東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS41XS35/XS32/X3/XS31】88

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆rdStYle6pw
東芝HDD&DVD-RAM/Rレコーダー
RD-X4、XS41、XS35、XS32、X3、XS31、XS40、XS30、X2、X1、2000/Aのスレッドです。

――――――――――――――――――――――――――――
■■■初歩的な質問は質問スレへ↓■■■
東芝RD-X4・XS41・XS35・XS32・XS31質問スレ 29
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073970906/
――――――――――――――――――――――――――――

前スレ
東芝HDD&DVDレコ【RD-X4/XS35/XS32/XS41/XS31/X3】87
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073647571/

RD-Style from TOSHIBA (公式サイト)
http://www.rd-style.com/
RD-Style FAQ
http://rd-style.s16.xrea.com/
RD-Styleなモーニング娘。TV番組表
http://rdxnet.s31.xrea.com/
東芝RD研究
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html

R-Menu Collection (ネットdeナビ対応機種で利用できるRメニュー画像集)
http://rmenu.netwave.gr.jp/
RD-style 情報倉庫 (過去ログバックアップ・検索つき)
http://rdx1.infoseek.ne.jp/

関連リンク等は>>2-10あたりにあります。次スレは950が立てて下さい。
2 ◆rdStYle6pw :04/01/18 13:20 ID:Whbyy1vZ
◆関連スレリンク
◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part8 ◆◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053128727/
DVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【6】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067629677/
DVDメディア どこで買ってる? 【29】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072084691/
Pioneer HDDDVD【DVR-710H・610H・515H・510H】6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073750538/
HD DVD(AOD)総合スレ Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070947197/
【祝】Blu-Ray総合スレ6【AOD終了記念】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1065580335/
【DMR】Panasonic DIGAハイブリ総合スレ【50】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073123445/
【春まで】SONY PSX Part32【もたない】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073633377/
ビクターHDD&DVDレコーダ総合【DR-MH5/DR-M1】2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072428770/
NEC DVD搭載HDDレコーダ PK-AX300H/PK-AX300L 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1074029520/
【皮先くんと】DVDレコ【愉快なRD仲間達】初心者歓迎4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071259262/
東芝【XS30・XS40】動作報告スレ【2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1037169697/
【モノラルチューナー】PVR-80HD 2【レーコダー】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1074396557/
3 ◆rdStYle6pw :04/01/18 13:22 ID:Whbyy1vZ
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト

【RDX】(作者:2chの名無しさん)
IEの右クリックメニューに「RD-Xで開く」を追加
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#3
【TVスケジューラー】(作者: ヴァルヘルさん)
キーワード設定によるお好み番組自動録画予約が可能に!
拡張子.tvpiにUKTvMailを割り付けて連携させて使います
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/tvs2hp.html
【UKTvMail】(作者: UK-taniyamaさん)
TVSやUKTvList等のiEPGソフトからの予約命令をRDに入れられます!
iEPGサイトでの予約をRDを通さないで入れられます!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvMail.html
【UKTvList】(作者: UK-taniyamaさん)
PocketPCやParmでもTV番組表表示が可能に!
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList.html
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKTvList4.html
【録画レート自動計算】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#1
【予約メール送信】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#2
【ネットリモコン】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
リモコン操作のマクロ登録が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#4
【予約状況グラフ表示&一括処理】(作者: RD-Style FAQ 管理人さん)
予約時間の重複が一目で判る!
タイトル名で選択しての一括削除が可能に!
http://rd-style.s16.xrea.com/download.htm#5
4 ◆rdStYle6pw :04/01/18 13:23 ID:Whbyy1vZ
◆「RD-X3/RD-XS40」支援ソフト2  ※一部XS41以降の機種では動作しないものがあります

【RD Style支援プログラム】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
Web上で、録画レート・時間計算、予約メール書式生成
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#2
※XS41/X4の場合はこちら
http://www1.raru.net/rdxs40/rdnavi-tech/xs41.asp
【RD拡張『Proxomitronフィルタ』】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
http://ww2.tiki.ne.jp/~props/rdx1.html#8_1
【misaki.tv】(作者: 東芝RD研究 管理人さん)
Web上で登録キーワードによる番組検索
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/tv.cgi (地上波・BS)
http://cgi.mediamix.ne.jp/~t5523/user-cgi/b/cs.cgi (CS)
【イモdeナビ】(作者: rdxs40さん)
imodeでネットdeナビを動かそう!
http://www1.raru.net/rdxs40/
【RD-Style Mail for Palm】(作者: 吉田さん)
Palmで予約メール書式を生成
http://www.do-gugan.com/palmware/#mail
【RD-Style Calc for Palm】(作者: 吉田さん)
Palmでビットレート計算
http://www.do-gugan.com/palmware/#calc
【RDライブラリアン-S】(作者: 2chの名無しさん2)
Mac上でもライブラリ情報の管理が可能に! DVD-Rの情報も管理可能!
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_OSX.sit
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_OS9.sit
http://www011.upp.so-net.ne.jp/m_a_s_a/RD_Libraryan-S_Win.lzh
【RDExplorer】(作者: rdxnetさん)
ネット経由でライブラリ情報取得し、各項目ソート、検索が可能に!
http://rdxnet.s31.xrea.com/software.html

他に、お勧めの支援ソフトがございましたら教えて下さい。
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 14:37 ID:V6eSj9wy
>>前スレ961 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073647571/961

> ラインを
> RD1→SVHS→RD2→TVと繋ぐとRD1の映像がブロックされるね。
RD1とRD2って、RD-X1とRD-X2のことか?
それと、ブロックされるっていうのは、具体的にどういう接続で
それぞれの機器をどういう状態(電源ON/OFF、チャンネル設定等)
にした場合に、どの機器からどの機器の間でブロックされるんだ?
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:30 ID:U/KtzNDu
AV REVIEWの最新号にX4拡張キットの情報が載っているようで
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=2358735
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:45 ID:3ydXEFLu
録画したMPEGをPC上に引っ張りだすことの出来る支援ソフトないの?
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:47 ID:5691pHKV
いっぱいあるから検索してみようネ (o^ロ゚)b
97:04/01/18 17:54 ID:3ydXEFLu
>>8
あるならリンク貼れやヴォゲ
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:58 ID:IJdOJQjJ
>>9
質問は質問スレに

コクーンみたいにネットを使って引っ張るのは無いよ
>>2のリンクのDVDRAM機とRAMドライブの連携スレ【6】も参考に
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 17:58 ID:ByOB+wxM
>7
自分で検索するって事を知らんのか?ヴォケ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:38 ID:JfjlWrRa
うっせー!氏ねぇ!!!!
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:46 ID:8RX9PYDF
>>12
( ´,_ゝ`)プ…安い横槍だな…
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:47 ID:PNrch2Fp
★ DVD規格に注意しましょう!

せっかくつくった自分のDVD、あれ、DVDプレーヤーで再生できない!
DVDプレーヤーで再生できないんじゃ、ゴミDISKですよね?
DVDプレーヤーで再生できないものは、満足度が低く、お勧めできません。
将来読める保障もなく、論外です。

DVD±RW・・・DVDに保存した後
DVDプレーヤーで再生したい、ほとんどの人にお勧めです。

DVD-RAM・・・DVDに保存した後、満足度は低いですが、
DVDプレーヤーで再生できなくてもいい、変人やヒッキー、ヒッピーにお勧めです。
DVD-RAMは他のDVDより値段も高く、速度も遅いため、変人以外は避けましょう
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:50 ID:PNrch2Fp
★ 知ってましたか?【RAM機の-R焼きは糞】 ★

DVD-Rをメインに使いたい場合は、
ドライブの-R焼き品質性能も考慮に入れた方が良い。
RAM対応ドライブは一般的に(-Rと特性が全く異なる)
RAM寄りにチューニングされてるため、
-Rの焼き品質は良くないと言われている。
焼き板での評価は概ね↓こんな感じだ。

DVD-R
π>プレク≧SONY>>越えられない壁>>NEC>東芝>日立LG>松下

要するにRAM機の-R焼きは品質が悪く、
メディアの相性出まくりで焼きミスが多い。
また、焼けたと思っても、いつか消えてしまうかも知れない・・・
これでは時限爆弾を抱えているようなもので、永久保存にはとても使えない。
-R焼きが必須なら、-R焼き機能が強力なπかSONYを買うのが吉。
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 19:01 ID:psV8vl6E
>14-15
妄想コピペご苦労様です。

スレ違いだから、隔離スレへ移動をお願いします。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073822536/l50
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 19:05 ID:s9EwPKeq
>7 は友達居ないアニオタと見た!
とりあえず臭いからお風呂入って出直してこい。
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 19:24 ID:+5pGlgKf
みんな出だしからとばしてるなあ
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 19:34 ID:Cvj5UeP6
>>17
荒しは無視して下さい。
煽っているあなたの書き込みも迷惑です。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 19:40 ID:4LOgDCdl
おまいら今度はソフマップがやってくれたぞ
i-bookが14,800円だ!!
新春ソフマップ祭りだー!!!

祭り開催中
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1074297496/
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 19:58 ID:emTZ14qx
近所にミドリ電化が出来てオープン記念でX4が税込み123,000円
10台限りで最後の一台残っていたので思わず買ってしまった・・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:00 ID:SUDgkSPc
>>21
をいをい
・・・くれ
2321:04/01/18 20:12 ID:emTZ14qx
>>22
やだ

X3のHDDがパンパンになってきたのでこれでしばらく
容量を気にせず録画できる
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:13 ID:+7OahWWt
XS31買いました
たかがビデオとなめてましたが使いこなすまでが大変そうな機能満載マシンですね
でも楽しい(^^
25名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:18 ID:L6/rpUVd
どうも。X4の録画画質について、前スレよりご相談している者です。

動きの激しい別のソースにて、録画比較を試してみました。
X4は、レート節約をOFFにしても、激しい崩れは発生するみたいです。

D-VHSも所有しているので、動画圧縮の追随に限界があるのは
致し方ないと思っています。
ただ、X4はX1と比べてあまりにも違うようでなので、戸惑っています。
まさか、X4のエンコーダに何かバグがあると言うことでしょうか。

いずれにしても、コマ送りで確認すると、
乱れて録画されたているようなコマが、X4の方に多く出てきます。

ttp://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1624&no2=3742&up=1
26前スレ36:04/01/18 20:21 ID:L6/rpUVd
>>25に名前入れ忘れました。

また、メゾの第2話は、X4の9.2D2で録画しました。
結果は、レート節約をOFFにしても、
X4の方だけ、激しく崩れたコマが現れるようです。
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:24 ID:8RX9PYDF
参考にはなるが、このサンプル、なんとかならんかねえ…
28名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:35 ID:MvHiDaqp
X4に、SONY製DR5・DR7・DR9らのDVデッキと
DV入力接続して、DRシリーズからX4にダビングして
いる方はいますか?

来月X4買う予定で、これやりたいもんですから・・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:42 ID:Gjd34PbF
>>26
ってかさぁ、このレベルになると明らかに故障だよ。
早めにサポートに電話しる!
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:45 ID:AtDVEtlP
アニオタきもいきもいきもーーーーーーい!
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:48 ID:I5MDXGio
>>25
うちとまったく同じ症状ですね。
動いているとほとんど気になりませんが
コマ送りすると気になりますね〜
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:50 ID:L6/rpUVd
>>29
大きく崩れるのコマは、映像の動きが早いシーンだけです。
部分的に故障することもありえるのでしょうか。
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:57 ID:KG47iE/u
XS41買いました。
画像がとても綺麗ですが、2倍速再生に馴れた身には1.5倍速はかなりトロい・・・。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 20:58 ID:Gjd34PbF
不具合が部分的に出ることもあるんじゃない?
なんにしても1人でああでもない、こうでもないって悩むより
「「仕様です」って言われるにしても公式見解をもらった方が
精神衛生上良いと思うが。
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:00 ID:MvHiDaqp
>>32
MPEG2ですから、そういうものじゃないのですか?
コマ単位で気になるのでしたら、DVデッキをお勧めします。
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:02 ID:SUDgkSPc
つーか、いまならPCで無圧縮でキャプるだろ
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:04 ID:HCgcAs8p
>>35
そうなんだけど、ちょっと酷いよね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:09 ID:I/WWA6uN
>35
旧機種では出ない現象が最新機種で出てる事が問題だと思うんだが
その点どうよ?
自分もX4所有なので気になる。
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:12 ID:O0LNZRZX
>>32
君まだやってたのか。俺ならMPEG2機器である以上
「X4のエンコーダは糞」とは思うが
故障とは思わん。どういう答えが聞きたいわけ?
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:20 ID:HCgcAs8p
X2でレートLPでいつも録画してるけどあんな酷いブロックノイズはドラゴンボールの
ベジータの気の砲弾連発水増し30分ぐらいだな。それでもあそこまで酷くは無い。
41名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/18 21:22 ID:7MITy4Nj
水増し30分?
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:25 ID:98VhVMrW
近所のY田電機のオープニングセールで
XS31、5台限り39800円で売ってた。

43名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:28 ID:SUDgkSPc
安い
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:29 ID:9cUbCKgi
つーかアニヲタは専用RDスレ立ててそっちでやってくれ
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:29 ID:sOagPTNX
アニメに向いてないエンコってことでつか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:31 ID:sOagPTNX
>>44
お兄さんは何ヲタですか
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:38 ID:HCgcAs8p
>>46
まぁアレだな。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:42 ID:g3az00Fo
>>46
きっとRDヲタ
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:52 ID:/qolVDPr
アニヲタって世界で最高にキモイけど
RDヲタって何かちょっとカコイイね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 21:57 ID:I/WWA6uN
>45
実写でも出てるよ。
そんなにアニヲタばかりいじめるなw
気持ちはわかるが。
51名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:08 ID:/qolVDPr
RDユザー=アニヲタみたいな目で見られるのはちょっと迷惑だからね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:12 ID:V6eSj9wy
>>51
そうだよな、RDユザー=モーオタだったら問題ないけどな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:14 ID:KzLgFUKJ
  _, ._
( ゚ Д゚)
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:18 ID:/qolVDPr
モーヲタも世界で2番目にキモイから勘弁
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:22 ID:L6/rpUVd
えーと、画質比較は休日くらいしか出来ないので、画像UPは2度目でした。

状況説明ですが、
>>25の画像で、3段目のようなノイズ(細かい斑点模様)は、
動きのあるシーンで、かなり頻繁に見つけられます。

一方で、1段目と2段目のような、壮大なブロックノイズは
動きの激しいシーンだけに、現れるようです。

もちろん、録画レートが9.2同士で比較して、
微妙に違う程度ならば、あまり問題には感じません。
ただ、4.4と比べてこの状態はちょっとと思いまして。
56名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:32 ID:VLa4X8xM
(●´ー`)<モーオタはきもくないべさ
( ´D`)<もーおたはきもくないのれす
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:32 ID:KzLgFUKJ

アニヲタより性質が悪い。
58名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:33 ID:SUDgkSPc
>>56
卒業
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:35 ID:TnKYLpob
(〜^◇^)<きしょ!
60名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:36 ID:VLa4X8xM
从`,_っ´)<モーオタはきもくなかと
61名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:37 ID:CbAZleKB
>>55
実写ではどうなるのかサンプル画像キボン。
62名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 22:47 ID:EQSLNEvU
从 ‘ 。‘从<みんな〜RDよりカラリオ買ってぇ〜
63名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 23:14 ID:cdsb8NFT
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :アニオタにに
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i: あ や ま れ !!!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 23:28 ID:/qolVDPr
あやまるからこのスレから出ていってくれない?
キモイんで。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 23:33 ID:9JNzhkle
このスレからアニオタ消えたら誰が書き込むんだよ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 23:48 ID:/qolVDPr
自分がアニヲタだからってこのスレの住人がみんなアニヲタだと思わないでくれ。
キモイんで。
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 23:51 ID:5691pHKV
嫌オタもウザい。
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 23:58 ID:L6/rpUVd
>>61
上に、実写でも類似の現象があるとのカキコがあります。
ただ当方は、実写はよく試していないので分かりません。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:01 ID:UEVe/a1e
うちのXS40でもMEZZOを4.4Mbpsで録画して例のシーン検証してみるかな。
TVKであと一時間後か。
XS40でアニメ録画するの初めてだな。
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:05 ID:rPQaMwie
アニメだと予測がどんどんずれるんだろうなぁ。よく知らんが,そもそも
約30コマとか,24コマとか使ってないんだろ?するってぇと静止画だと
思ってたらいきなり(実写と比べて)尋常ではないところに境界線が
飛んじまうわけだから,ぼろぼろのブロックノイズが出てもおかしく
ないと思ってしまう俺は大ぼけか?
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:05 ID:U2XBzojP
>>25
これまたショッキングな映像だな。
やっぱX5待つわ俺。人柱乙。
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:06 ID:qVH4krXz
X4で『砂の器を録画』したのですが、明るい場面では問題なく綺麗なのに、
(画面が)暗い場面ではとてもノイズが多く感じます。
真っ黒はとても引き締まって綺麗なのですが。
X3使っていたときは、ここまでノイズ乗らなかったと思いますが、
X4使ってる他の人は暗い場面での画質に満足していますか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:07 ID:xUaMqmPU
アニメ関係の話題は別スレ立ててやって欲しいなあ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:08 ID:tr98VKaI
うちのXS40で例のシーンMN9.2で見てみたけど、
いくつかのフレームでブロックノイズが目立った。
もちろん、あんなにひどくないけどね。
止めないと分からないくらいだった。

エンコーダー云々は良く分からんが、苦手なシーンであることはわかった。
75名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:09 ID:UJBjYW+d







アニオタうぜぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:11 ID:JorrDzwF
なんで東芝スレだけアニヲタが多いですか??
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:13 ID:UEVe/a1e
>>25
特定の条件が重なるとそのフレーム(特にBフレーム?)に割り当てるビットレートが大幅に減るのか
それとも、特定の条件が重なると動き予測とかが大きく外れるのか?
なんにせよ、バグっぽいよな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:14 ID:opQdhMXN
>>75
RDの開発者自ら、アニメ録画も考慮したと公言してる。
アニメでもRDの録画の話題だ。
嫌なら、RDスレから君が出て行けよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:14 ID:xUaMqmPU
>>76
なんでだろうね。ほんと変なイメージが付くからイヤなんだけど
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:17 ID:gfEDRxoE
>>75
それは東芝RD開発者に対する挑戦だな。
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:17 ID:uMvoL8S6
>>70
MPEG2圧縮が苦手なシーンなのだろうね。
でも、問題はなのはX4だけ出ているみたいだから。
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:19 ID:Y4KUk/ue
>>76 >>79
じゃ、きょうの21時から23時まで
アニヲタ、モーヲタの書き込みを自粛してみよっか。
それで21時から23時のレス数が
極端に減ればRDユーザーはアニヲタ、モーヲタだらけと証明されるわけで。

とりあえず、俺はアニヲタなので21時から23時までは書き込みません。
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:19 ID:1uy+AXle
XS31買ったばかりの俺はここんとこずっと蚊帳の外(ノ∀`)
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:21 ID:Mm8/VbgC
アニメに憎悪を燃やす奴もいい加減どうにかならんか。
まあ、とりあえずアニメ以外での検証もしとくれ、言い出しっぺさんは。
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:23 ID:hzTAVUYb
アニメ1クールをRAM両面にきっちり入れるために
2/3D1とRAMドライブを搭載したって開発者が言ってるんだから
その心意気を買ったアニオタがここに集うのは当然の成り行きなわけだ
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:24 ID:1uy+AXle
>>84
単に購入相談スレで暴れてた東芝叩きが
こっちに乗り込んできただけでしょ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:24 ID:JhnR2XJe
>>84
それは、東芝とエンコチップを開発したNECの仕事だろ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:25 ID:DmAfZVhO
RDシリーズにアニヲタ・モーヲタのイメージがつこうが
本当の一般人はRDシリーズという認識自体を持たない
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:25 ID:xUaMqmPU
アニメに憎悪を燃やしてる人はいないよ。
問題はアニオタのイメージが最悪なんで
RDユーザー=アニオタみたいに思われるのがイヤなだけ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:25 ID:MeNYskCk
>>83
思いのたけをぶつけれ!!!
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:25 ID:rPQaMwie
>>81
アルゴリズム的に,カクカク動くようなソースを考慮しなかったのかもな。
要するに,アニオタ仕様ではないとw
X4買うユーザ層は映画はよく観るがアニメは観ないぞ的層を想定するよ,
俺なら。
アニオタ御用達,Motion JPEG仕様X4なんてあったら,飛ぶように売れるん
だろうかw
92 ◆rdStYle6pw :04/01/19 00:26 ID:r+2D1BM4
どうでもいいが、誰かここで検証した事を東芝へ通知したのか?
ここである結論出しても何の解決にならないと思うのだが。
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:27 ID:2WIOTPrA
>>85
気持ちは分かるが、お互いに謙虚にいこうよ。
荒れても仕方ない。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:28 ID:UEVe/a1e
>>88
そうだね。RD=アニヲタみたいな話は
2ちゃんねる内のヲタク同士の煽り合いの中だけの話だろうな。
知り合いに2ちゃんねるにほとんど来ないようなRDユーザー2人いるけど
2人ともアニメとかモー娘とは無縁だもんな。
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:30 ID:xn9xcZsf
確かにRDユーザーなんていうカテゴライズ自体がマニアックで、世間からみたら気持ち悪いだろうな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:31 ID:Mm8/VbgC
>>89
俺からしたら、アニオタとかモーオタとかのイメージよりも
憎悪燃やす荒らしのがイメージ悪いんだが。
つうかまあ、芝叩きの仕業って説もあるし、どうでもいいか。

>>92
ちゃんと見てくれてる気が(w
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:32 ID:hzTAVUYb
>>93
俺はアニメ観ませんが?
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:32 ID:eekS/Hs7
>>95
しーっ それ言っちゃダメだよ。
アンチアニヲタ君が、気づいちゃう。
かわいそう。
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:33 ID:NUn00Bg4
>97
俺はアニメみるよ?
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:34 ID:XhABQUs3

  【アニオタヘアー】      【アニオタ脳】
  一ヶ月に一回しか      萌えアニメを少しでも批判されると、本能の
  洗わない為、常に      ままに矛盾だらけのレスを返すぞ!
  テカっているぞ!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\  【アニオタイヤー】
 【アニオタアイ】     (____人  ) 都合の悪いことは全てシャットアウト!
 アニメの女ですら    (-◎-◎一  ヽミ|  今はしーぽんの声しか聞こえない
 実写と思えてしまう  /.( (_ _)     9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 超高性能フィルター.   / ( ε   (∴  ┼【アニオタ脂肪】
 内臓だぞ!     /  ヽ______/  極端な偏食によって蓄えられた脂肪。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ⊂二、  \    ただ、運動をしないため蓄えられっぱなし。
 【アニオタペニス】        \  ) )  まさにエネルギーの無駄遣いだ!
 30年間役目を果たした / ̄ ̄/ / /
 ことのない秘密兵器! /   (__)_)
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:35 ID:uwXWJnDj
Motion JPEG(・∀・)イイ!!
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:35 ID:ge0zBOBB
今時の洋画はCGバリバリだ。
もし、アニメで発生するバグがあるなら
映画でも出る可能性はあるかもしれん。
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:39 ID:hz4oPDfz
なんで61171開発者は61052より酷いこんな糞アルゴリズムにしたんだ
これじゃVBRエンコードの意味ないじゃん
予測外れたからってQ値急変させるのはドアホ
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:46 ID:3MF8mXuO

(RDエンジン&自社製ドライブ搭載機)
PSX並みのβバージョンで出荷する様なメーカーだから
年末で双六にもシェア取られ事業部自体赤字なんだよ。

105名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:48 ID:hz4oPDfz
NEC、Renesas、富士通、国内大手(松下除く)
のエンコーダー開発者は視覚障害者しかいないのか
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:51 ID:ywgRk1j1
パナだとR焼きで再エンコ確実なところは、RDだと高速ダビング出来るし
πだとまともな編集ができないのに、RDはGOP編集が簡単。
でも、RDは動画エンコードが最悪、R焼きがまともに出来ない。

ある意味DVDソフト会社対策か!(違
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:51 ID:PouWPC+H
>> 92
> どうでもいいが、誰かここで検証した事を東芝へ通知したのか?
> ここである結論出しても何の解決にならないと思うのだが。
東芝は会社としてこのスレをチェックしていると思うが、
東芝に直接コンタクトを取るのと比べると、このスレで話題に
なってるだけだと、よほどの不具合じゃない限り対応の
優先度は低くなるだろうな。

>>96
> 俺からしたら、アニオタとかモーオタとかのイメージよりも
> 憎悪燃やす荒らしのがイメージ悪いんだが。
確かに、動作がおかしいという報告と検証の素材がアニメなだけで、
ちゃんとRDに関係している話題をしている人と比べると、
アニオタウザイって言うだけの書き込みは全くRDと関係ないからな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 00:59 ID:t1HTUOwn
エンコの性能って、石依存で、FWで改善できる可能性は無いのかな?(´・ω・`)
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:02 ID:cVz5BhU4
税抜き84000円(10%)で予約してたベスト電器のX4入荷したとのことで明日届く。
あと半年以上は俺より安く買った奴は現れないだろうな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:07 ID:UEVe/a1e
>>108
前スレの詳しい人の話だとできる可能性は有りそうな。

>あと、μPD61052はデータシートによれば「ホストCPUは,内蔵CPU用のインストラクションRAMに
>ファームウエアをダウンロードします。シリアル・バスでホストCPUを接続している場合は,
>ダウンロード処理の高速化のために外部ROMからファームウエアをダウンロードすることもできます。」
>ってことだから、μPD61152もおそらくそう。ってことで、RD-X4が対応していればチップ交換せずに
>ファームウェアアップデートでMPEG2エンコーダのプログラムを書き換えることができて、
>バグが取れるかもしれない。

