【HONDA】3代目フィット(GK/GP5) Part41【FIT3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/Fit/

■前スレ
【HONDA】ホンダ フィット3(GK/GP5) Part40【FIT3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1380951064/

■グレード・装備一覧
13G (126.5万円) 一体可倒式リアシート VSA
13F (136万円) スマートキー プライバシーガラス
13L (146.1万円) LEDヘッドライト フルオートエアコン
13S (156万円) 15インチアルミ RSエアロ

15X (158万円) スマートキー フルオートエアコン
15L (168万円) LEDヘッドライト クルーズコントロール 本革ステアリング
RS (180万円) 16インチアルミ パドルシフト エアロ 後輪ディスクブレーキ

HV (163.5万円) スマートキー VSA フルオートエアコン
HVF (172万円) プライバシーガラス アームレスト
HVL (183万円) LEDヘッドライト クルーズコントロール 本革ステアリング リアアームレスト
HVS (193万円) 16インチアルミ パドルシフト エアロ
LEDライト ( +6.5万円
15インチアルミはMOP6.3万でRSやS以外で装着可能
セーフティパッケージ ( +6万円
4WD ( +19万円 予定価格
コンフォートビュー ( +3万円
ナビ装着パッケージ ( +4万円
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:32:54.86 ID:YzgaQVsm0
■■■■ フィット3 これだけは許せない ■■■■ 
216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 21:27:13.61 ID:hh/EWEfV0
何かココ、ステマのマンセーが酷すぎて参考にならんな。
本当の事が載ってるHPとかないかな?
つーか、ここで聞いても意味ないか・・・・

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 03:27:55.14 ID:7W/uu0Ti0 [1/2]
>>216
確かに、全てがマンセーな書き込みが違和感ある。ネガを書くと全力で叩かれるし

今のところ新型フィットがプリウスやアクアに劣る点として挙げられているのは
・女子100%に否定される女受け悪い妙なデザイン。アクアは女性人気No.1
・5年で保証切れのバッテリー交換費が36万円でランニングコスト悪く燃費論争一蹴
・壁を踏むようなファミリーカーにあるまじきショートストロークのブレーキペダル。
・常時落ち着かず路面状態を神経質に拾う軽自動車並の乗り心地悪いサス。
・なぜか交差点での理由ないエンスト(モーター停止)
・短距離ちょい乗りを繰り返すと燃費が悪い、リッター13km。
・低速走行時のギアセレクトの迷い。
・坂道発進が不安定、クリープ弱い、後方へ下がる場合がある。
あと他になんかあるのかな?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:33:10.33 ID:p1AgLWt70
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:34:58.05 ID:thwUzH+80
>>2
ネガキャン乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:40:21.81 ID:48POZXKX0
10/6までの受注内訳
受注 6万2,000台超
フィット ハイブリッド  70%
フィッ          30%

グレード別構成比
フィット
13G・Fパッケージ 45%
13G・Lパッケージ 34%
RS           7%

フィット ハイブリッド
YBRID・Lパッケージ   43%
HYBRID・Fパッケージ  36%
HYBRID・Sパッケージ  19%

主なオプション装着率(標準装備を含む)
あんしんパッケージ  52%
ナビスペ        46%
LEDヘッドライト    70%
ソース
ttp://www.honda.co.jp/news/2013/4131007.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:41:54.03 ID:O+Ng+DfE0
わざわざスレ立つの待っててすかさずコピペする>>2が哀れすぎる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:46:42.85 ID:rj+uCOQ+0
>>2
自分で恥ずかしいと思わんのか
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:48:58.33 ID:f9mwzmRL0
仕事だから仕方あるまい。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:56:37.15 ID:8GVbsa4o0
乗り方で燃費が変わるフィットに比べて安定した燃費がだせるのがアクア魅力。見た目もスポーティでオシャレ。9月販売もアクアが勝ったしフィットが人気といわれても全然悔しくない
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:00:52.79 ID:O+Ng+DfE0
(震え声)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:07:21.89 ID:48POZXKX0
>>9
好きな車に乗れて結構なことじゃん。
アクアも良い車だよね、でもスレタイも読めない人に乗られてるアクアってかわいそう。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:29:03.22 ID:ALaa3E/l0
>>9
アクアなんかフィットの比較対象にもならんからとっくに眼中にないんだけど。
販売台数が多いと嬉しい理由も全く理解できん。
自分に見る目がないから「流行ってますよ」って言われたら喜んで買っちゃうイタイ連中かなw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:31:39.96 ID:Wh7bXXRM0
こういうのにも大分慣れましたね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:33:14.38 ID:VsfUmseG0
>>9
確かにアクアはいい車だね。
お前にとってはな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:48:39.36 ID:BLJo3nhe0
■燃費 (販売マニュアルから)
13G FF 13G 26.0km/L 免税
13G FF F/L 24.4km/L 75%
13G FF S 24.0km/L 75%
13G 4WD 13G 20.6km/L 50%
13G 4WD F/L/S 19.8km/L 50%

15X FF 全タイプ 21.8km/L 50%
15X 4WD 全タイプ 19.0km/L 50%
15RS FF 全タイプ 21.4km/L 50%

HIBRID FF HIBRID 36.4km/L 免税
HIBRID FF F/L 33.6km/L 免税
HIBRID FF S 31.4km/L 免税
* ちなみに燃料タンクは40L, 但し13GベースとHIBRIDベースだけは32L
* RSのMTは19.4km/Lで減税ない
 
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:51:32.91 ID:WSp35sHi0
フィット買ってる人で、アクアと比較あるいは迷った人っているのだろうか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:54:51.76 ID:HrNO40Mf0
フィット商談前にアクア試乗・見積もりは取ったよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 00:58:42.68 ID:Wh7bXXRM0
アクアよりマシなHV出ないかなぁと思ってた矢先にフィット3発表来て
その瞬間ほぼ購入決定した。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:01:08.54 ID:rFtv8osjO
発売前は値引きアクア対フィットな感じだったけど、発売後は値引きプリウス対フィットな感じがする。
ここ数スレでプリウスとフィットで悩む人居ても、アクアとフィットで悩んでる人いなかったと思う。
性能とか販売で勝った負けたの話有っても、迷う、と言う話が出て来ないあたり、実際買おうとする人的には既にアクアはスルーされて居るのでは。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:04:42.54 ID:JiBPxn7gi
>>19
俺は典型的なそのパターンだわ
プリウスの値引きと下取りが凄く良くて
ぐらついてるよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:06:06.89 ID:ALaa3E/l0
アクアは乗った瞬間に安っぽさと狭さでこりゃダメだと思った。
さらに走らせたら加速はまずまずだったけどCVTのしょっぱさに笑えた。
値引き30万、下取りはホンダより15万高かったけど全く買う気にならんかった。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:11:20.08 ID:WSp35sHi0
プリウスが大幅値引きで支払額がフィットに近くなっているとは言え、
フィットを買おうと思っている人がサイズが上のプリウスと迷うのがわからん。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:11:33.56 ID:Wh7bXXRM0
プリウスは値引きで価格帯がほぼ同じになるからね。
その他にも排気量、車格、後期で不具合の心配ない点等勝負できる所は結構ある。
人目を気にするって人も居たね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:28:33.70 ID:rFtv8osjO
フィットHVはナビとシステムの融合のメリットが有るとは言え、ナビ入れたら200オーバーになっちゃうから、じゃあトヨタが値引き頑張ってくれるんならプリウスに、て人も出て来ると思う。
小さい車である必要が無ければ、車格の大きな車を選んでも不都合無い人も居る訳だし。
今までプリウス欲しいと思ってても、値引きもされずにアクアに誘導されてた所が、プリウスの値引き頑張る方向で頑張ってくれるんだから、消費者的にはプラスに働いてる。
シートとかは間違いなく上だろうし、プリウスが出張って来ると脅威だと思う。
当然、そもそもターゲット違うだろって話はあるけどw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:28:53.73 ID:WFaA4HyCO
お前ら、インサイトさんを忘れないでくださいww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:36:54.98 ID:Wh7bXXRM0
通勤15kも無いのに毎朝2台も3台も見てるから
今更じゃあプリウス買うかって気になれなかったな。
わくわく感が全くない。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:42:22.46 ID:MPWKizJ40
少なくともアクアは大幅値引き必須だな。
ヴィッツと被るけど、ヴィッツHVが出たらアクアの次期モデルは出ないかもね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 01:54:55.07 ID:Wh7bXXRM0
中途半端にMCするなら切り捨てたほうがいいかもね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 02:02:39.89 ID:NpSNIC2T0
スーパーUVカットガラスの設定がないのは女性向けアピールとしては痛い。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 02:15:15.68 ID:ezgiZQL60
>>26
少なくね?同じくらいの距離通勤してるけど10台以上必ず見かけるぞ@長崎
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 02:29:07.90 ID:17NdTzV30
黄色かっこいいな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 04:21:33.44 ID:jtQOJFJ30
昨日HVFのオーナーになった
デラでHVの納車第一号だってよ!アラ銀結構かっこいいぞ(自己満)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 04:43:35.31 ID:Fp4O9KzUI
アクアは大幅値引きしないとフィットと釣り合わないってのが
市場の判断、それはどこの寺も利益と販売数のバランスで必死
俺は今のフィットに魅力を感じたが、大幅値引きで納期が早い
ならアクアを選択するのもいいと思う
一つ言えることこの2台の競争で他の小型車は大変厳しい状態
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 04:48:02.98 ID:qZ1mutX30
>>25
インサイト下取でフィット納車待ち。

冬タイヤもアルミも流用できる。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 05:04:09.85 ID:Fp4O9KzUI
>>34
それはいい判断だね
スタッドレスやアルミは新しく買うと高いし
処分するのも面倒だしね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 05:12:16.44 ID:ikzHH9s40
>>35
それって、マツダ地獄改めホンダ地獄という罠にはまった状態かもね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 06:18:56.11 ID:OBqrzjt80
>>19
おれはプリウスのリアのスタイルがダメ、もう見飽きた、まったく興味無しだなあ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 06:27:04.67 ID:yy0Nlv5t0
>>33
開発費をとっくに回収できてるアクアと
これから数年かけて開発費を回収させられるフィットを比べれば値段の差があって当然
確実に販売数を減らせればそれだけでトヨタのアドバンテージになる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 06:52:55.40 ID:AtekD3kQ0
昨晩運転して気づいたんだけど、センター
のドリンクホルダー奥の小物置きあたりが
かすかな青っぽいライトで照らされてたん
だけど。あれはイルミ的なものかな?

それとも光が上から漏れてるのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:03:00.87 ID:OGjYnViv0
>>39
イルミ的なもの
フィットは分かりにくい装備が多いな…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:18:06.46 ID:/NanZkvZ0
>39
 私の車にも同じようなものがあるが、インーターナビの
 通信ユニットっぽい。(正式名称は通信USBとか)
 ナビ付きでFOPナビかDOPのインターナビ付モデルを
 選択していないか?

 車種によっては、それがグローブボックス内にあるケース
 もあるらしい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:18:17.53 ID:T+FqmIK4i
寺オプションで、青光りするやつ(外装、内装どちらでも)
納車された方いましたら感想教えて下さい
青光りなしで契約したけど、俺の中の悪魔が、今からでも
注文できるたぜってささやいてくるんだよね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:20:13.55 ID:jtQOJFJ30
>>41
HVF だけどグローブボックス内に通信ユニットあるよ
ぶらぶらしてたんでゴムベルトに挟んで固定した
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:26:14.16 ID:7UtLtZpo0
>>41
FOPナビはグローブボックスに通信機ユニット入ってるよ。
シフトレバー奥の小物スペースのうっすら青イルミは通信機とは関係ないと思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:29:26.76 ID:AtekD3kQ0
>>41
やっぱり通信のUSBの光だったか。
夜間にグローブボックス開けたら点滅して
いたの確認したけど、あの光がインパネ中
央まで漏れてるのね。

ちょうど小物置きの真上に穴があいてたか
ら、そこから漏れてたんだね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:30:57.83 ID:AtekD3kQ0
>>43
自分も昨晩固定した。
付属のバリバリテープで。本体とボックスの右側面とを。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:32:58.12 ID:j3397FSO0
>>42
試乗車で、後ろのあのでかい穴に着いていた蛍光板かい?
あんなダサいオプション、無料でもイヤだなあ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:50:27.30 ID:rbjv4wuU0
プリウスはありふれ過ぎていてわくわく感が全くない(キリッ
とか宣う人がフィットを買うとか何かの冗談だよな?
それとも単に頭が悪いのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 07:57:36.58 ID:nkZ8opj00
>>48
元から目を閉じてるお前には目の前の出来事さえも気付かない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:13:28.62 ID:VsfUmseG0
>>2
ご苦労様
欠陥らしものをまとめてくれると、こちらも寺にクレーム言いやすいしな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:20:20.94 ID:OGjYnViv0
>>45
いや、だから関係ないって
俺のナビ後付けだし、アクセサリーソケットのついてるパネルにLED仕込んであるよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:53:23.15 ID:aaV77RkY0
昨日、高速道路でプリウスをフィット3ハイブリッドが追い抜いていくのを見て感慨深かった
俺はフィット2だったから尚更ね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 08:53:44.51 ID:wzSIt4mC0
インターナビの人、リアルタイム渋滞とか情報量や使い勝手どうですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:02:26.65 ID:7UtLtZpo0
>>53
うちの方あんまり渋滞しないから恩恵受けてないなー。
出発前の自宅PCや、出先で食事中のiPhoneで目的地を入力しておくと
カーナビで同期してポイント読み出せるのが便利。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:29:28.13 ID:NFd1ZRhwi
買った人に聞きたいんだけど、
実燃費はどんなモン?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:36:10.79 ID:odnA/vV80
>>2
いや〜
ホントにご苦労さんですねぇwwww

【HONDA】3代目フィット(GK/GP5) Part40【FIT3】
958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/10/07(月) 21:01:55.83 ID:YzgaQVsm0
>>957
乗った事も無い口先だけの フィット3信者の方が多い。

【HONDA】3代目フィット(GK/GP5) Part40【FIT3】
972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/10/07(月) 21:52:22.62 ID:YzgaQVsm0
暴風雨により水没被害が多いから、低地には駐車しないほうが良い

【HONDA】3代目フィット(GK/GP5) Part40【FIT3】
999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/10/07(月) 23:27:04.82 ID:YzgaQVsm0
>>997
たしかに安い、75万円

【HONDA】3代目フィット(GK/GP5) Part41【FIT3】
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2013/10/07(月) 23:32:54.86 ID:YzgaQVsm0
■■■■ フィット3 これだけは許せない ■■■■ 
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:38:27.63 ID:hSuncc140
俺の初代にはかなわないでしょ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:40:39.79 ID:H+jYj6ox0
>>56
アクア乗りかな?
それとも軽乗りかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:42:48.80 ID:5OWX8xB90
>>39
ETCのアンテナの光とか?
自動防眩ルームミラーもLEDが青く光ってる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:44:45.40 ID:vRPGWa2Q0
まじかよプリとFIT3が同じならオレやっぱプリかなあ〜 いい情報聞いたよまじ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:45:19.57 ID:hi3nmgju0
フィットとアクアを比べて、アクアを選ぶ人なんているのかな?
いるとしたら、せいぜいエクステリアの好みで選ぶ人ぐらいだろうな。

そういう俺は、競合見積もりでアクアが100万円切ったら心が動くな。
アクアも100万円程度の価値ならあると思うから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:47:47.20 ID:kkW9baMF0
>>61
あはは、だね!
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:53:32.31 ID:dwxXUpik0
> 何かココ、ステマのマンセーが酷すぎて参考にならんな。

これが事実なんだろうと思う。
このままステママンセー続いて極端になれば、
ホンダが三菱自動車の不良隠しの二の舞になり、
交通事故多発の末に、ホンダが信用無し、評価が最下位になるだろう。

そうならない為にも、良い部分は良い、悪い部分は悪いと 公平に評価すべきである。
新技術や新車初期ロットでどうしても不具合があるから、必ず修正がある。
不具合に対して、広く公開して 事故が無いように広報すべきだし、ホンダは早急に対処すべき。
小さく見せたり、隠匿したり、隠そうとするような行為は不良隠しであり、ホンダを滅亡させる行為である。
 
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 09:57:03.81 ID:yy0Nlv5t0
いい機会だし100万円切るTHS車を投入してくると思うね
生産コストが安くて軽くて燃費が良くなればメーカーにとっても客にとっても一石三鳥
ホンダの弱点を徹底的に攻撃するなら考えなくてもこの結論になる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 10:02:57.94 ID:OheZ5aw80
>>63
マジなバカか?
ここはたかが2ちゃんなんだよ
便所の落書き
こんな掲示板で何がリコール隠しだよ

不具合があれば、オーナーはちゃんとディーラーに文句を言いに行くよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 10:12:43.10 ID:4lMnS1D/0
所詮2chだな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 10:59:36.80 ID:tgQT8geB0
>>65
そいつの世界は2chの広さしかないんだよw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:03:06.35 ID:3k3A1YLqP
やっとこさ試乗してきた!
リアのライト、写真で見るより全然立体的でかっこよかったわ。
ダミーの部分のハニカム柄はくっそださいけど。

後、助手席のドリンクホルダー無くなったのが残念
運転席も出てくるタイプになってしまって安っちく見える

走りはいつものホンダ。不満なし


珍しくバンパーが国内用なんだな。ユーロナンバー幅の窪みじゃなかった
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:07:07.09 ID:bmcUlu/W0
評論家の中でも賛否両論みたいだな
国沢によると、発売前はフィットでCOTY決まりみたいな雰囲気だったみたいだが、実際発売されてからは微妙な雰囲気になってるらしい
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:15:05.08 ID:9TwhxYPO0
>>69
発売前のiQが受賞するようなあんな「インチキの出来レース、接待で決まるで賞」なんかどうでもいいんだよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:20:43.00 ID:edMHp4Tv0
>>69
>賛否両論

賛の方が圧倒的すぎるけどな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:24:04.30 ID:WCZPrkfC0
フィット以外で今回候補になってるのって何?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:31:24.37 ID:DiU4s56O0
>>72
いまぐぐったが
10月15日にノミネート車発表
11月5日に10ベストカー発表
11月23日に最終選考会、表彰式
だよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:40:26.88 ID:J6v+GlCO0
>>54
なんかここんところフィット3よりナビばっかり勉強してる。
インターナビはスマホやパソコンでも見れるのか。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:45:20.42 ID:Kpla096b0
HV Sパケ契約済みなんだが、明日休みなので近所のディーラーまでもう一度HV Lパケの試乗をしてくるわ
空いている裏道で、超微速でノロノロ運転をしてみる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:47:56.41 ID:J4A9cEt30
すでに契約を終えてるやつが試乗するなよw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:48:43.60 ID:k3WW1a0N0
俺はPCの方が操作しやすいからドライブプランはPCで立てて
それがナビに自動的に反映されるなら本当に便利だと思う
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:54:06.16 ID:Kpla096b0
>>76
まあそうなんだが、前スレの書き込みが気になったから、ちょっと試してみるよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:14:34.91 ID:CPg4Fab9i
>>76
まぁ契約したんだから、迷惑かからない程度なら
いいと思うよ、寺は買う気もなく文句ばかり言う
別車の信者も載せなきゃならないんだから
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:29:44.25 ID:CficRE3J0
新車が届くまでまでウズウズしてるのは分かるけどさ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:34:04.38 ID:JiBPxn7gi
試乗くらいさせてやれよ
俺も何回もしたいよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:36:34.74 ID:CPg4Fab9i
>>80
うずうずがあと3ヶ月以上も続くのはつらいね
そこんとこ理解してよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:40:35.50 ID:IQUX0GoX0
>>77
地点登録だけじゃなくてルートも事前に作ったものを同期できるみたいだよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:43:52.90 ID:CPg4Fab9i
ほんとは契約したHVSの試乗車乗りたいけど
HP調べても近所にはないし
どこかHVS試乗できるとこないのかなぁ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:44:46.16 ID:IQUX0GoX0
>>84
我慢したら?納車時の喜び楽しみが薄れるよ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:56:55.37 ID:tq6iJxlh0
>>78
試乗車すいてれば何回乗ったっていいんじゃない?
一回だけディーラー周りを試乗したくらいじゃよくわからんし。
ディーラーも客いないよりいた方がいいでしょ。
俺も契約時に納車は11月末頃ではないかと言われたからまた試乗したい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:58:43.21 ID:tq6iJxlh0
あと過去スレに契約後も試乗してる人いたよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:59:47.25 ID:CCp/PaTP0
>>86
うん、もちろんディーラーに電話して確認したよ
平日は空いていますから、どうぞ、どうぞ
だったよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:03:17.34 ID:UfQXDnpG0
>>84
うんおれも契約したHV Sを試乗したいんだが、試乗車が無いよねえ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:11:47.69 ID:GNFgD9JK0
>>68
リアのライトは夜に見ると滅茶苦茶カッコイイぞ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:23:29.59 ID:AdKx6zvai
大阪市内から出雲に到着。高速330キロ走って燃費は29キロ。HVL、クルコン使用。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:26:36.50 ID:1NKzcnhw0
>>91
もしかして関西ドライブスレで質問してた人かな?
クルコンを使うとギクシャク感は減ったりする?あまり変わらない?
右足の反応にシビアだからな。速度維持しようとすると疲れる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:41:10.62 ID:AdKx6zvai
>>92
別人。
クルコンはギクシャクなかったよ。速度落
ちた時の再加速は新幹線みたいで面白かっ
た。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:44:22.65 ID:5l+HCqsO0
今朝一旦停止から右折待ちしててチャンスがきた時ブレーキからアクセルに踏み換えて少し急加速ぎみに発進しようとしたとき噂の加速しない症状がでた
シフトはD、ECONオフ
一速から二速への繋ぎが追いついていない感じだった
少しアクセル戻したら繋がったけど優先道路への合流が強引ぎみな人はマジで気をつけた方がいいと思った
まだ試してないけどSモードなら起きない症状かもね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:48:56.92 ID:k3WW1a0N0
>>94
その時アイドルストップしてた?
アクセルの踏み込みが急だとクラッチが外れるような感じ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 13:59:20.08 ID:NFd1ZRhwi
満タン法で測った燃費と表示計の燃費との誤差ってある?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:07:26.15 ID:oUfm0S8q0
10000キロ位の平均で比較しないと正確な誤差はわからないんじゃない?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:16:33.49 ID:A5c8fXTgP
1回の給油で約1000km走れます。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:17:16.55 ID:EGLj1tjz0
>>68 ドリンクホルダーって生活感出るからあると安っぽく感じるから
目に入りやすいところから減って嬉しい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:20:15.55 ID:Fo7NHEY10
ECU書き換えです。
まだディーラーにも届いてないようですが、連絡すると言うことです。
今朝、確認しました。
Fパケ9月26日納車、現在走行1450kmのオーナーです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:43:02.95 ID:MMZX7e750
意外と早かったな。
不具合を否定してた信者は今日はお出ましにならない?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:44:58.33 ID:9Kbq1QBq0
>>100
空吹かしになるという不具合の修正なの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:46:01.69 ID:BwmF+TET0
>>100
警告灯表示の修正?それとも再加速の不具合修正?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:46:01.92 ID:YOlh+WeT0
>>100
空ぶかしの件ですかね
早い対応で良いんだけど
更にいろいろ出そうな予感w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:46:05.41 ID:w3j15XEj0
バッテリー切れたときに何らかの条件でうごかなくなるとかいってた不具合じゃね?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:50:59.08 ID:9Kbq1QBq0
発売後1ヶ月で修正なら早い対応だね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 14:56:11.04 ID:Fo7NHEY10
>>100
店長とは空ぶかしの不具合についての話でのことなので、これは当然として
その他の初期不具合も対象になっていると思われ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:00:59.64 ID:oUfm0S8q0
出た直後に試乗で空ぶかしの件を指摘してた奴がいたけどアンチ認定されてたな。w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:02:31.10 ID:3bSncuGy0
フィット2作るときに、社員駐車場の初代フィットを見に行ったんだよね。
そしたらみんなペットボトルが色んなところにだらし無く出てひどい有り様だったとか。
それで2台目はドリンクホルダーの
多い車になった。
フィット3はどんな感じかね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:03:19.07 ID:5OWX8xB90
警告灯の修正もやってほしいね。
あんなにちょくちょく鳴ったら鬱陶しい。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:05:04.54 ID:rHQ8+4Mz0
>>107
空吹かし以外の初期不具合は何ですか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:06:07.61 ID:Fo7NHEY10
ついでに燃費などの報告ですが、たまにSモードでレブまで回し、高速約400km
市街地300km、郊外750kmで、960kmで一回目の給油、満タン法で30.24km/l
メーターでは27.8km/lでした。
現在満タンから450km走行中ですが、メーターは27.8km/lを指しています。
メーター、かなり正確というか、からめに出ますよ。
ちなみに、高速中心の遠出では30.5km/lです。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:12:38.18 ID:Fo7NHEY10
>>111
私の場合にはその他の初期不具合は見られませんのではっきりとは申しておりませんが、
当然、このスレなどは常時見ているようですし、他の人からのお話もあるでしょうから
「多分」としか申せません。
空ぶかし状態への対応はECUでします、というのが現在のところ正しいですね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:13:32.19 ID:4lMnS1D/0
Sパケ白見たけどかっこ良い。チューブ式のテールランプ印象的
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:15:59.58 ID:YOlh+WeT0
>>114
試乗者かなにか?
Sパケ納車されてる人いるのかな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:17:12.03 ID:f3WvqAHX0
>>100
初期不具合への対応早くていいね
>>110
既納車組の皆さんは不具合を感じたらどんどんディーラーに上げて欲しい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:18:06.21 ID:Fo7NHEY10
>>112
ごめんなさい。一回目給油、満タン法では28.24km/lの誤りでした。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:20:00.30 ID:f3WvqAHX0
>>112
良い数値ですね。今乗ってるクルマからしたら夢見たいな燃費です
来月の納車がますます楽しみになって来ました。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:25:29.28 ID:a56S1Dge0
>>108
ンダ信者はカネも落とさずに擁護ばかりしてる馬鹿揃いだということが証明されたw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:27:36.37 ID:GukO+FMa0
ECUの書き換えは3回ぐらいやらないと満足できるレベルにはならないんじゃないかな
旧型のGP1でも2回更新してますから
多い人では3回ECU更新やってる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:40:54.91 ID:f3WvqAHX0
>>120
HONDA車は初めてだけどそういう場合個別にはもちろん連絡ある
だろうけど公に発表とかするの?それとも点検入庫時についでに
書き換えする?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:41:38.48 ID:a56S1Dge0
アップデートみたいなもので、売ったタ後に何もやらないより良いと思うが。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:43:30.72 ID:f3WvqAHX0
>>122
アップデートで不具合が解消されて性能UPするなら
オーナーとしてはどんどんやって欲しいです
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:43:44.68 ID:9Kbq1QBq0
>>120
そんなにやるのかあ
来年2月の納車予定で、かえってよかったかなあ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:44:42.81 ID:J6v+GlCO0
社外ナビを付ける考えとしてDOPリアカメラをつけていたほうが配線とか後々楽とかいうのあるのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:50:07.56 ID:0TiXN5wni
>>112
燃費計の値、厳しいよね。
俺は7リットルで約240km走ってたわ。
街乗りと首都高、東名を半々で乗った結果。ECONは入。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:51:04.44 ID:WFaA4HyCO
>>125
コンパクトカーにリアカメラつけるようなやつは公道に出てくるな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:51:25.29 ID:vfldj3l00
先日のSUPER GT+という番組でフィットHVS紺色のインプレを見たんだけど
リアスポイラーがそんなに大きく見えなくてよかった。
アルミホイールのデザインもカタログで見るより良かったし。
今週中にHVSを注文するつもりだけど、納車まで長いね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:53:14.93 ID:LHu2P5Xt0
お前ら俺が購入するまでにデバッグ完了しとけよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:54:54.69 ID:Fo7NHEY10
>>123
そうそう、コンピューターのかたまりのようなものなので、アップデートは当然でしょう。
そのうちモバイル端末が搭載されて、自動アップデートでやってほしいものです。
0-100km、そのうち計ってみたいと思いますが、前にレガシーツインターボMTに乗っていた
ものからしても、多分ですよ、8秒前後で行ってしまう気がします。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:55:07.87 ID:vRPGWa2Q0
ECU更新したら燃費テストやり直さなくてもいいの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:55:24.78 ID:MYteZDze0
>>125
ナビ装着パッケージ付けた。
いい感じだが、バックカメラの距離感が変な感じ。
モニターでは距離があるように見えるけど、実際に距離は無い。
なれると思うけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:55:54.82 ID:9Kbq1QBq0
>>128
ちょうど初期不良の修正も済み、良いころなんじゃないかな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 15:57:34.75 ID:B72LYzUh0
ハイオクでの燃費報告できる猛者いないかなあ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:18:02.16 ID:J6v+GlCO0
>>132
試乗した時、ガイドラインが表示されて点線までバックすればトランク開けられると説明されたっけか。
ガイドラインはナビ本体に依存するらしくて社外ナビだとでない機種もあるとか、今調べたw
変換アダプターも発売されたらしい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:24:44.93 ID:YOlh+WeT0
インターナビで自動更新してくれればいいのに
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:32:00.26 ID:5OfAo4sU0
>>132
バックカメラは、他車のもみな距離感に違和感があるね、実際よりも距離があるように見える
あくまでも後方に幼児や小さな突起物が無いかの確認用だね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 16:41:33.81 ID:rVmPJPRp0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★ THE POWER OF DREAMS ☆ 本田技研工業 ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                             ☆
☆  フィット3 ハイブリッド 試乗動画        ★
★  http://youtu.be/a71-wDAvrms        .☆
☆  http://youtu.be/DPsIm6wxy0c         ★
★  http://youtu.be/KK_udl82Mhc         .☆
☆                             ..★
★  0-100km/h加速 7.87秒              ☆
☆   Fit3 Hybrid http://youtu.be/pPryI2SscrY  ★
★                             ..☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


