◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part7 ◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 23:58 ID:GnG7ncOT
>>951
NEC PK-AX10
シャープ HG-01S ホームサーバー「ガリレオ」
東芝 TransCube 10
パナソニック FZ-BB1000 「Broadnow」
JCC is-1

どれもそれほど話題にならない。
どうやら誰もがほしがる機能ではなさそうだ。

953名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:24 ID:7WDUC+Ub
>>952
AX10は専用スレあるからな
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1044030450/
954951:03/05/11 00:27 ID:Z1+uAben
データ転送機能自体が購買動機にはならないと思うんだけど、
HDDにMPEGデータがあるんだったら、それをPCに持っ
てきたいと思うのが人情かなって思って。
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:38 ID:sLSL6Cvb
家電はPCとは別物
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:53 ID:fCyaX+a/
東芝のハイブリにスカパー連動が付いてれば何の問題も無いのだが・・・
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:53 ID:0NNokdII
HM-HD1なら、先週横浜のヨドバシカメラに24800円(10%)でたくさん積んであったぞ
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 01:14 ID:7GOFL4d+
>>954
それはP500でやっと100BASEになったけどやっぱり吸いだし
出来ない哭運に対する嫌みか?
959951:03/05/11 01:26 ID:Z1+uAben
そうでつ。
>>958
960名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 02:33 ID:5yXqIG9n
iVDR
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 02:43 ID:7MiN92O+
簡単にPCへ移動できたり編集が出来ると著作権とかでもめるのか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 07:48 ID:fCyaX+a/
揉めるんなら弱小メーカーが載っけてないと思う

逆に著作権所有側メーカーが載せて無いって所がポイントですね、先生?
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 18:21 ID:L7fXqrMw
>>957
HM-HD1は、ヨドバシに買い占められたな(w
通販のお店にも安く流してくれ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 21:11 ID:QDCItMsr
さすがにもう無かったYO!
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 10:28 ID:nbw9Sytc
にしてもHM-HD1は2年前の機種ではないか。
いまだにある意味最強ってのはどないやねん。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 11:47 ID:kWu9fH0h
>>965
HD部分の機能は後継ハイブリのが少し上がってるけど
やっぱBSデジタルリンク予約だろうなぁ〜、大きいよ

メーカーはハイブリ機を価格勝負して売りたいので
S4のHD相当にデジタルリンク付きといった
HD1ヲタが欲しそうなHD単体新製品は出さないのだろう
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 14:35 ID:17Ev0U8P
今更HD1の40GBじゃ…と思ったら、VHS部分無視して、HDS4買えばいいんじゃない?
S4だったら、デジタルリンク付いてるよね?
CSチュナとの相性問題は、HD1の方がよさそうだけど、ウチはSP1だからOK。
他にも、S4に比べ、HD1の方が優れていることってあるのかな?値段以外で。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 15:41 ID:Ugbdd2Ew
>>967
大きさかな
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 20:05 ID:jHx2dceu
                 ,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    アンタちっちゃいのね・・・・
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 23:52 ID:dHlpTmRN
>>967
360倍速サーチ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:50 ID:xW5L9ZZn
忙しいので取り貯めできるHDレコーダを探してます。

ネットのTVガイドの様なものを参照して、
自動的に録画スケジュールを登録してくれるやつで、
デッキ自体にWEBサーバモドキが動作していて、
telnet などで 80番叩けば、手動でも予約管理できるやつ、
というようなモノはありませんでしょうか?

DVDは無くてもいいですが、入出力端子は種類や数が充実していて、
10万以下程度。

手間がかからず、ネットのガイドの仕様が変更されても、
自分で、予約システムを外部からコントロールできるものです。





972名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:23 ID:++OoczLf
まずは、自分で探せ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 21:13 ID:xJGJbgB4
>>971
ワラタ
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 21:52 ID:IzYQPF4v
東芝のは?
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 16:12 ID:jvoSI+gs
telnetで80番叩いて予約するのはなかなか難儀だな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 21:17 ID:BS6/Da+M
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:20 ID:fmYgHq0B
>>976
恥ずかしいぞ

telnetのportは23だが、telnetコマンドは80だって接続可能。
常識だぞ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:37 ID:BS6/Da+M
シッタカするんじゃなかった・・・・゚・(ノД`)・゚・。
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:48 ID:RNCGcsod
(´-`).。oO(マケルナ)
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 08:12 ID:97nkBB+P
いやtelnetで80番とか言うほうがおかしいよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 08:54 ID:4cY32EZh
てか、>>971 は、UNIXなどのコマンドラインで
外部から操作が可能かどうか?といってるんだろ。

