【SED】次世代ディスプレイ総合スレ Part4【EL】
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ S | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l S ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| E l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | E |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
___ / ̄ ̄\ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
/' \| に |―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
お次 お | /
前世 い. |
の代 付. |
姉.デ き /
ち. ィ |\ !!! ./
ゃ.ス | \_/
んプ |
.レ /
| /
だ /
な/
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 07:54:54 ID:vGiqpgbf
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 08:14:11 ID:Wk4y7iqL
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 08:20:52 ID:Wk4y7iqL
【各種ディスプレーの性能比較】
FED 液晶 PDP ブラウン管
消費電力 ◎ ○ △ △
重量 ◎ ◎ ◎ △
画面サイズ − ○ ◎ ○
精細度 ◎ ◎ ○ ◎
動作環境 ◎ ○ ○ ◎
輝度 ◎ ○ ○ ◎
階調 ◎ ○ ○ ◎
色純度 ◎ ◎ ○ ◎
応答性 ◎ △ ◎ ◎
視野角 ◎ △ ◎ ◎
プロセス工程 − △ ○ ◎
材料コスト − △ ○ ◎
駆動回路 ◎ ◎ △ ◎
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 08:27:45 ID:Wk4y7iqL
【各種ディスプレーの性能比較】 ☆>◎>○>△>▲
じきに向上↑ 将来向上♂
LCD PDP CRT OLEDs POLEDs TDEL cntFED SED
モノマー ポリマー 無機
消費電力.. ○ △↑ △ △ .☆ ◯ ☆ ☆
重量 ◎ ▲ ▲ ☆ ◎ ○ ▲ ▲
画面サイズ ○♂ ◎♂ ▲ ▲ ○ ◎ ▲ ○
精細度 ☆ △♂ ○ ◯ ◯ ○ ◎ ◎
動作環境.. ○ ○ ◎ ▲ △ ○ △ △
明るい場所. ◎ △♂ ○ ☆ ▲ △ ○ ○
反射光 ○ △♂ .▲ .△ △ △ △ △
色純度 ◎ ○ ◎ ○ △ ▲ ◎ ◎
プロセスコスト △♂ ○ ◎ △♂ ☆ .☆ ▲ △
材料コスト △♂ ○ ◎ △ △ ☆ .▲ ▲
駆動回路 ◎ ○ ◎ ○ ○ △ .○ ○
画質維持寿命. 3(12) 1(6) 3 0.1 0.1 ○ ? ?
【SED(FED)の技術説明】
平面状の電子放出源(エミッター)から真空中に電子を放ち、
蛍光体にぶつけて発光させる原理の表示装置。
ブラウン管の電子銃にあたる装置を平面状にした技術で、ブ
ラウン管(CRT)のような明るくてコントラストの高い画面を大型
平面ディスプレイで実現する。
微小な突起状の電極を使う方式をSpindt型というが、これとは
別に、表面伝導型電子放出素子(Surface-conduction Electron
-emitter)という平面構造の素子を用いる技術があり、これを特に
「SED」(Surface-conduction Electron-emitter Display)と呼ぶ
ことがある。
ttp://e-words.jp/w/FED.html
SEDにもドット欠けはあるんじゃないの?
SEDでもSD放送は汚いんでしょ?
固定画素だから、SD放送に関しては液晶やプラズマで見られるような
ある種の汚さがあるのは確実だね。ドット欠けも、作り方を考えると、
無い方がおかしい。薄くなった高品質ブラウン管とかんがえて異常な
期待をしている人が居るようだけれど、量産されないことにはナニが
起きるかわからんよ。
プラズマみたいに徐々にドット欠け増えていくのはやだなぁ
SEDの弱点
ドット欠け
有機ELの弱点
寿命、教授
>>12 TFTを使うし、電力の関係で負担が大きく、液晶を上回るほどドットかけがあります>有機ELL
やっぱ重さを気にせずブラウン管で気張って欲しいね。
教授、と言う部分でわかれよ(w
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 08:28:19 ID:fcm7Kg69
SEDってのはハイビジョンブラウン管がそのまま薄くなったもの、という期待感を
持っていたのだが、どうやらそう単純なものでもないらしい。ブラウン管ライクな薄型テレビという感じか。
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 09:06:49 ID:GhKMshXE
_ ∩
( ゚∀゚)彡 教授!! 教授!!
⊂彡
>>19 大槻はなんでもプラズマ、城戸なによりも有機OL。
あるんだろうか?
ワロタ
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 16:40:00 ID:f2pKl0fM
寿命の短い有機ELですらちゃんと公表してるのに、
SEDは全く未公開、ワロタ。
SEDだってずっと狼少年扱いされてたんだから、有機ELだって発表されるまでは
そうなるだろうな。
SEDの問題は解決可能とは思う。コストと時間には余裕が無さすぎるけど。
ELは・・・神頼みとかの領域みたいな・・・
>>26 有機ELはSEDと違って既に実物が色々出てるんだが。
欠陥だらけだけれど。
有機ELの人はとりあえず攻撃できそうなSEDしか攻撃しないのかな?
どうせなら、3年後にはハイエンドクラス主流になるであろうOCBモードな
低温ポリシリコンTFT液晶 + 白色LEDバックライトを攻撃してみたらどうよ。
所詮液晶、比較する価値もないよ。
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 18:11:12 ID:gQn3HlY9
おまいらSEDを生で見たことあんのか?
>>29 攻撃つか都合のいいことしか発表してないからねえ >SED
事実とコンセプトと妄想の区別くらいはつけてもらわないと
FEDとか液晶とか真面目に開発してる人がたまんないでしょ。
来年製品化するんだからそんな問題はとっくに解決済みだと思われ。
現段階で寿命とか問題だったら製品化発表なんてしねぇよw
あと、ドット欠けも所詮このスレでの想像だろ?
勘違いしてる奴が多いみたいだけど、「来年製品化」だぞ。
5年後に製品化とかそういった類の発表と一緒にするなよ。
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 18:38:05 ID:ao2b1Zh0
>>35 製品化って言ってもバンバン量産じゃないんだけど。
プラズマだって寿命がめちゃ短いときから”製品化”して、だんだん長くなってきてるんだが。
なんでSED関連って、妙に良い方へ良い方へって考える香具師ばかりなんだろうね。
>ドット欠けも所詮このスレでの想像だろ?
なんだ構造も分かってないのに洗脳されちゃった人か
>SEDは、ガラス基板上にブラウン管の電子銃にあたる電子放出部を、
>画素数の数だけ配置。数ミリ程度の真空層をはさんで蛍光体のつい
>たもう一枚のガラス基板を対抗させる自発光型ディスプレイ。
http://www.canon.co.jp/employ/tech/2003-11rec.html いくら取り扱う電圧が低くなるとはいえブラウン管では数本で済んでいた
電子銃にあたる部分を数万個単位で均一に並べるわけだからドット欠け
の問題からはまず逃れることは出来ません。
>>37 SEDの構造、どっちかといえばLCDよりはPDPに近い気がするが、PDPもドット欠けが有るのか?
注) 本当に知らないんで、たんなる疑問。
まぁ液晶も有機ELもドット欠けあるしね、と言ったらどんな展開になるん?
有機ELってもTFTだしね。
CRTも光ってない場所あるよね
てか、2年前にも同じ事を言っているのでつが・・・
キヤノンと東芝…独自の薄型大画面テレビ商品化へ 2002年10月3日
http://homepage1.nifty.com/melon/02y10.htm#103 キヤノンと東芝は3日、新しい技術を使った薄型大画面テレビを、03年中にも
商品化する方針を明らかにした。液晶に比べて大型化しやすく、PDPに比べて
画質がきれいになるのが特徴、という。 キヤノンと東芝では99年にこの技術を
使ったテレビの共同開発を始め、すでに基礎技術は確立している。
課題は量産化だという。価格は未定だがプラズマより安くしたい、としている。
なんだろ、この時空を超えたデジャヴュは?
ま、今回は試作品が出てるから多少は進んではいると思うが、来年量産は微妙だと思うぞ。
来年末に具体的なプレスリリース位は何とか間に合わせるんじゃない?w
ま、明日見てくる奴居るんだろ?
シーテックにSED展示されますか?
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 23:48:32 ID:bbpDrdoJ
CGシリコンの大画面化ってなんインチまで出来てるんだい?
来年量産なんて
どこのメディアも発表してないぞ
商品化が来年であって
量産できるようになるまでに
寿命、輝度ムラ、コストなど解決しなくちゃいけない点は多い
一般に売るにはまだまだ先の話
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:12:29 ID:ZtgejRpA
このSEDが量産の暁にはLCDやPDPなぞ蹴散らしてくれるわ!
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 00:17:30 ID:Iz/z+E44
>>46 表に1台。中に整理券貰って見れるのが2台。
あと東芝のブースにも1台あるみたい。
今日のレポート楽しみ
しかし、SEDの真空の話みてて思った。
ガンダムってすげーな
宇宙でも水中でも戦闘可能って・・・
そりゃなんせチタン合金を元にさらに進化させたガンダリウム合金製ですから!
そりゃ未来のロボットだからな。
そんな間抜けな設計はしていない。ちゃんと考えてある。
角度とか?
有機OLは、実社会で既に実用化されている。
これからは無機OLの時代。
_
/,.ァ、\
( ノo o ) )<オ、オハヨウゴザイマス。シャチョウ。
)ヽ ◎/(.
(/.(・)(・)\
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 14:17:39 ID:O/k9Gr7l
すべてはモノが出てから
玄奘は羅漢できないしょ・・・エスえーでー
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 20:20:49 ID:jBPyRqp4
SEDも綺麗だったけど、液晶のクオリアもだいぶ綺麗だったな。
プラズマは話にならん、SXRDリアプロも勝てないってレベルだった。
SEDもいくらになるかわからないが、液晶がみんなあんな感じになったら結構大変かも。
そのくらいLEDバックライトの実力を見せつけられたよ、143や153が書いてるようにソースも大きいんだろうけど。
とは言え発熱や消費電力でまだ一般向けではないが、既存の技術の延長上だけに信頼は置ける気がする。
SEDも途中でトラブルが起きて点かなくなってたし、初日からこれじゃあねえって思ったのも事実。
プレス発表は言ったもん勝ち、信憑性は古賀のペパーダイン卒と同じぐらい。
実際に出来上がったモノだけが評価に値する。
今の俺の心象では 城戸教授≧SED
城戸教授とSED陣営の好き勝手な放言ぶりは同等だが、
OLEDはぼちぼち製品の出ているんで微差で次世代ディスプレイ電波王はSEDに軍配
ホント、有機ELなヤシはSEDしか攻撃せんな…。しかもこのOLEDマンセーくんって
スレにずっと粘着してるし。
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 01:27:15 ID:v5WeKYIR
SEDがモタつく間に液晶の技術レベルが上がり続け
コストが下がり続けるとSEDが市場を奪えなくなるかも
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 01:48:43 ID:nOz/72mD
>>71 SEDは2010年に32型で8-10万まで持って行けますが。
それに液晶が綺麗になっても、SEDには低消費電力というメリットもある。
値段が少し高くても省エネを買うしね、液晶は大きくなるとどんどん消費電力が上がるし。
だから、SEDが独占は無理かもしれないが、市場を奪えないって事はない。
液晶や有機ELに叩かれてるからかえって安心だな。
出る杭は何とやら、の思い。
選択肢はたくさんあった方がいいよな、
…とものすごく当たり障りの無いことをいっておく。
健全な競争は望むところだ。
良いデバイス/商品に育つといいな。(SEDに限らないが)
>>72 >SEDは2010年に32型で8-10万まで持って行けますが。
おめー,毎年毎年「今年こそはSED採用したTVを・・・」とか言って
今までろくに製品も出してこれなかった企業のリップサービスをよく信じられるな。
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 03:18:38 ID:TUUTpLyd
>>76 今年は実働レベルの試作器が既に出ているんですが。
>>77 もちろんその辺の価格も承知でしょう。
様々な圧倒的メリットがあるので、消えることはまずないはず。
例えるなら従来の液晶がプロペラ飛行機、SEDがジャンボジェット飛行機のようなものだろう。
>>78 >今年は実働レベルの試作器が既に出ているんですが。
んなのは知ってるよ。
そーじゃなくて実現できないことを何度も言ってるのが問題なんだよ。
通知票で国語が3ぐらいだったタイプだろおまえ。
Blu-rayとHD DVDの争いと違って、どの方式が有力になっても消費者にはほとんど影響ないのがいいな
あっちはホントひでぇ煽り合いだ
81 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 03:27:44 ID:TUUTpLyd
>>79 今までと違って今回は実際に試作器を出して、その出来具合からの発表だろう。
明らかに今までより信用できるわけだが。
通知票で国語が5(/10)ぐらいだったタイプだろおまえ。
>>81 SED陣営の見積もりが全体に甘いってことじゃないか,
これまで「やります,だします」と言い続けて製品が出てこなかったんだから。
仮に試作機が出来たからといって,見積もりの甘さが直っていなければ
「2010年には10万円」というコレも単純に信頼できるもんじゃあないだろ。
シャープが「45インチ液晶出します。100万切って」→本当に発売
と同じじゃないぞ,状況も信頼も。
まあ、有機ELが実際に出た製品に関しても寿命でホラ吹いていたのに比べれば
各方面に直接的な迷惑かけていないぶん遥かに良性。
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 03:37:37 ID:TUUTpLyd
>>82 SONYの有機EL暗くて綺麗じゃなかったね>CEATEC
いろいろ大変だと思うが、まあ頑張りなよ。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 03:38:15 ID:TUUTpLyd
粘着寝ろよwwwwwwww
>>85 ぎゃはは。まあ、hWIk/2kZ=OLEDくんも大変なんだろうね。前スレや前々スレ
とかでさんざOLEDを宣伝しておいてまるで反響がなかったのに、SEDが発表されると
大反響だったし。
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 03:51:57 ID:TUUTpLyd
>>87 SEDはスケジュール勝手言うが、有機ELだって教授が毎度電波とばしてたしw
それに有機EL搭載機器の悲惨さ、携帯なんか半年で真っ暗だった。
前から言ってるが液晶の技術進歩が最終的には全てを駆逐してるよ
間違いない
あの、ひとつ聞きたいんだけど。
なんでテレビをでっかくしようでっかくしようとしてるの?
ちっちゃくて奇麗なテレビが欲しいんだけど。
>>91 君のちっちゃいは、何インチを指してるの?
でっかいTVが欲しい人も居るわけ。
そりゃあんた、本来20ブラウンカンで満足してた人が、40インチの液晶TV買ってくれた方が、
儲かるでしょう?
テレビなんて壊れない限り、早々買い替えなんてしないんだから、
オリンピックをネタに、消費者の心をガッチリ掴みたかった訳。
で、結果はどうだったの?
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 08:22:16 ID:GzC0uVpP
でっかいテレビの方が高額で利幅が大きいから。
て言うか普通にSEDも有機ELもどっちもどっち、そんな電波度を細かく語るスレじゃない
のは大半の住人が分かってることでしょう。
それを何故か語りたがる人種ってのはつまり・・・
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 11:23:22 ID:kimQb8h5
>SEDは2010年に32型で8-10万まで持って行けますが。
もうその頃には液晶だって価格面と画質面で、ぜんぜんSEDを相手にしないという感じじゃないの?
それにしても液晶の進化は、やはり注目に値する。
各回15分前から整理券配付って整理券の意味ねーな。
ちっちゃいテレビはどう考えても駄目なのね。
仕方がないから中途半端な液晶で我慢すます。
東芝はSED HD DVDとともにこける
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:27:03 ID:vNOOaqFK
結局液晶は生き残るって事 皆さんそうおもってるんでしょ こんだけ出回ってるんだから
で50〜60インチくらいのSEDほしいんだけどいくらで販売されるか予想値考えてください
今から予算組まないといけないんで
よろしくおねがいしますよ 一つ
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 15:38:49 ID:qsvQRHDg
>>100 2020年になれば6万円で買えるよ、きっと。
ケムール人が来るかも知れないが。
>>96 液晶は、どうしても応答速度の問題が残る。・・・と思う。
個人的には有機ELに期待したいんだけど。
ところで、超小型の3LEDチップ(もしくはもっと多量のLED統合チップ)を、
画素の数だけ並べれば、無機LEDでも小型ディスプレイ作れるよね?
解像度が、640*480位になってしまうと思うけど。
タッチパネルを上に組み込んで、機器の操作画面にしたり、
(力技で)室外で使って、かつ逆光でも抜群の視認性を誇るディスプレイとか、
作れそうなんだが、やらないのは何故?単純にTVにするには、色の再現性に問題有りか・・・
2インチ程度の超小型ディスプレイ 液晶・有機EL
10インチ〜20インチ ブラウン管・液晶・有機EL(寿命が改善されれば)SED(同じく寿命が・・・)
20インチ〜40インチ プラズマ・液晶?・有機EL(寿命が改善されれば)SED(同じく寿命が・・・)
50インチ以上の超大型 プラズマ・有機EL・SED?・プロジェクター
街頭TV 無機発光ダイオード
まずは、携帯画面のサブディスプレイ 有機EL置き換えから。
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:39:49 ID:OHcXSujE
有機ELってどんなテレビ?
>>102 液晶は来年あたりから応答速度は解決しそうだけど。
OCB量産開始、
>>69等。
50インチ以上でもプラズマ以下の価格で量産できるめどが立ったみたいだし。
値段的に大型はリアプロになるだろうけど。
LEDだが、だいぶ前から屋外のディスプレイには使われてる。
商品名はオーロラビジョン。
ピッチが一般的なTVの10倍(最小ドットピッチ5mm)なので、家庭用には無理。
輝度的にもオーバースペックすぎる(5000cd/m2、同じく10倍)し。
となって、結局、液晶をせっせと作ってるサムスンとかSHARPは勝ち組みで、
実現できるかもしてない新技術を追いかけてる東芝とかは、負け組みなのか?
チョットでも傷をつけると読み出し不能になる高容量ディスクよりも、
DVDよりも少し劣るくらいの耐久性で、そのうちカートリッジ無しディスクが出てきそうな
HD-DVD派。だから、東芝ガムバレ!! 間違ってもSONYには潰されるなよ!
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 16:55:30 ID:S7g++3CL
>>105 そんなわけはない。
シャープにしろライバルがいなければさぼるだろうし、
プラズマがなかったら液晶もここまで大きくならなかっただろう。
>>105 東芝つーよりはキヤノンだな。キヤノンが量産出来て、それを見てから東芝は投資するから。
んで、出来なきゃ投資しないだけ。東芝には液晶もあるし・・・
>>102 >10インチ〜20インチ
> ブラウン管・液晶・有機EL(寿命が改善されれば)SED(同じく寿命が・・・)
>20インチ〜40インチ
> プラズマ・液晶?・有機EL(寿命が改善されれば)SED(同じく寿命が・・・)
ところが東芝は40インチ以上のSEDは作らない(2010以降?)
と言ってるんだよ。
PDPほど小さくする技術に障害のないFED系ディスプレイで
そのへんの売れスジセグメントを外してくるってのは戦略上
まったく理解できないわけで。
キャノンが湘南工場で量産技術をはやいうちに確立できなきゃ
液晶(液晶リアプロ)一本で行くんじゃないだろうか。
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 19:53:10 ID:u6WH/itn
>>109 >東芝は40インチ以上のSEDは作らない
初耳、ソースキボン
40インチ以下、の間違いじゃないのかな…?
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 20:46:42 ID:3hWY4T4I
んで、まだ誰も現物見てないのかな?
25インチとか16インチSEDキボン
見てきた
45分並んで入場整理券ゲト。15分後入場。(1回が約10分)
15人分くらいの席しかないのに30人近い人数を押し込んでた。
最前列にすわる。
左にプラズマ。右に液晶。中央にSED。
比較のためにほぼ同サイズのものが並べてあった。
その横に消費電力の表示、
はじめに映された暗めのスチル映像では
プラズマ約150w
液晶 約200w
SED 約99w だった。
さてSEDの画質はというと・・・・
各方面のFPD関係者さんの事考えるとちょっと言えない、とだけ。
言えよ
>>114 プラズマの新製品の発表会ですか?w
液晶よりプラズマの方が消費電力が低くなるような絵で比較されても…
まー煽るよーな書き方(というか釣りだよね)の
>>114にも非はあるけど…
別に消費電力を比較したときの画質のことをしゃべってるとは限らないよーな
一番まん前で瞬きもせずじっくり見てきた。
画素欠けや多少の筋ぽさやシミや焼きつきもあった。
でも、黒のしまり、階調、色調、素質はすべての面でPDPや液晶を凌駕していた。
超高解像度のブラウン管のマスモニを見ているようだった。
いや、ブラウン管なら周辺がぼけるが、それすらない。
すみずみまでクッキリ。
正直欲しいと思った。
ハッキリ言ってPDPは終わったと思った。
液晶はしばらく生き残るかもしれないが.....
