【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎5

このエントリーをはてなブックマークに追加
114XS-DR ◆a0wyMuCS3c
東芝HDD&DVDレコーダー(RD-X4・X3・XS41・XS35・XS32・XS31・XS40・XS30など)について思うがまま語るスレ。
過去スレいちいち読んでられないけど教えて欲しい、東芝マンセーで思う存分語りたい
という方はどうぞ。
HDD&DVDレコに関することならささいな質問、バカ質問もOK。
特にネットdeナビ関連は大歓迎。
ついでに川崎マンセーも大歓迎。
但し、煽り、荒らしは禁止。初心者叩きは特に厳禁。
質問するほうも、判らないから聞くんです。
暇な方は、いろいろ教えてやって下さい。
スレ違いの話題で盛り上がりもするけど、それもご愛嬌。

本スレで聞きにくいことを、こっそり尋ねる「隔離スレ」としてお使い下さい。

【重要】質問前にまずぐぐれ(初歩的な疑問はほとんど解決できます)
http://www.google.com/intl/ja/

☆過去スレ
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071259262/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067842159/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1061442701/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1052558058/
214XS-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/01 02:22 ID:Syc/RrQz
【関連スレ】
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】89
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075119895/
東芝RD-X4・XS41・XS35・XS32・XS31質問スレ 30
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1074955092/

RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/

【関連ページ】
川崎くんの教え(RD-X3/RD-XS40/RD-XS31/RD-XS41 for MacOSX)
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml
DVDレコ比較表
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm

【関連レコーダ】
※常時見られるとは限りません。パスワードがかかっていることもあります。
http://sheel.hopto.org:8000/

【新・mac】 【HDD】MacでRD-style【DVD】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1064005392/l50
314XS-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/01 02:28 ID:Syc/RrQz
[簡易FAQ]

・PC-ルーターが正常でRDがおかしいときはRDのネット関連設定晒せ
・R作成時に「入力自動が〜」と言われたら入力切替ボタンを5秒以上押し続ける
・DVDが閉じ込められたら電源強制オフ→トレイボタンの繰り返しで何とかなる
・皮先くんのネットナビを使う時は、パスワードや設定を変えない、トレイを開けない
・ネットナビの表示が遅い時やつながらない時は、DNS設定を見直せ
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 02:38 ID:+XNXqwp7
皮裂くんのネットでナビまくり

とゆーような困った人が判りやすいタイトルが・・・
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 09:55 ID:O4r4nF76
>>1
乙です。

>>4
本スレ/質問スレで誘導される人がほとんどだからいいんじゃない?
6信者1号くん@正月番組視聴厨:04/02/01 11:14 ID:y6/89oCZ
>1
 乙〜!

 ・・・しかし、X4のLPって汚いですわ。
 X3の1.4と2.2の中間ぐらいのイメージです。
 本スレでは高ビットレートの破綻の話題で盛り上がってましたけど、
それ以前にチューナーや低ビットレートの画質の悪さに閉口しています。
 基本性能と操作性を考えるとX3がベストですね。
 画質はX1、操作性はX4で、その中間がX3って感じです。
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 11:24 ID:z+PkGi3l
>>6
そのレートはほとんど使わないなぁ。

だいたい3.2止まりだけど
8名無し片岡秀夫。。。:04/02/01 13:14 ID:4MbcMSrL
>>1
乙女

X4ドライブ調子悪杉
ドライブだけPanaに交換してホスィ・・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 13:17 ID:2eVHLy0b
今X1使用しているんだけど、こんど買い足しでX4購入しようか検討中。
(買い足しはRでサムネイルがないからで別にX3でも良い訳だけど)
そこでなんだけど、RAMの読み込み速度と録画終了時の待ち時間は
X3、X4はどんくらいかかるのですか。
だいたいの時間教えてプリーズ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 13:58 ID:z+PkGi3l
>>9
RAMの読み込みってマウントだよね。
だいたいX3の1.5倍時間がかかる。

録画終了時、削除等はX3より2割ほど速い。

マルチタスクでダビング中にも操作ができるので
自分の環境で操作時間自体はトータルで減った
11信者1号くん@正月番組視聴厨:04/02/01 14:33 ID:y6/89oCZ
>9,10
 Mediaのマウントは確かに遅いですね。
 削除時間やページ送りの時間比は、X1:X3:X4=60:5:1
ぐらいですね。
 1タイトル消すのにX1なら1分近いのが、X4なら1秒ぐらいです。
(あくまで、個人的なイメージです)
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 14:45 ID:y4B+PWaq
タイトル削除
X3 : Loading が 3回点滅
XS41: Loading が 1回点滅
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 16:59 ID:zukVoVof
本スレで迷える仔羊がいるみたいなのでage
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 18:12 ID:JrLDYbVd
RD設定
DHCP 使う
IP  192.168.1.13
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.0
DNSサーバー    192.168.0.0
セキュリティなし
ポート番号80
で設定しており無線アダプタにて無線化しております。
アダプタの通信状況は正常確認できているのですが
ブラウザからIP指定してもネットdeナビに繋がりません。
助けて頂けませんでしょうか?
ほかに必要項目ございましたらご指摘ください。 
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 18:24 ID:zukVoVof
>>14
有線で使えるか試した?

前スレにも無線でつながらないといった話が出ていたので
見てみると参考になるかも。
1614:04/02/01 21:01 ID:JrLDYbVd
訂正です
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
DNSサーバー    192.168.1.1
pingを通してみたところRequest time outとなり
どうやらルート的な設定ではなくICNPパケットがフィルタ
されているようなことをHPで見たのですが今一よく分からない
のです。
直結では異常はありませんでした。やはりルーターの設定
なんでしょうか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 21:33 ID:lx7PM718
私はLPで録画することが覆いのですがX3のLP録画の性能が悪いらしいのですが
今更マルチタスクじゃないX3を買う気にはなれません、そこでXS41の購入を考えてますが
東芝ドライブは品質が悪いらしいのでこれもOUTとなると
パナドライブに戻した新型が噂されてますがこれも何時になるかわかりませんのでOUT
となると東芝ドライブを搭載してLP録画がまぁ綺麗な昔の機種を検討するとなると
XS31.30.40あたりがまだ手に入りやすいと思いますが
どれがいいでしょうか?
XS31はどうでしょうか?
189:04/02/01 21:36 ID:54+KZhnG
>>10-12
サンクス。X4買います。
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 21:42 ID:lx7PM718
あー駄目だったXS31も東芝ドライブだった。
XS40はもう手に入らないからなーXS30は駄目駄目だし。

困った。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:08 ID:y4B+PWaq
>>17,19
うちのX3,XS40,XS41で比べてみると、私の感覚ではX3が一番奇麗。
ゴーストがないのもあるし、ゴーストを記録しなくていい分余計奇麗なんじゃないだろうか。
XS40とXS41ではどっちもどっちかなぁ。アンテナ分配方法でも大きく違うし。
XS41は直接2.0で録画するより、最高レートで録画したのをレート変換ダビングした方が奇麗な気がする。
XS41が1台しかないので比べようがないんだが。
XS41はいまのとこR焼きミスなし。外国産しか使ってないけど。
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:23 ID:4MbcMSrL
>>20
焼ミスなくてもブロックノイズ出る可能性あるよ
特に台湾製は危険
Ritekでもダメなんで他はもっとぁゃιぃ
CDR実験室とか見てみるとメディアとドライブの相性が
禿しいことがよく判る
プレクでさえ苦手なメディアもあるみたいだからね
そもそもコンペア機能無いんでDVD-Rを使うのはリスクあるよ
最近半分ぐらいしか読めないメディアが大杉
Ritekのバルクとか偽物やB級品の可能性もあるんで
もう買わないことにしますた
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 22:40 ID:y4B+PWaq
>>21
ご忠告ありがとう。
大事なのはRAMにしてます。外国産ばかりだけど200枚越えちゃいました。
外国産の酷さやRの保存性は一応理解してるつもりです。
私はLPで録画することが覆いのですがX4のLP録画の性能が悪いらしいのですが
今更マルチタスクじゃないX3を買う気にはなれません、そこでXS41の購入を考えてますが
東芝ドライブは品質が悪いらしいのでこれもOUTとなると
パナドライブに戻した新型が噂されてますがこれも何時になるかわかりませんのでOUT
となると東芝ドライブを搭載してLP録画がまぁ綺麗な昔の機種を検討するとなると
XS31.30.40あたりがまだ手に入りやすいと思いますが
どれがいいでしょうか?
XS31はどうでしょうか?

んで思ったのですが
>XS41はいまのとこR焼きミスなし。外国産しか使ってないけど。
本当ですか?本スレとだいぶ違いますね、品質にばらつきがあるのかな?
>最高レートで録画したのをレート変換ダビングした方が奇麗な気がする。
さすがにこんな時間はさけれませんね。
Rって保存に向かないのですか?RAMを主体に使うのが賢いんのでしょうね?

自分はX2を持ってますが X4?>X3>XS41>XS30.40.31?と思う序列ですが 
X2はどこに入りますか?できれば低レート(LP)の比較で教えてください。
高レートはどれも綺麗だろうと思いますので。
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 23:23 ID:dnQDgt/O
新機種の発表はー?
ないのならXS41買っちゃう…早ければ今週。
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/01 23:47 ID:y4B+PWaq
>>23
CMカットしないのかな? CMカットしてRに焼くならレート変換ダビングが必要になると思うけど。
XS41だとRに直接レート変換ダビングできるので、寝てるうちにできちゃいますよ。
ファイナライズに3分くらいかかりますけど。
CMカットしなとかゴミや本編欠けを気にしないなら余計なお世話ですね。すみません。
Rの保存性は国産なら問題ないと思います。直射日光に当て続けなければ。
X2持ってないので画質はわかりません。
>>25
レスアリがとうです。
>XS41だとRに直接レート変換ダビングできるので、寝てるうちにできちゃいますよ。
>ファイナライズに3分くらいかかりますけど。
そんなことができるのですか
んーーーーやっぱりXS41かX4しかないですねー。
27川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/02 11:49 ID:qPtAyesx
test
28川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/02 11:54 ID:qPtAyesx
>>14
>>16
俺のGW-EN11Hを使用した経験では、
RDとかパソコンはGW-EN11Hという無線LANアダプタを
介した場合にはDHCPサーバから正常にIPアドレスを
取得できないという症状があったが
固定IPアドレスを設定することでつながったぞ。
まぁしかし>>14>>16の数値をみるとDHCPサーバからは
ちゃんとIPアドレスが割り振られているような感じだな。

とりあえずダメもとでDHCPを使わない設定でやってみれ。
具体的には、
IP 192.168.1.200
サプネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
DNSサーバ (ルータのWAN側に設定されているDNSサーバと同じもの)

あと、最低限プロバイダ名と接続方式と使っているモデムのメーカーと型番と
ルータのメーカーと型番と使っているOSくらいかいとけ。
29RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/02/02 12:40 ID:ACrDzhv1
>>14
川崎さんも書いてますが、使っているルーターと無線アダプタのメーカー・型番を書き込んでくださいな。
ICMPをブロックするといっても、大抵は外部からのPINGに応答しない設定にしてあるだけで、
LAN間のICMPパケットは通すのが普通だと思うのですが。
30信者1号くん@ Macぴーぽー:04/02/02 21:46 ID:zvPNrKdD
>17
 う〜ん、マルチタスクってそんなにいいですか〜?
 良いのはわかるけど、それはあくまでも「基本性能」あってのものでしょう?
「綺麗に録画できる事」が目的なのに、チューナーや低ビットレートにコスト
ダウンのしわ寄せが来てるのは、悲しいもんがあります。
(チューナー使えて地上波をバンバン録れてこそのマシンですよね!)
 本当にマルチタスクが欲しければ、X3を2台買うことをお薦めします。
 もちろん、DVD-Rの書き戻しや、DVD-RWは使えないですけど・・・
>23
 低レート(LP)では、X4はX2(もちろんX1、X3も)以下です。
 ホント、情けないぐらい・・
 今、X3とX4使ってますが、X4は高ビットレート専門にしています。
 たまにLPで録画すると、悲しいぐらいの画質で一発でX4だと気づきます。
>25
 ええっ!XS41以降ってレート変換でDVD-R焼きできるんですか〜!
 マニュアルちゃんと読まんといけませんね。(←典型的なMacユーザー)
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:00 ID:0IM6Z/cW
>>30
マルチタスク化と、コストダウンは何の関係がない。
低ビットレートが従来機にくらべて弱くなったのはエンコーダの性格であっ
てコストとは関係がない。
チューナについてはよくわからないが。
マルチタスク化についてはそれはそれで素直に歓迎して良いと思う。

うちにX1/X2/X3/X4とあるけど、LPで録らないから気が付かないだけなの
かな?あんまり気にならないんだけど。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:25 ID:Ia/ersRE
>>31
30が言ってるのは必要のない機能の開発にコストをかけるなってことだろ
コストと関係ないって言い切っちゃうのが良くわからんのだけど
その自信はどこから来るの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:30 ID:xrfcOL/o
>>32
マルチタスクが必要ない機能ってのは話しとしてわからないなぁ。
今までは望んでいた機能なんだから。
今積んでるエンコーダって今までのエンコーダと比べて安いのかって話
なら安くないぞ。そういう意味じゃエンコーダ部はコストダウンになってな
いと思う。
自社ドライブ採用ってのが一番のコストダウンだろ。
むしろしわ寄せ部分はここだと思うが。
エンコーダーのチップってなんでかえちゃったのかな?
35信者1号くん@ Macぴーぽー:04/02/02 22:35 ID:zvPNrKdD
>31
 いやいや、違うんですよ。関係の有る無しの話じゃないんです。
 今のXS41,X4はコストダウンの煽りを受けてか、基本性能(の一部)を
ないがしろにしていると感じるんです。
 例え最新モデルのマルチタスクが素晴らしいものであっても、これでは
・・と思った次第です。
 だから、一番のお薦めはX3なんです。
 ネットdeナビである程度の事はできるし、画質も十分満足できるレベル
だと思います。

 ・・ところで、X1〜X4まで全てお持ちなんですね!驚きました。
 LPはともかくとして、チューナーは使われてない事は無いと思いますが
いかがですか?
 実は、12月半ばにX4を買ってまもなく、本スレで大騒ぎ(wしてたんで
すが、その後試行錯誤を繰り返し、今は諦めモードです。
 気になる時とならない時があるものの、総じてX3より低画質で、ビート
の影響も出やすいです。
 X4の使いこなしには満足(マニュアル熟読してないけど)してますけど
「ココ!という時に頼れるのはX3!!」って感じです。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:41 ID:sdGt86jj
低コスト高機能化のため機能統合チップを開発
それはいいことだけどなんで前より糞なエンコードアルゴリズムにしたんだ
たぶんMPEG圧縮に疎いμPD61171開発者が勝手に書き換えたんだろうな
37信者1号くん@ Macぴーぽー:04/02/02 22:42 ID:zvPNrKdD
ああ、入れ違い・・っす。
>32
 いえいえ、コストかけるなとは言ってないです。
 今、新しく買う人は、マルチタスクなど見かけだけの性能に左右されずに
実際にいろんな人の話や実機を確認して、買う機種を選んでほしいという気
持ちです。
 もちろん「自分は時間が無いので録画中に焼けたりした方がいいよ〜、画
質は見れれば気にしないよ〜」っていう人は現行機の方がイイと思います。
>33
 エンコーダーの変更は、コストダウンになったかどうかはわかりませんが
結果として高ビットレートでも低ビットレートでも失敗だったような気がし
ますね。本スレの評判を聞く限り。
 ドライブの件は、もしかしたら開発者もわからなかったんじゃないですか?
 安いということで自社ドライブで量産してみれば、かなり個体差が酷く
、Panaに比べて性能が悪くて後悔してるんじゃないかと思います。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 22:57 ID:QyUD4OCE
ドライブの文句はねCに言ってね

そのうちドライブは…になるから。
どうなることやら…
でも買うのが東芝しかないんだねよねー
X4が欲しかったけど・・・・

X4まとにかく手を抜かないでほしかったな。
まぁ画質はある程度妥協してドライブが元に戻って欲しい。
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:37 ID:QyUD4OCE
どうしても今直ぐX4欲しいなら買えばいい。

でも、心に余裕があるなら少し待て!

SD-9500やら9200やら並のはむりだろ>画質
再生だけならそnyのブルー霊が素晴らしい
…っと思う。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 23:55 ID:SGKyk5qt
本スレに新機種情報キキター
>>41
うーんここのスレの人たちはかなり凄いマニアの目を持っているから参考にするのもなー
あぁ別に悪口ではありませんので。

44名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 01:15 ID:ZoNEURXY
同じ型番でも後期型の方が進化してるものさね…
特に……とかは全く別なのだよ…ふふふ。
4531:04/02/03 01:50 ID:PT2IHqQh
>>35
地上波はドラマ・バラエティが中心で8.0以上で取る事がほとんどなんだけど、
それほど違いがあるとは思えないなぁ。
目が悪いと言われればそれまでだけど、少なくともどれで録画したか判別で
きないよ。

低レートだと突然大きなブロックノイズが出るのがX1/X2
早めにブロックノイズがでるけど大きく崩れないX3/X4
ってのが個人的に感じたところかな。
うちではここって時に頼れるのはX1かな。
入手性、価格、不具合等のバランスを考えるとX3を勧めるのはわかるけど
ね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 01:57 ID:6JIA81Er
みなさんはどの位のレートで録画してるんですか?
初心者なんで、ほとんどSPで使っているんだけど、もっとレート高くした方が良いのかな?
用途:
@スカパーの海外ドラマ・映画、AWOWOWの映画、B地上波のドラマ、C希にスカパーのアニメ
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 02:05 ID:PT2IHqQh
>>46
レートは自分で色々試して決めるのが一番だよ。
うちは最高レートで録画してる。
どうせ保存するときは編集してレート変換ダビングするし。

それから○に数字は機種依存文字だから避けれ。
ここの主からしてマカーなんだから。
アニメはLPで保存というかお気に入りは4.0以上から4.6
実写というか特撮ですが最近の特撮はLPでも綺麗にとれるしかし昔のとくさつはCSでも
劣化が激しいのでこれまたLP録画。
格闘技はSPです。
SP以上録画したためしがない。
アナログのBSだったらどれぐらいでとるのがいいのでしょうかね?
ちなみに地上波アナログは環境が悪いのでLPで問題なしはぁ〜・・・
GRTならLPだともったいないかな?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 08:26 ID:e4UtYGfM
X4でRAM使ってます。
RAMのディスク番号が999までいったらその後の分はどうすればいいですか?
当分先のことなんですが過去資産のDVD化作業をしているとあまりの枚数に
少し心配になったので…。
5050:04/02/03 08:31 ID:VivcFGdb
>新しいX4を買ってこなきゃ
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 09:01 ID:BbJiSvLq
どなたか教えて下さい。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 09:53 ID:iF+CL6dZ
>>51
何を?>>49か?
それだったらライブラリのバックアップとってまた番号付け直しするしか
ないんじゃないか?
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 15:55 ID:kKxDVcAU
初めて購入する者です。X4かXS41で迷ってるのですが
HDDの容量の違いくらいしか理解できません。
どなたか説明していただけませんか。
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 16:38 ID:vSBCnUel
>>53
今すぐ、必要でないなら、暫く様子見が良い。
その間に色々判ってくることもあるだろうし。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 16:42 ID:iH9Sd8qP
録画モードですが
自分の場合とりあえずテレビに表示して楽しむだけのソースなら全てLPで録画
PCに持って行って綺麗に見たいならSP以上と分けてます
テレビで見る限りLPもSPもそんなに変わんね
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 17:00 ID:X8DZHroE
>>55
うんそうだね。14インチテレビだとSPもLPも変わんない。
32インチテレビでLPを見る時はズームアウトで14インチサイズにすれば奇麗に見える。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 17:04 ID:MlKgNGDg
>>52
>>2の比較表見れ。
なんで質問スレじゃなくて川崎スレなんだろう?
5855:04/02/03 17:37 ID:iH9Sd8qP
>>56
ちなみにうちはX4でテレビは25インチだけどそれでも結構いけますよ

漏れはここで散々X4の悪口を読んでから購入を決めた口なのだけれど
結果からすれば「買って良かった!!!」です
今の所騒がれている様な画像の乱れにも遭遇していませんし、再生ポーズとか
バンバンかけてもブロックノイズにはお目にかかれていません
画質に対してもビクターのデッキ(HR-VX100)でTBC ON 三倍録画していた物と
RDX4でLP録画した物に遜色はなく、まず大抵の人なら「何だよ、低ビットレートでも
画質いいじゃんよ」と思うんじゃないかなあ
何よりもハイブリッド機としての恩恵を最大限に得られるのがこの機種の良さでしょう
ともかく便利に使っております

ただ、やっぱりRAMの認識はシビアですねえ〜
PCとのデータ受け渡し様にマクセルの殻無しタイプ使ってるんですが、ちょっとした
ホコリ、指紋が付いた場合でも認識してくれない時があり、しかもロード中は一切の
操作を受け付けない・・・まあ、大抵は拭けば直るんだけどさ・・
それ以外は非常に満足しておるよ
59信者1号くん@ Macぴーぽー:04/02/03 20:41 ID:Tyjfz+ms
>48
 格闘技はLPもしくは2.0です。
 画質なんて、どーでもいいから。
 逆に、H系はSPです。
 画質が一番大切だから。
60信者1号くん@ Macぴーぽー:04/02/03 20:49 ID:Tyjfz+ms
>58
 そのビクターのって、S−VHSですね。
 D-VHSじゃなかったら、DVDレコのLPの方が綺麗だと思いますよ。
 (画質の観点は人によって違うけど・・自分はそう思います。)
 ちょっと上の方にX4について書いたのは、あくまでもX3を初め、それら
以前のモデルに対してです。逆行してるぐらいLPは酷いと思ってます。

 あと、どうせRAM使うなら殻付きにしましょうよ!(ちと高いけど)
 取り出しにひやひやしなくていいし、うっかり落としたりしても傷つける
心配も無いし、便利ですよ。
61信者1号くん@ Macぴーぽー:04/02/03 22:32 ID:Tyjfz+ms
 今、本スレの未読消化してるんですが、88の中盤あたりからえらいことになって
ますね。
 破綻だ、破綻だと叫ぶ人間と、荒らしだ荒らしだと騒ぐ人間。
 こんな自体になってたんですね・・・

 もしかしたら、X4って性能の違いが大きいんですかね?よくわかりませんが・・・
 とりあえず、残念ながら自分のX4は「ハズレ」の部類に入ると思います。

 悲しいけど・・・
62信者1号くん@ Macぴーぽー:04/02/03 22:33 ID:Tyjfz+ms
>61
 自体→事態 ですね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 02:14 ID:jUbCJRgt
>>56
自分の部屋には36インチのプログレと15インチ2台置いてあって、じっくり映画とか見るときはソファに
座って36インチを見るんだけど、ながらで見るときはPCデスク横の15インチがメインなんです。
で結局あまり36で見ないので、15インチで綺麗に映っていると思ってLPで録っていたんですよ!
ふとその録画を36インチで見てみたら、ありゃ!という画質だったことがあって、それからはSPメインで
録画するようにしてます。X-3持ちです。
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 10:14 ID:jv/kpZ/d
確かに当方もSPメインです。

37インチのプラズマプログレッシブで地上波があんなにひどく写るとはしらなかった。。
だから、LPにしたらとてもじゃないけど、見れたものではないよね。
かといって小さくしたらでかいテレビの意味ないしw
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 15:30 ID:Wj/Kd9Cv
友人の家のプラズマ42インチで見せて貰いましたがLPで充分との事でした。
確かに自分でもそう思いました。
ここを見て微妙な差を気にする人っているんだなあ、と痛感。
X4欲しくなってしまった・・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 00:08 ID:7ts192PK
>>65
まじで?・・・かなり差があると思うけどね。
それって本当に地上波を録画したもの?うーん。人の感性の違いとはすごいね。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 01:32 ID:neTOs3WJ
>>66
大型テレビだとIP変換で地上波が汚く見える機種あるから、それに慣れて
ると大して違わないかも。
うちの36D2000は悲しいほど地上波は汚く見える。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 08:58 ID:9VWKfQdB
XS41です。
いままで外からネットでナビ触れるようにしてました。

TMRDiEPGでも同じようにそとから予約できるようにしようと思うんですが
ルータ(プラネクスBLR-04A)のTCPエントリでRDのポート番号(うちは8000)
プロトコル TCP
外部ポート 8000
プライベートIPアドレス 192.168.44.90
内部ポート 8000

と同様にリモコンポートの1048を開放すればいいんでしょうか?
69川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/05 10:32 ID:G0vaqsrk
>>68
その通り。
リモコンポート番号は別に開放しなくてもネットリモコン自体は可能だが、
開放しておくと「見るナビ」で現在選択されている番組名が表示されたり
現在HDD再生モードになっているかDVD再生モードになっているか
表示されたり、現在作業中の現象がリアルタイムで見えたりする。
(タイトル消去の操作のあとに矢印がぐるぐる回ったり、ね)
70川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/05 10:32 ID:G0vaqsrk
あら、TMRDiEPGって知らんな。外したらすまそ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 10:52 ID:auIxOQlr
初めてのRD買いたいけど、XS41にしようか、ネタの可能性もあるが3月上旬発売と言われている
XS43にしようか迷っている…

昨日のパナ新機種発表と言う噂がネタだっただけにXS43が3月発売のネタ度が上がっているからな…
72川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/05 11:58 ID:bhdLSmKw
安く済ませたいならXS41だろ。
XS43はどうせ当初は13万以上はすると思われ。
73川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/05 12:02 ID:bhdLSmKw
本日のパスワード
xs43
age
74信者1号くん@ Macぴーぽー:04/02/05 13:11 ID:s6K37GW6
>71
 XS43はネタじゃないと思います。
 それよりも、同時期に出るというX4のアップグレードキットが気になります。
 同じ機能ががXS43に入ってたりしたら、かなりのユーザーの反感を買うと思います。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 13:32 ID:lKj7whUW
XS43の話でもGRT搭載は違うと思うな。
XS41+X4アップグレードキット+バグフィックス。
XS41はXS43と実売価格で、2〜3万程度の差で継続販売。
そして、現行XS3xシリーズをフェイドアウト。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 13:34 ID:2YRgOcD3
しかしバグフィックスならXS41でも行われるから結局アップグレードキットの差だけになる悪寒。

4月発売かな?
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 14:22 ID:lKj7whUW
ソフト的なバグフィックスは当然XS41にも反映されるだろう。
一番気になるなるのは、同期ズレ問題の解消で、XS41は一部部品の交換で
対応しているようだが、今までの報告ではそれだけは完全に
解消していないように見える。
ハード系全般のチェックをして、部品交換した以外の
微細な回路変更があるのではないかと思う。
(XS41、X4の売上げに響くから表向きには言えないよな)
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 17:50 ID:d4YTOB9t
X3購入して何ヶ月も経つが、
未だにPCにつなげられない(大泣)

で、ひとつお聞きしたいのですが、
我が家にようやくブロードバンドが来ました。
ヤフbb26M 無線LANパックでつなげる場合、
無線LANアダプタを買えばいいのでしょうか?
ちなみにここを見ました。
http://www.planex.co.jp/rd/top.shtml

アホは承知でよろしく頼み(ry
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 18:28 ID:D7ZZ/f9i
>>78
RDを無線でつなぐには無線LANコンバータが必要。
PLANEXならGW-EN11XかGW−EN11H。

ただしYBBのルータの場合、無線側と有線側がルータ内で繋がっていな
いため、有線側にPCをつないでもRDを操作できないので要注意。
PCもRDも全部無線接続、もしくは有線側に無線LANルータを設置して
有線+無線で接続のどちらかの方法をとる事になる。
8078:04/02/05 18:39 ID:d4YTOB9t
>>79
おお!親切な方ありがとう!!
PCもRDも全部無線接続でやってみます。
明日買って試してみます。
ああ、試してみますとも!!
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 21:23 ID:0yUgODd7
今日アパートに帰って来たら長年使ってたS-VHS機が壊れた用だ。
全然、反応しない。
実家とアパートの二重生活していて、実家の方は既に、XS40とX3を入れているが、
これを機にアパートにもRDを入れようかと思っているが、VHSも未だ欲しい。
ベータ機があるから直ぐに録画に不自由する訳ではないが、考え処だ。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 23:05 ID:N1xFbDVh
>>81
とりあえず実家からXS40を持ち帰ったほうがよいと思うがw
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 00:10 ID:LyZ/4uz9
いつも、川崎くんと愉快なRD仲間達のコントを楽しく拝見しています。
突然ですが、そんな仲間達関係者、応援している方々に質問があります。
今、私はRD−X3を使用しているのですがHDDが160GBでは
これからのサッカー番組録画に足りなく、もう一台レコーダーの購入を考えています。

いま検討しているのが、RDR−HX8です。2パスエンコード機能により、
高画質録画が出来る所に魅力を魅力を感じています。
編集に関しても、RW−VRモードで録画すれば、高速書き戻し後にX3で細かく編集出来るのでは?
と変な妄想に捕り付かれたからでもあります。
もし、川崎くんと愉快なRD仲間達関係者各位に同様の使い方をされてる方、
またHX8はやめて他の機種(東芝の新型?)等の情報をお持ちの方が居ましたらを
アドバイスを宜しくお願いします。
自分なりに調べたのですが、もし、この件が既出でしたら申し訳ありません。
長文失礼しました。
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 05:00 ID:LHuNPMM4
>>83
念のために一言だけ言っておく。

「コント」ではないっっ!
    。。  
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / >
85信者1号くん@ 仕事休みモード:04/02/06 07:58 ID:Oxt4DnZ2
>83
 RW−VRモードって、X3はサポートしてないですよね。
 実は、私もスゴ録手に入れる機会があったので色々考えた時期があった
のですが、やはりメディアの壁は大きく、かなりめんどくさそうなので
処分してしまいました。
 最初からスゴ録ならそうでもないでしょうけど、X3使っているなら
かなり不満が溜まると思いますよ。
 どうせ編集するなら、最初からRDシリーズ買った方が良いと思います。
 サブ機で買われるならXS31(5万ぐらい)でも良いと思いますが、160GB
で足らないということは結構高画質で録られるみたいなので、XS41(9万
ぐらい)でも良いかもしれませんね。
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 08:38 ID:cuXk7ZVY
>>85
DVD-RWの再生はできるでしょ?
互換性の問題で再生できない場合もあるけど。
それを高速ダビングでHDDにコピーできるかは不明。
コピーできれば編集可能。
ということができるか質問したのでは?
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 08:47 ID:5Vjl5hDr
>>83
高速ダビングはできるよ
でもRに焼いたことがないのでレート変換が必要かはわからない
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 11:26 ID:obkWnLsB
>>83
結論から言うと出来る。
が、正式対応していないので出来なくても文句言えないので要注意。
正式に対応しているのはマルチドライブ搭載モデルのみ。

それからHX8は正確には2パスエンコードではない。
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 15:49 ID:q+ffSG4a
川崎くん、川崎くん、出てきて下さい
90川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/06 16:43 ID:lNwP0JIS
みてるよ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 19:39 ID:q+ffSG4a
kita-!
9283:04/02/06 20:12 ID:LyZ/4uz9
川崎くんとRD仲間達を応援している皆様
文章力の無い、私の質問にお答え頂き有難うございます。

>>86>DVD-RWの再生はできるでしょ?
この点につきましては、RD片岡本を参照、また自分で試した結果
ファイナライズされたRW(コピーワンス録画されている物は除く)であれば再生、また
高速書き戻し(X3だとDVD-RAMとして認識される)できると認識しています。
(もちろんX3はメーカーサポート対象外ですが)
>>88>それからHX8は正確には2パスエンコードではない。
誤解を与える書き方をしました。すいません。
2回エンコード録画で2パスエンコードとは違う点も認識しています。

本日、時間があったので知り合いがいる量販店に行き
RDR-HX8でHQ+→HSPに高画質変換したのをRD-X4で再生して見てみたのですが
ディスプレイが液晶の為か?またソニーのレコーダーの特徴か?
残像が残り、色合いも水色のフィルターを付けた様に薄まった感じがしました。

新型機についても友人曰く、営業からは発売の話はきていない。との事でした。
(X4のバージョンアップディスクは1万位で3月頃に発売される予定だそうです。)

>>85>私もスゴ録手に入れる機会があったので色々考えた時期があった
のですが、やはりメディアの壁は大きく、かなりめんどくさそうなので
処分してしまいました。
とありますが、メディア、時間は問いません。画質(激しい動きでのノイズ)のみです。
メーカーの違いが画質の決定的な差になるものか、宜しければ教えてくれませんか?

