◎●●/RX-7をマターリ語る Part162\●●◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
MAZDA RX-7について語るスレッド162個目です。
全高1230mmのマシンが地を這う!

▼このスレはRX7についてマターリ語る総合スレです。
▼SA・FC・FD等、型式問わず語り合いましょう。
▼質問する時は出来るだけ過去スレを読んでからにしましょう。
▼各クラブ関係の話題はスレを立てるなりして他でおねがいします。
▼煽りは放置プレイが原則。煽りに乗ったらあなたも煽りと同じ。
 RX-7に乗ってもいない、乗れもしないのに煽っているイニD厨がいます。
 基本スルーでおねがいします。
 煽り、荒らしには「あぼーん機能推奨」「アンカー付けない」で華麗にスルー
▼基本的にsage推奨です。(メール欄に sage と入れましょう)

 初心者の方からロータリーマニアまで、楽しくマターリ語り合いましょう。

前スレ
◎●●/RX-7をマターリ語る Part161\●●◎(スレ番修正)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/auto/1391224697/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 20:18:01.98 ID:uWrz8yvEi
>>1
乙です。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 21:12:06.41 ID:tYGcVhL10
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 12:21:14.46 ID:NzRphLPc0
リジカラって何かデメリットありますか?

金額以外で。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 13:25:13.17 ID:ufB/7w5r0
説明書きに書いてあるけど
リジカラって乗り心地が悪くなるから街乗りが多い人はお勧めしないって
書いてあるよね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 14:10:18.98 ID:veQda+RV0
乗り心地ぐらいじゃない、これも人それぞれだけど
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 15:14:01.58 ID:ufB/7w5r0
ミニカーの白まだ売ってるよ
http://item.rakuten.co.jp/digitamin/u036/?s-id=pc_srecommend_01
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 16:30:20.91 ID:ANXUnBLD0
おいQTさん愛用のチタグレBも作れよ
プレミアもんだろ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 16:38:04.14 ID:ufB/7w5r0
チタグレとシルバーと青と黒もあるよ
タイプAだけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 18:33:26.85 ID:PN8536De0
yaricomcpu
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 07:51:46.64 ID:Ooon9fDP0
OHってどこでやっても
一緒だよね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 10:45:31.90 ID:tDAT81c30
お前がそう思うならそれでいい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 11:33:30.99 ID:NXcwnVT90
OHに関してだけいえば雨さん一択だろ。
後のショップは雑魚。
せいぜいメンテどまり。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 11:57:12.79 ID:Y/ISUXOp0
>>11
認証工場でやれよ(´・ω・`)
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 12:03:24.78 ID:m2jl8zUY0
街乗りしかしないならどこでも一緒だろうが走るなら全然違うと思うよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:22:59.28 ID:C1uJNiDN0
みんなの言うOHって、アペックスシールの交換の事?
それとも、ハウジングやローターまで交換するの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:57:07.04 ID:TbLODt+Ri
>>16
そんなの人それぞれ。10万キロ走ったエンジンと1万キロのエンジンでは交換する部品も違うし、ブローしたエンジンとそうじゃないエンジンでも違うしね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 19:58:51.07 ID:tR9pVc+Y0
シール類は全部換える
ハウジングとローターは再利用出来るなら使う
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 21:06:40.06 ID:4zcSOeUg0
俺の場合はへたにケチって2度手間なるよりってことで
乗せ換えしてる。
ターボはそのままだけどなw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 21:40:17.14 ID:tR9pVc+Y0
タービンこそ消耗品だよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 09:35:39.70 ID:9iiG9Ot00
>>16
そのどこまでどうするでお客の意向を聞き取り
提案することが出来るお店が>>11の話しに繋がるんだと思う。

お客の要求に合うモノが用意出来れば
それがその人にとっての高評価になるわけだしさ

どうするかに違いがあるだけでOHの作業そのものはどこでも一緒だよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 10:31:52.99 ID:tKeBmdCX0
部品も少ないし、組み付けに大差無いだろうから
どこでやるかよりも、どこまでやるかが大事
ということで宜しいですか?
ちなみに新車で下ろした人、慣らしってどれぐらいやった?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 10:35:36.41 ID:IuyYQjPu0
4輪車ではいまだかつて特に意識して慣らしなどやったことはない
24名無し:2014/05/09(金) 13:01:26.77 ID:UOkUtVkFO
前スレ948
自車16inchローターまま、不足特感じない。

>>1


>>11
慣らし済後コンプレッション値、即ちトルク+寿命
差出るな。

>>22
自車、3,000km。
最初4,000rpm以下抑え余りトルク掛けず、最後全開迄ステップ上げ行く。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 16:02:35.20 ID:NO/f9jZT0
>>22
アメリカ行ってやってこい、レベルが違うぞ(´・ω・`)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 17:50:36.70 ID:Dl/ubMuv0
あれ?俺が冗談でアメリカとか言ったと思ってるのかよ

ある程度パーツは輸入されてるみたいだね(´・ω・`)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 19:40:54.86 ID:Dl/ubMuv0
ちょうどFDの頃にマツダがフォードの傘下で再建してたから、アメリカにロータリーのパーツがあるんだよ(´・ω・`)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 16:46:48.53 ID:JLwQT5I70
みんなは普段RX-7(FD)自分以外のを見る事ある?
俺は全然見ないんだけど。
近所に乗ってる人がいないと見ることもないよね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:00:06.88 ID:vVVr+e0I0
同じく 本当に乗ってる人いるのか?
って思うよ ここ2ヶ月で3台 見かけただけ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:08:20.17 ID:WAgiwOle0
当たり前の話なんだがFCもFDもどんどん減ってるよね。
FDは2週間に1回くらいは何とか見かける。FCは月に1回見かけるかどうか。
SAは半年ほど前に見たな。
俺はFC乗りなんだが週1しか乗らないし、同じように乗る頻度が少ない人も居るだろうから余計に少なく感じるんだろうね。
31陰嚢:2014/05/11(日) 18:28:11.51 ID:T8xjB6N20
家に引きこもってないで外でろよwww
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:45:06.43 ID:Bk5fo6+v0
生産されてた昔ほどは見ないが、仕事柄車で移動するのがメインだし極普通にちらほら見る
人口40万程の市でね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:45:09.36 ID:8xlYYl/70
現存するFDってどのぐらいあるんだろ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 19:55:19.99 ID:LLTfytxr0
FDのフロントのブレーキローターを止めている皿ネジのピッチ、サイズ、長さはいくらなんでしょうか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:07:53.38 ID:iwEzB0R40
あんなの要らんだろ。固着するだけだ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:11:11.16 ID:Bk5fo6+v0
>>34
極普通のサイズのミリ螺子だよ
M8だったかな長さは10mmでおk
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:34:45.96 ID:43XYHQ1W0
次期型がクローズド2+2シーターとしたら、
FCのようにスリムなコンパクトスポーツと
FDのようにグラマラスなリアルスポーツ。
どちらが支持されるのかな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:46:41.44 ID:Ys1mwi+k0
あのビス使ってるのもホンダとマツダだけだしな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:14:42.40 ID:482cj+BA0
>>37
SAならともかくFCは全然コンパクトじゃないんだぜ
GTだぜ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:22:10.59 ID:TdJixYoQ0
パワーも無いし時代が時代なのでナローだっただけで全長ではFDのほうが短いしね
でもほぼ正常進化のFCとFDを無理やりジャンル分けする事もないだろうし
なにより次期型なんてでないからどんな車になるか心配する必要もない
4134:2014/05/11(日) 21:23:40.11 ID:LLTfytxr0
>>36
ありがとうございます。
なくても大丈夫かなと思うんですけど一応つけた方がいいのかなと・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 22:04:51.02 ID:e7hadAE30
締付けトルクは9.9〜14.7N・m
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 09:28:14.18 ID:l6sl5eW+0
FDですら月数回見るかどうかって感じで
FCは最後に見たのがいつかも思い出せない。
SAなんて見に行こうとしないと見れないレベルだし
週末ごとに見れるぐらいだった十年前ぐらいが懐かしい。
税金きた時に39500円でまだ上がってないんだよなぁ俺の車は新しいなw
とか思ってたけどやっぱ古い車だよね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 09:52:14.61 ID:NrHiGGao0
QTが全力で潰してるからなw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 11:23:57.22 ID:/fr3eMhW0
地方在住なんだけど、先日、自分と全く同じガンメタのspirit R typeBに遭遇してなんか嬉しかった。大事に乗ってる人はまだ居るんだな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 13:10:41.67 ID:LGj+WS210
>>37
たしか、2シーターって記事を見たよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 13:15:07.78 ID:IZqeJy5f0
 
FD欲しくて中古を考えてるんだが、今までレシプロしか乗ったことないんだロータリーの注意点を教えろください。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 18:21:56.98 ID:hQU7Ui3t0
庶民向けの大衆スポーツカーだから注意点なんてねーよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 18:24:47.43 ID:Vx0AZHrD0
買ったあとに考えればオッケー
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 18:25:15.40 ID:HA9Khtpz0
>>47
セルフでは緑色のノズルを選びましょう
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 19:36:46.50 ID:hdI+Fc0IO
>>43
家の8が、39500円になっていた(;`皿´)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 20:25:48.16 ID:hQU7Ui3t0
エゴカー減税終了ざまー
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:20:55.08 ID:rngLuS75i
8ってエコカー減税対象だったの?
54名無し:2014/05/12(月) 22:13:54.37 ID:CfVKT12nO
>>35
ま確かに。
55名無し:2014/05/12(月) 22:21:48.66 ID:CfVKT12nO
>>47
取り敢えず、アイドリング放置時燻らないモノ推奨。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:29:31.42 ID:c1lH3Dil0
純日本人久しぶりだな。元気そうで何よりだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:31:44.05 ID:GgKGcDQ60
FCがいいな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:33:24.13 ID:dGPUb7mM0
全レス大王から連レス大王にジョブチェンジ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 00:30:39.50 ID:kpoccYqI0
また今年も東海セブンDAYは伊勢湾岸占拠して編隊走行するのかな?
あれ凄く迷惑だから止めてほしい。
みんカラにある画像が酷すぎるは
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 02:04:12.69 ID:Li4R6isF0
泥復活したよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 02:08:12.76 ID:Y1OIxHNB0
>>59
一般人巻き込みの迷惑度考えたら大黒の方が酷い…トラックのうんちゃんカワイソス(´・ω・`)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 03:14:47.77 ID:QqsV3kQxO
酒本エンジニアハウスでオーバーオール予定
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 08:15:25.85 ID:9N4Gne6uO
>>53
10年経ったの。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 08:40:46.10 ID:+VHAu4Ah0
>>47
オーバーホール頼めるショップが近所に無いなら止めとけ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 09:33:51.31 ID:zKD8IbaM0
今年から初ロータリーにFC乗り出してて東海だから東西どっちでも
行けるんだけどこれは出ると面白いよってイベある?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 09:38:08.55 ID:1paI88sE0
ないよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 09:38:48.69 ID:cWrk2b5Z0
りんくう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 09:49:20.41 ID:9BvKenhu0
早い話、ただ7海苔というだけで集まってるだけ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 10:54:16.49 ID:eQGsj8GH0
>>50
セルフで給油した事ないわw ディーゼルロータリーエンジンとか斬新w

>>55
アイドリング放置時燻るのは何が悪いん? 「悪魔の爪」?

>>64
付き合いで日産に頼もうと思うんだけど、マツダ系列じゃないとだめかね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 11:23:10.96 ID:kix4OGf40
付き合いとは言え日産ディーラーにロータリーのオーバーホールの注文は無いだろうと思うが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 12:14:56.88 ID:+VHAu4Ah0
>>69
オーバーホールを日産に頼むとか言ってるようなレベルならセブン買わない方が幸せ

買って壊れて対処出来ずに廃車して、ここに恨み節書き込むのが目に見えるw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 12:41:22.41 ID:9BvKenhu0
マツダのディーラーでも安心できないのに他メーカーの店に頼むとかないわー
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 15:21:12.61 ID:eQGsj8GH0
>>71,>>72
マツダ系が撤退して少し大きめの自動車屋がサポートしてるんだけどもともと三菱系だった店…。
比較的、設備がしっかりしているのが日産なんだよw

ロータリーエンジンのオーバーホールを受けなくてもいい様に努力するには
何に注意すればいい? これは絶対ダメってある?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 15:27:21.74 ID:eSzr93To0
>>73
やめとけ
リビルト乗せ替えるにしてもそれなりの手順があるんだ
OHも嫌だとか車ナメてんだろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 15:31:31.40 ID:jTsNse9j0
>>73
ロータリー車買うのやめとけ

どうせぼったくられたとかぬかすんだろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 15:45:26.04 ID:eQGsj8GH0
>>74
オーバーホールが嫌ななんじゃなくて大事に乗るにはって話

>>75
いやいやw
中古エンジン積換えで100万円くらい飛んでいくのはしってるからw


そうじゃなくて、ロータリーエンジンだとオイルをチェックをマメにしろとか
いろいろ、大事に乗っていくには注意点とか無いんか?

スパークプラグを早めに交換するとか
アイドリング長時間がダメとか
ググると出て来るんだが、ユーザーさんたちがどうしてるのか知りたかったのw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 16:12:13.89 ID:tVDAa6n60
>>76
メンテも大事だけど長く乗るなら改造しないのが一番だと思う
やっぱメーカーがいろいろ考えた結果だから
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 16:50:27.97 ID:9BvKenhu0
安いからって変なオイル入れるなとか
バッテリーはいい状態にしておけとか
ごく普通の話
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 17:08:14.96 ID:8Algsg9d0
最近2m前に出して洗車して2mバックしかしてない
あとバッテリ充電したな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:05:12.22 ID:zKD8IbaM0
フルノーマルで毎日乗ること、ちょい乗りをやめること
高いものや特別なものはいらないけどメンテのサイクルは短くしてキチンと守ること

日常的に気にしたいって言うならこれぐらいだろ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:36:38.64 ID:LBQMZQ7u0
泥は彼女が出来て彼女に運転させたらブローしたみたいだな。
これが男だったら運転の仕方が悪いだの文句タラタラだったろうな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:49:03.12 ID:XAj/+Hs90
女はアクセルをON/OFFのスイッチのように扱うからなw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 18:59:39.90 ID:B0BcRE4Z0
女隣に乗せてて調子に乗っちゃった感じなんだと思うけど。
貸してるときじゃなさそうみたいだし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 19:28:59.84 ID:LBQMZQ7u0
>>83
コメント欄に
女の子の運転で「もう思い残すことはない」と
昇天したのだったら変態エンジン過ぎるけどw

て書いてあるよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 19:35:50.12 ID:B0BcRE4Z0
貸してるときのブローじゃないって本文に書いてあるやん。
本文と合わせて読めば他人の運転中に壊れたとは思えんが。

大体泥の性格からして女が運転してるときに壊したのだったら最初からネタにしてるよ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 20:04:27.86 ID:gHWPikp40
>>76
あと、3000回転くらい引っ張る
2000以下で巡航はしないくらいかなw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 20:54:07.99 ID:eqEenPkW0
>>76
街乗り用なら普通の市販車なんだしレシプロと同じように乗ればいいよ
オイルは純正5000km、プラグも純正10000km交換で十分
新車で買って120000km超えたけどいまのとこエンジンに関しては問題ない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:03:31.79 ID:E+AxorG+0
4型10万キロだけどオイル2000キロごとプラグ4000キロごとに交換で今んとこオイル漏れくらいしか故障はないよ
壊れる壊れる言われるけどそんなことないよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:07:44.80 ID:B0BcRE4Z0
>>76
他の車と違って走行距離が厳しいとかそういうのがあるんじゃねーかな。

2JZやらRBみたいに丈夫なら10万走っててもそこから5万、10万キロ走れるかもしれない。
3Sで25万キロオーバーホール無しって奴も知ってるけど・・・

ロータリーはそこまで走れないからな、多分。俺はまだ84000キロだが。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 22:40:49.30 ID:2dNSBn6S0
>>69
・アイドル不調は、点火、吸気、排気と2次エア、燃料系、それぞれのセンサー類、エンジン自体の圧縮抜け
どれがダメでもなるみたいよ。
吸排気いじった状態からノーマル戻しして、燃調が合ってなくてもアイドル不調になるし。
ちゃんとメンテ・セッティングされてるバロメータになるうえに、
アイドル不調のまま乗ってたら遠からずエンジン悪くする。

エアコンとかライトで電気負荷かけて、アイドル高くしてアイドル不調隠してるケースもあるから騙されん様に。

・FD後期は、純正タービン制御系のソレノイドバルブが経年劣化で高確率で壊れるので、
症例ネットで探して、ブースト異常がない個体。できれば過去に直した履歴が分かる個体。

・エアコンのガス漏れ(主にコンデンサー)も経年劣化で高確率で起きるFDの持病なので、エアコン効くか、ガス漏れ音しないか。

・エンジン自体は圧縮値が割と全てだが、これも測り方で誤摩化しがきくので、
認証工場の記録があるとか、信頼出来る業者の数字。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:43:07.07 ID:mkaOAxRL0
最終型乗りだけど、買って一年でこんだけ壊れた
エンジンブロー、タービンブロー、足回り異音発生でピロ打ち換え、エアポンプ故障、
ヘッドライトのカバー割れ、ヘッドライトのリトラ開閉部死亡、エアコン故障、パワステ故障
リアハッチのダンパー故障、走行中にエアロが割れた、給油口の開口部が閉まらなくなった
6型のスピリットRでこんだけ壊れるとは思わなかったわ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:44:09.19 ID:VQExvSJ20
あっそ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 03:42:02.35 ID:VW2ZK4yy0
俺はエンジンブローしたら直す自信ないな。
廃車にしちゃうかも。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 03:49:40.87 ID:GWXf+XwYO
わしゃ阪元エンジョイでオーバーオール
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 04:27:28.74 ID:HvTyiehK0
最終型っても13年目に突入してるんだからあちこち壊れて当たり前。
ちゃんと手入れしてなけりゃ経年劣化で一気に出てくる頃、ウチは55,000qだけど総修理費は10万かかってない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 04:56:47.63 ID:ZX2+3RLk0
ここ数年ではエアコンのブロアー、クラッチマスター、燃料ポンプ、オイルポンプ、
ウインカーリレーの順に壊れた
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 05:20:15.23 ID:tCvgEXv70
昨日、サバンナFC見た!
やっぱりカッコいい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 08:17:55.08 ID:J2QQrK6Q0
エコにOHだすと素人に組まれちゃうの??
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 17:52:49.81 ID:Hib7rx7x0
名無しおるか〜?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 17:53:34.45 ID:NdQF/U3J0
おるで〜
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:08:41.36 ID:Hib7rx7x0
952:名無し :2009/12/05(土) 10:21:34 ID:q8GGCvQI0 [sage]
>>950
取り敢えず280巡航3Hしてみろ。

この名無しだよ、おるか〜?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:42:48.95 ID:5OCk0HP50
今日、ホ○デーオート買って読んでたんだけど
次期RX-7らしき試作車を関東の某コースで見た
読者が居たらしい・・!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 20:44:24.49 ID:1jUu8FBb0
ロータリーは壊れやすいって言うけどそれは偏見ですよ。20年前のRX-7といえども、ちゃんと整備してれば壊れませんよ。
ロータリー専門店に言われるがままにぼったくり価格で整備に出し、3000キロごとにオイル交換。2万キロごとにエンジンのOH。そして部品取り用に同じRX-7をもう一台持っていれば電装系以外は滅多に壊れません。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:02:59.51 ID:ihKG+loT0
ホリ○ーオートって妄想だけで出来てる雑誌だろ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:33:36.44 ID:wLmLZu5J0
平成初期の車を他に所有してないのでよく分からないけど
多メーカーはバブル期のオーバークオリティな車ばっかりなのに対して
FDはマツダの古くて多少実験的というか余裕のない設計なので結構壊れやすい方だと思う
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:29:59.96 ID:Q6V/V2a70
6型FDのステアリングを社外から純正ナルディに戻そうと思ったら、エアバッグ固定のボルトとボルト隠すキャップがない。

まだ部品出るよね?
とりあえず代用のボルト買ってきたいんだけど、サイズわかる人いる?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:50:25.60 ID:ecR3nS+50
>>103
早川さん乙って書けばよい?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:02:31.43 ID:mkaOAxRL0
ロータリーってよく壊れる?燃費悪い?
って定番の質問だけど、実際に乗ってる人はどう答えてるの?
個人的には、年式相応の壊れ易さだと思うし燃費もパワー考えたら妥当な所かと思ってる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:08:07.25 ID:505HRNBP0
FCだけどマツダでリビルド積んで3万キロ、アペックスシール砕けてブロー

マツダに限らずレシプロだとこんな珍事起きないでしょ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:17:32.60 ID:yj51aVSM0
NSUなんかリビルトはとっくに出ないんだから
REの中ではマツダはダントツの信頼性とアフターサービスでしょ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:27:14.80 ID:mkaOAxRL0
>>109
ロータリーの良い所は、アペックス飛んで1室死んだぐらなら立ち往生せずに
安全な場所まで移動ぐらいは出来ることだと思う
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 23:32:43.40 ID:QdmqweSf0
>>103
早川乙
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 00:50:53.19 ID:RLk2GDYK0
泥はミッションも載せ変えるんだな
タービンもそうだし凄い情熱だな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 01:50:10.43 ID:F8K6yzdS0
>>105
デザイン優先したからってゆうのもありそうだな
エンジンルームキツキツだもんな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 04:58:57.34 ID:YKmhO3Gt0
普通に乗ってて10万でエンジン載せ替え

