1080iを映す固定画素パネルは1920×1080必要か
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
720pもあるがハイビジョンとは現在では事実上1080iを指す。
1080iの解像度は1920×1080である。
プラズマ・液晶など現在の民生用固定画素モニタは1920×1080に満たない。
全メーカーが1920×1080をクリアしていないのに画質競争しているのは本末転倒だと思うがどうか。
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 12:34 ID:Mq9hLZEJ
2
3 :
:03/01/30 12:35 ID:/tJwyNA3
love
終わった
今はプラズマ・液晶市場にユーザーを引きずり込む事が先決です
で、ある程度引きずり込んだところで、より高画質になりました
今までは画素が足りませんでしたが、新開発パネルでハッキリクッキリ
を実現できました。と言うことです。
俺は待つよ!
液晶もPDPもDLPも全部今買うのはもったいない。
当面CRTだよ。
リアルHD対応する頃には、固定がその快調表現なども
CRTに並ぶことに期待!
まあ、みんなが待ってたらプラズマなんて消滅しちまうなw
>>6 同じく待ち組
過渡期だからもうちょいがまん
>>1 アホか?固定画素はプログレに変換する必要があるじゃんよ?
現在の固定画素でも、1920*1080→1280*720にダウンコンバートし、I/P変換しているよ。
ダウンコンバートしなければ、画質が上がるメリットがある。
LCOSリアプロは凄いらしい。DLP超えたらしい。
6だが。
ただ、そういうわけで、当面、CRT36型を使っているけど、
ぶっちゃけ、36だと、周辺部がかなりアマアマになるのと(ソニーだろうと!)
地場の影響うけて、画面がゆがむのがつらい。。
あと、なんといっても、36より大きくできない・・・。
なやましー。
>>1 >全メーカーが1920×1080をクリアしていないのに画質競争しているのは本末転倒だと思うがどうか。
あのなぁ・・・・メーカー各社の画質が現状で同じか?
すでに違うだろ。意味はあるんだよ。
>>11 CRTはさすがに厳しい。1000本以上やると、どうしても業務用クラスになる。
100万円以上のCRT買う香具師はマニアぐらいだろう。
だから、固定画素に期待するしかないわけ。
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 21:05 ID:DDPWjea1
でもさー、固定画素で480と720と1080を全部綺麗に映そうと思ったら
7840x4320必要だよ?
マジで。なんでこんなに半端にするかね。
とりあえず720が死亡すれば話が早いのでは?
と思ったけどかわんないか。
1080pあれば映画なみだから、リアル1080pでいいと思うが。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 04:15 ID:8/bAntZO
480<720<1080で
1.5倍ずつに設定した香具師、氏ね。
720は後から加わったんだっけ?
まー放送業界からしたらメリット薄いってことなんだろなぁ。
18 :
3管ユーザー:03/02/01 04:26 ID:9VLHLiWW
画素変換は百害あって一利無しなのでやはり1920×1080は
必要と思う。
最近のDLP(1280×720)はフォーカス感では完全に
3管7インチを凌駕した感があるけど、やはり画素数の
不足を感じる。
静止画ではあまり気にならないが、特にざらつきのある
被写体がゆっくり動いたりすると、諧調表現のための
誤差拡散とモスキートノイズが画素と干渉してかなり
見苦しい。
本当はサンプリングと同一画素数では、折り返しひずみ等を
考えるとまだ不足なんだけど、人間の視力がそろそろ
限界になるのでまあ丁度良い頃合かと思う。
DVDの表示に関しては無理に整数倍にこだわらなくても、
2倍以上の画素数だから画素変換の影響はそれほど気にする
必要は無いだろう。
まぁすべては1920×1080が来てからだな。
そうなると1080iの2-3プルダウンとか言いはじめるんだぜ、絶対。
PCで言うUXGA1600*1200より画素数は多いのね。
1920×1080で3版DLPこれ。
これさえあれば最強ってのが買える頃にはとっくに上があるわけだが。
まーでも1920×1080は一つの目安だよなぁ。1280×720でははっきり先が見えてるわけで。
>現在の固定画素でも、1920*1080→1280*720にダウンコンバートし、I/P変換しているよ。
そんなこと出来るの?順番逆じゃない?
>>15 >固定画素で480と720と1080を全部綺麗に映そうと思ったら7840x4320必要だよ?
>>18 >本当はサンプリングと同一画素数では、折り返しひずみ等を考えるとまだ不足なんだけど、人間の視力がそろそろ限界になるのでまあ丁度良い頃合かと思う。
「1080i」に最適化された「過不足のない」パネル画素数はいくつか?
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 13:33 ID:jGYtqvsN
画質画質というが
思ったより、色盲や近視が多い
ボクは視力が1.5なので、解像度は気になるけど
コンタクトしないと見えないような人には
あんまり関係ないらしい
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 13:39 ID:91Ys6ey0
オリジナルソースの解像度がそもそも1440x1080しかないのに1920が必要か?
>>17 まず送信可能な量から逆算してできたんだろうね
>>12 コネクタが ADC (ビデオ, USB, 電源の一本化) で
Power Mac 専用みたい
>>15 >固定画素で480と720と1080を全部綺麗に映そうと思ったら7840x4320必要だよ?
んー、犬のDETとかが、たしか1500あたりでうまく公倍数とって、、
なんてことをやっていたんじゃないか?
>19
>1920×1080で3版DLPこれ。
>これさえあれば最強ってのが買える頃にはとっくに上があるわけだが。
>まーでも1920×1080は一つの目安だよな
そう、それしかない。俺もそれだと思うよ!
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 19:54 ID:zFiM4JM/
画素の前に周波数を何とかしてくれ!!!
1080iは現在の所、BSデジタルしかない
地上波デジタルもまもなく始まるがまだ一部地域
結局しばらくはDVDが中心になる
それなら1280×720で十分だよね
ブルーレイが一般化したら一気に1920*1080に向かうかも・・・
>>27 480と720だけなら1500(1440)で480の3倍、720の2倍でぴったりいける。
これと同じ原理で1080も加えてやろうとすると
480:720:1080それぞれ9倍、6倍、4倍が最小公倍数。4320ラインでスケーリング無し。
アナログのまま融通が利くCRTってなんともすばらしい技術であった気もする。
水平1920本は難しいが、自由度は高い。
>>31 その辺が原理的に3管最後の砦になってるね。
フォーカスを考えると8インチ以上ないと
勝負できないと思うけど。
>>27 >>31 480や720は多少我慢して、
正確に映すのは1080i「のみ」で良い
とすれば、固定画素パネルの画素数は1920*1080で必要十分なの?
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 11:07 ID:CFZkhozB
>>33 そりゃもちろん。
ただ、まともにやると固定画素の場合1080pになるからそれはそれで(映画ソース以外は)今のDRCとかと一緒で
強制プログレ化されて返って汚いって話が盛り上がるかもなー(藁
今思ったけど、720pソースの方が綺麗に見えるかもね?
一般的に1080i(インターレースで体感3割引程度)と720pって同じぐらいって言われるけど
プログレ強制して見ること考えるとどっちが綺麗かね。
意外な感じだが、実は
720pパネルで720p>1080pパネルで720p>1080pパネルで1080iな気がする。
どうなんだろ。もちろん1080pソースを直接見れれば最強に綺麗なわけだが。
1280*720はコンピュータ業界の要望だったらしいな。特にM$のゲイツ君が強く要望したらしい。
インターレスはビデオ素材と相性がいいような気がするが。
まあ ビデオカメラの問題かもしれんが。
あっても、利用する機会が少ないので、現実的ではないかもしれん。
2080pパネルで720と1080リアルが表示できる、HD完全対応!みたいなのは十分出そうな悪感。
1080pパネルで1080p>>
>>720pパネルで720p
>>1080pパネルで720p
>>1080pパネルで1080i>>
>>720pパネルで1080i
かなぁ。
放送業界から見たら見た目同じぐらいなら帯域が無駄に大きいプログレにするメリットが感じられなかったんだろうね。
固定画素時代はインターレースがますます面倒な気がする。
1080iのラインダブラーって画質もそうだが、処理も重くてパネル以上に値段あがりそう。
↑2160pの間違い。720の3倍、1080の2倍ね。次世代Victor方式。
>>37 >固定画素時代はインターレースがますます面倒な気がする。
そうだね。
とすると1280*720が無難かなあ。(もう実現しているけど)
でも、ソースはどうする?
720Pの放送はないぞ!
地上波デジタルでやるのか??
ブルーレイDVDか??
1080iを表示させるなら日立のALIS-PDPで決まりじゃないの?
これならインターレースのまま表示できるし安上がりだし。
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 12:37 ID:bOdH9uU6
1080
720p放送、昔ちょこっと実験的にやってたみたいだが、
もうやらんのかねえ・・・
>>42 地上波デジタルはどうなるのかな?
そこでも720pがほとんどないとなるとやはり1080iが中心になるのか。
そうなればなおさら1920*1080パネルが欲しい。
(日立のALIS-PDPみたいにインターレース表示できる固定画素パネル)
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 21:37 ID:Zcs8S+kT
720
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 22:24 ID:ZsgltpOl
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 22:41 ID:ZJ/2x5YN
SONYのBlu-ray DiscレコーダーからDVI−D端子から出力
それをSONYのフルHDPJに挿入
この世のものとは思えない画質だろうね
毛穴の一本一本やコレステロールによる毛細血管の詰まりまで見えるだろう
>46
不覚にもワラタ(o^-')b
アリスって正確にはインターレースじゃなかったのでは?
確か半分ずつプログレッシブって感じでは・・・
>>45 すげえな…このスレもある意味
----------終了-----------
だな。
>>42 ちょっと聞いた話だけど、動きが不自然だったらしい。
まあ、テレシネ技術がまだ確保されてないかもね。
Sonyは720P放送機材作ってないし。パナだけだからな。
>>50 とあるところで720Pのデモをみたことがあります。
カメラ撮り素材です。
不自然さなんて微塵も無い、素晴らしい高画質でしたよ。
他と比べて上だ下だ、じゃあなくて単体で十分に凄かった。
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 23:12 ID:OWklAmp6
720
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 01:07 ID:baH4ehqH
.
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 11:02 ID:uiRx9A7H
毎月1マソづつ積み立て預金したら、3年後位に、
フロントプロジェクタ買えるかな?・・・・(w
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 10:06 ID:J/UGulQp
.
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 12:00 ID:lRKyaoHf
保全しとく
58 :
山崎渉:03/04/17 13:49 ID:Zk2F6q1T
(^^)
59 :
山崎渉:03/04/20 02:08 ID:ZGJDdGt3
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
こんな、部屋に篭ってテレビばかりみず
窓を開ければ外にはすばらしい自然があるじゃないか
それにリアル、音風天候気温すべてがそろっていてタダ
走査線なし、ほら外へ
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 21:39 ID:lnqjGGiE
.
AV版!ピュア版復活のノロシーーー!!!アゲィィィィィ!!!
< /)__∧ ☆ Λ_Λ ☆ ∧__(\ >
<+..☆ | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´ | | >
< ( 復 ) \ 活 / ( 祭 )☆..+ >
< / /> > |⌒I │ く く\ \ >
< <__フ〈__フ (_) ノ <__,,〉<__〉 >
////______ レ _| ̄|___
復活記念!!!祭りじゃ祭りじゃ〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 00:41 ID:ssCC90Ev
東京は
外に出ても
タバコ臭いおっさん
むさくるしい大学生
ウザい高校生ばかりで
ハイビジョンで見られるような風景や
綺麗な女性など何処にもいません
ハイビジョンで見られる風景で東京が写ってるのってむしろ少ないような
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 20:02 ID:ssCC90Ev
東京で外に出ていいことって
ローライズがたくさんいる時かな
みんなもう、ハイビジョンは要らないのね
HDD-DVDレコでNTSCなら今のパネルで十分だから
要るよ。
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 23:10 ID:Upr69PA1
.
>>69 1,920×1,080 をドット単位で出せるCRTなんてレアだよ。
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 12:57 ID:Ftg4ACHT
CRTでは無理ぽ
固定画素ではどうよ
>>70 4:3インチのTVで16:9ソース見ている状態と同じじゃないか?
4:3(1920 ×1440)で16:9ソース(1,920×1,080)
見るってことなんじゃないの?
うちは21インチCRTに別のメーカーの変換器を付けてハイビジョン見てるけど、
いわゆるV圧縮な表示になるだけで他には何の問題もありません。
サイズはともかく精細度が恐ろしいほどの画像になるので、これに慣れると
今時のプラズマや液晶がどうしても只のクリアビジョンに見えてしまう…
そんなちっちゃな画面でハイビジョン見てもねえ。
大画面でも画質が破綻しないのがハイビジョンの最大の利点だと思うが。
たとえば14インチのTVなら地上波でも精細度は十分だと思えるわけだし。
↑
バカ
どこか間違ってますか
>>77 間違ってないヨ
高細度大画面液晶が良いヨ
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 22:24 ID:psWrNCS3
1080iしかソースがない現状では、なんかすっきりしないなあ
今は最強はブラウン管だけど
将来は液晶かな?
81 :
77:03/05/23 23:57 ID:FbsYuT1i
>>80 でしょうね。リアルHDパネルも、液晶のほうがPDPより早く発売されるかも?
高画素化は液晶のほうが簡単そうだし。
82 :
山崎渉:03/05/28 11:20 ID:xN0UfqXZ
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
この前日経紙を読んだら、各社ともプラズマで勝負する時までの間、液晶時代は
外部調達で何とかしのぎたいとか言っているらしい。
って事は液晶が現行機でプラズマが次世代機って事なのか?
てっきり逆だと思ってた。
ソニーは逆らしいじゃん、投資が。
液晶が一定レベルまで来てるから、
そこをこれ以上あげるよりはプラズマ勝負ってとこは結構あるかと。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 12:47 ID:rvC0Pt78
やっぱり視力がない
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/30 16:15 ID:v801Iy08
一生一大の決心の後プラズマ買って解像度がD3に対応して無いことを知った人達が
傷を舐め合うスレはここですか?
87 :
直リン:03/05/30 16:15 ID:Roq2wyVL
DMDチップで1,920×1,080が出るのはいつ頃なんだろうか?
>>88 やっぱりそうですか
それにプラズマは8年しか持たないというし
家のブラウン管も8年しか持たなかったがw
漏れの液晶テレビは、3.3インチだが、
1,920×1,080必要かな?
要らない
固定画素でインターレース表示にハァハァ
それもわざと長残光処理してんの
>>91 3.3inchだと、640×480の液晶でも相当キテルぜ
>>80 有機ELとかLEDとか色々と新デバイスは転がってますぜ
>>91 必要
...って言われたらどうするんだろう。買い換えるか。売ってないけど。
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 08:18 ID:xEROQTxf
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 06:10 ID:+g4GSoWW
パソコンのモニターでみるハイビジョンのほうが綺麗ってよくかいてあるけど
なんで?
どこに「よくかいて」あるんだよ?
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 08:51 ID:+g4GSoWW
>>97 画面が小さければ小さいほど綺麗に見える。
パソコンモニタサイズのハイビジョンテレビや32型ぐらいのパソコンモニタは売ってないから、
同じサイズでどうなのかは見比べることができない。
ちょうどデジカメで取った馬鹿でかい画像を見るのと同じ原理で
パソコンモニタで1920X1080表示し切れなくても情報は全部表示してくれる
今発売されてるヘボ糞いプラズマや液晶ではハイビジョンを表示しきれるだけの
能力が備わってないんだな
まぁ50万そこらのはした金でハイビジョンを堪能できると信じてる方がおめでたくて
笑えるわけだがw
と、MUSE厨房が言ってますが
50万以上するパソコンモニタなんて持ってる人はほとんどいないと思う。
なんでパソコンモニタだと安くてもハイビジョンを堪能できるんだ。
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 19:02 ID:9i7LYzHm
PC用モニタはマスクピッチが細かいからねぇ。
テレビ用のブラウン管で0.21mmピッチとかだったら
幾らになることか。
あと、画面サイズの割に奥行きが長いので
周辺画質も無理してないことになる。
>>97 21インチクラスのパソコンモニタなら1600x1200までは完璧に表示出来るからです。
ハイビジョンの1920x1080もほぼ完璧な画質だし。
でも、安くなったらWUXGA液晶モニタが欲すい…
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 19:51 ID:ebGBIwrT
>>108 appleの液晶はSAMSUNG製だよ。
appleがかなりSAMSUNGに出資してる。
>>109 サ
ム
ス
ン
万
歳
!
日本メーカー大丈夫か?
サムスンが日本で携帯を売れば、若者にサムスンブランドを一気に認知させれると
思うんだが、この情報をサムスンにリークして日本の不景気を一層煽ってもいいですか?
1,000万円ありゃCinemax買うって・・・。
PCモニターは1000本以上表示できる能力持っているから。
家庭用高級TV(CRT)でも、がんばっても800本ぐらいしか表示できない。
>>113 それはあくまでも業務用です。6000ANSI使っているため、金がかかるから。
家庭用なら、1000ANSI程度でも十分。
ビクターの走査線1500本って奴はどうなるの?
1500本あっても800本くらいしか表示できないってこと?
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 14:29 ID:9r/4IBUX
>>119 ついに発表されましたね 値段が高すぎてあきらめつきましたけど・・・
>>118 っていうか、元々高解像度のプロジェクタのために開発していた技術だそうです。
CRTに転用しただけ。将来の超高解像度PDP、液晶が出たら、やっと発揮する。
走査線数と水平解像度をごっちゃにしている人がいるようですね。
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 20:55 ID:MRG0tFCH
そう、だから一般的なPC用21インチモニタでは横1600までしかマトモに映らない。
まぁ、多少は越えても急激に画質が落ちたりはしないが。
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 11:43 ID:b5JM+FPw
>>127 巷にある大型ビジョンって、
解像度なんかぜんぜんないよ。
船橋競馬場大型ビジョンなんか、11万画素しかないし、
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 12:04 ID:b5JM+FPw
今調べてみたんだけどアルタビジョンって150万画素も
あったのね。でも3色全部150万画素だから、フルハイビジョン
からは、程遠い。
アルタビジョンって縦928×横1632ドットなんだね。
ハイビジョン信号は1080iで縦1080×横1920ドット、720pで縦720×横1280ドットだから悪くないな。
というかオーバースキャンがちょっときついフルハイビジョンモニターってとこじゃないかな?
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 23:31 ID:TT0DZuNf
HiViの2003年7月号P.89日立W37-PDH3000の所で「走査線変換のないダイレクト表示が可能な」と書いてあるが、この機種は1024*1024のパネルなのに変換は要らないのか?
でも「高画質=リアルハイビジョンな製品が売れるというところに、日本のプラズママーケットの健全性がある」との記述は納得。
まだ民生機では実現してはいないが、確実に市場はその方向に進んで行ってくれていると実感した。
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 23:43 ID:moFH1AqY
1920×1080必要かどうかなんて、これが本当のハイビジョン画素ですって
売り出されたら皆そっちを買うよな。
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 09:13 ID:VTqGlaBf
>>132 >>・・・これが本当のハイビジョン画素ですって売り出されたら・・・
それは一年後位?
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 09:37 ID:AsQOB4m/
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 16:47 ID:LuqvwLB0
>>132 輝度やコントラストとかの画質にもよると思うけど?
136 :
133:03/06/28 18:40 ID:VTqGlaBf
>>135 >>輝度やコントラストとかの画質
漏れは132ではないが、
しかし、「輝度やコントラストとかの画質」が最終目標だが、これがいくら良くても、
ハイビジョンの画素情報を全部見ていない状態で我慢できるか?
DVDビデオの映画を見て満足しているのなら現行機種で問題ないが・・・
プラズマの場合、画素数以前に画質を何とかして欲しいよ。
コントラストとか暗部のSN比とか。
あれを高画質と言って売ってるのはまともな市場じゃないと思うよ。
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 10:11 ID:9GcsAXJr
>>137 確かに・・・。ブラウン管にはほど遠いね。
固定画素の現行機種は画質も解像度もだめぽだけど、
ブラウン管では解像度に限度があるから固定画素に期待したい。
プラズマや液晶なんて
まだまだ未完成な市場だね
騙されて買っちゃった人かわいそう
でもそのおかげで価格も下がっていくだろう
これからもどんどん騙されてください
あなたたちの屍を踏み越えて
わたしは完成された安いテレビを買います
しょうもない人生の自慢をするスレはここですか?
はい。上から下までずずずいっと。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 12:39 ID:JyZyRGI0
ハイビジョンにこだわらない香具師は逝ってよし
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 12:32 ID:dVFgeQo5
144 :
143:03/07/04 12:43 ID:dVFgeQo5
145 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 12:52 ID:pP2Q3d2J
>>131 HITACHIのパネルはインターレースなので1024x1024といっても
実際に表示できるのは1024x512・・・・
どこがハイビジョンなのかと小一時間問い詰めたい
んーじゃあ君の中ではD4(720p)以上がハイビジョンなわけだ。
今の縦720や768パネルのテレビは1080iを1080pに変換して、
それぞれの解像度にスケーリングしてるのかな(パイオニアはそうだよね)
縦1080のパネルなら1080iのi/p変換が伴う訳でそこが心配なんですが
気にしすぎですか?
1080iを映す固定画素パネルは1920×1080必要か
>>145はこの↑スレタイのことを分って言ってるのか、ネタなのか?
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 19:14 ID:xUG9qOxJ
>>147 >>縦1080のパネルなら1080iのi/p変換が伴う訳でそこが心配なんですが気にしすぎですか?
そんなことはない。問題である。
HITACHIのパネルはインターレース表示可能で、そこがスムーズに行くと思っていたのだが・・・
>>145
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 19:57 ID:PD004IKI
>>148 ここにくるような香具師には「名乗り」は関係ないと思われ
偽D4テレビはハイビジョンテレビではない!みたいなスレもあったな。
あれは結構為になった。
1440*1080なのはちょうどスクイーズ見たいになってて横に引き伸ばしてみてるわけ?
もちろん1440*1080で放送しててTV側が引き伸ばしてるんだよね?
現実問題、解像度に関しては、
固定画素1365*768パネルのTV、もしくは1500iという謎なアップコンバートのVictorが最上位か。
前者も一部のプラズマ、リアプロしか合致しないけど。
最低限が1280*768固定画素、もしくはALIS方式のXGAパネルってところか。
ブラウン管は解りにくいよな・・・こういう数字でないから。
>>152 あれはブラウン管のスレだったね。
総合的画質では現在の固定画素はブラウン管にはるかに及ばないけど、
唯一解像度では固定画素パネルの方が可能性を秘めていると思う。
>>151も言っているように定義はどうでもいい
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/07 12:19 ID:agc/4g1v
HDD-DVDレコーダの盛り上がりを考えれば、
ビジネスとしてはフルハイビジョン表示より次世代大容量DVDの製品化が急務か・・・
早すぎたスレッド
全然ちげー分野じゃん。
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/09 12:39 ID:F/GkZjab
>>153 >>現実問題、解像度に関しては、固定画素1365*768パネルのTV、もしくは1500iという謎なアップコンバートのVictorが最上位か。
ハイビジョンの放送が720Pなら1280*720だからこれで丁度いいんだけどなー
BSデジタルより帯域の少ない地上波デジタルでも無理して少ないレートで1080iを送ろうとしているから困ったもんだ
Victorの1500iは関係ないとおもわれ
元々走査線もチラつきも目立たないハイビジョンの
アップコンバートって意味があるの?