>>118 おいおい、展示して一体何時間だ?
既にシミや焼き付きかよ、本当に2005年に間に合うのか?
超高画質でもすぐに切れるんじゃ、使い物にならんぞ。
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 22:26:08 ID:uIBKmLCH
それともテストで酷使してたのかな、それなら仕方ないが。
CEATECで、ステージ上のを遠目で見てきた。
色彩は遠目でもはっきりくっきりしているのが分かる。
インパクトとしては初めて有機EL見たときと似ているかな。
今回展示していた有機ELは、どれも輝度が低い気がしたけど。
遠目ではまったく残像感を感じなかったけど、やはり近くで
見比べないと正確なことは言えないかな。
で、そのあとソニーのQUOLIAとか見たけど、色だけならこっちも
相当きれいだ。ただ、きれいすぎて特に赤色とかは不自然に見える。
たぶん、彩度とかもかなりいじっているんじゃないかな?
でも、実物展示&プレゼンで従来との比較をしっかりやっていた分、
分かりやすかった。
ということで、SEDがダントツの画質かと思ったけど、そこまでの差が
今回のCEATECでは感じられなかった。10/22-24に、パシフィコ横浜で
FPDinternationalと言うのがやるけど、ここでは実物展示あるのだろうか?
>>121 確かにLEDバックライト液晶は、ソースより色域を拡大してる分不自然な部分もあるが、
立体感もすごくてかなり綺麗だったからな。
あれがなかったらSEDがダントツだったんだろうが、明所ではそんなに差はない感じ。
(テロップやゲームならSEDの良さがもっとわかるんだろうが)
ただ暗所でのSEDの黒のしまりはかなりの物だったね。
液晶が黒が浮いてしまうのと正反対だった、あれなら部屋を暗くしてホームシアターにも使える。
LEDバックライトは既に発売だし、SEDが出たら液晶は終わると思ってたが、
この調子で進化していけばそうすぐには終わらないんじゃないかなって気はしたね。
OCB液晶も見てみたいところ。
しかしプラズマは…。
次世代とか明るいニュースが全くなかったのが気になった。
その割には松下は工場立ち上げたりしてるし、何か秘策が隠されてるんだと思いたいが…。
プラズマの進化はいつもパイオニアから
>>122 >SEDが出たら液晶は終わる
東芝自身液晶作ってるし2010年まで市場は立ち上がらないと見て
るからそれは絶対にない。
>しかしプラズマは…。
なりふり構わずコストダウンしてくるとか。それにしたって消費電力
はともかく大きさ的にパーソナル分野に入り込めないのが痛い。
>>114 >45分並んで入場整理券ゲト。15分後入場。(1回が約10分)
>15人分くらいの席しかないのに30人近い人数を押し込んでた。
>左にプラズマ。右に液晶。中央にSED。
典型的な悪徳商法の比較法w デモ画像も例の振り子ですよね。
>>110 あ、ミスった悪りぃ
>>4
>>118 >黒のしまり >すみずみまでクッキリ
(;´Д`)ハァハァ
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:56:14 ID:rVijwiqe
>>118 展示で発表するのに画素欠けがあるんじゃ、まだまだこれからだな。
本当に来年度にものが出てくるのか?
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 23:57:23 ID:+XsRimDs
左にミキちゃん。右にスーちゃん。中央にランちゃん。
デビュー当事はスーちゃんが中央だったな。ミキちゃんも一回だけ中央になった事があったな。
なんのこっちゃ
予測。 各社の敵対し得る
「仮想敵」
の、対処を行いました。
でも、
あれは無理かな? ^^;
SED
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 02:05:22 ID:CHepGi0t
左 PDP 中央 SED 右 LCD の比較があったなぁ・・・
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 02:42:57 ID:omY1Mx51
「光源部分の消費電力はCCFLと同等」,日亜化学がLEDバックライト搭載の20インチ型液晶モニタを公開
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041007/105795/ 今回は,RGBそれぞれのLEDチップを1個のパッケージに収めたモジュールを
300個使っている。パネルの上部と下部に,それぞれ150個のモジュールを
1列に並べて配置した。画面輝度は200cd/m2で,消費電力は55W。
冷陰極蛍光管(CCFL)を使う通常の液晶モニタと比べ,光源部分,
つまり1本のCCFLと1列に150個並べたLEDモジュールの消費電力はほぼ同じという。
日亜化学工業は,20インチ型以下の液晶モニタや液晶テレビに向けて,
LEDバックライトの開発を積極的に進める計画である。今回の試作品のように,
20インチ型以下ではCCFL搭載品並みの消費電力に抑えられるメドがついたからである。
32インチ型や37インチ型といった大型液晶テレビに向けたLEDバックライトについては,
今のところ具体的な製品化の計画はなく,「時期尚早」(同社 副社長の田崎登氏)とした。
一応報告とかもしたけど、周囲から叩かれたんでもうやりません。
正直、4K2K D-ILAの画質は想像を越えていた
現実を少し感じるほどの表現力があって、ゾクッとした
テレビ・・・もっともっと高解像度になってほしい。
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 06:47:09 ID:fliNfepO
SEDはいいとこずくめのようだけど、一番の問題は価格だろう。
SEDも現状問題無い訳じゃないみたいよ
http://www.techside.net/ コントラスト比が8600:1(PDPは3000:1、液晶は1000:1程度)で黒が映えるというSEDですが、
これは暗所のみの数値であり、明所では85:1と液晶と同等、PDPにやや劣る程度らしいのです。
「明るい場所での見栄えに弱点があるのは認識している。改善するならまずこの点。」とキヤノン。
イイヨイイヨー
弱点は認識してどんどん改良していけばよい。
液晶だってそうした。
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 08:36:33 ID:fliNfepO
明るい場所での見栄えが液晶と同等ならそれほど弱点とも言えないな。
プラズマより液晶の方のコントラストが劣る照度って、かなり暗いでしょ。
そんなもんで明所と言っていいんだろか。
やっぱりこれからはSEDの時代か。
ところで明所コントラストって問題になるのか?
あまり問題にしてる人聞いたこと無いけど
暗所コントラスト問題だと良く「黒が浮く」とか言うけど
明所の場合どういう問題があるの?白が浮く?
>>142 黒が外光反射して暗く見えなかったり。
白が外光に対して明るく見えなかったりもするのかな。
重要なこと書くの忘れたわ。
明るい部屋で見る分には、暗所コントラストで比較しても意味がない。
>>137 あれ? 明るいところではPDPより液晶の方がコントラストがよくて
だから、PDPはシアター用途、液晶はリビング向けだって話じゃなかったっけ?
何で液晶と同等で、PDPより劣るんだ?
>>145 液晶とプラズマのコントラストが逆転するよりも暗い照度での測定って事でない?
どのぐらいで逆転するのか知らないけどw
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 13:57:54 ID:+y6Yj3r7
そこの画像を信用するなら明コントラスト以外は全て同等か、
それ以上の性能があるって事なのか。
試作段階でそこまで良ければ
今後の改善でさらに…
まぁ液晶やPDPも改善されるんだろうけど、
改善されてもSEDに追いつくのは大変そうだ。
特に暗コントラスト、が。
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 14:09:32 ID:gCjM2D65
>>148 液晶の暗所コントラストは原理的にバックライトを動的制御でもしないと改善は難しそうだな。
SEDは画質はほとんど問題ないから、あとはコストと寿命だろう。
こんな書き込みが…。
204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:04/10/07(木) 06:28:01 ID:gWr68N7S
今展示してるSEDは2台目、1台目は素子の寿命ですでにアボーンして密かに交換されました
む。
グラフに寿命の項目がないあたりも
その辺が最大の弱点のようですね。
弱点もなにも、まだ生まれたての赤ん坊だからなぁ。
赤ん坊は寝るのが仕事。
SEDは寿命がきたらどうなるの?
輝度の低下や焼けはCRT同様にありそうだけど
いきなり全画素消灯?
やっぱり少しずつドット欠けみたいなのが増えていくのだろうか?
>>154 >そうとも限らない。
意味不明、消費電力とは関係ないじゃん。
147が言ってるのは明所コントラストだぞ、CEATECでもその表が掲示されてたし。
もうちょっと良く読んでからカキコしようぜ。
>>155 ああ消費電力の話題が出てたCEATECスレと間違えたわ。
>>154の証券アナリストもSEDの価格を気にしているようですね。
メーカーも品質は自信たっぷりだけど、価格は明言を避けていたからね。
【CEATEC】オーバー駆動をもっと高速に,JVCが液晶駆動技術を開発
画像処理LSIと液晶パネルのドライバICの間に今回のLSIを設ける。
このLSIを使うと,ほとんどのメーカーの液晶パネルを使っても,動き応
答性能を高められるとする。達成可能な応答時間については未公表
だが,従来は同時間10ms〜15ms程度の液晶テレビを,10msを大きく
下回る程度に短縮できる。高速応答するパネルにはOCB技術を使った
品種があるが,OCB技術による液晶パネルも今回のLSIでさらに高速化
できるという。
ttp://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041005/105739/ とりあえず液晶のもう一つの問題である応答性の問題は片づきそうだな。
>>154 一番うさんくさいのは証券アナリストとか経済評論家なんだよ・・
>>159 「日本画質学会」ほどじゃないだろw
単なる「AV評論家」のくせにあまりにもねえ。
まぁでも下の文字には残像っぽい影がみられるし
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 19:36:24 ID:jKJajrFk
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/07 19:40:39 ID:QfsxsyVD
SEDが安くなる頃には需要がそんなにないんじゃないの?
もっと早い段階で液晶やプラズマ大画面が安くなったら一般人は買っちゃうから。
>>161 実際見たけど
これは確かな効果を感じられたぞ。
右はカクカクした動きで、ぼけて見えてしまう映像
左ではそれがなめらかな動きになり、キリッとした輪郭のある映像になっていた。
ただ、多少尾をひいたような感じになってたか?
液晶は省エネをアピールしてるくせに電気喰い過ぎだよ。
LEDの効率が上がれば電気喰わなくなるけど。
黒挿入の効果を動的に制御することは出来ないんだろうか。
静止画しか移していない時や、素子の色変化無しの時は黒挿入無しでちらつきを抑える、とか。
これが出来れば、動画ならくっきり、静止画ならはっきりといい事尽くめのような希ガス。
>>169 もっと難しいであろう動的LEDバックライト制御とそれに合わせた液晶側の
制御ができるんだから、黒挿入の動的制御も可能でそ。
>>154 > そうとも限らない。原理的にSEDはPDPの三分の一くらいの消費電力になる
> はずなのにあのデモだとなぜかそこまでのアドバンテージはない
根拠は?
> 更に言うと他方式のFEDはCNT技術でさらなる低消費電力を達成できる
> 可能性があるがSEDではそこまでの効果は見込めない。
根拠は?
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 00:14:14 ID:+BdffPJP
>>168 まあ、SEDが普及するであろう2008.9年(2007年から本格量産が始まると想定)頃には
LEDの発光効率が今の5倍6倍になっている可能性もある。
>>172 いったいどんな効率だよ
400%くらいか?
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 00:46:51 ID:+BdffPJP
>>173 発光効率は発光効率ですが・・・
ちょっと何を仰りたいのか全く分かりかねるのですが、
20〜25lm/wが数年後には100〜125lm/w程度になるかもよって話です。
%にすると50〜60%前後かな?
>LEDの発光効率が今の5倍6倍
>%にすると50〜60%前後
つまらん揚げ足取りですまないが、あまりにも数値に整合性がなさすぎるw
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:13:35 ID:BBzi83r7
SEDは放電が一番心配だ。
ブラウン管でもたまに放電するのに、SEDだと即死じゃないのか。
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:20:32 ID:+BdffPJP
>>175 %に関しては実はよく知らないもので、LEDに関しては約10%チョイ(白熱球より少し良)
だという前提で出したのですが、これが大きな誤りであるならお詫びします。
ついでにめんどうでなければ整合性の取れた正しい数値を示して頂ければ幸いですが。
>>177 つーか、そんな難しいことを言っているのではないぞ?
5〜6倍といったら、普通、%に直したら500〜600%になるわけだが…
あと、50%〜60%というのも、〜%アップとか表現しないと、現在の効率の50%とか
受け取られて、効率が落ちていることになっちゃうぞ。
ついでに、現在の50〜60%アップを言い直すと、5割から6割増し、という表現になる。
180 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:37:01 ID:na2LOtqa
lm/Wの意味も知らずに使ってたのか、ここって本当に無知&シッタカだらけだね(ゲラ
181 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:41:13 ID:+BdffPJP
>>178 >>179 ああ、この場合の%は倍率で使っているのではなくて、
電力のうち何%が光に変換されているという意味で使っていました。
現在は10%前後でその5.6倍で50%〜60%と。
誤解があったようで申し訳ないです。
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:42:44 ID:+BdffPJP
Rfx0EMvLバカすぎ…
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:49:42 ID:+BdffPJP
ああ、ちなみに
>>現在は10%前後でその5.6倍で50%〜60%と。
に関しては
>>177の通り、全く自信なしです。
白熱球の効率が確か10%程度=LEDもほぼ同じという曖昧な根拠に
基づきます。
>>183 うん、自分でもそう思うよ。
単純に誤解受けやすい表現の指摘をしただけなんで。
最初に揚げ足といっている通り。
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 01:57:16 ID:+BdffPJP
>2005年中:50lm/W程度
>2007年:100lm/W程度
これが順調に行けばかなり期待出来そうですね。
ついでに懐中電灯マニアも大喜びw
>>186 大喜びだ。
更家庭内の蛍光灯も全てLEDに置き換えたいぞ!
激しくスレ違いだけどな。
LEDって発熱無いの?
>>186 順調に行けば、1000年後ぐらいにはLEDで人口太陽が作れそうだ。
>>188 クオリアが大量の冷却ファンを内蔵してる所から察しる。
LEDの効率が上がって安くなってくるなら、ひっ迫されたキセノンが先に値下がりしそうだけど。
>>190 売ってるのは知ってるけど、暗いしまだ蛍光灯の方が効率が良いので
換える気はないんだ。
早く蛍光灯を超えてくれー。
蛍光灯を超えると懐中電灯の代替というより電池式ランタンの代替になる罠。
で、LEDの寿命ってどうなん?
液晶自体はそれなりにあるだろうけど、LEDの寿命が短いと元も子もないと思うんだけど。
LEDは長寿命が評価されて信号機にも利用されとります
そうなんだ。てっきりLED素子自体には色がなくて反射光が色を持たないからだと思ってた。
もとこぉぉぉぉぉ!!!!
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 19:53:41 ID:s08sfkM2
信号程度の輝度なら10万時間くらい持つ。
ランプは寿命が短いし、二重フィラメントとかで構造も複雑だから、
どんどんLEDになっていった。
特にぼったくりの”交換屋”が存在する道路信号と違い、
保守重視の鉄道信号では、どんどんLEDに変わっていった。
(交換屋が仕事が無くなって儲からなくなるって言ってるため)
>198
おいおい、義眼のにーちゃん叫びすぎ。
>199
11年ぐらいは交換なしで光り続ける。
交換する頃の明るさはMAXの明るさ(新品時)の半分になるだけ。
液晶などのバックライトには、厳しいんじゃないか?
今の液晶が蛍光管使ってるのも、MAXの明るさを維持する時間が長いからなんだし。
俺専門家じゃないからその辺おせーて偉い人
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 21:37:34 ID:+BdffPJP
>>200 効率が上がればそれだけ発熱も減らせるので寿命は延びる。
202 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 21:39:50 ID:eQE51Bf/
>>172 >
>>168 > まあ、SEDが普及するであろう2008.9年(2007年から本格量産が始まると想定)頃には
> LEDの発光効率が今の5倍6倍になっている可能性もある。
まあ、それは無いだろうな。
というのは、赤や緑のLEDは世に出て数十年経っているが、それだけかかって
10〜20倍くらい効率上がった程度。つまり年率10%あるかないか程度。
青は10年で10倍以上効率が上がっているが、値段の方が年10%程度しか下がらない。
>>202 いや、既に2007年頃には100lm/w、つまり今の5倍は上げられそうなんだが。
だれが、ネイティブで白色に発光するLEDを開発すれば良いんだよ。
今のは、黄色の蛍光体に青色を当ててるから、もうチョット効率良くなるべ。
>>188 発熱のない発光体が作れたら、現代物理学がひっくり返るな
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:20:27 ID:eQE51Bf/
>>207 それはFED全般に言えることでしょう
そして、FEDの一種であるSEDにも同じ事が言えるかと思うんだけど
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/08 23:27:49 ID:eQE51Bf/
>>208 >
>>207 > それはFED全般に言えることでしょう
> そして、FEDの一種であるSEDにも同じ事が言えるかと思うんだけど
その通りなんだけど、”低消費電力なんてどこに書いてあるんだろ”
という所に突っ込んだだけだよ。
僕は190とは別で、SEDより低消費電力なんて言ってないよ。
>>209 あ、申し訳ない。
>>190らしい人が、
>>154で
>更に言うと他方式のFEDはCNT技術でさらなる低消費電力を達成できる
>可能性があるがSEDではそこまでの効果は見込めない。
と言うようなことを書いていたから、上のような返答をしてしまったんですよ
>>204 ネイティブに白って・・・
RGBの3個イチにしろってことか?
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 00:28:21 ID:Q3zZ5934
>>206 >低消費電力
低消費電力”化”ね。将来的なものだよ。
原理的にCNT技術の応用はSED方式では難しいし量産化や商品化に
メドを付けいるという以上今から方式的なものや蛍光体をガラっと変え
てくることも考えにくい、となると効率化は理論値の範囲内にとどまる。
他方FEDは「後出しジャンケン」でどんどん手を変えてくることができるw
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20059774,00.htm ついでに言えばSEDは50インチクラスとか比較的消費電力のルーズな
ところに商品を投入してくるってのもね。
もしかして低消費電力化の代償としてポータブル化が困難なくらい
電源回路がでかくなるのかもしれないのかとも思えてくる。
>SEDとの比較
ぶっちゃけSEDがパネルの消費電力(予測値)くらいしか出してこない
ので比較のしようがない。さらに言えばパネル寿命も動作電圧も
なにも公表せずに手前の都合のいい数字ばかり並べたてくる。
まるで「どこかのカルト教団が開発したクローン技術」だよ。
”信じるモノは救われる”のかもしれないけど”巣くわれる”のは嫌だか
らこんな状態でマンセーマンセーしたくないのよ。
まあいくらなんでもまっとうな企業活動をしてるんだから未来永劫都合
の悪いデータは絶対に出さないってことはないだろうけどw
けど明日にも出てくるような妄想を書き殴ってる人を見るとねえ・・・
>>204 香ばしいな、加法混色ってなんだか知ってるか?
と釣られてみるテスト。
何か前スレもそうだが、ここにはSED界の城戸センセ目指してる方がいるのでしょうか?
取りあえず断言、一社でしかやっていないような技術は物になりません。
有望なら皆が食いつく、だから技術も伸びる、部材産業も伸びる、安くなる。
よく言われる「原理的に安くなる」などという台詞は、単一部品で構成される場合のみで、
半導体や受動部品を使用しなくてはならない複合組み立て製品の場合には、それらの
コストが下がらない限り、総原価が下がらず、いくらデバイスそのものが安く出来ても
意味無し。
216 :
215:04/10/09 01:37:01 ID:kgEav2+M
漏れも以前はなかのひとだったので、なかのひとの論理は理解できなくもないが、
ひとたびユーザになって、RFQを取るようになるとすぐにわかるぞ。
有機ELなんて現状散々たるものだぞ、まぁ繰りえの値段見りゃ分かるか。
プラズマだって値段が下がんないのは、あの高耐圧のどでかい駆動ICとその電源生成回路のせいだしな。
ということで、せいぜいここで煽り煽られ楽しんでくれ。
>>215 東芝も言ってたね、たくさんのメーカーに参入して欲しいって。
基幹が液晶みたいにならないと、値を下げるのは無理だろう。
シャープなんかあえて参入メーカー増やすために特許料取らないようにしてるし。
まあシャープが液晶の特許料を取り出したら、次世代の開発が一気に進むかもしれないけどw
双葉電子工業だっけ?、FEDの。
どこか日本の大資本が買い上げて研究促進、とか行かないもんかねぇ。
PC用モニタとして激しく期待してるんだが。
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 02:17:38 ID:NLmTm1iu
>>215-216 なりすましOLEDマンセーくん、香ばしすぎだよ。
SEDの画質は覆せないんだが。
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 02:24:18 ID:DvtW3DQH
おお、液晶10bitついにきたか。
SEDやFEDの方は大丈夫なのか?
