◎●●/RX-7をマターリ語る Part161\●●◎(スレ番修正)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAZDA RX-7について語るスレッド159個目です。
全高1230mmのマシンが地を這う!

▼このスレはRX7についてマターリ語る総合スレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語り合いましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレを読んでからにしましょう。
▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおねがいします。
▼煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。
 RX-7に乗ってもいない、乗れもしないのに煽っているイニD厨がいます。
 基本スルーでおねがいします。
 煽り、荒らしには「あぼーん機能推奨」「アンカー付けない」で華麗にスルー
▼基本的にsage推奨です。(メール欄に sage と入れましょう)

 初心者の方からロータリーマニアまで、楽しくマターリ語り合いましょう。

前スレ
◎●●/RX-7をマターリ語る Part159\●●◎ ←実質Part160
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1384258470/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:20:53.71 ID:ESZwujQN0
>MAZDA RX-7について語るスレッド159個目です。
161に修正するの忘れてたorz
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:24:07.75 ID:K8tM90qq0
>>1
乙です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 13:01:08.25 ID:GgyJuHzF0
>>1
おつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 15:40:50.70 ID:MziT93QJ0
オス
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:30:51.25 ID:LXNHLXJ10
>>1
RX-7 R乙!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 23:21:44.86 ID:+0YRF3By0
>>1
乙です!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 03:09:56.76 ID:TvD3D9La0
燃料フィルターって変えたほうが良いの?
オイルフィルターじゃないよ。ガソリンのフィルター?
一回も変えた事ないんだけど。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 11:44:28.99 ID:SQShiTYu0
>>8 お金が余っていたら、中古で買いたてなら、気になるなら、どうぞ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 14:48:46.76 ID:J4AO+MDf0
>>8
走行距離次第だけどノッキングが出たりとかエンジンの調子が悪くないならそのままでいいんじゃない?
2年前に10万km超えた時点で交換したけど特に何も体感できるものはなかった
ディーラーで工賃込み1万円
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:43:38.25 ID:WOtViWUs0
>>8
異常が感じられないならそのままでOK
デフやったりしたときに序でレベルでOK
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 20:14:34.57 ID:h6uj/BUJ0
ノーマルのデフでもドリフトできる?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 21:13:36.55 ID:IqkCjjL9Q
FDって、NCと比べるとクラッチの繋がる位置が高いけど、こんなものかな?
新車購入してから12年経つから、当時の記憶が曖昧で覚えてない。。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 21:46:53.31 ID:1agol49U0
>>13
ノーマルだと高い エコブログ見て調整してみ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 22:44:07.38 ID:oYx6wZXv0
>>12
できるよ
ドリフトやってるとはやく車死ぬよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:17:19.97 ID:W/mWaYa40
基本的に横滑りなんて想定外の過負荷だしねぇ…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 02:25:26.72 ID:3ilxa65F0
燃料フィルターの件ありがとう。まだ大丈夫そう。
逆にこれは変えたほうが良いよってのはある?
各種オイルや消耗品やセパタン以外で。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 08:35:06.01 ID:siCrBGSF0
7乗りってドリフト否定的なやつ多いけど否定してるやつでまともにドリフトできる人を見たことない
ドリグリ両方してるけどドリフトしてると車が可哀想とか言われて余計なお世話だと思う
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 08:42:42.86 ID:JFZM1WGQ0
ドリフトできない奴と自分でエンジンOHできない奴はロータリー乗るなってか、
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 10:25:44.95 ID:ssV5kfiB0
エンジン、クラッチ、水温センサー、ソレノイドバルブ類、逆止弁、バキュームホース、アームブッシュ、と>>17
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 11:47:15.93 ID:ZkZGkzAn0
6型FDの売却を考えているが走行が50000超えると一気に価値が下がるとかいう話を聞いてむやみやたらに運転できなくなったわ。
現在48000ちょっと、どうすべ…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 11:50:55.85 ID:6v9vOzN90
売りたいんだか乗りたいんだかを自分で決めれば良いのに
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 12:37:01.97 ID:s6NPgklo0
距離関係ないだろ
売値は安いが買値は高い
それがFD3S伝説
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:05:04.25 ID:LZnl8MD10
>>21
青白なら俺が80万で買ってやるよ
現状渡しでいい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 14:09:50.62 ID:bYyNYnp40
買い取りが安いのはマツダ全般だろ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 18:52:13.22 ID:W/mWaYa40
ほんとにむやみに高いよねぇFD…
全力で客の足元みてる値段
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 19:18:58.78 ID:E4BTlFdr0
ドリフトって横負荷だけど、Sタイ履いて本気攻めしてるほうが悪いと思う
ウンコタイヤで動摩擦してるほうが、シャーシにかかる負担は少ないと思うわ
振り替えししたり、下手なお釣り貰ってるから痛むんだと思うこの頃
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 19:26:58.11 ID:ZjP0v/bj0
誰がモンキーやねん
29名無し:2014/02/03(月) 19:52:34.97 ID:2RGP9dKRO
>>1


>>18
まそうだな。
消耗やや早いが、消耗時交換すれば済む話だしな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:32:44.76 ID:Gjn/Twz10
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:43:34.63 ID:SBKyU7FCi
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:47:54.26 ID:ZkZGkzAn0
>>22
売りたくないんだが買い換えたいジレンマ

>>24
安くね?w
でも実際下取りもそんなもんかね…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:49:41.29 ID:Mtd7Aq0i0
>>30
トヨタのコンセプトカーだな
エッセンスどころか丸ごとぶち込んでるデザインにしかみえん
他の出品物もだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:06:21.03 ID:9paEyGNE0
>>32
店で売っても同じだよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 22:19:59.14 ID:nGPABazG0
エアコンの故障で30万だとディーラーに言われたが、サーミスタにエア吹いたら治った!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 02:24:48.00 ID:/o/gerH+0
ドリフトできるとか自慢する奴って、たいていスライドしてるだけなんだよ
滑らすだけなら猿でもできるってのw
死ねよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 02:51:36.50 ID:MqNXrSu00
ドリフト自体は別に良いんだけど
ドリフト界隈のセンスがクソダサい
80年台からまるで進んでねぇ…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 12:09:25.64 ID:PI31nBPc0
カーブで突っ込んでアクセル全開にしてケツを出した後に
トラクションを戻して直進する、でよかった?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 12:40:36.39 ID:lZ/pHgEH0
QTってドリフトで自爆したん?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:05:50.53 ID:hw0lCIvY0
本人に聞いたらw?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:27:35.21 ID:d2oowVPL0
前の車の時は普通に道走っててつぶしてるよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:46:40.11 ID:vkL5J6bh0
しかもみんカラで言い訳してたそうじゃねぇかww
「安全な速度で40km/h」だとか・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 22:18:16.16 ID:TLjf60Ti0
5型以降のFDに前期用マツスピのホワイトメーターに変えることはできますか?
油圧計を作動させる事などすべてのメータが問題無く動かす事を
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:04:25.18 ID:5+Ab+N4o0
可能
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:10:28.26 ID:uOiwxULh0
>>42
40キロの速度でどうやって自爆できるんだ…
しかも軽くこずいたとかじゃなくて横転の全損でそ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:23:18.43 ID:R5HJ1K4Q0
40キロでも切っ掛けがあれば案外簡単に横転しちゃうもんじゃないの。
本当に40キロだったのかは知らんが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:32:44.72 ID:hw0lCIvY0
じゅんじゅんは絶好調のFDだったんだぞ
スーパーカーを追っかけてたヤツみたいになったんだろう
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:13:32.01 ID:RIc1xrTE0
>>46
FDの場合
40km→あぶないブレーキ→速度ほぼ殺せる
40kmのまま横にGをかけた状態で縁石に引っ掛けたり、溝に落としたりすれば横転するだろう
10kmでも上から落ちれば横転するけど、それは転落と言うしな

女の証言の信憑性は20%で聞けよw
40kmの安全運転×
減速しブツカル直前は40kmだった○
もしくは
たぶん40km(スピードメーターは見ていない)の安全運転
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:21:13.96 ID:/00GgxmO0
相変わらずQTネタは伸びるな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:24:47.13 ID:/joNv1+h0
他のスレだったとしてもあれだけ同じ車種をつぶしてたら伸びるだろうな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 05:38:40.28 ID:7u18At5b0
>>48
自分は悪くないです
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 14:24:32.26 ID:TIddROYM0
スイーツ脳は全員もれなく事故起こしたら「アテクシは被害者!自分は悪くない!」
こんなこと言い出すからな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 15:43:25.16 ID:sxbMv7p40
初歩的な質問な上に7にも関係ないけど、オイルフィルターって一般的にはオイル交換2回毎に交換した方が良いって言われてますよね。
そこでちょっと疑問に思ったのですが、フィルターにも走行距離や経年劣化的な目安ってのもあるのでしょうか?
前にオイルフィルター交換してから1年経ちますが走行距離は2000km程です。
オイル交換してからは半年経つので、そろそろ交換しに行こうと思ったわけですが、フィルターも交換した方がいいのかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 16:43:00.23 ID:RA++0bDB0
いいともー
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 20:27:01.95 ID:ngvgVami0
>>53
所詮はフィルターだ。
部屋のエアコンのフィルターは、エアコン使っていないのに汚れるか?
使った分だけ埃が付く。

台所の室内換気扇だってそうだろ?
一切、ガスコンロやIHなど油ものをつかわなければ汚れない。

つまり、まったく未使用なら交換する必要ないし、使用したなら適正な使用頻度で交換すれば良い。

君の場合、半年2000kmなら交換は必要ない。ただし、交換しても損はない。
その程度だ。過敏に反応するなら毎回交換しても良い。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 06:06:56.68 ID:Kzkcd85+0
各部の負担損傷が怖いし、
ヘタレだし雪ドリしかやらない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 10:25:40.38 ID:gFirE+g40
>>55
ありがとうございます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 14:53:43.56 ID:vXOaVx080
FDのリアスピーカー交換したいんだけど、スピーカーの蓋外した状態だと上のビスだけ奥に隠れてて外せない。

内張り外せばいいんだろうけどちと怖い、そのままビス外す方法ってあるかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 17:01:13.26 ID:8TemowV60
ディーラー行って整備書コピーしてこいよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 18:50:07.07 ID:ZPK36Rnti
リアスピーカーなんかいらないよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 20:20:42.65 ID:Y6/XNDh20
>>58
工具切ったり溶接したりで専用つくればいけるよ
つーか普通にショートメガネでいけるよ

グローブみたいな手をしてなければな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 23:06:08.90 ID:tPcZ8Z+H0
内張りは外した方がいい。
外せばこの意味がわかる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:43:43.65 ID:aUuoHp4n0
もう人を乗せる機会が少ないから助手席外しちゃおうかと思うんだけど
もしそれで人を乗せる場合助手席がない状態でリアシートに座ってもらうんだけど
その場合、シートベルトしなくても違反切符切られないのかな?
高速はダメだけど一般道ならリアシートは努力義務でしょ。
でもぱっと見は少し後ろにある助手席みたいな感じだし。
助手席外してる人いる?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 07:23:55.09 ID:csHgblsi0
それ以前に乗車定員が変わるとまずいよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 09:58:38.82 ID:opA3bPWs0
只でさえ右側が重いのだからナビシートを取っ払うとますますアンバランス。
むしろさっさとナビなりコドラなり見つけてこい
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 14:05:15.61 ID:1nweIXWo0
>>63
助手席外す目的は?
手段を目的化するなよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 16:00:38.45 ID:DAKZYaXui
>>63
努力義務とかバカ言ってないで、シートベルトぐらいつけろよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 18:59:05.23 ID:eUzt6kWL0
>>63
外してるよ
私の車検証には1名乗車になってるよ、スペースが広いと貨物になりそうだが、前席スペースは椅子がなくても荷台スペース扱いにならないから乗用のままだよ
助手席にはバッテリーと消化器つんでバランスとってるよ

後部座席の前席がなくなっても後部座席扱いだよ
でも前にクッションになる椅子が無いから、ベルト無しで事故ったら、後部座席に座ってる人は前に吹っ飛んで頭からダッシュボードに刺さるだろうね
ちょっとした事故でも大怪我するかもね
一般道ならしなくてもいいが、>>67も言ってる通り保身の為にベルトはしたほうがいいよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:50:27.37 ID:meTJHDCI0
2速から三速で全開でシフトチェンジした際に、ザーッだかガーッというような歯車と歯車がかすれあっているような?音がすることがあります。
これがギアなりってやつでしょうか?クラッチを踏み込めてないのか、回転数が合う前に3足へ入れてるのが原因でしょうか?
落ち着いてしっかり踏んで、時間を起きつつ3足へ入れると音はしません。
ご教示お願いします。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:52:16.53 ID:meTJHDCI0
あとは3足の位置が何時もよりずれているような?感じがします
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:38:02.05 ID:eUzt6kWL0
クラッチ反ってる
シンクロ経たり
クラッチペダル深すぎorしっかり踏めてない

どれか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:28:49.86 ID:gW0VGqw80
3速のシンクロか、稀に3速のエンゲージ関係辺り
クラッチだとどのギアでも似た症状出るべ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 08:32:25.57 ID:rJ47NQWa0
3足だからなぁ・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:16:05.61 ID:k6Sq+3z/0
まじですか…わかりました。
シンクロ単品の交換だと高いみたいなので、とりあえず高いミッションオイルかって誤魔化し乗りつつそのうちリビルドミッションのせかえようかと思います
ありがとうございました
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 10:47:25.02 ID:fAOfFe6ti
>>69
エンジンかミッションのマウント類がヘタリで捻じれている希ガス
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 11:08:32.38 ID:k6Sq+3z/0
>>75
ふむふむ…そちらもみてみます!ありがとうございます
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:53:22.08 ID:fy3f1NSu0
よし雪ドリにでもいくかw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 16:06:12.44 ID:0lMJNPFX0
磨耗保護うたい文句にしてるオイル添加剤って効果あんのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:26:01.40 ID:+exVP36l0
レシプロには効果あるけど
オイルも燃焼させてるロータリーには悪いって何かで見たよ。添加剤。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 07:50:38.08 ID:8AKde3qf0
マイクロンは?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 09:20:20.23 ID:EqyUrJ860
2st用ゾイルだろJK
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 10:53:34.62 ID:MmIYpV2T0
>>80
マイクロロンじゃなくて?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:32:26.73 ID:0fskJX5P0
13Bに添加剤 モリブデンはシールが負けて損耗が早く 粉はシール溝に詰まってカーボンロックを早める
安い10W−30オイルを(高いのでもいいけど)ちゃっちゃと換えて頻繁に長距離乗りまわすが吉
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:08:38.44 ID:TtgKLFf40
どうにかしてFDにもOBD使ってマルチメーターをつけれないかなー
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:27:40.02 ID:vnUGsC/P0
FD3S
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:01:53.59 ID:Ix9PvfPA0
SA22C、FC3C、JCESE、FD3S。
所有者の根性と修理屋とメーカーの意地で走り続ける奇跡の機巧
5個一にしてでも走らせ続ける
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:07:49.25 ID:rbSpNSkg0
マソコ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 22:48:43.51 ID:xlZveCd80
NDベースのロータリー待ってるよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 23:48:12.09 ID:TJGX8DCB0
RX-7 FD3S 後期5型 typeRS 事故車
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r110456893
をヤフオクで落札して、部品でヤフオクで売る
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/masakazu6333

まあ、こういう方法もある
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 00:28:19.48 ID:XKg3X5Ak0
>>84
パワーFC程度のモニタならできる
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 08:31:50.33 ID:8kUrgXCZ0
>>89
こんな事故車でも24万円にもなるの?
エンジンもミッションもダメそうだけど何がそんなに価値があるの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 08:37:11.50 ID:6+Gkpj/q0
ガレージ尺がアップをはじめました
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:09:12.07 ID:YA/UDUrQ0
>>84
その昔、MDM100Z ていうのがあったんよ。コレで十分だよ。

ワシはまだ使っているけど、
スピード表示にしていると何故か更新が止まるのが難点。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 14:03:42.39 ID:MRkGA8Kk0
>>89
前期型のFDよりも5型の事故車の方が値がつくというのかw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 14:25:23.89 ID:C+uDwEIj0
前期は産廃
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:20:30.36 ID:vBefPFSE0
>>92
うっp枯れー治なら他だ当然で買い取ってボロ儲け
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:29:28.57 ID:mVXXVULV0
日本語でおkだよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 19:47:47.55 ID:PolSHfNi0
>>93
なんか不具合続きだったらしいがw
あった言えばあったんだよなw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:02:01.22 ID:BakOeQ8h0
>>91
ノーマル戻しってのが中古販売の基本だからな。
インテリアノーマルなら全部売れる。

ホイール&タイヤ、リアウイング、エアクリ、マフラー(他社製)もダメージないだろう。
エンジンも直撃受けているとは思えないけどな。

24万円で落札なら部品売りで、ボロ儲けじゃない?

流石にこの個体をノーマル戻しして販売することはないし、部品取りしか無理だと思う。
(昔と違って採算があわない)

きちんと自動車として走らせるには、山口県の某プライベーターに問い合わせるしかないな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:07:49.02 ID:4tnbA+ya0
三大信用出来ない物
エコ、泥、QTババア
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 21:53:11.11 ID:66NpZfIt0
ECOってここでは悪く言われてばっかりだけど、なんで?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:18:55.02 ID:wFv+3Fpc0
信者がウザいのと難癖付けてリビルトエンジンを交換させたのを得意気に語ってたことwebで他社の商品にケチ付けてたこと等々
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:28:34.14 ID:+3OUsrs00
そのウザい信者=リビルト何回も交換=鰤
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:47:32.38 ID:66NpZfIt0
信者はともかく、他社の悪口はいかんな。
でも、CPUの評判は良さそう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:50:26.99 ID:jWk3pJAu0
>>93
そんなのもあったのか
結構古いデザインなのがちょっとね

>>90
ダイアグから取れるの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:51:58.06 ID:3qA5w42r0
57FXXproいいな、ホシィがFDに20インチはなぁ。
ホイールサイズでかくなりすぎだろ、いい加減にしる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 23:55:00.30 ID:kj7p8Pbl0
18あるよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 02:29:14.43 ID:ILjSPLGR0
>>104
車の仕様によるんじゃないかな。

サーキットとか楽しみたいなら細かい設定可能なFコンVには勝てないし
パワーFCはオールステージでリーズナブルだろう。
4BEATや尼ROMもそれなにりヒットしたんじゃなかったかな。

どれが良いとか、全部同じ仕様のクルマで乗り比べたことないから比較はできない。

だれだってECUに手を出したらそれを絶賛するだろう。
ネットで痛い奴=ECO率が高いから悪く言われる。

せっかく現車合わせしたのにすぐマフラー交換しようとするバカもいるみたいだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 03:46:32.18 ID:u0tMS61a0
ガレージ尺にあった雨さんのところのあのFC3Sのコンプリートカー売れちゃったのかよ!

・・・まぁ、いいや(´・ω・`)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 08:34:29.53 ID:sAJwgwix0
ECOのケースがクロームは斬新アイデア、でも見えない下着
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 10:09:22.84 ID:FKqd8xn30
QTはエコをダメ出ししてたよなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 13:32:18.62 ID:lI0kyX3/0
普段使いECO、ファイト一発レドム、方向が違うのだからしゃーないわ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 14:48:02.02 ID:OykCqJtc0
BBAは事故ったら自分は完全被害者とか言い出すからたち悪い
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 17:08:32.64 ID:FKqd8xn30
ババァ在日説
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 18:25:58.53 ID:SMUbQje60
>>107
ねぇよ
19と20だけで19インチはまだ市販されてないわ
メーカーHPも見れないゆとりニワカは黙ってろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:15:43.66 ID:jr+BxDFn0
みんなはやっぱり車好きなの?
それともFDだけが好きで他の車は多少興味あるけどそんなでもないって感じ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 20:41:03.85 ID:MDsNerhY0
ワンボックス以外なら大抵興味はある。それぞれ大なり小なり魅力を感じる。
それに車だけじゃなくて2輪も遊ぶし、それなりに金かけてる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 22:24:30.94 ID:gpD8RXcg0
>>116 唐突に流れ変えようとしてるなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 03:20:42.40 ID:RhEJS5in0
乗り物が好きで高校生の時に自転車、バイク、社会人になって車と遊んでる
と言っても、初めはどうせ乗るならカッコイイ車がいいなあ程度の車好きだったけど
んで、いつのまにかFDに興味を持って今も乗ってるって感じだ

後から知ったけど、父の1台目の車がSAだった
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 07:19:00.54 ID:LRgT2Quu0
FD買ったら、死んだ親父が昔RX3に乗ってたとじいさんに聞かされたわ
生きてたら色々話せたかと思うと、ちょっと切ない
じいさんは俺の車見てないのに、帰宅の挨拶したら
「この音はロータリーだな」とか言っててびびった。もう80だぞw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 17:41:37.38 ID:nCNCqXmv0
>>120 80のロータリアン やるな。
コスモスポーツ発売時はばりんばりんの現役じゃんよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 18:53:06.41 ID:gIqzbylK0
ディーラーから自動車税の重課1割から1.5割へ
重量税も2100円(年)増税になりますから買い換えしませんかってだって


嫌だ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:03:48.87 ID:XnorZ+8S0
え、また増えんの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:14:04.39 ID:0s6zrgAI0
古くて燃費の悪い車はどんどん課税されるので安心してほしい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:15:48.64 ID:gIqzbylK0
やったね>>123ちゃん納税額が増えるよ

ゲリノミクス万歳だろ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:20:48.84 ID:gIqzbylK0
>>124
初代プリウスも重課対象だよ
燃費なんて関係ない。経年劣化で重量増えるのか?
ゲリノミクスの正体は意地でも新車を買わせる政策
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 19:46:31.19 ID:CBbc5qYw0
自動車税免除の俺に隙は無かった
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 20:02:24.89 ID:jcRK2wZCO
まだまだ先、2017年の話だ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 21:49:07.95 ID:waZ2FVQK0
>>124
その昔R30鉄火面乗ってたんだが・・・10Km/Lだった
今の空気運搬ワゴンより燃費いいだろ?
今乗ってるのは7Km/Lだが
それでもミニバン4WD並みだよな?(乗ったことないからしらんが)
カタログ数値じゃなくて実燃費調査して課税してほしいもんだのw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 09:22:19.85 ID:sZjdmMRJ0
雪が深くてラッセル車になっちゃう。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:11:53.11 ID:HA7EEucw0
RX−7をアクセラディーゼルなんかに換えるとしても
税金やら燃費やらで30万キロ近く走って元を取られる。
車両保険を含めると2/3位にはなるだろうけど。

