【DS8】ポータブルMDスレッドPart13【N10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
DS8・E10戦争はDS8の勝利ってことで幕を終えた年末年始。
レーベルゲートCDが導入され、MD派にとっては追い風になるのでしょうか?
教えて君はまず過去ログを見たり、検索で調べてから質問してください。
使うのは自分自身、宣伝文句やここの情報だけに頼らず、
店頭などで自分で聴いてから決めるべし。

メーカーホームページ・資料・購入等は>>2-10あたりに。
2名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:16 ID:cUPvFM4k
3名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:17 ID:cUPvFM4k
4名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:18 ID:cUPvFM4k
5名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:20 ID:cUPvFM4k
MD関連資料・MD系サイト
メモリー効果
http://japan.cnet.com/Help/manual/0801.html
ドルビーを体験
http://www.dolby.com/jp/graphics/AV/DH/DHdemo.swf
MZ-R900 いきなり分解!
http://www.saitosite.com/av/av0010/mzr900.html
気分はぷわぷわ
http://www.puwa-net.com/minidisc/

ナイスなヘッドホン Part26
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039922077/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン part13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1040796810/
歴代機種一覧(中国語)
http://www.pocketfad.com/md/sony/

あと、ソニーが小中学生女子をターゲットにした新製品、MZ-E610を出す予定。
6名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:24 ID:cUPvFM4k
廉価タイプのMZ-E510
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/acc/index.cfm?PD=10968&KM=MZ-E510
カジュアルタイプのMZ-E610
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/acc/index.cfm?PD=10979&KM=MZ-E610
スピーカー付のMZ-E810SP
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/acc/index.cfm?PD=10996&KM=MZ-E810SP
全機種新スティックリモコン・6バンドイコライザ・ATRAC/ATRAC3DSP TYPE-S装備。
7名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:33 ID:3k17Q7Ap
>>1-7
Z
8名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:33 ID:3k17Q7Ap
>>1-6だった
シノウ
9(・ω・`) :03/01/29 23:38 ID:/TsdNVBL
オイラにはMZ-E610のデザインカラーには付いていけない(・ω・`)
10名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:49 ID:F5wNltYw
MZ-E710の逆転勝利!!
11名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 00:08 ID:GVJPLQwb
>>1 otu

逆にE610のデザインで音とか最高だったら神だよなw
12名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 02:09 ID:XcLWif5d
販売価格
510 15980円
610 15980円
810 21500円
某通販ショップの予約価格
cf DS8 21600円

安いな。E510買おうかなぁ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 02:16 ID:ogHW7Vei
>>9
彼女がピンクがカワイイじゃんといったのにも少々萎えたけど、女の子受けはまずまずなのかも。
俺的にはスピーカー付き810SPが気になるな。
どっちにしろソニーが10周年で賑やかなのはいいことだ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 03:17 ID:uglDTF9R
おめでてーな。女子供はすっこんでろ。
 
 
 
 
 
 
 

  

 
……の世界じゃないしね。ポータブル家電は。
15名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 08:12 ID:jfPCuZZT
しかしソニーもパナソニックのパクリをするなんて・・・
16名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 08:21 ID:g2fu/qU6
>>14
むしろ、そちら方の支持を得られるかも重要な課題ですからなあ
17名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 09:54 ID:NME4lkPb
>>15
パナもMD自体パクってるわけだが
18名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 10:44 ID:XcLWif5d
SONYのは、2月10日発売予定だそうです。既出?
19名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 10:53 ID:PYqEEYQH
>>17
それはパクリじゃなくて賛同の訳だが
20名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 17:37 ID:k0yxil/g
前スレでも書いたが、
今度のソニーの3機種はE710で叩かれたネガは
払拭されたのかな。
よくなってれば買うが。
21名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 17:48 ID:XcLWif5d
>>20
そこが問題ですよね。
なくなってて、15000円なら買いなんですが、、
とりあえず、報告待ち
22名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 18:28 ID:aWPCRLsc
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20030130/sony2.htm
2/10から「順次発売」だから、ズレはありそう。
23名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 19:15 ID:vp8pE20L
ソニーとパナはいい面も悪い面も逆転したな・・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 21:23 ID:2lJBjKy4
>>21
VPTアコースティックエンジンのないE510なら
問題ないのかも。
E810は懲りずにVPTアコースティックエンジン付けてるからな。
それもご丁寧にスピーカーまでに…。
25名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 21:27 ID:iSRw51DT
>>22
スピーカーなんか使ってる人いるの?

下2つのデザインは凄いな。aiwaかとオモタ
26名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 21:58 ID:2lJBjKy4
>>25
いや、その考えは合ってるかもよ。
今やアイワはソニーの完全な子会社。
デザイン的にも少し前にアイワでもそれっぽいのを出してたし。
E610についてデザイン関係はアイワかもな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 11:39 ID:3i+00j5m
http://www.jp.sonystyle.com/Calendar/2003-2.html
では、E510/610は2月7日、E810SPは2月18日発売予定。
28名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 12:06 ID:UKcKNAX6
ネガって何?
29名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 16:24 ID:+FbPD1Rd
ソニーの2月のカタログ手に入れたけど、
今度発売の3機種ってE710で使ってた“デジタルアンプ”
とやらを使わずに“ATRAC TYPE-S”にしてきたところをみると
E710のノイズの原因がそれにあったのでは・・・と思ってしまう。
VPTアコースティックエンジンとデジタルアンプの相性が悪かったのかな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 16:44 ID:epQn8QWB
>>28
タイプミスとオモワレ
31名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 17:17 ID:pOgSXVB4
MDではないのですが、ポータブルMP3プレイヤーで
IntelのPocket Concert Audio Playerが安いのですが、リモコンて後から
付ける事は出来るのでしょうか?
32名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 17:22 ID:+FbPD1Rd
>>28,30
「わからない」ってギャグ?
33名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 18:23 ID:JA7w01vZ
>>31
逝け
34名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/31 19:28 ID:j3aBIqbv
>>29
アンプとATRACチップの仕事は全く別ですので。
デジタルアンプってのは、DACを入れないでデジタル信号のまま増幅するアンプのことで、
ATRACのTYPE-RとかTYPE-Sってのは良い音で録音出来るATRACチップのこと。

MD再生の流れ:
【ディスク】→【ATRAC(デコード)】→【DAC】→【アンプ】→【ヘッドホン】

35名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 00:48 ID:Vh01c2a3
ケンのQ55買おうと思ったらイヤホン直挿しできないじゃん
もれ胸ポケに入れるからリモコンのコード邪魔なんだよね・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 11:32 ID:rK43UlpN
>>36
できるよ。
3736:03/02/01 11:33 ID:rK43UlpN
ミスった。スマソ
>>35ね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 13:32 ID:7GHdIiV4
>>32
JKY-は黙ってろ
39名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 14:46 ID:ROqSh9Mf
今売れてる奴の中にイヤホン直挿しできないのってどれくらいある?
40名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 15:17 ID:meR9RSDr
各社にいいところと悪いところをあげませんか?
俺はシャープの880を持ってるんですが
悪いところは
リモコンが使いにくい
いいところ
ディスクを入れると自動で再生してくれる
41名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 16:19 ID:/a3M8htf
>>40
え・・・してくれないけど、俺のは。
42名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 16:36 ID:FKy+VN+R
>>41
設定でできるようになるはず・・・
漏れはしてないけどな
43 :03/02/01 17:22 ID:qDFYHlMw
44名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 20:15 ID:yVUu7EmI
SONY のBCG-34HRC4(リフレッシュ機能付きニッケル水素充電器)を

楽天で検索
http://esearch.rakuten.co.jp/search/e.search?sv=2&sitem=BCG-34HRC4
オークションで検索
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=BCG-34HRC4+&alocale=0jp&acc=jp
グーぐるで検索
http://www.google.com/search?q=BCG-34HRC4&hl=ja&lr=lang_ja
ヨドバシカメラのネットショップで購入
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=5337877
45名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 22:30 ID:CitmUokd
>>34
でも、今回発売の3機種がデジタルアンプとやらを
使わなかったってのは、E710で言われてるノイズに関係してるから
っていう可能性も高いと思うが。
型番的にE810SPなんかはE710の上になるんだから、
今回使ったATRACにVPTアコースティックエンジンにデジタルアンプまで
使ってもよかったわけだし。
コスト云々って言うかもしれないが、それだけとも思えない。
誰か事情通の方がいたら教えてちょ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 22:39 ID:BXPLeJg3
デジタル板に訪問にきますた。
今ポータブルMD買おうと思ってるんだけど最終的に考えた末、
MZR-910買おうと思うんだけど、MZR-910の次機種はいつ出るか知りませんか?
やっぱ春くらいかな?
47名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 22:47 ID:BXPLeJg3
だれもしらねえの
48名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 22:57 ID:uEWmFPcV
ONKYOのポータブルMDは音はいいですか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 01:18 ID:3/klCMmC
シャープのOEMなので音はいいと思います
ただ、丸っきりシャープの音ではありませんが
(オンキョーなりの味付けがしてあるらしいです)
50名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 01:22 ID:v90HWO0n
>>45
E10もでしょ
51名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 02:04 ID:9PpIdhKV
>>50
E10とE710は同時期に発売されたからねぇ。
ってことはE10もノイズの問題があるのかい?
52名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 08:44 ID:ZzNj8jUj
アコースティックエンジンとノイズは関係あるけど、デジタルアンプとは
関係ないと思うよ。だって、使わなければ低音ノイズ聴こえないから。
多分E810SPでも、ARENAモードにすればノイズ聴こえるのではないかな。

「TYPE-S+アナログアンプ」の組み合わせは、MZ-N10のと同じだから、
それを流用した可能性がありそう。
「TYPE-S(R)+デジタルアンプ」っていう組み合わせのチップを
新規開発してないだけだと推測します。。。
53名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 14:19 ID:rpGRXxVC
ソニーのリモコンは使いやすいですか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 16:22 ID:9PpIdhKV
>>52
ってことはアコースティックエンジンに問題があるってことで
結論していいのかな。
そのアコースティックエンジンを使ってないE510やE610なら
ノイズは出ないってことになるからね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 16:32 ID:nwJaUEF9
ソニーの2月のカタログを見たら、R910が生産完了になってた。
56名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 18:58 ID:/27JLNc4
N10が19Kだったんですけど
ipod買っちゃったんで何とか諦めてきました。
ヤフオク見たら失敗だったのかもなーと思ってきたw
57名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 20:24 ID:4U11JgAP
>>55
そろそろMZ−R920出るね
58 :03/02/02 21:31 ID:IEGY5c5a
シャープのMD−ST880使ってるが、電池蓋がゆるんで
ちょっと当たっただけですぐ蓋が開くんですが
何か対策無いでしょうか
59名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 22:54 ID:ljCHbLAH
>>58
それ俺もなってる
セロテープで止めてる
60名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 23:31 ID:PTQbz9uh
外装交換に出しなさい。
61名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 23:38 ID:9PpIdhKV
シャープは基本的に作りがチャチだからな。
だから漏れは買わない。
まして、シャープは日本製じゃないし。
日本製じゃないのにあの値段ってーと高い気もするな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/02 23:56 ID:Ka6XV+vc
日本製であのクラスだと普通3〜4万するよ。
外国量産製品が大量に入ってきてるから日本製品は
利益ギリギリの所で苦闘している。
63名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 00:00 ID:E1fcxNfr
>>62
でも、音質的にそこまでの差を感じないけど。
DS8はわかるとして、それ以外はどうだろうか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 00:05 ID:iNMB8n98
パンク聴くにはなにがイイすか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 00:12 ID:G0NQN1so
>>56
えええええN10ってそんな安いの?
何も知らないで35kでかっちゃったよ
しかもソニックステージって転送用のソフトが使いにくくてちょっと後悔してます
66名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 00:42 ID:QH9Rs/Pz
>>63
DS8は音の事はともかく1ビットデジタルアンプが
量産期に入ってないからマレーシアとはいえコスト高いね。
それにマニア層向けの商品だから値段設定高めにしてるっぽい。
それ以外ってのはビクターとかか?
それならコスト安を図った商品開発とブランド力のなさで
あの安さになっているのだろう。
67名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 00:44 ID:QH9Rs/Pz
立て読みに’それ’が3連続してるのはわざとじゃないよ・・。
マジで・・。
6858:03/02/03 12:25 ID:y0xca2J0
>>59-60
一応修理に出すけど当分はセロテープでしのぐしかないようでつ
いったん蓋があくと曲が0に戻るので非常に面倒くさい
店頭で見る限りsonyとかpanasonicも強度的に同じような気がするが

69名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 13:05 ID:jteiQvho
>>68
蓋と噛み合う本体との隙間がゆるいんでしょう。
DS8もその気あり。
つまり、精度のコントロールが上手くいっていないんだと思います。
70名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 13:40 ID:WdMTUTU2
日本ではNetMDって35,000円ぐらい
アメリカでは150ドル〜250ドルぐらい

やはり買うならアメリカ
71名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 13:53 ID:CCM1YPrZ



シャープの新製品キターーーーーー!!
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/030203.html
72名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 13:58 ID:2CJ8hjle
DS8となにが違うんだ?
73名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 13:58 ID:jteiQvho
>>71
見たところDS8からドルビーヘッドホン機能をとっぱらっただけのような。
ボディはプラスチック製かな?
74名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 14:00 ID:kTHiMnY6
ドルビー使わない人間にはいいかもね

でも、DS8の値崩れが激しいから
発売日あたりだったらDS8の方が安かったら面白い
75名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 14:17 ID:D5qHfs7H
どう変わったんだ
再生時間と色とお気に入り再生
少しデカクなってる
76名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 14:33 ID:jteiQvho
DS8
71.2×12.0×77.9 97g(充電池込み)

DS5
74.3×16.5×80.5 100g(充電池込み)

からすると、DS5はプラスチックボディじゃないかと思います。
またぞろΔマークは光るのかな?
DS8は寝るときに充電すると、LEDが眩しくて邪魔なんですが・・・
77名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 15:42 ID:QH9Rs/Pz
>>76
激しくオフすることが出来るといいたい。
78名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 15:45 ID:tB85NNi9
う゛お! 今日DS8買おうかと思ってたのに。
新しいの出たらDS8値段下がる?
待った方がいいかなぁ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 15:55 ID:P9dDRv9p
>新しいの出たらDS8値段下がる?
むしろ値下げが止まると思われ
80名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 16:48 ID:oklmrXuO
シャープのMDはボディーがプラだから
安っぽくて買う気がわかない・・・。
81名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 16:54 ID:tU7xcO/x
>>80
おれは材質うんぬんより、音質を重視するな。
82名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 17:09 ID:tU7xcO/x
バックライトが、本体色と同じだ!!。
ほんとかなぁ?。
83名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 17:35 ID:4O6YOTfH
録再タイプは?
84名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 17:49 ID:jIklW9vF
なんだあDS8の喧嘩版か
8578:03/02/03 17:55 ID:tB85NNi9
>>79
そっかぁ。まぁ。ついてて困るのでもなし、DS8買っちゃおうっと。
86名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 18:11 ID:Xg5hzJbY
今度もまたしばらくすると、DS6なんてのが出るのか?(w
87名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 18:11 ID:i89gJ3S3
DS8とE10が同じ値段だったらどっち買った方がいい?
88名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 19:01 ID:iNMB8n98
パンク聴くにはなにがイイすか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 19:13 ID:P4p2c+v3
>>87
聞いてる音楽のジャンルもよるな・・・
クラシック以外なら迷わずE10
90名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 19:20 ID:6IpgXIZ+
DS8とリモコンが変わってないじゃん。
今年の夏頃さらに新製品が出ると思われ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 20:21 ID:CVTq7bbK
ST880に対するST800みたいなもんだな、DS5は。
92おしえて:03/02/03 20:47 ID:X/U0WMoh
MD LP対応のポータブル機はまだあるのですか
どのような機種あるのか教えて

たまたまMD LPをゲットしたので
しかし相変わらずラジオ付のMDは、最近でないですね
アイワに過去に出したものをいまだに使っている吾です。
93名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 21:28 ID:b21UZ7Vo
やっぱQ55でしょ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 21:38 ID:LvLwWl2Z
俺的には本体の材質はどうでも良いので、リモコンを改良して欲しかった・・・
MD-MT821辺りのリモコンはソニー派の漏れでも(・∀・)イイ!と思うが、DS8の奴はな・・・
95おしえて:03/02/03 22:01 ID:LaAjj1ab
>>93
検索してみましたが、なかなかいいですね
実売18000円程度がいい。
NET MDもついているのが多いですね
しかし高い...
25000円ぐらいする
どうせMP3からの音楽転送は、アフィーナPCのDM−VH7PCで
MDで録音しているので、無くてもいいし
あけば便利ですが最近の再生する時間60時間とか多く
通勤であれば1.2週間は待ちますね
96名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 22:06 ID:GMN+W1F/
DS8の「DS」とかE10の「E」とかMJ55の「MJ」とかの意味わかる人います?
97名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 22:09 ID:WUG+9I0d
MT821のリモコンですか。
確認したらトリプルシャトルっていっていたやつですね。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mk7y-ksk/md7.0/sharp/md-mt821/md-mt821.html
それだとパイオニアのPMD-P5がまだ現役です。充電池死にかけですけど(笑)。
これのリモコンの欠点は、分厚いことと、支えるための指がかけづらいことですね。
その後に出たMT831のリモコン
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mk7y-ksk/md7.0/sharp/md-mt831/md-mt831.html
こっちの方が使いやすいと思いました。
で、そのPMD-P5からDS8に乗り換えたんですが、一応突起を手がかりに
何とか使えるようにはなったんですが、あのキータッチのフニャフニャ感が激しく嫌。
シャープのリモコンで歴代最も使いやすかったのはSS70のやつでした。
写真はWeb上で見つからなかった・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 22:11 ID:WUG+9I0d
>>96
DS=Dolby SurroundかDigital Soundかな?
MJ=Music Jackのはず。
Eは分かりません。
99名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 22:18 ID:HMmAaqW2
店頭予想価格が22kならば、DS8のほうがお買い得だろ。
一応、この春の流行色はグリーンらしい。(w

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030203/sharp.htm
100名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 22:44 ID:6IpgXIZ+
DS5を買う香具師いるのか!!
101                 :03/02/03 23:17 ID:LSLmHu4O

 X/U0WMoh = 非日本人
  
  
102名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 00:11 ID:HFRDDXpa
>>96
EはEroticかな?
103名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 00:16 ID:E5pq9Emm
E=(・∀(ry
104名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 00:23 ID:h0VzcEKo
ってかMZは??
105名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 00:36 ID:8vScVJic
マズォ
106名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 01:03 ID:xC15M63L
N10の周波数とレベルがいまいちよく分からん。
お好みの音質の所。
107名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 06:58 ID:gLeetsvi
MZ=music zealot
108名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 07:30 ID:eZMh08ra
DS8でBass3に設定して聞いている方いますか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 09:22 ID:mbfyaAdJ
DSの耳掛けヘッドホンの色違いなんてだすより、店頭試聴用タイプを出してって言ってるのにぃ〜!
110前スレ439:03/02/04 11:25 ID:p1c+TkbW
>>71
なんかリモコンが変わらない以外、前に漏れが予想した通りでビックリ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041565635/439
111名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 11:36 ID:GhIR9wD/
>>108
 聞いてますが何か?
112名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 11:59 ID:Z9OyiL1z
しかしなんでDS5にはドルビーがなくなったんだ!!
113名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 15:19 ID:ZWJ1Se9c
>>112
一つは廉価機としてのただのコスト削減か、
もう一つは廉価機にドルビーをつけて
コストを上げてまで売上に見返りが来るとは考えられなかったから
と思われる。
114名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 15:38 ID:Cg+yc8kW
結局MZ-E710がナンバーワン機種ということでよろしいか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 15:47 ID:RNJ7OEYy
ドルビーも何も判らないけど、とにかく安いMDが欲しい、という層は必ずいますから。
最上位機種が欲しい人はそれを買うから問題ないんでは。
専用の1bitアンプを作った以上、それを使い回して減価償却を早める必要はどうしたってあるし、
廉価機種に1bitアンプを採用するのは流れとして必然。
ライセンスフィーを払う必要のあるドルビーが省略されるのもごく当然。
今年の秋?に新機種が投入されたら、上位機種はドルビー搭載だと思いますよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 16:38 ID:MzooYdzT
DS5カコワルイ
117名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/04 20:33 ID:WTsZZUJ9
>>96
sharp - DS=Delta Sigmaとか。スペル不明。
sony - R=Recordableとかそのへんだと思う。
sony - E=playing Exclusive?そんな言葉無いか
118名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 02:44 ID:JI+ubkAz
デザインはDS8の方がいいよな。
119名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 02:58 ID:qV7d2jkd
俺はDS5の方がデザイン良いと思うな。
しかしいかんせん所詮プラスチック、質感がよろしくない。
120名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 11:23 ID:wfrY+iFY
シャープってLPモードかSPモードかを見分けるランプを
だいぶ前からつけてるけどそんなに重要なものなのかな?
121688:03/02/05 12:10 ID:QZQedTaJ
>>120
激しく同意。
漏れはMDのラベルにSPかLPかきちんと書いてるし、
外出時はリモコンさしてるから、そこからも判断できるし。
122名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 12:41 ID:foKCdr3I
sonyのMDステーションなんでなくなっちゃったんだろう。
今のが壊れたらもうないよ。

そういえばあれもSPLP区別あった。
据え置き機が区別できなくて、ステーションで見て
あれ?ってときがあった。
LPでラジオ録音したままCDとっちゃったときってありますな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 12:44 ID:RXRDLNor
久々に価格.comのE10の掲示板を覗いてみたけど、禿げしく藁た。
北海道と音犬とのやりとりが面白い。
何だか、「軽自動車で高速道路を突っ走るにはどのタイヤがいい?」みたいな
議論だわな。
「所詮は・・・」ってな話によくもあそこまで熱くなれるな・・・
124名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 16:19 ID:l6Wq3ZyS
シャープは所詮マレーシア製なんだから
もう少し安くして欲しいね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 18:18 ID:Z+YSjnDL
昨日MZ-N10買いました!!
音の良さは値段に比例すると聞いてたので高かったけど何とか・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 18:23 ID:BgT0debJ
>>120
漏れのはSPで録音できないから
毎度同じところが点灯してたw
ST880だけど
127イタチ飼い ◆ITACHIIFds :03/02/05 18:56 ID:wzKiYkST
祖にーのMZ-R900がタイマー発動した・・・・
ギュウウゥゥゥって変な音する・・・・
当然読み込まん
まだソニーは高性能タイマー付けてんのか・・・・・
N10かうかDS8買うか迷うな・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 19:09 ID:z/HkJJoo
>>127
あ、それ俺が持ってるR900と同期のE700もそのタイマー。
ずっとギューンて高速で回って読みこまないやつね。

一回そのまましつこくやってたら、ある時突然読み込むようになって
ついにタイマーに勝ったと思ったんだけど・・・
この前久々箱から出して試したら、また同じタイマー再発。
すげえ高性能で萎えた。
129イタチ飼い ◆ITACHIIFds :03/02/05 19:14 ID:wzKiYkST
>>128
仲間ハッケソ!!
高性能にしてもひでえよな。すごい正確!!
多分修理に出したら買うのと同じくらいとられそう・・・・
E10買うかなーN10もいいけど・・・・
自作PCのパーツなら簡単に20kくらい出してたのにMDはなくても我慢できるから微妙だな
20k切ったら買おうか
とりあえず面白半分で分解実行
130イタチ飼い ◆ITACHIIFds :03/02/05 19:46 ID:wzKiYkST
分解完了
とりあえず一命は取り留めた
HOLDの折れた爪がどこかに引っかかってた模様
振ったら落ちてきた
しかし、ちょっとした無理な開封で電極の接触が悪くなって、振ると消える
ギュウウウウゥゥゥは変わらず。
そして本体のHOLDはOffから動かなくなった
どのみちもう駄目じゃん
金捻出するか・・・
131名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 20:44 ID:T1Lcyz1c
>>130
ちなみに俺の彼女もR900持ってるんだけど、やはりタイマー発動。
でも症状はボタンのバグリだったよ。
停止押すと曲送り、再生押すと曲戻し、ボリューム反応鈍くなる、ジョグレバーも誤作動。
しまいには"何これ!もうムカツク!"ってキレてあぼーん(w

でもR900からだったら、現行モデルはType-SとかGROUPとか使えるし
時期的にはちょうどいいんじゃない?
132名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 21:09 ID:2lu3PRTG
>>129
またソニーを買うのでつか? 再生専用はともかく、録再機はソニーに代わる
機種が他社で見つからない場合が多いので仕方が無いかもしれんが。
(シャープは再生能力の割には録音能力がイマイチだし、パナは両方ダメだし)

俺のR909は14ヶ月目に入るがまだ元気。5年保証かけてるので故障時も安心かな?
133名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 22:04 ID:wf/P0NCH
>>127 >>128 >>131
ほぅ、そんな症状もあるのかよ。
おれのE900はごくまれに音飛びするけど、そんな症状はおきてないなぁ。
リモコンはいかれたけど、ソニータイマーは俺のにはリモコンにしかけられてた
ようだな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 23:23 ID:6Ntrwa7W
>>126
SPで録音できないって、どういうデッキ使ってんの?
135126:03/02/05 23:57 ID:BgT0debJ
>>134
LPが出始める前の99年に出た
ソニーのMDS-JA555ESですが
136126:03/02/05 23:58 ID:BgT0debJ
ちなみにSPで録音できないは
SPでしか録音できないの間違いね
137:03/02/06 00:10 ID:qHe52LCf

 ヽ(`Д´)ヒドスギ!
  
