【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎8

このエントリーをはてなブックマークに追加
114SX-DR ◆a0wyMuCS3c
東芝HDD&DVDレコーダー(RD-X4(EX)・X3・XS53・XS43・XS41・XS35・XS32・XS31・XS40・XS30など)について思うがまま語るスレ。
過去スレいちいち読んでられないけど教えて欲しい、東芝マンセーで思う存分語りたい
という方はどうぞ。
HDD&DVDレコに関することならささいな質問、バカ質問もOK。
特にネットdeナビ関連は大歓迎。
ついでに川崎マンセーも大歓迎。
但し、煽り、荒らしは禁止。初心者叩きは特に厳禁。
質問するほうも、判らないから聞くんです。
暇な方は、いろいろ教えてやって下さい。
スレ違いの話題で盛り上がりもするけど、それもご愛嬌。
本スレで聞きにくいことを、こっそり尋ねる「隔離スレ」としてお使い下さい。
【重要】質問前にまずぐぐれ(初歩的な疑問はほとんど解決できます)
http://www.google.com/intl/ja/

☆過去スレ
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1086838039/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1081880375/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075569451/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071259262/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067842159/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061442701/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052558058/
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 10:37 ID:1eFZ5/J+
【関連ページ】
川崎くんの教え(RD-X3/RD-XS40/RD-XS31/RD-XS41 for MacOSX)
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml
DVDレコ比較表
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm

【関連レコーダ】
※常時見られるとは限りません。パスワードがかかっていることもあります。
http://sheel.hopto.org:8000/

【HDD】MacでRD-style【DVD】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064005392/

【関連メアド】
[email protected]
(皮先くんに質問があったら個人的にも受けてくれる)
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 10:38 ID:1eFZ5/J+
[簡易FAQ]
・PC-ルーターが正常でRDがおかしいときはRDのネット関連設定晒せ
・R作成時に「入力自動が〜」と言われたら入力切替ボタンを5秒以上押し続ける
・DVDが閉じ込められたら電源強制オフ→トレイボタンの繰り返しで何とかなる
・皮先くんのネットナビを使う時は、パスワードや設定を変えない、トレイを開けない
・ネットナビの表示が遅い時やつながらない時は、DNS設定を見直せ
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 10:40 ID:1eFZ5/J+
◆ネットdeナビで皮先君に質問がある香具師は次のテンプレに答えれ。
(A)使ってるOS(MacOS9.22、10.2.6、WinXPなど)
(B)使ってるRD機(X4、X3、XS53、XS41など)
(C)使ってるルータまたは無線ルータのメーカーと型番
 (プロバイダによってはモデムにルータ機能を内蔵しているものもあるので
  ルータを新たに買わなくていい場合もあるが、その場合はその
  ルータ内蔵モデムの型番とメーカーを答えれ)
(D)RD機でどこまでできる?
 (1)Mac/PCからアクセスしても全くネットdeナビにアクセスできない
 (2)一応アクセスできるが、iEPG予約やメール予約はできない
 (3)iEPG予約もできるが、外出先から自分のRDにアクセスできない
(E)ルータのWAN側に割り当てられているIPアドレスは?
 (例 61.123.146.13だったら、61.〜と最初だけ答えるだけでよい)
(F)自宅のルータから自分のMacに割り当てられているIPアドレスは?
 (例 192.168.0.2とか10.0.1.2とか、余すことなく答えれ)
(G)自宅のルータからRDに割り当てられているIPアドレスは?
 (例 192.168.0.2とか10.0.1.2とか、余すことなく答えれ)
(H)入っているプロバイダは、グローバルIPアドレスをくれる?
(接続の度にIPアドレスが替わってもいいがグロバールIPアドレスである必要がある)
この質問にNOだと外部から自宅にアクセスすることは不可能なので。
(J)入っているプロバイダは、外部から自宅へのアクセスの際に80番ポートが有効?
5皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/08/26 13:21 ID:Sa+RYp6Q
>>1
乙。
6皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/08/26 19:43 ID:sBNZtRZz
わが家のRD-X3
http://sheel.hopto.org:8000/

本日のパスワード
kawasaki
kun
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 23:04 ID:R8peUJFv
すれ違いかな?
XS53からPCに移動したんだけど映像のCMカットが便利な再エンコなし編集ソフトって何でしょうか?
MpegCraftがよさげと思ったけどAC3が扱えないみたいだしTMPGは再エンコみたいだし
みなさん何をお使いでしょうか
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/26 23:12 ID:mg12RLAH
>>6
厨のリモートホスト・IP晒りがされてから、随分大人しくなったな。
世の中平和で良いよ。
9 名無しさん┃】【┃Dolby :04/08/27 00:12 ID:NSA+YM1h
質問です!
DVDって、トップメニューが絶対に出るもんなんでしょうか?
訳あってトップメニューを出したくないんですが。
(ようするにテープデッキと同じように黒身から直接スタート)

単純にどんなレコーダーでもできるのか、パソじゃないとできないとか、
それは無理!なのか…
教えて下さい
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 00:14 ID:mk+YdsNr

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
119の補足:04/08/27 00:15 ID:NSA+YM1h
あっ ちなみに焼く時にって話しです。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 01:00 ID:NK4GIvSX
>>11
RDのDVD-Rの話なら、オプションでタイトルなしを選択すれば良い。
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 01:27 ID:NSA+YM1h
>>12
ありがとうございます。
ちなみに他のメーカーのでも大体できるもんですかね?>誰か

このスレで他のメーカーの事を聞くのは申し訳無いんですが…
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 08:57 ID:X8VrTHRG
>>7TMPGは再エンコみたいだし
TMPGはエンコードソフト、エンコードしないで何をする。
一応マジレスしておくと、同じ会社のTDAでGOP単位で切った貼った出来る、解像度が同じなら
同じトラックに追加してシームレスにする事も可能、違う場合は別トラックになる。
また、音声をいじらないのならAC-3プラグイン無しでもOK

これ以上は専用スレに行ってね
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 10:19 ID:cYZ10YkM
>>7
TMPGEnc MPEG Editorならフレーム編集ができて、カットした部分だけ部分エンコード。
俺はこれでmpgを切り貼りしてる。
完璧スレ違いだから誘導するか。
TMPGEnc MPEG Editor
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1090335284/
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 10:37 ID:6A/CkNtA
>>13
全部が全部できるかどうかは知らないが、タイトルなしはできるはず。
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/27 11:36 ID:eQpaIju/
。。
 ゚●゜           ちょっとここ通りますよ

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜

18名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 01:07 ID:IRQPkZAI
前スレ966です。

無線LANアダプタGW-EN11XがRDに繋がらない件で
質問しましたが、何とか解決しました。
自分のような初心者の参考になるかもしれないので
解決方法を報告しときます。

前スレ107以降を参考に色々試したのですが、やっぱりダメで
結局プラネックスに問合せしました。

回答は、GW-EN11Xに入ってサイトサーベイでアクセスポイントが
表示されているにもかかわらず実際の接続ができない場合、
GW-EN11Xのファームウェアをアップデートしろってことでした。

で、ファームウェアをアップデートしたら、
あっさりPCとGW-EN11Xが繋がりました。
RDにも問題なく繋がっています。
WEP、MACアドレスフィルタリングともONにできました。

その前に、ファームウェアをアップデートするためには
GW-EN11X付属のアップデート用のユーティリティが
GW-EN11Xを検出する必要があるのですが、
これがどーやってもできず、結局、未使用PCにWinXPを
クリーンインストールしただけの状態でやって、
やっとユーティリティがGW-EN11Xを認識しました。

疲れた・・・。
19皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/08/28 09:57 ID:BKvQ8SBV
>>18
報告乙。
非常にためになる情報だな。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 11:59 ID:eTsl0B/D
>>19
最近、サボっているようだが、荒しも少ない様なので、
総合でやや+に評価してやる。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 12:48 ID:JGZF3uFk
インフルエンザのシーズンでも暴れないでくれれば嬉しいのだが
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 12:51 ID:NqFsAcH0
…RDがウィルスに感染するのか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 12:58 ID:eTsl0B/D
いや、皮先の脳症が悪化するので
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 14:50 ID:RPv4mlnm
皮先さま、ネットdeナビの設定でわからないところがあるので、ご指導願います。
iepgは問題なく動作するのですが、メール予約がどうしてもできません。テキスト形式で送っても、「メール予約はできませんでした。
メールの書式が正しくありません。メールの書式を確認して下さい。」といったメールが送られてきます。
HDの残量時間は問題なくメールが届きます。考えられる原因をご指導願います。

 また、会社からネットdeナビを操作したいのですが、設定方法についてもご指導願います。
A)WinXP
(B)RD-XS43など)
(C)使ってるルータ PLANEX BRL-04FWU
(D)一応アクセスできるが、メール予約ができない
 iEPG予約もできるが、外出先から自分のRDにアクセスできない
(E)ルータのWAN側に割り当てられているIPアドレスは?
 どこをみればいいかわかりません。
(F)WINの場合、どこを見ればいいですか?
(G)自宅のルータからRDに割り当てられているIPアドレスは?
 192.168.1.220
(H)入っているプロバイダは、グローバルIPアドレスをくれる?
 →わかりません。TEPCOひかり POWERDCOMにはいっています。 

以上、ヨロシクお願いします
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 17:37 ID:WGgdlfLF
>>24
書式が悪いと言われてるのなら、失敗した時のメールの本文書いてくれ
ないと正しいのかどうか判断できない。
ルータの設定とメール予約失敗には関係がないと思われる。(失敗メー
ルも戻ってくるので間違いない)

グローバルIPの確認方法は、BRL-04FWUの設定画面を開いて、メニュー
のステータスを選ぶと、接続情報の欄に書いてある。
このIPアドレスにアクセスすれば外部から見える。(http://xxx.xxx.xxx.xxx
この時RDのポートを80以外に指定した場合は、http://xxx.xxx.xxx.xxx:port番号
とすること。
接続テストを行う時には、外部からもしくはproxyを通さないと見えない場合
があるので注意。

グローバルIPが固定でない場合はDDNSサービスを利用すると便利。
DDNSの更新はルータに機能があるので取説を参照のこと。

皮先のサイトにある他のルータの設定を自分のルータに置き換えれば
いいだけなので、一度良く目を通すように。

それから、皮先に質問するときにはきちんと「川崎」にしてやれw
2624:04/08/28 17:43 ID:WGgdlfLF
コピペに失敗して肝心な部分が抜けてた。

BRL-04FWUの取説の93P以降のローカルサーバの項目を設定する
必要がある。
プロトコルはTCP
公開ポート番号をRDに設定したポート番号
IPアドレスをRDに割り当てたIPアドレス(今回は192.168.1.220)

それからDDNSとは取説95PのダイナミックDNSなので取説を読め。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/28 18:20 ID:eTsl0B/D
>それから、皮先に質問するときにはきちんと「川崎」にしてやれw
本人が、「皮先」と名乗っているのだから、その通りにするのが礼儀ではないか?
本人はどう呼ばれたいんだ? 皮先!

まぁ、「皮先大先生」「皮先様」「御教祖様」あたりが有力候補だと思うけどね。
28皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/08/29 09:39 ID:3ZslTHxc
>>24

とりあえずつかっているメールアドレスの@以降と
RD設定しているキーワード、
それからRDのメール関連設定を全て教えれ。
(伏せ字可)

つか呼び名はなんでもいいよ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 11:59 ID:cCBFt/cI
皮先さま。初めまして。
メールアドレス  p○○○0909@pop21.odn.ne.jp
RD設定しているキーワード:どこを見ればいいかわかりません
RDのメール関連設定
 本体ポート番号 : 80
 DHCP (IPアドレスの自動設定) : 使用する
 DNSサーバー 自動取得
  メール録画予約機能 使用する
メール予約パスワード p○○○
POP3 サーバアドレス pop21.odn.ne.jp
POP3 ユーザ名  プロバイダから与えられた英数字
POP3 パスワード プロバイダから与えられた英数字

APOP 使用しない
POP3 アクセス間隔 15分
メール録画予約完了通知機能 指定アドレスと送信元に通知
失敗しそうな予約のメール通知 通知する
SMTP サーバアドレス smtp11.odn.ne.jp
メールアドレス p○○○0909@pop21.odn.ne.jp
完了通知送信先メールアドレス 会社のアドレス

です。
ちなみにRDに送ったメールは書式をテキスト形式に変えて以下の文書で送ってます。
  open パスワード prog add 20040801 1230 1300 bs7

テプコ光 pointを利用しています。
グローバルIPはルーターのステイタス画面にWAN IPアドレス、LAN IPアドレス等が書いてありますが、どれを連絡すればいいですか?

以上、ご指導ヨロシクお願いします。

3024:04/08/29 12:01 ID:cCBFt/cI
29の書き込みは
>>24
が書きました。
3124:04/08/29 12:13 ID:cCBFt/cI
たびたびスミマセン。
RD本体のネットワーク設定で接続確認を行うと、DNSサーバーから応答がありません。DNSサーバーのアドレスを確認してください。
と表示されてしまいます。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 13:57 ID:a/6fHV0U
>>29
>「メール予約はできませんでした。 メールの書式が正しくありません。メールの書式を確認して下さい。」
と返ってくるならメール予約の設定はあってると思われる。
メールの中に全角の文字(スペース)が含まれていたりしないか再度確認
してみて。

グローバルIPはWAN IPアドレスの方。
WANとLANの違いくらいはわかるように勉強しましょう。

DNSのアドレスが自動取得できないなら、ルータのIPアドレスを直接
書いてみて試してみて。
3324:04/08/29 14:33 ID:cCBFt/cI
>>32
ありがとうございます。
メールのなかには全角文字は含まれていませんでした。

>DNSのアドレスが自動取得できないなら、ルータのIPアドレスを直接
>書いてみて試してみて。
→ルーターのWAN IPアドレスをRDに書けばいいですか?



34名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/29 14:45 ID:a/6fHV0U
>>33
メール予約の方はONTVのiEPGからメール予約を試す等してみて。
それで予約ができるなら単に書式の問題。
そうでないならそれ以外のところの問題として少しずつ切り分けよう。

>→ルーターのWAN IPアドレスをRDに書けばいいですか?
LAN IPアドレスの方。
3524:04/08/29 15:13 ID:cCBFt/cI
34>>
メールアドレスに入力ミスがありました。修正したところ無事、メール予約ができるようになりました。
お騒がせしました。

>→ルーターのWAN IPアドレスをRDに書けばいいですか?
LAN IPアドレスの方。
→LAN IPアドレスを記入した場合、デフォルトゲートウェイと同じ番号になりますが、宜しいのでしょうか


36皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/08/29 17:13 ID:JQUs4JBn
>>35
おお、よかったな。
昨日買ったAUのBluetooth搭載携帯(東芝A5504T)と
Bluetooth搭載パソコン(PBG4)とで遊んでたら出番がなかったw
(いや便利だな、Bluetoothってやつは。スレ違いすまそ)

DNSサーバのアドレスは基本的に
「デフォルトゲートウェイと同じ番号」でうまくいくはずなのだが、
実際はしばしばうまくいかないことが報告されている。
それで
「ルーターのWAN側情報を見てそこに載ってるWAN側DNSIPアドレス」
を手入力する方法もある。

どちらもやってみて、うまく行く方でやるとよい。
俺は後者でうまくいくのでそれでやってる。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 11:04 ID:FlSknVfM
皮先さま
先日メールで、ネットでナビは繋がるけどネットに繋がらないと
質問したものです。
ルータから立ち上げなおして、また繋がるようになりました。
メールも悪戦苦闘の末使えるようになり、ばん万歳です。
大変お世話になりました。ありがとうございました。
38皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/08/30 11:14 ID:ZQBePbxW
>>37
おう、そりゃよかった。
つかいっぱいメール来るけど最近忙しすぎて
全部に手が回らん。待ってる人がいたら必ず返事するからすまんな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/30 20:46 ID:8wEWwWPP
皮先さま、助けてください
RD-X4の電源を入れた状態だと予約メールを受信できるのに、電源を落として
いくと決まった時間(11時40分とか)にメールを受取らないようで、帰って
きて電源を入れると即座に、
メール予約はできませんでした。
本体側でエラーが発生しました。
設定可能な録画開始時刻は、
現在時刻から15分より後です。
というメールをよこします。何の設定が違うのでしょうか。
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 11:15 ID:S/6jo+Qk
>>39
本体のログはどうなってる?
4139:04/08/31 11:31 ID:Dd9+XnZR
本体でログが見れるのですか。どこで見たらよいのでしょうか。
今会社なんで、帰ってからみて報告します。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 11:49 ID:S/6jo+Qk
>>41
ネットdeナビの取説P16。
4339:04/08/31 21:18 ID:feRFqHtl
帰ってまいりました。ログは真っ白です。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 10:43 ID:GXNLVPeO
SONY DVP-S7000 (単なるDVDプレイヤー)について何ですが、
DVD-Rを読み込めるようになる方法がありませんか?

書いてあるところをご存知であれば、誘導お願いします。
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 11:03 ID:Ityzb1w2
>>43
まずは時計をいじって、電源OFF時にメール受信を行ってみる。
その後すぐにログ確認して。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 21:42 ID:SOX57H7Q
RD-XS41を使っています。
ネットde ナビの録画予約って13項目までしか使えないんですか?
新規予約したら、1番から順に消えてしまっているようなのですが…。

毎週同じ番組を録画しておきたいんですが、
毎回毎回設定しなくてはならないのでしょうか。
非常に面倒な気がするのですが…。
メールで予約しろということなんでしょうか…?
(まだメールで予約する設定まで挑戦していないもので…)
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 21:46 ID:vl1inBNb
>>46
毎X曜日になぜしない?
4846:04/09/01 22:14 ID:SOX57H7Q
全て毎X曜日にしてますが、
14項目目の予約をいれると、
1項目目の予約消えませんか??

毎X曜日を14以上作りたいんですが、
できないのでメール予約しかないのかな…?と。
それとも何か方法があるのでしょうか…?
4946:04/09/01 22:19 ID:SOX57H7Q
…すみません、今確認したところ
必ずしも1項目目の予約から消えているというわけでは
ないみたいです。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:25 ID:ynfe7j6L
>>49
単に録画が終了した予約が次の週の予約日に並び変って、
表示位置が変っただけじゃないのか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/01 22:28 ID:MPCggwhu
頁ボタンで1ページ戻れば残ってるでしょう
5246:04/09/01 22:51 ID:SOX57H7Q
レスありがとうございます。
もう一度やってみたところ、14以上も予約できました…。
(先ほど?14以上予約した時は、
Macを再起動したら消えてしまっていたのです)
↑Macが固まっての再起動ではありません

録画を変更したりなどしていないのに、
毎週予約できていた物の予約がいつのまにか無くなっていたことが
何度も何度もあったので
消えてしまうのかと思っていたのですが。

ちょっと自信がなくなってきたので
また消えてしまうようでしたら、またここに相談に来ます…。
スレ汚し失礼致しました…。





5339:04/09/02 20:14 ID:l6z/eDd8
>>45
ログ、ゲットしました。ONTVジャパンから送っているのですが、それがまずいのでしょうか…。
確かに文章は長いかも。

2004/09/02 19:50:37:003 DNSResolver: DNS サーバ `192.168.11.1' からの回答がないため、`pop.mail.yahoo.co.jp' の名前解決が出来ませんでした。
2004/09/02 19:50:37:006 NetBIOSNameService: 文字数が 15 文字より長いため、`pop.mail.yahoo.co.jp' の名前解決が出来ませんでした。
2004/09/02 19:50:37:007 POP3Client: POP3 サーバ `pop.mail.yahoo.co.jp' に接続出来ませんでした。
2004/09/02 19:55:37:008 DNSResolver: DNS サーバ `192.168.11.1' からの回答がないため、`pop.mail.yahoo.co.jp' の名前解決が出来ませんでした。
2004/09/02 19:55:37:011 NetBIOSNameService: 文字数が 15 文字より長いため、`pop.mail.yahoo.co.jp' の名前解決が出来ませんでした。
2004/09/02 19:55:37:011 POP3Client: POP3 サーバ `pop.mail.yahoo.co.jp' に接続出来ませんでした。
2004/09/02 20:00:19:002 DNSResolver: DNS サーバ `192.168.11.1' からの回答がないため、`www.rd-style.com' の名前解決が出来ませんでした。
2004/09/02 20:00:19:011 NetBIOSNameService: 文字数が 15 文字より長いため、`www.rd-style.com' の名前解決が出来ませんでした。
2004/09/02 20:00:19:023 番組情報自動更新: 番組情報取得サイトに接続できませんでした
2004/09/02 20:00:37:001 DNSResolver: DNS サーバ `192.168.11.1' からの回答がないため、`pop.mail.yahoo.co.jp' の名前解決が出来ませんでした。
2004/09/02 20:00:37:007 NetBIOSNameService: 文字数が 15 文字より長いため、`pop.mail.yahoo.co.jp' の名前解決が出来ませんでした。
2004/09/02 20:00:37:007 POP3Client: POP3 サーバ `pop.mail.yahoo.co.jp' に接続出来ませんでした。

54名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 20:18 ID:g6mRAA5T
>>53
DNSの設定を見直してみて。
ルータのIPアドレスを指定してだめなら、プロバイダのDNSアドレスを
打ち込んでみるのも手。
5539:04/09/02 21:00 ID:l6z/eDd8
見直して見ました。DNSアドレスはPCと一緒。IPは一番違いになってます。
自動取得を使用しないにして、PCと同じ番号にしたらいいのでしょうか。
プロバイダのDNSアドレスが分かりません。スピードネットです。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/02 22:32 ID:vkr9UQom
てかヤフーのメールサーバーって外部プロバイダからアクセス
許してんのかよ
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 00:19 ID:zzNoTUGe
>>55
IPアドレスはPCと同じにしたらダメ。
DNSアドレスはスピードネットと契約した時にきた書類にあるはず。
ルータに設定した値と同じにすること。

>>56
Yahooが許してるかどうかは知らん。
それ以前の問題なのでとりあえず解決してから。
5839:04/09/03 11:14 ID:6/oPLuU+
>>57
いつもありがとうございます。

スピードネットの契約用紙にはプロバイダ設定とかメールの設定とか、
はあるのですが、DNSのアドレスがないのです。
ルータは初心者のため自動設定?のAOSSというのを使用しました。
ルータの中とはどうも同じアドレスになっているようです。

>>56
ヤフーはCMメールOKにすると普通のアカウントとしてメールソフトでも
使用できるようになりますよ。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 11:28 ID:80OkwLga
>>58
ルータの設定画面に自動で取得されたDNSアドレスが書いた項目が
ない?
WAN側のIPアドレスと一緒に出ていると思うが。
6014SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/09/03 11:31 ID:21ZREn9g
>>58
Speednetのサイトに、DNSサーバのアドレスがあった。使えるかは知らん。
211.1.103.113
http://club.speednet.co.jp/faq/info/06-03-03-05.html

あと、AOSSってのは機能であって機種名じゃない。ルーターの機種は何だ。
6139:04/09/03 13:44 ID:6/oPLuU+
>>59 ルータとRDの設定画面は同じアドレスだったと思うのですが、
   今会社なので、帰ったら確認します!

>>60 ありがとうございます。帰って試します。
   機種BUFFALO 無線LAN AirStation AOSSTM対応 WBR2-B11です。
6214SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/09/03 14:26 ID:21ZREn9g
ここを参考にすればいいだろう。DNSサーバのアドレスも分かるようだ。
ttp://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/air5/top/index.html
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 17:01 ID:P69QPLxs
糞スレ〜〜〜ッ!!はっo(⌒▽⌒)oけん〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
なんで厨房って言われてるかしってるのぉ〜〜〜っ?(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいなスレ♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さ・む・い〜{{ (>_<;) }} ブルブル何個かレスがありますけど、
これ全部1人の方がレスしているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除以来、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 18:00 ID:D9eB+HgK
以上、顔文字集でした。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 18:03 ID:yhmVFcWq
このスレ的にはむしろわくわくするなw
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 20:29 ID:oBXMMtzy
@
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 22:46 ID:VY000tsR
>>60
情報ありがとうございます。
設定をみてDNS1を入力してみました。これで上手くいくと良いの
ですが。また報告します。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 03:21 ID:+Px9fNKC
q
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 03:23 ID:+Px9fNKC
買って間もないもので迂闊にもW録のR2に
五輪長時間番組を大量に録画してしまったのですが
レート変換ダビングする方法はないでしょうか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 04:05 ID:SAfOgLvR
>>69
質問の意味が不明。
R1、R2を区別するのは録画のときだけ。
録画済みの物を編集したり焼いたりする作業には
どっちで録画したかは関係ない。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 04:22 ID:IBm3pWV8
彼はきっと以前MH5で酷い目にあったに違いないw
7269:04/09/04 18:05 ID:+Px9fNKC
>70
勘違いしてました。
コピーワンス番組(ハイビジョン)放送がレート変換ダビングできないってことでした。
ちなみに他社の機種もコピーワンス番組はレート変換ダビングができないのでしょうか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 18:43 ID:ph6gGkmg
>>72
他社機種ならレート変換ムーブできるのがある。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040412/copy1.htm
7439:04/09/04 22:33 ID:MajjkYqo
DNS指定した結果、メールは受取らずログも残らない状態になりました。
ちなみに電源が入っているときにメールを出せばちゃんと予約出来ます。
どうしたらよいのでしょう。質問ばかりですいません。とほほ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 23:01 ID:JWocjAIj
>>74
DNSをプロバイダのものを指定したときにも、電源ONの時は受信できてるんだよね?

その状態で電源OFFの時に受信できない/ログに乗らないというのはおか
しい。
電源OFF時に本体の表示窓にメール受信中の「MAIL」と言う表示は出てる?
再度確認してみて。
それでもダメなら壊れてる可能性があるから一度東芝に相談したほうがいいかも。
7639:04/09/04 23:09 ID:MajjkYqo
>>75
出来ます。>電源ONで受信
MAILは最初の頃、出ているのを見たことがあります。一回だけ。
電源オフでの予約番組ラテ欄取得も成功しているときとダメなときと
あるのです。(PC立ち上げているか否かによる気もする)
PCも立ち上げてもネットとすぐに繋がらないときがあるので、もしかして
スピードネットのせいという気もするのですが、スピードネットは
ルータのサポートないので、諦めたほうが良いのでしょうか。
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 23:15 ID:JWocjAIj
>>76
ルータは常時PPPoEでの接続してる?
一定時間たつと切断するような設定になっているなら常時接続しっぱなし
にしてみると良いかもしれない。
PPPoEが切断されていて、接続している時間のうちにタイムアウトしている
可能性もあるし。

一度ルータの設定も全部見直したほうがいいかもしれないね。
7839:04/09/04 23:37 ID:j8wonf2M
>>77
DHCPサーバ設定にリース期間というのがあったので、999時間にしてみました。
常時接続か否かの設定画面は見つけられませんが、ちょっと探してみます。
ありがとうございます
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/04 23:53 ID:JWocjAIj
>>78
PPPoEの設定の項目に切断時間って言うのがあるはず。
そこの条件と時間を変えればいい。
8039:04/09/04 23:57 ID:TaMG1JNg
>>79
見つけました。オンデマインド接続というのになってましたので
常時接続にしました。うまくいくといいな。テストしてみます
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 01:58 ID:bw+VIBra
RDX4を使用していますが、メール予約ができません。
東芝のサポートは電話つながりません。
メールを何度も送りましたが返事が一向にありません。
症状を書き添えて手紙も送りましたが、
何の応答もありません。メールももらえません。

どうかお助けください。
よろしくお願いいたします。

◆ネットdeナビで皮先君に質問がある香具師は次のテンプレに答えれ。
(A)使ってるOS WinXP
(B)使ってるRD機 X4
(C)使ってるルータまたは無線ルータのメーカーと型番
バッファロー WBR2-G54
(D)RD機でどこまでできる?
 (1)PCからアクセスできる。
 (2)一応アクセスできる。iEPG予約はできる。メール予約はできない。
 (3)iEPG予約もできるが、外出先(PC)から自分のRDにアクセスできる。
(E)ルータのWAN側に割り当てられているIPアドレスは?
  DHCPに設定
 (例 61.123.146.13だったら、61.〜と最初だけ答えるだけでよい)
(F)自宅のルータから自分のPCに割り当てられているIPアドレスは?
  192.168.227.5
 (例 192.168.0.2とか10.0.1.2とか、余すことなく答えれ)

本文が長いため次のスレに続きます。
誠に恐れ入ります。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 01:59 ID:bw+VIBra
>81からの続きです。
よろしくお願いいたします。

(G)自宅のルータからRDに割り当てられているIPアドレスは?
192.168.227.4
 (例 192.168.0.2とか10.0.1.2とか、余すことなく答えれ)
(H)入っているプロバイダは、グローバルIPアドレスをくれる?
ISP : YAHOO 24M
  接続ごとに変わるが、グローバルアドレスである。
  現在DDNSにて外部から接続可能。
(接続の度にIPアドレスが替わってもいいがグロバールIPアドレスである必要がある)
この質問にNOだと外部から自宅にアクセスすることは不可能なので。

(J)入っているプロバイダは、外部から自宅へのアクセスの際に80番ポートが有効?
 ポート有効。外部から自宅RDへアクセス可能。

追記
 現在のエラーログ 連続した同一のエラーはコピー削除しています。
2004/09/03 01:32:05:000 POP3Client: POP3 サーバ `pop.mail.yahoo.co.jp' から応答がありませんでした。
2004/09/03 21:47:00:003 HTTPClient: HTTP サーバ `www3.toshiba.co.jp:80' からヘッダの受信が出来ませんでした。
2004/09/03 22:06:13:903 HTTPServer: ブラウザに送信出来ませんでした。
2004/09/04 07:31:09:001 HTTPClient: HTTP サーバ `www3.toshiba.co.jp:80' からヘッダの受信が出来ませんでした。
2004/09/04 19:00:55:880 HTTPServer: ブラウザに送信出来ませんでした。
2004/09/04 20:43:19:001 HTTPClient: HTTP サーバ `www3.toshiba.co.jp:80' からヘッダの受信が出来ませんでした。
2004/09/04 22:37:04:000 POP3Client: POP3 サーバ `pop.mail.yahoo.co.jp' に接続出来ませんでした。
2004/09/05 01:32:55:212 HTTPServer: ブラウザに送信出来ませんでした。

8339:04/09/05 11:21 ID:vuGGmDTp
>>79
おかげさまで、メール予約出来てました。常時接続ができてないのが、
原因だったようです。長らくお世話になりました。
ありがとうございました!
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 11:31 ID:gOQAjHm1
>>83
おめ

>>82
メール予約の設定をパスワードとID抜いて全部書いて。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 12:21 ID:bw+VIBra
おはようございます。
ご返事ありがとうございます。

メール設定
pop3 : pop.mail.yahoo.co.jp
pop3ユーザ名 : ys3231ys
APOP : 使用しない
アクセス間隔 : 5分
メール録画予約完了通知機能 : 指定アドレスと送信元アドレスへ通知
メールアドレス : ××× 必要であれば記入いたします。
smtp : smtp.mail.yahoo.co.jp

ちなみに、popとsmtpの設定は、
ヤフーのマニュアル通りです。
アウトルックでも同様の設定で稼働いたします。
先頭のpop,smtpまたはmailの文字を取った設定でも
試しましたが、繋がりませんでした。
それぞれのIPアドレスを直接打ち込んでもみましたが、
同様でした。

何卒、よろしくお願いいたします。
8672:04/09/05 15:03 ID:o+KpViQj
>73
レスありがとうございました。
とても参考になりました。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 21:25 ID:G805imaO
>>85
アクセス間隔を長くしてみるとか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/05 22:14 ID:bw+VIBra
>>87
ありがとうございます。

アクセス間隔は、デフォルトの15分と5分で試していますが、
1時間位にした方がいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 12:47 ID:wsGcosBV
>>88
アクセス間隔を極端に長くする必要はなさそうだね。
設定もあってると思うし。
ルータでメール関係のポート塞いでたりしないよね?
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 13:01 ID:B8fFzcuy
>89
アドバイスありがとうございます。
ポートについては、大丈夫だと思います。
他で使っているポートは一つありますが、
プライベートポートナンバーを使用しています。

メールを読みにいっていることは確かなようです。
メールボックスを開くと、通常未読のメールが何通かあるのですが、
常に「未読メールなし」の表示になっています。

やはり機材エラーでしょうか・・・
しかし東芝には腹が立ちます・・・
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 13:14 ID:wsGcosBV
>>90
どうやったらRDの不具合と判断できるんだ?
不具合だと思うなら修理依頼しろよ。

不具合と判断する前に他のメールサーバ使うとか色々やることがあるだろ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 15:16 ID:Z21kEBPg
>>90
横レスですが、メールを見に行っているようなら予約メールの書き方に
問題があるのかもしれないですよ。型どおりでないと未読メールなし
になる可能性もあるかと。
ONTVJAPANから自動で行く予約メールを試してみたらいかがでしょう。
もう試してたらすまそ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 15:55 ID:2A6oSq74
てゆうか、なんでメール本文晒さないん
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/06 23:05 ID:eb9e8ShE
皆様いろいろ助言ありがとうございます。

メール本文は以下のように送っています。
open rdstyle prog add 20040907 2355 0000 1 VS A2 SD

ちなみに間違えていても、返信メールが来るものと思っておりました。

>92
もう少しヒントいただけないでしょうか?
当方初心者なもんで・・・。

>91
ご指摘を受けて、他のメールサーバーを先ほど試しました。
saku2.comでメール取得し試しましたが、
同様のエラーでした。

他に試すことは無いでしょうか?
よろしくお願い致します。

95名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/07 01:33 ID:JGrHpX4H
>>94
・使っているメールアドレスへのメールはメーラで受信できるか。
・本体設定のメール録画機能は「使用する」になっているか。
・メール予約パスワードはrdstyleで正しいか。

基本だが、一応確認。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 00:35 ID:6Q4jDwc9
>>95
アドバイスありがとうございます
・メーラとはアウトルックのようなソフトのことでしょうか?
 そうだとすると受送信できます。
・本体設定のメール録画機能は「使用する」に設定しています。
・>94でのパスワードが間違っていました。
 訂正したメールを再度送りましたが、変化ありません。

以下エラーログです。
2004/09/07 08:39:56:012 HTTPServer: ブラウザに送信出来ませんでした。

97名無しさん┃】【┃Dolby :04/09/08 01:15 ID:1HoEeyb+
RD-X2を2年前に購入し使用していますが、
半年ほど前から、(市販の)一部DVDを読み込まなくなりました。
読み込めないディスクはだんだん増えていき、
今では半数は読み込まなくなりました。。
なにかよい解決策はありますか?
わかる方いらっしゃいましたらご指導願います。

ちなみに、
・目立った傷はなし。パソコンだと、すべて再生できます。
・DVDクリーナーディスクはかなり以前にためしましたが、
 そもそもから読み込まず。2種類試しました。
・何回もトライして、再生できることもあります。
 最近になって、できないものは何度やってもできなくなりました。。
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 02:25 ID:c4CJ9Ui0
初めまして、昼間にRD質問スレでこちらに誘導された者です。
川崎様のお知恵を拝借したく思い、質問させて頂きます。
9月1日にXS43を購入したのですが、イーサネットコンバータをしようして
無線LAN接続を試みたのですがDEPGの取得のみでネットdeナビの
画面を表示させる事が出来ません(DNSエラーと表示)

接続している環境は以下の通りです。
(A)使ってるOS WinXP(Vaioノート)
(B)使ってるRD機 XS43
(C)使ってるルータまたは無線ルータのメーカーと型番
無線ルータ:バッファローWHR2-G54(ノートPCとはWLI-CB-G54で無線接続)
XS43にはアイオーデータWN-AG/Cを繋いで無線化
(D)RD機でどこまでできる? (1)Mac/PCからアクセスしても全くネットdeナビにアクセスできない。でもDEPGは取得できる。
(E)ルータのWAN側に割り当てられているIPアドレスは?
  AirStationの設定ページのWAN側IPアドレス表示によると
  「PPPoEクライアント機能を使用する 」で218.〜
(F)自宅のルータから自分のMacに割り当てられているIPアドレスは? 設定用のPCのアドレスは192.168.11.3
(G)自宅のルータからRDに割り当てられているIPアドレスは?192.168.11.5
(H)入っているプロバイダは、グローバルIPアドレスをくれる? eoホームファイバーなんでそのはずです。
(J)入っているプロバイダは、外部から自宅へのアクセスの際に80番ポートが有効? 他の設定はそれでOKなのでOKのはずです。

全ての設定でDHCPサーバからIPアドレスを自動取得にし、セキュリティはWEP(5文字)のみ使用しています。
「接続可能MACアドレスの登録」も使用しています。
ケーブルはXS43付属のクロスケーブルを使用したのですがWN-AG/Cが
Auto MDI/MDI-X対応との事ですのでストレートでなくてもOKと思ったんですが…
今日も退社時間が遅くストレートを買出しに行けませんでしたので実験は出来ていません。

このままではせっかく購入した初RDが宝の持ち腐れ状態で非常に悲しいです。
何とか使用可能にしたく努力しますので、何卒お力添えをよろしくお願いします。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 07:56 ID:LJ8/UMJE
>>97
パナ製のDVD-RAMドライブ用クリーナを使ってみた?
それでもダメならドライブの故障が考えられるので、修理にだした方がいい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 11:33 ID:eGqj5L8+
>>98
ケーブルは関係ないはず。
そもそもDEPGで取得できるなら問題ない。

PCからのアクセスするときにIPアドレス直接打ってアクセスしたことないなら
やってみて。
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 11:35 ID:eGqj5L8+
>>96
ONTVのページからのメール予約は試したか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 11:38 ID:waK3/nn8
>94
録画先がDVDだが容量足りている?
返信メールが来ないというがアドレスあっている?



