【HONDA】3代目フィット(GK/GP5) Part42【FIT3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/Fit/

■前スレ
【HONDA】ホンダ フィット3(GK/GP5) Part41【FIT3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381156298/

■グレード・装備一覧
13G (126.5万円) 一体可倒式リアシート VSA
13F (136万円) スマートキー プライバシーガラス
13L (146.1万円) LEDヘッドライト フルオートエアコン
13S (156万円) 15インチアルミ RSエアロ

15X (158万円) スマートキー フルオートエアコン
15L (168万円) LEDヘッドライト クルーズコントロール 本革ステアリング
RS (180万円) 16インチアルミ パドルシフト エアロ 後輪ディスクブレーキ

HV (163.5万円) スマートキー VSA フルオートエアコン
HVF (172万円) プライバシーガラス アームレスト
HVL (183万円) LEDヘッドライト クルーズコントロール 本革ステアリング リアアームレスト
HVS (193万円) 16インチアルミ パドルシフト エアロ
LEDライト ( +6.5万円
15インチアルミはMOP6.3万でRSやS以外で装着可能
セーフティパッケージ ( +6万円
4WD ( +19万円 予定価格
コンフォートビュー ( +3万円
ナビ装着パッケージ ( +4万円
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:28:59.16 ID:7//PzZa10
■■■■ フィット3 これだけは許せない ■■■■ 
216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 21:27:13.61 ID:hh/EWEfV0
何かココ、ステマのマンセーが酷すぎて参考にならんな。
本当の事が載ってるHPとかないかな?
つーか、ここで聞いても意味ないか・・・・

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 03:27:55.14 ID:7W/uu0Ti0 [1/2]
>>216
確かに、全てがマンセーな書き込みが違和感ある。ネガを書くと全力で叩かれるし

今のところ新型フィットがプリウスやアクアに劣る点として挙げられているのは
・女子100%に否定される女受け悪い妙なデザイン。アクアは女性人気No.1
・5年で保証切れのバッテリー交換費が36万円でランニングコスト悪く燃費論争一蹴
・壁を踏むようなファミリーカーにあるまじきショートストロークのブレーキペダル。
・常時落ち着かず路面状態を神経質に拾う軽自動車並の乗り心地悪いサス。
・なぜか交差点での理由ないエンスト(モーター停止)
・短距離ちょい乗りを繰り返すと燃費が悪い、リッター13km。
・低速走行時のギアセレクトの迷い、空ぶかし。
・坂道発進が不安定、クリープ弱い、後方へ下がる場合がある。
・交差点右折などで 空ぶかし症状が発生する。
あと他になんかあるのかな?
 
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:29:55.11 ID:yvlDDYBe0
納車待ちはこっちで

【HONDA】新型フィット納期【いつまで待つの】Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381145922/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:30:26.45 ID:yvlDDYBe0
>>2
今すぐ死んでください
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:31:01.99 ID:Qi3gpAGa0
>>1
おつ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:31:25.87 ID:7//PzZa10
■燃費 (販売マニュアルから)
13G FF 13G 26.0km/L 免税
13G FF F/L 24.4km/L 75%
13G FF S 24.0km/L 75%
13G 4WD 13G 20.6km/L 50%
13G 4WD F/L/S 19.8km/L 50%

15X FF 全タイプ 21.8km/L 50%
15X 4WD 全タイプ 19.0km/L 50%
15RS FF 全タイプ 21.4km/L 50%

HIBRID FF HIBRID 36.4km/L 免税
HIBRID FF F/L 33.6km/L 免税
HIBRID FF S 31.4km/L 免税
* ちなみに燃料タンクは40L, 但し13GベースとHIBRIDベースだけは32L
* RSのMTは19.4km/Lで減税ない
 
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:32:49.36 ID:SVg0ApM60
>>1000
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:36:07.96 ID:VCok4gf/0
HVS納車待ちです。

ディーラーのなんたらメンテパックってのを付て契約しました。
しかし、やや後悔。
理由は、半年毎にオイル交換&オイル+フィルターがあるが、3年間純正オイルばっかりになり、アフター入れる楽しみがない。

皆さんはどう考えますか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:45:19.25 ID:Rc+M4rd60
付けちゃったもんはしょうがない。
そんなことで後悔するのはアホくさい。
納車を夢見てた方が楽しい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:45:39.03 ID:7//PzZa10
>>8  あなたの年間の走行距離は?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:52:24.88 ID:8z+PKySg0
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:54:00.38 ID:RbnczFnY0
イニシャルだから、あ行だな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:56:44.60 ID:OcZ1yTtC0
>>8
メンテパックは途中解約できるよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:12:02.68 ID:oN0ag++J0
BC最高速TEST 日本自動車研究所 城里テストコース
車名 ゼロヨン 100km/h 最高速
アクア 17.69秒 11.49秒 166.68km/h
ノート  18.61秒 12.39秒 177.18km/h
スイフト 18.96秒 13.21秒 171.26km/h

バンク最大角度45.2度 フィットは上れるの?w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:12:57.52 ID:6uKoBD/i0
トヨタ ヴィッツ【スクープ!】
http://www.carsensorlab.net/carnews/14_23409/
ビッグマイナーチェンジ
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/scoop604.jpg
あれ?かっこいい!!↓
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/newmodel/scoop606.jpg
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:17:58.49 ID:CQeBkMlX0
>>15
このまま出るならヴィッツ買うわ
これはかっこいい
フィットRSはガキ臭すぎる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:19:20.31 ID:ygBAG+9r0
>>14
どれも、ゼロヨン約20秒、100km/h約10秒、最高速約200km/hじゃん。
意味あるの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:23:37.30 ID:SVg0ApM60
アクセラもそうだけど何か外車をパクったようなのばっかで目新しさが無いな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:24:30.85 ID:2kCmEv/J0
>>15
なんかディズニーアニメにでてくる車みたい
へんなグリル
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:28:49.59 ID:OLbHtGb90
前スレ >>957

>燃費を考慮した設定をしているので、DCTの変速は甘めにして有ります。

このせいかな。
回転上げて加速すると、中々シフトアップせずに、しばらくブワーンと吹け上がったままになりがち。
どういうアクセルワークがいいんだろ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:30:07.45 ID:mTDlfKsd0
>>19
今にもしゃべり出しそう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:31:48.01 ID:dYI01reT0
>>16
自演乙
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:32:34.86 ID:HpOJtbB30
今回のフィットはコストパフォーマンスは最高だと思う
燃費 使いやすさ 室内空間の広さ どれも満足
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:33:23.70 ID:9v0RQYCR0
ガソリン車の13GのFパケ、アトラクトイエローパールを9月の下旬に頼んだんだが、
納期は12月か、もしかしたら1月になると言われてたんだが、
今日ディーラーから電話があって、納期が11月に早まると言われたよ
楽しみだなぁ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:38:55.85 ID:1rSXq6/D0
ガソリン売れてないけどそんなにハイブリッドがよいんかな? 乗り心地や高速安定性もハイブリッドが上?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:42:21.69 ID:CXyrsp4y0
もう納車された人いる?
今日白の新型が駐車場に停まってた
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:44:56.11 ID:1rSXq6/D0
あとリアは想像以上に良いね
フロントはあれだが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:47:00.73 ID:mTDlfKsd0
>>25
新車登録台数のベストスリーが、
アクア、プリウス、フィット
って時代。

HVも一時的なブームかもしれないけど。
2020年になったらFCVとか、ほんとかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:48:39.53 ID:1rSXq6/D0
>>28
やはり流行か 燃費は良いが元取らないと意味ないからな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:48:58.20 ID:SVg0ApM60
不景気でガソリン高騰の今じゃ自然な流れだね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:49:03.03 ID:PBolEtry0
>>16
どうぞそのままびっつ()スレに行って二度と帰ってこないでくださいね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:56:01.42 ID:SVg0ApM60
>>23
コンパクトとしては割高感があるけどコスパは良いと思う。
丁度良い感じの要素がバランス良く詰め込まれてる感じ。

その上アクアに価格と燃費で勝ちに来た所は評価したい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:59:54.15 ID:DySUK6UB0
>>23
見た目は?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:02:06.13 ID:SVg0ApM60
>>33
ダサすぎず、格好良すぎず(皮肉)
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:02:45.54 ID:n/4Eh1XKP
>>15
フィットがとてもカッコよく見えます。有難う
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:04:13.79 ID:5wkuI8x60
乗り心地ってどうなのよ、先代は突き上げとか強くて好きじゃなかったが
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:07:56.82 ID:HvMWE7ct0
>>36
車重も足も軽いから結構車内に響くと思うんだけど。
誰かSパケとLFの乗り心地比較した人居ないかな?
重いアルミ履いたら違いが感じられるかどうかが気になる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:09:20.42 ID:jVolXHz80
ディーラーでじっくり見たけど、フィット3の外板の合わせ部が雑過ぎて酷い
特にボンネットの両端がフェンダーパネルのヘッドライト真上の所よりも大きくズレ下がってて全く合ってない
フロントの樹脂バンパーとフェンダーの板金の合わせもズレまくり

ホンダ車ってこんなレベルなの?
こればかりはトヨタ車の方が圧倒的に綺麗
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:09:20.73 ID:s4v1ycOui
今まで4台街中で見たけどHVは1台だけだったな
ガソリンもそこそこ売れてるのか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:12:32.71 ID:XM3Spy8u0
HV-L 納車から1週間たった、来週 ETC と クラクション付ける。
ドライブレコーダーを迷っている。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:15:48.89 ID:fCrwCyA0O
ペイントシーラントをしたので、納車時
にディーラーから、納車10日を目安に
メンテキットで一通り拭くよう言われて
今日水洗いして拭き上げた。

納車は先週土曜だけど、コーティングし
たのは多分丁度10日くらい前だろうと
思うんで今日やった。
アラ銀なので汚れが分かりにくい反面キ
レイになった感も少ないけど、気分的に
はキレイになった感じ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:18:56.08 ID:yLi0RYCx0
今日ハイブリッド試乗してきたが、前スレでいわれているような現象確認。
現象というかアクセルを強めに踏み込んだ時にはいつもエンジンだけ吹け上がって、加速はもっさり。
またそのエンジン音は軽自動車みたいな安っぽい音だからよけいに不快。
静かに走る分にはいいんだが、正直まだまだ熟成の余地はあるね

「すべて」を始め絶賛モードの雑誌は駄目だね、こういうところをちゃんとユーザーにしっかり情報出さんと
絶賛信じて、いざ所有して乗り回した時に絶対にアレ? となると思う、このままでは
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:19:38.55 ID:AjAvmnuuP
>>38
まあ確かのそれは言えるな

同じ価格帯だと確かにトヨタの方がいいけど
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:20:37.44 ID:aBdPBmRn0
>>38
外側の天井は触ってきたか?
三代目は知らないけど二代目は全く力入れてないのに凹むくらいペラペラの薄い鉄を使ってる
雪国の雹に耐えられるのかマジで疑問
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:38:47.31 ID:+s7uvpAr0
インパネがステップワゴンみたいやーって思ってたら、インテリアデザイナーが
ステップワゴンのデザインしてた。w
46 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/12(土) 00:46:11.30 ID:eDWiwsmXO
ウインカーの3回点灯ができない。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:47:00.76 ID:sYfmd0md0
>>38
樹脂製バンパーが大型化しているのに、接続部分がちゃちな昨今の車はそんな感じでしょうし、FITクラスの低価格小型車ならそんなものだと諦める部分じゃないでしょうかね。
ホンダ車はエンジンや足回りを楽しむモノであって、インテリアやエクステリアに過大な期待をしてはいけないと思っています。

実車を見てカタログ貰ったけど、試乗は人大杉でできなかった。
そのうちDが落ち着いたら乗ってみます…ていうか早く乗りたいな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:53:15.80 ID:HlfXKIO70
>>46
3回点滅で何をしたいの?
進路変更でも最低3秒以上は点灯する必要があるのに。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 00:59:29.37 ID:+hDRbKyC0
トヨタ車の方が圧倒的に綺麗

そうトヨタは過去においてはそれと耐久性で世界を制した。しかし今のトヨタ車は社員の高待遇を
維持するためのクルマそのもののコストカットが酷過ぎる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:00:41.04 ID:fG+ULJoM0
Fitな良い車としても、車格が微妙なんたよなぁ。
昭和の時代で云えばプリウスはコロナやカリーナクラス。
アクアはスターレットクラス。
新型Fitはカローラ‖クラスか?
もぉ一回り大きくしてシビックで出てたら解りやすくチープイメージが減るんだけど、、、

シビックの車格を無駄に挙げ過ぎて、元々のシビック格にFitをあてがっても所詮元はスターレットクラスってイメージで、中途半端に感じるのは、おじさんだから?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:06:43.95 ID:QCjWOGKY0
ドアノブにメッキカバー付けてる方いますか?
ちょうど合うカバー教えていただきたいのですが・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:10:11.14 ID:pdtUvhA10
今どき車格とかにこだわる人ってクルマ=ステータスの昭和感覚なんかね
軽が半数な日本ではそんなの重視してる人はもう少数派じゃね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:11:23.37 ID:NjRFWYNO0
>>48
FIT3に付いているワンタッチターンシグナルのことではないだろうか。

http://minkara.carview.co.jp/en/userid/165458/blog/28692100/
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:11:50.65 ID:9a6V8ug10
車格がどうのとか老害はすっこんでろ
そんなに気になるならレクサスでも
ローンで買ってろ貧乏人
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:13:09.90 ID:8IRznSGL0
かつてのシビックだと認識しています
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:15:18.89 ID:HlfXKIO70
>>53
そこに載ってるクルマは点滅する回数を変更できるのか。
3回ではチョイ出しの薄っぺらい運転に見えるから、5回設定できるのはいいな。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:16:38.73 ID:HvMWE7ct0
今はコスパ、利便性重視だからねぇ。
金の無い世代は無駄な排気量や燃費が悪い車は避ける。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:18:32.05 ID:V69NaA+h0
むしろ5ナンバーに収まってなかったらフィット買ってないよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:26:27.55 ID:2B0iIQIm0
相変わらずヨタ工作員が臭いな。

臭い工作してもヨタ買うぐらいならマツダかスズキ買った方がましw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:32:35.13 ID:i9Bn7Cqp0
TOP30
トヨタ15車 日産5車 ホンダ3車 マツダ3車 スバル2車 スズキ2車

ホンダ、マツダ、スズキ

ドングリの背比べですねw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:42:50.19 ID:pg3/66Pr0
デザインガー
加速ガー
高級感ガー
車格ガー

こんなに求められるなんて、フィットってすげぇな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:57:40.76 ID:J5CBxtyb0
>>61

不具合ガー

これだけ、人柱を楽しめる人がいるのもすごいよね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 02:45:42.25 ID:YwwIySvE0
>>44 ストーカー並のシツコさだな 何年それ言い続けてるの
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 02:50:04.74 ID:KASfpXgFI
>>61
フィットガーとアクアガーのライバル対決があって
HVガーと1.3ガーの内部抗争もある
但し、RSまでは話題になるが、1.5は全く存在感がない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 03:07:27.78 ID:KASfpXgFI
この価格で、燃費性能よくで、そこそこパワーもある
技術的にIMAでは納得できなかったが、今回は納得の技術
デザイン的にも、俺は気に入っている

なんでも批判しかできないやつは、最高級車でも批判する
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 03:13:17.90 ID:4y+4IxdQ0
>>61
それなりに高いからね
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 03:49:34.35 ID:Tzkm+MpUi
>>42
試乗してきたけど、信号停止からアクセルベタぶみしたけど、空吹かしにはならなかった。個体差があるんじゃないのかな。雑誌の取材用の車でそんな不具合が出たら書かないことはないんじゃなかろうか。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 04:10:52.90 ID:YwwIySvE0
>>51
それぞれの好みと言ってしまえばそれまでだけど
メッキカバーはちょっと・・・すまんがダサすぎて引く

セルシオとかインフィニティ買えば?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 05:31:41.24 ID:KASfpXgFI
素1.3G(パケなし)126.5万円と、素HV(パケなし)163.5万円は
企業の営業車として売れそうですね
最近はアクアの営業車をよく見るけど、フィットも売れそう

うちの営業車はRSでオプションの青いLEDイルミネーション
付で企業ロゴ貼ってるぜ、って会社は逆にリスペクトだけど
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 06:03:37.73 ID:oKw9+IRj0
>8
 HONDAの純正オイルである ULTRA NEXTというオイルは、
 0W-08相当だそうだから市販の汎用品オイル(最も低粘度
 で0W-20)を入れるのは、止めといた方が良いと思うよ。
 取説の推奨オイルにULTRA LEO(0W-20相当)が載ってる
 から、故障したりはしないと思うけど燃費に少なからず影響
 すると思うから。

 ちなみに私の車の納車時には、オイル添加剤も入れないでと
 営業さんに念押しされたよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 06:22:54.69 ID:KASfpXgFI
>>70
0ダブ20じゃ良くないんですか
オイル交換はいつもオートバックスだったから
ディーラーで交換するしかないよ作戦かなぁ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 06:29:55.29 ID:71ff/0ctP BE:282802324-2BP(401)

>>71
バックスとかでも純正オイル置いてるけどね(⌒▽⌒)
0W-20よりさらに低粘度らしい...純正以外にここまで、低粘度オイル売って無くね?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 06:30:44.50 ID:nksbcu740
家にある15w-50入れたら壊れますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 06:32:05.86 ID:71ff/0ctP BE:1237257757-2BP(401)

>>73
硬過ぎて、燃費落ちそう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 06:53:05.69 ID:2Uw+upqi0
>>67
個体差だとするとより面倒ですね
メーカーも原因を掴みにくいし、現状発生していない個体も部品のアタリや磨耗等で将来発生するかもしれないし
単純に「ファームのバグでしたテヘ」ってのならいいんだけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 07:19:43.53 ID:MjHT9npX0
>>11
お前はなんと読んでるんだ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 07:41:08.89 ID:IUUSEiOO0
コピペにマジレス…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 07:43:09.99 ID:IUUSEiOO0
>>55
はい。EU1から乗り換えた私にとって、他に選択肢は無かった。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 07:44:36.88 ID:hQNakR7k0
>>75
HVが納車されだしたばかりで、このスレだけでもすでに何人も報告しているし、みんからとかにもあったよね
個体差とは思えないなあ
早く修正して欲しいね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 07:48:19.58 ID:ZB0o7zG9i
>>79
何人もというより同じ人が何度もと言った方が正しいな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 07:50:22.19 ID:hQNakR7k0
>>80
そうなのかなあ?
複数の人はいるよね?
俺はHV Sパケで、来年1月の納車予定だが正直不安だよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:05:55.86 ID:mw0MwALO0
>>76
日本語では通常「頭文字/かしらもじ」ですね
(スレ違いのためsage)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:07:54.73 ID:KASfpXgFI
>>73
15ダブ50は硬いね、古い車に0ダブ20はヤバイ
ちなみに、俺の周りはゼロダブニジュウ、ゴダニジュウ、
テンダブサンジュウって呼ぶんだけど、やはり方言ですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:09:20.62 ID:xXe1SNvR0
>>80
個体差あるんだろうけど10月中には改善して欲しいな
12月納車の俺のHVSは空吹かし現象起きない事を願うしかない(´・ω・`)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:12:45.54 ID:f2M1J5zU0
古い話ですまんが、月刊自家用車がアクアと燃費対決の結果発表する前の
過去スレで、車雑誌がやる同時走行の燃費比較をオレが参考にしてると書いたら
車雑誌に貸し出されるのはメーカー広報チューン車だから意味無し、と
ドヤ顔で解説してくれた人いたけどまだいるかな。
燃費対決の場合は耐久性を無視したセッティングするんだとかご高説を賜った。

月刊自家用車があの対決に使用した車両は神奈川のホンダカーズから貸して貰ったと
公表してるんだけど、本田技研がそのスペシャルチューン車を販社に準備したって
ことかね。当然知ってるよね。あそこまで言い切ったんだから。

>>84
オレ11月の頭にSパケ納車待ち。ある程度試したら報告するわ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:19:33.16 ID:xXe1SNvR0
>>85
レポよろしく頼むわ
ついでに燃費もSパケだとどうなるかもヨロ

やっぱSパケだよなー、俺はLパケの安っぽい合皮部分が嫌だったのと
アルミ、フォグ、LEDポジ、パドルが欲しくてSパケ一択だったわ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:20:44.11 ID:y1YLw8WU0
アクセルを踏み込んだ時に空ぶかしみたいになる現象、そういう設定なのか?個体差のある不具合なのか?よくわからんな
自分も試乗して試してくる、だた隣に同乗されるとちょっとアクセル吹かしにくいけどな
事実だとすれば、妙に1.3L推しのヒョウロンカが多いのはそういうことなのかとちょっと勘繰りたくなるね。

つーか、カ―トップかなんかの筑波アタック記事でフィットハイブリッドも無かったか?
もし空ぶかし現象があるなら、清水和夫氏ならそこで何らかのコメントあったと思うけど
まだ手元にある人記事確認してみてくれろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:21:33.30 ID:FcmIpKxq0
>>85
本田は広報チューンはしないらしいよ。
広報チューンの有名どころは日産だね
土屋さんが怒ってたね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:25:46.23 ID:xXe1SNvR0
>>87
寺の試乗コースは平坦左回りだから試乗でも確認出来ないw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:27:22.20 ID:mql+tw/30
>>88
GTRのニュルブルクリンクの記録も、本当は市販車とは別の特別チューン車での記録という話は聞いたな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:31:07.22 ID:y1YLw8WU0
>>89
今までも右折、左折関係無くアクセル強く踏み込むとエンジンだけうなるという報告あったけどな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:33:14.96 ID:xXe1SNvR0
>>91
試乗コース3周したけど何もなかったわ
やっぱ個体差なんじゃね?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:34:33.84 ID:y1YLw8WU0
というか、今度のフィット燃費は文句なく絶賛されてるけど、それ以外の走りに関しては評論家達のテンション低いのよなあ
自分が一番信頼してる吉田匠氏もフェイスブックで走りは心に響かないと言ってるし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:35:24.64 ID:KASfpXgFI
ハイエンドカーなどは、広報チューン+その峠でセッティング出しするって
聞いたことあるけど、今時のこのクラスもやるのかな?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:41:56.31 ID:qKB7/UQO0
フィット3の足回りがよくない。足回りはスイフトが良い。 
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:42:58.53 ID:JQ4O62rO0
前スレからコピペ
HVS納車待ちだが、パドルにはあまり期待出来ないようだなあ、、、

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/11(金) 15:46:48.51 ID:2wTSIEVC0
Sパケ納車とりあえず近くをドライブ
右折時空ぶかしおきた進まない
陸橋上り歩くぐらいのスピードから空ぶかし2秒ぐらい進まない
左折の空ぶかして書き込み見ないような
右折時だけ起きるのかな
パドルシフトは初めてです
最初1秒ぐらいのタイムラグがある感じ
+は体感がよく分からない
-はすぐ反応する感じかな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:50:54.78 ID:gdgQd6/L0
フィットの13Gって必死こいて燃料タンクを32リットル(笑)にしたのにミラージュより燃費悪いのかw
これならミラージュ買った方がいいよねぇwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:55:44.58 ID:FcmIpKxq0
>>96
どうしてもシフトラグが気になるならROMチューンすればいいんじゃないかな?
ハイブリで1500クラスのレースとか出るなら必須だと思うしね。
普通に乗るなら触るのは微妙だけど…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:01:46.79 ID:Egv4XWLAi
最近は通勤中も少し遠回りして、寺の展示フィットチラ見してまふ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:14:07.94 ID:RPMECJeFO
早く欲しい(;`皿´)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:15:19.17 ID:uzpUMBVW0
>>93
ブレーキは早漏、アクセルは遅漏だしな。評論家は自分の車じゃないし
少しでも違和感があったら「なんだこれはw」で終了だろう、オーナーは
必死で車に合わせようとするだろうけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:19:24.32 ID:+DCdvA3Z0
フィットHVはアコードHVの劣化版でおk?
「本当はアコード欲しいけど、金ないから買えませんでした」
って正直に言えよwwwwwwwwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:21:23.07 ID:Xu8NEOma0
そういや、ブレーキ早漏なんて話もあったね。
1週間もしたら、全然気にならなくなったわ。なめらかなもんよ。
ただ、止まる時にピタッといかないのが難しい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:24:29.17 ID:M5ZHmpAp0
走り出しの鈍さを何とかしてくれ!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:25:55.10 ID:aJ3cloIp0
>>104
右足を鍛えろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:38:55.14 ID:PQ5lOlgv0
HVを試乗した時、アクセルをゆっくり踏み込んでも動かなかった。
焦ってサイドとギアを確認したが正常。もう一度深くアクセルを
踏み込むとしずしずと動き始めた。以降変な動きをすることは無かったが
同乗したDの営業も私も経験が有りますと言っていた。発進位置が
やや下り坂なのでエンジン停止時のヒルスタートアシストが
残ってるとか有るのかなあ。 
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:43:49.32 ID:vJyQdZ1z0
燃料タンクの増設なんて街の板金屋で簡単にできるぞ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:53:50.44 ID:TtYsH2ha0
ゼロ戦の燃料増設タンクを屋根に積んで走ればよろしい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:54:55.36 ID:jVolXHz80
>>85
神奈川のホンダカーズから事前にホンダ本社の広報に連絡行って無いと本気で思ってるのか?
広報用の「事前準備」された車なんて本社側では何台か用意してるだろう

マスコミがレンタルするの察知したら前の晩に広報用の個体をキャリアカーで発送するわな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 09:57:41.35 ID:r/ey1UiQ0
空ぶかし体験したかったら、
ビルの自走式立体駐車場に行けばいい。
もちろん必ずなるとは言わないが。
なる可能性は高いと思う。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:00:14.81 ID:uzpUMBVW0
>>109
逆にあるディーラー店舗に雑誌の取材で1日数百km乗り回すんで貸してくださいと
言われてその話がその店の中の話だけで収まるとでも思ってるの?
そのディーラーが車両受け渡しの窓口になっただけで当然ホンダに話は行ってるでしょうよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:00:35.95 ID:/xyvP7QK0
>106
アクセルとブレーキの踏み間違いだった、というのが落ち。
それとも、アンタもねつ造組か?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:01:15.07 ID:jVolXHz80
それから空吹かしの件をディーラーに聞きに行ったら「今のところそのような報告は無い」と言われたとの書き込みがあるけど
本社広報が公式に開示していない様な重大問題を、ネットですぐに拡散されちゃう昨今、街のディーラーが個人に軽はずみに口外するわけないでしょう
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:03:07.81 ID:jVolXHz80
>>111
なぜお前と同じ意見の私がお前に批難されるんだ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:03:31.67 ID:9a6V8ug10
>>112
頭悪いなお前
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:05:06.52 ID:uzpUMBVW0
>>114
あぁ、ちょっと読み違えたwごめんな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:10:11.19 ID:U/gYn+YJi
立体駐車場のフロアをEV走行。
そのまま状態で、登りスロープに進入。

