◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part6 ◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ここはHDレコーダーについて話し合うスレッドです

☆注意☆
今スレよりソニー製HDレコーダー clip on SVR-715、515 については
毎回スレが荒れる為、書込み禁止と致します。
クリポンについての話題は下記に専用スレのリンク先を貼っておきます
ので、そちらへお願いします。
2名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:13 ID:kDfYJxn6
☆前スレ

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part5 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1025708467/

☆過去スレ

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part4 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part3 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/av/kako/1013/10130/1013091189.html

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part2 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/av/kako/1003/10037/1003721654.html

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part1 ◆◇◆
http://natto.2ch.net/av/kako/999/999040598.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:13 ID:kDfYJxn6
☆クリポン関係スレ

【換装】クリポン Clip-On SVR-715、515 P12【上等】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1026826885/

【他人】チャンネルサーバーCSV-S55 Part2【空似】
http://caramel.2ch.net//test/read.cgi/sony/1024573335/
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:14 ID:kDfYJxn6
☆その他機種関係スレ

松下【DMR-HS1】【DMR-HS2】統合スレ【15】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029512133/l50

東芝【RD-2000】【RD-X1】【RD-X2】統合スレ【19】
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029420478/

HD/DVD-RAMレコは松下?東芝?2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029554185/

■日本デジタル家電「ロクラク」HDDレコーダー■part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1019694287/

コジマDAEWOO製HDレコーダー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1009328067/
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:14 ID:kDfYJxn6
epステーション
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1024632882/

ビクターDVD-RAM/Rレコーダー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1021537620/

I/OデーターRec-on いよいよ発売?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1019173672/

アイ・オー・データ機器 Rec-POT(HVR-HD80)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1019441297/
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:15 ID:kDfYJxn6
☆製品リンク
■ハードディスクレコーダー
日本デジタル家電 ロクラク
http://www.nihondc.co.jp/seihin.html
日本ビクター HM-HD1
http://www.jvc-victor.co.jp/video/hdr/index.html

 □旧製品
   ソニー Clip-On SVR-515
   http://www.sony.jp/products/Models/Library/SVR-515.html
   ソニー Clip-Onホームページ
   http://www.sony.jp/products/Consumer/HDR/index1.html
   松下電器 DIGITANK HDR1000
   http://www.panasonic.co.jp/avc/video/hdrecorder/hdr1000/index.htm
   日立 DM-HS1
   http://av.hitachi.co.jp/vtr/products/hs1/body_01.html
7名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:16 ID:kDfYJxn6
■ハードディスク内蔵テレビ
日本ビクター タイムサーフィンシリーズ
http://www.victor.co.jp/tv/hddtv/index.html


■ハードディスク内蔵BSデジタルハイビジョンチューナー
シャープ TU-HVR100
http://www.sharp.co.jp/products/tuhvr100/index.html

■ハードディスク内蔵ビデオ
日本ビクター HM-HDS1  
http://www.jvc-victor.co.jp/video/hybrid/HDS1/index.html
日本ビクター HM-HDS3  
http://www.jvc-victor.co.jp/video/hybrid/HDS3/index.html
東芝 A-F40G1
http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/a_f40g1.htm
松下電器 NV-HVH1
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/NV/NV-HVH1.html
SANYO VZ-HD1G
http://www.digital-sanyo.com/VTR/vzhd1g/vzhd1g.html
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:16 ID:kDfYJxn6
■DV+HDハイブリッドレコーダー
松下 NV-HDD1-S
http://prodb.matsushita.co.jp/products/t/NV/NV-HDD1-S_t.html


■DVD+HDハイブリッドレコーダー
松下電器 DMR-HS1
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/DMR/DMR-HS1.html
http://www.panasonic.co.jp/products/video/digital/hs1/index.html
東芝 RD-X1
http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/rd_x1.htm
東芝 RD-X2
http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/rd_x2.htm
 TOSHIBA DVD HOME PAGE
 http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/

■BSデジタル記録用
ソニー デジタルレコーディングハードディスクドライブ VRP-T1
http://www.sony.jp/products/Models/Library/VRP-T1.html
アイ・オー・データ Rec-POT(HVR-HD80)
http://www.iodata.co.jp/news/200204/02_PR013.htm

■epステーション
イーピー株式会社
http://www.epep.jp/
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:17 ID:kDfYJxn6
■PC周辺機器→DTV板
NEC SmartVision Pro HD40(生産終了)
http://121ware.com/smartvision/visionhd40/index.html

■DVハードディスクレコーダー
SKNET DV BANK DN-100
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/indexdn100.htm

■ワイヤレスAVステーション?
東芝 TransCube 10
http://www.dynabook.com/pc/catalog/whms/020520t1/index_j.htm

他にあればサポートお願いします。
それでは今回こそマターリいきませう。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:21 ID:sgsVMrSV
これもこれで荒れそうな・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:38 ID:MM1wImUW
前スレ238に敬意を表してコレも。

ハードディスクビデオレコーダー一覧(02.07.25現在)
http://member.nifty.ne.jp/hanhan/hdr.html
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 23:43 ID:kDfYJxn6
☆補足

ビクターHM-HD1スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013247663/
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 00:42 ID:IKTTG3m3
このスレは誘導専用スレなのか?
クリポンで荒らす奴がでたら無視すれば良いだけでは?
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 00:56 ID:oUVO/k8b
スレ立てごうくろうさん。

>>13
筋としてはそうだけど、クリ叩き厨はかまってもらうまで荒らし続けるからな。
話題にしないってのが現実的なんじゃない?
15名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 02:02 ID:mGyHz3K4
禁止にしても荒らす奴は構わず荒らしに来ると思う。
>>1 で禁止と書けば、出会い系や金儲けの宣伝コピペが無くなるか?
ただでさえ専用スレに押されて書込み少ないのに、人減らしてどうする。
クリポンユーザーには多くの換装チャレンジャーが居たのに。
新機種の換装情報は減るな。
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 02:26 ID:+1XycJbP
煽りや荒らしには無視が一番効果的だよ
普通に会話してればいい

17名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 02:58 ID:vb8y1S9u
総合スレの名折れだね。
問題があるから、禁止という考え方は、実に日本人らしい。
18名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 06:42 ID:sUWanWaF
19名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 07:49 ID:tppUVSyV
締め出しくらった房機種マニアが粘着している様だが話したければ房機種スレへどうぞ。

>>18
来年の春に出してRWが巻き返せるか見物だね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 08:03 ID:uRi8LJK0
禁止うんぬんのネタはもうやめれ
21名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 10:18 ID:cgpZMeAJ

クリポンさいこー
22 :02/08/20 10:20 ID:VYBRNjju
クリトリスもな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 10:35 ID:tBqJptcO
誰か全機種OKの真総合スレ立ててよ。
ここ準総合と2本建てで行けばいいじゃん。
機種限定した段階で総合を名乗る資格無し。
24名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 10:50 ID:Eqs7Cv/d
スレの乱立は荒らしと変わらんよ。
立てた所で>>21-22の展開になるので無意味。
25名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 10:59 ID:5BKxD+W2
このまま沈めてオナニースレにしようぜ
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 11:48 ID:2LeP84WG
来春投入されるというソニンの±RWハイブリッドはGガイドを積むのだろうか・・・?
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 12:26 ID:cgH6r3ox
ソニータイマーはもれなく搭載されます
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 12:27 ID:cgH6r3ox
初心者用にレックオンについてレポートしますか。
画質はMPEGとしては並で操作性は反応が早くて使い易い。
ただし、ひとによってはリモコンが使い難い人もいるようです。
勿論追いかけ再生もできます。
他の機種と違うメリットと言えばデフォルトで外付けHDDの交換が可能な所で
本体を分解するのはちょっと・・・ってな場合も安心。
上級者なら外付けHDDを分解すれば中身はIDEHDDなので安価な物を入手できれば
大容量化できます(IDEの容量制限で137Gまで)。
どっちもダメな人は挑戦者シリーズで販売されている外付けHDDの殻のみ調達すれば
安く予備&大容量HDDが製作できます。
予約数は100もあり、他を圧倒しています。
あとはUSB1.1を使ったパソコンとの連動でiEPGに対応でき、本体のみでは不可能な
編集もパソコンに録画したデータを移すことによりパソコンで編集してCDやDVDに
焼く事ができます。
まあ、データ転送がトロイとか付属の編集ソフトがダメだとかありますがHDDの交換
が手軽にできる唯一の機種としては悪くないと思います。
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 13:03 ID:vb8y1S9u
コジマで売ってるHDレコーダーのインプレ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0819/kai05.htm
30名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 13:12 ID:G5fz5gM8
>>28
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1019173672/l50
専用のスレがあるのでそちらへどうぞ
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 13:19 ID:tBqJptcO
ここは専用スレの無い現行機種専用?
話題にして良い機種を挙げてくれ。
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 13:29 ID:cgH6r3ox
>>31
1に記載されているとうりクリポン以外の機種。
30は追い出されたので荒らしているクリ虫。
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 13:46 ID:ZamCK3p7
>>18
ソニータン、もっと早くぅ!
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 14:48 ID:b85fF3CJ
私は東芝F40を使用していますが、専用スレに誘導してもらえますか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 15:19 ID:2LeP84WG
>30 <- 身も蓋もない書き方
>32 <- そういう書き方は荒れるもと

つーわけでどっちもどっち、、

つーかここは専用スレへのガイド的な役割しか無くなってしまったのか?
専用スレがない機種なんてたぶん無いしさ、
悲しいな(w
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 15:23 ID:cIsNcs2L
>>34
F40画質はどうですか?
VHSにダビングしても問題ないレベル?
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 15:37 ID:b85fF3CJ
>>35
私は東芝F40を使用していますが、専用スレに誘導してもらえますか?

>>36
私は安価なVHSデッキからの買い替えだし
28インチの普通のワイドテレビを使っている奴だから
画質に不満は全く無い
ただ、ハイビジョンだとかそれなりの高画質TVを使っている奴には
不満が出たりするんだろうな
VHSにダビング自体はHDD自体に編集機能があるし、結構使えるんだけど
画質に関しては要求度が人それぞれだからなんとも言えないな
38名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 15:40 ID:3pvG3OWo
東芝F40かうならビクターHDS3買うな。俺なら。
S-VHSだし。値段が高いが。BS関係の機能なしで安くしてくれ
39名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 15:48 ID:2LeP84WG
>37
無いみたいだから立てようZE!
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 16:10 ID:b85fF3CJ
>>38
ビクターのって最新型ならHDD上での編集(主にカット)機能はついてますか?
これがあればすぐにでも買い換えるよ
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 16:31 ID:lmqpx9P9
>>40
最新型っつっても新型の発表は時期的に見て単体機が9月、ハイブリッドが
11月だと思う。
今年こそDVD-RAMの1.5倍速再生付きハイブリッド出してくれないかな。
出たら絶対買うのだが...

そーいや結構要望があったD-VHSのハイブリッドは出ないのだろうか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 16:54 ID:pC+HzBuB
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 17:05 ID:b85fF3CJ
>>42
そこかよ(w

んでも荒しが無い分、ここより快適かも
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 17:22 ID:VLL6m3HA
a
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 17:53 ID:9wLV6snd
>>41
仮にD-VHS複合機がでても価格が心配な罠
10マソ切れるかどうか
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 18:20 ID:coClr7Ik
>>45
20マソの間違いだろ?
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 18:45 ID:X4sQ2yUQ
DVDハイブリッドはいいとしてもS-VHSハイブリッド(HDS3の後継機種)はでるよな?
HDS3はなんかちょっとしたバグ?が多いみたいだし。
そこんとこどうなの?使ってる人はいるの?
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 18:59 ID:JSLztxou
>>46
日立の普及機DT-DR1は実売価格4万以下だから実現は可能かと
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 19:38 ID:PDrX/JgZ
>>47
バグ付きを引いた場合でもサービスを自宅に呼んでプログラムのバージョンアップを
して貰えば解決するらしい。
アップ後は自動でHDの最適化するので安定するそうです。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 21:13 ID:6Yrv0eGd
>>48
それだとハイビジョン録画できないっしょ?
理想はREC-POT+D-VHSでどうよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 21:49 ID:3Yd7KpgL
>>49
それ聞いて安心。でも後継機種が冬に出るとか。
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 22:20 ID:j0AE209n
松下電器産業が8月1日に発売したハードディスク(HD)ドライブ内蔵の
DVDレコーダー「DMR−HS2」に不具合があることが20日、明らかになった。
http://www.sankei.co.jp/news/020820/0820sha084.htm
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 22:57 ID:68w6/YcD
>>52
散々既出
いつの話だよ
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 23:01 ID:7fw4GmNi
>>53
いつって、今日じゃん
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 23:16 ID:lyCf0pJ9
>>52
この問題の先駆者2ちゃんねるで今このリンクを載せても、産経新聞の遅さを嘲笑する意味にしかならない。
情報ならこっち。
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/faq/hs2/index.html
こちらは8月5日の発表。
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 23:20 ID:EuzQ4KLE
>>54
20日に明らかになった自体が嘘。その2日前にNHKスペシャルで放送されている。
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 23:24 ID:WSWhzKt5



     ♪
   ♪   / ̄\   クリポン
      ヽ(´Д`;)ノ    クリポン・・
         (  へ)      ポンポン
          く          ワーショイ
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 23:26 ID:7fw4GmNi
なるほど。
不具合といえば東芝ばかり目立ってたけど松下までもが・・・
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 23:37 ID:C2KAuPyU
いやぁ
松下は不具合を認めただけ偉いよ

東芝は仕様にしてそのまま売りつづけるんだもんなぁ

各社の体質が良く見えるよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 23:52 ID:tbsMVB27
パイオニアのDVR-7000と、そのOEMなソニー機って……
今度からDVD-R(Wとでも名乗るか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 00:03 ID:BTowT3AG
松下の不具合は隠しようがないだろ(W
62名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 01:16 ID:r3fr2WXx
もう松下も昔の信頼できる松下じゃなくなったってことか・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 01:33 ID:ca1ZBo2A
ソニーの方がマシだな
64名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 06:45 ID:oBiZ/DJ7
でもHDレコで不具合のない機種なんてほとんどなかったりして
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 10:18 ID:+UOTO9di
>>38
だったら、東芝F40とSVHS2つ買うっていうのは?
SVHSは三菱SX300を買ってとか、自由に選択できる。
裏番組も録れるし、故障しても2台あれば安心でしょう。
予算的にも変わらないと思うし。
6638:02/08/21 13:41 ID:ivLBlzTA
>>65
二台買うメリット無いと思うが。
BS内蔵してても普通のテレビで使えるよね?機能使わなければ。
S-VHSは家の他のテレビでWOWOWで映画録画するとき使うから。
見るのだけだけど。簡易再生よりはいいでしょ?
S-VHSって大画面向けだっけ?俺の部屋のは21型だけども・・・
要するに、地上波録画しかしないけどHDS3買っても損はないよね?
HDDとのハイブリッドってあんまりない?
6738:02/08/21 14:30 ID:ivLBlzTA
追加
HDDに録画して気に入ったものはVHSにコピーする
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 14:33 ID:v/woA58O
>>67
結局VHSでいいんかい!ゴラァ
6938:02/08/21 14:55 ID:ivLBlzTA
>>68
VHSってのはS-VHSも含む
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 15:30 ID:vEsN0xkZ
HDS3のS-VHS部分はFEヘッドがないから撮り始めに10秒位レインボーノイズがでるらしいよ。
それ以外はDNR&TBC付きなのでVHSよりはかなり綺麗だと思うよ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 15:35 ID:ivLBlzTA
なんかVHSでもS-VHSみたいに録画できる機能あるしね。よくわからんが。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 15:40 ID:vEsN0xkZ
>>71
S-VHSETだね。
VHSテープにS-VHSの画質で録画できるやつ(HDS3にもあり)だけど保存、
互換性最悪なので俺は全く使っていない(w
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 15:49 ID:ivLBlzTA
>>72
HDS3使用者ですか?
7472:02/08/21 16:32 ID:DT7BOBTD
>>73
HDS3は持っていません。
S-VHSETについては所有しているビクターのS-VHSの事です。
正直HDS3は買うかどうか迷ったけどHDの容量が少ないので断念した。
次のモデルでデフォで80G、増量で160Gになれば買うと思うよ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 18:48 ID:8OM/iEEK
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 18:48 ID:+UyxxDeE
社命で研修ビデオみるため、生れて初めてビデオかった(東芝F40G1)。
HDレコーディングの方が便利ですね。
HD録画機能に、ビデオというバックアップが付いてる感じ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 19:47 ID:Z4fVNfz1
>>76
>HD録画機能に、ビデオというバックアップが付いてる感じ。
ま、そういった使い方ができるのがハイブリッドの強みでしょうな。
それにしても研修ビデオ見るためだけにF40G1とは贅沢ですな(笑
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 20:15 ID:aeNqPteH
>>75
そういえばここはHDレコーダースレだから録音専用機もありなんだよな
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/21 23:52 ID:0WGNKima
>>75
オーディオ系HDレコーダーってどんなメリットがあるんだろ?
おっかけ再生とかできたりして(w
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 00:02 ID:Ggf44UWg
>79
コンパクトなジュークボックスになる(w

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200202/02-0205/
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 00:05 ID:fr9YDW/k
音質がどの程度かわからんが、最大容量のHD乗せて手持のCD全部ダビングしたら
入れ替え無しで全部再生できてウマー
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 00:12 ID:oD69LK2H
>>81
バックアップはどうするの?
HDDアボーンしたら、全部パー?
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 00:15 ID:fr9YDW/k
>>82
うっクラッシュした時のことまでは考えてなかった...
その時はマズーって事で(w
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 00:51 ID:1wxm6fxW
ユーザーによるHDD交換が可能なHDDレコーダー発売
ハイブリッドで\75,000と低価格
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020821/yamaha.htm
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 00:55 ID:arzwra9x
>>84
映像撮れなきゃ糞でしょ
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 00:56 ID:2etiVOX+
なんで?
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 01:11 ID:2v4cJcO8
HDDレコーダーという名前のスレでも
過去スレにおいてはほとんど映像用HDDレコーダーなわけだから
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 02:21 ID:ePUN45/9
糞とは思わないが、スレ違いだな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 04:28 ID:uwv5F47h
また排除ですか
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 12:13 ID:bTjzJh2Q
>>89
折れも糞とは思わんよ。
でも正直ここでオーディオ機器をまぜこぜにされると訳わからなくなるでしょ?
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 12:19 ID:4GCp3N1Q
オーディオ機器と一緒でも別にいいんじゃない?
どうせ糞スレなんだし。
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 12:40 ID:ejbxnDio
HDオーディオ機器関係のスレってないのか?
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 12:51 ID:BcGvi3QE
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 13:19 ID:5ugWcbTJ
>>89
アフォは排除してもいいと思う。
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 19:30 ID:wHMLAaFn
>>93
お、すでに有るんだ。
スレの立った時期を見ると、まだオーディオ系HDレコは日が浅いみたいだ。
こーいうのもハイブリッドなんか出るんだろうな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 19:41 ID:jJGIUz7f
えっと
音声付1.5倍速再生できる現行機は

イヌの HD1 と HDS3
山陽の HD1G

だけでしょうか
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 21:04 ID:rakCnMeo
現行機種では後HDS1があるッス。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 21:16 ID:g8qKxFaV
サンヨーの1.5倍速は相当使える。
ほぼ台詞が聞き取れる。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 00:37 ID:snm367wz
IO-DATAのRec-Onも2倍速再生あるんじゃない?
どれくらい使い物になるかは知らんけど。
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 00:46 ID:QK0a3zeC
>>89
排除ですね(w
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 00:48 ID:QK0a3zeC
>>87
ソニー製HDレコーダー clip on SVR-715、515 については
毎回スレが荒れる為、書込み禁止と致します。 というスレでも
過去スレにおいてはほとんど全ての機種を対象としていたわけだから
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 02:14 ID:o5GwJ+Iq
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 03:53 ID:nzW68mFZ
>>98
いぬのもちゃんと聞こえるよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 05:07 ID:tQOXghDp

クリポンを排除する理由はこれを入れると他のHDDレコーダーの出番が無いからですか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 05:46 ID:0wixz3rf
>>104
核 心 に 触 れ る な
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 05:48 ID:tQOXghDp
HDD120に換装したクリポンから他にい換えたいんですが何かお勧めありますか?

107名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 07:02 ID:rTmqTUOe
>>106
X2
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 07:22 ID:3ZE4kBdT
>>104
こらこら、そういうこというとまたアレが来るよ。なんか今旧スレで暴れてるみたいだけど。

>>106
買い替えのおすすめは難しいなぁ。どういう使い方してたかによるし。
買い足しなら俺もX2(かX1)をすすめる。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 08:50 ID:23GL6mXw
>>104
荒れる原因になるからって事がまだわかりませんか?
これ以上クリポン所有者を辱めるような真似は頼むから止めてくれ。
他の所有者も同意にみなされるんだから。
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 09:54 ID:dhjzE8Yi
HDレコーダーのHDを増設するか交換して容量を増やすことはできますか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 10:03 ID:ASQXDpMj
>>99
音程も2倍になるらしい。キュルキュル音に。こうなると人間の音声認識の性質上聞き取るのは難しい。
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 10:31 ID:GkFgn5jJ
ほっとけばいいんだよ。
>>104を所有者扱いしている>>109の方が危険な香り。
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 11:34 ID:KMD5dtGh
>>112
またかよ

俺が考えるに特に変な発言した訳じゃないのに
>>104を所有者扱いしている>>109の方が危険な香り。」と書いた>>112
悪いんじゃないか?
まあ>>104の書込み自体がダメだけどな。
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 11:47 ID:4y1ROU0d
>>113
空気の読めない奴は相手にしない方がいいよ。
相手にすると、それこそ旧スレのアレが来てみんなキチガイに
されちゃうから。
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 12:15 ID:GkFgn5jJ
キチガイ降臨
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 12:18 ID:L1SjFUuQ
>>115←あーあ、来ちゃったよ、、、
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 12:21 ID:uPWrjG4N
ほんとだね(w
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 12:47 ID:r2GhSUKl
>>115
これはクリ虫の荒らし宣言と受け取っていいか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 13:03 ID:GkFgn5jJ
姿を変えたキチガイが続々と…
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 13:14 ID:tg/+ntdj
もう放置しとこうぜ。
クリポン信者が問題有りな事は十分証明されたんだし。
121109:02/08/23 13:19 ID:23GL6mXw
>>112=115=119=GkFgn5jJ
確かにほっておけばよかったですね。
そしたら私もあなたによって不快な思いもしないで済んだ事ですし。
しかし、何でもかんでもキチガイ扱いするあなたもどうかと。
そういった決めつけも荒らしの原因になってるって事もそろそろ自覚されては
如何でしょうか?ご自身がまともな人間であると思ってらっしゃるのであれば。
>>その他の方々へ
意図してはいませんでしたが、また荒れるような原因をつくってしまいすみま
せん。やはりクリポンネタには反応するべきではありませんでした。
またキチガイ扱いされる前に退散するとします。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 14:06 ID:GkFgn5jJ
>>120
キチガイは何でも自由に言えるね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 14:17 ID:3/Fzw4EU
>>112もクリ虫だったとは気付かなんだ。
紛れ込んでこんなレスばっかしてたんだな。
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 15:08 ID:bbAQE/dO
>>111
発表当時は期待してたんだけどなー
単純に1/2の時間で見られるならそれだけ暇ができると思ってたのにフタを開けると昔の
テープレコーダーの早送り再生みたいだった。

まるでドリフのコントのようだった。
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 16:58 ID:hhMPsDpN
>>123
口調変えてもばれてるからね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 17:12 ID:L/KEAIsT
不思議なんだがHS2が6時間、X2が9時間、REC-ONが3時間半と連続で録画できる時間が
限られているのは理由があるのだろうか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 17:41 ID:Bh5YcSP0
>>125
単にIDが同じだからばれたんだろ?

