ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニセトム ◆IGEz9s3zr.
HEY!YOU!ナイスでCOOL!なヘッドホンをMEにterchしてくれYO!ヨヨヨ!(・∀・)イイ!

過去ログなどなど
>>2-10
2ニセトム ◆IGEz9s3zr. :02/10/28 08:09 ID:2cymKPnW
過去ログ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=979320591
ナイスなインナーイヤーヘッドホン2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=991085135
ナイスなインナーイヤーヘッドホン3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/999413219/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1003546056/
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpert5
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1007737614/l50
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart6
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011872313/2-10
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart7
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1015252723/2-10
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart8
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1021895276/l50
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart9
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1028113950/
ナイスなインナーイヤーヘッドホンpart10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1031744496/l50
3ニセトム ◆IGEz9s3zr. :02/10/28 08:13 ID:2cymKPnW
4ニセトム ◆IGEz9s3zr. :02/10/28 08:14 ID:2cymKPnW
その他
エアリー
http://www.airy.co.jp/
「ヘッドホン紹介ページ」
http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/bbsitake/
Headroom
http://www.headphone.com/
HeadWize
http://www.headwize.com/
GoodCans.com
http://www.goodcans.com/
5ニセトム ◆IGEz9s3zr. :02/10/28 08:17 ID:2cymKPnW
関連スレ
★ウォークマンで使うヘッドフォン Part2★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1026834355/
ザ・プラーグスレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1002290188/
耳掛けヘッドフォンでオススメは?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017412598/
ノイズキャンセリングヘッドホン統合スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1018369838
★★★ER-4専用スレッド★★★
Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011948402
Part2 http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028502756/l50
-デジタルモノ板より-
デジモノ板用ナイスなヘッドホン
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1015256061/l50


6ニセトム ◆IGEz9s3zr. :02/10/28 08:25 ID:2cymKPnW
7ニセトム ◆IGEz9s3zr. :02/10/28 08:47 ID:2cymKPnW
以上だYO!
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 09:02 ID:QH7Up1LM
乙curry
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 09:35 ID:ibGEqPJP
MDR-E888SPを買ったのですが、
付属のアタッチメントは着けたほうが良いでしょうか?
また、「エージング」というのはどうやるんですか?
本体はSONYのD-EJ775です。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 09:53 ID:p5Xn1ERM
フタケタゲト
イヤパッドのこと?
低音が増強されすぎて解像度不足になっちゃうって前スレで出てたよ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 10:09 ID:NyaSu7ek
>>1
おつかれ〜
>>9
エージングは普通につかっとけばOK
特別気にしなくてもイイ!
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 10:29 ID:DWZYVFqo
>>1おつ

>>9
エージングは「慣らし」の事ね、「劣化」とも言うけど…
俺も>>11に同意で必要ないと思うよ。
逆に音の変化を味わって欲しい。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 12:32 ID:aQlpBTds
>>1
( ´∀`)<乙カレードゾー( ゚д゚)ノ●
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 12:33 ID:fzFMlln3
さすがニセトム。毎度良い仕事するNE!
15礼儀上一応:02/10/28 12:35 ID:JSpp/uGW
はははterchだってさ!
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 14:48 ID:rGGkjOt1
ボリューム付きでお勧めってMX500のほかにありますか?
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 14:58 ID:fn7hb5/W
HP−161・MX500・E868・THE PLUG
この中で一番音質がいいのはどれでしょうか?

18名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 15:20 ID:v84aAclT
>>17
前スレ読め
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 15:27 ID:28TGIgUA
正直音質はどれもそんな変わらないから好みの問題だと思われ。
安いから色々買ってみれ
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 15:52 ID:fzFMlln3
まぁ、E868買っとけばいろんな意味で後悔はないだろ。その中なら。
唯一のショートコードだし。
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 16:13 ID:p9SInDNy
>>17
E868>>>MX500>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>the plug
HP161は持っていない。
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 16:23 ID:cMeMF5ve
>>21
plugは低音がボッコンボッコンいう以外は良い線言ってると思うけどな。
MX500との差あり過ぎでしょ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 16:32 ID:FHMZjfeN
音が全然違うからあんま不等号では表せん気がする。
MX500とPLUGは気分で変える程度。
グランジとかミクスチャー聴く時はPlugがおもしろいし。
24二本目が逝った:02/10/28 16:51 ID:A8UkSsrN
E868はタイマーついてるけどな(w
25しおりん:02/10/28 17:19 ID:0WV56OHp
MX400まだこないかな〜
ついでに868もかおうかな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 18:40 ID:pIWJ9BDQ
イヤーパッド付けないと冷たくてどうにも苦手だ。
これからの季節は特に。
ここの初期スレで裏返しにすると具合がいいということを知った。
裏返しにするのはちょっと面倒だけど。

27名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 22:37 ID:fzFMlln3
>>21
正直、どれも一長一短。中途半端だよ。
E888以上にしとけ。良い音が欲しいのなら。
28小野伸一郎:02/10/28 23:09 ID:TdYk9vF0
>>1
なんでスレ立てたの?氏ねば?
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 23:12 ID:gsznal7x

そうだね。
はい次。
30小野伸一郎:02/10/28 23:14 ID:TdYk9vF0
     ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´Д`)<  足手まといになっているのは?
   /    \ | It's time to vote off! The Weakest Link...
   | |   | | \_________________________
  .,,-‐''二''‐-,,.
  (       )
  r''‐-.二.-‐''
    ,ー|::::|-、
   ゝ┼┼'、
   ゝ┼┼'、
   ゝ┼┼

     ∧ ∧      ,∧ ∧        ∧ ∧      ∧ ∧
    ( ・∀・ )     ( ´Д`)      (´Д` )     (´Д` )
   /    \    /    \    /    \    /    \
   | |   | |    | |   | |    | |   | |    | |   | |
  .,,-‐''二''‐-,,.   .,,-‐''二''‐-,,.   .,,-‐''二''‐-,,.   .,,-‐''二''‐-,,.
  (,( >>1  ),)  (,( >>1  ),)   (,( >>1  ),)  (,( >>1  ),)
  r''‐-.二.-‐''    r''‐-.二.-‐''    r''‐-.二.-‐''   r''‐-.二.-‐''
    ,ー|::::|-、      ,ー|::::|-、      ,,-|::::|-、     ,'ー|::::|-、
   ゝ┼┼'、     ゝ┼┼'、     ゝ┼┼'、    ゝ┼┼'、
   ゝ┼┼'、     ゝ┼┼'、     ゝ┼┼'、    ゝ┼┼'、
   ゝ┼┼'      ゝ┼┼'      ゝ┼┼'     ゝ┼┼'
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 23:26 ID:yBsS+iBk

そうだね。
はい次。

32名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/28 23:26 ID:tX8+lkUC
Macで見ると,これがまたえらくズレまくってるわけで.
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 01:19 ID:o6wn3Gap
モナーフォント使いなはれ・・・
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 01:44 ID:MvuJtuSB
これまで、E888を何度買ったことか。
本当に、何度も何度も買ったけれど、買って使う度に、
ゴムリング?外れ、断線、ジョイント外れ…
ありとあらゆるトラブルが起こり、買うのがいやになった。
それ以後、ソニーの安めのやつとか、EX70とか、The Plug、MX500、
その他、細々といろいろな種類のを買った。

んで、このスレを見て、久々にE888をまた買ってみた。
早速聴いてみたら、驚いた!とてもまともな音がする。
でも、本当にこれってまともなのか?という気もしないでもない。
わざとらしいような印象もある。
なんかこれって昔と違う音作りがしてあるのか?
…なんて感じてしまいました。

ま、常に言えることは、ちょっと手荒く扱うと絶対に
壊れるだろうなーってこと。
まずはとにかく、スポンジのアダプターをつけて丁寧に
使おうと決意した次第。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 01:57 ID:Sy56VRDe
E888は、フラットというよりは全ての音域を強調して前に出してるという感じかな。
ガシャガシャしてる印象がある。
3634:02/10/29 02:11 ID:MvuJtuSB
>>35
そうそう、フラットではないと感じた。
ただ、もちろん好みの問題に違いないのだけれど、電車などで使う分には
とても心地よかったです。
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 03:38 ID:AhXKccTN
しっかし、インナーイヤーって新製品出ないなー。
MX500とそれに続くザプラーグのムーヴメント以降は全くのショボーン状態

自分もループしまくりのこのスレと同じで結局888買ったですけど、、いやイイですね888。
ある意味個性派揃いなんで、この普通っぽさが新鮮というかとてもフラットに聞こえたりする(w
これだけ鳴ってくれれば文句ないです。外れそうなジョイントなのが心配だけど、とりあず
大事に使ってやろうかと。
1997年の発売みたいなんで、ずいぶんと放置プレーされてますねえ(告知なき改良はされてるようですが
アニバーサリーイヤーでもないと新規に作ってくれないんかな。

38名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 03:43 ID:F7iAtFiT
結局、ERか888かMX500がイイということでまたループ?(w
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 06:23 ID:QzABSQ2r
皆さんお使いのE888はSP?LP?またはMP?
結局その音質を楽しむためにはリモコン通さないで聴けるLPが
お薦めですかね? 何か大掛かりなケースとかついてるし。
あれに入れとけば壊れませんかね?
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 06:33 ID:AhXKccTN
リモコンで使いたくてSPにした。でもリモコンが使い物にならないので>iPod
結局、延長コード付けて使ってる。。LPで良かったと後悔。
延長コードはEX70の。役に立ってる(w

MPなんてイマドキ需要あんのかなー。よく在庫してると思う。
自分が買ったときは、SPの在庫が無くて結構店を回ったです。

41名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 07:24 ID:BGj3ZOhN
なんかおとといから低音がぶりぶり出るようになってちょっと楽しい.
雨降ってアースがよく取れれるからからかな,
それともアースノーマットしまってストーブ出したからかな.
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 11:27 ID:p9PrYHjU
圧倒的に後者。
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 11:59 ID:X9a2n2vD
>40
EX70の延長コード、糞だよ。
漏れ、以前HD590買った直後に、ちょっと離れて作業する必要があってとりあえずEX70の
延長コードで延長したんだけど、なんか音がシケてて「とんだ物を掴まされたな・・」
と思ってがっかりした。
そのあと、作業終わったんでEX70の延長コード外して聴いてみたらびっくり。全然違う
いい音がする。HD590を買ってよかったと思いつつ、EX70の延長コードはゴミ箱
送りにした。(ちなみにEX70自体はそれ以前に後輩にあげた)
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 14:42 ID:W7Dikm4s
HD590とは値段も構造も違いすぎるからわりきったほうがいいんじゃない?
コード長くして音が良くなるわけないからねぇ。
接点増えるしノイズや抵抗云々ね
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 16:58 ID:riuEAkWr
長い間執拗に叩かれてるな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 17:34 ID:HgmaIM13
>>43
シケタシケタ!
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 17:39 ID:b9cBPZE8
>>46
( ゚д゚)ブベラ!
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 20:24 ID:cUGWbBwg
エージングの話がソニーのでしか出てないけど、
MX500とかもエージングできるよね?
ソニーと比べて効果が薄いとか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 20:46 ID:DSuqgMCR
>48
エージングってなんのことかわかってる?
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 20:51 ID:cUGWbBwg
>>49
うん わかってる
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 20:58 ID:rVttt0Sy
>>49
氏ね
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 21:39 ID:QzABSQ2r
E888LPを横浜に見に行ったら、MPとSPしかなくて欝。
なんでMP入荷するかな?E888MPしかない店とかあるし。
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 22:36 ID:hCUIV7l3
>>50
分かってるならそんな質問は出ないだろ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 22:37 ID:t+cW2qg4
コンタクトZは使ってますか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:12 ID:FlLtVO7L
>>52
アキバの石丸にはあった。ちょっと前まで新宿さくらやオーディオ館にも常備してたが、
売り切れてることが多々ある。LPの潜在的需要高しと見た。

LPは1個持っとくと便利だよね、飛行機内とかでも使えるし、PCなどにも直結できて(゚д゚)ウマー
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 02:32 ID:/0dbHHte
ER4 カルト
ER6 屋外用でスター
A8 スノッブ
888 軟弱優等生
868 お買い得タイマー
238 ひょっとこ
EX70 音の出る耳栓 シャリ栓
MX500 質実剛健
VX100 ヒキー・・・
V161 ふにゃふにゃ
the plug ズンドコ耳栓ネチョ

57名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 02:51 ID:JbLUn8ef
>>56
そしたら、この中でのナイスはどれ?と>56を小一時間問い詰めたい。
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 03:17 ID:tr2juDpf
結論。SR-001MK2
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 03:46 ID:/0dbHHte
スタークスを忘れてた。。

>>57
まじめに問い詰められると、予算なり目的や用途でナイスなのはそれぞれ違うだろうから
一般論みたいなのは語りにくいよね。エテモー最高なんてこというから、カルトになるわけだし。

自分的にはMX500か868、予算が許せば888ってとこかな。
ネックチェーン、コードの多種さからいって868がベリーナイスかなあ。。
遮音重視「だけ」ならEX70だし、、プラーグも好きだけど素人向けでないと思う。

60名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 04:11 ID:D3hXddTp
848,847あたりもそう捨てたもんでもないよ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 04:29 ID:vE9mjPTq
そうだよね。
モバイル用途で使うことの多いものだから、単純に音質だけでは
一番は選べないからねえ。
例えば、自分なんかは小走りしても耳から落ちないとか、
そういうのもポイントが高かったりする。
EX70はそういう意味では満点だけど、音質は(以下略)
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 12:00 ID:fDicRXsQ
周りからカルトといわれようがなんだろうがその音に慣れてしまうと他のに戻れないんだよなぁ・・・。
「エティさいこー」って気分じゃなくて、「他のじゃ我慢できん」て気分かな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 12:04 ID:k3DdNum9
>>62
「蓼食う虫も好き好き」それでいいじゃん。

A8をつけてる奴を大学で発見、パッと見はイヤホン着けてるようには見えない罠。
欲しいの〜
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 12:09 ID:fDicRXsQ
それまでは「蓼」をむしゃむしゃ食ってたんだけどね。
65長文スマソさん(ヒマ):02/10/30 13:11 ID:MBdXV0qp
漏れ(女)はA8を持っていないし興味もあまりないんだが…

電車で、ごくごくフツーの地味なヤシ(男)がA8つけてたんだが…
はっきりいって、ちょっと不気味だった。ヘッドホンだけこだわるのも考え物だな。
一緒にいた友達(女・芸術系(?)でファッション関係の友達も多く超オサレ)も、
あの人のつけてるあれって補聴器?と言っていて、漏れがヘッドホンだよ、
と言ったら、「なんか浮いてるし普通の人がするとちょいアレなデザインだね」
、と、かなり引いて何度もチラチラ見ていた。

人(まぁ若者)のオシャレ度を漏れの主観バリバリでヘタな文章で強引に分類しちゃうと…
(↓につづく)
66長文スマソさん(ヒマ):02/10/30 13:13 ID:MBdXV0qp
(↑のつづき)
ーーーーーーーーーーーーーー
(1)超オサレ=常に服装に気を使い、マニアックと言えるほど極め、
毎月かなり金も使い、見た目には多少の過激さもある。髪型もちょっと過激。
(あまり金はかけないが、ヒプホプ系など、ひとつの系統だけを極限まで極めているヤシも含む)
流行や情報はかなり押さえつつも、完全に自分なりの価値観で服や髪型を選ぶのが特徴。

(2)オサレ=毎月服は買うし、流行にも敏感だし、ショップやブランドにも詳しいが、
見た目の仕上がりは、ある程度普通に、無難にまとめている。
でも、よく見るとパーツパーツはみんなコダワリの品だし、同じようなカッコをしている
全然コダワッテナイヤシに比べると、蓄積されたオサレさがある、というか、
やっぱり全体的にかなりオサレに見える。髪型もかなりわかっている感じ。
でも、雑誌などの流行や情報に左右されすぎていて、自分の選択眼や価値観が弱い感じもする。

(3)普通=流行のブランドや定番ショップもまぁある程度は知っているが服を買うのは数ヶ月に1回。
見た目はごくごく普通だが、よくよく目を凝らして見るとオサレショップで買ったものが
入ってたりもたまにする。日によって、オサレに見えたり見えなかったり波がある。
髪型はまぁツボは押さえている感じ。
(↓につづく)
67長文スマソさん(ヒマ):02/10/30 13:14 ID:MBdXV0qp
(↑のつづき)
ーーーーーーーーーーーーーー
(4)ちょい地味=流行のブランドや定番セレクトショップなどやオサレの方法は全く知らないが、
年に数回、たまに近所で出かけついでに服を買って小奇麗にはまとめているつもり。
仕上がりは確かに汚くはないし、小奇麗だが、流行っぽくもなく、かといって、
定番っぽくもなく、なんだか中途半端。全体的にはやっぱり地味に見える。
でも人によって、ぢつは本心はオサレしてみたいと思っていたりもする。でもやり方があまりわからん。

(5)地味=服装にや髪型に全く気を使わない。服に金かけるなら…、な人。
平気で7年ぐらい前に買ったクタクタのよくわからないデザインの服で
全身揃えていたりする。誰が見ても地味だし、自分はそれでいいと思っている。

別に(1)だろうが、(5)だろうが人間性には関係無いし、個性だから悪くないと思うし、
オサレでないヤシをバカにする気は毛頭ないが、
でも、A8は(1)か(2)しか似合わないと、個人的には思う。

特に、いつも行ってるのが美容室ではなく床屋で
こだわりも全くなく、ただ伸びた分だけ短く、ぐらいの指定で
今時モミアゲがテクノにされちゃってるようなヤシは
やめたほうがいい。確実にA8だけが浮く。

(超長文スマソ…ヒマだったので…(ワラ)…厨房逝ってきます(藁
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 13:34 ID:tgbtJgbY
くだらねー。イヤホンは好きな音で選べよ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 13:40 ID:8RPxNJ+U
>>68
同意。
こう言う話題はオサレな板で。
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 13:44 ID:TCOnfocX
>>68みたいのは(4)とか(5)なんだろうね。
お外で使用するんだから見た目も気にして当たり前。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 14:02 ID:NBzTBhQ/
>65-67
A8は似合わない人がいるという点では同意だが(自分もA8を持っているが
似合うとは欠片ほども思わない(泣))、そのデザイン性だけでA8を選んで
いる訳じゃないって事だ。
おしゃれな人がおしゃれな小物として、A8を選ぶこともあるだろうし、音や
装着感でA8を選ぶ人なんかは、おしゃれとは限らないと言うことだ。
そもそも、A8を付けていることで他人に不快感を与えるわけでもない
だろうし、「やめた方がいい」なんてのは余計なお世話だよ。

そもそもヘッドフォンは実用品。デザインは重要だが本質ではない。
というわけで、>68,>69に同意。

>70
見た目も気にして当たり前だが、このスレ(板)的にはあなたの方が場違い。
第一義的には音だろう。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 14:17 ID:fIWX9kBt
>70
はっきり言って>65-67は「見た目も」じゃなくて「見た目しか」気にしてないと
思われ。
いや、見た目に関しての話は同意できる部分はあるけど、見た目だけでイヤホンを
論じられてもなぁ。正直、>65-67は失笑もの。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 14:21 ID:+VgMBrvh
まあ>>65-67も軽い気持ちで書いたのだろうし、もちつこうや( ´ー`)y-~~
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 14:26 ID:TCOnfocX
いや、他スレでA100Tiを外で使ってるってヤシを見たもんだから
ちっとは見た目にも気を使えよと思ってみちゃったり
7571:02/10/30 14:33 ID://CNAF5w
>74
それは確かに・・・(汗
いや、良いんだけどさ。他人がどんな格好をしていても。
(でも、実際見たら失笑してしまうな、きっと(笑))
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 14:41 ID:iC54MdDR
誰だよー、くだらねー御託並べてる香具師は!引っ込め。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 15:06 ID:EsZA4DSs
>>65-67に部分的同意。
まあ、スレ違いは置いといて、
実際のところA8そのものがデザイン重視なところもあるのは確か。
少なくとも性能に見合った価格かな?と思う。
A8がER系のデザインだったらいくらで買う?

A8の話になるとデザインを語る人って>>68-75の中にも居るはず。

てことで俺的に>>65-67はいい女認定。
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 15:20 ID:TCOnfocX
俺は2ちゃんで漏れとか使う女はいやだけどな。
7971:02/10/30 15:27 ID:Yboa/9uo
>77
自分が参照対象としたレスくらい読むように(笑
自分の書いたレスを含めて
>70,>71,>72,>74は、デザインについて気にしていないとは言っていない。

A8にデザイン料が入っているのは周知の事実。でも、それ(デザイン)「だけ」
で語られたら、B&Oのデザイナーも黙っちゃいないだろうと思うけどな。
デザインを語るのがスレ違いなのではなく、デザイン「だけ」を語るのがスレ
違いだって事だよ。
(ちなみに、所有者としてA8の音は装着感も含めて14,000円程度の価値は
あると思っているけどね。)
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 16:19 ID:GIxjhn9M
このスレでは、
他のイヤフォンは音質評価ばかり重視されているのに、
A8に限って例外なのは、儲の巣窟だからですか?
他だって色々特徴や武器があるだろうに。
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 16:23 ID:VCcRL5MW
888を確か小学校6年ぐらいの時(今は20歳)に超奮発して買ったけど、そんなにいいと思わなかったかなぁ。
今のとはいくらか変わっているのかな?
ちなみにMP。当時はマイクロプラグ全盛期ですな。
なんで1mコードの奴とコードの種類が違うんじゃ?と思ってた。
ダクト部分にひびが入ったし、スポンジつけないと耳の中でゆるゆるだし、つけると音こもるしてな具合。
どこにやったかな?(w
また買ってみようかなと思って近所みたら7200円でうってたけどこんなもん?
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 16:39 ID:nysM9TFX
>>65-67
「今年の流行は白」とか言われて白い服を買っちゃうヤシ発見
8372:02/10/30 16:47 ID:fIWX9kBt
>79=71
>デザインを語るのがスレ違いなのではなく、デザイン「だけ」を語るのがスレ
>違いだって事だよ。
そうそう、当方の主張もまさにそこにあり。

>(ちなみに、所有者としてA8の音は装着感も含めて14,000円程度の価値は
>あると思っているけどね。)
自分は12000円のときに購入した。ちゃんと試聴したよ。で、音としては自分は
6000円出してもよいと判断した。さらに、装着感などの他の部分(デザイン含む)で
6000円出す価値はあると判断(当然、主観で)して購入に踏み切った。
なので、トータルとしてA8には十分に満足している。

>80
いや、いきなりA8出して見た目の話だけ出す香具師が出たからそうなった
だけでしょ。
音質評価でいっても自分はA8に対する評価は高いよ。クリアな音は好きだし、
低音はうざくない方が好みだから。
重低音フェチにとってはゴミだろうけどね(それはそれで否定するつもりはない)。
8477:02/10/30 17:06 ID:EsZA4DSs
>>79
>A8にデザイン料が入っているのは周知の事実。

言い方悪かったな。
逆にデザイン料金幾ら取られてると思う?
普通のデザインだったら9,000位かな?
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 17:19 ID:fNNrXPPT
>>77
女の肩持って気に入られようとして必死だな。
飢えてるのか?
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 17:40 ID:atwAuF28
>78
同意。こんな奴にオサレがどうのこうの言われたくない。
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 17:41 ID:TepoAw/Z
女がイヤホンで釣れるとは・・・・、どんな人?
8877:02/10/30 17:53 ID:EsZA4DSs
別に女には困っとらんが。

ぶっちゃけて言うとA8嫌いなだけ。
8971:02/10/30 18:52 ID:dQT2BnUf
>84
9,000円ってのは妥当なラインかもしれない。
私なら10,000円ってとこだね。
(前にもどこかで書いたことがあったけど、耳の穴が小さいのでE888が
うまくはまらないのよ。だから、A8のずれないところは非常にお気に入り)

まあ、A8嫌いなのはしゃあないね。音もフラットだけど解像度は高くないし、
(解像度だけならE888の方が上)低音はソニーなんかと比べると弱めだし、
かのデザインは個性的で買う人を選びそうだしね。
90前スレ962:02/10/30 19:18 ID:TSO6iMtA
V161なら家の近くで売ってるんですが、
それ以外の物になると再来週位まで買えなそうです。
それからでも良ければプレゼント?結果を書き込みますね。

>前スレ991
V161かなり気になっています。
1000円だし、色も3色有るし。
音は聴いた事が無いですが、良いらしいし、
長さ位ですかね。問題は。

>前スレ994
どうなんでしょうね。 職業は美容師で、
ランドリーのTシャツが好きな普通の子です。
インテリアはミッドセンチュリーが好きですね。

>前スレ995
おぉ!こんなのが有るんですか。
付属のイヤフォンよりいいならこれもアリですね。
再来週にでもヨドバシに一緒に行って、見せてみます。
ありがとうございました。
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 19:31 ID:/0dbHHte
A8がB&Oブランドで出てなければこんなに注目されることはねえ縄
全く同じ物でも同じ値段では売れないだろうし。
そういえば、A8ってデンマーク製なの? なんか近隣諸国で作ってそうなんだけど。

92名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 19:51 ID:CTAuunT2
君の彼女がどんな人か分からないけど、
aiwaってのにいやがるかもしれない。その辺ダイジョブ?
aiwaでいいならHP-V161でいいと思うなぁ。なんたって安いし。
色はシルバーかブルー。ブルーも悪くないと思うな。
コード長は、う〜ん、ねぇ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 20:00 ID:zOnF8xbx
>92
B&Oもそうだし、aiwaもだけど、やっぱりブランドネームって大きいよね。
長年積み重ねてきた信用と実績がブランドの価値として現れる、って
あながち間違ってはいないけど、無名の良品を切り捨てる結果にもなり
かねない。難しいところだね。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 20:23 ID:IPKRKuJy
無印良品は無名な良品でしょうか
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 20:25 ID:zOnF8xbx
>94
無印良品は「無印良品」っていうブランドだと思います(笑
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 20:37 ID:9yYmJ/Q7
>81
E888っていつからあるんだろ?
今のは説明書にPrinted in JAPAN 1997
ってなってるから、97年に一回仕様変更
してるっぽい。違うかな?