欠陥車じゃん
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 05:07:55.57 ID:YKmhO3Gt0
>>69
身内に社員がいるんで日産出そうしたけど、そこからマツダに出すって言われたわ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 07:39:53.24 ID:U6AAQ/2i0
>>108
スポーツカーて道楽だよ
燃費がーとか故障がーとかうるさいやつにはやめとけって言ってる
足車がない奴にも勧めてない
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 08:01:44.17 ID:AbPrCvJc0
壊れるエンジンならルマンで勝てない、っていうのがマズダーの決め台詞だから覚えておくように(´・ω・`)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 08:06:20.66 ID:aLrQSNug0
そりゃすぐには壊れないけど他と比べると明らかに壊れる確率高いからな。
高速で燃費が良くたって一般道で悪かったら燃費が悪いって言われるし。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 08:25:00.81 ID:/NHUfjlX0
普通に横転で車買い替え

欠陥車じゃん
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 09:05:48.29 ID:FTjxxXZm0
>>111
アペ逝ったら2室アウトですよ口だけ君w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 09:06:53.28 ID:g3tD9ixl0
むかーし昔、SAの燃費2キロと聞いて購入を渋った連れに対して
マツダの営業さんが一言、「燃費を気にする人は乗らないで下さい。」

いまだにその言葉は生きている。
燃料代を気にせず、奇跡のエンジン搭載車を大切に乗り回して愉しむが吉。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 10:57:07.98 ID:xtM2ACX00
壊れやすさ自体はまぁそこまでじゃない?って言うけど
燃費だけは本当に悪いよって言う
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 11:28:16.89 ID:ASqBP2Vm0
ATでも高速多けりゃ9km/Lまで伸びる

2室逝くとアイドリング時にハーレーみたいな振動と轟音が発生して焦るw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 11:39:39.84 ID:ukOq+EkE0
アイドリング時の燃料消費が最高!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 11:57:32.37 ID:RE24603h0
FC,FD,FDと3台乗り継いでるけど、ノーマルで油脂類ちゃんと交換してればそんなに壊れないと思うけどな。エンジン弄ってたり、極端な負荷かけるのは別だが
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 12:00:02.09 ID:I1AhiMv80
なんでFDでスバルディーラーにいけるんだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 12:37:01.70 ID:HB+yP7kZ0
非常識。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 15:54:54.53 ID:C1RmPqex0
若い頃FC買って乗ってて(FD出たばかりの時期で最終型)直ぐに事情があって手放したけど
今でも現役で走ってるFD(FC/SAも)を見るにつけかっこいいなやっぱり
もうこんな全高(特にボンネット)低い軽量スポーツ出て来ないだろうから
中古でFD考えてみるかな状態良いの少なそうだけど
ここの皆さんはやっぱ中古で購入が多いのかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 16:03:42.93 ID:xtM2ACX00
FDが生産終了した時に免許持ってない若造だからワンオーナーですって大人の人を初めて見た時ちょっと感動したことあるわ
自分より下の世代はスポーツカーすら乗らないけどスポーツカーをディーラーで新車で買うっていう感覚は自分の世代でも一生分からないと思う
今まで車に使ってきた金額考えると2〜3台は余裕で買えるとは言え金あっても買えないのは悲しいな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 16:30:23.92 ID:ukOq+EkE0
うちのガレージにはFC後期白、FD5型青、AZ-1後期赤が軽と一緒に並んでる
ただそんだけだが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 19:02:36.99 ID:ES9gbfrp0
ワンオーナーFDってそんなに珍しいの?
俺のそうだよ、地域ナンバーも2桁だし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 19:04:15.09 ID:z7E1kndH0
嫁さんビッチってそんなに珍しいの?
俺のそうだよ、経験人数も2桁だし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 20:08:36.66 ID:OWHl3YJW0
これからFD FCを購入しようと思っている変わり者さんへ

まず、ノーマルがいいって人はノーマルを買って下さい。
値段である程度の状態は予想できますが、その車はおそらくどこかは不調でしょう。
でもあなたにはそれは判断できません。
もし超運良く完調な車を手に入れる事ができたなら、
そのクルマは1〜2年以内にどこかしらは不調および壊れると思っておきましょう。
今時この車をファーストカーに使おうなんて思って買う人はまさかいませんよね?
ファーストカーで使用したら、たぶん一年以内にリタイアします。その頃にはそのFDはボロボロです。自分も車との思い出もボロボロです。
あ、年収500万とかあるんだったら大丈夫ですよ。
そしてその車をマツダの寺でメンテナンスしようなんて思わないで下さい。
マツダの整備の兄ちゃん、おじちゃんはロータリーの事は詳しくありません。
そこいらの整備工場なんて以ての外です。
ちゃんと店の正面やピットにロータリー車が一杯入庫してる所に整備は出して下さい。
この場合自分の車がノーマルかチューンドかは関係ありません。
そのお店の評判は伝手や自分で調べましょう。
ロータリーに乗る=普通の車より確実にお金がかかる
ということを肝に銘じておきましょう。

質問あればいつでもどうぞ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 21:11:19.29 ID:FTjxxXZm0
>>132
ワンオーナーでもナンバー切ってまた乗るとかも稀によくある
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 21:38:45.46 ID:fi56OeFh0
>>133
処女でもケツにタトゥー入れてるとかも稀によくある
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 21:56:57.16 ID:gH/WRiMV0
ロータリーエンジンってもろに消耗品だよな
定期的なオーバーホールは不可欠
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:27:17.40 ID:dGYlatIn0
ディーラにーオイル交換に行ったら、5台もロータリー車が
入ってた。こんな所は珍しいのかな。3台は8だったけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 22:46:26.91 ID:FTjxxXZm0
>>137
SSTはそんなに山ほど要らないしプライベーター向きよ
何度かポートから水穴貫通すればそこそこの腕になってたみたい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 00:36:03.27 ID:LBPI93HK0
泥はFDに500万円以上かかってるだろ
だったら低走行のスピRかRZでも買えば良かったのに。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 01:55:58.65 ID:j+yArApO0
>>140
泥て何?
他人事だろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 05:09:59.84 ID:62tnXgac0
>>137
それは間違いない
あとは普通のメンテで大丈夫
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 05:10:53.84 ID:62tnXgac0
>>138
あと二台は?
FDではないの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 07:21:04.78 ID:Qe/CWRXK0
ロードペーサーとコスモAPでした
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 08:39:21.30 ID:fzXQz4t50
>>134
18から乗ってる俺のFDは7年で1000万ぐらい使ったけどファーストカーで毎日使ってるぞ、田舎で車これしかないし。
ただドレスアップカーだから機関系はほぼノーマルだけどさ、一応OHは二回してる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 09:39:17.46 ID:tKEMPZNb0
>>134
実は86(NOT AE)に乗っていて某ショップに出入りしているんだが、ロータリー専門で名のあるショップで
常時30台くらいはデモカー、チューン&カスタマイズカー(主にFD)が置いてあり、それを見るにつけムラムラと。
やっぱり規制が厳しくなったボディ形状と、名ばかりのフロントミッドシップレイアウトの86と比べて、
地を這うスタイリングはカッコ良すぎるから。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 09:57:21.92 ID:FJhJlutoi
>>146
R魔乙
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:25:04.66 ID:5+gGZYtd0
>>145
お金を車につぎ込める人は何乗ってもいいと思うよ。
問題はスタイルに一目惚れして購入して、
車も自分もボロボロになって止める奴。
見てて、車ももったいないし人も哀れだしね。
そういう人は覚悟して買えよと(笑)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:57:17.01 ID:aPS+tcAq0
今年車検でオルタ逝きを勧告されましたわ
ナイトの強化オルタ新品で使ったのに耐用年数3年以下、距離数2万以下とか


車検代こみ込み20万は下らないそうです
オワタ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 13:46:53.73 ID:zsSda24hi
>>149
オルタなんか純正品が1番だよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 14:01:23.51 ID:V9WgXn5U0
オルタナティブ…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 14:15:45.10 ID:5+gGZYtd0
>>148
あ、おれ>>134ね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 16:44:06.74 ID:OyrWFebO0
>>149
耐久性を強化してるんじゃないだろw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 17:31:46.87 ID:HyXobtxp0
あ"あ"あ"
洗車中にワイパー上がってんのにボンネットあげたら筋の後がついた;_;
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 17:39:17.53 ID:hgc+E30j0
オルタって必ず壊れるよね。消耗品なの?
セパタンより故障率が高いんじゃないかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 17:47:11.50 ID:FAX6Gm3Xi
>>155
消耗品だよ。故障しなくてもブラシが減ったらOH。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:11:35.40 ID:hgc+E30j0
でも調べたら10万キロは大丈夫って書いてあるけど
ほとんどの場合はその前に壊れるよね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:23:32.55 ID:d5Xb8j8j0
クルマ自体消耗品
新品いれたって片手で収まるやろ
ごちゃごちゃ言うならトヨタでも乗れ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:49:45.92 ID:j+yArApO0
トヨタなんて最も耐久性低いわw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:50:59.68 ID:OyrWFebO0
つーか強化オルタって導線細くして巻き数増やしてるんじゃなかったっけ?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:58:15.63 ID:VHoHl8Wri
ブラックオルタでもつけろよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 21:17:04.69 ID:uordpUls0
17×7JJ ・オフセット+48って内側入りすぎるかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 22:45:39.10 ID:dsUy8llH0
>>11-22が景気悪すぎて>>23が漢に見える
このままクラシックカーになるまで乗るかな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 00:55:30.05 ID:BNI256h30
>>162
というか、細すぎ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 01:14:22.85 ID:MvUG/MBK0
205でも7.5Jくらいじゃね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:46:38.02 ID:RI6XBoQ00
ノーマルよりえらく細いタイヤ使うんだな
167名無し:2014/05/17(土) 09:35:29.66 ID:LRQjHN9sO
>>56
ありがとう。

>>69
アイドリング放置カブるエンジン、不調orハードチューニング車。
いずれせよ、RE初心者手余る。

>>73
>何に注意すればいい? これは絶対ダメってある?
コンプレッション7.5以下注意。ま圧力差僅差なら、6程度迄無問題だがな。.

>>76
全開常用時プラグ、オイル交換都度同時交換推奨。ブロー予防。

因みマフラー・ECU等、パワーアップ系少しでも弄っている場合
全開常用するなら排気温度計取り付け推奨。フロントパイプ取付部付近計測
1,000℃超時即アクセル緩めれば、そうそう壊れない。
有名店含め長時間全開時、大抵超える為
屡々遭遇するなら燃調リセッティングだ。

>>77
壊れる時、壊れる。修せば良い。

>>78
>バッテリーはいい状態にしておけとか
だな..プラグ状態含め失火、エンジンダメージ大。
168名無し:2014/05/17(土) 09:37:00.74 ID:LRQjHN9sO
>>99
久々来た。

>>108
RE燃費、アイドル付近余り良くない。どうせ大差無いから
回し乗る方トータル得。アクセル、強く踏まず負圧まま回す。

>>109
RE含め、普通起きない。ブーストリミッター、体感無くとも
きちんと解除しているか?

>>118
確かに。アイドル域&ハイブーストやや弱いのみ。

>>121
まいずれせよ、回転下げない等注意必要だが自走帰れる。

>>126
エンジン弄り負荷掛け続けて居るが、大丈夫だ。要は燃調。

>>127
昔BMW止まり、日産Dラ世話なったぞw
後日菓子織り持参したが、ケースバイケース。

>>129
自車延べ3台だがFC双方、FD新車購入。
169名無し:2014/05/17(土) 09:39:03.41 ID:LRQjHN9sO
>>131
素晴らしい。

>>132
自車、神奈川→東京転居為3桁ナンバー。

>>134
あ、年収500万とかあるんだったら大丈夫ですよ。

遥か昔、年収250時新車購入・維持出来た。情熱有れば無問題。

>>137
そうでも無い。「不定期」だw

>>155
自車、無故障だな..
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 11:40:52.63 ID:wGTnKRQq0
VIPでやれ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:04:58.69 ID:Pe67xag90
次期RX-7(FE?RX-9か?)出たとしたらどんなだろうね?
今時の規制で形も中身もつまらん物になるのかな
ボンネットとかやたら高さがあって全体にモッコリした感じで(超肥大化)
顔も尻もアテンザ・アクセラのを2ドアにして無理やり押しつぶしたような
観音開き8よりダサダサで値段も500行くかも
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:08:05.73 ID:vJ7c4exv0
8がFEだから9?でFF?だろ
エンジン小さくてFDに載せれそうならガワは何でもいいよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:44:34.66 ID:VMi/9Qqh0
>>164
215だから細いは細いなw
まぁ一時的に思ったんだけど緊急用タイヤみたいになりそうだなwさんくす
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 20:10:16.84 ID:Kf7mzYO40
>>171
BRZ、86があの高さで出来ているのだから
それはないわ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 20:16:22.15 ID:y3+SFW910
>>174
あれより低くないと嫌だな。
86BRZはそんなに低くない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 20:23:33.51 ID:fVlg79Zm0
間瀬
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 20:26:04.16 ID:mGVJ/ylA0
86より8の方が全高高いんだって知らなかった

2ドアで出るなら86よりも低くして欲しいね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 21:45:52.32 ID:Jz+0vI6q0
それは低くなるでしょ、jk。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 21:57:08.14 ID:Pe67xag90
>>172
あれ?RX-8ってSE3P、SEじゃなかったっけ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 22:19:55.76 ID:Pe67xag90
あとエンジンだけ載せ変えてもヤレというかかなり車体にガタが
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 02:06:58.64 ID:kddwbGm30
これから初サーキット走行行ってくる
目標は無事帰ってくることw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 07:03:08.76 ID:hIzA8A540
いきなり無茶走りしなきゃ大丈夫だよ。ぶつかってこられない限り。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 08:08:49.17 ID:6nCxAu1S0
サーキットと言えばこの動画でしょ
https://www.youtube.com/watch?v=cfp5AjOwQvw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 09:08:49.67 ID:PQyJiz6H0
迷惑すぎだろ・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 10:56:20.30 ID:XEZ1wOjr0
おまいらジムカーナきてみろよ
多分QTのがうまいぞw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 11:00:50.61 ID:5Lu8Fn0b0
>>183
まわりのクルマの生暖かく見守る感が面白い。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 12:03:28.60 ID:xEMkXIqf0
でもなんかあったらマジで洒落にならんよな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 15:45:37.09 ID:LFBm2UVL0
過去の映像だから今更何を言うでもないが、今見ても無駄に面白いな。当事者じゃないから笑えるだけだが。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 17:07:51.43 ID:jbp0CNth0
これがスピンターン()というやつか
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 18:44:09.82 ID:kIXiU7mK0
一番面白いのはコースアウトしたと見せかけてすごい勢いで抜きに来る序盤だな

車の性能はすごそうね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:21:51.33 ID:kddwbGm30
なんとか無事帰宅w
タイムは全然だけど楽しく走れてよかったw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:56:50.83 ID:k5o7dol90
初サーキットは楽しいよねえ。俺も久々に走りたくなってきた
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 23:09:37.23 ID:kddwbGm30
>>192
まだまだライン取りとか荷重の乗せ方とか全然だけど、その辺もちゃんと出来てくればもっと楽しいよね!w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 23:24:56.10 ID:1gg2GTL50
お疲れ、無事で何より。ちゃんとオイル交換しといてね
どこ行ったの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 00:12:25.94 ID:RHV/2RiA0
>>183
この動画初めて見た。
メンタル強いね、ドライバーの人。
全然懲りてねぇじゃん。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 00:30:42.96 ID:DUqvCO7i0
新参か?
もう6年前の動画だし過去スレでも何回も既出だし
7のユーザーも入れ替わってるって事か。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:06:18.92 ID:W+s1zUc60
>>179
プラットフォームのことだろう
SAがFB、FCがFC、FDがFD、SEがFE
かりに8と同じでFを使わなくてもこのままいくと○Fになると思う
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:13:43.96 ID:Z9OC+PZG0
新型は出るとしても、20年後ぐらいにEVスポーツ(ロータリーエンジン発電機付き)
として市販されそうな気がする。それまでマツダが健在なら
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:18:14.80 ID:n/GBTO6jO
>>197
うわあ。
もう一度、調べ直したら?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 09:09:56.73 ID:aZSfjVnk0
このスレ見て久しぶりに峠に行って軽く流してきたよ。気のせいかスピRちゃんも嬉しそうだった。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 09:34:29.42 ID:Uo3naYBK0
>>194
新潟の間瀬サーキットであったロータリーのイベントに参加させていただきました。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 09:35:37.97 ID:Oy5Fm8O1O
>>198
RE50周年に合わせて、2017年に出るよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 11:13:12.89 ID:GaGK0HEf0
>>202 でるでる詐欺と出す出す詐欺なら聞き飽きたよー。
出てからゆっくり考えるわ。 
初期不良と注文集中納期遅延は恒例行事やし。

2017年は遠いわぁ。

16X直噴排気過給&車重1,195kgFR
面構えの鋭いロドスタに載せてくれてもいい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 13:00:12.34 ID:By3mPaD00
初期型は大体ハズレなので買うなら車検前に乗り換える
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 23:54:48.13 ID:8MhJvLCt0
>>203
それが出たら1500万円以上しそう。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 13:47:26.82 ID:xzzQpxyh0
NC改に16Xターボ載せて脚回り盛って、なら+300万円で、
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 15:32:47.28 ID:kmPMmLWT0
ブレーキディスクが寿命なのでパッドと同時交換しようと思ってるんだけど
ディーラーに出すので純正でいいかなと思ったら意外と部品代が高くて悩み中
用途は街乗りオンリーなんだけどもう少し安くてオススメのものがあったら教えてくれ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 16:37:27.17 ID:WJS1ONCI0
つヤフオク
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 16:53:29.82 ID:rh3RmVQL0
ディクセルPDでしょ。本庄サーキット、筑波2000もこれでいけてるから、街乗りなら楽勝。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 17:40:50.62 ID:1KQtK2c60
純正ですら熱処理されてんのにpdはダメでしょ。すぐ歪む
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 17:45:22.49 ID:AywAm9Gl0
素直に純正探して交換しとけ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 17:52:41.27 ID:nLfaPt3X0
>>210
前も同じ話をしたんだけど、慣らしをして使う分には全く問題なかったよ。しかも16インチだった。
さすがにもてぎは厳しそうだけど、普通のサーキットはいけると思うけどなあ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 19:04:00.36 ID:zS14ELC90
街乗りオンリーって言ってるんだしディクセルのPDで十分だわ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 19:43:20.25 ID:x2WTDA5J0
歪んでキャリパー殺すのも自己責任
事故責任も自己責任
215207:2014/05/20(火) 21:27:35.27 ID:kmPMmLWT0
レスサンクス
調べてみたらディクセルでも熱処理加工してあるHDとかは値段が高いんだな
純正の値段が高いのは熱処理加工されてるからってことか

ヤフオク探してみたけど純正の新品前後セットは無かったよ
PDを熱処理加工して出品してる業者があったけどどうなんだろ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 22:43:15.03 ID:qzByWdha0
>>215
おれも街乗りオンリーだけど昨年の車検でローターもパッドもディクセルに交換したよ
ローターはPD、パッドはECね
鳴きもないし純正より効きもいいからこれで十分だと思うよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:37:27.59 ID:SgCEHDfz0
ロードスターって今325万円もするんだね
俺はFD新車で買った時の価格は330万円で5万円値引きだったから
同じ値段なんだな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 23:44:11.09 ID:J8PE54130
何言ってんだよ
その間に物価も上がって俺たちの給料だって…あれ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 00:28:03.91 ID:6vfcSM0k0
GTRも値上げが凄いんだよね
当時FDが330万円でGTRが450万円くらいで頑張ればGTRも買えるし
実際少し金ある友だちも乗ってたけど(20代でも買える車種だった)
今は1000万円もするからね。
RX-7の後継が出てもそんなに最先端の高性能じゃなくても(下手すれば8に少し手を加えた程度で)
450万円〜600万円くらいしそう。
220207:2014/05/21(水) 03:30:48.51 ID:/TViDrP50
>>216
サーキットは走らないし普段飛ばすこともないからPDで交換してみるよ
レスくれたみなさんサンクス
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 05:00:32.62 ID:hLGLrnrk0
パッドはRA、ローターはFS
ホイールの汚れスゴイぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 07:18:13.25 ID:7zA7UFdB0
純正padよりAUTOEXEストリートpadは若干安いのだが、遅かった。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 08:21:35.53 ID:CHQRcW5o0
ワシはFD乗りじゃが、RX−7に限らず国産走り屋系車が最近増えてきたような気がするのじゃが、気のせいじゃろうか?
ここ1年ぐらいか?街乗りでシルビア(13,14,15)、180SX、GT−R(32,33,34)、80スープラ、MR−2、シビックR・インテR、ランエボ・インプ系・・・
をよく見かけるようになった。
しかし運転席に居るのはワシを含めてオヤジが多いけどな。