失速するのでアクセルを踏み込むが、
おおきなエンジンがするだけで、加速せず。
時間にしたら2秒程度か。

そのまま踏みっぱなしでいるとスピードが
乗り、登っていく。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:11:24.00 ID:A3X5/Qlr0
>>112
不具合のレポートを否定したがるお前みたいなアホな信者がいるからバカにされるんだよ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:20:14.77 ID:rVVbIuqA0
空ぶかしの話を聞く限りはDCTというのはトルコンCVTにも劣るアフォミッションだったわけか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:22:19.73 ID:Egv4XWLAi
先程ド派手なアクア痛車を見た、けいおんでした
フィット痛車も出てくるだろうけど、ボンネット狭く前はイマイチだろうね
アクセラのボンネットなんか広いね、これは向いているかも
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:33:53.40 ID:npR4HbuZ0
>>118
だな
嘘つく輩も出てくるだろうがいろんな不具合報告は自分も心当たりあるのもある
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:35:20.00 ID:M5ZHmpAp0
>>112
関係者乙
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:36:24.91 ID:UyoVr3uf0
空ぶかし米が単発ばかりだな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:39:20.68 ID:Msa+9ZCv0
>>117
ナカーマ
俺もだいたいそうなる。
後ろに下がるとまではいかないけど、踏ん張り感がまったくない。

あと電池空っぽで駐車試してみて。
バックで駐車するとき前進の慣性力残ってるとギヤがすぐつながらないのか、すっぽぬけ感がすごく怖い

両方とも客相、ディーラーに言って早急に対応しますとのことだが。いつになるんだろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:41:23.97 ID:9QFW9hYx0
この前2台HVが駐車場に止まってて1台はDOPのアルミホール(ME-011)を履いてた
やっぱあのホイールキャップは安っぽいしダサいな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:45:48.74 ID:A3X5/Qlr0
>>124
ディーラーに強く報告してね!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:46:20.72 ID:Q3BkTfjD0
DCTがらみのネガ情報もボチボチ出てるけど
初モノだし仕方ないかな
まあリコールで多少は対応してくるでしょ
ミツビシでリコール
トヨタでもリコール(&サービス何とか)も食らったから
一度や二度のリコールぐらいは全然平気
田舎だから立体駐車場もそんなに使わないしw
とりあえずSモードにしとけば多少マシなのかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:50:17.87 ID:xXe1SNvR0
1ヶ月点検の時にこっそり書き換えするんじゃねーかな
リコールとかはならないだろ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:52:04.11 ID:f2M1J5zU0
>>109>>111
本人に聞きたかったんだが違う感じだな。
1ディーラーが一般試乗用の車を長時間貸すなんてことはないとは思ってるよ。
特別に借りたってのはまずそうだろう。
タダで広告して貰うことのバーターというのも無くは無いけどね。

それが燃費スペシャルチューンかどうかってとこが知りたいんだけど。
広報チューンに決まっている、とかいう憶測なら誰にでもできるからいらんわ。
それ言ったら比較のアクアも広報チューンなんだろ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:56:56.23 ID:RsN0pmyG0
俺の1.5Xが最強ってことでHVの方々。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:57:14.51 ID:Q3BkTfjD0
>>128
そのタイミングだと問題握と対策の検証も済んでないとならないから
やるにしてもうちょい後になるんじゃない?
早くて12ヶ月点検と睨んでる
まあどっちにしても俺のHVSはまだこの世に存在すらしてないんだがw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:00:26.18 ID:Egv4XWLAi
>>130
1.5はレア度も最強ですね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:01:47.86 ID:xXe1SNvR0
>>131
まあ初期は壮大な実験車両みたいなモンやからなー
早く納車された方は不具合キッチリ報告して改善してもらう

納期がまだ先の人は不具合無い状態で納車が理想やね(´・ω・`)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:03:26.11 ID:cBjidC1m0
河口まなぶ先生のレビュー待ち遠しい
オブラートに包みつつもどれだけこき下ろしてくれるか。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:04:47.77 ID:OruYvkwV0
>>133
半年ぐらい待とうと思ったのだが、消費税に背中を推されてしまった。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:12:49.41 ID:A3X5/Qlr0
>>135
俺もそうだよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:17:10.48 ID:TtYsH2ha0
・車検が9月末に切れるので、7月下旬より車を物色。
・インプレッサを買おうと思い、スバルのDに何度か足を運ぶ。
・しかし、ひょんなことから後部座席に乗ってみると、乗降性のあまりの悪さに止め。
・その頃、フィットが9月にフルモデルチェンジで発売されるとの情報を入手。
・フィットはレンタカーで何度か乗っており好印象。
・自宅から約40km離れた隣町を走っている時、たまたま目に入ったホンダのDに入って見る。
・暇だったのか、営業マンの対応は至極丁寧。
・1.3Gなら、これから注文しても9月中には納車可能とのこと。
・3時間の話し合いの末、試乗どころか実物も見ないで、その場で契約。
・9月末、車検切れ前に納車。 とりあえず、ちゃんと走っているので満足。
・カコイイし。 可愛いし。 燃費いいし。 小ッコイ割りに広いし。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:20:00.19 ID:y1YLw8WU0
>>134
LOVECARS TVリアルタイムで見たけど
デザインは酷評、走りも特に驚きは無いと言ってたよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:26:32.15 ID:BPQErTyF0
>>138
LOVE CARSで先週あたりにFit3取り上げていたよ。
ほとんどデザインの話でボロクソ、というか何がおかしいのか、仲間内で大爆笑の連続、何でバンパーだけランボルギーニになっちゃったのか?みたいなことを延々としゃべっていた。
さすがに悪く言い過ぎたと思ったのか、最後は「本当はホンダを好きなんで厳しくなる」みたいに言い訳していたな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:26:35.55 ID:RsN0pmyG0
>>137
俺は1.5Xが即納できるってことで購入した。1.3GFパッケージのパールにFOPナビとあんしん付けると二ヶ月待ちだったんで。色は紫で素の1.5Xだけど仕方ない、値引きも5万とショボイけど。
試乗もしてないし。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:45:56.85 ID:TtYsH2ha0
>>140
1.5は即納ですか。 直ぐに手に入るのは魅力ですな。

Dに1.5でもいいから、1.3とエンジン以外で何が違うのと聞いたら、
あんたみたいなタイプ(ちゃんと走ればいい)は1.3で十分と言われたw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:53:11.24 ID:A3X5/Qlr0
>>141
じゃあN Oneとかでも良かったのでは?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:54:53.30 ID:U6rv2IPM0
15Xで山越えしたけど、31km/lだった。
登りでは14で、下りで一気に上昇。
これってどれだけ正確なんだ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 11:56:20.58 ID:M/SwVL9f0
>>87
>アクセルを踏み込んだ時に空ぶかしみたいになる現象

踏み込まなくても、ちょっと踏んだくらいでもなるんだよ。
日に何度かだけど、結構おっかないよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:01:51.90 ID:+s7uvpAr0
最新のベストカーで親分がレスポンスの悪さを暴露してるね。

あと空ぶかし現象が個体差だとすると、クラッチの素材や設計自体の見直しが必要に
なる可能性も出てくるわけで、面倒なことにならなければいいが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:02:16.02 ID:OruYvkwV0
>>144
寺にクレームした?
確認してもらった?
どう対応してくれた?
147141:2013/10/12(土) 12:05:18.63 ID:TtYsH2ha0
>>142
言葉が足りなかったですね。 脳みそも足りないけど。

軽は、友人が峠でランクルにぶつけられ3日間意識不明の重体。
現在も後遺症に苦しんでいるんで選択外。

ある程度、ぶつけられても安心な車ということで。

と言いながら、安心パック付けてないけど・・・
まあ、言っていることとやってることがいい加減ってことで。

>>143
1.3でも往復31km/ℓまでは伸びないぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:07:41.35 ID:OruYvkwV0
>>145
アクセルの踏み直しで対処できるのなら、ファームウェアで対応可能でしょ?
電スロ閉じて、しっかりクラッチ繋いでからまた開ける、とか。
実際はもっと複雑だろうけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:09:18.07 ID:A3X5/Qlr0
>>147
ランクルとぶつかっても大丈夫なクルマなら最低限アコードHVクラス以上だろうなあ
ランクルとぶつかれば軽でもフィットでも大差無いんじゃないかなあ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:10:32.86 ID:+s7uvpAr0
>>148
そんな制御いれたら、今度はぎくしゃくするとか一瞬前に出ないとかの苦情が出そう。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:21:04.93 ID:1AP/Y5l90
>>150
でも進まないよりはいいじゃん、多少ダイレクト感があったほうが俺は面白いw
それよりも、出だしのモーターのタイムラグを何とかして欲しい・・まるでターボ車乗ってるみたい・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:28:32.36 ID:A3X5/Qlr0
>>151
まあかなり昔のターボ車だろうなあ、最新のターボ車にはタイムラグなんてまず無いよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:33:45.40 ID:8lGLSduA0
なるほど、「空ぶかし」する固体だけが不良車両というわけですな。
ある特定の固体だけに不具合があるから、あたりはずれがある。
こうなると、ホンダ本社は不具合を認めない。
そうなると、ハズレ車体である不良車体を納車されると永久に修理されない。

ハズレ車体をひいた人はかわいそうな事になる。
空ぶかしの危険なハイブリッド車体があるのに修理されない、不幸な事です
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:34:15.92 ID:Q3BkTfjD0
>>147
車対車衝突は大きさよりも車重がキク
だから>>149の言うとおりFIT3もそんなに良くないとは思う
それでも外板とかスペースの余裕とかは軽よりはるかにマシだから
俺も普通車しか乗らない

俺の友達はソアラでダンプと喧嘩して数か月意識不明
怪我が治ったころに意識が戻ったという超ラッキー(?)だったが
そう思うと普通の乗用車は選べない
ハマーとかトレーラーヘッドに乗れっちゅう話になっちまうがね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:44:20.51 ID:OruYvkwV0
>>153
個体不良であろうが全数不良であろうが、それが不具合なら修理は行われるよ。

偶発的な故障なのか設計上の問題なのかの違いだけ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:49:39.03 ID:xXe1SNvR0
>>152
ターボラグあったなー
加速すると気にかぶって吹き上がらないとかよく有ったわ
それと同じ感覚ならストレスハンパない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:53:59.76 ID:6hGEB6io0
>>155
だね
ただ個体不良だとメーカーが認めるのが遅くなり、修理が遅れる可能性はあるよね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:56:44.89 ID:ydy1eS330
>>153
俺のSパケも試乗車Lパケも同じ坂で空ぶかしおきた
工場長が運転確認した
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:57:50.29 ID:6hGEB6io0
>>154
俺は救命センターがある病院の内科医だが、その友達はまさに奇跡的だね!
160( ^ω^) 講座:2013/10/12(土) 13:03:21.71 ID:PAx3YxVD0
このスレ読んでたら日産ノートの価格に魅力を感じてきたから
そっちにするわ
サンクス
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:10:54.60 ID:GGmhfpiIO
>>88
それでもボロクソに叩かれたデイズ…
板違いスマソ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:11:10.27 ID:bZZ2Li+m0
クラッチ操作とかはプログラムでやっているから、プログラム書き換えるだけだろ
そもそもリコールって定められた基準でリコール届けをするだけで、乗りやすくするためのプログラム切り替えはリコールにならんよ

俺が乗っているCR-Zも発進がスムーズになるECUのアップデートやったよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:11:26.26 ID:tdd31Pn60
でも空ぶかしで良かったな。
急発進だったら洒落にもならん。

これも想定内の初期の不具合だろ。
そのうち修正プログラムで直るじゃなのかな。
でも燃費が2〜3km悪くなったりして・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:17:40.62 ID:/phhbIjQ0
>>134
不細工禿び小男の本人乙
あの寄生虫が何言おうがどうでもいいだろ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:26:30.12 ID:PQ5lOlgv0
>>112
106だが、事実だよ。 踏み間違いなら再度踏み込んでもブレーキしか効かない。
アクアではそのようなことは無かったが、ヒルアシストブレーキが動作したならあり得る。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:42:10.23 ID:PIiwdjRS0
HV試乗したけど発進するのにアクセル踏んでもすぐに進まないからダイレクト感が無くて違和感があった
ホンダがあえてそういう制御にしてるって事だから改良しようと思えばどうにでもなるんだろう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:43:37.70 ID:cBjidC1m0
>>139
10/4放送のやつ?。アーカイブ見たけどどこでしゃべってるのかわからない。
何分ごろに出てましたか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:57:42.81 ID:g/tHY9S30
過去ログ読まずにレスするが、

誤発進抑制機能じゃね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:05:43.73 ID:jnNGbvNu0
VWは10年DCTをやってきたがEUと異なり低速走行や渋滞環境の日本、中国
で、クレームの多さから時期とトランスミッションはATに舵を切るみたいだ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:16:48.57 ID:czU2t7Tn0
確かに発進時に床まで踏み込まないと前に進まない事あるな
軽トラを仕事で乗ってるから気にしないけど
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:17:12.30 ID:BGE+HhYo0
さっきHVFパケ契約してきた
納品までの3ヶ月間、あまり大きな不良が起きないことを願ってるよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:33:42.65 ID:jnNGbvNu0
>>169 間違えた 時期>次期
満足できるところまで、日本メーカーだから改善すると思うけど
至急は無理だろう。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:33:49.50 ID:lXftjcqe0
>>168
その可能性もあるね
アクセルを離すまたはアクセルを4秒以上踏み続ける、などの解除条件が合致する
でもそれだけじゃ無くてから吹かし問題は複合的な現象のような気がする
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:37:44.80 ID:Q7FoDg7cP
てことは、安心パケ未装着車ではその現象は確認されてないってこと?
てか、あれってオフとか不可なの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:38:08.21 ID:BPQErTyF0
>>167
よく覚えていないんだが、先々週とかかもしれない。スマン
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:39:28.12 ID:rVVbIuqA0
不具合が分かっていて未完成車を発売したわけだから
不具合が改善できるまで発売延期してたら消費税上がってしまうということだろうね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:43:17.21 ID:jVolXHz80
>>129
どうでもいいがアクアは市販から何ヶ月も経ってて誰でも入手容易だろ

論破されるだけだからもう反論やめろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:45:17.89 ID:xXe1SNvR0
>>174
HVだけの装着は車両接近警報装置だよ
これが原因とは思えないが、OFFにして試してみてもいいかも

まあ納車まだまだ先だけど(´・ω・`)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:49:53.90 ID:r/ey1UiQ0
今日、坂道発進で問題なく発進したんだけど。
前車が止まったのでアクセルをゆるめ、また動かそうとしたら
車が動かずエラー表示が出ました。
2.3回点滅し、消えた後普通に坂を上り始めたけどあせった。
後で採り説を見て何のエラーか確認したら、
パワーステアリング警告灯だった。
何でパワステがって思ったら
P274に停車中にエンジンの空ぶかしを行うと点灯
って書いてあった。
坂道の渋滞は要注意ですね。
右折のもたつきは経験していません。
坂道以外は快適です。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 14:52:46.36 ID:smwaYAXh0
FIT3の回の河口まなぶは新型NSXのドアミラーもダサすぎて許せないって言ってたな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:08:50.95 ID:fBQoQuTkO
さっきHVS試乗してきたんだけど、なんかこれアクセル踏んだ時にギギギ…?というような気になる振動というか違和感があった気がする。アクセル踏んだ時になんか違和感感じない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:19:34.94 ID:OruYvkwV0
>>181
あなたの右脚がヤバいのかも。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:22:13.76 ID:Xu8NEOma0
エンジン始動、停止時、低速走行時、トランスミッションの動作音が車両前方から聞こえます。
とあるから、これじゃね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:25:15.36 ID:smwaYAXh0
>>181
それアクセルじゃなくてゲン踏んでないか
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:35:03.09 ID:Ar1CN8ia0
脱輪させた前スレ152だけど、ディーラー行ってきた。
上げて見てもらったけど、こすった跡は有るけど曲がりはないとのことでした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*



…まぁ、見せて向こうが何ともないって言ったんだから、何かあったら考慮してくれるかな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 15:46:02.47 ID:pMMK5QDn0
>>185
アライメントの狂いは目視では判らないから安心はできないけど、
ハンドルから手を離しても真っ直ぐ進むなら問題無いよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:16:29.10 ID:s6KnSpJj0
単発ageで発進しないやらエンジン唸る不具合あった報告
わかりやすい工作乙
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:18:37.24 ID:f2M1J5zU0
>>177
論破とまでいうなら当然知っているだろうから、燃費スペシャルチューンの具体的な中身を頼む。
RSと違ってGP5のエンジンは直噴じゃないし、何やるんだ。憶測じゃなくてさ。
技術的に知りたいんだよ。どういうことやるのか。
昔みたいにハイパワーのために耐久性無視した広報チューンしたとかいう話なら、ソースなしでも
やってるだろうなとは納得する。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:23:12.73 ID:lEMyZnbD0
エンジンの空ぶかしってさ、クラッチ制御誤作動と
ヒルアシスト不良の引きずりの二種類ある気がしてる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:23:14.57 ID:Q3BkTfjD0
RS&HVSで要スタッドレス地区のみなさん
タイヤ&ホイールはどうされますか?
夏タイヤに軽量ホイールを組んで
純正アルミに185/55R16のスタッドレスかますつもりなんだが
自動後進のあんちゃんに
「スタッドレスは175/65R15なら安いっすよ!問題ないっす!」
って言われて少し心揺れ動いてしまった
191141:2013/10/12(土) 16:33:33.99 ID:TtYsH2ha0
1.3の私は、鉄板ホイルにスタッドレスを購入済み。
サイズは、、、知らんw
来月初めの日勝峠越えに履かなければ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:47:36.79 ID:dvnRfvRII
Sパケにしたんだが、ポジションランプもLEDにしたいんだけど、誰か品番とか適合するいいものあったら教えてください!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:54:42.06 ID:Dzm7itsX0
>>190
185/55 R16 高いもんな。外径一番近いのは 175/65 R15、Sじゃないのと同じ 185/60R15 も良さそうだけど。

で、DOPナビ付けた人、USBの端子形状とどの辺に端子出てるのか教えてもらえる?
写真付きなら嬉しいけど面倒だったらいいれす。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:08:33.09 ID:pMMK5QDn0
空ぶかしの報告してるの、最近は全部単発IDで、
寺とのやり取りなど、その後の報告は一切無いね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:09:18.75 ID:QPEY/b4d0
>192
たぶん車幅灯の方の事だと思うけど、車幅灯もLEDだよ
詳しくはマニュアルを見て
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:20:12.84 ID:9I92Fq/u0
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:25:28.75 ID:dvnRfvRII
ありがとうございます!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:26:34.63 ID:fj+cJopL0
>>190
今は先代乗りだが、HVSに備えて夏タイヤと同サイズのスタッドレスを購入済み
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:27:09.15 ID:CVFapWMf0
>>184
コーヒー吹いただろ
車板だし油断してたわ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:38:31.10 ID:YwwIySvE0
>>199
すまんが何が面白いのか教えてくれないか?
ゲンを踏む←意味不明
が面白いの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:44:22.40 ID:qHEXdZOC0
ギギギギ・・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:54:12.54 ID:TtYsH2ha0
松江市教育委員会
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:59:01.08 ID:PIiwdjRS0
>>190
先代RSの175/65R15のスタッドレスをそのまま使うw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:01:59.00 ID:DY0S6Twl0
>>189
誤発進抑制機能と違いがわからない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:14:39.44 ID:xGJST1qN0
>>86
安っぽいとか余計な枕詞やめなよ、そんなのあんたの好みなだけで
Lパケ買った人が気悪くするだけ。
Sパケみたいなガキっぽいエアロパーツは低能丸出しで恥ずかしい、
FITでエアロパーツは頭わるいってマジで。気分悪いだろ?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:17:42.59 ID:ynSV3eSl0
さっき、1.3S納車終わった。

初代→二代目とフィット乗り継いできたが、ハンドルがどんどん軽くなってきている。
重いのに慣れてたので、チト違和感。

純正ナビのバック時のリアカメラ画像が、モニター上で鮮明→ザラついた感じに劣化してた。
あと、サイドミラーが小さくなってるのも違和感(2代目が大き過ぎたのかもしれんが)

ハンズフリーは、超鮮明に音声のやり取りが出来た。スマホが無いと論外だが。。。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:18:19.26 ID:U2M5xQm70
HVSタイプのパドルシフトの運転レポお願い致します^ ^
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:19:25.04 ID:CT0n31dU0
>>186
そこは一応問題なし。
明日は高速走行実験してくる(`・ω・´)
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:29:08.98 ID:xXe1SNvR0
>>205
マジレス恥ずかしくない?
まあ落ち着けよ(´・ω・`)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:39:16.80 ID:xGJST1qN0
>>209
その顔文字の方が恥ずかしくない?覚えたて?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:40:35.88 ID:HvMWE7ct0
>>205
スルーしとけw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:42:05.71 ID:lEMyZnbD0
エアロ恥ずかしいとか言ってる奴は
前後バンパーレス乗ってろや(笑)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:42:22.33 ID:HRGiFR4u0
>>196
坂道発進でのDCTの空吹かしを書いているね
ほかの人からの情報で、早くもDCTでリコール発生ともあるね
もしそうなら早期に修正して欲しいね!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:42:47.75 ID:4y+4IxdQ0
>>206
君、昨日の火病クンでしょ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:43:27.96 ID:/8+ycUJuO
>>205
Sパケ頼んだ俺涙目
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:45:40.64 ID:xXe1SNvR0
>>210
初めてか?肩の力抜けよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 18:49:45.52 ID:xGJST1qN0
>>216
煽り方も顔文字も2chで覚えたものばかり、
滲み出る頭の悪さは隠せないもんだな。
指摘された事に汚い言葉や見下した態度しか取れないなんて
なんか育ちも良くなさそうだね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:01:40.21 ID:Q7FoDg7cP
フロントガラスの撥水とか何かしてる?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:02:41.47 ID:ScxibF350
>>174
あめんぼう
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:08:07.75 ID:Ku59V6Uo0
>>194
ない事はないとは思うけど
それにかこつけて煽ってるやつが多数居るようだね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:12:26.83 ID:71ff/0ctP BE:1272607294-2BP(401)

>>218
ガラコ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:16:20.53 ID:Ku59V6Uo0
>>215
いいじゃん
俺も購入するならSパケ一択だと思ってるし
悪くないよ!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:18:41.82 ID:71ff/0ctP BE:1272608249-2BP(401)

>>215
おいらも、HVのSパケ納車待ち(⌒▽⌒)
仲間〜
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:22:38.32 ID:NVO5/E6p0
1.3L納車600キロだが燃費、リッター20.9キロ(エアコン常時稼動25℃)
想像してたより良くて満足
アイドリングストップで燃費改善してるんじゃなくて、新エンジンが凄いんだと思うけど
二代目HVと変わらない燃費って、ちゃんと進化してるの実感できますな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:25:36.43 ID:BNjKNLDT0
Sパケ満タン法燃費報告
5日間片道12km程の通勤

本日片道100km程の国道峠道
往路はアップダウンしながら標高で1000m程上り、復路は同じ道下りメイン
シフトはいろいろ試したがSモードは少なめエアコンほとんどオフ
燃費計は通勤+往路21km(往路のみだと17〜18くらい?)
復路は33km/l
トータル満タン法で23.5km/lでした
期待してたより伸びなくて残念

あと気になったのはバッテリーメーターがフル充電or1メモリ下がったとこだと
メモリ真ん中へんと同じような条件で比較してEV走行ほとんどしないね
任意でモーター走行できるようなシステムあればもっと燃費は良くなるはず
パドルはタイムラグあったりなかったりよくわからんw
でもやっぱパドル付けて正解だったとは思う
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:29:43.84 ID:/8+ycUJuO
>>222>>223
ありがとう
スポイラーはカッコイイよね!!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:41:47.30 ID:71ff/0ctP BE:141401322-2BP(401)

>>225
実走レポ乙!
その感触だとパドルは結構いい感じなんですね〜
納車随分先だけど楽しみだ(>▽<)ノシ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:49:59.75 ID:71ff/0ctP BE:883755555-2BP(401)

>>226
バンパーや大型リヤスポイラーもおいらは結構好きなデザインだよ〜
しいて挙げるなら、色の組み合わせもあるかもだけど、グリルのデザインだけなんとかしたいとこでもある
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:50:17.33 ID:ZT29P7Vj0
>>224
思ったよりも優秀だな。
そう遠くないうちに1.3Lもレンタルして乗ってみるわ。

>>225
バッテリーが満充電でEV走行しないのは下り坂だと思う。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:58:29.01 ID:71ff/0ctP BE:1590759959-2BP(401)

>>229
確かに1.3の燃費も凄いなぁ〜
2代目の1.3に乗ってるけど普段通勤で16.4kぐらいだもん、確実に進歩してる
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:02:29.55 ID:fNcYjYwN0
空ぶかしはなんかCTBAの作動が絡んでそうな気がするな〜
OFFにして再発しなければCTBAが原因なんだろう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:10:27.82 ID:6h64rAuv0
>>231
これは納車された人にぜひ検証して欲しいね!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:18:56.24 ID:BNjKNLDT0
>>231
付いてないけどなったよ
あと別に一瞬0.何秒レベルだけどEV走行からエンジンに繋がる時ギア抜けみたいな症状出るときがある
コーナリング中に起きるとトラクションが一瞬抜けるからステアリング修正を少し求められる
空ぶかしは自分が体験したときは感覚で2秒くらい
空ぶかしのタチの悪いところは0発進時になるのではなく
モーターで動き出した後になるから横からや正面から突っ込まれる危険がある
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:22:25.31 ID:WR88GX7g0
昨日夜に前を新型が走ってたんだが
テールライトがすごいダサくてショックだわ…
前だけじゃなく後ろもダサいとは。
あのデザイナーある意味すごいわ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:27:16.42 ID:mql+tw/30
>>233
レポ、ありがとう
とすると、モーター駆動とDCT間での協調の不具合なんだねえ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:31:57.81 ID:U2M5xQm70
>>225
レポありがとうございます^ ^
体もエンジンもモーターもECUも慣れてくれば、燃費あと5キロくらいは
伸びてきそうすね^ ^
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:33:50.65 ID:+s7uvpAr0
スタッドレスはサマータイヤよりグリップが劣るので、安全を考えれば1サイズ太くするべき。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:37:55.28 ID:e60Ubg8ui
今夜、フィット3が夜走っているのを初めて見たよ
リアのポジションランプはあのチューブっぽいやつ、キレイだったよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:41:53.27 ID:YsPFHPJD0
>>231
HVL CTBAなし所有だが
1回だけ空ぶかしが発動してる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:47:19.34 ID:MMZPvJ1ZP
昨日前走ってた車が後ろ姿そっくりだったからFIT3か?と思ったらVOLVOのV60だった。
あのチューブのテールライトはあれから真似したのかな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:05:01.56 ID:wHX4Hdpb0
>>205>>215
これってRS予約の俺ももしかして涙目にならないといけないのか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:08:02.89 ID:ZFcUMS0C0
>>241
だね、外観はまったく同じだからな!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:18:54.11 ID:fNcYjYwN0
CTBA無しで起きているんですね。
レポありがとう。

