SUBARU▼新型 WRX STI NBR10週目▼STI S4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新型WRX STIについて語るスレです。

予想や情報、こうなって欲しい希望などマターリ語りましょう。

このスレでのお約束ごと
☆意見・討論は全然OK!!
★煽るだけの馬鹿・ID変えての自作自演・意味のないコピペはお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!(特に携帯厨のアンチ野郎にはレス禁止!!)
★スルーカのない人はお引き取りください。
☆MTでもATでも、みんな仲良く元気に!!
★次スレは>>950が作成すること。

↓現行型STIに関する話題はこちらへどうぞ↓
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS108▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392125576/

※前スレ
SUBARU▼新型 WRX STI NBR8週目▼STI S5(実質9スレ目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390474936/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:15:34.20 ID:1kuggUJW0
北米スバル特設サイト
http://www.subaru.com/mobile/2015-wrx-sti.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:18:55.17 ID:1kuggUJW0
ニュルンベルク×
ニュルブルクリンク○
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:21:58.79 ID:GUPWQ4jbP
stiにするならレーダーとか付けた方がええんかいな
うるさくて音楽も聞けないかな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:26:28.99 ID:F5glLTdbO
>>1

またMTATレスで無駄に消費してくんだろうな(*´`)…。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:30:13.28 ID:l8Ba1YtA0
ハッチバックも出るの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:33:32.72 ID:1kuggUJW0
>>6
発売当初はハッチはないよ。
地球人が火星に移住する位の確立で後から追加されるかもね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:42:37.63 ID:zLZCVQLA0
セダンはじじくさいイメージ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:47:59.51 ID:8kjnX42H0
>>6
これにしよう(提案)
たぶんインプより速い車になると思う。あと価格もw
http://jp.autoblog.com/2014/02/12/honda-goes-to-unveil-the-civic-type-r-concept-at-geneva/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:52:22.84 ID:AwTU5ZtP0
仮に夏に予約なり販売開始だとしても、
アクティブトルクベクタリングを含めて
乗り換える決め手になるか試乗してからだから、
試乗車が寺に入るまでは、様子見だなぁ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:19:13.78 ID:agBMRNFI0
素WRXもここで
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:21:16.77 ID:D+mcH9zE0
トヨタ車が全焼…イイネ拡散&コメント希望です
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1391860053/l50

なぜかブログを全削除して逃亡した★ゆうチャン★@RIMUJIN
http://minkara.carview.co.jp/userid/1890263/blog/

魚拓 http://megalodon.jp/2014-0210-0347-38/minkara.carview.co.jp/userid/1890263/blog/32305822/

魚拓の魚拓w http://archive.is/gHwNn
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:14:01.76 ID:FjtlsUy+0
何か日本仕様STIのMTの新情報がないなあ。
北米仕様STIのスペックを見て、一安心。
去年の今ごろは1.6リッターにダウンサイジングとか言われてどうなる事かと思ったが。
俺は中身が気に入ればデザインはあまり気にしないタイプなので、新型も男性的でスバルらしくていい。
購入資金は貯まったんだが…それにしても待たせ過ぎだ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:17:22.14 ID:F5glLTdbO
>>8
ハッチは昭和のトレンディドラマクサい感じがして今時ダサいわ。石田純一かよ。
まだ安定的にいつの時代にも馴染む、じじくさいセダンの方がマシだろ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:38:19.63 ID:zLZCVQLA0
日本は半分が軽なんてせいでハッチが普通になりました
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:48:10.26 ID:8kjnX42H0
>>14
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0301N_T00C12A2000000/
これとか最高だよな。どうしてもトランクが欲しいという執念を感じる。その点は現行GV以上だ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:48:30.33 ID:HPCNCBVE0
BBSホイールがオプション設定されたら着けたいけど、現行のオプション価格っていくらですか?参考までに教えて下さい
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:04:35.61 ID:F5glLTdbO
>>16
なにコレw
欲しいw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:19:27.18 ID:Yv/6BoPXI
ターボがいいが、BRZもありだな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:21:28.83 ID:AwTU5ZtP0
>>17
GVB用の18インチBBS鍛造アルミで231000円
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 02:33:18.81 ID:b7llBx8m0
サニーエクセレントクーペ以降、普通の車ばっか乗ってたが
生きてるうちに最後にかっこいい車乗りたいから興味あるんだが
70前後のじじいはいるか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 02:58:10.03 ID:px9yJqUb0
>>21
かっこいい車が欲しけりゃ他を当たれ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 03:30:48.44 ID:cNoFKm/Gi
>>21
かっこよく、かつ速くてジジイが乗ってても比較的違和感なさそうなのは…
パナメーラあたり?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 03:32:28.99 ID:cNoFKm/Gi
まぁSTIのMTは踏み間違い防止という意味ではいいかもしれん
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 05:57:31.04 ID:HaOWg0YXP
金色ホイールだといくら高くなるのかな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 10:03:27.34 ID:1qMC7eCWP
帰路の高速道路で青のWRXを目撃した
反対側の車線だったのでよく見えなかったけれど
あれは間違いなく新型WRXだわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 11:43:36.49 ID:SUGcoXgt0
>>21
コンセプトとは良かったが実物はカスです
他へどうぞ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:08:25.26 ID:mqFKaHHV0
スバル車の威力に外国人ら驚き
http://news.livedoor.com/article/detail/8531540/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:14:47.35 ID:/ZcifpD+0
( ゚д゚ )
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:25:08.04 ID:xNQH1QAni
( ゚д゚ )
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 12:58:37.94 ID:UgiPu4Wf0
EJ20Tであっても、燃費が充分に改善されているのなら、別に構わん。
でも6MTのFA20DITが米国で発表されている以上、それを日本仕様に躾なおして、DCCDを組み合わせれば、日本仕様WRX STIの出来上がり。
前輪のみのトルクベクタリングは、前輪を暴れさせないようにするためのモノだから、DCCDには良い組み合わせ。
これで最早、日本仕様は見えてきたと言える。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 15:06:30.03 ID:1qMC7eCWP
>>28
>抜け出せない要因としては『Dodge Charger』がFR(前輪駆動)だったこともあったのかもしれない。



( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 15:23:35.45 ID:A4HOrjG30
そもそも豪雪地帯でFRってのが間抜けに見える

FR前輪駆動は・・・ 
突っ込んで欲しいのかこれは
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 16:17:52.84 ID:SPh3tN2D0
2014 WRX STI NBR シェイクダウン
http://www.youtube.com/watch?v=LfhABYrpXhY
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 17:46:41.52 ID:CjdBaeMJ0
かっこわる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 18:32:24.26 ID:7qL8p5oo0
Aラインはレヴォーグと一緒の電動パーキングブレーキお願いします!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:21:41.17 ID:rx50aiIm0
Aラインって名前は無いだろうな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:24:49.28 ID:37NtJ1Sd0
>>37
(*/▽\*)いやん♪
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:07:16.68 ID:I25k/CHi0
明日は雪だからスタッドレスタイヤ履きたい
鰤はQだからミシュランHかピレリVがいい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:11:43.71 ID:mPxTHWVD0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:28:08.43 ID:rx50aiIm0
ずんぐりしてるなあ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:31:54.08 ID:aCBkx/XD0
新型WRXのデザインについてああだこうだ言ってるけど
普通にかっこいいわ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:36:43.34 ID:qo6guH1n0
セダンの羽根つきはイラン
HB出してくれ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:41:09.94 ID:rd0F7bRY0
ボディタイプは何でもいいけど、このパターンは飽きたなぁ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:59:28.41 ID:DtjhA1DiO
STIバッジ厨もウザいがハッチバック厨もいい加減ウザい。
おとなしくGR買っとけこのタコスケ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:16:12.31 ID:odqr5cjc0
名機だけど、ぶっちゃけEJ飽きた
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:20:58.57 ID:Ggc2fmto0
GR厨も大概ウザいわ
このモデルで欲しいって言ってんのに、
どうしてわざわざ糞ダサいタヌキ顔選ばないといけねーんだよ馬鹿が
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:23:21.24 ID:LcpRIPm60
    _, ,_ 
    ( ゚д゚) おまえ、わしのどこがタヌキだ、わしがパソコンの前じゃ殴らんと思っとんか!
パーン ⊂彡☆))Д´) >>47
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:27:15.84 ID:DtjhA1DiO
次期型でハッチはないっつってんのにいい加減ハッチバック厨は死んでもらいたいわ。
クソダサいタヌキGRでも買って悔しがれば良い。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:28:46.18 ID:rx50aiIm0
もし出たらおまえが死ねよ
必ず死ねよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:29:50.34 ID:q/LF4R/H0
☆、                              ☆
    ☆"     ☆、                    ☆      /
      ∧_∧ ☆            ドガガガッ!  \ ∧__∧∩ タコスケ
  ☆"  ( ・∀・) .☆.____               .☆)`Д)ノ ←>>49
      ( つ[≡三□|____|= -=●  -=●  -=●  -=●)つ
      と_)_)     ∧                   / ノノ ゙☆ 、
                                ☆" (_/(_)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:32:30.38 ID:B8zkd9pr0
タヌキのセダンはダサくないのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:33:28.47 ID:Ggc2fmto0
>>49
MCで出さないって確証はどこにあんだよアホ
誰も出たてでHB出るなんて今更思ってねーんだよ脳味噌湯豆腐野郎め

>>48
ダ、ダルマ・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:34:57.83 ID:C6S66a1E0
ぼったくりと言えば。。。。

国産一ボッタクリなのはスバルと発覚!? ▼ 2個目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392238840/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:36:26.47 ID:KZJZ6ogz0
買い決定

STIの羽レスオプション
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:09:04.04 ID:dKujV65w0
シビック・タイプR 2Lターボで脅威の320馬力!? それでいてユーロ6規制に対応する環境性能
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392244075/

技術力に差ががありすぐる。。。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:11:21.61 ID:Ggc2fmto0
ワゴンR乗りのバカ千葉のスレなんか持ってくんな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:19:12.80 ID:ZK2sqlFI0
>>52
ハッチがダサすぎるだけ。
狸はカワイイじゃん。
このスレっていつまでもオワコンハッチに
しがみつきたい奴等ばっかしなのなww
クソウけるw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:24:50.26 ID:3Os99DKR0
タイプRは実質200psのNAでも筑波8秒台だったから
新型でターボ化されて300ps前後なら確実にインプより速いな
現在世界最速のA45が筑波5秒前後だから
これすら超えると思う
もっともタイプRって糞ガチ脚に半Sタイヤ(ま、スペCも履いてるがw)という純正=相当弄ってる状態だけど
逆にいえば86は速いな
プリウスタイヤと標準片押しブレーキと街乗りサスでNAタイプRと比べても筑波で1秒しか変わらない
ポテンシャル半端ねえな
ファミリーカーベースのインプは捨ててBRZのDITターボSTIを作るのが一番よいと思う
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:32:08.23 ID:rx50aiIm0
なんでいちいちID変えてくるんだろうな
気持ち悪い
一目でわかる馬鹿なのに
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:46:15.95 ID:X8KmzF/h0
EJ20サイコー!!
ハッチはオワコン
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:47:57.65 ID:px9yJqUb0
羽根つきフィットは性能良くてもいらん
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:50:12.22 ID:0Bwq4N770
羽無し素WRX良いな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 23:59:13.39 ID:3qyWYJ8W0
>>59
はぁ?世界最速?
そりゃ一体どんな俺レギュレーションだよw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:07:12.41 ID:3Os99DKR0
A45が現在世界最速なのはCセグ、2リッター前後(1.6〜2.5位まで)
今までのインプエボポジションな
タイプRはタイムだけならこれを超えると思う
脚が市販車カタログモデルとは思えないほどガチガチだしね
もっとも410psで脚もチューニングされたのブラックシリーズには完敗だろうけど
0→100km4秒前後だから次元が違う
でもそのぐらいになったら次期TTRSの噂がが出てくるね
そうなるとAクラスベースのハッチボディじゃ厳しい
TTRSがクラス最速だろうね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:09:15.39 ID:SD5txSosI
空気読め
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:10:25.71 ID:DHlb+75fP
>>33
アメリカのセダンパトカーの基準には大排気量V6以上FRってのがあるんですよ
クラウンヴィクトリアしかり、チャージャー然り、チャレンジャー然り


もちろんFFや四駆もあるけど少数派
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:23:08.27 ID:GORx35wn0
>>61
ハッチはオワコン過ぎて消滅必至だが、EJもそろそろオワコンだろ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:31:01.81 ID:DHlb+75fP
STIのEJは平成のスバルをここまで成長させたEJに花道を添え、且つWRXとの差別化
ハッチもレヴォーグを投入しない海外市場のこともあるし、そのうち出るだろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 02:30:02.98 ID:vxPnTXIQ0
街中を走り出す頃には一般人から
レボーグにセダンなんかあるんだあー
って言われるきっと
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 03:21:13.77 ID:ozxekCr60
>>65
そういえば去年のニュル24でスバルの三連覇を阻んだ無理矢理2リッターエンジン載せたTTRS市販車発売されないなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 03:40:49.07 ID:YHPjpUks0
ニュルチャレ発表時のザ・ノーマルって言葉がどうも気になる。
まさか340馬力トルク47kg-mを量産車でも出すって話では無いと思うが
もしこれが実現したらSTIとしては十分なインパクトのあるスペックといえるだろう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 03:47:04.33 ID:X1dJUhXc0
>>72
この車のエンジンならそのくらい全然できるんだよなぁ

まぁ、どっちにしても発売されたら吸排気ECU弄るからそのくらい行くだろうし
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 03:50:26.78 ID:X1dJUhXc0
>>70
それは間違いない

分かる人じゃないとそこでしか区別できないしな
今年は労組の要求も額がでかいし購入資金に当てれるから助かるわ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 08:27:42.40 ID:xMqKVQGP0
>>58
GVはリアセクションが強烈にダサい。
GRの方がまだ整ってる。

新型はウィングレスならいい感じ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 11:12:14.72 ID:Tgtc8FZk0
>>42
他のかっこいいと思う車何?

最近エボ]の方がましに見えてきた

タヌキはハッチの方がかわいくまとまって見えるな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 11:50:24.18 ID:TustNQTj0
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/199445/

アウディ A1 に最強の S1 、公式発表…2.0ターボは231ps

駆動方式は4WDの「クワトロ」。動力性能は0‐100km/h加速5.8‐5.9秒、最高速250km/hと、
「コンパクトロケット」と呼べそうなパフォーマンスを実現する。
れでいて、欧州複合モード燃費は14.3km/リットルと環境性能も良好。

まーた面白そうなのが出たなあ
スペック的には流石にA1それもRSじゃなくてSだから抑えてるけど0‐100km/h加速5.8‐5.9秒って
WRXのDITの5.9秒より速くてレヴォ300psの5.8秒とタメかあ
フィット、スイスポクラスのコンパクト車体でこのスペックは相当面白いホットハッチだね
峠じゃ1.5tで幅1.8mあるメタボ化したインプやエボを突っつきまわすだろうな。
まあ燃費は糞だね
何故かA45や300psで重量のあるゴルフRやS3より悪い(国産より遥かによいけどね)
ハア・・・
こういう車なんで出さないのかな
スイスポやフィットRS見てワクワクするかい?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 11:51:42.64 ID:r1iSOPg60
エボXはフロントは最高なんだけど、リアが絶望的にダサい
リアだけならカローラのがカッコいい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 12:01:16.55 ID:LYvmVRpw0
>>77
山走りに行くんならこういう車楽しいだろうな。
S1とかいくらするんだろう。400万くらいはするんだろうなー
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 12:30:12.39 ID:nplMrl8Q0
400万半ばだったと思う。
非常に魅力的なんだけど高い。買えない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 12:54:30.93 ID:nW245AWA0
>>77
そんなオンデマンド四駆に近いものを比較の対象にされてもなぁ。
RS3以下のクワトロは所詮FF近似挙動だからねぇ。
出力がいくらあろうと、せめてA4以上を対象にしてもらわないと・・・。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 13:17:56.41 ID:TustNQTj0
A3と同じゴルフGTIが369万円だから400万切るプライスだろう
新型インプやエボとちょうど競合する価格だと思う
そりゃスペックや速さならA45どころかゴルフRや新型インプSTIより劣るぜ
このS1の魅力って燃費とか四駆がどうのこうの、単純なスペックや加速が売りじゃなくて
Bセグでフィットクラスの小型車体でこの速さ!!!ということに尽きる
同じBセグメントのフィットRSやスイスポが0‐100km/h加速9秒前後なのに
S1は300psオーバーのV63.5やレヴォ2.0ターボと同じ5.8秒というのが実に面白そうじゃないか
フィットが四駆でDCTでクラアスとかレクサスの3.5やレガDIT並の加速なら飛びつくだろう
まさにそういう車なんでね
なんで国産はこういう車出さなくなったのかな?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 13:28:11.35 ID:X34xVpOe0
燃費命だからさ
どっかが出して爆発的に売れたらマネをするけど
自ら冒険はしない
ただのサラリーマンしかいないんだよ今や
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 13:35:32.26 ID:nW245AWA0
>>82
じゃあ尚更このスレと関係ないんじゃねーの
そもそもその手のモノをスバルに求めても色々な意味で無理だろうしな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 13:46:24.28 ID:X34xVpOe0
トヨタがビッツターボとか出してただろ
トヨタにお願いしな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 15:11:25.01 ID:UYQS3mBL0
新型WRXをさらにチューンしたtypeRA待ちだな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 17:22:14.21 ID:hXB5jKVM0
>>86気が長いなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 17:45:32.28 ID:FQyv9HLe0
>>40
少数派かもしれんけど、普通に白かっこいいと思った。
いつ出るかはともかく、金稼がないとなぁ…
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:24:43.08 ID:8X0o33vO0
他車を持ち上げWRXをボロクソに言うくせに
このスレに居座り固執する謎
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:32:02.65 ID:x4pH0gKOO
>>89
全くだ。
何をしたいんだろうな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:48:50.75 ID:3lD8CPuJ0
>>90
買えないから、単に妬んでるだけだろw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:53:58.18 ID:eDph9tmn0
ま、ガイシュツかも知れんが、カストロ首相のご機嫌な試乗動画置いてきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=dv2j5_zcnwA&feature=player_embedded
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:57:27.07 ID:kBQ3nDi10
ボロクソっていうかWRXを含めた国産スポーツってドイツ勢と比べたらパッとしないから批判されるのは当然だと思うぞ
インプ=国産スポーツ代表で日本車の誇りみたいな時もあったから今の体たらくはいただけないわ
現行や新型インプに褒めるところってあるか?
エンジン旧型使い回しDCT未搭載相変わらずのDCCD
速さはもう過去のものだし燃費環境性能は最悪
とどめにコスパは相当悪化
GD時代のインプは300万ちょっとでM3とか眼中になくて1000万の911のNAより速かったのになあ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:58:50.71 ID:hjZdaFwl0
>>90
スペックでしか車を見ていないあたり、まだ実際に乗り比べが出来ない18未満なのかなと思う。
金が無くて買えないんじゃなくて、法的に運転できないから妄想するしかないんだろう。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:08:51.39 ID:xMqKVQGP0
>>94
しかもネットのどこかで見つけたらしい他車との比較を真に受けて連呼しちゃってる辺りが実にそれっぽい
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:12:44.70 ID:x4pH0gKOO
まぁ前スレで免許とれない年齢のお子ちゃまがギャーギャー騒いでた位だし、
その手のヤツらがくだらない妄想比較してんのかもね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:12:54.60 ID:7BBAZCsv0
>>93
新型フィットのDCTクレーム件数知ってる?
おまえが自分で開発するか、富士重以外の車選んだ方がいい。

それに、GDB乗ってた奴は、今度のWRXでも殆どがMT選ぶだろw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:23:26.06 ID:kBQ3nDi10
>それに、GDB乗ってた奴は、今度のWRXでも殆どがMT選ぶだろw

絶対にありえないと断言出来る
エボ]のDCT(SST)とMTの販売比率が価格差が30万もあるのに8:2でDCTが圧倒的に売れてる
それにWRX自身がATとMTの比率が6:4でトルコンATの方が売れてる
こちらはATの方が60万も安く走行性もMTとは別物だけどそれでもATの方が売れてるわけだ
WRXがDCTとMTで出せばいうまでもなくDCTが圧倒的主流派になってしまう
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:41:04.37 ID:v0qro6wT0
315万円だもの、Aラインなんて
エンジンも別物、レガシィだよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:44:14.81 ID:r1iSOPg60
エボのSSTはパワー上げたら直ぐにブローするイメージしかないけど改善されたのかね?
しかも同じチューンしてもSSTは5MTよりパワー上がらないとか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:48:07.87 ID:kBQ3nDi10
そう、そのトルコンATで中身レガシィのWRXですらMTより売れてるわけだ
MTより確実に速く走ることが出来るDCTなら販売比率は6:4じゃすまない
なにをもって殆どがMT選ぶなんていえるのか理解に苦しむね
MTが主流の欧州ですらハイエンドスポーツはMTよりOP扱いのDCTの方が売れてるというのにね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:00:09.08 ID:SD5txSosI
ハイエンドスポーツを何人が乗ってるんですかねぇ?
いい加減AT馬鹿ウザいよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:13:40.08 ID:7BBAZCsv0
>>98
おまえの「絶対」なんて当てになるかよ。説得力ゼロ。
中古GC8 1台→新車GDB 2台乗り継いで、仮面ZC6乗りの俺が今度のMTのWRXを
待ち焦がれている。はい、もうこれで絶対じゃないね。

馬鹿な奴w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:26:58.24 ID:7BBAZCsv0
>>101
おまえは本当に分析力ゼロな男だな。免許取立ての高校生か?
おまえの言ってる客層はGDAでAT乗ってたような連中だろ。
GC8もGDBも、そもそもATの設定なんてなかったんだよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:34:38.47 ID:eDph9tmn0
三菱ランエボX TC-SST不具合その後
http://aa0052209.exblog.jp/16840003

ホンダのフィットHV・・・DCT変速不具合、発進不能のおそれ
http://lowaccel.info/page.php?id=109

「フィット」と「ヴェゼル」のハイブリッド車がリコール、不具合原因はまたDCT
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1402/10/news089.html

VW自慢のDSG、制御プログラム不具合で18車種がリコール。年末にはホンダ「フィット」も。DCT制御の安定化はまだ先か?
http://www.premiersubaru.com/index.htm


【自動車】VW160万台、アウディ16万台がリコール[14/01/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389859284/l50

評論家も人間だ。飲ませる。抱かせる。握らせられたら見て来たような嘘も平気で書くこともあろう。
スバルは、なんでDCTを採用しないのかという質問や、願望を寄せる人がいるが、果たして至高の
変速装置なのかどうか考え直してみてもいい頃なんじゃないか?
いい加減、最新技術=最良の技術という洗脳から抜けた方がイイな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:36:42.88 ID:vOds2RsiP
wrxでATって女の子用じゃねえの
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:44:25.34 ID:hCYwVLka0
>>105
超過酷なニュルの実戦で鍛えられたEJ20はスバルの誇りだよな!
エンジン以外の信頼耐久性もピカイチだ!
公道で普通に乗ってても安心、峠・サーキットで全開で走っても安心
スバル、最高。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:53:53.21 ID:7BBAZCsv0
俺はATは嫌いでないし、DCTも時期尚早なだけで、煮詰まれば良いものに
なると思う。レーシング走行でも、MTよりDCTの方が速いみたいだしね。

でも、速く走りたいからMTを選ぶわけじゃんだよね。そのニュアンスが
>>93には分からないんだろうな。

富士重は縦置きEGで汎用DCTは積めないってのもあるけど、技術的にまだ
早いという良心で採用してないと思ってる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:24:10.95 ID:xMqKVQGP0
エボがSSTとMTを併売してる理由
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:38:06.99 ID:hHjkbht60
速いとかそういうのじゃなくてトータルバランスで気持ちよく乗れるから
WRX STIのMTを選んだだけの話で、
乗ってみて自分に合わないのであれば買わなければいいだけの話。

カタログスペックだけ並べて批判されても、それで?としか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:46:34.82 ID:OQF6Qlw70
>>109
競技ベースだろ
5速MTだし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:24:49.44 ID:ijswQX+s0
AT、MTうるさい。MTは趣味で選び、そして楽しい。それでいいだろ。
WRX自体が趣味車なんだから、自分の好みで好きなの選べば良いんだよ!
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 22:36:51.33 ID:8X0o33vO0
ATのほうが高性能だとは思うし、それぞれが乗りたい物に乗ればいい
ただし、世間一般的にスポ車でATは…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:02:50.94 ID:x4pH0gKOO
内装がレヴォーグと基本的に一緒って事はナビかオーディオかどっちかしか選べないんだよな。
BLレガシィから乗り替えるつもりだけど純正オーディオでAUX接続してるウォークマンどうすっかな。
また悩みが増えた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 23:22:29.57 ID:DW3hp7FH0
ナビなんてケータイだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 01:25:00.84 ID:/x5NufPW0
>>115
最近スマホをナビ代わりにしてよそ見事故というのが増えてるそうだ、気を付けてね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 01:29:47.26 ID:6XPB8mfB0
Bluetoothで良いじゃん
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 01:49:30.78 ID:Umdl5LXBO
>>117
無線ってなんか信用ならん感じなんだが、結構イケるもんなの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 04:44:20.04 ID:YnOCPWOu0
>>108
俺もそう思うわ

スバルはそういうところ慎重だから、確実な技術にならない限りは出さないだろうな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 06:31:44.07 ID:I7CcymJkP
MT運転が怖いからってATを正当化すんなボケ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 07:44:10.88 ID:d3l6k9a10
>>113
>ただし、世間一般的にスポ車でATは…