***************************************************
*  トヨタ アクア 試乗動画                    .*
*  http://youtu.be/XG1LYO5mfXA                *
*                                    *
* 0-100km/h加速                         ..*
* 30プリウス    9.51秒 http://youtu.be/-Vwsop397o0  *
* AQUA(NHP10) 9.40秒 http://youtu.be/quxCDVTuiIY  ..*
***************************************************
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:24:29.96 ID:or0B/D5k0
>>115
社内だから
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:25:51.98 ID:J6v+GlCO0
>>136
もうちょい未来じゃないとムリだろうなあw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:38:36.26 ID:N/EvG+F00
なんか、動画のドライバーキモいな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:48:45.41 ID:Rag7SadS0
>>130
フィットHVの0-100が8秒でも10秒でもおれ自身はどうでもいいんだが、アクア信者やミラージュ厨がうるさいからぜひ頼むよ!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:53:00.64 ID:JiBPxn7gi
>>113
お?中の人が時折見てるってことかな?
それは良いね!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:05:35.16 ID:Kdt0gI6E0
いつまでキャンペーンか分からないけど
今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『apple10000』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8 
Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:06:01.43 ID:fiidUCBs0
アクアでも10秒切るんだ?十分速いと思う、日本の車はみんないい車だよね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:12:32.41 ID:ry+tzVGC0
>>141
えっ?キモ以外乗ってるの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:14:54.39 ID:B3SfvTSI0
>>131
空ぶかし改善だから38位に向上するのでは?w
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:16:42.77 ID:i6+WmmKx0
アクアやプリウスは夏場に燃費落ちるらしいけど
fit3みたいに同じ電動コンプレッサーじゃないのか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:11:40.57 ID:Q+sdBrbm0
FIFIT3のインターナビの不満点

・施設ジャンルから目的地設定するとき、選択画面が必ず関東からで面倒…前回選んだ地域覚えとけよ……。※FIT2は前回選択地域
・経由地を通過後は通過表示になり再誘導や変更ができない※FIT2は再誘導や変更可能
・最終目的地周辺のタイムズやパーキングがなぜか自動表記される※表示なしとか出来ないの?
・エンジンかけるたび新規道路がありますとランダム(汗)で表示され、更新しようとすると更新ありません。何これ
・画面タッチがもっさりすぎて、反応してるかわからず連続タッチしてしまい、別の画面表示されたり…………。

他にもあったけど忘れた、まじで更新してほしい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:13:16.27 ID:VsfUmseG0
>>138
こんなのどうでもいい。
俺はアクアが0-100km/h7秒で フィットが0-100km/h11秒でもフィットを買う。
通常の使用の範囲では、気になる話ではない。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:24:13.38 ID:bj1pXI+p0
ホンダ、独部品社と3モーターHV変速機開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131007aaad.html

高級車にHV投入はまだ先だな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:28:59.25 ID:URQOsMYy0
脱輪させた…
左側完全に落ちた…
絶対アライメントとか狂うよね…?
orz
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:33:18.43 ID:5OWX8xB90
>>144
ウイルス注意
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:33:57.63 ID:5yvnqdppi
ナビなんかいらね
ラジオがあればいい
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:36:40.80 ID:wS+BcPrQ0
>>152
足回りオワタ
ご愁傷様です
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:39:02.36 ID:2NL5UMtc0
>>152
即ディーラー行って点検してもらったほうがいいよ
そのまま走行してると最悪の場合、歪みがあれば他のパーツにも悪影響が及び交換箇所増えるよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:41:39.98 ID:8glLY9A40
>>152
下回りはフルカバーだったと思うけど、割れたりしてない?
158152:2013/10/08(火) 19:53:42.96 ID:PzklJJb60
触った感じは割れとかはない感じ。
タイヤ・ホイールも特に傷はなさそうだ。
ジャッキアップするとこにちょっとバリっぽいのが出てるかな?くらい。

まだ千キロ走ってないけど、今週末に初回点検がてら診てもらうよ…
159152:2013/10/08(火) 19:54:53.82 ID:PzklJJb60
てか、昔シビックに乗ってたんだけど、同じ場所で脱輪してるんだよな…orz
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:55:24.80 ID:BfBCpMl5I
先週HVLパケ納車されました。
夜景観に行く為に山道を走ったんだけど、
変速が上手くいってないのかエンジンが凄いうるさくて回転数も4000とか
5000まで上がって全然登らなかった。
Sモードにしても改善されず一瞬壊れたかなと思った。

初めての車で右も左もわかってないのですが、
上の方で書かれてる空ぶかしに入りますか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:56:29.86 ID:DznNcqLB0
SかRS選んだ人はスタッドレスは
175/70R14、185/60R15のどっちにする?
俺は新車だし少しでも良いタイヤつけたいから
175/70R14にするけどただちょっとかっこ悪いんだよね…
参考に意見を聞きかせてくれ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:01:20.11 ID:qC5HLFoF0
>>127
お前究極のアホだろ
バックカメラを何故いるのか ちょっと勉強して来い
そして潔く(゚Д゚)<氏ね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:01:20.70 ID:MYteZDze0
>>160
明らかにおかしい。
寺ですぐ見てもらったほうがよい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:03:17.32 ID:AvHit5Lb0
>>99
どんな高級車の話してるの?もしかして庶民の足車のフィットの話じゃないよね?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:04:08.91 ID:ry+tzVGC0
>>152
自走で?
ダメだよそれ
キャリアカー呼んで載せるんだ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:05:38.82 ID:VPdN12D80
ドリンクホルダーなんていくつも(゚听)イラネ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:09:35.48 ID:MHjoD1Dw0
>>160
前にも似たような書き込みがあったな。
やはり何か問題があるのかな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:10:00.40 ID:UjHDohgO0
>>161
おれは215/40/17の予定
履けるかな。
だれか人柱になってくれ・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:16:12.28 ID:Fp4O9KzUI
>>161
HVS納車待ちです
冬タイヤは悩むところですよね、ただ16インチと14インチは
見た目はかなり差があるので、俺は15インチにしたいかな
納期は1月だから、価格と気に入るホイールで悩んでみます
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:17:48.37 ID:HrNO40Mf0
>>161
あれ、どこかのスレで最近14インチはブレーキパッドの影響か何かで
はけないと聞いたよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:19:42.07 ID:Fp4O9KzUI
>>168
17インチの冬タイヤですか
たまらん選択ですね(汗)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:19:57.38 ID:d4Y2K46a0
前スレでHVに14は履けないという書き込みがあった
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:20:17.17 ID:J6v+GlCO0
>>149
インターナビ見積もりでUSBメモリー用取り出しケーブルが¥1万以上もするんで社外ナビ検討中。

これは外せないと思ったのがオートリトラミラー。これ付いた車乗ったら超便利だった。ドアロックの確認にもなるし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:23:09.13 ID:ALaa3E/l0
急坂でエンジンの回転ばっか上がって進まない件はディーラーの試乗車も全部そうだから今納車されてるHVは100%起こるんじゃないか?
サービスにはメーカーに問い合わせて連絡するって言われたけど半月放置されてる。。。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:24:00.87 ID:d4Y2K46a0
ごめん、正確にはこうだったわ

871 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/10/07(月) 18:56:35.18 ID:UHhtPbPY0
ハイブリッドFパケに14インチホイールは入りますか?

873 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/10/07(月) 19:05:07.46 ID:rsXr8pbWP
>>871
ハイブリッドLパケ契約したけど、ディーラーで14インチのホイールは使えないって言われた。
ブレーキとかの問題があるとか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:27:05.96 ID:d4Y2K46a0
>>174
>>100あたりから
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:29:15.55 ID:tdVMBNPB0
俺も今日空ぶかしっぽいのになったわ。
山手通りから246に合流する登り坂で、ちょろっとアクセル踏みつつ
合流直前に踏み込んだらなった。
すぐ踏み直したから何ともなかったが、事前知識が無かったら焦るな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:33:09.72 ID:WFaA4HyCO
>>162
日本語で頼むwww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:34:56.37 ID:a56S1Dge0
「上り坂で空ぶかし状態になり加速しない」を指摘したらネガキャン扱いされたわw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:40:02.02 ID:ikzHH9s40
>>151
「共同開発は1モーター式に続く第2弾」
FIT3もホンダ独自開発ではなく共同開発という軟弱体制かよ〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:42:58.17 ID:6hXYehQk0
>>165
黒木さん乙
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:47:53.53 ID:BGwDHL1B0
>>173
DOP8インチナビでUSBもHDMIもつけました。リトラミラーもつけました。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:51:34.25 ID:XERluQhhP
FOPナビとDOPナビ、タッチパネルのモッサリ具合は
どちらも同じくらい?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:53:55.52 ID:DznNcqLB0
>>168-170
>>172
thx!
HVは14履けないのかぁ
14から15にすると1本1万弱上がるのはきついけどこれも必要経費か・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:04:08.87 ID:cLrpgiOp0
今日の日経産業新聞読んだらFITのDCTはドイツのベアリングメーカー製だそうな。
他社にも売り込み中だとか。
ホンダの技術屋魂はどこに行った⁉︎
ちょっと悲しかった。
DCTでドヤ顔しない方がいいよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:06:18.09 ID:oUfm0S8q0
>>185
CVTのベルトだってそうでしょ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:07:22.11 ID:a56S1Dge0
ここか

シェフラージャパン株式会社 Webサイト
http://www.schaeffler.co.jp/content.schaeffler.jp/ja/index.jsp
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:10:36.87 ID:hfzlPs5L0
>>185
モーターと変速機は内製。デュアルクラッチはドイツのルーク社製。
駆動用バッテリーは、本田技研とGSユアサによる合弁会社、ブルーエナジー製
http://www.webcg.net/articles/-/29316
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:10:42.88 ID:ikzHH9s40
>>185
独シェフラーグループのルーク社製クラッチを購入して組み込んでいる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:13:31.86 ID:Fp4O9KzUI
>>184
お互い15インチの冬タイヤ探し頑張ろう
価格は17インチに比べれば安いよ(汗)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:18:13.49 ID:cLrpgiOp0
なんかね、部品買いじゃなくて、エコカーの基幹システムとして提案されて丸ごと採用、購入したのが泣ける。
空冷エンジンにこだわった親父さんが泣いている。
ジジイの自分は独自技術開発あってのホンダだと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:23:10.61 ID:BwmF+TET0
デュアルクラッチは特許があるから、ホンダで勝手に作れないんだよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:24:07.17 ID:QaDFeH020
>>191
提案されたのとは、モーターの取り付け軸が違うのでは?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:28:57.95 ID:ikzHH9s40
>>192
>ホンダで勝手に作れないんだよ

そんなの言い訳だな。
宗一郎氏が健在だった時、ATを遊星歯車を使わず平行軸式で完成させたのを思うと
ホンダの野心も落ちたねぇ〜
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:29:55.98 ID:eMZzxl720
やっぱりアクセラにするかな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:30:23.28 ID:cLrpgiOp0
昔はATの特許に挑戦してホンダマチック作った会社。
BIG3を差し置いて初めてマスキー法をクリアしたCVCCを開発した会社。
F1で勝ち過ぎてバッシングされても性能のよいターボのポップアップバルブを作って全コンストラクターに供給した会社。
そんなホンダが好きだ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:31:39.14 ID:oUfm0S8q0
>>195
それがいいと思う。
メーターとかCR-Zやフェラーリとそっくりでカッコイイし。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:31:51.27 ID:Fp4O9KzUI
DCTはやはりヨーロッパが本場の技術
会社名はよく知らないけど、ヨーロッパ車で実績あると
思うから、全くのホンダ設計よりいいんじゃないの
俺は品質と耐久性を満足するならどこでもOKです
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:32:13.74 ID:IDGa+iTU0
そういえばサーキットタイム遅いのってもしかして例の空ぶかしが影響してんじゃないかな?
ストレートは速いわけだし
今CRZ乗ってるけど明らかにフィットの方が加速いいしね
ECUとMCU書き換えで改善するはずだから気になるところだね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:34:17.64 ID:oUfm0S8q0
>>199
空ぶかしになるのって、モーター走行からエンジン駆動に切り替わる時だと思う。
サーキットでは関係ないかと。
あと、ストレートは速いといっても1.2Lのスイフトより10キロ程度速いだけなので、
1.5Xよりは遅いと思われ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:37:21.68 ID:HXLutsaq0
サーキットはバッテリーがもたなかったんじゃないの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:37:22.02 ID:MkO7USp40
燃費とコストに拘りすぎ
今時当たり前かもしれないが韓国部品コストダウン
かりに良くても国産向けは国内部品を使わないと、系列も崩壊か。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:42:15.80 ID:IDGa+iTU0
>>200
空ぶかしはそのタイミングだけなんてすね。
ギア固定は二速以降でもなってたから関係あるかなと思ったんだけどね。
まあ今後またサーキット企画あると思うからドライのタイムが気になりますね。
とにもかくにもHVS頼んでるから楽しみです。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:46:47.52 ID:Yy0TA5lT0
収納ってもっとつけられなかったのかね?

2代目のシート下収納と助手席ドリンクホルダーぐらい付けて欲しかった
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:47:08.65 ID:IDGa+iTU0
>>201
CRZでも筑波なら持つから多分いけると思いますよ。
ただ某番組ではスイスポとの加速対決でCRZは電欠状態で比較とかえげつないのあったし何ともいえないかな
因みにCRZはバッテリー3メモリで電欠だから多分フィットも同じじゃないかな?
また現車きたらレポしますね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:47:18.36 ID:E3aqzHcW0
>>200
世界一のエコカーに負けるなんて、スイフト壊れてんのか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:48:43.60 ID:YOlh+WeT0
オプションで車検証入れ付けた人いる?
後部座席の後ろに貼りつけるやつ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:50:45.59 ID:7UtLtZpo0
ハッチめくった窪みに立てて入れてる
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:52:19.11 ID:odnA/vV80
デザインガーの皆さん、おかげでグッドデザイン賞受賞したらしいですね

 >新型FIT、発売1ヵ月で累計受注台数62,000台突破!グッドデザイン賞受賞も。
  ttp://www.honda.co.jp/Fit/htmlmail/20131008/?from=FITM_H131008

最近は、『空ぶかしガー!』が流行ってるの??
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:52:22.86 ID:aC+4ZTWg0
残念ですがDラーからECUのアップデートについて連絡は無いと思って下さい

リコールやサービスキャンペーン対象であれば連絡が来ますが、
ほとんどの場合は機能改善であり連絡は来ません

ミンカラなどを時々チェックしてECUアップデートの更新情報があれば、
自らDラーに出向いて不具合箇所を指摘してECUアップデートできないか交渉して下さい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:53:26.02 ID:s978FD2y0
>>199
加速が良くっても、重さとサスの不出来でコーナーが駄目なんだろう。
元来、サーキットで走る車じゃないし、直線番長で十分。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:55:00.90 ID:aC+4ZTWg0
>>207
後部座席の下に車検証が入れられるボックスが装備されていませんか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:01:53.89 ID:IDGa+iTU0
>>211
そうですね重心高や足の設定が重要ですもんね。納車されたら検証してみます。
といっても親の足車に買ったので足まわり触れないですけどね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:02:37.07 ID:XPx0r8ga0
ところでHDMIって必要かな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:05:10.76 ID:pvn+bg620
ウェットでもドライでもアクアよりフィットのが間違いなく早いから!!
でもエコカーだからね!
好きな車買えば!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:07:34.82 ID:f4735BFy0
>>199
100km/h以上の加速力に不満を感じた
同じタイヤのRS-MTとのトップスピード差マイナス10km/h
雑誌の評価:サーキットではDCTが合わず
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:10:48.18 ID:3bSncuGy0
必ず親父さんが泣くとか言う奴いるが、お前会ったこともない人のことよく言えんな。と。
故人を使っての虎の威を借る狐発言は趣味が悪い
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:12:01.83 ID:DznNcqLB0
>>214
子どもがいるうちなんかは重宝するんでない?
つってもタブレットとかがあればUSB給電で充電させながら見れるけどw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:12:43.16 ID:k3WW1a0N0
>>214
本人が一番知ってるはずでは?
他人の知ったことではないでしょうに
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:12:55.55 ID:YOlh+WeT0
>>212
えっ、そんなのあるの?
まだ納車されてないから
確認できないけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:13:09.55 ID:rFtv8osjO
DCTはライセンス生産だとディーラーの人から聞いた。
真偽の程は定かじゃ無いけど。
あと、今のロットは運転中ガンガンエラー出て止まる
件も対策済みと聞いた。
何かで目に見えて分かれば良いんだけどね〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:14:29.00 ID:pgDCqDId0
>>212
現行でオミットされたよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:19:35.89 ID:z/c1OzUc0
>>217
ホンダのOBに同じこと言ってみな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:22:45.20 ID:IDGa+iTU0
>>216
かなりヘンテコレシオだからサーキットには合わないでしょうね。
エコカーだからあまり運動性能求めるのは酷かもしれないですね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:23:14.92 ID:wS+BcPrQ0
空吹かしってパドル使いでもなるん?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:29:36.14 ID:qZNnBJw0P
>>188
確かアウトランダーPHEVのバッテリーもGSユアサとの合弁会社じゃなかったっけ
GSユアサがかかわると問題が起こりそうだよな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:40:01.72 ID:3bSncuGy0
>>223
ホンダのOBに言ったからってなんやねんw
お前ただ言いたいだけちゃうんかw
というか、だからなんやねんw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:43:50.40 ID:y6mLOL+t0
フィットハイブリッドのシフトレバーのブルーのとこってライト点灯時光ってたっけ?
一週間しか乗ってないから記憶曖昧なんだが、光ってたよね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:47:55.73 ID:VPdN12D80
>>207
ドキュメントバッグは荷室フラットにしない人はいいけどフラットにする人は邪魔になるなw
俺は車検証とかは荷室の床下に入れとくわw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:50:46.16 ID:SBO6VbUTI
光らないよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:53:34.33 ID:y6mLOL+t0
>>230
そうですか、もう壊れたのかと思った。なんか光ってたようなイメージ勝手にもってたから。ありがとう
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 22:58:56.94 ID:Wfu38Jo80
CARトップ 筑波アタック

フィットRS 1分19秒279 (ウェット)
フィットHV 1分23秒168 (ウェット)
スイフト(1.2L,91ps,CVT) 1分24秒150 (ウェット)
アクア 1分20秒432 (ドライ)
FIT2 RS 1分15秒65 (ドライ)