長々とダラダラと必死な文ですみません。あまりの必死さに
自分でも笑えてきますが(;゚`Дフ。ウワァァァン
何卒、アドバイスをよろしくお願いします。
9314XS-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/06 22:06 ID:ocDH009s
仮に双六から高速書き戻しができたとして、ぶっちゃけ価格以外にメリットないぞ。
どうせならX4だ。2PassもどきよりDAC性能を重視すべき。
色調に関してはチューナーの癖だろうから、調整できるなら問題ない。

時期的にX5待ちしてもいいと思うが。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:10 ID:hgmDB/Qg
時期的にはXS43だろ。
Xnシリーズは、先行のミッドシップモデルが出た後でないと無いよ。
9514XS-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/06 22:19 ID:ocDH009s
そりゃ当たり前だw

ただ本スレの噂がネタだと判明しない限りは、X5を待つ価値があるってだけ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/06 22:21 ID:hgmDB/Qg
言ってることがメチャクチャだろ
9714XS-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/06 23:58 ID:ocDH009s
すまんがどうメチャクチャなのかさっぱり分からん
噂の真偽が明らかになるまで待つのってそんなに変かな。
俺だったらとりあえず5月まで待つんだが。
98川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/07 00:03 ID:UQY4XtjK
まぁまぁおまいら餅つけ。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 00:11 ID:joG+2ATH
教えてくらはい

パソ内にある画像AVIファイルをDVDマルチでRAMにいれて
そのRAMをXS40で見ようとした場合
どういう処理が必要ですか?
よろしくお願いします。
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 00:17 ID:Eu9SMZxQ
>>98
そういえばお子さんは生まれたの?
それで最近スレに出てこないのかなあと。
101川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/07 04:42 ID:UQY4XtjK
>>100
いや、ま〜だだよ。
つかネット関連以外の話にはついていけないというのが本音。
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 10:02 ID:FG1kfx8q
>>99
VRFに吐き出せるソフト使え。

詳しい事はこっちでどうぞ。
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【6】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067629677/
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:18 ID:iy80OZwJ
川崎くん:

http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm

上記、比較表はエクセルからの変換とのことですが、そのエクセル表そのものを
いただけないでしょうか?
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:28 ID:mTu3SvZC
>>103
そのアドレスの比較表全体をエクセルにコピペすれば良い。
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:29 ID:AxByFU1I
整形すんのがメンドクサイんだろ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:31 ID:mTu3SvZC
メンドクサイと言っても1、2分で終わる手間だろ。
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 15:55 ID:AxByFU1I
>>106
んじゃ整形してウpまでよろ。
1、2分で終わる手間だろ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 17:26 ID:JVPqrDGU
>>99
結構面倒だけど、エッチなDVDとかをRDの中に入れておくと便利だよね。
109川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/07 17:28 ID:p/8+Ggz8
>>103
ああ、いいよ。ほれっ!
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.xls
110信者1号くん@ HDD残わずか(-.-;):04/02/07 19:41 ID:60Fomwh4
>86,87,88
 あれ?VRモードでも再生できますか?
 もちろん無劣化で高速ダビングできないと辛いでしょうし、X3では無理
と書きました。
>92
 へぇ〜!できるんですねぇ〜!
 それもRAMとして認識してくれるとは知りませんでしたφ(..)メモメモ

 あと、スゴ録も結局使いませんでしたので、画質はチトわかりません。
 これまで使ってみたRDシリーズでは
  X1>X3>X2>X4
 の順番になります。
「X4が一番悪いわけないだろ!」と言われそうですけど、私がLP〜7M
ぐらいを多用するのと、ノイジーでビート障害に弱いチューナー性能を
考えると、この位置になります。
(本スレに書いたら荒れそう(^^;))

 ・・・でも、サッカーにそんな画質いりますか?
 私も動きの多い格闘技はよく録画しますが、ブロックノイズなんて全く
気にせず見ています。
 逆に歌番組などは非常に気になるのでレートをおごってます。
 RD買って最初の頃はSPで録っていたんですが、モー娘。なんかは破綻
どころの騒ぎじゃなかったので、それ以来7M以上にしています。
111信者1号くん@ HDD残わずか(-.-;):04/02/07 19:45 ID:60Fomwh4
>99
 これねぇ・・・な〜んかB5サイズの雑誌に詳しく書いてありました。
(DVDのタイトルが付いていたような・・)
 AVIファイルのままじゃ見れないので、TMPEGなんたらっつ〜ツールで
MPEGに変換して・・な、話だったような。
 結構めんどくさいな〜っと思って、読み流しました。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 21:33 ID:oIsLqRLY
豪傑ものぐさ>>107!!
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 23:12 ID:09Zcna3K
我が家に子供が生まれて可愛くて仕方のない我が子を
遠く離れた実家の親に動画で見せたく、せっかくあるXS41でDVDに焼いて
送ろうかと思うんですが、連動が快適なオススメDVカメラって何でしょうか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 23:43 ID:oyaL9mrG
>>113
SONYかパナのDVカメラなら間違いないと思う。

XS41が8cmDVD-RAMに対応してれば日立のDVD-RAMカメラも面倒が
なくていいんだけどなぁ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 23:55 ID:l1e7IB1b
ソニーだと怪しい規格のDVを出しているから初心者には勧めにくい。
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 23:59 ID:09Zcna3K
>114-115
ありがとうございます。
パナで予算と相談してみます。
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 12:36 ID:ON8NnIuT
RD-X3を使用していますが、HDはパソコンと同じように熱に弱いと思いますが、
夏場はあまり使わない方が長持ちするということでしょうか?
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 12:40 ID:OP/LlY7L
>>117
排熱のための冷却ファンがついているのでそう神経質になることはない。
そもそも長持ちさせるために使わないなんて本末転倒。
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 13:27 ID:Q6vM6Jp6
103でし。

>>109
川崎くんありがとう!

過去のバージョンアップ遍歴が見れて楽しかったです。(^^;
項目を眺めていると、以前私がまとめていた比較表よりかなり項目が増えているようで
とても嬉しくもあり…

120名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 13:55 ID:MbNFLCKt
>>117
HDDレコーダなんて、まだまだ発展途上の製品なんだから、
長持ちさせようなんて思わず、使い倒した方が元は取れるぞ。
故障しなくっても2年もすれば、新製品が欲しくなっているよ。
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 15:19 ID:pLVGFczz
長持ちさせるために使わないなんて、傷つくから恋愛しsjしjどpd1
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 15:52 ID:Lt3CXt5W
製品への愛だよ。
買い替えの事なんて考えてない。
新機種が出るその時になったら分からんがね。
123117:04/02/08 16:18 ID:ON8NnIuT
アドバイスありがとうございました
124名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:19 ID:K7vkJGWQ
川崎君、新撰組録画してある?
BSアンテナの不調で2月1日放送分を録画し損ねちゃったんだ。
俺も奥さんもお気に入りの番組なんで何とか残しておきたいんだ。
川崎先生を男と見込んで何とかお願いします。
助けてくだされ。m(_ _)m
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:22 ID:gyelhOc2
>>124
そうゆう事は掲示板なんかに書いちゃいけない。
皮先くんにも迷惑だ。
人知れず、メールを出すべし。
126124:04/02/09 00:32 ID:K7vkJGWQ
>>125
確かにそうですね...いきなりメールを送っては失礼かと思ったので
まずこのスレに書いてみたのですが...
迷惑をかけたとしたら申し訳ありませんでした。ごめんなさい...
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 07:19 ID:hWnqZ7zw
>>126
あとでDVD出るから待て。
128川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/09 10:03 ID:WEs48Jbn
新撰組は嫁がおもろくないというのでしょうがなく録画してないよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 10:24 ID:KisGYLJQ
次の土曜日の再放送も逃してしまったのか…
私は、本編直後の遺跡めぐり(?)に気が付かなくて、1回目のを残さずに消してしまったよ。
1回目はどこだったのだろう?
13083:04/02/09 10:46 ID:Bx3lca8I
先日はお騒がせしまして申し訳ありません。
RDR-HX8を購入しました。
画質に関しては十分に満足できる物でした。
ただ編集機能に問題点が・・・分割、プレイリスト編集が出来ないのは
知っていたのですが、まさかHDD内コピーが出来ないのは盲点でした。
しかし、この点もタイマー録画を2回に分ければ問題なさそうです。
(サッカーにハーフタイムがあって良かった。)
本来であれば、質問スレに書くべき所を答えて頂きまして
皆様、有難うございました。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 11:15 ID:gyelhOc2
>>128
可哀想に。嫁さんには勝てないか。
子供なんて旨く洗脳しないと嫁さんに付くから
後数年するとますます立場が悪くなるぞ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 12:40 ID:Jb2UcKwO
>>130
>HDD内コピーが出来ないのは盲点でした。
いや、盲点もなにも出来る機種の方が稀だよ。
て言うか、RD以外で出来る機種ないよ(´д`;)

RDRならHQ+で録画してチャプタ切って擬似2パス
再エンコという手が使えそうだけど……駄目の?
133名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:23 ID:p0DIewPU
>>130
どっか(双六の本スレ?)に書いてあったんだけど
すでに録画してしまった番組を2分割して焼く場合

・後半を削除
  ↓
・焼く
  ↓
・アンドゥ
  ↓
・前半を削除
  ↓
・焼く

で出来るかもしれません。
でも、かなり怖い操作ですな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 22:54 ID:hWnqZ7zw
自機の入力と出力を繋いで再生しながら、それ録画したら
双六でも分割出来るよ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 23:53 ID:4S0lUIcn
X2使ってるんですがディスクに焼く時RAMよりDVD-R作成からRに落とすほうが
タイトルが多く焼けるのは何故だろう?
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 10:49 ID:DrBg6JAP
お世話になります。
XS41を使っている者です。

ディスクはカートリッジ付RAM(9.4GB)を使っています。

カートリッジ無、つまりディスクむきだしなRAMは、-Rに比べて
かなり傷付きやすいと何かで読みました。
実際、かなり慎重・丁寧に扱わなければいけないくらい
傷付きやすいのでしょうか?

あと、9.4GB(両面)のメリットはディスク量が減ることだけだと
認識しております。
ですが、値段的に4.7GBの方が安くすみますよね。

みなさんはカートリッジの有無や、容量など、
どちらを買われてますか?
参考にしたいので、ぜひ教えてください。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 12:37 ID:NvCEis4B
>>136
私は片面裸RAM。
保管場所を少なくするため、プラケースじゃなくCD/DVDバインダ(ホルダ)保管。
CDと同程度にしか扱ってないけど、いまのところ傷はなさそう。
使い始めてまだ数カ月なので、あと1年くらい使ってみないとなんともいえないけど。
それと、バインダだとビニールに触れてる部分が変質した、カビが生えたという報告もあるので、ときどきチェックしてる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 12:40 ID:NvCEis4B
>>135
RAMには100MBくらい代替セクタがリザーブされてるはずだけど、それくらいの差?
もし極端に容量が少ないなら、物理フォーマットしてみると復活するかも。
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 12:51 ID:OubyYwo+
カートリッジ=殻の有無の問題は、取扱いや値段も問題もあるけど
収納方法の問題でもある。
殻無でも、1枚毎のケースに入れて保管するなら収納問題は殻付と変らなくなるけど、
50枚とか100枚ぐらい入るポケットタイプのケースに入れてる人が多いんじゃないかな。
その方が収納効率が良くなるから。

自分は殆ど殻付で、40枚ぐらい入るコンテナに入れている。
ジャンル毎に並べ替えをするのが楽だから。
アニメのシリーズ物の最後で片面で済む場合は、高いの我慢して片面殻付。
単発・映画は、片面殻無かR。(プラケースに入れて、殻付と同じコンテナへ)
ラベルはパソコン接続できるネームランド(6oテープが丁度合う)で印刷。
メディアは秋葉でまとめ買い。
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 15:41 ID:BqFvXVgg
オレも殻付きRAM買ってたけど高いのと場所をとるので、殻無し+ソフトケースにしますた
141136:04/02/10 19:03 ID:pTE5ryfj
>>137
>>139
>>140
みなさん、ありがとうございました。
親切丁寧に答えていただいて、とても良いスレですね…。
なのにsage忘れて申し訳ございませんでした。

みなさん片面を買われているんですね〜。
両面はやっぱり高いからなんでしょうか…。

俺は主に格闘技か音楽番組なんですよ。
よく考えたらPRIDE(平均4、5時間くらい)だけ
両面にすれば、後は片面で十分だと気付きました。

みなさん殻無しで問題ないみたいなんで、
俺も殻無しで行こうかなと。(傷、カビに気をつけながら)
せっかくのDVDですし、収納も考えて。

みなさん、ありがとうございました!
142  :04/02/10 20:53 ID:/gETpHck
RADIUSのRVR470(プリンタブル白)の購入を考えているのですが、XS32との
相性はどうでしょうか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 21:56 ID:qya9ORhs
こんばんは川崎君。
X2壊れちゃったんでXS41買ってきたよ。
仲間に入れてね。
それではセッティングしまつね。
144川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/10 23:07 ID:bbY4SD7c
うむ。ちゃっちゃかネットにつなげれ。
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/10 23:44 ID:1izJNE7o
んで、XS43はいつ頃出ますか?
川崎的にはX4買ってしまうのとどっちがオススメですか。
146川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/11 01:10 ID:bBfk3w51
さぁ・・・。XS43の仕様見ないとわからんだろ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 02:50 ID:sMmSoIEh
>>136
スレ違いでおせっかいだけど、PRIDE(格闘技)は、自分でハサミ入れて2時間に凝縮するってのはどお?コレが一番の収納だと思うW。
試合終了⇒入場⇒試合開始まで長すぎ!
短い試合1本分あるべ?
俺も最初は全部入れてたけど、今はSRSバリに編集して、2大会を1枚にしているよ。
ケチってるって思うかもしれないけど、逆にこっちの方が後々何度も見るよ。
まあ俺がディスク入れ替えるだけでも億劫になるモノグサ野郎だからかな?
136が物凄い格オタの人だったら、ホント出過ぎた事言った。スマン。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 03:14 ID:oEkRFNwZ
うちのプロバ、ルーター使用不可なんだけど…やっぱスゴ録かPSXにしたほうがいい?
149川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/11 03:57 ID:bBfk3w51
>>148
プロバイダで「ルータ使用可能です」と言い切ってるところなんて
皆無だと思うが?
プロバイダから見ればつないでるのがパソコンなのかルータなのか
見分けがつかないんで、おそらくルータも使用可能だと思うぞ?
他の同じプロバイダユーザーに効いて見れ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 08:47 ID:/4h45Q1G
>>148
プロバイダ=CATVなのでは?
J−COMとかはルータの使用が禁止だったと思う。
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 09:00 ID:UcunEoXy
>>148
うちのプロパは「動作保証しないという条件付」で自由に使える
152151:04/02/11 09:01 ID:UcunEoXy
追加:もちろんCATVです。
153143:04/02/11 10:18 ID:cuEK/i9P
ネットdeナビめちゃくちゃ便利ですね。
もっと早く買えばよかった。
X2(ドライブアボーン)を取り捨て用にしようかと思ったけど
もう一台ネットdeナビ搭載機が欲しくなっちゃいました。
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/11 10:50 ID:jdE3rTRg
>147
俺はせっかく2000円も出したPPVだし全部残してる。
ちゃんとチャプター打てば後から見返すのも楽だし
入場命な選手もいるしw
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 02:25 ID:NpJpSXo+
皮先くん、今日はお休みですか?
156皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/12 02:54 ID:lKCJMKEu
いんにゃ、仕事厨。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 09:15 ID:JBUefWsu
風邪の引きはじめかなー?喉が痛いし
鼻がグジュグジュするう(`・ω・´) ケホケホ

先生診察お願いしまつ
158皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/12 09:57 ID:vXJjhMhR
放置しとけば治るよ。そのうち。
159名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 10:48 ID:JBUefWsu
>>158
薬屋行ってきまつ。体温が37度突破した
(;´Д`)
160名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 11:51 ID:ah2Iw6Ln
X1使ってますが、
最近のDVD−Rは、4倍速対応があって、
「対応してない場合は機器故障の原因となる」とか書いてあるんですけど、

X1でも使えますか?
16114SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/12 17:49 ID:30s6mRX4
>>160
使えん事はないだろうが、使わない方が吉。何かあったら泣くしかないぞ。
(なにかの正体さえ分からんが)

>>148
ルーターがダメなだけなら、ハブ使って複数台のグローバル貰えないかなw
さておき、ルーター入れるだけ入れて、怒られるまでそれで運用でいいと思う。
162名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 18:14 ID:YowrRhcr
X1の中身が松下ドライブなら使えるはず。
まさかパイオニアではあるまい。
16314SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/12 18:44 ID:30s6mRX4
ところで、今まで-Rしか使ってなかったんだが、ようやくRAMを買う事にしたよ。
退避用には必須だと気が付いた。早く全部RAMに移して初期化したい。

ズボラな俺には160GBじゃ全然足りんかった。増設できたらいいのにと思う今日この頃。
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 19:03 ID:7Np+LJmx
>>160

Macで純正搭載のスーパードライブ(π製)が、2倍速対応だったのに、
メディアで4倍速使ったら壊れるってのが話題になったし、
πのほうでも認識して、急遽対応ファームとかだしたよね。
それを受けてだと思うけどー・・・

ま、やらないほうがいいよね。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 22:50 ID:c7dmERmA
>>162
オイオイ、パナのドライブもファームアップしないとダメじゃないの?
他のX1ユーザーの声を聞いて裏を取ったほうが無難だよ。
166名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 23:23 ID:EsrCYr8T
>>160
X2で問題なく使えてるから、同ドライブを搭載してるX1でも問題ないと思うよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 01:05 ID:9ZGREZBI
>>166
4倍速ディスクはX1の発売当時はなかった、X2は微妙な時期。
X3で時期的に対応済みのはず。
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 04:47 ID:uvPI5Rw9
スレ違いだったらゴメンだけど、ontvについてなんだけど、複数件予約したい場合どうしてますか?
一回iEPG処理すると録るナビの戻って、再度ontvにアクセスするのがとても面倒です。
これは仕方のない事なのですか?
他にキーワード登録した番組等を毎日メールで教えてくれて予約できるトコがあれば、そっちに移りたいんだけど・・。
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 08:40 ID:KnKTLQCp
>>168
TVスケジューラとか使えば?
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 08:44 ID:0+DHWYww
>>168
「右クリック」→「新しいウィンドウで開く」じゃだめなの?
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 08:50 ID:uq3egznA
>>168
ネットdeナビ画面の「本体設定」を開いて
動作設定の「iEPG予約画面表示設定」を

 「別ウィンドウで表示する」

にすれば解決。
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 08:59 ID:0+DHWYww
>>171
自分のRDにはそんな設定ない_| ̄|○
173皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/13 10:04 ID:Jw1NZDL3
>>168
俺もontvだが、右クリックで新しいウインドウで開く技で
つぎつぎに予約してるよ。
17414SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/13 10:44 ID:w1MY8p2W
本スレのテンプレより

【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html

俺も使ってみようと思ってるんだが、これでどうだ。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 11:57 ID:FkzelaBu
>>174
重たいんだよなぁ。
俺地上波とCS選択してるしなおさら。

CSはTMRDIEPGに切り替えて快適になった。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 12:55 ID:V34YoChM
DEPGの仕組みを誰か教えて欲しいんだけど、
RD-X4で機能拡張が予定されているDEPGって、ネット越しにiEPGサイトから
情報取得して、録画ナビとかで番組表を表示する機能なの?
それ以外に情報入手する手段ないよね?ネットごしだよね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 13:38 ID:KnKTLQCp
>>176
そのとおり。
つまりRD-X4が自前のブラウザでiEPGサイトにアクセスに行くイメージ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 14:58 ID:V34YoChM
ありがとさん。
そうなんだ、やっぱり。なんかデジタル放送の番組表とかを受信することができるわけないしな・・
と考えてた。。

ついでに、東芝のHD録画可能なHDDレコーダって、TV買わないとだめなのかな?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000002-zdn_lp-sci
HD録画ってとってもその画質ではDVDには無理だし、これでいいんだよなぁ。。

家のプラズマ、日立だからHDDレコーダー高いのなんのって。。TT
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 17:23 ID:FZuibGqQ
>>177
そうなんですか?漏れが想像していたDEPGは、ネットDEナビを接続すると
番組表を内臓メモリーに記憶させ、本体のみでEPGを使える機能と思っていたんだが
(定期的にネットDEナビと接続し番組表を更新する。)
>>178DEPGは従来のアナログ地上波,アナデジBS,CSの番組表も受信できる予定。
18014SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/13 17:54 ID:w1MY8p2W
>>179
PCで接続した時だけ番組表更新なんて、何のメリットもないと思うんだが。
メールだって勝手に取に行くんだから、勝手に番組表を更新するのも可能。

->本体のみでEPGが可能。
181160:04/02/13 18:07 ID:fwoOxN7J
>>161-162
>>164-167
みなさま、どうもでした。
使わないほうが、よさげですね。
トレイの形だけみたら、PCのほうで持ってる松下のマルチドライブと似てるんですけどね。

家電店では、4倍対応のしか売ってなかったりして、ちょっと困る状況になりますね。
18214SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/13 18:15 ID:w1MY8p2W
>>181
国産ノーブランドでいいならエンポリに山ほどあるぞ。
俺はx4しか使ったことないけど、XS41では焼きミスとか一枚も出てない。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 22:11 ID:D3kdx8kP
将軍様達へ
>録画予約ページアドレス 2 (iEPGサイト)
に登録するお勧めサイトを教えてください。
CS放送を多用してます。
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 00:15 ID:UQUyftlC
CSならTMRDiEPGを使うのが吉。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 13:10 ID:UIFSnyUe
>>184
DLしたけど駄目だ使えないや。
こまったAT-Xをネットで予約できない。
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 13:28 ID:wIu2DjCu
>>185
iEPGまたは同様の機能が使えればそっちの方が良いのは判るが、
出来なければ、普通に手動で予約すれば良いだろう?
ネットdeナビが使えるなら、タイトルや説明は、AT-XのHPからコピペすれば良いだけ。
187皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/14 13:54 ID:BjJD8wi5
ヒマだな。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 13:59 ID:wIu2DjCu
医者が暇なのはイイこと。(自称は含まない)
189皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/14 14:39 ID:BjJD8wi5
まぁそれもそうだな。今日は患者が少ないのはいいことだ。
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 14:58 ID:wIu2DjCu
歴史的には疫病のため、診るべき患者が居なくなったというケースもある。
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 15:05 ID:wIu2DjCu
実は患者は大勢居るのだが、皮先くんのところだけには来ないのかも知れない。
192皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/14 15:14 ID:kWRlg+68
>>190
それもいやだなw
>>191
その線も考えられる罠。
まぁ今日は外勤先なので、俺様としては患者が来ない方が楽で助かる。
何人患者診てもバイト代はかわらないのだし。
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 15:34 ID:wIu2DjCu
人が減るのは、子供が極度に減ったためと言うのもあるし、
工場閉鎖とか鉱山の枯渇で居なくなると言うのもある。
いずれにしても医者は暇になる。
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 16:19 ID:3bV4g5uE
今朝録画した番組の頭が若干切れてたんで
ジャストクロックのため電源切って仕事にでたら出先で
ネットでナビ触れなくてつらいw
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 18:40 ID:PrRLSNHj
>>194
ソニーの赤外線リモコン留守番電話機で電源on/offしたら?
って、もう売ってないか。 Sony IT-A90
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 22:35 ID:MrTBokym
ところで皆さんRDの電源は入れっぱなしなんですか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 22:46 ID:wIu2DjCu
外出時は切るが、自宅に居るときはONのまま。
PCも一緒。
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 22:48 ID:Nr0OJutA
RAMっどこが便利なのさ?
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 23:00 ID:Nr0OJutA
>>197
まあいいや
君って相当頭良いんだろうな。
200皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/14 23:01 ID:kWRlg+68
俺様はひたすら舷々つけっぱなしだな。
冷蔵庫とRDとパソコンは常時ONまたはスリープが基本だろ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 23:06 ID:wIu2DjCu
いやぁ〜、皮先くんにはきっと勝てないよ。ネ!
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 23:26 ID:7v2erOWO
>>185
なんで使えないの?
漏れはこのソフトのお陰で随分と助かってるよ
検索も楽だし
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 23:29 ID:wIu2DjCu
>>202
それは愚問でしょ。
使えない原因が判れば大抵は解決できる。
(解決できない時もあるけどね)
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 23:34 ID:UQUyftlC
>>202
俺も。かなり便利。
これのおかげでスカパの予約数が増えてチューナもRDも
予約数はマンタンw
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 03:15 ID:9lodG7B9
RD-XS40ですが、ネットDEナビで問題なく使用できて、
IEPG録画もできるのにDVD−Rツールの背景設定だけうまくいきません。
ちゃんと24ビットのBMP 720×480でやってるしRDサイトから
ダウンロードしたやつでもページを表示できませんのエラーになっちゃうんだけど
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 09:03 ID:ie4/v38O
>>204
漏れもこれのお陰でチェック漏れを防げた
207185:04/02/15 15:16 ID:3+6KGhjU
いろいろ弄くってみたらつかえましたーういぉーーーーこれ便利
だけどCPU使用率が厳しい。
208それにしても:04/02/15 15:30 ID:3+6KGhjU
散々言われてますがX4のエンコ性能は劇悪ですね。
一時パンチラ破綻と言われていた画像ほど酷いのはないですがあれに近いものがありますね。
あれってもうなおりませんよね。
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 15:39 ID:62F6WeR3
一番安心できるのは、X3のような気がしてきた。
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 16:21 ID:3aIJD2ei
HIVIとか見てもエンコーダは一貫してNECを使い続けてる
って話なんだが内部のアーキテクチャが変更になったのかな?
最近はIP流用が多いんで実際は同じものってパターンだと思うんだが
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 16:37 ID:hx59q6s+
>>210
X3のエンコーダーμPD61052
ttp://www.necel.com/digital_av/japanese/mpegenc/d61052.html

X4&XS41のエンコーダーμPD61171
ttp://www.necel.com/digital_av/japanese/mpegcodec/d61171.html
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 17:22 ID:kSSPPdnb
ところで、
みゅーぴーでぃーろくいちぜろごーに

とよんでる?それとも

まいくろぴーでぃーろくいちいちなないち

とよんでる?
213それにしても:04/02/15 20:54 ID:dq58h680
>>209
でもねーマルチタクス処理覚えると・・・・はぁ〜
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 20:58 ID:iCPZ4Hr3
>>213
そーそー、録ってすぐダビング中に再生できるし
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 22:29 ID:vnZ2bjjI
>>211
DTSオーディオデコーダって書いてある…>61171
これ、つまり、DTS Digital OUTの必要はなく実はそのまんま対応しているってこと…?

つーか、何でこんなにNECエレのページだけ異常に重いんだろ…
216名無し募集中。。。:04/02/16 00:26 ID:6Nm0mB5e
X4以外にもRDが3台あるけど最近まったく使ってない
DVD-Rに1話ずつピーコして満杯になったらにファイナライズって
使い方がカナリ便利
ただしRの安物は使えないんでコスト的にはRAMと大差ない
のが痛いな
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 13:42 ID:xcnfgMel
XS41で、ネットでナビでなぜか番組説明が入れられない…
タイトル名とかチャプター名は変更できるのに。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 13:48 ID:7RWgm/0m
>>217
プレイリストの番組説明じゃないのか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 13:50 ID:WINIPMC7
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 14:15 ID:Z2bKsKj1
>>219
既出
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 15:02 ID:vej2Ljzr
>>218
正解。PLでした。ありがとうございます。
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 17:52 ID:CnsU+EBC
皮先くんと愉快なRD仲間達のみなさんこんばんわ。
先日、日本橋でXS31を買ってきました。
値段の割には十分な機能なので満足しております。
仲間に入れてくださいな。(=´∇`=)b
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 18:41 ID:GipHSTm1
>>222
おめ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 21:23 ID:VlFVNcC8
ネットdeナビからiEGPサイトに飛ぼうとすると「ページが表示できません」と出て
アクセスできなくなってしまったのですが、何か考えられる原因はあるでしょうか?

RDを通さずにアクセスすると正常に表示されます
アクセスしようとしているサイトは
http://www.so-net.ne.jp/tv/bangumi/index.html
です
デフォルトのiEGPサイト(http://www.rd-style.com/tv/)も同様のエラーが出ます
OS,RD本体,ルータの再起動は試しましたが効果はありませんでした
昨日の時点ではアクセス可能でした、その時点からネットの構成などは変えていません
もし、何か原因が考えられるのならお教え願えますでしょうか
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 00:13 ID:QTfaNHjl
>>216
でもエンコなしでHDDに戻せるからいいではないですか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 00:17 ID:QTfaNHjl
TMRDiEPGで予約するとエラーが数回でて何回かクリックすると予約が
できるのですがこれはバグですか?

本サイトに報告すれば直りますかね?
227皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/17 00:31 ID:OXjetR4X
>>224
原因はよくわからんが、
もしRDのDNSサーバを192.168.0.1とかの
プライベートIPアドレスにしているのなら、
だめ元でグローバルIPアドレスにしてみれ。

DNSサーバのグローバルIPアドレスは
ルータのWAN側情報に出てきてるはず。
22814SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/17 17:23 ID:Nvo7oHn4
X4、XS41(XS41KJ) マルチドライブ、メインファームウェア更新

XS41の場合は以下の通り
ファームウェア

バージョン: ZI12
(1) ネットdeナビ関連の処理全般を改善した。
(2) DVD−Videoの早送り、巻き戻しで再生画面がとまる場合があったのを改善した。
(3) ダビングの処理性能を向上した。

マルチドライブ
バージョン: 1309
(1) DVD-R/RWのディスク認識、書き込み性能を向上した。
 (安定した書き込み・再生をするには推奨ディスクの使用をお勧めします。 
 DVD-R : 太陽誘電 DR47V-TP、DVDR-V120TY、
 DVD-RW: ビクター・JVC VD-RW120B、VD-RW120D)
(2) 特定の市販DVDソフトでディスク認識に失敗したり、層の切換部で映像が
 とまったりする場合がまれにあったが改善した。


人柱求む!
22914SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/17 19:10 ID:Nvo7oHn4
何気に
RD-XS32/RD-XS35/D-VR1/D-VR80/D-R1 もドライブとファーム更新
RD-XS31/RD-X3/RD-XS40 はファームのみ更新

今回は一気に更新だな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 23:07 ID:sX91FDCY
X4を購入したのですが、ADSLがUSBモデム(1.5M)だったので
とりあえずピア・ツー・ピア接続しました。
これを機に速度変更し、モデムもLANタイプにすることにしました。
来たモデムはLANコネクタが1つしかないので、ハブを通すのですが、
単なるハブで良いのでしょうか?
それとも、カタログに書いてあるような
 「ハブ内蔵ブロードバンドルーター」と云うものが必要なんでしょうか?