F1とかも2ペダルでパドルシフトだし外車スポーツはみんな2ペダル
国産代表のGT-RやエボもAT
既にスポーツ=ATは常識
MTの車はローパワーの車しか残ってないんで
MTの方が格下扱いされる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 08:11:49.20 ID:y6ZgXhDqi
AT限定のオカマ情けねー(笑)
チンコついてんのか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:00:55.37 ID:ppOcjW/J0
>>121

なにが言いたいのか全くわからんけど、ここで議論する内容じゃない。
格下扱いされるのが嫌なら、WRX STI以外の好きなAT車を選んで乗れば?
わざわざ格下と思う車に乗らなくていいよ。

先日の大雪で、格上(笑)のAMGベンツが雪でスタックして、
自力で脱出できずにキャリアカー呼んでたけど、
そこの横を格下のGDBは普通に走れたけどね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:40:34.39 ID:grfj1/ec0
何を言いたいのか分からんが、MTを有り難がる奴の主張が
ちょっとおかしい。

MTなんてマイノリティだよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:00:06.90 ID:Z/CAFmlx0
既出かもしれんが、北米仕様の価格出たな

WRX 6MT $26,295 ~ $27,090
WRX Premium 6MT $28,495 ~ $29,290
WRX Premium CVT $29,695 ~ $30,490
WRX Limited 6MT $29,995 ~ $30,790
WRX Limited CVT $31,195 ~ $31,990
WRX STI 6MT $34,495 ~ $35,290
WRX STI Launch Edition 6MT $37,395 ~ $38,190
WRX STI Limited 6MT $38,495 ~ $39,290
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:00:54.76 ID:G1yRtDR70
人それぞれでいいじゃん、
素人だからMTだとシフトミスもある。
イケイケドライバーのATの方が速いかもしれない。
でもシフトチェンジが決まったときのあの気持ちよさ、
操ってる感がいいだけ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:02:10.58 ID:RP+7DIAV0
エボがSSTとMT出してることなんかを引き合いに出してくるな。
三菱みたいな机の上の設計や理論でしか車作れんようなメーカー終わってるだろ。
そのうえエボてか???
デザインだせぇし、クソ高いし、バカみたいにハイテク武装してるけど
いっぱいあるわりに車としてみたら何それ?の出来上がり。
三菱無くなれよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:17:19.37 ID:aNhna4YI0
諸君! 動画でも見て頭を冷やしてくれ。
http://www.topspeed.com/cars/subaru/2015-subaru-wrx-sti-ar161853.html
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:25:45.23 ID:z8wpWJ4p0
>>125
素の6MT日本でも販売してくれないかな、この価格は魅力だな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:34:20.68 ID:ppOcjW/J0
>>124

今の市場のMTの少なさを見ればMT乗りがマイノリティなのは重々承知なので、
それで?という話なんだけど。
WRX STIの6MT最高です。
今日も大雪の後だけど、普通に走ってきます(笑
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:46:06.51 ID:LYBvVot50
普通に考えたらDCTとMT両方あるエボが普通
GT-R、フェラーリ、ポルシェ、VWアウディ、メルセデスAMG、BMWMシリーズは全てDCT
トップグレードにMTしかないインプが特殊なんだけど
格下グレードに2ペダルのCVTがあるが走りはMTより遅い(WRXのMTが5.4秒 CVTが5.9秒)

DCTの方が加速が良い、コーナー時のシフトロスがなく速い、ミスしない、燃費が良い
つまりMTに勝ち目はない
MTの利点なんて軽く作れてコストが掛からないだからまだライトスポーツはMTに利点があるが
インプのような速さ重視の300psオーバーのAWD車はDCT積むのが世界基準
なんで周りはDCTなのにMTにこだわるのかな
わざわざクラッチ付き3ペダルとHバーを駆使して運転するのが楽しいぐらいか存在価値がない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:04:10.65 ID:wSjUG2hh0
DCTは不具合多いのが難点だな。
せっかく買っても、乗ってる時間よりも、
壊れて車屋に預けてる時間の方が長くなりそうだ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:11:35.17 ID:I7CcymJkP
stiって3種類あんの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:12:19.51 ID:K8/fAwre0
変速スピードだけが速さだと思ったら大間違い、エンジンブレーキのかかり具合とか全部コーナーリングに関わってくる
ATとDCTを褒めちぎる馬鹿はサーキットも走らないしゲームの世界しか知らないんだろうが
MTほどシンプルで扱いやすく管理もしやすい装置はない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:18:43.85 ID:ba278BIDI
>>131
M3はMTあると何度言ったらわかるの?
馬鹿なの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:19:15.18 ID:GS4KiRNi0
運転して楽しいってのは凄い大きな要素だと思うけど
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:32:43.97 ID:LYBvVot50
>>134
じゃあなんでインプ以外のハイスペックスポーツ車は全てDCTになったの?

>>135
だからM3はDCTとMT両方選べる(0→100km加速DCTは4.1秒でMTは4.3秒と当然DCTのほうが速い)
DCTがなくMTだけなのはインプだけ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:39:22.13 ID:i2Zw5z4T0
>>131
昨日の>>93だろ?くどくて女々しい奴だな。

メーカーにDCT搭載の嘆願書出すか、大人しくGT-Rでも買え。

それと三菱とかVWのDCT車実際に載ってみろ。極低速で1⇔2速いったり
きたりするのぎこちなさは確実にあるぞ。フィットはまだ乗ってないが、
リコール数が4000件以上と聞いて、なんとなく想像はつく。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:48:58.06 ID:ba278BIDI
>>137
おまえMTないって言ったじゃんw
ダメだこいつ病気だ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:55:22.78 ID:9aE4t+on0
性能面でDCT>MTなのは知ってるけど、だから何だとしか言いようがない
例えばDCT積みましたけど600万近くなりますってなったら買う? 買える?

まあそれはそれとして、ATといえばDCTは無理でも86用のSPDSがあるから
今後そういう望みが叶う可能性はあるかもね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:57:19.65 ID:ba278BIDI
>>137
あれ〜?コルベットもマスタングもDCTないぞー(笑)
MTで困るのはAT限定のお前だけ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 13:10:42.22 ID:yfFslpeki
やはりスバルスレは頭のおかしい人ばかりですね(^^)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 13:12:40.61 ID:hOinwRGk0
もう発表されてんのにいつまでもしつこいわ
嫌なら買わなきゃいいだろ気持ちわりい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:07:49.07 ID:vPY654rR0
実に同意
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:30:17.68 ID:tW60v7ZD0
DCTもいいですが見た目が絶望的にダサいです。
GTOみたいなデザインでおながします。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:30:46.31 ID:5iS5smpo0
DCTと筑波タイムで騒いでる奴はスペキモオタだし実際出てても買えない(買わないだろ)
実際購入してもドヤ顔でDCTウンチク勝手に喋り始めるぐらいだろ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:40:11.92 ID:Y3tlNO/g0
ディーラーから電話掛かってきてびっくりした

発売日6月だってよ
諸元についてはまだ何も知らされてないって

先行予約は今のところする予定無いって言われた

HB無しの4doorセダンのみ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 14:57:43.54 ID:N51/2mzX0
>>145
神の車とインプを比べるのはどうかと思うぞ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 15:50:05.83 ID:I7CcymJkP
先行予約なしとかだったら
下手したら半年待ちとかになんの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 16:45:19.19 ID:z8wpWJ4p0
>>147
情報ありがとう
楽しみだなぁ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:38:39.33 ID:tJudVBFQ0
日本一売れてるラーメンはカップヌードルだけど
日本一美味いラーメンはカップヌードルではない
ATはカップヌードル
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:47:05.13 ID:FdMxrdrX0
AT、MTどうでもいいだろ。
所詮はレヴォーグをずんぐりむっくりにしたセダンにしか見えない
ダサいデザインなんだからさ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:51:09.42 ID:tJudVBFQ0
レボーグ縮めればハッチの出来上がり
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:01:17.47 ID:ajHakjc40
GVBも出た時はGRBをずんぐりにしたデザインにしか見えなかったけど、
まぁ、見慣れたし、GDBの頃のマイチェンごとに顔が変わるのに
くらべれば見慣れるのは早かったなぁ
見慣れただけで、あれがいいと言うつもりはないけど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:43:25.76 ID:z8wpWJ4p0
おれは実用的でダサ格好良いデザインでだしてくれて嬉しいけど、少数派なのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:58:13.78 ID:C8+KMESN0
>>155
俺もあなたの意見に賛成だ。
汗臭い男性的な車なんだから、デザインなんか適当にやっつけておくぐらいで良い。
前のコンセプトみたいなのは調子に乗り過ぎ。
女のせてにやつく車じゃない。
デザインがああだこうだと言ってる奴は車の性格が分かってないね。Zか86でも買ってろって感じ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 20:00:12.64 ID:zbaMquKg0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 20:04:31.08 ID:zbaMquKg0
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 20:09:33.92 ID:QErQ5kff0
リアワイパー無いの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 20:31:11.42 ID:RGeBfY2QO
>>159
なかったはず。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 20:58:59.59 ID:2EnN1IBF0
>>158
STiのエアロはレヴォーグと同じような感じだね
なかなか良い
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:02:45.49 ID:ba278BIDI
>>158
最後の写真、リアがBMWっぽい
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:40:19.34 ID:vPY654rR0
羽無い方がかっこいいな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:57:02.30 ID:i2Zw5z4T0
ヘッドライトとフォグの間にあるのもウインカ−?
ヘッドライト横のアンバーの奴もウインカ−っぽい。

細かいところが微妙にレヴォーグと違うね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:01:41.55 ID:z8wpWJ4p0
羽なしもバランス悪くないな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:03:36.83 ID:Vea2Ay4LP
ヘッドライト横のはアメリカで装着が義務付けられているサイドマーカー
横からの視認性を上げるための装備ね
167166:2014/02/15(土) 22:04:57.20 ID:Vea2Ay4LP
>>164への安価ね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:17:51.39 ID:i2Zw5z4T0
>>166
なるほど、だから国内専売のレヴォーグはないのね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:23:45.82 ID:hOinwRGk0
なぜレヴォーグ、レガシィと違ってWRXのリアランプを小さくしたのか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 22:36:24.32 ID:z7AEnYaxP
>>169
レヴォーグのバックドア部分って光らないんでしょ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:26:47.38 ID:cHfiirqj0
>>134
サーキットではなるべくエンブレ効かない車の方がコントロールしやすくて
タイムが出るのだが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:02:57.78 ID:fx3WAynP0
どうしてもミラーが気になる
SUVみたいなんだよなぁ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:13:12.56 ID:eJGqazSD0
>>171
では、検証に使用した車種/ミッションと、タイムを教えてください。
同一サーキットのデータでお願いします。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 03:14:06.42 ID:oblBD2Uw0
>>158
これマフラーも変わってる?

>>150
前から他レスでも7〜8月くらいって情報はあったから、今更に思う人もいるかもしれないけど、
今回聞いた感じだと 予定 って言い方はしてなかったから、確定するまで連絡してこなかったのかもしれない

ただ、絶対ではないのでそこだけは容赦してね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 04:19:51.12 ID:OKYw5G7A0
>158
それサンルーフがあるみたいに見えるけどもしかして海外仕様?だとしたらリアワイパーが無いのも納得だが。
157のブレーキがブレンボじゃないのもWRXだからかな。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 07:59:10.28 ID:53iDb9HD0
でかっ羽無い方が大人ぽくてイイね。
これだったら40過ぎでも乗ってそんなに違和感なし
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 08:38:11.59 ID:JX2RIqOS0
>>176
悪かったね。俺、45歳だけどGVB スペC18インチ(勿論羽あり)乗ってるわw
歴代WRX STIはどれも羽有りきでデザインされてると思う。
羽が無いと、どこか格好悪い気がするんだけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:20:16.60 ID:UAqtFbe80
27歳だけど派手なのは恥ずかしいのでグレーのGRB乗ってます
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:20:46.39 ID:zcj2vU5t0
日本にもWRX(素)щ(゚Д゚щ)カモォォォン
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:25:49.61 ID:HPCd3Bn00
GH8やBL5のMTからの乗り替え考えたら素のMTあってもいいよね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:30:46.23 ID:67VmO9yFI
>>177 俺も同じ45歳でGVBのスペCだが、恥ずかしいとは思わない。
それに羽根ありきでデザインされてると俺も思うから個人的には羽根ありの方がバランスが良いと思う。
羽根なしは寸足らずみたい…。
でも、個人の好みやからなぁ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 09:31:12.82 ID:YL63j82X0
>>180
自分は今GH8に乗ってるけど、次は是非このSTIに乗りたいね!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 10:04:36.46 ID:L5h7amw+0
GVBは羽ないとバランス悪くて変だけど新型はあんまり違和感ないな。
新型は横から見た形がリアまで自然な流れなのがいいね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 10:13:24.51 ID:oqB2N5TYi
新型は羽根無しのほうがしっくりくるな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:34:19.03 ID:6a+b5UyN0
>147
先日の説明会でも
人気のXVやらの生産によるけど
WRXは5月か6月予定って言ってたね
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:19:37.85 ID:zzkFf2a10
>>156
女とか関係なく自分がにやつきたいんですが・・
最近のZはミニバンみたいな豚なんでにやつけません
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:28:44.87 ID:A1ycUybF0
>>173

ポルシェ911ターボ
0-100km/h加速MT3.4秒 DCT(PDK)3.2秒(最上位PDKのターボSが3.1秒)
ポルシェによればMTよりDCT(PDK)の方がニュルにおいて7〜8秒速い
ライバルのR35GT-RはDCTのみ

BMW M3/M4クーペ
MT4.3秒 DCT4.1秒

ゴルフR
MT5.1秒 DCT(DSG)4.9秒

新型WRX2.0DIT
MT5.4秒 CVT5.9秒

旧型STI
MT5.2秒(海外版2.5STI 300ps) トルコン5AT6.0秒(国内番2.5 300ps 国内でも出てるAライン) 

86/BRZ MT7秒中盤 AT8秒中盤

最新DCTはMTより0.2〜0.3秒速い(旧型のエボのSSTでほぼMTと互角 当然素人ドライブならSSTのが速い)
スバル渾身のスポーツCVTでもMTより0.5秒遅い
そしてトルコンATはMTより1秒近く遅い
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:34:32.97 ID:6vmlWYvoI
>>187
で、壊れ易さはどっちが上なの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:40:10.20 ID:oblBD2Uw0
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:47:10.49 ID:53iDb9HD0
>>177
君は独身?
だったらデカ羽つけてもいいんじゃない?
(悪い意味ではない)

当方、妻子持ちで特に妻が羽NG派。
絶対NG!恥ずかしくて乗れないって言われる。
そう、妻子持ちは自分の好みだけで車選べない人もいるのよ。

もし、俺が独身だったら現車比較してもしかしたら羽付き
買うかもしれんな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 13:51:57.12 ID:YwUxn3bs0
羽付きって煽られる確率高くなるの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:08:07.67 ID:9AX+nfn00
>新型WRX2.0DIT
>CVT5.9秒  A-Line トルコン5AT6.0秒
0.1秒しか変わらいじゃんw
A-Lineて速いんだなw 知らんかったわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:09:36.37 ID:MOf9NGGn0
羽根つきだと冠婚葬祭は無理かも
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:14:44.86 ID:aN4AUiY60
よく見るけどなんで?冠婚葬祭余裕だけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:21:05.35 ID:CN+Z2J1E0
>>193
現行羽無し乗ってるけどいろがオレンジなんで葬儀関係は諦めてる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:22:12.53 ID:oblBD2Uw0
>>191
車種で既に煽られるから、羽とかはあんま関係ないな

>>193
冠婚葬祭でも全く問題ないと思うんだが
特に結婚式は尚更

葬式は駐車を遠めにすればOK(マフラー変えてるなら)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:49:31.56 ID:IKiY2V/c0
US版STiが筑波2秒台だと。想像以上でワロタw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:10:23.73 ID:lKNJP5Fs0
>>125
感謝!

WRX 6MT $26,295 ~ $27,090         276万
WRX Premium 6MT $28,495 ~ $29,290   298万 
WRX Premium CVT $29,695 ~ $30,490   311万
WRX Limited 6MT $29,995 ~ $30,790    314万
WRX Limited CVT $31,195 ~ $31,990    326万  
WRX STI 6MT $34,495 ~ $35,290       360万
WRX STI Launch Edition 6MT $37,395 ~ $38,190 389万 
WRX STI Limited 6MT $38,495 ~ $39,290  400万

こんなもんかー
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:15:47.52 ID:53iDb9HD0
>>198
仕様次第だけど、思ったより安いな。
レヴォーグ予約したの早まったかな?

ただWRXが日本で発売されるか不明だけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:28:25.09 ID:lKNJP5Fs0
やだ!やだ! 小生無印でじゅうぶん!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:34:54.92 ID:ibOuyLbW0
WRX CVT版とWRX 6MT+DCCD版が、それぞれ日本仕様にSTIチューニングされて日本仕様のWRX STIとなります。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:35:50.22 ID:1s2hS1mqP
素WRXは出るだろ
CVTのみでな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:37:43.81 ID:J7RMXaZq0
1.6CVTのやつほしい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:52:09.03 ID:vrBr0aTH0
>>203
だったらレヴォーグにしろよ。
1.6なんぞ北米にもないじゃないか。
レヴォーグのセダンがレヴォーグS4とでも命名されて出てくりゃ、あんたの望む仕様も出るのかも知れんが。

日本仕様2ペダルは
「WRX Limited CVT $31,195 ~ $31,990    326万」
が最低グレードじゃないかい?STIエンブレムがつくのかどうか分からん。日本では多少は安くなるのかも知れんが。

STIも妥当なセンじゃね?
エンジンEJのまんまだったとして、DCT未搭載で中身に大きな変化がない以上、値上げも出来んし。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:54:54.06 ID:w5eK93B60
>>190

うちは最初は羽に難色示してたけど自分で運転するわけじゃないので
(バックミラーに映る羽が邪魔で運転したくないらしい)
そのうち慣れたよ。
最初は、空でも飛ぶの?とか言ってたけど。
逆に地面に押し付けるための物なんだけど。。。

>>198

レヴォーグの2.0GT-Sが車両で約356万なので、
国内向けのWRX STIはもうちょっと高め位の設定なのかな。
米と同じくらいで乗り出し400位だと嬉しいけど。

寺の話では、やっぱ7月までには出すらしいね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:01:24.10 ID:S2hUAwTI0
レヴォーグでMTあれば正直それでいい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:21:20.94 ID:9pagAoMwP
limited edition とlaunch editionの違い教えて
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:34:18.17 ID:oblBD2Uw0
>>205
俺も昨日電話来て6月に出ますって言われたわ

先行予約出来るならするんだが、今のとこは予定してないって言われた
日本でローンチエディションみたいな記念車出るなら、そっち買おうかな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:34:43.34 ID:aN4AUiY60
なんでリヤウイングで飛ぶとか表現されるんだろうな
羽って言われても横に羽出てるわけでもないのに
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:37:38.30 ID:drgaWqHS0
>>207
ローンチが金のBBS鍛造ホイール仕様1000台限定
リミテッドがBBSホイールとその他豪華装備付き
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:48:01.00 ID:w5eK93B60
>>208

とりあえず試乗してみない事にはなんとも言えないので、
先行予約しないかわりに、即試乗できるならその方がいいかな。
とりあえず、寺からの追加情報待ち。

>>209
飛行機の羽のイメージなんだと思われ。
目的も付いてる位置も違うんだけどね。

>>210

先行予約しないかわりに、そういうカスタム版はいつものように
発売後ちょっとしてから予約で追加販売になるのかもね。
毎回、公式発表される時にはなぜか半分くらい売約済みという。。。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:56:43.19 ID:oblBD2Uw0
>>211
確かに
まぁ早く欲しいから試乗しなくても買うんだけど、購入前に試乗出来るならそれに越したことはないからな

俺も出来るなら試乗して判断したいし(不安を残したくない)

公式発表前に完売は、まぁいつものことなんだよね・・・
Dのつてとかで先行で予約するから、公式発表前には既にそういう状態になってる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:59:06.38 ID:eJGqazSD0
He sumragoached yesterday.
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:04:22.63 ID:oblBD2Uw0
>>213
What is sumragoached?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:37:27.59 ID:lKNJP5Fs0
今度は納期どのくらい待たされるのかなぁ・・・・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:38:01.99 ID:ibOuyLbW0
WRX CVT版の日本仕様STIスペックは、ほぼレヴォーグと同じになる見込み。
WRX 6MT+DCCD版の日本仕様STIのエンジンは、米国版素WRXのエンジンと同じになる為、
現時点ではスペックが明確ではありませんが、STIの適切なチューンが施され、
米国版STIと比べて遜色ないスペックでリリースされる見込みです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:02:58.05 ID:VCndWKdO0
アメリカと同様に、日本仕様もCVT版はSTIと名乗らせないだろうなあ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:24:13.00 ID:vrBr0aTH0
白人が運転するGVBが雪道でスタックしてた。
その脇をワゴンRが平然と通過してた。
FRのセドリックのタクシーも平気で走ってた。
やっぱ、四駆とはいえタイヤが太いと雪道は駄目なのね。
新型もこういう時は使えない車だろう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:33:10.73 ID:b7zXbn0A0
最低地上高の問題だろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:45:20.79 ID:9pagAoMwP
やっぱ金ホイールにすんの?
400超えは辛いな
シルバーホイールでもかっこいいかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:55:26.08 ID:aN4AUiY60
社外鍛造にするからどうでも
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:10:06.45 ID:53iDb9HD0
G25がほしい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:52:15.77 ID:IKiY2V/c0
>>220
シルバーは2000年以降のインプレッサWRCだぎゃぁ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:56:20.75 ID:HPCd3Bn00
>>216
結局EJ説は外れだったのか
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:59:02.77 ID:9pagAoMwP
launchとlimitedに比べて、ただのwrx stiって何が劣るのでしょうか?
ホイールの大きさ? 内装?
フォグランプなしとか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:07:27.51 ID:LyTiG2lD0
次期レガシィ待ってたんだがやはりサイズに付いて行けそうもない
ワゴンは体質的にだめなんでセダンのこれに目を付けているんだが
レヴォーグ並みの内装と快適系バージョンのWRXは出るのだろうか
もちろんアイサイトと電動Pは欲しい
サンルーフも・・・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:34:37.07 ID:bKOaHrxD0
>>226
どちらにしても足回りは快適じゃないぞ
妻は助手席で破水するし
子供たちはリアシートでゲロを吐くだろう
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:39:21.89 ID:lKNJP5Fs0
現行STIには乗ったこと無いから現状はあんまりしらないけど、静粛性も期待できないだろう

レガシィの感覚で乗ると発狂するだろうな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:42:08.40 ID:ZkdMPDo3i
>>224
新型って言ってもエンジンはEJのまま、素のWRXも出ない、ってディーラーの人が言ってた。つまり違いはガワだけ…ってことだよね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:26:55.75 ID:aN4AUiY60
剛性アップしてるガワだけどな
内装も少しはマシになるでしょ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:31:49.33 ID:GetpuDfwi
>>227
そこまでひどくないだろw
そんなんじゃGDB乗ったら大惨事だぞw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:34:59.48 ID:53iDb9HD0
WRXとレヴォは兄弟車ってことでおk?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:40:01.84 ID:aN4AUiY60
http://uploda.cc/img/img5300b12697c4e.png
サンルーフはあるっぽいな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) NY:AN:NY.AN ID:rZtH7key0
フェラーリV8
http://response.jp/article/2014/02/13/217088.html

新V8ターボエンジンは、最大出560ps/7500rpm、最大トルク77kgmを発生。
動力性能は、0‐100km/h加速3.6秒。従来の3.8秒から、2秒の短縮を実現した。
最高速は312km/hから316km/hへ。それでいて、フェラーリによると、燃費はおよそ15%改善。
CO2排出量は20%削減し、250g/kmとしているという。

ポルシェ911ターボ
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/08/31/49227/
もちろん環境性能にも優れており、ユーロ5モードでの二酸化炭素排出量は227g/km、
燃費性能は9.7L/100km(約10.3km/L)と、スーパースポーツとは思えないほど
最高出力:412kW(560PS)/6500-6750rpm
最大トルク 76.5kgm
0-100kmh加速:3.1秒

GVインプのCO2排出量247g/km(6MT) 、258g/km(Aライン)

エンジン同じなら環境性能どうすんだ
EJなんて550psオーバーのポルシェターボ以下どころか燃費垂れ流しのフェラーリと同レベル
金持ちの道楽車並の環境負荷をかけてる
速さなんかより余程深刻
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:05:32.34 ID:UAqtFbe80
>>230
内装はプラスチックダッシュボードがウレタン?に戻るからそれだけでも向上だよ。
現行のアレは酷いw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:06:44.78 ID:6vmlWYvoI
>>234
おまえが生きてる方がよっぽど環境破壊
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:16:29.03 ID:w5eK93B60
>>228

快適性よりスパルタンな方面に振ってたのはGDBEまで。
GDBFからはエキマニも等長等爆になったのでエンジン音も
車内までは気になるほどには聞こえないし、
GDBGでリアデフが機械式からトルセンに、
GRB/GVBからはリアサスがダブルウィッシュボーンに変更になって、
結果、乗り易く快適な車にはなってる。
もちろんレガシィよりは快適さは薄れるだろうけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:39:48.90 ID:VxhwDiBU0
>>197
吊るしじゃないよね?馬力下がって重くなったのに4秒も短縮?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 22:51:52.78 ID:7RpbU+O70
シャークアンテナと羽根は見た目の相性が悪そうだ
あライン相当の車は乗り心地重視にしていただきたい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:24:16.10 ID:cSU8eMPq0
>>237
等長等爆はgdbcからでは?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 23:54:15.92 ID:OKYw5G7A0
>238
米国版はHP表示だと305だがこれを馬力換算すると309馬力相当になる。
ベストカーはじめ一部のおバカメディアは勘違いして数字を掲載しているけどね。
とはいえ米国版は基本スペックの変更無し、ツインスクロール化も等爆排気もしてないから
ある意味わざとスペックを抑えてるのかと勘ぐりたくなるが。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:00:01.89 ID:6vmlWYvoI
PSの間違いだろ