0-100km/hが13秒ぐらいのスイフト1.2と変わらない速さだな
加速はいいとこアクアが11〜10秒でフィットHVも12〜11秒程度だろう
10秒切りは無理
CR-Z(トランザム)やスイスポ(MT)や1.5RS(MT)がちょうど9秒前後で筑波ラップが15秒前後だし
8秒切りとか言う人は頭がおかしい
86のMTがその領域
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:01:47.62 ID:3eizonsE0
アームレストが低すぎることと
静粛性が悪いということが原因で、
買うのをためらってる人って、私以外にいるのだろうか。。。
普段は一日10kmくらいしか乗らないが、
たまに乗る長距離の事を考えると、相当疲れそうな車だよな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:02:45.27 ID:SBO6VbUTI
また、お前か!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:04:44.76 ID:AOlQLzL/0
>>232
それら全部が、ホンダへ内部資料があるから、ディーラーへ行って聞いて来い。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:05:50.28 ID:m2ggfTsR0
ナビが選択肢多すぎて分からん過ぎる…
ナビパケなかったらテレビ用のフィルムアンテナも無いから自分で購入になるのよね?
パケ付でアンテナつけても社外品に適合するアダプタが無いとだしね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:13:33.87 ID:n3CjaKIA0
>>232
安心しろ!
アクアが一番遅いから
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:14:01.47 ID:/CkHs23L0
もうすぐ納車だ
やべえナビ何にしよう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:15:13.52 ID:3eizonsE0
>>236
ナビパケをmopで購入して、社外ナビを付けたい場合、必要(自分で用意すべき)物は、
・ナビ取り付けキット
・テレビアンテナの社外ナビ用アダプタ
・ステアリングリモの社外ナビ用アダプタ
・リアカメラの社外ナビ用アダプタ
・取り付け代金

トータル4〜5万位?
プラス、社外ナビの代金10万位

社外ナビを付ける場合は、どういうパターンがいいのだろう?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:15:51.53 ID:2NL5UMtc0
>>184
遅レスロングパスだけど、以前新型発表前にディーラーで見せてもらった用品資料に
「旧FITに適合していたMS-011やME-005などの14インチ装着車用の別売14インチアルミ及びスタッドレスセットは、
新型フィット14インチ標準装着車では使用できません。新型はブレーキキャリパーの形状が大きくなっています。」の文言あったよ。

メモ見ながら・・・長げぇ・・・なので旧来の14インチアルミの一部は新型では使えませんっと。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:17:11.36 ID:wzSIt4mC0
学生の時みたいにカーコンポ(ナビ)調べまくって買うとか考えなかったwディーラーボッタ栗w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:20:40.98 ID:Im3hZqBU0
>>194
その平行2軸式ATのラインを流用して生産したのが今回のDCT
遊星歯車ATの生産ラインじゃできない
工場新設しないと作れないから、過去の資産が活かされてラッキーなのさ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:25:37.85 ID:m2ggfTsR0
>>239
おっしゃるとおりアダプタ込みのフルセットだと社外ナビでも18万くらいするのよね
ナビパケでアダプタ要らずの社外ナビ(7万くらい?)+工賃で13万くらい
ってのが理想なんだけど…まあ夢物語よね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:26:00.95 ID:t6FHeOql0
HVは2,30分の停車でエアコンとオーディオを作動するとエンジンは最初から
動いているの?それともバッテリーが少なくなると動き出すの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:26:09.99 ID:SBO6VbUTI
>>241
俺は、めんどくさいからナビパケ+Dopナビにした。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:27:11.00 ID:vn5Gx12V0
加速がーとかいうてるけど、Sモードだと動き始め一瞬のタイムラグのあと、
どかっと加速くるから、直進以外だと結構持て余すですよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:30:04.18 ID:y6mLOL+t0
シフトレバー光らない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:32:41.98 ID:DznNcqLB0
うちの60になる母親も買い物がてらに連れて行ってHVLの試乗車に乗せたら
「空飛ぶかと思った…」とか行ってたから
全年齢対応のHV車はコレぐらいの初速ぐらいが丁度いいんだろうなと思ったわ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:37:01.50 ID:C5y9eTEX0
>>243
どの程度のナビが必要か分からんけど、ナビパケでナビ、バックカメラアダプタ、ETC付けてで10万かからんくらいでいけたよ。
アンテナ取付が面倒で、そこだけディーラーに一万でやってもらって他は自分でやったんだけど、全部頼んでも10万で収まったと思われる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:41:02.60 ID:wzSIt4mC0
>>245
スマホとかのリンクとかわけわかめ

>>249
もうちょいkwsk
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:42:55.33 ID:UjLiB7Py0
>>243

自分の場合は総額 ¥117,827

内訳:
ナビパケ ¥40,000
ナビ MDV-R700 ¥65,800
接続キット NK-H590DE ¥5,980
リアビューカメラ接続ケーブル:RCA013H ¥4,367
ケンウッド ハンドルリモコン接続ケーブル:KNA-300EX ¥1,680
取付工賃 自分でやるので\0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:45:05.94 ID:r4rJF8Gx0
俺も面倒なので、ナビパケ+DOPにした。
TVや地図など綺麗だし、今の所は満足している。
社外ナビも考えたけど、マンションの駐車場で盗難の心配があるのでやめた。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:53:24.21 ID:gkYGYOlr0
>>252
FOPナビの場合と比較して価格逆転した?

あと、タッチパネルの操作感はどんな感じ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:54:37.13 ID:EO3Sjl/50
インターナビで走行中テレビを見る工事14800円だって
http://www.7210.jp/text/sol_skb_honda.text/honda_fit01_z.html
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:56:17.48 ID:5OWX8xB90
俺も面倒なのでナビパケ+DOP。
ナビパケ4万+16万 (8インチDOP 工賃・アタッチメント等込み)の計20万円。
256255:2013/10/08(火) 23:58:38.68 ID:5OWX8xB90
あ、パネルの14800円だったか、それもプラスして21万5000円くらい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:59:22.78 ID:vn5Gx12V0
>>244
メインバッテリーの目盛が3つぐらいになるとエンジン動き出し、4つか5つになると止まるを、繰り返す。
計ってないが5〜10分くらいはバッテリー動作して、充電は5分もかからないかな。
エアコン(弱冷房程度)+ナビオーディオ聞きながら設定、ライトはもちろんオフの状態です。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:01:48.95 ID:pM8ddnBU0
誰かガソリン車の黄色買った人いるかい?

黄色は生産が遅いらしく待たされると聞いたんだが、どうなんね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:02:39.78 ID:o+HLMUW10
>>253
ナビパケ 4
DOP 15.75
ナビ+ETC載せ換え工賃は値引きで無料
結果 約20万だった。
タッチパネルは軽快だよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:02:54.82 ID:XERluQhhP
>>255
8インチのプレミアムインターナビってナビだけで
21万くらいじゃないの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:03:11.03 ID:/nfPpvAS0
カーメイトにタイム載ってた
0〜100km/h加速
アクア 10.38
プリウスPHEV 10.01
日産ノートX DIG-S 12.05
ヴェルファイアHV 10.84
レガシィB4 2.0DIT 6.79
マークX 350G's 5.70
レクサスLS600h 5.89
日産GTR 3.57
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:03:55.48 ID:d1ty+1IO0
>>254
改造でも走行中操作できないのかよ。クズ仕様めorz
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:04:36.32 ID:iChUJdnd0
7インチDOPを定価の18マソで買った俺、涙目ですよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:04:49.94 ID:NRlMcphv0
>>250
とりあえず、おおよその金額

ナビ eclipse AVN-F02i(延長保証付) 62000円
バックカメラアダプタ RCA018H 6500円
eclipseナビ用変換コネクタ(ヤフオク) 500円
オーディオ取付キット フィット用 4000円
ETC パナの安いやつ 5500円
アンテナ取付工賃 10500円
純正取付アタッチメント 4200円
で、約93000円。

情報もなく見切り発車で揃えたからちょっと無駄が出てた。
取付キットは前の型のフィット用で使えたのは枠部分だけだし、取付アタッチメントは種類があるの知らんで品番言わずに頼んだらGPSアンテナ用金具が付いた高いのが来たし。
それでアンテナ変換とか買い足したけど、それ入れても95000円くらい。

俺の場合、iPod接続とBluetoothがあって安かったのがこれだったんだけど、物によっては10万切れるかも。
ナビ取付工賃が2万くらいって事だったし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:06:21.53 ID:HGaA/JgS0
>>251
自分でやるのはいいけど、インパネのばらし方は分かるの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:08:29.96 ID:NRlMcphv0
>>265
251じゃないけど、ディーラーでパネルのバラし方あたりのマニュアル頂戴って言ったら、コピーもらえた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:17:13.19 ID:1c1LIoyJ0
>>265
みんからの「ドライブマーケット」や「スパーダ くーる日記」あたりにも載ってるよ
先人に感謝!
268250:2013/10/09(水) 00:22:11.48 ID:douBOWZT0
>>264
サンキュ!! 参考になりますっ!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:30:54.73 ID:9VqBjsES0
>>192
ルーク社が持ってる特許はDCT用の乾式クラッチ機構。
VWのDSGも乾式はこれを使ってる。
乾式でやる場合は、これ使うしかないみたいだが、
DCTそれ自体は昔からあるので、既に特許は切れてる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:31:15.85 ID:SCIEu3jY0
>>254
今回何も言わなかったけど、テレビ+DVD 見れるように寺がしてくれてた。
3年前 CR-Z買ったときは、無料でしますと言ってた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:45:33.24 ID:4TVPEQmgP
DOPの8インチインターナビに
ナビ装置パケ付けたら、25万くらいに
なっちゃうんだよね?
DOPナビにした人ってFOPナビにしなかった
理由って何?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:57:59.38 ID:OKMZ0nUk0
>>257
244返答ありがとう
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:05:43.19 ID:2T/cAgYA0
高いdopナビ選ぶのはは勿体無いね、それならfopナビを選ぶのが正解だと思う。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:22:34.15 ID:YwveXNdzi
>>27
その割りにアクア値引き渋いよなw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:34:12.59 ID:AorCast70
奮発して、レグノGRXTにしたった。
レグノブランドという圧倒的優越感(^o^)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:43:17.76 ID:+AUllWOmO
>>259
自動車の内装設計でタッチパネルとかありえんわ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 01:57:13.34 ID:74M3GlJc0
>>276

老害乙
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:05:54.47 ID:RUdfk2r00
エアコンはタッチパネルで全く違和感ねーわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:10:46.24 ID:/T3UPxQ90
実際はマニュアルエアコンのダイヤル式が使いやすかったりするんだけどな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:13:56.08 ID:/QvUR/EpO
>>39
小物置き場上にランプがついてて、照らしているんだよ
CRZあたりから、青いランプつき始めたよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:18:26.48 ID:7dMFGk9x0
フィットは乗り心地が悪いからタッチパネルだと突き指する。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:39:42.03 ID:P2+Oski10
ブルーライトはよくないなあ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:45:06.65 ID:STGhHmU+i
>>273
やっぱfopナビ選ぶは!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 02:46:35.73 ID:umogv+oz0
突き指とかどんだけ鈍臭いんだよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 03:56:34.77 ID:1SrAexLD0
>>271
後々、ナビを取り替えたくなった時にFOPナビを装着してると
交換できないから
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 04:56:23.26 ID:rdGzFRIo0
>>281
ワロタww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 05:11:10.90 ID:kT/BSyFUI
>>281
そうだよな、バスケで超早パス取りそこなったくらいの痛みだね
って、そんなジェットコースター並の乗り心地なんだな
このフィットは
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 05:44:05.70 ID:m9tkSLbe0
>>287
タッチパネルって、爪長い女子でも爪で押せるの?
爪で押したら、速攻傷だらけになるの?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 06:12:16.23 ID:OP5bOvIR0
ヒント:スマホ女子
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 06:33:08.91 ID:UlB1RAf60
デザインなんとかならんか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 06:40:50.78 ID:EH2zeodfi
基本的な質問で申し訳ないのですが
HVSのパドルシフトは、手動と自動の切り替え操作は
どこをどう操作すればいいの
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 06:50:10.75 ID:mxeSWs0u0
>>291
取説くらい読もうよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 06:56:15.78 ID:IHzV4Cg00
DCTの保証3年らしいけど延長保証で5年に延びるの?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 06:59:30.54 ID:EH2zeodfi
>>292
すまん、納車待ちなので鳥説ないよ
カタログや本みてもわからんし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:06:52.95 ID:mxeSWs0u0
>>294
今時、まともなメーカーの製品ならWebで取説等はダウンロード出来る
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:09:25.04 ID:iChUJdnd0
決めてからわかったことだが、DOPの方がオーディオ性能が若干良い。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:10:12.66 ID:EH2zeodfi
>>295
なるほど、サンクスです、調べてみます!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:12:06.09 ID:mxeSWs0u0
>>293
お客様センターに問合わせた時の回答では、DCT全体で何年という
補償ではなく、DTCを構成する部品により通常保証対象か特別保証対象かが
異なるのとの事だった
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:15:52.23 ID:IHzV4Cg00
>>298
延長保証で3年の部分が5年に変動しないってこと?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:19:40.81 ID:q6nMd9fd0
とにかく、ハイブリッドに試乗して走りを確かめたい
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:26:54.45 ID:mluHz8Dh0
>>299
延長保証なしの場合の話ね
えんちょうほしょうを付ければ延びるみたい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:28:40.33 ID:q6nMd9fd0
もう鈴鹿製作所では造ってないのですか?
埼玉?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:30:06.78 ID:2T/cAgYA0
FOPナビ使ってるけど操作レスポンスは十数年前のCDナビより悪いんじゃないかと思う。
ナビ⇔音楽の画面切替するにも一旦トップメニュー出すないといけないのにメニューのアイコン表示する時にいちいち無駄なトランジションがあってイラつく。
物理ボタン完全皆無で現在地ボタンに相当するアイコンが画面左上隅というドライバーから最も遠い所でタッチしやすいとは思えない。
スマホのようなタッチ操作感を期待してると間違いなくガッカリするレベル。
意外と慣れてくると使えるのがハンドルリモコンのファンクションボタンとショートカットボタン、
これはナビ装着パケにはないFOPナビリモコンにしかないボタン。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:36:23.20 ID:2T/cAgYA0
カーナビ作ってる会社ももう10年以上作ってるんだろうからもっと使いやすく改善して欲しい。
検索結果が現在地に関係なく他県の店舗ばかり出てくるとか阿呆かと思う。
20万もするのに2万のタブレット端末より描画性能低いとかなんとかして。
まあ走り出してしまえばほとんど触ることもないし、事前にスマホで地点入力しておけばナビと同期できるし、
なによりナビ中にはメーター内に交差点表示されるのがすっごい便利。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:39:25.01 ID:1p9ECN5K0
地デジの初期設定でテンキーにダイレクトタッチできなかったのにはワロた
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:40:38.61 ID:6H9KdqKV0
>>9
アクアとかクズ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:57:52.21 ID:A4lkoMGg0
>>304
まともな社外のを使えばそんなことはない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:59:30.75 ID:B5y24JwT0
>>271
契約したときにはFOPナビの情報が少なかった。
カロナビつけるつもりだった。
ディーラーの営業が、FOPナビよりDOPナビをすすめてきた。
で、調べてみたら、インターリンクが面白そうなんでDOPナビにした。どうせなら大画面がいいだろう、と、8インチナビにした。
こわくて計算してないけど、FOPナビより10万円ぐらい高くついてるはず。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:02:38.03 ID:7r2djrS10
DOPはパナソニック製だけど
FOPはどこ製?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:03:30.83 ID:3Ja8HRfx0
あの値段でワンセグとかあり得んのだが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:04:00.99 ID:iChUJdnd0
FOPもパナとのこと。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:05:55.51 ID:3Ja8HRfx0
ナビスペ込みで15万くらいにして更新目当ての車検を囲い混めばよかったのに
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:11:59.61 ID:EH2zeodfi
ナビ割高だしいらね、デュアルサイズオーディオで契約したけど、寺営業にドン引きされた
いいもんね、普段はナビいらんし、ドライブにはゴリラをペタンコつけるよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:21:49.73 ID:tv3sCbkb0
>>303
音声使うのが基本じゃね?
まだ指使ってるの?
君おじいちゃんか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:32:26.49 ID:I4F+GQ1G0
>>313
レアな組み合わせ選ぶと、納期が伸びたりしなかった?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:36:41.55 ID:V9Kr5Or80
>>314
音声操作のほうが走行中でも(合法的?に)操作できるだからいいんだけど、認識率が悪くてストレス溜まる。
スマホとかのほうがよっぽどしっかり聞き取ってくれる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:40:08.25 ID:Ec2FZMHx0
ティアナから乗り換え検討中たが、静粛性はかなり違う?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:44:03.23 ID:FgyiN+ph0
>>310
え、ワンセグなのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:45:38.86 ID:EH2zeodfi
>>315
ナビじゃないオーディオは生産問題なさそう
基本納期はメーカーオプション関係のみ影響と思う
やはりデュアルサイズオーディオ斜め上なのねorz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:48:02.26 ID:V4hKfr7Z0
無限のフロントリップスポイラー人画像見せて
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:53:05.19 ID:RoYiAHmU0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 08:59:23.58 ID:FWmG4Ie20
>>319
カーステの前に10インチタブレットのクレードルが付いて、音声をカーステから出せれば流行ると思うのだけれど、
ナビメーカーの首を締めるような機能はなかなか無いね。

あるのはN-BOXぐらい?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:14:05.90 ID:ymuS0W6n0
まだ1台くらいしか見たことない。全く売れてないんだな。
アクアは数え切れないほど見るっていうのに。ホンダ終わりだな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:33:07.79 ID:yCd6+U580
>>302
もう、鈴鹿では作ってないですよ。鈴鹿はKカーだけです、今現在。
9月中に納車された分が鈴鹿スペシャルだと寺が言ってましたよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:33:35.38 ID:gYAE19Nr0
>>323
おっ、台数ガー君登場

バックオーダ4ヶ月分の車に台数ガーが君臨するのとは、、、予想外だった。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:36:39.70 ID:K5s+naWB0
>>325
あはは、だね!^_^
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:37:35.35 ID:PrxEjlhs0
>>323
累計販売台数が判らないバカ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:49:37.05 ID:ymuS0W6n0
俺鈴鹿市民だかアホ面フィット3が行き場を失ったかのように空き地に大量に置かれていたけど。
売れてないんだなって思った。
あの顔が無数に並んでいた光景はまさに珍百景レベル。
ホンダの街と言われているここ鈴鹿でもアクアは凄いしホンダなんて売れてない。
ホンダ勤務の人のプライベートの車はほとんどトヨタ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:57:27.57 ID:iiE3v8Zq0
【日経】フィット受注、1カ月で6万2千台 ホンダ
www.nikkei.com/article/DGXNASDD070NF_X01C13A0TJ1000/

HVが受注の7割、初代のときより多い受注数で、他社から乗り換え57%だって。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:59:06.54 ID:ymuS0W6n0
車はトヨタ以外考えられないな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 09:59:54.95 ID:vKFMnq8r0
>>328
アクア。。。
もう、何の魅力もないね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:00:45.09 ID:vKFMnq8r0
>>330
じゃあ、トヨタ買えばいいじゃん
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:03:42.85 ID:ymuS0W6n0
トヨタ乗っているし。ホンダで稼いだ金でトヨタを買うっていうのがホンダ技研の人は多い。
フィットダサいって社内で笑ってる人多い。トヨタは素晴らしい会社だ。
ホンダにはカローラフィールダーやパッソのような車を作る能力がない。
新オデッセイもなんだあれは。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:04:39.47 ID:mxeSWs0u0
自動車ってオーダー受けてから組み立てる物なのに
買い手が決まってない車両が、メーカーの敷地に在庫として並んでると思える頭がおめでたい

ま、アンチの知能なんてその程度だよなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:09:12.26 ID:vKFMnq8r0
>>333
わざわざ、ここまできて悪口書かなくてはいけないほど、
アクアは追い詰められてるんだね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:10:54.75 ID:I5XxU2VY0
>>318
フルセグは一つも無いでしょ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:14:32.92 ID:0Fb1AYJt0
>>336
あ、そうなんだ
他社の純正カーナビではいまやフルセグが当たり前だから、てっきりフルセグだとばかり思っていたよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:18:42.70 ID:LJFmTEJm0
>>336-337
自演の茶番か?w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:19:07.86 ID:XVlfeQ0kP BE:1979611878-2BP(401)

>>336
フルセグあるよ〜
メーカーOPにもディラーOPにも
表記は12セグ、これフルセグの事だから
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:20:51.55 ID:0Fb1AYJt0
>>339
サンクス、安心したよ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:21:17.04 ID:DLbwUpxo0
ホンダのオプションが割高。 他メーカーに比べても割高 
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:21:19.78 ID:XVlfeQ0kP BE:353502825-2BP(401)

>>333
よく鈴鹿行くけど、あの街でトヨタ車乗って走ってるとアウェイ感ぱないんですけど...
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:22:43.63 ID:vKFMnq8r0
ナビは、社外で買えばいいしね。
俺はヘビーユーザーじゃないし、めんどうだからDOPナビにしたけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:23:58.27 ID:c7ziyuW20
>>336-337
前スレあたりでもワンセグワンセグと繰り返してスルーされてたかわいそうな人
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:29:22.91 ID:XVlfeQ0kP BE:1590759195-2BP(401)

>>344
フルセグ=12セグって事知らない人もいるだろうから、それ狙って、デマ流してるアンチと思われ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:29:36.35 ID:vKFMnq8r0
>>344
ああ そうなんだ。
相手にして損したよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:32:44.68 ID:0Fb1AYJt0
>>346
違うよ
おれは9月末にHV S契約済みで納車待ち、当然フルセグだと思いカタログを読まなかったから、本当に知らなかっただけなんだよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:37:59.15 ID:EHRybGcv0
>>328
あんたバカぁ?そこに居るのはみーーんな買い手が決まったフィット達だ。
残念ながらあなたの元には来ないが
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:38:46.30 ID:vKFMnq8r0
>>347
それは失礼しました。
俺はDOPのナビつけた。ワンセグの安いやつ。
今の車もテレビ見れるけど、ほとんど見ないから。
DOPなら今から変えられるんじゃない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:42:19.76 ID:vKFMnq8r0
>>347
俺も同じようなミスをした。
HV Fパケ納車済みだけど。
LEDライトオプションでつけなかった。
当然オートライトは標準でついてると思ってた、
まさかLEDライトとセットだったとは。
今、HIDとオートライト物色中。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:01:43.68 ID:0Fb1AYJt0
>>349
どうもありがとう
メーカーオプショにしたし、車内ではテレビはほとんど観ないからまあいいや
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:09:52.08 ID:0Fb1AYJt0
>>350
本当だ、LED標準はLパケ以上なんだね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:11:11.62 ID:DDSIL7lV0
>>349
俺もDOPベーシックインターナビ145VSiにした。
基本的にナビ機能が目的なので、上位DOPナビとナビ機能だけなら同等だとすると、これで十分かと。
あのサイズでテレビ見るなんてワンセグで十分でしょ。
ナビ以外の機能も上位DOPナビと大きな差は無さそうだったし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:42:26.44 ID:GbMJePtI0
ワンセグにしては高すぎるって言いたいのでは?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:43:59.19 ID:vKFMnq8r0
>>354
高いと思うならアフターで社外ナビだね。
俺は面倒だからDOPナビにした。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 11:48:12.28 ID:m2eTMIp90
燃費はともかくフィーリング的には前のハイブリッドの方が断然いいね
つーか、エンジン音駄目過ぎだろ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:09:31.29 ID:cJtPjcuS0
千葉市在住だが、いま納期の確認でディーラーに電話したが、ディーラーマンにはECUアップデートの情報はまだ届いていないようだったね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:23:12.76 ID:g7EglFzO0
>>317
ハイブリッドの静粛性は問題ないが、エンジンが動いた時の振動が気になるかもな。
車外でのエンジン音はそれなりにうるさい。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:26:47.87 ID:GbMJePtI0
>>356
車好きにとってエンジン音はご馳走
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:27:34.98 ID:DDSIL7lV0
HV車のシフトってNで固定できないのでしょうか。
取説見たら「セレクトレバーを右にスライドさせて、そのまま保持」って書いてあるから、
手で保持しないとダメってことですよね?
これまでAT車の運転では、渋滞や信号待ちではクリープで進まないように、念の為にNに入れて
ブレーキを踏んでいたんですが。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:31:15.91 ID:GbMJePtI0
>>360
面白いネタだね
腕が疲れますってコピペ作れそう
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:35:25.50 ID:KsRWTPCh0
>>359 マンセーするアホ
スレの質が落ちるから止めろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:40:22.23 ID:7vXi0kck0
FOPナビ メーカーオプション 厚いカタログに載ってる方 製造の際に組み付けるよ
DOPナビ ディーラーオプション 薄いカタログに載ってる方 製造後ディーラーで組み付けるよ
ナビ装着パッケージ Rカメラ、ボリュームコントロール、スピーカー4つだよ、製造の時に配線しとくよ