いずれにしても、昔の方が音は評判いいよ。
使い込まないと良くならんけど。
今は実売4,980-6,400円が相場。
97 :02/10/30 21:03 ID:TqNfJrT4
過去スレみまわしても見つからなかったので質問させてくれ。

FIFAから発売されたインナーイヤーの聴き心地、装着感、高音域、低音域、遮音性は
どんなもんでしょう?
9881:02/10/30 21:25 ID:vzIy1Lo0
そうか。
ってかなんだあの店は。7200円って超高いな。
昔買った奴もそのぐらいの値段だった気もするが。
微妙に記憶があいまいだけども、
少なくとも20周年(15だっけ?)ウォークマン(25時間再生でびっくり!な縦型の奴)がでたころには
存在していたような気がしないようなするような・・・
わっかんない。
とりあえず高校以前なのは間違いありませんです。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 21:31 ID:9yYmJ/Q7
MDR-E888の周波数特性を計測してるページ発見。がいしゅつ?
イヤパッドによる変化も試してるみたい。画像重いけど。

http://homepage1.nifty.com/ken-nif/head01.html
http://homepage1.nifty.com/ken-nif/head02.html
http://homepage1.nifty.com/ken-nif/head04.html
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 21:54 ID:L6KvI+bT
A8の話だけど、あれはスーツ着れば大体の奴は違和感無いと思うよ。

個人的に言えば、似合う似合わない以前に物欲が俺を動かしたのだッッ
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 22:19 ID:00W+8eB9
俺も、スーツとかフォーマルな場で使えそうだったから かった
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:22 ID:dfXcjSMh
おいA8ユーザはバカしかいねぇのか(w
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:36 ID:zOnF8xbx
>102
その煽り面白くない、3点/100点。もっと勉強しましょう。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:39 ID:VqP49ehs
ヘッドフォン着けてられるフォーマルな場・・・?
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/30 23:55 ID:/0dbHHte
普通にインナーイヤーの方が目立たなくてフォーマル(w
向きだと思うけど。。クリップ型とすればシックな方には入るやね。

106名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 01:22 ID:WVqza1S/
A8の話題が出ると荒れるスレ
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 01:26 ID:GJyEAFm5
>106
強力なアンチと信者がいるんだねぇ・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 01:57 ID:Kq63pED0
音が良ければいいだろ教>ER
カッコ良ければいいだろ教>A8

109名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 02:05 ID:YRFPNDFI
信者なんていないんだけど…
A8つけてる身なりの良い良い年したおじさんって普通にカッコイイし。
なんかの記事で読んだけど父の日にプレゼントする人も結構多いみたいよ。
普通のイヤホンなら誰でも使ってるからね。
若い奴でもスーツとかモード系なら似合うかなー。

まぁ、アンチは自己存在の肯定のために信者という対極の虚像を
作り上げることが欠かせないんだよね。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 02:18 ID:LDqJeGju
フォローが凄いな。
他の品では見られない人気だ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 07:43 ID:S7hwxlH0
お通夜にはフォーマルなA8を装着して参列するのが礼儀とされております。
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 07:49 ID:MPx7Efvt
オサレ フォーマル モード系
11377:02/10/31 09:46 ID:9tPvGDU+
>>65-67をちょっとフォローしたかっただけなんだけど
煽っちゃったみたいね、ごめんなさい。

まぁ、>>65-67の様な見かたもされている時がある位には
思っていても損は無いのではないでしょうか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 09:51 ID:7CvaeAM5
まあ落ち着いて。
EX70のイヤーピースの匂いでも嗅いで。
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 10:07 ID:O4AT6pDz
65-67が痛々しい・・・
(5)からはいあがって自分は(2)ぐらいで(1)の友達がいて微妙に劣等感でも感じてんのか?
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 10:49 ID:XW0qKUyA
A8してる奴って、自分がいけてると勘違いしている
痛い奴が非常に多いな。
A8してる奴でかっこいい奴は実にまれ。
女の場合ほんとにきれいなのは絶無。
おまえらA100tiでもしてろよって奴ばっか。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 10:52 ID:PqxLFq13
A8は
オサレを極めてモミアゲを伸ばして
フォーマルな場に行くモード系のヤシ
だけが装着を許されるイヤフォン。
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 11:03 ID:jM4k746B
>65-67
って、釣りだったとすれば大成功だな。
擁護派からアンチまで、幅広い層を呼び込むことに成功。

・・・書いてることは痛々しいんだけどナー
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 11:22 ID:RvUZyQ6c
新製品出ないとA8ネタで盛り上がりそうだな…
120しおりん:02/10/31 11:46 ID:9j61TL/9
MX400届いた♪エージング中♪
121しおりん:02/10/31 13:13 ID:9j61TL/9
MX400は、なんとなく音がくっきりした感じですね。
MP3だとあんまり効果がないけど、CDだと結構違いがわかる。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 14:15 ID:4qzm11IV
いや、音がくっきりというよりは中域が強いからボーカルが手前で
聞こえるだけだと思われ。
12365-67 長文スマソさん:02/10/31 14:57 ID:+EOuL6zm
>>65-67です。
とにかくヒマだったので、思いつくままに気軽にテキトーに書いたカキコだったで、
今このスレを見るときに、絶対65-67「痛い」というツッコミばかりかと思てたら
予想通りの部分もあたけど、案外いろんなベクトルに話が進んでいて
実際のとこ、かなりおもろかったよ。

漏れは外で使うヘドホンと家で使うヘドホンは分けていて、
外で使うものは音質よりもxコンパクトさ、可搬性、音漏れしないコトを最重要視、
(目立つほどの大きさや変わったデザインのものなら、デザインもかなりのウェイトで重要視)
反面、家で使うものは、デザイン無視で音質を最重要視してるので、A8の話は、デザインのみの
話になった、というのはあるが、オサレな板で話すほうがよかった話題なのかもね。
デモ実際、A8って型番だけ書いて、わかってくれるのはここだけかも…(w

漏れの使用ヘドホンは外ではSONYのNC、家ではAKGのK240をメインに使ってます。
もちろんみなさま同様、ほかにもいろいろ持ってるけどね…

なにはともあれ、
痛い、という書きこみも含めて、ツッコんでくれたみんなありがとね(はぁと

カジュアル系の話、それも若者限定の話だったけれど、
そういえば、A8、スーツなら誰でもぴったり合いそうですね!
65-67の書きこみに、「スーツなら誰でも似合う」を追加、ということで。

音楽好きな女は多いけど、オーディオにこだわってるヤシはほんと皆無で、
ヘッドホンコーナーで男ばかりの中でヘッドホンをとっかえひっかえ試聴してる漏れみたいなヤシは、
いつもヨドバシなどのヘッドホンコーナーでなんか浮いてます。でも必死にいろいろ試聴しちゃってます。
65-67でもわかったとおり、かなり痛いヤシですが、これからもヨロシコ。

これからはまた、コテハンではなく名無しで今までどおり参加しまーす。ではまたねー。
12471:02/10/31 15:19 ID:ms7aUxbu
ああ、仕事中にこんなところに書き込んでいる私はだめ社員(涙

>123
> 外で使うものは音質よりもxコンパクトさ、可搬性、音漏れしないコトを最重要視、
> 反面、家で使うものは、デザイン無視で音質を最重要視してる

これはこれで良いんじゃないかな。音漏れや遮音性、可搬性も持ち運びを前提と
したインナーイヤー型や耳かけ型のヘッドフォンでは、重要なチェックポイント
だと思いますよ。(当然見た目も)
ただ、人によって選択基準の優先順位が違うので、自分基準の「見た目」のみの
評価では、「痛い」って言われても仕方ないと思います(まあ、本人も気がついて
るみたいだけど)。

ところで、ちょっと質問なんだけど
何で、女性って音質とかにこだわらないの?まあ、65-67さんは女性の中でも異端
みたいだから(汗、分からないかもしれないけど。
クラシックのコンサートなんかを見ても女性って多いよね?でも、オーディオ機器に
こだわっている女性って、ほとんど見たこと無い。オーケストラなんて、ラジカセで聴
いて寂しいと思うんだけどなぁ。
(スレ違いすまん)

以上、見た目に気を遣わないA8ユーザーの戯言でした(w
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:22 ID:LDqJeGju
A8カコイイ、イクナイ、
人の好み、人それぞれ。

自分の好みセンスが絶対みたいな意見が一番痛いかと。
(このスレによくいる、他を叩く奴ね)
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:44 ID:tIar8Fn5
ところでお前ら、ER-6はER-4と比べて装着感はどうなんですか?
4の装着感の悪さはよく言われてるけど、6の話は過去ログにもないみたいなので。
やぱーり4と同じでイクナイんでしょうか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:44 ID:WBaaDJBl
イタイの自覚してるなら擁護の必要なかったなw

つーか>>123は条件を全て満たしたER-4買え。
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:45 ID:WBaaDJBl
>>126
ER4は装着感悪くないよ。
最初は慣れないだけ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 15:45 ID:4qzm11IV
まぁER-4をカッコイイと言うやつのセンスは疑っても良いわけで。
反対するヤシいる?
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 16:00 ID:7+Fnkf0W
>129
あのあふれんばかりの機能美、美しいじゃないか!

   ・・・と、言ってみるテスト(w
131126:02/10/31 16:06 ID:VL5gJ7LZ
>>128
そうなんですか?
長時間の視聴には向かない、みたいなレビューが多い感がしてたんですが(エアリー等)。
携帯用にヘッドホンのZ900・DJ1001・モニタ10RあたりとER6で迷ってたんですが、
慣れの問題ならERにするかな・・・
132しおりん:02/10/31 16:07 ID:9j61TL/9
MX400はたしかにシャリシャリという部分も否めないが、
値段の割には十分だと思う。まあ、上を目指せばきりないが。
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 16:18 ID:WBaaDJBl
>>131
長時間がどれ位なのか判らんけど、
聴き疲れとかしたこと無いです。
難聴という意味なら…うーん。

ER6は着けたことないです。
134126:02/10/31 16:41 ID:40U/snCD
>>133
ふーむ・・・神楽坂で一度試聴させてもらって来るのがいいかな。
サンクスでした( ´∀`)
13597:02/10/31 16:50 ID:gHekWA3T
>>97

だれかレスくれよ・・・・・。
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 16:52 ID:Ex/C/b2z
>135
買ってない&聴いてないのでレスのしようがございません。
申し訳ない。

ってか、レスは強要するもんじゃないよ?
気長に待つべし。
137 :02/10/31 17:32 ID:T7n1LC/3
・聴くジャンルはパンク、HR/HM、英会話
・聞く主な場所は電車内
・耳に物理的に負担がかかるヘッドフォンは避けたい
・価格は実売3000円以内

上記のような我侭なオレの要求を実現可能にするインナーイヤーを
オマエラの主観で構わないから教えてくれ!!
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 17:42 ID:IwYY0jE7
>>137
MX500
139しおりん:02/10/31 18:24 ID:9j61TL/9
↑MX400でメロディックデスメタルを聞いたら、見違えるようだったよ。
140137:02/10/31 18:50 ID:RcGF1i6E
>>138-139
正直第一候補は電車内の音漏れを考慮して
V161だったんだがMX500もしくはMX400にすべきだろうか?
音質はV161に比べかなりいいのですか?
141しおりん:02/10/31 19:06 ID:9j61TL/9
それは持ってないが、MX400はソニーの
http://www.sony.jp/products/Models/Library/MDR-ED238ML.html
よりかはかなりよかった。

思ったが、デザインをどうこう言うなら耳かけタイプのやつを改造して
イヤフォンを内蔵してしまえば外見もよく、音もれ対策にもなって遮断性もUP?
だれかやってみて。
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 19:30 ID:/VAIuqFQ
>>141
はい、どうぞ(w

B&O A8
http://store.yahoo.co.jp/yamagiwa/809a8.html
ATH-ET7
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-et7.html

激しくガイシュツなのよねー
ちなみに、下のはクソです。
143しおりん:02/10/31 19:35 ID:9j61TL/9
いや、たとえばMX500とかをどうにかして耳かけに改造したりすればいいのでは?
BE!とかしょぼいの買ってきてイヤフォンを変わりに埋め込んでみるとかさ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 20:04 ID:fi6QdrH8
わざわざダサクしようとする君の勇気に乾杯
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 20:41 ID:W42Pv708
ER-6は4ほど圧迫感はないけど、それでもEX70とはちがって
確実に耳を内側から押される感じがするね。まあこの辺は慣れだけど
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 20:42 ID:/VAIuqFQ
フランジ型の宿命…
147お知らせです:02/10/31 20:46 ID:+56FwmbY
新宿ヨドバシにMX500,400が入荷した模様です。
ズラリと並んでました。
まだ持っていなかったので買ってミタヨ。
税抜2380円ナリ。
148お知らせです:02/10/31 20:47 ID:+56FwmbY
あ、↑の値段はMX500ネ。
149しおりん:02/10/31 20:56 ID:9j61TL/9
で、500の感想はどうだった?
150小野伸一郎:02/10/31 21:36 ID:qeNgNrlc
良かったYO!
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 21:42 ID:mIu3mTz3

そうだね。
はい次。
15241:02/10/31 21:57 ID:usrauUtK
先日までの低音はどこへ?
やっぱ雨降ってたからだったんかな.
それとも雷なってたから近くの人がみんな
パソコンとかコンセントから抜いてたのかな.
ちゃんとしたオーディオ機器使ってるわけでもないのに
こんなに違いが出るなんて,電源って重要なのね.
153しおりん:02/10/31 22:53 ID:9j61TL/9
おい、そこのイヤフォンマニア! 教えてください。
都内でMX500が安い店教えてください。m(_ _)m
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:42 ID:XW0qKUyA
>>65-67さん
おたく、ほんとに♀なん?
驚いた。
なんで男言葉つかうねん?
戸籍は♀で、中身は♂ってわけ?
ま、どうでもいいけど、>>65-67の整理はおもしろかったよ。
(1)と(2)の人間の中にしかA8がいないというのには同意。
ただ、必要条件だけど必要十分条件じゃないよね。
素材の悪い人間はいくらおしゃれしても無駄だからさ。
素材の悪いのがおしゃれしてA8までしてると哀れにさえ思えるもん。
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:44 ID:XW0qKUyA
A8がいない→A8が似合うのがいない
の間違え。
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:53 ID:0ep/7C/n
今日シャープのSH-52って携帯買ったんだけど付属のインナーイヤーが
MX系っぽかったよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:58 ID:+EOuL6zm
>>154
「漏れ」は男言葉でもなんでもなく、
2ch用語だと思われ(w
158名無しさん:02/11/01 00:43 ID:pZ5cwTxe
>153
超既出だが、LAOXに1980円で発売されているよ。
秋葉のLAOXマック館のiPod売り場にあった。
各地方のLAOXでも取り扱っているらしいよ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:08 ID:ATdKKOGb
うん。
1980円
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:09 ID:U8vvuGOV
>>123
また荒れるかもしれないけど、NCを外で使ってるようじゃ音質を追及する人にとってはまだまだだねと思うけど。
別に女の人云々は抜きにしてね。


>>126
標準チップだと装着感は4に比べてかなり楽。ただし白チップに変えたほうが音は全然いいよ。
(そうすると当然ながら4と装着感は同じになるが)
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:26 ID:I3nGvtEi
>>160
ほんとの通は外ではポータブル用として割り切るもんだ。
常にHiFiである必要は無い。
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:30 ID:U8vvuGOV
オーディオにこだわってる云々言ってるんで言ったまでですよ。
NCはNCで使い道はあるでしょう。
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 01:37 ID:ATdKKOGb
ほんとの通でなくても割り切ってるとは思うよw
聴くジャンルによって気分でイヤホン変えてでかける感じ。
イヤホンどれも一長一短な所があるから、良いところを生かせるような音楽を聴くよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 03:50 ID:VwApmEou
>>160
オーディオにこだわってる、とは書いてあったけど、
ヘッドホンを外用家用にわけて、外用は音質はこだわらない、
って書いてあったジャン…

…でも、煽ったら65-67チンまたでてくるかな?
俺も煽ってみよっかな?(w
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 05:50 ID:I3nGvtEi
つーか、通はイヤホンにはこだわらんものなんだが。
166名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 06:03 ID:EIdv0peM
つーか、そんな事言ったらこのスレの存在意義がない訳で(藁
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 06:07 ID:I3nGvtEi
まぁ、ここはオーディオかぶれのスレということで異論はないね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 06:25 ID:TtglnyNB
おまいら今月のPCJの萩原の記事読め
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 06:38 ID:lqMstL5g
おいおい、なんだかここは妙にMX500
が人気だが、低域のぞけばソニーの838が勝ってるぞ。
ちょこっとみなさんMX500を過大評価しすぎじゃないかい?
嘘だと思うなら、一度聴いてみな。838は非常にフラットな音を
だしてくれる。(といいつつ、他のイヤホンとの相対評価でね。個別評価なら
高域よりだと思われるが。)
170137:02/11/01 07:08 ID:CQk/s2Op
うーん・・・・V161かE868かMX-500で悩む。
電車内の使用、パンク系が好き。矛盾したこの条件が
余計に機種の選択を難しくしてる・・・・。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 07:35 ID:za5H/Z0C
MX500は出力がショボイプレイヤーに向いてるんだよ、、mp3プレイヤーとかね。
その手の薄口で歪みっぽい傾向を、聴きやすいテイストにしてくれる有り難い存在なのよ。
そういう意味でまっとうなソニン(除EX70)なんか使ったら、プレイヤーの欠点ばっかり
目立ってしまって安心して音楽に浸れない。

それなりのMDとかPCDであればそれなりの音を出してくれてるんで、付属品よりは
グレードアップ気味なソニー製品を使うのはとても有効だと思うし、
キャラの立ってるMX500とかプラーグに違和感を感じてもおかしくないだろうね。

高音質のゼンハイザー製インナーイヤー付属(ってもおおかたMX300みたいだけど)
とうたってるプレイヤーがあるけど、うがった見方をすればそうでもしないと
聴くに耐えないんではないかとも邪推できるかもしれない。

>>170
とりあえず安いのから買っていくとか。それで気に入ればジエンドだし、気に入らなければ
泥沼が待っている。後者の路線の方がこのスレ的には語り合えるのでおすすめだ(w
まあ、V161の音はあんまりいいとはいえないけどね。装着感はいいけど。

172名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 07:50 ID:hUFb446R
なんで自称オサレって自分が狭ーい世界でチンケな違いをさも大事のように思っていて、
周りの人はそんなことはどうでもいいと思ってることに気づいてないの?
あ、オーオタと一緒だねこれって。自称オサレ逝ってよし。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 08:52 ID:vf9nneQ3
>>172
バカ野郎!男はなあ、1〜2センチの違いをすごく気にするんだよ!
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 08:53 ID:vf9nneQ3
スマン、チンコの違いと間違えますた・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:28 ID:q51osa++
>>172
終わった話を今更あーだこーだ言うのもどうかと思うが。
ちゃんと「主観で」と言ってるし。

>周りの人はそんなことはどうでもいいと思ってる
  ↑
そう思ってるのは貴方だけかも知れないよね。
コレも主観ですね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:33 ID:/9kKf0/g
172が今いいこと言った。
海よりも深く同意。
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 10:43 ID:VwApmEou
>>172>>176の意見にも多少同意だが、
少なくとも自称オサレの方が断然女にモテそうなことは確かな罠(w
少しは外見にも金かけろよ…などと逝って遠くから様子見。
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 11:18 ID:lqMstL5g
何、貴様らオサレの話してるのか?と。
ここはイヤホンスレじゃないのか?と。
貴様らアホか?と。
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 11:18 ID:/9kKf0/g
>>177
どんな女にモテるかだな。
おっぱらいたいような女にモテてもしょうがない罠。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 11:51 ID:2dyefzPZ
ここの人たちはグッドマン率高いのかな?
あえてインナーイヤーっつーからにはポータブルのためでしょ、基本は。
わりきってEJとかなんかなー。
181名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 11:58 ID:KmIzm3+d
EX70でいいじゃん。氏ねよA8とか言ってるやつ。
ボケが。
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 12:09 ID:i1JpsUzZ
イヤホンでオシャレとかよく言えるね。
そんな事より他の部分に気をつかったら?
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 12:39 ID:JFRgh8g3
大分ズレてきてるから本題に戻さないか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 12:45 ID:Fstv7CIv
オサレ談義でここまで話が弾むか。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 13:08 ID:pW8RGr4H
だからよーオシャレ上級者とスーツマンはA8使えばいいよ。
それ以外のカジュアルとかふつーの奴は無難に普通のインナーイヤーに
すればいいし。まぁ、このへんは言わなくても自然に選んでるところか…

とりあえず、俺は物欲で動くね。似合う似合わないに関わらず。
A8は外で使ってないし。寝るときに使ってるよw
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 13:13 ID:NixaZjwz
>>185
だから人それぞれだろ。

つーか話題が回ってる。
もういいだろこの話題。
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 13:17 ID:lqMstL5g
dakarakisamarahaahonanodayo
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 13:48 ID:TNsifpzk
>>187
( ´∀`)オマエモナー
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 14:24 ID:CRor72v1
いや、でも、ここは「インナーイヤー」ヘッドホンのスレだから、
ほかのヘドホンスレとは違って、あたりまえに音質のことを語るだけじゃなく、
デザインやファッション性についても真剣に語り合うべきだと思う。

だって、インナーイヤータイプって、(人にもよるが)「外で使う」のがメインなものなわけで、
服や靴などとおなじように、「人目につく」ものなわけで…

音質に関してのインプレは出尽くした感があるから、
そろそろデザインやファッション性に関してマジで議論する時期なのだとおもう。
もう音質に関してはPart11までの間、マニアックに徹底的に
さんざん語っているわけで、音質の話を抜きにして、
「デザイン性だけ」「ファッション性だけ」を語っても、おかしいことではないし、
自分としては大歓迎だ。
音質や装着感に関してのイソプレももちろん大好きだが、
漏れは、最近のスレの流れもなかなか面白い、と思う肯定派だ。

デザインやファッション性に関しての話は、音質の好みよりも、好みの振幅が大きいだろうから、
イイ!悪い!みたいに、皆、自分の主観や思いこみで語ってくれてぜんぜんかまわない。
なぜなら、他人がどう考えているか、どう見ているか、を知ることができるからだ。
ファッション性に関しては、自分の好みや主観がもちろん第一だが、
でも、「他人はどう見るのか」も知っておいて損はない。
なぜなら、「外で使うもの」だからだ。

…てなわけで、デザインやファッション性を、音質のインプレ並に、
真剣にマニアックに語ってみないか?

65-67はさすがに女だけあって、ファッションなどに敏感なせいか、
このスレの流れに一石を投じた重要な書き込みだったと思う。
多少痛いが核心もついていた。
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 14:50 ID:6Fb5ZQcd
>>189
デザイン語りたいならスレ建ててやってくれよ。
それかデザイン板逝け。

なぜに固まってきた主旨を変えなきゃならんのだ。
191YAHOOO情報:02/11/01 14:51 ID:90kqFe2m
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 14:51 ID:71kmoB8Z
>>190に激しく同意。
デザイン重視するなら見た目が気に入ったのを買えばいいだけなんだから。
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 15:00 ID:w175ptvk
>>189
ウォークマンで使う〜スレでやれば良いんじゃないの?
見た目についての他人の主観なんか知りたくもないというのが私の個人的意見です。
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 15:09 ID:VE68sKUK
>189
「デザインだけ」を語るのであれば、AV機器板でやるのは板違いだと思いますが。

そもそも、音質以上に主観が入るデザインに関してまともなレスが期待できる
とは思えません。荒れるだけでしょう。

よって、ファッション板でしかるべきスレを探すか、無ければ(板住人に相談の上)
スレを立ててみてはいかがですか?
その後、住民にそのスレを紹介するのであれば、全く問題ありません。

(ちなみに個人的には、前にも書きましたがヘッドフォンの本質は実用目的であって
デザインはその次にくるものだと思っていますので、65-67の書き込みが核心を
突いたとは、欠片ほども思いません)
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 15:13 ID:w175ptvk
そういや
かっちょいいヘッドホンって何かある?
http://ex.2ch.net/fashion/kako/1016/10160/1016002178.html

ってのが昔ありました。
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 15:23 ID:r0i9N7NQ
>>189
気持ちは解らんではないが、
ココの板にファッション程相応しくないモノは無い気がします…

皆ファッション気にして無いっぽい。
A100Ti外で着けて気にならない勇者も居るみたいだし。
197小野伸一郎:02/11/01 15:30 ID:Hob6mtYG
test
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 15:40 ID:7e0nZgzW
今ファッション語ってる香具師は既にA8を持っててあまりカッコヨクない
香具師の存在を否定してることになるぞ。
誰がA8持ってたっていいんだよ。ダサクたって周りから見たら変だって
そいつがイイっていったら見守ってやればいいんだよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 15:57 ID:5qap2cDz
>>189
概ね同意。オレも音質と同時にデザイン性をも語りたいという希望はある。
しかし↓には全く同意できん。

>音質に関してのインプレは出尽くした感があるから、
>もう音質に関してはPart11までの間、マニアックに徹底的にさんざん語っている

まだ語り尽くしてねーよ!!
あらゆるPTOでいかに条件を満たすかってのが。
例えば>>170みたいな矛盾を抱えてる奴とか>>171のようにゼンハイザーと
SONYの比較考察とか。
しかも新製品も少なからず出ているわけでもっと徹底的に話すネタはあると
思うぞ。それにFIFAから発売されたというインナーイヤーについては
まだ誰もレビューがない。新製品にも積極的に目を向けるべきだ。
200199:02/11/01 16:01 ID:5qap2cDz
PTOじゃないやTPOですた・・・・
熱く語ったから余計にあほっぽい(泣

イヤホン外して逝ってくる
201194:02/11/01 16:12 ID:EnQ0rcWq
>199-200
とりあえずイ`

だから、デザインについて語るのは問題ないんだってば。
「このヘッドフォンは音質はアレだけどあのデザインはカコイイね」
とかなら、多分このスレの住人の半分くらいは問題なしと思って
くれると思うよ。

でも、そこで音質無視してデザインだけでヘッドフォンを語ろうっ
て話になるから拒否反応が出るんで、そこをもうちょっと考慮して
くれればなあと個人的には思います。

(まあ、空気読もうよ、って事で)
なんか、風紀っぽくてごめん。
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 16:56 ID:bqljKrTr
このヘッドホンにはこの服が似合う
とか言ってろ一生
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:08 ID:2dyefzPZ
ER-100
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:11 ID:/wr/X9UK
自分はロックとか聞くから低音がある程度でたほうがいいんだけど、
888は高音重視なんですよね。
868のほうがロックにはむくのかな?
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:18 ID:zgPTLC9U
>>868はカジュアルなデザインだから
ポップな感じのローファーなんかが合うよ。
888はハイソな感じだからシックなスーツ系が合うと思うよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:19 ID:EIdv0peM
なんか微妙に違う回答が・・・
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:22 ID:zgPTLC9U
あ、言い忘れたけど、
プラーグはラディカルさが特徴たから
UKパンクス系の攻撃的なファッションじゃないとバランスが取れないよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:24 ID:CRor72v1
>>205
つまんねぇ煽りだな…
ここ最近のデザイン論やファッション論を揶揄してるのかもしれんが、
それにしても寒いぞ(W もちっとセンスみがけよ。ついでに歯も磨け。クソして寝ろ。
音質に関して聴かれてるんだからちゃんと答えてやれよつるっぱげ。

音質に関しては言わないまでも、
過去ログ読め、ぐらい言ってやれよ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:26 ID:zgPTLC9U
>>208
キミはトータルなコーディネートというものをちっとも理解できないようだから
あえて左右別のイヤフォンを装着するなどの意外性を狙ってみるといいよ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:30 ID:eLfGVNKo
(・∀・)コーディネートはこうでねえと(・∀・)
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:34 ID:CRor72v1
>>209
そこま粘着に、ここ最近のファッション論を揶揄するのは、
きっと、209が、電車などで、女子高生集団などにヒソヒソ声で
「あの人ダサい」などと言われたトラウマでもあるんだろう…
オシャレ者に対してなんか殺意をおぼえるほどのネタミや嫌悪感があるんだろう。
オーディオが趣味で金すべてつぎこんでるから服なんて買わないもんな…
でもさ、あまり粘着するのは逆にすげー痛いぞ。同情してやるからもうやめれ。

てなわけで、そろそろマジメなスレに戻したいのだが、
>>204にマジレスしてみると、
888じゃなくて、868でいいのでは。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:38 ID:zgPTLC9U
>>211
あなたの好きなブランドとセレクトショップを教えてください。
あと、セレクトショップって何なのか教えてください。
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:39 ID:zgPTLC9U
あ、やっぱいいや。
もう寝るから(w
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:45 ID:CRor72v1
>>212
ブランド…アーペーセー
セレクトショップ…トランスコンチネンツ ビームス

…ってマジレスしてる漏れは痛いな。
…てか、はやくヘッドホンの話に戻そうや。
だれか話題振ってくれ。
215小野伸一郎:02/11/01 20:47 ID:Hob6mtYG
(・∀・)
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:50 ID:c/nc0sYo
自分のオシャレさにちょっとした自信がある>>214が煽りに反応してしまった様子です。ほほえましいですね。
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 20:59 ID:U18VNi0L
>>214
なかなかマブいジャン
218 :02/11/01 21:00 ID:o2wTNXkR
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 21:01 ID:mzWcpkWN
音質とデザイン以外でも大事なことはある。

ところで、A8でそんなに絶賛するほどデザイン良い?
人の好み次第だと思うのだが。
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 21:04 ID:pTXgU2Gd
>>219

A8ぐらいデザインや素材に金かけてるのがないから、
A8が絶賛するほど良い、というわけではなく、
そういうのにこだわる輩に、他に選択肢がないのが現状なんだろう。
221小野伸一郎:02/11/01 21:05 ID:Hob6mtYG

そうだね。
はい次。
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 21:08 ID:8PzaQ+fU
A8は自宅とか出張で寝る時ぐらいしか漏れは使いません。
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 21:20 ID:ZAHaqUE+
まぁ使い方は人それぞれ。
他人がとやかく言うつもりはないよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 21:47 ID:dT/DJaGk
今日もよく音が出てる
今日も雨が降ってる
原因は雨だ!!
雨万歳!!
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 21:48 ID:pg8wVxR+
>>214
それにしても寒いぞ(W もちっとセンスみがけよ。ついでに歯も磨け。クソして寝ろ。


って言って欲しいのか?


インナーイヤーは大型新製品とか無いから適度に荒れないとレス伸びないからこういうのもいいんじゃないでしょうか。
226172:02/11/01 21:54 ID:Hc3/Uxcg
>175
えらく間が開いてしまったが、主観を交えずに行きましょうのっては俺はどうかと思うよ。
みんな主観持ってるのにそれを無理に捻じ曲げて公平にしようとするから無理が出るんだよ。
俺達はいつからNHK総合の解説員になったんだ?
俺は度を越す事がなければ主観を戦わせる事は有益だと思うがどうだろう?

まぁ172の書きこみは我ながら品がなかったかな。
227172:02/11/01 21:56 ID:Hc3/Uxcg
あ、なんか勘違いしていたみたい、ごめん、逝って来ます…
228204:02/11/01 22:27 ID:He/eMUsz
>>211
お、そうですか。
あ、ただ、HIHATの音には割とこだわる方です。
888と868はユニットの接合部分が大分違いますが付け心地は違いますか?
229マジレス:02/11/01 23:25 ID:l3M5GBDZ
イヤホンでDQNに見えることはあってもカコヨク見えることはありません。
カコヨク見える人はイヤホンしてないときはもっとカコヨク見えます。
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:14 ID:Buf3OzX4
で、結局どういうこと?

(・∀・)カコヨクナイ!! やしは外で音楽聞くなって言うこと?

A8とか全部ひっくるめてナー。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:23 ID:5ZttXxOh
関係ない。ダサくても勝手につけててくれと。
イヤホンあるなしかかわらずカッコイイ人はカッコイイし、デザインいいのを
身に付ければより引き立つと思われ。
どんなに服に気を使ってても似合わない人には似合わないモンもある。
似合うだの似合わないは不毛な議論だと思う
232しおりん:02/11/02 00:31 ID:BVL0Lgqd
  _、_
(; ,_ノ`)なんだとゴルァ!
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:32 ID:xwFhs9Mv
見た目に言及していけないわけではないが、道具としてのインナーイヤーを語る。

これでいきたいと思うがどうか。
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 00:45 ID:wD3vMQz/
興味のある人でなければ他人のイヤホンなんていちいち見ていないと思いますが。
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 01:00 ID:0ASYAmqS
>>230
その論理は怖すぎ。
服のセンス云々を抜きにして、ルックスの悪い人間すべて外で音楽聞くなってことやんけ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 01:08 ID:ZEQDyrOP
まぁ特に流行もオサレもなってない奴はここでデザインがカコイイと評判のA8使うのだけは勘弁してくれと。
そういうことだろ?
あとはER系とか以外ほとんどデザインなんてあってないようなもんだと思うが。
ヘッドフォンみたくデカデカと見えるもんでもあるまいし。
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 01:27 ID:yOthRj1t
つーか耳掛け系とか、自己主張したがってるみたいになるのがかえって厭だ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 01:50 ID:6McRjO6w
>>228
どーでもいいが、ハイハットはHi-Hatと表記して欲しいと思うds

このスレの住人は雨の日とかは傘を差しつつイヤホンつけるかい?
ユニット部は濡れないが、コードには結構飛沫がつくだろ、あれが気になるんだよね〜
自分は雨の日は室内のみで着用してます。
239230:02/11/02 01:54 ID:Buf3OzX4
いや、済まんカッタ。

234>激し同意

という訳でA8アンチも儲も人のが気になって気になってしょうがない、香具氏と言う事だな。

( ´,_ゝ`)プッ

     

音  で  勝  負  し  ろ  !

