低予算で、狭い部屋にもピッタリな小型スピーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
予算を抑えたい、自分の部屋は狭い、そんな人たちに
ピッタリな、イイスピーカーについて語りましょう。

■関連スレ
ナイスなスピーカー part 6
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1025787227/l50
3万円前後でお勧めな5.1chスピーカー [ 2 ]
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/996337232/l50
ホームシアター用5.1chスピーカー&ケーブル part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1017206388/l50

■とりあえずピックアップなスピーカー

JBL・S26・\58000
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbl_stud.htm
JBL・S26II・\58000(日本ではまだ未発売)
http://www.jbl.com/home/products/product_detail.asp?ProdId=S26II&SerId=STU&sCatId=
NHT・SB2・\59880  SB3・\69800
http://www.recoton-japan.co.jp/nht6.html
ALR/JORDAN・EntryS・\54000
http://www.imaico.co.jp/alr/entrys.htm
ALR/JORDAN・EntryM・\72000
http://www.imaico.co.jp/alr/entrym.htm
KEF・Q1/・\55250
http://www.kef.com/products/qseries/qseries1.html
JMLab・Cholus705・\45000
http://www.focal.tm.fr/gb/home/chorus/c705.htm
Magnat・Vintage110・\39800
http://www.recoton-japan.co.jp/magnathome3.html
2オーテク真理教:02/07/13 21:18 ID:84edJZ+Q
INAX・セラミックススピーカーQX-CS-120・\48000
http://www.jikkenkobo.com/m9/jk/recent/ck.cgi?command=turn&page=pub/shop/oneitem&prod=3
3名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 21:19 ID:mlFD70wq
Vibres MP-5はスレ違い?
4名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 21:20 ID:N0YS7J46
パソコンについてきたスピーカ。これだね(音質無視
5名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 21:24 ID:ZUkAxLPf
>>4
ビープ音しか鳴らないんですが、初期不良でしょうか?
6名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 21:29 ID:N0YS7J46
環境がわかりません
71:02/07/13 21:33 ID:vaYWromg
>>5>>4
ちょっとスレが違うかな・・スマソ
もしかして接触不良では?それはないならやはり初期不良?


AVBOXならSB3が送料込みで5万切るという話。
S26とどっちがいいだろう?けどS26はもう店にはないんだよね。
いよいよ店が在庫処分した模様。S26||に移るらしい。

S26はゴムエッジ、SB3もゴムエッジのようですた
8名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 21:35 ID:uHhTT+pK
5
9名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 21:37 ID:EFBrgIyW
SB3って小型?
家にあるけどでかいよ、これ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 21:37 ID:sGEc56ER
5.1ならちょっと高いが、ボーズAM-15が狭い部屋でも
サラウンドが満喫できるな。
111:02/07/13 21:51 ID:vaYWromg
>>9
SB3は高さ33cm、幅25cm、奥行き20cmですよね。
まぁでかいような、妥当なような・・微妙です。
9さんのSB3の使いこなしを聞ききたいです。参考として
12名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 21:59 ID:ELaa/A1L
SB3の高さ33cmってのは、デカイ。
S26なんて254×254×432(W×D×H)だからさらにデカイ。

小型で低予算というと、Entry S、NHT SB1,Concorde105,
ELAC301,Technics SB-M01,S-A4SPTあたりだろうな。

個人的にはS-A4SPTで充分ではないかと思うが。
13名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 22:21 ID:bXSKiCJr
OP-VH7PC付属スピーカーは低予算なら筆頭かと。
EntrySより大きいけどね。
サイズなりの音だけど、ヤマハのNS-10MMも悪くないと思う。

ピュアオーディオ的にはSB3とかあのサイズって小型なんでしょ?
一般人の感覚でいえば大きいと思うんだけど。

INAXのスピーカーってFOSTEX使っているんだ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 22:25 ID:Lv49mreq
いきなり質問ですみません。
BOSEの101MMの新品は安い店だといくらくらいでしょうか?
159:02/07/13 22:36 ID:EFBrgIyW
>>11
サウンドスクリーンの後ろに置くメインスピーカーを探してたんだけど、
黒いし、低音もしっかり出るし、癖のない音だったからこれでいいやと思って買った。
あんまり他と比較はしてないけど充分満足だよ。
音楽は拘りがないので不明だけど普通に聞けてます。

あと、サイズだけどたぶん奥行きの方が長いから幅20cm、奥行き25cmじゃないかな?

>>12
やっぱり小型ってそんなもんだよね?
ブックシェルフにしては大きい方だと思う>SB3,S26
まぁ1がスレ違いっていうのは前代未聞ですが(w
16名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 22:44 ID:bXSKiCJr
1ピーンチ。
もしかしてホームシアタースピーカースレでSB3かS26にしようか悩んでいた人?
17名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 22:49 ID:B74QnYcM

低次元で臭い部屋にもシッポリな雲龍型スピーカーがあるのはココですか?
189:02/07/13 22:50 ID:EFBrgIyW
That's Right!
19 :02/07/13 22:51 ID:iyoST+c0
まあ一つ買ってからだな
201:02/07/13 22:55 ID:vaYWromg
9さんどうもです。

うーん、>>1にピックアップしたスピーカーを前提に、でしたが、
・・うーん、”小型”を消したい・・

ちょっと誤爆なので、1は名無しさんに埋没しますです(w
211:02/07/13 23:16 ID:bzOxiktU
>>16
その通りでさ!
向こうではお世話になりますた(w
あぁ、穴ルがあったら入りたい
22名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 23:18 ID:ReYBRg7t
俺がオティーンで埋めてあげようか? (・凸・)モコーリ
23名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/13 23:53 ID:MzvW77lG
24弐拾四:02/07/14 00:16 ID:DXkT1oJA
1さん頑張りや〜
取り敢えず、このスレはトールボーイは×ということやね

>23
 何でやねん!!
251:02/07/14 03:47 ID:FiQZI/G2
弐拾四さんドモドモ。

さっきJBLのS26のサイト逝ったら、
S26が製品リストから消されている!
これはいよいよ・・


うーん、S26、SB3を両方聞いたことのある人いないかなァ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 13:37 ID:jjqLdUYJ
もしかしてS26が販売停止になったのは、
BOSEとの裁判の敗訴が関係があるのかな?
27名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 13:39 ID:6y7GRaXQ
あ・・・
28名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/14 16:20 ID:EcglAqff
両方買え!10万円しないだろ!
センターSP足したらサラウンドも出来るぞ。
29名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 00:13 ID:07NV2fx2
両方だと音色が釣り合わない事はありません?
ピュアのNHTスレを少し眺めましたらば、SB3は音楽よりも映画寄り、
一方自分の中でJBLは音楽、って印象があって・・
けど、両方同じ2wayでクロスオーバー周波数も近いので、よくはわかりませんが・・5.1なら
フロントSB3×2、
リアSB2か1×2、
センターSC1、
ウーファは要らないような、
てな感じですかねェ。

S26で揃えるのは・・思い付きません。
スタジオシリーズでS26以下の小型がないんですよねェ・・。
>>1のS26||のJBLのサイトにスタジオシリーズはたくさんありますた。
S36とか38とか聞いた事がない、しかも横置きタイプとかもありましたが。

ALR/JならEntrySとMでできそうなんですけど。


あとAVアンプはデノン、ヤマハ、オンキョー、パイオニアなど見ましたが、
10万円以下なら、ヤマハが一番機能がついているように見受けられました。
DSP-AX1200なら80000円が55000円位、2200なら120000円が80000円でありますた。
パワーを導入は、とてもとてもなので、AVに頑張ってもわないと。

3028:02/07/15 20:48 ID:pUxLufDR
>>29
わかった。じゃあ両方5.1ch分そろえろ。
悩むより速いぞ。

それかいっそのこと両方捨てて1本5万円から探したらどうだ?
これなら両方そろえるよりも安い。

なんか違ってる気もするが、まあ、気にするな。
31名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 23:41 ID:QtHxSIMw
ちょっと予算オーバーでさ・・。
最初は二つからですねー
32名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/15 23:44 ID:e754tlKy
>1
某スレからの出張書き込みです(話題の19氏ではないです)

二ヶ月ほどNHTのSB3使ってきました。
第一印象としてはすごくCPの高いスピーカーだという気がします。
変な言い方ですが、高級な音がするというか、歪みの無さ、定位の良さ、
レンジの広さ等の面ではこのクラスのスピーカーとは思えない。
派手な音ではないですがソースも選ばないし、デザイン・仕上げも良いです。
スーパーウーファーも無くて充分でした。

反面、安いアンプだと音が薄っぺらになる傾向があります。
(\29800のAVアンプでは低音の出方が全然違ってしまった)
また、超低音まで音が伸びているせいか、セッティングにも手間がかかります。
そういう意味では、ちょっとマニア向けかなと言う気もします。

S26の方は店頭で何度か聞いただけですが、NHTよりは元気のある音で、
明らかに重低音の伸びは劣りますが、聞いていて気持ちいい音でした。
このクラスだと、タンノイやB&Wあたりからも安くてよいスピーカーが出ています。
1氏の趣味からすると、タンノイのMX2-mあたりがぴったりかなと言う気がします。
アンプも選ばないし、AV・音楽とも綺麗な音でならしてくれます。
33名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 14:54 ID:Xkdz9ob+
あぁーーー
NHT信者うぜー
34名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 15:07 ID:WLMoty/u
NHT信者がウザイというか、
そのベタボメぶりが目に余るのは禿同ではある。
まあ、mercuryを勧めているからまだ良いのでは無かろうか。
35名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 15:20 ID:PTwDIjQt
NHT信者の常套句は、音がキレイ、定位がよい、低音が出る、CPが良い、デザインが良い。
の5点セット。

しかも、アンプに高い物を要求することによりポテンシャルの高さまで何気に宣伝する
オマケ付き。

まったく、本当にその感想は数字コテハンの受け売り&2chの評価と思いこみじゃなくて、
自分で同価格帯のSPをほとんど聞き比べた結果なのかと小一時間問い・・・
のかと
36名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 17:14 ID:CKlJ6bjJ
なるほどサンクスコ。
そもそも性格が違うんでしょうかねぇ
37名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 18:00 ID:VBhPooDw
>自分で同価格帯のSPをほとんど聞き比べた結果なのかと小一時間問い
そんなことできる奴2ちゃんにきてねーだろよ。(藁
自分が出来んこと書き込むなよ。

38名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 20:54 ID:YoSqRzHZ
信者うぜーとか言う奴はここに来る事ないんじゃない?
もう持ってるんでしょ違うのを。
あ、それが糞なもんだから悔しいのか。
3932:02/07/16 22:09 ID:/eeRSMED
あまりに信者信者と言われて情けなくなって
http://isweb43.infoseek.co.jp/computer/avroom/cgi-bin/imgboard.cgi
のNO.93で現在平行使用中のスピーカーの一部をさらしておきます。
あと、AV系でJBL4312とかエレクトロボイスのPA用とか使ってますが、
そこまではめんどくさいのでUPしなかったです。

まあ、安スピーカーを集めるのが趣味なのと、仕事がPA関連のため
スピーカーがたまってきてます。
安くて話題になると、ついつい買ってしまいます。

同価格帯のモデルすべて聞いてるわけではないですが
やはりNHTはCP高いですよ。
40名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 22:33 ID:RsfsHHKR
32さん、かっこいい!
ほんとたくさん持ってますね。
KEF Q1とSB3以外よくわからないけどw
41名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 22:35 ID:Xkdz9ob+
>>38
はぁ?
42名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/16 22:39 ID:FD/3wvng
図星の指摘を受けたアンチNHTがいるのはこのスレですか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 23:16 ID:BLFQsaOU
N H T 信 者 必 死 だ な (w

ププ。お前ら自分が買ったSPが実は一番クソだったってさっさと
気付けよヴァカ。

ま、難聴には無理だろうけどな。(クスクス
せいぜい気取ってろ。一生信者で終われよ。今までの人生後悔するぞ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/16 23:34 ID:QUA4gtr+
>>39
凄いですね。
集めたい気持ちはよーくわかる。
自作とかしないんですか?
451(名無しから復活:02/07/17 00:04 ID:4ws45SUR
32さんの部屋、見さしてもらいました。
SB3を逆さまに使ってるようですね。あの中でもやはりSB3に目がいきます。
漏れもあの中ではSB3とQ1しか分からないですたが・・。


S26とSB3との比較、すごく良かったですよ。ありがとうございます!
別にNHT信者だとか、そんなんじゃないと思います。
ま、お気になさらずにいきましょう。何卒ヨロシコ

マーキュリーは考えてなかったですねェ。今度サイトなど見てみようかな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 00:11 ID:P4xdTmBS
>>43
もう飽きた。0点
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 00:21 ID:Q+4Dt3j0
なんかスゲー1がむかつく。
名無しから復活ってどういう意味か説明しろ。
名無しでなきゃ書けない事を書いたってことか?
もしかして>>1=>>43か?
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 00:27 ID:hJ+6Jc5t
ぼやけてない、芯のある低音を聞かせるブックシェルフありますか?

49名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 00:29 ID:nr4KHgJn
激しくスレ違いかもしれないけどうちに以前衝動買いしたKEFのQ10が
余っているんですが、なんか良い利用法無いですかね?

1.SHARP1bitラジカセと組み合わせてみる
2.ホームシアターのリアスピーカーにしてみる(現在NS10MM)
3.ヤフオクに出してみる
4.エントリークラスのPMA390とかPM6100を買ってくる

どうしよう・・・
50 :02/07/17 00:35 ID:VQiU1HGF
>>49
どう考えても2だと思うけれど・・・・

まあ、もう一セットあってもいいなら、ケンウッドのOP-VH7PC買ってきて
レシーバーとQ10を組み合わせ、ケンウッドのスピーカーをリアに回すと言うのがいいかな。
BGM程度ならこれで充分。リアもNS10MMよりはよくなると思うよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 00:48 ID:YgE9G2mS
3万前後でお勧めないですか?それ以上は生活に関わってくるんです・・
521:02/07/17 00:50 ID:P4xdTmBS
>>47
むかつくのは別に構いませんが(w
復活したのは32さんが俺にレビューを書いてくれたからですよ。
そのせいで叩かれて、32さんには申し訳なかったです。
名無しだったのは↑の方に。別に深い意味はないですよ。

しかも俺は>>43ではないですよ。
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 00:51 ID:Q+4Dt3j0
3万残しとけ。
人生何が起こるかわからんぞ。
54 :02/07/17 00:55 ID:VQiU1HGF
>>51
お金がない分は情報収集でカバーしてください。
通販の目玉品を捜すにつきます。
ちょっと前まではJBL S26が半額以下だったし、
今だとタンノイマーキュリーMX2あたりがペア15000ぐらいで出てる。
551:02/07/17 00:56 ID:4ws45SUR
>>51
>>1をどうぞ。
EntryS、SB1か2、あとよくわかりませんが、マーキュリーとか、3万前後じゃないでしょうか?。
全く聴いた事ないので、ただの知ったか、受け売りです。すみません。
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 01:15 ID:WIHJxByk
>53の意見に賛成。
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 01:24 ID:4ws45SUR
JBL・S26はもうどこも売切れでした・・。店が在庫処分したみたいで・・。
S26||が出るのはいつでしょうかね〜。つ〜か、S36||や38||は日本で発売するのでしょうか?
実はSシリーズは結構種類あるみたいですね。>>1のS26||のサイトの他のSシリーズにあります。

マーキュリーmX2-Mは定価か40000円なんですね。
15000円なんて、かなりお得じゃないですか!
S26みたいになくなる前に買うのもいい鴨みたい。

ナイスなスピーカースレにありましたが、S26||は本国アメリカは$190なんだだそうです。安!
5854:02/07/17 01:34 ID:VQiU1HGF
>>57
マーキュリーはmX2で、防磁になる前のタイプだ。
これも在庫処分みたいだから無くなってるかな?
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 01:35 ID:P4xdTmBS
S26はもう、どこの店も処分したみたいでなかったです・・。
S26||はいつ発売でしょうかね〜。まぁ新製品だから安くはないだろうけど。
けど、ナイスなスピーカーの前スレにありましたが、S26||は本国アメリカでは
190ドルだそうです!個人で輸入したら4万以上いくそうですが・・


マーキュリー、mX2-Mは定価40000円なんですね!15000円はかなりお得じゃないですか!
造りもよさげだし、バイワイヤリング対応みたい。
51さんこれにしちゃったら?
S26みたいになくなる前に・・
60名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 01:36 ID:4ws45SUR
S26はもう、どこの店も処分したみたいでなかったです・・。
S26||はいつ発売でしょうかね〜。まぁ新製品だから安くはないだろうけど。
けど、ナイスなスピーカーの前スレにありましたが、S26||は本国アメリカでは
190ドルだそうです!個人で輸入したら4万以上いくそうですが・・


マーキュリー、mX2-Mは定価40000円なんですね!15000円はかなりお得じゃないですか!
造りもよさげだし、バイワイヤリング対応みたい。
>>51さんこれにしちゃったら?
S26みたいになくなる前に・・


>>32さんの復活キボンヌ
61名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 01:40 ID:P4xdTmBS
書き込み失敗しちゃったから書き直して書いちゃいました!
ちゃんとかけてたね。ゴメン。迷惑かけてすみません
62 弐拾四:02/07/17 01:59 ID:D71CQ3zR
芯のある低音とは若干違うかもかもだけど
S-A4SPTは気持ちのイイ鳴り方をするにょ
一度聴いてみるべし

ギターとヴァイオリンのソロを聴いたんだが価格とサイズを越えている
大編成のオケは辛いが、ジャズトリオ位迄なら不満はそんなに出ないかな
個人的にケーブルとブラケットは別売りにして、価格をもっと下げて欲しいぞ
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 03:14 ID:NvsZBPwj
どうでもいいことかもしれませんが、
S26なら新宿のビックで展示品限りで売ってましたよ
高いところにあったから、手垢とかはほとんどないと思う
それに、あの店できたばかりだし。
オススメ・・かも?
6451:02/07/17 13:29 ID:YgE9G2mS
みなさんレスありがとうございます!早速探してみます!!
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 14:54 ID:c2dfK/mI
アンチ房退散アゲ
66名無しさん┃】【┃Dolby :02/07/17 16:53 ID:cRwqkMHH
>>62
それってπの一番下のヤツだよね?
俺も他所でイイって聞いた事ある。実際に聞いた事はないが。
見た目は高級感あっていいよね。

そんな俺が使ってるのはYAMAHAのNS-90…。別に悪くはないと思うんだけどなぁ…。
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 21:11 ID:P4xdTmBS
こういうマターリした進行イイネ。

S26が新宿に?値段はいくらですか?ヒソーリ教えて下しい。
SB3はAVBOXが一番安いようですね。


お金がないからしばらくはオーディオテクニカのヘッドホンで頑張ってみると言ってみる。
およそ30000円位
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/17 22:21 ID:fTMrD3cp
>>62
このクラスで飛び抜けて良いとまでは言わないけれど、
かっこいいし、満足感高そう。失敗したと思う人は少ないと思う。
ケーブルとブラケットは同感。
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 00:28 ID:NbdGP46f
ここってSB3とS26だけのスレですかい?
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 00:41 ID:kRyaj/xw
>>67
新宿ビック(西口ハルク店)のS26ですが、
あまり安くなかったような気がします。
僕の記憶だと、47.000円位だったような・・
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 00:47 ID:Jr68ekvM
>67
自分も最初はHD580を買ってヘッドフォンで満足しておくつもりだったんだけど、
サラウンドやりたいなーと思ってから泥沼に。
今ではHD580はたまにしか使われません(w

>69
そんなことないんで、お勧めのスピーカーがあるのならインプレッションをぜひ。
72名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 00:48 ID:y18V86YL
1は自分のことしか考えてないからすぐわかるな。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 01:36 ID:y8HtEd6l
>66
YAMAHA NS-90は値段からするとかなりいいと思います。
1.5万円で買えるんですもんね。

でも5万クラスのスピーカー買うと、違いが完全に分かるくらいいい音だと
思いますよ。
少なくても僕はそうでした。
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/19 00:01 ID:3RMWKst5
ウグゥ・・イス
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/20 16:32 ID:wV2b7SJO
低域が良いスピーカーはどれがいい?
76 :02/07/26 23:06 ID:i3sTzLqo
薄い、平面・フラット・パネルスピーカー
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1027621522/
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/29 12:36 ID:fmrWF6eB
保守age
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/03 14:03 ID:vZCotLV3
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/06 00:34 ID:L/HcG84V
>>1にあるようなスピーカーでサラウンドを組む場合、
リア、センター、ウーファ、AVアンプはどのような物がいいでしょうか?
リアは同じもの、もしくは1ランク下げたものを持ってきて、センターやウーファーは同シリーズのセンター、ウーファにして
AVアンプはヤマハならAX630、1200、
デノンならAVC-2850、1850、
パイオニアならVSA-D6TX、VSX-D811Sぐらいは必要でしょうか?
セット物はどうも安っぽくてあんまり好かないので、なるべく低予算でサラウンドを組みたいのですが・・。
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/08 01:25 ID:PeSZjSCv
こっちは寂れ気味なので下のスレのほうがいいかと。

ホームシアター用5.1chスピーカー&ケーブル part3
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1028305395/
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/12 23:56 ID:tAlwtuOp
DB4本自作せろ。マトリックスなら安いし、マジSW要らんから。


ピュアには使えない罠が潜んでる?
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 02:27 ID:qZFihVSL
初めて、アンプとSP買いたいと思っているのですが、
今住んでいる部屋が5畳しかないので、小型のSPを探しています。

用途は、CD、DVD、クリポン、TV、MUSICBIRD、スカパ用です。
予算は全部で10万程度で考えています。

考えているのは、アンプはAX630。
(出来れば、アンプはSPが2つでも擬似的に5.1Ch鳴らせるものがいいですけど)
SPは5.1chは置けないので、2ch+ウーハーで考えています。

お奨めありますか?





8382:02/08/22 02:42 ID:qZFihVSL
ちなみに、今使用しているSPは↓です。
http://www.iodata.co.jp/products/sounds/p2dp/index.htm

満足してたんですけど、MUSICBIRDに加入してから
物足りなくなりまして、、、
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 04:18 ID:Ffl5JZ5X
SB-M01ってどうよ6万ちょっとで今買えるだろ。小さいし。
8582:02/08/22 04:52 ID:qZFihVSL
>>84
レスありがとうございます。
予算的にもサイズ的にもデザイン的にもいいですね。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SB/SB-M01.html
ウーハーもとりあえずこれにすればいいかな?
AX630+SB-M01で見積もりしてみます。

朝から仕事なのに眠れない。。。
8682:02/08/22 04:59 ID:qZFihVSL
>ウーハーもとりあえずこれにすればいいかな?
いらないかな?って意味です。
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 05:56 ID:TiM8Xlen
SB-M01は低音は良く出るらしいけど。

それよか5.1で聞きたいなら擬似より安くともちゃんとスピーカー買ったほうがいいんでない?
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 06:43 ID:gt41MQY3
M01は良いスピーカーだが低能率でアンプ食いだ。
AX630が如何ほどの駆動力を持つか知らないが、難敵であることは間違いない。
ファイティン!
89皿話:02/08/22 15:40 ID:RsNvjeRe
なんか急に活気がでてきたね。

話に関係ないが、安く、かつ本格的に皿を組みたいなら、
マーキュリーmx2-Mをフロントに、mx1-Mをリア、で4chならなかなか良いと思われ。
しかも敬光堂とAVBOXで見積したら、どっちも4本全部で5万弱だった。似たような値段。
センターは部屋が狭く、LRスピーカー間の距離が取れない場合は効果が薄い。
欲しくなったら、あとから状況に応じて、追加すれば良い。ウーファーもしかり。
ただ、ウーファは少し高めのを買った方がいい。しかし、狭い部屋には要らないと思うけど。

ヴィンテージ110もCPはかなり良い。これを×4本で皿を組むのも良い。
同じスピーカーがいやなら、トールボーイ型の120をフロント、リアに110を。
120はトールボーイだが、このタイプとしてはもの凄くCPが高く、安い。SB3と同じような値段。
スピーカースレに言わせると、かつてない最強のCPだという事。
狭い部屋に小型ブックシェルフで少音量だと、音が淋しくなるので、狭い部屋でもおすすめ。

スピーカースレいわく、「トールボーイはスタンドにブックシェルフを乗っけた物。」なるほど…。
どうせスタンドは必要なんだし、安くていいトールボーイならここで扱ってもいいと思う。
ヤマハやらの国産はちょっとアレだが…。


JBLで皿なら、S310とS26もなかなかいけるかも。
SB3+SB2orSB1とか。


皿のAVアンプなら、ヤマハがモデルチェンジ中だから、AX1300の前のAX1200がいいかも。
定価80000ぐらい。今は4、5万で手に入る。
AX1200ぐらいの駆動力があれば↑のスピーカーもかなりいい感じでなると思う。
1300で駆動力がさほど上がったとは思えないし、AX11200のお得感はかなり高いように思える。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 15:45 ID:Xs/kttc3
AX630ごときがM01をまともにドライブできるわけがない。
超ロングストロークのウーハーの映画向きではない。
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 18:03 ID:QJ44cmU5
>66
NS-90漏れも使ってる。
あの安さからすると、かなりイイ!よね。
少なくともドンシャリ(というかボンシャリ)のLS-VH7よりずっといいと思う。。。(両方持ってる漏れは馬鹿?)
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/22 18:59 ID:WTcIZnlg
AM-5-3買ったら??  いいよ!!
9382:02/08/23 00:27 ID:zNeOtXP+
>>87
5.1は物理的に設置が無理です。
実際に部屋を見られたら「引越しが先だろ!」て突っ込まれそうなほどです。

>>89
一部、言っている意味すらわからないほど初心者な私ですが、
SPの設置場所を考えたら、4chすら無理です。
でも、来年早々には引越しをする予定なので、それを考えて
これらの機種も検討してみたいと思います。とりあえずは2chで。

>>88 >>90
そうですか、AX630は役不足ですか。
であれば、AX1200、AX1300も検討します。

素人考えでは、6畳程度の狭い部屋で、マンションに住んでいる場合、
「現実的に出せる音が限られている」関係上、「CP的に現実的な上限」
というものがあると思っています。
(なんというか、コスト対性能比が緩やかになる部分?)