って認識でおk?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:42:11.18 ID:IOE1nsTH0
>>355
俺は社外品、パナだけど。営業自らそっちのほうが安いって勧めた。
納車前にディーラーに預ければ面倒くさいことないよ、取付費とかおまけしてくれるし。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:44:27.97 ID:EH2zeodfi
web取説でいろいろ調べているよ、これ疑問が解決できでいいね
カタログのメーター見て右側の7までの数字は7速までのミッション
段数表示だと勘違いしてたよorz
正解は回転数表示だった、タコメーターもないのか? と最近の
ホンダは割り切り方がひどいなと勘違いしてた俺はバカですorz
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:44:59.32 ID:XESIioIk0
>>324
やはり、メードイン鈴鹿がいいよね
本田技研鈴鹿製作所が鈴鹿市から撤退する日も遠くなさそうですね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:45:47.96 ID:vKFMnq8r0
>>364
契約が8/6だったから、ナビパッケージとの接続がどうかわからなかった。
今からなら、その辺の情報も多いとおもうけどね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:49:07.02 ID:cJtPjcuS0
>>363
オケ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:56:06.50 ID:cJtPjcuS0
>>365
タコメーターはSモードにすると自動的に表示されるらしいが、おっさんとしてはガソリン車のように独立したメーターが欲しかったなあ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 12:58:27.39 ID:EH2zeodfi
>>369
同感です、針がいいのにね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:00:03.15 ID:cit1sJ+x0
>>360
なにも心配する事ないけど、気になるなら試乗してくれば。
右へ移動させて、上下に移動させないで、そのまま放せばNになる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:04:29.56 ID:cJtPjcuS0
>>370
そう!
DCTだしパドルも付けたし、針式のタコメーターが欲しかったよ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:29:43.43 ID:vKFMnq8r0
>>372
CR-Zのようなメーターにすればよかったと思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:46:45.32 ID:g7EglFzO0
>>360
Nに入れるのが面倒ならPを押せばいい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:50:56.88 ID:6bIcmiCc0
>>180
もう開発の経緯とか、車そのものより、そんなとこしか突っ込める要素がないのな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:53:17.46 ID:6bIcmiCc0
>>185
使う側にとってはどうでもいい話。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:14:43.02 ID:GbMJePtI0
>>369
それならRS
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:20:09.30 ID:XVlfeQ0kP BE:494903827-2BP(401)

>>369
確かに独立したメーターも魅力的ですね〜
まあ、Sモードにしなくても、表示切り替えで、モード関係なくタコメーター表示出来るのでないよりはましって割り切ろうかと思います
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:32:27.26 ID:EHRybGcv0
>>366
軽が売れてるから撤退はしないわ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:33:19.28 ID:l55bWGC1i
>>209 おまえバカだろ?w
アクアが去年そのグッドなんたら賞を受けてんだぞw
アクアと同列なんだよwww

毎年糞デザインに与えられる賞なんだよ
言わせるな恥ずかしい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:36:59.33 ID:K5s+naWB0
>>378
だねえ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:43:06.66 ID:STGhHmU+i
>>380
デザインガーの遠吠えですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 14:45:32.68 ID:mxeSWs0u0
>>380
アクアの方がデザインが良いと言ってる連中の立場が…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:04:48.02 ID:onQv6tvK0
>>90
そうか?
長すぎてダサいと思ったんだが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:18:27.10 ID:l55bWGC1i
アクアと同じ賞を貰って良かったしゃないかw
おめでとう!あんたのデザインセンスはアクアと同列に評価されたわけだwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:19:29.13 ID:l55bWGC1i
アンカー忘れた>>382
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:28:20.88 ID:kNcQX2nf0
>>385
なるほど、
あんたは「グッドデサイン賞」のデザインの意味すら知らないアホなんですね。
英語のdesignの日本語訳ぐらいは知っておいたほうが良いと思いますよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:29:28.65 ID:lxOCABgVI
徳大寺はどういう評価を下すかな
多分こういうデザイン嫌いなんだろうな
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:30:26.12 ID:Tbr7BcHe0
>>388
あんな貧乏な爺さん、どうでもいいよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:31:41.23 ID:pEfdKrdM0
好き嫌い以前にボルボだろ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:33:16.85 ID:0tLJSO820
ボボボーボボーボボ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:33:45.60 ID:pEfdKrdM0
ボボボーボボーボボ!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:42:13.23 ID:KR6xK/sw0
九州じゃ放送禁止用語を堂々とw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:50:05.85 ID:PdZXUqJpi
>>387 どうした?ウィキでも調べて来たか?w
あんたもオレも日本人でしょ?
デザインセンスなんて造語は誰でも使ってるよ
そんな反論じゃなくてアクアと同じ賞で勝ち誇ってる理由を教えてよ
あんたの判断だとアクアも素敵なデザインになるわけだが?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:51:19.92 ID:GbMJePtI0
素敵なデザイン だった 、じゃね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:51:35.40 ID:eeMKVX+v0
>>379
せやろか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 15:55:39.90 ID:IOE1nsTH0
>>367
おれも8月頭の契約だよ。担当の営業は、パナのナビなら面倒無く付くって、その頃から言ってたよ。楽ナビと迷ったけど、それもあってパナにしたさ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:27:43.25 ID:K5s+naWB0
>>393
ボボ・ブラジルは、九州ではどうしたんだい?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:31:45.31 ID:7tQuaV9bi
>>394
アクアはベスト100じゃないよね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:33:04.51 ID:jaROo4Aq0
スピーカー社外に変えた人っていませんか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:36:41.98 ID:K5s+naWB0
ホンダ、新型「フィット」が月間販売計画の約4倍となる6万2000台以上を受注

オーダーの70%がハイブリッド。オプションでは70%がLEDヘッドライトを装着
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131007_618437.html?ref=garank
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:37:11.71 ID:kr3oQjjz0
>400
まだ納車されてませんが、納車までに取り付けてもらう予定です
適合情報がまだ出てないのでつけれるかはまだわかりません

個人的にはバッフル次第と踏んでフライングしてますが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:39:14.24 ID:/xemIGIj0
>>401
RSは、たったの2%かあ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:41:58.21 ID:cJ4aA2KI0
なかったことにされてる15X
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:44:10.98 ID:jaROo4Aq0
>402
私も納車待ちで、フロントにカロのTS-C1720Aを取り付けようと
いろいろ調べてるんですが情報がなくて…

やはりバッフル次第なんですね、ありがとうございます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:45:41.24 ID:KR6xK/sw0
>>403
7%だけど?
どこ見てるんだ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:53:41.78 ID:/xemIGIj0
>>406
ガソリンは30%でそのうちの7%だから、全体ではたったの2%なんだよ!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 16:57:40.22 ID:cJ4aA2KI0
初動で1300台って開発するの馬鹿らしくなるね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:00:12.69 ID:/xemIGIj0
>>408
だねえ
このスレにはRSがかなりいるが、世間一般ではやはりガソリン車なら13なんだね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:02:36.87 ID:/xemIGIj0
>>401
安心パッケージ選択52%とは、予想よりも低いなあ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:03:51.93 ID:KR6xK/sw0
>>407
ガソリン車とHVを混同してるのかよ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:04:17.66 ID:PhYGiHnl0
安くすまそうとする人は13の安心P無し、HVを買う人は安心Pありな感じになってそう。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:05:12.16 ID:vKFMnq8r0
HID付けた人いますか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:06:03.53 ID:/xemIGIj0
>>411
はあ?
じゃあ通常のガソリン車と言えばいいのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:07:45.03 ID:/xemIGIj0
>>412
きっとそうなんだね
安全装備は、VWのように全グレード標準装備にして欲しかったねえ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:19:01.87 ID:vKFMnq8r0
う〜
やっぱりLEDライトオプションで付けとけばよかったなー。。。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:27:17.33 ID:4yxHOaIs0
>>408
RSって言ってもリアブレーキ以外は13GやHVのSパケと同じだからいいとして、
15Xも少ないなら、新開発の直噴エンジンの開発費が償却てきるのかな?

そのエンジンとi-DCDを組合せてCR-ZやRSHVが出て来ると思うけど。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:29:32.19 ID:K5s+naWB0
>>417
まあ15Xを買うなら、HVにする人が多いんだろうねえ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:39:06.26 ID:A4lkoMGg0
>>417
新エンジンは他車種でも使うだろうから大丈夫だと思う
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:40:21.89 ID:1zqyEaR80
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:41:25.71 ID:A4lkoMGg0
>>420
ゴミクズ乙
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:45:08.07 ID:EvYIPJwN0
>>232
86の方が遅いんじゃないの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:47:29.13 ID:kpeclqBT0
アクセラ発表、2000ccHVと迷うな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:50:31.37 ID:u/5VARRA0
>>420
  ∧∧  
  /⌒ヽ) シコシコ
〜(__)〃 シコシコ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:53:10.55 ID:vKFMnq8r0
>>423
確かに。
でももうHV Fパケ納車されてるし。
フィットより50万くらいは高くなりそうだから
貧乏人の俺には無理。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:53:55.12 ID:7vXi0kck0
>>416
自分はロービームだけLEDにがっかりしてハロゲンにするつもり。ハイビームもLEDにしてほしかった。
先週、試乗と見積もりもらってから、いろいろ研究する時間つくって正解だった。オプションほとんど見直し。
HV標準装備が充実してるからそれだけでも満足。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:57:37.90 ID:K5s+naWB0
>>423
フィットHVよりもクラスが上だろう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:03:09.86 ID:C6fJj/4F0
HVF海苔です、ちょっときつめの上り坂で軽い渋滞
ストップアンドゴーのときブレーキ使わず勾配の抵抗で車速落として超低速からアクセルオン
ってやるとブオーーンンって空ぶかしになるみたい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:05:15.62 ID:7r2djrS10
LEDだと自動点灯機能が
おまけでついてます
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:06:15.93 ID:K5s+naWB0
>>429
オートライトは便利だよね!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:08:11.22 ID:7r2djrS10
>>428
空ぶかしはだいたいそのパターンですね
ふつうの道でも信号を惰性で止ろうとして
青になったときアクセル踏んだら
同じ現象になるのかな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:11:22.64 ID:pEfdKrdM0
ハイブリッドを見た後だとRSや15Xが安く見えるから不思議
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:50:55.45 ID:lXATD4KP0
>>429
オートライトがHVLに決めた理由です(´・ω・`) b
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:55:22.94 ID:tBPl8HHX0
M-TEC仕事しろw
無限スポイラー他注文したのにノーマルデビュー確定じゃねーかw
白黒橙は在庫あるみたいだけどな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:58:44.43 ID:mxeSWs0u0
>>434
無塗装を買って塗装すれば間に合う
塗装済みを買うより割高だがなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:59:15.23 ID:8i/+vuCc0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:28:05.50 ID:u+3bCSXa0
>>431空ぶかしはだいたいそのパターンですね
ふつうの道でも信号を惰性で止ろうとして
青になったときアクセル踏んだら
同じ現象になるのかな

平坦な道で、止まろうとしてアクセル踏んだら
加速がもっさりするから傾斜があると
そのような症状が出るんじゃないでしょうか。

今日、アクセルオフの状態から坂道に入って
アクセル踏み込んだら空ぶかしのようになりました。
ある程度のスピードで坂に入ったらそんなことはないんですけどね。
坂道で渋滞になるといやですね。

この不具合はリコールにならないらしいんですが、
本当ですかね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:35:00.68 ID:cPfKS4ru0
>>360
できます。このまえ信号待ちでニュートラルにしました。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:35:21.48 ID:9r6pyW9s0
人身事故誰かが起こせばリコールも十分ありえるレベルの不具合だよ
マジで肝冷やすから覚悟はしといた方がいい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:37:09.36 ID:cPfKS4ru0
>>400
TS-F1720ですが、問題なく取り付けしてもらいました。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:40:15.81 ID:pEfdKrdM0
伊勢湾岸道だけは走るなよ!絶対だぞ!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:48:01.79 ID:DDSIL7lV0
超低速でのアクセルオンによる空ぶかしや、低速からのアクセルオンで加速しないとか、
普通に考えれば開発過程で見つかって改善されるレベルの大きな問題点だと思うけど、
それを見つけられずに市場に出してしまったとしたら、メーカーとしてのレベルを疑う。
とにかく自分の納車時には改善されていて欲しい。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:48:07.34 ID:7vXi0kck0
点検パックと延長保障マモルどうしてますか?みんなフルコースなのかな?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:49:42.81 ID:jaROo4Aq0
>>440
 そうなんですか!
 
 別に取り付けキットとか用意しましたか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:50:18.22 ID:Bh+yrMGH0
>>431
>ふつうの道でも信号を惰性で止ろうとして
青になったときアクセル踏んだら
同じ現象になるのかな

普通の道でもなるよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:56:39.18 ID:lF6diBVa0
フィットHVはアコードHVの劣化版でおk?
「貧乏人だから妥協してフィットHV買いました」
って正直に言えよwwwwwwwww
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:02:32.82 ID:a9DKkJAEO
>>446
お前みたいに車が恋人 車が家族 車が全てな奴ばかりじゃねーんだよw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:12:11.05 ID:DDSIL7lV0
>>443
延長保証は僅かな額で保証期間が2年延長になるから付けるべきだと思う。
点検パックは半年点検もディーラーにきっちり出すなら付けた方が得だね。
点検パックは半年点検分が割り引かれてる計算だから。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:13:16.57 ID:cPfKS4ru0
>>444
カロで一番下のこのスピーカーは取り付けキット付きとの事で、不要でした。逆に上のグレードのスピーカーは取り付けキットが付いていないと店員さんが話していました。オーディオレスで購入のため、フロントはリアに移設してもらいました。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:23:44.22 ID:jaROo4Aq0
>>449
TS-F1720の取り付けキットでフロントについたんですね、おめでとうございます。
私もリアにTS-F1720をつける予定なんで、有意義な情報ありがとうございます。

TS-C1720Aは取り付けキット用意しないとダメみたいですね…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:36:41.45 ID:7vXi0kck0
>>448
マモルは入ります。点検パックはいままでユーザー車検やってきたんで
点検のみプラン4Tコースか3Tコースかなあ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:38:41.13 ID:1L6wa1ZcO
今月末に納車予定の者だが、超低速からのアクセルon→空ブカしの件、
気になるからディーラーに電話で問い合わせてみたが『そういう報告は上がって来ていない』
と言われたよ@埼玉。
個体差がある現象なのか、全てのHV車に共通に起こる欠点なのかイマイチ判然としませんね。
しかし、例えば高架下の渋滞してる道路を通り抜ける時など誰でも経験するシチュエーションだよね。
俺も納車されたらまず空ブカしの現象が発生しないか試してみるわ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:40:27.35 ID:QhPetI2P0
>>452
よろしくお願いします。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:41:00.81 ID:Wq3UDBn10
>>423
THSとか燃費悪そう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:43:07.33 ID:QhPetI2P0
明日、再び試乗&契約煮詰めようかと思います。
オートリトラミラー、無限マフラーなどを追加して値引き交渉にあたろうと思います。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:43:52.12 ID:EH2zeodfi
>>446
一度技術的なお勉強をオススメするよ
とりあえず7速DCTの機構くらいは理解したほうがいい

関係ないが、俺はアトキンソンサイクルの成り立ち、原理、
圧縮比と膨張比の関係、熱力学的なPV線図のオットー
サイクルの関係と燃費への影響、ミラーサイクルとの似て
非なる生い立ちくらいは説明できる(長文スマン)
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:45:51.91 ID:Dm8oKgPV0
トヨタの人にホンダは購入時に延長保証を決めないといけないって言ったらおどろかれた
トヨタは切れる時に判断すればいいみたい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:46:55.12 ID:iuQKY/5i0
>>456
ホンダとトヨタのアトキンソンサイクルは何が違うの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:47:43.11 ID:tBPl8HHX0
無限は割り引けないとさ
無限を材料に交渉してもムダだと思うからDOPで頑張ってくれ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:48:16.33 ID:PhYGiHnl0
>>448
確か3万くらいで1年目〜3年目の点検+初車検から延長2年の計5年くらいのパック。
メンバーズカードで半年に1回のオイル交換は実質無料で、掛かるのはエレメント代くらい。
3〜5年時の故障(パワーウィンド等)も保証されるからお得だって勧められてそのまま入ったな。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:48:35.66 ID:7vXi0kck0
>>455
自分もあした契約煮詰めに行きます。試乗ももう一度乗ろうかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:50:43.25 ID:EH2zeodfi
>>457
すまん、仕事の疲れが出ただけです
無視して下さい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:51:54.49 ID:pEfdKrdM0
>>457
トヨタは初回の車検時(3年目)に延長保証をどうするか決められる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:54:48.38 ID:tBPl8HHX0
点検パックは途中解約可能だからとりあえず入ってた方がいいよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:55:38.94 ID:DDSIL7lV0
>>451
フィット(ホンダ)独自のハイブリッドの点検は、ディーラーでないとできないのではないかな。
単に車検という意味では、ユーザーだろうとどっかの工場だろうと通るだろうけど。
まあ半年点検や1年点検をディーラーに出せば、ちゃんと見てくれるだろうから大丈夫なのかな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:55:57.70 ID:QaE/9aeO0
>>457
延長保証は納車から1ヶ月以内か車検時に入れるはずだが。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:56:14.11 ID:XVlfeQ0kP BE:1484708876-2BP(401)

いっぱい報告がディーラーから上がれば、ホンダ側も動くけど、ここでダベって文句言ってるだけじゃそれでおしまい...
症状が出るのであれば、まずはディーラーへ行きましょう〜(⌒▽⌒)
で、より良い車にしましょう、折角オーナーになったんだから
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:57:37.87 ID:7dMFGk9x0
RSで180万も取るならハイオク仕様で150psにして欲しかった。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:59:30.40 ID:PdZXUqJpi
やっと試乗車じゃないナンバー付きを見かけたよ。
正直嫌いなスタイルだけどこの角度は悪くないな。
換気扇ホイールキャップが萎える…
http://i.imgur.com/nj5lir5.jpg
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:05:03.06 ID:anCodVQU0
・3代目のフロントマスク
・初代後期の後姿
・2代目の視界の良さと運転のし易さ

上記が全て揃ったフィットが個人的に最強なフィット
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:16:35.15 ID:rJGcave30
あのノッキングはECONオフで治るが、今度はブーストが上がった分アクセルの
リニアリティが顕著に悪化する。自分もホンダのHPの自社CVT自慢するトコを
覗いてみたが1995年の初期CVTはスクーター並のスタートダッシュが出来る優れ
モノだったらしい。それを散々イジリ過ぎて昨今のCVTの悪評が定着してしまっ
たわけだが、自慢話をカサに言い訳がましいことを抜かすなアホウがと思った。
大体、極東の蛮族日本人が世界標準を決めるなどおこがましいにも程がある。
欧州DCTに従属する形で味付けを一からやり直せ、話にならん。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:18:01.00 ID:fUAfNm930
>>470
購入を検討してるんだけど、3代目は運転しにくくなってるのかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:19:54.61 ID:EH2zeodfi
>>458
熱力学的には一緒です、バルブリフトの機構は違うけど
一般のエンジンとは吸気バルブの閉角度を遅らせて吸気
いりません状態を作る、圧縮比が下がるから結果的に
圧縮比<膨張比となる、この増えた膨張比の分が排気と
して捨てられずに仕事をするから熱効率が上がり燃費が
上がる、但し吸気をいらないする分が実質の排気量が
下がる為、パワーが出ない、アトキンソンが複雑な機構
で開発した頃は使いものにならなかった技術もカム形状
だけで機構を簡単にできたことで、またモーターと組み
合わせることで、デメリットを補間して燃費の主役に
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:21:35.73 ID:pEfdKrdM0
>>469
青色かっこいいな!ヽ(^o^)丿
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:25:43.73 ID:PhYGiHnl0
今日銀の新型見たな、ガソリン車だったけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:26:09.14 ID:tBPl8HHX0
>>469
ナンバーくらい隠してやれよw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:27:30.27 ID:pEfdKrdM0
>>469
長崎市でも走ってるわけだな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:28:05.47 ID:iChUJdnd0
>>472
俺にとっては、2代目より視界が良くー左右の見たいとこが見えるとー感じる。
多分、シートが良くなって、本来のポジション〜シートをかなり前に出し、
背もたれ起こす〜にしても、足元ゆったりで視線も下がり過ぎずに、Aピラーも
あまり視界を塞がない状態になってるからだと思う。
2は、もっと下げ気味にして背も倒して乗ってたので、Aピラーがかなり邪魔になった。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:28:56.99 ID:EH2zeodfi
>>473
誤記訂正、2行目は
一般のエンジンと違いアトキンソンサイクルエンジンは吸気バルブの・・・
以下同文

エンジンオタクのたわごとで申し訳ない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:30:32.94 ID:BcyxA26S0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:30:45.13 ID:OJR8HpZ90
しかしフィット3発売されて1ヶ月経ったわけだけど、めちゃくちゃ売れてる割に全然見掛けない件
一台は毎朝見掛けるけど同じ時間帯だし通勤の同一人物だろうし
ふつう発売前から予約取ってるはずだし発売日に納車されてる奴らもいるはずだろ
都会の奴らが優先なのかな@金沢市
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:34:24.51 ID:anCodVQU0
>>472
ダッシュボードが2代目より上に上がってるし、2代目で細くなったAピラーが
再び太くなってるのが気になった。まあ運転に支障があるレベルじゃないけど・・。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:34:39.07 ID:tE4TLw5p0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:35:13.51 ID:39kYcFoJ0
2万台しか売れてないからな
月2000台しか売れてない車の10か月分と同じだぞ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:36:58.68 ID:OJR8HpZ90
>>469
奥の二代目初期型だけどRSだよ
何故か分かんないけどふつうのフィットとRS見分ける特殊能力持ってんだよね俺
後期型ならバカでも判別出来るけど初期型をRSと判別出来るやつは滅多にいない
てか俺以外見たことない
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:37:10.96 ID:iuQKY/5i0
>>473
詳しくありがとう
13Gに乗ったけど、エコモードでも普通に走ったよ
ちょっとうるさいけど
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:38:57.51 ID:BcyxA26S0
>>482
やっぱり右前は見えにくい部分もあるよ。
あと窓フロントワイパーは右側に10cm弱の拭き残しが発生する。
あと5cmくらい拭いてほしいなと思った。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:41:48.03 ID:PdZXUqJpi
>>476 配慮が足らんかったスマン
>>480 正解
三鷹市女子高生の件もしかり
ネット民の情報調査能力は時として警察超えてるなw

寺に止めてあるFit3みてもな〜んも感じなかったが
普通の場所に駐車してると「おっ」て思った不思議。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:46:58.01 ID:PrxEjlhs0
>>467
実はオーナーはほとんど居ないと思うよ
デザインガーとか燃費ガーって言ってたヤツらが、販売台数伸びてるので
言う事が無くなり、ここぞとばかり、オーナーのふりしてるんじゃないの??
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:49:03.30 ID:PhYGiHnl0
特定早いw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 21:49:34.58 ID:iChUJdnd0
アクセル強めで加速すると回転上がってからすぐ落ちない感じしますか?
HVの標準かECONです。
2ndか3rdで吹け上がったとこで60Kmぐらいなるので、空吹かしに近い感じでしばらく残る感じですが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:02:50.40 ID:QaE/9aeO0
>>467
坂道でのエンジンの異常回転は営業とサービスに同乗してもらって訴えておいた。
二人ともこれは異常だからメーカーに確認するって言ってたよ。
これから納車が進むと多くの声がメーカーに届き始めるから対応迫られるんじゃないかな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:05:32.78 ID:IHzV4Cg00
アクセラのHVがおもったりちゃんとしたのでびびった
3ナンバー気にならないならこっちでもよかったなあ
もう契約したから遅いけど
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:08:00.18 ID:792VHBJv0
http://s.response.jp/article/2013/09/05/205700.html
北米向けは、現在新設中で2014年春に稼働するメキシコ新工場で生産する。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/131009/bsa1310090503001-n1.htm
米国では販売する計画はない


どっちなんだ??
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:10:20.19 ID:V49py2Ak0
アクセラの方が間違いなくよさげだが、住宅地なんで幅がデカいのがなあ

売り上げを輸出に頼ってるマツダなんでしょうがないけど
はよデミオ出せと
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:13:41.21 ID:cxGe5x1f0
俺の初代FIT1.5TはCPチューンで130馬力
2代目のRSと直線加速勝負はほぼ互角だった
3代目RSも10馬力up程度では2代目とたいして変わらなさそうだね
直噴で燃費が良くなてるから良いけどさ
せめて150馬力は欲しかったな
独り言でした
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:13:59.61 ID:792VHBJv0
>>495
中身がTHSなのが残念!!
今更の旧式HVで何がしたいのかまるで不明ww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:18:50.98 ID:XVlfeQ0kP BE:2227063379-2BP(401)

>>492
報告乙です
こう言う報告が集まれば、きっと改善される方向に行くはず
数が多いと無視と言うか様子見は出来ないから
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:18:52.17 ID:9r6pyW9s0
スピーカー交換された方、内張りの外し方は
初代、2代目と同じ要領で行けますか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:21:08.86 ID:SIKJAW9R0
ある程度音はよくしたいけど、面倒だから DOPのスピーカー付けようと思う俺は少数派か。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:22:10.81 ID:tBPl8HHX0
こんなすぐに特定されちゃうと納車されてうpも出来無いよなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:23:13.99 ID:mve0UCKr0
>>457

うちのディーラーは、初回の車検時(3年目)に一般保証の延長をどうするか決められる。
しかも激安。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:23:36.19 ID:7dMFGk9x0
>>496
相変わらず最大トルクが低速カムで出る実用エンジンですね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:24:23.39 ID:6i3Un1NF0
新型フィットのミニカーまでアマゾンで予約してしまった。高いのに。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:30:36.54 ID:5XNm54M80
丸々ノートパクってるなこの車
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:33:32.56 ID:0tLJSO820
アクセラとかエクセラとか間違えやすいよね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:48:43.43 ID:PhYGiHnl0
アセロラとエクセルもね
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:52:38.19 ID:2R9fXskw0
>>499
まずドアノブにある螺子をはずしてパワーウィンドウのスイッチが付いている
樹脂パネルの先を良く見るといかにもここから剥がしてくださいと言わんばかりの
窪みがあるからそこに内装はがしのヘラかマイナスドライバー突っ込んで
剥がす、螺子がまたあるから外して後は内装の隙間にヘラ突っ込んでベキベキっと
っとやると剥がれるよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:58:18.96 ID:9r6pyW9s0
>>508
詳しくありがとう!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:14:20.60 ID:dJupPr5k0
納車待ちなんだけどボンネットのワイパーフード(?)の樹脂カバーって
絶対白化するよね、地味に範囲広いし・・・
ケイ素系保護剤でコートするしかないのかね
ケミカルスレで訊けばいいんだよね?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:26:23.30 ID:sxNUsbc00
ETC自分でつけた人います?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:39:19.19 ID:U6zPDjtE0
>>494
>どっちなんだ??