こりゃあいよいよもって変速機絡みですかね……
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:19:15.50 ID:PIiwdjRS0
RSは至高(`・ω・´)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:20:15.62 ID:y23WTxHL0
今日近所に買い物行ったら、ガソリンの銀と黒、赤のHV見たよ!
走ってるとこ初めて見たけど、赤が意外とカッコよかった
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:22:07.74 ID:TtYsH2ha0
>>245
ありがとうううううう(涙目)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:24:18.01 ID:9a6V8ug10
銀は超絶ブサだった
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:26:58.09 ID:mgbwzBfy0
ちなみに銀はお爺さんとお婆さんが乗ってた!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:27:34.33 ID:9a6V8ug10
黒は?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:27:39.23 ID:HvMWE7ct0
赤のHVSは止まってるより走ってる所見たほうが格好良く見える。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:33:05.22 ID:xXe1SNvR0
>>243
変速機絡みだと思うけど
HVだけの装着は車両接近警報装置ってのがある
これをOFFにして確認するのも有りかなーって思う
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:36:25.86 ID:mgbwzBfy0
黒は対向車で近くに来るまで気づかなかった。もしかして新型か!って思ってミラーでテール確認って感じでした
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:36:56.93 ID:noVSDniO0
こんHVの不具合やばいんじゃないの?
日産のエンジンストール同様死人が出ないと放置とか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:38:44.97 ID:ydy1eS330
>>251
前に何も無くても上りはうなるの
これが現時点でのホンダ仕様なの
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:52:12.37 ID:blltUfR90
65歳以上ならホワイトもいいよー
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:54:01.64 ID:v4QUk/Gf0
単発IDで必死なのは信者だろ
改行の仕方が特徴あるからすぐ分かる
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:57:19.01 ID:ydy1eS330
>>256
だれのこと
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:09:05.60 ID:POR6TEOF0
フィット買う人って30歳前後くらい?
俺は29歳で妻と子ども一人。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:09:19.83 ID:BWJypuEJ0
徐々に見かけるようになったな
ど田舎の県庁所在地だけど
1日で4台(スポ青2 白2)とすれ違ったわ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:11:13.58 ID:/2s4VU+00
未だにHSV見ねぇ
どこ走ってるんだよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:13:58.16 ID:PIiwdjRS0
HVSとRSはようやく生産開始だから見れなくて普通
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:22:35.23 ID:e3ABsqnQ0
>>260
HSVはサーキットで走ってるよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:24:20.09 ID:Q3BkTfjD0
>>258
40代半ば
子どもはもう免許持ちでそれぞれの車あり(俺の脛)
もう家族で出かけることも無いので
FIT3でサイズダウンだわ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:25:19.24 ID:mgbwzBfy0
>>258
30歳で妻と子供一人だが、たまたまじゃない?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:27:05.47 ID:XVW60C600
>>258
36歳で子供2人
嫁用にHVにするか13にするか
そんなに距離走らないからなぁ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:29:34.44 ID:HvMWE7ct0
>>258
公式では幅広い購入層とある。
俺は28だが。

>>259
エンジン車は納期早いから見かけるようになったね。
ポリバケツやオレンジはまだ見ないな。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:32:10.05 ID:BNjKNLDT0
>>225だが今日は4台見かけた
信号待ちしてたら真後ろに新型の白がいてちょっとテンション上がった
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:33:46.80 ID:MsmjfLgI0
不具合報告の中で、一つだけ間違いがある。
リコールとは国土交通省に届け出ないといけない。
今日現在、国土交通省HPでは届け出はない。
不具合が無いとは言わないけど、少なくともリコールには至っていない
こっそり黙って改修ってのもあるのかもしれんけどね。

国土交通省HP:
リコールとは、設計・製造上の問題により安全確保のため自動車メーカー等が
国土交通省に届け出て、自動車の回収・修理を行うものです。
この他にも改善対策、サービスキャンペーンといった改善措置があります。

リコール情報の検索
こちらからリコール情報をご覧頂くことができます。(検索機能はございません。)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/recall_13.html
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:41:36.14 ID:Q3BkTfjD0
>>265
乗りつぶすんなら1.3
車検2回くらいで乗り換えるならHVかなぁ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:52:02.39 ID:TtYsH2ha0
今日のスレを見る限りでは1.3だなw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:52:45.65 ID:5R7YZKcw0
>>258
結構歳食ってる。
セカンドカーと言うか、嫁用にHVL。

正直に言うと、
自分用は遊び車が欲しくて、でも家族全員が乗れる車も無いと困るから。

もし自分用ならHVSにしてる。
CR-Zのi-DCD版は出るのかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:08:50.66 ID:/OtTPo130
>>271
うちも嫁用のセカンドだが、自分の好みでHV Sにしたよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:21:59.77 ID:GclN/ObaO
年輩のご婦人には人気ない
紹介者キャンペーンの一環で買い替えを考えてる親戚の60代の女性二人に薦めた
最初は乗り気だったがディーラーまでいき実物みて、これはちょっとって言われた。

中身がいいだけに残念だよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:29:15.57 ID:t6J8rH8s0
>>272
いいな。
うちはSパケのスポイラが拒否された。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:33:16.11 ID:pdtUvhA10
特別仕様車が出てくるのはいつ頃なんだろうね、一年後?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:37:39.56 ID:0UDPy6Qs0
DCTと言うかトランスミッションの不具合が報告されればメーカーが対応するよ。
既に納車さえている皆さんは、そのようなシチュエーションでは気を付けて運転しましょう。
どうしてもなら、その時だけSモードにするとか。

ちなみに、フォルクスワーゲンのDCTだって未だに色々あるんだから、
新メカで多少のエラーは当たり前。
VWは放置したりするけど、ホンダはきっちりアップデートするよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:43:10.40 ID:Pu30SD260
俺は今日ディーラーに空ぶかしの件相談してきた。
じきにソフト改修でもあるんじゃないの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:45:30.55 ID:8IRznSGL0
じゃあ自分も見かけた報告を
3連休初日ということもあり
日帰り小旅行

出発後地元の隣の隣町で
対向車線を走ってきた白(1台目)

そのちょっと後
右折待ちしてたら
後ろから直進車線を追い抜いて行った水色(2台目)

目的地近くの景観のいい道で
対向車線を走ってきた白(3台目)

目的地に向かう峠付近で
対向車線を走ってきた白(4台目)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:49:24.06 ID:/nCh8pVA0
今日納車HVLで85kmほど走行したけど、空ぶかしは再現できなかったなー。結構再現しようと意識したけど…。
ちなみに結構踏んだり渋滞ハマったりしたけど22km/lだった。

ここ読んでていろいろあるかもと思ってたけど、案外普通に良くできた車でした。
前車はストリームRSZ1.8初期型だけど、全体的なパワーは同じくらいに感じたな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:51:27.99 ID:/nCh8pVA0
ちなみにSでもeconでも通常でも空吹かしは試しました。個体差?もあるのかな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:51:45.84 ID:nphMr5wG0
> 127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 22:20:47.99 ID:KD8n2pLH0 [1/2]
> >>122に同意。
> 
> シャトルも試乗したけど、静粛性以外に利点が見あたらなかった。
> エアが14万km越えても特に壊れる様子もないんで、もうしばらく
> 乗っちゃおうかと。
> 
> 今、気になってんのは、スズキの新SX4かな。欧州では今秋、6MTの
> ディーゼルでAWDのモデルがでるし。
> コンセプトモデルだけど、同じくスズキのiv-4も良さげ。
> 
> フィット派生モデルはどんなの出るのかね?
> 
> 128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/10/10(木) 22:47:00.41 ID:g1XY2wGj0
> >>127
> この間、エア点検の時にSUVタイプが確定で、年内発売ってディーラーの営業マンが言ってた

SUVよりもエアウェイブだしてくれ
シャトルじゃないやつを
お願いホンダさん
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:12:22.45 ID:4VtAEDXd0
RSにチューブテールランプ取り付け出来るのかな?

てっきり最初から付いてると思ってた(T_T)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:16:03.62 ID:YnzVYKn00
スポイラーってそんなにでかいのかな?
写真で見る限りそこまで嫌らしいでかさじゃないように見えるけど
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:27:30.23 ID:OlgQS2a30
>>275
毎年恒例じゃん、イヤーモデル出すの
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:29:36.50 ID:f87H2Ijs0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:33:05.09 ID:f87H2Ijs0
RSやSパケのウイングが大きく見えるのは角度かな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:39:37.45 ID:YnzVYKn00
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:54:35.57 ID:32Wjl1VM0
ローアングルな写真は大きく見えるけど普通そんな位置から見ないし。
横、後ろから見れば割りと普通、むしろリアのディティールが合うように作られてる気がしなくもない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:58:26.92 ID:VHLdlifG0
つーか、どや顔で1300買ったとか書く奴の気が知れん。車音痴です、ほぼ池沼です。と言ってるようなもん。
車は屋根付きで原チャより速ければなんでもいいって奴なら分かるけど
車にそれ以上を求めるならハイブリッドかRSを買うべき
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:00:02.61 ID:VHLdlifG0
>>287
ライト以外、フォルムは二代目とほとんど同じ同じはずなのに
すげーずんぐりむっくりした形になったよな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:03:23.29 ID:gD78MBF+0
>>287
笑いすら起きないくらいかっこ悪い・・・
カッコイイものしか作らないって言葉は嘘だったのか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:14:02.70 ID:VHLdlifG0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:15:08.35 ID:2I+e0WNS0
>>287
Aピラー付近のウィンドウ下端の形はランボルギーニディアブロあたりの時代に流行ったもので、
初代プレマシーや現行デミオ、2代目ヴィッツなのでもお馴染み。
フィット3の場合はなぜかたるんで見える。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:21:04.83 ID:gD78MBF+0
Fit3の場合は残念だけど初代プリウスと同じ雰囲気 もっさり
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:22:31.34 ID:Yb+E5+4Z0
>>289
別にいいだろ
1.3は普通にコストパフォーマンスが素晴らしいからな
むしろRSなんかインテR乗ってた俺かすればショボイおもちゃにすぎん
俺はHV買う予定だけど別に1.3でも十分の性能と思ってる
特に女とか1.3で十分
試乗したけどエンジン音以外は乗心地も静寂性もHVと同じだった
言われてるほど違いなんてなかった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:24:21.99 ID:VHLdlifG0
>>295
どうせインテの時も燃費ばっか気にして2000回転でギアチェンジみたいなクソみてえな運転してたんだろ
おめーに車語る資格ねーから
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:27:09.55 ID:F6KzflJD0
>>290
同じフォルムとは言うけれど、先代はドライバーの頭付近からルーフが下がっていく
クーペ調のルックスなんだよな、スラントしたノーズと相まってスポーティで結構良い。
FIT3はルーフがまっ平らでワゴンなんだよなー、ノーズもボリュームが有って豚だし。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:30:18.81 ID:Yb+E5+4Z0
HV−S見たけど車高高くてダサいわ
サスはRSと同じらしいけど16インチなんだからもっと車高落とさないと
2代目のRSの時は車高も数センチ落ちてたのに
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:38:30.09 ID:4+xdFwCO0
フィットにそんなことを求めてどうする
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:41:40.57 ID:XSBTaNbU0
後悔したくなければ絶対にこれから購入するやつはハイブリッドにしとけ
1.3がコスパがよいとかいってるやつがいるけどハイブリッドのほうがトータルでもコスパでもいい
1.3にしたらマジで売る時下取りも低くなるぞ、中古車買うやつでわざわざガソリン選ぶやつなんかいない
長く乗るとしても燃費の差でほとんど価格差もなくなる、さらにハイブリッドは免税ガソリンは減税だ

燃費、静粛性、パワー、乗り心地、DCT、免税と圧倒的に差があるしガソリンにしてずっと後悔するより
ハイブリッドにして快適に生活したほうがいい、ガソリンはクソうるさい
俺はセカンドカー購入だけど、ハイブリッドにした
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:47:57.11 ID:XavAI/2T0
>>300
13GのベースグレードのFFは免税だ。
きちんと書け。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:50:37.62 ID:tIQgUpSq0
HVF乗ってるけどゼロ発進はHVでもすぐエンジンかかるよ。
停車状態から60kmまでEV走行だけで行くには相当なスロースタートで
頑張らないと無理だと思う。エンジン音は車内だと静かで気にならないけど
車外だと思ったより大きく感じるし、遮音性は1.3も変わらないんじゃないかな。
それを踏まえてもHV買うべきだと思うけどね。燃費がどうの関係なしに
モーターのプラスパワー加速はパワフルで気持ちいい。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:51:55.26 ID:3yCyuEPa0
おまいら悩み事があって良いなー

スイスポ海苔だが一言っておくわ

フィットオヌヌメ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:56:22.11 ID:tgiV/40O0
>>296
295じゃないが、あんたはタイプRにコンプレックスでもあるんじゃないか
としか思えん。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 01:57:30.44 ID:Yb+E5+4Z0
そらそうだがHVは高いんだよな
約40万違うのは大きい
ガソリン代で40万も取り戻せないだろうし
見映えもHVと同じだし
1.3にHV専用ホイール履けばまんまHV
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 02:08:43.94 ID:uS73OHJg0
>>247
そっかー
会社の敷地内に停めたくて
個人の車だとばれない色(社用車的な見た目)で
銀色選ぼうと思っているが、白のほうがいいのかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 02:35:17.06 ID:1FJJpIbm0
>>282
俺もそこ勘違いしてて、1.5XかHVにしようかと悩んでいる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 03:34:09.24 ID:SZldgK5O0
>>251
車両接近警報装置って、EV走行時に静かだから歩行者が車に気づかないのは不味いので、
エンジン音に近い擬音を低即時に鳴らすだけなので変速云々は関係ないと思いますよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 04:00:30.20 ID:Zt/GB3pH0
空吹かしの現象は2009年式のインサイトから起きているようで、ホンダのHVの特徴のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286519/SortID=14201001/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286519/SortID=14246826/#tab
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 04:02:27.34 ID:MOKs46Q90
期間工が作ってるの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 04:07:44.38 ID:eoNSNW2cP
>>298
LEDのポジションがあるから下げられないんじゃなかったっけ?
サスの説明にSパケでは使用できないと書かれてるのちらほら見かけるからおそらく規定より下がるから車高下げてないんだともうが
無限のフロントのLEDはわざと高めにしてあるからな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 04:11:43.60 ID:eoNSNW2cP
>>261
もうすでに納車されてるから10日以上前には生産してるんじゃない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 04:43:16.74 ID:wfCtOArj0
>>311
もう少し分かるように書いてほしい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 05:06:26.64 ID:/dsorKd8i
HVのSパケ納車待ちの者です、7速DCTのパドル楽しみです
パドルについては、よく見ると1.3のSパケにも装備されている
店のカタログではわかりにくいが、WEBのカタログに明記されてる

但し、1.3のCVTでパドル操作のやり方が想像できません
CVTなんでアクセルの踏み込みに反応しても、パドル操作がどういう
役割を持つのでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 05:21:52.92 ID:A0sUOltw0
>>311
LEDポジションランプは関係ないと思いますよ。
15XもLEDポジションランプ付いてますけど下げれるみたですし。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 05:26:07.32 ID:/dsorKd8i
>>300
すごく説得力がある、車種選びはトータルのコストも考えるべき
まあ、乗る距離が短いなら1.3もメリットあるかな、1.5は燃費悪く買う要素なし

参考までに、新型フィット納車スレの327と328に1ヶ月にかかるガソリン代の
計算方法を書いておいたよ
ちなみに俺は通勤距離が長いので、今のボロ車と納車待ちのHVSでは、なんと
5年間で約86万円のガソリン代の差額があることに愕然として契約を決断した
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 05:37:41.24 ID:+C+QJJLy0
トータルコストw
ミライースのっとけ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 05:44:13.17 ID:P4iwtqYI0
>>169
ヨーロッパは日本みたいな渋滞は無いのかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:17:40.01 ID:/dsorKd8i
>>316
1ヶ月の走行距離が1000kmで、レギュラーガソリン160円/L、
実際の燃費はカタログ燃費に0.8をかけたと仮定した場合

ガソリン代は車種別に下記のようになります
*HVL(33.6km/L)→1ヶ月で5952円、5年で357120円
*1.3L(24.4km/L)→1ヶ月で8196円、5年で491760円

とりあえず、1ヶ月1000km走る場合は5年で134640円の差
乗る距離が多かったり、もっと長い間乗れば差は多くなる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:22:44.65 ID:/dsorKd8i
>>317
当然、走りやデザインも考えます
ミライースなんで恥ずかしい車は買いませんよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:23:56.64 ID:FPv9veqz0
インサイト乗りだが空ぶかしが初期にあったけどプログラムの書き換えでなくなったよ。因みに片道30キロの通勤で今の時期リッター25だから、フィットなら30は行くと思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:31:16.99 ID:+C+QJJLy0
>>320
走りやデザイン考えたらフィットは益々無いぞ・・・スイフトかデミオでいい
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:31:58.58 ID:wfCtOArj0
コストパフォーマンスとライフサイクルコストのバランスですね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:33:31.40 ID:/dsorKd8i
>>317
掛け算、割り算もでできないやつは、知らない間に
ガソリン代を高く払い続けるってだけの話です
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:33:55.87 ID:LET8c57s0
>>313
ポジションランプの高さの規定に引っかかるようになるから、車高下げられないんでは?ってことかと。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:37:58.55 ID:T6IB9bJF0
なんで>>319は、自分(>>316)にレスしてんだ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:38:13.18 ID:/dsorKd8i
>>322
スイフトとデミオの良さは俺にはわからん
みんな買いたい車を買えばいいだけだよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:43:02.90 ID:C6Il/W0/0
まだ、HVの方が中古市場で有利とか言ってるバカいるなw

中古の価格なんて単純に需要と供給のバランスで決まるのに高値つくわけないじゃんw
バカでも分かる原理知らないアホばっかで笑えるwww

5年後にはHVなんて中古市場に溢れてるのに高値つくと思う?www
売れた車ほど値崩れするのにwww
HVは単に新しいもの好きが買ってる車なのに、中古で売れると思いますか?wwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:46:32.97 ID:C6Il/W0/0
新車の販売比率 HV 7:ガソリン 3

5年後には中古市場で溢れかえってますww
これで高値つくと思う奴は頭いかれてますねwwww
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:51:22.58 ID:T6IB9bJF0
計算が正しいのかどうか分からんが、5年で134,640円しか違わないなら、
HVと1.3の価格差が30〜40万円あるから、
10年乗っても1.3の方が得だということになるな。

なんでトータルのコストとか言いながら、ガソリン代だけしか計算しないんだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:56:00.91 ID:C6Il/W0/0
>>330
ここにいついてる住人にキチガイHV信者がいるからねww
もう、HV以外は車じゃないみたいな差別信仰もってるから何言っても無駄
自分の使い方、予算に見合った車を買えば良いのに
それを一切無視してHV買え買えって言ってるキチガイだからなwww

何のために1.3や1.5、HVと車種用意してるのか分かってないアホですからwww
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:01:10.01 ID:C6Il/W0/0
RSが中古市場で高値人気になるのは分かるよw
希少車だから、多少高くても欲しいって奴はいるよね
1.3も中古市場で数が少ないこともあって、出来るだけ安くってことで主婦層に人気出るだろう

HV?
ないないwww
中古市場で溢れかえって値崩れしてますwwww
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:03:52.07 ID:5McOrkxs0
1.3で事足りるならそれ買えばいいじゃん。
うちは1.3だと家族乗せて買い物行くのに、夏場クーラーつけながら峠越える時にエンジンうなるから候補から外れた。
比べたのは1.5XとHVで、結局HVにした。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:09:02.84 ID:4Ogb8qbO0
年間5000キロも乗らない、高速も乗らない母が13GLパケ買った
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:10:46.59 ID:+C+QJJLy0
HVの中古価格はガソリン代次第かな
200円に向かってくならいやでも相場上がるし
100円に戻るならゴミ同然になる

原油先物やアメリカのシェールやロシアのガス売る気満々なの見ると
失敗したかなとは思ってるわ実際
DCTに期待してたけどなんかきな臭くなってきたし
低速や停止時の静かさを40万で買ったとおもうしかないな
アベノミクスと増税の被害者になった気分
まあ株売却益で買った車だから別にいいけどw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:12:32.99 ID:T6IB9bJF0
>>331
そうでしたか。 頭の弱い方だったんですね。
実社会では周りに迷惑かけず暮らして欲しいものです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:16:02.12 ID:/dsorKd8i
買いたい車を自分の基準で決めればいいだけの話です
1.3でも、HVでも、RSでも、他の車でもいいと思う
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:20:58.65 ID:cLTIqZ0Y0
>>333
小さい車に家族四人乗せて坂をウンウン唸りながら登っていく、、、

ファミリーカー的には最高に楽しいシチュエーションやん!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:24:28.75 ID:+C+QJJLy0
とりあえず当たり車で5年満足に走ってくれればそれでいいわ
坂道で止まったり空ぶかし不具合とかほんと勘弁してほしい
今時ヘタなMT乗りみたいな恥かきたくねえよw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:38:41.48 ID:C6Il/W0/0
>>334
主婦層にDCTとか加速とか気にしないから、まあ、そうなるわな
でも、ここのキチガイ住人だとHV以外は車じゃない、HV以外認めないって風潮でマジ気持ち悪いwwww
しまいには、中古でリセールバリューあるからとかトンデモ意見出る始末wwww
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:39:50.13 ID:c+v6dkbM0
>>339
だよねえ
HV Sオーダーして来年1月に納車予定だが空吹かしを早く修正して欲しいよ、不安だわ、、、
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:48:16.65 ID:BA8WrljG0
>>340
比較対象がヴィッツなら13G、アクアならHVだろ。
そして、世間の興味はヴィッツよりアクア。販売台数で圧倒的な差がある。

まぁ、ホンダ自身も生産計画を間違えたほどHV人気が高いわけだが。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:49:58.38 ID:yUTjTySD0
DCT不具合より、リチウム電池の発熱はどうなんだ?
長時間走行後、熱くなっていないか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 07:53:08.35 ID:/dsorKd8i
ガソリン代の話は1.3をたたく為に書いたんじゃないよ
むしろ、燃費の良い悪いでガソリン代が結構差がでることを
わかってほしかった
今乗っている車が燃費が悪いなら、一度ガソリン代がいくら
かかるのか、比較したほうがいいと思っただけです
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:04:02.29 ID:BA/ixg6W0
>>306
アラバスターシルバーだけど、現物見ると結構綺麗だし良い色だと思う
開発時にデザイナーが造形や配色検討する際にアラバスターシルバーでやってるの知らないのか?
この色で全体のバランス調整してるんだから、デザインが最もピシッと決まる色はシルバーだよ。
他の色特に赤や黄色、青は初発のインパクトは高いけど直ぐに飽きる。
白は論外。大衆車クラスの白って締まりが無くて商用車にしか見えない。
デザイナーも白なんて最初から相手にしてない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:05:00.41 ID:xdXXDvQj0
>>344
1.5買う要素無しとか言ってる時点で、
ガソリン車叩きと一緒でしょ?
各々の購入背景考えないで、
HVを押し付けてると捉えられても
仕方ないよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:07:49.27 ID:n54J7xfY0
1.3G買ってしまった人には気の毒だけど、これ以上後悔してしまう人をださないためにハイブリッドをすすめてる
長く乗るとしたら >>319の人が書いてるようにガソリン代だけでほとんど価格差が埋まってしまうしハイブリッドは免税ガソリンは減税

購入考えてる人は>>300を読んでみてくれ
1.3Gは現在値引き少ないし、年間1000キロ程度しか乗らなくてすぐに売らない人で新型フィットのデザインがすごく気に入ってる人しかすすめれない
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:09:33.93 ID:WOGp0tGX0
>>345
イメージカラーはカタログの表紙か2ページ目にある色。
これ、世の中の常識。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:11:16.25 ID:BA/ixg6W0
>>321
でもインサイトで経験済みの不具合を何故ホンダの技術者は繰り返すのかな?解せない。

開発プロセスにおいて、負の経験である空吹かしの有無はチェックして当たり前と思うけど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:12:35.18 ID:KeT5tAH00
今回のイメージカラーはポリバケツだな。これ常識。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:12:44.87 ID:WOGp0tGX0
>>349
マジで言ってるなら、相当な車音痴さんだね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:16:31.74 ID:BA/ixg6W0
>>348
イメージカラーはデザインが固まって来た頃、デザインの素人である商品企画と営業が入ってきてデザイナーと妥協点見出して決めてるの知らないのか?