138イタチ飼い ◆ITACHIIFds :03/02/06 03:00 ID:6ZUKgmeZ
>>132
シャープの電池蓋とかの弱さが気になる
ソニーはタイマーが・・・・
再生専用のお勧めは何?やっぱDS8か?
ここで議論してから買いに逝こう
139イタチ飼い ◆ITACHIIFds :03/02/06 03:04 ID:6ZUKgmeZ
正直、LPの音の悪さには耐えられない・・・・
MP3プレーヤーなんてもってのほか
結局MDをSPで聞く。これが限界
140名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 06:59 ID:JZ81B23b
>>139
ラジオ聞くにはいいんでない?
141名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 14:00 ID:WepyenHv
LP4ならまだしもLP2なら別に騒ぐほど悪くないと思うんだけど。
142名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 14:45 ID:O4lm2dC3
LP2と普通の区別なんかつかないぞ、普通。
とかいいつつ、LP対応ポータブルないんで買ってきます。
ST880を。
3年前に懸賞であてたMDよりは音いいよね? きっと。
143名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 17:03 ID:eFs65MgQ
144名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 17:23 ID:kIxwkNzv
アイワのPX1ってソニーのE510みたいなものだな。
もしかしたらE510作ってるのもアイワかも。
これならどちらか安い方買うかな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 17:36 ID:ZSDZ3Q7l
高いな
146名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 18:58 ID:Rzm/kAn9
>>139
MP3って一括りにせんでくれ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 19:12 ID:eFs65MgQ
>>144
再生時間などのスペックが同じだもんね。E510とPX1。
148名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 19:56 ID:9Lv5fqdU
>>139
mp3プレーヤーにWAVEぶちこめば
SPモードよりも音は良いけどね・・

しかし再生時間が…
149名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 20:39 ID:K7oSjueh
LP4で聴いてるけどSPとの違いがわからない。
アナログとCD、CDとMDの違いはわかる。
これってむしろ幸せなのかな。
っつーか電車ん中とかで聴いてるから
音なんて半分も聴き取れてなさそうだが。
はやく外音シャットアウトするヘッドフォン買わないと。
150名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 21:27 ID:vSCl7kgu
>>138
俺としては、KENWOODのQ55が一番無難かと。
デザインはいいし、音も流石にシャープには劣るけどそこそこいい。
リモコンクリップがない(コードに付けるクリップが付く)のが痛いけど、
それさえ気にならなければバランスの取れてる機種。
151名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/06 21:43 ID:9Lv5fqdU
Q55も値崩れしてるみたいだから、お買い得でもある
ST880よりは輪郭がはっきりしてますた
力強さはST880の方が上だった。まあ、出力が弱いから仕方ないか

音重視なら悪い事は言わないからDS8かQ55にしませう
152名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 08:47 ID:Tmly7cnB
あげ
153名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 15:39 ID:i8bXTgEY
ケンウッドのリモコンは使いやすいですか?
詳細希望
154名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 15:45 ID:N3tzzDeT
155名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 16:47 ID:DmapDKYn
(゚听)イラネ
156名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 16:50 ID:8CiBtKIr
ビックカメラでソニーのE510、E610と売り出してたが
\19,800だって。
高いよなぁ・・・確かに発売初日だけど。
来月に出るアイワのを待ってれば下がるかな。
157名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 17:47 ID:8CiBtKIr
価格.com見たらE710が\15,800。
完全に値崩れ起こしてるな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 18:49 ID:+IuTv4eB
>>156
ビックが高いだけ
ヨドバシ(ネットのみ確認)・さくらや(店舗で確認)は17800
159名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 21:15 ID:ZuwgPMC3
aiwaの新しいの何気にかっこよくない?
160名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 21:21 ID:uAGZwjdY
>>159
ワシもそう思う
161名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/07 23:21 ID:EZd9jPbS
ソニーMDステーションがいまだに三万九千円で売ってあるけど。
162名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 01:38 ID:FPdygOVj
E510買った人いたらレポート頼みます
163名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 01:57 ID:rzN4zNis
 倍速再生できるプレーヤーってありますか?
164名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 08:44 ID:MvhdQWK9
>>163
MZ-E10/E710/N10で倍速再生できます。
165名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 12:43 ID:Xeg4PGQt
166名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 13:33 ID:QOk04Pi3
NetMDの機能性はどうなんですか??
167名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 14:31 ID:7qj6NAma
168名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 16:56 ID:pw1j63zq
どうせリモコンとかすぐ壊れるし3年保証とかつけた方が良いよね?
さくらやの保証が評判良いみたいだけど他に良い店あったら教えてちょ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 17:39 ID:xIoOtbER
ヤマダの5年保証
170163:03/02/08 19:03 ID:/enUyzro
皆さん、有意義なる情報ありがとうございます。
ソニー製品にはいささか疑問がなきにしもあらずなのですが、
仕方ないっすねw
171名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 20:43 ID:MvhdQWK9
>>168
リモコン壊れても、保障効かなくない?
メーカー保障は、リモコン対象外(本体のみ)だし。
それとも店の独自保障は違うのかな?
172名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 21:19 ID:H+x3FQZI
一年以内に壊れないソニー製品=欠陥商品
173名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 21:57 ID:kObd8Bln
ぃゃ、保障期間終了後、可及的速やかに壊れるのがソニー製品の真髄だ。
174168:03/02/08 22:09 ID:RDTAZfOO
>>171
そっか、リモコンは駄目なんだ。
それ以外は壊れないだろうしね。
じゃあ、普通に安い所で買おっと。
>>169
ヤマダってそんなに良いんだ。
次に壊れ易い物買う時に考えてみます。
175名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 22:23 ID:SaPCGlK9
初歩的質問だと思いますが・・・
初めてポータブルMD(E10)買ったんですが、次の曲を頭出しした時にするギギギ
(ジジジ?)というような音が、1つの曲を再生中に何回か発生するんですが、これって
通常の動作なんでしょうか?(その瞬間本体に耳を当ててみると、ヒュイーンという
モーター音が聞こえます)
ここのスレ借りてスンマセン。どうぞよろしく。
176名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 22:41 ID:H+x3FQZI
それはピックアップ部が動いてる音なんじゃないの?

何回も録音を繰り返したMDなんかは、あっちこっちにデータが
分散してる場合があるから、再生中でもピックアップは頭出しを
してるかのように高速で移動する。そうしないと音が途切れるからね
もちろん、データが分散してるMDの再生は通常よりも
電気を食らうので電池の減りが早い
177名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 22:51 ID:t5uN19Uw
>176
パソコンでいうデフラグってできないのかな?
178名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:58 ID:AC/Q6lpx
>>161
どこでですか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 23:59 ID:p7x51Kxs
>>175
それ正常。データを読み込む時に鳴るモータ音。
データが分散していなくても、再生中MDはデータを読み込んで解凍して、読み込んで…
てことを何度も繰り返している。
その間隔はMDの内部メモリサイズによって変わる。
180175:03/02/09 00:25 ID:6pcFgv1m
>>176さん、179さん
ありがとうございます。安心しました。
181名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 01:01 ID:IymApxtB
>>177
できる機種もある
確かソニーのWMDデッキMDS-W1はできた
182名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 01:48 ID:IymApxtB
WMDデッキのMDS-W1だけど、MDにまるごとダビングする時に
分散したやつをひとまとめにするらしい。
まあ、普通に別々の機械でMD to MDのまるごとダビングすれば
録音側は分散しないだろうがw
ちなみに、W1はSCMSを守って本来デジタルダビングできないMDも
デジタルダビングができるみたいです。
勿論、元のディスクの内容は消されちゃいますけどね

ソース(カタログ)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mk7y-ksk/md7.0/sony/mds-w1/mds-w1-1.jpg
183名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 06:34 ID:Jej1jWa2
やっぱりUSAのほうが安くていいね
184名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 09:16 ID:6cXv97dh
DS8とDS9の違いはなんですか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 09:17 ID:aKOeizWh
>>182
いいねえ。カタログでも断片化解消を売りにしてるのか。

http://www.jp.aiwa.com/topics/0207press/index.html
ダブルMDデッキ搭載のミニコンポ出るけど、既存の機種みたいに、
アナログダビングしかできないのかなあ。デフラグ機能、あったらいいな。
186名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 12:07 ID:CJ9QK5TG
再生専用のDS8(\21,800-)か録音できるDR7(\25,800-)で迷ってます。
録音ってまず使わないと思うんですが、でも価格的に近いし録音出来て困る事は無い
と思うんで・・・ドルビーヘッドホンってのは未だ使った事ないので良く解らないけど
そんなに良いモノなんですか?(DR7にはドルビー無いので)
今までパナのSJ30っていう3年前の奴を使ってて、本体の動作は大丈夫なんですが
リモコン側のヘッドホン端子の接触が悪くなって右側から音が出なくなってしまっ
たんで買い換えようと思って。3年前に万代百貨店(藁)で買ってほぼ毎日通勤で
使ってたけど本体はまだ元気なのでリモコン外して普通のヘッドホン繋いで使おう
と思ってます。音は良くないけど(藁)
187名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 12:11 ID:CJ9QK5TG
↑ごめん、前に使ってたのはパナのSJ-MJ30でした
188名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 13:02 ID:kA5jGXsw
改行が変だから果てしなく読みづらい。
189名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 14:30 ID:S/EBJXH0
もう読まない!!
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 19:04 ID:aKOeizWh
ビジネス用・録音再生ポータブルMDの新機種が出る。また『10』がつく型番だね。

商品名・型名 MDレコーダー 『MZ-B10』
販売開始予定日 2003年2月20日
販売価格 未定
http://www.jp.sonystyle.com/Calendar/index.html
191名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 19:21 ID:llad9+Zy
>>186
縦読みかと思ったよ。

録音できるやつにしとけ。面白いから。
192うわっ:03/02/09 19:28 ID:tHoo856B
ドルビーはかなりいいと思うが・・・
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 19:31 ID:llad9+Zy
パイオニアのポータブルMDで録音できる「PMD-R1」
使ってる人いますか?

久々に使おうと思ったけど、録音の仕方がわからなくて困ってます。
説明書はどっかいっちゃいました。
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 20:40 ID:PTdnTqSo
パンクを主に聞く人はなにがお勧めなんですか?
あと、mj55ってのは、素人が聞いても違いがはっきりわかるんですか?
あのサウンドチャージャーってのにひかれるんですが。
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:03 ID:cHZj7SMB
>>192
ドルビーがいいなんて言っている香具師は(ry
まあ感じ方は人それぞれだけど
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 21:40 ID:46s54s+F
ビックカメラでソニーの510売ってた。
実物悪くないね。凄く無難なところがよい。値段は17800円。
初物でこれは安い。ポイントも付くし買いか?
漏れはこないだのノイズの事とアイワと中身が同じ事がどうもひっかかってるんだが・・・
買ったヤシいる?
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 22:36 ID:tMTgmQJH
>>195
漏れは使ってるが何か?
所詮ドルビーは仮想的なものでしかないと割り切ってるから、それほどマンセーって訳でもないが・・
電池のもちが40%になるってのも最悪だがなw
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:05 ID:C7muhTft
DS5買う香具師いるのか!!
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:11 ID:pc1Ywgq+
510のリモコンなんで黒なんだ?
200名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:47 ID:46s54s+F
黒くして現行物と差を付けたかったんだろうか?まぁ、それよりか音が気になる。特にノイズについて。

それはそうとDS5 これもビックカメラで売ってた。21800円ポイント10%
DS8 が20000円ポイント20%
誰が買うんだよ?
#も出さなきゃ良いのに。
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 23:55 ID:bZmsyEN9
ソニーでタイトル漢字で表示されるのって10周年記念モデルのE−10とN−10だけですよね?
どっちがいいんだろう・・・。ところでE−10は連続再生時間が短いのですがこれって結構な弱点ですか?買ったことないから
どれくらい嫌な事なのかわからないです><
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 01:04 ID:+rJ/AnsR
ソニーの漢字対応のリモコン一年前の909にもついてなかったっけ?
気のせいかな〜
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 02:11 ID:/ASl+zQD
>>196
あら、ヨドバシなんかと同じ値段にしたんだ…E510。
発売初日は19800だったのにな。
そうだなぁ、15800になったら買うかな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 02:13 ID:o/byUqE+
今のところ一番音がまともなソニンのポタブルMDは
N10
205名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 03:05 ID:NxcqJ7bV
録音つきで、ドルビー付いて安いのは、秋葉原LAOX免税で売ってます
22800円しかも国内モデルではない
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 08:54 ID:1uwJ80qY
>>201
N1も一応対応してる
207名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 09:00 ID:VouaykXd
>>196
基本的にソニーのポータブル系はアイワに作らせてるんじゃないか。
アイワ自体はもともとそれなりの技術があったわけだし、
国内に生産拠点を多少は残しているから
それを有効利用できていいんじゃないの。
シャープよりは作りがしっかりしてるよ。

ノイズ・・・ねぇ・・・E710で使ってるアコースティックエンジンやら
デジタルアンプなんかを使ってないから問題ないと思うが・・・。
漏れは価格と中身で考えたら“買い”だと思うけどなぁ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 10:16 ID:NBzCup8Y
#よりしっかりしている!?
アイワの音聞いたこと無いの?
誰が聞いてもマズイと思う。好み以前の問題がある。
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 10:22 ID:NO3xkTWC
>>207
E10もでしょー
210名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 10:42 ID:d4W+EalM
>>208
アイワのMD、すっきりしているが薄い音。
それ以前にホワイトノイズが凄くてもう(ry
211名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 11:02 ID:tuS8cHBi
>>201 >>202
漢字対応のリモコンはE10、E909、N1、N10に付いてるが、
そのリモコンだけのやつも売ってるから、それをつければE707とかにも使える。
E710とかE510とかにももうすぐでるだろ、カタログで近日発売とあったし。
212208:03/02/10 11:57 ID:NBzCup8Y
>>210
そうそう。話にならないよね。比較することすら出来ない。
だから510がアイワの音かどうかが非常に気になる。
それと、ノイズについて対処ができてれば間違えなく買い。
この二つの問題がクリア出来てなければいくら値段が安くても買うきにはなれない。
213201:03/02/10 13:05 ID:Y4EcgE2Z
>>211
ありがとっす!じゃあE710買おうかなーw漢字にするには
ソニックステージってのが必要なんですよね?欲しいコンポに付いてるから
それ使ってもいいんですか?初心者でスマソ><
214名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 13:46 ID:NBzCup8Y
>>213
漢字対応しているコンポならどれでも平気。
710はやめておいた方が良いと思う。過去ログ読んでみて。

510は既に発売されてます。まだ情報がないんで良いかは分からない。
報告待ち。
215変換ミスに有らず:03/02/10 14:22 ID:sXAwQaKz
>>84 ID:jIklW9vF
廉価版(れんかばん)のことを
"けんかばん"と読んでいると思われ(藁
リアル厨房?
216名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 16:41 ID:cHvXBPPh
>>215
マヂ激しくワラタ。ハライテー
217名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 16:41 ID:iQ0PP2Hz
710はVPTとか使わなければ大丈夫
218名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 17:50 ID:aF5kQTdE
E510と610は外装が違うだけで、中身や本体のボタン配置はほぼ同じだった。
店頭で確認。
219名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 18:36 ID:znLbZeqj
店でE510売っているの見たけどこいつはE10/E710で
省略されたATRAC Type-R積んでるんだね。
試聴してないのでわからないが実はこっちの方が音が良かったりして。
220名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 19:33 ID:ATTXb6nF
E510あの黒リモコンがあれなんだよね。前のバックライトなしのアレを連想してしまいます。
あと電池が14でないのがなぁ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 19:36 ID:9u4gzHJY
やばい、俺もけんか版って読んでた・・・
漢検準一級持ってるのに
ひゃはー
222名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 19:55 ID:gbfLZUoJ
剥奪!
223名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 21:21 ID:EUdvgGsK
224名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 21:25 ID:/ASl+zQD
>>219
Type-Sな。
225名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:06 ID:B+wkrSO7
シャープ最後のスロットイン再生機の一つ、SS321と、DS8を使ってちょっと実験をしてみた。
(1) お互いの純正の組み合わせ(リモコン+ヘッドフォン)で比較
(2) DS8のヘッドフォン(4極)を両者の本体に直挿しで比較
(3) SS321のヘッドフォン(3極)を両者の本体に直挿しで比較

(1) DS8はクリアで緻密だが、音はやや平面的。4極のメリットが生きてセパレーションは良い。
SS321は輪郭はやや甘いものの、太くて深みのある音を出してくれる。
判定:好みや聴く曲によるか。
(2) DS8ではリモコン経由よりも音質が向上する。輪郭がくっきりするのがよい。
SS321も本体は4極対応なので音は鳴るが、低域がやせてアラばかり目立つ。
判定:DS8の勝ち。
(3) DS8は音がもっさりしてしまい、美点が全て殺されてしまった印象。
SS321は純正品だけあってグッドバランス。
判定:SS321の勝ち。

素の音色としては、DS8はちょっと金属的、SS321は暖かみを感じる。
で、DS8付属の4極はかなり特殊な味付けがしてあるんじゃないかと思った。
中高域に偏った音作りをしているように感じる。
ついでにMX500とE868で比較してみたが、DS8はMX500と、SS321はE868と相性が悪い感じ。

DS8は評価も高いし、緻密な音に感心して購入を決めたので、比較する前はSS321はお蔵入りかなと思ったのだが、
むしろSS321侮りがたし、という結論に達してしまい、ちょっと困惑。
さすがにリチウム電池駆動だけある・・・

DS8は電池も持つし小型軽量なので、フル充電にしていれば一週間くらいの旅行なら
充電なしで行けるのは大きいかな。
一方、通勤を考えるとSS321にもメリット大かなと。DS8は電車のノイズに負けてしまいがち。
それに何といってもリモコンが使いにくいから。
迷わず操作ができ、操作感も快く、ブラインドタッチも余裕のSS321のリモコンはすごく使い勝手がいいなと改めて思った。
DS8のリモコン設計者、ソニーのスティックリモコンにコンプレックス持ってないか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:10 ID:/ASl+zQD
>>212
アイワで作ってるから…っていうけど、
アイワの国内のわずかな生産拠点を使って
ソニーの仕様で作らせてるだけだから問題ないでしょ。
今のアイワはソニーのOEMしか出せない状態だしね。
新たに開発なんかさせてもらえないよ。
だから漏れは気にしてないけどね。
だって現物を見る限り”ちゃんとソニーの製品”って感じしてるもの。
227名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 22:23 ID:zLnvWg2h
>>221
同梱←なんて読む?
廉価版と似たようなタイプの漢字
228 :03/02/10 23:11 ID:IUjlqlFN
>>227
だんこん(藁
229名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/10 23:25 ID:Cbie8Bsv
>>227
だいこん?
230名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 00:24 ID:+CVn5g2r
>>227-229
中工房は早く寝ましょう
231名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 01:13 ID:O+TA0LCN
ds8買ったんだけど、イヤホンから電気がバチッってでるの。
俺だけ???
こえーんだけど・・・
232229:03/02/11 01:44 ID:UsZPqzeB
>>230
ネタはネタだと見抜ける者じゃないと
2chを使うのは難しい。
どうけんだろ!分かってんだよ!ばーか!!
233名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 02:17 ID:iYP6F+wY
>>231
kakaku.comでも同じような事言ってる奴がいる。
234名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 02:23 ID:O+TA0LCN
>>233
そうなのよ。
でも、あれって本当に静電気かなぁ???
皆ならないのか?
鼓膜に飛んだらやばいんでねーの?
235名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 02:34 ID:H4X7TMc1
同権・同県・同件

236229:03/02/11 02:49 ID:UsZPqzeB
ああ、この寝た続きすぎだから
白状するよ。実は「どうこん」だってのは
最初から分かってたけど俺はネタ方向に振った。
それで大根とかどうけんとか書いてたが、
このネタはこれで終わりでいいじゃないかと思ってた。
それなのに書き込んでくる馬鹿がいた。しかもメ欄も見ずに
235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/11 02:34 ID:H4X7TMc1
同権・同県・同件
ですよ?もうアホかと氏ねかと。
237名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 03:00 ID:3iWi9UL/
頭が悪いやつはまだ許せるけど、ネタがつまらないやつってそれだけで罪だよな。
238名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 09:58 ID:+CVn5g2r
>>236
なんでそんなにムキになってる?
正直カコワルイ(; ´Д`)
まさか貴様リア(ry
239名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 10:49 ID:paD1rkUu
もう相手にするなよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 13:14 ID:h2tWnV1c
どういん
241名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 14:00 ID:C9RJsnAU
>>219
しかし、いくらTYPE−S積んでるからって、録音するデッキにもにもTYPE−S積んで
なかったら意味ないような気が
242名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 16:03 ID:la2Xqt11
DS8 たった今、買ってきた。
価格偵察のつもりだったのでサイフの中はカラだったが16,400円だぜ!
迷わずカードで買っちまった。
243名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 16:15 ID:Mu/4ucvq
イヤホンからの静電気って鼓膜やぶるのまじ?
たしかにぷちって音は聞こえる
244名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 16:16 ID:O7Xd3x/x
>>1
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ        
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
245名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 16:30 ID:vidmKVXy
AAゲット
246イタッ:03/02/11 17:01 ID:w6OGVz6M
>231
PanasonicのSJ-MR250使用していますが、同様にイヤホンの静電気が
時折発生します。
247イタッ:03/02/11 17:35 ID:281+qkue
イヤホンの静電気について調べていたら、札幌のテレビ局のアナウンサー(?)も
経験するという話がありました。

ttp://www.stv.ne.jp/tv/asaroku/aki/20021122/
248名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 18:08 ID:O+TA0LCN
>243
だったら怖いなって話

>246
別に本体どうこうって話じゃなさそうだな〜

>247
すごいの検索ででちゃったね(笑

みんななってるんだ・・・我慢してるのかな〜
俺今まで、MD使ってて初めてだったんでちょっと古和日・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 18:11 ID:kdFCmbog
パナのMJ55を付属イヤホンで音量1〜2程度で聞くとノイズがうざいんですが、
仕様ですか?初期不良?
それともポータブルはみんなこんなもんなんですか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 18:38 ID:j4IYZvf3
>>249
仕様だね。パナ系は2001年モデルからノイズが目立つよう
になりました。
それが嫌ならシャープのDS8にした方がいい。
パナもシャープも使っているけどそれぞれ使い分けるのも
楽しいよ。
251名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 20:10 ID:dMLtlXYD
Q55付属のアームレスヘッドホンの音質はどうですか?
252249:03/02/11 20:57 ID:WahJPXhc
>>250
レスどうもです。そうですか。仕様ですか。
某mp3プレイヤーから買い換えたのですが、どうもなれない・・・
253名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 22:00 ID:ko4KaKxa
>>251
排泄物並ですので別途良質の物をお求め下さい
254名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 22:19 ID:tRfzpOwc
Q55
17800円って高いですか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 04:36 ID:MoueLXtG
>>254
ふつう
256名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 08:53 ID:gucfD5nY
E510が\15,000なら即、買うんだけどな。
税込みでとまでは言わないが。
都内、神奈川あたりでどっかない?まだムリかな・・・。
257名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 09:20 ID:ZHD9iUvh
>>256
春休み商戦になったらその値段に下がるよ。
258名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 10:17 ID:HWZ910SW
結局E909の後継機がE10だったのか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 13:38 ID:uDH76CC7
260名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 16:47 ID:gucfD5nY
>>259
\1*300となってるが・・・\15300とはなってないと思う。
261名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 17:46 ID:bTpTDHZB
>>260
かごに入れてみ
店に出向けば送料ただだし
262名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 20:25 ID:HBE+NNiP
個人的に歴代フラグシップ再生機のランク付けをするとこうなる。
E900>E50>E3>E2>E55>E35>E30>E10>E90>1P>E909
やっぱりE900は最高。中古屋に売ってしまった事が悔やまれる・・・
E35辺りまではどれもカコイイ。

>>258
そういうことになるね。
263名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 20:47 ID:NE/2HhoF
>>262
デザイン? 音質? 使い勝手? それとももろもろのトータル?
確かにE900はカッコ良かった。シャープ派なので買わなかったけど。
264名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 20:51 ID:QCbeMH6g
ポータブルMDなんてデザインしなくていい。
薄っぺらい正方形でいいじゃん。
模様ついたりしてるポータブルは特にダサイ。
と言う俺のはMZ-E700だがあれくらいならまだいい。
265名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 20:55 ID:Ssgo+yqL
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/audio/walkman/mz-b10.htm
これレコーダーでスピーカーつき+TYPE-S+デジタルピッチコントロールなのに、
2万円って安いね。まあポータブルMDというにはでかいが。
266名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 22:32 ID:9UxLshTS
>>265
俺、sonyのスピーカー付き(かなり前の型)使ってたけど
アレさ、ヘッドフォン抜けるとスピーカー鳴っちゃうんだよね。

満員電車でコード引っかかって、アニメタル流れちゃったよ・・・・
ま、コードをデッキにグルリと一周させとけば大丈夫だと思うけど。
267名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 23:00 ID:1QFpUFEQ
>>261
そうだね、漏れも聞いてみたけど
確かに\15,300だった。
店頭に買いに行けば送料かかわないけど、
消費税を加えると\16,065なんだよな…せめて込みで\16,000フラットに
して欲しいね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/12 23:29 ID:yzUT04Y3
>>266
ご愁傷様です。
ラジオもそうだけど、スピーカー付きは注意がいるな。
269名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 12:48 ID:Rril3Lfo
オークションでソニーのMDウォークマンを購入検討している方で、出品物のQ&A覗いたときに
nakaon1このIDに苛立ちを覚えた方も多いでしょう・・・
270名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 17:18 ID:rAac5CIT
>>262
1P?俺しらんぞ
271名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 17:48 ID:ZWU09y51
>>269
ネタでなくマジでわからない。
そのIDってトラブルで有名とか???
272名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 19:16 ID:3+X3MyCQ
漏れもそいつに売ったことある。
送料込みでって言うから迷ったけど受けてやったら
宅急便で〜とか指定してきやがるんだよな。

まぁ、別にいいんだけど
273名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 20:05 ID:UWCc1sfD
DS8買いました!!
今までパナのSJ-MJ30を使っていたんですが全く違いますね!!
最初に聞いたMDはボーカルがこもったように聞こえましたが
これはインディーズCDから録音したからそうなった気がします。
特にラジオ録音を聞くと一目瞭然です。いままで全然気にならなかった
ノイズが耳につきます。音もCDに比べると酷いです。
あとドルビーは面白いけどあんまりいらない・・・
ただ一つ、本体のチカチカが思った以上に眩しいです。
でも全体的には非常に満足してます。長文スマソ