当方のプロバイダは So-Net Acca ,OSはWIN2000 です。

取説みてもよくわからなくて・・・ 宜しくご教授願います。
231皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/17 23:22 ID:OXjetR4X
>>230
モデムのメーカーと型番(わからんならモデムに書いてある文字全て)を
教えれ。
それによって回答が異なる。
232皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/17 23:23 ID:OXjetR4X
あ、あとIP電話が必要かどうかも。
233224:04/02/17 23:30 ID:g8YvI/bp
>227
返答どうもありがとうございます
グローバルアドレスに変更しても症状は改善されませんでしたが
設定を元に戻した後しばらく放置しておいたら正常に表示されるようになっていました
原因はわからずじまいでしたが、このまましばらく様子を見て見ようと思います
どうもありがとうございました
234230:04/02/18 00:04 ID:dOXZpz0B
>>231
NECアクセステクニカ(株)
Aterm WD634GV  です

IP電話は当面使わない予定です。

宜しくお願いします。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 00:35 ID:4PAdQ/Z6
ルータ機能あるようだね
ハブでいいみたい

http://aterm.cplaza.ne.jp/manual/a/600ref/634/guide/3data/m01_mfr.html
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 02:44 ID:ZjiJeNT9
すいません、HDDのタイトルをPCに移行するとき、
RAMとかRに焼いてPCのドライブで読み込むしかないんですか?
HDDから直接PCに移行できちゃったりしないのでしょうか・・・
愚問で申し訳ないですが教えてください。
237230:04/02/18 05:36 ID:dOXZpz0B
>>235 さん , >>231 さん
有難うございました
早速 ハブを買いに行こうと思います
LANケーブルは ストレートタイプですよね?
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 07:56 ID:y9xZsIL9
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 08:24 ID:YXJWK2aw
>>237
羽生→RDはストレートでよい。
モデム→羽生はモデムの説明書をよく読めとしか答えられない
 (手動切り替えor自動認識でクロス、ストレートどっちでもいいタイプが多いが)
24014SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/02/18 09:37 ID:I/Egsdk3
>>236
無理。ホームサーバじゃないしね。
てか、多分それやると著作権団体がうるさいと思うよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 15:30 ID:exnpomCk
初心者歓迎との事なので質問させて下さい。
XS41を購入したのですが
出力端子はどれを使うのがベストなのでしょうか?
店員は、Dもコンポーネントも差がないと言ってました。
「はじめてのDVDレコ」さんの所にはS端子で十分
みたいな事が書いてあるし・・・
ちなみにモニターは芝の28D3000所有です。
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 16:05 ID:JPVsleLm
自分はもっと低級なテレビだけどせっかくD端子があるならD端子にしましょう。
と思ってD端子つけてる。

S端子でもいいんじゃないかな?
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 16:16 ID:PQ/SUwtY
ざっくりだと
コンポーネント≒D>S
って感じだね。
まあ28インチだとSとDで差が出るかどうか。

あとたまにSの方が画質いいときがあるよ、愛称によって。
(あくまでDVDクラスでの話、HVとかは別ね)
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 16:19 ID:3/55tBvP
どっちを買おうかという話なら、D端子のケーブル。
今、手持ちのケーブルがあるなら、当面はそれで間に合せても良い。
レコ買って直ぐは、DVDディスクも買わなきゃならないだろうから、
財布にゆとりが出来たときに買換えれば良いんじゃない。
245241:04/02/18 16:34 ID:exnpomCk
早速の回答ありがとうございます。
Sケーブルは手持ちのがあるので
D端子ケーブルを購入してみて
比較してみようと思います。

こっちは親切な方が多いみたいでよかったw
質問スレはレベルが高すぎで何のことやら
さっぱり分からないw
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 17:37 ID:V4Z7rsKi
D端子ならプログレッシブのオンとオフも比較してみてね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 20:38 ID:VV8xc09v
14インチだけどD端子接続している俺。
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 22:05 ID:hBzLO9d5
>>245
比較結果をぜひ書いてください。よろしくお願いします。
漏れもちょっと気になるもんで。
249245:04/02/19 00:10 ID:/UiKNqul
>>248
実は、取り寄せなんでまだ手元にありませんw
22日の予定なので使いこなしも含めて
少し時間を下さい。
初心者なりのインプレが出来ればと思います。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 12:46 ID:SMTLz2+H
ネットdeナビ初心者というより無線LAN初心者です。
いろいろ調べてはみたのですが理解できなかったことがあるので質問させてください。

訳あってX4の無線LANコンバータとルータ機能つき親機が違うメーカーです。
 ・親機:COREGA CG-WLBARGP
 ・コンバータ:PLANEX GW-EN11X

コンバータとは有線LANをハードウェア的に無線LANにするものだと説明書に書いてあり
特別な設定は不要とお店の人にも言われたのですが、セキュリティの問題が生じる
心配はないでしょうか。

X4のセキュリティ設定でパスワード指定をしておけばWEPキーと同じ効果があるのでしょうか。
また、親機の方でアクセス制限を子機(GW-EN11X)にかけておけば良いのでしょうか。
それとも両方する必要がありますでしょうか。

ピントの外れた質問になっているかもしれませんが宜しくお願いします。
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 13:14 ID:yykJd62w
>>250
基本的にはメーカが違っても接続は可能。
セキュリティについても問題ない。

X4のパスワードを設定してもWEPキーと同じ効果はない。
WEPキーは無線LANのアクセスポイントにアクセスするためのパスワード
なので、WEPキーを設定していなければ、無線LANの中に入り込めてしま
う。
もちろんパスワードロックしたX4にはアクセスできないが、LANの中に他人
が入る事がそもそも問題。
セキュリティをしっかり行いたいと考えるならば、
アクセスポイントでMACアドレス制限+WEPキー設定+X4にパスワード
の全部を実施する方がいい。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 16:41 ID:qI5d71DR
>>250
ちょっと見たけど、
・親機:COREGA CG-WLBARGP → 11g
・コンバータ:PLANEX GW-EN11X → 11b
規格が違うような…。
253252:04/02/19 16:43 ID:qI5d71DR
ごめん、コレガの方、11bもサポートしてた…。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:22 ID:fddMhiwT
半分真面目、半分不真面目に質問させてください。
X4に無線カードをさして無線でLANでネットdeナビを
操作したいのですがどこにPCカードスロットがあるので
しょうか?教えてください。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:29 ID:irctI+fp
>>254
カードスロットはついてません。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:34 ID:fddMhiwT
>>255
じゃぁ無線使えないじゃん。
どうすんの?

257名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:36 ID:5QSGxyqG
ドライバーつかって本体の蓋開けた中にスロットがあってそこにさせるよ。>カード
筐体の上半分を覆う部分をはずさねばならない。
258名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:39 ID:irctI+fp
259名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:40 ID:GlJ6TKkU
>>254
真面目に回答しておくぞ。
>>250にあるように有線LANを無線LANに接続するためのコンバータが販売
されているので、それを利用する。
RD本体にPCMCIAスロットや無線LANを内蔵する機構・機能は有してない。
260名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:41 ID:fddMhiwT
>>258
あーーーーなるほどーやっぱり線がいるんですね。
どうりでおかしいと思った世。
なんでPCカードのスロットないのかな?
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:48 ID:GlJ6TKkU
>>260
考えられるのは
・コストが嵩む
・実装面積の問題
・サポートする無線LANカードの問題
等々挙げればきりがない。

つまり
あんまり使われないのにマンドクセー
ってところじゃないか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 18:59 ID:ZgmvQrw7
>260
ほとんどの人が使わないものを実装するわけないだろ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 19:06 ID:iCHC8l4Z
>>260
仮にPCカードスロットを実装したとして、指すカードのドライバーはどうするんだ?
RDの採用しているOS(トロンという話もある)用のものが無ければ、
そのカードは使えない。
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 19:27 ID:uyt8EFhy
はじめよう!無線de「ネットdeナビ」
http://www.planex.co.jp/rd/
265名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 20:14 ID:KbAXDUzC
>>264
はじめよう!無線(ちょっと紐あり)de「ネットdeナビ」

だね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 20:55 ID:Fyj32wDE
>>251
ありがとうございました。
今も無線LANの取説とにらめっこしてるのですが、感覚的にわからないところがまだあります…。
ルータ(親機)とメインPCは有線LANで繋ぐので、とりあえず
 (1)ルータ(親機)とメインPCをつなぐ(有線LAN)
 (2)X4にコンバータ(子機)を繋ぎ電源を入れる
 (3)親機のセットアップで子機を探し、WEPキー、MACアドレス制限をかける
 (4)X4の設定をする
でいいのかなと理解しました。
我ながらアホだと思いますが、取説にはすべて無線LANで繋ぐ場合のやり方しか書いてない
ので、有線・無線混在でも同じやり方でいいのかな?とちと不安だったのです。
早くネットdeナビの世界を堪能したいです。
267信者1号くん@ おひさ〜:04/02/19 22:07 ID:uuu1nLus
>266
 はまったら大変だから、1つ1つやった方がいいですよ。
 (1)有線で全て繋いで、ネットdeナビの動作確認する。
 (2)X4のパスワード設定をかけ、接続を確認する。
 (3)無線LAN接続にしてWEPキーだけで確認する。
 (4)Macアドレス制限も設定して確認する。
 無線は目に見えないですけど、有線の方はHUBのランプでケーブルの接続
なり、信号のやりとりなりが確認できますからね。
 時間がなければ一気にやって、後戻りするのもありです(w
268皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/19 23:20 ID:ptiQtwJ0
うむ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/20 10:31 ID:v0mD6roP
>>266
先に有線で無線LANアダプタとPCを接続してアクセスポイントにアクセス
出来るように設定しなくてもいいの?
手順としては
1.無線LANアクセスポイント(CG-WLBARGP)にESS-IDとWEPキーを設定
2.無線LANアダプタ(GW-EN11X)に有線でPCを接続
3.無線LANアダプタにESS-IDとWEPキーを設定
4.無線LANアダプタとアクセスポイント間で通信できている事を確認
5.RD-X4に有線でPCに接続
6.RD-X4にLANの設定(DHCPを使わないほうが無難)
7.PCをルータに接続しなおす
8.RD-X4と無線LANアダプタを有線で接続
9.PCからRD-X4へアクセスして通信を確認
って感じでやっていけばいいと思うんだけど。
macアドレス制限は接続の確認が済んでから最後に行うのがいいと思う。
人によって手順ややり方が違うと思うけど上記でやってみて。
270248:04/02/21 00:10 ID:Myry4d5Q
>>245
亀レス申し訳ないです。
すっかり忘れてました。m(__)m
いつでも結構ですので、気が向いたらよろしくお願いします。
271266:04/02/21 02:59 ID:O3zsPw+e
>>267-269
レスありがとうございました。
初心者にありがちなミスを全部しでかしてやっとコンバータのセットアップに成功・・・・・・
してなかったりします_| ̄|○

アドバイス通り、コンバータ(GW-EN11X)をPCのLANに繋げて、WEBブラウザを使用した
セットアップを試みたもののセットアップが最後まで行かず、親機とコンバータ間で
無線通信ができてません。
古いノーパソ(LAN内蔵でないので、親機と同じcoregaのUSB接続のアダプタ使用)は
ちゃんと通信できたんですが・・・(今カキコに使用してます)。
新しいPCも有線LANならちゃんと通信できてます。

親機の方の設定をアクセスフリーにしても通信できないのは一体なぜでしょう・・・。
接続先SSIDは親機のMACアドレスになってます。
WEPキーの設定も問題ないはずです。
DHCPの割り当ての問題なんでしょうか。

もう今日は寝て明日もう一度何がいけないか考えてみます。
それでもわからなかったら諦めます。いろいろとありがとうございました。
272266:04/02/21 03:21 ID:O3zsPw+e
たびたびすみません。
RD側の設定をして、ダメ元でhttp://RD-X4/にアクセスしてみたらなんとアクセス出来ました
まだわからないことだらけですがとりあえずアクセスできたことを喜びつつ寝ます。
どうもお騒がせしました。
273名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 08:43 ID:VEn9W0vm
>>272
おめ。
まずは動くことが第一だから、それから先は試行錯誤してみてください。
274名無し片岡秀夫。。。:04/02/22 00:52 ID:bstR1FXu
暇だったんでX4のファームうpしたんだけど
結構時間掛かるのね・・・
ちょっと焦った
275名無し片岡秀夫。。。:04/02/23 00:21 ID:vr3WhiQC
ヒトイネ・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 00:56 ID:FpQiyge4
問題ない証拠でしょ。
マターリ最強。
277名無しさん┃】【┃Dolby :04/02/23 12:19 ID:OyT+h14O
XS41ですが、HDDでプレイリストを作り、
それをDVD-Rにコピーしました。
出来上がったDVD-Rを見ると、
各チャプターの1〜2フレ分前から
コピーされてしまっていました。
(CMをカットしたのに、CMが一瞬見えちゃう感じです)
再度HDDのプレイリストを確認したところ、
ちゃんとCM分はカットされていて問題なかったです。
どうしてこんなことになっちゃったのでしょう。
手動で1〜2フレ分後ろにチャプターを移し直さないと
ダメなのでしょうか。
どなたかお分かりの方、教えてください。
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 12:22 ID:4U37psa0
>>277
MPEGのGOPの仕様上どうしても避けられない。
どうしてもゴミフレームが気になるならレート変換ダビング。
279名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 12:25 ID:rj0GkXqc
レート変換ダビングが厭なら、RAMを使うんだね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 12:26 ID:4U37psa0
>>277
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
ここのDVD-R編に書いてあるので参照してください。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 12:38 ID:rj0GkXqc
↑RD-Style FAQ は資料が少し古い。
「ラインUチャンネルに切り替え」の記述があるが、
単にレート変換ダビングで、「ダビング先をディスク内」または
「ダビング先をHDDに切換え」にすれば良い。
ダビング先の切替えは「クイックメニュー」で表示される。
282277:04/02/23 13:25 ID:OyT+h14O
みなさん、ありがとうございます。
レート変換コピーなら問題ないのですね。
うちに帰ってトライしてみます。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 15:53 ID:BmQkIy8s
>>282
初期設定の静止画をフレームに設定しておかないと1フレームゴミが入ることがある。
境の画が重なって表示されるようになるのでそれを捨てる。
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 16:32 ID:4r/+Ndfg
チャプター分割ボタン押したとき、表示されているフレームから新しいチャプターになるんだよね?
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/23 17:16 ID:rj0GkXqc
>>284
そうゆう事になっている。
自分は、念のためシーンの切替りから1フレームずらしてチャプタを打ってる。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 00:22 ID:HFuKUVZ/
ちょっと教えて下さい。XS41を起動すると大きな音でドライブらしき動作音がココン、
ココンと聴こえるのですが仕様なんでしょうか?
xs40も少しは聴こえますがxs41ほどではありません。
どうか宜しくお願いします。
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 00:30 ID:Lptb0CLX
>>286
うちのXS41はXS40より大きな音はしない。
壊れかけてるよ。修理依頼。

あ。XS40より大きな音がしたことがあった。SWの殻RAM入れたとき。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 01:26 ID:PLQmJJJk
すみません。教えて下さい。
当方、事情がありAirH"でしかネット接続できないのですが
ネットDEナビをなんとか使う方法はありませんでしょうか?
パソコンはマックです。
iEPGとかを使いたいのですが、やっぱ無理でしょうか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 01:31 ID:6bL49grl
AirH''対応のルーター使うのが一番簡単かな。
あとはインターネット共有を使えばいける加茂ね。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 01:42 ID:AYDIB93f
>>288
自分はMAC知らないから、マックのインタネット共有を教えられないけど、
取り敢ず、RDとMACを付属ケーブルで直結して、手動でIPアドレス振れば
iEPG以外は使えるでしょ。
ネットdeナビで録るナビ使うだけでも随分楽になるよ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 03:05 ID:HFuKUVZ/
287さん早速のレスありがとうございました。
先ほど修理依頼しました。
もし初期不良で、治った場合どうなるかですが、変わらなかったらどうしましょう。
ちと不安ですがとりあえず見てもらうことにしました。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 12:17 ID:ksUrcqJD
ここ、いつの間にか優良スレになってるね。
ネット接続・設定情報の宝庫で、かなり勉強になる。
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 12:19 ID:AYDIB93f
褒めすぎはダメだよ、皮先が頭に乗るから。
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 12:39 ID:5VwIUuy3
>>293
最初から頭に乗ってると思われw
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 12:45 ID:v0ScR65S
>>292
自分はつないだだけで使えちゃったからありがたみは無いけどw 
でも熱湯deナビスレとしては優良だと思う。
ここは画質厨、メディア厨が少ないからマタリできる。
296名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 13:59 ID:tdziKNHy
>>295
画質厨はいるぞ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 14:01 ID:tdziKNHy
ごめん「少ない」って書いてあるね・・・
298名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 20:53 ID:5L623zz4
○図に乗る
×頭に乗る
299信者1号くん@ おひさ〜:04/02/24 21:07 ID:WievpJPu
>288
 正月休みにiBook1台でやろうとしたけど、結局断念してVAIOを母艦に
してやりました。(過去ログ参照)
 MacでもWinでも2台あれば、どちらかにAirで通信させつつLANポート
をネット共有させて、もう一方でネットdeナビできますよ。
 1台でやるなら、VirtualPC使えば可能かも??

 AirH"--------Mac ------LAN(共有)---RD
            |
             ---Win(VirtualPC)

 ・・・う〜ん、VirtualPCの接続先がAirH"になるかもです。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 21:12 ID:4CjYG626
安い有線ルータってどれ買えばいいの?
X4にしか使わないんでホント安いのでいいのよね。
お勧めを教えてタモリ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 21:43 ID:zgF7WnNf
皮先くんは、何処のメーカーの何の機種を、何台
使っているのですか?

教えてください。
302266:04/02/24 22:07 ID:XooLTClf
ふたたび失礼します。
めでたく無線LANルータCG-WLBARGPで古いノーパソ(無線LANクライアントWLUSB-11使用)
からネットdeナビ接続に成功して、iEPGもぼちぼち利用して楽しんでいます。
リモコンからのタイトル入力しなくて済むだけでも本当に天国ですね!

ところが別のルータに有線接続してるパソコンからはネットdeナビに接続できないのです。
有線だから認証の問題ではないと思うのですが・・・。
こちらのパソコンからインターネット接続は問題なくできてます。
RDの電源が入っていることもちゃんと確認しています。
RDに接続している無線LANコンバータに接続を拒否されているのでしょうか。
それともどちらかのパソコンをオフにしておかないといけないのでしょうか。
質問ばかりですみませんがご教示よろしくお願いします。
303皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/24 22:59 ID:r1GZfzYr
>>301
RD-X3一台だけだよ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 23:03 ID:AYDIB93f
>>303
たまには、「で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいの」に顔出せよ。
本人がいないと、こっちが皮先呼ばわりされて気分が悪い。
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 23:35 ID:3m0AcYK+
>>302
「別のルータに有線接続してる」ってどういう接続してる?

(internet)---[ルータ]---(有線LAN)---[PC]
              |
          [無線LANルータ] ---(無線LAN)---ノートPC
                       └(無線LAN)---RD
ってイメージでいいのかな?
これだと多段ルータになってるからきちんとルーティングしないとだめ。
無線LANルータはDHCPはOFFにして大元のルータでIP割り振れば問題
ない。
違うならどう違うか書いて。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/24 23:39 ID:6Up3hDIf
>>304
おまえ初心者スレで大暴れしすぎw

307288:04/02/24 23:53 ID:J9c2st4F
レスありがとうございます。
>>290さん
既に直結(?)は経験済みです。これだけでもすっごい便利ですよね。
でもってさらにiEPGが使えたらどんなに便利なんだろうと思いまして。
>>289さん
一番簡単そうですね。ルータ−をググってみました。Roosterとかいうのがひっかかったんで
今度の休みに価格調査にでかけてみます。
>>299さん
Macは一応2台あります。が、今使ってるiBookの他はPBG3 233で
放置プレー状態なので起動するかもちと怪しいです。
無理っぽいかも...
AirH"対応ルータ−の方向で検討してみます。
みなさん、ありがとうございました。

308266:04/02/25 00:14 ID:T9PzfxUl
>>305
レスありがとうございます。説明足らずですみません。こんな状態でした。

(internet)---[CG-WLBARGP]---(有線)---デスクトップPC ○ネット接続 ×ネットdeナビ接続
              |
               ---(無線LAN:WLUSB-11)---ノートPC ○ネット接続 ○ネットdeナビ接続
              └(無線LAN:GW-EN11X)---RD

無線LANルータからノートPCとRDに無線、デスクトップPCに有線LANに繋げてます。
ひょっとして有線と無線が混在してはいけなかったのでしょうか。
で、そうこうしているうちに無線LANコンバータGW-EN11Xが全然応答しなくなり、ノートPC
からもネットdeナビ接続ができなくなりました _| ̄|○

一からセットアップしなおそうとGW-EN11Xをリセットし、ノートPCから無線LANルータの
アクセス許可を「すべての無線クライアント」に設定しなおし、GW-EN11XをデスクトップPC
に接続し、再度GW-EN11XのWEBブラウザセットアップを試みたのですが、親機との通信
ができません。なんだか根本的なところで間違いを犯している気がしてなりません・・・。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 00:19 ID:SsOxx4NM
>>308
有線と無線を混在しても問題ない。
基本的な設定さえ出来ていればその環境でも繋がるはず。

GW-EN11Xが応答なくなったのまではそれだけじゃ何が起こっているか
わからないので、落ち着いてひとつひとつ確認しながらやってください。
310皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/25 02:32 ID:RcCZKHiQ
>>308
http;//rd-xs41/
でアクセスしてない?
それだと不安定だよ。
RDのIPアドレスを直打ちがおすすめ。

あとデスクトップとノートとRDのIPアドレスと
サブネットマスクとゲートウェイアドレスを教えれ。
311266:04/02/25 03:25 ID:C1zKIUzp
http://RD-X4/、RD-X4とどちらも試してみましたがダメでした。
IPアドレス/サブネットマスク/ゲートウェイアドレスは順に

デスクトップ  :192.168.1.11〜60(DHCP使用)/255.255.255.0/192.168.1.1
ノート      :192.168.1.11(固定)/255.255.255.0/192.168.1.1
RD(コンバータ):192.168.1.200(固定)/255.255.255.0/192.168.1.1  です。

さっきコンバータをデスクトップに繋げてセットアップし、通信可能なところまで
行ったのですが、コンバータをRDに接続しなおすとやっぱりネットdeナビには
繋げられませんでした。
念のためRDを再起動してみたのですがダメでした。
一度は繋がったのに本当に残念です。
312皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/25 08:15 ID:RcCZKHiQ
>>311
コンバータというのがよくわからんな。
コンバータのIPアドレスはどうでもいいぞ。
RD自体のIPアドレスはどうなってるのさ?
313266:04/02/25 09:24 ID:qC3sxcd/
おはようございます。

>>312
RD本体の設定も同じです。
DHCPは使わないにして、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイアドレスは順に
192.168.1.200(固定)/255.255.255.0/192.168.1.1 です。

MACアドレスの設定の問題かと思ったんですが、コンバータ自身のMACアドレスを
RDのMACアドレスに変えてみたりしたんですが、そうすると今度は通信ができなく
なりました。

コンバータの情報は、ウェブブラウザ設定画面からENGW11の設定内容を見た時に
出てくるものを書きました。こことRD本体の設定を同じにしてるはずなんですが・・・。
314皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/25 09:30 ID:Zz+CF7MN
>>313
コンバータとRDのIPアドレスは同じではいけないと思うが。
試しにコンバータの方のIPアドレスを変えてみなされ。
それと基本的なことだが、電源を入れる順番が大切。
まず、ルータの電源を入れて、
次に、コンバータの電源を入れて、
次に、RDの電源を入れる。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 09:34 ID:5HQXw5nq
>>311
本筋と離れて助けにならないかも?だけど、固定で使ってるIPはDHCPの対象が
外しておくのがお約束だよ。
機器によっては自動でやってくれるものもありそうだけど・・・・・・・・

例えば、192.168.1.11を固定で使用してるなら、DHCPの対象から「192.168.1.11」
は外しておく。
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 09:36 ID:5HQXw5nq
>>313
コンバータ自身は独自の(RDとは別の)IPアドレスを持ってるの?
もしもってるなら、RDのゲートウェイアドレスをコンバーターのIPアドレスに
設定してみたらどうなる?
317266:04/02/25 11:01 ID:mQ6rgm/X
いろいろ勉強になります。皆さん初心者に優しいですね・・・。

>>314
> 試しにコンバータの方のIPアドレスを変えてみなされ。

RD本体のIPアドレスは変更せずにコンバータの方を変えてみたら、今まで
コンバータの設定画面が出ていたIPアドレスを打ち込んだらネットdeナビ画面が
出るようになりました!
RD-X4直打ちした場合はダメですが、コンバータだからいいのかな??

>>315
親機で設定ができるかやってみます>DHCPから外す
今はコンバータとRD本体のIPをDHCP割り当て範囲外に設定しているので
大丈夫かな〜と。

>>316
今晩試してみます。無線LANは奥が深いっす。
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 14:20 ID:RIDEHAaK
無線だけに何処でも飛んで行く!  なんて
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 16:09 ID:NLwqsgHv
>>317
IPは学籍番号みたいなもの。
学籍番号が同じじゃ、先生は生徒の区別がつかないのですよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 21:05 ID:P2YpK6Zx
皮先くん、みなさん、こんばんは。
超初心者です。よろしくお願いします。

先日RD−XS41を購入し、VHSからHDDに取り込んで編集を
しているところです。

プレイリストを作成中に、誤って削除してしまったので、
『保護設定』機能を使おうと思って、あちこち探して
みましたが、見当たりません・・・。

取説のP55の「録画内容を保護する」の説明に従って操作
したのですが・・・。

「見るナビ」から「タイトル一覧」→「タイトル情報」
ここでクイックメニューを押すと「保護設定」が現れる
はずのようなのですが、出てくるものは
「タイトル名入力」
「チャプター名入力」
「チャプター名削除」
「録画日時入力」
「ジャンル変更」
「戻る」
だけなのです。

 わたしの過失によって、こんなふうになってしまった
のでしょうか。それとも・・・。

 メーカーサポートに電話したのですが、繋がらないの
です。どなたか、ご存知でしたらご教示頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
321信者1号くん@ おひさ〜:04/02/25 21:07 ID:kOjTdfeY
>307
 PBG3なら丁度いいんでないですか?
 OSX入れてみて、カードスロットかUSBににAirH"差して、LAN
ポートでiBookやRDに共有できますよ。
 サーバーとしても使えるし、面白そう!
322266:04/02/25 21:14 ID:vjeNYp+z
>>316
RDのデフォルトゲートウェイをコンバータのIPにしてみました。
するとRDにはアクセスできますがiEPGサイトに接続できなくなったので設定を戻しました。
コンバータのIPアドレスでもhttp://RD-X4/でもどちらでもネットdeナビに繋がるようです
今は問題なくネットdeナビが使えてます。皆さんに感謝感謝。
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 21:23 ID:ChUVPXPI
>>322
おめでとう
自分は有線だからもし無線に変更したときにトラブッたらご指導よろしく。
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 21:51 ID:GsIor7rG
質問でです。
たとえばですね、
市販のDVDをリッピソグ(Shrink等で)してですね
それを普通はDVD−Rとかに落としたりしますよね。
でもそれをDVD−RAMに落としてRA-X3やRD-XS40などで再生できるものなんですか?
教えてください。
お願いします。
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 22:22 ID:RzrFOis4
>>324
> 市販のDVDをリッピソグ(Shrink等で)してですね
却下
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 22:49 ID:GsIor7rG
>325
あ 誤解しないでください。
実際にピーコするわけじゃなくて
こういう方式をなんていうのかわからんもんで・・・
できるものなのかなと単純に疑問に思ったのです。
よかったら教えてください。
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 23:00 ID:RbW0B8v2
>>320
プレイリストには保護設定ができません。

RD-XS41取扱説明書 操作編 P55
> 保護はタイトル(オリジナル)単位で行ないます。
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 23:07 ID:E0HUsCYj
XS40を以前から使っていたのですが、そろそろネットdeナビを使おうと思っています。
前スレが読めなくなっておりこのスレしか読んでいないのですが、
無線LANで繋ぐ場合無線LANコンバータが必要だということがわかりました。
現在プロバイダがSpinnet(旧AT&T)ADSLモデムがNEC AtermDR202C、
無線LANの親機にバッファローのWLA-G54を使っています。
無線LANコンバータは推奨モデルがPLANEXのGW-E11Xとのことですが、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-tx1-g54/index.html
↑の商品でも繋ぐことが出来るのでしょうか?
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 23:19 ID:RzrFOis4
>>326
一番手っ取り早いのが、DVDを再生した状態でラインUダビングでRDに録画し直すだけ。
ラインUでの再録画なしでRDで再生できるようにRAMに戻すには
パソコンの力が必要になるね。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/25 23:43 ID:GsIor7rG
>>329
ありがとうございます。
私の書いた>324,326がパソコンでできるということなんですね。
で、仮にDVD-RAMに落とせたとしてこれはRD-X3やRD-XS40で再生できるのでしょうか?
また、RAMに落とした場合でも
これはDVD-VIDEO方式、DVD-VR方式、もしくは他の名称になるのですか?
ややこしくてすみませんが
ここが知りたいところなのです。

331329:04/02/26 00:15 ID:pG2CN/K3
>>330
DVD-VR方式。
できるソフトは限られてるけど、パソコンで-VR形式でRAMに書き出せばRDで再生できる。

で、これでも見てみるといいよ。
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【6】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067629677/
手持ちの動画をVRF形式に変換するスレ Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064654802/
332320:04/02/26 00:16 ID:6oAwq4Cy
>>320
回答ありがとうございます。
そうなんですか・・。っていうか、ほんとそう書いてありますね。
すみません。全然理解していませんでした。
プレイリストを保護して、もとの方を消したかったんですが・・。
これって、変なんでしょうか・・。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 00:20 ID:ZIIP6t8u
>>332
プレイリストはあくまでも本体の再生方法をわかりやすくしただけ。
本体を消せば関連するプレイリストも無くなる。(オリジナルが複数だと・・・知らない)
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 00:25 ID:6PzU9/gL
>>331
DVD-VR方式なのですね。
どうもありがとうございました。
それから関連スレまで教えていただいて感謝です。
上のスレ(RAMドライブの〜)のはこれまでずっと読んでたのですが
恥ずかしい話、2割ぐらいしか理解できんかったです。
またわからないことがあったら教えてください。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 00:26 ID:pG2CN/K3
>>333
複数のタイトルからかき集めて一つのプレイリストを作った後に、複数タイトルのうちの一つだけを消すと、
プレイリストの中のそのタイトルの素材だけが消えてなくなるぞ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 00:26 ID:L5zhf+n3
>>332
プレイリストにはどのオリジナルタイトルのどのチャプターをどの順番で
再生するかという情報しかもっていない。
したがってオリジナルタイトルを消すとプレイリストも消える。
337333:04/02/26 00:35 ID:ZIIP6t8u
>>335
なるほど、ありがとう。
338皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/26 01:48 ID:pClDMzGw
>>328
できるよ。
ちゃっちゃか買って、わからんかったらまた恋。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 01:55 ID:ylt+ompg
今日もお仕事ですか?
340320:04/02/26 02:02 ID:sU46hovn
みなさん、本当にありがとうございます。
プレイリストとオリジナルタイトルが、どんな関係かよく
わからなくて、、、
で、どちらも削除してしまう失敗を繰り返してしまうので、
「保護」しようと思ったんですが・・。
おかげさまで、タイトルの保護はできました。
うーもう少し勉強して、出直して参ります。
本当にありがとうございました。

ネットでナビ・・いつになるやら・・・。
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 02:14 ID:PnF8WSvf
最後に消したファイルのアンドゥないですか?
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 02:21 ID:ylt+ompg
ない。
343皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/26 02:21 ID:pClDMzGw
俺様は今日も仕事であらせられる。
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 02:25 ID:ylt+ompg
最近、顔出しが少ないが忙しいのか?
医者が忙しくても、葬儀屋が暇なら良いのだろうけど。
345328:04/02/26 03:01 ID:uZo/3TFU
>338
どうもありがとうございます。
近々購入してやってみます。
346皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/26 09:56 ID:ZepNhkS+
忙しい。
347名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 12:17 ID:pG2CN/K3
季節の変わり目で子供が体調を崩して慌ててなだれ込んで来る時期か。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 22:03 ID:7Uqd16yX
>>326
VRにコンバートするのメンドイと思うんでRWに書いたら良いんじゃないかと提案。
確か読めたはず。
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 00:19 ID:nnBPJtth
テンプレのDVDレコ比較表で
π機はDVD-R→HDD無劣化ダビングが×になってるが、○じゃないの?
別スレで編集不可だが出来ると聞いたのだが・・・
勘違いなら心から謝る。
350皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/27 00:44 ID:xNmUYRio
>>349
確かにその通り。
π機のはHDDに無劣化ダビングしてそのあまHDD上で編集するのが
目的ではなく、DVD→DVDの無劣化ダビングの際の副産物というか
経由先としてHDDが使用されているだけなので、×としておいた。
まるで編集までできると勘違いされても困るしな。
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 00:48 ID:6iFtSFMa
>>350
主旨は判るが、その旨を注釈に入れておいた方が良いと思うよ。
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 01:03 ID:IKtC4iDJ
芝の質問スレから案内されました。
ネットdeナビの接続方法で確認したいのですが、
ADSLモデム(ルータ内蔵)に無線LANの親機を接続し、
ノートPCも無線LANカードで接続しています。
取説ではX3とADSLモデムをLAN接続、モデムとPCをLANで接続となっていますが、
モデムの差込は電話線と無線LAN親機で埋まっています。
その場合X3と無線LAN親機、親機とPCは
無線で現在のままという接続方法でいいのでしょうか?
353皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/27 01:29 ID:xNmUYRio
>>351
時間があったらそうしとく。

>>352
ADSLモデムのメーカーと型番、
無線LAN親機のメーカーと型番、
プロバイダとその接続方式(DHCP、PPPoEなど)を書くべし。

壁ーーーADSLモデム(ルータ内蔵)ーーー無線LAN親機 ((無線))