>97
クリーナーによるピックアップレンズの破損だと
10398:04/09/08 13:56 ID:X+oXSTd4
>>100

お返事ありがとうございます。

アドレスにつきましてもご指摘頂きましたIPアドレスの直接指定も
取説に載っておりましたので
http://rd-xs43/
http://rd-xs43
http://192.168.11.5/
http://192.168.11.5

等、色々試してみたのですがすべて
「ページを表示できません 〜
〜サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
Internet Explorer 」
の画面が表示されます。

ちなみに昨日、投稿後に付属のクロスケーブルを使って
PCとXS43を直結して同様の操作を行ったのですが
やはり同じ状態でした。(IPについても取説に従って自動手動両方試しました)
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 14:07 ID:CLrdPGRK
>>98
RDでDEPG取得が可能、PCでWeb接続可能であればケーブルは関係ないです。

考えられるのは
1)Explorerのエラー内容どおりDNS設定の問題
2)クライアント間通信を不可にするような設定をルータ側でしてる(VLANなど)
あたりかなぁ
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/08 15:54 ID:xcUCAUAJ
>>103
PCとRD直結で取説どおりやってもダメだと個体不良かなぁ・・・
一度東芝か販売店に相談することをお勧めします。
106皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/08 18:36 ID:1DWnfYq8
>>103
パソコンの設定でProxy(プロキシ)を設定してないか確認し、
(ソフトなどによって自動的に設定されている場合もある)
設定されていた場合にはそれをOFFにしり。
107103:04/09/09 02:21 ID:LF5mrgYe
皆様、ご指摘ありがとうございます。
今日も先ほど帰宅してから色々試しているのですがやはり画面は表示されません、
皆様のご指摘以外でまた今日はsunのjavaの最新版のインストールを行ってみましたが
変化はありませんでした。

airstation設定ページにPINGが送れる画面がありましたのでRDへPING送信したところ
キチンと反応が返ってきました。
そこで皆さまからのご指摘内容についてなのですが…

>>104
>>1)Explorerのエラー内容どおりDNS設定の問題
DNSの設定についてはそれほど知識がありませんので
DNSサーバのIPを入力する箇所には全てDHCPサーバと同じく
ルータのIP(192.168.11.1)を設定しているのですがこれがまずいのでしょうか?

>>2)クライアント間通信を不可にするような設定をルータ側でしてる(VLANなど)
それと思われる設定項目はairstationの「ネットワーク設定」の「経路情報」か
「LAN設定」の「WDS設定」があるのですがどちらも設定を変更しても
接続自体が不可能になってしまいます。正しい設定が解る方がおられましたら
ご指導をお願いしたいのですが…

>>106
>>Proxy設定につきまして。
IEのプロパティより確認しましたが設定はされていませんでした。

>>105
やっぱりこれは固体不良なんでしょうか…?
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 03:49 ID:aJfOyNMD
pingが通るなら不良じゃないと思う。
Windowsかルータの設定の問題。
まさかと思うけど、RDのポート番号変えてない?

とりあえず、もう一度VAIOとRDをクロスケーブルで
直結してみ。
直結したときは、ネットワークの設定は全部手動で
やるんだぞ。VAIOもRDも両方とも。
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 03:53 ID:aJfOyNMD
直結したら、VAIOからRDへping。
これが正常なら次のステップに進もう。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 06:09 ID:6kdB6CgK
>>107
まさか、フレームバーストやスーパーAGとかオンにしてないよね。

基本的に無線機器は同一メーカーで揃えた方が無難。
繋がらない時にたらい回しにされるから。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 06:32 ID:accljgOX
>>107
IEのインターネットオプション−全般−ファイルの削除 と 履歴のクリアをしてみたら
いいかもしれない 念のため cookieも削除
削除したら  http://192.168.11.5 で確認

私の場合有線HUB経由接続で症状が出ていろいろやったけど駄目元でやってみた
ら解決しますた
その時、無線LAN接続のPCは問題なかったので参考にならないかもしれません
駄目だったらごめんね
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 08:38 ID:Lnl4MXQY
>>107
> ルータのIP(192.168.11.1)を設定しているのですがこれがまずいのでしょうか?
それで大抵OKのはず。ルータがちゃんと処理してくれれば。

> 「LAN設定」の「WDS設定」があるのですがどちらも設定を変更しても
マニュアル読んでみただけですので、間違っとるかもしれませんが、
LAN設定のなかのプライバシーセパレータいう項目が「使用する」に
なってませんか?
使用していると機器どうし通信できないので「使用しない」にしてください。

また、デフォルトゲートウェイがAirStationのIP(192.168.11.1)に
なってるか確認してください。

PC側としてはノートンとかファイヤウォール製品が動いてないか確認。
あったら一時停止させて。

で、コマンドプロンプトから
C\:>ping 192.168.11.5
をやってみて通信できないようだったら・・・すまん俺にはわからん。

>108のように無線じゃなく有線でもやってみれば、
何が原因かはっきりするんだけど。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 08:41 ID:Lnl4MXQY
>>110
WHR2-G54ではフレームバーストがデフォルトONのようだね。
これかも。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 11:23 ID:6UZptTYs
すみません、RDに限らないとても初歩的なことなのだと思いますが…
RDX4を購入し、ケーブルテレビのコピーワンスの番組をHDDに録画しました。
それをDVD−RAMに移動しました。
友人がその番組を見たいというので、貸しましたが、友人のDVDレコはパイオニアの
でRAMが見れないので、パソコンで再生しようとしたらしいです。
でも「スクランプルがかかって見れません」と出たらしいです。
友人が先日そのパソコンを買うときに、DVDレコで録画したRAM(すでに私が
貸すことになっていたので)をパソコンで見れますか?とお店の人に尋ねたら、
殻つきなら中身を出してから見てくださいといわれたそうです。
それで見れるものだと思い込んでたらしいのです。
私もそのあたり全く詳しくなく、どうやったら見れるのかわかりません。
でもやはりコピーワンスの番組は、パソコンでは見れないのでしょうか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 11:34 ID:UjbJBkrM
>>114
CPRMに対応したドライブとソフトがあれば見られる。

ちょっと古いが対応ドライブリンク
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/pcdrive.htm
ソフトはPowerDVD5デジタル放送対応版やWinDVD6がCPRMに対応してる。
116114:04/09/09 13:31 ID:6UZptTYs
>>115
レス、ありがとうございます。
友達にあなたのパソのドライブが、対応ドライブかどうか見てみてと、
言おうと思っているのですが、
DVDドライブのプロパティのとこの品番を見ればいいのでしょうか?
自分のパソコンでも色々見てみたのですが、自分のパソのドライブが
どこのメーカーのものなのかさえわからないのです。
とりあえず、自分のドライブがどうなのかって言うのを調べてみたいのですが、
HL−DT−ST DVD−RAM GMA−4020 こういう品番から
メーカーがわかるのでしょうか?
RDのことではないので、スレ違いで大変申し訳ありません。
もしお勧めのスレがありましたら、誘導していただけますか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 14:10 ID:UjbJBkrM
>>116
http://www.google.co.jp/
ここいってGMA-4020で検索かけてみればわかるよ。
118114:04/09/09 14:30 ID:6UZptTYs
>>117
本当にどうもありがとうございました!
友達にも自分のドライブを調べるよういってみます。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 20:15 ID:bV8j9ZMh
ネットdeナビで行ける東芝直営のテレビサーフについて質問だす。
過去に予約した番組に倣って今度予約するビットレートはデフォルトで設定されるように、
前回もHDD録画を選んだようにデフォルトでHDDにできないものでしょうか?
DVDドライブに何も入ってなければHDD録画が始まりますが、空き容量が少ないDVDに予約され
一杯になったところで予約ストップという事故に2度遭ってしまって・・・
まぁ確認を怠った自分が悪いんですけど・・・
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/09 20:32 ID:ROHNRlZJ
>>119
とりあえずリレー録画入にしておけば。
121皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/09 21:53 ID:/R1qA/jJ
>>119
初期設定でビットレートもHDD or DVDも決められるよ。
122107:04/09/10 21:39:31 ID:H1ZPaXZi
昨日はお返事ができず申し訳ありませんでした。
皆様のご指摘を一通り試させて頂きました結果、おかげさまで無事ネットdeナビの画面を
表示させる事に成功しました。

どうやらプライバシーセパレータが「使用する」になっていたのが原因のようでした。
他の設定画面にばかり気が走ってしまい、恐らく基本中の基本の部分を見落とした
ミスと思いますが、説明書にある画面が表示された時の喜びはなんとも言えない物がありました。

色々ご指導、ご指摘頂いた皆様、本当にありがとうございました。
これからもXS43をより深く活用していけるように頑張らせていただきます。

では、失礼します。
123名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/11 02:12:49 ID:qCs7b1lW
RD-X1でDVD-RAMを使用しようとするとディスク保護が掛かっていて
録画もフォーマットも出来ません。このディスク保護というのは解除
出来ないのでしょうか?そもそも、買ってきたばかりのDVD-RAMに
なぜこんなものが掛かっているのか・・・・

メディアはパナソニックのLM-SF120L10Bです。
初めて買った種類ですが、X1なのに2〜3x対応というのがまずかったのでしょうか?
124皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/11 20:01:36 ID:7P5By9OO
>>122
とりあえずおめ。
プライバシーセパレータって初めて聞いたなあ。
どうしてもネットdeナビにつながらないときのチャックポイント。
・パソコンのproxy設定をOFFにしているか確認
・プライバシーセタレータがOFFになっているか確認。
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:39:20 ID:ypf7mSAC
これからRD-XS43を購入予定の初心者だす
MAC OS9でIE5.1を使用していますが
この環境でネットでナビは使えるのでしょうか?
アホな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/13 00:45:37 ID:o2U6EFa0
127皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/14 09:30:09 ID:7iaz6W1G
本日のパスワード
kawasaki
kun
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 12:15:23 ID:LpxIbsgP
>>127
御前、最近静かすぎ。
暴れまくるのも問題だが、白皮先で少し顔出せや!
129皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/14 12:19:09 ID:kueMiLVs
最近忙しいんだよね・・・。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 15:49:18 ID:5FvaVOcy
忙しい奴が4分弱でこんな過疎スレにレス。
どーせ名無しで荒らしてるくせに。。。ぷぷ。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/14 18:25:08 ID:eKdNuI+F
ていうかこのスレじゃ何も解決されないみたいだね
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 08:01:35 ID:f4++py5f
XS53かXS43の購入を検討しているのですが。
ダイアルアップルーター接続でDEPGが取得できるのならXS53を
不可ならばスカパー連動使えないのでXS43でいいやと考えております。

説明書では、メール取得時間は書かれていたのですが、
DEPGの取得時間がかかれておりません。

店頭できいてみると、パンフレットに常時接続必要と書かれてから
常時接続じゃなきゃダメの一転張りだとか、ダイアルアップじゃ
回線速度が遅いので最低でもフレッツISDNだとかわけのわからない
解説しかかえってこないのでモンモンとしております。
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 08:38:38 ID:rk168ln5
>>132
自分は常時接続だけど、ダイアルアップルータで使ってる人は居たよ。
過去ログ見られるなら検索すると良い。
ダメだと回答待つしかないが、数は少ないので焦らずゆっくり待ってね。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 09:43:00 ID:6uwjNV86
>>131
ここ最近このスレで回答してるのは、皮先以外の人達。
皮先は何もしてない。

>>132
秋以降のWEPG搭載機種買った方が幸せだと思う。

13514SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/09/15 12:39:11 ID:4BhPIKf5
>>132
DEPGの自動ダウンロードは「1日1回で時間は不定期」らしい。説明書の74〜75付近を参照。
ttp://www.toshiba-living.jp/seek.php

ブロードバンド推奨だが、別にダイアルアップでも問題はない。
1週間分となるとデータ量が多いだろうから、通信時間が長そうだけどな。

>>134が言うように、今月発売予定のXS34でもいいんじゃないか。スカパ連動できるし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 12:49:38 ID:n5wqxaHR
皮先センセイ、同性愛板に登場
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1090333549/326
137( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/09/15 13:02:01 ID:44O2i7Ux
。。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 13:31:13 ID:rk168ln5
>>135
おいおい、XS34にスカパー連動機能は無いぞ。
スカパー録画はXS43同様に、XS34とスカパーチューナの両方の予約が必要。
13914SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/09/15 14:11:33 ID:4BhPIKf5
あーそうだった。失礼。
XS53の説明書見ながら書いてたら混同しちゃったよ。
140皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/15 14:45:18 ID:RyW1B1UU
おおお〜〜〜XS34いい感じだねぇ〜。
ソフトはXS43を継承してて、さらにADAMS採用ですかぁ。
これはいよいよ売れるんじゃないの?
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 18:49:51 ID:KbUSkWLZ
(A)Win2000(ノートWinMe)
(B)XS53
(C)FLASHAWAVE 2040 M1
(無線LANアクセスポイント)RT60w
DHCPサーバOFF設定にてDHCPクライアントとして使用
(無線LAN)WL54TEにXS53とPCを接続
という構成で、XS53を繋げなければPCからネット接続可能。
PCを外してXS53を接続し、起動するとXS53に自動でIPが設定され
ネットdeナビに接続できるのですが、しばらくすると認識しなくなり
WL54TEに繋げたPCからネット閲覧もできなくなります。
XS53を外せばPCからネット閲覧が可能になります。
ノートPCの無線LANカードからは常時ネット閲覧は可能ですので、
WL54TEの問題だと思うのですが、原因がさっぱりわかりません。
お知恵を拝借できないでしょうか?よろしくお願いします。
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/16 19:28:15 ID:vCjHYnzp
>>141
WR7600H+WL54TEでX4を接続しているけど、うちの環境では安定していて
問題はでてない。

通信が出来なくなっている状態で、
a)ノートPCからWL54TEが見えるかどうか
b)WL54TEに繋げているPCからWL54TEが見えるかどうか
を確認してみて。
繋がらないときのRDのネットワークの設定情報も調べてみて。

面倒でなければ固定IPをそれぞれ割り振ってみて試してみるのも手。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 02:19:07 ID:Rcws6p6b
東芝とか関係ないですけど、全くのど素人、携帯からなんで教えて下さい。

DVD-Rって例えばCD-Rのようにいくら容量が余っていても、一度記録を中断すると、二度と続きを記録できなくなりますか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 02:53:13 ID:oUXC89WQ
>>143
DVD-Rでも追記は出来るけどあまりおすすめしない。
失敗する可能性があるし、互換性の問題が出ることもある。
追記したいならDVD-RWかDVD-RAMを使ったほうがいい。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 02:58:03 ID:Rcws6p6b
>>144
丁寧に説明ありがとう。
じゃあ、テレビ録画する時とかだと、例えば5本録画したい時は、5枚にした方がいいって事?
RAMだと高いよね?どれぐらい違うもの?しかも、このレコーダー、RWが使えないっぽい。
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 03:09:50 ID:aOaXK3ri
>>145
それも無駄だからRAMにした方がいいよ。
高いと言っても以前ほど高くないし。
それかHDDついてるならそれに録画しておいて
纏めてRに焼くとか。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 03:16:04 ID:Rcws6p6b
>>146
ハードディスクついてない…。
わかった!ありがとう!
保存用→Rって思ってたんだけど、止めたほうがいいって事だね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 11:26:27 ID:eJV6vTv5
今-RWは1枚60円くらいだから、-Rに焼くぐらいなら-RWのビデオモード
で焼いた方が長持ちしてあまり値段も変わらないよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 15:42:54 ID:jWRMa0GM
>>148
RWは使えないって>>145
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 19:18:15 ID:58AOh/PC
ルータ→RDだと接続できるんですけど、
ルータ→ハブ→RDだと接続できません。
パソコンだとハブ経由でもネット使えるのに…。
どうしてでしょうか?
(ハブはどうしても使わないとダメなんです)
XS53です。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 19:37:03 ID:y1wapVDm
DVDプレイヤー内蔵のビデオデッキってどうなんですか??
あとどここのメーカーがいいとかあったら教えて下さい。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:14:01 ID:VAsLym0K
>>150
クロスケーブル使ってないか?
153150:04/09/17 20:35:27 ID:58AOh/PC
>>152
XS53に付属してたケーブルなんですけど、
これってもしかしてクロスケーブルなんでしょうか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 20:49:50 ID:jWRMa0GM
>>153
RDに付属のはクロスだが、ハブがAUTO-MDX対応なら問題ない。
そうでなければ別途ストレートケーブルが必要。
155150:04/09/17 21:02:05 ID:58AOh/PC
>>154
そうだったんですか。ありがとうございます。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:36:18 ID:E09qvXMY
>>155
ルーター直接でOKということはルーターのLANポートはAutoMDI-X。
ルーターとHUB、HUBとRDを接続してるLANケーブルを交換すれば繋がると思われる。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:44:01 ID:9KT+Ggyd
ものすごく初歩的な質問なんですが。
XS35を使ってるのですが、HDDの初期化をした場合、
チャンネル設定はどうなるんでしょうか?
残ってくれますか?それとも設定し直しですか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/17 21:55:04 ID:Uzvba278
>>157
チャンネル設定は消えないよ。
HDD初期化で、考慮するのはライブラリ情報だけ。
HDD初期化前にRAMにバックアップを取り、初期化後にバックアップから戻す。
これをやらないと、ライブラリを使っていなくても、
HDD初期化前に書いたRAMをXS35に入れる度に、注意メッセージが表示されて五月蝿い。
159157:04/09/17 22:16:56 ID:9KT+Ggyd
>>158
ありがとうございます。これで安心して初期化できます。
ライブラリの件も、バックアップを取らなかったら
そんなことになると知らなかったんでためになったです。
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 06:15:06 ID:fXpDzCO6
RDを串にして変な事する奴がいるらしいけど、大丈夫なの?
パスワード設定してれば問題無いのかな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:30:06 ID:ds9T+kjc
はあ? RDにproxyの機能が内蔵されているのか? 大丈夫かおまえ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:36:07 ID:OV9UUT0o
http://192.168.0.2//@@@@@@
に続けて攻撃したいURLとCGIパラメタ書けばproxyになる罠。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:36:37 ID:tLRkeAhg
>>161
御前さんの認識不足。
既に、あっちこっちに書かれてるよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:36:55 ID:OV9UUT0o
/が1個余分だったがご愛嬌。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:38:46 ID:OV9UUT0o
もち、192.168.0.2は公開してるグローバルアドレスに置き換え。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 10:53:30 ID:ds9T+kjc
やってみたけど、うちのXS43じゃできねえぞ。ポート番号教えれ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 11:01:40 ID:kWJBtC0g
書き込んだらネタスレだったのでこっちに書き直します。
>>160
前から素朴な疑問としてあるのだけど、RDの不具合って外からポートスキャンとか
やられて、転けてるんじゃないの?
完全にスタンドアローンな友達のRDはここで聞くようなこと起きていない。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 12:10:49 ID:OV9UUT0o
>>166
ルータにポートフォワーディング設定してグローバル公開してるか?
試してやるからグローバルIPアドレス教えれ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 14:48:21 ID:mi5Tlb+S
>>167
それは関係ない。
スタンドアローンでも不具合でてる人いるよ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 14:54:12 ID:mi5Tlb+S
ついでの公開してるうちのX4では不具合は全くでてない。
ポートスキャンは結構な頻度で確認できるけど、不具合との関係性は
ないと思う。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 15:11:42 ID:kWJBtC0g
>>169-170
ロットや設置の違いなのですかね
このスレ見ていたら、ファイヤーウォールを切れとか、IPを固定にしろとか
平気でやっているけど、大丈夫かな?思ってたから・・・

ポートスキャンそのものではなくて、今回の様に踏み台にされたとか、
誤動作を起こす様なコードを送りつけられたとかそういう事はないのかな?
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 15:31:52 ID:mi5Tlb+S
>>171
それと関連付けるには弱いかなぁ。
全く可能性がないとは言い切れないと思うけど。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 15:36:06 ID:mi5Tlb+S
設置もあんまり関係ないと思うぞ。
うちのX4は木製・前扉ガラスのAVラックの上段に設置してるけど不具合
なし。
天板とラックの間は約3cm、側面は約5cm、後方は塞がれている状態。

ロットによるHDD等のパーツによるんじゃないかなぁ。
ちなみにうちのは初期ロット。
174141:04/09/18 17:19:54 ID:KKIPhIPF
>>142
昨日の夜、再接続してからは順調に通信できるようになりました。
以前と違うところといえば、WL54TEに接続しているPCの電源を切った
時にACコンセントタップの電源を切っていないことだけ(WL54TEの
LAN1のランプは点灯したままになる)ですが、なんでだろう。
とりあえずは、ありがとうございました。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 18:43:14 ID:amWwXPY6
>>161
煽る前に少しは調べろよガキ
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/18 18:52:40 ID:UO2GKE9J
意外な事だから初心者が頭ごなしに否定するのも無理ないだろう
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 02:56:36 ID:o7aFPPsP
意外も何も、どうやってiEPGに接続してるかを考えればわかりそうなもんだが
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 03:02:08 ID:/6T9cdzN
今はインターネットの仕組みを知らない人間がどんどん常時接続になって
無防備なマシンで世界中に迷惑かける時代だからなあ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 04:39:34 ID:S6uZ8Qcs
ま、知ったかID:ds9T+kjcは恥ずかしいやね
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 15:11:54 ID:mU/7PiVy
皮先くんはRDを外部公開してたけれど、大丈夫なのだろうか・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 15:27:14 ID:0XTonYQh
パスワードまで公開してたな
182皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/19 15:41:00 ID:X8NhqAk6
パスワードを公開してもしなくても
外部からプロキシみたいにして使えてしまうのは同じ。
俺様の場合はアクセスログを記録することで対応している。
(踏み台悪用に対する抑止効果)
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:16:15 ID:EjXSiWfJ
串代わりに使われてここに書き込まれてたくせにえらそーな皮先が大好きでっす。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:41:13 ID:RZXmVCfT
BSアナログチューナー内蔵じゃないとBSって録画できないんですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:46:16 ID:Q3uEvBBn
>>184
RDだけで録画したいなら内蔵してないとできない。
外部BSチューナー(単体、ビデオ、TV等)があれば外部入力で録画できる。
RDと外部チューナーの両方に予約が必要だけど。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 16:55:22 ID:RZXmVCfT
>>185
なるほど ありがとうございました!
187名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 17:01:12 ID:mYsstK/4
別のスレで板違いと言われてきました。RDを無線化しようと思ってるんですが、
イーサネットコンバータってものが必要と聞きました。これってアクセスポイント
とはまた違うんですね?
BUFFALO WLA2-S11 無線LANアクセスポイントなんか使えないかな?と思いまして。
ちなみにPCは無線化しています。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 20:43:40 ID:MvsORnFW
ここで聞くのは間違ってる気がしますが
先週XS53を購入したばかりで、説明書良く読まずにメディアを購入してきたら
1勝2敗でした。
DVD-RW ver1.1  240GB 両面→×
DVD-RW ver1.2 120GB 片面→×
DVD-RW ver1.1 120GB 片面→○
ですよね? で購入失敗したメディアってXS-53で録画はできないけれど
再生は可能でしょうか?
または一般的にPC用のDVDと映像用のDVDって共用可能なんでしょうか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 20:50:50 ID:XwoaNwaL
揚げ足取ってスマソだが、GBじゃなくて、min(分)だね。

v1.2は、おそらく4倍速以上の対応。だから、2倍速しか積んでいないXS53では、ファームが対応していないと、
読むことすら出来ない。
v1.1両面が認識しないというのは気になる。アレは、片面*2というデータ管理じゃないのだろうか?

一般にPC用とビデオ用は共用可能。しかし、コピーワンス番組を保存したい場合、
「CPRM対応」と書いてあるものを選ぶ必要がある。そして、CPRM対応と言うことは大抵ビデオ用。
つまり、コピワン(とライブラリ関係?)以外は共用可能と思われる。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 20:50:52 ID:+IQZCoZ4
>>187
別にアクセスポイントでいいんじゃね?
漏れはRDとAPをルータに挿してるけど無線のPCからもアクセス出来てるよ
191188:04/09/19 21:05:01 ID:MvsORnFW
>189さん
即レスありがとうございます。
両面のは初期化はできましたが、120minしか認識してませんでした。
言葉が足りなかったです。ごめんなさい。

えーと両面の録画は無理で、片面のみってことですよね?
ver1.2のは、CPRM対応とあるのでPC共用も無理ですね・・・
大人しく誰かに譲ることにします。
ありがとございました。m(_ _)m
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:35:48 ID:x9w2VdxG
>>191
両面ってのは、片面のが表裏で張付いてるだけ。
だから、片側120min分でOK。
それをアンロード、表裏ひっくり返してロードして、もう一度初期化する。
そうすろと、ひっくり返した方で、120min分になる。
表と裏を合わせて240min。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 21:57:19 ID:XwoaNwaL
>>191
CPRM対応だから共用無理というわけではない。CPRM対応でもPCで使える。
DVD-RWは、v1.2のメディアは、DVD-RW 4倍速書き込み対応ドライブでないと書き込みできない。
つまり、188さんが、PCで、DVD-RWが4倍速書き込みに対応したドライブを使っていれば、使える可能性が高い。
逆に、DVD-RWの4倍速書き込みに対応していないドライブでは、書き込みできない。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 22:35:00 ID:Q3uEvBBn
これですな。
4倍速DVD-RWディスクに、1〜2Xドライブとの互換性問題
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news044.html
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/19 23:02:12 ID:b6VZFLax
>>187
イーサネットコンバータって言うのはAPとは異なる。
単純に有線LAN機器に繋ぐ無線LANアダプタなだけ。
APでも使えないことはないけども、現在使っているAPとAP間通信ができ
る機種を選ばないと無理。
イーサネットコンバータが無難。
NECの無線LAN子機を使っても可。
196188=191:04/09/19 23:52:34 ID:MvsORnFW
>192-194の皆さま
ありがとうございます。
勉強になります・・・手動で両面使ってみます。
PCにはDVDドライブついていないので、ドライブ購入するときに4倍速対応のものにしてみます。
本当にありがとうございました。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 00:15:36 ID:kTIqAPjG
>>190>>195さん、レスありがとうございます。
ちょっと高いけど、無難なイーサネットコンバータにしときます。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 07:26:26 ID:mZRSzcGY
【ハッキング新世代】なんと、東芝のDVDレコーダーが踏み台に
ttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095554157/
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:11:41 ID:pNge5Iau
サブネットマスクってどこ見りゃわかるんですか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 19:28:27 ID:ZuTuEENE
設定されてる値をしりたい?
設定する値を知りたい?
設定する方法を知りたい?
どれ?
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 21:30:45 ID:OLZNZ2GR
教えてください。
本日、ネットdeナビ環境を整え本体設定からDVDドライブソフトの
ダウンロードを試みたところ、「バージョンアップデータのダウンロードを
開始出来ませんでした」というメッセージが出て失敗してしまいます。
機種 RD-X4
無線LANルータ    バッファロー WHR2-A54G54/P
イーサネットコンバータ   バッファロー WLI2-TX1-AG54
です。 
iPEG予約、リモコン、タイトルサムネイル一覧取得等は出来ます。
ちなみに、メンテナンス画面の“ダウンロード前の準備”に書かれている
ように、録画予約は無し、GUI画面は閉じ、当然再生・録画等もしていない
状態で試みました。 ただ一点、「2.自動入力が 入 になっていると
バージョンアップを実行出来ませんので 切 になっていることをご確認
ください」の注意書きのみ、何の自動入力なのかが判らない為対処出来て
ません。 これは何の自動入力を切っておけば良いのでしょうか?
『本体設定』と『本体の初期設定』をざっと見ても “・・・・の自動入力” という
設定項目が見当たらなかったもので・・・。
それとも、全然別の原因があるのでしょうか?
何卒、ご教示下さいませ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 21:37:32 ID:ZuTuEENE
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/20 21:50:48 ID:OLZNZ2GR
>>202

でけました〜!

即レス and 簡潔なレス、ありがとうございました。
これで、ドライブの調子が良くなればイイなぁ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 22:58:38 ID:xAzSoy3E
>>201
あのぶしつけな質問で悪いんですが、ネットワークの設定はどうされてます?
DHCPは使われてます?

ルーターは違いますけど、イーサネットコンバーターは同じやつを使ってるんですが、
「ルーターを使わないで」ってXS53に言われるもんで、
よろしければ、設定のあたりを教えて下さい。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:15:33 ID:jURct90P
常時接続ってルーターの電源を切るなって事ですか?
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:23:42 ID:rBRhN2jh
ルータの電源切って、どうして、ネットと繋がってるんだ?
常時 接続 じゃなくなるだろ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:39:38 ID:eecwIeNl
>>182
だよね。ネットdeナビの認証は、設定ページ
へのアクセスの認証で、proxy鯖への
認証じゃないんだよね。
外部アクセスするにはポート開けるしかないし、
最低限の手段として、ポートを80以外にする
くらいしかないかな。

まだユーザではないけど、
RD系に備えられているproxyは
どの機能で使用されているのだろうか?
止めるとどんな影響がでるのか?
それ以前にサービスを止める方法はあるのかな?
まあ、あればとっくに出てるとは思うけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:50:32 ID:jURct90P
24時間365日電源入れっぱなしなんて電気代もったいないよー(;_;)
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/21 23:52:26 ID:eecwIeNl
それか、特定のIPアドレスしか受け付けない
ようにフィルタリングするかしかないね。

しかし外からは固定IPでないといけないし、
ルータ(ファイアウォール)でbefore SMTP
みたいな認証が可能だといいけど。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 00:04:42 ID:/cEuWd63
>>208
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wzr-hp-g54/index.html#spec
でも最大6.5W
ttp://www.tepco-chikyukan.com/tepco-chikyukan/life/life_0405.html
からだと、電気代は1kWhで20.3円
よって
((6.5*24*31)/1000) * 20.3 = 98.1708

まあ、多く見積もって、電気代は
1ヶ月に100円くらいだけど、高い?
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 00:29:26 ID:9psNbkZz
100円なら平気(^-^)
PCの電源も入れっぱなしでいいんですかね?
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 00:31:37 ID:aTCl/Z8s
え〜!1年間で1,200円!!1世紀で120,000円!!!46億年だと5,520,000,000,000円!!!!
凄い無駄遣いだよねぇヽ(;´Д`)ノ うわぁ〜、散財だぁ〜
213201:04/09/22 00:36:24 ID:0vSNXGWT
>>204
DHCPは使ってます。 ネットワークの設定自体は特にイジらず
説明書の通りでスンナリ行っちゃったもんで、お役に立ちそうな
アドバイスは出来なさそう・・・。 
ただ、自分の場合、PC自体は上記のルータを使い以前から
無線化していたのですが、イーサネットコンバータを繋ぐ折に
「ルータが暗号化されていると出来ません」みたいなメッセージ
が出て、しかもドライバソフトの設定で暗号化なしに変更しても
効果が無かったんで、面倒ながら
1.一旦ルータとイーサネットコンバータのドライバソフトを共にアンインストール
2.ルータのドライバソフトを再インストールし暗号化なしで設定
3.イーサネットコンバータのドライバソフトを再インストールし設定
4.ルータとイーサネットコンバータを暗号化
の手順を踏み上手くいきました。
ん〜、長々と書いたけど、やっぱ的外れっぽいなぁ。 スマン。
誰か他の方〜、助けてあげて。
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 00:36:40 ID:MPTcwVWM
俺は365日再起動以外電源落とした記憶がない!
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 00:42:59 ID:MPTcwVWM
最近車の鍵なら落とした
216皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/22 10:02:45 ID:OLCTaY7s
携帯なら落としたことある。便器に・・・orz
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 13:52:05 ID:g6dTtCP5
>>212
じゃあ、君の家では電化製品の電源を
切る場合、全て電源コードをコンセントから
抜いておきなさい。
実際、そういう家庭もあるし。
21814SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/09/22 14:43:42 ID:H3o2b9k1
ウチはスイッチ付タップを一部使用してる。
普段はルーターやハブも切ってあるので、何だかんだで月500円浮いたと妻が喜んでる。
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 15:38:54 ID:9Cq3wrmC
2ちゃんねるで時間潰す間にバイトして稼いでくれたらもっと
喜んで股開いてくれるんじゃないでしょうか。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 20:00:18 ID:T4IeEKZk
福井県は電気代が安い
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 20:30:29 ID:g6dTtCP5
>>218
そうだね、鯖を立てたりしないなら
それでいいんじゃないかな。

ただ、DVDレコは本体を待機させないと
予約録画できないし、iEPG使うときは
毎回タップの電源いれないといけない。
まあ、Gコードオンリーならいいけど。

その利便性を100円/月で買うかどうかだね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 22:56:16 ID:t+Xrnaop
>>220
でも引換えに放射能におびえる暮らし
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 07:49:52 ID:APJt8QIZ
(A)使ってるOS 
WinXP
(B)使ってるRD機
  XS53
(C)使ってるルータまたは無線ルータのメーカーと型番
 WBR75H
(D)RD機でどこまでできる?
 PCからネットdeナビにアクセスするところまででネット接続ができません
 ↓RDから接続確認するとこのエラーメッセージが出ます
 http://www.rd-style.com/help/RD-XS53_43/images/shoki_check_resolve.jpg
 ネットdeナビからiEPGボタンを押してもページを表示できません、になります
(E)ルータのWAN側に割り当てられているIPアドレスは?
  202.〜
(F)自宅のルータから自分のMacに割り当てられているIPアドレスは?
 192.168.0.2
(G)自宅のルータからRDに割り当てられているIPアドレスは?
 192.168.0.3
(H)入っているプロバイダは、グローバルIPアドレスをくれる?
 はい
(J)入っているプロバイダは、外部から自宅へのアクセスの際に80番ポートが有効?
 ?