批評を書いて叩くなら、まず自分でもなるべく長時間ためそうね。












では何事もなかったかのようにどうぞ。
240しおりん:02/11/02 02:04 ID:BVL0Lgqd
  _、_
(; ,_ノ`)
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 03:02 ID:cXjwIeJw
見た目ってのは重要で、それでまず店頭で目を引いて手にとってもらわないと
買ってくれるきっかけにもならないという世情なのではないかと。iPodに合わせ
たいんでEX70の白をという人がいるくらいだからねえ。。
インナーイヤーの新製品がほとんど出ないのに対して、クリップ型のはそれなりに
出てる(ガワを替えただけってのがほとんどだろうけど)という状況がそれを
物語っているとも言えるだろうし。

個人的にはクリップ型なんて全然イイことないし、なんで売れてる・買ってるんだ
と思ってるですけど、あえて他に比べて利点をあげれば目新しさとデザインの自由度の
高さ(インナーイヤーに比べて)なのかなと。
付属品がインナーイヤーで何らしかの理由(なくした、こわした、音がきにいらない)で
買い換えたい、でもまた同じようなのは面白くない、耳栓は耳が痛くなるんでイヤ、
ふつーのオーバーヘッド型のは大ゲサ、髪が乱れる、カワイイ(w)、ってことで
クリップ型に流れている人は多いのではないかと想像したりする。

他のヘッドフォンがまがりなりにも新製品が出てる(オーテク祭開催中)のに対して、インナーイヤーの
置かれた状況は絶望的なんだろうなあ。。いや、実際には出てるけどどうにも語りようがないものばかりだし。
可能性があるのは、やっぱりカナル型なのかなー。ER4からすれば、EX70とかこんなんでいいのかって
思ったりするわけだし。だからこそ、スター精密のアレをとキボーンしたくなる流れ。

242名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 03:39 ID:Ki7nU2Ph
ER4買う金で服が何枚買えるかな〜?
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 04:03 ID:QwafKD66
モノによっては一枚くらい買えるかも
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 04:26 ID:OUz7yagI
外見が云々で盛り上がってるけど、話題が増えていいじゃない?

でも個人的だけど、A8を外見メインに語られたら困る。
自分は外見を気にせず普通に使ってます。実際視聴して気に入って買ったんで…着け心地と長時間音楽を楽しめるバランスのとれた音に大満足。
A8はファッションを主にして語られるもんじゃないだろうし、それだけのために\15000もイヤホンに払いたくないし。
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 12:06 ID:RicB87cu
>>244
しかし、あのデザインじゃなかったら1万超えなかったかもしれない罠。
246しおりん:02/11/02 12:20 ID:BVL0Lgqd
だから、耳かけタイプにいいイヤフォンを内蔵するように改造すればイイ!
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 13:07 ID:ZASs0UQ+
>>246
君がためしにやってみれ。
248しおりん:02/11/02 14:50 ID:BVL0Lgqd
よ〜し、一番安い耳かけヘッドホンは何だ?
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 15:00 ID:DkCYEIE5
>245
ブランドネームも有りますしね・・・。
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 15:12 ID:3XNpi0cG
>244 >249
ブランドネーム+デザインで3割り増しってところだと思われる。

それでも(無名ブランドで、かつデザインぼろぼろであっても)
A8は音質だけで1万円程度の価値はあると私は思ってるよ。
長い間聴いていてもフラットで聴き疲れしないしね。
(この場合、解像度が高すぎないところも良い。下手に分析的に
聴いてしまうとやっぱり疲れる)

前に書いてる人もいたけど、寝る前とか通勤中とかに聴くのには
(個人的に)ベストチョイスでした。

>246
自分でやってみてから言ってくれ。ついでに言うと、デザインを変えるだけで
音は変わるから、そこに自信があるのならね。
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 15:42 ID:6uQ4YaKO
>>250
基本的には同意!A8の真価は音質だ!
デザインなんて二の次・・・・・・・・・というか、
むしろデザインがオサレすぎて俺には負担なのです。
「これ似合ってないよナー」と自分で思ってますもん。
だから、耳のせタイプに改造は興味あります。音漏れも減るだろうし。
道ばたに2万円落ちてたら、ぜひやってみたいギャンブル改造ではありますね。
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 15:45 ID:wVxLW4KT
とりあえず、長文書いてるヤシらよ。激しくウゼェ。
A8の話題に関しては、もうPart11まできたこのスレでは
うんざりするほど話し尽くされてんだよ。
俺がまとめてやるからもうループすんな。これが最後の長文な。

A8は、デザインに惚れたなら悩まずさっさと買え!デザインに金を惜しむな!
音も値段に劣らないものが付いてくる。
デザインなど不要、HiFiが全て、金のある珍奇人は、ER4を買え!
イヤホンに音質求めるならコレだ。ただし、実質屋内用。
金はそんなに出せないがそこそこの高音質を…なヤシはE888にしる!
庶民ですが、HiFi求めてます…ニヤソ、なヤシはMX500・E868にしる!
電車に乗るヤシは、金があるならER6にしる!
金が無くて、ロングコードで良いならPlug、ショートコードならEX70にしる!
終了!
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 15:47 ID:WK6qXNtN
プ
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 15:50 ID:i7F6e2VB
MX500はHiFiなんすか?

つーか私HiFiって言葉の定義が実はよくわかかってましぇん.
何となく解像度が高いって認識なんだけど.
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 16:08 ID:Rtowy+dV
>254
HiFiとは、原音忠実再生のこと。
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 16:17 ID:i7F6e2VB
>>255
ありがと.
わしも今調べてたら確かにそう書いてあった.
原音をあんま知らない自分には理解の難しい言葉だと思った.
257しおりん:02/11/02 16:18 ID:BVL0Lgqd
ハードオフいってきます
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 16:21 ID:3XNpi0cG
>254
長文って言うほどの長文は65-67以降はいないと思うんですが、
あなたは、無意味な1行レスでスレを埋め立てるのが望みですか?

とは言いつつ、(主観的とはいえ)現行モデルのまとめには非常に
感謝しています。
各論的には異論ありますが、総論的には比較的同意ってとこです。
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 16:35 ID:RicB87cu
>>252
取り合えず、

長文ウゼェ!って言って良いですか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 16:36 ID:Hn3NMl4Y
言っていいけど、なんか上手くまとめてる気もする(藁
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 17:36 ID:RicB87cu
>>252
ER-4屋外で使ってるヤシ多いみたいだよ。
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 20:48 ID:6tRKX/Bc
>>252
MX500がHiFiってのは少なくとも間違いだなあ。
ありゃ聴きやすい音なんだよ。
解像度低いし、高域周波数は出てないし。
だから2000円なのだな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 21:04 ID:bWGCPHBK
>>262
イヤホンはやっぱイヤホンだからね。
需要も耳掛けに奪われてるしあまり今後期待できないかも。
MX500はイヤホンのサイズ変更アッセンブリーみたいなのもセットにしてもらいたい。
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 21:59 ID:cXjwIeJw
というか、ループするしかないのさ。本当に新ネタがないんだし、やむを得ない
この先的にはループの周期がどんどん短くなっていくスパイラル状態に陥ると予想。

だから2000円
だから安物、だからおまけ(付属品)、だから新規に購入してくれない
悪循環だよな。いまあるもので、これからもずっと語り合うしかないんだ。

265名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 22:03 ID:T5WboCyR
耳掛けって一つのブームに過ぎないという気がしてる。
かさばるし、音質も大していいのがでていない。
明らかにローティーン向けのデザイン、質感だし。
インナーイヤーの方が将来性はあるよ。
ヘッドホンメーカーの人でここをみてる人がいたらインナーイヤーの開発に力を入れることをお勧めするよ。
他のメーカーより先手を取ることができると思うけど。
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 22:03 ID:cfKiR87j
>>264
悪循環なんて…それだけみんなが満足してるって事。
もっとマターリ行きませう( ´∀`)つ旦
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 22:05 ID:DkCYEIE5
>250
3割増しで済むのかなぁ・・・?
ベオサウンドシリーズだって、7割増くらいの気がするしw

でも音の好みはその人次第だから、1000円でもデザイン料
込みのバカげた値段で有ったとしても価値は有ると思うけどね。
268266:02/11/02 22:06 ID:cfKiR87j
ゴメソ。ちょっと誤爆ったかも(´Д`;)
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 22:34 ID:mIuMY6PV
久弥どこいったの?
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 23:06 ID:Bbhu0aIn
>>265
日本がまたバブルになるまでムリだよ。
あの頃は凄かったよー…AIWAがとんでもない高価なイヤホン作ってたり。
271しおりん:02/11/02 23:37 ID:BVL0Lgqd
耳かけヘッドホンは無駄に高いね。
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 23:44 ID:3XNpi0cG
一時期耳かけヘッドフォンを使っていたけど

1 音漏れ(がんがん漏れる)
2 音質(低域と高域を思いっきり捨ててる)
3 C/P(なんで、こんな性能でこの値段?)

って事で、やめてE888に転びました。
2代、4年ほどE888を使用して、今はA8に落ち着いています。

なんでこんなに耳かけヘッドフォンが売れているのか、理解に苦しみます。
あれならインナーイヤーの方が、服装でも髪型でもあわせやすいだろうに。
可搬性、音質、遮音性。。。インナーイヤーが耳かけに負けているところを
教えてホスィ
273しおりん:02/11/02 23:46 ID:BVL0Lgqd
見た目のみ。だから、耳かけにMX400を内蔵しようと思ってる。
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 23:49 ID:NT2gAnBh
>>273
そんなおまいはSPORTA PROでも買いやさい。
定評は得ている。
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 23:52 ID:mBBIyzy8
>>269
葉鍵板で見掛けたけど。

>>272
見た目かなぁ。A8とEM7はそそられるな。
ただ、KSC50を使ったことがあるけど遮音性まるでないし
音もれもするし耳たぶ痛くなったしで手を出すのに
二の足を踏んでるトコ。
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:07 ID:nwqFbrfm
MX400とMX500って音質的には違うの?
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:11 ID:XkuZ3a5b
>>276
過去ログの検索ぐらいしる!
その質問、キミで500回目だ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:12 ID:0pl0GETF
>>252
あんたは意味のあまりない1行レスだけを楽しみにこのスレに来てるのか?
ちゃんと意見やイソプレがかいてあれば、どんなdqnな書きこみだって
話題のループだろうが、長文大歓迎だが。ただでさえ目新しい新製品
ないんだぜ、インナーイヤー。スレ放置より、断然盛りあがる方がいい。
自然とぽつりぽつりだがと情報もあつまる。
、、てなわけで俺は長文肯定派だ。みんなどんどん長文書いてくれ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:18 ID:eKLfCgsl
>>278
長文でも良いが改行はちゃんとしてね
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:20 ID:nEu6nzuk
>279
>278はちゃんと改行されていますが?
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:22 ID:k4El7hgI
長文はこのスレの伝統だよ。
1回議論を始めると初心者そっちのけですごいよ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:23 ID:nwqFbrfm
耳掛のいいところってはずしても耳糞が付かないことだったりな。
インナーイヤーでスポンジ付けてるとバッチくなるよ。

>>277
スマン。
再生周波数帯域が違うのは見れば分かるんだけど
実際に2つとも持っている人のインプレキボンなトコロ。
過去ログにダイブしてきます〜
283 :02/11/03 00:39 ID:jZDyHhak
>>282
耳掛けヘッドフォンは耳痛いよ。押さえつけられるわけだから。
特に眼鏡してる時なんて痛くてしょうがない。
しかもデザイン重視という意見があるのにはちょっと驚いた。
逆にかなりださいと思うな・・・。あれなら普通のでかいヘッドフォンしてる方が
カコイイと思うんだけどね。
そういうのひっくるめるとインナーイヤー装着による耳糞装着の弊害は
たいした問題じゃなくなる。人の耳糞は勘弁だが自分の耳糞ならええやん。
未成年の頃は普通に食べてたし。
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:45 ID:n5YzgAQW
>未成年の頃は普通に食べてたし。

(´・ω・`)
285しおりん:02/11/03 00:51 ID:LabHnr/N
>未成年の頃は普通に食べてたし。
ネタ?
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 00:51 ID:nEu6nzuk
>283
喰うなよ!(汗

耳の掃除はこまめにしようね(滝汗
(どうやら、音感にかなり影響あるらしいしね)
287283:02/11/03 00:52 ID:jZDyHhak
>>284-285
なんでそこだけ反応すんの・・・

ネタっていわれても経験上のことそのまま書いただけですがなにか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 01:01 ID:Ofpmoa9b
幼児期に鼻くそ食う事はあっても普通耳くそは食わないだろ
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 01:06 ID:zGRrnT2W
>>288
どっちも普通は食わない。
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 01:13 ID:UBc4u8FR
耳掛けって中学生にピッタリって感じだよね。
それにしても>>283が怖いんですけど。
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 01:14 ID:nEu6nzuk
>289
いや、鼻くそについては喰うこともある。(あくまで可能性)
要は鼻水をすするのを同じようなものですね。

しかし、耳垢は普通は喰わないよなあ・・・


でも、寂しそうなので>283の他の部分にもレス
私も、最近は見た目も耳かけの方がいいとは思いません。
でも周囲の人に聞くと、耳かけの方がおしゃれそうって声も多い。
流行って、周囲の多数がそれを良いと思うから流行って呼ぶので
その点では耳かけの方が流行に乗っているって事かもしれない。

・・・多分に、ローカルな声しか聞いていないので、間違ってる可能性
の方が高いけどね(汗
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 03:15 ID:nimUNgOk
やけに耳の穴が湿ってる人っているよな?

そういう人はインナーイヤフォン使えないのでは・・・・
と変に勘ぐってみる。
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 05:08 ID:Dj+b37VA
>>292
使えるよ。でも貸せない、借りれない、見せられない。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 07:58 ID:yP/kyv4g
ソニーのMDR−EX70を使っていけどキンキンした音が出てこまっています。対処方を教えて下さい。イヤホンだからエージングはしなくてもいいですよね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 09:39 ID:kD85UzC2
>294
ゴミ箱にたたき込んで、別のイヤホンを買うしか有りません。
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 10:20 ID:D78xyeTY
>>294
EX70か 
あれひどいよね。おれも1日で捨てたけど。
ひょっとしてiPod? 色で選ぶ人多いんだよねEX70。
音を云々以前に自分の頭の動きが伝わってゴソゴソ言うのが嫌だったからだけど。
でも、こんな人もいるみたいだから試してみたら?
http://www-esl2.isc.chubu.ac.jp/mun/hp2.html
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 10:36 ID:ulXyT6iM
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 10:44 ID:fsKs95Hv
EX70は改造しないのならしばらく使いつづけてエージングと耳の慣れを待つしかない。
漏れも最初はひどいと思った…今は改造してるが。
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 10:52 ID:G3SXH920
皆さん
相談に乗ってください!
自分今度オーディオ・テクニカの

http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a900.html

を買おうと思っているんですがこの製品はどうでしょうか?

実はヘッドホンを購入するのは初めてなんです
AV機器に関しては知識はあるんですがアドバイスをお願します!

予算は2万円前後を予定しているんですが国産・海外他社製品を含めもう一度検討し直した方がいいんでしょうか?
この会社は良いとか悪いとか基本的なことからのアドバイスをお願します!

自分が重視するのはやはり性能です
しかし着け心地もある程度・・・
先日実際に着けてみたんですが海外製品は国産より明らかに悪いと感じました
私の判断は間違いでしょうか?
それと予算については幅を持たせたいと考えております
もう少し出していい物を買った方が良いとか・・・

皆さんどうかよろしくお願い致します!
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 10:53 ID:jzQx1U1c
MDR−Z700の方が先にゴミ箱行きになった。EX70はまだ現役。Z700ぼこぼこの音しかでない。
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 11:03 ID:G3SXH920
>>299
ですが板違いでした・・・
すみません
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 11:03 ID:1kF9mRYV
そう。2〜3ヶ月使ってれば、EX70の過剰な高音や低音もそんなに
気にならなくなる。低域寄りのバランスは相変わらずだが、そういう
バランスが必要な音楽には向く。ともかくあれは外の騒音の中で
リモコン通してMD聴く程度ならよし。室内で使っちゃダメ。TPO。

>299
スレチガイ。それはインナーイヤーヘッドホンか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 11:48 ID:M00oDKFU
EX70は改造方法によって音質の変化がいろいろ楽しめて面白いYO!
いろいろやってるうちに耳がEX70にマッチしてくるからさらに面白いYO!
(リッチさんはときどきERでリハビリしましょう)
捨てる前にケツ穴もためしてみようYO!
(オレは捨てないから関係ない)
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 13:33 ID:FnaYJjmb
涙ぐましい努力も、ある意味オーディオの楽しみともいえるな。
可能性を広げてくれるソニンに乾杯(完敗

305名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 14:01 ID:D78xyeTY
>>302 EX70
あれを2〜3ヶ月も使える奴はたいしたもんだ。(w
俺は音よりも口というか顎というかよくわからないが
耳に動きが伝わるのが耐えられない。
又、妙に風切り音がうるさい。自転車なんかに
乗ったら最悪。
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 14:24 ID:jzQx1U1c
EX70
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 14:25 ID:yTPjb25D
EX70のオススメ改造方を教えて下さい。
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 14:33 ID:gcphDlNz
>>307
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!>>307ノバカバカバカ
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=EX70%81%40%89%FC%91%A2
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 14:55 ID:P4tafbTg
黒チプ
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 15:02 ID:j0ShZvoN
黒チプ(;´Д`)ハァハァ
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 16:14 ID:RW5Pa0Q+
EX70の紙の壁を破った強烈な高音が出るようになった。あの高音を抑えるには何を使って穴をふさげばいいのだろうか。良い方法があったらおしえて下さい。
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 16:24 ID:cogaHG7Y
>>311
黒チプ
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 16:32 ID:yTPjb25D
黒チプって何ですか
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 16:38 ID:jMOefC8z
>>302
それ、耳がエージングされたんだよ。
難聴の初期症状にも合致する。まず、高音の感覚から鈍くなってくるんだよ。
早急に変えろ。これ、マジよ。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 16:54 ID:dH+iW4jA
312自分の耳をエージングしてどうする。
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 16:55 ID:IQCnOYMw
>>314
EX70のエージングともとれる
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 17:06 ID:XkuZ3a5b
2〜3ヶ月もEX70をエージングしてから使うのか?
ありえないw
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 17:34 ID:P+3LkX4D
>>317
いや、自然エージングですよ。
自分も使ってくうちに慣れてきたし………まさ漏れも耳がエージング?
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
319名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 17:40 ID:XkuZ3a5b
まぁ、自分の耳のためにもフラットなイヤホンを使うべきだとは思う。
フラットなイヤホンってのは、すべての音域を同じレベルで再生して
しまうことじゃないのよ。ソースに忠実に再生してくれるってことじゃよ。
とりあえず、ソニーはいかん…

んなもん、知ってるよって?スマソ…
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 17:43 ID:eKLfCgsl
マジレスすると音量絞れば大丈夫のような…
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 18:03 ID:1kF9mRYV
302だけど、訂正。高音のうるさいのはどうにもならん。エージングじゃ。
ちなみにいつもMDプレイヤーの音量は5(ソースによる)だよ、電車の中でも。
普通のイヤホンで電車の中で聴こえる音量を出すよりは、耳に優しいと
思う。電車の騒音(長時間聞いていると、40代になるまでには確実に難聴に
なる音量、何十dBだったか)に耳を直にさらす方が、EX70で遮音するより、
よっぽど耳に悪いし。ま、「好き好きですなあ(w」なんで気にせんでちょ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 18:07 ID:BuFZdsDE
>>321
何十段階の「音量5」なのよ?
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 18:09 ID:1kF9mRYV
>322
30段階。ポータブルMDはだいたいみんな30段階。
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 19:56 ID:BCvkRR8G
30段階でも音量は各社違うぞ。
イヤホンのインピーダンスと能率でも変わってくる。
ヘッドフォン難聴って高音が危ないんだよなー。
自然には耳にしない音が負荷になるのは道理か。

電車の騒音をさけて、耳栓型で音量を絞るのは良い選択だぁね。
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 20:26 ID:TMP9B3Yy
とりあえず図書館や新幹線でオープンエアーのイヤホン使われるとちょっと嫌.
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 20:41 ID:M00oDKFU
>電車の騒音をさけて、耳栓型で音量を絞るのは良い選択だぁね。

いいねそれ。EX70もいろいろ役に立つんだな。
急激にエージングされる爆音コンサート会場でもEX70使うべきだな。
327名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/03 20:49 ID:Ll/qJrUj
いつからEX70のスレになったんだ
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 20:54 ID:jSIlp85N
みんな耳栓ならVX100じゃないのかぁ。
もっとみんなでVX100を使おうよ。
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 22:10 ID:oWcZSBxQ
EX70は勉強するとき音楽流さなくても耳栓になるからそういう点は使える
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 22:48 ID:kj1t1xNk
まぁ、EX70はそういう方面の用途に特化してるよね。
音もそんな感じだよ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 23:03 ID:YUUGn61w
ER-4用のチップ?ってどうやって取り寄せんの?
いくら位かかる?
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 23:10 ID:nRIK+MVL
教えてクソ…
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 23:12 ID:kj1t1xNk
2000円くらいだったかな。
イーディオのHPからだよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 23:26 ID:nwqFbrfm
>>328
耳栓ならPlugだろう。
三段毒キノコとかイヤーウィスパーとか
ホンモノの耳栓だし。
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 00:42 ID:40v18lTc
>>300

エージングちゃんとしたか?
期間長いからなZ700は。
336名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 00:46 ID:mmRoKN8q
>>328
ハゲ同。
ex70みたいに後ろあいてない、完全密閉だし。
耳栓になる。
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 00:47 ID:mmRoKN8q
音ちょっとわるいけど我慢しろよ。ひとつきもつかえば慣れるぞ(w
338名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 00:47 ID:VUi2n1Rc
>334
あんまりもの凄く遮音されても困る。それつけても危なくて歩けないし、アナウンス聞き
逃しそう。EX70はその点、日常生活してもいい程度の遮音。まさに音が出る耳栓。
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 05:21 ID:AjzJqrc5
エージングなんてまやかしですよ。
素人さんにはわからないんですよ。

340名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 09:49 ID:WyjDc3HX
ER4Sが届いた。開けてみる。以外にチャチイ。音を聞いてみる。?ぱっと聞いたところ?。
しばらく聞いてみる。細部の音がきちんとでてる。低音も思ってたよりしっかりでてる(味付けはない)。


結論:まだクラシックをちょっとしか聞いてないので出せない。鳴らし込みも100時間必要との事。
   しかしかなり音はよい。タッチノイズはあるもの私はあまり気にならない(電車でもOK)。
341340:02/11/04 10:33 ID:qGb1XhdD
歩きながらはむりでしゅね
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 11:05 ID:Om6+D6cw
888が欲しいけどコードで悩んでる。
LPかSPか。
ポータブルで使いたいからSPがいいんだけども、
なんか使ってるコードがLPよりしょぼいとは何事か。
SPの場合、延長コードも欲しくなるけど、どうでしょ?
EX70付属の延長コードはクソとか書いてあった気がしますが、
イイ延長コードってありますかね?長さ1m以内の奴で。
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 11:31 ID:dyuM9563
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/at3a45l.html
これぐらいしか見つからなんだ.
これはクソじゃないのか?と問われたら,持ってないので分かりましぇん.
この際細い線見つけてきて自作するとか.
344340:02/11/04 11:36 ID:qGb1XhdD
思てたより高域がでてないでしゅ(白チプ
345340:02/11/04 12:01 ID:qGb1XhdD
これ見て付属の黒チプでex70改造しマスタ。 http://www.kjps.net/user/roppa/EX70.htm
超音いい。黒チプ安っぽいのに最強。
346340:02/11/04 12:06 ID:qGb1XhdD
347しおりん:02/11/04 12:09 ID:AbspZHDK
MX500とどっちがいい?
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 12:17 ID:wf42TgzY
その改造のやつは黒チプじゃないとだめなの?
ex70の付属のチプはだめ?
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 13:15 ID:lizqBePs
黒チップのビニルチューブって何?
黒チップって、あのスポンジみたいなやつですよねぇ、、、。
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 14:34 ID:IjRDhX0u
 
351342:02/11/04 14:40 ID:ZrJpsOPw
>>343
そうですね。それとSONYのやつぐらいしかないけど、
SONYのはEX70のと同じなんだろうなぁ
オーテクの安っぽいね
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 14:54 ID:+8US10Gv
>349
黒チップはスポンジだけじゃなくてその中心にボールペンのビニルチューブ
みたいのがはいってるんです。これのことでしょう。
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 14:56 ID:XZmXLyrp
354342:02/11/04 15:05 ID:ZrJpsOPw
>>353
えらく高いな(w
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 15:19 ID:6aqDvI30
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 15:24 ID:XZmXLyrp
>355
どうも。
なかなか良いようですね
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 15:41 ID:OhJvQMWV
>348
ex70の付属のチプでは他をやっても、音はほとんど良くなりませんでした。
黒チプですがこれはふつうの耳栓に穴開けてチューブ入れてみたという
ただその程度のものだと思いますが、このチュ−ブの太さがEX70の筒に
ちょうど良いと言うだけです(ちょっと太くて入りづらいですが)。
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 15:45 ID:7dN29CSa
>>342
正直、ショートコードなら使ってるコードの材質による劣化
なんかまったく問題にならないよ。
特に、イヤホンならなおさら。
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 17:00 ID:NjTj5fSU
EX70の改造するならER6のコードを改造するほうがよっぽど賢いと思われ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 17:34 ID:V8AAA6L+
>359
それどうやんの
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 19:45 ID:AVV98jDB
ER4-Sユーザーの方に質問です。
ER4-Sって低音はちゃんと出ますか?
この間買って、しばらく使っているうちにふと他のヘッドフォンで
聞いてみると同じ曲で、ウッドベースが鳴っているのに気づきました。
ER4-Sではウッドベースが鳴っているにも気づかなかったんですけど、
ちなみにiPodとかポータブルなCDPで聞いてたりします。 イコライザいじるとほんの少し
ベースが聞こえるようになります。
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 19:49 ID:2X15EdKo
持ってるなら自分でわかるじゃん。
聞くまでもないと思うんだけど。
べースの音は普通聴こえると思うんだけどなぁ。なんでだろ
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 19:54 ID:YxgONMpQ
ER-4では聞き取りにくいってことでしょ。
低音に弱いといわれる由縁。得手不得手はあらぁな。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 19:58 ID:AVV98jDB
>>362
ER4-Sってなんだか特殊な気がしたので、もともと低音は出ない
製品なのか、それとも何かコツ(装着の仕方?)みたいなのがある
のかなと思って聞いてみた次第です。
そんなことないぞ、ちゃんと低音も出るぞってことだと、
不良品かも知れないので、買ったところで交換してもらおうかな
と思っとります。

365名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 20:02 ID:+e9Wxn8s
ER4Sでは鳴らない低音がある気がする。低音はあんま詳しく聞てないけど・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 20:04 ID:+e9Wxn8s
白切りyaコヨリya輪ゴムnado試してみれば?
367365:02/11/04 20:06 ID:+e9Wxn8s
365のスレは思いつきで書いただけだから気にしないでね
368342:02/11/04 20:10 ID:f4n4DbWs
>>358
そうなのかなぁ。
じゃぁEX70の付属コードがクソだって言った人はどうなんだろう。
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 20:28 ID:AjzJqrc5
>>342
改めてまじめにEX70の延長コードの有無を聴き比べてみた(888&iPod)
やっぱり音悪いわ(w 直結にすると鮮明になる。いわゆるベールをはがしたって表現
こんなんでも有為な差があるんだから、>>43のHD590では如実だったんだと思う。

この程度の長さでこんなんだとよっぽどショボイコード使ってるか、EX70の特性に
合わせてる、とかね。。
いまさらLPに買い換えるなんてこたーできないし。>>343のオーテクのやつ買ってみるかな。
たとえケーブルは入手できたとしても、小さなプラグ&ジャックって手に入らないんだよねえ。
延長コード付けてるとマターリとするんで、とりあえずマツタリ聴きます。。いままでのように