GkFgn5jJ
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 17:47 ID:On3o0MPI
同一IDで思い出しましたが

その昔、同一IDで前々スレあたりの一斉を風靡したb-mobileですが
4月頃からお蔭様でグローバルIPをもらえるようになりまして、
同一IDでなくなりました(w
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 18:08 ID:Azi33JhW
>128
そんなキチガイも居たな。
「なんでID変えて自演してるの?」って言われてるのに、
b-mobileだから「ID同じなんだよ」って訳分かんない言い訳を必死にしてたな(藁
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 18:28 ID:G8ilnSCK
新しいHDR情報は無いのかよーーーぉぉぉぅ
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 18:41 ID:wIBo7Mxh
ヴィクターのが秋に出るとか?
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 19:37 ID:D1Be6ZWv
>>129
意味不明

また呼ぶぞ(w

133名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 19:38 ID:D1Be6ZWv
あの時はIDを変えたくても
なんぼつなげても同じIDだったもんな(w
相当の勘違いさんもいたもんだ・・

てゆーか、ここは常にクリポンユーザーに荒らされる運命にあるわけですね!!!
134bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/23 19:45 ID:Azi33JhW
>132
俺も呼ばれた一人だけどなw
135bmdi7177.bmobile.ne.jp:02/08/23 19:48 ID:D1Be6ZWv
>>134
え?まだ見てたの?
136bmdi7177.bmobile.ne.jp:02/08/23 19:48 ID:D1Be6ZWv
あれって、おもしろかったよね
今はもう出来ないんだもんね
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 20:19 ID:IJbBxFWv
モバイル君は弄ると楽しいよ。
一回レスされると上みたいに必死になって2〜3回レス返してくるから。
何か言い返さないと気がすまない性格で前の時は24時間スレに常駐して
次々に返ってくるレスに対応してたよね。
138bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:20 ID:623JTrzX
もうほんとうにこの前は不眠不休で頑張ったもんね(w
139bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:21 ID:623JTrzX
つーか、この前の一件がありまして
私も感化されてHDDレコーダーを買いましたが・・何か?
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 20:25 ID:zCF8pkkF
>>133
荒らすのがクリポンユーザーかどうかは分からないが
このスレが荒れる運命なのは間違いなさそうだ…
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 20:26 ID:IJbBxFWv
気持ち悪い反応の早さだな(w

>>139
ちなみに何刈ったの?
142bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:30 ID:623JTrzX
>>141
もちろん東芝ですたい(w
143bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:31 ID:Azi33JhW
私は134とは別人です。
144bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:32 ID:623JTrzX
みなさん、荒らして欲しいみたいですたので
B-MOBILEスレに召集かけてみましたですたい(w
もっとも昔の一件を覚えているヤシがいるかどうかですが
漏れも最近はbスレ見て無かったもんな
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 20:32 ID:IJbBxFWv
>>142
機種名ぐらい教えてくれ。
146bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:33 ID:623JTrzX
>>143
さっそく参上、サンクスですたい(w

24時間荒らして欲しいそうです(w
147bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:34 ID:623JTrzX
F40GT1ですたい(w

他はたけーーーーーー

148bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:35 ID:623JTrzX
>>143
それってみっしぇる?まりおん?
他にも出来たんだっけ?
149bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:36 ID:623JTrzX
そっか、まだミッシェルとマリオン使えば同じID出せるんか・・
ちっとスタンバッテくるよ(w
150bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:37 ID:Azi33JhW
>>148
michelleもmarionもDNS aliasで同一ホストになるよ。
151bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:38 ID:623JTrzX
よく考えると
ここを荒らすと排除されたらしいクリッポンユーザーの思うつぼか・・

ヤパーリ自粛ですたい
152bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:39 ID:623JTrzX
>>150
サンクスです
ちと荒しは自粛した方がいいかも

と思ったけど結局荒れるんだから同じか(w
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 20:39 ID:IJbBxFWv
>>147
あれ?ロクラクとかビクターとか同じような値段だと思ったけど?
まあいいや。

とりあえずモバイル君は呼べば出てきてくれるそうだからたまに呼んであげるね(w
154bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:42 ID:623JTrzX
テスト
155bmdi7210.bmobile.ne.jp:02/08/23 20:43 ID:623JTrzX
ありゃ・・串通ってない・・
156あーる:02/08/23 21:38 ID:2zHKJ4hD
HDD付きDVDレコーダーで、RD-X2かDMR-HS2どちらを購入するか超悩んで
ます。

DMR-HS2は画質が良さげでPCカードスロット付きが面白そうだけど40MB…
RD-X2は再生メニューが作成出来て楽しげだけど、HDDからしかDVDに焼けない…

後はスカパーのチューナーはSONY製を使ってるですが、AVマウス(赤外線リモコン)
で正しく予約録画できるのか(現在使用中のビクター製のVHSデッキでは、ちょっと
した弊害が有って、そのへんも心配)

ちなみにDVD−Rの長時間録画(約6時間)したものは、PS2で再生できるので
しょうか?
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 22:14 ID:kHZRsVtK
>>151
案外それが目的でクリッポンユーザーが煽ってたのかもな
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 23:43 ID:BVl44JDD
>>156
画質は最高レートなら両機種とも同レベルだったと思います。
DVD−Rはファイナライズすれば見られるはずですが、完全な保証はありません。
DVD作成で凝った使い方をするならX2、快適な操作性を取るならHS2で良いと思います。

AVマウスに対応しているHDレコーダーはビクターのHD1だけですので選択の対象に
両機種ともならないですね。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 23:48 ID:BVl44JDD
>>156
HS2、X2はAVマウスは対応していませんが外部入力端子の連動予約で回避できるはずです。
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 01:32 ID:lb0bCWUw
>>156
最終的にRAMで保管するならHS2、Rで保管するならX2が吉。
HS2でHDD>Rは再エンコされる。わずかとはいえ画質が劣化する。
あと、X2ならRにチャプターが打てる。
RAM使用が主なら操作性でHS2を推薦する。
161bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:23 ID:TXK+wBR+
テスト☆
162bmdi6224.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:25 ID:g0/+3alL
もう一度テスト☆
163bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:26 ID:TXK+wBR+
私は161ではありません☆
164bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:31 ID:TXK+wBR+
私は161と162です☆
165bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:33 ID:TXK+wBR+
い〜や、わしゃ163じゃ☆ 
166 ◆cQMixYGY :02/08/24 03:35 ID:TXK+wBR+
トリップテスト☆
167bmdi3150.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:36 ID:xVIzTsYm
実はこれが正体です☆
168 ◆bmdsmvm6 :02/08/24 03:38 ID:TXK+wBR+
失敗しちゃいました☆
      ( ノД`)シクシク
169 ◆bmdsmvm6 :02/08/24 03:40 ID:g0/+3alL
実はこれが正体です☆
170bmdi3150.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:40 ID:xVIzTsYm
あんたそのトリップわざわざ・・・w
171bmdi6224.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:41 ID:g0/+3alL
また間違いちゃいました☆
172bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:42 ID:TXK+wBR+
そしてまた仮面をつける私は163です☆
173bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:44 ID:TXK+wBR+
>>170
はい☆そうなんです (///▽///)
174bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:45 ID:TXK+wBR+
bmdsmvm6 : #Mシ'$サ=oO
175bmdi3150.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:46 ID:xVIzTsYm
なんでこのスレにはbモバユーザーが多いんだw?
176bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:47 ID:TXK+wBR+
祭りに乗り遅れて悔しいです☆
177bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:48 ID:TXK+wBR+
fusianasan状態で酸化してるから☆
178 ◆bmdsmvm6 :02/08/24 03:49 ID:TXK+wBR+
テスト☆
179bmdi3150.bmobile.ne.jp ◆bmdsmvm6 :02/08/24 03:51 ID:xVIzTsYm
今日はこの辺で勘弁しといてやるよ、おやすみなさい☆
180 ◆bmdsmvm6 :02/08/24 03:52 ID:TXK+wBR+
テスト☆

って書こうとしたら
二重カキコって言われちゃいました☆
181bmds0052.bmobile.ne.jp:02/08/24 03:53 ID:TXK+wBR+
おやすみなさい☆
182bmdi3179.bmobile.ne.jp:02/08/24 07:29 ID:8jvK3xjP
モバイル君っていったいいつ寝ているんだ?





・・って真剣に思っている奴が一人いる・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 08:00 ID:sPb/V2R2
>>182
3:23〜3:53以外の時間。
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 11:45 ID:481AZIgX
今日の日経新聞の付録(別刷)にHDレコーダーの特集がありました。
私の、研修用HDビデオF40G1は、ほとんど無視されてました。

でも、NHKのフランス語のニュースをこまめに録画するのに
重宝してますです。東芝さんに、感謝。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 13:47 ID:lb0bCWUw
>>184
記事の詳細希望。
186bmdi7089.bmobile.ne.jp:02/08/24 18:41 ID:0nAhsIAj
そっか、今度、クリッポンネタで荒らされた時は
クリッポンスレに召集をかければいいのか・・
おっしゃ
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 19:27 ID:s+XiCcb1
お前ら、ホントはクリポン欲しいんだろ??
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 19:53 ID:TSeFAVER

ところで話は変わるんだがHDDって寿命どのくらいなんだろうか。
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 20:23 ID:k79jhGe9
>>188
パソコンなんかではHDが寿命でアボーンな経験はないな。
しかしデフラグできないHDレコだとパソコンより短いかな?
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 21:36 ID:CgGAvUir
定期的にフォーマットするといいらしい。
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 21:41 ID:sdSs7ReZ
カタログで東芝F40G1の所見たら、予約録画動作中はHDD録画同時再生
出来ないって書いてあったけどマジ?家に帰ってきても予約録画中
だったら終わるまでまたなきゃダメってことですか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 21:44 ID:uD8tyqEu
そう。一回予約解除して録画しなおすしかない
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 21:47 ID:sdSs7ReZ
>>192
そうですか…安かったので購入検討していたけど、パスしときます。
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 21:52 ID:uD8tyqEu
まあ編集機能がいらないんだったらサンヨーでもいいかもね
195名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 21:53 ID:JMc21c8l
>188 普通のHDDでは常温で5年、高温(50〜60度)でマイナス1〜2年を保証している。
安全係数を入れているのでもっと持つような気もするが、家電ということで環境が
厳しい(PCみたいに他の部分で高温STOPしない分過熱状態になりやすそう)ため
短くなる可能性もある。まあ4〜5年と考えてればよいのでは。

>189 HM-HD1だと番組を削除した時に時々「HDDを調べています」という表示が出て
30秒ほど止まっているが、その時にデフラグ(に近いこと)をしているのでは?
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 22:04 ID:JNRjPWAk
>>191
予約録画中の番組だけだったら最初から見ることは出来るよ
それ以外のHDDに記録されている番組は見れないってことだが
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 22:15 ID:CgGAvUir
VHS&HDDハイブリッドで高機能なのはHDS3?
ただしバグが気になる木
198名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 22:26 ID:plYAc1sr
>>196
予約録画中にVHSの方は使えないの?
HDS3は地上波、BS、外部入力と系統が重ならなければHDとVHSが個別に録画や
再生できるらしいけど。
199名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 07:17 ID:sywgGeAV
>>197
>>49にファームの更新で解消されるとあるよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 09:57 ID:T0E9W30e
>>198
予約録画中にVHS使えるよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 16:35 ID:1GhQ7q+M
>>200
って事は、個別に予約録画しとけば予約録画中でもある程度見たい番組を見られるのか?
でもそこまでするならサンヨー、パナ、ビクターの方が自由度は高いか・・・
値段も高いが(汗
202名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 16:48 ID:T1brSbQt
>>201
でもそこまでTV、ビデオ漬けになっている奴は
東芝の考えるターゲットじゃないから出来ようが出来まいがどうでもいいかも(w
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 18:46 ID:1pxYq0iE
今、価格COM見ていたら最安値45000円だね>F40

なんか売っている機種が少なくなったなと思ったら
東芝はビデオ事業から撤退ってほんと?
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 18:58 ID:FdIRZ0+l
いま東芝はF40とD−VHSしかビデオは商品がないね
DVDに特化するつもりなんじゃ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 19:01 ID:KzrI2EuU
あれだけ色んなバグ出してたらメーカーの信用失うだけだもんな
web上で謝ってばかりじゃん(w<東芝
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 19:08 ID:FdIRZ0+l
バグつき商品しか販売してないのに一回も誤ったことが無いマイクロソフトって…
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 19:14 ID:KzrI2EuU
>>206
そーいえば、マイクロソフトが謝っているの見たことないな
使用許諾なんたらに書いてあるのかな?
一般のビデオデッキも開封前に
「多少のバグはゴタゴタ言うヤシは開封するな」ってことを書いておけば済むのか・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 19:42 ID:OrEr8aD8
糞スレ上げんな東芝の糞馬鹿信者共(藁
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 20:17 ID:cB2MqT4M
age
210名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 20:57 ID:cB2MqT4M
age
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 22:56 ID:ykgZKB1M
アイ・オー、HDDビデオレコーダ「Rec-On」をアップデート
―VideoStudioの読み込み速度が向上
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020822/iodata1.htm

↑これ試したけど、ほとんど効果ないぞゴルァ!
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 07:52 ID:wnj6q9ni
Rec-Onは将来ファームウェアアップデータでUSB2.0に対応する事は可能だろうか?
ロクラクは対応を検討中とあったんだが?
213名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 09:10 ID:Z+oOTuzn
>>212
USB2.0はコントーラからして別ものなんだから、最初から USB2.0 のコントローラ
を内蔵していない限りは不可能。なので、USB1.1 のコントローラが使われている
場合、ファームのアップデートだけでは絶対に無理。
214名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 10:01 ID:YOn1OXe2
>>213
だとロクラクはどうするんだろ?
HD増量サービスみたいにメーカー持ち込み改造になるのか。
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 10:03 ID:o4i9YOQa
検討するってだけで、実際はやらないだろ
216名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 14:03 ID:r0Xs3Q0b
パナのVHSハイブリッドは新製品でないのか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 19:48 ID:vLIjpFI8
>>216
NV−HVH1はまだ出たばっかりじゃなかったっけ?
たぶん来年になると思われ
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 20:00 ID:CcjgM8ko
NV−HVH1の話題は余りでないね。持っている人少ないのかな。

HDD80Gあればかなり使えるだろうけど、コンセプトで40Gはチト辛い気がする。
219名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 20:01 ID:CcjgM8ko
コンセプト>あのコンセプトだ。スマン
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 20:36 ID:Lvz3VsyV
パナのやつしらべたら去年の春発売。
そろそろ新製品でてもよくね?パナさんよ。
S-VHSにしてくれ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 20:47 ID:CcjgM8ko
>>220
今年6月1日発売のようです。

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020415-1/jn020415-1.html

>S-VHSにしてくれ
禿同ですね。ついでにHDD自主換装OK希望
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 20:54 ID:Lvz3VsyV
なんか違うの調べてたっぽい・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 22:04 ID:oRXJtboK
NV−HVH1持ってるよ。
正直S−VHSなんて要らない。
それよりも編集機能とPCMつけて欲しい。
それで80Gだったら言う事は無いよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 23:08 ID:CcjgM8ko
>>223
すまん。PCMってなんですか?
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 23:23 ID:k/DcuF1K
え!(;゚;Д;゚;)
226244:02/08/26 23:39 ID:CcjgM8ko
PCM解りました。HS1には付いてたよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 00:13 ID:S0CpCiTm
NV-HVH1...HDDが80Gあれば,今持っているHDR1000から変えたのに…
40Gだと10Gしか増えないし…S-端子無いし アナログBSがあるのは良いんだが...

まぁiLINKのHDレコーダーはD-VHSの無劣化バッファに使えるから便利
編集できないのとワンスコピーが外に出せないのが難だな
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 00:28 ID:JVf45pKO
何か微笑ましいっす。
229223:02/08/27 01:16 ID:FMDZH3g4
>>226
HS1程度に付いている物がなぜ付かないのか激しく疑問。

>>227
そうそう、忘れてたよ。
ワンスコピーを移動できれば最高。
それなら他の機能は目をつぶってもいい。
230あーる:02/08/27 01:39 ID:BP+AKI5b
>>158
>DVD作成で凝った使い方をするならX2、快適な操作性を取るならHS2
で良いと思います。

レスありがとうございます。店員の人にもDVD−R編集ならX2と言われ、
80MBということでX2を購入しました。

操作性ですが、よく使うリモコンのボタン(たとえば「削除」ボタン)がフ
リップ開けないと押せないのは・・・かなり弱くてフリップの開閉には不安
感があったのですが…使ってて半日でフリップがはずれました(携帯電話で
は考えられない事ですよねぇ…)

後はマニュアルかなぁ・・・録画レートを変換しようと思ってマニュアル見
たら「なんたら画面にしてそこで「値変換」を押す」って書いてあるけど、
リモコンにも本体にも「値変換」なんてボタンないんですよ…

悩んでいろんなボタン押して(結局全然違う名前のボタンだった)なんとか
わかりましたけど…「録画レート」の変換なんて基本的で大切なことがマニ
ュアルみてよくわかんないっていうのはヒドイですねぇ・・・

それでは、またわからないことがありましたら、ここでお聞きしますので、
どうぞよろしくです
231X1ゆざー:02/08/27 02:26 ID:eDM3T3XP
>>230
削除に限らずいろんな機能がクイックメニュー(クイックボタン)に
割り振られているので活用しないと不便だよ。

あとX2の操作に関する質問なら、ここじゃ迷惑なので
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029420478/
ここでしたほうがいいよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 08:27 ID:zQPXQAT3
>>230
購入おめでとうございます。
やっぱりX2から入るとできる事が色々あるだけに四苦八苦しているようですね。
自分も初めてHD買ったときはVHSと使い勝手が多少違うので戸惑いましたが、馴れて
しまえば後は快適なAVライフが待っているのでがんばって使いこなして下さい。
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 10:57 ID:WmyUPG+r
>HS1程度に付いている物がなぜ付かないのか激しく疑問。
HS1のほうがグレードは全然上だと思うけど。
ところでHS1にPCM付いてるの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 16:05 ID:HrjGhnd0
サンヨーと東芝のハイブリッドの中身は同じらしいですね(基礎部分。)。
サンヨーはHDD換装が可能という話。
ということは東芝のも換装できるっつーこと!?
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 16:51 ID:/wmJznT2
>>234
X2のHDD交換は簡単ではない。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029420478/909
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1029420478/914
まだ試してない。


236名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 17:17 ID:Iim6ZQ3H
>>235
X2じゃなくてF40のことじゃないの?
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 17:50 ID:/wmJznT2
>>234
>>236
確かにF40G1でした。HDDはパソコンで
2回ほどクラッシュに遭遇したもんで
バックアップ方法を検索してます。

238名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 16:55 ID:cVnq0316
>>237
フォーマット自体パソコンで読めないのでバックアップは無理と思われ
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 17:10 ID:vhj9tVT6
>>233
RD-2000/X1/X2には付いているが、HS1/2にあったかな?
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 19:12 ID:WOKdR7eO
>>239
元発言のPCMが録画の際のLPCM選択を言っているのなら、HS1無し、HS2 XPモードのみ有り。
再生できるかって言う意味なら、HS1/2とも再生できて当たり前。
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 19:18 ID:irEYSOz7
NV−HVH1のVHS部が気になる。
たいした機能ないじゃんVHS部は。
それならHDDにSPで録画→VHSコピーって意味無くないですか?
VHSの方が画質はよくないし。
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 19:31 ID:KnYDIJgv
>>241

VHS部は録画再生するためではなく、
テープリフレッシュ用です。(w
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 21:07 ID:SB9XB9yj
それだからこまるんだよ。
S-VHSぐらいつけろや。
244名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 21:12 ID:8TfVfWl5
>>243
DVDレコの方が・・・・って、HS2になっちまうか。
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 21:27 ID:SB9XB9yj
DVDが欲しくないからVHS買うんだよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 22:44 ID:8TfVfWl5
>>245
ネタです。すまん。
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 23:36 ID:op7ae13T
>>241
すばらしい画質で保存できなきゃ駄目な人でなければ意味があるのではないかな。
だいたいS-VHS機そのものが売れてないわけだし。
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 23:52 ID:j9CZpmIE
コジマ(大阪方面)で松下NV-HDR1000が\47800で処分されています。
で、本日買ってきたのですがクリップオンを知っていると萎えますね、撮る以外何も出来ない。
EPGはBSD依存なので地上波は無し、哀リンクでBSDとつないだ場合追っかけ再生不可。
松下製BSD以外だと電源入れっぱなしにしておかないと録画できないし。
「分割」「結合」が無いのでCM切りもできない、録画リストは録画日時、チャンネルのみで番組名が出ない。
デジタンクとかいってるけど単なる入れ物でしかなくなんだかなぁ、、、
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 23:56 ID:lYWemrEV
ありゃ、デジタンクってそーなんだ。

同時期の松下D-VHSなら、東芝BSDチューナー相手でBSD電源オフから
でもちゃんと予約した録画開始時刻になったら相手方の起動をして
くれたんだけどな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 00:10 ID:YeAjhG+g
>>248
地上波EPGはTV依存だよ
FP30とかのEPGから録画予約できる
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 01:50 ID:CnTF15Cb
>>248

>>松下製BSD以外だと電源入れっぱなしにしておかないと録画できないし。

漏れHDR1000と東芝TT-D2000使ってるけど、チューナーの電源入れっぱなしにしなくて
HDR1000側からもチューナー側からも録画予約できるよ。
ただし、TT-D2000の外部機器からの制御をモード2(i.LINK待機)にする必要はあるけど。

HDR1000側からだと、BSデジタルを分単位で録画予約できるから重宝してる。
252名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 02:02 ID:NHon5Bry
>>248
あ、デジタンクがその値段ならものすごく欲しかったかも。ただ、もう既に
RecPOT を持っているからなぁ。RecPOT がデジタンクの幻の増設 HDD として
使えたのなら間違いなくそのデジタンクを買うんだけど。
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 10:51 ID:2yj7JXhZ
>>252
RecPOTはD-VHSにデジタルコピーできるんだよね?
DVD-RAMにはデジタルコピーできないのでしょうか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 11:03 ID:6BYPuxg0
できません
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 11:14 ID:6BYPuxg0
て書くと、両方できないと思うか?253みたいなのは。
Pot->D ○
Pot->RAM ×
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 13:14 ID:K8Ys45JA
>>255
レスありがとうございます。
RAMが不可なのはやはり劣化しないからかな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 13:33 ID:nlVgqZ7L
ぷっ
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 14:25 ID:92EwEw5v
>>256
違う。
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 18:15 ID:TaixwYvv
ちなみにHDDレコーダーってどの機種でも録画予約ボタンってないですよね?
予約しとけばどんな操作していてもとってくれるんですよね?
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 18:30 ID:+XWhjNly
>>259
BS連動録画中は撮ってくれないよ。ビクタHD1。
261248:02/08/29 22:16 ID:a7tyR57s
>>251
あっ、そうなんだ、ありがとう、ウチはTT-D2000の日本アンテナOEMのBST-HD1です。

>>250
EPG付きのいいTVではないのです、サンヨーの4:3の21インチ(かろうじてフラット、D1端子付き)ですので。

>>252
関西方面のコジマならどこでもこの値段でうってるみたい(3軒確認)

あと専用スレにも書いたけどビクターHM-HD1も¥60000を切ってきている。
ソニー以外のHDD単体機を購入できるのはあと半年くらいになるかも(あとはチャンネルサーバーもいつまで持つか)
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/29 23:37 ID:opuLo0sn
>>259
東芝F40も予約ボタンあるよ
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 00:47 ID:+vyRC7m+
HS1もあったっけな。
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 00:52 ID:7J9ucEqq
つまりHDDレコーダでは予約ボタンは仕様ということか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 06:40 ID:NV9f0uZ4
サンヨーには無いよ。

この辺は各社まちまちということだネ
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 09:27 ID:JHPRDXvJ
サンヨーはVHSにも予約ボタンがない…。電源オフが予約ONと同義らしい。
その上、電源オフの時にリモコンを操作すると電源がONになる…。
おかげで保存版のテープが頭に巻戻っていてエラい事になった。

サンヨーのリモコンは隔離すべし…(^_^;
スレ違いスマソ。
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 15:28 ID:HlHgnPai
>>264
レックオンは予約ボタンない。
予約しとけば後は本体の電源入れようが再生しようが勝手に録画してくれる。
ただし、パソコンにデータを移している時はさすがに録画できないけどね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 15:51 ID:HaEIEGl3
ロクラクにもないな。できないときは予約録画をしないが。
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 17:31 ID:ibaU/dio
チャンネルサーバーは排除されていないっぽいから話題振ってもいいかな?