多少重課を払っても割高なハイオクをばらまいても
高額な保険料を支払っても時代遅れと罵られようと
7の楽しさがすべてで他は今のところない。

税金が上がるからとか燃費が悪い程度じゃ買い換えの理由にはならないね。
どーでもいい換えのきく道具車ならなおのこと元なんか取りきれない。

バカみたいに似たり寄ったりの新型を出すんじゃなくて
名車?の部品代で回す商売をして貰えないものかねぇ。
部品だって新素材で軽量頑丈に造るとか。 あかんやろうけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 10:54:43.80 ID:TiB39LDP0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:03:38.80 ID:TiB39LDP0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:48:57.38 ID:dEM4STEF0
>>120
俺も80になってそんな発言したい。
じいさんぱねえな、。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:58:42.55 ID:abXhyeNI0
QTさんは80歳になっても綺麗だと思う
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 18:30:45.44 ID:RvkOltr/0
>>131
エコカー減税で優遇されている期間を思えば無理して買い換える必要ないよな。
FDは眺めていて飽きないがアクセラやアテンザは数年で飽きるデザインだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:50:36.50 ID:/IJBjp530
もう17年FD乗ってるけど確かにデザインは飽きんわ
FD以降国産で乗りたいと思う車が出ないからズルズル乗ってんだけどエンジン逝ったら次は多分mini買う
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 23:45:57.88 ID:jBDDgTvF0
FD購入以来13年使ってるCDデッキが壊れたんで交換考えてるんだが、市販のデッキと別売りの取付キットだけあればDIY余裕かな?
初めての経験なんで配線の繋ぎ方とかわかるかどうか、そもそもちゃんと繋がるのかどうかとか不安なんだが。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:02:47.17 ID:qowyiQ6E0
簡単だよ。DIY初心者でも小一時間で出来るレベル
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:06:43.53 ID:qowyiQ6E0
デッキ選びの注意点としては、安いデッキだとアンテナが出たまんまになる場合がある。
最近の車は小さいアンテナ+ブースターだからエンジンが掛かると常時電源供給なのに対し、
FDはパワーアンテナだからラジオONの時だけ電源供給させる仕組みだから。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:08:14.17 ID:tfUut9fm0
取り付けキットの内容がステーだけだと不可、変換ハーネス同梱なら可
あとU字型の取り外し工具が2本入ってるけど2DINユニットには4本必要なんで別途用意した方がいい
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:12:01.99 ID:eYM5jSJm0
ネットで調べりゃやり方なんていくらでも出てくるよ
それ見て出来そうと思ったならやればいいし、不安なら店でやってもらったほうがいいよ
143138:2014/02/16(日) 00:41:04.31 ID:k383UpG50
>>139-142
アドバイスども、調べてみてデッキの取り出し方はわかったんだけど配線の繋ぎ方まで細かく説明してるものが見つからないんだよね。
でもとりあえずデッキと取付キット購入して、やるだけやってできなかったら店に持ち込みます。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:55:10.02 ID:llBeGEsm0
デッキ本体、取り付けキット(純正オーディオ取り外し金具、固定金具、変換ハーネス)があれば、他は加工用にノコギリ、ヤスリあたりかな。
1型は、純正デッキがセパレートタイプだったので真ん中に仕切り用のフレームが着いてました。
それをカットしないと固定金具が取り付けられなかった。
取り付けキットに含まれる変換ハーネスは、FDの年式によって異なるから注意。
5型だか6型は違うんだったかな…詳しくはググって下さい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 01:02:57.15 ID:llBeGEsm0
配線は、色コードを合わせるだけだよ。
ただデッキによってはコードが邪魔で奥におさめるのが面倒かも。
うちは、1DIN+ボックスだったから少しスペース空いたので簡単だった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:55:39.27 ID:p7SJuVeg0
知人に3連メーターフードを貰ったので水温計を付けようとおもうのですが残り2種は何を優先すればいいでしょうか?(5型です)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 01:01:07.26 ID:WjPozrS60
時計と外気温
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 02:00:13.16 ID:1y9gmSHv0
初級=油温、油圧
中級=油圧、ブースト
上級=空燃比、排気温
紳士=ローション、オナホ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 07:25:20.88 ID:1k31Xzb30
なんでノーマルメーターって油圧からブーストに変更になったの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 08:40:21.20 ID:hm9ipEqP0
センサーがよく壊れたから
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:53:11.32 ID:xd6VR0nG0
チアほむ…(´-ω-`)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:20:34.94 ID:YV+7Wu+n0
雪国の人バッテリー何使ってるかおせーて
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:46:53.03 ID:vMZNbXe30
純正の油圧系って、ビクンビクンって動く時あるんだよね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:52:25.07 ID:QQk4NuNf0
>>152
北陸だがこれ使ってる
http://item.rakuten.co.jp/rca-02/80d23la-s/
安いから車検ごとに交換してるけど不具合でたことないな
製造国以外は満足している
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 01:21:36.79 ID:7DTPmJ+W0
>>152
純正以外にありえない。
雪云々より、気温の問題ですよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 02:11:19.41 ID:bDDvARBn0
>>152
雪国じゃないけど80D使ってるよ
サーキット走行がメインで充放電サイクル厳しいから毎年交換
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 12:22:02.40 ID:1GgJJWUc0
女性に聞いた『ドライブでやってほしくない男の癖』7つ

人間、なくて七癖。誰にでも何かしら癖があるものです。
部屋ではそれほど気にならないけれども、密室の車内にいるとそれまで許せていた癖が急に許せなくなることもあるのではないでしょうか?

事実、気になる男性とドライブデートをして、100年の恋も一気に冷めるような癖を目の当たりにした女性も多いようです。
そこで今回は女性に、車内でやめてほしいと思う男性の癖について聞いてみました。

■鼻をほじる
■貧乏ゆすり
■喫煙
■やたら髪を触る
■携帯をいじる
■舌打ち
■関節を鳴らす
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 13:23:50.16 ID:gky0t9QA0
チンコ出すのはセーフか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 15:50:46.68 ID:wzAjCwtB0
放屁はセーフなのか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 17:59:20.57 ID:bwxY9lxr0
一つも当てはまってないからセーフだな。


彼女と一緒にドライブしたことないけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:29:04.04 ID:yVbd2hG80
無駄にシフト握ってるのを嫌がられるな

これ動かしていい?いい?壊れない?
と初々しくきゃっきゃできる女ほしい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:36:26.06 ID:gky0t9QA0
自分のシフト握ってるからだろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:45:19.64 ID:DkdbwquO0
天気良かったから日曜にドライブ行ったんだけどさ...
一日にFDを3台も見たんだ
1台目は、ロールバーを付けボンネットにデカデカとロゴシールを貼ったむさい若者
2台目は金髪ツンツンヘアの小太りな若者

これだけだったら何も思わなかった
3台目が、外見フルノーマルで助手席に可愛らしい女性を乗せた好青年が乗るFD


何が違うんだ...
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 20:19:12.75 ID:NrZrUFsP0
横転もセーフ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:07:57.74 ID:/lPylNfN0
>>84

ODBじゃないけど、TRUSTが
「インテリジェントインフォメーター タッチ」
っていうのだしてて、FD用のハーネスもあるよ
俺も使ってるけどなかなか良い買い物をしたと思ってる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:28:24.99 ID:u/BLjJWT0
>>155
雪国寒いだろ
バカかお前は
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 22:28:47.02 ID:xnUelglZ0
最初つけてた、でもだんだん調子悪くなってきて
タッチはずしてバッテリも外してリセットしてみ、アイドル静かになる
ハンチングも消えた
もういっかいつけたら、しばらくしたら再発したのでもうつけてない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 23:29:32.68 ID:/lPylNfN0
>>167

付けて一年以上経つけど、特に問題は出てないよ
個体差とかあるのかな?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:13:50.01 ID:nqGROZCz0
MDM100Z付けてたときに走行中にいきなりガツンと減速というか
一瞬エンジンがロックしたかと思うような状態になることがときどきあって
最終的にエンジンかからなくなったけど外したらすっかり直った
MDM100Zのチップがソケットから浮きかけてたのが原因で
修理から戻った100Zはもうダイアグ確認するときにしか使ってない
最初5型でちゃんと動かなくて書き換えてもらったり修理対応はよかったけど
ダイアグ常時接続はもう懲りた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:36:59.80 ID:7U4TG6k10
俺は詳しくないからさっぱりだけど
FDの時代のECUは、常時通信して車両情報を表示しつつ通常走行するほど処理能力は高く無いと書いてあるホームページは中村屋以外でも見た事がある。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:40:48.83 ID:7U4TG6k10
あったわ。↓で検索してみて

診断用プロセスはエンジン制御のための CPU時間を補償していないらしいの で、診断ポート使用中にエンジン制御が おろそかになることがある。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 01:41:29.44 ID:Dw/dxu720
>>170
その為に当時はFコンとかが重宝された訳だしね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 15:33:35.84 ID:Axf0vBfm0
まあ前期8bitはゴミだからなぁ
1k前後で8bit→16bit変換ハーネス売ってくれよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 19:39:58.99 ID:Ka/QjLFk0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:10:39.68 ID:MM6NsdXN0
>>170
あの時代はソフト開発会社が偉そうにしていた時代だったから
プログラミングが雑だったんだよ。

中村屋は何を言っているのか知らないが、処理スピードを処理能力というならビット数はあんま関係ない。
市販パソコンのインテルのクロック数(メガヘルツ)もショボイのばっかだったしね。
でも、これは街乗り自動車では十分なスペックだ。

コンマ何秒を競う世界で命を賭けているならまだしも、
ちょいとサーキットとか街乗りレベルでエンジン制御がおろそかになることなんてないよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:20:36.93 ID:MM6NsdXN0
>>174
ドルフィンテイルマフラーを好んで使うような奴が他はノーマルで使っていたと思うか?
前オーナーはやれることはやっていたハズだよ。

ノーマル戻し。189万円なら買い。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 20:28:42.10 ID:YtNYvTVS0
>>174
シートカバーの中身は多分色褪せて破れてる
リトラの固定ネジが錆びてるし、野外保管だろな
数枚の写真見ただけの勝手な推測だけど、左フロントぶつけてると思う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:02:04.00 ID:7sLJuD+W0
>>175
ビット数の話ではなく、メーカーが各々独自に診断ポートを付けてた時代とOBDやOBD2が標準化されて以降とは違うよという話。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:24:12.49 ID:YHhKIIhW0
>>173
値段は抜きにしてもECU交換用の変換ケーブルとか作れないもんなのかね?
なんか4型あたりのネタでそういうの聞いたような気がしないでもないけどよく覚えてないや
やっぱり実機の制御はポンと付替えただけじゃ難しいのかな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 21:43:40.21 ID:agKJ1t6P0
診断につなぐと、実際に同じ不調があるんだね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:45:59.16 ID:SfG2vyl80
RECAROのTS-GSかRS-GSを積んでる人いる?
内装への干渉と、良かったらどっちがいいか教えてくり
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:17:56.53 ID:2KeuqDYB0
>>179
変換はナイトから出てた
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:27:33.57 ID:0mr/y6rG0
>>174
新車当時と値段変わらないじゃん。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:29:56.84 ID:F2zc1nqc0
>>179
ナイトから出てた
但し、初期とそれ以降でポジ信号がマイナスアースになったので、リレーを使って動作変更しないと、つねに電気負荷ON状態になる
あと、俺のかったやつはスピード信号が関係ないところに刺さってて刺し変えた

>>181
RS-G 淫とルーダーUで装着してるが、ショルダーが内張りと若干干渉する
普通に閉めてしまらなくは無いが、内張りに後が残る
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:41:22.04 ID:g7qvh1Vc0
このスレ質問投げといて回答もらってもお礼も言わないやつ多いな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:43:42.77 ID:PzuByj510
このスレはまだマシな方だと思うよ。
最近の車板自体が酷いもんだよ・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:07:55.57 ID:SfG2vyl80
>>184
ありがとうございます
では大人しくviosVにしておきます
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:12:14.09 ID:e6HOODdl0
>>184
センタートンネルに寄せる様に組み直せば干渉しないよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 07:52:41.70 ID:l0qKeoHHO
ここで、話の流れを読まなずに、
唐突に関係ない質問をしてくる人は、

・かまってほしい

・自分が話題の中心になりたい

・話題のネタふりをして実質スレの管理人になりたい

・自分が話題に乗り損ねておもしろくない

・プライドが高くて他人の話題に乗れない

あたりじゃなかろうか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 09:30:42.05 ID:CpXfv31X0
などと、平日の朝からガラケーで意味不明の事を書き込みしている事から
弁護側は、心神喪失状態にあったとして無罪を主張しています。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 19:14:42.38 ID:CPNPnkXV0
>>174
これサーキット走行しまくていた香川県FDだろ
何ヶ月か前にgooに出ていてときは300マンちょいだったはず。
走行距離たいして違わないから購入した人はすぐに手放したってことか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:15:28.41 ID:CQRGCn5Z0
300万ちょいで買って、いくらで売ったんだろうね
250万ぐらい?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:28:18.52 ID:0/IsbLWq0
泥はとうとうワンオフでマフラーまで作り出したぞ。
15万キロのFDに凄い労力と時間と金と情熱をかけてるな。
でもそれなら400万円くらいの高年式低走行の極上のFDを買ったほうが良いだろ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 22:41:31.67 ID:CQRGCn5Z0
しかも、あれは滅茶苦茶な事故車だからな
他人には分らない思い入れがあるんじゃないの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 09:50:34.02 ID:klmAStmv0
>>188
レカロ純正レール+TSGなのだけど、よく聞くセンタートンネルに寄せるってどうやるの?サイドステー改造?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 16:50:46.84 ID:E1y5SHGc0
>>195
改造って程じゃないよ
イントルーダーならボルト穴はかなり余裕あるし、それこそ寄せて締めるだけ
レカロ純正レールでも少し長穴にしてSPG収まったよ

車検時だけレカロ純正レール使ってる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:35:04.09 ID:spD3U7D30
>>193
ほぼすべてを新品に交換するから新車に近い状態というのが泥理論。
多分、日本で唯一無二のコンディション良好なFDのはず。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 02:32:06.95 ID:7+7eT6SC0
エンジン買って部屋保管するくらいの基地外だからな、泥は。
高速代ケチるのに変なとこだけ金かける変わったやつだし。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 04:11:55.73 ID:NGB2LTdS0
その熱意を異性交遊に向ければいいのにw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 04:33:39.14 ID:4GPsrM8A0
思うに、このまま尖鋭化すれば将来はものすごく頑固な、でも腕もいいFD専門のレストアショップを経営してるかも知れん。

でももし今彼女が出来たらブログの更新が月一回、三ヶ月に一回と減っていき
一年後にはあっさりミニバンに買い換え&出来ちゃった結婚の報告している事だろう。

さあ、君ならどっちの泥を選ぶ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 08:40:52.24 ID:Axm1h4dj0
>>181
TS-Gだけど、このまえ前車のロードスターから移植したよ。
取り付けは問題ないけど、運転席側はドアを閉めると軽くあたっちゃう。
ドアしまらないレベルじゃないし、シート破れるほどでもないんで気にしないことにした。

ASMとかが話題にあげてる、左に少しずれてペダル操作しにくいってのは、事実ぽいよ。自分は気にならないけどw

ちなみに5型
身長178のデブでふ、でゅふふ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:45:53.11 ID:kcfp48SA0
部屋保管はともかく予備エンジン買っておくことの何がキチガイなんだ…
エンジン壊れて長期にご不動様になるより積み替えてまた走れていいじゃん
その間に壊れた方をOHすればいいんだし
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 15:50:45.40 ID:TCN683In0
助けておくれ。

バサーストRのステッカーを作りたいんだけど
「R」のなかの部分とか、文字の縁取りの部分って
その車の色?それとも透明?

あと、「R」のシルバーってザラザラが見えるようなラメ入った
シルバーだよね?

形はキャドで作ったんで、あとは店選んで色指定して
発注するだけなんだけど。

実際に触れたこと無いんでわからんち。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 17:42:31.22 ID:++wSzhuL0
>>202
常套手段の一つではあるが、一般向けなやり方じゃないだろうな。
まったくの正論だとは思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:05:13.24 ID:VhFLcWuV0
>>203
おまえのPCは箱か?
具グレちんかす
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:59:06.39 ID:Gv/OX83N0
白のFDです
雪で2ヶ月ぐらい屋外に放置しておいたら洗っても全体に黒ずんだような汚れが残っていまい綺麗になりません
コンパウンドで軽く磨けば取れるって聞いたのですが種類が多すぎてどれがいいのかわかりません
オススメあれば教えて下さい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:10:38.01 ID:R6RHKI0Ci
>>206
水垢だろ?半練WAXでOK
リンレイとかコンパウンド入りで、結構落ちるよ。
ただ地の色が均等になる様(新しい面を出す)に掛けないと、どのメーカーの製品使っても斑になるけどね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 20:55:34.06 ID:++wSzhuL0
ちょっと聞きたいんだが、おまえら毎月のGAS代どれくらい使ってんの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:12:38.99 ID:Z+abXp1K0
ライフスタイルが違うから
燃費を聞いたほうが良くない?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:22:42.81 ID:fNxR8iUR0
5万ぐらいかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 21:36:34.22 ID:Gv/OX83N0
>>207
たぶん水垢ですが水垢落としのシャンプー使っても取れませんでした
WAXはすぐに汚くなるのでできれば汚れだけ落とせるものを探しているのですが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:13:05.06 ID:R6RHKI0Ci
>>211
水垢が焼きついている(油分が塗装表面のごく薄い部分に浸透している)から
シャンプーは今一つだろうね。
シャンプーだけで済ませる事が出来る水垢は、塗装表面のワックスやコーティング
の防汚効果が残っているときだけ。
汚れだけ落とすのであれば、シェアラスターのスピリットとかソフト99だったかのラビングコンパウンドとか
ポリッシュ用品にすればいい。
その後の仕上げをWAXにするかコーティングにするかは個人の好みだが、防汚効果を主体に選択すれば、再付着は
かなり抑えられると思うよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:24:17.04 ID:3CBZ+8xC0
粘土クリーナーも結構効く
あるいは液体コンパウンド
固形は塗装へのダメージ大きいからね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:36:56.79 ID:Gv/OX83N0
>>212
ありがとうございます
具体的な商品名を教えて頂いて助かりました
雪のシーズンが終わったら試してみます

>>213
粘土は全く効果なかったです
液体コンパウンドでおすすめがあるなら商品名を教えていただけると助かります
ルーフとフロントピラーが黒ずんでるのが特に気になります
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:44:32.00 ID:fNxR8iUR0
冬場の被りが酷い…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:47:39.96 ID:Lgly+KnD0
ロータリーは被りやすいって聞いたが一度も被ったことないぞ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 22:51:59.04 ID:Z+abXp1K0
俺も一回もかぶったこと無いよ、どんだけボロなんだよって
たかをくくってたら
この前とうとうかぶってしまった。
自分でメンテ出来る人ならプラグ外してデチョークして新しいプラグにして始動出来るんだろうけど
俺は車は動かせないし作業料で高く付くし本当に散々だったよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:12:17.51 ID:weYkgzZD0
>>206
プレクサス使ってみたら?
クリーナーとしてはかなり強力だし塗装も痛めないよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:35:22.62 ID:Gv/OX83N0
>>218
実際使ってみて水垢に対してどうですか?
オフィシャルサイトにプレクサス一本で洗車コーティングは全てお任せ!とはありますが
プラスチック専用とあるし水垢取れるとも書いてないのが気になります
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 23:46:57.56 ID:ILxKkwVL0
うそつけ真性のクセにw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 01:43:20.16 ID:MKBHTvv3O
ここはFDばっかのカマ野郎しかいねーのか?
漢なら漢らしくSA一択だろゲイども
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 01:47:38.10 ID:WfD9Ez4w0
SAみたいなポンコツ、俺のFCで煽り倒してやんよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 02:09:02.16 ID:ZSvzNSPe0
パクり丸出しのFCなんて恥ずかしくて乗ってられるか
やっぱFDでしょ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 02:33:58.35 ID:PAXcVl/50
お前らまだそんな旧型の話してんの?
俺は最新型のFEに乗ってるぜ!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 02:56:39.91 ID:1VJQEACn0
最新型のFE(RX-8)
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 06:45:55.54 ID:4+d6WF4H0
調子こいてると俺のカペラロータリーでぶち抜くぞオラァァァァン
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:40:29.00 ID:JDsDr+Uc0
若造どもが!!俺のコスモスポーツで格の違いを教えてやるわ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 11:50:17.26 ID:ZXPWEzix0
やっぱりFDの原点ってコスモスポーツなの?全てのロータリーの原点って事で。
それともRX3?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:11:56.33 ID:1+0/rMxu0
すんません、この前GTウィングで怒られたんで羽外してみようと思うんですけど
ステーだけの状態で走ろうと思います。
そこで突起物規制とやらがあるらしいのですがFDは平成11年新車登録なので規制外ですよね?
ご教示ください。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 13:37:52.01 ID:0z0cq3SL0
アイドリングでA/F11だが一度も被ったこと無いぞ
点火はオールMSDです
貧相なノーマルとかwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:37:52.11 ID:Wd7xmJeE0
>>227
ゴロー君がよくボンネットに土足で乗っかって
あぐらかいてたよね・・・・

今見ると腹立たしいw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 17:08:35.50 ID:Iys1aKxT0
>>229
規制対象かどうかは知らんがダメだと思うよ。
むしろステーだけの方が危ないんじゃねーの。
ステーも外して土台だけにしとけよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 20:11:16.50 ID:ZSvzNSPe0
これが最近の 『キラキラネーム』 らしいwwwwwwwwwww花蓮(きゅーてぃ)クソワロタwwwwww


https://twitter.com/yanky_densetu/status/436659126764961792
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 01:51:54.45 ID:7/FJOE4U0
>>228
認可的な理由で形式上、RX-7はRX-3の後継車という事になってる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:01:51.89 ID:vhrEEvucP
あの教えてほしいことがあるのですが自分のFDは購入時からエアクリ付近の
配管が一本繋がっておらず何かと調べたところ恐らくエアポンプとか言うやつの
吸気ホースだと分かったのですがこれは繋がっているべき配管なのでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:54:42.61 ID:0WxsX8uL0
逆に教えて欲しいんですが、
どこにも繋がる予定の無い配管を設計する必要がありますか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 09:59:41.73 ID:vhrEEvucP
分かりました、ありがとうございます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 10:11:01.63 ID:WuZrPUz20
まずエアポンプが付いてて動作してるのかを確認した方がいいよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:48:10.66 ID:offpMgcp0
大雪のせいで屋根がつぶれたんだが・・・
内張り剥がして直すのしんどすぎわろた・・・わろた・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:10:25.21 ID:4gXCATS60
屋根がつぶれたってそんなにもろいの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:13:57.56 ID:5xlHQ/IJ0
雪国なめんな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:43:30.86 ID:4gXCATS60
だってFDって剛性が強いから屋根も強いんじゃないの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:53:10.64 ID:bZjeojXH0
雪の重さは家の屋根すらも潰すレベル
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 18:59:40.74 ID:cnY4MSrF0
内張りはがすどこに労力がいるんだろうか