274名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 21:14 ID:FP5wCM5g
ヨクワカンネーインプレダ‥(,, ´ё`)
275名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 21:30 ID:d3x2s7w2
>>273
 いいところが一つもないように見えるぞ。
 俺もDS8だけど、逆にドルビーじゃないと聞けないなぁ。NORMALだと音がきつすぎる。
 STUDIOとLIVEの差はいまいち分からんが、DOMEがお気に入り。
 ま、ひとそれぞれだやね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 22:10 ID:lInyRgrv
>>273
つーか、ラジオ録音ってもともとノイズが入りやすいからしょうがないのでは?
DS8はソースにかなり忠実に音出すから、録音状態が悪いとどうしようもない;;
録音環境がいいと、それはもうMDとしては十分すぎるほど音がいいんだけどね。
あと、ドルビーは普段は使わないけど、高音がキツイ曲聴くときは重宝してまつ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 22:25 ID:ihpKPnnl
>>275
俺も高音が、きつ過ぎて辛かったけど、ヘッドホン替えたら良くなったよ。
中音域の抜けは、ちょっとだけ悪くなったけど(亡
ちなみに、付属のケーブルを切ってヘッドホン側に半田するだけだからお勧めです!
ドルビーって声質からして変わっちゃうような気がするんだけど、俺変???
278名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 22:26 ID:4Xy/GkTT
つうか、>>273を翻訳してくれYO
279名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 22:38 ID:Mkrwg2tl
E510買いました。E710でいわれているノイズがどのようなモノなのか分かりませんが
この機種は問題ないようです。デザインもサウンドも無難なつくりのスタンダードモデル
って感じですかね。
280名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 22:38 ID:3+X3MyCQ
頑張って翻訳しようとしたが中盤の解釈がすごい微妙だな
細かい音の違いもわかるほど、いいのか。音が変わってしまって悪いのか。
まぁ満足してるって言うんだからいいじゃないかw

>>277
聞いてるうちに慣れるよ、たぶん。漏れも最初は全然違う声に聞こえた。
もっとも、最近は使っていないがな。音がモコモコになってやってられん
281名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 22:54 ID:jjQbTUWp
>>277
高音きつすぎる場合はイヤーパッドつけるとある程度解消されるぞ
ただややドンシャリの音になってしまうけどさ
282名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 23:10 ID:ihpKPnnl
>280
そっか変じゃないんだ・・・でももう聞かない(汗

>281
そうそうそれ買いに淀行ったら、間違えて純正の4極hp買っちゃったの。
でもアレは音漏れすごすぎるから、使えん。

ds8の音すごく気に入ってるから、1マソぐらいのhp買ってきて改造してみようかな〜♪
とかいいつつ、LP2で聞いてる漏れ・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 23:25 ID:YKeCDvdx
>>275
そんな仮想音で満足しているのならプレーヤの選択を誤ったのでは?
1bitアンプは原音に忠実だからこそ意味のあること。
下手に手を加えた音なんてオーディオ初心者向け。

>>282
LP2正直音悪い
有線とかラジオとかゴミソースにしか使わん
284名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/13 23:28 ID:zCYvOKXs
>>279
ってことは買っても損はないってことかな。
無難にまとまってるようだし。
でもケンウッドのQ55とならどちらがいいかなぁ…。
285名無しさん:03/02/13 23:37 ID:Rril3Lfo
>>271
なんかヤフオクを自分の店舗の仕入れか何かに利用しているようで、
質問欄で終了字の価格の半値以下で送料込みで売って欲しいとMD関連の出品者の殆どに持ちかけているよう・・・。
本当に買いたい人の迷惑になっているんだろうなと思った。
自分は出品側で二回程言われたことあるけど、明らかに終了時1万は軽く越える出品物に対して4千円で即決早期終了送料込みとかで持ちかけられました。
買いたい側にとっては、ウォッチリストに入れた商品が明らかに自分が提示できる価格よりも格安で終られてしまう訳で、
しかも手当たり次第買い漁っているようで、多くの人に迷惑かかっているんだろうなと・・・。
まあ、自分がこう思っただけで済んだならまだしも、不快な思いなさる方が多かったら考え物だなと思いました。
286名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:00 ID:t5QM+KYK
>>282
LP2は一般人聞いてもSPと違いわかんないらしいから・・・いいんでない?

>>283
言われてみればそうだな、原音再生とあんな機能の共存。ワケワカンネー

>>285
そうだったんだ。確かに買い漁ってる感むちゃくちゃあって嫌だった。
ちゃんとオークションで競って欲しいよな。(俺はジャンクだったからさっさと売ってしまったw)
そーいや今思い出したけど宅急便指定のほかに「土曜までにお願いします。」とか断言された。
・・・ムリだから。
でも友人からの頼まれ物って言ってたなぁ・・・。
287名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:06 ID:Feq25N7z
某専門学校で資格の勉強しているが、MDのLP4ってすごく便利。
70分講義 + 10分休憩 + 70分講義 が基本なのだが、講義の始まる数分前に
録音を開始し、講義が終了するまで録音を続けている。
カセットを利用して講義を録音している人もいるが、前半が伸びた時や後半の延長時に
困っている様子。オートリバースといっても、A面からB面に切り替わる時にどうしても
ブランクが発生すると嘆いていた。
LP4は音が悪いっていう人がいるけれど、講義がしっかり聞こえればいいから・・・。
288名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:17 ID:+f9UEh8P
>>279
もっとなんかおねげーだす
289名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:25 ID:GjWZOtPc
DS8で原音再生か…俺はQ55ユーザーだから無縁だが

30万のアンプでソースダイレクトで聴かずに
トーンコントロールで低音を最大にしてる俺は
オーディオ初心者君か

>>287
LP4ってのは会議とかの録音向けって感じだからなあ
っていうか、メーカー側もそんなこと言ってなかったかな
言ってなかったか
290名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:28 ID:6kgd/RNg
MDで原音忠実なんて滑稽な話だ
291名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 00:40 ID:mNe2KJRV
近所のコ○マでDS8買いますた。
17800円だったけど、なんかDS5より安いような…
292276:03/02/14 00:59 ID:FXyRqCdy
ドルビーが叩かれてるけど、そこまで悪いとは思わない。
まあ、あくまでおまけな機能だし、電池の減りも早くなるけど、
夜寝るときとかは、聴き疲れしないドルビーのほうが、大きな音出してもすぐに寝れる。

>>291
いいんじゃない?お気に入り再生使わないなら、DS8のほうが小さいし、
頑丈だし。得したと思ってください。

どうでもいいが、DS8のオプションHPについてくるプラグ+DS8付属イヤホンを
夜中、ゲームやるときにPCやテレビつけてるけど、音がクリアでイイ!
293275:03/02/14 01:01 ID:PiRpMuvg
>>283
 そーかなー?
 俺みたいなのには他のが合ってた? あんま聞き比べとかしなかったんだよね。
 でも、DS8で満足してるからいいんだけど。いつもBASS3+DOMEで。仮想音の極致か?w

 でも、さっきNORMALで聞いてみたら、前より気にならなかったな。
 音量が大きすぎたのかなぁ。いかにも耳に悪そうだから、最近音量抑えめにしてるので。
294名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 01:18 ID:qp/R9rRI
>>283みたいにベテラン面するのは痛々しいな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 01:21 ID:u6RT8ZRn
>>293
ソニーの音の厚いアナログアンプの方が合ってるかと。
ドンシャリ好きにはたまらないぞ。
しかし、NORMALで耳が痛くなるというのはBASS3だからでは?
BASSかけると低音だけじゃなくて高音も上がるからね。
こんな感じ→ \/
296名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 01:30 ID:rYOBPbyY
講義なら上に出てた
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/audio/walkman/mz-b10.htm
コレいいかもよ。早聞きできるし。
音楽再生録音に関して、何か機能的に省略されてることは有るのだろうか?
どうだろう音
297名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 01:59 ID:uhaIjucn
>>283
MiniDiscというメディアって時点で
初心者もクソもねえっての

298初購入予定者:03/02/14 02:04 ID:b22at/MI
シャープ製(MD-ST800など)とパナソニック製(SJ-MJ15など)どっちがいいでしょうか?
299名無しさん◎書き込み中:03/02/14 02:58 ID:N106b2Wv
MDについて知りたいのですが、何回も書き込みと書き換え、消去を
繰り返す事は可能ですか?
衝撃で音とびが発生したりしますか?
300名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 03:16 ID:s7TX2fHP
>>299
>何回も書き込みと書き換え、消去を繰り返す事は可能ですか?
規格上、100万回まで最低保証されている。

>衝撃で音とびが発生したりしますか?
回転系の宿命なので絶対起こらないわけではないが、
バッファ用のメモリを積んでいるので、連続した衝撃が与えられない限り起こらない。
301名無しさん◎書き込み中:03/02/14 03:27 ID:N106b2Wv
>>300
ありがとう
すごいな、携帯性、メディアのコストパフォーマンス…


あとはあの音質だけか(藁
302名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 07:49 ID:S+Uc19Fc
トーンコントロールやイコライザの使用は、原音うんぬんとは関係ないと思う。
一般に耳がいいとされるクラシック作曲家のオーディオシステムは、バスを上げて
トレブルを下げていることが多いと言う話。ピュアの人も普通に使うみたい。

☆イコライザーってどうじゃ?じゃどう?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029238110/
303名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 08:05 ID:5Kk47y5D
2万円以内で再生専用のポータブルMD買いたいんですけど?
音はどこのが一番いいですか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 08:31 ID:8z5wkIt1
>>303
DS8でいいと思う
305名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 08:33 ID:bfoqdhuO
>>298
パナは止めとけ。耐久性以外悪いから。
306名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 08:34 ID:u6RT8ZRn
>>302
1bitコムポの上位機種SGxx系はトーンコントロールもイコライザも
BASSもサラウンドもついていませんが?
307名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 09:39 ID:5Kk47y5D
>>304
レスサンクス
308名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 09:42 ID:FXyRqCdy
>>302
トーンコントロール、イコライザ、BASSモードはたしかに
コンポにもつけられそう。でも、サラウンドはつける意味あるのかな?
DS8のサラウンドはあくまでポータブルだから許されるのであって、
据え置き機でつけるメリットは少ないと思う。
それだったら、ホームシアターセット買うね。
309名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 13:25 ID:6kgd/RNg
DS8のサラウンドってのは、味付けされた音が好きな人間を「ぅゎーぃ」って
喜ばせるためじゃなくて従来のヘドホンでの鳴り方に違和感のある人のためについてるもんじゃないの?

でも、コンポにつけるのはあくまで前者たちを釣るためのもんだと思う

しかし、ソースダイレクト等で味付けせずに聴いてる人が偉いとか、
そうじゃないのは偉くないとか趣味で優劣つけられるのはたまったもんじゃないね
まあ、こんなこというと「お決まりの奴がきました」なんて煽るアフォが出てくるだろうが
310名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 16:41 ID:6Dd0k7v0
Q55買おうか迷うんだけど、
蓋がすぐにガタガタになりそうで躊躇する。
展示品なんか結構イカレてるのが少なくないし。
実際使ってる人、その辺はどう?
311名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 17:41 ID:WgZY3NvS
SONYの新製品らしきものを発見!
http://ime.nu/lounge.dip.jp/upboard/img-box/img20030209215834.jpg

312名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 17:46 ID:l19akUuF
>>279
レポサンクスです。ノイズは無しという事で安心しました。
もう少し値下がりしたら買いかな。しかしE-50、E-55、E-90と
最上位機種買い続けてきたのに今回初めて廉価版を買う事になるとは。
2年続けて魅力無いからなぁ。今年の秋は期待を裏切らないでよソニーさん。
E-900のデザイン、E-909レベルの軽さ薄さ、E-10の音質でノイズなし、
G-PROTECTION、TYPE-S、ガム電池採用、漢字リモコン、マグネシウムボディ…
これで確実に売れるって。
313初購入予定者:03/02/14 17:58 ID:wTnJKky+
>>305
パナソニックは良くないんですね?
314初購入予定者:03/02/14 18:05 ID:wTnJKky+
ST800とDS8ってそんなに音が違いますか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 18:49 ID:syBGr8YQ
>>309
いいんでないかい?
正しいと思う。好きな音と綺麗な音は違うし。
読み違えてたらスマソ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 19:02 ID:W/lkSU5J
>>311
(  ´,_J`)プッ(´し_,` )

1発でブラと判るURL.
出直せ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 20:06 ID:jmVudaib
>>316
いや、ブラクラではなかった。
問題ないぞ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:13 ID:C3nfFhJK
>>316
うん。ブラクラでもウイルスでもロッテン系の画像でもなかった
319名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:39 ID:u6RT8ZRn
>>309
Dolbyヘッドフォンは5.1chソースだから意味のある物。
2chソースはどう頑張っても臨場感を出せない。
いや、出せても違和感が有りすぎるだろう。
320名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:54 ID:GjWZOtPc
>>319
意味の有無はお前が決める事じゃないだろ
321名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 21:57 ID:bLDqlbJ6
ドルビーは、ヘッドホンで聴くときにどうしても避けられない頭内定位を解消するためじゃないの?
というか、漏れはずっとそう(音質改善や臨場感が云々が目的じゃないと)思ってますた。
322名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 22:06 ID:c1LKEO87
>>319
309はそうやってベテランぶるのは痛いって言いたいんだと思うよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 22:28 ID:GjWZOtPc
>>321
DS8のところにはこうやってかいてあったよ

スピーカーで聴くような臨場感が楽しめる「ドルビーヘッドホンシステム」を搭載
・ 部屋の広さだけでなく、床や壁などの特性や人間の耳たぶ、肩からの音の反射、
頭の大きさによる両耳の距離などの特性をシミュレーションして開発された
「ドルビーヘッドホンシステム」を搭載しました。
<スピーカーで聴いているような臨場感をヘッドホンで実現>
ヘッドホンを使用した場合に感じる『頭の中で音が鳴っている』感覚を低減することにより、
あたかもスピーカーで聴いているような臨場感を実現、自然で快適なサウンドを楽しめます。
MDLPモードで録音されたミニディスクの長時間音楽再生にもピッタリです。


324名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 22:36 ID:gqqHjoLr
ポータブルMDじゃ無いが
単品オ−ディ−オMDデッキを買おうと思ってます。

2万クラス・7万クラス、10万クラス、オ−ディ−オMDデッキ
でCDを録音したら価格相応の音で録音されるのですか。

デジタル録音なので安いデッキでも音は一緒でしょうか?。
325名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 22:50 ID:bNvG18Fv
>>310
うちの Q55 は蓋を閉めたときに1ミリぐらいの隙間があります。
(買ったときから)
ただ、気にしなければ今のところ問題ありませんが。
326名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 23:09 ID:GjWZOtPc
>>324
MDデッキにおける中級・上級クラスの本領発揮は、
録音よりも再生にあると思ってもらった方がいいです
録音だけをメインにこなすなら、2万円台ので十分です

録音を綺麗に行いたくて金を突っ込むとしたら、
MDよりもCDPに突っ込んだ方が賢明です
MDの音も良い音で・・・というなら10万円台を買うのがいいですけど、
良いDACを買って、MD自体は5万程度のものにする・・・が一番いいと思います
327名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 23:27 ID:u6RT8ZRn
>>319-323
ここは工房の集まりかよ
聞いてみて不自然だと思わないか?
ベテランじゃなくても気持ち悪くなるような音だぞ、あれは

>あたかもスピーカーで聴いているような臨場感を実現
プ
あれでスピーカーか
ボーカルが引っ込んだようにしか聞こえねえよ
何が悲しくてボーカルを聞こえにくしないといけないのかね
しかも水の中で鳴っているかのような不自然な残音


あたかもドラム缶に首を突っ込んで聴いているような臨場感を実現、
不自然で不快なサウンドを楽しめます
328名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 23:42 ID:eRZgahD/
>>327
メーカー発表の文章に突っ込んでどうするんだよ
329名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 23:46 ID:qp/R9rRI
店頭でドルビーヘッドホンシステムへようこそみたいなメーカーオリジナルの
声が入ったのを聴いたときはすげぇって思ったけど実際に買って
ドルビーに設定して聞くといつもと変わってきこえるって程度だったなぁ。
そんなこと言いつつドルビーモードで聴いてるんだけどさ(w
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 00:10 ID:mZEUmAyE
>>327
これだから分かったような初心者は困る。
いいか、真のベテランはな、科学的な質よりも自分の耳で聴いて
良いか悪いかで判断するのよ。
ドルビーも良いと思ったら良いと素直に言って
常識人は必要以上に悪くても責めない。
まあ、微妙なとこで割り切る。
ところでお前アンプじゃデジタルアンプに勝てないと思ってるだろ。
検索して分かったフリすんなよ!あほがよ〜〜〜。
331名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 00:16 ID:WzXwkMp7
>>330
>デジタルアンプに勝てない
思ってねぇよ、大丈夫か?

>検索して分かったフリ
ハァ?何を検索するんだ?

と、工房に釣られてみるテスト
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 00:26 ID:mZEUmAyE
>>331
そうか、悪かった。
で、肝心のこの部分についてのコメントはまだですか?
>いいか、真のベテランはな、科学的な質よりも自分の耳で聴いて
良いか悪いかで判断するのよ。
ドルビーも良いと思ったら良いと素直に言って
常識人は必要以上に悪くても責めない。
333314:03/02/15 00:51 ID:2Ri9ty76
すみません・・・・アドバイスください・・・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 00:56 ID:WzXwkMp7
>>332
このドルビーヘッドフォンシステムは失敗だと思う。
ドルビーブランドのプラシーボ効果さえも効かないくらい酷い
確かに初めて聴いたとき騙され、そしてDS8の購入に至ったわけだが、
暫く聴いていると中高音の不自然な歪みで気持ち悪くなり、
今では生理的に受け付けなくなった
何度か「これはスピーカーから鳴っているんだ」と自分に言い聞かせて聴こうと
考えたがどう頑張っても頭の後方遠くからフィルターを通してボーカルが聞こえて
くるので、もう自分を騙すのは諦めマスタ…
しかし、それで満足する香具師がいるならそれでいいだろう
所詮仮想のものだから人によって感じ方が違うのだろうな
責めないぞ、常識人だからな
しかしドルビーマンセーな香具師の据え置きのシステムを聞きたいところ
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 01:46 ID:G3XSqABm
>責めないぞ、常識人だからな
じゃあ>>327はなんだよ。
ああいう音が不自然と感じない=工房
っていう扱い。偏見と違うのかと小一時間…
まったくわけのわからん野郎だな。責めるのと偏見は別だってか?w

>しかしドルビーマンセーな香具師の据え置きのシステムを聞きたいところ
こんなこと書いてるんだから、見下してるんでしょうな。ドルビーマンセー君を

俺はQ55使いなので今はDHとは無縁だが、前はST880使ってた。
別にDH目当てでもないし、後方で音が鳴ってるようで気に入らなかったから
普段は専らノーマルだったなあ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 06:46 ID:ULVs6Y2m
既出だけど、ドルビーは付属のヘッドホンに合わせて調整してあるとか。。。
http://www.airy.co.jp/sub_essay.htm
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 07:44 ID:6MtY+0ew
3月に出る無印のMDはDS5っぽいけど、どうせならDS8の白いのがよかったなぁ・・・。
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 09:32 ID:yulE5bMM
MDって80分が最長なの?
貧乏性故についついぎりぎりまで入れたくなるんだけど、
あと1曲でアルバム一枚全部入るのにって事がたまに(というかよく)ある。
まあ、100分になったところで同じ事が起こるのは分かってるんだけど。
LP2の音質でLP4のサイズなら良かったな。
さすがにLP4で曲聞く気にはなれなかった。
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 10:34 ID:BDNOVIR9
>あたかもドラム缶に首を突っ込んで聴いているような臨場感を実現、

実に的を得ている!
なんていうか、隣の爆音が壁とおして聞こえてくるってかんじなんだよなぁ
FM録音のゴミ音源の音質の悪さをごまかすためにしか使えません
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 12:09 ID:gkrgVjB5
>実に的を得ている!
釣りか?
的を獲得してどうする
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 12:52 ID:t7Zow1KO
342名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 14:09 ID:Mi+mBsJp
ドルビーは確かに、広がる感じはするが、
音がフロントスピーカーって言うより頭の上に
ぼ〜っと広がる感じで音質ももこもこ。

まだ、ソニンのN10に入っているVptの方が
スピーカーっぽい。
ロック系だと結構楽しめる。(・∀・)




343名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 15:47 ID:+zVVDS3A
>>342
確かに。N10はすごいいい機種だと思う。そのことも含めて。
でも、録再機だから、故障が怖い・・・。
あれ並みの高性能な再生専用機をソニンが出してくれればマンセーなのだが・・・。
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 18:30 ID:5G4evpgX
今日コジマでDS8買ってきますた。
DS5も置いてあったけど同じ値段でした。(19,800円)
DS5は激しくダサげなので遠慮した。

少し高かったかな?
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 21:11 ID:yxiaTiCi
初心者的な質問ですけど
もとST-880、MD-DS8を使ってきて今日MZ-E10に変えたんですけど(前の2台とも盗られた。。。)
SHARPのドルビーシステムは使うと電池の消耗が普段の2倍近いのであまり使ってませんでした。
MZ-E10のバーチャルサウンド、6バンドイコライザも同様に電池の消耗は普段よりはげしいんですか?
ほんとに初歩的な質問ですみません。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:12 ID:mZEUmAyE
というかお前は学校にMD持っていかない方がいいよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:45 ID:MrxjL8QX
>>345
前の2台とも盗られた

また狙われるのでは・・・
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 22:51 ID:NuDvFQq0
E10なら胸ポケットに入れといてもそれほど邪魔にならないから
肌身離さず持ち歩くことを心掛けた方がいいな。
349MD撲滅主義者:03/02/15 23:04 ID:CAHLi2vH
MDなんて屑だろ。高音は歪むし、音は悪いし。もし音質にこだわる気があるならDAT使えや。音質にこだわってMD買うやつは相当耳の悪いやつだな。
350名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 23:06 ID:66uvHFpy

よしよし、良かったね
はい次。
351名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 23:28 ID:WzXwkMp7
>>349
ポカーン
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/15 23:58 ID:LO4FOnwy
録再MDデッキて
スカパーチューナーの光出力端子とか
アナログBSの光出力端子と繋いで録音できるの?
端子とかサンプリングなんちゃらとか付いてるの?
353名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:07 ID:E6tsSY0P
>>349
改行しようね坊や

>>352
サンプリングレートコンバーターなんか
殆どのについてると思われ
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:16 ID:xpdGaa9L
>>341
売れ切れですが何か?
355名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:18 ID:cbD7KXnN
>>353
てことは光ケーブルで録音出来るって事ね。ども

ずいぶん機種少ないんだね・・・
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:42 ID:E6tsSY0P
>>355
ソニーのは漏れの持ってた3万程度の
MDS-S39っていう98年製のにもついてたし、
96年製のMD Pixy(ミニコンポ)にすらついてた

一応、サイトのデッキの売り文句の一つに"サンプリングレートコンバーター内蔵"
って書いてあると思うから、狙ってるのあったらその紹介文を参照するとよろし
357名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 00:45 ID:yxsuKVCZ
CMT-M333NTにはついてないっぽい。
多機能コンポなのに......
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 01:09 ID:E6tsSY0P
>>357
漏れの場合のMDコンポは、コンポとはいえセパレート型で
恐らくMD部分の中身は3万円台の280ミリMDデッキと変わらないかと…
実際のサイズが横幅280ミリだし、MDデッキ付属リモコンで
コンポの説明書にはなかったデッキ特有の機能(A-Bリピートや音関知のシンクロ録音)
もMDデッキ同様に使えたりもした

まあ、単品のMDデッキならば標準装備でしょう
スレ違いsage
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 01:09 ID:cbD7KXnN
>>356
どもども

一応付いてるのと付いてないのが存在はするかもしれんと・・・・
注意する。

そんで、ネットMDなるものが有るけど
みると

ネットMD対応パソコン
機種:DOS/Vパソコン
OS:Windows98以降
CPU:ペンティアム233(MMX)以上
メモリ:64M以上
HDD空き容量:120M以上
サウンドカード必須

私のパソコンはNECの9821だしWIN3.1が入ってたのを95を入れて
とうぜんペンティアム未満だし、そもそもUSBなる端子が無いのだけど
駄目って事?ネットMDは諦めた方がよい?
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 01:21 ID:cbD7KXnN
ああ、でも別にネットMDでも良いのか。
機能付いてて困らんものね。

ほな、明日店行って来る。
361名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 01:30 ID:GAzpjFMw
DS-8買ってきました。
オンキョーのP50使ってまして、音質アップに買い換えましたが、
いいような悪いような・・・

全体的に平べったくて薄い気もしますが、聞いてみたのはロック系だったので
ホリーコールでも録音してみます。
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 02:45 ID:rQpWQDBY
>>354
漏れも買おうか悩んでたら売り切れちゃったよ(´・ω・`)
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 03:21 ID:QEFKtPZ6
NETMDドライブ KENWOOD DM-1NETはどう?
個人的には安くてイイと思うんだけど
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 03:25 ID:nqFgHjX3
ファ板からお邪魔です。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nakaon1&
この方はこちらで有名な方でしょうか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 12:36 ID:udSjImCy
>>357
CMT−M333NTにもついてるよサンプリングレートコンバーター
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/systemstereo/products/spec.cfm?PD=9977&KM=CMT-M333NT
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 13:30 ID:rY6tT9cH
ヤマダ電機でE510っていくらで買える?
近所にないから誰か教えて。
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 14:03 ID:E0ieC7h5
>>366
13,800
368名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 14:24 ID:JXQiMYOC
E510って感じリモコン別売り品買えば使えるのかな?
369名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 14:54 ID:ySovDHH1
録音機を探しているのですが、
聞くのはカーオーディオでなので、再生機能は
ヘボくて構いません。無くてもいいくらいです。
安くておすすめがあれば教えて下さい。
1bitとかは録音の音質にも効果あるのですか?
デッキがポータブル並に安ければ、それでも
いいんですけどねぇ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 15:05 ID:zIpdXW8p
>>369
ポータブル録再ならソニーMZ-R910(実売2万5千円〜3万円)
MD単体デッキならソニーMDS-S50(実売2万5千円)
どちらもTYPE-R DSP搭載(ただしTYPE-RはSPモードのみ効果がある)。

※ソニータイマー対策として5年間保証が付けられるお店で買うこと。

>1bitとかは録音の音質にも効果あるのですか?
ない。再生のみ効果がある。再生品質とは逆にシャープの録音品質はソニーに負ける。
あとパナは論外。SJ-MR220を買った事があるが、あまりにもショボすぎてMZ-R909に買い換えたよ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 15:26 ID:E6tsSY0P
>>369
録音だけならデッキのほうがいいと思う
3万あれば、中古で定価10万以上のデッキ買えるけど…
まあ再生機能はヘボいどころか最高だからねえw 関係ないか

脱線したが、MDLP付きで3万円で買えるのは

ソニー MDS-S50・MDS-DAV1(2万5千円くらい)
ティアック MD-5MK2 (2万8千円くらい)

くらいしか思いつかないなあ。
LPモードも使うというなら、MDS-DAV1がいいと思う
CMT-M333NTというソニーのミニコンなら、3万で買えてNetMDもついてまつ
372369:03/02/16 16:10 ID:ySovDHH1
レスサンクスです。
370さん>据置型も値段近いんですね。
据置=高級ってイメージがあったので。
ところでTYPE-Rってなんですか?

