【自動車】VW160万台、アウディ16万台がリコール[14/01/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
527名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 08:46:20.23 ID:hnHYqxCI
今回の降雪でDCTが坂道発進に
弱いて印象を持った。
AT・CVTに較べて各段のトルク
変化が大きくて、出だしや増速
で他方式より空転しやすい。

初めに買った亀甲チェーンは
坂道の空転一発でコマが切れた。
樹脂チェーンでは坂の途中で
対向車を待つために減速後、
再加速で空転。
これまで所有したマニュアル・
オートマでここまで破綻した
ことはない。
528名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 10:20:28.31 ID:/z02Loo1
だからVWは故障の多いDCTをやめて次期ポロは8速トルコンATか?とかの噂がでてるんだろ?
PM2.5を大量に排出してる直噴ターボやトラブル多発のDCTを異常に持ち上げてる日本の車評論家が多いけどVWから金もらってんじゃないの?と思っちゃうよな
529名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 10:42:53.08 ID:6dVkCQtL
> 自動変速機の潤滑油に含まれる硫黄が気化して
> 制御コンピューター内に入り
これ、何処に付いてるんだろう・・・・・
室内か・・・?
530名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 11:09:05.42 ID:kzyPfJse
国産車は大騒ぎして外車はだんまりとか
531名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 11:30:24.23 ID:qirZq3OT
>>528
もらっててももらってなくても外車馬鹿は馬鹿なんだよ。
自分は経験しとこうと買ったベンツE一台で懲りたけど、車は耐久財であって移動の手段、所有してる間は確実性がなきゃいけない。
今日は長距離で途中なにかあったら怖いから、今日は車の機嫌悪いから、修理から帰ってこないからと他の車使うなんて本末転倒。
車の信頼性が低くて、故障などでスケジュール狂って他人に迷惑かける=そいつの信頼性。
輸入車の信頼性なんか評論家が評価しないプリオンやポルスペ以下。
ゴルフを仕事で使ってた保険屋も一年でマークXにかえてたよ。
道具は道具の仕事しないと、その日のインプレッションさえ気持ちよければいいってもんじゃない。
532名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 11:36:58.85 ID:gYXQyglf
 2.0自然吸気で4AT、13年14万キロだが駆動系は大きなトラブルはなかった。
そんなに急発進もしないし、飛ばさないけど、上り坂が楽なんで助かる。
一時期、毎週のようにいろは坂を上ってたから。
小排気量で過給器てんこもり、DSGばかりになってしまって買い替えに躊躇する
533名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 12:02:35.82 ID:FsDRT7Am
>>527
2tや4tトラックがチェーン巻いてるに発進できないのも自動クラッチのせいだしね
534名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 14:46:09.98 ID:GY1DEhm3
>>525
とチョンコ業者が言ってます
535名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 15:01:11.41 ID:exKax1ak
>>532
同じく1.8T 4AT、11年16万キロ、快適すぎてVWがDSG諦めるまでニヤニヤしながら買い替え待ってるわ
536名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 17:56:24.84 ID:d6GzUbx1
VWでしぶとく残ってるのは4ATオーナーだからな。
その後の6ATはアイシンでもトラブル多くてダメぽ。
537名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 21:41:07.36 ID:hnHYqxCI
6MT,3〜4AT,CVT,6DSGと、9車種ほど乗り継いだけど、一番滑らかで思い通りの
変速ができたのは、意外にもCVTだった。
次は多段ATではなくCVTを選ぶと思う。
538名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 21:46:43.11 ID:256TOJja
CVTでいいずら
539名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 23:38:03.87 ID:99GIx6oU
>>528
自動車雑誌読んだ事ある?
今は広告の殆どが外車w