チャンネルサーバーはつい最近たったの3ヶ月生産されただけで生産終了
してしまったらしい。多分まったく売れなかったんだろうね。
270ソニ板よりコピペ:02/08/30 17:38 ID:4UWTYkKK
265 名前:It's@名無しさん :02/08/30 13:18
チャンネルサーバー CSV−S55
2002年5月11日に発売されて8月30日をもって生産完了です。

http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/vtr/csv-s55.htm
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 17:48 ID:IxD2zFaY
ひでぇ、ここまで短命のHDレコもあっただろうか...
何がいけなかったのだろう。
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 18:10 ID:/saR5XYC
>>271
ソニー
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 18:33 ID:ES5onUtt
チャンネルサーバーの56Kbpsモデムを使った人はいるのだろうか
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/30 20:29 ID:PWRhwXk0
>>273

ファームウェアのアップデートが2回ほどあったはずだから、それで使っているんじゃない?
確か登録のみの、通信料無料で、深夜勝手にダウンロードだったはず。
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 00:40 ID:AxfY2tQm
スレ違いは承知で書くけど
今日これ買いました
ttp://www.sharp.co.jp/pav/

27800円にポイント還元で

結構いけてるんで感動しました
HDDに記録するんじゃないからHDDレコーダーではないんだけど
HDDレコーダーみたいにスキップするんで(ほんの少しのラグはあるが)
あとはもうちょっと電池が持ってくれればな・・
これのスレってあるのかな?あまり売れてなさげだからないかな
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 11:14 ID:t9hAkXDW
へたり始めたテープのバックアップを取りたいのでHD一体型ビデオの購入を考えているが、
HDからPCへデータを転送できるものが無いように思う。
HDレコーダ専用でなければダメなのかなぁ?。
277名無しさん┃】【┃Dolby :02/08/31 11:15 ID:wOamMyTh
>>275
モバイル板に録画ユニットのスレあります。
録画ユニットとPocketPCやザウルスの組み合わせで見るんだけど。
(録画ユニットは残品整理で実勢価格¥5000になってまし。)
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 13:27 ID:+OwQjojw
>>275
ちと興味あるのだけどMPEG4って画質はどうですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 13:40 ID:Dxmh6U/O
>>276
松下の単体機HDR1000は、IEEE1394経由でCapDVHS等でキャプチャー可能なので
松下のハイブリット機NV-HVH1 でも, iLINKキャプチャーできると思われる
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 13:46 ID:rnAuwBHx
>>277
CE-VR1のスレのこと??

実はこれも前に持っていたけど、画質が比べ物にならんかも
音質もステレオ音になったし

>>278
HDDレコーダーの画質とは比較にならないくらいに悪いけど
所詮、見るのが3インチ液晶だからね
秒間15フレームのスーパーファインだったら普通の放送と
違和感無いレベルと言ってもいいかも
完全にスレ違いだけど、HDDレコーダーと組み合わせて使うと
結構おもしろい存在だよん(HDD上で無駄な部分をカットして使えるもんね)

281名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 13:55 ID:+OwQjojw
>>280
ありがと、実はヤフオクでこんなのがあったのでMPEG4について興味があったけど
やっぱり画質は悪いのですか。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22946875
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 14:39 ID:TXA5eDzE
MPEG4自体は別に悪くないと思うけど。
http://www.apple.co.jp/quicktime/index.html
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 14:51 ID:8vOQITO0
>>281
最高画質が320×240ってスペックでも満足かい?。
284277 :02/08/31 16:21 ID:8ep0TX+h
>>280
そです。漏れは持ってますが、使ってません。
>>281
ちょっと高いですね。いまは\5000が基本。
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 18:57 ID:jcFF2XbF
>>283
画像サイズが320×240の点よりも
VR1の方はファインでも秒間5コマでしか無い点が痛いね

その点、MT-AV1の方はサイズは336×220と半端ながらも
秒間15フレームでそれなりに見れる滑らかさはある

それから音声がVR1はG726準拠のみのモノラル音声
AV1の方はMP3でのステレオ音声記録が出来る点もグッド

もっとも実売価が5000円対27800円と5倍以上違うので
なんとも言えないが
自分的にはAV1を使ってMPEG4も見直したかも
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 01:16 ID:U198UR/X
デオデオで、RDX2がメディア5枚付きで99800円(9/1限り)
・・・これって安いのでしょうか?
287286:02/09/01 01:28 ID:U198UR/X
ごめんなさい。すれ違いですね・・・。
それと価格コム見てきたら、安いみたいですね。
ちなみにパナのHS2も同じ値段でした。

デオデオってマイナーでローカルかもしれんけど、一応ネットショップも同価格でした。
(ネットショップは9/1 18:00までの受付)
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 02:14 ID:xmBaUmmO
>>286->>287
別にスレ違いじゃないから安心してね。
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 04:31 ID:T6NmFsF1
スレ違いだよ。専用スレある品
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 06:55 ID:+zAriWmf
それは初心者を誘導する場合。
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 07:28 ID:nbIZjS05
茶鯖3万円切った?
切ったら買う
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 09:41 ID:EwfuLXCT
3万切ったら俺も考える。
3台買って今あるHDDレコ2台と併せて地上波全チャンネル(教育除く)同時録画が出来る
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 11:20 ID:xmBaUmmO
>>291
価格コムでも6万円台だし増設サービスも9月まで続くのでまだ先になりそう。
3万切ったら魅力的なハードだよね。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 11:42 ID:9+CnuMT7
クリポンの話題は禁止とのことですが、HD搭載機全般について
質問できるのはここしか見つからなかったので、失礼します。

クリポンから、HDD+DVD-RAMハイブリッド機(HS2,X2)への
乗り換えを検討しています。
(やはり、少なからず残しておきたい番組があって、
クリポンからS-VHSへのダビングは手間がかかるので)

そこで質問ですが、ハイブリッド機をクリポンとして使う
(HDDに録って見て消し)のって、クリポンと比べてどれくらい
操作性が落ちるでしょう?

できれば、具体的な例を挙げていただけると助かります。
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 11:47 ID:T8tuiifi
こいつ真性? それとも確信犯?

「クリポンと比べてどれくらい操作性が落ちるでしょう?」
なんてクリポン最高っていうことを前提としているから荒れるのに…
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 11:52 ID:MtOTOSmy
>>295
今日は早めに出てきただけだよ。
297294:02/09/01 11:55 ID:/pn/WyTF
>>295
すんまそん、確信犯ではありません。
確かにクリポン最高って書き方でしたね。今後気をつけます。
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 11:58 ID:1xGGMjbC
>>294
X1とクリポン所有してます
クリポンは『見る→消す』専用機だから当然レスポンスが早い
この点に限って言えば比べるのに無理がある
具体例などあげても貴方がどう感じるかなんだから無駄かと・・・
ストレス感じるのが嫌なら止めておいた方がいい



299294:02/09/01 12:05 ID:/pn/WyTF
>>298
なるほど、逆に言えば、レスポンスの遅ささえ我慢すれば
X1でも結構クリポンの代用ができるというわけですね。

一言で言えば、日常操作時のレスポンスを取るか、
ダビング時の手間およびDVDの収納性を取るかと
いったところでしょうか。
(専ら外部入力録画で、EPGはあまり使っていないので)
300298:02/09/01 12:19 ID:1xGGMjbC
>>299
その捉え方だと、どうかと思うけど・・・(つД`)

あくまでもクリポンと比べたらX1は遅く感じると書いたつもりです
ただクリポンはAV機ですが、X1はPCに近い面があるので
比べるのはナンセンスだと言ったのですが(つД`)

漏れは2つを使い分けて上手くいってますし満足してます
これ以上はソニー板にクリポンのスレがあるのでそちらでどうぞ


301294:02/09/01 12:41 ID:/pn/WyTF
>>300
スマソ、AV機とPCに近いという比喩が分かるようで分からない・・・
(ちなみに、比較的AVに近いと言われているHSの方はどうなんだろ)

でも、2つを使い分けて満足されているということは分かりました。

ハイブリ機も、今すぐは必要ないけど、すごく気になるというのが
実際のところです。

両機所有者の声が聞けてよかったです。Thanks。
302名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 13:22 ID:NwI9AxZT
オレもクリポンとX1の所有者だけど、X1がクリポンとして使えない具体例
を挙げると、まず録画中に録画済みのタイトルの編集や削除ができない。
そして、録画中に新規の予約の設定ができない。

クリポンだと予約録画中に帰宅しても録画継続中に、録画済みのタイトルを見て
それを削除して、また新規の予約を追加するというように、録画中でも殆んど
制約がないので待たされることがない。

急に予約録画したくなってセットしようとしてもX1は5分後以降でないと予約
できないが、クリポンは今すぐの時間からの予約録画がセットできる。
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 16:32 ID:25bKfUtM
私もクリポンにX1を買い足したクチです。
最初、>>302さんの言うように録画中(やダビング中)の制約にはかなり戸惑いました。
結局、保存する番組はX1、見て消す番組と裏番組はクリポンと使い分けています。
294さんはクリポンを手放さないとハイブリッド機を導入できないのですか?
ハイブリッドを書い足して両方使うべきだと思うのですが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 18:30 ID:iPdE3Rgw


ん〜っ、いいね。
結局みんなクリポンを無視することは出来ないのね。

クリ叩きも >>295みたいに発言すると、また再燃するのがワカンナイのかな?
現実を無理に無視しようとせずに仲間に入れてやれば?クリポン。

ところで福岡にはまだ新品が残ってるらしいね、SVR−515。


305名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 18:33 ID:MtOTOSmy
>>304
いつまでも売れ残ってるとも言えるな。
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 18:51 ID:zhQZ6Iil
>>304
結局自作自演だったか。
よほど本スレに話相手がいないと見える。
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 18:59 ID:Rj1TJ8L6
>>305-306
荒れるからほっとけよ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 19:02 ID:WlJu9gCU
これからHDレコーダを購入しようとしている初心者ですが、
クリポンも視野に入れています。
なのでクリポンのネタ(批判、比較等)は、とても役に立つと思っているのですが・・・・

おかしいですか?
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 19:11 ID:Lw+4CVBW
>>308
>おかしいですか?

おかしいです

クリポンは今や不良在庫として極一部のDQN仕入れ担当のいる(いた)店でしか買えません。
総合スレで語る様な商品では無いのです。

話題を振りたいのなら専用スレがありますのでそちらでどうぞ
310名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 19:26 ID:4egNMhBZ
<クリポン厨房・SMプレイ継続中・・・>

(ひ〜ひ〜言いながらまだ頑張っている模様です)

クリポン厨房はイチジク浣腸がお好みだったっけ?

308は前スレで恥さらしまくったクリポン厨房と見た。
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 19:35 ID:WlJu9gCU
>309 (丁寧なレス有り難うございます。)
失礼致しました。
やはり、もう過去の商品なのですね。
(今でも、掲示板のネタになっているので気になっていたので・・・)

>310
君はいつもそんな寒い文章を考えているのですか?
批判するにしても、もう少し建設的な意見が欲しいです。
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 19:45 ID:Lehg6xRg
>>311
関係ない俺が言うのも何だけど、他人を批判するのならスレ全部に目を通してからにすれば。
さすれば、何故君にかようなレスがついたか理解されよう。
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 19:46 ID:Lw+4CVBW
>>311
ついでにクリポンスレです。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/sony/1026826885/l50
314名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 19:47 ID:Lw+4CVBW
>>311は312の間違えです
すいません
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 20:08 ID:bK/NSCID
レス数の急激なアップを見て







やっぱりクリポンネタか・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 20:10 ID:YfCVTRsY
まあクリポンも糞ニー製じゃなかったら買ってたんだが
317名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 21:00 ID:Rj1TJ8L6
クリポン派もうざいが
反クリポン派も学習能力ないなぁ。
いちいちレス付けるから荒れるんだよ。
分かってるだろ?
318名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 21:07 ID:6J2RL+7V
だったらレスつけるなよ。
319クリポン:02/09/01 21:15 ID:TYRH74z9
クリポン
320名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 21:25 ID:AzvxgAlg
>>316
オレもそう思ってたんだが・・・ソニーを見直したよ。
とりあえず今後も眉に唾を付けるのは忘れないが。(w
321名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 23:31 ID:ZHHfWX0w

クリポン祭り始まってるぞ!

  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
322名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 23:33 ID:E9exw3VN
クリポンとHS-1両方つかってますが、みるだけならやはりクリポンの方が便利です。
HS-1には録画ボタンがあるのでRAMの初期化などしたら押し忘れる可能性
ありますし、何よりもレスポンスがクリポンの方がいいです。

HS-1はカーソル操作と早送り操作が別ですが、クリポンはスティック一本でできるので便利です。
何よりもHS-1ではNEWマークが付かないのでどれをまだ見てないのかわかりません。
ただでさえクリポンの方ではEPGで番組名が自動で付くので、HS-1で見て消しはうざいです。

HS-1は再生中は一度止めないとメニューが出せないなど操作が直感的じゃありませんし。
あとHDDが換装できないので時間が少なすぎ。

結局保存するものはHS-1でその他は全部クリポンという使い分けになってます。

323名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 00:59 ID:vsuGJf6y
DVDレコーダハイブリット機とクリポンの編集の差については誰も語らないのか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 09:33 ID:VqX0mOz5
>>323
実はクリポンしか持っていないので語れません(w
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 10:18 ID:boLRSzNs
両方持っている人は、撮って消しはクリポン
保存はハイブリッドと使い分けているので
編集はハイブリッドで行っているということだろうね。

しかしクリ叩きのキチガイぶりは健在か…
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 12:55 ID:l+tU9294
クリポンの後継機が出た時でいいんじゃないの?
手に入れるのにヤフヲクやゲリラ的販売店放出しかないんじゃね。
ソニー製品なら誰だって5年保障に入りたいだろうし。

327名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 13:50 ID:oEBM/w1H
住人の皆様、キチガイがスレ違いネタ荒らしでご迷惑をお掛けして大変申し訳ありません。
キチガイが飽きるまでまだまだしばらくかかりますので、引き続き放置にご協力願います。
328名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 23:31 ID:16tskrlO
了解しました。
329名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 00:33 ID:305u5pX/
夏休みまだ終わらないの〜?
330名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 01:15 ID:y+0A4+fW
(´-`).。oO(放送禁止用語を連発する>>327も同類でキチガイにみえる)
331名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 06:51 ID:ZuiZ8E4B
今日もでてきているね。
332名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 10:41 ID:9NZGHx7d
ところで、7秒バックじゃ戻りすぎ。3,4秒がいい。
333名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 10:48 ID:1uPYBuYf
>>332
その辺のところをカスタマイズにより自分で時間設定出来たらいいよね
30秒スキップに関しても
334名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 10:49 ID:1uPYBuYf
もっとも7秒に決まったのはあれこれ試行錯誤して一番快適な時間ということで決まったんでしょうね

もしも30秒スキップをやりすぎたとして、3,4秒バックで戻るのに7秒スキップの2倍のボタン押しが必要になるじゃないですか
335名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 11:51 ID:L91cYNNQ
>>332
7秒バックってHD1だよね?
HD1は早送りとかがコマ飛びにならず、ビデオみたいに滑らかにできるらしいけど
それでも行き過ぎちゃう事があるってことですか?
336332:02/09/03 13:54 ID:9NZGHx7d
「今の所をもう一度見たい」と言う時の使い方だと7秒だと戻り過ぎるのよ。
我はcmもチェックするたちなので、完全に飛んでしまう30秒スキップは使わずサーチで見てます。13秒スキップがあるといいんですが。
ほんとカスタマイズできて欲しい。
でもHD1は30秒スキップは途中でステレオ/モノラルが切り替わると、そこで止まるんですね。これは感動しました。
>>335
ピタッと止まりますよ。さすがに360倍とかだと人間の方が追い付かず行き過ぎますが。
337名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 13:56 ID:t0K5hcyM
REC-ONで録画したワールドプロレスリングで赤色のコスチュームのライガーの発色が
かなりおかしかったのですが、他の所有者で赤色が綺麗に表示されない人はいますか?
338335:02/09/03 15:25 ID:tT4ZvRz5
>>336
結構よさげですね。
かなり実売価格が下がってきたので欲しいのですが、噂の新機種も気になります。
339名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 21:20 ID:OnzPjlBz
HVH1とHDS3で迷ってます。
どっちにしろHDD→(S)VHSにダビングしたいという用途はおなじなんですが
S-VHSかVHSかで迷ってます。
45分番組を録画したいんですが45分番組だと120分テープ3倍モードで360分
それだと番組がちょうど8回分録画できることになります。
VHS3倍は高画質とはいえませんがS-VHS3倍はどうなんでしょうか?
HDDで溜め撮りしてダビングするのでVHSで気に入った放送のみを
ダビングする方法もあります。
番組は地上波なのでHDDは20時間あたりのを使うと思います。
この二つの使用者の感想を聞きたいです
340名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 22:16 ID:rOsSaESb
>>339
そういう用途なら悪いこと言わん。
DVDとのハイブリッドにしたほうがいい。

値段も1万位しか変わらない。

テープとHDDとのハイブリッドは俺も持っているが、
テープ部(VHS)は主レンタルビデオの再生用に使っている。

ごくたまに番組が重なった時にテープも使うけど、直撮りにしている。
一度ダビングしたがかなり画質が劣化する。

HVH1とかでのHDD>テープのダビングは緊急用位に考えて置いた方がいいと思う。
341名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 22:20 ID:rOsSaESb
誤字だらけだ。ハズカシ〜
酔っているせいだと言い訳
342名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 22:28 ID:ZagPWmo5
>>339
保存が3倍モードメインなら3次元デジタル回路+TBC搭載S-VHSのHDS3の方が画質では
かなり有利です(画質は悪いがHVH1は5倍モードもあり)。
ただし、テープの巻き戻しなどはパナ機と比べると遅すぎます。
HD部分はHDS3は1.5倍速再生があり、時間の無い人は重宝すると思います。
編集に関してはHDS3は編集再生(ダビング時に指定した部分をスキップして再生)
できますが、HVH1は全くできません。
その代わりHVH1はVHSからHDヘのダビングが可能。
ただ、HDDで20時間使うとなると両機種とも画質を落とさなければなりませんね。
もしビクターがHDS3のHD増量サービスをまだやってくれるのであれば最高レートで
20時間使えますよ。
後、HVH1はi.LINK接続でハイビジョン録画もできますので考慮してみて下さい。
地上波メインでVHS3倍保存では関係無いかもしれませんが・・・。
343名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 22:57 ID:TJn0f3X2
あと、HVH1で嫌なところは、
 1.30秒スキップボタンがふたの中にある
 2.30秒スキップボタンを押すと31秒くらいスキップする
ですね。パナのDVDレコーダーE30はちゃんと30秒スキップするのに。

設計している部署が違うのだろうか。
344339:02/09/03 23:02 ID:ZLtH/BRH
>>340
DVDは考えてません。スマソ
>>342
ソースが地上波だから長時間録画モードでいいかな?と思っただけで。
10時間くらいでも1ヶ月近く溜め撮りできますからそれでもいいかも。
HDD→(S)VHSへのコピーとなると標準モードだとHDDのほうが画質はいいですよね?
>>340さんのHDD→VHSへの録画は劣化するとあるのでS-VHSは必要かもしれない。
HDDを標準モードで録画するとして
@HDD→VHS標準でコピーAHDD→S-VHS3倍でコピー
どっちが画質はいいんでしょうか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 23:15 ID:GFtengR+
>>344
> @HDD→VHS標準でコピーAHDD→S-VHS3倍でコピー
> どっちが画質はいいんでしょうか?
別スレ含めて激しく既出なのだが、安定感・S/NならVHS標準、解像度感ならS-VHS3倍。
何に着目して画質が良いと感じるかで人により判断が異なる。
だから自分で判断するしかない。
346339:02/09/03 23:18 ID:ZLtH/BRH
テレビそんなに大きくないのでS-VHS3倍でも十分かも。
俺のテレビ赤白黄の入力・出力しかないけどもちろんつなげるよね?
いろいろサンクス。
地上波しか見れないのにHDS3買うのってもったいないかな?
347名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 01:11 ID:7MmF14f7
松下はHVH1なんて中途半端なのじゃなくてハイエンドなのだして欲しいな

VHSじゃなくてD-VHSとのハイブリット
HDDは40Gじゃなくて80G以上
ワンスコピーのHDDからD-VHSへの移動可能
STD(14メガ)を録画した物は,D-VHSに倍速ダビング可能
録画ファイルの編集はできなくても良いから,プレイリストによる再生

これなら13万でも買うぞ
348名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 01:24 ID:YebRzIuk
互換性が保証されてない3倍モードを保存用に使うのか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 02:05 ID:vVfXzsWN
>>347
サムソンがだしてるぞ。俺は買わないが
350名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 06:53 ID:0pG6PTzD
>>348
家も保存はもっぱら3倍でやってる。
どーでもいいのはVHS200分テープで10時間録画して、綺麗に残したいものはS-VHS
180分テープで9時間で録画。
互換はまともなデッキを使っていれば、それほど心配することも無いと思う。
RAMもあるけどSPだとモスキートノイズが目立つし、XPだと1時間しか撮れないので
ソースによって使い分けてます。
351名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 08:37 ID:PDA+dIRl
>>350
S-VHS3倍でもきれいなの?
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 12:19 ID:i5z+86FA
>>351
DNR付きの機種なら結構綺麗。
標準はともかく3倍の場合はDNRの効果が大きくでる。
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 14:20 ID:j4QTh4Bj
SONY板より、新茶鯖
 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200209/02-0904/
HQ復活、Wチューナー&エンコーダ、イーサネット...
BSチューナーないのが残念だけど結構いいんじゃない?
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 14:21 ID:a/SvAJsB
キーワードに基づいて好みの番組をまるごと録画、
新しいテレビの視聴スタイルを提案する<コクーン>チャンネルサーバー発売
〜ブロードバンドネットワークへの常時接続対応〜
 
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200209/02-0904/
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 14:32 ID:MCq0/+aF
>>353
で、予想価格は、いくらなん?
でも、HDDが”増設時320GB”ってスゴイね。