そこで、質問なのですが、AX1300は「現実的な上限」ですか?
もし、もっと上の性能が分岐点ならそれも検討します。
貧乏性・面倒くさがり、なので一度買って不満でも、それを処分して、
なんて出来ないので、すこし奮発しても最初から「CP的に現実的な上限」を買いたいので。
(もちろん、値段にもよりますが、、、)
94 :02/08/23 00:57 ID:rvDqxip4
>>93
ちょっと極論気味になりますが、どうせ二本のスピーカーで聞くなら、
疑似サラウンドに執着せず、普通のステレオアンプにしてしまうのはどうですか?
疑似サラウンドといっても不自然なエコーと乱れた位相だけという感じで、
それほど効果がないです。(セリフも聞き取りづらい)
また、今お使いのスピーカーからのグレードアップなら、ステレオ効果と
低音の量感だけで、AV使用でもかなり満足されるのではと考えます。

CPの上限というのはむずかしいですが、5万程度のステレオアンプとスピーカーの
組み合わせというのは、普通の人なら文句はないのではないでしょうか。
(ミニコンクラスや安価なAVアンプとはかなり差があると思います)

>>89さんのあげたスピーカーにプラスして、マランツ PM8100SAあたりを組み合わせると
かなり長くつかえるシステムになると思います。

あと、AVアンプはすぐモデルチェンジして、旧型を安売りするため、
CPを考えるならAX1200の特価品を割り切って買うのも手かも。
(ただ、純粋に音だけ考えるとPM8100SAの方が上だろうな)
9590:02/08/23 01:12 ID:yPUUeGJA
>>93
わしも94に賛成だ。
6ch入力のあるプリメインアンプ8100SAってのは一つの選択肢だと思う。
将来もパワーアンプの追加で超強力な6chアンプに発展する支那。

ていうか、おれはDVD+プリメインアンプで2ch再生してる。(4畳半だから)
DVDは松下のRP91だから、へたなAVアンプにデジタル接続するよりいいし。

DVDプレーヤのアナログアウトにTrusurroundとかついてないかい?
前にパイオニアのS6Dで使ってた。後ろからは聞えないけど、そこそこいいよ。


まあ、狭い部屋だから、シネマDSPで残響を足して広く見せかけるってのもいいと思う。
でも、その場合は、極々小型でもいいから、6ch分のスピーカを付けたほうがいい。
9682:02/08/23 05:18 ID:zNeOtXP+
>>94 >>95
レスありがとうございます。
ヘッドホンでも聞きたい、というか真夜中はヘッドホンしか聞けない、、、
DVDプレーヤーも、PS2並みの安モンのDVDプレーヤーなので、、、

それと、古い音源の悪いCDとかは、DSPで”誤魔化して”聞きたい。
それに、半年程度で引越しして最低4chにはする予定。
という事で、AVアンプ(DSP-AX1200)を選択したいと思います。

SPはかなり迷っています。

・mx2-Mで、引越し後にmx1-Mを追加。
・ヴィンテージ110で、引越し後にヴィンテージ120を追加してフロントに。
・SB3で、引越し後にSB2を追加。
(S310は横幅がちとデカイのでNG)

性能的には、値段を見る限り「SB>ヴィンテージ>mx」なのかな?
実際に聞きに行きたいけど、10月末まで日中はスケジュールがびっしり。。。。。
※給料半分でいいからまともに休みをくれ。
9794:02/08/23 05:56 ID:rvDqxip4
>>96
確かにおっしゃるとおりですね。
まあ、SPはあせらずにゆっくり選ばれては?
他のスピーカー関連スレでも、その三機種を含めた話題は毎日更新されてますから、
仕事の合間に読んでいくとおぼろげながらイメージはつかめるかも。
一番楽しい選択ですから、いろいろシミュレーションしてみてください。

あと、>>95さんも言っていますが、リアスピーカーがあると、DSPの効果は
圧倒的に増えますから、何とか無理して置く算段を考えた方がいいですよ。
もう、床に転がそうが、本棚の上に置こうが、鴨居の上に載っけようが、ぜひ試してください。
スピーカーもフォステクスのカンスビみたいなちっちゃいやつでも、あるとなしでは大違いです。
98名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 11:13 ID:sHEChgAc
BOSE 3・2・1がぴったりなんじゃねーの?
9989:02/08/23 18:30 ID:6la6ZPSa
>>96
82殿
最初は2chでいくのですか。なるほど。
私も94さんに賛成。あと、古い録音はDSPかけずに素直な音聴いた方がいいかもです。

述べたスピーカーでは
vintage120が一番性能は高いです。SB3に音、使いこなし易さ、かなり上回っています。
SB3はスピーカースタンドを使い、配置に気を使う、という、シビアな面があります。加えて低音制御も。
スタンドに、価格的にも一番とされるアコリバのYSS-60でも3〜4万します。
さらにSB3はアンプを選び、総合的にかなりの出費をするはめになります。(気にならなければいいかもわからないですが…)
vintageシリーズのいけない所はセンターを除いて、非防磁だという事。
これだけです。テレビに近付けて半年もすれば、画面の端が変色します。
これはだいたい40cm離せばいいです。2chでもこの位が広がりがあっていいです。

あと、ヤフーで"vintage120"で検索してみたら、120と110のセットで82000円+センタースピーカー、というのを発見しました。
CPが高いのに、さらに安売りされてます。これは超お買い得。
だから、買う時はセットが幸せになれるかと。もっと安い店もあるみたい。

vintage120はウーファが二つついていて、サブウーファはいらない程です。
さらにウーファとウーファの間にトゥイーターを挟むという同軸型(コアキシャル型)
スピーカーなので、点音源的に鳴ってくれて、まとまり感があってAVには最適です。
AVにはもちろんのこと、オーディオとしての性能もかなり高いので、ピュアオーディオ兼用にもいいですよ。
だからPM8100SAを加えるのもかなり(・∀・)イイ!!

vintageで気を付けるのは、さっき言った、機器との間隔をとること。
それにさえ気をつければいいかと。基本的に鳴らし易いですから。

私の提案するプランは

AX1200とvintageセットを買う。

引っ越すまでは、120で2ch。
110を使うには、ブックシェルフですからスタンド、または頑丈なメタルラックがいります。
性能も120が高いので、これで2chをおすすめします。
スタンドと110だと余計にスペースを使う可能性もあります。

引越の後に、YSS-60を買い、AX1200でサラウンドをドライブ

欲しいときにPM8100SA

なんかモロ誘導になってしまってすみません…。これが私の考えるベストです。
一個人の意見です。

リアを置くのはいいかと思いますが、せめて土台のしっかりした所に置かないと、
土台が鳴って低音が膨らみます。


以上です。おかしなところがあったら、90さん、94さんお願いしますですです…。
10089:02/08/23 18:41 ID:EricgpoN
なんか変な文章でスマソです…。

予算は10万でしたね…。
AX1200+vintage120なら、4〜5万+5万程度、で10万ですね。

なんかほんと誘導みたい…(´д`;)
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 19:03 ID:3zXZw/Hh
>>96から察するに引っ越し前はトールボーイは置けないんじゃないの?
はっきりとはわからないけど、一応小型スピーカーを探してるんでしょ?
10289:02/08/23 22:40 ID:EricgpoN
確かに。
でもトールボーイだとスタンド使用するよりローコストで済むし、スペースもあまり取らないかな、と思って。
まず、82さんがスタンドを使うかどうかもわからないし、スタンドは高い買い物だから
棚に乗せるとかでいいと思うし、あまりすすめても、どうかと思うのですが、
やはりスタンドはあった方がいいかなァ…と思ったり、微妙です。

なんか余計に意味不明になってしまいました…。


vintage120ほどの安くて良いトールボーイは他にないと思い、あえてここで推薦してます。
造りは荒いけど、余計な所にコストをかけないからハイCPを実現したのでしょうか
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 22:58 ID:ANRfuMK4
ナイスなスピーカすれで
vintage120よりパイオニアのS-A5がイイと薦められたが...
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 23:32 ID:v8g+7xc/
本格的に使いたいんじゃなくてPCとかで曲聞くときに適した 
1万程度 またはそれ以下で、このあたりの価格帯のスピーカーで他よりいい鳴りのするものを
紹介してもらえませんか?
105104:02/08/24 00:04 ID:RB+Nw4v8
スレ違いですね すみませんでした
106名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 00:31 ID:QNe+8U/4
>105
スレ違いだが、ONKYOから選んでおけば失敗無いかと。
http://www.wavio.net/

なお、その質問は
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1027607309/
ここにするといいかな。
107 :02/08/24 00:57 ID:L6T7pbru
>>103

S-A5は知らんけど、その下のS-A3を聴いた。
S-A5の小型ブックシェルフ版。
マグナットは聴いた事ないけど、S-A4SPIRIT?よりは
ぜんぜん良かった。まあ価格も倍だし当たり前だけど。

なんかS-A4ばっかり誉められているんで、その上級機
を無視するなって事で。笑
エントリーSとかコンコルドも同じじゃあないかなあ。
金があるなら、一つ上買ったほうがやっぱりいいよ。

S-A4は、歪みが少なくて綺麗だったけど、やっぱり超小型
SPだから、躍動感とかそういう要素は少ないね。
こじんまりと大人しくまとまった嫌な音や付帯音を出さない
優等生って感じ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 20:35 ID:jolNVqbK
今日、よくよくvintage120を見てきたが、造りが荒いとかは感じられなかったです。
前言撤回。しかも結構カコイイ…。
確かにでかいですが、狭い部屋でも使って行けそう
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 21:51 ID:8xro0LMn
音は?どーやったん
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 22:30 ID:hqE3cn+u
俺も結構A4はヨイショしてる方だけど、何買ったらイイ?という漠然と
した質問には答えにしやすいから。わざわざミニコンとかとは別に金
出して買うSPの最低限。〜2万ならA4、3万ならコンコルド、4万なら
ENTRY SかSX-L3、5万は?で、6万ならSB-M01かSX-LC3って感じ。
好みはあっても高い方が良いのは確かだけど、どこまで音を求めてるか
すら分からない質問もあるからねえ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 22:35 ID:jolNVqbK
音は聴けなかったです…
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 22:40 ID:7W2ioBnq
まさか>>89=>>111ではないよね?
113名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 22:43 ID:wmiz7SJt
82殿はどこへ行ってしまったのだろうか…。つд`)

フロントの120をバイワイヤリング接続すると、さらにいい音質が得られて
さらに(゚д゚)ウマママァァァンな予感
11482:02/08/24 22:51 ID:RG3dsBJP
>>113
すいません。30分ほど前から、レス書いてて、
書き込む直前にPCが落ちた。また書き直し、鬱。
115名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 22:52 ID:zlrrcJ5w
>>89ってさ、当然聴いたうえであんだけ薦めてるんだよね?
11682:02/08/24 23:47 ID:RG3dsBJP
やっと書き直せました。(ってほど大層な文章じゃないですが)

>>97
気がみじかいので、いいのがあれば、
9月上旬までには決めたいです。

>>98
調べてみましたが、ズルズルと各機器をアップグレードできないのはちょっと、、、

>>99
>古い録音はDSPかけずに素直な音聴いた方がいいかもです
そうなんですか?DSP使えば音が篭ってたりするのが解消されるかもって思ったのですが。
もし、違うなら、AX1200とPM8100SAがで音が全然違うならPM8100SAもいいかも。
狭い部屋なら、それほどの違いはないと思っているのですが、、、

SB3も取り扱いが難しいですか、、面倒くさがりなのでちとマイナスポイント。金もかかりそうだし。
Vintageシリーズが非防磁というのはかなり痛いです。
>>101さんの推測通り、現状スピーカの置ける場所はテレビの真横のみなので、、、
VintageかSBでほぼ決めてただけに、うーんって感じです。
※非防磁って家電やAV機器全般近づけちゃいけなかったんでしたっけ?

>>103
S-A5調べてみました。が、現状ではスペースがない。
引っ越したらテレビの真横というのは避けられる。んー。
117 :02/08/25 00:26 ID:KJl3O1zW
>>116
SB3が使いこなしがむずかしいというのは、ピュアでシビアに聞こうとした場合だと思う。
うちのSB3は恐ろしく雑に使ってるけど、けっこう力だしてる。
アンプはヤマハのAX620、しかも、安物のスチールラックのモニターの脇にベタ置きしてる。
(まさしくスカパ用です、ワールドカップのテーマソングが異常に良く鳴る)

確かに低音甘めになるけれど、これが映画の時は良い方向に働く。
SFXの効果音も異様に広がるし、男優の声も映画館のように深く響く。

さすがにCDでクラシックかけたりすると、音が薄手かなという気もしますが、
まあ、先にも楽しみがあるという風に割り切りましょう。
(20万クラスのプリメインで鳴らすと別物のようにきりっとした音になる)
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 01:17 ID:VpAA/Hfu
残念ながら、89=108です…。
もちろん聴いて、その上で薦めてますよ。
今日ショップに行ったのですが、今日は聴く事ができなかっただけです。

一応、今更ながら感想を書いておきます。
高音はきつくなく、低音は結構強めにでてきますた。
サラサラ〜の逆っぽい感じ。(変

11982:02/08/25 01:20 ID:DGuutBmw
>>117
>安物のスチールラックのモニターの脇にベタ置きしてる。
僕もそうです。エレクターにテレビを置いていてその脇にしかスペースがないんです。
2chで使用しているんですか?

SB3でとりあえず行って、引越し後に、
Vintage120ってのはどうなんだろう?相性とか。
SB-M01とかもどうなんだろう?
120117:02/08/26 04:15 ID:bOI9d7LI
>>119
リアはかなり小さい2ウェイを二本、天井ギリギリに付けてます。
上の方のレスにもありますが、AVはリアがあった方が絶対良いと思います。
しかし、音楽を聴くときは2chで使用。

最初SB1をリアスピーカーにしていましたが、設置場所の関係でグレードダウン。
しかし、自分の使用方法ではあまり差は感じなかったです。
部屋が広くても、それほどシビアに聞かない人は、
リアは小型スピーカーで充分というのが最近の持論です。
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 21:48 ID:bZnANnfp
マグナットネタ繁盛だね…w

やっぱ、ブックシェルフにスタンドは要るのね…。
買うなら、ちゃんとしたスタンドか、しっかりしたスチールラック。
しかし、やはり専用スタンドは高い。低価格のメリットが…。
アコリバのYSS-60は安くて、かなりいいみたい。
セッティングにシビアで、アンプを選ぶ、SB3にも使ってる人かなりいるみたいだし。
しかしトールボーイのvintage120はスタンドの心配もないし、YSS-60+vintage110より安くできる。
いっその事、120を4発にしちゃえば?音色合うし。
12282:02/08/27 01:08 ID:/UzKftXW
>>120
やはり現実的なところで行くと、
SB3+Vintage120でSB3をリアにしてYSS-60スタンドか、
SB3+SB2ですべてにYSS-60スタンド。

相性的には後者がいいと思うけど、、、

>>121
もしかして、僕に言ってますか?
Vintage120は現状無理なんです。
スペースさえあればそうしたいのですが、、、


ど素人が、ごちゃごちゃ悩んでも仕方ないし、
SB3+DSP-AX1200(1300)に決めたいと思います。
(と書きつつ、PM8100SAにもかなり後ろ髪ひかれてますが、、、)

レスくれたみなさん本当に丁寧なコメントありがとうございました。
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 02:37 ID:3CMnpnxq
金があるならな、KEFのKHT2005(2002)を買って、
ウーハーをイスにすればいいんだろうけどな。
狭い部屋には点音源、スレテオ感を出すには重要だぜ。

>>122
ま、アンプがヘボイと思ったらSM6100でもぶち込めばいいよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 09:59 ID:6upbibxO
なぜにSB3?vintage110ではなしに?
120と110$GK+YSS-60のとか。
まず、このふたつはクロスオーバー周波数が同じだから、マッチするっぽい。
同シリーズだから、音もあうし…。
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 16:49 ID:6i35tLuE
AURA TONEのスピーカーの代理店は、今何処の会社がやっているか
知っている人いますか?知ってる人がいたら教えて下さい。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 16:50 ID:Uw4YNILc
>>124
いいかげんキモイ
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 17:20 ID:vktyrO5X
Vintage120もいいけどKEFのクレスタシリーズも相当評判2chではいいけどどう?
CRESTA3は見た目も高級感があってシックで素敵だと思うけど。
少なくともデザインではVINTAGE120よりいい!
同じトールボーイで価格も似たようなもんだし。
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 17:43 ID:f3IOWouS
ピュアAUの連中が発狂している、高解像度SP
「R1800」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029736947/
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 17:45 ID:HydMGoe7
>>128
いいかげんウザイ
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 17:56 ID:f3IOWouS
なんで?
131名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:06 ID:Lei8YOTZ
あれは、PMC扱ってる代理店がウエストレイクを叩くために
持ち出した戯言だったんでしょ?ウエストレイクの30万のSP
よりいいだかなんだかって。
おれも聞いたけどそんなに良くなかったよ。ちょっと奮発
すれば、BOSEがかえるよ!
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:20 ID:f3IOWouS
どこで聴いたの?
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:21 ID:Lei8YOTZ
神戸のドスパラだけど?

134名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:25 ID:f3IOWouS
>あれは、PMC扱ってる代理店がウエストレイクを叩くために
>持ち出した戯言だったんでしょ?ウエストレイクの30万のSP
>よりいいだかなんだかって。

どこをどう読んだらこうなるの?
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:30 ID:Lei8YOTZ
>ピュアAUの連中が発狂している、高解像度SP
これって、
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029736947/l50
このスレの、ことでしょ?
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:33 ID:f3IOWouS
神戸のドスパラには、R1800の在庫はないはず。
何を聞いたの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:36 ID:Lei8YOTZ
そういわれてみれば、型番は確認してなかたよ。
いや、黄色いウーファーのやつだよね。ちょとHPで画像みてみくるよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:41 ID:Lei8YOTZ
うーん、多分R1800だったと思うよ。ウファー−真中は黒くなかったと思う。

てか、神戸のDOSパラの在庫情報を知ってるあなたは一体。。。。。^^;
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:41 ID:f3IOWouS
Edifireは、R1800が偶々いいんだよ。
他は価格なりの音。
上級機の1900はクソだ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:42 ID:aapt2bLC
スペースの都合上、High:240以下で2マソ以下のスピーカーが( ゚д゚)ホスィ…んですが、
・DENON SC-A33 (ペアで1.6マソ)
・Pioneer S-A4 (約2マソ)
・Tannoy mercury mXR (ペアで2マソ強)

のなかではどれが音質的に(・∀・)イイ?の?
ちなみに女性ボーカル・シットリ系をよく聴くのでそれにあったのがいいんですが・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:45 ID:HydMGoe7
神戸のドスパラの在庫を知ってて、他のモデルとの聴き比べもしてる・・・・

142名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:46 ID:f3IOWouS
>>140
蛇足ながら、R1800で聴く「元ちとせ」は最高だよ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:48 ID:f3IOWouS
>>141
いいかげんウザイ
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:50 ID:wxF/RpDG
>>143
正直あなたの方がウザイんですけど。どうでもいいレスでageてるし。
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:52 ID:Lei8YOTZ
>神戸のDOSパラの在庫情報を知ってるあなたは一体。。。。。
うーん、疑惑かかるようなこと行ってごめんね。
でも、ピュア板ではどうもDOSパラや架空のキティーに、疑惑を
なすりつけようと必死になってるようだから、疑心暗鬼になって
るのかもしれん。
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:52 ID:f3IOWouS
なんでageてはいけないの?
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 18:54 ID:Lei8YOTZ
>>143
すません。下げます。
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:00 ID:f3IOWouS
>>145
業者認定だけは、勘弁してね。
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:02 ID:Lei8YOTZ
あい。疑ってごめんね。まあ、ユーザーの人には偉い迷惑だわな。<例の業者
別にPMCやEDIFIER、ウエストレイクが悪いわけじゃないのにね。
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:07 ID:f3IOWouS
>>149
ワシはあの騒ぎは、業者ではなく気のふれたウエスト信者が荒らしていると思ってる。
そもそもR1800のスレを立ち上げたのもWLスレの連中だし。
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:09 ID:NuYNJFh4
>>148
じゃあ自重しろよ。

そういう掘り出し物は、実際に購入者が少しずつ増えて、
様々な使用レポートが集まってくれば、自然と盛り上がってくる。
短期間で小数が大騒ぎしても、業者の自演と思われるだけ。
アイワのV525やソーテックの7PC、ゼンハのイヤホンはもうだいぶ長いだろ?
使用者もかなりいるみたいだし。

R1800がどれほどのものか知らないけど、
「ピュア板発狂」というには、まだまだだと思う。

同じIDの奴が続けて書き込んでると、普通にウザイよ。
R1800にとっても良いことないよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:13 ID:Lei8YOTZ
まあ、それはここで議論してもしょうがないでしょう。もう殆ど終ってますし、
これ以上ここで議論すると、僕らが今度は荒し扱いされそうですしね。
あのスレは、もう当事者だけで勝手にしてくれって感じですわ。←非WL、PMCユーザーの意見

まあ、僕はEDIFIERは好にに合わなかったと言うことで、主観的な感想
だけで話してました。すいません。

153名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:16 ID:f3IOWouS
>>151
正直あなたの方が(以下略
154140:02/08/27 19:24 ID:aapt2bLC
んー、なんか悪いタイミングで質問しちゃったみたいだ(´・ω・`)ショボーン

>>142
元ちとせは好きじゃないんでパス
155名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:25 ID:f3IOWouS
>元ちとせは好きじゃないんでパス

(´・ω・`)ショボーン

156名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:35 ID:OmyFj3sZ
やっぱりタイミングは重要だね、うん。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:36 ID:f3IOWouS
>>154
では、「マルケデウス」はどお?
158140:02/08/27 19:40 ID:aapt2bLC
>>157
ググッってみたけど引っ掛からなかったYO>「マルケデウス」
ガイジソ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:42 ID:f3IOWouS
ポルトガルの女性ボーカルのグループ。
しっとりしてるよ。
160140:02/08/27 19:44 ID:aapt2bLC
>>159
今度CD屋で探してみるYO、だんけ。

上のレス見る限りではパイ揉み屋のA4がいいのかなぁ・・・
視聴できない(店が近くになくて)から不安なんだけど・・・
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:55 ID:f3IOWouS
「マドレデウス」だった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すまん、ちょっと逝ってくる
162 :02/08/27 21:27 ID:9TrWjsZ0
>>140
なんか荒れてますが・・・・・

その中だと、やっぱりパイオニアかな?
タンノイはちょっと出来の悪い末っ子という感あり。
デンオンは小型とはいえ、もうちょっと低音が出て欲しい。

あとちょっと出すと、オルトフォンやNHTの最小モデルが買える。
このクラスとの差は大きいよ。
163140:02/08/27 23:32 ID:M0RafArb
>>162
助言だんけ〜。
NHTやオルトフォンは音質(・∀・)イイ!!のかもしれないけど、
ネットで見る限りちょっとデザインが漏れの好みと違う|ω・`)
実物見るとかっこいいのかなぁ

とりあえず木目調のデザインが( ゚д゚)ホスィので無難にパイオニアにしようかな。
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 01:17 ID:BKT5JOY+
NHTはカッコ(・∀・)イイ!!よ、実物。
自分の部屋に似合うかは激しく疑問だが(w
音はあんま好きでないけど・・・。
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/28 16:45 ID:6o8TOmly
もし、スレが次まで続くとしたら、5.1スレみたいに
音の傾向とかを書いたテンプレのせたいね。
1662ちゃんで超有名:02/08/28 16:46 ID:+/MemcS0
http://s1p.net/spps

  メル友

 コギャル系出会い
 ギャルギャル大集合

女性の皆さんも訪問
してね、女性も沢山
訪問しています、この
夏一番有名なサイト
です宜しくね皆さんに
紹介してください。
女性に役立つリンク集
も多数有ります!!
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 16:42 ID:cfLI0H2i
スレタイからここでいいのか分かりませんが質問させてください。
パッシブスピーカー(アダプターや電池使わない)で1番安いスピーカーってどれでしょうか?
音質は当然こだわっていません。SONYのパッシブスピーカーは見つけられたのですが
価格が2500円と予算に合わないので・・・
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 16:50 ID:hdd+Gx5+
>>167
ダイソーにないか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/01 17:00 ID:cfLI0H2i
ダイソーに100円パッシブ型スピーカーって売ってます?
大きな店舗じゃないとないのかな?
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 08:17 ID:RGao0Cxt
テレビ用スピーカみたことある。
小型店だけど。
171名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 22:52 ID:97IWkqb2
モノラルだから2台で200円、さらにモノ<->ステレオピンジャックアダプタも必要かと。
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 23:01 ID:EFW5Ni2y
中古ショップ逝け。
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/03 19:15 ID:rgMnfVT1
ステレオ用もあるよ>ダイソー
スピーカは一つだけど。
会社のPCにつなげてます
174140:02/09/04 20:09 ID:0h54XmHn
A4SpiritカターYO!スゲー気に入った。

女性ボーカル(某真綾)の艶やかな感じと
ストリングス、パーカッションのクリアな響きが(・∀・)イイ!

とりあえず繋いで聴いてもこうなんだから、セッティングをつめていくのも楽しそう。
買って良かったYO!
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/05 14:25 ID:LP5lzaST
>>174
お〜、良かったですね。
ケーブルなどのアクセサリー類などもいろいろ試してみてください。安いので構わないので
176 :02/09/05 22:02 ID:1A8jp32v
>>174
おおっ、良かったですね!!!その2
一月ぐらい使って行くと、エージングでどんどん音がなじんでいきますよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 05:55 ID:XKc3Gb5k
2万円前後でおすすめのスピーカーってありますか?
現在はRP-U100っていうアンプに,セットで買ったNS-U50っていうスピーカを繋いでいます。

電気屋でみた感じでは,NS-90が良い感じですが,NS-1000MMというのはどうなんでしょう?
このクラスでは買い換えても意味無いですか?

ちなみに,サブウーハ(YST-SW45だったかな)もつなげています。
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/08 10:12 ID:XkU85g3n
>>177
具体的に不満がないのでなければ、そのままがベストバランスだと思いますよ。
交換するなら、アンプごとです。
179 :02/09/08 15:53 ID:TKNO8CfL
>>177
ちょっと大きいスピーカーを買うのはありなんじゃない?
NS-90でもいいけれど、たとえばタンノイのmX-1mあたりを買うと
確実に良くなると思うよ。
あとでアンプを買えても、いろいろつぶしは利くしね。
180177:02/09/08 23:38 ID:XKc3Gb5k
アドバイスありがとうございます。
現在のアンプでは,現状維持がいいようですね。
アンプの買い換えはスペース的に無理だなぁ・・

もし買うなら大きめのスピーカですか。
mX-1mは近々電気屋に見に行ってみようかと思います。

ちょっと質問なんですが,スピーカの入力インピーダンスと
アンプの出力インピーダンスってあわした方がいいのですか?
181 :02/09/08 23:46 ID:TKNO8CfL
>>180
アンプのインピーダンスをスピーカーのインピーダンスが下回ると
アンプが壊れる可能性あり。
8Ωまでしか対応していないアンプに4Ωのスピーカーはやめた方が良い。
逆なら問題なし。

あと、mX-1mはティアックのミニコンと一緒に売ってることが多いから注意。
バラでも購入できるよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/09 10:05 ID:1X/EoGwV
あの、ちょっと失礼します。
アタッチャブルスピーカーってどうなんですか?
ご存知の方お願いします。
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 00:41 ID:DGLlVadb

TANNOYのマーキュリーはやめとけ。
紙の音がする。
あのクオリティでバイワイヤリングは意味が無いよ。
鳴り方は違えど、クオリティは101MMと同クラス。

同価格帯なら、RevealやモニターSPが断然良い。
184177:02/09/10 22:23 ID:wkCpQnom
>>181
インピーダンスの件,よくわかりました。
説明ありがとうございます。

今日,スピーカをみてきました。
mX-1mの音を聴いてみましたが,ソースがクラッシックだったため,
イマイチ実力が分かりませんでした。
今度,よく聴くCDを持っていこうと思います。

>>183
紙の音ってどんな音でしょうか。
REVEALって
http://www.teac.co.jp/tascam/products/tannoy/pr_tan_reveal.html
のことですか?
このスピーカだとすると,高すぎるなぁ・・。
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 22:31 ID:O0nE2WLL
39,800 で買えるぞ。探して味噌。
それでも高い言うなら、もう知らん。でもほんといいSPだぞ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 01:24 ID:yjfplRIl
>>183
はあ?

何言ってくれちゃってるの?

全然ボーズと違うだろ
確かに紙臭い感じがあるが
適度に低音のゆるみと高音の
切れがあって聞きやすい音だろ

何ほざいてカキコしているわかってんのか?
てめーみたいな腐った耳はここにくんな

187名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 01:35 ID:ngiKbKAf
最近Reveal厨がはびこってる悪寒。
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 10:02 ID:ZsqkeIDO
>>186
馬鹿っぽい文はやめて
189名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/11 16:34 ID:y6Fvb+U2
BOSEが屏風に上手に絵を描いた
190名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 00:58 ID:urEoQO50
ソーテックの7PCと組み合わせてバランスのいいスピーカーって何かな?
アコ−スティックなサウンドが好みです。
191名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 01:00 ID:e2yo7VOY
う〜、PCだと、オンキョーとかローランドのちっこいやつがいいかと思うなぁ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 01:01 ID:LHrYtvc3
BOSEが屏風に上手にビョークの絵を描いた
193名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 01:16 ID:wy+oflaC
SONY SA-PC5 最強。
194名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 02:09 ID:9U53jstS
最強とか言うと、またマンセー信者とか言われちゃうよw

ソニーのスピーカーは全体的に硬いかな。スカ〜っとした広がりもないし。
高いスピーカになるけど、SS-Xシリーズなんか、モロB&WのCDMシリーズのデザインパクリ。
スピーカーにおいてソニーは止めた方がいいかも。

国内でも、パイオニア、ビクターあたりが砦かな。

結局は>>1にあるような海外物がいいんだけどね〜。

PC用だとオンキョーやローランドの木の奴ですね
195 :02/09/15 02:19 ID:a76UVXMJ
>>190
ソーテックの7PCってOP-VH7PCの事じゃないの?

それだったら、シングルコーンのフルレンジが良いよ。
ボーズでも良いけど、フォステクスのユニットで自作するのも良いよ。
オリジナルより確実に張り出した音になるよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 19:49 ID:urEoQO50
自作も楽しそうだけど、造った事がないんでね。
何か参考にできる物がないかな?
197名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 19:52 ID:Iv1CaD6U
5000円以内でいいのナイかな〜。




198コギャルとHな出会い:02/09/15 19:54 ID:2CqFu4R4
わりきり出会い 
 http://book-i.net/xxx1/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
199 :02/09/15 19:56 ID:whlJPv96
DIATONE DS-A5
200名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 20:00 ID:WFcLthKf
ONKYO D-105series。C/P最強。音もソコソコ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 21:02 ID:hVHor9M1
>194 あんた、PC5を見たこともないのにしったかしないでよ!
PC用では最高品位だよ。他のSONYのものとはまったくちがうんだ。
悪いことは言わない。買って損はない。3万円で手に入る幸福。
202なぞ:02/09/15 21:52 ID:ILiMf1dJ
203名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/15 22:01 ID:CGezadrT
>>201
正直PC用はGX-70AXに限る。
ショップで売ってた奴で一番音良かった。ってか使ってる。
204名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 04:13 ID:3U8VuseD
>>186
オーディオ厨です。
BOSE101を所持していますが、マーキュリーの方が良い音がするのですか?
できれば厨房にも分かり易い解説を頂けませんか?
実はπのA4スピリットを購入しようかと思っていたのですが。
205名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 10:33 ID:US0Ls7U6
>>204

101の鳴り方が好きなら、マーキュリーは後悔するとおもうなぁ。
ちゃんと視聴したほうがよい。
クオリティは101と同レベルだから、好き嫌いの世界となり、
感動を覚えることは無いよ。

実売4万円程度のSPなら、おすすめは
・TANNOY REVEAL(6Ω)
・リニアムA-1(8Ω)
・NHT SB3(8Ω)
・YAMAHA NS-10MT以上のモニターSP(8Ω)

これらなら、かなりのステップアップを見込めるよ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 11:44 ID:3x97Kb2C
誰か、Norh 3.0 持ってる人いませんか?
http://www.norh.com/products/norh3/index.html

フルレンジなんだけど、安いし ($150)、何よりその外見に萌えです。
試聴できないのが難点なんで、誰かレビューお願いします。
207名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/16 12:19 ID:Hdyu92MG
208 :02/09/16 20:28 ID:7fs0Jalo
>>204
BOSE101は確かに鳴りっぷりは良いけれど、シングルコーンの限界もあるよ。
そういう面ではマーキュリーmx1の方がツイーターがある分高音のレンジも広くて、
音の艶とか奥行き感の再生能力とかでは確実に上回ってる。
ここら辺はクラシック等録音の良いソースだとすごくよく分かる。
また、少し箱が大きい分低音もゆったり出てくる。

アコースティックっぽい音楽が好きなら変える価値はあると思うよ。

あと、205さんが奨めてるTANNOY REVEALというのは、実はこのマーキュリーの
グレードアップ版で、スタジオモニター用に各部を強化したモデルです。
音の傾向は似ていますが、サイズが大きくなり音の緻密さも増しています。
今通販でかなり安く買えるので、私もかなりお薦めです。
少なくともこの値段のスピーカとは思えない音がする。
209名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 00:50 ID:H7d02Yn/
>>208
ほとんど賛成なんだけど、
REVEALをマーキュリーのグレードアップ版っていう認識だけは反対だよ。

REVEAL:モニタースピーカー
マーキュリー:ホームシアターシステム

っていう位置付けで開発したんだから、思想が全然違うよ。
恐らく、開発チームも違うと思う。
マーキュリーのバスユニットはセラミックコーティングペーパー・コーンだしね。
全然別物のSPだと思うよ。
REVEALはむしろSYSTEMXXX系のモニタースピーカー。
210 :02/09/17 01:38 ID:SxdLvzEg
>>209
どうも、ちょっと言葉がたりなかったみたいです。

REVEALのベースとなったのは、マーキュリーの初代モデルm2です。
ユニットは同じ物が使われています。
http://www.tannoy.com/images/mercurym2large.jpg
(初代mシリーズのユニットはリボリューションシリーズにも使用されています)
ただ、エンクロージュアの厚さが全く違い、REVEALの方がしっかり作られています。
あと外から見ただけですが、ネットワークの部品も少し違っていました。
REVEALはモニターと言っても、家庭用機器での再生音チェック用の色合いが濃いので
(NS-10MTと同様)民生機をベースに作ったようです。

マーキュリーはmxシリーズにモデルチェンジした際、ユニットが変わりましたが
REVEAL・リボリューションはそのユニットを継続使用しています。
このユニットも前から見ると高分子系素材のように見えますが、
裏から見るとペーパーコーンで、表面だけコーティングした物のようです。

あと、この一連のシリーズを開発したのは、元セレッションにいた技術陣のようです。
たぶんコンピュータによる振動のパルス解析などの技術が導入され、
みんなローコストの割に、恐ろしくまっとうな音を出してくれるスピーカーです。
211名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 02:01 ID:H7d02Yn/
>>210

ほぉー。そうなんだ。
貴重な情報をありがとう。
勉強になりました。

突然ですが、あなたの経験と耳を見込んで、
CPが高い、小型2WAYでおすすめなSPを教えて。
212名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 02:12 ID:H7d02Yn/
>>211

もちろん、REVEAL以外でね。
213 :02/09/17 02:22 ID:SxdLvzEg
>>211
とんでもないです。ただ、タンノイの安いスピーカーにはまりこんでるだけです(w
まず、奨めるのは圧倒的にREVEALなんですが・・・・

小さい中ではパイオニアのA4Spiritが、明るい音でソースを選ばなそう。
あと、なかなか売ってないですが、KEFのクレスタ1と言うのが良いですよ。
クラシックやヒーリング系の音楽が好きならこちらの方が良いかも。

こんな音が2万以下のスピーカーで出るというのは、5〜6年前では考えられなかった。
214204:02/09/17 18:16 ID:hNHXG20f
>>205>>208>>209さん。
参考になります。ありがとうございます。
REVEAL、結構安く購入できるんですね。
マーキュリーと並行して検討してみたいと思います。
215名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/17 21:29 ID:9ml+Afv4
質問なんですけど、ハードオフにJBLの4312Mというスピーカーが
¥32800で売ってたんですが、これはROCKやJAZZとの相性は
どうでしょうか。
大きさ、デザインは気に入ったのですが
試聴ができないため決断できません。
よろしくおねがいします。

216 :02/09/17 22:28 ID:SxdLvzEg
>>215
兄貴分(?)の4312から小さくなった分だけ、低音が減った感じはしますが、
中高音はメリハリが利いていて、ジャズ・ロックとの相性はすごく良いと思う。
(クラシックとかだとちょっとうるさく感じることも・・・・)

まず、デザインありきのスピーカーなので、見た目が気に入っていれば
がっかりすることはないと思います。
217 :02/09/20 22:47 ID:gShCpxBJ
KEF Q1欲しいなあと思ってるんだけど如何せん近場に視聴できる
環境がありません(;´Д`)

なんかこうボーカルとか爽やかで軽やかな感じに鳴ってくれるなら
欲しいんですがどんなもんでしょうか
218名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 00:06 ID:43gS9CVZ
>>217
遠出して聞いて来い
219 :02/09/21 05:52 ID:PUICoKS7
>>217
高音の強調感がほとんどないので、ちょっと聞くと非常におとなしく聞こえます。
そこら辺は人によって物足りなさを感じる人がいるかも知れない・・・
しかし良く聞くと、出ていないのは刺激音だけで、細かい音はちゃんと出ていて
非常に広がりのある音です。
しかも、非常に定位が良くて、中音に暖かみのある音なので、
人の声のまろやかさはすごくうまく出してくれる。

「爽やかで軽やかな感じ」の音が好きなら間違いないとは思いますが、
如何せん置いてある店が少ないのはきびしいなぁ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/21 05:58 ID:AKRk9dlE
221217:02/09/21 11:13 ID:+rFUHO3E
>>219
アリガトン!