14式ダッシュ貫通ロールゲーやフルバケ2座やレースカーさながらな室内になってなきゃ
別に苦にもならんだろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:04:53.61 ID:4gXCATS60
>>243
面積が違うじゃん
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:50:22.73 ID:zXhAtWlVO
購入時って、ホースが繋がっていないのも、中古だったらあり得るか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:50:46.71 ID:cnY4MSrF0
面積違うが構造も違う
車のルーフよりよっぽど強いぞ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 19:56:21.14 ID:cnY4MSrF0
エアコンドレンの片方とキャニスターのフローホースの片側はなんにも繋がっとらんよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 20:38:13.95 ID:gFNlBe8t0
>>235
純正エアクリボックスなら
一本は繋がってないよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 21:59:10.94 ID:offpMgcp0
雪の重みでつぶれたんじゃなくてデカい氷の塊が落っこちてきて凹んだわ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 22:00:01.07 ID:nKKAPsxF0
>>235
エアポンプからの戻り空気の排出ホースだよ
一度ボックスに入れて消音してからボックス側面から出て下方に伸びて大気開放してる
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 21:56:52.71 ID:dUh57gi20
7よりイケメンな車って過去も現在もありゃせんわ
これからも出ないだろう(確信)
今新しく出てくる車ってデザインダサいんだけどなんでなん?w
メーカーはいいと思ってだしてるんだろうけど
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 22:37:43.69 ID:YNBnpo1O0
衝突安全性や空力を考慮した結果だろ。
最近の車もそれはそれで格好いいと思うけどね俺は。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 08:17:59.97 ID:Fni+TMl80
FDは美女とよく似合う
そうQTさんみたいにね
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:27:59.00 ID:k4xjW2Xr0
すごい皮肉だな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:35:55.28 ID:mKmQ/ggNP
QTてだれ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 11:37:37.41 ID:2vMa3qEt0
>>255
年齢の割には綺麗だろ
少なくとも二児の母にはみえん

>>256
FD使いの美魔女
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 12:52:29.40 ID:R2Wppv+g0
>>257
ババア乙
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 17:46:32.22 ID:+P58EVdP0
バッテリーはどこのがええんじゃろか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:38:53.36 ID:YzFa2snQ0
GSユアサのユニスター
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:05:26.90 ID:qrCsOoY10
caos 意外と高くない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:39:24.87 ID:zvE9a2X+0
カオス買うなら安いのを半分のサイクルで買えたほうが良さそう。
実際はそれ以上持つから割安だし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:44:12.79 ID:kBENIr490
バッテリーのライフは乗り方や仕様次第で激変するよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:45:56.73 ID:YzFa2snQ0
乗らない人は開放型バッテリーで月一充電が一番安上がり
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 20:59:00.65 ID:7cj8g3YT0
バッテリーよりその車を何年乗るかにもよるねw
まぁ、常時12V+出してくれるならなんでもいいと思うよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:21:05.16 ID:xSrkxnlO0
1,2ヶ月 に1度運転するかどうかなので
出かける時バッテリーのプラス端子に接続、
戻ってから外す、で8年くらい余裕で
使えている。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 21:30:50.91 ID:+P58EVdP0
3年目のオートバックスのバッテリー(BOSCHのOEM?)が1週間乗らないと11.0V辺りまで下がるので冬は結構つらいです。
下手すると10.5V以下になる時もあるので始動時に電圧計でエラー警告音が出る時もあります。(9V以下で警告だったかな)
1時間かけて充電ドライブってのが最近の日課になってて、乗らされてる感があるw

やっぱパナやユアサは名前が上がるんですね。
カオスも通販だと安いんですよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 22:30:05.22 ID:h/PzJbQg0
>>266
マイナス端子だろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 01:05:02.16 ID:UDkRf2+Z0
>>268
あ、そうだわ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:39:40.37 ID:hFbobudW0
クラッチをメタルからノーマルに戻したけど、ディスクが凄い減り方してた。
外周がツライチというかディスク本体まで減ってたよ…ディスクが反ったりしてたのかな。
ノーマルでもトルク感モリモリだけど、そのうちスカスカしてくるんだろうなぁ。
走行会行かなくなっちゃったし、大事に乗ろう…。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 23:42:43.84 ID:V12KGvQj0
俺は純正だと滑るから400ps辺りまで対応出来る銅ミックスのシングルクラッチに替えた
純正の限界って320ps位だっけ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 01:40:17.99 ID:eC67RHb80
純正はノーマル状態でもキャパ厳しいよ
出た当時から言われてる事
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 07:57:04.87 ID:k+0TCkdFP
俺のFDはクラッチがアレでそろそろ交換しようと
思ってたんだが何かオススメあるかい?
吸排気のみの純正+αで街乗りオンリーだからそんな大層な物はいらんけど
今の純正はふにゃふにゃだからシャキッと繋がるやつが良いな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 01:44:09.59 ID:i+EDliyP0
ホンダS2000後継車? ホンダが小型バージョンのNSXを再度 検討中!?
http://www.j-sd.net/honda-nsx-5/

アカン、FD以来ひさびさにかっこいいと思ってしまった・・・浮気しそう
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:47:27.37 ID:toZrmkM/0
みんなは自分の愛車を写真に撮ってPCの壁紙にして
毎日眺めたりしないの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 02:48:26.56 ID:wIFFGh4s0
見てみたけど少しもささらなかった
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 05:14:03.49 ID:YJUyo8+Z0
ここ最近の新車デザイン、どうも好みじゃないな
いくら安全と空力の為とはいえ、どれも似た形だし
ロードスターもアクセラ顔になるって話だし
次期RX-7も大差無い顔かと思うとちょっとね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 10:11:44.82 ID:tLWPZrc10
>>275
しねーよ
ぬんからでゲットしたQTさんを壁紙にしてる
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 14:45:53.79 ID:5z88gxCF0
震災以降乗って無くて車検切れてたが
そろそろ動かしてやろうかな

たまにエンジン回して1年に一回クーラントは交換してたけど
足回りとブレーキ周り点検に出せばいいか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 19:52:57.00 ID:YJUyo8+Z0
みんカラでならしてる奴のFDが雑誌に載ってたww
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:01:50.66 ID:cc6n6mRc0
泥も雑誌に載ってたじゃん
チェック柄のシャツをズボンにインして。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 20:18:47.36 ID:YJUyo8+Z0
そんな恥ずかしい奴が居るわけ無いだろ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 22:16:47.98 ID:koAvV+zB0
有名人といえば、勇気ってどこいったん?
○eeksとかどうなってるん?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 23:12:19.31 ID:AqIccb3X0
ケコーンして解散だろ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/03(月) 01:58:44.89 ID:nJ2qdLSP0
あれ、リコーンとかじゃなかったっけ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:07:06.96 ID:l8bCRTTC0
しらんがな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:10:57.46 ID:e9sh8Qmr0
しかし勇気の車とかDQNだよな〜
あれ本人かっこいいと思ってるんだろ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:38:32.71 ID:WPtgTjyy0
嫁もメンヘラっぽいよね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 15:48:23.29 ID:NM3YSvFIP
勇気って誰?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:02:00.41 ID:WPtgTjyy0
OC代表
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 16:32:14.65 ID:2NOVZNta0
OCって何だよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 18:48:09.61 ID:OX9STjxq0
一酸化炭素じゃない?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 19:56:18.90 ID:Juf9b1+10
ツマンネ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 20:28:51.34 ID:Zki1rWh20
痛風でクラッチ踏めなくなった。。。。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/04(火) 21:27:11.16 ID:Juf9b1+10
ピザ乙
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 10:45:36.14 ID:FpLL4MXu0
>>294
クラッチペダルに嫁でも貼ったか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:02:53.61 ID:zsZqfu3cI
話変わって申し訳ないんですが...
OH無しで11万kmまで来てしまったFDなんですが、サーキットでのレースごっこを自重した方が身のためでしょうか?
6万kmノーマルをディーラー購入、その後少なく見ても2万キロは水温90度半ばで全開走行してきました。
圧縮測定はおみくじみたいなもんだと思ってるのでやったことありません。
遊んだ後にアイドリングの負圧が-0.4kpaくらいになるので「そろそろ終わりかなぁー」なんて思ってると、数週間後の暖気後は-0.6kpaでピタッと安定してます。
仕様は吸排気、インタークーラー、ブースト0.8kpa、P-FCで吊るしデータからノック20以下、排気温度800度以下を目標に燃料を絞っていった素人マップです。
ブロー覚悟で攻めてもいい事無いのでノーマルで通勤車に格下げしようか悩んでおります。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:29:24.36 ID:M3ZD8NiF0
FD乗ってて通勤車とか車がかわいそうすぎ
FDみたいな車は走ってなんぼだろ?
それにふさわしいステージで走らせてやるべき
ブローが怖い?
スポ車には逆に勲章だろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 11:30:48.99 ID:aG2+l2hs0
>>297
オーバーホールすりゃいいじゃん
300297:2014/03/05(水) 12:14:26.96 ID:zsZqfu3cI
>>298
普段放置気味なのでそれもそれでかわいそうかなと...
嫁には「大事に乗ってきた車だから手放せない、壊れるまで乗る」という結婚前の契約だったので、大々的に壊してしまったらアウトなんですw
余計な金は掛けまいと自宅でクラッチ替えた時も「車屋みたいな事してバカじゃないの?壊れたならもうやめたら?」と危ない道を通ってきました。
>>299
それが一番なんですが、「結局、まだ乗れたじゃん」となってしまうのが嫌ですし、金銭的な問題からもリビルトをDIYでやろうと考えてます。
なんて事を考えてるうちに、素直にノーマルで壊れるまで乗ろうかなと...
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:23:19.15 ID:EAuDxfj20
>>298
通勤オンリーでFD乗ってますが・・・・
増税前にたまたま競馬当たったんでエンジン新品にしましたw
所有しつづけたいなら、年々エンジンの価格上がってますし
乗せ換えて通勤用にしてもいいんじゃないかなw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:28:30.52 ID:M3ZD8NiF0
だからなんで通勤用でFD乗るんだよwww
通勤なら燃費が良い軽かプリウスでいいじゃんかw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:43:57.99 ID:EAuDxfj20
俺の勝手な持論で言うと

燃費は置いておいてwプリウスがどんな程度なのかしらんが
スポーツカーってのは動力性能、それに対する安全性がいいと思ってる。
デミオも所有してて、当然こっちのが燃費はいいんだが
同じコーナーで20Km/h違ってても安心感、安定感が違う。
あと、ミニバンとかの小僧が煽ってきたりした場合での絶対能力も違うw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:48:32.40 ID:M3ZD8NiF0
町乗り、制限速度30〜40キロで安定感www
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 12:50:27.57 ID:MAtCXml20
>>300
圧縮測定は目安にはなるし、大々的に壊れるのがダメなら事前に故障の予兆を知っとくのは悪いことではないと思うけど。

>>303
俺の勝手な持論だが、同じ速度域でのコーナリング性能が違うのは当たり前なんで、速度を落とせばいい。
小僧が煽ってきたら道を譲れば良いと思う。
306名無し:2014/03/05(水) 13:00:23.14 ID:Vd8rS1AeO
久々来た。

>>214
ピカール安く研磨効果大、お勧めだ。金物屋で売っている。

>>264
キルスイッチお勧めだ。
2年放置、そのまま始動可。

>>297
アイドル域結構絞っているが、全開域絞り800抑えられるのか..
自車980目安、1,050度超えぬ様燃料増量している。

>>303
>プリウスがどんな程度なのかしらんが

コーナー意外良いぞw
307297:2014/03/05(水) 13:06:09.35 ID:zsZqfu3cI
>>301
参考までに、前のエンジンでどのくらいの距離走りました?
慣らしも含めて数ヶ月は通勤車になりますね
>>302
俺のように手取り20万で子供持つと走行会も仲間のお下がりタイヤです。
油脂類は大量買いで共有、故障したら解体屋かヤフオク漁り、仲間がいれば工賃ゼロ、こんなのが日常です。
思い入れがある車に触れていたいのは当然だと思いますし、もしかしたら再び走れる日がくるかもしれない。
第2世代GT-RやS2000乗りにも一見持ち腐れてる人が多い気がしますが、そんな感じではないでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:09:14.09 ID:WeoIVAE/P
チンカスしかいないっすねここ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 13:18:18.28 ID:EAuDxfj20
>>307
壊れたって自覚はまったくない状態だけど8万乗りました。
ショップでのリビルトエンジン価格とかは知りませんが
マツダですとだいたい70万弱
新品だと約80万でした。(どちらもターボはそのまま使用)
この差額をどう感じるかですね。
>>304
街乗りだけって書いた覚えがないが・・・
一応山超えしてて、渋滞避けるために帰路は峠使ってるんよw
310297:2014/03/05(水) 13:24:15.91 ID:zsZqfu3cI
>>305
アドバイスありがとうございます。
ブローの予兆は各室の差がかわればいいのでしょうか?
周りには過去に圧縮6キロでも現役のFCがいましたし、8キロ後半だと誇らしげに語った直後にブローしたFDもいますw
いずれにせよ定期的な経過観察が必要ですかね?
>>306
誤解を招いたかもしれませんが、フロントパイプにサービスホールがあったので触媒の少し手前の測定になります。
常識的にエキマニで測定すると同じくらいなんでしょうかね?
絞っているという表現も、A/F計で測ったわけでは無いためプロの現車合わせに比べたら濃いと思われます。
311297:2014/03/05(水) 13:48:06.24 ID:zsZqfu3cI
>>309
マツダのリビルト使うくらいなら新品の方がいいですねw
遠ドゥーさんなら半額でリビルト買えるし基準値ギリギリは使わないとのことなんで、そっちの方がいいですね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 14:32:09.66 ID:M3ZD8NiF0
大阪ならタダだぞwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 15:47:40.96 ID:fMi279080
関西マツダ千里店の事はもう許してやれよwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:04:15.00 ID:zO5+N9vi0
>>310
ブローの予兆なんて圧縮じゃ分からないぞ。
ブローしたかどうかの結果が分かるだけだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:22:20.91 ID:/vLLWenGQ
7の始動って、キーを回してからどのくらい掛かりますか?
10日以上乗らずに掛けると2秒程。再始動時は0.5秒位です。

ちなみに8は10日以上乗らなくても、毎回0.5秒位で掛かるんですよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:25:47.30 ID:FA1riE8P0
1週間ぶりに乗るとき
キュイン・・・キュイン・・・キュイン・・・キュイン・・・キュイン ボボボボボ

連日乗るとき
キュインキュイン ボボボボ

同日に再始動するとき
キュイ ボボボボボ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 17:35:37.26 ID:/vLLWenGQ
やはり再始動は短いんですね。自分のは圧縮が下がって掛かりづらくなったのかと思いました。

ちなみに12年前の購入時がどうだったか覚えてないw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/05(水) 21:49:25.06 ID:Lb4Tfg/U0
サーキット走りたいなら、走ったら。ブローしてから乗せ換えなりやれば良いんだし
どっちにしても、通勤だろうが壊れる時は来る
俺のはサーキットもたまに走る程度だけど、4万5千kmでブローした
乗せ換えた2機目は5万kmで逝ったよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 01:06:42.27 ID:lQpTJFAk0
街乗りだけでも、なんなら大切に乗ってても故障が多いんだから
サーキットも好きなだけ走れば良いんだよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 04:08:13.97 ID:aWaecjdu0
通勤快速だっていいじゃない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:19:55.57 ID:2CcocWiG0
1/1プラモデル状態だっていいじゃない
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:25:07.26 ID:ufGeOMws0
みんなはどれくらいの頻度で洗車してるの?
洗車機?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:26:06.71 ID:MLBES/2F0
>>315
バッテリーの問題じゃねーの?新品に交換したらどうだ?

俺は月〜金で通勤に使っているけど、
夏休み10日以上乗らなくても、朝と夕方1日2回乗っても、土日乗らなくても、毎回キュイ ボボボボだぞ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:28:02.09 ID:luCjUmKz0
久々に動かす時、バキバキ!って音がしてドキっとするんだけど
あれ何の音なんだろう…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:29:03.83 ID:MLBES/2F0
>>322
前回、GSで手洗い洗車したのは4年前。

1年に1回位は、埃を水道からホースぶっかけて流して終了。
ホイールなんて真っ黒だよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:30:26.26 ID:Irj6yzip0
QTさん好きだっていいじゃない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 20:41:58.34 ID:qv7CCgeG0
>>324
サイドブレーキでパッドが張りついてるんじゃないかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/06(木) 22:32:58.49 ID:BFpmcfVGi
>>324
サイドだろう。俺も洗車後とかになるよ。気になるならサイド引かないで1速かバックギアに入れて停めなよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 19:20:41.52 ID:Xe6CyfZ50
>>324
サイドだねw
あぁ、この瞬間がマツダ車だって思うようにしてるw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/07(金) 20:23:28.09 ID:pX3HoFGv0
デミオオワタw
あのデザインなんだよw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:34:56.71 ID:4i+AByZt0
7乗りが気にするような車ではないだろデミオはw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 08:54:47.96 ID:FzBDrrxm0
>>331
次期7にも影響するだろ
メーカーはデザインの統一性進めてるし、一目でマツダ車とわかるようなものにせんといかん

ロードスターとセブンとて、例外でなくなるかもしれん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 09:50:56.13 ID:4i+AByZt0
http://www.j-sd.net/mazda-rx7/

これのことか?
車業界の話題なんてどう転ぶか分からんし、デミオの方向性は別に良いんじゃねーの?
各パーツのバランスが悪いだけで。
そういえば、ロドスタのイメージ画像が各車雑誌の表紙を飾ってたな。あんな感じになるんかね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:21:04.00 ID:V8Bacuif0
ずっと置いてあるのもアレだからここらで心機一転
ボディキットでも組もうと思ってるんだが何か良いのあるかえ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:29:18.25 ID:nSi/IGoB0
迷ってたけどFD買うわ・・・これはない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:42:39.71 ID:4i+AByZt0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/630/476/TAS2014_MAZDA_37.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/630/476/TAS2014_MAZDA_38.jpg

あくまで上のはコンセプトモデルだし、市販はどっちかというとこういうイメージになるんじゃねーかな。
どっちにしろフロントグリル大きすぎる気がするが。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:47:13.29 ID:nSi/IGoB0
FDの車高でロータリーターボなんてクルマが二度とでないのは分かってた
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:47:53.15 ID:4i+AByZt0
うむ。たぶんFD越える車は二度と現れない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 10:58:05.90 ID:FzBDrrxm0
>>333
>>336
うわ、ダッセw
ねーわwww

これならまだ泥や結城のFDの方がまともにみえるwww
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 11:05:24.34 ID:4i+AByZt0
20年以上前の車なのにデザインは古臭さを感じないからな。FDは。願うはFDのスタイルのままの新型RX-9だな・・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 12:28:18.85 ID:L1dZM7TC0
RX−のあと何になろうがいいが、13Bで出してほしいw
それなら今のFDとかFCも延命できるw

なんか新型ロータリーらしいがな・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 13:40:26.65 ID:nSi/IGoB0
この見た目でロードスターと共通プラットフォーム
エンジンNAの250馬力 安心のマツダブランドだと

乗り出し300切らないとキツいな
スポーツカー買う様な物好きでも、86・BRZが同じ値段ならそっち選ぶだろう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 14:24:26.85 ID:4i+AByZt0
新型シビックtypeRが400万とかのご時勢。どう見積もっても400は越えてくるんじゃねーか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:26:43.65 ID:onsOK9W30
シビックは逆輸入車みたいなもんだから高いんじゃないの。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 17:01:07.38 ID:ZjIDgOPsQ
ロータリーの新型なんか出るわけないだろ。。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:23:57.54 ID:Q/5f9YCz0
>>336
これアテンザだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 18:32:14.33 ID:EM/p5NID0
16Xを使って4ローターにして、600馬力で出してくれたら
車両価格1000万くらいなら買うけどなぁ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 19:37:04.38 ID:r0lMFK2L0
>>347
それだと4800cc換算だから
完全に排気量も馬力もLFA(4800cc、560馬力)の対抗馬だから
軽く見積もっても3000万円くらいするでしょ(LFAは3750万円)

でも本当に16Xの技術が勿体無いよね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:16:18.49 ID:EM/p5NID0
それにしてもFDはいいな。
久しぶりに乗ったけど、降りてからも見とれてしまう。
走行距離が31000キロになった…。
350名無し:2014/03/09(日) 01:12:45.77 ID:sMBcye3wO
>>331
個人的、初代以外結構好きなデザインだぞ>デミオ。
ハンドリング等、初代から秀でているしな。

>>336
新アテンザ&アクセラ、結構良い思う。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 09:06:11.94 ID:naseZRjN0
ライター気取りの批評は要らない
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:04:30.00 ID:M8uj5VXG0
エンジンとミッションの辺りからオイル漏れがひどくなってきた
Dで直したらいくらかかるんだろう
経験ある人教えて下さい。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 12:46:57.61 ID:3UfS71Z/0
昔、方南町にあったRX-7のお店ってどこいっちゃったのかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:47:33.50 ID:D4dIogm30
増税前なのもあって中古だけど、親戚の叔父が勤めてるデラで掘り出し物のFDが出たので買った。
そして彼女に内緒にしててデートのときサプライズで見せたのよ。