こういう感じか。
で、無線でノートパソコンをつないでると。

ノートパソコンはそのままなにも触らなくていい。
X3は有線でつなげるなら無線LAN親機のLANポートにつなげるべし。
X3を無線でつなげるなら無線LAN親機の規格に対応した「無線LAN-Ethernetアダプタ」というものを買ってくるべし。
354352:04/02/27 01:58 ID:IKtC4iDJ
>353
ADSLモデム:NEC Aterm DR202C
無線LAN:BUFFALO WLA-G54
プロバイダがDIONです。
形式はそのとおりです。(壁〜ADSLモデム〜無線LAN親機///無線///PC)
X3は無線で繋ぐ必要がないのでLANケーブルで繋いでみます。
355349:04/02/27 07:48 ID:u1j240mA
>350
なるほど。そういう事でしたか。
疑問が解けてスッキリしました。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 22:30 ID:7nG3/Md3
教えてください。
今日、NECの無線LAN、WR7600Hと子機WL54TEを付けたんですが、
親機とRD-X4を有線で繋ぐとIPアドレスで見れるんですが、
子機で繋ぐとアクセスできないんです。
一応、子機とPCを繋いでネットにアクセスしてみたら普通に見れたので、
動作はしてると思うんですが、何が原因なんでしょうか?
357皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/27 22:43 ID:xNmUYRio
>>356
X4のIPアドレス、子機のIPアドレス、
アクセスしようとしているURL(例 http://192.168.1.4)を教えれ。

とりあえずMACアドレスフィルタリングとWEPをOFFにしてから
やってみれ。
358名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 23:00 ID:7nG3/Md3
>>357
X4のIPアドレスは、今192.168.1.15で、子機が192.168.0.3
です
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 23:54 ID:7nG3/Md3
>>357
試行錯誤して自己解決しました。
360皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/27 23:57 ID:xNmUYRio
>>359
質問者はどのようにしたら解決したのか報告すれ。
次に似たような人がいたときに参考になるので。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 00:25 ID:X+1PMfFT
>>360
DHCPを「する」にして一度電源を切ってから、もう一度やったら、
IPアドレスが自動的に、192.168.0.5に変わって、アクセスOKになりました。
ただ、専門的な知識がないので、解決した理由がわからないし、
DHCPの意味も分かりません。
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 00:36 ID:X+1PMfFT
1つ質問なんですが、外部のPCから自分のRDにアクセスしたりするのは可能ですか?
363352:04/02/28 01:12 ID:DCWTCLgr
>353
先程無事繋ぐ事が出来ました。
http://RD〜だとサーバーが見つかりませんになるので
IPアドレスで見てます。
メールでの予約がなかなかうまくいかず(時間は十分空けたのに
設定可能な録画開始時刻は、現在時刻から15分より後です
というエラーが出る)これからまた取説見直してやってみます。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 01:29 ID:KYkltlYQ
>>362
外部からRDに侵入しようって事?
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 04:57 ID:eP2JBXI9
>>362
自宅のPCではなく、会社のPCからRDにアクセスできるかということなら、
大雑把に言えば、RDがネットdeナビ搭載機で、自宅でインターネットに
常時接続環境があれば可能。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 10:36 ID:zBp4c8Gg
>>365 そうですか、試しに繋いで電源を入れた状態で、 県外にいるうちの弟にRDのIPアドレスを教えて、アクセスしてもらったけど、見れなかったらしいです。 これって無線LANのセキュリティが働いてるからですかね?
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 10:43 ID:Kn0tb4jV
>>366
RDのIPアドレスってグローバルIP?
それからRDのポート設定はどうなってる?
なんか基本的な部分を勘違いもしくは知らないように思えるんだが。
368皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/28 11:07 ID:wDPsMRf5
>>361
X4のIPアドレスを192.168.1.15にしてたのがいけなかったのでは。
192.168.0.15と設定すれば、
たぶん
http://192.168.0.15/
でアクセスできるような。
DHCPはOFFで使った方がいろいろと安定するよ。
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 11:09 ID:VzkgYOR4
>>366
川崎くんのアドバイスが欲しいね。
実際、川崎くんのレコは外部からアクセスできるから。
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 11:20 ID:zvDPwwPS
RD-31を使っている者です。テレビデオのビデオ画像をHDにダビング
したいのですが、どなたか方法を知っている方いらっしゃいますでしょうか。
(RD-31のチャンネル設定ではテレビデオのビデオのチャンネルにあわせる
ことができませんでした)
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 11:26 ID:MgfhdWbg
>>366
川崎君じゃないが、、、
外からはグローバルアドレスじゃないとアクセスできないけど、RDはグローバルアドレスなのか?
大抵、プロバイダ接続時にグローバルアドレスを1個もらってルーターに設定される。
ルーターはプライベートアドレス(192.168.x.xとか)に変換してPCやRDと接続する。
ルーターにポートフォワーディングを設定すれば外からRDにアクセスできる。
グローバルアドレスは接続のたび変わるので、パソコンで定期的にルーターのグローバルアドレスをDDNSに登録するとか工夫が必要。

会社には代表(グローバル)電話番号と内線(プライベート)電話番号があって、内線電話番号に直接電話できないのと同じ。
設定すれば、代表電話番号に電話してから内線電話番号をダイヤルして直接電話できるようにできる。
372皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/28 11:30 ID:wDPsMRf5
>>366
>>362
まず、ルータが必須。
それからプロバイダがグローバルIPを提供してくれることが必須
また、RDはプライベートIPアドレスを固定して使うことを必要
また、ルータで「WANからの特定のポートへのアクセス要求をLAN側の特定のネットワーク機器に転送する」という設定が必要。

とりあえず、ルータのメーカーと型番、
プロバイダ名とADSLモデムやCATVモデムの型番を教えれば
誰かが答えてくれるじゃろ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 11:32 ID:Hji74NVl
ポート0脱出と似てるなw
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 11:36 ID:MgfhdWbg
CATVやインターネットマンションだと、すべてプライベートアドレスな場合があるので、それだと外からアクセスするのは無理。
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 11:40 ID:VzkgYOR4
>>370
テレビデオは、確かAV出力端子がないよね。
あれがなければ無理。
ビデオデッキを買ってくるしかないと思う。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 12:15 ID:zBp4c8Gg
グローバル・・かぁ。 知識がないのでよく分からないです。 DHCPをなしにすれば外からもアクセス出来る?
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 12:20 ID:eP2JBXI9
>>376
少しは自分で調べなきゃダメだよ。
DHCPぐらい、くぐっても、このスレの過去レス検索しても判る。
378名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 12:27 ID:Kn0tb4jV
>>376
まず自分の接続環境書かないとアドバイスできない。

一般的には
|<- グローバルIP ->|<- プライベートIP    ->||
(internet)────[モデム]──[ルータ]─┬─[PC]
                           ├─[RD]
                           └─[その他ネットワーク機器]
となってるはず。
プライベートIPは色々あるけど
・192.168.0.xxxとか192.168.1.xxx
って言うのがそう。
で、RDに192.168.1.3が割り当てられてるとして、外部から192.168.1.3にアクセス
しようとしてもアクセスできない。
外部からは、ISPから割り当てられているhttp://(グローバルIP):(RDに設定したポート)
でアクセスできる。

DHCPはIPアドレスを自動的に割り当てる仕組みなんで、アクセスできない問題
とは関係ない。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 15:23 ID:iWrQVBa0
教えて皮裂くん!
皮ちゃんはさどうやって固定IPをキープし続けてるの?
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 15:32 ID:Kn0tb4jV
>>379
川崎くんによれば、契約してるCATVではあんまりIPが変わらないんだとさ。
一度変わった時は繋がんなくてスレ上でみんな騒いでたw
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 15:50 ID:zBp4c8Gg
>>378 うちのはYahooBBで今まで必要な時だけ、RDとPCを繋いでたんだけど、いちいち付け換えるのが面倒なので、昨日NECの無線LANを取り付けたんです。
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 15:55 ID:zBp4c8Gg
続き。 で、今まで直で繋いでた時は、192.168.0.3というIPアドレスで出来てたんだけど、無線LANを付けたらアクセス出来なくなったので、192.168〜の数字を適当に変えてやってたけど、うまくいかなくて、
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 15:55 ID:Kn0tb4jV
>>381
でどうやって無線LANをつないだんだ?
Y!BBのトリオモデム?それとも有線側に無線LANのAPを追加したの?
情報は小出しにしないで全部だしてよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:12 ID:zBp4c8Gg
携帯からなので、途切れ・・すいません。 で、一度電源を落としてもう一度やったら、今度は、192.168.0.5 という数字に自動的に変わって、無事に無線LANを通して繋がるようになりました。
385名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:18 ID:Kn0tb4jV
>>384
困っていたのは外部からつなぐ方法じゃなかったっけ?
無事繋がったのならいいけど・・・
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:21 ID:zBp4c8Gg
でも、専門知識がないので、なぜ200.100.5.5とか適当な数字じゃダメなのか分かりません。 モデムは8Mの一番初期のやつです。このモデムからNECのLAN親機にケーブルで繋いで、有線でPCに、無線の子機でRDに繋いでます。
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:30 ID:zBp4c8Gg
長文はエラーになる&連続カキコNGなので、すいません。 それで何も知識がないもんで、外部からのアクセス方法もどうすれば分からないんです。 グローバルIPにすればいいとありましたが、グローバルIPがどれなのかもサッパリ・・・
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:31 ID:Kn0tb4jV
>>386
IPアドレスは、住所みたいなもの。
郵便を送るのにも適当な住所を書いても、正しい住所には送られないよね?
だから適当なIPアドレスを書いてもだめ。
googleあたりで「IPアドレス グローバル プライベート」で検索でもして調べて下さい。

で何が困っているんですか?読んでる私にはわからないのですが…
それからNECの無線LANの機器名もきちんと書いてくださいね。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:31 ID:VzkgYOR4
>>386
適当な数字って・・・それはグローバルIPアドレスだ。
勝手に人のIPアドレス使っちゃだめだよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:34 ID:MgfhdWbg
>>386
自由に使っていいIPアドレスは決められているので、それを使った方がいい。
192.168.x.x とか 10.x.x.x とか。

電話番号だって勝手に決めて使えないでしょ?
内線番号なら自由に使っていい。
ただし、内線番号に 03-1234-xxxx ってつけたら、外線なのか内線なのか混乱するし、外から 03-1234-xxxx に電話しても内線にはつながらず、知らない人の家に繋がる。
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:41 ID:VzkgYOR4
一応書いとくけど、内部ネットワークには
これ以外のIPアドレスは使ってはだめ。

10.0.0.0--10.255.255.255
172.16.0.0--172.31.255.255
192.168.0.0--192.168.255.255

それから、モデムのWAN側(本体にどのように書いてあるかは知らない)が
DHCPを使用するような設定になっていれば、ISPからモデムに
自動的にIPアドレスが割り当てられるはずだけど。
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:44 ID:zBp4c8Gg
そっか、適当な数字じゃダメなんですね。 それで、県外にいる弟にRDの良さを分かってもらいたくて、自動で割り当てられたIPを教えたら、アクセス出来なかったみたいなんです。 ちなみに弟はISDN回線です。
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:49 ID:zBp4c8Gg
あっ、うちの無線LANはエータームWR7600Hと子機がWL54TEです。
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:53 ID:MgfhdWbg
>>392
電話に例えてばかりで申し訳ないが、、、
自動で割り当てられるのは内線番号。
たとえば、00-0000-1234。
君の家の中で 00-0000-1234 に電話すれば電話が鳴るけど、
弟君の家の中で 00-0000-1234 に電話しても繋がらない。
繋がったとしても、弟君の家の中の電話が鳴る。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:56 ID:Kn0tb4jV
>>392
グローバルIPとプライベートIPは>>394のイメージでいいと思います。

で、外部から接続する場合には、
・現在割り当てられているグローバルIPアドレス
・RDに設定したポート
を知っている必要があります。
グローバルIPアドレスは、WR7600Hの設定画面のいずれかに表示されている
はずです。
またRDのポートは初期設定画面の中にあります。
396皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/02/28 16:56 ID:wDPsMRf5
>>379
>>380の言う通り。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 17:05 ID:Kn0tb4jV
>>392
追加
・WR7600Hにポートマッピングの設定
これも必要。

398名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 17:18 ID:MgfhdWbg
>>392,397
外からアクセスできるようにする方法は2つある。
1.全転送
2.ポート転送 (ポートフォワーデイング、ポートマッピング)

1.はグローバルアドレスへのアクセスをなんでもかんでもRDのプライベートアドレスに転送
 転送先は家の中の1台だけ
2.は http://xx.xx.xx.xx:yy/ のように yyポートへのアクセスだけをRDに転送
 転送先は家の中の何台でも (yyに80,81,82...とか指定)

電話にも、電話転送 や 外線番号#内線番号 があるのと一緒。

ん?RDは80番ポートだけしか使ってないんだっけ?
399名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 17:22 ID:Kn0tb4jV
>>398
RDはデフォルトでポート80を使う。
今回のケースだとどっちでもかまわないと思うけどね。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 17:22 ID:Kn0tb4jV
>>392
WR7600Hについて調べてみた。
・グローバルIPの確認方法
1)WR7600Hのクイック設定webを開く
2)[情報]のプルダウンメニューから[現在の状態]を選ぶ
3)表示されている[WAN側状態]の[IPアドレス]が現在割り当てられているグローバルIPアドレス

注意:グローバルIPアドレスは、固定的に割り当てられているものではないので、
    接続しなおしたりすると変わることがあります。
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 17:25 ID:J7Yyv6b/
新しいPCにしてIE6(OSはWin2000)に変えたらネットdeナビのサムネイルが
表示されなくなってしまいました。以前は98SEとIE5.5でちゃんと表示されてました。
「なんちゃらをダウンロードしろ」というメッセージが出るので「はい」にしても
ダウンロードされません。何か足りないコンポーネントがあるようなのですが
ご教示ください。よろしくお願いします。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 17:26 ID:Kn0tb4jV
その次の手順。

・RDに割り当てられているプライベートIPアドレスとポートの確認
1)動作停止中(電源が入っており再生/録画していない状態)にリモコンの
 [初期設定]ボタンを押す
2)[管理設定]-[ネットーワーク設定]を選ぶ
3)表示されている中の[IPアドレス]が設定されているプライベートIPアドレス
4)表示されている中の[本体ポート番号]が設定されているポート番号
 おそらく ”80” になっているはず

注意:プライベートIPアドレスは、WR7600HのDHCPを使っていると、接続し
    なおしたりすると変わることがあります。
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 17:29 ID:Kn0tb4jV
>>401
ttp://java.com/ja/
に行ってJavaソフトウェアをダウンロード。
404401:04/02/28 17:31 ID:J7Yyv6b/
追加です。
念のためWindowsUpdateもやってみましたが、それでもサムネイルは表示されません
でした・・・。
405401:04/02/28 17:35 ID:J7Yyv6b/
>>403
もたもたカキコしているうちにもうレスが!
Javaは組み込まれてなかったんですか・・・盲点でした_| ̄|○
無事サムネイルを拝むことができました。ありがとうございます!
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 17:36 ID:Kn0tb4jV
さらのその次の手順

・WR7600Hのポートマッピングの設定
1)WR7600Hのクイック設定webを開く
2)[詳細設定]のプルダウンメニューから[ポートマッピングの設定]を選ぶ
3)下の方にある[NATエントリ編集]に情報をインプットする
 a)エントリ番号:適当に。わからなかったら1を選択
 b)変換対象プロトコル:TCP
 c)変換対象ポート: 先程調べたRDのポート番号 80でいいはず
 d)宛先アドレス: 先程調べたRDのIPアドレス
 e)[編集]をクリック

これで設定完了。
あとは外部から、調べたWR7600Hに割り当てられたグローバルIPアドレスに
アクセスするだけ。
http://グローバルIP


WR7600Hに割り当てられてるグローバルIPや、RDに割り当てられてるプライベートIP
が変わるとアクセスできなくなるので注意。
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 18:51 ID:U385qJ1i
>>392
おいらはWR7600HのDMZを使ってるよ。
ポートマッピングでRDからは外に出られないようにしてるけど。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 21:40 ID:zBp4c8Gg
392です。 ありがとうございます。 今仕事終わったとこなので帰ってやってみますね。
409406:04/02/28 21:53 ID:UVyQ7XIo
>>408
手元にあるときに相談してよ…
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 01:30 ID:1TYwk4Fp
>皮ちゃん
100語の加藤夏希めちゃめちゃかわいいよね?
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 09:08 ID:D7mJ/lb8
百語英会話の後、すぐに別の英語の番組が始まるから1タイトルとしてとらないと駄目…
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 09:51 ID:6C53gTuM
>>410
僕もばっちり保存しましたよ!!
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 09:56 ID:I1/MONM2
 俺のRD-2000だけど、予約準備状態がキープされたままとなってしまった。
 2/29だからかなぁ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 10:09 ID:6C53gTuM
うげぇっ
録画準備中とかでうごかねぇ・・・・
めちゃいけじゃねーんだから頼むよ−−−−−−−−−−−−−−−−!!!
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 10:18 ID:jBvFPWBB
うるう年対応してないってことはないよな・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 10:21 ID:D7mJ/lb8
XS41ではふつうに今日の目がテンが録画されたので、2000特有の現象なのだろうか…?
417名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 10:22 ID:jBvFPWBB
>>413
・・・って、マルチはいかんよ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 17:13 ID:AuPWGqeU
無線でネットdeナビをする以前の問題で躓いております。
プロバOCNアッカ、モデムルーターFA11-W3、無線ルーターWN-APG/BBR(AP設定で使用)
下記構成でGW-EN11Xを使った場合、internetに通信出来ない状態です。
GW-EN11Xを使わず、無線カードにてインフラストラクチャモードでノートPCは問題なく繋がります。

(internet)---[FA11-W3]--(有線)--[WN-APG/BBR]--(有線)--[PC]
                   |
                  (無線)--[GW-EN11X]--(有線)--[ノートPC]
現在の設定
FA11-W3
ルーターIP 192.168.0.1
DHCP開始アドレス 192.168.0.2〜192.168.0.9、サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1、DNSサーバ 192.168.0.1

WN-APG/BBR(アクセスポイントとして使用)
IP 192.168.0.10
DHCPサーバ 無効、サブネットマスク 255.255.255.0
WEP 無効、MACアドレス 無効、SSIDとチャンネルはGW-EN11Xと同様

GW-EN11X
IP 192.168.0.12
サブネットマスク 255.255.255.0、SSIDとチャンネルはWN-APG/BBRと同様
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 17:15 ID:AuPWGqeU
改行が多いと怒られましたので連ガキすいません。

ノートPC
IP 192.168.0.20
サブネットマスク 255.255.255.0

この状態でノートPCからGW-EN11Xにはアクセス出来、APのWN-APG/BBRも見えますが
この後GW-EN11XをインフラストラクチャモードにてノートPCをそれぞれ固定IP、DHCP参照に
しても繋がりません。
アドホックモードに変更するとGW-EN11Xの情報欄には接続が確立された様になりますが
通信品質は0%で接続不可の状態です。
何か間違いはありますでしょうか?ご指導があれば宜しくお願いします。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 18:06 ID:Nl/4iBKW
>>419
今の状態はWN-APG/BBR−GW-EN11X間の通信が確立していないと
いう話ですよね?

GW-EN11Xはインフラストラクチャモードで使用するので問題ないです。
それで繋がると思うんだけど…
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 18:13 ID:AuPWGqeU
>>420さん
カキコありがとうございます。
この状態でGW-EN11Xをインフラストラクチャモードで接続するとBSSIDが
44-44-44-44-44-44となり接続確立出来ません。
また何か気づいた点がありましたらお願いします。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 19:12 ID:Nl/4iBKW
>>421
GW-EN11Xの設定でESSIDをANYに設定してもAPと繋がりませんか?
423名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 19:46 ID:AuPWGqeU
>>420->>422さん
ESSIDをANY設定ではアドホックでは上記と同じく接続が確立された様に
なりますが通信品質は0%で接続不可の状態です。
インフラストラクチャでは接続先SSIDがnon-specified SSID !!となり通信不可です。
相性があって通信速度が遅くなる事は考えられますが、全く接続出来ないので
製品自体の不良?とも考えてしまう始末です。
他にお知恵がありましたら宜しくお願いします。
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 20:47 ID:Nl/4iBKW
>>423
WN-APG/BBRの設定かな?
IEEE802.11b/gがディセーブルになってるなんてことないよね?
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 21:14 ID:E0flX4Cg
ノートPCとGW-EN11XのIPアドレスが違うのはなぜ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 21:15 ID:E0flX4Cg
ごめん勘違いしてた。↑はなかったとこにして・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 21:58 ID:AuPWGqeU
>>424さん
ノートPCにてGW-EN11Xを無線カードに置き換えて通信可ですのでディセーブルに
なっておりません。
WN-APG/BBRの設定上も確認致しましたが、有効になっております。
色々な助言ありがとうございます。
他の方でもお知恵がありましたら宜しくお願いします。
428名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 23:31 ID:Nl/4iBKW
>>427
その無線LANカードがIEEE802.11aかなと思って確認しただけ。
WN-APG/BBRがa,b,g対応だったからもしかしてと思ったんだけど。
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 23:37 ID:AuPWGqeU
>>428さん
私も思いつく限りの事をしたんですが駄目でした。
因みにa,b,g対応なのでaの無線機能を無効にして接続してみましたが
無線カードでは問題なく繋がりますが、GW-EN11Xでは同様に駄目でした。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 00:34 ID:Dff3P9es
>>429
IOデータとプラネックスの両方に質問してみたら?
それで繋がらないほうがおかしい気がする。
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 00:38 ID:SlEt0lBG
いったん全部リセットしてみるというのはどうでしょう。
知らないうちに入力したデータが邪魔してるのかもしれないし。
432名無しさん┃】【┃Dolby :04/03/01 00:44 ID:2CQcH5QL
>>416
2000だけじゃないよ〜!
家のX1も録画準備中とかで録画のみだけしか出来ない
3/1になっても状況変わらず!助けて〜!
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 01:17 ID:LzQYZSn8
>429
IPを 192.168.1.X でやってみた?
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 07:47 ID:Bh0VBcYz
>>432
うちのX1は昨日から何ともないです。
ファームの問題では?
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 07:57 ID:Kue1gxAD
>>432
413です。うちのRD-2000は、3月1日になったら復旧しました。

436名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 18:29 ID:+WpMbNnK
川崎くんいる?
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 19:20 ID:6DQLu9v+
いない
438皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/01 22:53 ID:7acTEHUP
いるよ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 23:22 ID:fs2Acpqs
429です。
皆さん色々な助言ありがとうございます。
今帰宅したので助言を全て試す事が出来ませんが
一つ一つ潰していきたいと思います。
何分日中はレスできませんので遅くなりました。

IPを192.168.0.Xから192.168.1.Xで試す。
一旦、無線関係を全てリセットし再設定。
IOとプラネックスに質問をぶつけてみる。

以上の事を試して行きたいと思います。
レス頂いた方々ありがとうございます。
結果が出た物からご報告させて頂きます。
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 23:33 ID:GVU01jMN
しないよ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 23:36 ID:q5Xz+n2U
日本vsバーレン戦のレートは4.0でつ( ̄▽ ̄*)
442皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/02 01:41 ID:/M1DoCue
つかパスワードが変更されてて俺様のX3にアクセクできないぞゴルァ!!!
元に戻しとけ。
443皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/02 17:29 ID:eTCwyZWL
をい、ちゃっちゃかパスワードを元に戻しとけ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 18:06 ID:UA5b2/c5
まだもどらんのか、かわいそうに
44514SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/03/02 19:00 ID:76KhgyrA
こりゃ帰宅後に直接操作するしかなさそうだな。
いっそ非公開にするか、せめて在宅時だけ公開にするとかした方がいい。

かく言う俺自信、皮先君のネットナビ公開の恩恵を受けてXS41を購入したクチだから、
完全非公開になったら非常に残念なんだが。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 19:10 ID:7f7LNB6N
他人の情報資源を無許可で更新したんだから、立派に犯罪なんだけどな。
447皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/02 20:16 ID:eTCwyZWL
いや、変更したチンカスがどの程度の者なのかためしてみただけじゃ。
昨日も家にいたし今夜も家にいるので、
いつでも元に戻せるんだがな。

反応がないようなのでそろそろお開きにするかな。
448皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/02 20:36 ID:/M1DoCue
す、すまん、おまいらを疑って悪かった。
犯人は俺様のリアル友達のほんの軽いイタズラとわかった。

本日のパスワード
xs43
age
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 21:00 ID:Wu6xXLsq
質問です。X4を買ってコレガやバッファローの無線LANルーターに有線で接続しようと思っているんですが、パッファローのルーターで同じような使い方をしていたら1ヶ月程でルーターがRDを認識しなくなったとの報告がありました。
やっぱりルーターもメディアと同じように推奨メーカーのものじゃないと危ないのでしょうか?
450皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/02 21:16 ID:/M1DoCue
>>449
メーカー推奨の無線ルータなんてなかったと思うが。
つか、外れを引かない限りたいがい大丈夫だよ。
有線接続なら。

問題はRDを無線接続する場合。
これはメーカー推奨のPLANEXにしといた方が無難かもしれない。
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/02 21:48 ID:Wu6xXLsq
>>450
そうですか、わかりました。もし外れを引いたらルーターのメーカーに苦情出すのかなあ?
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 12:37 ID:W4QgI6AK
>>451
だいたい「全ての機器について接続の確認をしていないので」と言われる
と思われ。
対策してくれるか否かは期待しないほうがいい。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 12:42 ID:1w4hyg3s
>451
店頭で店員に相談するなど用心して買ったなら
返品等の対応してくれる店もあるかも。
これも期待しないで。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 12:42 ID:z0I6BpPH
>>451
もうひとつ、RD設定前にセキュリティーソフトは全部無効にすること。
ノートン先生のお仕事で通信できないのにハードのせいにする香具師過去多数。
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 14:08 ID:gDk4AAUK
XS41ユーザーです。
最近、家からでも会社からでもネットdeナビの表示が重くなりました。
何か解決策はありますか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 14:12 ID:5zRapbhg
>>456
HDDを空にして初期化ぐらい。
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 21:14 ID:5PjRA6wj
HDDの初期化と物理フォーマットした場合とでは違いがありますか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 21:27 ID:Am1vKIwT
HDD物理フォーマットは出来ないだろ。

最近はPCでも出来ないよな…DISKINITないし。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:17 ID:G6nbtX4Z
バカ質問で失礼します。

「皮先(=川崎?)くん」ってなんすか?
461スレ違いだけど…:04/03/03 22:19 ID:z6oJk6td
>>459
ソフトと使えば可能
462名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:36 ID:Sk9i2VIk
>>460
チンカス
463名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:37 ID:gnFCXFkz
>460
本人に言わせるとカリスマコテハンらしい
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:39 ID:Sk9i2VIk
しかし周りの評価はカリスマ芝厨。
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:43 ID:z0I6BpPH
>>460
特に、編集や画質やRAMにこだわることの無いRD-X3使いのコテハン
真性の芝厨というわけでなく、「ネットdeナビ厨」(XS-32,35には興味なし)
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 22:45 ID:qn5dPz+2
>>464
ワロタ
初心者スレで暴れてるカスに見習ってもらいたいものだ。
467460:04/03/03 22:45 ID:G6nbtX4Z
>>462-465
固有名詞(?)なんですね・・・

了解ですw
468皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/03 23:22 ID:ftqYYDlA
>>460
俺様のことじゃ。がたがた言わずにちゃっちゃか覚えとけ。
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 23:27 ID:5zRapbhg
>>464
>ワロタ
>初心者スレで暴れてるカスに見習ってもらいたいものだ。

そうゆうおまえさんを笑うよ。
最近の皮先は形を潜めているから、暴れっぷりを知らないんだ。
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 23:30 ID:Sk9i2VIk
エアエッジで自演シマクリクリ
471皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/03 23:37 ID:ftqYYDlA
くくく。
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 23:46 ID:BO63xXzt
馬鹿につける薬はない(プ
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 00:03 ID:IZm22I1F
皮先はウンコ
474名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 08:08 ID:NnTroCvR
ウソコは肥料になるからまだ利用価値はあるな
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 09:48 ID:esdkFHwG
少なくとも存在感はあるな。
良し悪しは別にして、現在AV板でスレを跨いで知られてるコテハンてこいつくらいだ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 12:10 ID:1oGmF16L
>現在AV板でスレを跨いで知られてるコテハン
全国指名手配犯って感じかな。
477皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/04 12:36 ID:2EcpESGx
バカな・・・。
俺様ほどすごいカリスマが指名手配犯なわけねぇだろチンカス!
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 12:44 ID:1oGmF16L
>全国指名手配犯って感じかな。
指名手配犯とは断定していないのだが、やはり、本人にもそうゆう自覚があるのか...
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 12:50 ID:MWTbBdg9
「荒らしの川崎」の時代が懐かしい。
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 12:56 ID:bcWm563C
せめて、重要参考人にしといてやれよ。
481皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/04 13:02 ID:2EcpESGx
>>480
それをいうならVIP(超重要人物)だろ。日本語勉強して出直してこい。
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 13:18 ID:lCy6MfLy
VIPといっても、麻原もある意味VIPだしな。
ここの自称VIPには、護衛も伴の者もいない。
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 16:45 ID:vWILkay1
>>481
カリスマ厨房を標榜する男が何を?w
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 23:43 ID:rLMXChmN
>>441 亀レスですが、レート4.0でサッカー録ってどうでしたか?
衛星中継のサッカーってもともと画質が悪いし見づらくなかったですか?。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:14 ID:/o4T0fSZ
>>484
BSソースなら特段問題ないよ。
これがCSの南米サッカーだったりするとアレだったりもするんだけど
CSの南米サッカーはHalfD1にすると見栄え良い。
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 00:28 ID:daLByOkr
・・・VIP(超重要人物)・・・

ん〜皮ちゃんてっば超重要というより超獣もしくは珍獣てイメージなんだけどな
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 22:00 ID:4OjhGzpC
ネットdeナビのことで教えて下さい。RD-X4を使っています。
「iEPG」にインターネットTVガイドのHPを登録してあります。
ですが、TVガイドのページを開くと画面が正常に表示されません。
番組表は表示されていて“iEPG”の機能も問題なく使えてはいるのですが、
ページの上のほうの画像がエラー(iepg_open_win=OFF; とたくさん表示されます)になり、とても見づらいのです。
そのエラー表示も日に日に増えていきます。たぶん広告の部分がエラーになってるんじゃないかと思います。
他のiEPG対応のサイトを登録してみたのですが、gooテレビ番組ナビの場合表示すらされません。
ブラウザはInternet Explorer6です。Netscape7.1だと正常に表示されます。
うちの環境が悪いからでしょうか?他の方は不具合なく使用されているのでしょうか?
もしわかる方がいらっしゃったら、教えて下さい。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 23:19 ID:sCWybDnY
うちは「テレビ王国」を使ってるけど、何の問題もないよ。 他にもONTVも登録してるけど、テレビ王国は日本地図から自分の住んでる県名を選んだら、 すぐ各局の番組表が出るから、一番使いやすいのでオススメ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 00:54 ID:P95EcFwf
俺もXS-40でTVガイド使ってるけど
時間帯によってはやたら重い時があるんだよな。
サーバーの問題なのかな。
でも>487のようになったことない。
他のところも使ってみた?
490皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/06 02:55 ID:tYITVQ4g
>>487
他のiEPGサイトに変更するのが早いかも。
俺様はONTVJAPANを愛用している。
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 04:30 ID:a18OGBg8
>>429です。
週末になり時間が出来ましたので皆さんから助言を頂きました
IPを192.168.0.Xから192.168.1.Xで試す、一旦、無線関係を全てリセットし再設定。
等を試みてみましたが全てNGでした。
またIOとプラネックスの両社に質問を出して見ましたがIOは2日後に返答を
頂きましたが、プラネックス側は1週間以上経ちますが、未だに返答はありません。
IO社からの作業指示に従い試みましたが、やはりNGでした。
プラネックス側から何の返答も得られず、繋がる様子が無いのでNECのPA-WL11E2を
購入し箱から出して10分で繋がりました。
結論付けをするのは早いと思いますが、親機、無線カード間で通信出来る事と
WN-APG/BBRとPA-WL11E2間で正常に通信出来る事からプラネックス側機器の
GW-EN11Xに何らかの問題があると思われます。
プラ社のサポートに対する個人的な意見は多々ありますが、ここでは控えさせて頂きます。
現在はRD-X4の全設定を終え、これからガソガソ使って行こうと思います。
助言を頂いた全ての方へ、ありがとうございました。
492皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/06 05:14 ID:JHjpJcoX
>>491
419から読んでみたがどうもやっぱEN11Xの故障っぽい感じだな。
プラネックスから返事が来るまで連絡取り続けて、
一回みてもらって初期不良なのかみてほしいかな、
そこまでしたんだったら。
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 23:19 ID:1hFpq8U7
487です。いろいろと助言をありがとうございました。