カタログなんてデザインの背景なんて関係なく、写真や広告のインパクト優先で決めてる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:23:50.28 ID:bo59u/vS0
>>347
>新型フィットのデザインがすごく気に入ってる人しかすすめれない
んなこと言ったら誰も買わないだろアホかw

「新型フィット」「ハイブリッド」だけでバカが飛びつくという戦略で
ヨタ並の手抜きで作ってるボロ儲け車両なのに
薄利多売のHVばかり売れたら商売にならんわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:29:18.48 ID:n54J7xfY0
>>353
価格設定じたいがガソリンのほうだとぼろ儲けっぽい感じがするんだよね、先代フィットとたいしてかわらないし
ハイブリッドのほうはアクアに対抗するために無理した感じがする
355 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/13(日) 08:31:57.15 ID:0dYILJoZ0
"それは先日の連休の日の出来事。
マクドナルドでドライブスルーをして、通りに出ようとアクセルを踏んだら....。
「ブルーン!」とエンジンの回る音と共にタコメーターが上がっていったがスピードが出ず。
何だか路上で空ぶかしをしている感覚で、ノロノロと走り出した。
すぐに「これはおかしいぞ」と思いブレーキをかけて停止......。
もう一度エンジンを駆け直して、ちゃんとDドライブに入っている事を確認。
恐る恐るアクセルを踏んでみると今度は普通に走った。"
・・・某A200T乗りのブログより引用・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:32:23.50 ID:/dsorKd8i
>>346
どの車を選んでも構わないのがまずは前提ですが
個人的には、1.5を価格、燃費、性能を考えると
フィットでは他の車種を選ぶってだけだよ
俺は1.5は否定したかもしれんが1.3はそこで肯定
しているんだからガソリン車叩きではない
1.5を買う人は1.5に魅力を感じるんだからそれは
その人の自由だしいいと思う
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:34:51.62 ID:c+v6dkbM0
>>345
クルマの色なんか個人の好き好きなんだよ!
お前が勝手に決めるなよ!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:39:38.17 ID:T6IB9bJF0
好きな車の好きな色を買えばよろしい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:41:05.75 ID:ue/adofp0
せやね、俺は銀にした。黒のグリルとバンパー周りに一番しっくりくるボディー色だと思った。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:41:08.39 ID:WHkMRv0K0
まあこのクラスを買う層には、例えば総額150万と200万の差がかなりたいへんな人もいるだろうね
だからHV、1.5、1.3でどれを選ぶかは、人様々なんだよ
HVが一番良い!、とかは言わないほうがいいね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:45:53.52 ID:tPqNqubX0
HVS黄色契約してきました。
男47歳独身フリーター彼女居ない歴10年!!
結婚できますかね?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:46:30.10 ID:KrdLAo8K0
現状、コスパはHVがいいと思うが、持ち金や走行距離、買い替え期間等によって人それぞれ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:52:35.41 ID:ecBwa63o0
>>356
ハイブリッドのエンジンを直噴ではなくアトキンソンサイクルにしたのは何故だろう
エンジンを重視するなら1.5だな
俺は金無いから1.3で十分派だけどさ

>>357
どの色も好きだと選ぶに困るんだよ
そんな俺が選んだのもやはりアラバスターシルバーだな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 08:57:07.24 ID:T6IB9bJF0
>>361
結婚するだけなら、できると思います!

日本人でなきゃとか、体重100km以下とか、条件を付けるほど難しくなると思います。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:05:57.94 ID:C6Il/W0/0
HVL (183万円) 33.6km/L
13L (146.1万円) 24.4km/L
減税分20000円差
差額35万
5年乗ったとして

ガソリン価格160円
年間1万キロ

1.3L 409L :HVL 298L

13L 65440:HVL 47680

年間17760x5年分=88800円

あと、261200円も差額あるのにお得なのかw?

中古市場でリセールバリューつくからとか、やめてくれよw
5年後の中古市場価格なんて誰も分からないんだからなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:09:50.04 ID:Zt/GB3pH0
体重100km以下
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:10:00.91 ID:pLqwAORr0
>>361
結婚できるようにガンバれよ!
俺は結婚はしているので、この車を3年以内に買うのが夢なんだ!

http://jp.autoblog.com/2013/10/12/2014-porsche-911-turbo-s-review-first-drive/
991ターボが米国価格は約1500万かあ、安いなあ
日本との価格差は540万、、、
価格差でフィットHV Sならフルオプションでも余裕で2台買えるなあ、、、
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:11:12.85 ID:JnqwXGTX0
昨日制限速度40?のところを50くらいで走ってたらFITに追い越しされた訳よ
なぜか頭にきて3キロほどクソ煽ってやったわ
煽った瞬間速度落として普通の運転に変わりやがった
まあFITのくせにあんまり無茶するなよおまえらも
楽しかったありがとう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:13:38.35 ID:pLqwAORr0
>>368
で、キミは何に乗っているんだい?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:13:40.45 ID:VA/qn0Xb0
1.3とHVの価格差を燃費で回収しようとすると
長く乗らないといけないんだけど
バッテリー交換代で一生回収できないんだよね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:18:19.20 ID:C6Il/W0/0
ほらほら、HV房、具体的数字だして反論してみろよwww

HVがトータルコストで有利なんだろwww

HVで有利になるのは、年間走行距離でやたらと走る場合だけで
通常使用では絶対に特になるこたないぞwwwwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:18:49.82 ID:/dsorKd8i
年間24000km乗るやつもいる、ひとそれぞれだよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:22:18.13 ID:qrROK7Cw0
>>371
さっきから必死に誰と戦ってんだよ
HVもガソリンもそれぞれメリットあるんだし乗りたい車に乗ればそれでいいだろ
少し落ち着けよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:24:49.23 ID:9quEJ3mi0
車って損とか得とかで買うもんなの??
そんな事気にするなら、軽でいいじゃん!
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:28:33.48 ID:WHkMRv0K0
>>374
その通りなんだよ!
車が大好きなら年収500万でも借金して中古のフェラーリを買う人もいる
たとえ年収5000万でも、車に興味が無い人ならば車はプリウスあたりを買う
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:28:42.54 ID:GKXQOL7u0
>>364
体重100km・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:29:18.38 ID:gTWfoi2J0
それにしても、カタログ燃費下げ盛ってないか?
HVLで約1500Km走って、トータル燃費が29.2Km/Lなんだが。
地方都市在住ということもあるけど、これだけ燃費達成率がいいとは。
おじさん困ってしまうではないか!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:29:26.03 ID:fD44+SA70
ハイブリッドでなにか嫌なことでもあるの?
静かでいいじゃん
(´・ω・`)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:29:56.32 ID:JnqwXGTX0
>>369
ランクルっす
追い越されることほとんどないけどFITに抜かれるとは舐められたもんだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:32:58.97 ID:GKXQOL7u0
>>379
何に追い越されても文句言うような車じゃないと思うけど。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:35:57.21 ID:k8I/bUaE0
>>371
相変わらず、買えない理由を買わない理由とすり替えて正当化するのに必死だね。
でも、誰もあんたの戯れ言なんか聞いてくれないんだよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:36:22.69 ID:WHkMRv0K0
>>379
まあバカは気にしないことだよ
俺は高速でアルファードやらヴェルファイアやらに煽られるが、無視して抜かせているよ、あ、ファーストのM6の場合ね
今回は嫁用にフィットHVを買った
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:36:29.90 ID:krFARF+/0
茨城人だが、一日一回はフィット3に遭遇するようになってきたな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:37:13.84 ID:3vR0AfH70
>>378
不具合
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:39:08.88 ID:dDtCG5fe0
ホンダの車に乗ってると嫌なことばかり起こりそうだな
大人しくトヨタの大衆車選んだ方が平穏に暮らせそうだ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:40:09.39 ID:87elk7B8O
荒らし君の車種ネタ変遷
スイフトガー→アクアガー→プリウスガー→新型アクセラガー
→1.3ガー&HVガー

否定目的の話を真面目に相手しても意味無いよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:41:53.16 ID:vXmryGR40
>>386
だな!
w多用ですぐにわかるよな!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:45:45.53 ID:tPqNqubX0
>>364
微かな望みが心の中で湧いてきました。
ありがとうございますm(__)m
来年納車されたら、大宮とか渋谷にナンパしに行きたいと思います。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:45:56.37 ID:TDgMfRo00
今日は特にレベル低いな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:47:31.33 ID:a/XOn9SD0
>>314
>但し、1.3のCVTでパドル操作のやり方が想像できません
>CVTなんでアクセルの踏み込みに反応しても、パドル操作がどういう
>役割を持つのでしょうか?

Dモードだとあまり効果がないけどSモードにすれば、パドル操作で
ギアがロックされた見たいな感じになって、切り替わるので快適な走りになるよ。
試乗してみるのが一番だけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:47:52.95 ID:PRInANGU0
自分は1.3のLだけど、HVのFと悩んだよ
1.3は希望色と装備の車両がディーラーにあって即納可能、下取り車が当時160万円買取可能、追金ゼロ円
下取り車の車検が間近に迫っていたのでHVの納期まで待てなかった
HVの納期まで代車があれば良かったんだけどね
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:49:14.07 ID:krFARF+/0
そろそろ空吹かしガーさんが来るぞッ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:49:25.19 ID:/dsorKd8i
ガーさんもそろそろ自己嫌悪に落ちいる頃でしょ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:50:50.15 ID:tNcCwvY+0
>>307
俺はもうすぐ納車なので諦めますw
取り付けキットか何か出てくれればいいんですが…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:53:35.18 ID:mwfhbcwU0
1.3納車待ちをバカにされ連投荒らしで前スレ埋めた1.3君が今日はPCと携帯から頑張ってるようだw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 09:58:52.18 ID:/WVwcrHv0
>>379
RV人気なんて10年前に廃れたが、未だに時代錯誤なDQNが乗ってるな。

図体デカくて視界を遮るわ、
動力性能低くて渋滞の原因になるわ、
走行性能低くて蓋車になるわ、
公道の鼻つまみ物だね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:02:28.04 ID:C6Il/W0/0
>>395
悔しかったら具体的数字だして反論してみろよカスwwwwwwwwwwwwww

悔しいのう悔しいのうwwwwwwwwww
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:03:40.20 ID:/WVwcrHv0
>>397
悔しいのう悔しいのう、
HV買う金がなくて悔しいのう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:04:23.39 ID:Qi592v+30
ロードバイクガーさん最近静かだな…
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:08:51.93 ID:rdvkUMwT0
銀はジジくさい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:11:01.45 ID:vRjncoYc0
銀は目立つようだけど風景に溶け込むから危険。
発見されにくい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:12:28.88 ID:ar9yjAU/0
そう言えば、ブレーキガーさんはどうしたんだろう…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:17:27.02 ID:ecBwa63o0
俺は初代シティが好きだから今はフィット(1.3)の新車を買ってる
ただそれだけのこと
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:24:32.64 ID:TDgMfRo00
NG登録

下駄車
セカンドカー
貧乏
ミラージュ
ガー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:25:04.93 ID:fDv5Q6LD0
しかし不細工な車になっちまったよな
二代目フィットRSや現行スイスポやヴィッツG'zのスポーティーさが皆無
こんな不細工な車で峠ドライブしてても単なるドライブにしか見えんよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:25:09.45 ID:C6Il/W0/0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 反論まだーーーーーーーー!!?    >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:26:49.57 ID:C6Il/W0/0
HVL (183万円) 33.6km/L
13L (146.1万円) 24.4km/L
減税分20000円差
差額35万
5年乗ったとして

ガソリン価格160円
年間1万キロ

1.3L 409L :HVL 298L

13L 65440:HVL 47680

年間17760x5年分=88800円

あと、261200円も差もあってお得とか頭大丈夫wwwwwwww
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:27:34.77 ID:ue/adofp0
>こんな不細工な車で峠ドライブしてても単なるドライブにしか見えんよ

これはひどい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:27:35.19 ID:Yikav0SV0
>>397
そうだね、トータルコストだとスーパーカブ50が圧倒的に有利だね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:33:30.20 ID:C6Il/W0/0
> 1.3がコスパがよいとかいってるやつがいるけどハイブリッドのほうがトータルでもコスパでもいい
> 1.3にしたらマジで売る時下取りも低くなるぞ、中古車買うやつでわざわざガソリン選ぶやつなんかいない
> 長く乗るとしても燃費の差でほとんど価格差もなくなる、さらにハイブリッドは免税ガソリンは減税だ

HVL (183万円) 33.6km/L
13L (146.1万円) 24.4km/L
減税分20000円差
差額35万
5年乗ったとして

ガソリン価格160円
年間1万キロ

1.3L 409L :HVL 298L

13L 65440:HVL 47680

年間17760x5年分=88800円

あと、261200円も差もあって価格差なくなるwwwwwwww?

バカは算数も出来ないみたいだなwwwwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:34:52.76 ID:16yiyPrS0
>>407
世間では、ヴィッツよりアクアのほうが圧倒的に沢山売れてるんだが、
その理由を考えた事はあるかい?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:36:34.01 ID:16yiyPrS0
>>410
コスパの「パ」って何のことか知ってる?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:37:29.12 ID:C6Il/W0/0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 反論まだーーーーーーーー!!?    >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:38:45.85 ID:/OxsDqx20
お前らビンボー臭い。
確かに燃費とHVとDCTに惹かれて買ったが、
具体的な車両価格とか燃費とか電卓弾いたって
たいした値段差じゃないだろうが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:46:09.95 ID:16yiyPrS0
>>410
261200円って、
普通の家庭なら、世帯年収の50分の1程度だろ。
その程度の差なら価格差無いに等しい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:49:41.99 ID:jZcUZNaT0
昨日シルバーとすれ違ったんだけどあれは微妙だった。
中の人がよぼよぼの爺さんだったせいか購入する気が一気に失せた。
先週見た白は中の人がスーツ着たおっさんでなかなか堅実そうでいい車だと思った。
結局、車も中の人で大分印象変わるんだよな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:50:58.17 ID:PUrBeBNu0
>>401
ギンギラギンの銀メッキならともかく、銀色の塗料というのは
実質的には「灰色」みたいなもんだから、アスファルトやビルに
溶け込む都市迷彩みたいな効果が生じてしまうね

銀色や暗色のクルマは、できればLEDデイライトでも装着して
被視認性を確保して欲しい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:56:59.61 ID:Yikav0SV0
>>410
>HVL (183万円) 33.6km/L
>13L (146.1万円) 24.4km/L
まずこの比較がおかしい。HVのLと13のLでは装備が異なる(ホイール、ハンドル、シートetc.)
HVのF(172万)と13L(146.1万)の差額25.9万を比較する方がまだ適切
(13Lで付く、フルオートエアコン、アームレスト付CコンソールはHVFで装備されている
 異なるのはLEDヘッドライトだが、HVのホイール15インチに対して13Lは14インチ
 その他インテリアの違いを含めれば、LEDライトの差額分は十分に上回る)
減税差を加味すると、差額は23.9万円

>5年乗ったとして
一般家庭でも自動車の平均稼働年数が9年超えて10年に届こうっていうのに
5年分しか比較しない意味が分からん。10年で比較すべきだろ
先代FIT HVで実績があるように、高圧Bat.は10年乗ったとしても性能は実用上保たれる

>1.3L 409L :HVL 298L
燃費達成率100%で計算するとか頭おかしいのか?75%が現実的な値だろうに
そうすると13Lの546L/年に対してHVFは396L/年, 13Lは87360円/年、HVFは63360円/年
(あとなぜお前は金額に単位を付けないんだ?単位を付けないとテストで△だぞ?)

年間差額は24000円*10年で、24万。はい、ほぼピッタリpayしました。
(散々やられている比較通りの結論が出た、というだけ)

で、散々言われているように動力性能や伝達機構が13LとHVじゃ全然違うんだよ
パフォーマンス無視してコストだけ比較したけりゃ、原付きバイクが一番だろうに
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:03:08.26 ID:C6Il/W0/0
>>418
勝手にHV有利な数値に変えて計算するんじゃねーよカスww
いくらでも乗り方で変わるのになんでHVだけ有利な数値で計算するんだボケwww

ここはあくまでもカタログ数値だけで計算した結果を提示したまでwwwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:11:37.42 ID:Yikav0SV0
>>419
実際に報告を見ると達成率は75%あたりに収束している
だから、13LもHVも、達成率75%として「平等に」比較しているんだが?

現実と乖離した数値を持ちだして計算してるお前がアホなだけだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:11:43.12 ID:UZjYPESx0
同僚や友人『わお!新型フィット買ったの?リッター40越えたり
するんでしょ?スゴいね〜』

1.3G購入者『・・・いや、これ普通のガソリン車なんだ』

同僚や友人『えっ?ハイブリッドじゃないの?』

こういう反応されるの嫌だからハイブリッド買いました
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:19:41.32 ID:KeT5tAH00
>>421
よく前スレのレス持ってくるよな。物持ちよすぎw
423納期スレに誤爆してた〜 ><:2013/10/13(日) 11:20:07.05 ID:HYVSeABSO
 
金曜土曜で東名の東京〜名古屋往復してきたけど新型フィット1台も見なかった(笑)
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:20:40.91 ID:oTK1jRuC0
>>419
1.3Lしか買えなかったのに、
必死で考えた買わない理由を論破されて、
悔しいのう悔しいのう。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:20:54.79 ID:C6Il/W0/0
>>420
アホなおまえに聞くけどさ、なんで装備合わす必要あんのwww?
1.3買う層ははそんな豪華装備必要ないと思って買ってるのに、装備合してドヤ顔とかバカ丸出しじゃんwwww

やっぱ、バカはバカでしたねwwwww

HVL (183万円) 33.6km/L
13L (146.1万円) 24.4km/L
減税分20000円差
差額35万
5年乗ったとして

ガソリン価格160円
年間1万キロ

1.3L 409L :HVL 298L

13L 65440:HVL 47680

年間17760x5年分=88800円

あと、261200円も差もあって価格差なくなるwwwwwwww?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:29:19.81 ID:Yikav0SV0
>>425
あのね、何かを「比較」するときは対象以外の条件は揃えなきゃいけないんでちゅよ?
お前だってHVLと13Lで「条件を合わせた」つもりになってたんだろ?
同じ「L」でも装備が違うことが分かって顔が真っ赤なのは分かるけど、
じゃあ何で「L」で合わせたのかの整合性が無くなるから、もう論理が崩壊してるなw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:33:13.14 ID:C6Il/W0/0
HVL (183万円) 33.6km/L
13L (146.1万円) 24.4km/L
減税分20000円差
差額35万
5年乗ったとして

ガソリン価格160円
年間1万キロ

1.3L 409L :HVL 298L

13L 65440:HVL 47680

年間17760x5年分=88800円

あと、261200円も差を燃料代で埋めるの大変ですなwwwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:34:04.70 ID:vXmryGR40
>>415
うちみたいに嫁が専業主婦の世帯だと、世帯年収1300万ならかなりの高額所得だよ
まあ共稼ぎ世帯なら普通だろうね
429423:2013/10/13(日) 11:35:09.14 ID:HYVSeABSO
>>425みたいな人って、やっぱり親も頭がおかしくて
それが遺伝したんでしょ?
遺伝だと氏ぬまで一生こんなんだから、周りは大変だね(笑)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:36:06.58 ID:StpFUIjZP
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:36:19.37 ID:IC1L3sKz0
>>425 >>426
通りすがりだけど排気量が違うクルマを比較してる段階で
条件違うと思うんだけど?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:37:37.60 ID:awf3oRd30
もうそれくらいにしようよ。
いい大人が幼稚園児の喧嘩みたいなことして恥ずかしくないの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:38:45.79 ID:Yikav0SV0
>>429
「数値で反論しろ」って言ったから数値出したら
自分はそれを無視して同じこと繰り返すだけだもんな

せめてFIT3のガソリン車とHEV車の平均燃費達成率を持ってきて
反論するくらいのことはすりゃあいいのにw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:42:05.26 ID:p2QAGlrd0
>>431
排気量なんて難しい事>>425さんには理解不能みたいだから、指摘するの可哀相だよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:44:30.56 ID:Ndl5/2p0P BE:1414008858-2BP(401)

HVと通常の1.3や1.5と比べて、燃費で差額比較だけして損だ得って( *`ω´)
車選びの価値ってそこだけじゃ無いと思うの
装備や、その新しい技術に触れたい乗ってみたいとか他にも理由はあると思うの
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:45:13.63 ID:UsOHRz8Z0
人気車だと対立厨が暴れて大変ですね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:48:10.24 ID:NRA6izGH0
ノートDIG-Sとフィット13G比較して、フィット13Gを悪く言うような奴だから
NAエンジン同士で比較するだろ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:49:28.35 ID:vXmryGR40
>>436
だなあ!
アクアやノートと比較しろよ!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:49:54.27 ID:Yikav0SV0
>>431
その違いより、モータがあるかないかの違いの方が大きいと思う
ガソリンの出力差は8kWだけど、Motor単体で22kWあるし

それら動力性能の差は、燃費を追い求める人にとっては効率差が生まれる部分以外
意味のないものだから、単純にコストを比較するっていうのは100歩譲ってまあ分かる。
が、Lパケを持ち出してるってことは装備もある程度考慮しているわけで
(コストだけ考えるならベースグレード買えばいい。もっと言うとミライースでいいがw)
その比較なら装備を揃えるべきだ、ってのが俺の言いたいことの主旨

両方Lパケで比較してるくせに、「アホなおまえに聞くけどさ、なんで装備合わす必要あんのwww?
1.3買う層ははそんな豪華装備必要ないと思って買ってるのに、装備合してドヤ顔とかバカ丸出しじゃんwwww」
だもんなあw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:52:36.49 ID:aX4W5KvX0
26万円ってデカいけど
「ホンダの最新技術に触れてみたい」とか
「HVじゃなきゃ嫌だ」っていう
好みの額としてみれば安い方じゃない?
車なんて10年は乗るんだから納得した車じゃないと途中で飽きちゃうし。
コスパが〜他人に言われた〜で右往左往するのが一番貧乏くさい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 11:57:06.01 ID:Enbb28sm0
1.3は車両保険も安くなるからな
タイヤ交換しても14インチだから安いし
2代目のHVと同等の燃費と考えればコストパフォーマンスは素晴らしい
加速も3代目HVより少し遅いだけで出だしは良いから初代の1.5tよりも100キロ到達は速い
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:01:52.88 ID:0M4uGNwS0
>>418
貴君のこの試算が妥当。支持する。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:02:40.54 ID:/dsorKd8i
>>427
俺は年間24000kmで7年は頑張ってのるつもり
まずガソリン代の総額も検討したほうがよいと提案したけど
それは、いろいろと検討してほしいと思ったからだした
実際の燃費については乗り手によって違うし、自分が納得する
燃費を入れればいいことは、納期スレに書いている
今の車と検討中の車で比較するとかに使えばいいだけ
もちろん、燃費が全てといっている訳ではない
みんな自分の判断で車選べばいいだけだよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:05:46.09 ID:Enbb28sm0
高速でバンバン飛ばしたいのならRS進めるよ
HVは100キロ超えたらそんなに速くはない
でも0−100はRSよりも数段速いと思う
10〜60キロぐらいはモーターの力なのかワープするような加速するのが気持ちいい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:05:46.29 ID:dDtCG5fe0
ハイブリは故障リスクが高すぎるので1.3Lが無難だろうな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:06:38.22 ID:OWe4v2smi
運転下手の嫁の買い物車には13G餡パケ以上に金を出したくない
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:07:35.79 ID:JfNT9OII0
【アクア対フィットHV】燃費から走りまで徹底比較

http://nikkan-spa.jp/516989


ハイブリッドカーがヨーロッパで人気が出ないのはなぜか

http://nikkan-spa.jp/516990





フィットHVの完勝!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:09:06.67 ID:ar9yjAU/0
そもそも、HVを買った奴っで1.3との価格差を燃費差で埋めるとか考えてるか?
俺は1.3との価格差なんか気にしなかったというか、始めから検討対象外だったわ
RSとは最後まで迷ったけど…RSがDTC装備ならRSにしてたかも
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:22:48.52 ID:/OxsDqx20
>>427
昨日から1日1つの事柄しか連呼出来ないの?
何言っても聞く耳持たず連呼ばっかり。
免許持ってるん?持ってても運転控えてね。
すぐキレる人間なようだし、そういう人間は公道出ると危険だから。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:23:29.30 ID:BA/ixg6W0
>>361
20代独女だったら気にしないけど
既に30半ば既婚女の私世代から見るとちょっと乗りたくない

黄色い車買った職場の定年間際の爺さんの言い分だと、ショッピングセンターの大駐車場で、黄色とか赤の車は目立つから帰りに探すとき老眼に便利って言ってた
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:28:23.66 ID:ar9yjAU/0
>>450
それはマジだw
原色系の車自体が少ないからな

田舎だと、それ故に特定されやすいらしいが
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:33:02.87 ID:mwfhbcwU0
おいおい、あんまりイジメんなよ
昨日みたいに連投埋めされたら面倒くさいしw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:39:05.52 ID:D0d81tPh0
>>450
白いマークIIが大ブームになった頃、スーパーの駐車場で一生懸命
他人のマークIIの鍵穴にキー挿して「おかしいドア開かない」と
パニックになってた笑い話があったな、キーレスとか無い時代だしね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:39:54.16 ID:WHkMRv0K0
>>450
いま40代のうちの嫁さんからは、20年前お付き合いしている時に自慢の黄色のRX7でさっそうとデートに行ったら、「え!黄色はきち◯◯の乗るクルマでしょう!しかもこんな低くて前が見えないヘンなクルマ!」とさんざんバカにされましたわ、、、
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:39:58.06 ID:o+njBr6B0
来年の消費税上る前にフィット買いたい
3月くらいには値下げあればいいな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:46:51.55 ID:tPqNqubX0
>>450
ご意見ありがとうございます。
黒に変更できるなら変更したい気持ちです!!
因みに僕はミヤネ屋でおなじみの森永さん似のようです。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:02:14.86 ID:KXhvvK7J0
>>456
47歳なら最低でもレクサス、出来ればアウディかBMW乗ってないと無理だよ
よほどのブスなら大丈夫だろけど
人並みの見てくれの嫁さんゲットしようと思ってるならね
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:02:16.48 ID:pzDG0/jgO
オッサンは派手な色にするべき
還暦には真っ赤を身に纏うのだから、その予行演習ということで
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:03:27.10 ID:KvJhykX+0
HVのバッテリーって5年保障だろ
10年でコスト比較してるけど、5年後以降もし壊れたら高額の交換費用がかかるな
バッテリーは劣化するから新品時の性能、燃費が10年間ずっと続くとは限らんしな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:10:44.33 ID:Ndl5/2p0P BE:1590759959-2BP(401)

>>459
走って曲がって止まる所は
5年10万キロ保証だと思うな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:24:03.24 ID:2GIZ/5V10
15X専用色の紫をHVに塗ってもらうことってできないの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:32:17.18 ID:/dsorKd8i
バッテリー寿命の件はホームページのQ&Aに書いてあったし
寺の説明も同様で車の寿命程度らしい、距離明記はない
リチウムイオン電池なので、アクアとかより持ちそう
但し、どこまで持つかは俺もわからん

電池の限界が来たら買い替えるか修理するかは、
その時見積りして考える
電池が不安なら買わなけれいいだけの話です

とりあえず、海岸線ドライブ中なので失礼する
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:33:17.23 ID:4VZ1QmS30
>>457
まあ女の子はクルマには興味が無い子が多いから、レクサスかベンツあたりなら最高だろうなあ
BMWはベンツより格下だと思われるし、911なんかはビートルと区別がつかないよ!
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:39:03.69 ID:Yikav0SV0
マジレスすると、どの部品も13年25万km故障しないことが前提で設計されている
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:39:15.68 ID:4VZ1QmS30
GOODニュースなので、納期スレからコピペ!