そしたら燃費悪い車は金の無駄だ前の軽四で十分だっただの、愚痴愚痴口愚痴口うるせーの。

俺がこの車の魅力を教えても、車なんてバスとトラック以外全部一緒に見えるとか、移動できればなんでもいいとか。

なんで10年前のワゴンアールのクソシートと、バケットシートの座り心地の違いもわかんねーんだよ。

俺が髪型が変えたの気がつかなかったときや、服装褒めなかったら文句いうくせに。

だったらお世辞でもいいから多少は褒めろや。

せっかくの気分だったが我慢できなくなったので途中で降ろしてサヨナラしたわ。

2年もこんな女に時間を費やしたかと思うと涙が出る。

ちなみにそん時の女がケツタトゥーです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 13:51:16.47 ID:0z104shU0
最後の行がオチなんだろうけど面白さが伝わってこない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 15:26:16.89 ID:Pc8ZkSR70
>>352
原因次第
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 19:53:32.99 ID:CvEMk2NhQ
>>352
エンジンのリアオイルシールかステーショナリギアのOリングが原因と思われ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 21:35:35.29 ID:M/JbfP3P0
エンドシールはクラッチ交換ついでにやったから工賃実質無料だったわ
ついでにミッションも載せ換えた
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/09(日) 22:29:58.18 ID:5mdjZIPj0
>>352
先週、クラッチ交換したのでその時にエンジンのクラッチ側のシール交換しました。
修理はミッションを降ろすため工賃がそれなりにかかります。
シールの交換は部品・工賃合わせて2万程度で収まりますが、ミッション脱着工賃が4万程かかります。
店との交渉や状態にもよりますが、5〜8万程度はかかるんじゃないかと思います。
一応、シーリング剤を入れる手もありますが、効果は未知数(正直、意味がなかった)でした。
純正クラッチ部品代、シフト回りの消耗品交換、工賃含め合計11万ちょっとでした。
(フライホイールは使いまわし。純正品5万程度)

オイルチェック時にメモリがガツンと減らなければ、継ぎ足しでしのぐ事も出来ますよ。
自分は、2年程継ぎ足しで乗ってましたが、クラッチが終り近かったので一気に交換しました。
でもオイル漏れは確実にミッション側からって訳でもないですけど、様子見中です。
以前は洗車後にオイル漏れで床が黒光りしたり、駐車場にオイル漏れの跡が残ってます。
ちなみに1型ですw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 01:02:45.88 ID:QdWIDLtc0
1型の修理が11万円って事故なら廃車レベル(車の価値<修理代)じゃない?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:09:41.26 ID:4AoFAit20
メンテナンスと事故を比べる意味がわからん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 10:58:46.67 ID:TlBoeG3i0
2型乗りだけど20年ぐらい乗ってると
古くて維持費が掛かり周りから乗り換えろ、捨てろとか言われるが
とても可愛いんだよ。

ごめんね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:30:16.73 ID:6h4q+OzE0
>>354
俺なら、そういう他人の価値観を認めずに否定する女とは絶対に別れる

と言うか、7年前に別れた彼女が、そんな感じの女だった

「あんな車は、『若気の至り』で子供が買う物でしょ!!」
って完全否定された

もっとも、彼女が「あたしは付き合ってる男が居ても、
『少し気になる男』が居たら、取り敢えずヤってみる。そして、相性が良ければヤり続ける。
SEXは、そういうモンだし、それに関して文句を言う男とは付き合わない」
って言われて、ドン引きして冷めた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 11:35:25.21 ID:6hZziLa50
>>363
ケツタトゥー乙
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 20:35:28.29 ID:nxDPQhaN0
クルマオタって今まともになってるのも
どっかでそういうのに引っかかってるイメージ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:42:20.28 ID:Qa/0KQ2L0
>352です

>>357>>359ありがとうございます。
やっぱりかなり掛かりますね。覚悟して7年ぶりにDに行ってみます
全然行ってないから自分の情報削除されてるかもw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/10(月) 21:58:28.52 ID:rIsn03Mz0
>>359
どれが原因かはわかれませんが、ほぼどっかのOリングでしょうねw
私の場合いはめんどいからエンジン乗せ換えましたw
増税たっていいとこ
5万程度むなんだけど・・・
言われた工賃が5万くらい言われたので・・つい・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 02:36:31.68 ID:poCYwb+p0
質問です、ステアリングコラムカバーを下から3個のネジで止まってると思いますが、奥側のネジサイズ分かる人います?
http://i.imgur.com/vzdVig1.jpg
ココだけ違うと書かれてる場所
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:08:03.01 ID:avB4P00H0
外すのめんどくさいからサイズは分からないけど
99830-0510B
ttp://www.monotaro.com/p/6371/6475/
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 08:32:05.84 ID:avB4P00H0
外してきた
M5 首下9.5mmくらいかな
ttp://i.imgur.com/uVgHloB.jpg
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:50:52.85 ID:PyuLw/yG0
来週納車だー楽しみ!

先輩方、よろしくお願いします!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 12:53:06.66 ID:iWi6EPgL0
まずはecoだな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:44:59.95 ID:RWlPOx5r0
いやいや、エンジンブレーキの強化とタイミングベルトの交換が最重要だろ!
あとエアフロも交換しとけよ〜
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 16:55:35.87 ID:poCYwb+p0
>>370
お手数おかけしました。助かりますありがとう。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/11(火) 22:47:46.18 ID:rLD2FQFi0
>>371
とりあえず、カレーパンとコーヒー牛乳買って来てもらおうか。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 00:07:03.36 ID:9cbqOD9h0
ロベルタカップ高すぎ

つーことでCADに図面起こしてマシニングもってる加工屋に突撃してくる
1つあたり3万でしてくれたら良いな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 14:55:53.66 ID:e6ezGzU3O
>>372 フロントバイブ交換はエロい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 15:14:38.00 ID:+v5m1uET0
eroかよwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:06:06.62 ID:e6ezGzU3O
女性2名様にero cpuとFバイブ交換無料。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:09:55.24 ID:6Xko9WCi0
おっさんしかいない予感!!!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 16:11:10.08 ID:e6ezGzU3O
あ、ero cpuとFバイブは現女合わせペッティングで!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 17:18:48.76 ID:O3fU5vIC0
くだらねえ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:02:33.59 ID:e6ezGzU3O
>>382 エコ信者乙
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 18:04:51.85 ID:aLrDVcGq0
テールのよく雨漏りするところのカバーってなにで止めてるんだっけ?
こないだ洗車した時にテール外して洗ったあと、しばらくカバー付けてなくて、今日久しぶりに付けようとしたら、止めてる物がなくなっててわからないんだけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:34:32.46 ID:Q9kI03N90
>>382
ecoの売上の一部は、りんくうと綺麗なお姉さんとドリキンにまわるんでしょ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 19:59:08.71 ID:oWrtmCID0
よーしパパローターのマンコ加工がんばっちゃうぞー
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/12(水) 21:30:52.15 ID:Ar+VJ3t10
P−FCが最強
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 08:45:54.65 ID:HhCHedQ30
そりゃそうだ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 17:16:51.01 ID:rA9kgbQD0
>>387
パフォー・マンコ・フリクション
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 04:26:01.80 ID:HIcxKDrI0
にしてもecoって女好きなおっさんがやってるのか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 05:11:14.36 ID:6344b6zoi
大概の男は女好きだろ?
>>390はもしかして…ドドスコ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 15:47:56.01 ID:5iy1/33/0
F- CON V Pro が最強
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 16:43:50.64 ID:GRhlEbQzO
ERO CPU 最強
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 19:27:48.74 ID:q+FYTIX+0
最強はKSロム
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 21:27:23.02 ID:ry8eoQEQ0
本気で現車合わせして制御するなら最強はMOTECだろ。

飴や騎士はキチンと現車合わせして調整してくれるのに
エロの現車合わせなんて「空燃比計付けないの?Σ(゚д゚lll) え?」って言われているぞ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/14(金) 22:27:32.60 ID:aWExiGun0
A/F見ないとか無いだろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 06:36:32.05 ID:HuLrnQdi0
エロは公式に『オカルト製品』と認めてるからな。

幽霊や宇宙人の居場所を突き止める機械と同列と考えていいんじゃね?
信じる奴らは勝手に買えば?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 08:40:18.70 ID:VGqnTqxC0
みんなは80スープラは好きじゃないの?
俺が20年前にFD買う時に金があったら80スープラ欲しかったんだけど
そんな感覚は俺だけかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 09:04:02.32 ID:fC+ICISDQ
あなただけだね。家は30年来マツダ一筋だから。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:05:49.97 ID:xN+u2sJ70
>>398
このスレにはFD好きだらけが集まっているからな。

80スープラはNAだ、ターボだ、5速だ、6速だとか一貫性がない。スネ夫みたいなもんだ。
それに比べて、FDの非の打ち所がない美しさ。しずかちゃんみたいなもんだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:07:50.87 ID:wswTXyCq0
>>398
FDの前の前に80乗ってたけど、良い車だったよ。
直進安定性が凄いいいのに、ハンドリングも素直でよく曲がる。
直線でもコーナリングでも、安定感抜群で怖さがない。
内装もカッコイイし、何より壊れない。

FDのエンジンがブローしたら、また80乗りたいなーっと思ったりしてる。
まぁ、見た目はFDの方がはるかにカッコイイけどね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 11:25:37.58 ID:RdO3YSMR0
2JZは丈夫だわな
直6も今は無いしな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 12:21:55.65 ID:y1OYriJs0
定期的に変なの湧くな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:00:41.29 ID:zl+cexk/0
白のGTOには勝てないわ(色んな意味で)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:04:12.57 ID:V/8+qNHj0
>>400
FCのが好きな俺がいたら悪いか?w

は、置いておいてw
個人的な感覚だと
FC買うくらいならポルシェ924 944のがいい!
とは思わないがw
スープラ買うならコルベット買うとは思うw
あのとき頃私が見た夢を、今度は君が見るだろう(多少違うかも)
トヨタ3000GTスープラってCMのコピー見て
2000GTの価値落とすのか!って想いあり、
スープラは購入候補から消してたが、それなりにいい車だろうねw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:12:13.41 ID:2z9FeUaP0
何言ってんだこいつ
まぁスープラは70のが断然格好良いよね
FDよりFCの方が格好いいように
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:20:06.89 ID:EnNKZl2r0
直線中心のデザインは、一周回ってかえって古臭くなくなってるね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:20:39.89 ID:V/8+qNHj0
>>406
もしよかったらアンカー使ってくれw
俺に喧嘩売ってるのかがわからんw

スタイルとかは個人別好みあるわけだし、
自分は嫌いでも他人が好みなら勝手にすればいいしw
人の好み、センスを叩くのはナンセンスw
FD乗ってるが・・・FCのがかっこいいなーーってセンス持ってるw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 13:50:34.69 ID:NHzZ1RY60
80スープラは欲しくないけど一度乗ってみたいとは思う
形は70の方が好きだな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 15:58:10.57 ID:YmkhdV0LO
>>409 70よりXXのほうが好きだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:29:28.81 ID:AaZvHV/Y0
>>407
近年、直線中心でデザインされたスポーツカーなんてないしな
スポーツカーに限ったことでもないが
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 17:29:31.73 ID:y1OYriJs0
トヨタの単発鬱陶しい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 18:59:36.45 ID:BKpCNAtv0
>>411
ランボ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:01:57.85 ID:fC+ICISDQ
ランボ 怒りの脱臭
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 20:41:14.91 ID:fNOBvX+m0
>>395
Dジェトロで空燃比計つける必要なんてあるの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/15(土) 21:52:17.92 ID:tj1jmg0e0
むしろ食う燃費計(ロガー)付けないでセッティングするのか?と聞きたい
それただ目標値いれて自動学習させてるだけやん

そんなんセッティングって岩変
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 01:03:08.14 ID:1ievzWqe0
>>415
物凄く滑稽な勘違いと知ったかしてると思うぞお前w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 01:24:06.98 ID:pfgriB080
きっと馬鹿なんだろ。

空燃比計は空気と燃料の混合比が適正なのかどうかを計測する物だからキャブ車にだって使えるんだよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 02:02:15.52 ID:ctR5X4E90
>>405
スレ違いだけど
LFAはトヨタ5000GTって車名にすれば良かったと思う。
それともやっぱり2000GTを神格化する為に使わなかったのかな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 02:05:22.63 ID:3hKw8guq0
>>419
絶対候補にその名前は挙がったとは思うけど、おそらく敢えて使わなかったんだろう
とは思うな。

個人的にはその名前で出さなくて正解だったと思うけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:22:49.83 ID:gjh5Ow1s0
>>420
そこいくと日産ってすごいよね
スカイラインGTRを32で復活させた。
1歩間違ったら切腹物なのに、ちゃんとレースで結果出したしw

まぁ・・・箱GTRを倒したロータリーが
32の格下カゴテリーでウロウロしてたのは残念で仕方ないが・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:41:15.63 ID:E5OuRhC90
FC好きには悪いんだけど、どう考えてもFD>FCなのは揺るがないかな。
FCがかっこいいのはREのおかげ。FDはREじゃなかったとしても売れただろう。
ただFCが売れなきゃFDも存在しなかっただろうという事は、FD好きにとっても特別な存在ではある。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 11:49:17.85 ID:GPQVA3NP0
http://rotarycarclub.com/rotary_forum/showthread.php?t=16329
これどうよ。
カッコいくね?
424159:2014/03/16(日) 12:08:05.45 ID:gjh5Ow1s0
>>422
FC好きなFD乗りだが、事実だろうね!
>>423
かっこいいってより かわいいwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:26:19.73 ID:gjh5Ow1s0
↑ 159は名無しさんに脳内変換よろ・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 12:43:38.66 ID:GPQVA3NP0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:05:05.97 ID:gjh5Ow1s0
>>426
こんなじじぃと一緒にするなw
なんか・・・てへっ!って笑ってるように見えるじゃんw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 13:15:22.63 ID:YvOO9Ls60
>>426
このライトって市販されてんの?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 14:40:00.86 ID:GPQVA3NP0
>>428
英語わかんないけど個人かショップでつくったっぽいけど。
たくさん並んでるのはFC用かな。

プロジェクターのよこにアクリル入れればもっとかっこよくなると思うけど。
430名無し:2014/03/16(日) 20:00:21.55 ID:8KwlmF90O
>>395
パワー出しセッティング空燃比基本だが、「壊さない」セッティング
空燃比余り役立たない。

>>398
個人的、スタイル割好きだな。コーナー含め結構速いしな。

>>406
確かに70後期デザイン好きだ。速くは無いがハンドリング良いしな。

>>408
ワイドブリスター付きFC、スタイル最高思う。

>>410
個人的、それないw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:12:41.56 ID:DZF8TLzP0
駄レスの多レスは要らないって
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 22:14:15.92 ID:5noCfSCY0
この助詞を省略する日本語モドキを効率よくNGする方法教えてくれ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 23:11:28.00 ID:rRfxjFHo0
フィックスライトが最強
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 10:52:30.60 ID:6ucTXcbB0
FCとFDじゃカローラとカウンタックぐらい価値が違う
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 12:48:57.51 ID:a7RXpaHs0
カローラで良いじゃない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 16:12:02.62 ID:1zCq/Mq00
>>435
いいIDだなwww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 20:18:50.65 ID:PP7ca0VM0
>>435
IDおしいw

新型ロータリーがあるとしたら、やっぱり大系グリルになるんだろうか...
アンフィニRX-7が初めての車だった自分は、新型ロータリーはアンフィニブランドで出して欲しい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 21:33:20.46 ID:AhWmHqee0
>>437
泥みたくアンフィニエンブレム付けまくれば良い。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 22:36:59.68 ID:PP7ca0VM0
>>438
RX-8でアンフィニエンブレムつけてるやついるよな
マツダマークより、カッコいいから気持ちはわからんでもないが、なんというかみっともない気がする。

車のデザインてエンブレム含め一つの作品だと思うから、もっとこだわって欲しい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/17(月) 23:54:19.88 ID:0E+K+oRw0
>>437
販売チャンネル増やしたり別ブランド的な物で弊害生んでるから今なのよ
ソリッドなスポーツカーならそれで良いだろ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 06:42:37.95 ID:RpPgeIQD0
どうせなら原点のコスモスポーツのエンブレムでも付ければ良いのに。

http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/k/o/j/kojizm/cosmo-021.jpg
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 16:58:10.63 ID:8pzHBmjn0
FDでリザーブからクーラント噴くんだけど何これ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 17:49:28.08 ID:3wngvzcu0
冷却水路と燃焼室が繋がってるからだよ。恐らくサイドシールだろうな。
単刀直入に言うと、君のエンジンは御臨終だ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 19:11:44.03 ID:ipEyciwD0
>>439さんの発言見て気になったんだけどさ
赤と黒のアンフィニエンブレムもあるじゃん?
あれって実装してた車種あるの?
RZだかの売りので赤アンフィニだけは見たことあるんだけど、
それが標準だったのかもわかんないから・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:15:36.94 ID:G92MoF+M0
壁落ちじゃねーの
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:38:34.25 ID:XXF+6J9S0
素朴な質問なのですがFCとFDのエンジンってターボ関連以外で違うんですか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:48:13.44 ID:fGJXqMYv0
ストリートフレックスとZZ-Rどっちがマシか教えて下さい
ちなみに大きい所ではないですがサーキットでタイムアタックもします
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 21:54:25.55 ID:UD2WI8uG0
>>444
オプション2だったかレブだったかの雑誌で、「赤黒のエンブレムをあえて付けるのが人気だ」という
アホヤンキーしか騙されない記事が載っていたな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/18(火) 23:58:23.11 ID:VJAAkp7Y0
>>446
同じ13B系だけど色々違うよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:35:34.31 ID:NQp089dB0
FC欲しいんだけど、周囲の車好き(ライト層)に止められる
せめてRX-8にしとけとか。古い車だけど、そんなに酷いの?FC
通勤と年3、4回程度走行会行きたいんだけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 00:52:14.02 ID:eoKKtxcF0
>>450
個体差が大きいのとパーツの欠品が増えてきてるんですよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 02:27:53.82 ID:eapKgGV80
FC乗りたい奴に8を勧めるのもなんか安直だなーと思うけど
やめといたほうがいいのは普通の感覚だよ当然だ

ってかRX-8買うなら86BRZ買うわ
こんな事書くとそうだたきにあいそうだけどw
昔はナンダコレだったけど実物をよくみかけるようになってから
86も結構いいなって思えてきた
あくまでFDから車格下げるなら だけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 05:16:08.96 ID:Xb+AV0eO0
>>442
水喰いだと思う
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 05:25:35.81 ID:NkQXbht80
>>444
エンブレムの色は赤黒以外にも白や黄色もあるよ。グリーンマイカもあるだろう。
外板色と同じ色のエンブレムがなければエンブレムだけ色違いになっちゃうし。
本当なら黒い車体には黒のエンブレム、赤い車体なら赤いエンブレム付けてる。
それを白や黒の車体に赤のエンブレムをつけてるだけでしょ。
言ってる意味分かるかな。
エンブレムって銀の部分だけ付けるんじゃなくて中心部も埋まってるから車体の色のエンブレムが必要なんだよね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:20:11.63 ID:AiYVJGO/0
>>452
そう思うのが普通だよね

でも、去年86の見積もりに行って、
コミコミ300万円だったのには萎えたな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:20:12.27 ID:V6vMoWI80
>>449
446です
ありがとです

>FCなら8に
イヤかな個人的に
ノーマルの性能がトントンか8が上だとは思うけどボディがデカいのがイヤかな
今から買うならOH前提になると思うけど。
欠品パーツはワンオフで出来ないことはないと思う、コストはかかるけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:22:03.45 ID:JdjjZ3+f0
>>443
排圧で噴くってことか?よくあるリザーブから水が戻らなくて
満タンで溢れるとかじゃなくてボンネットの裏とかコアサポートの上に
かかるぐらい噴いてるからおかしいなと思ってたけどマジでそれかもしれんな・・・。
マジかよ今まで大きいトラブル無かったけどについにその時がきたかー。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 08:26:07.42 ID:AiYVJGO/0
>>434
車好きの好き者から見ても五十歩百歩だろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 10:48:55.54 ID:aQVs/u2m0
>>457
ラジエターキャップなんかの不具合は無いの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:24:17.33 ID:Ujb3XTCr0
おれもキャップのクラックでリザーブ側の圧力が高くなって噴いてるだけだと思う
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 11:39:51.82 ID:JdjjZ3+f0
キャップは別のFDに付いてたやつとマツダ純正新品と
ニッサン純正と社外新品を試したけど全部ダメだったよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 13:20:25.32 ID:NkQXbht80
みんなは自分で洗車してるの?
業者に頼むとピカピカになるよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 13:22:18.60 ID:pzjtztCR0
泥を見習え
自分で愛情もって洗車だ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 13:27:47.18 ID:NkQXbht80
もちろん自分で洗うけど何回か一回は業者に頼むと
凄く綺麗にしてくれるよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 16:18:16.36 ID:0FuoV2bK0
>>456
FCじゃなきゃダメだってとこまで病気が進行してるなら問題ない
よほど好コンディションの車じゃない限り最初の3年はトラブルとのイタチごっこが続くと思った方がいい
大きいトラブルが連続すると、1年のうち半分は工場に入ってるなんて事もありえる

と、脅してみたけどFCは楽しい車だよ
FDよりも神経質なハンドリングだけど、それが微妙な緊張感につながって癖になる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:08:18.58 ID:QBhzXunMO
>>464
そうですね。
更に、コーティングのリペアもやって貰えば完璧。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:25:01.57 ID:V6vMoWI80
>>465
FC、FD両方とも友人所持してたから5年前に運転させてもらったけど
FDのほうが神経使った、何故かはわからなかったけど
ちなみにFCは後期、FDは3型、両車とも事故有(同じSHOPで両者板金、今でも元気に走ってる)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 17:25:21.37 ID:JdjjZ3+f0
一年に一回そこそこのコーティングするのが一番綺麗になるわ
洗車も楽だし放置しても水垢付かないしな
屋内車庫のやつにはどうでもいい話しだろうけど
469444:2014/03/19(水) 18:59:54.11 ID:ZsjuD0Dp0
ttp://www.cosmospeed.jp/item/60/
ttp://www.cosmospeed.jp/item/42/

この話ね、
純正言ってるからこれが標準でついてたモデルがあったのかなと思っただけ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 19:13:44.24 ID:0FuoV2bK0
>>467
多分トラクションのかかり方の差なんだろうけど、FCはつま先立ちみたいな不安定さを感じてる
タイヤサイズとかも関係するんだろうけど、FDは今踏んでも大丈夫ってのが分かりやすい気がしたよ
まあ、個人的な感想なのでどうでもいい話なんだけどね