1080の整数倍でない限り画質を悪くするだけとしか思えない
ビクターのだと圧縮ノイズが目立ったりするな。
ハイビジョンで実際の映像は4:3の奴を拡大したりすると特に。
Victorの1500i表記は、実効1440iだから
480と720の整数倍ということで意味があったんだと思われ。
1080も入れると3つ全部リアル表示共存には4320i必要でガクガクブルブル。
Victorのやつは色々いわれがちだが、
実態は単に45kHz固定スキャンでコストを確保しつつ、
他社供給ゆえの差別化に迫られた末のモデルってことなんだと思われ。
1080iについては綺麗にしたくて変換やってるわけではない。
161 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/13 00:00 ID:DLUcMQ7+
>>158 >>元々走査線もチラつきも目立たないハイビジョンのアップコンバートって意味があるの?
デバイスの解像度が追いついていない現状では意味がない。
>>160 >>実態は単に45kHz固定スキャンでコストを確保しつつ、他社供給ゆえの差別化に迫られた末のモデルってことなんだと思われ。
誤りではないと思うがスレ違い。それはブラウン管の話だ。混同しないように。
1500iの話なんだからブラウン管に決まってんじゃん
液晶やプラズマで1500iなんてありませんよ
流れのなかで出てきた話にスレ違いとかいちいちけちつけてどうすんの
163 :
山崎 渉:03/07/15 11:09 ID:20x5U7io
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/15 12:31 ID:Y47pju42
>>160 >>1080も入れると3つ全部リアル表示共存には4320i必要でガクガクブルブル。
まあ、そんなのは無理だから480Pや720Pはそれなりに映ればよいとしませんか。
本命の1080iならIP変換という弊害は避けられないにしても、1920*1080なら現実味があるから。
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/18 18:30 ID:NoMDvIjZ
.
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 22:17 ID:c69MSYCK
1080iを固定画素に映すということは,1080Pに変換することになる。
この場合変換しても1920*1080は変わらないんだよね。
実質の情報量は変換後には7割位(1366*768)になってしまうとか・・・
もしI/P変換で減ってしまうなら今のパネル(1366*768)で必要十分なのか?
固定画素がノンインターレース表示しかしちゃいけないなんて
何かで決まってるんだっけ?
I/P変換すると情報量が減ってしまうのって、どうして?
「インターレース」についての説明と混同している?
つまり、うまくP化すればIのままより情報量が増えることになるわけで。
別にI/P変換でライン数は減らないし、インタレース
したって構わんだろ。
それともあれか、信号共通化&コストダウンの為に
今のチップなり技術をまんま流用しそうっていう
心配をしてるのか?
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/19 23:27 ID:F8f6CYNG
>インタレース したって構わんだろ。
これはおかしかったな。識者降臨を待とう。
オレもI/P変換で情報量が減ってしまう理屈が知りたい
減るんじゃなくて足りない、っていうのなら解るけど、
それにしたって、IP変換ってのはそこのごまかし技術だからなぁ。
精度はメーカーによっても違うし一概に言えないと思う。
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 16:52 ID:i57YnpiS
IP変換で情報量が減るといってる人は勘違いしてるんじゃない?
1080iをプログレにすると7割の解像度の720Pぐらいになるのと混同してる。
1080Pに変換すれば情報量が減るわけない
上記の理屈だとプログレDVDよりインターレースのDVDのが上になっちまうし。
175 :
174:03/07/22 16:58 ID:i57YnpiS
今読み返してみたら166は理解してるみたいですね ただ1080iはプログレだと垂直720P相当くらいだが1920はそのままだからやっぱ1366*768では
必要十分ではない。
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/22 19:45 ID:OxLLcyFo
5年前からデモはやってたのに実際に発売はされないもんなのかなぁ
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:20 ID:N5YSexmZ
うーん やっとこのスレの核心に近づいてきたようだ
>>175 >>ただ1080iはプログレだと垂直720P相当くらいだが・・・
垂直720P相当になる理論をもっと詳しく知りたい!!
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/23 23:45 ID:jrX18aCo
アメリカでは、ALISの1024x1024iパネルは、HDTVパネルと認められていないらしい。
ソースは?
インターレースにするなら1080i表示しなければ許せないね
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/24 00:08 ID:1cI3HLWS
>>178 175じゃないが、インターレース表示すると実効7割程度の解像度になるといわれてる。
インターレース表示でどの程度の解像"感"があるかって話だと思うが、ソースは知らない。
ただ一般的に7割って数字はよく使われている。
逆に言うと同じ帯域で1.4倍綺麗に見せられるのだから、
インターレースの規格が今の今まで広く使われてきた理由がよくわかる。
ちなみに7割程度だから1080iと720pが大体同じ程度の画質だという話はよく聞くが、
横は1980のままなんだから、1080iと720pを較べて
1080iの方が綺麗なのかという主張は初めて聞いたので、それは漏れもわからん。
(そもそもまともに720pソースを720pリアルモニタで比較できる環境が普通無い。)
とは言えD3はたった33khz(D2とほとんど違わないのに画質は大きく違う)、
D4は45khzだから放送業界やブラウン管世界から見たらインターレースの1080iが
とても優れていたのはよくわかるし、PC業界が720pを押したがったのもまたよくわかる。
(ゲーム作るにはプログレもインターレースも大して違わんので、この上下関係が逆になる)
つまり、1080pにするぐらいなら、どうせなら2160iにするぜ!っていうのが
放送業界、ブラウン管TVの考え方。こっちの方が効率が良い。
(同じリソースで約1.6倍綺麗に見える)
インターレースにするぐらいなら、初めからプログレにしてくれってのが
PC業界、固定画素TVの考え方。こっちの方が効率が良い。
(同じリソースで約1.4倍綺麗に見える)
1.4倍ってのは例えば、固定画素モニタだと480pでも480iでも基本資源一緒。
480iは7割相当とすると、480/(480*0.7)=1.42...
これを逆に言うと初めからプログレで渡す事で
同じリソースで1.4倍綺麗に見えることになる。
逆に2倍にしてインターレースで渡しても基本資源一緒なブラウン管だと
(2160*0.7)/1080=1.632..
2160iで1500本ほどの実効解像度が得られるわけだ。
ソースどうするとか、そんなに要るのかの議論はさておき
同じリソースで1080pにするよりも更に綺麗になる。
184 :
183:03/07/24 00:27 ID:1cI3HLWS
↑下計算アホ。
両方1.4倍ですがな。
まぁ、iとpでややこしくなる事情はわかってもらえると思う。
インターレースってのはとても効率のいい方式だったわけで
いちがいに全部プログレにしろ!っていうのも必ずしも正しくないわけだ。
D4とかD3っていう国内(独自)表記もややこしさに拍車をかけている気はするが。
>>181インターレースにするなら1080i表示しなければ許せないね
は、
インターレース表示なら1920*1080でなければ許せないね
と言う意味?もしそうなら、
逆に言うと
1080iをプログレに変換して表示するなら1280*720で足りる
ということ?
んー、なんかそれでいい気がしてきちゃった。てか、わけわからん。
1080/60iってのは結局、最小単位の1/60秒間には540ラインしか
表示してないって事だもんな… て、ちょっと置いといてと。
ていうか、さっきの183で?なのは480iと480pが基本資源一緒って
ところ。
480/60iは1/60秒間の描画は240ラインで
480/60pは1/60秒間で480ラインを描画してるはず。
だから60pの「資源」は60iの倍だと思う。
かれこれ4年ぐらい前に松下で過渡期の480/60pの画と1080/60i
を同一モニタで見せてもらった事があるが、意外にも480/60pの画
が良かったのを覚えてる。
60pってことは一秒間60枚 画があるからいわゆる「ビデオの画」として
みれるわけだけど、60枚すべてが480の完成した画だから、なんか
妙な生々しさがあってまさにハイビジョンな感じがした。
静止の部分は、いわゆるラインフリッカーがないからホントに
「透過光スライド」みたいに見えるのに、それが動くと「おぉスライドが動く」
みたいな感じで、きれいというか動きの解像感がいい感じがした。
そのときの松の人からは、1080/60iは1/60秒間には540ラインしか
描画してないわけですから、480/60pとは60ラインしか差がないので
体感上は変わらないと思います、、みたいな説明で、自分もプログレ
のメリットを体感したので納得してしまった。
元の素材をどの解像度で撮影しているかにもよるんじゃない?
モニタの性能以外にもスキャコンの回路の良し悪しというファクターも
考えなきゃいけなくなるから。
話が複雑になりすぎるので、「収録から放送まで1080i」という仮定で議論してホスイぽ
収録が1080iという仮定だと、コンバートされた480/60iの映像が
生の1080/60iに勝てるわけがないと言うことになると思うけど、
放送まで・・・となると何が言いたいのかよくワカランです。
>>186 うーむ、ちょっと違うのでは。
インターレスが最小単位で半分しか描画していないのは確かだけど、その1つ前の
情報が画面には残っているし(ブラウン管の場合、残光)、人間の目の能力がそこまで
厳密に区別できるところまでいってないと思う。
> ていうか、さっきの183で?なのは480iと480pが基本資源一緒って
> ところ。
> 480/60iは1/60秒間の描画は240ラインで
> 480/60pは1/60秒間で480ラインを描画してるはず。
> だから60pの「資源」は60iの倍だと思う。
これは固定画素モニタの場合製造コストがあまり変わらないという意味だと思う。
480iでも480pでも同じ720*480の画素を並べる必要があるため。一方ブラウン管だと
480iと480pではコストが違う。480p用に作るくらいならそれほどコストが変わらず
もっと綺麗に表示できる1080iに対応して作った方がいいという意味では。
183さん、違ってたら指摘してください。
> そのときの松の人からは、1080/60iは1/60秒間には540ラインしか
> 描画してないわけですから、480/60pとは60ラインしか差がないので
> 体感上は変わらないと思います、、みたいな説明で、自分もプログレ
これはインターレスがプログレッシブの半分というのが疑問ですね。
俗に言われている0.7倍というのがこれまでインターレスが使われてきた理由に
なるのでは。そもそも1080iと480pでは横の画素数が全然違います。
収録から表示まで十分な性能があるもの使用したと仮定して
それぞれの解像感?は以下の様になるのでは。
(ところで2160iの横の画素数はいくらなのでしょう?)
480i 720 * 480 * 0.7 = 24万
480p 720 * 480 = 34万
720p 1280 * 1080 = 138万
1080i 1920 * 1080 * 0.7 = 145万
1080p 1920 * 1080 = 207万
>>191 間違い
720p 1280 * 720 = 92万
193 :
188:03/07/24 21:06 ID:jv8O/bIc
>>189「生の1080/60i」
だけを議論して
という意味。480i素材は無視
なぜなら、720Pは放送されてないし、地上デジタルもBSデジタルも1080i。
すなわち、これからの本命は1080iだから。
194 :
186:03/07/25 02:44 ID:3+k8WBNu
>>190乙です。
上で言いたかったのは1080/60i=480/60pてことじゃなくて
見る前の想像では1080/60i>>>
>>480/60pぐらいだと
思ってたのが意外と1080/60i>480/60pぐらいだし
うまく表現できないけど、上で言う「動きの解像感」含め
トータルでは1080/60i≧480/60pとも言えるな…ぐらいなこと。
480/60pについては、今はなくなった規格で、16:9の板をわざわざ
つくってたので、理論値では横720以上のピクセル数ではある。
ただ、見たのは32型16:9モニタなので、シャドウマスクpitchを考えると
横1000pixel以上見えてたかは疑問なので、1080との差がよけいに
縮まって感じたんだと思う。
183の「資源」については「リソース」って言葉も使ってるから
コストじゃなくて信号の事じゃないかと思うんですが、
ま、本人の登板を待ちましょう。
つづく
で、もともとのテーマの1080/60iに戻りますが、インタレースは
もともとCRTの特性も偏向回路の技術もおぼつかない時代に
解像度は実効480本、枚数は60枚ほしいけど、ムリだから
240本(実効)を1/60秒間で交互にスダレに表示すれば
480の画が60枚あるように見えるかもね、ていう規格。
CRTの残光と目(網膜)の残像をあてにして、7割ぐらいは
そう見えんじゃないの?って事だと思う。
ただ現代のCRTでは残光特性も改善してるらしく、1/60秒間で
一枚の画を描ききるメリットを体感(あくまでも個人的に)したんで
上にも書かせてもらったし、7割ってのがCRTやDLPでは
もう違うんじゃないかって思ってるわけです。(応答速度的に)
もういっちょ
で、1080iのプログレ変換ってのは結局540ラインのすきまを
前のフィールドから「想像」するか、上下のラインから「創造」
するしかないわけで、そのアルゴリズムがイケてない場合
540+α程度の垂直解像“感”しか得られないんじゃないか、、
ってちょっと思ったわけです。
1080/60iのもつ情報から素直に変換できるのは1080/30p
であって、1080/60pにするにはかなり高度なアルゴリズムが
かなり優秀なMPUで機能しない限りムリで、なんちゃって1080p
にしかなれないんなら縦1080pixelイラネーかとか思ったわけです。
ただ固定画素って考えるとあきらかに矛盾してるんだよね。
いるかいらないかどっちかであって、中間はありえない。
だから、たとえ「スダレ」の間を何のアルゴリズムもなく、単純に
1本上のをコピーしただけだとしてもロスが少ないってのを
メリットと考えて縦は1080あったほうがイイっていうのに一票にしとく。
スーパー長文失礼しましたー
197 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 12:08 ID:SwFPv1PR
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/25 12:14 ID:ReriydE8
今後出てくるであろう24pな映画ソフトを考慮するなら縦1080pixelが理想的。
199 :
_:03/07/25 12:15 ID:CkBlPD+p
ALISはちょっと置いといて、今売っているプラズマや液晶って、
1080iを映すときは
1080/60Pに変換しているの?
720/60Pに変換しているの?
1080/30Pに変換しているの?
わざわざそんな手間とコストのかかることなどしないと思うけど、
どうでしょうか。インターレスはインターレスのまま表示してるんじゃない?
ただ1080を圧縮無しで表示できるパネルってほとんど無いよね。
それがALISでしょ
>202
ごめん、俺が勉強不足だった。もう少し調べてから出直すわ。
パイオニアや松下、シャープの新製品プレスリリースを見ると、
だいたいがXxYピクセルで表示って明記してあるよ。
1080pに変換してから
間引いて
768なり1024にして表示してます
206 :
sage:03/07/26 01:42 ID:TMrJemwF
オーバースキャンを考慮して上下切り捨て縦1024で垂直スケーリングなし、
でいいんじゃないかな。横は左右切り捨てて約95%の1820ぐらい。
1920x1080の信号を1820x1024のパネルに表示すると書くと抵抗ある?
オーバースキャンを考慮して1080ですが何か?
考慮しているというのは、拡大スケーリングするということ?
オーバースキャンなしで有効画素=パネル画素ということ?
デジタル放送を固定画素でオーバースキャンする必要があるとは思えませんが?
固定画素の場合実データの1080をそのまま写さないとブラウン管以下
ブラウン管は総走査は1125iで有効走査が1080iです。
>>206 民生用では1366*768が最高で1820*1024ってないんだけど・・・
i-LINKでキャプったBSD画像からすると実際ブラウン管に表示されてるのって1920*1080のうち1728*972ぐらい
縦横とも約10パーセントオーバースキャンです
なので固定画素でも同等が表示できればいいのでは
ALISの1024のやつは、はきっと1024ラインをほんとに圧縮とかしてないで
インターレスでそのまま表示してるんだろうね
だからTVなら現状のALIS方式なんかで問題ないんじゃない?
1080pが出てくるまでは
ALIS方式でも横の解像度はもう少し上がってくれないと困りますけどね。
縦に関してはってことで。
213 :
200:03/07/26 13:07 ID:K1QUDde3
>>205 了解。サンクス
つまり、1080Pへの変換と、間引く変換で、2回も画質が低下しているんですね。
720P(1280*720)なら現在のパネル1366*768でI/P変換も間引きもなくストレートに表示できる。
これを1080iの2回劣化と比べたらどっちがきれいなんだろう。
もちろん放送されてないし、放送されたとしても同条件で比較するのは不可能に近いが・・・
デジタル放送でデジタルのまま行う分には
単純な1080i→1080pはラインダブラーなだけだから画質は低下しないとおもうけど
215 :
200:03/07/26 13:43 ID:K1QUDde3
>>214 >>単純な1080i→1080pはラインダブラーなだけだから画質は低下しないとおもうけど
解像度半分にらない?
213で書いた劣化の意味とは違うけど。
意味ワカンネ
馬鹿でもわかるように説明してください
バカはこんなスレ見なくていいです。
わかりたければ勉強しろ。
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/27 09:51 ID:JLsK4bMi
ALIS、非ALIS系どちらも1920*1024達成したときの画質比較を早くしてみたいもんだ。
ALISのほうが気持ちいいような悪いような・・・
なんで1024?
221 :
219:03/07/27 11:08 ID:bF4HEr3i
訂正
1024×
1080○
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/30 12:30 ID:xFZSfPUH
まずは、プロジェクターからかな。フルHDは・・・
SONYのQUALIAレベルの価格帯では手がでないけど、
プロジェクターで100万以下
まずはここからと考えると、
プラズマで50万以下で出るのはかなり先ぽ
買い直さなくていいように早く出してホスイ
,,,--─===─ヽ/へ
/iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
iiiiiiiiiiiiiiiiii/ \iiiiiiiゞ
iiiiiiiiiiii/ \iiヽ
iiiiiiiiiiiiiii《 ━━━'/ ヽ━━━ ヽミヽ
...iiiiiiiiii彡/ __,.:: :: __ ヽiiiii|
..iiiiiiiiiiiii》| ::: |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiiii|, |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii, ( ● ● ) .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 》━━━━《 |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ 》 / ̄ ̄\ 《 |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《 《《 \ ̄ ̄/ 》》 |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》  ̄ ̄ 《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
■■■■■ ■■〜〜■■ ■■■■■
■■■■■ ■■■■〜〜■■■■ ■■■■■
■■■■ || ■■■■
■■■■■ 〓〓〓〓||〓〓〓〓 ■■■■■
■■■■ 〓〓 || 〓〓 ■■■■
■■■■ // \\ ■■■■
■■■■ //( ●● )\\ ■■■■
■■■■ // ■■■■■■ \\ ■■■■
■■■■■ / ■■■■■■■■ \ ■■■■■
■■■■■ ■/〓〓〓〓〓〓\■ ■■■■■
■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
227 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/15 08:31 ID:neYlUqYC
お休み
228 :
山崎 渉:03/08/15 12:24 ID:ZaNXFleV
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
てす
230 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 02:23 ID:0KeL1MrP
必要アゲ
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 02:37 ID:agH1X8QL
液晶ならすぐ出来そうなTECHですね〜
PDPなら稟議通すのが大変そうでしょ〜
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 02:39 ID:YJvZz8JP
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 12:47 ID:F04xHPth
プラズマの解像度は1366*768止まりだが、ハイビジョン( = 1080 i ) がインターレースであることと関係ある?
234 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/20 13:00 ID:B1JnbFaJ
エプソンがツルーハイビジョンパネル搭載機の発表を
9月○○日に行ないます
>>234 1920*1080*3か?
なら、すごいぽ
QUALIAよりは安い?
でも当然プロジェクターだよな
>233
それはないよ。
日立パネルのALISが1024x1024であることの、縦が1024なのは
1080iと大いに関係するだろうけどね。
計算してて今きづいたが、1024x1024と1366x768で画素数は
だいたい同じなのな。ALISは半分ずつしか光らないけど。
237 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/22 12:32 ID:qZ51/sN6
>>233 サンクス。
パナのプラズマの新作も最高1366*768だった。またしばらく「待ち」ですな。
永遠に待ちになるんじゃない?
一枚のプラズマ原版から複数枚のパネルに切り分けてるからその気に
なればフルHDなんて数年前から作れる。フルHDに切ればいいだけ。
でも高くなるから売れない。→だから作らない。そいだけ。
むしろALISなら逝けるかも。BSDや地上波Dは1440x1080が多いのでALISは
横方向に密度上げて1440x1080トゥルー表示のパネル作ればスクイーズする
ことなくフルHDフル画素トゥルー表示になる。
239 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/08/24 19:33 ID:Z1n2fx7P
>>238 1366x768から1920x1020にするとなると、
1画素あたり縦横とも現在の7割程度に縮めないといけない。
品質を保ちつつ小さくするのは想像以上に難しいのかもしれない。
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/03 20:03 ID:rzdt6yy4
>>241価格はソニーのフルHDプロジェクタ「Q004-R1」(QUALIA004、240万円)と同程度
それでも、選択肢があるのがうれしい
テレビにD5が付くのっていつ頃何だろう…
テレビ=放送メディア受信機って話ならD5は50年単位でない。
1080p受けられるモニタって話なら、
固定画素のデバイスにはそんな難しくないと思うけど、ソース次第か。
HDMIとかでも1080p渡せたっけ?
ゲームとかPCとかはとっとと欲しいだろね、D5
漏れのモニータはD5対応してる
ただソースが無い・・・
246 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 12:09 ID:WJvcwTz6
エプソンもフルHDパネル(1.4インチ)の開発を終えている。(HiVi2003-9-P.165左下)
やはり価格がネックのようです。
直視の方は情報がないな。
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/09/21 12:15 ID:YY9LxXlL
エプソンの1280×720ドリーム3パネルを使用した
AE500,Z2が実質17万前後で販売されるわけだから
エプソンフルHDパネルの製品は60万ほどで出せるはず
はっきりいってもう1280×720ではHDパネルとは言えない
525/24p収録のDVD-Videoみたいに、フィルムソースなら
60iより24pの方が圧縮面で有利になることは共通なのでわ。
出ないかなー、1080pソフト。
放送ベースでは無理だと思うけど。
250 :
248:03/09/21 12:52 ID:ORwE5aJ2
>>249 なるほど。DVDの480iとフィルムの480Pと同じ関係ね。それなら近いかも知れない。
話題がスレタイから少し逸れてしまったが,表示デバイスの方はどうよ。
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 14:36 ID:bM6x/vOM
.
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 17:59 ID:v2Y8Y47i
スレ違いスマソ。
このスレ最初からよんだけど
次世代の映像ソースの主流はほぼ1080iなの?
720pの液晶狙ってただけにちとショック。
地上波デジタル?次世代ゲーム?ブルーレイorAoD?