ゴルフが賞取ったのも、単に日本メーカーが評論家見捨てた結果さ
540名刺は切らしておりまして:2014/02/11(火) 23:39:55.92 ID:jByqb1S4
CVT否定派だったけどオーナーになってみたらCVTも悪くないなw
高速は燃費が悪いと言う先入観があったけど実際走ってみるとそうでもない。
1.5Lだが制限速度での巡航で21km/Lくらいいくしな。
DCTはもうダメだろうなあ。北米でもCVT搭載車が徐々に増えてるし
次世代トランスミッションはCVTが主流鴨。
541名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 01:50:44.76 ID:PX9D91/B
5年も持たないDCTとかマジでいらないけど。
542名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 03:21:38.08 ID:61pVOMCG
VWは呆れるほど故障の多い車 らしいです。

ttp://hontonotokoro.car.coocan.jp/kekkann.html
543名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 03:27:35.83 ID:wjAQzfFT
>>539
発売前にカーオブザイヤー取った車知らないのか
544名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 04:51:50.46 ID:Lvouuu0U
MT運転できないカタワどもは大変やねえ…
545名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 06:18:48.87 ID:A5cbAntY
>>542
これがヨーロッパの賢い消費者(笑)が育てた結果か
546名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 06:27:23.66 ID:sdR78G8k
またMTカタワが出てきたw
売ってもいない車をどうやって運転するんだい? カタワ

今のCVTは巡航回転数が低いから、普通に走れば高速も延びるんだよ?
カタワ向けのMT車なんて不要 レガシィも全車種CVT
547名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 09:38:29.79 ID:HaXV6oet
またMTカタワとか脊髄反射しちゃうバカが現れた
548名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:14:21.92 ID:k7DOfrHU
>>546
CVTは高回転では伝達効率が著しく落ちるだめ仕方なく超ハイギアにしてる
だけ。おかげでドライバビリティは最悪。MTだと1・・2・3・4・9速みたいな感じ。
そのために最近はパドルシフトとか備えたCVT車もあるけど、やってみれば
わかるけど高速道路では燃費は著しく悪くなって10〜12km/lぐらいになる。
549名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 13:38:55.71 ID:x57dWMPt
俺が良く乗っている車種は
高速道路 9割の約400km走行時の燃費は
レガシィTW BR B型2.5iで14km/l、
フィールダー1.5 4WDで14km/l、
WISH 1.8 4WDで13km/lなんだけど。
高速で効率が落ちるのは独車の方だと思うな。
同じ条件なら1.8T AWD+5Tipだけど12km/l位。
仮にこいつで200km/h巡航したら6〜7km/l位に
なると思う。
その速度域だとCVTでも大して変わらないと思うよ。

>>548
燃費が落ちた車種教えて。
乗らないようにするから。
550名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 19:55:25.23 ID:+OKoB1Y9
>>548
初代フィットだけどパドルシフトモードのトップ(6速)にすると
同じ速度でもオートより回転数が上がっちゃう
551名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 20:14:31.64 ID:0D2naQqn
>>548
CVTは無段変速なのに9速とかバカか。しかもパドルシフトがどうとか全く関係ないことぐだぐだとw
お前のそのクソCVTとクソ燃費の車種と型式晒して見ろよ。

> 動力性能も高速道路の合流や追い越し加速で全開加速を試してみると
> 「これで1.3リッターなの?」と疑ってしまうほどのパワーを感じられ、
> 1.3リッターがこれだけの動力性能を備えていると、ハイブリッドや
> 1.5リッターは不要とまでは言わないにせよ「贅沢品」と思ってしまうほど。
> ちなみに、Dレンジでの100km/hのエンジン回転数は2,000回転と、非常に
> 低く抑えられている。
>ホンダ フィット13G Lパッケージの高速道路の実燃費/ 21.9km/L
http://autoc-one.jp/honda/fit/report-1598512/0002.html
552名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 21:55:57.23 ID:o6dJQ3/m
>>548
警察に連絡した、臭い飯食ってねw
実刑レベルの速度違反でなければあり得ない燃費だからね
553名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 22:09:27.39 ID:GSaPmxGb
警察は(゚Д゚≡゚Д゚)?ってな感じだったんだろうよw
554名刺は切らしておりまして:2014/02/12(水) 22:18:27.12 ID:mT63faSG
>>551
CVTは無段変速機であって無段階変速機ではないぞ
555名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 01:50:35.93 ID:HV5qbLxn
警察「ああ、これがAT限定のカタワってやつか…」
556名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 08:34:49.75 ID:M1Hntw1Z
AT限定のカタワ向けの製品が一番使い物にならないカタワというオチ
557名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 12:57:14.84 ID:Zz+fB4Q6
またMTカタワが出てきたw