言いたかったのは、FCにはFCの、FDにはFDの魅力があるので好きな方に乗ったらいいって事
ナンバー切ったサーキット遊び用のFCと普段使い用のFDと1台ずついるけどそれぞれ個性があって楽しいよ
家族での移動用の8は乗車人数の関係でMPVに乗り換えちゃったけど、子供が独立したらもう一回欲しいな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:20:43.30 ID:hKvaiZgk0
>>469
同色が標準ね。色違いが付いてるモデルは無いよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 20:34:57.00 ID:Xb+AV0eO0
>>467
高いからかも
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 21:46:09.50 ID:bc+8UPM30
>>461
やっぱりエンジン本体じゃないか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/19(水) 22:32:50.59 ID:UG/mRXSr0
>>463
あの、おっかなびっくり峠動画つべにうpの人かw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 02:54:47.14 ID:RJ7Cg5Gf0
http://www.youtube.com/watch?v=zoHe2hCAVTg
3:54に出てくる赤いSAはターボ?NA?どっちだろう?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 03:35:51.76 ID:i/JGHony0
群馬の岡田エンジニアリングじゃん
ロータリーショップはやめたんだっけ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 03:47:06.00 ID:WIxly8Zw0
>>469
アンフィニの頃のFDはエンブレムの中は台座があり、それがボディ同色です。

当時ホンダのタイプRの影響で赤いFDのエンブレムを流用してタイプR的なことができると、ほんの一瞬流行ったことがある。

他の人も書いてるけど、ボディ同色以外のエンブレムがついたFDは売られていません。
後になってオーナーが付け替えただけですよ。
最近だと純正には無かったカーボン柄とか販売してたりしますね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 05:17:59.78 ID:cCWtJ3Xd0
俺のFD(3型)よりこの車のほうが高いんだから
なんだかなぁって思っちゃう。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050492220131027001.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 05:44:40.15 ID:f9kqJRUD0
当然だなw 相手が悪いw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 05:47:10.32 ID:3SoX3eGL0
車両保険の保証額もついに100万円まで下がった(5型)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 06:12:21.45 ID:eEawwrNu0
車両はやめたわ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 11:33:20.77 ID:TFkIWmjF0
車両180ぐらいだったかなぁ・・・
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 17:11:25.15 ID:GAjMD7qb0
自分は240くらいだが、保険の人もの凄く顔引きつってた
そもそも満額貰えるかわからんし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:05:40.14 ID:jWuAFYnN0
スピは未だに260くらいつくな
それでも安いが
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 18:23:18.93 ID:65xJMgw70
さすが俺のすぴR
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/20(木) 19:56:14.38 ID:VT8I1lvZ0
>>477さんはじめ、いろんな方ありがとう!
たまたま赤と黒売ってるってだけで、当時はボディーカラー各色あったんですね。
当時はFCかインテ乗ってて知りませんでした。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 17:37:36.30 ID:2uj+4JmW0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1379320913/

FDが0-100km/hの記録更新してたけどこのスレで抜ける奴いる?
記録は4.07秒。いたら投稿してみて
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/21(金) 18:57:52.08 ID:9fic+RF40
私のFDは5秒3です
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:04:31.96 ID:KM+xE48d0
俺のがさいつよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 09:09:02.68 ID:pajszL3b0
ガサ入れ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:06:21.43 ID:Naf123Bj0
そんなに抜きたかったら風俗でも行ってこいやガキ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 10:10:22.75 ID:KM+xE48d0
おっさんと違って風俗いかなくてもやりまくれるのでノーサンキュー
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 11:28:15.80 ID:B9RVWOqM0
163cmで90kgってやばくね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 12:02:48.16 ID:WS0TIXgL0
純正momoステアリングのボスって
上にオフセットされたやつがあるんだね。
オフセットされたのってどんな感じだろ。
DC2とかEK9の350mmのmomoを組み合わせて
試してみたい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 15:47:35.01 ID:W+JBj5J/0
なんか最近、車を維持する情熱がなくなってきた。
まあ定期的にあって、しばらくするとまた好きになるんだけど
そういう疲れる時期ってない?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:14:08.58 ID:0JOw1D7UO
歳取ったんだよ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 17:43:14.34 ID:LiErIe4+0
>>487
現代の最先端、最新式機械で計測したんなら大したものだ。
たぶん、違うだろうから1秒近い誤差は軽くでるぞ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:14:00.88 ID:zr/1UoiB0
またまたみんカラのアフォどもがやりやがった。

http://uproda.2ch-library.com/7732932Kh/lib773293.jpg
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 20:42:03.30 ID:+NC4nh5a0
>>495
分かる。
あまりに乗らなさ過ぎると、置いてるだけなのに税金払って車検取るのも勿体無いなって。
好きだから手放す気は無いけど、ちょっと車検切ってしばらく置いとこうかなとか思ったり。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 21:11:41.90 ID:15u3LgQr0
仮ナンで乗ろう
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:51:47.85 ID:cAMsbRiH0
>>498
馬鹿すぎる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:54:15.88 ID:ypY6wZku0
>>498
詳細教えてくれ。然るべき対応をさせてもらう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:55:04.79 ID:XYYsZtrO0
意味が分からないんだけど関係者には分かるのかな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 22:58:07.94 ID:pajszL3b0
>>498
SAとFCがいない(泣)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/22(土) 23:40:21.06 ID:B9RVWOqM0
>>498
大黒に比べればまだマシ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:53:03.85 ID:VoBlpS9M0
>>497
動画撮ってフレームレートで計算してるからその辺の物理機械より数値は正確だぞ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 00:59:21.26 ID:DFC8HM0N0
驚異の改造車率
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 01:26:52.46 ID:koK4EjtY0
>>498
やっぱりFD乗りの団結力は最強だな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 04:12:55.45 ID:/lNliFpj0
>>498
1番後ろのユーロテール?みたいなのって何処がいいんだ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 06:36:19.81 ID:F1hJmKa90
>>498
ン?ヽ(´o`y━・~~
あぁ、この写真とは関係ないが・・・
もう5年は経つかな・・・

( ´Д`)y━・~~
このスレのオフ会が滋賀であってな・・・
これ以上の台数が集まってな・・・

( (~_~;)y━・~~
ま、だからって訳じゃないが・・・

((´・_・`)y━・~~
許してやってくれないかなぁ・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 07:40:04.42 ID:KzhjkD7Z0
>>498
これは何処?
いつのイベント?
こういう事が車やバイクに興味の無い人達から反感をかうんだよなぁ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 09:27:20.91 ID:/lNliFpj0
>>511
房総フラワーラインって標識出てるから、千葉だろ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:12:11.04 ID:OBjVnSeX0
みんからの千葉のオーナー漁れば特定出来そうだな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:39:29.14 ID:rR8KDfW50
>>509
逆に最初からこの手のテールのやつは
わざわざクリアブラック吹く奴も居るんだよな
そっちはそっちで何がいいの?と言われてるんだろうね

何がいいか?多分純正と違うカスタム()なところじゃね?w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 10:52:26.27 ID:bx1iD7w50
セブンはもはや純正を綺麗に乗ってる方が希少な気がする
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:14:44.86 ID:P1mz/9gt0
>>515
赤いレカロが嫌いで黒のレカロに交換しただけで
純正のまま乗ってる俺は希少か?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:22:59.16 ID:n6PeJ25D0
>>512
暴走フラワーラインなら仕方ないな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:25:34.52 ID:n6PeJ25D0
しかし大黒といいバーチーといい、関東は本当に糞だな
りんくう見習えや
鰤とか泥とか変なのもいるけど、秩序という点では関西のが遥かにマシだな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 12:59:39.00 ID:0RLU2gZt0
千葉市民のFD乗りとして本当に恥ずかしい。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 17:59:13.95 ID:A644mEel0
>>518
泥がいる時点で糞じゃねーかw

少なくとも大黒には泥みたいな自己中&自意識過剰、QTみたいな大金落としてくれる勘違いカモはいない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:17:46.58 ID:bcNyYqUv0
QTは北陸だろ

それに泥は痛い奴というだけで人畜無害だぞ
関東の大黒のバカ共と違い、他人に迷惑はかけていない
ただ気持ち悪いだけだw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:22:14.43 ID:plp+ZCiW0
暴走動画上げてた泥が人畜無害?
おまえアホだろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 18:28:12.80 ID:bcNyYqUv0
>>522
みたけど誰もいない農道酷道だろ
大黒なんて何万人が利用すると思ってんだよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 19:37:13.36 ID:JcO/qGQc0
雪の山道を夏タイヤで走ってる時点で無害じゃない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/23(日) 20:06:22.80 ID:IsN5WDiN0
>>524
お、おそらく雪にも喰いつくハイグリップタイヤなんだよ(震え声
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 07:07:23.16 ID:M1PE1uPe0
もう千葉のアホ軍団は泥とQTを名誉顧問として向かえて
最強最低の団体になれば良い。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 07:54:40.58 ID:kvba36RY0
>>498
写ってる車は全部カッコ良いですね!
ここにいるカスどもとは違うね!!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 08:23:03.53 ID:xiA/ghQw0
勇気って千葉じゃなかったか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 08:54:14.01 ID:M1PE1uPe0
千葉の市原だね
あいつ元気なの?
全然みんから更新してないじゃん。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 12:04:25.33 ID:+Gsonmrt0
房総ツーリングとかってR魔や雨さんとこの客達でやってたりするんじゃない?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 12:34:48.27 ID:/A4xJwZW0
どこの客だろうと迷惑な上に危険な行為だ
ショップが仕切ってこんなことやってるなら、余計に問題だし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 15:53:58.74 ID:EVNJ+z4t0
やっぱエイトはないな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:24:37.78 ID:5s3JX7UqQ
8も後期はかっこよくなったが、前期はゴミだな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 17:37:31.48 ID:kvba36RY0
ここ7スレだから8嫌いがいるのは不思議じゃないし
良いことだと思うけどわざわざ言うのは止めようぜ
俺もロータリーの括りで8に絡まなきゃいけない場面があるのがホント苦痛だけど
そこは大人の対応で何とかするべきで声を荒げて嫌いだと言うのは止めよう
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 18:48:45.23 ID:WxEneCgY0
確かに。
8はRXを名乗らないで欲しいけど
関わりあう機会がある時はロータリーの部分だけを認めて大人の対応するしかないね。
8は本当にRXの歴史の汚点だと思う。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:34:15.59 ID:Q3ExFjpn0
何故エイトが嫌われるのか分からん。
何故なんだ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:41:31.98 ID:7RRNsqEk0
>>531
仕切ってはいないけど、大黒や海ほたるは、飴ありきで行われているんじゃないの?
千葉SABで冨士田にケチョンケチョンにされて、りんくうに逃げたショップはどこだったか忘れた。

騎士は最初からイベント系立ち位置が違う。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 20:42:24.43 ID:7RRNsqEk0
>>536
REだからじゃないのか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:08:16.45 ID:Jh/GzKvN0
>>536
ヒント:新しいものを嫌悪する懐古厨(しったか・年寄り・厨二etc)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:44:34.91 ID:jp69qOD50
>>536
4ドアでボディのデザインがダサいからに決まってんだろ
わざわざ言わせんなよ恥ずかしい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:49:14.93 ID:Q3ExFjpn0
デザイン格好良いと思うけどなぁ。
でも個人の好みもあるから仕方ないか。
でも4ドアのロータリーなんて過去にもあったじゃん。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:52:58.25 ID:xGQbmWjU0
グランドファミリアですね!わかります
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 21:53:55.69 ID:jp69qOD50
ファミリアとロードペーサーとルーチェか
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 22:32:36.44 ID:2jb+vVBR0
FDと8なら前者の方がかっこいい
だけど、8もかっこいいと思うんだけどなあ
異常なまでに8を嫌うやついるけど、なにが嫌なんだ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:17:38.05 ID:2BlasI/20
8はMSVはかっこよかったな
色(濃紺)もよかった
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/24(月) 23:24:26.63 ID:jp69qOD50
>>544
4ドアでボディのデザインがダサいし、ターボじゃないから嫌なんだよ
何度も言わせんなよ恥ずかしい
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 00:02:03.56 ID:Tv1SKbW50
8の前期はネズミみたいな概観で嫌い、後期はまあ許す
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 08:37:09.20 ID:H+aAq1Ym0
>>537
騎士ってどう言う立ち位置なん?
関東はよく分からん


8が嫌われる理由は単純にダサいからだろ
それでいて7の類似車種として扱われるのが迷惑だな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 08:42:58.59 ID:q1NaY+C40
じゃあ泥やQT、鰤、シー糞が嫌われる理由わ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 09:53:49.99 ID:9bV5rW1N0
>>549
わ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 11:03:45.51 ID:H+aAq1Ym0
わー
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:05:51.26 ID:5c99kKXx0
こんにちわ^^
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 12:07:25.42 ID:QKKqxr6r0
クロちゃんです!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:06:35.25 ID:ZAe0RzkE0
「シー糞」って誰?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 21:07:08.92 ID:ZAe0RzkE0
「シー糞」って誰?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 01:10:11.02 ID:gPwyydBI0
ドアキーの樹脂シャッターが割れたので現物合わせで1mm厚のポリカーボ板を
万能バサミとニッパでプチプチ切って軸部分の角をやすりで取って作ってみた
キーシリンダー外すのはちょっとだるいけど意外と簡単なんだなー
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 06:00:47.30 ID:O9nTuuFe0
>>556
キーレスにして、磁石貼ってるわ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 08:02:04.26 ID:wZwsHPc10
磁石貼ると何かいいことあるの?
そもそも樹脂シャッターって何だ?
ドアキーは何年も回したことないし
もう渋くて動かん気がする
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 08:22:44.84 ID:oumSRtSl0
>>554
SEEKS
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 10:21:27.64 ID:bQAu/gMx0
>>557-558
故障したり電池が切れたら途方に暮れるから整備しとけ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 21:38:17.83 ID:0cWie4so0
>>548
金儲けしたいのか、RE大事にしたいのかよう分からない立ち位置。
たぶん、いまはREをこれからも大事に乗ってください!っていう感じなのかね。

例えば、騎士のVマウントにしたいって言っても、街乗りだけなら不要だよというアドバイスをするようなショップ。
例えば、ある部品を数万円かけて付けたいと相談したら、その場合は、こうならタダ同然で同じ効果が得られますよというショップ。
例えば、あのショップはこう言っていますが、私達は、こうこうこう思うので、騎士の商品よりも、別ショップのを付けてはどうですか?とアドバイスするショップ。

しかしながら、相談は無料だが、工賃はディーラーより高い。
大人から基地外まで、真剣に対応してくれるのは間違いない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 01:12:05.58 ID:KVzy/7+X0
>>558
FD前期とFCの新車時に付いてる鍵穴は光るので、シャッターが半透明の樹脂製。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 08:26:10.40 ID:7aC5A4cq0
俺も関東方面はよく分からんけど昔から騎士は信用出来るって
よく聞くがあまり金儲けをしようと思わない人なのかね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 09:16:35.76 ID:Zwjo/Xyw0
マツダ公認のパーツメーカーって程度には信用出来る
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 11:52:10.88 ID:dhKXMXN50
>>563
岸は工賃ボッタクリだから論外
三愛の親父がウザくなかったらここが最強なんだけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 20:24:24.31 ID:o68AGafd0
愛ふぃーりん
だろ。エロ屋と繋がりあるし
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:01:51.74 ID:97b6ixkOQ
一昨日、白の現行ノートが右に迫り出しながら蛇行して煽ってきた。
運転手は45くらいのオヤジ。最近年甲斐もなく幼稚な行動する輩が増えたな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:09:51.70 ID:OWpjG9dS0
変なのは昔から居るし年齢層も関係無い
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 21:26:50.22 ID:97b6ixkOQ
昔は変な輩は少なかったぞ。確実に近年は増加している。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:02:57.57 ID:tSpdEbrR0
いや、昔から変なやつ沢山いるよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:49:33.52 ID:97b6ixkOQ
地域にもよるのかもな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 22:55:23.39 ID:quxloE150
スポーツカーと見たら煽ってくるやつ居るよな。
ミニバンに多い気がする。
逆にスポーツカー同士だと変に気を使ったりして、やたら車間空け合ったりするから不思議なもんだ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:06:36.92 ID:97b6ixkOQ
スポーツ同士だと気を使うは分かる気がする。
隣車線を走行していた86が、なぜか抜いていかなかった。
おとなしい走りをしていて、運転手は50くらいだった。

そのせいか、こちらもやたらおとなしい走りになった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:09:35.35 ID:97b6ixkOQ
白のノートは、発進―停止の度にアイドルストップ掛かってたのには笑った。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:15:59.99 ID:GlXaiKcy0
つまんない事気にしすぎ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 08:33:43.80 ID:8TeZh+YD0
>>572
あと白バイが寄ってこない?
遠くでスポ車見つけると気付かれないように(まあ気付くけど)後ろに付かれる。
先日も40キロ制限の所をずっと付いてきて気付いてるんだから制限速度守るよと思っても
結構な時間付いてきた。
まあ少しでもオーバーして捕まえられれば良いし
捕まえなくても「お前みたいなスポ車乗ってる奴は普段スピード出してるだろうから
見つけたらすぐ寄っていくぞ」ってメッセージなのかもしれないし。
FDは狭くて使い勝手が悪いし故障も多いしかと言って最新のスポ車より全然遅いのに
更に警察に目に付きやすいって
本当にスポ車につらい時代になったよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 09:15:00.31 ID:/uT2YhPmQ
ねずみ取りやっていたら、反対車線を120km位で通過したり、
速度違反で捕まってる人がいて切符切られていたら、マッポの直近(1m以内)を100km位で通過してやってる。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:18:37.02 ID:TV3o7Z/+0
馬鹿丸出し
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:28:26.74 ID:6HTtmBCe0
ちんちんなら丸出しだよ?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 15:45:49.87 ID:Zh06sVEg0
頭皮も丸出しだろw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:08:30.06 ID:Wm90Q44H0
警察の目なんて気にならんがな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:29:43.61 ID:SJkXzhNf0
まったく気にしたことがないな。おまえらそんなに公道で速度出して走ってんの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 16:31:43.79 ID:w4cbPWDO0
>>576
それわかる
前に40キロ制限の道路で大型トラックの後ろを60キロで付いてったらトラックはスルーで俺だけ止められた
トラックの後ろだし張ってるのなんか全然見えんかったわ
つーかあいつら大型は絶対止めねーよな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:17:42.93 ID:SPXThdBr0
目立つ車だと他のドライバーの印象にも
残りやすくて、捕まっているのをみせることで
心理的抑止力になるしね。
高速道で速度を計れていないのに止められて
見せしめにされる事もあったな。

まあ、でも困ったときには助けてくれる
ありがたい存在だったりするよ。
賢く付き合えばよろし。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 19:42:33.11 ID:wNslQsTp0
>>573
インプレッサだけは容赦なく煽ってくるけどなw
スバリスト恐いわ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:31:50.05 ID:I5eWnq6v0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 22:24:43.95 ID:TV3o7Z/+0
免許取って20年以上経つけどいまだ煽られたという経験が無い
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 02:24:45.30 ID:VoaPW+zIQ
>>584
違反事実もない善良な国民を拘束(時間を取らせる)事は、警察官職務執行法に反するんだが。
自分が同じ事されたら、その場で110して証拠を残し訴訟に持ってく。奴らは間違いを犯しても絶対に謝らないから。

今まで2回東京都と訴訟したが、いずれも勝訴したぞ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 07:06:51.39 ID:jta678T40
ハイハイ賢いね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 11:08:13.55 ID:pZHa7cOk0
>>561
オク落とし車両を状態診断してもらいにいったら、
とても良い状態の固体だから、大事に乗ってくださいね言われた。

媚びるでもなく、愛想ないわけでもなく、
しっかりしてたと思うけどなー
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 11:55:48.88 ID:/srZRRok0
買ったんならどうしようが購入者の自由だろ
なんだよ、大事に乗ってくださいねって

改造しないでノーマルで乗れってか?
ふざけんな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:18:00.66 ID:4wrQbe0I0
ひねくれてんなー
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 13:33:53.30 ID:qawph9Bl0
>>591は改造する=大事に乗らないって認識なの?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 13:36:57.07 ID:/srZRRok0
イジったら耐久性とか落ちるのは事実だろ
こっちはそんなこと承知の上でチューニングしてるのにやかましいってこといってんだよ
程度の良い車両を手に入れたら皆大人しく乗ってなきゃいけないのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 13:43:00.97 ID:qawph9Bl0
>>594
話ずれてる。
大事に乗るって意味は改造とかノーマルとか関係ないから。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:07:17.98 ID:/srZRRok0
>とても良い状態の固体だから、大事に乗ってくださいね言われた。

ってそういうことだろ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:14:58.27 ID:NmDVp8n40
日本語不自由なんだから、あぼーんしといたらいいんだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:15:30.76 ID:4wrQbe0I0
お前、どこの国の人間だよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:22:26.40 ID:qawph9Bl0
>>596
違うよ。君が変に勘ぐってるだけ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 14:43:09.00 ID:lsiynCrj0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 21:41:17.15 ID:65egyRtE0
受け取り方に問題があると思う・・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 22:24:57.57 ID:JfXvdzx3i
>>596
よく免許取れたな?引っ掛け問題とか理解できたのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 09:34:43.73 ID:HIrJrKQd0
よく分からんがゴミショップが多い昨今に騎士は問題無いってことは分かった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 13:56:07.80 ID:TydhD3J+0
騎士もRE一本じゃ食ってけないのか、R魔みたいに節操なく他車種に手を出してるけど、デミオとかまだマツダ車だから許せるかな…

FT86とかエリーゼとかに手を出してるとこは信用できん
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 14:43:43.98 ID:arHyUQM10
節操無くって言うが、潰れるよりマシだろ。
経営側も客もな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 14:49:39.51 ID:HIrJrKQd0
騎士ってマツダに近いから他メーカーの車種に手を出しにくいとか?
でも専門店に限らずこの業界もうある程度察してるショップが多いでしょ
全然関係ない他車種に手を出してる所は俺も行きたくないけど
騎士みたいなREショップがある限りFDは乗り続けるけどな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 14:50:56.33 ID:TydhD3J+0
そりゃそうだけど、そういうところに限ってREプロスタッフとかいわれても説得力ねーんだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 15:01:42.67 ID:D+cEZEAy0
RE搭載の新型車が継続して出てないのが悪い
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 15:27:51.62 ID:ZFyJKpxR0
ナイトは元々マツダの指定スポーツコーナーだしね
いまでもマツダとのつながりは強いんだろう
個人的には逆にREしかできない店の方が技術的に問題ありそうな気もする
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 17:23:47.88 ID:arHyUQM10
そうそう、他車種から得られる事も多いしね。
オンリーショップは下手すると宗教みたいになるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:50:44.10 ID:j5C+QV3b0
Wheeler Dealersの新作はFDだな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:36:08.39 ID:NgfLxg/50
はあ?Σ(゚д゚lll) REしかできない店の方が技術的に問題ありそうな気もする??