↓このページを参考にいろいろと試行錯誤してみましたが駄目でした。
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/wbr75h.shtml
宜しくお願いします。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 10:01:44 ID:fcsfKCct
>>223
その画面で気になる点があるんだが・・・
MACアドレスは本当に00-00-00-00-00-00なのか?
もし本当にそうなら故障してるとしか思えない。
225224:04/09/23 10:03:40 ID:fcsfKCct
ゴメン。
実際の画面じゃないのか。

DHCPを使わずに、全部の項目を手動で設定。
DNSサーバのIPアドレスをルータのIPアドレスではなくて、プロバイダから
指定されてるDNSサーバに設定してみて。
226223:04/09/23 10:30:45 ID:APJt8QIZ
>>225
プロバイダ指定のDNSを入れてみたりもしたんですけど駄目でした。
これってプライマリかセカンダリどちらかひとつしか入力できないですよね?
他にルータに繋いでるPCのTCP/IPのプロパティも変更しないといけないんでしょうか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 10:55:09 ID:fcsfKCct
>>226
DNSのアドレスはどっちでも構わない。
PCからインターネットに接続できているなら、PCやルータの設定をいじる
必要はない。

RDの設定をもう一度見直してみるしかないかな。
DHCPを使わずに手動で
 IPアドレス:192.168.0.3
 サブネットマスク:255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1(ルータのLAN側のIPアドレス)
 DNSサーバ:192.168.0.1(ルータのLAN側のIPアドレス)
で確認お願い。
PCのネットワークの設定で、サブネットマスク・デフォルトゲートウェイ
・DNSサーバの設定が同じかどうかも確認できればお願い。
228223:04/09/23 11:30:40 ID:APJt8QIZ
>>227
全て手入力でも駄目みたいで、DNSの解決が〜のメッセージが出ます。

PCの設定は

サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ、DNSサーバは共に 192.168.0.1

になってます。
IPアドレス以外はPCと同じにしても繋がりませんでした。
IPアドレスにはPCからhttp://の後に入力するとネットdeナビが表示されるアドレス(192.168.0.3)が入っている状況です。
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 11:37:55 ID:S4aig0CL
>>228
RDの電源入れ直しても変化なし?
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 11:42:20 ID:fcsfKCct
>>228
その状態でDNSをプロバイダのDNSにしてもダメだとすると、何が原因
なんだろ?
ルータでフィルタリングとかしてない?
その辺の設定をしてるなら見直してみるといいかも。
231皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/23 12:04:22 ID:TCOZvRw1
>>223
DNS関連がうまく行ってない気がする。
DNSサーバを使わない方法でやってみれ。
具体的には、ネットdeナビの本体設定のところで
iEPG2アドレスに
210.128.96.7
を設定して保存。
1〜2分間待った後に、iEPG2ボタンを押すとONTVJAPANに行けない?
232223:04/09/23 12:10:08 ID:APJt8QIZ
>>229
PC、ルータを含めて再起動は何度も試しるのですがうまくいきません。
>>230
設定にパケットフィルタというのがありますが、設定項目を見てもさっぱりわかりません。
初期設定のままだとなにか問題があるんでしょうか。
233223:04/09/23 12:28:15 ID:APJt8QIZ
>>231
試してみましたがページが表示できません、になります。
iEPG1を押した時と同じ状況です。
234皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/23 13:02:03 ID:TCOZvRw1
>>223
まず、今使ってるWBR75Hのファームウェアのバージョンを確認し、
最新の7.59でない場合には以下のURLからバージョンアップを行う。
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/delta_win.html

それでも解決しなかった場合、一応以下も試してみれ。
http://121ware.com/product/atermstation/technical/2002/tech0913.html
AtermWARPSTARΔのLANポートの信号タイミングがばらつく場合が
あり“PlayStation 2”がAtermからIPアドレスを取得できないため、
正常に動作しない事象が発生します。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 19:09:39 ID:NS4TmMVf
XS-53なんですが、メール録画予約機能の設定でPOP3の設定って自分の好きなのを入力したらいいんですか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 19:22:08 ID:fcsfKCct
>>235
POP3の設定を自分の好きなのを入力ってどういう意味?
POP3サーバは使うメールサービスによって異なるから、使おうとしてる
メールサービスの設定に従うこと。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 19:29:15 ID:NS4TmMVf
プロバイダーがbiglobeだとxxx.biglobe.ne.jpって事でしか?
ユーザー名とパスワードはなんでもいいんですか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 19:40:58 ID:fcsfKCct
>>237
GIBLOBEに申し込んだときに、SMTPサーバ/POP3サーバ/ユーザ名/
パスワード等の資料が届いてるはず。
好き勝手なのを設定しても全く使えないぞ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/23 23:08:04 ID:IBck1DuB
>>237
BIGLOBEはメアドを取得した時期によって
鯖の名前やアカウントの設定方法が変わってるから
公式ページの説明をよく読むこと。
240125:04/09/24 16:16:55 ID:l2P+iK6G
XS43を購入しました
OS9で何の問題もなくネットdeナビは使えてます
失礼しました
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 16:23:47 ID:MXVZ+d5q
>235,237
結構すごい質問だな。
でも説明書がネット初心者には不案内だからそう解釈しても仕方ない。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 18:14:20 ID:QUSe0RzN
XS53とXS43を使われている方教えて欲しいのですが、X1とX4を持っているのですがW録画のXS43を購入しました。
早々、DVD−Rを焼いてみたのですがディスクの焼き面が正常なら
映像時間分の焼き色は均等な一色が正常ですよね・・
でも、XS43は三層〜4層の焼きムラが出来ます。
購入店のヨドバシに一度交換してもらいましが2台目も焼きの盤面色は
焼きむらが出ました。
ちなみに使用ディスクは(TDK4倍速、フジフイルム8倍速)の国内のディスクです。
で、お店に直接行き定員さんとXS53とXS43の新たな新品で試し焼き
をしましたらどちらも正常に終了しましたとメッセージが出るのですが
盤面は3色の焼きムラでした。
XS53とXS43をお使いの方、DVD−Rはまともに焼けてますか?
現時点でXS−43は返品しました。
もしかしてDVD−R作成の機能のリコール?
綺麗に正常に盤面一色で焼けるのか、一色ではなく色ムラらなるのは
これで正常なのでしょうか?教えてください。
ヨドバシ電気で新品の箱4台開けて試し焼きしても全て色ムラ焼きです・・
X1とX4は綺麗に正常に焼けます・・不思議です・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 19:05:33 ID:tQXE2sS4
>>242
正常にです。
問題ありません。
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 21:43:58 ID:HwnVp4sj
XS53です。
iEPGを使いたくて、ネットdeナビの接続に悪戦苦闘
しています。

●接続 XS53―付属クロスケーブルで直接→PC(dynabook)

●XS53の数値設定
 ・DHCP 使用しない
 ・IPアドレス 192.168.1.15
 ・サブネットマスク 255.255.255.0
 ・デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
 ・DNSサーバ 192.168.0.1

●PC数値設定
 ・IPアドレス 192.168.1.10
 ・サブネットマスク 255.255.255.0
 ・デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
 ・DNSサーバ 192.168.0.1

これでネットdeナビの画面には行くことができ、リモコンやHDDの情報などをPCで
表示することはできます。
しかし、設定確認をすると
「ルータから応答がありません。ルータとの接続を確認してください。」
メッセージが出ます。

で、ルータを使わずに、PC内のネットワーク共有でiEPGをDLさせたいと切に願って
おります。
川崎様よりやり方を伝授していただければ幸甚です。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/24 22:14:36 ID:lOruY1rW
>>244
またか。
RDにとってゲートウェイはPCだから192.168.1.10を設定。
でも、PCにルーター機能の設定をしてPCをインターネットにも繋がないとiEPGは使えない。
ルータがあるならPCもRDもルーターに繋ぐのが簡単。
ないなら4000円くらいのルーターを買って来たほうがいい。
246皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/25 00:16:42 ID:DrerCkmg
>>244
同上。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 01:59:54 ID:1mWvkAcZ
ネット家電に潜むセキュリティホール (ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/24/news025.html

とあるサイトへの“攻撃”に、東芝のハイブリッドレコーダー「RD-Style」シリーズが踏み台にされる、という事件があった。
PCではセキュリティに注意を払うユーザーでも、“家電”となると、その危険性を忘れがちになる。今回は図らずもその点を
浮き彫りにする結果になった。

248名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 02:08:30 ID:p06Cif/p
ここで思ったこと。RDのOSはいつからLinuxになったんだ?
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 10:33:38 ID:mXUOwxar
>>247
皮先スレではRDが踏み台になるのは常識。
今更なに言ってんだって感じだな。
250244:04/09/25 10:52:52 ID:pqz5Zr8T
>>245-246

そうですか。
やはり、ルータでつなぐのがいちばん手っ取り早いんですね。

いろいろ試してみます。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 11:10:46 ID:f5INa4fj
>>247
というか、このitmediaの記事書いた奴馬鹿だろ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/25 11:16:41 ID:Fjpj6vkx
>>251
だってソースは2ちゃんだもの
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 13:39:49 ID:TW5R82Fo
皮先くんのおかげでXS-41をフルに使いまくってる者です。
外出先からのアクセスもできるようになりました。多謝です。

で、困ってます。
DV入力の際に、画面全体にノイズが出るようになってしまいました。
出張修理は来月来る予定ですが、このトラブル、多いですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 14:23:40 ID:Q8th2SaS
>>253
そういう不具合の書込みは本スレ質問スレでも見たことない。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/26 16:34:28 ID:TW5R82Fo
>>254

そうでしたか。
実はビデオカメラが故障して、人のを借りてきたのですが、
やはりノイズが入ってしまって。いずれもsony。
あとはiLinkケーブルを換えてみれば判別つくのですが...。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 15:41:41 ID:v6doxLFM
皮先くん見てますか?
ただいまお祭り開催中ですよ。
257皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/09/28 16:37:33 ID:bdX9sK+Q
>>256
情報乙。さっそく参加する。
25814SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/09/28 17:47:32 ID:IxDrknsV
妻がW録機を欲しがってるんだが、思ったより安く売ってるのでビックリした。
去年の年末にXS41が9万前後だったのに、発売間もないXS43がさくらやnetでも9万ちょいだなんて。orz

それとも、もう次のモデルが出る前触れなのかな。
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/28 18:09:41 ID:v6doxLFM
>>258
もうRD-X5が発表された訳なんですよ。
本スレはもう大騒ぎです。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 04:36:09 ID:8ojcpm/n
>>258
53でも淀で9万台でした。
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 07:28:57 ID:668hAFNh
>>258
43で9万なんて2ヶ月前の値段だよ。53の間違いじゃ?
26214SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/09/29 10:10:03 ID:nwuwCXs2
>>259
マジで!Σ(゚Д゚)
最近ここしか見てなかったからなー

>>261
んじゃさくらやnet見てみれ。ポイント13000くらいで9万ちょっとだったぞ。
店頭か価格コムの最安と間違ってないか?

26314SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/09/29 10:14:38 ID:nwuwCXs2
いま仕様見てきた。すげえなX5。なんでもありだ。

筐体が黒だけどorz
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 10:26:32 ID:lC7EI+p/
黒嫌い?
あれに合う部屋の内装が思いつかないってのはあるけど。
26514SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/09/29 10:57:34 ID:nwuwCXs2
AV機器があれだけならいいんだけど、VHSもXS41もDVDプレイヤーもコンポも
全部シルバーだからなあ。

黒いのはTVとPS2くらいだ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/29 11:01:45 ID:FnPn4Oon
>なんでもありだ。
XS53をX4化したのと、5倍速の松ドライブ載せただけじゃないか。
それでも充分魅力的だけど、まだまだ欲しい機能はいっぱいある。

・シームレス再生用の部分再エンコ
・コピワンのプレイリストからの移動
・コピワンを含むレート変換移動
・早見再生の音質向上
・早見再生・早送り時などのタイムバー自動表示抑止
・アンドゥ機能
・ダビングのスケジュール予約実行
・録画予約数増強 32−>64
・予約録画で自動キャンセルされたダビングの予約録画終了後の
 リトライもしくは中断点からの再開始機能
・毎週/毎日/月-金 等予約の録画開始日指定
・予約「実行」チェックボックスの機能強化
  1〜9回の回数指定の録画スキップ。
  指定回数分スキップしたら通常録画に自動復帰させる。
・正時に対して、RD内部時計を指定秒数で、進めて時計合わせする機能
・GOP単位編集モードの追加・・・GOPシフトでは面倒
・再生/編集タイトルの履歴機能
  見るナビ上で表示位置の離れているタイトルを使いたいときに、 「頁」や「頁指定ジャンプ」が面倒。
  特に、プレイリスト編集で保存をした後に作り直したいときに、タイトルが見るナビの中程にあると最悪。
  『使用履歴』のような特殊ホルダを作り、その中に使用したタイトルのプレイリストを自動保管、
  『使用履歴』に簡単にジャンプできればそれでも良い。但し、 『使用履歴』のプレイリスト保管で
  体感上判る処理待ちがあったらNG。
  履歴数は5〜10程度。この範囲を超えた分は自動消去しないと困る。
26714SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/09/30 12:34:01 ID:sIWhCz27
>>266
マニアは欲張りだな
268名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 12:43:44 ID:fNnk6wwx
ネットdeモニター はどうでもいい機能なのかな?
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 12:45:07 ID:fNnk6wwx
皮先くんにとって ね。
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 12:50:15 ID:0v75T62P
いいや、皮先にとって、ネットdeモニターは重要だろ。
アメリカ出張でも自宅のRDに録った「その時歴史は動いた」が
見られるんだから。
271名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 14:37:31 ID:fNnk6wwx
ネット越えでモニターするにはSoftEtherの設定とか面倒だよねぇ。
自分的には、ネットdeリモコン操作時にクイックメニューの操作なんかもモニターできるのがありがたい。
嫁がテレビを占拠してるときでも編集できるから。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/30 20:46:31 ID:Mcj4UCEB
録画開始、終了時刻が秒単位まで指定できるといいのに。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 00:15:16 ID:M8B4MgdL
急げムラウチ138
27414SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/10/01 11:16:38 ID:vFfxPCz2
さすがに10万超えると手が出ない。XS44まで待つか。
275皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/01 11:23:32 ID:8t7oP3bs
しかし皮先にとってはネットdeモニタは必須だろうね。
ちなみに仮にネットdeモニタがルータ越えをできない仕様に
なっている場合でも(つまりTTLが1になっている場合)
Apple Remote Desktopを使えば
外出先から自宅のMacを遠隔操作できるので余裕で録画番組をみれる悪寒。
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 06:19:20 ID:apfxdMaJ
音くるの?
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 10:17:17 ID:ZHIYGxCF
そんなにヒマなら家に帰ればいいじゃん
278皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/02 10:47:18 ID:GO35xbfs
医師という生き物は、(勤務形態にも因るが)
自宅にはいられない(=外勤中)けど
ヒマな病院だとテレビ見て帰るだけってことも少なくないのである。

そんなときにネットdeモニタがあると時間を有効利用できるよね。
そんなことすらわからんようでは(r(w(pgr
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 12:08:21 ID:QjVjRQoW
要は医者の使い方が下手なのよね。
各業界の裏事情なんて、一般人は知らない方が普通。
AV音痴が、AV版に常駐してる方が恥ずかしいと思うけどね。
・・・AV音痴って、勿論、皮先のことだよ。
  注釈なしだと気が付かない程度のおつむだろうから...
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 12:25:56 ID:BVsvbCmr
医者も専門家が進んでる昨今、
皮先くんはRDのネット部門の専門医でイイんじゃねーの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 12:26:37 ID:BVsvbCmr
専門化
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 12:55:17 ID:QjVjRQoW
>皮先くんはRDのネット部門の専門医でイイんじゃねーの?
それだけなら医院だけどね。
あっちこっちで、空き巣、押し込み強盗の前科があるからねぇ〜
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 12:59:46 ID:eCJzOu3+
>>282
2chといえども逮捕者は出ている。削除依頼しといた方がいいぞ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 13:01:59 ID:uOwNl018
狭量だなぁ
285皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/02 14:38:01 ID:K0j8OU4M
「IT関連専門医」
「皮先IT専門クリニック」

w(pgr
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 14:46:33 ID:QjVjRQoW
IT関連資格不所持、ならび、無届け開業により、たい〜ほ!!
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 18:47:22 ID:abzSLDjM
>ID:QjVjRQoW

通報します マジ(ry
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 22:38:48 ID:xw8+R8qz
質問です。すいません。
IEPGで予約するとき、画質の初期設定をSPモードにしたいのですが、
どうすればよいのでしょう。
いつのまにか、他のレートが初期設定されていて、いちいち変更するのが
めんどうなもので。
お教えください。よろしくお願いします。
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:16:36 ID:5LNWivsV
>>288
通常の録画モードが優先されるんじゃ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:33:14 ID:xw8+R8qz
番組の録画ボタンを押すと、MN6.6とL-PCMが最初に出てくるんです。
前は違ったのですが。
原因がわからないので、直す方法はないかと思いまして。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/02 23:42:10 ID:5LNWivsV
>>290
>番組の録画ボタンを押すと、MN6.6とL-PCMが最初に出てくるんです

なに使ってるかわかんないけどクイックメニュー→ビットレートで設定できるのでは?
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 00:19:18 ID:LhyJ8KJT
ありがとうございます。
クイックメニューの画質設定でなおりました。
X4使ってました。
293223:04/10/03 00:46:49 ID:Intg4kkj
>>288
それオレも最初やった。
原因はリモコンについてる録画モードボタンなんだけど。
なんか操作してるときに触っちゃって別の設定になってるの気づかずに録画してた。
こういう重要な割にほとんど使わないボタンを停止ボタンの下に配置する東芝の神経にはまいる。
294RD250ライダー:04/10/03 00:58:30 ID:4r75rjzn
>>293
録画モード(ビットレート)の設定くらい常に気をつけておかなくちゃ。
録画モードを変更するのに最低6回もボタン押さなきゃ変わらないのに、
画面観てりゃデカデカと表示されるのに、
それでも気付かずに「やっちゃう」ソナタの指先の鈍感さにこそまいる。
それを東芝の神経のせいにする、ソナタの神経にはまいる。
295RD250%83%89%83C%83_%81[:04/10/03 01:02:30 ID:4r75rjzn
大人げなかったです・・・スマソ
296RD250ライダー:04/10/03 01:10:07 ID:4r75rjzn
そんれよりもさ、
誰か、RDのHDD自前交換成功者いませんか?
他のスレも一応ザっと観たけど、見つかりまへんので。
297223:04/10/03 01:15:03 ID:Intg4kkj
>>294
XS53だと一回ボタン押すだけで設定が変わるんよ。
設定1だったらボタン押すだけで設定2に。
しかもモニタ上は何も表示されず本体の窓に変更された設定が表示されるだけ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 01:25:28 ID:jRdDxtyH
>>296
↓でどうぞ。
【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089530330/
299RD250%83%89%83C%83_%81[:04/10/03 01:42:50 ID:4r75rjzn
>>297
RD-X2 & 3なもんで・・・そうとは知らずにイケズなレス・・・さらにスマソでした。
で、そうと知っちゃ〜、確かにそりゃアブナイですなぁ
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 13:48:52 ID:sATh29Sv
ネットリモコンってRDのチャンネル変更はできるの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 13:50:39 ID:F5Amt+WD
>>300
(リアル)リモコンにできて、ネットリモコンに出来ないのは電源ONぐらい。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 14:35:43 ID:gI0ubtJK
275 名前:皮先くん ◆N3i.Qu1SoY 投稿日:04/10/01 11:23:32 ID:8t7oP3bs
しかし皮先にとってはネットdeモニタは必須だろうね。
ちなみに仮にネットdeモニタがルータ越えをできない仕様に
なっている場合でも(つまりTTLが1になっている場合)
Apple Remote Desktopを使えば
外出先から自宅のMacを遠隔操作できるので余裕で録画番組をみれる悪寒。


↑ナニコレ? 
自分でのスレですら自作自演する人なんだね。アチャー
303名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 14:51:20 ID:xEwotwJj
最近初心者スレで画質がどうのチューナーがどうの言ってもリアル所有者に否定されるから、ここで自演だの妄想だの信者だの論争したいだけだと思われ
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 17:49:03 ID:sxBbA0ZA
ここって、すっかり廃れましたね
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:36:34 ID:NBC28kwc
今日XS43がきてネットdeナビつないでみました。
あまりに簡単に行きすぎて逆に不安だったりしますが、
ところで、iEPGサイトですがどこのサイトがオススメとかありますか?
あったら教えていただきたいのですが。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 22:50:45 ID:WnHTNii/
>>305
ここなんか24時間全チャンネルを一望出来るし使えるよ。
ジャンル表示なんかも一週間分の番組がズラーっと出てくる。
http://tv.nikkansports.com/
307305:04/10/04 01:18:41 ID:vNKW7pdS
>>306
ありがとうございます。使ってみます。
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 01:30:34 ID:TgVKTGfh
>>305
新聞の番組欄を見て録画する番組を予約するタイプなら
RDユーザー専用のテレビサーフ(ユーザー登録必要)
24時間表示、チャンネル名をクリックするとそのチャンネル1週間分表示してくれる
ONTVもいいよ 出先からアクセスしてメール予約もできる
309sage:04/10/04 10:36:38 ID:6TxBu9rH
X5はVLAN組んでしまえばネット経由で、ネットdeモニターできそうですよね。
(ADSL程度の回線できちんと再生できるかどうかだが)
ネットdeリモコンも今までは目押しなので、ネットでは殆ど使い物にならな
かったが、画面をモニターできれば、ネット経由で編集、ダビング等ができ
そう。これで2層対応してくれてたら真の神機だったのに。
310皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/04 10:51:12 ID:I7HrTVob
本日のパスワード
kawasaki
kun
311皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/04 23:14:07 ID:Q7g9XnGI
ごるぁ!!!!
人が「やつはかむら」を鑑賞中に停止するやつがあるか!!!!

バツとしてパスワードロックしておく。
31214SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/10/05 12:44:59 ID:YXC042Ni
【IT】東芝、HDD&DVDビデオレコーダーRDシリーズのセキュリティ設定を呼びかけ スパムの踏み台
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096947597/

まあここの住人がアップデートをしてないなんて事はないと思うが。

ところでXS24なんて需要あるのかね。
そんなもの作る暇があったらX5の廉価版を早く出せと。
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 13:08:07 ID:Zj4hyxYo
>まあここの住人がアップデートをしてないなんて事はないと思うが。
そんなことはない。
無論、回答者側の人はしてると思うが、DHCPも良く判らない質問者では、
アップデートしてる人の方か希ではないか?
31414SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/10/05 14:18:02 ID:YXC042Ni
>>313
質問するだけの人は住人とは言わんだろ。多分。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 22:07:38 ID:GcH4R2bz
>>312
> ところでXS24なんて需要あるのかね。

俺は値段次第では3台目に考えている。
最終的にはX5に行きたいが、予算が都合つかないので。
X5買うと4台目となり、リモコンコードが足りなくなるのでX24不要っぽいが
ネットワークでX5のタイトル再生できるなら別室で使えるかも。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 22:15:14 ID:/FVGNMAX
買い足すならXS24かな。
昔からHDDは信用して無いのでX5の600GBは不要。
ローエンドなのにEPGもネット機能も充実。
これでGRT付いてたら既に買ってるかも知れない
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 22:19:06 ID:/FVGNMAX
まだ発売してないかw
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 22:24:04 ID:GcH4R2bz
600GB、不要とは言わないがバランス悪し。
溜め込むと吐き出すのにすげー時間かかる。

1チューナー300GBずつとかいう使い方ならHDD2基搭載もいいかも知れんが、
相変わらずR2の制限がでかいんで、HDD2基ある必要ないな。故障率も上がるし。
400GBx1基でいいような気がする。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 22:50:41 ID:ZH0kracS
X5の予約って何件?
32件のまま600GBは意味なさすぎると思うんだが。
録画ノンストップバグ対策だったりして。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/05 23:30:02 ID:vh19PbgS
iLink端子を搭載してストリーム録画とかいう考えが当初はあったんじゃないだろうか?
でも、何らかの理由で流れた。そしてHDDだけが残った。そんな感じだったりして・・・・・・・
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 00:42:28 ID:j2fFlHta
>>319
32件
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 00:44:02 ID:j2fFlHta
>>320
ハードウェアってそんなに簡単に変更になるだろうか?

簡単だとすればHDD容量調整しただろうし、
難しいとすればiLink端子が残ったハズ
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 01:12:32 ID:UlsLfMik
まぁ、使ってくうちにわかってくる部分も多いと思うが、
とりあえず一番大きなアピールポイントの一つだからね>HDD容量
324皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/06 09:17:01 ID:gNouMwuj
本日のパスワード
kawasake
kun
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/06 09:40:18 ID:pib+JRI9
>>322
パーツを実装してないだけで、基板の上にはパターンが残っている可能性はある。
特に初期ロットの物は、開発用に起こした物を使っているから、実機が来たらバラしてみては?
台数が捌けてくると、余分なパターンは削除される。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 11:33:21 ID:wwDa7edm
テレビサーフで予約したとき、以前はテレビサーフの画面に戻って
連続して予約できていたのですが、「正常に登録できました」という
メッセージから録るナビで終わるようになってしまいました。

この間に変えたことといえば、IPアドレスの自動取得ができなくなって
しまったので、手動で指定したということくらいだと思うのですが。。。
どこかで設定して、テレビサーフで連続予約ができるようになるのでしょうか。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/09 16:39:00 ID:tQei7kbv
>326
本体設定の一番下。
iEPG予約画面表示設定を「別ウィンドウで表示する」にすればよいと思われ。
ちなみに予約登録画面で左下に「次から別ウィンドウに表示する」というチェックを入れても同じ。
328326:04/10/09 20:13:29 ID:88j2QOuX
>>327
できました。ありがとうございます。
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:21:06 ID:dfzxxic9
当方RD-X4EXを所有しているのですがどうやらDVDドライブのファームアップがあったらしいのです。
トースト6チタニウムでイメージファイルをCDに焼く方法がよくわからないんで
どなたか教えていただけませんか?
あまりにも初歩的すぎてガイシュツかもしれませんがよろしくお願いします。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/12 23:36:56 ID:5+cgpISY
>329
ネットdeナビからやった方が楽だよ。
ネットワーク繋がってないなら、Toastよりディスクユーティリティ。
DLしたイメージファイルを左側のリストにポイと投げ入れ作成(だったかな?)で桶。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 12:48:47 ID:d6vP52LI
RD-XS53のネットdeナビを使ってDVDメニュー・テーマの画像を登録できなくなりました。
OSはWinXPですが、SP2を適用する前までは問題なかったです。なのでOSの問題なのか、
と思いましたが解決法が見つかりません。

モニターに表示されるXS53の画面では、「登録中です」の表示が出るのですが、
その表示がすぐに消えてしまい、IE6.0ではページが見つかりませんのエラーがでます。
ネスケ7.1でもチェックしましたが同じ症状でした。

SP2のファイアウォール機能の影響でしょうか。
ノートンアンチウイルスは常駐していますが、インターネットセキュリティは入れておらず、SP2のファイアウォール機能を利用しています。

なにか情報ありましたらよろしくお願いいたします。
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/13 14:41:48 ID:CgmqZa3K
>>331
一度ファイアーウォールの機能を殺して試してみれば?
333253:04/10/13 16:10:37 ID:itevOmK9
iLink接続でノイズが出るようになったXS-41ですが、
基盤交換で治りました。そろそろ保証も切れるし、
再発が怖いです。
ただ、ほとんどない症例らしいので、多分大丈夫...らしいです。
334皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/16 16:09:17 ID:7QWXvo2R
光にかえたよ。
すこしははやくなった?
http://sheel.mydns.jp:8000/

本日のパスワード
kawasake
kun
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 17:36:23 ID:IHtNrMTB
>>334
はやーい。
LAN内にあるのとかわらん。
336皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/16 17:45:34 ID:7QWXvo2R
それは言い過ぎだろw
アクセス集中してるとさすがに重いな。
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 18:13:11 ID:feER4wFY
>>336
結局、どこの光入れたの?
確かに前より速い。
338皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/16 20:57:02 ID:Pjvf7UT4
Bフレッツだよ。@niftyの。
ただし
VDSLーーーAirMacExpress((無線11g))AirMacBaseStationーーーRD-X3
となっているんで、無線でやや速度は減衰してるはず。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 21:11:48 ID:iv6flNuB
確かに少し速くなっている。
無線の速度低下よりX3自体の処理速度の方が問題でしょ。
(どうにもならないけど)
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/16 21:11:50 ID:feER4wFY
>>338
結局BBIQやめたのね。
そのExpress<>BaseStationの通信って結構遅くない?
まあ、RDで使うには十分なんだけど。
341皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/16 21:35:12 ID:wHkVqXYm
>>339
だな。X3のサーバとしての能力はシケシケだしな。
>>340
うむ。
それがExpressをアクセスポイントにしても(10Mbps)
BaseStationをアクセスポイントにしても(9〜10Mbps)
測定してみると速度はそんなにかわらんのよな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/18 22:11:55 ID:w/0HcKks
XS−41使用者です。

3日ほど前に太陽誘電のDVD−Rに7割ほど焼き、
今日ファイナライズしようとディスクを入れたら
「ディスクをチェックしてください」と表示されました。

これって、録画した番組はもうアボーンてことですよね?
友達に頼まれたやつなんでなおさらなんとかしたいんですが・・・。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 00:23:16 ID:aCoyp9fD
>>342
だから東芝のドライブはry
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 05:51:08 ID:kf9Fl6/R
>>342
皮先様に送付すればなんとかしてくれます
34514SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/10/19 10:41:32 ID:au6ZrAiK
>>342
PCで吸い出したら?
てか、Rに焼くときは基本的にその場でファイナライズしないと。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 12:34:37 ID:pRFMdjMZ
>>344
本当ですか?皮先さん、なんとかしてくれますでしょうか?
私にできることならなんでも御礼するんだけどな・・・お金はないけど・・・

>>345
PCで吸い取れるんですか?
ファイなら伊豆してなくても?
お手数ですがやりかた教えていただければ・・・
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 13:47:23 ID:/ppIPOit
久しぶりに見たけど、皮先くんのノーガード戦法はやっぱすごいな…
Rの背景画面にあるのは皮先家の猫ですか??
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 13:54:40 ID:qAmQGNVF
>>347
誰かが勝手にUPしたんじゃないか?
349皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/19 16:11:33 ID:PI9dYOsX
>>347
もうずっと前に誰かが画像掲示板替わりに使った足跡じゃよw
あと俺様がNHKスペシャル「文明の道」ファンって言ったら
誰かが勝手に「文明の道」用のかっこいい背景画がアップしてくれたw

>>342
俺様の専門はネットワークであって、ディスク復活に関しては無知に等しい。
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/19 16:15:43 ID:sHCl7ANP
あの基地外コピペを繰り返してたのにねぇw
調子良いこと。
35114SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/10/19 16:34:57 ID:au6ZrAiK
>>346
いや、俺もよく知らん。
少なくともデータ自体は存在してるだろうから、何とかするツールとかあんじゃねえかと思っただけ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 04:33:38 ID:qKbGxd8a
>>346
まず、何も考えずにPCのドライブに入れてみたら?
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:36:08 ID:5L8qDPuj
DVDレコーダーを買おうと思うんですけど、パイオニアのDVRー520Hはどうなんですか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:44:54 ID:OYjy3NZT
ここで聞いちゃいかんだろ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 00:47:26 ID:BOLJhwbA
>>353
どうってなにが?
何を求めてるのかわからんと何にも答えられんぞ。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 01:08:40 ID:5L8qDPuj
EPGとHDDがついてて、HDDからRWに移すときCMカットぐらいできれば・・・
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 01:16:03 ID:OYjy3NZT
それならOK。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/21 10:20:06 ID:tFm+lDoO
だったらPSX
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 03:02:50 ID:z9PeeEic
>347
背景の猫のうち、窓辺にいるのは、我が家の猫です。俺の部屋です。
ベランダにいるのは、近所の猫。当時はまだ子猫でしたが、今では
堂々たるものです。うち一匹は、交通事故であの直後、他界しました。

初めて皮先君のページを知ったとき、公開用のダミーだと思い、
色々いじくってしまったときの名残です。
事情が分かり、あわてて皮先君に謝罪したものでした。

RD生活堪能していますが、整理下手で恒常的に録画スペースが足りない!
そろそろ600Gへの換え時かもしれません。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 03:15:41 ID:7kMTx8EL
ネットdeナビについて質問です。
Windows xpのファイアウォールを有効にすると、ネットdeナビに繋がりません。
無効にすれば繋がるので手動で切ればいいだけの話なんですが、
有効にしたまま、ネットdeナビを見る方法があったら教えてください。
361皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/22 09:04:20 ID:4NdCW1tk
xpのファイアウォールなんて名前だけであって
ザル並にぼろぼろのセキュリティなんだから
ファイアウォールをOFFにしれよ。
36214SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/10/22 10:22:32 ID:Nay39r58
>>360
SP2のWindowsFWなら特定のポート番号をスルーできる設定があるようだ。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/483sp2admin/sp2admin.html

でもオフにしてフリーのFW入れたほうがマシ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 10:50:56 ID:DMUR5Tzp
>361
>362
ありがとうございます。
SP2はまだ入れてません。怖いので様子見です。
サル並と読んでしまいましたw
OFFにして、フリーのファイアウォール入れてみます。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 13:02:26 ID:FpWjrxyp
XPのファイアーウォールはどうでも良いけど、
SP2は充てといた方が良いと思うけどな。
365皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/22 14:25:11 ID:2PA65Wq+
そりゃそうだろうが
毎回毎回アップデートごとに問題が出たりするんで
様子をみたい気持ちもよくわかるがな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 18:10:16 ID:FpWjrxyp
SPを発表直後に充てるのは、RDを発売直後に買う以上のハイリスクだが、
MSのパッチはSPが充ってるのが条件だから、何時までも充てない訳にいかないぞ。
様子見ってのは良く判るが、そろそろ入れても良い時期だと思うよ。
36714SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/10/22 18:45:59 ID:Nay39r58
ワクチン入れてないとか更新してないとかいう奴以外は、入れなくても危険なわけじゃない。
そうそう脆弱性をつくようなサイトやプログラムに出会うわけじゃない。

機能拡張で便利になるならともかく、XPのSP2はなあ…。
俺はSP3が出る頃に当てる。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/22 22:57:38 ID:+fVJ8q3F
ていうかマイクロソフトの偶数番のサービスパックあてるヤツは
負け犬
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 00:09:09 ID:teEttaDp
>>368
RD-Xシリーズの偶数番買った奴とどっちが負け組?
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 01:14:34 ID:ZI0TxnKk
>>366
HDDの空き容量がなくてあてらんないよ… (´・ω・`)
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 01:58:06 ID:9DTTacCb
超初心者です
XS34です
昔の安いハブ使ってます
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lsw10100-5pw/index.html
IPアドレス取得できません
IEPGできませんよね?
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 03:05:59 ID:ZI0TxnKk
>>371
うちのもそれ。そんなに昔のかなあ。AutoMDX付いてるし、なかなか使える奴よ。

まあそれはそれとして、IP取れなきゃ何も出来ないわなあ。
まずはそこからだ。固定IPにしてみては?