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 02:34:42 ID:DvtW3DQH
>>222 SEDは最初から10bitって言ってた
しかも
>>218=
>>220だし。
ID変えてご苦労さん。
これからはひとつ上野おとこを目指そうな!
>>218 はぁ?俺はOLEDなんてどこにも書いていないんだがな。
単なる煽り豚?
ホント有機ELのヤシってカスだらけ…
ID:CafVQxcvみたいな奴見てるとついにSEDは狂信的カルト宗教に
なったのかと思えてくるな。
そんな入れ込むほどのもんかぁ?
>SEDは最初から10bitって言ってた
くはっ!
液晶が進化を重ねてやっと10bitになったのに
SEDは初めからですか。
否応無しに期待が高まるなあl。
>>228 はいはい、城戸ばりの罵詈雑言ありがとう。でも、もうちょっと技術的なことお勉強
したほうがいいよ。高電圧だから消費電力が大とかほざいていた無知蒙昧くん。
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 07:37:40 ID:5JCVWB4u
そろそろ大型買おうと思ったけど、
手持ちの液晶17インチで我慢して
あと一、二年 待とう
有機ELの寿命の問題って解決可能なの?
どういう方法で解決するの?
>>232 超古代文明を発掘するとか、墜落したUFOを回収するとか。
シロートが勝手に思ってるんだけど、
SEDの寿命の問題は、技術的なもんだから解決可能な希ガス。
言ってみれば液晶の大画面が可能になったのと同じような感じ。
ELの方は素材の問題だから、いいのが見つかれば明日にも解決するけど、
見つからなければ解決しない?
>>234 大学のおえらい教授様が「材料が見つかれば明日にも問題解決だ」って
感じでELの将来が明るいと力説してるから大丈夫だよ。
CANONが絡んだ新ディスプレイはたいていぽしゃる
どんなに筋がよくても一社だけで開発している技術は、多くの
会社が競争して徹底的にネガつぶしをした技術に、市場では
勝てない気がする。
SEDもロータリーエンジン化するニョガーン。
DLP?
>>238 一見正論だけど、新型デバイスを根底から否定してないか?
1社だとダメ(というか望み薄)というのは同意
絶対にダメとか言わんし、成功例が過去に全くないとも言わん
だが、実際にマトモな性能の実用的な製品が出るのは複数のメーカーが競い合ってから
有望だからたくさんのメーカーがやるのであり
1社だけなのは、それが無謀というかイチかバチかの賭けだから
賭けをしてまでチャレンジする会社には拍手を贈りたいが、
それと「賭けが必ず成功する」とは別のこと
なぜSEDが一社なのか、SEDとFEDがまったく別物か、はさておき、
最初から横並びで無いとダメってのは極めて日本的じゃね?
補足しとくと、
いつかSEDが花開くときが来るかもしれん
(数年後には全ての性能で勝るSEDだらけになっているかもしれない)
だが、来年にいきなりそんな全てをクリアした製品が出るはずもない
(いまだに寿命すら公表できていないし)
SED技術を否定しているのではなく、単に製品として我々ユーザーの手元に届くのにはまだまだだってこと
スレタイ読めよな
特許握られてるから、参戦したくても出来ないって線はないの?
東芝とは仲良くやってるよね。
キャノン&東芝では不安ですか。
>>245 DLPは完全にTIの特許で固められていて、他社が作るとなったら
莫大な特許料支払いが発生するから手だしできないみたい。
そもそも他社に作らせる気は全く無いらしいけど。
LCOSはビクターが大半の特許を持っているからD-ILAも他社は作れない。
ソニーが同じ反射型のSXRDを作れるのは、少しだけLCOS関連の特許を持っていて
ビクターと共有して相互運用しているから。
だったと思う。
ってスレ違いだね。すまそ。
日立もLCOS作っていたと思ったが?
D-ILAってLCOSの一種でしかないはず
248 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 11:59:32 ID:5Leqq2th
>>213 >
>>206 > >SEDとの比較
> ぶっちゃけSEDがパネルの消費電力(予測値)くらいしか出してこない
> ので比較のしようがない。さらに言えばパネル寿命も動作電圧も
> なにも公表せずに手前の都合のいい数字ばかり並べたてくる。
> まるで「どこかのカルト教団が開発したクローン技術」だよ。
> ”信じるモノは救われる”のかもしれないけど”巣くわれる”のは嫌だか
> らこんな状態でマンセーマンセーしたくないのよ。
SEDは既にショーモデルが出ているから、予測値ではなく実測値だよ。
ただそれが将来の商品化時のカタログスペック値とは言えないレベル。
一方CNTの方が学会発表レベルで
"ぶっちゃけCNTがパネルの消費電力(予測値)くらいしか出してこない
ので比較のしようがない。さらに言えばパネル寿命も動作電圧も
なにも公表せずに手前の都合のいい数字ばかり並べたてくる。 "
という現状ではないでしょうか?
>>246-247 CEATEC
三菱ブースにフルHDリアプロ(発売未定)があつて
LCOS 素子を使用と説明されてた。
どこのメーカーのだろうか?
つまりだ、新規技術に注目したり、動向をウォッチしようというのはOKだが、
まだ実際に製品としてスペックも明示されてないものをまるでもう実現したかのように言うのはマチガイ、
ってことでFA?
過剰期待して舞い上がってる奴は、このスレにはいらない
単に技術の可能性について論じたいなら「未来技術」の板へ行けと
ここは具体的なAV機器という製品レベルでの話題でやる場所でしょ?
>>247 そうだね。D-ILAもSXRDもLCOSの一種に過ぎない。
LCOSとして現存するものとしてはD-ILAとSXRDくらい。
日立はもう過去形・・・
252 :
名無し募集中。。。:04/10/09 13:05:20 ID:lOyKyTvh
問い合わせればSEDの現在の寿命くらい教えてくれるよ、っていう
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:07:03 ID:5Leqq2th
>>250 >ここは具体的なAV機器という製品レベルでの話題でやる場所でしょ?
それは人それぞれの解釈に依るのでは?
というのは、スレタイの「次世代」をどう解釈するかに左右されると思う。
技術的動向を論じたい人は学会レベルでも投稿するでしょうし、市場動向
を論じたい人は製品レベルで述べたいでしょうし。。
>ってことでFA?
これが言いたいだけの人種もいるので気にする必要なし。
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:13:03 ID:5Leqq2th
加えて言うならば、学会レベルと大量製品レベルの間である参考出品レベル
を話題にするのが上記の2つの層の中間にヒットするから、このスレで話題が
多くなるのだと思う。
256 :
名無し募集中。。。:04/10/09 13:17:50 ID:lOyKyTvh
SED関連の論文って見てみたいな、どこの学会で発表してんだろ
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:27:17 ID:5VfVtNyE
インテルもリアプロ素子作るんじゃなかったっけ。
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:30:51 ID:5Leqq2th
>>255 「参考出品レベル」ってのが確かにしっくり来るな。
って言うことでSEDの話題がここのところ増えるのはしょうがないだろ。
盲信もアホらしいが、根拠もなしに可能性を否定するのは馬鹿らしい。
>>257 低コストで売り出していこうとしたものの予想以上にコストがかかってしまったらしく
フルHD素子高級路線にシフトチェンジ。仕切直しで発売は来年とか
262 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 13:41:17 ID:5Leqq2th
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 14:35:45 ID:Q6/Ypxiu
CEATEC行ってきた。
リアプロは2chで評判が良かったから、期待していたのだが、画面が擦りガラス
のようにザラザラした感じで画質は全く話しにならない。リアプロ信者は全く
低レベルな連中だな。
SEDは人が多過ぎてあまり近くで見られなかったが、当然残像など問題にならないし、発色や
コントラストも良く思えた。やっぱ本命はSEDだな。
SED暗くなかった?消費電力下げるためなのか、寿命に影響あるからなのか
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 14:52:53 ID:vM0m9SS+
「リアプロ」が次世代とゆーのは激しく違和感があるんだけど・・・・
15年以上昔からあるじゃん。
266 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 15:29:05 ID:07eBtpZI
>>246 DLPはLCOSが出たおかげで衰退してきたね。
やはりコスト高で三板が出来なかったのが原因だろう。
リアプロは大型だと結構な重さになるし、奥行きもあるしなあ。
薄型各種の方が次世代感が強いね。
>>268 別にリアプロを擁護するつもりはないが、
大きくなると重いのは他方式でも同じでは?
厚みは、壁掛け設置にするなら別だが、液晶やPDPなどの平面テレビでも倒れないよう自立させると奥行きは変わらないのでは?
最近リアプロが注目されてるのって、その2つを踏まえた上で低価格の可能性があるからと思っていたが
>>269 50インチ程度ならリアプロも問題ないが、70インチになるとかなりの厚さになる。
65インチ液晶とか65インチプラズマの方が、スタンドを含めてもかなり薄い。
重さも液晶なら50kg程度だし。
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 16:47:40 ID:s0y4LqlI
リアプロも35インチで10万円とかになれば普及するかもしれんぞ・・・
インテルが頑張ればそうなるかもしれんが。あっ、この辺になると
ブラウン管とも闘わないといけないのか。
>>265 燃料電池なんて150年以上前からありますが・・・
リアプロはな、とりあいず売れと言いたい
話しはそれからだ、展示ばっかしていても仕方ない。
D-ILAは売るよ〜。
275 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 19:12:03 ID:1oBnyF/R
>>273 それで、燃料電池は市販されていたんでつか?
リアプロは大金叩けば買えたけど。
プラズマもオレンジ色のは古くからあるけどね(w。
この人何言ってるの?
燃料電池は産業用ならいくらでもあるぞ。
家庭用でもあるんじゃないか?
モバイル用は、交通機関への持込ができん。
法改正?待ち。
>>263 煽りにマジレスで悪いが、スクリーンの表面上のマットが気に入らないのか、
画像自体のザラザラ感が悪いと書いているのか判断つかない書き方は止めれ。
リアプロは暗いグラベガからやっと他と太刀打ちできるところまで来たから
評価されてるんでしょ。
エプソンがプラズマより2,3割安く出してくると思われていたところで同レベルで
出したところから何かが狂ってきちゃったんだよなあ。
ネタで悪いが、プロジェクター持ってる人はこれでリアプロにしたらどうか?
ttp://www.kimoto.co.jp/products/film/df.html
>>276 誰の何を指してそういっているのかわからないぞ(w。
これだから・・・
今日CEATECでSEDを見てきたが、東芝ブースのメインステージ右にこそっと置いてあったものは
2mくらいの距離で見たが、20本くらいの等間隔横線とブロックノイズのようなブロック単位の
輝度むらで、まるでSEDの不安感を煽らんばかり。
他のブースのSEDサンプルはきれいだった?
281 :
名無し募集中。。。:04/10/09 21:25:23 ID:ui4/EeBu
ブロック単位で制御してるのか?それにしてもブロックごとレベルの
制御なら余裕のはずだが・・・・
どっと欠けじゃないんだよね?
待つ身の1年は長いけど、作る側の1年は短いだろうな(w
上手い事言うなw
NHK-G 経済羅針盤
http://www.nhk.or.jp/k-rasinban/ 薄型TV 次の主流は何か
液晶テレビとプラズマテレビが競い合う薄型TV市場。
今週開催された最新のエレクトロニクス製品の展示会では、
リアプロジェクションや有機EL・SEDなど、次世代のテレビに
注目が集まりました。それぞれの特徴は何か?消費者は
何を選べばいいのか?各企業の担当者や専門家への
インタビューを交えて伝えます。
>>246 じゃあインテルはどうやってLCOS作ろうとしているんだ?
SEDドットかけあったよ
>>285,etc
LCOS関連の特許に関する話は記憶違いだった。スマソ。(⊃д`)
ベースのLCOSには、そんな特許の話は無かったみたい。
PJを作れない何かがあった気がするんだけど、自信が無くなってきた。
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/10 10:08:42 ID:IAHKThKO
NHKきたぞ
おおwやってるw
SEDのCGが分かりやすかった。短かったけどw
来年の夏に初号機発売か。たのしみ。
>>265 リアプロ15年前からって、液晶無かったころって、どうやって画素を投影してたの?
一年でどこまでやれるか、
本格量産でどこまで安く作れるか。
これからはできるだけ人目に晒した方がいい。>SED
>>294 このスレ普段から見てる人なら見る意味ない。
せいぜいSEDをシーテックで見られなかった人がイメージつかめるだけ。
プラズマが軒並み消耗したヤシが買いそうだな>SED
初期のプラズマ掴まされたら、次は買わんわな
>>297 初期のプラズマに手出すほどの金持ちなら初期のSEDも買えるだろうな。
(でなかったら液晶クオリアか)
300
小型ブラウン管を集合させて作ったフラット薄型ディスプレイの方が実用的で安く作れそう。
なんで作らないんだろう。
>>301 それ松下が昔実用化目指して展示会とかに出してた
>>301 思想的にはSEDそのものじゃん
ただ、SEDは小型ブラウン管に新デバイスを使ったわけだけど
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:02:23 ID:SlrEtS4B
下旬から始まるFPD2004で世界最大84インチプラズマを展示します。
>>306 液晶は65インチだったから、また差が開いたな。
やはりこれからも、大画面=プラズマは間違いない。
まさか84インチまで行ってフルHDじゃないなんてことはないよな?
>>307 画面サイズで抜かれたら、もうプラズマは何も残らないからなw
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 21:56:57 ID:ijA2Xpjv
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:11:39 ID:ijA2Xpjv
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:17:30 ID:ijA2Xpjv
ところでSEDを動画で撮ると、CRTみたいに帯が出ているんだけどなぜ?
PDPや液晶みたいに全画面が一緒に光っているんじゃないの?
動画のUPローダーあればUPできるけど。
>>311 単に写し方の違いだ?A310が下手っぴなだけ。
>>310 あれは回転する扉の滑りが悪いから調整していたのでしょう。
回転の途中で止まって皆失笑していたし。
あまりに滑りが悪いのか、3日目くらいからは扉が上に上がる機構に変わっていました。
316 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:21:59 ID:dDPVfH5q
松下が以前SEDと似たような原理の薄型ディスプレイをやろうとした。
ガラスの厚みが1枚1cmもあった。前後2枚で2cm。
これでは、ごつすぎるし、軽くもならない。
最終的に全く止めてしまった。
基本的にブラウン管の原理を使うので両ガラス間を真空にしなければならず、
大気の圧力に耐えるためにガラスの厚みが厚くなる。
SEDはどうなっているのだろうか。
知ってる人いますか。
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:39:26 ID:dDPVfH5q
>>317 レスサンクス。
松下も最初の頃の発表ではスペーサーで支えるって言ってたんだけど、
結局そのまま製品ごと消えてしまった。
ガラス厚1cmはある程度実用化に近い形というか、一部売り出した時の
話のようなんだけどね。
キヤノンと東芝がどうやるかだね。
ただ、キヤノンは強誘電性液晶の大風呂敷と大ゴケが・・・
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/11 22:55:58 ID:+xQ6C3DV
っていうか、現物できてるんだから、
機械的な構造の問題は解決してるだろ。
問題は真空の封止だべ。
>>320 そう思うんだけどね。
でも松下も物は出来てたんだけど・・・
まあ杞憂ということにしときましょう。
>これが弱点として指摘される可能性もあるか?
フリッカが見えなければ無い。
>>318 あんまり詳しくないんだが、昔クリアビジョンって技術があったと思う。
その技術を応用すれば解決するんじゃないか?
クリアビジョンは今もありますが。
インターレースで放送されるハイビジョンの表示には
インターレースの方が有利ですが。
エロビデオ見るには何がいいのですか?
>>322 そもそも現在、1080iなブラウン管TVでフリッカーは問題視されとらんもんなぁ。
PCディスプレイ用途ならともかく。
>>321 いや、ガラスの厚さ(=重さ)のことだろ
黒挿入の液晶をカメラで激写したらどうなるの?
タイミングさえ合えば、真っ黒画面になるん?
ブラウン管の写真みたいになるんでしょ。SEDみたいな。
>>329 ホントに真っ暗になるはず。
>>330 をいをい、ブラウン管やSEDは走査するから黒いラインが出るんだぞ…。
>>331 書き換えは放送の信号に合わせてるとおもた。
全面一括で書き換えてるんだ。しらなんだ。
一括だと動画に不整合が出そうだけど、上手に処理してるんだね。
って、圧縮伸張してるんだから当然か。
逝ってくる。
(´・∀・`)ヘー、勉強になるなぁ。
SEDにはフリッカ、動画に強い液晶には黒画面、か。
よく話に出てくるOCBパネルを使えば黒挿入は必要ないの?
OCBパネルで応答速度が上がるので、黒画面を挟むのに余裕が出る。
つまり効果倍増。
なるほど。
同時に使って更に動画に強くなる事が出来るわけですね。
LEDバックライトの動的制御も含めれば、とりあえず弱点は無しっぽいね。
自発光でない弱点は根本的には解決できんと思うけど、
まあ見る人が納得できればいいのか
SEDのフリッカについてなんだけど、リフレッシュレートと呼んでいいのかわかんないけど、
これがどの程度になるのかが気になるなぁ。
CRTの場合あげすぎると、ぼやけたり、下げすぎるとチラついたり、だったけど、
SEDの場合は固定画素だからリフレッシュレートあげすぎ時のぼやけについては心配しなくて良い?
素人考えスマソ。
>>337 バックライト制御導入後は、逆に自発光なことによる弱点のほうがTV用途では
大きくなると思うぞ。
高効率の発光体をバックライトに使うほうが自発光デバイスよりもよほど省電力に
なるし、バックライト制御により暗所コントラスト比の改善と省電力とが両立できる。
あと、自発光デバイスにはパネル寿命の短かさや色むらの問題が常についてまわる。
そして、OLEDのように自発光デバイスなのにカラーフィルタを利用するものの場合、
ただでさえ低い効率がさらに悪化するわけだし。
>>338 動画を見る場合、あんまり気にしないでいいと思うけどなぁ。液晶では
黒挿入してまでわざとちらつかせているわけで。
>>339 どっちにしても、出てくる現物の品質と値段待ちだね・・・しゃーないけど。
液晶の信者ではないけど、
焼き付き・ムラ問題を考えると
最後に生き残るのは“高速応答液晶&バックライトのダイナミック制御”のような気もする
>>331 >ホントに真っ暗になるはず。
本当にそうなんだ?
液晶も各画素への書き込みは、CRTとかと一緒でH-Vを走査しているけど
TFTによるアクティブ駆動で、1フレームの間、書き込んだ内容が保持されるから
チラつきが無いって、何かで読んだんだけど。
俺の勘違いかなあ
そういや、バックライト用のLEDって何個くらい並べてるの?
たぶん太陽電池パネルみたいに、基盤のまま切り出して並べるんでしょうけど>LED
>バックライトのダイナミック制御
具体的にはどういうときに明るくして
どういうときに暗くするイメージ?
ふつうのやり方だといつまでたっても
夜空の花火デモを続けられてしまうと思うが。
極端に言うと、単純にビデオメモリーから画を出すのと同じと思っていいんじゃない?>バックライトLED
液晶ビエラのダイナミックバックライト搭載機見たけど、
映像内容によって字幕の輝度が変動してたよ。
へたったブラウン管テレビみたいだよ。ダイナミックイラネ。
普通のテレビに付いてるガンマ補正もウザイと思う事あるくらいだからなぁ
>>337 LEDバックライトの動的制御はコントラストの問題を劇的に改善すると思うのだが。
>>342 黒挿入したときの話をしてるんだけど…。
黒挿入をすると液晶を定期的に不透過にさせたり、バックライトを点滅させたり
するんで、当然ながら真っ暗になる。バックライトの点滅は冷陰極管じゃ無理なので
LEDバックライトにならないと実現されないだろうけど。
>>350 んで、このスレ的にはバックライト制御といえば数年後に高効率化される予定の
白色LEDを使った動的バックライト制御を指すことが多いと。そういえば、
その辺のディスカウントストアでLED懐中電灯やLED電池ランタンが売ってました。
>>351 あれ。
たしかこのLEDバックライト制御って3原色LEDの独立制御もできるって話だったような?
漏れの記憶違い?
>>352 >>350 で発表されたのは、白色LEDを使った制御にとどまっている。
もちろん、今後の研究・開発で三原色LEDをフル使って、色温度のみならず三原色
それぞれのLEDを独立に制御することも可能になるだろうけど。
液晶ってやっぱ使っていくうちにレスポンス鈍ってくんの?