お前がこれからもREを乗り続けるなら他の知識いらねーだろw

FCやFDのトラブルシューティングは、高等技術をもった職人レベルだよ。
他のエンジンに疎かろうが知ったこっちゃねーよ。
だからこそ、工賃高くて叩かれるんだろ?

REだけでなく、いろいろな車種に強いのを探すならば、QTご用達のとこにすれば良い。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:02:06.43 ID:3Dvn7Okw0
QTなじみの店って稲湯のとこ?w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 08:54:03.45 ID:rB66QNKw0
ロータリー車を触れる店とロータリー車ばっか触ってる店じゃ
トラブル関係の知識が段違いなんだよね、特にエンジンは。
車そのものを速くしたりするのは正直オンリー店じゃなくても出来ると思うし
よほどおかしなトラブルじゃなければ直せると思うけど
極端な話し純正の車を長く乗ったりするときに必要な技術や知識が凄い。
これはなにより数をこなした経験がモノを言ってるわけだけど。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 08:57:57.14 ID:72rdD/gF0
潰れたらラーメン屋やりゃあいいんだよ
二足ワラジやめれ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 09:19:17.58 ID:uX3leEpx0
ラーメン屋やってんの岡田エンジニアリングだっけ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 11:10:46.60 ID:Hd49xeSy0
>>614
純正の車を長く乗るならショップに用は無いだろw

車なんて別にエンジンだけで走ってる訳じゃないから、
トータルでの理解度が高い人に触ってもらいたいわ。
直せないところは外注出せば済むだけだし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:35:52.82 ID:mtYEr+MW0
ディーラーで対応できるのならな。
最近の整備士は話通じないの多いし
トーコントロールアームのピロガタ指摘したら
分かりませんだって。結局ショップで直したわ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 18:54:55.83 ID:pfhH6q6P0
ターボのアクチュエイターが破損してて
ブーストが0.1位しかかからなくても
「正常です」というやつがいるのがDラー
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:05:34.17 ID:SgnmGCnv0
そりゃディーラーで毎日レシプロやディーゼル整備してる奴らに、セブンかわかるかって話だよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:07:40.77 ID:qwW9Lgh80
>>616
その後、ラーメン屋をやめて居酒屋始め、その居酒屋もやめた
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:43:35.46 ID:ddVVKXRX0
リトラって取り付け方によって開閉音が変わったりします?
HIDの取り付けをお願いして返ってきたんだけどなんかうるさくなったような気がする。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:46:14.75 ID:aXZupbPS0
>>614
REトラブルならREに強いRE専門ショップの方が良いに決まっている。

純正であろうがセカンダリが回っていないことに気づく速さがちがうだろ。
世界中のクルマがシーケンシャルツインターボっていうなら謝る。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 21:48:59.56 ID:72rdD/gF0
>>621
ブワッ(´;ω;`)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:09:48.31 ID:9I9HwmdC0
この車の自動車保険、今年からようやく年2万切った
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 00:03:59.17 ID:Yo0KSdw/0
>>622
干渉による音なら組み付けを自分で調整してみれば良い
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 05:34:23.84 ID:R3U5YDjC0
>>625
どんな条件だ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 13:51:47.60 ID:o3JcKg1K0
seeksのユウキって本当にどうしちゃったの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 14:39:12.67 ID:UJS8gXEB0
結婚したよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:58:54.99 ID:dCtTxzlH0
>>627
対人対物=無制限、本人のみ、日常、金、無事故、住所=事故率低め
ここまで来ると、車種は関係ないかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:24:31.80 ID:2XsDliOq0
俺も同じ条件だけど最高等級で35000円くらいだよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 23:38:24.74 ID:2DiDYj9e0
俺の360modenaもFC3SもKei Worksも最高等級だけど
2万なんて絶対切りそうにないぞ
安いのは2輪だけどYZF-R1とイタルジェット125だけだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 02:41:16.13 ID:VMh5fVDLO
超大手は団体割引40%とかだから。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 08:35:21.73 ID:muvQ+cv70
任意未加入割引100%www
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 10:15:47.14 ID:b9gKvMIfQ
>>634
迷惑だから公道走るな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 11:32:34.22 ID:muvQ+cv70
事故らなければ無問題
ガソリン増税で高いし、削れるところは削らないとね♪
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 12:12:44.43 ID:QSvORih6i
たまに、↑みたいな事得意気に言い出す馬鹿がいるよね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 12:20:06.95 ID:VMh5fVDLO
いや、最近ホントに多いらしいよ、保険未加入車両。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:02:14.54 ID:muvQ+cv70
任意だろ
日本語読めない外人か?

入らない奴を非難するのは筋違い
事故ったらそいつが全額払えばいいだけのこと
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:05:58.32 ID:mHdgvcI90
保険の話題はもうスルーでいいよ
高いから入らなくてもいいなと入ってないなら公道走るなはどちらも暴論
どっちも正しいし任意なんだから強制するものじゃない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 13:24:10.81 ID:muvQ+cv70
>>640
流れみりゃわかると思うが噛みついてきたのはあいつらだからな
俺はまったく悪くない

喧嘩両成敗的なところで落としどころ付けてるけどさ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 15:07:02.88 ID:qUbiC7eQi
入る入らないは自由だけど、事故らなければって所が馬鹿っぽいと言ってるだけだよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 15:31:17.22 ID:muvQ+cv70
実際事故らなければ問題ないだろ
下手くそな奴が保険もかけないで事故るのがバカなだけ
当然自己責任だから全額払えよなってだけで
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:52:17.10 ID:mHdgvcI90
そうだね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 17:57:03.01 ID:FBcFGB+z0
ID:muvQ+cv70
ID:muvQ+cv70
ID:muvQ+cv70
ID:muvQ+cv70
ID:muvQ+cv70
ID:muvQ+cv70
ID:muvQ+cv70

誰かに構って欲しいだけのクソガキなんか相手にするなよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:12:58.28 ID:saQ9mH8q0
そのクソガキに正論はかれて論破されたおやぢどもwww
まともに反論できないの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:16:25.36 ID:x/eW74Q00
馬鹿は黙ってあぼーん
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:18:10.12 ID:saQ9mH8q0
逃走www
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:31:29.02 ID:nsgoMmRMi
事故る原因は上手下手だけの問題じゃないから馬鹿なんだよ。
>>591の時みたく自演始めたからもう
ID:muvQ+cv70は出てこないだろうけど。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 19:47:31.48 ID:V8QTfqah0
今の仕組みで任意保険を任意にしておく行政が悪い
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 20:26:44.92 ID:L2rfZsDi0
最悪、相手が自己破産で逃げることもあるからなあ。
格差社会のツケはでかいよ。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 23:59:51.81 ID:saQ9mH8q0
ここまでまともな反論なし
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 01:55:08.21 ID:GD9kGPYHi
>>652
自演乙
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 07:58:13.54 ID:2Y9lS3WF0
春やなぁ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 08:42:13.27 ID:OjlMgYA40
>>636
確かに事故を起こさなければ、保険なぞはいらんでもいいよ
事故を起こす時は自分が安全運転をしていようがしてなかろうが下手くそ関係なく事故るからね
万が一の時に、幾らでもお金が用意できる人であれば任意は入らんでいいんじゃない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 08:46:24.35 ID:1ZOAEbdr0
だから金払える(自己責任)なら入らなくてもいいって散々いってんだろ盲目
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 08:50:42.68 ID:vigMwwu+i
うちの会社は自賠責と任意の証券コピー提出させられるよ。入ってないと車通勤できない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 09:42:38.45 ID:3hMxeHxa0
>>656
事故らないよう、大事に乗ってくださいねw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 12:52:23.68 ID:eiMAST140
保険スレでやれ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 19:43:31.40 ID:Z0kftQE9O
>>657
まあ、本人が払えないと、車通勤を許可した所に請求がいくからな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:54:36.13 ID:cH+yEGCk0
飛び石でボンネットの塗装がはげてた。
2mmくらいだから目立たないけど知ったらそこに目が行くから
結構ショック。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 02:46:22.77 ID:W4SzHf9o0
ワイパー立てたままフード上げた俺よりはマシ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 03:36:52.90 ID:KwJju/p80
タッチアップして目立たなくなったのに二度三度同じことやった俺よりはマシ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 04:51:36.45 ID:yZcUmFCl0
>>661
俺なんか右リアは20cm以上広範囲に下地まで丸見えでへこみまくっているし、
左側はほぼ全面ボコボコで傷だらけだし、
フロントなんてサメに齧られたごとく酷いもんだぜ。

GSであろうがSABであろうがディーラーであろうが、洗車を勧められることはなくなった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 13:04:11.09 ID:zFAkxdgO0
>>664
板金修理しようぜ...

ロータリーEVが音沙汰なしだけど、あれを新型デミオに搭載、2ドア軽量化したらホットハッチとして売れるんじゃないか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 02:42:51.39 ID:WlCP0bZz0
>>664
今の時代簡単に直せるぞ
車なんてプラモデル感覚の玩具だ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 09:32:54.06 ID:nRHj/gzH0
板金屋も要らない時代なんか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 11:41:29.29 ID:alD3WpBPQ
その内、ディーラーも要らない時代なんか
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:21:09.83 ID:N2KccVXx0
25歳フリーターで貯蓄無しの実家暮らしだけど
今からFD乗りたいって無謀かな…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:29:04.47 ID:qaUQJlcq0
>>669
10年前の俺がいる
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:32:21.42 ID:0gKTqk0A0
>>669
貯蓄無いのにどうやって車体買うんだよ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:37:15.99 ID:GpGeIpEB0
>>667
3Dプリンターで何度でも蘇るさ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:43:15.40 ID:X87do1aB0
オンラインカジノのコピペかと思った。

25歳、去年まで金無し君だったけど ってやつ
最近見ないけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:45:39.66 ID:HZNqdlyP0
>>669
年令以外は…一緒だ…
40代昨日より無職…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:02:40.95 ID:X87do1aB0
>>674
なんで退職したの?倒産?自己都合?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:46:24.48 ID:HZNqdlyP0
>>675
倒産寸前に自己都合退職

というか、身に覚えのないセクハ
ラの汚名を着せられて、会社に対して冷めた
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:56:47.91 ID:GpGeIpEB0
>>676
みのもんた乙
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 20:15:17.07 ID:R0Ty3E7v0
>>669
泥を見習え
ひたむきな情熱さえあればなんとかなるって

いいアドバイスくれるかもよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 20:34:34.04 ID:N2KccVXx0
>>670
今でも乗ってますか?

>>671
とりあえず欲しいからスタート。実家暮らしだからお金は掛からないし
半年計画ぐらいで買いたいなと思ってます
目標は半年で50万。そこに今乗ってるプレオを下取りに出せば
過走行でも無事故車買えるかなと思ってます

>>673
今では、あれがマジスペックになってしまった…

>>674
これから一緒に頑張りましょう!
貯蓄無いだけで、凄いスキルをお持ちの方かも知れないけど

>>678
とりあえず頑張って金貯めてみる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 20:39:57.22 ID:N2KccVXx0
あと、黄色が欲しいと思ってるんだけど
黄色はFDに限っては人気色なの?数多い方が探しやすいし助かる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 20:47:21.13 ID:xMW5ZWIm0
少しググれば分かるけど純正黄色があった年式が短い
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:18:52.23 ID:jMnpocSo0
ローン組んで過走行FD買ってもし故障したら治すお金どうするの?
プレオ売ってFD以外の足はあるの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:22:35.63 ID:gcFyxzAw0
>>679
今で、乗ってるよ。
買って直ぐ事故たり、就職して引っ越ししたりで、1年ぐらいは、カツカツだったけど
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:27:00.82 ID:0Lcu6n7X0
オートアートから最近発売された1/18のFDが出来がいいからそれで我慢したほうがいいかも
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:36:22.73 ID:N2KccVXx0
>>681
1型と6型だけでしたっけ?結構見かける気がするのは目立つからかな

>>682
壊れたら、直すお金たまるまで置いておくつもり
プレオを売ったら、自転車しか無いけど実家暮らしなので
最悪は親の車借りるつもり
やっぱりFDは壊れること前提?少々壊れても車として機能してくれれば
我慢できるんだけど。100万程度じゃどう考えても良いの買えるとは思えないし
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 21:38:22.10 ID:N2KccVXx0
>>683
良いな〜買ってすぐ事故しても、もう10年乗ってるなんてよっぽど気に入ってるんですね
俺もカツカツでも良いから早く欲しい
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 22:15:25.46 ID:5/4/eLRO0
4型のRS-Rにも黄色がある
ホイールがガンメタでかっこよかった
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 22:29:06.40 ID:K03TY0BY0
200万くらいの買わんと不安だろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 22:29:11.08 ID:jG5HzVBA0
>>687
4型の黄色はいい色だね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 22:29:29.95 ID:PzjpHXL+0
その黄色いのに弟が乗ってたがなんかすげー高かったような記憶
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 23:10:22.15 ID:WlCP0bZz0
>>669
好きにしろや
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 23:56:30.66 ID:KQdhAkjW0
大型ショッピングモールの駐車場でもすぐ見つかる黄色は便利
乗ってる俺主観
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:07:34.62 ID:MAFhG/lP0
>>684
なんか形が違うように見えるんだよなー
>>685
俺は6型RS買ったけど2年間でメンテ以外の交換はなかったよ
まぁ冬は乗らないから年間5000km程度だけど
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 00:52:23.62 ID:gL15NuLC0
>>689
6型のも同じ黄色だよハゲ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 01:08:19.70 ID:fZju79pb0
T型のだけがマイカで状態良いのは少ない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 02:48:36.02 ID:pMLeralq0
まあ、FDの仲では黄色は違った意味で目立つ(限定生産等々)けど、
一般的には基地外色だよな。

他に黄色で有名な一般車を見たことないしな。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 05:24:14.08 ID:uOPtEmZs0
限定車で黄色があったよね
メーターも違うやつ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:22:49.93 ID:ATp1vAfU0
みんなってどう言う経済状況でFD維持してんの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:35:25.30 ID:8I/WsYOx0
青のFD5型はお亡くなりになったので
その前から持ってた白FC後期元年式に乗ってます
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 11:25:01.95 ID:QOLrDsYB0
ていうか日本は車の維持費がアメリカと比べると50倍かかるそうだ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 14:39:30.02 ID:Hld4MVN6Q
>>697
それは6型タイプRバサーストRかな。
メーターフードがショップオプションのカーボン風味が付いて、
シフトレバー、サイドレバーがマツダスピードのが付いてた。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 16:10:53.37 ID:8I/WsYOx0
特にガソリン代が馬鹿みたいに高いからなぁ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 16:39:32.43 ID:itpZ4Xmw0
車検を3年にして欲しいよね。
まあ以前は古い車は毎年車検だったから2年になっただけ良いけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:42:33.85 ID:l9hvYC54O
アメリカは単純に人口が日本の倍だし、クルマの保有台数はもっとじゃね?
それでも日本は高すぎる。
705名無し:2014/04/10(木) 23:39:45.00 ID:vIltuNB2O
>>696
後期黄FD元色、ロドスタ。あと、シビックとかボルボとか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 08:02:50.55 ID:pyvEglK50
基地外とまではいかないが一般の人が黄色のFDみたら「うわぁ」とは思うだろうね
まぁ同じFD乗りからは良い視線で見られるし問題ない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 09:27:03.67 ID:SU5Muwkm0
縁石に左前フロントをぶつけて、ラジエター壊しちゃった。エアロは傷だけの後期ルック。
結局、家族との話し合いで、アクアに乗り換えることになったよ。こんなに降りるのが辛いとは思わなかった。
ラジエターとクーラーのやつを修理すれば、まだ動くけど修復代リビルド使えば10万円くらいみたい。
鹿児島なんだけど、4型黒の11万キロオーバーホール修復無し。誰も流石に幾らか出してまで欲しい人とか居ないですよね?
今はトヨタのDに置いてあります。このままだと廃車になるので、車検あと1年直して乗り潰したいとか人いないかぁ。
また1台FDをこの世から消してしまう。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:42:25.57 ID:uNrSHNso0
>>707
8万なら良いよ。とりあえず、修理して通勤街乗りに使いたい
現役FD乗りなんで部品もぼちぼちストックあるし、ボロでも構わんよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 21:43:45.96 ID:5dm//SKl0
>>707
またもう1台 って、前にもそういう経験あるの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:23:49.79 ID:ozpRUnD30
>>709
この世から一台のセブンが消えるって事だろ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:26:48.74 ID:5dm//SKl0
ああ、そういう意味なら分かる
残念だよね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 22:37:37.01 ID:9E8oV/Ip0
>>707
8万なら俺も欲しいな。@鹿児島
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 00:40:10.32 ID:ob9e3wBq0
オークションでやれ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 00:47:13.90 ID:aXs7AAzv0
この前オークションにフロント潰れたFD出品してあったよね
あれいくらなったんだ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 01:05:07.91 ID:cssEbPZW0
知るかボケ皮ちんぽ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 09:16:30.50 ID:/QnlzYnq0
>>714
15万ぐらいだった気がする
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 18:17:25.06 ID:W4+Sko3Y0
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 20:54:14.06 ID:/QnlzYnq0
しげの氏が持ってた黄色いFDが売りに出されてるぞ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 08:36:09.61 ID:kElTV9590
アホみたいに全開走行するから壊れるんだよ
正圧いれずに安全運転すれば、たいした維持費は必要ない
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 08:44:33.34 ID:tmBhaOSU0
そして、カーボンとスラッジを溜め込んでセル一発でシール飛ばして死亡する、と。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 08:54:39.41 ID:as2HTDwB0
>>718
マジかよ、Z32探してたんだけど、どれだよ(´・ω・`)
722名無し:2014/04/13(日) 08:57:18.68 ID:En8QbJd4O
>>719
メンテナンスきちんとしていれば全開常用、無問題だ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 09:02:27.16 ID:1RUtP8QW0
>>721
みんカラにそのFDで登録している人いるけど本当に売る気あるのかな
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 09:37:33.12 ID:as2HTDwB0
>>723
それらしいのを発見したけど、グーとかカーセンサじゃないのか

悪魔のZを探す作業に戻るわ(´・ω・`)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 10:01:50.15 ID:o+UIQOG10
返信ありがとうございます。
祖母の四十九日などあり、返信が遅れました。
もし、8万で引き取っていただけるなら、
[email protected]
までメールください。
8年式、オーディオははずしてます。rzですが、去年書き込んだけど純正17アルミとなぜか後部座席あります。足回りは純正ビルです。
15年前にも1台赤を潰してるんですよ。
ちなみに、鹿児島でも大隅です。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 19:35:46.95 ID:kElTV9590
>>722
何でもそうだけど、メンテナンスしても酷使すればリスクが上がるよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 19:51:20.92 ID:rJqGGle20
>>726
お前ってすごく頭が悪そうだな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 20:07:26.07 ID:CPkQCHEe0
>>718
話題を盛り上げたければ、リンク貼れよアホ。いちいち検索すんの面倒なんだよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 00:21:58.52 ID:qMyvHJsq0
いちいち絡むって相当アホなんだな
興味ないからどうでもいいわ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 08:33:44.56 ID:N3MtSIFR0
探すも何も普通にヤフオクにあるやないかイニDのやつ
中学のころにこのマツスピFDみて車初めて今FD乗ってるだけに
ちょっと欲しい気はするけどなw
731名無し:2014/04/14(月) 12:53:38.99 ID:ZDxlplM8O
>>726
そのため、メンテナンス「要」だろ..一生負圧ままなら、オイル交換すら
不要だしな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 21:49:53.62 ID:KDfMKNqO0
みんなはホイール変えてるの?
FDってマフラーとホイールを変えてる人が多いよね
99%くらい変えてそう
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 21:51:23.95 ID:kacrzs600
>>732
最初からスピのBBSだから変える意味ないかな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:08:51.81 ID:xULnQCuD0
しげのFDいくらで売る気なんだろう?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:09:24.36 ID:P6Aa4evoO
オフセットがダサwww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:26:07.71 ID:qMyvHJsq0
ホイールすら変えたいとは思わんな 変な金だの黒っぽいのだの汚いのに交換してかっこいいって感覚が わからん デザインもへったくれもない出っ歯みたいな汚いエアロとか 巨大なGTウィングとか、色のマッチも何もない ぼこぼこ穴のあいた カーボンボンネットとか

改造厨はみんな彼女いない暦=年齢とか汚いヲタ小僧が多いんだろ うな A系と変わらん 漏れが女だったら、あんな車で迎えに来られたら、恥ずかしくて乗 れねぇ

六本木とかこんな車走ってねぇし たまにいても、千葉のナンバーとか埼玉のナンバーとかwww テレハズ カシスwwww

改造小僧は頭腐ってるんだろうな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:38:08.43 ID:kacrzs600
>>736
これを見に来たw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 22:54:43.45 ID:I+r7qIJ90
他人に迷惑掛けないならどう乗ろうが大きなお世話なんだがな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 23:53:36.03 ID:rUwfOdNj0
ノーマルで乗りたい
弄って乗りたい
どうでも良いわw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 02:31:36.73 ID:9a204e6w0
>>736
お前ってすごく頭が悪そうだな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 04:00:40.58 ID:6JBVZKhA0
>>733
スピRのガンメタBBSに、マツスピのマフラーに替えてるわ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 08:26:15.74 ID:MukugdPlO
>>740
コピペ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 08:36:14.12 ID:iAkkbDfH0
ノーマル厨さんもう終わり?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 08:51:34.37 ID:GmBnADnF0
ホイールがノーマルは結構いるけど
マフラーがノーマルって本当に見ないよね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 09:20:26.64 ID:SMiVy7g50
俺ホイールもマフラーもノーマル
別にノーマル厨って訳ではない、ただ金がないだけ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 10:02:47.68 ID:r6ya6oyS0
>>742
お前ってすごく頭が悪そうだな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 10:11:17.96 ID:RkTyayK+0
マフラー、ノーマルのデザイン好きなんだけど音がまったく聞こえなくてかえちった(´・_・`)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 10:22:06.37 ID:sG08kNyT0
FDが死んで360モデナ、FCだけになっちまったが
タービン、ホイール、Fパイプ、キャタライザー、ステアリング、LSD、HID
4輪車高調、タワーバー、シート、メタルクラッチ、チタンブレーキパッド
トーコンキャンセルブッシュ、強化アクチュエーター、ラムエアインテーク
その他色々やってる
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 10:29:17.26 ID:iAkkbDfH0
改造の有無自体は正直どうでもいいんだよな
それを顔真っ赤にして反論する奴を見るのが面白いだけで
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:22:59.87 ID:6daz4uzl0
FDを新車で購入したい
うちのは故障多くなってきてもうだめぽ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:41:00.21 ID:gkjY6vAH0
>>750
パーツを全部買って作ればいいんじゃない?いくらかかるか分からないが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:42:47.32 ID:AyZLjCuo0
モノコック別で2000万ぐらいあれば作れるんじゃない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 18:47:40.52 ID:iv3REaK70
コピペにマジレスして顔真っ赤にしてるバカがいるスレはここですか?w
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 19:15:08.25 ID:dmgBfSpR0
>>753
お前ってすごく頭が悪そうだな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 19:21:31.50 ID:MukugdPlO
>>746
貴方程じゃ…
照れるなあ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 20:13:29.75 ID:ocnZuq7C0
【顔真っ赤(かお・まっか)】
 ・興奮して、顔を真っ赤にして、罵詈雑言レスを繰り返すさま