みんなエコカーやミニバンに飽き飽きしてきた頃か?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:15:03.89 ID:bzyzeKO20
つい最近FCどころかFDですらもう見かけないって話しをしたばかりです
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:16:29.36 ID:dp0nJSWF0
RX7後継があるんならむしろ5-600万くらいに値段上げて妥協なく作って欲しい。
内装もaudiくらいのクオリティで。
変に若者や家族持ちに気を遣って8みたいな半端なスペックと安っぽい内装になるのは勘弁。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:32:23.03 ID:XjSiokww0
コスモの二の舞
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:44:03.67 ID:FoiI8ZiQ0
ロータリースポーツで採算が取れる車なんて作れないんじゃないの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 10:48:52.13 ID:bzyzeKO20
ロータリーでピュアスポーツ作るのに採算が合わないんだったら内装なんかゴミでも良いよ
ただ今の86みたいなやぼったいスタイリングじゃなくて外装には妥協してほしくない
やっぱりいつ見ても「RX-7」はカッコ良い、こう言う存在であり続けてほしい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:19:04.80 ID:CHQRcW5o0
>>224
ワシが居る南関東エリア限定の話かもしれん。
週末の大黒や辰巳は以前より多くの走り屋系が集まってきておるし、日中の一般道路でも結構おるで。
実際は全国的に見たら減ってるのかもしれんなぁ。
限定的な話をしてスマン。

ただこう言った車に若者が乗れなくなってしまった現状を問題視いないといけないのかも知れんね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:32:49.23 ID:81Hei+kM0
ドコモ新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1400547462/

みんなは、もう申し込んだ?
通話し放題だよ。auとソフトバンク使ってる人は
番号そのまま、ドコモに出来るよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 11:34:37.38 ID:FoiI8ZiQ0
岡山だけど、ランエボとGTOだけはよく見る
岡山っ子は三菱が大好き
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 13:13:01.38 ID:RwnA8Yu50
>>228
今の時代、ピュアスポーツとして上を求めれば求めるほど対象年齢は上がると思うんだ。
別に豪華仕様にして欲しいわけじゃなくて競技ベースみたいなシンプルなのでも良いんだけど、プラスチックにメッキてんこ盛りの安っぽいのは勘弁。
家族用を現行WRX-STIに買い替えたけど、前の型と比べて内装の劣化ぶりに泣けた。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 02:43:09.21 ID:Yw8H30od0
何かと思ったら移転か
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 02:44:16.49 ID:Yw8H30od0
864 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2014/05/21(水) 21:47:22.32 ID:aBAbpoMw0 [4/4]
5月21日新設
SNSニュース+ http://hope.2ch.net/snsplus/

5月21日移転
(nozomi -> hope)
なんでも実況U http://hope.2ch.net/liveuranus/
車種・メーカー http://hope.2ch.net/auto/
漫画 http://hope.2ch.net/comic/
PCアクション http://hope.2ch.net/gamef/
女性アイドル http://hope.2ch.net/idol/
噂話 http://hope.2ch.net/uwasa/
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 12:45:29.28 ID:T0qONUbr0
もうサーキット行かないし全開出来ないMT街乗りかったるいしオートマにするか悩み中
でもFDのAT古くて4刻みで3と4の間が気持ち悪い感じに離れてる。5速に改造できればいいんだけど
両方持てれば最高なのに・・・ああ・・・諭吉さえたくさんあれば
236名無し:2014/05/22(木) 12:49:50.55 ID:N1sDY429O
>>232
それ7より家族用方、クルマ的速くないか?w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:05:48.52 ID:kILjt5Sp0
>>236
確かにWRX-STIの方が速いけど、自分用RX7のダイレクト感とスタイルは何物にも替えがたい。
インプレッサSTIは3台目だが、最初に乗ったver IIIが一番軽くて堅くて面白かった。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 13:53:29.28 ID:eh0xKIuA0
インプといえばGC8が好きだけど
FDのスピRと中古探しでどちらにしようか考えてる
維持含めどちらが幸せになれるかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 14:45:12.81 ID:NaHCA09P0
乗った感じはどっちも甲乙つけがたいな。FDならではのスタイルとFRの乗り味が好きなら当然FDだが。
GC8はFDと比べても生産年代が古いのが難。
新しくても15年車だからその辺が厳しい。
FDもスピリットRの状態が良いのは本当に高価だからいずれにしてもかなりの情熱と維持費が必要になると思うよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:07:20.69 ID:eh0xKIuA0
>>239
そうですか
GC8は古過ぎるのと過走行、フルノーマルに近い個体探しが大変だよね
スピRはわりとお金持ちの小父様方が綺麗に乗っていた状態の良いワンオーナーとかあって
特に大掛かりに手を加えなくとも良いし、修復とかも状態や部品点数を考えた場合スピRに分がありそうだね
ここで訊いたのも、あちらだと熱狂的な○○リストが吠えそうだし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:24:47.64 ID:Yw8H30od0
しかしFDの当たりを探すのもかなり難しいぜ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:30:10.13 ID:GpZuChnP0
金さえ積めればFDはまだ数台レベルだが新車が買えるからなぁ…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 15:57:00.58 ID:+6YmNXEh0
まぁそれなりの高年式車を買ってからOH用の資金集めしてぼちぼち乗るのが一番良い。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:05:47.98 ID:4Z1XcH3L0
6ー7年前にFD全損させて価格問わず、とにかく状態の良いスピリットRという条件で探してもらったのが今の愛車。付き合いのあったデイーラーの上の方の人が走行1万キロ、外装ピカピカ、ワンオーナーっていう車を中古車鑑定2カ所にかけてから引っ張ってきてくれた。
価格は400位したけど、それが当時の相場通りだった。今でもネット上にも条件良い車は出てるけど良い奴はほとんど値段が下がってないね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:08:44.53 ID:jggkG1Mh0
>>242
えっどの辺で?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:57:38.98 ID:GpZuChnP0
>>245
もちろん店だと売ってないよw
個人所有で新車状態ストックが何台かあるのは確認されてる。
飽きたら市場で売りにでるかもだから、タイミングさえ合えば買えるかもよ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:04:41.15 ID:+6YmNXEh0
そのうち34NurみたいにスピRも新車の1.5倍ぐらいの価格になるんかね?
さすがにFDにそこまでの価値はないか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:17:51.23 ID:jggkG1Mh0
>>246
屋根付きガレージにいれっぱなしでたまにエンジン回して機能維持してるってこと?
油膜切れないていどには走るのかな
すごいなー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:23:53.25 ID:GpZuChnP0
>>248
車検も積載車に乗せてって徹底ぶりw
ナンバー維持してる方のがすごいわw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 17:44:59.24 ID:Vo8QEssL0
動態保存じゃなければ車検受ける意味も無いと思うけどね
もし10年間放置したままだったら次オーナーが走らせた途端あちこち壊れまくると思う
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 18:47:40.63 ID:UjCuWLJf0
前に話題になったオークションのNSXを思い出すw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 19:17:13.53 ID:XHN8p+Iu0
さすがに完全に無走行で10年保存はかえって車が可哀想。走るために生まれた車なんだからたまにはちゃんと乗ってやれば良いのに
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 20:00:03.08 ID:jggkG1Mh0
将来ギャラリーでも作るつもりなのかなあ
マツダ本社かトヨタくるま博物館にありそうだけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:12:09.36 ID:PL8TfWTd0
FDってどんなに程度良くてももれなく12年以上の径年劣化が付いてくるからね
そうなるとただ低走行なのがいいタマなんじゃなく
ある程度修理歴も含めそれ相応のコンディションをキープしてるのがいい状態なのではないかと
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 21:59:10.32 ID:izOHq16e0
とりあえず走行距離少なければいいと思うけどな。
修理してあるってもエンジンまでってのは少ないだろうし。

10万、12万キロなんて走ってるのは買わない方がいいだろ。
256名無し:2014/05/22(木) 22:13:32.68 ID:N1sDY429O
>>255
最終型8,000km/年乗れば今100,000km、適正距離だろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:22:37.59 ID:izOHq16e0
適正距離だろうが過走行の車なんて買わないに限る。
エンジン逝ったときに修理する覚悟無いんなら。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:32:19.92 ID:GpZuChnP0
まぁでもボディさえしっかりしてりゃあエンジンなんて後からでもどうとでもなる。
俺なら事故車はまぁパスは当然として、サーキット走行歴には拘るかな。
ヨレヨレボディのFDだけはマジ勘弁だわ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 22:40:10.06 ID:gbW7bbTH0
FDは事故車もサーキット走行車も多いからなぁ
大事に乗った車でも普通に出てくるのは走行距離どんなに少なくても3-4万kmは行ってる
状態が良い奴を探すのは年々難しくなるね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 23:04:50.17 ID:mFxnOCzk0
フレームがかっちりしてりゃ良いよ
どうせドンガラにするし
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 23:08:20.08 ID:gbW7bbTH0
でもそのフレームが今の車に比べるとヤワく感じない?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 23:15:30.01 ID:E06DW3Yl0
高張力鋼材の技術もちょっと古いしね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 23:19:16.54 ID:mFxnOCzk0
硬ければ良いってもんでもないし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 23:53:37.83 ID:0CMvlH7n0
ここ最近の雨でだと思うんだけどちょっと前に洗車するのに助手席のマット外したら裏が濡れてて
よく見たらカーペットが湿ってたんだけどこれがFDでよくある水漏れってやつなの?
濡れてるのは確かなんだけどよく言うシートの付け根に水が貯まってるみたいなずぶ濡れじゃなくて
足を置くところの前半分が湿ってる感じなんだがどういう風に確認していけばいいのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 00:58:00.05 ID:eviF8hSo0
>>264
フロントの窓ガラス下の排水溝のドレン穴がゴミなどで詰まって溢れてるか
その溝にある外気取り入れ口の盛り上がってる部分が腐食して水漏れしてるかも
放置しておくとエアコンのブロアーがぶっ壊れたりするよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 01:00:58.08 ID:eviF8hSo0
ちなみにFCだとECUも水没するのでもっとヤバい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 01:41:55.66 ID:2Y44mZCJ0
助手席とトランクの水漏れはFDでよく言われる弱点だよね
もうセパタンとリトラカバーとセットで語られるくらい欠陥と言って良いくらいの弱点。
268名無し:2014/05/23(金) 08:24:36.62 ID:oAoaxiwJO
>>264
車種依らず旧車、エアコンドレンホース詰り時
冷水多量出たりするな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 13:16:58.34 ID:1/Iru/8E0
クーラント漏れだと甘い香りが楽しめるな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 15:14:36.27 ID:MOCDIi6Q0
助手席ワイパー根元の水はけが悪いのはドレンがつまってきてるのかな
掃除はどうすればできるんだろう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 16:48:34.75 ID:n1ESPJq30
つ整備解説書
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 18:19:00.33 ID:MOCDIi6Q0
ディーラーで教えてもらってきた
直った
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 19:11:14.98 ID:V25vlSCS0
そりゃよかった
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:10:47.81 ID:k8epF56P0
整備解説書キリッ
とかしらねぇなら書くなよくせぇから
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:43:51.59 ID:n1ESPJq30
>>274
持ってるからw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 23:00:16.73 ID:Z6Os6l5a0
最近1月に1回しか動かしてないけどこんなペースで健康維持できるかな
277名無し:2014/05/24(土) 06:13:12.17 ID:i5p7GvJFO
>>276
バッテリー上がり気を付ければ、おそらく無問題。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 06:43:23.11 ID:jTFHLqH90
油膜切れとか大丈夫なの?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 07:15:27.77 ID:sN6EIN+N0
寒い時期だと始動一発でアペックスシールが飛ぶこともごく稀にあるらしい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 07:16:16.35 ID:E++ORA+a0
騎士がデモカーだったか、レースカーが数か月ぶりとかの始動になったりするけど
ドライスタートのダメージは確認したことが無いって言ってたのどっかで見たぞ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 07:56:27.22 ID:KZ0tmXKE0
質問おねがいします
段差を越えたりする時にフロントからカシャカシャと金属がぶつかるような音がします。

なにか考えられる原因はありますか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 08:12:30.04 ID:FZsRdMEw0
一ヶ月でなるかよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 08:25:28.79 ID:DyKGemGz0
一回で10kmくらい走るならいいけど
エンジンちょっとかけるだけとかだとサーモも開かないよね
数ヶ月LLC動かないってどうなのかな
藻みたいなやつ凄そう
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 09:49:10.77 ID:Z6g+VUhi0
>>281
関東なら三愛のメンテでみてもらうことをおすすめする。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:27:11.37 ID:GNKoFy1a0
ロータリーってちょいがけダメって言うよね
しかしこの手の話題ってよく出てくるけどやっぱり普段は動かさない人多いの?
毎日15kmの道のりを通勤で使ってる俺にはよく分からん悩みだ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 11:52:47.77 ID:JHp/BOH10
オイルはカストロを3000kmで交換。
東京3往復で終了か。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:31:19.58 ID:hNKeYZ+e0
ロータリーにカストロ使うとはなかなかのチャレンジャーだな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 12:38:22.33 ID:8L8kdp/80
プロはモチュール一択だとあれほど、
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 13:07:57.44 ID:6mZeBO2v0
>>284
レスありがとうございます
サンアイワークスですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:53:00.03 ID:ZvvJeNcl0
>>285
ふだんの通勤や足はNCロドスタにしてる この子がまた丈夫で信頼性あって安心で
熱も心配しなくていいし燃費もいいし それでも片道60キロ通勤だから厳しいけど
最近FIT3がチラつく
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 16:55:58.27 ID:wELVhoko0
買い物には軽自動車で行くようになった
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:22:14.95 ID:upnKVw530
>>285
FDは週に1日ちょい乗り通勤、週1で100km程度の高速だな
天気が良い日は普段はちゃりんこ、買い物や家族で移動は別の車

>>290
FDとロードスターとはまた強者だね。どっちも全然荷物積めないFRじゃんか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:33:34.90 ID:Z5EQKzBd0
別に横に美人嫁しか乗せないから荷台スペースは関係ない
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:37:41.21 ID:GNKoFy1a0
いいなみんな嫁さんいて、俺はトランク潰してるから
助手席のシートは収納スペース的な意味で外してるわ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:40:53.68 ID:Z5EQKzBd0
まぁ空気だけどさ
これが結構可愛いのよ

興味あるならオリエント工業でググってみて!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:56:12.03 ID:TsXzEC/x0
かなりの上級者とお見受けした。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:57:00.83 ID:wELVhoko0
ラブラドールレトリバーとどちらを乗せるか迷うな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:48:56.33 ID:BOiNuLoq0
>>287
じゃあ純正オイルのOEM元がカストロールのマツダはチャレンジャーだな
チャレンジャーなのは間違っていないが
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:50:11.05 ID:HP4bv2fA0
おー、うちもFDとNAロードスターだよ。通勤はBMWのバイク。
亡き母親に「バカじゃないの」とよく言われた。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 19:55:17.61 ID:upnKVw530
家の嫁、7の助手席には乗ってくんない・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:01:26.45 ID:nghxzHib0
FCとFDの俺も馬鹿じゃないのといわれた
302名無し:2014/05/24(土) 21:49:29.33 ID:i5p7GvJFO
>>278
2年放置後無問題から、おそらく大丈夫。

>>298
最近入れていないがRE用、出光から変わったのか。

>>301
自車所有内2台そうだったりするが、強者だなw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 22:32:54.61 ID:upnKVw530
いまだにFD維持してるようなここの人達にはやっぱ猛者多いな
俺は寒冷地だからFCのときも、FDのときも2台目には4駆が必要だけど、4駆ターボもガス代掛かってね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 00:25:15.21 ID:ctUf6OsP0
>>290だけどロータリー2台持ちの人にあこがれるなあ どうしてもコストがね〜
頑張って甲斐性上げて財力つけますわ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 01:11:17.97 ID:4qv/+AmD0
雪国のセカンドカーなら4WDの軽でも持ってりゃ十分
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 04:42:58.59 ID:ctUf6OsP0
ニューテックのエアコンオイル、NC-200コンプブースト!

http://nutec.jp/products/compboost/nc200.html


注入するだけで、驚くほどにエアコンの効きがよくなり、コンプレッサー内部フリクションも減るので、エアコン作動時のパワーダウンも圧倒的に少なくなります。


と言うことは、燃費も上がります!



たとえば、一般道を一定速度・一定アクセル開度で走っているときに、エアコンのコンプレッサー作動が入ると、エンジン回転が落ちて速度の落ちますよね。

それがかなり少なくなります。


これから迎える夏に向けて、超オススメです。



だ、そうです 参考まで
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 08:48:53.21 ID:bBHdNnq50
>>305 東海道沿いだから単騎でいけるけど雪国車通勤なら欲しいな。
DIAS/SC4WDがいい。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 09:38:17.04 ID:cIYM3Et20
>>299
仲間仲間、うちもNA6からFD買い足した。
ツレの練習台にするのでNA6と二台体制(´・_・`)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 13:07:25.36 ID:rK5bD6CA0
久しぶりにSGT観たらRCFやら新型NSXが走ってて浦島状態だわ
RX7も新型出して300にワークス参戦してくんねーかなぁ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 20:54:22.13 ID:R66S8UKX0
マツダにそんな気無いでしょ
ルマンで全てが終わった
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 21:45:01.82 ID:/PwmdTyf0
ガレージR
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:17:40.57 ID:iUzw9pjV0
              _,,....::::--────────--  、
              //二¨,二、乙二⊇アアアアアアアヽ 〈\\___
             ,   /:iTi爪  )ニニニニニニニア´ ̄ヽ〉 \\ く    `ヽ `   .
         _,..〃,; /i:i:i:i:レ'⌒ヽ 乃:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/    //∧ r‐く ヽ   、  丶  \`
         (_/〈 ∠Zフアアアアアアファァァァァァァァァァァァァァァァァァ儿_,.) ,ハ
      /'’`¨¨¨   ‐- / ̄________/》==--一  ¨´/ /\/  n
      /__,,,..        〔 r─‐‐‐‐‐‐─ク′.....,,,_____  / ′ ハ   i|     . .::.. .. .、 丶
    x作¨¨¨¨h、                   乍¨¨¨¨¨h〉 ,゙  / i  ||  ,..:;.:::- ゙’ ::..`
  { 儿__`___リ/...... ...... _ __ _       ___ _儿__`_,儿_/,.xく   ;  !|         .::..
  j/¨ ̄ ̄ ̄                   ̄ ̄ ̄¨ヽハ   nノ/州      .. . ......、:::丶゙`
  { て二ニ⊃............................ ... ...........................⊂ニ二乙ノ  }_,..叫 ,仙j  :::j::N::i:! ゙`    :::.
  匸∈≡⊇...,,______________________,,,....⊆≡∋ユ二ニF /ル′
   } rttt┬┬--rァァァァァァァァァァァr‐g──‐g‐┬┬tt┐   厂 川               :
   i⌒ー┴┴‐├─‐‐‐‐──┤_____」r┴一'____,.厶r仙i|        ..:.::,,,:::!!:;i:::::.::....}:...
  (ミ.. ==ァ¨¨¨广¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨ __ ____フ¨¨¨r==っ ....ノ⌒ ノ乢!  .:;;:.::}}!:;i:::!|:::.!i.. ` :.. ,′
    `フファァァァァゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥァァァァァァァァァァァァァァァ彡^¨´   . .:.::ノ:::.::.::ノ.:.:.:...... .

