【日産】2代目ノート Part13【E12 NOTE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
〜燃費も、走りも、広さも、今までなかったコンパクト 新型ノート誕生〜
※販売開始後間もないためスレが荒れていますが、極力ヌルーしましょう。

■公式HP
http://www.nissan.co.jp/NOTE/

■ノート メダリスト
http://www2.nissan.co.jp/SP/NOTE/SPECIAL/MEDALIST/index.html
■オーテック ライダー
http://www.autech.jp/CONNECT/AUTECH/STYLE_COLLECTION/

■前スレ
【日産】2代目ノート Part12【E12 NOTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1365852763/

■関連スレ
【日産】初代ノート Part64【NOTE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343308579/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 14:44:18.05 ID:l4MqK5EDP
>>1

華麗に2ゲット
⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:04:17.12 ID:/H2IYzD00
>>1
お疲れ様
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 15:34:46.49 ID:+1Fz/4Dn0
http://cccruise.web.fc2.com/shirouto/note/note2.htm

・ってかホンダ車のデザインラインだよね、これ。
・少なくともデザインでは完全な役者不足感あります。
・なるほど、過給器:スーパーチャージャー付き特有のトルク感はあります。しかしなんてぇか、雑。
・なんだろう、これ。軽四のエンジンみたい。
・イマイチすぎるエンジンフィール。まぁそれも3気筒なら、納得。
・CVTのフィーリングも日産のそれとは思えないほどダルい。
・これならよほど自分が酷評している現行三代目プリウスの方がドライビングフィールがイイわ。
・逆に不釣り合いなくらいステアリングが重いんだよね。
・なんなんだろう、日産は何が作りたかったんだろう。
・少なくとも自分にはアクアやフィットやスイフトはもちろん、同じ日産のキューブと比べても魅力的に感じる部分は皆無でした。
・もうさ、カタログ上の燃費でクルマを売るの、やめようよ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:04:05.33 ID:/H2IYzD00
>・逆に不釣り合いなくらいステアリングが重いんだよね。
自分にはそうは思わなかったが、かないがいくらか重いって言っていたな。

>・もうさ、カタログ上の燃費でクルマを売るの、やめようよ。
交通省が立ち会っての計測って知ってるのかな?

誰しも魅力のない車は当然買わないよね。
それでも、嫌いな車について毎回書くのは、欲しいけれど買えない事情がある人なんだよね。
その前に、高級車でもないし、一般向けの大衆車でしょこの車ってw

それを熱く批判してる心境ってどんなんだろ?
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/15(土) 16:36:12.36 ID:l4MqK5EDP
>>4
自称、素人インプレッションを掲載されてもねw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 16:37:29.42 ID:sonXKt3L0
厨二をこじらせたまま成長しちゃった感じ。
駄目出ししてる俺カッコイイ感がヒシヒシ伝わってきて気持ち悪い。

それにしても酷いデザインのHPだな。
こんなダセーHPのやつに車のデザインやセンス批判されてもねw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 17:58:30.24 ID:Y4OEhxdc0
購入者の3人に1人が60歳以上・・・だと
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:04:21.95 ID:o/7hofxV0
インパルのHIDキット良さそうだな、これでアンチも死ぬか
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 18:28:07.88 ID:0VtWZLss0
日光宇都宮道路のあそこは80出せる
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:22:01.18 ID:76pRfwkoI
宇都宮北道路は一般道で唯一80km/hが出せる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:22:59.04 ID:/H2IYzD00
ここに書き込むのは車が来るまでかな。
フィットだって良い車だから、その関係の所で書けば良いのにね。
要するに車がないから荒らすしかない。
新型車が発表になったら、フィットの話題でここが埋まるでしょうねw
フィットに無関心の人が多く居るところで何がしたいのだろ。
所詮は2チャンネルって一言で終わってしまう。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 20:32:26.75 ID:76pRfwkoI
全スレの950以降で母が買うと書いたものですが、
ほぼ買うことは確定した模様です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:08:18.03 ID:T68WZh3p0
60になる親父が旧ノートからXに乗り替えるみたいです。これはつけておいた方がいいぞというオススメOpがありますでしょうか?
あとボディカラーはシルバーでいいとか言ってるのですが、やめさせたいので実物見たら、意外とありだなと思った色があれば教えてください。
黒は昔のティーダみたいな感じなのでしょうか??
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:13:07.69 ID:Y+qd/WLp0
自分は黒だけど、ブルーがちょっとグリーンっぽくていい感じ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:17:56.16 ID:/H2IYzD00
自分はグリーンをOPした。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:20:26.04 ID:/H2IYzD00
グリーンじゃなく、ソニックブルーか。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:44:27.44 ID:/H2IYzD00
続けてになるが、自分は最初ブリリアントシルバーに決めていたが、
ソニックブルーを見たら気が変わった。
また、晴天、曇天、雨天での見え方や雰囲気もそれぞれ違ってくるよね。
自分は夕方に見てその色に決めた。
雨にも、海にも似合うかなって思っている。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:11:41.83 ID:O5F15WeR0
荒らしさんが常駐してるのはある程度魅力ある車だって証拠
非オプションを価格を上げずに標準装備を誰よりも願ってるからかわいいね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:29:31.28 ID:/cnIPViY0
スーパーチャージャー付のノートはミラーサイクルエンジンなので
非過給時は900cc分のパワーしか出ないドン亀。
モード燃費対策のためかなり踏み込まないと過給しないので
低速トルクはフィット1.3より細い非常に使いづらいエンジン。