イイみたいですな、でもやっぱ良いらしいと解ってても一度は聞いて見たいもんですね、、辛い
222名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 20:31 ID:M5SKGy3W
保全age
223名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/28 20:39 ID:Pckmm9lm
PMC DB1はどうかなぁ。
聞いた事無いんだけど。
224名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 01:59 ID:pKV1wBMV
age
225名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 09:06 ID:zYS/jcIL
最近聞き比べていて気に入ったのはB&WのDM600S3。
みなさんどうですか?
226名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 20:00 ID:pKV1wBMV
手のひらサイズのスピーカーではEntry Sが最高ですか?
227名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 20:04 ID:Iv6vmekg
>>226
Concorde105
228名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/30 21:28 ID:g4CJ4D2G
EntrySをてのひらにのっけるのはつらいと思う・・・。
229age:02/10/01 06:46 ID:mu3keg/a
保守
230名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 08:14 ID:anshHkiK
ONKYOしかないな。
231名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 12:41 ID:7XD8iyr+
SX-L3がかなりイイと思った。
デザインを除いては。。。

ConcordeやEntryS聴いたことないんですがSXL3と一緒に聴いたことある人います?
232名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/01 20:06 ID:QECjF7nU
>>227
Concode105,139結構気に入った。
EntrySはちょっとこもった。
でもどちらもよい。

けどかみさんの視聴の結果B&WのDM600S3になってもうた。
233名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 06:48 ID:2LVg1ozm
age
234名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 07:58 ID:Nw+RSIQ8
狭い部屋だと、どうしても防磁が必須なのがいたい
235名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 19:14 ID:mYxeCn5f
>>228
余裕でのせれますが…
236名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/02 22:50 ID:4JIGMcqA
めぼしいモデルに目をつけて、試聴してみるのがいいかと・・・。
237名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/03 22:37 ID:rNQDUAGG
aadのE30が良さそう
238名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 02:10 ID:O9as7RsY
これはどうよ。中国メーカーなところがアレかもしれんが
一応木製キャビネットだし、馬鹿安。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021004/twave.htm
239名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 02:19 ID:LF31zE7V
>>231
SXL3とエントリーS使ってるよ。
買うならL3の方がいいと思う。
L3の方が響きがのびのびふくよかな感じ。音場も広い。
でも解像度そのものはエントリーSの方が高い感じ。
低音はL3の方がでるからポップスロック系なら絶対L3だろう。
あとアンプがあまり良くなくてもL3の方が万便なく良く鳴る感じ。
AVアンプでもピュアでもそれなりに鳴るし。
エントリーSはアンプをよくするともっと良くなりそうな印象。
AVアンプだとなんか音が細くなってイマイチ。
ピュアだと一気に音場が拡がってサイズの割い雄大感がでる。
240名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 03:00 ID:fTroogfV
GENELEC 1029A
241名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 03:23 ID:HVTd5is9
>>238
ピュア板へどうぞ。
防磁のアンプ内蔵木製スピーカーとしては激安でコストパフォーマンスは抜群だけど
AV用やピュアと比較するようなものじゃないってところかな。
純粋にPC用激安スピーカーとして使う分には十分だと思うので現在使用中。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029736947/l50
242名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 03:35 ID:G2FWOPF/
>>238
そのスピーカメーカーこんなのも作ってるよ

http://www.edifier.com/en/htmls/s5dot1.htm
243名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 10:30 ID:CFsfNOge
パナソのEAB-MPC301とかいいです。
売値5000円切ってるし。サイズ小さいので音質には期待せずに買ったんだけど
思いのほか音がよくてびっくり
  ttp://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/speaker/speaker/eabmpc301/
 
244231:02/10/05 11:54 ID:kYPjiUAo
>>239
そうすか。なんとなく想像した通りです。
中高音がふわっとしてて、かつそれなりに低音が欲しいのでやっぱL3かな。

サンクスコ
245名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 13:21 ID:lWH5z4D7
>>241
なる。漏れもTV用に一個買ってみようかな。
つーかDOS/Vパラダイスでしか売ってないのか、地元にないヽ(`Д´)ノ

>>243
AudioAccessoryの秋号にでてたね、それ。
キャビネットはプラ?
246名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 21:27 ID:ARf1QOek
>>241
マトモな議論が成り立ってないよ。DOSパラ店員必死だな、とかそんなんばっかりで。
247名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 00:54 ID:6bZwsG3i
スレたてますタ。ここもコソーリリンクしますた。

ナイスなスピーカー part 8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1033831340/
248名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 01:17 ID:0Ydir6cO
>>240
確かにGENELECはすげーイイ!ね。
あんなちっちゃいのにローも出るし超パワフルでビビった。
このスレの低予算で、の条件にひっかかるだろうけど。
それにパワードだしね…
249名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 01:20 ID:0Ydir6cO
250名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/06 01:25 ID:sA73a+G5
>>245
そのキ印たちは、ピュア板で有名なウエストレイクのスレの連中。
自分たちが業者のやらせだから、他の連中も業者に違いないという妄想に取り付かれている。
でも後半は落ち着いて、実際に買った人からの報告が多くなってる。
買った人で、失敗したという人はいないみたい。
ここで重要なのは、音楽鑑賞ならR1800を選ぶこと。TV用なら1900で使えるけど。
251名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 01:19 ID:YCVioK2f
あげて
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 12:11 ID:svMKohqG
253名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 16:39 ID:JdH8pOUw
>>231
Concorde105とは懐かしい(笑
一年しか使用しなかったから・・・。
Concorde105は弦なんかの音で感動することがあるが、
高域の解像度が高いとは思えない。ツィーターがデノン
のミニコンポのSPに使われているのに似てるからか(藁
>>239
禿同。EntrySはアンプ次第ですな。

JMLab・Cholus705もちょっと独特な高域の響きあり。
だた、自作の真空管アンプだからあてにせんでくれ(藁

254名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 19:06 ID:zt5gq4Dq
>>239.253
ENTRY Sはどのクラスのアンプが必要でしょうか?
DENON390IVやマランツ6100くらいの398アンプでは厳しいですかね?
255名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 19:21 ID:c63JnQyX
>>254
はっきり言って398で何の問題もない
チミちょっと踊らされすぎ
256名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 20:57 ID:da7untsR
398クラスでもいいと思うよ。
でも10万クラスのを使ってもそれもまた良いと思うよ。
別に安いのじゃ駄目だってわけじゃぁ無いさ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/07 21:34 ID:DepY5xM8
>>254
253ですが、ENTRY Sは安いわりにアンプにある程度答えてくれるって
意味です。どのクラスのアンプ使うかは個人の自由で。
258名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/08 19:41 ID:f4BSr309
ENTRY S買ってしまいました。壁掛け金具は今井商事取扱いのものがいいのかな
259名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 21:55 ID:bes+pEf5
□■TV■□ ■スピーカー
□□□□□ ◎自分
1□◎□1
2□■□2
リアスピーカーを1か2の位置で迷ってるんですけどどちらがいいですか?
壁掛けの予定なので簡単に試すことが出来ないので。
260名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 22:26 ID:DintCj7Y
>>259
椅子かなんかで試したら?
261名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/09 23:24 ID:I+9gHnJ+
>>259
というか、テレビとスピーカーの間隔をもっと取りましょう。
お互いに悪影響を及ぼしあうし、距離があるほうが、音の広がりが出ます。
でもセンタースピーカーはないみたいですし、
離しすぎると今度は、音が薄くなってしまいますが・・・。
ですが、↑見る限りでは、近すぎます。(カタログの近接セッティングみたい)

1か2かの位置ですが、スピーカーがどんなものかがわからないことには・・・。
まぁ、あえていうなら私は2ですね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 00:58 ID:EiEH9YVD
AGEてどうぞ
263名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 02:16 ID:y4jm89cD
省スペースだったらBOSEの55WER(2本で10万くらい)か、
来月出る33WER(2本で5万くらい)が最強でしょう。
264名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/11 03:26 ID:Ni27uTCA
>>263をリアに置いて、メインにタンノイのREVEALってのはどうでしょう?
センター、ウーハーはどうしたらいいかわからないけど。
265名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 08:53 ID:lxHXnmLD
SX−L3のデザインがよければ決まりなんだけどなあ。
ENTRY Sと迷ってたけど見た目でENTRYかな
266名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 11:02 ID:5TPy/3MH
>>265
デザインはどっちもどっちだと思うけどなぁ
仕上げはSX-L3のほうが圧倒的に上
267名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/12 11:02 ID:k//m7qqQ
テレビとCDどっちも適したスピカある?
268名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 00:45 ID:W+RBtXOx
言われてるほどENTRY Sはイイとは思わなかった。
AVアンプで鳴らされていたから駄目だったのかなあ
269名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 02:14 ID:/+kQqjEb
>268
自分で結論出てるじゃん。(藁
ピュアアンプで鳴らしている店で視聴しましょう。
270名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 03:18 ID:ATNfqM3O
http://www.cinema-system.com/CELESTION/Fseries.htm
このセレッションのSPってどうなんでしょうか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 03:40 ID:ItP9p5X4
いや、漏れもEntry Sは、ここでマンセーされてる程いいとは
思わない。下も無いけど上もないという感じがした。
272名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/13 18:44 ID:U2MEqnNQ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49260713
↑↑↑
これ小さくて良さげ
音もいいらしいし、入力端子もついてるからPC用にいいね。
ただ定価58000円だから、1万以下で落としたいのだが、小型のものって
人気あって終了間際に一気につりあがるパターン多いよ。
大型品なら結構サクサク落とせるのにねぇ・・・
273名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 00:12 ID:qZR3wDA6
>>271
実は俺も・・・。好みじゃないっていうのかな。
ソースによってはたまに おっいいじゃん・・て思う事もあるんだけど
でも大抵イマイチにきこえる。やっぱりサイズの問題かなぁ。
でもわざわざこれを選ぶ理由が有るほど良さがあるとはおもえん。
買って損したとは思ってないけど別に欲しい人がいれば売ってもいいなと
思ってる。というか売りたい・・・
274名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 21:13 ID:oTy+KnGK
このスレのベストバイはSX-L3ということでよろしいかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 22:26 ID:LwxM9H9v
いや、R1800.
276名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/16 22:37 ID:xEY64PkM
Entry Sはあのサイズにはめずらしく変な強調感がない
ニュートラルな音作りだから、値段相応のアンプと組み合わせると
つまらない死んだような音になるね。
分不相応なお高めアンプでバリバリ鳴らすとすごくいい感じだが
それだけ金出せるんならもっとスピーカーに金かけられるという罠。
277名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 00:10 ID:SbMVYB44
安くはないけど、パイオニアからもDDスピーカーみたいなの出たね。
http://www.pioneer.co.jp/press/release354-j.html
音はどうかな?
278名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 19:35 ID:EVvtUgCL
パイオニアのSA-3が良かった
Entry Sはハァって感じだった。でもEntry Mはイイね
279名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 06:37 ID:lk6d7mSS
>>278
低音スキーだろ?
280名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 16:36 ID:42nS+844
B&WのCDM1NTはどうでしょう?
サイズが少しでかいような気もしますが。
281名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 17:11 ID:nqKVoCGP
>>280
サイズよりも値段が…
282名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 00:51 ID:FhdB/ARx
283名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 01:12 ID:7b1gFcOt
>>280
それより小さかったら、ウーファーが必要になるよ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 09:41 ID:2Zuw8xBL
>>283

ハァ?
285名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/25 18:42 ID:8ipJH5wP
286名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 02:23 ID:h4IQvHv/
 
287名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 02:06 ID:Dve7QAZd
保守
288名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 20:22 ID:SUa5/IhV
とりあえず、X121よりも良い音のスピーカー教えてくれ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 21:45 ID:DxvX2Tpp
X121もってないので・・・

ゲンコツくらいの球形スピーカーSRSーP10Q2500円ソニーどうよ?
290名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 23:10 ID:Dve7QAZd
1500円のヘッドホンよりもいい音か…。
難しい注文だw
291名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/20 10:33 ID:uEhLHm77
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hiwat/100-0080_MVI.AVI
ピュア板にこんなんあった、このスレ向きかな?
292名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 12:13 ID:dU+FtFZh
>>291
この曲いいね。誰?
誰か教えて。
293名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/24 15:56 ID:uMbVgd5Y
273の意見を読んで お、俺と同じじゃん!!!とか思ったが
思い返せば一ヶ月前に書いた自分の書き込みだった。
294名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 10:20 ID:JozitXuw
だれか291のシステムを教えてください。
295名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/30 21:32 ID:4zjm3g7+
www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=484
これってどうなんですか? 
296名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 00:15 ID:KDf1tjVK
>>248
Genelecって、ちょっと美音系と聞いたんだけど、そこらへんはどんな感じ?
つーか、大阪で試聴できる店ないかな。枕元用に欲しかったり。
297名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/01 00:28 ID:2CIsTvx1
CREATUREの白がええよ。
形を見たらスピーカーに見えんし。。。
298名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 16:35 ID:gvcHeYS9
goodmansのさ、93SWってやつ良いよ。
この値段ですごいいい音出してるよ
299名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 01:11 ID:B26mWlPN

ヤマハの白くて薄い壁掛けのスピーカーってどうでしょうか?
あれだと、壁に貼れるし邪魔にならないし、狭い部屋なら充分かなと。
300名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 01:39 ID:yJmkp7iG
専用スレまでたってる、OP-VH7PC
商品解説ページhttp://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/
関連スレ:OP-VH7PC 《KENWOOD&SOTEC》 12台目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1036815349/
301名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 20:50 ID:AoFY5+fn
タンノイのマーキュリーMX2ってどうでしょか?
近所で展示品が19800円で売っていて悩んでます。

302名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 22:38 ID:+n4sVipx
>>301
試聴して気に入ったのなら問題ないかと。
価格的には、もう一声って感じだとは思いますが。
303名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 03:44 ID:jNenjC8t
初心者ながらスピーカー探してます。
ゲームとかやる時にテレビのスピーカーでは不満で
もうちょっと迫力のある音がホスィ…
という程度なので、音質にはそんなにこだわらず、
6畳程度の部屋で、大きな音も出さないです。
これで予算は5、6千円程度なのですが、
どんなスピーカーがお勧めでしょうか…。
304名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 04:10 ID:fEuHdnJ0
びみょーにスレ違いな気が
305名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 11:12 ID:jTyaafw5
>>303
なんとか予算を4万位にして型落ちYAMAHAの中古AVアンプととりあえず2個の
スピーカをとウーファーを買うといい。
見違えるほど、聞き違える程?根本的なレベルが違う音が聞けるはず。
満足度は確実に高い。5,6000円だとTVのスピーカの迫力アップにはあまりならん。
306名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 16:53 ID:2MJ3O4sS
>>303
その予算ならONKYOのGX-20AXかGX-R3。
でも、できたら1万出してGX-70AXかEDIROLのMA-10Aを買った方がいいと思うよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 21:20 ID:bTMzGuAY
308名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/07 21:21 ID:bTMzGuAY
ドスパラ(パソコンのお店)で売ってます

どすぱら
http://www.dospara.co.jp/top/
うってるぺーじ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?sbrcode=65
309名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 11:25 ID:cE141iBS
>>305
お前無茶苦茶(藁 5、6k円って言ってるのにイキナリ4万に上げてどうするよ

>>303
とりあえず家にあるミニコンの外部入力に繋いで
そのスピカで聞くようにしたら?TVのよりはマシになるだろうし。
310303:02/12/11 22:25 ID:9CWDHySW
色々とアドバイスありがとうございます。
とりあえず、さすがに4万円は無理ですが
一万円くらいなら学生の小遣いでも何とかなるので
そのくらいまでも視野に入れつつ、
アドバイスを参考にして探してみようと思います。
311名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/14 13:05 ID:OYD/WVD8
>>303
一万円だせるなら無難にVH7PCで良いんじゃない?
312名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 12:17 ID:ps0NfyqI
http://www.protro.com/prod/index.html
にある薄型スピーカーってどうでしょう?12800円でビックカメラ.comにあります。
壁に金具などで付けて使うつもりです。どこで試聴できるかって情報でもいいです。
ちなみに、用途はリア。NHTの音が好きです。
313名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 13:21 ID:EpOoJv7x
>>303
真面目にDOS/Vパラダイスで売ってるR1800なんかいいよ。
ピュア用途としてはアレだけどAV用途でこの値段なら文句ないよ。

>>311
VH7PCはボーカル聞き取りにくいよ。

>>312
有楽町のビックに飾ってあるから試聴できると思うよ。
リアは耳の感度が低いからフロントやセンターほど力入れなくても違和感ないよ。
5CHオーディオ用途なら話は変わってくるけどね。
314312:02/12/21 15:43 ID:ps0NfyqI
>>313
有楽町のビックにあるんですか。
ってことは、新宿とかにもありますかね。
明日、買い物にでるついでに足を伸ばしてみます。
ありがとうございました。
315名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 20:05 ID:EpOoJv7x
新宿のビックにもあったよ。
スピーカーコーナーではなくアクセサリコーナーの角っこだったと思った。
316313:02/12/21 21:10 ID:ps0NfyqI
あれ、アクセサリーなのか。
雪がふったらやだなぁ・・・。
317313:02/12/22 00:52 ID:KLzs5l3u
実際に聞いたことある人いませんか?
318 :02/12/22 22:20 ID:cG7oP4c6
>>312

聞いた事はありますが、あまりお勧めしたくはありません。
しかし自分の耳で確かめてみてください
319318:02/12/22 22:25 ID:cG7oP4c6
リア用に使うとの事ですが、でしたらなおの事お勧めできません。
何故ならこのSPはプレーナー型スピーカーなので後ろに
も大量に逆相の音が出るので壁から50cmは話さないとロクな
音にならないからです
320318:02/12/22 22:27 ID:cG7oP4c6
もうひとつ、このスピーカーは専用アンプで駆動するように
出来ていますから、その点でもお勧めできません
321 :02/12/23 15:40 ID:zDYIFN8I
どうでも良いけどお薦めできません。
322 :02/12/23 15:40 ID:zDYIFN8I
メーカーから100万円積まれてもお薦めできません。
323名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 15:59 ID:XUbx4IPr
――――――――――――――――お薦めできません―――――――――――――――――
324 :02/12/23 20:56 ID:EqdwYQLc
何について話してるか分からないけどお薦めできません。
325名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 00:43 ID:6xypEkmR
ですから、とにかくお奨めできません。

               以上
326名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/24 01:09 ID:htVV2b7g
          ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ・∀・)< ミツルげっと♪
         ( つ┳つ  \_____
         ヽ )||丿
         .(_)|__)
          ⊂§⊃
            §
   ⌒ヽ〃⌒ヽ〃
327311:02/12/24 10:51 ID:Ru/1lW2B
>>313
R1800良さそうですね。
でも俺は貧乏性なので、この価格差ならVH7PCを選ぶよ。
っていうかVH7PC買ってしもたよ。

でもゲーム目的なら頑張って25,000円貯めて5.1chセットでも
買ったほうが良いんじゃないかな。
まぁ、PS2ならムービーくらいしか意味無いが...

あれこれ論議しても>>303はもう来ていないという罠。
328イタチ飼い ◆ITACHIIFds :02/12/27 22:23 ID:sbhp4yl1
329イタチ飼い ◆ITACHIIFds :02/12/27 22:58 ID:sbhp4yl1
GX-20AX
GX-R3
EAB-MPC30
あたりを考えてるがどれがいいだろう
330名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/01 02:41 ID:Upx4krLB
う〜ん、どうでしょう〜
331山崎渉:03/01/07 00:51 ID:8j+cpvX+
(^^)
332名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 21:13 ID:Qn2Ev446
hoZen
333名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/10 22:14 ID:W82D3mXR
Hecoがいいよ
334名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 19:10 ID:D5MxjCjJ
タンノイmercury mXRが12800円で売っていたのですが買いでしょうか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/11 22:05 ID:dlJPkRcq
少し安めですが妥当な金額かと・・・
価格性能比なら申し分ありません
336名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 23:46 ID:QaT7DeVz
5.1 ch スピーカのセットを購入したいと思うんだけど,どちらにするか悩んでます.

1. HECO の Horizon HT7000 定価 \89,800 売値 \49,800
http://www.recoton-japan.co.jp/heco.html
2. YAMAHA の NS-P620 (NS-10MMT SYSTEM) 定価 \66,000 売値 \44,000
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-p620/nsp620.html

両方とも実売は 5万以下なので,定価から考えると HT7000 がお得かな..
なんて考えているんですが..
Hivi にはこういうデータもあり,悩みに拍車をかけてます.
http://www.stereosound.co.jp/hivi/bestbuy/02summer/shukei21.html

当スレのオーディオの諸先輩方,どちらがオススメか教えてください.
とくに HECO の HT7000 はデータが少ないです.情報きぼんぬ
337名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/12 23:59 ID:mYOGj7Do
狭い部屋で音量もあまり出せない、セッティングもイマイチ、しかし良い音で聞きたい…そんなスピーカーってなんかある?
338名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 00:40 ID:kzo4KOC8
>>336
HiViのベストバイなんてあんまり当てにならないと思うが
最安にも関わらずランクインしてるじゃん>HECO
339名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 00:48 ID:0xpUAWKl
>>337
絶対いえるのは、スピーカーと耳の距離を短くすること。
30〜40センチまで近寄って、半分ヘッドフォンみたいに聞けば、
音漏れも少ないし、低音も結構聞こえるよ。

そういう意味では、スーパーウーファーを付けるモデルより
10センチ程度のウーファーを使った2ウェイの方か有利。
あまり高音がうるさくないパイオニアのS-A4 spirit
あたりが良いけれど、他にもたくさんいいのあるよ。
340名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 12:35 ID:igGkIM4Q
>>337
LINNのUnikを天吊りにするの良い
341名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 14:23 ID:vFIlwUHa
S-A4 spiritの情報ハケーン!
どういう傾向の音がします?
サラウンド用に買おう思ってるので是非教えて頂ければ幸いですー。
342名無しさん┃】【┃Dolby :03/01/14 04:59 ID:pxIgX6YB
あげてみた
343山崎渉:03/01/18 08:57 ID:pt12tAin
(^^)
344名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 22:40 ID:yAYDp6ME
msp3
345名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 23:11 ID:Yj4alnvJ
スレが進まないじゃん。「お気に入り」から消すわ。じゃぁな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/22 23:34 ID:BwAdsvGe
よし、一人ばかが消えた。
347名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/25 10:42 ID:MirtHTvt
壁掛けならパイオニアのS-MT5がお勧め。
カタログ落ちしちゃったけど、まだまだ市場には出回ってるみたい
YAMAHAのNS-E105よりも軽いし薄いし、音も大分良くなったよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 20:11 ID:qWfd+AKb
DM600S3買った。
この値段でこの音が出るなら満足だわ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/26 23:54 ID:4KVagVGP
んだ。あれはなかなかいい。
350茶柱 ◆VTioq/TCOc :03/01/27 00:11 ID:0UCSYTdx
今までスピーカーを直で床に置いてたんだよね、で、それをマニアの友人に
言ったらすっげえ笑われてしまいまして。は?スピーカーの下に何か敷くの?
って聞いても教えてくれなかったんですよ。どういうことなんでしょ?
351茶柱 ◆VTioq/TCOc :03/01/27 00:13 ID:0UCSYTdx
あ、ちなみにスピーカーはDIATONEのDS-35Bを使ってるっす。
352名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 00:29 ID:UYzu/U/Z
スピーカーの名前云々ではなく、
スピーカーを下にじかに置いたら、低音が膨れ上がって
dでもないことになりまつる。

物理学的に説明すると、
低音てのは、波長が長いから、回折しやすく、
音波はコーンから直線的に出るのではなく、
全体に放射状に音波が広がります。
逆に、高音は回折しにくいので、直線的に出る。

以上のことから、
・スピーカーを、床、壁など、音反射するようなものに近づけると、
 低音を増幅し、低音ボワボワの汚い、バランスの悪い音になる。
 さらに音が壁を伝い、近所の家まで広がり、非難を浴びることにw
・高音を出すツイーターを耳の高さまでもってこないと、
 高音が、ちゃんと届かず、気持ち悪い音になる。

だから、スピーカーは床から60cm、壁から40cm、
スピーカー間の間隔も1〜2mあけましょう

353名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 00:29 ID:UYzu/U/Z

何も下に敷いてないのもイクナイ。スピーカーは本体ごと振動します。
その振動を抑えるために、下に物を敷くのも大事。
インシュレーターといいます。
下に敷くものは、10円玉、金属円盤、ゴムなどがありますが、
下手に敷いたら、余計悪くなることも。
金属系は、カチカチした音になり、
ゴム系、やわらかいもの系はボヨボヨした音になります。
これはなんでかは知りません。
「なるものはなる」んです。by伊東家

敷く物は、硬質フェルトがいいようです。
ホームセンターで、10円玉くらいのが売ってます。
それをスピーカーの下に、3点で支えるのが(・∀・)イイ!
354名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 00:33 ID:UYzu/U/Z
台も大切!
土台のしっかりした物!
カラーボックスみたいなものに乗せたら、
インシュレーター、セッティングが全く意味なくなります!
スピーカースタンドが理想ですが、結構高いので、
よく売ってるメタルラックは安価でいいですよ。
スピーカースタンドでもいいなら、アコースティックリバイヴの物が定番です。
355茶柱 ◆VTioq/TCOc :03/01/27 00:43 ID:SMmUyFCW
へ〜、だから笑ったのかあやつ。レスサンキュウです。
DS-35Bを化石呼ばわりされたんですがこいつはどうなんすか?
なにせ親父からもらって僕にとっては初のスピーカーなんで
相対比較できないんですよね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/27 02:23 ID:UYzu/U/Z
イイスピーカーだと思いますよ。
今の音楽傾向とは違った音つくりだけど、こういうほうが個人的には好き。
新しいスピーカーを買っていくよりも、
ながきに渡って、大事に使い続けるほうが、いいと思いますし。

コーンを張り替えれば、バンバン使っていけるので、
これから大事に使って下さいね。

化石よわばりするそいつのほうがわかってないって。
357茶柱 ◆VTioq/TCOc :03/01/29 02:57 ID:v3iCUXWg
レス有り難うございます。コーンってどうやって張り替えればいいんですかね?
費用とか結構かかります?
358名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 03:49 ID:d4NXTItm
ID:UYzu/U/Zはいい人だ。
横から見ていただけだが言いたかった。
殺伐とした俺の気持ちを和ませてくれた。ありがとう。
359名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/29 23:02 ID:VidFGJnI
>357

きっといい人のID:UYzu/U/Zが教えてくれるよ。
ってごめん、煽りじゃなくて教えてくれることを期待して書いてみました。
うちの実家にも親父が学生時代にかったでっかいスピーカーが眠ってるんで
再生させたくなったよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/30 20:20 ID:bHj5Zf5R
横レススマソ。
コーン張替えはここを参考にしてみては?
http://www.mnet.ne.jp/~billie/sp/eggi.htm
さぁ、朝鮮汁!!
361小型スピーカ好き:03/01/31 20:55 ID:m54O8DcV
横レスです。
掘り出し物ありました!
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084041569-category-leaf.html?
362名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 13:59 ID:oafYtW+W
アドバイスをお願いします。

オンキヨーのD-092TXと、YAMAHAのNS-90、NS-1000MMの3つで悩んでます。
用途は、パソコンでのWAVE再生、DVD、TV視聴、CD視聴などです。
PC→YAMAHA DP-U50→コンポ→SPの順でつないでいます。
サブウーハーがあるので、低音はあまり重視しません。
中高音域がクリアなのは、上記のうちどれでしょうか?