X3&HS3に期待しちゃおう!
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 14:33 ID:+y9ul18R
>>353
デ、デザインがダサイ...
HQがあるのはグー。
しかしハイブリッドが10マソ切った今となっては単体機だと6マソぐらいじゃないと
売れないかも?
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 14:55 ID:aWpiSz0G
Transcubeと同じくらいじゃ?
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 15:11 ID:m4QL1P3U
新茶鯖<コクーン>CSV-E77の愛称は「ドキューン」に決定すますた。
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 15:19 ID:O+HNPm5N
いいけどソニーじゃなぁ…
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 15:29 ID:jsYdD5S6
今、東芝のF40を使っているんだけど、わけあって160時間ほどの録画が
必要になりますた
松下のHVH1、2あたりに買い換えてDVD系に焼くのがいいか、
それとももう一台F40又はビクターのHM-HD1を買い増しして
80時間分をVHSに残す方がいいか・・
一生保存するようなもんじゃないんだけど
どれがよさげでしょうか?
画質は見れれば良い程度なんだけど
VHS○十本じゃ邪魔になるしぃ
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 16:26 ID:F0iGtcVi
>358
ドキューン藁た
それ以前にHQモードがクリポンとは変わってるよ(つД`)
1.5倍速の有無やBSチューナーなし
どーだろ
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 16:29 ID:t1xGNzLv
2チューナー、2エンコーダーというのはすごいな。
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 16:46 ID:Yuuc+GhH
>>360
保存しないのであれば値段が安くて早見再生のあるHD1を勧めるが、それだけの
為にハード買い足すのはもったいないなあ。
あ、DVDはやめといたほうが・・・メディア代がバカにならんし、何枚いることやら
でも後の事を考えればX2を勧める。
364名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 16:49 ID:jsYdD5S6
>>363
サンクス
後のことを考えればとは?具体的にはどういうことでしょうか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 16:53 ID:jsYdD5S6
誰か三洋と東芝を持っている人
三洋の方で換装してフォーマットかけた奴が東芝に使えるかやってみてくんないかな〜
作っている所が同じならばひょっとして・・なんて気持ちになっちゃうんだが
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 16:57 ID:8Xy1ACjF
価格.comみるとHDS3のいいことが書いてないけどこの機種はあんまりですか・
HDD部はHD1と同じですか?
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:00 ID:Yuuc+GhH
>>364
デフォでHDが80GBあるのでF40より撮り溜めできるし画質は好みがわかれますが
DVD-RAMの使い勝手は悪い物ではありません(劣化もしないし)。
本体価格も10万以下まで下がっているので買い替えなら安く購入できるのでは
ないでしょうか?
RAMに興味がなければ勧めませんが。
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:06 ID:aWpiSz0G
>>355
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020904/sony.htm
>店頭予想価格は13万円程度の見込み。
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:07 ID:aWpiSz0G
>同時間帯の番組を手動で2番組重ねて予約することはできない。

全然だめぽ、、、、。
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:12 ID:YdCA10jn
ドキューン
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:20 ID:P4cA1DsB
>月産台数は5千台を予定している。
初代茶鯖の糞ポンを3ヶ月で製造中止したわりには強気ですな。
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:23 ID:P4cA1DsB
>なお、ゴストリーダクション機能はなく、BSアナログチューナは搭載していない。
やっぱドキューンだわ。
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:23 ID:LsX6VjFb
>コクーン

ワ    ロ    タ
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:27 ID:P4cA1DsB
>なお、1.5倍や、2倍などの音声付きの早見機能は備えていない。
もうドキューンだけでは済まなくなってきた・・・。
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:27 ID:ymj0hELB
モキューン
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:30 ID:P4cA1DsB
>なお、チャンネルサーバー同様、「HDDをユーザー自身が換装することはまず不可能」(同社)という。
トドメですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ドキューン ドキューン ドキューン ドキューン ドキューン ドキューン ドキューン ドキューン
377名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:31 ID:aWpiSz0G
>>372>>374
そこらへんはそういう製品だと思えば諦めも付くが、同時間帯の
二つの手動予約が出来ないというのはもうそれこそ何のために
エンコーダを二つ付けたのかと小一時間(略

おまかせ録画なんていらねー。
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:35 ID:aWpiSz0G
、、、と思ったらいつの間にかAV Watchの文章が修正されている。

>同時間帯の番組を手動で2番組重ねて予約することもできる。
>ただし、録画開始時にスタンバイ状態になっていないと、
>同時に2番組の予約は実行されない

、、、まあこれなら我慢できるか、、。
379名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:39 ID:2OO2bVp6
ハキューン
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:42 ID:Hb+kO3zZ
ちょっと欲しいかも。。。
381名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 17:52 ID:jHq8f0it
ぎりぎり7万円なら買ってもいいかな?
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 18:20 ID:FXKI6Gcs
イーサが付いてるけど、PCからファイル読み取って、オーサリング出切るのかな?
383名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 18:26 ID:e3vDaEkh

なんで 10BASE-T なんだ?
ファイル転送とかは考えてないんだな
9Mbps モードがあるのに 10BASE じゃあ
リアルタイム視聴も無理だな
384名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 18:26 ID:PX1lJvrU
>>382
そりゃ無理だろ。

俺にとっては不満なのは早見ができないことくらいだなぁ。
160Gなら換装の必要もないし。
お好みでフリーキーワードが使えるのはありがたい。
クリポンのバックアップに買うかもしれないな。
385名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 18:29 ID:e3vDaEkh

SONY より、松下や東芝の対抗機種に期待しよう
386名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 18:29 ID:aWpiSz0G
PCで読み取れるとはどこにも書いてないが。将来的にはわからんけど。
387名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 18:36 ID:q+hxEZ6s
なにげにスレが盛り上がるのはやっぱりソニーかよ(w
388名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 18:36 ID:hkgDT9eh
>160GB HDDの増設して320GBにするサービスも予定されているが、
>開始時期、価格ともに未定。

とあるが、やっぱ4〜5万くらいなのかにゃ?

>出力端子はD1端子が1系統追加されており、

とあるが、いったい何の為???
まさか、X2専用の端子じゃないよな?(w
389名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 19:04 ID:LQXZzOiT
DVDレコーダー内蔵型コクーン開発中
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0904/sony_9.jpg
390名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 19:12 ID:Yuuc+GhH
>>389
RWなんかイラネーヨ!
391名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 19:15 ID:TtQGFAJh
でもコピーワンスが録画できない十RWを諦めたのは正解だと思う。
その調子で一RWも諦めれば良かったとは思うけど。
392名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 19:28 ID:mdkbXvUW
ハイブリッドが10万なのに
何故13万の単体レコーダーで機能をケチるのかが意味不明。
15万でBSチューナー、早見が付いてたらマンセーなのに・・・。
393名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 19:31 ID:dHcPjU9T
ハイブリッドは編集機能付けるんだろうか?
無かったら恐ろしい事に・・・
付けたら付けたで古訓の人が文句言いそうだし。
有料ダウンロードでアップグレードなのかな。
394名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 20:09 ID:AhkMeK/2
HQモード復活マンセー
395名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 20:25 ID:l7PccSda
>>393
漏れもハイブリッドに編集機能付けるかが問題やろね。
付けても地獄、付かぬとも地獄。
何より、すぐに発売するならともく
同時にコクーンの-RW付が出るよぉ〜んとアナウンスをするのは
RAM陣営機器の買い控え戦略に有効かも知れんが
すぐハイブリ出るならそれまで待つわ。
とソニヲタにも今回のドキューンを買い控えさせることになることに
気付かないのか>ソニー
396名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 21:24 ID:2PEGV8pD
>>389
これ激欲しい!Clip-OnとDMR-E10持っててX1買い足したんだけどやっぱり
Clip-Onになれちゃってるので制限事項とか完成度、操作性の悪さには・・・。

RW,RAMはどうでも良いでしょ?この際。まあ、RAMレコーダーばっか持ってるので
出来ればそっちが良いけど手軽にRが作れる製品に仕上がってくれれば満足!
ソニーはホントは避けたい会社だけど出たら買ってやるので早く出せ!
397名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 21:40 ID:9UiM9pQl
>>396
ネタにマジレスしてやるが、クリポンと糞ポンが雲泥の差があったように
クリポンとドキューンも比較にならんくらい差があると予想される。
それでも買うなら神認定。
398名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 21:45 ID:lV+0PsJT
ソニーのコクーン.
チューナが2つあるし,おまかせ録画があるし,半端じゃない勢いで
見てない番組がたまって,積読(つんどく)状態になりそうな気がする.

MPEG2デコーダと出力端子も2つあるのかな?
録画した番組をビデオにダビングしながら,別の録画してある番組を見るとか.
PinP,あるいは2つテレビをつないで同時に見るとか.
早見機能も必要じゃない?
399名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 21:59 ID:O22tfg/R
>>398
ばかすかたまるのは目に見えているし、
早見機能は必須だと思うのだが。
400名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 22:12 ID:NH+4/nIt
>>399
禿同、ビクターHM-HD1持ってるが、サーチ画面がなめらかだから、早見が楽でいい。
1.5倍速で音がはっきり聞こえて再生されるのもいいし、15倍速でざーっと見ても内容把握がなんとなしできるのもいい。
ソニー・コクーンが、HDに100時間近く録画できても、実時間でないと見れないとしたら、結局見ないまま削除
ってことになるワナ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 22:13 ID:9UiM9pQl
400TBget
早見とBSアナログは必須だろ?
402名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 22:24 ID:2PEGV8pD
すごいね。やっぱ。ここは。ネタなんだオレ。じゃあ終了。
403名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 23:01 ID:yZqRn9I5
>まだHDD録画の素晴らしさが認知されていない現状では、
>徹底的にそれを知らしめたいと考え 
(impressのコクーン記事よりsony談)

だからこそBSアナログチューナが必要なんだって
今までVHSでやってたことを全てコクーンに置き換えさせて、
「これ一台ですみますよ」つう環境をユーザに提供するべきだよ

160Gの大容量HDDに、増設後は360Gてのはスンバラシイ
でも、いくらでも取り貯めれるからこそ早見機能が欲しいだろ

それに最近のTVにゃGRTなんて当たり前に付いてるんだぜ
TVのリアルタイム映像より汚いコクーンの録画映像から始まるんじゃ、
気軽にタイムシフトしようだなんて思わないだろってばさ・・

やぱ取って消し用途にはHDDレコが最強だと思うんだよね
で、「消す」っていう要素はHDDレコつう時点でクリアしてるんだから、
もっと「見る」っていう要素を煮詰めて欲しいなぁ
新しく15秒バック機能を盛り込んだりしてるんだし、もちっと頑張ろうよ、ね?
404名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 23:15 ID:ajEqEgLE
今スレよりソニー製HDレコーダーについては
毎回スレが荒れる為、書込み禁止と致します。
405名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 23:27 ID:5X5H/hZA
コクーン 早見が削られたのは著作権の絡みじゃないの。
「映像製作者の意図に反しオリジナル以外の再生は違反に成る」
の様な趣旨の記事を読んだ覚えが有る。
過去ログにソースのリンク張られてかも。
406名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 23:41 ID:5X5H/hZA
>>404
は? こんなの荒れてる内に入らんと思うが。
上の方の東芝機ビットレートと画質についての方がよっぽど激しい。
無意味なコピペ以外は荒れとは思わない。
むしろ激しい議論はスレッドが活性化して大いに結構。
407名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 23:48 ID:CB/ruIS9
WBSでコクーンやるみたいだぞ
408名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/04 23:49 ID:sqDMUsDX
をい!テレビ東京wbsでコクゥーンやるみたいです。
409名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 00:18 ID:mhyTR2mi
>>408
とりあえず今テレビ点けたがまだ終わってないよね?
410名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 00:24 ID:mhyTR2mi
>>402
>>397は貧乏であんたが複数機持ってるのが信じられずネタと思いこんでるだけなので気にするな。
まあアレだ、決して間違った商品は買わないぞという緊迫感はひしひしだ。がんがれ!>>397

411名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 01:03 ID:C3SaZo0C
とはいえ2番組録画状態で電源を入れられないというのもちょっとねぇ。
できるだけマシかもしれんが、それなら2台持っているほうが便利。
もし電源が入っていたら、2つの予約のうちどっちが録画できないのかは
不確定なのだろうか?って思う。
412名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 02:53 ID:OZTtixVd
>405
ハァ?
早送り再生をするなと?
バカかね黄身は
413名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 04:12 ID:EZz5Zm+Y
なあ実売13万くらいなら初代茶鯖の糞ポンが2台買えるじゃねーか?
合計160GBだしエンコーダーもチューナーも2つだぞ
414名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 04:39 ID:X+pRHWjW
>>412
あんたこそ無知なんだよ。
米国なんかじゃCMカットやスキップ機能つけるだけで訴訟にまでなるんだから。
現実問題、そういう事を考慮して、この辺の機能乗っけてない機器山ほどある。
415HD1&茶鯖ユーザー:02/09/05 05:11 ID:kKzbLhb6
茶鯖を使っていて一番困ることは、タイトル一覧画面のスクロールが滅茶苦茶
遅いこと。またタイトルの先頭、最後尾へのジャンプができないこと。
例えばHD1ならナビ画面で7秒バックボタンで先頭、30秒スキップボタンで最後
尾へジャンプできるし、早送り、早戻しボタンで4つずつ進めることもできる。
コクーンの320Gが素晴らしいという人もいるようだが、もし、これが改善され
ていなかったら、仮にEPで200時間分フルに録画したとして、プログラム数が200
前後になると思うが、最後尾の番組を見るために、せっせとスクロールしていっ
たとして3分以上かかるだろう。実際使っていて、80Gの茶鯖で50前後のプログ
ラムでいっぱいいっぱいだよ。これ以上プログラムが増えたらリモコン投げちゃ
うだろうな。
またEPGにせよ、手動にせよ、一度予約した番組は、録画モードと保存期間しか
変更できない。高校野球で時計が狂う期間、録画開始時間を1分早くしたくても、
EPGから予約すると、もう変更できない。ならば、せめて時計が進んでくれれば、
まだ納得がいくが、これが遅れるんだな。

コクーンでは、これらの点が改善されていることを期待したい。でもリモコンが
茶鯖と同じもののようだから望み薄かな。
416名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 05:47 ID:EZz5Zm+Y
やっぱドキューンがお似合いか
417名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 06:05 ID:3RGOhmD0

「コクーン」って(w

もうちょっとマシな名前なかったんかいな(w
418名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 07:15 ID:3LAMz+Y8
>>415
そんな仮の話をされても。。。
419名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 08:46 ID:EZz5Zm+Y
コプーン
420名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 10:08 ID:W92V9kCv
(・∀・)つメカコプーン カエ!
421名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 10:29 ID:1Rm+W0ye
茶鯖はティボベースのできそこない。
コクーンは完全新規設計。
レスポンスは改善されているのではなかろうかと。
422名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 10:51 ID:dU/2PRfz
ソニーは、「地上波は録って見て捨てろ」、「BSはそうはいかんので、載せませんでした」ってポリシーなんだろか。
423名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 10:56 ID:3LAMz+Y8
>>421
そんな仮の話をされても。。。
424名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 10:59 ID:EZz5Zm+Y
ドピューン
425名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 11:00 ID:dU/2PRfz
>>423
新茶鯖に対する嫌味だよ。あと、"仮"って変だよ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 11:06 ID:2mb2+mD3
>>425
発売されてもいない物に嫌味言ってどーする。
427名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 11:26 ID:3LAMz+Y8
>>426
そう、発表会で旧モデルと比較したデモがあったとかならともかく
旧モデルがトロイからとか新設計だから良い筈とか想像とか期待を
言い合ってもという意味で仮の話といっただけ。
現物を触るまでは発表資料で明らかな仕様の有無、優劣などの
感想だけで良いのではないでしょうか?
428名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 11:41 ID:XHnf99+/
ソニンには何も期待しません
429名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 11:55 ID:4pUGEFUu
酷ーん

または

哭ーん
430名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 12:27 ID:g4Cg5ATI
ヌードとかコクーンとか、ソニーのネーミングにはある種の志向性がある。
431名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 12:57 ID:R7d7gBJ2
でもさ、
既にRW付きのコクーンが開発されている事が明らかなのに
買うやしいるのかな?
432名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 13:04 ID:4/C9RtQK
せっかくイーサネットポート付けてるんだから、録画データPCに転送できるようにしてほすい
それなら記録ドライブいらないから。

でも著作権がらみとかで絶対出来ないようになってるんだろうな
これができれば即買いなのに
433名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 13:07 ID:3LAMz+Y8
>>431
ただのモックアップだろ。
モックアップって側だけだぜ。
434名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 13:40 ID:s1UqNoPy
チューナー2個なのにだめぽ・・・
435名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 13:40 ID:zR+7c8tZ
>>433
ちゃんと動いていました。
436名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 14:04 ID:GPsNO5Sp
実売20万くらいなら出せるんじゃないの。
437名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 14:23 ID:dU/2PRfz
>>435
ちゃんと?
438名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 14:41 ID:3LAMz+Y8
>>435
(PC Watch)
>DVD-RWドライブなどを搭載した製品のイメージモックアップが参考展示されていたが、
>LEDなどが動作しており、外装も製品レベルのもので、完成が近いことをうかがわせた。
これね、再生画像出てたの?LEDチラチラで動作してるとは言わないべ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 14:48 ID:4Qz1dOfs
>>431
撮って見て消す中心ならHDD単体レコの操作性も捨て難い。
440名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 15:01 ID:GPsNO5Sp
ハイブリッドの初代機はバグバグがあたりまえなのがなぁ。
441名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/05 16:06 ID:gRMET83w
技の1号、所詮代役の2号、ダブルタイフーンのV3って感じ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 16:08 ID:6DMRa8mE
じゃ青は6号に積まれることになるのか
443名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/05 16:10 ID:gRMET83w
で、今でも現役なのは1号のみという罠。
444名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 20:06 ID:SaZ04fsx
濃クーン

age

445名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 21:10 ID:MKRFXQ/y
コクーンすげーと思ったけど,海外ではもっとすごいのがすでにある.マジで欲しい.

SonicBlueのReplayTV.人気機種のようだ.最上位機種で約15万円
ttp://www.sonicblue.com/video/replaytv/replaytv_4000_tech.asp

録画した番組を100BASE-T経由で送って,他のReplayTVで見られる.
  (一家に2台以上買ったら,イーサネットでつなげって書いてある.
  どちらかに録画すれば,目の前のやつからべつReplayTVに録画したやつが
  視聴できるそうだ.
  また,インターネット経由で,離れた家族に録画してもらったのを見ることもできる)
320時間録画(ビットレートは不明だが)
PCからイーサネット経由でデジカメ映像をReplayTVに送ってスライドショー
コマーシャルカット
インターネットのホームページから録画予約可能※
キーワードを登録すると,自動的に番組を探して録画※

などなど.※はコクーンも一緒だが.
チューナーは1個しかないが,2台をイーサネットで接続するほうが便利そう(高いけど)

昔はDiamond Multimediaという名前でビデオカードを作っていたけど,
今はこんなものを作ってるんだね.
446名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 21:18 ID:Tz1yRI0B
>>445
素晴らしく激しくチョー既出です
447名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 21:56 ID:7V0hogUg
>>445
>録画した番組を100BASE-T経由で送って,他のReplayTVで見られる.
この機能で訴えられていた気がする…
448肉骨粉:02/09/05 22:01 ID:7RWFMhJT
肉コクーン
449名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 23:20 ID:SaZ04fsx
>>448
それ(w
450名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 01:14 ID:wGHRFs+R
ドキューンのHQって9M...名前だけのHQだな...DVDハイブリット機の最高ビットレートより低いじゃん
451名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 02:29 ID:o/68d2FS
>SonicBlueのReplayTV

アメリカでCMスキップ訴訟やってるな、この機体。
452名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 02:44 ID:SYqg7f4i
新茶鯖、ソニ板では酷運だの黒雲だの言ってるが単純にドキューンで決定だろ?
453名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 03:09 ID:hMx3BtbY
COCOOON<コクーン>チャンネルサーバー『CSV-E77』 の
通称は可愛いので
COCO(ココ)に決定しますた。
454名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 03:16 ID:SYqg7f4i
ソニー板のアフォがここにも来てたか
455名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 14:48 ID:XAiNVi+Y
>445 を書いたものです.
>446 >447 >451 既出でしたか.すんません.
著作権の問題を別にすれば,いい機械だと思うなあ.

TransCubeがルーター機能を持っているのは,この問題があるからかな?
(録画した番組はLAN側にしか流せない.)
456名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 15:36 ID:3JtpJxHK
>>452
漏れはドキューンってもっとひでえ機器につけたいとおもうけどね。
でも実際、期待はずれには終わったんだけどね。
そういやこれまだ発売されてないんだよな、まだ一応終わってねえな・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 18:02 ID:eWSMlSHy
遅レスすまん。
>>415
> 茶鯖を使っていて一番困ることは(中略)
>またタイトルの先頭、最後尾へのジャンプができないこと。
見ているタイトルの先頭にジャンプできますよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 18:34 ID:Og5ZReQI
X2値下がり始めたのはコクーン発表したからかな?
459名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 20:23 ID:1VHWhs63
>>458
ドキューンの影響受けるのはクソポンくらいだろ
460名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 21:35 ID:F4KbuHx0
>>458
無関係と思われ。やっぱりX3なのでは?
461名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 21:59 ID:EAhFO48N
えと、初心者用スレに質問したのですが返答無いようなので、
こちらへ質問します。
松下のNV-HVH1っていうHDD+VHSデッキについてなんですけど。

これってHDD録画したデータはiLink経由でPCにキャプチャ出来ることは
ここの掲示板で判ったのですが(704 * 480 らしい)、
外部ライン入力やオンラインの地上波放送に関しては、リアルタイムで
iLink端子からデータが出力されているのでしょうか?

もし出力されているのなら、お手軽かつ強力なMpeg2エンコーダとして
使えるのですけども・・・。

どなたか教えて頂けませんでしょうか。
462名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 22:54 ID:P6GmFKL9
>>442
うまいね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/06 23:11 ID:FmxLvQkW
酷運て、貧乏にん御用達品仕様。あくまでも仕様面で

bsみれん。地上波のみか。
あー地上波さいこー。

hs2とっかも、bsみれんのかな。
464名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 01:25 ID:s5anSLc7
>>461
NV-HVH1は持ってないので知らないがHDR1000では,HDD再生してないときは
地上波がそのままiLINKに流れてくるので, PCキャプチャ(CapDVHSで確認)可能
うちのHDR1000はiLINKのみの接続なので外部ビデオ入力は知らないが
できるんじゃないの?