ちなみにモード燃費の24km/Lって数字はスーパーチャージャー未使用時の数字。
ステルス低燃費車、嘘低燃費車が日産ノート。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:37:22.24 ID:/H2IYzD00
>>20
への補足
>ちなみにモード燃費の24km/Lって数字はスーパーチャージャー未使用時の数字。
それは常識で、メーカーは機能のうち有利な物を使うのはどこのメーカーでも同じだ。
敢えて不利になる走行設定はしない。

たとえば、パートタイムの4WDは四駆で走行測定はしていない。
二駆で走ればカタログよりもっと燃費が良いだろうと思ってもそれは違う。
もともと、二駆での測定値だから。
物を知らないと自分が不利になりますよ。
また、他人の情報に振り回される事にもなる。

ノートの空気圧が高いのも、測定時の設定を変える事ができないからですよ。
それも、燃費を叩き出す対策なのです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:39:41.75 ID:B0oJSfu30
そのコピペもいったい何回貼られただろう…

妄想ででたらめカタログスペック比較すればするほど
自分が試乗もできない無免許だって告白している事になるのに
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:44:22.03 ID:SBzl4smK0
>>8
嵐で若者受けを狙っても、老人ユーザーが多いということは、
老人に優しい造りなんだろうね
 
だいたい日産車は過去の栄光を知る老人ユーザーが多い傾向
 
 
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:45:41.99 ID:/H2IYzD00
>ちなみにモード燃費の24km/Lって数字はスーパーチャージャー未使用時の数字。
高燃費を出す為の販売側の運転技術、当然エコモードでの測定だよ。

仮に、0−100なんて加速を計る時はスポーツモードで、エコをオフにするのは当たり前の事だ。
それを、不正を見つけたように言うのは非常に恥ずかしい。

穴でも掘って入っていなさいよw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:48:33.49 ID:We0d+QOm0
>>14
寒冷地ならVDCつけたほうがいいと思う。ちがうなら必須ではない。

マルチラゲッジボードもおすすめ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:58:20.82 ID:/cnIPViY0
>>21
つまりノートの走行設定はモード燃費対策のみであって
実際の購入者が気持ちよく快適に運転できることはまったく考慮されてないってことだな。
たとえばVWポロは1500回転から過給して最大トルクを発揮するので走りが軽い。
また、フィットのL15Aも1500回転で最大トルクの8割を発揮するので
街乗りなら常時1500回転以下で走れてラクで静粛。
それでいて燃費は街乗りで15〜6km/L、高速で22km/L、アイドルストップが
付いてないのでバッテリーもオートバックスで売ってる3千円の奴でまかなえてしまう。
ノートのバッテリーは3万円だっけ?
クルマを買うときにカタログ燃費しか見ない奴はアホ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:06:24.03 ID:/H2IYzD00
>>26
どう解釈をしても、それも人それぞれの自由だから。
トルクという前に実車を乗ってみれば良い。
試乗車で分からなかったらレンタカーで借りる事をお勧めする。
そう、教えたら、実際に借りて乗ったよ、と言う人がオーリスの板に居ました。
レンタカーも枯れられないほどの経済力なのですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:07:59.15 ID:/H2IYzD00
レンタカーも枯れられないほどの経済力なのですか?
じゃなくて
レンタカーも借りられないほどの経済力ですか?に訂正。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:20:25.10 ID:/H2IYzD00
レンタカーは自分一人で乗れて、試乗車みたいに同乗者が居ないから不安に思っている人にはお勧めだよ。
同時に燃費だって計れてしまう。

アンチもここまで来ると同情して可愛そうになってきたな。
見ていて虚しさを覚えてきた。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:32:39.75 ID:B0oJSfu30
そこでVWポロを出してくるあたりが無免許なんだよなあw
ポロ運転したこと無いだろ?
ハイオク仕様だって知らないだろ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:35:08.24 ID:oYtGJepe0
燃費のうそならIMA(笑)とTHS(笑)にはかなわないW
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:37:28.28 ID:dVOMfGfh0
かなり売れてるな
ここひと月で友達と向かいの家、職場の人と
3台買ってるわ

友達のライダー乗せてもらったけど
良い車だよな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:40:33.23 ID:3HTYXaOx0
実際の購入者だか、気持ちよく快適だぞ。
慣れてくるとCVTの変速タイミングも掴めてきて面白いぞ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:41:01.20 ID:/cnIPViY0
VWポロはドライバーに気持ち良く運転してもらうために
1500回転から過給して最大トルクを発揮する仕様になっている。
さすがフォルクスワーゲン。
アホの日産はドライバーが気持ちよく運転できることをまったく考慮していない。
モード燃費対策のみのハリボテの糞ゴミ。www