720pなら手軽にジャスト解像度がえられるのにな。
俺予想では機器のVRAM容量上ゲームは当面480どまりとおもうんだけど。
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/04 21:29 ID:LqUDxkMv
地上デジタルテレビジョン放送の技術基準を策定
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/housou/991119j701.html 次世代ソースといえば放送とメディアになるわけだが,つまりメインは地上デジタルと次世代DVD。
次世代DVDはまだ規格ができていない。
地上デジタルはHiViか何かで読んだけど1080iで行くそうだ。
現にBSデジタルでは720Pは皆無。
地上デジタルというのはアナログ放送に置き換わるもので,他のメディアとは比較にならないほど影響が大きい。
その地上デジタルがハイビジョン放送の場合には720Pでなく1080iで行うのであれば,結局1080i(1920*1080)がしばらくは中心になると思われる。
ただし,放送から見れば規模の小さい分野ではあるが,HDVの様に720Pが中心になりそうな分野もある。
DVテープを用いたHD記録フォーマット「HDV規格」が確定
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030930/hdv.htm 結局,国も受像器メーカーも720Pの方がスムーズに移行できることは承知だが,
普及促進のためのセールストークに「従来の倍1080本!」を使いたいから720Pをやらないのではないだろうか。
放送で送るのに必要な転送レートは1080i は約22Mbpsで720Pは約18Mbps。
地上デジタルは19Mbps位しか取れないのに,無理して1080iをやろうとしているんだよ。
それで世の中に出回っている受信機で1920*1080フルに表示できるものが無いなんて詐欺に近い。
景気回復のため急いで普及させたいのはわかるが・・・
254 :
252:03/10/12 13:27 ID:gcSTJT1N
>>253 なるほどサンクス。かつやっぱりショックだぜ。
このスレタイの答えは「1920*1080パネルは必須なので当面待ち。」
で全て解決してしまうのか?
それもさびしい話だ。
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 15:37 ID:sCTtibU2
バルコのCine9買え。
解像度なんら問題ない
256 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 15:39 ID:AOCGBBfx
>>252 ゲームは、PS3やGC2やXBOX2で1125i確定だよ
>>255 2500*2000もいらね。1920*1080でいいのよ。それにCine9は固定画素じゃなくてCRTだ。
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/12 18:14 ID:sCTtibU2
ないものねだりなんて時間の無駄
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 00:20 ID:6sTNCIXs
ないものねだりではない。
ここは全国の人が見ている。
その中の知らない消費者にこの事実に気づかせ,彼らに店頭で店員・メーカー営業に対してつっこんでもらうことで,
間接的にメーカーに訴えていることになる。
少しでもフルHD普及実現が早いほうがいいだろ。
260 :
259:03/10/14 00:23 ID:6sTNCIXs
訂正。
誤:ないものねだりではない。
正:時間の無駄ではない。
なんだか良く分かりませんがエビフライ置いときますね
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
`"゙' ''`゙ `´゙`´´´
1920×1080なんていらない。あると粗が思いっきりみえるようになるだけ。
それこそNHK専用機になっちゃうよ。新しい圧縮規格がいろいろでてきてるけど、
そんなものコスト的にも世論的にもHDTVで採用されるわけない。
DVDレコーダやオーサリング設備まで総取替えになるからね。
そもそも民放なんてHDTV自体やる気無いんだし。
はたして地上波デジタルでまともに解像度活かせるカメラマンが何人いるかな?
ベテラン勢なんていまでもNTSCの撮り方を若手に必死で教え込んでるんだぜ?
まあ、まともな映像が流れるようになるまでに20年だな。その前にHDTV自体が
滅びるでしょ。NTSCを超える規格なんて馬鹿とNHKの道楽に過ぎん。自衛隊
にでも売り込めばよろしい。
そんなこといってる間に
映画なりゲームなりはHDTV解像度のソースが出てきちゃうと思うのだが。
こういうのを1920x1080で見たいわけで。
というか正直言って民放TV自体に、コンテンツレベルで期待してないから問題なし。
解像度生かせるカメラマンとか言う以前の問題だと思うのだが。
放送メディアは確かにMpeg2のままだろうし、ビットレート的にもきついだろうね。
地上波デジタルなんかは結局1920x1080で流せそうもないのでは?
サムチョソの60インチプラズマディスプレイが1920x1080に対応していたような。。。
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/14 01:50 ID:6sTNCIXs
>>262 >>263 2011年地上波アナログの終了後が見物だな。
8年って長いようであっとゆうまかも・・・
>>262 NHKと言うかWOWOW専用で全然かまわないのだが。
民放にやる気がないのは分かってるし、テレビカメラマンの技術もどうでもいい。
WOWOWの真ハイビジョン映画を綺麗に見れればそれでいいんだよ。
>263
うーん それもなぁ 結局ハイビジョンTVが普及しなければゲームが対応しようと売れないわけで。
で、結局のところマニアだけなんですよ。そういうのほしがるのは。X-BOXがよい例。
今後どんどんコンテンツは減るのは確実。そもそも同じ予算で作れるソフトだと、画像処理に予算回す
より内容につぎ込んだほうが売れる。今は過渡期(国策だしね・・)で仕方なく出してる感があるけど。
海外でも既にほぼ撤退状態ですよ。
映画は間違いなく普及しません。これは100% 確かにフィルムにしろデジタルにしろフルHDの解像度
があれば相当の恩恵が受けられるでしょう。そのかわり、撮影・製造元に甚大な打撃を与えます。
これに関しては コピー禁止にする→そもそも普及しない コピワン→ハリウッドが許可せず
という状態ですし、レンタル業界からも全く好印象が得られていません。当たり前ですね。
DVDですら一般人には驚くほどの高画質なんですから。そして業界の収益は大赤字。
一部の権力者以外だれもやりたくないんですよ。
今までの映画、特にWOWOWについても、はっきりいってあの会社にはオリジナルフィルムからフルHD
でテレシネして映像を放送するだけの体力など持ち合わせいません。つまり、DVDと同じ元ソースが殆ど
です。元ソースがNTSCでもD1クラスからならDVDなんて余裕で凌駕しますからね。フォーマット変換して
1080iですっ と言って放送すればマニアは大喜び「これが真ハイビジョンだ」・・・一度ベースバンドのNTSC
を見ることをお勧めします。圧縮したハイビジョンなんかより数段綺麗なんですよ?
スターウォーズの際は多くの映画館が著作権問題を解決できず、結局フィルム上映でしたね。映画館で
すら駄目なんですよ。一般宅に簡単に配信できる事を誰が許可するんですかね?
利権問題はともかく、いままではオリジナルより明らかに劣化するから、ある程度緩められていた規制で
がんじがらめ。普及の見込み全くなし。そのうえ民放すら見込み無しでは・・・本当に必要ですか?フルHD
NHKだけでいいよ
>>264 どうでもいいが確か70インチ強だったはずだ。パネルでかく切っただけ。
267って、[HV]と[HV*]を目で見て分からんのかねぇ。
>>270 見ているテレビによるでしょう。
HVと*HVどころかSDだって区別がつかないのかもしれないし。
ふふふ マニアといってもその程度か。中学生レベルの文章もちゃんと読めんとは・・・
せいぜいWOWOWに金貢いどいてくれや
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/15 03:18 ID:yGMGkai5
すべては地上デジタルの動向だな。
そこで一番多く使われるフォーマットが他のメディアでも今後の標準になる。
(それはたぶん1080i=1920*1080になるとおもわれ)
うちはパソコン用21"CRT+ファロージャだけど、やはり1920x1080に近い絵が出るのと
出ないのとでは違うな〜と思う事しきり…
そう言えばスレタイは固定画素だけど、ブラウン管式テレビの現状も結構悲惨だな。
>>274 そう言えばスレタイは固定画素だけど、ブラウン管式テレビの現状も結構悲惨だな。
ブラウン管は画素の概念がないし,画素相当で考えても1920*1080は無理。
ドットピッチ・マスクピッチより小さい情報は物理的に表示できないから。
普及実現可能性があるのは固定画素タイプ。
でも,現状では総合画質ではブラウン管が最高だから,
「長い間の改良お疲れさま。ゆっくり余生を過ごして下さい。」
と声をかけてあげたいです。
PC用CRTモニタでハイビジョンを見ちゃったら
家庭用テレビの解像度では満足できなくなるだろうね
今のテレビだと1920と1440を見比べてもも良く分からないし
今のブラウン管式はマスクピッチから計算するとソニーが最高1300程度で
他社は更にガクっと落ちるみたいね。
PCのCRTモニタでも1600が限界だから、真の1920への道は険しいな…
一番安くてお手軽なのは型落ちのWUXGA液晶モニタを買う事か?
GDM-FW900と他のPC用CRTじゃ格が違う
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/28 00:18 ID:jlXWRdiU
>>279 いよいよ始まりそうな予感・・・
フルHD時代の足音が聞こえてきた・・・
282 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/29 17:24 ID:ky8avt1g
直視型デバイスに1080の時代はいつ来るんだろうな。
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 09:50 ID:+yCicxkc
>>279 高解像度なのはいいが、コントラスト等のスペックが低すぎ・・・・・・・。
最低でも1500:1位ないと・・・・・・・。
>>283 1500の1を漏らしていたりして・・・なわけないか
>>282 直視型デバイスに1080の時代はいつ来るんだろうな。
各社、粘っていますな。
良スレage
287 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 20:53 ID:fNebKqjl
パナのプロジェクタAE500(1280*720)は安いから,フルHDまでのつなぎに買おっ
2年位使えば,1920*1080が普通になっている気がするから・・・
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:04 ID:n4OQJxxK
一週間レスついてないよ。age
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:16 ID:WCBuJba0
そもそもソニーの36型ブラウン管ですら、1400x7xx程度しか映せない。
ソニーはフォーカス甘いし、他社はピッチがガクっと落ちるし、
直視型民生用機器は良いのが全然無いね。
290 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/22 22:18 ID:WCBuJba0
あと、なんで1080iなんかにしたんだろ。
これからのデバイスを考えるとプログレッシブにした方が良いのは明白なのに。
720pにすれば良かった。
でも現状のレートで720pじゃ画質が悲惨かな。
1080iですら破綻してるのに、それより帯域が多い720pじゃまずいか。
1080pなんて出る見通しすらない…。
>>290 いやだから、
ビットレート同じならインターレースのほうが実効解像度が高いってあちらこちらで、、、
>>291 やっぱそうなんだ。BSデジタルの1080iだとNTSCと違って
ちらつきは全然感じないし、動きの激しい場面はフォーマットの
違いを吹き飛ばすほどのMPEG圧縮による画質劣化が出るしで
インターレースの欠点は感じられないと思っていたので。
1366*768のプラズマを買ってハイビジョンってこんなもんかと思ってそのままになってしまう人達がかわいそう
>>294 まさかとは思うけど、あなたプラズマで見るハイビジョンが綺麗だとでも思ってるの?
>>295 悪いが俺は視力がいくつか、と聞いてるだけなんだが?
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:11 ID:BMRhxGbg
聴覚と比べると分かりやすいと思います。
人間の高域特性は約20kHzまでなのでそれに合わせてCDのサンプリング周波数を決めた。
視覚では,
日本が世界で最初にアナログハイビジョンの規格を決めるときも人間の視力に合わせて1035本程度が過不足ないとされたと思われます。(MPEG2では1080本)
ここで注意すべきは,平均的な聴力・視力を基準に検討されたはずであることです。
SACDやDVDオーディオが今ひとつ普及しないのもCDの規格でも人間の聴覚に過不足ないからです。
その理屈で行くとハイビジョンはCDの様に爆発的に普及しそうですが,普及しないのは表示デバイスの解像度が追いついていないことも原因の「一つ」ではないでしょうか?
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/24 11:47 ID:kLcwVBdb
SACDがなかなか普及しないのは消費者の欲しいソフトが発売されないからだよ。
クラシックやジャズばっかり。しかも同じ曲ばっかり。
DVDオーディオはすでに脂肪しています。
>>296 じゃあそれ聞いてなんか意味があるのか言ってもらおうじゃないか。
>>298 消費者の欲しいソフトって具体的にどんなの?
Jポップってことはないよね。
あんなのに音質向上なんて何の意味も無いんだし。
結局それはソフトというより、
ぱっと見で、誰にでも、わかりやすく、違いがわかるかってことだよ。
人気のあるコンテンツがJポップだとして、良いとか悪いとかじゃなくて
その人気のあるコンテンツで
ぱっと見で、誰にでも、わかりやすく、違いがわからないと買い換えないよ。
つまりJポップが主力コンテンツな限りあんまりいい展望は描けそうもないし、
じゃぁSACDならではっていうもので市場を切り開けるぐらいのパワーがあるかっつったら
それも厳しい。
ただスレ的にはハイビジョンだからっていう理由で
普通のTVを買い換えてはくれないかもしれないが、
薄型大画面だから買い換えたい!という人たちのTVが
当然ハイビジョン対応だったりする。という展開には期待できるのではないか。
少なくとも大画面になってくればある程度多くの人が違いには納得する。
SACDを納得させるにはそれだけの環境がないとダメだから。
予想外の荒れ方してるな、、、かつては良スレだったのに。
まあ材料が無いから仕方ないって事か・・・
だれかOCBの進捗状況を語ったりできたらお願いしたい。
松下東芝がやってるってのだけは聞いたんだが、具体的な話が
あんまり流れてこない。
量産目途は立ちそうも無いのか?
あっちより、ココの人の方が詳しそうなのでよろしく頼みます。
>>302まあ材料が無いから仕方ないって事か・・・
確かに・・・。このスレが1000になる頃には普及機でのフルHD発表があることを期待して・・・くらいの気持ちでのんびり行きましょうか・・・
現時点ではプラズマよりプロジェクタの方が実現は早そうですが。
304 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/29 17:27 ID:LhdaF5RH
用途は映画館用だけどね。
この記事読んでないけど圧縮方式の事は載ってる?
映画にはブロックノイズの出ないJPEG2000が良いとか
言われてたけどMPEG2なのかなあ。
暗いシーンを考えるとビット数もYCbCr8ビットじゃ少ないと思う。
そのページ読む限り、
2006年 映画館(デジタルシネマ)用として実用化
2010年 マニア向け家庭用が商品化
て感じかな
デジタルシネマ用フォーマットとして、DCDM(4096×2048 階調12bit 24フレーム/s)
ってのが策定中みたいね。
圧縮方式とかは全く不明だけど、まぁコレは完全に業務用なので、このまま家庭に
来ることは無いと思われ。
DCDM、階調12bitは良いけれど、相変わらず24フレームなのね。
最近のハリウッド映画では、フレームレート足りなくて、ブラーかかりまくってるような
シーンも多いと思うのだが、24フレームの呪縛は強いんだろうなぁ。
今のところ、部品レベルで研究開発やってる段階なので、商品化した段階でどうなるかは、
まだまだわからんが、このスレ的な未来は確実に来ると。(*´Д`)ハァハァ
NHKの技研公開で、ハーフミラーを組み合わせて
複数のディスプレイで表示させたHD画像を合成して
そのクラスの解像度の静止画を表示させていたけど、
まだコントラストの幅が狭くて確かに細部は高精細なんだけど、
画面全体で見るとイマイチ、だったな。
仮に高精細画像データのポータル化に成功したとしても、
表示デバイスがどこまで進歩して価格が下がるかが鍵だろうね。
中央の採算性が見込める劇場では高価な設備を導入しても
なんとかペイ出来るだろうけど、地方の小屋ではそれは無理だし。
今のデジタルシネマって何本なの?
もしかして単なるHD?
1080−24p
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 19:33 ID:iuxSlrMm
僕もその通りと思う
>>314 重いよ。暫くほっといてみな。ナローじゃ無理そう。
サーバーが見つかりません − Microsoft Internet Explorer
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発
生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
318 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 22:22 ID:WIYsqH7l
319 :
297:03/11/30 22:29 ID:4jVrUaw3
繰り返しになるが、
まずは1920*1080の普及が先。
それ以上の解像度はCDに対するSACDみたいなもんだよ。
1920×1080が出てくるのは時間の問題でしょ。
現行パネルから置き換わるには、2年くらいかかりそうな気はするけど。
321 :
312:03/11/30 22:38 ID:iuxSlrMm
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 22:39 ID:iuxSlrMm
>>319 >>320 現行のBSDのレートじゃ、1920x1080が普及したところでかえって荒が見えてダメになると思われ。
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 22:42 ID:y6ztcwof
>>321 ソースはデジカメか何か?
もうBSDとは次元の違う画質だね。
現行じゃいくら頑張ったところでレート低すぎるし、
MPEG2-YUV420だからレート上げたところで全然繊細さは出てこないし。
結局今のハイビジョンが酷すぎて逃げたいだけなんだろうな。
324 :
314:03/11/30 22:56 ID:shjPXw96
>>321 ありがとう。
デジカメ? フィルムスキャナー?
それともHDカメラの画像からキャプったんでしょうか?
ちなみにNHKの技研公開の話は、大分前の話です。スマソ。
>>322 2年後くらいには1920×1080が欲しくなるような映像ソースが出回ってるんではないかと期待。
なんらかのデジタル放送か、ディスクメディアか、次世代ゲーム機かはわからんけどね。
今現在、1920×1080が必須かと言うと、微妙だよねぇ。
漏れはスペックオタなので欲しいけど、貧乏だし(´・ω・`)
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/30 23:06 ID:iuxSlrMm
>>323 >>324 キヤノンのデジカメだよ。
単板CCDなのにさすがに解像度が高いからいい絵を出してる。
>>325 今じゃ他のスレで1920x1080より1440x1080の局の方が荒が目立たなくて見やすいなんて言われてるからねえ…。
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 02:30 ID:isRI1C8S
3枚目の左上の木の画像の荒さ (多分にレンズの収差によるもの?)
が目立ちますね。
>>327 引き画の対比に寄り画を持ってくるとは、センス無いにも程がある。
331 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/01 02:39 ID:ESHe/Zs3
これだけ綺麗なら十分だとおもうけど、、、
大画面で見ると違うんでしょうか
でも最近のデジカメと同じで完全に1:1表示するのはキツイのでは
と思ってしまうけど、どうなんでしょう。
>>330 まあBSデジタルをキャプったファイルの所在はこれぐらいしか
知らなかったので...でも、引き画と寄り画だからといっても
画質を比較できないわけでもないでしょう?最近の書き込みから
判断するに皆様は >327 の画質でもご不満ということですか?
サッカーなんぞハイビジョンで見たくもないからどうでもいい。
336 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/03 22:29 ID:TSGtyzWT
>>335 LCOSってのは反射型液晶
あと単板はどうかねえ…
一つの画素がRGBになるわけだ
プリズムが要らない分安いが、大画面だと色が分離して見える
(三板式が高いのは素子代じゃなくてプリズム代)
つーか静止画の画像はBSDの画質で十分だと思うけど問題は動きの早い
場面とかでしょ
339 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 09:39 ID:4HhdJwoy
DLPのフルHD単板プロジェクターが発売されるのはいつごろでしょう?
たしか雑誌でHD4からとみたけどHD2+とかゆうのがでてくるといつHD4がでるのか読めない・・
ほかにフルHDといえばエプソンが来年春に透過液晶だすのとビクターのD-ILA
ソニーのSXRDの廉価版も楽しみです。
マランツ、HD2+の三板DLPで三百万って……
激しくいらんな。
そのまえにフルHDだろが。
保守
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/16 23:24 ID:NnKEE5A2
.
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 09:54 ID:unJQZkGn
インテルが反射型液晶(LCOS)に参入しましたね。フィリップ製品の改良型なので期待大です。
是非リアルHD対応の製品を販売してもらいたいです。
前から思ってたんだけどDLPはTIしか作れんの?
パクリでいいからいろんなとこから出してもっと競争して欲しいなぁ。
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 18:55 ID:7CpVBV6A
352
>>351 おー!すげー
でもフルHDってどこでわかる?
サムスンの80インチは大きすぎるしなー
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 20:50 ID:+kUKWCMh
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 21:14 ID:AwWF3TQt
>>355 スペック見てみ、古いから悪いのは当たり前なんだが、
42でフルHDだと開口率がかなり低下して酷い画質になってしまう>PDP
富士通日立プラズマによると、フルHDには60型は必要らしい。
>>スペック見てみ、古いから悪いのは当たり前なんだが、
5年間遊んでいたのではないでしょうよ
技術の進化に期待してます。
>>富士通日立プラズマによると、フルHDには60型は必要らしい。
今でもそうなの?50型ではできませんか?
日本の住宅事情だと、60でフルHDと45でフルHDじゃかなり売り上げに差が出るよなあ。
しかも45でフルHDに対抗するのは42でWXGAや50でWXGAなわけで、プラズマもかなり頑張らないとまずいぞ。
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 21:27 ID:zwrX8JgW
プラズマは消える消えるって言われてたけど、とうとう運命が見え始めてきたな。
プラズマはSEDにとって変わられるだろ、確実に
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/08 23:18 ID:u7f30NUC
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/09 00:05 ID:Nge/aOEM
三星、世界最大80インチPDPを開発
http://japanese.joins.com/html/2004/0106/20040106171706300.html 三星(サムスン)SDIは世界で最も大きい80インチのPDP(プラズマ・ディスプレー・パネル)を開発したと6日、明らかにした
今回開発された80インチのPDPは横1766ミリ、縦1128ミリ、厚さ89ミリ。 ブラウン管を含めてテレビ用画面では世界で最も大きい。
HD級の解像度を具現できる。 今年下半期の稼働が予定されている天安(チョンアン)工場のPDP3ラインで少量生産した後、
市場の状況を見極めながら段階的に生産を増やす計画だ。
三星SDI・PDP本部長の「哲漢(ペ・チョルハン)副社長は「今回の80インチ製品の開発で、新製品の開発力、量産能力、
世界市場シェアなど、あらゆる面でPDP業界を先導するようになった」と語った。
720Pって、1280x720(Square Pixels) の 60fps でCGを作ればいいの?
30fps はダメなの?
最 近 在 日 が 液 晶 ス レ を 荒 ら し て い る な 。
ご苦労さん。
80はデカすぎデス。搬入できないデス。
80を先に買ってそれを中心に家を建てるんだよ。
プロジェクターの置き換えになる。
昼間でも80インチで気軽にテレビが見られる。地デジならHDだし
でも、消費電力がすごいことになりそう。
プラズマ終了か
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 00:21 ID:laBsHZCT
フルHDの情報がたくさんでたのに何故もりあがってない?
>>369 たくさん出たって?
シャープのアクオスくらいしかないじゃん。
液晶スレで盛り上がってるよ。
まぁ、これでやっと世間は「フルじゃないHD」の存在を認識するようになるわけだ。
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 10:34 ID:laBsHZCT
>>370 プラズマの80インチフルHDやDLPプロジェクターのxHD3 DMDパネルの事とかしらないの?