CEATECのSEDを見て,ガッカリした人はいないのかな?俺はそのくち.
おヒマな方、TBS系のTV見て。
TBSに城戸氏出てます。
おまえら日テレ見ろ。
俺遅いうえに間違ってる
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:05:42 ID:qElak/8H
ホラ吹きがテレビに出演中。
有機ELは5年後にできるそうです。
遅っ!
31才で既につんつるてんだったんだな。
つんつるてん言うなや
ではなんと表現しろと…
有機ELは値段は液晶の半分らしいです。
トゥキン
もの凄い自信だな。
液晶が手間とか工数かかるのは確か。
量産効果とか歩留まりとか、技術・技能とかの蓄積と、
工数の少ない新型ディスプレイとどっちが勝つか
いくら将来性を語ってもモノがなきゃね。
アレが液晶の半分の値段になるころには
次々世代デバイスに煽りまくられてるんじゃねぇのか?
都合の悪い寿命の問題はスルーしてたな
ハゲ。
>>370 ディスプレイの最終型だと豪語してたぞ。
彼によると有機ELの次世代はないらしい。
そんなあふぉな
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 22:28:03 ID:BKSMbHqv
やっぱりこういう流れになったか…。
液晶もプラズマもSEDも電球もLEDも、光るものはぜ〜んぶ有機ELになるんだい!
らしい。
イカン!
このままではこのスレでの彼の愛称が
「つんつるハゲ」
になってしまう・・・
それだけは阻止せねば。
せめて
「七三わけ」
くらいの当たり障りのない愛称にしてあげねば。
あれは広めの分け目か?
七三の。
波平ヘアー
>LEDバックライトの動的制御は画面の明るい場所と暗い場所に対応して制御するもの
プラズマTVや有機ELやSEDのデモでよく流れてるけど
暗い夜空に花火が広がってる絵とかがわかりやすいと
思うんだが、例えば画面全体に花火の粒々が200個ぐらい
広がっていきながら一つひとつがピカピカする絵とかは
LEDバックライトはどうやって制御する?
この手の動画はいっぱいあるんだけど。
屋外ディスプレイみたいに各ピクセルの大きさまで
LEDを小さくするとか?
>>379 そこまで極端な例に対応する気はないだろ。
意図的に不利な状況を作り出しているわけだから。
他のデバイスにだって不利な映像というのは存在するだろうが、
いちいちそんなものに付き合ってられないのが本音じゃねぇの?
なんていうのかな
「MPEG2で砂嵐を録画するにはDVDじゃビットレートが足りねぇ」
って言ったって誰も相手にしないようなもの。
液晶のバックライト制御も最初のうちは大きな分割にするはず。
画面を4分割して明るさ制御するだけでも違いは出てくるだろうし。
LED1個で画面全体をまかなえるわけないんだし、
搭載するLEDの個数分だけ分割していくことになるんだろうねぇ。
バックライト制御ってそんなアバウトなものだったんですか…orz
かなり細かく分けてくるのかとばっかり。
勘違いしてますた。
そのうちフルHDのLEDディスプレイが出来るよ。
恐ろしく高そうだけど。
>>380 あまりにLEDバックライト動的制御万能の
流れだったから
>>345,
>>379でつい書いちまったよ。
>>382 それはもう自発光ディスプレイだね。
無機ELディスプレイという人もいるかも。
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:10:48 ID:8EWml/qM
TBSを見てきた素人ですが、ぶっちゃけテレビで言ったように
有機ELが5年で実用化までいくのでしょうか?
385 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:20:04 ID:q4VxwiYv
テレビで言ってない有機物は劣化しやすいという
寿命の問題がある。
それよりもあのハゲの人望のなさも有り
5年では難しいかも。
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 00:18:27 ID:kQmND01c
ハゲだから人望ないの?
>「5年で実用化」
宗教の方はみなそう言いますね・・・SEDもしかり。
5年で実用化なら普及価格帯に落ちてくるには更に5年、計10年はかかりますな。
その頃にはペーパーディスプレイくらいしか適用範囲はないかもね。
ハゲは人望ないだろ。
これ常識。
腕時計のバックライトがカラフルになるから需要があるんだろ。
CLIEのアレはどうなん?
このスレ的には。
>>393 「高い」
それもこのスレによくいる「次世代は画像がいいから高くても売れる」
なんて連中の寝言を一蹴するだけのインパクトがあるくらい。
SEDの重さはどの程度なの?
軽いようならノートPC用のディスプレイとして欲しいw
>重さはどの程度なの?
パネル部電源部とも重量は未公表、よって謎。
>ノートPC用のディスプレイ
2010年までは30インチより小さいのは作らないと言ってるから
待つだけ無駄?
ちっちゃいのをだけ出すメーカーのあるFEDに期待しましょう。
いつか知らないけど。
無機ELはどこ行った?
>>347 字幕の輝度の変動 なんてのは、回路処理で簡単に対処できる。
明暗のコントラストはいいとして、黒つぶれしない?
っていうか、ちゃんと表示してるのに、見えないってことにならない?
バックライト制御
>>397 エレベーターのフロア案内なんかに使われてるよ。
古いものだと焼きつき、劣化で表示がひどいことに。
たまにみかけるよね?
>>399 例えばマトリックスLEDで制御する場合、
一個のLEDで光る範囲内で一番の明部は、その輝度でLEDを光らせ、
液晶は最大に透過させて表現すると思われ。
で、暗部はそこから256階調なり1024階調なりが取れると思われ。
だから暗部の階調は潰れるどころか寧ろ格段に向上すると思われ。
もひとつ理解できない。
黒浮き防止と黒つぶれ防止って両立できるのか・・・
現物見てーー・・・
>>402 同時に出来るワケでもなかろー
シーンに応じて変えていくもんだろう(それで十分効果ある)
バックライトが分割されるのはまだ先だと思うし、そこまでしなくても効果はあると思う
プロジェクタだけどソニーの新しいヤツが絞りで光量調整ついてなかったっけ?
メカニカルだから、LEDバックライト制御ほどダイナミックにはできないだろうけど
SEDはTV用途に限られそうだから、小型から大型まで用途の広い
液晶には到底かなわないだろう。
プラズマも余程安くならないと(インチ5千円ぐらい)残れない可能性大。
有機ELだけは技術的ブレークスルーがあって寿命などの課題が改善されれば
携帯機器からTVまで使えるので、まだ研究は続けられるだろう。
PDPが厳しいってのは同意だけど、
SEDには期待したい。
画質と値段と両面で。
出てきたものがどうかで判断したいね。
あと3年、D3のブラウン管TVで引っぱります。
PDPは各社の新工場モデルから思い切った方策を採らざるをえないと思う。
採算度外視の55型クラスのフルHD、とそれ以下のサイズでは今までのボロ儲け
を払拭するような値下げ、とか。
NEC から PDP 事業買った Pioneer は大丈夫かいな?
Pana は体力ありそうだけど
大丈夫も何も工場フル操業で今まで供給が追いついてなかったんだから。
410 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 13:44:48 ID:ZBWSdIEC
プラズマは基本的にもう超大型で生き延びるしかない。
下は液晶と、これからはSEDが来るから。
SEDはどこまで価格を下げられるか、液晶はどこまで画質を上げられるかに勝負がかかってる。
液晶は工程が複雑で価格が高かったが、シャープの場合は効率を上げることで価格を抑えてる。
(1月工場稼働:歩留まり50%→現在90(32)〜85(37)%)
リアプロはLCOS素子の量産性だな、画質はかなり上がってきたので、素子を量産できればプラズマをつぶせる。
なんか新しい技術が競い合うってのはいいね。
わくわくするよ。
>>410 リアプロは米国や中国では大きなシェアを取るだろうが日本では難しい。
(ヨーロッパの動向はよく知らないが、多分米国的か)
日本人は部屋を明るくして見るので、画面が明るいのを好む。
それと、見栄もあるので、むりやり画面を拡大しているwというイメージがある
リアプロは、金満日本人にとっては貧乏くさく映る。
>>412 既にSONYなら70型が370cd/m2を実現してるので、明るさも問題ない。
Victorだとまだまだ明るさが必要。
馬鹿でかくて馬鹿高いソニーのリアプロ70型なんて発売されても日本で売れるわけね枝路w
ところでリアプロって重さはどうなんだろう。
筐体が大きいから重そうだけど、中はがらんどうのはずだよねw
日本は部屋が狭くて綺麗好きだから、掃除をする時動かしやすいのが大きなメリット。
軽い方が好まれるので、重量比較も重要になってくる。
SEDに過剰期待してる奴はバカ
この手の新タイプ製品は、実際にマトモに他と張り合えるのが出るのに5年10年かかる
試作品だけで、いいところだけ宣伝してる段階だから、
実際の製品を手元で使ってみるとワラワラ出てくる欠点が見えてないだけ
>>414 70型は部屋的に問題があるので、SXRDの50型等が出れば売れる。
>>415 SONYの場合、スクリーンをガラスで補強してるので結構重い。
それに、70型にもなったら、掃除の時に動かしてられないと思う。
65型液晶でも50kgあるし。
>>417 大型冷蔵庫でも動かせる機能が付いてるよ。
うちもそれを選択の大きな基準にしたw
>65型液晶でも50kgあるし。
だから、液晶も画質や価格の競争が一段落したら、薄型軽量の競争がありえる。
今までの家電製品の傾向はそうだった。
ELは究極の薄型軽量だから、その点でも魅力がある技術。
なぜLEDテレビって超大型しかないんでしょうか?
ガラス基板上にLED発光体を成形できないのか?
素子のばらつきが大きいとかあるのかな?
>>419 サファイヤ基板なんで…
ガラスサイズのサファイヤ基板…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>421 「最初の製品が実際に売られるようになって」から5年10年はかかるって言ってるんだよ
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 18:50:21 ID:9HIDliBd
>>422 んなわけねーだろ。
技術も進化してるし、コンピューターシミュレーションも出来る。
昔と比べて開発の速度もドンドン上がってる。
5年10年すれば結果でてるじゃん。
今はそれぞれに期待するのは当たり前。
べつにSEDがダメなら、そのときは他に選択肢もあるし。
やる前からダメってんなら生きてる意味すら無いね。
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 19:04:28 ID:HruHuLJM
5年10年すればって漏れはそんなに生きてないよ・・・。
>>425 死んだら報告よろ。
弔いのカキコさせてもらうよ。
>>424 一般論としてはそうだけどね。
でも、XDピクチャカードのように主流になるわけが絶対無いのが
最初からわかってるものを企業エゴでやって(富士とオリンパスは
スマートメディアの市販シェアが高かったので、その既得権益を
守りたかったのだろう)、
消費者に無用の混乱を与えている例もある。
しかも、最近のプリンタなどはカード全種類対応になってきているが、
XDがあるためにその分の開発パワーが必要になり、
開発資源の無駄使いをさせている。
その開発資源があれば、少しでも本来のプリンタの開発が進む可能性もある。
何でもいけいけでやればいいというのは、はた迷惑な場合もある。
SEDも最終的に壮大な無駄に終る可能性が高い気がするな。
>>425 もうすぐ死ぬのにこんなスレ見てるなんて気丈な方だ。
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 19:16:07 ID:Zy7UB/WK
>>427 いや、SEDは明らかに主流になる可能性の方が高い。
なぜならディスプレイとしてもっとも重要な、画質が最高だから。
上の方でバックライト制御というのがあったが、究極はやはり1ドットごとの自発行。
>>427 SEDがこけても東芝とキヤノン以外に被害はないだろ。
人柱は除くとして。
>>417 なんで70型で出したのか分かってる?安く作れないからだよ。
高いリアプロなんて誰が買うんだよ。
432 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 19:40:53 ID:VFvVSQIN
>>427 >SEDも最終的に壮大な無駄に終る可能性が高い気がするな。
これってどういう理由からなんですか?
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 19:41:19 ID:w1XBLVIZ
>>431 SXRDはプラズマより圧倒的に画質が良いから、画質というメリットがあるんだが。
無謀って言うなら、液晶で大画面を目指したシャープこそだろ。
賞賛に値するよ。
X68000でポータブル機の試作とかやってた頃は、ムリだと思ってたよ。
あれよりは敷居は低いと思う>SED
>>434 液晶の場合はコストは別として、マザーガラスが大きくなればある程度簡単に大画面化できるんじゃないの?
あの65型も「コストでプラズマに勝てる見込みが出た」から作ったわけだし。
>>435 最初のTFT VGAパソコンの値段とか見てみ。
今だから言えるんだって。
>>429 主流になる上で最も重要なのは値段。
画質は中の上以上であれば一般消費者は気にしない。
漏れ的には大型の主流はD6かD7パネル辺りのリアプロだと思うんだが。
ま、どっちにしろ製品がひとつも出てないSEDは、「まだまだこれから」“以前”なのは間違いないな
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 19:57:19 ID:w1XBLVIZ
早く有機EL作ってください>ここでSED批判してる社員の方
>>430 >人柱は除くとして。
給料高いのに的確な技術評価のできない上層部の犠牲になる人たちは、
可哀想なんだよな。
>>432 液晶にやられて終わり。
しかし、白旗揚げるまでに、開発企業だけでなく販売店なども苦労させられる。
少しだけ売った時に買わされた消費者も迷惑する。
開発する労力だけでなく、そのような周辺の無駄も大きいので、”壮大な無駄”。
>>440 液晶まんせーもいいけど、つまんないね、あんた
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 19:59:47 ID:p6HK3kq8
>>440 SEDの省エネはどうするのかな?
液晶は大型になると消費電力が大きい。
数年先の高効率LEDにしてもせいぜい従来の75%が限度。
>>433 じゃあなんで70型で出したんだ?
高いリアプロなんてアメ人は見向きもしないんだよ。
あと、気にもされて無いけど、エネルギー税とか始まったら液晶はキツイよ
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:04:01 ID:p6HK3kq8
>>444 まあプラズマメーカーが全力で阻止するから、それはないだろうなw
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:05:45 ID:p6HK3kq8
ELってSEDより前からやってない?
漏れもEL自体は好きなんだけど・・・
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:17:31 ID:Mf5PA39q
SEDに対する疑問
・CEATECの展示時間程度で焼き付くのに製品になるのか。
・元々SED(FED)の問題点は寿命にあったはず。しかし寿命の話は全く無し。
・来年50インチを発売すると言っておきながら、未だに36インチしかない。
(そもそも大型化が現実的なものかさえ不明瞭)
その他にも問題かなり重大な問題抱えているようだし、
SEDは永遠に製品化されない気がする。
ELには夢があるね!
>>448 確かに相当前からやっている。
ただ、ELは構造は簡単だが、肝心の発光材料が難しい。
それに引きかえ、SEDは発光材料は蛍光体で確立されてるから、構造が課題。
(電子出すところの材質の選定はシビアかもしれないが)
結局材料は電子工学じゃなくて、化学だから進歩がなかなか読みにくい。
電池の性能が少しずつしか上らないのは、いい例。
しかし、材料は時々大きくジャンプした技術が出てきて進化する。
電池の場合のリチウム電池がその例。
ELもそういうものが出てくる可能性はある。
(ただずっと可能性のままになっているようだがw)
>>449 その疑問は解決可能っていうか、容易な気すらするよ。
液晶の大画面化を見てると。
ELもSEDも液晶の敵ではないよ
いくら「原理的に・・・」って言ってもムダ
一般人レべルでは「液晶で十分満足される」
つまりELやSEDは画質にこだわる「一部のオタク向け」
別にオタクなのは悪くはないが、台数が出ないので、発展もないわ、値段も高止まりのまま
液晶で、もう「薄型」というメリットは得られてるから、ELやSEDは一般への訴求力がない。
液晶が昔のように「暗い・視野角狭い・色が悪い」という大きな欠点がシロウト目にもハッキリしてた頃だったらまだ勝ち目あったのだろうけど
ELもSEDもいまさら遅すぎ
液晶が大成功した後に「あっちがうまく行ってるなら」という甘い考えでいまさら追い付けっこないっつーの
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:55:22 ID:YgH2Srwa
液晶の半分の電力が実現すれば勝ち目はあると思う。
ただ、5年前に出てたらかなり状況が違ってただろうね。
コストも高くて問題なかったし、画質のメリットも絶大だった。
安く作れる可能性は高いよ
SEDもELも。
現時点で断言しない方がいい。
ダメなもんなら2chで力説しなくても淘汰されるし。
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 20:57:40 ID:YgH2Srwa
>>455 液晶の値下げも凄いしな、とてもじゃないが昔の時点では想像付かない。
いまや液晶30インチで199,000円なのに、大刀打ちできるのかなぁ?
さあ
SEDもELも出すのが遅過ぎたのだろうね。
これから10年くらいは液晶の天下だろうけど、その後に期待だ。
>>453 マニアというより大量のゲーマーが待ってるんじゃないの。
まあ、OCBの仕上がり具合次第って話もあるけどね。
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 22:00:06 ID:HruHuLJM
有機ELを早く実現化してほしい。
そしてペラペラディスプレイや
ペーパーを作ってくれ。
464 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 22:13:47 ID:Bz0qo9ut
ドドーン
871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:04/10/13(水) 22:05:17 ID:M7Dn14Vo
茂原の日立、FED開発を断念!!
試作ライン撤去、担当部長島流し!
茂原の日立は、松下・東芝とのTV新会社に全精力をつぎ込むのか?
領地買収の件、何とかなったみたい。
しかし、栃木が決まったような話もある。
茂原が生きるか死ぬかは日立しだいだね。
子供はほぼ、とか
>>463 全国のゲームセンターのモニターが置き換わるだけでも
かなりの潜在的消費が期待できる。
対戦格闘等のアクション系、ドライブゲームだと液晶モニターを
使用したものは今は無理だからね。
>>453 >つまりELやSEDは画質にこだわる「一部のオタク向け」
>液晶で、もう「薄型」というメリットは得られてるから、ELやSEDは一般への訴求力がない。
液晶が圧倒的に優位なのは認めるが、ELの薄さ軽さはまだ魅力がある。
原理的にガラス板が、液晶2枚に対してEL1枚。
ちょっとでも薄く軽くしたい携帯用機器ではガラス1枚分でも大きな差。
それと小型ディスプレイはガラス基板ではなくて、プラスチック基板にしたい。
ELはそれが出来る可能性がある。
プラスチック基板は軽いだけでなく、割れないというメリットも大きいので、
携帯用機器には最適。
(液晶でもシャープなどがプラスチック基板のものを随分前から発表しているが、
なかなか実用化には至っていない)
>>466 はぁ?無理って?
いまでもリアプロ筐体のー部にゃ液プロ使われてるけど?
(リアプロ筐体は三管式が圧倒的に使われているが、これは価格差のため)
>>466 電気代は浮きそうだけど・・・
ゲーセンに置くほど小さくできんかも
>>467 薄型携帯のサブディスプレイは既に有機ELになってるよ。
メインは輝度・外での見やすさ・寿命で相変わらず液晶だが。
携帯のメインディスプレイが有機ELになるのには、
反射光の問題があるから当分無理だと思う。
液晶は偏光フィルタのおかげで、透過型でも輝度を上げれば見えるからね。
>>467 携帯こそ液晶でないとダメだろう。
自発光がアダになる。
一部のデジカメはわざわざ半透過及イプにしてそれを売りにしている。
「屋外の直射日光の下でも良く見えます」ってね。
それにプラスチックは液晶にも適用可能たのだが。
むしろ先に液晶で軽量プラスチックパネルが出回わるだろう。
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 22:42:19 ID:3KJtlwGQ
#・SAMSON・HITACHI・TOSHIBA・EPSON・CASIO社員大杉
>>468 液プロの画面見て対戦格闘してるとこ知らない…
(大抵は子画面で遊んでいるのをギャラリー用に映す形でしょ)
コインゲームやパチンコで液晶が入り込んでるのに、
普通筐体のモニターでは液晶のモデルさえ出てきてないよね。
(AOUショー行ってないから市場レベルで悪いけど)
普通の対面型筐体を置き換えるって意味で考えて書いたんだけど?
>>469 確かに大きすぎて無理ってのはあるか…
(32インチもいらないか)
29のが多くないか?