「テレビ王国」をネットdeナビに登録してみました。
とても使いやすそうなところでうれしくなり、メンバー登録しました。
が、ネットdeナビ経由で、MYPAGEをクリックするとパスワードを要求された後、
「ページが見つかりません」で番組表が表示されません。ネットdeナビで、
MYPAGE(お好みの番組表を登録したりできるサービス)は使えないのでしょうか?
ONTVJAPANの方は問題なく表示されました。
RD-X4側で何か設定をしないといけないことがあるのでしょうか?
やっぱり問題ないサイトを登録するしかないのかな。。。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 00:07 ID:g+0I+6iQ
久々にこの板に来ましたが、まだX4の後釜の話も出てない状況ですか。
2ヶ月後くらいにまた来たらいいですかね?
情報出たらメールくれるサービスありゃいいのに。
495皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/07 08:24 ID:MooE/2pV
>>493
MYPAGE使えるよ。RDで設定する項目はURLだけ。
ただ、テレビ王国はしばしば重くて接続できないことがあるんで
あんまし賢い選択とは思えないが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/07 15:20 ID:m+5B42C0
487,493を書き込みした者です。
重くて接続できないだけなのかもしれません。
しばらくようすをみてみます。ONTVJAPANの方は問題なく表示されるよう
なので、こちらをつかってみようと思います。
ありがとうございました。またわからないことがあったときは教えて下さい。
497皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/08 11:24 ID:mxkfFbHp
本日のアレ
sheel
eeleel
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/08 11:42 ID:PRipbL3u
少しは暇になったか?
499信者1号くん@ おひさ〜:04/03/08 22:40 ID:bbOKVLNK
>487
 これ、うちの環境(MacOS9,Netscape7)でも同じようになります。
 逆に、IEではなりません。
 でも、気にせず使ってますよ(w
500皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/08 22:45 ID:Dv4p96l5
忙しい・・・。おまいらと遊んでやるヒマがない。
501信者1号くん@ おひさ〜:04/03/08 22:48 ID:bbOKVLNK
 ・・・で、久々のトラブル報告
 年末から使っているX4なんですが、X3に比べて録画中に別タイトル再生
してもフリーズすることがなく、安心して使えてました。
 そう、土日の映画なんかもタイムスリップを酷使してみてました(w
 ところがさっき、HEYHEYHEYを録画中(あれ?以前X3でトラぶったのもこの
番組)に別タイトルを再生しようとしたところ、一瞬、固まりました。
 約1分ぐらいでしょうか、アセアセしながらリモコンのあちこちを押しまくって
いたところ、なんとか帰ってきてくれました。
 ・・ところが、今見てみるとHEYHEYHEYのタイトルが無い!
 よくよく録るナビを見てみると、綺麗サッパリ情報が消えてました。
  ・タイトル
  ・DVD-R互換の設定
  ・ジャンル
 他にもあるかもしれませんが、少なくとも予約時間やレート、ch等は残って
ます。
 なんか妙ですが、X4でもあるものなんですね・・・

#HDD故障の前触れだったりして・・・ゾゾゾ
502信者1号くん@マネーの虎録画中:04/03/08 23:11 ID:bbOKVLNK
>501
 おお!すごい!!
 勝手にインターネットにアクセスしてタイトル入れてってる!
503皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/08 23:13 ID:Dv4p96l5
>>502
XS41、X4はそこが便利だなw
つかX3でも録画中の再生や追っかけ再生でトラブったこと一度もないけどな。
しょっちゅう使ってるけど。
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:09 ID:iC/YWt+s
質問です。先週金曜日に購入したRD-XS41のネットdeナビの設定でつまずいています。
ADSLモデムはyahoo!BBの12Mコンボモデム、
ルータはcoregaのBAR SW4P Pro(ファームウェア最新版にアップデート済み)、
PCのOSはWin2000、ブラウザはIE6.0を使っています。

初期設定でDHCPを使わないにした場合、IPアドレスを取説の例どおりに
192.168.1.15と入力しておりますが、ブラウザからhttp://RD-XS41/を
入力しても、http://192.168.1.15と入力してもメインメニューが見えません
また、DHCPを使うに設定した場合でも、IPアドレスが割り当てられずに、
例えば1.1.1.1と入力していて、再起動してみても、書き換えられず、
やはりメインメニューが表示されません。

何かアドバイスがありましたら、どうか宜しくお願い致します。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 00:59 ID:zOpH8soJ
DVDレコーダーのHDDの内容を消去してしまいました。
復旧ソフトを使うとできると聞いたのですが、DVDレコーダー内蔵のHDDでもできますか?
宜しくお願いします。
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 02:04 ID:G8KEPt5H
>>505
迷わず外に人がいない事を確かめてから
窓から投げ捨てないさい!
507名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 02:49 ID:0mXWLzNd
下で哀話君がおこぼれもらおうと待ち構えてるので、
  よ く 狙 っ て 当 て る こ と
一発で頃しなさい。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 06:50 ID:qJe+EZ4v
>>505
フォーマットがPCと違うので復旧できない。
509皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/09 10:46 ID:xR1DQcfK
>>504
とりあえず、
・パソコンのプライベートIPアドレス
・ルータのLAN側のプライベートIPアドレス
を教えれ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 17:38 ID:TNHx1PKn
>>504
あと、パソコンからhttp://ルータLANアドレスに繋がるかもおしえれ



ていうかPCでIP振られているんなら、それと同じ設定をRDでもすればOKよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 17:41 ID:TNHx1PKn
>>504
あと付属のクロスケーブルじゃなくてストレートケーブルで繋いでる?
512504:04/03/09 22:26 ID:iC/YWt+s
レスどうもです。助かります。

>>509
・パソコンのプライベートIPアドレス: 192.168.1.11
・ルータのLAN側のプライベートIPアドレス: 192.168.1.1
となっています。RDのデフォルトゲートウェイとDNSサーバの設定も
192.168.1.1に設定しています。

>>510
PCからhttp://192.168.1.1でルータの設定画面に入れます
そこで、DHCPを使うに設定してもIPが割り当てられず、
DHCPを使わないに設定して固定割り当てにしても、RDに接続できません。
どうも、自動的にIPアドレスを取得できないようです。

>>511
ちゃんとストレートケーブルで繋いでいます。

何卒宜しくお願いします。
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/09 23:06 ID:GJlJMtlO
>>512
RDを
DHCPを使用にして、RDを再起動してみて。
それでだめならルータを再起動後にRD再起動。
514504:04/03/10 00:00 ID:1Dl7CGl5
>>513
両方ともやってみましたが、駄目なようです。
ルータの再起動は電源アダプタを外して5分ほどしてから挿し直しました。

ルータの相性とかあるんでしょうか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 00:06 ID:+JSGgEoC
pingは通ってるの?
516皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/10 00:30 ID:tS1Q7nxE
>>512
RDのDNSサーバとデフォルトゲートウェイは192.168.1.1で正しい。
サブネットマスクは255.255.255.0になっているか?
つか、DHCPサーバから自動的にIPアドレスが割り当てられない時点で
なんかどこかがおかしい感じがする・・・。

可能性としては、
(A) ルータのLANポートの中で「RDに接続しているポート」が’壊れている。
 →パソコンでインターネットにつながることが確認できているポートに
  RDを接続してみる。
(B) RDとルータを接続しているLANケーブルが断線している。
 →そのケーブルをパソコンとルータの間にかませてパソコンから
  インターネットに接続できるか確認してみる。
(C) RDのEthernet端子がぶっ壊れている・・・。
 →これは確認のしようがないかな・・・。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 00:34 ID:24OUmSzs
ノートン先生とかのファイヤーウォールが入っているに@10
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 00:51 ID:pjBeGHIi
俺、NIS入れてあるけれど、XS41でネットでナビ出来る。
まあ、XPのルータ機能使っているからかもしれないが。

ネット-(ISDN)-PC-(LAN/XPの接続共有機能)-XS41という感じ。
51914SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/03/10 09:40 ID:EDS9BsVr
まさかRDの設定でポート番号を80から変更してるんじゃないだろうな。
だったら、
http://IPアドレス:ポート番号/
もしくは
http://RDの名前:ポート番号/
じゃないとダメだぞ。
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 11:19 ID:oXKVbx5A
まずpingが通るかだな。
なんか、ケーブル異常とか、差し方が悪いとか、差す場所が悪いとか単純な気がする。
521504:04/03/10 22:06 ID:1Dl7CGl5
皆さん色々書き込み有難うございます。

>>515
>>520
pingがまず通りません。これが一番の問題かと。

>>516
サブネットマスクは255.255.255.0になっています。
(A)ポートを色々差し替えてみましたが、現象は同じです。
(B)ケーブルも替えてみましたが、正常でした。
(C)付属のクロスケーブルでの直接続はできたので、ポートは大丈夫です。

>>517
>>518
ファイヤーウォールソフト(ウイルスバスター2004)を切った状態と、
ファイヤーウォールソフトの入っていないPCと両方で試しました。

>>519
ポート番号は80から変更していません。

うー、だんだん不安になってきた・・・。
すみませんがもう暫くご協力お願いします。
522460:04/03/10 22:06 ID:M0zOp86+
牛丼を注文できません
来店中の吉野家は現在、利用できません。吉野家に技術的な問題が発生しているか、
注文の設定を調整する必要があります。

次のことを試してください:

[客に150円やる] ボタンをクリックするか、後でご来店ください。

人がめちゃくちゃいっぱいで座れない場合は、店頭に「150円引き」の垂れ幕があるかどうかを確認してください。

注文の設定を確認するには、[ツール] メニューの [注文 オプション]をクリックします。[接続] タブで [牛丼の設定]
グループの [設定] ボタン、または [牛皿の設定] グループの [設定] ボタンをクリックしてください。設定情報は、
店舗の管理者か、YDC (吉野家 ディー・アンド・シー) が提供する情報と一致する必要があります。
店舗の管理者がつゆだくの設定を使用可能にしていれば、YoshinoyaWindows を使用して、隣の客を小1時間問い詰めたり、
おめでたい4人の親子連れを見つけることができます。Windows でつゆだくって言いたいだけの客、また、
150円引き如きで普段来てない吉野家に来た客を見つけたりするには、
[そこでまたぶち切れるの検出] をクリックしてください。
店舗によっては 128 ビットの殺伐とした雰囲気を要求するものがあります。[ヘルプ] メニューの [バージョン情報] を
クリックして、インストールした雰囲気強度を確認してください。
店員のマークで保護された「ねぎだく」を注文するには、セキュリティの設定でそのサポートがされているかどうかを
確認してください。[ツール]メニューの [注文 オプション] をクリックします。[ねぎだく詳細設定]タブで、[セキュリティ]
までスクロールし、[大盛り を使用する]、[ギョク(玉子)を使用する]、[得意げな顔をしない]、および
[女子供はすっこんでろ] チェック ボックスをオンにしてください。
牛鮭定食を注文するには、[ド素人] ボタンをクリックしてください。

空席が見つからないか、諸刃の剣エラーです。
Yoshinoya Explorer
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/10 23:07 ID:+JSGgEoC
>>521
>pingがまず通りません。これが一番の問題かと。
その通です。

>(A)ポートを色々差し替えてみましたが、現象は同じです。
>(B)ケーブルも替えてみましたが、正常でした。
>(C)付属のクロスケーブルでの直接続はできたので、ポートは大丈夫です。
(A)(B)どのように確認したのか判りませんが、
(C)が「XS41とPCを直結してネットdeナビが使えた」という事なら、
 付属のクロスケーブルとXS41のLAN端子-NICは正常ということになります。
従って、疑うのは、ルータとルータを接続したLANケーブルです。

1)ルータのLANポートの活/死を次の方法で確認して下さい。
 ・ルータのLANポートとPCと繋ぎ、PCでインタネットが使えるかを全ポートに対して調べる。
  =>インタネットが使えればそのポートは活。使えなければ死。

2)手持のクロスケーブルを含む全LANケーブルをチェックする。
 全てと書きましたが数本やればOKです。但し、XS41付属のクロスケーブルは含めて下さい。
 ・1)で活きを確認したポートとPCをチェック対象ケーブルで繋ぐ。
   =>PCでインタネットが使えれば、そのケーブルはOK。

3)1)で活きてるポートを、2)で使えるLANケーブルでXS41とPCを繋ぐ。
 ・このとき、XS41を繋いだポートのランプは点灯するか?
   =>点灯しなければ即NG。
 ・ポートのランプが点灯すれば、PCからXS41のIPアドレスでpingを打つ。
   =>reply があればOK。そのポートケーブルの組合わせで使える。
      あとは、設定の問題。
   =>time out になったらルータのポートの組合わせを変えてテスト。
 ・ストレートケーブルでダメな場合、念のためクロスケーブルでも試してみる。
524皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/10 23:26 ID:+MBDx4Fk
>>521
困ったね・・・。
コレガのNAT/IPマスカレード機能はONになってる?
コレガのWAN側IPアドレスの最初と最後の方だけでも伏せ字で教えてくれる?
(プライベートIPアドレスなら全部教えて)

あと、一応念のためにどのようにモデムとルータとパソコンとRDを
接続しているのか、壁から順に図示してみて。
525504:04/03/11 00:05 ID:KeqGWygJ
504(521)です。
ネットdeナビに接続できました!!!

>>523
で、2)LANケーブルのチェックといわれて、念のためルータからRDとPCそれぞれに
繋がっているケーブルを交換してみたところ、何と!今まで全く反応しなかった
IPアドレスの自動割り当てが行われ(192.168.1.11)、そのアドレスをブラウザに
直打ちしたところ、無事ネットdeナビのメインメニューが表示されました。
http://RD-XS41/の入力では相変わらず駄目ですが

実は今までRDのほうに接続していたケーブルは、会社の余り物を貰ってきたもので、
いわゆる自家製ケーブルだったため、どこかに不良があって、RDとの接続を妨げて
いたようです。(しかしPCではちゃんとこのケーブルでインターネットに接続でき
ていたのですが・・・)

とにかく、ケーブルの問題というなんともお粗末な原因で、アドバイスくださった
皆様の貴重な時間を浪費してしまったことをお詫び申し上げます。

今後は、私以外の初心者の方々へ手助けをしてあげて下さい。

アドバイスをくださった皆さん、本当にどうもありがとうございました!
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:12 ID:NtW6TpX7
>>525
まずは、おめでとう。
自家製ケーブルの場合、コネクタ部分と線の処理が甘いとそうゆう事があります。
完全に接触不良でないのがやっかいな点で、ポートへの押込み具合の強さ加減で、
繋がったり、繋がらなかったり。
問題のケーブルは今後使わないのが一番良いのですが、どうしても
使わなければいけない場合、1度ポートに差込んでもダメでも、
2、3回差し直すと繋がる場合が良くあります。
527皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/11 00:36 ID:9NGV107M
うむ。よかったな。
52814XS-DR ◆a0wyMuCS3c :04/03/11 00:36 ID:TYzpTrpC
>>525
自作ケーブルて。圧着が不十分だとそうなるから気をつけた方がいい。

ちなみにhttp://RD-XS41/がダメなのは、IPアドレスと名前の変換が
上手くいってないから。
Windowsならlmhostsファイルを作れば問題ないはずだ。
ただし、Win2000ならNetBIOSoverTCP/IP(NBT)を有効にする必要がある。

lmhostsの作り方はgoogleで探せば出てくる。
NBTはネットワークの設定からTCP/IPの設定→WINSの設定で確認しれ。
デフォは無効だったかも知れん。
529名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 00:46 ID:Hm0tx0Dh
>>522
松家逝け
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 07:10 ID:L6TDuimh
>>528
こーゆー場合の名前解決はLmhostsじゃなくてHostsでやるんじゃない?
それにWindows9X系もNT系(2000含む)も関係ない


x.x.x.x RD-WS41

って書いたテキストファイルをhostsという名前で作成して9X系ならwindowsディレクトリに
2000だったら\winnt\system32\drivers\etc ディレクトリに保存すればいい
(x.x.x.xはIPアドレスな)
53114SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/03/11 10:42 ID:DIerBmzB
>>530
ああ、hostsを使うならNBT云々も余計だったな。
ウチは未だにWin98でファイル共有してるからlmhostsを使用してるんだが。

532名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 21:42 ID:rAjI37b1
|
|⌒◎
|冫、)
|` /  皮先さん、入院が必要ですよ
| /
|/
|
533皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/11 22:47 ID:gG9zX/GI
べつに。
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 22:54 ID:NtW6TpX7
「皮先くんは...生きてます」


と、言ってみる。
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 00:38 ID:yDMecqPh
RD-X3を使用しています。
引越しの関係でLANケーブルでの接続ができなくなったので、
無線LANでの接続を検討していますが、コレはRD-X3にも使えるでしょうか?
無線LAN-イーサネット変換アダプター
corega WLCVR-11
ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcvr11.htm
RDシリーズの動作確認をしているPCIのGW-EN11Xの方が無難なのでしょうか?
RDシリーズ質問スレから誘導されてきますた。
536皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/12 09:22 ID:34te45P8
>>535
なぜコレガにこだわる。
せっかく動作確認がとれてるんだからGW-EN11Xにしといたらいい。
コレガやメルコでも多くは大丈夫という報告はあるが、
しかし実際不具合の報告も散見される。
537535:04/03/12 11:24 ID:KP7tT3kK
>>536
近所のヨドバシ電気でコレガの方、売ってたんで、購入楽かなと。
通販でPCIにしときます。
ありがとうございました。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 11:34 ID:XYwl0Kx5
PCIだって安定してないよ
ヨドで店員に用途相談して買う
でもいいと思う
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 11:59 ID:26XQD3YE
皮先タンファンなのでここにやってきました。
RDを串にする設定はどうやったらいいのでつか?
ADSL&ルータ環境です。ポートフォワードもちっとわかります。
54014SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/03/12 12:33 ID:pYKqmCqd
>>539
http://RDのIPアドレス:ポート番号/@@@@@@ + URL(http://は省く

でRD越しにHTTP通信ができる。
541皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/12 15:16 ID:34te45P8
うむ。
542名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 15:38 ID:jj5KrU+C
編集用にジョグ付きのリモコンが欲しいなと思って調べてみました。

本体型式 リモコン品番 部品価格
RD-2000 79078068 10,000
RD-X1 79078078 9,000
RD-X4 79100625 2,600

あまりの価格差にビックリです。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 16:03 ID:5QqNMd9I
>>542
ネットdeリモコンのマウスクルクルじゃだめなのか?
タダだぞ。

544名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 17:57 ID:qFLUZqeV
ネットでリモコンつかっててマウスよりトラックボールが向いてるんじゃないかとふと思った
545皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/15 02:08 ID:3ZIulzLe
つか、おまいら最近静かだな、をい。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 04:19 ID:IJoLnNBQ
静かなのはおまえだろ。
争乱の元が1つ減って良いけど。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 22:45 ID:smHxUhl7
こちらに誘導されてきました。
41を使っている初心者です。

今日初めて、付属の青いケーブルで本体とPCをつないだのですが、
説明書ネットdeナビの11ページ、パソコンの設定の例がMeになっていて、
XPを使っている私はどのように設定すればいいのか、コントロールパネルを開いた時点で
途方に暮れています。

iEPGは使いません。
ただ、録画したタイトル名をパソコンで編集?したり、
メニューテーマの追加設定などをしたいだけで、
ネットをつないだ機能などは使わないつもりです。

この場合、直接青いケーブルを本体とPCにつなげばいいんですよね?
でもそうしたらネットつないでないことになるので、http://rd-41/ってアドレスにアクセスできない
あーわかりません(><)
現在取説の10pまでできていますが、ここからどうすればいいでしょうか?

548名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 22:50 ID:IJoLnNBQ
>直接青いケーブルを本体とPCにつなげばいいんですよね
今は、PCとRDを直結ということなら、取り敢ずOK。

RDのローカルIPアドレスは設定した?
設定したなら、そのIPアドレスを書いて。
549547:04/03/15 22:55 ID:smHxUhl7
>>548

ご回答ありがとうございます!
RDのIPアドレスは説明書のとおり、192.168.1.15に設定しました。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 23:06 ID:IJoLnNBQ
>>549
IEを開いて、アドレスバーに↓(全部半角)を打込めば、取り敢ず繋がると思う。

  http://192.168.1.15/

↑で繋がれば、それを「お気に入り」に入れておけば良い。
http://rd-41/ で繋げるあためには別な設定がいる。
551547:04/03/15 23:11 ID:AQGCoNLu
>>550

つながりました!
本当に感謝です。
ありがとう、550さん。
またよろしくお願いします^^
552名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/16 20:48 ID:ca7A3EiI
カワサキいねーのかよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/17 21:10 ID:LiuToYPq
今買うとしたらルータは何がいい?
これから出る製品でも可。みなさんのおすすめを教えてください。
Mac OS-Xです。
554皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/17 22:28 ID:Z+gLA3sG
いるよ。
>>553
なんでもええよ。
555553:04/03/17 23:51 ID:vUU8Q2lT
そうなんだ、トンクス。
じゃあ逆に「Mac+RD-X4でこのルータは駄目」ってのも特に無し?
556皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/17 23:53 ID:Z+gLA3sG
特にないが、外出先からも手軽にネットdeナビしたいのなら
DDNS対応のルータの方がなにかと便利。
557名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 13:11 ID:RdeSEbgH
XS41でDV連動録画すると音が大きすぎるのですが、設定があるのでしょうか。
DVはSONY PC101です。
55814SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/03/18 13:58 ID:hMxZFrJz
録音レベルの設定がある。説明書の164Pを見れ
559名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 15:26 ID:RdeSEbgH
>>558
どうもありがとう
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 17:52 ID:YZ+lqts7
皮先タンファンです。またきました。
先日は串設定を教えていただいてありがとうございました。

今度は録画予約について教えてください。
現在、2台のRDで地上波、スカパーを録画しています。
iEPGだけですと大変なのでTVスケジューラーを導入しようと思ったのですが
うまく設定できません。特にRDと連携するところ。
どこかにRD用の設定ホームページとかはないでしょうか?
できたら、iEPGとメールでの予約をしたいと思ってます。
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 18:25 ID:gy3mHDh1
質問スレで軽くスルーされたのでここで聞いちゃいます。

現在、X3、X31を使っていて、今度液晶TVを買おうと思っています。
候補は#の32GD1と芝の新型32L400Vで迷っています。

レコーダとの連携は芝同士が都合がいいのは承知ですが、他社の普通のTVと地デジ、
BSDの予約録画ってどういう手順でやるんでしょうか?

TVのタイマを使ってON/OFFしてレコーダ側は入力自動で取るのかなぁと思ったんですが
非常にマンドクサイような・・・別にチューナを用意した方が幸せなのかな?
56214SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/03/18 18:59 ID:hMxZFrJz
>>560
ttp://key.cube-web.net/archives/2004/0213105626.html
↑俺はここみてやった。がんがれ


563名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/18 19:02 ID:RdeSEbgH
>>558
録音レベルの設定にDV連動(IEEE1394)は載ってませんでした。
56414SX-DR ◆a0wyMuCS3c :04/03/18 19:15 ID:hMxZFrJz
>>563
外部入力の録音レベル下げても変わらんようなら、DV連動は自動調整か無調整だ。
デジタルにこだわらなければ、音声だけ外部端子から入力すればいい。

要領はマニュアルに載ってる通り。
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 08:38 ID:uukOq+Mb
教えて下さい(DR−XS32初心者です)
昔録ったビデオをL−1から入力してHDDへレコ。
チャプタ自動作成してDVD−R(フジのFJVDRP120)へダビングしてファイナライズしたんですが…

1.PS2(初期型でDVDはver.2)でディスク認識しなかったのに、数日後リトライしたら読み込んだ。安定して使えないのはメディアとpS2とどちらに問題ありなんでしょうか?

2.焼いたRにチャプター入ってないんですが、なぜでしょうか?
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/20 14:48 ID:nVXmu+Wp
皮先よ。
そろそろ、HDDの残容量がやばくないか?
567皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/20 21:25 ID:vXVN6A0w
確かにな。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 02:15 ID:27Uz+pOD
質問です。
X4の購入を考えているのですが、
DVDレコーダーって、起動するときや電源を切るときにある程度の時間がかかるものなんでしょうか?
それともビデオデッキのように、気軽に電源ON/OFFできるものでしょうか?
普通にテレビをみるときもレコーダー側のチューナーを使用したいと思っているので気になっています。

どなたかよろしくお願いします。
569名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 02:24 ID:2MGXnuUo
>>568
起動時約30秒
終了時約3秒
使用上の注意としてはDVDドライブにRAMを入れっぱにしないこと。
570名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 07:30 ID:5gaZ+tBE
>>569
> 使用上の注意としてはDVDドライブにRAMを入れっぱにしないこと。

え?そうなの?漏れ入れっぱなししてたよ・・・
571名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 08:36 ID:t6i+cPw0
>>570
入れっぱなしにしてると起動時に必ずRAMを読みに行って時間がかかる
ので入れっぱなしにしない方が起動が速い。
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 08:46 ID:5gaZ+tBE
>>571
それだけ?
故障するとかじゃないの?
それなら安心だ
どうせ家にいる間は電源入りっぱなしだし
573568:04/03/21 13:55 ID:27Uz+pOD
>>569-572
ありがとうございます。
30秒程度なら気にならないですね。

よーし、じゃ買いに行ってこようかな
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 16:47 ID:XeQyuVZt
電源を入れるといつも勝手にトレイが開く、予約録画を途中キャンセルしようと
本体の停止ボタンを押しても全く無反応、などの異常により修理に出そうと思います。
そこで修理経験のある方に質問なのですが、大体どのくらいの期間で帰ってくる
もんなのでしょうか。ケースバイケースなのは分かっていますが、参考までにお願いします。
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 17:16 ID:aIn6wZkg
>>574
次期新機種が発表になった直後。
激しく萎えて、使う気がなくなる罠。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/21 17:26 ID:5gaZ+tBE
>>574
いつもではないが漏れも時々電源オンでトレイが開くな
イマイチ再現性が無いのでわからんのだが
確率的には電源オフでトレイを閉めた時なんかに多い気がする(根拠無し)
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 00:45 ID:dFXUbrs/
皮先ー
578皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/23 12:05 ID:lK8nvV+o
なんだよ。
579名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 12:39 ID:F4A2SyOj
ガキンチョ生れたのか〜?
580皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/23 17:53 ID:lK8nvV+o
まだまだ。まぁそんなあせんなや。
581名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 19:47 ID:9Tw6tHlp
子供が生まれたら2歳ぐらいからちゃねらー英才教育しる!w
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 20:46 ID:MCDyw99L
まだなのか。
もしかして知らない間に生まれてるんじゃないの?w
583名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 22:45 ID:9Tw6tHlp
知らない間に仕込まれてたに一票w
584皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/23 23:13 ID:bXCBl3CL
バカか。
585一言反論:04/03/23 23:21 ID:F4A2SyOj
そうだな。時間的なチャンスは充分あったんじゃないか。
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/23 23:33 ID:Rsvfe0aH
皮先は気付いてないけど、実は俺がこっそり仕込んだ。
遠からず俺の子を出産するだろう。皮先がなw
良い母になれよ>皮先
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 09:19 ID:X830rLvy
初のMyPCを組んで、早一ヶ月。
イロイロと弄繰り回していた。

先日ふっとRD-X3がネットに繋がるのを思い出し、やってみた。

こんなことが出来るのか !! って思った。すげーなネットdeナビ。
今更だが。
588皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/24 09:19 ID:vaHX5ctq
ひぃっひぃっ、ふぅ〜ふぅ〜っ
589皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/24 09:20 ID:vaHX5ctq
>>587
おめ。
俺様のようにネットdeナビがしたいだけの目的で柴木にしたやつもいれば
ネットdeナビが目的ではないヤシもいるんだな。
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:37 ID:X830rLvy
>>589
アリガd
あと、言葉足らずスマソ

X3を選んだのは、いつかネットdeナビ使おう!
って思った事も理由のひとつで。

…X3買ったのは…う〜ん1年ぐらい前かな?
で、ネットに繋がったのは半月ほど前で。 ^^;
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 11:40 ID:X830rLvy
ナンカ漏れ、>587のカキコタイミング悪かったな〜
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:30 ID:ZVwYJiFb
今、ビデオデッキしかないんですが、そのうちX4買おうと思います。
壁にアンテナ取る穴が一つしかないんですが、
今のビデオデッキも平行して使えるように配線しようと思ったら、
X4と一緒に、何という線を買ってくればいいのですか?
おながいします。

593名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/24 22:56 ID:+laZwbY6
>>592
>壁にアンテナ取る穴が一つしかないんですが、
今、その穴からアンテナ線が来ているのなら、アンテナ線を分配すれば良い。
電波が強い地域なら、RD−−>VTR−−>TVでアンテナ線を繋げば多分良い。
(多分というのは、電波状況が判らないでやった見ないと判らないので)
ダメならダメで大体の場合、分配機とブースタで解決する。

今のアンテナ線と別に例えばBSのアンテナ線を引こうというなら話は別。
自分で出来ないこともないが、電気屋さんに相談した方が良い。
594 :04/03/25 00:24 ID:QHpXc2Nh
難産なのか?
595皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/25 00:49 ID:/InmTIJQ
安産型だよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 03:24 ID:8xIqcaSP
教派冶金化?
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 01:15 ID:iM5YgISe
お〜い!
あと、数分で、『朝生』始るぞ〜!
大丈夫か〜!?
598名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/27 19:59 ID:M8HIIVOU
まだ、X4の増幅パック出てないの?
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 03:15 ID:3s+8T/LL
>>皮先くん ◆N3i.Qu1SoY

↓ の更新が止まってるみたいですが、子供絡みでしょうか?

最強最新DVD/HDDレコ比較表
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm

非常に参考になる比較表なので、そろそろ更新をお願いします。
Sharpも載っけて下さい。(犬は要りません。w)

P.S.
出産大変でしょうけど、頑張って下さい。
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 04:01 ID:XJJcZqwE
>>599
皮先が忙しいと思うなら、載せて欲しい元ネタ位提供しろよ。
メーカのHPのリンク先なんかじゃなくて、あの表に項目にそって、
データ値をこのスレに書いておけば、皮先も楽になる。
601皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/28 09:11 ID:DmJs1R/q
うむ。
つか最近よくわからんのだが、
どこかのメーカーが最新機種を発売したのか?
俺が知ってるのはAX300まで。
その後気になるHDD/DVDレコが発売されてるなら
そのメーカーと機種くらいは教えてくれんかの。
602皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/28 09:14 ID:DmJs1R/q
あ、あとアレだな。
最新機種をこれからもどんどん更新していくと
ただでさえ醜い横長い表がさらに醜くなるんで
どれか旧機種を削除する必要があるわけだが
どれが削除対象になるだろうか・・・。
やっぱXS40、XS31、あたりかな。もう売ってないのは削除対象だな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 09:24 ID:hR8lufti
>>602
メイン表から削除するのはかまいませんが、容量に余裕があれば
過去データとして別表で残して欲しいな。
604皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/28 09:53 ID:uZR1h6U2
そうだね。過去データとしては残しとくよ。
605皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/28 17:58 ID:JnImiUzW
とりあえず85H/95HとHRD20/2の4機種を追加しておいたぞ。
なにげにすごいな、シャープ。RW機なのが難点だが。
こういうのがRAM機で出てほしいね。
パナは相変わらずタイトル毎レジュームは丸無視だなw
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 23:03 ID:+Zc7Y2LO
ID:JnImiUzW
607名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/28 23:49 ID:MjVckVvX
>>605
コピペ乙
マジでこの板から消えてね。
608皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/28 23:56 ID:Opn4GA3w
消えるかよ、チンカスが。
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 00:04 ID:DHAwV8fV
少しは暇になったのか?
610皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/29 00:07 ID:yUiZJ4RP
まぁ今夜だけだな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 00:17 ID:DHAwV8fV
それにしても、今日は(今晩?)良く切換えてるね。
612皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/29 00:38 ID:yUiZJ4RP
いや切り替えたのは一回だけだろ。
職場から家に戻ったときに。
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 00:44 ID:qKD3QklF
いや〜皮先さんのあらしっぷりには感動しました。
このままこの板でも東芝を一番にしていきましょう!
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 02:28 ID:DHAwV8fV
>>613
判ってないな。
東芝が一番じゃないんだ。
今、一番機能的に良いのがRDなだけだ。
明日は三洋かもしれない。(明日ってことは無いけどね。)
そしたら、三洋マンセーに鞍替するだけ。
それがRD使いの多く。
615名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 12:48 ID:tgj//5Pe
DVD保存前提として,「冬のソナタ」のレートはいくつにあわせれば
よいですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 12:52 ID:LYqDsIP6
>>615
9.2
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 14:14 ID:QmhfwmwO
547で質問させていただいた41初心者です。

ネットdeナビの、取り扱い説明書25ページで「メニューテーマの追加設定」というのを使いたいんですが
【2】メニューテーマに使うビットマップファイルを指定する
というものの意味がわかりません(><)
何のファイルを指定すればいいのですか?