>>32
ばーか、売れてねえよ。
新型なのにモデル末期のフィットに負けてる。www
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:44:30.79 ID:B0oJSfu30
お前ほんとに笑わせてくれるわーw
マジでポロもフィットもノートも運転したこと無いだろ?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:45:07.10 ID:e/mN/5ROP
ノート用のサンシェードって出ないのかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:46:50.11 ID:6KmG5nPH0
正直今の燃油高騰であえてハイオク仕様買うのは
よほどその車に思い入れがある以外は選択肢に入らんわ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:49:56.12 ID:ujOloa390
>>34
また仕事クビになってヒマなのか?
仕様がどうかなんて知らないよ。大事なのは実際乗ってみてどうかだから
買った人間が気持よく運転出来てたらそれで良いじゃねーか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:56:27.13 ID:/H2IYzD00
モデル末期のフィットに負けて困るであろう人は日産であって
私たちユーザーじゃないんだよな。。。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 23:59:14.31 ID:/cnIPViY0
ノートの3気筒1200ccスーパーチャージャー付エンジンより、
自然吸気4気筒1500ccエンジンのほうがはるかにトルクフルかつパワフル、
運転し易く静粛で、実燃費やバッテリー代を含めたランニングコストも
安くつくという事実を知っている人は情報強者。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:00:23.58 ID:/H2IYzD00
でも、買えない事には・・・。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:04:39.79 ID:arIXNxiJ0
今日、ルーフキャリアが届いた。
昨日はドライブレコーダーが届いたし、後はナビとレーダー探知機だな。
早く来ないかなw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:06:14.09 ID:YW4wbFGr0
>>40
こっちが情報弱者でも別に構わないが、嫌いな車のスレにわざわざ荒らしに来て
関係ない話を連投するお前は池沼w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:10:07.28 ID:mooUdezD0
>>36
ガラスが広いし、大きめだとルームミラーが引っ掛かる。
上がカバー出来ないから、フィルムのバイザー検討してる。
デカイのに切り込み入れる方法もあるけど。
その内に出そうだけど、インパルとかニスモが出せばぼったくり値段でも売れそう。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:11:55.48 ID:MnIh0LTl0
アンチの情熱はファンを遥かに凌ぐいい例だよな
なんでそんなにノートを目の敵にしてるのかは分からないけど
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:23:32.57 ID:yuQv2ZAE0
>>40
またお祈りされちゃったの?辛いねw
早く仕事が見つかるといいね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:54:54.87 ID:YGzKrHDx0
ノートが嫌いと言うよりも ノートが日産の悪い部分をかき集めて作られた車だから 危険なんだよ
日産の過去のリコールを見て日産車を買う勇気が有るのが凄いわ 
全て幼稚な設計者がろくな試験もせずVAやった結果だ

トヨタや三菱のリコールと比べると悲しくなるぐらいの低脳な失敗 そいつらが作ったのがノート
ルノー方式の開発を始めて多少は良くなったが、ノートは厚木設計なんで 低脳集団が作った車
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:02:00.85 ID:IHhDXr7r0
>>47
すげえなあw
設計が失敗って言い切れるんだwww


んで?具体的にどこが失敗なの?
3気筒エンジンを採用とか「仕様」は失敗って言わないぞ?w
官能評価じゃなくて具体的な数値で言ってね。
低脳じゃない君ならいえるはずだよねwww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:05:09.37 ID:YGzKrHDx0
>>14
60になるお父様なら 乗り心地や視界(目線)を考えてカローラが良いんじゃないかな
ノートは小さくて 可哀想だと思うよ 特に乗り心地が酷すぎる

最近のカローラって現物見ると高価そうに見えるしな 2ボックスは貧乏で可哀想やわ
お父様なら レースカーテンや 最高級ダチョウ毛バタキなんかリヤに乗せてやってくれ
少し走りたい人ならマークXでもいい。 スカイラインはやめとけ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:07:18.06 ID:5gVRiviP0
カタログ燃費を上げるために3気筒1200ccにしたのに
4気筒1300ccのスカイアクティブデミオに負けてるのがダサすぎるwww

まあ技術力のない日産だから仕方ないか……
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:09:51.60 ID:1/9F//OQ0
>>49
>>14に対してこのレス…日本語が理解出来ないみたいだなw

>レースカーテンや 最高級ダチョウ毛バタキなんかリヤに乗せてやってくれ
こんな人、60歳でも今時いないから
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:12:31.32 ID:ebxQ/HhE0
ノートスレで騒いでいる基地害は日産を首になった低脳人だろ
そうでなきゃ日産に絡んでくる理由がない
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:14:06.56 ID:YGzKrHDx0
>>48
うちの会社って日産を辞めてきた設計者がいっぱい居るんでいくらでも書いてやるが
そいつらが言ってることだから間違いないだろ 「ノートは止めとけ」 と予言しとくわ

まあ買っちゃったんなら幸運を祈ります つうか命の無事をお祈りします
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:16:45.30 ID:1/9F//OQ0
>>53
>「ノートは止めとけ」 と予言しとくわ

そういうのは忠告って言うんだよw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:21:26.69 ID:HZLer+ZM0
>>53
リストラされた低○設計者がいっぱい居るんですか?