なぜかFCが!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 23:19:26.09 ID:iUzw9pjV0
                               _
                               ァ' ´  |            厂`ヽ
                   ,..   -‐───┴z..‐_┴───ー----=ニユ ..   }_
               ´ . . . .             ̄’¨)   、    '⌒     ミヽ
                /_ ............................          /⌒ヽ\\__,.ノ    、 ,ィ尖:
          /-┴‥…・・…‥─-ミ く` 、   (::::::::::::::::::::)〕Eづ)     /^YA
          〃::::::/ ̄ ̄ `ヽ::::::::;::'::::::::〉/ヽヽ ゙:  | \:::::::/    、 ヽ   /::;;;卜}j
 ┬──----===⊥...._____}:::::'::::::::://:::::::} !} i   L_Q/   、    レ {::iーi:| ′
 ├──ゥ=ァァ━…--==二......_ ̄ ̄丁 |:::::::::ノrリ ;   (       '’     /) 卅 :::|
  L___/ /(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;  ̄”| |:::xく/,. ′   \ 、       /,レ仙山」
  `ア_  いt辷ァァァゥゥゥゥゥゥゥァァァァァァ| 彡 _,. '       ヽ     // `¨¨¨´
 _/二   `¨ニii:・…‥…・:iiiニニ¨’| └ァ         _,.   )   //  、、`\ 、’'
 而Ti・‥::::  .......__      =ニ二ムィ'’      ,ィ'⌒ヽ '’ し ´xく
 i:i:i:广¨” ̄ ̄ ̄¨¨¨“n寸i而TiT冖トミ      ,:侈冬ミ i  /
 ¨¨ : : ; ; ▽         ヽ:N:i:i:i :i:i:i:i)     ;“::'⌒Y::}} ノ
 ─-   ..:.... °         `¨¨¨¨¨¨´ヽ tっ  {i{{ のノ州´     丶
 ニつ   rr===‐┐‐-    ...... ____,,. ノ   ;     }‘ミ髟亥リ         しかしFDも!
 ... ,,___ U63-887|     Lエニつ    _,ノ _,,.ノ人ミ_彡' ,
     ¨ニi:・…┴・:iiニニ二ア⌒∵ァー--=ニ´ ミ辷彡'゙ /
                  《∈つノ            /  《  /
                  `¨¨´          ’' 《   V ,'       )
                             ヽ、  、 》     《     /
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:43:45.16 ID:njDBmWJx0
最近ノーマルのFDに乗り出した若造です
奮発してチタンマフラーに換えようと思ったのですが何かおススメとかありますか?
第一候補に雨宮、第二候補にナイトスポーツがよかったのですがHPを見てもチタン売ってないんですね
ドルフィンテールマフラーってレプリカとそうでないのがあるみたいですがこれは何が違うのでしょうか?
レプリカの方が強そうなのに半値ぐらしいだしよく分かりません
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 08:49:45.46 ID:sQ/0JHem0
せっかく貴重なノーマル車(ノーマル戻しだろうが)手にいれたんなら、はじめはノーマル状態を堪能してほしい。
サーキットとかいかないで街中飛ばして遊んでいるだけならマフラーなんてノーマルでも変わんないよ。
音変わってサウンドが〜なんてすぐ飽きるから。
割りとマジで。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 09:43:17.21 ID:L3VxjsCii
チタンはやめとけ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 09:54:07.53 ID:J1fM8Mmw0
弄りは行き着いたらガレージ持ちor結局ノーマルに行き着くとは聞くね。
スレ地だが、かく言う俺もエボX新車で買って一切弄ってないけど最近ECUチューンってのが気になりつつある。
今年の最初の車検とおしてから考えようかとおもいつつ・・・・・・・・
いや、発進時が重さとあいまって結構もっさりなのよ、あの子w
そこがもう少しスッ・・・とうごいてくれればなぁとかなんとか。
しかし、車検と同時にタイヤもおそらく替えねばならんので出費がいてぇw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:14:18.49 ID:8As3XnF60
もう手に入らないエボXのノーマルなんだからそのまま乗るのも悪くないぞ。
サーキットでタイム上げるとか、目的がはっきりしてんならそれに応じて弄れば良いが、半端に弄ってもたいして速くならないし、燃費悪くなったり調子崩したりして金食うだけって可能性もある
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 10:29:12.51 ID:bIyxlAwd0
最初は砲弾マフラーで爆音だったけどだんだん静かなマフラー欲しくなって結果ノーマルになったわ

見た目が貧弱なのが気になるけど
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:04:32.12 ID:Bh6YiTxN0
社外パーツみて
金と暇が売るほどあって、少年の心がとまらないなら
付け替えたらええやんね。

メーカー推奨は伊達ではない。
開発資金と時間と会社の信用が懸かっている。

目的を絞るならいいけど日常当たり前のように使うなら純正がいい。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 11:41:04.09 ID:5jRPIRlc0
他は何もいじらずマフラーだけ交換してぶっ壊した話はよく聞く
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 14:09:26.06 ID:0ZivpMLv0
燃調が変化して?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 14:57:18.00 ID:njDBmWJx0
>>316
チタンはダメなんでしょうか?

>>321
一応エアクリも換えた後にEcoCPUを入れようと思っています
普段のアシとして使っていくのでこれ以上は何もしませんけど。
エアクリはboxタイプのにしようと思っていますが今手に入れようと思うと
ナイトスポーツかオートエクゼになるかなと、純正のフィルターかえただけでも十分ですかね?


RE雨宮のTAレプリカのチタンが欲しいのですが今は廃盤なんですね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 15:37:51.44 ID:0ZivpMLv0
>>323
吸気排気両方いじるの?なら絶対CPU調整してね
中村屋で現車合わせしてもらえば間違いないだろうけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 16:53:49.82 ID:dSzMgAuF0
給排気ecuのみとか地雷的ないじりな気がして仕方ないわ

車高調だけオーリンズやアラゴスタのような値段高くても評価の高いらしいものに変えるだけのほうがいいと思う
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 18:45:08.45 ID:uDzXAYCf0
>>323
チタンでもステンでも好きなのにすればいいよ
FDはどんなマフラーも低音のブリブリした汚いサウンドにしかならんから結局純正に落ち着いたな
普段のアシとして使うなら毒キノコなんかやめて>>325が言ってるように足回り整えたほうがいいと思う
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 19:49:54.12 ID:vNdwA1Mw0
まずはブレーキだろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:05:51.83 ID:pkhEdjVu0
ほぼサーキット専用でFD乗ってて、タービン交換したらマフラーの抜け悪くてイマイチ
良いチタンマフラーが欲しいけどお勧めありますか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:07:07.89 ID:pkhEdjVu0
車高調はクアンタムが一番だった。最悪はHKS
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:09:40.94 ID:vNdwA1Mw0
>>328
走るとこにもよるし仕様や好みにもよる
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:17:56.45 ID:pkhEdjVu0
>>330
タービンはTD06-25Gで、セントラルがメイン。
とりあえず、20万程度で車検対応のやつが欲しいんだけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:35:45.88 ID:vNdwA1Mw0
スポーツ触媒付ければレース管でもインナーサイレンサーで車検通る物も多々ある
80パイ通しぐらいであとはお好みかと
うちのもほぼサーキット専用だけど90パイフルストレート
検査の時だけ合法仕様にしてる
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 20:46:02.66 ID:7J2TUNYN0
爆走RE風林火山の竹ヤリ山路こと
山路慎一さんが今朝方亡くなられたそうです
心よりご冥福をお祈り致します。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:19:41.23 ID:sQ/0JHem0
マジで?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:28:39.11 ID:xOGTFRMd0
>>324
5型以降なら、エアクリマフラー程度なら大丈夫って話を聞いたんだけど、違うのかね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 21:57:12.06 ID:vNdwA1Mw0
>>335
ボックス外すタイプのエアクリに抜けの良いエンドピースだとオーバーシュートが結構ある
補正でどうにかなるとは言っても機械的にはあまり良くはない

昨今の様々な部位が劣化してて当たり前な状態の個体だとさらにダメージは大きくなる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:20:38.81 ID:Bmm+40+W0
イジればイジるほと汚くなる
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:24:14.58 ID:dSzMgAuF0
改造に300万くらい使えるならパワーアップ方面もいけるけど50万以内くらいならタイヤホイール車高調でしっかりセットするのがいいよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:42:35.58 ID:3f8JoKHa0
純正ビルシュタイン、Koni Sports、exe貴島で迷う
山路さん安らかに
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/26(月) 22:42:45.16 ID:uGkBPGgD0
>>329
抜けたTEINから変えようと思ってるんだけど、HKSいまいちなのかあ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 04:53:58.94 ID:Jca6MQJD0
>>331
僕もその仕様なら90パイストレートにしたいなあ。ただ、消音機能はそれなりに欲しい。サーキットも年々騒音にうるさくなってるし。

サーキット専用なら車検の時だけまともな排気系にすればいいでしょ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 05:58:18.44 ID:/TVODyQdi
サーキット専用ならナンバー切ればいいだろ?サーキット行く時はローダーでどうぞ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 08:00:57.50 ID:TzYBJUKv0
少し上に助手席の水漏れの話しが出てたから洗車のついでにマット外して見たら
ちょっと濡れててついに俺もかと思ってたら足元の一番奥の方で車外?に出してる20φぐらいの
ゴムホースが抜けてただけだった、何のホースか知らんけど多分これが原因だと思う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 08:10:10.91 ID:v1VhvRj00
エアコンの水を車外に排出するホースかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:02:32.13 ID:wPPn4kRy0
人はそれをドレンという
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:29:17.34 ID:v1VhvRj00
ドレンと言ってもドレンを知らないと伝わらないだろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:36:32.95 ID:TzYBJUKv0
しかし穴に刺さってるだけで簡単に抜けるもんから水が出てくるって
この車どんだけ適当な作りなの?こんなもんなん?
見にくい触りにくいところなら分かるけど普通に足元やんこれ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 10:45:13.97 ID:v1VhvRj00
助手席に座った人が爪先で蹴った拍子に抜けたとか。
FDは足が届く範囲にホースがあるか覚えてないけど
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:27:53.37 ID:/UCCIFZD0
>>346
ギレンなら伝わるだろ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:46:32.38 ID:z7KiJ6fE0
RX-78ネタだな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 11:48:30.20 ID:iA2oTRAV0
去年入れた漏れ止めのおかげで今年はガス補充しないで済みそうだ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:23:43.62 ID:K6dNokji0
よくbmとかamgが追っかけてくる。
直線ではアホみたいに飛ばしたくないので遅れるがカーブで追いつける。 
抜いたらまたアホみたいに追いかけてくる。

曲がって楽しいクルマ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 12:26:23.88 ID:/UCCIFZD0
俺のFDは曲がる!!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 15:07:25.33 ID:DKMFckPL0
シャーシが!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 17:20:20.11 ID:TzYBJUKv0
もう曲がってるな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 20:57:47.62 ID:UJwHmTAs0
俺のFDのシャーシはしなってるだけだ。
曲がってるんじゃない(震え声)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 21:06:47.44 ID:KqMQDdcw0
竹ヤリさん、ゆっくり休んでください。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/27(火) 22:05:52.61 ID:1nOy8LCA0
ヘタってるのはボディ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 03:17:20.48 ID:iiu3m3uD0
性格曲がってるし根性ヘタレてるの間違いだろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 03:33:32.40 ID:fee3swdn0
チンポも曲がってるよね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 03:58:12.05 ID:5U8Tukp+0
曲がってる方が名器だろう
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:08:06.24 ID:2MEokbB10
曲がるボディ、割れる内装、これぞマツダクオリティ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:31:06.02 ID:+HLSiEGr0
そんなにヤワくはないような
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 08:49:23.03 ID:t4AuTSV80
ずっとロム専でしたが、この度こどもが生まれたのをきっかけに大事に乗ってきたFDを降りることにしました。
新車で購入、最終6型RS、走行距離5672km(昨日計測)、色はブルーです。
フルノーマルでガレージ保管、雨天未走行でコンディションは最高の状態を自負しております。
もちろんサーキット未走行です。

FD好きな人にお譲りしたいと思っています。
320万〜を考えていますが、どうでしょうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:26:55.01 ID:/WBUSYJ20
>>364 子供が産まれたからこそ、乗り続ける気概が欲しいが、まぁおめでとう。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:31:56.01 ID:fee3swdn0
ナンバー切って保管して子供が成人したら一緒に乗れば楽しそうなのに。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 09:41:12.34 ID:9tuk3o/Gi
>>364
高杉。250〜だろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:28:30.10 ID:t4AuTSV80
>>367
高いですかね?
これだけのコンディションのFDを実際店で買うともっとすると思いますが。

それにこれから育児とかにお金かかると思うと、大事にしてたFDですし妥協することはできません。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:31:22.08 ID:t4AuTSV80
>>365
ありがとうございます。
後部座席ありますし乗ろうと思えばあと数年は乗れる環境にはあると思うのですが、かねてからの嫁との約束で年貢の納め時です…

>>366
ガレージには1台分のスペースしかないですし、ミニバンとかに変えられそうです。
でもミニバンとかにガレージとか勿体ないですよね…
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:57:18.00 ID:OBSoILNb0
>>364
おめでとう。
個人的には降りない方がいいんじゃないかなと思いますが。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 10:59:39.06 ID:2MEokbB10
高いと思うなら売らずに置いといた方が良いと思うよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:27:12.79 ID:hwPnYxhr0
買い取り店に出して驚愕するといい
夢見すぎ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:36:25.55 ID:t4AuTSV80
>>372
買い取り店の価格はおおよそ知ってます。
そして安いのもなんとなく想像がついてます。
(まだ査定してませんが)

ただ安く買われた自分のFDが店に並べば余裕で320万以上にはなるでしょう。

だったらFD好きで、本当に欲しいと思ってる人にお売りしたいと思ってるだけです。
その為にわざわざスレに書きました。
店で安く売るならここに書き込まずにとっくに査定にだしてます。

そこのところに理解がある方にお譲りしたいと思っています。

低走行のフルノーマルって貴重だと思いますよ。
もちろんノーマル戻しじゃなくてガチのフルノーマルです。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:41:43.47 ID:4K5Ga4+I0
いくらなんでも10年以上前の車に300万の価値は無いよ
その最高の状態でガレージ保存でも経年劣化してて今後5万キロも走れると思うの?
見える部分だけ最高でも意味ないよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 12:43:14.42 ID:2v+miAtk0
何回か書き込む程度なら構わないけどあとはブログかヤフオクでやってね
いまのところこういう反応しか無い訳だし
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:00:33.20 ID:y4TPXJ1K0
まあ、ここにいる大多数は持ってる人だろうから、こういう反応になるわなあ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:01:54.43 ID:QBTyz1ZC0
どう見てもネタだろw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:06:32.60 ID:mG/peWGui
保証もない10年以上前の車に320万以上出してくれる人に売れるといいねぇ〜。
だいたい店で現状渡しで320万の車なんか売れるかよw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:14:25.96 ID:q2K8t38f0
続きはハゲオクで!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:17:00.53 ID:Hk398b8w0
エンスーの杜かヤフオクに出してみたら?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 13:33:52.48 ID:q2K8t38f0
最初から希望価格で出品すれば食いつき具合がわかるよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:18:27.19 ID:3R9Zyx+Y0
ガレージRの出番だ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 14:33:34.74 ID:t4AuTSV80
>>376
よく考えたら確かにそうですね。
好きな人いるかな〜くらいの感覚で聞いてみました。

>>378
一応車検は一年点検も含めてディーラーで毎回通してて、整備記録は全てあります。
保証は確かにないですが、整備記録と車検の残りって感じですかね…
でもそこいらの得体の知れない中古FDよりかはよっぽど状態も良いと思いますけど。

>>382
専門店っていっても結構安いですよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:04:01.16 ID:yN6G6aZs0
もう乗ってる人に言ってもしかたないだろ
今すぐヤフオクで最低落札価格設定して1スタで始めるんだ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:06:21.60 ID:t4AuTSV80
>>384
そうですね。
今度1円スタートで最低落札設定して様子見てみますわ。
スレ違いなようなので、そろそろ消えます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:22:05.93 ID:2MEokbB10
出品したら教えてね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 15:52:15.75 ID:bqWZ8FvX0
上の方に出てた助手席側フロアマットの雨漏りだけど自分のもマットの下のカーペットが若干湿ってた
それで助手席後ろ側のカーペットめくりたいんだけど引っ張ればめくれるの?
ググってもでてこないから誰か教えて下さい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:28:38.91 ID:2MEokbB10
助手席後ろ側のカーペットってめくったことないけどまず助手席外さないと無理でしょ。
後はスカッフプレート外したら横からめくれないか?
無理なら必要に応じてリアパネル(シート)とリア横のトリム外せばいけるでしょ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:41:25.70 ID:bqWZ8FvX0
>>388
ありがとう
少しめくって水溜まってないか見たかったんだけどリアシートはずさないとめくれないならやめときます
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 16:45:09.39 ID:2MEokbB10
助手席のマットの下が湿ってるなら助手席の前のカーペットめくった方がよくないか?
助手席の前のカーペットなら足元左のカバー的なものと足元奥のゴムホースを抜けばめくれるよ
カバー外すのにオプションのスカッフプレート付けてるならそれも外さんといかんけど。
あと平地に置いてあるならシートを固定してるボルトの付け根のへこんでるところに水が貯まるらしいよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:00:54.95 ID:q2K8t38f0
放置しておくと恐ろしいことに
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 17:16:39.91 ID:bqWZ8FvX0
>>390
前側は昨日確認して大丈夫だった
どうもドアから浸水して後ろ側に入り込んでる感じなんでめくってみたかったんだけど
大変そうなんで今度ディーラー行ってきます
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/28(水) 23:09:17.25 ID:+VNHVZtL0
フジカーズとかガリバーとかビッグモーター行ったけど、俺のFD超安かった…
6型RZのフルエアロ(RE雨宮製ほぼイニDの啓介最終戦の色違い仕様)で
距離は6万、事故なし車両なんだけど、示し合わせたように同じ金額提示して来る
ガリバー「値段は本社の方で決めるので、納得の出来る金額を提示するのは難しいです
      正直持ってられた方が良いと思いますよ」→110万
ビッグ「こういう車はお客さんが決めた値段をうちが出せるかどうかなんですよ。
     うちから提示できる数字はコレが限度です」→110万
フジ「これなら売れますよ。この値段出すので、是非うちに売ってください!」→110万
地元の車屋「何でこんなカッコイイのに売っちゃうの?もったいない。
        うちじゃこんだけしか出せないよ。絶対後悔するって、
        実は俺も昔FC乗ってて(以下略」→110万
オークションの取引相場から算出してるにしても、何か変な感じだった
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:03:08.07 ID:dcQ8B2GR0
年式で減価償却みたいに下がっていく業者向けの相場表があるんだっけ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:12:58.69 ID:HoMhNiC70
6型RZなら余裕で12年車だろ?
改造はプラス査定にはならんだろうし、その年式の車に110万の査定が付く事自体が凄いことだと思うんだがな。
ショップの売値の半分ぐらいでしょ、仕入値って。
スピリットR、無事故、無改造、素性の確かなワンオーナー、走行3万キロくらいなら200万以上付くだろうけどさ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 00:32:24.02 ID:3laVC9n+0
何を基準に超安かったと言っているんだろう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:00:12.35 ID:WLiF+Qju0
でもまあ高くてもほしい人もいるかもしれないし高い高いと追い返すのもどうかと
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:21:55.28 ID:9l1dz+kc0
俺が遠い昔乗ってたFC(FD出たばかりの生産終了後の在庫最終型)は僅か8か月くらいの付き合いだったが
訳あって手放したが、それこそ無傷・無改造・バリバリのメーカー保証期間中で、走行距離も確か7、8000くらいだったが
マツダの専門中古車屋じゃないと良い値段で買い取ってもらえなかったな。世に言うマツダ地獄ってやつかい?
まぁ、真冬の氷点下に水温計全然上がってないうちに会社遅刻しそうになってレッドゾーン叩き込んだり、
後ろのRX-7のエンブレムに8のエンブレム追加してたりはあったが・・・。
その後直ぐに売れて街中で俺の乗ってたRX-78を次のオーナーが元気に走らせていたが。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 01:32:16.52 ID:BMOT3ik80
縦?
仕込みが分からん
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 06:23:41.26 ID:BPq7EZIH0
昔32タイプMが二回目の車検の時に150で売れてびっくりした、高くてね

そんなもんでは?わ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 07:45:04.28 ID:wjPEvadWi
俺はすぴRの32000kmをとりあえず電話査定してもらったら170万て言われた。
去年、今後10年乗る為にOHやらブッシュ交換やら色々やって250万かけたのに、170万なんかで売れるかよと思った。
まあ、売る気なんか無いんだけどね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:01:42.95 ID:wmwmUamf0
250万?32000キロで?一体何をオーバーホールするんだよ。アホなの?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:23:30.34 ID:o/MJeAfc0
まずウダウダ言うなら潰すまで乗れって話しだよな
俺の車がこんな安い訳ない〜><とか小学生かよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:28:05.69 ID:wjPEvadWi
>>402
OHの他にブッシュ交換、ラジエター交換、インタークーラ交換、車高長交換他色々細々とね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 08:40:25.81 ID:DcKARqZX0
俺は今他車乗っててたまにここ覗いてるが、あんま自分の車普段から売る売る思わん方が良いぞ
車も何故か感じ取るのかスネる事あるし、事故を誘発する事も珍しくない
今の車もふとそんな事思ってたら、なんでもない場所でおもいっきり腹を擦ったわ
普通じゃありえん状況が重なって、エンジンアンダカバーかなり逝った
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:47:43.16 ID:ySP50kgr0
>>405
わかるw
俺の前のFDはスバルデイーラーにインプSTIのカタログもらいに行った日に全損になったわ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 09:50:44.35 ID:ySP50kgr0
>>401
販売価格が300-350あたりだからそんなもんでは?結構いじってあるみたいだし
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:11:03.37 ID:WU1a+36p0
>>405
俺も去年バイク欲しいと思って免許とる段取り決めた矢先に飛び出してきた人避けて縁石にぶつかったよ

そんで今年こそは免許取るって思ってたらハブベアリングとリアアームのブッシュ死んだわ.....
409名無し:2014/05/29(木) 10:26:50.89 ID:LZEzxW+kO
>>323
>チタンはダメなんでしょうか?

板厚薄く硬い為、総じて高響き強くなる傾向。
もし低音好みなら、ステン+板厚厚いもの推奨。

>>326
>低音のブリブリした汚いサウンドにしかならんから

それ、板厚薄い安物ばかり試してないか?