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2013/10/13(日) 12:43:49.39 ID:at2nJmjt0
デラで聞いてきた話。
どうやらHVの納期が遅れるようだ。個体で差があって1日から2週間程度。
オレのも何日遅れるか確定してない。
で、今造ってる分は例の空ぶかし症状対応だとな。
納車後に改めてECU update行く必要は無さそうだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:52:54.13 ID:OwJy6bIzi
白と2台すれ違った。コンパクトカーの白は営業車だな。でもあれはオプション色なんでしょ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:54:15.43 ID:at2nJmjt0
ここは雰囲気悪いから納期スレだけに書いたのに転載するなよ。
想定はしてたけどな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:55:10.68 ID:4VZ1QmS30
>>467
あ、すまん
嬉しいからつい転送してしまいました
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:57:41.69 ID:Frq3JOZb0
HVSパケ納車済みいたら聞きたいのだが、タイヤメーカーと銘柄なんだった?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:59:55.89 ID:u1RR/eMe0
満を持して出したNシリーズが結局全車CVT不良でリコールになっただろ
スバルのA型もひどいもんだが、ホンダの初期型も地雷率が高すぎる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:05:55.81 ID:/OxsDqx20
>>466
Sパケはここの住人の大半が嫌いなエアロ付きだから、
白でもかっこいいよ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:08:49.18 ID:2mtlKHdd0
>>470
天下のトヨタが出した有りもんの技術で固めたコピー商品である俺のwishもリコールしたけどね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:09:41.69 ID:qANsDmBk0
>>465
空吹かしの件はECUだけで対応おkって事?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:35:03.17 ID:tPqNqubX0
>>457
正直なご意見ありがとうございます。
そうですよね!!
なんせ今は、フリーター年収200万前後蓄えで切り詰めながら生活してるのも
事実。
メルセデスやポルシェ今買えない訳じゃないです。
現状の年収でフィット選んだ訳です。
因みに僕の理想の女性は、釈ゆみこさんです。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:36:47.41 ID:rRRs1V2+O
今頼んで納車されるのが2月頃らしいから、買うならそろそろ頼まないと消費税値上げまで間に合わないらしいよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:55:46.75 ID:vSNg1Smw0
HVS白でさ、無限スポイラーにするとき赤にできるだろうか?
だれか色を変えた人いない?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:00:07.30 ID:L0CM9jMl0
フィット3のハロゲンバルブってH4でOK?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:01:09.70 ID:lK3tQtlR0
>>476
ネトウヨ乙
出来るだろ。出来ない理由が知りたい
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:14:59.24 ID:Cbd7HZXU0
フィットHVL買おうかと思って、みんカラ見たらひどい評価書かられてから、2000ccクラスセダンからだとリアヒョコヒョコ感じるかな。
なんか試乗行くと契約しそうで怖い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:20:26.37 ID:4VZ1QmS30
>>479
キミには2000ccクラスのセダンがよいよ!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:22:21.39 ID:/kZT08e10
フィットのリヤサスがひょこひょこするのは3万キロぐらい過ぎたあたりからだよ。
新車のうちは結構乗り心地はいい。
FIT1,FIT2の話だけど。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:24:02.30 ID:lOnIbl8B0
フィットは上級グレード車と比較する車ではない
一回乗るとそこそこ走り使い勝手が良く燃費が良いとか
別にこれでいいかなって思わせる魔力のある車
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:27:17.26 ID:rRRs1V2+O
HVF濃青契約しようか検討中です。

36歳男独身準社員彼女いない歴=年の数

買えば彼女できる率上がりますかね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:33:01.14 ID:jiz8Fkkj0
フィットはノーマルでもスロープでバンパーこするから嫌なんだよな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:43:53.59 ID:Ndl5/2p0P BE:636303492-2BP(401)

>>484
どれ程の急なスロープ?
今2代目フィット載ってるけどこすった事ないけど...
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:45:18.88 ID:ecBwa63o0
長年愛用したヴィッツから今回フィットに乗り換えるんだが(現在納期待ち)
これまでのところディーラーの対応はホンダの圧勝だな
なんというかクルマなりホンダなりへの愛情が感じられるんだ
トヨタのディーラーは事務的というか官僚的というかイマイチ好きになれなかったな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:52:42.49 ID:SOKWg/beI
>>486
車変えば彼女が出来るって発想がそもそもヤバイ。自分を変えればいいんだ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:54:45.40 ID:SOKWg/beI
>>483だった
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 15:55:31.62 ID:EMXY3eeFP
結構そこらへんで見かけるようになってきたな
デザインは見慣れるとそんなに変でもないな

下方のばかでかい偽物穴は、まぁ相変わらず馬鹿みたいだな〜と思うけど
ライトまわりは結構まとまりがよくて、よくもわるくもフィットらしい
男らしいデザインだと思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:01:09.49 ID:ecBwa63o0
初代から徹底的にモノフォルムにこだわったデザインの方向性はいいね
メルセデスのAクラスみたいな路線変更はして欲しくない
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:03:54.09 ID:pawFfoLn0
ライトベージュ・メタリック 走ってた。 びっくり
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:26:50.65 ID:1/aIwcPCP
HVF金曜日納車されて180kmほど走ったけどだいたい30km/lくらい出る。新車でこれは感動した。
ただ、坂道でバックしてから止まってDに入れ進もうとしたら、いきなりまたバックしてビビった。
切り替え早すぎてギア入ってなかったんだろうか。すぐブレーキ踏んでゆっくり離したら問題なかったけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:33:32.86 ID:qANsDmBk0
>>492
坂道でバックしてから止まってDに入れ進もうとしたら、いきなりまたバックして
登ってんの?下ってんの?
Dに入れてブレーキ踏むまでバックで坂登ったって事?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:35:44.67 ID:jR0nVNSI0
ついにうちの地元でも走ってるの見た、と思ったら試乗車だったよw。
雪国だから 4WD待ち結構いるのかな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:42:49.54 ID:ue/adofp0
HVL納車後、1300キロ走った。

街乗り19〜23km/L
信号の少ない下道・バイパス、高速29〜30km/L
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:47:07.99 ID:2mtlKHdd0
>>486
営業マンの当たり外れはあるね
トヨタはおっさん相手が多いのか話が合わなかった
ホンダは無限の話をしてもちゃんと乗って来てくれる
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 16:52:30.63 ID:/WVwcrHv0
>>496
無限は団塊の世代でもファンは多いと思うぞ。
あと、中嶋悟と共にF1でホンダエンジンが大活躍した時代を知る世代とか。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:02:37.87 ID:TDgMfRo00
トヨタのディーラー偉そうにしてるから嫌い
車の性能以前に買う気なくす
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:13:02.47 ID:i4L8wF+V0
今日F1見てて思ったけどオレが購入したHVSの代金が
2015年HONDAエンジン参戦のためにほんのわずかばかりの
スズメの涙でも役に立つなら本望だわ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:15:21.75 ID:YbmlKHK30
>>499
そうだあ!
世界のHONDAだあ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:18:43.16 ID:Ndl5/2p0P BE:1696809986-2BP(401)

>>499
おお!そう言えばそうだ
モータースポーツ好きとしては少しでも参戦費用になると思えば胸熱だな(>▽<)ノシ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:18:49.34 ID:hH4NNnh70
>492
坂道登りで停止したときは、フレーキを深く1回踏んでおくと、ブレーキを
外しても3秒は下がらない。それだけあればアクセルは踏めるだろ。
ゆるく踏んでとまったときは、後ろに下がるぞ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:18:51.37 ID:yJD8u6DE0
>>499
F1で1勝も出来なかったトヨタのクルマなんかおれは買わないよ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:24:18.16 ID:ExRK/J+90
フル参戦で2年間醜態晒したホンダも人のことは言えないんだよなあ
まともなのは外人が開発したマシンの2006だけじゃねーか

中本豚は無残な死に方しろ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:28:42.83 ID:1/aIwcPCP
>>493
またバックして下ったんだ。説明が下手でした。
坂道をバックで下ったあとDに入れて登ろうとしたら、またバックしたってこと。
まぁ停止時にしっかりブレーキ踏むこと意識すれば問題ないんだろう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:29:03.92 ID:yJD8u6DE0
>>504
今度は黄金期のマクラーレンHONDAだから違うんだよ!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:29:52.08 ID:Ql1ofMzx0
ガソリン車かハイブリッド車かでのトータルコストのお話は
太陽光発電システムを導入するときのお話と似ているような。

太陽光発電システムの購入金額を回収するのに何年以上使用する必要があるのか、
コストを考えれば結局は電力会社から電気を買うほうがいいというようなお話。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:43:46.13 ID:tPqNqubX0
>>483

僕と気が合いそうですね!!
今度語りあえませんか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:43:46.49 ID:HtiTjCNV0
>>483
アクア買ったほうができるよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:51:55.71 ID:BzGa2E/z0
今日は今の愛車と最後のドライブ行ってきたよ
途中で赤のフィット2が信号待ちで3レーンに横並びになったときがあって吹いた
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:57:32.48 ID:LBW922U80
最近フィット2が現行ノートに
見えてくる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 17:58:49.85 ID:EMXY3eeFP
あっという間によく見かける大衆車になっちゃうから
今が一番楽しいよな

早期納入された人は
ちょっと珍しい車乗ってる気分が味わえる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:00:47.79 ID:ue/adofp0
新しい車だから無理しないだろうと
割り込まれるわ

前のはボロボロのクラウンだったから差が激しい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:07:01.74 ID:yX3J33Yu0
>>499
それだよ!ああ、またF1カレンダー貰えるかな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:12:57.14 ID:yX3J33Yu0
>>512
隣の家のセカンドがフィット2なんだよね
被るようでくやしいが仕方が無いw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:16:53.96 ID:D3DZSEgG0
>>502
3秒じゃなくて1秒じゃない?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:19:53.91 ID:yJD8u6DE0
>>513
いや、それはボロボロのクラウンが怖かったからではないかなと(^^;;
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:25:25.12 ID:H8r8axgJP
>>407
1.3のLパケとHVのLパケって装備全然違うぞ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:42:27.49 ID:3l4M5SDrO
>>497
うちの担当の人、ディーラーの店長のおじさんなんだけど
キメ台詞が「エンジンのホンダですから」だわ
数えてみたら10分に1回は「エンジンのホンダですから」ってキメてるわ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:47:14.97 ID:ecBwa63o0
>>506
今はもうマクラーレンと言えばメルセデスだよ
ホンダはシャーシーもやるべきだな
この点はトヨタを見習うべき
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:48:54.22 ID:HtiTjCNV0
無限?夢幻?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:51:34.70 ID:n54J7xfY0
>>300 >>319 >>418
購入予定者はハイブリッドを選ぼう
ガソリンのほうを買うような情弱にならないようにしよう 上記アンカ参照すべし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:52:40.91 ID:G6YPJl5S0
524321:2013/10/13(日) 18:54:25.11 ID:FPv9veqz0
>>349
空ぶかしと言っても100運転して1回出る様な確率でもなかったからチェックするのは難しいかも。運転に支障もなかったから、半年後のオイル交換のついでにいってなおしてもらったよ。
不具合は直してもらえるから初期型買っても心配いらないというのが個人的な意見。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 18:58:10.17 ID:TyesbrCk0
今日走ってるの見た。青、青、白だった。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:01:56.36 ID:G6YPJl5S0
>>522
あのさぁ、なんでそんな事言う訳?
人の自由だろ?そんなの。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:01:58.97 ID:ecBwa63o0
>>522
人はライフサイクルコストのみに生きるにあらず
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:10:55.57 ID:b9g0W5qP0
週初めに納車された親のHVFを、午後から駆り出してみた。

親に”空吹かし”の件をきいてみたけど分からんと言うので、
郊外の山坂道を中心に走ったところ、展望公園を左折して長い
登坂車線に入ってすぐに症状が出た。

後続車が近づいてきたんで、軽めにアクセルを踏んだ瞬間
「ブォーン」とエンジン音が響くだけで加速せず。(その間、1〜2秒)

上の書き込みで「アクセル踏み直せば加速し出す」とあったので、
再び右足に力を入れると、徐々に速度を上げ始めた。

”空吹かし”はその一回だけ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:15:48.39 ID:9EXuyofs0
>>361
男の精子も劣化するんだぜ
自閉症児が生まれちゃうから
子作り禁止な
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:19:09.89 ID:ecBwa63o0
車なんぞに金使ってるよりは一人でも多くガキ作ったほうがいいに決まってる
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:40:10.00 ID:T6IB9bJF0
突然だが、この車、ウインカー1回多くないか?

ウインカーを戻したのに、カッチンと鳴って、戻し忘れたのかと焦る。

三菱からの乗り換えなんだが、ホンダ車の仕様なのでしょうか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:46:25.83 ID:9EXuyofs0
>>531
俺も思ってた
戻してからも1、2回点灯してる

なんかすっきりしないわ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:47:25.93 ID:/dsorKd8i
1泊2日で400kmほどドライブしできたよ、今の車でだけどorz
納車後だったらもっと楽しかっただろうな、フィットネタは3つ
・夜にフィットみたよ、テールランプはキレイだった
・寺にイエロー発見、カタログとイメージ違ったよ
・コーナーで対向車にフィットと思ったらインサイトorz
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:48:50.72 ID:/kZT08e10
ベストカーの白黒ページの記事より。
同じコースを1.3ガソリンとHVで走って1.3が19km/l、HVが23km/lで16%しか違わなかった。
乗り心地も1.3の方がいいそうだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:49:51.59 ID:T6IB9bJF0
>>532
やっぱり、そうですか。  ウインカーには、鈍感になるしかないですなw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:50:56.90 ID:dfDND1L60
>>531
仕様らしいです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:52:02.52 ID:rRRs1V2+O
>>508
いいですね!もしかして濃青狙いですか?

>>509
えっ、アクア買った方が女受けいい?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:57:43.04 ID:T6IB9bJF0
>>536
そうですか。
レンタカーで初代フィットに乗っていた時は、感じなかったもんで。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 19:59:53.66 ID:ar9yjAU/0
>>533
イメージ違ったとはどんな風に?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:01:07.28 ID:f6UGaYZN0
車線変更用に3回点滅する仕様だからだろ
初代は無かった
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:01:53.09 ID:tzoIk8Ru0
納車組に質問
ぶった切りすまんこ、CカードにEdy貰えた??俺貰えなかった
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:03:30.90 ID:gFJGIPEq0
>>540
二代目にはあんの?
あるならどうやればいいんだ?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:05:42.67 ID:faX7q5/30
>>538
車線変更とかで、軽く押すと3回光るようになってる。
今まで通りに車線変更終わるまで軽く押していると、1,2回多く光るよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:06:57.79 ID:faX7q5/30
>>542
3代目から
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:07:31.37 ID:/9SKFR3E0
細かいようだけどウインカーレバーの感触がパチンパチンて感じでちょっと安っぽいかなと。
あとシートベルト引っ張り出すときにもちょっと感じた。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:08:32.38 ID:ar9yjAU/0
>>542
二代目13Gだけど無いよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:09:22.68 ID:T6IB9bJF0
>>540
>>543
了解です。 調べてみました。 ワンタッチターンシグナルなるもんなんですね。
皆さん、有難うございました。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:14:56.05 ID:w9FvOxLK0
>>544
だったら二代目からついてたみたいな書き方すんなよって感じだよね
初代にはなかったじゃまるで二代目から標準装備みたいじゃん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:16:39.14 ID:w9FvOxLK0
>>546
そらそうでしょ
俺は二代目最終型RSだし最近知った昨日はワイパーをオートの一番間隔速いヤツにしとくと
信号待ちだと自動でゆっくりになるって機能
知ってたかい?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:24:21.64 ID:/dsorKd8i
>>539
イエローの実車は少し色が薄目に見えたよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:30:23.31 ID:CBWXWF6e0
>>549
2代目の最初の1.3のL仕様に付いている時間調整式の間欠ね
速度に応じて間欠の時間が変わり、停車時からブレーキを離した瞬間にも一回拭く
これは一番早いのにしなくても変わるよ
おまけにバックギアに入れるとリアワイパー作動

ウインカーの件は
レーンチェンジャーなら大昔の2輪から装備されている。押している間だけ点滅
押し切ればターンシグナル・・・2輪は直進に戻しても復帰しない
ワンタッチタ^−ンシグナルかあ
一回しか光らせない無精者が最近増えたからでしょうか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:31:32.43 ID:ecBwa63o0
>>543
なるほどこういう使い方になるわけね
http://www.honda.co.jp/manual/fit-1500/2003/02-sousa/05-switch-winker.html
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:33:54.76 ID:ar9yjAU/0
>>549
車速検知機能の事なら知ってるが?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:34:35.96 ID:R5SVO7Y80
>>551
そうなんだ。
遅いのにしといても自動になんのか
ワイパーつけててバックに入れたらリアワイパー作動すんのは納車して最初の雨で気付いた
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:37:38.96 ID:4Ynrx14V0
>>541
うち納車待ちだが 納車の時自分からcかーどのポイントキャッシュバックお願いしたいんだけどっていわなきゃしてくれんぞ
その時の状態で還元率変わるからな
新車納車時だと2ポイント1円 1年点検とか車検で1ポイント1円だったはず? cカードのHPにくわしくのってる
交換のタイミング期限は1-3ヶ月くらい有効だった気がするから明日もらってくるとか
何年か前よりもポイント還元率変更されて変更のタイミング悪くなった気がする
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:45:06.79 ID:Gel/WS8J0
>>504
BAR006
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:49:36.03 ID:NsjaWLr20
>>504
BGP001
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 20:54:13.05 ID:ExRK/J+90
>>556
006ってウィリスが作ったマシンだろ?RA106と同じで
BGPに至っては「ホンダ」の看板ではないからな
そりゃスタッフはホンダの人間が関わってるが
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:23:29.24 ID:XpIfbkOd0
>>548
>>538に対する>>540なんだから何も間違ってない
勝手に勘違いしたのはお前
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:35:24.44 ID:KlG/lMYS0
アホか
どう考えても>>540の回答の仕方が悪い
軽く上から目線だし
ヤフー知恵袋かよ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:23:34.25 ID:FumRL99u0
確かに>>540の回答の仕方だと二代目から変更されたように聞こえるわな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:26:18.35 ID:XpIfbkOd0
>>540に文句言ってる奴、単発IDばっかりだな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:27:42.94 ID:9J3bNrzH0
パンフ見なおしてたらSパッケージだとパドルシフト付いてるんだな・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:30:03.16 ID:BA/ixg6W0
>>473
ECUアップデートだけでは無理でしょうね
既に納車された方は未改修で諦め
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:32:33.92 ID:Lap5ypxw0
>>564
無理だとする根拠は?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:35:23.57 ID:BA/ixg6W0
>>479
総車重が軽いし特にトランクが無い分後輪側の重量配分が少なく、反面前輪側はハイブリッドシステムの分思いから、特に後席に誰もいない場合
前輪を支点に後輪側が浮いて、後輪側がヒョコヒョコするでしょうね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:39:36.72 ID:BA/ixg6W0
>>486
それはメーカーと言うよりも担当者の差と思います

私の場合、女性と見下して技術面をテキトーに説明する担当者はどこにもいましたよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:40:59.31 ID:osPC0QbS0
空ぶかしの症状発生
場所は春日通りを春日駅から本郷三丁目へ向かう上り坂

前が詰まってるんでスローダウンしつつ前車に接近
タイミングよく信号が変わり前車が動き出したんでアクセル踏んだら
エンジンの回転があがるだけでスピード出ず
一旦アクセル離して再度アクセル踏んだらちゃんと加速してくれた
このスレみて対処法知っといてよかったわ〜


・・・・・という夢を見た

おまいらが空ぶかしガー空ぶかしガー言うからw
まぁ、自分もHVS納車待ちという状況なのもあるかな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:45:26.69 ID:7sNCnmGT0
>>567
お前胡散臭いな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:47:30.83 ID:wfCtOArj0
新型FIT1.5どのくらいうれてるだろうな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:52:32.21 ID:TDgMfRo00
NG登録

下駄車
セカンドカー
貧乏
ミラージュ
ガー
wwwww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:00:23.48 ID:ar9yjAU/0
>>566
HVの後部には走行用バッテリーという名の重りが積まれ地いるが?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:10:08.40 ID:p9dIXD4/0
婆適当な事言い過ぎだろw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:14:51.79 ID:mdi4nQNE0
>>82
亀レスで大変申し訳ないが、それ結構有名なコピペ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:27:21.86 ID:iHL16ivx0
HVとガソリン車で燃料代がという意見はわからんでもないが、
高速中心の運転をしているとガスより高速代が問題でガス代は
真剣には気にしていない。 それよりも初期不良でHVが動かないと
予定が狂う。 時は金なり、新しいシステムがトラブるのは
やむを得ないが、それを甘受する気はならない。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:30:27.69 ID:55YrWTA30
>>573
IDみたらホントに婆でワロタ
しかし適当なことを生半可な知識でよくペラペラ書けるよね
面白いからNGせずに見ることにするかな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:38:44.59 ID:bQ4PXNp30
それに一々反応するおまえらが異常
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:41:36.63 ID:Ql1ofMzx0
購入して800kmくらい走らせてますが、空吹かし経験なし。

どういう手順でやれば必ず空吹かしになるのか
試してみたいので教えてください。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:44:57.95 ID:hTxDsby00
結構売れてるんだね。
東北道、今日1日で3台も見た。
白の1.3、バケツ色のHVと黒のHV。
俺のも入れると計4台だ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:50:38.61 ID:CAOlD2dU0
>>578
クラッチ切ってアクセルを煽る。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:51:37.83 ID:MB8e4CyA0
半年後には今のプリウスアクア並に
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:55:42.91 ID:f6UGaYZN0
必ずなる方法はわからんが、緩やかな登り坂では妙な挙動することがたまにあるな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:57:15.73 ID:hTxDsby00
>>495
>高速29〜30km/L

燃費いいね。
高速120km/hで巡航したんだけど24km/Lくらいだった。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:06:20.31 ID:u85Z94+a0
>>580
HVなんですけど、どうやってクラッチを手動で切ればいいのでしょう。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:13:01.10 ID:QduUGmyb0
>>584
MTでも手動でクラッチ切れるのは特殊な車だけだな。
普通はペダルを足で踏む。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:15:14.05 ID:7Yd89diP0
今日ハンコ押しました!よろしく!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:18:41.94 ID:u85Z94+a0
>>582
アクセルの踏み具合と馬力が比例しないと感じることがありますが
エンジンの回転数だけが上がって前に進まない現象は今のところ無縁です。

登り坂での発進で若干後退してしまうようなことはありましたが
これはブレーキペダルを下まで踏み込まなかったからで
完全に踏み切るようにしてからは坂道発進は問題なしです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:20:53.73 ID:u85Z94+a0
>>585
残念なことに足で踏むためのクラッチペダルさえもHVには付いておりませんが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:22:02.64 ID:6ttbFZwfO
HV試乗してきたんだけど物凄くバックし辛くない?
クリープも殆どない、半クラも無いからデットスローにし辛くて難儀した。
今さら初めてHV乗ったんだがみんなこんなもん?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:22:20.29 ID:AqZ79Dln0
>>529
そのデータについては
40代男の配偶者は40代女が多く、自閉症が生まれるのは
女のせいである可能性が高い(卵子の劣化は精子の劣化とは比べ物にならない)のに
男の方にしか触れてない時点で信用できないデータ
と聞いたぞ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:29:39.39 ID:x1bsBAaZ0
自分もhv待ちだかど、空ぶかしは怖いですよね。右折待ちでこれが起きると命に関わるし、早く対処してほしい。事故が起きてからじゃ手遅れになるし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:33:08.23 ID:AkyzU9WW0
>>589
面倒だけど、一旦前進してから再度バックするとマシになる。

車庫入れとかであと数センチバックしたい
のにクリープで後進せず、アクセルをわず
かに踏んでも動かない時は無理せずそうし
てる。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:33:19.19 ID:VsZ8BDkr0
ニュートラルにすればクラッチは切れるんじゃない?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:45:38.65 ID:QduUGmyb0
>>593
その手があったか。
確かに手動でクラッチ切れる。

ただしそのクラッチは単板クラッチじゃなくてドグクラッチのほうだけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:55:50.65 ID:6ttbFZwfO
>>592
んーむ、やっぱ動かないもんなのか
裏道とか困りそうだな、ハンコ押す寸前なんだがちょっと考えちゃうなこれは…。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:57:00.49 ID:pjA10Xy6i
>>587
後半の部分を拡大解釈してる輩が多数いると思われ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:58:21.15 ID:dMFfAeUe0
>>589
>>592

そうそう。
空吹かしよりも、実はこっちの方がコワイんだよなぁ。

ウチの車庫、傾斜があってバックのときにアクセル踏んでるのに無反応になる。
で、強く踏み込むとエンジン+モーターの状態で猛バックし始める。w

左足ブレーキで制動かけながらだったんで、壁へ激突せずにすんだけど。ww
リバースに入れてアクセル踏むと、一瞬、クルマ側が迷ってる感じがする。

なんで、今はSモードにしてエンジンかけた状態で車庫入れしてる。
あと、右折のときもSモードでダッシュが効くように。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:09:04.37 ID:vJ9jm6aA0
Sモードの愛称
すごいモード
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:10:30.91 ID:NFTIOcxk0
うちのHVFはバックのクリープめちゃくちゃトルクフルなんだけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:15:32.28 ID:NFTIOcxk0
今日100kmほど乗ったけど、やっぱりぎこちない動きが気になる。
エンジン+モーター走行からモーター走行に変わる時のエンブレ(モーブレ?)みたいな段付き感とか、
停止状態から60まで加速するのに丁寧にアクセル踏んでも滑らかに伸びないとか。
慣らしが進めばマシになるのかな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:18:21.75 ID:NFTIOcxk0
あと、今日初めてバッテリーフル充電になったよ。下り坂をアクセルオフで降りてたら貯まった。
リチウムイオンだし、充放電何度か繰り返す事でバッテリーご活性化して本来の性能が出てきたりして。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 01:54:56.94 ID:1Ug/9EfT0
26日納車だけど
坂道空ぶかしは本当に何とかしてほしい
後でECU弄って直せても
それまで多発させてたらエンジンやDCT痛めてる可能性あるからな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 02:04:07.48 ID:fA7TeO29O
ここまで不具合あるのって凄いな
欠陥品?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 02:19:40.54 ID:BAUUoet70
君がそう思うのならそれで良いじゃない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 02:20:46.00 ID:AkyzU9WW0
>>600
ちょっと引っかかった瞬間、パワーフローメーター見てるとEV走行になってるね
加速に関しては1300キロほど走ったけど、学習するのかマシになった
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 02:32:08.42 ID:+ScgkS2C0
貴方のドライビングをサポートする人工知能搭載
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 03:03:06.07 ID:pjA10Xy6i
>>603
乗らないお前に関係ないだろwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 03:24:22.75 ID:PzKEm4nJi
>>566
初代ステップワゴンもヒョコヒョコしてたから、総重量は関係ないと思う。
あと、試乗すれば分かるけど、1.3に比べてHVはヒョコヒョコしないよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 03:37:41.46 ID:P+b4wkk10
これは1年待ったほうが正解だな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 03:38:35.51 ID:GawjjM7y0
>>609
松本清張特別企画「一年半待て」
http://www.bs-tbs.co.jp/genre/detail/?mid=DRT1006100
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 03:46:19.52 ID:mjhMM/wT0
DCTのパドルシフトの記事をおながい致します。