どっちにしろ最近の馬力の単位の統一性のなさには、腹が立つ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:11:21.46 ID:iSQWcZ3H0
>>240
間違えた
エキマニも等長等爆はGDBCで、
エンジンマウント変更を含めより静穏化したのがGDBFだった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:29:32.18 ID:TQciAuFK0
今時ボクサーサウンドのうるさい車見るとイラっとする
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 01:28:32.85 ID:94BPfrdQi
知らんがな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 03:37:03.58 ID:jHKL0aHf0
>>224
EJ20Tは当分の間、競技車ベースとスペックC(仮名)に適用されます。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 10:46:42.48 ID:LUjZiGhB0
>>227
そんなことはない
うちの子たちはリアで育ち、乗ったとたんすぐ寝るw
フワフワトヨタ車の方がまじで酔ってたw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 11:52:39.31 ID:wFIuWsKR0
>>226>>227>>247子どもは気持ち悪くなる。不評
だがカーセは揺れすぎずいいぞw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 16:13:39.20 ID:aHFriaip0
>>247
君の子供たちはジンバブエの未舗装路に行っても大丈夫だw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:11:18.84 ID:fqO4hIXjP
金ホイールはダセエな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:17:27.46 ID:VKDvHYxQi
確かに
金ホイールが合うのはGDB涙目までだと思うんだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:15:21.11 ID:sJkjFnTrI
http://blog.livedoor.jp/motersound/51833261
ポジションランプが似てるな
この世界はパクリパクられ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:19:59.30 ID:nF+dbVLG0
黒似合うホイールは無難になんでしょうか?
個人的にプラズマカラーを狙ってるのですが、
普通にシルバー?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 21:42:36.90 ID:9FJNX1Zg0
羽なしWRXが欲しい
普通にいいデザインだ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:02:56.33 ID:nzUvERJO0
俺も羽無しでいいわ・・・ 日本では羽根つきのみかな

発売後取り外された羽がヤフオクに大量出品される可能性が微レ存?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:14:49.72 ID:nkBllnDb0
米国並のラインナップで選択肢増やして欲しいけど、無理なんだろうな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:21:33.22 ID:NRFsxPFxP
無理だろうな

WRXSTI = EJ20+6MT+DCCD
WRXS4 = FA20+CVT+VTD

国内は2本立てじゃね?
CVTにSTI名乗らせないなら
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:35:11.31 ID:anvV6xBV0
ただのレボーグセダンだよなあ
WRXって名前いらないだろ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:10:01.71 ID:sxmZt5Z/0
>>258
それ逆、WRXのワゴンがレヴォーグ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:14:41.31 ID:IVokX49ei
>>252
Audiってヘッドライトの造形すごい凝ってるよな
日本車もこれくらいやって欲しい
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:16:58.34 ID:m+NTgFbE0
スバル興産のニュル24hレース観戦ツアー行く人いる?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:37:49.75 ID:khpHqLoK0
GDBB RAスペCのような女子供が乗れないような超スパルタン仕様も
出してほしいな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:43:41.19 ID:6qhzfzsK0
大型バイクに乗る女もいてるんだから四輪なんてどうってことないだろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:22:32.55 ID:DKL+mgpv0
子供は乗れんだろ…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:31:15.69 ID:yYmBw2SJ0
>>262
gdbcすぺC乗りだったけど、女こどもじじいばばあ乗せて文句出たことなっかた。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:56:58.47 ID:/IDCG85M0
GDBB 女子供が乗れない=同乗拒否の意
目に見えない道路の凸凹を拾う乗り心地、FD2と同類

スパルタンという言葉が本当に似合う、今でも買い戻したい名車

エアコンなし、前後パワーウインドーなし、Fサブフレームなし、羽なし
リヤワイパーなし、ディスチャージライトなし、トランク内装なし
アンダーコートなし、エアバッグなし、外気温度計なし
アルミABCペダルなし(ゴム製w)、内装加飾なし、残燃料警告灯なし

手動ラジオアンテナ、ルーフベンチレーター
アルミ製トランクリッド、12リットルI/Cウォータースプレータンク
ボールベアリングターボ、R機械式LSD、17インチBBS鍛造ホイール

S202純正チタンマフラー装着後、近所から苦情がw
http://www.youtube.com/watch?v=NFYaJHxT2yg
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:03:08.62 ID:/IDCG85M0
まぁ今考えると、乗り心地よりはエアコン無かった方が問題かw
そんでも、同乗者に2回ゲボ吐かれたことある。
吊るしで1310kg、この手のインプ(WRX)はもう出ないかな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:11:42.32 ID:DKL+mgpv0
ゲボ吐かれんのは運転が問題とか思わないのか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:18:11.72 ID:/IDCG85M0
ケンカ売る前に1度でも試乗したことがあるのか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:43:49.58 ID:gENuUw6nP
TopGearのレビューがベタ褒めしてて嬉しかった(小並感)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 07:14:14.31 ID:Jb9XD6bR0
1.6DIT羽無しを250万くらいで出してくれよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:36:22.52 ID:aK8JRH4q0
米国仕様の価格公表

WRXのベース価格 約268万円
WRX STIのベース価格 約350万円
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 08:53:36.33 ID:7AXqj+bj0
現行よりより高くなりそうだからベースで380万くらいか
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:19:19.76 ID:zAeRYxNN0
それじゃ現行と同じじゃん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:32:24.13 ID:0OLOSQnE0
>>269
乗り心地そのものはスペCも普通のSTIも大差ないよ、足回りは共通なんだから…
何度も同乗者酔わせて、そんな自分に酔ってるなんて最悪だな

で、GDBBはスペCでもトランクリッドは鉄だろ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 09:33:15.27 ID:3N20MmfOP
べースstiってlimitedと何が違うの?
ホイールのインチ数?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 10:00:24.87 ID:2ivVJ5wo0
>>257
レヴォーグ末期モデルに6MT載せた
S403(?)出してきそう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 11:57:37.08 ID:S2jNuoZw0
売るときにWRXとの価格差以上に高く売れるんだから素直STI買った方がいいな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:45:12.55 ID:VfZqwixV0
GDAやGH8的なモデルが消滅しちゃってるから
素WRXのMTモデルは国内でも出してほしいなあ。

ATなら他社でいくらでも選べるけど5人乗れてそこそこ楽しいMT車って
ほんとにないんよねえ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 13:17:15.89 ID:jnUuVyD4O
テンロクターボ5MTが欲しい
スパルタンは持て余す通勤快足
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 13:47:09.98 ID:4nkvMxNj0
2Lで220PSくらいのだしてよ
ちょっと燃費いいの
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 15:13:38.64 ID:2sVJDaKl0
>>281
だったら買うな。趣旨が違う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 15:18:50.83 ID:GevJEEdK0
>>281
BRZでも乗ってろよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 15:56:20.19 ID:t5bFP5NV0
3列シートのWRX出してよ
7人くらい乗れるやつ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 16:47:16.40 ID:ixgY0/VK0
>277
レヴォーグはサイドブレーキじゃないしMTは最初から想定してなさそうだが。
1.6DITはノーマルインプに期待だな。インプにターボは出さないと言っていたのも
大排気量NAの代わりだと言い訳すればいい。w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:48:39.43 ID:7AXqj+bj0
インプスポーツにターボMTがあればなぁ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:25:43.32 ID:1vo83OK3i
>>285
アイサイト付いてないグレードはサイドブレーキついてるよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:01:04.81 ID:L5BSiXlM0
>>281
俺もそれくらいのspecの車出してほしかった。
300psとかいらんし、サーキットしない俺には
オーバーSPEC。
かといって、1.6L−Tの170psはちょっと
物足りなさを感じそう。

現車が280ps+αなのですが、全開なんてほとんどしない
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:03:07.56 ID:7IC5VqOr0
あんまり言うと他の車買えって言われるよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:06:01.97 ID:N3QVZA2z0
日本でどのくらい売るつもりあるのか知らんが
巨大となったレガシィの受け皿にするつもりはないのかな?
そうなれば2.5NAとか1.6ターボとかラインナップしても良さそうなんだが
もちろんアイサイト3で分厚い内装と柔らかなサスペンション、もちろん翼なしw
金掛からんし
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:07:00.60 ID:HjJOV87b0
300psもいらないとか言ってる奴は邪魔だからどっかいけよ。それか古いGDAとか買ってろ。
全開するとかしないとかお前の事情とかどうでもいいから違う車探してくださーい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:16:38.11 ID:BkRX5iZW0
300PSもいらないよ
リッター10走るほうがいい
4区はスバル以外ありえない
よって2百数十馬力のがあったほうがいい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:18:44.28 ID:188jkY0O0
EJ20ってマジかよ
なんだかんだでもう25年も前のエンジンだろ
燃費だって10キロきるのは確実
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:28:44.65 ID:HjJOV87b0
>>292
お前はこの車選ばなくていいよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:28:47.21 ID:7IC5VqOr0
あれ?25かと思ってた!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:37:09.47 ID:BkRX5iZW0
>>294
お前が決めることじゃないよ
お前こそこの車乗って無いだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:38:43.41 ID:L5BSiXlM0
>>291
個人的に300psはいらねーって言ってるだけ。
君には言ってないし、君がそれぐらいのポテンシャルを
扱え満足するならそれでええ。

こっちは個人的にこんな車のSpecがほしいって
言っているだけ。

イマチマ絡んでくんな。ウゼーから。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:43:22.73 ID:oQFJ9Evl0
うわキチガイ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:48:43.17 ID:BkRX5iZW0
CVTに300PSとか意味不明だよな
250PSくらいで下からトルクあって燃費いいほうがいいだろ
スペシャルモデルだけ320PSとかにすればいい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:51:08.60 ID:w26Z/wIv0
レガシィの受け皿にするつもりならハイスペックとそこそこのモデル用意するのもありだと思うけどな、実際北米は複数出すんだし
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:51:53.27 ID:188jkY0O0
VWみたいな低回転からトルクの出る乗りやすいのでよろ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:54:40.91 ID:HjJOV87b0
>>297
絡まれたくないならチラシの裏にでも書いてろよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:57:26.91 ID:BkRX5iZW0
絡んでるって自分から言う基地外
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:00:19.26 ID:7IC5VqOr0
ちょっと前にも話出てたけど
装備とか車の性格考えるとレガシィの受け皿にはなり得ない気がする。
WRXも現行とかその辺だいぶマシになってはいるけど、
WRXで受けるよりG4で受けたほうがまだ自然。
まぁ俺らが考えることでも無いけど
305これどう思う?:2014/02/18(火) 21:01:26.57 ID:Vrllo+HS0
新型WRX試乗記

昨日も城市兄と話をしていたのだけれど、自動車メーカーの国内広報は社内的な存在感が極めて薄くなってしまったようだ。
一 昔前まで「社長の代理」と言われた花形部門だったのに、今や権限は急速に少なくなっているという。「お金を渡されない宣伝部門。ナニも出来ない」としか思っていない広報部員すら出てきた。

好例がデトロイトショーに出展された新型WRX STI。何と! アメリカで試乗記事が出ている。もちろん開発や生産は日本で行われるため、その気になれば日本のメディアを先行させることだって出来た。
日本で売らないモデルなら日本を優先しなくてもいいけれど、日本のメ ディアにとっちゃ顔にドロを擦りつけられるもの。

いや、メディアは海外のジャーナリストに試乗レポートを依頼して記事化すれば体裁は整う。問題はソコぢゃない。結果的に日本のスバルファンを裏切ることになった。
WRXというモデルを育てたの、国内市場です。なのにアメリカのユーザーしか見てない。スバルの戦略が国内なんかどうでもいいと決めたのか?

スバルだけじゃありません。ディーラーに行けば試乗車がいくらでもあるのに、メディア向け試乗会は1か月遅れなんてことも珍しくなくなった。
ムカシは数日後といったイメージ。これまた会社全体から見ると広報のプライオリティが大幅に下がったからに他ならない。メディア側も従順過ぎるんだと考えます。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2014/02/post-46c8.html
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:13:01.05 ID:oQFJ9Evl0
>>303
IDがバカだぞ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:20:20.65 ID:BkRX5iZW0
>>305
マスゴミはゴミだってことだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:32:05.49 ID:L5BSiXlM0
>>302
ゴミ君は黙ってろ。
もし、300PSオーバーの車買えるなら
頑張って買って事故んないでね。もし買えるならね。

ほら、保険料上がってみんな迷惑するでしょうが!!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:32:31.82 ID:3N20MmfOP
頭金200万で残り3年ローンじゃ苦しいかな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:34:17.17 ID:e0fH71hP0
>>309
同じこと考えてる奴がいたwwwww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:39:47.22 ID:FPLaci8T0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:42:20.37 ID:U55+e3NM0
やっぱり気持ち悪いなあ
翼なし、サイドステップなし、オーバーフェンダーなし、ポストなしがいい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:45:21.01 ID:HjJOV87b0
>>308
いや、現行GRB乗りだけどな。特別高い車でもねーだろ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:46:27.15 ID:Bg/d4okt0
さらばスバルーよー♪
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:05:17.55 ID:L5BSiXlM0
>>313
現代人の特に若い人の感覚では高い部類。
ここのスレでどうのこうの言ってるのは35後半位の
年代かと思われる。

だったら独身なら高くないかな。

当方、妻子持ちなので、車にばっかかけかけれない環境。
普通のリーマンだしね。

そんなことも含めて、220ps程度の家庭にやさしく
乗って楽しい車がほしいと言っただけなんだけどね。

なんかお馬鹿さんが絡んできたんで・・・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:06:32.95 ID:XSFmi1wv0
うpも無しに現行GRB乗りだとかドヤ顔で言われましても
他人の乗る乗らないに口出すからには、お前もそれなりに説得力持たせろよ
文章だけならいくらでも嘘つけるわな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:14:03.75 ID:rsRJn6y3P
>>312
つG4
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:14:31.30 ID:6powyJea0
なんかみんな必死だね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:16:29.26 ID:BkRX5iZW0
いちいちID変えるやつが言うなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:26:32.16 ID:oQFJ9EvlI
妻子持ちなのに無い物ねだりか
奥さん可哀想、子供もこの親にしてこの子ありってなるんだろうな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:40:11.09 ID:eLCiyWZBO
>>198見るとベースキットとナビ付けて値引き交渉したら何とか400万以内で乗り出しできそうだ。
ローンチエディションとかの金ホイールはいらないからその下の$35,290のが狙い目か。
日本の正式価格を早く公表してもらいたいもんだわ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:43:17.82 ID:7IC5VqOr0
北米版カタログとか無いのかな?
早く読みたいぜー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:44:12.89 ID:tLy65q0Y0
STIを選ぶ奴に燃費気にする奴が居ることに正直驚いてる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:46:40.04 ID:HjJOV87b0
>>322

http://www.youtube.com/watch?v=pXRndRTjdfg

英語で良ければカタログよりSTIの細かい情報が分かる。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:51:36.42 ID:3N20MmfOP
シートが赤なのってlimited editionだけなんかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:52:05.78 ID:7IC5VqOr0
わぁー ありがとうございます こういうのが欲しかったんです! 感謝m(_ _)m
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:53:17.39 ID:2y/UjL1C0
>>321
http://www.cars101.com/subaru/wrxsti/wrxsti2013.html#prices
現行と価格ほぼ据え置きだから日本仕様もそうだといいね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:58:47.47 ID:5TSsz52d0
5ドアあんの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:10:36.30 ID:BkRX5iZW0
結局レボーグと同時発売なのか
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:21:39.12 ID:FOPENSbUI
>>299
>CVTに300PSとか意味不明だよな

本当にそう思う
回転数を低く保とうとするCVTと最大出力重視のエンジンは相性が悪い
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:22:44.15 ID:2Q5HDQR60
素のWRXでも全然速いな
FAは低回転からトルクでてんだろうね
STIはFAで出して欲しいな

2015 Subaru WRX Sedan Manual
0-60mph 4.8秒
0-400m 13.6秒

http://www.caranddriver.com/reviews/2015-subaru-wrx-sedan-manual-test-review
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:42:27.86 ID:KfxNXHNY0
>>324
WRX6割は北米で売られてるのかw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:42:38.24 ID:k5mKDGRB0
どういうテストか知らないが流石に4.8秒は無い
旧型の2.5STIの公表値が5.2秒だし
というわけで新型WRXのメーカー公表値は5.4秒でCVTが5.9秒
レヴォの300ps仕様で5.8秒

まあでもこれならWRXでよいな
今までのSTIはクラスでぶっちぎりで速く世界中の車でも上位に入るような感じで
そんな化け物車との差額が100万程度の価格差ならってあったけど
今となってはSTIかあ 2リッター級では速いほうだよねってぐらいまで周りが進化したから
有り難味が無い
どうせSTIでもクラストップ争いから脱落してんだから新型WRXぐらいの性能で良いんじゃない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:43:28.87 ID:3oQLTbw/0
今日の夕方、美深からテスト車両走ってきたの見たぞ。
羽なし。


よく見たらアイサイトついていたぞw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:26:38.37 ID:tJWkSRrS0
>>333
どういうテストか知らないがってw
アメリカで有名な「CARandDRIVER」が実際に行ったテスト結果なんだが。

Test Sheet
http://media.caranddriver.com/files/2015-subaru-wrx2015-subaru-wrx-mar-2014.pdf

Complete Specs and Performance Data
http://media.caranddriver.com/files/2015-subaru-wrx2015-subaru-wrx-specs-mar-2014.pdf
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:31:33.75 ID:q1PXgMVOi
こういうテストって大体メーカー公表値より良い結果になるよね
なんでだろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:52:09.74 ID:Rt2GKzgh0
>>336
メーカー公表値って低く見積もっているんじゃね
特にアメリカは訴訟大国だから
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 00:54:38.98 ID:i5v8OOYL0
40秒で組み立てられるポンコツエンジンwww
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:08:54.16 ID:+Tt73GUP0
4.8秒ってエボの5.6秒やZのMTの5.3秒より速くて400ps級の旧M3や旧IS-Fの4.8秒と同じ
同じエンジンのフォレDITが6.5秒、300ps仕様のレガDITが6.2秒、最新のレヴォ2.0DITが5.9秒だ
いくらMTでもデチューンしたDIT載せたWRXが4.8秒なんて絶対ありえないから
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:10:19.29 ID:tAVcNuZA0
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:12:04.46 ID:i5v8OOYL0
48秒の間違いだよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:15:01.35 ID:BifzIYUd0
>>340
あれ?不等長エキマニなのか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:22:38.63 ID:uFzCsLYe0
素WRXがレヴォーグのFA20DIT(300馬力)エンジンで6MTだったら、
EJ20のWRX STI(320馬力)よりほしいな。
レヴォーグのセダンでFA20DITの6MTでもいい。

俺、レガシィB4のMT乗ってるけど、後継の新車がなくて困る。
デカ羽なしで、280馬力以上のセダン希望。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:23:20.04 ID:3p/O3Q/Q0
へ、へえ〜
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:26:52.01 ID:qySnTlzWI
>>331
0-100では低回転域は使わない
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:27:15.31 ID:uFzCsLYe0
WRX STIで羽なしオプションってないの?
今回のデザインは特に羽なしの方がいい。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:28:20.42 ID:qySnTlzWI
>>336
ATの場合左足ブレーキを使うかどうかでかなり違う
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:30:21.20 ID:psdxHey/O
>>343
俺もMTのB4(BL)に乗ってるけど次に乗るのが見つからないからWRXSTIには期待してる。
もうデカ羽でもいいやって思ってる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:31:02.40 ID:zyKf+9Ef0
>>339
それいろんな値が混じってるから。

>>335 のは0-60Mphの値ね。
http://www.caranddriver.com/reviews/2011-subaru-impreza-wrx-first-drive-review
2011の素WRX北米モデルだと、同じテストで4.7秒。
2500cc 265bhp 5MT

http://www.caranddriver.com/reviews/subaru-wrx-sti-review-2011-subaru-impreza-wrx-sti-drive
2011のWRX STI北米モデルだと、同じテストで5.0秒。
2500cc 305bhp 6MT

素WRXのほうが速い理由は記事によると、6MTだと2回シフト必要だけど、
5MTだと1回シフト(つまり2nd)で済んだからとか書いてある。
0-60Mphだと最大馬力の部分はそれほど使わないから、
低速トルクが変わらなければどちらのエンジンでも大差ないのかもね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:33:43.46 ID:4zeCWyIy0
>>331
>>335

速ッ
想像以上に出来がいいのかもしれんなFA型は
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:39:33.00 ID:uFzCsLYe0
>>343
>>340の動画みて、意外とデカ羽でもいいかもと思ってしまった。
WRX STIは静止画より動画の方がかっこよく見えるなー。
静止画見ると羽が気になるが、動画だとどれを見ても割りと違和感なく見える。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:43:28.63 ID:+Tt73GUP0
新型WRXはメーカー公表値でMTが5.4秒、CVTが5.9秒とはっきりしてるんだから
余計なタイムを載せるのは止めたほうがいい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:44:54.14 ID:4zeCWyIy0
日本で羽なしモデルは間違いなく出るよ
数々の覆面車両が目撃されているから
ただMTで出るかは微妙・・・
CVTモデルは確実だろうけど

でも今回は羽なしかっこいいよな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 02:00:54.75 ID:JgagY9z30
>>352
メーカー公表値よりも速くなる事もあれば遅くなる事もある
今回は速くでたって事なんだろう

2015 Subaru WRX Sedan Manual
0-60mph 4.8秒
0-400m 13.6秒

http://www.caranddriver.com/reviews/2015-subaru-wrx-sedan-manual-test-review

Test Sheet
http://media.caranddriver.com/files/2015-subaru-wrx2015-subaru-wrx-mar-2014.pdf

Complete Specs and Performance Data
http://media.caranddriver.com/files/2015-subaru-wrx2015-subaru-wrx-specs-mar-2014.pdf
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 02:15:50.09 ID:+Tt73GUP0
だから参考にならないから止めろって
そんなデータ張るなら
メーカー公表値載せれば良いじゃん
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 02:19:34.14 ID:fsWBtKl90
メーカー公表値ってエンジンかけた直後(暖気終了後)のノーマル状態の数値
スバルでいえばSIドライブのIモード状態での数値な。これは法規上の問題だから仕方がない。

S#で計れば多少は数値も変わってくるだろうと思う。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 09:38:41.39 ID:EbkWTvoG0
>>356
それだったらIだけじゃなくSの可能性もあるだろ
Sでエンジン切って、再始動したらSに固定されたまま
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 10:56:28.88 ID:LH5k9vOO0
メーカー公表値が5.4秒だろうとテストでもWRXで4.8秒出せるポテンシャルがある事実は結構いい感じだな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:19:55.61 ID:Y/ZYwXYO0
最近MTの4ドアセダンってほんとないよね。
昔はツアラーVとかスカイライン25とかあったけど、今はほんと数えるくらいしかない。
出荷台数の98.5%がATとういうから無理もないが。

レガシィB4 MTもない今、ランエボとかWRXSTI以外のユーザ層からの期待も大きい。
だから、デカ羽なしのオプションを用意してほしい。
それか、現行のtsについているようなキモヲタっぽくない羽を用意してほしい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 11:59:46.89 ID:Zy0j1O810
アイサイト3が付いた普通のセダンが欲しいんだが
これを選んじゃいけない?
耐えられないくらいのスポーツモデルしかないのかな?
レガシィ、でかすぎ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:13:15.99 ID:ir2N8zXp0
>>360
普段乗りには足が硬すぎるかもね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:25:23.82 ID:p+AIhotzI
>>349
0-60でも0-100でも低回転域は使いません
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:27:10.93 ID:p+AIhotzI
>>359
>>360
BMW320iがおすすめ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:36:49.63 ID:Y/ZYwXYO0
素のWRXは、ちょっとスポーティーな普通のセダンでしょ。
兄弟が持ってる涙目WRX STI乗って旅行行ったりしたことあるけど、嫁含め足の固さは気にならなかった。
素のWRXであれば、全然耐えられないことはないモデルになると思うよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:40:07.46 ID:Y/ZYwXYO0
>>363
BMW320のMTモデルはパワーなさすぎ。
かといってM3はやりすぎ。値段も。
中間のスペックが欲しい。>>360にはおすすめかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:43:50.28 ID:sgqm7R670
馬力なんてどーでもいーが、燃費たいへんが良く、トルクが400Nm以上の2Lエンジンで、3ペダル+DCCDの仕様であれば構わんよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 12:45:23.37 ID:sgqm7R670
訂正→カタログ燃費が20km/L以上
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 13:05:38.39 ID:Y/ZYwXYO0
燃費・経済性重視、トルク重視ならアテンザかアクセラのディーゼルターボでよくないか。
良いに越したことはないが、WRXで燃費を追及する必要はない。そういう車ではない。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 13:08:17.39 ID:e3mb9r680
アイサイトが無いから却下でしょ
今のスバルに関心のある人の大半はアイサイト目当て
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 13:28:41.89 ID:Y/ZYwXYO0
MTにアイサイトって付けられるの?
ブレーキしてエンストして止まるのかな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 13:36:32.95 ID:xIqcckfQ0
今のスバルに関心ある人の大半はあのダサいデザイン!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 14:12:31.35 ID:37A0LQcR0
>>311
手前の青いのエボ天と入れ替えて
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:11:15.86 ID:sgqm7R670
>>368
スカイアクティブDが縦置きエンジンかよ?
DCCDが搭載されてんのか?
アフォだなおまえ
そもそもWRXてのは燃費が良くならなければ成立しない車なんだぜ