>>352
7同様、曲がり楽しいぞ>BMW
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 10:33:19.76 ID:o/MJeAfc0
チタンって回したときに乾いた甲高い音になるってよく聞くけど
アイドリングや低速の時点でもステンと比べて低音が結構違うんか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:27:20.21 ID:BMOT3ik80
合法的なレベルの物ならそんなに変わらん
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 12:31:24.35 ID:VUii3F7v0
>>410 甲高い音が好きならコルネットでもつけておけ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 16:13:27.47 ID:vuqpS51t0
音は材質よりも設計によるんじゃね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:13:52.82 ID:sHskFGbv0
>>393
6型RZはいじったやつは値段安いよ。
ノーマルのほうが引き合い多い
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:32:38.47 ID:8PBmT9lV0
いじるほど査定下がるってこと知らない奴多いのなここ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 20:34:19.31 ID:WLiF+Qju0
6型RZに限ったことでもないわな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:00:44.05 ID:vCyH7Qz/0
>>415
別に高く売ること考えて乗ってねぇし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:23:00.87 ID:HoMhNiC70
>>417
いや、少し前にそういう書き込みいくつもあったやん
いじるなら乗り潰すつもりでやらないと
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:24:56.08 ID:vCyH7Qz/0
>>418
俺じゃねぇし
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:52:25.66 ID:vl1OZGwX0
大半は査定とか気にして乗っているのか?
そんなに貧乏なのか?だったら乗らなきゃいいのに。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:55:30.23 ID:OVjOeAzb0
>>420
自分の車に価値がほしいんだろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 21:57:14.53 ID:GJUkXdfa0
いつまでも高い価値が欲しいなら乗る車間違えてるとは思うがな。
気持はわからなくもないよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 22:47:28.89 ID:vuqpS51t0
うちの中古で買った360モデナも10年で600万円くらい値落ちしたししゃーなしだな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:10:04.00 ID:HoMhNiC70
10年車に乗るだけで、査定はゼロで当然だからな
はした金とは関係ない思い入れが必要だね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:15:46.38 ID:BMOT3ik80
>>413
9,000以上回せば良い
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 00:06:14.51 ID:dd0rI3A50
手放すことなんて考えたこともないから、買う前はいじることを考えていたけど、
実際に6型を買ったらすごくいい車なのでいじる気失せた。
前オーナーが変えていたオーリンズと大人しめの車検対応マフラーのバランスが良くて満足している。
外観はノーマルが一番好きだし。

本当にいい車だよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 02:19:49.06 ID:evuvxB/l0
前はいろいろいじられた個体に乗ってて
次に6型白低走行フルノーマルで社外エアロサイドステップやフェンダーカバーも無しを探したら本当になかなか無かった

なんとか見つけたので文化財保持のつもりでこのままいじらずに行く
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 05:21:42.07 ID:UA5vZF7e0
やっぱり今頃が一番エンジンのかかりが良いね。
冬ってなんであんなにかかりにくいの?バッテリー?
でも同じバッテリーでも最近はかかり良いし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:26:32.47 ID:ikzo+sn40
長期間放置してなきゃいつでも普通にかかるけど
寒いとバッテリーの放電能力は落ちるね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 06:54:46.15 ID:LsvoSmyq0
BMWのほうがコーナーは上だな。M3ね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:01:53.00 ID:be7Plcef0
いじるほど査定下がるってこと知らない奴多いのなここ(キリッ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:08:36.03 ID:8QlkVVCT0
M3は重すぎるわ
首都高くらいの高速コーナーなら気持ち良いかもしれないが、峠走れる車じゃない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:28:37.42 ID:j149y92y0
>>431
それぐらいみんな知ってんだろ。別に下取り気にして乗ってる訳じゃあるまいし、いじる、いじらないは個人の自由だろ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:38:02.97 ID:uMVZj37/0
イジルことが大好きなのに、壊れて買い換える時は何故かノーマルを必死で探してる不思議(´・ω・`)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:44:29.88 ID:BcGX22z30
自らの手垢は気の済むまで付けるけど
人の手垢はキライ、そんなもんだ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 08:50:32.41 ID:8Q42eJgo0
ビッチでもかわいきゃいいと思うんだがなぁ
ちょいブスでも処女に拘るより…
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:51:12.65 ID:u8tcDQoZ0
いくら可愛くても病気持ちのビッチはちょっと・・・
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:00:37.05 ID:plYddOQX0
FDの洗車してたら小学生に「FD3S!マツダRX-7!FDカッケー!カッケー!」って連呼された。
10分位叫んでた・・・型名しってるのはレースゲームの影響なのかな。
ちょっと驚いた。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:02:52.39 ID:0X0j/U6r0
ビッチ=病気餅って…童貞すぎるだろw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:26:56.63 ID:8QlkVVCT0
いや・・・いじった中古のRX7って格好よくてもどっか調子悪いの多いじゃん
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:41:22.35 ID:V5vXJ0v70
んなもん個体差があり過ぎるし何とも言えん
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:43:59.50 ID:MJNfR4Qn0
中古車で一番嫌われるパーツ
それは社外エアロ 好き嫌いが分かれるから買取価格も下がる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:05:05.19 ID:VMj807Qp0
追加メーターの油圧計みてたら4000まで回してもせいぜい4kgf/cm2までしか上がらなくてアイドリング中はたまに0まで落ちる
純正メーターは0になることはないけどやっぱり踏んでも上がり方が小さい
速度も出るし乗ってて変な感じはないんだけどやばい症状かな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:51:06.98 ID:ikzo+sn40
GTウイングがついてると敬遠するな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:54:27.53 ID:ikzo+sn40
>>443
純正ECUならオイルポンプが逝かれるとフェイルセーフで加速不良とかならなかったっけ
オイルが劣化してサラサラになると油圧上がらないよね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:46:02.46 ID:UgUbzUbq0
ecocpu
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:58:41.46 ID:VMj807Qp0
>>445
オイルは2ヶ月前に交換してまだ1000kmも走ってないしECUは純正だけど加速は別に問題ないんだよね
メーターのセンサー不良かもしれないけど純正メーターも上がらないしな
普段追加メーターの方しか見てないけど純正の油圧計って踏んでもリニアに上がったりしないんだっけ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:11:27.11 ID:gF05rZT/0
>>447
純正オイル? ウチのも交換後100キロ位までしかアイドリングで油圧計反応しない
あとチョイ乗りばかりなのも劣化を早めてるのかなぁと思ったり
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 23:41:47.93 ID:VMj807Qp0
>>448
10年以上純正しか入れてないんでオイルの劣化による不具合ではないと思う
半年前にブースト計、水温計のセンサーが立て続けに壊れたんでセンサーが怪しい気がしてきた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 01:29:52.76 ID:VcYGw8J80
マツダは"人とくるまのテクノロジー展2014"で最新型のロータリーエンジンを搭載した「デミオ」EVのREレンジエクステンダーモデルを一般公開した。
http://jp.autoblog.com/2014/05/27/automotive-engineering-exposition-2014-mazda-demio-re/
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 03:47:30.19 ID:uYz4bm5e0
>>449
ハーネスやカプラなんかもとっくにヤバいお年頃
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 08:42:35.55 ID:2wCOui6T0
最近FDに乗り出して気になったことがあるんで質問します。
アクセルを一定にしてゆっくり加速していく時に3000回転を超えた辺りから
急に加速が良くなって逆に一定でゆっくり減速している時に3000回転を切ると
急に減速が始まるんですけどこれは正常なのでしょうか?
感覚としてはエアコンが回りだした時の回転が重くなる感じと切れた時のフッと加速していく感じとそっくりです。
もちろんエアコンは使ってません、最初はそういう当たりがついたエンジンなのかな?と思っていましたが明らかに
速くなったり遅くなったりするのでFDそのものがそういうものなのかな?と思いましてどうなのでしょう?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 08:46:32.12 ID:0j432qki0
その時のギアは何速?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 08:47:06.77 ID:Ot9VIrFf0
またターボエンジンの癖の話か
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:23:53.16 ID:2wCOui6T0
>>453
ギアは何速でもなりますね、ただ2〜3速はより差が分かりやすいです。
>>454
ターボ車ってこういうものなのですか?


アクセル開度は平地で−0.3〜4ぐらいのブースト圧で走る感じです、一切ブーストをかけない感じですね。
なので3000回転までは正直一般道では迷惑極まりないレベルの加速ですが
3000回転を超えると速すぎて前にすぐ追いつくほど加速します。
いやまぁ3000までそんなゆっくり加速することも普段はないので気にしないと言えば気になりませんけど……。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:43:13.78 ID:MPaaCT500
FDでそんなに気になるようならプライマリのタービンかアクチュエイターがおかしいんじゃね
もしくはホースやチューブ類が裂けてるとか抜けてるとか
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 09:50:29.64 ID:sK6vDZgX0
>>452
俺のもそうだわ  ちな3型
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:30:55.19 ID:u8qcV+au0
>>452
ecoにすれば直るよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 10:49:34.13 ID:2wCOui6T0
自分は6型ですね、一応自分だけではないのかな。

ecocpuは昔買おうと思ったのですがいまいち買い方が分からないので諦めました
460457:2014/05/31(土) 10:58:51.25 ID:sK6vDZgX0
>>458
ちなecoですw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 11:16:32.79 ID:kWIO/sZp0
>>460
ちょwwwマジかよwww
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:11:39.02 ID:saTwN5u70
4BEAT-FD4が最強
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:20:15.94 ID:l5M+VBtj0
>>452
自分のもそうなります。
気づいたのがエンジンOH直後の慣らし運転中だったので、
その領域でしか乗ってなくかなり気にしました。

後日にナイトスポーツの掲示板に似たような質問があったのでおそらくはこれじゃないですか?
自分はこれで納得してます。
去年の8月の過去ログにエンジンの加減速と言うタイトルで残ってますよ。
一度見てみてください。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 13:33:45.74 ID:6LBxZoBq0
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 15:44:34.90 ID:2wCOui6T0
>>463
>>464
あ〜、まさにこれですねありがとうございます。

自分のはキッチリ3000回転を境目に加減速が起こりますが
なるほど何かしらの機器によって起きる正常な動作なのですね。

自分も今日エアポンプのカプラーを抜いて試してみます。

今更なんですけどこの症状に気づいたのはエンジンOH後の慣らし運転をしてる友人に
ブーストをかけずにアクセル開度を一定にして加速してみろ分かるからと言われて試したからなんです。

友人はOHがダメだったのかな…みたいなこと言ってましたので何もしてない俺のFDもなるぞって言ったら
少し安心してましたがこう言う特殊な条件化で運転して初めて気づくのですね、普通に加速してたら分かりませんよねこれ。

しかしこれで解決出来ました、みなさんありがとうございました。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 16:35:37.86 ID:V5ZAoLfF0
いえいえどういたしまして…


あ、俺何もしてねえかwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 20:22:22.89 ID:0FOyHCpp0
正直ecocpuとかどうでもいいけどスマホとリンク出来たり画面出力できるのはいいな

そのうちどこかのromでOBD2接続できるようにならないかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:25:59.78 ID:7pIxsFZk0
自動車に、いやさ、ロータリーエンジン搭載車に
デバッグモードモニタをopでつけてくれんかな。
そのopを選んだやつはマツダのエンジン・ミッション保証を一切受けられない
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 12:40:29.50 ID:Wdohh3mv0
そんなことすると企業イメージが悪くなるから無理だろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 15:30:39.75 ID:iGpBdusm0
FD売りました!
今までありがとう!いい車でした
次、いい人に乗られるといいなー
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 16:44:30.05 ID:wSS5rsul0
本当に320万で売れたの!?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 19:55:41.35 ID:NMk5tYtk0
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:12:57.28 ID:8TSnXZCc0
ださい

ただそれだけ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 21:16:13.57 ID:Wdohh3mv0
ださくてもいいからください
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 01:19:43.26 ID:712wIF190
サイドステップ付けたらドアとのクリアランスが無くなって擦って錆びて来るんじゃ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 01:26:30.96 ID:Pe5+AEmo0
>>475
干渉する物をそのまま付ければそうなるだけで・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 03:45:36.71 ID:Ybm8bAEi0
外装いじってなければ買う
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 06:56:08.04 ID:beXGG6U00
サンアイは車を売るほど経営が厳しいのかと思っちゃう。
資金に余裕があれば売らないだろうし。
そういう所に整備をお願いしても儲けられそう。
つまり店にとってはイメージダウンだと思うが。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:00:03.63 ID:DTCiz3PQ0
つかロータリー専門なんて看板だしてるとこ、カツカツなんじゃねーの
やりつくして今さらってのもあるだろうし
客もネタももうタマ切れみたいな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 08:20:07.85 ID:kkkC4TiA0
しかしあの値段はねーよなw
ぼった栗もいいとこ
イジラレまくりだし、いいとこ175万くらいじゃね?
それでもいらねーけどw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:03:55.29 ID:OFGwWdJL0
看板売るってことは資金繰りが苦しい or 店としての路線変更するってことなんだろうね。
10年前に廃盤になった車だけ相手にしていくのは無理がある
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:23:58.93 ID:2ksfKPXw0
エアコンのダイヤル?が根元からとれちゃったんだけど、これ単体で部品出るかな(´・_・`)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 10:25:10.23 ID:QgGv73cD0
>>480
対して弄ってないだろ?足関係とか外装ぐらいで機関はほぼノーマルだけどな。
実車見たことあるけど、綺麗な車だよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 11:42:29.85 ID:GFAYtxyB0
実車みたことあるって…
包み隠さず本人乙(もしくはショップ信者)かよw
ノーマル戻しでも高ぇよw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:49:49.52 ID:yiedIHzF0
デモカー売却なんてそんなに騒ぐようなことでもないでしょ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 14:12:18.20 ID:CKBNxeu80
デモカー売るようなショップには整備や点検やパーツを頼みたくないな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:24:01.55 ID:Pe5+AEmo0
>>486
アホか
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:25:35.23 ID:QgGv73cD0
雨宮なんかデモカー売りまくりだろ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 15:29:58.53 ID:aSafVedM0
改造度合いの大きい小さいはあれどデモカーばんばん作ってそれを売ってるショップって
総じてレベル高いよな、まず並みのお店じゃやらないし出来ない
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 16:14:09.71 ID:+WwNhyWe0
普通に乗れるようにきっちり作らないと危なくて売れないしな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:25:48.36 ID:jODT+2KN0
4型の純正サスを交換したいんだけど乗り心地重視だとやっぱり純正が一番?
どこかオススメあったら教えて
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:29:37.56 ID:+WwNhyWe0
スプリングレートとダンパーの効きを抑えた4輪車高調を選ぶテもある
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 17:38:06.22 ID:jODT+2KN0
>>492
単純にどこそこのメーカーのこのモデルみたいに指定してくれたほうがありがたい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:21:36.25 ID:Pe5+AEmo0
乗り心地とか言うのなら触らない方が良い
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:59:03.51 ID:jODT+2KN0
>>494
ありがとう
ひどい乗り心地になってきたんで何か探してたんだけど純正交換することにするわ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:32:21.33 ID:Pe5+AEmo0
>>495
あ、どうせダンパー抜けてるだけだろうし、
スプリングはそのままで純正形状のアフターパーツで済ませれば安上がりだよ

純正のダンパーなんてやたら高いしね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 20:47:12.93 ID:GgDb6qtw0
>>482
プラスチックの部分?それとも、鉄の芯の部分?

3年前の話だが、ダイヤルだけが破損したなら部品売りしていた。
鉄の芯がボッキリ折れたのなら諦めるしかない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:26:59.85 ID:My4uOg6h0
デモカーは大々的に売り出してるように見せて、
実は信用の出来る人(常連客)にしか売らない(しかも特別価格で)気だから
あえて高い値段設定して、宣伝活動に使ってるだけじゃないの?
本当は常連客に200万ぐらいで売る約束してそう
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 22:50:13.56 ID:VsZnCFbG0
あの社長車はほんと、ノーマルにエアロ付けただけみたいな「狼の皮を被った羊」だよ
客の車はいじりたおしても自分の車はいじらないあたり、したたかだと思ったw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:13:07.08 ID:S8hcPEBU0
>>497
あ、プラのほうです。
単品売りあるんですね、わざわざディーラーに聞くのも恥ずかしくて(´・_・`)
ありがとう。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:23:39.24 ID:jI3oDD/+0
狼の皮を被った羊 ワロタ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:26:23.60 ID:LnTmxpfm0
まるでお前のチンポみたいだな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 00:41:09.95 ID:jI3oDD/+0
いや、俺のは可愛い子犬だから
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 03:27:43.76 ID:i14IFJAI0
>>500
4型 サンルーフ付きはなんか違うらしい
ttp://i.imgur.com/Q03flnX.jpg
ttp://i.imgur.com/zxpzwDr.jpg
5型 4型サンルーフなしと同じっぽい
ttp://i.imgur.com/9nNht8P.jpg
ttp://i.imgur.com/QPdsif5.jpg

FD45-61-191
ttp://www.monotaro.com/p/6470/0553/
FD45-61-195
ttp://www.monotaro.com/p/6468/5564/
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 05:03:52.31 ID:+Tf+aM6S0
フルオートエアコンと手動エアコンの違いだろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:03:56.03 ID:aJMHgQwa0
FDてフルオートあるんけ?初めて知ったわ。
サンルーフってことはそれっぽい快適装備が付いたグレードがあるってことね。
FD買い換える時にサンルーフ良いなっていつも思うんだけど
何がかんだ言っても前中期より後期に落ち着くんだよなぁ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:08:56.54 ID:Dvt1RvtR0
後期にサンルーフなんてあったっけ
前期のしかもごく初期にサンルーフ+フルオートとかだったような
なんかオートマとのからみもあったような
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:32:23.88 ID:BvnuHtMm0
>>504
ほんと、ご丁寧にありがとうございます(._.)
5型RS乗りなので、191でした。
適当にセメダインで凌いでたんですが、助かりました
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 10:48:21.05 ID:i14IFJAI0
>>505
あーそういえばフルオートあったね
パーツリストにはサンルーフ付きかどうかで違うように書いてあるから
サンルーフ車はフルオートってことなのかな

>>506
ダブルバブルルーフじゃなくなるからなあw

>>508
自分も5型RSですわ
お役に立てて幸いです
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 10:58:00.22 ID:aJMHgQwa0
俺も今調べてきたわ。
後期にサンルーフ設定が無いのは知ってたけど初期型のさらに初期のやつに
フルオートエアコン本皮シートサンルーフの最上級グレードのMTがあるだけで
それ以降はカタログ落ちする前の中期まで全部ATしかないんだな。
あれば良いな程度でMTサンルーフを探してたことあるけど骨董品みたいな初期型か
MT載せ換えしかないんだからそりゃ見つからんわけだ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:58:28.80 ID:0NL5s2fE0
seeksの新リーダーってRX-7オーナーじゃないじゃん。
FDオーナーじゃない人がリーダーっておかしいと思わないのかね。
リーダーの資格ないよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 14:47:28.81 ID:Oc9luOnq0
リーダー代表代行
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 17:47:34.64 ID:I9nuGp5A0
なに?
前の奴自分のチーム()にハブられたの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:41:38.61 ID:w6yBRtOL0
今FDにトラストの前置きインタークーラーSPEC-LSついてるんですがこれにトラストTD06-25Gタービンキットってつけれるのでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:45:03.18 ID:dwmIfzeN0
ショップかトラストに訊け
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:28:04.35 ID:k/R2Cw5K0
>>514
口金のサイズさえ合えばいいんだ。
機械なんてそんなもんさ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 21:39:35.86 ID:dwmIfzeN0
綺麗にパイピングできるかとかぶっ壊れるかどうかはまた別の話だけどね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:52:16.17 ID:nghpuIW20
突っ込んだとこはまっすぐに信用できそうなプロに聞こう
ここは2chのわりにはまともな人が多いと感じるけど思い込みや勘違いはあるかもだし
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:13:18.23 ID:i14IFJAI0
マッコイじいさん乙
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 23:35:36.01 ID:nghpuIW20
>>519
エリア88とか年がばれるってばw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 00:44:11.21 ID:6lCMmBjD0
FDをリアルタイムで買って乗っていたおっさん世代はガキの頃エリア88を読んでた奴も多いだろ
趣味も割と合いそうだぞ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:08:01.41 ID:FO8kHP7r0
(エリア88って何だろう…)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 08:14:55.07 ID:uf6/AkOBO
ggrks
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:09:10.46 ID:PdwhLLfH0
エリア88やガンダムごときで戦争を語る世代だからさ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 19:35:36.94 ID:FO8kHP7r0
ここで一番多いのって40代とか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:12:36.70 ID:XYQQwais0
10代いるよ!もうすぐ20歳だけど
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:59:13.81 ID:6lCMmBjD0
>>525
いかにも
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:11:56.48 ID:NLNQxR1D0
>>525
31だけど、オーナーの年齢層分布はどなんだろなあ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 01:33:40.54 ID:lggWBkpv0
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 05:55:40.28 ID:yAfXCHQ00
このスレは30代40代が多そうだけど
みんから見ると20代も結構いるよ。
全体ではたぶんリアルタイム世代は降りた人が多いから
40代はそんなにいなそう。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 08:26:40.33 ID:IEhGReYU0
10代で親に新車でスピ尺買ってもらった小僧の俺ももう30代…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:24:50.88 ID:05f5/+240
十代の子供に400万のスポーツカー・・・・・
おぼっちゃまくんとその親の神経はわからん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:28:03.29 ID:6JRwkVfC0
分かる必要もねぇよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:45:19.18 ID:LTV4OAsc0
いやー、ウチが金持ちだとか思ったことねーわ。
貧乏とも思わないけど。

国産車やで?