ていうか、この際32ワイド化しても構わないぞ。
SEDが32ワイドすら作れないんなら、消える運命だな。
>>470 >>411 ELが有効なのは、携帯機器でもPDAや携帯型TVなどのジャンルを想定。
4〜7、8インチぐらいになると、ガラス基板の重さの差が効いてくる。
プラスチック基板は、液晶でもやってるのは前レスでも書いたが、
シャープのものは確か少なくとも5年ぐらい前には完全に動作するものを
展示して、工場も建設中と言ってたが未だに実用品としては全く出ていないはず。
>>478 シャープの65インチ液晶だが、液晶本体は50kgだけど置き台が10kgだって。
本体の1/5もある、まああの薄さだから移動は楽だろうけどね。
ラズマだと65で100kgになるし、急に重くなるのはガラスが厚くなるんだろう。
そう考えると大型SEDは大丈夫かな、真空度を維持するためにある程度ガラス厚が必要だと思うんだが。
>>479 プラスチック液晶はSTNは出してたけど、TFTはまだ試作も出てないと思った。
クリエなんか良いと思うんだが、実機見たがまだ暗すぎたね。
まだ第一機だし、これからの進歩に期待。
>>480 え!?栗絵の有機ELって暗いの!?
PC雑誌なんかじゃ
「クッキリ・ハッキリ・明るくて綺麗!!!!」
って感じでベタぼめしてるけど。
SEDが気軽に買えるようには,後2年ぐらいは必要そうだね。
繋ぎでAQUOS45インチを買ったのは,あながち間違いじゃなかったな。
>>481 CEATECで初日に見たときはかなり暗かった。
周りが明るかったからかな?
その代わり動画の残像は皆無だった。
484 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:04:31 ID:8ZPjjC24
自発光かそうでないかってこの先議論の中心になると思うけど、どうかな。
自分は「自発光」のほうが有利だと思うけど。
液晶はどうもなじめない、ブラウン管に慣れてるからかな。
>>484 至近距離で文字とかだと、液晶の圧勝だけどね。
TVはブラウン管に未練が・・・
>>484 液晶はもう市民権を得たよ。
しかも、45インチ以上ではシャープの液晶が一番売れていて、
自発光のプラズマを押さえている。
ずっと高いにもかかわらず。
ということは、日本人は画質でも液晶が好きなんだよ。
特に女性は液晶好みのような気がする。理由はわからないけど。
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:20:19 ID:kSXyTgcy
>>484 >しかも、45インチ以上ではシャープの液晶が一番売れていて、
そんなわけないだろw
このサイズ帯だったらプラズマのほうがはるかに売れている。
家で液晶見ると黒が浮きすぎていて映像にならない。
フルHDなんてうたっても所詮は液晶。
映像機器というよりは表示機だね。
>>487 CEATECでシャープが言ってたぞw
機種ごとの比較だろうが。
w
↑
490 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:43:10 ID:Zt8xQ3Rj
>>486-488 40インチ以上の液晶(各社40・42・45・46)で一番売れてるが正解。
これも既出だが、リビング程度の証明がある場所ではプラズマの方が黒がかなり浮いてるが、
部屋を真っ黒にすると液晶の方がかなり浮く(明所コントラストと暗所コントラストの違い)
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 00:57:32 ID:Ms7A+S0g
なんでプラズマって売れてるんだ・・・?
>>494 レス先のグラフってプラズマの宣伝資料のはずなのに、
”液晶に猛追されていて予断を許さない”という印象を与えるな。
>>494 >>496 なんだかんだ言って、価格より消費電力より家が一番の問題だからねえ。
ところで37以下の場合、同サイズの液晶と比べたらどうなんだろう?
>>498 小型は無理だから、ドンドン大型化して市場を掘り起こすって方針みたい。
84型が出るそうだが、薄型だし業務用途で見込みがあるのかも。
>>496 グラフの本質的な内容を知ってる人間には、ね。
特に#45の発売になった8/1(8/2)以降のグラフ。
>>494 だから液晶テレビのシェアはシャープが半分以上占めているんだって。
大型はシャープしかないし。シャープ対プラズマでいいんだよ。
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 03:14:26 ID:MSkvOOIU
ブランド力
パナソニック>>>>>>>>>>>>>>早川電気
まあ、ただ単に大きい画面が欲しいって人にはプラズマの方が安いからねー。
この板に来るような人はシャープは買わないだろ
漏れはゴテゴテ弄らない#の画質が好きだな。
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 13:13:03 ID:SSdA9u2Q
>>504 むしろパナのLX300(階調飛びまくり、超こってり)・ソニーのHX2とかを買わない。
今のことは他スレで話そうや。
パナのM2 29インチが壊れますた。
次世代まで待てませんですた。。。
固定画素タイプは1080i@60fpsの映像ってちゃんと再現出来てるんだろうか?
ふと疑問にオモタ。
CEATECのSEDは高画質でとハイビジョンが映っていたよ。
60コマの再現も全く遅れが感じられ無かった。
ちゃんと再現できているようです。
いや間を人工的に作り出して埋めるのなら(゚听)イラネなってオモタだけ。
DRCもそれで叩かれてるのだし。
一行目の と 書き間違い。すまそ・・・・
尤もDRCってのは倍にリサイズした後アンチエイリアス処理で滑らかにしただけ・・。
実際の所、サムソンのブランド力って海外でどうなのか。
DRAMや液晶はシェア高いけど、消費者には見えないはず。
パソコンやモニタは、HPやDELLブランドが強いだろうし。
液晶TVやプラズマTVが売れてるのか。
携帯はCDMAの成功でシェア高いようだが、それならノキアと同じ。
しかもCDMAはクゥアルコムの技術とICを丸ぽちゃでもらってるだけ。
(これはユーザーに見えないが)
>>515 過去の悪業って何?
なぜいきなり日本以外でのブランド力を語る?
で、ブランド論争と次世代ディスプレイスレの関係は?
やっぱり有機ELに期待。
早く薄い丸めれるディスプレイを作ってくれ〜
電子ペーパーも。
電子ペーパーはいいねぇ。
実用化は間近と言われてきたが、いつ出るのだろう。
中国で、何億人にも教科書を渡すだけで、大量の木材パルプを消費する。
電子ペーパーで教科書を作ってコンテンツだけ入れかえれば、環境保護になる。
だから中国が積極的だと、どこかで聞いた覚えがある。
>>520 ポスターのように壁に貼れるし地震の心配も要らない。で、ポスターの様に画鋲で貼ろうとして
あぼーんさせても、やはりポスターの様に丸めて破棄。正に次世代。
>>521 電子ペーパーと電気作るのに環境破壊しなければな。
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 20:50:41 ID:8R4coOSi
・・・
527 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/14 22:49:46 ID:4odo/VC6
>>521 ソニーのリブリエという電子ブックが電子ペーパー(多数方式がある中の一つ)だろ。
綺麗だがちょっともたつくらしい。
米国では(実験用でショボイが)ポスターに使われたり。
中国の教科書向けに開発されたのが松下のシグマブックとかいう見開きタイプの電子ブック。
こちらは記憶型の液晶で電源スイッチ無しを実現。
高速で動作するカラー電子ペーパーが出てくるようになったら面白そうだ。
テレビには無理かもしれないがある種の次世代ディスプレイと言えるかも。
俺なら
>>522の言うような失敗はしないがな。
両面テープで貼る。
トイレットペーパーも電子になるの?
そうそう、ペーパーに付いた排泄物も分解して再使用できるように…って嫌だろそんなの!
そこで林家ペーパーも電子化ですよ
こうやって考えると、ブラウン管は凄い発明だったんだよなぁ〜
発色も綺麗で、解像度上げなければそこそこ高効率。
リフレッシュレート上げれば、ちらつきも軽減されるし。
薄さだけを求めるのにSEDに乗り換えるには、抵抗あるよな。
所で、今のブラウン管にはほぼ焼きつきの問題は無いけど、SEDには致命的な問題があるのは何故?
極端に蛍光塗料の組成が変わるのだろうか?
>>527 あれは、著作権関連でガチガチに固めなければ、もっとメジャーになれたかも。
pda読めとは言わんが、せめてbmpやjpegくらい読めや。
専用サイトで(しかも一ヶ月レンタルだっけか)ダウンロードしたコンテンツのみ。
こんなの(゚听)イラネ!! ...
>>528 いや、水分吸わんだろw 拭くときにヌルットすべ(ry
はぁ?
ブラウン管は焼き付くが?
昔のブラウン管がよく焼きついていたのを考えると、プラズマにも希望があるな。
ブラウン管も3年も使えば焼き付きで見るに堪えなくなるよ
>>524 そんでも、非圧縮が6.5TBで圧縮後は385GBなんだから、 約1/17圧縮。
普通言われている、視覚的にほぼロスレスな圧縮率ってのは、やや甘くみても約1/3圧縮。そのくらいが画質が低下しない限界。
限界よりさらに5倍以上も高圧縮してる訳だから、画質へのダメージはやっぱり結構あるんだろーね。
>>535 JPEG2000はかなり効率が高いから、MPEG2の1/17とは話が違うでしょう。
>>535 完全なニワカさん乙。ちったぁ圧縮技術についてお勉強すること。
>>532 TV視聴だけだと分かる範囲にならない(のでSEDも楽観してる)けど、
スクリーンセーバーって何のために出来たか知ってる?
>>536-537 え〜〜そうなの?
いろいろ調べたんだけど、圧縮方式、圧縮率、の正確な対比って全然資料が無いんだよね。
たとえばJPEG2000で圧縮するとして、視覚的にロスレスな画質にしたいとき、圧縮率って具体的にどれくらいまでなの?
比較的動きの多いソースでの、おおよその平均値を。
ごめ〜ん。吊っ(ry
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 14:13:53 ID:IV5rYsKq
>>532 >はぁ?
>ブラウン管は焼き付くが?
おまえ、バッタモン買ったのか?
蛍光物質の劣化は避けられない。
ブラウン管の劣化も分からないヤツはプラズマでも買っとけ( ´,_ゝ`)プッ
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
546 :
531:04/10/15 16:39:44 ID:4GLAtjiD
焼き付いてるヤシは
ゲーマーか輝度標準で使ってるヤシ(笑い)
>>自称釣り師
>君の『TV』には、スクリーンセーバーっていう機能が付いてるのかw
TV(は動画だから)問題にならないが、と話を継いだつもりだったんだけどね。
通じなかったか…
549 :
531:04/10/15 16:57:35 ID:4GLAtjiD
551 :
531:04/10/15 17:08:51 ID:4GLAtjiD
>>548 君も暇人だねぇ〜 ………折れもだがな(死
仕方がねぇ、相手しちゃろう。
541 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 14:04:23 ID:zRxSMSaX
ごめ〜ん。吊っ(ry
541 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 14:04:23 ID:zRxSMSaX
ごめ〜ん。吊っ(ry
541 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 14:04:23 ID:zRxSMSaX
ごめ〜ん。吊っ(ry
541 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 14:04:23 ID:zRxSMSaX
ごめ〜ん。吊っ(ry
541 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/10/15 14:04:23 ID:zRxSMSaX
ごめ〜ん。吊っ(ry
何これ?
>>4GLAtjiD
> 何年前のTV使ってんだよ(プ
2万時間程度でへたるでしょ。輝度が落ちれば見るに堪えない。
> 液晶には焼きつきが発生しないと思っているヤシハケーソ。
次世代スレでプラズマでなければ液晶と思いこむ感覚が分からない。
> 分かってる。でもSED程ではないがな。
限定したつもりはないですが。
553 :
531:04/10/15 17:25:53 ID:4GLAtjiD
>>550 何時の事だとあなたは考えますか? 文脈から推測してね♪
>>552 2万時間→一般家庭での平均視聴時間(4.5時間)×4444日→約12年
12年っつたら、もう引退させてあげても良いんじゃない?w
>次世代スレでプラズマでなければ液晶と思いこむ感覚が分からない。
液晶以外で、ブラウン管よりも焼付けに強い家庭向け表示デバイスって何か有ったっけ?
教えてくれないかね?
………もう疲れた。
>>551 ブラウン管は焼きつかないと吹いてる香具師のレス番まちがいた(←なぜかry)ので
吊ってきたんだよ。
レス番間違い指摘した人挟んで連投になってるから分かるでそ。
555 :
531:04/10/15 17:50:30 ID:4GLAtjiD
>>554 戻ってきちゃ駄目じゃん(藁 ………折れもだがな(死
俺だって、壁掛けTV欲しいさ! だけど、現状色々問題有りそうなんで、
28インチブラウン管TV(地上波analog見るのに何故かwide)で我慢してるんだよ。
だから、チョット ブラウン氏に敬意を示しただけだろw
えっ液晶? アクオス寝室に設置してあるぜ。13インチだけどよ(笑
………じゃあな。
>>524 BSデジタルの圧縮率は、1/30ちょっとだから圧縮しまくりとは言えない。
まあ、高い圧縮率で無いにもかかわらず糞画質だってのは事実だけど。
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 18:47:16 ID:ygsj9Whq
>>556 効率の悪いMPEG2で、画質の悪いリアルタイムエンコードと、
効率の高いJPEG2000で、画質の良いソフトウェアマルチパスエンコードだから全然違うでしょ。
CEATECでHDDVD見れば、どのくらいリアルタイムエンコードの画質が悪いかよくわかるよ。
JPEG2000って、動画用でも一フレームごとの圧縮だけだろ?
そうなると、動画圧縮方式としては効率が良いとは言えないはずだが。
>>540 視覚的にロスレスって…。基礎から勉強して出直せとしかいいようがない。
>>562 とりあえず、リアプロスレに行ってくれ。
564 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 19:57:27 ID:CdF/5dr2
>>559 シッタカキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 19:58:56 ID:CdF/5dr2
549だったorz
ブラウン管の場合は、1つの電子銃で全画素を描画しているから
焼きつきは、単純に蛍光体の劣化のみ考えていればよかった。
一方SEDは、画素の数だけ電子銃があるから
各画素の蛍光体劣化×電子銃の劣化、と2重に焼きつきやすい構造ではある。
ところでSEDに使われている蛍光体って、CRTと同じもの?
加速電圧が稼げないから、より高効率の蛍光体が必要で
そのせいで劣化が早まる、なんてことはありえるだろうか?
>>567 電子銃と蛍光体の間隔がはるかに小さいから電圧は低く済むそうだ。
蛍光体そのものはブラウン管と同じものということらしい。
で、その関連で消費電力も少なくて済むとか。
…あやふやな伝聞ばかりですまん。
>>568 俺のつたない知識によれば
電界中を運動する粒子に与えられるエネルギー量は、電荷×電位差で決まるから
蛍光体と電子銃の間が近かろうが遠かろうが同じエネルギーの電子を
蛍光体にぶつけようと思ったら同じ加速電圧をかけなきゃいけないと思うんだが。
ただ、電解の強さは電位差/距離で決まるから、あまりにも近い電極間に高電圧をかけると
電解が強くなりすぎて放電が起きちゃったりする危険性が高いので結局それほど
高電圧はかけられなさそう。
逆に電子銃の構造上、SEDではエミッション電流が稼げないから、
蛍光体に達する電子の総エネルギーはより低くなる方向じゃないかと思う。
結局、加速電圧↓、電流値↓とCRTに比べてかなり厳しいのではなかろうか?
エネルギーの単位もeVだよなぁ。
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 22:51:54 ID:sFAbQfyJ
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/15 23:45:52 ID:sFAbQfyJ
やっぱスパッタリングされるんかな・・
そこまでのダメージは無い?
加速してるから劣化するとでも思ってるのか?プ
「電子という玉が飛んで行ってぶつかる」なんてマンガ的なイメージ鵜呑みにしてんのか??www
与えてるエネルギーで決まるのだから発光させていることそのものが劣化させている
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 00:22:53 ID:dBQ95+8C
>>574 加速してるから劣化するとでも思ってるのか?プ
誰もそんな発言はしてないのだが、
これはどの書き込みに対する発言なんだろう??
蛍光灯はスパッタされるでしょ?
スペーサによる画への弊害はないのでしょうか?
>>280を読むとトリニトロンでのダンパーワイヤーの悪夢がよみがえるのですが
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 00:38:03 ID:4EIaIyOR
スタパ斉藤?
だから、ポリティカルコレクトネス的無批判してる奴は糞ってことでスルーしとけって!!
582 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 18:11:16 ID:2Mz63Y09
ブラウン管よりもFED系のほうが省エネにいいのは
シャドウマスクがない分エネルギー効率がいいからだろう。
あと偏向させる必要ないから、偏向ヨークもいらない。
高圧が10kVもあればブラウン管の蛍光体も使えるだろうし
FEDは原理的にはブラウン管のおいしいとこどりができると思う。
が、つくるのが難しいんだろうな。
AV-reviewに明部コントラストが弱い、構造的に電圧を高くするとパネルの寿命が短くなるため、と書かれていた。
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 19:36:58 ID:shrVKzvx
液晶並の明所コントラストと、CRT並の暗所コントラストを備えた製品は出ないのか?
ドットマトリクスバックライト式液晶も、32*24程度じゃ効果はまず無いし。
>32*24程度
これってアバウトすぎだよね。
本来明度を弄りたくないピクセルにまで影響が出てしまうんじゃなかろうか。
データを正確に表現できないというか。
そこまでやらないと液晶の画質アップが厳しい、と言うことの裏返し?
そもそも、正しい範囲での明度制御できない代物で
画質アップと呼ぶのもどうかと言う気分にもなるが。
アバウトだが「効果が無い」と言う程でもないだろ。
そこまで細かく極端な明暗差が出まくる様な特殊なソースばかりではないのだから。
これではヤバイと判定すればコントラストが落ちるとしても
一時的に効果を切る制御もするだろうし。
特殊な状況に拘るあまり常用域を駄目にするのはバカげている。
商業的に成功する、しないに関わらず、
どのシステムにしてもチャレンジは続けなければならないだけのこと。
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 23:28:44 ID:0L3aaqjK
>>587 おいおい、デモは効果が最大限に出る画像を選別して使ってるんだが(苦笑
こういう奴らが多いと、メーカーも楽で良いよな(嘲笑
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 23:32:16 ID:xuIN3kyN
>>588 有利な状況では最大限効果が出る。
不利な状況ではそこまで効果は出ない。
ンなこた当たり前。
最大限の効果が得られる状況の為に挑戦はするべきだ。
不利な状況でマイナスの効果が出るわけではないのだから。
つーかさ、つんつるハゲなんて言いたい放題じゃん。
あれに較べりゃナンボかマシなんじゃねぇの?
>>588 お前がなんら論理的な反論ができない低能ということはわかったから、
二度と出てこないでね。
液晶が優勢なのはわかったから。
1年2年くらいは夢を語ってもよかろう。
なんかね、勝負見えてるみたいなカキコはつまらんぞ
液晶のだって夢だしな、まだ研究段階、有機ELと同レベル。
液晶はすでに多くの実物があるし、十分に利点もあるし、欠点も知られてる
まだロクに製品の出てない有機ELやらSEDやらは、実物ないことをいいことに“理想的”(妄想的?)な利点だけ夢見た話ばっか
見えてない欠点はないことになってる
浮わついてんだよな
現実味ないっていうか
もし「液晶」がまだ実用化されてなかったら、このスレでは「まるで夢のようた素晴らしい技術」として語ってくれる奴いそうだな
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 02:05:08 ID:JdqmDb4T
要するに液晶に都合の悪い事は無視しろって事か!(笑)
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 02:18:26 ID:JdqmDb4T
で?
>浮わついてんだよな
>現実味ないっていうか
現行のスレに逝って帰ってくんな
夢ばかりが語られているように見えるらしいな
SEDもリアプロもELも液晶もあと何年かしないと改善した製品が出てこない。
いまはまさに谷間だ。
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 07:12:33 ID:nu6MFpJr
韓国企業が薄型ブラウン管を作ってるって話はどうなったんだろうな。
>>600 日本がやらないからコピー出来ず進展しないんだろ。
今、全力で開発に取りくんでるよーん。
開発に関わっている人は皆、本気で打倒〇〇〇をねらってるし。
早ければ来年秋頃に試作機が完成する予定。年末に発売開始。
最高画質薄型テレビ!!がキャッチコピーらしい。
とにかくすごいものができそうだ。
なんたって、かいはつひのほとんどがくにのほじょきんだからね。
韓国人の欠点は「現代韓国人の国民性格」(李符永・著)によると
(1)依頼心が強い
(2)すべきことをせず他人に期待し裏切られると恨んだり非難する
(3)相手も自分と同じ考えだと思い「違う」と分かると裏切られたと思う
(4)せっかちで待つことを知らず「今すぐ」とか「今日中」とよく言う
(5)すぐ目に見える成果をあげようとし効果が出ないと我慢せず別の事をやろうとする
(6)計画性がない
(7)自分の主張ばかりで他人の事情を考えない
(8)見栄っ張りで虚栄心が強い
(9)大きなもの・派手なものを好む
(10)物事を誇張する
(11)約束を守らない
(12)自分の言葉に責任をもたない
(13)何でも出来るという自信を誇示するが出来なくても何とも思わない
(14)物事は適当で声だけ大きくウヤムヤにする
(15)綿密さがなく正確性に欠ける
(16)物事を徹底してやろうとしない
(17)“見てくれ”に神経を使う
(18)「世界最高」とか「ブランド」に弱い
(19)文書よりも言葉を信じる
(20)原理・原則より人情を重んじ全てを情に訴えようとする
次世代ディスプレイの欠点
色々な解像度に対応できない。
今のPC液晶ディスプレイみたいにぼけるのは困る。
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:26:15 ID:CpaVL5s1
NHK教育 15:15 デジタルが広げる
ユビキタス社会・CEATEC・JAPAN2004
「近未来の生活・通信放送の姿は」
があるぞ。興味のある香具師はみれ。
>>604 走査線マンセーか。
もし、ハン製薄型ブラウン管がマルチスキャンやってきたら脅威だな。
向こうは複合商品も好きだから、DVIは付けてくるだろうしな。
36インチでネットやるバカは今のところいないが、どんな感じに表示
されるのか見てみたい気はする。
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 12:32:45 ID:qepFqbbF
>>608 そのオランダの会社はまだがんばってるもんな。
↑ ここの会社のシャドウマスクレスCRT、見たことある香具師いない?