ま、極端な話、WRX STIにはボクサーディーゼルのSTIチューン版が必用だな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 16:55:10.01 ID:q1lDNx6/0
A45買えば全て解決する
貧困層のスバルンペンには無理かwww
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:16:52.98 ID:/cb7rCXg0
>>372
間違いさがしかよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 17:38:12.73 ID:8GF9sWL+0
羽なしいいなと思ったけど羽アリ見るとやっぱデザイン的にあったほうがバランスがいいな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 18:23:11.99 ID:p+AIhotzI
>>368
モデル存続にはある程度以上の燃費性能は不可欠です
今のままの燃費ではかつてのアメリカ車のようになってしまう
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 18:41:36.32 ID:7miPSSGV0
ま、俺は買うの確定してるから色だのオプションだの早く情報ほしいわ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 18:42:30.50 ID:HmtN914K0
頼むからFA20+6MTを用意してくれ
EJもうやだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:08:43.80 ID:nvrMs+lD0
>>377
wrxってバリエーションモデルの一つでねーか
素にレボーグなりがあるわけで

アメ車はどんな車も糞燃費だったってのが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:26:46.72 ID:Y8bUbuyy0
>>378に同じ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:53:10.60 ID:3RDMdr+dO
>>381に同じ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:01:40.25 ID:8yT6YKbJ0
流れを見てると、今まで居なかった購買層が今回居ることがわかるな
まぁそういう層は間違いなく買わないだろうけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:02:23.78 ID:JrNeCVB40
しかし新型WRXほど見る角度とボディーカラーで印象が変わる車も珍しいな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:41:44.13 ID:4Jh9MG8P0
ゴルフGTIにはすべてのステージで勝ってるよね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:44:41.91 ID:vtnQHEjhP
オプション何つける?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:53:35.58 ID:cZc26oOWP
>383
確かに買わないね
WRXSTIにしかMT用意しないのが分かった時点で萎えた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:59:43.42 ID:MT4HhdGy0
今回もレカロあるんだろうか?
これってキャリパー6pot?http://i.imgur.com/0ZEFSJh.jpg
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:14:20.90 ID:3RDMdr+dO
>>386
俺はナビだけはつける予定。
方向音痴なんで必須装備w
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:19:51.83 ID:Y8bUbuyy0
>>388
その画像は初めて見たな

キャリパーのデカさからすると6potっぽいな
標準だと4potだが

今回のWRXって黒格好良いな 
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:31:18.32 ID:vtnQHEjhP
ホイールが違うね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:48:15.22 ID:3RDMdr+dO
>>391
STIのホイールみたいに見えるね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:58:02.71 ID:Y8bUbuyy0
というかSTiのホイールでしょこれ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:00:57.15 ID:wvcgj9km0
カーナビよりGoogleマップの方がよほど役に立つ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:17:37.16 ID:3qT7776T0
新型もレヴォもなんだかんだ黒が渋くてかっこいい。
ブルー系は子供っぽいね。

白は無難すぎる
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:17:49.58 ID:whvVsMHq0
>388
右ハンですな。ローンチ代わりにSTI謹製の特別モデルが出るとかじゃないよね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:24:33.27 ID:8yT6YKbJ0
黒はボディケアが苦行すぎる・・・
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:53:07.05 ID:dhtv8dgK0
>>388
この画像見たら意外にカッコいいと思っちゃった。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:57:09.33 ID:TIuqQmE40
デカ羽のWRX_STIって、自動洗車機で洗車しても大丈夫なの?
レガシィB4の低い羽でも、自動洗車時にかなり振動を感じるんだが。
たまにならいいけど、毎回手洗いは苦行だ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:59:01.51 ID:sN0lpKOX0
ゼロヨン専用コースってスタート部が滑り止めなってるから
タイムがぜんぜん違うだろ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:00:37.40 ID:TIuqQmE40
>>388
ウィンカーのオレンジ色が見えると古臭くてかっこ悪いが、クリア色だとかっこよく見える。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:09:33.76 ID:XSCx/jB90
アメリカのようにサンルーフが付いてプライバシーガラスなしなら考えてもいい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:18:28.98 ID:dovnayCc0
サンルーフなんかいらんだろ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:41:10.19 ID:6KfGK4kJ0
>>324
北米のSTI営業ターゲットは
36歳、独身、男、年収680万円か

そんな奴は北米だと希少種では?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:46:40.75 ID:ir2N8zXp0
>>404
オタク専用だよ 言わせんな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:03:38.03 ID:3RDMdr+dO
>>395
黒いいよね。
俺は黒買うつもり。
黄色が最初からあったら黄色一択なんだがw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:04:35.71 ID:mCLfA6My0
ダークグレーも悪くないかも
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 01:18:17.01 ID:T4PwqyeY0
結局MTがアイシン製ってのはガセだったの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 03:39:07.64 ID:SHdBt0Fp0
この車はキモオタブルー一択だろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 04:13:06.11 ID:VYuIF9zY0
>>408
もしガセなら、ニュースソースに文句を言いなされ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 05:09:48.43 ID:cbZNdlPI0
>>397
長く乗ろうと思うなら、黒はしんどいよな・・・

ボディメンテに金掛けれるなら黒でもいいけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 11:11:50.24 ID:JqAD8d9u0
>>384
確かに。
もっさりしてるかなーと思ったり、シャープな感じに見えたり。
早く実車を見たい。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 11:55:19.57 ID:WcuGfxci0
A3セダンってもっさりして見えるけど全高1395mmしかないんだな
なんでこの車こんなに全高高いの?
同じくらいにすればもうちょっと良くなるのに・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 12:44:12.14 ID:5pf01bSd0
単に室内を広くしてんだろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 12:56:18.21 ID:ehxabGT90
高身長がヘルメットを被っても狭くないことを想定してる車
日本のワガママ団塊ジュニアが転がすクルマではありませんよw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 14:16:02.85 ID:9f+XXKCl0
俺高身長だけどメット被っても10cmはあまるぞ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:08:53.74 ID:5pf01bSd0
リヤシートに正常に着座してかね?
全高に影響する要素は、リヤの居住性と空力を考慮した場合のせめぎ合いから来る。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 15:22:33.70 ID:IS+Esdoh0
なんでリアシートでメットかぶるんだよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:08:04.51 ID:jRfmt9wU0
>>416
フロントシートで座面の前後共一番下にしてる?
それとも、前側か後側は少し上げてる?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:38:20.02 ID:9f+XXKCl0
シートなんて買ってすぐ変えたに決まってるだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 16:42:01.30 ID:tPMzJ/Gr0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:43:17.75 ID:li9OvWNw0
>>420
ドラポジの質問でシート替えた云々じゃないだろ はげ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 17:51:53.72 ID:v0+8vQ+Y0
フェンダーのワイド感が無いんだよなぁ、それがちょっとだけ残念ではある
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:29:04.13 ID:CcCqk3od0
今回全体のシルエットが大きく変わったけど
ホントにシルエットだけ見たら、割とありがちな角セダンだからなぁ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:32:42.21 ID:xjEYl50X0
横から見ると丸くてズングリムックリ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:34:12.04 ID:FFrffx5F0
ホイールは19インチか20インチあるんじゃね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:35:46.56 ID:CcCqk3od0
>>421のホイールでけぇ・・・
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:13:09.89 ID:YES7ODMMP
横から見たら羽がダセえ
今時こんな巨大な羽とかねえよな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:20:16.24 ID:cbZNdlPI0
>>423
ヘッドライトが横に広いからフェンダーの迫力が感じられないのかもね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:55:26.80 ID:HNAfF3D40
>>429
フロントじゃないだろ
むしろリアの張り出しが現行に比べて大人しい
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:15:15.85 ID:zf3Eb25x0
やっぱり日本でもEJ積むのかな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:22:28.21 ID:ehwoNHoni
どれだけ希望を言ってももうEJで確定なんだよ…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:55:22.22 ID:zf3Eb25x0
>>432

どこからの情報ですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:58:48.20 ID:yu0qlp6Zi
>>433
ディーラーです。


ぜひ聞いてみてください!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:08:53.58 ID:vHzmmuYfO
そろそろ日本仕様の詳細発表してくれよスバルは。
来週で現行の受注ストップなんだろ?
放置プレイも良いとこだわ。
本当日本市場はないがしろだよな。
日本メーカーのクセして。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:24:49.24 ID:o+yihgTei
チョンダイみたいに日本から撤退すればいいのに
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:26:27.70 ID:yFmwVzLd0
B型以降でFA20乗ったら誰が責任取るんじゃぁボケ アウトレイジ風
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:43:46.12 ID:0sKDgAZ60
ボディがいいらしいからなんでもいいんだよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 23:45:49.43 ID:Rc11xKNV0
ラリーで有利になるように、ラリーカーのベースとして、レガシィからより車体の小さなインプレッサを選んだのに、再びレガシィサイズに戻りつつある。小さい、というのもWRXの格好良さの一つだった。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 04:36:56.89 ID:pNqXmTsN0
>>418
車高の話をしてるんじゃねーのか?
セダンの車高はリヤの居住性で決まるんだよ
車高が高いのがいやならハッチとかクーペでも買ってくれ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 04:40:20.99 ID:pNqXmTsN0
>>434
じゃあついでに燃費を尋ねてくれよ
燃費が格段に良くなっていなければEJなんてガセ
スバルのデラが何ヶ月も前に情報仕入れるなんてほぼ前例がない
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 05:27:46.33 ID:5HymFqPr0
>>441
うちのDもそんな情報はまだ降りてないって言ってたしな

とりあえずは発売日時だけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:18:20.00 ID:nA6MPI0N0
>>421
横から見ると羽がクソだせぇな・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 08:54:05.93 ID:DWLhp1n2i
>>441
燃費は…そんなに変わらないって言ってたと思う。
燃費気にして乗る車じゃないと思ってたから…でも燃費が言いに越したことはないよね。

あと、stiしか出ないって言ってた。

なんでEJかと言うと、stiの高出力に耐えられるからって言ってたよ。
EJの耐久性には自信と実績があるから、って。

こんなに言ってても違ってたらごめんなチャイナタウン
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 10:40:18.06 ID:JGjFSSX/P
キモヲタブルーには黒のホイールの方が渋い気がする
でも定番のゴールドなんかなあ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 12:47:02.12 ID:NJA6/aE60
>>444
ガセの可能性が濃厚だな。
米国は兎も角、燃費や排気に関しては、欧州では現行でも既にダメだし食らっている。
欧州でSTIを売れないとなると、スバルとて何とか対処せざるを得ない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 13:03:38.99 ID:C0xeMd7I0
>>440
家族でメット被ってるんですね
車高が高いのがいいならミニバンでも買ってくれ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 13:32:59.47 ID:DWLhp1n2i
>>446
むむむ…
自分としては担当から話を聞いたので…わざわざガセを言うかなぁ…

まぁ…とにかく、早く正式な詳細を発表して欲しいですね!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 14:27:19.01 ID:RZQx6XMD0
>>447
家族4人でメットかぶってるのを想像して、わろた。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 15:08:44.50 ID:NJA6/aE60
>>447
家族バラストだからだろ
アフォかい
車高は1550mm以下と決めているんだよ
ミニバンなんか買う訳ねーだろ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 15:47:37.91 ID:4UqfNSY80
車高は低めがかっこいいなぁって思うけど、最近の大雪で難儀したので
多少高めでもいいや。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 16:23:22.00 ID:C0xeMd7I0
>>450
家族全員でメット被るんならミニバンがいいって言ってるんだよ
アフォかい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:47:53.54 ID:5HymFqPr0
http://www.youtube.com/watch?v=UhSBij2jheQ

これの0:35辺りの角度格好良い 
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:56:42.40 ID:J1/yLWgd0
>>446
横からで悪いがうちの担当もEJて言ってるぞ?
てかこのスレでも前スレでも何人かそういう報告あったからほぼ間違いないでしょ
逆になんでそこまでFAだと信じられるの?ソースは?
今の時代うんぬんはソースにならないよ
そんな推測よりディーラーマンからの話の方がよっぽど信憑性ある
一度スバルに行って聞いてみるといいよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:59:01.61 ID:Q1sMW9en0
どこにでも居るよな
買う気が無いくせにわがままばかり言う奴
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 17:59:48.51 ID:QWe2bfDg0
WRXはFAでSTIはEJでしょ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 19:54:33.23 ID:g6VrlnXw0
http://www.carscoops.com/2014/02/uk-firm-kinda-sorta-wants-to-recreate.html

ごろごろが真相を知る者の意味もあったんだ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:14:59.60 ID:JGjFSSX/P
現行の燃費って5ぐらい?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:33:26.18 ID:4yWdgRSp0
うーん 丸っこいんだか角っぽいんだかはっきりしないデザインだなー
もっさり感がなぁ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 21:54:03.23 ID:CpA6TAAx0
じゃあWRXもボンゴフレンディのように屋根の上の
ポップアップ式テントを標準装備すれば解決だな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:11:19.55 ID:zIamy32KP
俺が知る限り、1年前には決まってけどね
1次サプライヤー舐めないで下さいなw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 22:46:58.90 ID:5uhEuqLf0
ボンゴって語呂いいよね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:29:45.80 ID:nA6MPI0N0
>>459
WRXは常に中途半端デザインだからある意味王道だな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:42:17.87 ID:zUy32B9+0
>>204
ケツデカすぎ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:44:12.63 ID:otkGGjoqP
>>439
もうラリーやってないんだからしゃーないわ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 01:24:26.85 ID:oumJrCk50
>>465

それならばエンジンもEJじゃなくてFAにして欲しい。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 02:24:05.96 ID:3j1TNGR+0
MCで変わるんじゃね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 03:23:20.40 ID:pnVBbDQRP
>>340
亀レスだけど、こういうダート道を颯爽と走ってみたいなぁ
ボディが傷つきそうだから走る勇気は無いけど
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 03:43:20.05 ID:3j1TNGR+0
https://www.youtube.com/watch?v=AesL9LrYp5g
いいよなー、自分の車じゃ嫌だけどw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 05:11:37.39 ID:JaesDh9M0
>>461
まぁ何年も前から決まってはいたんだろうなぁ

この感じだとMCでエンジン変更ありそうやね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 06:17:10.99 ID:20eU8mWjP
エンジン音ってホンダのVTECと、どちらが音いいですか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:10:21.75 ID:zXMP7fVF0
>>471
残念ながらVTECのほだね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 10:19:12.88 ID:7sHtb9K5I
>>451
全高は高いかもしれないが、最低地上高は低いだろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 11:00:07.12 ID:5t0ABfNm0
今回は不等調だっけ?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 13:32:11.97 ID:N78T4pzx0
>>469
ああ^〜 いいっすね〜

夜間走行の映像ってはじめて見たから新鮮だわ
フォグのウチ側にもLEDラインあるのか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:09:54.75 ID:SkdAVVW60
>>454
そもそもディーラーマンの話が信用出来ないってのもある。
スバルは直前まで正式な情報をディーラーに流さないからねぇ。
俺は別にEJ20Tでも構わないのだが、その話に信憑性を加味するには、燃費の圧倒的改善が必須。
実際に欧州ではその関係でダメな訳だから、対応策込みでなければキャリーオーバー判断されても仕方ない。

>>456
STIを現行のスペC相当と競技車ベースのみとするなら、それもありでしょ。
つまりWRXはCVT+VTDモデルと6MT+DCCDモデルの2車種。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:45:57.83 ID:/eejnrfSi
>>476
数名がディーラーで聞いてるのに、それでも信用できない?事情に詳しそうだけど、あなたはスバルの中の人なの?
自分もディーラーで聞いたけど、変更するかもっていう前置きなしに、EJで確定って言ってたけど。
そりゃMCで変更する可能性はあるかもしれないですけど。
別にあなたもEJでいいならそれでいいやんか。

っていう自分は詳しくないので、欧州では何がいけなかったのか教えて欲しいです。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:08:40.31 ID:hoqtXVPL0
車検の関係でA型買おうと思ってるのだが
B型C型でEJ20打ち切りとかマジ勘弁してくれ
下取り暴落確定だろ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:14:09.07 ID:CoKFawFL0
というか燃費対策しないでEJ20のせてくるならスバルは相当逃げてるな。確かにEJ20の信頼性と素晴らしさは分かるけど時代遅れすぎ。
耐久性とか開発が間に合ってなくてEJ20のせてくるなら初期型は見送りだな。

スペCとかにEJ20とかは全然ありだと思うけどね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:24:43.04 ID:rZnuCvMU0
>>454
だってディーラーにはまだ情報下ろしてないもん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:00:37.41 ID:1MTU7bOU0
>>480
正確にいうと○九州スバル本社のまあまあのお偉いさん
ディーラーにいること多いからディーラーマンて表現にしたけど
情報おろしてない?そんなことあるわけないじゃん
去年の夏の段階でプロトの社内お披露目もあったのに
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:27:14.63 ID:rZnuCvMU0
>>481
販社と富士重は別会社ですから。

ていうか、今の時点で販社の人間が知ってるのは情報漏洩で懲罰必須なんですが…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:02:32.42 ID:1MTU7bOU0
>>482
俺が知ってるのは情報漏洩だが販社の人間が知らないわけないんだが....
レヴォーグも発表されるだいぶまえに仕様解ってたし販社向けにお披露目会とか試乗会してるの知らないの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:16:44.52 ID:JaesDh9M0
>>481
他言無用と言われてないならここに書いても問題無いだろうけど、ここだけの話って言われてるなら
あまり特定される情報は出さない方が良いと思う

>>482
これだね

まぁ、富士重本社近くのDならそういう話が入って来ていてもおかしくはないんだけどな
本社近くのDって事は社員もそこのD使ってるだろうし
詳しい事情は幹部くらいじゃないと伝達されないだろうけどな
俺もある会社で車の製造に携わってるけど、新型の情報は厳密に管理されてる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:56:24.61 ID:CF4nNnVj0
WRX糞だせーからbrzのAWD出せよハゲ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:00:32.14 ID:uqC8qBn/0
熟成されているとはいえ、化石のEJエンジンはないわ。
やっぱFA2.0L DITにしてほしい。
時代に合ったエンジンを・・・。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:06:59.97 ID:9q1CxXSx0
販売店の人間は新型車の情報なんか知らないはずですよ。
これまで「ディーラーからの情報」ってのがたびたび挙ってるけど、嘘ばっかだし。
ノーマルWRXは1.6リッターだとディーラーから聞いたとか言ってて、出てきたのは2リッターだったしw

>>479
諸々の弱点が改善されていればEJでも良いけどなあ。
スペCにだけEJ積むとかあり得ないから。営利企業のメーカーである以上、そういうバカなことはやりません。
スペCがEJ20なら、STI全車がEJ20、標準STIがFA20だったら、スペCもFA20を積むから、間違いなく。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:23:03.09 ID:5dHo0lIK0
STIはEJなのよ。(国内2.0海外2.5)
素はDITだけど。(2.0のみ)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:50:22.12 ID:oumJrCk50
>>487

EJの燃費は改善できないだろ。
できてもしない。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:54:19.71 ID:JaesDh9M0
EJの燃費良くしたエンジンがFA(FB)みたいなもんなんじゃないの

EJをわざわざ良くするくらいなら、新型に切り替えるだろうし
そもそもこの手の車は燃費気にしないやろ?って見方されてるから、EJそのまんまでも
なんらおかしくないわな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:58:17.72 ID:oumJrCk50
>>490

EJの良さは耐久性と8000rpmまで回る高回転特性
FAの耐久性はわからないが、燃費を良くするには高回転型にはできない。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:03:05.67 ID:mYp4WE6a0
同じEJでも直噴とかではないのか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:09:22.49 ID:fImpMHcJ0
Iモードで10キロ
Sモードで8キロ
S#モードで6キロ
とかにしてよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:11:21.63 ID:oumJrCk50
>>492

いまさらEJに直噴化みたいな燃費改善策は導入されない。
ショートストロークだし。
今流の直噴化でエンジン本体高圧縮比+ターボのダウンサイジングコンセプト
に近いのがFA。
インタークーラー前置きにして1500rpm以下からタービン回す様すれば、欧州
勢にも負けない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:14:40.53 ID:N78T4pzx0
けどもやらない

だろ?w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:20:25.13 ID:oumJrCk50
なんで前置きにインタークーラーにしないだろ。
やっぱりオーバーハングに積みたくないからか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:25:23.77 ID:GRauMdF00
EJでも全てを更新とかではなく一部をFAの最新の
低フリクション品と同じ素材の物にして数%くらい
燃費UPさせてくるかもよ?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:37:09.43 ID:l5j9HjwG0
>>496
レスポンスが云々とかじゃね?

まぁインプレッサといえばあのボンネットの穴だからイメージ的に前置きインタークーラーにはしないだろうな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:41:10.34 ID:fImpMHcJ0
3枚重ねかよw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:48:09.73 ID:oumJrCk50
>>497

数%じゃ意味無い

>>498

レスポンスは風が当たって吸気を冷やせる前置きの方がタービンを速く回せる
から良い。欧州のダウンサイジングはそうなってる。
それともトヨタみたいに水冷にするとか。

見た目のエアスクープよりも燃費だろ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:48:29.52 ID:pnVBbDQRP
>>496
水平対向エンジンって吸排気系統が左右に分かれてるよね
だから直列やV型に比べると、どうしても配管が長くなってしまう
そうするとレスポンスの悪化に繋がってしまう
で、経路や効率、レスポンス等を考慮すると上置きインタークーラーになるという訳
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:50:12.80 ID:fzMZHd5O0
WRCだと前置きICにしてなかったっけ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:57:44.97 ID:l5j9HjwG0
WRCは常にブーストかけてたからレスポンス云々関係なかったらしい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:58:29.11 ID:oumJrCk50
>>501

最近のダウンサイジングコンセプトのエンジンでは吸気経路の長さよりも、
インタークーラーに風を当ててしっかり吸気を冷やして、混合気の容積を
小さくして過給を始めた方が効率が良い。
それからV型の吸気経路は水平対向と大差無い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 00:05:41.36 ID:AdlgddwKi
>>503
ラリーカーはアンチラグが付いてるからね
ターボラグなんぞ関係ない
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 01:51:18.61 ID:ZnJL2uyN0
後半年が長いなぁ

なんやかんやで1年以上待ってる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 05:12:25.09 ID:amDSmofO0
ICの前置きをしない理由は2点あって、1つはFHIの設計哲学にマスの集中。
2つ目に事故時の損害低減ってのがある。
オーバーハング部に重量物があるとフロントメンバーにストレスかかってるから
事故時に潰れやすい(衝撃が強くなる)だと。

ちなみに今の上置きと前置きでは前置きの方が30%程効率いいらしい。
上置きはコールドエアがICの2/3部分にしか当たってなくて冷えないそうだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 09:36:44.22 ID:HbMIVd8/0
インタークーラーだが、現状ボンネットの下に横置だけど、ボンネットの上に出して縦に置くといいんだよな。
空力とか視界は無視。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 10:58:13.50 ID:oEbGTKpE0
>>507
マスの集中化の狙いはわかるが、最近のダウンサイジングコンセプトにのっとれば
ICを小型化してラジエターの下側に置いて出力を落しても、低回転域から過給を立
ち上げるセッティングにするべきだろう。

>>508
ボンネット下は負圧なんだ風が回らないので充分に冷却できない。
最近トヨタからでたのは水冷式IC
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:04:04.94 ID:BGxiWDh+0
新型はFA20で出してほしいと思っていたが、
ニュル24耐久のYouTube見ていたらEJ20で良いかなって気がしてきた。
まだEJじゃないと勝てないという現場の判断は分かる気がする。
買うならレースで結果を出したものに近い方が良いな。あれだけ走れるなら耐久力ありそうだし。
レースとエンジン違ったら別物って感じがして、所有感がなくなる。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:16:07.59 ID:GMCxi48q0
WRXのアイデンティティだったWRCを捨ててるんだから
そんなマイナーレース仕様の旧式エンジンなんてどうでもいいんじゃん
たかがファミリーカーベースの市販車でレースエンジンだとか所有感とかわけがわからん
EJ20はたかが2リッター300psなのに
アメ車やフェラーリやポルシェターボより燃費が悪いのが問題だわ
こんな燃費だとアメリカ以外じゃ売れなくなる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:44:54.26 ID:BGxiWDh+0
燃費、燃費っていうが、400万円クラスの車だったらどうでもよくないか?