他のゴミオタ話しはやめてーーーー
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 04:28:22.88 ID:QRx1k3EoI
空フカシや別の不具合も多く書き込みがあるし
でも、不具合ない人はないみたいだし
不具合は個体差なのか、アクセルなどの操作の
クセに起因するのか、わからないですが・・・
たしかに1年待つのは正解かも、でも納車待ち
だし、早く車は欲しいし、悩ましいね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 04:37:24.71 ID:dVBd4C8pI
空ぶかし、暖気が出来てない時にアクセル軽く踏み込んだら発生した。
なんか関係あるのかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 04:41:42.64 ID:QRx1k3EoI
今の車は古い2ペダルの自動クラッチのミッション車
DCTより単純なこのシステムでも、空ふかしの現象は
年に3〜4回は発生するけど、アクセル操作や坂道など
特別な状況じゃないけど突然発生する
ただ、アクセル戻せば戻るのでもう慣れだけどね
上り坂の停止時は左足をブレーキに添えるし大丈夫
他社の車の話をして、申し訳ない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 06:32:02.91 ID:1Ug/9EfT0
気軽に乗る車なのに変な神経使いたくないよ
もし発生してホンダが直す気ないならすぐ買い換えるレベル
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 06:46:02.28 ID:oZpd9QAt0
>>613
どこかのブログにも始動直後の冷えてるときに空ぶかしが起きるって書いてあったね。
そおいえば、自分も試乗の一発目の右折に空ぶかしが起きたな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 06:51:36.30 ID:enWiMZNs0
HVは興味なし。つかガソリン1.5の動力性能が素晴らし杉。
15XかRSかで迷ってる。
しかし月にラーメン一杯分くらいのガソリン代の差しか
ないのにHVHV言ってる奴は一種の精神病のように思えるw
機構的にかなりややこしいことやってるから走りは常に
ギクシャクしてるし金銭的にも決して得をすることはないし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 06:55:51.50 ID:1Ug/9EfT0
まあなんだかんだでリセールとか考えたら
RSが一番コスパよかったりするかもな
もう変えようが無いけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:05:44.30 ID:7ZA/IGeG0
RSを買う人はやっぱりMT?
つかRS納車された人いる?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:06:27.22 ID:jZ3+14fi0
>>617
確かに、ここのHV基地外は本当に気持ち悪いからなw
使用目的も考慮せずHVHVって頭悪すぎる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:06:39.40 ID:pbQF1Y9V0
信玄 ワシの死は一年隠せ…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:08:57.10 ID:QRx1k3EoI
刺激しちゃダメだよ
昨日みたいになるからね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:09:30.19 ID:C5Voqht70
別に好きな方でいいじゃん
ガソリンガソリン言ってるほうも基地外だし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:14:25.44 ID:jZ3+14fi0
なんか、買うなら増税後の方が安く買えるとの話あるけど、どうなんだろうな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:15:54.97 ID:pjA10Xy6i
好きにしろよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:02:49.53 ID:kIxE11lC0
社外品でマットはもう出てるのにサイドバイザーはまだ見つからない、、
いつ頃でるんだろう??
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:10:41.53 ID:25FS59bx0
>>624
今は新発売後の新鮮さ、新HVへの注目、増税前の駆け込み需要と
売れないわけがない要素が揃ってるんで、値引きやおまけも渋い強気売りだからね

特に消費税増税は地デジの時と同じで、しょせん需要の先食いにすぎないんで
フル稼働+増設したラインでの在庫が減速しだすと、減産前に一時的にプールから溢れる
その頃にはガンガン値引きするようになるはず
HVで1年走ってちょろっと浮いたガス代なんて目じゃないくらいに

リコールだけはトヨタに負けないホンダの初期ロットにも不安がつきまとうし
本当に長く乗りたいなら、焦って買わない方が賢いのは確かだけど
今回のフィットはスタイル悪くてリセールも低そうだし
今の祭り気分で買った方が楽しいかも
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:19:31.54 ID:XISTuRbz0
>>617
俺も15X乗りだけど、燃費結構いいよ。
4WDだからカタログ燃費は19だけど、
街乗り17、高速で21~22ほど。
山越えだと30超えた。
満タン法でも1km位の誤差だったから、
間違いない。
エンジン性能もかなりいいし、
俺はオススメする。
まあ15X乗りの一個人の意見です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:30:44.27 ID:jZ3+14fi0
>>627
エコポイントと同じ展開になると俺も思ってるのよ
結局、キャンペーン終わってからの方が液晶テレビ安く買えたしw
増税すれば売れなくなるの目に見えてるし、そうなれば何かしらの対策やってくれって自民党に圧力かけるんじゃないかと
特に車業界の陳情だと自民党はすぐ動くだろうし、税金面とかで優遇措置講じてくると睨んでる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:30:52.69 ID:wpvZcVcg0
冷静に見てるが、明らかに「ガソリン」「コスパ」って
騒いでる方が気持ち悪いけどな。
ガソリン仕様では満足できないからHVなわけで。
はっきり言って買えないから騒いでるだけにしか
見えないな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:32:21.14 ID:enWiMZNs0
>>628
俺はFIT2の15X FF乗ってるが似たような数値だわ。パワーが
無くてギクシャク乗り心地の悪いHVには乗りたくないなあ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:33:48.51 ID:mUVQiN9n0
俺は1.3だろうが1.5だろうがHVだろうが、それぞれ状況違うんだから
好きなの買えばいいという意見だけど、このスレはガソリンとHV分けた方がいいと思うわ。
それでも出張荒らしに来る基地外は防げないだろうけど今よりマシ。

>>617
電欠させない範囲ならHVはRSより速いよ。ガソリン代の差しかないって無知過ぎる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:39:47.34 ID:enWiMZNs0
>>632
お前頭悪杉。電気だって100%ガソリンエンジンで発電してるのに。
その元のガソリンエンジンの出力が3割も低いのにHVの方が速いとか
馬鹿にも程がある。峠でも走ればHVなんておいてけぼりに決まってんだろ
アホめが。。。。。。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:41:28.17 ID:7SpvrqgG0
>>632
スルー検定中ですよ

>>633
峠ww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:42:39.19 ID:PyUTkKdt0
ガソリンエンジンが、素直な挙動をする。
ハイブリッドエンジンが、極端であったり妙な挙動をする、
慣れでもあるが、精神的にイライラするから全員に薦められない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:46:58.98 ID:NFTIOcxk0
>>633
予め満充電しておけばって事じゃない?
まあ全開走行したら2分も持たなそうな気がするけど。
別にHVは速く無くていいよ、RSの存在が無意味になる。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:48:09.78 ID:enWiMZNs0
HVHV言ってる連中の知能の低さが際立ってるなw
論理的に反論できないから言葉尻掴んで煽るだけの
バカ丸出し。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:50:11.29 ID:N0vG62qK0
>>617
HVは興味なしって言ってるのに1番興味ありそうなのお前じゃね?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:51:48.15 ID:NFTIOcxk0
15推ししてる人ってなんかやたらに言葉が汚いね。
ドンキホーテとかよく行くタイプの人なんだろうなーと思ってしまう。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:52:47.45 ID:YWtyR9kDi
興味じゃなくて気になるのだろう
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:54:02.52 ID:enWiMZNs0
>>636
饅頭伝とかコンピューターが決めることだろ。
燃費向上の為のHVシステムであって非力なエンジンを
助ける為のものじゃない。実際に当分登り坂が続くと
判断したらHVシステムはアシストをやめてしまう。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:55:38.62 ID:7SpvrqgG0
峠クンはNG推奨ID:enWiMZNs0
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:56:21.80 ID:mUVQiN9n0
GE/GP1スレ関連スレだと15Xの住人が一番ジェントルだったけど、
何かとんでもなく頭悪いのが沸いてるな。レベル低すぎるから相手にしない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:59:34.89 ID:enWiMZNs0
HVHV言ってる奴は技術的な話がまるで理解出来ない文系のアホばかりw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 08:59:55.28 ID:NFTIOcxk0
>>641
満充電をコンピュータが決める?意味がわからない。
メーター上でバッテリー満タンにしておく事を満充電って表現しただけ。
アクセルガツンと踏むとエンジン+モーターの最高出力で加速するんだよ。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:02:04.22 ID:enWiMZNs0
ダメだこりゃw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:02:49.74 ID:HFumP1PJO
くぉぉぉぉぉ!!!!!
自爆したorz

バック駐車で柱ぶつけたorz柱にガードしてたから柱自体にダ
メージないけど、リアのバンパーとリアハッチのモールドが
めり込んだ(´・ω・`)

小さい車だから過信し過ぎた。
車両感覚身に付くまでは車格関係無く用心しないと駄目やねorz

さっきからめちゃ見られてるww
もうやってるわー、とか聞こえるww
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:03:14.62 ID:18XdEPzM0
>>641
確かにアシスト無くなった
昨日富士山の五合目いったのだが昇りはほぼエンジンだけだった
逆にくだりはエンジンほとんど使わない
燃費は上りが11km/gくらい くだりは60km/g振り切りナビの方でみたら99.9km/g
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:04:21.05 ID:e9LC+TiP0
>>647
写真を見たいな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:04:44.36 ID:NFTIOcxk0
なんだ、旧型のガソリン車乗りなのかよ。。。
さすがに何を言ったところで妬みにしかならないよ。
まあ踊り続けるのもいいけど、お前のそれFIT2だから(笑)
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:04:49.31 ID:WZ+IYkox0
ガソリンがーに便乗してHV貶したいだけの工作員が紛れ込んできたようですね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:04:57.05 ID:jZ3+14fi0
>>647
写真をうPする仕事に移るんだ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:07:16.75 ID:NFTIOcxk0
>>648
バッテリーの目盛り2つくらいになると放電やめるみたいだね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:07:30.85 ID:18XdEPzM0
傷口に塩ですか?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:08:07.30 ID:WZ+IYkox0
>>647
ご愁傷さまです。
fit2から10cmぐらい後が長くなってますって聞いているので、バックする時は緊張してる。まだ実感できてないけど。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:09:27.09 ID:e9LC+TiP0
ハイブリッド車で、ゆっくりバックが出来ないでしょ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:10:58.75 ID:NFTIOcxk0
お可哀想に。
でも子供とか引かなくて良かったと思えば少しは救われないかな。
FITにはお金かけてやれば完治できるから、頑張って働いて修理してあげて。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:11:42.86 ID:acjrnt1C0
さっき交差点で右折するとき前車が新型フィットHVだったんだが

まさに空ぶかしという状況になってるみたいでワロタ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:12:44.33 ID:WZ+IYkox0
>>653
アイドリング時も2目盛でエンジン動き出し、2目盛残る(4か5目盛)ぐらいで止まりますね。
また、坂道でもない限り1目盛は残して満充電にならないようになってるみたい。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:12:45.09 ID:jZ3+14fi0
10万コースかな?
新車だから凹むな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:13:07.09 ID:hCNGRFNC0
>>647
バックモニターなしでしたか・・・( ̄人 ̄)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:13:12.23 ID:e9LC+TiP0
>>657
よくあるね、バックで自分の子供をひき殺してしまうの。 犬なんかもひかれてしまう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:21:04.83 ID:enWiMZNs0
>>648
長い登り坂はHVシステムの適用外と判断してアシストも
充電も停止する。後に長い下り坂があると推測して充電池は
残量の少ない状態を維持するのが一般的なシーケンス。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:24:43.55 ID:HVYxl5cKP
>>624
消費税あがるとその分値下げするだろうけど

消費税分値下げって消費税還元セールとは違うん?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:32:54.63 ID:rY02kTPH0
>>662
煽らんといて
バックモニター欲しくなるわ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:35:25.03 ID:enWiMZNs0
>>665
絶対につけた方が良い。小さな子供からぬこまでしっかり見えて安心だ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:36:36.35 ID:8PgfMbhZ0
>>665
基本は、後方確認せずにバックするからです。 必ず確認する癖をつける
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:45:31.67 ID:HFumP1PJO
バックモニターは有りました。
柱がモニター視界から消えてたとか、最小回転半径が5割っ
てるから回りきれるだろうとか色々浮ついてたorz
アラ銀て、走ってる時は地味なのに、傷ついてる→あ、新型
だ、みたいな感じで余計に目立ってる気がす
気のせいだと思っとく(´・ω・`)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:47:41.95 ID:QduUGmyb0
>>663
自信だっぷりに嘘吐くのって、楽しい。

あんたの妄想理論では、何を持って長い坂だと判断するんでしょうね?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:49:18.06 ID:NFTIOcxk0
>>663
一般的とか言ってるけどそれってソースも何もない想像?
単純にバッテリー減ってきたからモーター停止ってだけだと思うんだけど。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:50:14.53 ID:8FWqlCN+0
バックモニター外付けでよければアマゾンで5000円以下で買えるので超お勧め
急バックする不具合はリコールレベルの不具合として報告した方が良いよね

国土交通省 リコール課
www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/index.html
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:50:16.36 ID:dD/qRCdM0
フィット乗りって貧乏なくせに車いじったりするキモオタ多いよねw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:52:37.79 ID:AkyzU9WW0
空吹かしは聞くし体験したが、急バックなんてのもあるのか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:56:02.12 ID:QduUGmyb0
>>663
坂道であろうが平地であろうがバッテリーメータ残り2目盛りでアシスト停止なんだか、
まさかこれを「長い坂」と判断したからアシスト停止、とかアホな事言い出したりしないだろうな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:58:49.04 ID:vzYrlz320
>>673
誰もそんな事を言っていないのだが
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:00:34.20 ID:enWiMZNs0
本当に馬鹿ばっかで笑うしかないw
状況によっては登り坂充電もするけどな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:07:48.14 ID:/bPjkaPJ0
>>663
別のHV(MTのIMA)に乗ってるが、登り坂でも減速すれば充電するし、電気が貯まればアシスト開始するよ。

一般的って、MTのIMAは除外ですか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:18:56.21 ID:k8JgA2YZ0
餌を与えないでください
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:23:06.31 ID:pjA10Xy6i
>>658
煽り下手お前
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:23:55.00 ID:b5sn60XL0
右折の無加速が怖いのでまったり右折信号出るのを待っている
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:31:54.11 ID:rx1RYW1G0
FIT3のテストはいつ?

北米向けトヨタ カローラ 新型、新スモールオーバーラップで厳しい判定
http://response.jp/article/2013/10/12/208435.html
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:59:43.18 ID:Qf2XYUBQ0
>>673
モーターでのバックが微妙に速いだけだろ。ブレーキに足乗せときゃ問題ないけど、ギリギリまで寄せづらい感じだ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 11:06:02.20 ID:nVlt2q640
>>677
一般的じゃないだろう。HVRSの6MTなんか大変態じゃないかww

俺は好きだけどな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 11:45:14.48 ID:tAAYdTXd0
>>682
FITってバックはエンジンじゃないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 11:46:52.29 ID:KEk1Ttp00
>>684
両方
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:18:15.64 ID:oI2yxh+E0
>>658
嘘つくなボケ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:22:37.98 ID:VsZ8BDkr0
試乗した車だと何度も再現できた。
20〜30キロ位の一定のモーター走行状態から、アクセルほぼ全開で
1秒ぐらいのタイムラグがあってエンジン始動直後に空ぶかし発生。
個体差があるのかな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:29:06.91 ID:pjA10Xy6i
>>687
で、試乗してたんだからDの人乗ってたんだろ?なんて言ってたよ?
どこのDかも晒してね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:30:58.13 ID:oI2yxh+E0
だいたい常時クラッチ繋がってるsモードで空ぶかしとか有るわけがない
理論的に不可能
しかも出だしのトルクが無いからきつい坂道ではベタ踏みに近い感じでアクセル踏まないと前には進まんよ
いいかげん空ぶかしとか寝言言ってる人は早くHVの特性に慣れてください
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:33:35.05 ID:oI2yxh+E0
>>687
だからお前の言ってることは理論的に不可能なんだよ
クラッチ繋がらないとエンジンはかからない仕組みなんだわ
個体差なんかあるかボケ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:34:12.85 ID:6bDBZQ7J0
ガソリンエンジンでもいいんだけど、CVTと言うのがな。
CVTはアクセルペダルと直結した感じがない乗り味なのが好みでない。
HVで町乗りでも20km/L超え余裕ってのは魅力的だしな。
迷う。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:34:20.25 ID:6/Ng0Wa+0
>>689
常時クラッチ繋がってる状態でギアチェンジはどうやってしてるの
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:36:22.55 ID:tAAYdTXd0
>>690
不具合のはなししてんのに何いってんの?
その仕組に不具合があれば起きるだろ
いちいちボケ付けんなボケ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:37:08.41 ID:25FS59bx0
空ぶかしってかエンジンの過回転はアイドルストップ車の持病みたいなもんだ
さらにホンダクオリティが加わるんだから、他より出やすくても仕方ない

それよりモーターの不具合で火災になったり
高速で止まってしまう方が怖いね
秋からの販売で良かったけど、来年のGWや夏場に変な事故が起きなきゃいいけど
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:37:18.63 ID:pvgzna4y0
9/1契約のHVS黄色の納車日がようやく確定した
多少早まって11/30納車
そのタイミンクなら12月でも良かったが、自動車税は寺が負担するので11月納車にさせてくれとの事
だったので、その日に決めた
後ひと月、長いな…

それと、納車の打ち合わせの時に担当から聞いたんだが
空ぶかし等の修正プログラムは、既に寺に届いてるそうだ
今後の生産分は生産時点で対応済みとも言ってた
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:41:31.94 ID:Hlmgy0Gr0
> 空ぶかし等の修正プログラムは、既に寺に届いてるそうだ

ホンダ本社は、公開しないのね。 隠れて隠しながらこっそりと行うのね 
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:43:24.92 ID:oI2yxh+E0
>>692
それはミッションの話しだろが
俺が言ってるのはエンジン側のクラッチ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:56:17.76 ID:qu1NaZps0
みっともないデザインに慣れてデザインガーが落ち着いてきたと思ったら
今度は空ぶかしか…
大丈夫かFit3?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:00:33.48 ID:pjA10Xy6i
わざわざ単発にして煽るな下手くそ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:05:55.91 ID:DOMXC/XZ0
>>696
俺のHVは空ぶかしにならないから修正プログラムとか必要ないけど?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:08:04.08 ID:AMYlCWmc0
>>686
ホントに見たし聞いたんだ。ウォーンって回転上げて止まってやがんの(笑)

思わずクラクション鳴らしちゃったよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:08:25.50 ID:fA7TeO29O
>>607
乗らないけど、納車待ちだからさ
なんかみんな不具合の話しかしてないし…
そんなに深刻なトラブルなのかなーって
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:13:55.81 ID:oI2yxh+E0
たしかに坂道の発進や車庫入れも難しいけど
モーターの特性や感覚に早く慣れてくれとしか言いようがない
エンジン車みたいにアクセルに足乗せるだけで前に進むみたいなことなんか無いんだから
モーターの出だしは全開とまでいかなくてもオンオフみたいな感覚でゆっくりアクセル踏まないと難しい
モーターのみでの出だしなどは素早く連打すると速さについてこれなくて反応しない時もある
とにかく空ぶかしとか意味不明な寝言言う前にモーターにの特性に慣れてくれ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:16:02.29 ID:fA7TeO29O
>>703
つまり「馴れ」ということですか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:18:06.66 ID:HM1VSGHo0
>>697
i-DCDの構造知ってる?
モーターが付いてるのはDCTの奇数段側インプットシャフト。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:20:06.90 ID:pjA10Xy6i
>>701
脳に障害あるんじゃね?ここに粘着する前に早くみてもらいなよな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:20:12.06 ID:HVYxl5cKP
>>684
バックでFITとかエロいな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:22:18.41 ID:uZoSlmbl0
>>698
それも既に対応済みみたいだから問題ないだろ。
初期ロット分も新車1ヶ月点検でファーム更新されるだろうし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:23:06.08 ID:oI2yxh+E0
>>704
それしかない

>>705
エンジンの空ぶかしの話ししてるんだわアホ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:24:27.40 ID:uZoSlmbl0
>>709
だから、エンジン側のクラッチって何か解ってないだろ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:24:35.49 ID:tAAYdTXd0
ID:pjA10Xy6i
ついに人格攻撃までし始めた
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:29:10.19 ID:oI2yxh+E0
だったら空ぶかしの動画のソースでも上げてくれよ
メーカに訴えられても責任は持てないけどさ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:29:19.48 ID:fA7TeO29O
>>698
デザインは最初からカッコイイじゃん?
ガンダムみたいだわ
変形しそう
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:30:51.92 ID:qMbm7vmv0
リアル購入者のレポ少ないな。
まあ異常なく乗ってるから、書くこともないのかも知れんが。
空ぶかし厨はヨタ工作員か?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:32:54.05 ID:tAAYdTXd0
>>714
2009年式インサイトの頃から報告あるよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286519/SortID=14246826/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:36:29.46 ID:hG6YKB840
>>706
お心遣い感謝いたします。

でも交差点で正面衝突事故起こしてからじゃ遅いんです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:36:55.18 ID:AkyzU9WW0
空吹かしでも急加速はないから
まだ大きな問題とは捉えてない

でも直るなら早く直してもらいたい
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:37:07.04 ID:TL9/uNac0
>>703
凄い適当な事言ってるね。
モーターって、それ自体はエンジンなんかよりは遥かにレスポンス良いし、起動トルクが最大トルクだったりするよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:38:16.61 ID:AI+HfYuwP BE:530253353-2BP(401)

>>715
FIT2までのIMA+CVTと現行FIT3のiDCDとじゃ全くの別物だから参考にならないよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:39:09.06 ID:VsZ8BDkr0
>>718
単に制御の問題でしょうね。
モーター走行時のアクセルレスポンスをあそこまで悪くする必要はないと思うが。
エンジンがかかった時とのアクセル特性の差がありすぎるので扱いづらい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:42:29.72 ID:NFTIOcxk0
>>720
モーターとエンジンのアクセル感覚が違いすぎるから違和感あるんだよね。
繊細な力加減を必要としない場面、例えば見通しのいい国道での加速みたいな時は
なんら気にせずガッツンと踏み込むと気持ちいい加速感を味わえるんだけど、
細街路での徐行から滑らかに加速したい時なんかはガソリン車みたいに思うようにいかない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:47:22.82 ID:tAAYdTXd0
>>717
急加速はないけど、上り坂でアクセルいくら踏んでも前に進まないばかりか下がっていったら
パニックってアクセル踏み続けるかもしれない。
大きな事故にはならないと思うけど、すげー怖いよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:49:03.47 ID:BIBkWtHr0
空ぶかしってエンジン掛けたときにしばらく高い回転でアイドリングすること?
それならあらゆるレシプロエンジンがそうだぞ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:50:22.29 ID:dOEqARHY0
HVSに無限のスポイラーつけるときって、丸々追加?
差額とかじゃないだろうね・・
じゃあメーカーのスポイラーは引き取ってからオークションとかに出すのがいいか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:51:01.15 ID:rRT7+TeS0
>>721
あんまりクレームが多いと、EVモードが無かった事にされるかも(笑)
全然出力特性が異なる動力源を違和感無く切り替えるのって、難しいだろうな。
何度もファーム更新あっても許すから、煮詰めて行って欲しい。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:52:45.96 ID:fA7TeO29O
空ぶかしってつまり「エンジンとモーターが切り替わる魔のタイミング」って事でいいのカナ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:01:03.53 ID:NFTIOcxk0
>>723
別物です。
加速したくてアクセル踏んでるのに回転数だけ上昇して徐行程度の速度しか出ない現象です。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:01:59.58 ID:eMgDZus70
>>726
勝手な予想だけど、
ギアを1速から2速に切り替えるタイミングじゃないかと思ってる。
偶数段側のクラッチが半クラで、モーターが付いてる奇数段側が1=>3速の変速中の時。

いずれにしても、現在生産中の物は対策済みで、更新ファームも寺に届いてるという(未確認)情報もあるから、近々直るでしょ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:02:18.65 ID:pjA10Xy6i
>>726
試乗してこいよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:04:37.94 ID:fA7TeO29O
>>728
ハッキリしないのか
でも直るなら直るでいいかな
ありがとう
納車前にアップデートしてるといいなー
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:15:47.18 ID:GFZ34rMt0
昨日高速のP.Aで白・黒・銀ばかりのなかで俺のポリパケツが光り輝いていたぜ。
ポリバケツは大型駐車場でも見つけやすくて凄くいいね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:42:17.82 ID:tCtFZZaW0
正直白と黒以外あまり良い色じゃないね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:50:42.52 ID:I7Wfob1I0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:51:38.45 ID:tAAYdTXd0
ブリリアントスポーティブルー・メタリックかっこいいじゃん
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:54:30.69 ID:I7Wfob1I0
ですよねー
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:58:08.51 ID:8ejWe8mm0
空ぶかし、空ぶかしと書いているが、先ずディーラーに点検依頼し、
仕様か故障かをはっきりし、仕様だと取り合って貰えないのなら、
ここに書くべきで、それもせずに書いているなら、それは為にする
ネガティブキャンペーンだな。実際は脳内空想だったりして。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:00:10.15 ID:GFZ34rMt0
ポリパケツもかっこいいよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:03:04.81 ID:hcY6P6Ew0
ピンク系がなくなったね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:09:40.94 ID:oyBoAP080
何故か緑はないよな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:12:39.79 ID:NFTIOcxk0
>>736
脳内じゃないよ、同現象を体験してる人が俺以外にも居るんだし間違いない。
俺の場合は特に危険性は感じてないしどうやったら再現するかもわからないから、
緊急性は低いと判断して次の点検の時にでも相談しようと思ってるだけ。
既納車組で空吹かし経験した人は淡々と起きたことをここで報告してるだけ、
それを過剰に騒ぎ立ててるのは未納車組かアンチだけだと思ってる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:13:23.90 ID:qMbm7vmv0
ドブ漬けメッキ、塗装無しで売って欲しい。
渋くてカッコイイと思う。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:17:42.28 ID:GFZ34rMt0
>>739
2代目にあった黄緑色は結構好きだったなぁ〜
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:29:17.68 ID:tkd3MsPN0
>>619
はい、本日RS納車しました。CVTだけど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:31:38.17 ID:KzWp31NNI
>>740
同じく。俺がネガキャンするんだったらある事ない事もっと大袈裟に危険性を指摘するね。空ぶかしは今のところちょっと驚いたという程度の事。
それ以外は全て満足してるのにネガキャンする必要性がない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:34:16.17 ID:KLCUlgE/O
>>736
ここは2ちゃんだぞwバカか
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:37:48.78 ID:dth8EL1R0
買ってもなければ、乗ったことさえない奴が火消し(笑)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:49:23.23 ID:vVlgXAt4i
次スレ早くね?