一年前に試作機が完成したと発表されたんだけどその後、音沙汰無し・・
キヤノンと東芝が大画面壁掛けテレビの共同開発で提携,2002年に月産5万台を目指す(990614)
キヤノンと東芝は大画面壁掛けテレビの共同開発で提携した。具体的には,
SED(surface conduction electron emitter display)の技術と量産化技術に関する共同開発契約を提携した。
さらに両社は,合弁で製造会社を設立することでも合意した。2002年には,月産5万台を目指す。
SEDは,これまでキヤノンが独自に開発を進めてきたディスプレイ・パネル。動作原理やパネル構造は,
FED(field emission display)とよく似ている。記者会見場に10インチ型を持ち込んで展示した。
現在は30インチ型の試作を進めているという。今回東芝と提携したのは,東芝がもつCRTの技術,
特に蛍光体やゲッタなどの部品材料技術,真空管技術などに期待を寄せたからだ。
御手洗富士夫社長は東芝と提携した理由につ いて,「これ以上最強なパートナーはいない」と説明した。
一方の東芝の西室泰三社長は,これまでPDPの開発を見送ってきたことを明らかにしたうえで,
「技術開発で集中と選択を進めていく。ディスプレイに関してはSEDに集中して開発を進めていく。
SEDをブラウン管と液晶に続く3本目の柱に育てたい」とした。(田中正晴=編集委員)
http://ne.nikkeibp.co.jp/DTV/1999/990614canon.html 「SED」は2003年内に商品化へ,量産ライン建設計画は未定
2002.06.24
キヤノンと東芝は,大画面テレビ向けに共同開発している
「SED(Surface-Conduction Electron-Emitter Display)」について,
「2003年春に実用化し,2003年内に商品化する」(両社の広報部門)。
キヤノンの広報部門によると,両社は2003年春までに商品化可能なレベルのSEDを共同開発し,
その後量産技術を固めて2003年内に商品化する計画であるという。量産ラインについては,
キヤノンと東芝のどちらで構築するか,製造合弁会社を設立するかを含めて,未定であるとしている。(田中 直樹)
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/ 本当に2005年にマトモな製品が出るのかなぁ?
>本当に2005年にマトモな製品が出るのかなぁ?
出るわけねーじゃん
せいぜい市場に製品が出せればそれで御の字といったとこだろ
インチも小さく画質もイマイチでバカ高いクズ製品になるだろうね
わかってないね。
SEDとかPDPとか、小さく作る方が難しいんだよ
>>613 PDPはともかくSEDはどんなサイズでも作れてないだろ
3日で焼きつくデモ用のパネルなら作れるけどな
615 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 16:57:22 ID:bfmdMUVt
SEDが落ち着くぐらいまで間繋ぎでテレビ買いたいんだけど
D3端子ぐらいは付いてた方がいい?
ちなみに地デジは見れる
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 17:45:43 ID:nu6MFpJr
薄型ブラウンって液晶やPDP以前にも計画されていたけど、
結局ものにならずに捨てられた。
ホコリとか入らずに貼れる?
アーベルのA4のやつ、2枚(計4回)失敗
とにかく、切って使うやつは漏れにはムリ・・・
↑モバ板誤爆すまん
そういえばどっかで開発してた球体型BS/CSアンテナも、話題を聞かなくなったな
液晶を買ったら負けかなと思っている。(AA略
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 18:54:23 ID:nu6MFpJr
んhkはやる事なす事大嫌い。
こんな糞なHD放送を策定しておいて、つぎは4000本て、アホか!
消えたディスプレイ方式
プラズマアドレス液晶 【PALC】
読み方:パルク
ソニー、シャープ、Philips社が共同で開発を進めている薄型の表示装置。
プラズマ方式(PDP)と液晶の両者を組み合わせた方式で、
表示自体は液晶の発光で行ない、液晶画素の表示内容の切り替え(スイッチング)を
プラズマ放電で行なう。画面が平面で薄くて軽いという利点がある。
最近の技術改良により、液晶の問題点であった視野角の狭さも解消されており、
2003年頃に家庭用テレビとして実用化される予定。
キヤノンが強誘電性液晶パネルの生産を停止
キヤノンは,強誘電性液晶パネルの生産を1998年末に停止した。
独自技術にこだわり強誘電性液晶を採用した結果,量産メリットが得られなかったため。
今後は,液晶パネルの研究開発機能は残すが,FED(filed emission display)を使った
大型ディスプレイの開発に注力する。平塚事業所にある生産ラインは,
FEDなど別の製品の生産に流用する予定。 (山下勝己)
http://ne.nikkeibp.co.jp/device/990106canonflcd.html
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 23:55:54 ID:itO3L04m
走査線4320本のハイビジョンのビットレートは24Gbpsになるらしいんだけど、
どうやって放送するの?
放送するなんていってない。
それになんで圧縮とか考えられないんだ?
>>602 それはどういう方式のディスプレイですか?
SEDって、ブラウン管みたく地磁気の影響受けるんじゃないの?
×みたく
○みたいに
NHKみたろ
みんなSEDに過剰な期待しすぎだな。
スケジュール遅れに遅れまくってようやく展示できる
レベルにはなったが、明所コントラストが液晶はおろかPDPにも劣る始末。
(CEATECのあんな真っ暗な場所で展示せざるを得ないぐらいだからね)
あれでは仮に2005年に製品発売できたとして、電器屋の店頭に並んだときには
かなり苦しいと思うよ。
ELとかSEDはあと5年は無理だろ。
液晶とPDPがいまやっと製品として成り立ってきた所ぐらいなんだから
>>622 CEATECで見たよ。
スーパーハイビジョンは本当にスゴイ超高解像度だった。
4K2Kの次にスーパーハイビジョンを上映したんだけど
確実に解像度の向上が実感できた。
4K2Kもとんでもなく高解像度なんだけど、更にその上を行く高密度画質。
最後列のかべで見たから1.2Hくらいの距離とおもう。
この距離で見たとき、画質が飽和するには
あと何倍画素数を増やさないとダメなんだろうか?
省エネ法で照明が制限されて、リビングも暗く、電器屋も暗くなり、プラズマ復活というシナリオ。
PDP自体が省エネではない罠。
なによりヘッドマウントディスプレイの進化を期待してるのは俺だけじゃあるまい
>>604 今更言うまでもないが、固定画素系ディスプレーの地アナの画質は酷すぎる。
でも それを良くしよう、なんてメーカーは1社も無い。
しいて言えば前向きに努力してるのはナナオくらいか?
と思ってたところ、もう1社あった。 それはSANYO
今度の新プロジェクターでは、地アナの画質を良くするために、
入力→RGBデコード に専用アナログICを新開発したらしい。
回路規模が従来の3倍になるという事なので当然コストアップも大きいはず。
地アナなんか手を抜かれて当たり前のこのご時世に
まじめに画質の向上に取り組む姿勢には、本当に頭が下がる。
LEDバックライトって簡単に言うけど、
ウェハー1枚5000円が32*24個っての、わかってるんかな。
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 14:46:23 ID:FyFg3G/e
次世代ディスプレイでファミコンとかはまともに映らないとか?
それは困るな。
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 15:35:39 ID:HEFQRBwd
画質的にはブラウン管が一番なのは皆さん異論のないところだろうから
この際大きさには目をつぶって20型ぐらいのPVMかBVMにしようや。
14型〜近くで見れば50型。だぜ?
俺は編集用に一台中古を持ってるが業務用はいいぜ、雰囲気とか「情緒」
的なものの表現力は抜群だ。
新しいPVM辺りは見た目もプロフィールしてて良いかもしれんね。
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 17:22:09 ID:zrTyTdAM
シャープって液晶しかやってないから、SEDが出たら倒産するな
パナはプラズマが潰れてもAV機器や家電があるし
SED信者はキツイのが多いなぁ
東芝すら37型以下は液晶といってるのに
液晶は小型画面、PJに向いている。
>>655 何をどう誤解していたのかサッパリ分からん。
「LEDバックライト」って全部同じだと思ってる?
SEDは小型画面には向かない。
>>657 ウェハー1枚とかわけわかんね〜こと言ってたヤシだから、放置しておくのがよさげ。
ここも夢とかの話だったのが、商売がからんできたって感じになってきたね
やれやれって感じ。
>>660 逆に夢から現実になってきたって感じで、進んでる証拠でもある。
それはいいんだが、罵りあいになるのがね。
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 06:52:44 ID:14FuufrN
スーパーハイビジョンは光沢紙にスーパーファイン印刷したようなのが動く感じ。
なん妙にぬらぬらして、気持ち悪いというか、艶かしい感じ。
一言で言うと、ものすごくエロい画質。
PDPって、省電力化と生産性向上の2点だけを追求して
生き残る予定なんだよね?このシンプルさが強みだよな。
海外なんかも含めば、そうとうがんばれそうな気がするけどな。
>>659 そうか。チップ上に形成した物を板ごと並べると思ってたんだけど、
普通の既製品をただ並べただけだった、って事か。
>>663 製品化されたら特攻を決定しますた。
>>664 ブレイクスルーが有ればね。
ど素人の感想だけど、どうにも限界っぽい希ガス。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 11:49:28 ID:xoKdhbbZ
>>664 小サイズは諦めて大型シフトで生き残る。
省電力化もなかなか進まないし、こういった展示会でも全然発表がない。
PDPは大型でも怪しいけどナー。50インチ以上になるとリアプロの天下だろうし。
大型リアプロは真っ暗。
まともなのはSXRDだけ、三菱は終わってるし、ビクターもかなりキツい。
コスト的に主流の透過型なんかどうなる事やら。
SXRDは高いぞ。
超大型リアプロは、光学エンジン使い回しじゃなくて組み直さないとねぇ。
でかいパネル使うとか、明るいランプ使うとか。
670 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 13:07:45 ID:mqcQXqLb
>666
CEATECとかではパネルの開発メーカと、それを使った家電の開発メーカが異なることがあるから発表しないよ。
専門の展示会やセミナーでは発表するけど、素人が聞いてわかるレベルじゃない。
セミナーの料金は高いですし、マスコミも内容が理解できないから来ない。
http://expo.nikkeibp.co.jp/fpd/japanese/index.htm >641
サンヨーのHDTV対応のブラウン管テレビは、地アナが奇麗だった。
サンヨーは、有楽町のビックカメラでしか見かけないけど。
プロジェクターは、ランプの寿命が短く値段が3−4万円して高い。
フロントタイプだと、奇麗に映るスクリーンがとても高く10万円超えてびっくりする。
微細なガラスビーズをコーティングしてたり、垂直偏光板を使ってるスクリーンだ。
>>666 そうか?
毎年着実に消費電力は下がってきているし、
画質なんかも向上してきている。
ま、液晶のフルHDの大画面化にかすんではいるが・・・
ちなみに松下のPDP
TH-50PH3/S 582W 2001年5月
TH-50PXS10 543W 2002年5月
TH-50PX10 533W 2003年1月
TH-50PX20 498W 2003年8月
TH-50PX300 475W 2004年5月
672 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 13:54:57 ID:xj139om9
大型リアプロは真っ暗。
まともなのはSXRDだけ、三菱は終わってるし、ビクターもかなりキツい。
コスト的に主流の透過型なんかどうなる事やら。
SXRDは高いぞ。
↑
なんだかすごい勘違いしているようで・・・
70V SXRDの照度って370cd/p2しかないわけだが・・・
エプソンの透過型47Vより暗い(苦笑
そりゃ暗室で見れば明るく見えるわなっと。
LCOS系だとデバイスの寿命が長くとれるから、ランプの出力を上げやすいというのは
あるかな。でも、透過率はD5パネルだと90%以上あるらしいから、デバイスの透過率の
差による絶対的な輝度の違いは出てきそうにない。あと、ランプの出力を上げると
クーリングをよほどしっかりやらないと、ランプ寿命が落ちてどうにもなくなりそう。
んで、現状のリアプロでは50インチ程度ならともかく、70インチ超になると確かに
暗すぎてリビングでは使いものにならないと思うけど、自動車のヘッドライトにも
使えるという高効率LEDが出てくれば話は変ってくるんじゃないかな?
輝度の違いがないってことは、液晶の寿命もあまり違わないってこと?
あくまでも自発光ディスプレイに期待したいところ。
ELもがんばれよ
あの色はキレイだ・・
>>674 液晶へのダメージは透過型のほうが反射型に比べて遥かに大きい。
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 15:33:24 ID:Hj+9FUYv
>>675 映画館は透過型LCDプロジェクターと全く同じ原理なんだけどな。
>>670 プラズマは以前はそういったセミナー等で高効率蛍光体についていろいろ発表してたんだが、
最近はすっかり減ってしまった。
有機ELもそうだが、この辺の蛍光体の物性面はかなり難しいとか。
>>671 世代が上がってだんだん下がってきてるから、そろそろフルHD化をしないとね。
最低55インチ以上はフルHDにしないと。
蛍光体の改良は2年で10%程度で、それ以外を頑張って改良してるそうだ。
プラズマも着実に前進してるんだが、周りの進化が速すぎる。
>>673 >>677 寿命に影響するのは熱と紫外線があるが、LEDになれば紫外線フリーなんで、
透過型LCDでも出力を上げても問題なくなる。
LEDの場合光出力方向には熱はほとんど出ないし、熱の問題もレイアウトをしっかりやれば解決。
>>677 紫外線が出ない青色LEDを使った白色LEDモジュールだとかなり寿命が
伸びるという話です。多少紫外線が出る白色LEDモジュールでもいまのランプ
に比べればずっと寿命が伸びるという話。あと、なによりもランプ自体の
寿命も伸びますし。もちろん、LEDのコストが問題になりますが…。
新しい有機偏光材料を使って寿命が5倍というのは、あくまでも遠い未来の話として
受けとっておいたほうがいいでしょう。有機ELの寿命が5倍に伸びるころには
実現できるかも(w
>>678 映画館だと三原色に分けて投影するわけじゃないから、光学系でみればもっと単純
ですな。
なるほど。LEDが使えれば、素材の改良を待たずして寿命も輝度も解決か。
となると、高効率LED+薄型超広角光学エンジンのリアプロは
安価型超大型テレビの主力たり得るって事かな。
>>681 ただ効率でUHPを超えるには、あと2〜3年はかかると思う。
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 17:08:04 ID:BSWyRSUy
>>663 スーパーハイビジョンのアダルトビデオが見れるのは
いつになりますか?(*´д`*)ハァハァあと10年ぐらいですか?
でも私はそんなに長生きできません・・・。
>>682 そう言われてるよね。
それでも、他の方式よりも早い希ガス。
3年後には、意外と液晶が思いっきり伸びてるかもしれないけどw
あっという間に65インチまで作れるようになっちゃったからねぇ…
OCBで黒挿入が一般化して、大型もそれなりな値段で作れるようになってたりして…
>>683 そんなに解像度高くすると、グロくならないか?
LEDが使える目途が立つのなら、その前にキセノンが安くなると思うんだけど。
キセノンランプって大量の赤外線・紫外線が入っているからやばいんじゃないの?
それに、分光する場合、可視領域での一様なスペクトラムってどの程度意味あるの?
688 :
363:04/10/19 18:45:34 ID:hP8FbQuu
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 18:47:54 ID:BQM3DBc8
>>686 キセノンは効率が低くて大量に熱が出るし、今でもクオリア004とか一部にしか搭載されてないよ。
色再現性ならLEDの方が上だしな。
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 18:49:44 ID:BQM3DBc8
>>688 青が一番問題だから、緑もどんどん改善していくのは良いと思うが、
青を解決しないと根本的な解決には鳴らないと思われ。
LEDLEDってうっさいよ。
何種類もあるLEDを一緒くたにして
はしゃぐなみっともない。
やってる方は大変なんだよ。
ってな声がそろそろ出そうな気がするけど
どうかな。
>>691 カン違いしてないかい。
有機ELの話だよな。
>>693 有機ELは青が問題だから勘違いしてないと思うが。
>>691 出光の緑は燐光かな?
赤と緑は燐光でかなり効率が上がったけど、青は決定打がないからな。
>>695 蛍光体の特性としてなんでもそうなんだけど、赤を出そうとするとオレンジが入る。
純赤になると途端に難しくなるってのがあるね。
PDPの赤が汚いのも、オレンジが入ってるせいだし(カラーフィルタは付いてるけど)。
クオリアCRTは赤の蛍光材料を見直して、更にカラーフィルタでオレンジをカットしてる。
>>696 燐光じゃないよ、新材料で燐光並の輝度、燐光の2倍の寿命を実現。
ってか
>>688に書いてある。
199000円の液晶ってスペック糞じゃん。
フルHD対応は馬鹿高いし、どうすりゃいいんだよ。
燐光なんて残像残りまくりで、ディスプレイの蛍光材料として
使い物にならんだろうが
701 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 13:51:06 ID:D7kEda87
切り札ってのが気になる。
記事見せて。
チョンは見出しとか掛け声だけは威勢がいいよなぁいつも・・・。
704 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 15:25:19 ID:QbBLprWA
>>702 Samsung S-PVA 応答速度8ms 視野角拡大 2005年後半に量産化
>SPVAでは,視野角依存性を減らすために,1画素を2分割するサブ・ピクセル構造を導入している。
>PVAを含む従来のVA方式では,ある一定角度で傾いた液晶分子を4方向に放射状に配置させて
>視野角の依存性を補完していた。今回のSPVAでは,液晶分子の傾き角が異なる4方向の液晶分子を
>別のサブ・ピクセルに追加し,合計8方向の液晶分子を1画素内に形成した。
シャープASV-CPA(12ms)と同じような構造、応答速度を速くしたようなものだね
ってか遅いだろ、2005年後半って
>>704 俺はそれの応対速度のレポートが理解不能だった。
>高速化のために,
>駆動の1フレーム前に液晶分子を少し傾けて
>プレ・チルト角を持たせること
基礎がないからさっぱりかわらなかった。
中間色が速すぎ。本当か?
擬似インパルスって黒挿入でいいんですよね?
オーバードライブの欠点がわからないんですが、
ノイズがでるの?
質問ばかりでスマソ。
706 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 15:50:20 ID:AdJIfZ9Y
>>705 応対速度って、TVの中にサポートセンターでも入ってるのか?
05年末には応答速度9ms以下が標準になってるな
【FPD速報】韓国LG. Philips,20.1型有機ELを1枚ガラスで実現
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NMDNEWS/20041020/105993/ 韓国LG. Philips LCD Co. ,Ltd.は,20.1型のWXGA低温多結晶Siアクティブ有機EL
パネルを展示した。複数枚のパネルを貼り合わせたのではなく,370mm×470mmの
ガラス基板から1枚を切り出している。表示領域の寸法は432mm×270mmである。
解像度は1280×800,表示色数は16万7000,輝度は500cd/m2(偏光板挿入時),
コントラストは1000:1.応答時間は0.01ms,視野角は170度である。
FPDにSED展示無しだったら笑うw
Vixlim特徴はなんといっても奥行きの小ささ。
ブラウン管を採用しながら32型で奥行き38センチという薄型サイズを実現している
1080i表示対応、輝度500カンデラ/平方メートル、コントラスト比5000対1、視野角180度の視野角と、
同サイズの従来ブラウン管テレビに比べて奥行きサイズだけでなくスペック面でも上回っている。
特に応答速度は0.01ミリ秒と、液晶やプラズマには真似のできない高速表示性能はブラウン管ならではだ。
さらに独自バイタルコーティングによって、画面からマイナスイオンと遠赤外線を発生するという“体に優しい”テレビなのだ。
32型のVixlimは、今年末に韓国で発売する予定。価格は「日本円で10万円台」(同社)
こりゃすげーよ!大本命登場だな
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 17:26:39 ID:F3nqvuTW
S E D ・ 有 機 E L ・ 液 晶 終 わ っ た な ( 大 藁
韓国人が作ったものは欲しくない。朝鮮人、中国人全てをミンチにしてやりたい。
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 17:29:52 ID:/awM0luH
SED早速終了、次世代はやはりブラウン管
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/20/news050.html Vixlim特徴はなんといっても奥行きの小ささ。
ブラウン管を採用しながら32型で奥行き38センチという薄型サイズを実現している
1080i表示対応、輝度500カンデラ/平方メートル、コントラスト比5000対1、視野角180度の視野角と、
同サイズの従来ブラウン管テレビに比べて奥行きサイズだけでなくスペック面でも上回っている。
特に応答速度は0.01ミリ秒と、液晶やプラズマには真似のできない高速表示性能はブラウン管ならではだ。
さらに独自バイタルコーティングによって、画面からマイナスイオンと遠赤外線を発生するという“体に優しい”テレビなのだ。
32型のVixlimは、今年末に韓国で発売する予定。価格は「日本円で10万円台」(同社)
>>713 ミンチはイクナイ!