μPD61171はμPD61052より新しいチップだし。
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:10 ID:4NWUJYWp
>>109
初売りの福袋か?
漏れはヤマダで47500(11%、外税)でXS31買ったけど、そんな報告聞くと羨ましいなぁ。
ほんとは41が欲しかったけど、109のX4の価格でもまず無かったしね。
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:11 ID:Bgu+nDvn
>>108
ケースバイケース。パラメータで何とかなる場合もあれば
その石使う以上どもならん、ということも。
今回のX4の絵はレート9.2でも出てるので、パラメータ設定ミスでもなければ
石の問題の可能性高げ。
MPEG2だからと言われても安物XSの方がマシなエンコード、となると
X4買ったヤシは納得いかんだろうなあ。CBR9.2とかあればいいのにな。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:12 ID:k5zie9eM
今思い返すとXS41が出た頃「前の機種より画質が悪いような」って書き込みが
あったけど、エンコーダーのバグのせいだったのかな。
当時は同期ズレ問題で、画質検証どころじゃなかったが。
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:13 ID:Wme8Z9O/
>>109
随分と安いX4だな…
115名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:13 ID:m2Ieo2E1
エンコード処理の変更は無理でしょ
動き予測や量子化コントロールを改善するのは不可能だと思う
116名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:15 ID:Wme8Z9O/
所で今回のエンコード問題は、XS41では発生しているのかな?
117名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:22 ID:0flE80fK
コソーリ直してたから最近どこにもX4無かったんだろうな
118名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:22 ID:4Reavhyo
前スレに書いたようにMEZZOの例のシーンは、俺のXS41でもひどい有様になってる。
XS41でも同じだと思う。
>>25のソースは持ってないから追試できないけど
119名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:22 ID:JWa7tYaG
DivXとかでこんなバグ画像出力したら確実に回避バージョンだな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:23 ID:kgibwxc/
お前らが受験の時にこんな単語集があったら良い大学に行けたのにな。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Ink/5963/aera_moetan.jpg
121名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 01:29 ID:1uy+AXle
>>120
誤爆カコワルイ
122名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 02:24 ID:lVu0yF/I
>>120
ワラタ
123:04/01/19 02:32 ID:Ut26PCdC
XS41買ったよ!10日くらい前さ。やっと基本操作覚えたところ。
95,800円-5,000円(買い替えキャンペーン)に18%ポイント還元。
店員さんの感じがなかなか良かったのでポイント5%使って5年間保証をぷらす。
メディアはパナソニック裸RAMを取り敢えず10枚。

基本スタンスとして
「その時見れなかったものは見なくても良いもの。
「ビデオは後々繰り返して見たいものだけ最小限に録画保存して置けば
良いかな。」
「たまったテープって整理してるとなんだか鬱になるし。」
って事で最近数年間はあまりビデオ録画ってしなかったのさ。


124名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 02:32 ID:Ka2oifFD
>>120
「赤い機体は普通の機体の3倍の性能だ」

こんな夜中に大爆笑してしまった
125名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 02:34 ID:Ut26PCdC
現在の感想。
使って見るとすっごく便利だね。録画がとっても楽しい。

あまり興味は無いけど取り敢えず録っとくって使い方にも最高。
それらを1.5倍で流して見たりね。
画質に関してもSPのみならずLPでも結構見れる。すぐ消す番組には十分。
但し、長期保存って考えだとレート8.0でもやや不満があるかも。
リニアでDVDには1時間しか入らないし。
ただうちのCATV画質あまり良く無いからなぁ(笑)
DVDレコ自体に過度の期待持たなければ十分納得出来る範囲ではあります。

問題は操作感ですね。リモコンがなんとも、、、
ジョグダイアルが欲しい!ボタン配置もなんか納得出来ない。
優しくない。リモコンで情報記入したりは到底実用的じゃ無いですね。
そもそもそんな事してたらすぐリモコン駄目になりそう。
XS41はパソコンでやれば良いわけだけど、駄目な機種は?
キーボード直接接続出来ると良いな。もしくは編集用の
ジョグダイヤル付き端末安く出して欲しいかも。
126名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 02:35 ID:lVu0yF/I
>>124
いや、笑うのはそこじゃないだろ
真ん中だ
127名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 02:43 ID:XeSv7Wob
>>123
オメ
楽しそうだな(w
128名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 03:59 ID:LauWHD3e
129名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 04:09 ID:yNdg0Z6l
片岡がただのアニオタだと思ってるやつがいるな。
彼は音楽ファン、それも若い頃からのバンドマンであり、
最近マンUのファンにもなったという、サカオタの一面も持つ。
あの年代のオタは柔軟で多趣味なんだよ。

アニメしか能がないオタが、片岡をカリスマ扱いして開き直るのは
滑稽だし、迷惑だろうな。
130名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 06:42 ID:JWa7tYaG
>>128
普通。
131名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 08:28 ID:QAA/NpCA
音楽番組やスポーツ中継は他メーカーのどの機種でもそんな感じです。
アニメなんか目じゃないくらいMPEG2が苦手とする演出てんこ盛り。
132名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 08:47 ID:GhQEKZBe
>>109
甘いぞ。
俺はX4を1月4日にビックカメラで77500円で買ったぞ。(+税)

詳細は正月企画で32インチ以上の液晶テレビ又はプラズマテレビと、
HDDレコーダーを一緒に購入した場合HDDレコーダーが半額と言うものだ。
俺の叔父がプラズマを買いに現れたからついでにレコーダーも買ったという寸法。

>>109よりも安く買った人は半年どころか半日もたたないうちに現れた(笑)
133109:04/01/19 09:36 ID:Ex/OuNzL
いまヤマト運輸が箱がべこべこに潰れてんの持ってきてくれた。運送やのせいか?
俺は30インチの液晶テレビ、ソニーKDL-L30X1って言うのを164000円(10%)で買ってるから
俺の方が絶対勝ってるよ、テレビの方が安かったと思う。福袋は二十個買って一万円使ったんだけどね
134名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 09:45 ID:6232cIIa
>>129
アニメしか能がないと決めつけるのもまた滑稽。
それだけの人もいれば多方面な人もいるだろうしな。

○○オタとかひとくくりにする必要ないよ。
どうも簡単に区分けしようとする奴が多すぎる。
135名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 09:55 ID:qUyhQeYp
ほとんどが煽りだ。反応しないほうがいいな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 10:06 ID:B+bG5Xji
>>129
ついでだから萬Zも(謎)

>>133
運送屋でとんでもなくヤバいところ知ってる。
壊れ物と書いてあるのに投げたりするの。
そこの運送屋に頼んだら、もの凄く厳重にガードしたスイカも、届け先で箱をあけたら割れてたんだってさ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 10:17 ID:gfEDRxoE
ここか?

【遅い】ファッキン佐川急便スレ【雑】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041933316/
138名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 10:37 ID:B+bG5Xji
スレまであるのかよ…
139名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 10:47 ID:hzTAVUYb
109は人語を解さないようだな
140名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 11:20 ID:blaw18Ii
X4のエンコーダ破綻、おかしいって言って実際ソースの動画出してるのは一人
だけ?とすると惜しいな。同じ放送録画してる人がそろそろ出てきそうだから
別X4での追検証と動画アップを見てから判断したいんだが。

X4の製造番号でも違いがあるとか、初回出荷は急ぎすぎたとか現在出回ってる
ものだと調整うまくいってるとかあるのかね。話し変わるがMEZZOは大人向けの
方はえっちシーン以外でもよく動いてておもしろかったよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 12:03 ID:PXx4RfaV
少し前に佐川で荷物が届いたんだけど俺の荷物を出す時に他の荷物が崩れて道に落ちてた
142名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 12:41 ID:fMC3IlYT
全然関係ないけど、一年くらい前、今は亡き東急文化会館のエレベータの前で
佐川のセールスドライバーが倒れてた。卒中かな? ピクリとも動いてなかった
から死んでたかも。重労働なんだな。

・・・だからといって客の荷物を粗雑に扱っていいわけではない。
143名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 12:45 ID:ibxtzDOU
>141
さんの荷物が届く前に前の配達先で141さんの荷物が崩れてきて
道に荷物が落ちた確率13%
144ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/19 13:08 ID:Fl0IMgb7
(・3・)エェー おれ次でるドラゴンボックス買うよ?
おたじゃないが?
145名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 13:22 ID:65Y1fSdo
いや、ちゅーかスイカは割れても仕方ないだろ…
146名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 13:54 ID:FaW3vTWt
宅配屋の取り扱いが信じられない>
漏れがRDを通販で買いたくない大きな理由。
147名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 13:54 ID:1u+dB5gw
>>140
XS41録画でよければあるけど、X4じゃないとだめ?
あと動画はどういうフォーマットで切り出せばよいのでしょう。
破綻部分のチャプター切り出しならすぐできそうだが、変換とかはわからん。
148名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 14:59 ID:1C/htFwN
>>146
小売店までの流通も大して変わらない
149名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 15:00 ID:eLZV9yBB
>148
それなら店にゴルァだけるからちょっと安心。
150名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 15:36 ID:SQh26n0K
>>149( ´,_ゝ`)プ…
>ゴルァだけるから
>ゴルァだけるから
>ゴルァだけるから
>ゴルァだけるから
OK。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )  ゴルァだけるんだって
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
151名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 15:57 ID:eLZV9yBB
>150
希望通りのレスありごとうございます。
152名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 16:33 ID:1uy+AXle
うわ悲惨な奴…
153名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 16:37 ID:ulrzwBnz
まあ落ち着いて考えてみようぜ

>149の
それなら店にゴルァだけるからちょっと安心。

てのは
それなら店にゴルァするだけだからちょっと安心。
のタイプミスと思われる。
問題は「だける」の箇所に集約されている。
>149は「するだけだ」を「だける」とタイプしたわけだ。
おかしいといえなくも無いがそれぐらいの失敗は大目に見ようぜ
154名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 16:45 ID:eLZV9yBB
>153
ちがいまぷ。
『ゴルァできるから』のタイプミスでぷ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 16:50 ID:ZXrmu1qI
>>25
そもそも前スレにレート節約は関係ないっていう中間報告が出ていたやん。
156名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:01 ID:ZXrmu1qI
>>77
前スレのサンプルでは特定GOPではPフレームも崩れていたよ。

>>91
2-3プルダウンしたインターレースソースには弱いという印象があるけど、
あそこまで崩れる原因はなんらかのバグでしょ。

>>103
それが特定GOPのみ顕在化するっていうのが、いかにもバグ臭いとこ。

>>110
なんせ、いまやRDのプログラム自体がμPD61171の上で動いているわけだし、
なんとかなる可能性は高いね。

>>115
DCT/iDCTまわりのようにチップにハードコーディングされているような箇所にバグが
あるのならともかく、おそらくファームウェアの上にのっかっているであろう
レート制御まわりのバグっぽいから、あまり悲観することはないと思う。

>>140
MEZZOの場合、皆同様の症状なのであえてupする必要を感じないんだと思われ。
別パターンの破綻が出てこないと、これ以上検証できないわけだし。
157名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:04 ID:mvWDs1C9
>>128

シーンチェンジ直前の絵の影響が出ているね。
それは、BS103chのMPEGエンコーダーの問題。
アナログBSなり地上波で同じ番組を録って比べて見てください。
158名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:13 ID:mvWDs1C9
同一ソースを同一レートでX4とそれ以前の機種で録った
MEZZO録画データを東芝に渡して

「録画の基本となるMPEG2エンコーダーを見直し、
録画画質のクオリティ向上を図っています。」と
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_09/pr_j2401.htm
謳っていたけど破綻が酷くなっていると指摘して
調査させることを勧めます。

東芝が改善の必要ありと判断したとしても
実際に結果が出るまでは相当待たされる(下手したら数ヶ月単位)事だけは
最初から覚悟しておく必要があるでしょう。

ここで怒りだしたら直るものも直らなくなります。
159RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/19 17:28 ID:wUPLSz7i
エンコーダチップが芝製でない以上、改善してもらえるかどうかは
微妙ではないでしょうかねー
160 ◆1Mny9CMXtI :04/01/19 17:32 ID:xv7EGMYH
エイデンにX4あった。
入荷したのか?それとも売れ残り?
ミドリは週末にならないと、はいらないと言っていたのだが
161名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:35 ID:ND+MebGn
>>130
>>131
>>157
> シーンチェンジ直前の絵の影響が出ているね。
> それは、BS103chのMPEGエンコーダーの問題。
> アナログBSなり地上波で同じ番組を録って比べて見てください。

同時録画したE30では問題なしです。
あと、地上波でも同様になります。

162名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:49 ID:mvWDs1C9
同時比較機種があるなら、そのことを最初から書かないと。
163名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 17:53 ID:ZXrmu1qI
>>159
まあ、ユーザからしてみれば破綻していることが問題で、エンコーダがNEC製
だろうが関係のない話ですし。

>>161
でも、前スレのMEZZOとまぶらほとの違いのように、完全な破綻なのか、
ありえそうな破綻なのかは実際にMPEG2を解析してみないとわからないからなぁ。

にしても、なんでXS41のときは同期ずれだけが話題になって、この破綻が話題に
ならなかったんだろう?
164名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 18:21 ID:f01njDx3
気にしなければ済むこと。
165名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 18:44 ID:ReaEY+dm
だからこんなスレでウダウダ逝ってないで
早いとこメーカーにゴルァしろって。
166ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/19 18:56 ID:Fl0IMgb7
  ∧_∧
  ( ,,・3・)ちんこ起ってきた・・・
  人 Y /
 ( ヽ し
 (_)_)
167名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:04 ID:blaw18Ii
>156
>MEZZOの場合、皆同様の症状なので
自分の思い込みでみんないっしょか。能天気だな。

連続レス返ししてるやつずっと常駐してあおってるが気のせいか?
168名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:08 ID:ijQc54Bd
キチガイが出没したぞ
169名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:12 ID:FaW3vTWt
シーンがシーンだけにw
恥晒して人柱になる椰子なんていねーよ
ここで当分騒いでるのがいんでねーの
170名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:17 ID:ijQc54Bd
blaw18Iiって前スレでHDDの故障ではとかピントはずれのことを言って
論破されたバカだろ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:27 ID:ZXrmu1qI
>>165,169
rd-style.comのFAQ検索から行ける「HDD & DVD VIDEO RECORDER お問い合わせ」
に送っといたよ。

>>170
放置放置
172名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:33 ID:1ge1YVYY
PanasonicのRで3枚連続焼きミス。
必ず48%で止まるので故障かねえ・・・。困ったな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:35 ID:1ge1YVYY
RWでもRAMでも失敗したら、一度HDD初期化して、それでも駄目なら
サポートか。
174名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:48 ID:1ge1YVYY
RWなら行けそうだな。PanasonicのRが駄目なのかねえ。
しかしRが3枚・・・。もったいねえ・・・。
175名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 19:58 ID:sEzdWdXk
>>174
そんなはずはない。
間違いなくドライブ不良だろ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 20:14 ID:1ge1YVYY
それが、今やったところ、他のデータだと48%の壁を突破できた。
わからん。とりあえずサポートか。
177名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 20:58 ID:+ZdT+SsK
申し訳ないのですが、教えてください。
どこかに書いてあるかもしれないのですが見つけることができなくて・・・。
XS32購入したのですがWOWOWのGコード予約はできないのでしょうか?
衛星第一、衛星第二もGコード予約もできません。
以前使用していたビデオではどちらもGコード予約ができていました。
母が買ってきたのに操作ができずに困っています。
よろしくお願いいたします。
178名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:01 ID:gfEDRxoE
東芝RD-X4・XS41・XS35・XS32・XS31質問スレ 29
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073970906/
179名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:05 ID:+ZdT+SsK
177です。
178さんありがとうございます。
そちらで聞いてみます。
180名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:19 ID:X2ai2zMW
XS32はBSチューナがない
181174:04/01/19 21:24 ID:1ge1YVYY
RAMも大丈夫だった。

Rも違うデータならOK、RW・RAMともOK。

わからん。

いっそのこと売り飛ばして買い直・・・(略
182名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:28 ID:ijQc54Bd
>>181
XS41以降の東芝ドライブの-R焼きの挙動はホント謎ですな。-RAMは認識が
クソ遅いことを除けば大丈夫だけど。いちおう、去年の11月にDVDドライブの
ファームウェアアップデートは出ているけど、一向に改善されていないのが
悲しい。
183名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 21:40 ID:ReaEY+dm
いかなパナRといえども不良品が無いとは言えず・・・。
とりあえず送ってみたら新品になって返ってくるかもよ?
184名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:17 ID:hLHaXWAW
>>172
同じところでRの焼きが止まる現象が起きるなら、
(特にエラー16での強制終了)
メディアの異常より、HDDの方の番組の元データがおかしくなってる可能性が高い。

焼けるのを失敗した%から割り出した部分を再生して見るべし。
わずか数秒の間の部分で、

「再生を停止します」

と強制終了されるのではないだろうか。
(早送りでは確認できないので注意)

理由も原因も不明だが、これがあるとRで絶対焼けない。
一度これを認識したら、RAMでもコピーできなくなる。

対処方法は、
そのトラブルの発生する部位の前後5秒あたりを
プレイリストを用いて削除することくらい。

また、一度エラ−が出た部分は、
他の番組で上書きしても出る可能性があるので削除しないほうがいい。

ちなみに俺はXS41所有。
185名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:19 ID:drmoPo6q
>>184
HDD初期化で直る?
186名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:23 ID:BiK+8FZR
>>東芝
さっさとファームうp汁。。。_| ̄|○
187184:04/01/19 22:37 ID:hLHaXWAW
>>185
俺はまだHDDを初期化したことないので分からない。
(というか編集してない番組が沢山残ってるんで今はとてもできない)

原因がソフトなのか、ハードなのかも不明なので、
初期化で直るかどうか。

「上書きしても出る可能性」はあくまで俺の推測。
だから初期化したら直るのかも知れない。

ただ、エラー部分だけ削除しないように隔離してたら
(HDD半分使用で、現時点で判明してるのが4ヶ所くらい)
エラー発生率が格段に下がったので、なんとなくそう思っている。
188名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 22:41 ID:ijQc54Bd
今出てきているフリーズ・エンコ崩れはNECが提供しているRDエンジンのOS・ファームウェア
周りでのトラブルが原因になっていそうな雰囲気。-R焼きも、もし東芝ドライブ初採用機&
RDエンジン非採用機のXS31でトラブルがそんなに起きていないのなら、RDエンジンの問題っぽい
けどどうなんだろ?
189名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:00 ID:LIWA/YBC
既出かもしれないけど
MEZZOの件
ちょっと変なことを発見
俺もX1とX4で録ってみたんだけど
やはりX4は凄い破綻する
で、X4で破綻する同じシーンをX1でフレーム移動しながら見てたんだけど
X4で破綻してるフレームはX1でみると
インターレスの境目っていうのかな?
前のシーンと今のシーンが交互に入ってるフレーム
あれが、2回連続で入ってるのよね
で、X4もフレーム移動で見てみたら破綻部分は2回連続になってた
分かりにくくてごめん
なんか、この辺が関係あるのかな?
190名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:13 ID:m2Ieo2E1
>>156
http://www.necel.com/digital_av/japanese/mpegcodec/d61171.html
エンコード処理の根幹を外部フラッシュROMに依存してるとはとても思えない
瞬間瞬間のGOPでおこる破綻はどうにもならないんじゃないか
191名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:14 ID:m2Ieo2E1
レート制御の仕方を変えたところで改善する問題じゃないってことね
192名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:16 ID:hz4oPDfz
世界に誇る3大バカ日本製エンコーダー
MB86393
M65672WG
μPD61171
193名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:23 ID:U2XBzojP
文句があるなら自分でエンコードしろ
194名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:45 ID:09fYOiMW
画像張ったり、MEZZOで大騒ぎしている人は、何故メーカーに対応を求めずに、
こんなところで騒いでいるのだろう。 騒いでも不具合が改善される訳でも
ないのに。 
修理に出してみれば、その個体の故障かもしれないのに、何故修理にださ
ないのだろう・・・

悪意に満ちた、情報操作の香りが・・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:46 ID:4zjfoMSQ



        /"  ̄ ̄ ̄ ';'  ̄ ̄ ̄ "'ヽ、
      /   ______ 、 i  , ______   \
      /  /  ___   ` ´  _  \  ヽ
     |   |. r ,.‐-、ヽ    ,' ,-‐ヽ,  |   |
     |  .| l.j    | |   j |  l,」  |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| ,ヘ|   ,.-o 、'´   `,. o- 、   レ' 、 |    |   ぶ  が ぐ
     ,| {ヽ   ' =='´ -‐-  == `   ,. } |  <  び  ぽ  っ
     | '、,     ,人,-、___,-、人  ●  /  |   |  び  ぽ ぱ
     .|   {    ノ: : : : : :l: : : : : ヽ,   }   |,  |  っ  ん
    l   {    ノ_,-‐‐'^`^´^'‐‐-,ヽ   }  ,|   \_____
    `'`'`ヽ   ー'、.-‐'二`^´二`‐ ,`‐  /'`'`'`
  ― '~´ ̄ ヽ、....  ー―  ̄――´ ...,ノ  ̄ ` ー
196名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:47 ID:buw3HmGF
>>189
インターレスの境目みたいなのは、俺も感じる。
ただ、第1話、2話とCMでも同一シーンで破綻してるから、
偶然に録画のタイミングが悪いだけで起こるとは、考え辛いかな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:52 ID:fTtoyTNk
>>194
悪意も何も同時録画でX4だけ映像が破綻してる。
破綻しなかった録画をX4に入力しても破綻した。

それでも、故障といいはるならX4の発生率が最高とでもいうのか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:53 ID:yarZOO6D
>>194
自分の所有機の性能が酷いからといって、逆恨みをするなよ。
悲惨な録画資産が増える前に、教えてくれてありがたい位だろ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:53 ID:09fYOiMW
>>189
ねえねえ。
メーカーに初期不良で出してみてよ。
それでメーカーの見解や不具合原因を教えて下さいよ。
あなたのX4が、凄い破綻をするのは、わかったけど
ちっとも先に進まないじゃん。w
200名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:53 ID:u/pKA6JR
>>190-191
勉強足りないな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:55 ID:u/pKA6JR
>>194
論破されて粘着煽りとは典型的だな。
202名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:55 ID:UEVe/a1e
>>194
不具合情報とか不利な情報を出した人間を荒らし扱いして情報交換すらさせないようにする
北朝鮮ばりの情報統制する工作員が少ないのが芝スレのいいとこだと思うよ。マジな話。

それをネタに他メーカー信者に叩かれようが大人になって受け流せば済むことだし。
203名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:57 ID:09fYOiMW
>>198
残念ながら、うちのは全然破綻しないもん。
何が悲惨な録画資産だよ。 早くメーカーに修理に出すべきだ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/19 23:57 ID:g/+AjeuC
思うに、破綻しますよ、はもう確認された事なんでしょう?
>>199が言うように、ちーーーっとも先に進んでないよな。
破綻!破綻!ほんとだ!ほんとだ!だけじゃ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:00 ID:Ps4gd5TP
>>203
もしも同じソース、同じレート、XS41またはX4で破綻しなかったなら
それはかなり貴重な情報になるから是非詳細を報告してくれ。
煽りぬきのマジな話で。

ちなみにうちはXS40だから、日曜の夜にMEZZO録画してみたけど
同じシーン(DVDの宣伝)で破綻は起きなかったよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:01 ID:0tgYyo9a
>>189
極端な破綻も嫌だけどさ、X4の録画の癖で困るのは、
アニメとかで前後のカットの残像が「痣(あざ)」みたいに残る事。

あざが出た後に、コマ送りで、もう1コマだけ進めると
あざは消える事が多い。
だけど、絵が少し動く度に何度も何度も、執拗にあざが被さって出る。

もちろん、この痣はX1では頻繁には出ない。X4だけあざだらけ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:04 ID:OaAVSxsJ
XS41なんだけど
今日録ったおしんを見たら、音声が抜けてた
なんでアノログBSの音声が抜けるのはなぜなんだろう
XS30からこの症状があったけど
208名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:05 ID:PwsHCJ1s
ふもっふキター!
209名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:05 ID:z8JL21aW
仕様です
210名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:05 ID:Ps4gd5TP
>>206
それって3DNRの残像じゃなくて?
録画時に3DNR切っても出るかな?
なんか現行機はデフォのフィルタが強めという話聞いたから。
211名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:08 ID:3IPl2AEE
>>210
3DNRって録画に影響が出ましたっけ?
録画と再生機をクロスさせても、あざは出ます。
212名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:09 ID:tjF/gKJL
いや、まー煽りとか関係なしに芝に連絡はした方がいいと思うよ?
旧機種じゃ問題なかったことも付記してさ
あと、俺んとこでも破綻したって報告はもういいから、せめてその中の1割でも画像をUPしてくれたらねえとは思う
213名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:09 ID:dYifgI8b
>>206
それたぶんDNRの残像
214名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:11 ID:Dt+hNhEH
>>205
貴重な情報ってw
というか、納得できない事があったら、メーカーに突きつけた結果
「仕様です。仕方がありません。」ってことだったら、処分するなり
他メーカーに買い換えたりするしかないし、故障だったら修理なり
新品交換してもらえばいいわけでしょ。  と言いたいだけですよ。
215名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:11 ID:Ps4gd5TP
>>211
DNRには録画DNRと再生DNRあるから。
ちなみに俺のXS40は録画DNRしかないけど。
216名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:11 ID:8S1Z5xOm
>>194
イタタタ・・
もうとっくにメーカーに連絡した人いるのに
217名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:14 ID:Ps4gd5TP
>>214
まあ、なんにせよ。そういう不具合情報見たくない人は
2ちゃんねるとか価格コム掲示板とかには来ないのが一番だと思うよ。マジで。
218名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:14 ID:YUFORM3i
>東芝に連絡した人
連絡はきたんだろーか?

俺もX4だから気になる。

ところで、例の画像はDVDの宣伝映像を
録画してるわけ?地方局は映らないし・・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:19 ID:Q/5mJ/2S
>>207
俺も一回あったな>BSアナログ音声なし。
そん時は長期間稼動させっぱなしだったので、以降、BS録画する前には電源おとすようにしている。
220名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:20 ID:19c6ji+7
>>214
単独で性能が悪くても騒ぎにはならない。
X1やX3と比べて、録画性能が落ちてるみたいだから、
問題になっている。比べて劣化してる。

もし、東芝の謳い文句と違ったら、
購入したユーザーが声を上げるのは当然では。

まさか、欠陥が世に知れ渡ると仏語がある立場なの?
221名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:26 ID:dYifgI8b
仏語ガール
222名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:27 ID:CiKx4dqa
>>163
> にしても、なんでXS41のときは同期ずれだけが話題になって、この破綻が話題に
> ならなかったんだろう?