HDR1000はNV-HVH1と同じ松下のiLINK付きHDDレコーダなので,NV-HVH1でも
できる可能性は高いだろう
465名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 01:42 ID:3lOX5uM5
>>464

お返事どうもありがとです。
スペックはHDR1000に劣ってますが、後発機器なんで大丈夫かな?
ここにスレにNV-HVH1所有者が居られるのであれば、是非とも調査
おながいします。

6万円でもつらいのよ・・・。今の漏れにとっては・・・。
466名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 11:56 ID:BwaVX5Dn
地上波EPGついてるHDDレコーダーが他にないから
酷運に期待してるのだが。
せめて実売10万きってー。

>>465
地上波をiLINKキャプするメリットってあるの?
467名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 16:13 ID:MeXL+1uv
>>465
メーカーに聞くのは駄目なの?
468名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 19:17 ID:CrLNMrIf
黒雲 それは〜 君が〜見たひかり〜
僕が〜見ぃた〜きぼうぉ〜〜
黒雲 それは〜 幸せの こころ〜
シアワセの〜 黒ぉい〜雲ぉ〜〜
469名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 21:14 ID:mpUfBaOf
>>465

HVH1は、地上波も外部入力も録画せずにキャプチャーできます。
ちなみに解像度は、録画モードに依存していて、

720x480 XPとSP
544x480 EP
352x480 LP

でした。
470名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 21:21 ID:XG0Qvce0
>>468
笑った
471名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/07 22:51 ID:zjs4JkDT
>>468
泣いた。くそつまらん。
親父ばんざい
472465:02/09/08 00:30 ID:8cueylPY
469さん どうもありがとうございます!
SPでも720*480で取り込めるんですか〜 それは知らなかった。

当方の使い方想定は、VHS側はレンタルビデオを再生し、
出力端子→コピガキャンセラ→外部入力端子へ。
そして内臓HDD、もしくはそのままiLinkを使用してPCにキャプチャ。

こんな使い方って出来ますでしょうか?
もしかしてVHSを再生した時点で、そのVHS出力がiLink出力されてしまうのかなぁ。
473465:02/09/08 01:10 ID:8cueylPY
すみません。さっきの補足です。ちょっと判りにくいかもですね。

つまり、VHSとHDDが完全に独立して動作すればいいんですけども。
VHS部>VHS再生
している時に、
HDD部>外部入力端子
で録画出来れば、ってことなんです。

たびたびすみません・・・。
474名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 05:17 ID:1XKePsH9
>>457
>タイトルの先頭、再後尾へのジャンプができないこと。
この部分は、タイトル"一覧"の先頭、再後尾だと思われ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 22:55 ID:RWFJwVZD
昨日54800円で投げ売りされていた。

でもこれでも高いのかだれも購入してない。
あわれだったよ。
476名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 13:48 ID:E/5MphYC
>>475
おれもその価格じゃ買わないだろうなぁ
477名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 14:08 ID:rLi3mdfT
>>475
>>476
おまえら主語が無くて、よく会話が成立しているな(w
同一人物ということか
ところでいったい何の機種の話だ?
478476:02/09/09 14:18 ID:3xUrBB5Q
HVH1じゃないのか?
その話題が続いているのだが。
479名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 14:53 ID:rLi3mdfT
>>478
あ、そういうことか

え?じゃぁ54800円って安いじゃん
漏れ欲しいけど何がそんなに糞なんよ?
480名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 15:59 ID:TnWvUfMG
>>479
S-VHSじゃないとか編集できない所かな。
哀リンクは魅力的なんだけどね。
481名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 16:36 ID:I9F2Eu4W
HDS1も6万しないしな。
HDS3は9万くらいだし。
VHSなんだから4万8000円くらいが妥当かな?と思う。
482名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 16:58 ID:n628B7vp
>>480
ビクターハイブリッド対比でS-VHSでは無いというのが欠点
東芝ハイブリッド対比で編集機能が無いというのが欠点
ということか・・

確かに糞っぽいな(w
483名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 17:34 ID:0d6hCNpq
>>482
でも、MPEG2TS のストリーミング記録というとてつもなく大きな利点が。
デジタンクよか 10GB HDD 大きいし。しかも RecPOT と違ってコントローラ
持っているんで、HDD レコーダーとしてタイトル管理等ができるし。
RecPOT のように HDD 80GB だったらよかったんだけどなぁ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 17:52 ID:zOE+g11/
今年の冬のボーナスでHDレコーダを買いたいのですが
希望はHD+DVDなのですが使い方として

1 時代劇等をHDに録画→2,3話まとめてDVD
2 バラエティをHDに録画→消去
3 レンタルDVDを見る
予算は15万位まで

画質はこだわる方ではないので最重要視はしません
ものぐさなので HDからこまめにDVDに記録しないと思うので
HDの容量は多めを希望します

東芝・松下あたりが良さそうなのですが
おすすめ もしくは 秋〜冬の新製品などありましたら
お願いいたします。
485名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 17:52 ID:ath2RaiI
>>483
スマソ 漏れにはそのメリットが生かしきれないヘタレです
486名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 18:00 ID:wFnsRSDx
>>484
HDの容量重視ならX2だろうけどHD2も80GBになる増量サービス(有料)を行うので
予算的にはどちらでも構わないだろうね。
ただし両機種共に新機種の噂があるので急がないのであれば年末まで待った方が
無難かもね。
487484:02/09/09 18:01 ID:wFnsRSDx
HD2じゃなくてHS2だった。
スマソ
488486:02/09/09 18:02 ID:wFnsRSDx
484じゃなくて486でした。
重ね重ねスマソ
489名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 18:06 ID:zOE+g11/
>>486
ありがとうございます
ボーナス払い金利無料の魔の手にかかることなく
ボーナスを待って 買いたいと思います

不意のHDD故障に備えて
RAID5のHDDレコーダでも出ないかな
当然ホットスワップ 


出ないよな
490名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 18:14 ID:+qKVoqVV
>>489
最低HDD3台必要になる罠。
491名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 18:23 ID:zOE+g11/
>>490
確かに 「同じやつ2台買って同時に録画しろ」
といわれると ぐうの音も出ません
492名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 19:09 ID:CPL5c0Mh
>>491
じゃあ、そっちの方向で…。
493名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 20:07 ID:wVLSKfZX
>>483
VHS部はさておいて、
TSのストリーミング記録用と考えると確かに惹かれる。
PCでi-linkキャプすれば、編集も可能になるんだよね。

HDD容量がもうちっと大きければなあー。
494名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 03:16 ID:TXAA6lgh
>>493
マモナク不可能ニ
495名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 15:48 ID:V+/0Evuh
こいつを使ったHDDレコーダは出ないかな?
320GB平均故障時間(MTBF)100万時間
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0910/maxtor1.htm
来年にはこのくらい当たり前になって欲しいもんだが
496名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 00:09 ID:AlGCO5t0
>>464さん

HDR1000って、iLINK経由のPCキャプチャって出来るのね。
解像度はどうなんでしょうか?
469の言ったとおり、

> 720x480 XPとSP
> 544x480 EP
> 352x480 LP

なんですかね?
497名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 01:20 ID:BKjCJeja
提起あげ
498464:02/09/11 01:27 ID:f5814ZM1
>>496
どうやってみれば正確に見れるんだろう?

地上波をSPで録画した物やテレビ表示(デフォルトXPにしている)をCapDVHで取ったファイルを
WinDVDにドロップして静止画キャプチャすると 4 : 3に補正されるためか704x528 になっている.
Mpg2Aviで単純にAvi化したものは704x480になっている. 4.4 : 3

720x480っていうのは, 4.5 : 3なので ツール通すと補正されてしまうのか?
499496:02/09/11 10:00 ID:2Kh3sVYR
>>498

私の場合、PowerDVD XPのプロパティで調べてますYo!
画像の解像度やビットレート、音声のフォーマットやビットレートなどを
表示してくれるので、なにかと重宝かと。

持ってません? PowerDVD XP。
500名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 10:19 ID:6DAmOQmX
>>496

漏れのHDR1000で調べてみたらXP、SP、LPが704x480で、EPが352x480だった。

使用したソフトはPowerDVD XP
501496:02/09/11 11:49 ID:2Kh3sVYR
皆さんの意見をまとめると、

HDR1000 or DM-HS1
XP 12Mbps(CBR)704x480
SP 6Mbps(CBR)704x480
LP 4Mbps(VBR)704x480
EP 2Mbps(VBR)352x480

NV-HVH1
XP 12Mbps(CBR)720x480
SP 6Mbps(VBR)720x480
LP 4Mbps(VBR)544x480
EP 2Mbps(VBR)352x480

同じ松下でも、結構違いますね。
SPモードがVBRかCBRとか、解像度とか・・・。
エンコーダチップが違うのかな?

しかし、HDR1000の704X480って、民生用プレーヤではよく使われてるけど、
なんか中途半端な気がする。DVD-Videoと同等の解像度がホスィ。
あぁ、やっぱNV-HVH1にS端子が是非とも欲しかったYo!

HDD+DVD-RAMのハイブリット機でも704x480なのか?
すれ違いスマソ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 14:15 ID:9heha6Ht
ピクセル数が違うだけで、解像度は同じだけどね。
当然両サイドの黒はテレビでは見えないけど。
503名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 16:37 ID:ImXDQ83M
パソコンだけど金額的にはHDD&DVDレコーダーと勝負できそうな感じ
まあ一般人には使いこなせないだろうけど
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemx/

VAIOもこんな方向に進んでいるのだけどパソコン以外の専用機はなかなか良いのが出ないね
504名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 17:30 ID:TE0wWyCu
でもデスクトップを1年中動かすのはちと怖い。いつ止まるかわからんし。
505名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 19:39 ID:0M7Ei9sI
HDR1000が展示で49200円なんですが買いですか
それとスレ違いですがHS2とilinkで繋げて
そのままRorRAMに焼けますか
506名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 19:41 ID:RJUNjiaq
>>505
無理。
HDR1000のi.LINKはMPEG2-TS専用。
507名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 20:09 ID:0M7Ei9sI
>>506
ありがと、無理ですか残念。
508248:02/09/11 21:51 ID:8tANUv+A
>>505

>>248 を参照して、それでも欲しいと思うなら買いです。
オレは少しだけ後悔している。
509505:02/09/12 00:04 ID:Pz9Hg5OR
>>508
情報どうもです、何か全然ダメそうですね
クリの話すると荒れるんで書かなかったですが
クリの展示もあったんでどっち買うか迷ってたんです
HS2と繋ぎたかったんですがクリ買っときます。
510名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 23:36 ID:/mjCO5iw
くりって?
511名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 23:46 ID:Lguf9u/F
>>510
天津あまぐり。

スレ違いなので終了。
512名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/12 23:53 ID:/mjCO5iw

天津甘栗か。
さんきゅー。

でもチョイつまらんかたよ。
次回はガ・ン・バ・レ!
513それ買っちゃダメ:02/09/13 01:08 ID:29gYHIfR
>>505
安物買いの銭失いになりますよ・・・・てゆーかそれ全然安くないです。
514名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 01:17 ID:ljErfCP4
>>513
へ? 地上波録画する場合はそうだけど、BSD チューナーと組み合わせるんなら
最強って、何度も出てきているだろ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 01:25 ID:nCjFvVkp
最強はRec-POTじゃないの?
516名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 01:27 ID:ljErfCP4
>>514
RecPOT は BSD チューナー側の機能にあまりにも左右される。
ほとんどのチューナーでは基本的に D-VHS 互換として使うんで、
タイトル管理がほぼ不能だったりする。
517名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 01:31 ID:TMsjX+hy
RECPOTってEPG予約録画しかできんの?留守がちで一月先の予約をしたいのだが、、、
518名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 01:41 ID:ljErfCP4
>>517
だから〜。BSDチューナーの機能次第なんだよ。
パナの 100 なんかは EPG 以外に予約録画機能ないからダメだけど、
250 なんかは毎週予約とかできるから可能。
519名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 03:26 ID:Ac/umHn4
>>518
日時選択可能?
520名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 09:48 ID:NOJ0OwzQ
>>519
スレ違い。
521 :02/09/13 09:59 ID:XucC/LBK
初心者です
ビデオがたまりにたまって困ってます
一番良い録画方法ってなにがありますか?
522名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 10:07 ID:Ifb9QdfB
粗大ゴミへ
523名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/13 15:57 ID:brI4gHge
>>521
倍速再生でどんどん消化する
524名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 17:22 ID:IpUTuO4/
今日電器屋でHDS3の展示品がSPモードのデモ再生していたので見てみたけどREC-ONの高画質
モードより綺麗に見えた。
ソースはBS2のクラシックコンサートだったのでアニメとかだとまた違うかもしれないけど
一応店員に後継機の事を聞いたけど、まだメーカーから情報は来ていないみたい。
その店で、X1(在庫品)が99,800円でRAM5枚付きがあったけどX3が近いのかな?
525名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 19:24 ID:AKlNsNDD
HDS3、REC-ONともMPEGレコーダーとしては最低レベルの画です。
どんぐりの背くらべでしょう。
526名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 22:14 ID:RXfT/B5/
>>525
勉強不足
× MPEGレコーダーとしては最低レベル
○ HDレコーダーとしては最低レベル
527名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/15 23:19 ID:QzeDvWa/
>>525>>526
東芝、SANYO、パナのVHS一体マシンは?
528464:02/09/15 23:50 ID:fz9es16A
>>527
panaのVHS一体マシーンはiLINKでBSデジタルハイビジョンがそのまま録画できるから
他のと同じレベルで比較できるのだろうか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 23:57 ID:J8C0RLCi
>>527
その機種と比べたらHDS3もREC-ONも最低レベルって事もないだろうと思うよ。
あの画質が最低レベルなら画質に差がないRAMレコなんて使えない。
530名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 01:05 ID:OwSWrKgz
だなぁ。最低というのはコジマにしか置いてないDAEWOOのHDDレコーダとかの
ことを言う。
531名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 20:55 ID:XNDM6NE/
HDS3は並だろう。きっとHDS3買って初期不良で返品したのにあとになって
ソフトバージョンアップして直るから僻んでるんだろw
それはそうと、パナがDVD+VHS新機種出したな。S-VHSらしいけど。
HVH1は前のDVD+VHSがベースだったからHDD+S-VHSもありえるかも。
そうしたらHDS3の立場なくなるな。HDS3も新機種でるだろうけど。
機能とかより安定性かんがえたらパナ買うからな。。。
つーか今年中に出ないかな。
532名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 21:16 ID:6/NEWlYQ
んで、パナの機種ではRAMが再生できる、と、、、。
533名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 21:18 ID:XNDM6NE/
つーかなんでDVDPにS-VHSつけてHDD+VHSにS-VHSつけないんだ?
バカですか?パナソニックは。
534名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 21:41 ID:23X6FOXk
S-VHS付き出すなら今度こそ編集機能付けて欲しいなあ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 21:42 ID:cV0Zy1Jg
>>533
そりゃ今更ハイブリッドに40GのHDD載せるようなメーカーですから。

という俺もHS1所有者だが。
536名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 21:48 ID:XNDM6NE/
松下の商品はいいんだけど・・・
いまひとつってことが多い。
ぜひがんばってもらいたい
537名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/17 01:23 ID:QxGEvaog
ちょっとした爆弾ですが,
サンヨーの HD1G(S)って自作PC版で話題の
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031984328/
F社のMPG3409使ってるんですよ。

だいじょぶかなぁ。
家はさっさとMAXTORにしたからいいけど....。
538名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 10:20 ID:mz1bMOFd
先月パイ揉み屋のSH-DTR1000を在庫処分で安く買ってきました。
約一ヶ月使ってきましたがやっぱ便利ですねぇ。
i.LINKが搭載されてないのが最大の欠点と言われますが
HS非対応の犬DR10000しか持ってませんし
それ以前にハイビジョン画質のまま保存したい番組がないですし…
BSDチューナーは無視してHDDレコーダとして使ってますね。
地上波チューナーは綺麗な方ではないです。
タイムシフトをオンにしてるとレスポンスが非常に悪いのはどこのメーカーも同じなんでしょうかね?

手持ちのAV機器での地上波チューナー画質順は
[○] KV-25DR1>KVD-6NV1>HM-DR10000>>>>SH-DTR1000>>>>HV-SX200>>TH-21ZA3 [×]
539名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 16:12 ID:53t2Zbmw
>>537
…マジデカ。まぁ壊れたら換装の好機ってことで現状維持。
540名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 20:03 ID:2D0lLYxT
HDD録画用システムLSI
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020917/kytec.htm

MPEG2ではなくフレーム単位でWavelet変換するらしい
変速再生が簡単だし、DVDにコピーしないなら、これが良いのかもしれないね
アニメの画質はどうだ?
541名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 21:10 ID:Cm6QyKMh
>>539
禿同
当然保証期間内だからHDD交換して貰って
そのHDDをパソに増設。

VZ-HD1は120Gに換装。
まあ、いつ壊れても良いように余りHDD内に番組ため込まない様にしないと。
542名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 21:36 ID:z8mTyr+j
>>540
記者発表の段階で VHS レベルっていっているので、実際はもっと悪そう…。
543名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 00:31 ID:KRHEfnBh

おれのやつは、上記の機能が常時OFFのようです。
どうしたら自動選曲モードになるのでしょうか?
544525:02/09/18 15:01 ID:9+zFVkzR
>>526
DVD系のレコーダーも含める意味で、MPEGレコーダーと書きました。

>>531
>HDS3は並だろう。きっとHDS3買って初期不良で返品したのにあとになって
>ソフトバージョンアップして直るから僻んでるんだろw
馬鹿かお前

チャンネルサーバー、レックオン、ビクターは最低レベルだよ。
その上がロクラクやダイウ
VHSとの一体型(ビクター除く)は正直じっくり見てない。
パナのRAMやハイブリッドはかなりキレイ。(だがチューナーがタコ)
東芝はさらっとしか見てないけどクリポン同等か?両者最上レベル。

6Mbps前後のモードで歌番組撮ると一目瞭然。
上位機種は普通に見れるが(部分的に苦しいところもあるが…)、
下位機種はブロックだらけで目茶苦茶。
545ヌルパン三女:02/09/18 16:46 ID:y7i+P1Ez
富士通さん認めたようですね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020916-00000020-nkn-ind
546名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/18 17:04 ID:e3ZiRZ5t
>>544
MPEGレコーダーだとビデオCDレコーダーやMPEG4レコーダーも入るのに、それでも
チャンネルサーバー、レックオン、ビクターが最低レベル?
亀レスした割には馬鹿すぎ(w
547名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 07:58 ID:4qFCYPml
>>545
ちょっと認識がずれてる

http://ne.nikkeibp.co.jp/NEWS/breakdown2002/
548名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 10:02 ID:PXpcLZSa
>>544
ロクラクの6M(標準ドラマか?)は動きの激しい部分ですぐぼやけるぞ。
動く映像の適応度は
ビクターHD1(HDS3と同じだよね)>ロクラク
549名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 11:11 ID:++Jp8hfo
>>548
スポーツにはしてないのか?
550名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 16:42 ID:VoP7pMo5
>>546
映像をMPEG2記録するレコーダーと書けば良いのかな、厨房さん(w
勝者ぶってないでスレの流れぐらい読めっての、アフォ。

>>548
ビクターって基本が出来てないというか、
色は変化するし、白っぽくなるし、忠実度が低い。
MPEGのチューニング以前の問題。
551名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 16:49 ID:43Lvkxv4
>>550
526で一度訂正されてるだろ厨房君(w
負け惜しみ言ってないでレスの内容を理解しろっての、バーカ。
552名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 17:43 ID:KgQH1RGq
>>526?プッ(w

550の前半の意味汲み取った?

馬鹿極まれりだなこりゃ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 17:45 ID:VoP7pMo5
あ、お前>>531か。
544で犬が悪く言われて湯気立ってるんだね(藁
554名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 18:05 ID:43Lvkxv4
>>552-553
やっぱり論破できなかったか(w
そりゃそうだ、元々MPEGレコーダーなどと馬鹿な事を言ったがために恥を晒しちゃったんだからね。
負け惜しみばかり言ってないで自分で書いた525のレスを読みなおしてみなよ(藁
555名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 18:06 ID:BYnjBIWX
>>550
アホがひとこと余分

>>551
バカがひとこと余分

>>550-551
子供のような喧嘩は見苦しい。
大人しい雰囲気を望む。
556名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 18:10 ID:43Lvkxv4
>>550のアホがひとこと余分な事を言い出さなきゃなきゃ喧嘩にならんのだけどね。
557名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 18:19 ID:BndY11CC
>>550
色の変化って、灰色の一部が赤や緑になる現象かな?
あれは確かに頂けない。
ツルツル映像にしてくれるし、総合的に忠実度が低いと言うのは同意だが、白っぽくはならないな。
558名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 18:33 ID:TwnJWbcI
言い出さなきゃなきゃ
559名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 19:26 ID:tDrZhXR6
>>550 02/09/19 16:42 ID:VoP7pMo5
>>552 02/09/19 17:43 ID:KgQH1RGq
>>553 02/09/19 17:45 ID:VoP7pMo5

どうして短時間でID変わって戻ってんの?
560名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 20:46 ID:BIQHq2TZ
>>559
携帯だからだろ
561名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 20:47 ID:VoP7pMo5
>>554
論破?
馬鹿か(藁
言葉尻とらえて勝ち誇っている糞の相手はせん。死ね(笑)
しかしコイツたかが単語ひとつに生きがいでも感じてるのかね。

>>557
俺が見たのはHDD側がVHS側と比べると白よりになっていて
白が詰まっていた。

6Mbps前後の画がダビングマスターとして使えるかという観点で見ると
東芝、パナ、クリポンが合格で他は不可だと思う。
クリポンSP→パナSPのダビング後の画像と比べても
ビクターやチャンネルサーバーの一世代目は劣る。
ビクターやチャンネルサーバーは3次元YC分離じゃないしNRが下手。
562名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 20:59 ID:qkX+d743
>>561
プププッ相手はせんとか言っといて何でレスしてんだよ(w
しかも自分の間違いが言い返せないもんだから馬鹿の一つ覚えの糞、馬鹿、死ねの
誤魔化しか?

561は毎度お馴染みAV板荒らしの糞馬鹿信者でした(爆藁
563名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 21:01 ID:qkX+d743
ビクターHM-HD1スレ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013247663/
↑クリポンスレで一連の糞馬鹿信者の書き込みを見てればすぐにわかる
 >>265から始まったID:QIzCVlDb=糞馬鹿信者の自作自演。
 こんなバカな事ばかりやってるからAV板でクリポンユーザーが嫌われる。
564名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 21:22 ID:qu/8KV+w
で、結局HDS3はどうなの?
565名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 21:31 ID:DNlCE6Yz
キチガイ降臨
566名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 21:32 ID:KgQH1RGq
そういや、いつぞやのキチガイとそっくりだな。
567名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 21:34 ID:qkX+d743
>>565
糞馬鹿信者オウンゴール達成レス

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/08/21 21:48 ID:sw9DNseZ
なんだ、
度を超したクリポン叩きで総スカン喰らったキチガイと
EPGは不便Gコードの方が実用的と時々挑発していた奴って同じIDじゃん。
死ねっての(藁
もしかして以前HDレコ・メニュー不要論を説いて笑い者になってた奴か?

973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:02/08/24 17:17 ID:TXK+wBR+
藁使う奴は間違いなくキチガイ

糞馬鹿信者は自らをキチガイ呼ばわりする真性のキチガイです。
自分も含めてすべてキチガイと思っていますのでマジレスは無駄です。
568名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 21:36 ID:lVLceXyW
相手をキチ外と罵しっている時点で、565も566も同類だよ。

いい加減に気付いてくれよ。
大人は心に思っても罵らない。口がすべるのは精神が子供の証拠。
569名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/19 23:22 ID:jZOgHvyy
なにが元で荒れたのかいまいちわからん
570名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 00:12 ID:bFkJA5Js
>>563の意味不明コピペはまさに例の奴だな。
放置でいきましょ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 00:18 ID:hbCm2HLq
        /\ |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
                    基地街だ!!
572名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 01:02 ID:w7M0UETr
で、結局画質はどうなの?
俺サッカーよく見るんだけど、辛いの?VHS標準程度あれば十分だけど・・・

ビクターあたりの買うか、もうちょっと待つか迷ってんだけどアドバイスキボンヌ
573名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 01:23 ID:GJZxNbei
VHS標準よりはだいぶ良いよ
574名言集!:02/09/20 02:21 ID:aq9D0BU2
糞馬鹿信者
厨房君
バーカ
キチガイ
死ねって
馬鹿か
アフォ
アホが、バカが
基地街だ
・・・・・・・・・まだまだ・・・・・・・・
575名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 02:26 ID:Mm0mKXaL
WMVで録画できるやつ有りますか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 06:45 ID:li4U6Z3j
>>570
晒されるのが嫌だから放置されたいんだね、糞馬鹿信者君(p
577名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 10:53 ID:UThLkLGq
HD+VHSのデッキを買っただす
お値段は税込み5万円ギリギリ以下です

いやー HDビデオって便利っすねー
ビデオデッキが壊れたんで普通のビデオ買いにいったら
HD付きが思ったより安かったから思い切って買ったんだすが
こりゃ良い買い物したっす
HDで使い時の起動がちょっと遅いのが気になるけど
まあ直ぐになれるでしょうね〜

余は満足じゃ♪
578名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 11:52 ID:x4dyYV9q
ああ、VHSと比べたら起動が遅いってのはあるな。
テレビ見てて、急に録画しようと思ってもHDだと遅いのでイライラする。
579名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 12:15 ID:3iGF+7xh
>>578はどこのを使ってんだ?
俺のはいらつかないよ。くりぽん。
テープのアタマ出しのほうが面倒。
580名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 13:14 ID:ZFB0sFhF
HDS3のLP(標準)で地上波録画しても画質はS-VHS標準以上でしょ?もしくはそれ以上?
581名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 14:06 ID:n+3pLUnh
HDレコーダー購入を考えてるんですが、WOWOWなどのコピーワンスの
映画をD-VHSに移動させることって出来るんでしょうか?
編集してテープに落としたいことがあるので・・・
582名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 14:52 ID:YA5Syg4O
クリポンきたー?
583名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 15:45 ID:75IkWOcN
>>581
移動というのはDTCP対応の機器でDTCP対応のメディアのみ
584名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 16:26 ID:Iz1GVOeC
>>579はほんとに所有者か?
VHSより起動は遅いよ。くりぽん。
しかもスレ違い。

>テープのアタマ出しのほうが面倒。
会話の内容とはまったく無関係。
585名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 18:06 ID:vQIzkYoU
>>580
HDS3のLP(6.4Mbps)は歌番組とかだとかなりアラがでるよ。
総合的にはS-VHSの方が全然上だと思う。
3次元YC分離さえないのと、忠実度が低いのが×
端的に言うとSVHS標準は保存に使える画質だが
HDS3はタイムシフトでしか使う気にならん。
586名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 18:14 ID:Iz1GVOeC
>>580
保存ならSP(高画質)8.4Mbpsで録画すれば?
587名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 19:51 ID:ICmG+kXB
>>580
漏れの評価は(HD1だけど)、忠実度は低いが総合的にはSVHS標準以上。
三菱SX200と比べると、SX200がいかに不自然な映像であるかが良く分かる。SX200の変な映像に比べたらHD1のほうが遥かに良い。
3次元YC分離は嫌いなので無くて良い。
ただし、音は悪いよ。

あとはこのスレッドが参考になると思ふが。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013247663/l50
588580:02/09/20 20:28 ID:cZrxtETu
SPで使うとなるとHDD増量しないと無理だな。
新製品はまだなのかな?
589名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 22:21 ID:lU29AWIw
HDS3のHDD部TBCとYC分離(三次元じゃないけど)ついてるじゃん。
590名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 10:57 ID:Bx1011+V
パイ揉み屋のSH-DTR1000
HDDが逝きました。
鬱だ。
MPG3307AV。不痔通だからねぇ。
591即アポコギャル:02/09/21 10:59 ID:pv4jVqEn
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
592名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 17:01 ID:K5qXZDc6
>>589
ビデオにYC分離ついてるのはあたりまえなんですが…

>>587
3次元も善し悪しだけど2次元よりはましですよ。
ドット妨害やクロスカラーはMPEG圧縮的にはガンです。
SX200がどれほど変なのかは知らんですが
HDS3のLPは最近のパナやビクターの安価なSVHSと比べて劣ると思った。
593名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 18:02 ID:WV5RSf/w
>>590
> パイ揉み屋のSH-DTR1000

OEM元の♯のやつも逝きました
不治痛のMPG使ってるんだから当然ですな
サポートに聞いてみたけど壊れた人だけ個別対応している模様
こんな高価なもん売りつけといてどういうことよ!