プリウスだって300万くらいするし、本当に金持ちだったらフェラーリはないにしてもポルシェとか買ってもらうんじゃないん?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:56:32.17 ID:FnJK9UrK0
知り合いのトラック運転手の息子も、80スープラ買ってもらってたわ。景気のいい頃だけど。
六本木あたりだと、フェラーリやランボルギーニから女連れのチャラチャラした小僧が出てくることもしばしばだな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:08:59.04 ID:nL8/38TU0
フェラーリやポルシェってどう見てもFD後期型ノーマルよりデザインのレベル低いよな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:22:06.51 ID:9vjvRpBf0
それはない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:24:16.01 ID:g1QieZk50
他のクルマをおとすやめれ
僻みにしか聞こえない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 12:32:01.14 ID:NnP5T5g/0
F40とかはカッコ良いけど、F50とか360モデナなんてサンショウウオにしか見えんし

エンツォとかランボルギーニ全般は巨大なドライヤーにしか見えない

ポルシェはガマガエルだし
540名無し:2014/06/05(木) 12:50:36.86 ID:6NfsJ+5lO
>>537
ま確かにw

>>539
美人条件、過去見た全顔平均基準値なるらしい。
即ち君選択眼、君過去顕す。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 13:59:10.12 ID:3Fy/rd+l0
サーキット走る場合、純正16インチブレーキを17インチにした方がいいですか?
違いはローターとFキャリパーだけ?他に必要なものがあったり、マスターシリンダーとかコンピューターも違うのでしょうか
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 14:43:40.05 ID:fALmjDks0
よくわからないのに半端な改造してバランス崩すくらいならパッドとホースとフルード交換くらいにしといたら?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 14:55:14.28 ID:5/pMxDSA0
先ずは洗車からオヌヌメ
タイヤ外してパッド外してキャリパーの塗装が全部見える迄カス落とし汚れ落とし錆び落とし
ピストンシール付近に錆が残ってたらO/Hか交換になるからお金は大事だよ〜
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 14:57:58.62 ID:6JRwkVfC0
カバーはともかくとしてリアのマウント以外はボルトオンじゃろ?
ちゃんとしたモノを用意出来るなら17インチ化による
デメリットはないしやればいいんじゃないか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 14:59:01.34 ID:sP63WdNZ0
リアのキャリパーも違う
ローター径大きくなってる分足の長さが長い
マスターは同じでABS用のCPUは気にしなくて良い

あとはサイドブレーキのワイヤー調整ぐらいかな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:00:52.61 ID:sP63WdNZ0
あと、バックプレートは金切りハサミやエアソーなんかで切り込み入れて開花状態にする
17用に交換するとかめんどくせーしお好みで
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 15:41:33.34 ID:FnJK9UrK0
>>541
どのくらいの腕かにもよるな。走り始めたばかりなら、とりあえず16でもいいんじゃないかな。
そこそこ金かかるしね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:53:13.47 ID:4NWW8nch0
ファーストカー:7代目BGファミリア3ドアハッチバック4速MT【新車】
(キビキビ回頭性も良くボディ剛性も高く良いクルマだった)
セカンドカー :FC3S5速MT【新車】
(広島ポルシェと揶揄されたがモーターのようによく回る13B正にニンジャカー)
サードカー  :GG系アテンザ4ドアセダン5速AT【新車】
(古典的と言われるも美しいデザインその後肥大化が止まらない)
三代続いたマツダ地獄から解放されたが次期型がカッコ良ければ考える
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:18:01.26 ID:JA10wJGn0
そろそろ車道楽やめるわ
年金制度も破綻しているし納税額減らして自分で将来に備えないと
安倍ちゃんに泣かされる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:19:48.16 ID:MqjfyqkP0
初心者はブレーキとか気にしなくていいよ、それよりまずはパワーだ。目指せ600馬力。
パワーをあげたら次はダウンフォース。
GTウイングと社外エアロ、カナードも必須。目指せガンダム。
そして、もし予算に余裕があるならクルマはヒュンダイクーペを選べ。
あれは皆欲しがっている。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:30:20.64 ID:9vjvRpBf0
>>549
誰なら車道楽が続けられるん?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:32:06.52 ID:JA10wJGn0
ぷーちん
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:34:13.24 ID:dKQZe3x00
>>541
ほぼノーマルの俺の車を同乗走行で乗って貰ったけど、タイムは出ないけど乗りやすいって言ってたし、とりあえずそのままでいいんじゃないかな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:09:02.96 ID:z4LfCSGZ0
TBKのバンパーカッコええ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:14:10.72 ID:t10DfMcD0
>>541
そのネタ定期的に見てるような気がする
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:42:42.49 ID:jezRHyZ/0
おすすめのタイヤ教えて
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 22:45:00.50 ID:0nGj4Eao0
そういや最近ノーマル厨見ねえな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 23:03:10.64 ID:ipZLbpCr0
SAの後席から二人のヤクザが降りてくる。
http://youtu.be/cZKf_Xmrbos?t=4m11s

SAの後席ってそれなりに乗れたのかな?
FDじゃ無理だ。
559名無し:2014/06/05(木) 23:55:11.63 ID:6NfsJ+5lO
>>541
17inchブレーキ、無用でないが別不要。自車ローター、16inchままだ。

>>556
グリップ性/グリップ中コントロール性/スライド中コントロール性/耐久性
各々バランス高いネオバ。

>>558
後席広さ感、 FD>FC>SA じゃないか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:09:33.44 ID:AdfRlFU30
SAは頭を内装にぶつける
FCは前席と後席のシートに足が挟まる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:49:06.62 ID:GDlW/t9O0
チタンマフラーでサイレンサーがオーバルじゃなくて
砲弾型になってるメーカーがあれば教えてもらえませんか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 00:51:46.12 ID:FbkSOuwU0
売るほどあるわアホ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 01:08:56.56 ID:DLAsHBcP0
砲弾型は雨宮のTAレプリカみたいに醜いほどサイレンサーを太くしない限り
もれなく爆音だから大迷惑、とっとと消滅して欲しい
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 03:03:52.70 ID:AdfRlFU30
容積が稼げないから不利だねぇ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 09:06:24.98 ID:EcT1vh1L0
買った時から付いてるどこのかも分からん腐った砲弾サイレンサーのやつそのまま使ってるけど
路地とかで歩行者の後ろから近づいても気づいてもらえないぐらい静かだな。
2000〜3000の一番静かな回転時はエンジン止まってんじゃねぇかってぐらい無音になって
隣で加速してるおばちゃんの軽の方がうるさいぐらいになる。
TAレプリカのチタンとか欲しいけど俺の月の手取りより高いもんは買えねぇな
中古のチタンマフラーとか出回ってるかどうかも怪しいし。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:26:26.09 ID:oeeefgSQ0
富士スピードウェイで260キロからフルブレーキング毎周繰り返すとかじゃない限り、16インチブレーキで十分
筑波とかの小さいサーキット走る分には、55秒台とかそういう車は別として16インチで無問題
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 10:33:44.32 ID:zlkk9YAc0
よれるボディー、曲がるフレーム、歪むシャーシ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:16:15.24 ID:EcT1vh1L0
俺のツレのFDもよく軋んでるわ、FDの車内でよくやるなーとは思うけど
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 11:37:03.24 ID:azX7pNoX0
歪むのはおまいらの心だけにしてくれ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:30:43.71 ID:zlkk9YAc0




い、   ドア
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:25:46.66 ID:FbkSOuwU0
>>566
富士フルコースは最終区間が一番ブレーキには苦しいのよ
1コーナーはがっつり冷えてるから余程のブレーキプアな重量車じゃない限りどーって事無い
筑波は冷えてる時間がやたら短いし、1分5秒程度のペースでも16インチだと数周で終わる
当時とはタイヤが違うからブレーキへの負担は大きくなってるのよ

ストッピングパワーは余裕あるに越した事無い
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:14:57.77 ID:sHgz292s0
16で富士走ってるけど1コーナーよりダンロップがキツイ気がする
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:23:26.78 ID:ijgrpymK0
お前らすげーな
そんなにガチで走ってるのか・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:01:01.27 ID:+dc9322p0
こんな風にガチで走ってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=cfp5AjOwQvw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 23:21:51.57 ID:DLAsHBcP0
16インチブレーキ車だと17インチ以上のホイール履くとスッカスカでダサいんだよね
17インチブレーキ車に18インチや19インチ履くのもそうだけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:04:59.39 ID:vCuBzHmJ0
必要に駆られて必要なサイズ付けてるのと見てくれの為の車はすぐ見分けつくけどな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 04:20:50.52 ID:K7zW2DV80
自分はドルフィンスポ付のフルノーマルRZが欲しい
実際に5年間で数台見たけど、改造暦や事故暦アリしかないんだ・・・
小走行で純正BBSに履いていて、追加メーター等無しの車体が欲しいな
自分が所有したらパワーFCを使い立ち上がり重視のノーマルブースト
他はレストア的に純正パーツで乗りたいです
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 04:29:42.67 ID:4O9xZAak0
なんかそれすごくぶっ壊しそうです・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 05:37:15.79 ID:wOl8eHKb0
>>577
それならパワーFCいらなくね?

んで、ブーコン付けないと立ち上がり鋭くならないよ。
ドルフィンだけなら燃調を気にする必要はないし、ブーコン付けりゃあ良いかと思われる。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 08:40:03.79 ID:H6rGjZKk0
ドルフィンてマフラーのことじゃねぇべ
>>577は中期RZのフルノーマルにP-FCだけ付けて乗りたいってことだろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 11:39:16.15 ID:53DLOZZq0
ドルフィンて曲線フォルムのウイングのことか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:05:54.95 ID:23MO7yj20
ドルフィンリアスポって一瞬だったよね
3型の一部と4型に付いてたんじゃないかな。
まあ今となっては初期の4本ステーも見ないけど。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:39:23.14 ID:tvjAGK1Z0
PFCを付けることが手段ではなく目的になってしまっている典型例ですね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 14:14:44.59 ID:36W677Nr0
色の人気は
白青黒赤銀
の順?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 14:26:40.07 ID:noPEX6b60
黄色「あの…」
モンテゴ「…」
チタグレは銀の仲間だろうか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:01:10.39 ID:uJYELbyM0
チタグレはスピR自体の人気も上乗せされるからかなり上位だろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 15:58:37.94 ID:53DLOZZq0
キイロ数がないのか高くなってるよ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:03:56.94 ID:296q1S4h0
虫がたかるので田舎では黄色に乗れない
これ豆知識な
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 16:47:11.78 ID:y8MaEas50
白青黒黄赤チタグレ銀モンデゴ
の順ですかね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 19:27:57.24 ID:G0geRUAT0
人気はともかく、買い取り価格は黄色が株を爆上げ中みたい
某大手買取専門店のマニュアルでも、FDは白、黒と並んで黄色が人気って明記されてる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:19:12.76 ID:Qq6VrfyP0
577です

本日友人の営業から連絡があり、10年式RZ購入できそうです。
トヨタディーラー下取り車でワンオーナー車庫保管、マツダディーラー記録簿全部付の走行19800kらしいです
同じ登録地域の分類2桁ナンバーなので引き継げたらそのまま乗ります
明日現車確認して契約してきます。皆さん今後とも宜しくお願いいたします

パワーFCってブーストいじれたと思いましたが今のはブーコン必要なんですか?
前に乗っていた5型RSではパワーFCでセカンダリー、プライマリーを個別にブースト弄れたのですが・・・
追加メーターが嫌いなので水温とブースとのピーク値見れて自分には便利なんですけどね
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:29:56.09 ID:cZ6HxXvv0
>>591
せっかくそんな希少な状態のRZ手に入れられそうならパワーFCなんて入れるなよ…
前のオーナーに申し訳ないとか思わないの??
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 20:31:59.89 ID:y8MaEas50
パワーFCは誰でも簡単に燃調いじれるのがメリット
ただしフェールセーフが効かなくなる等デメリットも大きい
個人的にはそこまで大事にされてきた車両ならいじらない方がいいと思う
ノーマルで乗ってる分には追加メーターなんて必要ない、追加メーター好きじゃないなら尚更
594名無し:2014/06/07(土) 21:18:38.15 ID:IkqsqDVbO
>>591
所持していたなら判る思うがパワーFC、過吸圧変更可能。
但し制御レスポンス・安定性、純正レベルまま。費用掛かるが
アクチュエータ付き過吸圧コントローラ別途追加推奨する。
ピーク値純正過吸圧ままでも、加速差結構出る。

>>593
>パワーFCは誰でも簡単に燃調いじれるのがメリット

コマンダー付加時微調可能だが、あくまで気分転換レベル。
効果的燃調変化為、結局店依頼必要なる。
あとフェイルセーフ関し登場時から噂有るが、フェイルセーフ無し原因故障とか
遭遇者どれだけ実在するか結構疑問。それより軽いエンブレ時細かいアフターファイヤ多発とか
デメリットでないがマイナス点。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:35:56.35 ID:NcXVGsgj0
頼むから希少なノーマルFDをこれ以上弄って潰さないでくれ…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:38:23.15 ID:2+hE8i2F0
いちいち揚げ足取りするかねぇ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 21:54:08.85 ID:vCuBzHmJ0
>>595
予防策的に触る事も多々あるのにちっちゃいな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:20:50.18 ID:fpPJ0/FH0
他に何もいじらないならパワーFCつけても金がかかるだけで意味ないよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 22:52:14.23 ID:wOl8eHKb0
>>591
パワーFCでブーストはいじれるよ。最大ブーストの設定を変更できる。
だけど、立ち上がりが鋭くなんてならない。
あくまでも最大値の制御だけだ。

名無しサンの言っている通り。
最大ブーストまでの加速度(鋭さ)を求めるならブーコンを付けるだけで良い。
0.9迄到達する時間がもの凄く速くなる。

まるで違う車になるぞ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 10:16:53.39 ID:U92EYYlg0
ノーマルも満足に操れない小僧が無駄金かけて
故障増幅装置をわざわざ取り付けて危険運転するかねぇ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 10:23:25.25 ID:t8aA92740
ターボにクラック入ってるらしい
純正ツインorシングル化?
シングル化だと何がいいですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 10:27:25.99 ID:kJyRCdFZ0
目的によるだろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 11:00:33.70 ID:xv4O5Xer0
長年フルノーマルで大事に乗られてきた車を今更弄るのもなぁ
ブースト上げれば耐久性は確実に落ちるし、旧車を少しばかりパワーアップして壊れやすくする金あるんだったら維持費に使った方が良い気もするな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 11:20:52.95 ID:QIr0v3YP0
サーキット行かないならノーマルのままをおすすめします
トリッキーにしてそれを公道でやるならただの暴走車
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 11:34:25.56 ID:ouWkCxnK0
スポーツカーを買ったらまずイジらなければいけない、みたいなおかしな風潮があるからね・・・
レシプロならそれでもいいんだろうけど、REはパワー上げると必ず壊れるから
まぁ自分のお金でやるんだから好きにすればいいんだけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 11:43:32.80 ID:tamf7BjP0
>>605
PC買ってネットとメールしかしないのに、すぐにやれメモリだのHDだの増設しなきゃ!…てのと似てるなw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 12:07:26.43 ID:ouWkCxnK0
そういう変なパーツを売るチューニングパーツメーカーと
それをすすめるチューニング雑誌やチューニングショップがいけないんだけどね
ユーザー、特に若い子は「これを付けて強化しないと壊れるよ」
と雑誌やショップに言いくるめられたらそりゃ買ってしまうもの
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 12:35:11.47 ID:ENEcKy590
それよりパワーウインドウのスイッチを強化するパーツを作ってくれ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 13:35:55.26 ID:tYPoKtST0
>>608
俺はパワーウィンドウとクラッチスイッチ改造した
これでトラブルから解放されたわ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 15:38:40.33 ID:QA0Kvik/O
>>595
じゃあ、買ってやれ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 18:42:02.82 ID:iusAf5Ky0
みんなはどんな洗車してるの?
自分でワックス塗る派と
業者に頼む人もいるかな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 18:43:35.14 ID:74T5Nxf70
ビフにやらせてる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:21:01.52 ID:fQQbRZeC0
FCは屋外駐車だからコーティング剤入りのカーシャンプーで週1洗ってる
FDは室内ガレージに入れてるので出先で雨に降られたり埃がついたら
普通のカーシャンプーで洗ってカルナバワックスで仕上げる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:33:57.03 ID:xv4O5Xer0
>>612
お前はRX7じゃなくてデロリアンに乗っとけ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:46:20.94 ID:1gtk/LTm0
新車で買って12年近くなるが、自分で洗ったことがない。
業者まかせ。時間がない。乗る時間もないから3万キロしか走っていない。
今日も出勤で、今、帰宅したところだ…。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 19:59:25.47 ID:fQQbRZeC0
俺も前の会社で5〜6年間ほぼ毎日深夜残業と頻繁な休日出勤が続いたから
車検に出すだけでメンテナンス放置してたらポンプ類や電気関係の不具合が出たり
排水の詰まりで内部が腐食したりして後で修理するのが大変だったわ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 20:00:31.06 ID:fQQbRZeC0
FDは室内なのでバッテリーが上がって埃をかぶってただけだったが
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:01:12.66 ID:j8I75Zx10
>>611
洗車なんて2〜3年に一回くらい。ホースで水をぶっかけるだけ。
いつも埃まみれだよ。1ヶ月に1回は雨が降るしな。洗車するだけムダだ。

自分でワックスかけるなんて昔はやったけど、時間が勿体ない。
もし、やるなら業者に頼んでコーティングして貰うよ。
5万もあればピカピカにしてくれるんだろ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 21:55:05.47 ID:tYPoKtST0
塗装が傷んできたらオールペンすりゃいいしな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:05:47.02 ID:kJyRCdFZ0
黄ばんだRZ乗りだけど、6型RZで塗りなおした人居る?
同色のスノーホワイトパールマイカは塗料が無いとか言われて困ってるんだけど
いっそ全然違うブラウンメタリックとかにしようかな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:11:02.05 ID:74T5Nxf70
>>620
よっぽど嫌われてるとかじゃね
塗料が無いとかねーよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:15:52.55 ID:ouWkCxnK0
黒や赤は洗車やワックスのしがいがあるんだけどね
白や銀は洗車してもあまり変わらんから努力が報われない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 22:55:45.22 ID:fQQbRZeC0
>>620
調合してくれるから普通は大丈夫
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:12:02.62 ID:Fi/M91Po0
たかが塗装されど塗装
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 23:34:34.13 ID:fQQbRZeC0
5型の青だけど屋内保管のせいかカルナバのせいか新車同様の艶を保ってる
後期FC白はボンネットとフェンダーを塗り直したけど他もそろそろタッチアップじゃ怪しい状態になった
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:16:48.55 ID:AuJDs0hC0
ウイングをはずすと新車の色が出てきて懐かしい気分に
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 00:47:40.47 ID:XAGD9rVH0
6型のABSはヒューズ抜きでキャンセルするとメチャクチャなバランスになるっていうけど
5型までのABSはヒューズ抜くだけで全く問題ないの?バランスはやっぱおかしくなる?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 04:50:21.52 ID:Ipb163gl0
5型まではPバルブ(プロポーショニングバルブ)という名称の部品が付いてた。

これはABSの無い時代の車にも付いていた部品でフロントとリアのブレーキに掛かる油圧を機械的に7:3とか8:2に配分する作用がある。

6型のABSはABSユニット内で完結するからPバルブは無い。だから単純にヒューズを抜くとブレーキバランスが崩れる、と言われてる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 05:40:04.98 ID:ER/sC1cZ0
>>620
ないって
そんなことはないよ
もしかして缶スプレー?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 09:58:00.24 ID:AE3o8BYW0
どうせ缶スプレーでやるなら
頑丈な塗料を選んで塗ればいい。

全天候型・屋根用熱反射塗装なんてどうだ?
渋い艶無ライトグレーに仕上がる。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 10:18:10.22 ID:xHCuTYw40
昔缶スプレーでFD全塗装してる人のサイトあったなー
どこか忘れたけどすげぇと思った
確か5型青に全塗してた。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:31:43.34 ID:ql73/Bvk0
泥って凄い金額をメンテナンスに掛けてるけどFDの維持はそれくらい金がかかるのが普通で
みんなもそれくらい掛かってると思ってそうだけど
あそこまで掛からないよね。
むしろあんなに金かかるなら俺なら維持出来ないよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:36:12.13 ID:xHCuTYw40
>>632
食品以外の給料全投入(貯金なし)ならいけるんじゃない?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 17:21:07.00 ID:wgTrKdNG0
俺、62年式のFCに乗ってるんだが。
コンビニの駐車場で高校生に「うわー、ワンエイティにマツダマーク付けてる。
FD買えなくてワンエイティ買った貧乏人乙!」的な罵倒された。
おじさんかなしいよ…
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 17:45:20.53 ID:B+Zjl+CF0
マツダマークなんかついてないだろ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:08:49.30 ID:kisdyZRV0
FCってマツダマークのエンブレム無くてマツダ文字でしかもステッカーじゃなかったっけ?
そのステッカーすら付いてないやつが多くて知らん人からすると
FCってメーカー不明になる率高いと思うんだが。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 18:34:44.03 ID:caJVBlN30
俺の乗ってた後期は後ろにデカールでMAZDA、サイドにターボって貼ってあったな
あとフロントは純正のバンパーだとMAZDAて入ってるな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:07:21.75 ID:hhGoi+y30
>>632
泥は独身だし車しか趣味無いからな。
貯金してもそれは車に使うから。

またエコ系はまる奴はああいう手合い多そうだし。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:35:07.03 ID:ja7Xj4QY0
>>632
ありゃあ、メンテナンスとは言わない。
3年間でマフラーを5〜6回交換するバカは泥だけだ。

現車合わせしたのに即マフラー交換するのは泥だけだ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:49:47.91 ID:hA5dpvU+0
>>632
独身、実家暮らしとはいえカネかけすぎだとは思う。
実家には全然入れていなさそう。

自分も泥に比べれば全然使っていない。
水、油他消耗品位にしか使っていない。

泥はまたマフラー買っているし、なんなんだろねアレ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:04:55.69 ID:68gUOnzF0
極一部の人しか知らないバカの話はどうでも良いよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 22:05:26.68 ID:hhGoi+y30
厨二で能書きたれをこじらせちまってるからな。
もう車に金を使う事が趣味みたいになってるんじゃないの。
一時期みんカラの為に金使ってんのかってくらい酷かったし。