【HONDA】Fit3(GK/GP5)Part43【i-DCD】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381730144/

ともかく気に入らない発言は無視しろよ
叩き合って得することは何もねぇよ?
不具合も個々で寺に報告すれば充分でしょ
ここで騒いで具体的に解決するわけでなし
具体的な解決をやるのは寺とMだろ?

スルーできない奴も放っとけよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:53:45.00 ID:vVlgXAt4i
>>732
6 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/10/14(月) 15:32:35.45 ID:tcFJygNt0
空ぶかし機能標準装備

単発はこんな奴揃いだぜ?
スルーすればいいんだぜ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:05:27.02 ID:PV4t+7Ac0
納車まで3ヶ月も4ヶ月も長すぎるよなぁ。
この期間は、このスレも含めて各所で報告されている不具合のデバッグや
運転しづらさのチューニングをして安定化させる期間だと思おう。
頼むよホンダさん。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:27:42.36 ID:kLNRsLfh0
>>736
工作員おつ
なんにせよそれをネガキャンで押し通すとか最低
乗り出し200万オーバーの安くない買い物だ
仕様にせよ空ぶかしなんて欠点があるなら書くのはユーザーの自由だろが
なにがネガキャンだよ?ボケ
不満は書くなってか?
脅しじゃねえかよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:54:01.82 ID:WZ+IYkox0
故障か不具合か癖か微妙なとこなので、他の方の事例を聞きたかったわけで。
アクセルワークでカバーできる範囲だけど、とっさの時がちと不安。
騙りか本当かは、書きぶりみれば、わかるしね。
デラで対応されるようだから、1ヶ月点検で治しかな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:58:37.59 ID:fsKQw4Ua0
一部不具合を抱えたハズレがあるのは普通だな
ま、俺のは何の不具合も発生していない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 16:59:12.85 ID:MRa6oUNn0
離れて暮らす親がフィット買うっていうんでHVSのベージュをおすすめ。
自分も通勤60kmスペシャルでHVSのミラノレッド行きます。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:01:11.99 ID:ELnd/RtF0
>>742
あの緑はアマガエルみたいでかわいい
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:02:10.27 ID:hRhtSh4pi
なんか面倒くさいスレだな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:09:40.37 ID:pSCvRY5x0
慣れてきたから、空ぶかしになりそうな時はSモードにするクセがついた
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:10:42.82 ID:dth8EL1R0
安心のSモード
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:16:32.31 ID:I8xPgOMK0
>>755
おまえがな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:16:55.71 ID:mUVQiN9n0
>>747
早すぎるな。
それ早すぎるだけじゃなくてスレタイおかしいな。
公式にはFIT3なのにFit3になってたり、GKフィットもOKならi-DCDて入れるのが
おかしい。検索用の「フィット」は必要だし。3代目は要らないと思ってたけど。

空ぶかしの件は、本当のことが知りたかったらデラで聞けばいい。
言われてることが本当なら、対応の早いデラの試乗車はもう対策すみのはず。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:30:17.70 ID:2tU7E14Z0
全体の不具合と思わせるように書いているが、全体とは確定してない
今まで書かれてあった不具合を試したが不具合は発生しなかった
試乗車も2回試乗したが不具合発生しなかった
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:45:04.13 ID:8yY6V4sB0
ハイブリッドもトラブル抱えるだけで利益無しか。。。。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:46:30.06 ID:3+JkC2y00
>>740
だったらディラーに報告しろ
そしてそのディラーとのやり取りここに書き込めよ
当たりはずれとか言ってる時点で不自然なんだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:48:58.90 ID:8yY6V4sB0
>>747
また勝手にタイトル変える馬鹿が現れたか。パートのナンバーだけ変えろっつーのに。一意のキーワードで抽出出来なくなる罠。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:49:47.50 ID:dth8EL1R0
全角英数をタイトルに入れてる時点で荒らし目的のスレ立てだな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:51:40.16 ID:+BwFkPaW0
>>602
空吹かしの件 メーカーにとっては汚点だろ
ディーラーが簡単に非を認め、対策実施時期を教えるわけないだろ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:55:40.26 ID:PV4t+7Ac0
>>760
更新ファームに空ぶかし対策が入っているというのが真実なら個体差じゃないでしょ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:55:59.05 ID:AI+HfYuwP BE:565603744-2BP(401)

気になるのは気になるんだけど、それだけの頻度で怖い怖いいってる割りに、2ちゃんのコノ関連スレ以外の報告例が少なすぎるんだよなぁ〜
ほぼ同じ人物が大袈裟に騒いでる感を拭いきれない...
まずはディーラーで見てもらってよ、もし本当なら、報告例は多いほどメーカーの対応が確実になるからさ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 17:59:35.99 ID:KvxXtOyR0
勘違いしてるやつもいるが1.5XやRSはかなりいいよ ハイブリッドよりいいところが沢山ある 特にRS6MT
ただ1.3Gが駄目、1.3G買う奴は情弱間違いなし正直先代フィットのほうが上の部分もあるのを覚悟しとけ
新型フィット購入者は下記アンカを参照すべし

>>300 >>319 >>418
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:04:43.41 ID:DefV/60F0
ヨタ車10年乗り込んでHVS契約したんだけどヨタデラから増税前の買い替えしませんかって販促電話あったわ
フィット購入した事告げるとキャンセルしてアクアかプリウスどうですかだとw
狭いアクア、キチガイプリオーナーは嫌ですと断ったわ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:06:32.73 ID:/bPjkaPJ0
>>760
工作員おつ
要するに不具合合っても泣き寝入りしろと

いい車でした。買ってよかったです。大切に乗ります。ありがとうございました!

どこの独裁国家だよ。けして安くない金出して買ったヤツには感想を述べる権利はあるんちゃうの?
そうすれば買おうか迷ってる奴らは試乗で「そういえば空ぶかしするとか2ちゃんで見たな、試してみるか」と
参考にはなるダロが。天下のホンダにそんな余裕すらねーのかよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:10:58.53 ID:+ScgkS2C0
>>769
売れてる割にそんな必死なのか。
欲しい奴だけ来い!みたいなイメージだったけど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:11:58.67 ID:XF9f38F80
1.3Sだけど、街乗りで燃費15〜18はいく。
2代目1.3が11〜13だったから、ECON+アイドリングストップが良いみたい。

街乗りだと、別にパワー不足という感じも無かった。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:13:38.28 ID:61GjqSP2I
FIT2HVからの乗り換えで10/4契約で1月納車予定。
が、何とか年内に納車するとのこと。

ちなみにHVLミラノレッド。

D→Lしかシフトチェンジできないが、エンブレはどの程度効くのか不安。
FIT2ではパドルシフトで細かく操作できたのだがな。

極端な話、戸隠山から黒姫へ向かう長い下りなんか苦労しそうだわ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:14:55.10 ID:7vx5QXO20
>>769
キャンセルして、とか言うのか?
人事だと思ってひでーのな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:18:00.43 ID:DefV/60F0
>>771
消費税増税前に煽って買い替え需要掘り起こしたいだけだろうと思う
納車までは現車しっかり面倒見ますって言われたから円満離婚だなw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:19:49.29 ID:04K/4iav0
前のスレで、燃費計だと25km/L、満タン法だと33km/Lという人いたけど、
俺も同じだった。
HVのレンタカー借りて、180kmほど走行。
峠道、田舎道、渋滞のひどい道、高速など。
燃費計だと25km/Lだけど、満タン法だと35km/L。
ガソリンの入れ方がまずくて、誤差があったとしても30km/L以下にはならないはず。
燃費計、辛口?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:21:58.70 ID:tAAYdTXd0
>>769
キャンセルしてってすげーな
トヨペットでプリウス買いましたって言ったら、キャンセルしてうちのカローラ店で買ってって言いそうだなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:22:49.17 ID:Pq/M66GL0
>>772
初代GD1が今でも街乗り16〜18で走る、二代目が悪かったのかもだけど
パワーある分伸びてないんだね
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:24:49.71 ID:WosVhYN5I
追い込まれた時のあの会社は手をつけられない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:25:30.12 ID:Ay/XyzUV0
>>771
トヨタはFIT3を相当意識してるよ。
自分が行くディーラーはFIT3発売日に
トヨタの営業マンが沢山来て試乗してカタログもらいに来て忙しかったと言ってたよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:26:14.39 ID:FWYxF5to0
2回試乗したけど不具合らしい感じはなかったな〜
2回目は30分位乗り回していたけど件の空ぶかしもなかった。

強いていえば坂道発進の時に後に下がって、ヒルスタートアシストついてなかったっけ?って思ったこと
くらい。

ま、納車されて乗り回せば判ることだし、あんまり過敏にならなくてもええんでない?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:26:35.74 ID:NFTIOcxk0
街乗りって言っても街のレベルによって雲泥の差がでるよね。
うちの街乗りだと20km/l行かないよ、平均車速も20km行ってないし。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:27:15.11 ID:N0ynZWns0
本当に空ぶかしがあるならネットでもどんどん騒ぐべきだ
大事になればメーカーも早く対策せざるを得なくなる
ディーラーはあくまでメーカー側なのを忘れてはいけない
HVの特性に慣れろだの仕組みを理解しろなんて車は大衆に売るな
年寄りや様々な人が買うのだから不具合は早期に修正すべき
工作員は火消しに必死だろうがね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:30:20.31 ID:vzYrlz320
>>780
来客が「私はトヨタの営業マンです」とでも名乗ったのか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:30:51.82 ID:DefV/60F0
>>780
そう、無茶苦茶意識してるね
電話の向こうから悔しさがにじみ出てたよ

まあ、長年の付き合いだったから気持ちは理解出来るけどアクア、プリは購入対象にもならんかった
アクアとプリの欠点も理解してたしヨタは反撃してくると思うよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:32:03.13 ID:fSWXHl4z0
>>818
単なる目安なのに燃費計より悪いと詐欺だと騒ぐ人が居るから辛目になってるよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:35:13.26 ID:dxaiShWY0
これからナビを自分で付ける人に情報
バッテリーのマイナス端子は外さない方がいいっぽいです
アイドルストップとかの学習データが飛んじゃうらしい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:38:17.86 ID:uZoBPkp60
納車3週間。 まだ1回も給油してないから、満タン法ができない。

10ℓでも入れてみればいいんだけど、顔見知りのGSなので、なんか恥ずかしい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:45:08.57 ID:WosVhYN5I
あの会社は年間販売台数ナンバーワンをフィットに奪われることを恐れている
長年ナンバーワンだった某大衆車が負けそうになった時のトップダウン指示は
えげつないものだったと聞いたことがある
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:45:16.76 ID:xK/4bShF0
>>787
それはこの手の世界では常識かと。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:47:02.64 ID:AI+HfYuwP BE:424202843-2BP(401)

>>788
ある程度まとめて満タン方で計測しようとすると...確かに時間かかるよなぁ〜
満タンで1000km近く走行可能だもんな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:48:26.05 ID:Q1e50N1f0
>>770
発狂しないで落ち着け
まずは再現性のある順序を書け
出来れば分かり易く動画をうpしろ
ディーラーとのやりとりを書け

ただ騒いでるだぇならアンチ認定でNGIDにするだけだ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:51:51.58 ID:7rRwRNOm0
HVSのガソリンタンクは40リットル?
HV(素のモデル)のみ32リットルでOK?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:52:58.52 ID:bZYMkJ9Z0
>>766
すべての車体で発生していないなら個体の不具合の可能性かもな

不具合のある個体はからぶかしが治れば燃費が良くなりそうだね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:54:40.92 ID:aGkMJLpe0
>>784
おなじ業界内なんだから、一般客の振りして後でバレるよりいいだろ?エリアがかぶってたら、既に顔バレしてるかもしれんし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:55:55.51 ID:fQ58c5ei0
さっそくホイールを買えてタイヤ(BlueEarth)を移植してもらった。工賃2100円/本。
MOPもDOPも高いし、シンプルなスポークが好きなので気に入らなかったのだ。
15-6.0J inset:+45 のホイールのため純正より5mm外に出る。
一応フロントも1mm以下で収まってるようだが、ステアリングが
ちょっとでも切れてると片側がはみ出す感じで車検はかなり微妙だな。
スタッドレスは鉄ホイールにはかせるか、それともアルミとホイールの4本セットの
国産タイヤの安い通販にするか悩み中。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:56:59.07 ID:AI+HfYuwP BE:954456539-2BP(401)

>>795
マジレスすると、お互い様なんで、同じエリアの営業どうしだと顔見知りだったりするよ(笑)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:57:35.19 ID:d6PNbtfzP
うん、そうだね。
不具合っぽい症状が出た人は、どんな場面で発生したか
できるだけ具体的に記録。複数回ある場合は頻度順も。

で、それからのデラとのやり取り。
そのれに対する回答、対応、処置(予定)等。

このくらいはやってから報告をぜひしてもらいたい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:01:54.84 ID:QXGDWc/4i
純正のナビでUSBポートよりiPod使用した際の操作画面が見たいです、仕事柄ディーラーに行く機会がなくて
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:02:14.26 ID:aGkMJLpe0
>>797
だろうね。>>784はまだ学生かニー…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:04:08.21 ID:phDbSWTV0
え?今ってホイールのオフセットの事をインセットって言うの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:04:27.62 ID:LeRBrLsm0
>>796
リッチやのー
それで新品同様の純正タイヤはタイヤ買った店にただ同然で置いてきたのか?
もったいなっ!
誰もフィットのアルミなんか見てないから
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:09:17.26 ID:aGkMJLpe0
>>802
読解力不足です。落第。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:12:08.28 ID:xYG0aBjI0
不具合あった人はメーカーやディーラでのやりとりはもちろん
あと是非お願いしたいのが車台番号とか製造番号とかも載せてほしいな
個体差があるならある程度時期が追跡できるんじゃないか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:19:41.22 ID:0/b65j8I0
>>803
タイヤは再利用したけどアルミはただ同然で置いてきたんだろが
それにスタッドレス履かせればいいのに
そこまで知恵回らないやつなのかな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:22:31.66 ID:tkd3MsPN0
今日、寺行ったら、HVを納車しているのを見かけた。
なので、空ぶかしは、すでに修正済みのような気がする。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:24:35.92 ID:NFTIOcxk0
>>804
これからも付き合いのあるディーラーマンとのやりとりを2ちゃんで公開?
なんでそこまでやってやる必要があるんだ、厚かまし過ぎる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:36:00.81 ID:TiJyMFkS0
>>805
スタッドレスは、鉄ホイールに履かせるかアルミホイールセットに
するか迷ってると書かれてるけど?
日本語が不自由なの?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:39:42.81 ID:AMYlCWmc0
>>808
あー
その鉄ホイールってことか
だったら「その」鉄ホイールって書かないと伝わらないよね
タイヤ屋で適当な鉄ホイール付いてるスタッドレスのことだと思うし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:43:00.06 ID:rnsePAh40
>>787
納車待ちだけど
納車された初期はほとんど学習してないから気にする必要ないよな?
少し経過した状態で 電装系の不慮の故障と学習データどっち取る?ってかんがえると悩むな
どんな風に学習してくれてるのか次第だが
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:48:31.75 ID:xYG0aBjI0
>>807
どんな些細な情報でもいいんですよ
未確定のアップデートの件とか
多くの情報が出ればここにいる未納組の不安も払拭できるんですし
不具合なんか起きてないっていうのも立派な情報です

それにある意味無垢の情報が出る2chは
これから購入を考えてる人たちにとっても貴重な情報源です
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:50:02.92 ID:ms2zC6xk0
>>469
ダンロップ SP SPORT2050
ですよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:51:44.76 ID:EYyWG2Gv0
>>807
別にいいじゃないか?
なにか?やましい話でもしてるのか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:57:18.98 ID:asQWEjVs0
以前の坂道発進できない不具合は、半年遅れで対策されたから、
半年先くらいに対策がでるんじゃないかと思うよ。
エラー表示が出て停止もあるそうだし
原因と対策は簡単じゃないからしばらく先だと思うよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:03:50.74 ID:9x+nJtuE0
この前納車された者だけど、まだ空ぶかしは起きてないな
タイムラグはあったりするけど、ディーラーいわく馴染んでくると良くなるって
試乗車も最近ラグが収まってきたらしい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:08:09.38 ID:m1WhPGob0
今日初洗車して気付いたけど、屋根ペコペコするな。
まぁ、以前のトヨタが良過ぎただけで、こんなもんなんかな。

あと何処かで満充は表示されないってみたけど、下り続きで初めて充電満タン見れた!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:08:52.52 ID:j8mllU9Ti
本日納車HVL空ぶかしってか回転数高いのに坂で速度出ないのはなった
立体駐車場の坂4000回転で20km位
ずっーと半クラな感じ
空ぶかしってこれのこと?
あと信号からの発進で1速入らないのもなった
Dで赤信号のためゆっくり減速止まってすぐアクセル軽く踏んだらカチッと音がしてシフト表示に選択した時に付く枠が全ポジションにでてPも点灯
シフト操作うけつけずシステム再起動で復活
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:10:44.41 ID:mAWkmWnY0
皆ハイブリッドで、ガソリンの俺涙目
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:12:31.11 ID:QOyBCydI0
フィットってコンパクトカーなのにテレスコピックまで付いてるんだな。フィットスゲー!
ドラポジはスタイリングやパワー以上に大事なファクターだと思うからすごく嬉しい、買って良かった。
まだ納車されてないけど(笑)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:13:47.66 ID:7ZA/IGeG0
>>815
タイムラグは気になるよなー
勝手に直るもんなら期待したいけど一ヶ月点検のときにはDの人に言ってみるか
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:14:15.85 ID:Y6gnqbls0
>>817
おいおい、それって普通に交差点で発進できなくなった→エンジン再始動
ってことだろ
青に変わってアクセル踏んだけど発進しませんでしたじゃ後ろが怖かったろうに
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:15:33.12 ID:NFTIOcxk0
>>817
初日からフルコースですね・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:17:13.09 ID:GOdWyhQV0
>>818
そんなことはないと思うよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:17:46.87 ID:AkyzU9WW0
>>817
上の方は何度も経験済みだが、下は怖いな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:17:54.99 ID:BIBkWtHr0
>>819
それすげーの?
ハンドルの位置変える機能だべ?初代からついてた気ガス
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:18:27.67 ID:QOyBCydI0
ディーラーに1.3のガソリンが展示してあって、
タイヤとフェンダーの隙間が尋常じゃないぐらい開いているの見て萎えたw
でもSパケを写真で見るとそうでもなく見えるんだよな。
SパケとRSだけ車高ちょっと下げてるのだろうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:18:39.01 ID:VsZ8BDkr0
>>818
ベストカーのテストでは、HVが23km/lのコースを1.3でも19km/lだったそうだ。
しかも1.3の方が乗り心地が良かったと。

だから安心しなよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:18:40.14 ID:NFTIOcxk0
>>811
貴重な情報源なのは分かるけど、やり取りはもちろん車台番号も載せろだの
クレクレが激しすぎて図々しいよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:21:06.03 ID:TiJyMFkS0
>>825
下位グレードはチルトだけでテレスコは付いてなかったかな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:21:22.50 ID:VsZ8BDkr0
>>828
確かにそうだな。
動画等の情報があれば一番いいけど、それがないから荒らし認定とかどうかしてる。
その情報を信じるか信じないかは読んだ人が決めればいいし、自分で試乗でもなんでも
して確認すればいい。
試乗の時の判断材料の一つが増えたと思えばいいだけ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:24:28.02 ID:QOyBCydI0
>>825
上下じゃなくて前後に調整出来るって、コンパクトカーではスゴくない?(笑)
自分の場合、ちょっとドラポジを低めにとりたいんだが、
シートの上下では殆どの車種で下げきれないので、
その次にシートを寝かす。するとステアリングが遠くなるので
テレスコピックがあるとないのではえらい違いがある。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:28:52.10 ID:TiJyMFkS0
>>826
それはホイールサイズが違うから
13Gは14インチでRSとSパケは16インチ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:30:53.03 ID:d6PNbtfzP
クレクレとはまた違うんじゃないかなぁ。
購入者にも購入予定者にも有益な情報なわけだし。

てか、みんな(数人かもしれないけど)そういう症状確認
できてるのに、デラに直行しないの?

>>817の事例とか普通に書き込んでるけど、即デラに
行くレベルの現象だと思うんだけどw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:31:34.02 ID:QOyBCydI0
>>832
外径そんなに違うの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:34:26.06 ID:xYG0aBjI0
>>831トヨタのラクティスとスバルのトレジアは同じ車だけど
フィットに決める前に色々コンパクトカーを物色してみた感じでは
テレスコピックステアリング&シート上下前後を調整できるのはトレジアだけだったな
あとトヨタのラクティスにはついてないな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:36:00.59 ID:mUVQiN9n0
>>828
同意。俺がこのスレ覗いてるのはウソが混じっていることも承知で
情報収集のため。
情報はお互い様だから、デラで聞いてきたこととかは正直には書くけど、
万が一にもデラの担当が見たら特定されるところまでは詳細に書かない。
車台番号書いたからといって特定する暇人が居るわけ無いだろうけど、
だからといって書けとか厚かましいにも程があるわ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:37:03.22 ID:pSCvRY5x0
空ぶかしは学習システムの問題の可能性もあるってディーラーが言ってたな。
納車から2週間になるけど、最近出てない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:42:54.08 ID:QOyBCydI0
>>832
調べたら175/70R14と185/55R16の外径9mmしか違わないな。
やっぱり車高が多少違うのかもな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:45:49.24 ID:C5Voqht70
>>837
学習システムってなに
だんだんお利口になってくるの?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:50:07.38 ID:G31inexs0
>>835
リアシートも微妙に違う。トレジアは着座位置が高くて落ちつかなった。
ラクティスは違和感がなかった。スバルなりのこだわりと作り込みが
あるようだ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:50:18.75 ID:pSCvRY5x0
>>839
詳しいことは知らんけど、そういうシステムあるらしいな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:50:19.77 ID:aGkMJLpe0
>>809
自分の頭の悪さを人のせいにするんじゃない。最初の書き込みで普通の日本人なら正しく理解してるわ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:50:34.74 ID:wEafjTa+0
しかし185-55R16なんてサイズ、レアすぎて逆に金掛かりそう。。。
どうせなら195-45R17にして欲しかったわ、この辺ならスイスポとかと被るし、メーカーもこのサイズ作るだろうし価格破壊にも繋がる
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:51:53.20 ID:GawjjM7y0
>>830
いつなるか分かんないのに動画は無理だよな。
カメラなんかつけてない人がほとんどだろうし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:58:21.48 ID:I7Wfob1I0
185-55R16は珍しいけど先代前期RSからこのサイズだから流通量は少ない訳じゃないんだよな
スタッドレスは高いから15インチにしたけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:58:36.55 ID:TiJyMFkS0
>>843
ダンロップのサイトでタイヤを検索したら三種類しか引っかからなかったw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:00:46.18 ID:C5Voqht70
タイヤサイズはこれからどんどん出てくるでしょ
SパケとRSでかなりの台数になるだろうし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:24:44.85 ID:uvzdxafW0
>>838
SパケやRSが他のパッケージと比べ変に車高が高いと見えてたのはマジだったのか
1cmの違いでもやだな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:26:23.28 ID:QRx1k3EoI
雑誌も非ハイブリッド車をガソリン車って書いてるけど違和感がある
ディーゼル車に対してガソリン車の表現はわかる
ハイブリッドもガソリン使っているから変だよね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:27:09.45 ID:0YxLTXOG0
>>770
なんでそんなに必死なん??
どっちが工作員だかわからんな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:31:58.49 ID:fQ58c5ei0
>>801
今は正式にはインセットと呼ぶみたい。Fitの純正アクセサリーでもインセットって
書いてあるし。
ショップではずした鉄ホイールにブリジストンかYOKOHAMAのスタッドレスつける
価格よりも、一応国産のスタッドレス+アルミホイール4本セットの通販の方が
安いんだよなぁ。雪国に住んでるわけでもないし。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:37:17.09 ID:2631PxfK0
>>817
個人的には納車直後に書かれてるような症状示したら
その場でDに直行して不具合の様子を告げて改善処置してもらうけどな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:37:42.33 ID:TiJyMFkS0
>>848
4WD以外の全高と最低地上高は一緒だけど?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:40:57.58 ID:AMYlCWmc0
>>850
通りすがりだけど新型フィットの不満点書いただけで
ネガキャンだの威力業務妨害だの因縁付けてくる流れはおかしいよ
不満はいっさい書くなって流れは
ふつうのスレではない
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:48:17.57 ID:ViRs1mM60
>>826
1.3とHVとでは明らかにHVの方が大きく見えるから
ホイールだけじゃなくタイヤのサイズ自体違う気がする
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:49:45.78 ID:VsZ8BDkr0
>>852
ディーラーはメーカーから対策情報が来るまで何もできないよ。
とりあえず情報をメーカーにあげて、指示待ち。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:50:20.14 ID:uvzdxafW0
ホイール変えたいけど
HVの純正ホイールカバーは空力も考えられてるから
逆に高速とかで燃費が悪くなりそうで気が引ける
まあ純正のデザインもそれはそれで悪くはないんだけどさ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:51:38.60 ID:YuvJytfT0
>>854
不安なんでしょw
実車も見ずに判子押した方が悪いと思うけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:54:04.33 ID:GOdWyhQV0
HVのホイールキャップってペロリんキャンディーみたいだよね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:55:13.59 ID:AI+HfYuwP BE:565604328-2BP(401)