燃費が2km/lが改善されたとしても、
年間2.5〜3万円程度の維持費の違いでしょ(年1万km走行、リッター160円前提)。
本体価格からしたら誤差の範囲だな。

東京在住の俺は年5千キロしか走らないから、燃費はもっと気にしない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:50:09.52 ID:/AqcYNgQ0
できれば燃費がそこそこ良くてパワーもあればいいけどね。
スバルもその部分は自分たちが一番わかってるでしょ。まあ俺もこういう車だから燃費はあんまり気にしないけどね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 12:53:21.68 ID:amDSmofO0
>>512
燃費はユーザーに求められてるのではなくて、社会から求められてる。

スポーツカーやスーパーカーでも燃費の悪いのは世に出すなってのがここ最近の風潮。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:01:20.86 ID:udomtuMh0
>>511
ニュル耐久がマイナーレースとか.....
自分の興味ない分野はマイナーと決めつけるのはよくないぞ

アメリカで売れるなら問題ない
ヨーロッパや日本で売れる台数なんてたかが知れてる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:06:16.71 ID:fDZmwu+f0
現行WRXは2.5L以下の現在販売の市販車では世界一燃費が悪い、環境負荷の高い車っていわれたら申し訳ないと思うだろう
それどころかポルシェターボやV8のアメ車より燃費が悪いし
最新フェラーリと燃費が変わらないんだぜ
フェラーリを無駄に燃費垂れ流して・・・っていう人がいてるけど
実はインプも同じだけCO2出してますし燃費も悪いですって事実がバレたら
恥かしいし格好悪いだろう
トヨタの3.5と日産の3.7とスバルのEJ20EJ25はどうしようもない糞燃費環境破壊低パワーの3拍子揃った
旧型化石エンジンだよ
ここは欧州勢のハイパワー低燃費ターボを見習って欲しい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:10:22.33 ID:BGxiWDh+0
>>514
それは一ユーザが気にすることではないよね。
風潮を気にするユーザは、ハイブリッドとか燃費の良い車を買えばよいわけだし。

毎日何十kmも通勤で使わざるを得ないユーザは買わない方が良いと思うし、
経済的に買わないと勝手に判断するでしょう。

俺の兄弟は、通勤で毎日25kmくらい走るが、インプSTIが欲しかったから燃費の良い軽も買ったよ。
でも、インプSTIが燃費を追求した中途半端な車だったら買っていなかったと思う。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:13:39.11 ID:BGxiWDh+0
燃費優先のユーザは、FA20のレヴォーグか素WRXを買いましょう。
MTないかもしれないけど。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:24:09.03 ID:oEbGTKpE0
エンジンはトルクが40kgmもあればもう充分なので燃費を良くして欲しい。
あとは6MTとDCCDが欲しい。
となると
FA20DIT+6MT+DCCDのSTIが欲しい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:25:59.34 ID:fDZmwu+f0
別に燃費優先にしろじゃなくて2リッターで300psの癖に
アメ車や欧州スーパースポーツより燃費が悪いのが大問題なんだけどな
たいした速さも無いのに燃費だけ最悪とかただの安車だわ
実際価格の割に速いからアメリカじゃ受けてるけど欧州じゃ販売中止になったし日本でもエボと一緒に死亡寸前
変わりに86が馬鹿売れしてんだよなあ
あれだけこんな低スペックじゃ絶対売れないとか言ってたのにね

>>515
WRCならラリーに出てるからWRXなんだねとか
この車はラリーベースだからっていえたけど
ニュル耐久に出てるとかでドヤ顔で言われてもドン引きされるよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:42:39.06 ID:1iS3jI9C0
WRXの元はレオーネRXからのグレード名だから
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:16:38.78 ID:BGxiWDh+0
86が売れたのはトヨタブランドで出したからでしょ。
スバルのBRZは売れてないし、BRZ tSの500台限定もまだ余ってるしな。
車にどこのメーカーのエンブレムが付くかは非常に重要で、
スバルがトヨタや欧州メーカーと同じような車を作っても売れないだろ。

まぁ、新型STIをEJ20で出すなら某雑誌の予想のように
320ps、44kgmくらいで出さないと売れないかもね。
あと、素WRXのFAエンジン、6MTを出してくれれば、皆満足するのかな。
レヴォーグにセダン作ってFAの6MTでもよいかもしれない。こっちの方が売れるか。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:17:59.45 ID:Q6Fm5Xn20
燃費気にする奴はA45かCLA45買えばいいだけ
スバルが100年たっても作れない超高性能エンジンが載ってる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:31:45.40 ID:nIfS8Djo0
乗ったこともないのにカタログデータだけ見て吠えてる奴が多いな。グランーリスモならガソリンなしで走り続けられるし壊れないぞ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:37:38.93 ID:udomtuMh0
>>520
ただの安車って
フェラーリやポルシェなんかと比べたら安車だよ
性能よくて燃費もよくなりましたけど価格1000万ですで買うのか?
両方を追及するのには金がかかる
リッター15km走るけど250psになりましたてなって世界のスポーツと戦えるのか?

あとニュル耐でドン引きされる理由が解らない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:02:18.64 ID:BGxiWDh+0
ニュル耐とかWRCとか言ってドン引きされることはないだろ。
キモイ奴は何言ってもキモイし、ドン引きされるから本人の問題だよ。
俺は嫁にドヤ顔で語ってるけどな。嫁がどこまで理解したかは分からんが、STI購入の許可は得られた。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:06:24.04 ID:kaKHgOrH0
>>512
俺も燃費は気にしない。
なぜなら多くて年5000キロしか乗らないから。
通勤は電車とバス、気晴らししたい時のためのSTIだ。
買える価格帯の中で最も趣味に合うのがSTI(とランエボ)だ。
ガーガーうるさいのは田舎の奴が多いんか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:06:56.32 ID:Z/44qkw10
全く進化していないスバルにも問題はあるそ
性能よくて燃費もよくて500万で出すのがスバル
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:27:55.74 ID:vISr5wXR0
レガシィ大きすぎるんでレガシィセダン受け皿バージョン作ってほしい
本革パワーシートに厚手の内装、ソフトなサスペンションにきっちり敷き詰めた吸音制振材
サンルーフ付けて木目内装でアイサイト3と全方位センサーで350万、どう?
小さいエンジンで走らなくていいからさ
なんだったらFFでも・・・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:40:03.94 ID:fDZmwu+f0
だって今の性能やDITだと世界のスポーツと戦えないじゃん
同じクラスのA45ですら360psだし夏に出るブラックシリーズは410ps
新型M3の兄弟車のM4クーペは0→100km加速が4.1秒で車重が1497kgで新型WRXより軽い
これだけ糞速いのにCO2排出量は194g/kmとDIT並
パワー、環境性能、軽量化技術、DCT・・・何もかも負けてる
本当にどれもスポーツじゃ勝てなくなってしまった

300psのEJ20やDITですら完全に負けてるのだから無理しないで250psに抑えて燃費がよいほうが良いし売れるね
アイサイト3とそれなりの性能なのにコスパが良い点と燃費性能を売りにしたお手軽スポーツセダンとして出せばね
かつてのB4みたいな感じで
欧州勢と戦うにはインプの車体にEJ20やDITじゃ無理だよ(BRZならまだ戦えるけど)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:44:36.19 ID:OWkxvCrJ0
なんつーかさ
貧乏人が乗る車じゃないからさ・・・

WRXSTIてファミリー受けとかコストとか度外視で作る車種だろ?
燃費燃費って言ってる層なんてどうせ買わないんだから
スバルにはブレて欲しくない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 15:57:30.40 ID:udomtuMh0
>>530
まず比べてる車が高額過ぎるんだよ
それだけエンジンに金かけたら燃費もよくなるよ
で、1000万のwrx買うのか?
燃費が気に入らないなら他の車買えよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:00:32.18 ID:BGxiWDh+0
>>530
スバルで250psの燃費良い車出しても売れないだろ。
トヨタが出したら売れそうだが(実際アルテッツァのような名前で出してもおかしくない)。

そこまで中途半端になるんだったら、俺ならBMW3、2、1シリーズあたり買うわ。

まぁ、スバルは北米でどう評価されるかだね。北米向けのEJ2.5は中途半端でちょっと心配だが。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:02:42.11 ID:Q6Fm5Xn20
視野の広い富裕層が糞安いスバルしか買えない視野狭窄の貧困層を諭しに来てくださってるんだ
感謝しろよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:07:28.23 ID:9AabhDSM0
>>531
ここはWRX STIのスレではあるけど、燃費とか言ってる人はSTIの燃費を良くしろって言ってるんじゃないと思うぞ。
STI以外に燃費のいいバージョン(北米の素WRXのような)を作れば納得するでしょう。

ちなみに、STIはコスト度外視ってのはあり得ない。
今の性能を普通の人が買える値段で出すから一定のファンがいるんだろう。
コスト度外視して、>>530で上がってる車のように今の2-3倍の値段になってどれだけの人が買うの?
>>531は貧乏人じゃないから買うのかもしれないけど。

WRX STIはどちらかというと、性能求める人は買った後にいじって楽しむ方が似合ってると思う。
後から400psまで上げたってSTIのほうが>>530のより安上がり。
だからSTIはアフターパーツの多いEJ系で、素のWRXはFA系なんだろう。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:09:29.16 ID:fDZmwu+f0
ゴルフGTI 220ps 15.9km/L 369万
ゴルフR 280ps 14.4km/L 510万 ※日本仕様は20psダウン 6速DSG ナビ 本革装備 

1000万もしないだろ
インプはこのぐらいの性能と燃費のバランスで出すべき
2リッター300psがリッター10とかもう許されないから
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:39:24.63 ID:BGxiWDh+0
>>536
>ゴルフR 280ps 14.4km/L 510万 ※日本仕様は20psダウン 6速DSG ナビ 本革装備

レヴォーグ 300ps 13.2km/L 40.8kgm 356万 アイサイト付き
で相手させておけばよいだろう。燃費が劣るのとDSGではないが、そこは価格差ということで。
6MTがあればもっと相手になると思うが。
個人的にセダン派なので、どちらも買う気ないけどさ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:42:49.78 ID:X7ouLQAi0
セダン派が妥協するにはハッチバックかワゴンかどっちがいいんだろ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:44:53.83 ID:o8Yws3940
どっちも嫌
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:47:53.66 ID:+4XveCsB0
ハッチバック最高
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:04:39.67 ID:BGxiWDh+0
ハッチとワゴンの明確な定義が分からない。
BMW3とかレガシィなどワゴンと呼ぶ車は全長が長いものが多い傾向がある気がするが。
同じ車名でハッチとワゴンが両方あるものは聞いたことがないので、
どっちかで迷うことはない気がする。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:07:39.43 ID:amDSmofO0
>>530
今のEJ20でもGr.N用のECUに替えるだけで55kgfのトルク出せるよ。

ただ燃費は1.5km/lになるけどw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:16:58.28 ID:X7ouLQAi0
>>541
ゴルフとかハッチ、セダン、ワゴン、あるじゃん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:17:13.46 ID:ZnJL2uyN0
>>542
1.5って燃料まき散らしながら走ってるようなもんじゃねーかwww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:23:40.12 ID:g+adUX470
燃費ってなんかメーカーの平均で規制入るんじゃなかった?
それ考えたら燃費対策なしのEJはないように思うけどな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:04:50.69 ID:ncCUPqfQ0
スバルは北米では燃費の平均燃費のいい企業になってるけどね

http://jp.autoblog.com/2013/12/26/most-fuel-efficient-automakers/
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:10:31.63 ID:Uo1Bn2vG0
A45か、CLA45買うかなぁ
あそこも初物は壊れるからEDTION2を待つかな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 18:28:08.42 ID:udomtuMh0
>>541
基本的にワゴンはセダンありき
ハッチはハッチとして最初からつくられる
あくまでも基本的にだけど

うえに出てるけどゴルフはワゴンもある
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 19:53:22.48 ID:g+adUX470
来月辺りには全貌が明らかになるのかな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:17:10.32 ID:yAeKoLw80
やっぱエンジンはEJなのかね?
スペックダウンの?

やっぱFA乗せるんじゃね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:20:16.22 ID:ArEAm0je0
北米はFA20なん?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:27:35.60 ID:vvUgs4xEO
>>551
北米のSTIはEJの2.5Lだよ。FA20は素WRX。

だいたいスバルは現行が受注ストップなのに日本仕様の発表が遅すぎる。
素WRXを出すか出さないかハッキリするだけでもかなり違うのに。
まぁハッキリしたらしたでSTIバッジガーが沸いてくるんだろうけど。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:50:07.15 ID:Z/44qkw10
>>531
ポルシェとか買えない貧乏人が買う車だと思ってた(^_^;)
燃費が悪いっていうのは進化してない、結果速くなってないことの裏返しだと思うんだけど

>>532
アメリカだと600万くらいだからそんなに金かかってないけどなw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:12:28.79 ID:jJTiwQDY0
この手の車は新型正式発表してから、1ヶ月後位に現行受注締切にすれば
駆け込み購入あると思うんだけどね。工場の在庫管理とラインの都合上きついのかもしれないけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:12:34.92 ID:EszIifNAP
EJと騒いでるけど何が問題なの?
素人に教えて
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:13:34.97 ID:OWkxvCrJ0
スレを読み直せ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 21:47:34.72 ID:CTf4Gpy80
ゴルフR GDSなのかー
MTでないなら買わないなー
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:15:36.42 ID:YRVS5c+N0
VW系でDSGじゃなかったら、それこそ買う価値すら見当たらない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 22:25:32.58 ID:CTf4Gpy80
スペックだけみて、VWかアウディーのDSGを所持したことないから言えるんだよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:02:16.43 ID:OlSnPfDI0
>>553
600万だとしても300万から買えるwrxの倍の価格だぞ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 23:46:33.30 ID:8MNZlo8L0
DSGなんて日本みたいな渋滞多い国には向いてないでしょ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:56:35.57 ID:whg415Vg0
それ言うならMTのほうが向いてない
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 00:58:47.42 ID:R7Wj23Ce0
MTは万能
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:31:15.68 ID:63iVeexS0
批判の的なのは人気な証拠、割高な輸入車からの批判の風が強い強いwwww
壊れない、速い、400万円台の価格、5人乗り、サーキットそのまま走れる
こんな素晴らしいスポーツカーねぇよなw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:46:07.83 ID:N3CxQk1l0
GCの頃は安くて軽くて(格上を)フルボッコのイメージだったけど、今やそこそこの価格で太ってそこそこ早いだな。
まるで37歳になった我が嫁を彷彿とさせる変身ぶりだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 03:14:50.56 ID:63iVeexS0
GCはそこまで持ち上げるほど速くないのに気づいて欲しい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 03:26:55.31 ID:6WTAw1+K0
最近は工場がバックオーダーで埋まっていて、ちっとも新しい試みがでてこないな。
まあWRXよりもフォレスターやXVハイブリッドを売った方が企業として正しいし
FA20DITの耐久性向上やパワーアップよりも、FB16DITでワンタンク1000kmを目指す
方が健全なのは間違いない。

EJ搭載は工場が暇になるまでの繋ぎかもしれない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 07:34:53.72 ID:VBwTF6Xd0
早く諸元教えて欲しいな

現行と新型の違いも早いとこ知りたい
現行と流用出来る部分があるとか、そういうとこ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:52:52.72 ID:x5bDiqTi0
EJの燃費対策がそれほどでもないのであれば、EJ20Tが搭載されるのは競技車ベースとスペCのみ。
つまりSTIバッヂが付くのは、競技車ベースとスペックC相当だけと考えられる。
日本仕様のWRXはFA20DITが搭載され、CVT+VTD仕様と、6MT+DCCD仕様の2車種となる。
エンジン2種の搭載は米国で既に発表済の為、日本ではやらないという事は考えられない。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 12:58:24.52 ID:qxl8+ixv0
>>564
デザインがダサすぎる
スポーツカーと呼ばれたければコンセプトみたいなデザインにしろ

まあ人気っていうよりエボとこれしかないからじゃねw
スープラ、7とかが復活すれば終わりだろ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:16:31.25 ID:zzZS0zPn0
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:21:54.78 ID:63iVeexS0
>>570
スポーツカーはクーペだけじゃないんだよぼくちゃん!
ハッチバックもセダンもボディタイプはいろいろですよ!
クーペが美しいという美学は認めたいが、スポーツカーの定義を語るなんてちゃんちゃんらおかしい
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:25:43.16 ID:zzZS0zPn0
UK designer to make WRX Concept-aping body kit for production Subaru
http://www.autoblog.com/2014/02/23/uk-designer-subaru-wrx-concept-bodykit/
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 13:52:01.13 ID:qxl8+ixv0
>>572
ダサいものはダサい
スポーツカーはクーペに限る
それだけww
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:05:42.53 ID:lhrubaxa0
>>570
スープラ、7とか売れなくなったから消滅したんだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:33:04.13 ID:Xe7/MaWC0
コンセプトかっこよかったよね
このまま出すのは非現実な感じなの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 14:55:11.83 ID:30GPVm6c0
>>571
1枚目と2枚目、かっこよく見える。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 16:39:47.33 ID:5k24ycVJ0
やっぱり屈強なメリケン野郎だと似合うな
ヒョロヒョロがブヨブヨなお前らが乗っても滑稽なだけ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:11:09.01 ID:WS7EAFD10
>>569
競技車っていうけど、FIA管轄の競技にはもう2Lターボはレギュレーションで出れないんだよね…

ニュルとかルマンみたいな草レースなら可能だけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:47:58.00 ID:R7Wj23Ce0
レースは86カップカーでも勝手やれや
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:23:33.88 ID:Fj6ngqWP0
>570
君だって金が有れば同じCセグの別の車を買ってると思うんだ。
例えばS3セダンとかM235iとか。
CLA45はデザイン的に無いと思いたいw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:31:11.87 ID:qaFKFhAgP
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:27:40.98 ID:XdLDNA0b0
>>571
白STI、青STI、黒S…、日本製ジャマイカ。みんからでWRXはアメリカ生産になるらしいと見たが、間違いだったか。良かった。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:38:13.13 ID:p6yfw2gmP
>>571
欧州仕様かな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:05:34.27 ID:NAKIaeQgO
>>583
どこで日本製って判断できるの?
素でわからんw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:10:57.57 ID:7hNT1X5h0
>>585
Made in japanって書いてるだろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:19:50.21 ID:HBcfOBOx0
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:45:47.17 ID:0+HxIS/Q0
>>569
ベストカーのスクープスペシャルにもこんな感じで素のWRXがMTとCVTと書いてあったから、正解かな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:54:42.63 ID:WS7EAFD10
>>587
BRZのSTiが出たら筑波ならWRXSTiより速くなりそうだな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:17:48.73 ID:Yg+ppmf9P
日本市場で素WRXのMT出したら買ってやる
絶対に出ないだろうけどな・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:26:41.89 ID:/qPgeiFO0
新型買うことにしたからさっさと日本仕様を発表してくれよ。
出来ればニュルが終わった頃までには出して欲しい。
7月頃には発売にならないかなー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:31:06.82 ID:0+HxIS/Q0
>>590
おれはベストカーを信じるよ
素WRXのMT羽根なしの発売を待つよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:39:01.52 ID:6WTAw1+K0
素WRXにはDCCD付かないだろうな・・・
あとアルミボンネットも・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:55:19.18 ID:9niPf7z90
>>592
素WRXは出ないと思うよ。
基本BCの記事は信用できんし、WRX stiとレヴォ2.0GT−Sがあれば
素WRXは中途半端なヤツとしか思えん。

どうせ買うならWRX Sti買えよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:05:06.57 ID:6WTAw1+K0
WRX STIの羽とEJエンジンが嫌
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:05:20.74 ID:NqDU1S+80
>>579
グループR4とNがあるWRC-2ならでられるんでない?
PWRCやSWRCの後継だから、WRXにはちょうど合うし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:08:49.91 ID:tD1+xw970
というか日本とヨーロッパは毎回stiだけじゃん
素のwrx売ってるのって北米だけでしょ?
今回のモデルから突然日本でも素を売るなんてイレギュラーありえないでしょ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:14:26.76 ID:MZyjA+qyi
革新的技術ってなんだったの?
オーストラリアの広報だっけ?
嘘付いたの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:14:33.11 ID:4n6eb9uO0
>>597
現行はそうだったよ。STIのみでATとMTのラインナップ。
素のWRXが日本販売ありってのは嘘っぽい。
逆行するってありえないよなあ、どう考えても。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:37:51.74 ID:AehZVdpX0
でもインプレッサのターボが無いからなぁ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:43:09.42 ID:R7Wj23Ce0
WRXで年3千台とかしか売れないんだからいろいろ出してもしかたがない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 00:56:25.47 ID:cvZBkfP00
>>598
前輪トルクベクタリングじゃね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 01:36:17.52 ID:c9FSNu4o0
>>597
現行も発売当初はWRX S-GTがありましたし、その前はGDAが巣のWRXでした。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 04:52:44.37 ID:fHYMYytU0
>>596
グループNとR4はなくなったよ…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 05:54:58.30 ID:8oamlmi70
>>604
今年のWRC-2にもグループNで出てるんだけど。
ttp://www.subaru-msm.com/2014news/2014007.html
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 07:07:25.36 ID:GRxXmYuE0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 08:14:58.56 ID:fHYMYytU0
>>605
Gr.Nの新規登録は2013年まで。
GRBのホモロゲはあと2年。

2014年以降はR5のみだけど、2LNAか1.6Lターボの4気筒に限定。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:00:12.78 ID:nIPl5XOB0
>>603
s-gtは素のwrxとは全く別物だよ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 09:22:52.61 ID:pRwqul6x0
レヴォのセダン版だから、猿人そのままでMTにしたのがSTI、CVTのがWRX
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 10:37:27.39 ID:8yCngjRA0
ディーラーの担当に素のwrx欲しいって伝えたんだけど日本では残念ながら出ませんと言われわ。はぁ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 11:21:00.44 ID:3a9g3VA+P
素wrxに何の魅力があるの
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 11:40:50.57 ID:BAiFZj8M0
レヴォーグってインプに比べて重くない?
インプG4もスポーツもDIT積んだりすればあんなに重くなるもんかのかな?
1.6DITで1520kg
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 11:46:28.80 ID:wc75wrLg0
EJ(いいじゃん)エンジンどうにかしろ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 12:35:56.07 ID:c1Sq9rVn0
>>602
レヴォーグにも搭載済だけどね

>>611
米国仕様の素WRXには何の魅力もない。
しかし日本仕様では、また異なる仕様の可能性が高い。


いずれにせよSTIしか出ないのなら、3車種出ることになるな。
EJ20T or EJ25T+6MT+DCCDモデル
FA20DIT+6MT+DCCDモデル
FA20DIT+CVT+VTDモデル
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:53:35.71 ID:Turpztm0P
>>614
> 米国仕様の素WRXには何の魅力もない。

異議あり!
今回のWRXはFADIT初のMT車ではないか!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:09:27.21 ID:c1Sq9rVn0
>>615
米国仕様がベベルギア+ビスカスLSDのAWDである以上、Audiの方が遙かに魅力的。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 15:12:06.83 ID:Xektz/N60
インプスポーツに2LターボMTならばか売れ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 16:53:34.73 ID:rJFS1uzd0
初代GFみたいにナローボディのままでお願いします
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:50:23.03 ID:Kya4Wi/P0
レヴォはWRXワゴンと名乗っていいのだろうか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:36:18.30 ID:jdvMynQ3P
>614
残念
FA20DIT+6MT+DCCDモデル
無いから。断言してあげる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:47:03.41 ID:fHYMYytU0
ここだけの話。

WRXとは別に1.6LターボAWDのホモロゲモデルが出る。
全長4mのBセグメントで
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:12:56.01 ID:rgtyiBmc0
新型ってすこぶる速いのは間違いないだろう。だけど、かっこ悪い!
もう少しルーフ&ボンネットを低めにとか、フロントのオーバーハングを短くするとか・・・etc
シャーシ共有ゆえに制約が多いから、この結果なんだろうけど正直げんなりorz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:42:28.01 ID:91QLgPGh0
>>622
AWDであることと衝突安全性からボンネット高とフロントオーバーハングは仕方ないとして
ルーフは下げれたよな
新型も今までのWRXと比べたら十分かっこいいけど
もう少し薄い車に出来たらもっとかっこいいのにとは思う
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:58:10.22 ID:gGBeX2kuO
ルーフ下げたらとかはもうBRZに任せとけよ。
実用とそこそこの速さが揃ってこその車なんだし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:09:31.00 ID:evuL1gF10
全体的にまとまってるけどフェンダー周りの迫力に欠ける気がする
あとドアミラーはやっぱかっこわるいな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:18:09.27 ID:99pG2vCZ0
結婚できない男のクルマには共通点があった!
http://clicccar.com/2014/02/25/247198/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:05:32.59 ID:evuL1gF10
・理解できない改造がされている(29・OL)
・いかにも維持費がかかりそうなクルマに乗っている(30・百貨店勤務)

当てはまったとしてもこれくらいだけど・・・?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:23:49.07 ID:Lm2u7YiE0
WRX 6MT $26,295 ~ $27,090         276万

WRX STI 6MT $34,495 ~ $35,290       360万
WRX STI Launch Edition 6MT $37,395 ~ $38,190 389万 
WRX STI Limited 6MT $38,495 ~ $39,290  400万

コスパで考えたら素WRXは十分魅力的だが
素WRXのMTの加速は0→100kmが5.4秒とのことだから加速においてはSTIとそれほどの差は無い
それでいて燃費がSTI比で3割増かつタイヤ代なんかのメンテも格安(とはいえ新型素WRXもかなりのサイズを履いてるが)
国内仕様だと仮に出たら素が280万前後でSTIが380〜400万だから十分検討の余地がある
たかが100万差ならSTI買った方がよいという意見もあるだろうが
それなら400万のSTIなんて買うなら500万のゴルフRや640万のA45買った方がよいといわせていただく
もはやSTIが特別視されるほどクラス最速でもないわけなのでね
300万以下で素WRXでも400万でSTIでも500万でゴルフRでも650万でA45でもなんでもいいと思う
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:31:19.66 ID:qIPvV+/7i
>>626
こういうのって女ばっかりだよな
逆はないのかね?
なんで女の意見に従わないといけないんだよカス
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:37:57.93 ID:gGBeX2kuO
>>628
ギリギリでWRXSTI買うよか、余裕持って素WRXが欲しい。
100万円て俺にとっちゃ大金だし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:44:06.52 ID:/P28+zvU0
>>628
インプより高く、MTが無く、壊れやすい外車は問題外。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:54:51.08 ID:6DmNPrcX0
>>626
女の意見だが、男の俺からしてもほとんど同意権。
汚いor潔癖すぎが嫌だって意見がほとんどだが、そりゃ嫌だろ。

> ・理解できない改造がされている(29・OL)
> ・いかにも維持費がかかりそうなクルマに乗っている(30・百貨店勤務)