370名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 20:52 ID:ZjeYkLNU
ER-4は密閉度上げてみよう。
ワセリンか鼻の脂塗ってこんなに入れてだいじょうぶかよおい!?
ってところまで突っ込む。たぶんそのあたりが正しい装着ポイントだから。
最初のうちは慣れずに浅く差し込んでいることが多い。
あ、白切りは効果あるよ。試してみてね。
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 21:14 ID:AVV98jDB
>>370
すみません。366さんも白切りって書いてあったのですが、もしかして、
ヒントくれてたんですね。でも白切りと言われてもサッパリ分かりません。
372342:02/11/04 21:22 ID:43AsC0oN
>>369
おおお。(w
オーテクの試されたら是非報告してください。
なるべく近いうちに(w
EX70付属コードはソニーで普通に売ってる延長コードの色違いなだけだと思うので
EX70にあわせた訳じゃないと思われ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 22:04 ID:GLfP8Tpd
EX70の改造で音が良くなるのはダクトの音の出口の前に製品に
付いているイヤーチップみたいな筒状の共鳴空間を設けないこ
とと、比較的吸音性の高い素材で栓をしているのが良かったと
分析する。
ソニーはこのあたりを分析して次期製品に活かしてくれ珠江。
AIWAも遊びでイヤーチョップを数種類付けてね。
ラウドネスチップとか、完全耳栓チップとか、クールチップ、
ホッとチップ、ポテトチップ、イヤーホリデーチップ、水中
チップ、空手チップ、等々チップきぼんぬ。
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/04 23:29 ID:MFPFEdCB
>371
白チップの三段傘の根もとの丸い出っ張りをすっぱり切り落とす。
音の出口とチップの先端までの距離が短くなるからよりHiFi度がうpするのだ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 00:30 ID:YvZA60Rr
ER-4に限らず低音が減衰するのは密閉度が低いせい。とりあえず根元まで
突っ込む、で輪ゴムを黒い軸に巻いて音漏れを防ぐとかなり変わるかと。
でも出力の大きいアンプを使う場合に比べてポータブルでは量感で劣るのは
しゃあないかも。妥協できるならEQつかっちゃえ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 01:01 ID:WvChZ090
白チップ切りやったんだけど、耳穴の奥に先端の硬い所が当たるようになって
耳の奥が痛くなってダメだった。
輪ゴムにトライしてみよう。
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 01:13 ID:YvZA60Rr
>>376
最初は誰だって痛いもんだよ。直にヨクなってくるから。      ハァハァ
っていうのは半分マジで開発者自らがトレーニングを要するとか言ってる位だし。

まぁがんがってちょ。
378しおりん:02/11/05 01:43 ID:nj1J2Cn6
           ???      
         ??????     
        ????????    
       ??????????   
       ???????????  
      ????????????  
      ?????   ?? ?  
      ????  ???? ?  
       ???  ???? ?  
      ?????   ? ??  
    ??????????????? 
   ?????????????????
   ?????????????????
  ???????????????????
  ???????????????????
  ???????????????????
  ???????????????????
   ??? ????????? ???
      ???????????   
     ?????????????  
    ??????? ??????? 
  ????????   ????????
 ?????????   ?????????
 ?????????   ?????????
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 03:34 ID:gOhJx5nl
>>368
あれはEX70の付属コードをヘッドフォンにつないでただろ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 04:05 ID:5RYC1qKk
ERをあんまり弄繰り回すとクラック出そうで怖いでちゅ(w
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 07:30 ID:gHR7mF5m
漏れ、最初はクラック両方とも入ってて一回交換してもらったら、
一週間もたたずにまた片方クラック入った。かなり鬱だったけどもう一回交換してもらった。
今のやつは毎日使って数ヶ月になるけどクラックははいっていない。
クラック入る奴は問答無用ですぐに入っちゃうんじゃないかなぁ。
個人的な感想だけど。
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 10:58 ID:jImlXKsA
>>361

ER-4Sちゃんと装着すれば低音出るよ。
俺の場合、白チップはどうしても合わないんで、ER-6の透明チップ使ってるけどね。
IBMのノートにカノープスのMD-PORT経由でER-4Sを接続して、WaveGeneていう
テスト信号を発生させるフリーソフトでテストしてみた。

結果としては20Hz〜18500Hzくらいまでは確認できた。
他のインナーイヤーでは20Hzは全然聞こえない。
高音は俺の耳が悪いのか、ER-4Sの限界なのか、MD-PORTの限界なのか、わからないが
18500Hz以上は音として聞こえませんですた。鳴ってるな?って感じはするんだけどね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 11:12 ID:RRoT6d/5
>>379
だが、クソであることに変わりがないような。
888でもあれで音が腐ると>>369も書いてるし。まあ、>>343のケーブルでどう
なるかが興味深いところだな。
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 13:36 ID:HLqMod5f
こないだ何の予備知識もなしに、ただ「音漏れ少なそう」という理由だけでVX-100を買っ
たんだけど、あんまり籠もった音なんで、自分の耳がおかしくなったのかと思った。
何かベールで覆ったような籠もり方なんで、音が出てくる小さな穴を塞いでいる、金属箔
みたいなのを爪楊枝の先でつついて穴をあけてみた。

結果、穴を開ける前にくらべて若干高音の延びが増したような気がする。
(正確に違いを計測したわけでないのであくまで感覚的にだけど)
まあ音漏れしにくい構造だし、シャリシャリ感とは無縁なので長時間聞いてても
疲れないし、通勤電車の中で聞くくらいの用途ならとりあえず使えるレベルに
なったと思う。持ってる人は(自己責任で)お試しあれ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 14:08 ID:uQoffhQU
>>383
イヤホンって、そんな延長コードにこだわるものか…?
ER-4ぐらいならともかく。
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 16:32 ID:ety2H38g
いきなりER4が出てくるのがキモイ。。

リモコンを通すことで音が悪くなる可能性があったとしてもリモコン使うならSP、
使わないならLPってシンプルな選択だと思うけどね>>372
自分の場合は>>40の通りなので後悔してるというわけで。

オーテクのは1mかー長いなーという感じなので積極的買いにいけないのよ。
なんとなく店でハケンしたら買うかもしれない。。
EX70のでも、まあ許容範囲といえばそうだし、いままで使ってて888イイネ(w
って思ってたくらいだし。窓から捨てたくなるほどの差があるわけでもないッス(フォロー

>>343は、いまさら感漂う青スケルトンなんてやめて、白でも用意すればいいのにな。
その方が需要がありそうだ。

387名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 17:09 ID:uQoffhQU
>>386
いや、なんかあんた一人で舞い上がってるが、そういうことじゃなくてな。
ER-4ぐらい解像度が良いとコードによる劣化も感じられるだろうが、普通
のソニーのイヤホンぐらいでコードの劣化どうこうってのを必要以上に気
にするのはナンセンスだってことだよ。
リモコン通しての劣化も体感できる人なんてほとんどいないレベルだよ。
こだわり所間違えない方がいいよ。ヘッドフォンならまだしも…
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 17:17 ID:ety2H38g
>>387
ちゃんと読んで>>386 最初の1行しか目に入ってないみたいだし。

389名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 17:20 ID:ety2H38g
あ、悪い。2行目くらいまでは読んでくれてたみたいだ。ゴメン

390名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 17:27 ID:uQoffhQU
いや…この話題の最初から把握しているんだが。
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 17:49 ID:SlXMOrq6
ER-6の黒チップつかってるんですけどなんか片方の耳だけ形がおかしいらしく
すぐ中のチューブとスポンジがはがれちゃいます。
そうなると差し込んだときにチューブだけ亀頭が剥け出るかのごとく
「にょきっ」と中にすすんでしまって皮(スポンジ)がついていかず非常に耳がいたい。

勝手に接着剤でつけていいのかなー。音や体に影響あるかな?
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 17:54 ID:kAVY4lp3
無いですよ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 18:01 ID:TV9ng9cL
>>391
あ〜、ソレわかるわかる。
接着剤つけるとなると一番先っちょのほうになるよね。音質の変化よりがさがさした装着感に
なることのほうが心配。6用の黒チップ、妙に高いからな〜。

そんで自分は以下のやり方で入れるようにしてる。

耳に入れるとき(つぶれてない元の状態で)中の透明チューブが隠れるようにあらかじめ
指でスポンジ部分をつぶしおく。
耳に挿入させるときはあまりグリグリやり過ぎない。白チップに比べれば耳に入れやすいので
これでもしっかり装着できた。
この方法でやるようになってからあまり痛くなくなった。

394名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 18:02 ID:kLbRYbNw
>>388
客観的に見て、
>>387>>386で「いきなりER4が出てくるのがキモイ。。 」
と言われたことに対して何故ER4を例に出したのかを
説明しただけじゃないのか?

2行目以降は別の話なので>>388は意味不明なのですが。

俺の解釈が合ってれば。
395名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 18:02 ID:qREBye4P
STAXのカタログ見ててふと思った

■SRM-007t + SR-003
(STAXの最上位ドライバ + STAXのインナーイヤー)
■Headmaster + ER-4
(ヘッドホンアンプスレでお馴染み + このスレでお馴染み)

この組み合わせだと大体値段は同じになる(STAXが若干高いか)
どっちが音いいだろな?
もしこの組み合わせで持ってる人がいたらインプレお願いしたいな
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 18:04 ID:kAtgyo6v
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 18:09 ID:877EWkMD
888前店に売ってたのに(1個だけ)
この前行ったらなくなってた。
田舎だしもう入ってこねぇんだろうなぁ・・・
やっぱ通販か・・・鬱。
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 18:16 ID:288s3UmL
>>395
ベクトル云々ではなく、俺ならSTAXのヘッドフォンに移行することを
考えてSRM-007T+SR-003を選ぶよ。
ヘッドフォンアンプなくても駆動できるヘッドフォンはいくらでもあるが
STAXはムリだ。
まぁ、STAXいらないなら…
399391:02/11/05 18:34 ID:SlXMOrq6
>>392
あれってチューブ内の空洞の状態さえかわんなきゃ音はかわるはずもないですよね。
だとモンダイは装着感。




400391:02/11/05 18:36 ID:SlXMOrq6
>>393
あんま奥まで詰めようとしなくてもいいのですかねー。
よりよく低音がとれるのではとおもいついつい押し込めちゃうと
最初かくしてつぶしてたはずの中身がどうしてもにょき!
なんか右耳だけ抜いたとき平行四辺形みたいになってでてくるんです。くそ。
401391:02/11/05 18:39 ID:SlXMOrq6
>>396
まさにそれです。
手術前が理想的でした。

まとめればよかった・・・ スミマセン
402しおりん:02/11/05 19:20 ID:nj1J2Cn6
きもちわるいw
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 19:22 ID:/Mdu9TjH
>>395
>SRM-007t + SR-003

この組み合わせも持っているが、単にSR-003がどの程度の音か
興味があったから買ってみたので、実際に聴くことはあまり無い。
SR-007やLamda Nova Signatureも持ってるので、もっぱらそっち
を聴くことの方が多い。

ER-4*の場合には他で得られないインナーイヤー独特の音のよう
なものがあるのに対して、SR-003の場合にはSTAXらしいエッセン
スのようなものは感じられるが他の(SR-007等の)イヤースピーカ
ーに勝る部分というのは個人的にはあまり感じられない。
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 20:27 ID:mnpalxgo
延長コードの有無がわからないという人は、延長コードの材質だの接点だのが
問題にされていると思い込んでいるか、やかましいだけのソースを聴いているか、
本当に聴覚が悪いかのどれか。
本来L側ではL、R側ではRだけが聞こえるのがよいが、延長コードで共通線が
延長されることによりL側ではL-aR、R側ではR-aLが聞こえてしまうために
音像が乱れる。これは安物イヤホンでも十分知覚できるレベル。
これを踏まえた上であらためて聴き較べるといい。
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 21:08 ID:kAVY4lp3
>>404
延長コードでラインが混線するっていつの時代の話よ…
なんかいろいろと影響され過ぎているようだねぇ
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 21:15 ID:mnpalxgo
悪いが頭悪い人に用はないから。
407名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 21:33 ID:5AcpfaYz
406は言葉が悪いから引いてしまうけども
線を延ばせばより漏話が起こるのはいつの時代でも同じだと思いましゅ
またいったん3端子のプラグを通すからグランド側の線が延長コードの中で共通になって
グランド側の電位がLRの信号の影響をより多く受けると思いましゅ

でも私は延長コードの影響を意識して聴いた事がないので分からないでしゅ
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 22:04 ID:zgDcEW9L
>>404
糞だといわれるEX70の延長コード、つけてもつけなくても影響なんか
実感できんぞ…?
まぁ、つけたら劣化はするんだろうなぁーと想像はつくが、実際使って
体感できないレベルの話を語る意味は何?
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 22:05 ID:zgDcEW9L
EX70で試してみますた。
41043:02/11/05 22:25 ID:C1t2mtAK
話題になってるんでフォローしておくけど、漏れの場合延長の有無を意識して
いなかったにも関わらず歴然と差が出て驚いたんよ。まあHD590にそんなもん
つなぐ方が悪い、という意見はごもっとも(w

イヤホンで確実に差がわかるくらい出るかどうかはイヤホン(と聴き手)次第だとは
思うけど、こういうこともあるから一応延長の有無で聴き比べたほうがいいと
思う。それで差がわからなければそれでいいわけだし、差が出るのに「違いなんか
ないよ」と思い込んでいて気がつかず、イヤホンの良さを活用できないような
ことがあると勿体無いんで(そのせいで、イヤホンがシケてると思われたら
イヤホンがかわいそうだし。あぶなく自分もHD590ツカエネーと勘違いする
ところだったし)。
411名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 23:06 ID:yn0MBYMy
>>410
ダブルブラインドテストやったら、君、多分区別できないよ。
412名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 23:15 ID:mnpalxgo
頭の悪さと耳の悪さを兼ね備えた奴が多いスレだな。
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 23:30 ID:R50lZoNi
>>412
イヤフォンスレで何をいきがってんだ…?
ヘッドフォンスレでやってこいよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 23:58 ID:m1wdUlvr
このスレでよく出ていた、MX500ようやく手に入れてきた。
出張帰りに秋葉で。
LaOXは本店もデジタル関係の店舗も無かった。
MX300とMX400は置いてあったけど。
結局、\2,180と高めだったけど、隣の石丸で入手。

で、使ってみた感想。
最初に買ったソニー製の安物インナーは低音が強くてバスドラが篭ってるし、
耳掛けのEQ7は低音弱くて、高音がシャリシャリ&ボーカルの声が聞き辛い
気がする。音の強弱に対してリニアじゃないというのか、小さい音がより聞
こえ難い気がする。強弱をつけた歌い方や、延ばした発声の終わりの方とか
が潰れる。同じ曲を聴いても繊細な感じがしない。

耳掛けが合っていないのかな?

MX500が音色的に一番気に入った。でも折れの場合、耳穴へのフィットが
悪いかも。歩行中に使うと右側がずれてきて、音の定位が狂う。
ジョギングには使えないなぁ。

通常はAD7、外出時・就寝時にMX500、ジョギング時にEQ7になりそう。
415名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 02:06 ID:XPSbbhuE
MX500買ってきた.
なお,俺の常時使用ヘッドフォンはMDR−888SPでポータブルCDPで聞いてます.

 で,MX500だけど・・・なんか音軽くない?
高域のつきぬけ度は868より良いような気がして,888に迫るものがあるかなとは思う.
しかし,低音が出てないというか出てないわけじゃないんだけど低音の再生音が軽いというかそんな気がした.
あるいは形状が真円に近いので耳にフィットしないせい(音漏れするというかなんというか)かもしれない.
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 02:29 ID:z8zlyuGy
MX500は中域いのき
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 02:30 ID:5zwpH04v
D-EJ2000に向いたヘッドホンを教えてください。低音と高音は良いのですが中音がイマイチです。中音を補うようなヘッドホンを教えてください。
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 08:32 ID:c+c83RNm
>415
イヤパッド付けました?
もし付けてなかったら、付けてみてちょ
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 09:41 ID:xSC92naI
>>417
1レス前に書いてあるな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 12:37 ID:a6DHaj0G
パナのRP-HV600ってどうなの?
2WAYで音が良さそうなんだけど・・・

http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-HV600.html
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 16:06 ID:LHtptV2D
>>415
そんなもんですよ。
国内メーカーの重低音イヤホンに比べれば低音は軽いです。
高域から中域にかけて持ち上がったあと低域になだらかに下がって
いるような傾向かと。ボーカルのある曲なら聴き良いと思いますねぇ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 20:53 ID:dwP3qpe/
¥50コーナーにあったイヤホン知ってますか?
詳しい人情報下さい。
音質が気になります。
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 21:17 ID:KWWBQjgK
A8の類似品って
>>142 に出てるオーテクのだけですか?
生産完了って出てるんですが・・・
他にないですか?

んーと音質はどうでもいいんです。
ふつうのインナーだと耳から外れやすいし
かといっていわゆる耳掛けはイヤなのです。
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 21:26 ID:vZ9gc0dH
>>423
オーテクの新製品EM7。と、姉妹品のEM5
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em7.html
http://www.assiston.co.jp/item/0433_athem7.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-em5.html
ある意味、類似品の究極系。
耳掛けだけど、結構いい線いってるっしょ。音はビミョーらしいが。
耳掛けイヤホンの類似品は、パイオニアだかソニーだかにあったけど
ありゃあダサいよ。
425423:02/11/06 21:41 ID:KWWBQjgK
>>424
EM7/5は形状が耳掛けなので除外です。
(にしてもなんで形が全く違うのにA8の類似品なのかよく分からん)

そうそのソニーのです。ダサいけど実用としての選択ならいいかも。
音はクソだろうなー
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/products/index.cfm?PD=7576&KM=MDR-J10SP
426423:02/11/06 21:48 ID:KWWBQjgK
おっと、あとKOSSにもあったな。耳掛けイヤホン。
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 21:56 ID:NZMOAEDs
>>425
ああいう方向のデザインを探してると思ったんだが…
実用性のある耳掛けイヤホンを探してるなら、バーティカルインナーイヤー
式のイヤホンが良いんじゃないか?ソニーにあったぞ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 21:59 ID:NZMOAEDs
あー、ソニーじゃないかも。
あれは、バーチカルでもネックバンド式とかだわ。
パナだっけな
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 23:14 ID:tnEFyIgy
aiwa swoop?
430しおりん:02/11/06 23:44 ID:OZ6xNDLS
            ___            実  強  ふ  き  >>1
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び  よ
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  麦
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.  じ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ      ぐ  ふ  に   ゃ
   {t彡彡〉               /彡彡}   麦   に  ま
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ   に  の   れ  青
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V   な  び  て.  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て       芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん           を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ            し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
t井/  /井井\.         /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井|  |ヽ 井井\        /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-'   |
井|  | #ヽ井井#\     /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ   | l、    |
f#|  |井#ヽ:井井#\.    /#井井井|井井|  |井|井`ノ   ヽ   |
:#|  |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t|  |井#t/         |
#|  |井井#ヽ井井井#:/:井井井井|井井ff|  |井f/        |
f|  |井井井ヽ井井#/:#井井井井 / 井井井|  |井|        |
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 23:54 ID:wn/PROkI
B&Oの8A買ったんだけど俺の耳にはでかすぎる。BASSなんかは888SP
のほうがいいように感じる。
432しおりん:02/11/06 23:59 ID:OZ6xNDLS
  _■_ ________________
 |∵∴∵|:::ー-ーーー-ー─ーー--ーーーー-ーー-ー,||
 |∵∴∵|::::    磯野家の系図            i ||
 |∵∴∵|::::                      ; ||
 |∵∴∵|:::: 波平─-──┬─-──フネ     :; ||
 |∵∴∵|::::         │            | ||
 |===|:::: 波平───サザエ          ! ||===-3
 |∵∴∵|::::       │             ; ||
 |∵∴∵|:::: 波平─ワカメ             |  ||
 |∵∴∵|::::    │                     i  ||
 |∵∴∵|::::   タラチャン               | ||
 |∵∴∵|:::ーーー ーー- -ーー-ーー-ーー-ーー─ ||
   ̄■ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          【磯野家の秘密】
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 00:42 ID:CQIlUVlV
>>431
その前に、いろいろと日本語関係を直せ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 01:17 ID:lgE4lyIS
>>431
型番モナー
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 01:18 ID:8zY0niGV
E888はsonyの中では高域重視だけど、やっぱり全体的には低域傾向あり。
A8はフラットで聴きやすい音だけど、解像度に関してはE888の方が上。
バランスのA8、解像度のE888と、個人的には思ってます。

・・・耳の大きさで言えば、E888の方が小さい耳にはつらいと思うのだが。
(私がそうだった)
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 01:39 ID:nLLXkJvZ
正直、E888は耳が痛くな(略
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 02:14 ID:EjHuKq8y
イヤホン自作して〜
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 08:06 ID:shbt03L2
MX500買ってみたが低音がスカっていた(質も)
スピーカーの再生音と比べても低音がもの足りないと思った
遮音性のなささえ気にしなければ888がイイ!(・∀・)と思う結果になりますた


そんな私にER4Sは合うでしょうか
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 08:42 ID:V9WOEzZe
>>438
どっちもどっちだが、MX500の良さはER-4Sを買えば理解できるはず。
とりあえずこれ読め。
www.daytradenet.com/Cool/2002/0815.htm
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 15:37 ID:WNlc5r3R
いや、一応E888の方が良いとは俺も思う。
解像度に関しては、MX500よりバツグンに良いし。
MX500の特徴は中域の豊富さだから、低音第一の人にゃむかんねー。
まぁだけど、値段違うし。
441名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 16:41 ID:qzfRzXUK
秋葉原で品揃えがイイ・安い店ってどこですか?
もうすぐ着くので早めのレスきぼーん
442342:02/11/07 16:44 ID:Kn2fDoBy
ところで誰かオーテクの延長コード試された方いませんか?
888をもうすぐ買うので、LPかSPかかなり悩みます。
443名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 16:52 ID:3EL4a3ty
>>442
キミも延長コードにこだわるねぇ…

リモコン使うならSP、使わないならLPだって皆言ってんじゃん。
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 17:01 ID:/w2vwcab
>>441
石丸とかじゃないの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 17:28 ID:Xx/AvHRN
>>444
そうだね。

石丸本店の最上階カウンター前にGO!
446441:02/11/07 17:36 ID:dSDU425g
>>444-445
レスサンクス
逝ってみます。
447342:02/11/07 17:38 ID:gs6Fa1ic
>>443
ごめんなさい。
リモコンでも使うし、室内でリモコンなしで使ったりするんです・・
448名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 18:11 ID:HLKmDW+R
正直、室内ならヘッドフォンでも使ったほうが良いと思うが。
室内のヘッドフォンリスニングで延長コードやらケーブルにこだわる
ってのはわかるが、イヤホンでそこまでこだわっても、期待するほど
の効果はないと思うぞ。

とりあえず、オーテクの延長コードでも買えば良いと思われ。
基本的に、ケーブルの類の質は値段に比例するから、お好みの
程度でどうぞ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 18:18 ID:vWRS1/Y+
5年前からE848を買い継いでます・・・
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 18:49 ID:+iG4n/J0
>>449
888を買い継いでいる人は良く見るが、848とは珍しい。848の何が魅力なのか
語って下され。
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 19:00 ID:KBaR827w
>>449ではないが。
848クラスは安いのでつ(藁
つか入手も888よりは楽だしね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 01:00 ID:/8hWYsg4
ネチョスポ改造プラ〜グが低音も中域も高域も最強ということにまだ気がついてないの?
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 01:02 ID:X1Lxq+JB
>>452
夜釣りですか。
今夜は冷えませんか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 08:01 ID:LAvPIUgx
心が寒い・・・
455しおりん:02/11/08 20:50 ID:DTgEesWh
MX500より400のほうが音がいいなあ。
やっぱり音量調節の部分で音質が微妙に劣化してるのか?
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 20:58 ID:Zzx1kcjx
>>455
めくそはなくそ
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 21:35 ID:5+BbSsSh
>>455
> MX500より400のほうが音がいいなあ。
> やっぱり音量調節の部分で音質が微妙に劣化してるのか?

ん?アンプの特性で変わるよ。
逆に500の方がよいという場合もある。
もっとも「個人差」までは知らんが・・・
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 21:36 ID:NMYBWNI6
ER-4の10mm肌色チプ、今日入手。
俺の左耳にジャストフィット。
黒より遮音性がGOOD。材質が違うような

ちなみに右は白チプ。見た目がハズイが…
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 22:16 ID:xRYyWLY8
>>457
「個体差」もあるかもね
460しおりん:02/11/09 10:34 ID:1+x+2U5O
まあ、聞く曲のジャンルにもよるのかもね。
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 12:43 ID:/R1DRFx/
EX70を買い換えたら、梱包がひどくてコードが痛みまくってて萎え。
あの梱包、腐ってる。コードの被膜が折れてクセがついて戻らない。
被膜が凹んで、銅線近くまで達してるものも。そのくせちゃんと音が
出るから返品もできない。いっそ千切れてくれていればよかったのに。

前買ったのはそんなひどくなかったのになあ。E888だけじゃなく、
EX70も安物になってるんかな。あちこち壊れてる前持ってた奴と聞き
比べたら、前のは低音がダルかった。今のは新しいらしく固い音。
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 12:54 ID:UbTfd01g
一旦ドライヤーで70〜80℃に加熱して、コードを伸ばして両端を固定し、
一晩放置。これで癖は取れるだろ
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 12:57 ID:7v0wyZCA
MX300はクソ?
淀にこれしか売ってない。
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 13:09 ID:UbTfd01g
MX500、
LaOXに入荷とかの情報が前にあったが、売り切れたかも。
>>414
では石丸とか。
465463:02/11/09 13:35 ID:cSAl/Zs6
結局横浜BICで888LP(6400円)買ってしまった・・・
ラスイチですた。
あと、PlUG残1(1980円)横浜ソフには888SP残2
466いつでもどこでも各無しさん:02/11/09 13:43 ID:UDi0TGcB
>>414
EQ7っていう型番、あったっけ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 14:39 ID:3t+GAhfC
>>465
ポイントって何%でしたっけ?ビックって。
>>461
自分もEX70、コードを巻き込ませて壊してしまったので買い直したのですが
なんか音が変わってる気がしました。
エージングのせいもあるのでしょうが・・・
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 14:47 ID:DcCFThxe
ちょっと質問したいんですが音漏れの少ない
インナーイヤーヘッドフォンで電器屋の店頭で
普通に売っている物ってEX70とVX100以外
ないのでしょうか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 15:02 ID:/R1DRFx/
>462
どうも。今度やってみます。

>465
LP付属のキャリングケースの使い勝手はどうですか?
ヘッドホン保護能力とか。

888シリーズ、新宿ヨドでもMP除いて売り切れてたし、
品薄気味?あんな高いのに。その割りに外で使ってる
人をあんまり見ないのは、同じ人が何回も買ってるから
なのかな…
470何時でも何処でも名無しさん:02/11/09 15:25 ID:GDWsHlZ+
>>468
耳栓式で手に入りやすいのならその2つだろうね。
あとは多少音漏れが少ないってことなら
アイワのふにゃふにゃV161と
ソニーのひょっとこ238とかね
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 15:46 ID:TxFLCF2Q
VX100って耳栓のクセに遮音性はカスだぞ。
472名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 15:46 ID:3t+GAhfC
aiwaのV061が売り切れていた。
このスレの影響かもとか思ってみた。(aiwaのって割と評判良いよね?)
473465:02/11/09 16:18 ID:MpaKta1y
>>467
10%だYO

>>469
いかついし、かなり保護能力は高いと思うよ。
というか、888自体がすんげー華奢すぎ。
壊れるのも無理ないかんじ。

音は分解能が高くて雑踏で聴くのは
もったいない気がしたYO。
474エロスmen:02/11/09 16:19 ID:hmDyPjcU
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ!
::::::::::::::::::::::::l::::::,イ:::::::::::::::::::::::::、._,ラ
:::::::::::::::::::,イノヽ、:( `ー、ト、:::,イ::人::::::::::ヽ
:::::::::::::::::, イナ=、-、`'ーゝ   )ノ l/_,.へ:::::::ト、 }
::::::::::::::::人{、y==ヽ`ニニイノ ,´ ,,リニ∠  ) ,  },レ'
:::::::::::く       (cト} ’ ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
:::,.-‐、::::ノ   ..`ー‐─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('

:::i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,) 
:::! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'
ヽヽ )ヽ(_        , -─‐- 、`"´     l    
::::ヽ、__,ノ        /ー──-- `ゝ     ,'         
:::::::(_,.        { , -─-、 /    /__
:::::::::ノ        `'ー----`'    / /`─--;
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ニニ¬   -一   /  /    /
プレイボーイを読む事をキミに進めるよ!!