米国向けFIT3はメキシコ製ガソリン車のみでHVの販売予定はない
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:40:47.64 ID:BNjsV1Vg0
>>500
お仲間。
デフォじゃ嫌だけど、後から付け直すのも面倒なので、そこそこましな音になるだろうと、DOPの2wayに付け替えた。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:46:34.93 ID:65CXhYbK0
>>492
営業マンが自ら扱ってる商品を把握してないというのも問題だな。
普段はプリウスやアクアに乗ってるのだろうな。残念だわ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:50:18.45 ID:e+mbH48e0
>>500
俺もDOPのスピーカーにしたよ
F高い方R安い方
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 23:55:43.79 ID:Veh8qfiF0
トヨタのディーラーでプリウスに乗っている人が、プリウスは曲がらない、と言っていた
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:01:37.53 ID:tFZ0yrRD0
>>515
 私は気に入ったやつ付けようとして、納車しても付くかもわかんない状態です
 DOPにしとけば良かったかな…
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:08:58.77 ID:2a2hmh5n0
久しぶりに「すべてシリーズ」買ったわ。

フィットのLPLのコメント

「はっきり言わせてもらうと、日本市場にある日本のコンパクトカーに
いいクルマはありませんから(笑)。日本のクルマを相手にしていては、
とうてい世界では勝てない、という思いがありました」

に引いたわ。日本のコンパクトカーがヴィッツやマーチだけなら納得するがな。
先代のフィットには後席によく乗ったけど、ひどいシートだったわな。ヘッドレストも
小さくてくたびれるし。そういった「ダメさ」には言及しなくて他社をこき下ろす
ってどうなのよ。新型はさぞいい車なんだろうな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:11:22.23 ID:CKoFz39Z0
FIT3RS買いました。
納車はまだだが、色々とやるつもりですので、どうぞよろしく!
http://ime.nu/whateverwillbewillbe.blog.so-net.ne.jp/
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:11:30.47 ID:sOifaCVf0
>>518
例のデザイナーか
「付いてこれなければ置いていくキリッ」
あいつマジでくびにしろや
はっきり言って厨房全開のデザインだよね
インサイトとカウンタックからインスピレーション受けたらしいけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:17:04.90 ID:OJT+Y3xZP
FOPナビとDOPナビで納期の違いってある?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:24:57.20 ID:d/coDQSB0
>>518
先代のフィットも日本のコンパクトカーなのだが
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:36:23.45 ID:PHhYInYCP BE:1979611878-2BP(401)

>>520
あのデザイナーぶってる人さ確かに
デザイン部門の偉い人だとは思うけど...
自分達の出してたデザイン案、
初期の研究所とか日本以外のデザインスタジオ案に負けてる、
それで勝ち残った案を元にイロイロ弄ったけど上手くいかず...
結局いろんな他の部署の人達にも案を出してもらったのをちょっと手直しした案が
今のデザイン...これってデザイナーの責任者ぶってるけど、何もしてないに等しくね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:38:41.93 ID:e9XmsWmz0
はぁ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:41:01.02 ID:PHhYInYCP BE:636303863-2BP(401)

>>523 自己レス
まあこのデザイン嫌いじゃないけど...
グリルだけなんとかして欲しい
後はかっこいいから、試乗後、即決したんだけどさ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:46:05.16 ID:1wLDegzz0
>> ID:2a2hmh5n0
叩くネタ見つける為に買って見つけて嬉々として書き込んだのだろうなぁ…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:48:11.97 ID:LaH47F7r0
>>520
テールランプはボルボ。
フロントバンパーはランボ、フェラーリで最近流行ったウイングタイプ。
リヤバンパーはランボのカウンタック。
サイドウインドウのCピラー部分はVWポロ。
フロントグリルのメッキラインは、F1のフロントウィングをイメージしたルノーのトゥインゴ。
メーターはCR-Zでも使ったフェラーリタイプ。
無意味なサイドキャラクターラインは先代ステップワゴン。
フロントグリルのテカテカした樹脂はN-ONE。

このデザイナーのオリジナリティーはどこにある?
あるとすればシャープに仕上げたサイド、リアと全くマッチしていない
フロントフェンダーからAピラーにかけてのヌメッとした造形がデザイナーのおでこを連想させるところか。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:49:24.14 ID:TGCBJEL30
>>518
だから、いいクルマは無いと言っているではないかwww
文句を言いつつ同じ意見てドンだけー
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:51:51.30 ID:wk9HCI/K0
新型アクセラスレでフィットを猛烈アピールしてくれてるオッサンがいたが気持ち悪かった。
フィットオーナーでないことを祈る。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:52:09.86 ID:TTsSxSir0
>>513,515
おお、お仲間いたか。俺も F 2way、 R 安いヤツにしようと思ってる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:52:52.23 ID:PHhYInYCP BE:1272608249-2BP(401)

>>527
まあぶっちゃけ細かい部分を比較し始めたら、何処か似てる車はあると思うよ..
だからどう?って気もするね〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:55:37.49 ID:rhJC4eff0
>>527
能書きはいいから、どれに似てるのか早く特定しろ
結局どれにも似てなかったってオチwwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:55:54.68 ID:CCDfzJjH0
>>527

おいらもテールをみてボルボのパクリやんと思った。
フロントの穴はランボのパクリやし、、、。

デザインが受付ないのでマイナーチェンジに期待するわ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:08:25.18 ID:pAfXdzUA0
あのDQN南から言わせればこの流れは想定内でただのヘイトらしいぞw
全て自分が正しくて他人からの意見は全てヘイト扱い・・・
思考回路が厨房以下だな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:10:36.18 ID:Q7Oh1kUF0
ガンダム、ウルトラマン世代には受けるデザインだろw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:21:36.97 ID:XQpSZ3Rv0
>>505
似ても似つかん。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:26:14.35 ID:qp/oiiYf0
>>504
検索しても出てこねー
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:35:27.10 ID:avN4EyBa0
日産ティーノに似てない?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:39:04.73 ID:QYsgTwbj0
テールランプが2級パラサイトに見えてきた。。。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 02:12:19.12 ID:QvP8YbzD0
>>505
むしろラクティスの方が似てると思う
このへんのコンパクトカーはどこも似たり寄ったりだし
俺は、目立ちたくないから、ありきたりなデザイン大賛成
人の目に付きやすいデザインは、何かされる確率も上がるから嫌なんだよな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 02:25:22.21 ID:RziIgX7u0
もしも日産が、ティーダのハイブリッドを出していたら
俺はそっちを選んだかもしれない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 02:36:23.14 ID:9SlI9V/00
正直、写真写りが悪すぎるのがいけない。
実物見りゃわかるが、全体的な造形は先代フィットのシルエットそのまんまで、意外なほどに小奇麗に収まってる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 02:42:25.69 ID:pAfXdzUA0
実車見て感じるのは新型の斬新さ目新しさキラメキが一切無いってこと
商用車に無理やりカッコつけさせてあげましたよ的なね
例の穴は優れたデザインなのでこんな車にも採用されているんだぞ
グローバルスタンダードだねFit3
http://wktk.vip2ch.com/vipper9478.jpg
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 04:00:29.90 ID:ViN80BXhI
似てるシリーズは、前側がインサイト、後側はなんか頑張った新種の欧州車、
まだ遠くからインサイト来ると、新車のフィットかと期待してしまう
名前は似てるものないけどHVにはサブの愛称がほしかったなカローラジーンズ
みたいな感じのがね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 04:04:31.16 ID:ViN80BXhI
>>506
>>507
アクセルとブレーキを間違うとコンビニに突っ込むよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 04:15:28.70 ID:ViN80BXhI
フィット○○○
もしHVにサブの愛称つけるならどんなのがいいんだろう?(フリ)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 04:17:22.64 ID:5Y7VuVp50
フィットHV基幹技術は欧州製
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 04:21:01.64 ID:hqs+UqR80
>>545
そんなあなたにあんしんP
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 04:24:12.37 ID:hqs+UqR80
>>546
フィット ストームトルーパー
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 04:41:17.54 ID:ViN80BXhI
>>546
親近感のあるアルファベットで
フィットDMM
フィットXNXX
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 04:56:48.93 ID:x31rzbE10
>>520
デザイナーじゃねえよ
LPLは小野だかなんだかっておっさん
月刊自家用車の別冊でも辛辣なコメント吐いてたな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 05:01:30.28 ID:ViN80BXhI
>>546
フィット ドゥーン
フィット カイーノ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 06:41:55.08 ID:zkyxog0h0
グーン!
ダーン!
いまたまたま見たがスズキの軽のなんたら、マジに超ダサいCMだなあ、、、
恥ずかしい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 06:45:22.33 ID:5Y7VuVp50
>>553
荷駄車っぽい車同士仲良くせーやw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 06:45:34.14 ID:oaIoF5Ani
>>518
他はもっと駄目だったってこと。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 06:58:14.39 ID:EJDtMth60
>>511
自分でやったよ。
ナビ取付と一緒にやったから、裏から電源とって取り付けた。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:00:55.30 ID:76up2abW0
HVてバッテリー残量で加速変ってくるの?
残量少ないと加速が鈍くなるとか
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:24:05.44 ID:DeAp2SCC0
昨日の夜、なんだ?この背が高くて幅狭いボルボ?と思ったらフィットだった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:31:46.21 ID:BjkQ63r1i
>>553
注目させたい系のCMだね、比べるとフィットのCMは地味
大昔に「焼け付く素肌にミラパルコ、買ったら当たるよサイパン旅行、
日本じゃ地味でも、サイパンじゃ美人!」って曲の最低レベルCMが
あったよ、そういうのは耳に入りやすいし、忘れにくい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:33:20.19 ID:7WqPHOGv0
>>558
お前、毎朝鏡を見ながら「俺ってイケメンかも?」って思ってるアホだろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 07:51:06.60 ID:yNp7WIVJ0
>>534
会社としてデザイナーに一任してゴーサイン出したわけだから実際ヘイトじゃんw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:13:48.46 ID:6T4Ar0fr0
>>559
酷い車ほど、車とまったく関係無いCMをつくるね
最近ではトヨタのオーリスやSAIが典型例
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:22:55.50 ID:81Yd/H9+0
>>560
ポリシーは有るか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:30:34.61 ID:BjkQ63r1i
>>562
トヨタのCMはたまに酷い、ワイルドバットフォーマルのハリアー
ライオン男なんて、企業の品格さえ疑いたくなる
フィット3は王道でいいCM、最後は燃費に注目させる狙いはわかる
但し、視聴者の気持ちはつかんでなさそう、ただ流れていく
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:36:49.51 ID:NFRxCIVK0
FIT3のCMといえば…
「前席に3人って、どうやって乗ってるんだyo!」
ってイメージが強いw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:40:10.71 ID:MTsXnEHI0
>>564
トヨタで一番ひいたのは、ヴェルファイアのCM
「その高級車は強い」って(爆)
DQN仕様ですって宣伝してたのかな?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:41:47.55 ID:DxsBRpr10
新型アクセラのほうがよさそう
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:42:40.30 ID:eyF7VO4X0
アクセライイよね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:47:03.67 ID:T5lZS70o0
>>567
THSじゃん(笑)
コア技術を他社へライセンスすると言うことは、すでに次の物があるってことだろ。
プリウスが来年FMCしたら、アクセラは陳腐化する。
マツダは自社開発するお金が無いんだからしょうがないけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:50:25.12 ID:sw57PnL/0
>>566
ヴェルファイアとかアルファードとかってマジにアホが乗っているんだろうが、よく高速でおれのM6クーペをやたら煽るよ、もちろん相手する気なんか無いから先に行かせているが、単なるBMWのクーペだと思っているのかなあ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:51:01.63 ID:EB8GlUd70
フィット買うやつは情弱
アクセラの方が遥かに車としての出来が良さそう
評論家受けも良さそうだし、COTYも持っていかれるんじゃね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:51:12.91 ID:BjkQ63r1i
>>567
アクセラのデザインは新鮮ですね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:52:55.45 ID:EB8GlUd70
>>518
で、出来たのがコレかよ
ンダ逝ってよし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:53:37.85 ID:9o6gKRn30
たしかにアクセラ欧州っぽくて
格好いいんだけど、
エンジンルームでかすぎて
運転しにくそう…。
普段ミニバン乗ってるから
余計にそう思う。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:53:39.66 ID:eyF7VO4X0
少なくともモーターショー待って見極めてから決めるべきだわな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:55:27.74 ID:+zP00nxW0
>>571
価格帯が随分違うよ。
プリウスがフィットと同じ価格ならプリウス選ぶ人がほとんどなんだから、わざわざアクセラを引き合いに出さなくていいよ。

工業製品の良さは価格に比例する。
これ常識。
デミオのHVが出たらまたおいで、坊や。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:03:29.73 ID:w7MlIZff0
最新ベストカー 実燃費報告
全ステージでフィット3の勝ち。
アクア 25.1  フィット 26.6
4ステージでの総合で。距離135キロ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:30:19.19 ID:lKAmNKd10
>>571
今度はアクセラガーですか
毎日大変ですねw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:39:15.35 ID:sT+QgTvV0
燃費報告
HVL

行き:大阪市内→【高速・有料】→出雲市内
帰り:出雲市内→【下道・無料バイパス】→大阪市内

走行距離649.4キロ
燃費計29.8km/L
満タン法29.5km/L

同じ給油機を使用
渋滞なし
高速時速90キロ、バイパス時速80キロ、クルコン多用
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:44:47.61 ID:9oKVZAoE0
>>579
おつ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:46:56.77 ID:lKAmNKd10
>>579
燃費計結構正確なんだな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:54:48.53 ID:8uel4NMJ0
シェフラー、燃費36.4km/Lの新型フィット ハイブリッドに採用された「i-DCD」基幹技術説明会
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_618848.html
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:58:41.57 ID:J3pi09uB0
>>579
燃費報告乙!高速90km巡航でも上等な燃費だね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:04:19.74 ID:MW8HiQKe0
>>582
シェフラーはDCTクラッチを売り込みたいのだろうけど、i-DCDの解説したって同形式の
システムを売れる訳じゃ無いのに意味あるのかな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:08:23.94 ID:X3x29tbb0
アクセラとかA3スポーツみたいなの出してほしい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:25:34.08 ID:xfcKSIBZ0
>>584
アホンダが独自技術見たく宣伝してたのが感に障ったんだろう
支那畜と同レベルだわ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:32:55.12 ID:efFb8pV90
>>582
知らなかったけど、シェフラーってDCTの分野では大きなメーカーなんだね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:35:42.16 ID:5j72gmBs0
このシステム使って新型インサイト出してよ、デザインはフィット2路線で。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:38:34.28 ID:hRCWtEoq0
>>546
フィット電機
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 10:52:12.86 ID:8uel4NMJ0
>>582
i-DCDのハード面では「電動油圧クラッチアクチュエーター」「ギヤアクチュエーター」
「クラッチレリーズ」「乾式デュアルクラッチ」「クラッチダンパー」といった5部品を
供給している
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/618/848/html/12.jpg.html
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:02:58.20 ID:5j72gmBs0
>>571
値段が全然違うから良くて当たり前じゃん、でもあの値段じゃ他の選択肢が沢山あるからな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:34:57.95 ID:tMKriqkD0
>>571
アクセラはフィットと同じクラスに格下げになったのでしょうか?
マツダからの公式発表を期待してます
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:36:14.10 ID:/fzp36W90
トヨタ系のハイブリッドはいつも思うんだが、
エンジン大きい割には馬力低いんだよな。発電にかなり割かれてるのかね。
アクセラも2Lで99psとか違和感あるんだよな。
ヨーロッパ向けなのはわかるんだが、自動車税の関係から日本だと
1.5Lでハイブリッドつくってくれたら売れると思うんだがな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:41:11.81 ID:5qbtfEXXi
>>592
価格帯も全然違うやんw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:50:00.75 ID:r4y9RMOv0
新しいムック本今日発売だよね?どこにも置いてないんだけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 11:56:13.54 ID:yqhY7gy1i
FOPナビはスピーカーのバランス調整で、
リアだけ殺すことはできますか?

フロントを社外品に替えて、リアは必要ないのでフロント2スピーカー状態にしたい
と考えてます。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:06:15.38 ID:rM+w8fwIO
>>593
トヨタの思想からしたら、燃費さえ良ければ情弱が買ってくれるから、馬力などイラン
てところだろ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:07:27.25 ID:BjkQ63r1i
>>593
燃費を稼ぐためには、パワーは犠牲になる
アトキンソンエンジンとはそういうこと
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:11:57.26 ID:r4y9RMOv0
>>596
内装外して線引っこ抜けばいいんじゃない?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:12:01.11 ID:EliKainUO
ついさっき加速しない症状?っての体験した(笑)
交通量多めの、国道右折中だったから、ちょっとマジ焦った

忘れないうちに状況、書いて置こうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:14:21.63 ID:BjkQ63r1i
>>593
バルブの動かし方次第でホンダみたいにパワーも両立できる
トレンドは省燃費エンジンにターボなどの過給器
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:16:47.40 ID:r4y9RMOv0
>>600
お願いします
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:19:43.43 ID:BjkQ63r1i
>>600
知りたいです
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:20:15.29 ID:fcS0tPrt0
>>593
エンジンの効率上げるためにバルブスプリングが柔らかったり、回さない前提で軽量化してあるから
回転数を上げられないのが原因、4000rpmちょっとしか回らないはず。

インバーターもそれに合わせて容量設計してあるから、マツダとしては元以上に出力あっても無意味で合わせたんだろう。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:20:38.35 ID:PHhYInYCP BE:636304436-2BP(401)

>>600
ディーラーへの報告も是非...
いっぱい報告が上がるのが改善への第一歩なんで
606600:2013/10/10(木) 12:34:55.44 ID:EliKainUO
車両使用状況
・雑用で約700メートル→50メートル→100メートルの移動
・移動の度にエンジンは停止

発生時車両状況
・最後の雑用を終え、P出口までは約10メートルほぼアイドルでエンジン走行(オートAC全力作動中だったはず)

・P出口で右折の為一時停止

・EV状態で右折開始

・エンジン始動開始タイミング

・ブーーーーンwww

・あれっ!?進まない!!!あっ、進んだ(汗)

すまん、こんな長文で説明下手だなwww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:36:42.28 ID:gi0hYrPr0
日本の税制はアトキンソンサイクルに不利だからなぁ。
実質的な吸気量にしてくれればよいのに。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:41:12.19 ID:qm7RwMLp0
>>606
トンクス
ディーラーにもぜひ報告してくださいね!
609600:2013/10/10(木) 12:41:27.37 ID:EliKainUO
>>602>>603
なんとなく理解出来ましたかね?w

>>605
もちろんしときますw
技研絡んでるディーラーなので

感覚的に、俺が2代目フィットとCRZで体験してたエンジン始動→即D→即発進!→空吹かしブーン
に、似てましたねw

大きい変則ショックも1回体感しましたけど、これも右折中でした
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:43:03.55 ID:r4y9RMOv0
>>606
「あ、進んだ」時の出だしは唐突に走りだす感じですか?
例えばマニュアル車で回転上げてクラッチをドンと繋いだような感じ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:43:09.88 ID:BjkQ63r1i
>>606
エンジン始動時なんですね
登り坂とかじゃなく平地で起きたのですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:45:06.40 ID:EliKainUO
>>611
平地です!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:45:47.60 ID:8uel4NMJ0
>>604
>4000rpmちょっとしか回らないはず。

アクセラハイブリッドエンジン最高出力
99ps@5200rpm
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:46:16.53 ID:SHhUHzwR0
空ぶかしは平坦な道でも起こりますよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:48:07.68 ID:EliKainUO
>>610
自然な感じでした。例えるなら、新幹線かな?w

新幹線が走行中、なんて言うか電力が一瞬弱く?なってまた電力がかかる瞬間みたいな。

一瞬でも右折中の侵入だから、怖かったですよw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:49:31.42 ID:r4y9RMOv0
EV走行アクセル踏み込む→エンジン始動→
始動したが回転数が高杉でクラッチ保護の為繋がない→
A:焦ってアクセル緩める→繋いでくれて遅ればせながら発進。
B:焦ってもっとアクセル踏み込む→唸るエンジン、焦るドライバー→パニクる

って感じですかね?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:52:03.86 ID:LaH47F7r0
>>616
電子制御スロットルだからクラッチつなぐ時にエンジン回転は制御できるはずなんだけど、
なぜか全力でエンジンが回ってしまうって感じなのかな。
それならソフトの改修で治りそうだけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:53:24.12 ID:EliKainUO
>>616
足動かす程の時間なかったですよ!
ほんとあれっ!!って呟く位の1秒くらいの出来事でした!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 12:54:14.49 ID:r4y9RMOv0
>>615
ですよねぇ。停車するかしないかぐらいの時に
対向車の合間を縫って急ぎ気味に発進なんて日常の出来事ですもんね。
車来たら広い駐車場と急な坂道で挙動を要チェックですかねぇ・・・
620600:2013/10/10(木) 13:04:22.63 ID:EliKainUO
PC立ち上げたら報告しときます(^^ゞ