どこの会社なんだろうね?w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:23:13.61 ID:IHhDXr7r0
>>53
>うちの会社って日産を辞めてきた設計者がいっぱい居るんでいくらでも書いてやるが

どこのマガジンXだよwww
必死になって考えた答えがそれかいwww

まあいいやw
んで?具体的な失敗箇所は?その数値的根拠は?
いくらでも書けるんだろ?www
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:26:35.93 ID:ebxQ/HhE0
やれ3気筒だとか書いているやつはもうすぐ一周年だな
なにか効果はあったのか?
ノートのセールスは好調のようだけど・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:56:02.79 ID:Erj0UE2q0
来週はシモか
実は誰よりも後輩大好きなシモに萌え死にそうだわ

矢野のダメ出し解説、個人的には好きなんだけど
釣り仲間の関本福原を中心にえこひいきが酷いのが許せない
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 01:57:03.47 ID:Erj0UE2q0
すみません誤爆です
はい仰るとおりの大阪民国人です
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 02:12:44.37 ID:zaVeP2Os0
そろそろ一部改良と聞いているが、何時?
やはり純正HIDは欲しい
 
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 02:20:49.13 ID:AMRFo2TB0
今の日産でマトモな車って、ノートとセレナくらいだよな・・
マーチ→タイ製。チリが合ってない。超安物
ウイングロード→モデル末期。エンジン設計も古い
スカイライン→秋にFMC予定。次期スカイラインは丸目4灯テール廃止。ますます無個性な車になる
デイズ(軽)→中身が三菱(失笑)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 02:54:18.66 ID:4M5AzV5P0
>>61
そんなこと言ったらトヨタだって中身はダイハツだし、
ホンダに至ってはなんとホンダだぞ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 06:52:35.04 ID:qv365GdO0
荒らされてるなー。
俺はノートのエンジンぶるぶるや固めの足回りは気にならなかった

けど、ブレーキが少し違和感あったわ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 06:55:02.49 ID:ebxQ/HhE0
>>50
松田を買えよ
なんでここにくるのだ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 06:57:26.80 ID:ebxQ/HhE0
>>53
くびになったやつらがくびになった会社の製品を褒めると思うかね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 08:01:13.67 ID:arIXNxiJ0
ここでバッテリーの値段まで書き出しとは想定外だったなw>>26
買えない物を書かなくても良いのに・・・本当に惨めだよ。
凄く気持ちが凹んだよ。
自分はこうだよ、という羨ましくなるようなスタイルを書いてよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 08:04:21.48 ID:LERAltD10
車買う金も免許取る金もない引きこもりが
カタログ見て車選びの夢を見てるんだから
そっとしといてやれよ
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/16(日) 08:28:38.23 ID:rNLxbU/bP
バッテリーってQ85だったかな?
2〜3年後は半額程度になってると良いけどね。今後、ガソリン車にアイドリングストップ採用車種が増えていけば可能でしょうね。
次期フィットのガソリン仕様は間違いなく採用してると思うけど。
JC08燃費対策には有用性があるみたいだし。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 08:55:45.85 ID:arIXNxiJ0
ユアサ Q-85 がネットで今、¥ 23,000 だね。
1万円代半ばまでは下がるでしょうね。気になるような差額にはならないと思う。

自分は夜釣りとかで、作業等を点灯して使っている。
二時間点灯で15分くらいエンジンを掛けて充電対策。
今度のノートは高充電とか言われてるから、ライトの点灯後の充電も高効率で行われるかな?と期待をしている。
バッテリーをレジャーでも使う人には良いかも知れないね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:13:29.68 ID:b/Q4yVWJ0
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371110026/301-400

【ホンダ】軽「N」シリーズ 怒りのほぼ全量リコール!!走行不能!

[東京 13日 ロイター] - ホンダ(7267.T: 株価, ニュース, レポート)は13日、
変速機のドライブシャフトに不具合があるとして、軽自動車「N BOX」など5車種について国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象は2011年12月から13年5月に製造された38万4614台。これまで販売した軽自動車「N」シリーズのほぼ全量にあたる。

変速機の油圧制御プログラムが不適切なため、変速ギアをチェンジした直後にアクセルを強く踏み込むとドライブシャフトに高い負荷が加わることがある。
それを繰り返すとシャフトが破損し、走行不能となるおそれがある。

リコール対象となるのは「N BOX」「N BOXカスタム」「N BOXプラス」
「N BOXプラスカスタム」「N ONE」の5車種。3件の不具合の報告があったが、いずれも事故はない。

ホンダの「N BOX」は2012年度に最も売れた軽自動車。11年12月に発売後、
12年7月に派生車の「N BOXプラス」などを投入し販売車種を拡大してきた。室内空間の広さやスライドドアなど機能面で人気を集めている。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE95C05H20130613
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 09:19:20.30 ID:b/Q4yVWJ0
>>53
命を無事にとかは>>70の記事みたいなソースがあって初めて説得力があるのだよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:10:11.91 ID:4M5AzV5P0
>>53
やめてきた技術者がいるなら、その技術的な話を聞き出して
それ自体を書けよヘタレが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:40:15.42 ID:arIXNxiJ0
× やめてきた技術者
○ やめさせられた技術者(従業員)
て所でしょうね。

「マツダ工場暴走事件」みたいな事をやるなよ。
危なっかしいなw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:42:42.72 ID:JGi3kZheO
>>70
板違い
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 10:55:35.08 ID:5gVRiviP0
セレナハイブリッドがステップワゴンより400mしか燃費よくないのに糞わらた。www
日産の内燃機関の技術はホンダに3週くらい遅れてる。www
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:15:58.51 ID:arIXNxiJ0
>>75
>>4で「・もうさ、カタログ上の燃費でクルマを売るの、やめようよ。」と書いた本人じゃないの?
アンチでも日産車反対でも良いから。書く方向に一貫性を持たせようよ。
気分で主義主張が変わると変だよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 11:34:49.17 ID:b/Q4yVWJ0
>>70
板違い?w>>75みたいな妄言を垂れる奴には是非読んでもらいたいのだけどなww