凍死場とか算用もMPG採用機種があるという噂があります
PCと同じく不治痛からメーカーには1年位前には連絡済みだろうから
交換を発表しない家電メーカーは、まじで逝ってよし

もちろん不治痛が一番逝ってよしなのだが
594名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 18:17 ID:pThA2AAL
>>592
SPがあるのに、なんでわざわざSPじゃなくてLPと比べるの?
595名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 18:42 ID:FGr/GeBe
>>592は比べてないだろ
596名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 18:51 ID:pThA2AAL
>>595
>HDS3の「LP」は最近のパナやビクターの安価なSVHSと比べて劣ると思った。
     ↑
597名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 19:23 ID:zaoSqpcc
結論:ロクラク最強
598名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 21:25 ID:K5qXZDc6
>>594
HDS3のLPやHD1のSP、つまり6Mbps前後のレートは各社とも常用モード
として最も力を入れている。それ以上のモードはHDDをすぐ圧迫するのでね。
常用モードで比較するのが妥当だと思ったのです。

HDS3のSPは俺的には印象悪くて、3次元YC分離やまともなNRもないのに
ハイレートで記録してどううするって感じが強い。
SPより多少改善されているが傾向はたいして変わらずレート相当の画が出て
いない。パナやクリポンのSP(5M台)の方が全然ましです。
結論として容量がもったいないつーことです。
599名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 21:38 ID:v6IWY7fz
>>596
思ったってのは?
600名無しさん┃】【┃Dolby :02/09/21 21:50 ID:tjpGtTgM
HDS3がそんなに酷評なら、
6Mbpsで高画質(HQモード)を名乗り、
その6Mbpsで録っても、安物SVHS並の画質になり、
VHSにダビングしたら標準なのに3倍に、3倍なのに5倍の画質になる、
そんな東芝AF40G1は、ゴミ同然ということですか?


601名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 21:56 ID:v6IWY7fz
あれ東芝のじゃないと聞いた。
オリオンがどうとか・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:08 ID:tjpGtTgM
そうオリオンなのさ。
分割・結合、カット、コピーなんでもござれ。
余計なところだけ過剰な機能てんこもりなのに、
録画同時再生不可、NRなし。
603名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:29 ID:ZtPjiqqI
>>598
HD1のSPはHDS3のSPと同じレートで6Mbpsじゃないよ。
ひょっとしてHDS1と間違えてないか?
やたら6Mbpsにこだわってるしな。
まあ、私的印象で語っている様だけどHDS3のSPは悪くないよ。
あれが悪くてパナのSP(5M台)がマシとゆうのがわかんないが。
パナのSP(5M台)でもソースによっては圧縮ノイズがかなり出るので
HDS3のSPがS-VHS以下と言うならパナのSP(5M台)でも同等の圧縮ノイズ
が出ます。
598がアニヲタの場合はこのレベルでは気に入らないかも知れないけどね。
604名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:40 ID:tjpGtTgM
でも、HD1は8MbpsでSP、HDS1は5MbpsでSP。
SPと銘打っていいレート範囲は決まってないの?
605名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:42 ID:ZtPjiqqI
>>604
その辺は機種によってまちまちだね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:44 ID:tjpGtTgM
>>604
間違えた・・訂正。
でも、HD1は8MbpsでSP、HS1は5MbpsでSP。
SPと銘打っていいレート範囲は決まってないの?

607名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 22:47 ID:tjpGtTgM
ああ・・レスが遅かった。
608名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 23:06 ID:0Zr5VorP
サンヨーのVZ-HD1Gとはどう違うの?
>>602
これもオリオン
録画同時再生できますか?
HDD換装できるらしいから購入候補なんですけど。
609名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 23:44 ID:uRc+Itle
HD1買おうかなぁ・・・BSチューナーがないのが気にいらんのだが・・・
買った直後にBSチューナー付きのHD2とか出たら激しく鬱だ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 00:24 ID:q9OLQVWa
>>608
602じゃないけど、サンヨーは録画同時再生出来ます。
その代わり編集はほとんど出来ません。

見て消し専用なら買ってイイと思うよ。
リモコンは使いにくいけど。
611名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 01:01 ID:0QwfGryo
おいおいてきとーな事書いてんなよ
東芝ができないのはタイマー予約時の別の録画済みの再生
普通の録画同時再生はできるよ
612名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 01:34 ID:ARv7Ptvt
ごめんHD1のSPは8M台だったね。
俺が直接見たのはHDS1とHDS3なのでHD1について間違えてしまった。
圧縮ノイズってブロックやモスキートのことだよね。
HDS3のSPよりパナの方が確実に少ないよ。特に動きの激しいところの
ブロックは。あとざらつきやドット妨害も多い。パナはVBRの振れ幅が
大きいらしく表示させるとSPでも9M超までいく。動きのない/少ない
ところでぐっとレートを落としてつじつま合わせている様。
画質的にはクリポンがさらに上だったけどね。

>やたら6Mbpsにこだわってるしな。
まあ、もとの質問がLPとSVHS標準の比較だったというのもあるのでね。
613名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 01:35 ID:ARv7Ptvt
↑文が変だった。
>あとざらつきやドット妨害も多い。
これはビクターのこと。
614名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 02:14 ID:flf0Bz6c
東芝のAF40G1を換装した漢はおらんかのう・・・
615名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 06:51 ID:h8k57btg
>>612
>画質的にはクリポンがさらに上だったけどね。
何度もスレ違いの名前を出すのこれが書きたかったからか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 07:49 ID:XjAXtQn5

 ク リ ポ ン 最 強
617名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 08:24 ID:ARv7Ptvt
>>615
クリポンの名を出すと必ずこう書く奴いるんだねえ。
まあ616も同類だけどな。
極力出さないようにするよ、もう売ってないしな。
ちなみにチャンネルサーバーはビクター以下でした。
コクーンも期待できないだろうなあ
618名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 10:03 ID:yVgqjkRD
>>615
別にスレ違いじゃないだろ。ここは総合スレッドなんだから
619名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 10:26 ID:wM+DKBwc
また定例の荒れ荒れタイム突入のよか〜ん

クリの話題を振る>クリ厨集結>アンチクリ厨(アンチクリではない)反撃>
スレ荒廃>過疎化>ぼちぼち住人復帰>スレ順調に進行>クリの話題を振る>以下繰り返し。
620名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 10:41 ID:8so4Tq+y
チャンネルサーバーになって画質が落ちたんですか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 10:50 ID:1Cjvd262
>>619
ちがうだろ

クリの話題を振る>アンチクリ集結>
スレ荒廃>過疎化>ぼちぼち住人復帰>スレ順調に進行>クリの話題を振る>以下繰り返し

だろ
622名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 11:06 ID:FGCU0Tn3
だな。
誰がスレの流れと関係ないレスをつけてるか注意して見てるとよくわかる。
この場合、>>615とか>>619とかな。
623名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 11:16 ID:7wzp1CzP
「買った機種に満足できず、買い替えを検討しています」とか
言う人に、あえてクリポンを勧めるのは構わないのよ。

だけど、普及用の価格帯機種を『既に買った人』に向かって、
値段が高い上に、製造終了で購入し辛い機種の方が
「高画質で便利だよ。他はダメだね」とか言う人がいる。

無神経だっつーの。そして、その無神経なスレに対して、
バカ・アホ・厨と罵るのは「火に油を注ぐ」に等しい。
思いやりが不足している事を、やんわり指摘しつつ、
流しさるべきだ。

もっと状況を総合的にみて、その人その人に対して、
役に立ってあげられる事を想定して、書き込みをしようぜ。
単に、所有機種の自慢がしたいならさ、自分のホームページで
やる方がいいよ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 12:08 ID:BH/Szoqh
クリポン=おとなのおもちゃ=オナマシーン
所詮自己満足
625名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 12:10 ID:BH/Szoqh
クリ厨ってアホばっか
まともに議論もできねーのか
じゃんけんに負けて「今のは練習」とかいう消防と一緒
626名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 12:12 ID:wM+DKBwc
>>621-622
早速クリ厨集結、というか蠢き出してるジャン。

でもこのスレ荒れるの嫌だからこれ以上クリ厨相手にしない事にするけどね。
627名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 12:13 ID:9G0s/MDe
クリポン厨房って質問するだけで自分は全然質問に答えないよな。
追い込まれると話そらす。もっと国語の勉強しろよ。(藁
628名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 12:14 ID:9G0s/MDe
<クリポン厨房・SMプレイ継続中・・・>

(ひ〜ひ〜言いながらまだ頑張っている模様です)

クリポン厨房はイチジク浣腸がお好みだったっけ?
629名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 12:40 ID:XQZcMZpo
いつまでもON時代の話をする巨人ファンオヤジみたいなもんだな
630名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 13:11 ID:5iV3Cl6w
ライフスペースとか、オームとかみてればわかるように、信者って
言うのはこういう理解しがたい行動をするもんです。
というよりも、こういう行動をとるから〜〜信者ってあだ名が付くんだよね。
631名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 13:13 ID:5iV3Cl6w
クリポン厨房のおかげでこのスレも盛り上がってます(藁
632名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 13:24 ID:rkcGwPrm
>>611
うん、確かにそうなんだけど、実際のケースを考えるとそれが制約になる。
予約録画中に帰宅して録画済みの番組を見たいときとかね。
例えば、今予約録画している連続ドラマの先週分をまだ見ていず、それを先に見たいときなんかそうだね。話が前後しちゃうので、追っかけ再生するわけにもいかないしね。
「録画同時再生できる」って書いてあって、実際こういうケースに出くわしたら、
「なんだよそれ!」って思ってしまうな俺だったら。
633名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 13:31 ID:oNzb4uHP
HDS3の話題が出てるので聞きます。
HDDでSPモードで録画したのをS-VHSにコピーすると画質は落ちる?
HDDSP>S-VHSくらい?
634名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 14:10 ID:XB1z/P1E
>>618
>>1 をよく読め
635名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 14:13 ID:fhk9PdsT
クリポン厨房にそんな話しても????の嵐だよ
636名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 14:43 ID:qRoNv6LY
またキチガイが紛れ込んでるな(藁
637名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 15:06 ID:NLKDQZ3H
>>636
キチガイと言っているのは糞馬鹿信者のお前だけだけどな(藁
638名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 15:18 ID:sBSvykTz
クリポン厨房は友達いなくてノイローゼ?
639名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 15:18 ID:sBSvykTz
クリポン厨房=ロリコン
でよろしそうですね
640名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 15:19 ID:sBSvykTz
ら悔しくて寝れない日々を繰り返すクリポン厨房(ワラ
641名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 15:44 ID:TKHDy/O3
もういいっつーの。ID:sBSvykTzお前なに一人で煽ってんの?
お前も嵐みたいなもん
642名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 15:49 ID:EdgA3KHv
この板に来るクリ厨どもは、リスペクトした友達だけではなく
大人の女性に相手にされなくて
ブサイクで喋るのが苦手で精神年齢の低いキチガイが多いですね。
お前らなんて子供にすら相手にされないんじゃない?
レイプで初体験を経験した犯罪者も多そうだね。
周りの人間からは軽蔑されて部屋に引きこもって、
ロリビデオを見たりギャルゲーでオナニーしたりしてるんだろ?
お前らはクズなんだよ。
643名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 16:01 ID:TKHDy/O3
だからいいっつうの。
644名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 16:01 ID:ARv7Ptvt
キチガイとしか言いようながいな
645名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 16:09 ID:TKHDy/O3
クリポン信者・クリポン叩きともにキチガイ
異議ありますか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 16:11 ID:rkcGwPrm
>>633
SVHSより落ちる。
放送より劣化したソースを送り出して、アナログダビングしてるんだから。
とりわけ、標準よりも3倍が厳しい。

そこで疑問が湧き起こるんだけど、
DVHSSTDで送り出したしSVHSで受けたら、SVHS同等を確保できるのだろうか?
なぜならSTDはほぼ放送画質だっていうし。
647名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 16:17 ID:TKHDy/O3
HDD録画が放送より劣化するかは地上波かBSDかとかで変わると思うけど
648名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 19:27 ID:6bu+dd5f
HD1買いに行ったら売ってませんでした。がっくし。
649名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 19:57 ID:5cYkEgpj
650名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 21:00 ID:QRHpR1/h
>>632
オレもそこがネックで購入を回避した。かわりにサンヨーを買ってきて
おおむね満足。タイムシフト用としては充分。
651名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 21:01 ID:Dj2AaAtH
新機種でるんだろうな、ビクター
ちょっと期待してみる
652名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 21:24 ID:uTckQcGY
HD1は今日デオデオで展示品処分59800円になっていた。
新機種が出るのかもね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 21:32 ID:Dj2AaAtH
ジョーシンピットワン行ったらHD1は少なかった。
HDS3は無かったし。そのかわりHSDS1が一台w
654:02/09/22 21:37 ID:I5/WHBW7
HDDレコで一番安くて小さいのって、ロクラクですか?
655名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 22:52 ID:uTckQcGY
>>654
レックオンが広告で世界最小とか書いていたような?
656名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/22 23:54 ID:U/cPyezb
HDDレコの範囲によるが Rec-Potが最小
657名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 00:33 ID:b/dcv0dL
地上波だけだったら何がおすすめでしょうか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 01:03 ID:k2hfWUVW
>>657
なんでもOKかと
659名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 01:25 ID:UyNnE4L8
    _____________________________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ 基本はコレデスナ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
660名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 16:45 ID:8Or+sB9Q
HD1とHDS3のHDD部は同じ?
661当方、HS2所有:02/09/23 19:12 ID:sidkHLCc
○HDD単体
○追っかけ再生ができる
○Gコード予約ができる
 (もしくは、簡単に予約ができる)
○とにかく、低価格
○S端子がある
○HDDが40G以上
○BSチューナー内蔵
○PCとの連携は必要なし
○入出力が、一個以上はある

良い商品ありますか?
662訂正(当方、HS2所有):02/09/23 21:15 ID:sidkHLCc
○HDD単体
○追っかけ再生ができる
○Gコード予約ができる
 (もしくは、簡単に予約ができる)
○とにかく、低価格
○S端子がある
○HDDが40G以上
○BSチューナー内蔵
○PCとの連携は必要なし
○入出力が、それぞれ一個以上はある
○CM自動送り機能もあれば良い

良い商品ありますか?

663名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 21:38 ID:KodNZ/YY
>>662
全部満たしている機種は無いと思われ
664662:02/09/23 21:41 ID:sidkHLCc
>>663

ある程度で結構です。
教えてください。
665538:02/09/23 21:53 ID:AP5pGtMo
>>662
>○とにかく、低価格
これを無視するなら
SHARPのTU-HVR100があります
一応現行品なので展示処分品じゃないと安く買えないでしょう。

漏れはOEMのSH-DTR1000をで買いましたが
完全なOEMではなくG-CODEがないんですね…
でもこのスレ読んでこれらの機種が
AVHDDでも富士通製のAVHDDと聞いて鬱になりましたよ、
コイツらって富士通AVHDD 30GB*2=60GBなんで危険すぎ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 21:54 ID:NeQaSuQc
HDDR自体そんなにないし。価格込むいってビデオのとこでHDDにしてみな。
HDD単体機なんて5機種もない
667662:02/09/23 22:16 ID:sidkHLCc
>>665
>>666

ありがとうございます。
ところで、ロクラクって、良いんですか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 22:16 ID:YljXhctX
>>662
過去ログ漁って
勉強してから
出直して鯉
669662:02/09/23 22:23 ID:sidkHLCc
>>668

いろいろと見たけど、今現在のお薦め機種を知りたいんです。
670名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 22:32 ID:YljXhctX
>>662
過去ログ漁って
勉強してから

味噌汁で顔を洗って
出直して鯉
671名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 22:34 ID:gsIIhbu5
良いとはいえないけど、大きなことを望まなければそこそこ使える。
672662:02/09/23 22:56 ID:sidkHLCc
ロクラクって、家電量販店とかで市販しているんですか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 22:58 ID:TZbThAwL
>>672
ヨドバシカメラで売ってたよ
674662:02/09/23 23:05 ID:sidkHLCc
>>673

いくらなんですか?
(こちら、なにぶん田舎なので・・)
675名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/23 23:25 ID:TZbThAwL
676662:02/09/24 08:22 ID:yXVbgS/J
>>675

ありがとうございます。
それって、定価なんですか?
677名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 08:51 ID:GYA9xED/
東芝 A-F40G1を今更買ってしまった。
レンタルビデオのHDへの吸い上げってできないんですねぇ(T^T)
HDって無精な漏れには楽でいい。
678名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 08:58 ID:dlAGDPM/
>>676
定価です
679名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 12:16 ID:wKV3mW3z
>>676
あと、同じソフマップで80Gと120Gのも売ってます。
詳しくは、検索で「ロクラク」と入れて見てみてください。
680名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 13:36 ID:edpEzPSL
ロクラクスレは何処に行った?
681名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 13:41 ID:SB8NrZ78
1000逝ったよ。
682通りすがり:02/09/24 14:01 ID:jjmtUkZ3
>>662
PCとの連携が必要ないならここでこれを買うと吉。
 http://www.denkiya.co.jp/goods/video_dek/victor/vi-hm-hd1.html
これならBSチューナー内蔵以外の条件は全て満たしてるし、ここは価格com
より安い。恐らく最安値かも。
683名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 16:10 ID:edpEzPSL
誰か、ロクラクスレを立てて下さい。。
お願いします。
684名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 16:56 ID:7PHmKguO
うちのロクラクはもろにMPG3409AT(40G)が入ってたわけだが。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/link/hdd.htm

ほかダイジョブかなぁ。
685名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 22:29 ID:49MLvkx7
>>682
売り切れてるよ。このスレの住人が買い占めたのか?
686682:02/09/25 00:38 ID:HaKYz4on
>>685
あらま。ぜんぜん反応なかったからみんな興味ないのかと思ってたが。
もし買った人がいるならせめて一言くらい欲しかったな。
でなきゃ情報提供し甲斐がない。
687名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 00:43 ID:+TzFb2JR
もともとこの店,看板だけでほとんど在庫無いじゃないか

http://www.denkiya.co.jp/goods/video_dek/d-hdd.html
688682:02/09/25 00:46 ID:N1X/A9mf
            ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /         |    <おまえらロクラクスレを立てて下さい
       | ⌒  ⌒   /|      \_______
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′.¨\|
689名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 00:47 ID:TOpYLJK4
>>682
で、値段はいくらだったの?
690662:02/09/25 00:54 ID:ARNAG4rm
>>682

ありがとうございます。
これなら、買いたいですね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 01:05 ID:pSskN99W
      / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳◎ゝヽ  \
 丿  丿 彳◎ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
692名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/25 01:26 ID:+TzFb2JR
693682:02/09/25 09:37 ID:AzPw96OP
>>689
39,800円。ロクラクより安いでそ?
最近、この値段で結構見かけるから最終処分かも。
価格comの掲示板でも同じ値段の別の店の情報あったよ。

>>690
購入前にこちらを参考に。
ビクターHM-HD1スレ
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013247663/
694名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 14:38 ID:Oft3A1xn
HDS4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
695名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 14:43 ID:Oft3A1xn
どうせならD-VHS+HDDにしてほしかった。  
696名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 14:45 ID:TqkGMXYU
D-VHSは消えゆくような気がしますが・・・
697名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 14:46 ID:Oft3A1xn
でもいまさらS-VHSもないでしょ。
698名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 14:56 ID:aJxlNWwu
D-VHSは
DCC
699名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 15:33 ID:2kEhEEko
>>600
それを買っちゃった・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
700名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 15:47 ID:4l9WKp78
しかし
701名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 15:53 ID:dVI5MJDR
でも
702名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 15:58 ID:CPUtEWNr
http://www.usfl.com/Daily/News/02/09/0926_022.asp
ソニー、プレステ2に新機能―TV番組の録画が可能
DVD見るのはPS2、HDD録画もPS2で十分って人はいいのか?
まぁ普及すればAV関連のもDVD本体が下がったみたくなって嬉しいかも。
703名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 16:34 ID:B4QfD0bI
>>694
ちゅうか誰かリンクはれよ。

ハイブリッドレコーダ HM-HDS4
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020927/victor.htm
704名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 16:41 ID:dPu9ONRi
>>703
これに\9万出すのなら、ちょっと足して安売りしている RD-X1 & X2 を
買ったほうが幸せになれそう。HDD 40GB でもいいから\6万ぐらいにしてほしかった。
705名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 16:42 ID:B4QfD0bI
マタマタ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!

松下 ブロードバンドテレビチューナ「FZ-BB1000」
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020927/pana.htm
706名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 16:50 ID:5y5IRJhp
おお、EPGなのか、いいなあ
707名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 17:00 ID:sbLyNien
>>705
なんか良さそうだね。。ホスイ。
だけど、なんで今更40Gなのか。。
708名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 17:05 ID:5MFaAz9g
これiEPGなのかな?
709名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 17:53 ID:rFWHbOez
>>708
G-GUIDEだから地上波EPG
710名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 17:56 ID:KnyaBRWF
>704
HDD 40GBでも3000円くらいしか安くないと思われ。
160GB付けて13万くらいで売った方が買う奴多そうだが・・・。

つーか10万するものにテープメディアは要らんと思うよ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 18:36 ID:mDfzSBNV
いろいろ動きがあるみたいですな
712名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 18:49 ID:WVfw0ib+

 4 0 G B 在 庫 処 分 説
713名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 18:55 ID:dPu9ONRi
>>705
Transcubeとコクーンの中間っていう感じかな?