ちょっと空吹かし話題なってて体験したから書きましたが、3代目フィットは良い車だと思います(^q^)
ポジション以外不満がありませんw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:29:15.16 ID:9C24kr1Y0
15Lの購入を検討中ですが、あまりに話題になっていないので、誰か買った人はいませんか?
いたら、感想をお願いします。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:48:02.33 ID:hpQNvhe80
>>616
過去スレから読んでると、ドライバー側の対症療法としてはAなのかな。
とにかくこの現象が起き得ることを前提に対応も考えておかないと、
焦って事故ったり、他車に追突される危険性があるかと。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:49:21.21 ID:FYajFoF60
>>616
早くECUのアップデートで修正して欲しいねえ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 13:57:05.40 ID:+EcQn7dD0
>>622
体験者だが急加速ぎみに進入しないといけない場合はやめておいた方がいい

事故が起きるかどうかはわからんが危険な体験するドライバー続出するのだけは断言できる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:20:20.95 ID:SHhUHzwR0
右折中だと怖いよね。
幸い、直進中だったから何ともなかったけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:36:37.13 ID:8uel4NMJ0
>>590
新型フィットハイブリッドに採用されたシェフラー製品ソフトウェア編
「トランスミッションドライバユニット(TDU)+ソフトウェア」
「電動油圧クラッチアクチュエーター(HCA)+ソフトウェア」

ECUアップデートに関してはシェフラーとホンダ間で責任の擦り付け合いという
醜いキャッチボールが繰り広げられているらしいよ
正式対応には相当な時間がかかるらしい…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:41:52.66 ID:LaH47F7r0
>>626
エンジンの空ぶかしが本当に不具合だとして、素人がちょっと走っただけでわかるような
簡単な不具合をホンダのテストドライバーが見落とすだろうか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:42:03.04 ID:NdOjqaJo0
>>626
マジか?
パソコン本体とアプリ間で、どちらの責任か?みたいなものかなあ、、、
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:44:33.11 ID:yqhY7gy1i
>>599
スピーカー交換は、最低限の箇所しかいじりたくないんで。

フロント交換時、リアへの配線が抜けるのならそうしたいが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:46:30.57 ID:HWTjRqKy0
>>627
不具合と思うか思わないかのユーザーとの差は、ベテランになればなるほど乖離する。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:49:39.73 ID:1NevZmNeP
>>621
今だとエコカー減税でハイブリッドとの価格差が10万円ぐらいなんだよ。
だからハイブリッドを契約してしまった。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:49:56.14 ID:p9IzX7Np0
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 14:56:48.26 ID:8uel4NMJ0
>>627-628
今回の不具合は根深いものがある。
本来ならアウトランダーPHEVのときと同様な出荷停止処置があってもいいレベルだ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:00:27.24 ID:lKAmNKd10
>>626
らしいよってどこ情報?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:03:02.51 ID:Fonhf6oa0
>>626
で、ソースは?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:05:40.97 ID:5qbtfEXXi
脳内…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:07:00.24 ID:LaH47F7r0
>>633
右折で発症して死亡事故でもおこればそうなるだろうが、
普通はサービスキャンペーンレベルだ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:07:03.15 ID:b3YCbEEL0
>>616
あ、なるほど!ガッテンガッテン(・∀・)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:07:14.42 ID:BBq/ecJt0
で、バドルシフトの使い方は知らない
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:08:37.27 ID:8uel4NMJ0
ホンダの新ハイブリッドシステム「i-DCD」、欧州と日本の技術融合により実現
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1310/10/news024_2.html
通常のDCTと比べて複雑な制御が必要
 内燃機関と組み合わせるDCTの場合、内燃機関との接続/切り離しを行うクラッチと
ギヤシフトの制御のみを行えばよい。しかし、i-DCDの場合、上記の4つのモードを
さまざまな状況に合わせて使い分けなければならない。加えて、内燃機関のみならず、
モーターについても動力締結/切り離しの制御を行わなければならない。

 このため、DCTを制御するTDUや、i-DCD全体を統合制御するECU(電子制御ユニット)に
組み込む制御ソフトウェアは、これらの複雑な制御に対応できるようなものに仕上げる
必要があった。困難な制御ソフトウェア開発を成功させるため、ホンダの技術者が
シェフラーのドイツ本社に常駐するなど、密接な協力が行われたという。

 自動車メーカーとサプライヤが共同開発を行う場合、サプライヤの技術者が
自動車メーカーの開発拠点に常駐するのは一般的だ。しかし今回のように、
自動車メーカーの技術者がサプライヤの開発拠点に常駐する事例はあまり多くない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:15:33.98 ID:Fonhf6oa0
で、責任を擦り付けあってるってソースは?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:16:34.21 ID:p9IzX7Np0
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:18:03.71 ID:5qbtfEXXi
脳内…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:19:46.32 ID:WlWxeSSDi
>>609
技研絡んでるディーラーってなんか凄そう

特殊な測定器とかエンジニアがいるの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:19:46.72 ID:hpQNvhe80
>>624
そうですね。
発生した時の対処も冷静にしないと危険ですが、まずその現象に会わないように気をつけないと。
こんな走りしなくちゃいけないなんて、車の流れを乱すなぁ。
メーカーには早急に改善して欲しい。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:21:35.40 ID:WlWxeSSDi
>>620
空吹かしは、何かのアクションで終了しますか?
ブレーキ踏み直しなど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:25:42.64 ID:PoNaAM5C0
2stのバイク乗ってたとき冬場にアクセルあけても
回転数がついてこない、直後トルク爆発する
"ぬるっ、ドカーン"に似てるけどちょっと違うか

感覚としてはギア抜け+修正+発進の為のガス調整
みたいなものを車側で勝手に(自動で)やって完結させちゃってる
かんじなのかな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:30:03.01 ID:8uel4NMJ0
>>641
現在のところネット上に情報はアップされていません
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:30:43.39 ID:GJfly12D0
出だしでしばらくしてガガってトルクが掛かるのなら別に気にしないが
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:31:36.60 ID:LaH47F7r0
>>646
アクセル1回戻して踏み直せばいいよ。

MT初心者がよくやるようなミスだから、もしかすると学習機能で治らないかなー。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:33:26.58 ID:p9IzX7Np0
空吹かしはアクセルを踏み直せば正常に戻る。
AT/CVT車でニュートラルに入れたままアクセルを踏んだ時みたいな感じだな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:40:20.94 ID:crtzzE3D0
これでこそ初期ロットって感じで楽しいな
いつも自分の車で不具合が発生しないのは運が良いのか悪いのか、
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:42:15.66 ID:Fonhf6oa0
>>648
で、ソースは?
別にネット上じゃ無くてもいいんだよ?
情報の出所を提示すればいい
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:43:42.55 ID:p9IzX7Np0
ソース厨は信じたくないならスルーすればいいだろ。
ソースソースってうるさいねん。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:55:22.16 ID:BNLAR3x50
>>626
もしそれが事実なら、関係者しか知らない社内秘レベルの情報を開示してるから、懲戒の対象だろう。
もしそれが嘘なら、虚無風説流布業務妨害で刑法に触れる。

ともかく通報する事を考えとく。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 15:58:52.27 ID:Qtk+A9Fr0
トヨタの衝突防止装置「性能劣る」、米ユーザーが提訴へ

トヨタのハイブリッド車(HV)「プリウスα」に搭載された衝突防止装置の性
能が劣るとして、米国の所有者2人が8日、トヨタの米販売子会社を相手取っ
てカリフォルニア州の連邦地裁に提訴した。

危険を事前に察知して事故を防ぐ装置には消費者の関心が高まっており、急
速に導入が進んでいる。しかし、性能に関する明確な基準は定まっておらず、
今回の訴訟は業界で波紋を呼びそうだ。



フィットのも米国で販売したら提訴されそうだな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:13:12.33 ID:sqfb+qoy0
ホンダアメリカでの、燃費偽装裁判も有名。 
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:14:20.29 ID:5qbtfEXXi
>>654
でも気になるだろ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:14:57.60 ID:TmIl38yW0
>>656
この手の訴訟があるから、自動運転なんて物が実現できても、
メーカーは売り出さないかもしれない。

最近は、メーカーのやる気を萎縮させる訴訟が多すぎる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:30:05.29 ID:p9IzX7Np0
>>658
気になるからソース舐めてる。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:37:51.94 ID:EliKainUO
>>644
社長が技研の人は
ディーラーから技研への栄転もあり
整備の方は分からない(/o\)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 16:42:49.43 ID:GxvajqwY0
>>656
トヨタのプリクラッシュはアイサイト並とかアイサイト以上とか言ってたりした
それがIIHSの新評価で最高評価のアイサイトと天と地ほどの差がついた
その結果を根拠に今回の訴訟になった
低速限定のもIIHSの新評価に入ってるけど、きちんと低速限定を宣言してるので提訴にはなってない

勘違いしているのがいるけど、アメリカは今自動ブレーキも付けてない車に対して厳しくなっている
それで自動ブレーキに消極的なトヨタが訴えられただけ
ホンダも自動ブレーキ積極展開しないとヤバイ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:04:00.52 ID:hqs+UqR80
空ぶかし現象出たときってECOモードどうしてた?
俺の場合はECOオンだったけど
ECOoffやSでも出るのかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:15:20.92 ID:UizwPlQx0
>>663
俺が試乗した時は、Sモードだった気がする。
うる覚えでスマン。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:28:35.62 ID:M0OvzW840
やっぱり1.3GFパッケージか1.5Xにするか、トラブル少ないだろ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:33:07.36 ID:h3YdBdw30
空ぶかし報告がいろいろ出てるが、素人の運転でこんなに簡単に出る現象が
なぜ、メーカーのテスト中に判らなかったのかな?
各種自動車雑誌の試乗インプレでも、見た事がないんだが??
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:36:50.74 ID:+okh1xNm0
>>665
悪いことは言わん。
テンゴエンジンにしとけ
ほんとホンダのテンサンエンジンはクソ以下だから
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:41:01.45 ID:p9IzX7Np0
>>666
公道でテストしてないんじゃないの?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 17:55:16.21 ID:M0OvzW840
>>667
よし1.5Xにするぜ。オプションなしのケチ仕様で紫色にする。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:12:06.43 ID:Cxy7g+x5O
先ほど、空吹かしを確認してきた。
確かになるな!ずっと意識しとけばいいが精神衛生的によくない
環八とか走りたくないな あれは仕様と判断されるのかな

ただジャダーに比べたら百倍マシw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:19:17.04 ID:DCereqQ50
空ぶかし報告が増えてる
そのうち交差点の右折とかで
事故起きそう・・・
ホンダは早く対応してくれ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:19:50.80 ID:5qbtfEXXi
さっき試乗してきたけど、例の現象感じさせなかったな。軽い坂道での発進も違和感なかった。
ショップの所長が隣に乗っていたんだけど
その空吹かし状態とかの話もしながらの試乗
その時聞いたんだけど、ECUアップデートは発売直後に一度してるらしいよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:21:10.49 ID:oHtoyjaw0
試乗すればわかると思うけど確かに1500ccと1300ccは天と地ほどの違いがあるな
燃費悪くなるけど1500ccのガソリンが1番運転してて気持ちいい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:21:38.98 ID:5qbtfEXXi
てか、意外と一人の発言が独り歩きっぽく感じるんだけどなぁ…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:22:22.49 ID:DCereqQ50
>>672
もしかしてそれしてるのと
してないので空ぶかし現象変わるとか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:22:35.70 ID:nnR3ECeK0
試乗したらデミオがいかに糞エンジンだったかが分かったな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:24:42.50 ID:5qbtfEXXi
>>675
かもしれないね
分からないけどさ、買った寺ならわかるんじゃね?
ってさっきのアップデートの話ここで一度もなかったし。
あ、するかもしれないとかの話だけあったよね。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:25:36.13 ID:SHhUHzwR0
俺の車両番号5000番台HVは空ぶかしあるよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:28:11.33 ID:8Ku6eXUi0
>>676
そこまでひどくないよ
試乗だけじゃわからんよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:28:34.22 ID:oHtoyjaw0
>>676
最上グレードのスカイアクティブが1番パワーがなくて車重が重いからな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:29:39.73 ID:EliKainUO
>>663
ノーマル
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:38:59.17 ID:hqs+UqR80
ECOもノーマルも 多分Sもってぶおおおんってことか
俺のは車台番号2000代だけど10/7納車なのにUPDADEしてないって事なのか?
週末寺行きケテーだな




ついでに携帯つなげてもらおうかな
鳥説じゃわけわかめ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:46:26.61 ID:OjCZ1NJH0
>>665
おれRSにして今週末に納車予定だけど、不安いっぱい。
HVだと台数が多いから不具合はすぐわかるし、メーカーも真剣に対応するだろう。
1.5のガソリン車は台数も少ないし不具合発見しても相手にしてくれないかも知れない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:47:18.24 ID:yamrJ/xV0
新型アクセラは強力なライバルとなるのかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:52:44.22 ID:BjkQ63r1i
>>683
HVの不具合は新機構が原因っぽい
RSはだいじょば
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:53:08.97 ID:gi0hYrPr0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:54:26.17 ID:oHtoyjaw0
>>684
アクセラのHVは2000ccだしプリウスと競合すると思う、フィットとは値段も全然高いし関係ないとおもう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:58:38.07 ID:yamrJ/xV0
>>687
そうですか
アクセラはデザインがカッコいいですよね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:02:11.20 ID:pIp4yxbL0
>>688
俺はフィットの方がいいと思った。
個人差かな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:08:44.33 ID:T9rVaNnG0
車体番号の見方分かる人
下4桁は生産台数でいいんですか
GP5-300○○○○
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:08:48.15 ID:oHtoyjaw0
>>689
ん〜、どう贔屓目にみてもデザインはアクセラだと思う
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:12:13.70 ID:yamrJ/xV0
>>691
同感
100人中99人がアクセラの方がカッコいいと言うでしょう
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:13:54.89 ID:5qbtfEXXi
俺はフィットに投じるわ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:14:49.49 ID:uKBPBI140
2トーンは出ませんのか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:18:00.53 ID:DCereqQ50
とりあえずツイーターだけ付けたんだけど
スピーカーはそのままでいいかな
ナビオプション入れたから
4スピーカーになってるし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:18:15.73 ID:z3OkSaWu0
>>686
econ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:19:23.13 ID:h0qhNG+l0
HVRSまだか?
直噴1.5載せろやこれでホットハッチの仲間入り
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:26:23.79 ID:EIZTaaD50
今日、契約してきました。納期スレ行きます。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:27:25.52 ID:6RNFpOck0
アクセラガーが湧いてる?
思いっ切りスレチで失笑者だな。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:31:26.98 ID:IpnnM+0p0
フィットHVL:183万円とアクセラ15S:185万円で悩むが、アクセラは大きさ(特に幅)がちょっとね…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:35:01.20 ID:SHhUHzwR0
>>690
>GP5-300○○○○

俺(HVL)のはGP5-1005○○○
パケによってGP5-のあとが違うのかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:36:54.33 ID:TM5uOakP0
>>700 試乗して決めれば後悔しない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:44:23.09 ID:oHtoyjaw0
>>700
その比較ならフィットの方がいいだろw 
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:45:33.33 ID:lGGgZkPr0
>>700
フィットで
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:52:16.20 ID:m8/WIT/+P
>>700
何でマツダ車と悩むの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:01:00.72 ID:lKAmNKd10
>>648
なんだ嘘か
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:13:27.01 ID:RPgfj/Mt0
>>700
フィットの方が燃費いいし速い
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:15:20.26 ID:lGGgZkPr0
売れすぎてCM打てないのかステップワゴンばっかりな気がする
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:33:48.17 ID:TMWscgsA0
それにしても全然みないなw
走ってると珍しいのかガン見されることもある
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:37:17.01 ID:LaH47F7r0
>>709
先代フィットの50分の1も走ってないんだから仕方がないよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:44:06.89 ID:UUNcMa+m0
>>705
嫁がデミスカ乗ってるがキビキビ走る、運転してて楽しいクルマだよ
下道で20、高速23とガソリン車だと感心するレベル、エコカー減税100%だった
アクセラは俺も悩んだが無駄にデカいからHVSを選択したわ

それにしても納車まで長い・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:51:32.95 ID:7QCbTGyY0
そうか? 10月に入ってから、結構、見るよ。

昨日、初めて直後に来た。
バックミラーで見るとカコイイ!  自己満足w
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:04:01.06 ID:E4fius9o0
ガソリン1.3のLパケだけど、あまりエコランを意識せず市街地を走って18km/Lなんだが、
普段使いで20km/L以上を出してる人います?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:07:44.13 ID:lTT2zawc0
ティンテッドシルバー緑過ぎて凹んだ。まぁ、ええか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:21:23.75 ID:7QCbTGyY0
1.3G 4WD Fパケだけど、
市街地だけで20km/Lは無理ぽ。
ちょこっと郊外も走ると20km/L行くけど。
どんな車でも同じと思うけど、
信号が少ない平地の郊外を、まったり走るとグングン伸びるよね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:24:03.71 ID:M0OvzW840
ちとアクセラのサイトみたら一目惚れした。1.5sならなんとか買えるから買うわ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:25:14.49 ID:7QCbTGyY0
よかったね。 好きな車を買うのが一番。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:30:26.23 ID:lGGgZkPr0
>>716
車重見てからにした方がいいよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:31:00.90 ID:UUNcMa+m0
>>716
予想通りの出来だけどやっぱりハナが長すぎだ・・・
もう少しコンパクトで居住空間とラゲッジスペース取らないと買えないね
でもマツダらしくデザインと走りはいいんだろうね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:31:43.46 ID:XDF8DZeD0
あの南とかいうデザイナーここでも批判が多いし、確かにドヤ顔が腹立ってたけど
「ここ最近のホンダはデザインで大企業病に陥ってた・・・」云々発言は確かに当たってるし、
最近のホンダ車に欠けていた挑戦するという姿勢は良いと思った。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:35:02.39 ID:js1sk8u+0
いつまでもぬるま湯に浸かってたら腐ってしまう
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:35:13.46 ID:nPBWN7ls0
>>720
目立つように大きく変更するが、それが改悪という事実。 良くなっておらず、使い勝手が悪くなるばかり。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:35:54.70 ID:lGGgZkPr0
>>716
思い出したが、試乗したマツダのディーラーマンは20より15が良いと言ってたわ
聞いてて、そんなことあるのって思ったけど
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:36:48.54 ID:LaH47F7r0
>>720
そのデザイナーって北米中心の「アコード」「シビック」系を担当してきたって書いてあるけど、
コンサバなデザインばっかやってきたってことでしょ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:37:15.92 ID:hZD3MuOP0
のろのろ走ってるM6なら俺でもパッシングしてどいて貰うわ

つか、煽られるスピードで走りたいなら左斜線はしれや
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:39:42.04 ID:sOifaCVf0
>>720
挑戦してるか?インサイトと欧州シビックの余ったパーツでこねくり回しただけだろ
挑戦してるデザインってのはジュークみたいなやつだろ
あれホンダやトヨタには不可能でしょ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:40:49.42 ID:RNHlk6mL0
不人気メーカーの廉価グレード車なんか買ったらきっと後悔、、、いやなんでもない。

台所は火の車で、開発費が出ないから心臓部はトヨタからの借り物。
マツダも大変だね。
経営難の三菱でもPHVを自社開発したし、シニアカーメーカーのスズキですらレンジエクステンダーを開発してる。
マツダはどうしたのかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:43:00.30 ID:lGGgZkPr0
>>727
アメリカで大人気だよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:47:45.32 ID:XDF8DZeD0
>>724
まあ最近の自身に対する反省の表れかもしれんな
>>726
確かに寄せ集め感のあるデザインで腕前や独創性は?だが、
フィットという売れ線でここまで今までの顔と変えたのは勇気がいったんじゃないかと思うぜ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:47:55.09 ID:YGpuJfoD0
アコードもそうだけど完成度がいま一つで市場投入しちゃう感じだね。
競争激しいから待てないのかねぇ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:48:38.54 ID:js1sk8u+0
むしろFITの名があったから大胆に行けたと言っても良い。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:49:52.11 ID:DxsBRpr10
カッコよければいいんだよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:53:33.50 ID:yNp7WIVJ0
俺は気に入って買ったんだが、エクステリアに対する周りの人の反応が総じて微妙なんだよなぁ
734名無しさん@そうだドライブに行こう:2013/10/10(木) 21:56:23.73 ID:XGhPkZIu0
三菱は自動車は苦しいかもしらんがバックがしっかりしてるからな
マツダはいずれトヨタの傘下になるしかな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:57:11.23 ID:1wLDegzz0
>>714
出来れば写真お願いしたい
白か青か銀かで悩んでるんだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:57:37.60 ID:js1sk8u+0
車高30mmくらい下げたいけど高いんだよなぁ。
下げすぎるとDQN車になるし微妙な加減。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:00:01.59 ID:oUNsu2bv0
IMAではトヨタに勝てないと判断したホンダ経営陣は、古い技術に固執することなく、
まったく新しいスポーツ・ハイブリッドi-DCDを短期間で開発したのは、まさにホンダの高い技術力と、
技術でトヨタに負けないという意地の象徴でもある。


実は欧州企業との共同開発でしたー核心部品は欧州製。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:00:06.11 ID:js1sk8u+0
>>735
http://tontontaro.exblog.jp/18526390/
ここにティ銀の写真載ってる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:02:01.04 ID:LaH47F7r0
>>737
それを言ったら、日本車の主力のCVTはオランダ企業の技術じゃなかったっけ?
740518:2013/10/10(木) 22:04:48.13 ID:2a2hmh5n0
>>526
「3代目フィットはポロをターゲットにした」とLPLは言ってたわけだけど、
「それならポロ買えばいいんじゃないの」というのが本音なんだよ。

2代目インサイトのメーター、インパネ周りの「ガンダムテイスト」は
ヨーロッパで売ってるシビックでも同様なんだけどはっきり評判よくなかった。
でも「他のまねをしない」っていうホンダの「意地」は素晴らしいと思ってた。
(コストもかかってただろうし)でもそういう「アク」を取り除いて「ポロを目指しました」
と言われたら「ホンダ車買う意味ないんじゃないの」と思う。