またこの機械でできることは、メニューテーマの色や画像を設定することのみでしょうか。
たとえば市販のDVDのように、ちょっと変わったメニューを作ることはできないんでしょうか?

よろしくお願いいたします。



618名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 15:56 ID:IKnE9n+b
>>617
ビットマップファイル=.bmp

ちょっと変わったメニューとはどんなのを指してる?
動画サムネイルや、背景が動くのは無理。
619617:04/03/29 16:21 ID:QmhfwmwO
>>618
回答ありがとうございます。
bmpファイルというのが、私のPC(XP)にあるんでしょうか?
それとも拡張子がbmpというファイルをあらかじめ作っておかなければいけないんでしょうか?
たぶん、根本的にここの部分がわかっていないと思います・・・。すみませんがよければより詳しく説明していただければありがたいです。

変わったメニューというのは、普通はメニューは四角いサムネイル?の横に文字があって、
均等に並んでいる・・・というものだと思いますが、
それをたとえば文字の大きさを変えたりフォントや文字の色を変えたり・・・というものです。
先日、M-1グランプリのDVDを買ったのですが、メニューがトーナメントのようになっていたんです。
しかも文字が縦書きで。(サムネイルはありませんでした)
そういったことができるのかなと・・・。
ちなみにPCでそのDVDを見ましたが、マウスを持っていってポインタ?を置くと
文字の下に下線が出るようなしくみになっていました。
こういうことはできないんでしょうか?
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 16:30 ID:/vnOivvm
>>619
拡張子がbmpです。
ビットマップファイルは、画像ファイルの1つです。(主にWindowsで扱われる)
自分で背景をデザインしたいときには、好みの画像を、24ビット/720x480のビットマップ形式で
保存します。
その後、ネットdeナビを用いて、PC上のビットマップファイルを呼び出す事
で背景を自分の好みに変更することが可能です。

残念ながら購入されたDVDの様なメニューは作成することができません。
621617:04/03/29 17:04 ID:QmhfwmwO
>>620
ありがとうございます。
大変わかりやすい説明をしていただき、初心者の私にもよく理解ができました。

市販のDVDのようなメニューは作成できないとのことで残念ですが、
いろいろと朝鮮してみようと思います。

また行き詰ったらよろしくお願いします。
ありがとうございました。
622名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 17:25 ID:ODM98Eu0
このスレのタイトル

【皮先くんと愉快な荒らし達】

に変えたら?
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 17:54 ID:8xS6gGkb
川崎以外に荒らしっているの?
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 18:54 ID:lVLyk+yX
荒らし皮先とその仲間達。同じ穴のムジナだな。
同じ芝ユーザーとして悲しいよ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 19:08 ID:pOJbysMb
>>623
特に君。
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 19:20 ID:8xS6gGkb
>>625
しらんかった。俺が荒らしとはw
まあお前の方が荒らしじゃないの?
適当な人間捕まえて荒らし呼ばわりとは。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:20 ID:vtOrULx/
これはネットに繋げる環境がないと、録画自体出来ないのですか?
引越するので、しばらくネットに繋げないんだけど、まだ買わない方が
いいのでしょうか。
628名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:29 ID:wZ4tbQcm
>>627
手入力でできるよ
少々不便になるだけ
629名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:30 ID:+kBaf5E/
>>627
RD単体でも十分使える。
PCを接続してネットdeナビがあると便利な事が増える。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:47 ID:vtOrULx/
>>628-629
ああ、昔のビデオみたいな時間とChを入力して使う方法も出来るわけですね。
ほすぃ…。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/29 23:52 ID:+kBaf5E/
>>630
Gコードも使えるよ。
632599:04/03/30 02:49 ID:rEp0Z1mZ
>>605 :皮先くん ◆N3i.Qu1SoY

更新乙です。

SHARPHRD20/2は-R焼きが2倍速でEPGとGコードが両方使えるというのが一目で判るのは、やはり便利ですね。
今後とも一覧表を利用させて頂きます。

あと、>>601>そのメーカーと機種くらいは教えてくれんかの。

機種名とスペックの情報も提供せずに「更新してくれ」は余りに非常識でした。
お詫び致します。m(_ _)m
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 08:37 ID:vhhhGd38
この時期なのに平和だな〜
このスレ
634スレチガイsage:04/03/30 09:50 ID:T3JNJMKl
>>616
冬のソナタって全何話?
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 09:57 ID:HLB4e8zZ
>>634
20
636皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/30 11:13 ID:4jBO+O7I
うむ。
637634:04/03/30 11:38 ID:T3JNJMKl
>>635
おすすめはDVD1枚に1話?2話?3話?4話?
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 14:54 ID:7qaYs2df
人それぞれ。
そんなの自分で決めることでしょ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 18:27 ID:2Cr8bZq8
RD-XS41を使っているのですが、ネット上のiEPGのボタンを押しても
epgファイルのダウンロード画面になってしまいます。
また、ネットdeナビは問題なく使えていますが、iEPGのボタンを押すと
IPアドレス/@@@@@@www.ontvjapan.com/index.php3
と、このように飛ばされてしまいます。

このあたり、どう設定したらよいのでしょうか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 18:35 ID:HLB4e8zZ
>>637
DVD1枚に1話という選択が可能なら1話/1枚でいいのでは。

>>639
RD-XS41を経由した状態でのみiEPGは使用可能
IPアドレス/@@@@@@www.*****という状態で正解。
詳細はググッテください
641皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/30 19:01 ID:4jBO+O7I
>>639
>>640の書いてる通り
iEPG予約をしたい場合にはまずネットDEナビ画面に入って
右上にあるiEPGボタンを押す必要がある。
単純にそれ以外の方法でiEPGサイトにアクセスして
「iEPG予約」アイコンをクリックしても
ダウンロードされるだけで予約はできない。
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 19:18 ID:NRq/jQf+
>>639
IEだとこれを使うのが便利。
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 19:22 ID:2Cr8bZq8
>>640−641
ありがとうございます。
ただ、IPアドレス/@@@@@@www.ontvjapan.com/index.php3 に飛ばされても
ページを表示できないと出てしまいます。
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 19:27 ID:HLB4e8zZ
>>643
セキュリティーがきついんじゃないか?
ちなみにルーターで接続してるよね・・・直結じゃ使えないよ
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 19:43 ID:2Cr8bZq8
>>644 使ってるのはこれです。あと、ノートンを入れてます。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ep/index.html
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 19:49 ID:HLB4e8zZ
>>645
使ってるモデムは? ハブだけではiEPGが使えない。こんなのが必要。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4mg/index.html
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 20:45 ID:2Cr8bZq8
>>646
無知でスイマセン。ネットdeナビが使えてたからこれであってるものと思ってました。
ADSLモデムはNECアクセステクニカ AtermWD605CV というのを使ってます。
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 20:52 ID:HLB4e8zZ
>>647
AtermWD605CVならモデム内臓ルーターだからハブで大丈夫そうだな、
このあたりの誘導は川崎君の方が慣れてるな・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 21:38 ID:Pf4TVktC
>>647
DNSの設定は正しい?

ところで、ネットリモコンはホットスポット等の自宅LAN外からでも使えますか?
650皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/30 21:53 ID:80Ln/iTY
>>647
とりあえず最初の質問のレス番号を捨てハンドル名にしてくれ。
(名無しだとわかりにくい)
で、以下に答えれ。
・入っているプロバイダ
・使っているパソコンのOS
・そのパソコンの現在のプライベートIPアドレス
・RDの現在のプライベートIPアドレス
・AtermWD605CVのWAN側のグローバルIPアドレスの最初の方だけ
・AtermWD605CVのLAN側のプライベートIPアドレス
651639:04/03/30 22:08 ID:2Cr8bZq8
>>649
一連の質問の者です。お手数をかけます。
>DNSの設定は正しい?
DHCPを使用するにしていて、 192.168.1.2 となっています。

>ところで、ネットリモコンはホットスポット等の自宅LAN外からでも使えますか?
ネットリモコンを使ったことがありません。

>>650
・入っているプロバイダ   @nifty
・使っているパソコンのOS Windows XP professional
・そのパソコンの現在のプライベートIPアドレス 192.168.0.1
・RDの現在のプライベートIPアドレス 192.168.0.3
・AtermWD605CVのWAN側のグローバルIPアドレスの最初の方だけ 61.124.***.*
・AtermWD605CVのLAN側のプライベートIPアドレス 192.168.0.1

ひょっとして何だかおおごとになってます?
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 22:18 ID:Pf4TVktC
>>651
ああ、すいません。ネットリモコンは別の話。

RDのDNSをプロバイダから指定されてるやつにしてみれば?
653皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/30 22:28 ID:80Ln/iTY
>>651
>そのパソコンの現在のプライベートIPアドレス 192.168.0.1
>AtermWD605CVのLAN側のプライベートIPアドレス 192.168.0.1

これはありえないと思うのだが。
DNSは192.168.1.2ってのは正しくないな。
AtermWD605CVのWAN側の情報を参照して、
AtermWD605CVの持っているDNSサーバアドレスを見て
それと同じアドレスをRDのDNSサーバアドレスに手入力しれ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 22:42 ID:2Cr8bZq8
>>652
>>653
ありがとうございます!設定できました。
WAN側 プライマリDNSを見間違えてました。202.248.**.**でした。
これをRDのDNSに入れたらTVのページに飛べてiEPG録画も出来ました。
皆様本当にありがとうございました。
655皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/30 22:45 ID:80Ln/iTY
>>654
うむ。よかったな。
あとはもし外出先からも予約したいと思ったら
またここに恋。
656648:04/03/30 22:57 ID:HLB4e8zZ
>>654
おめでとう
皮先くん乙、二度とトレーを開閉したりしないからまたよろしく。
657皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/30 23:07 ID:80Ln/iTY
>>656
おまいか!w
つかまじでトレー開け閉めは(嫁が)ビビりすぎるからやめてね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 23:13 ID:5lqdy0es
RDって外部から侵入できちゃうんだ・・・
659648:04/03/30 23:23 ID:HLB4e8zZ
>>657
いや、去年の夏にに一回やってしまっただけだよ(自分のリモコンと間違えたw)
皮先君が家にいたかどうかは不明ですが・・・
660皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/30 23:25 ID:80Ln/iTY
>>658
まぁ俺様の場合はまさに「公開」してるからな。
>>659
うむw
661名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 23:29 ID:zBi7ulhn
今日XS32買った。晴れてから引き取りに行くんだけど。
テレビデオとは繋げられないの?
テレビも買った方がいいって言われちゃった。
662皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/30 23:44 ID:80Ln/iTY
>>661
テレビデオには赤と白と黄色の入力端子はついてないの?
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 23:44 ID:RQ8rO0u8
>>658
普通は公開されません。
わざわざルーターでWEB鯖をRDにするような人以外。
俺も長期、出かけるときは公開状態にしてるけど。
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/30 23:52 ID:zBi7ulhn
>662
白と黄色しかないです。
665皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/30 23:56 ID:80Ln/iTY
>>664
音声がモノラルになっちゃうけど(もともとモノラルテレビだし)
それにつなげればとりあえずみれるよ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 00:00 ID:zKitX/0A
>665
ありがとうございます!とりあえずでも見れるとわかって安心しました。
明日頑張って繋げて様子みてみます。
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 02:20 ID:dIn5lKOu
今日も暇そうだな。
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 02:26 ID:+7zk1Ey8
新川崎
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 12:42 ID:zKitX/0A
引き取りに行ってきますた。
モノラルテレビは接続コード買ってこなくちゃいけないんすね。
また行ってきまつ…
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 12:48 ID:w4aSC9Da
とりあえず片一方つなげばいいじゃん
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 12:59 ID:zKitX/0A
片一方?
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 13:04 ID:w4aSC9Da
白い方だけつなげば聞こえるでしょ
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 18:24 ID:dIn5lKOu
X4拡張キット発表。
ソフト面では他社を更に引離す。
皮先くんには、X4発売前に纏めた搭載希望からの
取残し機能の整理をお願いしたい。
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 22:33 ID:BDMbNjGW
そういえば皮先くん、前に追加を希望する機能をズラッと並べてたよな。
あの中で実現されていないものって、どれだろ。
675皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/31 23:03 ID:IJPSCSZA
>>674
チェックしてみたらまだまだいっぱいあったw
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdx4_ikunai.txt
(文字化けするかも。Shift-JISで見て)
676ネットでナビりたい人:04/03/31 23:22 ID:6BX685B8
はじめまして、昨日X4をついに導入しましたが、ネットDEナビが使えません。
LANケーブルはストレートでルーター(BA8000Pro)に差し込んでいます。
4つの穴のうち、3つはパソコン、1つはプリンタサーバーでしたが、
プリンターサーバーを外してRD−X4をつなぎました。
ポートが死んでいるようなことはないと思います。
ネットDEナビりたいパソコンのOSはWindowsXPです。
初期設定のネットワーク設定は
・本体セキュリティ なし
・本体ユーザー名 TOSHIBA
・本体パスワード **
・本体ポート番号 80
・DHCP 使う
・IPアドレス 192.168.1.21
・サブネットマスク 255.255.255.0
・デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
・DNSサーバー 192.168.1.1
・MACアドレス 00-08-00-43-55-55

皮先さん、お助け下さい!
677皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/31 23:27 ID:B9kkrQGF
>>676
それでよさそうだけど・・。
パソコンから、
http://192.168.1.21/
でアクセスしてもだめ?
あとは>>650にも答えてくれ。
678ネットでナビりたい人:04/03/31 23:31 ID:6BX685B8
早速ありがとうございます!!大感謝です!!

・入っているプロバイダ  … Plala(Bフレッツマンション)
・使っているパソコンのOS … WindowsXP Home

…すみません、以下をどうやって知るかがわかりません…
・そのパソコンの現在のプライベートIPアドレス
・RDの現在のプライベートIPアドレス
・AtermWD605CVのWAN側のグローバルIPアドレスの最初の方だけ
・AtermWD605CVのLAN側のプライベートIPアドレス
679ネットでナビりたい人:04/03/31 23:32 ID:6BX685B8
それと、
http://192.168.1.21 にはアクセスできませんでした。
680皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/31 23:39 ID:B9kkrQGF
ぐ〜、これはかなりのネットワーク初心者だな。
まるで俺の3年前を見ているようだw
よし、では手取り足取り教えてやろう。

まず、基本からいく。
ルータの穴のうち3つはパソコンにつけてるんだろ。
そのうち今とりあえず必要ない穴をぶっこぬいて、
今X4用につけてる穴にいれてその穴からパソコンで
インターネットできるか試してみれ。
(ルータの穴のハード故障を完全に除外できるので面倒くさくてもやれ)

つづく。
681ネットでナビりたい人:04/03/31 23:41 ID:6BX685B8
あ、あああ…
なんだか、うまくいきました(なぜだーー!?)
皮先さん、お気持ち大変嬉しいです、こんな未熟者に!!

DNSサーバーの最後の数字を21にしてみたら設定画面が出てきました。
iEPG1のボタンを押すとエラーが出るのですが、これはどこで設定するのでしょう?
682ネットでナビりたい人:04/03/31 23:44 ID:6BX685B8
http://192.168.1.21/@@@@@@www.tvguide.or.jp/tables/0331/GBS/fukui/21i.html

iEPGをやろうとするとこんなふうになります…
683皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/31 23:45 ID:B9kkrQGF
あと、現在の家の中のネットワーク配置図を書いてくれ。
壁ーーーールーターーーーーパソコン3台、X4
で合ってるかな。

あと、パソコンのプライベートIPアドレスを教えれ。
調べ方は、
コントロールパネル→ネットワークなんとか→
そのへんをいじってたら無線LANとかEthernetとかアイコンがでてくるだろ。
そのEthernet(かな? ローカルネットワークかも)のアイコンの近くに
192で始まるアドレスがないかな(誰か手伝ってくれ)。
アイコンを右クリックでプロパティをみてもいいかも。

ルータのWAN側やLAN側のIPアドレスは、
BA8000ProにIEでアクセスすればわかる。
http://192.168.1.1/
これでアクセスできるはず。
684皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/03/31 23:49 ID:B9kkrQGF
>>681
あ、うまくいったか。
今の状況は、
「ネットdeナビ画面には入ることができるが、
 iEPGボタンを押してもエラーが出る」
ということだな。
それはX4のDNSサーバアドレスが正しくリレーされてないために起こる。
本来は、192.168.1.1でうまくいくはずなのだが、
X4に限らずそれではうまくいかないことが多々報告されている。
リレー障害を回避するには、

X4にグローバルIPアドレスのDNSサーバアドレスを設定してやる
必要がある。プロバイダが提供している
グローバルIPアドレスのDNSサーバアドレスを知るには、
ルータにアクセスして「WAN側情報をみる」とかいうところを
みてみればよい。
http://192.168.1.1/
でルータにアクセスしてみてみれ。
685ネットでナビりたい人:04/04/01 00:02 ID:kpv9uIln
ありがとうございます。

ルーターにアクセスしましたが、どうも「WAN」と書かれている部分が
ありません…
686皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 00:05 ID:ToLowDsK
そうかではそのルータの取り扱い説明書を探してみるから待っとけ。
687皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 00:08 ID:ToLowDsK
ぐ、マニュアル2MBもありやがる。
AirHなんで10分くらいかかるかも。
688ネットでナビりたい人:04/04/01 00:11 ID:kpv9uIln
おお… 2chでこんな親切な人にめぐり合えるとは…
ありがとう、ありがとう!
689皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 00:27 ID:RWwmqLs0
http://192.168.1.1/
でアクセスして、
「アカウント管理」→「通常接続設定」の画面に入る。
するとDNSサーバアドレス設定方法というのがあって、
そこは自動取得になってるかな。
んで、その下の
プライマリDNSサーバアドレスのところに数字が(自動的に)入ってる?
その数字をX4のDNSサーバとして手入力すればいいよ。

あとそれと関係するんだけど、
せっかく手動でX4にDNSサーバを登録しても
またDHCPサーバを参照することで192.168.1.1に
勝手に書き換えられることもあると思うので、
X4の設定でDHCPを参照しない(使わない)設定にして、
IPアドレスを192.168.1.200に手入力設定して、
DNSサーバをさっきみた数字を手入力して、
んでX4を再起動してから3分間ほど待てば、
パソコンのIEから
http://192.168.1.200/
でネットdeナビ画面にはいれると思うよ。
んで、そのままiEPG1ボタンでiEPG予約もできると思う。
690皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 00:29 ID:RWwmqLs0
あ、わかりにくい、もしくはDNSサーバアドレスはそこには
載ってないかもしれん(こんなわかりにくいルータの説明書は初めて)。
http://192.168.1.1/
でアクセスしたあとに出てくる左上の方の「設定画面」を開くと
「通常アカウントリスト」
というのがあるから、
そのDNSアドレスというのをメモってくれ。
あとは>>689のようにX4を設定。
691ネットでナビりたい人:04/04/01 00:36 ID:kpv9uIln
!!!
なんと的確な素晴らしいアドバイスでしょう…!!
完璧です、完璧にうまくいきました!!
iEPGにうまく乗り入れることができました!!

この2chで皮先さんのような方と出会えてほんとに感謝しています!
ほんとにありがとうございました!!
692皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 00:40 ID:RWwmqLs0
うむ。よかったな。
後は外出先のパソコンからも自宅のX4にアクセスしたくなったら
また恋。
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 00:57 ID:iLq7Pt9R
自作自演でイメージアップ大作戦ですか・・・
もう遅いと思うよ
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 00:58 ID:ttAzvuCL
>>693
ソレダ!
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 01:06 ID:dNY1RNcm
川崎君、今日も夜勤でお暇ですか?
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 01:19 ID:dNY1RNcm
それを言うならRD以上の欠陥品のPSXも薦めないでね。
697皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 02:18 ID:RWwmqLs0
今日も楽しかったな。
AX300のひとにも親切にしてもらったし。
ありがとうね。
698皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 02:36 ID:RWwmqLs0
いやぁ〜今夜も初心者スレのやつらをからかっておもろかったなぁw
またからかってやろうかなwww
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 02:37 ID:PcUaxdcP
今日は店じまいですか?
それとも患者が来たの?
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 02:38 ID:JgWJx7HH
>>698
今度からはこのスレでやるからw
701皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 02:39 ID:RWwmqLs0
いやヒマだけど。
ネタバレしたしな。もうええわ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 02:42 ID:DZG+9tGr
ほんとにRWだw
呪われてるの?
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 02:42 ID:PovygOjx
自分は勿論(?)専門外だが、分裂症と多重人格とは違うのだろうけど、
多重人格で、他の人格を認識している人格がいるケースと、
他の人格を認識している人格がいないケースとがあると聞及んでいるが
これは間違い?
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 02:45 ID:PcUaxdcP
>>698
初心者スレの「厨共」だろ。
まぁ、横着なのがあんたなんだろうけど。
705皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 02:45 ID:RWwmqLs0
>>703
ああ、それはそうかもね。
俺もあんまりしらん。二重人格はみたことない。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 02:48 ID:PovygOjx
>>705
摂食障害みたいにゴロゴロしてたら怖い罠。
707皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 04:41 ID:VPby6bM5
さて、寝るかな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 04:56 ID:PovygOjx
ご苦労さん。
心にも無いことは止めといた方が良いんじゃない。 

>つか俺にはなんの目的で言い争ってるのかすら理解できない。
>俺と言い争ったらすぐ終わるよ。
>俺がだまるから
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 04:56 ID:f+0t8bXS
うむ。二重人格はまずいないね。
誤解してる人は多いけどw

つわけでほどほどにしとけよ>川崎くん
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 05:04 ID:DZG+9tGr
>>709
IDがXS!
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 05:17 ID:f+0t8bXS
>>710
おお、XS40ユーザーであることがばれるではないか!
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 17:33 ID:zOoC6k55
どうも、はじめまして川崎くん&住人の方々。

実はこの度X4を購入しまして、明日、来る予定なのです。
っで、ルータの購入を考えてるのですが、どのメーカの何を
買ったらよいか、まるで分からず状態。

おすすめのメーカー・機種等ありましたらば御教授していた
だきたいと思い、書き込んだ次第です。
713皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/01 17:44 ID:69E+hGmv
環境にもよるわな。
・無線LAN希望するかどうか
・回線速度(光ファイバー>ADSL/CATV>ISDN)
・プロバイダ
・現在の実測速度
・外部から自宅のレコのネットdeナビにアクセスしたいかどうか
 (→その場合DDNS対応ルータがよい)
これくらいかな。

ADSL程度だったら安いルータで十分。
コレガのBAR SDとか使ってる人がいたな。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsd.htm
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 17:54 ID:PovygOjx
>>712
おぉ!羨ましい!!
意地悪を言う訳じゃないが、初期不良もある様なので、来たら早めに
一通りの機能チェックはした方が良いよ。
早く、不良を見つければ、本体交換してくれるし、何より録画出来ない期間が短くなる。
また、Rはなるべく、パナかthat's (パナのRのOEM元)にしろ。
間違っても、台湾製には手を出すな。
RAMはFUJIがお薦め。パナのOEMで普通パナより安い。
後、拡張パックは入れるんだろ?是非、入れろ!あれは凄いぞ!

色々書いたけど、肝心のルータの事は良く判らん。スマソ。
でも、有線ルータでローカルLANポートが複数在るタイプなら取り敢ずはOKのハズ。
HUBを持ってるなら、ローカルLANポートは1つでも良い。
どれがお薦めかとなると判らない。
有線か無線かでお薦めが違うと思うのでどちらが希望かは書いておいたら?
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 17:55 ID:PovygOjx
一寸(?)遅れたな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 23:28 ID:QEwZ1ypW
どうも712です。
おおっ、まさか川崎くん自ら一番手で答えてくれるとは...なんか感動。
っで、本題ですが

・無線LAN希望するかどうか >有線で(っていうか無線は信頼度低&値段高そう)
・回線速度 >CATV
・プロバイダ >NET296という千葉のCATV局です。
・現在の実測速度 >看板は2Mで、実効で6・7割くらい。混む時間だと1M切ることも。
・外部から自宅のレコのネットdeナビにアクセスしたいかどうか >出来れば。

こんな感じですが、いかがなもんでしょうか?

>>714
どうもです。そうですか、いつも機器買っても、最初は基本機能くらいしか使わない人なんで、
肝に銘じますです。
ちなみにハイブリ自体は使ってて、パナ裸RAM&FUJI殻RAMな人だったりします。
717名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 23:59 ID:1WaqQ8ft
>>716
2Mbps程度のCATVならどのルータ買っても性能的にはなんの問題もない。
とりあえず4〜5,000円程度のルータでいいと思う。

性能/機能に不満がでてきたら買い換えればいい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 00:22 ID:a3MJOk2W
ネットdeナビについて教えてください。

PC=winXP/IE6
レコ=RD-XS40

を直接接続で繋げたいのですが、ネットDEナビが起動しません。
クロスケーブルは付属の物を使用しています。
本体側の設定は説明書通りに設定してあります。
PC側は「スタート」→「マイコンピュータ」→「マイネットワーク」→「ネットワーク接続を表示する」
→「ローカルエリア接続」→「プロパティ」→「インターネットプロトコル」→「次のIPアドレスを使用する」
まで進み、説明書通りに「192.168.0.1」を設定しようとしたら既に使われているらしく設定出来なかったので
「192.168.0.11」にしました。サブネットマスクは「255.255.255.0」です。
デフォルトゲートウェイは空欄です。
「次のDNSサーバーのアドレスを使う」が強制的に設定を求めるようになってしまいましたが、
説明書には書かれていないので空欄です。

この状態で、IEを起動してアドレスも入力しましたが、接続出来ませんでした。
他にもルーターを挟んで常時接続状態の設定の方も試しましたが接続出来ませんでした。

繋げる方法を教えて欲しいです。よろしくお願いします。
719ネットでナビりたい人:04/04/02 00:22 ID:sHTgzXAT
皮先さん昨日はありがとうございました!
大変助かりました。

今、ファームウェアをアップデートしているのですが…
データをダウンロードして、
本体のバージョンアップを開始しましたので、本体の電源を絶対に切らないで下さい。
の文字が出て、ずっと消えません。
恐ろしくて電源消せません…
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 00:32 ID:R3792vKp
>>718
インターネットのセキュリティー(ノートン先生とかIEの設定)がきついんじゃないか?
721ネットでナビりたい人:04/04/02 00:42 ID:sHTgzXAT
ディスプレイにもUPDATE っていう文字がずっと出っぱなしです。
うーん、どうしよう…

ちなみにノートンはあります。
ダウンロード自体は終わって、アップデート中なのです
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 00:46 ID:a3MJOk2W
>>720
IEのセキュリティーを最低にして簡易ファイアウォールをオフにしてウィルスバスターを切りましたが
「ページを表示できません」と出て接続出来ないです、、。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 00:56 ID:R3792vKp
>>718
直結を前提にした話をするが
説明書P10に書いてあるXS-40のネットワーク設定はやった?
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:01 ID:a3MJOk2W
>>723
やりました。何度も確認しました。
最後のページの「故障かな?と思ったら」のページに書いてあるように
本体ポートの設定を変えてみたりしましたがダメでした。

PCの設定が問題でしょうか、、
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:08 ID:Hl9sK+Yx
>>724
IEのアドレス欄には何を入れたの?
726名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:12 ID:a3MJOk2W
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:16 ID:hFSz3IAG
今日はヤブ医者いないのか?死んだか?ちこっと出て来い。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:25 ID:Hl9sK+Yx
>>726
じゃ、X40側のデフォルトゲートウェイを
192.168.0.11
にしてみるとか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:27 ID:Hl9sK+Yx
>>728
あ、DNSサーバーも同じにね。
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:37 ID:Acitgh+E
>>728
つながりました!