これらは金のある男ならある程度許される。
金ないのにギリギリまで車に投資する男がダメってことだろ。
結婚適齢期の女の意見としては至極まっとう。金があれば許される。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:02:16.48 ID:6DmNPrcX0
>>631
俺もすぐ壊れそうなイメージがダメだな。特にA45。
しかし、高いのと、DSGなのは別に良いと思うけどな。
WRX_STIが欧州車でもう少し高かったら、むしろもっと欲しいかも。
俺も含めて日本人は舶来品が好きだからな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:21:05.51 ID:IyuBB8SM0
BRZ・・・280万
国内版新型WRX・・・280〜300万
レヴォーグ2.0GT-S・・・356万
ゴルフGTI・・・369万
国内版新型STI・・・380〜400万
エボ]SST・・・404万
ゴルフR・・・510万
M135i・・・550万
A45 AMG・・・640万

ゴルフRはナビやレカロやDCT付いてこの価格だから国産のSTIやエボと実質変わらない
質感は良いし加速も5秒以下で燃費は段違い
というわけでコスパなら素WRXかゴルフR
チューンド前提なら限界性能が高くて86と共有出切るパーツが圧倒的に豊富なBRZ
速さに拘るならA45
正直今回のSTIは価格の割にかなり半端なポジションになってきてるから
手軽に買える素のWRXも有りだね
 
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 00:37:10.73 ID:wesdCBBM0
>>634
> 正直今回のSTIは価格の割にかなり半端なポジションになってきてるから

まだ分からないよ。日本仕様の詳細スペック出てないんだから。
BCの予想通り320馬力くらいなら中途半端でもない気がする。
EJで現行STIとほとんど変わらなかったらやばいけど。

あと、俺はスペック以前に4ドアセダンが好みだから、その中ならやっぱSTIかな。
M135が4ドア5人乗りだったらMだけどなぁ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:17:46.89 ID:uALvuSTX0
俺は自分が乗りたい車に乗るわ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 02:10:31.72 ID:Vl8Wxukj0
うん、俺も自分が乗りたいと思った車に乗るわ。スペックだけが楽しさじゃないんだよねー
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 03:06:24.07 ID:NFxhsgTx0
ハンドルを切ってから横Gが発生するまでの遅延(秒)
http://i.imgur.com/XnpXVo1.jpg

スペックとしてあんまり出てこないけど、こういうのは楽しさに繋がると思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 06:48:51.25 ID:dYBJBwx/0
>>638
wrx stiは一番遅いからダメってこと?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:13:00.74 ID:33BO40eP0
>>639
現行は遅いけど新型はポルシェと同じになったってことでしょ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:48:55.67 ID:55foPvYp0
GC最後期型で頂点を極め、後は退化の一途だから期待するな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:00:35.24 ID:ZDkb7oqD0
パフォーマンスパッケージを付けると速くなるって聞いたような・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:53:19.12 ID:twcMYg+E0
スバル WRX STI 新型、サーキット&公道テスト
http://handasadajirou3.blogspot.jp/2014/02/wrx-sti.html
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:43:59.17 ID:7XPJ1gtU0
>>620
もし無かったら、欧州向けにはWRXを出さないと言うことになるが、それを断言するというのかね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:50:21.43 ID:7XPJ1gtU0
>>638
それは単に追従性の善し悪しの比較だ。
一般的に同じ程度のシャシー性能なら、FFが最も悪くRRが最も良い。
その他の要因としては、ヨーの制御を如何に上手くこなしてるかだね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:15:12.03 ID:5+tZDWff0
>>624
要するに貧乏人向けの車ってことだなw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 14:23:45.12 ID:aXuD45570
せやな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:22:08.56 ID:xHGr9Zj30
GC8(素WRX)→GDAと乗り継いでる俺としては
乗り換える車(素WRX)がでるといいな

GH8は見た目からして方向性が違いすぎて全く興味わかなかったし
ためしに試乗してみてもスポーティって雰囲気も皆無だったなぁ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:35:37.73 ID:yqvJmnFf0
>>646
チューンドハッチバック自体が純粋なスポーツクーペ変えない貧乏人の車だからな
お前らの大好きな自称金持ちの車a45も高性能高級クーペ買える奴らから見れば
それを所有できないボンビーのための車でしかないもんな
複数所有できるガチの金持ちはハッチバックなんぞ実用下駄車に無理して速さなんか求めル必要何かないからね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:45:38.14 ID:Y7XAOB380
>>649
読みにくい
日本語が変

やり直し
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:48:03.26 ID:mzLEgwNG0
素WRXのMT、AT
StiのMT、AT
って4種出してくれれば、みんな好きなの買えるのにね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:56:49.94 ID:yqvJmnFf0
欧州で
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 16:57:50.76 ID:yqvJmnFf0
>>650
図星だからってふゃびょんなa45厨
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:10:02.13 ID:Y7XAOB380
>>653
表現が幼稚
文章に魅力がない
落ちもない

もう一回やり直し
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 18:58:48.80 ID:sz4iisL9O
なんでやり直し厨が沸いてんの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:09:24.67 ID:55foPvYp0
レヴォはどアンダーらしい
WRXも同じだろうね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 19:56:58.27 ID:LvHIFY820
アンダーは運転手が出すものであって、下手くそなだけだぞ
サーキットとか走らないくせに偉そうに走りを語って恥ずかしいwwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:27:57.75 ID:pCuMLoRP0
>>657
オーバーステアとかアンダーステアという言葉は、本来クルマのステアリング特性を表すものです。
http://www.jaf.or.jp/qa/ecosafety/careful/07.htm
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:30:23.21 ID:lOaWeKfY0
>>656
ソースは?
まさか国沢じゃないよね?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 20:45:19.35 ID:XRVDeLxg0
>>651
そんな展開できるなら素インプのターボMTモデルやレヴォーグのMT出してんじゃね?
どうせ蓋を開けてみたら国内販売はStiとA-Line的ATモデルの二択になっちゃうんだろうさ・・。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:14:17.71 ID:FFzFjHLd0
>>649

そういうブルジョアな欧州スポーツクーペをフルボッコにしてたのがインプエボなんだが
そこが受けまくってたんだよなあ
今のインプで喧嘩売ったらどうなる?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:17:15.18 ID:FFzFjHLd0
あとA45って金持ちのセカンドーカー需要だろう
SLとかSのAMGとか持ってる人の足車で売れてる
奥さんが乗ったり四駆だから悪天候にも強いしAベースだから近所に気楽に買い物にいったり
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:20:01.22 ID:YD2ZVpT70
>>643

斜め上から見るとカッコイイね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:21:30.74 ID:sz4iisL9O
なんつーか喧嘩売るとかの発想がもうね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:19:56.03 ID:cwZQ6H9D0
>>660
BLあたりの補完もあるから素のMTも可能性あると思うけどな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:21:37.82 ID:YwqxLcvW0
>>650
俺のケツを舐めろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:26:43.12 ID:hwB3TRJ30
ボーイズラブには興味ありません
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 22:42:30.89 ID:brpEZuJA0
>>656
特別アンダーじゃない
コンフォートタイヤ履いてるからコーナリング時にトラクションが効かなくてそう感じるだけだよ
タイヤ交換したら激変する
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:08:54.82 ID:YwqxLcvW0
見えてきた!

BFボーイフレンド BCビフォアセンチュリー
BGボーイゲイ BDビッグダディ
BHボーイヘンタイ BEビジネスエコノミー
BPボーイポルノ BLボーイズラブ
BRビームライフル BM僕のマネー
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:15:01.70 ID:kCUo+6r9i
ちょっと何言ってるのか分からない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 23:33:55.91 ID:7SR0DCTG0
これが大人のADHDかね?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:16:55.96 ID:GqJNvVId0
>>669
ボーイが多すぎ
見えてきたじゃねーよw

BCはベストカーだろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:35:59.58 ID:mxHrK7zO0
>>656
スバル車はもともと弱いアンダーが出る方に意図的に振ってる気がするけど、
アクセルを抜かずにいればトラクションがかかって立ち上がる足だから、
それなりのタイヤさえ履いていれば、全く問題無いと思う。
個人的にはそのセッティングのほうが走りやすい。

レヴォーグの場合は、アクティブトルクベクタリングを効果的に使う関係で、
アンダーがより出やすくなっているのかもしれんけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 00:53:28.04 ID:SDkzRMoi0
なにその理論、意味不明。
トルクベクタリングはアンダー出にくくするもんだろ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:00:39.40 ID:YaSFQtzn0
なんつーか
新型出るだけですげー有難いよ
この手の車は今やほんと極わずかだし
FD処分してこれの2年目辺り買おうかな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:06:23.55 ID:mxHrK7zO0
アクティブトルクベクタリングを強制的に割りこまさせるために
わざとアンダー傾向に足を振ってる可能性はあるって意味だよ。
そもそもアンダーにならなければ、ちゃんと曲がるんだから
アクティブトルクベクタリングの制御は要らない。
あくまでも可能性があるという話だけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 01:19:00.21 ID:SDkzRMoi0
トルクベクタリングを無効にした状態でアンダーって話なら、その理論も成り立つけど。
あえて無効にしない限り、常時有効だから。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 04:35:38.89 ID:Xne0XduL0
今回のトルクベクタリングは前輪だけなので、単にハンドリングを安定させる為のモノと考えた方が良い。
逆に言えば、それぞれのAWDシステムの特性が、より顕著に出やすくなった訳。
レヴォはACTとVTDなので、ACTは弩アンダー気味でも不思議はないし、現行DCCDに比べればVTDもアンダー気味。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 07:23:46.12 ID:kNjUdx7O0
Dyno Tested: 2015 Subaru WRX vs. 2015 Subaru STI
The WRX's new engine faces off against the STI's

http://www.roadandtrack.com/car-reviews/car-comparison-tests/2015-subaru-wrx-vs-sti
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 08:08:06.97 ID:GqJNvVId0
>>679
WRXの方がトルクが・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:20:17.80 ID:EXa/wU7F0
実用範囲だとWRXの方が良いような....
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:24:08.29 ID:Uw+Odqo10
うーん、日本版はFAぽっいな…
やっぱりEJは高回転まで回るってだけでFAと比べるとパワーも劣るな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:51:37.82 ID:SyGQBYEb0
なんでスバルは全高低くできんのだ!

アウディ RS 7 スポーツバック 5010×1910×1425mm
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/636/423/01.jpg
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 12:54:29.69 ID:KYAOLuoZ0
全長を伸ばしたり、ハッチにしたりすれば、全高を低くできるよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 13:16:25.25 ID:SyGQBYEb0
ハッチでも高かったではないか!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:02:58.16 ID:meykX76z0
>>683
5010×1910×1425mm
そんな全長&幅の車なんかいらん
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:10:04.95 ID:8QV+a2qJI
>>681
実用域を考えると、ゴルフGTIみたいに100馬力/L強にすべきなんだって
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 14:12:34.58 ID:85u+VMXYi
なぜ全高を低くしないのか?
って、そりゃ居住性を考えてるからだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:21:05.47 ID:kvxdzUB80
>>683
これ全然カッコいいと思わんのだが
まのびしてる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 15:59:13.30 ID:mIwOQh4u0
アウディって一瞬見ただけだとカッコイイと思うんだけど、長く所有してると飽きてくるデザインだよね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 16:24:46.38 ID:j15ZiiTx0
VWアウディなんて数多すぎてカローラみたいだ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 16:48:33.17 ID:edFd8Ww20
>683
そりゃEセグメントだからだろ。
WRXはCセグメントなんだから、無理して低くして居住性悪くしてどうするよw
ホイールベースの長さが全然違う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 17:38:38.89 ID:KZ05eqgE0
ベースが一般人向けのファミリカーなので全高を高くして空間を取らないと売れない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:22:47.06 ID:TeScNSBj0
エボXもノーマルだと結構きついけど
車高落として社外のリップとか付けるとかっこよくなるからな。
STIもパーツでいくらでも化けるよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:44:50.06 ID:eokktIIl0
昔カリーナEDという車があって高さ130cmしかなかったよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 19:52:00.93 ID:edFd8Ww20
見た目が良かったのは認める。
後席どころか、全席ですらまとなポジションをとれない車は、今の時代許されないw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:17:03.15 ID:MfND+yJ30
当時の国産車ってそんなもんさ
俺が乗ってたスカイライン(4ドア)は確か1340mm
多くの4ドア(当時はセダンじゃなくハードトップが多かった)が1360前後をうろうろしてた
一番不格好をつらぬいていたスバルでさえ1400あるかないかだったろう
1400を超える車がなかった、といってもいいくらい
時から車高が1420mmあったBMWやベンツを見習えと当時のCG御大もおっしゃっていたくらい
彼らはいつの時代も変わらないが、日本車って低い時はやたら低い、高くしだすとやたら高くなっちゃうんだよなあ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:29:25.31 ID:edFd8Ww20
全くそうだね。
当時家族所有の車が初代ソアラだったけれど、適正なシートポジションを取ると頭の上に掌2枚しか入らなかったもの。
ソアラでさえそうだからね。
初めて自分で買ったAE92は、適正ポジションにすると頭が天井についた。
その時友人がEDに乗っていたけれど、正直「ごめん、これ無理w」になった。

意外だったのは、最後に乗った国産車SW20が、適正なポジションでもギリギリ拳が入ったんだよね。
1,230mmの車高しかないのに。
あれは(室内空間は)良く出来た車だった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:29:42.72 ID:rBvqFTx9O
>>695
それ、先輩が乗ってたけど、確かにペッタンコだったねw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:36:25.71 ID:rM0qy0xI0
アコードエアロデッキは頭が当たった
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:19:53.80 ID:7r2p+7l+0
幼稚な言い方だが、ドキドキワクワク感がないな〜
エボインプが切磋琢磨してた頃は新型が出るのが楽しみだっけど、これはスペックも外観も心踊るものがない…
エボは死に体、GT-Rや911は雲の上。もはやSTIは何を目指してるの?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:22:19.98 ID:i9tAa2bc0
>>701
M3
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:26:02.61 ID:7r2p+7l+0
M3さんに失礼だろww
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:27:37.48 ID:SDkzRMoi0
>>698
せめて身長書いてくれ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:41:53.41 ID:hGtEaRTB0
今は高速道路でもみなさん制限速度を守りますし
一般道で乱暴な運転しませんし、山道でさえ高性能車がおとなしく流してたりする時代です
スペックとか外観とかいったい何を求めているのでしょう
そうです、ここはきっぱりエンジンとかシャシの高性能化とはきっぱり縁を切って
アイサイトの性能アップと高性能化に磨きをかけるべきなんじゃないでしょうか
追突しない速度を5キロでも10キロでも上げる、人が飛び出して急ブレーキをかけるまでのコンマ1秒の時間削減
新宿からで難波までいかに人間に負担をかけずに到着できるかを競う自動運転精度競争
こういう事を磨きって伸ばすのが有意義であり、現代の高性能な車なんじゃないでしょうか?
最高速を10キロ上げるとか100キロまでの到達時間をコンマ1秒削るとかいう、あまり役に立たないことを争うことはいい加減やめにしていただきたい
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:42:20.23 ID:edFd8Ww20
M3は無理だろ。
格が違う。

>704
174cmだよ。
ただ、座高が90cmあるw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:01:47.30 ID:J2NSPZeu0
未だに低いセダンがカッコいいとかぬかしてるバカがいるのかw

古すぎて笑けてくるわw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:06:28.38 ID:lOQeZKxD0
>707
俺が普段生息しているBMW系スレには腐るほど居るw
虐めてやってくれw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:17:21.53 ID:f9xAeOGM0
ベンツCLSとかアウディA7とか思いっきりカリーナEDのパクりコンセプトじゃんw
WRXコンセプト見たときは“スバルよ、お前もか”と悲しくなったもんw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:40:38.38 ID:HyWdOlq2I
>>693
>ベースが一般人向けのファミリカーなので全高を高くして空間を取らないと売れない


インプレッサとは別になったんじゃないの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:41:46.00 ID:HyWdOlq2I
>>706
最近までM3よりインプレッサWRXの方が速くなかった?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 00:45:05.12 ID:lOQeZKxD0
>711
速さが問題なのかよw

自動車カーストの話だろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:10:44.98 ID:HyWdOlq2I
>>712
その自動車カーストをぶち壊す存在だったからワイルドスピードなんて映画が出来た
速くて安くて燃費良い車を100年続ければ日本車はブランドになれた

今や日本製V6や水平対向ターボがアメリカ製V8に燃費で並ばれてしまう時代だ

WRX(MT) 19/25mpg

370Z(MT) 18/26mpg

新型コルベット(MT) 17/29mpg
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:18:17.50 ID:HyWdOlq2I
↑ちなみにコルベットは6.2L、OHVのNA460馬力
アメリカンV8の燃費がここまで改善すると日本車やばくね・・・
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:30:51.76 ID:1BqeUeeM0
日記は日記帳に
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:41:09.15 ID:XoAwoUN40
コルベットは4気筒止めるモードはカッコつけたいだけの奴には良いだろうなw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:50:16.29 ID:HyWdOlq2I
>>716
WRXも低負荷時に気筒休止すべきだな
この先コルベットより遅くて燃費が悪い日本車は売れなくなるだろうから
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:52:47.57 ID:lOQeZKxD0
>713
全然壊してないだろ。
例えLFAを持ちだしてもバンキッシュの世界には並べない。
性能だけではなく伝統も必要なんだよ。
馬力馬鹿には分からないんだろうな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:53:54.27 ID:M8l/pkNN0
>>711

M3なんてレガB4より遅かったぞ
国産信者から馬鹿にされてた
先代M3はGRBと同じぐらいの速さでよくベスモでバトルしてた
新型M3はもうインプなんて相手にしてくれませんわ

フェラーリV8
http://response.jp/article/2014/02/13/217088.html

新V8ターボエンジンは、最大出560ps/7500rpm、最大トルク77kgmを発生。
動力性能は、0‐100km/h加速3.6秒。従来の3.8秒から、2秒の短縮を実現した。
最高速は312km/hから316km/hへ。それでいて、フェラーリによると、燃費はおよそ15%改善。
CO2排出量は20%削減し、250g/kmとしているという。

ポルシェ911ターボ
http://www.autocar.jp/firstdrives/2013/08/31/49227/
もちろん環境性能にも優れており、ユーロ5モードでの二酸化炭素排出量は227g/km、
燃費性能は9.7L/100km(約10.3km/L)と、スーパースポーツとは思えないほど
最高出力:412kW(560PS)/6500-6750rpm
最大トルク 76.5kgm
0-100kmh加速:3.1秒

現行インプはポルシェターボより悪いしアメ車どころかフェラーリ並の糞燃費
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 02:20:09.55 ID:HyWdOlq2I
>>718
LFAはエンジン性能で他に劣るだろ
今どき480Nmしかないんだぞ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 02:23:58.41 ID:HyWdOlq2I
>>718
>性能だけではなく伝統も必要なんだよ。

100年続ければ、って書いたよね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 02:46:02.09 ID:lOQeZKxD0
>721
100年続いても無理。
貴族の馬の代わりに造られた車と、庶民の足の代わりに造られた車の文化では、根本が違う。
日本車はどちらかと言えばアメ車と産まれが同じで、大量生産の低コストが売りで、それがルーツ。
欧州車は元々金持ちのステイタスとして産まれているから。
GT-Rがどんなに優れた車であって、その速さを自慢しても、アストンの前では鼻で笑われるわけで。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 07:32:09.53 ID:8Xbpu/rx0
コルベット替え刃いいだろ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 09:40:10.67 ID:I5lPMMP50
>>722
R乗りからは見栄の為の甘ちゃん車なんて相手にされてないと思うぞ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:12:58.04 ID:SxY3lki30
おまえらは何の話をして、誰と戦っているんだ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 11:49:49.03 ID:9azw7iMDi
見えない何かと戦ってるんだろ
そっとしておいてやれ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 13:31:57.41 ID:RXhVSv4U0
>>707
お前148で高いとかアルファード乗りに笑われてんぞwww
自分だけがカッコいいと思ってんだろ?笑けてくるわw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:32:49.92 ID:0sADJhkA0
>>722
わかったから欧州厨は巣に帰って欧州崇めてろよ
欧州崇めて名誉白人にでもなったつもりなんだろうが
お前みたいな黄猿はお前が憧れる欧州白人様の前では鼻で笑われるだけだから>>719

>>713、719
いい加減、最新エンジンと一世代古いエンジン比べんなよ
エンジンなんか4,5年で完全にモデルチェンジなんかできないんだから
古い設計の使わざるえないんだよ
エンジン一新のタイミングの問題で向こうが新世代機を今投入してきたというだけ
トヨタも日産も次世代機ちゃんと開発してるから
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:39:39.64 ID:kDcgYKGK0
名誉白人w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 14:45:57.71 ID:0sADJhkA0
>>697
当時の新車情報でも三本が握り拳が何個入るかで頭上空間の余裕をはかっていたな
当時はあれだけ欧州車のように頭上空間に余裕を持たせろ!見てくれより実を重視している欧州車を見習えと
いいまくって日本車を糞みそに貶していた連中が
今は国産は背が高すぎ欧州車の低さを見てくれを見習えとかさ
ほんとムカつくわ
結局、日本の自称車好きなんてのは何が良いか悪かの確固たる基準なんてないんだよな
あるのは崇拝する欧州様と同じかどうかだけ
欧州が絶対的正義であってそれと同じであれば良く違えば悪
ほんとただただそれだけ
マジあほらしい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 15:12:23.11 ID:vACBoo720
>>719
>動力性能は、0‐100km/h加速3.6秒。従来の3.8秒から、2秒の短縮を実現した。
0.2秒やろ
ドヤ顔間違えるなや
もう一度小学校で算数習って来い
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:06:36.87 ID:sgEXxDQz0
2015 WRX STI Test Drive With Tommi Mäkinen

http://youtu.be/159geHH8O94
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:13:12.78 ID:sgEXxDQz0
トミマキ、新型でニュルアタックしてくんないかなー
GVBはあの車載映像が決め手となって買ったようなものだからな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 20:22:14.46 ID:OTPZrF250
どうせニュルでアタックするのはプロトタイプなんだろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:12:00.83 ID:Jzr2wDhR0
>>730
禿同
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:27:19.60 ID:9NgFPNUJP
>>720
カーボンシャーシの車は事故らない限りは異常な耐久性があるので
半世紀くらい経っても楽に生き残ってると思う
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 21:47:04.60 ID:lOQeZKxD0
>730
ぺったんこなクーペでも頭上空間あるぜ?
そこが違うって言いたいんだろ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:39:10.10 ID:4TeF/ImYP
もう3月だから何が情報ほしいな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:56:00.81 ID:f9xAeOGM0
>>718
何が伝統だよバーカw

徳大寺本の読み過ぎじゃねえの?工業製品を伝統工芸品か何かと勘違いしてねえか?

こういうバカが多いと思うとメーカーもやってらんねえよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:01:33.33 ID:f9xAeOGM0
>>730
禿同!
NAVIだのあの辺りの気取った雑誌がバカな論調バラまいたからなあ。
セルシオやGT−Rが出た時も「よく出来た車だがメルセデスやポルシェには伝統がある、文化がある」とか。
メーカーの技術陣なら「伝統や文化で車が作れるなら作ってみろボケッ!」と一蹴するのにw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:30:42.91 ID:eS+G5JCW0
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:33:41.36 ID:QWkfBu1k0
>>730
実際カリーナEDは低すぎだし、ノアボクは高すぎでしょ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:34:59.37 ID:d0hDBgbA0
>>741
やっぱ羽無し良いなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:38:44.17 ID:weZp7gGH0
>>741
海にドライブ行きたい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:40:58.01 ID:Jeda6BH60
もう一回り大きいタイアと、ホイールアーチだったらいい感じなんだけどなぁ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 02:07:16.44 ID:w2sAWv73I
タイヤは十分でかいだろ
普通のインプレッサより外径が約1インチ大きくて、現行レガシィと同じだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 02:15:36.01 ID:mJMjIZpi0
>>634
>ゴルフR

6(北米仕様)では↓こんな感じだったみたいだが、7では大丈夫なんだろうか?(ちゃんと改善しただろうか?)

■ Volkswagen Golf R vs Mitsubishi Lancer Evolution MR!