MEZZO以外じゃ破綻しないんだろ
223名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:30 ID:Dt+hNhEH
>>220
>X1とX3と比べて、録画性能が落ちてるみたいだから、

うーーん、9.2だったらX3には負けてないと思うけどなーどう見ても。
X1なら微妙というか、好みの違いかもしれないが。
比べて劣化って、本当に見比べてそう感じたの?
あと、東芝社員ではないよ。 RDファンではありますがw
224名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:34 ID:tkVuTnut
とりあえずsageろ
話はそれからだ
225名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:38 ID:Mu5TvURu
東芝不具合伝説

東芝、RD-XS41での外部入力の同期ズレについて告知
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031106/toshiba.htm

東芝、ハイブリッドレコーダ「RD-XS30」に不具合
--11月から12月末まで、予約録画設定を変更できない問題など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021121/toshiba.htm

東芝、HDD/DVDレコーダ「RD-2000」のHDDが起動不良の可能性
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021001/toshiba.htm

東芝、HDD&DVD-RAM/Rビデオレコーダ「RD-X1」の発売を延期
一部の製品に不具合が発生し出荷停止、発売日は未定に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011130/toshiba.htm

東芝、HDD/DVDレコーダ「RD-2000」を再び無償点検・修理
−販売台数4,700台のうち4,600台が対象
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010911/toshiba.htm

東芝、HDD/DVDレコーダ「RD-2000」を無償交換
―ノイズをコピーガードと誤認識する不具合が判明
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010718/toshiba.htm

また新しい伝説が加わるのか
226名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:39 ID:CiKx4dqa
しかしこのままだと同期ズレと同じで不毛な結末を辿る予感
とにもかくにも映像ソースだな

破綻を見つけたら、日時、チャンネル、番組、レートを添えてどこかにアップロードする事。
同時に東芝へも報告。

映像ソースが伴わない書き込みは禁止。

この手の論議は感情的なモノに成りがちなので、気をつけるように。
227名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:41 ID:CiKx4dqa
あと、不具合を報告する奴はトリップとコテハンを義務づけ。
名無しさんのまま書き込みするのは不可。

むろん不具合専用スレも駄目。意見が分散するだけ。
228名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:43 ID:Ps4gd5TP
さすがにそれは仕切り過ぎだと思うが・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:43 ID:LGEStsjA
だんだん小さな不具合になってるじゃん
230名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:44 ID:Dt+hNhEH
>>226
>同時に東芝へも報告。

納得です。
同期ズレのようなロット不良であれば、リコールしてくれるでしょうし。
東芝からの見解には大変興味があります。 報告まってるよ〜
231名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:47 ID:CiKx4dqa
>>228
これくらいしないと意味がないんだよ
スレがノイズで埋め尽くされてしまう

同期ズレの時の様な不毛な議論はご免だ
232名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:53 ID:Ps4gd5TP
年末からずっとXS41かX4を買い足そうと悩んでる最中なので(他メーカー機は機能的に考えて全く興味無し)
仮に不具合報告だとしても、このスレの忌憚の無い意見てかなり助かるんだよな。
実際、芝スレって他メーカースレにくらべて風通しがいいよな。
たまに乱入してくる他メーカー信者の煽りはスルーするとして。

以前サンヨーのMP3カーステでデコードに明らかな欠陥があるのに
メーカーに直接問い合わせても知らぬ存ぜぬで完全に逃げ切られた嫌な経験もあって
メーカーの対応ってものにも不信感あるもんで。
最近の東芝は同期ズレでもすぐに手を打ってくれたから
そんな酷い対応はしないと信じてるけど。
233名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 00:57 ID:CiKx4dqa
それはそれとして61171ってILink繋がるんだ
デジタルBSハイビジョンとか地上波デジタルハイビジョンにいつでも対応出来るって事?

SDやメモステに対応してるって事は、SDに録画可能って事なのかな

http://www.necel.com/digital_av/japanese/mpegcodec/d61171.html
234名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 01:21 ID:CFI09afH
>>232
RDエンジン機は、録画まわりはどれも同じようなシロモノだからなぁ。機能差もX4の機能
拡張パックが出ない限りはネットdeナビの有無しかないし。

>>233
MPEG2-TSのストリームは扱えるけど、HDのストリームは扱えないっぽい。あと、音声周りも
AACには対応してない。ってことで、あんまり意味ない。

SDメモリに対してもパナ機のようにMPEG4書き出しじゃないと記録時間が短すぎて意味が
ほとんどないけど、μPD61171にはMPEG4周りの機能もない。ただ、MPEG4書き出し対応
以前のパナ機のようにデジカメと連動させたりするのには使えるだろうけど。
235名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 01:27 ID:PwsHCJ1s
スカパーだけでも助かるが>TS
236名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 02:07 ID:7LQkFIpu
そんな今売ってないような極々一部の機種のためにiLINK付けるのかよ。
だいたいMPEG2−TSのままじゃDVDに焼けないし。
237名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 02:26 ID:CFI09afH
>>236
TS<->PS変換はできるから、あとは外部にAACのデコーダさえあれば、1394からSDの
ストリームを受けて、DVDのビットレートに合うようにトランスコードしてDVDに焼くことは
μPD61171で可能なはず。

次期μPD61171では周辺チップの1チップ化の他に、HDストリームの取り扱いやAAC codec
なんかが入ってくるのかな?
238名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 02:35 ID:DJoqp6IW
実際X4は画面がザラついてる感じがある。
ただ使い勝手は旧型(XS40)より圧倒的に勝ってるので
やっぱりX4使ってるけど。
239名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 02:43 ID:CiKx4dqa
>>237
ここを見る限りではAACのデコードは出来るみたいだけどもね
http://www.necel.com/ja/news/archive/0304/1601_1.html
240147:04/01/20 02:58 ID:UgZqWyQc
結局MEZZOの録画データは要るの? 要らないの?
MEZZO以外で同じように破綻するほどのシーンを探した方がいいの?
241名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 03:17 ID:CFI09afH
>>239
でも、スペックシートを見るとAACは書いてないから、ニュースリリースを出した後、
なんらかの理由でAACデコード機能を殺したっぽい雰囲気。

>>240
叫んでいたのはキチガイっぽいから放置しといたほうがよさげ
242名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 07:21 ID:Dw12nE4F
X4しばらく様子見か。
X3で当分は凌ごう。
X1が急に逝っちまったからはやく欲しいんだが・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 08:57 ID:5tSVpqmd
様子見なんてしてる時間無いよ。
後数年で(ry
244名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 09:18 ID:Oh4EMX4J
X4はもうちょい先がいいか・・・
ひまみてX1とX3の内部清掃しとくかな
だいぶホコリが溜まってるはずだから・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 10:34 ID:JRyo6Vqf
>>244は俺と同一人物かもしれない
246名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 10:51 ID:lrQT1Z84
X1・X3ユーザーでX4購入を躊躇してる人、多そうだな。
俺もだけど。
247名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 10:53 ID:CFI09afH
>>242
品薄だし、まだまだ高値だから、新ファームがリリースされるまでは様子見というのもありですな。
問題は新ファームがいつリリースされるのか…
248名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 11:00 ID:PwsHCJ1s
>>247
一時の品切れ
あれをいい方に期待してる。
249名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 11:47 ID:b6YbNgOM
流れと違う質問&とっくに既出なのかなと思いますが、
X3で裏で録画しなが再生の一時停止を長時間続けているとフリーズしませんか?
HDDレコーダーはビデオテープと違って長時間一時停止しても
ハードや媒体を傷める事が無い(ディスプレイは焼ける恐れがありますが…)と思い一時停止を多用してるのですが、
気が付くと録画が始まりフリーズしていた、ってパターンを何度か体験しています。
250名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 12:16 ID:PwsHCJ1s
っていうか、X3で録再同時にやるか・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 12:20 ID:X6a30sb0
おい本当にX4品薄だな。
これじゃ買えないよ誰か助けて。
252名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 12:28 ID:b6YbNgOM
>>250
録再同時自体が危ないという事でしょうか?
私はよく録再同時してます。(タイムスリップは滅多に使ったことがありませんが。)
これまで>>249に書いた一時停止パターン以外ではトラブルに遭遇した経験は(記憶に)無いので、安心して使ってますよ。
(とは言っても、絶対に録画失敗したくない番組な場合はそーっとしておきます…。)
ただ、HDDのシーク音がガリ、ガリ、ガリと鳴り続けるのが気になったりはします。
(逆にガリガリ言わないときは、2台のHDDに録画と再生が分散されている、んでしょうかね。)
253名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 12:54 ID:7vWH3BgE
>>251

うちの近所のデオデオには在庫あったけど。ここ見てて品薄と思って
たから「ありますよ」って言われた時はへ?と思ったけど。なんでも
年明けに入荷した分らしい。やっぱり売れているらしい。あの価格帯
では一番だと顔なじみの店員が教えてくれた。昨日買ったんだけど。

X1既に持ってるんだけど最近パナのビデオ用RAMでさえ「書き込み
できません」と文句言うようになってきたのとX1一台じゃ一向にTAPE
のDVD化はかどらないからX4購入したんだけど、たった2年あまりで
よくもここまで使い勝手よくなったと感動してる。特にHDD内データの
削除時間の短縮ぶりは凄いね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 12:54 ID:QR9rPxN5
自分も252氏と同じように、HDD録画とDVD再生は良くやるよ。
そして、タイムスリップは滅多に使わないし、
録再同時は、万一フリーズしても良い状態のもの、
取り逃していいもの、リピートあり、バックアップのVTRから再エンコでも
良いようなものしかやらない。
255名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 13:00 ID:JRyo6Vqf
何も気にせずに録再同時しょっちゅうやってるがフリーズなんて
1回も起きてない。HDDは常に半分以上埋まってて、かつ書いたり
消したりしてるから断片化もかなり進んでる筈だが大丈夫。
気にしすぎ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 13:11 ID:Ab80fFaE
追っかけ再生中に一時停止してほっといたら、
録画失敗してたってのはX1時代からの伝統。
多分ブラウン管保護を「入」にしていた為と思われるが、
録再同時の長時間一時停止は要注意。
257ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/20 13:27 ID:BbM2Bhrm
        ∧_∧    ∧_∧ ∧_∧    ∧_∧
       (  ・3・)   (  ・3・) ( ・_∧・)_∧(・3・∧)__∧
       /    ヽ ∧_/∧  ∧_∧(  ・3・)  (・3・   )
       (  |   .| (  ・3・)/(  ・3・)   \ ∧_∧  \
   ∧_∧ヽ⊃  |  ∧_∧ U     ∧_∧  (・3・  )  | |  
  (  ・3・) |    (  ・3・).| Y  (  ・3・)|/    ⌒i ∧_∧
  /∧_∧ヽ | ∧_/∧    .| .|  /   \|     | |(・3・  )
  (  ・3・)   (  ・3・) ∧_∧  /   / ̄ ̄ ̄ ̄/| |/    \
  /    ヽ  /    ヽ(  ・3・) (_ニつ/ (・3・) / | |____|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/(u ⊃

        (・3・) エェー ボクたち 質問待ってるYO

258ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/20 13:28 ID:BbM2Bhrm
         「う〜〜っ」
  ∧_∧    ∧∧     ∧_∧
 ( ・3・ )   (・3・)    ( ・3・ )
 ( つ⊂ )   (つ⊂)   ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ   ( ( )    ヽ ( ノ
 (_)し'     U U'    (_)し'


        「ぼるじょあ♪」
  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 ∩ ・3・)∩∩ ・3・)∩ ∩ ・3・)∩
  〉    _ノ ヽ    _ノ  〉    _ノ
 ノ ノ  ノ   て ,) )   ノ ノ  ノ
 し´(_)    U´ ヽ⊃  し´(_)
259ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/20 13:31 ID:BbM2Bhrm
                _____________
       ∧_∧    /
      (    )  <  ぼるじょあ、ぼるじょあって…
      (⊃ ⊂)   \_____________
      | | | 
      (__)_)


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・3・ )彡< 気安く呼んでね
     ⊂    つ   \_____________
       人  Y
      し (_)
260ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/01/20 13:32 ID:BbM2Bhrm
                  ノ  ・3・  } ゙l、   」′・3・    ・3・   .,/・3・ .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕   ・3・ 〕 .|・3・l゙・3・   ・3・     《 .・3・.,,l(ノ^ノ
   ,i・3・ _,,,从vy      .,i「・3・ ・3・ .》;ト-v,|l′  ・3・   ・3・ ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙・3・゙ミ    .ノ    ・3・ .il|′アll! ・3・     ・3・ .>‐〕 \ _><
   《3・il|′・3・   フーv,_ .,i・3・  ・3・ ||}ーvrリ、・3・    ・3・ ・3・ ¨'‐.`   {
    \《 ヽ・3・  .゙li ._¨''ーv,,_  ・3・ .》′  ゙゙ミ| ,r′・3・     ・3・  ・3・  }
      \ ,゙r_・3・  lア'・3・  .゙⌒>-vzト・3・ .ミノ′ ・3・ ・3・  ・3・     〕
       .゙'=ミ:┐  .「 ・3・  ./ .^〃 ・3・ :、_ リ    ・3・    ・3・  ・3・  .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|・3・  、・3・  ゙ミ} ・3・   ・3・   ・3・    :ト
           ゙^ー、,,,¨ ・3・ ''¨.─   :!.・3・ リ     ・3・  ・3・   ・3・  ノ
              〔^ー-v、,,,_,: ・3・  i゙「   }・3・    ・3・ ・3・     .,l゙
              l!・3・  .´゙フ'ーv .,y ・3・ ] ・3・  ・3・  ・3・ ・3・ '゙ミ
              |  ・3・,/゙ .ミ;.´.‐・3・ .]   ・3・  ・3・   ・3・    ミ,
              | ・3・ ノ′ ヽ・3・    〔・3・  ・3・  ・3・  ・3・  ミ
              } ・3・}・3・   ′・3・  }    ・3・ ・3・    ・3・ {
              .|    .ミ ・3・ .< ・3・   〔・3・ ・3・    ・3・ ・3・  〕
              .{ ・3・  \,_   _》、 ・3・{  ・3・ ・3・ ・3・  ・3・  .}
              {・3・   ¨^^¨′¨'ー-v-r《 ・3・    ・3・    ・3・ <エェー
261名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 13:41 ID:FLntz1Ms
追っかけ再生中もそうだけど
録画中別タイトル再生中に一時停止してほっといてもフリーズor録画強制終了することがある。
ブラウン管保護を「入」にするとその確立が高くなるように思うが
ブラウン管保護を切っていてもフリーズor録画強制終了することがある。
X1で6回、XS40でも5回くらい経験した。
録画してない状態で一時停止して放置→予約録画開始→いつ知れずフリーズor録画強制終了
ってパターンが多い。

やっちゃいけないと思ってても、つい一時停止して放置して
そのまま忘れて予約録画が始まっちゃうんだよなぁ・・・
停止しちゃうと見たくもない番組が流れるのがウザくって。
262名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 14:05 ID:MLpq6uzb
漏れはHDDの断片化等には十分気を使ってるけど
(常に最新の録画から消す等)その分機能はガンガン使ってる。
録画中別タイトル再生、タイムスリップ、その際の早送り巻き戻し
一時停止の放置等々w

フリーズ気にしてハイブリ機ならではの便利機能が怖くて
使えないなんて本末転倒だわナ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 14:13 ID:jl0kNdD8
確かに録画中のデータは諦めるとして、
既に録画済の番組が無事ならフリーズなんて全く怖くないわな
絶対に失敗したくない大切な番組を録画する場合のみ慎重に行えばいい

…ホントはフリーズしないのが一番良いんだけどね
# まー俺はフリーズ経験なし@XS41なんだが、これは幸運な方なのかな
264名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 14:17 ID:lrQT1Z84
追っかけ再生中に限らず、一時停止で長時間放置ってやったことないなぁ。
モニタに悪そうな気がして。
実際に気にするほどじゃないのかも知れないけど。
265261:04/01/20 14:20 ID:FLntz1Ms
ちなみにX1もXS40も
通常使用時にフリーズor録画強制終了したことは一度も無く、
フリーズor録画強制終了を経験したのは録画中一時停止して放置したときだけだった。

>>264
プラズマでもない限り大丈夫。と漏れは思っている。
266名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 14:24 ID:b6YbNgOM
>>261
>録画してない状態で一時停止して放置→予約録画開始→いつ知れずフリーズor録画強制終了

>停止しちゃうと見たくもない番組が流れるのがウザくって。

おお、私も同じです。ちょっと一時停止しておくつもりが、
別の用事が入って色々やってるうちに録画が始まりフリーズ・・・ってパターンを何度か繰り返してます。
古いモデルからの伝統的仕様らしいですが、どうして改善されなかったのでしょうね。気づいて無かったのでしょうか。

>ブラウン管保護を切っていてもフリーズor録画強制終了することがある。

>>256さんの書き込みを見て「画面保護を切にすれば回避できるのか!」と喜びましたが、そうでもないのですね、残念。
けど、頻度が減る事を願って切にしておくことにします。
267名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 14:55 ID:CwOAVowi
RD-XS31欲しいんですが、都内近郊で\50,000切ってる所ないですか?


268名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 15:34 ID:X6a30sb0
>>251
探せばあると思うけど東芝が生産調整して価格を吊り上げているのが困るのよ。
お店の人も賢くなってRDシリーズは直ぐに掃けるだけけの入荷しかせず在庫持たないように
してるのかな?
XS31の悪夢とか見た人おおいのかも。
269名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 15:54 ID:+wrixfER
>>268
XS31の悪夢ってなんですか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 16:11 ID:cXbFFWYu
一つのタイトル中に打ってあるチャプターって、DVD-Rに焼いても有効ですか?
(再生時にタイトルから頭出ししたいんですが)
271RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/20 16:39 ID:mkh1DUBp
>>269
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030616/toshiba.htm
6月、7月中旬発売と発表。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030722/toshiba.htm
7月、発売を延期。発売日は未定。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030825/toshiba.htm
8月、発売日を9月1日と発表。
272名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 16:45 ID:djCx//VC
>>250

フリーズなんか恐れて使わない訳じゃなくて
ガンガン使いたくとも、XS40/X3は録再したらHDDがウルサイからな。

とにかくこのHDD騒音が嫌で嫌で、XS41にスイッチ。
新モデルは静かだから、購入後は俺も、
録画中別タイトル再生、タイムスリップ、その際の早送り巻き戻し
もうバンバン使ってるよ。

273名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 16:45 ID:qR1zciyU
で、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030924/toshiba.htm
9月末、RD-XS41発表。発売日は10月1日。

結果、電器店は大量のXS-31を抱えることに・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 16:49 ID:N/vg9kH7
質問というか、使いこなしの相談なんでこっちで書かせて。

去年XS41を購入して、だいたいアナログBSの映画なんかをSPで撮って
綺麗だなあと機嫌良く見てたのね。
で、正月、家族連れで南の島に行ってきたので、
そのときのDV2時間強を、いっちょDVDにしてやろうかと思い立ったわけ。
あんまりガシガシ編集する気もなくて、とりあえず必要のない失敗テイクだけ落として、
あとはチャプター分けで内容が分かるようにして後世に残せばいいかなと。

具体的には、まずレート9.2の音声DD2で全素材をREC。
いったんプレイリストで全素材をつないで、チャプターを融合、
このリストから必要のない部分をチャプター分けして
見るナビからそのチャプターを削除削除削除。
で、これをレート変換でHDD→HDDにダビング。
これをさらにまるごとプレイリストに入れて、分けたい項目ごとに
チャプター分けして名前を付け、でDVD-RにVideoとして焼き、ファイナライズ。

手順としてはこんなものだと考えてるんだけど…。
とりあえず短い素材で、すべての(R焼き以外の)手順をやってみて
問題ないことは分かったんだけど、もっといい方法はあるかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 16:51 ID:N/vg9kH7
ちなみにレート変換を入れてるのは、編集後のトータルタイムが分からないので
あとでDVDぴったりサイズで綺麗な画質にしたいから。
たぶん全素材の時間から考えて、2時間弱になるかとは想像してるけどね。

で、このレート変換もくせ者で、9.2でもDVから比べるとけっこう悪く感じるんだけど
テストでSPにしてみるとめちゃめちゃひどい。
家庭用DVカメラで、暗めの画像だとゲインアップのノイズが出まくりで、
このノイズがMPEG2圧縮にかなり悪影響らしい。
普段見てる映画だとSPでも十分きれいに感じるのに、DV素材では
ちょっとカメラが動いただけでヒヤヒヤするようなブロックノイズが出る。

このあたりもノイズフィルターの組み合わせで、少しでも向上できると
思うんだけど、なにか家庭用カメラに合った方法があるかな。
自分でも試行錯誤はしてみるつもりだけど、ヒントやアドバイスがあればよろしくです。
276RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/20 16:56 ID:mkh1DUBp
>>274-275
素直にパソコンで編集しちゃうのがよいかと思うんですけどー。。。

>で、正月、家族連れで南の島に行ってきたので、
>そのときのDV2時間強を、いっちょDVDにしてやろうかと思い立ったわけ。
使いこなしレスよりうらやましいレスが先につくと思うんですけどー。。。
277名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 16:57 ID:K0xuMd5Z
>>275
DVのままで残す
278名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 17:01 ID:hjqro/4B
>274
>見るナビからそのチャプターを削除削除削除。
RD使いとしての基本がなっとらん!
必要なチャプターを集めたプレイリストを作成。
それをレート変換後オリジナルをタイトルごと削除。
279278:04/01/20 17:03 ID:hjqro/4B
あ、失礼。削除はプレイリストのチャプタに対してか。
これってどうなんだろう・・プレイリスト再編集の方がスマートな気が。
280名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 17:16 ID:diHdl9ZJ
俺も、DVにとった家族ものはDVのまま残すけどな。

これこそTV放送の番組とは違い、二度と録り返しができねえもんだから、
いちいち低画質に落として保存する必要性はないと思ってるし。


なんつうか価値の重さが違う。
281名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 17:20 ID:N/vg9kH7
>>276
古いMacにDVの編集環境は構築してあるのですが、DVD-Rに焼く手段が無いのです。
2時間分のMPEG2圧縮をCPUでやったらすごいことになりそうだし。
で、とりあえずXS41でやってみようかと。

>>277
もちろんテープは残すよん。

>>279
そうそう、そのあたりがね、どっちがいいのかなと。
あー、でも、今思ったけどプレイリスト再編集の方がよさげだな。
削除だと、元に戻せないものね、たとえプレイリストでも。メンドウだし。
ありがとう。

>>280
ほれ、子持ちだとジジババとか友達とかね、いろいろあるじゃない。
あとは、やってみたい、ってだけ(w
282名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 17:29 ID:qR1zciyU
>いったんプレイリストで全素材をつないで、チャプターを融合、
>このリストから必要のない部分をチャプター分けして
>見るナビからそのチャプターを削除削除削除。

最初のプレイリスト作成で必要な部分だけ、
分けたい項目ごとに抜粋した方が早いかと。1日目・2日目とかみたいに。
283名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 17:34 ID:K0xuMd5Z
おれ DV→X3 でDVD焼くけど画質はTV録画と変わらんけどな
284名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 17:38 ID:pBrm1OpU
元のDVの質がどんなものかわからないけど、
いきなりM9.2でダビングしてそれをレート変換でR焼きとなると、
大分画質が悪くなりそうな気がするのですが。
285名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 17:39 ID:Lijk7Qce
>>277, >>280

DVのやつも大事なものは予備としてRかRAMに焼いといた方がいい。

テープはカビ生えてダメになるからね。10年くらい前の8mmテープ、
一部カビが生えて、テープ切れまくりだよ。そういえば、βのテープも
maxelleのテープだけカビが生えたし。さすがにβは切れなかったが。
miniDVは8mmよりも細いから切れ易そうだ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 17:58 ID:X6a30sb0
>>273
>>271
代弁ありがとう
287名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:07 ID:lXaWPwo2
必要なレートを計算して、そのレートでREC→編集→DVD、が一番画質がいいでしょ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:09 ID:RtTgvfj3
DVDレコーダー (TOSHIBA) RD-X4についての情報
bucs さん 2004年 1月 19日 月曜日 17:26
p2093-ipbf31osakakita.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

先月RD−X4購入しました。機能については満足しているのですが、
起動時にエラーコード「7071」がでて、リセットしないと動かなくなりました。
電源を切っての予約録画は不可能な状態です。当然、初期不良で交換を申し入れてますが、
東芝修理センターでは、代替品が無いといって相手にしてもらえません。
東芝本社にTELしても、ほったらかし。もーいい加減にして欲しい。
購入検討されている方は、在庫が潤沢になるまで、待たれた方が良いのではないでしょうか?
289名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:10 ID:ibhKvAwJ
>>288
それは松のスパイだ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:10 ID:E6UW8rKS
>>284
再エンコに対して嫌悪感があるのはヲレもそうだけど、M9.2からの再エンコだと
思ったより綺麗だよ。

ただ、281にはせっかくのDVなんだし、PCでのリニア編集を勧めるけどね。
Mac OS XならiMovie、WinXPならムービーメーカーという1394からDV入力して
リニア編集できるソフトが一応入っているし。
291172:04/01/20 18:11 ID:OF79wkMx
>>184
うちはエラー14だから、やっぱりドライブかも。
無事に焼けたデータも、いざ再生すると強制終了がかかったし。

とりあえずPanaのRでも疑ってみて、他のRも試してみるか。

RWとRAMは大丈夫だから、解決策を全部試して駄目ならR焼きは捨てよう・・・。
292名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:19 ID:gbb1nDU1
>>275

DVの接続方法は何?
DV端子だとおもうが。

アナログ接続にして入力DNRを効かせてノイズを取ったらどうだろう。
(DV端子だと入力DNR効かんよね?)
293名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:20 ID:6OQH+mJe
>>288
大阪か…
294名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:28 ID:eFQ2GaKC
RD-X1が壊れて3ヶ月、今まで不自由な思いをしてましたが
昨日やっとRD-X4をエイデンで128,000円にて予約して来ました。
年末から品不足が続いているらしいが今月中には入荷するとの事
早く来ないかな
295名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:30 ID:gbb1nDU1
>>294
なぜX1を直さない?
296RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/20 18:39 ID:mkh1DUBp
>>290
DVは仕事でしか触らないからなんとも言えんのですけど、
ハイブリ持ってても、DVに関してはPCで編集/書き戻しのほうがまだ便利だと思うし、
DVD-R化するときだけ-Rドライブ使うかDV端子→レコで一発録画っていう方法が
いいような気もするんですけどねー。
折角の高画質DVをmpeg2化してから編集するのはもったいない気が。
297名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 18:50 ID:eFQ2GaKC
>>295
症状から見てDVDドライブと基板は交換しなければならないと思われます。
なお、保証期間中に基板交換の経験があります。
298 ◆1Mny9CMXtI :04/01/20 19:00 ID:uSXg7BGt
>>294
どこのエイデン?安城とかのエイデンは在庫あるよ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 19:06 ID:eFQ2GaKC
>>298
岡崎です、エイデンの他、ギガス、ミドリ、ヤマダで全て品切れでした。

>>295
修理代が3万円以内なら直しても良いけど、それじゃ済まないと思われるので放置中です。
300名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 19:11 ID:UM/u5n/r
>>299
見積だけでも取ったら?
X4はブロックノイズの問題が出てきて、X1が見直されているし。
301名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 19:25 ID:eFQ2GaKC
>>300
見積もり取るだけなら取ってもいいかな
でも、高さ約1mのところから落としてしまったのが原因なんですが
DVDドライブがRAM、R共に認識しなくなってHDDレコーダーとして使ってたら
こんどは本体が起動不能になって完全に死亡しました。
おまけにフロントの開閉部分が閉まらなくなってます。

直したとしてもX4の快適な操作性に慣れてしまったらX1に戻れるかも気になりますね
なにせ、1件削除するのに1分程かかりますからね。
302名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 19:35 ID:wokEuU1S
>>301