皆さんアドバイスありがとうございました!
これで買った甲斐が有りました、、
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:40 ID:Acitgh+E
何度も繋ぎなおしたからID変わっちゃいました。
718=722=724=726=730です。
ほんとありがとうございました。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 01:42 ID:R3792vKp
>>730
おめでとう。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 02:56 ID:Hl9sK+Yx
>>730
よかったすねー。堪能してください。
734皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/02 07:47 ID:+ONem/Uq
>>716
それならコレガBAR SDあたりの安いやつで十分。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 09:06 ID:q3ZKuPge
皮ちゃんよ
NHKで高校野球やってるこの時期
時間の自動調節ができなくてけっこうつらいな
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 09:45 ID:P8Hsi4vn
>>735
そんなあなたにRD-X4
拡張キットでもう高校野球も怖くありません
737皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/02 10:20 ID:LZE2kg5I
>>735
つか俺様のX3は常時ONなんで高校野球の時期かどうか関係なく
いつも時計が遅れていくので2週間に一回手動合わせしてるよ。
正直X4のNTP対応はうらやましい。
738712・716:04/04/02 10:24 ID:RvvZyNGa
>>717
>>734
ありがとうございます。
そうですか、ではその辺りの奴を買って、接続に挑戦してみようと思います。
739皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/02 11:18 ID:LZE2kg5I
>>738
外部からアクセスするにはDDNS対応のやつにしたほうがいいぞ。
安いやつは対応してないものも少なくない。
BAR SDは対応してるみたい。
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 11:40 ID:w3Oym/EV
皮先【AV機器板の荒らしウォッチスレ】哀話
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 14:44 ID:2I6OpbD+
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/6

6 名前:皮先くん ◆N3i.Qu1SoY [sage] 投稿日:04/04/02 13:08 ID:???
チンカスが。

742名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 14:46 ID:2I6OpbD+
(・_(・_(・_・。)ノ☆・゜:*☆【ネ兄】;:*:;゜:*☆ヽ(。・_・)_・)_・)
皮先君訪問記念age
743皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/02 16:01 ID:LZE2kg5I
無線ルータを使う場合には、
RDに取り付ける無線-Ethernetアダプタの規格に対応したものを選ぶとよい。

例えばGW-EN11X
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwen11x.shtml
を買った場合には、11bのみの対応になるので
無線ルータは少なくとも11b対応のやつを買うといい。
もちろん無線ルータは11b/11g両対応のやつでも構わないが、
その場合にはせっかくの高速な11gの威力が発揮できないので
無線-Ethernetアダプタも11g対応のもの、例えば
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwap54g.shtml
などを買うといいだろう。
744712:04/04/02 17:05 ID:RvvZyNGa
>>739
>>743
なんか、めちゃめちゃ気を遣っていただいて申し訳ありません。
自分なりにも調べたり、今の環境から費用対効果を考えると
今の所、PLANEXのBRL-04AXあたりがイイのかなと考えてます。
ともあれ今夜が楽しみ >X4の到着!
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 17:34 ID:P0KXmcqJ
東芝RDスレで質問しらこちらに誘導されました。

RD-X4に無線ランをつけて(PCと別の部屋なので)接続しようと思って
いましたが、3万弱ルータ1種類しか東芝が動作確認したものがないそう
(RLW-04何とかっていうやつ)です。
もう少し安くていいルーターを使ってるかたおられないでしょうか?
CATV 10Mbpsの環境です。
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 17:42 ID:w0Kq7/hY
まずこのスレぐらい読んでみたらどうだ?
747名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 17:45 ID:HblfRSFc
>>745
無線LANのルータ(親)は何でもいいと思う。このスレに型番いくつもでているのでお好きなものを
LANカード(子機)はできれば東芝推奨のものを。

748名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 17:58 ID:2I6OpbD+
    【警                        告】

このスレをたてた皮先という香具師は荒らしです。
皮先【AV機器板の荒らしウォッチスレ】哀話
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/
749名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 18:05 ID:FHY86dUL
皮先が荒らしなのは自分でも言ってるしいいんじゃね?
頭おかしいんだろ、そいつ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 18:05 ID:HblfRSFc
>>745
安くてそれなりのルータなら
BUFFALO WBR-B11
COREGA CG-WLBARGP
IODATA WN-AG/BBR
はどや?
751皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/02 18:16 ID:LZE2kg5I
>>745
俺様が誘導したのだが。
しかも>>743は(>>744さんには悪いが)あんたに向けたもの。
>>743
の条件にあうやつなら何でもよいよ。
できればDDNS機能つきのやつがいいだろう。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 18:18 ID:2I6OpbD+
>>749
その頭がおかしい香具師に真剣に相談している香具師が居るから・・・これからどんどん被害者が出てくる悪寒が・・・・。
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 18:32 ID:w0Kq7/hY
>>752
荒らししかできないやつが何をおっしゃる。
早く彼女作るんだろ?w
754名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 19:24 ID:iWgtW4uj
初心者な質問なんですが

CATVモデム→Air Mac→(無線)→iBook
        ↓
       (有線)
        ↓
       PowerMac

上の状態にX4を繋ぐにはルーターが別途必要なんでしょうか?
それとも有線側にハブを介してX4を繋げば大丈夫なのでしょうか?
755.皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/02 20:02 ID:LZE2kg5I
>>754
有線側にハブを介してX4を繋げば大丈夫です。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 20:08 ID:qa9HkSFm
>>752
荒しってのは、コテハン名やIDで決まるんじゃないよ。
そのレスの内容で決まるんだ。
此処での皮先は極めて真面目だけど、
あんたのレスは荒しそのものだよ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 20:11 ID:iWgtW4uj
>>755
皮先くん、ありがとう!
明日ハブを買いに行きまつ。
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 20:40 ID:MfodigHX
>>756
皮先は初心者スレで荒らし宣言してるよ・・・。
 トラブる都度、帰ってきてます(w
 昨晩からX4が、今日はX3のネットdeナビがおかしいと思って、先程より
いろいろやってました。
 ケーブルやらパソコンやらOSやら・・・
 結論、TVガイドのサーバーがトラブってるみたいです。
  http://www.tvguide.or.jp
 繋がったり、繋がらなかったり、遅かったり、速かったりするので、
どこに要因があるかと思ったら、コレでした。
 この時期だとはいえ、もっと安定してるTVガイドのHPってありません
かね〜?
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 21:15 ID:mQ9g+h+f
皮先くんはX4買わないんでつか?
761皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/02 21:18 ID:+ONem/Uq
>>759
ONTV使ってるけどそんなに重くないし
最近はトラブるないし、いい感じだよ。
>>760
まぁX3が壊れてからで十分だな。
>761
 師匠、お懐かしゅうございまするぅ〜(;_;)
 本スレでもONTVってよく出てましたね。
 早速設定して試してみるです。
 X3の方は無事設定できました・・がX4が録画中で設定できませんでした。
 とりあえず、時間帯のせいか遅くはありますが使えてます。
 逆にTVガイドはトップページから進みませんね。
 この時期は、いつもこんなんかな〜?
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 23:37 ID:eTjzZDjz
>>758
荒し宣言したら荒しなのか?
荒し宣言しなけりゃ荒しじゃないで良いのか?
大事なのは上辺の事じゃなくて、中身じゃないのか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 23:45 ID:1KcuNU+d
>>764
レス内容も見ての発言?
十分に荒らしだったが・・・。
766名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/02 23:56 ID:eTjzZDjz
>>765
何をもって荒しを考えている?
そして、1つ荒し的発言があると全て荒しか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:00 ID:4ZoHz1+/
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080562639/360-
ここからID:RWwmqLs0のレス読んでみなよ。
反応してる奴らも荒らしだが、皮先も十分に荒らし行為してるから。
πスレでもやったみたいだしね。
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:05 ID:S2TDJ4UC
>>767
どれが荒しかを聞いてるんじゃないんだよ。
荒しとはどのようなものか、あなたの考えを聞いてる。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:07 ID:4ZoHz1+/
>>768
スレの趣旨に反することを延々と書くことだろ。
ついでに言えばこのスレでこういうこと書いてる俺も荒らしか?
770名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:09 ID:S2TDJ4UC
解釈次第。
>HDD&DVDレコに関することならささいな質問、『バカ質問』もOK。
771名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:12 ID:yKHEOJ/D
えーと…X4使ってます。
ネットdeナビで録画した番組に説明文とかタイトルとか入りますよね?
東芝のiEPGから番組を録画予約する時には、正規のタイトルと説明文が
出ているのですが、録画された後を見ると全然違う内容が記録されています。
いちいち録画された後でパソコンから内容を修正しているのですが、
これってどうしてこうなるんでしょうか? わかる方、どうかおねがいします
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:12 ID:S2TDJ4UC
>スレの趣旨に反することを延々と書くことだろ。
一応尤もらしいけど、まだ一寸違うと思うよ。
問題はその「スレの趣旨」とは何か、誰が決めるのかということ。
スレのテンプレが一応「スレの趣旨」だけど、完全にそうだとは言い切れないでしょ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:19 ID:4ZoHz1+/
>>772
そりゃそうだ。だけど初心者スレでメディアの話を延々としたり
特定メーカーのスレで新規購入した人に対して他のにしとけばよかったじゃんとか言うのはどう考えても荒らしでしょ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:24 ID:4ZoHz1+/
なんかもう完全にスレ違いっぽいから最後の書き込み。

俺がちょっと気持ち悪いくらい書き込んでるのは
実は皮先スレも参考にしたりして新規購入したからなんだよね。(もちろん比較表も)
なのに、皮先本人は荒らし宣言して書き込んでたりして、正直がっかりしたというのがある。

言いたい事ぐちゃぐちゃでスマソ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:25 ID:S2TDJ4UC
何がそうなんだい?
まだ、「スレの趣旨」の内容も誰が決めるのかも答えていないでしょ。
さっきも、言ったけど個々の事例を取り上げてもあまり意味がない。
個々の事例レスを取り上げても、そのレスが荒し的発言かどうかを言えるだけでしょ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:28 ID:4ZoHz1+/
>>775
最後と書いたのにまたカキコ。
そりゃ決めるのは住人でしょ。ちなみに個々の事例レス取り上げなかったらそれこそ意味無いかと。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:41 ID:S2TDJ4UC
>>774
あなたがどう思うとそれは構わない。
自分も皮先の全てを肯定しているわけではないから。
だからと言って全否定もしていない。
人の行動・発言ってのは、その心の赴くままにすると結構ぶれるモンだからね。
この板の常連の殆どはハンドル名出さないから、それが判り難いだけで、
コテハンでやってる皮先はそれが目立つだけだと思ってる。
ある意味エライと思うよ(荒し行為を褒めてるのじゃなので【念のため】)

それと、「で、初心者は・・・」のスレは、
大分前から、スレタイ通りに、初心者への購入アドバイスと、
そのアドバイスを通して各社ユーザの売り込み→信者の戦い→叩き合いの場だからね。
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:55 ID:S2TDJ4UC
>そりゃ決めるのは住人でしょ
そう。スレの趣旨はね。でも、スレの話題は、住人とは一寸違って、その時の前何時間から、
スレに参加してる人の発言の流れで決まってくモンだよね。
『荒し』が『荒し』として機能するためには『荒し』一人ではダメなんだよ。
よく、「TOSHBA」のロゴAAとコピーや、「これが芝厨です」ってAAがあるけど、
広い意味では荒しには違いなけど、只の無駄レスで『荒し』としては機能してないでしょ。
>そりゃ決めるのは住人でしょ
そう。スレの趣旨はね。でも、スレの話題は、住人とは一寸違って、その時の前何時間から、
スレに参加してる人の発言の流れで決まってくモンだよね。
『荒し』が『荒し』として機能するためには『荒し』一人ではダメなんだよ。
よく、「TOSHBA」のロゴAAとコピーや、「これが芝厨です」ってAAがあるけど、
広い意味では荒しには違いなけど、只の無駄レスで『荒し』としては機能してないでしょ。
『荒し』が『荒し』として機能するかは、そこの住人の問題で、
『荒し』はトリガーに過ぎないんですよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 00:56 ID:S2TDJ4UC
↑ダブりがあるけど勘弁ね。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 01:01 ID:U0L+zCmh
電波飛ばしまくってるねー。イイヨイイヨー
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 01:17 ID:S2TDJ4UC
>>780
アリガト(^_^)/~
782皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/03 02:41 ID:51Mxrho8
>>771
俺はX4持ってないので違ってるかもだが、
X4〜XS41は確か予約されたものが「録画されたときに」
最新のiEPG情報を取得する、という感じだったかと。
確かそれをOFFにするオプションもあったと思うが。

あと、おまいら俺様は荒しであらせられる。
どうだまいったか。
文句あるならここには来んなチンカスが。
不毛なレスの応酬はやめれ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 02:50 ID:3RE+WjA4
>>782
似たような件で、
「キチ●イは自分の事をキチ●イと言わない」というのがあるよな。
どうだ?
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 02:52 ID:3RE+WjA4
皮先も全てのレスが荒しだとは言えまい。
(皮先のことだから、シラットと言うってか書くかも知れないけどね)
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 02:57 ID:oThHnQbX
皮先はたまに本スレ荒らしちゃうからダメなんだよ。
786皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/03 02:58 ID:51Mxrho8
まだわかってないようだな。
それこそが俺様なのであらせられるわけんじゃよ。

かかかかw
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 02:59 ID:3RE+WjA4
>>785
「『神』の平等」ってやつだろう。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 03:04 ID:oThHnQbX
>>787
まぁやつに言わせりゃそうなんだろうな・・・。
それにしてもよくあれだけやってアク禁食らわないよな。
まさに神がかりw
789皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/03 03:12 ID:51Mxrho8
まぁ俺様はジプシーみたいなもんだし、
同じところで書き込みしないからね。
アク禁になるころには俺はそこにはいないって寸法さw
仮にアク禁になっても別のアクセス手段は常に用意してるのは当たり前。

俺様ってマジで神だよなぁww(陶酔w
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 03:14 ID:3RE+WjA4
それは、『神』のタブーってやつで、
誇張・極論・しつこさは有っても、個人攻撃や、誹謗・中傷はないからな。
あるメーカのユーザの神経を逆撫でするような事を言っても、
誹謗・中傷とは言い難いレベルの、
「G線上のダンス」(誰か気付いてくれ)をやってるのさ。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 03:38 ID:3RE+WjA4
>まぁ俺様はジプシーみたいなもんだし、
「みたい」という表現はあってるな。
ジプシーみたい、より正確にはホームレス。
792771:04/04/03 08:32 ID:pfPwRTs5
>>皮先さん
ありがとうございます、>>771のX4ユーザーです。
ちょっとオプション探してみますね。

昨日、いかりや長介追悼特番を最高レートで録画したのですが、
レート変換ダビングで三菱のRに焼いたらパソコンですら再生できませんでした。
相性の問題でしょうか?… 今はMaxelのRAMに焼いています。
これで駄目だったら誘電のR使ってみます。でもなんか心配ですw
793皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/03 08:52 ID:J9Hkmp0e
>>792
俺が使ってる(X3)DVD-Rはパナ製だが、
どのDVDプレーヤーでも問題なく再生できるぞ。
やっぱパナ製が最強かと。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 08:56 ID:DZLgOsSI
言葉を返せばパナ以外のRは使えないのかな?
みそラーメン
795771=792:04/04/03 09:15 ID:yNnlzmL2
ID違いますが771=792です。

レスありがとうございます、とりあえずRAMで焼きながら出社してきたので
昼休みに帰って確認してみます、でも軽いショック。DVD−Rを選ぶ機体だとは
聞いていましたが、パソコンでDVD焼くのには全く問題ない三菱R(安いんだもん)で
うまく焼けないとは… ちなみにX4自体ではちゃんと再生もできましたけど。

昼休みが恐いよぅ。
>771
 X4が勝手にネットにアクセスして更新しています。
 ありがたいこともありますが、そうでない場合もあるんですね・・・
>782
 オフにするアプション・・あるんかな?
(まだマニュアル読んでない<Macユーザーの鏡)
>792
 三菱のR、私も使ってますが快調ですよ。
 ・・というか、どうでもいい番組は台湾Rで焼いて、それ以外の永久保存
したい様な番組は国産R(国産メーカーの海外生産含む)を使ってます。
 再生環境は、X3,X4,iBook(Macね)ですが、台湾製R以外では問題
でてません。
>795
 なんか先月頭(だったけ?)のアップデータを入れると、焼き品質が
改善されるという話が本スレでありました。
 試してみてはいかがですか?
 ちなみに私は上に書いたように問題出てないので入れてません。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 09:25 ID:QCNiRZ6O
>>792,>>795
Rに直接レート変換ダビングしたなら、別途ファイナライズしないと多機で読めないぞ。
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 10:11 ID:9d3Q26nF
>771

XS41だと、
ネットdeナビ→本体設定→番組情報サイトの設定→録画時の番組情報の自動更新
で、「更新しない」を選ぶといいみたいですが。
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 10:17 ID:QCNiRZ6O
時計のずれを考えて録画開始時刻を早めたのかな。
それで録画終了時に別番組の情報を取得したと。
それなら時計時刻を早めるようにすれば問題解決では。

801771=792:04/04/03 10:21 ID:yNnlzmL2
皆さんありがとうございます。

>>796&799
大変参考になります!
ありがとうございます!

>>798
ファイナライズしてませんでした(!!
なんだかこれで解決できそうです、昼休みに焼き失敗した(と思い込んでいた)
三菱Rでやり直してみます! 

>>795
アップデータは既に更新済です!!
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 10:24 ID:QCNiRZ6O
>>801
やり直すというか、焼いてある三菱Rをファイナライズするだけね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 10:35 ID:QCNiRZ6O
>>771
今週は特番で番組名が変わっていたのでは?
それなら来週になればまた元に戻るよ。
来週も特番で違う番組名になるかもしれないが。
804#:04/04/03 16:03 ID:3LCceLKY
kame
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 22:30 ID:Hwj7+VSV
ふむぅ・・・

東芝RD−X4で他社製品で録画したDVD−R(ビデオモード)が再生できないのは欠陥ではないか?
http://www.pioneer.co.jp/ld/LDclub/board/messages/73606.html
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/03 22:31 ID:Hwj7+VSV
1(→) 115 SONY
RDR-HX8

2(↑) 62 PIONEER DVR-510H-S

3(→) 61 PIONEER DVR-710H-S

4(→) 50 TOSHIBA RD-XS41

5(↓) 45 PANASONIC DMR-E80H

6(↓) 42 SONY RDR-HX10

7(↓) 36 PANASONIC DMR-E100H

8(↓) 32 PANASONIC DMR-E200H

9(↑) 31 TOSHIBA RD-XS35

10(↓) 24 PIONEER DVR-515H-S

10(→) 24 TOSHIBA RD-X4

http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/32/7.html
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 00:43 ID:doDyPSjX
みんなiEPGサイトはどこ使っているの?
operaで使えてカスタマイズできるスカパーの一覧が見れるところがいいんだけど

テレビサーフ…カスタマイズ番組表作れない
ON TV JAPAN…自分は一番見やすいが、RD-X4経由だとログイン/予約でエラー
インターネットTVガイド…スカパーがない
テレビ王国…登録でエラー
TVニッカンスポーツ・コム…CS一覧がない
gooテレビ番組ナビ…スカパーがない
808 :04/04/04 00:44 ID:TnVooWSH

809名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 00:44 ID:pXxMLS5Z
ON TVだよ。完璧とは言えないけど
まあまあ満足。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 00:50 ID:doDyPSjX
>>809
やっぱここが一番いい感じなんだけど、カスタマイズ重いね
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 00:54 ID:pXxMLS5Z
そうだね。重いのと初期画面がカスタマイズにならないのが困りもの。
他のサイトより情報の充実度は一番なんだけどね。
それよりエラーが出るのは謎だな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 01:03 ID:doDyPSjX
初のiEPG対応機でいまいちわかってないんですけど
・ネット de ナビの登録サイトは録画予約のみで使う
・番組名取得は登録したiEPGサイトとは関係ない
でいいのかな?

ネット de ナビで番組表からってのは諦めて、TMRDiEPG使うのが吉かな
TMRDiEPGだとチャンネル単位でしかスカパーのジャンルが取れないので
ジャンル検索できないんだよね。
スカパーの番組表が糞なんだけど

しかし、TMRDiEPG便利すぎ。猛烈に感動した。
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 09:35 ID:HGIUx5nA
チンカスいるー?
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 09:53 ID:Y5KSkspB
漏れはTMRDiEPG使ってるからあんまり関係無いなぁ
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 20:59 ID:9P+KiFYt
今日3日ぶりにiEPGで予約しようとしたらネットdeナビに繋がらなくなってた。
いろいろ設定変えて2時間悩んだあげく、全部の電源落としてケーブル挿し直したら直った。
結局原因が分からなかったのだが、まぁいいか。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 21:22 ID:ozgHOZOj
>>815
DHCPというルータのローカルIPアドレス自動配布機能のため。
DHCPによるローカルIPアドレスを使っている限り、不定期に同じ現象が起きる。
解決方法は、RDだけでもDHCPを切れば良い。方法は↓

  ネットワークの設定で、DHCP (IPアドレスの自動設定) を「使用しない」 にする。

817名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/04 21:53 ID:9P+KiFYt
>>816
半年間XS31使ってて初めてのことだったのでかなり焦った。
念のため「使用しない」にしておきます。レス、サンクス。
818皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/05 10:33 ID:AbrYvrT/
しかしチンカスどもをからかうのって簡単だなw
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 10:50 ID:iD1DMXNZ
遊んでもらってるくせにw
820皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/05 10:54 ID:AbrYvrT/
チンカスが。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 10:56 ID:iD1DMXNZ
それはあんただろ。
クズ先くん。
822皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/05 11:00 ID:AbrYvrT/
ぷっw
弱い犬ほどよく吠えるんだねw
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 11:02 ID:iD1DMXNZ
うんうん
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 14:05 ID:oQx7aF1I
不毛なレスの応酬はやめれ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 17:58 ID:f28wyjEb
皮ちゃんて熊本大付属病院のせんせーなんだっけか?
826皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/05 22:25 ID:PcchNlPF
まぁそんなとこだ。
教授様であらせられるのでおまいら敬意を払え。
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:17 ID:cYRTo3OB
大学病院の教授ってことはけっこう高齢だな・・・。
828皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/05 23:32 ID:PcchNlPF
ま、要するにおまいらチンカス以下どもといっしょにすんなってこったw
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:38 ID:iHK4xqYo
昼間から2ちゃんやってる暇のある医学部教授なんていないよw
それにいったいお前何歳なんだよ?
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:38 ID:hc5j2f0M
こんな教授様はチンカス未満だな
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:40 ID:zLDy5kVV
脳内教授ワロタ
隣の部屋から遠隔操作&メールで予約してたりしてねw
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:43 ID:iHK4xqYo
      ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい脳内教授
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/05 23:50 ID:87zz4vz2
何だかよくわかりませんが、鳥インフルエンザの詰め合わせ置いときますね

     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:35 ID:uvP3JMsf
教授は30才であらせられるよねw
ん?31だっけ?
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 03:40 ID:2SFl8swz
教授様が夜勤やるかねぇ〜?
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 05:23 ID:uvP3JMsf
834だけど研修医クラスって自分でいってたよ、以前w
教授はバイトで他の病院いったりしないって。
あまりマジにとらんようにね>>835
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 07:03 ID:2SFl8swz
>>836
アリガトさん。
でも、皮先の事はあいつがX3を公開した頃から知ってるんで...
835は本人宛のつもりだったんだ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 07:28 ID:vesYNRD3
IDにRDが出た〜!w
839皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/06 08:47 ID:UcrYekvd
ども、脳内教授様であらせられる俺様である。
今日も元気だ。荒しに行こうw
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 09:01 ID:HbhY/vY7
・・・なんだ、単なるレントゲン医師なのか・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 09:27 ID:w+Udn5l0
レントゲン医師か・・・男の子生まれるか?w
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 16:14 ID:KCgMva2Z
医局員だろうとこんなにネットやってる時間あるわけねーじゃんw
皮先は無職だよw
843皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/06 16:46 ID:6IrSgkw3
バカか。カリスマ医師であり、教授であらせられる俺様だ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 17:13 ID:HbhY/vY7
医者じゃなくて石屋だったりしてな
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 17:34 ID:uvP3JMsf
>>837
それは失礼w

>>844
むしろ遺者ですな。
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 20:30 ID:bAcpd7bm
>>843
見習の道化と名乗れば、板の大勢が認めるであろう。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:36 ID:mGrjLCu9
当方、インターネット環境がないのですが、パソコンとRD-X4を付属の
クロスケーブルで接続してネットでナビ機能を利用したいと思っております。
OSはWinXPHOME、ブラウザはIE6.0を使用していますが、ネットでナビで
タイトルサムネイルの表示及びネットリモコンが使用できません。

どなたかご教授願えませんでしょうか?

携帯からの書き込みですが、よろしくお願いします。
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 22:40 ID:zIGiGaLM
>>843
つーかお前医学部ですらないじゃん。
849皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/06 22:54 ID:UcrYekvd
>>847
インターネット接続環境がないということは、
仮にネットdeナビにアクセスできたとしても
予約済み番組の番組名を書き換えたり
その他いろいろなことくらいしかできず、
・iEPG予約はできない
というデメリットがあるがそれでもいいのなら教えてやろう。
まず、RDとパソコンをつなぐケーブルは外しておく。
RD-X4のロモコンのフタを開け「初期設定」ボタンを押す。
その中の「ネットワーク」のところを探す。
IPアドレスを192.168.0.1
サブネットマスクを255.255.255.0
にする。
次に、パソコンの
IPアドレスを192.168.0.2
サブネットマスクを255.255.255.0
にする。
その他のDNSサーバとかルータアドレスとか
デフォルトゲートウェイアドレスは空白にする。
(DNSサーバのところは別にあってもなくてもいいが)

以上の設定が終わったら、
RD-X4とパソコンの電源を落とし、
RDとパソコンをクロスケーブルでつなぎ(ストレートケーブルではない)
どちらとも(たぶん順番はどちらでもよい)また起動する。
そしてパソコンのIEから
http://192.168.0.1/
これでアクセスできるはず。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:08 ID:mGrjLCu9
>>847です

>>849
即レスありがとうございます。

すいません、私の質問の仕方が悪かったようです。
ネットでナビの画面はIEにて表示できていますが、タイトルサムネイルの画像と
ネットリモコンのみ、表示されません(悲
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:11 ID:bAcpd7bm
>>849
御前な。
そのスレの事しか言わんけど、携帯で見てるって言ってるだろ。
もっと、簡潔に書いてやれよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:13 ID:ijE8nBWH
某ブロードバンドルーターには出荷時にバックドアが仕掛けられている
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/334741.html
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:19 ID:iamOg0tH
>>849
>その他いろいろなことくらいしかできず

日本語大丈夫ですか?教授。
854皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/06 23:27 ID:UcrYekvd
>>850
ああ、そうかそうか。勘違い。
その症状はJAVAが入ってないかバージョンが低いものが入っている
ときの症状だよ。
JAVA最新版をインスコするにはどうすればいいか誰かに聞け。
俺はMacerなんでわからん。
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:43 ID:zIGiGaLM
これからこのスレはDVD−RAM vs DVD−RWスレになります。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:46 ID:/IWm3CcB
すいません、どこで訊いたらいいのかわからないので質問させて下さい
HDDDVDレコは持ってませんが、機会があれば買おうと思っていまして
RDユーザーの知人から「アニオタならRDが良い」と言われていたので
「RDのどれか」くらいに考えていたのですが(容量的には今だとXS41あたりと想定)
本日、近所の量販店でX3が79800(税抜き)で売っていたのですが
これは無理してでも買っておくべきでしょうか?
それともXS41クラスの機種で値段がこなれるまで待っても問題ないでしょうか?
どうもカタログデータをざっと見ただけでは、X3とXS41を比較してX3のメリットがGRTくらいしか無いように見られるんですが
(今まで「そのうち買おう」という程度でしたので、よく知らないのです)

主な用途はVHSのDVD化とアニメ等の録画が週15〜20番組程度になります。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 23:59 ID:Q3tx4/cj
>>856
今欲しいならX3でもいいと思う。
XS41の値段が下がるまで待てるのであれば待ってみれば?

ちなみに週15〜20番組とってVHSのDVD化なんて1台でこなせないから
複数台欲しくなると思うぞ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 00:45 ID:bHZPwuHS
>>856
>>857
週15〜20番組を撮って見て残してとなると、
XS41のマルチタスク機能が必須な気がするぞ。
電波状態が問題無ければ、XS41で決まりだと思う。
859856:04/04/07 01:02 ID:gBukdLRm
ありがとうございます
実は「X3は良い」という書き込みを結構見かけていたのと、先代のフラッグシップと現行の中級機が同価格なら買いだろうと
(他のAV機器はそういう感じですし)、既に生産終了しているのも知っていたので
店頭で見かけたときに買いそうになったんですが、その店でカードが使えなかったもので
キャッシングしてでも買うかと考えてるうちに頭が冷えてきまして
果たしてそこまで無理して買うべきかどうかと^^;

電波状態は数局でゴースト発生してますが、今までこの画質で見てきましたし
もうしばらく様子を見ることにします
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 01:04 ID:E/iOEt4a
↑荒らしもスレ荒らしに質問する馬鹿。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 01:10 ID:0XvK3kSb
>>859
いままで慣れていたからといっても、ゴーストの少ない絵はやはり綺麗。
ゴーストが完全に録りきれなくても効果は在ると思う。
理想はX4だが、XS41との比較ならX3でも良いと思う。
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 01:18 ID:k9R3jS5x
どうせ数年後はブルーレイなどの次世代にうつったりデジタル疱瘡になっていくんだから
今はほどほどのものを有しておけばよろし
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 02:10 ID:db97FCW4
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 02:43 ID:LMi1Da2k
漏れもアニヲタだが「見て消し」するためにRDを買ったな。
いちいちのリア視聴&VTR録画なんか続けてたら
トータルコストがかかってしょうがなかった。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 11:22 ID:PidHpkeD
>>850
まぁJavaなわけだが、ネットに繋がってないと、インストールもきついワナ
できることなら早めに接続環境を得ることだな
866XS40(´・ω・`) :04/04/07 16:59 ID:rYUQ067w
ルーターをプラネックス(BRL04AR)からicom(SR21BB)へ代えたのですが
今まで使えていたネットdeナビが使えなくなりました
ガイド片手でも頭打ちなので助けてください。・゚・(ノД`)・゚・。

ルーターを有線でデスクトップPC+XS40、無線でノートPCに繋いでいます。
それぞれのPCからネット接続は無問題(http://192.168.0.1も可
それぞれのPCからXS40へは接続できない状態です

プロバ:ぷらら
OS : Win XP (home)
LAN側のIP:192.168.0.1

RDのネットワーク設定を初期設定に戻して最初からやりたかったのですが
「DHCPを使う」にすると、DNSサーバーを自動取得できません
手動で入れないとアラート出て保存も出来ないのですが
ここに入れるのは、ルーター管理画面にある
「DNSサーバ:218〜」の数字なんでしょうか?
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 17:00 ID:uaIGtJrM
1(→) 115 SONY
RDR-HX8

2(↑) 62 PIONEER DVR-510H-S

3(→) 61 PIONEER DVR-710H-S

4(→) 50 TOSHIBA RD-XS41

5(↓) 45 PANASONIC DMR-E80H

6(↓) 42 SONY RDR-HX10

7(↓) 36 PANASONIC DMR-E100H

8(↓) 32 PANASONIC DMR-E200H

9(↑) 31 TOSHIBA RD-XS35

10(↓) 24 PIONEER DVR-515H-S

10(→) 24 TOSHIBA RD-X4


http://ongen.econ-net.or.jp/products/ranking/32/7.html
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 17:07 ID:PidHpkeD
>>866
DHCP使わないにして IPアドレスは192.168.0.50とかにしてみて。だめなら50を255以下の
数字で適当に変更。ていうか、それぞれPCのIPアドレスに使われていないのにすればい
いだけなんだけど、PCのIP書いてないんで、、、
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 17:15 ID:9jUe3/nK
東芝レコ信者の荒らし【皮先】の捏造には御用心を。

【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075569451/

皮先【AV機器板の荒らしウォッチスレ】哀話
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/
870XS40(´・ω・`) :04/04/07 17:20 ID:QrUZDl8W
>>868

DHCP:使わない
IP:192.168.0.3
サブネット:255.255.255.0
デフォルトゲート:192.168.0.1
DNS:192.168.0.1

これでhttp://192.168.0.3/にアクセスしましたがだめでした
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 19:34 ID:DGJ5P2bm
>>870
とりあえず、以下の構成にしたら全部電源切れ。
ルーターLAN側:192.168.0.254
PC:192.168.0.1〜248
RD:192.168.0.249

で、ルーター、RD、PCの順で電源オン。PCはRDが完全起動してから。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:01 ID:IXHZFUSs
東芝レコ信者の荒らし【皮先】の捏造には御用心を。

【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075569451/

皮先【AV機器板の荒らしウォッチスレ】哀話
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:26 ID:uaIGtJrM
本日の皮先のIDはIDはID:6dA5qMIw、

で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのい?25
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1080999478/

スレで相変わらず捏造工作に勤しんでおられます。
874名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:36 ID:+ESQCzIZ
必死なようだがその報告をこのスレに貼っても何の意味もないかと。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:40 ID:0XvK3kSb
禿同。
荒し:皮先の警鐘のつもりらしいが、他スレでは有効でも
このスレでそれをやれば、そのこと自体がこのスレでは荒し行為になる。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 21:46 ID:+8/edt7r
ですね
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:04 ID:v2vQBJRI
ヤフーのリーチDSLに、スイッチングHUB(ELECOM LD-PSW05C/AT)
でX4に接続しているんですが、iEPG等のネット機能に繋がりません。
 
X4の設定 
IPアドレスを192.168.0.1
サブネットマスクを255.255.255.0
 
PCの設定
 
IPアドレスを192.168.0.2
サブネットマスクを255.255.255.0
 
http://192.168.0.1/でIEからネットdeナビ(本体?)には、
繋がるがiEPG機能(ネット)に繋がりません。
 
DHCPを、使う設定にするとネットdeナビには、繋がらないが
インターネットには、繋がります。
 
HUBからX4のケーブルは、クロス、ストーレート共に
試してみましたが駄目でした。

長文すいません、お願いします。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:06 ID:iT43TfZ4


東芝レコ信者の荒らし【皮先】の捏造には御用心を。

【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1075569451/

皮先【AV機器板の荒らしウォッチスレ】哀話
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/


879皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/07 23:09 ID:yi9WDmSH
>>877
そのリーチDSLってやつがよくわからんのだが
メーカーと型番教えて。
もしそのモデム?がルータ機能を内蔵してないなら
ルータを買い足す必要があるが。

その手動プライベートIPアドレスの設定方法は
基本的にRDとPC間でのみ通信可能な設定。
それだけではiEPGは使えない。
880皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/07 23:09 ID:yi9WDmSH
>>878
俺とおまえとどっちが荒しだか。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:21 ID:TiuhOKj7
>>880
分かりきった事を聞くなよ。
>>878に決まってんじゃん。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/07 23:24 ID:0XvK3kSb
>>880-881
目糞鼻糞を笑うって奴ですな。
どっちが目糞かの判断は任せますが...
883XS40(´・ω・`):04/04/07 23:30 ID:e65EEDzg
何度もルーターの電源落としてるのでID変わってますが>866です

>>871
ごめんなさい…上手く逝きません。・゚・(ノД`)・゚・。
というのもPCのIPをどこで代えるのか分かってない模様
自動取得の設定になってると思うのですが…

>868にPCのIPが〜とあったので調べてみました。
有線でルーターに繋いでるデスクトップ:IP Address 192.168.0.12
無線で    〃       ノートPC  :IP Address 192.168.0.10
以下は2台とも一緒です
Subnet Mask :255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1

ただコマンドプロンプトでPCのIPでpingを打っても反応ないんですが…(両方とも)
192.168.0.1は反応あります。
これは…当たり前?
ネットワーク超初心者でスイマセン
884皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/07 23:37 ID:yi9WDmSH
>>883
「有線でルーターに繋いでるデスクトップ」
これのLANケーブルを外してRDにつけてみろ。
(RDに使用しているケーブルの不具合を確かめるため)
んで、RDのネットワーク設定は「DHCPを使用する」設定にして
RDを再起動。
起動したらリモコンの初期設定ボタンからネットワーク設定にはいって
RDのIPアドレスをみれ。
ついでに本体ポート番号もみて教えれ。
んで、無線でルーターに繋いでるノートPCから
http;//RDのIPアドレス/
これでアクセスして結果を教えれ。
885XS40(´・ω・`):04/04/07 23:54 ID:e65EEDzg
>>884
>866にも書きましたが、ルーターを取り替えるまでは
普通にネットdeナビ利用できてたんです

>RDのネットワーク設定は「DHCPを使用する」設定
これにしてA:保存ボタンを押すと、「DNSサーバーを入れて下さい」って
アラートが出るのです(ブランク→自動取得が出来ない?!)
ルーター設定画面、WAN側設定にある「DNSサーバ」の数字を入れても
http://RDのIPアドレスで繋がりません

ポートはデフォルトの80から変更してません
886877:04/04/07 23:59 ID:v2vQBJRI
>>879レスどうもです。
プライベートIPの件は、良く解りました。
 
ヤフーのリーチDSLは、回線状況の悪い所でもADSLのサービスを
受けられるような、救済処置的なヤフーのADSLコースの名称です。
 
モデムもヤフーから送られてきた、リーチDSL専用?でクロスケーブル
で接続します。
 
ルーター機能は、無かったと思います。
 
スイッチングHUBでは駄目で、ルーターを買い足せば良いのでしょうか?

887皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 00:00 ID:pk3OtAhe
>>885
>866にも書きましたが、ルーターを取り替えるまでは
普通にネットdeナビ利用できてたんです

それでもルータのLANポートが初期不良の可能性を否定するために
>>884をやってみれ。
もしくは「有線でルーターに繋いでるデスクトップ」をつないでいるポートに
RDをつないでみれ。
かつ、「RDをつないでいるポート」にパソコンをつないで
インターネットができるか確認すべし。

で、RDのIPアドレスはなんていう数字になってるの?
888皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 00:02 ID:pk3OtAhe
>>886
「ルータ機能は、無かったと思います」
ヤフーのやつはけっこうルータ内蔵されてるぞ。
調べてやるからとにかくそのモデムのメーカーと型番を教えれ。
(自分でググって調べてもいいが)

もし本当にルータ機能がないのならルータを買い足せばいい。
889XS40(´・ω・`):04/04/08 00:12 ID:2UQl5pX2
>>887
入れ替えしてみました

LANポート1:PC→RD 不可(PC時はネットできてた)
  〃   2:RD→PC ネットできた

RD設定
DHCP:使わない
IP:192.168.0.20
サブネット:255.255.255.0
デフォルトゲート:192.168.0.1
DNS:218.〜
890皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 00:21 ID:pk3OtAhe
>>889
そうか。ハード系のエラーの線は考えにくいな。

それでパソコンから
「DHCPを使う」にして、DNSを手入力すれば保存できるの?
その場合はRDのIPアドレスはどうなってる?
891877、886:04/04/08 00:23 ID:Z7DDeaCI
>>888度々すいません。
 
モデムは、PARADYNE 6350-A3-600です。
892皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 00:29 ID:pk3OtAhe
>>891
そりゃルータ内蔵されてるよ。
http://www.paradyne.com/pdf_central/rdsl_jp.pdf
そのままで使える。
ちと、まて。
どうやったら使えるか調べる。
893皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 00:31 ID:pk3OtAhe
>>892
あ、ごめん、読み間違えた。
それはルータ内蔵ではないみたい。
ルータを買ってきな臭い。

どのルータかって?
このスレ全部読めばわかる。
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:35 ID:zjUn+8J+
誤診って奴ですな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:35 ID:kI/v2JRX
>皮ちゃん
今日の轢死が疼いたはまあまあだったな
896皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 00:39 ID:pk3OtAhe
>>895
ああ、大坂城の外堀埋めるやつか。みてないわ。
俺的に「戦国時代〜江戸時代に入るまで」「明治維新」あたりと
「三国志」「項羽と劉邦」あたりが興味の対象なので
本日の疼いたは保存対象だな。
897877、886:04/04/08 00:41 ID:Z7DDeaCI
>>893お手数おかけしました。
  
ルーターを、買ってきます。
ここは、2ちゃんとは思えないほど親切な所ですねw
898名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:45 ID:kI/v2JRX
>皮ちゃん
3月にやった「降雨と竜砲」はめちゃおもろかった。
録画しなかったのがくやまれるわ
899皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 00:49 ID:pk3OtAhe
>>898
ああ、むちゃむちゃおもろすぎて涙出るくらいだったわ。
でも確かまだHDDに・・・。
あまりにたまりすぎてるので少しずつDVDに退避せねば。
取捨選択がたいへん。
900名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:54 ID:QDdQO3IE
>>899
三国志と言えば、中国中央電子台の作った大河ドラマは見たか?
昔、NHKBSで2、3回やって、でかいレンタルショップならあると思うぞ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 00:55 ID:6+rNXjPT
芝豚の目にも涙ってかw

ワロタ
902皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 00:56 ID:pk3OtAhe
>>900
見たことないな。
レンタルしてまで見るヒマはないかな。
903名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:01 ID:kI/v2JRX
三極氏の映画ともなれば生半可な気持ちじゃ見れないな
気合入れて見らんとあかんよ
904皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 01:04 ID:pk3OtAhe
うむ。
905XS40(´・ω・`):04/04/08 01:06 ID:3X7QBnml
>>890
RD設定で
DHCP:使う
IP:ブランク
サブネット:ブランク
デフォルトゲート:ブランク
DNS:218.〜(ブランクに出来ないのでルーター設定画面、WAN側設定にある「DNSサーバ」の数字)

↑これでもNG
設定後、本体とルーターを再起動(ルーター→RDの順)しても
設定画面にIP等自動で入りません

DNSを192.168.0.1にしてもNG
ルーターのDHCPサーバ設定は「DHCPサーバ機能を使用する」になってます
906名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:06 ID:QDdQO3IE
>>902
時間があればお薦めする。
一寸、演技とか衣装が粗い気もするが、民族性が違うから仕方ない気もする。
それより、野外ロケの壮大さ素晴しい。スペースもエキストラも惜しみ無く使ってる。
あれを見ると、NHKの大河ドラマの野外ロケも室内セットのセコサしかない。
因みに、「歴史が〜」での三国志がらみの再現シーンは、この中央電子台版からのカットが殆ど。
907名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:09 ID:kI/v2JRX
ほほう
908名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 01:14 ID:QDdQO3IE
>>902
映画じゃないからね。(映画の方が遙かに楽)
1話50分位で80話以上あるから、心して見ないと終らない。
909皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 01:15 ID:pk3OtAhe
>>905
ううむ、そうか。
DHCPが取得できないってのは
(前のルータでは取得できていたのでソフト系のエラーは考えにくい)
やはりケーブルなどのハード系のエラーの可能性も考えなければ。
たとえ同じケーブルでもルータが変われば接触がうまくいかない
ということは前にも報告があったし。

ルータのアクセスランプはちゃんとついてる?
デスクトップPCがつないであるポートのアクセスランプはついてるはず。
RDがつながってるポートはどうなってる?
910XS40(´・ω・`):04/04/08 01:26 ID:KsBhiM3t
>>909
ルーターのランプは
WAN、LAN、無線何れも点灯してます

ポート毎のランプは点灯しないので
個別にはわからないです…
911皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 01:33 ID:XB4/NfNw
>>910
そうか。そりゃしょうがないな。
あとはもう一度前使ってたルータでやってみて
やはり正常にRDにアクセスできるようなら
ひょっとすると相性の問題も考慮する時期かもな。

最後にダメ元で新しいストレートケーブル買ってきて
RDとicomのルータをつないでみる、
ということくらいしかわからん。
912XS40(´・ω・`):04/04/08 02:05 ID:KsBhiM3t
>>911
ありがとです
ケーブル買い直して再チャレンジしてみます
913名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 07:45 ID:5lNxPRN7
XS41購入しました

納入待ちです
ワクワク
914名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 09:42 ID:4/TOeZom
>>912 これはやってみた?

DHCP:使わない
IP:192.168.0.13(PCで使用していないもの)
サブネット:255.255.255.0(PCと同じ)
デフォルトゲート:192.168.0.1(PCと同じ)
DNS:xxx.xxx.xxx.xxx(PCと同じ、PCは192.168.0.xxxになってないか?)

915皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 12:33 ID:CV+EpTQ/
やれやれ、俺様ほどのカリスマともなると追っかけが多くてたいへんだなw
916名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 14:00 ID:q3af1MOX
カリスマ芝厨
917名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 14:42 ID:zds1C+ZH
>>916
パナ厨ですか?
芝厨ってそんなに多くないと思うよ
RD厨なら多いだろうが・・・それでもRD以上に自分に合った機種が出たら
他メーカーでもあっさり乗り換えるだろうけどw
918皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 14:43 ID:7dQTDGcX
>>917
同意。
RD以上のレコが登場したらサクっと俺も乗り換える。
919名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 15:08 ID:jSLTW5Gy
>>918
おい、皮先!さっさとそうしてくれ。
おまえが荒らすおかげで東芝のイメージがた落ちだぞ。
いますぐ乗り換えて欲しいくらいだ。
920皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 15:12 ID:7dQTDGcX
それが俺様の戦略ということすら気づいてないチンカスがまだ生息してたか。
RD機のような「よい機械」は俺様だけで独り占めし、
誰にもかってほしくないからな。
921名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 15:43 ID:vT2d7ywi
昨日は俺は川崎君に間違われて大変だったよw
荒らしもええ加減にしとけよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 15:59 ID:h9Q5J3yL
>>919
キショイってのw
東芝のイメージをなして君が心配してるの?君はもしかして東芝なのか?
923皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 16:14 ID:OfbWITeI
>>922
らしいなw
東芝社員も必死だなw
924名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 16:48 ID:QDdQO3IE
>>923
あっちこっちで“活動”する暇有ったらHDDの整理したらどうだ。
その内どっかのDQNに消されるぞ。
・・・その度胸と知識のあるDQNもそうそう居ないだろうけどな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 20:19 ID:LlDiNb5t
家の環境がグローバルIP固定のCATVからヤフBBに変わったんだけど
ヤフBBってIPコロコロかわる?
926皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 20:38 ID:fIb1QSPu
>>925
しらんが、IPが変わらない方が特殊なので
たぶん接続のたびに変わるのでは。
927名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 20:58 ID:HB+crnzU
>>925
ルーターによるところがあるけれど、常時接続していると(ルーターの電源を入れっぱなしにしていると)
まずIPアドレスは変わらないと思っていいですよん。
ルーターを使わず直接PCで接続している環境の人や、ルーターをしょっちゅう再起動している場合は
IPアドレスが変わることがよくあります。
フレッツADSLと違って、○時間後に自動的に変わる、という代物ではないです。
928名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 21:06 ID:c23U9ceC
>>926
いっつもどうやってIDころころ変えて、
どうやって自作自演してるのか教えてください。
929名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 21:08 ID:5VxE7gZ6
>>928
皮先くんはH"とCATVだよ。
930皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/08 22:33 ID:P7V4YFcg
>>926
自作自演はしたことないが、
IDを変えるのはH"切りをメインに
自宅で3つくらい確保できる無線LANアクセスポイント、
および自前のプロキシサーバも串している。

ま、ようするに万全の体制ってわけよw
931925:04/04/09 00:07 ID:LkeQ4lIF
ありがとうございます。
今夜はネットでナビの設定しなおします。
932名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:54 ID:0G8RaG+B
そういうやつに限って出来ちゃった婚するはめになっちゃうんだよなw
933名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 00:59 ID:MyanshC7
>>932 ワラ
934名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 05:50 ID:LfeRNfox
東芝レコ信者の荒らし【皮先】の捏造には御用心を。

皮先【AV機器板の荒らしウォッチスレ】哀話
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1080873486/
935名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 10:12 ID:vFr2xtZJ
>>934
他スレを荒らされた仕返しか?キツネ君。
936名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 10:21 ID:fY2Q6rCq
>>850です

JAVAをインストールして、無事にネットリモコンが使えるようになりました。
キーボードで本体の操作ができるのが便利でいいですね。
ただ、チャプタ打ちがキーボードに割り当てられていないのが残念です。

レスくださった皆様、どうもありがとうございました。
937皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/09 10:26 ID:1/WYYxlP
>>936
うむ。よかったな。
チャプタ分割に関してはここみると
http://www1.raru.net/rdxs40/rdnavi-tech/remote.asp
どうもコード自体はあるようなので、
探せばチャプタ打ちに対応したオンラインウェアのネットリモコンが
どこかに置いてあるかも。

しらん?>他の人
938名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 12:07 ID:ylqQNEGr
マウスの右クリックで分割じゃ駄目なの?
外付けマウスならクルクルで位置決めもできるし。
ノートパソコンならキーと変わらないだろうし。
939名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 12:26 ID:/rUYtr6L
>>938
ネットリモコン使ったこと無いから分からんが、再生中に適当にチャプタ打つときの話じゃなかろうか
940名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 12:41 ID:ZpyGtwD4
>>939
たしかに、チャプターモードならEnterで分割するし。
941名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:02 ID:fBVadOlt
マックとRDをルータ経由で有線接続されている方はどこのルータ使っていますか?
そろそろXS41でも買おうかと思っています。
942名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/09 20:44 ID:vPQey985
>>941
ELECOM以外ならどこでもいいんじゃない?別に。
943皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/09 21:07 ID:2OX7m9n4
>>941
このスレに書いてあるよ。
ルータ、くらいで検索かけてみ。

BAR SDくらいでいいかと。3000円くらい。
無線ルータだと・・どうだろ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 06:50 ID:4EyPC9rd
RD-X4 で「DHCP:使わない」の設定にして以来、
ネットdeナビが問題なくサクサク使えるようになって嬉しいんですが、
こんなにサクサク使えてていいのか不安になってきました。

「DHCP:使わない」設定に何か“デメリット”があるとしたらそれは一体
何なんでしょうか?

私が思いつく“デメリット”は、「http://RD-X4/ では ブラウザから
RD-X4 に繋がらず、http://192.168.0.xx/ でしか繋がらない」ぐらい
なのですが。
とすると誰でも、常に「DHCP:使わない」のほうがいいのでは?
と思えてくるわけです。
(私の環境は無線LANで、RD-X4 には無線LANアダプタつけてます。)
945名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 07:26 ID:zA6e2zfN
>944
「DHCP:使わない」設定の“デメリット”は
こんなにサクサク使えてていいのか不安になってくること。w
946名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 09:58 ID:6AauWKcE
俺はNIS2004+BBR-4HG+XS41で、DHCP使わない設定にしている。

どーせNIS使っているんだからNATが無効だろうし…
しかもマンションLANで、プライベートIPしか渡されないから、
http://10.0.0.??/でデスクトップにショートカットおいている
(DVDドライブのアイコンと、名前は「My RD-XS41」w)
947名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 11:28 ID:8hKlol5c
XS32あたり考えてるんだけど
録画中って他のチャンネル見れませんよね?
948名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 11:30 ID:RPjpdusP
うん
949名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 11:31 ID:nDDBcXGk
みられないが、テレビにはチューナーついてないのか?
950皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/10 12:12 ID:oBiHrmhd
>>944
DHCP使わないでも
http://RD-X4/でもつながると思うぞ
誰かwinのひと教えてやれ。

DHCPを使わない設定後のデメリットは全く無い。
設定するときだけ「使う」方式より面倒くさいだけの話。
951名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 12:23 ID:h8ipb6mH
952名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 16:06 ID:JQlha4pd
RD-XS41を買ってネットdeナビは何とか接続できましたが
iEPGなどのネット接続が出来ません。

・入っているプロバイダ biglobe
・使っているパソコンのOS Windows XP(home)
・そのパソコンの現在のプライベートIPアドレス 192.168.1.2
・モデム ADSL NTT NV-SPLR
RDの設定はDHCP使用です。
あと、外からも接続したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
953皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/10 17:24 ID:oBiHrmhd
>>952
モデムにアクセスして、
(たぶんhttp://192.168.1.1/でアクセス可能
そのなかのどこかの情報の中の
WAN側DNSサーバアドレス
というIPアドレスをメモれ。
んで、RDはDHCPを使用しない設定にし、
IPアドレスは手動で192.168.1.200
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイは192.168.1.1
DNSサーバはさっきメモったアドレスを入力。
んでRDを再起動して3分待ってからパソコンから
http://192.168.1.200/
にアクセスすればRDにいけるはず。
しかもiEPG1ボタンでiEPGサイトに飛べるはず。

外部からのアクセスについてはそのあとだ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 18:08 ID:vGwu0wCU
>>944,950

以下のファイルを編集すればよい
C:\windows\system32\drivers\etc\hosts

追加する内容は、以下のような感じ

192.168.0.2      RD-X3
192.168.0.3      RD-XS31
192.168.0.4      RD-XS40
192.168.0.5      RD-X4

ただし、RD側のIPアドレスを変更したらこのファイルも編集すること。
この編集をしてあるPCに限っては、http://RD-X...../でアクセスできる
955952:04/04/10 18:22 ID:JQlha4pd
>953
モデムにアクセスしてみましたが
WAN側DNSサーバアドレスというのが見当たりません。
コマンドプロンプトでipconfig /allで出てきた
DNSサーバの202.225〜を入れてみましたがそれでもアクセスできません。
モデムか何かが悪いんでしょうか…
956皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/10 18:37 ID:oBiHrmhd
>>955
そうか。
もしかすると192.168.1.200は使えない範囲になっているかも。
手動で192.168.1.5あたりも試してみれ。
(設定変更したらRDを再起動して3分間待つ)
あともし可能ならRDのDHCPを使うにして
RDのDNSサーバだけ202.225.〜.〜のやつにしてみれ。
957952:04/04/10 19:40 ID:JQlha4pd
>>956
192.168.1.5もDHCP使用でも接続できませんでした_| ̄|○
モデムにアクセスした際に
接続先1 未接続(設定エラー)
と表示されていたのは接続できないことと関係あるのでしょうか。
普通にネットは使用できる状態ではありますが。
958皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/10 20:44 ID:oBiHrmhd
そうか。まぁ持ち付け。
まず、DHCPを使用するに設定したときの
RDのIPアドレスを教えれ。
そのときのサブネットマスクとデフォルトゲートウェイと
DNSサーバも教えれ。

>>954
乙。
959952:04/04/10 20:55 ID:JQlha4pd
DHCPを使用する場合
IPアドレス 192.168.1.3
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
DNSサーバ 192.168.1.1
です。
960皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/10 20:59 ID:oBiHrmhd
>>959
問題ないね。
そのままでDNSサーバだけ202〜に変更できる?
961952:04/04/10 21:12 ID:JQlha4pd
DNSサーバを202〜に変更はできますが接続できません。
漏れが何したっていうんだ_| ̄|○
962名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 22:17 ID:+kE8KJGe
X4って、ステレオの番組だと録画中に
CMカットしながら録画できますか?
963名無し片岡秀夫。。。:04/04/10 22:31 ID:q/smLs7D
拡張キットにそれでチャプタ打つ機能ならあった
カットしながらではないね
964名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 23:18 ID:vTHgpAW1
とりあえずタイムスリップ視聴しつつチャプタ打つぐらいか。
965皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/10 23:27 ID:oBiHrmhd
>>961
そか。なんでだろねぇ。原因が思いつかん。
966名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/10 23:33 ID:oDdcWZl3
落ち着いて機器の接続図でもかいてみるとか。

・・・こんな時間にサーバー負荷ってまたコピペ荒らし?
967皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/10 23:40 ID:oBiHrmhd
そうだな。とりあえず機器の壁からの接続図を書いてみれ。
あと、そのモデムのオンラインマニュアルを見つけきれないので
これ以上のアドバイスができないが、
自分で見つけられたらそのURLも教えれ。
968952:04/04/11 02:03 ID:WGSdjrqs
壁--モデム(ルータ内蔵)--HUB--PC,RDって感じです。
付属CD-ROMにマニュアルがあるんですがうpしてみました。
ttp://updown.coolnavi.com/down/file50737.zip
しかし、かなり重いと…
969皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/11 11:49 ID:9eiLoQ+W
>>968
重くてサーバエラーになる・・・。
壁からの接続形態には問題なさそうだな。

ネットdeナビには接続可能だがiEPG予約は不可能・・・。
このトラブルで一番多かったのはDNSサーバ関連だった。
そしてDNSサーバ関連の問題ではなかった場合には、
「もう一回いちから設定し直してみたらなぜか治りました!!」
というパターンが多かったような。
970皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/11 12:11 ID:9eiLoQ+W
>>968
だうんろーど完了。
ううむ。よくわからんな。
もうこうなったら安いコレガのBAR SDあたりのルータを
ネットで買って(2500円くらい)、
モデムのルータ機能をOFFにして使った方が話が早いような。
(IP電話は使えなくなるが)
971925:04/04/11 12:17 ID:GhA8pSCa
ヤフBBに切り替えてよかったこと。

いままでは持ち歩いて出先でも使ってるノートでネットでナビしてたんで
外からつなぐ時と家庭内LANのときの二種類のアドレス使わなきゃいけなかったけど
ヤフBモデムの無線LAN使ってたら同一のアドレスですむようになった。
972877、886、897:04/04/11 17:38 ID:RjqELPjZ
ルーター経由で接続したら繋がりました〜
DHCPを、使わない設定も試してみます。
 
ありがとう、皮先くん。
973皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/11 17:48 ID:9eiLoQ+W
>>972
うむ。
おめキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
974名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 18:55 ID:02G+pLXt
(ノ▽^)アチャーミー
975名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/11 19:21 ID:Vpa1UD/E
HDD→DVD-RAM にダビングしたものを DVD-RAM→HDDって戻せますよね?

HDDの方は消しても大丈夫ですよね?
976名無しさん┃】【┃Dolby :04/04/11 19:36 ID:JOiC7vX7
H'PHONEのJ3002Vでネット接続しています。
I/OのNP-BBREというルータを所有しているのですが、iEPG使えるようにしたらどうしたらいいですか?
OSはMEです。
977皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/11 20:18 ID:9eiLoQ+W
>>975
東芝機やパナ機の場合にはRAMはHDDと同等に扱うことができる。
コピワン制御がかかってなければ、HDD←→RAM間の移動orコピーは
何回でも可能。(もちろん無劣化)
978皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/11 20:21 ID:9eiLoQ+W
>>976
H PHONEをMEパソコンにつなげてインターネットしてるのかな。
それならちと無理だな。
XPかMacOSXにすれば可能。
(その場合、ルータでもよいがハブで十分)
ただし一台を常時ONにしておく必要がある。
979975:04/04/11 20:32 ID:Vpa1UD/E
>皮先さん

いつもありがとうございます。
コピワン制御かかっていないので大丈夫そうですね。

これからもよろしくお願いします。
皮先さん、ちょっとLOVEです♪
980976:04/04/11 22:19 ID:JOiC7vX7
あらら、できないんですね
光が通じるまで我慢することにします
ありがとうございました。
981名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 04:09 ID:s3e0WNQS
>>954
>以下のファイルを編集すればよい
>C:\windows\system32\drivers\etc\hosts

編集ってどうやってやるの?
初歩的な質問かも知れませんがすみません、よろしくお願いします
982皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/12 04:15 ID:eRGvfCbz
>>981
やったことないけど、
フォルダを開けていって、
hostsファイルをWordPadかなんかのエディタで
開いたらいいんじゃないの?
983名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 06:58 ID:4lOddjcD
御前、何時寝るんだ?
984名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 06:59 ID:4lOddjcD
>>981
テキストエディタなら何でも良いよ。
メモ帳でもOK。
985名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 07:03 ID:2cu9ZPw7
109 名前:最低人類0号[???] 投稿日:04/04/12 06:38 ID:???
なんか若干1名必死にID晒しをやめさせようとしている奴が居るな。
まぁ誰かと言わずともわかるけどw

110 名前:最低人類0号[???] 投稿日:04/04/12 06:42 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081564937/88も皮先だな

111 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/04/12 06:50 ID:???
>>109
まぁ、奴なんだろうけどw
こうなったらAV板ウォッチしまくってやる!

112 名前:皮先くん ◆N3i.Qu1SoY [sage] 投稿日:04/04/12 06:53 ID:???
くくく。
おまいらチンカスどもはまんまと俺様の罠にかかってくれるから
おもろいのぅ〜w
もっと罠をしかけてやるかなww

113 名前:最低人類0号[age ] 投稿日:04/04/12 06:55 ID:???
>>110
そのデータって皮先率いる芝厨が工作したんでしょw
あそこまでして初心者に買わしたいくらい駄機種勧めて何考えてるんだろ?
ホント奴の脳はどうかしている・・・

114 名前:最低人類0号[???] 投稿日:04/04/12 06:56 ID:???
本人登場だよ。

結構、小心者なんだな(藁
986名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 07:28 ID:2cu9ZPw7
110 名前:最低人類0号[???] 投稿日:04/04/12 06:42 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081564937/88も皮先だな

112 名前:皮先くん ◆N3i.Qu1SoY [sage] 投稿日:04/04/12 06:53 ID:???
くくく。
おまいらチンカスどもはまんまと俺様の罠にかかってくれるから
おもろいのぅ〜w
もっと罠をしかけてやるかなww

113 名前:最低人類0号[age ] 投稿日:04/04/12 06:55 ID:???
>>110
そのデータって皮先率いる芝厨が工作したんでしょw
あそこまでして初心者に買わしたいくらい駄機種勧めて何考えてるんだろ?
ホント奴の脳はどうかしている・・・

115 名前:皮先くん ◆N3i.Qu1SoY [sage] 投稿日:04/04/12 07:15 ID:???
>>113
はぁ?w
どうやって工作するんだよ。
あれだけアクセスカウンタ回りまくる掲示板に
工作の仕様がないだろうが。
チンカスが考えることにもほどがあるわw

117 名前:最低人類0号[???] 投稿日:04/04/12 07:22 ID:???
>>115
ほほう、やっぱりhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1081564937/88
はお前だったのねw
987名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 07:44 ID:fytA4JTc
>>986
それ会話になってないけど(皮先は肯定も否定もしていない)、
平気で引用して証拠とするのはQだから?
988名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 07:45 ID:fytA4JTc
訂正。

それ会話になってない。
皮先の否定に対して「やっぱり」で117が返してる。

平気で引用して証拠とするのはQだから?
989皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/12 07:55 ID:33Go0Ib1
まぁしょせんおまいらは俺様の手のひらの上でコロコロ転がってるだけ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 13:58 ID:0E7jis3g
どこにあるんだ?って思ってたら最悪板か。
そのうち香具師みたく実名晒されるのかな?
991皮先くん ◆N3i.Qu1SoY :04/04/12 14:32 ID:3PzAVlCJ
まぁそんな有名人でもないし、
googleで検索かけても国家試験合格発表くらいしかヒットせんしw
実名さらされてもなんともないけどな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:36 ID:5qfnHDeu
そろそろ次スレの悪寒
993名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:45 ID:EeYyDkPX
ビシッ      / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)  日本の武器はアニメとRAM!
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) ) RDハァハァ
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ
994名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:47 ID:EeYyDkPX
  【チンカスヘアー】      【チンカス脳】
  一ヶ月に一回しか      萌えアニメを少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのレスを返すぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【チンカスイヤー】
 【チンカスアイ】     (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
 アニメの女ですら    (-◎-◎一  ヽミ|  今はしーぽんの声しか聞こえない
 実写と思えてしまう  /.( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【チンカス脂肪】
 内臓だぞ!     /  ヽ______/  極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
 【チンカスペニス】        \  ) )  まさにエネルギーの無駄遣いだ!
 30年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
 ことのない秘密兵器! /   (__)_)
995名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:48 ID:EeYyDkPX
    ,llllllllllllllllllllllllllllllli、 `゙゙゙゙゙”  .゙゙゙!!llllllllllllllll
    .,llllllllllllllllllllllllllllllll゙            lllllllllllllll
   .,,lllllllllllllllllllllllllllllll゙: : :         :lllllllllllll′
   ..,llllllllllllllllllll!゙゙゙゙゙゙゙llllllllllllllll:     ,,,,iiiilllllllllllll:
   illlllllllllllllllll゙゜   : : ゙””     .'!!!!!!!!llllllllll|
   ゙゙llllllllllllllll°   iiiiil''ll,,、    .,,,,,,ii,. illlllllll|
   'llll!!llllllll|     .゙゙゙゙'''''゙:   .,, .゙゙!!lri゙..llllllllll
   .llll. llllllll|           'l,:    .llllllllll
    'llll,.゙゙!!!゜           :゙l,,   llll゙゙゛
    llllii,,:lll|        :     :,l:   .,illl:  
    .'lllllll!lll:        'l*ll!lell゙゙`  .,llll
   .,,,iii!!゙゙.llll、      : ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: : .,,lll ワロタ
 ,,,iiill!!ll,、 llll,、     : ;;;.,,.;'llllllllゃ;;;,ill!゙
,iil!!゙′.゙lll、 `゙llll、  : ,,,: ,: : .゙゙┯r*";;,,illl,
!!゜   .lllli、  .!lllllii、;;;;;;;;;;;;;;: : : : : ,;;;;;l゙゙゚゙!lii,、
    .'llll   .゙llll、;;,,,,,,,,,,;;_,,_;;;;;;;;,,;;:   '゙!lii,、
996名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:49 ID:EeYyDkPX
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   / RAMへの批判に対して
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  1.お前はQだ、カジタだ、などとレッテルを貼る
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  2.DVDレコを持ってない奴だと決めつける
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |  この手で断固として我らがRAMを守りましょう。
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \  1番でキマリ!
997名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:53 ID:EeYyDkPX
 ↓皮先くん ◆N3i.Qu1SoY↓
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  ノノノナノノナ)
    |ミ/  ー◎-◎-)
  _(6 ∪   (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 || /   ノ  3 ノ  < オマエらに俺の何が解るってんだよ!!
 ( ̄/\_____ノ_    \_________
 / (__)))∧_∧ )))
[]__| | ∂/ハ)ヽヽ| |
|]   | | ノハ`∀´ノ_)|
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)\
 |Animate.|:::::::::/:::::/  |
  |____|;;;;;;/;;;;;/___|
     (___|)__|)
998名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:54 ID:EeYyDkPX
   彡川川川三三三ミノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   川|川  ノ臭 \|(,,_______,,人_  ヽ
   川川  ◎---◎|i‐;-、 、__,._-─‐ヽ.   l
   川川::     3  ヽ|-[ε]─[ε]--  i  /
   川川:  ∴):::::::::∴〉!   ...       リ 6 )
   川川:::     @ ( .(бб_) U   ヽ i
   川川:::     U ノ(∴ ) 3( ∴   U  ノ
   川川ヽ::: :._二二ノ ノヽ..,ノつ__  __,..  \
   川川     .⌒ ̄ヽ____ノ_.(     u   ヽ
  /:::    アニメマンセーつ U      禿  |
  |:::       ヽ_____,.,;;_.;;,,.つ   /:::: 下  |
  ヽ:::     ∂  ・)|u  ヽつ  U|::::: 党 |
  ノ:::        ::::ノ|。      。: |:::  R  |
 /:::        :::::::_)ヽ::::::: 人 ::_ノ.|:   A  ノ
 (:::         ::::::)ノ::::::u      :::|: M  ノヽ
 .(:::::      ノgg&g(:::   ×  U.:::ノ: 命u ( ヽ
  \:::       g.こ3:::   gg&g :::/::    ) :)
   ヽ:::;∴ :  //  ヽ∈二二 u:::(人ノノノノノ ::ノ
    ):: ;;;   ノ.)  /::  (;;(;;;)        :/
   /::    //   (::    人  U     :/
999名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:56 ID:EeYyDkPX
このスレは

(無駄な)エ ネ ル ギ ー  と  (自己発電)エ レ ク ト オ ナ ニ ク ス  の

┏━━┓┏━━━┓┏━━━┓┏┓  ┏┓┏┓┏━━┓  ┏━━━┓
┗┓┏┛┃┏━┓┃┃┏━━┛┃┃  ┃┃┃┃┃┏┓┃  ┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃┃┃┃┗┛┗┓┃┗━┛┃
  ┃┃  ┃┃  ┃┃┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
  ┃┃  ┃┗━┛┃┏━━┛┃┃┃  ┃┃┃┃┃┗━┛┃┃┃  ┃┃ 厨 皮 先 君
  ┗┛  ┗━━━┛┗━━━┛┗┛  ┗┛┗┛┗━━━┛┗┛  ┗┛ 
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    (  人____)
     |ミ/  ー◎-◎-)
    (6     (_ _) )   
     |/ ∴ ノ  3 ノ  
     \_____ノ    の 自 演

   で お 送 り し ま し た 
1000名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/12 15:58 ID:EeYyDkPX
     ∧∧  ミ  _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /   つ  終 了  |
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪     ││ _ε3
            ゛゛'゛'゛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。