>>75
ホンダはいつになったら35GTRのような車が作れるのかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 14:58:39.16 ID:b/Q4yVWJ0
現行ノート室内長  2065mm

現行フィット室内長 1825mm
次期フィット室内長 1900mm

現行フィットが如何に狭い室内か数字で表せれば一目瞭然
期待された次期フィットですらノートにかなわない模様
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:35:01.51 ID:arIXNxiJ0
アンチノート君はフィットの新型が出るのが待ち遠しいね。
待ち遠しいと言っても、購入の為ではなく、ここにネタで書き込む為に。
そんなアンチ君にも幸せが訪れる事をお祈りしてます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 15:48:35.79 ID:arIXNxiJ0
>アイドリングストップ付きニューエンジンになる。
これって、ここでバッテリー云々と言った手前どうするのだろう?

>全長が60mm長くなり3960mm
あくまでも燃費重視の思考だね。
SCもターボもないみたいだし、ノートとは趣向が違うね。

十分棲み分けが出来るじゃないかw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:08:10.40 ID:5gVRiviP0
>>78
ノートは全長が4m超えててコンパクトサイズじゃないし荷室はフィットより
はるかに狭いので室内長が多少長いくらい当然だボケ!

おかげでフェリー代がフィットより高くつくし荷物が乗らないので
泊まりがけの家族旅行ができない。
アホのノートwwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:14:30.45 ID:5gVRiviP0
コンパクトカーってのは全長4m切ってるから意味あるんだよな。
取り回しがいいしフェリー代も安くつく。

全長4m超えるならフィットシャトルやフリードスパイク、プレミオを
買うほうがはるかに快適でおトクだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:22:07.59 ID:arIXNxiJ0
やはりこの板では、フィットヨイショの人が来ないとダメなんだな。
彼が来ないとこの板死んでいるもの・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:42:38.32 ID:b/Q4yVWJ0
>>81

室内長が240mm違うけど全長と比例してるのかな?
リアシートをチャイルドシートとして割り切ったはるかに広い(笑)ラゲッジもたった4cmの差
逆にフルラゲッジなら18cmもノートの方が上だったりする、荷物より人なんだよノートは

フェリー賃の差額も払えない貧乏な上にチャイルドシート仕様のフィットで旅行ってどんな罰ゲーム??
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:54:11.19 ID:b/Q4yVWJ0
>>82

100mm延長しても最小回転半径はフィットさんと同じ、価格帯も近い
100mm延長とエンジンのコンパクト化でさらに140mmの室内確保しての240mmの室内拡大
100mm程度の長さで運転に支障が出るなら軽を買えばいいよ
N-BOXやN-ONEだってフィットより室内長が10cm以上広いよフィットの居場所が既に無いじゃんw
(ただしシャフトの強度不足という重大な欠陥をCPプログラム変更でごまかす車が必要かどうかだけどね)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:55:17.48 ID:5gVRiviP0
コンパクトサイズなのに荷室が広くて室内も広いってのが
フィットのコンパクトカー革命だったんだよな。

そしてそれはセンタータンクレイアウトという特許技術によってのみ可能となった。

荷室を狭めて全長を長くして「はい、室内広いです!」ってホンマにアホか?wwwww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 18:56:21.38 ID:arIXNxiJ0
>アイドリングストップ付きニューエンジンになる。
付くそうですね。
フィットならアイドリングストップは有効な装置なのかな?
見解を聞きたい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:02:36.26 ID:arIXNxiJ0
センタータンクレイアウトのメリットは室内の高さじゃなかったっけ?
広さとは違うような気がするが。。。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:06:10.48 ID:qzvqPfha0
>>86
フェリー代(笑)の差額を払う事にネチネチ言うぐらいなんだから、ネット代払って意味のない書き込みするのも辞めたら?
いや、業務中だったり、ノートに親を殺されたなら大いに書き込んでもらって構わないけどね(笑)

フェリーを使う頻度が多くて、荷室も高頻度で大容量使う人なら検討する段階で、現車やカタログで長さや荷室見るんだから意味なくね?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:07:40.67 ID:5gVRiviP0
ノートは荷室が狭くて荷物が乗らないので
フェリーを使っての長距離旅行はそもそも不可能wwwwww
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:09:41.91 ID:arIXNxiJ0
>>87
の質問に答えてくださいよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:16:59.95 ID:b/Q4yVWJ0
>>87
10年前のコンセプトが今でも通用すると思ってるの?
あ、それと全長をフィットに合わせても140mmのアドバンテージがあると
さっき書いたはずなんだけどそれが理解できないっつのは頭が悪いお子なの?
広さはオプションでは買えないんだぜw


>>88
その犠牲の一つがスペアタイヤレスって手法だったよね
ミニバンじゃあるまいし室内高などあまり重要視されてないよね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:22:54.71 ID:1/9F//OQ0
>>90
頻繁にラゲッジルームに積みきれない程の荷物を積んで旅行するなんて人は、
その辺り十分考えてるはずだからノートは買わないでしょうw
まあ、フィットもたいして変わらないがw
ミニバンでも買っとけよ、カス
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:25:01.17 ID:b/Q4yVWJ0
荒らし君って離島出身なの?
フェリーとかあまり日常的でない煽りをいつまでも・・・・
旅行するなら新幹線や飛行機を使うからあまり現実的ではないし
家族旅行が選択肢ならセレナクラスを買うし