「俺達は質がいいとかいう『分別くさい』クルマつくってないんだ」とうホンダが好きなんだよ。
LPLの発言からはVWと別の価値観を作ってやるとか、消費者の生活を楽しくしてやる
とかいう感じがしないんだよなぁ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:07:49.54 ID:OIWMhc2p0
>>737
そういう言い方をすると、
トヨタのTHSもスズキのエネチャージも、
コア部分を作ったのはデンソーってことになる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:09:55.39 ID:TMWscgsA0
>>713
同じ1.3LだけどECON入れてリッター21キロ出してるよ
慣らし運転兼ねてゆっくり安全運転してる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:27:40.64 ID:d/coDQSB0
>>740
何処を曲解するとそのように解釈できるのかサッパリ判らない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:28:00.65 ID:e9XmsWmz0
>>735
実車見れば分かるけど珍銀は微妙だよw
俺も色迷って知らない店舗に珍銀見に行ったけど微妙だなってのがファーストインプレッションw
光に当たる部分は赤っぽく見えて影になってる部分は緑っぽく見えるんだけど淡い色だから何とも言えない感じなんだよ
実車見たらスポ青の深みのある綺麗な青に大きく傾いてスポ青にした
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:31:29.94 ID:/EAN18490
>>744
スポ青は綺麗だよな
俺も最後まで迷ったんだが、結局黄色にした
お陰で、未だに実車も見た事無い上に納期も遅い…
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:43:09.53 ID:ESQwhHaC0
むしろ俺の場合実際の色見て姉夫婦と俺の意見が満場一致で
ティンテッドシルバーに決まったんだがみんな年取ったのかなぁ
スポ青はもう少し濃かったら買ってたかもしれん
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:47:01.16 ID:DCereqQ50
フロントガラスのサイズって
どこかに出てますか?
サンシェード買う参考にしたいんですけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:47:29.91 ID:ZOH00+FV0
紺色あるじゃろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:47:56.44 ID:MWT2LP2b0
>>713
デミオのスカイアクティブより燃費がいいな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:49:27.10 ID:EIZTaaD50
>>744
自分もガンメタかシルバーの二択だったけどガンメタがねずみ色っぽくてその隣にブルメタ置いてあってブルメタに決めた。
アクアくらいのガンメタをイメージしてたんだけど。シルバーは現車見れず。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:50:10.70 ID:Pm0Cr5lx0
>>748
紺がブリリアントスポーティーブルーメタリック
つまりスポ青だね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:53:56.24 ID:oHtoyjaw0
シルバーは走ってるのみたけど目だたないから、デザインがあまり好きじゃない人や年配者にはおすすめかも
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:54:28.40 ID:ZOH00+FV0
シルバーは、商用車だよ。特にフィットのシルエットも含めると
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:01:07.79 ID:43b/yOM90
今日、1000km点検してきた
うわさの空ぶかしが一回体験してたので
情報を伝えたら、機械には異常ありません
って言われた
そりゃ当たり前だろって思いながら
メーカーの新ファームでたら頼むとだけ
伝えておいた
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:04:46.30 ID:Bb8n1nwF0
紫が気になってるけど現車がどこでも見れず困ってる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:05:15.40 ID:ZOH00+FV0
ホンダディーラーは、聞いて聞かぬフリするからね。
修正も半年後あたりにこっそりと出してくる。
不具合を隠そうとする風潮があるのだろう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:05:40.43 ID:J8IARkk50
デザインガーがパクリだなんだ言ってるけど
オレだったら過去のどの車にも似てない斬新なデザインなんてイヤだね。
それでなおかつ格好いいなんてあり得ん。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:07:26.66 ID:LaH47F7r0
>>756
ホンダに限らず、よほどメジャーになってしまった不具合以外のクレームには
「他のお客様でそういう話はまだ聞いたことがないですね。」は基本中の基本。
これはディーラーに限らず、メーカーの客相でも同じ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:08:49.76 ID:DxsBRpr10
4649
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:21:03.50 ID:pbPh4uBZO
>>757
ミラジーノの俺歓喜
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:25:07.96 ID:DCereqQ50
聞いたことがないって言われて
今聞いたでしょ?って言ったらどうなるんだろう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:25:47.45 ID:1wLDegzz0
所で紫ってあるっけ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:26:17.72 ID:S0bSAErQi
細かいことだがメーターの指針は赤にしてほしかった
数字もメモリも白だから見にくい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:30:56.51 ID:EIZTaaD50
>>754
機械に異常なくても機能に異常の報告があった訳だから、いたずらに恐れず
真摯に対応する姿勢がほしいお。社運をかけてるんでそ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:32:05.61 ID:e9XmsWmz0
>>762
15X専用色である
ベージュより希少色だと思われる
紫フィットに出会えたあなたはラッキーw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:32:30.99 ID:EJDtMth60
>>761
ガキの屁理屈じゃないんだから…

だいたい、「他のお客様で」って前置きがあるんだから、その返し意味ないよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:34:51.31 ID:MWT2LP2b0
アクセルを踏んでも進まないのは異常だからな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:40:02.29 ID:ZblvHipm0
>>713
>>742
まあ、こういう運転が好きな奴以外は1300cc買わない方がいいよ
踏んでも非力で全く前に進まない。ドライブが苦痛以外の何者でもないし。
車なんて雨しのげて動けばいいって奴以外は1500買った方がいいよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:44:50.00 ID:OjCZ1NJH0
>>768
HVでも踏んでも空ぶかしするだけで全く前に進まないことあるけどな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:51:33.67 ID:ahzf0nSE0
>>683
直噴エンジンも、初物はいろいろあるかも。
三菱のGDIは煤が貯まるので、時々レブ付近まで回すのが良い、なんてのもあった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:54:35.48 ID:6LMT5ZIV0
フィットの13Gって必死こいて燃料タンクを32リットル(笑)にしたのにミラージュより燃費悪いのかw
これならミラージュ買った方がいいよねぇwwwwwwwwwwwwwwww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:58:51.61 ID:zL6uCYVs0
>>770
リーンバーンだからさ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:01:11.17 ID:jAXkjmmZ0
13Gとか会社の営業車に使われるグレードだろ
会社の車なんて燃費気にして運転する社畜いねーんだから少なくとも40リッタータンクにしてくれないと
信号ダッシュはベタ踏み、昼寝で2時間アイドリングは当たり前なんだし
なんもわかってねーのなホンダは
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:02:49.28 ID:LaH47F7r0
フィットの直噴も冷間時は着火性能を上げるために成層燃焼させてるし、
レギュラーガソリン仕様だし、ススのトラブルは出てくるかもしれない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:05:27.92 ID:d4CzSnPj0
さすがにそこまで遅くないだろw

696 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2013/10/10(木) 15:12:19.99 ID:3wGbH38p0
1.5Lエンジン+デュアルクラッチ+モーターは速いぞ〜

697 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2013/10/10(木) 16:29:24.01 ID:1576d3iM0
>>696
スイフト1.2より遅いよ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/10/10(木) 16:46:51.89 ID:sfATNMhX0
スイフト1.2でもMTならフィットHVより速いけどCVTだとさすがに負ける

恒例の筑波サーキットテストだと
フィットHV 1.5DCT 1分23秒168 最高速度135.6km
スイフト 1.2CVT 1分24秒150 最高速度125km

最も快適なコンパクトカーは何なんだ 11台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1370880313/
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:37:35.93 ID:ZolrxUO+O
>>755
紫かっこよかったですよ
光が当たらないと黒に見えます
光があたると、品の良い紫
あずきにラメいれたような紫
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:07:30.12 ID:nLkcW56g0
色々と悩んで、最終的に白色になる。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:12:12.93 ID:wbCq5XScO
13G納車待ちの俺涙目
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:23:36.16 ID:MO6SaHm20
右折で上り坂に入ったらエンジン回転だけ異常に上がり速度は全く出ず驚いた
アクセル戻して踏み直ししても症状変わらず
逆にアクセル踏み込んだらギア上がるかも?と、やってみたらエンジンが更にうなるだけで
速度変わらず・・

後ろに車が張り付いてたので停車もできずそのまま登り切った
MT車の半クラ使いすぎクラッチ焼けのような匂いがしました

明日ディーラーへもっていきます電話して聞いても「そのような報告は上がってません」だそうです
NECのスマホと同じ流れで非常に不安
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:24:59.25 ID:tUyfJj2/0
>>778
燃費はいいし、そこそこ広いし、HV設定あるおかげで高くみられるかもしれないしいいんじゃない?
遅いし、結構音はうるさいけど軽と比べたら全然いいよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:28:11.83 ID:mjHz3K5o0
>>778
普段の足としてコストパフォーマンスを追求するなら良い選択
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 01:29:22.74 ID:mjHz3K5o0
>>779
それクラッチ逝ったかもなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 02:07:41.18 ID:N1b2dsWG0
>>782
フリクションディスクは消耗品扱いで保証なしですね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 02:16:48.80 ID:n4Xz/K390
>>779
アクセル戻してもダメなのか。
もう対症療法すらないのか。
一旦停止してから再発進すればどうだろうか。
いきなり止まって後続車に大迷惑だけど。
2ちゃんだけでもこれだけこの現象の報告があるのに、本当にディーラー/メーカーに報告上がってないのかね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 02:17:07.57 ID:SVJr6hiK0
ナビはFOPとDOP共にパナみたいだけど
音声はストラーダ系の声なのかな
トヨタ純正と富士通テンと同じ音声だったと思う

パナのゴリラ系だとまた違う声になってるのな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 02:23:39.15 ID:n4Xz/K390
>>779
完全にこの不具合を再現できるルートと運転方法があれば、ディーラーに持ってって、
ホンダの人間に運転させて再現すれば、向こうも対処せざるおえなくなるんだろうけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 02:29:05.48 ID:VUhGMfOJ0
ディーラーに言うより、Youtubeに空ぶかしの不具合が出ているのをアップするほうが
ホンダの対処が早くなるんじゃない?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 02:33:27.78 ID:mjHz3K5o0
祭りにはしたくないけど、ホンダの対応次第だね。
客から苦情があれば「報告がない」と回答するところまでがマニュアルだったら嫌だな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 03:00:09.73 ID:KXj6VpGI0
>>783
MT車のフリクションディスクが消耗品なのは分かるが、
自分でクラッチ操作できないのに、納車からそれほど経たずに逝ったら有料ですだったら大クレームだよな

来週納車なのだが大丈夫か?有る意味人柱でわくわくしてる自分がいるけどさ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 03:17:55.52 ID:bdltX30Oi
>>787
本当に多ければ上がるんじゃないか?
もっとも人柱さん次第だがなw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 04:21:52.23 ID:kgoFfeKe0
決まりなんだろうけど
そのような報告がないって回答は
ちょっとイラッとくるよね
お前だけだよ勘違いじゃないの?
って言われてる感じがするもの
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 04:24:32.32 ID:Pts6xGIF0
今日鈴鹿の本社工場通ったらフィットがキャリア数台に山積み状態だったわ
ただし新型ではなく旧型の方

製造済みの車を引っ張り出してきたわけでも無さそうだし
新型の歩留まりの悪さからなのか部品が余ってるのかわからんが年内は旧型も製造するのかもしれん
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 05:11:04.49 ID:nZbTnNPj0
>>787
空ぶかし現象は確認できてるんだが
おとなしめのアラ銀を選んだ携帯のFナビへの登録も出来ない50代のおっさんに
動画サイトUPはムリwwwww
デーラに直接報告に行くのでそれで勘弁
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 06:30:39.97 ID:W6k9q5zV0
>>756
それトヨタのお家芸だろうが
点検のときに、何も言わずにいろいろ修正してるから
トヨタは安心とかいう言い方もできるぞ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 06:42:02.36 ID:8z+PKySg0
出だしは電動モーターじゃないの?
なんで空吹かしになんの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 06:42:59.24 ID:oZPoGeDB0
>>791
担当者が不勉強か、不具合情報をピックアップしてまとめる
能力がないという可能性のほうが大きい。
どこぞの化粧品メーカーが白斑を無視したのと同じにならないことを祈る。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 06:44:46.71 ID:8z+PKySg0
>>779
こんだけ売れてるんなら不具合は早く対処するほど損害は少ないのになんでもっと真摯に対応しないんだろうな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 06:52:39.71 ID:pRW2WpZu0
誰かRS納車されたかた居ませんか?

アイドリングストップがどんな感じかお聞きしたいのですが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:04:36.49 ID:YEuW4UOOi
>>793
空吹かし恐ろしい

HVL納車待ちの自分はトヨタ車を5台乗り継いできたけど
車の完成度は特段優れないまでも、そんな恐怖の不具合はなかったなぁ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:08:48.21 ID:nZbTnNPj0
>>795
実際なるんだよ
何故そうなるのかはメーカーの人が調べないとわからないとおもわれ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:10:45.77 ID:GM2gXfvQ0
バイクも乗るモレとしては、DCTが付いたらアイサイト すばる が激売れと思ふ.....
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:19:30.23 ID:jd6w+HZHi
今週末は3連休ですね(某会社系なので祝日休みはこの日だけ)
もう納車された方はドライブ旅行なんて楽しそうですね
あぁ、HVSのパドルをパタパタさせて、ワインディングロードを
大人な感じで楽しむ・・・妄想しても羨ましい

俺のHVSが納車されるのは白い季節、待ってるのつらいね
まぁ、今の車ももう楽しめなくなるんだし、よし遠出するか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:26:44.17 ID:jVuQmjqU0
>>794
点検のときに、何も言わずにいろいろ修正してるならよい、
ホンダはそれすら無い
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:31:09.81 ID:tE4UcskOi
>>803
煽り下手だよねお前w

あるかないかなんて断言できるほど中の人じゃないだろうにw
ない髪の毛の数ほど考えもせず書き込んじゃったのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:47:14.27 ID:jVuQmjqU0
ホンダのディーラーの質が悪いということだ 
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:51:11.18 ID:K+Uswrtj0
空吹かしの条件詳しく教えてくれないか?
止まりそうなスピードでハンドル切りながらアクセル踏むんだよな?
広い駐車場でやってみたが再現出来なかった
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:54:35.79 ID:tE4UcskOi
>>805
お前の範疇での事で断言すんなよw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:07:25.17 ID:OLbHtGb90
>>806
坂道でエンブレで減速最後に軽くブレーキ踏んで止まったら直ぐ発信。
この時にアクセル強めに踏むと前進せずバックしながらいくら踏んでも空ぶかし。
軽く踏んでどうなるかはわからない。
ブレーキ強めに踏んで一回止まればアクセル普通に効く。

これで再現するか試してくれると嬉しいです。
たどしあくまで自己責任でどうぞ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:15:25.13 ID:kGt2HiGEi
>>802
俺はHVSが明日納車予定だったのが延期になった
日程も不明
3連休の計画が台無しだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:19:21.09 ID:jd6w+HZHi
スレ違いかもしれないが、ビート後継車のNスポーツ?っていいね
雑誌みてるけど遊び重視なら良さそう、オープンみたいだし
しかし、180〜200万円って高いな、フィットHVとかぶる価格だね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:23:57.70 ID:B4G+OIvK0
EV走行からエンジンへ切り替わらないっぽい感じだね、クラッチ制御なのかな。
ECUアップデートで改善すればいいけどね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:33:22.83 ID:5PZv7JaD0
>>811
クラッチが焼けるような臭いがしたという人もいるから、ECU制御の問題ではなくて、クラッチ部品の初期不良なのかもしれない。
クラッチ板の押し付け力が弱くて、半クラッチ状態からだと引っかかってしっかり押しつけられない、とか。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:47:50.21 ID:AnI5TK5p0
発進時に空吹かしになるなら、2つのクラッチが切れているのはEVモードとしては
正しい状態で、モーター走行になるはずなのにエンジンが回るのはオカシイね。
1〜3速の制御はプラネタリーギアも絡むから複雑なんだろうな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 08:57:53.93 ID:/CYO76d90
空吹かしの症状が出るのはHVモデルだけでしょうか?
今週末1.3G契約に行こうと思ってるんだけど怖くなってきた…運転上手いほうじゃないし
私ではとっさに対応できると思えない
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:02:47.81 ID:BZacTW1j0
>>758
それよく聞くけど墓穴ほってないか?
他では聞いてないと言うなら、他の正常なヤツと同じ状態に直せるってことになる
仕様じゃないらしいからwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:05:45.98 ID:SKae/sBB0
>>322
新型は、装備載せたら燃費落ちてないか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:33:37.88 ID:5QtT9s0mI
HVでパチンコ屋の立体駐車場を登ろうとしたら
エンジンが凄いうるさくてビックリしたんだけど、
他のコンパクトカーも急な坂道はそんなもんなの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:46:53.19 ID:aBH15A4V0
>>806
発進の時にもなるし、ハンドル切らなくても空ぶかしなるよ。
モーターでちょっと進んで「ウォォーン」って感じかな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:57:56.37 ID:kgoFfeKe0
空ぶかしはどれくらいの割合で発生してるんだろう
当たり前だけど問題ない人は黙ってるしね
納車されてまったく発生してないって人も書き込んでほしいところ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:26:32.07 ID:iRpT1lJr0
>>819
試乗車で試した人もいる模様。
現象は発生しなかったようだけど。

http://d.hatena.ne.jp/t-snym/touch/20131010/1381401203
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:27:25.77 ID:yuR7Yplo0
多分、全員なってるんじゃないか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:27:42.29 ID:tL/PhXTV0
>>814
1.3は全く問題なし

あと、乗ったことない奴がパワーないとかほざいてるが、旧型より速くなってるので安心しなされ
これでパワーないとか言ってるんなら2リッタークラスの車買えばと思うわw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:32:05.57 ID:BOFYYzRM0
そんなに空ぶかしの再現性あるならYouTubeにアップしてよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:33:22.45 ID:+U83V8qr0
少なくとも初代の1300ccはほんとウンコだったよね
うるせー割に踏んでも全く前に進まないエンジン
頼んないCVT。あれでホンダの1300cc恐怖症になったやつは星の数ほどいそうだが
少なくともドライブ好きなら1500買っとけ
ケチるとこ違うわ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:34:38.41 ID:tL/PhXTV0
>>824
1500も要らね
1300で十分走るから
1500なんて情弱のバカが買う車www
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:36:53.58 ID:tUyfJj2/0
誰がどうみても1300のほうが情弱かつ貧乏人
普通はハイブリッド買うわー 
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:38:32.16 ID:TIfI6vhR0
>>821
全数ならもっと大問題になって出荷停止になるだろし、発生条件もテストで見落とすほどのレアケースてもないこら、個別不良と考えるのが普通だな。

現象が起きてる人への寺の対応はどうなの?
寺の人が現象を確認できたら、何らかの対応があると思うのだけれど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:38:35.24 ID:tL/PhXTV0
年間3000キロしか走らないのにHVなんているかよバ〜カww
何のために使用目的ごとに車種出してるのか考えれないバカですか?wwwwww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:39:37.33 ID:+U83V8qr0
別に劇的に値段跳ね上がるわけでも税金跳ね上がるわけでもないのに1300買うヤツの素行が謎
エアコン付けただけでパワー半減するし
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:40:30.24 ID:tUyfJj2/0
1300とかクソうるせーし、乗り心地悪いぞ?
1300買うなら他社のほうが静かで快適
HV買えないからって妬むなや、貧乏人
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:41:11.76 ID:tL/PhXTV0
使用目的に合わせて買ってるのに、人の選択に文句付けてるバカは死ねよカスwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:43:35.31 ID:DySUK6UB0
1300買うヤツってインサイト似のガワに惚れて買ったってこと?
ふつーは新型ハイブリッドシステムなり日本の小型車初のDSGギアなりDOHCブイテック+6MTに興味惹かれて買うんじゃないの
なんでいいところナシの1300ベースグレートなんか買うんだろ
ほんとケチるとこ違うだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:45:12.18 ID:tUyfJj2/0
>>831
リセールバリューも悪いだろうし、長く乗ったら高くつくのに1300買ったんですね?
静粛性やパワーとか段違いで別の車なのに試乗もさせてもらえなかったのかな?
みんなにはハイブリッドだ!って自慢してください 外観だとわからないだろうし
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:46:26.28 ID:tL/PhXTV0
>>832
そんなの人の勝手じゃんw
デザインに惚れて買ったらダメなのかw?
人の選択にいちいち文句つけないと気がすまないの?www
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:49:09.49 ID:tL/PhXTV0
>>833
年間走行距離も少なくて買い物、短距離通勤でHVなんているかよww
だから、こっちは1300で満足してるんだから、お前らアホが文句つけてくるとこじゃないだろうがカスww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:49:10.77 ID:dYI01reT0
>>831
お前さんは正しいことを言ってるとは思うが、
草生やしたりバカとか連呼してるからぱっと見アンチと同じように見えてしまう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:49:20.03 ID:tUyfJj2/0
>>834
おめーが先に文句をふっかけてきたじゃねーか 頭悪すぎだろw
>>825
を読み返してこいやw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:50:15.52 ID:Ed8Jf1TK0
こういう ID:tL/PhXTV0みたいな 変なやつに限って120万の車買ったくらいで、あーだこーだ言って足繁くディーラー通って上客ぶるんだよね
1300でも法人で営業車として5台くらいまとめて買ってくれるなら上客だけど120万の車一台買って上客気取りとかクレーマーだよね、ほとんど
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:50:20.14 ID:Jdj3eI5T0
また、買えない奴が、買えないのではなく買わない理由を正当化しようとして暴れてるのか。

見苦しいから止めとけ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:50:40.69 ID:tL/PhXTV0
気持ち悪いわ、このスレ住人ww

HVで不具合出しまくりの欠陥車乗ってろやアホどもwwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:52:29.32 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:55:07.35 ID:dYI01reT0
なんだ荒しだったのか
NG推奨ID:tL/PhXTV0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:04:18.83 ID:5wkuI8x60
1.3でもノート、スイフト、デミオあたりと比べるとかなり高性能だよな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:05:32.45 ID:z4y0sr2J0
>>840
はよ自慢の1300フィット3乗って颯爽とディーラーに乗り付けてコーヒー飲んでこいや
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:07:44.57 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:08:57.02 ID:U50eQsOs0
新型フィットを見たら車間をとれ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:10:15.63 ID:tUyfJj2/0
>>843
ん〜どうだろ? いろいろ試乗やレンタカー借りればわかると思うけど
一長一短だし、値引きが他車より渋めの今はアドバンテージはほとんど無いと思う
ハイブリッドはアクアは問題外で競合するなら値引きしたプリウスかな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:11:18.65 ID:z4y0sr2J0
1300「ちぃーす」
ディーラー「いらっしゃいませ!(また来たよ、もう一週間連続だぜ)」
1300「ちょっと近くまで来たからさ、寄ったわけ」
ディーラー「ありがとうございます。で?」
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:11:58.54 ID:dYI01reT0
>>847
今プリウスってそんなに値引きあるの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:13:07.08 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:13:44.20 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:15:32.04 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:21:56.31 ID:C0PRTKzQ0
キモッ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:22:42.70 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:31:37.28 ID:BZacTW1j0
>>845
もう欠陥って決まったのか?
それなら素早い対策が期待できる
まだ早い段階でホント良かった
安心して買えるよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:39:53.92 ID:kgoFfeKe0
わざわざID変えて
粘着してるやつ
本当に気持ち悪いな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:40:46.26 ID:iJirFf0Y0
ホンダ フィット3 
オーディオレス車に2DINサイズ及び1DIN+1DINサイズの市販カーAVを取付ける為のキットです。
http://nitto-kogyo.co.jp/kit/NKK/NKK-H83D.html
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:44:37.07 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:45:16.95 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:47:32.49 ID:Pnyzqxw80
1300だろうが1500HVだろうがフィットなんてセカンドカーの下駄車でしょうに
何揉めてんの
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:47:39.27 ID:yWqBkP/FO
今度は1.3ガーとHVガーの罵り合いか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:47:45.04 ID:8TBRe9hF0
>>857
情報サンクス。
日東工業からもキット出たか〜
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:48:16.53 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:52:01.28 ID:e2j08OlO0
>>849
20万引きはザラらしい
装備揃えたフィットHVと20万差程度で買える

近所の目からすれば
しょせんホンダのコンパクトのフィットと、トヨタの主力プリウスじゃ格が違う
シビックHVやインサイトがボロ負けした上に
月間販売でまたプリウス抜けなかったらホンダ終了だな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:56:00.48 ID:6Zeyw3Qn0
今のところ大きな不具合も無いし、幸先のいい出足でホンダも安心しただろう
後は同じシステムをインサイトに載せて欲しい
センタータンク無しで重心の低いクーペは需要があると思う
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:56:10.42 ID:/CYO76d90
>>822
ありがとうございます!1.3で契約してきます。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:56:39.66 ID:n4Xz/K390
>>846
これいいかも。
そうしてもらえれば空ぶかしなどで加速しなくても、他車にぶつけられる心配が減る。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:58:25.49 ID:Cvo6kCHb0
>>864
ジジババ専用車のプリウスに格なんかないだろ
反面教師としての功績は認めるが
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:00:27.81 ID:hKtPjY2T0
マジか
20万足してプリウス買えるならプリウスのがよくね?
今のプリウスはデザインもシャープでかっこいいし
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:01:48.46 ID:iJirFf0Y0
いゃいゃ
坂道で、フィットが後退するから、停車してる後続車に衝突する。
完全停車してる他車にフィットがぶつけるから、フィットが悪い。

空ぶかしは、このような事
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:02:30.16 ID:5wkuI8x60
20万程度の値引きじゃプリウスで妥協する気にはならんな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:03:04.54 ID:8z+PKySg0
1300のフィット乗りが火病ってると聞いてきました、
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:05:38.64 ID:qLuXfxmiO
プリは確かに格が違う。2L以下の幅だけ3ナンバーだからオーリス程度
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:06:33.91 ID:tUyfJj2/0
プリウス9月の段階では見積もり段階で25万の値引きしてくれた 20万は余裕じゃない?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:12:02.63 ID:AbmlcTS90
なんか知らんがアホンダスレになってるな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:13:44.13 ID:Wa8qX64o0
>>874
もともと20万円安い価格で売ってたものをマイナーチェンジで20万円値上げして
値引き20万円で売る商売ですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:16:51.51 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:17:20.44 ID:jd6w+HZHi
なんかしらんけど、1.5が影が薄いことだけはわかった
1.3、HV、RSはそれぞれの理由で買う意味わかるけど
1.5だけは俺には買う意味が理解できなかった
(すまん1.5オーナーと契約者)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:19:39.70 ID:Fq7RX1nO0
気持ち悪い朝鮮人みたいのがいるな
異常に沸点が低いのか人格障害なのか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:22:27.32 ID:sSZMA/zu0
>>878
同意
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:25:07.76 ID:Fq7RX1nO0
売れ行き割合からしてもHVが8割近いし、ガソリン車なら他買う奴が多いのは事実
俺もガソリン車だったら軽か別のを買ってた