373 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 10:45 ID:lt0UpvBu
HD撮影のフィルム焼き映画とかは、720Pで制作してる。
オリジナルソースがまんまパッケージソフトになるのなら
高品質な映像そのものは、720Pが主流になるだろう。
1080i、というかインターレースなんて地上波のくだらねー
番組にしか使われないって。
ひょっとして373は、松下の720pデジタルシネマカメラで撮影された
浅間山荘が、編集環境が存在しないために1080p変換編集すること
になったなんてことは知らなかったりするんだろうか。
BD-ROM等でのHDセルソフトは、今のDVDの525/24pと同じ考え方で
ぜひ1080/24p収録してもらいたいもんだわな。D3,D4テレビで見る分に
はプレーヤで1080/60i出力すればいいだけなんだから。
メディアの記憶容量も逆に節約になるぐらいだろう。
720pなんてホームムービーだけで十分。(プゲラ
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 10:52 ID:YAU9V/Lz
>>372 >プラズマの80インチフルHD
単なる試作品
アレで大騒ぎしたら馬鹿な韓国人と同レベル
>DLPプロジェクターのxHD3 DMDパネル
このスレはどちらかというと直視型のスレ
プロジェクタースレで盛り上がってる
>>373 今後は1080pになるぞ
だいたいBSDも地上Dも1080iしか流せない
地上でもBSでも、規格上は720p流せるぞ。
各放送局の局内設備が1080i決め打ちになってる可能性はあるが。
378 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/11 12:32 ID:74qpSzmA
>>374 BD-ROM等でのHDセルソフトは、今のDVDの525/24pと同じ考え方でぜひ1080/24p収録してもらいたいもんだわな。
禿同。
(ただし1080との対比では525は480と表記した方がいいのでは?)
実現すれば1920*1080のプログレッシブ素材が手にはいるわけで家庭用としては究極と言える。現在のセルDVDソフトがゴミだと感じるだろう。
ハイスペックなだけに著作権問題が深刻である。
>>377 BSD放送開始直後に、720pで誤動作したチューナーがあって、
それ以来BSDでは720pは放送しないという話を聞いたことがある。
(ホントかどうかは分からん)
わからんなら調べてから書けばいいと思うな。
実装上や運用上はともかく。規格上はアリなんだから。
>>381 ということは次の課題はやはりフルHDの固定画素か。
これからは薄型TVで固定画素がメインになっていくだろうから、
1080/30pと1080/24pを使い分けて放送してほしい。
べつに普段見る番組に60iなどいらん。
ゲームも多少なりとする自分としては、プレステ3のスペックもきになるところだ。
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 10:34 ID:c1qvwucN
エプソンの印刷機能付きリアーpjやインテルのLCOS等TV向けの発表が新年になって
出てきています。これらは液晶TV、プラズマTV対抗として安価に製造出来るメリット
で今後が注目されますが、私が心配しているのは他の場所でも出ていましたが液晶を
使ったTV仕様(5万時間以上の寿命要)は2〜3年で全体の背景が黄ばんでくる光劣化
が発生する現象が有ります(TIの発表:DLPがこの点有利と言っているが)この点は本質
的な事に思いますが反論出来るデータは発表されているのでしょうか。今後HDTVを購入
したいと考えている者としては大変心配です。
385 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/14 10:47 ID:/mxYQFG7
>>384 液晶式リアプロ・フロントプロの欠点なんで、どう頑張っても無理。
解決するには紫外線が出ないLEDランプとかにするしかない。
ちなみに液晶TVの方はLEDバックライトは実用化目前で、
実用化されればなんと寿命12万時間を実現。
ただでさえ寿命が長い液晶TVが更に長くなる。
でも商品寿命はすぐ尽きるね。
最新機種がガンガン出てくるこの世の中、同じものを10年も使いたくはない。
寿命は半分でいいから値段を半分にしてくれ。すべて解決じゃ。
いや、よ〜く考えよう〜寿命は大事だろ〜♪。
どうせ値段は安くなる。
TVなんて一般人はそうそう買い換えないよ。
薄くて大画面なんて買ったら、次は立体にでもならんと買い換えないぞ。
LEDバックライトいいな。どうも今の蛍光灯?液晶の色は馴染めない。
後ろが光ってることがイヤでもわかっちゃう感じというか、
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/18 18:11 ID:2aFFiFyX
10年使いたいなら、フルHDパネル機まで待った方が良い。
ハイビジョンの規格はそう簡単には変わらないから、不足する画素パネルで見てるといつまでも欲求不満が残る。
>>388 >>どうも今の蛍光灯?液晶の色は馴染めない。
>>後ろが光ってることがイヤでもわかっちゃう感じというか、
禿同。
でもLEDで解決できるのか?
クオリアに使ったキセノンみたく、単価が高くて発熱も多い使いにくい奴なら画質で
納得できるものもあるかもね。
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 09:59 ID:RIerLAUo
>>390 LEDを使うとCRTの二倍以上の色域を簡単に実現できたりする
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:52 ID:tY65eqvv
ところで、アップルのApple Cinema HD Display(1,920×1,200/\24.8k)で
1080iを映している人は居ないのかな?
業務用のTVチューナー(SDI端子付き)とビデオボード(SDI端子付き)突っ込めばいけそうな
気がするが、、、
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:56 ID:tY65eqvv
395 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 18:58 ID:YQUNl4YN
>>393-394 画質が悪い上に応答速度が実測50msもかかっててとてもTVは見れたもんじゃない
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/21 19:25 ID:tY65eqvv
>>395 >
>>393-394 > 画質が悪い上に応答速度が実測50msもかかっててとてもTVは見れたもんじゃない
でも、これをスタジオに入れているところあるよね。まぁライブでは使わないと
思うけど、オフラインでは充分活用されているのでは?
>>396 安くて画面が広いから。
作業領域が広く取れて安いので、静止画専門で色にあまりこだわらない、
こだわる必要がない(印刷屋が合わせてくれる等)場合、かなり導入されてる。
動画には全く不向き。
>>392 おお、そうでつか
LEDなら細かな明滅もなさそうだから目にもやさしいだろうな
液晶マンセー
400
>398
島根は、なかみは 寒村240T
240Tなら、Video系入力ありPinPも可能
この点では243Tは後退、241MP(だっけ)はチューナー内蔵なんだけどDVI入力が廃止
したがって、島根使っているのはアップル宅のみ、まあデザインは違うけど入力はADCのみだろ。
全うに、この液晶をつかいたいやつは240T を使っている。
ちなみに、Sunの同サイズのモニターも寒村だったはず。
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:20 ID:1aSIrl9A
DVDを見るのに720×480より1280×769のほうがキレイだから
1080iも2880×1620で見たほうがキレイってありえますか?
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 00:20 ID:cO2viIz/
>>402 あり得ない。
だいたいこの時点で狂ってる
>DVDを見るのに720×480より1280×769のほうがキレイだから
HTPCだとそれがありえちゃったりもしちゃうからね。
1080i→2880×1620はとりあえず真っ当に1920×1080が浸透してから考えることでしょ。
>404
それはスクイーズを考慮しているからでは?HTPC
スクイーズのスケーリングは720Pとかのワイドスクリーンと相性いいでしょ。
1080iで2880×1620なんて解像度使っても意味無い気が・・・
でも外国映画で恐ろしく横長の奴とかなら効果ありそう。
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 18:18 ID:paP8d0jN
ソース以上の解像度は必要ない。しかし、ソース以下の表示デバイスは許せない。
>ソース以上の解像度は必要ない。
CDでの多ビット処理(20bitとか)と同様変換次第。480iをそのまま見るのはワシもうツライわ。
>>407 WVGAのプラズマテレビの粒状感は許せない。
1920×1080のパネルなら、ブラウン管よりキレイに見えるの?
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:35 ID:+KUG166x
液晶はゆっくり横にスライドする動きがどうも違和感を感じる
RGB/RGB/RGB/RGBと一気に3ドット動くからかな
これを RGB/GBR/BRG/GBRと動けばスムーズだが
これにはRGB独立制御しないといけない。画像処理が3倍必要?
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:37 ID:+KUG166x
液晶はゆっくり横にスライドする動きがどうも違和感を感じる
RGB/RGB/RGB/RGBと一気に3ドット動くからかな
これを RGB/GBR/BRG/RGBと動けばスムーズだが
これにはRGB独立制御しないといけない。画像処理が3倍必要?
413 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:39 ID:JP3QbhLb
>>402 あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/26 22:41 ID:PW5ucEDs
誤爆…だよな。
>>411 液晶テレビでカラー表示する原理を調べてから書き込みましょう。
>>414 うん・・・そうであって欲しい。つ〜か、本来のスレが気になるぞ。
最近でもないけどネタでしょ。他でも見るよ。
>>411 トリニトロンとかでも別に一緒なのでは。
PCだとRGBの画素自体をつかって文字を滑らかにしちゃったりとかもしてます。
(サブピクセルレベルのアンタイエイリアス)
418 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 19:59 ID:k86cLt1D
ブラウン管TVは1080iがリアル表示できると思ってたけど
実質的には満たないとも聞きました 実際D4のDLPプロジェクターのほうが
綺麗に感じたりもします (コントラストは別ですが・・・)
このあたりの詳しい話が知りたいのですが。
419 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 20:02 ID:vRWIQf8K
>>418 例えば、幅1mm間隔で線を引きたいのに、1.5mmのペンを使ったらどうなる?
それがブラウン管の現状。
表示領域の長さをドットピッチ、マスクピッチの最小値で割ってみれば自ずと分かる。ブラウン管は周辺の方がピッチが広いから実際はそれ以下だし。
D4をピュアに投影できるDLPプロジェクターなら、ブラウン管テレビ
より綺麗なのが あ・た・り・ま・え だと気づいてから書きに来い>418
放送マスター用HDモニターは
それはそれは美しいもので御座いました
ニンニン
HDマスモニで実際のデジタル放送を受信して見たら、悲しくならない?
そんな気がするんだけど。
424 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/27 23:55 ID:kIed86ZS
>419
PCのCRTはどうですか?
カッティングマシーンでレコードを楽しむようなものでしょ。ある意味趣味の極み。
カッティングマシーンって歳が知れそうだがw
>>424 PCのCRTは暗いんですよ。ピッチを細かくするほど暗くなる。
それをカバーしようと電流を振り込むと、熱でシャドーマスクが歪んでしまい
正しい位置に当たらなくなる。
クオリアのアレ、みてきた人いない?
>>425 MPEGの汚さまで良く見える。
D5HDをマスモニで見たいね。
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 16:43 ID:kpi/Stlf
2000×1125はいらんのけ?
>>431 理論上は要らないのでは?
720をターゲットとしている現行パネルが736であることを考えると揺らぐが・・・
実際は1920×1080以上のサイズで流れてるのもあるよね・・・。
それにしても2000×1125までは必要ないと思うけど
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/29 23:51 ID:m+sRRmes
>>434 ためしにBSのNHK hiあたりでもキャプってみ。
プロジェクターの場合は画面がデカくなるからフルHD以上の画素数も意味を持ってくるのかなぁ?
>>436 映画館でDLPでやってるとこなんかはDigital ProjectionのLIGHTNING 35HDあたりを使ってる。
業務用だから2048x1080の3板で輝度は16000 ANSI。
値段も多少高くて、1ドル106円換算で\18,019,470なり。外車買う感覚でお一ついかが?
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 19:11 ID:WWr22MEy
>>433 ないよ。
>>435 そりゃ無効領域を勘違いしてるだけ。
無効領域を含めて1084とか1088ってのはあるけど。
1125ってのはあり得ない。
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/30 23:34 ID:Wx3e+7/j
1920x1080でいいんじゃねーの?上下足りなくても切ればいいだろ。
どうせそんな端に重要な映像は映ってないよ。たとえ映っていたとしても、
そんなギリギリで映すカメラマンの腕を考えると、映像も大したこと
ないだろうしな。
それから、720pは1280x720の等倍で映してさ。480p/iは2倍にして960本で見る。
そうすればピクセル補間とか、よけーなこと気にしないですむ。(焼き付きとかはともかく)
固定画素数とメディアの画素数が違う場合こそ、補間アルゴリズムの点で
画質競争が必要になってくるんじゃないだろうか。
>>439 720x480、1440x1080のような正方画素じゃない場合、
水平はどうしても拡大になっちゃう。
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 02:34 ID:nKQ3mUR1
>>440 そうか。正方ピクセルじゃないソースはどうしても補間しなきゃいけないのね。
でも、水平方向については、ソースがデジタルで入力されていないと、
どのみちA/Dすることになると思うんだけどなあ。
442 :
440:04/01/31 03:37 ID:TSxN7cxv
BS/地上デジタルは内部でアナログにしてないんじゃないの?
あとシャープの新型はDVI付いてるからDVDからもデジタル
いけるはず。(HDCP対応を明記してないのが不安だが)
BSデジタルでは少なくともNHKとWOWOWは基準に準拠して1920*1080で放送しているが、NHK、地デジではどうよ。1440*1080になってないか心配。
444 :
440:04/01/31 11:18 ID:TSxN7cxv
1920*1080パネルの存在価値はフルスペックハイビジョン番組を
最高の状態で視聴することにある。
1440*1080放送はもともと最高画質ではないのでそれが補完表示になってもかまわない。
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 17:51 ID:j1RENUU+
NHKが1440とはショックだな。依然BSデジタルが最高画質か・・・
放送は全て1920*1080(インターレース)
ハイビジョンDVDは1920*1080(プログレ)
そして、表示デバイスはどの機種も1920*1080というのが理想の姿なんだけど。
地デジが1440
キヤノン・シャープ・ソニー・ビクターのHDVにも1440はあっても1920は無い。
このままでは1440が事実上の民生機の標準になってしまう危機感を感じる。
そうなると1920パネルへの訴求がトーンダウンしかねない。
ピンチだ。
>>446 シャープの1920パネルがでれば、他社も追従するでしょ。
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 20:04 ID:zvr8RXBD
449 :
446:04/01/31 20:54 ID:j1RENUU+
今のBS・地上デジタル放送では1920×1080の24pを流すのって技術的にも無理なの?
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/01/31 20:58 ID:GwNhvylF
>>449 WOWOWは1080-24pでしょ。
テレビで60iにテレシネしてるんじゃなかったっけ?
>>451 テレビで60iに
それって、ブラウン管の話では?
それから、1080/24Pの件、D5ソースもないし、出力できるチューナーもないはずだけど・・・
>>452 んーと、D5ってのは正確には1920x1080 60pの事を指す。
で、WOWOWは1920x1080 24pでエンコードして放送してる。
こいつをチューナーなりD-VHSのHDデコーダなりが60iに変換して再生。
基本的にはDVDのプログレッシブ収録と同じ理屈。
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/02 21:40 ID:jtbv8RgN
つまり♯の45なら1920x1080 24pをありのままに再現できるわけだ。
どのくらいの画質なんだろう、早く見てみたいな。
455 :
デゲ:04/02/02 23:47 ID:A90BRX7x
>>437 DLPより70mmフィルムの方がきれいじゃないの??
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 00:02 ID:PQdYLvxD
>>455 70mmフィルムなんて使ってるところあるのか?
そりゃ70mmフィルムは35mmの実効で3倍程度の解像度があるからDLPより綺麗だが
>>456 最近は70mmで撮られるのは稀だが、ゼロではないはず。映写できる劇場は少ないからね。
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 09:23 ID:NhvOXT0T
>>453 1920*1080/60i の放送信号に1920*1080/24P乗せていると考えていいのですね。
チューナーのD3出力から出てくる信号は1920*1080/60iだけど結果が/24Pに見えるということでしょうか?
WOWOWの1920*1080/24Pを見るということは、ブラウン管なら60i、固定画素なら24P?
頭が混乱してきた。
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 17:11 ID:MlBjEB8P
アナログ放送の480iを再生するのに適しているのは、720pと1080iテレビのどちらですか?
>>458 2-3プルダウンとMPEG2でのインターレース・プログレッシブの扱いは知ってる?
461 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 19:50 ID:3mDZkLXy
素人です。すいません。
なにかでD3とD4はほぼ同じ画質ってのを読んだけど、なんで?
単純に考えると720pより1080iのほうが走査線多いんじゃないの?
1080iのほうがキメ細かく表示できるんじゃないの?
単純に考えると1080iをプログレッシブにすると半分の
540pっつー事になって荒いんじゃないの??
>>461 視覚心理的にインターレースは実際の解像度の約2/3の解像度に感ずるらしい。
何かの本に書いてあった。
大画面でのインターレースではフリッカーの影響が非常に大きいから、
フリッカー低減処理をしてボカすんで、結果インターレースはかなり
解像度が下がるという話もある。
もっとも、液晶だと表示時にはプログレッシブになっている必要があるし、
プラズマだとALISなんていうインターレース的テクニックもあるしで、わけわからん
状態になるけど。
あと、MPEG2的には24pなのにチューナーが出力する際は1080iなんで必ず60iになって
しまうんだけど、その1080i入力を表示デバイス側でIVTCして24pに復元した上で表示
なんてことはやってないと思う。なんせ、パネルやブラウン管の性能自体まだまだ
追いついていない状況だし。480i入力だとIVTCして出力するものは多いけど。
465 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 21:09 ID:LtmOlov5
>>464 チューナー内蔵型じゃないと24p直のままパネルに送れないね
D5は60pだし、D3は60iって決まっちゃってるから
720*480/60iを2-3プルダウンして720*480/60Pを出力したら受ける表示デバイスはD2に対応していないといけない。(固定画素でもブラウン管でも対応できているだろう)
同様に
1920*1080/60iを2-3プルダウンして1920*1080/60Pを出力したら受ける表示デバイスはD5に対応していないといけない。(固定画素でもブラウン管でもD4が最高ではないのか?)
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 21:25 ID:5BzKF3gu
>>466 だからD5に対応するのがフルHDテレビなんでしょう
今のままじゃD4が最高じゃないの?
D5なんて意味ないし
468 :
466:04/02/04 21:31 ID:RBP6mfMg
>>467 D5に対応するのがフルHDテレビ
それは違うと思う。
D3でも1920*1080必要だし、D4は1280*720の解像度があれば良い。
D5はD3と同じ解像度が必要。
このスレ、レベル下がったな。
470 :
461:04/02/04 21:34 ID:3mDZkLXy
ありがとうございます。なんとなく分かりました。
液晶テレビで表示する場合はD4よりD3の方がキメ細かいってことなんでしょうか?
>>469 ごめんなさい。
現状の液晶パネルの縦768ドット程度の解像度を考えると、フィールド合成
させずに、片フィールドをリサイズして出力すれば間にあうような段階。
プラズマだとALISで縦1024ドットだけど、これはインターレース表示だから難しい
こと考えず上下28ドットずつオーバースキャンさせれば表示可能。ってことで、
HDでのプログレ化うんぬんはまだ考える必要がない。
けど、もうすぐフルHD液晶が出てくるから、そのときは480iが綺麗に見られないよ〜
といった悩みと同じような悩みが1080iにもふりかかることになるなぁ。
>>465 液晶やPDPのパネルってリフレッシュレート60Hzで設計されていて、24p入力しても
出力できないような気がするけど、どうなんだろ? まあ、24p->60iと違って
24p->60pなら解像度劣化しないし、動きも今のプログレDVDで問題感じてないから
いいのか。
高画質ソースは映画の24pなんだし、MPEG2段階で既に24pでエンコされているわけ
だから、60pの放送規格の必要はほぼないといえる。
んで、チューナーが60p出力を持っていればプログレDVDのように24p収録のMPEG2から
直接24p->60pとして出力できるから嬉しいかもしれないけど、今のプログレTVのように
60i入力でもIVTCして60i->24p->60pと変換して出力すれば済む話だし、そもそも
今後はHDMIに移行するんだから、いまさら1080pのアナログ出力を規格化するのは
かなりアレ。
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:17 ID:vLY1e69i
なぁ、流れついでで一度聞いてみたかったんだけど、
映画ソースは24Pだから、2-3プルダウンしてD1>D2に、
D3>D5に劣化無く問題なくできるってのはいいんだけど
(この時点でわからない香具師はプログレのDVDプレイヤーででも調べてくれ)
根本的な疑問として、なんで映画って24Pで未だに撮ってるの?
70mmとか2次元解像度方向にはチャレンジしても、
60フレームじゃないと動きがガタガタ!みたいな主張はないわけ?
そりゃガタガタで気になることはないけどさ、
実写なんだし、元から60コマで動いてたら滑らかだと思うぜよ。
24コマで十分なんてのは業務用が1080だ2060だとか言ってる時代に
どうも理解できないのだが。
24pなら24の整数倍で表示する方が理想だよね。72pとか。
476 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:20 ID:nyKA7+FZ
>>471 > 現状の液晶パネルの縦768ドット程度の解像度を考えると、フィールド合成
> させずに、片フィールドをリサイズして出力すれば間にあうような段階。
片フィールドで出力したら30FPSになるから動きがぎこちなくなるのはすぐわかる。
だから両フィールドを合成して出力してる。
> プラズマだとALISで縦1024ドットだけど、これはインターレース表示だから難しい
> こと考えず上下28ドットずつオーバースキャンさせれば表示可能。ってことで、
ALIS以外は液晶と同じ。
ALISの本家もインタレースを捨てた。
> けど、もうすぐフルHD液晶が出てくるから、そのときは480iが綺麗に見られないよ〜
> といった悩みと同じような悩みが1080iにもふりかかることになるなぁ。
今のHDと変わりはない。
解像度が上がっただけ。
> 液晶やPDPのパネルってリフレッシュレート60Hzで設計されていて、24p入力しても
> 出力できないような気がするけど、どうなんだろ? まあ、24p->60iと違って
> 24p->60pなら解像度劣化しないし、動きも今のプログレDVDで問題感じてないから
> いいのか。
そう、今のプログレDVDと同じ感じ。
または、PCで24FPSの動画を見るのと同じ感じ。
477 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:22 ID:nyKA7+FZ
>>474 映画の最終目的を考えれ。
映画はフィルムになり、それを映すのは映写機でしょ。
60FPSで映すとなるとフィルム数も増えるし、映写機の負担も途端に上がる。
実際に60FPSの映画は検討されたことがあるが、そのような理由で24FPS止まりとなってる。
>>475 そう、だから三管プロジェクタに映すときは、HTPCで72Hz出力するわけだ。
でもマルチスキャン出来るのはPCのモニターか三巻プロジェクタしかない。
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 22:24 ID:nyKA7+FZ
あと、液晶でもPCの液晶はFRCと言う技術を使って72FPSを再現できる物がある(シャープの国産品とか)
それらだと、元が60FPSでもほぼ72FPSと変わらない動きで再現できることを確認した。
液晶TVでも同じ物があるかはわからない。
>根本的な疑問として、なんで映画って24Pで未だに撮ってるの?
60Pで撮影したら制作のプロセスが単純に2.5倍に増える。合成が大変。
映画の事をモーションピクチャーとか活動写真と呼ぶだろ。
動画じゃなくあくまで連続した静止画なんだよ。
>>474 60p映画はショウスキャンと言う名前で20年位前から実在する。
ダグラス・トランブルが開発した。
いまだに普及しないのはコストが掛かりすぎるから。
撮影もそうだが、非常に高価で特殊な上映設備が必要になる。
しかもその設備は普通の映画上映には使えない。
481 :
474:04/02/04 22:55 ID:vLY1e69i
ありがとう、スレ違いにもかかわらず、さすがAV板。
ずっと気になってたのにあっという間にキーワードが拾えたよ!
やっぱりそういう人がいたのね。
http://www.generalworks.com/databank/movie/staff/dtrum.html 日本のかどうかしらんけど、
今でもユニバーサルスタジオのバック・トゥ・ザ・フューチャー・ライドで見られるらしいです。
まぁ特殊で撮るのにも写すのにも負担がかかるのは当然なんでしょうけど、
デジタル化自体が今まさに進行中の負担なわけで、いずれは60コマじゃないと糞!