371さん>えっと、これはデッキですか?
LP付きが欲しいですねぇ。
ミニコンは置く場所がないので買えません。
MDラジカセとか安いですけどね、、、場所が。
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 16:30 ID:E6tsSY0P
>>372
スマソ MDデッキです
MDS-S50は 横幅280ミリ 高さ84.5ミリ 奥行き290ミリ (一昔前の典型的なミニコンサイズ)
MDS-DAV1は 横幅355ミリ 高さ60ミリ 奥行き323ミリ (同社DVDPのDAV-S880と同サイズ)
MD-5mk2は 横幅435ミリ 高さ100ミリ 奥行き310ミリ (単品コンポと同サイズ)
ってところですね。

置く場所があればデッキを検討した方がよさげです
因みに、ミニコンのCMT-M333NTは、横幅440ミリ(スピーカー含む)なので
単品コンポ一台分のスペースが確保できれば設置できます
374369:03/02/16 16:44 ID:ySovDHH1
デッキは10年位前に流行った(今でも?)
ハイコンポってヤツを持ってるのでその上に
乗せれば大丈夫ですね。ミニコン、ラジMDは
スピーカー使わない分もったいなくて買いたくない
です。(貧乏性)
耐久性考えてもデッキが良いみたいですね。
2万代前半で色々調べてみます。
375名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 18:30 ID:yxsuKVCZ
>>365
おぉっ。サンクスなのれす。
電気屋の店頭情報は適当だなぁ・・・。
ちなみにCMT-M333NT自体の音はあんまりっす。TYPE-Sついてるけど
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 18:48 ID:Kax6EteJ
何かポータブルの話題から外れて行ってる気がする
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 20:33 ID:xbqkXtyp
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1045230293/l50
↑類似スレですか 削除依頼しますか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 21:52 ID:6UY3nNhb
シャープのST770ってどうですか?
379370:03/02/16 22:15 ID:WFmYou9R
DAV1はTYPE-Sも搭載しているのか。LP録音メインに最適だな。
しかし漏れはMP3/WMAに乗り換えたので用なし。
380名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 23:52 ID:rY6tT9cH
で、E510は“買い”ですか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 00:26 ID:rQ97r77G
電池がもつならMP3プレーヤーに乗り換えたいのだが…

まあ、将来CCCDみたいな糞ばっかりになるならMDも捨てられんな
それにソニーのESのデッキ買って、外中心だったMDも
家で使えるな・・・って思えるようになった

>>380
音質や漢字表示とかのこだわりがなければ
よろしいんじゃないかと
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 01:44 ID:3DWNLahR
>>381
音とびってな観点だとどうでしょう>510
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 02:38 ID:pPXX+hPw
MDなんてまだ使ってる奴がいるのかと思うと、哀れで仕方ない。
iPod買えよ。
金が無いならZENでもいい。
音楽を楽しみたい人間にとって、これ以上の道具なんてないぞ。

5月か6月には、リアルタイムでMP3録音が可能なiRiverの製品が出る。
そうすりゃMDなんて、CCCDに踊らされる馬鹿か、金のない中学生ぐらいしか
買わなくなるだろうな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 03:18 ID:1BUHrgYx
シャープのMDP、電池残量のメモリ3個から1個って
めちゃはやいな
ソニーのはそんなことなかったのに・・
385名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 03:27 ID:W3ITbUn5
>>383が自分中心でしか物事を考えられないのかと思うと、哀れで仕方ない。
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 03:33 ID:rQ97r77G
>>382
従来のメモリー型でなく、Gプロテクションという音飛びガードを採用してるから
連続する音飛びに強いと思う。
だけど、N1使ってた時があったけど、自転車に乗って激しい振動を与えると
簡単に音飛びしてしまう。まあ、これはメモリー型でもこうなるけど

>>383
iPODにWAVE入れて最低50時間もつなら既に持ってるが・・・
MP3でも10時間とか20時間程度だろ?何年前のポータブルMDだよ

それにわざわざリアルタイムでmp3になんぞせんでもよし
それならMD作ったほうがいい・・・と思う
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 05:41 ID:RiyWB8Qq
うん。BATTがもたないことにゃ、
ポータブルの意味ないにゃ。
そんなの心配しながら扱うのは
PDAのみで結構。
388名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 08:53 ID:jgTZq/l5
>>381
E510って音質悪いんかい?
余計なものがない分無難にまとまってると思うが。
389704:03/02/17 09:00 ID:xlLRgDQp
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html




390名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 09:28 ID:pPXX+hPw
>>386-387
お前らアホだな〜。
バッテリーなんざ二三日も持てば問題じゃねえだろ。
毎日充電してれば済むこと。それで困るのはホームレスぐらいだな。

携帯電話の待ち受け可能時間は、大型カラー液晶その他の要因で
如実に短くなったが、みんな普通に毎日充電して使ってるだろが。
最新の便利な道具を使うためなら、人は多少の不便も厭わないんだよ。

MD?
ディスク入れ替えなんていう前時代的な行為をいつまで続ける気だよ。
CDからMDにコピーするのに、なんでそんなに時間かけてんの?
なんで標準で80分までしか入らねえんだよ。
いちいちディスクにラベル貼るの面倒くさくねえの?
ディスクが数十枚、数百枚ある人は、どうやって管理してんの?

HDD型なら、そんな悩みとはいっさい無縁なのにね〜。
391名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 09:40 ID:pPXX+hPw
まあ、一度作ったMDは、他のメディアにデジタルコピーできない(しづらい)
ため、いわば不良資産のようなもの。そのせいで、ずっとMDに縛られて使い
続けてる奴も多いんだろうな。

膨大な枚数のMDをPCに取り込もうとして、途方に暮れてる奴も多かろうよ。

その点、著作権管理のないMP3ならいくらでもコピーが可能。
HDD型のバッテリー持続時間もこれからますます伸びていくだろうし、
別のハードウェアへの乗り換えもあっという間。資産が無駄になる
ということが無い。

お前らこれ以上不良資産を増やしてどうすんの?
MDの呪縛から解き放たれるには、一日も早くMDを使うのをやめること。
それしかないわな。
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 09:52 ID:cPd+vHW/
分かるけど、衝撃とかの心配がHDDPにはあるんだよね。
まあそれは不確定要素なので取り除くとして、
最高なのはMP3PとHDDPの兼用(使い分け)だと現時点では思う。
問題は金だけだな。
仲間との流通(違法)が不便になるけど
個人の使用範疇においてはそれもたいした問題じゃないしね。
やっぱ金だ、金!
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 10:05 ID:pPXX+hPw
>>392
HDD型プレーヤーは衝撃で壊れるんじゃないかと心配している人が多いが、
衝撃を与えてHDDプレーヤーのHDDが壊れたなんて話は聞いたことがない。
MDのディスクエラーの話はいまだによく聞くのにな(藁

HDD型プレーヤーの場合、再生するデータは先読みされバッファメモリに
貯め込まれるので、実際にHDDが駆動する時間はごくわずかでしかない。
待機状態のHDDは衝撃に強いよ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 10:13 ID:cPd+vHW/
>>393
不確定要素って言ってんだろ禿がw
395名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 10:14 ID:qExJO/Pp
HDDでよくあるのは衝撃関係なしの突然死や修復不能エラー
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 10:24 ID:pPXX+hPw
>>394
さすがMD使いは知障が多いな。

>>395
ほとんどの人はPCのHDDにバックアップをとるので何の問題もない。
20GBでも1時間以内にリカバリできる。
397394:03/02/17 10:38 ID:cPd+vHW/
>>396
・・・・・・・・・・・・・・。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 11:06 ID:HaF9V89M
RioRiot使ってたけど、まあこれはこれで便利かなぁと思った。

けど、MDのほうが総合的に便利。俺には。
友達と簡単に貸し借りできるし、どうせ一日にアルバム2-3枚分しか聴かないから。
NETMD使えば管理も楽だし。
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 11:49 ID:kw0WrRQL
MDスレで板違いの話を延々としてる>>396が知障じゃないの
まともな人間はポータブルMDスレでiPodの話しないよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 12:25 ID:hyTWQA1D
>>396
kusai
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 13:53 ID:s++1Gjrv
>>388
悪くはないんだけど、DS8みたいに特別良いというわけでもないということ思う

>>390
デジ板からの出張だか何だか知らないが、スレ違いネタを話すお前がアフォ
バッテリーはそのうち長くなると言ってるけど、何年先の話だ。
FOMAが売れない理由は、料金の次にバッテリーの問題も指摘されてるくらい。
ユーザーにバッテリーを気にする人間が多いということでしょう。
それをバッテリーは2、3日持てば十分と、お前中心の世界で物事を話されても困る
MDのユーザーで、100時間200時間級のバッテリーの恩恵を受けてる人間が
いきなり2,3日程度の寿命のバッテリーに戻れるわけがない。
携帯は「2、3日で充電しなきゃならんのが標準」と割り切って使ってるから不便に感じないわけだ

それにmp3PやHDDPみたいのは、PC持ってない人間はどうするんだ?
そういうヤツラにもMD使うのやめなさい。リアルタイムで録音できるmp3Pを持ちなさいって勧める気か? 
まあミニコンポ等にもHDDが標準装備され、手ごろな値段になったらmp3Pは普及するだろうけど

俺にとってはiPODよりMDの方が便利だと思ったので使いつづけてる。i PODも悪くはなかったんだが…
少なくとも万人に自己中な意見が通用しないということをわきまえておいてください

>著作権管理のないMP3ならいくらでもコピーが可能。
こういう野郎がいるから、CCCDなんていう余計なクソを作り出さなきゃならなくなったんだろうね
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 13:56 ID:s++1Gjrv
>割り切って使ってるから不便に感じないわけだ
不便に感じないのではなく、それでも使用に耐えうるという意味を言いたいので訂正
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 14:27 ID:xd1Trhpw
>>401
携帯は仕事にも使うからバッテリーにも気を使うわな
音楽は趣味の範囲だから、途中で切れても他人は困らんが切れると気分はイクナイ!!
それとMDを支えてるのはPCを使いこなせる人間じゃなくて、リア厨工な気がする。
そいつらがもせに移ればMDはあぼんですな。いつかそーゆー日が来るでしょね。
はたまた、そーゆー日には別の形態の音楽プレーヤーも出てるかも
404名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 14:58 ID:8uzp9TzB
>>401-402
私もMDの方が使い勝手がいいと考える方です。

まず、エンコードしてプレーヤーにコピーして、というプロセスは結構
CPUの負荷になります。MDだったらPC使わないから、ネットやったり
メール書いたりPhotoshopで画像処理したり、という作業の傍らで
ダビングすれば、かえって効率的だったりするわけです。
専用のマシン(別PCやエンコーダ)を持っているなら話は別ですが、
私の場合MP3環境はPC1台しか持ってないので。

次に、曲がりなりにもMDはオーディオ機器なだけに、ハード側での音質
にもそれなりの配慮がされているというのも大きなポイントですね。
MP3は320kbpsでエンコードすればそれなりの音質にはなりますが、
ハードも含めたトータルでの音質ではまだまだMDに及びません。
(ちなみに私はMDLPは使いません)

MDはプレーヤーも小さく(薄く)、軽いというのも無視できません。
上着の胸ポケットにすんなり入るというのは大きいと思います。
シリコンオーディオはサイズは合格ですが容量がお話にならない。
HDD内蔵プレーヤーはまだまだ厚くて重いのでダメ。
加えてバッテリーの持ちではもう比較にならないほどMDが上ですから。

MP3のバッテリーライフが長くなればMDが駆逐されるかもしれませんが、
当面はMD使いますね、私は。
405名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 15:00 ID:CTPtNoQp
ま、世の中>>396のような主観大王引きコモリばかりじゃないわけで、
ここではMDポータブルの話題に絞って進んでるワケです。
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 15:05 ID:VG8X7WT+
PCは基本的にノイズ供給源であることを忘れてはならない。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 15:30 ID:s++1Gjrv
>>404
ハゲ同です。携帯プレーヤーは容易に持ち運べてなんぼの世界ですから

MDの録音や編集は面倒だという人がいると思う(そういう人がmp3使うんだろう)
だけど俺にとってはそういう編集が楽しかったりもする(mp3ユーザーにとっては信じられんかな)
好きな曲を集めたり、CDを1〜2枚丸ごと・・・ってな感じ。
カセット時代からやってることは変わらない。だからカセット作りの楽しさが生きている
何千曲も入らなくてもいい。カセットの時もそうだったから。
そりゃあ残り時間が足りなくて、好きな曲が入れられなかった苦い経験も沢山した
だけど、やっぱりそういう前(々)世代的だけど、面白みを感じる要素があるからMDを使ってる

一時期、そういう考えもCDを10枚も20枚もぶちこめるというi PODに潰されてたけどね
でも今はまたMD中心かなあ。家でもそう。CD-Rは曲を消して継ぎ足し・・ができないので
あんまり使う機会もないかな。CD-RWはCDPが読みとってくれないし

これがMD支持の一番の理由かなあ。激しく自己中だが。
まあ、大半の人間はキティかと思うだろうけどね
理系の機械オタなもんで大目に見てやってくださいw
ただ、俺にとっての面白みがないのでmp3はダメっていう自己中な発想はないです
逆にmp3中心になっても、MDはダメとも言うつもりもない。それぞれ良いところあるし
ただここはMD関連スレなので、MDの方を持ち上げ気味だがね
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 15:39 ID:s++1Gjrv
補足

さっきはMDの方が便利と言ったけど、ポータブルでの話ね。電池も持つし
>>407はMDというメディアでの世界のお話です。
409404:03/02/17 15:45 ID:8uzp9TzB
>>407
あと、個人的に大きなポイントだと思うのは、MDのトラック分け機能。
1曲の中でここぞ、というポイントでトラック分割すれば、サビの部分
だけ繰り返し聴くという使い方も可能ですし、曲の頭の無音部1〜2秒分
をすらして分割・結合すれば、トラックの初めの無音部をカットできたり
しますから。
そうした微妙な楽しみはMP3にはできない芸当です。

あと、ライブアルバムやクラシックみたいに、ひとつながりの曲が複数
のトラックに切り分けてあるような場合、それをそのままMP3にすると
トラック間に音が途切れる部分ができてしまう。これを避けるには、
あらかじめトラックを結合してからMP3化しないといけない。
MP3のエンコードのアルゴリズム上、この途切れは避けられないもの
だそうな。
実はMP3に移行しない最大の理由はこれだったりするんですがね。
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 16:03 ID:PbCTFBFX
それはあるね。
411名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 16:34 ID:vylvG0sP
MP3について無知なやつらばっか。頭悪過ぎ。
憶測だけでものを書くなよ。
412394:03/02/17 16:45 ID:cPd+vHW/
俺もMD使いだけど、MP3じゃなくて
ATRAC3MSネットワークウォークマン使えばいいんじゃないの。
確かMS−D70?とかいう奴。
あれはMP3と違って途切れがないからね。
そんな俺は貧乏だからMDから抜け出せない・・。
413404:03/02/17 16:46 ID:8uzp9TzB
Mac使いなのでネットワークウォークマンは使えないのです(T_T
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 16:47 ID:xd1Trhpw
>>411
ならば、どうすれば>>409みたいにならないか教えて下さい

俺はもせは使わないので聞いても+にはならんが
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 16:50 ID:bdXaq6im
今どき曲間が空くようなMP3プレーヤーなんて売ってねぇよ。
416404:03/02/17 17:00 ID:8uzp9TzB
>>415
いや、プレーヤーのことじゃなくて。
MP3はエンコードするときに曲の頭に何ミリ秒かの無音部が入るのが
不可避だということを言いたかったのですが・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 17:14 ID:dheBa7Cu
MP3はこの先CCCDでリッピングし難くなる可能性があるから
いまは様子見。
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 17:37 ID:cPd+vHW/
確かに今は様子見した方がいいね。
CCCDが全面的に自分のパソコンに1回くらい入れられるように
なったら買い時かな。
419名無しさん┃】【┃Dolby :03/02/17 18:15 ID:WPN7Pbau
で、結局SONYとシャープどっちが買い?
420名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 18:20 ID:cPd+vHW/
自分が聴くジャンルで決める
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 20:53 ID:rQ97r77G
随分と自己中なmp3房君が暴れてくれたみたいですな

今度からオナニーは自分の巣でやっとけなw
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 23:52 ID:amzUckT8
だな。
PCヲタの戯言は要らぬ。
音楽聴くときぐらい、PCなど視界に収めたくない。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 00:12 ID:EDM0FjWC
>>419
最終的には自分で決めたほうが絶対にいい。

オレテキニハケンウッドモアナドリガタイケドネ
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 01:47 ID:ipQQznKK
バカな質問ですまんが、おしえておくれ。

MDって安いのから高いのまであるやんか。
カセットテープならメタルとかハイポジとかの違いで音質変わるやん。
でもMDってディスクやから録音後の音質に変わりあらへんのんとちゃうのん?
何か違いがあるのかい?

425名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 02:44 ID:yeHNiVDE
なんか知らんけど違いはあるみたいだよ。
MDって言ってもディスクのこと言ってるのか再生する機械の方を
言ってるのかよくわからんけど。
ディスクでも再生機でもなんでか違うんだよ。なんでか。
あと関西弁はやめてね。
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 03:03 ID:GW4PFNTW
>>424
CDと同じようなもんと考えると、ディスクによって違うのは

・偏心によるジッター
・偏心による駆動系への負荷の時間的変化
・反射率
・エラー率

とかかなあ。
一応全部音質には影響あるんで。
カセットテープのノーマルとハイポジほどは違わないかもしれんけど。
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 03:10 ID:1I/pbMOS
ったって大して音なんか変わんねえよ。
安いMDディスクで十分。それとLP2で。
高価なMDディスクわざわざ買うくらいなら、MDなんか
つかわねえよ。
所詮MDだよ。エムデー
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 08:59 ID:eAL3kmwv
MDのディスクごとの音質の違い?
ちゃんとわかるわ。
もちろんテープのように極端ではないが。
まともなオーディオ機器で録音したのを聴けばわかる。
わからないっていうのは難聴かおもちゃみたいなコンポで聴いてるからだろ(W
429947:03/02/18 09:00 ID:zkNOejcM
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/


430名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 09:43 ID:6gH2a1vc
MZ-B10は必ず買ってやる
このやろう!!!!
431名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 09:52 ID:otEcp/HF
>>424-428
一応、MDメディア話専用スレがある↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044252363/l50

>>430
B10レビューよろ!
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 14:04 ID:WLP1WHSl
まぁ、ソニー製MDデッキ持ってる奴は、
ジョグダイヤル押しながら電源コードさしこんでテストモードにして
ディスクのエラー率を調べてみるといい
といっても、レンズの汚れとかヘタレ具合を調べるためのものらしいがね
だけど、日本製でもダイソーのMDはTDKやソニーのものと比べて
エラーを示す数値がカナリ高い。
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 18:27 ID:7GrNeMrU
SONYのtype-R搭載デッキで録音したMDが
マランツのコンパチ機(CM-6000)で
文字TOCすら読み込めないYoo
ディスクはアクシアの最新物だYoo

同ディスク、ポータブルでは問題なく再生できた。

スレ違い気味れした。(´ι_` )
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 22:25 ID:wcd8V7J8
録音再生機が欲しいんですが、どれがいいのか分かりません。
お勧めの機種とおおまかな機能を教えてもらえませんか?

聞くジャンルはテクノやトランスです。
音質はそこそこでいいのですが、長時間録音したいので再生時間は長いほうがいいです。
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 22:46 ID:fRw1VkQ6
DSPにtype-S搭載のやつを積んでるMDデッキが良いらしいぞよ。
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/18 23:51 ID:H/Mo5o7Y
録再機ならソニーのN10が一番良さ気。
高いけど。
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 11:30 ID:zZpnTIww
>>434
>>436が言ってるようにN10もいいが、高いし録音・再生時間も短い。NETMDを使わないのなら
TYPE−R搭載のR910を買うのも手だろ。ま、TYPE−Rだから
LPモードでの録音では効果ないが。どうしてもTYPE−S搭載の録再機が欲しいなら
高い等を我慢してN10買うか、ソニーの新機種待つかだね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 16:19 ID:7kQ9m+hW
N10はたしかにいいんだけど、
NETMD機能使うと、TYPE-Sの処理しないし、
ステレオ録音でもLP2なみ(LP2よりかは少しはましだけど)なのが難点。
でも、録音時間が短いから漏れは重宝してまつ。
所詮MDだし(w
でも、LP2なみとわかってながらもステレオ録音しかしない自分・・・
439:03/02/19 16:36 ID:iUZQAO7J
“ステレオ録音”って‥‥
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 17:39 ID:qzyG0+Ha
>>439 SP
441名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 17:42 ID:toZBTjtS
ナール
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 17:45 ID:hNk95mC2
>>438-441
SPとはStandard Playの略
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 18:00 ID:AuTFHkfv
>>442
Standard Positionかとおもーてたが・・・
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 18:25 ID:IDRz26LU
録音に関してはN10が一番いいと思う
情報量が多く、微小な領域も記録されてる(らしい)

でも、再生もするならDR7の方がいいんじゃないかな
録音音質はN10に1歩譲るけど、再生音はN10よりもいいと思う
まあ、音は妥協しても良いと書いてあるけど、
なにより>>434の希望である「再生時間も長い」も満たしてる
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 19:43 ID:7kQ9m+hW
>>444
いっそのこと、N10とDS8をまとめ買いってのも・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 21:09 ID:vy19r9oM
とりあえず聞いた感じだとE10よりN10の方が音は良いと思う。
ノイズも目立たないし、その辺の再生機と比べてもサイズ重量変わらないし。
スピードコントロールや似非ドルビー、サウンドプリセット等
MDで遊びたいって人間には面白い機種だと思う。
とにかく多機能だな。
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 21:23 ID:xYvLn1Fg
>>446
いや、音質は悪いと思うが。
まあ最近は3万も出せば買えるみたいだから
別に買ってもいい機種だとは思うけど。
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 22:00 ID:HG41vlgM
まぁ散々既出だが、録るならSONY、聴くならSHARPって事か。
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 22:31 ID:pFNcXPpv
SP=Short Play
ぢゃないのん?
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/19 22:37 ID:hNk95mC2
>>449
Standardであってる
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 00:30 ID:zhxDfBVi
452名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 14:22 ID:qxJMCRa7
価格.com見たらE710が\15500だもんな。
値崩れ起こしてるのかなぁ。
E510と変わらないってのがすごいわ。
VRT使わなければノイズも問題ないようだし、
値段で妥協して買ってもいいって気になる。
E710の基本的な音質自体は悪くないんでしょ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 15:54 ID:bk9yLeSu
低音が一番強い再生専用はどれですか?
昔パナソニックの買ったときがっかりしたんで。
454名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 18:44 ID:QjokDv68
>>453
少なくとも現行機種では
シャープ(DS8)>パナ(MJ95)>>>ソニー(E10)の順かな。
455454:03/02/20 18:45 ID:QjokDv68
あと書き忘れたけど
ケンウッドは低音がかなり効くと聞いたことがあるよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 18:51 ID:386jhErr
>>454
低音そんなに強いか?
高音が伸びやかな・・だったら迷わずDS8を押すが、
低音が一番強いならソニーでグライコ調整、低音増強したのが最強だと思うが。
見たからに迫力のあるロックが聴けりゃ良いって感じだし・・。
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 18:52 ID:jQubfHeK
panasonicのsj-mj50ってどうですか?
458名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 18:58 ID:rPRo2pTm
>>457
まだ売ってたの?MJ50
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 19:12 ID:vv4oxACo
今日あたり発売日だったような
ソニーの録再、テレコタイプ
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 19:14 ID:jQubfHeK
近くの家電店のチラシに処分品って載ってました。
で、店行って試聴させてもらおうとしたら、「本店からの取り寄せですのでここにはありません」って言われたんで、音いいのかなって思って
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 20:19 ID:UfovgkMv
価格.com見たらE710が\15500だもんな。
値崩れ起こしてるのかなぁ。
E510と変わらないってのがすごいわ。
VRT使わなければノイズも問題ないようだし、
値段で妥協して買ってもいいって気になる。
E710の基本的な音質自体は悪くないんでしょ?
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 20:20 ID:zhxDfBVi
>>459
B10だっけ、kakaku,comで約2万円だったね。
録音再生機としては破格?
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:18 ID:h32OqUB4
>>456
少なくともE10は低音最強にしても従来機に比べカナリ弱い
あと、昔MZ-N1使ってたけど、それの低音最強よりも
ケンウッドのQ55の方が低音が効いたりもする