 ・なお、顔真っ赤状態の者は、「顔真っ赤にして−」というレスに対して
  「お前の方こそ顔真っ赤−」とレスを返し、顔真っ赤であることを隠そうとする
  興奮状態であるため、絶対に先に「顔真っ赤」とは書けない
 
 ・いまさら後に引けないさま

 ・時にwwwを多用する

 類似)ID真っ赤、レス番真っ赤

 用例)
  ・誤った解釈、アホな内容、流れを読まない罵倒を書き込むことを発端に周りに指摘される
  ・指摘が悔しくて反論を繰り返すが墓穴を掘り続ける
  ・「何?顔真っ赤になってんの?」、「お前、顔真っ赤だぞw」などと指摘される
  ・「お前の方こそ顔真っ赤でどうした?」と悔し紛れにレスをする
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 20:14:09.22 ID:d0VUrN2F0
(厳密に言えば)定義上新車じゃないけど、新車状態でストック保管されているFDは数台あるよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 20:33:25.21 ID:JievRF5/0
ベストカーのロータリー特集に、走行1,000km程度のFDが載ってたね
大切にしているんだろうけど、なんだか勿体無い

公道走れなくていいから、FDの新車販売してくれないかな
7、800万くらいでもいいから改良したりして
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:02:39.35 ID:xZLwnTtP0
>>756
長文してまで必死だなwwwwwwwwwwwwwwww
顔真っ赤wwwwっうぇwww
っうぇw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:10:04.58 ID:gkjY6vAH0
>>758
http://i.imgur.com/BPCbz00.jpg
これはノスタルジアの代表の車だろ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:44:00.18 ID:Lno0jNds0
>>750-751
デロリアンがそうなんだよな
生産はしてないけど全てのパーツがあるから新車での購入が可能だけど
車体番号がないからナンバーが取れない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:08:37.34 ID:AyZLjCuo0
もう生産ラインとっくにストップして、部品製造の為の機械も残ってないし
新たにFD作るには何億どころじゃないコストが掛かるし、それに見合った儲けは出せない
よって絶対出ない
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 23:00:01.56 ID:1EXQ2bTs0
パイプフレームにガワ被せれば良い
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 08:01:58.60 ID:UfDBqeJD0
あれでも新古状態で保管してあるFDってまだあるだろ?
それ買えばいいじゃん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 08:15:28.43 ID:3IfqSEiEO
>>758
今更、そんなに安く作れないな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 14:43:27.05 ID:EGAh0K2R0
GTR早いのスタートだけなんだよねw
高性能車である事は間違いないから誰が乗っても早くは走らせられるけど直線が2`あったら簡単に負けます。

35GTRと俺のスピリッツRでゼロヨンやった時は、スタートの15m位まで先行を許したかな。
その後は俺のスピRでブッチギリだった。
35GTRのオーナーは凄く悔しがってたけど、これが現実なんだよね。
カタログ値だけ高いだけで実際に走らせてみるとFDでも勝てると言うw
まあ俺のスピリッツRはノーマルじゃないけど、車両価格220万でチューニング費用が200万。
合わせても400万チョットの車に負けたんだから悔しいんだろうな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 17:30:14.55 ID:TibBl4Wp0
それはよかったね^^
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 17:53:10.36 ID:Z3Ej6qMM0
スピリッツww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 18:55:13.23 ID:VKRKFR9X0
かわいそうに…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 18:57:46.55 ID:7QsQ02Rc0
まーた改変コピペか
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 21:32:31.24 ID:Enl7NSdq0
固くなったからウェッジリフトゲート(リアハッチの受けゴム)と割れたからキーシャッター(シリンダーの蓋の部分)買ったった。

週末に交換だ〜

他に何か安価でリフレッシュできる部品てある?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 23:27:20.36 ID:7QsQ02Rc0
キーシャッターなんかカッターやニッパで板切ってやすりかけて自作できるぜ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 23:39:32.56 ID:If7fSrj60
キーレスだろ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 08:11:54.26 ID:veV9WuGt0
そもそもキーにシャッターがついてるの初めて知った
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 08:58:50.04 ID:Wi876qIQ0
シャッターはイグニッションキーボックスにも付いてるだろ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 09:17:42.39 ID:veV9WuGt0
あぁシャッターってそういうことか
普段キーレスだから自分のが壊れているかいないか分からないや
でも今ググって初めて知ったけど前期って光るんだね、カッコ良いね
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 09:36:16.88 ID:gV8/gQvy0
それほど力が掛かる部分じゃないから
プラ製のタイプでもかなり劣化してなきゃ
毎日キー突っ込んでてもそうそう割れないよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 10:19:10.71 ID:8QTAX1pG0
キーシャッターって鉄製かと思ってた。
プラなんだね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 12:35:43.65 ID:Yo4NhsG/0
>>777
俺もそう思っていたが、去年突然割れた
割れた破片見たら、キーの先端が当たる部分が結構削れてたから、使用回数と共に確実に劣化してると思うよ

キーレスじゃない人は割れる前にシャッター交換すべきだよ
割れた時に破片がシリンダー内に入ったら厄介だし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:33:16.65 ID:KEm//clpQ
もう何年前だろうか。雨降る日に若葉マークを付けたナンバー「777」のFCが前にいて、
青信号になった途端、アクセルを強く踏んで加速したかと思えばリアを左右に振り出した。

そして反対車線に回転しながら流れて行き、縁石に乗り上げスタック。リアタイヤが虚しく空回りしてた。

何がしたかったのか。。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 23:55:50.10 ID:ePk92XaY0
目立ちたかったんだろ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 07:59:36.49 ID:+e+mBZRA0
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 09:56:18.32 ID:GsJOZPSk0
アスペがおるな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 10:21:39.18 ID:n5T7zhEP0
>>780
ナンバー「777」ってだけでもうDQNってのが分かるな。
キュルキュル後輪回転させながら発車したかったのだろう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 10:29:32.85 ID:/lcuOS2X0
・・・7もDQNで恥ずかしいな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 10:49:24.29 ID:ctbmKdyn0
FC後期のビスカスLSDはついてる意味がほとんどなくてCUSCOの1.5Wayに交換したなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 12:21:59.50 ID:wkFYaP4z0
FCの前期は機械式LSDだったのだけど、一部の客から変な音がすると
クレーム(という言い掛かり)が付いて、後期からビスカスになったとか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 13:11:27.81 ID:uAgPGQ0N0
>>780
FDだけど、ざざぶりの時にふかしてなくても発進で滑りまくった区間があるなぁ
雨でも普段なら問題ない運転の仕方でも条件揃うとそうなる
そんな時にイキってたら俺も終わってただろうな
しかも初心者発進だと尚更吹かし気味になる上にREだしな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 20:53:36.66 ID:EtEqVF39O
1.5WAYだってさwww
女々しい。
男の子なら2WAY、4ピニだろ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 21:11:15.05 ID:S+lbnlAz0
うちの娘ですらFFでも2wayじゃないと駄目だと言う
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:13:31.96 ID:ctbmKdyn0
FFに2Way入れるのはノータリン
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 22:16:37.39 ID:ctbmKdyn0
ちなみにFD(5型)には2Wayの方が自分的には相性がよかった
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 23:29:51.59 ID:PstEZOyt0
寝起きのシッコは2wayだな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 23:41:31.23 ID:1qZQKkSC0
2.5wayです…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 00:37:37.15 ID:NsF94ByM0
1や1.5なんて2wayに慣れれば駆動方式関係無くデメリットしかない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 01:03:44.98 ID:TnwMvZ7P0
慣れの問題じゃなくて特性の問題だということが理解できない池沼
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 01:10:04.52 ID:3kHNtmFp0
バカ 「FFだろうが2Way以外は全部糞!癖のある2WayLSDを乗りこなしてる俺カッケー!www」
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 01:17:08.45 ID:ts+fy5A/0
デフ熔接して左右直結にしようぜ!
カートみたいにダイレクトに駆動がかかるぜ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 08:40:47.67 ID:JJ7UuCkG0
デフオイル変えてる?
どれくらいの頻度で変えれば良いの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 11:37:56.69 ID:rgp53ZZX0
キーシャッター交換してきた。
金属製だひゃっほー。

つか、ドアハンドルの内側ってホコリが酷いのね。軽く拭いて届かないところは見ないフリしちゃった。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 16:10:43.84 ID:ts+fy5A/0
ウェザーストリップが劣化しててドアガラスについた埃を中に引き込んでるんじゃないの
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:30:10.11 ID:NsF94ByM0
>>799
仕様や使い方次第だよ
ノーマルのトルセンならそれこそメーカー指定のまんまで良いし、
機械式なら走行会の度に毎回交換
オイルの量少なめだし、容量アップするエンドカバーとかデフオイルクーラー組んでも同じ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:08:10.59 ID:wPzFKO2w0
しげのFD3000万w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 23:33:09.61 ID:ts+fy5A/0
>>802
よう、早くデフ熔接しろよオッサン
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 00:04:30.05 ID:vUXbuYBD0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 01:18:59.13 ID:rI5KWBdq0
3000万円は出品者の設定価格だな、落札されてない。
入札は200万円くらい。
売る気のない自慢かイニD信者の間で今の値段が知りたがっただけだろう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 01:37:35.01 ID:j9JvLECi0
ただしげのが持ってただけだろ
しかも数オーナー前
状態もそんなに良さそうな訳でもなく
前期で中身もハンパ物

んなもんに3000の価値ねーわな
6型フルノーマルの最高状態の車両二台買って
一台ガチチューンして数年維持してもお釣りくるわな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 02:28:53.58 ID:DY4vVguN0
しげD車両は86FDともに何年か前にガリバーに売り飛ばされたはず
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 06:47:52.64 ID:vUXbuYBD0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 06:59:57.86 ID:j9JvLECi0
>>809
マイクとエド RX-7扱ったのかww
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 07:02:23.04 ID:OiaXW5wB0
しげのがディーラーに売って、2人目のオーナーは300万で買ったんだよな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 08:24:02.46 ID:imDmKbMG0
しげのFDはみんカラにオーナーいたよな
確か
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 17:44:39.51 ID:wgPt6Fie0
>>809
自分で買戻して結局チューニングしてもらったようなもんだな・・・
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 19:47:31.20 ID:RyQJpfy70
>>809
下品なホイールカラーだな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 21:38:29.62 ID:7j+q3TFC0
英語わからないけど、車ってだけでだいたい何話してて何をやってるのかが分かるから不思議だ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 06:40:04.59 ID:DN94HR7+0
泥ブログ更新してないけど何かあったの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 07:59:19.96 ID:QZli/+TL0
本人に直接訊けば?
そんなに気になるなら結婚でもしろよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 08:59:58.91 ID:ElnvGadw0
メールして聞いたら仕事が忙しいんだって。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 02:23:02.45 ID:C++7TQEv0
そういやニコニコに車載動画投稿して奴のFD
ほとんど廃車になってるんだな

なんか持ってるのだろうか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 06:44:16.11 ID:MreICkL70


意味がよくわからない
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 08:00:46.17 ID:0NTNw3220
そもそもFDで車載やってるやつがいるなんて知らんし
ほとんどとか言われてもそんな何人もおるん?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 10:08:00.40 ID:GCMCcwh20
>>819
サーキットで紫のFDを横転させた彼の事だろうか?
あいつは軽も持ってるから心配ない
立て続けにFD潰してるから、有名になりそうな気はしてたけど
まだ若いんだから、また頑張ってFD買って走って欲しい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:09:27.03 ID:YYTZDTkt0
FFなんかじゃないとあまり横転クラッシュなんてしないよね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:11:15.81 ID:9A02gt1k0
FDで横転といえばあの人…

わたしは悪くない!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:34:13.58 ID:TgG15aWo0
Vマウント30万、ホイール、リアスポ塗装20万、ボディペイント20万、あとは点検整備
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:37:15.20 ID:YYTZDTkt0
あー、でもFCだったらノーマルの足回りのままスポーツ走行したらちょっとヤバいかも
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 17:16:01.99 ID:MR7fyTmP0
海外製Vマウント
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 17:52:32.17 ID:KmTAGNzi0
もう1台分くらい買えるくらいチューニングに投資しましたが
大きな故障も事故も無く長年付き合ってくれた相棒
本日付けで退役しました

ありがとう、さようなら
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 18:12:59.09 ID:81o0rIyn0
もうすぐ車検だ。
前回の車検から1000kmくらいしか走ってないぜ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 22:07:01.10 ID:Il0YB/b10
ヒストリーチャンネルで23:30からRE特集
どんな番組かいつのかもしらんけど見つけたから一応
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 01:01:10.09 ID:BhGrQVW/0
ヤリコン開催
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 07:43:50.65 ID:JgPI3sPQ0
OHからかえってきたー
みんな慣らしってどういう感じでやった?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 08:08:34.22 ID:U3bYAtEmi
高速ぐるぐる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 09:13:00.59 ID:NccaYaqJ0
必要ない必要ない慣らしなんて必要ない
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 09:42:35.48 ID:XNQkKL6o0
どうしても気になるならナイト方式でやれば?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 10:06:20.01 ID:fNuLS6fi0
>>832
最初の1000kmはブーストを掛けずに3000回転以下
最初の500kmでオイルとプラグを交換せえ
1000kmを越えたら、100kmごとに500回転づつ上げて
2000mを越えたらきっちりブーストを掛けてみい
慣らしきっちりやれよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 10:52:22.14 ID:XNQkKL6o0
2000mワロタ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 10:58:14.87 ID:Ky4fpsY40
でも本当に泥はどうしちゃったんだろうね。
エンジン乗せ変えでトラブルでもあったのかな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 11:27:16.12 ID:7fyTtX+x0
知らんがな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 18:18:51.80 ID:FHceshlg0
>>832
10,000回転オーバー常用で高回転に慣れさせる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 20:42:55.72 ID:BhGrQVW/0
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 06:49:27.75 ID:KKO8mfuS0
>>841
また古いのを
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 09:57:38.32 ID:4T06T/ZX0
みんからのRX-7オーナーズクラブseeksのリーダーのユウキとその嫁のココアって離婚したんだってw
スピード離婚だな。
付き合って半年くらいで結婚したんだよね、そりゃ無理だよ。忠告してくれた人もいたのに強引に結婚してこのザマだよw
そもそもオーナーズクラブのメンバーに手を出す時点でクラブの私物化だろ。
もうユウキはFDも降りろよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 09:58:29.61 ID:4T06T/ZX0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 10:00:31.95 ID:mcFkB8jn0
ここは
嫁に乗る話をするスレじゃなくて
7に乗る話をするスレ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 10:15:25.88 ID:NoB1O45B0
鰤んとこは大丈夫なのか?
ラブラブ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 10:18:39.37 ID:xt6YszcF0
>>843
みんカラ見てるし長年FD乗ってるがそんなオーナーズクラブ知らんし
誰と誰が結婚や離婚しようと興味も無いわ。
お前はきっとその嫁に好意を持ってたから書かずにはおられないんだろうが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 10:26:25.25 ID:4T06T/ZX0
別に好意は無いよ
ただユウキは初めて付き合って一人で舞い上がって結婚に夢見てたんだろうな。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 10:34:41.74 ID:u5UmHKij0
なんだ単にごく親しい間柄のメンバーなだけか。尚更興味わかないけど
でもさ、こんなとこで晒し者にしてやらなくてもいいんじゃねえの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 10:48:52.89 ID:aRKqIHRt0
結婚当初のブログは楽しそうだったのに、残念だな。
それと、一般人の離婚話しをわざわざこんな所に書き込む奴はどうかしてる。お前が有機や嫁の立場になったらどんな思いをするか少しは考えろよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 11:01:32.51 ID:jUOe9WN50
そんな誰かもしらんようなやつの話題出されてもな
ただの嫉妬か?何にしてもだせぇな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 15:26:15.55 ID:Bv2AawKQ0
話題のネタが無いとそんなもん
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 18:35:03.75 ID:8nusINhY0
みんカラスレでやれ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 18:36:36.62 ID:Zah5JiOy0
次期RX-7は、DE(DIESEL ENGINE)+WRE(ROTARY ENGINE RANGE EXTENDER)のHybridになると予想。
SkyActive2.2DにWRE(330cc)を2基積んだ、排気量2,860cc
価格は340万円から。typeRZは480万也。

おまえらこんな未来が待ってたとしても、7を買う?
それとも現車を死ぬまで乗り継いで行く?
(旧車レベルになると維持費だけで新車が買えてしまう事もあるという話だが)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 19:16:11.85 ID:O/+waP9h0
そんな予想には絶対ならないから考える必要ない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 20:06:44.01 ID:PpB47Mcl0
こないだキーシャッターを直した者だけど、今週はサビてきたワイパーアームを塗装しようと思う。

色はつや消し黒かなと思うんだけど、シャシーブラックで塗ってる人をネット上で見かけてどっちが良いのか悩み中。

どっちが良いかな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 20:11:57.29 ID:NSj1DigH0
マイクロブラストかけて艶ありブラック
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 20:51:47.94 ID:nqCjr9xx0
>>856
昨年アスペンのつや消し黒で塗ったけどいい感じだったよ
ただサビ落として目の細かい紙ヤスリでツルツルにしてから二度塗りしたけど1年持たずはげてきてる
サーフェイサーで下地処理すべきだったかもしれん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 21:30:37.80 ID:QupjXAOh0
ちゃんと足付けてプライマー処理しても缶スプレーならそんなに持たないよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 21:38:34.60 ID:LRyg6Bm2Q
>>856
ワイパーアーム、ブレードなんて消耗品なんだから交換したら?
アームは4000円くらい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 22:39:32.77 ID:HgRDEoqk0
アームって消耗品か?塗装でいいじゃん、別に。
艶消し黒なら相当下手糞でも塗装できるし。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 23:01:07.00 ID:PpB47Mcl0
お返事ありがとうございます。

うーん、道具や塗料は別の用途に買ったのが残ってるから一回つや消しで塗ってみて
、長持ちしなかったらアーム買おうかな。


ちなみに、アームの付け根のボルトにゴムキャップが被せてあるって何処かのHPでみたんだけど本当?
俺のFDにはそんなんないんですけど•••
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 23:18:12.54 ID:HgRDEoqk0
ゴムキャップ被せてあってフランジナットで止まってたと思うよ。
マツダ車である程度共用してるんじゃないのかな、あのキャップ。

いつの間にか無くしたときにディーラー行って
売ってくださいって言ったらその日その場で出てきたよ、あれ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 23:37:05.79 ID:e91K8dvb0
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 00:06:12.06 ID:PpB47Mcl0
なんというご親切。

画像いただきます、明日作業する時に確認させていただきます。
ありがとうございます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 04:40:10.49 ID:KymjIb4I0
アームの塗装は俺も考えたけど、
錆の進行具合が限界でヤスリかけたら折れそうだったから三ケ所とも新品にしたよ。
リアはそれほど酷くなかったけど、どうせならと。
全部で2.4万程かかった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 04:56:04.38 ID:SAjpJFdC0
俺は錆チェンジャーで処理してから塗装した
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 06:28:49.71 ID:hDZNpGEkQ
>>866
何でそんなに高いんだ?定価で3本揃えても
・フロント2本 4000円×2
・リア     5000円
なんだが。。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 06:44:27.63 ID:KymjIb4I0
>>868
明細をみるとアーム+ブレード、その他ナット等で合計2.4万ですね。
技術料3000円なので総計2.7万です。

アーム類は、運転席側4966円(F10067321)、助手席側5460円(F10167321)、リア5670円(FD0167421)です。
2012年の価格なので現在は変わっているかもしれません。
アームだけなら高くても3か所で1.5万位じゃないですかね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 19:20:34.97 ID:n4y1JlrW0
>>488
NCロドスタ6ATがそれくらいで。2リッターNAなのに最近の車ってスゴイと思いました〜
それでもかわいいFD
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 07:59:28.25 ID:PzlBmlD00
キーシャッターの話題になった時に気になって自分のみたらそんなものはなかった
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 08:21:43.45 ID:ggDOeCFC0
├┐
││
├┘

単なるこんなパーツだけどね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 09:00:52.37 ID:pvTggeqz0
俺は多車種の奴流用して金属シャッターにしたな。
FDはドアばらさなくていいから楽だからいい。鍵部分の三角ばらすだけでいいし。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 10:26:37.12 ID:sJtyLuGL0
ググれば出てくるけど、ファミリア用が金属製で流用できるから買うならコチラがおすすめ。

CAP,KEY
B25D-58-49X

2個で700円ちょっとかな。
作業オンチの俺でも出来たからたぶん誰でも出来るレベル。

使うのは10mmのボルト回す工具と精密ドライバーだけだったし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 12:28:22.53 ID:ggDOeCFC0
まぁ、シャッター自体も1mm厚のポリカーボやステンレスなんかの端切れで自作できるけどね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 13:28:19.40 ID:PzlBmlD00
これシャッターないと埃が入るとかそんな感じ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 13:35:25.12 ID:ggDOeCFC0
水や埃が入るから使わないならシールでも貼っておけばよろし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 16:20:58.37 ID:SPuNflCM0
シャッターを裏側から押すためのバネの一部(細い針金の棒)が鍵穴から丸見えなのがなんとも言えずダサかった。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 17:09:40.14 ID:Bfs1IMiV0
そんな細かい所まで見る人いないよ。
ここで話題になるまでシャッターの事なんか気にしたことなかったし。
プラか金属かも知らなかったよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 17:11:33.40 ID:3CpIgGhJ0
こんなスプリングが入ってるんだよな
http://accurate.jp/Ctrl/upimages/T_sp_draw_LR.jpg
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 02:54:21.58 ID:4r4T9VyL0
>>848
有機はむかし人妻に手を出してまわり巻き込んで惚気日記書きまくってたからな。
あれも割とすぐ終わったはず。
ここの古参ならそれ知ってるからもともとあのサークルはスルー対象なんだよw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 13:56:42.08 ID:aHbGWKGb0
サークル自体がヤリ目的
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:13:21.01 ID:0riWnf750
843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/04/26(土) 09:57:38.32 ID:4T06T/ZX0 [1/3]
みんからのRX-7オーナーズクラブseeksのリーダーのユウキとその嫁のココアって離婚したんだってw
スピード離婚だな。
付き合って半年くらいで結婚したんだよね、そりゃ無理だよ。忠告してくれた人もいたのに強引に結婚してこのザマだよw
そもそもオーナーズクラブのメンバーに手を出す時点でクラブの私物化だろ。
もうユウキはFDも降りろよ。