> でも、高さ約1mのところから落としてしまったのが原因なんですが

それはそれは。。。


> なにせ、1件削除するのに1分程かかりますからね。

ファームが古いままか、HDDのフォーマットを定期的にしてなかったか、HDDにタイトルを目一杯詰め込んでるのでは。
30秒ぐらいでふつう終わるけど。

303名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 19:37 ID:Dw12nE4F
>>301
うちのX1とほぼ同じ症状だ
HDDはいまのとこ使えてるが。
フロントもうちのも閉まらない。

いくらぐらいかかるんだろ?
つーか、今日X3、2台目買っちまった。
X4欲しかったが安かったんで衝動買い。
304名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 19:52 ID:Frkt7Zzw
X4やらの画質問題が話題になっているんで思い出したけど
ちょっと前の雑誌で芸能人か出版関係人のコラムでその人が
東芝のRDシリーズの関係者?の人にインタビューするような
回があって、
「今X1持ってるけど新機種って性能いいですねー X1下取りに
 出して買い換えようかなと思うくらいです」
と振られたRD関係者が一言
「X1は持っておいたほうがいいですよ」
と言っていたそうな。そのコラム読んだときは「そのうちHDD増量サービス
でもするのかな?」と思ったものだが、まさか画質のことがあってそう言った
のかなぁ・・・
305名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:09 ID:HWO/aXIq
>>304
それは買い換えの対象がX4じゃなくてXS41だったような。
私は単純に、
"物量を投入したX1の画質は、まだまだいける"
ぐらいの意味合いに受け取ったが。
306名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:47 ID:TYQxymSl
X4にて、予約録画が実行されない現象が出ました。
帰宅すると、本体の電源ランプがスタンバイ、センターの青ランプ点灯、
表示窓は時計マークのみでフリーズしていて、電源長押しで強制終了。
(この時すでに、予約録画終了から1時間経ってました)
再起動すると、朝録画していた8chから、急に予約録画の5chへ切り替わり、
リアルタイムで4秒間録画した後録画停止。
見るナビを見ると、タイトル名は予約したかった番組名なのに、
その4秒のタイトルが出来上がってました。

予約待機中に何かが原因でフリーズしたと思うんですが・・・
CM用に録画してる番組だったから良かったけど、
大事な番組だったら・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:49 ID:CimQ+Pjj
>>304
それはしろはたのコラム

使える使えないというのと別に
これから先これだけ金のかかった物量投入モデルは出ないだろうし
RDシリーズの実質的1代目として歴史に残るモデルだから
記念として売らないほうがいいですよって事じゃないの?
308名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 20:58 ID:PiinPpcT
>304
俺が開発者なら、せっかく作った製品だし
できるだけ下取りになんて出さずに手元に残していて欲しいと思うけど。
309名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:16 ID:HC0ffIfj
>>304
X1のHDD増量と、現行ソフトウエアにバージョンアップなんて
できたら、まさに最強のRDとなるだろうねえ。
東芝様、お願いします〜
310RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/20 21:23 ID:mkh1DUBp
壊れてないなら「撮って消し」専用で使えますからねー
311名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:25 ID:ptz+TvC3
スレちがいかもしれないけど
みんな大事な映像のバックアップはどうしてる?
もう1枚RAM買ってるの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:28 ID:zc4GFXdd
RAMと-R。XS41だから。でもそこまでしたのは今のところ一つだけだ・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:30 ID:CR7itPtw
X4、ヨドバシドットコムで先週158000円だったのが、
168000円に値上がりしてるね。
314名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:36 ID:DXJHKNRE
ヨドバシは、ハイブリッドやDVD単体レコ等
ジャンル別お奨め順位を店頭に貼りだしているんだけど、
今日見たら、どのジャンルも、ぜーんぶパイオニアが1位になっていた・・・
いやもうここまで露骨にやってくれると笑えます。

ちなみに値段も、X4=ビック 149800円、ヨド 168000円。
XS41= ビック 94800円+18%還元、ヨド 114800円。

売る気ないなら棚に並べんなよヨドバシぃーって感じだった。
315名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:37 ID:HYZQVKtn
>>311
RAM200枚越えましたがなにか?
316名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:43 ID:bveArJbn
XS31持っているんだが、東海テレビ1chとNHK3ch、
HDDで録画すると、必ず1秒ごとにノイズ出るのだが、なんでやろ?
317名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:47 ID:lkgVErLN
>>314
XS41はBIC値上げしてたよ
\118000
318名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:50 ID:ohBHNFAK
>316
うちも、NHKと東海にノイズが乗っていたので同軸ケーブル等の位置を移動させたら
直りました。
ちなみにCATVです。
319名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:51 ID:HYZQVKtn
>>316
ライン入力に何かつないでるなら外してみる
320名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:53 ID:zcra9uqg
>>315
俺なんてRAM1000枚超えてますがなにか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 21:55 ID:CR7itPtw
>>314
先週ヨドの店舗ではX4は149800円だったから、一気に2万値上げか。
先週でセール終了で、本格的な入荷前に値上げってことかな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:12 ID:7P+7p8NQ
うわっ。あほらし。
気持ち悪い値動きだなぁ。
春まで待つかな
323名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 22:18 ID:ptz+TvC3
>>320
おかねもち
324名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:23 ID:jsdhX5zK
予約してたX4の入荷の知らせがあった
店屋の話だと20日の入荷がだめな場合は26日になるようだった
325名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:29 ID:PFYG9NUU
ん?店頭価格は値上がりなんかしてなかったぞ。
XS41は94.8Kになってたくらいで。
326名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/20 23:45 ID:g0j6gzqa
店舗により異なります
327名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 00:08 ID:Tbvk5O9l
ビクは値札でてても在庫ないときあるからなぁ
328名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 01:01 ID:/IHRAd1W
>>327
ヤマダもそう。市内最安値保証とか謳った広告を見て店頭に行ってみ
ると在庫なしの取り寄せ。
入荷するまで待ってたら値下がりで納品日には市内最安値じゃなくな
ってたとかいうオチまでつくという、サ糞ス商法!!!ヽ(;`Д´)ノ
329名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 01:08 ID:1BnHy1x7
ヤマダのいいなりになってどうする。
買って一週間後に値段下がってたらポイント還元するって約束させて買ったぞ。
一週間後値段上がってたけどな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 02:08 ID:HHgbM0BY
>>294
> RD-X1が壊れて3ヶ月、今まで不自由な思いをしてましたが
> 昨日やっとRD-X4をエイデンで128,000円にて予約して来ました。
> 年末から品不足が続いているらしいが今月中には入荷するとの事
> 早く来ないかな

うわやっす!自分より7000円安い・・・。
そして今日X4入荷連絡キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ! !
木曜には届く予定ウキウキ
以前カキコがあったけど「入荷は20日頃」って本当だったんだね。
331名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 05:11 ID:2sXyDvCU
RD-2000とかX1のドライブを市販のベアドライブで交換したつわものいませんか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 08:43 ID:ZsrY+Ie7
RD-XS40なんですが、RAMに保存した録画データをPCでRWにコピーしたらRDで読めるんですがガイシュツですか?
僕的には一時保存したい保管先にはピッタリなんですが。
333名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 09:00 ID:D4MI2NYO
>>332
マニュアルにかいてないか?
↓によるとX3(XS40相当)はRW再生可のようだが。
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/sibapana.shtm
334名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 09:07 ID:+x9yI9KI
直接Rへダビングするよりも、いったんRWにビデオモードで焼いて、
それをパソコンでRにコピーする方が、遙かに安定してRが作れる。

失敗もないし、再生も安定する。

・・・まあ、そんな面倒なことするぐらいならRW使うけど。
335名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 09:39 ID:mgun87Lx
>>332
それはRAMがRWより高いから?
336名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 10:29 ID:GXLdj54n
>335
そいつのPCがRAM読めないからじゃネーノ?
337名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 10:35 ID:D4MI2NYO
>>336
PCでRAMからRWにコピーと書いてあるが…
338294:04/01/21 11:36 ID:UKFFVyzR
たった今、入荷の一報有り(早過ぎじゃね〜か?
これから取りに行ってくる。

>302
すまん、1分はオーバーだった。
339名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 13:02 ID:AkmLQuBf
X4だけど、DVD Video作成だと20枚くらい焼いたけど、一度も失敗なし。
DVD追記で作ると失敗することがある。前スレでも誰かが書いてたけど。

DVD Video作成予定のものは一旦RAMに堆肥して、まとまってから高速
ダビングでHDに戻してからDVD Video作成で作ればいいのかな?
340名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 13:23 ID:dIKIS2qF
以前このスレで4倍速ディスクだとDVD作成に必ず失敗すると書いたものです。
サービスに頼んでDVDドライブを交換したのですが…

なんかビミョー(;;)
パナのディスクだとRDでの再生は正常だけどPCのドライブ(同じくパナの521JD)を
使ってディスクコピーを試すと”読み取りエラー”発生でコピー出来ず。
幕のディスクだとなぜか このディスクの見るナビが出ない(X4はRでも見るナビで情報が
見れるんですけど、幕ディスクのは”再生専用ディスクなので駄目”のメッセージが出る)

ちなみに交換前も後もどちらのドライブもハードVer.100、FW1307だった。
そうだここ数日に入荷したX4を買われた方、DVDドライブのverってどうなってます??
341名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 14:13 ID:9hEmV5Gp
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040120/ti.htm
次の機種くらいには載るかな?
342名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 14:15 ID:/hWQoT31
>341
芝機にはのらん。
343名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 15:21 ID:asAmPtF+
>>341
RDシリーズには載らないと思うけど、
次世代の東芝機のHDDVDには載ると思うよ。
少なくとも、WMV9のハードウエアコーデックが標準だからね。
まあ、他社のチップかもしれないけど・・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:22 ID:wcgvsqpO
アニメを録画する場合、4.4M D2と4.8M D1のどちらが一般的
に使われているのでしょうか。機種はX1です。
345名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:30 ID:SPk/SFFO
>>344
あんまりかわらん。
346名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:30 ID:7PONQJJh
うんこ製品使ってる奴はしょせんうんこだなw



347名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:45 ID:EPDid0Mb
地上波をDD2で録画するヤツはアフォ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:51 ID:vPr7OM1d
>>347
詳しく説明希望
349名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:04 ID:X+xOU6tc
>>344
自分で比較して選ぶのが一般的
350名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:05 ID:mLHReq5z
X5はオリンピックまでに出ると思うか?
351名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:15 ID:X+xOU6tc
>>350
びみょー。

無理かな
352名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:40 ID:2ER+Zzkc
兄目なら4.0/DD1オンリだぜベイベ
353名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:53 ID:akm3eGBC
オレは4.2/DD1
354名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:56 ID:/IHRAd1W
>>352
キッズなら3.8/DD1(5-6話/枚)がイケてるぜベイベ
355名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:59 ID:T2J1ybTT
>>354
3.8と4.0では大きな壁がある。
356名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:04 ID:0zekfYVp
アニメ如きは3.2/DD1で充分
それ以上のレートで取るヤシはヲタ
357名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:06 ID:rVBV0YRR
テレビ内蔵のスピーカーで聞いても判り辛いけど、
きちんとしたスピーカーで聞けば、違いは良く判るよ。

358名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:07 ID:DMRbV9qR
音は耳が肥えてないと、D1とD2の判別は難しい。
359名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:23 ID:iopDkr7M
DIGAのように256kbpsがあればちょうどいいんだけどな。192kpbsじゃ足りないし、
384kbpsじゃビット振りすぎ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:28 ID:EPDid0Mb
4.0より3.8のほうがブロックノイズ減るじゃん。
361名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:37 ID:sd34NApf
アニメでもきちんとしたスピーカーで聞きたいものなのか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:38 ID:Q4BeleZK
363名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:42 ID:iopDkr7M
>>360
その代わりR互換モードにすると1/2D1になって激しく解像度が落ちるし、R互換
モードを切っても2/3D1では結構解像度が落ちるんで、ソース次第の動きですね。

あと、344はX1だから大丈夫だけど、XS30/XS31/XS40/X3だと2/3D1モードではジャ
ギーが出るし。

DR-M1のように3/4D1モードがあると、もうちょっと融通効いていい感じなんだけ
どなぁ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:50 ID:XyySUDdZ
XS41は、今ある在庫がなくなると、2月末から3月始めころまで、
入荷しない(できない)とのことです。
そのため、一気に価格アップしてるようです。

X4の次は、XS41まで品薄に。生産できない理由があるのでしょうか。
あるいは、不具合を改良しようとしているのでは、
365名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:53 ID:iopDkr7M
録画画質についてはそう致命的ではないにせよ、フリーズ多発と-R焼きの失敗の
多さは家電として致命的だもんなぁ…。
366名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 20:53 ID:/IHRAd1W
>>363
キッズは4.0より3.8(R互換オン)の方が好印象。
HalfD1は崩れた時に大きいけど平均して見ると3.8の方が破綻が少ない。

2/3D1はR化の時に不利だから使ってない。
3.8Mbpsから3.6Mbpsへの再エンコをした場合、HalfD1→HalfD1と2/3D1
→HalfD1を比較すると前者の方が綺麗という印象を俺は持ってるんだけ
ど、他の人はどう感じる?
367名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:01 ID:iopDkr7M
>>366
キッズステーションはスカパー1だと解像度は2/3D1だから、R互換を
切ったほうが相性が良さそうな気がします。もちろん、R焼き前提なら
しょうがないですけど。

あと、解像度を変更すると確かに不利です。とはいえ、3.8Mbps->3.6Mbpsの
再エンコの意味って…。
368名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:04 ID:5i1TCtMw
誰か>>365の相手をしてやってくれ
369名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:08 ID:WYHcAiJ1
>>368
煽りキチガイは消えろ
370名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:15 ID:EPDid0Mb
前から噂になってるXS42に切り替わるんじゃないの?
もうXS41は生産されないかもな。
371名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:16 ID:/IHRAd1W
>>367
いや、意味はない。
ただ例としてFullD1→HalfD1を持ち出すと元のレートから違うか
ら不適切かな?と思ったんで・・・・・・・

私的には、FullD1→HalfD1と2/3D1→HalfD1の解像度変更では
前者の方が有利だと思うんだけど、上記した通り元のレートから
違うから、なんとも言えない。
372名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:19 ID:/IHRAd1W
>>368
R焼き失敗した事ないし、ファームアップ後は固まった事もない。
373名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:26 ID:/R4E3fmk
>>341
エンコーダにC64なんてもったいない・・っつーか
30ドル近辺でないと民生機に乗らないわな。
DM64系ならともかく・・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:37 ID:iopDkr7M
>>371
ええ、元のピクセルが多いほうが有利でしょうし、色差信号は2ピクセル共通
ですから、単純に1/2にするのは都合がいいですし。

>>372
うらやましい…
375名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 21:54 ID:TDlyj+RA
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/hondat/prof.html
Σ(´Д`ズガーン とか にょ(;´Д`) ってイメージではないな。
376名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:01 ID:FaAotUCp
>>340
先週X4買った。
初期設定の管理設定にあるDVDドライブソフトウェアの表示は1308になってる。
377名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:09 ID:dIKIS2qF
>>376
を、やっぱりVer.UPしてるんだぁ。
うちの年末に買ったのは1307。ドライブ交換しても1307だた(悔)
378123:04/01/21 22:18 ID:D6bCB9rm
続XS41レポ
「HDD容量はこれで十分。半分でも良いくらい。」
と思ってたけど、どんどん減っていく。300GBくらい欲しくなって来た。
今まで見ないで来た番組まで録っててTV視聴時間が
購入前の3倍くらいになりましたね(笑)
その分本読んだりネットやったりの時間が無くなってしまった。

PCからの編集はやはり快適。リモコンは激しく面倒過ぎ!
ただPCとXS41の部屋が別なのがちょっと難点さ。
とにかくあまりに便利なので居間のTVにも付けたくなりました。
安いので良いからさ。

BSやCSで映画やらアニメやら録画してたら
どんどんHDDの容量が減って、メディアが増えて行きそうで怖い。
「別に録画して置かなくてもいずれまたどこかで放送するし、
レンタルで見れば良いじゃん」
って主義だったのに、、、
ここ数年舞台関係と某スポーツ関係しか録画して来なかったんだけどねー

なんか「そんなに録っていつ見るんだよ!」って半ば馬鹿にしてた
録画魔さんの気持ちが少し分かって来ました。
379名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:25 ID:GWA0fn4B
>378

RD-styleへようこそ
380名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:27 ID:1BnHy1x7
>>378
そうそう。
それで私は映画は2.0DD1で録画するようになった。前に撮ったのも2.0にレート変換ダビング。
面白かったらレンタルするなり買えばいいやと思って。
バラエティーやストーリーが気になるドラマも2.0DD1。
HDDに随分余裕ができたよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:29 ID:X+xOU6tc
>>378
ハイブリッドレコ買うと飛躍的に録画回数が増える。

ビデオの時は月に1,2本だったのが今や週に7本。
録画開始時の頭出しする苦労が無くなったのと、編集
が楽で面白くなったのが要因かな。
一寸興味でも興味を引く番組でも直ぐに予約するようになった
382名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:33 ID:tdxoVKt7
>377

俺4日ほど前に買ったけどDVDドライブソフトウェアのほうは1308.
ちなみにファームはZK10です。これはいっしょかな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:39 ID:iopDkr7M
私は昨年末に買ったX4ですけど、ドライブは1307、本体はZK10です。
年を越してドライブのファームが変ったのかな?
384340:04/01/21 22:45 ID:dIKIS2qF
をっ続々Ver報告ありがとう!
(X4って売れいきいいなー)
新Ver.って何が良くなったんだろう?R焼き品質が上がってるといいなぁ
早くVer.UPさせてくれー東芝ちゃん!
385332:04/01/21 22:48 ID:ZsrY+Ie7
遅レスですいません。

@XS40でふつうにHDD録画したものをRAMにコピー(VRフォーマット)
ARAM→RWにPCでコピー(ドライブは松下LF-D521使用)
BVRモードになっているRWをXS40で見るとチャプター、番組情報など全て見れる。

要はVRモードRWをXS40で見れるという話です。
RWがRAMより安いかと思って。
しかし殻無しRAMだとRWとあんまり変わりませんね・・・。
386名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:56 ID:2jp/EWug
お、テレ東、XS41の宣伝小番組だ。
ナレーションが若本(w
387名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 22:58 ID:2jp/EWug
商品降臨
って番組なのか。
388名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 23:05 ID:/WUTbpTq
うちのX4でMEZZOの第3話を最高レート容量節約で録画してみた。
確かに問題のシーンはコマ送りで見るとノイズが
乗る瞬間があるが、そんなことより・・・・・・・、今回は作画、悪すぎ。
第3話にして既に制作進行スケジュールがぐちゃぐちゃになっているのでは。
389名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 23:08 ID:/WUTbpTq
昨年12月購入のウチのX4のDVDドライブソフトウェアは、
1307だった。1308でDVD−R焼き性能は上がっているんだろうか。
早くアップデータ出ないかな
390名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 00:06 ID:B3UPYNhD
このスレ見て確認しました。
うちのX4は1308のZK10でした。
購入は秋葉で12月末(予定では年明けだった)でした。
-R焼きはやってないのでトラブルとかわからんです。

 
391名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 00:54 ID:bTN7Gu6x
■宇宙海賊キャプテンハーロックLIMITED SET
新価格設定のお知らせ
11月11日より、すでに多くの予約を受付けさせていただいておりますが、
この度東芝様の御厚意により新価格を設定させていただく運びとなりました。
すでに予約いただいたお客様には、差額返金の手続をさせていただきます。
ご不明な点がございましたら、
[email protected]
までお問い合わせください。

旧価格 178,000円(税抜)→ 新価格 148,000円(税抜)
残数:30(2004年1月21日現在)

http://www.toei-anim.co.jp/herlock/index2.html
392名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:03 ID:3xsvLsDf
予約録画禿げしく不便だわ〜
チェックマークなんかいらんから
日付と曜日入力させろよDRX100みたいのね
他の機能は満足してますので改善きぼん
393名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:15 ID:NYl9xdSA
>>392
ネットdeナビだと多少楽にはなるけど、日付選択では
膨大な選択数のポップアップメニューが出現…
394名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:15 ID:1lSwtBZM
>>392
もちっと詳しく。DRX100ってどうなってるのか分からんし。
別に不便とは思わんけど。
395名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:29 ID:fhoACPTr
>>392
どう不便なんだ?
曜日も日付も入力できるが?
396名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:34 ID:NYl9xdSA
>>394-395
毎なんとか曜日と日付とが混在した選択方式じゃなく、日付は数字で入力する方式
のほうが気持ちいってことでそ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:39 ID:fhoACPTr
>>396
ふむ。テンキーで数値入力できるといいということか。
ちなみに、遠い日付の入力は上下キーで早送りできる。
398名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 01:47 ID:M7orO3Ca
そうですか、アニメもスポーツもドラマも映画も、
9,2高レート節約で撮ってるのは私だけですが…。
399392:04/01/22 02:10 ID:3xsvLsDf
わかりづらかった様なので補足

予約日時と毎曜日設定を同時に行いたいということです。
例えば今日録画予約するとして、
2/22〜 毎月〜金
というのはできないですよね??
チェックマークで管理するくらいなら
こういう仕様に変更していただきたいということです。
400名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 02:14 ID:qvPDOu5V
>>399
はるか昔からさんざ言われてる
が、反映はされていない
401名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 02:17 ID:elz3K64f
俺は料理番組を9,2節約無しで撮ってるよ。
揚げ物の映像って9.2でも足りないけど。
402名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 02:21 ID:1lSwtBZM
>>399
その例だと毎月ー金では駄目なのか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 02:22 ID:Pr7LK+5o
漏れも9.2以外使わない
BSDラジオ録る時に最低レートにするくらいかな。
404名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 02:23 ID:yXKiaBTe
>>399
個人的にはチェックマークの方が分かりやすくていいなぁ

以前DRXで、毎週予約入れたから大丈夫だと思って旅行出掛けたら
番組録れて無くて。よくよくタイマー設定見たら録画開始する日時が来週に
なってた。(知らん間に予約時にボタン押し過ぎた?)そん時は悔しかったぁ〜

せっかくのHDDがあるんだから、予約しまくって毎日なり毎週なり
全部 録るじゃ駄目?要らない日のは見ないで消せばいいし。
或いは日によって他chと予約がバッティングするってーなら、
毎○予約は止めて一回毎に予約入れるとか…メンドイけど
405名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 02:45 ID:A/UQwtnr
今日隣で解体工事やってるときXS31でR焼きしたら3枚焼いて2枚失敗した。
振動に弱いにかな。
夜やり直したらできた。
406名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 02:49 ID:3xsvLsDf
>>400
昔から散々いわれてるんですか、新規RDユーザーなもので
知識不足すいません。しかし他の部分が感激するほど
良いデキだったのでよけいきになってるのです

>>404
DRXを地上派 RDをスカパーに使用してまして、
しかもxs32なんですよ、HDD80だと余分にとるのはちとキツイ
ケチったの後悔してます。
スカパーだと他数のchなので毎曜予約だけではバッティング
多数です。
でもRDきにいったのでx5買って2台体制を思案中
407名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 03:24 ID:BsGmL1l7
>>381
オレもほぼ間違いなくリアルタイムで見るだろう番組
(しかも見たらすぐ消すだろう番組)
も予約録画してしまう。
まあネットdeナビの手軽さのせいでもあるんだが。
408名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 04:18 ID:K5LQNRzy
>>381
その手の一応録画でも、たま〜にヒット有ったりして
おお!って思うこともあるからな。
HDD録画はまったくもって快適便利だよ。
409名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 04:38 ID:yct/KIEB
だったらスゴ録の方が便利だよ
410名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 04:41 ID:EtAV8DmW
スゴ録w
411名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 04:45 ID:qhfaCC4E
フリーソフト使えばおま録みたいなことできるじゃん。
412名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 05:02 ID:Nhrc+7xy
TVガイドで映画検索してどんどん予約放り込んでると週に10本とか
413名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 05:11 ID:3NLZpQfO
他社に因縁つけてばっかいるから赤字になるんだよ

少しは自演、荒らし行為を自粛しなさい
414名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 05:14 ID:6V0i6a2H
そろそろX4の拡張パックの詳細情報が出てきてもよさそうなんだが
415名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 05:39 ID:ohVjrt/H
416名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/22 07:52 ID:QwSydNNV
X2に付いてるDVDドライブをX1に付けたいんですが、
ドライブにケーブル挿すだけでX1に認識されますか?

417名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 08:12 ID:mG7hzvPk
>402
それだと2/22まで(来月ね)無駄な録画が続くことになる。
来月から始まる予約したいと言うことだから。
418 ◆C6GFS6GKJ2 :04/01/22 08:50 ID:g/Ez4RbO
>>417
そもそもスカパー!のほうはそんな先まで予約できるのか?
419名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 09:08 ID:mG7hzvPk
>417
例だよ。別に来週からとか2月の番組表見て2月から始まる番組予約しておこうと言うこと有るだろ。
420名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 09:33 ID:Pialerp4
ネットDEナビだったら月〜金予約、チェックマーク外し
録画タイトルに「要予約2/22」ってスケジュール表のように使えたのに・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 09:53 ID:mve92iMm
ネットDEナビ経由ならPCの日時を見て録画予約を追加するソフトとか
組めばすぐ可能な気がするけど、XS32じゃねぇ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 09:54 ID:mve92iMm
指定日時の前日にRDに予約メールを投げるソフトでもいいか。
423名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/22 09:58 ID:YUKLW3V0
先月RD−X4購入しました。機能については満足しているのですが、
起動時にエラーコード「7071」がでて、リセットしないと動かなくなりました。
電源を切っての予約録画は不可能な状態です。当然、初期不良で交換を申し入れてますが、
東芝修理センターでは、代替品が無いといって相手にしてもらえません。
東芝本社にTELしても、ほったらかし。もーいい加減にして欲しい。
購入検討されている方は、在庫が潤沢になるまで、待たれた方が良いのではないでしょうか?
424名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 09:59 ID:OslnMG5s
コピペUzeee
425名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 10:03 ID:B4csISZU
でじゃぶ。疲れてんのかなぁ・・・
426名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 10:03 ID:Dvb9+3ZV
調べずにXS32なんて買う奴が馬鹿だってことさ
427名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 10:15 ID:af8tCc/0
☆ チン     待ち草臥れた〜
                        待ち草臥れた〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 松下製ドライブ搭載RD-X5販売まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
428川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/01/22 11:55 ID:5iuwcpKM
>>422
うほっ!
それいい方法だな。
MacOSXだとiCalを使えば自動的にメールしてくれるな。
(あ、でも内容は決まってるか)
429名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 13:01 ID:4XcT4UEa
立ち上げとけば自動でメールしてくれるアプリってちらほらあるしね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 13:51 ID:GWUWZyIx
しかし、さみーな・・
この部屋暖房いれても5℃しかねーよw
431名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 14:49 ID:3QQOH2au
XS41で酷い同期ズレがあった・・・
約3週間分の内容確認するのが怖い・・・
432川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/01/22 15:03 ID:5iuwcpKM
>>430
さむっw
433名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 15:36 ID:c9Ngf2ZT
http://isweb39.infoseek.co.jp/art/ai_threa/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=itan&key=026749187&st=21&to=21&nofirst=true

高橋を叩いてるのはドザヲタだという証拠。
ドザヲタはいつまでも過去のことに執着するキチガイ集団。
434名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 16:25 ID:e+xbzGlD
RD手に入れた頃、すごく好きな海外ドラマをSP4.6で録画して満足していたし、
その頃はそれで綺麗だと思っていた。
だが、マニュアルレートで録画することを覚え、気が付けば同じドラマを
9.2DD2やレート節約、8.4あたりとかで録画するようになってた。
(試行錯誤を繰り返したため一定時期ごとに録画レートが違うw)
で、久々にRD買った頃に録画した分を視聴。
「何かぼやけてる・・・・」目が肥えるってこのことなんだな、と実感しますた。
435名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 17:11 ID:ZsC9j8qj
ほとんど5.0DD2で録ってまつ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 17:14 ID:J4xGvwy4
>>430
おれなんか財布に150円しかないぞ
寒い
437名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 17:33 ID:ksuaWPNN
職場が新宿(西口方面)なので、ビックと淀しか普段知らないんですが、
X4って、いまだにどこも品切れなんですかね。
予約したり、他店に在庫確認するほど切迫してないので、別にいいん
ですが、年末年始のかき入れ時に1カ月近くも品切れとは、商売的にも
芝にとっては痛いんじゃないか、などと思ったりしています。
438名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 17:54 ID:vnaM1dda
>>437
ヤマダとビックとヨドの店員に聞いたが、
やたら売れたって言ってたし、予想外だったんだろうねえ。
パナのE200も結構品切れ。

PSXきっかけで売り場に来て、
店員に話聞いて、芝・π・パナの御三家のどれかを
買って帰る客が多かったとのこと。
439 ◆C6GFS6GKJ2 :04/01/22 17:56 ID:g/Ez4RbO
>>437
あと2,3日もすればX4も売り場に出てくるだろ。
遅すぎた感じだがな
440名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 18:12 ID:K5ZOq4Au
XS41で焼いたDVD-Rをメニュー表示させ、DVD-Rを取り出したら
フリーズした。画面は見るナビ表示のまま。ボタンは音がするが
画面が変わらない。

と思ったら、違う再生機に入ってたXS41焼きDVD-Rが
メニュー表示されていただけだった。

見るナビの背景と、焼き上がったDVD-Rの背景が、
デフォルト一緒だから紛らわしいだ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 18:22 ID:ezUS8fjK
んだんだ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 19:51 ID:s1ItIsBb
X4キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ! !