  (3:40〜)  (5:54〜)
  http://www.youtube.com/watch?v=y4uDzeDP1eo
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 02:33:18.20 ID:mKrnfWLP0
雰囲気や大きさからからもわかるがもはやガチスポーツを狙うような車じゃないな
BRZなんかまさに走るための車だけど新型WRXはどうみてもかつてのB4のようなスポーツセダンにしかみえない
まあレヴォセダンでもあるから当然なんだけどね
速さはSTIといっても昔のように周りと比べて特別速いわけでも無いからこれでよいのかもね
もう少し安くなって維持費も楽になって燃費が改善されたら良いのにね
400万で今の超絶糞燃費じゃなあ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 02:49:08.62 ID:pJfJX6zl0
>>741
車高が高いのは諦めるとしてテールランプのデザインが安っぽいのが残念
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 04:48:05.12 ID:w4RIbVNs0
>>748
BRZが「まさに走るための車」だって?
お前、レベル低すぎ。
安物シルビアにさえ劣るエンジンパワーの車なんか
走り屋の興味からは対象外だろ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 05:21:39.76 ID:RScZ7XYu0
BRZはマツダロードスターと同じでしょ
速く走る為でなく、楽しむ車
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 07:53:39.97 ID:krt3YB+H0
BRZ STiでたらWRX STiより速くなりそう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:09:24.58 ID:2bcp0kCY0
新型が乗り出し420万までで収まりますように。
そして4月までに発表がありますように。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:10:19.47 ID:nyfW/y5b0
速いのんが欲しけりょGTRいってけ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:16:41.31 ID:JJNe4HiG0
ずーっと間違えてる人がいるけど、2005年からSTIの製品はSTiじゃなくて末尾大文字STIの略称に変更されてる
細かくてスマン
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:21:20.38 ID:gDvVKZCr0
>750
パワー厨乙wwwwww
そもそもスポーツカーはそこそこの馬力に軽い車体ってのが基本。
これこそが本来の「走るための車」
ハイパワー車はハイパフォーマンスカー(WRXやエボやGT-Rが該当)かスーパースポーツ(フェラーリ等)な。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:36:28.82 ID:nVn2PAVR0
【速報】スバルの新型「WRX STI」 米メディアのテストで実際には公表値より約60馬力も低い事がバレる
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393630263/

お前ら息してる?w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 08:49:31.91 ID:lje0Hmn40
いや、スバルなんて公称詐欺常習犯ですので今さら驚きませんって
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 09:19:10.30 ID:gDvVKZCr0
あの車体で最高速度が230キロ未満な時点で、実質180馬力以下なことは既に明白なのに、何をいまさら。
1.5tクラスのセダンでも120馬力で200キロ、180馬力で230キロ、230馬力あれば250キロに届くと言うのに。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:01:55.46 ID:KVC5skMn0
250馬力程度で0-100が5秒切りという矛盾
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:08:38.86 ID:gDvVKZCr0
250馬力はギリギリいけるかもしれないレベルだな。
S3の280馬力で4秒台突入はしているようだし。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:21:12.18 ID:AwrGIhjs0
実測250馬力のスバル車に400万の価値は無いな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:29:46.82 ID:Z7ltFE6q0
>>759

ギア比とか知らないのか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 10:32:40.28 ID:35B5rkFB0
>>750

86/BRZの販売台数はインプエボの10倍なんだけど???
チューニングショップやアフターパーツもインプエボなんかより86がメインだし
そもそもチューニング前提なら勝負にならないぞ
TRD86がエンジンノーマルで筑波1秒台
チューンドターボで57秒台
重くて車高重心が高くて重量バランスも悪く剛性の無いファミリーカーベースとはポテンシャルが全然違う
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:04:43.45 ID:s0iIflX+0
馬力馬鹿に何言っても無駄じゃね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:40:44.81 ID:4WBSOuPV0
>>709
カリーナEDを調べてみたがただのおっさんセダンにしか見えんかった
CLSやコンセプトはカッコいいが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 11:49:35.45 ID:gDvVKZCr0
>759
ギア比くらい当然考慮済みだろJK
それともBRZが超クロスミッションで230キロも出ないギア比とでも言いたいのかね?
6速なら300キロになってしまうギア比の車なのにw
てか、5速での話な。
5速で230キロに届かないから。
単純にパワー不足。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:27:57.37 ID:Rw/ZRWKe0
>>741
白にホイール黒か 真似しよう
羽なしの方が見た目いいなぁー
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 12:37:57.73 ID:nyfW/y5b0
ツインターボのレガが実際には180馬力だったのは有名な話だ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 13:43:29.35 ID:pJfJX6zl0
黒いホイールってせっかくカッコイイデザインでも見えないからなぁw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:24:46.44 ID:sZeJlExE0
>>764
あーよく煽りに使われるねTRDの86。
あれさ、レーシングスリックタイヤ履いてるの。それがどんなものか知らないんでしょ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:34:04.35 ID:iqF75I4Y0
>>741
いいなあ
サンルーフにクリアガラスウィンドウ
この二つだけ日本仕様も同一ならあとはどうでもいいなあ
国内仕様のみっともないプライバシィガラスだけは許せん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:44:20.83 ID:i2mPuK160
>>766
お前みたいなバカに売りつけるためにメーカーが企んだ車だよ。
カッコいいじゃん、ていう単細胞メンタリティのバカに売りつける車。
CLSはその路線を踏襲してるだけ。
居住性を捨てて見た目を重視したセダンなんて存在としてカッコ悪い。
80年代はお前と同類のバカがわんさといた。
今になってドイツ勢がその路線をパクってるだけ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 14:51:55.94 ID:gDvVKZCr0
>773
いやいやw
CLSとかちゃんと前席の居住性あるよ。
頭上に拳1個半は余裕で入るからw
EDとか前席の居住性すら皆無だろw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 15:07:39.71 ID:s0iIflX+0
カリーナEDはセリカを4ドアにした車だったからなあ
後ろに乗せられた家族はともかく
当時のトヨタとしてはかっこいい車だったと思う
折れ的には、ワンダーシビック、カリーナED、遊撃手ジェミニが80年代ベスト3
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 15:42:47.30 ID:M5hZv+O40
当時は日本人の平均が小さかったんだw
たまにいるバカでかい奴はマークUでさえ頭がつかえてた
だいたい当時は腕一杯伸ばしてシート倒して運転してたじゃないか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 16:57:05.29 ID:G/rm1WEG0
>>757
これマジなん? 

測り方ちゃんとしてる?イマイチ信用ならん
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:39:17.20 ID:sZeJlExE0
0-100km/h加速タイムの方が遥かに重要だと思うんだけど。はっきりと分かる性能の基準とそて
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:49:50.53 ID:S3fwYknE0
おい俺のRA-Rの実際の馬力は、一体いくつなんだよ・・・
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:52:33.08 ID:prNNrE280
>>779
RARは320あるだろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 17:58:31.55 ID:n9Z1PTJO0
間違って、ココじゃなと所に書き込んじまった。
ちょっと内容見直して・・・ココにも。

ダイノテストって、駆動輪で測定してんでしょ?
アメリカの規格は知らないけど、JIS規格で規定されるエンジン出力の測定
方法は、動力計によって補機類付いた状態でクランク軸出力を測定する。
日本車のカタログに記載されるのもそれ。

シャシダイみたいので測定すれば、当然、ミッション、プロペラシャフト、
デフ等の機械的ロス、タイヤのスリップ等で、軸出力に比較して相当ロス
して当たり前と思うけど、どうなの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:13:59.10 ID:S3fwYknE0
>>780
おおマジだ。安心した
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/212874/blog/23485903/

前にレガシィのDIT試乗したけど、RA-R基準でみると、重さを考慮しても280馬力がいいところだろうな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 18:25:46.91 ID:KVC5skMn0
後輪しか測ってないとか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:25:14.66 ID:i2mPuK160
>>774
CLSはボディのでかさが全然違うんだから居住性が違って当たり前だろw
俺は機能を犠牲にして外観を優先した車出して客に媚びるコンセプトが、30年近くも前のトヨタと近年のベンツは同じだと言ってるんだ。
昔のベンツなら、CLSなんてバカなもんは絶対100パー出さなかったもんw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:28:35.01 ID:2bcp0kCY0
ディーラーで資料を見せてもらった。

6MTはEJ20
CVTはDIT
HBはなし

販売は今夏としか書いてなかった。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:32:58.37 ID:h8WMAkHn0
メガーヌRSが公称265馬力→290馬力
A45 AMGが公称360馬力→390馬力

税金の関係等で欧州は逆に過小申請w
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:38:38.00 ID:AuI5b5Pk0
785氏の情報見る限り、DITのMT、すなわち素のMT国内投入は絶望的なのか
B4乗り替え需要なんかあるだろうに、なんだかなぁ、高いの売りたいだけなのかな
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:44:56.54 ID:2bcp0kCY0
B型かC型あたりでDIT+6MTが出てくる可能性はあるかも。
俺は待てないのでA型買っちゃうけどw
本当は新型のスペCが出た頃に買い換えようと思ってたけど事情があって待てなくなった。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:45:18.72 ID:G/rm1WEG0
>>781
だよな

カタログ記載の方法と測り方違うなら数値が違うのも当たり前
まぁ燃費記載はちょいずるいけど、あれは規格が悪い

>>785
D資料見せてもらったのか
俺は電話で6月って言われたけどな

夏には変わりないだろうけど
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:53:09.34 ID:i2mPuK160
新型STIは0-100で5秒切りでしょ。
300馬力のエボ]で4.9秒。アウディS3のMTが車重1505kgで5.3秒。
本当に250馬力しかないなら、5秒台後半じゃなきゃおかしいじゃん。
アメリカでは合衆国環境保護庁が発売される車の出力や燃費を管理しているわけで、虚偽データを提出したらから告発されるから。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 19:53:39.12 ID:2bcp0kCY0
>>789
6月ならいいなー
営業の話だと8月くらいな感じだった。
早くてもNBR24終わってからじゃないかと予想。
クラス優勝して販売に勢いをつけたいと思われ。そのためにも今年は優勝しないとだろうなー
優勝記念で低金利か特典をつけて欲しいな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:17:23.92 ID:J/OQz2xj0
STI、EJなら現行の方が良くない?
現行が設計されたときは、まだトヨタの影響が少ない時期で
新型よりも良くも悪くもスバルらしい車だと思う。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:43:16.20 ID:G/rm1WEG0
>>792
あのリア周りのデザインはさすがの俺でも擁護出来ない程のカローラだけどな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:43:37.12 ID:irTtX77E0
>>792
EJの方が安心だし、経験もある。
だけどいつ迄も20年以上前に設計されたエンジンで食い繋いでもいいのか?って事。

WRCにも参加しなくなり、STIの看板だけで商売せずにもっと強力な何かが欲しい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:44:04.94 ID:G/rm1WEG0
>>791
低金利切望
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:52:22.97 ID:2bcp0kCY0
>>795
もう一回これやって欲しいよねw

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/475525/blog/23897582/
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 20:54:55.50 ID:OrUnfFad0
スバル「WRX」と「STI」どっちが買い? 両車の違いをダイノテストでチェック!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393663053/
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:02:02.69 ID:2bcp0kCY0
一つ書き忘れた。
DITのスポーツリニアトロニックの方はアイサイトVer.3が付くとのこと。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:20:24.47 ID:2Grf24T10
フロアを下げたらルーフを高くする必要する必要はないだろう。
それが出来ないのは何故なんだろう?
世の中物凄く多くの車種があるのデザイン重視のセダンが一車種くらいあっても言い思う。
メーカーは居住性ガー!って声に極端なまでに配慮しすぎ。そんなの無視しろよwww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:23:32.46 ID:tYajMgFz0
日本語でお願いします
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:33:40.98 ID:G/rm1WEG0
>>796
1.9とか社員並の低金利なんだよなぁ

スバルファイナンスなんでスバル社員は1.5とかそんぐらいで借りれてるはず
生産台数も少ないし、こういうのやってもいいと思うんだけどな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:41:22.32 ID:5LabQqSyP
MT運転出来ないカスはALINEでいいんじゃねえか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 21:54:25.57 ID:IOd/IN5WO
スバルの水4よりヤマハのV6の方がカタログ通りだし高性能なんだね
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/2/b2aed7ff.jpg
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:32:16.06 ID:h1NLeN2SI
>>778
0-100の方が検証が容易だしな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 23:48:31.36 ID:jSuegoSv0
>>801

一括で支払うんで関係ないっす
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:04:22.11 ID:pKQkrqen0
>>790
エボ]が4.9秒???
メーカー公表値が5.6秒だけど(CT時代のエボなら可能性がなくも無いが・・・ ]でそのタイムは無い) 
国産で5秒以下はGT-RとLF-AとIS-Fしかない
インプも新型WRXが0-60mphで5.4秒(0-100換算で5.5秒)CVTが5.9秒(0-100換算で6秒)、新型STIが5.1秒(0-100換算で5.2秒)
車重も増えてるし新型の国内は2リッターだから5秒切るのは難しい
ドイツ勢は新型エンジンやDCTや多段ATで武装して
DCTのゴルフRが4.9秒
8速ATの235iが4.8秒
DCTのA45が4.6秒
DCTのM3/M4が4.1秒

燃費もA45やゴルフRは新エンジン2.0DITの新型WRXを軽く上回ってる
新エンジンとDCTが無いEJとMTのインプは勝負すらできない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:30:52.32 ID:RLHDi1qJI
またAT猿が来たぞー
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:32:15.22 ID:6pjfmxjj0
価格無視でいいみたいだから3秒のGT-Rが一番早いね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:33:45.23 ID:MjZhZJSs0
>>773
なんかじいさんが熱くなってるけどWRXがカッコ悪いのには変わらないw
年寄りだから時代について来れないんだな。
当時カリーナED買えなくて悔しかったのかなw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:34:49.37 ID:2SOOe6jH0
>784
お前はアスペか。
居住性の話をしていたのに、お前がCLS出してきてEDと変わらないとか意味不明なこと言いだしたんだろ。
ドイツは例えエクステリアデザインを優先して車高を低くしても、トヨタのEDみたいに前席の居住性を無視することは無いって教えてやってるんだがな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:36:04.43 ID:2SOOe6jH0
>786
馬力税は昔の話な。
欧州はカタログスペックは最低保証値って概念が強いからだ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:38:13.25 ID:IhleZlxqI
>>810
スバルの快進撃の理由がそれ
カッコのために居住性を犠牲にしないパッケージング
やたらとピラーを倒すマツダとは真逆の戦略だな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:39:58.29 ID:SZcg6SaO0
>>806
M3/M4が出てきた時点で、GTRの価格帯だわな。
WRXの良さは、「価格の割に」だから、競合しない。
GTRからすれば、M3/M4なんてゴミにしかならんわけだし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:43:39.70 ID:SZcg6SaO0
>>806
フロント・ボクサー、ターボ、AWD、ウェットサンプって
走りを追求するには最悪の組み合わせなわけで、WRXを買うのは、
タイムや燃費じゃないと思う。そこそこ速くて、あとは
ボクサーターボ+MTのフィーリングでしょ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 00:54:36.91 ID:AXKOi2RW0
>>794
昔18亀頭の誉や、傑作機の疾風を作ったメーカーの底力だ。
基本設計が優れているから今でも使っているのだ。

40年も前に設計されたF-15が、未だに日本の空を護っている例もある。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:28:33.47 ID:mumz4rx/0
>>815
EJ20の基本設計が優れているのは認めた上で、更に上を目指して欲しいんよ。
もっと尖った車作りをして欲しいし、国内メーカーで出来るのはスバルだけだと思ってるから要求が高くなってくる。
内装が安っぽく、ディーラーマンのレベルが低いのは諦めてるけと、走りだけは負けてほしくない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:44:27.72 ID:0JZWZ/4t0
何だよ、ディーラーマンのレベルが低いって
お前に言われたくないわ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 03:23:38.46 ID:+FRSZRFsO
今回は最初から黄色(サンライズイエローだっけ?)の車体色用意してほしいわ。
WRXって暗めの色ばっかしでどうもいかん。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:12:15.08 ID:2wReMkbb0
やっぱ売れないからじゃね?
俺は旧青(ライトニングブルーマイカ)のエボ天のってるけど、いまだに俺以外の同色は見たことない。
メタリック系欲しかったけど、エボは赤だけだったんでかなり悩んで青にした。
結果として後悔どころか大満足w
今のエボの青は暗い感じだしな。
あと、20代前半とか免許取立てでいきなり新車で買うような価格でもないし(保険料もw)、新車で購入するであろう年齢層を考えたら・・・・・
やっぱ落ち着いたカラーリングが増えるんじゃね?
エボなんていまだにタンデライオンイエロー出せって言う奴いるけど、出したら買うのかと。
インプは限定色とはいえ、オレンジや黄色たまにでてるからいいじゃんかw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 06:47:27.47 ID:7OKpyP6N0
値段はいくらぐらいですかね?
レボーグでも350万なんで、やっぱり400万ぐらいするんですかね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 07:16:29.06 ID:dr3q9CMe0
せっかく四駆の田舎くさいオタクなスバルが
アイサイトのおかげで日本でも一般化
ぶつからない安心な車として認知され普通の人が買いたいと思える車になってきたのに
レヴォーグとこれのせいでぶち壊しにならないといいが
インプレッサが歴代最高の売り上げを実現したのはWRXが無い状況であるということを忘れてはならない
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:01:42.31 ID:SZcg6SaO0
>>816
でも走りの方はBRZ(86)をターボ・キットで改造した方がずっと速く走れるのは
TRDが証明しちゃったしな。レガがデカくなったので、WRXとレヴォの役割
は昔のレガシィの役割なんだろ。「4-5ドアのファミリー4駆としては
オッサン・セダンよりは速い」みたいな。

>>821
アイサイトは他社が追従したから、レヴォーグ、WRX、BRZがなくなったら、
それこそスバルは単なる「輸出用・安物4駆・アジアンメーカー」だな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:37:29.80 ID:ppZYS1Hm0
アンチってスバル以外を所持してるのが誇らしくてしょうがないんだろうな
うらやましい
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 08:43:54.59 ID:SZcg6SaO0
>>823
誰も誇ってないだろうに。単に速いなら国産ならGTRが出てるし、
ファミリーカー、個人事業レベルでの高級感ならレクサス独走だし。
WRXが「泥臭くて、ワークスは世界のレースに出てて
そこそこ速い、独特のファミリー4駆」ってのは変わってない。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:37:56.25 ID:KqDLyL1F0
WRXの良さは、無理しなくても維持できる価格で、それなりに速く、
かつ、ちゃんと曲がる車だと思うので、別に今のところ不満は無いけどなあ。
走って曲がるけど馬鹿高い車は無理だし、
馬鹿っ速いけど、曲がらない車は論外だし。
レガシィがでかくなって、ノーマルのインプがレガシィみたいな
フェイスになった時点で、インプをレガシィのポジションに
持って行きたいんだろうなとは思ってたしねえ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:47:35.33 ID:amk/EqGq0
>>822
ゴミ(BRZ)にターボ着けようが握手券付けようがゴミはゴミなんだよ
BRZは走りのふいいきを楽しむ車だよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:51:33.33 ID:2SOOe6jH0
WRX信者って気持ち悪いな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:53:38.74 ID:eFukEs1z0
青いWRXに乗ってる奴は昔から気持ち悪いだろ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:55:04.89 ID:amk/EqGq0
事実だろ?
ゴミ箱にお帰りなさい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 09:59:21.72 ID:keMqBetU0
こういうことらしい納得。

123 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/03/02(日) 01:40:43.04 ID:CKVX7B6a0
ダイナ計測では馬力が低く表示されるので、
計測値から実馬力を求めるには20%数値を上乗せさせるんだよ
つまり86の計測値が170馬力なら実馬力は200になる
WRXSTIが250馬力なら300馬力という事
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:06:07.51 ID:v+iopFc70
そもそもレガシィを1800mm越セダン戦線に投入する意味があったのだろうか
現行レガ乗りでさえ次期型はでかすぎって言ってるし
受け皿にWRXレヴォを少し噛ますんならもちっと日本版WRXのバリエーション増やさないとな
それともWRXとは別にレヴォセダンが出るのか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:10:50.59 ID:eFukEs1z0
レガシィもスカイラインみたいになってきたな・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:12:35.43 ID:Lv39zwMa0
つまり現行のスペCサンライズイエローをECUチューンと軽量化して
320psの1410kgを計450万で手に入れた俺は間違ってなかったということでいいんだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:13:16.30 ID:2SOOe6jH0
>830
その計算間違ってる。
一般的なMTミッションとデフのトータルロス率が10%前後だそうだ。
良く出来たもので6%程らしい。
トルコンATの場合、一般的なローコストものは15%程度、良く出来たものは11%程度だそうだ。

つまり、一般的なロスのミッション&デフなら、300馬力の場合270馬力程度になるようだ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:19:43.39 ID:eFukEs1z0
>>833
そろそろ買い替えの時期だろ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:48:54.94 ID:vyHahMWi0
http://auction.goo-net.com/images/item_photo/de1b3a69f691cc3ff97a363060ac7e84-main.jpg

450万の車には見えない
まあ、ベースがファミリーカーのエボ、インプの宿命か
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:51:18.65 ID:wSAEbNRk0
確かインプとの差別化でWRXのみの車名にするとか聞いたので
スカイラインとGT-Rみたいに完全に別物かと思ったら
ガワはインプなんだね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:54:19.45 ID:Lv39zwMa0
>>835
次期型のスペC次第だがまだ2年以上はかかりそうだし
今8万キロで年2万キロ程度走るから乗り潰すことになりそうだ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:05:07.60 ID:Lv39zwMa0
>>836
買った当時は850万円のTTRSと同レベルの性能だったら満足してるがね
見た目が100万円レベルなのはいつものこと
最新の500〜800万クラスに勝てないとよく言われるがそもそもサーキットどころか街でも見かけない
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:20:44.22 ID:n8Bs2jz60
サーキット走ってるのなんて潰れても惜しくないボロばっかだよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 11:26:30.23 ID:VTujnbzL0
>>806
0-60mphとか0-400mって、段数少ないほうが有利なんだが
変速タイミングでトルク抜けするのが問題
海外でのテストでも、3速必要な6MTのSTIより、2速で済む5MTのWRXのほうがタイムがいい
0-400専用のトランスミッションとか、ロックアップなしの1段or3段油圧ATとかある
燃費は最悪になるけど、ずっとトルコン経由でトルク抜けしないのがいいらしい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:02:58.68 ID:kRqZdtV50
>>831
今は日本より北米の方が出荷台数多いから、北米の住人が求めるものが第一優先で。
小型とかMTを好む日本人の要望は二の次だよ。レガシィの北米競合車がデカイ。
レガシィもスカイラインもそれで巨大化、AT化。これはマーケティング的に仕方がない。

レヴォのセダンはWRXと被るからない出ないのではないかと思う。昔のようにセダンって売れないし。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:47:37.28 ID:nw6lPhEZ0
>>842
そのWRXのバリエーション不足が問題なんだよね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:05:41.25 ID:SZcg6SaO0
>>842
でも他スレで話題になったが、3シリやCクラスなんかは
スカイラインやレガシィより小さいのに、北米で遙かに売れているので
「ライバルより多きのが良いこと」とする日本人の企業のTOPたちが、
アホなのだろう。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:13:29.15 ID:SZcg6SaO0
「ライバルより大きいのが良い」とする日本人の企業のTOPたちが、
アホなのだろう。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:17:13.68 ID:SZcg6SaO0
>>843 >バリエーション不足

12種類もあるのに不満あるのか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:25:06.90 ID:u+iiuKoF0
>>844
ベンツとかBMは上がつかえてんですよ
Cの上にEが、そのまた上にSが
いくら立派にしたくてもSを無制限に大きくできない
だからEはSより大きくできず、CはEより大きくできない
その点スバルなど大衆車メーカーは大丈夫
Cより安いレガシィの車のサイズをEクラス並みにしても誰も困らない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:27:51.54 ID:SZcg6SaO0
>>847
ですよねえ。やはり伝統が違う。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:33:19.20 ID:ppZYS1Hm0
EJだろがDITだろが目糞鼻糞
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:53:52.20 ID:WRYpCE1ii
>>836
見た目がダサすぎる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:55:22.93 ID:kFoyCQZlP
>>839
普通のインプはよくいるがSTIはなかなかいないな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:56:29.16 ID:RLHDi1qJI
>>851
メクラ乙
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:35:52.22 ID:nw6lPhEZ0
>>846
そんなにでるの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:40:59.41 ID:xzQbi+O80
つくば市は何故かstiだらけ

石を投げるとstiに当たる(笑)

なぜかは分からない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 15:44:21.53 ID:AwLvADVC0
>>844
既に北米での販売台数は

スバル 40,172
BMW 37,389
Mercedes 33,007
Audi 17,013

ドイツ勢は全て抜いたので、スバルの次の目標はさらなる利益率アップ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:03:51.60 ID:9frtcUbw0
新型ってまさか1500kgオーバーなの?
エボ豚のこと笑えないじゃんw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 17:54:23.02 ID:eFukEs1z0
エボっぽいし
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:07:26.75 ID:kRqZdtV50
>>844
巨大化したレガシィB4の競合車はBMW3ではなく、
カムリ、アコード、ソナタ(ヒュンダイ)だよ。こいつらはレガシィより皆デカイ。
現行のレガシィは、BMW3のことは忘れて従来よりデカくかつ、低価格にしてこいつらと勝負した。
それで北米で売れたんだから、スバルのとった戦略は正しかったと思う。

北米しか向いていないレガシィのことは忘れて、日本人はレヴォーグ、WRXに託したほうがよい。
って、レヴォーグもそれなりにデカいけどな。あと、セダンとMTがなくて今のところダメか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:29:39.93 ID:niO3zMKA0
んで、結局新型STIアメリカ仕様EJ25は馬力詐称してんのかしてないのか?
クランク軸で計った場合はしてないって結論でいいのか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:35:05.43 ID:gZBTPR7u0
>>854
お前かぁ!!
俺の車を傷だらけにした奴わぁ!!!!!!!!!!!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 18:38:21.00 ID:CmX8rV3p0
>>860
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:06:41.71 ID:nw6lPhEZ0
さすがにそろそろ何かしら情報くるよね?現行オーダーストップしたようだし
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:37:16.62 ID:kFoyCQZlP
ジュネーブで一縷の望みを
国内で発表できるイベントって何かあるかい?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:48:10.65 ID:niO3zMKA0
EJ25積んだ現行A-LINEが実質290馬力ってことは、今回のアメリカ仕様も大体この付近かい?