みたいな話がでるぐらいの時代になって欲しいですなー。
ゲームなんかじゃよく言われてますが、まぁ生々しい感じになるというか
一般人的にどうかはともかく、AV的には確実にアリだと思います。
DLP上映が浸透するくらいでないときつい罠
>>476 ん? 片フィールドだけを出力じゃないよ。意味理解できているか?
>>477 もっとも、映写機ではフリッカーが目立たないようシャッター切っているけどね。
>>479 ビデオ収録のTVドラマを否定なさるおつもりで?
>>480 そだね。上映側の負担増が大きい。シネラマがすたれたのだってそうだし。
>>482 御意。
484 :
476:04/02/04 23:12 ID:fTg+p3Cw
>>483 ああ、Bobね。
リサイズなんて言われたから意味がつかめなかった。
485 :
480:04/02/05 00:45 ID:Oov5qW2U
>>481 そこのページに書いてある「つくば博覧会」の東芝館で実際に見たよ。
ていうかショウスキャンが見たくてつくばに行ったようなものだった。
すごい迫力だった。画が全然カクカクしない!
これからの映画はこれだ!と思ったのだが20年経ってもそうなってないな。
まあその代わり自宅でハイビジョン映画をプロジェクタで見られるようになったからいいか。
>>443 http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/bs/1069833392/2 > 各放送局の現在の放送フォーマット
>
> テレビ大阪 AUDIO 48kHz 2ch 192kHz AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
> 読売テレビ AUDIO 48kHz 2ch 256kHz AAC VIDEO 1440×1080 24Mbps
> 関西テレビ AUDIO 48kHz 2ch 256kHz AAC VIDEO 1440×1080 24Mbps
> 朝日放送 AUDIO 48kHz 2ch 256kHz AAC VIDEO 1920×1080 20Mbps
> 毎日放送 AUDIO 48kHz 2ch 192kHz AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
> NHK教育 AUDIO 48kHz 2ch 144kHz AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps
> NHK総合 AUDIO 48kHz 2ch 72kHz AAC VIDEO 1440×1080 20Mbps(テストパターン時)
> 音声レートは番組やCMによって変化します
>>472 高画質ソースは映画の24pなんだし、
スレ違いついでに一言。
映画の24Pは例外を除いて今でもフィルム収録なわけだから、テレシネの経由は避けられない。
家庭で見る究極の高画質ソースは、HDのビデオ収録素材じゃないのかなあ。
まあ、NHKの紀行ものばかり見ていても仕方がないのだが、STAR WARS/EP2ばかり見ている訳にもいかないので・・・
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 07:49 ID:lIRHyfgP
60Pっていうけど、世界のテレビ方式はNTSC(60i)よりPAL/SECAM(50i)の
方が多数派なんだよ。NTSCはアメリカの植民地だけ。
フィルムと1080/24PsFは世界共通フォーマット。50iにも60iにも変換しやすい。
とりあえずNHKにはフィルム作品はちゃんと24pのままで放送してほしい
ショウスキャンだとリアルすぎて気持ち悪くなるというのを見た覚えがあります。
16:9よりワイド画面欲っしい!
24Pって50iに変換しやすいの?
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/05 22:27 ID:lIRHyfgP
>>494 スレと関係ないけど、
エソテリックのDVDプレーヤーUX1は互換100%じゃ
無くなっちゃうけど、PAL盤を正しいピッチで見れるらしいよ。
1080本で女体を見るより、
外に出て肉眼で女体を見たほうが高解像度
>>496 確かにそうだな・・。ハイビジョンなんか目じゃないな。
498 :
487:04/02/07 15:00 ID:6LWE/myo
テレシネちゅーのは、フィルムからリアルタイムでスキャンしてたのか。タメになりました。
2年ほど冬眠するから、
冬眠から目覚めたときには
1080Pが一般家庭に普及していることを希望します。
それではオヤスミなさい。
501 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:10 ID:i5jAo/uC
誰も起こしてやるなよ
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 00:53 ID:miM3Z7ad
>>500 冬眠正解ですね。わたしゃ地デジ対応ブラウン管HDTV買ったのを最後に冬眠を
始めました。
数年前はプロジェクターも800*600で50万だったのに、買ったと思ったらトホホ
な状態だし、あと数年種々の機器を引っ張って、リビング最適サイズな37Vでも
買います。(プロジェクターはクオリアクラスが1/4価格は何時の日でしょ・・)
90年代半ばに640x480プロジェクターを入手して以後映像出力
デバイスに関してはずーっと冬眠してる。さすがに長過ぎかも
800x600 16:9は端が切れるし、4:3は画素変換(特に縦)がなんだかなぁ
800(854)x480 4:3映像が640x480と変わらないのはなんだかなぁ
1024x768 4:3の画素変換がなんだかなぁ
1365x768 DVDもHDも画素変換経由なのはなんだかなぁ
1920x1080 ほぼ不満無し。まだ高くて買えない・・・
>>503 HDのことはとりあえず置いとくとして、854x480で妥協しておけばいいのに。
16:9スクイーズで縦方向のスケーリングなし、横方向も記録フォーマット以上の
解像度が実現されているわけだから。
どっかに1920x1080の動画ありませんか?シネマとG5、手に入れたので見てみたい。
>>504 プロジェクターならハイビジョンが第一でしょ。
ほかのはオマケみたいなもの。
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 20:49 ID:atXruLEf
高価でフルHDじゃないプラズマ・液晶テレビを売り続けているすべてのメーカーに後ろめたさはないのだろうか・・・
510 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 23:22 ID:HONYMtiT
>>509 フルHDだともっと高価になると思われ。
511 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 00:20 ID:mGtVIlDO
フルHDは綺麗って、どこで見たの
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 00:27 ID:RxAx9Ldd
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 01:32 ID:d5C9j1WD
514 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 02:55 ID:FtVrXR4n
>>508 ミーのパソコンでは720Pバージョンですらまともに再生できないのですが・・・
ちなみにバリュスタ9004D使用
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 04:40 ID:yuYlWEMu
フィルム素材のHD化に対して一言。
フィルムの情報量は、一眼レフの35mmフィルムをスキャンしてみると判るとおり
分子レベルの記録密度を持ちます。35mmで3200dpiスキャンに耐えるので、4500
ドット程度は大丈夫です。コマ数とこの解像度の相関でHDビデオカメラとの比
較となる訳ですが、動きの激しい物以外は、フイルム素材圧勝と思います。
テレシネ変換の読みとり精度で、ボケたりしているだけなんではないでしょうか?
516 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 05:09 ID:tEQcjHHY
APSって何画素あるの?
35mmて何画素あるの?
どちらもハイビジョンよりは多いんだよね?
517 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 05:59 ID:vESj5pbk
「レンズが良ければ」という落とし穴が。
写真の35mmは横送り、映画は縦送りなので記録面積は映画の方が小さく、
映画フィルムは写真ほどの解像度はない。
またフィルムはアナログなのでf特がダラ下がり、対してHDカメラ(CCD)系の
f特は特定周波数でスパッと落ちてるという特性の違いから、フィルム素材は
良く言えば滑らか、悪く言えば解像感がない眠い画になりがちで、
逆にCCDの画はシャッキリした感じになる。
映画館レベルの大きさの画面は別として、家庭用の100インチ以下の画面では、
どんなにすごい技術でテレシネしても、テレシネを経由せざるを得ない以上、フィルムはフルデジタルにはかなわないと思う。
ハリウッド映画は72mm使ってない?
521 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 13:09 ID:0go3dseC
イイヤマのCRT(HM903D:最大解像度1920*1440)とトランスコーダ(D2RGB)を入手してハイビジョン見てます。
これはD3つまり1080i(1920*1080)の本来の解像度で見ることができていると思ってよいのでしょうか?
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 13:40 ID:HyJTQNjt
>>521 HM903D: AGピッチ0.24mm
外形寸法: 450x450x447mm
1920x0.24=460.8mm
全然ダメじゃん。
523 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 14:01 ID:0go3dseC
>521
ということは
表示範囲は360mm*270mmなので
タテ360/0.24=1500、ヨコ270/0.24*(9/12)=844相当の解像度になっているということ?
9/12は16:9と4:3(16:12)の補正のつもり
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 15:02 ID:HyJTQNjt
>>523 縦横勘違いしているようだが、横はその程度だな。
縦については、アパーチャグリルのピッチは関係ないはず。
D2RGBは垂直59.94Hzインターレースで、59.94/2*1125 = 33.7KHz
と仕様の水平周波数と計算上一致しているので、一応1080iで出していると思われ。
CRTの垂直方向のビームの分解能がどれだけあるかは知らん。
間違ってたらスマソ。
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 15:22 ID:0go3dseC
524THX!
自分で書いていて縦はちがうような気はしていたが。
いずれにしても初ハイビなのでキレイさには満足してます。
てゆーか今のところ完全にデジタルの画質でハイビジョン見るのは
PCからDVI接続しかないんでしょ。それならパソコンでハイビジョン
画質の映画の動画をダウンロード販売すりゃいいじゃん。
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 13:43 ID:7Og5zQhP
>>526 パソコンで1920*1080を映すにはどれくらいのスペックが必要なんだ?
上にあったハイビジョン放送はスペック不足でうまく再生できなかった。
スペックはアスロンXP1600MHz、メモリDDR400dual1024MBね
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 16:43 ID:ZPZOUXuA
>>529 1920x1200x60が最大だから、大丈夫。
>>528 たぶん今現在発売してるCPUじゃ無理じゃね?自分は720Pが限界だった。
ハイビジョン解像度で再生つってもどれのこと言ってるの?
Mpeg2のHDTV解像度ならそれなりに再生できるでしょ。
前出てたこっちの
TSそのままじゃないせいかなんか妙にスダレが多いけど。
http://home.a08.itscom.net/tsubo2/hdtv.htm Mpeg4系の720pとか1080とかになるとさすがに重い。
531が言ってるのはMSに置いてあったWMVの方のことかな。
ハイビジョンがDVDに収まる(最低実時間エンコ)のと
ブルレイとかが安くなるのってどっちが先かな・・・。
北米で発売されているターミネーター2のエクストリームエディションってのには、
PC再生用のWMV形式のHDビデオが収録されてるそうですね。
今現在誰も再生できないとしたら、それは詐欺です。
ということで、1080PのWMVも再生できるはずです。(うちのPCではむりぽ
>>508のリンク先のMSのサイトには、
at least a 2.53 GHz Intel or AMD Athlon XP 2200+ or higher processor for 720p
and 3.0 GHz or greater processor for 1080p.
ってあるので、
3Ghz以上なら1080Pも再生できるってことかな?
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 22:59 ID:ZaHhvqGR
>>533 ターミネーター2は720pで収録されてる
調べてみたところ、
1,440×816 24P
とのことでした。
538 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 01:25 ID:cAh4VB24
いくら再生できても表示デバイスがソースの解像度に追いついていないと全く意味がない。
えと・・・・PC用ならいくつかあるから、みんなそこは話題にしてないはずなのでは。
このスレは、TV出力が前提というわけではないよ。
ある程度綺麗に写れば、ちゃんとした解像度無くてもいいぢゃない
でもシャープのフルHDとか、現実になりつつあるんだからこだわりたいじゃない。
ま、どこまでこだわるかは人それぞれだな。
オレの同僚はVHS3倍から5倍に変えて沢山録画できるようになったと喜んでたし。
彼女もある程度綺麗に写ればそれどいいと考えているんだろう。
オレから見れば全然綺麗じゃないんだけど。
今日本屋でHiVi買ったんですが、そこに載っていたCESレポートの記事で
「1920×1080のフルHDTV解像度の製品が 〜(中略)〜
厳密に言うと、DTVは横方向の画素数が1440であり、
現実的には過剰性能なのだが 〜(以下略)」
とあったんですが、ここでいうDTVは横1440っていうのは
どういうことなんですか?
HiViをHiViと見抜けなければHiViを読むことは難しい
>>544 多くのBSD/地デジ放送局では1440x1080iで放送してるってこと。
>>544 米は1440って事じゃないの?
HiVi、亀山45インチそこのページだけだし、
37の(フルHDじゃないけど)記事もねー。
MODEL X とか言って亀山45の記事有るかと思ったのに。
>>546 ということは、再生時に横を伸ばすってことですか?
それともピクセル自体が横長ピクセル?
549 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 01:16 ID:sWDok0RW
縦が1080ってのが重要
>>548 それどっちもおんなじ意味では?
“pixel”が送信されてくるわけじゃなく、あくまでもデータを
受けてる訳だから。
16:9アスペクトで撮った物を間引いて、4:3相当のデータサイズにして
送ってきたものを、辻褄あわせの為に16:9に戻してるんだから。
まあ、受信側の立場から言えば横長ピクセルとも言えるのかなあ。
データ量減らす為に帯域圧縮してるだけなんだけどね。
局設備によってはアナログを一切経由しないこともある事例で
「データ量減らす為に帯域圧縮してる」というのは、いまいち、
しっくりこないんだけど。アナログ的ないいまわしじゃん?
ところであれらって、撮影(テレシネ)時点で1440x1080ってことは
ありえないの?もしあれば「16:9アスペクトで撮った物を間引いて、
4:3相当のデータサイズ」というのも不正確かと。
>>550 送信データというか、大元の映像がという意味だったのですが、
自分もあまり詳しくなく、見当違いの事言っていたらすみません。
送信量を減らすための帯域圧縮ということですね。
VTR(HDCAM、DVCPRO-hd)以外の機材はすべて、
それこそ「正方ピクセル1980×1080」のはずですよ。
あと、映像信号は最初と最後はやはり周波数で表される
交流信号なのでやはり帯域かと。
データとf特をごちゃ混ぜにした表現が紛らわしかったようなので
お詫びしておきます。
いまシャワー浴びながら頭整理して考えてみたんですが、
HiViでいう1920×1080が現実的には過剰性能というのは、
「実際は画角16:9の解像度1440×1080のモニタであれば十分なのに」
ということを言いたかったのでしょうか?
めちゃ速シャワーですね。
十分というと言いすぎですが、それでも事足りるって意味でしょうね。
自分はそうは思いませんけど。
器は大きい方がいいのは確かです(但し水平方向)。
>>557 今の放送規格(一応)のHDCAMでさえ1440×1080なので言わずもがなです。
しかもmpeg2ベースだし、25Mしかないしって事で、1440でさえ画質は
期待できないと思われます。
某スレでは、今からでもCODEC変エレ!ぐらいの勢いです。
>あと、映像信号は最初と最後はやはり周波数で表される交流信号
アナログがあればそうだと思うんだけどね。
出口がCRTモニタとか。
いまだと、CCDカメラ→伝送・記録・放送すべて1920x1080デジタル信号
→固定画素モニタ、ってことがありえるわけじゃないですかぁ。
そういう場合って、はたしてどうなのかな?って思ったわけ。
で、松下の放送用機材カタログなど見て回って、納得。
1440x1080なのは放送エンコード時点なのね。
………無駄なことやってるのか、録画保持は規格高画質だからよしと
したものなのか、評価に困るなあ。さすがに地上Dで1920x1080やれ
とは言いづらいしなあ。
561 :
553:04/02/21 03:10 ID:Hm6dpNn8
>>559 最初と最後ってのはCCD-プリアンプとドライブ回路-固定画素デバイス
って意味ですので、誤解なきよう。
カメラにも、固定画素デバイスモニタにもアナログ部分はありますよん、
ご存知とは思いますが・・・
562 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 03:13 ID:Szf2R+q6
デジタルだからこそデータ転送の帯域が重要だと思うのだが。
>>560 これにかぎらず、放送用HDカメラは建前上1980×1080解像度ですね。
ただし、光学系・CCDの張り合わせ(アライメント)精度・アナログ部分の
特性、などさまざまなファクターがかかるので、CGみたいに絶対的な
数値ではありません。
なるほど。いろいろと勉強になりました。
遅くまでどうもです。
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 08:09 ID:pSoKj3Z8
HD VTRのデファクトスタンダードであるHD D5の記録解像度は最大1920x1080(4:2:2)。
HD SDIの最大解像度も1920x1080(4:2:2)。
一方、お手軽HDカメラとして普及しているHDCAMは帯域圧縮するため、1920x1080(4:2:2)で
サンプリングした信号を1440x1080(3:1:)にサブサンプルして記録している。要するに、
HDCAMへの入出力は1920x1080(4:2:2)だが、実際に記録されているデータは1440x1080(3:1:1)。
HDCAMは輝度信号のサブサンプルで帯域圧縮をかけているが、それ以上に色差信号の帯域圧縮幅が大きい。
色差信号に限って言えば、SDと大差ないのが実情。
なんでBSデジタルチューナーにDVI出力つけないんですか?
つけれない理由があるんですか?
>>566 補足するとBNC2本で接続するDual Link HD-SDIではYUV4:4:4やRGB4:4:4での
伝送が出来る。昨年秋に発売されたソニーHDCAM SRでは、オプション基板を
インストールすると1920x1080のRGB4:4:4記録が可能になっている。映画や
CM制作で使われるワークステーションでは映像信号をRGBで処理している
から、収録からRGBにする事でYUV>RGB変換の劣化が抑えられるという訳。
>>567 大画面のニーズが高い北米向けのチューナーはDVI-Dが付いてるよ。
日本は妙な端子が普及しちゃったからねぇ。
>>544 >>555 あなたはHiVi(というかこの手の雑誌)がどういうものか理解していないようです。
>HiViでいう1920×1080が現実的には過剰性能
こういう言い回しをするのは、「1920×1080がぜひ必要」といってしまうと現行の製品群を
全否定してしまうからです。(それらはHiViの広告主の製品)
事実と違わない範囲で、広告主の製品の購買意欲を削がないような記述をするのが
これらの雑誌記事の原則だということを踏まえて読むことが必要です。
HiViなんて馬鹿らしすぎる。金貰ってる会社のプロジェクターを
べた褒めするだけの雑誌だもん。
572 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 19:38 ID:Be7fJc1L
HiViはバイブル。
公正な製品評価に、どこよりも速い新製品情報。
毎月発売日には書店へ直行。
ほめごろしか?
つか雑誌買わなくなったよな。
これもどうかと最近思うんだけど。
〜はバイブル。ってなんだか単純でうらやましくもある。
1440でエンコードされてるわけだから、1920は過剰性能で正解だと思うけどね。
575 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 03:49 ID:lTAlbqJP
hiviの記事があてにならない事は同意だけど(スターウォーズEP1のDVDを高画質って記事で信用なくした)
今日、例の記事をみて今回の記事に関しては問題ないと思いました。
569は勘ぐりすぎです。読めばわかります。
HiViは、新製品のスペックを確認するのに使っています。
画質、音質は人の主観が入るので参考にしない。
脱線ついでに。
漏れの場合、HiViはあらかじめ決まった機種があって、
後は背中を押してもらうのに使ってる。
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 08:52 ID:CaI5GYY0
>>574 現在のハイビジョンソースの中心であるBSデジタルのWOWOWとNHKはちゃんと1920*1080だよ。
579 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 10:32 ID:2Yo0eP4W
HiViは高級有料カタログ・・・ぐらいに心得るべし。
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/22 10:51 ID:lx7zaB2B
HiViのことはHiViスレで。
正直言って、3840×2160が必要だろ。
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 14:38 ID:OB26JEqI
>>582 ンニーの久夛良木がそういってたな。膨大な処理能力が必要になるから
メディアプロセッサが必要なんだって。2k×4kなら2画面表示でも
フルHD解像度だし、SDソースの表示も少しは改善するはず。
それよりも入力14bit、出力14bitを標準化させる方が先だと思うけど。
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 16:22 ID:Z0wctQhT
>>584 パネルが追いつかない。
12bitで十分。
うん、素人考えで12bit+2bit(映像DACみたくエラー補正用に余裕を)でと思って。
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 22:01 ID:Vm2BQqh0
リアル10bit液晶パネルがそろそろ出てくるから、そうなると12bitは欲しいね。
正直言って、7680×4320が必要だろ。
irane
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/29 12:45 ID:0w9M2ESY
正直言ってアトムが必要だろ
すみません、ちょっとお尋ねしたいのですが、
1080iを映す固定画素パネルは1920×1080必要ですか?
うん
それは、使う側のコダワリ具合に依るから、一概には決まらない。
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 02:15 ID:d6iqOyFa
画面のサイズと、視聴距離に依る。
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/01 03:17 ID:d6iqOyFa
>>595 あと、視力にも依るのだが、3Hは視力と走査線数からはじき出した視聴距離だと
思われるので、普通の(矯正)視力であれば、縦は1080本あった方がいいかもね。
プラズマみたいに格子が目立つやつなら縦1080くらいほしい
>>597 ありゃ画素数の問題というよりは格子の太さの問題だからなぁ。
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 14:47 ID:vMA2Lgw2
1350x765の50インチプラズマでハイビジョン番組を見る場合、
0.7くらいの視力で、画面から1.5mくらいで見ると
ドット1つずつは認識できないので、綺麗で、迫力あって丁度良い。
視力が1.5くらいだと、この距離まで近づくとドット1つずつが
見えてしまって気になるね。
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 15:25 ID:6VOXfxOu
600
何で1,920×1,080なんて言うごく一部の機種しか実現できない規格が標準になったのですか?
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 17:19 ID:lWZLYcya
>>601 大型テレビを近距離で見ることを考えたため
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/03 20:38 ID:kyQqM95Q
スターウォーズ劇場版とかで使われてるDLPプロジェクタは1280x1024みたいだけど、
あれはアナモレンズとかで縦に圧縮してるのかな?
1280×1024なのか・・・
解像度だけで全てが決まるって訳じゃないんだよね。
>>603 アナモレンズで「横」に引き伸ばしてるんだよ。
ほんとに1280×1024なの?
DLP上映とか謳ってるとこはてっきり当然すべからくおもむろに
1920X1080ドットの3板DLPであるもんだとオモトッタ。(そゆのもあるのかもしれないが)
…思えば喪前ら贅沢だな。そんなの欲しいなんて。
ああ欲しいYO!
>603
横に並列で2台を同時使用
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 15:48 ID:bi3P2qaS
DLP上映館のプロジェクタがそれとしてソースも1280×1024なの?
もっと解像度がないとあれだけでかく投影するとジャギーとかみえそうじゃん。
それに一つ一つのドットが判別できそうだなぁ。
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 16:43 ID:zzu01weI
>>610 撮影は1920x1080のはず、少なくともカメラのスペックは。
ところでxHD3のDMDパネルは1920x1080らしいが擬似的との投稿をみました。
詳しい事しってるひといますか?