でも設置は週末までおあずけ(´・ω・`)
443名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 20:11 ID:nq+ACnPc
不景気だ不景気だなんて嘘っぱちだな。
X4をポンと買える香具師が世の中には溢れかえってるじゃねーかよ(´Д⊂

XS31を買ったら、冬のボーナスが無くなりました。
444名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 20:23 ID:1lcXvl/o
冬のボーナス5万?!
445名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 20:37 ID:nq+ACnPc
>>444
XS31…6万
親へ仕送り…8万
その他…1万

計15万でふ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 20:38 ID:d70eqRrC
だめだ、X4でも外部入力で同期ずれ発生しました。
DST-SP1からの入力でソースはアニマックスの20日放送のドラゴンボールZ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 21:15 ID:Qx6uAKN8
>>446
出来たら動画UPしてよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 21:47 ID:1so516Tz
>443 エライなおまい。俺だったらX4買っちゃうところだ。
そんなおまいにドンキホーテのスロットコインをあげよう つ●
おまけにSUPER XのDVD-RWメディアだ つ◎

よくわからんがなんかいい事あるといいな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:01 ID:XMn8xLPD
>>448
いや、その他の一万はフーゾクとみた
450名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:08 ID:nq+ACnPc
Σ(´Д`;
451名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:17 ID:3K8VipWT
>>449
いや、それもどうだろう?
ひょっとしたら親の経営する風俗で8萬消費して仕送り扱いとか。
452名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:21 ID:Qx6uAKN8
むちゃくちゃな事言ってるな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:28 ID:a8p577Jo
>>446
再放送はないの?
あるなら、もう少し詳細キボンヌ。

時間が許せば、追試したい。
454名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:33 ID:d70eqRrC
>>447
ほい。これって同期ずれだよねぇ。

ドラゴンボールZ同期ずれ動画、X4で録画。
http://up.isp.2ch.net/up/d13049dcd492.mpg
455名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:37 ID:GWUWZyIx
ところで編集RAM移動作業って面倒つか億劫なんだよな
これを喜んでやってくれて料理もうまくてHも好きなかわいい彼女がほしい
と思わないか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:43 ID:bxblxuto
いらね
457名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 22:49 ID:encaL05M
>>454
同期ズレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
458名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:22 ID:rx7w0eH+
X4買おうと思ってるんですが、これって、例えば、予約時間が来たとき、
電源切ってないと駄目な方ですか?うちの三菱のビデオがそうなんです。
マルチタスクって言う話だし、再生中に時間が来たら、再生のまま
裏で録画開始してほしいなぁ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:24 ID:Qx6uAKN8
>>454
酷いなーこれ。
今度もコンデンサーの交換で直るんだろうか?
自分で確認した訳ではないけど、ここまで不具合見せつけられると凹むなー。
東芝さんちゃんと対処してよね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:25 ID:Qx6uAKN8
>>458
RDは何より録画優先なので、再生していようが、コピーしていようが
予約録画を優先する。
461名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:27 ID:+rOP3PUg
電源入りでも切りでも予約時間が来れば録画される。
VHS時代の「予約ボタン」「電源入りでも切」の概念は
今のHDDレコ・ハイブリに無いよ。

たあだ、パナのDIGAは何故か「予約ボタン」の概念が、
いまだ残っていて、この点ははっきりいって不評でつ。

  後は、

 初歩的な質問は質問スレへ
東芝RD-X4・XS41・XS35・XS32・XS31質問スレ 29
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073970906/
462458:04/01/22 23:28 ID:rx7w0eH+
>>460さん
再生は時間がくるとガッていきなり止まるわけですか?
電源入ってても?
463458:04/01/22 23:30 ID:rx7w0eH+
>>461さん
ありがとうです。便利だなぁ。
今度の休みに勝手きまつ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:30 ID:Qx6uAKN8
>>462
再生しながら何事もなかったように録画が始まる。
気づくと赤ランプ点灯してる感じ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:30 ID:+rOP3PUg
>>454

みれないんだけど、それって外部入力からの物なの?
466名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:33 ID:Qx6uAKN8
>>454
前の段階のちょっとした輝度の変化からなんだかおかしいけど、一端白くなって
ブラックアウトして再び白くなった時点で我慢出来なくなったみたいね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:34 ID:Qx6uAKN8
468名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:37 ID:V3XBEHpm
X41で散々叩かれたはずなのに
X4も不具合改善されてなかったみたいだね

パナの新型が投入されるころにはX41みたいに
値崩れしてX4も10万円を割るような予感
469名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:41 ID:V3XBEHpm
>>468
X41→XS41に訂正
470名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/22 23:42 ID:+rOP3PUg

SP1からの外部入力って、発生状況がXS41と同じじゃんよ。

このソースでコンデンサ交換したXS41で録画した奴いねえのかな?
471名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:02 ID:f+eLxZAZ
希望と現実・掲示板概要と現実は微妙にちがうから
472名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:39 ID:5q2fc81S
もうX2使うの限界X4が欲しい。
473名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 00:47 ID:7wwAU1+U
>>445
えらいぞ、おじちゃんがいい子いい子してあげよう。
474X S 4 1:04/01/23 01:53 ID:7AQ5D0tC
miniDVをアナログ接続して擬似的に作った
黒−白−黒−白が連続した画像をつくってXS41に入れたが問題なし。
この画を入れたらエラーが出たっていうDV形式のファイル誰か持ってない?
475名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 02:51 ID:Fi7r7YXS
>>472
同意
けど在庫なくて買えね〜
476名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 04:54 ID:ZOOHUdk5
X4とかE200みてると、中間機種より、最上位機種と最下位機種に絞った方がよさげ。
477294:04/01/23 07:50 ID:Zcv8IOBq
>>475
予約したら翌々日には入荷したよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 08:51 ID:zrr2vSZZ
>>444
それは俺。X4買ったけど。
479名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 11:44 ID:SGElY6D+
いきなりDVL9がぶっ壊れて夏ボー払いでXS31かった俺が一番負け組
480名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 12:19 ID:yCrOMOeL
>.479
XS32、35じゃないからまだいいと思うべし。
ネットでナビ使い倒せ!
481名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 12:42 ID:Ft9TIYQb
通電展示のXS31を65,000円で買った俺の方が負け組
482名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 13:10 ID:K/qzQ19w
>>481
。・゚・(ノД`)・゚・。

( 'c_` )

(´゚c_,゚` ) プッ

'`,、('∀`) '`,、

(ノ∀`) アチャー

( ´∀`)σ)´Д`)プニュ
483名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 13:12 ID:92qL7305
いままでパナソニックのDVDRを使ってたけど、
今日はユニフィーノとかいうメーカーのDVDRを買ってみました。
いま、すごく不安です。
484名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 13:26 ID:lMoOGoL1
>483
国産のメディアには安心料が加算されています。
485名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 13:28 ID:yd+rWrYX
>483 (ノ∀`) アチャー
486名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 13:49 ID:SGElY6D+
>>480
ネットでナビはものすげぇ重宝してます。
487名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 16:44 ID:tfOLdkcO
>>454
俺のXS41もたまになるよ。
NHKの番組冒頭の真っ暗な背景に小さいテロップとかだと
毎回なる。
488名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 16:49 ID:9mxVDQv+
>>487
それは違うよ。
番組同士の境目で画面が乱れるのはNHKの特徴。
489487:04/01/23 17:13 ID:tfOLdkcO
>>488
そっかめったにNHKみないから気づかなかった
スカパーは何度か同期ずれ合ったよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/23 17:38 ID:fe3vS8HW
X4ってリモコンの効き悪くないか?
コマ送りなんかすると3回に1回くらいは反応してくれないよ
491名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 17:49 ID:uhyzqZkP
同じくX4のリモコンの効きが悪い。
XS40と重ねて使ってるけど同じ信号をXS40の方は受信できてる。
筐体のつくりの問題だと思う。
492名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 18:32 ID:08GozuDm
X1&X4持ってるけど、X4購入前はX1のリモコン使っていつも
「こんな手にあまるデカく重いリモコン作りやがって!東芝ぁ」
と思ったものだが、
X4のリモコンのチープかつ使い勝手悪いボタン配列の前に
「東芝さん、X1ユーザー(と2000ユーザー)にこんな素敵な
リモコンどうもありがとう 僕が馬鹿でした」
493名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 18:36 ID:12seKvRJ
本末転倒。
494名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 18:51 ID:bndV+JzF
>>492
まあ、2000ユーザーのおかげで、
X1のリモコンは早送り、巻き戻しが逆になったんだけどな。
495名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 18:52 ID:08GozuDm
>>490

本体側の受信角度が結構狭めな感じは当方も思います。本体前20cm
くらいでリモコン操作しても反応ないときがあります。そんなに
見当違いな方向に向けて操作してるわけではないんだけど。
496名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 18:56 ID:yjS84SgX
>>489
修理済みでないなら、当然同期ずれはあると思われます。
問題はX4でも同期ずれがあったという事実です。
同期ずれがあるXS41を避けてX4を買ったというのに全く意味ありませんでした。
497名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 18:59 ID:WpUNmyCe
すいません。メールで予約の書式を教えていただけないでしょうか・・。今携帯からで急に予約したいのですが、書式を細かいトコ忘れてしまったです。おながいします・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 19:05 ID:2F5EQAcF
>>496
X4よりも送出側のほうを疑ったほうがいいと思うぞ。
499川崎くん ◆N3i.Qu1SoY :04/01/23 19:05 ID:Sz6a2yKe
>>497
open rdstyle 20021130 2100 2154 1 S A

最後から三番目の1はチャンネル
最後から二番目のSはSP画質。LとすればLP。M80とすればマニュアル8.0となる。
最後のAは音質。AがDD1、BがDD2、CがLPCM。
500名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 19:13 ID:WpUNmyCe
>499
川崎くん
ありがとうございました!今度はこんな時のためにも関連スレ参照して外部接続可能にしたいと思います。
あまりネット連携機能は期待しないで買ったXS31ですが、めちゃ便利っすね。41も欲しくなりますた。
501名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 19:41 ID:yCrOMOeL
俺は昨年7月に30を5万で買って、満足してたけど
最近31が5万まで値下がりしたんで買い換えようと思って検討してたら
41も安くなったんで41買った。

超満足!
ネットでナビ&各種プログラムで録画しまくりだし
RW焼いて通勤中や出先で視聴してる。

30→31→41で値段差以上の性能差を感じるんで
X4はもっとすごいんかなぁ。
なんにせよRDスタイルマンセー!
502名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 20:12 ID:+vKzy/tP
>>490 >>491
前々スレあたりで書かせてもらったんだけど、買った当初は効きが悪かった。
リモコンを受光部にくっつけないと利かない時も度々・・・。
でも不思議なことに、今ではバリバリ効きが良い。

503 ◆C6GFS6GKJ2 :04/01/23 20:24 ID:LEmqhTub
>>502
なんかエロイな
504名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:05 ID:VvZPoid0
スカパーのジャパネットたかたで、XS31下取りあり59800だった。
たかたにしては頑張ってるな。
505名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:27 ID:nmUPwBx7
XS30買った1年後にXS41を買いましたが
XS30には愛着もあるしXS41より安定してるし
台湾Rでも焼けるしダメになるまで付き合ってこうと思ってます
506名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:46 ID:T/HAEA6e
>>483
X4で使ってるけど全く問題ないよ。
507RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/23 21:49 ID:cG4PSnVH
>>500
携帯メインの利用なら、ONTV使っておけば普段はいいと思いますよ。
モー娘に特化した携帯用iEPGサイトなら>>1あたりに載ってますけど。
508名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 21:49 ID:2F5EQAcF
にしても、なんで>>496みたいな人って>>474とかの報告を完全に
無視して、X4が悪い、しかも全てのX4に問題があるなんて思い込む
んだろう…。
509名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:18 ID:92tDEKnj
うちのX4もリモコンの効きが悪い。でも、これはリモコンの問題だと思う。

うちは主な操作を犬の学習リモコン(RM-AM1500)でやってるけど、
そっちだとリモコンをどこ向けても大体効く。

X4のリモコンは赤外線の照射部がリモコンにめり込んでるからねー。

510名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:34 ID:td7gMdkg
>>508
リンク(番号)ミスか?
ナニいってんのかわからん
511名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:52 ID:Oxbai58B
スレちがいかもしれないけどゴメンね

出張から帰ってきてきて、久々に電源いれたら
なぜか再生後のタイトルエンドになっていて、リモコン&本体操作不可
しかたがないから、電源ボタン長押しして強制電源オフ
もう一度電源入れたら、HDD側で「このディスクでは再生しかできません」のメッセージ

タイトル削除しようと思っても、「このディスクは書き込みが禁止されています」のメッセージが出て削除できません

ディスク情報を見ると、ディスク保護ありになっていまツ
なんとか保護解除できないたものでしょうか(泣
タイトルをDVDにコピーはできるようですが、なんせ容量が大きいので、エライ大変です。

因みにX4です。(泣
512名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 22:53 ID:Jel7Mwdm
>>510
固有の問題ではなく、なぜ機種全体の問題と思い込むのだろう、
って疑問なんでは?
513名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:06 ID:aVmSii1g
去年ヤフオクで落札したXS41がまだ来ないんですが
実際どうなんすかね?価格コム見たら値段上がってるし
業者が卸値落ちるまで粘ってるんじゃないかと思うんだけどw
514名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:13 ID:BYoseYso
>>512
XS41では機種全体の問題だったわけで、
X4でもそうだと思うのは無理もないでしょうね。
実際に同じ部品を使ってるかどうかは分かりませんが。
515名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:23 ID:Jel7Mwdm
>>514
まあ、全体の問題として対処済みな気もするんだが。

で、同期ズレって外部入力機器との相性って
XS41問題の時東芝が言ってたけど、
それなら東芝製のスカパーチューナーとかなら、発生しないんだろうか。
516名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:27 ID:JBeIl24i
とりあえず、X4は強化パックが出るまで静観。
517名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:44 ID:PeFIy+XL
>>510
この程度の知能しか持っていないからこそ、飛躍したこと言い出す訳だな…
518名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:53 ID:lCpFXPtz
>>516
DEPGはしょぼそうだな>強化パック
519名無しさん┃】【┃Dolby :04/01/23 23:53 ID:Jt8M9Loz
>>470
XS41で録画していた同じ場面を見たが、同期ずれはありませんでした。

スカパーチューナーはSONY DST-SD3
XS41の製造番号はPL1394****

4日前に買ったんだけど、これって1月生産分なのかな?
それとも9月後期生産分?(質問スレじゃないけど答えてくれたらうれしい。)
520名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/23 23:58 ID:lCpFXPtz
>>519

9月生産分じゃねえかな。
俺もそれに近い型番だけど、
念のためコンデンサー交換してもらったよ。
(やっぱり修正前のコンデンサーだったし)

サービスマンが半田コテ使って30分で交換終了
521519:04/01/24 00:17 ID:aV2HU0PP
>>520
ありがとう。
ファームも最新じゃなかったからやはり9月分ですかね。

過去ログだとPL1393****の途中から対策済みみたいだし、
種の3期と4期のOP録画も問題無しなのでとりあえず交換
なしにしときます
522名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 00:21 ID:w1Woy3Ue
>>519
PL13931618以降が対策済ロットだから9月生産分だけど対策済だよ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 00:36 ID:ux9BPJ7Z
ヨドがまた期間限定になってたが9万台に戻ってた。
明日もそうなら買ってくる。
524名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 00:43 ID:CiF0AosW
いつもの事だが、淀は2〜3日で値段が大きく上下するな。

うちの地域は、完全に淀が価格の基準となってるから、
競合店なんてぴったり値段を合わせてきてなんか滑稽だよ(藁
525名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 00:46 ID:q2DCwUzV
>340
XS41を使っていますが、当方でも、「見るナビ」が出ないDVD-Videoが
できてしまいました。

DVD-RはPana(4倍速対応)ですが、これまで焼いたものは、問題なく
「見るナビ」が使えていました。
ディスク情報で見ると、「見るナビ」が使えるディスクは「ディスク保護:なし」
であるのに対し、「見るナビ」が使えないディスクは「ディスク保護:あり」に
なっています。同じ手順を踏んでいるのに、なんでだろう??

何度試してもダメだったので、HDDに録画したタイトルにも問題があるの
かもしれませんが、それにしてもおかしな挙動と思われます。
皆さんは、そんな経験はないですか?
526名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 00:57 ID:w1Woy3Ue
>>525
見るナビが「使える」ディスクの使用容量と、「使えない」ディスクの
使用容量を比較してみては?
見るナビ用の独自データも当然にして容量を消費するから、純粋
なDVD-Videoの使用容量が一定値以上の時は独自データは書き
込まない仕様になってるのかも?
527525:04/01/24 01:16 ID:q2DCwUzV
>526
なるほど、容量の問題はあるかもしれませんね。
3分ほどカットして試してもダメだったので、
容量はあまり関係ないかと思っていたのですが、
また同じ問題に遭遇した時には試してみます。
528名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 01:21 ID:6DPZJOCq
XS41だけど、パナの25枚入りドラム缶のDVD-Rだと
4枚中3枚失敗する。
XS40だと失敗したことなかったのになー

(#゚Д゚)ゴルァ!!
529bright ◆kz0CWOoSd2 :04/01/24 02:51 ID:TFJXK8J1
MovieAlbum3.0から切り出したX4の破綻画像うpしました。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1645&no2=3852&up=1

上から

ビットレート:SP
番組タイトル:京極夏彦〜巷説百物語〜
問題発生個所:A-Bパート間のCM
録画放送局名:TVK
録画開始日付:2004/01/11

ビットレート:MN9.2
番組タイトル:MEZZO(メゾ)
問題発生個所:A-Bパート間のCM
録画放送局名:TVK
録画開始日付:2004/01/19

ビットレート:LP
番組タイトル:グラヴィオンツヴァイ
問題発生個所:ED後CM2
録画放送局名:TVK
録画開始日付:2004/01/23
530名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 02:56 ID:33Ow42tX
>>528
パナ-Rでその成功率だというのは、正直、(限りなく故障に近い)
ドライブ不調という可能性も考えてみたほうがよいのでは。

他メーカーのメディアだと問題ないというなら、見当違いスマソだけど。
531名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 03:23 ID:hFdiQnKQ
>>529
XS41とエンコーダは同じだと思うけど
LPしか使った事なかったから(自嘲)
SPがこんなに酷いとは気付かなかった・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 03:33 ID:n2LFpg5C
>>529
私には気にならなかったので(アニメ見ないというのもありますが)気にしないで
X4使うことにします。こだわりがあるといろいろと大変ですね・・・。
533名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 03:42 ID:K56cCtjy
>>531
気づかないならその程度の問題な気が・・・
>>532
一連のMEZZO問題、そもそも、パンツ見ようと
コマ送りしてたら見つけた、
っていうのが凄いというかなんというか・・・
534名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 03:45 ID:w9XJMBxz
>>529
なんか、LPだけブロックノイズがやたらと少ないね
たまたまIフレームだったのか?
535名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 03:47 ID:ouFwVd5b
>>528
漏れのX4は年末購入してR20枚以上RAM40枚以上焼いてるけど今のところ失敗0
購入してすぐは、ちゅるちゅる言ってRAMの再生の時に一度だけサムネイル表示に失敗したことがあったけど、
メカがなじんでからは好調でつ。

東芝ドライブって松下とくらべて性能的にはどうなんでつか?
536bright ◆kz0CWOoSd2 :04/01/24 03:50 ID:TFJXK8J1
新画像をうpしますた
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=1647&no2=3854&up=1

ビットレート:MN4.0
番組タイトル:機動戦士ガンダム
問題発生個所:1時間10分経過後のCM明け
録画放送局名:東京MX
録画開始日付:2004/01/01
537名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 06:49 ID:XBKX0avP
アニメ以外のサンプルは無いのかよ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 08:14 ID:BY1O5CfH
>>519
同期ずれに関しては価格.comに以下のような発言がありました。
本当か嘘かわかりませんがうちの箱にはたしかに黄色の印があります。

>本日、ビックカメラ有楽町店でRD-XS41を購入し、
>Buffalo WHR-G54/P (アクセスポイント) + Buffalo WLI-TX1-G54 (イーサネットコンバーター)で設定を始めたところ、
>コンバーターの設定でつまずき、また別の休日にここのログを詳しく読んで頑張ろうと思っていたところでした。
>もう今日は挫折してこれ以上やる気は起きませんが、大変参考になりました。
>製造番号については、PL13Z又はYにしてくれと要求したのですが、
>PL139の製品でも今の在庫は同期ずれ対策ずみなので大丈夫ですと言われました。
>対策済みのものは箱の製造番号表示の紙のPOSコードの下に黄色のマーカーで印が付けてあるそうです。
>確かにそのような印があり、中の機械が入っていた袋も一度開封した跡がありました。
>しばらく様子を見てみます。
539名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 09:18 ID:eaO0hGMR
やられた。
BSアンテナに雪が積もってBS全滅だった…。
540名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 11:47 ID:2IBTO5v7
9.2Mbpsでも破綻起こすんだから、MEZZOのこのシーンは完全にキラーサンプルだなぁ。

>>534
それか、解像度の違いが影響したのかですな。

>>536
こっちは、前スレのまぶらほのような感じの破綻なんで、あからさまなキラーサンプル
のMEZZOとは違う感じ。
541528:04/01/24 12:00 ID:ue9ixR0A
レスどうも

他に持ってるのでは、SuperXもかなりの頻度で失敗、
TDKは数枚だけど失敗なし。

他のメーカーのを買って試してみます。
542bright ◆kz0CWOoSd2 :04/01/24 12:47 ID:TFJXK8J1
>534
MEZZOの画像のフレームです。
上から順に
Bフレーム(Iフレームは海空来が銃撃った後、銃口から煙が出てるシーン)
Bフレーム(Iフレームは海空来が銃撃った後、銃口から煙が出てるシーン)
Pフレーム(Iフレームはあさみが窓から出てきたシーン)

ガンダムのフレームは、BBPBBPBBでIフレームは真っ黒画面ですた。
ガンダムの他のフェードインの部分では現象は発生していない模様。

>540
今のところこのシーンに関しては、
MN9.2、SP、MN3.2(1/2D1)で現象の発生を確認。
なので解像度依存というわけではなさそう。
543名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 12:56 ID:XlEOgC2m
MEZZOはNGワード推奨
544名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 12:58 ID:87yApgMR
>>540

というか、問題のMEZZOの少女落下シーンって
実際に通常再生すると1秒あるかないかの、ほんの一瞬のシーン。
自分も実際に見てみたけど、あっ! という間に終わってしまう。
X4で最高レート容量節約モードで録画した物だと
通常再生なら画像の乱れはまったく分からない。動体視力の限界超えてる(笑)

コマ送りすると、確かにノイズがのる瞬間があるが、
私の使い方だと問題ないなあ。画像掲示板で問題のノイズ付き画像を
見せられると、げっ! と思ったけど。
545RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/24 13:39 ID:JcLglUwv
もうね、なんというかですね、次期RDでは、エンコーダの設定を、
オート/自然画/アニメ
とか選択できるようにして、それ向けのチューンをすればいいんでないっすかね。
546名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 14:32 ID:ccn5YSFO
>>545
カメラとかと同様だし、結構受け入れられそう。
547名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 14:33 ID:g2XqYBNh
山田の広告で、DVDレコなど、展示品在庫品通常価格から30%OFF
と出てたから、早速近所いってみたら、XS40が87800から30%OFF
61460円あんまり魅力なし。ほかはなし。山田いった人いる!?
XS41は、価格アップ117800円19ポイント還元・高い!!
548名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 15:08 ID:QcZHjpu7
>>545
つまり、現行エンコーダの糞アルゴリズムそのものは容認するわけか。
芝信者もここまで来るとキモいな。
549X1ユーザー:04/01/24 15:08 ID:II0pacYI
すみません。質問いいでしょうか。
そろそろ、買い替え検討なのですが、X1では、チャプターうってCMカット後、Rを焼くと、消したはずのCMがチラッと残ってたりしたのですが、その辺は解消されてるのでしょうか?
私は、回避策として、RAMに一度再エンコダビングして、またHDDに戻し、その後Rを焼いてました。
ひどく時間がかかって、ちょっと欝です。
新型では、その辺はどうなってるのか。もしくは、私の操作がダメダメなのか、ご教授願います。
初心者質問ですが、よろしくです。
550名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 15:09 ID:RA/2cKRp
>>545
アダルトモードが抜けてるじょ
モザイクが○X△・・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 15:10 ID:QcZHjpu7
>すみません。質問いいでしょうか。
その前に、何のために質問スレがあると思ってるのか聞かせてくれ。
552RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/24 15:18 ID:JcLglUwv
>>550
おおーうアダルトモード!
しかしモザイクがよりくっきりはっきりしてもショボーンなのだが。
553RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/24 15:20 ID:JcLglUwv
>>548
意味が分からんな。
ここまでってどこまでよ?
554名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 15:28 ID:VOkJMe4C
>>553
X3とかだったらソースによってチューンとかする必要が
そもそもなかったじゃん
555名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 15:28 ID:HGKBZU2S
>>340
>>525
>>528