別に手段は、telnetだろうと、ソケットライブラリだろうと大してかわらん。

外部から操作が可能なHDDレコーダは、
WindowsなどのLAN経由で操作できるリモコンソフトついてるけど、
それを、自前でも操作したいんだろ。

その気になれば、ネットに接続してコクーンみたいなユーザの嗜好を学習する
システムだって自作できるしな。
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 09:14 ID:thfBjxKK
YX-10 ロクラクIIシリーズ \59,800 [新発売]
・多機能メール・AVサーバ機能標準搭載
・インターネット自動時刻合わせ(NTP)
・完全ソフトウェアステップアップで拡張できる
 12のオプション機能

完全ソフトウエアステップアップ一覧 <各9,800円>
[NYX−OP31]イーサネットでパソコンから録画予約&iEPG&データ転送*
[NYX−OP32]イーサネットでパソコン上で録画ビデオキャプチャ*
[NYX−OP33]イーサネットでTVプレイ再生(逆方向キャプチャ)*
3パックセット・・・¥19,800
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 12:44 ID:9lgZixsi
>980

ぜんぜんおかしくない。
サーバ側でtelnetdがあがってなくてhttpdとかがあがってることを想定してるんだろ。
webサーバ機能もってるHDレコーダはあるわけだし。
HDレコーダでtelnetd入れるような設計しないだろ普通。
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 19:00 ID:iHFj1k/7
>>980
今時telnetポート開いているマシンなんてDQNマシンのみなんだし。
まあtelnetポートが開いているころから、
「telnet(コマンド)で80番」みたいな用法は普通だけどね。
985名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 19:26 ID:HidsHocH
>>971
そんな君にぴったりのがある。
東芝のRD-XS40。9万円程度で君の望むものが手に入って
しかもDVDレコまでついた優れ物。

さ、ちゃっちゃかお店に走れ!
986名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 20:02 ID:28qakC2c
985=971
987名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 20:52 ID:luKgNIGf
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
988名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 22:40 ID:QneQEkCN
サイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマサイタマ-
989971:03/05/15 23:35 ID:4cY32EZh
みなさん、レスありがとうございます。

いくつか調べた結果、今日ヨドバシあたりで適当に見てきました。
PK-AX10か、RD-XS40あたりにしようかと思ってます。

前者の方はデモってなかったので、わかりませでしたが、
後者の方は実際の映像を見たのですが、
MPEG特有のノイズがかなり気になりました。

やはり、上位機種に付いてる、画像補正系の回路が無いせいなのでしょうか?

AX10は、補正回路付きのようですが、入出力がSまでしか付いてないので、
価格的にもちょっと物足りないように思えます。

画質の面では、この二つはどうなのでしょうか?
990名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 16:34 ID:PPnelyyj
>>989
AX10はAX20という新型が発表されたようだ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 17:35 ID:nbRHl93a
ほんまや、250Gはさすがにデカいな・・

NEC、250GB HDDを搭載したAVサーバー「PK-AX20」
−アップデートで外付けHDD増設や音楽サーバー機能を追加
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030516/nec.htm
992名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 18:52 ID:ASsmRjSh
またも、BSなしですか・・・
993名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 19:57 ID:ZYr5uJTw
>>992
某メーカ(本社:福井)にて
BS付き開発中です。
994名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 20:22 ID:vuHnniPU
>>993
あれ(゚听)イラネ

それより次スレたのむ
995名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 23:05 ID:VwwryxqF
次スレ立てて
996名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 00:01 ID:i311CRIg
そうだ!次スレだっ!!
997名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 04:43 ID:qRW+523K
つぎすれっ!!
998 :03/05/17 06:04 ID:wIHBdmVV
おはよー
999名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 06:38 ID:FzjYysOk
>>992
新機能の殆どはソフトウェアでハード的には既にAX10にも
搭載済みのを封印解除するだけだからね。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 06:39 ID:uVL+1b3E
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。