>>610 プラズマじゃあるまいしそんなの見えないよ。
まあ、理屈から言ったら見えてもおかしくないはずなんだけど
光学系での仕掛けが何かあるのかもね。
タイル上の格子も見えなければ、ギザギザも無い。
ただ、被写体が細かいスダレ状の物の場合は干渉稿は出る。
いままで千と千尋、SW2、あさま山荘など見たけど粒子感がなく
なぜかシャープな印象。
洋画で、デュープを繰り返したプリントではまず無理な画調だった。
SW2はかえってクリアすぎて、マットペイントがバレバレで寒かった
ぐらいで、DLP用には別に汚し(粒子など)をかけたマスターを
つくらないとツライなー、と思ったよ。
逆に千と千尋はバッチリ はまってたと思う。
赤や青などの原色が、フイルムじゃありえない鮮やかさで新鮮だった。
思わず2回見たぐらい。
今後、デジタル制作のDLP上映作品があるときは、無理してでも
一度見た方がいいと思うよ。
>612
ほぼ同意見だけど、DLP上映の字幕のギザギザは工夫してほしいね。
DLP Cinemaプロジェクターに使われてるDMDは1280x1024ピクセル。
これをアナモフィックレンズで横に伸ばして投影している。
最近になって1920x1080ピクセルのDMDが登場し、一部上映館ではこのチップを使った
プロジェクタへの置き換えが始まっている。
SXGAの解像度しかないのになぜピクセルが見えにくいのか、ということだが、
そもそもフィルム撮影では眠めの画になること、視聴位置がスクリーンから
離れていること、スクリーン上でピントが完璧に合っているわけではないこと
などからあまり目立たない。
が、もちろんスクリーン間近まで寄ればピクセル間の格子や支柱となってる部分の穴は見える。
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 13:42 ID:QZd0y9l/
1920x1080でもフィルムの粒子まで再現できるかといったら微妙な気がする。
最初からフルデジタルなSWはまた話が違うだろうが。
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 16:20 ID:lKq9L9f6
というか、劇場スクリーンの場合、
ピクセルが云々、格子が云々以前に
サウンドスクリーンなので
間近で見たら穴が開いているわけですが…
サウンドスクリーンとDLPでモアレ出ないの?
格子が目立たないから出にくい。
はあ・・・なんだここは、技術系頭でっかちが多いんだな。
解像度がだとかなんだとか・・・
劇場のスクリーンがサウンドスクリーンだってことも知らないで
技術だけ語っても意味ねーよ
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/06 00:57 ID:1qMWUG+f
サウンドスクリーンなのは素人の私でも知ってる。
でもその穴ってそんなに大きな穴なわけ?
>>622 「いつの時代の映画館だよ!」ってくらい大きい所もあれば、全然穴が見えない
映画館もある。ピンキリ
盗撮用のピンホールカメラが仕込めるくらい
液晶テレビなど固定画素パネルではインタレソースはデインタレ処理されてしまうため
アナログ地上波やDVDなどの480iソースはたとえ解像度が十分なパネルでもボケた映像になりますよね?
ということは1920x1080の解像度のパネルで1080iソースを見た場合、もともとの解像度が高い分
一見きれいに見えてはいるが、本来の解像度は表示されないと思っていいんですかね?
固定画素パネルの一番の欠点は
デインタレ処理じゃなくてスケーラだと思ふ
>>626 そか? lanczos3のようなあまりボケない拡大アルゴリズム使えばかなり解決
すると思うが。
625理論だと、たとえブラウン管であろうが、いまどきの強制480p投影な
プログレ・ハイビジョンテレビはどれも480iソースがボケボケになるはず
だが。そんなことないよな〜〜
>>627 いや、地上波やらゲームやら、パネルの推奨解像度以下で入力する場合。
まともなスケーラついてるTVって殆どないでしょ。
>>628 Bobだとボケるのは事実だけど、インターレース解除にはBob以外にもいろいろな
手法があるわけだしね。
>>629 要はFPD側にまともなスケーラ入れろってことでそ。bicubicやbilinearとかだと
縮小はよくても拡大になると辛いし。
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 18:53 ID:T7+EFgXv
>>630 キャプチャ厨のアフォな知識じゃデジタルTVにはついて行けないよ。
シッタカするのはやめようね。
Bob( ´,_ゝ`)プッ
キチガイが湧いて出てきたぞ
固定画素とインターレースは相性が悪いんですよね?
現時点で店頭で液晶TVを見る限りどの機種も480iインタレソースはブラウン管に比べ
ボケボケで文字もつぶれていると感じました。
これはソースの解像度とパネルの解像度が1:1でスケーラを必要としない場合でも
同じようになるのではないでしょうか?
結論として1080iを映す固定画素パネルは1920x1080必要。
しかしデインタレ処理をしてしまうため本来の映像は出せない。
動きは半分になるがコーミングノイズのないソースでデインタレ処理をしないで再生
すれば本来の画質は出せるのかな?
動き半分といっても映画やアニメよりは動くから実用できると思うのですがどうでしょうね。
デインタレなる妙な用語はAV板には通用しない。IP変換だ。
フルHDプロジェクターはソニーもビクターもD5表示。IP変換で
垂直解像度が落ちる事はない。
1080iをD5表示させたら解像度は落ちないがソースによっては
コーミングノイズ出るんでないの?
636 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/11 23:35 ID:ssMLBQkc
637 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 00:04 ID:wzXAZ+AY
て優香、IP変換を回路でやるか、網膜でやるかの違いだろ?
ドラマのDVDなど480iソースを液晶モニタでデインタレせずに見ればコーミングノイズ出るよね?
それじゃ見にくいからデインタレ処理するんでないの?
でその歳解像度が少なくなったりボケた感じになったりするよね?
ただ解像度が上がっただけのフルHDでも同じ現象は起きるでしょ?
ん、パソの液晶モニタの話?
ぼけるのはスケーリングだってば。VGA液晶ならクリアに見えるって。
>デインタレ
日本語読めるようになってから来いよ
キャプ房じゃないから詳しくないけど、デインタレってのは走査線を
繰り返したり中間値を作る(インターポーレーション)からボケる
んだろ?IP変換ってのは動き検出だなんだで前後のフィールドから
画を作り出してるからボケないんだよ。
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/12 00:37 ID:JvuIQ3+p
DVDがVGA液晶TVで再生されてたのを店頭で見て「きたねぇ見れたもんじゃねぇな!」と感じたんだが・・・
それは720を640に変換するスケーリングが糞ということか?
>>643 俺もあんたの言いたいことは分かるけど、平行線になってるから
どっか他で話した方がいいんじゃない?
答えた人がデインタレ>I/P変換って言い換えてるなら
相手に合わしてかないと、かみ合っていかないし。
横レスでなんだけど、I/P変換は静止画での縦の解像度はkeep
するものの、動画部分はそのままでは櫛になるので1フィールド分を
2度書き(と言っていいのかな?)するような処理の場合が多いので
縦の解像度は半分と言う事になる。
ただ、もともと動画そのものが1/60秒間のブレ成分を含んでる
(解像度が下がってるともいえる)から視覚上は半分になったとは
感じないと言う見方もあるよ。
当然この処理は動いてる部分のみに適用されてるから、動き成分
を含んだフレームでも、止まってる部分は正規の解像度を保ってるよ。
アフォばっかだな…。
デインタレース(キャプチャ・編集用語)
インタレースを解除する
I/P変換(DTV・プレーヤー用語)
インターレースをプログレッシブに変換する
デインタレース=I/P変換
動き適応・3次元〜
動き検出を行い、静止画部分では2フィールドから処理をして、
動画部分では1フィールドで補完をする
>>641 >>644 >>645 なんかわかってきました。
レスくださったみなさんありがとうございました。
昔のDOS/Vmagazine見返したらプログレッシブ再生品質が検証されていて、
高級DVDプレーヤーだとI/P変換しても「轟薫馨」などの文字はくっきりなんですよね。
よいI/P変換をすれば動いている部分でも解像度は保たれているんだとわかりました。
641はとんでもないバカだな…
WEGAエンジンのカタログでも読んでみなはれ。
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/15 06:13 ID:71Czpgg+
雇用
650 :
コピペ:04/03/18 13:39 ID:JdmT7vpB
あ
652 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 19:45 ID:HhGqo86g
Yo
653 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/06 00:00 ID:HNjXLswf
654 :
フルHDで大画面:04/04/08 12:00 ID:MZx0vTCv
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 19:09 ID:GMBiG2sE
>>654 >視野角上下左右170度/輝度500カンデラ/コントラスト比800対1/応答速度12秒
12秒は遅すぎだろう。多分12msだと思うけど。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/08 19:44 ID:XFrOIUeH
ハイビィジョンテレビ(16:9の)視聴における最適視聴距離、3Hは視覚心理学的に最も臨場感
感じる視野角が得られる距離らしいね。
657 :
1:04/04/08 20:27 ID:8wZ0P5QZ
>>654 >>両機種ともに1080p(1920×1080ピクセル)と“高解像度”もセールスポイントにしている。
>>この「フルハイビジョン対応」が、地上デジタルなどでHD放送が増えてくる中、“これからのテレビ”の重要なポイントとなる。
フルHDでの競争時代もあと一歩になりましたね。
これからも注意深く見守りましょう。
658 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 07:48 ID:t6rozL6h
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 10:20 ID:HeWPdbG7
XSELECTD4経由でD3をXGA液晶へ
出して見ています。縦長表示になりますが調整
メニューでみると1920x540と表示され
ます。
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 02:17 ID:xZ07pRV2
>>658 もちろん、業務用・家庭用を問わず、次世代規格の研究は続けて欲しいけど、まずは、
ハイビジョン対応を謳う表示デバイスはすべて1920*1080を達成するのが先ですな。
sedに期待
そろそろモノはないの?だいじょぶなの?>SED
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 17:28 ID:gxDhpEbu
無機ELにでも期待するかな・・・
一時は夢のデバイス扱いされてた有機ELを持ち上げる人はさすがに減ったな。
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 19:11 ID:b3nhyHo7
>>665 いや、未だに夢のデバイスだよ。
夢と消える…(´Д⊂
667 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 21:16 ID:zi1uXBu/
1929×1080があたりまえになったら
映画をみるなら4000x2000必要かか
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/23 21:23 ID:YQSnx+0+
1920*1080を実現しちゃった後はどうするんだろうね。
今までみたいに小刻みにレゾリューション上げるわけにも行かないだろうし
現行のテレビフォーマットと同じで長い間スタンダードになるんだろうね。
規定どおりのフォーマットに達した(する?)から今後はフルHDがローエンドに広がっていく。
ひたすら値段が下がってクオリティがガンガン上がっていく。
小刻みに変えたりしたらメーカーもユーザーもついて行けないよ・・・
それだけはマジ勘弁して欲しい。
立体TVがスタンダードになるその日まで。
671 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 00:43 ID:LROPHGtX
>>667 >>668 そこからが階調表現などの画質向上競争の本当のスタートだよ。
解像度は画質の前提に過ぎない。
>>669 同意。1920*1080は今後最低20年〜30年はスタンダードであり続けると思われる。
672 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 00:50 ID:0BKOHM6a
今後最低20年〜30年はスタンダードなら老眼すすむのでもうどでもいいや。
673 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 11:18 ID:brIvIAnK
画素数のアップも大事だが、目障りな格子をどうにかしないと。
今のプラズマなんて画素数以前の問題だと思う。
SEDも格子ってあるの?
675 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 13:46 ID:W3dH2iB7
現在、ハイビジョンでテレビ局で映しているカメラ自体
1920×1080
で撮影できているのか?
仮に現在1920×1080を表示できるモニタを買ったとして
即それを表示できるソースはでてるのか?
キー局のスタジオカメラでHDをうたってるものなら、1920x1080で撮影できる
ものがほとんどだろう。何年も使うものをケチってもしょうがない。
収録のビデオ機器も1920x1080対応し始めてるはず。
それに生ならビデオ機材の制限も減るし。
ロケや取材となると小型軽量といった面も重要だから、1440x1080ものが主流
かなあ。録画のほうもHDCAMやDVCPRO HDでは1440x1080だしねえ。
ソニー・松下・池上あたりの放送用機器を見てみればいいと思うぞ。
と、いうことから考えて。BS hiとBS Japanは放送フォーマットが1920x1080だか
ら、NHKのスタジオ生放送ものとかBSJの同様(WBSトカ)なら純1920x1080の
可能性が大きいと思うな。
WOWOWのHVは、放送フォーマットとしては1920x1080だが、テレシネからビデオ
録再で1440x1080に落ちてないとは言えないので、ん〜、どうだろね。
>>675 少なくとも縦1080必要なのは間違いない。
2/3PowerHAD220万画素IT型CCDの3板式(有効画素1,920×1,080ピクセル)
1/2型150万画素3CCD(有効画素1,440×1,080ピクセル)
679 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 17:28 ID:W3dH2iB7
一度でいいからみてみたい
フルハイビジョンの
世界遺産
680 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 17:33 ID:L2D8wuTX
地上波のロケはいまだにVX2000でとってますがなにか。
金があるのは局だけ。プロダクションは貧乏なので
家庭用ハイビジョンカメラと安い編集機材が出るまでは
このまま。っていうかそんな高画質にしても番組の質は
あがらんよ。むしろ編集が面倒になるので番組の質はさがる
高画質化が番組の質の向上に結び付く番組はフルHD化は早いでしょうね。
世界遺産、紀行、映画、スポーツとかかな。
ニュースはなんとなく局の都合(?)でさっさとフルHD化するのだろうと思う。
高画質化が番組の質の向上に結び付かない番組は
「機材を更新したらフルHDで撮ることが出来るようになってました」
くらいのタイミングでしか移行は無い気がする。
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 18:48 ID:3G/NgJfq
r〜f⌒i しj__ ト√¨トー、
_ 厂ノ,..-ーt´¨i´:::::|⌒i;¬…tク-、
r〈 ,>イ:::|:::::|:::::|:::::|:::::::|::::::|::::::|:::::i¬ん、
>/l::::|:::⊥亠¬冖⌒ i冖ハ¬ト、,|::::|:::ヽ〉、
{シ,.:!ー'' r´/(⌒て_厂¬r⌒ヒ_ト、ゝ、i_::|:||:i:}
∠/rーtノ⌒ー’....................../.ト、゙i ゝr-、|:||:;ト、
ソー' i.............................../...〃.j\i........... しヘ::|(
{ ......|............./.. /..// / V......... しうノ
l .....l.| /... // //─ - 、..........}Σト、ヽ、 ちゅぱちゅぱ美味しい
゙i i| ../ _≦./ =ー- 、|.. .. |⌒) \ヽ
゙i.....::゙i../,r):::;:d |ドく;;d |...........|.:::} l ヾi
/∧ ...}〈ヘ{qトj」 └-''、⊥!........レ´ ゙i.i i‖
// ∧...::トヽ ̄ 、 j!.........,il' ゝi ||
〃〃 i..::ト-ヽ、 ri、 ィ´|..... ,'| ヽi、
《 《 i、:|_ ` ー,- | ├<´ ト、|....../..|__,.-、 ||j
/⌒\
( )
| |
| |
│ │
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/25 20:44 ID:cLLUA+76
よくわからんが、MPEGエンコーディングしてない、
ベースバンドの1920*1080映像が、家庭で見られるように
なるのは何時のことやら。
>>685 1080i/60Hz/4:2:2だとして
74M*8*2 *(1920/2200)*(1080/1152) = 968Mbps =0.968Gbps
1chで約1Gbpsの保証された帯域が自宅まできた場合が最低限。
まずは今の光通信の十本分くらいかね。
キター! 世界初民生用フルHDパネル。HDMI・DVI-D入力。で、いくら?
689 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 19:47 ID:TpxD5paF
サムチョン・シャープと来たら松下がこの夏に何かやらかしそうな悪寒
690 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 20:30 ID:o13FRtfg
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 20:31 ID:o13FRtfg
上の補足。
実際はDVIとHDMIはある。
しかしスペックをいっさい公開してないね。
>>687 良く嫁。
5月中旬にやっと値段や発売時期を発表するだけで
発売は夏商戦ごろってかいてあるだろ。
スペックはまともじゃないんだろうな。大型でも業務用とかいって
平気で25ms応答とかのパネルを売る会社だからな。
まぁ、楽しみに待つとしよう。
それすごいね
>Digital Products事業部長の黄春澤(ファン・チュンテク)常務からは
>「世界最大にはこだわりがある。サイズでは負けたくない」とのコメントも飛び出した。
こだわりがあるのはサイズだけか。
応答速度や画質はどうでもいいてことの裏返しだな。
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:52 ID:Qgno+8kh
なんかサムスンらしくておもしろいw
695 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/26 22:55 ID:TpxD5paF
このスレ的には、とりあえずフルHDを実現した点は評価したいが、
「展示機のチューナは地上アナログのみ。地上デジタルチューナは搭載していない。」
って、何??
展示機だけの話?
>>695 サムスンの液晶は、今売ってる物もすべてアナログのみ。
デジタル放送を見るには外部チューナーが必要。
46インチも同じ仕様らしい。
しようがないなあ、、
チュナー無い分安くできれば、CATVでHD見てる人はうれしいけど。
サムソンにとっての画面の大きさ>男性器のメタファー
まぁ最初から当て馬だと思ってるから、スレ的には大きな一歩っしょ。
張り合ってくれればそれで好都合。
HDMIでチューナーをデジタルでつないだりとかも、どんどん競ってくれ。
完成度は否定しないが、
毎度毎度、日本の家電屋は、『誰かがやり始めるまで』の動きが遅すぎる。
って言うかシャープの奴はもう情報が先に出てるじゃん。
サムソン負けてるじゃん>やり始めるまで。
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 22:30 ID:ZP9bj5G8
他社が頑張ってくれないとシャープが値下げしないでウハウハしてるからサムスン頑張れ。
SEDはプラズマより高精細化で有利だから期待汁。
>>701 そんなことは最初から分かってる。
サムスンには価格競争してもらって、シャープが安くなるのを期待するだけ。
705 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 01:15 ID:2YQSuEcB
シャープってそんなにいいのか?
サポートに満足してるか?
>>705 デバイスの話をしているときに、なんでサポートなんて話が出てくるんだろう…
申し訳ないが#以上のサポートは無理だと思う。
以前とあるモデルの不具合を申し立てた。自分なりにはいくつかの店頭展示
比較で自分のセットが正規じゃないという話を冷静にしたが、サービスの見た目
ではただのクレーマーだったかもしれない。
完全な不良ではないので(画素欠けではない)預けて調整を依頼した。
暫くして返ってきたが、目に見えた改善は無かったので再度預けて放置した。
サービスでは出来る作業の限界とのことで工場にまで戻ったそうだ。
でも結局は性能の限界と言う回答だった。店頭品とは違っても歩留まり範囲
ということなのだろう。
ココまでなら普通の対応なんだけど、そうこうしてるうちにそのモデルが
次期モデルにチェンジしてしまった。それだけ時間が経過したのだ。
その次期モデルの展示品を見たら・・・自分が改善して欲しいといってた部分が
すべて改善されていた。正直、その柔軟性と対応の早さに驚いた。
その商品としては満足なので、ダメモトで「新製品を見たが、気になる点が改善
されてるので、できればこの製品に替えてもらえないか」と申し出たら、
なんと替えてくれた。驚くべき対応で、有難かった。
でも、その後その改善製品自体もヒットしたみたいだから、#サン許してね。
自分の知る範囲では関西メーカーは対応がいい。
関東でまともだったのは芝ぐらいだった(PCだけど)。
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/28 06:47 ID:DJGc7xW5
2004年夏 やっとスタートラインに並んだ、ってことね
外野でごちゃごちゃ言ったところでどうにもならんよな・・・
711 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 14:45 ID:XtckDhbs
1920×1080 が 30 万くらいになるのはいつ頃だろうか
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 15:53 ID:+UmBbUf5
1920×1080が旧型になった頃。
今の放送規格じゃ、1920*1080以上あっても意味無いね。
200インチぐらいになると、1920*1080以上のピクセルにして
補完処理でピクセル見えなくする必要が出てくるかな?
画面全体を見る限りにおいては
走査線1080本以上にしても識別不能だとか
それでハイビジョンの規格を1080本にしたらしい
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 19:56 ID:UNy9BTwR
ビクターは松下の子会社だけどライバルでもあるからこういうことになるのナ
本スレの結論
1920×1080が必要である
終了
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/16 10:44 ID:4p3HkNGL
NHKの4000ラインの公開はプロジェクター何だろな
>721
4枚なのね。インテルのリアルHDは2枚だと。
723 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/21 03:28 ID:8Bja7mfR
>>719 ハイビジョン目的でプラズマや液晶を買おうとしている一般の人々にその事実を教えてあげて下さい。
もちろんその人が金持ちなら教えてあげる必要はまったくありません。逆に購入を勧めて下さい。
メーカーのフルHD投入、次に量産効果による価格低下を少しでも早めるため。
>>720 〜
消費者レベルでは、まずは1080普及が先に必要。
724 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/26 20:36 ID:8S07dOlC
意外なところが一番槍だな。
パネルどこなの?中身はサムスン?
鳥取三洋が有力候補のようです。どっちにしても9月1日発売だから、実物は
シャープが先だね。
パネルはなんとか間に合わせるんだろうけど、一月近くは延期とか有るかもね〜。
鳥取三洋じゃないAOU(富士通)だ。
ORION14インチを抱えて入水してきますOTL
せめて可逆圧縮ぐらいはかけてもいいんじゃない
HDMI1本(1080iまで)が5Gbpsぐらいじゃなかったけ?
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/27 19:34 ID:MFHH0VEL
>>686 >>728 今FTTHで引いてあるファイバーなら10Gまでは余裕で使える。
>>730 HDMIは1080p(1080iの二倍の帯域)まで。
732 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 10:23 ID:+scrFwHk
733 :
732:04/05/30 10:25 ID:+scrFwHk
WXGAパネルの拡大図の事です
734 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 13:09 ID:XmUC7Tc+
冬商戦では,フルHDパネル機が各社ずらりと勢揃いするような悪寒・・・
735 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 13:15 ID:YnyKSwkP
液晶はわかったが、プラズマはまだ出ないの?
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 13:24 ID:XmUC7Tc+
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 13:34 ID:4NLas9d2
>>735 >>736 364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日:04/05/26(水) 17:31 ID:Jpwuuv7N
>>352 プラズマは背面板で細いリブ立てるのが難しいから37”とか42”ではこれ以上
解像度増やせないよ。テスト的には作れるけど極端に歩留まり落ちるしラインの
タクトも低下するからね。
だってさ、(´Д⊂ モウダメポ
以前はPDPに過大な期待を持っていたが液晶のがいいのね
>735
リアルHD採用できるのは、60ぐらいなのかな?
ところで、液晶は細かくすると光量増やすか、開口度上げないといけないんだよね?
740 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 15:48 ID:8P2d2f2Q
なんだかんだ言って、もっとも最初になくなると思われてた液晶が、
今となってはもっとも頑張ってるな。
724の古 HDは、1080iなの? pなの?
読んでも、pまで対応可能なようなことが書いてあるが。。。
#早く出してくれー
742 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 16:54 ID:WD39j4Ww
固定画素パネルはプログレ表示しかできないはずだが・・・
1080iを1080Pに変換する時に画質劣化が起きるが,768パネルではそれに加え間引きで劣化・情報量減少が発生していた。
フルHDではそれがないぶん有利である。
将来HD-DVD等でフィルム素材の1080P出力対応プレーヤーでも出れば完璧だ。
744 :
60HD800:04/05/30 17:34 ID:D+MMOLxw
1920x1080なら百インチ欲しいね。60インチならWXGAでも画素は見えないよ。
745 :
741:04/05/30 20:50 ID:3xm6y2fa
>> 742
そうなんだ、Thx!