旅行先のホテルのパーキングでフィットとかそれ惨め過ぎるからw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:29:24.76 ID:arIXNxiJ0
うちはヴォクシーにもルーフキャリアを付けてるし
今度のノート用にもルーフキャリアを買ったよ。

回答宜しくね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 19:46:58.39 ID:arIXNxiJ0
ヴォクシーは4AT 9.5k/L 殆ど前後しない燃費数値。
ノートが納車され、しばらく乗っても問題なさそうだったらヴォクシーは売って、代わりに軽自動車を買おうと思っている。
ノートと軽で。。。
荷物は屋根に積めば問題がないよ。
空気抵抗がどうとか、見た目がどうとか言わなければね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:05:12.54 ID:arIXNxiJ0
>>92
>その犠牲の一つがスペアタイヤレスって手法だったよね
そうそう、最初トヨタ車を見たが殆どスペアタイヤがオプションだった。
フィットもそうだったと思う。
ノートはスペアタイヤが付いていて、えっ!これ付いてるの?て思ったよwマジ

ちょっとか物に行ってこようっと。

>>87の質問を見落とさないでね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:26:02.57 ID:Y/IzeTqB0
今日インパル行ってきたがノートが忙しくて嬉しいとか言ってたな、ディーラーからもはよはよ言われてるみたいだ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:30:23.09 ID:b/Q4yVWJ0
ひとけのない道ででタイヤがバーストした時、応急タイヤに交換して自走したことや
山の下りでフェード現象が発生してブレーキが使い物にならなくなった時
サイドブレーキを補助ブレーキとして安全に走れたことを今でも覚えている。
ノートはその二つをしっかり備えている。

>>97
俺に言ってるのかな?
俺的解釈で言えばノートに限らず
アイドルストップは免税獲得のためにあるようにしか思えない。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 20:45:11.27 ID:MBluMHlZ0
みんなID赤くて怖いわw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:32:05.19 ID:arIXNxiJ0
>俺に言ってるのかな?

最後の質問はフィット君へでした。
言葉足らずで済まん。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:38:20.47 ID:arIXNxiJ0
ノートのアイドリングストップをコスト的にダメだと強く指摘していたので
今度の新型フィットにはアイドリングストップが付く情報ですね。
ノートをダメと言っていた人が、フィットに付く場合もダメだと言い切れるのか、それを見たかった。

今給油してきて、1L144円でした。
この短時間時45k走ってきた。
信号も本当にないから、ノートの燃費は伸びそうな地域です。
ましてや平野部w
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:45:16.83 ID:4M5AzV5P0
実走の燃費との差が一番激しいのがホンダ、
わりと納得できるのが日産。

俺にとってホンダの新技術情報は、
ソフトバンクのCM並の信用度しかないです。
日産関連のスレで書かれるたびに、
「次のフィットは何をごまかそうとしてるのかな?」
くらいにしか注目してない。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 21:51:28.34 ID:FLCTMWz60
ドアミラー大きいのに交換できないかな?
ダメだ、左側の感覚が全然わからん いつかぶつけそう
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:07:59.22 ID:zaVeP2Os0
>>96
ご近所から「旦那さんリストラに遭ったの?」と言われないように
サイズダウンしたクルマは汚さないようピカピカにしておこう!
 
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:10:26.17 ID:arIXNxiJ0
ミラー小さいね。
試乗の時、左側を確認する際に自分の頭を動かしたよ。

ミニバンタイプを乗っていたから余計に感じた。
アクアに至っては、運転席に座っただけで諦めた。
コストやスタイルに懲りすぎているのでしょうかね?空気抵抗も含めて。
アイポイントなどなど挙げればきりがないね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:13:37.61 ID:arIXNxiJ0
>>105

それ凄く言えるねw
やはり今の時代、燃費は無視できないですね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 22:51:25.86 ID:vx5J5GPy0
フリクション低減で騒音と振動の3気筒を採用したのに
4気筒のデミオに燃費完敗アホの日産www

日産の技術力はホンダに3周マツダに2周スズキに周回遅れてる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:25:50.20 ID:J6UuoTQm0
>>104
やっぱおんなじ人がいた。
左後方の視界が絶望的に悪い。(ルームミラー+左サイドミラーの組合せでも死角ができる)
何度左に車線変更しようとして死角に車がいて危ない目に遭ってきたことか。
最近は視線をを左後ろに向けて車がいないのを確認するようになった。

で、なんか対策ない?
室内かサイドミラーのところに補助ミラーつけるとか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:26:29.80 ID:ebxQ/HhE0
>>108

日産をクビになったやつの遠吠え
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 23:58:24.65 ID:4M5AzV5P0
>>108
ホンダをトップに持ってくる奴に言われてもなぁw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 05:56:16.14 ID:11aybbr50
>>108
いつも言い逃げばっかしだね。
アイドリングストップは、ノートが非合理で新フィットの場合はそうではない合理性があるのか?
合理的だとも言えないんですね。
ただ日産がアホと言っているだけ。