金が言うほどかからんってのはその通りだと思うね、俺も。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:33:46.71 ID:hGyO9DvR0
>>634
FCの場合、ポルシェ924を引き合いに罵倒されるのは仕方ないが、ワンエイティは似ても似つかないわw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:07:05.21 ID:TZ2e7FfS0
俺のFDは「凄い車ですね、フェラーリですか?」とか言われたことあるよ
高速道路の料金所のおっちゃんに。流石に似てないと思うけど
車知らない人の印象なんてそんなもんなんじゃない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:15:51.64 ID:/hFdjKZv0
だからバカなナオンにはフェラーリの日本限定仕様だと押しきれるってば。
ただし赤な
ソースは俺
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:19:57.99 ID:jo0kRcyd0
それは傍から見たらどっちも……
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:33:20.31 ID:Gd4+LNXz0
>>644
夕方で少し暗かったけど青FDをロータスと間違えられたことならあるな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:38:23.27 ID:4rueFTe20
>>644
俺のは原型留めてないからしょっちゅう言われるよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 01:39:34.18 ID:mrMNFBp60
俺は合コンで画像見せたらアメ車好きの女にC5コルベットだと断定されてFDと言っても信用されなかった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 05:41:09.66 ID:azGrj91y0
要するにFDって一般人には知名度低いってことだ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:14:23.96 ID:8gDaYyBL0
原型留めてないFDてアブフラかヴェイルか藤田か……、他にもあったっけ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:24:51.44 ID:JHdOIgjp0
あとKRCだかのシルビアのライト使った角ばったやつ
まだフォーチュンのがマシなんじゃね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 08:54:08.37 ID:CuCVOeyAi
雨さんとこにも原型留めてないのあるでしょ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 09:14:57.28 ID:8gDaYyBL0
>>652
今見てきたよ、シルビアのやつはこれかな
http://www.kind-red.com/hirameki.html
今は一応3号機まであるみたいだけど
http://www.kind-red.com/zetuei.html
http://www.kind-red.com/mikado.html
ここのスタッフその手の業界では超一流のデザイナー達が集まって出来てるみたいだけど
これならフォーチュンやアフラックスの方が良い気がする、やっぱ餅は餅屋だわ。

>>653
そういやSUPER GReddy忘れてたね、あれ昔欲しかった。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 09:18:07.83 ID:2MyRKk1N0
こういうゴテゴテが好きな人とかもいるんだろうな…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 11:45:12.81 ID:8xlTCd7P0
ヒドイもんだねw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:03:05.95 ID:wL3OsN1F0
藤田のやつもかっこいいとは思わんな
後ろ姿が超絶ダサい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:16:38.06 ID:Gp+TS8Xv0
>>628
解説ありがとう
5型まではヒューズ抜くだけで前後バランス崩れずキャンセル出来るという事?
ABSはどうしても好きになれなくて
サーキット走る人には良いんだろうけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 12:42:11.30 ID:4rueFTe20
>>658
ユニット外したけどな〜
ABSあるとラインの総延長かなり伸びるしタッチが悪い原因の一つでもあるから
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:35:16.54 ID:GenOiZW20
>>658
街乗りなのに外すの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 14:01:26.09 ID:8gDaYyBL0
公道でABS利かせるぐらい鋭いコーナリングする人もいるんでしょ(適当)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 14:02:02.57 ID:ILQwgL2B0
ABSがあると振り回して遊ぶのには向かない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 15:39:29.31 ID:LamQMMtR0
やっぱり撤去した方がいいんだろうか
ただもし手放す事になったら、元に戻すのが大変かなあと…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:54:23.39 ID:0nw5gsS70
外したとたんに子供が飛び出してきてブレーキべた踏み
スピンして歩道の人間巻き込み複数殺したあと意図的にABSを外した事実が保険調査員にばれ保険も降りず生涯賠償金
でも自分にだけはそんな事起こるとおもわなかったから外したと事故後にコメント

なんのためついてるか今一度考えるのもいい
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:05:29.14 ID:ILQwgL2B0
>>664
よう、下手糞のカス
車に乗るのやめて自分の足で歩け
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:15:35.58 ID:8gDaYyBL0
>>664
ABS撤去を擁護するわけじゃないけど頓珍漢な煽りはやめろよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:19:42.08 ID:ILQwgL2B0
ところ構わず飛ばしてるアホにはABSも意味がない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:26:30.41 ID:hQ+T+Dry0
2000GT潰れたけど、QTのクラッシュのblog見たときと同じような気持ちになった…

貴重なFDが…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:27:26.93 ID:WS+PpK+40
>>665
よう、自称超絶ドラテクちゃんの人間のカス
最初から車に乗る資格無いから自分の足で歩け
FDのネジ一本分の知能もないサルのお前に乗る資格なし
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:29:28.66 ID:4rueFTe20
>>663
大変と思うかどうかは人それぞれだしなぁ
俺は街乗り殆どしないけど不便に思う事は無いよ

公道で馬鹿げた事しないし
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:29:57.59 ID:ILQwgL2B0
>>669
ID変えるなよニワトリが
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:32:05.00 ID:3uskoCxZ0
>>666
煽りに見えるのは地に足がついてないからって気もするけどな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:35:23.71 ID:5xoj6KBA0
>>671
そんな事しか返す言葉はないわな お前の負け
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:37:49.30 ID:ILQwgL2B0
チキンは相手にしても無駄だな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:44:11.74 ID:muKq0SY20
>>674
くだらない流れ作んな
誰が見てもお前の程度が低すぎる
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:44:29.89 ID:hsV3sLXS0
ABSはスピン防止装置じゃないから外したってスピンなんかせんよ。無くてもただロックするだけ。
公道走るスピードなら雨の日なんかに気持ち制動距離が短くなるくらいじゃないかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:58:33.57 ID:xYNORcyS0
>>676
直線で法定速度ならね
上みたいなDQNはまずちがうだろうけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 17:58:57.50 ID:InNlAZmf0
昔のスポーツ車にはABSなんかなかった
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:00:21.64 ID:InNlAZmf0
一々ID変えてレスしてる基地外は運転免許証も持ってないガキだからスルーしとけ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:06:21.61 ID:mCqwPMO60
>>677
スピードに関わらず、ABSとスピンするしないには関連性が無いと言ってるの。
君の主張だとABS=DSCになるよ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:39:53.64 ID:aUnCgkfZ0
くだらない流れ
安全第一でな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:06:47.89 ID:jpZgc/0e0
ABSはずすと保険出ないのか・・・w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:19:00.87 ID:NOGUfpRp0
事故も迷惑なら車種保険料が上がるのも迷惑
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:33:20.90 ID:exoVtUz/0
>>682
保安部品を自分の意思で外す事になるからな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:37:57.27 ID:cb37XQeY0
いや、好みの問題だよ
まさか荒れるとは…
ABSついてる車はFDが初めてで、どうしても馴染めないからキャンセルしたいなあと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:52:34.96 ID:InNlAZmf0
>>685
軽やファミリーカーみたいに頻繁には作動しないから気にならないと思うよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 19:59:27.63 ID:ddlMf3U/0
ABSに馴染めないって、街乗りでABS動作させまくってんの?
どんな乗り方してんだよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:03:11.60 ID:exoVtUz/0
まさか
サーキットだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:10:21.32 ID:4rueFTe20
>>660
>>687
エスパーかお前w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:15:56.90 ID:GOJX0hA30
アベノミクスのスタグフレーション効果でFD降ります。
次はアルト エコです。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:20:57.55 ID:MHRjqDfS0
レス内容で事故起こす人種とそうでないやつの色がハッキリでとるな
いつでも車は罪がない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:34:01.90 ID:jo0kRcyd0
>>689
みんなエスパーだよ!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:38:00.16 ID:ddlMf3U/0
>>689
>>658で「サーキット走る人には良いんだろうけど」
と言ってるってことは自分はサーキット走らないってことだと解釈した
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:50:47.62 ID:MHRjqDfS0
>>693
なるほど
確かに公道でABSの違和感感じるほどのブレーキングしてるなら怖い
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 20:54:45.88 ID:MHRjqDfS0
>>679
ID変えて再登場はおまえだろw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:20:18.16 ID:vagaOCnD0
公道だろうがサーキットだろうが、完成度の低いABSは単純にイマイチ
FDみたいに20年近く前の旧い車ならなおさら
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:24:36.37 ID:mrMNFBp60
煽り耐性無さ過ぎて心配になってくるな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:30:46.52 ID:InNlAZmf0
基地外のガキははたから見てると笑えるなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:34:29.53 ID:6Fxsq7o/0
ID:MHRjqDfS0=無免許のガキ

無免許のガキ「ああ、GT-RもFDもランエボも限界まで攻めて運転したよ!(グランツーリスモで)」
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:50:43.50 ID:4QXbRreo0
たかがABSの有無であれんなよ

FDの認知度って低いのか...
俺の近所のおっさん共は、「おおマツダのロータリーか!ル・マンでの優勝が〜」って語りかけてくるんだが、これが異常だったのか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 21:56:08.69 ID:vagaOCnD0
コスモスポーツならまだしもFDなんてそこらじゅうにウジャウジャいて珍しくもなんともない車だからねぇ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 22:18:38.67 ID:jpZgc/0e0
>>684
今時ABSの有無で保険料変わるとは思わんがなぁ。
保険料変わらないのであれば出ると思うんだけどね。

自分自身の契約がどうだったか覚えが無いからなんとも言えないけど。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:03:31.96 ID:WLV5jDXU0
エアバッグと勘違いしてるんじゃないの
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:07:07.49 ID:jpZgc/0e0
エアバッグは今あっても無くても保険料一緒でしょ、確か。
ABSも同じ扱いになってねーかなって話。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:16:40.12 ID:kFxYX7Fi0
ABSくらい外したきゃ自己責任で外せば良いだろ
サーキットに限らず雪道やダートなんかじゃABS無い方が操りやすいこともあるだろ
上手けりゃちゃんと止まるよ
下手くそはシラネ
706名無し:2014/06/10(火) 23:17:26.84 ID:VvHXt9wyO
暫く規制掛かった..ま仲良くな。

>>601
多少割高だが有名店キットモノ辺り無難。

>>617
バッテリターミナル外し推奨。2年放置後、始動可能。

>>620
取り敢えず磨き業者出してみ。結構白さ回復する。

>>622
水垢縦縞、結構変わるぞ。

>>634
FC、数倍良いのにな..

>>662
ま確かに。だが慣性系スライド、ABS生きたまま可能ではある。

>>664
>ブレーキべた踏みスピンして

やってみれば判るが、ロック時進行方向直進するのみ。

>>692
ま確かにw

>>679
スマホ等、頻繁変わるキャリア有る。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 23:47:26.24 ID:WLV5jDXU0
モシモシでレスされると説得力があるな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:17:05.86 ID:1BzD9PSa0
2、3日前にも書き込んでたのに暫く規制か掛かったとか、どれほど2ch依存症なんだか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:19:12.69 ID:sCNB96sx0
>>702
ABSが故障した時に保険屋に聞いたけど、
最近の保険は安全装置の有無で大きく変わる設定になってないんだってさ。
ユニットが壊れた状態でもブレーキがきくなら問題無いとも言われた。
うちの加入している保険会社は、ABSが原因なのかは関係なくて、
ブレーキがきく状態であれば、事故の状況によって支払い金が決まるんだと。
進む、曲がる、止まると言う、基本動作が出来る「車」であれば良いとも言ってたよ。

その後、なぜかABSユニットが復活して警告ランプが消えたんだけどね・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 01:01:56.41 ID:ai49mIrM0
>>709
検証のしようが無いから一々調べないのよ
711名無し:2014/06/11(水) 01:52:16.58 ID:XijF5QarO
>>709
ABSフェイル、最も多発パターン各輪速度センサー誤計測原因。
その他、慣性スライド多用時結構簡単フェイルしたりするな。
因みフェイル時イグニッションoff/on、ABS再起動し復旧する。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 03:23:41.73 ID:zClHwF8k0
日本語がおかしいのは携帯電話で入力しづらいからなの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 03:48:44.46 ID:ZXLqhLUH0
怪しい翻訳サイト利用してるからじゃね?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:02:56.32 ID:V8iHnTwc0
5年くらい前はABSがあると3%、ABS+エアバッグがあると5%引きだったよね
今、保険証みたらその制度はなくなってた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 10:56:11.93 ID:M/m8LwlB0
1、2年前にリスク細分化をやめて項目を減らしたからだと思う
実質的な値上げである
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:25:16.29 ID:B0Bn9rb90
RBですが、R32GT-R純正ホイール(ハブ径66でオフセット30)は加工しないと履けないですか?
よくFCには履いているの見ますがやっぱり皆ハブ径拡げたりスペーサーかませているんでしょうか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 12:41:13.63 ID:iotJ37owi
ハブ径は同じだよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:11:13.08 ID:f3C3+qm50
32Rならそのまま入るやろ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:51:21.55 ID:6zkvnC960
FDはハブ径67ですが、1mmくらいの差なら入っちゃうって事ですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 14:02:07.60 ID:aZjgF7AT0
FC3Sは59.5あたりで、FDから67に変更されたとあるね。どうしても流用したいなら、加工は必須かと。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 14:03:44.54 ID:kQ/M1N/E0
どなたか分かる人いたらお願いします。
6型FDのリアバンパー下部の黒い未塗装の樹脂?部分が、ちょうどマフラーの上の辺りからめくれて外れて来たので、ここ(黒い樹脂部分丸ごと)だけ交換したいのですがパーツは出るでしょうか?。
同じ様な状態になった方、いませんか?。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 14:05:41.65 ID:yb9H6Kci0
マツダは67mmじゃないの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 14:07:12.40 ID:f3C3+qm50
ごめん、そのままって言い方はおかしかったな。
入れることは出来るけど外すときに固いからそれが嫌なら止めた方がいいね。
5mmかますと確かハミ出るからアルミ削るのが一番早いな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 14:10:28.91 ID:yb9H6Kci0
>>721
パーツはまだ出るだろうけどあれ確かバンパー外さなきゃ交換できなかったと思う。

バンパー外すにはテールランプ一式外さなきゃならないのと内張りをずらして強引にナットを取る必要がある。

内張りを外してやる方が簡単だけど内張りを外すにはリアシートを外してタワーバーも抜かなきゃならないからかなり面倒だよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 14:21:44.95 ID:kQ/M1N/E0
>>724
レスありがとうございます。
接着剤かちょうどマフラーの真上なのでバンパーガード貼って隠してみることにします。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 16:52:24.62 ID:zClHwF8k0
>>721
参考まで、5型パーツリストより
ttp://i.imgur.com/RerbpBu.jpg
ttp://i.imgur.com/iibgTfS.jpg
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:23:52.60 ID:Kh5U4zGi0
パーツリストってまだ買えるんかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:35:40.28 ID:ai49mIrM0
結構な額するよ
うちは知り合いにpdf化した物貰ったが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 17:44:25.11 ID:jSNOLQqi0
おすすめサイト
http://partsfan.com
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:43:30.30 ID:glrakwJH0
20の時からFD所有して8年
夏にWRX買うのでFD降ります
今までありがとう!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:12:09.85 ID:9996cc950
勝手に乗り換えれば良いし。さよならは、せめて買ってから言えよ…
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:02:33.22 ID:vswxje150
>>731
バイパーも真っ青のIDだな
733721:2014/06/11(水) 22:12:16.05 ID:+HfL9WBC0
>>726
ID変わってますが>>721です
ありがとうございます!。参考になります。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:21:48.80 ID:RjYnWF7O0
今日の尼さん日記に凄いのか写ってるぞ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 23:49:52.41 ID:ai49mIrM0
ADのさらにワイドな奴だね
東南アジアのどっかにワンオフで作った奴市販化するんかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 05:08:17.11 ID:Y4687H8F0
>>727
いまは電子化されて安い
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 19:58:10.21 ID:m9Yvijtk0
こんなにフロントフェンダーの色が違うなら塗らなくても良かったんじゃないか?
金の無駄だろ。
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f033%2f331%2f019%2f33331019%2fp1.jpg%3fct%3d18492b552d51
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:04:00.23 ID:0p62Th2J0
くっそわらたw2コイチ車みてぇw
乗ってる奴がどんな奴が知らんがセンスを疑うwwww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 20:05:00.51 ID:j3YWRlVl0
え?なにこれ有名な人?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 21:10:46.35 ID:T9zNbd7H0
ええ加減、自演臭くて萎えるわ
巣から出てくんな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 00:57:14.38 ID:pam3kJJa0
尼さん日記に出てる赤の8乗り凄い巨体なんだけど、あのサイズでも乗れるんだね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:07:55.65 ID:lVZ1tnwr0
FDが欲しくなりました
http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/mazda/rx-7/3005165972UC/
これって純正BBSなんでしょうか?これ狙ってます。
スピリットRとタイプR 10.15のカタログ燃費違うんですけどエンジン違うんでしょうか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:20:10.55 ID:56XslGRl0
>>742
ギア比が違うから。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:35:02.00 ID:lVZ1tnwr0
>>743
マツダ得意のファイナル違うってやつですね
ありがとう
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:38:40.17 ID:gwzyAWYF0
親父がアテンザ買った。デ、デカイっ!迫力はあるが取り回しとかヤバそう。
実は自分も初代アテンザ持ってたんだけど、大型サルーン化して更にあのドデカイ五角形グリルは厳ついな。
アクセラは少し小さいが、なんかアテンザ縮小版みたいで圧縮したせいか優美さが無いしズングリした感じ。
これを更に圧縮したのが今度のデミオで、あの厳つい五角形グリルの頭デッカチのまま身体だけネオテニーとは。
そうなると、次期ロードスターやセブンも・・・あの五角形グリルはな〜。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 01:40:35.47 ID:/JM39Obq0
>>742
純正BBSではないよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 02:19:30.77 ID:gwzyAWYF0
ttp://ht990.yokochou.com/zakkmazda.htm
やっぱ五角形グリルはそろそろ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 04:00:37.31 ID:Ub+tpiVp0
>>698
>>699
笑えるといいつつなぜそこまで悔しそうなんだよw
誰が誰かもわからん場で妄想しながらキレまくってるお前のような馬鹿のほうがよほど笑えるわ
荒らすだけの2ch中毒患者は来るな低級野郎
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 04:52:40.36 ID:/JM39Obq0
なんだ唐突に。
50時間位気絶してたの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 05:00:08.04 ID:+jmUkNld0
ガキはスルー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 05:25:59.36 ID:ijSfLGFd0
>>748
回りに一斉に何か言われた時にそれを認めたくないから相手を一人だと思い込みたがるんだよ
もうそういうふうに固まった人種で他人がどうしょうもないんだからほっときなさい
どれがヘンなのかはレス見ればみんなわかるから
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 05:34:47.11 ID:M66SFkFN0
 |
 |
 |⌒ ミ
 |ω・`) またID変えて自演してる…
 ⊂)
 | /
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 07:43:50.49 ID:3bipKqCE0
>>738-739
この人が有名な泥って人だよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1393401/blog/
FDにたぶん1000万円以上かけてる(2台目と改造とメンテで)
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 07:50:53.60 ID:sQ3LyJQF0
>>752
また混乱を誘うことを・・・・やめろよ
憶測でめくら撃ちして結果カオス連鎖が止まらないだけなのがわからないのか
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 08:09:18.49 ID:wmVmZEgp0
>>750
いらんこというお前も大人気なしのガキだからさ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 08:21:58.61 ID:TMMgxoFi0
終りにしましょう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 09:07:42.08 ID:M66SFkFN0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) またID変えて自演してる…
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:26:36.53 ID:mocGVPuV0
なぁなぁ、各地の7DAYに来るのは構わないが大人しくしててくれよ。 
往路復路で高速多重事故とか会場でおかまとか人身とか喧嘩とか勘弁してくれよ。

改造車排除とか25歳未満おとこわりとか、
なんてなったら悲しいぞ。国家公務員サン常駐とか、さ。

ゆとりもたいがいだし、おっさんも質悪いんだよな。 
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:28:11.90 ID:LjwXmUpz0
大黒組は6日の日曜でいいのかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:29:36.21 ID:LjwXmUpz0
日曜なら休日だし、占拠しても問題ないよね?
平日じゃないから誰にも迷惑かけてないし
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:56:52.46 ID:Pm8cMPBp0
>>760
しねよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:09:18.55 ID:di5TmOaR0
そんな脳みそで免許が取れたなんて奇跡だわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:43:58.39 ID:LjwXmUpz0
じゃあ5日の土曜の方がいいのか?
そっちの方が人混むだろバカどもが
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:46:55.47 ID:di5TmOaR0
すごいっす
人類の英知を超えた返しがきたっす
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:06:50.18 ID:EYIBc+ny0
チューンとか、女子供がやるものだ
by池沢さとし
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 13:55:05.34 ID:4wwLDVWA0
>>763
事故ってシネ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 14:31:10.72 ID:uK0jDsaH0
>>742
ちょっと高いけど、程度のいいFDどんどん消えてるから、いいんじゃないかな。
ただ、エンジンは心配なので、FDオーナーについていってもらった方がいいんじゃないかな。
圧縮がはかれなくても、ある程度の感じはつかめるんじゃないかな。ノーマルで大事にしてる人より、
サーキット走ってて何基もエンジン積み替えてるような人の方がいいかな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 18:00:35.44 ID:i6Asy8+o0
7月6日にもみのき森林公園行く人居る?
あそこは公式に許可取ってるし、気兼ねなく参加できるね
泥さんも来るだろうし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 19:37:00.57 ID:Yzf5Umby0
>>746
純正オプションのBBSじゃん
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 02:24:09.89 ID:nXW4mBCQ0
>>746
純正OPだよ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 08:53:35.46 ID:4mZIOGoj0
>>753
おおこれがその泥ってやつなのか、ここでよく出てくるけど何なのかは知らんかった
しかし改造してるわけでもないのにどうやったらメンテにそんな金かけれるんだ?
見た感じ自分でやる人みたいだしそれならなおさら金かからんような・・・?
あとなんで泥なの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 09:31:47.56 ID:s5Zx5B/a0
泥除けついてたからな。ラリーカーみたいに。
FDにはやっぱ合わなくてとてつもなくダサかった。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:36:37.05 ID:nbfRQtZO0
純正の泥除けじゃなくて?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:41:17.33 ID:BRo/BFSg0
で大黒組はどっち集まるの?
やっぱ土曜か?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 12:48:55.57 ID:vXcs5JEa0
>>757
もうやめろやボケ
また見られたら荒れる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:35:38.81 ID:VuDvvM780
761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 10:56:52.46 ID:Pm8cMPBp0>>760
しねよ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:09:18.55 ID:di5TmOaR0そんな脳みそで免許が取れたなんて奇跡だわ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:43:58.39 ID:LjwXmUpz0じゃあ5日の土曜の方がいいのか?
そっちの方が人混むだろバカどもが