予算は二万前後です。
上記以外でもお勧めがあれば恐縮ですが、教えてください。

教えて君でスイマセン。
よろしくお願いします。
363名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 14:45 ID:7W8/tcdc
パイオニアの27600円のも候補に入れたほうがいいよ。
クリア。
364名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 14:50 ID:QTShRVlt
2万だったらS-A4SPT
365362:03/02/01 15:06 ID:oafYtW+W
>>363
>>364

レスありがとうございます。
363が薦めてるのもS-A4SPTですね。
候補に入れたいと思います。
366名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 15:38 ID:eEGYgdoH
>>362
クロスを200Hz以上にもってけるサブウーハーなら
1000MMに一票。
これぞ「高解像度」ってなサウンドが楽しめます。
367名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/01 15:42 ID:3WKDfOVL
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
368362:03/02/01 23:10 ID:GZUzwGpE
>>366

残念ながらクロス200越えません。
ttp://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/FE6ADAEACE00C27F492569A6003E450A?OpenDocument
安物なんで、、、、
369366:03/02/02 01:08 ID:S2o/fOMv
>>362
わざわざレスどうも。
170まであげれるなら、まあ大丈夫かと。
↓参考にどうぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/1545/1000msp.htm
ttp://pws.prserv.net/jazzy-sound/sp1.htm
370ぴかいち:03/02/03 05:30 ID:SLBdonin
カタログハウスという会社が出している雑誌「通販生活」で
紹介されている紙筒スピーカー。アンプセットで4万円です。
色々と高価なスピーカーを聞いてきましたが、辿り着いた
のがBOSEでした。もうBOSEでスピーカー探しは終わりだなと
思っていた時、紙筒スピーカーに出会い衝撃を受けました。
ぜひアンプセットを試してください。気に入らなければ
2週間までいつでも返品できます。きっと4万円が安かったと
思うことでしょう(^^)とても小さい上に、部屋中に豊かで
暖かい音が広がります。音にすごくこだわっている宮崎
駿夫監督も惚れ込み、ジブリ美術館のスピーカーに採用
したことでも有名です。
371名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 12:18 ID:6IpgXIZ+
通販生活は社民党に献金しているらしいのが気になるけど。
372名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/03 19:07 ID:1IkbJcd+
>>370
そんな話ずいぶん昔にピュア板ででてた気がする
レンジが狭いって言われてたんじゃなかったっけ
373名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 00:18 ID:fsxX3z40
上でスピーカーの設置について説明された方がいたので便乗質問したいのですが、
どーしても床にしか置けないとき、床との間に厚い木のブロックを敷くと
思うんですが、ブロックはスピーカーと同面積じゃないとダメですか?
前後に小さいブロックをひとつずつ、とかだったら出費も浮いて助かるんですが。
374名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/05 00:42 ID:FInQSizz
別に必要ではない。
375373:03/02/07 23:22 ID:D+GKzm8k
>>374
そうなんですか。どうもありがとうございました。
376名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 22:36 ID:/f4k2XnS
creativeのTravelSound
ってどうかな?
377名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/08 22:44 ID:E7l7cwgx
ボーズのAM-15のようなタイプのウーハーでひとまとめにしてアンプに
つなぐたいぷのスピーカーに(サテライト部分に)メーカーの違う別の物(6Ω)を
つなげて使っても問題ないのでしょうか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 15:24 ID:ApSKMBgP
>370
宮崎駿夫監督ってだれよ?新手のAV系?

>>370
大事なのは、スピーカー本体と接触面積を極力減らすこと。
トールボーイ型なら、シナ材の硬くしっかりした板を床に置いて、(まな板ぐらいの厚さ)
その上に硬質フェルトを3つおいて、そこにスピーカー本体を置くのがいいと思われます。
↑にもありますが、硬質フェルトは、ホームセンターで10玉サイズのが数百円で売ってあります。
インシュレーターはいろいろ試してみるのがいいと思いますが、
硬質フェルトが一番無難だと思います。
ゴムや金属系は高音や低音が強調されすぎて、逆効果になることが多いです。

>367
これですね。
http://japan.creative.com/products/speakers/tsound/
それがどうなのかはよくわかりませんが、
その手のスピーカーは止めた方がいいと思います。
一万出すなら、ヘッドホンのほうがよい効果を得られます。
ヘッドホンスレから発祥したこのサイトが大変参考になると思います。
「ヘッドホンナビ」http://www.h-navi.net/
特にHD580というヘッドホンがおすすめです。
(まぁ、ぶっちゃけた話、10万以下なら、ヘッドホンの方が
 CPはスピーカーよりも遥かにいいと思います。

>377
止めた方がいいと思います。
379名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 18:50 ID:6v9vGS++
ジャズならNHTのSB1
クラシックならKEFのcresta1
ロックならMAGNAT VINTAGE120

にしと毛よ!


380名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 19:10 ID:cYt4/7OQ
ボーズの話でスマンが、「おにゃン子クラブ」での影響が
大きい様な気がする。あれで、ボーズを知ったよ。(笑
381名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 20:12 ID:PyowaEto
OnkyoのD-M3(店頭2500円)ってどうですか?
ミニコンポについてるスピーカーって、
ブラケットが使えないから、
これに変えて使ってみようかと思うんですけど。
382名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/09 20:49 ID:ApSKMBgP
>>379
>ジャズならNHTのSB1
>クラシックならKEFのcresta1
>ロックならMAGNAT VINTAGE120

大いに尿意!烈しく憑依!
なかなかうまいこというねぇ〜。
cresta1はスピーカースレの数字コテハンさんが進めてたけど、
あの値段でクラシックなら確かに最強。
SB1はジャズもいいけど、映画目的でもよくつかわれるよね。
VINTAGE120はいいねぇ。低音も気持ちいいし、仮想同軸で、
まとまりがいいっていうあ、聴いてて気持ちがいいスピーカーだよね。


>>381
そのレベルのスピーカーは、どんぐりの背比べのような気がしますが…。
383名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/16 12:30 ID:L1SagZvF
>>382
うざ
384名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/17 22:54 ID:RdJ35cZe
オマエガナー
385無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 10:42 ID:d+HR+4UR
>379
ロック向きでもう少し安いの無いの?
ブックシェリフで
386名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/22 10:52 ID:8di6RHfG
保安官ですか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 12:35 ID:0+2bBdN3
>>>>385
掃除機、Vintage110が限度。ロックのような迫力あるような音楽には。
これ以上は下げられません…。マーキュリーは全然ロック向きじゃないし…。

ただ、>>352-354にもあるように、
ブックシェルフにすると、必ずスタンドが要ります。
スタンド選ぶなら、アコリバのYSS-60は定番ですな。
しかし、このスタンドであっても、3〜4万くらいします。
だったら、最初からガッガッてVintage120にする、っていう手もあり。
Vintage120なら、映画用途でも最高!

といってみる。ただのマンセーじゃないぽ
388無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 21:31 ID:73+mSFz5
>387
なるほど、ありがとう!
勉強になります。

映画も好きで、よく見るので
すごく気になるスピーカーですね(^^;

でも予算が・・・w
もう少し貯めるかw
389名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/23 22:01 ID:lEAgR93X
PLUPLUってどう?

http://www.p-change.com/plumule/
390名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 09:21 ID:dpWAAFA3
Vintage120は怖いお兄さんが集うスピーカースレでも散々話題になったからね。
一度過去ログ見てみるといいよ。膨大な量だけどw
1つ2つ前にあったような気がする。

Vintage120のいいところは、なんといっても仮想同軸だということ。
ツイーターをウーファーではさんでるから、音のつながりがある、というか、一体感がある。
点音源はいいですよ〜。かなり
391385=388:03/02/24 20:49 ID:jKRB1Kdo
>390
了解です!頑張って過去ログ見てみたいと思いますw
392名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 23:46 ID:AuldvFLQ
Magnatのロゴはださいよな
393名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/24 23:49 ID:zWxEFCwU
Magnatの外観には期待するなと言うことだ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/28 05:02 ID:krrsURoz
狭い部屋ということでスレ違いにはならないと思うんだけど、
至近距離再生してそれなりに定位の得られるスピーカーってないでしょうか?
定位だとプロセッサ段の影響も大きいでしょうが…

厨システム定番!のVH7PCを使ってるんですが、どうもそれまで使用していた
PC用小型アクティブスピーカーのほうが、理不尽にも定位面では勝っていたなあと…
以前だとD.R.I.V.E時代のAvinoシリーズは至近距離再生が売り物だったよね。
395名無し募集中。。。:03/02/28 20:53 ID:egw0b44F
>>394
VH7から移行ならSB1がピッタリだと思うがどうだろう。
カツッと決まる定位と共に、硬めの音が気に入ればだけどー。

でも、アンプは変えないとダメかもしれん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/01 03:36 ID:vrn2raAf
セッティングの問題もあるだろうね。
サイズがあるスピーカーはちゃんと間隔を取りませう
397名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 05:45 ID:LE4ijI9Z
まさにスレタイどおりのスピーカーが緊急に欲しいのですが、
レンジが広く綺麗な音が出せるものは無いですか?
よろしくお願いします。
398名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 05:45 ID:LE4ijI9Z
age
399名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 05:50 ID:qsbM8wxi
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
おちんちんが熱くなるよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 06:00 ID:yrHuZh+U
◆ピンクエンジェル◆↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
401名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 08:30 ID:LJWyPdAm
>>397
BOSEの33WER
402名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 09:48 ID:2MEo4bsx
俺はパイオニアSA4SPがお勧めだな。後々サラウンドにもまわせるし、
音もなかなか良いと思う。安いしね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 19:21 ID:FV9zyWkz
>>402
確かにCP高い。

その他では
マグナット・VINTAGE105、コンコルド105も、自分としてはおすすめ
404397:03/03/04 22:13 ID:LE4ijI9Z
パイオニアSA4SP、BOSEの33WER、マグナット・VINTAGE105、コンコルド105、
BOSEの120、NHTのSB1の音の傾向について教えて欲しいです。
視聴できない環境なのでよろしくお願いします。
405名無し募集中。。。:03/03/04 22:19 ID:1Gu8b07+
406名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 22:22 ID:FV9zyWkz
>>397
独断と偏見なんで、異論ありましたらお願いします。
SA4SPTS  安い割りに中音豊かで安っぽい音しない。高音はもう少し欲しい気もする。
33WER   ちょっと高い。大味な感じがしました。
VINTAGE105 エントリーSを大衆向けにした感じ。SP高し。ただし見た目しょぼい
コンコルド105 明瞭で温かいサウンドが好感度高い。
BOSE120  安定した音。及第点。
SB1  結構前に出てくる音で、好きです。
407名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 22:32 ID:KxO28ibF
>>397
傾向では無いけど自分の好みと合わせて・・・
SA4SPTS  かなり好み。5.1chを当初エントリーSにするつもりがこれにした。
     5.1ch用として、安いセット物は嫌だがトールボーイとかごついのも嫌って人にはCPは最強に思う。
33WER   ちょっと固い印象。サイズの割にはいいね って印象しか無い。
VINTAGE105 音の厚みとか広がり、では一番かも。デザインとサイズがOKなら買って損は無いかと。
コンコルド105 特別これといって特徴を得なかった。これならENTRY−SとかA4spで良い気がする。
BOSE120  ハマる音楽だと凄い臨場感を感じて良い音に聞こえる。でもたまに汚い耳障りな音もする。
SB1  値段が安いのがメリットか。ENTRY-Sの方が音が綺麗で音が見える感じがした。
ENTRY-S・・環境とアンプでずいぶん音が違う。たまにしょぼいクセにたまに凄い音も出してたり。
SX-L3・・音の厚み、低音は一番良いかも。でも解像度は思ったより無い。デザインがNGでなければ一番無難なみんなに受ける音かも。
正直このクラスはデザインとかサイズで選んでも極端な差は無いと思った。
408名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/04 23:14 ID:hw3QEtsl
409397:03/03/05 00:29 ID:VA6PLNSF
>>405-408
ありがとうございます。参考になります。
今まであがった中でSA4SPTS・VINTAGE105・コンコルド105・SB1に絞りました。
あともう一つ、 audio proのIMAGE 11というものを見つけましたがこれはどうですか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/05 12:28 ID:pX4f58Jf
>>409
すっきり系でいいという評をどこかで見た記憶が・・・
411無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 00:52 ID:Pydv7fji
Entry Sは、どのスレでも評価が高いようですが
Entry Mは、あまり話題になりませんね

Mは値段の割に・・・ってこと?
412名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 02:14 ID:kkzU+y0V
B&WのLM1の金属ネットを外した状態での音はどのような物なのでしょうか?
どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2723/ではCDラジカセといわれていましたが…。
CDラジカセでも、ネットを外せば音の感じも変わってきますよね?
どうなんでしょう?
413名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 02:43 ID:pAiG6uxo
いや、ネット外してもそんな激変するもんではないよ。
414名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/08 13:03 ID:qtKj9Inp
ネット外したのをブラインドで当てられたら神だろ
415名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/09 03:26 ID:ApJRNb9x
皆さんはどのようなアンプを使っているのですか?
416名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 00:13 ID:qWehlbpP
IMAGE11
最高だよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 00:22 ID:lzmScB7U
LM1て評判ほど悪くないような気がするんだけど。
見た目が微妙にチープで金属感のキンキンするような音のイメージな
デザインだからそういう意識で聞いて視覚に影響されやすいんだと
思うけど意外と良かった。JPOPとかラジカセ向け音楽にはかえって
こういうスピーカが合う!
418名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 00:53 ID:0LvJ/Czo
つーかLM1のネットって外せるのか?
おれはVM1とLM1両方持ってるけど、どっちも外せないような・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 03:06 ID:9U5Tl/aE
>>417
LM1はレンジが狭いのでピュア的には全く評価できないけど、
それが却って聴きやすさにつながる場合もあるかもね。
個人的には、どんな音楽もBGM的に鳴らす傾向にはやはり馴染めないけど。
つか、あの内容だったらもっと安くないと。
ずっと安い Audio Pro Image 11の方がはるかに音が良いと思った。
420412:03/03/11 11:23 ID:WjScP43t
>>418
とりあえず、ツィーターのキャップ(?まん丸網)をぐりぐりしてみて下さい。
外れませんか?
お店でぐりったら外れました。
で、ウーハーのほうも外れると思ったのですが…。
421名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 11:36 ID:9VNXZIQX
おい、てめぇらIMAGE11やBLACKPEARLはどうですか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 12:46 ID:i+hCyUXf
LM1は防滴仕様だしデザイン重視ってことか。
423名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/11 13:28 ID:UoJSYxWQ
>>421
私も教えて
424名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 15:15 ID:W8lVdgml
>>421
IMAGE11ってクリアーな音で好感。
狭い部屋でも◎だよ!
BLACKPEARLは知りませぬ。
425名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 15:40 ID:XhVAOs62
IMAGE11と同じようなのにNHTのSB1があるね
こっちも気になる
426名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/15 22:51 ID:LseE+7VH
コンポのシステムに組み合わせてみようかノ・・・
427名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/19 20:48 ID:4qI6X1xO
KRKのRoKitというスピーカが形がかわいいっぽいので買いました。
枕元に置く用に。
ええ、インチとセンチを間違えました、漏れ。
今、ベッドを左右から挟むように、横幅30cmのスピーカが
置いてありますよ。
この距離だと大きい音を出せないから、いいのかどうかよくわからん。
以上、狭い部屋にもビックリなスピーカーの話でした。
428名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/21 20:58 ID:0vfogpEU
フォステクスのG750ってどう?
置いてあるのみたことないんだけど
価格もエントリーSクラスだし気になる
429名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 04:04 ID:nwbdnYxu
>>427
パワーアンプ内蔵のV4だと、サイズ的にはピッタリだったですけれどね。

そのスピーカー、ずっと買おうかどうしようか迷っています。
どうですか、高音がうるさかったり、低音がふくれてたりはしませんか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 12:06 ID:jCI4CL4N
>>428
漏れも!漏れも!
431427:03/03/23 16:52 ID:JatZSOpP
>>429
>どうですか、高音がうるさかったり、低音がふくれてたりはしませんか?
逆かな。
中音域がもりあがっているというか、かまぼこ型というか、
いかにもモニター的な感じがします。(あたりまえといえばあたりまえ
耳元で小音量でだからかもしれません。
あと、ウハーのエッジがゴムなんだけど、エージングって効くのかな〜
それと、正面のカバー用のネットっていうのがありません。

ttp://www.sospubs.co.uk/sos/mar98/articles/krkrokit.html
こんな感想も。
あと、これのVer2って四角なんだよな。
432名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 17:26 ID:f7pfnkVv
液晶を上まで立てた状態のiMacまんじゅうの横におさまる
縦17センチぐらいのいいスピーカーないかしら?
433名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 22:00 ID:jCI4CL4N
ELAC301
434名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 22:03 ID:xLbx3dXL
やっぱオーディオはスピーカーが命!でしょ?

6畳にもフロア型スピーカー置きたい!
435名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/23 22:34 ID:bVP4KFwG
坊主といち4発
436名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 12:42 ID:1CAT+hFv
>>432
DENONのSC-A11Rなんてどうだろうか。
http://denon.jp/products/SYSTEM11R/sca11r.html
437名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/25 21:39 ID:J/pCsOK5
image11 audiopro
最高よ
438名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 00:46 ID:XTOcxrPB
↑貴重な密閉型らしいね
興味ありあり
今度試聴してみるわー
439名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 03:37 ID:2nLGEs9I
image11低音はどう?そこそこ出る?
440名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 04:26 ID:ITpEqqKo
低音なら、Focus SA-4はどう?
バスレフだけど、下のほうまできっちり伸びてるよ
ルックスも良いし3万5千で買えるのも魅力
441440:03/03/26 04:28 ID:ITpEqqKo
ごめん、Focus SA-4でかかった(170×280×298mm)
Focus SA-2(138×200×240mm)ってことで
442名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/26 20:12 ID:OKtwjK8d
漏れもオーディオプロ興味シンシン!
美しくしかも安い!!
Focus SA-2とimage11・・・どっちがいいのかなあ
443名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 12:35 ID:v4wpx5/U
>>442
私も知りたいのだ
444名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 12:37 ID:VXu2y4HR
445名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/27 17:09 ID:AlCSceQB
現在、VH7PCのスピーカーを使っているのですが
(アンプはDVD/SACD/CDプレイヤーをかねた、ソニーのAVD-S1です。)
これをオンキョーのアウトレットのD-105F_OLを買って交換しようかな、と
思っているのですが、あんまり変わらないでしょうか?
主な用途はDVDと洋楽のPOPSです。


http://www.e-onkyo.com/goods.nsf/0/15F40A6F53C7A40949256B990019538A
446名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 01:07 ID:2V+sQcPL
>>445
D-105Fはトールボーイなので小型とは言えないでしょ。こっちへどぞ〜。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1008076826/l50
447名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 02:15 ID:lItoziMa
狭い部屋で密着して小音量で聴くなら小型フルレンジ一発がイイだろ?
448名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 05:58 ID:xtwKdZAp
>>447
自作ですか?
449名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/28 13:49 ID:diL7zhbB
来客は驚くよ。>フルレンジ一発
小さいのにやたら鮮烈な音がでるからね。
450名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 14:11 ID:WrYKw3S8
ナイスなスピーカーから誘導されてきました。

スピーカー初心者です。
この板に釣られて、ヘッドホン環境はHD600とCD5000を購入したのですが、
スピーカーの環境は激ショボです。
古いラジカセのVictor CDioss QW50があるだけ・・・
こいつのヘッドホン端子は最悪です。
スピーカーの音もだめぽです(安っぽい低解像度の音です)。
そこで、スピーカーアンプとラックの上に乗る程度の小型スピーカーの導入を
検討しています(場所がないから)
しかし、ヘッドホンと違って難しいですよね・・・
価格と音質と用途毎にある程度体系化されているヘッドホンと違って
スピーカーは良く分からないです。
種類も多いみたいだし。
451名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/29 19:13 ID:Lsu25sVu
現在パイオニアのS−A5を使っており、この度リアスピーカーとサブウーファを
足して4.1chにしようと思っています。リアはS−A4sptで決まりなんで
すが、ウーファをシリーズのS−W6にすると僕の部屋にはでかすぎるので、
やや小振りでお勧めのウーファがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
452450:03/03/29 22:31 ID:WrYKw3S8
アンプはMarantz PM4200かPM6100SAにしようかと思っています。
CDPはCD5000だけどまあこんなものかと。
問題はスピーカーですねぇ・・・
秋葉原行ったけど、訳が分からないYO!
453名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 00:50 ID:zdVeJbUF
アッシャーS-520オススメかな。
18W×26D×30H
コストパフォーマンスは抜群だと思う。
試聴せず買いましたが、イイですね。
買って後悔はしないと思います。
454450:03/03/30 00:53 ID:Z4GvTkHJ
>>453
うぁ!良さそうですね〜
一般店舗でも売ってますか?
通販じゃないと駄目ですか?
455450:03/03/30 00:53 ID:Z4GvTkHJ
456名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 00:56 ID:DbvJrCqF
あちゃー
457名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 01:06 ID:tS113u+g
KEFのKHT2005が良いけれど、畳の部屋には合わないデザインかな。
http://www.kef.jp/kef_web_031.htm
458ぬはー:03/03/30 01:08 ID:DbvJrCqF
>>457
Audioproのフォーカスがお奨め
畳にも合うよ
459名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 01:23 ID:DgGzxtk5
>>451
ほとんどおいらと同じ構成、同じ悩み。
パイオニアのW6より下のだとデザイン的にも
ランク的にもかなり下がっちゃうんだよね。
あうウーファーないかね。値段的にはW6位でいいんだけど・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 02:35 ID:qRTNoL8K
なんでオーディオプロが評判なの?
JPOPきいてるから?
461名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 08:17 ID:xDh61B+R
俺もウーファーの選び方がよくわからん。
誰か教えて。
462名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 10:52 ID:DbvJrCqF
>>460
音もスタイルもCP高杉だから
463名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 11:01 ID:4YrVq78v
>>462
仕上げは確かにあの値段では立派だが、音は特別どうこう言うほどではない。
無理にレンジを伸ばさず、無難にまとめてるから悪くは聴こえないだけで価格相応な音。
464名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 11:11 ID:DbvJrCqF
>>463さんはどんなSPがお勧め?

465名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/30 11:17 ID:4YrVq78v
>>464
好みも使用機材も書いてないから音に関しては何ともいえない。
ただKEFの音が好きならAudioProはちょと違うのではないかと。
畳みに合うデザインだけで選ぶなら>>458に異論無し。
466450:03/03/30 16:01 ID:H3epXG4i
>>243
>>329
EAB-MPC30は、Audio Accesory 2002秋号で江川三郎氏が大絶賛していました。

>セカンドシステムとしての軽いつもり、ないしは格安であるから駄目もとの
>つもりで聴き始める。ところが、聴いて事情は一変する。
>「もはや、メインのシステムになっています」と正直に告白してくれる人もいる。

漏れも欲しくなってきたな・・・
実売5000円程度らしいし、買おうかな。
467450:03/03/30 16:03 ID:H3epXG4i
>>466
訂正。
MPC301です。
468450:03/03/30 22:06 ID:H3epXG4i
EAB-MPC301を有楽町のビックカメラに探しに行ったけど売ってないですねぇ。
秋葉原にも行ったけどなし。
こうも売っていないと余計に欲しくなる・・・
469450:03/03/30 23:17 ID:H3epXG4i
仕方がないので、RCAオス<->ミニジャックメスのケーブルを使って
大昔に買ったAIWA SC-C55をCD5000に繋いでます。
いい音とは言えないな〜(ラジカセよりいいけどね)
470450:03/03/31 00:10 ID:S74RAQjG
EAB-MPC301ってパナセンスでも扱っていない・・・
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP24/WP2401.jsp?FOLDER<>folder_id=89107

どういうことよ?
品不足か生産していないのか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 00:39 ID:HnMjm70p
>>470
松下の製品は、SL-PG5にしろ入手し難いものが多いな。
何故だろう?
472名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 00:44 ID:xr+/9yBY
スピーカーは一生モノものだし、電気信号をアナログに変換して
空気に音振動を送る重要なファクターを担ってるから一番大事だと思うね。
473名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 00:55 ID:MO2KRXC9
S-A4
SX-L3
コントロール1
エントリーS
コンコルド105
の中で一番色づけのないのはどれですか?
色んなジャンルの音楽聴くんでクセのないのがいいのですが
474名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 01:00 ID:xr+/9yBY
B&Wのノーチラス805がいいじゃないの? 30万でこのクラスじゃ高いけど、
品質は相応だと思うし。
475名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 01:04 ID:M8CJyoRa
>>474
うーん、このスレで話すには大きすぎるかも?
占有面積を考えるとN804も置けちゃうわけだしね
476名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 01:07 ID:MO2KRXC9
↑すんません、完全に予算不足です・・・
良いものなのはわかってるんですが
あと防磁型の方がいいです(置く場所が限られてる)
477名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 11:50 ID:pZACM3pH
>>471
確かにEAB-MPC301もSL-PG5も入手しにくいな・・・
SL-PG5なら予約を受け付けてる小売店も多いけど。
478名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 11:50 ID:WDpcCIkv
>>473
個人的にはSX-L3かエントリーS。
コントロール1は未聴。S-A4はサラウンドとしても少々不満が残った。
コンコルドは好きだけ比較対象機の中ではクセは強め。
なお、仮にコンコルドを選ぶなら105より139にする。

余談だがサイトによると4月中旬にはSX-L33が発売するらしい。
型番的にも価格的にもSX-L3の後継機らしいので(正確な位置付けは知らん)
併売は無いと思う。SX-L3を試聴するなら早めの方がいいかも。
479473:03/03/31 19:43 ID:MO2KRXC9
>478
レスありがとです
SX-L3(か33)とエントリーS試聴しに行って来ます
480名無しさん┃】【┃Dolby:03/03/31 23:17 ID:9NOoS2NO
>>473
一番セッティングが難しいのがエントリーS、次にA4、適当に置いても何となく良く鳴るのがL3
低音が出るのは 断トツでL3、>>でA4>>>>>でエントリーS。
中域がふくよかなのは A4>L3>>エントリーS
高音が綺麗で音の粒が放射される感じなのはエントリーS>A4>L3
音の粒が大きいのはL3,微粒子なイメージなのがエントリーS
女性ボーカルにあうのがエントリーS、男性ボーカルを聞きやすくならしてくれるのがA4
ポップスに合うのはL3>A4>>エントリーS
ジャズっぽいのはA3>L3>エントリーS
セッティング完璧で驚く音場ができるのがエントリーS>>A4>>L3
バラバラな評価項目だけどこんな感じ。
お勧めはコストパフォーマンスの高いA4。
無難なL3。エントリーSは視聴して好みに合えば良い。
見た目のデザインが良いのがA4。すこし安っぽいのはエントリーS。
デザインが変なのがL3。
いろんなジャンルということでお勧めはL3。
ついでにKEFのQ1、DENONの555、A11、audiopro image11ももってます。
この数万で買える小さいブックシェルフマニアとなりつつあります。
全部音質はバラバラだけど気分によってつなぎ買えては
一人視聴ごっこして遊んでます。
481473:03/04/01 00:43 ID:WB12Ai/+
>480
詳細なインプレサンクスです
う〜ん、迷いますね〜
スペース予算の問題もあるんですが、
小さいスピーカーの音の方が好きなんですよ
また試聴してみます
482名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 02:16 ID:RJopFLDb
S-A4spiritってミニコンのFILLについてる
S-N702に比べるとどんな感じでしょ?
483はじめまして。:03/04/01 04:24 ID:Y/qPKsZ0
英国アーカムのアンプとCDプレイヤーを使用しています。
どちらも10万前後のわりに、表現力が高く中域がしっかりした好ましい音を
出します。
このシステムを生かすスピーカーはどのようなものを選べばよいでしょうか。
価格は実売20万円くらいをめどにしています。

きつくなく、かといってボンヤリしていないもの。
何かありましたら、ご教授ください。


484名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 04:31 ID:OnR/dJkF
>>480
こんばんは
KEFのQ1とaudioproのimage11について詳しく教えてほしいです。
S-A4SPTは以前持っていましたので、それとの比較で書いていただければうれしいです。
また、ENTRY-SとIMAGE11でも購入を迷ってますので、いいとこわるいとこ教えてください。
ご面倒でスマヌです。
485名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/01 23:03 ID:mde6LLAb
オーディオプロはユニットのコストをケチって
外装を奢っている印象を受けた
486名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 00:01 ID:3/FNTYy7
松下はどうしてEAB-MPC301を販売しないのだろうか・・・
ウワァン!
487486:03/04/02 01:15 ID:3/FNTYy7
結局、モニター販売で購入することにしました。
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/speaker/speaker/eabmpc301/index.html

まだ、一般販売していないのかな?
488名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 02:31 ID:CNo5sT1e
>>480
おおーっ、「一人視聴ごっこ」マニア!!! 
私も安物とっかえひっかえ聞いてあそんでます。

私の安物チャンピオンはB&WのDM303、妙にかわいいのはNHTのSB1。

>>473
と言うことでNHTのSB1を追加推薦。
賛否両論のSB3より使いやすくて良いですよ。
音としては派手さを押さえて広がり重視の感じかな。
489名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 09:58 ID:IH09C/8t
。   ∧_∧。゚
 ゚  (´ Д ` )っ゚
   (つ   /    
     |  (⌒)
    し⌒
490名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 17:25 ID:Jy1CMmV9
JBLのコントロ−ル25AVって糞だな。下っ端のエクストリ−ムの方が全然
いいじゃん!コントロ−ル系はハズレが多いのはかわってねぇな、
491427:03/04/02 20:47 ID:MtlQeqRp
>>487
遅いレスですまん。
MPC301に関しては

アンプ内蔵スピーカーでオススメ教えて
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1016025698/l50
にけっこうユーザーがいた。
ワシもその一人。
アンプ抜いてビビリを無くすために補強とかやりまくった。
いい音でしたよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:33 ID:BLZxRDJq
>>480
KEFのQ1
中域重視型、ほんわか広がる系です。
暖かみのある音でいわゆる金属的なイヤな音みたいなのとはしない。
けどその分解像度は落ちる印象があるけど、ただこもっているのでは
無くて、そのこもり感の中にもしっかり一つ一つの音が描かれてる感じ。
売ってる所が少なくて視聴しづらいけど好みに合えば強力にお勧め。
A4spよりもさすがに値段分以上の差はあって買い換えたとき確実に
ランクアップを感じるはず。
音の傾向は同じでは無いけど他にあげた中では比較的近いと思う。
JAZZやクラシック、アコースティック系の音にはばっちり。
村治香織とかベストに近い。

image11は上にあるよう僕にもデザイン重視に思える。
音の粒は小さくて線が細い。分厚い音、迫力のある音とは無縁で
よく言えば繊細。でもクセもなくて普通に綺麗な音と言えるかも。
個人的にはあまり好みでは無い。KEFとは違う系統ですね。
僕は厚みがあってすこしクセのある音とかの方が好きなので。
A4spとも違う系統の音かと。個人的にはこれ買うならA4spでいい気はする。
まぁ好みの問題なので何とも言えないけど。

ENTRY-Sも同様にあまり自分の好みでは無いです。
ENTRY-Sの方がIMAGEよりアンプ次第で元気に明るく鳴る印象。
女性ボーカルでたまにおっ!ていう音を出すので
好みの音質では無いけど買ってからずっと手元に有る。
評判だけで2年くらい前にかってまだあるからほんとは気に入っているのかも。笑
493名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 21:46 ID:BLZxRDJq
>>483
アーカムでその条件ならまさにKEF!ばっちりでは?。
ソナスとかもいいと思うけどちょっとまったりしすぎるかな?