カンチぐらいにしとけ。
1080i対応って、実解像度はどれぐらいなんだろ。
718 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 17:45:19 ID:T0pd48Ju
松下が開発に失敗した世界最薄ブラウン管を完成させたサムソン
シャープ、日立を大きく引き離すスペックの液晶を開発したサムソン
パイオニアでさえ作れなかった世界最大80インチプラズマを完成させたサムソン
国産企業全敗じゃないかw
サムソンもなかなかやるな!
サムはなぁ…。
46の液晶なんて未だに直販サイトに在庫が並ばない状態だしなぁ…。
SEDと同じで、量産品を完成させてから語ってくれよ、と。
いくらなんでもこれは…
そら今までのブラウン管に比べて薄いのは理解できるが欲しくないでしょ?韓国産とか関係なしに
普段工作員とか言う奴うぜぇなあって思ってるけど、いると疑いたくなるのも分かる気がする…
じゃなくてもはしゃぎ過ぎ
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 18:08:50 ID:wNE8BF1t
Vixlim特徴はなんといっても奥行きの小ささ。
ブラウン管を採用しながら32型で奥行き38センチという薄型サイズを実現している
1080i表示対応、輝度500カンデラ/平方メートル、コントラスト比5000対1、視野角180度の視野角と、
同サイズの従来ブラウン管テレビに比べて奥行きサイズだけでなくスペック面でも上回っている。
特に応答速度は0.01ミリ秒と、液晶やプラズマには真似のできない高速表示性能はブラウン管ならではだ。
↑
重量と奥行きを考えると32インチ前後をターゲットとしているんだろうが、
この辺りのサイズは価格下落がすさまじいから正直日本じゃ話にならんよ。
10万円ってもATSCチューナ無しの値段だろうし・・・それ以前にたかが32インチで奥行き38センチってのがあまりにも冗長だ。
基本的に貧困層をターゲットにした製品だと思うが日本でメインストリームになりえないのは自明。
722 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 18:10:12 ID:wNE8BF1t
この辺りのサイズは価格下落がすさまじいから正直日本じゃ話にならんよ。
↑
液晶の価格の話ね。
とにかく日本じゃ売れない。
断言できる。
>>721 ブラウン管だし重そう。
実際重さについて一切書かれていない。
つーかサムスン自体液晶もPDPも作ってるしな。
視野角180度
suge-
>>721 最低限、マスクピッチがいくらなのか公表するべき。 やはり粗いのか?
だから開発費つぎ込んじまったからとにかく発売して誇大宣伝でもなんでもして
売りさばくしかないんだよ。
じゃないと関係者は全員飛ばされるからな。
>>725 視野角180度ってこうなんだけどな…。
|
|
|
↑
目
どうやって見るの?w
きっとこうだ。
(
↑
目
多分、こう
|
|
|
↑
目 目
こうじゃないの?
↑
目 ───────
【FPD速報】シャープ中武氏,「基板大型化による投資効率向上は終わった」
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NMDNEWS/20041020/106022/ 「ガラス基板の大型化によって投資効率を向上する時代は終わり,“インチ戦略”時代が始まった」。
10月20日からパシフィコ 横浜で開催されている「FPD International 2004」セミナーの基調講演で,
シャープ代表取締役専務 液晶事業統轄 AVC液晶事業本部長の中武成夫氏が,こうした見解を示した。
中武氏は,シャープの新工場のマザー・ガラス基板寸法について,「大きさではなく注力するテレビの
画面寸法に最適なものを選択する」と講演の中で述べた。
どうせブラウン管なんて作っても年々儲からなくなるから、画質は悪くても
薄型で素人だまして高く売りつけて、ブラウン管終了まで稼ごうとかそういう魂胆だろうな。
ELは、いきなりHDとか目指さなくていいから、邦衛サイズのTVとかから出してよ
ELでTV見るのが優先だ
FPD International 2004
って面白いですか?
>>737 このスレに出てくるような用語をしっかり理解できている人なら面白い。
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 21:42:59 ID:zliYMRT0
実際、視野角180度ってのは誤植なんだろうか、ネタなんだろか。
38センチを薄型サイズと感じるヤツはいない
所詮、液晶の敵にもならず、啼かず飛ばずで消えていく( 大 藁
んなことねーよ。
向こうじゃ売れるよ、きっと。
だ、WBS……。
全然薄くないじゃん・・・目の錯覚だろ
次いってみよ〜〜〜
746 :
743:04/10/20 23:43:17 ID:3Xn3WHmn
>>744 いや、まだやる気あったんだなぁと思って……。
アレだけじゃ画質の良し悪しはさっぱり分かんないね。
WBS見たが、カメラ惜しい。もうちょっとで視野角180度が試せたのに。
まあ今までのよりは薄いけど、まだまだだね。
画質は全く分からんけど、パンピーにはこれ売れるのかねぇ?
従来が60cmって自分のとこのと比べてるだけだろ?
WPCにもSEDは展示なしか
サムスン本体じゃなくサムスンSDIだね。 >Vixlim
-------------------------------------------------------------
CRTなどの部材メーカーのため、「実際にこの形で製品化されることはない」
とのこと。Vixlimは既に各テレビメーカー向けに出荷開始しており、各メーカー
が独自で設計/デザインすることで、今回のデモ製品より「画作りやデザイン
も、より魅力的な製品が出てくると思う」という。
同CRT技術を利用した韓国では2005年1月から発売、2月以降米国などで
も発売予定だが、日本での発売は未定。「量販店などを対象とした内覧会で
は、好感触を得ており、今後の展開については検討している」という。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041020/fpd.htm -------------------------------------------------------------
まあ20型くらいの液晶買うよりはいいかもしんないし
日本メーカーがOEM採用し出したら考えようかな。
752 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:27:35 ID:LBqHz8oI
画歪みとランディングは大丈夫か?
WBSまた見逃したよ('A`)
754 :
737:04/10/21 01:33:36 ID:Y7O28tj4
>>738 wbsで目玉を見たので行かない事にしました。
ところで、フルHDの恩恵に与れるのは何インチ程度から?
地上波で、狭い帯域しか使えないのにフルHD放送しちゃって、
ブロックノイズだらけにならんのかな?
ブロックノイズだらけになりますよ。
本当(マジ)ですか!? そんなに酷いんですか?
もう、規格も決まって変更の仕様が無いのに・・・・・・
数年後、強制的にブロックノイズだらけの画面を拝まされるようになるのか・・・?
何をいまさら、ですよ。
電気店のTVコーナーで途方に暮れる日々も諦めと共にサヨナラです。
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 02:25:53 ID:dXtxb25A
なんでそんな糞規格が通ったの?
一番悪いのは誰?
俺じゃない
BSDも見たことないのかよ。
そんな奴が何でこのスレに
762 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 07:19:20 ID:InH5TcsV
ブリジストンが薄型ディスプレイ参入ってニュースやってた。
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 08:00:26 ID:/mKZqU7h
マジかよ
BSのペーパーディスプレイってだいぶ前に開発成功してたし。
おかげで有機ELに期待していたトッキで損した。
>>747 CRTなんだから視野角なんて試すまでも無いでしょ。
それより歪みとかフォーカスが重要なわけで……。
>>767 そうそう。液晶とかに比べてブラウン管が有利な点を列挙しているだけ。
普通のブラウン管より画質は劣ると認めたようなもの。
>>769 これほんとすごそうだね。そのうち液晶駆逐するよ。
>>770 でも、カラー化するのはかなり先の話だからなぁ…。
772 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 14:15:00 ID:KjvsFjVo
電子ペーパーもやっと普及の兆しが見えてきたな。
>>769 これで参考書とか新聞読みたいな
紙はいろんな面でめんどくさい
>>769 薄型ブラウン管よりそっちの方が面白そうじゃん。
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 15:58:34 ID:L3hYsYzd
>771 カラー化は先
テレビで見た時
この電子ペーパーはカラーだったと思うけど
俺違うもの見てたのかな?
次世代リアプロスレまだー
漫画雑誌向きだな。
電子ペーパーって採用する商品の企画が難しい。
簡単なのは電子ブックだけど、電子ブック自体が厳しい。
活字マニアくらいしか電子ブックなど欲しがらないし、
進化して本マニアになると「モノ」としての本が欲しくなるわけだ。
新聞にしても「んなもん安い紙でいい」って人が案外多いしな。
携帯の副ディスプレイ等の用途が出てくるといいのだが。
使い捨てにしてもいいくらいのコストになれば電子ペーパーも本格普及するだろうな。
>>779 電車の中で新聞読む人向けだな。
朝にデータを取り込んで家をでて満員電車やバスの中、
片手でページをどんどん繰っていければ便利だな。
>>780 朝電車で新聞を読んでるような貧乏人が電子ペーパーなんて買わないし・・・
データの入ったペーパーを購入して読み終わったらリサイクル
するシステムができれば普及するかもね。
783 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 23:58:23 ID:+6ObgYiK
液晶の寿命もあと5年か。
選択肢が広がるのはいいことだと思うが、技術革新のスピードがこれだけ速いと正直
何を買ったらいいのか正直迷うね、嗚呼悩ましい。
ブラウン管の29型にしちゃうのが案外一番賢い選択かも。¥49800円だもの。
「バス」で思いついた。
バスの頭に付いてる行き先表示に使えばいい。橙LEDの表示は荒くてコントラスト低くて見づらいったら無い。
>>779 電子ペーパーも出来るってことなんだよ。
開発が進めば携帯でもノートパソコンでもなんにでも使える。
液晶だって最初は腕時計とかそんなものからはじまったでしょ。
787 :
韓日友好:04/10/22 01:12:36 ID:BOhZNgjx
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 01:15:17 ID:2nZjIvVk
age
>>787 50cmは行かないと思うが、45cmくらい行ってそう。
パナの43cmと大差ないんじゃ…。
790 :
韓日友好:04/10/22 01:26:09 ID:BOhZNgjx
>>789 でも、「五年もかかった」とテレビでは言ってた。
ソニーを超えたと豪語するサムに限って、そんな間抜けなはずが無い。
そうだとしたら「馬鹿丸出し」
>>790 5年の努力は悪いことではないと思う。
しかしこの世界は結果(製品)が全てだ。
プラズマテレビが世に出たのは1997年くらい?
SEDの一号機を買うような人は、プラズマテレビの一号機から買い替えるような人だよ。
つまり、漏れたちがSED買えるようになるのは、あと5年は先だな。
来年は小型のELが各社から出てくるね。
ちょっと楽しみ。
SEDにも期待してる。
>しかしこの世界は結果(製品)が全てだ。
実物見ないで妄想で判断してる割に断定調の口調が多いスレですねw
まあ売れたところでサムスンSDI一社じゃ生産能力にも限りがあるから
北米市場に優先して投入されるだろうし。
うざいからブラウン管スレいって
とても次世代の話とは思えないな。
製品が販売されたら次世代卒業だべ
ブラウン管と液晶ウザすぎ
ここで話題に上るようなOCBやら可変LEDやらは発売されてない>液晶
しつこいけど、バックライトで黒つぶれと黒浮きを両方同時に解決できると思えんのだが。
>>799 浮いている黒よりも暗い黒が表現できれば、潰れは解決できる。
>>799 何度論破されてもしつこくわいてくるな。いい加減にしとけ。
>>801 それだと画素数と同じ数のLEDが必要にならんか?
>>803 白黒の市松模様を表示するような場合にはね。
個人的には正確な範囲に正確な輝度が欲しいよ。
バックライト動的制御で都合の良い画像を更に派手派手にでっち上げられて、
綺麗綺麗とか言ってるのはどうかと思う。
>浮いている黒よりも暗い黒が表現できれば
どういうこと?
>>404にしてもさっぱりわからん。
>>805 時間積分的な誤差拡散を用いたプラズマの階調表現はどうなんだ?
808 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 11:52:14 ID:PfOahwos
論外。
SEDのリアル10bitか、有機ELの確変に未来を託したい気持ちで一杯。
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 12:34:06 ID:/GoCiR3e
>>810 DLPがあるよ。プラズマ同様、階調腐っているけど。
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 12:44:03 ID:VYYD7t+d
>>813 で、携帯に搭載して大丈夫なのか?
引きこもりなら良いが、携帯は屋内だけで使うものじゃないぞ。
>>735 >有機ELは小型・薄型化が可能で液晶よりも輝度が高いことから、LCDを代替するとも
>言われている。しかし飯野氏は、「半透過型のLCDはバックライトを消しても外部からの
>光を利用して画像が見えるため、消費電力が4mW程度と非常に少ない。しかし、
>有機ELディスプレイを光の強い屋外で見ようとすれば輝度を上げる必要があり、
>かなりの電力が必要となる。これは長時間駆動を求められる携帯電話では致命的だ」
>と指摘。消費電力の面から、小型ディスプレイの分野ではLCDに分があると見ている。
今の携帯は200〜250cdの輝度がある。
それに反射機構、偏光フィルタで外でも見える。
それが反射機構も無い、偏光フィルタもない、
おまけに輝度が150cdしかない有機ELになったらどうなることやら。
>>813 携帯に有機ELって、また同じ失敗を繰り返すつもりなんだろうか?
寿命問題を隠蔽するために、なるべく輝度が必要にならない
屋内で使うようなもんに積むべきだと思うけど。
あと、その記事では「液晶の性能アップによりアドバンテージが減少」なんて
しっかり書かれているわけだけど、どうよ?
うひゃ、もろにかぶった…
>>805 単純に黒浮きを抑制できるだけの物でしょ。最大輝度が変わるわけでも無し。
黒が引き締まるようになるだけ。
>>806 そもそも黒潰れがどういう状態でだかが分かってないと無理。
>>810 日本しか見えてませんかそうですか。
最近の液晶はナチュラルモードとかにすれば黒潰れはしにくい。
むしろシャープとか黒の階調がしっかり見える。
でも黒浮きは大きいので、そこが問題。
せいぜい1000:1程度なので、後3倍くらいは暗所コントラストを上げないと。
ELがきれいなことに依存はない。
けど、ケータイみたいに1年2年で買い換えるような用途で、
もろもろ蓄積してから大画面に移行したほうがいいんじゃないの?
依存→異存・・・orz
>>809 コントラストに明所も暗所もない。
明るい部分と暗い部分の差がコントラスト。
液晶は黒が黒にならないのが問題であって、それ以上に階調が低いことが懸念される。
なんでもかんでもマッハバンドが目立つしな…(´Д`;
まあ独自発光の他のディスプレイと機械的動作の液晶では永遠に差は縮まらないけどね。
>>814-815 一応もろもろの欠点は承知の上での製品掲載だろし、
その欠点を補うメリットがあるからこその製品化じゃないのかな。
屋外でダメダメで寿命が短くとも、画面が綺麗ならそれでいいとか。
>>823 スマソ いつの間にか用語になってるよ…orz
つまりは暗い絵柄の見栄えと明るい絵柄の見栄えな訳ですな。
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 14:54:45 ID:kvnxlLXh
830 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 15:00:10 ID:kvnxlLXh
>>827 違うYO!
暗所コントラスト:暗い所(暗室)でのコントラスト(外光影響なし)
明所コントラスト:明るい所(100〜200lx程度、一般的なリビングが約300lx)でのコントラスト(外光影響有り)
>>828 コントラスト 【contrast】
読み方 : コントラスト
画像の黒い部分から白い部分までの幅(許容量)のこと。
『明所コントラスト 暗所コントラスト』は最近出来た用語みたいで気付かなかった。スマソ
あともう一つ付け加えると内部動作が10ビットになったところで実際の表示部が10ビットの表現を持ってる訳ではない。
液晶は何をやっても階調7~8bitが精々。
>>833 いや折れが言いたいのは液晶自体が10ビットの細かい動作は無理だということ。
普通なら8ビット(フルカラー)でもマッハバンドは目立つことはないからね。
>>834 いや、液晶自体はアナログなんで、ドライバがしっかり制御できれば10bitでも問題ないよ。
実際に8bitのフルカラー液晶に8bitのデータを入れれば、マッハバンドは出ない。
液晶TVで発生するのは画像処理の問題ね、プラズマやDLPのマッハバンドとは別物。
>>835 またまたスマソ、やっぱ入力部の問題なのかな?
までも中間色のレスポンス問題もあるし、液晶は問題山積み。
>>836 内部処理と出力のギャップの問題だろうね。
もっともソース自体の精度もあるし、そちらも伸張の問題かもしれないが。
少なくともPC液晶では起こらないマッハバンドが出てる。
中間色はオーバードライブを使えは2割り増し程度で解決できるが、
液晶という性質上暗所コントラストが一番の問題だと思う。
光を遮光してるわけだから、どうしても光漏れが起こる。
あとは今後、フレームレートが上がって120FPS動画とかが実用化されたら応答速度が厳しいと思う。
有機ELやSEDは10^-2msのオーダーだからね、だいぶ速度が違う。
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 15:30:47 ID:CJF1kLlN
液晶は永遠にホームシアターに使えそうにないな
ニュース番組を見るお茶の間TVが限界か
少なくとも作品を見るレベルにはならないな、そこがSEDや有機ELと違うところ
もとより大型に向いてないしね。
>>ErgjLCFb
バカは黙ってろ。
バカなら質問形式にしろ。
あんたの断定文を修正するのに
何人が手間ひまかけたと思ってんだ。
二度とくるな。
↑こいつ一人で液晶の心証を害してるね
>843
全然関係のない話で申し訳ないですが、Live2chであなたのIDをポイントすると顔文字が出るのですが、なんで?
ブリヂストンとワコムが手を組んで、電子ペーパータイプのタブレットディスプレイを出してほしいですな。
カラーなら文句無しですが、グレスケでも漫画用途には十分使える。
紙は反射型のディスプレイ装置なので、同じ反射型の方が色合わせがしやすい。
846 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 21:32:01 ID:uZKkkYsy
有機EL頑張れ、プロキシブルな奴を早くだしてけれ。
電子ぺ-パーは、タッチパネルと組み合わせると、まんまホワイトボードになる。消すのも一瞬だし便利。
学校の黒板にも応用が利きそう。不揮発性を利用してポスターや電車の中刷り広告なんかも逝けそうだし。
あと、玩具(らくがきんちょ)とか、結構応用が利きそうだな。
>>847 ていうか、わざわざ電子ペーパーにする意味ないし
高くなるだけ
つーか、電子ペーパーに夢見すぎ
コントラストは液晶なんかよりはずっと上だが、本物の紙にくらべればずっと悪い
せいぜい小汚ない新聞紙以下
こんなものがキレイな印刷物の代わりにはならん
印刷物がどれだけキレイで且つコスト安いと思ってるんだ?
コスト高く、見栄えも汚ない電子ペーパーは使われたとしても限られた特殊用途のみ
紙屋が必死なのはわかったから落ち着け。
>>849 コスト度外視して話されてもなぁ。
ホワイトボードサイズのタッチパネルっていくらかかると思ってるんだ?
電子ペーパーはスレ違いだな
AV機器にはなり得ないし
>>855 あれをきれいっていうことは、一般デモ以外で見たことないのね(プ
その技術を良く知らない奴に限ってマンセーする傾向があるみたいだな。
イメージだけで過剰期待しているというか勘違いしているていうか。
電子ペーパーはデモでもある通り名刺カードの表示のような用途に向いている。
つーか紙屋の凸版印刷とかソニーも米Einkと電子ペーパー開発しとるんだがな・・・。
今まで業界の先端走っていたのに、ブリヂストンが出てきて一番やばいのはここだろう。
859 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 11:30:36 ID:LmLlpEg5
SONYは製品出してたが、応答速度が遅くてしょうがなかったからな。
>>
おまえアホですか?