475468:02/11/09 16:44 ID:DcCFThxe
じつはVX100を買ってしまいあまりの音のこもり具合に
(´・ω・`)ガッカリ・・・していまいました。
EX70だとだいぶんましなんでしょうか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 18:05 ID:07XkIW1n
>467
EX70はエージングで結構かわるよ。激変というほどじゃないけどね。
漏れは今二つ目だけど、新しいほうはやっぱりうすっぺらい音だったよ。
しばらく使っているうちにほとんど変わらなくなったけど。

>475
全然違います、というかVX100が猛烈に糞なだけ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 18:42 ID:ew2Z8WSN
ER-4Sを普通に使ってるのもいれば888で解像度とかいって悦にいってるのもいる
おもしろいね
478名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 20:38 ID:kl3YNVln
ちくしょー学校の休み時間中に教師にA8とられた!
3月まで職員室に封印か。。。
しょうがないからもう一つ買うよ・・予想外の出費(鬱
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 20:41 ID:k05Viapc
>478
本当なら自業自得、あきらめろ

・・・しかし、今日日の中高生は贅沢だな。学校でA8かよ
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 20:48 ID:IsaNik1i
>>471
468は音漏れを気にしてるんだし、
遮音性は二の次じゃないかい。
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 20:58 ID:zTeXZd4I
478はこのスレで愚痴言ってなにがしたいのだろう
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 21:07 ID:60M+rXp9
>>468
ソニーの888
なんというか遮音性は皆無だが音漏れはあんまりない。

>>481
愚痴りたいんだろ。
483468:02/11/09 22:02 ID:sEjgqvTs
そうですか。やっぱりVX100が糞だったんですね。
VX100はエロビデ観賞用にしてEX70でも買いたいと
思います。
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 22:58 ID:b5Mgn/jQ
V161買っちゃった。φ13.5でも俺の耳にはでかかった。
音は最初は駄目だったけど、使っているうちにいい感じに。

っていうかこれより小さいのってEX70くらいしかないかな?
一応改造したんだけど、こもり気味の音がどうも好きになれない。
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/09 23:23 ID:kSav7PUN
MDで満足しているお前らには付属の物で十分。
486しおりん:02/11/09 23:30 ID:1+x+2U5O
MX400にはrecommended for mp3って書いてある。
CDウォークマンでも十分いいと思うが。
487名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 00:12 ID:1TRJqXQR
>>478
俺はMX500のついでにMP3プレーヤーまで持ってかれたよ!
まあ聞いてたのは授業中だから完璧俺が悪いんだけどね…。
488名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 01:43 ID:Wtq2Dyvl
>>487
己は新mac板で定期的に報告してた「iPod取り上げられますた」
の工房か?
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 02:21 ID:1TRJqXQR
>>488
スマン。人違いだゎ
490488:02/11/10 02:46 ID:Wtq2Dyvl
>>489
ありゃま、こりゃゴメン。
って、結構学校で取り上げられる香具師って多いのね・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 03:13 ID:NYiPN7sT
くだらねぇ
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 03:24 ID:Um94CV2E
>>420
> パナのRP-HV600ってどうなの?
> http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/RP/RP-HV600.html
ここの過去スレのpart1〜part5あたりにちらほら話題があるよ。
とっくにHTML化されてるのでいつでも全検索出来るから、「HV600」をキーにして
文字検索してみなされ。

2ウェイ構造というのは面白いけど、ソースによって切り替えるのが逆にメンドイ気もする。

もう10年もののモデルらしい。値段&ちょっと凝った仕掛けが「バブル時代」っぽい。
自分も上記リンクの写真見て、見た目が結構ヨサゲだったので興味持った。
ただ、過去スレの少ない書き込み読む限り、肝心の音は良くない評価ばかり。。
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 12:02 ID:uMe6y3r4
>>492
HV600は議論以前に生産終了してるから手に入らない。
だから、それに関してはなしてみても意味ないと思うよ?
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 12:36 ID:0tvTCkEt
(´・ω・`)
1年半使ったE888が壊れた。
左の方から音が出なくなった。
見た目は壊れてないんだけどなぁ。
内部断線したのかな。
LP使ってたからだけど、しょっちゅう絡まってたし。
それが原因かな。
次はナニを買って来ようか。
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 14:22 ID:44qw/kfn
>>469
キャリングケース、一度も使ったこと無い。
旅行などの手荒な扱いになるかもしれない荷物に入れるときは便利かな。

>>494
A8
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 14:49 ID:O4PKaXG/
E868かE888買いにヨド行ったんだが868はSP売り切れだし(他のは大量に残ってた)888は存在すらしてなかった・・・
売れてんのか?それとも生産数が少ないのか?

497492:02/11/10 15:10 ID:Um94CV2E
>>493
え、パナのRP-HV600HPってもう手に入らないんですか?
メーカHPに製品情報が載ってるから、少なくとも在庫分はまだ有るのかなと思ってた。
498名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 16:16 ID:wkoAJE9C
>496
E888はヨドでは高級品のコーナーに置いてあることが多いよ。ガラスの
ショーケースに入っていることもある。普通のイヤホンコーナーにはない。
新宿なら普通にあるけど、川崎や横浜はショーケースの中。
499名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 18:17 ID:DGhnrpTH
高級品なのかよ、6000円程度なのに
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 18:23 ID:EGBowuzP
万引き防止だよ。
5000円以上は被害が痛いからね。
501496:02/11/10 18:44 ID:O4PKaXG/
>>496
そうだったのか・・・情報サンクスです。
明日もう一回見てきます。
でもいまだに888と868で迷ってる・・・(汗
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 19:27 ID:2VwLjtjh
E888にすりゃ後悔はしねぇよ。
金がないならE868にしとけや。
503しおりん:02/11/10 19:28 ID:taj5hnbR
MX400ですが何か?
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 20:29 ID:TSBR6tKM
聞いてねぇよ。
ってかお前MX400にこだわり過ぎでウゼェ。
ガイシュツすぎるから消えろ。
505420:02/11/10 21:14 ID:mswDWbPD
>>492
>>493
詳しい情報をありがとう。
もう手に入らないのですね。
ユニークな作りなので興味があったのですが・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 21:24 ID:kCHME5d8
久々に見に来たらパナの話題があって嬉しかった(笑)
HV600・・・あれはダメでした。音がスカスカで低音は全然
出ません。ハズレ品を買ったのかもしれませんけど。
自分はHJ530が好きなんですが使っていらっしゃる方いますか?
507しおりん:02/11/10 21:46 ID:taj5hnbR
508名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 21:57 ID:KBnyBbu2
>>507
は見るな
509そんそん:02/11/10 22:04 ID:KBnyBbu2
SONY : MDR-EX70SLかKOSS : KSC-35
買うならどっちでしょうか?いろいろ意見があるみたいで迷ってます。
誰か教えて。。。
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 22:18 ID:+45hQFlC
>>509
全然違うような…
511そんそん:02/11/10 22:26 ID:KBnyBbu2
>>510
間違えました。
SONY : MDR-EX70SL か KOSS : The Plug でした。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 22:34 ID:mnytWnPL
過去ログ読めよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/10 23:55 ID:CZuJ+BC7
>>509
その「いろいろな意見」の一部になるだけだと思いますが。
それとも今までの意見をすべて無視して、レスがついたら
それだけを信用するつもりですか?
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 00:13 ID:Jcut+wnd
>>509
Plugのヨドのネット通販コメント:
 小さいながらも高音質
 ユニークなデザインのイアフォンながら高音から低音までカバーします。
 世界中のミュージシャンから高い評価を受けている完成度の高いイアフォンです。

信じるも信じないも任せるけど。
俺的に未改造のPlugに↑のコメントは大ウソだろと突っ込みたいところ。
Plugは専用スレがあるから改造ネタはそっちを検索しる。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 01:11 ID:89J3UwiY
Plug使ってるけど、基本的な音質は良くないね。(というか悪い)

ただ使用用途を「電車内」に限定すれば、遮音性は良いし、
音漏れはほとんどしないし、不足気味になる低音が良く出る
といった理由で漏れ的な評価は○だね。
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 01:50 ID:rfZl4BGk
あー!ついに自分のER-4Sにもクラックが入った!
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 21:59 ID:TRaVHGFZ
改造法を知ったので1年ぶりにEX70を買いました。早速改造。
伸びがある音になった。満足です。
ただ、本来隠れているはずのところが出てる気もする。ポータブルで聞く分には
面白いだけだけど。
で、久々にE888で聞いてみたらなんか物足りない・・・。
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 22:07 ID:a0hUMCV5
それ、耳が腐り始めてるよ…
フラットな音でリセットしる!
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 00:12 ID:Pqo8f+tT
買ったばっかりの ER-4S だけど、両方にクラックが入ったよ。
筋が入った程度で機能的には問題なさそうだ。
どーも、ER者は根本的な解決してないっぽいし、補償の1年
は様子見て最後に交換するか。
520516:02/11/12 00:26 ID:Fo1Qiits
>>519
AEDIOにメールしたらそういう風に保証期間ギリギリに
修理に出したほうがいいと思う、と言われた。自分は
8月の終わりに買ったんだけど、丁寧に扱ってたのにな
あ…。アルミテープでも巻いてとりあえず簡易防水処
理&クラック拡大防止しとくかね。
521名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 01:30 ID:MyPBmeNr
新機種発売期待age
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 01:39 ID:0ZymiWpm
漏れのは交換してからはヒビはいってないよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 01:41 ID:oFTBMLkD
>>519 >>520
買ってからどの位でクラック出ましたか?
俺はER買って約1.5ヶ月、そういう話を聞くとクラックが心配です。
何せ、耳穴の中にグリグリ押し込んでるもんで・・・
524名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 03:51 ID:07+9f2qJ
以前、彼女にイヤホンをプレゼントすると言ってた者です。
今日、お店で色々見せたりしたのですが、結局今使ってる
デフォルトの物でいいと言う事でプレゼント無しで終ってしまいました。

もし壊れたりしたら、その時に買ってと言う事でした。

スレ違いですが、その時女友達が、オーディオテクニカのEQ8を買ってました。
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 09:15 ID:y/W7y8c/
>>524
それは今後、自分のオーディオに関するこだわりを彼女に理解して
もらうのは大変そうだね。

う〜〜ん、気にしない人は本当に気にしないからな<音質
(まあ、インナーイヤーの音質にこだわらない人は、オーディオマニア
の中にもいるから、気長にがんばってください)
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 10:13 ID:T8Ny/989
>>524
結局買わなかったのか、しっかりした彼女さんですな。
でも彼女さんに一度ER-4S聴かしてやりたいよ…

スレ違いだが、EQ8て悪くないけど着けにくいよね。
どうせならEM7・・・(まだ言ってる)
527名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 15:50 ID:zMAoAgNk
http://www.foster.co.jp/img/ceatec2002_img/ceatec2002_5459.jpg
CEATECで展示していたらしい。
見てきた方いらっしゃいます? 気になる…
528名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 15:57 ID:qhqldjgl
バイオセルロースって環境のことを考えて使うもんだったんだ?
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 17:33 ID:uIx8EE6E
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 17:48 ID:b6kkEXRM
今日レスみてER4S見てみたらクラック両方入ってた。買って2週間たってない。
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 17:56 ID:42DDl+wc
ER-4xは、しつこいくらい頻繁に交換を要求するのが吉(代替品即返送希望で)、
だって、1年後にはまたひび割れるよ。

532名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 18:02 ID:W+AGJy3G
ひび割れって、本体にひびが入るの?

E888LP買ってきますた。
今までEX70SLとE238を使ってたので非常に低音が物足りない感じ。
高音は綺麗。
これがピュアってやつですね?そうですよね?
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 18:09 ID:30Okxgns
それはプア
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 18:30 ID:6AFhjh84
>>532
低音が足りないと感じるのは、今まで過剰な低音に慣らされていたため。
E888だって、本来の音からすれば低域重視ですよ。

E888は、「インナーイヤーの中では」解像度が高い方ですし、高音の響きも
綺麗なので、使い込んであげてください。

しかし、E888をピュアと呼ぶのにはものすごい抵抗を感じるのですが(汗
(ヘッドフォンでピュアを名乗るなら、せめて、せめてHD580やK501以上は
欲しいところだ・・・。それでも、文句言う人は文句を言うだろうが)
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 18:32 ID:b6kkEXRM
E888友達に聞かせてもらったことあるけど、あまりにも低音が出てなかった。
壊れてるのかと思えるほどだった。高域はクリアーだった。
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 18:39 ID:U1jaCzBF
>532
とりあえず、付属のイヤーパッドを付けれ。
それでも物足りなければ、上下逆さまにし耳に垂直に挿入すれ。
外では使えんワザだけど、ものすごい低音が出る。
537名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 18:39 ID:UIWOsyUk
パナのHV481(と思われるもの)を使っているのですが、
これとE888では音質に明確な差がありますか?
538532:02/11/12 19:29 ID:c4Rb0AxM
>>533
プアワラタ(w

なるほど、解像度高いんですよね。
pure
1 〈物質が〉不純物のない,純粋な(⇔mixed)
4 〈文体が〉率直な;気どらない.
6 〈音が〉澄んだ;〔楽〕完全に調子が合って
う〜ん(w
ピュア度は高しと。
プレイヤーはEJ2000使ってます。
EX70、E238で耳が腐ってる可能性があるので自分の耳も修正するです。
539501:02/11/12 22:01 ID:CCgH1Iqq
さんざん悩んで888買いますた・・・。
んで上でも上がってるが低音がちょっと低く感じてしまいました。
おそらく遮音性MAX低音馬鹿のED238なんか使ってたんで漏れの耳が麻痺してるからでしょうが・・・
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:06 ID:EQskLi8B
>538=532
マジな話、888とかで自分の耳修正するのが吉です。

漏れも、昔238使ってたけど、888にしたときには「低音出ないぞ、マズった6400円
ドブに捨てたぜ」と思った。けど、きれいに伸びる高音に惹かれて使い続けて
いたら(エージングのせいもあるかもしれないけど)低音もこれでいい感じに
なってきた。

その後、888が断線事故で壊れたんで238に戻したら、音が汚いのなんのって・・
良かったと思っていた低音も、響きが汚い。結局888を買いなおしたっす。

……で、それがイヤホン・ヘッドホン遍歴の始まり始まり(w
イヤホン同士では、自分は今でも888を基準にして相対評価してます。
(ヘッドホンはヘッドホン同士でということで別のリファレンスを持ってます)
541520:02/11/12 22:09 ID:BpaLdJAV
>>523
気づいたのは最近、一週間くらい前かな。アルミテープ調達まで
SR-001MK2とかポータプロで凌いでます…。しかしSR-001MK2の
嵩張りっぷりは凄い。

>>531
何回くらい交換してもらいました?
542532:02/11/12 22:25 ID:koZ6/FdP
お、なんかそっくりな人がいますな(w
自分はLPかSPかでさんざん迷いましたが、主に室内用ですのでLPにしました。
え?ヘッドホンにしろって?
いや、髪型が崩れてしまうんですよ。それがいやでして。
それにMDR-F1ももってるけどずっと使ってないです。

さっきまでJ-POP聞いてて、まぁこんなもんかなって思ってました。
E238とあえて比較はせずに。
それで、今MR.BIGのベストアルバムの2曲目流してるんですが、
これがあ〜た、すごいです!なんか音がキレイ!鮮明っていうか、
くぐもってないっていうか、フロアタムの音が良い感じです。
フットクローズなHI-HATがよく聞こえるし。
E238に変えてみたら音がこもってるっていうか・・・ゴニョゴニョした音がして
騙されてるような感じがしました。
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:29 ID:VcgAG8Ed
とりあえず、オーディオでいう時の「ピュア」はピュアオーディオの
ことで、原音忠実主義のことです。

なので、低音ズンドコ高音チントンシャンな強調第一ソニーイヤホン
で「ピュア」などという事はありえません。
ただし、E888はマシなほうです。
544名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:34 ID:lNQW6MJz
>>542
とりあえずSとBとであわせて6回交換してもらってます。
また、本体にクラックはいりましたSの方。

  まあ、あんまり改善されてないようです。
545名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:41 ID:crukebg3
ER6はクラックないんですか?
音はどないですか?
546501:02/11/12 22:42 ID:CCgH1Iqq
>>540
いまんとこ漏れと同じ遍歴だ・・・(w
他にも同じような人結構いるのね
238は低音の音質はともかく遮音性と迫力だけは図抜けてたんだが高音のこもる感じが嫌になって888に踏み切りますた。
音質初心者なんだが漏れもこの機会に究極を追求してみようかな?
でも最近買っちまったプレーヤーがE10・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 22:42 ID:crukebg3
IDが微妙にクラック!yeah!
548532:02/11/12 22:50 ID:xDup5sN9
>>546
ちなみにE10はMZ-E10とNW-E10の二つあるという罠。
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 23:03 ID:B5nhUWuj
>>545
クラックは構造上ありえないよ。
550524:02/11/12 23:49 ID:07+9f2qJ
>525
大変っす・・・。 今回も5万円のCDPを買うんですが辛い・・・。
でもデザインがいいプレイヤーなんで、まだ理解はして貰えましたが。
逆に音が良くてもデザインが悪かったらいろいろ言われそうです。

>526
僕がいいイヤホンを持ってたら、聴き比べさせて「いいだろ!?」って
言えるんですが。
アイワの1000円位のヘッドホンしか持って無いので・・・。
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 00:35 ID:Mh+IU+Rw
VX100、burn-in が終わると多少はマシになるね。んまぁ、やっぱり
ものすご〜くこもっているんだけど。にしても X121 や AK100 を出した
AIWA とは思えない音作りだよなぁ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 00:38 ID:Mh+IU+Rw
>>550
AIWA の\1000ぐらいって X121? 値段のわりにはうまい音づくりで AV 板的には
かな〜り評価が高いんだけど。

なんか AIWA に悪いイメージがあるみたいだけど、低価格ヘッドフォンに関しては
VX100 以外はものすごい評価高いメーカーだぞ? だまされたつもりで AK100 を
買って聴いてみれば?
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 00:56 ID:DoMOoV35
アイワは、低価格ヘッドフォンとポータブルCDの音質に対する評価だけは
高いんだよね。

・・・どうやって開発してるんだろ。
(なくなっちゃうけど)
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 01:39 ID:CIrIpOx1
ER-4のクラック問題が相変わらず喧しいが、それにもメゲずにER-4Pをオーダーした俺。
本当にクラックが出てしまったらと思うと心配で夜も眠れん・・・
555524:02/11/13 02:40 ID:vXvLiUvC
>552
それです! この板で見て買いましたw
AVアンプからのサイレントシアター専用に使ってます。
が、ほとんど使ってなくて勿体無いなぁ。
まぁ1200円位だったからいいかなぁと思ってますけど。
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 02:53 ID:2wk/JMjA
>>554
十中八九でます。がんばろうや( ´Д⊂ヽ
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 11:27 ID:BjHLxkmn
俺は出てないけど、そんなに発生率高いのか。

昨日、フィルタ変えようと思ってホジホジした後
換えのフィルタ無いことに気づいた…
しばらく使えネ。
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 14:07 ID:Kfbb2LKJ
昔買ったシャープのMDに、mx300や500シリーズらしきヘッドフォンが
ついていたんですが、同じ物と見ていいんでしょうか・・・

色は真っ黒で、MD、SHARP、L、Rとか書いてあって、形は手元のmx500と
まったく同じです。(コードがY字じゃなくて、ネックチェーンだけど)

音質なんだけど、自分の腐った耳だとどっちもいい音に聞こえます。
違いが判らないなら同じだとか言わないで、教えてくださいm(_ _)m
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 14:20 ID:AYddO0yG








>>558
違いが分からないなら同じだ・・・・ イッチャッタ(;´Д`)
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 15:51 ID:Mh+IU+Rw
>>558
以前にも話題になっていたけど、同じだよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 16:46 ID:mI2/Xz0Y
なぜヘッドフォンでこれほど盛り上がれる?
562558:02/11/13 16:49 ID:Kfbb2LKJ
>560
ありがとうございます。
同じなんですね。
なんだか得した気分です。大事に使わなきゃ(;´Д`)・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 17:06 ID:EPXRXGcw
PAXでMX400注文したんだが(郵便局の代引き)・・・

未だに来ない。先週の金曜日に注文したのに来ない。

電話しても只今留守番電話中、1日中、電話取らない・・・
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 17:43 ID:nI3CmoFJ
セブンドリームでMX500を注文したら二日で来ますたよ・・・
一昨日の朝注文して、今朝届いた。約48時間。
ちょっと驚いた・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 19:18 ID:ne/XGG51
A8saikou
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 19:47 ID:UUkc1qb/
無線(´Д`;)ハァハァ
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 19:47 ID:Cbs/uq88
ここ一週間で二人もA8つけてるひと見たけど、別にそう目立ちやしないね。
あれなら普通の耳掛けのほうがよほど目立つよ。
蒸し返すつもりはないけど、A8でファッションがどうこう言ってる奴は
本当にブランド狂いかただの自意識過剰だな。

あー、微妙にA8が欲しいがあの値段だともう少しでかなりまともなヘッドフォンが買えてしまう…。
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 19:48 ID:Cbs/uq88
あとFoam2も見たけど、あれってまともな音で鳴るんだろうか…
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 19:50 ID:Cbs/uq88
すまん、↑、スレ違いだ
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 20:01 ID:xzc3zb9V
割と良い音するってよ。
B&Oは音作りもしっかりしてるから安心感あるね。
いかんせん高いけど。
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 20:08 ID:wcvUP/Mu
A8を着けたいんなら
最低でも月に3万円はファッションにつぎ込むくらいのオシャレ感度じゃないとダメ、絶対。
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 20:14 ID:ao/HpUwd
>>571
そうか。
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 20:47 ID:fA+fK83M
>>567
せっかく収まったのにまた粘着君を召還するようなマネは止めてください。
574E888:02/11/13 21:41 ID:YvUCHRYc
誰かインナーイヤーフォンカバンに入れても絡まない壊れないしかも面倒な作業はいらないっつー収納アイデア、製品について考えようや!!
インナーイヤーフォン消耗品思想に激しく抗議キボン
575名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 21:48 ID:vXvLiUvC
>570
音作りはシッカリしてないような・・・。
コストパフォーマンスは相当悪く感じます。

>571
月3万って安っ!
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 21:56 ID:Qor9/yhw
>>574
LP買ってケースに収納する。
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 21:56 ID:NH7BfPT2
>>575
コストパフォーマンスは関係無いでしょう。

音作りがしっかりしているというのは、フラットで妙な強調をしていない
から、どの製品を買っても「B&Oの音」が聞けるという安心感でしょうね。
デザインが良いからといって、音作りがおざなりにされている訳ではない。
そういうことではないかと。見掛け倒しの製品って、多いじゃないですか。
たしかに、同じ値段ならもっと高音質の物が買えるかもしれませんが、
そういう価値観の人はB&O製品は買わない方が良いでしょうね。
皮肉ではありませんよ。
デザインと音質のバランスに対する価値観はみんな違いますから。
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:15 ID:jzZddzDd
>>571>>575
つーか金額の大小でファッションを語らないでくれ。
#9だけに月10万かける香具師と古着中心で月1万買う香具師、
おそらくオシャレなのは後者だろう。
激しく板違いなのでsage。
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:17 ID:Yb7ZtYg0
MDR-E868て888と音質的にどう違うの
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:29 ID:K4//fwmQ
>579
過去ログy(以下略
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:32 ID:Yb7ZtYg0
>>580

潜るのしんどいよーおせーて
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:42 ID:1+GNywnN
888の方が868より高域が澄んでいる
また888の方が繊細な音がする
868は888に比べたらこもっていると感じるが、元気のいい音なのでロックやポップスならこっちの方がいいかも

で、MX500に関する追加報告
・ソニーのポータブルCDPと
888…イイ!(・∀・)
MX500…カスカスの音。(゚Д゚)マズー。金返せ!

・マランツのCDP+PMA2000II+オーテク延長コードと
888…なんかブーミー。(゚Д゚)マズー
MX500…SONYPCDP+888みたいな音がする。(゚Д゚)ウマー

逆転しますた…(´Д`;)
ポータブルCDPのアンプの特徴が重要かも…マジで
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 22:43 ID:EKDuHafR
>>574
セミハードタイプのサングラスケースに、A8、EX-70、プラーグと
予備電池2セット入れて使ってる。
最善とは思わないが、かなり満足。とにかく開口部がでかいので
イヤホン3セットいれても絡まないのがいい。
584581:02/11/13 23:08 ID:Yb7ZtYg0
>>582

サンクス

868買ってみよと。
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 23:08 ID:U68cVgC2
頭動かしてもゆるまないやつありますか?
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 23:11 ID:Qor9/yhw
>>582
888はポータブル機器の少ないパワーでいい音を鳴らすために作られた
ヘッドホンということらしい。どっかのサイトで、ヘッドホンアンプで鳴らしても
音が良くならない、とあった。

イヤホンでヘッドホンアンプのパワーを要求するのはMX500とA8、ERシリーズ
くらいだとか。
587581:02/11/13 23:21 ID:Yb7ZtYg0
ついでに聞いていいでつか?

868もやっぱ888のよにエージングに時間かけて音良くなるタイプ?
588名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 23:24 ID:fsySXVw8
エージングなんかいらん。
使ってれば落ち着くのはどっちも同じだ。
589582:02/11/13 23:25 ID:Xr0KctUj
>>586
 ってことはポータブル用にER-4S買ってもあんまり意味ないんですか?
ソニーポータブルCDP+MX500みたくカスカスの音になるとか・・・?

 そういうことならER-4P、もしくはER-6狙ってみようかなぁ(´Д`;)
ポータブル+888は音的に気に入っているが遮音性が皆無なのでついつい大きな音にしまいがちなので、難聴が心配だ。
マジ、ERを試聴したい。
590582:02/11/13 23:31 ID:Xr0KctUj
>>587
んーわからん。
 俺は868も持っているけど、888ばっか使ってるからなぁ。
888は使用当初から好きな音だったよ。遮音性が皆無なのは変わらないが・・・。
おとなしめの音楽が好きとか音楽は高域が好きとか女性ボーカルのアコースティックな響きが好き ならば888がいいかもな。
888の低音は質的に自然な低音と思ってるんだけど、音圧的には少々小さいかも。

 868は俺からしたら繊細さ(細かい音まで出てくるかどうかという意味とします)と高域が物足りないかな。
591:02/11/13 23:42 ID:0lpVMOJ2
888という文字列がむかむかしてくるレスだな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 00:06 ID:nV1nfbA7
>>589
ポータブルで使うならER-4Pだね。ER-6より遮音性は高い、
ER-4Sより低音も出るし、インピーダンス低いからボリュームも出せる。
コードもかなり良い感じになってるから4Sほどガサガサ言わない。
俺自身、どうしてもポータブルで使いたい希望があって、4Sと4P、両方
買っちまうというバカな行為に出ちまったが、あまり後悔してないな。

イーディオへ逝って試聴しておいで。
593名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 00:35 ID:SChOZeOD
正直、ER-4はS、B以外は…
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 00:36 ID:FQbqNYaW
>>592
ER-4Pは使ったことないのだが、ポータブルCDPでも音量が
出過ぎたりしないか?
ER-4Sでもボリューム40%くらいで十分な音量なのだが。
これ以上音量を下げるとデジタルボリュームだとダイナミックレンジが
あからさまに狭くなるし。

Pの方が低音には有利っぽいが、SでもリモコンなしでCDPに直結する
だけで低域の存在感がかなり増すよ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 00:58 ID:nV1nfbA7
>>594
とりあえず、家のHAに繋いで音量チェックしてみた。
同じ音量を出すのにボリュームの角度で15〜20度位違うね。
ポータブルで聴き比べたことは無いけど、594の言うように、満足できる
レンジの広さを得るにはやはりPの方が有利かと・・・
余裕がないよりあった方が良いだろうしな。

PだSだBだって色んな人がいるけど(>>593のように)
外、特に飛行機と電車の中で使うには、Sの低音ではちょっと物足りなくて
(もちろん、リモコンなんか使わないけど)、それでPに手を出した、というワケ。
Sに比べると解像度では劣るかも知れないが、この程度の低域は出てて欲しいし、
やっぱエティモらしい音が聴きたいので、Pには満足してるよ。
念のために逝っておくが、家では4S使用中、これにも充分満足。
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 01:36 ID:Kk15BsOa
>>595
594はSの方がボリュームを高くあげられるからレンジが広くなるって言ってるんじゃないの?
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 02:33 ID:OVRN4eMi
Victor miniBe! HP-AL33
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/hpal33/
こいつもインナーイヤーなわけなんだけど、
オープンエアータイプって書いてあるから、
周囲の音が聞こえまくるんだろうなぁ。残念だなぁ。

耳栓式だったら、絶対買っていたのになぁ。
ところで買った人、使用感や気付いたことがあったらよろしこん。
598名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/14 22:28 ID:YN9In8ag
俺のEX70改、壊れてきた
ユニット(?と周りの紺色のゴム部分をくっつけてる接着剤が漏れてきたって感じ
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:18 ID:wjEUULJO
>>597
いままで何回か話題にあがってたけど音質などについてのレビューが
なかったので人柱になった漏れがしてみよう。
まず音漏れが凄まじい。カナーリ音量絞らないと他人に丸聞こえになるね。
その上、遮音性はゼロに等しいから誰もいないところでしか使えないんじゃ?
で、音質は高音でない低音でない解像度低い。デザイン料2180円てところ。



600名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:22 ID:wjEUULJO
>>597
追記。
装着感はなかなか(・∀・)イイ!!。軽くてつけてる感じがあんまりしない。
ただし、耳の形によっては全然はまらないと別スレでみたことがあるので注意。
601名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:26 ID:oNr3t46W
黒チップつけてない状態でEX70の膜取ったら
サーーーっていう雑音が常に混じるようになった。
改造した人はこれ気にならないんですか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 00:28 ID:oNr3t46W
黒チップつけてない状態でEX70の膜取ったら
常にサーーーっていうノイズが音に混じるようになりました。
このノイズって黒チップをつけると直るんですか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 01:51 ID:gkLJnH+i
ER、クラック出た。鬱だ…
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 02:48 ID:2st+GZDf
>>597
それみたいな形のKOSSの奴、見たことあるひと居ない?
錦糸町のヨドバシで見つけて惹かれたんだけど
605597:02/11/15 03:54 ID:YEnvr8v/
>>599-600
レスさんくすこ。
もしかして、耳フックの部分のせいでインナー部分が奥まで入りズらいのかな?
デザインはカナリ好きなんだけどなぁ。他のとチョピーリ違うから。

>>604
漏れも知りたい!!誰かーー。耳フック型小型インナーイヤーヘッドフォン情報を!
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 09:12 ID:RWa2HkJ8
607名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 11:16 ID:2st+GZDf
マジありがとう
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 18:29 ID:NefP3OZy
あの〜
可愛いへっどふぉんってどんなのがありますか〜?
できればpannasonik以外が良いんですけど〜(わがままいってすいませんm(__)m)
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 19:14 ID:3FfG84+o
>>608
こんなのはどうよ。
サイズ:フリー
色:青、水色、オレンジ
材質:ツーウェイ素材で固い芯入り(材質表示なし)
代行価格:6,250円(消費税、代行手数料込、送料別途)
だそうだ。

http://www.wonderrabbit.com/wonder/A031701.jpg
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 19:23 ID:I27oCQFS
ちょっと変な質問かもしれませんが、Beatlesとか60'sの音楽を
聴くのにいいものはありますか?
ちなみに使ってるポータブルCDはAIWAのV550です
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 19:27 ID:ZzSeqGou
>>609
高 っ
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 19:51 ID:KFq9iFcF
>>610
HD414とかどうよ。てきとー
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 19:58 ID:RWa2HkJ8
>610
インナーイヤーじゃなくてよければGRADO SR60/80お薦め。
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 21:08 ID:RLkEyRd+
pannasonik

パンナソニクッ!