本当にカタワだよな、頭が
558名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 13:33:55.59 ID:8JYXiNE9
>>511
きんもー
559名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 18:52:09.44 ID:tpGuTgGs
多段(ってほどでもないがw)ATで高効率化を目指したマツダの
方向性は正しかったのかな。
560名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 18:57:23.33 ID:jKllnUSF
そこは8速ATのBMWって書くべきじゃね?
561名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 19:50:32.25 ID:Cp5/I9IZ
8速も要らない気がするけどねー
6速で十分
562名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 20:28:32.00 ID:WEmAFM+h
ロックアップ率はマツダは82%
BMWの8ATはどれくらいなんだろうね
563名刺は切らしておりまして:2014/02/13(木) 23:52:38.61 ID:TbSmpXzK
>>536
アイシン6AT搭載の中古買おうと思ってるので
どんなトラブルが多いのか教えてよ。
564名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 09:37:51.78 ID:S5Lx+4iU
>>563
VW、アウディ、BMWの一部に積まれてるアイシンTF60SN型ミッションはバルブボディに欠陥があり、
高確率で詰まり壊れるよ。症状としては始動不可、変速不良など。
修理するにもそのバルブボディが部品だけで30万円(正規品)する。修理工賃込み45万。
でも上記の方法はあくまで部分的な分解修理であり、また再発する恐れもある事から
正規店ではやりたがらない修理法。正規店ではこの時点でATアッセンブリ交換を
薦めてくることが多く、100万の修理見積もりあがったりする。実質的廃車。
565名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 19:42:39.18 ID:CqeA197C
>>564
こりゃ詰まるわなw
http://www.atf-pro.com/valve/VW.html
566名刺は切らしておりまして:2014/02/14(金) 22:38:11.96 ID:HW3NlIcT
現行MINIとかに積まれてるアイシン6ATは評判いいんだけどねぇ
先代のCVTが酷すぎたってのもあるがw
567名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 12:36:33.89 ID:caKtEvdu
コントロールバルブの詰まりは自動変速機の欠点だな。DCTも油圧で変速する以上可能性が有る。

結局の所、故障が嫌ならマニュアルトランスミッションにしろと言う事ですね。

ええ、もちろん私は6MTですよ。
568名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 13:48:19.72 ID:i0VPnivm
私、ズボラなんて4MTぐらいが良いです。
569名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 15:11:32.85 ID:2coE0QwY
>>567
低脳丸出しだなw
570名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 15:27:42.60 ID:qRnG3mbd
まったく壊れない15年前の4AT新型ゴルフに積んでくれれば買ってもいいよ
571名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 23:14:32.40 ID:Lk1uueAy
マツダカペラのロックアップ付き4ATも堅牢だったな。15年間で20万キロノートラブルだったよ。
車検を機に手放したけど。
572名刺は切らしておりまして:2014/02/15(土) 23:25:09.62 ID:XiTn9Bn9
>>567

MT車はクラッチ交換で金がかかるw
573 ◆J8GGzwQS4c :2014/02/15(土) 23:28:41.85 ID:GFMyK+eW
知り合いがこれ言ってたよ。そんときはディーラーでぜんz
574名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 00:08:27.96 ID:O0bA5Ncw
>>572
DCT用のクラッチ板にアクチュエーターかワイヤーでストロークを
自動調整するバネ組み合わせられれば20万km無交換も夢じゃないんだけどな。
575名刺は切らしておりまして:2014/02/16(日) 00:49:49.37 ID:P+qYynmT
直すのにカネの掛からない機械なんて無い
576名刺は切らしておりまして
クラッチもだけど、常時1段飛ばしシフトしているわけでシンクロの傷みもMTより激しいだろうね