X1からの移行ですが、どうもXS41はメディアの好き嫌い多い感じがします

国産で失敗しまくり(レコ買った時に付いてきた国産マクセル4倍Rは全滅・・・)
見るナビ見えない物が出来たりX1だけで再生出来る物が出来たり、はまだマシな症状で
途中タイトルから「再生できませんでした」なものも多々
何故か特定の銘柄だけ(しかも台湾銘柄;)失敗無いのを発見し、それ使ってますが何だか・・・

修理とかで持ってかれるのは正直キツイ
(元々X1故障の代替機としてXS41買ったのに、またその代替機を買えというのか)
556名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 15:35 ID:02suO8+R
パナのエンコーダーを積めば解決。
”大人の事情”っていうもんで無理そうだろうけど。
557俺もX1ユーザー:04/01/24 15:48 ID:i+AEZ+lG
>>549
DVD-Rを使う場合はそうなるのが普通ですよ。
>1 のRD-Style FAQや東芝RD研究 に回避方法など書いてあります。
「初歩的な質問は質問スレで」ってこともね。

なお、今のXS41とかなら、GOP境界で編集できるような機能があるそうな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 16:20 ID:c5ByHr/b
>>547
オレも行ってきたよ。
XS31が53800円の30%引き(37660円)だったから迷った。
結局買わなかったけど、まだ気になってる。
559528:04/01/24 16:24 ID:ue9ixR0A
とりあえず4倍速のメディアを買ってきたけど、
勝敗はこんなかんじ。
Victor ○
FUJIFILM ○
MITSUBISHI ×
国産のメジャー所なら大丈夫っぽいな、うちのは。

安い非4倍、台湾が使えないのは金銭的に苦しい。。。
560名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 16:28 ID:KkqRnHzD
>>545
で工場出荷初期値はアニメなわけですな
しかしモードはアニメ、モームス、サッカーの3種類かも
561名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 16:33 ID:xRzsZ7MV
サポートするなら、ジャンル設定の分は用意するだろ。
562:04/01/24 16:54 ID:wmJadhKn
XS41利用中。

DVD-RAMに書き込む時、例えば同一番組の
3週分のタイトルをプレイリストで繋げてダビングしてた。。。
別にタイトル毎で3つにすれば良かったんだね。
繋げちゃったらタイトル情報とか問題になるね
毎日弄りながらお勉強中。2週間程でRAM5枚になりました。

HDDは最高レート換算で残り10時間切っちゃった。
せっせと、移し変えなきゃ。
このペースだと週3枚消費ペースに、、、、、駄目ぽ
ここ数年、年間でもビデオテープ10本使わなかったのに。

今は裸RAMだけどRAMメディアは箱入り娘の方が良いのかな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:11 ID:HIkbAH0W
箱入り娘でもいろいろあるよw
564名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:21 ID:dYQ7ctHa
おいおまえら、画像掲示板に延々X4のキャプ画像貼り続けてる粘着をどうにかしろよ!同士だろが!
565名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:39 ID:uP9DO5OB
XS41で焼けないとか言ってるやつは、ドライブのファームを最新のにしてるの?
少なくとも、自分の場合、最新のにしてからは国産で失敗は無いのだが。
566名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:39 ID:hyG8AnNJ
箱入り娘って、扱いのがさつな一般人対策
じゃないかなあ。
慎重に扱う人ならそんなに心配ない。
ホコリもあるけど、密閉度の薄いケースを使うなら
そんなに変わらないだろうし。
むしろ裸の方が焼き前のほこりチェックが
できていい。

よって神経質でデリケートな人ほど裸の方が
(・∀・)イイ!!予感。
567名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:46 ID:PUnzUDJZ
>>564
もう誰も、真面目に相手してない状態でしょ。
初期不良品でいつまでも粘着しているキモオタだから、スルーしたら。
568名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 17:49 ID:75Ed1A0T
>>565
してるよ
569ほいじゃ新ネタ1/2:04/01/24 17:56 ID:/UVmMn3k
javascript:with(top.main.document.title){s=titlename.value.replace(/ \d\d?\/\d\d?/,"");if(titlename.value==s)titlename.value=titlename.value+" "+month.value+"/"+date.value;else titlename.value=s;}eval()
「タイトル一覧」で使うBOOKMARKLET
タイトルの後ろに録画日付がなければ付け足し、タイトルの後ろに録画日付があるときはそれを取り除く。
(文字数制限は計算してませんのであしからず。動作確認したのはIE6.0)

BOOKMARKLETはアドレス欄にコピペして使います。
「お気に入り」として登録しておくこともできます。
(適当にお気に入りを作りプロパティを開いてアドレス欄にコピペ)
5702/2:04/01/24 17:57 ID:/UVmMn3k
「録るナビ - 予約情報」(予約時)使うBOOKMARKLET
javascript:with(top.main.document.fm){s=detail.value.split("\n");title_name.value=s[0]+"/"+title_name.value;}eval()
番組説明の最初の一行をタイトルの前に"/"をはさんで付け加える。
番組内容が説明欄にしかないNHKスペシャルとかドラマ(サブタイトル)とかで有効。

こんなものも挿入できる。(";"がコマンドの区切り)
disc.value=0; 記録先をHDDにする。(1:DVD)
vrate.value=3800; 録画レートを3.8に('5000'とすれば5.0)
amode.value=3; 音質レートをL-PCMに(1:D1)

valueに不定な文字列が入っている場合など.selectedIndex(セレクタ上の番号0〜)
を使った方がいい場合もある。
date.selectedIndex=11; 録画日を「今日」にする
dvdr.selectedIndex=0; DVD-R互換モード切り(valueだと何故か上から1,4,5)

他の設定を探したい人は画面上右クリックで「ソースの表示」してみてくれ。
(場所によってtitlename/title_nameのように変数名が違うので注意)
571説明追加:04/01/24 18:09 ID:/UVmMn3k
こんなふうにも応用できる。
「録るナビ - 予約情報」なら
javascript:with(top.main.document.fm){

}eval()

の空白部によく使う設定を入れて「お気に入り」にしとくとよい。
(改行は取り除くように)

(あと「タイトル一覧」だと最初が"javascript:with(top.main.document.title)"のように変わるので注意)

(それにしても「サーバー負荷84」ってなんだよ・・・全然書き込めなかったよ)
572名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:17 ID:/UVmMn3k
(そういえば俺XS40なんだけど機種によって変数名違ってたりしないだろうなあ・・・)
573名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:49 ID:gZ4ZEkdh
>>547
>XS41は、価格アップ117800円19ポイント還元・高い!!

うちの田舎町のBの店が
XS41が108000円から更に6000円引き
(ただしポイント還元なし)とかあったけど、それでもやっぱ高いよなぁ。
Yの店が128000円でそのポイント、
Dの店が118000円。

こんなものか田舎町は…_| ̄|○
574名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:53 ID:fAlgUiM1
>556
X4買おうと思っていたんだけど、映像が破綻するのが
気になりました。
本当にパナのHDDレコーダーを買えば、そんなことないのね?
575名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:54 ID:JRQ4pFSI
12日に89800+18%でxs41買った俺は勝ち組か。
576名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 18:56 ID:L0FYzNjs
そんな噂だけで充実の編集機能があきらめられるんなら
パナでもなんでも買えばいい。
RDを買うのはなんだかんだ文句言いながらもRDしか選択肢がないヤツラだ。


モレモナー
577名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:03 ID:LA3E5w5I
>>574
こういうカキコが沢山欲しくて、必死でX4のキャプ画貼って騒いでるのだろうなあ・・・
578名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:13 ID:RKQGUvbN
>>548
>>556
結局、騒いでたのはpana厨か。
579bright ◆kz0CWOoSd2 :04/01/24 19:15 ID:TFJXK8J1
スレ汚しスマンかった
580名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:21 ID:B8Cpx/wA
>579
あんたが謝る流れじゃないと思うよ
581RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/24 19:21 ID:JcLglUwv
>>566
同意。
殻入りだからと安心してVHSなみにぞんざいな扱いをしてるけど、
この前シャッターの中を見たらうっすらホコリが!
CDを1枚1枚ケースに入れて保存できるまめな人なら、殻なしでも
問題ないでしょうねー。
582名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:26 ID:hFdiQnKQ
溜まりに溜まったラベルを印刷してない100枚近くのDVD-Rのラベル印刷終わったあ
カシオのCDタイトル印刷プリンタでDVD-Rに直印刷なんだけど
1枚1枚内容確認してから印刷だからけっこう時間かかった
583RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/24 19:27 ID:JcLglUwv
>>571
夕方はAV板ってわりと負荷高いみたいですねー。ゴールデンなのに。。。
#BOOKMARKLETって最近流行ってるんですか?
#クロスサイトスクリプティングができなくなってから、他所のサイトをいじる
#事自体やる気なくした人も多いと思いますが。。
584名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:30 ID:6mxdIN2F
X3なんですが、HDD再生中に突然、終了して電源が落ちます。
これって仕様?
585RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/24 19:32 ID:JcLglUwv
>>584
まったくもって仕様じゃないと思いますよ。
常に電源を切る使い方をしてて、たまたま予約録画中だったとかでは?
586名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 19:35 ID:bIo8+yRi
>>584

そんな不具合、あの不具合一切「仕様です」で押し通すことで有名
だった富士通でもそうはいえないと思うが。単なる故障でしょ
587名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 20:43 ID:V3931hvw
>>515
ちと遅レスですが。
東芝製のスカパーチューナーでも同期ずれは起きますよ。
実際、私の家でも起きたので調整(笑)してもらいましたし。
専門部署に電話したときに、東芝のスカパーチューナーと
三菱のビデオで同期ずれが起きると伝えたら、担当者、
復唱するときにしれっと「三菱のデッキで起きると」とか
東芝チューナーのことを黙殺しようとしたので「それと
東芝製のチューナーで起きます」と念を押して復唱させて
あげました(笑)
ちょっと意地悪だったかな?
588 ◆C6GFS6GKJ2 :04/01/24 20:54 ID:B+k0UMbi
同期ずれって、画像安定装置で解消されますか?
589名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 20:55 ID:yTUxj2tP
わぉーーーーん値段が上がってばかりだよー
590名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 20:57 ID:VD3SYrva
X4エンコの破綻だけど、一瞬(ワンシーン)だから
気にならないとかの意見は分かる。

「動画では見えない」とか、「コマ送りで発見して凄いね」とか
揶揄は如何なものか。

動体視力が弱いか、小さなテレビで視聴している可能性が
大きくないか。見るからにX4だけザワザワして画質が悪いぞ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 20:59 ID:LtiQpMMn
>>587
多少はいいんじゃないのかな。
東芝は、BSDチューナーのD3000でも、不具合を黙殺してたからね。
592名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:18 ID:iHXUaxXv
バグではなく、普通の破綻を起こすと書かれたので、
アナログWOWOWの「まぶらほ」を、X1とX4で録ったよ。

9.2で試したけど、一時停止すると、
X4の方は、ブロックノイズが大量発生してるね。

バグの破綻ではないって言っても、
普通の破綻が大量発生してたら意味がないじゃん。
X4の再生画質は良いけど、録画画質は最低って感じ。
593名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:21 ID:cZFtCZsi
東芝はXS41以降、録画画質も向上してると謳っています。
東芝がウソを付くわけありません。

X4の録画がキタナイのは、きっとバージョンアップで直るはずです。
594名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:36 ID:rALJkjdu
>>592
早く、東芝に初期不良で出してよw
で結果報告してくれないと、ただのアラシ扱いで誰からも信用されないってw
595名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:44 ID:xlRdmPOI
AVヲタさんらに質問です。

他板から来ますた、ジャニヲタです。
来週、XS41を買うことに決めますた。
しかし初期ロットで一部不具合の出てると聞きますた。
初期ロットであるかどうかはどこで分かるのですか?(製造番号?)

いきなりHDDあぼーんはヲタ的になんとしてでも避けたい事態です。
柴に問い合わせするのがマンドクセなので、よろしくお願いします。
596名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:46 ID:0QKbvpXI
>>558
どこか教えてください
597名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 21:52 ID:xQkzBpre
>>591
ファームのアップデートと、コンデンサ交換で対処していたような気がするが

>>592
破綻する頻度はどんなものなんだろ。

1シーンだけなら問題ないんじゃないの?
5フレーム毎に破綻してるとか、10フレーム毎に破綻しているのなら別だけど。
598584:04/01/24 21:57 ID:6mxdIN2F
>>585,586レス、サンクス。
まさに585のとおりっす。
落ちるのが正解なんですね。
変なの。
599名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 22:00 ID:xRzsZ7MV
>>598
クイックメニューで電源投入継続
600名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 22:29 ID:nXAjLl1e
今日近所の山田でX4買ってた奴いたな。。。
羨ましかったぞ!!w
積んでいなかったから予約者だけだろうな
601名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 22:35 ID:hGHSau/c
>>511です

前回はスレ違いの書き込み失礼しました。
自己解決したので報告だけさせてください。

今日になって、もう一度電源入れたら、ローディングにかなり時間かかったけど、
なぜか保護解除できて、タイトル削除、編集等できるようになりました。
HDD初期化せずにすみました。今編集しながら、少しづつRAMにダビングしています。
602名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 22:35 ID:7bQkF44V
NECがしがみ付いてる限り東芝RDに未来はない。
603名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 23:00 ID:0QKbvpXI
>>600
先週は普通に在庫あったよ。
量販店2ヶ所で確認したけど。
604名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 23:28 ID:Q2qQSajl
>>595
>>1嫁。質問スレのテンプレに質問スレへの誘導は貼っていない。
605名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 23:40 ID:kFjTy86/
XS40を使っていましたが、今日X4を購入しました。
早速ファミリー劇場の信長を録画してみたところ、XS40で先週録画した同番組と比べると画面全体がザラザラした感じがします。
4.2で録ってるかなぁ?それとも初期設定が何か違うのか。あるいはソースがはじめからそんな感じだったのだろうか…
少し気になったのでご報告。
606名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 23:50 ID:ux9BPJ7Z
きのう宣言した通りヨド西口でXS41買ってきますた。94800-18%。
でもなんか設置場所確保に苦労してまだほとんどいじれてない。
14インチのテレビくらいなら上に乗せても大丈夫かなぁ
607RDXS40 ◆ff7x.vIbbQ :04/01/24 23:51 ID:JcLglUwv
>>602
だとすると、一生来ない気がするんですが。。。
608名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/24 23:58 ID:Q2qQSajl
>>606
ホームセンターで厚めの板、\100ショップでレンガ数個買う→(゚д゚)ウマー

 _________
  ■         ■
  ■         ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
609名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:01 ID:WE/IKe67
>>605
初期設定で再生DNRを切るといいよ
特にモスキートNR
610名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:13 ID:2uic8QI4
>>558
お買い得じゃん。
行ける距離なら買ってる
611名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:14 ID:rH7XcaHm
>>609
大して変わりませんでした。
録画DNRも切ったほうがいいのかな…
612名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:16 ID:DuBtaPqw
xs51の発売時期の噂は出てないのでしょうか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:31 ID:NUuc+7rk
>>612
今までの発売時期から言って5シリーズは年末じゃないの。
おそらく年末まではXS42とか現行の番号付加シリーズで行くと思う。
614名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:36 ID:8EZEowa1
となるとオリンピックは関係ないのか
615528:04/01/25 00:37 ID:wvkU/v4v
ドライブのファームって本体と別だったのね。。
アップデートしたらパナのドラム缶DVD-Rでも
焼けるようになった・・・ _| ̄|○
616名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:39 ID:HdtDqiqu
>608
なるほどサンクスコ。
明日買ってきます
617名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:39 ID:iXxgeR/x
現行機種でそれなりの性能有してるから
それほど急ピッチにはならないと思うけど…

あとはHDの容量増やしたりドライブ性能上げたり編集機能強化したり、くらいか。
取り急ぎやらなきゃいけないようなことは無さげ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:43 ID:BR9KXHFC
予想される宣伝文句
「新製品はエンコーダとコンデンサにとことんこだわりました」
619名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:46 ID:4ZJivdJ+
いや、こだわってくれよマジで
620名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:50 ID:2uic8QI4
スカパー連動もこだわってほしい
621558:04/01/25 00:51 ID:/D8oOreg
>>610
やっぱお買い得だよねえ。
でも今は1台で十分なんだよなあ。
ちなみにオレが行ったのは三重県のY田です。
622558:04/01/25 00:53 ID:/D8oOreg
>>610さん真上にイタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
623名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 00:53 ID:5JhCNxoh
伏せ字にしなくても誰も分からんて。
624名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:08 ID:brhT1OcD
X4のエンコードバグが故障だって?
バガじゃねーの。複数の人間が追試しても破綻しているぞ。
これで故障なら、X4の初期不良率は最高だな。

瞬間だからノイズが気にならないって奴は、
お前のテレビが小さいんだよ。まともなテレビ買えよ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:10 ID:rtOdJb23
バガ、、、
ばが、、、



プッ
626名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:10 ID:NUuc+7rk
小さいテレビはまともじゃないのか。
627名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:15 ID:RuS15EIA
ただ、実際の問題として、テレビ画面が小さいと
ブロックノイズは目立たないけどな。

628名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 01:48 ID:v8QhC5zZ
>>624
29インチのTVで見てるよーん。 小さくないでしょ。低レート4.0ぐらいだとブロックノイズ
多数確認できますな。

破綻って、複数の人間に装ってるってことでしょ。
・・・・”バガ”ってw
必死すぎで、顔面真っ赤にして怒っている様が伺えますな。
629XS-41:04/01/25 02:48 ID:RlzWQ1Ca
ドスパラのXdisk買ってみた。
等倍の750円、4倍の990(10枚スピンドル)どちらもなかなか良好でございます。
しかし、4倍の方、ほんとに早く焼けてるのかちと謎。w
今度ストップウォッチ使ってみたほうがいいね。
耐久性は謎だが。
630名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 04:04 ID:MKUIvwml
4万6千円で中古のX1買いました。(HDDを含む3年保証付き)
なんか俺ってマジ勝ち組のような気がするんですけど
どうよ?

大事なものはRAMで残すのでR焼きは使わない。
東京電力なんで時計遅れもないみたい。
NHKにゴーストが出るのでGRTは必要。
以上の条件だといい買い物の気がするんだけど

ああでもネットでナビと速見機能は欲しいな。
631名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 04:10 ID:tGnWuoP9
サブ機で買ったんなら勝ちだとは思うが、X1しか持ってないのなら微妙。
632名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 04:11 ID:jaQ7QOVO
>ああでもネットでナビと速見機能は欲しいな。

 とか書いてる時点で負け組

 胸を張って堂々と勝て
633名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 04:12 ID:4ZJivdJ+
ねっとでなび、うらやますぃ・・・
こないだのふもっふ、しょっぱなでしくじった・・・帰宅23:45・・・
634sage:04/01/25 04:57 ID:MKUIvwml
>>631
2台所有ってひと多いのかな。おれはかぶった時はVHSで代用している。
しかし試しに買ったハイブリッドがこんなに使えて楽しいものとは
思わんかったよ。視聴が録画に間に合わんのが唯一の悩みか。

>>632
なるほど。俺はすでに敗れていたのかW。
でもX1の馬鹿でかい匡体が鎮座しているのを見ると
なんかすごいもの持ってるようで幸せ。

>>633
ネットでナビがこれ以上うらやましく成らないように
ネットでナビの情報は自分の中でシャットダウンするよ。
Gコードでガンバローぜ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 05:02 ID:ldN8EjSt
>>634
>でもX1の馬鹿でかい匡体が鎮座しているのを見ると
>なんかすごいもの持ってるようで幸せ。

よくわかるよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 05:06 ID:KUM2rwvv
ダブルチューナーでDVDとHDD両方に録画出来ると良いのにね。
せめて外部入力のものと内蔵チューナー対応のものと
637名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 05:46 ID:zcGUYpz7
>>636
ダブルエンコーダーは要らないのかい?
638名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 06:16 ID:nHG6wVr4
>>624
メーカの論理

一般消費者用の製品なんだから、全ての状況に対応している訳ではない。
コストの都合上、レアケースには対応できない。
想定しているレアケースで、通常とは違う動作をしても、それが異常終了とか
でなく、ノイズが増える程度で、予定の範囲内ならOKである。
従って、故障でも、不良でもない。
仕様というのは、理想の動作を定めたものではない。
通常状態に比べ、機能制限・性能劣化がでる場合には、その機能制限・性能劣化の
範囲を定めたのが仕様である。
639名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 06:39 ID:P0iZCU0a
>>638
そこはネゴですよネゴ
640名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 06:58 ID:zcGUYpz7
パラダイムシティのネゴシエイターに頼め
641名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 08:46 ID:2MevuOZB
XS41買いました
642名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 08:53 ID:B6m7ltVe
XS41買いますた。
機能はほぼ満足だけどリモコンが…

ボタン配列云々以前に鰻のような持ちにくさ…
左手で持った時、左端のボタンを押そうとすると横につるん、
上の方のボタンを押そうとすると下につるん、

指の掛かりもないし、重心も悪いし…

機能の9割はリモコン操作なんだからもうちょっと
使用感にこだわって欲しいよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 09:38 ID:TR2bJJWg
>>642
おめ。
でもGRT無しで大丈夫か?
644名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 10:33 ID:DuBtaPqw
それにしてもx4は高すぎませんか?
パソコン買える値段ですが、
パソコン録画と比べても
そんなに性能良いですか?
645名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 10:36 ID:2ROLirbV
>>642
修行ですよ、修行。
それに、左手で使うと右手が余るでしょ?w
646名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 10:46 ID:g2Po7Pyj
>>643

あと1年ぐらいでデジタルも普及するだろうから、もうここまで
GRTなしできたなら今さら必要ないんじゃないか。
647名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 11:07 ID:sOcJzjCR
>>644
むしろ、レコ+高級DVDプレイヤーとして
見ると、πの710Hと芝X4はお買い得感が有る

量販店でSONYのES999が10万強である事を
考えれば・・・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 11:27 ID:YOg5ULcK
AV機器マニアって、大半は25のようなアニヲタばかりなんでないのかなぁ?
649名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 11:28 ID:asvOXO/8
アニヲタ、もしくはアイドルヲタね。
650名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 11:42 ID:4XCtYmTf
AV機器マニアは1本のケーブルに金をつぎ込む
651名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 11:50 ID:4ZJivdJ+
X4が高いって感覚は、デフレの賜物・・・
652名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:00 ID:asvOXO/8
最近の若者はバイトしかしてない奴が大半だからなぁ。
そんなのもあるんじゃないのかな。
漏れから言わせて貰えば「就職しる」の一言。
歳をとるごとに辛くなるんだから。
653名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:12 ID:9MSs0hMD
XS41買ってせいで、ゴーストが気になるようになったな。
それまでは安モノのVHSだったせいで、かえって気にならんかった。

まあ、今はBS・スカパー中心だからいいんだけども。
654名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:19 ID:H6YT8xl1
かえっての使い方がなぁ…。
あんまり人の事は言えんけど。
655名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:21 ID:j+AXldu5
>>638
「X4の録画品質が悪い件は、許容範囲」っていうけど、
どうも動きの早いアニメは、全体的にダメみたいだよ。

XS41と同じで、性能向上を謳っている以上は、
仮に、エンコードアルゴリズムのバグがなかったとしよう。
ただ、全般的にX4の録画品質が低い点を、
突っ込まれたら、東芝に反論は不可能だと思われ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:22 ID:4ZJivdJ+
ゴーストで悩んでる人がうらやましい・・・
うちは地形の関係で映り最悪
しかもUHFのみ
EP-T100のおかげで、やっとBSデジタル移行でつ。
657名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:26 ID:Al56v0tC
>>628
レート4.0は、D1解像度でブロックノイズが最も目立つ最悪のレート。
X4の録画画質がそれよりマシと評しても、意味はないのでは?
今の問題は「X1やX3と比べて」X4の録画画質の低い所が問題なのだから。

あと、29インチは小さくないけど、
マニア的には、あまり大きくない気がする(充分に小さいような、、)
658名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:32 ID:UhiDGz+E
X4のエンコ破綻だけど、テレビ画面のサイズだけでなくて、
もうひとつ重要なのは、各個人の『動体視力』にも依存するわけで。

例えるならば、スポーツ音痴のひとに、
早くてボールが良く見えないと言われてもねぇ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:33 ID:1+/1TYDx
>>657
4:3映像を見る分には、29型はワイド36型と大体同じだよ。
だから4:3映像を見る分には結構大きい。
ワイド映像なら小さくなっちゃうけどね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:36 ID:8vtoqEX+
>>658
正しく書くなら
動きの「早い」動画と、スピードの「速い」球
だな。プ


661名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:52 ID:S9PB+OMf
動体視力を駆使して、X4叩きはワロタw
これほど苦しい煽り文句は見たこと無いな。
それほど、X4には穴が無いパーフェクトな機体なんだろうな。
662名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 12:56 ID:CgWcQMRf
>>638

>コストの都合上、レアケースには対応できない。
少なくとも複数のシーンで、発生しているようですが。

>想定しているレアケースで、通常とは違う動作をしても、
>それが異常終了とかでなく、ノイズが増える程度で、
>予定の範囲内ならOKである。
ノイズが増える事をしりつつ、X4の録画性能の向上を
東芝が謳ったのならば、問題だと思います。

>従って、故障でも、不良でもない。
誇大広告か詐欺になるような気がします。
663名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:07 ID:S9PB+OMf
>>662
君みたいな人に、PSXをお勧めします。
ネタ燃料満載だから、思う存分叩けますよ。w
664名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:10 ID:ofp7eJGY
>>655
>ただ、全般的にX4の録画品質が低い点を、
>突っ込まれたら、東芝に反論は不可能だと思われ。

画質の良い悪いを定量的に評価する方法があるといいね



>>658
> もうひとつ重要なのは、各個人の『動体視力』にも依存するわけで。

発生頻度がさっぱりわからんので、何ともいえないな
1フレームだけ発生するのであれば、そんなものが見えるわけもないし
665名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:16 ID:ofp7eJGY
個人的な感想としては、コマ送りでしか見えないんなら問題ないのじゃないかと
666名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:25 ID:QITSdPaM
X3からX4に買い換えたんだけど、設置したその日に”前よりザラザラした画だなぁ”って思った。
かと言ってウチはこれ一台しかないから、メーカー呼んで苦情言ったとしても
「mpegだからこんなもんですよ」の一言で片づけられそう。。。

複数台お持ちで画質に文句がある人、せっかく二台を比べて見せつける事が
出来るんだから是非メーカー呼んで文句言って下さいな!