どうでもいいけど池袋のビックカメラに
アーカムCD,アーカムアンプにBOSE120の組み合わせで
セッティングしてるの。あれはなんか違う気がする、、
と思って視聴したらなかなか悪くない。
BOSEじゃないみたいだった(笑

>>480
いまちょっと変わり種スピーカを買おうとしてます。
えーーと言われそうなやつ。けどかなり良さそうで楽しみ。
494484:03/04/02 22:34 ID:odElGia6
>>492
詳細なインプレありがとうございます。
村治佳織好きなので、Q1が自分にはいいかも・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:19 ID:w24Tt6PU
KEF?実物聴いたら買う気失せるよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/02 23:49 ID:OrqlqTa4
497487:03/04/03 01:31 ID:VjjeUNMR
>>491
MPC301。
やっぱり音がいいのですね。到着が楽しみです。
でもどうしてモニター販売しかしていないのだろう・・・
498名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 01:52 ID:5Q+lYX1x
俺もMPC301愛用しています。
499名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 01:58 ID:rmTFlePE
>>490
それPA用途のシリーズだろ・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 04:05 ID:38Rkxlvi
セレッションF10
ttp://www.cinema-system.com/CELESTION/Fseries.htm

CP高いしクラシック好きにはいい
501名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 12:45 ID:IFbvUC3g
MPC301ってそんなに音がいいのでつか?
定価6000円なのに・・・

下手な数万円のスピーカーよりも良かったら、どうするよ?
これからスピーカーを買うときは、MPC301が低価格機のマイルストーンになる?
502名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 20:17 ID:XzPAKBiu
>>501
耳元で小さな音で聞くと、確かにあっと言う音が出ますが、
正直マニアのサブシステム向きです。
最大音量や低音のレンジの狭さは、やはり限界があります。
特にAV用としては、大きな期待はしない方がいいと思いますよ。
503501:03/04/03 21:01 ID:IFbvUC3g
>>502
fレンジが狭いということですか?
小口径なので低出力、高解像度ということですね。
ヘッドホンをスピーカーにしたような感じと解釈しました。
狭い部屋で使うには良さそうですね。
504名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 21:15 ID:HDoYMf6+
TDKのマルチメディアハイファイスピーカーってのいいよ。
確か13800円位で買ったよ。
サブウーファー×1、スピーカ×2、出力50W。
音の定位点がなくて、その部屋のどこにいても良く聞えるよ。
パソコンにつなげてるけど、安いのに音が良くてビックリしますた。
505487:03/04/03 22:43 ID:VjjeUNMR
MPC301の不在連絡票が届いていますた。
火曜日の深夜に注文したから結構早いですね。
でも独身リーマンは平日に受け取れないので、土曜日に再配達することに
してもらいますた。
506名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:18 ID:efkVgtv4
ウーハとツイータがずれてるスピーカの場合、
左右って、どう決まってるですか?
それとも、どっちをどっちに置いてもいいでしょうか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:44 ID:HIrewLd2
>>506
ツイーターが外寄りになるように置くのが基本。
508名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:44 ID:MG0TsT69
普通はツイーターが内側になるんじゃないか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/03 23:48 ID:nXzKXjBv
>507-508
わらた(w
俺のスピーカーは外側で指定があった。
他社でも一般的には外側が多いらしいが、好みの問題。
不安ならメーカーに確認とるのが一番
510名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 00:18 ID:Sp3Y6Opx
ツイータが外でいいんですね。
カバーとってみたら、偶然、合ってた。ヨカター。
511名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/04 15:38 ID:+/MDzdF1
http://www.twctokyo.co.jp/cec/cec2.htm
↑これって使ってる人いますか?
まあPC用みたいな感じなんだけど割と良さそうな感じがするんだが・・
512 :03/04/04 17:44 ID:/btyLPMT
EAB-MPC301がハードオフで1500円ジャンクで売られていたんで買ってみた。
兎に角耳あたりが良くて、繊細で、高音がサラサラと伸びて、とても
気持ちがいい音がする。デスクトップで長時間リスニングには理想的。
フルレンジというより、低音が物凄く伸びたツイーターを聞いているみたい。

もう一つ、色々と古い録音のCDや極悪録音のCDも聞いてみたが、これまた気持ちがいい
音がする。録音の悪いソースも美味くごまかしてくれる感じ。

あとアナログLPも良く聞くが、パチ音が殆ど目立たない。
スピーカーによってはバチバチ煩い製品も多いので、これは嬉しい。

欠点は、僕の製品だけかもしれないが、アンプの入っているチャンネル
(右)が、特定の中高音でビリビリ歪む。これって俺だけ?
これさえ無ければ、値段対性能比で大のお勧め。
513名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 01:13 ID:SBG72aLq
>>512
音が歪むの?
それとも筐体が振動するの?
514512:03/04/05 03:35 ID:5uEFRv2X
>>513

筐体が振動するのではなく、右chのユニット自体がある中高音でビリビリ
と嫌な音を出す。左は問題無い。そういう訳で私の買ったのはジャンクなので
壊れている可能性が大。他の人の声を聞きたい。

とにかくこのスピーカーは小音量でも余韻というか微小信号もキチッと
再生するので、小音量再生に相当強い。下手なスピーカーは小音量だと
音の輪郭しか出ない製品も多い。
ニアフィールド、デスクトップ、小音量という限定した環境では、
下手な安物製品より余程いいと思う。右chの歪以外は w
515512:03/04/05 03:45 ID:5uEFRv2X
SRS-Z1とどちらがいいかな?
僕の印象では、力強さ、スピード感、キレ、といった要素はSRS-Z1で
繊細感、高音の歪の少なさ、といった要素はEAB-MPC301といった
感じ。フルレンジの音は鮮度や抜けはいいけど、マルチウエイに
比べて粗くて汚いって先入観のある人は一度聞いてみて。
516名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 08:37 ID:J9TK0Hjx
fostexのG750はどうなの
517487:03/04/05 10:40 ID:0AVhMt7G
EAB-MPC301-Kが届いたよん。
思ったよりも小さいですねー
早速、聴いてみたけど解像度の高い音がしてびっくり、狭い部屋だと十分な
音量も出ますし。
今まで使っていたアクティブスピーカー(AIWA SC-C55)とは雲泥の差ですね。

>>503
言われるようにまさにヘッドホン的な音を出すスピーカーです。
低音のレンジは502さんの言うようにそれほど低いところまで鳴らせる
訳ではないですし、量も少ないですが、低音の解像度は高いですよ。

>>514
私の個体はビビリはないですよ。
やはり514さんのスピーカーがジャンク品なので壊れているのではないでしょうか?
ちなみに再生したCDは、チャイコフスキー、一青窈、globe Lightsです。
518名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 12:17 ID:OENTOKTw
http://www.mr-it.co.jp/audio.htm
SX-L33を買う予定なんですが、ここよりも安いところがあれば教えてください。
519名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 13:16 ID:wdJk3uYD
>>518
十分安い気が・・・
520487:03/04/05 23:06 ID:0AVhMt7G
EAB-MPC301-Kを買った時にこんな動作確認レポートを書くように言われますた。
ただのアナログ入力のスピーカーなのにPCのメーカーやOSを書かせてどうするのだろうか・・・
スピーカーとPCの相性問題でもあったのだろうか。
それに音源毎の動作検証にどのような意味があるのだろう。
今は一般販売していないから、不良品が多かったのでモニター販売に切り替えて様子を見ているのだろうか?

*************** スピーカー動作確認チェックシート***************
スピーカーに接続している機器について、各項目にお答えください
○お名前:
○ご住所
○お電話
○メールアドレス

1)お持ちのパソコンについて
・メーカー名
・形状(ノート、デスク等)
・型 番
  ・O S

2.動作検証
・WAVE再生にて音声出力確認
ノイズ・左右のバランス・途切れなど異常がないか
・MIDI再生により出力確認
ノイズ・左右のバランス・途切れなど異常がないか
・音楽CDにて音声出力確認
ノイズ・左右のバランス・途切れなど異常がないか

3)その他、ご意見、ご提案等がございましたらご記入ください

以上、ご協力ありがとうございました。
*******************************************************************
521名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/05 23:09 ID:hXdccRwy
確か、窓ガラスに貼り付けると
ガラス全体がスピーカーになる様なヤツが合ったような…
せまい部屋にピッタリ!
522名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 01:50 ID:8CnbXUcu
>520
MIDIって・・・
もの凄い電磁波でも出てるのか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 08:49 ID:Weui+kSa
>>522
あれだろ?素人の言いがかりを防ぐ為。
例えば、MIDIとCDが出て、WAVEが出なかったYO!!と書いてあったら
「それは接続が甘いか、貴様のサウンドカードが逝っとるんじゃゴルァ!!」
…と。
524名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/06 11:10 ID:CmOlH9P3
>>522
たぶんMIDIファイルの再生を意味していると思われ。
OSの動作確認じゃあるまいに・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 00:31 ID:ZwAYKgDe
>>521
秋葉原ラジオ会館で売ってる。1個1,300円ぐらいだが、買って試すヤシおらんかな。
526名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 01:46 ID:ocP1vhXd
>>521
禿しく近所迷惑なヨカーソ
527名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 22:11 ID:HulN+Qcg
ENTRY-Sからのグレードアップを考えています。
ENTRY-Sのはっきりと分かる音像、綺麗な音は結構気に入っていて
ボーカル物、アコースティック系の音楽にはおおむね満足しているものの
やっぱりサイズからくる低音の量感の少なさ、男性の声の厚み感に不満を覚えます。
あと多少シャリシャリ感をたまに感じるところ。
その辺を解決してくれてサイズ的にも小さめなブックシェルフ型の
お勧めは無いでしょうか。予算的にはペア10万以下位が希望です。
なにかお勧め・・・
528名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:24 ID:If4AewFV
ローランドEDIROL MA-210ってどうでしょう?
529名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/08 23:45 ID:8f4X5DII
>>527
ENTRY−S、漏れも検討してたが、同じような感想で見送った。
KEFQ1かパイオニアS−A4UーLR、NHTのSB3で迷ってます。
530名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:00 ID:Hfsdp4xK
>>527
テクニクスのSB-M300M2なんてどうでしょう?
狭いところに押し込めて使うとガッカリするけど。
531名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 00:40 ID:iRFKGwnW
>>527
VictorのSPが低域の量感は多いよ。
男性Voの不満もかなり改善が期待できるかと。
532名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 01:04 ID:HC6wMbbX
>>529, 527
ずばり、usherのs-520で決まり。
なぜかこのスレではあまり出てきてないけど、ピュア板の
5万円スレで折り紙付き。
送料、消費税込みで、3万ってのが信じられん。
533名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 01:09 ID:8wykRkN9
>>529
なんと!自分もKEFのQ1とS-A4IIで候補に入っています。
ただどちらも微妙に大きいんだよなぁ。もう少し小さいと嬉しいけど。
でもこのサイズにしておけばパワーアップは確実に実感できそうかな。
ただENTRY-Sのボーカルの実在感みたいなのが薄れると不満がでそうで
その辺もパワーアップするのかな?ってのが不安点です。

テクニクスのは初めてみた。デザインとかいい感じなんだけど
なんとなくブランド的なイメージが個人的にあまり・・。
Victorの音は高音とかきらびやかというか華やかという印象をもって
もうちょっと落ち着いた感じの音がいいかなと思ってパスしてみました。
ロックやポップスには良さそうだけどアコースティック系の音は少し
イメージと違うかな?と。自分の部屋でならした時をイメージすると
ちょっとうるさく感じる可能性があるんでないかな?と思いました。
色々参考ありがとう。
534名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 02:41 ID:MMRrfaCM
S-520はあのサイズで低域の量感はスゴイね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 03:46 ID:Vd7fhMai
>>533
個人的にはS-A4IIを勧めます。
Q1は美音系なので根本的低音問題解決にはならないと思います。
ただ、ENTRY-Sの良さをキープしたままの底上げとなると
予算をあと倍かけるか、中古狙いに切り替えたほうがいいのでは?
あとは10万で中古アンプ買ってバイアンプか。
ENTRY-Sなら意外と期待に応えてくれるんじゃない?
536B&O:03/04/09 09:30 ID:UAgmPa9Z
良いスピーカー発見しました。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36198764
537512:03/04/09 09:45 ID:RKaDlHnE
ジャンク品のEAB-MPC301の音質が気に入ったんで、新品買ってみますた。
僕のジャンク品に比べて、まだエージングが済んでいないせいか
(僕のジャンク品は値札を剥がした跡があることから、一日中鳴らされて
いた店頭展示品みたい)
エネルギー的にハイが少し強くて、まだ音が硬質で伸びやかさが少し足りない
感じだけど、ネットでも使いこんでくる内に音が変わってきたと
いう声が沢山あるので、エージングで徐々にこなれてくるのかな?

歪は確かに普通のソースでは歪まなくなりました。
538名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 11:40 ID:uUbqAXxN
>>533
TANNOY EYRIS 1も候補に入れてみては。8万程度で買えるはずです。

サイズは横幅17cmと小さく、それでいて下もしっかり伸びており厚みも力感もあります。
タンノイらしからぬスピード感があることも加えておきます。

弱点は、色付けがあり若干ジャンルを選ぶ傾向があること。
539名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 11:55 ID:udhIpz5C
>>537
やはりジャンク品が壊れていたのですな。ふむふむ。
540名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/09 12:04 ID:MW7TlHHv
>>537
何処で新品買いました?
541あぼーん:03/04/09 12:09 ID:ahgR6vDw
あぼーん
542512:03/04/09 16:08 ID:RKaDlHnE
>>540

楽天で安く売っていたんですが(3480円)売りきれみたいです。
543名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 13:37 ID:Rq4GdsSG
>>542
そっかぁ..欲しいなぁ。

ふと思ったんですがEAB-MPC301って値段はクソ安いけど価値としてはどれくらいの値段のクラスの音を出してくれてるんでしょうか?
SRS-Z1みたいな高音だけは最強みたいなレベルくらいあるんでしょうか?
544543:03/04/10 18:12 ID:d/nUhq1g
>>543

あれから色々聞いてみたけど、やはり何でも無い音で一部歪む場合が
あるみたい。強烈な低音が入ると歪むとか、そういう問題ではないみたい。
ユニットのクセなのか、それともアンプの限界なのか?
私の耳には分かりません。w
その場合はボリュームを上げるとバリバリと酷い音に。w
もしかしたら今販売停止状態になってるのは大量のクレームがきている
からではないかな。

非常にいい物を持っているスピーカーですが、この歪問題がある
限り、お勧めはしません。SRS-Z1はあまりこういう問題はないんじゃ
ないかな?
545542:03/04/10 18:14 ID:d/nUhq1g
543ではなく、当然542です。
546542:03/04/10 19:10 ID:d/nUhq1g
とりあえず,オーディオ用テスト信号で、60Hs、127Hz、251Hzという
スポット信号を入れてみると、やはり右チャンネル(アンプ内蔵)
だけビリビリと異音がつく。

ということはユニットのクセというより、右チャンネルだけ箱のクセ
(アンプの為に内容積が少なくなる)か、もしくはアンプのクセで
音が歪む?

でもアンプってICだし、そういうクセを持ってるとも考えにくいなあ。
やはり内容積の問題かな?
547名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/10 23:06 ID:AynHEogD
>>535
ENTRY-Sってバイアンプ・・・できるのかな?
まぁいまはアンプはとりあえず置いておいて
やっぱりスピーカを買い換えたいです。
A4IIの方がいいかなぁ。
確かに聴いた感じはかなりいい印象だったので
有力なんですが。もう一回り小さいといいんですけどね。
音質も重要だけどデザインとか見た目の
所有欲とかもある程度満足させてくれるモデルがいいなと
とは思ってるんだけど、その辺はA4IIは一応○かな。
ただエンクロージャがラウンドシェイプしてるデザインに
惹かれるのでQ1とかいいなぁ・・ってのもあって。うーむ。

>>538
TANNOY EYRIS 1これよさげですね。
週末チェックしてきてみます。
548名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:14 ID:ynLal/4Z
>>546
中で基板か何かがビビってるのかも
そのうち対策品が出回るヨカソ

従来品でもガタのある部分を探してホットボンドか何かで固定してやれば直ると思う
549名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 00:32 ID:EU6ZOZUV
AURA SOUNDの LS-3Bどうですかね?
狭い部屋でもぴったりな小型スピーカとしてはかなり良い気はするです。
低音も十分すぎるほどでそうだし・・。

>>535
KEFって美音系ですか?
美音というとB&Wとか思い浮かべるんですけど似た系統?違うかな。
550535:03/04/11 06:09 ID:iuXNCbhF
>>549
「美音」とはいえ、Q1は包み込むような柔らかさが持ち味で、ある意味B&Wとは
まったく逆の性格のSPだと思います。
ですから、「キレ」とか「腹に響くようなアタック感」を求めるとなると正直ツライ。
ただ、ハマルと他では得難い旨味を出す、ちょいと特異なSPなので、一部で変に熱い支持を
受けているわけです。
デザインに惹かれるひとも多いみたいですが、決して万能型ではないということだけは
アタマに入れておくべきでしょう。
551名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 16:14 ID:0UYgnfvk
2万円で買えるJ−POPに向いたスピーカってないですか?
国産のものでもいいのですが
552名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 16:20 ID:dbHu9FXl
Pioneer S-A4SPT
AUDIO PRO IMAGE 11
KEF Cresta 1
当たり。
553名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 20:10 ID:stukn1dr
>>546
びりびり301は私の場合、中に突っ張り棒を割りばしで
付けたり、鉛板を貼ったりと、苦労した覚えがあるます。
あと、ユニットが緩んでたりとか、ちゃんと接着されてないとかも。
カバーは、ネットは剥がした方がいいですが、カバー自体は
振動を押えるのに役立つため、つけといた方がいいでしょう。
あとはエガーワみたく雲台に乗せればおけー。
漏れはもう使ってないけど(ぉぃ
554名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 21:30 ID:gvhxLS0F
>>546
>>520みたいなアンケートを書かせるくらいだから個体差が激しくて
店頭販売を止めているとかではないの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 22:06 ID:ix7J/hDY
556名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/11 23:06 ID:YiEwS5Nw
usherのS-520って防磁設計なの?
557名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/11 23:17 ID:Bv3H34I4
>>556
やめとけ。
558542:03/04/11 23:55 ID:ADGI8N5Z
>>553

それだったら左チャンネルも歪んでも良さそうなものですが、左は
歪みませんね。何ででしょう?
ビリビリの原因はわかりました?
559名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 01:31 ID:nLnbO+pI
>>547
ピュア板の牌スレにENTRY-SからS-A4spritに乗り換えてた人が何人かいたよ
上位機S-A4やA4IIだといわずもがななんじゃない
560名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 08:35 ID:pC5IhFZt
>>559
そうとも限らないのでは?現にENTRYシリーズで評価が高いのはSだけ。
大抵は同シリーズ同傾向にあるが、それでもネットワークやエンクロージャーの差で
音が一変するから単純に下位機種<上位機種とも言い切れないよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 09:44 ID:lTr1j9bF
でもパイオニアの場合やっぱりA4II>>A4spだと思うよ。
だから予算とスペースがあるならやっぱりA4IIの方がいいだろう・・。
あとENTRY-Sだけ高評価なのは音の良さの他にあのサイズでっていうのが
付加されてるからであって音質自体は上位モデルも悪いわけでは無いんでは。
562名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 15:10 ID:R9E26Lwj
>>561
スマン、書き足りなかった。
勿論好みの問題だろうとは思うけど、S-A4II>S-A4spってのには同意してる。
ENTRYとS-A4についても好きな方を選んで問題ないと思う。
ただENTRYに関しては疑問かな。特にENTRY-M。
かなり詰めた条件で聴き比べたけどSよりフォーカス甘いし音場もクリアじゃなかった。
Sが持ってた小型SPならではの良さがかなり失われた印象。
563名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 16:54 ID:UBNHpJ50
>>527
ENTRY-Sそのままでアンプのグレ−ド上げた方がいいのでは?
アンプしだいでENTRY-Sは化けますぞよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:34 ID:13eCapjf
Aー4SPTってどんな音がするんですか?
EntrySと比べた特徴を教えてください
565名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 22:52 ID:Rr0yqvWu
>>564
Aー4SPTの方が明らかにレンジが狭い感じがするけれど
決してきつくならない使いやすい音だと思います。

ただ、「こんな小さいのに低音がでてる」と言う感じや、
音場再生能力、細かな音の解像力はさすがにかなわない。
あと、EntrySはアンプ良くすると、どんどん良くなるタイプです。
566名無しさん┃】【┃Dolby :03/04/12 23:19 ID:QA69NmCV
>557
わかった、やめとく
567名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/12 23:51 ID:pK+mvED+
ENTRY-3Mを縦型に使うってのはどうだろう。
BOSEの33WERみたいに。あれってエントリーSを2個縦に並べたような
形状だから音質は近くて低域方向が充実してる気がする。
一度だけオーディオユニオンで聴いたけど鳴りっぷりの良さと
空間表現力はENTRY-S以上と感じたよ。
本気で3Mの置いてあった下のでかいトールボーイが鳴ってるもんだと思った。
さすが高くて立派なのは違うなぁ〜と思ってたらENTRYで吃驚したよ。
特に低音も結構でてたし。
ただしアンプがluxmanの60万位のだったけど。アンプのせいかも。
5.1chとかにもいいかも・・。
568名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 03:21 ID:2lgHmct0
このスレの「狭い部屋」って、どれくらいのサイズのこと?
6畳基準でいいんかな?

うちは今、高56x幅30x奥25cmくらいのスピーカーを使ってるまして、
6畳だったらTANNOY Revolution R1(高30x幅17x 奥21cm)くらいの
外形のものでも十分でしょうか?

スピーカー自体は10年くらい前のアローラ付属のものなのでどれくらい
良いものかは解らないのですが、小型で音も良くなるなら買い替えたいなぁ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 10:02 ID:MHmy9CeW
>>568
アローラ付属はかなりシャリ感が強いから、Revolutionとは全然音の傾向が違うよ?
確かに音は変わるし、一般的にはクオリティアップにもなると思うけど、かなりマターリに
なるから、その音が嫌いな場合は後悔する事になる。

もしオーディオ初心者で、自分の好きな音の傾向が解らないのであれば、店に出向いて視聴
する事を強く勧めるよ。
出来ればアキバの石丸やヤマギワの様な店員に余り邪魔されないところで自分の好きなCDを
とっかえひっかえ聴いてみて、自分の好みを認識して下さい。
オーディオは値段ではなくて嗜好のものだから、店員には惑わされないようにね。
570名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 10:35 ID:4WnW4N4X
>568
基準は六畳でいいと思うけど、漏れの基準は四畳半・・・
     .       
   ∧∧   
   /⌒ヽ)  
  i三 ∪     
 ○三 |      
  (/~∪        
  三三  
571名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 18:55 ID:KM/gfDDY
S-A5とS-A4-LR持っているんですが、どちらをフロントにするべきでしょうか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 19:54 ID:LscFuBFp
2chで音楽を聴くことが多いならS-A4-LRの方が良さそう。
強固なSPスタンドと十分なスペースが確保が前提だけどね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 20:45 ID:4zQtpQHI
>571
そんなの入れ替えて聞き比べてみればいいじゃ〜ん!
僕はフロントS−A5、リアS−A4SPTを使ってまして、今度サブウーファ
買おうと思ってるんだけど、S−W22じゃ相性悪いかな?
S−W6ってかなり大きそうなので・・・
他メーカーのものでもいいのでお勧めのサブウーファがあったらどなたか教えて
ください。
574あぼーん:03/04/13 20:46 ID:fB7o2ONq
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
ttp://saitama.gasuki.com/wara/
575名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 23:13 ID:a1qHI87t
576名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/13 23:53 ID:ok80wmHF
>>575
そこめちゃ安くて俺も買おうと思ってんだけど、メール何回出しても戻って来てしまうんよ。
代理店の電話番号も解らんし。
もう、お前ら売る気ないんかと…
577名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 00:01 ID:m/UdNpKd
>>576
俺もそうですわw
せめて電話番号ぐらい載せとけや〜
578名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 00:15 ID:O6kMdxH+
magnat なにげにかなり良くないですか?
579名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 00:21 ID:9liviY1m
マグナットの410に一票。
比較的フラットで、かつロック・パンクもこなせそう。値段も安い。

漏れ的には帯域フラットなスピーカーでロックを聴いて楽しいか??だが・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 00:23 ID:Fr/xyj1s
>>579
誤爆か?
581名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 00:37 ID:pRsQo2El
>580
ナイスなスピーカースレかと。
それにしても微妙にタイムリーな誤爆だね。わらた(w
582名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 01:48 ID:40xnnqjx
>>576-577
前に見たときから数減ってないと思ったらそういうことか・・・
583553:03/04/14 17:15 ID:yfHgYnXp
>>558
おそレスすまぬ。
>それだったら左チャンネルも歪んでも良さそうなものですが、左は
>歪みませんね。何ででしょう?
まだ右chにアンプが入ったままなのでしょうか?
だとすると、その違いかな。

>ビリビリの原因はわかりました?
わかりましぇん。
ビリビリする度にエンクロージャを触りまくって、一番ビビっているところに
それらしく対策するという泥縄方式でした。

584名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 20:16 ID:rmeHMV2m
あんまり名前出てこないけどONKYOのGX−D90ってどう?
なんかパソコン雑誌のコンテスト(?)で賞をとったとか。
俺的にはPCとPS2つないで音楽、ゲーム、DVDと
こいつで鳴らしてみたいなぁ、と思うんだけど。
585名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/14 20:25 ID:zelqwXTE
ハードウェア板にでも行け。
586名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/16 23:29 ID:g2Wf+E2W
アパートで家族と暮らしています。
私の部屋は四畳半で廊下に面しています。

寝る前(夜中)に音楽を聴きたいのですが、小さ〜な音量で
聴いてもいい音の出るスピーカーはどんなものがあるでしょ
うか。

小さい音量とは、機械によって違うので参考になりませんが、
10段階の音量の0.2くらいです。
9時前ならば音量2くらいで聴くこともあります。

いいスピーカーを買っても、それを腐らせてしまうような使い
方になってしまっては勿体ないと思うのです。
また、ヘッドフォンは汗っかきで蒸れたり、耳が痛くなってしま
うので使いたくありません。

どうかご教示ください。
587山崎渉:03/04/17 13:16 ID:Zk2F6q1T
(^^)
588名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 13:22 ID:meVEZwPG
ONKYOのD−202AIIなんてどう?
中古で2万くらいだぞ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 13:42 ID:x2KGhAYC
onkyoのD-80ってどうすか?二つで7500円くらいで買えちゃいますし。
590 :03/04/17 13:43 ID:vbhqyG+f
0.2じゃあいくらなんでも///
591名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 20:00 ID:WIosZwVm
>>586
シャープの1BITシステムにENTRY Sの組み合わせ。
これしかないと思う。
592名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 20:15 ID:2nBjczuH
外出かもしれないですが、自分はリニアムっていう2つで10万の米国スピーカー使ってます。
これ持ってる人いる?手に入れるの大変じゃなかったすか(W?
詐欺にあうところでしたよ。

今、これに加えてBOSEの111を購入して繋ごうと企んでいます。
どう思われますか?
593名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 20:44 ID:SNHqzDq5
>>586
私もベットの脇で、蚊の泣くような音で聞いています。
それでもやっぱりスピーカーの善し悪しは確実にあります。
また、評判の良いスピーカーでも、
音量絞るとやせた音になってしまったりすることも多いです。

一つ言えることは、できる限りスピーカーに近づいて聞くこと。
そういう意味では、小さいスピーカーの方が使い易いです。
私の場合、モニターオーディオに落ち着いています。
絞っても高音の輝きみたいなものが消えないところが良いです。
ブロンズ1はまだ手にはいるかな?
>>591さんの押すENTRY Sも良かったです。
594名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 21:22 ID:Wx7sF8GC
ケンウッドは音小さくするとバランス悪くなる。てゆーか、こもる。まあソニーよりはマシだけど。どこのがいいのかねえ。
595あぼーん:03/04/17 21:23 ID:Hx+zXnAi
596名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/17 22:22 ID:alpbKOuV
A-4SPTってどうですか?J−POPにもクラシックにも合いますか?
597586:03/04/17 23:44 ID:li1Wqwwb
皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。

>>591
実は昨日ENTRY Sを半ば買うつもりで見に逝きました。
ところが、ふと我に返って自分の使用環境を考えたとき、
買ってみたいだけちゃうんかと自分自身を小一時間問
い詰めてしまったので、今回、皆様に相談したのです。
シャープの1bitシステムも近く買うつもりでした。

>>593
小さな音量で耳を近づけて聞くと、ヘッドフォンとは違った
何とも幸せな気分になれる音がしますね。
極小音量でもスピーカーの差がつくものなのですか。
私もボーカル・楽器の音ともに高音が好きなので、Bronze
が魅力的に思えてきました。