テーハミングクッ!!!!!!!!
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 00:59 ID:oRt4Esby
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 01:08 ID:0h9o2Ymb
>>615
ハンガーの松下
正解したから何かくれっ
617610:02/11/16 02:25 ID:fhrymwOE
>>612-613
レスありがとう。
理由もお聞きしたいのですが・・・。
618真似てみる:02/11/16 02:38 ID:4Jk+VfK6
MDR-E868て838と音質的にどう違うの
619612:02/11/16 03:01 ID:ha6D9d6+
>>617
このスレでインナーイヤーを挙げなかった自分が悪いんだけど
HD414についてはググって5番目くらいとか参考に。
gradoのSR60/80はロック、ポップスを楽しく聴かせる事に定評があります。
これらは共にオーバーヘッド(被る型)なんで本スレなんかで聞き直してちょ。
インナーイヤーでお勧めするなら無難なところでやっぱMX500になるかなぁ。
そのころの音楽って解像度バリバリよりもマッタリテイストが合う気がするし
620613:02/11/16 08:47 ID:oRt4Esby
>617
でも、どっちもポータブルでは使えないや。音漏れMAX/遮音性0で。
あとは619に同意。
621いつでもどこでも南無さん:02/11/16 10:35 ID:zfYjDtuT
>>610
MX500/400に一票。
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 10:55 ID:Hiq27bCY
623610:02/11/16 13:55 ID:fhrymwOE
>>619-621
とても参考になりました。サンクス!!
最近 MX400使用し始めたところなので
他のもお金をためて買おうと思います。
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 21:55 ID:QMQs/DXs
ステレオミニプラグとマイクロプラグ
って何が違うの?
…既出…?

SPとMP1って何が違うのかな?
と思いまして…
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 21:59 ID:a02o4YCE
>>624
プラグの形状が違う。
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 23:10 ID:QMQs/DXs
あ、そか。
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/16 23:13 ID:6yKheZS+
SONYは、1.2mのもプラグを縦型にすると良いのになぁ。
MP3ウォークマンなんで、リモコン必要ない=長くないと困るんだよ。


628名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 00:07 ID:BbnZs+Wl
唐突だが、昔テクニクスで2wayイヤホンがあったなぁ。
普通のイヤホンの側面に更に大径のユニットが付いてる奴。
低音が音道を通って高域側と合成される!
こういう面白いのがまた出てほしい。
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 00:19 ID:D24uhztW
>>628
うげ、ヘッドホンじゃなくてイヤホンなのか。でも、イヤホンは密閉度が高ければ
低音は足りるはずなんで、わざわざそういう構成にする必要がないような気が。
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 00:20 ID:omCY68O3
>>618=耳かけスレ>>217
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 00:23 ID:9JE9stLO
>>628
今で言うパナのHV600みたいな感じ?
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 00:26 ID:z/J4JJcM
868と888の相場価格を教えてくらはい
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 00:40 ID:2AblHnVx
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 02:22 ID:SRx5rVNi
>>628
AKGの現行商品でも2WAYのヘッドホンあるよ。
その2WAYとはちょっと違うけど
635628:02/11/17 10:00 ID:BbnZs+Wl
>>629
当時も音質はたいした事なかった。w

>>631
おお!なんだ、今でもあるんだ。
スマン、スマン。
使ってる人いるかな?
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 10:39 ID:DOnm0goE
>>635
いや、HV600は生産完了してしまって今では手にいれることは
不可能だよ。
637631:02/11/17 15:39 ID:9JE9stLO
>>636
てことは新製品の誕生か?でもパナはたしか音が(略
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 20:19 ID:DOnm0goE
>>637
いや、パナはハイコストなやつはもう作らないんじゃないかな?
売値で2〜3000円くらいのやつを主流でやっていくんでしょう。
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 20:20 ID:DOnm0goE
>>637
あと、パナの音は個人的には嫌い。
とくに、ローコストなイヤホンは低音が響くだけの
たわいもないものだ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 20:23 ID:J6vfFRZ+
パナのインナーイヤーは16mmユニットの530シリーズを
最後に終わりましたが何か?(´・ω・`)ショボーン
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 21:07 ID:2KC6BzTv
パナのCT-800に付いてるのを製品として売れば
俺はもう1つ購入したい。
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 21:08 ID:2AblHnVx
>641
補修部品としてイヤホンだけ買えるのでは?
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 21:34 ID:J6vfFRZ+
>>641
えっあれがいいの?
付属品の域をこえてないし(造りとか)なにより
絡み防止スライダーが無いのがちょっとガッカリ・・・
補修部品として購入したあかつきには価格を教えてください。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/17 23:52 ID:V4L0edCK
大音量で音楽聴いても音モレしない車ってありますか?
ぜひ教えてください。
あ、オープンエアではなく、密閉タイプでおねがいします。
さいきん寒いので…
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 00:22 ID:5ZrPdq7b
MDR-E888って、耳痛くなるんだよねー
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 00:35 ID:EsSufQaO
>>645
それは遮音性が低いから音量をあげてしまうから耳が痛くなるってことでしょうか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 00:35 ID:mdvAVKLN
>>646
ユニットが大きすぎて、耳にあわないからだと思われ。
私もそうだ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 00:52 ID:Veeh4tta
>>644
ここで車のことを聞かれてモナー
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 01:33 ID:RWdGjijl
aiwa HP-VX100
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/hp-vx100.html

↑ってスポンジじゃないけど、遮音性ってどうなんでしょうか?
ソニーのは耳栓型のくせして、実は穴が開いてて音漏れするらしいけども。。。

>■コードをすっきりまとめる2Wayコードホルダー付属
ってトコロにもチョッと魅力を感じるです。。。(オマケ程度ですけど
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 01:41 ID:Veeh4tta
>>649
やめといた方が。遮音性ならPlugだな。ER-4は持ってないので
知らないけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 01:44 ID:WXasHpCf
>>649
そのアイワのやつ、
音はともかく(w、遮音性はものすごいよ。
CDウォークマン最大音量で図書館で
試しに友人につけてもらったが、
隣にいたのにまったく聞えなかった(w
652645:02/11/18 01:47 ID:5ZrPdq7b
>>646
647の言うとおりだクポ
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 02:29 ID:dss2/Dwv
>>651
Plug とか ER-4 とかと違って装着感も意外といいしね。対策してもどうにも
こうにも音がこもるという致命的な弱点さえなければ…。
654名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 03:16 ID:ON7qKNyW
なぜ、MDR-E888ってlpにはケースがついているのにSPにはケースないのでしょうか??
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 05:51 ID:Bug05UB3
>>654
そうそう、自分もパッケージ開けて、あれケース無いんかとおもたよ。
付属してるのはポーチなんだよね。

656名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 10:38 ID:ASLgjIMh
同感。
あのキャリングポーチに入れたくらいじゃ、携帯時に壊れそう。
だからケースが欲しいけど、LPはリモコンと併用しにくい。
2つ買うのは金かかりすぎ。どれを買うか、、、ジレンマだ。

>>654 なぜって、SPには基本的にハードケースつかないから。
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 11:22 ID:ETIv2Fci
ERって音像はくっきりしてる?
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 12:51 ID:WCgpGDIu
くっきりっちゃくっきりです。
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 13:46 ID:h5VAiilt
というかSPとLPで値段が同じなのがむかつくわけで
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 14:05 ID:X+3I67fr
ケースって本体の保護よりケーブルの絡み防止の意味合いが強いんじゃないの?
1.2mと0.4mでしょ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 14:09 ID:RW+Ls5eC
888はめちゃくちゃからむ。
SPでも。
662名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 15:24 ID:jMLKS3Em
MX500もカラムノ(・A・)イクナイ!!
663名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 17:56 ID:MhziBHd/
亀レススマソ。
>>646>>647

E888の音は、明晰なのは良いんでつがキンキンして
長く聞くのは辛いのです…
664名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 18:21 ID:jcBxIG+u
>>663
だから、付属のイヤーパッドを付けなさいって。
665しおりん:02/11/18 19:13 ID:uR925z+0
   ∫
     ∫
   /■\∫
  ( ´∀`)、ハフハフ、ラーメンウマー!
  (つ=||||_⊃__
  ̄ ̄\≠/
イヤホンの絡むのを防ぐのに、リモコンのとめるところにイヤホンを挟んでとめれば
イイ!みたいなのをテレビで見たなあ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 19:20 ID:phDiQZ75
>>663
どのジャンルの曲聞いててどこのCDP(ポータブル?)使ってんの?
参考までにお願いしますだ
なお助言としては664と同じ

でも、キンキンかなぁ?
高域強く感じられるかもしれないけど、キンキンってよりも…なんだろ
あまり金属的ではないと思う
667名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 19:41 ID:MhziBHd/
>>666
イヤホンはポータブルでしか使わないので、CDPはソニーの薄
い奴です。まん丸の奴。
ジャンルはポップスからジャズまで節操無しでつ…。
キンキンっていうは適切じゃなかったかもしれませんが、今良く
使ってるA8と比べると、なんというかジャカジャカするというか…
バラバラというか…。マイルドではなくスパイシーみたいな?

やべぇ俺ってボキャ貧(つД`)
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 21:03 ID:I5s1Kt4B
EX70が逝きました。片方から音が出なくなりました。
買って一年経ってないのでタイマーの出来が悪かったんでしょうか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 21:12 ID:eKGpPXr8
>>668
サービスの一環でしょ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 21:21 ID:YNtyKBbV
888横浜ヨドでハケーン。とりおきしてもらいますた。
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 22:00 ID:avaSUPzm
EX70にはKOREAってかいてあるな(ジャックに書いてあるから本体は分からないけど)
E888にはJAPANと書いてある
672名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 22:00 ID:kHwch1xt
耳栓タイプでEX70より音が上のないですか
ER以外で
できれば1万以内で
2代目EX70ポケットにいれてて落としていまいますた・・・
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 22:18 ID:vLv3RXM7
>>672
安いからダメ元でPLUG買ってみたら?
あれって好みが激しく分かれるけど、気に入らなかったら
新品同様でヤフオク出せばすぐ売れるし。
674672:02/11/18 22:55 ID:kHwch1xt
>>673
ほう
とりあえず耳栓重視なんで買ってみます
低音も重視なんでけっこういいかも
675668:02/11/18 23:08 ID:I5s1Kt4B
ER-6は、コードの長さが5'とあったんですが、
使いづらくないですか?
EX70はちょうどいい長さだったんですが、そこらへんどうなんでしょうか?
676666:02/11/18 23:35 ID:/SCQZAEm
>>667
A8に比べるとドンシャリってことかな?
A8はフラットらしいってことを聞いたことがある。

 なるほど参考になった。
ありがと!
677666:02/11/18 23:37 ID:/SCQZAEm
 ちなみにうちもソニーのポータブルCDPで、E888使用。
888は割と気に入っているが、俺は高域重視派なのでなんともかんとも。

もうちと遮音性高かったらなぁ・・・
678名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 11:57 ID:6JLh7cYX
A8ってケーブル長どれくらいですか?>使ってる方

なんか検索しても見つからなくて…

679名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 12:15 ID:aYCBA1e8
>>676
A8は、まったりだけどフラット。
E888は解像度高いけど、低域&高域重視。

>>678
本体に1m、付属してる延長ケーブルが2mです。
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 12:30 ID:Cn5fy6RJ
681678:02/11/19 13:10 ID:6JLh7cYX
>>679
ども。
やっぱりそれくらいですか。

#どっかで短くなったって読んだ様な気がしていたので、
 気になってまして…
682名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:16 ID:ZrTogSzF
にしても無限ループするスレだな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:34 ID:mmM573+s
>>682
しょうがないんじゃないの。めぼしい新製品もないし。
ソニー以外の会社もインナーイヤーに力を入れてホスィ。
大型ヘッドホンで頑張ってるオーテクあたりも、高級インナーイヤーを
出してくれるといいのだが。
684名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:45 ID:4dE1pDgl
>>683
IDがコナミ!

それはそうと、NUDEシリーズのラインナップが一新されたりはしないのかな。
あれって何年周期くらいで変わるんでしょう?888の前の484は何年間くらい
ラインナップされていたのか。
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 13:49 ID:XOfNBMC0
>>680
耳かけ、ネックバンド、インナーイヤー複合型です。
686名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 16:03 ID:+0eagitU
>>680
割と音はイイよ。
 中高音=>素直
 低音=>ぼちぼち
って感じ

装着感は余り宜しくない(耳の穴が痛くなる)
それと、歩いているとネックバンドが下にずれてきて耳穴の位置が
変わって来ちゃう。
後は、ネックバンドと洋服の襟の「こすれ音」が気になるな。
左右ぶった切って耳掛けにしてみようかな、最近使ってないし・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 16:49 ID:FyCdTChC
ソニーは糞。アイワの方がまだ良いって。
688名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 16:56 ID:nA9LhmrP
↑ 自ら「貧乏人の僻根性です」と告白しているような気が……
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 17:19 ID:Qs2G2VMz
>>682
永久ループでも繁栄してるだけでもイイことだと思うぞ。
インナーイヤースレが完全になくなったらカナスイ
690名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 17:37 ID:3PZoINQU
コード収納型(巻き取り式)のインナーイヤーヘッドホンってある?
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 17:48 ID:Of5T3Wxa
イヤホン収納するケースならMX300〜500についてるが・・・
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 18:20 ID:8f/NE32E
>>690
サンワサプライのイヤホン巻取りホルダーを買え。300円くらいだから。
693690:02/11/19 20:58 ID:Z5+OIbDd
>>692
サンクス
これでイヤホンのからまりから解放されそうです。
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:51 ID:wCh2/Gxy
ER-6のケーブルの長さはどれくらいですか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 22:59 ID:1fgZCPN9
150abくらい。
696694:02/11/19 23:33 ID:wCh2/Gxy
ありがとうございました。
697686:02/11/20 00:13 ID:BFp7QLaP
HP-SW1のネックバンドを思い切って折ってみました。結果は・・・
・左右を繋ぐコードが短くて装着しにくい
・固定しにくくなって耳から外れやすい
・とっても貧乏くさい

以上の理由により「ゴミ箱」行きとなりました。
ドライバだけは取ってあるので、暇を見つけて壊れたSONYのイヤホンに移植してみます。
#何だか貧乏くさいなぁ・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 00:36 ID:x3vjC7MB
>>686
あなた、おもれぇ
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 02:15 ID:RAuq5s6Q
EX70かVX100かで本気で迷ってるんですが
VX100はそこまで悪いのでしょうか?
たしかビックカメラではEX70が\3200
VX100が2000くらいだったと思いますが・・・
用途はMDウォークマン > MZ-E707
のみです。いままでは
アウトドア用耳かけ型ヘッドホン > MDR-Q33SL
を使っていたんですが、音質は
一応不満でしたしなにより
耳へのかけ方や角度で音が
変わりまくるのがいやだったので
インナーイヤー方にしようと思い立ったわけです。
経済的に厳しい工房なので
VX100の安さとコードホルダーに非常に魅力を感じているのですが・・・。
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 02:21 ID:3rxWZKBV
プラグにすれば?2千円だしい。
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 02:29 ID:RAuq5s6Q
>>700
すみませんプラグとはどこの製品でしょうか?
このての質問がでると必ずPLUGというレスがつくみたいですが。
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 02:38 ID:RAuq5s6Q
失礼しました。
>>511
さんの発言にありましたね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 02:51 ID:RAuq5s6Q
これは日本のビックカメラなどの量販店でも帰るのでしょうか?
いちおう、学校の近くにオーディオマックスという店と
通学路沿線にアバックがありますが。
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 04:13 ID:ydfRH6jK
通販でも買えるよ。
ビックだかさくらやだかは送料無料だったな。
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 04:26 ID:7JkyvqUH
通勤に使うインナーイヤーを探してます。
聴くジャンルはハウスを中心とした四つ打ちです。
E888とMX500の人気が高いみたいですが、
E888は遮音性ダメで通勤に向かなそう、MX500はユニット
が大きいみたいで、耳の穴が小さめな私にはダメそう、、、
と一長一短で購入に踏み切れません。
A8は予算オーバー&低音出なさそうですし。
音的にはPortaProみたいに解像度が高く、かつ元気がいい音
(特に低音重視というわけでもないが)を求めてます。
なにかおすすめなものはありますか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 04:51 ID:q6+oIlcL
スレ違いだがB&Oでもこれはちょっと…(´Д`;)
http://homepage1.nifty.com/bangandolufsen/Products/system/beosound2.htm
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 11:00 ID:btO5BxW2
私はA8

以前から興味はあったけど、なにせ価格が価格なのでいきなり買う勇気もなかったが、
梅田のイーマビル1Fに入ってる直営ショップで試聴して即購入
(梅田ブルクセブンの入ってるビルね)

カッコ付けた店構えなので、入りにくいけど(^^;)近くの人は試聴してみれば?

今まで、耳栓型、密閉型など使ってたけど、サイズ、音質で満足してます
(ただし、装着感はイマイチ)

素直な音が好きな人にはオススメ。ほどよい低音、カッチリした高音だと思います
(ちなみにポータブルMD、少し前のシャープ製使用)
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 12:41 ID:UNO0+sS4
A8検討中なんですが、
メガネ+A8って装着感はどうですか?

以前、視聴してみたことはあるんですが、
短い時間だったので…
709名無しさん:02/11/20 13:53 ID:kCL/yzGa
>708
当方もメガネ君なわけですが、使い始めた当初の頃は
「煩わしい」という感じでした。
しかし、慣れてしまうと「まぁ良いか・・・」という感じで
今現在も使っています。
何事も「慣れ」が大切ってことでしょうかね・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 16:43 ID:pkxqnaMv
ゲームボーイアドバンスに合うヘッドホンを探しているのですがイイやつありませんか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 17:04 ID:NPZzfHo2
>>710
MX500あたりで良いんじゃネーノ?
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 17:28 ID:p5hbA5GN
>>710
正直、あの貧弱な音ならどのヘッドフォンで聴いても変わらないと思ふ
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 18:02 ID:fAwjxK7O
>699

VX100は本当にクソなのでやめておきましょう。
たとえあなたが今使っているのがポータブル機器にオマケでついてきたやつでも
それよりも確実に悪いはずです。
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 20:32 ID:X4YHH+da
>699
同じく、実際使っているが音質を気にするのなら使わない方がいい。
音がとってもこもりまくる

ただ、電車の中で使う分には音漏れの心配がないことが利点かな?
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 22:07 ID:6k35cAsV
装着感は The Plug とか EX70 とか ER4 とか ER6 とかよりもずっと
いいんだけどね。前スレか前々スレかに書いてあったけど、発声ユニット
自体は結構素性がいいらしい。

でも、肝心要のトータルの音質はねぇ…。いったい、どうしてあんな音に
なっちゃったんだろ? トータルできちんと音を作ってくるアイワとは思えない
駄作になっちゃった。
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 22:23 ID:VyBjM8Qg
VX100の音質の悪さ、ちょっと使ってると慣れるよ(w
脳内補正されるようになるっつーか(w

漏れは音質より、音漏れ防止最優先なので電車ではコレ使ってるけど。
EXみたいに穴あいてないので、音漏れ防止にはほんとイイ。
ほんとすげー漏れないよ。
Plugも持ってるが、装着感は個人的にはPlugよりイイと思うし。

ただ、音質を求めるならやめたほうがいい。
音質は
Plug>>>>>>>>>>>>>VX100

ただ、高音が致命的に出ない欠点のおかげで、
耳にはやさしいね。めっちゃ大音量で聞いてても耳が痛くなったことがない。
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 23:27 ID:TeViSpcq
>>715-716
2人とも装着感はPlugよりもいいって言ってますが、
他のトコロでは、耳の中に入る部分もプラスチック剥き出しで
着けてると耳が痛くなるって聞きました。

プラスチックだと耳のサイズに合わないと最悪の装着感になると
思うんだけど、実際のところどうなんでしょうかね?
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 23:41 ID:okkEHcIR
>>710
その名もゲームボーイアドバンス専用ヘッドホンという商品が
サードパーティーから出ています。これで決定。
つか、デザインと装着感とインピーダンスでテキトーに選んで。

関係ないけど初代GBの付属のインナーイヤーは今まで聴いた中で
もダントツの音の悪さだったなあ…。
719名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 00:17 ID:ZzOoPac+
VX100、よく見ると穴空いているよ。
あと飾りの銀メッキのパーツが無駄。大きく
なるので耳に合わないし段差で痛くなるし。
なのですでに買ってしまった人はこの部品を
取り外してしまうといい鴨。
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 00:20 ID:uKAIvZ1w
>>717
>>耳の中に入る部分もプラスチック剥き出しで
>>着けてると耳が痛くなるって聞きました。

商品写真見て判るように、プラスチックむきだしじゃなくって、
EXのようにぶよぶよゴムで覆われてるってばさ。
まぁ、合わないヤシは合わないだろうが、
商品写真もちゃんと見ないで語るなや…

VXが音質の相当ひどいHPであることは確かだが…
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 00:49 ID:4E3/NgS8
Sensaphonicsだって・・・何だかER-4/6よりも凄そう。
 ↓
http://www.sensaphonics.com/soft2x.html

いくらするんだろう。通販で買えないのかな?
知ってる人がいれば教えて下さい。
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 04:20 ID:HG6HPeFq
外人用のイヤーチップ…
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 05:05 ID:6UD3Vqq8
>>721
ガイシュツであり調べてから書け
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ePZFPTn4UkwC:onstagemag.com/ar/performance_say/+%22er-4%22+%22prophonic%22&hl=ja&ie=UTF-8
似たのがいろいろ並んでいる
少なくとも値段は凄いな
724721:02/11/21 11:27 ID:BgjDz8CM
>>723
THANX
高いね・・・全然買える値段じゃないや・・・
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 20:30 ID:dkicUkaB
MDR-E868ってメーカー生産完了品らしいんすけど新製品出るんすかね?
あと888とかも生産完了とかなったりするんですかね?
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 20:42 ID:T1AB5DdF
生産完了だったっけ?
727725:02/11/21 20:55 ID:dkicUkaB
>>726

電気屋に問い合わせたらそういわれますた。
728688改ギコ猫( ゚Д゚)さん ◆eSVlXiO3WQ :02/11/21 20:59 ID:b341RR8e
>>727
カタログにはあるよ
あと最近のソニーはやる気ないから
当分インナーイヤーの更新は無いと思われ

E888とかも1997年だしね
そろそろ究極のインナーイヤーだせ!SONY


729名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 22:00 ID:dzoABM+g
今日電気屋行ったら、アクティブスピーカとヘッドフォンとインナーイヤー(いずれもステレオ)
が3つセットになっているという無茶な製品があった。誰が買うんだ?値段は800円と馬鹿安。
730名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 22:07 ID:cupRWtwV
友人のA8は常時ゲームボーイアドバンスにつながっているような気がするのだが。
731しおりん:02/11/21 22:14 ID:Z/VYQiYm
イヤホン自体認知度が低いのかな。メーカー付属で満足して、
別に数千円も払ってかうのか?見たいな風に思われてるのかな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 22:52 ID:h5fYReIr
こんどは低音のしっかりしたインナー出せよ>>ソニー
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 23:19 ID:UOh36mK4
aiwaのV161と間違えてV061買ってしまいますた(´・ω・`)

しょぼいよコレヽ(`Д´)ノうわぁぁぁぁぁあああああああああああん
734名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 23:26 ID:1uR+80SC
>>732
sonyのイヤホンにこれ以上低音を出せというのか・・・・世の中広い。
E888を含めて、sonyの低音強調路線にはちょっと辟易してるのだが。

多分あなたには、密閉型ヘッドフォンの方が向いてると思うぞ。
オーディオテクニカか、ソニーの1万円弱くらいの。
735732:02/11/21 23:47 ID:TwkikKi4
>>734
ポータブルには何をお使いで?
ひょっとして俺の使ってるD-E707ってモデルは低音弱いのか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 00:13 ID:or2lqw0R
>>734
うむ。SONYはしっかりと中音域を出してほしいね。
いい加減にドンシャリはやめて…。
737名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/22 01:44 ID:LNdheh8s
>>734
>sonyのイヤホンにこれ以上低音を出せというのか・・・・世の中広い。
>E888を含めて、sonyの低音強調路線にはちょっと辟易してるのだが。

838、868は低音弱いの知らないのか?
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 01:48 ID:LNdheh8s
888もロットの違いで初期のものは低音が弱くキンキンしていたよ
739名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 02:03 ID:gU6n1wm1
>>734
低音というか、ちょっと高めの低域だね。強調感があるのは。
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 03:12 ID:ozumXHpN
>>738
初期のものは高音も抑えられててかなりカマボコ。最近のは高域が張りすぎで、自分にとってはむしろこっちのほうがキンキンします。
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 03:39 ID:q5suCfY4
というか、E888の低音はソニーじゃ考えられない少なさだと思うんですが…。
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 04:31 ID:ieb49Xie
聞かずにソニ叩き、もしくはプラシーボ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 06:32 ID:4QtoFTHU
888ですけど、上から下までちゃんと音を出そうとした結果、中域が弱く聞こえる
んじゃないかと思ったり。。結果的ドンシャリというか。
低域に関しては物足りないってことは全然ないと感じてるし、不足と感じるの
ならそれは耳穴との密着度が足りないのではないかと推測してみたい。
高域もキンキンとは思わないな。888の美点は歪みっぽさが少ないとこで、
高音多めなソースでもキンキンは特に感じない。ヌケがよくて好きだし。

888の形状からして、耳穴にねじ込むというより蓋をするという感覚で装着する
ものだと考えられるので、密着度を上げるためにもイヤーパッドの使用は必須で
はないかと。。自分の印象もパッドを付けた状態のものなので、低域も高域もそういう傾向です。

遮音性がよくないという意見もあるけど、インナーイヤーらしからぬ音の広がり感、
ヌケの良さの代償でもあると思うので、これは仕方ないのでは。穴たくさん開いてるしね。
これに重点を置いていた設計なんじゃないかな。それのソニーの返答がEX70(w)なんだと
思ったりもする。

まあ、もうすこし音の質感が高ければイイのになーとかは思うですけれど。
中域、、ボーカルとかは特にそう思う。

744名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 07:14 ID:WOMTJ6FW
>>743
初心者ということが良く分かる文章ですな…
まぁ、ソニーのイヤホンは強調命ですからね…
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 09:49 ID:eG9zO+ku
>>744も初心者
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 10:16 ID:XNJX5Qh6
なんか荒れ気味。

>>744
sonyのイヤホンのうちE888については、低域よりではあるものの音の歪みは
ほとんど無いですよ。E888の低音が足りないと言うのは、装着不良若しくは
他のドンシャリイヤホンorヘッドフォンに自分の耳がエージングされているか
どちらかでは無いでしょうか。

E888の弱点は、>744の言う音の強調にあるのではなく、第1に遮音性の無さ→
騒音環境での使用困難。第2に、解像度はイヤホンの中では(ER-4S等ERシリ
ーズを除けば)かなり高い部類なので、聴き疲れする部分もある。第3に、ユニット
が大きすぎて装着しづらい、若しくは装着できない人がいる。以上3点ではないか
と思います。
中音域については、量感はないものの質については艶があるといって良いと思うし、
高音域の響きについては、説明不要でしょう。
ただ、>743の言う音場感(音の広がり)については、個人的に優秀かどうかは疑問
ですが。
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 11:40 ID:Gu7EcxnQ
>>746
漏れは単にソニーのイヤホンは低域と高域ばかり強調している
傾向があると言っているだけなのだが…。
誰も弱点の話などしておらん。
ソニーのイヤホンの中ではE888の低音は少ない部類だよ。
E868以下のイヤホンを使っていた人間がE888の低音が多いなどと
いうことは、正直信じられん。まぁ、多ければ良いってもんじゃないが…
解像度は確かに高いが、これも各音域の成分それぞれを強調して
持ち上げている感じだ。楽器それぞれの音が良く聞こえて明晰では
あるが、フラットではない。隙間が多分にある印象だ。
それが、強調傾向にあるということの由来。
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 11:51 ID:ofBUQKnN
解像度が高い=ステレオソースでパートごとの音像の聴き分けが容易、とする
のなら、ヌードターボ型のイヤホンはどれも大差ない。人間の耳は音源の位置
の違いによる位相差などを精密に聞き分けられるが、これは外耳全体を含めた
場合であり、このタイプは外耳の一部しか使わないのでその能力の恩恵を
与れないだけでなく、かえって変に聞こえることになる。
特定の機種の解像度が高いとか言ってるのがいるのは、その人の耳に
とってそのイヤホンのf特カーブ等がたまたま都合がよいか、単なる思いこみと
思われる。どちらにしてもそんなことを断じている様はヴァカ丸出し。
せいぜい「〜の〜は〜に感じられて好きなのですが」程度の主張にしておいた
方がいい。この先万一ERを使うようになれば後悔するよ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 12:04 ID:Gu7EcxnQ
>>748
お前の耳がソニーイヤホンとER-4ぐらい差が付かないと音質の差
を感じられない駄耳だということは始めの四行で分かるから。
そんな長文で一生懸命にならなくても良いぞ。
文盲だと言うことは始めの一行でちゃんと分かってるよ。
それとお前には振動板の材質と口径の違いなど頭に無いようだが…。
糞味噌一緒だな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 12:09 ID:OzPmuTjC
>>748
定義から間違っているし、ヌードターボ型のイヤホンの構造に差がないのも間違い。
別にERシリーズと真っ向から勝負する価格帯でもなければ、別にERと比較して優劣
を競えるレベルにあるとは思っていない。

> このタイプは外耳の一部しか使わないのでその能力の恩恵を
> 与れないだけでなく、かえって変に聞こえることになる。

には同意するが、それに対する結論は明らかに誤り。振動板の材質やシャーシの
構造だけでも解像度は変わる。ちょっと考えれば分かるでしょう?