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 11:46:55.47 ID:di5TmOaR0すごいっす
人類の英知を超えた返しがきたっす



766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 13:55:05.34 ID:4wwLDVWA0>>763
事故ってシネ


>>758
匿名だとこういうやり取りしながらリアルで会った時はヘラヘラしながら社交辞令する自分らがキモイとも思わない
全部でなくともこういう人間たちもくるただ車種が同じだけの寄合だよ


参加者の身元人間性が全員わかるコミュニティのみに参加するのを進める
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 06:53:09.83 ID:2yBOmNSB0
>>753
1000万も掛かってるか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 07:40:21.15 ID:IEfvcfCI0
泥さんはよくぶつけるから、修理代もバカにならない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 08:32:35.25 ID:ePbIoix/0
FD前期純正ホイールなんですが、ホイールのクリーナーでおすすめってありませんか?
soft99等の公式みると画像付きの商品説明あるんですが、あんなに簡単な作業で取れるものなんでしょうか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:44:14.34 ID:qKbqwfLY0
>>777
1000万円以上だと思う、二台目だし。
781名無し:2014/06/15(日) 21:30:04.32 ID:CbNXiVbcO
>>779
劇的効果品、ほぼ無い。汚れ固着焼き付き前落とし基本だが
紫変色し鉄粉除去するパープルマジックとかお勧めだ。
782779:2014/06/15(日) 21:52:08.99 ID:ePbIoix/0
>>781
レスありがとうございます。
パープルマジック調べてみました。
化学反応で溶かすんですね。
まだ購入はしていませんが、ちょっとチャレンジしてみます。
結構、ダストで黒くなっているので、どうなるか楽しみです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 13:14:05.05 ID:A2Yc5lKm0
パープルマジック何年も前からずっと愛用してアルミに使ってたけど
くっそ高いクロームホイールに使ったら痕になってから使うのやめた
クローム大丈夫って書いてあったのに…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 19:29:57.31 ID:PdLrRF2R0
>>783
目立たないところで試してねハート
って書いてあるだろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:15:29.40 ID:QH86OTHm0
>>780

31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 11:55:40.78 ID:toCClZr30
Q:泥号(U号機・フォルゴーレ(稲妻)号)は何型なの?
A:5型の青のRBです。
  見た目で、ん?と思う変更点は以下の通りとなります。

 ・フロントバンパーは無塗装(理由は塗装すると重量が重くなるため)
 ・ボンネットとフロントフェンダーはカーボン(黒:クリア未塗装)
 ・フロントのエンブレムは4型の「アンフィニ」
 ・ステアリングになぜか「アンフィニ」エンブレムを装着
 ・リアのエンブレムは「アンフィニ」「FC」「サバンナ」の3種類を装着
 ・リアのランプは前期(3型以前)の四角いタイプ(飴LEDに変更予定)
 ・シフトとサイドブレーキのカバーは青
 ・インテリアは青で統一すると思いきや、なぜかシートはレカロの赤(運転席側のみ)
 ・シートは純正レールに付けたため座高が純正より5cm以上高くなる
 ・21歳で私服シャツインする
 ・オプションで自家製「アンフィニ」の泥よけ(赤)を装着することもある(商標違反)

Q:なんで泥号(U号機)なの?
A:T号機は正月に全損事故(自爆)しております。

Q:なんで泥って呼ばれているの?
A:本人はB/S(ブルーセブン)と自称しております。
  自家製「アンフィニ(商標違反)」の赤のマッドフラップを装着するアホっぷりに
  OFF会で仲良くしている体裁のメンツが泥よけ=泥と呼んだことが発祥。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 20:42:12.66 ID:xZo+KYUx0
三大カス
泥・鰤・婆
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 22:33:16.99 ID:G3c9GEQM0
勇気は?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:02:42.99 ID:pWwnNZe50
泥と婆はしってるけど
鰤って誰?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:18:40.27 ID:WnUZcHes0
エコCPU使って慣らししたリビルドエンジンの圧縮が8しかないのはおかしいとディーラーにクレーム入れて新品エンジンに乗せかえさせた人だっけ?
圧縮なんかどうだって良さそうな用途、乗り方しかしていないように見えたけど
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:28:30.63 ID:/TOqd6CQ0
FDのボンネットを支える棒?を固定するクリップの部品番号わかる人いたら教えてもらえませんか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:37:20.35 ID:mJDcOONi0
そんなのDラーに電話して訊けばいいじゃん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/16(月) 23:45:20.48 ID:zOSABSPp0
いい加減内輪ネタがうぜーな
仲良しごっこはオフ会でどうぞ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:06:25.29 ID:IVh1QWrE0
>>792

RX-7の話が嫌とは・・・

ちなみにランエボとWRXどちら派?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:10:35.14 ID:pbf1yLVC0
>>793
変な輩ヲチするなら然るべき板でスレ立てて好きなだけやってろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:27:29.01 ID:1ZoTzAbe0
>>793
FD(スピR)と現行WRX-STI両方持ってるけど?

特定の個人を匿名で蔑んで喜ぶのが嫌いなんだよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 00:33:49.07 ID:PVVYZzDG0
なっち?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 01:24:29.83 ID:5sDPpZjx0
>>795
そういうのいいから
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 02:04:10.31 ID:mlnM1yZ70
誰も知らない内輪ネタここでするのやめろカス
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 04:43:18.64 ID:LsWvu/x60
>>788
エンジン三回無料交換させたった(ドヤァ
って得意顔で言ってるようなクズ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 08:17:18.37 ID:bUm21x2A0
鰤と勇気って誰?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 08:41:34.26 ID:wDq0O/ap0
みんからやブログの特定オタを弄らないと
このスレがもたないほど話題のないRX−7Z
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 08:44:47.94 ID:ngWeGygU0
>>799
しかもまったく問題なかった猿人な
マジでディーラー気の毒だし、完全なクレーマー
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 09:08:38.38 ID:ZfleWvuc0
勇気はもうみんからやめただろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:02:31.43 ID:LCTjN2yb0
7デイズはみなさん、どちらのミーティングに顔を出すの?
今年はどっか見に行ってみたいんだけど、どこが良いのかな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:04:10.23 ID:ngWeGygU0
しかし鰤や勇気ですら結婚できてるのにおまいらときたら…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:31:00.72 ID:TRxGJsex0
二人目は残念なことに....
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 10:55:09.48 ID:bUm21x2A0
世間的には自分がスポイルしている存在なのは分かってるが
車をガッツリやってると結婚なんかしてる場合じゃない
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 11:10:11.40 ID:ngWeGygU0
いっとくけどここで叩いてる鰤も勇気もQTもあい連れはいるからなw
そこがおまいらとは違う

おまいらが叩けるのはロンリードライバーの泥だけだw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:42:09.56 ID:mlnM1yZ70
知らない人の話されても
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 12:43:44.33 ID:3t1uMAqnO
>>808
よう、ロンリードライバー
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 13:24:05.97 ID:Iz4frIs90
>>805
ユウキはスピード離婚したけどなw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 13:34:58.60 ID:WLPX2rvC0
ローカルな知り合いの話はほどほどにしてくれんかな。どっかのDQNが離婚してようと関係ないわ。リアルで知人ならチャットで直接話せ餓鬼共。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 14:06:23.65 ID:LF7kYMZy0
>>790
FD0156642
10年前は税抜き220円
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:31:56.71 ID:iVntwhy60
パープルマジックを試してみました。
サンポールみたいな匂いと共に紫の液体が・・・でもほとんど取れませんでした。
スポークは艶がでたのですが、リム周辺にこびり付いているダストは無理っぽいです。
もう少し浸透するまで様子見しないと駄目だったのかな。
また時間が出来たら試してみます。

フロントガラスに小石が当たって出来たような小さなキズが・・・ちょっとショック
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:40:02.27 ID:LCTjN2yb0
パープルマジック最悪だぞ。やめとけ
ハブベアリングに明らかに変なサビ出てきた
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 16:59:22.62 ID:5iZk8tra0
酸だからな。
車体に良い訳がない。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:11:18.33 ID:Uwh7upr/i
>>814
ブレーキダストやタールの汚れにはそんなに効果無いみたいよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:48:13.22 ID:syHHE4Dh0
純日本人の適当レスを信じるなとあれほど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 18:52:31.05 ID:A57mAllJ0
>>814
仏壇クリームだ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 19:54:44.57 ID:vxi4roF/0
フロントガラスをクールベールにした人いる?

ネットで見ると本体色はグリーンガラスって感じだ。
フロントとサイドの色が違うとやっぱ変だよね??
交換するかすげー迷ってるぜ。
821名無し:2014/06/17(火) 20:25:21.16 ID:a0kRQ8mmO
>>814
固着していたか、残念だな。硬めブラシ併用し、気長洗浄。

>>815
何故錆びる。ベアリング玉露出しているのか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 22:28:45.94 ID:6ru5djcU0
>>818
適当なら良いけど、名無しは車内禁止の塩素系消臭剤を
リスクの説明無く他人に勧めたりするから。
本人はそれで車内錆びさせてるくせに。
823名無し:2014/06/18(水) 07:17:41.68 ID:NMnnqcllO
>>822
記憶力良いな。取り敢えず自車、無問題だぞ。
アフターアイドル必須派か?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:50:08.48 ID:Up10cjsP0
>アフターアイドル必須派か?
お得意の論点逸らしが始まったな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:29:43.05 ID:xTroCmYN0
FDを軽いブーストアップで細々と乗ってきたけどこれから先も乗り続けることを考えて
そろそろどこかのお店に世話になろうと思ってるんだが大阪近辺で良いとこないかい?
多分言われるであろうFEEDは家から近いし俺も最初に思ったんだけどあそこの店員さんが
ヴェイルサイドのフォーチュン7は激ダサって言ってるみたいで俺のは
フォーチュンじゃないけどエアロがヴェイルサイドだから行きづらいので他でお願いします。
出来ればチューニングではなくメンテナンスをお願いしやすいところが良いです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 11:49:32.78 ID:IhCXi38M0
>>810
よう、いつも荒れる流れの元作る下品なオッサンカス
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:01:57.83 ID:ba4MCt8u0
実際FDのような車はロンリー率高いだろ。
走りに特化した車だし、社内は狭いし、女だって乗りたくないだろうよ。
逆に俺も邪魔だと思うし。

今は車が楽しいから女なんていらねーけど。

泥と飲みあかせたら、結構意気投合して楽しめるかもなw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:18:54.64 ID:RJH6xVxbI
フォーチュン7よりフジタの韓国車みたいなコンプリートカーの方が1億倍ダサいのでは
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:21:52.09 ID:NXNFV3Sm0
>>825 加古川に行け
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:29:53.23 ID:/og1/Q5x0
正直ワイスピ見て藤田のなんかよりフォーチュンのほうがよっぽどかっこいいと思ったわ。
撮り方がうまいんだろうけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:30:47.72 ID:T1skzxZU0
サービスセンター?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 12:44:48.85 ID:NXNFV3Sm0
ブレーキダストや炭なんかの酸化物にはアルカリでしょうよ。
ハイターとか重曹とか。
833名無し:2014/06/18(水) 12:48:06.28 ID:NMnnqcllO
>>824
原理上要否/実用上可否、異なる点同一だしな。

>>825
己選択眼、もっと自信持って良いんじゃないか?
デザイン、各自好きなモノ選べば他者気にせず良い。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 13:00:17.63 ID:c/NWqzici
818の言うとおり信じちゃいけない人のようですね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 13:08:00.27 ID:ba4MCt8u0
おい中川さん巻き込むんじゃねぇよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 13:22:06.82 ID:xTroCmYN0
>>829
加古川ってことは中村屋でしょうか?
あそこのcpuには興味がありますがお店としては良い所なんでしょうか?
>>828
>>830
>>833
デザイン自体は好みがありますしエアロそのものをダサいと言われること自体は別に気にしませんよ。
元々ヴェイルサイド?だからかそう言うのには慣れてますしそんなことで苛立つ年でもないので。
正直見た目の良し悪しで言い合うことほど不毛なことはないと思いますが
個人の井戸端会議レベルならともかく仮にも対抗馬?としてアフラックスを持ってる
お店が言うのはどうかなぁと思いまして、確か客としてフォーチュンがいたはずですからねあそこ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 15:55:18.60 ID:rflcQ6870
そんなの店員の個人的意見なんだからスルーすればいいだろ。
それも直接言われたのならともかく、伝聞で耳にしただけなんでしょ?
思春期の中学生じゃあるまいしどこまで繊細なんだよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 17:55:39.52 ID:+ldaivfJ0
>>825
関西マツダ千里店
元マツダスピード店舗でエンジン無料交換してくれる奇特なお店
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:19:57.70 ID:xTroCmYN0
>>838
それあれですよね少し上の方でレスされてる泥とか言う人の話しですよね?w

>>837
自分おっさんなのでツイッターをしてなくハッキリ確認してませんが何やら最近前期型?をベースにした
フォーチュンが藤田に入庫したらしくそれを見てダサすぎるありえないみたいなことを呟いているらしいです。
映画もアフラックスなら最高だったのにや8もクソだからFEEDエアロなら良かったのにとかだそうです。
ただ自分自身ヴェイルサイドに思い入れがある訳ではないのでその辺はどうでもいいのですが
お客の車に対して内倫ネタじゃなくこう言う場でボロクソ言う店員がいるのは嫌だなぁと思っただけですよ。
むしろ嫌いな物は嫌いとハッキリ言える店員なら良いと思いますよ、ただ場を考えることも出来ないのかと思うだけです。
とにかく何かこんな空気にしてごめんなさい、とりあえずcpuに興味がありますし中村屋に行ってみます。

りんくうも行くしみんな仲良くしてくれよ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:06:10.78 ID:ZtqvP95r0
>>838
そういうのもう要らない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:10:12.62 ID:+OvdNQUw0
>>839
気付いて無いみたいだけど、貴方自身もソース元になるものが無いのにお店の悪口を書き込んでるよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 19:31:08.76 ID:2cq2b6dO0
>>840
よほど都合が悪いようだな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 20:35:57.41 ID:JlzE4tC20
>>826
よう、自己紹介乙
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:01:57.43 ID:v5EQrU4y0
勝木 崇文 @takaforme · 6月16日
ワイルドスピードX3 TOKYO DRIFTって、出演者の見た目と年齢設定とか、
日本のイメージとか俳優の役柄とかその他もろもろ、いろいろ間違えてるくない?
あくまで俺のイメージやけど。
勝木 崇文 @takaforme · 6月16日
でも車をカッコよく見せる技は抜群やな。
激ダサの、ヴェイルサイドのフォーチュン7がちょっとよく見えるもんな。
勝木 崇文 @takaforme · 6月16日
とりあえずデカすぎです(笑)
リアも前期テールやし、丸型テールやったら、まだ良かったかも!
勝木 崇文 @takaforme · 6月17日
実は、フォーチュン7って150キロ以上出せないんですよ(笑)
それ以上速度出したら、エアロパーツ吹っ飛ぶんです。
ヴェイルサイドの取説に書いてるらしいですよ(笑)
勝木 崇文 @takaforme · 6月17日
あれはダサいでしょ!(笑)
絶対ふつうのFDの形の方がいいです。
勝木 崇文 @takaforme · 6月17日
そうそう。
ワイルドスピードほとんどヴェイルサイドばっかですね。
あれで、FEEDエアロやったら、ハンパないです(笑)

藤田で働いてる子らしいぞ。
客商売に限らずやがバイトのやったことだから知らんは世の中通用しんからな。
前期型?って言ってるやつは多分ピンクのやつやろ、最近店で見かけたことあるわ。
845名無し:2014/06/18(水) 21:16:51.91 ID:NMnnqcllO
>>844
個人的、奥行き感有る前期角テール好きだな..
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:36:51.36 ID:Qaodo34w0
フジタとかなんか胡散臭い
エアロとかも本当に効果があるんだか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:50:31.32 ID:WxAeLXjE0
画像が粗くてよく見えないけど、これって駐停車禁止じゃないの?

そうじゃなくても迷惑極まりないわ

http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/2073367/car/1575736/3976060/photo.aspx
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:18:47.82 ID:fYUDPuXQ0
まさにここから駐停車禁止という標識の目の前から駐車を始めるとかバカだろこいつら・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:21:49.62 ID:h3KxyXxO0
みてないけど、またseeks?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:33:12.80 ID:N7ofA4/I0
フォーチューンってどっかでスーパーカーの集団に勝手に付いていって自爆した上に人身事故起こした奴だろ?あれはダサいわー
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:50:51.86 ID:v5EQrU4y0
そうあの事故したやつや、何がカッコ良い悪いは好みがあるで何とも言えんし
ここで言う分にはいくらでもええけどお客のやつ預かってる上で
それを誰でも見れる場で言うのはどうや?って話しやな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:32:06.33 ID:2ktS/3mA0
>>847
公道でGTウイング(笑)とか付けてる時点でお察し
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 00:50:09.63 ID:vKjvTaOn0
路側帯を走ってるチャリをでかいGTウイングで引っ掛けてたアホもいたなぁ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 02:49:45.03 ID:s3Ah1cjn0
こいつらいろんな場所で自慢の愛車を並べてる連中だろ
街中で撮影会する輩といい山道に車で列をつくる奴らといい迷惑すぎんだろ

罪意識が無いのが余計腹立つわ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:42:04.92 ID:h9K2402R0
ここで言わずに直接言ってこいよ
バカ丸出しで堂々とやってるんだからさ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:47:00.30 ID:uUXxcHjQ0
RX-7をマターリ語るスレ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 08:56:59.42 ID:h9K2402R0
>>844
関東だから藤田行ったことないし行く機会も無いけどクソなんだな。
預かった車とは言え店の奴も人間なんだから裏でどうこう言うのは構わんけども
ここまで大っぴらで言われてる状況で俺がその前期フォーチューンオーナーなら
乗り込んで怒鳴り散らしてるレベルや。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:23:15.08 ID:i8cQ8VN10
そんなに気に入らないなら匿名で良いから店に連絡して苦情入れるか、ツイッターの捨てアカウントで批判して拡散させとけ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:30:59.74 ID:vRoknN+o0
>>847
こんなんセブンの日(ワラ)の大黒の地獄絵図に比べたら全然マシ。
つか、こいつら大黒も集結するんだろうけども。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 09:46:38.20 ID:h9K2402R0
今年大黒どうすんの?
861577:2014/06/19(木) 10:18:03.63 ID:0ytY4A0n0
ご報告が遅くなりましたがRZの納車が22日決まりました
休日ドライブと旅行だけに使うのでノーマルを維持します
ご意見くださいました方、ありがとうございます。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:32:36.12 ID:WHu5yEWd0
>>861
おめ。
貴重なノーマルRZが1台救われたな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:58:50.42 ID:SfvkZctI0
>>861
おめ!良かったら写真見たいな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:14:11.46 ID:M+mG7svxI
オフ会でも今や改造車よりフルノーマル美車の方が注目集めたりするからなあ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:23:13.94 ID:WHu5yEWd0
>>864
旧車なんてそんなもんだよ
FDもそれだけ古い車になってきたってこと
もう少しいくと純正パーツの生産終了、在庫も尽きて手に入らないパーツもでてくる
争奪戦がはじまるよ

ま、改造厨はアフターパーツ(笑)で代用、もしくはそのまえにFD自体に飽きるだろうけどw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:29:45.61 ID:GG9N8dp/0
ハコスカがそんな感じだよね
改造してないほうが珍しかったのに今はノーマル(ルック)がほとんどだし。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:48:05.73 ID:3dWADwKB0
大黒はそんなに広い所じゃないのだし
せっかく7に乗っているのだから
近隣県に乗り回しに行って集合すればいいのにさ。

静岡でも栃木でも茨城でも広いところはあるじゃん。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 12:48:08.69 ID:12AAVHGA0
ノーマル車が珍重されるのにはあと十年は掛かる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
最終後期がまだ10年ちょっとなのにあと20年以上はいるだろ