373371:04/10/23 15:14:35 ID:9DTTacCb
>>372
レスさんくす

固定IPか
難しそうだし高く付きそうなイメージなんだけど
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 15:32:34 ID:uhOeMUCx
>>373
>固定IPか
>難しそうだし高く付きそうなイメージなんだけど
ます、インターネットはどうやって利用している?
それによって対応が違うのだが...
こんなこと、改めて聞くのも、お前さんがテンプレ・パターンに沿わずに質問してるからなんだけど、
>>4 を見てないだろ。
375371:04/10/23 16:47:48 ID:9DTTacCb
>>374
半ばあきらめ気味だったから使わんかった スマナンダ
でも書いてみる

(A)WinXP
(B)XS34
(C)HUBは上記の通り LSW10/100-5PW
(D)ネットワーク設定の接続確認の時点でルータからIPアドレス取れず
(E)?
(F)?
(G)?
(H)プロバイダーはYAHOO なのでグローバルかと
(J)?
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 16:55:01 ID:nf3JSWMl
>>375
HUBだけだとPCとRDを同時にネットに繋げることは出来ないよ。
安いのでいいからまずルータを買ってください。
377371:04/10/23 17:04:46 ID:9DTTacCb
>>376
わかりました 買って試します
わざわざありがとう
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 17:14:33 ID:uhOeMUCx
>>377
ルータは有るんだろ、ルータのDHCP機能をOFFにしてるか、死んでるだけじゃないのか?
ルータを買換えるのもいいが、RDのアドレスを手動設定してみれば?
それともYAHOO配布のルータってNAT機能ないんだっけ?
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/23 18:32:31 ID:nf3JSWMl
>>378
Yahooのモデムはブリッジだけでルータ機能はない。
無線LANパックを使うと無線部だけルータ経由になるらしいがよく知らん。
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 01:35:29 ID:Bdm/lvEC
かわさきさんこんばんは。
今年の夏にこちらで色々と相談にのっていただいて
RD購入に決めた者です。
当初はxs43にする予定が、途中psxのあまりの安さに
浮気しそうになりながらもなんとか耐えて、念願の
x5予約になんとか漕ぎ着けました。
そこで、質問させてください。
前回質問時にairmacエクストリームとGW-EN11Hを購入
すればネットで使えるよと教えてもらいました。
そこでそろそろこっちも購入の準備をしようと思って
販売サイトにいってみたら、GW-EN11Hが販売終了と
なっていました…。
東芝のサイトのワイヤレスのページ見てみたのですが、
いまいちよく分からなくてどうしようって感じです。
RD-style for macOSXを見てもGW-EN11Hをおすすめして
いるし、どこかで手に入るのかなと思ったり…。
新商品がでたのでしょうか?
以上程度の低い質問ですが、よろしくお願いします。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 01:58:23 ID:24kjqoAt
>>380
同じメーカならGW-EN11X。

他にも無線LANアダプタは出てるのでそれを利用するのも可。
また変り種として、NECのWL54TEとか。
WL54TEなら2台(ハブを使うともっと)つなげられるので、RD以外にLAN
で繋ぐものがあれば、同時に接続できる。
382皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/24 04:56:35 ID:WZrV8cZN
>>380
ああもうGW-EN11HはGW-EN11Xという製品(ほぼ同じ)に
移行完了したみたいだね。GW-EN11Xを探しなさい。

いまいち環境がわからんのだが、
壁ーーモデムーーAirMacExpress((((無線))))XS43
という感じ?
この環境ということで話を進めると、
383皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/24 04:58:43 ID:WZrV8cZN
設定にはまず、AirmacExpressの設定を確認してください。
つまりWEP、WPA、アドレス制限(MACアドレス制限)を
ONにしている場合にはそれらを全てOFFにしてください。
(AirMacExpressは初期状態ではOFFになっているはず)
そして、RDを置いてる場所までAirmacExpressの電波が届いていることを確認してください。
(ノートMacなどで確認可能かと思います)
また、RDを置いてる場所にAirmacExpress以外の電波が
届いていないことを確認してください。

上記条件が整っていれば、可能なはずです。
では設定していきましょう。
まず、RDのネットワーク設定を以下のように
行ってください。
(リモコンで可能です。初期設定ボタンから入れます)
DHCP 使用しない
IPアドレス 10.0.1.200
サブネット 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 10.0.1.1
DNSサーバ 10.0.1.1
本体ポート番号 80

設定が終わったらRDの電源をOFFにします。
GW-EN11XをRDにケーブルで接続します。
GW-EN11Xの電源を入れます。
RDの電源を入れます。
3分間待ちます。
あとは自宅のAirMacExpressに無線か有線で
つながっているMacやWinから
http://10.0.1.200/
これでネットdeナビにアクセスできたら成功です。
とりあえずやってみて、また報告下さい。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 11:48:44 ID:AXp8rcTQ
使っているOS:WinXP SP2適応済
使っているRD:XS41
使用ルータ :コレガ WLBAR-54GT とWLCVR-11の組合せ
ネットdeナビにアクセスできない
先日まではアクセスできていたがコンバータを一時的に
テストで他の機器に接続し元に戻したらアクセス不能に
なりました。
ルータのWAN側:220.〜
PCのIP    :192.168.1.11
RDのIP    :192.168.1.13
グローバルIPをくれる
DHCP使用
RD側、PC共に設定は接続しなおし前(アクセス可能時)と変更はありません。
385優柔不断の380です:04/10/24 13:36:09 ID:Lfui/f+S
かわさきさんこんにちは。
早速のレスありがとうございます。

現在の環境ですが、まだRD持ってません…。
夏から色々悩んで結局買えずにいて、やっとこさ
X5を予約したところです。
なので、接続成功の報告はx5購入後の11/16以降
になりそうです。
こちらのスレッドのおかげで、自分にあった
HDレコを見つけることができ、感謝してます。
そして、優しいかわさきさんのファンになりました。
接続成功の時にはまた書き込みしますので、
よろしくお願いしますネ☆


386名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 15:16:12 ID:J+SCzk7W
384です
ネットdeナビは何とか繋がるようになりました。
しかし、動作が異常に重く耐えかねません。
何か改善策はあるのでしょうか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 16:17:37 ID:24kjqoAt
>>386
WLCVR-11を初期設定に戻して再度設定しなおしてみれば?
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 18:21:17 ID:XqzZOfWr
皮先くん=ごきぶり=川崎=紙
大学院生、卒後10年未満の小児科医
熊本市在住
実家:松橋
性別:男性
誕生日11月10日(蠍座) (昭和40年代?)
趣味・特技  テニス、将棋、ハイキング
性格・特徴  二重人格
車:MPV (前車:マーチ?)
子供一人

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sheel/bbs/
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097247517/
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098154135/
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1090045347/
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/l50
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 20:18:23 ID:4qRPc1eK
最近静かだと思ったら車板で遊んでたんだな。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 21:51:24 ID:2kW1p34w
子供いるならMPVは良さそうだな。ただ燃費はどうだろう
エスティマルシーダの最後のモデル乗ってるが、約5.6km/l・・・一回の給油で6000千円越えだからやってられん
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 21:52:09 ID:2kW1p34w
×6000千円
○6千円
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/24 22:27:33 ID:UXHU1hk2
PCはマック
ハイブリは芝
車はマツダ


根本的にセンスが悪いな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 00:34:13 ID:sXyIuNJZ
mac-ソニー-ホンダという組み合わせは、なんだか多そうだ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 03:27:25 ID:icrakOPU
えっ

皮先さんって誕生日11月10日なんですか?
私と同じだ・・・。
50年代ですけど。
とても親切にいろいろ教えてくれるのでこのスレの人みんな好きです。
誕生日一緒でちょっと嬉しい。
395皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/25 06:20:36 ID:vhhwcS4z
>>389
ま、そういうこった。
つか車板ってマジでレヴェル低すぎやわ。
ちょっと煽っただけでこの有り様ですわw
もっとマターリできないもんかねw(mpv
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 07:06:59 ID:U/2lFu2F
お前もええ年なんだから、そろそろ煽りはほどほどにしとけ。
397皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/25 07:57:20 ID:c7UDwzMZ
まぁそういうなやw
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 09:48:59 ID:+O7AuCX4
この板じゃネタ切れしてるんで河岸変えただけだろ。
399皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/25 12:00:52 ID:/NeKY8pW
ま、そんなところかなw
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 12:06:30 ID:NqXsZVVj
>>394のような勘違いしたファンも大切にしとけw
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 13:04:14 ID:xVAA4bLu
お願いだから医者板でキモい事言って暴れないでね
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 18:26:41 ID:+O7AuCX4
シツモ〜ン!!
皮先と断罪君とどちらが重罪でしょうか?




・・・愚問だよな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 18:40:02 ID:yx2Ufthv
皮も他ユーザー煽りまくったからなー
404皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/25 20:04:08 ID:/NeKY8pW
別に俺は罪など犯した記憶はないけど?
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 20:05:47 ID:+O7AuCX4
罪人がどうかは、本人がそれを意識してるかどうかとは関係ない。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/25 20:21:51 ID:1rBS65Gj
>>404
おまいの煽りスキルは凄いよ
お陰でアンチがいっぱいだ(;´Д`)
407皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/10/25 22:17:48 ID:xl1NG1jX
なにを今さら当たり前のことを。

本日のパスワード
kawasake
kun
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 01:06:53 ID:pXjlCWYy
皮裂けくん?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 01:22:41 ID:db23o6CG
>>408
ワロタ!!
言われるまで気が付かなかったよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 14:17:26 ID:ZwaWMHp6
オーディオのチャンネルってどういう意味ですか?4チャンや5.1チャンネルとかありますよね?
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 15:02:03 ID:Q7qx+ENs
>>410
激しくスレ違い。

チャンネルはスピーカの数と思って差し支えない。(厳密にいったら違うだろうけど)
4chだったら前後左右に1つずつ。
5.1chは前後左右とセンタースピーカで5つ。ウーファーは0.1chでカウントする。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 15:10:29 ID:L8z2J3FU
> 4chだったら前後左右に1つずつ。

   ■
■ 人 ■
   ■
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 15:25:46 ID:Q7qx+ENs
>>412
きちんと定位するならそういう配置もあり。








うそ、適当な説明でスマンカッタ・・・orz
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/28 16:04:26 ID:ZwaWMHp6
なるほど〜。どもども
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 14:27:32 ID:l4wyBDpt
X43買いました。
録画中に出力されている画面は、ライン入力(あるいはチューナ出力)そのままですか?
それともエンコード済みの画面ですか?
既に所有している松やπのレコと比べると、録画中にTVに出力されている画質が悪すぎるので疑問が・・・。
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 14:28:20 ID:l4wyBDpt
415 XS43でした。
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/29 18:14:41 ID:N+mq7gv7
デジタイズした映像。
ゲーム機をRD経由でテレビに表示すると、タイミングがワンテンポずれる。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/30 00:59:28 ID:txlP/6ah
>>223

(A)使ってるOS 
WinXP
(B)使ってるRD機
  XS53
(C)使ってるルータまたは無線ルータのメーカーと型番
 WBR75H
(D)RD機でどこまでできる?
 PCからネットdeナビにアクセスするところまででネット接続ができません

まったく同じケースで悩んでましたが解決しました。
>>223 の人はもう解決したかな?
してなかったら相談にのります
WBR75Hに固有の問題あり
アクセスマネージャーを使わずに常時接続ありにすると吉です
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 15:42:54 ID:OEmi8tBV
XS41なんですけど、この間から突然、DVD-RでDVD-Video作成をしたディスクの
見るナビが見れなくなってしまいました。
「再生専用ディスクではこの操作はできません」という表示があるんですが、
解除方法がぜんぜん分かりません。
ちなみに再生は可能で、他のプレイヤーにそのディスクを入れるとメニューも出てきます。
また過去のDVD-Rだと問題ありませんでした。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 18:03:11 ID:U98t/Rzb
>>419
タイトルメニューと見るナビをごっちゃにしてないか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 18:32:03 ID:n22JwJhx
皮先くん=ごきぶり=川崎=紙
大学院生、卒後10年未満の小児科医
熊本市在住
実家:松橋
性別:男性
誕生日11月10日(蠍座) (昭和40年代?)
趣味・特技  テニス、将棋、ハイキング
性格・特徴  二重人格
車:MPV (前車:マーチ?)
子供一人

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sheel/bbs/
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097247517/
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098154135/
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1090045347/
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/l50
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/31 18:46:29 ID:QlyaNGCf
>>419
安Rに容量いっぱい焼くとそうなった。
レンズの汚れやドライブ故障かもしれない。
とりあえずレンズクリーニングしてみたら。
>>420
XS41以降は焼いたRで見るナビできる。
そこから高速ダビングで無劣化書き戻し。
423419:04/10/31 23:54:03 ID:OEmi8tBV
「メニュー」は表示できましたが、見るナビは使えないみたいです。
当然、高速書き戻しも付加。容量は4/5くらいしか使ってないんですけどねー

レンズクリーニングですか。どこのがオススメとかありますか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 00:36:05 ID:qzNBCC5W
>>423
レンズクリーナはとりあえず推奨品使えば?
42514SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/01 15:03:05 ID:dTZ72IZK
>>422
へえそーなのか。R派だから気をつけよう。
しかし、DVDビデオとしては正常なのに見るナビが使えないなんて変な感じだな。
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 15:10:07 ID:wIDOEAxj
XS-41を使ってるんですが新品のCDが聞けないのはなんでなのでしょうか?
bankbandのCDなのですが・・・(パソコンでしか見れない映像特典のせい?)
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/01 17:22:29 ID:xoAE0fX/
わざわざRDで聞かなくても・・・というのはおいといて、CDエクストラは対応してないかもね
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 00:45:21 ID:lxOiTVrQ
友人が買い換えるとのことでX4を譲ってもらおうかと思っているのですが
電源が自動的に切れる機能ってあります?
友人に聞いてもワカランというもので。
今東芝のビデオを使っていますが
例えば夜に寝ながらビデオを見たりするのですが途中寝てしまってもテープ終了後10分くらいで
自動的に電源が切れる機能があってこの機能があればHDDにも負担が少ないのかなぁと思って。
ありますかね?
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 01:08:09 ID:v6XasdGd
ない。
裏録しといて録画終了時電源を切るを設定しておくという裏技ならある。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 07:45:07 ID:50qfMlzk
ありがとうございます。
現行商品でこの機能あるRDはありますか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 08:39:38 ID:nEcVsUpa
>>428
ない。
43214SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/02 10:54:48 ID:RW/ZIkZc
>>428
HDDの負担とかいうなら省電力モードにしとけばいい。
一定時間操作しなかったらHDDだけオフになる。
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 11:24:15 ID:IO0aaSXS
皮先が対応できない質問が盛り沢山でつね。
434皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/02 12:19:21 ID:htUnQZEr
だよね。
俺様がわざわざ出向くまでもない質問ばかりだ最近。

くくく。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 12:35:06 ID:s9ys0wYX
>>432
HDD寿命を考えたら省電力にしない方がいいという説もある。
省電力にすれば高温にならずDVDドライブへの影響が少なくていいとは思う。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 12:41:01 ID:ffTGS9oR
>>417
ありがとうございました。
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 17:11:21 ID:VX29d/F3
>>434
運転中に携帯使うなよー
438皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/02 18:02:43 ID:YtAYAASg
つか、俺様はBrueTooth対応携帯であるA5504Tユーザーであらせられるし、
BrueTooth対応携帯対応のハンズフリーキットを使用しているので無問題。
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-b903hsk/
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/02 18:14:56 ID:T407AhxK
そろそろ次の機械、X5は買うのか?
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 05:57:12 ID:nmm2q2pR
やっぱり芝工作員か。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 11:56:52 ID:xu1IKdCN
初心者で初書き込みです。ゴメン

外付けHDD120G 13800円で買いました。
少々PCのバックアップや音楽CDを入れても2G程度しか使いません。
なんかもったいないので、DVD(TV番組&市販のDVD-R)をPCに取り込み保存
したいんですが
どうやればいいんですか?

PC win98se
DVDレコーダー メルコ(sonicのcineで見てます)
ビデオは主にRAMで書込んだものをPCで見てます。

よろしく
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 12:33:23 ID:++buc4VB
>>441
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【8】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097208000/l50
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 12:41:49 ID:xu1IKdCN
>>442
タンキュー
行ってきます。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/03 19:10:32 ID:cTZZ9DUa
>>442
諸悪の根元はおまえかよ。ゴルァ
誘導先は適切に指定しろよな。
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 07:33:46 ID:veMgcVik
>>444
あれ、すごかったですね。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 09:35:53 ID:IRqLWteh
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 17:14:18 ID:JN2Hvcqk
っつか皮先よ、いいかげんレコ比較表の更新しやがれや。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/04 17:44:58 ID:zOArG2LM
XS36/46が出たことだし、更新よろ。
449皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/04 22:17:05 ID:j3XJmNNT
まぁまぁもまいらそう焦るなやw
どれどれ、とりかかってみるかな。

(あれって結構労力使うんだよ)
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 02:58:31 ID:ahSCrzBs
RD-XS41で作ったDVDをPCで見る時に
非常に操作しづらいんですが
市販のDVD並みに作成できるんでしょうか?

説明書見ても上手な作り方がわからない
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 11:11:44 ID:uvqDbH2C
>>450
何がどんな風に操作し辛い?
市販のDVD並って何を指してる?
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 16:15:10 ID:TS0VLbvg
メニューやチャプターのこと言ってんの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 16:55:52 ID:8++cLnld
>>450
市販並に近づけたかったらPC上でオーサするしかない。
45414SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/05 18:13:51 ID:NRf8Qpeq
うーわーXS46いいなあ。XS43とどっち買うべ
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 20:54:33 ID:ipIZMEve
DVDレコじゃ、RDのRメニューが一番なんだけどな。
それで不満じゃPCしかない。

XS46とXS43じゃ比較にならない。
予算の問題なら、工面するか、下がるまで待つべし。
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/06 08:24:52 ID:5+jb3XlI
いつもお世話様です。
127
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1099693698/l50
457450:04/11/06 21:39:16 ID:yqQuFA9V
回答どうもありがとうございました
ガマンします
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 12:31:46 ID:lOIUJyx+
先生おねがいします。2歳1ヶ月男児です。
最近ふと「おしっこの間隔どのくらい空いてるのかな?」
と気になり、おむつを確認していました。
すると1時間空くか空かないかでぬれている事が多く、
ちょっと疑問に思いネットで調べてみたところ、
小児にも糖尿病があることを知りました。
多飲多尿の症状ですが、まだ母乳を飲んでいるため量が分かりません。
尿も普通はどのくらい出るものか分かりませんし・・・。
それから、ここ数日、尿がとても臭いです。
近づくと臭いが分かるほどです。
毎日元気に遊んでいますが、最初は無症状であることも多いようで
とても気になっています。
身内に糖尿病の人はいませんが、どうなんでしょう。
14日に小児アレルギー科の予約がしてあるのですが、
上記のことを言えばすんなり検査してもらえるでしょうか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 12:32:24 ID:lOIUJyx+
  先生、僕は4才児相当のIQなのですが教えて下さい。
プリンスホテルから2chをチェックして
質問がなければ自分で質問を捏造し、
エッジから答えを書き込む僕はpgrでしょうか?
自分では医者のような気がするのですが
他人はいつも糞紙だのDQN(←何故か全角)皮先だのと
私を罵ります。悔しいので育児板にウィルスを貼りたいと
思うのですがいかがでしょうか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 12:34:10 ID:lOIUJyx+
先生教えて下さい。
自分では理知的に荒らしてるつもりなのに
ウザいだの糞紙だのと罵られます。
原因が全角でpgrと書くからだとは
分かっているのですが中々やめられません。
どうしたらいいのでしょうか。

461名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 12:50:35 ID:lOIUJyx+
先生教えて下さい。
あるスレッドに質問がないと自分で書き込まないと
気になって気になって仕方ありません。
マスターベーションでも解決しないので
自分で質問を他人のふりして書いて、
自分で医者のふりして答えたらすっきりしました。
僕は病気でしょうか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 12:54:49 ID:lOIUJyx+
やはり皮先は解答もコピペだった!

これが元々の書き込み
103 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/10/13 22:04:58 ID:TkmeCHM6
>>99
パっと見た感じでは溶連菌感染症がまず思い浮かびます。
しかし他にも鑑別診断としてウイルス性発疹症など
多岐にわたるという印象です。
いずれにしても
熱もないということですし、食事もとれてるとのことですので
今の状態であれば金曜日まで様子を見ていても問題ないと思います。
熱が出たり他に気になる症状が出るようであれば
休日当番医に一応見てもらった方がいいでしょう。

そして別の日のコピペの解答
510 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/11/07 12:42:19 ID:iO3uBn8R
>>508
パっと見た感じでは溶連菌感染症がまず思い浮かびますね。
しかし他にも鑑別診断として手足口病などのウイルス性発疹症など
多岐にわたるという印象です。
いずれにしても熱もないということですし、食事もとれてるとのことですので
今の状態であれば月曜日まで様子を見ていても問題ないと思います。
熱が出たり他に気になる症状が出るようであれば
本日昼間に休日当番医に一応見てもらった方がいいでしょう。
感染症の可能性が高いので他のこどもとの接触は控えてください。
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 13:03:06 ID:zPhOwLMT
ここにコピペしても盛り上がらないよ。。。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 13:04:20 ID:lOIUJyx+
>>463
うるせえ自作自演糞医者。
盛り上げるつもりじゃねえよ、ヴォケ
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 15:01:24 ID:X/SNFnv6
>>463
したいだけさせた方が良い。
466皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/07 17:21:51 ID:pXphOIN4
とりあえず東芝、パナ、Pioneerのみ最新情報に更新。

【最新最強HDD/DVDレコーダー比較表】
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 17:35:25 ID:L6NeVIKe
>>466
乙。
あと、別カテゴリのファンをここに呼び込むなヴぉげ
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 17:42:45 ID:jPGvCYg0
>>466
気付いた点

パナE330/220Hの予約件数は64

>*46 ネットdeモニタとは、パソコンから東芝機の映像出力をそのまま見ることができる機能。
MPEG1にエンコードしてるので「そのまま」とは言えないのでは。

>*47 DIGAのSDカードに録画されたMPEG4動画や、JPEG写真をネットワーク経由でパソコンから鑑賞可能。
E500HはMPEG2の出力も可能。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 18:08:39 ID:QrCwZZGJ
クイックメニューの様子までそのまま表示される、ということじゃなかろうか。
470皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/07 18:51:43 ID:jubX1k6z
>>468
>>469
指摘三素子。直しておいた。
>>467
汁か。向こうが勝手に来てるだけ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 20:10:15 ID:X/SNFnv6
>>464
藪医者ととりまきとその他の区別の出来ない間抜け。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/07 22:42:18 ID:X/SNFnv6
>汁か。向こうが勝手に来てるだけ。
そうだよな。
お前も荒しは誰への断りなしに勝手に出向くだけだもんな。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 02:57:17 ID:4aiE/esL
皮先さん、皮先ファンの方、アンチ皮先の方、いずれでもない方々、初めまして。

今までX3、X4EXとは付属クロスケーブルでPCと繋いで予約入力等だけをしていたのですが、
X5の予約をしたことと、自宅に光ファイバ環境を導入したこともあり、これを機に
うちもネットdeナビ環境を強化したいと考えています。

そこで質問なのですが、以下のような環境にしたい場合に
お薦めのルーターや無線LANアダプタ・無線LANコンバータっていうのは、ありますか?
 1) X3、X4EX、X5はそれぞれ繋げたい(当面はX5のみだとしても、後々増設するとか)
 2) 居間や別部屋に置いたそれぞれのPCで操作したい
 3) 別の部屋にあるPCからはX5のネットdeモニターも使いたい
 4) ネットへの接続環境はU-sen(有線)のBROAD GATE01を使用中
 5) 当面、PCのOSはWin Meのままで変更の予定無し
……という感じです。

芝サイト推奨(?)のPLANEX製品は今までハブやLANカードを使ってきたので、安心感ありですが、
RDシリーズを繋いだことが皆無なうえ、ネットワーク関係とかほとんど知識がないので、
できるだけ設定等が簡単な方がいいと考え、皆さんにお知恵拝借をと考えた次第です。

急ぎではありませんが、RDとネット関係は、このスレが一番いいと聞き、質問しました。
以上、よろしくです。
47414SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/08 10:19:48 ID:aAVePmTw
>>473
普通に推奨品でいいと思うが。
ただ、RD3台が同じ場所に設置されるのであれば、RD-HUB-アクセスポイントにした方がスッキリしそう。
475皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/08 10:25:07 ID:PTLOCInN
>>473
ぱっと思いつくのは(俺はMacerなんで)
AirMac Express(=AME)を二台と4ポートHubを購入して

壁ーーーVDSLやUSENのモデムーーーAME(((無線)))AMEーーーHUBーーーX5、X4EX、X3

という感じかな。
二台のAMEの間はWDSという接続方式でつなげる。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/

AMEの利点はプリンタやスピーカーも無線化できる点。
それが必要なければ(あまり詳しくないが)同じような使い方ができる
無線LANアクセスポイントがあったはず。誰か教えてやれ。

本日のパスワード
kawasaki
kun
476皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/08 10:41:03 ID:PTLOCInN
>>473
あ、AirMacExpressはWindowsXP(〜2000)だけしか対応してない・・・。
忘れてください。

>>474
例えば推奨品のGW-EN11XはそういうHUB接続には対応してないはずだが、
確かNECかなんかでHUB接続にも対応した無線LANアクセスポイントが
なかったっけ?
47714SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/08 11:21:43 ID:aAVePmTw
>>476
や、RD1台ごとにコンバータつけるのが推奨コンバータの場合。
アクセスポイントを使う場合はバッファローのHUB付APにすればスッキリするかなと。
478皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/08 11:58:44 ID:PTLOCInN
>>477
ああ、なるほど。
RDが3台あるなら推奨コンバータを3台買わせるのもかわいそうな気がする。
どうしたらいいかね。
そのバッファーロのHUBつきAPってやつって具体的にどれよ?
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 12:14:39 ID:PVSHNgpQ
NECのWL54TEならデフォルトで2台。
HUBをぶら下げても使用できるよ。
48014SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/08 12:18:31 ID:aAVePmTw
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 12:27:06 ID:PVSHNgpQ
ルータ込みで安く上げたいならNECのWL6600TEもしくはWL7800TE。
無線LANルータと上記のWL54TEがセットになってる。
これなら2万以下。HUB入れても2万いかないはず。
#まあそれなりに機能が低いけど。

バッファローのはAP間通信(WDS、リピータ機能)が付いてるものならどれ
でもいけると思う。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/wireless-46_1.html
ここで機種調べられる。
482473:04/11/08 12:45:56 ID:4aiE/esL
14SX-DRさん、皮先さん、早速のアドバイス、どうもです。
早くも「?」な部分が出てきてる状況なんですが、>>473に補足です。

これまたよく分かっていませんが、壁面にはLANケーブルを差すポートがあるだけで、
U-senのモデムといったものは壁から先には出ていません。
(マンションの1階に何らかの制御装置があるらしいですが)

ポートのある壁は居間だけで、現在AVラックを置いている場所から2mも離れてないので、
(推奨品でいえば)BBルータ「BLW-04FMG」を壁面ポートに繋ぎ、
ルータからRDをLANケーブルで繋ぎ、居間のノートPCには無線LANアダプタを、
別の部屋のPCには無線LANコンバータをそれぞれ接続してやれば、
物理的な環境は揃うのかな、と解釈してましたが、やっぱ素人考えですかね。
483473:04/11/08 12:51:32 ID:4aiE/esL
あ、ID:PVSHNgpQさんも、どうもです。

ググればググるほど、いろいろ見なきゃいけないスペックも多いようで、
機種選定だけでかなり苦労しそうですね。
RD使うならこれしかない!といえるような決定的な機種でもあればいいんですが、
個人で使用環境も異なるから、こればかりは仕方ないですね。
484皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/08 13:04:53 ID:PTLOCInN
>>482
広い家だなをいw
その環境なら>>482の通りの配線図でよいかと思われる。

壁ーーー無線ルータ(LANポート3つ以上必須)ーーーRD3台
という感じでRDはLANケーブルで接続。

>居間のノートPCには無線LANアダプタを、
>別の部屋のPCには無線LANコンバータを接続

それでよいよ。

あとは無線ルータの選定だね。
そんなの推奨してあった?
まぁ好きなのにしれ。LANポートは3つ以上ついてるやつにしれ。
ただし、LANポートが1つしかない場合でもHUB(1500円くらい)を
買い足すだけで拡張できるが。
あと外部からRDにアクセスしたいならDDNS対応のやつにしとけ。
もしくは常時起動のPCが一台あるなら(PCでDNS更新させればよいんで)ルータにはDDNS機能は不要だが。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 13:10:26 ID:PVSHNgpQ
>>483
最終的には趣味の問題もあるのでこれだと言う構成はなかなかありません。
ネットdeモニタを前提としてるなら、無線LANアクセスポイントは11aもしくは
11gに対応していた方がいいでしょう。
そうなると無線LANコンバータはPLANEXのものは11bなんでやめた方が
良くて、WL54TEの様なコンバータもしくばバッファローのAP間通信ができ
るものになると思います。

あとは予算次第かな。
予算がたっぷりあるなら、バッファローのAP間通信できるを2台分買ってし
まうのが良いかも。
とりあえず無線LANコンバータも込みで安くというならNECのWR6600H/TE
だと思う。
コンバータのWL54TE単体でも1万超えるんで、後々不満がでて無線LAN
ルータ入れ替えるとしてもWL54TEは使いまわせるし。

>>482の接続に関しては、居間のノートPCは無線LAN内蔵でなければ無線
LANカードでいいと思います。
別の部屋のPCは無線LANコンバータで問題なしです。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 13:11:50 ID:PVSHNgpQ
あー外部からの接続があったか。
外部から接続したくてDDNSを使うのが前提ならNECのWRシリーズは
DDNSの機能載ってないからダメ。
48714SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/08 17:44:51 ID:aAVePmTw
DDNS非対応ルーターの場合、メール予約機能を潰していいならMYDNS.JPを使えばいい。
488473:04/11/08 21:41:56 ID:Ne6xQb5M
アドバイスくださった皆さん、ありがとうございます。

とりあえず、先ほど一時会社を抜け出して、
コレガのCG-WLBARAGってヤツのコンバータ付きを買ってきますた。
バッファローの何とかって機種も同等程度っぽい性能&価格帯であったんですが、
形状や色合いが、X3〜5にマッチしそうだったのが決め手でした。(w
(あと、カードタイプのアダプタは、今回見送りました)

帰って早速……と言いたいところですが、まだ会社にとどまることになりそうです。(T-T)
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 22:14:22 ID:BfR9vNTX
いつもお世話になりっぱなしですが、またよろしくお願い致します。
RD-XS41で、HDDで録画編集したものをパナ片面裸RAMに
焼いているところです。
コピー開始してからかれこれ7時間くらい経過するのですが、
74%で止まったままです。
停止ボタン(リモコン&本体)を押しても効きません。
コンセントを抜くしか無いのでしょうか・・・・。
どうしてもHDDの内容を消したくないのですが・・・。
(残10時間ほどです)
RAMを入れた時に、「ディスクをチェックしてください」が何度か
出たのですが、(レンスクリーニング後)4度目くらいに使えるようになったので
コピーしたのですが・・・。今後は止めた方が良いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
490名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 22:32:19 ID:cFt9yjHg
>>489
電源抜いたらいかん。
電源ボタン長押しで電源切れる。
そのRAMは初期化したか?
物理フォーマットすれば使えるようになるかもしれないが、買った店で交換してもらったほうが吉。
何枚も同様になるならドライブ不良。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 22:34:05 ID:q1wijFkX
>>489
7時間は動考えても異常。
電源10秒押しで強制電源断するしかない。
それでもダメならコンセントを抜く。
いずれの場合もHDDの中身は保証されない。

まあなんだ、あきらめて強制断するしかない。
中身が残ってたらラッキーってことで。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 22:38:28 ID:BfR9vNTX
早速のレスありがとうございます。
電源長押し・・・・
かなり怖いです・・・。
でもそれしか無いんですか・・・・・。
や、やってみます。ドキドキ
493489:04/11/08 22:57:59 ID:BfR9vNTX
電源長押し、しました。
HDDは無事でした!(ふぅ〜)
本当にありがとうございました。
メディアは同じものをかれこれ80枚買っていて、
こんなこと初めてで、ちょっと動転してしまいました。
今使っているのは50枚のまとめ買いで、
購入したのは3ヶ月くらい前になりますので、
返品できるかどうかはわかりませんが、
ケース破損も一つあったので一度連絡してみたいと思います。
>490サン
RAMの初期化はしたことが無いです・・・。
一度やってみます。
お二方、本当にありがとうございました。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 23:27:38 ID:dzAxaWLW
age
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/08 23:39:59 ID:OKeUZHUL
困って質問する親の心を踏みにじる糞医者皮先。
やはり皮先は解答もコピペだった!