MZ-R50はアフォみたいにめちゃくちゃ効いたけどね
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 21:27 ID:WBlWVKyG
MZ-B10、注文しましたが初回入荷分は予約で埋まってて
次回以降の入荷分待ちということでした。
いつ入手できるかわからないけど、レポ書こうと思います
465名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 22:20 ID:unbge1ct
音とびがするようになったんだけどメンテナンスって何すればいいんですか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/20 22:37 ID:cpujo/cV
467454:03/02/20 22:59 ID:QjokDv68
>>463
そうそう、E10はかなり弱いというか低音強調のポイントが
高め(100Hz)なのでズシンとこないね。
下手すればボーカルに被る・・・
6バンドイコライザーにはちょっとガッカリ。
468(-_-):03/02/20 23:54 ID:dH2PUEvm
DS8とDS9の違いって何?どなたかしりませんか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 00:09 ID:IwFDXENp
イヤホン
470名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 00:15 ID:6Gl+P3HJ
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 00:17 ID:HSlDXAno
>>468
DS8ではオプションであるオープンエア(耳かけ)のヘッドホンが、標準装備されてるのがDS9。
価格はヘッドホンの分だけDS9が高い。
あとはDS8もDS9も機能は全く同じ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 00:45 ID:fh/maSGJ
約15000円以内で買うなら何がよさげですか?
総合的に見て、雑音とか入るのは無しがいいです。
どなたか教えてください。
473(-_-):03/02/21 00:58 ID:CyX662Ya
>>469>>470>>471
ありがとうございますm(__)m
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 03:36 ID:BJvfIkF2
やっぱN10最強
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 09:11 ID:nv7ERc/B
>>472
その金額じゃ現行機種の一番安いのか、
旧モデルが買えるか・・・っていうくらいだな。
街の電器屋をうろうろしてれば何かしらあるだろう。
何がいいって言われても、その金額じゃさほど変わらん。
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 09:15 ID:vmiRcSj6
>>472
>雑音とか入るのは無しがいいです。
アイワは止めた方が賢明です。あれホワイトノイズかなり大きいので。

>>475氏も書いていますが、15000円だとあまりいいのがありません。
シャープのST770とか700あたりくらいですかね、買えそうなところで
音質的にいいとなると。
本音を言えば、あと5000円足してDS8とかQ55あたりにした方が幸せになれるかと。
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 09:53 ID:wYCxY2B1
>>472
Q33とかでいいんじゃない?
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 10:08 ID:BQ0bM0IY
>>472
aiwaはホワイトノイズの点で、俺もオススメしない。MDというより、
カセットみたいな音がした。でも、3月10日に出る新生AIWAの再生機は、
中身がソニーE510と同じなのに安いので、お徳かも。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030206/sony2_02.jpg
479名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 17:15 ID:nv7ERc/B
>>478
やはりアイワブランドっていうだけで安いのかい?
\1,000くらいは安いのかな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 23:10 ID:ORdq23p2
新アイワロゴもデザインも割とかっこいいじゃん。
481名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 23:16 ID:kEpiu4fN
今までのイメージとか抜きにして単純にデザインだけで見たら、なかなか良いよね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/21 23:28 ID:RUokhYFE
PanasonicのMR230を買おうかと思ってるんだけど、どうだろう。
相場はいくらくらい?
483名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 01:41 ID:kcQxB4q9
MDの音楽をパソコンに取り込む方法教えていただけますか。
484名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 02:05 ID:o5k2FXKC
サウンドボード。
以上!
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 02:39 ID:/FRXxq5+
>>483
せこせこアナログで取り込むしかないな。「PC 録音」でgoogle検索してみれ。
面倒くさい方法がいくらでも書いてある。

ま、MDなんて使うからそういう目に遭う。
生まれ変わったら来世はHDD型MP3プレーヤーを買うべし。
俺はiPod買って、MDのディスク全部捨てたよ。
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 03:56 ID:Vk0xorVb
ハイおめでとう。

次。↓
487名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 04:04 ID:pCyWhNgZ
>>483
据え置きでデジタル出力、パソコン側にデジタルINを受ける機器を増設。余計な金かかる
からヤメタほうが吉。録音でもやってんのかな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 08:19 ID:ihTQqm0T
だからさぁ、iPODやMP3の方がいいのは分かったからさあ

オナニーはしかるべき巣でやれよカス

場所が考えろバカタレ

消えろ
489488:03/02/22 08:21 ID:81YN+giM
×場所が
○場所を
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 10:48 ID:rxizs6Jv
491名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 16:55 ID:wY0MJ0hD
人にオナーニ見せたくてたまんないガキんちょが
ときどきニョッコリ出てくるね。困りもんだ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 18:54 ID:4wBdN6Un
mp3房のこのスレでの馬鹿さ加減には
いつも笑わせられる。

>>485=>>390(ID:pPXX+hPw)だったら面白いw
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 22:49 ID:4k3PJ646
質問なのですがST-770とSJ−MJ50とではどちらが音質がいいのでしょうか?またおすすめはそちらでしょうか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 22:51 ID:oQijd/jg
あちらです。
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 22:52 ID:J1T7f8+b
ぼくはこちらだと思います。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 23:13 ID:yygJO+Ew
どちら?
497名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 23:37 ID:evVEp1Mq
そちら
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 23:41 ID:qL0ODnRA
もすら
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 00:04 ID:WfCSSxYf
質問なのですがST-770とSJ−MJ50とではどちらが音質がいいのでしょうか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 00:08 ID:yBMvDZxi
あちら
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 00:23 ID:rvjgwZwn
めくら
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 10:26 ID:XQxQwS4u
あやや
503 :03/02/23 12:00 ID:S0gBBAsO
>>499
なぜ770は半角で50は全角なのですか?
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 14:34 ID:m+B2uhRe
↑空気嫁
505名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 21:02 ID:Xfy6Mltr
>504
× 嫁
○ 読め

日本語を正しく!!
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 21:08 ID:k5Nmehlg

× >504
○ >>504

2ちゃんを正しく!!
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 22:25 ID:p+HPtgsQ
ここ数日でこのスレのレベルが小学生並に落ちたな
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 22:55 ID:k5Nmehlg
まぁとりあえず話題は出るだけ出たんだし......
新機種マダー??
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:01 ID:Hf6J2lK3
>>508
2月のカタログでソニーのR910に生産終了のマークが付いてたので、
もしかしたら春商戦でNET MD非搭載の新型録再ポータブルが出るかもと。
恐らくType-Sや6バンドイコライザ・バーチャルヘッドホン搭載だろうけど、
デジタルアンプは微妙なとこだね。

この前ドイツサッカー(ブンデスリーガ)見てたら、
競技場の広告にデカデカと[NET MD SONY NET MD]って看板が。
ヨーロッパでもNET MDは普及してるのかな。
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:04 ID:pLDXgs6g
西欧はまだCD全盛じゃ。USAも。
日本だけだね、MDがこんだけ普及してるの。
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:15 ID:Hf6J2lK3
>>510
なるほどサンクス。
ヨーロッパではウォークマン含めある程度MD関連の商品も店で見られるらしいけど。
ただ、まだ値段が日本のように簡単に手を出せるものでもないらしいね。
NET MDもハイエンドユーザー層に当たる商品なのかな。
それでもアメリカよりはヨーロッパの方が普及が見込めそうな気はするけど。
512名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:22 ID:51793Kg3
>>511
確かZDNetで見たんだけど欧米でMDが普及しない理由は、
日本みたいに編集して必要最小限だけ持ち歩くということをしないそうだからです。
で、そんな高いもの買うぐらいならCDを大量に持ち歩くというのがあっちの考え方らしいです。

やっぱ欧米はビッグサイズが気にならんのでしょうw
日本人はやたら何でも物を小さくしたがる傾向にありますし
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:28 ID:/OVETNt7
友達がアメリカでMD見せたら驚いてたって。
やはりテープ全盛でMDはここで言うメモリスティックウォークマンみたいなものなのかな
514名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:42 ID:DpBjG2P+
アメリカにはレンタルCD制度がないから、
録音媒体であるMDが普及しないという話を
聞いたことがある。本当?
515名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:46 ID:gpkJEJ0x
レンタルができるようなとこは日本以外そうはないって聞いたことはある。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 23:56 ID:TUjbdU1F
CDは日本が1番高いし。(レア・アナログは別)
向こうの人は、レンタルしなくても買えばいいという意識なんじゃ?
517名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 00:02 ID:e+ZrxnCr
米国はレンタルが出てきたときに
ソフトの値段を下げてつぶしましたからねえ
518 (´‐`):03/02/24 00:25 ID:axzmYZT8
ナルモロ
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 00:38 ID:nV4uEeyQ
欧米と日本じゃ録音に対する意識はじめ、音楽の聴き方のスタンスからして異なるってことかな。
どちらかというと欧米の方が、買って聴く・それだけ、って感じで純粋な音楽の楽しみ方をしているのかも。

MDやCD-R、MP3にネットワークウォークマンまで色んなハードがあって、マニアがああだこうだと賛否両論やってる日本は理解できないかな。
"お前ら音楽聴くのに何をやってんだ?CD買ってプレーヤーで聴けばいいだけだろ!道具じゃなくて音楽聴け!"みたいな(w
520名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 01:37 ID:JlCA8uTa
言いえて妙ね。
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 02:07 ID:EyUwRqfo
MP3なりMDなりに落として持ち運んでるのって、日本やかの国程度なんじゃね?
まあ、かの国はネットで入手って感じだろうけどw

関係ないけど、Dion○erのCD型MP3Pがホスィ。しかしかの国の機械を買うのに抵抗が…
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 02:08 ID:EyUwRqfo
↑>かの国はネットで入手
mp3のことね。
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 13:58 ID:WTrGu2Uz
>>521
iriver換え
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 14:39 ID:0QrIOcMZ
iRiverもかの国だと思うが
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 14:46 ID:WTrGu2Uz
かの国のはかの国でも iriver>dioneer っしょ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 14:57 ID:sILl7jh7
N910が発売するワケだが、これからソニーの録再モデルはnetMDが標準装備されるのかな……。
付加機能としてはイイんだけど、せめて価格は三万前後に抑えてほしいな……。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=11300&KM=MZ-N910
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 15:29 ID:0QrIOcMZ
>>525
CD型でもiRiverはラジオついてるしな
俺はMP3系統の知識には疎いので、どこが良いのか分からんが。

DioneerのFAQの、音楽の聴き方の回答に
「ネットでmp3やWMAを落としてCD-Rに焼け」ってあってワラタ
mp3プレーヤーのメーカーってみんなこんな感じなのか

>>526
転送時はクレードルじゃなくて、本体にUSBを直にさしてる
ここんところはどうなんだろう。俺はこっちの方がいいけどね
N1の使ってた時は、クレードルの端子の接触が悪くなって認識しなくなったし

ところでN10ってUSBから電源供給して充電できたりすんの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 15:30 ID:0QrIOcMZ
>俺はMP3系統の知識には疎いので、どこが良いのか分からんが

mp3の良さがわかんないんじゃなくて、個々のプレーヤーの良さの事ね
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 16:15 ID:Q1cjVcHU
>>526
N10と価格で被ることはないだろうからそこそこの値段で収まるとは思うけど、
ソニーだからNET MD普及には力を入れないとならないだろうしね。
見たところなかなかいい感じじゃない?
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 16:31 ID:DhzRbaMN
>>526
思わぬ伏兵。N910。
R910より再生時間が延びてるから、新型だね。
N10に対するN910は、E10に対するE710みたいなものかな。
自分で電池交換したい人向け。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 16:43 ID:LNBYU43L
N910、3月中旬発売で量販店なら3万円切るくらいだそうです。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 17:31 ID:c9mrmyYk
じゃあ価格コムの最安店なら25800円くらいでうりそうだな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 18:18 ID:hUIGpdms
>>503-506
んなどうでもいいことに
むきになるな
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 19:01 ID:sTmIwNaE
>>533
今さら何を?(w
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 21:25 ID:JzTCD7I+
E510がビックカメラで\14800になってた。
一気に値下がりしたね。
ヤマダ電機ならもっと安くなるな。
536名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 21:34 ID:MD176lFm
まぁ日本はMDなんぞがあるからMP3が普及しないわけで。
ちょうど電電公社のISDN技術とそっくりなわけです
企業も消費者もアフォだから、MDの覇権はもうしばらく続くんだろうけどね

そんな漏れもMDゆーざw
537名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 21:51 ID:0QrIOcMZ
>>536
しかもIDがMD
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 22:03 ID:+0hEl/lo
>>536
>まぁ日本はMDなんぞがあるからMP3が普及しないわけで。
これはちょっと違うと思うぞ。
MP3はインターネットと共に誕生した産物とも言えるわけで、
インターネットの普及率が世帯率6割(だったっけ?)にも満たない日本では
十分普及してるとも言えるぐらいだと思うよ。
CDやMDなんかに入ってるデータを他人と交換しようと思っても、
せいぜい友達同士の間だけに限られてくると思うけど、
MP3は世界中の人間と交換できる、そこが強みでここまで大きくなった。
ただ、「音質」という点でみたら、これからもずっとMDには絶対敵わないだろうね。
MP3という規格自体が騙し騙しの規格なわけだから。(ただこれはMDにも言えるけど)
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 22:10 ID:5YCi3qQV
>>537
あんたもIDがMZじゃん
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 22:36 ID:DhzRbaMN
>>535
IDがTCD(Tape Corder Digital)の人もいるね。
DATウォークマンの型番。。。
541名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 22:47 ID:JzTCD7I+
>>540
その私があげます
542名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 22:55 ID:0QrIOcMZ
TCD7…そんな機種なかったか?TCD-D7だっけな
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 00:36 ID:sNxf8pXi
俺が神のIDということを証明しなければならない日がきたようだ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 01:00 ID:VjeY8cSY
よし、んじゃあそこで脱げ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 13:59 ID:IE7w3RYP
( ´,_ゝ`)プッ
546名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/25 23:28 ID:bpDxxcVJ
        
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 07:22 ID:f8b5kqok
ちょっと質問。
>2のリンク先のネット通販のって凄い安いけど、
そういうのって保証は付くものなの?
やっぱり普通の量販店で買った方がいいのかな?
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 10:25 ID:h8gPTd8Y
>>547
ついたとしても、店に商品を送ってくれ、ってなって
保証期間内で無料修理対象になっても
送料が発生するから無料じゃなくなると思う
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 21:32 ID:DK7KhupF
DS5ってどうYO?
DS8より\5000ほど安い程度だが。
機能はDollbyヘッドホン削られてて、再生時間長くなってる。
550名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 21:44 ID:qYHAA2v6
ソニーは音に不安があるし、シャープはなんかダサイ。
なのでケンウッドQ55買うことにしました。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 22:48 ID:zP/+X8b3
>>550
でもね、ケンウッドも開閉口がガタつきやすいよ。
その辺はソニーの方がカチッとしてる。
店頭に置いてあるのをさわってみればわかるよ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/26 23:29 ID:jR6uJZUH
N10あるのになんで出したんだろ・・
N10が優れてる点あるのかな?
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 13:46 ID:LVCinxPz
今使っているMZ-R50が壊れたため、録再機を買おうかと検討しているのですが、
SONY MZ-N910とSHARPのMD-DR7とで迷っています。

どちらがいいでしょうか?J-POPを聞くのと無線の録音に使います。

554名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 16:10 ID:fZFAzBoG
録音ならソニンなんだけど、聴くだけなら♯かな?
無線の録音ならDR7でも無問題だし。
まあ、N910よりも漏れ的にはN10のほうがデザインすきだからそっちお勧めするが
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 20:18 ID:fXmCmj7y
>>551
Q55店で見てきたよ。
確かに蓋の剛性がいまいちのようだったけど、特にトラブルにならなければいいかなって感じかな。
店員さんは"値段もこなれてるし音も機能もなかなか良いので、オススメできますよ"って言ってた。
他に目ぼしい物が無さそうなので、まあ次行った時にコレ買おうかなくらいに思ってます。

ちなみにシャープの1bit系は"やはりマニアらしい方が結構買っていかれます"って言ってた(w
女性はソニーE710やパナ、ケンウッドあたりを選ぶ人が多いみたい。
556名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 21:54 ID:3iZo0/Vt
>>552
サイズくらいかなぁ。
N10のサイズは内蔵バッテリーに負うところが多いけど、
あれも賛否あるし。
3マソ切ってくるというのは、ちょっとショックだな。


N10ユーザーの漏れとしては。(w
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 22:51 ID:R0GuoDq1
>>555
でも、蓋の剛性って頻繁に使うことを考えたら重要だよ。
漏れがQ55を買うのを躊躇してるのもそこにある。
558名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/27 23:17 ID:Ywdx5hJc
俺はそんなこと考えなかったな
漢字表示が必要だったのだが、E10ノイズ話でにぎわってたころだったから
消去法でQ55にしますたって感じだったから
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 00:24 ID:sQ7SXIdF
今日 ST770が麦茶に浸かったので
E710買ってきた
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 01:28 ID:F3V0C/Gm
>>558
で、使ってて蓋の調子はどんな感じ?
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 03:10 ID:8hB9ZiWA
>>559
で、使っててノイズの調子はどんな感じ?
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 08:09 ID:OPnXhhPb
ソニーの新しいリモコンは使いやすいですか?
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 09:02 ID:779Q7M0I
初めて録再のポータブルMDを買うのですがDR7は何か問題があるのでしょうか?
演奏の練習用に録音するのが主な使用目的なのですが、
部の備品として購入する為出来れば長く使えて、
録音関係の性能もそこそこある方がいいので
詳しい方のご意見がお聞きしたいです。
564bloom:03/02/28 09:12 ID:DWs5P/Sf
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 11:57 ID:qWwhXN1e
DR7はリモコンが糞。
録音用ならN1・R910・N910しかないだろ。(パナソニックは前にも書いたが論外)
566名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 13:09 ID:LtY5w0yT
再生用ならE710。
567553:03/02/28 13:41 ID:JjyiPt3S
>>554

サンクス。参考にします。

568名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 13:51 ID:jhFs98kl
MZ-B10買いますた。
(・∀・)イイ!
録音ボタンがデカい!操作が分かりやすい。

569名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 14:46 ID:45f9xoSc
B10の凄いところは、再生専用機並みの価格だよね。
B100にはない光デジタル入力もあって、機能じゃN10にも匹敵するのに。
その代わりサイズはカセットウォークマン並みだけど。。
やっぱり小型化するとコストかかるんだなあ。
ポータブルMDなんて、そこらのMDラジカセやミニコンポと同額だもんね。
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 17:55 ID:uYTbIXo0
E710もVRTアコースティックエンジンを使わなければ
ノイズの問題もないの?
571558:03/02/28 18:24 ID:loezzlNQ
>>560
ちょっと隙間が空いてるから、自転車乗ったりして聞く場合は壊れるかもね。
ソニーのMZ-E55は自転車に乗りながら聞いてて、段差の振動で蓋が壊れて閉まらなくなった

蓋よりピックアップの方が早く氏にそうなヨカソ
ボコボコになって一回もクリーニングしてないE55ですら飛ばないディスクも
Q55は音飛びしたしね。デッキでもそうだったけど、ケンウッドのはピックアップ系がダメダメ

あと、ソニーのは停止してもしばらくの間はモーターが動いてるから、
また再生ボタン押せばすぐ再生するけど、ケンウッドのは停止したらモーターまで
停まってるっぽいから、電源が落ちてない状態でもまた再生すると音が出るまで間があく
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 19:15 ID:Cmq2P1n/
>>571
そうそう、ケンはピックアップがクズ。
MDだけじゃなくてCDも。
ポータブルだけでなくラジカセや、数万のミニコンまで読み取り性能が悪い。
ケンでいいのはK'sデッキくらいか。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 21:07 ID:j5knJBi5
再生専用を探してるんですけど自転車や散歩しながら聴きたいので振動に強いものが欲しいんですが
何が振動に強いかよければ教えて下さい。
具体的な機種じゃなくても、このメーカーは耐震性に富むというのがあれば教えて下さい。
耐震性の次に優先したいのは軽さなんだけど…耐震第一!
574名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 21:27 ID:WQbT8OF/
どこのメーカーも振動の強度は再生専用なら全部同じ。(カタログでは)
だから振動重視するならどれでも気に入ったの買って
ディスクをLP4モードというモードで録音すれば最高160秒まで振動に耐えられる。
実際には30秒もいかないくらいだろうけど・・・。
軽いのって言っても数十グラムの違いしかないけど
一番軽いのはソニーのE10って機種かな。
でもE10は値段が結構高いから2万弱くらいのでも重さは充分だと思うよ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 21:28 ID:I+W2Smuc
>>573
MDを使うな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 22:17 ID:7B4WwuOr
今日DS8ゲットしました。
音良いですね。ドルビー、思ってた以上に凄かったです。
でもやっぱり前の人がレスしていたようにちょっと低音が弱いですね。
でもそこまで気になるって事でもないんで、私的に物凄く満足です。
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 22:59 ID:58s/32Ex
N10かB10で生録したいんですけど、マイクの性能はどうですか?
DAT買った方がいいですか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 23:16 ID:RwdSM8WU
TCM-400あたりのテレコからMDレコーダーに乗り換えると
感動的です。
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 23:26 ID:45f9xoSc
>>576
N10は別個にマイクを買わなければ録音できないし、生録には向かない。
B10はマイク内蔵なので単体で生録できるが、音質は会議録音用途と思われ。
音楽や環境音の集音であれば、1〜2万円のマイクを別に買った方がいい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040969330/330-430n
この辺りを参考に選んでみ。まあDAT買うお金があればDATがベストだが。
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 00:20 ID:hCoPvWRH
>>576
ドルビーで満足できる貴方は幸せです
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 00:31 ID:InkdaQnn
>>579さん
ありがとうございます。参考になりました。
さらに既出でした。。ごめんなさい。
DAT欲しい。。
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 01:14 ID:vUheNUx9
>>574そうなんですか、じゃあケース等を工夫するのが手っ取り早いのかな。LP4は1回やったこと
あるんですけどチョト聴き辛かったです。でも振動に耐えられるということは知りませんでした。
どうもありがとうございます。
>>575(゚∀゚)アヒャ
583名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 01:18 ID:TYmtIe03

        人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・) 
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  
584名無しさん┃】【┃Dolby:563:03/03/01 01:33 ID:KFXX2D/n
>>565
有難うございました。とても参考になりました!
そのあたりで購入を検討してみようと思います。
585初心者:03/03/01 07:10 ID:3kjNBjw/
jビーってあんま要らないんですか?となるとDS5がベストですか?
あと、今まで#しか使用した事無いんですが、SONYって
どうなんでしょうか?ノイズが酷いとか聞きますけど…。特にE10とか。
再生用ではどれが一番お勧めでしょうか?価格は気にしないです。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 10:28 ID:eVNq/uWr
俺のMZ-R900がタイマー発動して録音した物を次々と消していく。
誤消去防止つまみもずらしてるんだけど・・・・
(つ∀;)うえーん
587名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 11:37 ID:vlgkvxB6
>>586
漏れの友達もその症状であぼーんすた。
R900って壊れやすいのかな。
漏れE501持ってるけどビンビンなのになー。
まあ今はDS8買ったからソニーのMDとは無縁だけど。
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 16:16 ID:MzdRm1HW
そうか録音機能付きは壊れるとその危険性があるな。
再生専用機買おうかな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 17:09 ID:XhXWk3BM
>>586