http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/b/2/b2aed7ff.jpg

何だったんだ報道は???
富士重工も何か情報出せよ。
イライラすんな…。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:11:43.33 ID:326PSZyc0
クソデカウィングが付いてればなんでもいいです
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:26:24.00 ID:AZSxPZPI0
>>864
まぁまぁ、4月にははっきりするべ。
あと一か月
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:35:01.50 ID:4CMqPJ2L0
なんで4月?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:35:54.58 ID:+FRSZRFsO
何かもう待ちすぎて所有欲満たすためにプラモデルでも良いような気がしてきたw
つーわけでどこかキット化してくださいww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:37:44.30 ID:+FRSZRFsO
>>865
IDが326PSだな。
次期型STIは326psだなこりゃ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:46:02.32 ID:SZcg6SaO0
>>869
俺の現行EJ25のECUチューンだけでシャシ台で、それくらい行った。
S♯で多少震動がキツイが、EJ25で余裕で出せる出力だな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:11:53.23 ID:RLHDi1qJI
BLの乗り換えには素のWRXがちょうどいいんだけどなぁ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:24:25.96 ID:2SOOe6jH0
量産2L最高出力の座をA45から奪い返すまではWRXは認めないw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 21:38:57.43 ID:SZcg6SaO0
>>868
模型だと、1/16RC戦車とか、1/16零戦とか、1/60パーフェクトガンダムシリーズとか、
1/8フェラーリとか、もっと凄いのがあるからなw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:12:06.68 ID:MjZhZJSs0
顔からボンネット、Aピラーの感じと全高が高いせいでエボっぽく見える
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:32:57.29 ID:SZcg6SaO0
>>874
レヴォーグ・・・遅れてやってきたE91後期型。ドイツに10年遅れでシャークアンテナ。
新型WRX・・・遅れてやってきたエボX
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:54:02.49 ID:RLHDi1qJI
一方アイサイトは、一歩先に行ってる模様
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:11:15.38 ID:fQJd+xQa0
WRCとか競技用セダンとかの高性能スポーツイメージではなく
最強のアイサイトを積んだ最も安全性能の高いセダンとかのイメージで売った方が
売れるでしょうな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:11:42.97 ID:2SOOe6jH0
いやいや。
アイサイトは遅い方だぞ。
メルセデスがレーダー、BMWが光学で、かなり前からやってるぞ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:14:48.89 ID:VqY11zjY0
もはや競技用や高性能スポーツじゃないしね
メインのアメリカで沢山売る為の大衆安車ベースのハイスペックカーって感じ
同じクラスにいくらでも速い車があるし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:16:01.22 ID:IMWCTP9k0
でも全然一般的になってないよね
10万円のコストで実用的なものが実現出来たからアイサイトは凄いんだよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:31:42.72 ID:+2oyiHzg0
日刊自動車新聞にMT版アイサイトの記事が最近あったらしいが
確度の高い内容なんだろか

あの新聞けっこう飛ばし記事やるから…
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:32:26.89 ID:v+iopFc70
本屋でレヴォの特集本あったから立ち読みしたけど
WRXも4ページくらい載ってたなw
あっちは5月くらいから試乗できるとかなんとか
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:54:50.67 ID:AXKOi2RW0
>>873
1/12 ポルシェ934がそこに入ってないのが気に入らんw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:07:57.50 ID:KzDtOO370
A45_AMGって今年のNRBでWRX_STIと同じクラスで出てこないのかなー。
A45は2.0Lターボの4WDだから同じカテゴリーで出られるよね?
新型WRX_STIにはアウディTTRSなんかよりA45と戦ってほしい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:08:27.96 ID:ykRlatZ4I
>>878
結局レーダーよりカメラの方が優れているんだろ
レーダーが優れているなら、人間は目が良くなくイルカやコウモリの様になっていただろう
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:46:58.54 ID:Bp+xVySxi
>>884
途中でエンジン壊れるんじゃね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 00:53:16.64 ID:Z8YSiGkd0
NRBねえ・・・
同じクラスには実質TTRSしかまともなのがいないし
クラス優勝とかして嬉しいかねえ
ニュル24の大会自体がショボイというかスポーツじゃなくてお祭りレースみたいだし
ちゃんとラリーやって欲しいわ
今のスバルの資金力なら余裕と思うけどな
もっともDセグ化した今のインプじゃ絶対戦えないだろうけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:02:53.19 ID:Bp+xVySxi
お祭りレースて…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:36:04.89 ID:ykRlatZ4I
24耐は過酷だろ
しかもニュルだし車のデータ収集には、メーカーにとってもってこいだな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 02:16:25.60 ID:SOP37V2u0
>>887
お前見たこと無いだろ。TTRSだけじゃなくてマシンならシロッコもめちゃくちゃ速いぞ。
トヨタも日産も参加してるけど日本勢ではスバルがトップだったしな。
マシンの速さだけじゃなくてチームワークとか耐久性が24時間問われるレースだから決してお祭りレースだとは思わないけどな。

スバルはディーラーのメカニックが参加するからいいんだよね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 02:57:06.07 ID:rnpE+HaC0
でもな、やっぱりニュルよりWRCに参戦して欲しいよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 06:34:28.81 ID:a+zCqCwr0
>>806
>メーカー公表値が5.6秒だけど

脳内ソース?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 10:51:31.73 ID:Kd4ESXcS0
>>887
俺はWRX_STI買ってもダートコース走ることはないから、
WRCよりNRBの方が見ていて面白い。WRCもそんなに大した車出てないだろ。
少なくともWRCに出ている車は俺はあまり欲しくない。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:14:59.84 ID:s4OxOney0
NRBじゃWRX STIはゴミだけどな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 11:39:49.37 ID:aAOKC1AF0
BRZ 信者って気持ち悪いな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:25:24.49 ID:P63qKYzZ0
やっぱなぁ
wrcはラリーの最高峰だけど
所詮ニュル耐はルマンより格下の二級レースだからなぁ
かつて最高峰ラりーのトップカテゴリーで優勝争いを続けていた過去がるからどうしても
今はものたらんよなぁ
見るほうにとっても砂塵巻き上げて爆走「してるラリーのがカッコいいしね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:54:35.74 ID:Wgxph1OD0
CVT+VTDモデルはFA20DITのみだが、6MTモデルはEJとFA20DITの両方ラインナップされるらしい。
ただし6MTモデルは米国仕様と違って、双方ともDCCDとなる模様。

ちなみにデラには、まだ全く情報が入ってないそうだ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 12:59:55.26 ID:ozXpc/a10
妄想乙
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:25:35.48 ID:nYU0zV/Z0
コルベットより燃費が悪いエンジンをいつまでもラインナップできないと思うから
EJエンジンはもう長くない


WRX(MT) 19/25mpg

新型コルベット(MT) 17/29mpg
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 14:30:28.25 ID:viC4HNvrO
>>897
Dじゃなかったら何情報なん?
脳内だといい加減もう飽き飽きなんだぜ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:13:20.54 ID:Wgxph1OD0
デラ情報と言いつつ妄想を流すよりは、まともな情報だろ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 15:14:33.07 ID:7RZ+1Vso0
エンジンはMTもCVTもDITでしょ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:01:47.31 ID:ggn1aVEJ0
NRB?
NRB日本理容美容専門学校
のことか?

24時間レースならNBRだろ。

ちゃんとした名前もわからんやつは黙ってろよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:04:30.77 ID:9gHqe8qt0
そうするといきなり燃費が13km/Lとかに改善するのかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 16:15:55.98 ID:viC4HNvrO
>>901
どっちもあんまり変わらんだろうにw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 17:09:22.08 ID:xifA1BPO0
もうさ、ボディーだけ共通でエンジンとミッションとデフとかオーダーメイドにすればいい
どうせ年3千台の車だし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:26:55.16 ID:ggn1aVEJ0
デラには富士重工から予約終了の指示文書が先々週ぐらいに出ていて、その中に新型の販売予定について書かれている。
そこにGVBの後継として6MT+EJ20が、GVFの後継としてCVT+DITが書かれてる。
販売当初はこの二つの組み合わせしかない。そしてCVTにはアイサイトVer3が付く。販売時期は今夏。
もちろんGR*は後継車はなし。
これが現実。
一応秘密扱いだからデラはばっくれてるだけ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:30:56.10 ID:ggn1aVEJ0
ここにも前に貼られてた新型の写真だけど、この車はブレーキが6ポットでBBSのホイル、フロントスポイラーが付いてるからニュルアタック仕様のプロトタイプなんじゃないかと妄想中。

http://i.imgur.com/HoHZCVt.jpg
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 19:49:00.63 ID:VCqh3lEG0
>>907
ハッチバックのFA20(ハイパワー版)+6MT待ちだけど、なかなか道のりが長いな。
セダンでもいいけどC型でエンジン変更されるかどうかだなー

SHフォレスターがFB20になったのはC型だったか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:02:58.74 ID:Kd4ESXcS0
>>907
現実的なラインナップだな。
WRX_STI、素WRX、レヴォで被りがなく、過剰供給にはならない出し方だね。
スバルの規模から考えると、今年は新型車を出し過ぎなので、
このくらい絞らないと今年は生産が追いつかないかもな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:11:15.44 ID:ocIR8EZaP
>907
まぁ、そういう展開だろね
で、S4の名称は、どうする気なんだろうな?放置かな??
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:24:05.81 ID:QmDJgwNc0
WRX WRX−Sti WRX−Sti・Ra
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 20:33:57.54 ID:ggn1aVEJ0
スバル WRX STI 日本仕様の情報

http://minkara.carview.co.jp/userid/2135742/blog/32488650/
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:04:45.10 ID:viC4HNvrO
公式にATのSTIはGVFだけという可能性が高そうだな。
ある意味黒歴史になるかもしれんw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:13:41.54 ID:t9W/E/qi0
うわー AT版はアイサイト付きかよ

でもWRXの乗り味と燃費じゃB4&ワゴンユーザーは受けきれないぞ・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 21:14:25.47 ID:v1RoWdoM0
たしかに昨日ディーラーに行ってきたけどWRXのカタログだけ無かったわ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:11:07.90 ID:M2xci5Hu0
結局買い換える車が無いな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:20:17.26 ID:4vPvjOWy0
やだやだやだ、CVTにもバッジがほしい、羽根もほしい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:21:22.70 ID:t9W/E/qi0
後付けで付ければいいじゃん
ガワだけじゃバレないって
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:25:29.82 ID:rnpE+HaC0
現行で羽付けるとトランクから交換で約15万コースだ。唯の羽付けは飛んでく若くはトランク曲がる可能性あるからやらないって寺に言われた。それでもするなら自己責任でって。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:25:54.58 ID:nYjnC9yh0
北米仕様みたいに260psくらいで260万くらいの欲しいんだけど
日本では売れないんだろうなあ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:28:18.07 ID:ggn1aVEJ0
>>920
しばらくするとS4(仮)にも羽つけて出すんじゃないの?
すでにやった商法なわけだし。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:33:25.33 ID:SOP37V2u0
まあブレンボとかレカロ、BBSホイール付けてS4タイプSとかどうせ出るだろ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:34:38.06 ID:B5TgpVWS0
レヴォーグと同じ1.6も欲しいなあ
ワゴンはダメという層、次期レガシィでかすぎダメという層の受け皿になる
静かで上質な室内、レギュラーで低燃費、もちろんアイサイト3
これで一番売れるWRXになる
レガシィの受け皿としてサンルーフも欲しい
ダークガラスや黒ホイールみたいなそっち系の装備は要らない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:38:19.42 ID:4vPvjOWy0
>>913
でも、この人、これがみんカラ初投稿なのね。
単に、現状の雑誌の噂をまとめてるだけな気も…。

別にMTでもいいんだけど、今さらEJはなぁ。
あと、せっかく今のスバルを買うならアイサイトに乗りたいんだよね。
先日、急に前に出てきた自転車と接触事故をおこしたばかりだし……。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:40:21.94 ID:KzDtOO370
>>924
S4はMTがないので全然受け皿になってない。
レガシィB4のMT乗りだが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:40:40.30 ID:4vPvjOWy0
もしS4にバッジも羽根もないなら、WRX S4 tSが出るまで待つか。
先は長いな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:42:05.25 ID:KzDtOO370
>>925
急に前に出てきた自転車との接触はアイサイトでは難しくないか?
そこまで性能良いのか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:45:32.30 ID:4vPvjOWy0
>>928
そうなの?
でも、心理的なお守りとして、せっかくこの時代に新車に400万とか払うなら欲しい装備なんですよね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:48:14.93 ID:ggn1aVEJ0
>>925
アイサイト乗りたきゃS4乗ればいいだけじゃないの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:52:46.20 ID:JC6/i9/l0
みんカラで新型の情報とか、今までいい加減なのがいっぱい出てきたじゃん。
「1.6リッターのターボでWRC復帰!」とか、さんざん適当なこと書いて、全然当たってないし。
実際、富士重工のアナウンスがあるまで分かんないよなあ。
俺はEJ+MTでも良いけど。都内在住であんまり乗んないから燃費も気にならん。自己満足のためのSTIだ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 22:57:05.94 ID:n/wG9efi0
>>921
売れないんじゃなく、売らないんだろ
MT欲しいやつは高くても無理して買うから
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:01:20.10 ID:OtAEWns9P
AT猿は、うるせえなあ
羽とバッチが付いてATとか恥ずかしいだけだろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:02:23.62 ID:Xp6dKkYw0
レヴォーグと同じ1.6も欲しいなあ(320ps、1400kg)
贅沢はダメという層、BRZおそすぎダメという層の受け皿になる
無骨でスパルタンな室内、レギュラー厳禁で中燃費、もちろんICスプレー
これで一番速いWRXになる
RAの受け皿としてルーフベンチレーターも欲しい
羽やパワーウィンドウみたいなそっち系の装備は要らない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:03:08.73 ID:LRAH2Y8d0
ハッチバックも出してよスバルさん
グッドデザイン賞だかでしょ?ハッチは
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:07:59.00 ID:n/wG9efi0
ATの羽根つき買うにはまたC型のタイプSまで待たせるのかよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:10:55.84 ID:Yj99zpc/0
S4にDCCD+6MT+アルミボンネットが欲しい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:20:02.91 ID:epXoCFqE0
赤のWRXのCMかっこよすぎる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:25:37.87 ID:viC4HNvrO
>>936
羽はオプションで装着できるようになるんでないの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 23:29:54.96 ID:WO3JRed40
>>939
スバルはそんなことしないだろ。マイチェンや特別仕様車用にとっておくはず。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:02:33.57 ID:colee2dl0
そんなにあの羽ほしいかね?
可変でもないし、見た目だけ。

特に新型は無い方が大人っぽいな。

あんなでか羽つけてるって、笑われてるぜ。
すれ違う輩どもに

これでもいいんなら、どうぞお買い求めくださいってやつだね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:06:55.90 ID:29keG8y20
spec.cはいつ頃発売だろうか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:21:21.08 ID:YGaJsJli0
>>941
こんな車、羽根がなきゃただのカローラにしか見えない。
「それがいいんだよ」という人がいるのもわかるけど、俺は嫌
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 00:24:09.96 ID:mGqM7uib0
1.6ターボの買いやすいWRXも出てほしいぜ。レヴォーグ優先でそんな余裕はないと思うけど、でたらA型でも購入だな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 01:26:48.26 ID:XNXmLTBA0
>>913
部分的にデマがあるな
名称がS4になるかどうかは未定で
FA20DITの方はCVT+VTD仕様と6MT+DCCD仕様の2種ある可能性がある
その他はあたっているようだ

ちなみに来年以降のレヴォのSTIにFA20DIT+6MT+DCCDの可能性があるらしい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 02:12:59.37 ID:TP//SpCg0
未定
可能性
ようだ
らしい

はぁ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 02:22:47.25 ID:hxnraZdk0
>>946 笑わせないでくれw

まあなんだ、なんもかもよー分かりませんって事なんでしょう
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 03:15:03.03 ID:lsmVGqdIO
ハッチは終わこん
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 03:18:49.97 ID:pNR/VbQiP
youtubeとか画像で、さんざん見てたらもう飽きてきた
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 06:52:43.42 ID:AkiyPuKP0
>945
FA20DITの300馬力仕様にもMTがあるって事か。
そうなるとSTIに搭載するEJ20の後継エンジンはFA20を単純にチューンした物ではない可能性も出て来るかな。
EJ20ほど極端ではないにせよ特性を似たものにするため多少燃費を犠牲にしてもショートストローク化するとか。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 07:07:49.35 ID:PsiIQ3EM0
アフターマーケットで86/BRZのターボ仕様で500ps出せていて感触は良いみたいだからFA20のポテンシャルはあるみたい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 08:22:43.28 ID:RE07Jf0j0
そりゃ金かければ出るのでは・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 11:17:36.28 ID:jANc2RsE0
>944
何故1.6モデルなんだろうな。
税区分考えると1.5Lが理想なんだけれどなぁ。
2Lで320馬力くらい、1.5Lで240馬力くらいで出してくれると嬉しいよね。
それよりもDCT載せて欲しい。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:39:51.33 ID:wW0cTFEx0
>>947
デラがね

>>950
それもない
単にFA20DITをMT用に適正化するだけ
ちなみに馬力は300ではない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:39:54.32 ID:EVIohbdf0
公道においてDCTのメリットよりデメリットの方がはるかに大きいのでDCTは要らない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:42:35.85 ID:bhhisVQgO
>>941
俺、今まで羽無ししか乗ったことないから今回は軽い感じでデカ羽もいいかな〜って思った。
少なくとも全員が全員そんな偏見では見てないでしょ。
大多数はそう見てるかもしれんがw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 12:45:28.43 ID:bhhisVQgO
>>950
次スレよろしく。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:13:05.57 ID:3cq1T3CL0
>>953
富士重工の勘違いのわがままだね
特にインプレッサあたりで1.5なら売れる客を1.6にしたために取り逃してる
ヨーロッパで1.6主力だったのがなんでか知らんが最近1.5に変わりつつある
スバルもさっさと1.5にしないとね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 13:48:02.74 ID:EOxBkN3n0
なんだよ勘違いのわがままってw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 14:55:49.55 ID:CMUh1m/D0
FF1.5Lアイサイト200万円以下ならフィットもカローラも食えるよなあ。
アクセラなんか叩き潰せるのになあ。
惜しいなあ。
WRXなんか出してるよりよほど効率よく売上上げられるのに。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:08:13.40 ID:wW0cTFEx0
いや、一気に1Lの2気筒+3モーターのPHVの方がよい。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:07:54.56 ID:ajRuOzRz0
>>960
それはトヨタやホンダに任せておけばいいのでは。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:44:23.43 ID:jANc2RsE0
ヨーロッパの税制区分が1.6Lだとしても、Cセグメントはあちらでは1.4L化してるんだよな。
1.4Lにターボ付けてトルクあげたりとか。

スバルが1.6Lを使うのは分かるきはするんだ。
1,5Lをやるにはゼロから設計しなおさなければならないから。
それでも1.5Lはやっておかなければならない部分だとは思うんだよね。

しかし、次期レガシィも2.5Lと3.6Lで、全く以て時代の流れに逆行しているのが解せない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 17:13:27.39 ID:B0nAxpq80
北米特化したレガシー
日本に特化したレヴォーグ
次に体力ついたら欧州トレンドに合わせた戦略モデルだすんじゃない?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:12:08.15 ID:jANc2RsE0
出すかなぁ。
スバルってレガシィをこのままEセグメント化して、レヴォーグをDセグメントに持ってきて、インプをCセグで行く気がするんだよね。
エンジン開発するにはそれなりの費用がかかるわけだけれど、スバルは自社開発のBセグメントが無いからね。
1.5Lの水平対向を造っても、載せられる車種が限られるんだよね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:04:44.59 ID:H6RYkV/X0
http://response.jp/article/2014/03/04/218397.html

日本で販売されるならシビックRもいいなー コンセプト通り出るんなら候補にはいるわ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:11:47.50 ID:VBNgRs0L0
”コンセプト通り出るんなら”なんて言葉をまだ聞くことができるとは・・。

貴方は実車発表後のシビックRスレで
「こんなのじゃねえ・・。」と書き込むことになるだろう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:12:51.42 ID:kWSwswzrP
ドイツの自動車税…排気量100CCごとに2ユーロ&CO2排出量120g/kmを超えるごとに1gあたり2ユーロ
フランスの自動車税…なし ただし馬力課税&CO2排出量に応じて補助金/重課税
イギリスの自動車税…CO2排出量に応じて課税(フォレスターターボで約4万)
デンマークの自動車税…税込約150万を超える車に対して105% 約150万を超える車に対して180%課税
               本体300万の車だと消費税25%なので75万 自動車税が540万なので合計915万
               &燃費に応じて低減/重課税
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:17:40.88 ID:H6RYkV/X0
>>967
いや、元々スバルにはコンセプト通りなんてものを期待してなかったよ。今までの流れみたらわかるからね。
シビックはテスト車両でも割りとCGに近い形だったからスバルよりは期待は出来るよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:20:06.37 ID:lSTSXWeL0
>>966
これで400万くらいだろ?欲しい人は欲しいだろうな

WRXのコンセプトもこんな雰囲気してたよなー
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:33:55.25 ID:jANc2RsE0
ホンダなのに280+アルファとか、随分と普通のエンジンなんだな。
三菱やスバルはもとより、メルセデスやアウディの2Lよりも低出力じゃん。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:50:43.28 ID:6qiy4WLl0
今日仕事帰りにパトカー見たんだけど、最近レガ導入してんの?

パトのフードに穴空いてたからあれっと思ったらレガだった
いつもクラウンばかりだしね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:54:30.48 ID:6qiy4WLl0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:03:56.82 ID:6qiy4WLl0
http://www.youtube.com/watch?v=6cBBH3tF81Q

これ右ハンドルなんだけど、もしかして日本仕様なのかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:10:37.93 ID:o2uEycXG0
>>974
日本仕様だね。
リアのエンブレムがWRX STIになってるしメーターもアメリカ仕様よりかっこいいなー
てか、スバルはこういうプロモーションビデオ作るのうまいなー
そろそろ発表が近いな。
先行予約始まったら即予約する。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:17:36.00 ID:6qiy4WLl0
メーターも290km/hまである 

ヘッドランプのサイドマーカーも無いし、北米以外なのは確かだねhttp://f.xup.cc/xup6wyfijyu.png
http://f.xup.cc/xup6wyfivfu.png
http://f.xup.cc/xup6wyfjhms.png
http://f.xup.cc/xup6wyfjvwh.png
http://f.xup.cc/xup6wyfkare.png

なんかワクワクしてきた!w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:19:38.67 ID:3cVX9oUQ0
エンジンはDITだね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:23:20.24 ID:RE07Jf0j0
>>976
マイル表示がないので日本仕様。
センターデフの表示があるのでMT仕様
レッドゾーンが6700rpmなのでEJ20ではない

となると日本仕様WRX STIはFA20で確定か
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:24:28.14 ID:o2uEycXG0
日本仕様だと思うけどサンルーフついてるね。

もしかしてイギリスではSTIの販売は終わったはずだけど新型は売り出すつもりなのかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:24:31.32 ID:sdUKcPSP0
STIにサンルーフは似合わない、鮫鰭アンテナも。
タコメーターが真ん中に無いのは残念。先代、BRZを見習って欲しい。
BP/BLユーザーを取り込みたいって魂胆が見え見え。
そろそろ羽はオプションにして欲しい。大人気ない。

と、いろいろ文句を書いたけど、アプライドCまで待って、BRZと2台体制
にする予定。

センターのデジタル表示ブースト計は、いいアイデア。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:26:43.28 ID:6qiy4WLl0
http://f.xup.cc/xup6wzqhiql.png マルチメーター?の画面 
アクセル開度、ブースト、外気温?、時間 
ブーストは1.27がこれだけだとマックスみたい

>>975からの指摘でリアエンブレム
http://f.xup.cc/xup6wzqhnqc.png

ちょこちょこ違うねやっぱり
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:28:24.53 ID:sdUKcPSP0
それとメーター0位置に水温/燃料計が近過ぎて嫌。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:28:56.06 ID:6qiy4WLl0
>>978
おお確定的だねこれは

なによりEJ20とFA20のレッドの違いは明白だけど、もしかしたらEJのレッド変えてる可能性も微レ存
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:31:14.08 ID:6qiy4WLl0
リアのナンバーの516ってなんだ?

発売日?w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:31:32.50 ID:o2uEycXG0
メーターは現行のがかっこいいけど、アメリカ仕様よりはかっこいいから良しとする。
タコメーターのレッドが不可解だなー
MTはEJ20のはずなんだけどな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:32:35.68 ID:o2uEycXG0
5月16日の可能性は高いなwww
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:34:28.82 ID:bhhisVQgO
>>978
たしかにレッドゾーンが6700rpmだ。
コレはもうFA確定だろ。
もしかしたらカタログモデルはFAでスペックC以上はEJって可能性も同じく微レ存w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:35:03.30 ID:3cVX9oUQ0
>>987
EJはないから
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:35:31.64 ID:6qiy4WLl0
>>986
それ以外思い浮かばないんだがw 

謎すぎるよねwこの数字w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:37:19.69 ID:RE07Jf0j0
516万円(税込)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:37:54.96 ID:bhhisVQgO
>>988
俺的にはFAの方が良いからEJじゃなくて大歓迎だわ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:38:56.00 ID:o2uEycXG0
>>990
車両本体価格ですかー?
乗り出しですかー?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:39:52.04 ID:6qiy4WLl0
日本仕様の可能性は高いけど、EU向けに発表準備してるのかも

いちいち英語で説明してる辺りね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:45:33.48 ID:hlyVDMI1P
ばーか
MTはEJのSTIのみだっーの
いい加減にしろ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:49:40.39 ID:bhhisVQgO
>>994
稚拙すぎだろw
保育園児か幼稚園児かよww
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:51:41.06 ID:6qiy4WLl0
次スレ立てたよ 

SUBARU▼新型 WRX STI NBR11週目▼WRX/WRX STI
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1393933600/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:52:35.60 ID:81d30PVJI
>>993
EU向けに右ハン(笑)
イギリスはSTI販売撤退したよな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:53:55.40 ID:sdUKcPSP0
>>996
乙パイ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:54:16.57 ID:IUKEOz6c0
サンルーフってマジか
CVTといい未だにこの馬力といいもはやルック車みたいだな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:55:47.52 ID:bhhisVQgO
>>996
乙です〜。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'