もともと高精細化こそが液晶が元から持ってる唯一最大のメリットだしな。
フルHD対応が一番早いのはあたりまえというか、追われる身ゆえの話かと。
プロジェクタでもDLPに追い込まれた液晶が先にフルHDになったし、
これでフルHDじゃないとダメ!ってことになってくれればどのデバイス買うにしても
待つ甲斐があるというもの。
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 22:11 ID:LFlj5Gjc
アメリカでフルHDって言ったら720Pのことなのか。
1929×1080パネルだめじゃんか。
750 :
3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/06/03 12:14 ID:tJ/+SS6L
もうすぐだな
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/10 13:22 ID:7lFD1CvP
いよいよ明日
752 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 20:20 ID:xnWF5uu3
フルHDなのにD4端子なのか。
まあHDMIがあるからD5なんて使われずに消えていく仕様なのかもしれないが
754 :
3は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/06/11 21:59 ID:TCob6uQd
一番乗りか
2機種目?シャープは?
756 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 22:06 ID:Qd8Nq0s+
まともなデジタルTV一番乗りはシャープ。
サムスンはデジタルチューナー付いてないから地上波TVチューナー付き液晶モニタ。
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 22:34 ID:Xe1JBEO4
液晶である時点でまともなテレビにはなり得ないと思うが。
パソコンもモニターには良いけど。
758 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 22:42 ID:IM09Ioyr
>>757 TVもモニターも駄目なプラズマよりはマシ。
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/11 22:43 ID:p5GAcJRL
サムソンのHDTVどっか展示してないの?
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 15:13 ID:ooG9JR+2
まださすがに高いなぁ。LEDバックライトや応答速度のことを考えると
2年ぐらい待ったほうがいいかも。リアプロもLCOSのことを考えるとあと
2年ぐらい待ちだし、プラズマも消費電力を考えるともうちょっと待った
ほうがよさげ。
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 22:57 ID:6KgeGeYk
地デジまだやってないから、いくらでも待てる、、、orz
やってたらやってたで、(送り側が揃わん限り)まだまだ待てたりする罠。
日テレが改心しないかぎり
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 08:57 ID:JQhAktqG
フルHDだと地上波デジタルじゃ逆に役不足だよな
>>766 正方画素じゃ無い液晶作ってまで地デジの解像度に対応させることも無いと思うけど。
スペック的には
スタジオ規格>放送規格>家庭用受像器規格
ってなるのは普通だが、表示パネルの「画素数」だけに関しては早くもフル
スペックが家庭用に実現して喜ばしいことだな。
>>753 移行即する為にワザと載せてないらしい。
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 12:10 ID:S2Zn3XBP
どっちみちオーバースキャンするんでしょ?
パネルが1920*1080だからって、
元画像がそのまんまの解像度じゃなくても、そう変わらないんじゃないの?
エェーーー。 オーバースキャン 必ずする仕様になってるの??
1920*1080ダイレクト表示に、切り替え不可能...
なのでしょうか?
772 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 15:00 ID:JQhAktqG
固定画素でオーバースキャンなんかしないでしょ。
シャープのHD液晶の仕様がどうなっているのか不明だけど、今までの液晶・プラズマTV
はデジタルチューナー内蔵で固定画素だというのにことごとくオーバースキャンして
表示してた。
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 15:05 ID:JQhAktqG
CRTでもないのにどうやってオーバースキャンしてるのかねぇ
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 15:07 ID:jLlweKwl
現物見てないからわかんないけど、
現行のシャープ22インチだって、
縦480でDVDやSDの視聴にはジャストなはずだけど、
オーバースキャンしてるでしょ?
HDもSD1920*1080も、オーバースキャン無しで表示したら、
上下左右に微妙な黒帯が出ちゃうからかもしれないけど、
パネル解像度に関わらず、オーバースキャン無しモードを搭載してほしいね。
搭載してくれたらサムスンだろうがLGだろうが、
国やメーカー関係無しでマンセーするのに・・・。
サービスモードで調整か、サービスマン呼び付ければいいんでね?
オーバー「スキャン」する訳ではないが、オーバースキャンモードで表示さ
れる部分相当をパネルネイティブの解像度100%に拡大表示して、周囲を切っ
てるぞ。
ただ、1920x1080のパネルはHDTV信号の100%表示でDot by dotだから、オー
バースキャン相当の処理をして周辺を落とすには、スケーラで拡大するしか
ないぞ。それとも黒枠付けるのか?
現行のGDだとフル表示時の範囲は2種類切替られるようだが、90%ぐらいと95%
ぐらいだったような・・・
昨日のWBS見てると、シャープのフルHDはプラズマと値段で比較されていて、
性能に関してはまったく認知されてないな。
フルHDは同じサイズのプラズマの2倍の値段だとか言われてた。
フルHDの意義は一般にはまったく認知されてないらしい。
45型程度じゃ普通の人には解らないよ。
XGA/SXGAでドットが荒く見える50〜60型まで大きくしないと。
780 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 16:08 ID:W+ImAMS0
>>779 45でも比べれば一目瞭然だよ。
でも32じゃまずわからない。
まあWBSはいつも薄っぺらい解説だから。
一般人でも見れば違いは明らかだね。
違いが解っても価値までは解らないって事。
S-VHSやED-BATAがそれまでのビデオと比べて一目瞭然でも
普通の人には価値が無かったのと同じ。
おまえらフルHDパネルを肯定したいのか否定したいのかどっちなんだ?
パネルは肯定、価格に否定。
フルHD50型が30万まで下がるのを待つよ。
>>784 液晶じゃ5年以上かかるな。プラズマでも同じぐらいかかりそう。
リアプロなら2年以内に出てきそうだけど。
786 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/15 22:17 ID:+1waIsFC
国策として「ハイビジョンは1080本だから,従来の480本に比べて2倍以上!すごいでしょ。みんな買いましょう」と今までやって来たのに,表示装置がが768本では詐欺だわな。フルHDは必ず普及させなければならない。
だったら、1080pの放送してよ。だったら買おうって気にもなるかもよ。
D4はおろか、D3の放送しかないんだから、国策ってのもどうかとおもうけど。
>782
ビデオは分かりにくい(SやEDのVHSとの比較なんて普通やって
なかったし)が、TVはわかりやすいんじゃない?
量販店で展示すればHD以外の液晶、プラズマと明らかに
違いがわかると思う。
だいたい量販店て沢山のTVを並べて、放送中の番組垂れ流しだし。
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 17:38 ID:5b2WFrYO
「フルHD(1920×1080画素)の良さを感じた」。
シャープがこの14日に発表した45型液晶テレビの画質について,
記者会見場でこの液晶テレビを見た評論家,日本画質学会副会長の麻倉怜士氏がこうコメントした。
従来のワイドXGA(1280×768画素)などの液晶テレビに比べて,画素が多いことの良さが実感できたという。
フルHD以外の点については,「コントラストがきちんと出ており,色再現も良くなった」(麻倉氏)と述べた。
シャープが採用するVA液晶パネルは一般に「IPS液晶パネルに比べて正面コントラストは高いが,
コントラストや色の視野角依存性が大きい」といわれるが,
この視野角についても「徐々に改良されている様子が見えた」(同氏)とコメントした。
今回の45型は従来の製品に比べて横方向から見たときの白浮きが改善されていたが,
「今後も引き続き改良を進めていく」
(シャープAVシステム事業本部液晶デジタルシステム事業部副事業部長の西原通陽氏)としている。
なお,今回は液晶セルの改良によって白浮きを改善した模様である。
麻倉氏は,韓国Samsung Electronics Co., Ltd.の46型液晶テレビの画質との比較についても触れ,
「Samsungの46型の画質は従来の40型に比べて飛躍的に良くなっているが,
画質の総合力では今回のシャープの45型が上である」とコメントした。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040615/104046/
>>787 年末にBlu-rayのソフトが出るらしいから、
映画やアニメは1080pで収録されてるんじゃないかな?
フルHD液晶テレビが買えるならBlu-rayデッキなんて楽勝で買えるでしょ。
792 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 19:16 ID:hPY4KiYb
BDデッキがD5に対応しない悪寒
HDMI搭載=D5対応
iLink経由ならテレビのチューナ(デコーダ)次第で1080pだし、
上手くいけばリアル24pも可能かもね。
ほ、ほんとか・・? それ??
1080pはデコーダの処理速度とフレームバッファの容量次第、
リアル24pはパネルの垂直同期周波数が24の倍数に合わせられるなら可能かと。
現行機種で対応しているかどうかは知らんけど(きっと無理)
HDMI入力のある機種ならどっちにも対応していると思う。
798 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/16 20:46 ID:JmynZld1
60FPSのパネルでも、シャープは確かFRC処理による72Hzに対応してるので、24pを再生できるはず。
#のフルHD出た時点で、このスレの役目も終わったのでは
>>799 終わったとも言えるし始まったとも言える。実際に店頭に複数の機種が展示されている訳でもないし,800では気が早いが次は「フルHDモニタ比較総合スレ」に移行するのが正統な進化か。
民生HDソース試聴に1920×1080必要か でどう?
パッケージで1080pソースが手に入ったとしても結局は1440でしょ。
BSの一部しか1980じゃないし、収録も送出も結局は1440のHDCAM。
ホンの僅かな生のスタジオしかフル解像度じゃないのに、意味があるのか
是非検証して欲しい。
フィルムから1920x1080のHDテレシネしなおすって手があるわけだが。
実際の中身はともかく、放送フォーマットとしては103/141/171/191が
1920x1080で、1440x1080は151/161/181と少数派ではなかったかな。
実際はアプコンばっかだけど>141とか
>>803 ちゃんと読んでる?
今現在は放送番組のほどんどがHDCAMで編集されてるのが現実。
規格だフォーマットだをどうのこうの言ってもソースがHDCAMじゃ同じ事。
だから、生放送しかないと書いた。
ロケならともかく、スタジオ収録はだんだん1440から1920へ移行してきてるだろ。
だいたい現時点のBSデジタルハイビジョンのHD放送番組でそれなりの多数を映画
が占めてる(1920チャンネルでは、WOWOWに限らず、BS hiやBS Japanも)
のに収録モノだけ取り上げるのはなんで?
なにか映画を無視しないと都合の悪いことが802にはあるわけ??
>>805 ん?映画もスーパー入れ作業で結局編集作業通るでしょ。
テレシネマシンが1980だろうと結局同じ。
ただ、一握りの大手ポスプロだけはHDCAM-SRを入れつつあるから、
1980完パケは今後出てくる可能性はあるけど。
807 :
806:04/06/17 00:43 ID:wXk4OPq6
訂正。1980→1920 失礼
液晶やプラズマやDLPは面発光だと認識しているのですが、1080iを映し出す
時はどうやっているのでしょうか。
インターレース信号をプログレッシブ化して映しているのであれば、中では
水平周波数を1080p相当にアップ(倍速)させてるって事なんですかね。
もしそうだとしたら1080iリアルのパネルってのは性能的には1080pにも対応
出来てると考えてもいいのでしょうか。
このへんがワケワカランです。
>>790 日本画質学会・・・・・
うーん、今の今まで全く知らんかつた.......。
>>808 固定画素でインターレースするのはFHPのプラズマ・ALISパネルだけ。
あとはみんなプログレ化。
>>809 790ってネタだと思ってた。
ログイン(面倒)するとほんとにあれが書いてあるのかw
なんかすげぇな日本画質学会。
>810
ではD5規格が決定したら、各社1080iパネルを持っている各社は
いっせいにD5リアル対応!!て謳うんですかね。
どのメーカーもそういった売り方をしないのは何故だろう…
>>812 1080iパネルって…。なんて頭が悪いヤシなんだ
>>809 日本画質学会は画質系では一番メジャーだと思う。
毎年レポートも発表してるし、まとも。
麻倉さんはHifiビデオやLDが全盛の頃から活躍されてますね。
>>814 会長1人。
副会長3人。
・・・のみ。
日本既出学会 とかの方が確実に人数集まりそうだな・・・
画素構造を今の 赤_緑_青 のストライプから
赤_緑
緑 青 に変更すると、大幅に画質が向上するらしい。何年か前のプラズマフルHD
の試作機がこうなっていて、これは超絶に高画質だった。(生産数75枚 だったっけか?)
ああ、そんなのあったなぁ・・・。
ただ、画素の縦幅が短すぎて難しいんだよな。
液晶でハニカム構造は難しいんかな?
○
◎●
昔のブラウン管みたいに。
824 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 20:08 ID:hXJe8YsU
>>822 デジカメの液晶はハニカムではないがデルタ配列になってるけど。
>>820 このパネルだとあの、スーパーハイビジョンの1/4の画質だよね。(今の規格で)
つまり2X2並べることで、100%スーパーハイビジョンが映しだせることになる。
来年の技研公開の時は、この方式での展示もやってもらいたい。(つなぎ目は精神統一で無視・・・)
漏れはどうしてもスクリーンの映像が好みじゃないから。(いゃ、凄い情報量だとは思ったんですけど。)
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 22:04 ID:YSnvoH2Y
>>820の何年かまえってまだだめだめなころのプラズマの話になるわけかな?
緑がでないので倍加すると綺麗にみえるとかそんなところかな?
最近は別にそんなへんなことしなくてもいいんだろうけど。
>>826は白をいれて明るさを稼ぐ手段かな。
DLPのデータプロジェクタでよくみかける白増加(boostだっけ?)手法に
倣っているのかな。基本的にはかなり小賢しい手段であって
いうまでもなく色再現性は落ちる訳で、同じDLPでもシアタープロジェクタでは
絶対にやらない手段。
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/25 22:06 ID:3ApA0Sxn
>>827 明るさを稼ぐ方法だから、当然モバイル向けとかそう言う用途を想定してるはず。
データプロジェクタも同じく。
>>825 ちがうだろ!NHKが世界に誇る「 スーパーハイビジョン 」は、HVの16倍の超超高精細映像だぞ。(キラリちゃんが言ってたょ)
よって、100%完全再現するには、フルHDパネル4枚じゃ全然足りない。 4x4 16枚必要になる。 ん〜とてつもなく凄いものよなー。
なので次の時は、亀の45インチパネル16枚でやってほしい。高精細映像は、液晶が似合ってるとなんとなく思う。
つーかデモでも液プロでやってたね。
シャープに特注すれば作ってくれるんじゃないの?
831 :
1:04/06/26 16:25 ID:RmWAUKp0
>>829 えと、確かにきらりちゃんは、HVの16倍の高画質 と言ってたけど・・これって間違ってるような・・・?
スーパーハイビジョンは走査線約4000本、HVは約1000本だから、
タテ、ヨコ共に4倍。4倍x4倍なので計16倍。 一見正しそうにみえるが
HVの規格はインターレースのはず。だから情報は半分になる。 そうすると8倍x4倍と計算するのが正しい。
結果、スーパーハイビジョンはHVの32倍の高画質・・ということになる訳だが?
スーパーハイビジョンはプログレなの?
>>833 順次走査です。と、NHKの中の人が言ってたので、まちがいなくプログレ。
研究中や将来の規格については別スレをた立ててやって下さい。
分割されたパネルで映像を鑑賞することなんて絶対できねーって。
ベゼルが気になるわ、パネルごとに色がちがうわで。
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/26 17:38 ID:hGsM4NhI
>>832 インターレースなら情報は半分というのは認識不足。
垂直解像度としては0.7倍程度になる。
解像度はインターレースだろうがプログレだろうが同じ
勝手に変な数式当てはめんな
半分になるんだったらインターレースなんて方式の存在理由が無いのだが。
半分の帯域で7割位の解像度を得られるからこその方便なのです。
240pを思えば、480iは偉大だったのさ。
どっちがいいかなんて初めからリソースが貧乏な時代の方便なのでしかたなかっただけのこと。
>>836 確かにそれで一時期あちこちが参入していた大型画面事業が
かなり淘汰されたもんなぁ。
大抵の方式は、複数のプロジェクターなり表示デバイスを
繋ぎ合わせる方法で、どうしても経年によって分割された
画面同士の輝度差が出てくる。
表示デバイスによっては、微妙な絵のズレも出てくるし。
昔のシネマスコープみたいに投射デバイス同士のつなぎ目を
うまく誤魔化す技術と、輝度差を吸収する仕組みができないと
難しいと思う。
1080iを映す固定画素パネルは1920×(1080*0.7)あれば善し
視覚上0.7だとしてもそれを全てもらさず表示するには実解像度分が必要
ソースがインターレースだからと言ってプログレで表示する領域が0.7で良いというわけではない
つか、うまくIP変換して1920x1080パネルに映せば1080p相当で楽しめるのに。
非常にクソもったいないことを言っているんだよキミは>842
フルHDデジタル放送番組が増えれば、少しは量産されて安くなるのに・・・。
映画やアニメーション等のデジタルソースはもちろん、
スポーツ中継や世界遺産以外にもいろいろフルHDでやってくれればなぁ・・・。
まぁ、サムスンの7Gファブやシャープの亀山工場で増産されて、
液晶供給過剰になった次の一手でフルHD量産してくるまでは価格に手が届かないしな・・・。
2007〜8年ぐらいまでD4プラズマで待ちますか・・・(´・ω・`)
>>844 1080インターレース素材を最高級のIP変換機でプログレ出力したものを、フルHDパネル
で表示した場合、その画質はインターレースを70%とすると、どれくらいになるんだろか?
本当に限りなく100%に近づくのか、それともやっぱり70%程度にとどまってしまうのか?
ど〜もいまいち予想がつかない。
ソースの作り方次第だね。
インターレースのまま表示するCRTのフリッカーをどれだけ許容するかってことだと思う。
フリッカーの問題を無視出来るなら、垂直解像度を極限まで高めて、静止画を
FPDで見る限り、1080本の解像度が得られるだろう。
>>847 だとすると、やっばり画質は100%を大幅に下回ることになりそうな・・・
今、もうCRTのハイビジョンが100万台くらい?出回ってしまっているんだから。
もし送りで、垂直方向のフィルターを弱めた場合、CRTで見ている人はかなり嫌〜なちらつきに
悩まされることになり、メーカーには苦情のあらし。とてもそんな事はできないはず。
よって、あと15年くらいは(ハイビジョンCRTがほぼ絶滅するまで)
垂直解像度に関しては、手がつけられない状態が続いてしまいそうな悪寒・・・・
静止画なんて無いだろ
>>847 ところで、最近のフィルムソース(HVテレシネ?)でも垂直強めにボカしてんだっけ?
プログレテレシネした後で、フィルター入れてるのですかね?
それともフィルムをインターレースカメラでダイレクトに撮影とか(w
何、訳の判らん事言ってるんだ。
このスレではシロウト丸出しでHVなんて言うなよ・・・
851=包茎
850の文章は67khzに近い電波を感じさせられる名文だと思います
67khz ?
33.75*2=67.5 の、67khz デスカ?
スルーしろ
ここまで荒らされたらかなわん
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/29 20:52 ID:UjSPPlx/
LC-45GD1、オーバースキャンOFF可能
753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] 投稿日:04/06/29(火) 20:45 ID:UGZQDVgN
#45を見てきた。初めてハイビジョンを見たような感動はない。が,dot by dotとストレッチが選択できるのはよい。 とりあえずカタログもゲット。買う方向でほぼ確定。
しかし物はどこで見れるのだろう。発売八月一日だよなぁ。
ショールームに行けば見れるよ
都内某所で1inch大きいほうのと初対決。で結果は・・
話しは変わるが1080x960又は540x1920を
今の規格に追加できねえだろか?
・・勇気ある転進、無理なのか?
青霊、HD DVD 両方のROM規格がまだ煮詰まっていないのは幸い。
どう考えても今が最後のラストチャンスな訳だが。
1行目参照
あたりまえだが,売り手市場の間は販売店は強気。
それがいやなら待てばいい。
865 :
864:04/07/06 19:32 ID:Vn+8YcZl
>>864 おっと,失礼。書き込み先間違えました。スマソ
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/07 12:45 ID:RQh4btYH
ここまで読んだ
しかし必要かどうかの結論は未だ不明であった
867 :
1:04/07/07 19:06 ID:+HhHidJD
必死だな。>+HhHidJD
イタすぎてそんなスレ見る気もしねえ。
プロジェクタの製品紹介にこんなのがあったが・・・・・・
CINEZA『VPL-HS20』の特長は?
シャープな画像の再現に加え、斜め線の再現能力高く、
滑らかでギザギザの少ない映像が特長です。
ハイビジョン信号(1080i)をプログレッシブ1080pへ変換可能!
緻密で安定したハイビジョン映像を投影できます。
ワイドXGA(1386×788*3枚/約328万ドット)の「ハイビジョン対応ワイドパネル」を搭載し、
その解像度の高さは評価の高いところ。
ハイビジョン(1125i)、750pのデジタル放送、DVD(525i、525p)、
HTPCにも対応し、高画質ソースを余すところなく再現します。
『750pのデジタル放送』なんて存在するの?
規格上は存在するし、BSデジタルのごく初期に試験的に使われたことはある。
が、おそらく今後日本の地上・BSデジタルでは使われないであろう。
フォーマットの混在は局にとってもありがたくないし。
ビクターのHDVカメラで撮影したものが、唯一の民生ソースになりうるかも。
>870
レスありがと
D4ソースならワイドXGA(1386×788)でリアルハイビジョン表示ということですかね。
ところでリアル表示のD3とD4は体感的にはどっちがキレイなのでしょうか?
AJ-HDC27F(VARICAM)が720/4〜60pだからHDのパッケージが出たら、
収録時に合わせて720p(750p)で出るかも。
只、HDW-F900(CineAlta)は1080/60i、1080/24p、1080/30pだから、
どっちが普及するかだな。
750pは微妙に古い表記だが現在の720pと内容は同一のもの。
映像(100%オーバースキャン無し)部分のみの走査線数(有効走査線数)
の表記が720pで、垂直ブランキング(垂直同期部分)も含めたフルフレー
ムの走査線数の表記が750p。1125iと1080iも同様の関係。
デジタルの場合ブランキング部分は省略可能だったりするので、有効走
査線(720本、1080本)部分だけで表記しようという海外の主張に合わせ
て、現在では720pとか1080iとかの表記に国際的には統一された。ただし
まだ両方の表記が混在使用されている。また、アナログハイビジョンは
1125i(1035i)だったりするが45本分の差は「まあいいか」ということ
で許容されている。(アスペクト比が微妙に変わるが)
ただし、実際の放送で720p(750p)の番組というのは現状まずない。
参考
http://www.leader.co.jp/technic/tech_d3.html
BSデジタルだと試験的にやってただけだね。
1080の7割で、実際でも同程度の画質と言われてるから放送局側にはメリット無い。
でもPCなどでは720pの方が扱いやすい。放送では逆。
もとからしてMSとかPC分野からの要請で入ったようなもんだから、
実質ゲーム機フォーマットになると思われ。
(恐らく次世代機でも両対応は可能だろうけど、720pの方がラクに対応できるはず)
>>873 残り45本って映像以外の信号って聞いたが・・・?