>>588-589
私はド素人なので、いい音に対する基準が定まっていません。
そんな訳で私にとっては非常な贅沢なのですがこの板でも評
判のいいCondorde105 ENTRY-S Bronze あたりから決めて、
世間の基準をついでに学ぼうかと思っています。本来は自分
が満足できればそれでいいことなのですが。
598586:03/04/17 23:47 ID:li1Wqwwb
>>594
ソニーの卵形にもちょっと心惹かれるものが
あったのですが(造詣に)、そうですか。
週末には秋葉原に逝ってちょこまかいじって
聞き比べてみます。
599名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 01:21 ID:E6n2p4TC
ソニーは、安いやつは見かけだけだよん。高級品になると別。そこが憎らしい。
600名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 02:38 ID:R4WmjgZG
ソニーが憎い ってところには激しく共感w
601名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 09:33 ID:fdU+5z2c
ごく小音量で低音イラネってんなら、SRS-Z1PCも
結構良かったりするわけですが・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/18 17:33 ID:o4T9i01y
>>586
オープンエアタイプのヘッドホンを使ってみたら?
HP-AK100とかMDR-F1の装用感を悪く言う人聞いた事無いし、風通しも良い。
603586:03/04/19 00:24 ID:wr3Mizhu
>>601
1bitシステムを買う予定なのですが、そっちと別に寝場所に
ポータブルCDと併せて置いておくのもアリかななどと妄想しかか
りますた。しかし四畳半に机とベッドとタンスと本棚がある私の環
境が、そのような贅沢を許してくれません(哀

ああ、1bitを買わなければいいのか…

>>602
確かに、ヘッドフォンとアンプを購入すれば安いし置き場に神経質
にならずに済みますね。。
ただし私の汗っかきぶりはものすごいので、HP-AK100やMDR-F1
でもイヤーパッドやヘッドバンドのあたりが汗まみれになるであろう
ことが容易に予想できてしまったりしまつ。。
604586:03/04/19 00:27 ID:wr3Mizhu
あ、でもHP-AK100は買うと思いまつ。
ありがとうございますた>602 様
605名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 02:20 ID:WdotfZUz
>>586
このスレの400番台にも名前が上がっていますが
image11は、どうでしょうか?
私の部屋もアパートの一室なもので、この時間小さい音で聞いています。
使ってみた感想ですが、量感のある低音は、出ません、個人的には、値段の割りに解像度は、
高いと思います、いい意味でのクセは、少ないですが、気に入れば、そこが利点になると思います。
606586:03/04/19 04:33 ID:wr3Mizhu
>>605
色々な方からアドバイスをいただけてありがたいです。

方々で評判上々ですね。2万円を切る価格も魅力です。>image11
あとはピアノ仕上げが狭い部屋の中で存在感を誇示しす
ぎないかどうか見極めて、購入すべきか考えようと思いま
す。

ところで明日あさって共に出勤を命じられますた(゜∀゜)
もうしばらくネット&妄想上での製品比較を続けられそう
でつ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/19 15:04 ID:jakb4Who
HECOのホライズンってやつ、よいよね
ttp://www.recoton-japan.co.jp/heco2.htm

モダンなスタイルがプアマンズelacって感じ。
音もちょっと近い
608山崎渉:03/04/20 02:01 ID:DcVqBPvr
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
609586:03/04/21 02:02 ID:UCGoZgpM
仕事の帰りがけ地元のヨドバスィとビックカメラを
回ってみますた。ENTRY-Sはどっちにもおいて
あったけど、Concordeやらimage11は置いてない
ですた。

今更言うまでもありませんが、私はオーディオの
知識が皆無でつ。

ビックで大きなスピーカーのデモをやってたけど、
外箱に共鳴しているのか、ボーーーーーンっていう振動
の音がずっと鳴り続けてますた。
年に10回以上クラシックコンサートを聴きに行くの
ですが、デモで流れていた音は楽器の原音とは違う
ものを表現していたように思えますた。
音の場に包まれているようで不思議かつ、曲次第で
はすごく幸福な気分になれそうなので、あれはあれで
いいんでしょうかね。
610名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/21 21:50 ID:FLHbta4H
SX-L33 もう発売されてるんですよね。
買った人いる?インプレ希望。
611名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 04:44 ID:7+Oxr/3k
SC-L33、ヨドバシドットコムで2万円&10%還元だね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=8205984
612名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/22 22:08 ID:a095K4Je
松下電器にEAB-MPC301の販売について聞いてみました。
去年、製造中止になったとのこと。
そして、6月に同等品が発売されるそうです。
613名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 01:39 ID:yG7xRYLt
オーディオプロ製品はどれもCP高いよ
ちょっと繊細だけどね
614名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 03:31 ID:oYy7Xvu7
>>609
まあ、量販店の店頭はたいてい音響環境悪いから
箱鳴りにプラスして、反響や他のスピーカーの共鳴が
グチャグチャになってたのかな?
とはいいつつも、こういうデメリットが、なぜか心地よく聞こえる事も多い。
オーディオ奥深い。

あとクラシック聞く人なら、二つのスピーカーと正三角形に対面して、
最近の録音のオーケストラ聞くと、あっと驚く空間の広がりが聞けるよ。
スピーカーは、やっぱりENTRY-Sがいいかも。
音場再生能力だけ見れば、高いスピーカーに勝るときがある。
615名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 07:31 ID:2V+wKByn
箱鳴りボーンというとタンノイかもなー
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/tan_main.html
616名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 08:00 ID:MKyJJ5w2
量販店ででかいスピーカーっていうならJBLじゃないか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 21:38 ID:3gc3qX0a
すみませんが、ラジオ会館のサトー無線で、展示処分品に欲しいスピーカがあるのですが、
あれって、値切れるんでしょうか?展示処分品なのに全然安くなってないので?と思ったんですが、
知ってる方いらしたら教えてください。
618名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/23 23:17 ID:oYy7Xvu7
>>617
昔は割合と融通きいたけれど、最近はどうかな?きびしそうだからね。

まあ、だめもとで値切ってみるのは鉄則。
その際、まず、そのスピーカーを心から欲しそうにすること。
決して高飛車に出ないで、徹底的に下手に出る。
一度だめでも、30分後ぐらいにもう一度いって頼んでみる。

あまりにも卑屈だけれど、背に腹は代えられない。
ところで機種は何だろう?
619名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 00:03 ID:3zFzWkW5
>>618
なるほど。それなら一応値切ってみます。展示品なのに、敬光堂よりも高いので、
安くならないかなあと思ってるんですよ。どうもありがとうございました。
620名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 02:19 ID:1123Gxvf
サトー無線、ここ見てたらまけてやれ!!! 

しかし、あそこおっさんばっかりだから見てないかな。
ダイナやテレオンあたりは絶対見てそうだけどね。
621名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/24 22:24 ID:fFowVgL1
つーかサトー無線は普通に値切れば負けてくれるよ。
前に33万のを税込み30万にまでしてもらった。
ネットの価格と比べてもたぶんかなり安く買えたはず。
展示品なら安くしてくれるのでわ?
622名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/25 21:43 ID:3EFqLI0u
現在は、LS-VH7、PM4200、CD5000で構成してるのですが、
スピーカーが物足りなくなり欲しくなりました。
audio pro STAGE44
audio pro STAGE11
YAMAHA NS‐1000MM
tannoy MERCURY-MX1-M
CELESTION F10
どれがイイでしょうか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 03:15 ID:VxX4pIfp
>>622
STAGE11はImage11の事かな?

本当をいうと、もう少し高いランクのスピーカーを選んだ方が、
スピーカーを良くしたという実感があると思う。
特に低音のレンジなんかは、候補に上げたスピーカーの方が
劣る場合がある。

LS-VH7のスピーカーはちょっと癖はあるけれど、
定価ペア2万ぐらいの実力がある気がする。
がんばってペア4〜5万クラスを狙っては?
624名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 03:18 ID:OBhDG2pz
ペア4〜5マンクラスですか・・・
頑張って貯金してみます 
625名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 03:32 ID:U1FbCilj
>>623
同意
>>624
audio proの音が好きならBLACK PEARLは、どうでしょうかね?
image11よりおすすめ、アキバのラオックスで視聴できるよ。
626623:03/04/26 03:33 ID:VxX4pIfp
>>624
すいません、偉そうなことをいって。

ただ、MERCURY-MX1-M とREVEALの差や、
Image11やNS‐1000MMとENTRY-Sの差は、
価格以上の物がある気がします。

また、良く聞くジャンルによって得手不得手があるので、
このスレやナイスなスピーカースレの過去ログを読むと
かなり参考になりますよ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 17:34 ID:cIG5C0PL
S-A4spiritとEntrySはどっちがイイ音をだしますか?
628名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/26 23:47 ID:CfjrHeVW
>>627
貴方にとっての「イイ音」とは、どのような音のことを指しているのですか?
629 :03/04/27 07:41 ID:MTNo1njJ
>>627
スピーカーというのは個人の好みで評価される部分が大きくて、
簡単にどちらがいい音というのが難しいです。
(赤と青のどちらがいい色ですかと聞くようなものだと思う)

個人的な感想を書いておくと、EntrySの方が明らかに
中高音のきれいさや、音場再生能力に勝ると思う。
ただ、その分ちょっと神経質な音になっているところもあるかも。
あと、外装の仕上げは、安いS-A4spiritの方が圧倒的にきれい。
630627:03/04/27 09:08 ID:aPDs64Sh
>>628>>629
どうもありがとうございます。
この板の影響で初めてスピーカ単体を買ってみようかと思うんですが、
この板の勧めるEntry Sは高いんですよね。だから、安いS−A4を買おうかな
と思うのですが、ちょっとEntrySにも未練が残ってまして、まあそれで聞いてみました。
どうもでした。
631名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 09:43 ID:wIOsdMh4
>>625
同感、BLACKPEARLのほうがimage11より音は確かにいい
でもBLACKPEARLのほうが大きいので存在感がある
両方ともピアノ仕上げだから、ピアノ聴くといい感じ

>>622
ポップスならNS10MM、クラシックならImage11
小さいスピーカーの利点は存在感の薄いとこだから
BLACKPEARLもNS1000MMも存在感あり過ぎだと思う。
NS1000MMの無理して3WAYですっていう存在感がきらい
632名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/27 21:16 ID:5uC8LC6S
しかしあれだね、漏れ初心者なのでこういうスレで勉強していざオーディオショップへ
足を運ぶと気後れするね。
店頭のほとんどがこのスレに出てくるものの倍以上の値段なんだもんなぁ。
コンビ二でうまい棒だけ買って帰るような気分になる。
視聴させて、と言えないヘタレな漏れは無難にコンコルド105を選択しそうな今日この頃。
633 :03/04/28 00:15 ID:eDUYYDH0
>>632
最近はこのスレにでてくるような小さくて安いスピーカーを
まとめておいてあるコーナーがあったりするよ。

なるべく客の少ない時間に行って、スピーカーのまわりウロウロしてると
たいてい店員の方から、どれかおかけしましょうかと言ってくる。
そのとき予算ちゃんと言っておけば、法外な値段のものを勧めてきたりはしない。

ただし、某社のヘルパーには十分注意してね。
頼まないのに自社のスピーカー鳴らして、耳元でずっとほめ続けるからね。
634名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 00:34 ID:M7CWdcbN
教えてください。
机の上に置きたいと思うのですが,

Yamaha NS-10MMT   # イチバン小さい
Bose 101MM   # 定番?
Pioneer S-A4-Spirit # いいの?
Onkyo D-F700U # 安い!

のうちどれがオススメでしょうか



635 :03/04/28 03:45 ID:eDUYYDH0
>>634
一押しPioneer S-A4-Spirit 。
壁掛けキットがついてるのも、後々役立つかも。

お金なければOnkyo D-F700U 。
使ってるパーツから考えると今の値段は異常。
636632:03/04/28 20:27 ID:5PVz5Nv8
>>633

うんうん、あったあった<小型スピーカーゾーン
漏れ1bit(CX8)買って、その後でこの製品はどんなもんかねぇと
2ちゃんで調べたのね。したらスピーカー交換がお勧め、ってあって。
で、店頭で1bit+コンコルドと言う定番中の定番の組み合わせが置いて
あったので興味深々。けれど1m先では6桁円以上のスピーカーの視聴者
さんがいて>>632の通り・・・。

他に客がいなけりゃ良かったんだけど、休日の昼過ぎはどの店も誰か
視聴してて(しかもお高いのん)敗北しますたー。
また今度挑戦してみます。

ヘルパーさんも出会ってみたい気もします・・・w
そこのスピーカーは買う気ないし、どんなアピールをしてくるのかなぁ。
637 :03/04/28 22:15 ID:eDUYYDH0
>>636
ヘルパーさんの殺し文句は「雑誌でたくさん賞取ってます」と、
「これからSACDが普及してくると、DE○○Nの様に超高音まで伸びたスピーカー
でないと、実力を出し切れませんよ」あたりかな。
ここらへんを笑って交わせるようになると初心者卒業。

どうしても広いスペースだと、音が混じり合って大きいスピーカー有利に聞こえてしまう。
試聴のコツはなるべくスピーカーに近づいて聞くこと。
スピーカーの本来の音だけ聞く事ができるし、自分の部屋に持ってくると
結構こういう聴き方になってしまうことが多い。
638名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/28 22:17 ID:j4z48hR1
B&WのLeisure Monitorとかどうでしょうか???
小さめだからリアあたりに使おうかと思ってるんだけど。

639 :03/04/28 22:31 ID:eDUYYDH0
>>638
2chではあまり評価されないLM1だけど、使ってみると結構いいよ。

まず重低音がすっぱりカットされている。そのせいか恐ろしくパワーが入る。
音としてはかなり軽い音で、厚さとか重厚さとかとは無縁の音なんだけれど、
不思議な音の魅力があって、結構オーケストラもそれなりに鳴らしてくれたりする。
ここらへんはボーズの101と似たところがある。
あと、あのスタンドはセッティングがものすごく楽。低音が無いせいもあって、
ポンと転がしただけて゜それなりの音で鳴ってくれる。

欠点は値段、やっぱりちょっと割高。デザインや音がものすごく気に入った人以外は、
Pioneer S-A4-Spiritあたりの方が買い得感は高いかな。
640名無しさん┃】【┃Dolby:03/04/29 20:31 ID:6yr2C953
試聴してきて tannoyのMERCURYは自分に合わなかったので
スッキリ系のSP探してます。
スッキリ系の音でimage11ってのが有名らしいですが
他にはスッキリ系の音でブックシェルフではどんな物があるでしょうか?
641 :03/04/29 23:28 ID:zuoFmxij
>>640
すっきりというか中高音がクリアなのはビクター。
ちょっと値段は上がるけれど一聴の価値あり。

中高音が前に出てくるのはJBL。
人によっては(私も含めて)うるさく感じる人も・・・
642名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 20:22 ID:1vUg9emK
S−A4sptsってクラシックにいけます?
643名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 20:59 ID:StYnSnlh
>>642
S−A4sptsは癖がなく、高音がうるさくしゃしゃり出ることもないので、
一般的なクラシックを常識的な音量で聴く分には、AVに特化したような
低価格トールボーイより、ずっと音楽を楽しめると思います。

ただ、クラシックと言っても結構幅が広くて、
スピーカーが一番苦手とするのが大編成のオーケストラみたいです。
このジャンルではタンノイのMERCURYの方が上かな。
ローコストの中では唯一と言っていいほど、
オーケストラの厚みとホールの広がりをそれらしく聞かせてくれます。

その反面、上のレスにもあるようにマターリし過ぎとか、
音に切れがないと思う方もいるみたいですから、
一度聞いて確認してください。
644名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/01 23:17 ID:1vUg9emK
>>643
ありがとう。
645名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 00:02 ID:35Gz64uA
ttp://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/hifi/sxdd3/sxdd3.html
これってどうなのかなあ??
ピュア板では敬遠されそうですが・・・
結構この手のSPでは価格高いよねえ。
SX−L33とかと比較してどうでしょう?
646名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 00:02 ID:lWT5ZP4h
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
★4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。★

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
647名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 00:16 ID:+ivNoKlI
>>645
個人的趣味かもしれないけれど、この手のスーパーウーファーを使ったスピーカー
(ボーズ等も含む)は、ボリュームを上げても、聴感的な音圧が上がらない気がして、
BGM的な音になってしまう気がします。また、ちょっと割高な気が・・・・・

しかし、今、某シマム○ン通販で、非常に安く買えるみたいです。
あの値段なら、買っても良いかなと言う気も・・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 11:02 ID:5BZehpUo
>647

>この手のスーパーウーファーを使ったスピーカー
“この手の”って形容詞句がどこに掛かってるかで意味は違ってくるけど、SWを使ったスピーカー構成そのものを
指してるとしたら、Wilson AudioのSystem7とかもSWとスコーカー、トィーターをラックで組んで一体化したような
組合せだよ。さすがに左右独立してはいるけどね。
649647:03/05/02 11:40 ID:+ivNoKlI
>>648
失礼、クロスオーバーが高めの3Dウーファーを採用したモデルのことをさしました。

しかし、「低予算で、狭い部屋にもピッタリな小型スピーカー」スレで
Wilson AudioのSystem7はないよ(w

650名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 13:25 ID:35Gz64uA
>>647
だれか実際に聴いてない?
651名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 13:46 ID:EUu5Ej6R
結構大型電気店にも置いてあると思うけど。
652名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/02 15:42 ID:5BZehpUo
648>649

あはは、スレタイみてなかったよ。こちらこそ失礼。

>失礼、クロスオーバーが高めの3Dウーファーを採用したモデルのことをさしました。

なるほど、納得。3Dウーファーなんて言い方よくご存知ですね。お金持ちのマニアが
金に糸目をつけず遊び尽くした末にたどり着いた境地がこのスレですか。
653名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 00:57 ID:hMPN+Vah
DDスピーカー、だいぶ前にどっかのレスで感想見た気がする。
あんまし良くなかったような・・・
654名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/03 03:12 ID:BwE6Enhb
>>652
書きたくてもその最後の2行をグッと飲み込んで我慢するのが
大人というものだ
655名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/04 08:17 ID:fp/lrSup
SX-L33のレビューまだぁ?
656名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 00:34 ID:9aciNgsZ
entry-sとsx−L33のよい点、悪い点を教えてくださいな
657名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 11:53 ID:+3qyuEO1
JBLの新型ミニホーンスピーカーはどうですか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 11:59 ID:qkMfA3BZ
高さ33cmで「でかい」とは・・・カルチャーショック受けまくり!!!
659名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/05 22:48 ID:NjAxSxzg
>>657
あれは4オームだから普通(安めの)AVアンプじゃ
鳴らせないよ

ヤマハの新しいMCシリーズのやつはどうかな?
能率もレンジもそこそこ良さげなのでA4Sと迷ってます
660名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 22:49 ID:T8ZF/GnR
JBLのCreatureってどんな感じ?デザインは好きなんだけど
なかなか店頭になくて試聴できない
低音がきいてくれるとうれしいんですが
661名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 23:17 ID:mARaPitJ
オーディオプロの、Image11 音は聞いたこと無いけども、
ピアノフィニッシュで高級感あって良いと思う。
662名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 23:35 ID:YR1oyT/R
オーディプロは音質が論外だからねぇ。
ピュア板でも馬鹿にされてる。
663名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 23:51 ID:XaEOj51h
今SHARP SD-CX10を使用していて、スピーカーも付属のモノを使用しているんですが、学生のため金がないので1万円台で買えて、今より高音質にできるオススメスピーカーを教えて頂きたいんですがm(_ _)m
664名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/06 23:55 ID:i5tAz7Cp
>>663
定番だがパイオニアのこれ
http://store.yahoo.co.jp/discstation/s-a4-spirit.html
665名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 00:02 ID:7QGiT3Cv
664さん。わざわざありがとうございましたm(_ _)m
1台で9千円って書いてありましたが、2台買わなきゃ意味ないんですよね?
まったく知識がなくて…すいません(×_×)
666名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 00:09 ID:TO07nu/Z
かえった方がいいよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 00:18 ID:uAJEx9Sf
>>665
そんなお前にピッタリのSPがある。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1048732644/
668名無しさん┃】【┃Dolby :03/05/07 00:31 ID:MBOUsNCK
>661
Image11使ってるよ。箱の中に白い手袋が入ってる、めずらしいスピーカー
大事に使ってほしいという作り手の気持ちを感じた。
ピアノ曲を聴きながら、ピアノフィニッシュに見とれたいなら一押し。
こんな廉価なスピーカーに、高級な音は要求できないよ。
でもNS10MMよりは、ましだと思う。
669ボッケリーニ:03/05/07 01:54 ID:zlzcwxHd
chorus705買った。まだメーカーに在庫あるらしいよ。サトームセンで29800円(ペア)。
定価4万5千円。デザインはボデーがチェリーでグリルが黒。このランクではデザインはベストだと思う。
店頭で鳴り方がおとなしく、バランスも安いながら整ってたからおばあちゃんにもらった
小遣いで買ったら、家で聴いたらおもいきり高音をアンプでブーストしないと
聴けないくらいこもった音だった。うわーと思っていろいろネットで調べたら、
100時間ぐらいエージングしないと本気がでないとアメリカのレビューサイトに
書いてる人がいた。ほんとに出るのかな。
ちなみにその人も、「第一印象は、箱が美しいということだった。(音を聴いて)絶望した。以上。
しかしマニュアルには100時間以上ブレイクインすると書いてあった。
6ヶ月後本来の音が聞こえ始めた。しかしまだ高音が満足できない」
と書いていた。希望を持ってエージングするであります!!
なんかボサボサした音です、いまんとこ・・・
670名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 02:46 ID:d2JVZ9Qn
>>665
わたしも
http://store.yahoo.co.jp/discstation/s-a4-spirit.html
を勧めます。

当然二台いります。
671名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 03:46 ID:ikEq34ac
chorusシリーズはこもった音ではなく明朗な印象だったけど
エージングでそこまで変わるのだろうか? 故障してるのかも

オーディプロは誰かもかいてるけど論外ですね
見た目もプラスティッキーで安っぽい
672名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 04:43 ID:6KJ66Jxy
664&670さん
ありがとうございますm(_ _)m
このスピーカーに変えることによって、だいぶ音質違いますかね?
673664:03/05/07 07:54 ID:s3S7Hkj3
>>672
特に中音は高品質と思う。
少なくともミニコンポとは格段の差で驚くと思うよ。
674ボッケリーニ:03/05/07 10:12 ID:zlzcwxHd
故障はしてないよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 10:17 ID:L9UYGEwG
★★★携帯サイト広告で副収入GET!★★★
詳しくは、こちらからどうぞ。
アクセスはこちらから願います。↓
@まずは⇒クリックしてください⇒http://look3.info/kurikuri/
A下の画面が表示されたら、
「PCはここクリックです。」
ここ↑をクリックしてください。

B↓こういった画面が表示されたら・・・・・
★オススメ出会いサイト★
[1]
♪成功者が続出♪
会えるゾ出会い系
[2]
登録して30分後に
会えた方もいます

C↑[1]か[2]をクリックしてください。
広告掲載方法の説明をいたします。
676名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 12:28 ID:s3S7Hkj3
chorus僕も気になるよ。
詳しく教えて
677名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 12:47 ID:Z2eQ3WhA
2ch推薦の人気機器通販で安く買って頭ひねってるお前ら。店頭の音と違うみたい?
あたりまえだ。インスタントラーメンでも下手が作るとまずいんだよ。
オーディオは部屋に据えての価格で買いましょう。
職人に調理してもらいましょう。お茶の間ショッピングと同じにしてる椰子多すぎ。..
678名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 15:27 ID:CKiPevSo
金がない人間にはS−A4SPTが最強ってことでしょうか
ところで、私は邦楽やクラシックを主に聞くのですが、
auviとS−A4の組み合わせはどうでしょうか?
邦楽とauviってどんな相性なんでしょう?
679ボッケリーニ:03/05/07 21:20 ID:zlzcwxHd
店頭の音と違うのはあたりまえだ。んなことわかっとる。
アンプが違うんだよ。
chorus705は、海外のスピーカーだからか、アンプのtrebleをブーストし、bassを
少なめにするとバランスが整って、ミニコンのスピーカーがマイルドになったような
音になると、少なくともわたしは思った。悪くはないですよ。
だが、値段相応の音です。DALI ROYAL セプター¥150000や
spendor ls3/5 ¥130000、
monitoraudio silver one ¥99800 のような音は出ません。
ミニコンのグレードアップ(特にデザイン面)向きだと思います。
ウォールブラケット穴あるから店鋪用とか。
音的にはsonyのミニコンのほうがいいと感じる人がいるかもしれない。
chorus気に入ってる人ごめんなさい。
680ボッケリーニ:03/05/07 21:24 ID:zlzcwxHd
ツイーターはさわやかスプラッシュです。
681ボッケリーニ :03/05/07 21:31 ID:zlzcwxHd
デザインが気に入っているのなら、とりあえず買って、自分の好きな
音になるまでチューニングするといい。
デザインが気に入っているのなら必ずあなたの好きな音になる。
と、菅野沖彦さんという人がステレオサウンドで言ってたよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/07 21:31 ID:d2JVZ9Qn
>>678
auviは、時々価格を超えた繊細な音を出してくれるけれど、
今の邦楽は音作りがひどくて(ラジカセ対象に音作りしてるのかな?)
その良さが出づらいかもしれないです。

まあ、1bitと相性がいいと言われるentrySあたりよりは
パイオニアの方が無難にならしてくれるかな。
その分録音の良いクラシックなどでは、
ちょっと聞き劣りするところも出てくると思います。
値段考えると、文句は言えないですが・・・
683名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 00:43 ID:shDY40DT
>>682
邦楽は、わざと音悪くするのが最近のトレンドです。
だからCCCDも大歓迎状態。
684ボッケリーニ :03/05/08 12:31 ID:wtWvnWWl
chorus705、スピーカーの下に3点置きで10円玉とワインのコルクうすく輪切りにしたものを
重ねてインシュレータにしたら、良くなった。エージングも効いてきたみたい。
かなりチューニング必要だけど(難しいスピーカーだけど)、
コストパフォーマンスイイ。オススメです。ケーブルとインシュレータ、
配置は神経質すぎるほど気を使うと、よく鳴ります。
685名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 12:47 ID:6Vt4z9x/
この用途に合ったスピーカを探しています

貧乏人は家賃五万円以下の防音設備の整ってない
音響の劣悪環境に住んでるんだから、いかに小さな音量で全音域に渡って豊かな
音を出せるかをスピーカー選びの基本にしたい
686秋元荘:03/05/08 13:12 ID:wtWvnWWl
>685
ご予算は?
アンプはなんですか?
CDプレイヤーは?
色はブラックがいいですか、ウッドがいいですか?
大きさは18W×30Hくらいで大丈夫ですか?それとも15W×25Hくらいの小サイズがいいですか。
687 :03/05/08 13:50 ID:D2qv++jq
>松下電器にEAB-MPC301の販売について聞いてみました。
>去年、製造中止になったとのこと。
>そして、6月に同等品が発売されるそうです。

そうかあ、このスピーカー、情けないほどアンプ入りのチャンネルの方がすぐ歪むし、
人には薦めにくい製品だけど重い振動板を使った市販2wayとは違って、音が軽快で、微小信号に強く
音量を極小にしても音がボケないんで、隣家に音漏れ警戒の貧乏人の俺は大好きだったんで、それは楽しみだ。
次は歪む欠点を解消して欲しいな。

688名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 13:56 ID:XwPk/6sx
>>685
悪いこと言わんからヘッドホンにしといた方が…
689名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 19:03 ID:BgVqGvYW
>>657
亀レス、4310Hでしょ?

俺、安いAVアンプでならしてるよ。
つーか鳴る。ロックバリバリ、映画(・∀・)イイ!! よ〜
安いしお勧め。

690初心者です。:03/05/08 21:16 ID:lnHxmLVA
DENONのUSC−M30ってどういう評価ですか?
店で聞いたら、まあまあの音出してるような気が下のですが、
まあ僕の耳が悪いだけかもしれませんが
691名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 21:45 ID:B8gKL/KN
>>689
そのとおりです。
4310Hです。
見た目が良いので気になっていました。

現在AVアンプにS-A4SPTを繋いでいるのですが、メイン出力が1個空いているので、他のスピーカーの接続を考えているのです。
692名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 21:54 ID:BvwQa03E
>>691
ホ−ンSPなら、エレクトロボイスのSX80がいいですよ。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=326&product_cd=SX80&iro=&kikaku=
ここなら一本3万円しません。
693名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 22:25 ID:hV/IPQRj
BOSE-33WERはどうでしょうか?小さくて利便性よさそうなんですが、
ホームシアター構築や、クラシック音楽など適性的には何と相性
いいですかね?
694名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/08 22:49 ID:Z9ztkOR4
>>684
ようするにゴテゴテ味付けしてやらなきゃダメなSPってことだね
個人的にはそのような機器はSPに限らずどうも信用できないなーつか嫌いです。
695684:03/05/08 23:24 ID:wtWvnWWl
そーですね。ぼくもそーおもいます。でも買ったばかりだから
なんとか鳴らそうと思ってんだよ。ダメならダメなりに。
こんどは金ためてダリ買うよ。
                  〜おしまい〜
696名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 00:21 ID:MctLe8qz
>>690
スピーカー選びで一番大事なのは、
自分で聞いて気に入った物を買うことだと思う。
人に言われて、気に入らない物を買うよりずっと愛着がわくよ。

初心者で「耳が悪い」とか謙遜されているけれども、
結局、音楽を聴くのは、その悪い耳(失礼)だし、
気に入った物を選ぶのがいいと思います。

まあ、ぶっちゃけた話、このクラスのスピーカーは
技術や使ってるユニットのグレードに大きな違いはなく、
音の味付けだけの違いである場合も多いし・・・

697 :03/05/09 05:24 ID:knx3q+A8
>>696

そうそう、高価なスピーカーなど腐るほど聞いてる
江川がPCスピーカー愛用してるのがそのいい例。
698名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 05:30 ID:rOnfhfsV
>>697
卓?
699名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 06:39 ID:R9epCHXN
高音質スピーカー塔載で、入力端子がついたラジカセを買いましょう
安くて省スペースです
700名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 11:39 ID:aLIBeSq2
>>698
なんでやねん(w
701名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 16:27 ID:KDXRcndJ
>>697
詔子?
702名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 18:58 ID:Uy4egSSs
>>701
字ぃ違うよ
703名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/09 21:03 ID:UpIVS/15
俺はAURA SOUNDのLSCP-6を薦めるね。
5.1chはスレ違いか?
大きさはNS-10MMTと同じくらいであの音はいいと思う。
もちろんオーディオプロのImage11よりも全然音いいと思う。
低音やっぱ弱いけどウーハーもあるから問題なし。
やっぱスレ違い?
704名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 03:01 ID:d45ssz4Q
一本一万位のImage11と比べちゃかわいそうだよ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 03:13 ID:J7Mcr2K7
LSCP-6って何故かあんまり話題に出ないね。
ベビーブーマはあんなに盛り上がってたのに。
でも今はベビーブーマは売っていない。
LSCP-6は現役なのにね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 04:49 ID:3PMHMely
http://www.electori.co.jp/Velodyne/vel_cht.html
5チャンネルと言うとVelodyne 5.1Systemは聞かれた方いますか?
サブウーファーのCHT-8は評判が良いようですが5チャンネル用の
CHTFRSGVのインプレはほんど無いと思うのですが。
707ボッケリーニ:03/05/10 09:56 ID:eIaah7TC
>>694
エージングにえらい時間かかるんだわ。
聴く時間にもよるけど最初の2〜3ヶ月は忍耐のいるSPだよ。
エージング前→ラジカセよりも音悪い。ヤフオクに出すとこだった。
エージング後→spendor s3/5、westlake ls4.75f(オーバーか。でもイイ)
いまはイコライジングしなくてもよく鳴るようになったよ。
jmlab chorus705 \45000 すばらしい。マイルドでふわっと包み込むような音場。
ちなみに私は
dali menuet(初期型)
dali grand coupe
持ってますが、ハイエンドの耳でも違和感なく聴けるようになったので
大丈夫です。
               〜以上〜
708名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 11:30 ID:TBhCW3ez
ここは笑うところか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 11:42 ID:uRJrJ7Nl
>>708
大爆笑ポイントです。特に後半。
710ボッケリーニ:03/05/10 13:08 ID:eIaah7TC
な、なぜ笑う。
711ROCK:03/05/10 14:09 ID:MvxVbdrA
あたりまえだ。
712名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/10 16:11 ID:1iooCerm
そうか・・$2500はハイエンドだったのか
713ボッケリーニ:03/05/10 17:54 ID:eIaah7TC
アメリカにお住まい?
714名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 00:46 ID:0LHMZArk
>>710
「私の耳はハイエンド」とも読めるからな
715名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 06:56 ID:yIJQ6NgU
ちょっと抽象的だが
売価3万のAVアンプを、5万の物に換えるのと、
売価3万のスピーカーを、5万の物に換えるのと、
どっちが効果があるだろう?
716名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/11 11:26 ID:soAFluPt
>>715
AVアンプにプリアウトがあれば
パワーアンプ足すのもいいかも
717名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 02:48 ID:Uji/MsZ2
>>715
スピーカー変える方が圧倒的に音は変わると思う。

あとは、具体的な機種で考えないと、答えは出しづらい。
718名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/12 04:08 ID:WwsY5t7P
(*゚Д゚)age
719名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:15 ID:JnZ/lI0B
entry-s
720名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 19:37 ID:LkvLISUZ
721名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:18 ID:JnZ/lI0B
>>720
くそー!やられた!この手があったか!