あなた、ER厨ですか?
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 12:12 ID:ofBUQKnN
>駄耳 文盲
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 12:17 ID:ofBUQKnN
>>750
構造等で変わるのは当たり前。例えばシャーシを高剛性で大質量なもので作れば
いい結果が得られるだろう。そんな話してるのは誰もいないみないだが。
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 12:44 ID:p2/t3N+N
>>752
文章を読め。あんたは、構造という言葉を材質としか読めないのか。
形状、接合方法、材質、全部併せて構造。

ソニーのヌードターボ型は、これが全部同じだとでも言うのか?
ちなみに、インナーイヤー型は「構造的」に小音量を極めて鼓膜に近い
位置で鳴らすように設計されている。だから、ほんの少しの形状の差でも
音質に差が出るのは理解できるよな?
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 12:51 ID:ofBUQKnN
>文章を読め。あんたは、
それはあんた。「例えば〜」って見える?読める?意味わかる?
755名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 13:09 ID:mDFkE8st
・・・・・いいや。
スレ汚しスマソ<all

そもそもの論点はなんだったんだよ。
単語にレスするな。だから文章を読めと言っている。
実はリア厨だったりするのか?
「単語」だけ読んで「会話」を読まないってことがよく分かった。

釣りだったら見事だよ。釣られたよ。おめでとう。
>>748=>>751 =>>752=>>754
756名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 13:18 ID:ofBUQKnN
 
弱っ
 
 
 
────────── 終了 ──────────
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 18:53 ID:or2lqw0R
自説を完全に論破されて切れた厨房がおるな。
まあ、こんなのは無視無視ってことで、VX100 の音質改良計画を練るか…
758名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 21:44 ID:ofBUQKnN
ダイヤルアップの粘着デムパもおるが。

>>755
>>748の通り。
『「888は他に較べて解像度が高い」などと言っているのはハズカシイ』
それだけ。日本語読めずに変なレス返してくるから変に脱線しただけー。
759しおりん:02/11/22 22:40 ID:Na6RyCsZ
>>758は予約済み
「曽我ひとみベスト 〜トテモアイタカタデス〜」 \2800 2003.1.1 Release
Disc 1
 1.山、川、谷、〜みんな温かく美しく〜
 2.拉致ストーリーは突然に
 3.あの日にKAERITAI★KAERENAI
 4.逃げ出せ!米兵  5.トテモアイタカタデス
 6.負けないで 〜小泉政権Ver.〜 feat.曽我ひとみ&hitomi
 7.ヘギョン アンニョンハセヨ
 8.拉致について本気出して考えてみた feat.小泉純一郎
 9..政府のバカヤロウ feat.家族会
10.さらって・変わって 11.平壌愛歌 12.半島唄
13.金正日は罪な奴 14.政府チャーター機、このくもり空わって
15.マジで帰国する5秒前
16.Secret Base 〜私が連れてかれた場所〜
Disc2 〜Bonus Disc〜
 1.くり返すは朝鮮語とトテモアイタカタデス (新曲)
 2.胸に光る思い 〜金正日バッチ Remix〜
 3.山、川、谷、〜みんな温かく美しく〜 "TOUR 1987"
 4.シーソーゲーム(日朝国交正常化会談ver)
 5.Secret Base 〜DJ正日 Remix〜
 〜CD Extra PV〜
 1.山、川、谷、〜みんな温かく美しく〜  2.トテモアイタカタデス
 3.負けないで 〜小泉政権Ver.〜 feat.曽我ひとみ&hitomi
 4.ヘギョン アンニョンハセヨ  5.Secret Base 〜私が連れてかれた場所〜
初回限定特典(100万枚)
 金正日・小泉純一郎・曽我ひとみ・金子とみこの対談を収録したDVD (100分)
 蓮池薫と曽我ひとみの愉快な仲間たち 復活シークレットライブ招待券
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 05:06 ID:+DprRNw/
>>758
自作自演を誤認か…。あんまりにも痛いぞofBUQKnN。
>>751,754,756 の弁明にすりゃなってないし。
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 05:56 ID:0EFKb70G
>>760
ん?
>>758の1行目は>>757=>>760の勘違い粘着厨を煽り返しただけ。
>>755に改めてレスしたまで。弁明も何もな(嗤
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 07:10 ID:E5YJD6mP
オナニーはやめてください。
コロスヨ? ( ´∀`)アハハ
まぁ、根本的な問題は

>特定の機種の解像度が高いとか言ってるのがいるのは〜単なる思いこみと
>思われる。
>せいぜい「〜の〜は〜に感じられて好きなのですが」程度の主張にしておいた
>方がいい。この先万一ERを使うようになれば後悔するよ。

ソニー製とERとの解像度に大きな差があるというだけのこと。
それをソニー製品の間では解像度にあまり大きな差が無いということは別問題。
それはただソニー製品の中で差が少ないだけであって、それを聞き取れるかどう
かっつーことだ。
逆にERつかって解像度の高さを実感できない方がおかしいわ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 11:30 ID:5q//CEVX
ソニ厨もER厨も死ね
邪魔だ
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 11:39 ID:qasaUxZq
 なんとなく思ったのだが、ソニー派とER派では解像度を別の意味として述べて感想を述べているのではないだろうか。
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 12:00 ID:BAuawpyX
あーもうわけわかんねぇや。

ERとその他の製品に圧倒的な差があるのは確かでも、SONYのシリーズ内で差がないってのは
さすがに変だろう。838あたりのクズイヤフォンでも聞いてみるとお勧め。
766名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 12:31 ID:2etlYwAq
E838とE888では明らかに差がある。
それが、ERとE888にある差と同じようなものかどうか
は俺にはわからん。ER持ってないし。

ということでいいか?
767名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 12:39 ID:aYgfyLQR
>>763>>764
別にソニー派やソニ厨なんぞいないぞ。

>>765>>766
確かにERシリーズとソニーのヌードターボ型には大いなる差が存在する。
それは確か。しかし、ヌードターボ型だから全部が似たような解像度だ、
というのは明らかに誤り。

ofBUQKnN=0EFKb70G

は、はっきりと厨房なので、相手にせんでよか。
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 13:24 ID:qIg2yW6h
ERを使うと耳が腐ってSONYのヌードターボ型同士の差すら
分からなくなるということでファイナルアンサー。
これにさらに高額のお布施をしたという優越感が追い討ちをかけて、
耳が腐った言い訳で「ERを聴けばSONYのイヤホンの差などない」という
発言になってくるわけだ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 13:45 ID:qasaUxZq
それだけ差があるってことなんかな。
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 13:55 ID:aYgfyLQR
>>769
差はあるですよ。
ネタとは言え、かつてSTAXとも比較されたくらいだから、普通のインナーイヤーとは
一線を画していると言わなければならないと思います。

でも、私はあの装着感が耐えられなくて購入は出来ませんでした(涙
771しおりん:02/11/23 14:44 ID:72maJ7lR
MX400サイコー(安いから)
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 15:20 ID:0EFKb70G
「差がない」「差がわからない」と「大差ない」は全然意味が違うのだが>粘着厨
ER-4Sの解像力を100とするのなら、888とか838、MXもA8もはせいぜい5〜10とか
であって、そんなのを「〜が上」などと得意ゲに言ってみたりすんなってこと。
ERを使うと耳が腐る? 逆だね。ゴミのニオイが我慢できなくなるみたいなとこか。
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 15:33 ID:aQRFpE5C
毎日高級料亭に行ってるからといって、マクドナルドやケンタッキー
を貶めても大人げないと言われるだけだなのだが?
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 15:36 ID:0EFKb70G
マクドナルドやケンタッキーを較べて「〜の方がうまい」と断じるのはどうか?
「〜の方が好き」なら特に言うことないが。
775名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 15:58 ID:aQRFpE5C
連中は、ハンバーガー、チーズバーガー、フィレオフィッシュの
違いを言ってると思われ。
大人だったら貧乏人の戯れ言と思って、高みの見物でもしないさな。
それともインナーイヤーも「価格別」のスレが必要な頃合いに
なってきたのか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 16:10 ID:aYgfyLQR
>>775
インナーイヤースレはただでさえ新製品もなく、ネタが枯渇気味なのに
さらにスレを分けてどうします。

0EFKb70Gが粘着してスレを荒らしてるだけですよ。
誰も、ERの解像度の高さを否定してないのにね。
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 16:51 ID:suaoebkr
ERは有機無農薬野菜使用ハンバーガーといったところか。
俺はプラグみたいなジャンクフードも結構好きだよ。
それぞれに特長があるんだから(値段、解像度、音の傾向、使いやすさ等)
一つの側面だけで物事を見て他のものを排除するような考え方はやめた方がいいと思う。
ERの良さを知っていればE888の良さも見えてくるということもあるし
色んな機種と比較したほうが物事の本質をつかみやすい。
(そういったわけでちょっと話が脱線するけど最近のスレ分裂の傾向には反対だ。
ある程度インナーイヤースレでもヘッドホンとの比較の話題があってもいいとおもう)
778名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 16:58 ID:6oCK5+eY
新製品なんで出ないんだ?売れないの?
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 18:47 ID:8xHIx8a/
どこの会社も耳掛けにシフトしちゃったんだよ。
しかしあんな恥ずかしい代物よく使えるもんだ。
780しおりん:02/11/23 18:55 ID:72maJ7lR
↑そう思う人もいるが、似合うひともいる。
前言ったとおり、たいていの人はそんなにイヤホンに気を使ってないよ。
付属品そのままってのが多い。
781名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 19:04 ID:afq5RpB8
ER-4とE838,E868,E888を低音の多い順に並べるとどうなります?
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 19:33 ID:pas2G3fL
E888 < E868
だとは思う。
持ってるから。
783名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 20:04 ID:6oCK5+eY
thx
784名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 20:19 ID:cHGr6Dqz
>>781
ER4>888=868>838
785名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 20:47 ID:7U/ElZRs
今日町田のヨドでMX400を刈ったら
レジの前にいた香具師もMX400を刈っていた。
このスレの影響だろうか……
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 21:07 ID:8XaeZwJr
>>784
あれっ?
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 21:11 ID:NytTkj0F
>>777
うむ、そんな感じだろうね。
ER の悲劇は所詮はハンバーガーに過ぎないのに STAX と比較しても
最高とあちこちでマニアが布教したことにあるんだろうなぁ。
788784:02/11/23 21:22 ID:cHGr6Dqz
>>786
ん?俺は全部持ってるから、純粋にこういう評価がでた。
低音機能を使わない場合、こういう結果になると思う。
789名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 21:26 ID:aYgfyLQR
>>788
ER4と838は今まで買ったことが無く試聴しただけですが、
その評価には同意です。
790784:02/11/23 21:30 ID:cHGr6Dqz
ちなみに888を代表としてソニー製のイヤホンは低音機能を使わなければ、
低域がボヤけるというか、焦点が定まらない低音になる。
大して、ER4は低音機能をつけなくとも、しまった低音がちゃんと
でている。しかし、ER4にも弱点はあり、低音機能を使えば逆効果になり、
バランスが非常に悪い音質になる。というか、機能をつけようがつけまい
が一定量以上の低音はでない仕様となっている。
まあ、低域だけに関していえば、888等ソニー製の方が低音で遊べる。
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 22:26 ID:Q+rVwKG2
>>506
遅レス失礼。

自分もHJ530使ってます。
あの楕円がいいのか、耳に押し付けても聴こえ方が変わらないほどに
自分の耳にはフィットしてます。
生産終了品なので4個ストックしてますw(バカですね)
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 22:29 ID:ZFs41O9b
ERってそんないいものじゃなかったぞ。他には無い特色が
あるという程度で好みの問題だろ。
あれを崇拝して他をけなしてる香具師は高い金払ったから
無理して自分を納得させようと必死なだけ。
ERはオ○ムのヘッドギアみたいなもんだろ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:31 ID:VHZBwK1x
とまぁアンチも信者並みに痛い存在であることを自覚したほうがいいと思うのであるよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:39 ID:QhIH85jF
まあ、常に言われているとおり結局は好みなんですが、一応解像度
とかレンジとかの評価基準はあるわけで、それを考えるとER-4は音質
が良いといって差し支えないでしょう。
それでもER-4をいいと感じないのであれば、数字はどうだろうとその
人にとってER-4に価値はありません。でも、他の人にとってはそうでは
ないかもしれない。まあ、実際相当実力が無いとここまでファンもつ
かんでしょうから、高性能といっていいでしょうね。商品としてはダ
メダメですが。

釣りだったら申し訳ない>>ALL
795784:02/11/23 23:43 ID:cHGr6Dqz
>>792
>>793
俺は単純に低域に関してER4と888等ソニー製イヤホンを評価しただけだよ?
別にER4の信者でもなんでもない。はっきり言って心外。
もう一度、784を読んでくれ。どちらか一方を優越させてはいないだろ?
どちらもメリット、デメリットをあげている。
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 23:55 ID:QI/v3H2n
>>792
ERのインピーダンスは100オ○ムです。ハイ。
ヘッドフォンアンプ無しで評価するのは、
スポーツカーに軽油入れて評価するようなもんです。
とりあえずハイオクいれる準備はしてください。
ギアも堅いですし、クセがあります。
一度や2度の試乗では良さは分からないでしょう。
手に入れて、一月後位に別世界を手に入れたことに
気づくでしょう。
797名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:01 ID:8ckyQNqT
>>790
ER-4はスーパーウーファを追加したオーディオシステムに似ている。
普通のスピーカーは50〜100Hzを境に低域が-12dB/octでカットされてしまうが、
スーパーウーファでそれを補えば低音の質感を劇的に改善できる。しかし
低域を不自然に強調しようとすると不自然さが際だつようになってしまう。
ER-4も同じ。ベースブーストの類はあまり出番がないように思える。
>>792
そう感じたのは変なイヤホンに慣らされている(耳が腐ってる)から。
1週間〜数ヶ月使っていれば治る。
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:12 ID:b3xzEe37
この板にホントにER-4をもってるヒトはいるのだろうか?
ER-4の低音は他のイアフォンに比べてずっと大人しいよ。
不自然な誇張が無いからね。
だからアコースティック向きって言われてるんだよ。
ロックやヒップホップには全く向かない。
「ER-4はスーパーウーファを追加した・・・」て初めて聞いた
評価だ。ビクーリモモノキ。
799790:02/11/24 00:14 ID:ng7TuW3v
>>797
うん。あなたのいいたいことは十分わかった。
まあ、結局のところ、低音を遊びたい人はER4はお勧めできないって
ことになるんじゃないかい?
あなたの文面で解釈するとER4の低域は適度であり、低音機能を
使用すると不自然になるということがメルクマールなわけで、
反対に解釈すれば、ER4は低域では遊べないということになってしまう。
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:16 ID:/KazMrUV
>796,797
ウンチクン付き信者がワラワラ出てきたなおい(藁

>そう感じたのは変なイヤホンに慣らされている(耳が腐ってる)から。
>1週間〜数ヶ月使っていれば治る。

こういうこと言うのがいるからER使いは嫌なんだよな〜。
漏れは>792じゃないけど、こういうの見るとERがヘッドギアというのも納得できる。

まあ、ER使うくらいならまともなヘッドホンとヘッドホンアンプ使うよ、漏れは。
アウトドアではERの必要ないし。
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:22 ID:l91rB0gK
信者の言動の拙さだけで製品の価値を判断できるとなると、耳以前に脳が腐ってないかい?
ER-4専用スレッドも消えてしまったし、アンチも信者も行き場が無いんだろうな。
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:23 ID:dTNnwBpT
>>799
>797=>784は、最初からそう言ってますよ(笑
そもそもERを使うような人は、不自然な低音増強を嫌うだろうし、逆に
クラブサウンド等の低音を歪めて増強したような音楽(貶してないよ。
そういう音が持つ魅力というのも確かにある)を好む人にはER-4は不向き
ということだろうと思います。


個人の好みとソースによる向き不向きを考えないで、どっちが優れているって
言う論議は不毛かつ荒れる元なので、少し自制しませんか?<all
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:31 ID:b3xzEe37
>>800
少なくとも797のもってるのはER4-Sじゃないな。
ER4-Pじゃないかな。
一般的にER4に対する評価のほとんどはER4-Sに対してであって、
Pじゃない。
決して797の様な評価にはならない。
PともSともBとも書かないで語るバカは相手にしない方がいい、
ER信者からものけものだから。
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:41 ID:8ckyQNqT
>>802
わかってるよ。ER-4の低音がどうしてそうなのか書きたくて。
「一定量以上でない」は嘘。本当だったらボリューム上げたらバランス崩れるし。
>>803
SとPを持ってるしスーパーウーファもある。
805名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:42 ID:/KazMrUV
>801
信者の言動の拙さだけで製品の価値を判断するつもりはないよ。別に性能が
ヘッドギアだというつもりは無い。盲目的信者が使う道具と言う点でヘッドギア
的だというのに合点してるだけ。
で、そうなると使う気しなくなるんだよね〜。信者的には「こんな素晴らしい
ものを崇拝しないのは間違っています!」となるんだろうけど(藁
まあ、気分的な問題っす。ERそのものとメーカには恨みはないしERの性能について
どうこう言うつもりもないです。
806790:02/11/24 00:45 ID:ng7TuW3v
おい、804は本物ではないぞ。8ckyQNqTは俺。
何、わけのわからないこといってんの?
俺は、そういう言い方しないぞ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:48 ID:8ckyQNqT
へー
808790:02/11/24 00:50 ID:ng7TuW3v
なんか、ムカツクから804のタワケが書いたものを否定していく。
「本当だったらボリューム上げたらバランス崩れるし。」→俺は
こんなアホみたいな文章書かん。何がボリュームだ?なりすますんだったら
もうちょっとマシな文章かけ。このタワケが。
それと、「SとPを持ってるしスーパーウーファ」→Sは持っているが
Pは持ってない。アホか。
809790:02/11/24 00:54 ID:ng7TuW3v
さて、804のようなアホは放っておいて、>>802さん、
797、784は私ですよ?(笑)
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:55 ID:dTNnwBpT
>>808
IDで分かるから落ち着いて。
>806は興奮して意味が分からない書き込みになってるよ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 00:55 ID:8ckyQNqT
へー
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 01:10 ID:VktgW9Ws
>>805みたいな人って自分が信者と同じレベルになってるのに気づいてないんだね。
ER持ってる人の大部分は普通の人でしょ。
というかいつもERを持ってない人を焚きつけているのはたぶん同じ人だと思う。
いつも同じ口調だし。その人自体もER持ってないんじゃないかな。
簡単に引っかかる人がいるから面白がってやってるだけでしょ。
いいかげん気づいたら
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 02:06 ID:VlqCF8nM
なんか勘違いが原因で荒れたみたいだな…
784=790=795=799=806
797=804
で別人。784≠797だよ?>>ID:ng7TuW3v
事の発端は>>802の「>797=>784は、最初からそう言ってますよ(笑」
という誤認からだな。
ああややこしい…
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 02:20 ID:dTNnwBpT
>>813
あ、私が原因ですね。ごめんごめん。
ううむ、反省してしばらく引っ込んできます。

何やってるんだろうなあ・・・・・・。
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 02:39 ID:/KazMrUV
>812
>というかいつもERを持ってない人を焚きつけているのはたぶん同じ人だと思う。
>いつも同じ口調だし。その人自体もER持ってないんじゃないかな。

まあ、ここで信者やってるのは同じ人かもね。
でも今に始まったことじゃないんでねぇ。いい加減うんざりしたんですよ。

>いいかげん気づいたら

このへんの言い回し、あなたも実は信者なんでしょうね。
ま、言いたいことはお互い言ったということで私のほうはこれで終了。
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 02:49 ID:VktgW9Ws
>>815
そうやってすぐ反応すると煽りの思う壺ですよということを言いたかったんですが。。。
ほっとくのが一番じゃないかと。
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 03:10 ID:oI0Z6y8t
まぁ毎日激辛カレー食ってたら、そりゃカラムーチョも甘く感じるわな。
逆に毎日ボンカレー食ってたら、たまに食う激辛カレーは鬼のように
辛く感じるだろうが。

その程度の話さ(´ー`)┌
漏れはゴールデンカレーの中辛が好き。
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 03:17 ID:ZD9gWoy/
ううむ…
ER-4(SorB)と低音増強offのE888では、ER-4の方が低音多めなのか…
E888買おうと思ってたが見送ろう…
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 03:21 ID:PX4v2Gpn
沖縄向けボンカレー(辛口)は最高です。
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 03:35 ID:d9M7qpgg
音楽を分析的に聞くなら高解像度のER-4Sは優れていると思う。
例えばCD900ST等に近い感じの使い道なら相当向いていると思うんだけど、
音楽を楽しむという意味で使うならER-4Pの方が上かも知れない。
解像度と全体的な音質を考えながら両者を比較してそう思った。
装着感、伝導音その他、賛否両論はあると思うが、基本的には
ERシリーズはよく出来たイヤホンだと思う。
すくなくとも、ソニーのイヤホンを改造してもERのレベルには敵わないのでは。
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 05:19 ID:8kVWTrAk
そんなのあらためて語ることか…?
当たり前だろ。値段からしてちゃうわ。
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 05:19 ID:8ckyQNqT
>>818
ER-4Sは「十分な低域までフラット」であって、過不足がないということ。
ER-4Bは高域強調でER-4Bは低域強調タイプ。
ちなみに他のイヤホンは強調とか言う以前にフラットとはかけ離れている。
もともと不自然なのでベースブーストをかけても破綻がない。
どちらが上質かと言えばER-4だが、無論好みで選べばいい。
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 07:59 ID:Wc8lDPi6
ER-4Sを試聴できるところがあるっていうけど、どこ?
LAOXとかに置いてある?
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 08:54 ID:Nv0YrDpF
イタイ信者やアンチでなければここに書いて問題ないと思うが、
ピュア板のER-4隔離スレを一応張っとく。

(∵)【場外】Etymotic総合隔離病棟【乱闘】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1028502756/
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 12:04 ID:KGd0ZRzA
KOSSのプラグ使ってる。先月携プレ購入してイヤフォン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
装着感がいい、マジで。そして音もいい。イヤフォンジャックに挿すと音が出る、マジで。ちょっと
感動。しかも耳栓タイプだけどネチョネチョだから耳に挿入も簡単で良い。プラグは高音が弱いと言わ
れてるけど個人的にはいい音出てると思う。ER4と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ自転車とか乗ってるとちょっと怖いね。遮音性バッチリだから自動車とかに気付かないし。
音質にかんしては多分ER4もプラグも変わらないでしょ。ER4使ったとないから
知らないけど(以下ry
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 12:16 ID:gz8NN0Ok
>>825
あなた何買っても大丈夫そう。
827しおりん:02/11/24 12:51 ID:xjG/A36J
↑はげどう
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 12:52 ID:b3xzEe37
>>822
文章破滅してるぞ。Bはバイノーラルで、一般音楽鑑賞用途じゃない。
Pはローインピーで32オーム、味付けとしてはポータブル器でも
低域の音量がとれて、ちょい大味なんだよ。このみだけどな。

Sを使って、ヘッドフォンアンプを通した音がERの本懐だが、
まあいいや。
とにかく用途・目的が違うものを同列で語ること程、
無意味なことはない。
829790:02/11/24 13:00 ID:ng7TuW3v
>>828
あなたに同意。Bはバイノーラル用途で作られてる。
ただ、そういうの知らないで聴いてしまうと>>822のような
感想にもなるだろうね。
あと、Pはノイズのよくのる音楽機材で聴いてしまうと逆効果。
そういう面ではS買っといた方が無難
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:06 ID:f0xb2RRS
>>828=829
スレで語れる知識が唯一ソレなんだろうね。気の毒だが常識。
ここを見てるのは厨学校の先生じゃなく悪意も備えた社会人。忘れんなよ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:14 ID:b3xzEe37
>>830
逝ってヨシ
832790:02/11/24 14:15 ID:ng7TuW3v
>>830
他も語れますがなにか?問題に的確に答えたら知識のほどを指摘される。
あなたは、いったい何がいいたいの?国語力をもっと身につけてここにきなさい。
1+1=2って答えてるのに、3,4,5もありえるじゃん?あんたその位の知識?なんて
アホなこといってるのと大差ないよ??w
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:21 ID:f0xb2RRS
>>832
「機能をつけようがつけまいが一定量以上の低音はでない仕様となっている。」
とか言ってる馬鹿はお呼びじゃないんだコレが。
834790:02/11/24 14:23 ID:ng7TuW3v
>>833
そう?じゃあ、聞くけどあなただったら、どう説明するんだ?
俺の言葉を言い換えてみろ??
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:27 ID:f0xb2RRS
オマエのどの言葉についてかな?
836名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:27 ID:b3xzEe37
829>>>>834
ジサクジエン?
てことで終了。
ハイ次。
837790:02/11/24 14:30 ID:ng7TuW3v
>>836
いやいや、(笑)自作自演ではないよ?
>>835
だ・か・ら、俺の「機能をつけようがつけまいが一定量以上の低音はでない仕様となっている」
って言葉をだよ。
言ってるだろ、国語力を身につけろって。
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:40 ID:f0xb2RRS
>>うえ
>「機能をつけようがつけまいが一定量以上の低音はでない仕様となっている」
でるよ? 持ってないからわからんのかな?
839790:02/11/24 14:45 ID:ng7TuW3v
>>838
はぁ〜、、、もうちょっと勉強してこようね。。。
なんか、付き合って損した・・・。
840790:02/11/24 14:47 ID:ng7TuW3v
>>838
それは、説明とは言わないんだよ?僕ちゃん??
もう一度、俺の過去レスを見直してみな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:48 ID:f0xb2RRS
>>839,>>840
退場〜〜〜〜〜〜
842790:02/11/24 14:52 ID:ng7TuW3v
>>841
わからんようだね?
じゃあ、僕ちゃんにもわかるように教えてあげるよ。
俺の「機能をつけようがつけまいが一定量以上の低音はでない」
に注目して欲しい。
君の持ってる普通のイヤホンと低音機能で聞き比べてみな。
違いがわかるから。ER4は正確に低域が増幅していない。
わかったかな?僕ちゃん??
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:56 ID:GqpYdqRe
MX500が通販で買えるショップはありますか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 14:58 ID:rJuDCaxt
>>843
ググれ
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:04 ID:f0xb2RRS
>>842
ER-4とアンタのアンプ設計技能の比較記事?ソースないから読んでないけど。
てか コーフンしないで送信前に書いたもんを読み直したら?
846790:02/11/24 15:09 ID:ng7TuW3v
>>845
すまないが、君とやりあってると埒があかんので、終了する。
ここから先は、見てる人の評価で決めようや。
確かに興奮していたのは認める。ただし、君の言ってることは道理に
かなってないよ?
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:15 ID:f0xb2RRS
賛成するよ。
ER-4S/Pユーザへの攻撃材料思いついたら今後も書いてね(藁嗤
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:54 ID:/Fp632a4
790の鼓膜が一定以上の低音を感じられないに3000カペイカ
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:54 ID:809Uvtie
どっちが痛いかは一目瞭然なワケだが
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 16:15 ID:b3xzEe37
ERネタは飽きたんでなんか他のない?
851名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 16:27 ID:5xJ+Zs/L
んじゃ、ER-6でおながいします。
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 16:38 ID:b3xzEe37
>>851
たぶんツッコミがいないと思います。ER-6って。
だから他のでおながいします。
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 16:42 ID:n+0iBkQ+
EX70で
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 16:54 ID:EyELV1h1
MX400で
855名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/24 17:31 ID:M8yC0kIy
E888でも買うか…
イヤーパッド付ければ低音も出るみたいだし。
E838+ブーストとおさらばしよう。
856しおりん:02/11/24 19:31 ID:xjG/A36J
MX400でどんしゃり〜♪
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 19:53 ID:ZxTIbaOB
ERユーザはすみやかに退去して下さい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 20:34 ID:sbaY5KrE
本日、MX500とPLUGを買ってきた。
普段、E888を使ってるが・・・

MX-500:全域にまったり。雑音に強い?
PLUG:低〜中域よし。高音は自然にでるが、少し歪みぎみ。
     雑音に弱い?(mp3とか聴いてると気になる)

圧縮系ソースはMX-500、PCDPはPLUGで安定しそう。
PLUGが評判よりよかったのには驚いた。
E888は高域よし、分解能高しなのはわかったが、
事の他使いにくいことがわかってしまって鬱。
859825:02/11/24 22:40 ID:6lgAOYnf
>>826-827
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんか馬鹿にされた気分。なんだよ、
KOSSのプラグ買って喜んでいたら馬鹿扱いなのかよ。ふざけんなよ。プラグ使っ
てる人の意見が少なかったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともプラグに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって馬鹿扱いは凄く失礼だぞ。