これが元々の書き込み
103 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/10/13 22:04:58 ID:TkmeCHM6
>>99
パっと見た感じでは溶連菌感染症がまず思い浮かびます。
しかし他にも鑑別診断としてウイルス性発疹症など
多岐にわたるという印象です。
いずれにしても
熱もないということですし、食事もとれてるとのことですので
今の状態であれば金曜日まで様子を見ていても問題ないと思います。
熱が出たり他に気になる症状が出るようであれば
休日当番医に一応見てもらった方がいいでしょう。

そして別の日のコピペの解答
510 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/11/07 12:42:19 ID:iO3uBn8R
>>508
パっと見た感じでは溶連菌感染症がまず思い浮かびますね。
しかし他にも鑑別診断として手足口病などのウイルス性発疹症など
多岐にわたるという印象です。
いずれにしても熱もないということですし、食事もとれてるとのことですので
今の状態であれば月曜日まで様子を見ていても問題ないと思います。
熱が出たり他に気になる症状が出るようであれば
本日昼間に休日当番医に一応見てもらった方がいいでしょう。
感染症の可能性が高いので他のこどもとの接触は控えてください。
496473:04/11/09 05:11:16 ID:WMDKBeGT
どうもです。
会社から書き込みましたが、日付が変わる少し前に帰宅でき、ただいまセッティング中です。

今回買ったコレガのCG-WLBARAG(正確にはCG-WLBARAG-Eらしいです)なんですが、拍子抜けです。
……というのも、付属のセットアップCDは正常に動かず、認識も怪しいかと疑心暗鬼だったんですが、
何度か結線状態あたりを再確認しつつ弄くっていたら、実はCDなんか不要で、そのままでOKでした。
でも、これだけで約4時間経過。 orz

逆に本題のX3とX4は、取説通りに設定していくだけで、何のトラブルもなく接続できました。
(アドレスだけは「RD-X○」ではダメだったので、IPアドレスにしましたが)
2台の接続を確認するのに10分もかからなかったのは、肩透かしにもほどがあるって感じで。

あとはセキュリティ関係の設定とか、RDのメール受信設定とかあるようで、
これらが難所の本丸でしょうし、いろいろと皆さんにアドバイスを求めることになるかと思います。
引き続き、よろしくお願いします。

また、自分が応じられる範囲でしたら、この機種(近く後継機が出るようですが)関連で
何か他の方のお役に立てるかもしれませんので、その時はきばります。

経過報告というか、長々と日記みたくなりましたが、とりあえずこれにて。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 07:21:21 ID:y6ItMUdN
>>496
おめ。
その他の設定も取説読めば難しくないよ。
498473:04/11/09 15:20:42 ID:QxzULhEO
さっき、携帯に録画完了メールがキタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!
帰宅が楽しみになってまいりました。
それにしても、会社のトイレでコソコソと番組予約テストのメールを送る自分の姿が哀れ。

>>497
今まで、非常に敷居が高いと思いこんでましたが、本当にそうかも知れませんね。
(考えてみりゃ、RDだって一応家電扱いだもんな……一見、とっつきにくいけど)
といっても、PCの世界であるLAN環境の構築って、まだまだ「?」な部分が多く、難しいです。
499473:04/11/09 15:21:28 ID:QxzULhEO
もとい、>>498のは「録画完了メール」じゃなくって、「メール予約完了」ですね。
舞い上がりっぱなし。
500皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/09 16:02:05 ID:msrN2esG
>>498
まぁ普通のユーザーが普通に使う分には全然難しくないね。RDは。
むしろRDは他のメーカーのレコより簡単にできてるかと。
かといって機能的には(やろうと思えば)文字通りなんでもこなせるソフト面の充実。
もはや他社の追随を許さない状況になってきたね。

まぁしかしX3、X4EX、X5のそれぞれにルータの外部(つまり職場など)から
直接ネットdeナビにアクセスするって設定ができればもはや
LAN初心者脱出だよ。やってみ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 17:41:41 ID:OatqFGu7
へえ。他の機種使った事もないのによくそんな事が断言できるね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 20:43:08 ID:/4P5A48q
407 名前:DQN医者飼ってる大学のくせに メール: 投稿日:04/11/07 12:28:36 ID:+3UGpUog
皮先くん=ごきぶり=川崎=紙

熊本大学院生、卒後10年未満の小児科医
熊本市在住
実家:松橋
性別:男性
誕生日11月10日(蠍座) (昭和40年代)
趣味・特技  テニス、将棋、ハイキング
性格・特徴  二重人格
車:MPV (前車:スクラップマーチ)
子供一人
米国留学希望

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sheel/bbs/
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097247517/
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098154135/
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1090045347/
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/l50
503名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 20:51:50 ID:2dV7RRBz
RD-XS53で、ネットdeリモコンもできるし、ネットワーク設定の接続確認で
「接続確認しました」と出る状態なのに、ダビング先をネットワークに設定
しようとすると「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした」
と出てしまうのですが…。PCにはVirtualRD for Windows Ver.0.22を起動
させてあります。
手がかりを頂けると助かります。意味もわからずサルのように同じ事を繰り
返しているのに疲れてきました。

ルータはBAR SW-4P HGです。使ってるOSはWindows2000。
RD機は全くの初心者です 。WAN側アドレスは211.…この質問には関係ない?
ルータからメインのPCに割り当てられているIPアドレスは192.168.1.11、
RDに割り当てられているIPアドレスは?調べる方法がわかりません。DHCPを
使う、にしないとダメみたいなので…手動の時には192.168.1.13をふっています。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 21:01:06 ID:ZzmSaszy
>>503
こっちでやって。

東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093141161/
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 21:19:20 ID:2dV7RRBz
>504
あ、すみませんでした。誘導感謝します。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 21:21:41 ID:S2rtajde
>>505
ここ、隔離スレだから。宜しく。
507473:04/11/10 01:48:01 ID:Q6bcf9au
すみません、RD-X3での検証報告がてら質問です。
(以下、送信順に時系列で予約した内容を列記しました。長行になるかもですが、すみません)

メール送信時刻  予約した時間&チャンネル  結果等
14:36        22:59〜23:16 NHK総    OK
14:49        22:59〜23:16 NHK総    OK?(不受理のエラーメール返信)
15:01        19:00〜19:59 NHK総    OK
19:00        20:00〜20:05 テレ朝    予約エラー
19:01        20:10〜20:15 NHK総    予約エラー
19:02        20:20〜20:25 TBS     エラーも何も無し(最悪のケース? =以下同)
19:02        20:30〜20:35 日テレ    予約エラー
19:03        20:40〜20:45 NHK教    エラーも何も無し
19:04        20:50〜20:55 フジ      OK
19:04        21:00〜21:05 テレ朝    OK
19:05        21:10〜21:15 テレ東    予約エラー
19:05        21:20〜21:25 ライン1     予約エラー
(※ 以上はいずれもRD-X3に対して、携帯電話から送信したものです)
(※ 上から2番目は、わざと重複する内容の時にどうなるか検証したメールです)

基本的に上から3番目以降が検証項目なんですが、基本的に10分おきに5分ずつの予約設定です。
  「OK」は文字通り、ちゃんと録れていたもの
  「予約エラー」は、自分が間違って通常のメーラーで予約メールを取り込んだ形跡のあるもの
  「エラーも何も無し」は、携帯からの送信履歴だけで、録画もできず、PCのメーラーにも受信形跡のないもので、
               まったくわけのからない状況ということです
508473:04/11/10 01:57:03 ID:Q6bcf9au
(続き)
自分のミス(PCでの予約メール受信)によるエラーが半分くらい占めているので、
検証としては非情に心許ないのですが、
受信した形跡も何もないケース(エラーも何も無し)が2つもあるのが気になります。

そこで質問なのですが、
   設定が確かなら予約メールも確実なのか。(停電等なければ)
   予約メールのある程度の取りこぼしは仕方ないのか。
……等々をアドバイスしていただければ、と願う次第です。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 02:53:29 ID:aMuP2cs2
XPでXS34なんですがルーターと接続するのではなく
LANカードを使ってPCと直に接続してもナビできますかね?
もちろんパソはネットに接続してあるんですが
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 03:47:38 ID:62lbIWMI
>>509
> LANカードを使ってPCと直に接続してもナビできますかね?
結論を先に言えばできる。
ただし、構成によってはできないので以下も含めて答えるべし。

> もちろんパソはネットに接続してあるんですが
どうやって?
CATV、AirH"/@FreeD、モデムなどいろいろな接続方法があるが?
単にルータはあるが物理的に接続せずにということか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 03:55:44 ID:aMuP2cs2
>>510
うおっ
真夜中にありがとございます。

YAHOOなんですがルーターを所持して無いということです。
で、あまってるLANカードで今やってみたんですけど駄目でした。
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 04:19:53 ID:62lbIWMI
>>511
LANカードの2枚挿しってことか。

追加したLANカードとXS43のセグメント(192.168.0.*)を一緒にすればたぶんできるんだけど、
詳しいこと分からないなら辞めたほうがよい。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 04:20:54 ID:aBSw8bUK
>>511
HUBなしでPCとRDを直結させるときはクロスケーブルが必要。
YahooBBのモデムについてくるケーブルはストレートケーブルなので
RDに付属してくるLANケーブルを使わないとダメ。

#リーチDSLならクロスケーブルが付いてくるそうだ
514皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/10 09:19:16 ID:9b0RKpsf
>>507
うーむ、俺もX3だけどメール予約で失敗したことないけどなぁ。
その5分間に9通のペースでメール予約を送りまくったのも
ひとつの原因でわないんかな。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/10 10:27:44 ID:ctG6dqx4
>>507
まずエラーログをチェック。
ってX3にはなかったっけか。
X4でやればログ見られるのでX4でテストした方がいいかも。

予約メール以外のメールが混じっていて、しかも添付ファイルに大きな
ファイルがあったときは取りこぼした経験があるけど、それ以外は取り
こぼした事はない。
あと、短時間で連続して送ったこともないから何とも言えない。
RDでもPCでもメールを受信した形跡がなければ、携帯会社のメール
サーバから正常に送信できていない可能性もある。(これは検証のしよ
うがないけど)

基本的には短時間で集中して予約することは考えにくいから、実際の
運用にあったような方法で再度テストしてみたほうが良い。
516509:04/11/10 21:01:55 ID:aMuP2cs2
>>512,513
サンクスです。 
いろいろ試してみます。
ありがとうございました。
517473:04/11/11 04:24:27 ID:2hk4DDmB
>>514(皮先さん)
とりあえず、厠に籠もった状況で、各チャンネルの設定も検証がてらの試みだったもんで、
こんな風にしてみましたが、結果的にこういう形になりました。
ちなみに、今日、テストがてら2タイトルだけメール予約してみたんですが、成功率100%でした。

>>515
X4は「けっ!糞ドライブめ」などと悪態つきながらも、現状で主力機になっているのは間違いなく、
HDD残量が心許ないので、X3を使って、いろいろ試している次第です。
X3で動作OKなら、大体のことはX4でもいけるだろうという思いもあるもので。

ところで、まだ取説も読破してませんが、エラーログのチェックってできましたっけ???
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/11 10:20:44 ID:n5fb+qp8
>>517
X4以降ならできる。
http://rd-x4/setup/log.cgi
ネットdeナビ取説P16

うちにあるX1/X2/X3/X4はどの機種もノントラブル。
芝ドライブは糞ドライブには違いないが問題起こらないので気にしたこと
がない。
519473:04/11/12 01:44:33 ID:7AyQzWwL
>>518
あぁ、確かに「お知らせ」欄にありますね。ありがとうございました。

ざっと説明書を見比べただけですが、X3からX4だけでも随分できることが変わってるようだし、
メール予約の方も細かくできるようで、現行のW録機あたりになると、これまた色々と進化してるんでしょうね。

ところで、メールチェックの間隔は5〜120分の間で設定できるようですが、
本体電源OFF時はどうなのか、どこかに記載されてますか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 01:51:22 ID:2mM0RUGV
取説に書いてある。
■予約メールの受信
521473:04/11/12 04:55:16 ID:7AyQzWwL
>>520
はぅっ! ほんとですね。1日3回か……
今みたいな未明の時間帯はともかく、それ以外はもう少し増やしてほしいかも。

昨日は休みだったので、いろいろトライしているんですが、
マニュアルとか不明な点をネットで調べつつ……とかやってると、
結構な時間が経ってしまい、気が付けばこんな時間。 orz
これでも、割とスムーズに進んでいるとは思うんですが、
いろいろやろうとすると奥が深そうですね、やっぱり。

とりあえず、本体のメンテ機能も使えるようになったようなんで、安心しました。
(CD-Rや-RWに焼くより、本当に快適なんで驚き)

ほとんど日記みたいでスンマソ。
522473:04/11/12 05:22:47 ID:7AyQzWwL
何度かテストしてみて、今、ようやくX4でもメール予約が成功。
打ち返してきた予約完了通知メールに、HDD残量まで書いてきたことに感動しますた。
まだ、なぜかチャンネル名設定ができないとか、いろいろ環境整備しなきゃならない点はあるんですが、
ひとまず安心して寝られそうです。

しかし、気付くのが遅すぎなんですが、予約メールする為には
RD1台に対して、1メールアカウントなんですよね?

本スレにも書きましたが、リモコンコードの存在を忘れていたりと、
まだまだ詰めの甘い自分が情けないやら……
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 10:15:59 ID:2mM0RUGV
>>521
現行機種は1日6回。
録画予約時にもメールチェックするので、ダミーの予約を入れておけばチェック回数は増える。
>>522
1アカウントでいいだろ。メール予約パスワード別々にして。
524473:04/11/12 11:14:09 ID:7AyQzWwL
おはようございます。

>>473
!!!
そっか、パスワードが異なるヤツはエラーにはせず、鯖から拾わないっていう仕様なんですか?
それならパスワードを変えることで、1アカウントだけで区別・運用できますね。
目から鱗かも。ありがとうございました。
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/12 23:38:20 ID:mtqq0xvN
>>524
うん?鯖から拾ってくるけど、RD本体でエラーになって闇に消えるって寸法だろ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 21:46:02 ID:lOCfVdRJ
皮先くん=ごきぶり=川崎=紙

板によって名前を変える模様、鳥はN3i.Qu1SoYで統一
男性、熊本大学院生、卒後10年未満の小児科医
熊本市在住、実家は松橋、S40年代11月10日生、蠍座
趣味:テニス、将棋、ハイキング
性格:二重人格、極度の粘着性、負けず嫌い
車:MPV (前車:スクラップ済マーチ)
嫁一人子供一人、米国留学希望

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sheel/bbs/
 →根城。開設早々に恨みを買う方々の住人の攻撃を受ける
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097247517/
 →【育児板】 ■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part5■
  恥も外聞もおまけに知識も無くDQN親に得意げに語るさまがイタタタ
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1090045347/
 →【大学学部・研究板】 熊本大学医学部 Part4
  ここで「ごきぶり」を名乗りスレ主のつもりでアイタタタタ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/l50
 →【AV機器板】 【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎8
  結局散々AV板でも叩かれ今は隔離スレにてアイタタタタタ
ttp://ch.minidns.net/bbs/src/1100349907111.jpg
 →自慢の愛車。嬉々としてアップし住人に晒す。

引きこもりとみなして良いほど毎日2chにて書き込み。
職場の複数のPCを使用して形勢不利と見るやサクラ書き込みで
応援/擁護レスを自作自演。当然シラを切るが横着な文体が抜け切れず
いつも住人に見破られ最近は名無しで活動することもしばしば。
社会性が無い為に車の銀色が何故汚れが目立たないかを知らないまま
50、60値引きが当たり前のMPVを30引きで購入。それが最近の悩み。
527DQN飼ってる大学、それは熊本:04/11/13 21:54:13 ID:lOCfVdRJ
困って質問する親の心を踏みにじる糞医者皮先。
やはり皮先は解答もコピペだった!

これが元々の書き込み
103 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/10/13 22:04:58 ID:TkmeCHM6
>>99
パっと見た感じでは溶連菌感染症がまず思い浮かびます。
しかし他にも鑑別診断としてウイルス性発疹症など
多岐にわたるという印象です。
いずれにしても熱もないということですし、
食事もとれてるとのことですので
今の状態であれば金曜日まで様子を見ていても問題ないと思います。
熱が出たり他に気になる症状が出るようであれば
休日当番医に一応見てもらった方がいいでしょう。

そして別の日のコピペの解答
510 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/11/07 12:42:19 ID:iO3uBn8R
>>508
パっと見た感じでは溶連菌感染症がまず思い浮かびますね。
しかし他にも鑑別診断として手足口病などのウイルス性発疹症など
多岐にわたるという印象です。
いずれにしても熱もないということですし、
食事もとれてるとのことですので
今の状態であれば月曜日まで様子を見ていても問題ないと思います。
熱が出たり他に気になる症状が出るようであれば
本日昼間に休日当番医に一応見てもらった方がいいでしょう。
感染症の可能性が高いので他のこどもとの接触は控えてください。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/13 22:17:33 ID:MBKRFY6E
BOSE AM-1IIIDVDステレオコンポ これいい音するのかな?誰か持ってる人いないですか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 15:48:35 ID:vpWWOlc6
かわさきさんこんにちは、いつもおせわになります!かわさきさんこんにちは、いつもおせわになります!
早速ですが、質問です。
以前こちらでルータについてアドバイス受け、airmacとGW-EN11X
購入すればよいと教えていただきました。
しかし、近々仕事用にwinのノートを購入することになってまたまた
悩んでます。
現在はmacのデスクトップ使用中ですが、できればノートもネットに
繋ぎたいと思うようになりました。
そこで、東芝のサイトに載っていたBLW-04FMG-PKが気になっているの
ですが、どうでしょうか?
カードが付いて\19,800は魅力的ですし、これで無線lanできるなら
早速ですが、質問です。
以前こちらでルータについてアドバイス受け、airmacとGW-EN11X
購入すればよいと教えていただきました。
しかし、近々仕事用にwinのノートを購入することになってまたまた
悩んでます。
現在はmacのデスクトップ使用中ですが、できればノートもネットに
繋ぎたいと思うようになりました。
そこで、東芝のサイトに載っていたBLW-04FMG-PKが気になっているの
ですが、どうでしょうか?
カードが付いて\19,800は魅力的ですし、これで無線lanできるなら

530529です:04/11/14 15:52:04 ID:vpWWOlc6
すいません、失敗して見苦しい書き込みしてしまいました…
続きになりますが、macとの相性はどうでしょうか?
純正の製品が良いのかどうかアドバイスお願いします。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/14 16:01:19 ID:sNgPpqEP
皮先に恨みを持ってるのかと思ったよw
532皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/14 18:33:03 ID:dxNABEOe
>>529
BLW-04FMG-PKでもよいと思いますよ。
Macとの相性はWi-Fi規格に適合してれば問題ないと思います。
Winノートを買うのであれば、わたしなら最初から無線LAN内蔵のタイプ
を買い(11gタイプ)、ルータにはAirMacBasestationにしますけどね。
533529です:04/11/15 12:40:48 ID:taXSGF8C

かわさきさんレスありがとうございます!
恨んだりはしてないですし…ファンです(皆さん荒れませんように)

11gタイプ早速調べてみましたが、上位機種にしかついて
ないのですね。
ノートは最低限使えればと思って、hpの安いのにしようかなと
思っていましたが…。
無線LAN内蔵のノートと、そうではないノートでBLW-04FMG-PKを
使用するのとで、ネット環境に差はありますか?
macが好きなので、AirMacBasestationには魅力を感じるのですが
winのノートにはあまりお金をかけたくないのです。
以上またまたよろしくお願いします。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 17:17:17 ID:XQqqp46y
じゃあThinkpadの無線内臓(可能)機種なんかはどうだ。
オクなら本体10万前後+無線カード4000円とかだぞ。
535529です :04/11/16 11:48:19 ID:iNwnu9bk
Thinkpadって、中古ですか?オークションでゲットするのは
ちょっと勇気がいりますね…。
pc自体詳しくないので、できればショップで購入したいのです。
アドバイスよろしくお願いします。
536名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 12:07:15 ID:nmS4FfCc
10万前後なら新品だろ。
R40の2581-1J1とかだと新品で11万くらいだし。

ショップで買うなら詳しい友人でも連れて行けばいい。値切ってもらえ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 12:59:10 ID:JTSCarJ4
>>535
予算はわかったから用途は?
用途や要求スペックもわからなければアドバイスのしようがない。

つーか激しく板違いだな、別にかまわないが。
538529です:04/11/16 13:46:21 ID:iNwnu9bk
536さん、レスありがとうございます。
新品の値段だったのですか…無知でしたすいません。
残念ながら、winに詳しい友人はいないんです。

537さん、レスありがとうございます。そしてスレ違いで
すがよろしくお願いします。
用途は主にデータ処理等で、スペックは低くても良いと
思っています。
macではできないので、仕方なくwinのノートをって感じです。
希望は無線LANできて、dvd見れて、使い勝手が良くて、10万
くらいで探してます。
もしかして、勘違いヤローになってたらすいません。
アドバイスよろしくお願いします。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 14:24:25 ID:2QpKflzr
>用途は主にデータ処理等で
それじゃ判らん。もっと具体的に書け。
広い意味でデータ処理をしないパソコンなんか無いだろ。
(ディスプレイ用ってのもあるが、そうじゃなだろ)
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 14:25:46 ID:nmS4FfCc
量販店では現行モデルだと15万以上が相場。型落ちでも10万までは下がらない。

価格コムで12万以下の11g内臓モデルを検索すると、11,9000円でThinkpadだけがヒット。
ThinkPad R51 2887-62J
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002003&MakerCD=35&Product=ThinkPad+R51+2887%2D62J

無線なしなら9万円台でもたくさんある。無線LANカードを別で買えばいい。
541529です:04/11/16 15:59:07 ID:q29S1FlY
539さんレスありがとうございます。
具体的には、帳簿付けで、(まだ始めてないので多分ですが)
hdやメモリは少なくても大丈夫だと思います。

540さんレスありがとうございます。
ThinkPad R51 2887-62Jですね、参考にさせていただきます。
無線LANカードというと以前に質問していたBLW-04FMG-PK
ですよね。
なんとか、購入するものが分かって来ました。
恥ずかしい話しですが、価格コムでThinkpadというメーカーを
探したりしてました…汗

アドバイスよろしくお願いします。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 17:30:52 ID:JTSCarJ4
>>541
本体はスペックは低くてかまわないなら中古の安いノート買っとけ。
あまり使わないのならわざわざ高い金払うの勿体無い。

また、無線LANカードなんてWiFiのロゴの入ったものならどこのでもいい。
11bでいいなら2千円も出さずに買える。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 18:30:17 ID:2QpKflzr
>>541
ThinkPad R51 2887-62J のスペックを見たがこの程度であれば充分でしょ。
CPUパワーはもうチョイ低めでも良いから、メモリは出来れば512MB欲しいもの。
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/16 18:39:18 ID:nmS4FfCc
あれ、よくよく見たら2887-62JってDVDドライブじゃないな。申し訳ない。
まあ価格コムの検索ページ使って希望のスペックのやつを見つけてくれ。
545529です :04/11/17 21:54:20 ID:IYdkpU/v
レス遅くなってすいません。
542さんレスありがとうございます。
中古のpcを買う勇気がないんです…。理由はpcに詳しくないので
変なの選んだりとか、アフターのこととかあるので無理かなと。

543さんレスありがとうございます。
もう少し勉強してから、希望のノート探してみます。

最後にスレ違いの質問に色々とアドバイスしていただき
ありがとうございました。
無事にネットでナビ成功したら報告にきます。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 09:59:58 ID:6MB0Xuzi
質問です。
XS43にBuffaloの無線コンバータWL2-TX1-G54を繋いでいるのですが、接続先のAPに
WEPをかけると接続できません・・・orz
PCにWL2-TX1-G54繋いだときは、コンバータマネージャという添付ソフトでWEPの設定
をするのですが、RDに繋ぐ場合はWEPの設定はどーすればいいのでしょうか?
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/18 10:06:07 ID:OsI/9qMY
>>546
一回PCで設定したらそれで繋がると思うが。
548皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/18 16:38:30 ID:YYZxz+2b
>>546
547も言ってるように
WL2-TX1-G54をパソコンにつないで設定するんだよ。
取説にWL2-TX1-G54の
IPアドレス

サブネットマスク
が書いてあるはずだから、それをみながら、
例えば
WL2-TX1-G54の
IPアドレス 192.168.0.200
サブネットマスク 255.255.255.0
だったら、
パソコンの内蔵Ethernetの設定で
Pアドレス 192.168.0.XXX
サブネットマスク 255.255.255.0
(XXXの部分は3とか10とか適当に。200以外ならなんでもよい)
と設定し、さらにもしパソコンでproxyを経由する設定にしてるなら
その設定を一時的にOFF。
で、あとはクロスケーブルで直結して
WL2-TX1-G54とパソコンの電源をON。
その後パソコンから
http://192.168.0.200/
で設定画面に飛べないかな?
詳細は取説読んでくれ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 01:52:30 ID:AHqM5vki
皮先さま、教えてください。

ネットdeナビというより、ネットワーク設定の問題だと思うのですが、

(A)使ってるOS:WinXP
(B)使ってるRD機:XS24
(C)使ってるルータまたは無線ルータのメーカーと型番 :coregaのCG-BARMX
(D)RD機でどこまでできる? :ネットdeナビどころか、ネットワーク設定でセラーメッセージが出る。
ルータ接続ででるが、PCと直接クロスケーブルで接続して、IPを設定した際にも同じメッセージが出る。
「ルータからIPアドレスを取得できませんでした。DHCPを使用しない設定で運用してください。」
と。

(E)ルータのWAN側に割り当てられているIPアドレスは? :220.〜
(F)自宅のルータから自分のPCに割り当てられているIPアドレスは? :192.168.1.1
(G)自宅のルータからRDに割り当てられているIPアドレスは? :わからない
(H)入っているプロバイダは、グローバルIPアドレスをくれる? :OCNなんですが、詳細不明

DHCP使用するなと出てくるので、使わないで、IPアドレス等を入れてみても、同じエラーメッセージ。
かれこれ2時間くらいやってますが、変化なし。
何度か、本体&PC&ルータ&モデムを再起動しても変わらず。
レコ側のLAN機能がまったく使えていないような気がする。

以上、よろしくお願いいたします。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 09:47:51 ID:8WOGvtzr
>>549
CG-BARMXの取説読んだが、ルータのIPアドレスはデフォルトで192.168.1.1
になってるはず。
PCに192.168.1.1が割りあたってる時点でおかしい。
ルータの設定変えた?
変えていれば問題ないが、変えていないならルータの設定をリセットして
見たほうが良い。

それはひとまず置いといて、とりあえずPCとRDを手動で設定してPC-RD間
で通信できることを確認することが先かな。
ルータのIPアドレスとぶつかる可能性があるので、PCを手動で192.168.1.10、
RDを192.168.1.11とか適当に割り当てる。
その状態でネットdeナビを確認してみて。

RDのLANよりもルータが怪しい気がする。


551549です:04/11/20 12:40:16 ID:AHqM5vki
550さんありがとうございます。
PCにあたってるIPは192.168.1.11でした。すみません。

で、ルータがあやしそうということなんで、PCに割り当てられている設定を見て、RDのネットワークの設定をし、
RD-PCをクロスでつないでみたところネットdeナビつながりました。
そしてそれぞれルータにつなぎ、一応ネット&RDへの接続ができるようになりました。

ルータに?が残りますが、iEPGが必須なので、先に進みたいと思います。
ルータの件は時間があるときやってみて、何かわかったら報告させていただきます。

ありがとうございました
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 17:21:38 ID:+XxxUM5g
すいません、教えて下さい。
RD-X4(ノーマル)なのですが、録画したタイトルの名称変更って皆さんどうしてます?
やっぱりネット経由でタイトル一覧を出してやってますよね?
それでも遅くて困っています。
インターネット上で公開されているフリーソフトをあたってみましたが、
一括変換などの機能はありませんでした。

予約録画をすると、 ..[一次予約] とかなんとかヘンなのがついたり、[新]とか[再]とか「アニメ・」など
余計な文字列が入ってしまい、それを除去するのに面倒な思いをしています。

みなさんもこうした現象起きていますよね?どう対処されているか、参考意見として聞かせて下さい。
便利なフリーソフトがあるといいんですが・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:02:32 ID:8WOGvtzr
>>552
本スレの始めのほうにあるテンプレ参照して使いやすいソフトを探して
みて。

それにしてもネットdeナビって言うほど遅いか?
そんなに遅くはないと思うが。
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:09:41 ID:99O6pIdD
>>553
ですから、すでに探した後です。
一括削除できるソフトはあっても、タイトルを変更するソフトは無かったので。
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 20:35:11 ID:8WOGvtzr
>>554
余計な文字が入るってのは予約の時に削除しておけばいいだけだし、
別に面倒ではないと思うけど。
今あるソフト使って運用で逃げられないなら自分でソフト作るしかないよ。
556皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/20 22:09:22 ID:0IAOGOyX
予約時に好きなタイトルに変更してるけどね。
予約数がそんなに多くないと特段不便は感じない。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/20 22:19:11 ID:ftOOYSWA
あけ゛
558お願いします:04/11/21 19:46:46 ID:qCm4BA0Y
RD初心者です。質問よろしくお願いします。
X5を購入したのですが、PCから離れた場所に設置するので、
無線LANコンバーターGW-EN11Xを購入しようかと思っていました
が54Mbpsの上位機がW-EN54Gが発売せれているのを知りました。
3000円ほどの違いなんですが、実際54Mbpsの方を選択する
メリットありますでしょうか。
無線APは、バッファローのWHR2-G54で、ヤフーの50Mの
ADSL使ってます。

 
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/21 20:26:07 ID:P4AIn5OZ
まずアホー解約しないと
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 03:04:54 ID:JryEUOlz
>>558
11bの機器とと11gの機器が同時に通信しようとすると
激しくパフォーマンスが落ちるので
ネットdeモニターを使うつもりならGW-EN54Gのほうがよさげ。

ヤフーかどうかは関係ない。
561皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/22 16:55:54 ID:RA0TWrPv
>>558
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=254b2628-a0ea-4179-aa09-dd34dbe47373&resource=&number=0&isExternal=0
ここ読むと>>560が言ってるようにやっぱりWHR2-G54も
11gと11bが混在すると、11gの方がむしろ11bより速度が落ちたり
ということもありうるみたいだね。
できれば11gで統一した方がなにかといいかもです。
562toshi:04/11/22 19:10:45 ID:3+2QRdCb
RDーX5なんですがDTSのデコーダを搭載してるんですか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 19:42:47 ID:+XwCOe1k
>>562
IDにRdおめ!
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 21:39:12 ID:bMIUro+K
RD-4をイーサネットコンバーター(バッファローWLI-TX1-G54)で、
WBR2-G54と繋いでネットdeナビを使っていました。
今日、2台目のパソコンをWLI-CB-G54で繋いだら、イーサネットコンバーターを
認識しなくなってしまいました。
解決方法を教えてもらえませんか。
1台目のPC(win XP)2台目のPC(Win 98)、プロバイダーはKDDI光ファイバーです。
565皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/22 22:29:47 ID:q6cjXMB4
>>564
WLI-CB-G54のIPアドレスがかぶっている可能性が大。
もし買ってそのままのIPアドレスで使ってるならそりゃ
同じIPアドレスがふたつかぶってしまってることになるので使えなくなる。

パソコンからWLI-CB-G54にアクセスし、
IPアドレスを変更しれ。
例えば元のWLI-CB-G54のIPアドレスが、
192.168.11.230
とかだったら、最後の230のところだけを24でも30でもいいから
適当に変更すること。
当たり前だが変更するのはWLI-CB-G54一個だけでいい。
もうひとつのWLI-CB-G54のIPアドレスはそのままにしとけ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 00:30:56 ID:d8xe2V47
>>565
返事をありがとうございます。
今確認してみたのですが、RDのほうが 11.3 で2台目が 11.4 で
もともとIPアドレスは違ってるようなのです。
それでも繋がらないのです…
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 01:22:04 ID:An681BVx
本当に医師なのか?
ネットとはいえ仮にも質問を不特定多数から
受けて答えるスレッドでこの「痛恨の一撃」

759 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/11/22 10:46:41 ID:w3PzaRfU
>>756
パっと聞いた感じでは「静脈炎」という感じです。
内科がいいと思います。
 →得意満面の先生。
760 名前:名無しの心子知らず
メール:sage 投稿日:04/11/22 11:08:52 ID:IpIibZWi
>>759
756です。早速のご回答ありがとうございました。
 →質問者から御礼の書き込みまであるが........。
770 名前:名無しの心子知らず
メール: 投稿日:04/11/22 18:58:10 ID:EQ4kK83K
>>759
どう考えたって静脈瘤だろうが・・・ これだから専門バカは・・・
 →という同業者からの鋭いツッコミが.....
771 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/11/22 19:44:04 ID:w3PzaRfU
>>770
あ、そうですねw
静脈りゅうと書くべきところを間違って静脈炎としてました。
訂正ありがとうございます。
また、今後とも770に限らず、訂正すべき点はどんどん指摘お願いします。
 →こんな医師に絶対にかかりたくはない。

皮先だけに化けの皮がハガれちゃいましたっ、残念っっっっっ!
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 01:32:09 ID:SH+ZZVWp
ただの出過ぎた芝工作員?
いや役に立てば工作員いてもいいんだけど
やり過ぎはしっぺ返しを喰らうから気をつけたほうがいいよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:12:35 ID:An681BVx
困って質問する親の心を踏みにじる糞医者皮先。
やはり皮先は解答もコピペだった!