人それぞれだけど明らかに人格障害
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:25:12.48 ID:GUWnOxBq0
全く欲しくはないけど買わないと死ぬとしたらマニュアルのRS買うわ
でも昔のシビックのDOHCブイテックとは別物なんだろな
パーンッパッパーンってバイクみたいな音で9000回転まで一気に回るようなやつよ
あの頃のシビックはほんとしびれたよね
乗ってるやつもイカチかったし
シャコタンのVIPcarのヤツらとケンカしてたし
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:25:39.65 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:28:12.02 ID:ZtUERli+0
基地外ワロタw
過剰反応した挙げ句同じ文句の連投、
まだ知能が十分じゃない幼児が、
同じように遊びを何回も繰り返すのと同様だな。
こんな奴が車の免許持ってるんだもんな・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:29:13.47 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:31:25.06 ID:zSqIScWK0
>>884
免許を持っているとは限らないし、車を持っているとも限らない

だってここは2ch
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:33:51.47 ID:GUWnOxBq0
この豹変ぶりは犯罪者の要素含んでるよね

822 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2013/10/11(金) 10:27:42.29 ID:tL/PhXTV0
>>814
1.3は全く問題なし

あと、乗ったことない奴がパワーないとかほざいてるが、旧型より速くなってるので安心しなされ
これでパワーないとか言ってるんなら2リッタークラスの車買えばと思うわw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:34:12.14 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:36:40.92 ID:hw/tPP6Vi
ディーラーでも15はお勧めしないって言われたなぁ。
HVって中古はバッテリーが弱ってるからって買い手が少ないらしいね。=高くうれないらしい。
今はまだHVに乗ってみたいって人以外はガソリン車のほうが絶対にいいらしい。
890:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:37:05.17 ID:vDiCiL1f0
最近書き込めなくなったのでテスト
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:38:23.31 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:40:10.34 ID:s6GMxw2n0
>>887
なんか、HVに対して物凄いコンプレックスが有る様だよな
まあ、そういう風に装っただけの、只のアンチかも知れんがw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:40:20.14 ID:n4Xz/K390
>>870
これはフィットがブレーキ踏めば防げるでしょ。
フィットが加速すると思って後続車や対向車が走っていた場合は、加速しないと相手に追突される。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:40:53.84 ID:jd6w+HZHi
論破されたから、それを見られたくないだけだろ
あげてあげて、次のスレになる頃に収まるじゃね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:40:54.35 ID:GUT83EVti
前回はあっという間に特定されたけど今回はどうかな?
http://i.imgur.com/NjPMis0.jpg
新旧ならんでて感慨深い
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:42:05.31 ID:tL/PhXTV0
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
HVで空ぶかし欠陥車が出てるそうですねwwwww
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:42:52.14 ID:s6GMxw2n0
>>889
5年以上乗る気なら売値なんて、それ程気にする事もなくないか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:45:18.15 ID:saQ0tRZC0
スルー&あぼーんでヨロ
ゲス野郎には一人で壁打ちテニスでもさせておけ
899:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:50:40.95 ID:vDiCiL1f0
書き込めたので書くが

プリウスに乗っていて、HV納車待ちだが
プリウスなんてドン亀でしばらく乗ったら嫌になるよ。
登坂なんかホントに嫌になるくらいトロイし・・・
出だしも軽に置いて行かれるし・・・
トロイから踏み込むと燃費悪いし・・・
曲がらないし、特に車庫入れする時の曲がらなさは最悪
室内もロードノイズから風を切る音までかなり入ってきて
うるさくてストレス溜まるし
中が広いだけでいいことなし、全く期待外れだった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:54:06.93 ID:2kCmEv/J0
プリウスもアクアも
カタログ上の燃費に特化した車だからね
トヨタは馬鹿に売りつける商売が
本当に上手い
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:54:27.43 ID:tUyfJj2/0
>>899
実際その通りなんだけど
世間体では圧倒的にプリウスだろうな
世間体が必要のない職業の人はフィットHVでいいと思う
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:55:44.98 ID:+n/bTmjx0
>>689
俺もフィットのがいい。
ぐにゃぐにゃしたデザインの車はうんざり。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:56:31.92 ID:Jc2xjyds0
加速がわるいとか、おそいとか、
ハイブリッド車を買ってはいけない人ですよ、 ガソリン車にしなさい。

くるま選びを間違えた人ですね 
904:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 12:57:32.36 ID:vDiCiL1f0
長く書き込めなくなったから、分けて書くが

フィットを批判してる奴って試乗してないやつだろう・・・
一度乗ってみれば良さが分かる。

早く新型に乗りたいと思ってる。
トラブルに関しては営業に確認したら、俺が買ったDでは報告ないし
試乗車もトラブルは出てないとの事でごく一部の車だけに生じてる様に思われるし
その内に改善されるだろうから心配はしてない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:02:03.78 ID:hw/tPP6Vi
確かに
出だし悪いとか加速が遅いとかって、燃費向上のためにわざとしてることでしょ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:04:26.16 ID:4CKB6a6oi
出だしと加速を求めるなら常にSモードで良くない?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:05:22.06 ID:hw/tPP6Vi
それにecon切っとけばマシになるんじゃない?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:05:25.15 ID:tUyfJj2/0
>>904
試乗はディーラーかえて何回もしたな
13Gは音もうるさいし乗り心地も悪くイマイチで値引きも渋いしでいいところはライバル他車よりマシな内装くらい?
HVはパワーもあるし静かで内装も豪華で値引きなくても安いしで非のうちどころなし
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:06:35.73 ID:+n/bTmjx0
>>726
インサイトやシビックに似てるのはライトだけ。あとは全部違う。
ほかのコンパクトカーと比べてもデザイン上の共通点がほとんどない
という意味では挑戦してる。
910:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:09:45.83 ID:vDiCiL1f0
>>903
フィットのHVは素晴らしい加速と力強さだったから不満無し!!
トヨタのプログラムとは偉い違い
CT200を試乗してTHS自体が悪い訳ではないというは分かったから
システム自体の批判はしないが・・・

しかしながらHVの低速での静かな所だけは気に入ってたから
今さらガソリン車なんて買う気ないな。
夜中に帰ってきた時は近所を気にしなくて済む所は良い

長時間長距離走れば燃費はそこそこ良かったし。
ガソリン車でその燃費を出すのは無理だしな。
CVTも好きじゃない。
だからこそフィットHV
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:10:04.29 ID:uZZbzTHG0
>>903
試しに、IMAモデルしかないけど、HVのMTに乗ってみ?
フェラーリでも採用されてるように、HVが燃費だけの物じゃない事が良く解るよ。

もちろんi-DCDでもアクセルガバッと踏めばご機嫌な加速をする。
低速域からトルクモリモリなので、大排気量車のよう。
DCTの変速に応じて変化するエンジン音も、MT車を走らせてるような感覚。
912:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:20:49.16 ID:vDiCiL1f0
>>908
同感ですね。
13Gは試乗してないが、やっぱりいまいちなのね。

>>906 >>907
フィットHVはeconでも試乗したけど
結構力強く加速したしそれほど不満はなかったよ。

>>905
やはり踏み込みが少なくても出だし良く走ってくれる方が燃費良いと思われるが・・・

フィットHVはそれに当てはまるからかなり燃費良く走ってくれるというは納得出来る。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:24:34.06 ID:ceXMP3Vf0
寿司屋では以下のように言われている
並は値段は一番安いが、店の信用にかかわるから質はあまり落とせない
特上は値段は高いが、店の威信にかけて最高の素材を提供する
上は値段も中身も中途半端
だから寿司を食べるなら並か特上が良いそうだ

13は並
15は上
HVは特上
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:32:21.80 ID:Ed8Jf1TK0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:34:08.34 ID:tUyfJj2/0
>>913
13Gは値引きが大きくなってきたら選択肢に入るかな?現時点では
並 HVFパケ
上 HVLパケ
特上 HVSパケ
隠しメニュー RS6MT
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:40:20.43 ID:N1b2dsWG0
>>865
>今のところ大きな不具合も無いし

小さな不具合は頻発している?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:45:49.56 ID:LFvl/+B10
>>915
通のお客さん専用の隠しメニューは良いね!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:53:17.98 ID:zSqIScWK0
>>917
いや、隠してないしw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 13:55:12.69 ID:iFE/cTtZ0
>特上 HVSパケ

う~ん、フィットのSパケって存在意義があまりないと思うんだけどな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:05:46.73 ID:LFvl/+B10
>>919
何をおっしゃるお客さん
DCTでパドルがなきゃあ、楽しさ半減ですがなあ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:08:30.56 ID:r3kYzhvt0
>>899
お前は試乗しないで買ったのか?w
そしてまたHV買うとかwwwwwww
自分の馬鹿さ加減を晒してるようなもんだぞ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:09:03.07 ID:7uO4UqY70
>>857
THX! 納車までにいろんなパーツがたくさん出てほしいなあ。先は長い・・・。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:13:48.76 ID:4CKB6a6oi
そういやフィットのEVを栃木で見たわ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:16:27.62 ID:WHTY4YmG0
>>920
フィットのユーザー層の大半は、
13GとHVの違いは知っててもCVTとDCTの違いは知らないだろうね。
そんな人達にとって、パドルシフトなんてどうでもいい。
ブォグや16インチアルミは欲しいけど、デカくて目立つスポイラは勘弁。
ってとこじやない?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:26:27.69 ID:dYI01reT0
>>864
そうなんだ。
それなら競合させてもいいかもしれんね。
まぁプリウスを買う気は無いけど参考になったわ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 14:41:39.36 ID:hw/tPP6Vi
安心パッケージのレーダー部分ってデカイね。
他社のレーダーもあんなにデカイのかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:00:20.84 ID:G96KXPK50
>>924
いや、16インチは遠慮したいですw。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:02:00.77 ID:RQ0vU54V0
どうせなら17インチにして欲しかったよね
16インチの有り難みってなんかあるか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:08:53.78 ID:GXsChI7M0
>>928
15インチよりカッコイイ
17インチより乗り心地がいい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:10:17.17 ID:2P9kdRsn0
うちプリウスとフィットHVになってしまったが、
フィットはまだちょっとしか運転していないが静粛性はこちらがいい感じ。
アクセル、ブレーキの感触もプリウスに比べて普通の車と違和感少ない。
フィットのLレンジでどれくらいブレーキが利くのかはまだ試していない。
プリウスのBレンジはほんのちょっとしか聞かないのであまり役立たない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:11:28.99 ID:sSZMA/zu0
RSのスポイラーはでかいが、Sパケはそうでもない。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:12:00.00 ID:Pt/y+V1F0
そういえばステアリングのオーディオ操作スイッチって単体じゃ買えないみたいだけど、なんか理由でもあるのか?
Dでも「詳細が分からない」って言われたぐらいだからここでも分からんだろうが
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:17:31.72 ID:zSqIScWK0
>>931
同じのが付いてるけど?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:46:48.51 ID:2wTSIEVC0
Sパケ納車とりあえず近くをドライブ
右折時空ぶかしおきた進まない
陸橋上り歩くぐらいのスピードから空ぶかし2秒ぐらい進まない
左折の空ぶかして書き込み見ないような
右折時だけ起きるのかな
パドルシフトは初めてです
最初1秒ぐらいのタイムラグがある感じ
+は体感がよく分からない
-はすぐ反応する感じかな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 15:48:28.32 ID:2kCmEv/J0
もうSパケ納車した人がいるんだ
シートの模様とか内装の印象どうですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:00:57.61 ID:LFvl/+B10
>>934
パドルそんなにタイムラグがあるのかあ、ガッカリだなあ、、、
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:10:05.40 ID:zSqIScWK0
>>934
最初一秒くらいのラグって、Dモードからマニュアルモードへの切り替え時間?

んで、その後は操作にすぐ反応するって事?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:10:46.89 ID:nZbTnNPj0
>>934
納車おめ
俺の時はキツメの上り直線で渋滞中おきた
後続車にクラクション頂きました
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:13:12.54 ID:iFE/cTtZ0
私もパドルには惹かれたが試乗記であまりレスポンスが良くないと読んだので
Lパケにした
パドルが5万円でFOPだったらつけたかもw
買い物車に見てくれだけのスポーツ風味なんてかっこ悪いよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:39:01.91 ID:2wTSIEVC0
>>934
そうです
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:42:17.55 ID:kUW0VzJd0
パドルシフトの操作感とか知りたい…実際に使えるのか。
パドルなしでLを代用出来るんじゃないかと思ってるんだけど。
たとえば、カーブなどの立ち上がりで強い加速力が欲しい時など、手前でシフトダウンから立ち上がりで加速みたいな。
追い越し加速なんかもLでシフトダウンしてから加速なんかも使えそうなんだけど…
GTRの車載動画を観たりすると、シフトダウンは手動で使ってるけど、シフトアップは自動でまかせてたりしてる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:45:09.72 ID:2wTSIEVC0
>>937
そうです
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:52:53.50 ID:kUW0VzJd0
>>934
俺が試乗したときも、坂道で右折の時だった。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:08:05.57 ID:xjfDcMPC0
それでもあなたはホンダ・ウルトラを入れますか?

5W30の耐摩耗性能は最高115,612 psi(重量ポンド毎平方インチ) シェルグループのペンゾイル化学合成
5W20の耐摩耗性能は最高99,983 psi BPグループのカストロール化学合成
0W20の耐摩耗性能は最高96,364 psi モービル化学合成
ホンダ・ウルトラ・グリーンは何psi?
ホンダ・ウルトラ・ネクストは何psi?

ランク分け
Over 105,000 psi = INCREDIBLE wear protection
90,000 to 105,000 psi = OUTSTANDING wear protection
75,000 to 90,000 psi = GOOD wear protection
60,000 to 75,000 psi = MODEST wear protection
Below 60,000 psi = UNDESIRABLE wear protection
http://540ratblog.wordpress.com/

0W20よりサラサラなホンダ・ウルトラ・グリーン
http://www.cleanmpg.com/photos/data/501/Honda_Ultra_Green_Oil.jpg
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:16:58.86 ID:2wTSIEVC0
Sパケ ダウンサス入れると車検とおりません
考えた対処法担当者確認中
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:29:07.52 ID:WLAaorRY0
>>945
マジで?
足まわりふわふわで不安だからハーフダウンくらいの入れようと思ってた
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 17:32:57.14 ID:xjOC0TK/0
ディーラー車検じゃなくて民間の車検でもダメ?
948 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/11(金) 17:33:35.29 ID:W/7JWWmW0
>>701

HVFだけど
GP5-100○○○○
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:00:54.51 ID:eNvGfvNvO
車台番号ってどこに書いてるの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:07:14.79 ID:RbnczFnY0
車検証は?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:09:42.56 ID:k5BX2xiu0
>>949
運転席ドア側フロアに長方形のふたがあるからそれを開ければ刻印されているとか
どこかに書いてあったと思うけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:10:03.03 ID:ygBAG+9r0
上り坂、下り坂、右折、左折、平らな道、いろいろ走っているけど、
空ぶかしに一度もなったことないよ。
俺の車は、欠陥車か!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:12:50.77 ID:QyKEbNlf0
>>952
間違ってFIT2を買ったんじゃ?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:25:45.95 ID:+n/bTmjx0
>>914
それがフィットに似てるとでも?
並べてよく見ろや。全てが違う。一目瞭然。

ttp://kie.nu/1phb
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:34:22.47 ID:bl2QWved0
不細工度では僅差やろw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:39:57.94 ID:WYW/fqzS0
今回のデザインはいいデザインだと思うが取り立てて愛着も持てない微妙なデザインではあるな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:51:28.57 ID:Wa8qX64o0
FIT開発者談(ベストカー記事)

燃費を考慮した設定をしているので、DCTの変速は甘めにして有ります。
同じ理由でパドルシフトのレスポンスが遅いことが有ります。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:04:08.51 ID:b0WbZzAb0
>>954
似てるだろが
そのコルトは2008年モデルだし5年速い
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:06:56.84 ID:SVg0ApM60
>>957
バランス意識し過ぎで中途半端な点が出てくるのが惜しいな。
電子制御ならユーザー側がある程度自由に弄れるくらい融通きいてもいいのにな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:19:43.24 ID:bOEg2XHq0
ここはスイフト推しのスズ菌は不在のようですね。
車板のコンパクトスレでスズ菌が暴れて大変だわw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:21:53.10 ID:KKWw0tle0
805です
25度くらいの坂で5〜6回試してみたけど
空ぶかしはならなかった、HVFだからかな?
モータからエンジンに切り替わるときガクッと
衝撃があっていきなりグーンと加速したから
クラッチが無理してた感じはあった
もう少し急な坂だと保護が働いて空ぶかしになるのかな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:25:14.97 ID:Wa8qX64o0
>>961
アクセル踏み込むスピードが関係してるんじゃないかな。
グゥッと踏むと問題なくて、スパッと踏むと症状が出やすいとか。
坂道でもヒルアシストが効いて底から普通にアクセルを踏んでくのが前者で、
一瞬後ろに下がりそうになって慌ててアクセルを踏むのが後者のイメージ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:41:11.88 ID:eFEfwgAg0
気のせいじゃねえの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:47:48.24 ID:Lu2zKlZO0
>>960
わるいけどスイフトはいい車としてもメーカーから候補には絶対ならんな
まあhvで候補になるのはトヨタ、ホンダしか考えてなかったというのもある。
アクセラは10年前試乗した1.5のイメージが悪すぎて候補にもなってないし、トヨタ信者の親戚がマツダなんて買ったら卒倒してしまう。ホンダ車でもかなり否定的だったしな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:50:13.61 ID:dYI01reT0
>>964
親戚とか関係あんの?
あなたも含めてトヨタ信者ってことかな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:51:33.43 ID:KXj6VpGI0
>>690,701,948

GP5だけでも、GP5-100/300/800は有るみたい(800は300の転記ミス?)
生産工場で変わるのかな?100が鈴鹿で300は寄居だったりして

ソース
ttp://www.honda.co.jp/navi/versionup/makermodel/fit/index.html
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/kataban/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:52:40.08 ID:Wa8qX64o0
最新のベストカーでトヨタチューンのマークXが水野氏にボロクソに言われててワロタ。w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:57:23.04 ID:v3gyNB+w0
空ぶかしって、ヒルスタートアシストの制御も絡んでそうな感じ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:09:37.24 ID:eg2ExV9p0
爆音鳴らしながらゆっくり下がってくるフィット
すごく怖いです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:14:03.81 ID:02wB9HcN0
>>930
てっきとーなこと言ってるな。
プリウスとフィットだと、静粛性は2段階くらいプリウスの方が上。
本当にフィット試乗したの?
EV走行時は、そりゃどっちも静かだけど、
エンジンが回ってるときの音は、
フィットはやっぱりコンパクトカーと思わざるを得ないほどの音だった。
走行中の振動やロードノイズもプリウスの方が上。
長距離運転した直後の疲労感で、はっきりとした差が分かると思うよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:15:43.20 ID:tEA+t8Ta0
>>965
いやいつも車か買うときにいろいろ言ってくるだけ。
うちは30年前のクラウンが評判悪くてその後親はボルボだった。でこっちは三菱、ホンダ、ホンダときてる。その都度ソアラ、プリウスとかすすめられましたよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:19:25.21 ID:Cgd5jqSt0
>>971
ボルボなんて一度も乗りたいと思ったことはないなあ
VW、プジョー、ベンツ、BMW、アウディ、ポルシェといろいろな外車には乗ってきているがね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:19:44.25 ID:kcDdmdP40
インターナビの4スピーカー、高音出なくて音こもりまくりだったので、チューンナップトゥイーター付けたらメッチャ音が良くなった。元々中低音は出ていたので、トゥイーターだけの追加で十分だった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:21:07.28 ID:+n/bTmjx0
>>958
これが似てる? こじつけの典型だな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:21:38.55 ID:RPEKH3rk0
>>971
てか、車買うときに一々親戚に相談とかするの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:24:37.42 ID:hOwzUqBm0
>>972
たんにクラウンは不具合でまくって
親は壊れない頑丈なボルボにしただけだよ。
走りとか全く興味なかったからね。
そもそも10年で3万kmくらいしか走ってないくらいだったからな。まあディーラーの対応は最悪だったというイメージしかないよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:26:30.90 ID:B2uNK2BS0
HV L初走行。寺のある街中からスタート。ストップ&ゴーの多い街中を40km。エアコン常時on、econ onで高速30km。
流れ早くエンジンがつねにかかっている状態。
ダラダラした田舎道60km、最後に峠越えSモードで飛ばす。狭い九十九折がありアップダウン多し。登りは結構回し頂上付近から適度なスポーツドライビング。燃費計は22〜25程度。下りをアクセルほとんど踏まずブレーキも最小限でも燃費計は上がらず25以上は厳しそうと感じる。

翌日は郊外チョイ乗り。街中やスーパーなどを移動で今までのクルマなら20%は燃費が落ちる走り方。

そして今スタンドで給油。トータル267km、給油8.05L?!
満タン法で33km超え。燃費計25.4km。

行きも同じスタンドで給油したので誤差は少ないはず。燃費計見て実質は24〜25と思っていたからビックリ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:27:27.58 ID:TIfI6vhR0
>>975
親が車に興味なくてわからんから、相談してたってだけだな。今回のfitは相談してないが。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:28:18.87 ID:mTDlfKsd0
>>970
プリウスは操安性が酷くて、運転してて疲れるね。
サスペンション設定やシャーシ剛性に難あり、って感じ。
あと、アクセルレスポンスも変な感じ。というか走らない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:34:02.88 ID:Y8Qqgq600
てかヨタ車はどれ運転してもつまらんし気持ち悪い。
まともに車知ってる人ならそんなの常識でしょ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:38:40.38 ID:wbCq5XScO
>>980
アレックス乗ってる親父涙目
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:43:38.62 ID:bTN8HkIc0
アレックスは格好いいと思うよ
コテコテのファミリーカーじゃくてスポーティな感じ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:45:59.96 ID:r4d0/IxRI
ヨタ車で一番まともなのはハイエース
これ常識
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:47:38.03 ID:wbCq5XScO
ありがとう
このスレは優しい人が多いな
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:53:29.92 ID:vkf2ePHj0
>>961
おい、25度の坂って!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:55:49.63 ID:RbnczFnY0
そのうち90度の坂って
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:57:23.02 ID:kCiX+l0l0
>>970
ただのコンパクトじゃない最新フィットと、カローラ級低品質で悪名高いプリウスを比べるなんて無謀すぎる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:58:33.02 ID:aBH15A4V0
平地でも空ぶかしなるから坂は気にしなくていいよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:01:15.79 ID:mTDlfKsd0
そういえば、いつの頃からか、諸元表に登坂能力の記載が無くなったな。
昔はtanθ=0.5とかの記述があった。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:06:15.16 ID:Rc+M4rd60
そのうち120度の坂って
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:08:12.29 ID:/bB1fJeL0
サイン!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:09:30.51 ID:aTpWOuh+I
360度の坂って、ん?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:12:10.66 ID:8z+PKySg0
一兆度の坂
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:13:27.77 ID:b0WbZzAb0
あっ?!
俺のフィットはフジヤマを駆けるぜ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:19:09.78 ID:aTpWOuh+I
>>994
8合目あたりの岩場はキツイので
気をつけて登れよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:21:37.91 ID:Rc+M4rd60
8合目を超えると酸素が薄くなるので
気をつけて登れよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:23:48.38 ID:ygBAG+9r0
>>996
モーター走行すれは酸素はいらん。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:23:58.14 ID:b0WbZzAb0
了解!
ついでに富士急のFUJIYAMAにも突っ込んでくるわ(;^ω^)

ttp://www.youtube.com/watch?v=5lkOAisQ2ZA

こんなの思い出した。FIT3でも出来るかな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:25:58.34 ID:yvlDDYBe0
次スレは?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:29:09.76 ID:yvlDDYBe0
立てたわw

【HONDA】3代目フィット(GK/GP5) Part42【FIT3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381498095/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'