漏れもMZ-R50で一度ありました。
次はDR7にするかな。
590559:03/03/01 22:01 ID:dlOPxqU3
E710買ったんだけど
ノイズなんて気にならなかった。
言われなきゃわかんないし、言われてもわかるような耳じゃないからもーまんたい
使うの電車だし。
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 22:17 ID:TVHhqCVy
>>590
で、肝心の音質はどう?
基本的に悪いとは思えないんだけどな。
ノイズで騒がれたから悪いって言う話しになってると思うが。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 23:33 ID:tWiyvHxU
>>586
それはタイマーとゆうか、ピックアップがへたってきたせいかも。
録音用ピックアップが弱ると、TOCなどを書き込む時に情報を壊しちゃうんだって。
だから正常なディスクでもそれで編集・録音したりすると、エラーやブランクディスクが出来ちゃうよ。
R900だと登場からしばらく経つし、やむを得ないかも。
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 23:39 ID:YbCf+vEc
今出てる再生専用機で、
どれがフラットに聞こえますか?(薄っぺらって意味ではなくて)
望んでないのに低音を強くされてたり、
高音がキツイとか、そういうのは嫌なので…。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 01:04 ID:Lrme90Ds
>>593
DS8。
でも、これはやや薄っぺらいと感じるかもしれない。
店頭で聞いてみて、これがだめなら、N10かなぁ・・・
595名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 01:20 ID:cyORN/eu
音場やEQ等の音質をいじらなければ、
どのメーカーの機種も音はフラットなのでは?
それでも低音より、もしくは高音よりなのは、
使うヘッドホンによる影響だと思うけど。
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 01:21 ID:OWBGB02X
>>595
正解。
機種云々よりも、まず安物のヘッドフォンがフラットに出せない。
597593:03/03/02 02:20 ID:yomMJs02
>>594,595,596
どうもです。
MDとかってわざとシャリシャリな音にしてるイメージがあったんで。
確かにヘッドフォンてあんなに重いもんを、あれだけ軽量化してますもんね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 03:23 ID:rveySXSn
DS8ユーザーを見たら、こいつも2ちゃんねらーか?と思うようになってしまった。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 09:03 ID:2edfIfCp
>>595
んなこたない、E10やE909などのソニー機種は、付属ヘッドホンの
低音・高音が出ないのを補うために、プレイヤー側で低音・高音を
強調して、聴感上フラットに聴こえるようにしていたりする。
つまり、EQを弄らない状態だとドンシャリ。ヘッドホンを変えたら、
EQも弄らないとフラットにならない。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 10:13 ID:FcDNcSe8
普及機・廉価機に付いてるMDR-E805はクソだが、
10周年記念モデルに付いてるMDR-E838はなかなか優秀なヘッドホンだと思うが。
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 12:09 ID:Um2C4iQF
E838なんて所詮E848以下だろ?
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 12:47 ID:82YaUGPx
>>601
そんなんだったらE848なんてE888以下だろ?
603名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 12:59 ID:BG6X2pTs
>>602
そんなんだったらE888なんてA8以下だろ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 13:08 ID:Um2C4iQF
>>602
アフォ。
E868、E888はある程度認められてるだろ?
E848は話題にも上がってない。
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 14:19 ID:dR4XLuTY
やっぱ通はKOSSだね。(´ε` )
606名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 16:26 ID:ecMbIVNB
>>601-604
(・∀・)カエレ!!
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 22:13 ID:2edfIfCp
AIWAの新NetMD AM-NX1は、中身がMZ-N910と同じことが判明。
NH-14WMでのSP/LP2/LP4連続再生時間が、ともに31/38/45h。
NX1は、N910から本体液晶画面を取っただけだね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/02 23:20 ID:8Upa9osa
>>607
PX1はE510だしな。
完全にソニーに取り込まれたアイワのなら
問題ないと思うしアイワっていう名前で多少は安くなるだろうから
PX1でも買おうかな。
価格的にたぶん E510>PX1 だね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 04:24 ID:t+Wl1TX7
SONYのMZ-R900を使っています
最近再生中に1秒ぐらい音とびというかブツブツ切れます
はじめて買ったMDだったので持ち歩いたりせず
特別衝撃を与えたことはありません
保管は買ったときの箱に入れていたのでホコリが入っていることも
考えにくいと思います
このような現象が出た人はいますでしょうか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 04:57 ID:bjymeTkS
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 07:43 ID:5Tsr433I
>>609
ピックアップの汚れかな?
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 08:23 ID:7nOaQvA2
>>609
オレも同じMZ-R900持ってるよ。2年くらい前に買ったんだけど、
1年前から録音できなくなって、一週間前にとうとう再生もできなくなったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
あわててMDクリーナー買ったんだけど、再生してくれなくて意味がなかった。
ちょうど今日、新しいの買いに行こうかと思ってる。
新しいのはやっぱシャープのDS8かねぇ・・
613連カキすまん:03/03/03 08:32 ID:7nOaQvA2
書き忘れたので・・・
>>609
その音が途切れる症状は、オレも体験した。
たぶん、その症状が出たあたりに録音ができなくなったから、
要注意。そのうちディスクを認識してくれなくなるよマジで。
録音は多分もうすぐ出来なくなるから、再生専用に使ってあと1年ってとこかな。
この一年の間に新しく買うための資金をセッセコ貯めておくべし!
では失礼します・・
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 09:20 ID:rv8sckQ7
漏れもR900を2年以上使ってるけど
レンズ・ヘッドクリーニングしたら音飛びはなくなった。
ポータブルはこまめにクリーニングしないとダメだね。
特に故障もないし、漏れが買ったのは当たりだったのかも。
R900以降の機種が性能アップしてるのはわかるんだけど、
なんかチャチですぐに壊れそうな気がするよ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 12:44 ID:IdmfKGgj
みんな大体どれくらいで新しいの買う?
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 12:55 ID:HAkoFuEe
俺はR3→R30→R90→R909と使いつづけている香具師だが、
新しくなるにつれて故障は少なくなってるね。R3なんか凄かった。修理に5〜6回位出した。
今はR3・R30は廃棄し、R90は売却し、R909だけで使っている。
一度シャープやパナソニックも触ってみたが、どちらもソニーには敵わなかった。
シャープはデザインがダメで、リモコン(特に液晶)がダメなのと録音ボタンが直押しなので誤操作しやすく、
パナソニックはリモコンに一時停止ボタンが無いのと、録音・再生の音質と編集機能がお粗末であった。
NetMD対応のシャープ・パナソニックの現機種も上記の点が全く改良されていなかったので次はN10だな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 13:07 ID:rv8sckQ7
>>616
結構、ハードに使ってるのかな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 13:33 ID:7nOaQvA2
SHARPの4極⇒3極 変換のやつ、
注意書きに
カセットアダプター AD-CT13などの外部機器に接続して使用。
3極プラグヘッドホンには使用できません。
って書いてあるんだけど、
イヤホンには未対応?
ああああああ早くE888の4極版出てくれーーーー
619609:03/03/03 13:48 ID:CgnG8SJP
>>611
>>612
>>613
>>614
ありがとうございます
レンズクリーナーのようなものを買ってきてそれでダメだったら
新しいものを買うことにします
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 15:21 ID:c4UxZdf1
>>619
綿棒で拭くだけで結構違うぞ。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 16:45 ID:7jreN4YB
>>619
E900もキはじめてる。
その時期のはキだしているのだろう。
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/03 21:47 ID:JiBvXo4j
>>618
4極プラグもシャープだけで終るんじゃないの。
他がついてこないんだからどうしょーもない。
623名無しさん試聴中(| |) ◆h2J/Aavutc :03/03/03 22:18 ID:NWce6OQ0
DS8ユーザーとして…

シャープは「4極プラグ」を出したからには
まともな「4極プラグ」のヘッドフォンをリリースすべき

DS5を出す余裕(?)が在るなら
他のオーディオアクセサリーメーカーと協力してでも
専用ヘッドフォンを出さない事には、1bit MDプレーヤーの存在意義を
否定されかねない。
624609,619:03/03/04 00:31 ID:SNX3hfeL
>>620
>>621
ありがとうございます。今起きました。
綿棒で拭いても思わしくありません
質問ばかりで恐縮なのですが、過去ログを読むと皆さんはMDを音楽を
CDラジカセからダビングして聞いていると理解しました
私は、mp3をMDに録音したいのですが、USB→光デジタル出力ケーブルが
売っていません
NetMDの出現で市場から消え去ってしまったのでしょうか
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 01:24 ID:XY/AYkEk
>>623
「4極プラグ」はもともと通常の3極の上位互換だし、ポータブルとしては
付属のイヤホンで製品は完結しているつもりなんじゃないの?
SONYみたいにイヤホンにいっぱいグレード分けてなく、MXというかなり
ベターなチョイスしてるわけだし。
626名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 02:03 ID:ZPUYhgyy
sonyのN910(新発売)とN10何が違うんだ?
N10のヘッドホンてほかの機種と違うんだよね?
N910もか?
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 02:07 ID:33+vaFgW
>>626
電池が内蔵じゃなくなってるのとUSBがクレードルから本体に移されている。
音質面ではデジタルアンプが外されただけかな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 02:19 ID:CJzL95Is
SJ-MJ75を人に貸してたらパクられたから弁償するって言われたんだけど
いくらくらい貰うのが妥当?
629名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 02:24 ID:0TkO5ku8
>>628
機種購入代1万5千円
MD再生手数料 2万2千円
慰謝料 2万6千円
回収手数料 4万8千円

合計 11万1千円
630(^^):03/03/04 06:12 ID:3Ma098R7
機種購入代 5000円
慰謝料 2000円
回収手数料 500円
罪悪感回収費 2500円

合計 10000円
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 08:48 ID:GrPnBIj+
   ∧_∧ ............
  ( ´Д`)
  /J 盗 |つMJ75
  し──J
   ∧_∧
  ( ´Д`)  ポイ
  /J 盗 |つ ⌒ MJ75
  し──J
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 09:52 ID:lOKEzaiN
>607
入力USBだけって(゚д゚)エエノ?
633名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 09:54 ID:Zbgeyqn6
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 10:13 ID:M41R4NcT
>>628
最低でも2万は貰っとけ
635名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 13:06 ID:HAt12TEd
>>624

I-O DATAから発売されてます。量販店で注文すれば買えると思われ。

D2Link(製品型番:USB-HKR2)
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/2002/d2link2/index.htm
636名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 13:38 ID:0TkO5ku8
>>624
http://www2.ko-soku.co.jp/
ここの拡張カード→SOUNDのところにUSSB-01というのがありまつ
637名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 17:32 ID:0PGWARBg
MJ75なんかMDLPも無いし、出てから3年経っているので5000円が適当。
これがソニーなら7000円、シャープなら3500円。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 17:38 ID:wg2MZiyB
>>623
廉価版を出すのは、新規開発の1bitアンプの減価償却を早めるためでしょう。
確かに4極プラグの別売りヘッドフォンはもっとあっていいと思うけど。
639609,619,624:03/03/04 18:05 ID:S6smoupG
>>635
>>636
ありがとうございます
両方ともプリントアウトしました
今から買いにいってきます
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 22:01 ID:/OqY6fKD
シャープのDR7買いました。閉店間際でDR7とR910で迷ってたんだけど、
安くしてくれたのでDR7にしますた>\22,400-
ちなみにR910が\26,000-ですた
641名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 23:42 ID:AOW6zCYL
ソニーの新型このスレでは関心0だね・・・
まあ真新しい要素がないからかもしれんけど
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 00:40 ID:4aJs2003
ソニーのMZ-E 10買いました。
再生専用にしてはちょっと高いようなきがしましたけど。
643水前寺葉子:03/03/05 06:58 ID:3SuZyYOR
シャープのST770が近くのショップで4980円でうっていたのですが、この商品は
イイ商品でしょうか?
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 06:59 ID:GvZR9Ebm
>>643
良し悪しにかかわらず
その値段なら購入しませう
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 08:19 ID:GXoFhYLy
MZ-B10はどうなのさ。
見てきたけど思ったより軽かったよ。音は聞けなかった・・・
単3電池2本入るんだよね。デザインも結構好き。
リモコンとか音の加工とかが気になる所になるのかしら。
操作性はボタンが大きくて良さげ。

買おうかなー 音どうなのよ、音
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 10:24 ID:vyezzbnm
E510の赤を買おうかと思ったけど、
あの丸い部分のピンクのふちが何か安っぽくて買う気になれない。
アイワから10日に出るPX1にしようかな・・・。
中身同じだし安いだろうし。
見た目もE510よりは安っぽくないようだし。
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 12:44 ID:ChCCwNLO
>>640

漏れは23,800-だった。
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 13:44 ID:12/snhhP
耐久性はどう?E10
ジムでバイクこぎながら聴きたい
軽いから邪魔にならなそう
649名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 18:56 ID:/TNeUV+T
そんなんじゃ、太ったままやな
 
  (  ´,_J`)プッ(´し_,` )
 
650:03/03/06 01:20 ID:OLj20AE0
今日とうとうE-900のタイマーが発動しますた・・・
使い慣れていただけにがっかり
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 08:27 ID:HsC8EYwe
仕事用に再録機欲しいんだけど、B10とB100ってどちらがオススメですか?
652(^^):03/03/06 12:40 ID:zHnZVJ8X
N10+micropone
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 13:02 ID:WKy8wvBO
>>651

録再機ね。無論B10。
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 15:01 ID:iMnbbrZW
>>651
B10がいいと思う。B100のB10にないメリットは、リモコンがあって単三1本駆動な点だけ。
B10はB100と比べるとスピーカー出力2倍(140mW)、連続録音時間3倍以上(48h単三2本)で、
速聴き・遅聴き機能も性能アップしてる。それでいて、B100より8千円くらい安い。
3V駆動でTYPE-Sだし、音もいいのでは。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=206070&MakerCD=76&Product=MZ%2DB10
http://www.ecat.sony.co.jp/products/catalog/PAV_sou.pdf
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 15:11 ID:pdlN7Am4
MP3プレイヤーにするかポータブルMDにするか迷ってます。
ほとんどの曲はMP3でPCの中にあります。
もし、ポータブルMDならCD-RにアルバムをCD-DAで焼いて
それからMDに録音しないといけないですよね?
やっぱりポータブルMDの1.5倍くらい出してMP3プレイヤーを
買った方がいいのかな・・・?
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 15:25 ID:QXW7CIYj
スレ違い。

てかどうせ曲毎の音量差に気づかないほど
鈍感なんだろうから、チミはMP3プレーヤで充分だろ。
向こうのスレ逝って、背中押してもらいなさい。
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 16:11 ID:BpETayG0
>>655は Net MD も知らないの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 16:16 ID:Q6GqL1rR
◆ようこそ!!ピンクエンジェルです★
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 16:59 ID:4YiEmGcA
MR250,IM-MT880-S,MZ-N10,N910の中ではどれが一番お勧めですか?
660655:03/03/06 17:01 ID:pdlN7Am4
>>657 知っていますが、MDスロットが付いたノートパソコンを
    持っていないと意味無いですよね......(汗
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 17:14 ID:BpETayG0
>>660 は MZ-N10 も知らないの?
他にもMZ-N910,MZ-N1,MR250,IM-MT880がありますが、何か?
662655:03/03/06 17:16 ID:pdlN7Am4
>>661 SONYのサイトで検索して見つけました。
   とても良さそうですが値段が・・・あと結構ぶ厚い・・・・
   でもNetMDは最高の機能だし、MP3プレイヤーにしても高いし・・・
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 17:30 ID:BpETayG0
>>662

シャープのIM-MT880なら安い。ダサいけど。

さっきはスマソ。
664655:03/03/06 17:37 ID:pdlN7Am4
>>663 安いと言っても価格.COMで26800円ですか・・・・
    どうなんでしょうか?NetMDって使い勝手いいんでしょうか?
    あと、やっぱりコンパクトでデザインがかっこいいというのを
    求めてしまいますね。希望予算は2万から2万5千円くらいです。
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 17:46 ID:UEG0OjWd
>>664
すでにポータブルを持っているなら無理にポータブルを買う必要はない
ケンウッドの外付けドライブだったら、その予算で買えまつよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 17:47 ID:UEG0OjWd
あぁ、ポータブル持ってないっぽいですねスマソ
667655:03/03/06 17:48 ID:pdlN7Am4
持ってないから欲しいんですよ・・・
今からの就職活動に合わせて欲しくなりまして・・・・
668名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 17:51 ID:fwzpTxIt
>>664
求めるものからしてMP3プレーヤーの方が向いてるな
そっち買っとけ
669名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 18:14 ID:iMle1tET
>>667

MP3ならデジタルモノ板がいいよ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 18:15 ID:cYU7L3gh
>>667
満員電車の中することないもんね。
おれも買おうか迷ってます。
面接の交通費で多少儲かっちゃうから、それで買おうかと。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 19:10 ID:YHilJFPk
今日SJ-MJ15を買ったんですけど
良い買い物でしたんでしょうか?
672名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/06 19:12 ID:l8DnI4FL
>>671
負け組。
673名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 19:23 ID:d0susfaB
>>627
デジタルアンプはN10にも付いてないよ。
ソニーで付いてるのは再生専用のE10とE710だけだよ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 19:43 ID:T71f6/RF
>>671
用途による。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 19:57 ID:TFCXJKo2
>>671
なんでそんなこと聞くのかよくわからないけど
良いも悪いもあなた次第では?
私も同機種持っていますが、個人的には気に入っています。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 20:08 ID:UEG0OjWd
>>667
じゃあ、いPOD買っとけ
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 20:08 ID:lZqnhP7L
ラジオ聴けるポータブルMDってありますか?
678655:03/03/06 20:32 ID:pdlN7Am4
>>676 僕のPCはWinですがFIREなんちゃらというのが無いので
    iPodは使えないです・・・・
679名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 21:03 ID:0eCqRXm+
亜衣歩度はデザインがすぐ飽きそう。
680655:03/03/06 21:07 ID:pdlN7Am4
結論を出せば一体、何がオススメなのかな?
681名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 21:41 ID:yLyG9/Fh
>>680

Net MD.本体は高いけどメディアが安い。

682名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 21:46 ID:ztKprZCR
パナソニック録再機でスピーカー付きの有るじゃないですか、
あれって電源はどうなってるの?スピーカー自体に電池入れるたりするの?
本体のヘッドフォン端子に付けるだけで鳴るの?

古い車でステレオ無くて、バッテリーすぐ上がっちゃう車のダッシュボードに乗せて
つかえたらなーと思ってるんだけど。
視界遮らない程度の大きさだし・・・
ラジカセはダッシュボードに乗せられない、下に置くと音の聞こえが悪い。

他にも色々小さいスピーカー単体で売ってるけど
その辺の選び方というか、なんか情報頂戴。評判とか音とか、どうなの?

683名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 21:59 ID:7T8vGvfY
ポータブルじゃなくてもいいんだけどとにかくMDLPに対応していて
光出力がついているプレーヤーない?

684名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 22:02 ID:H8B37qNc
あるさ
685655:03/03/06 22:14 ID:pdlN7Am4
色々調べてきましたが、NetMDって
PCからMDに曲を入れる時、MP3のままでは無理なんですね・・・
何か違う形式に変換しないとダメらしいです・・・・
なんか面倒臭そうだし知識が必要そうです・・・・
かといってMP3プレイヤーはSONYとか大手のものは高いし
韓国製などのものは壊れやすそうだし・・・・
やっぱり普通の薄型再生用ポータブルMDにしとくしかないのかな・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 22:46 ID:TFCXJKo2
>>682
そういう使い方には向いていないですね。
カタログに
◎マルチクレードルでの使用(スピーカー出力含む)時は
システムの構成上、本体内蔵充電池とACアダプター接続が必要です。
と、書かれています。
つまり100Vの電源が要るということです。
仮に12V>100Vの変換器を使っても車のエンジン・走行音で音楽が
聞き取れないと思います。
687名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 22:47 ID:5ji9bciR
あんまり音よくないしな。
688名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 23:28 ID:ztKprZCR
>>686
>>687
う゛ぁー、そうだったのか。電源必要なら駄目なんだよなー

なら、パナの奴にこだわる必要は皆無になった訳だなぁ。
小型スピーカー選びは、MD選びと別に考えるとします。

どもども
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/06 23:37 ID:2irfgTDv
東京の話だが
ディスカウントストアの“きむらや”で9日
ケンウッドのQ55が\14800だって。
広告に出てるよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 00:06 ID:XZtXpqgK
>>685
確かにATRAC3ないしATRACに変換しないと、NetMDじゃない機種との
互換性がなくなるからダメなんだけど、そんなもの転送するときに
かってにソフトで処理してくれるから心配しなくてもいいです

俺のお勧めは、外付けドライブ+再生専用ってところです
一気にポータブルの選択肢が広がる上、希望どおり本体が薄い
ただ、4万用意しなきゃならんので予算オーバーですが…
N910という機種なら、2万5千は無理ですが、あと3千円足せば買えると思われ


そういや、なんかのCMでMDが当たるとか言ってたけど、
ちらっと見たらリモコンが白いので、Q33ってところか。せこいなw
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 00:07 ID:XZtXpqgK
×広がる→○増える
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 08:19 ID:A0lt06xb
現在はCDウオークマンのEJ2000を使っています。だけど音がいまいちです。DS8は評判が良いようですがEJ2000より音が良いですか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 09:06 ID:GmzuxNqn
>>692
ヘッドホンは付属品のものではなく、MDR-E868クラス以上のものを使ってますか?
付属のヘッドホンは糞ですよ。
>>685
ソニー製の奴はMP3プレーヤーではなく、ATRAC3プレーヤーです。
NetMDと同じくMP3は変換しないと再生できません。
(1機種だけMP3直接再生に対応したものがあったが、既に生産終了。)
あと韓国製でもメモリータイプなら特に耐久性に問題なし。壊れるとしたらボタンの接触が悪くなるとか。
CD-MP3プレーヤーの場合は5年間保証に入っておくなど対策をした方が良いが・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 09:15 ID:bXk/KFN9
692です。ヘッドホンはE868とEM7とZ700とCD2000を使っています。他に持っているプレイヤーはMZ-N1です。据え置きで使っているのはPDR-WD70です。据え置きのMDプレイヤーは持っていません。
695名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 10:10 ID:5eZIePiL
>>694
俺はDS8、EJ2000、E888、EM7、DS8付属持ってるけど大体こんな感じ。
ロック(直感・傾向(・∀・)イイ!)
DS8+EM7>EJ2000+E888>EJ2000+EM7>DS8+E888>DS8+付属
ロック(音質(・∀・)イイ!)
EJ2000+E888>EJ2000+EM7>DS8+付属>DS8+E888>DS8+EM7
クラシック(直感・傾向(・∀・)イイ!)
EJ2000+E888>DS8+付属>EJ2000+EM7>DS8+E888>DS8+EM7
クラシック(音質(・∀・)イイ!)
EJ2000+E888>EJ2000+EM7>DS8+E888>DS8+付属>DS8+EM7
ざっとこんなもんかな。意見の食い違いはあると思うんでそこはよろしく。
意外だったのはDS8+EM7の組み合わせでDS8のクラシック系の音が一気に
音切れの良いロック系の音になったこと。
傾向としてはロックEJ2000+E888を超しています。
後は適当に考えろ。
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 10:20 ID:BeYhJQ67
665さんはどのMDプレイヤーで録音されたんですか?
697ななし:03/03/07 12:00 ID:a3BOipEJ
MZ-N1とMZ-N910で迷ってます。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 16:24 ID:9qJj6x8V
>>697

デザインはN1だけど、PC->MDの転送速度はN910の方が速い。
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 16:48 ID:XZtXpqgK
チョンのプレーヤーってリモコンとかの塗装がすぐhageるって聞きますた
まあ、イルボンのもまた然りだが
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 17:16 ID:Ec2MvoEl
>>697
N1はもう既に生産中止で在庫限りになってるからN910よりは安いと思う。
転送速度を気にしないのならこれがいいだろうね。
どうせ、NETMD機能使うのだったらTYPE−RやTYPE−Sは機能しないし、
音はどちらがいいか分からんが。
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 17:27 ID:WTbQcXNC
音はN910の方がより細かく調整できるけど…
しかし根本が良くなきゃ調整で誤魔化しても。。。
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 17:28 ID:WTbQcXNC
>>しかし根本が良くなきゃ調整で誤魔化しても。。。
N1と比較してってことね。たとえばのお話です
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 18:09 ID:R8rG9jzm
DS9を買いました。
最近のって二つヘッドホンがついてくるの?インナーイヤーと耳掛けが付いているけど。音は普通のプレイヤーとかなり違いますね。
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 18:19 ID:/bee8wBh
DS8買ったけど、リモコン使いづらいね…
今までソニンのスティック型の奴に慣れ親しんできたから
jビーは結構良かったけど
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 18:52 ID:pm53J3aO
ドルビーって人によっては苦手な人がいると思う。
706(^^):03/03/07 18:53 ID:RadSE0wN
DS9は特別。
過去ログ読め
707名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 20:46 ID:dk02A4WZ
DS8とE10はどっちが丈夫ですか?

外出する時に使うことが良くあるので・・・・・
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 21:16 ID:1GMOwZLU
LP2・ 132kbps
LP4・ 66kbps
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 21:45 ID:5eZIePiL
>>707
そんなもん見れば分かるだろ・・・E10だ。
金属が違うし、E10は部品数が少なく構造がシンプルだからな。
DS8とは違うのだよ。
710出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/07 21:46 ID:EIpPvCfd
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
711名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 22:29 ID:ESaKyS2S
DS8買いました。
耳に付属のインナーが合わなかったので、
過去ログにあったようにSONYのイヤーパッド使ったら、装着がいい感じになった。
自分はBASS 0でも低音十分かな。(イヤーパッドのせいか?)
やはり初期設定で「LIGHT all」の時が一番音がいいみたいだね。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 23:17 ID:VYXCuBb+
E900マグネボディが傷つきまくりなんだけどどうメンテしたらいいのだろうか?
前クレンザーでやったけどダメだった。
713名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 23:23 ID:PAO1sdQy
>>712
金があるならソニーのサービスセンターに部品として取り寄せかなぁ。
ちなみにボトムの方で(フタ側ではない方ね)4、5千円すると思います。
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/07 23:24 ID:R8rG9jzm
歯磨子
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 02:47 ID:eDXd336h
昨日買ったDS9返品できないかな。やっぱり一度でも使ったものは返品できないかな。
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 02:58 ID:sLB6d5Do
>>715
クーリングオフ
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 03:05 ID:QRsvnHWm
普通に買った物をクーリングオフできるの?できるならしたい。
718(^^):03/03/08 05:43 ID:YkJER+Wg
>>717
SHARPの販売員が家にやってきて、そのとき買ったなら可
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 05:50 ID:l6EYwF6h
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
720712:03/03/08 12:14 ID:8+kViWyP
>>713
高いっすね。まぁ傷もアジってことで・・・・
>>714
ううむ。。
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 16:57 ID:f+3gXBzS
ソニーアンチでソニー選ばないのって損かな?
そろそろ買い換えようと思ってるんだけど、
パナかケンウッドにしよーかと思ってて。ちなみに再生専用。

でもソニー機種の名前が思いのほか出てるから、
別にソニーでもいっかなって気になってます。
ぶっちゃけその辺、どーなんでしょ?
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 17:00 ID:7SS4wSMn
スペルマぶっちゃけ、いんぢゃない
723名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/08 17:56 ID:Prsnyt2p
>>721
別に損じゃないと思うけど、パナは止めとけ。
良いとこがない。

携帯性、多機能で選ぶならソニーのE10.
音質で選ぶならシャープのDS8かケンのQ55って言うのが定番だと思う。
少なくともこのスレでは。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 18:41 ID:p6TY6Via
>>721
ケンウッドはストレスたまるからやめとけよ

by ケンウッド Q55ユーザー
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 21:00 ID:HCejJ1Ko
CD-DA形式で焼いたCD-Rが山ほどあるんですが、
それをそのまま聞くCT700か
MDにダビングして聞くEZ-N10にするか迷ってます。
CT700の方が7,8000円安いですがかさばる。
N10の方が7,8000円安くてダビングする手間がかかるが薄くてかっこいい
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 21:02 ID:HCejJ1Ko
訂正

CD-DA形式で焼いたCD-Rが山ほどあるんですが、
それをそのまま聞くCT700か
MDにダビングして聞くEZ-N10にするか迷ってます。
CT700の方が7,8000円安いですがかさばる。
N10の方が7,8000円高くてダビングする手間がかかるが薄くてかっこいい
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 21:05 ID:HCejJ1Ko
訂正


CD-DA形式で焼いたCD-Rが山ほどあるんですが、
それをそのまま聞くCT700か
MDにダビングして聞くEZ-E10にするか迷ってます。
CT700の方が7,8000円安いですがかさばる。
N10の方が7,8000円高くてダビングする手間がかかるが薄くてかっこい
728721:03/03/08 21:29 ID:f+3gXBzS
レスどうもです。

>>723
そういう情報が聞きたかったっす。さんきゅー。
パナはブランド性みたいなもので、
少々高くても結構いいんじゃないかな?なんて思ってたけど、
やめた方がいいのね。
ってかリモコン、漢字表示がよくってさ。M-Crew使ってMD編集できることだし。
ソニーのE10かシャープのDS8にしようかと思ったけど、
DS8のリモコンは漢字表示できないみたいだね。。。

>>724
ストレス溜まるとはどんな感じで?
詳しく教えていただけると嬉しいっす。
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 21:30 ID:mPUEsb7u
>>727を校正

CD-DA形式で焼いたCD-Rが山ほどあるんですが、
それをそのまま聞くCT700かMDにダビングして聞くMZ-N10にするか迷ってます。
CT700の方が安いですが、かさばる。N10の方が7〜8000円高くてダビング
する手間がかかるが、薄くてかっこいい。
730724:03/03/08 21:48 ID:p6TY6Via
>>728
ソニーのMZ-E10と比較してみると…(長いので読むのめんどいが)

・ローディングが遅い
・再生して音が出るまでに時間かかりすぎ
・ちょっとでも汚いディスクだと、音が飛んだり、
 ローディングさえしない(E10ではそれも再生できた)
・応用操作が面倒(ワンorツーアクション余計だったりする)
・停止状態からの選曲ができない(再生ボタンを押さないと選曲ボタンが反応しない)
→move編集を多用したディスクなんかは、ピックアップが動き回って電池を減らしたり、選曲が遅くなる
(これは過去のソニー製でも当てはまることではあるが)

・半角/全角の領域を手動選択しなければならない
(半角でしか入れてないディスクだと、全角表示モードだとNo Name表示になる。
ソニー製はその場合、自動で半角を表示)

最後の項目は、結構痛いと思う
英語も全角で入れればいいんだけど、スクロールがトロいので俺にとっては読みづらく、全角で入れるのはためらってしまう
MZ-E10は、全角英語も半角表示になる。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 23:02 ID:L6Jh35Fs
単純に操作性だけなら、旧アイワの製品ってなかなかいいですよ。
マッハスタートというだけあって、一度ディスクを入れてしまえばとにかくローディングの速いこと。
電源オフ状態から再生ボタンを押すと、ディスプレイの表示より早く音が出る。
(勿論ディスクが入っている場合)
この快適さは本当に凄い。
音質はやや輪郭が甘いもののマイルドで優しい感じ。

ただ・・・
凄いんです、ホワイトノイズが。なんじゃこりゃ、ってくらい。
幸いボリューム付きのMX500との相性は悪くないので、そっちのボリュームを
7分目くらいにすれば気にならない程度にはなりますが。

新製品出れば安くなるでしょうから、この欠点を知った上で選ぶのも悪くないのでは。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 23:07 ID:pXfk9/Eh
パナは音は悪いが壊れにくい
733名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/09 01:02 ID:HMXII2+t
>>728
ソニーのE10、E710はノイズがかなり乗るからそれが気になる人は止めた方が良いよ
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 10:16 ID:VaQJTnda
>>733
VRTアコースティックエンジンが問題なのか、
それともデジタルアンプが原因なのか…?