>>709
コクーンとかと同じ地上波 EPG ですな。

>>710
パーツの市販ベースでもせいぜいその程度の違いだからなぁ。
にしても\9万はあまりにも高すぎ。RD-X1 & X2 や パナの BB1000 と売値で
\1万程度の差しかないなんて…。
714名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 19:14 ID:5MFaAz9g
これがEPGの値段の恐ろしさか。
715名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 19:21 ID:UKhKAktd
http://www.usfl.com/Daily/News/02/09/0926_022.asp
各社、HDDレコでがんがってもらいたいクタよ。
でも、これが勝つクタ。
716名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 20:30 ID:4Nv5Y6DH
HDS4魅力的。
しかしDR1もホスィ・・・
たのむからHDD+D-VHSを出してくれ。
なんか問題でもあるのか?
便利すぎだろ。
717名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 20:54 ID:wojkWor/
高価・・・なのかな。
718名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 21:00 ID:UyLrHUT5
HDS4、HDDにBSデジタルリンク予約とオートCMスキップがあるのか。
番組の分割が可能になったって事は編集もある程度できるのかな?
あと、増量サービスが160GBとかになったら絶対買うよ。
719コギャルとH:02/09/27 21:03 ID:6LggDSOs
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
720名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 21:03 ID:4Nv5Y6DH
iリンクあるの?
721名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 22:52 ID:SlULYwuV
松下の新型・・・録画のビットレートがわからん・・12M以上なら買うんだけど。
722名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 22:56 ID:FxK9Lm0v
>>716
>たのむからHDD+D-VHSを出してくれ。

専用スレを起てて、簡単な企画書でも作ろうか?
723名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 22:57 ID:SlULYwuV
でないのは、HDD+D-VHSでデジタルコピー可だったりしたら、まずいから、
デジタルコピー不可で出しました、って訳にもいかんからでは?
724名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 23:02 ID:khp5vztl
容量と録画時間から考えるとXPで8Mbpsってところでは。
725名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 23:10 ID:SlULYwuV
>>724
ならそこらのバーゲン茶鯖か大容量なコクーンで十分だな・・・
MTV-2200搭載PCをTVにつないでレコ代わりにしてみたけど、
やっぱ操作性悪いしなー。
クリポンの代替品未だ現れず。やっぱ515換装するか。
しかしGIGAPOCKET、MTV-2200SX、REC-POD、SVR-515と持ってて、まだHDDレコ欲しいか俺・・・・
726名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 23:33 ID:eWKRFbYj
HDD+D-VHS出たらいいな。
地上波専用でいいよ。
>>722
やる気ならやってくれ
727センス無いな・・:02/09/27 23:37 ID:FxK9Lm0v
>>726

スレタイはどうする?
「HDD+D−VHSのハイブリッド機を作って欲しい」
728名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 23:38 ID:eWKRFbYj
荒れそうな予感・・・
出して欲しいじゃなくて出せだな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 23:41 ID:jENBHAgX
そうそう。要望じゃなくて命令。
松下よ、とにかく出せ!早く出せ!


               わ か っ た な?

730長すぎる?:02/09/27 23:42 ID:FxK9Lm0v
「どこでも良いから、HDD+D−VHSのハイブリッド機を出せ。」


731名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 23:43 ID:eWKRFbYj
実売価格15万以下で を追加して
732名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 23:50 ID:FxK9Lm0v
「どこでも良いから、HDD+D−VHSのハイブリッド機を出せ。」
1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 02/09/28 00:00 ID:/-------

○実売15万円以内
○BSチューナー内蔵
○GRT装備
○HS STD LS2 LS3
○ilink搭載
○出力端子2つ以上 入力端子3つ以上
○光デジタル音声出力端子

※考えてくれ
733名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/27 23:54 ID:eWKRFbYj
まぁいいんでないの?
その装備じゃ15万以下は無理だと思うけどそんなことはどうでもいいな。
12時ちょうどに立ててみれば?
734,:02/09/28 01:53 ID:ic7yI5R0
プレステ2に追加装備するTV録画HDDユニットが出るみたいだけど、
値段次第では、サブ機orおもちゃとして面白そうだね。

735名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 07:44 ID:wm1nefIH
たとえHDD+D-VHSが出ても、HDDからD-VHSへのコピーはレート8M以下で
最縁故されます。
って仕様になるに、1000CCCD。
736 :02/09/28 10:23 ID:z0vgx+C4
>>734
そんなものがでるとは。
PS2でDVDが一般に普及したように
HDDレコもせめて世間に認知されてくれればいいなあ。

それにしてもPS2はゲームからどんどん離れていく。ゲーム業界も大変そう。

737名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 10:38 ID:sbV/tyrk
>>736
思った以上にHDDが普及しなかったからHDDを処分する気なんだろ(w
738名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 10:58 ID:9fsqVpjS
>705
1.5倍速再生が付くんだ。 いいなぁ。
すぐに、HDD増量サービス(有償)が始まるに一票。
とりあえず、300人枠に挑戦してみるかな?

>732
どこでも良いから、ってことだと、サムソンから出るので−終了−
なんだが、そーゆースペックではないから、スレ立てる意味あるかな。

デジタルコピー問題が良い解決を見ないようだが、
コピーではなくメディアコンバートが出来る機械はあってよいはずだし、
著作権保護ならスクランブル掛けるのが一番だと思う。
再生時は管理センターに(機械が)電話して解除キーを発行してもらうとか、
海外で偽造問題があったけどIDカードを差して使うとか方法はあると思うのだが
日本人に普及させるには、どの方法がベターなんだろう?
739名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 11:48 ID:jUto112k
>>705
なかなかきわどい仕様だな。
「ブロードバンド受信」と「地上波録画」が可能で、
「ブロードバンド録画は不可」。ま、録画する意味もないけど。
地上波録画部分だけでも買いか?
740名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 15:25 ID:hf1zHTDR
>「ブロードナウ」なら見たいブロードバンド放送を、パソコンのようにいちいち検索エンジンで探し、キーボードでURLを入力する必要がありません。
ブロードバンド放送で見たい気がするのは、いちいちURLを入力する必要があるインディーズや海外放送ばかりだが。。
741名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 21:42 ID:OdxOsw5U
そのブロードバンド番組って無料なの?
742名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/29 11:47 ID:SL2hnomy
>>705
300台限定なのでだれか人柱やってくれ(w
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/broadnow/index2.html

個人的にはこの部分が気になっているんだが....
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/broadnow/broadband2/03/broadband2_03.html
743名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 13:54 ID:2dcPFU1x
三菱電機、高画質再生にこだわったHDD内蔵のDVDビデオレコーダーを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=32168

たけえ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 14:05 ID:bHgfaLee
>>743
ハイブリッドレコとしての細かい仕様はほとんど書いてありませんね。
このページを見ると、
まるでHDD/DVDハイブリッドレコが今まで存在し無かったかのような気になる。
1年以上前からあるのに。
745名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 14:12 ID:mYslMVdn
>>743
いい感じなんだけどRW陣営なのでアウト。これでGRT,RAM/R,だったらよかった。
746名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 14:39 ID:3/1+hU4p
"チャンネルサーバー"『CSV-S57』
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200209/02-0930/
747名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 00:57 ID:RPNIDn77
748名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 02:42 ID:AiDae3wg
>>743
確かに高いけど再生に関してはdでもなくイイ!(らしい)
749名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 05:20 ID:1aKYTilJ
GRT搭載のHDレコないの?
750名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 16:54 ID:51Dc9pvY
HDレコってあまり画質を考慮に入れてなさそうな感じがするのって漏れだけ?
751名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 05:33 ID:xfvVbqrH
今さらだが、週アスに載ってたコレは??
http://www.logitec.co.jp/products/video_rec/lvchd120.html
752名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 06:57 ID:Nw+RSIQ8
ロクラクのOEMじゃん
値段も本家より安いし
120GHDDはいいかも
753名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 06:59 ID:Nw+RSIQ8
よく見たら増設HDD、D端子が削られてるからか
754名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 08:19 ID:xfvVbqrH
>>751はパソコンに動画を転送して編集したり再圧縮したりできるらしいですが
他のHDレコーダーは基本的に、できないのですか?
755すが:02/10/02 09:04 ID:gAYGhkk1
>>752

いくらなの?
756751:02/10/02 09:24 ID:xfvVbqrH
>>755
週アスによると7万9800円らしいです
757名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 10:00 ID:PslSaCQk
>>749
RD-X1
758すが:02/10/02 11:00 ID:6hciJ3ns
>>756

ありがとうございます。
微妙な価格設定ですね。
759名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 17:23 ID:Ft2n3gr7
質問です。以下の選択肢ならみんなどれ買う?
 Victor HM-HD1    39800円(HDD換装不可)
 SANYO VZ-HD1G    45500円(保証外で137GBまでHDD換装可)
 ロクラクスーパー120i 59800円(保証外で137GBまでHDD換装可)
760名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 18:19 ID:vc4K14zh
>>759
何がしたいかによる。
761名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 18:59 ID:iPqEyH7Q
Transcubeスレが墜ちた、、、
762名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 19:24 ID:6hciJ3ns
>>759
>Victor HM-HD1    39800円

どこで売ってるの?
763名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 20:05 ID:uDPayiSl
ここは良いインターネットですね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 23:23 ID:BiJWcKsQ
>>759
SANYO安いね。
毎週見て消す(上書き録画)と速見が欲しいならSANYO。
765名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 23:54 ID:eGa8jOCf
すいませんが,チョッと教えてください.
http://www.atex.pos.to/dvr.htm
これって購入された方います?値段も分からないんですが.
766ヌルパン三女:02/10/03 00:08 ID:gsdfkCbF
検索すると8万円台のが引っかかりますね
録画時間とかも気になる
767759:02/10/03 09:04 ID:dpiB+WMV
>>762
Victor HM-HD1買うって事?して、その理由はやっぱ値段?
ちなみに売ってたのは以下の店。既に完売だけどHM-HDS4も出たしこれから結構
この値段で出てくると思って。
 http://www.denkiya.co.jp/goods/video_dek/victor/vi-hm-hd1.html
>>764
大阪日本橋の店なんだけど確かに安いのよ。価格.comより1万円も。
HDD換装出来るみたいだしちょっと惹かれてる。
でも、早見はHM-HD1のが良いって聞くね。
もしSANYO使ってる人でVictorより良いっていう人いたら意見求む。
後、ロクラクは誰も支持しないのね...。(w
768名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 09:32 ID:y9a073WB
東芝のA-F40G1のHD換装にチャレンジされた方いない?
769名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 11:25 ID:FL2ALmdT
ここのスレで良いか

> http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/elec/209559ia
>
>  東芝は、容量30Gバイトのハード・ディスク装置(HDD)とDVD-RAM装置を併載する
> デジタル録画機「RD-2000」について「重要なお知らせ」を発表した。この中で、同
> 機のうち一部の出荷分に、高温多湿の環境下で使ったときに不具合を起こす確率の高
> いHDDを搭載していることを公表した。
>
>  対象となるのは、製造番号の先頭の4桁が「14CM」「15CM」「16CM」「17CM」「18C
> M」で始まるもの。すなわち、2001年4月〜8月にかけて製造した製品
770名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 11:26 ID:FL2ALmdT
ふじつーHDDの責任だそうだ
他の製品でも同じHDDを乗せてるのが有る予感・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 11:28 ID:FL2ALmdT
こっちのソースが正解だな
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/info/info_hdd.htm
772名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 22:09 ID:2dIvc5N5
シャープのハイブリッドRW機、BSD110度CSチューナー付きだってね。
でも80GBなんだよなぁ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 22:44 ID:txTN1AYk
>>770
本当に悪いのは住友ベークライトで富士通も被害者なんだけどね
              ↓
http://ne.nikkeibp.co.jp/NEWS/breakdown2002/
774名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 00:25 ID:B9NwAPgx
>>759
Victor HM-HD1以外
いくら安くてもHDD逝った時、自分で換装出来ないのは論外。
775759:02/10/04 00:38 ID:WAfDn/DN
>>774
やっぱそう思う?実は安さにつられてHM-HD1買っちゃったのよね。
CMカットとかCSリンクとか機能的にもよさそうだったんで。
で、未使用でオークションに出して買い換えようかと悩んでますた。
ところでそんなあなたはやぱしサンヨーユーザー?それともロクラク?
それともクリ...おっと、ここじゃ禁句か。(笑)
776名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 09:29 ID:aOX9KPNb
>>772
 検索したけど見つけられなかった。
 情報キボーン
777名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 13:02 ID:24dQTShn
>>776
772じゃないけど、これのことでしょ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021001/ceatec03.htm
778776:02/10/04 13:21 ID:aOX9KPNb
>>777
ありがd!
779名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 13:35 ID:SsvucPcK
三洋のVZ-HD1Gは換装後のHDDはPCでフォーマットも不可能になるプロテクトらしき物をかけえてくれるらしいね
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=203040&MakerCD=72&Product=VZ%2DHD1G%28S%29&CategoryCD=2030&Anchor=978228
780名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 13:45 ID:O0ZU1vju
品質が素晴らしいのはどれですか?
781759:02/10/04 14:01 ID:+IHABh2a
>>779
新しい情報ですね。ちょっと嫌な仕様かも。
壊れた時に修理出来る利点はあるけど単に増量の為に換装したら元の40GB
の再利用が出来ないって事だし。うーん、他に換装出来る機種はないのかな?
>>780
品質とは何を指して言ってるのでしょう?ちなみに私は選択肢のなかでは
1.5倍再生や早送り時の質はHM-HD1が一番だと思いました。
782名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 14:52 ID:ErDaLn26
>>759
その価格だとVZ-HD1Gが異常に安くてお買い得だと思われ。
ところでメーカーサイト見る限りではVZ-HD1GってS端子無いの?
ちょっと嫌だな…。
個人的にはPCでDVDに焼く用途にも使えるロクラクがバランス良いとは思うけど
AVラックに合わない外観が無ければ買ったんだけどねー。(藁

>>779
IDE-SCSI変換コネクタでSCSIドライブとしてフォーマットしてみれば?
特にPC98やX68000あたりの古い機種でやってみるといいかも。
でも40GBってそこまでして使うものとは違う気もするけどね。
7832チャンネルで超有名:02/10/04 14:54 ID:tKEEsRDK
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
784759:02/10/04 15:38 ID:+IHABh2a
>>782
S端子はないですね。VHSとのハイブリッド機であるのはVictorだけみたい。
ロクラクスーパーはS端子どころかD端子まであるけど、バグもいろいろある
みたいだから信頼性の点で???
BS/CSリンク録画専用機かHDD付きキャプチャーとして割り切った使い方なら
OKなんでしょうけど地上波単体録画では安定しない感じね。
785759:02/10/04 15:42 ID:+IHABh2a
ちなみに関東方面だとこれに Panasonic DMR−HS1 69800円 ってのも選択
肢に入ってくるんだが関西圏では未だこの価格は目撃されていない。
誰か代わりに買って来てくれない?(w
786名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 15:43 ID:yBGstJyx
>>783を見ていつも思うんだが

超最高なH&Hが・・ 
↑どんなんなんだろう?
787名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 19:53 ID:m8YK0H6C
69800って、完全に処分価格だね。関東にいても、まず遭遇できないなー。
788名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/04 23:17 ID:xk6KLk3l
VZ-HD1Gは入力端子が二つあるけど、予約録画で使えるのは一つだけだったりする。
789伊藤家:02/10/05 11:27 ID:9JjpD4w+
VZ-HD1Gでアクセス不能にされたHDDを保障交換してもらう裏技。
10月販売分から保障期間は1年に成ったから気を付ける様に。
790名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 13:29 ID:tQZ17reU
A-F40G1買っちゃったぁ・・・衝動買い。来週納品だ。
私の予算だとこれが手一杯なの・・・でも正直うれしいyo!
791名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 16:28 ID:mqV7gxww
松下のブロードバンドテレビチューナを買う人はいないのか?
792名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 17:15 ID:r/ln05pP
>>791
ブロードバンドチューナ機能を捨ててでも買うに値するか難しいところ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 23:08 ID:mdSvUOV1
>>789
9月販売分までは保証はどうなっていたの?
てっきり1年保証だと思っていたが違うのか?
794名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 07:31 ID:PJSimf0i
795名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 09:49 ID:GgK/Dz0z
今更だが東芝機のレビューがインプレスに出てる。
やっぱかなり使いづらそう。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1007/kai10.htm
796名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 12:32 ID:9M1n1KyK
でもタイマー入切ってビクターや三洋にも付いてないか?
松下は?
797sage:02/10/07 17:00 ID:MUc7ZMEx
>>793
俺んとこのVZ-HD1G、保証書確認したけど1年間やったぞ(8月購入)
ただ、HDD見たら例の富士通MPG3409AT
これって1年間もつんかー
798名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 20:40 ID:NX9ioEH/
>>796
サンヨーにはないよ〜
>>797
製造時期から見てOKじゃないかな〜
799名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 23:31 ID:aLP6JdFs
ハードディスクレコーダで取りためた映像を、DVビデオカメラに
落とす事はできるのでしょうか?メーカーによっては、できない
のでしょうか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 23:32 ID:sfgi2hDY
800
801名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 23:39 ID:aLP6JdFs
松下のDIGITANK HDR1000
はILINK付いているので、デジタルビデオに画質劣化
なしで、落とせそうですね。
802名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 23:46 ID:b2E53sd+
>>801
デジタンクのiLINKはMPEG2-TSだからD-VHSには出せてもDVには出せないでしょう
803名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 23:50 ID:aLP6JdFs
MPEGからDVへの信号変換が出来ないのでだめだと
言う事ですか?だったら、残念。
804名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 00:06 ID:N16erqyr
>>799
DVビデオカメラにアナログ入力があるなら、当然アナログ接続では可能。
DVR-7000はi.LINK-DV出力があるが、残念ながらDVDレコーダであってHDDレコーダではない(w
805799:02/10/08 01:44 ID:FZlCvJdY
Thanks>>804 and all.
806名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 03:28 ID:PV+1p3lG
807799:02/10/09 04:10 ID:pk3n724Y
thanks>>806
808名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 16:33 ID:8LJGIlt6
富士通、HDD・ルータ・無線LAN・チューナ内蔵ホームサーバ
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/08/njbt_10.html

これってテレビでは見れないのかな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 18:57 ID:MWj3e8cZ
米国ではHDDレコーダーの普及が広がっているようです

デジタルビデオレコーダ、米で180万世帯に普及
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/04/nebt_17.html
810名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:03 ID:sA+IbABI
811名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:16 ID:4RYSG+K9

GRTもあって設定が細かく出来てよさそうだけど、
BSがないみたいね。
値段次第かな。
812名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:26 ID:Vf2ZN26W
栗越え!キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
813名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:26 ID:Y9AGw/7C
GRTキター
814名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:27 ID:qr7gXfGP
おお、なんか良さそうじゃない?
815名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:32 ID:rt63L9yx
SmartVision HD40をビデオデッキ風にしてきたのね
816名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:34 ID:DtYjkSKt
PCからHDDはどんな風に見えるのか?楽しみ:-)
817名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:34 ID:uHNW5hUK
>>810
あら?
結構良いかも。
LAN接続ってのが良いなあ
818名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:36 ID:Vf2ZN26W
15Mbpsキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
819名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:38 ID:E1LGX8Td
>>715と515あるから、515手放してNEC買うかな。
820名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:38 ID:uHNW5hUK
しかしなんでVBRの9Mbps以上はないんだろう?
DVDには焼いて欲しくないのかな?
821名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:39 ID:E1LGX8Td
NECだからHDDがPC用かも、とか想像してるんですが、換装期待。
822名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:39 ID:Vf2ZN26W
漏れは715と515があるけど更に追加じゃー
823名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:40 ID:YEdP6TMC
出力は2系統欲しい所
824名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:46 ID:Y18URDTk
LAN接続とかなくしてilink付けて欲しい
825名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:46 ID:E1LGX8Td
715と515は、リモコン信号が同じだから一台減らしたかったのよ。
それにしてもLANで録画データをPCに転送できるなら、ある意味HD増設は無限?って事にもなるのか。
AAX10側のHDD増設は考えなくてイイノカも・・・あ、でもPCからAX10への再転送はできないのね。。

PCにMPEGデータ突っ込んで、編集>オリジナルDVDって流れが自然か。
でもめんどくせーな、それならHSやRDのが簡単でイイ。。。
826名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:49 ID:Y18URDTk
もっとシンプルで使えるのだしてほしいな。
827名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:49 ID:m8ssoWBV
これは売れるな。確実に。最初からこういうの出せよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:50 ID:Y18URDTk
売れないに1ペソ
829名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:53 ID:3LtMyQ7W
DVDに移すのに、どれくらいの時間を見積もればいいのだろう
830名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:54 ID:sA+IbABI
HDD+RAMが実質9-10万だから7-8万位になれば売れそう。
tunerもNECは定評あるしね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:56 ID:Y18URDTk
なんで単体機って高いんだろ?
RD-X2からHDD部取り除いてもこんなでかくなんないと思うし
こんな高くないでしょ?
832名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:56 ID:Y9AGw/7C
NECのサイトに詳細あがってるね。
833名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:57 ID:rt63L9yx
PCエンジン以来の我が家のNEC製品になるかも
834名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 17:59 ID:J4aJ30k9
初期タイプのスマートビジョンカード持ってるけど、
スマビはPCでの予約や管理が凄くやりやかった。
管理や視聴をPCで行って、録画をPCの電源切っても
できるなら素晴らしいね。(でもそれはHD40でもできるのか)
あとスマビは音声付き可変n倍速再生が出来るのが便利。
835名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 18:02 ID:Xw1pqJp7
NECのなかなかいいね
HDDが増やせるともっと良いけどPCで取り込めるから80Gもあればいいか
PCから同時に録画番組を再生できるのは面白い
1.5倍速再生のような速見機能は無いのかな?
836なんでんかんでん川原:02/10/10 18:03 ID:m8ssoWBV
これは売れるよ。これは売れる。ちょっとさわらして。
837名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 18:05 ID:m1eePvmf
>>825
>PCからAX10への再転送はできないのね。。
専用ツールでの編集なら出来るみたい。
>「SmartVision/PLAYER」で編集した映像はもう一度ホームAVサーバ AX10へ書き戻すことが可能です。
838名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 18:09 ID:m1eePvmf
839名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 18:17 ID:8IjYqPHp
NECのは音が静かなら良いかも
NECの前のはうるさかった
840名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 18:19 ID:RoOGadaY
GRT       ○
100Base-Tx  ○
ADAME-EPG ◎
最高15Mbps  ◎

BSチューナーなし ×
価格         △

操作性が良ければ、俺的には買いかな。
841名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 18:20 ID:Xw1pqJp7
842名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 19:01 ID:+s3bW9W5
PCで弄る人しか買わないな。
ヲタ専用機ってとこか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 19:04 ID:8vJZM1Ty
>>842
確かに、出力端子が1系統と言うのは、VHS等へのダビングもあまり考慮されていないと言う事だな。
844名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 20:09 ID:rtuWusCE
GRTついているけどタップ数はいくつかな?
たいして無いのでは?
845名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 20:15 ID:aCuW50Ix
>>844
でも、かのGCT500を出したNECなんだから、それなりにGRTには期待しちゃうんだけど。
846名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 20:27 ID:Rf7cN9Ns
パッと見、なかなかいいのではと思う。それに、DVDに残すこと
あんましない私としてはHDD単体機にいろんなとこが参入して
競争するのは、大歓迎!!
847名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 22:33 ID:Zbmq4IDu
そのままDVDへ焼けたらいいけど、再エンコなんだろうな
848名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 23:23 ID:sNS7UUzx
惜しいなぁ
BSアナロクとiLINK(MPEG2-TS)付いていたら完璧なのに

>>838 >>841
121ware.comはリンクは,張れないようになっているんだよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 23:27 ID:f+bfzTl8
PC寄りテレビファン、まるで2ちゃんねらーのために開発したようなスペック。
確かに家電メーカーはPC連携をあまりしたがらなくて、おかげでインターネット掲示板では
どこでもその手の不満があったからね。