やれバッテリーが高いだの、フエリー料金が4m以上は高いだの、言っている事が貧乏人そのもの。
働けば良いのに。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 06:53:43.71 ID:LY4m8j3x0
>>105
近所に土地30坪以下の貧乏ハウスが乱立しているが
4人家族でアルファードとかエルグランドとか酷いのにはベンツとか
乗ってるんだよねw
6000万円以下の家に住んでる奴はコンパクトカーに乗れよと言いたいわ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 07:06:05.46 ID:11aybbr50
>>113
あなたご自身が乗れると良いですね。
車より家でしょw
どんな悲惨な生活を強いられているのでしょうかね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 07:09:00.51 ID:11aybbr50
これを見て、こんなことを思い出しました。
バブル期に新築を夢見て貯蓄をしてきたが、土地の価格があまりにも高くなり
新築は諦めて、その金で良い車を買う人が増えています。
と、言う記事、家も建てられない事を自慢してどうするよw
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/17(月) 07:33:59.82 ID:LvYZMXBQP
>>93
同感。
フィットとノートの荷室の広さなんて大して変らない。
室内高がフィット>>ノートなので、上方向の荷物は積みやすいと思うよ。
しかし、後部座席の快適さ、乗り心地は完全にノートが上。そんなに荷物乗せたきゃ、partnerでも買えばいいのにね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 07:57:06.71 ID:Q0qJL/oM0
車でテレビなんて見ないしナビだけしてくれればいいから、一番安いワンセグモデルのナビ(MM112-W)にしたんだけど、
日産のノートのページからそのワンセグモデルのナビが消えてしまった。なんか心配だ。
118 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/17(月) 07:59:45.60 ID:LvYZMXBQP
>>117
2013年モデルが発表されたからね。
2012年モデルは淘汰されるよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 08:20:18.87 ID:Q0qJL/oM0
そうなんだ…。納車前なのにいきなり型落ちなんてなんか悲しいよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:17:45.41 ID:11aybbr50
ディーラーによって5月にそのことを教えてくれたところもあったよ。
新しい機種は価格も下がると言っていました。
ディーラーは売れて儲かれば良いから黙っているところが多いね。
自分は社外品を探している。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 09:29:03.44 ID:y6kUuxjX0
>>113
近所にじいさんばあさん住んでたら買い物とかどうすんだよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:00:33.94 ID:r3mRACnd0
>>113
確かに、そんな家を見かけるな。
車庫からバンパーがはみ出してたり、酷いのはボンネットがはみ出していてよく車庫証取れたなと思うわ。
で、車庫に入らない自転車は路上に放置されていて「うわぁー」って思ってしまうわ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:16:11.33 ID:XEZ34V5m0
>>112
だって何の根拠もなくでたらめを言って煽りたいだけの確信犯だから
合理性とか技術的根拠なんて示せるわけがない
せいぜい出してきてみんカラの数値か雑誌(それもマガジンXとかCARトップとかレベル)

>>119
旧モデルだとして値引き次第だなあ
Dでよく「今ならナビが5万円」とか広告だしてるのは去年モデル(下手すると2〜3年落ち)だったりするから
どのメーカーでも単独ナビとしての基本性能はぶっちゃけここ数年進歩がないから
地図さえ更新すれば実用上問題はないよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:22:23.87 ID:kQvLcgEI0
>>120
俺が契約した時は新しいカタログが無いって
店用?のコピーした白黒のカタログを持ってきてくれた。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:27:39.97 ID:11aybbr50
>>124
カタログはなかったよ。
セールスマンが口頭で教えてくれた。
18万くらいのが16万位になります。
ですから、その値段で対応しますと口で言ったよ。
カタログは見ていない。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 12:33:45.73 ID:11aybbr50
それでもOPで選ばなかったのは、地図更新は日産での車検でしか対応していないと言っていた。
それでOPはやめて車外品にすることを選んだ。
車検、今までは自分でしていたから。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:01:45.35 ID:y6kUuxjX0
>>126
MPなら自宅で更新できたはず
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:23:15.53 ID:11aybbr50
うちが買った販売店の説明では、三年後の車検の時に更新が出来、自分では出来ませんとはっきり言われたけれど。。。
販売会社二店舗でも同じことを言われたよ。
ナビのユーザー登録も出来ないとも。ですから、車検までの途中で更新は出来ないの?と念を押して聞いたから間違いないです。
出来ません。だって。
全て更新も日産が窓口になっています、と。
車検を出さなくても、買ったところにお願いすることは出来るかも知れないが。。。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:36:34.93 ID:11aybbr50
気になったから検索した。

出来そうですね、セールスは間違いなくそう言ったのですが。
www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/
そのことを知らなかった可能性がありますね。
それとも、車検を出して貰いたかったのか?
納車の時にも聞いてみます。
検索して初めて知りました。失礼しました!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:52:34.66 ID:11aybbr50
続けてにってしまうが、二店舗というのは購入店ではありません。
最初の所でそう説明を受けたから、購入店では最初からナビは候補から外してました。
その説明を受けた店舗がちょっと?と思うところがあり、最後の契約をした店舗にしたわけだが、?と思った直感は当たっていたと言うことですねw
納車後のDOPは値引きをすることも出来ません、とも言っていたのも?だったしw
これは、知り合いの中で共有の情報にします。
やはり、店舗を代えて良かったです。