でもこれのほうがいいよ
http://www.tirakita.com/Zakka/spk_1.shtml
722名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/13 20:23 ID:LkvLISUZ
>>721
く〜、おまいには負けたぜ。
723名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 10:54 ID:RjnQwFWl
BOSEの33WERはどう?省スペースだと思うし、壁掛けもいける。
724名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 13:32 ID:2QjIXxb7
>>723
55WERが自分としてはイマイチだったので、どうかなあ
評論家諸氏の評価は軒並み高いけどね
725名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 15:19 ID:RjnQwFWl
EntryS、B&W VM1、BOSE 33WER、で悩んでおります。
派手な映画やクラシック、綺麗めな(静かな?)音楽を聞く
に適したのはどれかな。5.1chへの発展性も鑑みて。
726名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 16:59 ID:UIQLSmqB
>>724
通りがかりですが、禿堂。
55/33WERって、なんであんなに評価高いんでしょ。
省スペース性はすごいけど、音は案外シャカシャカしてると思う。
727名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 17:06 ID:zsMwWEci
B&WのLVやエレクトロボイスのEVIDの方がだいぶましだと思うが。<33WER
728名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 17:30 ID:eCXYgQJi
フォステクスのフルレンジを長岡先生設計の箱に入れてならせ
半分マジで
729名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 17:40 ID:RjnQwFWl
>>727
LVってなんですか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 19:42 ID:tcqph2Iu
>>725
エントリーSと、映画用にサブウーファー足すのが王道かと。
731名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 20:02 ID:xxj+2hyy
>>725
その中から選べと言われたらEntrySだけど、
その用途と予算ならTANNOYのMX2-Mがいいと思う。
732名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 20:39 ID:zsMwWEci
>>729
スマソ。VMだった。LMシリーズと混同しいた。(w
733726:03/05/14 20:53 ID:okjV7L5A
みなさんどうもです。EntrySですね。

EntryS*4とウファーか、もうちょいがんばってフロントにEntryM
でしょうかね。ウファーはどこ別メーカーの安めさがそうかと。
センターは6畳なんでファントムでもいいかな。
734名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 21:33 ID:ycxXMWOa
安ウーファは逆効果だと思う。
かといって、EntrySだけでは低音が寂しい。

というわけで、Mドゾー

    旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ ドドドドドド
     ヽ )ノ     旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
旦~  ⌒(゚д゚)ノ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
    /. ( ヽ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~
 旦~     旦~ 旦~ 旦~ 旦~
     旦~ 旦~ 旦~
735名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 22:15 ID:C7M0PU6Y
ヤマハってドンシャリ感が強くない?
センタースピーカー買ったからフロントもヤマハでそろえたほうがいいよね?
とりあえずしばらく慣らして様子見ます。
ヤマハのスピーカー持ってる人どんな具合ですか?
736動画直リン:03/05/14 22:15 ID:leuMV88w
737726:03/05/14 22:48 ID:okjV7L5A
>>733
そうかー、確かに安ウファー買う値段たせばEntryM買えるね。
ってことは当面の目標は4chの構築だ。なんせ収入低いから。
予算は15万。

毎日なやんでばっかで楽しい(・∀・)ニヤ
738名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/14 23:28 ID:mshZ0ZFu
>>737
予算15万なら
ALR/Jordan Entry S (pair)\40,000 x2
ALR/Jordan Center3M \28,000 x1
Velodyne CHT-8 \40,000 x1
がいいんじゃねーか。映画も音楽もいけるぞ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 01:20 ID:bhtn3Mi5
マランツのMZ-S01を聞いたことある人いませんか?
いろいろ調べてたら、気になってきちゃって。
740726:03/05/15 09:40 ID:1TYwrblK
>>738
てことは当面リアは無しってことでしょうか?
Velodyne CHT-8はEntryシリーズとの相性が
いいのかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 11:20 ID:iqoTikaf
低予算で狭い部屋にぴったりな小型スピーカーにぴったりなケーブルは何ですか?
742_:03/05/15 11:21 ID:bdkF4pEr
743738:03/05/15 11:37 ID:Wl1vSYD1
>> 740
Entry S を計4台です (ペア売りなので4万を2セット)。
CHT-8 は映画と音楽の両方でつかう場合、10万円未満のなかでは C/P
最高だと思います。Entry S の分解能のよさとも合いますよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 12:04 ID:fJhtsECy
BOSE121はこのスレ的にはレベル低い方ですか?
745726:03/05/15 13:08 ID:1TYwrblK
>>743
なるほどなるほど。S*4+ウーファーかS+Mでいくか
悩ましいなー。まずはSを2本買っておくか・・・・・ムーン
746名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 13:47 ID:78OpKHev
>>744
その人の求めているものにもよると思うけど。どう思ってるの?
747名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 15:24 ID:Bub7x+Ei
DS8買った。ちっちゃいけどそれなりの音質の小型スピーカー教えてホスィ〜
今のところの候補はSONYのOZとかいうヤツ。何かない?


748名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 16:26 ID:ZoD2KlQA
749名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 17:15 ID:Bf7PlduI
750 :03/05/15 17:33 ID:xiLyV2iS
>>747

パナのEAB-MPC301。ただしもう生産中止。6月に新製品がでるらしい。
私は最近コレばかりで音楽聞いてます。
音の粒粒がピチピチはねるみたいで、特にLP聞くと素晴らしい。
小さい音でもボケない。
でもオズに比べて情けないほど簡単に歪むから注意。でもオズより繊細だと思う。
751 :03/05/15 17:39 ID:xiLyV2iS
私はヘッドフォンのゼンハイザーHD-600で聞くときは、LPの方が
CDより音が良かったけど、スピーカーだとそれほど差が出なくて、
ていうかノイズの分だけアナログの音が悪く感じて不満だった。

EAB-MPC301にして、やっとアナログの方が音が良くなった。
HD-600もアナログのパチ音が気にならなかったけど、
MPC-301も同様に素晴らしく静か。

まあ、一般論とは言えないけど、それだけ素直にソースの音を
出すって事かと。
752名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:38 ID:ZoD2KlQA
オズってどんな音ですか?POPSやROCKには合うんかな?
低音の量感より、中高音の立ちあがりキレ重視なんですけど。
753名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 18:40 ID:SwfxDTWX
女の子でも安心して買えるよ!
新品アダルトDVDが税込み900円〜!
http://www.dvd-yuis.com/
754名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/15 21:16 ID:om5fLtOp
>>745
音楽重視ならM、映画も見るならS+SW、がいいと思われ。
MでLFE再生はつらい。
755名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 12:36 ID:w+pwVVBr
Entry S勧める人多いね。Lなら試聴したことあるんだけどハァ?だった。
Sはまた違うのかな
756名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 21:43 ID:7gxjJ/CD
JBLのスピーカーってどんな音を出しますか? 
安いA55を買おうと思っているのですが。
757名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/16 22:34 ID:rxf5wxCo
へー
758名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 09:08 ID:OZKCUQRF
友達の家のonkyo intec205のよさに感動して
せめてスピーカーだけでもと思って
ソニーの安物ミニコンポにonkyo d-102exというスピーカーを使ってます
ここでentry sっていうのを知って非常に興味持ったんだけど
この小ささでもそこそこ低音でるのかな。
さすがにpc用アンプ内臓スピーカーみたいかなぁ
759名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/17 19:03 ID:8IR8G6XH
MagnatのVintage105を購入したんですが、
防磁設計ではないスピーカーを、テレビの横に置いたらまずいですか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 01:59 ID:3eNjxHdV
>>759
まあ、60pくらい離せば大丈夫でしょう。
もっと近くても、ちょっとしたバランスで
色むらが影響が出たり出なかったりする。

私は画面に影響が出ていなければ、問題なしと思いますが、
色むらが出なくても、モニターは微妙に影響を受けているので
神経質な人は、防磁マットでもはって対策してみてください。
761名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 03:28 ID:3eNjxHdV
>>758
さすがにパソコン用スピーカーのようなことはないです。
小さい割には低音が出ています。そして、妙にふくらまそうとしていないので
濁ったり、ぶよぶよになったりしないところが良いです。

しかし、低音の良さを求めるとなると、素直に大きいスピーカーにした方がいいかもしれない。
762名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/18 23:44 ID:4HWTJevG
ONKYOの新型、D-407M・207Mはどうですか?
763名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 07:49 ID:Wy8xT+tC
さぁどうだろ。国産だからあまり大きな期待はしないほうがよいかと・・。
なぜか国産は年を経るごとにしょぼくなっていくという罠・・・。
昔のはエガッタのに。

>>725
亀だけど、EnrtyよりはVintageの方がいいと思うけど。
120*2+110*2でウマー
764名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 19:11 ID:ajS5cKYx
今すぐに必要という訳ではないのですが、とにかく低能率なスピーカーってありますか?
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/13839FF4890428B849256C450001E6CF?OpenDocument
BASE-DR7というDVDミニコンポのオプションとしてこういうのを見つけたんですが、
サブウーファー必須ぽいことを考えるともう少し高くても低音がそれなりにでるやつの方が…。
765名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:02 ID:oe4RG1Hh
>764
能率の高さと低音の量感とは無関係なんだが。
766名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/19 22:09 ID:cyVhBdPr
>>764
何で低能率のスピーカーが必要なの?
767名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:08 ID:MWn/IkCG
レスどうもです。
>>765
書き方がまずかったですね。失礼しました。
リンク先のスピーカーがサブウーファ必須ぽいということです。
>>766
デジタルアンプスレの古い過去ログに、
「デジタルアンプ特有のノイズを気にするなら低能率のスピーカーの方がいいかも」
みたいなことが述べられてたので。数社カタログを読みましたが案外無いみたいなので
質問させていただきました。素人で無知なんですが、結構特殊なんでしょうか?
768764:03/05/20 00:10 ID:MWn/IkCG
↑767は764です。すみません。
769名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 00:54 ID:oGylUAtU
>>767
>「デジタルアンプ特有のノイズを気にするなら低能率のスピーカーの方がいいかも」
何ですかね?定在ノイズみたいなものでしょうか?
私は感じたことないです。(シャープの1bitくらいしか聞いたことないですが)

確かにものすごく能率がよいと(昔のホーンスピーカーみたいな奴)
定在ノイズが目立つこともありますが、あまり気にしない方が良いと思います。

もし、実際に使用されてノイズが気になるようでしたら、
別の原因を疑った方がいいかもしれないです。


770名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 16:10 ID:SJE/V3Rm
テクノとかロック聴くんですけど、低音がしっかりくっきりしっとり出るスピーカーってどれでしょ。
みなさんあまり音楽に絡めて話をしないんですね。なぜ?
Polarisが好きなんです。いい環境で聞きたいんです。
771名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 16:49 ID:Ebc6q3Kt
>>770
低音しっとり??
しっかりって生音みたいな重厚・速い方向?小型じゃ無理でしょ
くっきりは小型でも可
772名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 17:05 ID:SJE/V3Rm
>>771
くっきりだけだと耳が痛くなりそうじゃないですか?
しっとりってのは・・・やわらかい感じ。
ボヤけず角が立ちすぎずって感じのスピーカ。
ムリとは言わず小型の中でも可能な限り期待に答えてくれる製品ってなんでしょ??
773名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 17:18 ID:yhQaJIOf
>>772
あなたの予算も使用機器も知らないままで、曖昧なイメージだけ話されても
答えようがありませんが。
774名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 17:19 ID:Ebc6q3Kt
>>772
予算はいくらくらい?

低音はいくらしっかりしても耳が痛いってことは無いと思われ
ハイアガリで硬質な音が嫌だってことだとでしょ?
普通にニュートラルで自然な音出してくるものだとDynaudio C1とかかな
低音も求めてる音に近いと思うよ
ロック・テクノってことでアンプは素直な音を出すシャープ1bitか
PA01orPA02バイ+AF01をオススメします
775名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 17:23 ID:L3gA9nLK
>772
過去ログくらい読んで、どうしたら自分の希望するレスがつくか
考えてから書き込んでくれ。

つーか、質問用テンプレ作ったほうがええんでねーの?
776名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 17:26 ID:Ebc6q3Kt
スマソ、スレタイ無視してました。低予算ってことならば、
アンプをFuture 2000、スピーカーをAudience52。プレイヤーは適当で。
音の傾向は上のと似てる。でもちょっと硬すぎるかも。
777772:03/05/20 17:48 ID:SJE/V3Rm
>>773-776
ごめんね。小型スピーカの相場もよくわからんのです。
でもテクノ・ロック好きの人が居たらオススメ教えてもらえるかとおもって。

>>774 776
ID:Ebc6q3Ktさんありがと。調べてみます。
778名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 18:57 ID:Ebc6q3Kt
>>777
自分もテクノ・ロック好きなんで・・・
このジャンルはモニターライクな音のが楽しめるみたいです
779名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:10 ID:IAiwBHga
驚きの低音出すSP教えて
780名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:27 ID:Yyap3FB6
NHT SB3でテクノをご機嫌に聴いてます。
781名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:32 ID:W7FQ00Ff
>>779
Fostex FW800N
782名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/20 19:50 ID:oGylUAtU
>>777
>>780さんと同様、NHT SB3を推薦。
好き好きあるかもしれないけれど、低音が重く固まりのように出てくるのは
この値段ではこれだけかもしれない。
中高音も、音の浮遊感がうまく出てくれる。
クラシックとかだとちょっと乾いた感じになるけれど、
テクノだったら文句ないと思う。

ただし、ちゃんと置かないと部屋中震え出す。
あと、絶対某通販の特売を狙うべき。
783764:03/05/21 00:55 ID:VS5niGKW
レスありがとうございます。
>>769
定在ノイズっていうんですかね。ボリュームを上げても下げても変わらない、
一定量のノイズです。デジタルアンプはノイズ対策が難しいらしく、それが出る機種が
少なからずあるそうです。理屈は過去ログや雑誌無線と実験に書かれてましたが
文系かつ素人な私には意味がサッパリ……。
http://www2.onkyo.co.jp/what/news.nsf/view/base-v20
これのサテライトをバラ売りしてくれないかなぁと思うのですが(またオンキヨー…)。
784名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/21 01:08 ID:idc2ymSl
>>783
「文系かつ素人な私」さんだったら、きっぱり言えます。
まったく気にすることないです。
音楽を楽しむのに差し障りのあるノイズが出るようなアンプは
商品として存在し得ないです。

一度お店に行っていろいろ聞いてみた上で自由に選んで
良いと思った物にするのが一番だと思います。

少なくとも、あげられたサテライトスピーカーを単体で鳴らすと
PC用スピーカー以下の音だと思います。
785 :03/05/21 01:34 ID:ahS8Tt2O
>>752

オズ等のPCスピーカーと市販のスピーカーを同列に比較するのは何かと・・
あの手のスピーカーは、振動板やバッフルが極小なので、スピーカーの間に
チマチマとミニチュアの音像が立ちます。でかいスピーカーじゃ難しいです。
これを美しいと思えば他に変え難いピーカーですし、
それがどうしたと思えば,低音も高音も出ないし、Dレンジも狭いし、
パワーも入らないし、つまんないスピーカーです。

つまりある程度経験がある人が楽しむスピーカーかと。
786764:03/05/22 01:22 ID:YW4sUIQb
>>784
ありがとうございます。あまり気にしすぎないようにします。
案の定ショップの店員さんにも「ハァ?」って反応だったし。
多分ここのスレの方々も同様……でしょうね。レス全然つかないし。
>少なくとも、あげられたサテライトスピーカーを単体で鳴らすと
>PC用スピーカー以下の音だと思います。
BASE-V20はそれなりの値段だし、ニュースリリースも良さそうなことが書いてたんで
期待したんですが、残念。勝手に決めちゃいけませんね、勉強になりました。
787名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 01:52 ID:WfQQTBxQ
>>786
すんませんBASE-V20がよくないと言ったのではなく、
こういう小さなサテライトスピーカーを単体で鳴らすのはちょっと・・・
と言う意味で書きました。

やっぱり単体で使うならば、パイオニアのS-A4 spiritぐらいの大きさがないと
物足りないと思います。
788山崎渉:03/05/22 02:57 ID:5rldGbNo
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
789名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 18:41 ID:Kom1u0FH
BOSE120はどういう傾向の音ですか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 18:59 ID:S3dcOhjd
4万位の予算で買えるスピーカーで
PC用に使うとすれば何がいいでしょうか?
アンプはオンキョーのUSBアンプです。
791名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 19:20 ID:IVjrk04q
>>790
エレボイのEVID4.2。防磁だしソースに関わらず何でも良く鳴るよ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 21:10 ID:Zx+5ou2O
低音を出したかったら大きなスピーカーがいいらしいですが、
そういうのは、どれぐらいの大きさ以上になるんですか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 21:21 ID:syry7sUw
>>792
求める低音にもよるし、用途によっても異なる。
個人的には、用途が音楽のみでSPがトールボーイ型なら
概ね必要最低ラインには達してると思う。
映画を見るなら素直にウーファー足す方が良いと思われ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/22 21:59 ID:WfQQTBxQ
>>792
非常におおざっぱだけども、ウーファーの口径が5.5インチ(15p)以上というのが
一つの目安になると思うよ。

当然、メーカーや機種によって違いはあるけれどね。
795名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 09:28 ID:cRUJ3Huh
あえg
796名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 11:01 ID:i8cG356o
モニオってどうなの?
797名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 12:42 ID:AuCHQm6v
>>796
いいよ!独特の高音がはまれば無敵
798名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:08 ID:qEnW4vAV
狭い部屋で小音量リスニングとなると、どうしても音質優先ですよね。
となると、モニオとかエントリーSみたいなスピーカーが魅力的ですね。
自分は、結構大きな音が出せるので、小型といってもJBLみたいな
箱の鳴るものを使って、朗々と鳴らすのが好きです。
アンプにも金が掛からずに、まあまあ好みの音が出ます。
799名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/23 20:43 ID:25T7QIDf
>>796
高音が、以下にも金属製の振動板から出てますよと言う風な
ちょっとシャンシャンした感じでなるんだけれど、
これが音にうまく縁取りを付ける感じで、きれいな立体感が出る。

旧モデルを中古で購入して、ベッドサイドのスピーカーとして使っているけれど
ジャズとかを小さい音で聞くのにはすごく良い。

まあ、古いモデルのせいもあるかもしれないけれど、
大きい音出すと、ちょっと苦しいけどね。

新型Bronzeのトールボーイにちょっと期待。
800名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 13:50 ID:ddLTFDAf
もぐもぐ、800番ゲットオォォォォ!! みたいな ...
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
801名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 14:52 ID:d4+tnDaF
800番,お前はこれがしたかっただけじゃネーノ ...
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
802名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/24 21:20 ID:nYr19+rc
EW&Fを聴くのに最適なスピーカーは何ですか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 01:31 ID:rUNPaNdb
>>1-802
オーラトーン

糸冬了
804名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 09:58 ID:bRYXj47J
BOSEのAM−5Vって、評価高いけどいかがでっか?
 
805名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 10:29 ID:Fejkltc4
>804
どうしてもあのサイズでないと駄目ってなら。
806名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 10:56 ID:bRYXj47J
>>805
やっぱそうか。。。
807名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 10:57 ID:2XWGhYPv
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
808名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 13:24 ID:Hnix+++U
現在、Pioneer S-A4SPT、Marantz PM6100SAを使用してますが、スピーカーを
DM600S3、Concorde 105 (or139) に変えたら低音や音の厚みは改善されるでしょうか?
JazzやRock/Pop等を聴くのにはどれが良いでしょう?
どなたかよろしこ。
809名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 14:24 ID:JdQqkDMQ
>>809
単純に低域を改善するならコンコルド139。
ただマランツと相性で少し不満が残るかもしれない。
810名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 14:41 ID:PVdA77mS
>>808
アンプがマランツなのがちょっとなぁ。
マランツは小型スピーカーと合わない。低音がうまく出ない。
ぼやけた低音、しかも押し出し感がないという。
ある程度大型のスピーカーを鳴らすといいんだけれどね。
パイオニアのそのスピーカーはなかなかいいと思うんだけれど、
サイズなりの低音しか出せないのは仕方がない。
買い換えるのなら、なるべくサイズを大きくしないと。
811名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 20:34 ID:Djp4ff9z
オーディオオタってすごいね
812名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 20:52 ID:Rt9hhew+
分野を問わず、無知な一般人から見ればヲタは凄く、異様な人種。
オーディオに限った話ではないでしょ。
813名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 21:04 ID:HKfKAAht
>>808
やはり、スピーカーのサイズを上げた方がいいよ。
せめてDM601S3やConcorde139まで行かないと
スピーカーを変えた意味あまりないと思う。

そういう意味ではDM602S3まで大きくする方がもっといい。
JazzやRock/Pop中心なら、b&wの安いシリーズは(・∀・)イイよ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 22:57 ID:XnkE/1VL
これらの小型スピーカーに合う低価格アンプは何ですか?
815名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/25 23:10 ID:HKfKAAht
>>814
正直言って、あまりアンプこだわらなくて良いと思う。
39800のステレオアンプあたりだと御の字、安いAVアンプでも問題ない。
音量あまりあげなくて、すっきりした音が好きなら安いシャープの1bitでも良い。
昔に比べると、こういう低価格製品のレベルがすごく上がってる。

上を見ればきりはないけれど、適度で押さえるのが良識ある使い方。
ケーブルやインシュレーターもあまり高いのはいらないと思う。

まあ、それで満足できない人も絶対いると思うけれど、
そういう人は、すぐにこのクラスのスピーカーにも不満感じると思う。
816808:03/05/25 23:39 ID:Hnix+++U
皆さんアドバイスありがとう。
817名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 09:36 ID:ucc2ZRTB
image11(audiopro) ってどうですか?
小編成クラシックなどにいけます?
逸品館というSHOPではすごく評価高いので気になります。
818名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 21:27 ID:MyEkpRUK
ヤマハのMCシリーズの小型のやつは、どーよ
819名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 21:58 ID:TITDHe2z
このスレタイのスピーカーの中で、色っぽい表現が出来るスピーカーはありますか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/27 23:05 ID:FmwRht5f
>>819

だいぶ前にオッパイ形のスピーカーを見たことあります。
探してみては。
821名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 01:17 ID:Qy0wRC01
>>819
ちょっと高くなるけれどダリのメヌエットロイヤル。
すこしやすくなったけれど80000ぐらいする。

ただし、色っぽい表現という点では、2〜3倍するスピーカーにも劣らない。
822名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/28 02:26 ID:wBhR09o1
ケンウッドLS-11ES、1990年製。
なかなか良い。
823山崎渉:03/05/28 10:45 ID:OClVL5c7
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
824名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 00:07 ID:JWZHRAqw
落ちそうだよ
825名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 01:09 ID:g7wMc92u
>>822
LS-11ESって、当時はやった59800スピーカーを小さくしたような奴でしょ。
長岡鉄男がやけに誉めてたの覚えている。

中高音がぴーんと張った音が好きな人ならば、この頃の中古探す方が
安くて良い物手に入れられるかもしれないね。
826名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/29 22:30 ID:FIVxmTOr
age
827819:03/05/29 22:58 ID:pvou10Bp
>>821
ありがとうございます。
少し高いですが探してみます。
828名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 01:16 ID:Sep9mdUv
今日帰りにドンキホーテによったら、
なんとB&Wやマグナットのスピーカーを売っていた!!! 

また、オーディオブームが再来しているのか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:03/05/31 12:00 ID:+xLmwIcC
ドンキの売り場の責任者が好きなだけとか…。
で、店が閉まっている間は持ち帰って自分の家で聞く。
すると、エージングが進んで売り場で音を出すときさらにいい音に。
それを聞いた客が購入。
その売り上げでさらなる高級機の売り場投入。
で、店が閉まっている間は持ち帰って自分の家で聞く。

オーディオブームスパイラルの開始。
830名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 01:13 ID:je10cC+N
>828
どこのドンキよ?
831名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 02:40 ID:41l+JHiM
犯人はドンキのようなもので被害者の後頭部を・・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 04:57 ID:8ogg6/B2
オーディオプロの何とかルームってカラーが多いスピーカーってどうなんでしょう?
833名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 06:03 ID:h9EOW0uJ
>>830
六本木だよ。

得体の知れない中国製ミニコンポに混じって、
海外スピーカー積み上げて売ってるのを見たときは結構あせった。
834名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/01 11:10 ID:J+VGN/QW
s-a4spts
いいよなあ・・・
835 :03/06/01 11:13 ID:6UzasaBn
>>822
>ケンウッドLS-11ES

持ってたけど小音量じゃあイマイチだった。
と言っても特に悪い訳ではなく、あの価格帯のSPは
沢山使ってきたけど、どれも小音量では眠い音しか出なかった
836オーディオタ@名無しさん:03/06/02 12:58 ID:pEy/qw4R
一度もでてみたいなので書込みします

アルテックの25000円代の
3D方式のスピーカー(商品名忘れた)
作りおもちゃっぽくてちゃっちいけど
音はまじでいいです(アンプ内臓)

音質は8万代クラスのスピーカに匹敵します
1度聞いて見たほうがいいよ
837名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 19:35 ID:Ux3LPd8i
北米に住んでたころ、アルテックの4.1chスピーカーが
100ドル(1万ちょっと)くらいで売ってあったので、
当時金が無かった俺は買ってみたんです。すると意外な音の
よさにびっくりしたことを思い出しました。懐かしい。。
ちなみに、セールで買ったんですけど。定価はもうちょっと
高いはず。
838名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 19:56 ID:azKDoqmL
839名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/02 23:57 ID:WaaViK37
>>838
これは部屋に置きたくないなぁ
840名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 00:20 ID:WVNUQB/9
あ、剣道部だね
841名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 00:59 ID:rWwOHBGN
>>836
私もアルテックの古い4.1スピーカー使ってます。ACS53と言うモデル名みたいです。
(剣道モデルではないです)

最近のスピーカーに比べ、高音がおとなしいですけれど、
いかにもアメリカという図太い音がしていて、いい具合です。

842オーディオタ@名無しさん:03/06/03 12:21 ID:ystusmYt
>>383 ども
そのシリーズだと思うんだけど
見たときは縦置きだし・・・(横置きにもできるのかな?)
今度、店の人に型番聞いてきます

>>839
デザインはさすがに・・・・だけど音はまあいいから(w
デザイン重視の人にはお勧めできないです

>>840
それわしも思った(w

うわ 結構安いのね 
(専門店では25000円って言われたので)
15000円ならサブで買おうかな・・・

843オーディオタ@名無しさん:03/06/03 12:48 ID:ystusmYt
ゴメン 訂正
>>383でなく>>838です
今見てたら縦置きできる事が分かりました
なのでこれですね

>>841
剣道の方はバランスが整ってて聞きやすいですよ
高音の方ものびていて綺麗です
844マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/06/03 16:03 ID:LEXeVnS7
ほんと、DALIのロイヤルメヌエット][ がオススメ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 21:32 ID:rWwOHBGN
>>844
おおっマニヤックサヴレ氏もとうとうダリを聞いてしまったか。

あれはちょっと魔法のような気さえするほど(・∀・)イイ
上級機も良いけれど、ロイヤルメヌエットのまとまりの良さは異常です。
846名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 22:17 ID:8e3tqUYn
>>845
アドレス貼れ
847名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 22:33 ID:QcDWBfrf
                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
            / ノ(             \
             |  ⌒   ●   /\   ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |           /  \     | <  モニオのブロンズまだ〜?
     / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /   \____________
    /  /\\  .>             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \        /                  /   |
       \___/                 /     |
848名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 23:15 ID:rWwOHBGN
>>846
サービスだよ。
デノンの回し者じゃないよ。

http://denon.jp/products/dali_menuet.html
849名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/03 23:17 ID:wjkF/f/Q
アルテック、5.1できないのは実に惜しい
850名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 01:00 ID:I99nulzT
altec、他の人柱さんのレビューきぼん
ほんとに8万円台の音??
もしそうならVH7PC並みの祭りになるよ?
851名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 01:30 ID:twzynlNk
そもそも8万円という数字は具体的に何と比較しての話だと。
852名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 02:39 ID:HJ1nPALo
まぁ8万は、ともかく、同クラスと比較してどうなんでしょうかね?
853名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 03:47 ID:VBcBtQP6
アルテック、5.1のことを言ってるとして、

サブウーファー・・・・2万
サテライト・・・・・・・・1,2万*5

か?
これだとそこらのPC用スピーカーと大差ないな
CPは高いということか
854名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/04 09:39 ID:uanN75Kl
>>848
サンクス
メヌはオススメなのか
Scepterはどうよ
855マニヤックサヴレ ◆aKEFsQ7mkM :03/06/04 12:52 ID:O168JBsy
セプターの方が低音が出るくらいの違いみたい。
といってもメヌ2はバランス悪いわけじゃないです。
「小型スピーカー」スレなのですがセプターでも充分小型です。
3万の開きは低音代ですかね。

正直、どれだけSPきいたか・・・ 

ウィンアコS1 「なるほどね。けど俺はほしくない」
ジンガリ106 「ホーンでも値段なりだな」
タンノイアイリス1 「評判いいけどなんかちがう」
ダリセプター 「おおっ?!やるぢゃーん!」

ま、すさまじくいいとは言いませんけど、いいっすよカナリ。

>>845
ほんとはグランドクーペあたりの高級なので余裕たっぷりにいきたいんですが、試聴環境無し。
ロイヤルより美音がきけるとおもったらワクワクしちゃウヨ(・。・)
マジックモーメントって言葉は伊達ちゃいますね。スピーカーでなく楽器的。
サヴレ的に対極にあるPMCと両方買ってスピーカーは終了させようかと思うんですが。
出口はこれで事足りそう。広い部屋に住むまではw
856名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 13:13 ID:qjnQ4tHS

DALIの評判よさげですが、
フロントロイヤルタワー、サラウンドにメヌエットってのはありですかね?
857名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 19:49 ID:gPWRZkD3
>>856
うーん、もったいない。
メヌエット買うのでも10年ぐらい悩んでるというのに・・・・

しかし、安くなったのはうれしい。
さすがに昔、あれを12万出して買う勇気がなかった。
858 :03/06/05 22:00 ID:jlDi/BoL
タイムドメインの新型SPだそうです。
アンプと合わせても5万円
まさに狭い部屋向き

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030604/fujitsu.htm
859名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 22:19 ID:/9zLASOd
TANNOY REVOLUTION R1ってどんな音なのでしょうか?
マーキュリーM1は自分では解像度がないボツなスピーカー
とゆう印象しかなかったのですが・・・・・
同じような音なのでしょうか?
860名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/05 23:08 ID:gPWRZkD3
>>859
正直言って同じようです。

リボリューションの方が中低音の立ち上がりがいいのが目立ちますが、
中高音の方はかなり音色が似ています。

個人的にはマーキュリーM1含め、このクラスではかなり良い方だと思いましたが
(マーキュリーの新機種よりこちらの方が国があって好き)
マーキュリーにあまり感心しなかったのであれば、他を選んだ方が良いと思います。
861名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 03:44 ID:zyB5wsPg
親戚の倉庫で手に入れたプリメインアンプLUXMAN L55A でオーディオを
組んでいきたいのですが
スピーカーはどのような傾向なものがよいのでしょうか。
自分としては ENTRY-S のような綺麗な音が出るのがいいんじゃないかと思うのですが。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろくお願いします。
862名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 22:43 ID:SDbW1roA
>>861
当時のラックスは癖もないし、ギリギリまで解像力を追求したタイプではないから、
こうなると、かえって使いやすいかもしれない。
能率の低い高級スピーカーをガンガン慣らすというのはきついと思うけれど、
自由にスピーカー選んで良いと思いますよ。
ENTRY-Sに限らず、最近は良いスピーカー多いです。

まあ、若干の経年変化はあると思いますので、接点磨きや
ボリューム・セレクタ等のメンテ(何回もグルグル回してやるだけでも違ってくる)
して、大切に使ってください。
863名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/06 23:03 ID:+ud4LnBi
>>858
タイムドメインにサブウーファか…。
864名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/07 23:29 ID:kHdcIhrw
NORHがいいのでは?
http://www.norh.com/
865名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 04:00 ID:JB0wVy1r
Tannoy REVEALって東京近辺ではどこ行けば試聴できるんでしょう?