アナログBSがないのは残念だけど、近々放送が終わる形式のチューナを搭載するのは
無責任という判断なのだろうか。
850名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 23:32 ID:kBVO10f7
終了時期ってそんなに差があるんだっけ?
851クリップオン:02/10/10 23:35 ID:g575uvUS
分割→消去→結合しても分割した時点でタイトルが増えて
結合してもタイトルふえたまま それにつなぎ目でちょっと再生止まるし
100タイトルしか入れれないし 他の機種はどうなんですか
852名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 23:38 ID:MKufDDMr
それを言っちゃあ、アナログ地上波も近々終わる形式の予定…
まぁ、あと9年ぐらいは使えるはずだが…
853名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 23:40 ID:Zbmq4IDu
BSアナログだってあと4.5年持つ
854名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 23:43 ID:rtuWusCE
あれ?
アナログハイビジョンは2007年終了だっけ?
でも5年も使ったらHDDが先に壊れるだろうからつけて欲しかったなぁ。

アナログBSがあったら即買いでしたよ。
iIinkがあるとなお良い。
855名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/10 23:53 ID:0/SihqRL
BSアナログチューナーは別売りでないのかよ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 01:10 ID:zfCD0/l2
NECのを見た東芝のRD-X3?に期待したいな
857名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 01:27 ID:5cccqwxR
出来るんなら最初からこーゆーの出せってんだよなあ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 01:30 ID:seZCSvOc
後半年早ければ、NECが天下を取っていたかもしれぬものを。
859EPG男 ◆T.pnYORONo :02/10/11 19:10 ID:PbrtSC7w
一応リンクを
NECのホームAVサーバ
http://121ware.com/nsserver/

!ADAMS-EPG
!最大128個の予約
!PCから録画予約
QAみて猛烈に欲しくなった。

802.11aの無線LANにすれば・・・欲しいのと金策の両方で鼻血がでそう
860名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 19:22 ID:rF0hAIAy
>859
無線LANはダメそうだよ。有線ってはっきり書いてある。
861名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 21:52 ID:nXzMZsLM
>>860
11bで駄目なのは単に帯域の問題。
11aならそれなりに高画質でもOKでは?
862名無しさん┃】【┃Dolby :02/10/11 22:11 ID:PnYHa05d
>>860
無線LANはOKそうだよ。Q&Aにはっきり書いてある。
863漏れなりのAX10の感想:02/10/12 05:55 ID:0h7vWiEK
GRT          ○
100Base-Tx     ○
無線LAN対応    ◎
ADAME-EPG     ◎
最高15Mbps録画   ◎
PCとのデータ相互移動 ◎

マシン単体での編集 ×
BSチューナーなし   ×
価格          △

「AX10からパソコンへ映像を転送することや、パソコンに転送した映像をAX10へさらに転送することが可能です。ただし、録画した映像は個人として楽しむなどのほかは、著作権上、権利者に無断で使用できません。」
だって。その姿勢(・∀・)イイ!!
でもマシン単体では編集できないのか…。必ずPCにファイルを持ってこないと編集できないのか。チョト鬱だなあ。
864名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 10:59 ID:1oJCO074
パソコン用の視聴用アプリケーションが付いてくるとこ見ると
録画データは独自フォーマットかな?
865名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 11:00 ID:lyIAIBZb
π鬼屋のSH-DTR1000
先日HDDが逝ってしまったのですが、
修理上がってきました。
MPG3307AV→MPG3307AT
また不痔通。
どうせなら、海門とか国際事務機器とか
幕☆とかに換えてくれればいいものを。
866名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 11:04 ID:1oJCO074
↑よく読むとMPEGへの変換機能あり  ほ。。
867名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 11:55 ID:LtzslLk9
なぜ、わざわざBSアナログチューナが必要なの・・・?
868名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 13:01 ID:qtDQs1yK
>>867
USB1.1しかない機種に100base-TxやIEEE1394を付けろというのは無理だが、
BSアナログチューナーは自分で好きなのをつなげば良いから。
869名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 13:11 ID:ob4e4LBv
デジタンクが4万5千円
編集は求めなければ、安いかな?
870名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 13:52 ID:cTTLVpaG
>>866
=再エンコ じゃん
871ヌルパン三女:02/10/12 21:24 ID:37qdpTZf
まだ高い気がしたのは俺だけか?
> わずか 49,800円 で、
> BSデジタルチューナー +110度CSデジタルチューナー+ハイビジョン対応HDDレコーダーの複合機が入手できます。
> 本当に 現在最高性能の 最新型チューナーですよ。
>
> http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1024632882/603-
872名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 00:20 ID:GEOv5ApG
>>870
再エンコじゃyないと思うぞ。
AV Watchの記事を見る分には内部的にはMPEG+制御用のコードでひとつのファイルにしているものを
専用ソフトで分離するだけに見えるが。

当然HDDはAVHDDなんかじゃないよね。
BigDriveたいおうしてたりしないかなぁ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 01:31 ID:yYuVMOoM
>>317
そもそも何故携帯電話と比較しなければならないの?
ただ単に
アナログ>デジタル
の部分しかあっていないじゃない。
そこに無理があるのでは?

携帯電話は電話出来ることを契約して利用者は毎月お金払っているんだよね。
無料のテレビ放送とは比較にならないよ。
何か根本的にあなたの指摘間違っていない?
874名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 01:32 ID:yYuVMOoM
>>873
誤爆です。
ゴメンナサイ
875名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 10:51 ID:zjJutmif
>>871
まあ同じことをしようとするともっと高いから値段的には安いが、
値段の感じ方は価値に左右されるからねぇ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 13:09 ID:DgFHUYY/
【栗を】NECハードディスクレコPK-AX10【超えるか?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1034241910/
877名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 15:35 ID:vv59hknd
おいおまいら!
AX10の話題が無くなったらスレが一気に沈んだぞ!
878名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 16:12 ID:Uxjmn1OO

 も う だ め ぽ ・ ・ ・ 
 
879名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 00:36 ID:POZYmFVZ
NECよEPGを付けるならソニーみたいにキーワード検索も付けろよ。
キーワード検索はそんなに金のかかる機能かえ?
クリポンとコクーンとAX10のいいとこ取りをした機種を出してクレー。
880名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 00:41 ID:0NIpr1Ai
金かかるよー
アレの機能の開発費はかなりのものだと思う。
似たような機能のEPG関係の設計開発してるんだけど
ソニー凄いと思う。
881名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 00:58 ID:POZYmFVZ
>>880
そうなのかやっぱキーワード検索を付けると定価が1万ぐらい上がるのかな?
5千円でつけれるのなら付けて欲しいなあ。
やっぱり時間がなくて間に合わなかったのかな。
それとも単に技術がないのか!?

882名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 03:11 ID:xdkyGV+U
理想のHDR
 EPG
 キーワード録画機能
 160GB BigDrive対応 換装可能 増設可能
早見機能
 編集機能
 LAN or IEEE or USB2.0でPCにデータ送信が可能
 BSアナログチューナー

皆さんはどうですか?
 
 
883名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 04:14 ID:cZ0infZM
AX10はPCからファームウェア書き換え可能だろうから、そこに期待
かな
884名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 07:18 ID:Zp4ie5Pp
120GB、地上波のみ、トリプルチューナー、トリプル録画
20万円で買いますから作って
885名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 09:28 ID:ZD3bT0Tv
>>884
40GBのHDDレコ3台じゃダメ?
886名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 20:51 ID:0ogxE1e/
パナ ブロードバンドチューナー
・家にブロードバンドがない(致命的)
・容量が40G

NEC AX10
・LANはあるが使っているパソコンがwin98でHDが6GB
・キーワードで録画できない
・BSアナログがない

ソニー コクーン
・BSアナログが付いてない
・HDの換装はほぼ無理 

ずぼらな俺の性格と環境がコクーンを買わせようとしている様な気がする。
HDの換装が可能ならかなりいいんだけどね。
コクーンでBSアナログは録画できないのかな?

887名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 20:58 ID:elj+ztgF
>>886
ロクラクにしとけ。
君には、一番安い奴が良いと思うぞ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 21:05 ID:Xx0SYmnO
>>886
OSがWin98でHDDが6GBじゃPCとの連携も糞もないわけだし
多分、PCとの連携とか全然考えてないんだろうから、クリポン
でいーじゃん。中古探せば?
889名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 21:08 ID:ULFRvbVf
HDD換装だの理想的なもん作ってたらダレも次機種
買わねーつの。売れねーつの。
(・A・)オッコエ!!サゲ
890名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 22:01 ID:N6hfW2to
>>886
っつーかPCなくても困らないDVDとのハイブリッド機が良いんじゃない?
891Σ(゚д゚lll)ガーン:02/10/15 22:15 ID:KJSJsBeV
>>885
そーだった・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 22:46 ID:lIHE1lMS
>>886
>パナ ブロードバンドチューナー
ブロードバンドチューナ部を無視して地上波録画機能だけ使っていたら割に合わないだろうか。
893名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 20:43 ID:3iGZR76X
>882
理想のHDR
 EPG
 キーワード録画機能
 160GB BigDrive対応 換装可能 増設可能
早見機能
 編集機能
 LAN or IEEE or USB2.0でPCにデータ送信が可能
 BSアナログチューナー

スカパー!連動(ビクターのHDDーRについてるAVマウス端子連動)
出力端子充実(コンポジットとかはいらんからさぁ)

とにかく、スカパー!のエアチェックに対応させて欲しい。
894名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 21:50 ID:LYYyoBeI
>>893
そういうのはオプションで選べたらいいのにな。
895名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 21:52 ID:fQDPk641
(・A・)オッコエ!!サゲ
896くり:02/10/16 21:56 ID:Ny4OMda/
はやくこい

DMR-HS3
897名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 22:38 ID:AFA3Wu2y
X3も
898名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 00:05 ID:Qiujd7sj
はーやーくーこーいーこーいー♪
899名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 01:46 ID:YHxVyB4b
みなさん iBOX は無視ですか?
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1011/jcc.htm


私も買う気ないけど(w
900名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 16:34 ID:CLDtcnC9
バイオでいいじゃん
なんでみんなバイオにしないの?
みんなの言ってる事全部できるよ
いたずらしなきゃ家電並みに安定してるし
あっ ウイルス駆除系のソフトはアンインストールしてね
901名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 17:01 ID:qgkYtp6l
902名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 17:16 ID:4b9is6wd
PC必須なHDDレコーダーを買う人間って、ルーターや無線LANなんて
とっくの昔に導入してるような気がするんだけど・・・
みんなどうなんだろう・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 21:36 ID:JvOxvgl+
>>902
HDDレコーダー所持=動画使い
とは一概に言えないかもしれんが、動画やってるもんとしては
無線LANなんて遅すぎて使う気になれない。
GigabitEtherが欲すぃ(-_-)
904名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 23:09 ID:4b9is6wd
>>903
もちろんエンコマシンは有線だけど、無線LANって普通ノートで使うよね?
俺の場合普段は内蔵の11b。mpeg4の動画とかでかいファイルを
コピーするときだけ100Baseのカード挿してるYo。
905名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 01:19 ID:wOLv6b9g
>>900
もしかして、それの操作にはキーボードとかマウスが要るのですか?
906名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 21:22 ID:/w0yZXF+
コクーンがBSを付けていたら買っていたと思う。
実に惜しい。
907名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 21:23 ID:/w0yZXF+
いやラッキーになるのか!?
908名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 22:25 ID:YoR1K/W/
>>905
要りません、リモコンオンリで全て操作可能です。
ワープロ、表計算は勿論、プログラミングから映像編集に
至るまで、全てリモコンのみで使用可能です。
909名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 22:34 ID:D9QN88Dx
>>908
別にレコーダーにワープロや表計算機能なんていらんが・・・・
910名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 23:52 ID:wVd5Ahq7
ソフマップでデジタンクが37800円になってたよ中古だけどね
911名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 00:23 ID:VSBoD2OH
>>909
そもそもワープロや表計算しているときに落ちたら目も当てられん。
912909:02/10/20 17:59 ID:eCSWGHOH
今日ソニータワーに行ったら、TV録画するならバイオorコクーン?というアンケートをやっていた。
どちらか選べというのなら、迷うことなくコクーンに[○]。
913名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 16:13 ID:qi5mIuFv
東芝XS40
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=33562

しかし最近の東芝の攻勢は凄いな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 16:38 ID:MKZ5HGCs
>>913
どれを買おうかとかなり迷っていましたが、これを待つ事にしますた。
915名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 16:53 ID:WBzd1KzD
とにかく年末のラッシュは大変だがおれは1.5倍速再生が必要なのでHDS4しか
選択肢が無い・・・
X3にHS3辺りに付かないかなあ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 18:02 ID:3JanO0Xl
>913
結局、パソコンは高機能予約リモコン。ファイルの転送は
できないのかぁ。。。。 それにしてもただし書きが多い。
917名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 18:40 ID:wvnfRvd1
XS40ってパソコンなしで予約する時はどうなるんでしょう?
忙しい時にいちいちPC立ち上げたくないし。
918名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 18:46 ID:W69+RJaL
>>917
本体でもリモコンからでも予約できるだろ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 18:52 ID:+HTO7AJv
>>917
RD-X代々こういう予約GUI画面があるよ。
これはX1のだから、番組タイトル欄とか加わってるはずだけど。
あとGコードね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011115/gui32.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011115/gui.htm
920名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 18:54 ID:M0rjOWQB
XS40、おぉ!っと思ったけど、やっぱりEther経由で
PCにファイルを転送はできないのね。
はぁ・・・。
921名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 18:56 ID:8/FUzepe
>>920
何のために必要なの?
922名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 19:01 ID:M0rjOWQB
居間のXS40で撮りだめた番組を、2Fの俺の部屋のPCで見るため。
いちいち焼いて持ってくるのめんどくさいよん。
923名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 19:02 ID:wvnfRvd1
>>918,917 レス thank you
やっぱりEPGはPCだけなんですね。ものぐさなので入力が楽なほどいいんですけど。
旧機種が安くなったらそっちを買おうと思います。

924917:02/10/22 19:04 ID:wvnfRvd1
>>919 さんにも thank youです。
925名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 21:25 ID:2Vx9UESV
>>923
ケータイからメールでも予約できる。更にGコードも使える。
926名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 22:35 ID:bAFgPiPf
D-VHSの機種を持っているのですが、一回見ただけで
同じテープを何ども上書き録画っていう使い方が
多いので、ハードディスクの機種がほしいです。
安めので、お勧めはありますか?
ハードディスクに撮りたいのは、地上波とwowowです。
927_:02/10/22 23:38 ID:nVJnznuQ
>>915

 オレもHDS4の発売待ち派。ひたすらにこれが待ち遠しい。

 DVDにも魅力はあるが、やっぱりHDにはVHSがついてくれたほうが、
古いビデオデッキを片付けられる分、テレビ周りがすっきりする。
 スポーツと映画中心なので、BSチューナーもどうしても必要だし。
928名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 00:38 ID:Wds+hWCp
>>926
ビクター HD1。
929名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 00:41 ID:4+omYiKd
あのーシロウト丸出しの質問なんですけど。
こういうのって録画したデータをそのままパソコンに写すことってできるんですか?
930名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 00:59 ID:fwHpJmh1
>>929
「写す」では意味をなさない。「映す」「移す」どちらの質問?両者で全然意味が違うぞ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 01:03 ID:4+omYiKd
>>930
ごめんなさい、移すですね。
パソコンに持ってきて静止画キャプしたり編集したりしたいんです。
932名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 01:04 ID:fwHpJmh1
>>922
それがしたかったらこっち。
ttp://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020927-1/jn020927-1.html

てゆーか、ここHDレコのスレじゃん(w
933名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 01:24 ID:GPqi15WM
934名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 01:33 ID:4+omYiKd
自作板から来てるんですけどこういうのって録画画質どんなもんなんでしょ?
>>933に使われてるボードの「SmartVision HG/V」ってはっきり言って見かけ倒しって聞くんですけど。
どっかに画質関係とかわかりやすいページって無いですか?
935 ◆T.pnYORONo :02/10/23 15:16 ID:s18IecI5
>>926
BSDのWowwowをHDで見るなら
Panasonic NV-HVH1 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020522/zooma60.htm
IO-DataのRec-pot http://www.iodata.co.jp/products/video_rec/2002/rec_pot/index.html

HDでなくていいなら適当に。
936名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 18:00 ID:kiwbnh/R
HDS4って五月蠅くないかなぁHD1ユーザーだけど
キュイイィーン  ウーーーーーーーーーー

って五月蠅い
937_:02/10/23 18:55 ID:sykVr5HH
>>936

 プレステ2とどっちが五月蝿いですか?

938名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 19:26 ID:ELBrv1qG
五月蝿さなら栗が最凶
939名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 19:32 ID:kiwbnh/R
>>937
プレステ2はほとんどファンの音じゃん、
HD1はHDの回るキュィィーーンとした高音…
なんか頭が痛くなりそうな音。

ファンの音のプレステ2の方が許せるかな どっちも五月蠅いけど

940名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 20:37 ID:HbLzllIM
936のHD1が故障しているだけと思われ
941sage:02/10/23 21:29 ID:bsQNFYcl
漏れのHD1もとてもウルサイ。
買った当初は静かだったのに・・・。
寝てても起こされる程だよ。
942名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 21:50 ID:XpS9Lk/P
>>941
突然五月蠅くなったの?
試しにフォーマットしてみれば?
943名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 22:26 ID:XnLP/kLr
>942
やってみたら心持ち静かになった気がします
944名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/23 22:58 ID:OOCovP5X
>>938
HDR-1000もクリと同じくらいウルサイYO!
ってか、プレステ、クリ共々、ソニンばっかやな。(w
945_:02/10/24 01:23 ID:d4pxuSPa
 なんだか急に萎えてきた。
 だれか「ウチのは全然うるさくないぞ」と言い切ってくれ。

946 :02/10/24 01:27 ID:WGbBrwxK
ウチのは全然うるさくないぞ
947_:02/10/24 02:16 ID:d4pxuSPa
 あ、よかった。
 うるさくないんだ。
 おー、また欲しくなってきたぜー。
948名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 13:01 ID:i5j2sSqd
各家庭にHDDが入りはじめて久しいが
おまえらん家、一軒分で何GBあるか教えてください。
ちなみにおれん家
 TH36-DH100・・30GB
RecPOT・・・・80GB
ノートPC・・・12GB
RD-XS40・・・120GB(これは予約中)
 合計・・・・・242GB
1TB超の神は現れるか?板の住人ならすぐ現れそうで怖い。
949名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 13:22 ID:Hq0dXCrk
>936,941
本体に『おとなシート』でも貼って下さい。
ついでにHDDと本体の間に熱伝導シートでも貼って下さい。
950 ◆MvRbZL6NeQ :02/10/24 13:25 ID:GPYXowZO
HDS3が80、PCが合計350で、計430。まだまだだな。
951名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 14:29 ID:EVmr9y5z
録画用の機材だけでも
VAIOが40+80+60+80、HD40が80、クリが80、X1が80、エンコード用PCが20+40、計560。
他に常時稼動中のPCが10台くらいあって、全部あわせたら1TBは軽く超えてるなぁ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 14:50 ID:gjgCj0rH
何Gかわからないけどうちには「ちぃ」がいるから

なんてみたいな奴はいないかー
953 :02/10/24 20:00 ID:3jfthF/8
>>951
それだけの機材で一体何してるの?
954名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 20:42 ID:EVmr9y5z
>>953
好きなTV番組をVCDやDVDに保存してるだけなんだけどね。
いつのまにか撮る番組が増え、機材も増え・・・。
当然見るほうが追いついてないけど、老後の楽しみにと思って開き直ってます(w
955名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/24 23:06 ID:jSWl36GW
951氏の部屋を見てみたいな。
もの凄いことになってそうだ(w
オーディオ関係とかも沢山あるんでしょ?
機器熱で真冬でも暖房無しで過ごせたりして
956名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 00:14 ID:JpOzSqqF
電気代月、いくら?>>951
ちなみにおいらは、月2000円弱
957951:02/10/25 01:37 ID:qTuGS+o7
>>955
部屋は片付いてるほうだよ。機材より本が多いのに驚くかも。(壁3面全部本棚)
地下室なので真冬でも暖房いらずはその通り。東京だけど、今現在まだ冷房使ってる。

>>956
2世帯住宅で電気代は親に払ってもらってるけど、相当かかってると思う。
ただ、冷暖房システムが動力(200V)使ってて、そっちに隠れて目立たないみたい。
958デリヘル王:02/10/25 16:08 ID:Zc0dT4HF
一人暮らし2DK、まだ暖房つけてないがなぜか2万を超える。
ずっとそう。
なんでだろう・・?
2000円なんて、待機電源だけで行きそう(..;)
959名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 16:20 ID:RobHszas
つーか、暖房なくても暑いんじゃないか、そこ(藁
960名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 17:29 ID:xNioNcJS
>>951
その部屋ぜひ晒らしてみよう。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033665615/l50
961名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 02:38 ID:O7zop9Ui
ビクター HD1のスレが見事dat落ちしたようですが、
誰か新スレ建てませんか?
HDD換装の神降臨近しのいいとこだったので・・・。
962名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 02:39 ID:O7zop9Ui
>>961
自己レス。
あれ?ある。
夢でも見ていたようだ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 02:54 ID:8fTFR1f5
>>962
落ちてない。ageといたから。俺もユーザーだから神降臨楽しみだ
964名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 18:40 ID:yaxkKymQ
>963
人に頼るな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/26 20:13 ID:twKEphdh
はい
966名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 00:31 ID:ZMjdrfKG
>>962
natto鯖時代のスレが過去ログ落ちしていた模様
漏れも騙されたYo!(w
ttp://natto.2ch.net/av/kako/1013/10132/1013247663.html
967名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 13:54 ID:P9jLDeoK
   
968名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 14:53 ID:RUNhaWSo
スレが残り少ないので新スレ立てました。

◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part7 ◆◇◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035697746/l50
969名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/27 20:18 ID:ux4LfzUd
ふう
970名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 21:01 ID:5cFlaiMn
971名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 08:51 ID:riheBBnK
972名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:18 ID:oYw16qbj
トノサマン丙
973名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:18 ID:oYw16qbj
上げちゃった ゴメ
974名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 23:35 ID:wI2ycc2E
975名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/01 19:56 ID:7PNaej7L
なかなか終わらないね。このスレ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/02 08:30 ID:aq8tEBSK
一日いちsage
977名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 19:17 ID:dGONBhwP
クリポンアウトレットで買った
978名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 22:23 ID:Gi7rL9pc
よかたね
979名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/03 22:27 ID:mOzUtmhj
>>977うざっ
980名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 01:08 ID:oxVBoKTR
一日いちage
981名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/05 23:04 ID:JjGsz9UQ
いちsageだろ
982名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:15 ID:nUtwppie
コクーンもへ
983名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:42 ID:nUtwppie
チャンサバへろ
984名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:43 ID:nUtwppie
くりぽんガフ
985名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:43 ID:nUtwppie
うめ
986名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 01:43 ID:nUtwppie
うめうめ
987名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 23:49 ID:WOfog4m4
3
988名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 23:49 ID:WOfog4m4
67777
989名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 23:49 ID:WOfog4m4
hfhf
990名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/06 23:49 ID:WOfog4m4
hh
991名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 00:16 ID:IYb+4VbO
1.5倍速、HDD換装、EPG無くても良いから録画内容判りやすくするための
予約時タイトル入力機能
これだけで良いんだけどな・・・

もうすぐ終り。
992名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 03:01 ID:a4B047lI
東芝のRDの何かが5万円代だったら欲しいうめ
993名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 10:10 ID:lp4PVJto
Rec-On S はかなり頑張ったね
パソコン屋だからGRTなんて粋なもんはないけど、いい製品だと思うな
994名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:19 ID:a4B047lI
家電として使うにはスペックよりも操作性や騒音の少なさのほうが大事かもしれ
んうめ
995名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:25 ID:qvAvYffM
大事なのは金
996名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:25 ID:qvAvYffM
もうかれば
997名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:25 ID:qvAvYffM
よし
998名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:33 ID:tjoQLU4O
8
999名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:33 ID:tjoQLU4O
ぶりとにい
1000名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/07 21:34 ID:tjoQLU4O
こくーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。