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/04/26(土) 09:58:29.61 ID:4T06T/ZX0 [2/3]
ちなみにソース。
http://minkara.carview.co.jp/group/SEEKS/bbs/10035928/

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/04/26(土) 10:26:25.25 ID:4T06T/ZX0 [3/3]
別に好意は無いよ
ただユウキは初めて付き合って一人で舞い上がって結婚に夢見てたんだろうな。


RX-7の話はねーのかココは。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:16:20.58 ID:0lJ3Ehi60
僕もサークル入ればパコりまくれますか?
顔は普通、車は超イケメンFDです
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:25:07.51 ID:7MTmMfah0
車だけくれ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:58:59.43 ID:RM8Cm68U0
みんから自体が出会い系だろw
なにいってんだ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 15:01:16.94 ID:0lJ3Ehi60
そうなんですか?僕もエッチしたいです
このFDはあと10年は乗りたいのであげれません
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 16:18:23.46 ID:LKUECtsh0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 19:03:19.09 ID:s10j6GuZ0
低雑やめて
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 19:55:49.46 ID:0riWnf750
>>888
●マツダ/RX‐7
マツダを代表するスポーツカー「RX‐7」。
2002年に生産が終了となりましたが、今でも多くの愛好家を有する国産スポーツカー。
このたび、マツダRX7の新型モデルとなるスポーツカーを2015年から2016年の期間に発売すると発表。
2シーターのクーペスタイルでマツダのスポーツカーらしく次世代ロータリーエンジンを搭載し、
最新技術スカイアクティブなどを投入したワンランク上のスポーツカーです。
画像は1999年モデルのRX‐7です。




>このたび、マツダRX7の新型モデルとなるスポーツカーを2015年から2016年の期間に発売すると発表。
>2シーターのクーペスタイルでマツダのスポーツカーらしく次世代ロータリーエンジンを搭載し、
>最新技術スカイアクティブなどを投入したワンランク上のスポーツカーです。

誰かこれについて詳しい人居る?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 20:30:21.02 ID:KR7WfVdr0
何回新型RX-7出せば気が済むんだよw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 22:24:23.29 ID:gK+m42U+0
>>890
これ俺も気になってた
多分だけど、これまでにでた情報を総合しただけだとおもう

RX-7というブランドに拘らず、ロータリーマシンを作ってもらえるならそれで充分です。他の人は違うんだろうけどさ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 22:53:56.44 ID:hudUJs7oQ
現在の技術では排ガス規制をクリアできません。
今後は発動機としての役割しか可能性はないです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 23:26:55.91 ID:Lmtk76Rm0
たっかい触媒使えばいけるんじゃないの 数売れるかはともかく
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 00:33:10.23 ID:j7K+ZEyu0
FEになるのかな 

エフイー


なんだか脱力するような響きw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 01:07:08.11 ID:c57uNBOSi
新型出たらFDにエンジン載せよっと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 01:13:19.33 ID:RDBLc+W60
パワーダウンだと!?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 01:17:51.91 ID:bNsX96MR0
ロータリー50周年に合わせるのかな? 
貯金だけしとこう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 01:31:20.78 ID:j7K+ZEyu0
>>896
16XエンジンってFDのボンネットの高さに合うの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 01:36:05.93 ID:RDBLc+W60
FCなら20Bでも何とか入るが
901陰嚢:2014/04/30(水) 08:28:21.57 ID:NW7Za1edi
部屋の片付けをしていたら、R魔のTシャツが出てきたわw
もちろん未使用だ
買う訳ねぇから、なんかでもらったんだろうな
ロリータnetのキモい連中がしばしば着ていた希ガス

さて、どうしたもんか
欲しいか?
オク出したら高値で売れるかなw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:28:32.41 ID:NrV8DyoI0
金さえ積めばどうとでもなる
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 08:43:11.93 ID:n2d1uVOg0
エステルオイルにはお世話になった
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 09:03:10.49 ID:j7K+ZEyu0
>>901
車に直接関係無い関連グッズなんざ興味無いわ アホが
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 09:11:18.95 ID:xavuJr1v0
>>901
キモいお前が自分で着ろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 09:22:21.79 ID:6wqIo84N0
FDって水温低いと何かパワー感なくない?
夏に安定するように合わせるとこういう寒い日は
水温が上がらなさ過ぎて辛い
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 10:05:23.70 ID:Th/LYUE00
りんくう
908陰嚢:2014/04/30(水) 12:34:13.10 ID:qKs+E0SGi
>>904=905
おっとぉw
赤い統帥ですか?
おひさです
長沼では盛り上がっていたねぇw

ボコられて逃げてんじゃねぇよwww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 12:59:47.50 ID:wGROJqu10
オフ会に関してだけいえば民度は圧倒的に関西の方が上だなw
関東は大黒とか長沼とかDQNの巣靴

個人個人でみると鰤とか泥とか痛い奴は多いんだけど…
910陰嚢:2014/04/30(水) 13:13:46.05 ID:qKs+E0SGi
>>909
長沼なめんなよw
来たことねぇだろw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 13:15:51.41 ID:aWZ8yUSQ0
DQNの本場と言えば関西
これ、一般常識な
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 13:24:25.62 ID:6wqIo84N0
目くそ鼻くそだろ何言ってんだお前ら・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 13:26:49.23 ID:wGROJqu10
>>910
りんくうなめんなよw
来たことねぇだろw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 13:27:42.80 ID:wGROJqu10
>>911
一般的にはそうだが、セブンオーナーの質に関しては逆転してる
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 13:30:01.57 ID:3iYFKO6+i
>>910
長沼って最近はぜんぜん盛り上がってないじゃんw
CX-5やアテンザ入れてマツダフェアだろwww
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 13:45:26.75 ID:6wqIo84N0
何で関東は痛いの?
917陰嚢:2014/04/30(水) 13:47:47.17 ID:qKs+E0SGi
>>915
RNがイベントであまりにも横暴な振る舞いを行いフルポッコにされて崩壊したからね

もともと弱い繋がりだったのが露呈した



げんきですかーーーーーーーーw

>>913
しらんかっとってんちんとんしゃん
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 13:50:38.36 ID:wGROJqu10
>>916
大黒のような公共スペースのみならず、公道でもオフ会で独占占拠状態。
ショップ公認で編隊走行なんでもござれ。

seekソとかもいるしな
もうダメだろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 14:07:51.80 ID:j7K+ZEyu0
>>908 ←なんだこれw
キャラ作ってんのかと思ってたらマジ痛いアレ人間かw赤い総帥とかどんなDQN対決のことだw
これ書いてんのが仮にもにも免許持つ年齢の男かと思うと親がかわいそう

キチは公道走んな 
何のために付いてるかわからん自分の陰嚢に顔うずめておとなしく迷惑かけんな
920陰嚢:2014/04/30(水) 14:10:20.71 ID:qKs+E0SGi
>>919
赤い統帥(総統だったかな)知らんの?

もしかしてロリータ新参?

俺に言うなよ
本人に逝ってくれ

久々にここに来ました
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 14:34:45.19 ID:xtIvlH0I0
ここなんのスレだよ
922陰嚢:2014/04/30(水) 14:49:44.09 ID:qKs+E0SGi
>>921
たまには違う話題もいいもんでしょ
923陰嚢:2014/04/30(水) 19:46:22.33 ID:qKs+E0SGi
パスワードは
mikity

静岡のFCカブリオレ糊も忘れないでくれよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 19:51:18.41 ID:Xl4xxULV0
マツダ純正デポジットクリーナー

Q2.ロータリーエンジン、直墳エンジンに使用できますか?
A2.ロータリーエンジンは燃焼形態が特異なため使用できません。

つ、つまりポリエーテルアミンを含んでいるハイオクは駄目ってことじゃないですかあ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 00:53:34.63 ID:ro1kae4+0
後期型の280馬力仕様のFDはノーマルでも、
実測だと280馬力を超える(300馬力以上)と
聞いたことがありますが、
中期(4型)の265馬力仕様のFDもカタログ値以上の
馬力が出てたりするのでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 01:39:58.79 ID:NohxmKEH0
いや、後期でも280ps出てねーよ・・・計測方法によるのかも試練が
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 05:37:03.85 ID:mHeB8v6o0
夏と冬で30馬力〜40馬力くらい違うよね。
夏になると馬力なくなるのが体感で分かるよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 06:02:10.89 ID:OYYR+X6P0
吸気温度センサーで点火時期進角の補正をかけます
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 15:10:44.56 ID:9gwIxlGL0
馬力の測定方法は?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 15:51:40.15 ID:kdH2xG4eO
>>895
Eは8で使っているから、FFじゃない?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 16:03:39.84 ID:lNxbkD4v0
次はFFプラットフォームになるだろうな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 16:20:01.44 ID:t1YUIakx0
>>929
ショップのオヤジの長年のカン
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 16:30:25.11 ID:Bn/9gBEV0
>>929
BLITZパワーメーター
934陰嚢:2014/05/01(木) 20:36:07.83 ID:nbKPZFzRi
>>932
ワロタw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 20:40:53.33 ID:/2m0lZTO0
ペロッ・・・これは280馬力!
936925:2014/05/02(金) 02:01:43.94 ID:gQY1c5Fs0
レスありがとうございます。
あれ、280馬力出てなかったのですか。

ネットで見ただけですが、34GTRとFD後期型は
カタログ上は280馬力でも、実測(シャシダイ)だと
280馬力を超えてるというのを何度か見たことがあって・・・。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 06:49:15.55 ID:IBBThhrl0
昨日エンジンかけたらピー・・・
クーラントがない!二回目の水喰いか?
明日からの休みで調べてみます。
ホースがラジエターならいいんだけどなあ
またOHだったら車検取ったばかりだけど悩むところ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 08:50:03.00 ID:Up6ayHnb0
俺も半年前に水食いでOHしたけどピーって鳴るのもう嫌になるよなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 10:38:10.01 ID:r1OmvLao0
まぁFD(特に後期)を買ったらホース、チューブ関係全交換だよなー
それはともかくエンジンに水を飲まれるのは怖い
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 12:37:41.67 ID:nr+nepuR0
5型FDってスロットルアジャストスクリュー付いてないの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 13:55:40.69 ID:nr+nepuR0
5型からISCVなるソレノイドなのね失礼しました
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 16:36:58.80 ID:/UBnNItI0
>>936
完璧ノーマルではないけど…マフラーのみ交換車だったのを納車時パワーチェックしてもらったら280馬力以上だったよ
ただ、スピードリミッターのせいで3速全開と4速180キロでの計測で、3速全開だとシャシダイのトルク測るのが空回りしちゃってるとかで、トルクは測れなかったけど
だから馬力も正確かはわからんw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 16:49:21.74 ID:/UBnNItI0
ちなみにその時のショップブログ
ttp://ameblo.jp/t-ones/entry-11317067180.html
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 17:18:45.03 ID:2+FMKPTQ0
外気温30度以上で280出てれば
冬は300馬力オーバーだな
やっぱり凄いね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 20:30:30.02 ID:vzAvtikh0
全ページのプレビューが見れる。
細かい文字は読めないけど、買うかもしれない方には参考になると思います。

俺は逆に・・・


http://www.as-books.jp/books/info.php?no=HRV20140426
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 21:06:34.99 ID:Fa7/VKIN0
>>937
漏れが無くて減ってるならエア抜きが不完全かウォータージャケットの壁落ちだしな〜
リークテスターとエア抜き出来るジョウゴとか揃えても1万行かないしお好きに
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 22:42:30.74 ID:Uh9Mm93v0
>>945
せっかく買ったのにクソも役に立たないもんばっかだったな
当たり前の事っていうか、新しい物も無ければありそうでなかった物とかなんにも無いしな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 06:34:00.45 ID:ewDr4KSp0
16インチのブレーキでサーキットって厳しいですか?
ブレーキを17インチ化するに超したことはないのは
分かっているのですが、1年前にキャリパーのO/Hしたばかりで・・・

ブレーキの16インチと17インチの差は大きいですかね?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 07:26:23.66 ID:+/x9C9wyi
パッドとスピードレンジ、バネ下の重量増加をどうバランスさせるか?ではないかね。
個人的に合う人もいれば合わない人もいる。
ただそれだけの事。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 08:20:11.70 ID:d0QyCQY40
レース活動をするつもりなのか走行会に参加する程度のことなのかわからないが
まずは走ってみてからの話
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 08:58:49.45 ID:ZixeeXaJ0
要るね うんマジ必要
純正17でもキャパ足りないからブレンボとかapあたり入れとけ
ついでに社外のエンジンブレーキ入れるといいよー
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 10:33:27.09 ID:OsT8ktus0
>>951
つまんね〜奴だな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 11:07:52.71 ID:ZixeeXaJ0
じゃ面白いこと書けや
期待してまーす
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 11:12:10.21 ID:OsT8ktus0
なんか痛い奴が湧いてんな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 11:37:23.55 ID:hQmUCsiS0
社外のエンジンブレーキとかバカじゃね
くだらねーな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 11:39:44.95 ID:caWtVSBo0
じゃあ俺サイドポンツーンつけるわ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 12:22:05.02 ID:OsT8ktus0
>>948の質問に対して>>949>>950が真面目に答えてるのに>>951の他人を馬鹿にしたようなレス。
こいつクズ野郎なんだろうな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 13:25:35.40 ID:8eDizIWI0
そういうツマンネーレスにいちいち反応するお前がクソw
便所の落書きなんだから

あ、相手してくれてうれしいよwww
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 13:30:12.51 ID:abvvh9t+0
>>958
なんだ泣いてるのか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 14:39:36.86 ID:0NmaQwiM0
今日から学校も4連休か
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 02:47:05.36 ID:Iumk2vNa0
>>948です。
皆様、ありがとうございます。
レースなどは全く考えてなくて走行会程度です。
まずは走ってみようと思います。
走ってみてキャパオーバーを感じる様なら、17インチ化や
社外品を検討してみます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 07:23:08.33 ID:4LQB2jX50
タイヤ、ブレーキ、スプリング、ショックなどすべてはバランスだからな
ただ一部だけ強化すれば良くなるかというとそうでもないが
もし制動力や特性に不満を感じたら最初はパッド交換からかなぁ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 09:23:36.50 ID:B+KiX9C80
http://i.imgur.com/y8sNo0B.jpg
買ってしまった。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 09:40:43.77 ID:7cirKhDW0
>>963
ディティールとかどう?
セブンってどれもいまいち形が違うやつが多いからさー
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 09:44:07.22 ID:+OX99Vsm0
>>963
どこの?
一時期ミニカー探してたけどFDってまったくなかったんだよなぁ
数万しそうな感じだね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 09:58:34.84 ID:+OX99Vsm0
あー分かった
2万しないくらいか買おうっと
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 11:08:55.41 ID:deKF90i80
オートアートの1/18だね
俺は1/43で自分の車と全く同じグレード、同じ色のがあったから
2台(展示用と保存用)買って飾ってあるよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 13:01:40.65 ID:B+KiX9C80
http://i.imgur.com/SFufRD1.jpg
http://i.imgur.com/HB7AAqE.jpg
http://i.imgur.com/sIrzRrc.jpg
http://i.imgur.com/PPtLJPb.jpg
こんな感じ。テールランプの作りはイマイチかなー。
売り切れの店もあるから欲しい人はお早めに。白は近日発売だからね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:34:29.01 ID:BRYxSH740
ファンリレーまで再現してるんだなあ
凝ってる
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:21:18.62 ID:71dV8rcz0
FDにマツスピのサイドステップつけてる方いますか?
よければ、フロントフェンダーの画像をアップしていただけませんか?

1.普通に装着するとフロントフェンダーのインナーに被せる形になりそう
  なのですが、そうするとインナーを外す必要が生じたときに、サイドステップ
  も外す必要がありそう

2.サイドステップに留め用の穴が開いているのですが、フェンダーと大きくずれて
  いて、フェンダーのツメに留められそうもない
  他社のサイドステップを見ると、純正穴を再利用することもあるようですが、
  純正穴とは大きくズレており、どうみても再利用はできそうにない

のような状況であり、困っています。

ぐぐると、1型と2型以降でフェンダー・インナーが違うようなのですが、
そのあたりも関係するのかもしれません。

ご存知の方、おられましたら教えてください。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 13:06:13.89 ID:vK3oupj00
FDですが運転席側の窓を半分下げる→そこから半分戻した時にスイッチが上がったまま戻らないことがあるんですが
スイッチ自体の電気的なドラブルでしょうか?
破損が怖いので力いっぱい押し込んだりはしていませんが持ち上がった状態のまま更に一旦引いてから押せば元に戻ります
よくあるスイッチレバーの折れは以前にバラして溶着してあるので問題ありません
スイッチがこのような症状になったことある人いませんか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 13:06:47.80 ID:yLnjztam0
MSのサイドステップと言っても一種類じゃない
まあ、ダクト被せるタイプの奴かな
インナーはサイドステップに被せる様にしてしまうか、カットして逃がしても良い
取り付け穴なんてあくまで目安だしアテにしない方が良い
ちゃんとビス効く位置探して穴あけしなおせばおk
973925:2014/05/06(火) 00:10:08.04 ID:TZDPhsod0
>>942
夏なのに280馬力以上出てるのですね。
レスありがとうございました。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 03:33:04.68 ID:ye8neRY+0
最近FC、FDどころかロータリー車自体滅多に見かけないんだが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 04:16:16.57 ID:be0yw+UQ0
エイトはまだいるだろ
最近は86BRZが目立ちすぎ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 04:20:56.30 ID:WmI831co0
田舎に引っ越したらまったく見かけなくなったから地域によるのかと思ってた
珍しいらしく給油時に店員の若い兄ちゃんによく話しかけられる
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 04:40:25.42 ID:be0yw+UQ0
田舎だけど、いつの時代もロードスターが安定して多い感じする
一時期CRZと8が特に多くて今86

スタンドといえば有人いくとFDだと窓を拭いてもらえる事が少ないんだよな
同じ所でも身内のコンパクトカーや軽に入れる時は普通に聞かれるんだけどな
リアウインドウ見てちょーめんどくさそうって思われてんのかな
給油時間長いんだから拭いてくれてもいいのに
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 06:23:38.39 ID:Zr7lBvvP0
スポ車自体見ないよね
あれだけ居たシルビアと180とセリカとか全然見ないもん。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 07:37:38.75 ID:X5UGdpw60
>>946
ラジエターが割れてました。
さみしいゴールデンウイークでした。
パーツがあればゆっくり修理できたのに
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 09:15:32.80 ID:Qt59c2m70
>>977
スポ車は、オーナーが神経質な人が多いからあまり吹かないらしい
自分は、そこまで神経質ではないと思いたいけどフロントガラス拭いてもらった時に名札がコツコツ当たってたから、拭くな!て怒鳴ってしまったことがある
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 09:56:23.85 ID:9Ho7pjmSO
気が立ってたの?

名札がエッジの立った金属製とか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 09:57:45.03 ID:uNXEDroO0
>>980
充分神経質だね。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 10:22:32.17 ID:iepdCrny0
>>982
拭いた跡って気にならない?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 10:57:40.14 ID:tYGcVhL10
窓拭かないでって言ってるのに、他の店員が窓拭き出して
「拭かなくて良いから」って言うと、「分りました」と言ったのに
更に他の店員が窓拭き出した時は流石にムカついたな
どんだけ窓拭きサービスしたいんだよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 12:17:07.88 ID:p1Mu0D4B0
みんなフルサービスに行ってるの?
セルフじゃないの?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 12:20:57.59 ID:p3N1kqzM0
車検で洗車いいからっていってんのに「サービスで洗車しときましたから〜(ニコ)」って笑顔のディーラーのがムカつくわ。
ノンブラシじゃなくって旧式のおもいっきり傷はいるやつな。
向こうはサービス精神で良いことしたと思ってる分、タチ悪いわ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 12:28:21.04 ID:be0yw+UQ0
軽とかならすぐ終わるけど、なげーもん…倍かかる
真冬や真夏にセルフは全力で回避だ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 13:05:06.21 ID:R5CaK+320
普段乗りがタンク80Lだから特に何も感じない
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 13:10:37.15 ID:ye8neRY+0
そこらをベタベタさわんな!って感じか
まー俺もセカンドカーでも拭かないでいいよって必ず言うけど
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 14:50:40.33 ID:p1Mu0D4B0
次スレ立ててよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:25:24.77 ID:Qt59c2m70
MAZDA RX-7について語るスレッド162個目です。
全高1230mmのマシンが地を這う!

▼このスレはRX7についてマターリ語る総合スレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語り合いましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレを読んでからにしましょう。
▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおねがいします。
▼煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。
 RX-7に乗ってもいない、乗れもしないのに煽っているイニD厨がいます。
 基本スルーでおねがいします。
 煽り、荒らしには「あぼーん機能推奨」「アンカー付けない」で華麗にスルー
▼基本的にsage推奨です。(メール欄に sage と入れましょう)

 初心者の方からロータリーマニアまで、楽しくマターリ語り合いましょう。

前スレ
◎●●/RX-7をマターリ語る Part161\●●◎(スレ番修正)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391224697/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 18:27:33.82 ID:Qt59c2m70
すいません。盛大に誤爆した挙句次スレたてれませんでした

申し訳ない
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:38:55.17 ID:0XInwIU70
どんまい☆
ほい。次スレね。

◎●●/RX-7をマターリ語る Part162\●●◎
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1399372690/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:52:28.15 ID:AhUjMNTI0
>>993
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 21:23:45.91 ID:R5CaK+320
乙&埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 21:31:41.78 ID:fukRL2eY0
>>993
Z
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 22:31:35.61 ID:4Myfy0N80
yaricomcpu
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 11:16:20.25 ID:/cgZzYgw0
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 12:22:42.98 ID:rIxXB9yj0
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 12:43:34.52 ID:V4Caya3U0
1000ゲット〜\(^o^)/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'