>>851
こんな説明見つけた インセットについて
http://www.koseijp.co.jp/inset.html
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:59:29.27 ID:0YxLTXOG0
>>854
通りすがりさん乙!
誰もネガキャンとは言ってない
こんな風に茶化してないで、オーナーならまずはディーラーに報告して
そのやりとりを書いて欲しいと言ってるだけだよ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2013/10/14(月) 13:08:04.08 ID:AMYlCWmc0
>>686
ホントに見たし聞いたんだ。ウォーンって回転上げて止まってやがんの(笑)

思わずクラクション鳴らしちゃったよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:59:48.99 ID:aGkMJLpe0
>>854
俺も単なるいちユーザーだけど>>770はちょっと感情的になりすぎ。
>>760は不具合情報潰しを意図してない。全数に発生するのか、条件があるのか、まだはっきりしないと言いたいだけだと思う。
ちなみに試乗情報だけの頃に、信号待ちでニュートラルにしたら発信できなくなったって書き込みがあって、それに対してニュートラルに入れる奴が悪い的なレスがついたときには、他人事ながら何言ってんだと噛み付いたことがあった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:06:44.56 ID:QRx1k3EoI
HVの15インチのホイールカバーはよく見ると
カタカナの「フ」を5個並べて丸めたように見える
フィットの「フ」と思うのは考えすぎだろうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:11:02.92 ID:Tjold7kP0
教えろ下さい!
HVSのリアシートは
リクライニング出来るの?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:15:46.66 ID:0V6Jvv0g0
知らぬ間に呼称が変わってたか

ttp://wheel.dunlop.co.jp/about_wh/
2008年7月11日より国際基準に基づき、
従来の「オフセット」という名称が変更になりました。
これまでのプラスオフセットは「インセット」、マイナスオフセットは「アウトセット」に、
オフセット±0は「ゼロセット」という名称になります
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:21:48.55 ID:aGkMJLpe0
>>863
ゲッ、それヤダ。じわじわ来る。
ホイルカバー外したくなってきたじゃねーか(泣)やっぱアルミ買うかぁ〜
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:24:55.18 ID:7rRwRNOm0
5年も前からか…
知らなかった…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:26:24.01 ID:xK/4bShF0
>>864
さすがに、カタログにも書いてある情報はカタログ見ろとしか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:29:03.07 ID:8ejWe8mm0
いわゆる空ぶかしの件、ディーラで聞いたら、FIT3HVはEVスタートなので、
アクセル踏んでもタイムラグでそのように感じることがあるとのこと。納車時
にそのことは説明している。他車でもEVスタートする車は、同様な現象があると
いっていた。 FIT2HVはecoをoffしてスタート時に深く踏みすぎるとタイヤが
鳴るか急発進ですとナビに叱られるが。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:29:24.94 ID:C5Voqht70
コーティングすると
水洗いだけでいいらしいけど
洗車機ってシャンプーついてくるよね
みんなどうしてんのかな
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:31:12.66 ID:sOIy5HMU0
>>870
水洗いだけってのも出来るよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:32:53.98 ID:xYG0aBjI0
>>870
確実にこすったりするからボティはコーティングはしなかったな
その代わり雪国だから下部のコーティングだけはしてもらうことにした
資料手元にないからはっきり言えないが底のコーティングは4万かからなかったと思う
ガラスコーティング+下だと9万に消費税とか言われた気がする
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:34:04.19 ID:fUmMUC3DP
ホンダの新型「フィット」、トヨタを猛追
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381753036/
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:36:12.43 ID:3bLo0EThO
>>817
おーい、サクッとそんな不具合書くなよ
今日納車ってことは未だに不具合対応しないまま出荷してるってことじゃないか‥
大丈夫なのか?ホンダ
今月末に納車予定なんだが不安になって来た‥
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:44:31.54 ID:NFTIOcxk0
>>869
経験もしてないのにディーラーに聞いたの?2ちゃんで話題になってるって?
俺はアンチでも擁護でもないけど、ろくに確認もしないであの症状をタイムラグ
なんて話で終わらせるなんて、あんたが利用してるディーラーはクソだと思うよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:45:13.15 ID:w9pRu83h0
寺勤めだがフィットハイブリッドについては、多分対策出るな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:48:17.51 ID:UpraV7by0
>>876
今現在は、対策ナシですか? 
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:54:04.27 ID:w9pRu83h0
まだ情報が少ないのでこれからだと思います。
どの車でもそうですが、納車が進んで情報集まれば対策出ますよ。
最近ではNボの雨侵入なんかが良い例かと。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:54:25.59 ID:8K5MfNiE0
HVのホイールカバーかっこいい
これならアルミいらない

…と思う俺はマイノリティですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:56:51.04 ID:7rRwRNOm0
>>879
軽いからいいんじゃないの

コーナーで落とさなきゃね…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:58:17.40 ID:y5D+te2G0
雨漏りの時は必死に火消ししてる奴いたけど揺るぎない事実だったもんな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:00:35.73 ID:00C4ZHj40
>>879
僕には扇風機にしか見えない
15Xのホイールキャップかっこいいなあ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:03:32.82 ID:KvxXtOyR0
ホイールキャップww アルミにしろや
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:08:13.02 ID:NFTIOcxk0
FOPナビで、itunesで録音したファイルをMP3に入れて聞いてるんだけど
アルバムアートワーク表示が出る出ないの条件が分からない。
itunes上ではすべて表示されてるんだけど、なんでだろ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:09:46.48 ID:1Ug/9EfT0
HVのホイールキャップ好きだけどな
デザインもよくてアルミより軽いなら変える理由が無い
ただ1つでも紛失すると地獄なので見た目はあれでいいからアルミにしてほしかった
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:12:22.87 ID:zbdgs7Dt0
HVのホイールカバーはいいと思う。
アルミはガリガリした時の精神的ダメージがあるので。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:22:11.25 ID:90BNYarY0
コーティング屋って貰おうかと考えているが、濃色(ティンデッドシルバー)だと水滴跡付きそうかな?
あと値段が問題
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:24:33.34 ID:lPh67j+P0
本日試乗。
最先端の?国産コンパクトに触れたくて。HV Lパッケージ。
感想。。
発進加速、ブレーキ、坂道と色んなシーンでギクシャクしました。
ここで言われている様な空ぶかし?現象も実際ありました。
良かった点は乗り心地とSモードでのレスポンスですね。
乗ってはいませんが自分なら非ハイブリの1.5Lモデルかな。
初めてハイブリット車に乗った初心者ですので慣れてないのもこう感じた
原因かも?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:28:26.56 ID:Wxoz0Ir9I
うわ、未だアルミマンセーの奴がいるのか、、
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:29:52.50 ID:2631PxfK0
うさんくさいおかしな書き込みはほとんどageなのね
わかりやすいな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:37:00.38 ID:+Th0H5230
>>887
キーパーの本店みたいなとこでやったら安いんじゃね?
キーパー認定店っていっぱいあるけど本店みたいなのが各県に一店舗あると思うけど
そこで一年タイプのやつなら17000円くらいのはず
892sage:2013/10/14(月) 23:38:59.20 ID:Wxoz0Ir9I
>>890
すまん、5年振りの書き込みなんでそんな事忘れてたわ。。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:39:43.34 ID:tW+f3988I
>発進加速、ブレーキ、坂道と色んなシーンでギクシャクしました。


下手くそ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:41:08.53 ID:Wxoz0Ir9I
わはは、また間違えてるw
もうしわけない。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:45:34.91 ID:w9pRu83h0
当たり前だけど多少のギクシャク感は有るよ。
それがハイブリッドの特性みたいなもんだ
。というより現在の技術の限界だな。

登場から百年近いガソリンエンジンと発展途上のハイブリッド比べたら当たり前の話。
その感覚が、新しい何かと捉えるかやはり車はエンジンのみとなるかは人によるだろ。
オートマ黎明期も似たようなもんだったし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:45:54.79 ID:KvxXtOyR0
>>889
貧乏人おつww 車体安いんだからだっせえホイールカバーで満足するなよなww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:48:14.95 ID:pSCvRY5x0
最近はSモードが結構クセになってる。
なかなか良い走りっぷり。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:50:34.76 ID:uvzdxafW0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:56:22.53 ID:GawjjM7y0
>>898
高速降りてからで良かったね。
高速走行中だと冷や汗もんだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:58:40.96 ID:+BwFkPaW0
>>897
エコモードと比べ大幅に燃費悪化するでしょうに
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:01:06.64 ID:lKsYLwp20
>>898
こりゃ下手したら生命の危機があるな
だけど13Gはクソなのに値引き渋いから除外、1番マイナーな1500ccガソリン車が正解になるで
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:01:18.10 ID:WmyEtL4o0
社外スピーカー交換に関しての情報

社外ナビの取り付けキットは2種類
・NK-H590DEステアリングスイッチ対応ハーネス同梱
・NKK-H83D

スピーカーは
カロのTS-C1720AはバッフルUD-K524でフロントに取り付け可能
カロのTS-F1720は同封の取り付けキットでOK

FIT3はまだ新しいのでオーディオを社外に変えた人情報上げてくれると
助かります。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:01:55.51 ID:pSCvRY5x0
>>900
そんな下がるか?
バッテリー溜まったらEV多めになるよう意識してるせいか
平均では大差無いと思う
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:03:52.47 ID:uJ+e0SlF0
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:04:47.32 ID:c7UQ9/6M0
>>597

うちの車庫入れもバックで数センチの傾斜を登るのだが、
一発で入れられないので、切りかえして再度バックする時に、
アクセル操作が難しいと思った。

途中でエンジンかかったりすると、ドキッとするので、
今度、Sモードで試してみよう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:05:31.76 ID:XHmiS7zdO
>>898
HV買ったやつ、ざまあだなwwwwww
事故って死んだら面白いのにwwwwww
欠陥車買ったHV房、今の気持ちどんな気持ち?wwwwww
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:06:07.32 ID:uJ+e0SlF0
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:07:15.96 ID:sjsF2rKXP
しかしプログラムの書き換えで修正って何か怖いな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:08:24.11 ID:eovyk7IgO
>>906
で、お前は何買ったのさ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:10:51.30 ID:XHmiS7zdO
HVをここで勧めてたキチガイいたけどさ、こんな欠陥糞車
勧めて反省しろやカスwwwwww
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:12:27.45 ID:xXQkflTS0
>>898
これその内、高速道路でも起こりそうだよな。何万台も売れてんだろ?絶対起こるわー
早めに対策せなあかんのんちゃうの
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:14:34.26 ID:uJ8yEmLZ0
>>898
スポ青カコヨス(・∀・)
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:14:51.83 ID:Ly+6pbEy0
昨日はじめて試乗したんだが最近の車ってダッシュボードとウインドまでの距離って
凄いあるんだな
エライ離れててボンネットにウインド被さっているみたいと思った
路面からのインフォメーション伝わりにくいように思えたんだけど慣れかね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:15:35.70 ID:XHmiS7zdO
HV房ざまあwwwwww

ご自慢の欠陥糞車の調子はどうですか?wwwwww
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:16:06.36 ID:QENLZaysi
>>896
はいはい、全角英子文字くんは他人の事はほっといて鋳造アルミで自己満ドレスアップに励んでくだちゃいね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:16:40.76 ID:fr85Ekv10
青山にはSパケ展示してるみたいなんだけど(RSのMT展示してる場所探してたら見つけた)
19日の特別試乗会はSパケで開催なのかな?
パドル使ってみたいんだけど
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:16:47.67 ID:lKsYLwp20
ID:XHmiS7zdO
急にイキイキしすぎだろww クソうるさいのに値引き渋い割高13G買った人かな?
でもごめん、1500ccガソリン買うわー RS6MT最強や
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:17:10.91 ID:xXQkflTS0
>>913
それフィットが特別長いだけ
そのお陰か知らんがコンパクトカーにしては窮屈感がないの
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:18:59.71 ID:+MuFqkaj0
ECON OFFにするとギグシャク感は解消するよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:21:44.89 ID:+MuFqkaj0
>>914
すこぶる調子が良いよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:22:54.41 ID:YS1S4Tb80
>>903
Sモードにするとバッテリーの寿命は大幅に伸びるでしょうね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:23:02.86 ID:9nfFY19u0
1.3が基本
より上を目指す場合1.5かHVで迷うところだがまあHVで正解だろう
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:25:07.22 ID:T7bST3EN0
>>898
こういう報告があると怖くて
高速乗れねえ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:26:00.66 ID:T7bST3EN0
>>919
それをいうならSじゃね?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:27:15.86 ID:lKsYLwp20
>>922
1.3とか値引き渋い今は候補にもならんて
実質HVかRS6MTの2択
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:29:15.93 ID:Eqk7pm1q0
2の時は、瞬間燃費見ながら、アクセル調節しておとなしく走ってたけど、
3は加速が気持ちいいから、ついついアクセル踏んじゃう。
アイドリングで設定いじってたりもしてるかど、800Kmぐらいで、燃費計23Km/Lはなかなか。
でも、30はいかないな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:31:34.90 ID:DYOobDU+0
先代フィットHVに乗ってる。新型はどうかと覗きに来たら、荒れてるね^^;
空ぶかしの様な、似た症状は先代でも起きる事あるよ。低速でしか経験無いけど、突然Nモードに入った様になる。その後再びアクセル踏むとガッと入る。ただ、この症状はECUのアップデート後に出だしたので、今度ディーラーで相談しようと思う。新型も早く改善されるといいね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:32:16.04 ID:nFAh9Gtw0
HV海苔は高速で止まってもあせって外に出てやっくんみたいにはなるなよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:33:08.20 ID:9KRwi5Zm0
空ぶかしはホンダ車特有のもんなの?
プリウス、アクアなどでもあるの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:36:29.79 ID:Wxzm+hxN0
100キロ巡航で回転数いくらですか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:37:22.56 ID:XHmiS7zdO
なんか欠陥HV車があると聞いて飛んできましたwwwwww

実燃費も大したことないみたいでwwwwww
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:39:23.21 ID:XHmiS7zdO
>>925
死にたくなかったらHVなんて買うなよwwwwww
高速で止まって、やっくんみたいに死ぬかもよwwwwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:39:54.65 ID:lKsYLwp20
HVの不具合で13Gの情弱貧乏人共がイキイキしてきたぞwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:40:43.49 ID:2UZKGS9y0
>>929
ホンダ車特有じゃなくて、クラッチレスMTにはよくあるんじゃない?
踏んでも加速しないとか、バックに入らないとか…某欧州車では日常茶飯事だったよ(;´д`)
国産なら、ホンダなら、HVとの組み合わせなら、と期待したけど同じだね
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:42:27.73 ID:+MuFqkaj0
>>924
納車後600km乗ってみて実際そう感じているのだが?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:44:48.69 ID:sLHMQROU0
>>933
免許はやく取れよ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:49:18.53 ID:s3A35XmVO
>>898
あぶね〜危うくフィットHV契約するところだった。来月出る新型アクアにするわ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:52:02.69 ID:XHmiS7zdO
>>937
正解

こんな欠陥糞車買うとかあり得ないですぞwwwwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:54:03.92 ID:eovyk7IgO
携帯ばかりだな
普段は携帯なんて俺しかいないのに

13G買った俺歓喜って言いたいとこだけど同車種で不具合があるとは残念だ
早く直るといーな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:54:59.34 ID:MHT733zF0
HVLのホイールキャップって、どっかで見たデザインだと思ったら
BMW i8のプロトタイプのホイールデザインに似てるんだな・・・

HVS契約して納車待ちだけど、スタッドレス用に
あのホイール+カバー欲しいかもw

>>880
ホンダのホイールカバーはホイールナット共締めだからそれはないよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:01:33.45 ID:MHT733zF0
・・・って、写真よく見たらホイールナット共締めではないかもしれんな
中心部がフタになってない・・・
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:09:23.49 ID:oayFojtN0
wをNGにすると普通の会話に戻るな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:18:15.80 ID:qClHjmhN0
空ぶかしって坂道で踏み込むからなるだけで、平地でも同じような現象あるよね?
加速中に急にエンブレ効いたような事が結構ある。
それが坂道だと空ぶかしになるんじゃないかな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 01:33:37.88 ID:AyrEFI4Q0
しかし、まあhvは良く売れてますよね。今まで軽自動車しか乗らなかった人まで買ってるし(^^;; 色も自分と被っててお互い笑ってしまいましたよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 02:33:25.03 ID:JES0nVYk0
無限フルエアロにする予定なんだけどLパケかSパケかで迷う
パドルとか要らないけどRSシートや16インチアルミが魅力的すぎる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 02:45:48.15 ID:OKIyevuq0
新型フィット

最初はマジで変なデザインだと思ったが、
だんだん慣れてくると、なんだかかっこ良く見えてきた!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 02:50:58.74 ID:Rglby5BbO
震え声
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 03:00:05.29 ID:4iHhJOaI0
フィット3が停まってると男はほぼ全員立ち止まって見てる
数が増えれば、それが広告になるから爆発的に売れる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:05:04.78 ID:h/sHS33R0
数が増えれば、誰も見向きしなくなるから忘れ去られる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 05:39:14.96 ID:GuFk35RAI
今のデザインは気にいってるので、むしろ早急にビッグマイナーチェンジを施し、FIT2と瓜二つのデザインにしてくれれば街にあふれかえらずいいと思う
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 06:30:54.64 ID:EbOd34440
>>937
内装がショボくて泣きをみるお
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 06:44:54.32 ID:0KmmtVKIi
フィット3はフィットシャトルみたいな車種を追加するのかな?
フィットシャトルをフルモデルチェンジの形なのかな?
今時、全長を伸ばすだけだと投資は安いが売れないだろうね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 06:48:47.34 ID:jRmXpMY00
後部座席の足元も広くなったしラゲッジスペースも
フィットより大きいシャトルが出ると、待ってましたという人いるんじゃないかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:05:00.21 ID:tZHnmI6a0
アラ銀の後ろ姿 歌舞伎の隈取みたいで気に入ってる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:25:02.79 ID:GCPem56/i
昨日HVF納車で200kmほど走って見たけど
急な下り坂を30km/h程度で走り、次に僅かな時間一時停止後アクセルを踏むと空吹かしが起きるね。
あとは踏切などちょっと小高い登り坂で一時停止後アクセルを踏むとエンジンかモーターかで迷うらしくATがかなりギクシャクする。
それとこのエンジン、試乗では気づかなかったけど回転数が上がるにつれて品の無いガラガラ音が酷い。
スムースに回らずディーゼルエンジンっぽい音が響く。
品の無い音だから、皆も空吹かしが気になるんだと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:27:12.18 ID:ZimW9KeBi
>>955
ガリバーへGO
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:28:38.64 ID:0KmmtVKIi
ガラ音でるのか、剛性足りない設計なのかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:30:04.76 ID:642U1n080
セーフティーブレーキ
誤発信抑制機能
1度目は警告音出して前に進まないが
戻してもう一度踏むと暴走します
ジジイは何度も踏むのでダイハツのように何度目でも進まないのが正解
これは事故が起きるよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 07:37:10.23 ID:jRmXpMY00
一旦停止後の踏切の盛り上がりを超えるとき、はじめての通過ではアクセルを踏みこむ割にエンジン音が大きくなる
だけで速度は全然出なかったが(実際出たら困るけど)、2回目からはその現象無くなった。

発進のアクセルワークに自然に慣れたのか、それとも学習機能とやらが機能してるのか。。。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 08:04:36.88 ID:GCPem56/i
>>957
剛性に起因する音じゃなくてエンジンの回転音自体がガラガラ
ホンダエンジンにしてはスムースさが感じられない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 08:40:04.34 ID:1aEDdy5XO
納車され嬉しくて遠出したくなるのはわかるが出先で不具合でてもホンダのディーラーに持ってってくれ
町工場がなけりゃJAF、最悪保険会社のロードサービスでお願いいたします!
閉めようとしてるときに他メーカーのディーラーに持ってこないでくれ〜
おかげで昨日、帰るのが二時間遅くなった
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 08:43:46.54 ID:zjaLMdza0
数が増えるってことは人気車種な件
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 08:50:25.87 ID:0KmmtVKIi
>>961
お疲れ様です、おっしゃるとおり
その選択は間違ってる希ガス
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:05:00.74 ID:0G1LwOS80
>>961
自分の日記帳にでも書いておけよ
あとになってここで愚痴るなら、その時断っとけ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:08:15.34 ID:HwzToBcr0
>>950
おれも今のデザインは気に入ってるし、特にチューブ式のテールが好きだけど
真ん中のブレーキランプやウインカーランプ辺りはMCでもう少し煮詰めて欲しいと思う
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:45:39.84 ID:YPQc3HS90
ふと思ったのだけど、不評なバンパー両側の三角穴。あれはもしかしたら初代〜二代目と続いたカエル目ヘッドライトの形状をモチーフに逆さにした意匠ではないかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:50:30.39 ID:1aEDdy5XO
>>964
愚痴じゃなくお願いなんだわ!
ほんと頼んます
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:52:29.24 ID:gXiSu2UF0
>>967
どこのディーラーか知らないけど
そういうのが次の商売につながるんだけどね
差支えなかったらメーカー教えてくれない?
絶対に買わないようにするから
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 09:54:00.93 ID:l7b2TUl00
>>967
たった2時間の残業くらいで何言ってるんだよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:00:16.05 ID:dpbhyo9T0
【HONDA】3代目フィット(GK/GP5) Part43【FIT3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381798778/
次スレです 仲良く使ってね 楽しく使ってね チンポ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:32:19.17 ID:ZfnoaN1w0
このスレ読むとやっぱFIT3のHVはもうすこし熟成されて買ったほうがいいね
今乗ってる車はあと2年乗るからその後買う事にします、アクアは絶対いやなんで
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:34:55.05 ID:my/CkdYtI
>>967
整備の人なら可哀想、同情するわ
営業ならお前はしね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 10:38:41.03 ID:eD1QgkrAI
連休泊まりがけで遊びに行った。
大人3人子供1人
600km走った。高速8割 市街地2割 巡行90^100km/h
燃費27.2km/Lだった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:02:12.99 ID:EDCgWs/u0
>>971
2年経ったら、プリウスは新型に変わってるし、アクアもFMC間近 。
フィットもMCで他のメーカーからもHVやEVが続々と、一部ではFCVなんかも。
新しい物が怖いなら、熟成されるまでさらに2年待つのが賢明だよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:04:26.51 ID:I43f8UFF0
898のリンク先の不具合写真にある
ステアリングシステム点検のエラー表示
俺も出たよ。
点滅後すぐに消えてその後は普通に走ったけど。
上り車線で皇族に車があったからあせった。
後ろに下がることはなかったけど
その間は車が進まなかったからね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:17:51.66 ID:8TY1Uk08P BE:848404883-2BP(401)

>>975
エラー表示と症状があって無いのが気になるね〜
イッパイでた表示の一端なのか?他の問題なのか...これなんぞ?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:18:54.30 ID:ITasg3rm0
>>975
凄い車列が後ろから来てたんだろうな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:22:07.56 ID:gXiSu2UF0
不敬罪になるところでしたね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:25:26.48 ID:bw+BjRrC0
>>849
ホンダもカタログではっきりガソリン車と表現してるのにお前の感覚がおかしい。
車検証上もハイブリッド車の動力は原動機、電動機と明記されてる。
ガソリンエンジンだけが動力じゃないからガソリン車ではない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:31:52.38 ID:Wwp/wPK/0
陛下の眼前でなったらあせるな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:43:22.08 ID:I43f8UFF0
>>976
取説のP274にあるけど停車中に空ぶかしをすると点灯するって書いてあるけど
前車が止まったので自分も止まって動き出そうとしたときなったので、
当てはまるのかなと思っています。
空ぶかしは2回経験しましたが、条件は、
上り坂で止まっているか、低速からの加速ですね。
でも必ずなるってことはないです。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:53:49.62 ID:8TY1Uk08P BE:636304436-2BP(401)

>>981
ああなるほど、空吹かしの際に点灯する場合があるとあるね〜
マニュアルに...
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 11:55:56.14 ID:Lfpi7ddA0
>>978
あはは!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:31:23.00 ID:UEHeT84u0
>>869
空ぶかしの状況とタイムラグとは大きく違うと思います。
仮に「タイムラグ」ならアクアでは全く無かった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:48:18.17 ID:zJnOrmcH0
>>984
エンジン出力が70ps程度の車と比較しても無意味だよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 12:49:27.40 ID:0KmmtVKIi
>>979
ガソリン車と言い切る、ホンダの感覚も疑問だね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:06:10.59 ID:SXRN8Lu70
HVLパケ納車待ち、LEDポジションランプって付けられないのかな?フォグは付けたんだけど。15XやSパケには付いてるよね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:12:51.99 ID:ZW/IDVCx0
>>987
LEDポジションランプのオプション設定はない
欲しければSパケか15Xを買うしか…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:47:20.94 ID:DJCq1Mmm0
フォグランプはハロゲンとLEDはどんな感じで違うの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 13:56:38.59 ID:Deg3h9IU0
>>989
発光スペクトルと霧の性質考えたら解るけど、
フォグランプは波長の長い成分が多いハロゲンが良いと思う。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:30:31.13 ID:4Ws+sew30
>>772
新型は1.3でもすんげ―燃費良いね
俺の初代も街乗りで11〜13だわ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:33:39.02 ID:4lBvOqLB0
初代だと夏場にエアコン付けまくっても14切らなかったぜ
乗り方下手なんじゃね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:39:16.34 ID:wzQ8V5ku0
最近のこのスレ、デザインガーや燃費ガーはすっかり影を潜めて
空ぶかしガーばっかりだなぁ…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:42:41.22 ID:BDVKhQmUi
>>993
ガーの特徴そのままで、続報や
語りなしになるよね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:43:09.19 ID:tejf560E0
次スレ

【HONDA】3代目フィット(GK/GP5) Part43【FIT3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381798778/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:21:47.20 ID:3TiJMXCm0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:23:45.66 ID:J9vJ1Fxk0
慢性的に渋滞してアップダウンが激しい
地元では夏冬物8〜9k春秋11〜12k
田舎道や高速では18kだった>初代初期型

3代目は
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:35:15.79 ID:+4coyRf70
梅さん
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:41:40.37 ID:WmyEtL4o0
竹さん
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:42:09.91 ID:iUQA4mZX0
おまえたち、やっておしまいっ!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'