これが元々の書き込み
103 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/10/13 22:04:58 ID:TkmeCHM6
>>99
パっと見た感じでは溶連菌感染症がまず思い浮かびます。
しかし他にも鑑別診断としてウイルス性発疹症など
多岐にわたるという印象です。
いずれにしても熱もないということですし、
食事もとれてるとのことですので
今の状態であれば金曜日まで様子を見ていても問題ないと思います。
熱が出たり他に気になる症状が出るようであれば
休日当番医に一応見てもらった方がいいでしょう。

そして別の日のコピペの解答
510 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/11/07 12:42:19 ID:iO3uBn8R
>>508
パっと見た感じでは溶連菌感染症がまず思い浮かびますね。
しかし他にも鑑別診断として手足口病などのウイルス性発疹症など
多岐にわたるという印象です。
いずれにしても熱もないということですし、
食事もとれてるとのことですので
今の状態であれば月曜日まで様子を見ていても問題ないと思います。
熱が出たり他に気になる症状が出るようであれば
本日昼間に休日当番医に一応見てもらった方がいいでしょう。
感染症の可能性が高いので他のこどもとの接触は控えてください。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:13:31 ID:An681BVx
皮先くん=ごきぶり=川崎=紙

板によって名前を変える模様、鳥はN3i.Qu1SoYで統一
男性、熊本大学院生、卒後10年未満の小児科医
熊本市在住、実家は松橋、S40年代11月10日生、蠍座
趣味:テニス、将棋、ハイキング
性格:二重人格、極度の粘着性、負けず嫌い
車:MPV (前車:スクラップ済マーチ)
嫁一人子供一人、米国留学希望

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sheel/bbs/
 →根城。開設早々に恨みを買う方々の住人の攻撃を受ける
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097247517/
 →【育児板】 ■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part5■
  恥も外聞もおまけに知識も無くDQN親に得意げに語るさまがイタタタ
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1090045347/
 →【大学学部・研究板】 熊本大学医学部 Part4
  ここで「ごきぶり」を名乗りスレ主のつもりでアイタタタタ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/l50
 →【AV機器板】 【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎8
  結局散々AV板でも叩かれ今は隔離スレにてアイタタタタタ
ttp://ch.minidns.net/bbs/src/1100349907111.jpg
 →自慢の愛車。嬉々としてアップし住人に晒す。

引きこもりとみなして良いほど毎日2chにて書き込み。
職場の複数のPCを使用して形勢不利と見るやサクラ書き込みで
応援/擁護レスを自作自演。当然シラを切るが横着な文体が抜け切れず
いつも住人に見破られ最近は名無しで活動することもしばしば。
社会性が無い為に車の銀色が何故汚れが目立たないかを知らないまま
50、60値引きが当たり前のMPVを30引きで購入。それが最近の悩み。
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:33:52 ID:JkzYK0WL
コテ叩きは最悪板でよろ
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 02:35:36 ID:SH+ZZVWp
スレタイにコテ入れないようによろ
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 03:33:43 ID:Qof0kL7c
X5の取説見ると動作環境がMac OS 10.3って書いてあるけど
10.2じゃ駄目なのかなぁ?
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 10:36:13 ID:HmGIVFPw
>>572
「皮先くん」はスレタイが最初で、皮先くんはそれまでは川崎くんだったから、
コテハンをスレタイにした訳ではないんだな。
皮先くんが後から「皮先くん」に変えただけのこと。

という理屈でよろしいでしょうか。>>皮先くん
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 10:53:30 ID:rNQ28tbl

AV板は、コテハンスレ立てても良いところなんですか?
576皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/23 11:03:34 ID:jHf6qWfj
>>566
RDのIPアドレスではなくて、
WLI-CB-G54のIPアドレスの話。
とりあえずWLI-CB-G54をRDからとりはずして、
クロスケーブルでパソコンとWLI-CB-G54をつなげ。
あとは取説みて、WLI-CB-G54のIPアドレスを確認してみれ。
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 11:04:21 ID:U+TBEhZp
愚問
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 11:11:17 ID:rNQ28tbl
>>577
コテハンスレは当然駄目ってことでOK?
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 12:11:41 ID:5zf4gPzO
肝心のコテハンが皮先に変更したから、次回からは【川崎くんと】にすれば無問題。
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:16:17 ID:U+TBEhZp
【川崎くんと】なんて贅沢な話。
【藪医者】で充分。
581473:04/11/23 13:31:49 ID:AW8knWYV
コテハンだろうが、とりあえず板やスレの趣旨にのっとった話題が出来れば無問題。
個人的な叩きは別の場所でおながいします。

前にここのアドバイスを参考にコレガのルーターで接続した者だけど、
X5まで無事繋がり、しっかり動作してます。その節はありがとうございますた。>皆さん

それにしても、リモコンコード不足はつらいなぁ。
別部屋に1台退避させるまでX1とX4は独立コード、X3とX5が交互に起動する我が家の環境。
今まであまり意識してなかったけど、トレイのオープン/クローズでも起動するのね…… orz
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 13:58:41 ID:LFEjE9Z/
>>581
来たばかりだから知らないだろうが、こんな話題はいつもの事。
皮先スレはそんな真面目なスレじゃない。
皮先を叩いてるんじゃなくて、皮先と遊んでるんだよ。
皮先と遊ぶのもこのスレの趣旨。
まあ皮先は「所詮君らチンカスは〜」って言うだけだがな。
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 14:26:05 ID:0sxTeKs7
>>581
それだけ使うなら、X1以外は全てネットリモコンにしろ。
折角LAN接続してるの勿体ない。
PCの置き場所で無理があるなら、安い中古ノートを入れるんだな。
RD4台もあるんだから、その位できるだろ。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 18:27:39 ID:rNQ28tbl

皮先とやらがどうのこうのでなく、AV板ではコテハンスレは許されているの?
585名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:02:57 ID:bd6eOXzi
AV板でのコテハンスレが許されているとか何とかではなく、川崎と皮先は違うので次スレから【川崎くんと】にすれば無問題
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 19:20:22 ID:jHf6qWfj
皮先ほどおもろいのに(特定の領域だけだが)知識もあるという
文武両立したコテハンはいままでにないタイプだからなぁ。
コテハンスレ自体は違反なのかもしれないが
それをも凌駕する勢いが皮先にはあるね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:17:14 ID:d0M204nF
コイツ知識ねーじゃんよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:21:58 ID:8Gp+mcwm
>>587

576 名前:皮先くん ◆N3i.Qu1SoY [sage] 投稿日:04/11/23(火) 11:03:34 ID:jHf6qWfj<
586 名前:名無しさん┃】【┃ Dolby[sage] 投稿日:04/11/23(火) 19:20:22 ID:jHf6qWfj<
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:32:02 ID:TlOu43AL
ワロタ
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 20:42:26 ID:nlWHxY74
調べる気も無いけど
過去にもやってるねw
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:01:40 ID:pg+YA7EA
先生、僕は4才児相当のIQなのですが教えて下さい。
プリンスホテルから2chをチェックして
質問がなければ自分で質問を捏造し、
エッジから答えを書き込む僕はpgrでしょうか?
自分では医者のような気がするのですが
他人はいつも糞紙だのDQN(←何故か全角)皮先だのと
私を罵ります。悔しいので育児板にウィルスを貼りたいと
思うのですがいかがでしょうか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:02:52 ID:pg+YA7EA
皮先くん=ごきぶり=川崎=紙

板によって名前を変える模様、鳥はN3i.Qu1SoYで統一
男性、熊本大学院生、卒後10年未満の小児科医
熊本市在住、実家は松橋、S40年代11月10日生、蠍座
趣味:テニス、将棋、ハイキング
性格:二重人格、極度の粘着性、負けず嫌い
車:MPV (前車:スクラップ済マーチ)
嫁一人子供一人、米国留学希望

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sheel/bbs/
 →根城。開設早々に恨みを買う方々の住人の攻撃を受ける
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097247517/
 →【育児板】 ■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part5■
  恥も外聞もおまけに知識も無くDQN親に得意げに語るさまがイタタタ
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1090045347/
 →【大学学部・研究板】 熊本大学医学部 Part4
  ここで「ごきぶり」を名乗りスレ主のつもりでアイタタタタ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/l50
 →【AV機器板】 【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎8
  結局散々AV板でも叩かれ今は隔離スレにてアイタタタタタ
ttp://ch.minidns.net/bbs/src/1100349907111.jpg
 →自慢の愛車。嬉々としてアップし住人に晒す。

引きこもりとみなして良いほど毎日2chにて書き込み。
職場の複数のPCを使用して形勢不利と見るやサクラ書き込みで
応援/擁護レスを自作自演。当然シラを切るが横着な文体が抜け切れず
いつも住人に見破られ最近は名無しで活動することもしばしば。
社会性が無い為に車の銀色が何故汚れが目立たないかを知らないまま
50、60値引きが当たり前のMPVを30引きで購入。それが最近の悩み。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 21:03:31 ID:pg+YA7EA
困って質問する親の心を踏みにじる糞医者皮先。
やはり皮先は解答もコピペだった!

これが元々の書き込み
103 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/10/13 22:04:58 ID:TkmeCHM6
>>99
パっと見た感じでは溶連菌感染症がまず思い浮かびます。
しかし他にも鑑別診断としてウイルス性発疹症など
多岐にわたるという印象です。
いずれにしても熱もないということですし、
食事もとれてるとのことですので
今の状態であれば金曜日まで様子を見ていても問題ないと思います。
熱が出たり他に気になる症状が出るようであれば
休日当番医に一応見てもらった方がいいでしょう。

そして別の日のコピペの解答
510 名前:川崎病専門医A ◆N3i.Qu1SoY
メール:sage 投稿日:04/11/07 12:42:19 ID:iO3uBn8R
>>508
パっと見た感じでは溶連菌感染症がまず思い浮かびますね。
しかし他にも鑑別診断として手足口病などのウイルス性発疹症など
多岐にわたるという印象です。
いずれにしても熱もないということですし、
食事もとれてるとのことですので
今の状態であれば月曜日まで様子を見ていても問題ないと思います。
熱が出たり他に気になる症状が出るようであれば
本日昼間に休日当番医に一応見てもらった方がいいでしょう。
感染症の可能性が高いので他のこどもとの接触は控えてください。
594473:04/11/23 21:37:00 ID:S9ei4OOC
会社からなんでID違うけど、>>473っス。

>>582
お遊びですか。そういうスレ文化が出来上がっちゃってるんなら、いいんでしょうね。
てんぷらに加えてもらえると、スレ初心者にも分かりやすくなるんですが、どんなもんでしょ?

>>583
ネットリモコン、一部で使ってみましたが、やっぱ使いづらいんですよ。
編集は付属リモコンで、予約やタイトル&チャプター名入れ、説明欄加筆あたりはPCと
使い分けるくせができちゃったから、なおさらに。
もっとも、鑑賞する場所とノートPCを置いている場所が少し離れているっていうのもありますが。
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:04:53 ID:pg+YA7EA
皮先くん=ごきぶり=川崎=紙

板によって名前を変える模様、鳥はN3i.Qu1SoYで統一
男性、熊本大学院生、卒後10年未満の小児科医
熊本市在住、実家は松橋、S40年代11月10日生、蠍座
趣味:テニス、将棋、ハイキング
性格:二重人格、極度の粘着性、負けず嫌い
車:MPV (前車:スクラップ済マーチ)
嫁一人子供一人、米国留学希望

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sheel/bbs/
 →根城。開設早々に恨みを買う方々の住人の攻撃を受ける
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097247517/
 →【育児板】 ■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part5■
  恥も外聞もおまけに知識も無くDQN親に得意げに語るさまがイタタタ
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1090045347/
 →【大学学部・研究板】 熊本大学医学部 Part4
  ここで「ごきぶり」を名乗りスレ主のつもりでアイタタタタ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/l50
 →【AV機器板】 【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎8
  結局散々AV板でも叩かれ今は隔離スレにてアイタタタタタ
ttp://ch.minidns.net/bbs/src/1100349907111.jpg
 →自慢の愛車。嬉々としてアップし住人に晒す。

引きこもりとみなして良いほど毎日2chにて書き込み。
職場の複数のPCを使用して形勢不利と見るやサクラ書き込みで
応援/擁護レスを自作自演。当然シラを切るが横着な文体が抜け切れず
いつも住人に見破られ最近は名無しで活動することもしばしば。
社会性が無い為に車の銀色が何故汚れが目立たないかを知らないまま
50、60値引きが当たり前のMPVを30引きで購入。それが最近の悩み。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:14:56 ID:cZ4Emtj4
相変わらず皮の引っ掛けは馬鹿には効果てきめんだ
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 22:20:14 ID:jHf6qWfj
だなw
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:17:31 ID:CdwH+Vmo
>>594
ネットリモコンを使う場合、キーボードが結構重要。
デスクトップで使う109キーJIS配列だとそのままでも良いと思うが、
ノートPCで使うには使いづらいかもしれない。
でも、キーを入替えるソフトがあるでしょ。
あれを使えば格段に使い易くなるよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/23 23:56:46 ID:aAGm4wJS
>>597
まだお前に釣られるバカがいるとは思わんかったなw
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:08:02 ID:P7hCAan1
>>599
だなw
601473@自宅:04/11/24 00:20:26 ID:2lsoraCX
>>598
なるほど……マウス使ってたですから、自分。
そう考えると、リモコン専用機として古い小型PCとか良いかもですね。
リブレット、人にやるんじゃなかったかなぁ。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 00:20:41 ID:gEwA/1jE
IDかわっとるぞ
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 01:00:21 ID:2lsoraCX
>>602
自分ですか? >ID
日付も違うし、会社と自宅は別ですから……ってスレ違いだな。

そろそろ名無しに戻りまつ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 11:33:06 ID:U8OCYFJP

この板はコテハンスレを認めているのかいないのか、一体どちら?
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:20:43 ID:svkaapLD
秋田
録音テープかお前は
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:34:21 ID:U8OCYFJP

ん? 都合が悪いんだろ? はっきりされるとさpgr
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:39:44 ID:svkaapLD
全然
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:40:48 ID:U8OCYFJP
>>607
じゃ、どっち?
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:47:26 ID:svkaapLD
>>608
>>585

そして、>>593の様なコテ叩きは最悪板で。
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 12:55:26 ID:U8OCYFJP
>>609
>>607と言う割には、「AV板でのコテハンスレが許されているとか何とかではなく」
では、答えになってないです。

コテハンスレが許されている板なのかを聞いている。

>>593は自分じゃないので知らん。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 13:01:52 ID:ghItads+
「芝機は、ドライブがクソ」ってどういう意味なの?
DIGAと比べて?
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 13:04:11 ID:mPGHFjQA
>>610
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1090338287/1
【AV機器】 AV機器板自治スレッド Part2

とくにコテハンスレは禁止されていない。
よってこの話題は

〜 糸冬 了 〜
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 13:04:47 ID:Wnims+ix
おいおい皮先、今度は隔離スレ潰して自由にAV機器板で暴れようと自作自演かよ
いいからお前はここにいろ>>610=皮先
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 13:28:00 ID:U8OCYFJP
>>612
禁止されていないからOKではなく、認められていなければ原則禁止だよ。

で、どこに認められていると書いてある?
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 13:28:36 ID:U8OCYFJP
>>613
うるさいな、このチンカスが。
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 13:44:30 ID:tVTp7p/v
迷ったら削除しないが削除の原則
LRで明確に禁止されてなければ削除対象にはならない
他板自治も見てみな。運営で聞いてみな
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 13:47:54 ID:tVTp7p/v
つか自治スレには禁止事項しか書いて無いじゃん
認められてなきゃ原則禁止という事は、AV機器板にある556スレ全部が原則禁止という事になる
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 14:12:35 ID:LakZw/Qw
つかここ潰したければ削除以来でもだしてみたな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 14:17:41 ID:JhQIzSgM
スレ汚しの粘着は無視で。
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 15:01:44 ID:U8OCYFJP
>>614
原則禁止な訳ねぇだろ。黙れこのチンカス。
621皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/24 15:12:41 ID:LakZw/Qw
本日のパスワード
kawasaki
kun
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 16:18:39 ID:CGuX1+tK
>>614
ここは良スレなので荒らさないでください お願いします
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 17:26:52 ID:kE6tJfcc
>>622
もうネタに走ってるから大丈夫
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 17:59:00 ID:U8OCYFJP
>>622
ん? それは他のスレ行ってやってくれってことかな?pgr
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 18:59:56 ID:kE6tJfcc
>>622
ほら、もう大丈夫でしょ?pgr
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 19:45:00 ID:r8qaHVZg
愉快なRD仲間が一人増えました。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:13:12 ID:+uZto8YR
自作自演厨=皮先?
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:20:41 ID:vQ+MJMPB
途中まで本気だったけど、旗色悪くなったので、皮認定されたのを利用して皮のお遊びorネタ化して逃げたのが真相
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:22:35 ID:7aNnz8Y7
皮先くん=ごきぶり=川崎=紙

板によって名前を変える模様、鳥はN3i.Qu1SoYで統一
男性、熊本大学院生、卒後10年未満の小児科医
熊本市在住、実家は松橋、S40年代11月10日生、蠍座
趣味:テニス、将棋、ハイキング
性格:二重人格、極度の粘着性、負けず嫌い
車:MPV (前車:スクラップ済マーチ)
嫁一人子供一人、米国留学希望

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sheel/bbs/
 →根城。開設早々に恨みを買う方々の住人の攻撃を受ける
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097247517/
 →【育児板】 ■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part5■
  恥も外聞もおまけに知識も無くDQN親に得意げに語るさまがイタタタ
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1090045347/
 →【大学学部・研究板】 熊本大学医学部 Part4
  ここで「ごきぶり」を名乗りスレ主のつもりでアイタタタタ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/l50
 →【AV機器板】 【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎8
  結局散々AV板でも叩かれ今は隔離スレにてアイタタタタタ
ttp://ch.minidns.net/bbs/src/1100349907111.jpg
 →自慢の愛車。嬉々としてアップし住人に晒す。

引きこもりとみなして良いほど毎日2chにて書き込み。
職場の複数のPCを使用して形勢不利と見るやサクラ書き込みで
応援/擁護レスを自作自演。当然シラを切るが横着な文体が抜け切れず
いつも住人に見破られ最近は名無しで活動することもしばしば。
社会性が無い為に車の銀色が何故汚れが目立たないかを知らないまま
50、60値引きが当たり前のMPVを30引きで購入。それが最近の悩み。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:41:22 ID:TJMSZ7FW
固定ハンドル(2ch内)に関して

スレッド
 固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・閉鎖的な使用法を目的としている・等は、
 自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板・PINKのなんでもあり板以外では、
 原則として全て削除または移動対象にします。

と書いてある訳だが
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/24 21:55:57 ID:qrF8BcaW
ヤツが皮先になってしまったので、スレタイは次スレから川崎になるので無問題
依頼したきゃしてもいいけど
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 01:57:23 ID:amgoLWYY
>>630
杓子定規な香具師だな。
何でそうゆうルールが有るのか考えてた事があるのか?
掲示板という準公共的な場の資源を私的目的のために浪費しないためだろ。
そして、このスレがどのようなっていたかを見れば、
削除されるべきものか、存続させるべきものかが、判りそうなものだけどな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 10:02:48 ID:XNjS77oI
肝心の皮先が遥か彼方から傍観している姿にワロタ >>621
63414SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/25 11:16:23 ID:0+j9vhyt
ホントにルールを遵守させたいなら削除依頼出せばいい。
そうしないのはただの基地外だからw
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 11:48:45 ID:pJCnicTP
このスレがなくなって一番困るのは(迷惑を被るのは)他のスレの住人全て。
なぜなら、このスレがあるおかげで皮先はおとなしくしていられるから。
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 12:08:08 ID:hEM6PsLP
今のところインフルエンザスレに来てキティな事書き込む事は
ないから、とてもありがたいです。
637皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/25 12:32:25 ID:dtevtxKf
だね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 14:22:28 ID:Y+uAOpDt
>>635
この板はいいだろうが、

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1100267051/
の162 このスレの皮先とやらだろ?こいつ引き取ってくれ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 16:56:33 ID:HN+yqK1N
管轄外
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 17:19:14 ID:amgoLWYY
>>638
引取っても良いが、宅配便にしてくれ!
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 20:24:42 ID:1SqL4NHs
皮先くん=ごきぶり=川崎=紙

板によって名前を変える模様、鳥はN3i.Qu1SoYで統一
男性、熊本大学院生、卒後10年未満の小児科医
熊本市在住、実家は松橋、S40年代11月10日生、蠍座
趣味:テニス、将棋、ハイキング
性格:二重人格、極度の粘着性、負けず嫌い
車:MPV (前車:スクラップ済マーチ)
嫁一人子供一人、米国留学希望

ttp://plaza.rakuten.co.jp/sheel/bbs/
 →根城。開設早々に恨みを買う方々の住人の攻撃を受ける
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1097247517/
 →【育児板】 ■川崎病専門医Aが答えるスレ〜part5■
  恥も外聞もおまけに知識も無くDQN親に得意げに語るさまがイタタタ
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1090045347/
 →【大学学部・研究板】 熊本大学医学部 Part4
  ここで「ごきぶり」を名乗りスレ主のつもりでアイタタタタ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/l50
 →【AV機器板】 【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎8
  結局散々AV板でも叩かれ今は隔離スレにてアイタタタタタ
ttp://ch.minidns.net/bbs/src/1100349907111.jpg
 →自慢の愛車。嬉々としてアップし住人に晒す。

引きこもりとみなして良いほど毎日2chにて書き込み。
職場の複数のPCを使用して形勢不利と見るやサクラ書き込みで
応援/擁護レスを自作自演。当然シラを切るが横着な文体が抜け切れず
いつも住人に見破られ最近は名無しで活動することもしばしば。
社会性が無い為に車の銀色が何故汚れが目立たないかを知らないまま
50、60値引きが当たり前のMPVを30引きで購入。それが最近の悩み。

642名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 21:19:37 ID:bDhZ+BHp
>>641
ネット上のコテハンでも人気者には僻感情丸出しなのなw
643皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/25 22:27:16 ID:/+M4lmOn
>>641
毎度宣伝乙。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 22:59:45 ID:Mtx+bzl4
隔離スレっぽくなってきた
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/25 23:55:35 ID:LTySaeXv
名無しで初心者スレで主観や捏造で他社製品を批判し芝の宣伝するのはやめてくれたまえ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 00:16:16 ID:yz+7DoES
コテで書き込まれると大荒れするので名無しでいいよ
書き込むなって言っても聞かないし。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 10:01:22 ID:zGbN9KWU
せめて口調とIDは変えてくれ。
648皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/26 14:32:07 ID:ie+i0j3I
とりあえずSONYだけ更新。
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
64914SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/26 14:56:14 ID:DzNHug17
ソニーとかπが延長自動対応を謳ってるけど、ホントにちゃんと対応してくれるか不安だな。
最終回延長はともかく、スポーツなんかでのズレまでリアルタイムで番組表が変更されるとは思えん。
PC使わなきゃだけど、TVスケジューラ2の自動予約機能の方がよっぽど信頼できそう。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 16:10:26 ID:9T0aFKZp
フーン。今日は暇なのかな。
比較表を直した様だが、折角だから教えてあげよう。
「録画レート設定の段階」の芝の項目だが、38 のままだな。
XS53/43から、レート1.0 が追加さえて、39 が正しいのだよ。
651皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/26 17:15:18 ID:ie+i0j3I
>>650
了解。
652皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/26 21:40:23 ID:RDctYuYA
そうか俺は間抜けだったんだなw(pgr
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 21:55:49 ID:9T0aFKZp
間抜けが嫌なら好きなのに変えてやるぞ ( ´,_ゝ`)プッ
筆頭は物知らずかな?
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 22:02:01 ID:Jh43+/Z0
やっぱ筆頭は、ヤブ医者でしょ!
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 22:29:56 ID:7VW9+ZCD
質問します。
(A)OS WinXP
(B)RD-X4
(C)ルータ I-O DATA WN-APG/BBR

以上の環境で無線LAN化しようとGW-EN11Xに
つなぎましたが、ルータ側で認識すらしてくれません。
何か設定する必要があるのでしょうか?

設定するとしたらルータでしょうか?
コンバータの方でしょうか?

ちなみにノートPCは無線LANできています。
656皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/26 22:48:56 ID:RDctYuYA
>>655
GW-EN11Xは買ってそのまま使えるようにセットしてあるので
ルータの方の設定を確認しれ。
具体的には、
セキュリティ機能「WPA」「WPA-PSK」「IEEE802.1x」「WEP」も?
がONになっていないか、これがONになっている場合にはOFFにして
使用すること。
またMACアドレス接続制限機能がONになっていないか、
これがONになっている場合にはOFFにして使用すること。

あとRDのネットワーク設定はどうしてるんだ?
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:22:22 ID:7VW9+ZCD
>>656
ありがとうございます。

RDのネットワーク設定は
本体名:RD-X4
セキュリティ:なし
本体ユーザー名:TOSHIBA
本体ポート番号:80
DHCP:使う
自動取得:入

になっています。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/26 23:39:15 ID:7VW9+ZCD
>>656
セキュリティ機能でONになっているものはありませんでした。

ちなみにルータのIPアドレス:192.168.0.1

です。他に何か情報必要でしょうか?
よろしくお願いします。
659皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/27 07:17:12 ID:s7PYGP7H
そうか、あと655という捨てハンにしてくれ。
GW-EN11Xの電源が入っているとき(安定したあと)の
GW-EN11Xのインジケーターランプはどうなってる?
GW-EN11Xの取説にランプの点灯の仕方によって
今、どのような状態なのか?ってのが書いてあるから。

もし、ランプが正常に無線ネットワークに接続されている、
ということを意味していたら、
よくわからんなぁ。

とりあえずRDのネットワーク設定で
DHCP使わない
IPアドレス 192.168.0.200
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1
DNSサーバ 192.168.0.1
と設定して保存してRDを終了し、
RDとGW-EN11Xの電源がOFFの状態で
RDとGW-EN11Xをケーブルで接続して、
次にGW-EN11Xの電源を入れて、最後にRDの電源を入れれ。
そして3分間待て。
そしてノートPCから
http://192.168.0.200/
でネットでナビに飛ばないかな?
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 09:08:51 ID:pMl9R6IA
>>659
わからんなら書くな、このチンカス
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 14:43:52 ID:LKfqEido
>>660
> わからんなら書くな、このチンカス
お前も人の事言えないが
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:33:24 ID:7mE7Fnvx
困った時は名無しで自作自演
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:40:22 ID:DkgOzHh6
皮に嫉妬しても何も変わんぞ
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 15:42:26 ID:DkoaXVd3
皮先くんに救われた人が少なからずいる事を評価したい。
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:01:35 ID:pMl9R6IA
>>664
皮先に邪魔された人が多数居る事を忘れずに。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:04:31 ID:KpCoFwRO
邪魔?
言い負かされただけだろ。
このスレを荒らし来ることしかできない負け犬。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:05:38 ID:ru2xG43z
マフィアが麻薬取引で得た利益の一部を教会に寄付してるようなモンだな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:11:35 ID:s7PYGP7H
まぁまぁ、どうせ皮先には口では勝てないんだからw
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:15:09 ID:lNJZhFyB
ここで暴れてる奴は皮先(悪)と同じ。誰も助からないので皮先以下の存在。
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:19:17 ID:ktkgPFLi
自己紹介乙>>669
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:20:21 ID:ru2xG43z
>>668
少しは頭が回るが、論理で優ると言うより、レスの物量で圧倒してるだけ。
そのコピペネタの準備とゴキブリ並のバイタリティには驚くけどね。
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:22:41 ID:s7PYGP7H
>>671
まぁ皮先は自称ごきぶりだからなw
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:23:30 ID:jM7YRR3A
この中にいる!
674669:04/11/27 16:31:27 ID:lNJZhFyB
>>670
ID:s7PYGP7Hが皮先。
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 16:33:57 ID:s7PYGP7H
皮先と非皮先の区別もつかんアフォが存在するスレはここでつか?
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 17:06:33 ID:m8ofUW5y
そりゃあもう
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/27 18:03:40 ID:QhVAR8VH

これくらいで嵐とか暴れてるとか書いてる皮先、
無能ぶりがばれてきちゃって閾値が下がったか?(pgr

負けず嫌いも大変だな。
67814XS-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/28 02:45:40 ID:rFNbFtP0
XS41、価格コムに日立LGのドライブに換装したって奴がいたので真似してみた。

DVD-VIDEO作成でテストを「完全」にするとエラーが起きるけど、テストなしでも
特に問題なかったし、見るナビもちゃんと使えた。やっぱりドライブの不良だったか。
多分、エンポリ国産とか使ってるからエラーが起きるんだろうな。

ちなみに換装に要した時間は40分ほど。
ブランクディスクの認識がかなり早くていい感じ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 02:51:42 ID:adjbt6vx
ジャンパピンはマスターかな
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:02:38 ID:LOqNcsiZ
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:13:46 ID:Y2FHkNTE
すいません!xs-36なんて゛つか゛よやくか゛はし゛まりません!なせ゛て゛つか?


682名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:15:17 ID:Y2FHkNTE
すいません!xs-36なんて゛つか゛よやくか゛はし゛まりません!なせ゛て゛つか?


683名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:16:38 ID:Y2FHkNTE
すいません!xs-36なんて゛つか゛よやくか゛はし゛まりません!なせ゛て゛つか?


684名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:17:16 ID:Y2FHkNTE
すいません!xs-36なんて゛つか゛よやくか゛はし゛まりません!なせ゛て゛つか?


685名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:38:07 ID:YO5ltdMF
>>681-684
荒し?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/28 15:44:51 ID:Jwh0Tu6R
お約束のスルーしる!
68714XS-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/28 18:56:06 ID:CaKjFQWv
>>679
ピンはいじってない。たぶんマスターだと思う。
68814SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/11/29 10:23:13 ID:wBbf7wPd
>>678
> やっぱりドライブの不良だったか。
は純正マルチドライブの事ね。Rに焼いた後、見るナビ表示できなかったから。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 22:27:09 ID:U7W9VkBY
しばらく東京に出張するので

本日のパスワード
教えない
教えない
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 22:29:33 ID:8NdG1bmW
>>689
トリップ忘れてらw

ところで東京のどこのホテルに泊まるの?
691皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/29 22:36:39 ID:U7W9VkBY
ってことで。
692皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/29 22:38:59 ID:U7W9VkBY
超高級ホテル「ダイアモンドホテル」
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/29 23:59:33 ID:9SkVi7RH
先生、僕は4才児相当のIQなのですが教えて下さい。
プリンスホテルから2chをチェックして
質問がなければ自分で質問を捏造し、
エッジから答えを書き込む僕はpgrでしょうか?
自分では医者のような気がするのですが
他人はいつも糞紙だのDQN(←何故か全角)皮先だのと
私を罵ります。悔しいので育児板にウィルスを貼りたいと
思うのですがいかがでしょうか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 09:28:25 ID:3ZZpN/90
RD-X5です。
ネットでナビでスカパーの契約チャンネルの登録をしているのですが、
BBCワールド(ch252)だけうまくいきません。
他のチャンネルはアイコンがグリーンに変わりましたが、BBCワールド
だけ赤いままです。C100-252、C000-252以外で何かありますか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 14:16:15 ID:ljMsd3lc
先生
パスを『教えない』と入れたのにダメでした

パス間違ってますよ
696皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/11/30 14:43:54 ID:JzfsNB0O
あ、すみません。
パスワードは教えません、という意味ですよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/30 16:09:19 ID:ATRbzFlE
>>696
ま、マジレス?
698RD入門者:04/12/01 22:56:30 ID:/G/RVsnc
>655
私の場合、PLANEX GW-EN54GがAPにつながりません。
RDにつなぐ以前の問題です。
AP バッファローWHR2-G54
RD X5
設定のPCにLANケーブルでつないだ状態で、GW-EN54Gの
設定はできるし、APも検出するんですが、APとつながらない。
PLANEXのサポートの指示で、30〜40分やったんですが、
お手上げ状態で、結局、GW-EN54Gを修理窓口に送ることになりま
した。APは汎用品なんで、これと相性云々となると、使えない
なあという感じです。
確か、GW-EN11Xの場合ファームウエアの更新でつながるようになった
というレスがありましたが、GW-EN54Gの場合更新版もでていません。
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/02 10:29:42 ID:k1aB08up
PLANEXのWi-FiはPCでも鬼門なんだからやめときゃいいのに…
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 04:45:59 ID:kUB48WKT
>698
うひょ
鉄板でトラブル組み合わせ使ってるな
>699が書いてるように、もう少し調べてからAP選んだほうがいいよ
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 06:41:04 ID:kUB48WKT
ごめん、間違えた
APではなくて、GW-EN54Gの方だ
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 16:53:11 ID:zII92xD3
XS36を購入したものですが、ネットdeナビの設定ができません。

PCと直接クロスケーブルでつなぎ、
取扱説明書にあるとおり、DHCP 使う、DNSサーバー自動取得 入にしましたが、
接続確認すると「ルータからIPアドレスを取得できません。DHCPを使用しない設定で
運用してください。」と表示されます。

DHCPを使用しない設定にすると「ルータからの応答がありません。接続を確認してください。」と表示されます。
ルータというものがいるのでしょうか 。
winxp
catvインターネットです。
よろしくお願いします。

DHCPを使用しない設定は
PC(ローカルエリア接続4;接続方法Buffalo LPC2-T PCMCIA Ethernet Adapter)

IP アドレス        218.40.121.39
サブネットマスク     255.255.252.0
デフォルトゲートウェイ 218.40.120.1
DHCPサーバー 203.139.202.210
DNSサーバー 210.157.224.7
210.157.224.10
RD

IP アドレス 218.40.121.10
サブネットマスク 255.255.252.0
デフォルトゲートウェイ 218.40.121.39
DNSサーバー 210.157.224.7
と設定しております。
PCも他に1394接続とローカルエリア接続があります。
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 17:02:17 ID:yK42D/AO
>>702
CATVのモデムは単なるモデム?それともルータモデム?
形番教えて。

それからIPアドレスを見る限りグローバルアドレスなんだけど、2つ使える
環境?
それともRDに設定したほうは適当なのか?
適当に設定してるんだとしたらすぐにでもやめたほうが良い。
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 17:08:36 ID:yK42D/AO
>>702
それからグローバルアドレスは晒さないほうがいいよ。
ってすでに遅いけどね・・・
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 17:19:37 ID:yK42D/AO
>>702
今やっと理解できた。

---(CATV)---[モデム]---[PC]---[RD]

って接続したいのか。
こうだとしたら、PCのインターネット共有機能を使えばOK。
この場合、RDでiEPGなどのインターネットを利用する機能を使う場合、
PCも起動しておく必要がある。
インターネット接続の共有に関しては情報があちこちにあるから調べてみて。

ルータを使う場合、
---(CATV)---[ルータ]---[PC]
               |-[RD]
となって、PCが起動していなくてもRDのインターネットを利用する機能は
使える。(ルータは動いている必要がある)

手間がかからないのはルータを設置する方法。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 17:27:07 ID:jOsPe4gi
>>702
端末に勝手にグローバルIPアドレスを固定で振っちゃだめだ。
707702:04/12/03 17:34:01 ID:zII92xD3
みなさんありがとうございます。

---(CATV)---[モデム]---[PC]---[RD]
にするつもりでした。

モデムはNEC CABLE MODEM CM5510Tで
ルータはないとおもいます。

RDに設定したのは取扱説明書を見て適当にしました。
どうすればよいのでしょうか?