ちなみに俺は直して欲しい事はみんなメーカーに言ったよ。
X4ディスクの焼き品質の件だとか、たまに見るナビが入ってないRが出来るだとか…
みんなもドンドンメーカーに苦情なり要望なり出そうぜ!
今までの過程を見ても、きっとRD開発陣は期待に答えてくれるだろうから…
667名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:26 ID:6/q7zv79
何度も言うようだが、さっさとサポートに電話しる!
668名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:30 ID:3gstUFa5
>>666
映像調整はしたのか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:41 ID:ofp7eJGY
ザラザラした画質というのは主観的にすぎるよね
なにを持って「ザラザラした画質」と言うのかさっぱりわからない
670名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:49 ID:n/Q3rRWO
XS40とX4でシンプソンズを3.2で撮ってみればすぐわかる。
671名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:52 ID:ofp7eJGY
>>670
アップして下さい
672名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 13:53 ID:QITSdPaM
>>668
調整してるよー落ち着くまで大分かかったけど
結局NRは全部 切りですねー残像が嫌いなんで

てことはNR-ONの人よりはザラザラ具合が強い映像になってるかもしれない。
NR入れたら多少なりともノッペリするからねぇ。

>>669
画質なんてそもそも主観的な物だと思うが(^^;
いわゆる”(電波が弱くて)TVの映りが悪い”状態ってあるじゃない。
あれの程度が弱い状態ってとこかな。
673名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 14:03 ID:ofp7eJGY
>>672
> 画質なんてそもそも主観的な物だと思うが(^^;
> いわゆる”(電波が弱くて)TVの映りが悪い”状態ってあるじゃない。
> あれの程度が弱い状態ってとこかな。

鮮明に写ってないと言うこと?
それならアップすれば一目瞭然だと思う

て言うかフォトショップかなんかでヒストグラムを解析してみりゃいいんじゃないの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 14:20 ID:TY7E4614
幸いアニメものあまり録らないせいかX4で映像乱れってのは
まだ経験ないです。それよりX1と比べて遥かに使いやすくなった
機能に感激しっぱなしです。
年末X1で録っておいたNHK大河ドラマ「独眼竜正宗」総集編を
メニューつきでR化したけど、メニュー作るのがこれほど楽しい
作業とは思わなかったですよ。ただ、リモコンは重いけどX1のほうが
まだ使いやすいですね
675名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 14:26 ID:SJrq0XbI
例のメゾの動画だけど、極度に崩れてるフレームは
1フレームだけじゃなかったよ。

どうも動きまくると、周期的?に出てくるみたい。
676名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 14:32 ID:ofp7eJGY
>>675
周期ってのは何フレーム毎の話?
677名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 14:55 ID:WiVORmjq
修理対象になるにしろ、仕様ですとシカトするにしろ、さっさと結論出してもらいたいもんだ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:01 ID:Zz0rTmXm
どんなハイブリでも、mpeg2なわけだから、ジョグで1フレームずつ回していくと
ああいうブロックノイズが多めな画は出てくるのは常識なわけだがw
当然当方のX1でもX4でも、確認できている。

それを、X4特有の不具合症状であるかのように騒ぎ立てている香具師、

何 が 目 的 な ん で し ょ う か ?
679名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:05 ID:KniIftAs
社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
680名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:10 ID:3gstUFa5
>>678
mpeg2だから出るのは分かってる。
X4の方がひどいのが納得いかない。
681名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:17 ID:Zz0rTmXm
>>679
ええ、会社員ですがw
というか、RDが大好きなだけで、東芝社員ではないよ。 
純粋にRDに惚れ込んでいるだよね〜

>>680
ひどい? おまいの判断基準が理解できない・・・
具体的に、どうひどいのか? 

皆、パナだろうがパイだろうがソニーだろうがどんな機種でも、
1フレームずつ回していったら
あのような画は見つけられるからやってみw
でも動画で見ると、気づかないわなw
682名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:25 ID:ofp7eJGY
>>681
>>680はきっと1フレーム単位の画像を見分けることができるんだよ

ところで、PSXもXS40と同じエンコーダを使ってるんだけど
XS41の画質がPSXより劣っているという話は聞いたことがない。なぜだろうか。
683名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:25 ID:UvXPx6Up
>>680
>X4の方がひどいのが納得いかない。
ポイントはそこだよな。
同じソースに対して過去機種の方が優れていて
現行機種の方が劣っているなら、その原因をつきとめて改善するのが技術者ってもんだ。
やたらと隠蔽しようとする動きがあって、傍観していたがむかついてきた。
684名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:26 ID:TY7E4614
>681

>>でも動画で見ると、気づかないわなw

そうなんですか? 報告上げてる人って動画で見てても気づいたから
静止画で確認してるだけでは?
685名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:27 ID:9TyYvHHY
いまだにX4とX1を比較しているヤシの気が知れん
X4の売りは代を経て格段に素早く、使いやすくなった編集機能だろ
トロくていいなら画質が綺麗なX1を黙って使えばいい話
今なら中古でX4買う値段で2個買ってお釣りがくるからそうすればいいじゃん
ただ、漏れは一度X4使ってしまったらあほくさくてX1なんて使ってられないよ
なにするのでも時間かかるし、なによりダビング中に他の作業ができないのはかなり痛いと思う。
特に1台しかレコ持っていないヤシには、この点がかなり重要だと思うんだけど。
週に何個も録画したり、家族で使っていたりするとすぐにHDD容量がなくなる
そんな時にトロトロと重い動作でコピーしてたらとてもおっつけないよ。
ここらへんX4叩いてるヤシはどう思ってるんだ?
686名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:28 ID:UvXPx6Up
>>681
流れ読め

破綻自体では無く、破綻する機種と破綻しない機種があることが問題だと言っている。
時系列が 破綻する→破綻しない ならなんの問題にもならないが
破綻しない→破綻する だから問題なんだ。

漏れの会社ならそんな現象があったら直ぐに改善課題として取り組むが。
芝ってのは楽でいいな
687名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:29 ID:UvXPx6Up
>>685
いや漏れもX4の編集機能は(・∀・)イイ!と思うよ。
X3とX4を持っているが、X4が今はメインになっている。

でも悪いところは悪いと言うべきだ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:34 ID:nHG6wVr4
>>683
>同じソースに対して過去機種の方が優れていて
後継機が過去機より優れているとは限らない。
バブル機のVHS機で先例はある。
689名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:35 ID:ofp7eJGY
>>684
> そうなんですか? 報告上げてる人って動画で見てても気づいたから
> 静止画で確認してるだけでは?

パンツ見るためのコマ送りで発見したと思ったんだが
690名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:36 ID:nHG6wVr4
>現行機種の方が劣っているなら、その原因をつきとめて改善するのが技術者ってもんだ
技術者の論理より、経営・営業の論理方が優先される。
691名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:36 ID:Zz0rTmXm
>>683
>過去機種の方が優れていて現行機種の方が劣っている
だれもおまいの画質評価なんぞ聞いとらんわいw
おまいが勝手にそう思っているだけ。

>>686
あ れ が 破 綻 で す か ?
じゃあ、全ハイブリ機の画質が破綻していることになるなw
あきれて笑えてくるw
692名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:37 ID:UvXPx6Up
破綻指摘側:具体例
擁護側:一般的抽象論

だめだこりゃ
693名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:38 ID:UvXPx6Up
しかしみんなレス早いね(w
694名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:38 ID:FCXdSjMX
次のX5ではもっと画像処理を手抜きしてもいいってことね。それはよかった。
695名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:40 ID:UvXPx6Up
そんなことより、破綻破綻って言ってる人はちゃんと東芝に投げてみたのかね?

回答晒してよ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:40 ID:ofp7eJGY
今までDVDレコーダーというのは動画を見るための道具だと思ったんだが
実は静止画をみるための道具だったんだな。ちょっとショック。
697名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:41 ID:UvXPx6Up
>>694
かんべんしてよ(´・ω・`)
698名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:41 ID:ofp7eJGY
>>692
> 破綻指摘側:具体例

静止画のソースしかアップしていないところが笑えるけどな
699名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:41 ID:UvXPx6Up
>>696
まあSDで静止画に拘る香具師は今でもDV使ってるわな。

漏れもDVデッキ手放せないよ。
700名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:42 ID:Yd8r1s15
ID:UvXPx6Up 痛すぎw
701名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:42 ID:zcGUYpz7
次は「トランスフォーマー スーパーリンク」のOPで検証をお願い
702名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:43 ID:Zz0rTmXm
>>699
そうですね。 静止画に拘るなら、DVデッキしかないですね。
まあ、DVに比べれば破綻していますよw
703名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:48 ID:UvXPx6Up
>>694
てゆーか、X5でもまだ現行DVDなのか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:54 ID:cDCK6x/I
買ったばかりのせいかもしれないけど特にどこがいいとか悪いとか
思ったことないんだよね>X4
RDは3台目。
だいたい何でもSP、たまにマニュアルレート使って撮るくらいなせいかも
しれないけど。撮るのはスポーツとドキュメンタリーが殆ど。
やっぱり操作性が魅力ですね。
705名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 15:57 ID:vP2fYMqx
>>691
> あ れ が 破 綻 で す か ?
> じゃあ、全ハイブリ機の画質が破綻していることになるなw
> あきれて笑えてくるw

mpegが破綻するのはわかっているが、あの X4 のような破綻の仕方は
はじめてみる。他の機種でも同じように破綻する例があるなら、非常に
参考になるのでぜひアップしてみてくれ。

>>698
>静止画のソースしかアップしていないところが笑えるけどな

動画もアップされていたし、解析もされていた。
706名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:01 ID:vOqd/Pr4
>>705
うちのXS40でもなる。
ならないといってるのは、X1だけでしょ?
707名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:02 ID:wDP9oJFE
台湾製で10枚1000円で叩き売られてた
SuperXなるブランドのDVD-RがXS32と相性が異常にいい
いままで失敗無し

けど三菱やPanaだと失敗続出する
わけわからんな
708名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:03 ID:Zz0rTmXm
>>705
>他の機種でも同じように破綻する例があるなら

ハイブリ本当に持ってる?
1フレームずつ回して見ればすむ事じゃない?
「あ、あった」てねw
709名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:09 ID:Zz0rTmXm
既出だけど、パナのレンズクリーナー「LF-K123LCJ1」って本当に
効果ありました。 (アマゾンで2000円ですた)
今、X1をクリーニングしてみたら、RAMの読み込み時間短縮しますた。
710名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:30 ID:xd6IBDLo
名古屋で安く買えるところ教えてくれ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:40 ID:35Thc/pr
破綻の件は、誰も東芝に問い合わせしてないの?
XS41発表の時、「エンコーダー変更で録画画質向上」って言ってたから十分つっこめると思うんだが。
漏れはX4もXS41も買ってないので無理だけど。
712名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:42 ID:vP2fYMqx
>>706
>ならないといってるのは、X1だけでしょ?

X3 もならないとの報告あり。
通常の破綻ではなく、今回のような破綻がほかの機種でもおこるなら教えて欲しい。

>>708
>ハイブリ本当に持ってる?
>1フレームずつ回して見ればすむ事じゃない?

ビットレート不足でのブロックノイズやシーンチェンジでのブロックノイズなど通常の
mpegの破綻の仕方は何度も見たことあるし、それはハイブリだけの問題ではありませんし。

特定のフレームで突然quantizer値が高くなり、前後のGOPにはほとんど影響を与えない
ような破綻の仕方は始めてみたってこと。前スレでの検証みてないのかな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:43 ID:WKuBZpxa
>>710
漏れこそ知りたい!
714名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 16:49 ID:xd6IBDLo
X4がこんなに品薄になるとわ思わなかったよ、XS41を清洲のベスト開店記念価格
8万で購入した奴が今のところ一番の価値組みだな。
はぁ〜
715名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:19 ID:WKuBZpxa
この時期に占いでいつ売るって時期に品薄ってなあ。
夏ボー商戦じゃあ価格も落ちているだろうし。
716名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:21 ID:xd6IBDLo
もう15万円でもいいや兎に角うっているのよ見たい。
16万円代ではうっているが。

717名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:25 ID:yGXA/y3k
>>714
高々数万円の差で一喜一憂してる時点で負け組み確定です。
718sage:04/01/25 17:27 ID:MKUIvwml
画質にこだわるやつはX1かX3という事か。
編集をとるか画質をとるか難しいな。
719名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:29 ID:ofp7eJGY
>>718
DVデッキでも買えば?
720名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:30 ID:emfw3fOw
リモコンもワンタッチスキップボタンもう少し左下にしらた最強なんだが
721名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:33 ID:yRydFFSQ
Zz0rTmXmの書き込み見てて思い出した。
昔、文末に必ず(wつけるコテがN速にいたことを。
722名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:48 ID:IXhPuTnk
>>717
ありがとう何だか購入に決心がついたよ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:48 ID:x+dAUPoh
●X4のエンコバグは、別機種で正常に録画された動画がUPされて、
それをX4へ録画したら、生録画と同様にX4のエンコがバグったって話。

●エンコバグ以外にも、動きの激しいシーンで
X4は、従来機種よりも全般的にノイジーになりやすい模様。

●東芝はXS41、X4は録画の画質も向上したと公表しているので、
VHSのバブルデッキを引き合いに、画質劣化を擁護するのは不可能。
724名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 17:56 ID:ofp7eJGY
>>723
> ●エンコバグ以外にも、動きの激しいシーンで
> X4は、従来機種よりも全般的にノイジーになりやすい模様。

ソースは?
725名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:14 ID:v2Q190r+

アニオタってコマ送りでパンチら探してるんですか?

726名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:17 ID:4j85X6vi
ソースもなにも、俺の所でも、
交互に再生させると、ザラザラと感じるけど。
727名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:18 ID:S4N5sXfp
>>725
別に、パンチラを探さなくても分かるほど、
X4のエンコード性能は、従来機種よりも悪いよ。
728名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:24 ID:5oJX8J71
いや、間違いなく>>689が正解。

そんなに破綻破綻騒ぎたいなら
アニメと音楽番組以外も録画したのち、
破綻している画面をお得意の「アラ探し」して
すべての番組で破綻していることを確認した後、
東芝のサポートに連絡して相談すればいい。

当然サポートに電話をかけるときは録音は忘れるなよ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:29 ID:wJ0ug0ER
ごちゃごちゃうるせえな
エンコ品質落ちてるのは事実だろ
730名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:32 ID:WKuBZpxa
そーそー とりあえず芝ちゃんには「これでいいのだ」と思わせないことが肝要

つかマジでなんでこんなに入手困難なの?
731名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:51 ID:kqB0ydzj
>>712
それっぽくは書いてはいるが、全く意味不明。
いくらX4に弱点が見当たらなくても、言いがかりみたいな
「録画画質悪い」などと抽象的なカキコはいかがなものか。

今は本物が評価される時代。 PSXみたいなものは不良在庫
となり、X4は完売店続出。
732名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:52 ID:niE8kFm/
>>728
いい加減に、アニヲタアンチはウザイよ。
洋画でもCGシーンも多いから、バグ破綻したら困るんだよ。

煽るだけで情報の欠片もない役立たずは、黙ってろよ。
733名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:56 ID:5T9kA1dZ
>>731
動画もUPされてた。
現実問題としてX4のエンコ性能は、
従来機種と比べて悪いよ。

そもそも、売れ行きの良し悪しと、
不具合の有無は、直接には関係ないだろ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:58 ID:jAsku01O
先週のMEZZOを今日見たけど、ここを思い出してパンチラシーンを
コマ送りって変態行為を行った。
で、X3だけどSPで噂の破綻万丈は出てたよ。(どのCMでも同じに)
X1もあるんで、今回は両機で撮って比較してみよう。

そんなことより、MEZZOが着実に詰まらなくなっていく方が、よっ
ぽどヤなんだけど。
735名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 18:59 ID:/pfiKyQf
俺もずっと東芝ユーザでRDシリーズをいくつか買い換えてX4に来たが、
本当に今回のX4には失望した。
最初にLP録画を見たときは、
なんだこの腐ったエンコーダは!と叫んでしまったw
あとスレに何度も何度も出ているがDVD-Rの認識率悪すぎ・・
GRTしか褒めるところが無いんですが・・・
いくら画質が良くなっても肝心のDVD(−RとかRW)が読めない・・
ぶっちゃっけDVD-Rに焼いている人は急増しているのでこれは何とかしたほうがいいぜ

まあ今度出るRDの性能によっては他社のレコーダに乗り換えます
編集用に一台RDがあればいいので
736名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:01 ID:kqB0ydzj
>>733
不具合の有無といわれても、ココ読んでいると、破綻と叫んでいる奴もいれば
問題ないといってる奴もいる。 ということは全X4の不具合ではなく
一部の初期不良品X4の問題と読めるが。
737名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:02 ID:RmBfn80G
>>734
俺も、XS40であのシーンを4.4で録画してみて、ノイズが多いフレームは確かにあったけど
過去にupされたX4動画のレベルまで激しく破綻したフレームはなかったけどな。
738名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:04 ID:ofp7eJGY
>>727
パンチラ以前に破綻の話なんて皆無だったと思うけど
739名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:04 ID:kqB0ydzj
>他社のレコーダに乗り換えます

結局、このレスが欲しいのでしょ?
是非PSXかスゴ録に乗り換えてほしいなあ〜(w
740名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:10 ID:dEyMZIFS
皆さん。
目が肥え過ぎですよ。
今までVHSビデオだった、俺には十分なんだが。
そんなに画質にこだわるなら、
素直にDVDソフトを買ったほうがいいのでは。
741名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:11 ID:kqB0ydzj
>>737
以前から思っていたんだけど、そのupされた動画ってX4で録画されたもの
と、どうやって証明されているわけ?
じつは、CBRの過去の低画質迷機のものだったりして〜
742名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:14 ID:Zpk11/Hx
>>740
今日いちばん頭の悪い書き込みだ
743名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:14 ID:ofp7eJGY
>>741
まあそれを言えばありとあらゆる画像が信頼できなくなるわけだし
744名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:14 ID:RmBfn80G
>>741
まあまあ、もち付いてくださいな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:16 ID:+nYElCdN
>>741
いちおうウチのX4でもほとんど同じだったんで間違いないと思うよ
でも私は動画だと全然気にならない 何度も見たけど言われりゃそうかな? って程度
動体視力悪いのかもw TVは20型の液晶だけど 特に小さいってわけでもないと思う
746名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:17 ID:IXhPuTnk
相変わらず他社の社員はあの手この手で(まるで北チョンの脅迫ゲーム並)で
RDシリーズを貶めますね。

747名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:18 ID:kqB0ydzj
>>743

ということは、それほどあやふやな不具合情報という訳ですな。
XS41の同期ズレ問題の情報と比べても、なんか嘘臭いですもんねえ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:21 ID:pjN+6Ih1
LPモードでの画質が悪くなったっていう人がいるけど

「旧機種でもLPは汚かったぞ」



749名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:22 ID:IXhPuTnk
画像の破綻報告って2.3人なんだね。
ご愁傷様。
750名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:25 ID:kqB0ydzj
画像破綻の真犯人が、コクーンあたりだったら笑える
751名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:49 ID:PSbTk28y
とりあえず、破綻映像に関してはX4持ってないヤツは発言するな。
仲間に入りたくてしょうがないんだろうけどお前らの発言は無意味だ。
自分はX2からX4買い増し派だが、明らかに画質が落ちてるのがわかったよ。
もちろんコマ送りしなくとも普通の再生時に乱れたコマがある事がわかる。
それが気になるかどうかは人それぞれだと思う。
ただ一つ確実に言えるのは、X2ではそんなことなかったってことだ。
ちなみにアニメは録画したことない。実写のみだ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:56 ID:k3sthFCY
X4なんてあと半年くらいでゴミだよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 19:56 ID:pjN+6Ih1
自分はXS30にX4買い足しだけど、画質の「違い」はあっても
X4が画質が「落ちてる」とは感じないけどなあ。

X4のほうが派手な絵だったりプログレ出力があったりして
最初は違和感はあったが、同じレートで撮って
X4のほうがブロックノイズが多い、なんてことはない。
というか、ほとんどSPで録画するのでブロックノイズは滅多に出ないが。

754名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:02 ID:m+I2M0dF
>>751

明らかに画質が落ちている?
これ見た瞬間に、おまえの発言が無意味になったよ・・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:04 ID:ofp7eJGY
>>751
> とりあえず、破綻映像に関してはX4持ってないヤツは発言するな。
> 仲間に入りたくてしょうがないんだろうけどお前らの発言は無意味だ。

既に持っている人がここでわざわざ発言する理由はなにもない。
文句や批判があれば東芝に言うべきだよね

むしろ非購入者が必要とする情報なんだよね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:06 ID:eF1UWNls
>>751
> とりあえず、破綻映像に関してはX4持ってないヤツは発言するな。
> 仲間に入りたくてしょうがないんだろうけどお前らの発言は無意味だ。

そりゃそうだが、持ってない人からすれば、
「他所でスレ立てしてやれ。XS41の同期ズレのときと同様」って言いたい。
757名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:11 ID:wJ0ug0ER
>>756
そしてXS41の同期ズレのときと同様に意味のないゴミスレが立つわけか
758名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:12 ID:m+I2M0dF
>>751の、ID:PSbTk28yは釣り師としては、よくやったということか。
オレも釣られたし。
759名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:13 ID:PSbTk28y
>754
なんでだ?
事実を述べたまでだが。
そんな状態だから大切な番組はX2で録画することにしてる。
編集は面倒だけど多少手間かけても画質が良い方を取るまでだ。
結局X4の方がサブのような使い方になってしまってるよ・・・
まぁ明らかにおかしい不具合といっても過言じゃないと思うので
そのうち改善されることを願ってるよ。
自分も東芝へ検証映像等送るつもりだしな。
760名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:14 ID:vdvlZp9t
なぜ、持ってない奴が
不具合報告はウザイから出てけって思うのか。
激しく疑問。

ここは、RDスレなのに。
761名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:22 ID:6/q7zv79
>そのうち改善されることを願ってるよ。
>自分も東芝へ検証映像等送るつもりだしな。

何故そんなまだるっこしい事するよりサポートに電話をしないのか。
対人恐怖症ですか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:24 ID:m+I2M0dF
>>759
東芝からの回答を、カキコよろしく。
そうすれば、皆の反応は変わってくるとおもう。
763名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:49 ID:PSbTk28y
>761
ハァ?
どういう現象なのかサンプルを見せないといけないと思ったんだが
お前はいらないというのか?
電話だけで全て済めばとっくに解決してるんじゃないのか?
764名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 20:54 ID:6/q7zv79
来てもらって見てもらえば一発じゃん。
頭悪いな。
765名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:04 ID:5zb0tHJK
東芝サポートに電話もかけれない、そして買った店に交換もしてもらえないX4所持者に
笑った。

766名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:06 ID:NnfofEPw
XS40にX4足したけど、それほど代わりはない気がするよ
音は格段によくなった気がする
767名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:06 ID:m+I2M0dF
結局は、RD(X4)を買えない奴らのヒガミだったのかな・・・・
768名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:21 ID:5zb0tHJK
壮大なガセネタだな、被害とどけ誰かださないかな?
やっぱり2chでグチャグチャいうよりサポートやお店で交換するぐらいの
行動しない奴は駄目駄目。
769名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:36 ID:goFXrBzY
MEZZOのあのシーン、ここでの発言を見る前に
録画を観た時に「あ、えらく乱れたな」って、巻き戻したよ。
28インチD3テレビにS接続で4.6。
問題は一般人は何とも思わない破綻なんだよな。
勿論クレーム出して改善される訳も無いし。
次期機種には反映されるかも知れないが、フラッグシップでコレはちょっと萎えた。
770X4所有:04/01/25 21:43 ID:sOcJzjCR
前にも書いたが映像DAC、再生画質の向上で
今まで見えなかった粗が見えるって事は無いのか?

X2で録画した奴えおX4で再生するとどーなる?

771名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:44 ID:ZGkAm4m5
>>768
しつこく、何度も煽ってる理由は何?