漏れはシンプルなE510かアイワブランドのPX1にします。
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 11:35 ID:V9fxvArT
デオデオでしかDS9は販売してないと言われて買ったけど普通に百満ボルトに売ってあったけど。デオデオの店員は嘘を言ったのか?百満ボルトの方が安かったし。
736名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 13:17 ID:lqbSvKYD
2万円台のレコーダーが欲しいのですがDR7は買いでしょうか?
737大井松田吾郎:03/03/09 13:38 ID:tam6Vokb
はっきり言いましょう。
「買い」です。
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 14:41 ID:gbbxnf07
>>736

結構音良いよ。買っとけ。
739697:03/03/09 16:25 ID:qdycL1IJ
N910って直接接続ですよね?コネクタ部分の耐久性とかってどうなんですかね?
リモコンの操作性はどっちがいいんでしょう?
ネット上だと大体2000円〜の差なんですが。。。
私の中ではN1はマグネシウムボディ、USBクレドールというところに、N910には最新機種ということでN1の欠点を克服し、改善されている点、が迷いの要因なのですが、皆さんだったらどっちにしますか?
740721:03/03/09 17:11 ID:WEG6CGwz
>>730
それは厳しいなー。
ローディング遅いのは慣れれば問題ないかもしれないけど、
ちょっとぐらいの傷物のディスクは再生してほしいかも。
自分はMDはあんま新品買わない人なんで。
色々詳しい情報さんきゅーでした。

>>732
パナ音悪いんですか…。
それは意外でした…。
パナも却下だな…。

>>733
ノイズは厳しいなぁ…。
そういう情報が分かってしまうと、
何か一気に萎えますね…。

皆様色々情報提供して頂きどうもありがとうです。
一番気になったのはDS8でしたけど、
リモコンが漢字表示できないのは正直厳しいので、
シャープの次の機種を待ってみることにします。
それまで今の旧ソニーでどうにか頑張ろうと思います…。
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 17:12 ID:z+hVIyry
>>739
N910用のUSB端子を開発した
メーカーのホームページによれば、
約5,000回の抜き差しに耐えうる性能
だそうです。
742736:03/03/09 19:36 ID:T/GBPwJF
皆さんありがとう
購入しようと思います
743697:03/03/09 19:44 ID:CQG/4tit
5000回ですか。それならあまり心配しなくても大丈夫ですかね?
N910もマグネシウムボディではないとはいえ金属のボディだから耐久性に関しては心配ないのかなぁ。なんかN910のほうに傾いてきました。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 19:49 ID:STn8od0b
>>740
>シャープの次の機種を待ってみることにします。
これが正解かも。まああと半年すりゃ新しいの出るだろな

それにしてもポータブルの漢字表示は#が初めてなんだが…
大して入力できるモノが普及してないときに漢字表示対応品出して
PCが普及して、PCでネーム入力なりデータ転送なりが身近になった今日、
パナ・ソニ・ケンが出してる中、漢字表示対応品出さないのはどうかと思うが
まあ、その分他のところに金かけてるなら納得できないこともないが
745名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 20:59 ID:58PMcXtN
漢字表示なんてほとんどの人間がいらない機能だからだよ
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 21:29 ID:dGhwjm8v
>>743
録再モデルはマグネシウムじゃなくても元々ボディーに厚みがあるし剛性も強いから、
過度な力がかからなければそんなに心配ないよ。
当然その分N10よりは重くてゴロンとした感じだけどね。
リモコンはN10とN910の差はなし。
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 00:22 ID:dkuRMTcn
E10とDS8で迷ったけど、DS8にしとこうかと思います。
ノイズが入るのは厳しい・・・・
748名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 01:52 ID:Ht048mRa
DS9を使っているけど聴き疲れをするけど。1ビットってそうなの?
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 08:58 ID:t2ZiNNzX
>>748
ソースの荒をそのまま出すからね。
ポータブルはそれほどでもないと思うが?
750名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 10:58 ID:PSAMMgsr
個人差もあるでしょうけど、私もDS8は聴き疲れするクチです。
なんていうのかな、金属的な感じになっていると思います。
ディテールについては雑なところもあるけど、全体的な音色では
リチウムイオン時代の方が個人的には聴きやすいかな。
751名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 16:06 ID:wZu6UEtx
DS8のそんなようなことはピュア板では既出ですね
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 16:24 ID:SM/4veIf
ヤマダ電機のチラシに
kenwoodのDMCQ77が\18800で
25%ポインツ還元ってあったんだけど価格的には買いかな?
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 16:50 ID:TkC9/Vvz
E510のレンズ下の基盤を良く見るとE510、E610、PX1って書かれてるのがわかる。
アイワのはやはりソニーと同じってことね。
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 16:59 ID:TkC9/Vvz
ついでに、都内の大型店を何軒か見て廻ったけど
アイワのPX1はまだ店頭になかった。
今日が発売予定っていうから楽しみにしてたんだけどな。
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 17:15 ID:PR/8NRmm
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20030310/sharp2.htm
シャープのポータブルMD入門機の新製品

アイワは今日発売っていうけど、横浜の淀にはなかった。
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 17:30 ID:PR/8NRmm
真面目にMDを語ってみようか PART2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1040969330/785-

価格コムやAV板で絶賛されるモバイル1bitデジタルアンプも、
ピュア板の人の要求水準には達しないのね。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 17:34 ID:TkC9/Vvz
>>755
入門機っていうけど、余計なものつけてない分、
かえって素の音はいいんじゃないかな。
意外と素直でDS8よりいいかもね。
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 17:37 ID:Bpia5is2
>>755
DS8よりかっこ良い・・・・。
ちょっとショック。
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 18:20 ID:WjmsFIR/
シャープのMD買ったんだけど
リモコンで曲を飛ばそうとすると逆に戻ったり音声プラスになったりする。。。
リモコンの不良ですか?

直る時もある。。。
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 18:38 ID:IIAvpFSw
>>759
戻るのはディスプレイボタンで残り時間表示してるからじゃないか?
音声プラスになるのは初期不良かな・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 18:51 ID:iXwpIKTB
>>759
ソニーでも似たトラブルがあるよ。
先代の漢字リモコン(N1付属の奴)は最悪だったな。
音量上下が逆さになったりするのはもちろん、勝手にリピートされたり、
酷いときは勝手に一時停止されたり、早戻しができなくなったりされた。
パナのリモコンではそう言うトラブルは起こらないな。
しかしあの十字キーは時々押し間違えるが。
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 19:05 ID:KBAcqXGz
1Bitの新製品マーーーダーーー
SHARPはドルビーとか1Bitとか新機能を
すぐに開発してすぐに無くすね
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 19:09 ID:yFo9Oy0s
>>762
DS5とDR7が出たじゃん・・・ドルビーは無いけど。
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 20:39 ID:lpb/nLsc
>>760-761
サンクス

もうちょっと使ってみて頻繁になるようなら店に持ってきます。。。
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 21:38 ID:20SjMj4v
誰かも書いてたけど、店舗によっては、DS5よりDS8の方が安い価格で買えるね。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/10 21:53 ID:2KInP9PN
>>756

ピュアAU板って、真空管アンプマンセーな香具師が多い…


767名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 00:34 ID:t/pcbFKd
>>766
もれはアナログアンプ全般マンセーですが何か?
768名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 02:58 ID:ma1P91YJ
>>776
あそこは妄想厨の巣。
実機を所有してる香具師がどれだけいるか疑問ヌ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 13:47 ID:HWlYvE4s
age
770名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 14:01 ID:vY33zVKE
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1047325636/l50
★ポータブルMDを買い叩き、転売する奴
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 15:47 ID:P7hbtw4x
>>766
そうか?
真空管好きが多いと思えんが・・・。
まあ、工作好きがまあまあいるのは意外な感じだと思うが。
772某専門店員の話では:03/03/11 16:15 ID:Cmbco9q9
真空管の音の温かみは理解出来るが
その温かみのある音を出すには、収入の殆どをオーディオに注ぐ覚悟が無いと出来ない。
それを出来る自信が無いなら、真空管アンプの世界に首を突っ込まない方が幸せ。
お金だけで実現出来るものじゃないのが真空管アンプ。
真空管その物を知りたいだけなら、工作キットレベルで十分。

MOS FETも知らないで『「真空管=音が良い」と何も考えずにそう信じて
専門店で真空管アンプを買い求めに来る客は、余り言いたくは無いが厄介なのですよ
最近ではカーステレオで松下から真空管を採用した製品もありますが、
この製品は誤解を招くだけなんですよ。車内に於いは高音質再生は無縁ですから。』

との事です。
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 16:41 ID:Ml59Gv7K
DS8っていい?
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 16:50 ID:a7sQfxHE
さくらやで聞いたらアイワのPX1は20日過ぎとか言ってた。
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 20:51 ID:JZ2DlpOe
ST600と、DS8って、どっちの方が性能いいですか?(いいと思いますか?)
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 20:52 ID:vK5jz3rP
>>775
何の性能でしょうか?
777775:03/03/11 21:42 ID:JZ2DlpOe
>>>776
なんでもいいよ(謎

ついでに777ゲトー
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 22:53 ID:QcJfZGk8
シャープ IM−MT880−Sと
パナソニック SJ−MR250
どっちが買いですか?
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 22:54 ID:eIWtDNHe
深田恭子と松たか子
どちらの性能がいいでしょうか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 23:00 ID:R+9sO24E
>>779
深田でしょ。
ノイズや刺激が少なく、全体的にレンジも広くて低音もそこそこ出るしバランスがいい。
ただし解像度はやや甘いかな。
松はやや音が刺激的になりがち。
好みによるけど、解像度は高いので打ち込みドンシャリ好きな人ならおすすめできるかも。
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 23:04 ID:wcCnXpry
DS8 とってもいいんだけど、ヘッドホンのRとLの間のコード短くないですか?
漏れって鉢がでかいからちょっと届きにくいです
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 23:23 ID:vK5jz3rP
>>775
まだ発売されてないが
音質  DS8 > ST600 (1bitアンプ&4極 vs アナログアンプ&3極)
デザイン DS8 < ST600 (好みによるが)
機能 DS8 > ST600 (ドルビー有無)
操作性 DS8 = ST600 (リモコン一緒)
783名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 23:31 ID:OGI9BBTG
ST600買うんならDS5のほうがいいんじゃない?
でもDS5買うくらいならDS8買うほうがいい罠……
しかも値段あまり変わらないし……
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 23:40 ID:UWu6ruzU
俺の母ちゃんと
隣の奥さん。
どっちが買いですか?
785名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 23:41 ID:OGI9BBTG
>>784
隣の奥さんが三十未満なら買い
786775:03/03/11 23:49 ID:AoFJTM2x
お答えしてくださった皆様サンクスです

DS8を買うことにします
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 00:43 ID:fptBDp0Z
初めてMD買おうと思っているんすけど、おまいらちょっと教えてください。
再生用のポータブル機と録音に使うミニコンとの相性ってどうなんしょ?
やっぱり同一メーカーが絶対に有利とかあるんすか?
つか、ミニコンはPanasonicにするつもりなんだけど・・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 01:03 ID:zUpJJoaN
絶対に有利な相性はないです。好みによるけど、
ソニーのTYPE-Sミニコンで録音して、TYPE-Sのポータブルで再生するより、
録音はどのミニコンポでもいいからDS8で聞いたほうがいい音だと思う。。。
789名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/12 01:31 ID:ljKn/jci
>>787
相性云々の前にパナのコンポは音最悪だから止めとけ
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 01:31 ID:HSzgwQpp
ここは初心者相手にAV用語をふんだんに用いてアドバイスするスレになりました。
>>787
メーカーを合わすと音質が向上するというのは考えにくいです。
具体的な例を挙げるとMD2000をソニーのコンポとB&Oのコンポ、
で録音で比較してみたんですがB&Oの方が良かったです。
恐らくコノーレックエクトシステムの性能が上だったように思われます。
その点は理解できましたね。
コンポの件ですが、Panasonicは止めた方が良いですよ。
無理強いはしませんが。
なぜかというとあれは音の信号から音にする装置(アンプ)が非常にやばいんです。
音の劣化といいましょうか。酷く音質に影響します。
あれのメテグラフを見ても明らかなことで振動、静音性、機械内部の反響、にも強く影響されます。
また>>788がいうTYPE-Sですがこれは音を如何に原音再生に
近づけるかを決める仕組みであり、音質を決める核とも言えます。
この仕組みは古い製品でなければ全メーカーのコンポについてます。
1ビットもTYPE-Sに搭載されてますのでシャープは強く強調してますが、
惹かれる必要は全くありません。
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 04:10 ID:ruOXhArx
( ´・∀・`)へー
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 09:05 ID:6Xr+RuZW
CDの音質とMD(MP3が再生できればそれも)の音質が大差ないコンポは止めとけ。
単品スピーカーやオンキョーとかパイオニアとかシャープの1Bitとかだと、
MDを再生したときに音が歪むように聞こえる場合が多いが、
(元々MDはポータブル前提の規格で、スピーカー再生前提ではない)
これはそのコンポのチューニングがCDに最適化されているのであって、
パナソニックのコンポだと(ソニー・アイワは機種による)、(型番から察するように)
MD再生前提で設計されているので、あまり音が歪むように聞こえない。
しかしこれはアンプ・スピーカー等の低音域・高音域をカットしているので、
当然CDを再生したときはCD本来の音など聞こえない。
それにパナのコンポは無理やり低音域・高音域を補正しているような感じがする。

793名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 09:52 ID:ydYnE7Nd
ヤベエ、俺のE501逝かれちまった。
チャリにのっててポケットからぽろっと…
Q55とE710で迷ってる。
某国営放送で再建話やってて犬を応援したくなってきた。
どっちにしようかな
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 10:32 ID:2M1WgpSy
>某国営放送
見ても犬を応援する義務はないよ
つぶれるとこは潰しましょう
メーンバンクから300億円の金融支援貰ってるんだから
それ税金ね、俺らが金払ってるわけだよ
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 10:42 ID:VOhzstZE
テクニクスならアンプそれほど悪くはないのにな・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 11:15 ID:Kyk8XXcI
オナニースレになりはじめたな
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 11:18 ID:cmtsY7GV
>>793
E510が逝かれたなら、素直に同じの買えばいいじゃん。
E710?なぜ?
Q55は漏れもいいと思うがピックアップが弱いと前の方のレスにあったし
ディスク取り出し蓋のガタが大きいのがなぁ。
展示品なんかガタガタしてるし。
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 11:55 ID:QjeYMQYQ
>>797
>E510が逝かれたなら、素直に同じの買えばいいじゃん。

そんなのツマラナイだろう・・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 12:19 ID:QBjGlOl2
>>794
犬が本当に駄目になったら松下が吸収するでしょう。
しかし、犬も松下もポータMDは再生時間ばっかり重視し、
音質は無視。もう再生時間競争の時代じゃないのに・・・
だから俺には全く縁がないな。
あとアイワを見直すかどうか思案中。
デザインも中身もソニーになったからもう不安は無いし。

しっかし、最近の犬は飼いたい物が無いな・・・
800 800:03/03/12 12:28 ID:2Wc4DcNC
>>799
チワワが人気ですがどうですか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 12:51 ID:9cNx1G9V
最初AV機器と聞いて、アダルトビデオを見るための機械だと思った漏れは逝ってよしですか?
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 12:56 ID:a9/7aYKA
>>790
> 1ビットもTYPE-Sに搭載されてますのでシャープは強く強調してますが、
頭大丈夫ですか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 13:13 ID:cSL0ih7U
>>802
釣りだって・・・
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 15:34 ID:EK2iGaxf
>>790
TYPE−Sはソニーのミニコンやデッキ、ポータブルMDにしか付いてねーよ
>>788
TYPE−S搭載のミニコンとDS8(9)の組み合わせが最強だろう?
>>779
ポータブルMDかこれ?人だろ
805787:03/03/12 16:01 ID:fptBDp0Z
いろんなレスどもです。
お陰で心置きなくパナのコンポを買えました。(w
ボロクソ言われてますが、他のはともかくこのDT200というのは悪くないすよ。
テクニクスのイメージの素直で上品な感じがまだあるし。現品で安かったし。

ポータブルMDは、何枚か録音したMDを持って、DS8を軸に何機種か実際に触って
聴いて決めようかと思いまつ。つか、HPはA8萌えなんで、いっそHPだけ先に買っ
て、しばらくはいろいろ刺して回ろうかな? 
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 17:56 ID:NLIA05CK
DS8買ったんですけど、1ビット対応ヘッドホンHP-MD1買った方がいいと思いますか?
別に他のでもいいと思いますか?
807名無しさん試聴中(| |) ◆h2J/Aavutc :03/03/12 18:11 ID:gU2rKhpO
>>806
ビクターの耳掛けタイプより酷いから、止めとけ!買うと後悔する!
インナーホンで良いなら付属品を使うほうが良い。

別のヘッドフォンを買う前に↓ココを参考しておく事を進める。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036293922/l50
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 20:12 ID:YmoIrIkt
>>806
マジレスすると、値段相応な音。
耳にフィットしにくく、痛いし、
フィットしにくい分、ヘッドホンが耳から離れて、高音がキンキンする。
ぶっちゃけ、買うだけ無駄。
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 20:19 ID:IVARbvYG
>>806
迷ってるならやめたほうがいいと思われ。
807さんの言う通り、♯の付属はまずまずの音を出してくれる。
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/12 21:40 ID:mhmTOgbi
>>806-809

みんなで4極プラグヘッドホンの種類を増やすように直訴しましょう。

https://www.sharp.co.jp/support/products/smailto.html

811名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 00:04 ID:isyCP+d9
テメーで改造できねえ野郎は
例の耳かけ使ってろ


ってお言葉をいただけると思う
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 00:13 ID:RdBZ0HNw
まあ790はTYPE-S等、MDの仕組みも解らないでハッタリをかましてるとw
もしや、B&Oの読み方も解らなかったり?
813790:03/03/13 00:20 ID:gdQq45Hw
>>812
初心者を騙してるだけだって誰かが説明してくれてたじゃないか(・ω・)ショボーン
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 00:31 ID:isyCP+d9
そもそもB&OのMDがあるのか?

俺は9千円程度の電話機しか持ってないが(使ってないけど)
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 00:58 ID:jV4jUgKF
>>813
ガンガレ!!
816名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 01:56 ID:SMWqQNR1
KENWOOD ぶっちゃけどうですか?
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 06:28 ID:WB8HyaYv
スペルマぶっちゃけ、あんまイクナイ(,, ´ё`)
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 07:57 ID:WI/QCJdQ
>>805
DT200か。てっきり○7MD系統かと思ったよ。
それならパナでも良いんじゃない?
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 10:16 ID:Ey/ByCrf
MZ-B10買いますた。
一番気になっていた残留ノイズは殆ど感じられず(ゼンハイザーMX500使用時)。
英語リスニング用途主体なので、細かな音質については割愛します。
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 10:49 ID:k9bMNhZE
必ず売れるMD。
1ーBIT搭載。
リチウムイオン駆動。(内蔵アンド外付)
マグネシウム合金。
出力10mw+10mw
200h再生。
日本製。
実売30000円也。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 10:52 ID:iyqGVaQ7
リチウムで10mwで1Bitな点で矛盾してると思うが・・・
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 11:42 ID:isyCP+d9
リチウムで10mW+10mWで漢字表示対応ならOK まあ充電池1本で20時間程度聴ければいい
LPは聴かない・・・というかデッキが対応してないので録音できないので
個人的にはMDLPは(゚听)イラネ
823名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 13:24 ID:LksB/sZU
リチウムは高くて嫌だな。
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 13:32 ID:0ynM3qto
>>819
早聞き全開で日本語はチャンと聞き取れる?
825819:03/03/13 13:49 ID:Ey/ByCrf
日本語は+100%でも一応マトモに再生され、聞き取れます。
英語の方も、発音されている単語一つ一つの音が潰れることなく再生できています。

なんとか+100%でも聞き取れるようになりたいw
826819:03/03/13 14:11 ID:Ey/ByCrf
あと、DPC使用時は、音量がノーマル時の60%くらいになりますね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 19:34 ID:ZsdSRHSA
>>822
LP4はたしかにイラネけど、
LP2のほうはあってもいい気がする。
たしかにSPには劣るけど(音質は)、そこまでは悪くないし、
SPよりも長時間再生できるし、ディスク代も浮くしね。
ボンビー学生には、80分MD5枚組みも結構馬鹿にならん。
通学と、ネットしているときや、寝る前と、レポート作成などで、集中したいときにMD聴くぐらいだし。
ネットやレポ作成はコンポでもいいんだけど、アパトだから音漏れ怖い・・・。

個人的には、ソニンお得意のお気に入り再生と、6バンドイコライザがついてるとうれしい。
ドルビーはイラネ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 20:20 ID:HsBZzFs8
( ´_ゝ`)フーン
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 20:58 ID:hP2Q4Oiy
>>827
音質云々でイラネじゃなくて、単に録音出来る環境じゃ無いからイラネだと思われ
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 21:53 ID:9quqzhC9
アイワのやつは結局、遅れてる?
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 22:08 ID:yLFPCLsJ
アイワのマッハスタートってのはほかのメーカーにもついてるとなにげにいいかも。
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 22:13 ID:SMWqQNR1
>817
スペルマぶっちゃけ、具体的にどうダメでつか?
デザインは一番いいと思うんですが・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 22:16 ID:Uj869lYE
>>827
LP2はMDの携帯性メリットを引き出してる要素だしすごく良いよね。
アルバム1枚をそのまんまSPでMDに落とすだけなら、どうせなら音の良いポータブルCDを携帯したくなるけど、
ディスクチェンジなしでアルバム2枚分を小さく携帯できるなら、やっぱりMDって感じになる。

MDに関しちゃこういう携帯性とかバッテリーとかを第一にして、音質はそこそこのレベルになってればいいと思うけど。
一般的にもその辺が一番の魅力になってるワケで。
>>822みたいな出力10mw+10mwでSPのみで充電池1本20時間再生できれば・・・
というならサイズはもう少し大きいけど、EJ2000みたいな小型軽量・電池1本駆動のポータブルCDにすればいいと思う。
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 22:30 ID:eYCYczYh
>>831
似たようなのが、ソニーE10以降でクイックモードっていう名前で搭載されてる。
これやると、電池の持ちが悪くなるから使ってないけど。
835名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 22:43 ID:OZeH9rDO
価格.COMかどこかでの発言によると、
DS8は、KOSSのporta proやthe plugとの相性が抜群だそうです。
がいしゅつならスマソ。尿道bashiカメラいってみる。
836822:03/03/13 23:02 ID:isyCP+d9
>>822
MDLP対応のMDデッキが逝ってしまってねえ。
逝く前はLP2を結構使ったりもしますたが
そういう個人的な理由でポータブルのLPがいらないってこと。
簡単に言えば>>829みたいなことだ