インターネット接続の共有については調べてみます。
ありがとうございました。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 17:36:05 ID:yK42D/AO
>>707
プライベートIPアドレスだったら
192.168.0.xxxとかにしとけ。
インターネット接続の共有をやればその辺はわかると思う。
もしわからなければやめたほうが無難。
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 17:39:42 ID:jOsPe4gi
ホントに適当にグローバルIP振ってたのか。
あぶねーな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 22:48:08 ID:rmw/jqtP
RD-XS53と同時にルータも購入しようと思っています。
ルータならなんでもいいんでしょうか?
もしオススメなどあればお願いします。

711皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/03 22:58:50 ID:b0JLJwq9
>>710
環境と要望によって異なるが、
DDNS対応ルータを選んでおくとどの環境・要望にもお応えできるし、
廉価なルータでもDDNS対応のものが多い。
(DDNS = Dynamic DNS)

DDNS対応ルータなら
・自宅に常時電源ONのパソコンを置いておかなくても(設定すれば)
 外部からRDのネットdeナビに直接アクセスすることができる
という利点がある。

参考
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml#9
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 22:59:59 ID:t+k3endu
坊やだからさ
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 23:07:19 ID:3bPUywme
>>711
居なくてもスレ進行してたのに。存在表明乙。
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:07:10 ID:P4I0Tx5k
よくまぁ自分のサイトを参考だなんて紹介出来るもんだ
715皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 00:07:43 ID:Swi0ej6K
実際すごく参考になると思うけどね。スペック比較に。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:08:02 ID:uFomFgP5
それが仕事ですから。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:24:53 ID:P4I0Tx5k
あ、出張から帰ってきたんだね。
今日のパスワードは?
718皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 00:26:53 ID:Swi0ej6K
帰ってきてないよ。
まだ東京@半蔵門あたり。
俺様は忙しい合間をぬってこうやっておまいらの相手をしてやってるのに
いったい何様のつもりだ?

本日のパスワードは日曜日に帰るまで教えてやらん。
こないだもせっかく「夫婦。」を予約してそれこそ夫婦で
一緒に鑑賞しようとしたら・・・わずか4分で終了した・・・orz
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:36:01 ID:FRFqafdB
>>718
じゃ、相手して要らんので、二度と出てくるな。この勘違い野郎(pgr
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:36:56 ID:P4I0Tx5k
あ、まだ東京にいるんだ。よし、俺様と一緒に飲むか。
ネットワークのイロハをタダでちゃっちゃか教えちゃるぞ。
721皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 00:38:18 ID:Swi0ej6K
バカ?w
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:42:57 ID:FRFqafdB
>>721
スマソ、書き方間違えた。

このチンカスが(pgr。だったw
723皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 00:46:52 ID:Swi0ej6K
さて、バカどもも華麗に蹴散らしたことだし、
きょうも仕事で疲れたし、そろそろ寝るかなw(pgr

俺様が朝起きるまでおまいらはこのスレを盛り上げとけっ!
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:51:34 ID:pjdX/Mw1
ニンニク焼きっていう菓子を嫁が買って来て小袋1袋食ったらさあ大変。
3時間後からニンニク臭い屁が連発!まじでブーブー止まらない
翌日の今日、ニンニクウンコが出てようやくニンニクのニオイから解放されました
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:52:16 ID:pjdX/Mw1
ごめん誤爆
726皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 00:54:04 ID:Swi0ej6K
ニンニクの匂いって、腸から吸収されて血液に入るんだよね〜。
んで、動物の皮膚って常に「呼吸」しているから、
血液中から皮膚を通して外にニンニクの匂い成分も出てくるんだよねぇ〜。

臭かったろうね、周りの人w
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:55:56 ID:h3C03ZAI
とっくにお前さんの比較表より良いものを個人的に作ってるよ。
残念ながら、大幅にレイアウト変更してるんで、お前さんの比較表への
フィードバックは簡単じゃぁないけどね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 00:56:31 ID:pjdX/Mw1
いや、臭いのなんのって、20粒位食べたんだけど、ニオイで頭痛くなったもん。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:04:14 ID:P4I0Tx5k
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なニンニクの匂い】誤爆歓迎9
730皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 01:17:34 ID:uOum9FmZ
>>727
公開する気が無いんなら、おまえはそれでオ○ニーでもしとけ。
人のために少しでも役立ちたいと思う心がまだ残っているのなら
公開しろ。ソースも。
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:18:29 ID:F6K7efkh
>>727

> 残念ながら、大幅にレイアウト変更してるんで

ようはパクったって事ですね
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:22:47 ID:h3C03ZAI
適当なアップ先を知らないんでね。教えてくれ。

>>731
パクろうがオリジナルより良ければ良いんだよ。
世の中、ゼロから作られたものなんか滅多にない。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:23:11 ID:FRFqafdB
>>730
人のために少しでも役立ちたいと思う心が・・・

おま医にあるなら、うせろ、このチンカス。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:24:23 ID:h3C03ZAI
>>733
正論だな
735皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 01:26:56 ID:uOum9FmZ
適当なアップ先って・・・いくらでもあるだろ。
無料Webサイトをやってるとこなんて。
俺はここだが。
http://isweb.www.infoseek.co.jp/
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:39:48 ID:F6K7efkh
>>732

> パクろうがオリジナルより良ければ良いんだよ。
> 世の中、ゼロから作られたものなんか滅多にない。

そのオリジナルってのはゼロから作られたんではなかろうか?



あんま言うと皮先信者と思われるからやめとこ
737皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 01:42:06 ID:uOum9FmZ
当時はまだ2chにも一覧表が少しテンプレになってたような。
そしてそれも参考にして最初の比較表を作ったような起臥するな。
少なくともメーカーサイトだけでは比較表作成は無理。
知りたい情報がメーカーサイトにはしばしば抜けてるし。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:50:26 ID:F6K7efkh
>>737

ふーん

ところで比較表の「メーカー最強機種」の意味がよくわからんのですが。
メーカーの主立った機種って事?
739皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 01:52:09 ID:7/173nj3
たいした意味はないんじゃないかな。
>メーカーの主立った機種
そんなところだろ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 01:53:17 ID:WND9OaMC
皮の機種比較表は役に立ってるな
しかし、今日は燃えてるな
741皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 01:54:55 ID:7/173nj3
ここはストレス発散にはちょうどいいからな。
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 02:00:31 ID:gZRF1pho
>>741
つーか、ココしか居場所がなくなっちゃったんだろ?
自業自得
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 02:02:24 ID:gZRF1pho

ま、負けず嫌いの負け犬はココで隔離されてろってことだ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 02:03:46 ID:F6K7efkh
>>739

そうでつか。
たいした意味ないんだ

そおいや、うちの上司がレコ買うってんで、比較表(エクセルの)見せた
記憶がある。 なに買ったか聞いてないが。
近々レコ買おうって言う別の上司がいるから新しい比較表完成ヨロ<皮
745皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 02:04:41 ID:7/173nj3
きょうはひさびさ楽しませてやった。
そろそろ寝ようと思うが、
おまいらは楽しませてやった「お礼の心」というものを忘れるで無いぞ。

Adios
746皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 02:05:53 ID:7/173nj3
>>744
俺的には御三家メーカー以外はあんまおすすめしないから
御三家メーカー以外の更新は腰が重いんだよなぁ。
ま、考えとく。
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 02:08:49 ID:h3C03ZAI
御三家を中心にレコ選びをするのが良いと思うし、
それに準じたSONYを加えた四天王の更新を優先するのも方針として良いと思う。
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/04 02:19:22 ID:F6K7efkh
>>746
よろしく。 

って言うかここまで出来上がってるなら、あとはこっちで勝手に補完させて
完成させる事にしまつ。

て事でのんびりやってください>皮
749皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 02:36:52 ID:/XPxp9FN
さて、そろそろ本気で寝るかな。明日もはやいし。
750皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/04 09:05:19 ID:LSEpY7ws
やい、だれかちゃっちゃか初心者スレを立てやがれ。
俺様のストレス発散の場所をちゃっちゃか提供しれ。
751皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/05 09:19:05 ID:9dylxZas
しまった・・・パスワードを覚えてないことに気がついたw
まだ東京なのでどうにもならんな。
羽田にいる。今日帰るが、遅れてるみたい。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 10:31:27 ID:DJpQq6hs
>>751
奥さんに電話汁

奥さんをリーモトシル
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 10:53:59 ID:dvesqowe
奥さんのパスワードも分からないから、奥さんも遠隔操作できない。
754 :04/12/05 10:55:50 ID:GoidBjXr
皮先くんの奥さんは、皮先の精神注入棒を差し込まないと
言うことを聞いてくれない
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 11:44:41 ID:B1X4Z1BV
>>752
リモートすると別の場所がブルブルするので(ry
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 12:04:48 ID:TF8xoi3+
メール予約についてお願いします。

携帯から通常のテキストメール予約(取説に書かれているもの)はできるのですが、
ONTVのimodeの番組表からの予約がRDに取りこまれません。
メールサーバにはONTVからの予約メールは送られています。
その内容は以下で、取説の書式と異なってます。
open ***** tv SC0415 1200 1255 1205

ONTV JAPAN には東芝・RDシリーズ「ネットdeナビ」機能ご利用時のログイン障害について
書かれていますが、IEPG予約だけでなく、メール予約も現在はできないのでしょうか。
それろも設定等に問題があるのでしょうか。

757皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/05 13:34:58 ID:9qeigC50
バカだね、チミ達もw

本日のパスワード
kawasaki
kun
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 14:12:25 ID:6P59NEjT
>>757
無事に着いたみたいだね

チミってけっこう人気あるね ジェラシーw
759皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/05 14:40:54 ID:9qeigC50
>>756
ONTVのメール予約は独自形式なので取説と違うのは問題なく、
RDはONTV独自形式のメール予約に対応している。

imodeからONTVのメール予約ができないということだが、
書式はそれで問題ないような。
それ以前にONTVのメール予約をパソコンから可能なの?
ONTVのメール予約を可能にするには
RDに登録している「メール予約パスワード」と同じものを
ONTVのWebサイトで「合い言葉」として登録する必要があるが
それはやってるかな。

もし全て設定上の問題がないのにメール予約できないのであれば、
imode経由でのONTVメール予約はできない可能性もあるな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/05 18:33:42 ID:aiqwoeTY
>>759
ネットdeナビのチャンネル設定にあるONTVコードの設定ができていないのでは・・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 15:28:57 ID:kbWAF5oX
MN92でHDD録画したものをDVDにMN38でレート変換ダビングするのと
初めからMN30でHDD録画したものをDVDに高速ダビングするのとでは
やはり高速ダビングのほうが画質がいいでしょうか?
762皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 15:41:43 ID:jy9ICRs1
>>761
MN92でHDD録画したものをDVDにMN38でレート変換ダビングするのと
初めからMN38でHDD録画したものをDVDに高速ダビングするのとでは
やはり高速ダビングのほうが画質がいいでしょうか?

理論上は最初からMN38で録画してた方が画質はよいですし、
プロが見れば実際その方がきれい、という人もいると思います。
ただ、MN38っていうともともとあんまりいい画質ではないし
事実上、「直接MN38録画」と「MN92を介してMN38レート変換」とでは
素人目にはほとんど画質に差はないかもしれません。
763皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 15:42:40 ID:jy9ICRs1
>>761
MN92でHDD録画したものをDVDにMN38でレート変換ダビングするのと
初めからMN38でHDD録画したものをDVDに高速ダビングするのとでは
やはり高速ダビングのほうが画質がいいでしょうか?

理論上は最初からMN38で録画してた方が画質はよいですし、
プロが見れば実際その方がきれい、という人もいると思います。
ただ、MN38っていうともともとあんまりいい画質ではないし
事実上、「直接MN38録画」と「MN92を介してMN38レート変換」とでは
素人目にはほとんど画質に差はないかもしれません。
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 16:43:25 ID:oCBks2AK
リロードしろって
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 17:40:18 ID:A73n5tN1
>>727
とっとと教えろボケが!
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:35:21 ID:hxOCGa5H
>>764
サーバーの調子が悪いようです
そこらじゅうでやってます 今みてきたトコでは3連投しとりました
かくいう私も、知っていながら2度目の投稿で失態を犯しました


>>765
おおっ、ス・テ・キ・な人
ほんと 顔が見えないからっていい加減な言動は許しませんことよ
767皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 18:48:29 ID:mWL6hdYR
さすがに20連投をみたときにはワロタけどね。
まさか俺が連投するとは思ってなかった。
リロードしても更新されてないとやっちゃうね。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 18:52:15 ID:oCBks2AK
言い訳してる内はまたやるだろうな
似たような事なんざいくらでもあった
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 19:34:43 ID:HP3DFz+R
顔が見える掲示板なんてあったっけ?????
770sora:04/12/06 19:36:44 ID:Scss5E9m
NTTのADSLモデムNV3にハブ経由でRD-XS34をつないだんですが、
ネットdeナビが開きません。NV3もしくはRD-XS34に特別な設定
が必要なのでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:04:15 ID:YjlSZ2sm
>>770
どうやろうとしてどうダメだったか詳しく書いて。
RD/PC/NVIIIの設定とか。
>>4のテンプレ埋めてくれ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:41:27 ID:bhjtxeuS
ルーターでなくただのハブだった。 なんてオチ?
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 20:42:10 ID:YjlSZ2sm
>>772
NVIIIはルータモデムだよ。
774sora:04/12/06 20:53:11 ID:Scss5E9m
(A)WinXP
(B)XS34
(C)NV3
(D)(1)PCからアクセスしても全くネットdeナビにアクセスできない
(E)68
(F)192.168.1.11
(G)不明
(H)わかりません
(J)わかりません

接続
NV3---HUB---HUB---PC1
| |
PC2 XS34

XS34の設定を
・DHCPを使う
・DNSサーバー:192.168.1.1にして
http://rd-xs34
が開けないので
・DHCPを使わない
・IPアドレス:192.168.1.15
・サブネットマスク255.255.255.0
・デフォルトゲートウェイ:192.168.1.1
・DNSサーバー:192.168.1.1
にしてXS34の電源を切りNV3を再起動して
http://rd-xs34,192.168.1.15 共に開けませんでした。
ちなみにPC1とPC2はつながっています。
NV3の設定は初期設定以外はしていません。

775sora:04/12/06 20:56:59 ID:Scss5E9m
プロバイダは@niftyです。
776皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 21:01:47 ID:jy9ICRs1
>>774
プロバイダはどこなの?
そのプロバイダは、インターネットに接続するときに
「プロキシー」の設定とかしなかった?
もしくは「自動設定アプリ」とかで設定しなかった?
いずれにせいよ、WinXP(というかExplorerの設定かな?)の設定をみて、
プロキシがONになってないか確認しれ。
http://sakaguch.com/SetW2KieProxy.html
んで、もし
「LANにプロキシサーバを使用する」のところに
チェックが入っていた場合には、とりあえずそれをOFFにして
パソコンを再起動してから
http://192.168.1.15/
へアクセスしてみれ。
あと、しばらくhttp://rd-sx34/でのアクセスは忘れろ
全てうまく行くようになってからぼちぼち始めればいい。

777皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 21:09:49 ID:jy9ICRs1
>>776
そか、プロバイダは@niftyな。俺と同じだな。
XS34の設定で「DHCP使う」にしてXS34の設定を保存したあとに
XS34の電源を落としたあとに電源ONして3分間待て。
そのときにXS34の
IPアドレス
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
本体ポート番号
はなんになっているか報告せよ。

また、XS34を接続しているHUBのポートは
本当に正常に動作するポートなのかも検証すべし。
具体的には、今、PC1あるいはPC2をつないでいるポートへ
XS34をつなげてみれ。
また、今XS34をつなげているポートへPC1あるいはPC2を
つないでもPC1やPC2で正常にインターネットが可能か確認。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 21:13:55 ID:YjlSZ2sm
>>774
XS34に192.168.1.15を割り振ったとき、PCから192.168.1.15にpingは通る?
XS34とHubを繋いでるLANケーブルはストレート/クロスどちら?
クロスで繋いでる場合、HubにMDI/MDX機能が付いてる?
779sora:04/12/06 21:18:49 ID:Scss5E9m
>>776
XS34の設定画面では空欄です。...
HUBのポートは差し替えてみましたがPC1からインターネットできました。
780sora:04/12/06 21:20:43 ID:Scss5E9m
>>778
pingは通りません。
ケーブルはストレートです。
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 21:22:28 ID:YjlSZ2sm
>>780
pingが通らないってことはXS34の不良も考えられる。
PCとクロスケーブルで直結して確認したほうが良い。
それでもダメなら修理。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 21:23:21 ID:C4twiwKT
いまDVDレコーダー買うならどこのメーカーがいいの?
783sora:04/12/06 21:25:13 ID:Scss5E9m
>>781
以前、コレガのBARMXで試したことがあったんですが、その時は
DHCPを使う設定でネットdeナビ開いたんです。...
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 21:25:35 ID:YjlSZ2sm
>>782
目的・予算に合わせて好きなの買えば良い。

↓こっちでどうぞ。
で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?54
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102120053/
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 21:28:03 ID:C4twiwKT
>>784
ドモデス
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 21:28:44 ID:YjlSZ2sm
>>783
その時は大丈夫でも今は壊れてるかも知れない。
面倒でも直結で試すのがいちばん早いと思うが。
787皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 21:31:47 ID:jy9ICRs1
初心に戻って、
HUBとXS34を接続しているストレートケーブルが
本当にきっちりはまっているのか確認。
(実際、以前の事例でたったそれだけのためにさんざん苦労した例があった)
それでもDHCPにてIPアドレスが取得できないのなら、
今度はPCとRDをクロスケーブルで直結し、
(ストレートケーブルではダメ。クロスケーブルはRDに付属してる)
PCのプロキシ設定をOFFにした上で
PCの
IPアドレスを自動で取得   しない
IPアドレス    192.168.1.100
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイアドレス (空白)
DNSサーバ           (空白)
に設定。
RDは
DHCPを   使用しない
IPアドレス    192.168.1.200
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイアドレス (空白)
DNSサーバ           (空白)
本体ポート番号 80番
に設定した上で、PCとRDをそれぞれ再起動して3分間待つ。
そしてPCから
http://192.168.1.200/
でネットdeナビにアクセスできるか、
アクセスできない場合は、192.168.1.200にpingが通るかを確認。

pingすら通らなければ修理確定だ。
788皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 21:32:56 ID:jy9ICRs1
>>787
補足
HUBとXS34を接続しているストレートケーブルが壊れている可能性を
否定するために、
HUBとPCを接続しているケーブルを使え。
789sora:04/12/06 21:39:01 ID:Scss5E9m
>>788
PC−HUBとHUB-XS34もケーブル交換してみました。
インターネットつながりました。
ケーブルは正常のようです。
790皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 21:40:13 ID:jy9ICRs1
>>789
うむ。じゃ、直結を試すべきだな。
791sora:04/12/06 21:41:29 ID:Scss5E9m
>>790
クロスケーブル探して試してみます。
792皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 21:42:54 ID:jy9ICRs1
>>791
RDの箱に入ってるだろ
793sora:04/12/06 22:00:55 ID:Scss5E9m
HUBを通して接続したまま電源を入れっぱなしでクロスケーブルを
探し回っていたところ、IPアドレスの取得ができたみたいで問題
が解決いたしました。
フォローしてくださった皆様本当にありがとうございました。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/06 22:03:01 ID:YjlSZ2sm
>>793
おめ。

個人的にはIPを手動で割り振ったのに接続できなかったのが非常に
引っかかるけど・・・
795皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 22:08:10 ID:jy9ICRs1
>>793
乙。
ルータ内蔵モデムとRDのNICの相性があんまりよくないのかもな。
ルータ内蔵モデムは個人的にあんま好きでないな。
餅は餅屋で、接続はモデムにやらせて、NATはルータにやらせるのが一番かと。

「3分間待つ」ということをこれまで盛んに叫んできたが、
「10分間待つ」にしようかな・・・orz
796ヘタレピーマン:04/12/06 22:36:49 ID:dRtfViAw
殿様〜、すいません殿様〜。

小生、RD−X4を買った初心者です。
この度、PCで作成したaviファイルをDVD−RWに焼いて、(B'Recorder5)
RD−X4で再生しようと思ったけど認識してくれません。
マニュアルにもやり方書いてないし、
どうすればよいのでしょう?初心者くさい質問ですいません。
できるだけ自分で調べようと思いますが、
もしよろしければ、どこか詳しいHPや過去スレのどのあたりに書いてあるか
尾知れていただければ幸いです。
できれば、mpeg,mkvファイルやogmファイルとかも再生したいけど、
すぐには無理なんやろか・・・
797皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/06 22:43:47 ID:jy9ICRs1
>>796
X4が再生に対応しているのは
MPEG2方式のDVDか、VideoCD、音楽CDのみであり、
AVIなどの再生はできません。
798ヘタレピーマン:04/12/07 00:44:22 ID:0xi/feba
ぎゃあああ。
ありがとうございます。

てことはいったんMPEG2にエンコードして・・
というわけで今やってます。
で、これを再度B'Recorder5で焼けばよろしいのですね。
すいません、初めてDVD使うもので。
DVDって初期化のようなものがいるんでしょうか?
DVD-RW上にディレクトリを作りたいができませんなあ。
799皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/07 01:08:50 ID:kwh77R1x
これ以上は俺にもわからん。
パソコンで記録型DVD扱ったことないんで。

誰か応えてやれ。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 01:19:05 ID:noEdU0+H
DVD-RWはPCで扱ったことが無いのでフォーマットの有無が分からないけど
AVI→MPEG2→オーサリング→B'sで書き込む
でDVD-Videoが出来ます。

板違いのような気がするが

DTV
http://pc5.2ch.net/avi/

CD-R,DVD
http://pc5.2ch.net/cdr/

で調べてみて。
801761:04/12/07 05:48:08 ID:DeQbqIo2
皮先くん、即答ありがとうございました!
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 10:08:06 ID:nDzk0XH7
>>798
RDで再生するためにはDVD-Videoにしなければならない。
だからMPEG2にするだけではだめ。
VOBファイルに変換してVIDEO_TSというフォルダの中にVOBファイルを入れ、
そのままフォルダごとDVD-RWに焼く。
DVD-Videoにする場合はDVD-RWはフォーマットは不要。
ディスクアットワンスで焼けばOK。

あ、それからDVD-VideoとしてRDで再生したいのなら、
DVD-RWにVIDEO_TS、AUDIO_TS以外のディレクトリ作っても意味ないので念のため。
803お〜い:04/12/09 09:05:55 ID:x6sjR7XI
Mac de RD Style
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1101224903/

降臨されてるぞ
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 13:50:00 ID:NfP+vd64
堕天使でも降臨というからな。
805おお、:04/12/09 15:52:14 ID:x6sjR7XI
キミは皮先くんに粘着している無理やりクンではないですか
どうしたんですか みなさんは 書き込み規制ですか

淋しいですね
806皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/09 15:53:10 ID:NlLAOGHu
俺様のカリスマぶりに恐れをなして退散してるのだろう。
またそのうち戻ってくるよ。俺が呼ぶと。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 15:56:39 ID:x582f3mf
>>806
おう、医学生、戻ってきてやるぞw。
808皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/09 16:03:42 ID:NlLAOGHu
ちなみに医学生じゃないっつぅ〜に。
立派な医者だよ、すでに。

つか今日はレコーダにつながらんなぁ。また誰か設定いじったのかな。
明日の番組予約しようと思ったのに・・・。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 16:44:45 ID:x6sjR7XI
キターーーとかいうのライブで見たかっただけなのに
なんやねん へんなの

やっぱ部外者は去るわ
それから一所懸命やってくれてる人に失礼なこと言ったらダメよ
ムシャクシャしてるんだったら矛先は川崎クンに向けてね
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 19:55:09 ID:NfP+vd64
× 立派な医者だよ、すでに。
○ 立派な藪医者だよ、すでに。
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/09 20:17:10 ID:AxJczmql
>>808
大学院生だろ?学生じゃんw
812宿り木 ◆3bn1hLtkBE :04/12/09 21:24:39 ID:i1awIu83
>>727 の者だが、やっとホームページ・スペースが確保できた。
ホームページは何も知らないんでこれから勉強だ。
データ・アップするための手入れも有るんで、週末ぐらいまでゆっくり待ってくれ。
813皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/09 21:29:33 ID:GkOdAEYD
>>812
乙。楽しみにしとるよ。
81414XS-DR ◆a0wyMuCS3c :04/12/10 00:43:28 ID:mz41Lkq/
これで皮先君の負担が軽減されるといいな。比較表の更新も楽じゃないだろうし
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 00:47:40 ID:jY+EZqfe
>>814
負担が軽くなると、どっかでまた荒しを始めるので(ry
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/10 10:20:12 ID:h22x9zpI
TNFのレセプターの話も理解できない皮先が大学院生?
冗談だろ?
817宿り木 ◆3bn1hLtkBE :04/12/11 22:20:45 ID:SAMlh0GD
どうにか、一応見られる形になったので公開する。
色々言いたいことが有ると思うけど、そこは初版ということで
お手柔らかに...

http://forestofmars.hp.infoseek.co.jp/
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/11 22:45:43 ID:MAGB65x4
>>817
乙。
キレイにまとまってるね。
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 00:11:31 ID:VmUPKs2P
>>817
おいおい、ただのエクセルバカかよ
どーしよーもねぇな ことばもねーぞ たく

えんたーねっとなめてんのか
お前には糞のチャンピオンの称号をくれてやるよ
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 01:07:30 ID:yvRbw3wE
RDと接続するために
WR6600H/TE
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6600h.html
というETHERNET接続無線LANルーターを買っておき、やっとX5を買うことになったのですが、
子機とパソコンを接続してもつながりません。買った当初一度パソコンで接続してみた
ときはつながったのですが、その後ずっと有線でつないでいて設定とかもいじったん
ですが、なぜつながらなくなったのか判断できません。
このままだとX5をネット接続することもできないので途方にくれています。
親機とパソコンを有線でつないでいるときは問題なく接続できます。
子機のほうを初期化したりしてもつながりません。
子機のランプから判断するに電波は届いているし、LANともつながっていると思えるん
ですがつながりません。お知恵を拝借できないでしょうか。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 01:54:24 ID:EjSnmGwo
>>819
何を期待してたんだろ?
もしかしてExcel使えない人?!
822820:04/12/12 02:40:24 ID:yvRbw3wE
ごちょごちょいじっていたらなぜか接続できました。お騒がせしました。
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 02:54:17 ID:oo1Bq7CD
家のPCにExcel入ってないや、残念
824皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/12 09:27:44 ID:MBjJFKY2
>>817
ついに公開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
乙!
かなり詳細にまで渡る比較表だね。まじ乙。
あとでこっちからもリンクはっとく。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 09:31:33 ID:41N0/EfG
俺もまさかExcelで来るとは思わなかった。
てっきりhtmlで一から作り直してるのかと。
htmlなら誉めてやるところだが、初めからセルが出来上がってるExcelじゃな。
比較しやすいような見やすい表だからまだいいけど、大口たたいた割には・・・
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 10:12:09 ID:EjSnmGwo
「データより形式のほうが大事なんですか?」
「htmlなんて飾りですよ、お偉いさんにはそれがわからんのです!」
827皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/12 10:22:50 ID:MObjkkHC
そういうなや。文句言うならおまいらが自分でhtml化すればいいだろ。
だいたい宿り木 ◆3bn1hLtkBE 氏は
「どうやってwebに公開したらいいのか・・・」
というレベルの人なので、それでもがんがって
自分で無料webサーバを用意してなんとかしてくれたんだろが。
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 10:24:48 ID:/UDkIwq4
Excel無くても出来るの?
それならやるけど。
829皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/12 10:31:45 ID:WexekMzm
Excelがないと無理。
つか今どきExcelすら持ってないやつって存在するの?
それで仕事できるの??
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 10:33:08 ID:/UDkIwq4
多少は使うけど会社にしか無いし、俺は営業だからなー
どちらかというとパワーポイント。それも会社にしか入れて無いけど。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 10:35:02 ID:ZYquwjkp
OpenOffice(無料)があればM$Excelに年貢を納めなくても良くなります。
http://ja.openoffice.org/
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 10:35:28 ID:/UDkIwq4
戸建の営業だから見積もりは積算部任せなんよ
外構はたまに自分でやるけどね
833宿り木 ◆3bn1hLtkBE :04/12/12 10:36:27 ID:7PDiNZSx
Excelの機能でhtmlへ自動変換するだけなら、早々にアップできるけど、
表自体が大きくて見づらいし、フィルタ機能が使えなくなるのでメリットなしと考えてる。
人手でhtml化する手間掛ける位なら、データ整備する方が良いと思っているので...
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 10:37:56 ID:/UDkIwq4
>>831
サンクス。見てみる。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 10:46:51 ID:ZYquwjkp
>>831
当然M$OfficeやPDF形式にも素で対応しています。

ついでに、GIMP(これもGPL、無料)があればPhotoshopも無くても良いかも。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877.html
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 10:50:01 ID:mjOiZakM
MSからフリーのエクセルビュアでてなかったか?
837皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/12 10:56:07 ID:WexekMzm
フーン( ´_ゝ`)
838834:04/12/12 11:48:46 ID:x1pjRjz7
入れた。良いじゃない
条件絞込み出来なきゃExcelの意味ねーもんな
839なんなのここレベルひく杉:04/12/12 15:31:36 ID:0lP3bcn8
>>829
>つか今どきExcelすら持ってないやつって存在するの?
>それで仕事できるの??

世間知らずなのか
単純にバカなのか

>>833

もう死ねや いや、冗談ぬきで
840皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/12 15:39:20 ID:h0Pb/hBs
簡単に釣れると評判のスレはここでつか?w(pgr
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 15:44:21 ID:EjSnmGwo
>>840
お前自分とこに誤爆か?
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 16:03:03 ID:vr+FEdIJ
>>833
Excelなんか頼りにするからだ。
皮先の比較表を馬鹿にして自分で作り直すなら、HTMLで初めから作れや。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 16:09:28 ID:db/hU7o2
礼儀知らずが、ちらほらいるな。
嫌なら無視すればいいだろ。
お願い事なら、それなりの頼み方あるだろ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 16:16:31 ID:w2OzPK1J
XS40,XS31を所有していて、本日XS36を購入してきました
XS40,XS31で正常に表示できていたインターネットTVガイド
http://www.tvguide.or.jp/cgi-bin/your_table.cgi
の表示が、よこ型は正常に表示されてiEPG予約もできるのですが
たて型にすると、チャンネルの表示から下の部分が表示されません
ファームは最新にUPしました
36の設定は、40,31と同じにしてあります
どなたかこの現象についてご存じないでしょうか
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 16:18:02 ID:cbJuxS5Z
フィルタ機能良いね
最低条件を1〜2決めてからじっくり見比べると具合がいい

何か凄い敵意持ってる人がいるけど、気に入らないなら直すべきところを指摘すれば良いのに。
html化は却下されたんだから、Excelを生かすかたちで。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 16:22:55 ID:amM/qv4g
ExcelにはHTML出力機能もあるんだから
文句ある香具師は自分で変換すれ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 16:46:42 ID:41N0/EfG
多分公開する前の>>727が原因だと思うけど、なんか噛み付きすぎだな。
結構便利だからもういいだろ。
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 16:50:14 ID:ApzofM+n
つかよ、なんでDVDレコーダーの機能比較ごときでフィルタ機能が必要なわけ?
見やすい一覧表を作れなかったのをExcelファイルにすることでごまかしてない?
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 16:53:58 ID:cbJuxS5Z
そのレスで皮先以外が噛み付くのは考えにくいなー
それとも、マジ信者がいるのか・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 16:59:50 ID:EjSnmGwo
表向きは褒めてる皮先だが、予想外の出来だったので、
ID変えてケチつけている・・・・・・深読みし過ぎ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 17:01:25 ID:41N0/EfG
おそらく信者かマンセーか粘着か皮先本人。

つーかマジでフィルタ機能おもしれ。
欲しい機能を絞り込んで選択できる。初めて買う奴には特に便利かも。
852皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/12 17:01:51 ID:h0Pb/hBs
いや>>727はいい仕事してるよ。
だってこれで俺もあまり労せずして自分の比較表が更新できるし。
御互い様。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 17:04:23 ID:hGsgjbRi
>>846
そのためのExcelが無いんじゃないかと思うよ。
あれば素直にExcelで見れば良いだけし。
だからといって、フリーソフト入れるのもの嫌なんじゃない。

>>847
確かに挑発的な言い方だけどね、皮先も嫌われるだけの事してるから仕方ないんじゃない。
本人もHTML化するなんて最初から言ってないしね。
この辺は、皮先的な狡さを感じるな。

>>848
フィルタ機能は良いと思うな。ってより、それが一番の目玉だろ。
それに、○○し易さなんて、観点変わると評価違っちゃうから、
一般論で言えないでしょ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 18:38:42 ID:hZjI/R3C
使ってるOS→Win98
使ってるRD機→XS53
使ってるルータ→BUFFALO BBR-4MG
PCでネットアクセスできるが本体のネットワーク設定で
DNSサーバから応答ありませんとでます。
初心者でまったくわかりません。助けてください




855皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/12 19:01:37 ID:ffKlvxcP
>>854
RDのネットワーク設定はどうなってんの?

たぶんRDのネットワーク設定に入って、
DNSサーバのところを
192.168.11.1
または
プロバイダからもらった書類に書いてあるDNSサーバ
(わからんけりゃプロバイダに電話)
を手入力すればいいのでわ。
どっちでもうまくいくこともあるし、
どっちか一方でしかうまく行かないこともある。

それととりあえずiEPG予約したいなら、
(ネットdeナビの本体設定のチャンネル名設定をやったあと)
iEPGサイトとして
202.33.69.156/tv/
を登録すれば、DNSサーバに関係なくiEPG予約が可能なはず。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/12 19:02:33 ID:3FDPvoVt
162=皮先=糞紙=自称小児科

ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1093484178/l50
RD「隔離」スレにて。

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage
 投稿日:04/11/26 23:39:15 ID:7VW9+ZCD
 >>656
 セキュリティ機能でONになっているものはありませんでした。
 ちなみにルータのIPアドレス:192.168.0.1 です。
 他に何か情報必要でしょうか?よろしくお願いします。

659 名前:皮先くん ◆N3i.Qu1SoY メール:sage
 投稿日:04/11/27 07:17:12 ID:s7PYGP7H
 そうか、あと655という捨てハンにしてくれ。
 GW-EN11Xの電源が入っているとき(安定したあと)の
 GW-EN11Xのインジケーターランプはどうなってる?
 GW-EN11Xの取説にランプの点灯の仕方によって
 今、どのような状態なのか?ってのが書いてあるから。
 もし、ランプが正常に無線ネットワークに接続されている、
 ということを意味していたらよくわからんなぁ。
 http://192.168.0.200/
 でネットでナビに飛ばないかな?