実は、余っているLuxman L-501s用にペア5万円程度のスピーカを探しております。
昔このアンプを買ったときの試聴では、Revolution1はわりと好感触でした。
でももう新品では手に入らないようなので、代わりにユニットが同じらしいREVEALをと愚考した次第。
866名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 05:14 ID:I7qnG9AP
>>865
一時期はオーディオショップでも結構置いていたけれど、
最近見なくなったなぁー。
秋葉のPA関係の店や、DTM関係の店だと結構置いてあるんだけれど、
試聴環境が特殊だからね。
(購入するのも通販系のほうが安いし)

音としてはまさしくREVOLUTIONの延長にあります。
ウーファーが大きい分、音に開放感もあるし、
今の購入価格考えるとかなり買い得感はあるよ。
867名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 06:11 ID:qtZqGOdB
>>865
Revealってなぜか評判いいけど、箱なりが常に感じられるような安っぽい音だよ〜
868867:03/06/08 14:05 ID:qtZqGOdB
それに小型とは言いにくい大きさ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 18:42 ID:I7qnG9AP
>>867
タンノイはあの箱なりがいいよー。
絶妙にコントロールしていて、中低音にかぶらないところで抑えてる。
さすがに大音量になるとちょっと苦しいが、音量絞っても音がやせない。

まあ,確かに好き好きはあるけれどね。
870名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 19:13 ID:bvOX0kVV
http://www.norh.com/
norhってどうよ
871名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/08 22:36 ID:1am1L+5C
今日リローテッドを見てきたが、ちまちまやってるのが
バカバカしくなってくるよ
サラウンドは近所の事を考えるとあまりボリューム
あげられないし、いっそのことバーチャルヘッドホォンにでも
凝ったほうがいいのではと煽ってみる
872名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 00:57 ID:nb77qZv2
煽りでなくともヘッドフォンは(・∀・)イイ!
873名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 01:27 ID:qepE7t4g
いいのは分かるが、ヘッドホンで2時間はつらい…
874名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 02:40 ID:cwUD2/WI
>>871
今の発展途上段階のバーチャルサラウンドを考えると
防音に凝った方がかえって早道な気がするなぁ。
>今日リローテッドを見てきたが、
リローテッド?(揚げ足取りでスマン)
875名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 03:56 ID:n+DmNbBZ
低音の防音って集合住宅だとほとんど不可能だよ
壁の厚さ(つーか質量)を増やすしかない
876名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 13:36 ID:CxnH9lnJ
省スペース・低予算でそれなりにいいSPをさがしてるのですが
B&W DM600 S3か JBL 4310H でどっちにしようか
考えてます。4310Hの評価を余り見かけないのでどんなものかと。
877名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 16:05 ID:NtCwjygb
4310Hなら詳しく解説できるよ。じっくり見てきた。
まず、デザイン的には、まあまあかっこいい。
でも、そこかしこに価格なりの質感が目立つ。
ツイーターのホーン部分はガンメタリックのプラスティックなんだけれど、
色がメタリックなので、ちょっと安っぽく見える。艶消し黒なら良かったと思う。
エンクロージャーの仕上げは、木目調の押し型のある塩ビ。これは値段なりか。
フロントカバーとサイド部分のJBLロゴはシール。これはちょっと安っぽいね。
音は中域主体に上下にレンジを伸ばしたような感じで聴きやすい。
高域はあまりレンジが伸びている感じがしない。
こもってはいないのだけれど、ちょっと古い音という感じがする。
低域はサイズなりに出ている。全体的なバランスはいいほう。
音色は微妙にドライ傾向で、クラシックをしっとり聴くのには向いていないかな。
ロックやジャズのほうが合うサウンドだと感じた。
音場はそれほど広くない。横には広がるけれど、縦や前後はもう一歩。
こんなところ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 21:22 ID:SCXii6nS
>>877
インプレサンクス。
やっぱジャズ聴くならB&WよりJBLなんですかねぇ。
正直SPを単体で買うのは初めてなんでどちらでも今のものよりいいとは思うのですが・・。
ショップでもマランツ系で組むと全体的に柔らかいマイルドなテイストになるのでJBLを
選ぶのが定番になってると聞きました。実際どうなんでしょうねB&Wでジャズメインの人って
マイナーなのかな?
879名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/09 21:35 ID:NtCwjygb
>>878
単体スピーカーが初めてなら、慎重に試聴を繰り返した方がいいかも。
ジャズを聴く場合はシンバルとベースといった楽器の音色を聴き比べれば、
一発でそのスピーカーの個性が見抜けるから、
自分の愛聴盤のCDを試聴に使わせてもらうと良いです。
それと、ジャズならこのスピーカーじゃないと駄目というような固定観念は
持たなくてもいいと思う。
それよりも、実際に聴いたときの心地良さとかバランス、これが好みに合っていることが肝心。
下手な買い替えはグレードアップには繋がらないと思うよ。
7月になったら、モニターオーディオのブロンズシリーズの新型が出るみたいだから、
その辺も聴いてみたらどうかな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 12:56 ID:BqxRzz4B
>>879
クラブミュージックが好きなんだけど、自分の好きなDJ-MIXモンのテクノとか持ってって
ドッカンドッカン試聴してたら周りのオーディオマニアや店員に白い目で見られないかなあ。
どうなの?まあ、気にするなって話だろうけど。
881名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 12:59 ID:Sc0D0aNK
>>880
いや、気にしたほうがいいよ。
882名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 15:22 ID:6tX2Sly+
>>880
クラブモノが好きならそのCDで試聴するべし。
その手の音楽ならNHTのSB1とかSB2、そしてSB3あたりのスピーカーも試してみてくれ。
ルックスもいいから気に入るかもしれない。
883名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 22:09 ID:vL76/lcz
3万円で透明感のある音のスピーカー買いたいのですが
usher s-520
ビクター SX-L3
オルトフェン コンコルド105
だとどれがいいでしょうか?
他にお勧めはありますか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/10 23:10 ID:WgATKSqD
>>883
透明感という点ではビクターかな。

usherはこの前聞いてきました。
確かに物としての存在感は価格を超えていますね。
ただ,試聴ソースがヒーリング系の音楽ばかりで・・・・(w

とは言いつつ結構イイ音でなっていました。
思い切っていってもいいかもしれないです。
885名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:22 ID:fn+3JcoR
ttp://www.norh.com/
NORHにしなよ!
安いし、音いいし、なによりスタイルがお洒落!!
886名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:27 ID:fn+3JcoR
どーでもいいですよー
887名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:43 ID:yZiJk6JZ
>>885
営業マンの人、どっか試聴できるところあるの?
888名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 00:44 ID:fn+3JcoR
>>887
無い
889名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 01:37 ID:yZiJk6JZ
>>888
せめて店頭で買えるところはないのか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 07:08 ID:DZz3NISP
885はピュア板から来たな。nOrhはメーカーHPからの直販でしか変えないよ。
価格的にはこのスレに出てきても変じゃないが、視聴できないからねえ。
なにがおもしろくてこんなとこまで宣言に来てるのやら。
891名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 12:29 ID:fn+3JcoR
どーでもいいでっすよー
892名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 12:34 ID:E1mpOy/3
NORHなら大理石のバージョンしかないけどイーディオという店できけるよ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 12:42 ID:fn+3JcoR
>>892
たしかにあるそうだけど余りに高過ぎだなあ

NORHは安い割りに音もスタイルもいいというのが魅力だから・・・
894名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/11 12:47 ID:E1mpOy/3
>>893
いや別に視聴だけだったらそこでできるよということだけだから。
ユニットと箱の形状はいっしょだから、音はある程度想像できるっしょ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 00:40 ID:ZGj2mua/
aadのEシリーズ(E-40あたり)ってどうですか?
http://www.cinema-system.com/aad/Eseries.htm
896名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 02:08 ID:V5XJ5uOM
>>892
イーディオってどこですか?試聴したいです。

形イイ!ぶっちゃけ音悪くてもインテリアにほすぃ・・・

897名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 13:45 ID:2LWUDNLE
NORHはどっちかというとAV版のほうが似合ってる気がするな・・
安くてよいというNORHの社風にもあってるんじゃないかな
ピュア版はブランドこそ第一というところがある。
898名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 14:54 ID:uU5fc0Xv
>897
漏れは質の問題だと思うが。
ブランド重視の風潮は否定しないけど。
899名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/12 16:59 ID:CqomwMOv
>>896
前は秋葉にあったけど引っ越したらしいのでイーディオのホムペで確認して
ください。
900名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 16:20 ID:N8AyR/ua
NORH って質はどうなのよー_?
901名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 17:48 ID:x9xJmmUU
雑誌の評価はVictorのSX−L33が断然良いのだが
なぜか、このスレではあまり出てこない
902名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 21:53 ID:ZHb4L0j/
実勢価格3000円くらいの
ウォークマン用スピーカ・・・・はスレ違いですか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 22:20 ID:WlEGMl/B
904902:03/06/14 22:23 ID:ZHb4L0j/
>>903
ありがとうございます。
スレよごし失礼しました。
905名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 22:39 ID:0PNRWrd9
>>903
L3はよく見るけど、L33はまだ店頭で見たことないな。
LC33ならちょっと前に話が出たよ。
906905:03/06/14 22:40 ID:0PNRWrd9
>>903 ×
>>902
907905:03/06/14 22:41 ID:0PNRWrd9
>>903 ×
>> 901 ○ ですた。。。逝ってきます。
908名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 23:03 ID:CIhEKfzY
>>901
決して悪いスピーカーではないと思うけれど、
ビクターの広告が増えるのにあわせて、急に雑誌での評価が上がった感があるのは
ちょっと嫌な感じ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/14 23:12 ID:v/s20jWe
気が早いですが、そろそろ次スレのテンプレ作りの準備をしませんか?
(今の>>1のテンプレにあるスピーカーは、?と思うのですが・・。

テンプレに乗せるべきスピーカー名と、メーカーまたは代理店のサイトとかを、
気づいたものから順次おながいします。
910名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/15 21:22 ID:n6FUVL98
>>909
ジャンル別オススメなんかあると最高
911名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 02:54 ID:SI5VAEQj
>>909
うまくナイスなスピーカースレとの差別化が出てくると良いですね。
低予算というと、やはり5万ぐらいが上限なのでしょうか。

私も過去スレ見直して見ます。
912 :03/06/16 06:33 ID:XdYs4BR9
B&WのVM1って聞いた事ある方居ますでしょうか?
もし宜しければインプレをお願いします。
913896:03/06/16 12:20 ID:Y8wOB5fl
>>899
サンクスです。
ロスの友達に頼みました。Prism3.0とnorh3.0ワンペアずつ。
届くのが楽しみ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/16 21:43 ID:/J2B8Eco
>>913
おー
届いたらインプレぜひよろしく!
915名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 07:43 ID:GPuekp7v
NHK見てたらビクターが日本酒に一晩漬けた木をプレスしたウーファー
搭載のスピーカーが明日から店頭に並ぶと言ってた
詳しいこと知ってる人詳細キボン
916名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 07:49 ID:2v42fXA6
Vintage110の音に似てて防磁タイプのスピーカって有りますか?
こちらのスレ参考に買ってみたらめちゃ気に入ってしまって
PC用にもう1setと思ったんだけど、Vintageだとモニターから30cm離しても影響出てダメでした。
917名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 12:27 ID:wrxlYpz4
>>915
本と?
年内との話だったけど(年内には違いないが)
期待してたので楽しみ
918名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 12:35 ID:GNzG9Esl
>>915
ああ、俺もそれ欲しくて待ってた。多分そのうちに買う。(数ヶ月以内)
919名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 17:21 ID:LzHonW1o
音楽聴いてるうちになぜか酔っ払ったりして。
920名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 18:10 ID:wrxlYpz4
>>915
出てない。。。。。
921名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/17 18:57 ID:wrxlYpz4
>>915
気になって午後からビクターのHP、
ファイルウェブ、
AVwatch
ずっとチェックしてるんだけど、
そんな兆し無いなあ・・
922915:03/06/18 07:59 ID:Q+kdPb4f
言っとくけど俺嘘ついてないからな
ホントに朝6時台にNHKでやってたんだよ
嘘だったらNHKのミスだな

ていうか、もまいらもたまには朝早く起きろYOヽ(`Д´)ノ
923名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 08:04 ID:VuYQds4s
>>915
写真見てみると、木目の振動版が綺麗だね。
音はどうか知らんが、インテリアとして欲しくなるくらい。
924名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/18 23:41 ID:OYgKRvn1
PC用のスピーカーを1万円くらいで考えてたんだけど
悩んでるうちに結局VSX-D812とS-A4SPT x 2になってしまいますた。

予定予算を5万円くらいオーバーしたけど実際聞いてみて感動した。
今まで使ってたケンウッドのミニコンポとは次元が違う音をだしやがる。
特に女性ヴォーカルの曲で違いが明らかだった。艶やかというかなんというか。
金がたまったらS-A4SPTをもう二台追加してサラウンドにしようと思う。

あと、このスピーカーちっこいから後々サブウハー買おうと思ってたけど
低域も俺としては十分なレベル。しかもリズミカルで心地いい。
一緒にEntry-Sも視聴したけどこっちは低域スカスカだった。

以上、激マンセースマソ。
だが1万円以下(一本)でこれ以上の選択肢はほんとに無いと思う。
925名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/19 08:17 ID:Wp95IrBd
先に出荷してからアナウンスなのか?>ビクターの木のウーファー

俺もぜひ聴いてみたいが値段が一番気になる
革新的なものになるんだろうか
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 13:03 ID:kvfeno1A
924は関係者だろ?
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 13:09 ID:Va0mDNfZ
ケンウッドのミニコンポってVH?
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 17:38 ID:WGAIfP1X
>>926
いや、確かにイいよ。国産にももっと目を向けよう
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/20 21:21 ID:D8RGBpkp
>>910>>911
私もテンプレに参加しようと思ったんですが、
最近ここに顔を出してないので、何を載せるべきか
さっぱり分りません・・・。

う〜ん、そろそろ書き出さないとヤバイ予感が・・。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 22:21 ID:MmqjnwQM
どうしてもAV板にはナイスなスピーカースレがあるから、
特徴はっきりしないと、なんとなく似たようなスレになってしまうよね。

ただ、向こうはちょっと気を許すと
すぐソナス買わされたりセパレートアンプにさせられたりするから(w
こちらは金銭と住宅環境に恵まれない人のためのスレに徹するのがイイ!!!

あまりお勧めスピーカーとか決めないで、通販の特売や秋葉原の放出品など
臨機応変に書き込めるスレになるといいな。
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/21 22:47 ID:n8MzMofJ
低予算で狭い部屋って結構難しいんよ。安いのって爆音で誤魔化すところがあるから、
小音量でじっくり聞くとアラが目立つんだわ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 03:03 ID:/IYdCdAW
小型=安いという前提がそもそも間違っているよん。

狭い部屋でも、イケテル使えるSPというのがメインテーマなんだから、
予算は別にしたほうがいいと思う。
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 18:01 ID:LoTSYkUA
(・∀・) <「狭い部屋でも、イケテル使えるSP」 かつ 「低予算」dayo
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 18:29 ID:87e/sYDN
>>931>>932

それは良くわかってるけれど、スピーカーにそんなお金使えないんだよ。・゚・(ノД‘)・゚・。
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/22 18:38 ID:797+b9WA
HECOのHORIZON110、いいよー。
ELACみたいなアルミがかっこいいし、音の抜けも良し。
ペア10マン未満では敵なしだろうな
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 00:23 ID:Ezxx5uaZ
オルトフェン、ちっちゃ伊代!!
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 08:53 ID:YdwAAm9a
とりあえず、テンプレが間に合わなくなったら困るので、
今んとこは、それ関係以外のレスはちょっと控えていただきたく・・。(・∀・)ヨロシコ

スレタイですが、「狭い部屋」はほぼ必須っぽいですが、
「低予算」を入れるのは微妙なようですね。
けど、狭い部屋に住んでるのなら、もともとお金もないわけで・・(つд`)
でも、狭い部屋が、寝室であったりするので、そこんとこは微妙・・。

とはいうものの、スピーカースレは高級なスピーカーを中心に話が盛り上がってるので、
低予算、というのは入れてもいいのではいいかもしれない

というのがポレの意見です。自治厨っぽくてスマソ。

>>911さんの言う通り、スピーカースレとはっきり区別できるように
まとめるのがいいですね。
938名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 10:14 ID:rG8pX4Xj
>>937さんの意見に賛成でつ。
939名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 18:07 ID:ia8npiOw
じゃ、そろそろテンプレに付け加えるべきSPを列挙して行っては
どうかな?
各々メーカー・型番・定価・メーカーHP・推す理由をつけて。あと、
出来るだけ自分で使ったことが有るやつで今でも買えると言う条
件でどうよ?
予算はとりあえず、5万以内ぐらいかな〜。

940名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 18:43 ID:jcOdY/1h
>>939
「低予算」はずして高いスピーカーも扱ってくれるとうれしいんだが・・・

わざわざ「中予算」スレとか「予算無視で」とかスレ乱立させたくないのだけど、
部屋狭いけどいいスピーカー欲しいよ!って人は多いと思うんだよな。

だからそろそろ予算設定は外して欲しい。
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 18:47 ID:jcOdY/1h
>>940
これの根拠は

・6畳、8畳シアターとかな雑誌の特集みても、結構でかいスピーカーを無理くり押し込んでる香具師が多い

って事なんだけど。「小型」限定ならスレの意味は継続されると思う。
例えば1NTやDALI、DB1SMなんかは小型スピーカーだと思うし、BOSEのAM16やAM33なんかも
十分狭い部屋でイケるスピーカーだと思うんだよね。

ナイスなスピーカースレや5.1chスレは比較的トールボーイの話が多くて、
小さいスピーカーで音のいいの、とか壁掛けで、とか天吊りで、とか無視されがちなのよ。
942 :03/06/23 19:58 ID:xhkDnxvR
EVのEVIDというのは小さくて元気なスピーカーでしたよ。
壁掛けやスタンドになる金具が最初から付いているのもポイントが高いです。
低音は出ませんが、中高音がハッキリしていました。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 20:49 ID:3u5cTcf0
Usher S-520
このスレでは出てこない名前だけど、ピュア板では単独スレもある。
5万以下に絞ればこれが最高かな。代理店が胡散臭い感じ(X処理とか)はマイナスなんだけど、CPは極めて高い。

で、実際の感じは解像度が高く、高域から低域までバランス良く出ている。得意なジャンルはジャズ、ポップス。
アナログ的な音の表現が得意で、アコーースティックギターや、ピアノの表現は秀逸。
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 21:10 ID:RAfwjvGE
定価Or販売価格?
945名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 21:46 ID:CyTvCtfi
販売価格でいいでしょ。特売情報なんかも欲しいし、VH7のような例もある。
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 22:22 ID:Euep6yJQ
>>942
僕はEVID3.2の方を使ってます。本当は、4,2にしておけば良かった
とちょっと後悔していますが。
筐体が小さいことはもちろんですが、ボリュームを絞っても音の輪郭
が全然崩れないのが良いです。
↓メーカーのHPです。
http://www.eviaudio.co.jp/products/ev/evidc/index.html
あと価格は、ヨドバシカメラで3.2が2.6万で、4.2が3.4万でした。

追加で、S40も付け加えてくださいな。EVIDシリーズよりは
音楽に寄り添って鳴ってくれます。万人にお薦めできるかと。
http://www.eviaudio.co.jp/products/ev/s40/s40.html
通販のホームページで3万弱でした。
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/23 23:26 ID:gvDA4ivt
原則、安い製品中心。でもお高い製品の話もアリだよん。
ぐらいでいいんじゃないかな。
948937:03/06/24 02:37 ID:ZbjsAasF
ぅぉ、そろそろスレが詰まってきそう・・。
みなさん、よりいっそうの倹約を・・スマソ

>>940>>947
そうですね。わざわざ限定するよかは、
それを外したほうがいいかもしれません。
テンプレに載せるのは、スピーカー名、リンク、定価&実売価格、
軽いインプレっぽいというか、音の傾向みたいなもの、を書くってな感じでしょうか。
もちろん、全て書くのは無理な場合もあるでしょうし、
書けるものを書いていければいいかと思います。

今挙がってるのは、
EVID、S40、Usher S-520、S40ですね。(・∀・)イイカンジ!
この調子でいきましょう ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノバナーナ♪

自治厨っぽくてホントスマソ('A`;)
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 03:54 ID:UXBGvrcF
このスレの定番といえばパイオニア S-A4SPT、オルトフォンConcorde 105、ALR/JORDAN・EntryS。
話題に上がることの多いマグナットVintage110、NHT SB1、ビクターSX−L33。 
ちょっと値段が上がってELAC301,Technics SB-M01,DALI ロイヤルメヌエットU、
ウィーンアコースティックS1。

うーん、書いていくときりがない・・・
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 05:59 ID:1G0VoMw9
「コンコルド105」
で検索したらこんなもんが引っかかるんだもんな・・・

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/concorde/200007/27-6.html
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 09:54 ID:tPfytgnP
モニオも入れて欲しいでつ・・・。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 14:34 ID:VFIIDvqO
>>951
軽くインプレしる。オーナーなんだろ?
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 16:06 ID:3PdyDPD+
オーディオプロのALLROOMはどう?
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 18:20 ID:NhJHX+CK
>>953
かっこいいよね!
あれで音がよければ最高なんだが。
955951:03/06/24 19:32 ID:tPfytgnP
>>952
オーナーではありません。
ブロンズシリーズが7月で新しくなるらしいので、それを待ってます。
http://www.hifijapan.co.jp/bronze.htm
956名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/24 22:31 ID:ZbjsAasF
>1の
SB3、EntryS、EntryM、Q1、Cholus705、Vintage110も入りそうですね。
んで、EVID、S40、Usher S-520、S40、Bronze、S-A4SPT。

レビューかけない・・。どなたか書けますか?
できればスレ節約のため、わかるのをまとめておながいシマス。
あと、できれば「どうよ」などの一行レスも、移行まで控えていただければ・・。
957名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 14:09 ID:AQOy5oTc
パソコン用のスピーカーを買い換えたいと思っています。
今はケンウッドのVH7PCのスピーカーです。
モニターの横に置くので幅は18cmくらいが限界です。
ペアで2万円以下のものがいいです。
パソコンでは音楽(黒人音楽が多いです)を聴きます。
お願いします。
958名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 14:20 ID:r9VMg6pf
ペア2万以下でVH7PCのスピーカーを超えるものって無いような。
959名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 14:43 ID:zgvX0Wfa
>>954
ってことは音は悪いわけね。。
俺もなんか曇った音だなあ、と思ったけど。
960954:03/06/25 18:58 ID:usdIlwF2
>>959
ごめん、そういう意味じゃなく、デザインはすばらしいが、まだ聴いたことないということであって・・・
961名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 18:58 ID:PKTRs8Z5
>>958
SA4-SPT等はなかなかのものだが、確かに2万程度なら、今は我慢して
もっと金貯めた方が良いかも。せめて5万。
962名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:02 ID:cJLdF7IW
>>957
SRS-Z1
SRS-Z1pc

低音は弱いが、中低音はうっとりする音色。
963名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:03 ID:cJLdF7IW
すこし間違った。

>>957
SRS-Z1
SRS-Z1pc

低音は弱いが、中高音はうっとりする音色。





低音は弱いが、中高音はうっとりする音色。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/25 20:57 ID:kLvtJwWB
ビクター SX-L33買う予定なんだけどこれにあった
ナイスなアンプってどんなのが合う?
実売3万以内で
965名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 14:21 ID:6wQOcxRv
スペックの「推奨アンプ出力: 10〜100W」というのは、
10W以上のアンプならちゃんと鳴らせますよということと
理解していいのでしょうか。単品買うまでミニコンポで
使えるかなあと思って。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 14:23 ID:6wQOcxRv
あ、IDが6Wだ(w
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 22:34 ID:Qs4rBLm/
>>965
その数字はあくまでも推奨です。6Wでも大丈夫。

実力をすべて出してくれるかどうかは?ですが、
ミニコンポでもちゃんと音は出ます。
機械的には何の問題もありません。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/26 23:29 ID:UWSmY/61
>>964
その予算じゃ、中古かデノソ、マランツの398しかないのでは?
それと、合うとか合わないじゃなく君がどんな音が好みで、どんな音楽を聴いているのか書かないことには誰も
答えられないよ。

個人的にはもう少し予算を奮発してテクニクスのA808、707、もしくはTEACのA-1Dもなかなか良いと思う。
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 03:43 ID:b4fXZco4
なんでこのスレでアンプの質問してるんだろ
970名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 07:37 ID:Qr3g9g33
>>969
頭のかてぇヤツだな。
アンプ無きゃスピーカー鳴らねーんだからイイじゃん、別に。
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/27 08:29 ID:i6rrc6ix
>>964
TU-870しかないだろ。
見た目にも非常にナイスで、音もかなりいい。
低予算で、狭い部屋にもピッタリな小型アンプだな
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 06:16 ID:fSSkuMYW
もうスレが終わりそうなので、
移動までは質問などは控えて欲しいのですが・・。
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 19:15 ID:iqlprQMw
うるさい
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 21:22 ID:vbClmYWQ
ことない
975名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/28 21:30 ID:8QNEfM18
>>956
>レビューかけない・・。どなたか書けますか?
それぞれのメーカーの関連スレで書いてもらったら?
そうでもしないと、誰もまともにレビューなんて書かないよ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 18:52 ID:OfOAB/VY
次スレま〜だ?
977名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/29 21:07 ID:h6PJ/Ok4
何もなしでいいんじゃなーい?
978名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 12:55 ID:bbP0KKmf
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/2723/
このレヴューサイトどうよ
979名無しさん┃】【┃Dolby:03/06/30 18:14 ID:UPupMLab
JBL S26 オクで出てますよ。
自分のは売る気ないんですが
どの位で落札されるかヲチ中です。
980名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/01 09:58 ID:/u62xrLM
1000!
981名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/02 10:19 ID:VdgqlcyW
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \うるせー馬鹿!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
982名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 00:05 ID:6tlC0I8T
ヽ(´ー`)ノ1000〜
983名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/03 14:28 ID:Eh7yqeyP
ヽ(゚∀゚)ノ1001〜
984名無しさん┃】【┃Dolby:03/07/04 01:03 ID:GXAmULCL
...............
985名無しさん┃】【┃Dolby
.