あと携プレ買ったばかりでまだプラグしか使ったことないからMX500とかがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでプラグって音いいの。低音が恐ろしいほどされてるけどあの音質は本当
に凄い。

860しおりん:02/11/24 22:44 ID:xjG/A36J
↑ふーん
861しおりん:02/11/24 22:50 ID:VqpVshyy
自分もプラグ大好きだよ。
ER-4Sよりもイイとこも多いし。
毎日愛用してます。
862名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 22:52 ID:xEWoGZx9
>>859
もちつけ、そう熱くなるな。
まあプラグが好きなのは分かるが、他のも聴き比べる事をおすすめするよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 22:54 ID:GEw+b+VV
>>861
釣りかw?
864ゾボボ:02/11/24 23:01 ID:Fmbg6UVj
837と838を使ってて最近プラグに乗り換えたんだけど、プラグに変えてから
以前は気づかなかったMP3のしゅわしゅわ音なんかが鮮明に聞こえてきて鬱。

てか「音が良い」のとはまた違うんだろうけど、「音が悪い」のとは決して違う。
なんて言うかな、こう……えーと……。
865しおりん:02/11/24 23:04 ID:VqpVshyy
>>864
だよね〜。
プラグと較べるとMX500の糞っぷりがわかるよね
866ゾボボ:02/11/24 23:10 ID:Fmbg6UVj
>>865
実は、MX500購入→コード変えるか→速攻アボーンとやってしまったことがあります。
逝く前に一度だけ聴いたMX500、これはこれでカルチャーショックだった。
837とかに比べて「音が光ってる」感じがして、これが正統派ってもんなのかね、とか
思ったりしたことがあります。
あれはあれで、「糞」とも言えないかな……などと釣られてみるテスツ

iMP-350に付属のイヤホン、開けてみたら中身はパナソニの1680円くらいの奴と
同じでした。
いや、どうでもいいんだけど。
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 23:42 ID:EMeQCXbj
音が良い≠好きな音
868825:02/11/24 23:44 ID:6lgAOYnf
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 23:51 ID:u8ZaFq5m
↑3点
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 00:24 ID:QzjSyf9c
aiwaの商品は何故周波数帯域があんなにも広いのですか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 00:26 ID:2mpqx72f
>>859
別に馬鹿にされてないんじゃない?
気に入ったのを買って目一杯愛でてやることができるってのは
なかなか素晴らしいと思うよ。

>>828
>>829
Bはバイノーラル用だから一般の音楽鑑賞には向かないと決め付けるのもどうかと。
人それぞれの好みや聴こえ方によって自然に聴こえる方が違ってくると思う。

一通り読んだんですけど790は一応所有はしているんでしょうね。(もしくはすごい勉強家)
でもちょっとアレな感じの人ですね。
それにしてもアレな人に限って「国語力」「文章力」どーのこーの言うのは何故なんでしょうか。
一方的に終わりだと宣言したあとで御丁寧に解説しに現われるってのも一つの特徴ですね。
872825:02/11/25 00:27 ID:hoMsdqAx
>>871
スマソ
>>868のリンク先読んでくれ・・・・










ようするに釣りですた
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 00:39 ID:2mpqx72f
>>872
釣り人を釣ろうとしてました。
874790:02/11/25 01:02 ID:wykkIqDa
うわ〜。。ちょこっと覗かないうちに俺って完璧逝っちゃってる人になってる
じゃん。別に勉強家でもなんでもないよ。本当に持ってるよ。
第一俺とやりやった奴の主張を再度見てみろよ。どっちが信用おけるよ?
俺はそもそも、ER4sの悪口言ってたわけではないのよ?低音で遊べるかどうか
の話が出発点で。。。
奴が低音は他のイヤホン同等増幅するなんていいだすから話がこじれちゃった
わけ。あなた方こそ本当にER4S(俺はSしかもっとらんから代表でだす。)を
持ってるなら、正しく増幅しないことくらい分かるはずだろうに・・・。
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 01:48 ID:k+kef5Yg
>>874
もうヤメレ。さもなくば吊ってこい。
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 01:59 ID:ac0nBngc
>>874
悪気はないのかもしれないが、今やただの荒らしです。
しばらく頭を冷やしてきてください。
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 03:01 ID:WxaALC7v
ソニーへ

分解能が高く、バランスが良くて
しかも聴き疲れしないイヤホン作ってください。
できれば来年の春くらいまでにお願いします。
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 03:05 ID:WxaALC7v
あと耐久性も重要です。
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 03:12 ID:k+kef5Yg
あと値段も重要です。1万円以下でおながいします。
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 03:13 ID:WxaALC7v
そうすれば天下はソニーのものとなるでしょう。
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 03:27 ID:k+kef5Yg
あとタイマーは2年にしてください。
882名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 04:55 ID:GrbFDhpY
プラグで雑音聞こえるのは性能いいからじゃなくてやたらと能率いいからだよ
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 06:22 ID:D/YlfG5K
馬鹿で遊んでた者だけど
ベースブーストって機器によってはボリューム最大付近では効かなくしてる
のも多いよね。あの馬鹿はそれをER-4のせいだと思ったのかも知れない。
馬鹿の考察終わり。
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 06:37 ID:rgLOFoVr
>>883
そろそろ許してあげなさいってw
885790:02/11/25 07:44 ID:wykkIqDa
>>883
>>884
あらら・・・、ここに真性ER馬鹿信者が2人。。。w
誰が、音楽聞くときにボリューム最大にするよ?聞き分けないのもいい加減に
しなさい。
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 07:56 ID:D/YlfG5K
では本当に耳か頭が悪いだけなんだろうな。救いようがない。
887790:02/11/25 07:58 ID:wykkIqDa
そうか〜、、、4万って君にとってはそんなに大きかったんだね。
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 08:14 ID:D/YlfG5K
ER-4に限ったことではないけど、機器は主人を選べないからな。
889790:02/11/25 08:18 ID:wykkIqDa
プラグと間違ってるんだろうね。
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 09:49 ID:SDEsfA4+
ER-4S ER-4P ER-6 A-8 E888 E868
のポータブルCD(できればソニー)使用時の低音(1)、解像度(2)、フラットさ(3)、装着感(4)に順位をつけて下さい
不等号をうまく使って表現していただけるとありがたいです

4Sはポータブルではあまり低音が出ない(=フラットではないのかな?)と聞き、4Pや6を考えています
ここに来てA8もいいかななんて思っています
現在888使用で繊細な音的には気に入っているのですが、電車内でポータブルな生活なためイマイチ遮音性が低いのが…ちょっとというわけです
なおたいてい座れます
ヨロシクオネガイシマス
891名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 12:19 ID:yJFAUh77
それらを全部持っているわけではないので不等号による比較はできませんが
A8とER-4Sの比較ではER-4Sのほうが低音はあるように思います。
(あとはご存知のようにPや6のほうが若干低音が強めです。)
特に外での使用では遮音性がないと騒音などによってマスクされがちになるので
A8ではE888を使用していたときと同じ不満を持つ可能性があります。
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 13:24 ID:D/YlfG5K
>>890
予算が許すならER-4Pを買えばいい。で家ではP>Sアダプタで聴く。
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 16:39 ID:gGD7zV4b
A8を買って2年くらいなんですが、イヤーパッドが時々取れるので、時々落とします。
そして、ついに残り1つになってしまいました。
できれば、少しキツイくらいのイヤーパッドがいいのですが、何かありませんか?
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 17:36 ID:svnTL3Ok
>>893
イヤパッドって基本的にインナーイヤー用だから、あまりいろんなサイズが
あるわけじゃないのよね。
メーカによる微妙な差があるくらい。
付けたり外したりすると、さすがに伸びますが。

とりあえず、100円ショップで売ってるヤツを試してみては?
6個(3組)入りで100円なので、お手頃かと。
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 17:37 ID:Z9xRE9M8
P>Sアダプタってまん中あたりに付いてるフィルター回路の事?
あれって単品で手に入るんだ?
896名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 17:51 ID:gGD7zV4b
>>894
わかりました。
100円ショップで買ってみることにします。
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 18:13 ID:bxqWW1g2
>>895
あの部分にはSとPは抵抗が入っているだけで、それぞれ値が違っている。
Pのインピーダンスが小さいのはそのため。その差を補う抵抗をPに入れれば
S相当の特性になる。75Ω1%あたりが適当。
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 19:09 ID:XyhE2jPK
そうだったでしか!
じゃあBだけがフィルターが入ってるでしか
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 21:55 ID:4x01p9y3
>>894
ガーン!ツタヤで買ったら4個で180円だったよ・・・・・って貧乏くさいな。
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 03:34 ID:o9v+qomq
ER4で抵抗変えた人はいないの?

>>890
音楽のジャンルは?
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 04:47 ID:Yl8n7HXC
ER-4用S/P/B切換式。BASE64で。
iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAGQAAABkAQMAAABKLAcXAAAABlBMVEUAAAD///+l2Z/dAAAB5ElE
QVR42rWTz0vcUBDHp3roTXttoeTuRekiSKFs714KGkEr7B9QPMm6Bdumh4IHL0VRsO0fIIkgFBap
iz7woOCPsKdCBXeF3rqtiS4a9W3edF6yedksiuKPISH55DtvZt7MC2CDuXA3VPNRyDcu0HOBj6OH
dHFE3wVx1je1Xf2+sHk010/revWxfHbAGjxY0qWnpNzroYBqfObLTvbr8O7Rj9mb18JODRRCowLW
tCIYvIyecIhKzmdI9WxOPLP/7cxNrxONjO+aP1efLFeypcev6lSpWNmSAzD6dsR6bv/9tjWz5hQp
g5/Ix++8gzcncdBE1bQiXzdiEg/0l62Qjgj1TDXNFBVYkhBjkqZI2IZtKKrlWZ7FWp55ViPZbzIh
bUhaqUhNdEGBonz4lJKSX4T3NSNI4eBvvg/vICB4BNC636QVRLRXj9ZtqMo8ilmvMyNPXmPVtyR/
j2ivfCGdm4iauRgStJgfATrmH4YzEiZD7Y8VTSxH2/ByF1Nyti/oPtTqJH7JFhmRJomnI+qWVI48
3QQ9TXjeyxnkMVGBx/QaZhcs1BaV5iotsLY4Cn09NOq9RujEoP2TSiM7zTXmm7hWPkzmu2wPZ/Rs
R6QTJulEzoWazdQf3q7ID7Umz0QU/4p8/wEElZahdXXGAAAAAABJRU5ErkJggg==
あまりS以外の必要性を感じないけど、スキルある人はお試しあれ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 06:21 ID:zkipsyGy
まぁ、どうでも良いがしおりんは軽くムカつくかな。
頭悪そうなんだよなぁ…
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 07:14 ID:tKLv0jrQ
ひょっとこ238を使ってた時は気付かなかったんだけど、
838・888にしてみたら結構耳からはずれる&ずれるのです。
パッドを二重にしてみたら逆にデカ過ぎてしまったり・・・。
何かよい方法はありますでしょうか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 08:20 ID:/MHNx2oc
ホットボンドでくっつける
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:06 ID:6bSORQs0
>>902
簡単な釣りに引っかかってるし(>>827)
許してやれよw
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 14:59 ID:DtnstWb7
新機種たのむよソニー
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 20:26 ID:YmHLb+TI
どんな新機種を期待してるんだか。
・音にどんな影響を及ぼすのかわかりにくい新素材、技術の採用
・888よりも丈夫そうに見えて、実はより壊れやすい
上記二つはまず期待通りと思われるが。
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 22:27 ID:iuhabdhC
>・888よりも丈夫そうに見えて、実はより壊れやすい
期待したくないなw
909名無しさん┃】【┃Dolby :02/11/27 01:09 ID:d15OfOdQ
MM-MP3NBK
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 02:35 ID:gL6U4A/L
インナーイヤーのエージングって
どのくらいの音量でやればいいんでしょうか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 02:47 ID:zixTvbvs
>>910
普通の音量で流しっぱなし。
別に、普通に使ってても結果は同じだけど。
912名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 02:50 ID:AkRjqb7w
そう、普通にひとつきも使ってりゃ、
だいじょうぶだよ。別にエージングなんか意識せずに。
無理して急いで劣化させることなんてない。もったいない。
エージング魔に影響されすぎ…
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 05:29 ID:UdWgxTrn
888はあのあからさまに時代遅れでイタいデザインをなんとかしてくれ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 06:02 ID:zixTvbvs
ちょっとピカり過ぎだよね。
まぁ存在感はあるが…
915しおりん:02/11/27 17:22 ID:VVFBDQcm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧        
 ( ´∀`)< にやにや♪
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 17:47 ID:zhQf5iAC
>>910
888はすぐ壊れるから大音量でのエージソグは厳禁


もうThe Plugでいいや。。
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 18:44 ID:Ksc0XWfx
エージソグ
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 20:49 ID:f3MMfh/2
EX70買おうかなぁ・・・・
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 21:42 ID:QRrIr4yl
ex70は音漏れきにしなくてよくて(・∀・)イイ!!
紙はずして穴ふさいだけど高音出過ぎ(・A ・)イクナイ!
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 22:50 ID:YxH8H9BL
MDで街でJ-POP聴くだけなら、EX70で充分。外では何より遮音性が重要だし。
でも音の良いポータブルCDプレーヤーで、録音の良いCDをかけると、結構まともに鳴る。
E848に良く似た低域寄りの音質は変わらずだけどね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 00:49 ID:2lcC0gdO
>920
>でも音の良いポータブルCDプレーヤーで、録音の良いCDをかけると、結構まともに鳴る。

逆だろ。良い機材につなぎ良い音源を聴くほどEX70のやばさが暴露されて
くる。まともに鳴るように聞こえるのは今までEX70以外にもボトルネックがあった
だけの話で、EX70程度ではすぐにEX70自体が最大のボトルネックになる。

正直、EX70は初代ゲームボーイ程度がお似合いだろう。
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 00:58 ID:c9OTrjbD
>>919
EX70の紙の膜全部取っちゃうとやりすぎだから
針でプスプス穴開けるのはどうよ?
音聴いて調節しながら・・・
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 01:22 ID:50AxS6qk
ほら、普通に書いてもアンチが叩きにくるから、
悪く書かないと駄目だよ。
924919:02/11/28 01:37 ID:TU0KXVaq
>>922
(|| ゚Д゚)ガーン!!そうか!
でももう剥がしちゃったよ・・・何のためらいもなかったな。

高音を抑えるためには・・・
スポンジでも軽くつめてみればいいっすかね?
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 04:34 ID:vvilBBu0
>924
定番だけどスポンジ詰めれば高音抑えられるよ
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 04:57 ID:ttz1iwJJ
>>922
そんなことすると膜がビビって耳ざわりな音が出そうだよ。
927名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 04:57 ID:ttz1iwJJ
つーか、スポンジ詰める位なら始めから膜を剥がすなと小一時間
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 06:32 ID:RbvT2Vrz
卵をかたくゆでて、白身を適当な大きさに切ってから
EX70に詰めると、高音抑えられるよ。
ただ、定期的に変えないと激しく臭うけど。
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 06:34 ID:RbvT2Vrz
なくなった膜の再生方法ですが…
まず、牛乳をカップに入れ、レンジでチンします。
すると、カップの表面に膜ができます。
これを使いましょう。
ただ、定期的に変えないと激しく臭うけど。
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 11:22 ID:huDLh+R9
EX70 vs Plug
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 15:47 ID:5q7Zf0aP
>>928
ここまできたらマニアというより基地外沙汰だな。

>>930
値段と音の比率でプラグの圧勝。
スポンジが変わって生まれ変わったねプラグは。
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 16:15 ID:ozNteHiP
>>930-931
両方持っているがプラグは低音と遮音性と値段が勝ってるね。
普通に音楽聴くならEX70だが遮音性低いからあの形状の意味が…。
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 17:59 ID:cJTSrQBV
The Plugを横浜ヨドバシで買おうと思うんですが、
あれ壊れやすいですか?なんか断線とかしそうで
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 19:51 ID:VMSgvZIV
>>933
カバンに入れて雑に扱ってるけど大丈夫
壊れても2000円だし
935名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/28 21:41 ID:cJTSrQBV
>>934
サンクスコ
壊れても2000円だし、か(・∀・)
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 00:07 ID:YeTHbALI
自分の脳に記憶して脳内再生、これ最強。
しかし自分の頭の能力にともなう諸刃の剣。
937名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 00:36 ID:AHeYQEw9
>>933
半田付けができるなら心配ナッシング
分解簡単だし
938名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 01:59 ID:OPnMSwIT
つーか、アメ公的なアバウトさでしぶといよPlugは。
939Ecstasy ◆WEkoa.XTC6 :02/11/29 06:30 ID:ErVS2G9g
Plug、より、は、VX100の方、が、すきです。
このスレ、では、評価が、低い、けれど、
音漏れ性能、だけを、考えた、場合、
とってもすぐれた、インナーイヤーヘッドノン、だと、言えます。
940名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 07:00 ID:Nz7QrhWS
音漏れ性能…?
遮音性と言いたいのだろうか。
941名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 12:02 ID:aNmq9kdw
どう見てもネタなんだが・・・
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 12:36 ID:qJdQyK5c
でも遮音性と音漏れは別の物として考えてくれたほうがありがたいでし
遮音性は外の音が聞こえない程度の性質
音漏れは聞いてる音が外に漏れない程度の性質
他人に迷惑をかけない事は外で音楽を楽しむための必須用件でし
自分のばあいは
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 13:12 ID:YMGGWG7o
>939
>音漏れ性能、だけを、考えた、場合、

それ「だけ」考えるならどう見てもイヤーウィスパーが最強だろ。
音は全くでないからな。
とってもすぐれた、インナーイヤーヘッドノン、だと、言えます。(w

漏れは「音漏れ性能」とやら以外に音質とかもちゃんと考えるから他のイヤホン
とかヘッドホン使うけどな。
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 14:00 ID:wqoyhfdM
通販で888安いとこってありますか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 16:05 ID:1+nTJGI9
やっぱりショートコードである程度の高音質っていうと、
888あたりしかないですかね?
946名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 18:22 ID:h4cTxsyV
遮音性はイヤーウィスパー以上で音漏れは「なし」、音質は超Hi-Fi、
解像度はあらゆるデバイスの中で最高のER-4Sはどうよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 19:16 ID:P11M9UVl
低音少ない時点でHi-Fi(原音忠実)とは言えんのだが…
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 19:46 ID:i9+w5hbv
耳掛けが売れてるようなバカな国で
マトモなインナーイヤーを望むのはヤメロ。
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 20:15 ID:/3igZAZa
そりゃソニーには望まんよ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 21:38 ID:sxdkxB1E
>>947
ER-4Sは可聴低限までフラットに鳴るため、他のイヤホン等のように低域を
誇張してごまかす必要がない。
ごまかした方をHi-Fiだと思ってるアフォがまだいるんだな(藁
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 21:45 ID:POf91eAZ
>>950
あんたヘッドフォンも使ったほうが良いよ…
特に、モニター系のヘッドフォンで。
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 22:08 ID:sxdkxB1E
>>951
うひょ。まさかMDR-CD900STとかですかソレって。耳腐っちゃうよ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 22:10 ID:M1R8iYkN
ポータビリティという意味では、インナーイヤー最高なんだけどな…
耳掛けは外して首にかけると重いし、鞄にしまうにも大きいし。
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 22:45 ID:6bCEVJQd
>>952
なんでそこでソニーのヘッドフォンしか想像できないんだ…?
マジでヘッドフォンも使った方が良いぞ。
低音の薄いK240Sでもダイナミズムの差は分かるんじゃないかな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 23:21 ID:cVnL9fuk
ER厨は大金をはたいて買ったのにあんまり話題に出ないから
他のものをけなすしか楽しみがないんだYO!
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 23:41 ID:MkksG3bz
ピュア板に隔離スレあるのに
957名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 23:44 ID:rlocw+VC
>>954
低音別に薄くないぞ。<K240S

スレ違いに付きsage
958名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 00:07 ID:85mzK+R+
>>957
他のに比べたら、でしょ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 00:11 ID:vYDCRxW+
>>951
ヘッドホンとインナーイヤーの低音を比較してもな・・・。
ER-4Sは装着具合によっても激しく低音の感じ方が違ってくると思う。
だからこれだけ賛否両論なんだと思うけどね。
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 01:37 ID:XElGxx/o
>>959
イヤホンでHi-Fi語っちゃダメよってこと。
でも原音忠実ってことからするとヘッドフォンでもまだ…
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 01:43 ID:+vIltsM2
ER-4SよりHi-Fiなスピーカーでも持ってるんですか?(嗤
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 01:56 ID:gpSfbs3W
まあまあみなさん、ERヴァカはERがHiFiだなどと言ってしまったことで自らの耳が
腐っていることを暴露してしまったわけで。はからずもER使ってると耳が腐るという
ことを証明してしまったわけですな(プ

まあ、4万出して買ったのが腐った補聴器だったということがくやしくて必死にHiFiだと
自分に言い聞かせて使っていたのが裏目に出たと。(嗤

ERヴァカは隔離スレにカエレ!
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 02:25 ID:+vIltsM2
結局持ってない上に想像力がない>>962は何もわからんのだな
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 02:25 ID:uLHn23iu
>>960
別にスピーカーでも原音忠実なんて無理ですよ。
ピュア板の廃人達だって、もはや原音に忠実に再生するなんて考えてもいないでしょう。

ただ、「それらしい音」にすることは可能であって、それを自分の好みの音に作り上げて
いくのがオーディオの楽しみ方の一つです。


さすがにヘッドフォンやイヤホンでHi-Fi語るのは恥ずかしいので、この辺でやめた方が
良さそうですよ<all

スレ違いに付きsage
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 02:32 ID:gpSfbs3W
>963
あんたも必死だな。
持ってる必要ないよ。たとえば誰かがキノコ食ってシビれてるのみりゃ毒キノコって
わかるでしょ。想像力ないのはあんただけ。

あ、そんなんだからERなんていう毒キノコ食べちゃったんだね、ご愁傷様(嗤
じゃ、グッバイ。
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 02:58 ID:7ZDcvv+p
ERの話題出ると荒れるねぇ・・・
まあ、値段も破格だし、音も(インナーイヤーの中では)ダントツ、
一方、装着感は最悪なんでしょうがないんでしょうけどね。

>>946
そういう書き方するから荒れるんだって・・・

>>947
特性のデーター公開しているし、出てないことは無いと思うよ。
ただ、骨伝導がないので、ヘッドフォンとは違う聞こえ方になるのでしょう。
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 03:22 ID:XElGxx/o
データーより実際だな。
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 03:29 ID:qF2HxF7N
難聴が実際聴いても無駄かもよ
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 03:34 ID:XElGxx/o
そんな君には骨電動イヤホン。
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 04:24 ID:7ZDcvv+p
実際に聞いても出ていると思うんだけどね〜。(耳の奥まで入れないと出ないけど)
ただ、やっぱりずんずん響くような迫力は無いかもしれない。
そういう意味でHD580に似ている。まあ、クラッシック向けかな・・・

迫力といえば、ThePlugはすごいね。友人が買ったのを聴かせてもらったけど、
とにかく低音よく出ていた。あれで2000円だったらかなりCPいいと思う。
でも、あれこそ難聴になりそうだな・・・
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 05:24 ID:qjubEyG2
て優香、MX500でいいだろっ
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 07:28 ID:mADQd6vR
そろそろ次スレよろ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 08:18 ID:qF2HxF7N
ER-4PがER-4Sより音悪いって言われてんのは厨房でも知ってるな?
そう言われる原因はなんだと思う?
ER-4Pの低域が拡張されてるからだ
あとは言わなくてもわかるな?
フラットレスポンスはHIFIの命、前提なんだよ
ER-4Sより豊かな低音を感じたら、その次点で選外ね
AKGが何か?(w
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 08:51 ID:a7gdk2x5
>>973
それは知っているんだけど、それ以前に分解能がちがう>SとP
Pの音はSと比べると細かさが劣るよ。正直この2つが同じ値段というのが
よくわからない。
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 08:53 ID:XElGxx/o
>>973
だからお前は御託を述べる前にヘッドフォン使えよ。
ER-4は解像度の高さでモニタリング用途には向いているが、素っ気無さ
すぎて音楽鑑賞にはあまり向いてねぇよ。
同じ値段なら、ヘッドフォン買った方がCPは高い。4万あれば…
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 09:01 ID:a7gdk2x5
関係ないけど、俺が買った頃は直輸入しか入手法が無く、持っている人もいまよりはるかに少なかった。
で、ERの存在を掲示板で知った頃、ポータブルで使うからってことで
Pを買ってしまったんだよ。で、あとから比較記事、掲示板の評判を詳しく見てかなり後悔。
結局お金貯めてSも買ってしまった。

ER4買おうと思っているならSの方がいいと思うよ。Pの分解能ってひょっとしたらCD3000にも
劣るかもしれないってくらいなので・・・。ポータブル用ならER6があるしね。
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 09:12 ID:a7gdk2x5
>>975
そうかな?
クラッシックには向いていると思うし、大体、味付けはプレイヤー側でするので
おとなしいのはそんなに気にならないけどね・・・
それに、そんなこと言ったらHD600やSTAXは音楽鑑賞に向いていないことになってしまう。

たしかに4万は高いと思うが・・・。HD600買えるからね〜。
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 09:25 ID:UcLSa8aL
>>976
それはポータブル用に購入したい!っていう場合でもSの方がいいってことなのでしょうか?
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 09:55 ID:a7gdk2x5
>>978
少なくとも、TDKのMOJO CD-MP1210、PanasonicのSL-CT570では
それなりに聴ける。SHARPのMD-MT821では微妙。もともとMDの音の悪さもあるのかもしれないけどね。
どっちにせよ、いずれも4Sの実力を出し切っているとは言い難い・・・

最近のポータブル機器はわかりません。省電力でアンプ部分酷くなっているって聞くし、
ひょっとしたら厳しいのかもしれないです。
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 10:04 ID:a7gdk2x5
ageてしまった。スマソ
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/s_or_p.htm
ここが参考になるかと・・・
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 11:36 ID:eqKLuLBr
ER使いは速やかにこのスレから退去し、隔離スレに行って下さい。
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 11:43 ID:qF2HxF7N
>>974
禿馬鹿?
PはSよりシリーズ抵抗が低いだけで「低域が拡張され」るんだよ
結果、そんな悪評につながるんだね〜
ワザワザ脳内輸入エピソードまで書くとはゴクローサン
ER-4Sよりちょっと低音豊かなだけでそんなに悪くなるのか〜
>>973への賛同感謝〜
CD3000て何?(禿藁
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 12:02 ID:Q/Y4cBew
たかだか四万円の製品でどうしてこうも信者とアンチが入り乱れるのか不思議。
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 13:07 ID:BrrTJ8ZJ
ユニットが同じとして
抵抗が小さいとなんで低音が拡張されるのか
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 13:47 ID:wLZH0+ov
確かにER厨はウザイが(≠ERユーザー)
>>946がちょっとER薦めたくらいで荒れる方が異常じゃない?

>>975
インナーとヘッドホンの造り違うの判ってるでしょ?
判ってて言ってるのなら止めたほうがいいよ。
986974:02/11/30 15:18 ID:9VIUvzTJ
いきなり禿馬鹿とか言われてしまった・・・普段ニュース極東にいるせいか、頭にもこないけど、
荒れる理由がわかった気がします。
あ、輸入したのは本当だよ。今より円高だったから送料入れて3万円強だった。
今円安だから、直輸入するメリットは少ないかもね。
まあ、脳内エピソードだと思ってもらってもいいです。

そうそう、たまにグリーンフィルタの埃を、エアダスターでかるーくとばした方がいいよ。
(遠くからそっとね)あれ詰まると高音の出が悪くなる。

>>984
>>980で挙げたページにちょっと書いてあります。
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 16:00 ID:Q5dLjLbH
俺も実際聴いてみてPよりSのほうが解像度低いと感じたよ。
持ってない人が騒ぎすぎ。
聴いたことのない人が一方的にアンチ発言しても議論にならない。
せめて使用してから批判してくれ。
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 16:36 ID:XNJajKEN
書き間違いでなくてPよりS?
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 16:53 ID:6vmvylxE
そうじゃなくてさ、Pは低音増強してるとERが言ってるし、実際低音が強いのは誰が
聴いてもわかるだろう。でも、SとPの違いは入ってる抵抗とケーブルの材質以外の違い
は何もない。なのに誰もが解像度が低いと感じる。
つまり低音を増強すると解像度が下がるってこと。
さらにERの低音が足りず、ハイファイでないとか言ってるのはER聴いたことない厨確定。
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 16:56 ID:OXlx9h3A
>>988
書き間違えた。SよりP。
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 16:59 ID:wLZH0+ov
えーと、次スレあったっけ…
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 17:20 ID:ClCOo63Z
MX500関西地区で売っているところ教えてください。
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 17:24 ID:+6xCWFf7
1000取ったらみんなにER-4プレゼント!
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 18:11 ID:zfJVqQI/
>>992
梅田ヨドバシ
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 18:21 ID:ABBsqTfG
おい、誰か新スレ立ててくれ!!
早く!急いで〜。やばいぞ、こんなに切迫して・・・
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 18:37 ID:SNcJy0M5
1000!!!
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 18:41 ID:aEZwzhOv
1000かな?
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 18:42 ID:VdK84EFR
おら。ぜんぜん関係ないけど建ててやったぞ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1038649292/
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 18:43 ID:mljeBcUJ
2ゲット
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 18:43 ID:aEZwzhOv
3ゲット(w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。