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby メール:sage
 投稿日:04/11/27 09:08:51 ID:pMl9R6IA
  >>659
 わからんなら書くな、このチンカス

相変わらず知識は無いが自意識だけはあり過ぎて困ってます。
857854:04/12/12 19:13:38 ID:hZjI/R3C
855さんありがとうございました。
お正月休みの為に購入したのにこのまま使いこなせないままでは…
と絶望的だったので救われましたが、うまくいきません。。。

それととりあえずiEPG予約したいなら、
(ネットdeナビの本体設定のチャンネル名設定をやったあと)
iEPGサイトとして
202.33.69.156/tv/
を登録すれば、DNSサーバに関係なくiEPG予約が可能なはず。

とはどういう事ですか?
858皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/12 19:48:13 ID:h0Pb/hBs
>>857
意味はわからんでもいいからとにかく
ネットdeナビの本体設定に入って、
iEPG1とかiEPG2とか書いてあるところに、
普通は
www.rd-style.com/tv/
とかいうのが元々入力してあると思うけど
それを
202.33.69.156/tv/
に書き換えれ、という意味。

やってみれ。
859854:04/12/12 21:52:02 ID:yFO63+Y1
858さん分かりました!やってみます!
ありがとうございます。
早く繋ぎたいよ〜
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 02:48:19 ID:b87EWlEq
>>851
皮のExcelデータ見たが、フィルタを活用する様には出来て無いな。ただグチャグチャにセルに文字入れただけで、Excelの必然性が無い。
皮よりExcelを使いこなしてる>>727
>お前さんの比較表への
>フィードバックは簡単じゃぁない(皮のは未完成すぎて互換取れねえよ)けどね。
という嫌味は皮の自尊心は傷つけたのは間違いない。
皮比較表の唯一のアドバンテージはhtmlでの一覧性だが、皮のコテとしてのレスは絶賛し、名無しのみがこれを非難しているている。これが決定的。

皮先くんの巻き返しに期待したいが、無理だろうなー
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 11:02:16 ID:TmIEcuA8
>という嫌味は皮の自尊心は傷つけたのは間違いない。

やっぱり、そうだよね。

>>727が、『オリジナルだ』とか、皮先の好きそうな『完璧』とか、言っていれば、
『オリジナルだ』−>「パクリ」、『完璧』−>「穴(空欄)だらけ」って叩くんだろうけど、
>>727は、最初から、素直に
(皮先版の)改良版、未完成形、って宣言してる上に、
>皮先氏作成の 「最強最新DVD/HDDレコーダー比較表」 はユーザ作成のDVDレコ機能比較として貴重
なんて、ヨイショしてるから、皮も表だって叩けないし、叩きネタも非html位しか見つけられない。
・・・727氏版も改善の余地はあるんだけど、皮先は気が付いてないか、
  皮が気が付いても皮先版にも無いから、それを言うと自分の首を絞めることになる。

更に、名無しでの非難が直ぐにバレたから、昨日は鬱憤晴らしに、
初心者スレで長時間の大暴れしてたんだろうな。

>皮先くんの巻き返しに期待したいが、無理だろうなー
今の状態では、オリジナルの皮先表に手を入れるより、
727氏のExcel版にデータ補完するほうが有意義だよね。
でも、データ補完版を「最強最新DVD/HDDレコーダー比較表」 として出したら、
皮先の方がパクリと叩かれそう。
862皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/13 11:22:33 ID:v2sR5ZaG
おいおい、おまいらも脳内妄想もほどほどにしとけよ。
おもしろすぎるわw
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 11:41:30 ID:rvqErQom
変な小細工しなきゃ良かったのにね。
素人は騙せても皮ファンには通用しなかった罠
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 12:00:11 ID:l+xV6wEo
今まで呼ばれたことないキャラが名前を呼ばれたら死亡フラグ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 12:16:39 ID:99pkZFqd
皮先は、727氏の比較表を見るまで、フィルタを知らなかったに、20X3!
866皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/13 12:17:53 ID:v2sR5ZaG
フィルタくらい知ってるけど、
入力→html化のしやすさでExcelを使ってただけであって
それが簡単にできるやつならなんでもよかったんだがな。

おまいらは俺様をあまりに侮りすぎじゃないんか?w(pgr
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 12:30:28 ID:wY0ApVdy
おいおいおまいら、こういうのは改造より最初に作る方が大変なんだぞ
DVDをPCのHDDに移動させる方法すら知らなかった皮先が、はじめてのえくせるでがんばってつくったんだから、それは評価してやれ
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 12:44:42 ID:DiljBHtF
>>867
俺は皮先の比較表や、このスレでのアドバイスは評価してるよ。

でも、初心者スレや他社スレでの荒しっぷりではねぇ〜
869皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/13 12:56:57 ID:v2sR5ZaG
>>867
>DVDをPCのHDDに移動させる方法すら知らなかった皮先

それは間違いだな。
だって今でもわからんしw
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 13:02:57 ID:wr8Yx+E9
>皮先が、はじめてのえくせるでがんばってつくったんだから

>だって今でもわからんしw

ワロタ!
結局、物知らずだってことだよな。
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 23:08:35 ID:DiljBHtF
ダブルキャストでやるなら、文体も考慮しろよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 23:18:01 ID:kTTS1FVd
>>DVDをPCのHDDに移動させる方法すら知らなかった

俺も頭悪いんで教えてくれ。
今はやりのテーブルマジックの種明かし。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 23:20:27 ID:LrpqwWrh
DVDをドライブに入れる→全部選択してHDDに移動

じゃ駄目なのか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/13 23:44:43 ID:Q/XZCXZw
【違法行為】種明かしスレpart.24【不法行為】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/magic/1099605733/
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 00:11:51 ID:Zu0Kc9Vt
HDDに移動した後、ドライブからDVDが消えていれば
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 00:30:32 ID:VGEBN/9k
BLR3-TX4だと外から見れないのかな
DDNSでルータは見えるんだけど、ポートを追加してもRDの画面が出ない。
877皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/14 01:39:05 ID:n1gYWz8d
>>876
んなわけない。
>>4あたりのテンプレに沿って質問してみれ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 03:52:06 ID:YIfAUN9u
何とかして引っ掻き回そうと必死だな
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 11:59:57 ID:/J0srTHd
誰が何を? 主語も目的語もない意味不明の文章を掲示板に書く
バカはさっさと氏ね。
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 12:27:32 ID:c1QCYwxP
>>879
何怒ってんだよw
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 12:38:07 ID:RO5enh0x
まあ皮先ほどおもしろさと知識の豊富さが両立している
コテハンていうのも珍しいからなぁ。
ある意味、凡人には理解出来ない部分があるんだね。
それ故、彼の振る舞いには凡人も戸惑ってしまっているようだね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 12:44:57 ID:yfbrMTnt
スペックの知識と表の完成度で負け、画質などの知識は最初から皆無
そろそろ皮先も終わりだな
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 13:36:41 ID:aH1+hBnk
終らんね。
おもしろさと、中途パンパな偏った知識の豊富さと、御都合主義と、
ゴキブリ並のバイタリティと、Macと、複数回線を持った厨だから。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 14:30:50 ID:6rKnOAG3
言い換えるとそれはキチガ…
885皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/14 17:10:44 ID:kDCX8KK2
おまいら今日も俺様の「追っかけ」乙w
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 17:19:04 ID:aH1+hBnk
残念ながら俺様は「定置網」。
ゴキブリホイホイと同じ。
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 18:23:07 ID:T5/8kaC1
皮先は、「熊本のへたれごきぶりの九州男児」って自分で言ってるから。
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 18:40:46 ID:lt50TQT9
哀れ皮先
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 18:47:50 ID:kDCX8KK2
あいかわらず皮先は大人気だな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 18:58:46 ID:NUfZTNX/
出川が大人気なのと同じだな
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 19:21:13 ID:T5/8kaC1
>>889=>>885
自演失敗してるぞ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 19:43:30 ID:aH1+hBnk
>出川が大人気なのと同じだな

ワロタ!
納得!!
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 20:11:43 ID:y1Oh6XYR
まあ皮はこの辺りで用済みでポイッでFA?
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 20:24:11 ID:aH1+hBnk
正にゴキブリと同じでね、
ゴキブリ1匹見つけたら30匹はいると思えと同じように、
小手半皮先1匹ポイしても、
名無し皮先が5、6匹はいると思わないと!
・・・その内3匹ぐらいは1レス限りの使い間だろうけど
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:29:39 ID:4MSDLxS3
教えてください。
出先からネットdeナビで予約操作を行うときは、本体の電源が入っていなければ駄目ですよね。
外出先で本体の電源が切れていた場合、何らかの方法で本体の電源を入れる方法はありませんか?

がいしゅつならすまん。
896名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:31:35 ID:7hAd4tT4
>>895
ない。
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 21:35:09 ID:aH1+hBnk
>>895
残念ながら、外出先からリモートで電源ONする方法はない。
自宅に電話して家族にしてもらうのが唯一の方法。
あとは、メール予約の設定がしてあり、時間的に間に合うなら、
メールで録画予約するのが残された次善手段。
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:06:22 ID:3XTt+xfP
Wakeup On LAN 対応のルーターとパソコンとUSBリモコンのクロッサム使ってRDの電源ONできるだろ。
やったことはないが。
899皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/14 22:12:55 ID:n1gYWz8d
>>898
まさにその通りで、いくらでも方法はある。
そんなことすら知らんくせに>>896-897はデカイ面(ツラ)さらすな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:15:53 ID:aH1+hBnk
幾らでもあるんなら、2、3個示してみぃ〜
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:25:51 ID:3XTt+xfP
ちなみに、うちにはソニーの学習リモコン付き留守番電話があるので楽勝。
会社出るときに電話でエアコン入れて帰宅したら快適。
古い機種だからもう入手できないだろうけど。
902名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:32:10 ID:aH1+hBnk
>>901
そうゆうことは、直接此処に書くんじゃなくて、
そっと皮先にメールしてあげれば良いのに...
903皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/14 22:42:35 ID:n1gYWz8d
へぇ、そんなのもあるんだね!
904名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:44:07 ID:aH1+hBnk
>>903
おい、答は見つかったか?
どうせ、別回線で検索してるんだろ!
905名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 22:49:12 ID:l8qBKCQW
>>895
バックトゥザフューチャーの始まりの部分で出て来た仕掛けみたいなのを作る。
作ったら写真をうpしてみんなを和ませてくれ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/14 23:35:29 ID:gJKJLfLm
>>895
録画中にクイックメニューを選択すると「電源設定−終了後電源−入り継続/切る」
と辿れる。
これを利用してネットdeリモコンから「クイックメニュー−決定−左−下−決定」で
電源入り継続になる。
問題はこれを実行する為には録画中でなければならないという点。
適当な間隔で1分録画を入れる手もあるけど、なんかねぇ(´д`;)
907皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/14 23:36:49 ID:n1gYWz8d
メール予約じゃいかんの?
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:06:39 ID:ucBy7vNH
質問です。53を使ってスカパーと繋いでいるのですがチャンネル設定で各番組を登録(360chや725ch)した後に録るナビで録画chをL1に選択した時に
909名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:08:15 ID:ucBy7vNH
725ch)した後に録るナビで録画chをL1に選択した時に緑色のロゴ(725ch)は表示され選択できるのですが赤色のロゴ(725ch)は選択どころか表示すらできません。HUMAXのCS-5000です。チューナーが問題なのでしょうか?
910名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 00:11:01 ID:X22I9Ga3
>>907
XS53/X5はメール予約からだとスカパー連動が働かない。

MCE用リモコンのレシーバーには学習機能があり付属のIRブラスターには
それを送信する機能がある。そして、MCE用リモコンはMCE専用と謳われて
はいるが実はWindowsXP SP2でも動く。
これを利用するとPCからRDの電源操作とか自由自在。

でもまだ生データの解析が進んでない_| ̄|○|||
911名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 06:25:01 ID:BRtgivUy
んな事、皮先に理解できるのかよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 12:58:15 ID:IplrLDpL
>>909-910
スカパー連動機つかったことないから間違ってるかもしれないが、CHコード
がC000-xxxx(これだと赤いロゴ)だと連動できないんじゃないか?
C100-xxxx(これだと緑ロゴ)に変えると解決すると思う。
913皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/15 13:27:40 ID:5gKXzglm
本日のパスワード
kawasake
kun
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 18:27:28 ID:1RfKe1Di
↑さっそくいじられててわろた。
915名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 20:29:52 ID:WhFe++MG
なんだ、せっかく予約追加しようと思ったのに、
そっちじゃ「双恋」やってないのかよ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 21:16:14 ID:Z1XKe5hm
川崎さん実家から家のRDを操作したいので助けてください。
(A)使ってるOS(MacOS9.22、10.2.6、WinXPなど)
Win2000です。
(B)使ってるRD機(X4、X3、XS53、XS41など)
X5 です
(C)使ってるルータまたは無線ルータのメーカーと型番
 (プロバイダによってはモデムにルータ機能を内蔵しているものもあるので
  ルータを新たに買わなくていい場合もあるが、その場合はその
  ルータ内蔵モデムの型番とメーカーを答えれ)
メルコBLR3-TX4
(D)RD機でどこまでできる?
 (1)Mac/PCからアクセスしても全くネットdeナビにアクセスできない
 (2)一応アクセスできるが、iEPG予約やメール予約はできない
 (3)iEPG予約もできるが、外出先から自分のRDにアクセスできない
3番です
(E)ルータのWAN側に割り当てられているIPアドレスは?
 (例 61.123.146.13だったら、61.〜と最初だけ答えるだけでよい)
222.〜
(F)自宅のルータから自分のMacに割り当てられているIPアドレスは?
 (例 192.168.0.2とか10.0.1.2とか、余すことなく答えれ)
192.168.0.4
(G)自宅のルータからRDに割り当てられているIPアドレスは?
 (例 192.168.0.2とか10.0.1.2とか、余すことなく答えれ)
192.168.0.5
(H)入っているプロバイダは、グローバルIPアドレスをくれる?
(接続の度にIPアドレスが替わってもいいがグロバールIPアドレスである必要がある)
この質問にNOだと外部から自宅にアクセスすることは不可能なので。
DDNSでアクセス出来るのでくれていると思います
(J)入っているプロバイダは、外部から自宅へのアクセスの際に80番ポートが有効?
不明です。ちなみに実家も家もDIONです。

917皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/15 21:55:27 ID:sgOt/p1W
>>914
ちょっとした「おまかせ録画」って感じだな・・・をい。
918皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/15 22:15:31 ID:sgOt/p1W
>>916
>DDNSでアクセス出来る
なるほど、Webサーバかなにか立てているのですか?
なんのためにDDNSを使ってるのかそのへんも教えてください。
また、どうやってDDNSの更新を行っているのかも教えてください。

とりあえず、RDはDHCPを使わない設定にして
手動で以下のように設定変更してください。
IPアドレス
192.168.0.5→192.168.0.200
(つまり、DHCPを「使用しない」にして、
 上記の5を200に変更するだけでよい)
その設定を保存したあと、念のためRDを再起動し3分間待ってください。
そしてパソコンから
http://192.168.0.200/
これでRDにアクセスできて、かつ、iEPGサイトへ飛べることを確認。

次に、ルータの設定を変更します。
http;//192.168.0.1/
でルータにアクセスし、詳細設定の拡張設定の中の「アドレス変換」を
クリックします。そこで、「アドレス変換テーブルの追加」のところで
WAN側IPアドレスには(そのままかな?)「ブロードステーションのWAN側IPアドレス」を選択
プロトコルのところは「アプリケーション」を選択して「HTTP」を選択します。
LAN側IPアドレスのところは「手動設定」のところへ192.168.0.200と
入力します。
(要するにRDのIPアドレスを入力するってこと)
そして「アドレス変換テーブルに追加」ボタンを押して設定を保存します。

あとは、自宅の外からインターネット経由で
http://自宅のWAN側IPアドレス/
これで自宅のRDにアクセスできるはずです。
友人に頼んでアクセス確認をしてもらいましょう。
919916@PHS:04/12/15 22:42:50 ID:+3A4Nknr
>>918
DDNSがある理由は此処では言えませんw
最初はRec-onのネット予約の為でしたが。
更新はDiCEでやってます。

先ほど言われたとおり192.168.0.200と
アドレス変更の設定を変えたら接続できました。
川崎さん有難う御座いました。
920皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/15 22:47:05 ID:sgOt/p1W
うむ。できたらそれでいい。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 23:54:11 ID:Xu24Urzg
すみません、外出先からインターネット経由でRDに接続はできて
ネットリモコンも使えたのですが、ネットモニターができません。
なにか特別にあけるポートでもあるのでしょうか? 教えて下さい。
922皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/15 23:56:45 ID:sgOt/p1W
>>921
俺はネットdeモニター対応機を持ってないのでわからんが、
確か外部からは使えないんじゃなかったかな・・・?
TTLというのがあって、それはルータを越えるたびに1ずつ消費され、
TTLが0になるとデータが消滅する仕組みがあるんだが、
確かネットdeモニターはTTLが1だったので、一回ルータを越えると
データが届かなくなるような気がする。

詳しくは誰かちゃっちゃか921に教えてやれ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 00:07:48 ID:0Fsx3rtu
キ○ガイ皮先、出張るスレはいっそのことここだけにしろや
ここだけだろ、あんたがありがたがられてるのは。

どんな糞にも使い道はあるということか。
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 00:50:33 ID:rybCxIkY
>>922
TTLは関係ないよ。
ネットdeモニタ(ダビング)はNBTのブロードキャストを利用して対象を探すから
ルーターを超えられないってのが真相。
ルーター内のPCがWINSよろしく代返してやる事で一見ルーター超えできそう
に見えるけど、どうもRDはADDR_ENTRYではなくパケットの送信元IPを見てる
ようで上手くいかなかった。
多分、生パケットを取り出して送信元IPを書き換えれば超えられると思う。
思うけど、そこまでやるならFTPで継いでもいいし、いっそP2P被せてもいいし
で意味ない。てか、被せた方が実装として安定してるし綺麗。
925皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/16 00:53:59 ID:Ekg3NGbh
>>924
なるほど。乙。
926名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 02:09:00 ID:BAV6YwLp
SoftEther使うのが一番簡単かもな。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 05:53:00 ID:x74fqOSx
まじめに質問してますので笑わないでください
RD-X5が評判いいので今日買ってきました。理由はPCに全部録画できるとのことだからです
今日はつないで録画できる状態にはしました。そこで疑問がたくさん出たのですが
以下のことに回答いただけると幸いです
VirtualRD for Windowを使うとローカルで保存できると聞いたのですが
家はCATVデジタルチューナーでS端子外部入力してますがPCで視聴できる形式で保存されるんですか?
DVDRAMの動画はPCで視聴できませんでした。東芝に登録しないと使えないので現時点で実際に試せません
使用法は何とか自力で調べますが基本的な原理をご教授いただけませんか?
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 08:18:18 ID:BAV6YwLp
>>927
DVD-RAMを見るにはDVDビデオ再生ソフトが必要。
DVD-RAMドライブを買った時に再生ソフト付いてなかった? DVD-MovieAlbumSEが付いれば最高なんだが。
最新のPowerDVDやWinDVDなんかでもいい。
単純にMPEG2ファイルの拡張子を.mpgにリネームしてMediaPlayerで見る手もあるけど。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 10:09:20 ID:+gpmk8g1
>>927
VirtualRDは、RDに保存されているファイルをそのまま抜き出すだけだから、
ファイル形式はDVD-RAMと同じ。
だからこれも「-VRフォーマット」のものが再生できるプレイヤーが必要。
PowerDVD6、MovieWriter3についてくるプレイヤー、WinDVD等何でもある。

チャプター分割とかしていないファイル(オリジナルファイル)だったら、
そのまま拡張子を「mpg」に変えても問題ないけどな。
「mpg」に変えた場合、カット編集していたファイルだったら音ズレしたり
最悪の場合再生できないことがある。
930927 NNEBP448264:04/12/16 10:28:22 ID:h2gv3t3D
ありがとうございます
会社から帰ったらまた色々やってみます
冷静に考えてRAMが再生できなかった訳は分かりました。
やっぱりPCに保存できるみたいなのでがんばります
正直LANの設定できただけで精一杯でしたが
931名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 10:54:36 ID:Uik8yEHk
>>930
Virtual RDは専門のスレをよく読めばわかる。
LANの設定が精一杯だとちょっとつまずくと思うがガンガレ。

東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102123611/
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 00:42:31 ID:jqoE1x6R
XS36を購入希望なのですが
パソコンのOSが98SEだと接続は無理なのでしょうか
933皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/17 09:08:26 ID:cTPcvaww
>>932
余裕で可能。
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 09:17:38 ID:KM3lpKfk
932ではないが便乗
win9x系だと何か必要なサービスとかプロトコルてあるの?
TCP/IPだけ入ってれば可能?
935皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/17 09:31:20 ID:cTPcvaww
>>934
TCP/IPは必須。
それからネットdeナビはJAVAを使用するので
JAVAが入ってなければインスコ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 10:54:27 ID:Xo3cYKIo
>>927
VirtualRDは万能オリジナルソフトではない。
PCをネットdeダビング対応RDに見せかけるだけだから
ネットdeダビングの仕様以上のことは出来ない。

例題は
「CATVデジタルチューナーでS端子外部入力してますが」だから

「コピーワンス番組はネットdeダビングできない」という回答の引っ掛け問題なんだろうな。

まったく使えない馬鹿ばっかりだな。

質問者>927が本当にRD-X5を買ったのかどうかわからんが
言いたくないけど、10数万するものを買ってから質問するおまえも馬鹿。
937名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 11:38:44 ID:A0kzFoq+
>>927
天然か狙ってか分からんが、「ご教授いただく」じゃなくて「ご教示願います」だからな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 11:44:43 ID:j99EaaPZ
ご教示賜りたくお願い申し上げ奉ります
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 12:51:05 ID:U5o/WlIy
>>938
心得ましてござ候。
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 13:26:30 ID:7/Z9nOVd
ていうかHDDに録画したものをわざわざVirtualRDでPCに持ってきてPCに保存?
バックアップならRAMにすべきだし、PCに持ってきて加工したいにせよRAMで持ってくるべき。
ていうか、PCに録画できるなんてだれが教えたんだ?PCに録画したいならキャプチャーボード
買え、RDではPCに録画なんてできないぞ。

よくHDDがいっぱいでRAMに移すのが面倒とかきくが、なら最初からRAMに録画するのも手だな。
そもそもRAMへ保存するのが面倒になるほど溜め込んだデータが本当に必要かよく考えよう。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 13:34:46 ID:AmoHrPZ6
今度引っ越す先でTEPCOひかりを導入予定です。
それに伴って外からもネットdeナビを使えるようにしたいのです。
(現在はグローバルIPくれないISPなので出来ない)
そこでプロバイダ選びに迷ってまして、POINTかNiftyあたりかなぁと思ってるところなんですが
TEPCO+ネットdeナビやってる方いらっさいましたらぜひともアドバイスお願いします。
接続機器は、mac2台、win1台、RD1台(そのうち増えるかも)の予定です。
942皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/17 13:50:19 ID:cTPcvaww
>>941
POINTって知らんな。
俺はBフレッツで@niftyだよ。無問題。

@niftyでいいんじゃないの?
943名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 13:57:05 ID:A0kzFoq+
>>940
4GBを超えるソースを分割せずに持って来られるのはVirtualRDならでは。
RAMでは無理。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 13:59:31 ID:DbICYds5
niftyって、これか?

ntkmmt022197.kmmt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 14:48:34 ID:AmoHrPZ6
>>942
POINTは東電出資のプロバイダ。
TEPCO(東電)+POINT(東電)が最強ーーー?と思うんだけど
もしかしたらネットdeナビ使う上で落とし穴あるかも、と思って。
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 14:53:58 ID:7/Z9nOVd
>>943
まぁそりゃそうだね。
転送速度ってどれくらいだっけ?実用に耐えうるの?
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/17 15:29:29 ID:J3BElm1y
>>946
転送速度は遅いらしいよ。
ネットdeダビ機もってないから知らない。

東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1102123611/
948927:04/12/17 21:38:44 ID:RkCCFoBY
なにか誤解されてる気がしますが疑問は解消しました
再生できなかった訳も分かりました
ネットワーク越しで全部処理したかったのでローカル保存したかったのですが
実用速度でないので仰る通りメディアでなんとかします
お騒がせしました
949皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/18 01:02:07 ID:j8SKMOoO
本日のパスワード

kawasaki
kun
950932:04/12/18 01:10:03 ID:nILxakZQ
>>933
皮先さん、ご回答ありがとうございました。

ルータタイプのモデムなのですが
LANの差込口が1つしかない為
レコ−PC−モデム
と繋ごうとして取説見たら動作環境に2000とXPしか書いてなかったので・・・。
こちらで質問してみて良かったです。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 01:20:43 ID:h1XyibpB
>>950
信じても良いのか良く調べてなw 何しろ皮先のレスだからね!
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/18 06:29:28 ID:wk4E1gpq
>>950
HUB買っちゃいなよ。
953皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/18 10:48:09 ID:j8SKMOoO
>>950
HUBを買えばいいよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 11:10:55 ID:0uwoC4WK
近日中にXS24か、XS36を買おうと思ってます。
iNETかiEPGで番組予約するのって予約さえすればモデムの電源
落としても録画されますか?
ルーター内蔵モデムなんで、ハブ買って接続しようと思ってます。
955名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 11:14:08 ID:Gap0XuEf
>>954
当然。
956名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 11:25:44 ID:Be00zQyO
>>954
録画はできるが、番組情報の自動更新を期待しているなら、
録画時間帯にモデム電源がオンでないと情報取得ができないよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 14:58:03 ID:EjASiUI6
>>956
申し訳ない。カタログ見たんですけど、自動更新の意味がわかりません。
それって野球の延長とかに対応できたりするのですか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 15:02:03 ID:Be00zQyO
>>956
違う。
アニメとかドラマとかの毎○曜日、毎日、毎月〜木の予約で、
番組説明を放送の都度、その放送回のものに更新してくれる機能。
959名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 15:02:59 ID:Be00zQyO
ゴメン。アンカー間違え。
× >>956
○ >>957
960名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 15:52:24 ID:DJkeWbHz
>>958
ありがd。
961名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 19:01:37 ID:JlFqphL1
(A)使ってるOS WinXp
(B)使ってるRD機 XS36
(C)使ってるルータまたは無線ルータのメーカーと型番
 NEC WDR85H
(D)RD機でどこまでできる?
  (2)一応アクセスできるが、iEPG予約やメール予約はできない
(E)ルータのWAN側に割り当てられているIPアドレスは?
  222
(F)自宅のルータから自分のMacに割り当てられているIPアドレスは?
  192.168.0.2
(G)自宅のルータからRDに割り当てられているIPアドレスは?
  192.168.0.3
(H)入っているプロバイダは、グローバルIPアドレスをくれる?
  わかりません
(J)入っているプロバイダは、外部から自宅へのアクセスの際に80番ポートが有効?
  わかりません

DNSサーバのIPアドレスをルータのIPアドレスではなくて、プロバイダから指定されてる
DNSサーバにしても、iEPGの画面だけサーバーが見つかりませんになります。

よろしくおねがいします。
962皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/19 20:54:56 ID:cKd6mjYY
>>961
う〜ん、わからんねぇ。
・ルータのファームウェアを最新にする
・ルータの設定を一度工場出荷状態に戻して一から再設定してみる
・設定が済んだら30分くらい待ってからiEPGサイトへ行ってみる

とりあえずの解決方法としては、ネットdeナビ→本体設定の
録画予約ページアドレス 1 (iEPGサイト)として
202.33.69.156/tv/
を設定するだけで解決はするだろうが。
963皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/19 20:55:17 ID:cKd6mjYY
>>961
う〜ん、わからんねぇ。
・ルータのファームウェアを最新にする
・ルータの設定を一度工場出荷状態に戻して一から再設定してみる
・設定が済んだら30分くらい待ってからiEPGサイトへ行ってみる

とりあえずの解決方法としては、ネットdeナビ→本体設定の
録画予約ページアドレス 1 (iEPGサイト)として
202.33.69.156/tv/
を設定するだけで解決はするだろうが。
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:16:55 ID:S1JysISj
≫・ルータのファームウェアを最新にする
 7.59になっています。再設定もやってみました、202.33.69.156/tvも試しましたが
 やっぱりサーバーが見つかりませんになります。
 
あとiEPGの画面だけサーバーが見つかりませんになると書きましたが
メンテナンスの画面も出てきません。
965皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/19 22:32:49 ID:cKd6mjYY
>>961
棄てハンでよろ。

では、
・RDを再起動する
・一度RDの設定で「ネットワークは使わない」にしてから再び「ネットワークに接続する」設定に変える

なども試してみてください。
いずれにしても設定変更後は最低3分間、できれば30分間待ってから
アクセスしてみてください。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 22:48:42 ID:7v5yA09B
そろそろ次スレの時期か?
967皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/19 23:04:49 ID:cKd6mjYY
進行遅いし、まだまだいいよ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/19 23:09:04 ID:elrLcDse
>>967
他のところ荒らしてて忙しいからね(pgr
969名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 07:18:58 ID:daW7y+hk
>>962-963
しかしおめえも進歩の無い奴だな
970名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 09:36:32 ID:DyLe/s3+
>>762-768
皮先、>>767で連投の言い訳、>>768
「言い訳してる内はまたやるだろうな」
と見事に指摘される

>>962-963か。
┐(´ー`)┌ヤレヤレ
971名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/20 12:53:29 ID:IAKx+dRj
>>967
これおまえ?・・・な訳ないか。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1064026028/864
972961:04/12/20 15:16:30 ID:EBUv4Wc+
961です。
電源をコンセントから抜き、接続・設定をしなおしたら無事につながるようになりました。
ルータの設定が悪かったのかな〜?

ありがとうございました。

973皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/20 16:20:11 ID:D9KSl/yr
>>972
おめ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 05:12:46 ID:2acc+neC
X5買ったんですがネットdeナビれません。

(A)使ってるOS
 WinXP
(B)使ってるRD機
 RD-X5
(C)使ってるルータまたは無線ルータのメーカーと型番
 バファロ WER-A54G54/E(無線ルータだけどRDとは有線でつながってます)
(D)RD機でどこまでできる?
 (1)Mac/PCからアクセスしても全くネットdeナビにアクセスできない
(E)ルータのWAN側に割り当てられているIPアドレスは?
 219.
(F)自宅のルータから自分のMacに割り当てられているIPアドレスは?
 192.168.11.1
(G)自宅のルータからRDに割り当てられているIPアドレスは?
 192.168.11.2
(H)入っているプロバイダは、グローバルIPアドレスをくれる?
 はず。ヤフビビっす。
(J)入っているプロバイダは、外部から自宅へのアクセスの際に80番ポートが有効?
 わからんです。

とりあえず、RDでネットワーク設定してつながるのは確認。iNET経由でEPGもDLできた。
だけどPCからネットdeナヴィができない。
http://192.168.11.2/
とかも試したけど無理でした。何かわかればご教示願います。
975974:04/12/21 05:18:26 ID:2acc+neC
スマソ、ルータの電源切ってもっかい入れたらつながりますた。
板汚しスマヌ。
976皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/21 09:25:14 ID:lrkVzYNu
乙。
977名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 10:07:41 ID:/SOwc5Wg
>>976
今日は朝から布教だな
978名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 12:34:16 ID:rRAcWlnf
質問。リージョン1て何ですか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 13:05:35 ID:2n/xO0zk
980名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 13:14:50 ID:rRAcWlnf
979さん、ありがとうございます。あと、PS2・PSXはリージョン1対応ですか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 13:29:53 ID:P++KtesB
それはギャグで言ってるのか?
982名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 13:55:22 ID:zCeV4Hwr
>>980
初期のPS2ならDVDプレイヤのバグで一部のソフトがみられると
いうだけ。それとは別にPS2をリージョンフリーにする製品が売って
いる。探してみるように・・・ただしリージョンフリーになるDVDPを購入
したほうが安いよ。
それと北米から輸入したPS2は当然リージョン1。ただし国内PS2ソフトは
プレイできないので悪しからず。
PSXは、知らない。多分できないと思う。

あとパソコンで見るって手もあるよ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 15:41:30 ID:2n/xO0zk
どう考えてもスレ違い
984皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/21 15:44:32 ID:2/pgHEWt
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 17:35:59 ID:C0wqKAnu
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 19:32:09 ID:P9fw2cXp
皮先ってこのスレでは心が広いんだな。
987974:04/12/21 20:56:30 ID:2acc+neC
また繋がらなくなりますた。ルータ再起動で繋がったのに。。
なんなんでしょうかね…参っちゃいました。
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/21 21:29:48 ID:SIk/n5S+
(A)WinXP
(B)XS41

編集リモコンについての質問なんですが、
あれは、IEでしか使えないのでしょうか。
今、ブラウザをLUNASCAPEにしていて、JavaVMのバージョンアップしても、
IEでしか使えず、LUNAのほうでは使えません。
IEしか使えないということなら、あきらめるのですが、どうなんでしょう。
98934XS-DR ◆a0wyMuCS3c :04/12/22 01:50:38 ID:FubsKK5l
>>988
LUNAはIEの中身を利用してるんだから、使えないこたーないだろう。
設定を見直しても分からんなら、LUNAの人に聞いた方が早い。

990988:04/12/22 02:33:30 ID:7nhYlB2q
>989
LUNAのサポート掲示板でLUNAの中の人に聞いてみたんだけど、
レスが付かなかったのです。
質問の仕方が悪いんでしょうかねえ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 07:50:08 ID:xu74997j
992皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/22 08:59:13 ID:fXVqrswr
そろそろ次スレよろ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 10:56:59 ID:IhVNMT0r
ネットdeナビを使って、PCで映像を見ているのですが、MPEG1での再生だから映像が汚くて困ってます。
MPEG2の形式でPCから直接見る方法ってありますか?
一度PCにダビングしてからではなく、直接見たいのですが。。
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 12:25:01 ID:emP041+R
>>993
VirtualRD
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 13:22:50 ID:l1NyxPQR
>>940
>RAMRAMRAMRAMRAMRAMって、ばかか こいつ
わかってんのか? 低能ども


RAMは失敗で終了
で、このスレも終わり
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 17:09:17 ID:sxtnc5qR
RD-XS53はmac os 9.2だとメールで外出先から録画予約とかつかえないんでしょうか?

一応 メーカー奨励では10.3からになっているのですが…

os9.2で使ってる方、いませんか?

997皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/12/22 17:23:46 ID:fXVqrswr
>>996
可能。
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 18:33:34 ID:eByLfOFc
998
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 18:42:23 ID:x5OBQFVg
999?
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/22 18:52:59 ID:r2F5c5u/
0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。