>>833
>EJ2000みたいな小型軽量・電池1本駆動のポータブルCDにすればいいと思う。
MDにはCD1枚を丸ごとピーコするだけ・・・って奴にはこれでもいいと思うんだけどな
漏れはそれに限ってないのでそれだとチョト困る
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 23:15 ID:isyCP+d9
補足すれば
LP付きプレーヤじゃなくていいということ
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 23:28 ID:Yz8aKEu0
>DS8は、KOSSのporta proやthe plug
2ちゃん中毒のバカが言ってるだけだからねー
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 23:30 ID:eYCYczYh
LP4は語学学習に必須の機能
LPついてないポータブルMDは(゚听)イラネ
高音質追求のポータブルMDが欲しいなら
ポータブルCD買えばいいのに
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 23:41 ID:J1eFQYXP
DS9の付属の耳掛けヘッドホンを落としてなくしてしまった。付属のインナーイヤーは嫌だしオススメのヘッドホンある?Z700とCD2000とAD5とEM7とEX51とE868とE838とED238を持っているけど。
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 23:49 ID:0ynM3qto
>>825
どもー よし多分買う
842名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/13 23:51 ID:jV4jUgKF
>>838
同意
843名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 00:05 ID:SkknC8fP
>>838
そうなん? (((´・ω・`)カックン…
844835:03/03/14 00:13 ID:SkknC8fP
>>838
価格コム掲示板での質問・回答カキコからの情報だったんですが、
あちらのソースが2ちゃんだったということでしょうか?
845無しさん┃】【┃Dolby :03/03/14 03:51 ID:iPFxUE5n
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 04:03 ID:SJWphWJq
>>844
2chで絶賛されてる機器を組み合わせただけの
思い込みオナニー発言だよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 05:59 ID:XRs9r8nR
ヤ○ダ電機
ポータブルMD全品20%オフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 06:35 ID:i2LTo+uE
>>839みたいに自分中心で語る奴はめでてえな
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 07:35 ID:IVMvRrve
>>832
スペルマ大量ぶっちゃけ、
KENのポータブルは何つーか…全体的に
音が粉っぽいと思うんです。
あ、ごく最新機は知りましェんけどネ。
エコー成分が優秀と思えるミキシングの曲など聴くと、
どーも左右の拡がりがどっかでパタンと
カットされてるような感じもして…
元音源は一応、ソニのESデッキで録ってるんで、
やはり再生側の問題と思える…

でもまあ、イヤホンにもよりますからねー
850 ◆AiYBWONQhE :03/03/14 08:35 ID:pPafplFG
>>847

何買うよ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 10:12 ID:cwmMEAsi
>>850
ここはドーンっとMZ-N10でも。
852無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 12:55 ID:iPFxUE5n
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 15:21 ID:k+a8ACfL
>>847
漏れも広告見てしりますた!!DS8買いに行こうかなー!?一昨日見に行った時19800円だったから、20%OFFで15840円だー(゜∀゜)!!
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 16:14 ID:or9IC/Ji
LP4は、必須だよ。
資格取得のための専門学校に行っているけれど、1回の講義が140分。
80分ディスク使ってLP2でも録音可能だけど、いつも延長してくれる。
で、160分じゃ収まらないこと多数。
なので、74分のディスク使ってLP4で録音している。
いまだにカセットで録音しているヤツ多いが、途中でテープチェンジしたりしてうるさい。
(テープチェンジしている時に大事なことを話していることが多かったり・・・)
855名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 16:32 ID:G4pK5ccK
>>854
必要な人もいればそうでない人も居るので(ry
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 17:14 ID:O9WPuXaW
>>847
で、いつまで?
>>854
たしかに必須だ。俺もラジオの録音で重宝してる。
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 17:38 ID:/TZV6rch
ヤマダは20日までその値段。
21日からは更に安くする可能性も・・・。
858>>844:03/03/14 17:47 ID:SkknC8fP
なるほど。穏健氏の名前がこのスレのかなり最初のほうにあったのに今気づきました。
(´・ω・`)ショボーン
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 18:22 ID:MmENdpPm
DS8の黒ってどう思います?
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 18:57 ID:4hgvTEDt
>>854
講義を録音しているようじゃ受からないぞ
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 20:40 ID:8zYn2xHR
838 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/13 23:28 ID:Yz8aKEu0
>DS8は、KOSSのporta proやthe plug
2ちゃん中毒のバカが言ってるだけだからねー

この方に質問
どんなヘッドフォン使ってるんですか?
ポータブル機+密閉型とか、付属か1ビット耳かけと答えると知ったかぶり厨」決定モノ

使うポータブルプレイヤーに関係なく、ヘッドフォンのチョイスでは
プラーグは人を選ぶ音質だが、ポタプロは最高の選択肢だぞ。

多分コイツならどんなヘッドフォン与えても、重低音回路効かせまっくて
聞くんだろうな。

可哀相な奴だ まったく
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 20:59 ID:zWmPMBRr
俺はラジオに興味ないし、講義受けてないし
LP2だとスピーカーで聴くときに物足りないので
SPオンリーでつかってまつ
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 22:25 ID:iXxktcA5
>>861
釣り?
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 22:29 ID:5MizNfv+
>>858
へ!こっちにも穏健さんがきてるんですか・・・。
(´・ω・`)ショボーン
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/14 23:05 ID:XQND5roD
>849
スペルマ顔面ぶっかけ、丁寧にありがとうございますた
ちなみに耐久性も問題アリとよく聞きますが、やはり開閉口が弱いでつか?
866無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 02:31 ID:VquRpNcc
今日僕は誕生日迎えました。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 04:13 ID:sb0djK0X
>>866
おめ
How old are you?
868無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 04:42 ID:VquRpNcc
>>867あり!!
21歳になりました。
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 04:45 ID:Fskjwz0Z
>>868
今までずっと返事待ってたんだな・・・2chの・・・
悲惨なバースデーおめでとう。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 04:59 ID:6qLaIWqQ
>>865
わては849の人じゃないけど、使ってたケンウッドのは
2代目も、ある日突然開閉口がユルマンチョになりますた。
予兆なく訪れるから困ったちゃん。
デザインはスッキリしてて気に入ってた。
音は・・・・・・ よくわからんでちゅ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 13:35 ID:gjL2Www6
ヤマダ電機ポータブルMD20%OFF
MD-DS8 15840円
安い安い
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 13:36 ID:o9XJ1ONr
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 15:35 ID:xJQpktqs
ヤマンコ電機に逝って来ます
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 17:04 ID:RhvhqpFG
DS8のブラックてカコイイ??
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 17:41 ID:I6REMq7T
ヤマダ電機で若いオネエサンがパナのMJ15買ってたなあ
で、高校球児みたいな坊主の青年が、DS8の値段交渉してた
あと、女子中学生がブランクMDもついでに買ってもらおうとして
「んなものダメだ」って親父に突っ込まれてたなあ


やっぱ、MDコーナーには若い人が群がりますね。/丶ァ/丶ァ
まあ漏れも10代だが

876名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 18:12 ID:9Je0SAkf
ヤマンコ電機でMDプレーヤーがほとんど品切れだった
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 18:18 ID:hi4G5pPF
>870
開閉口が壊れたら、保証で修理とかしてもらえないんですかね?
音は専門家ではないので多少の違いは分かりません。
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 18:46 ID:OWHC46Yj
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32403711
こいつ最近ずっと出してるけど誰も入札しないんだよな。
価格も高いわけじゃないし。
何か問題あるヤシなの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 18:46 ID:OOfYATdg
ヤマダは決算セールってやつかな?
それにしてもDS8が15840円とは・・・。
俺は19000円で買ったにょ
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 19:26 ID:I6REMq7T
>>878
高くないどころか、これは安い
型落ち機種並の安さだけど、現行機種だしなあ

俺が買ったときは粘って2万だったがなw
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 20:02 ID:07tlZaMj
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034153495/l50
340 :シャープ信者ウォッチャー :03/03/15 13:53 ID:YiBf9Mqt
何かを罵倒するにはそれなりの根拠と度胸が必要だ。しかし
シャープ信者(オクダ)にはどちらも無い。

ポータブルMDを全メーカー試用して本当にシャープ以外糞だと感じたのなら
それは根拠になるがAV Watchのライターでもなければまず無理。
そして度胸も無いので匿名の影に隠れて姑息な自作自演をしている。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 21:20 ID:TWZFSKnL
>>874さん
漏れも昨日>>859のようにカキコしたんですが誰も何も言ってくれないヽ(`Д´)ノウワァァン
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 21:29 ID:arceehbT
>>878
最低落札価格を設定すると入札が減るのだよ。
そんなことするなら最初からその価格で始めろってな。
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 21:31 ID:wvdYWLCN
>>874 882
グレーはヘアライン仕上げが渋いと思う
885882:03/03/15 21:42 ID:TWZFSKnL
>>884
答えていただきありがとうございます(・∀・)!実は漏れも最近カコイイなーって思ってきたんですよ!で、皆様の意見を聞いてみたいなーと思いまして。
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 21:51 ID:arceehbT
DS8、フランス語のレビュー記事
http://sas.seb.free.fr/sharpds8.html
日本でもここまで詳しく書いてある記事は少ないだろうから貴重
だけどなんて書いてあるのか分からない。。。
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:29 ID:7ThTXAma
ヤマダでE10が19,840円で売られているけど、これって買い?
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:32 ID:IOFGc7ya
自分は1月にコジマでDS8を17500円で買ったけど、今もっと値落ちしてるのかな?
当時店員さんに聞いたら、レッド>シルバー>>グレーの順に売れていたらしい。
それでも自分はグレー買いましたが(w
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 00:30 ID:Qf/WmwKz
>>888
それは売れてない順に言ってカラーによる在庫のばらつきをならすためだろ?
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 01:08 ID:eveD7765
>>874
>>882
黒もイイけど、個人的にはレッドもなかなか・・・。
漏れはスタンダードにシルバー買ったけど、
のちのち、レッドみたら、カッコイイとおもた。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 01:35 ID:mYi9Ll4k
自分の場合だけどDS8店頭で見たときは
シルバーの方がいいと思ったけど(光沢があったから)
ヘアライン仕上げというのに惹かれてなんとなくブラック買った。
家帰って見るとブラック買ってよかったと思ったよ。
店頭で見るのと家で見るのって違うね。

ちなみにDS8購入者にお聞きしたいのだけど、
新品で購入した場合DS8の本体に
Auviと書かれたシールが張ってありました?
自分の張ってなかったんだけどもしかして
展示品掴まされたんではないかと悩み中です。
どなたか答えてくらはい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 02:04 ID:eveD7765
>>891
裏に書いてある文字じゃないんならない。
って、シールなんて展示品に貼ってあったっけ?
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 02:07 ID:XdAmTvck
>>891
発売されてすぐ買ったDS8ブラックには貼ってあったよ。
剥がして貼り後を綺麗に拭き取って使ってる。
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 02:08 ID:mYi9Ll4k
>>892
裏のAuviというプリントではなく、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020902/sharp1_4.jpg
ここの右上の写真のシールなんですけど。
オークション出品のDS8とか見ると張ってあってなんか不安です。
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 02:13 ID:mYi9Ll4k
>>893
やっぱ張ってありましたか・・・
どうも自分のは新品なのに軽い擦り傷があったり、
MD挿入部にほこりが異常に多いのと
DS8下さいと言ったら店員が異様に遅く商品を持ってきたので
もしかしたら展示品・修理上がり品なのでは?と思っています。
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 02:34 ID:+GUYPCT0
俺のはついてなかったと思う。
そんなシール覚えがないしなぁ。
ちなみに買ったのは今年の正月
897名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 02:39 ID:XdAmTvck
>>895
お前は心配性の奴だなぁ。
この時期になれば埃も溜まってるだろうし、
軽い擦り傷なんて新品だって3,4個に1つ位ついてるだろうが。
それに大型店舗だったら探してたり途中で客に引き止められてたり
してるかも知れないだろう。
どっちにせよ気にせず使っとけ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 02:40 ID:XdAmTvck
シャープにシール張ってたか聞く手もある。
ロットlセって。
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 05:32 ID:YCvt4tL8
KENWOODってなんであんまり人気ないんだろ?
蓋がすぐガタつくっていうけどそれが原因?
どれぐらいでガタつくんでしょうか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 08:34 ID:bg2iETk6
Q55のブラック使用中だけど、リモコン押してからの反応が他社に比べて遅い感じがするんだよね。
しかも早送り・戻しのときに、キュルキュル音がしてるし。
901882:03/03/16 10:12 ID:buVwtNP4
>>890
>>891
レスありがとうございます!ちなみに>>891さん、漏れのDS8はシール付いてなかったですよ(・∀・)
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 12:10 ID:8d5uGeKs
>>900
>反応が他社に比べて遅い
E10は更に遅い。

>キュルキュル音
それはどれでもする。
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 13:13 ID:jShaN1zF
E10返品してQ55買った身だが……E10の方が断然速い。
904名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 14:13 ID:8d5uGeKs
>>903
E10は押してから1秒くらいかかると聞いたがそれよりも遅いのか?
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 14:18 ID:+ATH8+Fh
>>899
リモコンがつかいにくいからじゃない
906名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 14:26 ID:jShaN1zF
>>904
リモコンを押してからの反応ってのがよく分からんが…
再生ボタン押してから音が出てくるまでとか、曲送り・戻しボタンを押して
前後の曲に移行するまでの時間と解釈すればいいのだろうか・・・

俺はそう解釈してE10の方が早いと言ったんだけどね
907名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 16:01 ID:a4leluSw
YAHOOオークションでポータブルMD買って、不良品だった
ということはありませんか?
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 16:17 ID:sdLmeF9G
電池の蓋が気になる人はE10やN10を買えば?気にならないから。
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 17:04 ID:tZznx11T
>907
普通に良くある話だ罠
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 17:19 ID:kQTheE6K
ソニー製は比較的蓋がカッチリしてる。
遊びも少ないからね。
そういう漏れはアイワのPX1待ち。
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 17:44 ID:kQTheE6K
ケンウッドはピックアップが弱いとも上の方に書いてある。
912名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 20:38 ID:PUVVXFx3
いろいろ聴いて、結局パナのMJ55を買った。
PortaProで聴く限り、かなりバランスの良い音だと思った。
913名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 21:51 ID:CKP14yj5
友人にN1借りて、家に帰ったら壊れてた。
壊れるような扱いした覚えないのに。

修理代、俺負担だよなー・・・鬱。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/16 23:14 ID:zwybEArD
>>913
はめられたな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 00:41 ID:DXlz/cG7
>>912
portaでバランスなんてわかるのかw
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 00:46 ID:n8AGlbO2
Type-S対応機で録音したMDってType-S対応機で再生しないと効果はないの?
最近は再生専用にもType-Sがついてきてるからややこしい・・・
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 00:49 ID:QnmiYBZR
MDラジオというのはなぜ出ないんですか?
浜あゆが宣伝してるのに小型のFM/AMラジオをくっつける。
もち録音もできる。枕元にぴったり。旅行にも持っていける。
あったら絶対買うんだけど・・・。   なぜ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 02:02 ID:3QRr5Njw
>>915
Portaで聴くんだからPortaでよく聴こえればそれでOKでし。
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 02:53 ID:/vKhWJUI
>>916
そんなこと無い。・・・釣りかな・・。
>>917
海外製品で出てる探せ。
だが録音についてはノイズの関係で切り捨てられやすいのよ。
MP3なら録音も余裕でできる奴がいっぱいあるから、
どうしてもラジオ録音機能欲しいならそっちにすれば。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 04:22 ID:KsYC/7PB
>>917
http://www.sony.jp/products/Models/Library/MZ-G755_JE.html
ラジオの録音はできないらしい
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 04:24 ID:KsYC/7PB
ラジオ内蔵リモコン壊れるのが怖い
922名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 04:26 ID:KsYC/7PB
別に携帯ラジオ持ち歩く方が良い気が・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 04:36 ID:KsYC/7PB
MP3の方がいいや
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 04:42 ID:KsYC/7PB
銀iRiver!
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 05:08 ID:KsYC/7PB
白カマ白カマ白カマ
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 06:40 ID:pB8iYIIy
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 11:06 ID:L8UMNvkf
>>920-925
冬厨かよ
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 12:32 ID:BocS45s2
DS5かDS8を買おうと思ってるんですがどちらが性能いいですか?
DS5が今年の2月にでてDS8が去年に出てるんですよ・・・
あと20000\くらいで買えて↑のMDより性能いいのありますか?
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 12:45 ID:hGIUUF46
>>928

DS8の方がいいよ。DS5はDS8からドルビーを省略したタイプ。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 12:51 ID:BocS45s2
>>929
そうなんでつか。レスさんくすです!!
DS8買おうと思います
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 13:15 ID:FwbWbxM0
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034153495/l50

344 :名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/15 20:52 ID:j3MykmiV
昔はソニー信者だったけど最近はなんだか二流っぽいシャープ製品のほうが買ってて楽しい
さすがに三流メーカーは嫌だけどさw

ちなみに愛車はスバル


345 :安心? :03/03/16 01:20 ID:XqztY0j2
ソニーってそんなに良いかねェ?
なんか最近ときめかね〜んだけど。
白物家電は松下でクルマはトヨタで支持政党は自民党でって
そりゃ〜まんま漏れ的には田舎者って感じだけどなァ

349 :シャープ信者ウォッチャー :03/03/17 08:27 ID:E2NHEoBb
>>344=>>345

また自作自演ですか。
オクダ ヨウイチ(神奈川県川崎市)はもう2chに来なくていいよ。
お前の書き込みから得るモノは何もないし迷惑なだけだから
932917:03/03/17 13:37 ID:QnmiYBZR
レスありがとうございますれす。
>>919-920
ありがとうございます。
でもなんかイメージが違います。
ワタシにちょうどいいのないかしらん。
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 13:38 ID:39hwD7/s
あげ
934無しさん┃】【┃Dolby:03/03/17 21:55 ID:oMIsj0dy
欲しいんだけどヤマダ電機売り切れやった
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 00:17 ID:VjBWdQo7
N10とN910が同じ値段だったんだけど、どっちのほうがいいかな?
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 03:23 ID:wXGHaKvY
SONY E900ユーザーだったけど、ヤマダの例の20%オフでシャープのDS8を買った!
E900は、音はMDにしては聴けるレベルで、デザインはかなり気に入ってた。
でも、音質DS8>E900で間違いない。
DS8の音は、やや高音が気になるし冷たいんだけど、やっぱ立体感が違う。
それにホワイトノイズがE900より格段に少ない。
今までは仕方なくMD聴いてたけど、DS8入手後は積極的にMD聴きたい。
そういう感じになった。
937無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 05:09 ID:4vEfm8m6
明日ヤマダ電機で買おうかな!!
当方、京都在住!!
買ったら又報告します!

アデュ―!!
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 07:05 ID:dvKjpz5F
ヤマダMD全品品切れが多くなってるから急いで買え
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 08:16 ID:OyhuE5as
そんなに山田で売れてるのか
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 08:48 ID:j2QreYMJ
品切れで注文しても2割引になるよな?
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 09:37 ID:0hQnUkNp
4年ぶりに買い換えるんだけど一番重低音の出が良いのはどれですか?
デザイン的にもMD-DS8-Rが候補なんだけど・・・
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 09:41 ID:u3cTACW5
DS8の低音って綺麗な感じだけど
音圧は無いよね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 10:00 ID:tjnm15XL
今夜ガヤマダ
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 10:16 ID:BD+1e9TR
》DS8
綺麗だけど根性の無い音だと思う。
ΔΣ変調のよさが全然活かされてない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 10:19 ID:VafyVfph
ポータブルCDはどれがいいんだよ
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 11:05 ID:dX2YAEOg
EJ2000
947無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 13:51 ID:4vEfm8m6
>>945
シャープのDS8がいい。
今ならヤマダで15840円ラスイー
948名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/18 13:56 ID:6y2kRzUj
>>935
明らかにN10。910は下位機種だし。
N10が劣ってるのは電池内臓というとこだけ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 15:52 ID:U35xg/8u
>>948
具体的にはどこがN10のほうが優れてますか?
カタログだけだとそんなに違いがわからないので。
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 16:34 ID:/DGjRX8k
>>948
録音機能はN910のほうが良いように見えるけど違うの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 19:10 ID:PMAIaKBD
ヤマダで2割引ってなってるけれど、ビッグなどに行ってヤマダより高ければ、
交渉してみてはいかがでしょうか?
以前に、渋谷のキムラヤで電化製品ALL20%OFFっていう時に、ビッグで
交渉してみたら、キムラヤより安い価格設定にしてくれた。
しかも、その安い価格を基準に5年間の延長保証をつけることができた。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 19:36 ID:3N0zLsOZ
>>935>>948>>949
R900が逝かれました…。
しめしめとライヴの密録を終えて帰ってくると、いざ再生してもNO DISC…。
再生時、据え置きで録音したディスクのTOCデータにいたずらしたらしく、
再生不能にしやがるし…。
てな訳で買い替えだが、やっぱN10>N910なのかな?
ボディはガム型電池のN910ですらR900に比べてかなり小さくなってるな。
953名無しさん┃】【┃Dolby :03/03/18 21:57 ID:6y2kRzUj
>>950
Net MD、ATRAC/ATRAC3 DSP TYPE-Sで両方とも録音という点では差はない(ネームバンク有る無しがあるけど)
N10はサイズという点で圧倒してるし、更に駆動電圧が高いため音質という点でもN910と比べれば期待できる。
素直にN10買っとけ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 22:33 ID:do3aJ4CB
>>953
>更に駆動電圧が高いため音質という点でもN910と比べれば期待できる。
これはかなりマジでいえるかも。
漏れの場合ガム型電池一本駆動のE900よりも、リチウムイオンだった黎明期のMD、E2の
方が、音質面では完全に凌駕していた。E900を買ったときは不良品だろうと思って、
新品交換してもらったけど、これが実力と知ってがかーり。残留ノイズの差が顕著。
もちろん同一環境(ヘッドホン)で比較。
もっとも電車など環境雑音が大きいところで聞くとわからないけどね。
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 23:17 ID:fTTb1z9B
MZ-E10 の内蔵バッテリは 3.7V 340mAh だけど、
これで23時間連続再生(SP)って凄い省電力なの?
普通、1.2V 1350mAh で38時間くらいじゃない?
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 23:25 ID:dvKjpz5F
SHARPのMDもリチウムイオンタイプの方が音良かったな
力強さがあった
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/18 23:37 ID:m3ny0OIV
アイワのNX1が発売されてたね。
量販店で\29800だな。
で、PX1はいつになるんだ?
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 00:07 ID:BbstH2Kc
ちょっとヘッドフォンのことは
どこで聞いていいか分からないのでお聞きします。
audio-technicaのATH-EM7SVって使ってらっしゃる方います?
音とかどうなんでしょうか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 00:12 ID:TAX3vUyQ
>>958
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part4★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044603698/

COOLな耳掛けヘッドフォン part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035975306/
960958:03/03/19 00:15 ID:BbstH2Kc
すいません、助かりました。
さっそく行ってきます。ありがとうございますた。
961937:03/03/19 00:52 ID:PjfZGlFs
>>937です。
逝って来ました、買って来ました、今夜がヤマダ!!
20%割引で商品15840円+消費税792円+5年間保証792円=【17424円】
で買って来ました。
安いのやら普通なのやら・・・・まあ安いということにしといて下さい(w
在庫はシルバーとブラックが一つずつしかなくて。
シルバーは表面の色が白っぽいエナメルのような質の上、
シルバー部分がプラスチックぽかったので、なんとなく重みがある黒にしました。
シルバーもそれはそれで良かったと思います。

明日からさっそく使います!!
ヤマダ、20%割引(関西だけ?)20日までなんで買いの人は急いだ方がいいかも。
962937:03/03/19 00:54 ID:PjfZGlFs
ちなみに買ったのはDS8です。
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 01:00 ID:lzDBEKPp
>>961
オメ
たぶん全国のヤマダ電機でだと思うよ
こちら東京、先週日曜日に行ったときはまだ在庫結構あったけど
今日友達がポータブルMD買いに行ったらかなりの機種が売り切れだったらしい
決算セールなので4月になるまでは新たに発注しないじゃないかな
在庫限りだと思うよ、在庫あると税金とられるからね、だからの安売り
964937:03/03/19 01:35 ID:PjfZGlFs
>>963アリ!!(嬉

そうやのん?!全国のヤマダ電機はん・・・
すごいなぁ、税金対策やったんかぁ・・・
そーどすかぁ、はよ知れて良かったわぁ
>>963はん、このスレの皆さん、
ヤマダ電気&ポータブルMDについていろいろ教えてもろておおきにねぇ。
このスレ最近毎日通ってました。ほんまにありがとう!
いちど京都へおいでやす。観光案内しますえ♪

何気に京都弁で言ってみました(ワラ
じゃあこれからもこのスレ覗きにきます!
みなさん、本当にありがとう
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 01:52 ID:lzDBEKPp
>>964
DS-8情報はこっちにもあるのでなんか情報あれば教えて下さいね
ちなみに私京都大好きです、冬はかなり寒いよね
観光客がいないので2・3月くらいはゆっくりのんびり見て回れるので
自分も観光客だけど・・・
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 01:53 ID:lzDBEKPp
こっちのリンク張ってなかった、ごめんなさい
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031140975/l50
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 02:15 ID:mhiLCGIT
私はDS9とN10を買いました。DS9が24800円でN10が41000円でしたかなり高いよね。なんかE10のノイズの問題が気になってN10を買ったんだけどE10 のデザインはかなり好きです。EQを使ってもノイズが乗らないならE10に買い換えたい。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 02:41 ID:1GbzO6Nw
NetMDってWin98無印は動かない…のか?
N10or910買ってもオレのPCだと使えないかも。
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 08:06 ID:oQd/gAN6
>>966
オクダ ヨウイチ(神奈川県川崎市)ウザイ
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 09:37 ID:nGFIEbaS
デジカメ買ってみたんだが一緒に写真をとる彼女もいないんで
撮ってみますた・・。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030319093520.jpg
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 11:41 ID:vvBy9HOR
>>970
ちゃっかりE888(かな?)とXA PROを写すあたりが憎い演出だ
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 11:42 ID:ekL/e+Vm
アイワの新作をHPで見たけど、
機能がすっかりソニー仕様になりましたね。
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 11:57 ID:f/r4QUSP
>968

>933じゃないけど、先週E91が逝ってしまったので背中押されて昨日
ビックでN10買ってきた(w

33,800円(+20%ポイント還元)でした。ちなみにN910は32,800円(+10%還元)

で、公式サイトによるとPC側の要件は

ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/feat.cfm?PD=10148&KM=MZ-N10&PG=2

■OS:Windows(R)XP Home Edition、Windows(R)XP Professional、
Windows(R)Millennium Edition、Windows(R)2000 Professional、
Windows(R)98 Second Edition(日本語版標準インストール)

てな感じだね。要するにUSB端子が使えないとNetMD機能は使えま
せんよって事でしょう。
974973:03/03/19 12:01 ID:f/r4QUSP
>933じゃなくて>935だった・・・

これだけじゃゴミなので・・・

添付しているリンクソフト、SonicStageはVer1.5。うちのvaioに入って
いたのはVer1.2だったけど、自動的に更新されました
975名無しさん┃】【┃Dolby
ここを見て山田でDS8買いました(今充電中)。
どうもありがとうございました。
(色は赤しかなかったです)