君はまだX4が高くて買えないから、
値段が下がるまでには(買える値段になる頃には)、
不具合修正を済ませてもらいたい訳か?
772名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:48 ID:5wKGThhq
>>770
再生機を同じにしても駄目だった。

mpeg2圧縮である以上は、Iフレーム以外で
特にノイジーになるのは、致し方ない。
ただ、X4の方が荒れてるフレームが多いんだよな。
773名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:51 ID:zkPPQWfC
サービスマンにパンチラ動画を見せて説明するにはかなり勇気がいるなと。w

私:「ここなんですよね〜ほら破綻してるでしょ?」
サービスマン:( ´,_ゝ`)プッ
774名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:54 ID:ka+iZZ0N
X4
XPモードに特化されている?
775名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 21:56 ID:KOx+XTEw
破綻なんて本当は無いんだけど。
ぐだぐだ言ってる奴はどーせ他社の工作員なんだろうな。
うざいから消えてくれよ。マジで。
776名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:00 ID:LfFImh6k
>>775は往生際の悪い芝厨を演じる人。
777名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:03 ID:wJ0ug0ER
>>773
マジレスするとCEは映像ソースになんか興味持ってない
778名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:06 ID:wJ0ug0ER
途中で送信してしまった。

>>773
マジレスするとCEは映像ソースになんか興味持ってない。
X1の音声ズレの時はCEにアニメのOPとかシャワーシーンとか
何回見せたことやら。
779名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:06 ID:YPAoJ7KW
>>759
>自分も東芝へ検証映像等送るつもりだしな。
この文章だけだと「東芝に検証映像をいきなり送りつける」と捉えることもできる。
「サポートに電話して状況を説明した後…(以下東芝へ検証映像…)」と書けば
>>761に突っ込まれることも無かったと思うが。

大事な部分が抜けているから煽られるんだろうが。
780名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:18 ID:KOx+XTEw
1コマ程度の破綻で何大騒ぎしてんのかなあ?
しかもアニメのパンチラシーンだと・・・
何が楽しくて生きてるんだろう?
781名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:18 ID:mBvLTAe6
もうすぐX4来るのに心配なレスばっかだな〜。

ほんとはパナが欲しかったんだけど、200hの後継機出さないし、
HDDが韓国製なのが気に入らん。
HDDの自社技術が下がっちゃうよ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:23 ID:pjN+6Ih1
>>778

あまり騒ぐのはなんだが、君の行動はちょっとキモイ。
「いやあ、今日RDの修理に行ったんだけど、
使ってるヤツが明らかに変でさあ」と事務所に帰ってから
同僚との世間話のかっこうのネタにされてるような。

そりゃもちろん、本人の前で反応はしないよ、普通の会社員は。

783名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:26 ID:wJ0ug0ER
>>782
>そりゃもちろん、本人の前で反応はしないよ、普通の会社員は。

自分の目の前で何も言われず、かつ不具合が直るんなら何も文句無いよ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:26 ID:Yd8r1s15
もうさ、破綻ネタはスルーしない?
なんか真面目にレスするの馬鹿らしくなってきたよ・・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:27 ID:KOx+XTEw
>>778の所に来た修理員は必死に笑いをこらえていたんだろうなあ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:32 ID:5AxO8opt
>>783
あまりネタにマジレスすんな。煽りに何言っても無駄。
787名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:36 ID:xD7jM12G
ていうかエンコーダの質が落ちたのは何回もデータ出されて証明済みなのに
必死に煽ってる奴らの意図がわからん。
788名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:40 ID:avTqdNHO
>>785
メーカーのサポートにそこまで気を使うことはないと思うが。
彼女や親兄弟呼ぶならともかく。
789名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:44 ID:pioYDsHk
開発者がアニオタというのは無かったことになっているの?
790名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:47 ID:01OzVL/r
俺はX3とX4を持っているが、
普通のエンコード性能はX4の方が上だと思う。

破綻しているというメゾは
こちらでは見れないので検証できないけどね。
791名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:50 ID:KOx+XTEw
だから破綻なんてのはアニヲタを装ったアンチ芝連中が
でっち上げた話に過ぎないのであって
>>790の言うとおりX4の方がエンコード性能は上。
間違いない!
792名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:53 ID:ikLkfF6Y
すっかり荒らし目的の連中が住み着いてる・・・
793名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:54 ID:GuIN0CUA
そろそろKOx+XTEwがまたIDを変える頃か。
それとも0:00まで粘るのか。
794名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:55 ID:1sH9jdJN
X4にて鋼の錬金術師を録画したが、OPにて左から右に森が流れるシーンでこれまで報告されたのと
同様の破綻が見えるが他機種で録ってないので比較出来ない。
来週X3でも録ってみるつもりだが、その前に誰か録ってる奴がいたら確認してみてくれ。
795名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:56 ID:xdn4vFb4
みんな暑いな

X4 あんまりその気なかったが、安かったので
今日買ってしまった。来週末くらいに来るらしい。
で、勝手にそーぞーしてみた。

 致命的なバグが見つかる
→矢部ーとりあえず生産ライン止めとけ
→販売店からなくなる
→売るもの少ないが需要はあるので値段が上がる
→バグつぶし完了。生産。
→月末ごろ出荷予定とアナウンスされる
→上でごたごたいってるのが改善されたものが、キターーー
おれおれウマー

になるといいな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:58 ID:6re6GQ+u
俺は、破綻云々でX4を選ぶことはしない。
破綻が在ったにしても、総合的に良いと判断して購入したし、
満足している。
まぁ、改善できるならして欲しいとは思う。
797名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 22:59 ID:zXQRYzdA
まあね、今回の画像破綻がガセネタだと思いたい奴も多いとは思う。
実際にガセネタなのか、個体不良なのかもしれないし。
同期ズレ問題の時も必死に養護する奴多かったからな。
俺のところではならないからガセネタだ、とか、
外部入力を使うようなオタは死ね、とか。
だからといって不具合を無視していたら
東芝は未だに同期ズレに関して知らぬ存ぜぬを貫き通していただろう。

問題の可能性があるならなるべく多くの情報を集めて真実に近づくべきなのだろうが、
それを必死に覆い隠そうとするのは本当のユーザーのするべきことではないと思うね。
歪んだ愛の発露であるのか、
グルは絶対である、という信念ゆえなのか。
798名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:01 ID:zkPPQWfC
>>795
俺もX4予約してる。
20日以降といっていたが未だ入荷無し。

おれおれ(゚д゚)ウマーに期待してみる。w
799名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:02 ID:icSqii73

破綻ネタはちょっと前にπスレが荒らされた事に対する、π信者の報復。↓
対抗策としては、無視するか報復合戦するかのどちらかだ。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073744571/75
800名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:02 ID:/UQ9Ash+
>>794
森って2箇所あるけど太陽のとこそれとも雨のとこ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:04 ID:jPtRiHH1
>>797
というか
>>775とか>>791は煽ってるだけ。
芝厨のフリしてみっともない振る舞いを必死にやってるの。
802名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:07 ID:RDXbSOwu
>>799
ネタであるのならスルーが基本でしょう。
下手に戦争を始めると、今をときめく男爵様がやってきちゃう!
803名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:08 ID:LfFImh6k
信者はみっともない
って思わせるために演じてるんだな。ID:KOx+XTEwは。

ただまあ、破綻話で話が終始するなら
専門のスレでやるべきだとは思う。
そのへん、検証と言ってずっと繰り返してる人らは
どう思ってるんだろうか。
804名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:09 ID:1sH9jdJN
>>800
太陽のとこ。
4フレームだけブロックノイズが盛大に出てるんだけど。
805名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:11 ID:FrYL2AGB
真実に近づくべきか、組織の安泰を取るべきか・・
なんだか白い虚塔を思わせる展開だなw
806名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:12 ID:/UQ9Ash+
>>804
X1の6.0ではまったく問題ないよ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:13 ID:c+p9fkdJ
>>802
ID、RDX。bが挟まらなきゃRDXSだったのに。


んでまあ、破綻は破綻であって、いくら検証しようが直るわけじゃなし。
もうそろそろ芝に報告して終わりでいいんじゃないの?
芝信者のフリした自演まで現れるようじゃ、不毛なだけだ。

808名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:16 ID:1sH9jdJN
>>806
そっか、ありがと。
来週X3で録ってみるよ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:16 ID:Kg4Xubpj
>>794

確かに「ストーリーエディター 會川 昇」というところの
木と木の間から太陽がのぞいているコマでブロック・ノイズ
が見えるな。条件的にはかなり厳しそうだけど・・・
何となくタイミング的な要素が多そうで,アニメみたいに
同じ絵が何フレームか続く場合はみんな同じ位置でブロック・
ノイズが見えるのだろうが,実写の場合は同じソースでも案
外別のフレームで現れるかもしれない。
いずれにせよ,今回の例はスロー再生してやっと気づいたぐ
らい。通常の速度で流してると全くわからないな,俺には。
みんなのこだわりがすごすぎ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:19 ID:VIFii5RR
俺もX1からX4に移ったときエンコ画像悪いなーと思ったよ。
設定いろいろ変えても、同じ番組をX1とX4で同時に録画すると
X4の方がノイズが多い。

でも、X4の動作の軽さやネットdeナビの便利さが気に入ったので
おおむね満足してる。

気に入った番組はどうせDVDで買うし、勝負番組wはX1で撮ればいいだけだから。

ただ、>>206にあるような痣がよく出るのは気になるかなぁ
811名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:22 ID:eqx68Pvi
>>793でいきなり静かになったな
812名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:23 ID:LfFImh6k
単純な話、
「スローなりコマ送りなりしないと気づきにくい破綻があるX4」

「破綻は無いがX4ほどの機能が無い他機種」

俺は前者のほうが欲しいと思うが、
画質マニアは後者のよその機種を買えばいいんで、
それが事前にわかるという点では意味がある。

しかし、あまりにその話ばかりで埋め尽くされるならば、
他社の事情もわかるだろうから、他社ユーザーも交えての
専門スレを作ればいいと思うのだがどうか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:24 ID:1sH9jdJN
>>809
もちろん通常再生では気づかないよw
色々と話題になってるので、ウチでも再現出来るデータがないか確認してただけ。
”動きの速いところは全滅”の発言を受けて、動きの速そうな所をチェックしたら
一応出てるなーって感じで。
これを再生しててあれ?って思う人って凄いと思う。
814名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:28 ID:KOx+XTEw
凄いっつーか、ただの荒らしだろ
815名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:32 ID:zkPPQWfC
俺はスロー再生やコマ送りなんて編集以外でしないから大丈夫だな。
816名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:32 ID:rKpb2dPl
ID:KOx+XTEwが出た(w
817名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:33 ID:i83EqGUz
色々、問題があるようですが、結局どれを買えば
いいと思います?
818名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:34 ID:KOx+XTEw
>>815
普通はそうだな。
1コマ程度の破綻でぐだぐだ言ってる奴なんて
正気の沙汰ではないと思うぞ
819名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:35 ID:ofp7eJGY
>>818
まあアニヲタは拘るんじゃない?
番組通してコマ送りで見るやつだっているんだろうし

俺はOPとか必殺技とか特殊効果くらいしかコマ送りしないけど
820名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:36 ID:4YkAvuNq
ここからご覧の皆様へ。
ID:KOx+XTEwは、芝信者のフリしてる荒らしですのでよろしく(ログ参照)。
821名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:38 ID:ofp7eJGY
>>817
まあどれを買っても満足できるんじゃない?
PSXでもXS30やXS40とエンコーダ同じだから

このスレを信用するとPSX=XS30,XS40>>XS41,X4ってなるのかなぁ
822名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:41 ID:AXs144oP
比べると、X3よりX4の録画性能が上ですが。
X3は9.2でもモスキートが若干残るからね。 X4はX1と近いというか、高レートに強いみたい。

もう破綻バカは、スルーしようよ。 X4持ってる人は、嘘ハッタリと気づくんですけどね。
といっても自作自演もいるしね・・・困ったもんだ(w
823名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:44 ID:dn3CsZcU

家電製品としての信頼性もそうだが

やっぱりエンコ&TBCはパナが一番だな!
824名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:44 ID:I+PAs8XH
>>821
再生性能まで考えればPSX>XS30,XS40
825名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:44 ID:KOx+XTEw
>>822
正論だな。ちゃんとX4持ってると
破綻など嘘ハッタリだということは明白なんだけどなあ
826名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:45 ID:AXs144oP
>>823
>>824

なんだか、むちゃくちゃになってきたな。
もう笑うしかないですな(笑)
827名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:48 ID:LfFImh6k
破綻してるのは事実でいいでしょ。
無いこした事はnいのは確かだけど、
あったところで、コマ送りもしない状況で
「今、破綻した!」って何回発見できるか。
それができないならまあ、大した問題でもないと思うんだよね。
みんな高い機械には完璧を望みたいんだろう。
機能の豊富さ面で極まってる機種だから、
不満点を探すとそこに集中してしまう、というのもある。

>>822
”認めたがらない芝厨”を演じる荒らしが喜ぶような事言うな(w
828名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:48 ID:zkPPQWfC
PSXって。。。ここ見てる人は論外なのに。w
最初の1台と考えるならPSXなんてありえないよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:50 ID:i83EqGUz
>>822
>>825

X4持ってるようですけど、X4について何か不満ありますか?
あったら、ぜひ教えてください。
830名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:50 ID:PSbTk28y
>812
間違ってますよ。
X4の破綻は通常再生でもわかる。
自分は特別動体視力とかよいわけではないが
X4で撮ってるのはお気に入りのアーティストの映像なので(モー娘。ではない)
再生する時はいつも観ることに集中してるからわかるのかもしれないが。
831名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:51 ID:KOx+XTEw
>>829
無いよ。全然
832名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:51 ID:LfFImh6k
>>829
予算いくらで、どういう事を重視したのを買いたいの?
欠点とかより、欲しい機能とか良い点の足し算で考えたほうがいいと思うよ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:55 ID:PYlFodiU
俺はX4持ってる。
テレビは28型。
メゾ見てたときは破綻には気付かなかったよ。
で、UPされた画像見て自分ので見てみたら自分のも破綻してた。
でも、普段普通に見てる分には俺の目には全く気にならないよ。
あれに気付く人はほんとにすごいと思った。
834名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:55 ID:AXs144oP
>>827
破綻と言っている人は、なんか、共通した変な理屈っぽさがありますな。
(ID変えて、同一人物か?!)

別に、認めたがらないというか、目の前にあるX4を見て、素直にカキコしてるだけよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:57 ID:LfFImh6k
>>830
うーん、自分はコマ送りでやっとわかる感じだな。
このへんの「わかる」「わからない」とか
破綻画像が本当にX4のものかわからん(笑)とかってのは、
もう実際OFF会でもやらん限り証明できん問題かもね。

つうか、アーティストってのなら、ステージだと照明とかあるし、
それなり崩れるもんじゃないのかな。X1でも崩れる時はあるし、
よその機種ならどうなんだろう。

やっぱり、他社も含めた画質検証スレ作ればいいと思うよ。
836名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:57 ID:KOx+XTEw
>>834
ただの荒らしだよ。スルーが基本
837名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:58 ID:onkMQsAe
X4のエンコ画質不良を、ガセネタにしたがってるのは、
エンコチップの開発関係者だろ?




と、2chらしく書いてみるテスト。
838名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:59 ID:i83EqGUz
>>832
予算は、特にこだわらないけど、ただ音楽番組と映画を
CMカット&チャプターつけて、高画質で-Rに保存したい
だけなんです。
839名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/25 23:59 ID:6re6GQ+u
破綻は探そうと思って見ないと分からないと思う。
普通、見る時は内容に集中している事が多いし。
それにX4は、使ってみて改めて良さが分かる。
840名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:00 ID:1s7iYcG1
>>834
誤解してないか?
そんな破綻破綻言うなよ、って派だぞ、こっちは。
ただ、破綻してるのはコマ送りでやっと確認はできたが大した問題じゃないし、
こだわりたい人は他社ユーザーも交えての別スレ作ったらどうだ、
と言ってるの。
841名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:01 ID:s9wpYLNO
>>798
昨日X4来た。2週間前に予約してた。
値段もあまり下がってないし、よかった。
改善はあまり期待しない方がいいと思う。
842名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:02 ID:SI9wsqiA
>>840
ああ、スマソ。 なんだか訳分からなくなってきたよ。
別スレ作ったらどうだに賛成します。
843名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:02 ID:xF09/zuO
>>840
荒らしにマジレスすんなって
844名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:03 ID:9kbn7Bbv
  _, ,_
┃━┏┃
845名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:05 ID:1s7iYcG1
>>838
編集の豊富さとかR焼いてる間に色々できたりとか、
機能の面ではX4は良いと思うよ。
コマ送りとかで画質にこだわったりしないならば。

他社ならパイオニアの710H-Sとかも良いんじゃない?
846名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:05 ID:jxRon9Y6
少なくとも漏れのX4は破綻する。
問題はそれが個体差なのか全てのX4に起こるのかって事だ。
HS1とX2使ってたが、破綻時に出来るブロックの大きさは
X4>>X2>HS1
なんだよな。X4はアフォみたいにでかいのが出来る時がある。
847名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:06 ID:1s7iYcG1
>>843 荒らし増殖してましたか(w
848名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:06 ID:SI9wsqiA
破綻アフォへ

とにかくMPEGなんで、X1〜X4まで、フレーム1コマ1コマ
チェックしたら、凄いことになっているコマはありますよ。
どうしても気になるのなら、DV買って下され。

あと、うるさいから、別スレ立ててねー
849名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:09 ID:z6CFTisf
>>848
だから、動画もUPされただろ。
その動画は破綻してないのだから、どうやって説明するんだよ。

しかも、そのUPされた動画をX4に流して録画すると、
X4だけ大きく破綻したんだよ。
850名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:10 ID:vR35QWM5
XS41買いましたー。(注文まで)
売れてるみたいでX4だけでなくXS41まで
ギリギリ在庫切れだったので明日到着です。
それほどマニアではなかったのでX4が待てなかったんです。

でも楽しみ♪
これでPS2を売却決定。PSXは眼中に無しでした。
851名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:10 ID:Gvdm8EXc
これからX4かXS41を買いたそうと思ってこのスレ参考にしてるけど
正直、必死に破綻問題を否定してる人の方がずっと痛い工作員ぽく見えます。
アンチがわざと痛い工作員を演じているならその目論見は成功と言えますが。
852名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:12 ID:nuHzgufv
>>848
X1の方を1コマ1コマみても、凄い事にはなってないの。

X4の方は、動画でみてもザワザワしてて、1コマ1コマみると
凄い事になってるの。

現実を受け入れろ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:12 ID:jxRon9Y6
てか破綻ネタウザイって奴の意図が判らん。
殆どの人が比較対象しての意見なのに>>848みたいなカキコもあるし。
854名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:13 ID:X76vnd6V
>>841
購入おめ。

>改善はあまり期待しない方がいいと思う。
ま、自分には関係ない話題ですので問題ないです。w

XS40使って1年になるけど
MPEGの不得意分野である動きの激しいスポーツや川が流れてる場面などの
ようなものは破綻して普通じゃないの?
俺は割り切って使ってるからこんなものだと思ってるから気にならないけどな。

それよりDVDレコを始めて使った時の感動を忘れてない?
いまさらVHSに戻れないでしょ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:14 ID:9kbn7Bbv
漏れは両方にアンチがまぎれて煽ってると思う。
856名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:16 ID:SI9wsqiA
煽りもコピペ化してきたし、堂々巡りの状態ですな。
スルーしまつ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:17 ID:1s7iYcG1
>>853
確認したらもういいでしょうに、と思う。
破綻破綻!確認確認!をいつまで繰り返すんだろう、っていう(w

ならば、画質問題はよそのメーカーでも少しはあるかもしれんので、
メーカー超えた専門スレ作って心ゆくまでどうぞ、と思うんだがねえ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:18 ID:4GFkfAbA
>>845

>他社ならパイオニアの710H-Sとかも良いんじゃない?

という事は、やっぱX4は、あまり画質良くないという事ですか?
859名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:21 ID:f/vFcdU0
12月23日
E80Hを使用しているがもう1台欲しいって事で
どうせならとX4をに購入
     ↓
12月26日
X4がER7071で故障
お店に電話にして初期不良交換してしてもらう
     ↓
1月2日
交換してもらったX4で年末にとった番組をRAMとRに書き込んだら
RAM2枚R3枚(共にパナ製)で書き込みエラーで「このDVDは再生
出来ません」と表示されお店に電話したがメーカー品切れで入荷予定
が未定といわれる

1月3日
お店にX4返品して代わりにE200Hを購入し現在に至る

結果的にE200Hが品薄にも限らず89,600円(税別)で
購入出来たはX4のお陰ですね
TOSHIBAちゃんTnx!
860名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:23 ID:1s7iYcG1
>>858
それを導きたくて聞いてるのかな?
もしも他社なら、って選択肢の話でしょ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:25 ID:Gvdm8EXc
>>858
πスレの方でも、π新型機のエンコーダーは旧型と
比較してブロックノイズ多いって話出てたけどな。
そうなるとやっぱNECが悪いんかな?
862名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:26 ID:6FSsf5iU
>835
ずっとX2で9.2録画できて、同じようにX4で9.2で録画してみて
違いを感じたわけです。
もちろんライトとか動きが激しいシーンとかそういう当たり前の事じゃないよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:26 ID:1s7iYcG1
>>859
E200か、リモコンはジョグついてて良く見えたなあ。
でも、マニュアルレートとかマルチタスクが無い分、
自分はE200で妥協できないんだが、それはまあ人それぞれだし、
とりあえず安かったのは良かったね。
864名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:28 ID:Dw2nDX4C
画質の話題はそろそろ別スレに逝って欲しい。

昔から画質の話は荒れるからなあ。
機能とコストパフォーマンスで突出している東芝の弱点が
画質だったもので他社社員が粘着で荒らすってのもあったし
X1>X2>XS30と新型が出るたびにコストダウンで画質が
低下して行った時期もあったし、とにかく荒れる。

ここはマターリとした活用の話題に戻したい。
865名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:30 ID:xF09/zuO
>>861
πのエンコーダてルネサスじゃなかったっけ?
記憶あやふやだが
866名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:30 ID:mRHW1jY7
X4は確実に盛大に破綻する(少なくとも俺のも)
まあ、動画見て気づくかどうかは別問題として
メゾの例のシーンは
DVDのCMで流れてるが
何度録っても必ず破綻してる
で、これも前に言ったが
そのシーンはフレームで見ると
前後のシーンが交互に見えるフレームが2回連続で続いてる。
これが原因かはわかんないけど
何度録っても同じところで盛大なブロックノイズってのは
明らかにおかしくない?
ちなみにX1で同じシーンはそんなことないよ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:31 ID:jxRon9Y6
>>857
確認???

>>862
普段ならばチューナーとGRTの差で明らかにX4の方が綺麗ですよね。
それが突然(;´Д`)?ってなるから書いてるのに。
868名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:35 ID:1s7iYcG1
>>867
だから、破綻するという現象について、
固有の故障ではなく機種としての問題である、と確認できたならば、
その先延々と、「破綻するよねー」「するね!」
って繰り返してもしょうがないでしょ、ってこと。

まあ、「しない!」って煽りによって再燃するという
煽りの思い通りの展開になってしまってるんだが。
別スレがあれば、誘導して終るから埋め尽くされないで済むんだけどねえ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:36 ID:Gvdm8EXc
>>865
そうかRenesasだったか。俺が勘違いしてた。スマソ
πでNECなのはデジタイザとゴーストリデューサーの方か。
870名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:41 ID:hDFnI7fT
破綻の実例を示している人は確実にX4ユーザーなのに、
なんで現ユーザーであるその人たちが煽られてるのか
全然理解できない
871名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:41 ID:v1m54WOD
>>868
前スレで特定の条件下で発生するエンコーダの不具合だろうっていう一定
の結論が出ているにも関わらず、「破綻した破綻した」って言うのはしつこい
気がするよな。

別スレにする必要はないとは思うけど、いい加減破綻したってだけの報告
はスレで行う必要ないね。
破綻した人はきちんと東芝に報告してくれればそれでいいと思うんだが。
872名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:41 ID:f/vFcdU0
>>863
E200Hのリモコンは見栄えはいいんだけど
実際にはE80Hのリモコンの方が使いやすいよ
X4のリモコンは慣れてせいもあるがリモコンをボタンを
見てないと全然操作出来なかった・・・

初商いセール中で賑わっているお店にX4を返品しに行ったら
東芝販社の所長さんが申し訳ないと謝っていたけどE200Hに
交換しちゃった。
873名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:43 ID:WI66uyul
破錠ってなに?
874そろそろ次スレ近いので警告:04/01/26 00:44 ID:4G0fXekN
>>799
>http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073744571/75

上記の報復で、パイオニア信者がアンチスレ立てる可能性高い。
次スレ立てる香具師は注意してくれ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:45 ID:Led2NRo4
>>868
確かにその通りかも。
検証サイトでも作ってさ、東芝に文句いうときにサイト見ろってのはどうか?
破綻動画とか集めてさ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:45 ID:6rdUWbhC
>>873
このスレの現状。
877名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:49 ID:G/x8+EtJ
……NGワード「破綻」

これ最強。
878名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:49 ID:KEZPs8sG
>>849
>しかも、そのUPされた動画をX4に流して録画すると、
>X4だけ大きく破綻したんだよ。

こんな報告有ったか?ずっと見てるけどそんな報告はなかった。
有ったならそのレス番よろ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:49 ID:11Vouhl4
破綻君にスカパーの低レート局の番組見せたら発狂してくれるかな?
880名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:51 ID:57ZnuW8V
破綻問題が話題になるのはしゃーねーべ。

今売ってるシリーズの中の最新機種で起こる問題だし、(うちでも起こる)
気になるのは大体旧RDシリーズから乗り換えた人だろうし。

で、この問題をよそでやれという人たちは何をこのスレで話したいの?
フラッグシップ機で起こる不具合を差し置いて。
881名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:54 ID:v1m54WOD
>>880
破綻をこのスレで報告して何か解決するならそれでもいい。
このスレで騒いでないで東芝にゴルァしないと何にも進展しないと思うのだが。

別スレ立てる必要はないと思うが、破綻した!って話だけでこのスレを埋
めなきゃいけない理由もないだろう。
882名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:57 ID:qb27uPIA
ずっとこのスレ見てきたけど、疲れる展開が続いているので
しばらく見ないようにします。時間をおけば以前のスレに戻るだろ
883名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:58 ID:KEZPs8sG
>>882
一々報告しなくて良いよ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:05 ID:tj6aLxR8
>>866
> X4は確実に盛大に破綻する(少なくとも俺のも)
> まあ、動画見て気づくかどうかは別問題として

それが一番肝心な問題だと思うんだが
なんかこのスレの人たちは本末転倒なんだな

静止画時に破綻が出るか出ないかなんて些細な問題だぞ
885名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:15 ID:6leNo2t6
俺も聞きたい。破綻ってどういう症状なの?
886名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:23 ID:v1m54WOD
887名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:24 ID:MIKi6AXO
このスレのような症状w>>885
888名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:25 ID:1s7iYcG1
>>881
まあそういう事。
>>884
こっちも些細とは思うし、他の部分の他機に対する
アドバンテージのが重要だよなあ、と思う。
しかし、そうでない人もいるので、そこはまあ嗜好の差だったりとか
高いのに最新なのに、と思うと精神衛生上良くないとは思う。

とはいえ、そろそろもうええじゃろ〜。
889名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:31 ID:6leNo2t6
>>886
見たけどこれは初期不良じゃないの?東芝側がどう見解しているのか知らんけど。
890名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:36 ID:c2zVPZlL
>>889
「破綻」したと報告した人が
東芝に連絡何らかの回答を得るしか
ないでしょうな・・・・・・

つーか、「破綻」したと言ってる人は
トリップ付けて東芝に早く連絡すべきでしょう。。
891名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:38 ID:6leNo2t6
>>890
破綻したと騒いでいる人は騒いでいるだけでサービスマンコールするなり販売店に連絡するのが
先なんだけどね。じゃないと本人もずーとその破綻したマシンを使いつづけることになるわけで。
892名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:41 ID:il+3Rbh7
破綻議論の最中申し訳ないが、うちのX2が突然
「終了処理中です。しばらくお待ちください。」
の表示のまま固まってしまった。

これって電源長押しで落とせるんだっけ?
893名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:42 ID:v1m54WOD
>>890-891
その話も既出。
何度も何度もループしてるよ破綻の話題は・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:43 ID:v1m54WOD
>>892
17分くらい放置。
それでもダメなら電源長押しで強制終了。
895名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 01:44 ID:il+3Rbh7
>>894
サンクス。恩に着る。
896(^^)/:04/01/26 01:44 ID:nYcVhyLT
897名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 02:03 ID:f1eGGeAC
ちょっと古い話題ですが、ようやく東芝のサイトにX4の取説がアップされましたね。
登録は1/22となっていたけど、今まで気が付かなかった。
でも、これでやっと紙の取説が捨てられる。

軽くチェックしたら、最終ページにある取説の型番(?)みたいなのが変わってました。
紙の方にはxxx-XS41xx-xxxなどと印刷されているから、もしかして誤記だったのかな?(w

後は、バージョンアップされているらしい、DVDドライブのファームですね。
自分はファームアップデートヲタなので(w、楽しみです。
まあ、すぐに公開しないって事は、特に大きな修正はないんでしょうけど。


898名無しさん┃】【┃Dolby
XS40がバージョンうpできるのを買って4ヶ月も経って今日気づいた