あ、素人だからほっといてくれていいよw
提灯記事も良いとこだな
>>838 亀レスだが、漏れの理系の友人、曰く・・
「70%だって・・・冗談じゃない。固定表示デバイスにIP変換表示すると原理上
画質は 1/3以下に落ちます。偉い人にはそれが分かっているはずなんだが・・」
などとDQNなこと言ってますた。(でも一応 某W大卒)
画素数の多い表示デバイスでもこれはかわらず、むしろ多いほどさらに落ちるとか・・
そんなことあり得ないんだが何故だかそう力説していた。(いろいろ理屈言ってたが)
とにかくプログレ送りでないとぜったいダメ。ただでさえダメ画質な固定表示デバイスを
なんとかまともな画質で見るにはプログレが絶対条件。
インタレは固定表示デバイスにとっては糞糞糞。
また、送りの画素と表示画素は完全に対をなしてないと問題が生じる。等々・・
まー頭のかたい事ばかり・・・。確かに分かりもするけどさ。
もっとあまり考えずにふつうに高画質を楽しめばいいのに、と思うんだが。
>879
どんな原理で画質が1/3以下なのか聞いて、ココで晒してもらえませんか?
とても興味があります。
プログレ送りでないとダメなのはそのとおりだと思うんだけど…
詳しくはわからないですが。
いずれにしても民生機のIP変換回路の画質が糞だとは思う。
インターレースは限られた帯域で送るには出力デバイスに関わらず良い方法だと思うけどな。
60iなら30pより滑らかに見れて60pより伝送量が少ない。動いているものの方が視力が下がる
目の特性を上手く利用した方式。MUSEもそういうの利用して圧縮してるし。
(まぁブラウン管が出たときに60pが不可能だったっていう理由も歩けど)
確かにi/p変換の性能によるけど、上手く行えば60pにかなり近づく筈。
固定画素パネルのSDの悪さは画素変換の性能の低さも影響が大きいんじゃないの?
フォトショップで拡大する時、整数倍と中途半端なサイズで大きく画質に差が出ないんだから、
このレベルで拡大出来ないものかと。
・このスレを使い切ってもいない
・また本当にフルHDパネルが必要なのか、って命題について「必要だと証明された」と勝手に結論づけ
・勝手にスレ建て
を考えると
>>867のようなファッショ野郎のスレに移行するのには抵抗がある
883 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:24 ID:vJqm8Ef7
>>875 ハイビジョンの規格としての走査線数はアナログもデジタルも1125本。
有効走査線数がアナログでは1035本だったのが、デジタルで1080本になった。
なのでアナログ時代に撮影した素材やアナログ用のカメラで撮った番組を
デジタルで放送すると上の方に黒い縁が出る。(NHKの場合)
>>883 補足すると97年に発売されたHDCAMのVTR"HDW-500"では1035と1080が
スイッチャブルで両方使えるようになっていた。1035の収録テープを
1080で出力する場合、上に黒みを入れるか、アスペクトを保持して
解像度変換するか2通りが選択できる。
カメラがまだ使用されるのは仕方ないにしてもテレシネにアナログ時代のが使われるとムカつく
887 :
882:04/07/09 00:42 ID:fN46wJ/Y
>>884 大人げないというか、スレの命題そのものが違うんだから、
ここで話すべき内容が継続できないというのが大きいのかと
だって、ようやくフルHDパネルが出てきたばかりのところで、
どれぐらいの人間がD3においてW-XGAパネルとの画面比較を
したというのか
フルHDパネルの方が良いから、だけじゃなく、価格に比べて
優位な差が見出せなかったら、このスレの命題としては
「フルHDまでは必要ない」
ってことになるし、そもそもそんな流れにすらなっていない
すべてファッショ野郎の脳内で勝手に結論づけられただけで・・・
必要だ、ってのを前提にされちゃマトモに話は無理やねー
ってことで、↓に移行が現実的かもしれません
【1920】フルハイビジョン【1080】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1081738570/
俺もそう思う。
あれはほっといて、マターリやりましょ。
>885
HDW-500のラインコンバーターで1035-1080変換すると
アスペクト変わるよ
890 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 18:09 ID:bkeNqZC1
40インチ以上ないとフルHDにする必要が無いとか言ってたけど、
フルHDなグラストロンは見てみたいと思う。
フルHDのヘッドマウントディスプレイとか…
それでやるのはエロゲなんだろ?
ほかに何やるんだ?
世界遺産見ろ
895 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/12 20:09 ID:zgVa71QW
フルHDで立体視できたらスゲーだろうな。
アナログハイビジョンの頃の関連図書を読んでみると、もっと色々と
面白いことが書いてあるよ。
そいえばさ、NHKって自分自身でハードウェアの基礎技術研究までやってるけど、
こういうのって普通なのかな。
微妙に違和感があるのだけど、BBCとかもそういうこと昔からやってるんですか?
>>898 BBCといえばスタジオモニタかなぁ。でも、寡聞にしてハードウェアの基礎研究の話は
聞いたことがないや。
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/16 16:14 ID:QfDz+J6h
なにをいまさら
>>899 1125i(1080i)あたりは実にいい落としどころだったと思う。
禿同。
聴力と規格の対比ではCDの44.1k16bitも実にいい落としどころだったが,
1920*1080もカメラから編集・放送・表示デバイスすべてが1920*1080で処理できるようになれば人間の視力に程良い規格のような気がする。
もっとも色数についてはここでは検討していないのでなんとも言えないが・・・
NTSCは50年スタンダードであり続けたが,1080は今後20〜30年は標準だろう。
次は立体。これ。間違いない。夢のテレビ。
…なんて検討はハイビジョン決めるときにもしたんだろうな。NHKの中の人は。
誰か言ってたけど、漏れもリアル1080ラインのグラストロンはみてみたいね。
それ2個で立体。これ。間違いない。夢のテレビ。
905 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 08:44 ID:5KZ5JDOr
>>904 次世代TV開発に当たって立体か高精細化かの選択があった、というのは
ハイビジョン開発話の冒頭に出てくる話。
結局、諸般で立体は難しい、TVはお茶の間でみんなでみるものという前提では
まだ実現は難しいということと、現行放送の解像度では視差映像を流しても
立体感がいまいちだせないということがあったらしい。
それよりハイビジョンクラスをきっちり放映することでも立体感がでてくる。
この方向を求めたのではないのかと思う。
焦点と周辺、背景でのフォーカスのぼけ具合の差から人間は立体感を感じることができる。
これはカメラの性能の向上の賜物でもある。
その昔、ベースバンドの再生機器とハイビジョンプロジェクタで
映像をみせてもらったことがあるが、別に仕掛けがあるわけでもないのに
被写体がとびだしてきているような錯覚を受けた。
それでも横は1920ではなかったと思う。縦は1080だったはず。
906 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 08:58 ID:5KZ5JDOr
なお、現行のHDパネルと呼ばれる720のプロジェクタとD-BS Tunerでは、
最近誰でも見れるようになってはいるものの、あの時の感動が戻ってこない。
黒の締まりのよいDLPプロジェクタではわりと立体感を感じるものの今一歩。
昔の感動が美化されているということもあるだろうけどね。
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/17 22:56 ID:RaghoOvH
立体に見えるGif画像の要領で揺れる画面なら情報量も増えず現行フォーマットで対応可能!
うん ゲロ吐くね まず間違いなく
昔の技研の公開ではまだCRT使ってて、しかもマスターモニターと同等(らしかった)の
モニターで見せていたし、しかも非圧縮だったからかなりきれいに見えたんだろうね。
でも、今、当時のハイビジョン素材を見るとやっぱり古さを感じる。
カメラや編集機材が当時より進歩しているから、絵そのものは確実に良くなっている
と思う。今の機材で非圧縮のものをマスターモニターで見ると凄いだろうな・・・。
インターレーススキャンは優れたアナログ帯域圧縮技術であるが
デジタル圧縮を前提とするならノンインターレースの方が相性が良い。
特にMPEG2はインターレースと相性が悪い。
HDセルソフトは50Mbps使って1125p収録キボン。
>>906 俺は実際にベースバンドのソースを見た訳では無いけど、
最近のBSDで一見解像度もコントラストも十分あるのに
立体感というか現実感が乏しく感じることがある。
この辺はソースによってまちまちで、収録が古くても
圧倒的な現実感を感じることもある。
ここからは邪推だけどMPEG圧縮で失われる情報は
相当大きいのでは無いかと思う。自然画像では
具体的にここの部分と指摘しにくいのだけど、
無意識に人間の脳は感じとっているのでは無いか。
圧縮のチューニングバランスの問題だけど、
MPEG特有の偽信号を除去する技術は向上して
見た目は綺麗になったが、伝わる情報量は
むしろ減ってしまったのでは。
>>910 カメラワークの問題も多分にあると思う。
90年代前半に収録されたHD放送素材を見ると、当時はロングショット主体で
画角と解像度を存分に活かした収録がなされていた。
コンサートライブなら、まさに最上級の客席で見る臨場感が、当時の収録素材
からは感じられる。
時代を経て、HDカメラが小型軽量化されるにしたがい、カメラの機動力を誇示
するかのような映像が増えていった。アップ映像の多用、そして目まぐるしい
シーンチェンジ。視聴者は高速道路走行時のドライバーのごとく視野狭窄を
起こし、大画面ワイドスクリーンもピンポイントでしか眺めることができない。
そして、地上デジタル放送とともに、レターボックスSDオンエアとの両立性を
最優先した収録がなされるようになった。ある意味、従来のSD収録素材以上に
カメラワークは悲惨なのが、今の状況なのではないか。
912 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 07:35 ID:WWz3a3eM
最近のDVDは綺麗になったが、LDを比べればMPEG圧縮が情報を削ってるのがわかる。
しかしHDはもっと悲惨。
DVDはマルチパスソフトウェアエンコーディングを使い、60i・24pの720x480映像に最大9Mbpsも割り当ててる。
一方現在のHD放送は、シングルパスハードウェアエンコーディングを使い、
60iの1920(1440)x1080映像にたった24Mbpsしか割り当ててない。
いくらHDはSDよりベタ面積が大きくても、解像度が6倍なのにレートは2.5倍程度、
しかもHDでは処理する情報も多くて大変なのに画質の悪いリアルタイムエンコーディング、
DVDは画質を最重視した非リアルタイムマルチパスエンコーディング。
これじゃあいくら頑張ってもHDが綺麗になるわけがない。
リアルタイムエンコーディングをしなきゃならないんだから、力技でレートを上げるとか、
MPEG2をやめてもっと効率の良い方式にするとかなんでしなかったんだろ。
(レートは帯域上、MPEG2以外の方式は登場時的に無理だったのはわかってるが)
MUSEでも初期のセットで400マソもしたようなテレビで見ると
確かに立体感というか、奥行きが感じられた。
今のデジタル圧縮はパッと見はきれいなんだけど、感覚的に言うなら
軽いというか、重厚感が少ないように思う。
>>911さんのいうカメラワークのせいもあると思う。
前はハイビジョンというと、映画のような丁寧なカメラワークだったのが、
今は安っぽいTVカメラのカメラワークになっちゃってるような気が。
創始期の試験放送の頃が懐かしい。
私は圧縮の方が支配的だと思っています。
やや繰り返しになりますが、なんで両目同じ画像なのに立体感を得るかと言えば、
人間がものをみるとき、フォーカスの合い具合で距離をある程度見ているからで
はないかと思います。
MPEG圧縮は基本的に高帯域のほうを削りますので、輪郭とかが真っ先に犠牲に
なりますよね。微妙なフォーカスの違い(ちょっとおかしな言い方だな)を
区別できる差が消えてしまっているのではないかな、と。
もう一点。関係無いかもしれないけど参考までに。
これはNTSC(DVD?)を映してたプロジェクタなんですけど黒の締まりというのも
結構立体感に影響しているような気がします。
黒が浮いているとどうも立体感というか現実感を失います。
逆にDLPのコントラスト5000:1とか謳ってるやつだったと思いますが、これだと
黒がさすがにかなり締まっていて、そのコントラストとして被写体が自然に
前に立体感をもって浮かび上がってきているような錯覚を感じます。
915 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 12:28 ID:I/b8NZUY
プラズマは通常照明下だと黒浮きが激しいからねえ。
液晶の方がよっぽど黒い。
ブラウン管も昔と違って黒が締まらなくなってるし。
そういったのも影響してるかもね。
このスレからは外れるんだけど、NTSCはやっぱり昔ながらのアナログTVで
見た方が圧倒的にきれい。
高価な液晶テレビで見るより、それこそ3マソくらいで叩き売られている21インチの
アナログテレビの方が画面にメリハリがあると思う。
とは言っても、今はTVチューナーもコストダウンのためにワンチップ化されて、
内部はデジタル処理しているので、安売りのテレビといえども純粋にアナログテレビとは
言えないんだけど、少なくとも表示デバイスはアナログしているもんなぁ。
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 13:27 ID:BaaNPZF2
>>916 散々各スレで言われてるけど、地上アナログの画質は
地上アナログチューナー搭載D1専用TV>>>>>>>>ハイビジョンブラウン管他
だからね
だから安物TVも一個ないと地上アナログが終わるまでキツい
918 :
910:04/07/19 13:45 ID:UHK9CjFm
>>912 > 解像度が6倍なのにレートは2.5倍程度、
> しかもHDでは処理する情報も多くて大変なのに
> 画質の悪いリアルタイムエンコーディング、
そうそう。
結局サンプリングと量子化スペックにビットレートが
追いついて無い・・つまりバランスが悪いって
ことだと思う。
漠然とした表現だけど
>>913の言うとおり中身が
詰まって無い感じがする。
>>914 > 微妙なフォーカスの違い(ちょっとおかしな言い方だな)を
> 区別できる差が消えてしまっているのではないかな、と。
禿同。加えて階調も犠牲にしてる。
この解像度なら本来得られるべき情報が得られないので
結果として立体感や奥行きが不足するんだと思う。
とは言うもののDVDも初めは画質が悪かった訳で
HDのパッケージソースには密かに期待してる。
Blu-ray Discは転送レート36Mbpsまで使えるから画質面では優位性がある。
DVDも出始めは1層ディスクばっかりで画質は酷かったが、PCの高速化で
ソフトエンコーダーが主流になり画質が向上した。HDのエンコード技術も
まだまだこれからだ。
今見てるHDはせいぜい20Mbps程度の
放送局から送出時にもとソースをリアルテイムエンコされたものだからね
セルブルレイとかとは次元が違うだろ
>>917 つか,地デジが始まるまではキツイが正解。
>917
それは単に、21型以下のようなちっさなテレビで見てるから、NTSCをそのまま
投影したときの解像度の荒さが気にならなくなってるだけなんだよ。
34型のD1テレビなんかで地上波見たくねぇぞ。スカスカで。
i/p変換に伴う劣化は無いんだけど、走査線の隙間が気になるよね
一回プログレ変換テレビをみてしまうと、21型くらいでも走査線の隙間が気になるよ
924 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 19:45 ID:QMYaGN7L
まあ走査線の隙間は確かに目立つけどね。
それでものっぺりぼけぼけよりはマシ。
方式上走査線の隙間はあきらめるしかない。
だからハイビジョンが出来たわけだし。
しかし、もう既にそのハイビジョンすらi/p変換は事実上義務付け。(もうCRTの未来は無いから・・)
あ〜あ。ほんと嫌な時代になったもんだ。(鬱.....
HDセルソフトなら今のDVDのように24p収録なものが出るでそ。
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 16:21 ID:qpVoE5LP
今でもBSDのWOWOWの一部は1080-24pでしょ。
928 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 20:32 ID:j+kuT6BQ
DVDの画質が良くなったのは、HDマスターからのダウンコンになってからでは?
音でも映像でもソフトのマスターは市販または放送されるスペック以上の性能が必要。
デジカメ画像でも(1024x768)よりも(2048x1536)で撮影して縮小してみた方が綺麗に見えるように
フルスペックHD(1920X1050)にはカメラは(3840X2100)くらい必要では?
929 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/20 20:55 ID:JBDPMaNy
>>928 そういう画質向上もあるが、単にエンコードが良くなってMPEGノイズが減ってるのもある。
>>927 具体例きぼん
以前何かの映画をちょっとキャプって見たが60iだった
やるとしたらウリになるような映画にしてるのかな?
WOWOWの搬入基準ではプルダウンした59.94iしかOAできんと思われ。
1080iのIP変換してくれるラインダブラーってもうあるの?
もう内蔵してるもんなの?
934 :
110:04/07/21 12:38 ID:7GOWJwXm
↑なんか面白そうな事かいてある〜。でも漏れには高度すぎてさっぱり理解できん。とほほ・・
あっちのスレに昨日カキコもうとしたんだがイヤがられそうなのでこっちに。
結局スーパーHV(暫定規格)は1080pの何倍の画質なのか?というのをエラい人から聞いてきた(非NHK
その人によると、およそ8倍とのこと。だいたい8倍だけど正確に何倍とは言えないものらしい。
@1080P 1倍
A2000本級 2倍くらい
Bリアル2000本 4倍
C4000本級 8倍くらい
Dリアル4000本 16倍
1080pもまだな現実て悲しすぎる気がしてきた・・
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 17:03 ID:EGOR+kcU
そりゃ研究レベルの話しをもちだしたら、現在商品化されてるどんな技術も哀しいレベルのもんだろw
しっかし、映画がいつまでたっても24fpsだと悲しいな…。解像度がいくら上がっても、
TV側が60pになっても24pなカクカク動画をいつまで引きずるんだろう。
937 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 18:17 ID:H7ltj052
まだ誰も1920*1080ですら普通に見えてないよ。
>>938 送出ソースのHDCAMが1440×1080なんだよ。
WOWOWはD5使ってるんじゃなかったっけ?
生放送だってやってるのに……
100レスぐらい読み返せ
>>941 因みに
>>804はオレですよ。
他にも何やら小難しい事を書いてきてもます。
もし
>>938氏がその辺の過去レス理解した上でのレスならごめんなさい。
どうでもいいが人格分裂してないか?>942
>>943 ん? >書いてきてもます ってとこ?
「書いてきてもいます。」ってつもりがミスった。
そういうことじゃなくて?
違うだろ、おまいは>936-940のどれか=804と言いたいっぽいが、12時回って
ID変わってるから>936-940のどれか特定できないだろ?
だから
>>942のレスじゃ何を言いたいのか理解出来ないんだよ。
昨日まで某ロックフェスの裏方にいたんだけど
ステージ裏に撮影カメラのモニタァ用に14吋TV(NTSC SONY製の市販品)が置いてあった。
暇な時に観ていたんだけどスゲェ綺麗だったよ。
恐らくS入力だろうけどモニタァ自体はかなりヘタって板のにもかかわらずハッとするほどの画質だった。
画面が小さいから粗が目立たなかったせいもあるだろうけど次元が違っていた。
NTSC特有のチラつき等はあったけど、何と言うかその場の空気が感じられるようだった。
あのくらいの画質を手軽に大画面で楽しみたいなぁ。
今のHi-Vision放送の画質にはがっかりさせられてる素人の意見。
やっぱりデジタル圧縮ってのは平板な絵になりやすいんだろうか。
ノスタルジーが混ざってると思うけど、まだNHK技研がボロいビルだった頃、
一般公開で、ちょうど正門前の雑貨屋あたりの風景をハイビジョンの映像で
流していた時は本当に覗き鏡かと思ったくらい、リアリティがあったように思った。
948 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/26 21:13 ID:Rqevi8WV
正直MPEG圧縮されてないデジタル映像は凄いよ。
MPEG圧縮は元々画質を保つことよりサイズを削るために考えられたからねえ。
話がループするが、やっぱりMpeg自体が糞とかいうよりも
まず、ビットレート不足なんだと思う。Mpeg4にしろとかいうのもわかるけど、一緒。
圧縮技術ってのは同じハード前提でもだいぶ違ってくるから、
まだスタートしたばっかり状態の今、判断を下せるほど全力出てるとは思わない。
ブルレイだと最大36Mbpsだっけ。
前も言われてたけどこの範囲でVBR2パスとかすればだいぶ違うんでないかい。
現状のガチガチハードウェアエンコーダがしょぼいのはどうしょうもない。
放送規格でももっとマシ、だいぶマシにはまだ今後近づけるはずだし、
それだけデジタル技術のヘッドルームを考えた規格なんだと思うよ。
当面,1920x1080を越える解像度は一般的にならない?
まずビットレートを上げて,1920x1080がまともに放送できるようにならない限りは。
>>948 しったかぶりしてモノを言わないほうがいいよ
>>950 家庭向けではそう。ただ、映画向けではガイシュツだけど4000x2000のフォーマットが
考えられている。
953=包茎
圧縮方式ってどれもサイズを削るためにあるんじゃないの?
ロスレスだろうがなんだろうが
画質バランスって事じゃないの?
サイズを削りまくる:MPEG4
画質を保つ:ロスレス
>>955 ・CD音源を128kbps に圧縮したMP3
・量子化8bit サンプリング周波数11kHz にした無圧縮wav
ファイルサイズが同じなら、圧縮した方が音が良くなるよ。
音声ならまだしも、映像を無圧縮で電送するなんて非現実的だし。
屁理屈だな
インターレースだって圧縮技術。
やらなくて済むなら無い方がいいのは当たり前。
圧縮した方が綺麗になるんだからやってるわけで。
もちろん、"同じ帯域なら"の話。
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 13:25 ID:nK2htUGj
>>961 逆にソースが整備されれば美しくなるんだから問題ない。
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 14:17 ID:J/cOPE7l
>>962 いつになるんだ、それは?
もう放送は一度決まっちゃったので当分無理だぞ。
結論
現行HD放送にフルHDは必要か?
→不要、粗が目立つのでハーフHDで十分
バカばっかだな
>>963 HD放送は無理だけど
HDソフトの降臨を待とう
MPEG2 HDは今より綺麗にならないという思い込みはどこから来るんだか。
放送も無理ではない。(限界は近いにしても)
>>963 地アナに対するDVDのように
地デジに対するBDかHDDVDがある。
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 18:32 ID:VTvkF9F4
地上波アナログとDVDの関係が、今のデジタル放送とセルHD-Discの関係だろう。
当然放送も綺麗になるだろう、まだまだエンコーダの改善が出来るからな。
しかしどう頑張ってもMP3の128kとVorbisの128kでは後者の方が音が良いように、方式とレートによる限界もある。
テメーのつまらん持論をマルチで貼るな
バーーーーーカ!!!!!!!!!!!
エンコーダの質はまだまだこれから
ノイズの多いデジカメJPEG画像は縮小したほうが綺麗に見えるし…
現時点において、ノイズが多くてもエッジがはっきりしてた方がよければ、リアルHD
将来さらに満足。
リアルHD視聴ハイビジョン放送のノイズの多さが気になリ、エッジがあまいのが好みならハーフHD
将来ちょっと不安。
ハーフHDっていつからどこが言い出したんだ?
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 22:32 ID:hAYRjctg
単にフルHDの半分の画素だからハーフHDなんじゃないの?
フルHDがどこから言い出されたかを調べればわかるんじゃん?
ハーフHDなんてはじめて聞いたけど
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
次世代ゲーム機でフルHD対応するならそれだけでもフルHDの価値はある。
NHK派ならそれだけでもフルHDの価値がある。