>>848 >>850 >>854 チャンスをのがすタイプ?
>>855 あの汚いやつのどういうところがきれいなのか教えてくれないか。
あるいはバックライトなしLCD以上OLED以下とかっていう
比較でもいいんだけど。
>>859 またも次世代ディスプレイ競争に破れたソニーw
862 :
860:04/10/23 11:34:02 ID:WQrtLPRj
寧ろとちった藻前がアホだw
おいしいとこもってくなぁ…
視野角の問題もなくクッキリと見やすいから、携帯オーディオプレーヤーとかの
表示パネルとか、リモコン表示とかに良さげ。
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 12:07:53 ID:T30bPhNp
Suicaに付けて欲しい。
結局バックライトつけないと暗いとこじゃ見えないんだよねぇ
バック?
フロントライトだな
フロントは上に厚めのガラスが入るし、明るさもムラが多い
斜め方向に光漏れがあって、けっきょく見る方向が限られろ
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 12:56:08 ID:5vJjgdzp
おいおい、電子ペーパーの用途考えろよ。
暗いところで本を読むか?
それと同じ。
あくまで電子ペーパー、ディスプレイ用途はこれから・
>>870 「本」?
ここはAV機器の板なのだが。
電子ペーパーは完全に板違いだな。
今後はこの話題一切なしということでいいね。
でも、中間調は表現できるのか?>ブリジストンの
>>874 次世代のAV機器のスレであって電子ペーパーは(今のところ)範囲外だろう
>>875 電子ペーパーで終わると思ってるの?
革命的な技術だよこれは。将来的にPCからテレビ、携帯まですべてをカバーする
液晶以上の産業になる。
>>875 > 0.2ミリ秒というスピードで白黒の切り替えが行えるため、
> 液晶を超えるスムーズな動画再生も可能になる。
> カラーフィルターを使用したり粉流体自体に色をつけたりして、
> カラー化も技術的には十分可能。当初はモノクロからスタートし、
> マルチカラー/グレースケール/フルカラーと進化させ、
> 4〜5年後には動画再生も行えるペーパーライクディスプレイを作っていきたい
4〜5年後は次世代の範疇外?
いや、漏れ自体は全く期待してないんだけどw
>>872 理論的には簡単に出来る(複数の方式)。
誰でも思いつくだろ。釣りかい?
どの方式になるかはわからん。
>>876 それはカラー動画表示ができた製品なり試作品が出せるようになってから議論すればいいこと
今の段階では、白黒のカード大の静止画だけでAVに使うようなものは何もないから
議論してもほとんど意味がないと思うぞ
SED程度に実用化(あるいは商品化)が見えている技術
限定のスレにしてほしいなと思う。
それ以前の技術について語るなとは言わない。
ただ「ここ」では語らないでほしい。
882 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 16:30:13 ID:JhY7eNNg
そもそも、次世代ディスプレイ総合スレなのに
AV機器ではないから電子ペーパーはスレ違い
というのはおかしくないか?
このスレタイすらも否定することになるぞ。
ココはソニーがGLVを商品化するまで正座して待つスレになりました
>>882 Audio and Visualだから、電子ペーパーに音を付ければ良いんだよ、きっと。
888 :
888:04/10/23 19:40:31 ID:PIJDh1tP
888
電子ペーパーをコーン紙にしてスピーカーを作れ
そういや液晶はスピーカ一体化の技術があったね。
カーナビなんかでセンターに使えると面白そうなんだけど。
NECのパソコンでやってたっけ?
>>891 それは液晶パネルの前に設置するアクリル板がスピーカになってる。
液晶のパネル自体をスピーカにする技術はそれの応用に近い。
そっか
液晶パネル作る時点でスピーカー作りこむ必要あるもんな
実際購入前提でディスプレイを見渡すと、サムソンの薄型CRTが最有力候補だなぁ。
SONYは昔120〜122度くらいの広角ブラウン管を作っていたけど、止めちゃったし。
多分周辺解像度が上がらなかったのが原因だけど、大型化に当たっては消費電力も
バカにならなかったから仕方ないか。
サムソンのは映像のヌケの悪いシャドウマスクだろうけど、しょうがないな。
とりあえずSEDに期待。
画質もだけど、値段もがんばってくれ。
896 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 02:27:54 ID:Q7v5V/YO
ただのSDワイドのCRTがそんなに欲しいか?
欲しいぃのぉ〜!!もうぅぅううううううう!焦らさないでぇぇぇえええええんん!
ぁああん、
バカめ
>>894 サムスンの薄型テレビの写真、傾きを直して、一番大きい部分まで
ピクセルサイズで計ってみました。
38cm/97pixel で一番長い部分が53.4cm/140pixel
pixelは画面で実測、cmは38cmがサムスン表記、53.4cmは比率によって計算。
さすが韓国やることが違うぜ。
実物を見てから判断するよw
>>896 今のPDPや液晶なんかばかばかしくて買えるか。所詮まだ過渡期だ。
日本メーカー、もうCRT設計できる技術者クビにしちゃったから必死だな。
折れは、大型TVの値段がかなり下がりそうな有機ELに期待。
構造から考えても、現状の有機EL+α になって欲しい。
ただし、一年に一度カレンダーと一緒に画面を張り替える事になりそうだがなw
>>900 PDPは知らないけど、液晶はもう成熟期に入ってる気がする。
液晶でこれ以上となると、LED(もしくはEL)で動的バックライト制御位しか無さそうな希ガス。
超大型の量産体制が確立されて、PDPを食いつぶすのも時間の問題か?
まだ過渡期だろ>液晶
今出てる分だと不満も多い。
>>904 もう液晶は安定期だろう
ブラウン管だって、もう当たり前になった後でもワイド化やらフラット化など追加の変革があった
ブラウン管の最新の変革がSEDとも言えるね。
ただ、32型くらいなら寒損のでもいいかなぁと思う。
今は何を買ってもとりあえずになってしまうし。なら安いほうが良い。
>>905 新型が出るたびに応答速度が改善されてるのに?
と言うかOCBもLEDも残ってるのに?
>>907 LEDはまだ先だし、細かいのはもうマニアにしかわからん違い
もう安定期に入ったと言える
異論はあるだろうが、
・視野角の解決(上下、左右で170度)
・明るさの達成(見劣りしない明そさ)
・30インチ以上の大画面化(お茶の間におけるサイズ)
・手頃な値段(ボーナスで買える)
これらが達成した時点で世間一般的にはもうOk
液晶は十分完成された製品として受け入れられてるよ
あと必要なのは大画面化と低価格化だけ
(かつてのブラウン管の普及状況と同じ道を歩みはじめてる)
細かい性能アップはあっても世間一般ではどうでもいいこと
一般が望むのは「インチと価格」
こういうレベルにようやく達した
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 09:44:11 ID:4pom0W0M
改善されてるとか言うけど、実際に売り出されてから液晶もプラズマも何年
経ってんだよ。あんだけ長い時間掛けていろんなノウハウも蓄積されてる筈なのに
あの程度だからな。プラズマは大画面の画質としては相当低レベルのまんまだし。
液晶の反応の遅さは相変わらず。結局、この2方式は技術そのものに限界が有る
んだろう。その意味から言えば、寿命や大画面化などでまだ問題は抱えてるが、開発
が始まってから間もないのに携帯やソニーの新端末で実用化されてその画質の良さが
速くも評判になってる有機ELの方が遙かに将来性が有ると思うね。
>>909 しったかはやめて、OCBがなんなのかお勉強してくること
つーかさ、今の液晶やPDPに満足で.きねー、つーのもわかるけどさ、
CRTも欠点だらけなんだがな一
ま、CRTの方がマシってことなんだろうけど
912 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 10:11:55 ID:97dWAVrI
> 液晶は十分完成された製品として受け入れられてるよ
これは初耳、メーカーの人でもそんなこと思ってないでしょう。
このように見てくれるユーザーが多いと、開発も苦労しないはずなんだけど・・・
>>912 メーカーがどう思っていようが関係ないじゃん。
(日本のメーカーは消費者そっちのけでスペック競争するのが好きみたいだけど)
>>912 初耳というかあんまり相手しなくてもいいんじゃない?
つまんないし。
ブリジストンの話の方がよっぽど面白いや。
ブリジストンは結局、動画ディスプレイとして具体的に何も示されてないし、カラー化すらまだなので
やったところで根拠なしの妄想バナシになるだけでは?
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 13:01:40 ID:TxdqrUfP
シャープですら液晶の応答速度はまだまだで、来年にやっと解決するって言ってるわけだし、
メーカー自身がまだまだ未完成だって認めてるよ。
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 13:18:56 ID:1sSP52Y5
数字表示のために電卓に載った液晶がここまで来たんだから、
これから先、どんな材料がどのように応用されるかなんて分かんないよね。
特に、材料は青レーザーのような事例もあるし・・・
画質が良い、薄い、軽量、環境負荷が少ないようなディスプレイのニーズが
あるのは確かだと思うけど。
918 :
914:04/10/24 13:18:58 ID:iM/1m769
ちょっと補足。
つまんないのは完成されたといって新しい取り組みを
あきらめたヤツらのことで、LCDの改良については
どんどん語ってくれい。
>>915 >やったところで根拠なしの妄想バナシになるだけでは?
これが楽しいんだよね。
あれを見たらいろいろ思いつくところもあるし。
SEDだってサンプルが出る前からこのスレでは
真空の問題について議論されていたぐらいだし。
と思ったけど
こんなとこでアイデア出すより特許書く事にした。
>>918 アナタは未来技術板に行った方がいいのでは?
そちらの方が合ってるみたいだし
>>916 液晶の原理とか限界性能を理解して言ってるのか?w
>>921 表記の矢印の引き出し位置はイカサマなのは判るが、実際この程度の厚みで十分だと思うよ。
地震で倒れないTVスタンドの奥行き、DVDレコなどを納めれば、そのくらいの奥行きが必要になるし。
通風も考えてもそんなに問題にならないサイズになったと思う。
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 16:48:12 ID:LdBjIZ1J
>>923 だから既にパナがハイビジョンで43cmなんだが。
サムチョングのはSDだし。
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 16:53:43 ID:2g6Bf9U5
あげ
>>924 まあ現行のD60/55だと54.8cmだがね。
ちょっと厚み減らしただけのブラウン管なんて、ぜんぜん“次世代”ではないんだが・・・・
以前よりは厚み減ったのだろうけど、そんな大したことではないと感じる。
嫌韓でもないし、韓国に何も特別な感情は持ってないけど
巷で言われる「韓国人は自分を誇大に言う」という厭な部分を見せつけられたような気分。
>>919 そんなとこがあったんだな。
そうするよ。さんきゅ。
919以外へ
ブラウン管は成熟して
LCDやPDPは安定期で
どれも次世代じゃないと言われ、
かといって先すぎるのはここで語るなといわれ
いったい何について書いたらいい状態。
リアプロやその他もダメか。
のこりはOLEDとSEDぐらいか?
次スレあたりはしょぼいスレになるぞ。
自分でネタ振りしないんだったらほっとけよ。
同意。
無機ELは何で駄目なの?
>無機EL
既に使われてるから?
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 20:21:25 ID:l4lrZGEg
>>928 ブラウン管はアレだけど
PDPと液晶はまだ改良の余地があるんだから
このスレでも扱っていいだろ。
大体、PDPも液晶も有機ELも電子ペーハーも
スレ違いとか言ってる奴はSED厨だろ。
それこそSED専門スレでも立てとけってぇの。
ここはディスプレイ全般を扱うんだからよ。
>>932 電子ペーパーはさすがに意味ねーだろ、少なくとも現時点では
動画を表示できる電子ぺーパーは、まだ影も形もない
せめて研究室レベルでも動画できてから
>>932 液晶厨だろ
攻撃的なのは。
スレ読み返してみれ
937 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 21:59:23 ID:2g6Bf9U5
あげ
たしかにSED期待してるやつ多そうだからSEDスレ独立もいいかもしれないが
いかんせん情報がすくなすぎる
3〜4日で焼け付くなら週1日でもいいから、ショールームとかで公開してほしいよな>SED
現時点で完成品を出せとは言わん。
とにかく見たい・・・
SEDに期待してる香具師はβακα
↑ね、こういうやつ。
3〜4日で焼き付くモノがあと1年か2年でまともに
製品化できると思ってるのか。。真性のβακαだな
>>927 本来ならSONYやビクターが120度以上の広角ブラウン管を作っていたはずなんだが
画質・消費電力的に辛いので止めてしまったのを今更掘り起こしたのがサムソン。
薄型ディスプレイの価格がこなれるまでの間の繋ぎには良いと思うよ。
SEDの明所コントラストの悪さは致命的だね。
あれじゃテレビとして成り立たないよ。
真っ暗な環境で見るなら良いけど、だったら
フロントプロジェクター使えば良いしぃ〜。
>>930 ここのところ進展がなく話題がないから。
>>943 ビクターはまったく無い。
ソニーはトリニトロンだから難しいはず。
実際にやっていたとすると
パナ(市販)・東芝(開発)・日立(不明)あたり。
今もやってるのは三星・LGフィリ。
>>944 実際の現物を見たときは明所コントラストも
数字ほど悪く感じなかった。
なのでぜんぜん致命的ではなかった。
夢のようなディスプレイにされたり
ダメダメ扱いされたりでSEDも大変だ。
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 00:32:52 ID:Lnp21YkJ
過去の遺物(液晶・プラズマ)にしがみついてるメーカー社員が必至だな
SEDとELに期待するのは、PDPと液晶が(ry
SEDを推してる会社だって小さいのは液晶と言ってるのに遺物扱いとは片腹痛い。
小さいのはEL
メーカーの言い分なんてどうでもいい
出てくる中でいいのを選ぶ
>>945 何言ってんの?SONYは122度まで製品化した実績があるよ。
ELなんて一番駄目。
ダメならスルーするだけ。
が、出る前からダメなどとは言わないし、
メーカーがやめたって言うまでは待ってやるよ。
>>945 昔、日立の営業にブラウン管にこれ以上の薄型は無理と言われた。
でもサムソンがやれたじゃん。
ただ、液晶とはPDPなどの次世代進化の方が、事業としては正解
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 08:17:25 ID:+VqOj56a
今度パイオニアが製品化する携帯用の有機EL画面と、従来の携帯の液晶画面を
比較すりゃ、どっちの技術が将来性有りか?なんてのは一目瞭然だと思うんだが。
液晶厨は何時まで経っても、液晶の限界を認めようとしないんだねw
>>928 要するに、ソニオタに気を使って
もう少し有機ELをヨイショしてやれということだ。
>>954 ブラウン管の薄型化なんてのは、消費電力が増大するのはもちろんだが
画質においても、かなり不利になってしまうやり方。
おそらく、さむはその両者ともあまり改善できていないだろうと思う。
こんなバカげた事はやらずに、普通のサイズで高画質を追求してもらいたい。
>>958 消費者は薄ければいい、画質はそこそこでいいと思ってるから無理。
>>959 んなことぁない。百歩譲って
「パッと見、画面がキレイ」と思えればいい。
むしろ重要なのはデザインとメーカーのイメージ。
同じ値段で、綺麗なのと汚いのが飾ってあったなら
綺麗なのを手に取るだろうね…
寿命とか、そういうのは素人にはアナウンスしない方向で(w
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 12:43:26 ID:wohebhMH
>>956 消費電力とコストを有機EL並にして良いなら、液晶も段違いに画質を上げられるんだが。
センセ、こんなところに書き込んでないで、とっととまともな奴を商品化してくださいよw
なんで液晶厨は好戦的ですか?
一生懸命開発してるのに、次の世代にのっとられそうで怖いからです。
本当に良いものなら生き残るから心配するな、液晶厨。
>本当に良いものなら生き残るから心配するな
プゲラ
そういやシャープは有機ELやってるんだよな。
ここでやたら煽ってるのはサムスンか日立東芝松下連合か?
>>963 十把一絡げにされるのは不快やね。
漏れは今後も液晶は伸びると思ってるけども、その実はリアプロ厨よw
三色ストライプイラネ。多色マンセー!
…少数派だろうなぁ_| ̄|○
厨はシャープ株買って損してるやつらだろ
NE 11/8号で
SED特集があるらしい
予約すべし
"東北"が付いてない時点でろくに知らない釣り師確定だろ。落ち着けよ。
>>966 サムスンも有機ELやってるな。
東芝はSEDと有機EL、松下も一応東芝松下に出資。
松下本体はプラズマのみ→ヤヴァイ
日立ディスプレイはFED開発中止で液晶とプラズマのみ→ヤヴァイ
このあたりが怪しい。
「液晶厨が…」
「SED厨が…」
「過去の遺物(プラズマ液晶)が…」
「ブリジストンの新技術はスレ違いだろ」
さて、煽ってるのは誰でしょう?
もうほんと焼き直しブラウン管を次世代スレでさも画期的みたいに煽るのは
やめてほしい。チョンが暴れても徹底放置でよろしく。
腐女子のガイドライン思い出した。
東芝は1999年にキヤノンとSED共同開発を決定するまで、
ポスト・ブラウン管として液晶テレビを推進していた。
当初は液晶で大型ディスプレイもできると思っていた、と福間氏は打ち明ける。
FEDに取り組んでいる他メーカー同様に開発は困難を極め、
特に薄いギャップに高電圧をかけるという部分の制御で苦労し、
開発中止の手前までいったこともある。
画質チェックはまだどこもCRTなんですな。
これはユーザーへの背信だ(w
いや、合理的とも言うな。
最近あまりこのスレ読む暇無かったんだけど、タイムリーなソースサンクス
>>977 50インチ最初の実用機(どうせ買えない)で、結局来年の年末商戦ですか。
今年の夏はFED系列実用化まで10年前のブラウン管を持たすぞ!と決意した
途端に死にくされやがって。とりあえず繋ぎに3万円の25インチを買っておいた
が、つなぎとしては正解か?(大画面積み立て進行中w)
>979
すぐ上にリンクがあるのに何で態々コピペしてんだ。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=(´∀`) < 祖国の企業のために十年かけて信用を勝ち取って
( ) │ 機密情報を盗み出すニダ。
| | | \__________
〈_フ__フ
>>977 相変わらず寿命には一言も触れられず、か…
>>981 25インチ3万なら繋ぎとしては大正解だね
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 18:13:09 ID:+74tie2M
“ブラウン管画質追求”の結論――東芝が初めて語る「SED」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041025-00000009-zdn_lp-sci 「SEDは、高い色再現性、優れた動画特性と暗コントラスト、広い視野角など、
ブラウン管の長所を継承した画質が得られる。さらに固定画素方式なので、
ブラウン管に見られた周辺フォーカスのボケ感もなくなるなどブラウン管を超えた性能も魅力」(福間氏)
「だが液晶はブラウン管と比較して、一向に画質が追いつかないという状況があった。
研究開発レベルではプラズマにもトライしていたが、こちらも画質面でブラウン管には及ばなかった。
SEDを選んだのは、フラットパネルでブラウン管画質を実現できるから。ただし、
FEDに取り組んでいる他メーカー同様に開発は困難を極め、特に薄いギャップに高電圧をかける
という部分の制御で苦労し、開発中止の手前までいったこともある。もちろん、現在この問題は克服している」
「近年の液晶/プラズマのコストダウンで、SEDのロードマップも見直すような状況もあったが、
安く生産できる技術的な見込みが出てきたので心配はしていない。もちろんメーカーとしては高く売りたいのだが……(苦笑)。
SEDのメリットを生かせる高い技術を持つメーカーという条件付きでSEDの外販も検討している」(福間氏)
>>986 音多のみだと今はそんなもんなんですね。地上波以外はCATV屋のチュー
ナーで対応してますし。死に掛け10年もの(パナのチューブ)のクスミんでた
のより改善されちゃったんで、3年は自分を騙せそうです。
子供は非プログレDVDをD1接続しただけの画で喜んでるしw
積み立ては崩さなかったんで、SED量産化頃には周辺も一気に替えられるかも。
まあその時、本当にSEDかは知っちゃいませんがw
SEDの話からインクジェットの話が聞かれなくなったような気がするが
もしかして使ってない?
>>990 東芝サイドで、あんまり提携相手のバックグラウンド的な個別技術に言及するのは
控えてるとかは?
次スレは??
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 21:57:49 ID:bgCey7ni
996 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 22:06:00 ID:bgCey7ni
998 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 22:13:10 ID:bgCey7ni
999 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 22:13:51 ID:bgCey7ni
1000 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 22:14:32 ID:bgCey7ni
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。