教えてくれてありがとう>>127
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 15:58:42.59 ID:hW6uWJ010
それって、更新チケットを使っての無料更新ができないってことじゃないの?
これについては、定期点検とかのタイミングであらかじめ申し込んでおかないと
やってくれないらしいよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:17:04.91 ID:eB4ndJCk0
北米仕様が発売になったみたいだね。
日本仕様と比べてシートとかダンパー等、お金かかってるんだろうか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130617-00000010-rps-bus_all
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:18:17.90 ID:11aybbr50
そっか、教えてくれてありがとう。
でも、車外品は3年間の無料が付いてるから、その方向で考えます。
ケンウッドは会員費が毎月数百円が必要だと言っていたが、ちょっと調べてみる。

今度、ディーラーの人に会ったら聞いてみます。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:22:25.46 ID:y6kUuxjX0
>>130
あ、MPシリーズって意味ね。
MCとかだと法定点検時にディーラーに持ってって、てなる。
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/17(月) 16:43:33.50 ID:LvYZMXBQP
>>132
北米仕様はシートリクライニング機能があったはず。

個人的には欧州仕様のグリルと前後バンパーがコンセプトのインビテーションに近くて良いが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:46:36.17 ID:11aybbr50
>>134
パソコンからデーターは下ろせないし、日産の純正だから三年目の車検をここに持ってきた時に出来ると言われたw
それで念を押して聞いたんだよね。
問い合わせた機種は、MC312D-w これは個人では更新が出来ないと言われたが、どうなんだろ。
それ以外の機種も車検の時に、ここディーラーでやることが出来ると言われたんだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:48:24.00 ID:11aybbr50
>MCとかだと法定点検時にディーラーに持ってって、てなる。
やっぱり、その通りだったんだね。
ありがとう。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 16:50:45.43 ID:11aybbr50
>>132
排気量とか、規格が違うから日本で発売になっても悔しがる人は出てこないでしょうね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 17:46:00.52 ID:aI8E3RMH0
アメリカは普通のエンジンか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 17:59:32.71 ID:11aybbr50
>一方、北米向けのヴァーサ ノートは、自然吸気の1.6リットル直列4気筒ガソリンエンジンのみ。最大出力は109ps、最大トルクは14.8kgmを引き出す。日本仕様のスーパーチャージャーよりも、11ps、0.3kgmほどパワフルとなる。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 18:50:10.04 ID:hW6uWJ010
>>140
確かメキシコ産じゃなかったか
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:54:29.52 ID:/ulUg8eRO
話ぶった切りだが、
ノートの赤、意外と似合うな。
実車見たが思っていたより高級感のある赤。
まだ見たことのないオーロラモーヴはどうなのだろう?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 19:58:19.27 ID:t7xLFIOF0
>>132
俺が欲しいのはこれなのに...
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:00:04.79 ID:J0Dcuury0
>>117 MM112-Wは
ナビとしてはいいよ案内させなくても、行き先看板表記、交差点レーン表示(小さいけど)も出るし
「盗難多発地域です」「飲酒運転は・・・」とアナウンスもする

>>109
 前車は普通サイズのサイドミラーで曲面率が変わっていて視界が広かったけど
ノートだと自車がギリで映らない程度に外向き(ミラー内側の真ん中の角にドアノブが点で)
ならマシかな。ルームミラーを平面のワイドに変えればよさげらしいけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:06:05.28 ID:jOmftOgB0
>>132
>>日本仕様と比べてシートとかダンパー等、お金かかってるんだろうか

そりゃそうだろ?
日本仕様をアメリカで売ったらコンシューマーリポートに酷評されて
誰も日産車を買わなくなる。www
エンジンだって明らかに4気筒のほうがドライブフィールいいのに
カタログ燃費を誤魔化すためだけの3気筒SCだからな。www

日本仕様のノートはゴミクズだって日産自身が認めちゃってんだよな。www
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:18:58.75 ID:hW6uWJ010
> 盗難多発地域です
知人を乗せて知人の家の駐車場に停車したときに
これを言われると気まずい
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:33:41.84 ID:11aybbr50
>3気筒SCだからな。www
自分はそのエンジンが気に入って契約を結んだが、可笑しいかな?
エコであって、加速もそこそこ良いのが気に入ったんだが。

ただ、空気圧を高めての燃費計測はセコかったな、とは思ってるがw
空気圧を自分に合わせれば良いことだしね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:39:30.39 ID:hW6uWJ010
空気圧については、E12ノートの燃費計測とは関係ないよ。
E11ノートの時の荒らしが古い知識で騒いでいるだけ。

E12の場合は、E11でのセッティングと勘違いして目いっぱい入れてる業者がいる
のだと思われる。
指定空気圧の210に落とせば問題なし。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:39:50.74 ID:uLUGYNv00
ガソリン単価が異常に安い海外では燃費を求めない雑な作りのエンジンでOK
なので旧来技術の4気筒1500ccや1600ccを載せれるってわけだ
そんな海外仕様のエンジンもわずか1.2+SCに微々たる程度しかパワーが勝っていない
つまりは微々たるモアパワーより燃費と走りを追及した日本製のエンジンの方がより革新的

余談だが燃費を気にしない一昔の時代ですら1500ccで180ps1600ccで200psを出したものだ
悲しいかな今の時代だともっとパワーの出る車を作れるはずなんだけど重要がない
ノートの海外仕様のエンジンを日本に持ってきても売れる要素も魅力もない
そんな半端なエンジンよりマーチスーパーターボやパルサーGTIRような超越したものが出た方がよいな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:43:10.05 ID:11aybbr50
いや、空気圧を高くして販売してるのは、燃費計測の時に空気圧も届けているからだよ。
勝手に変更すると、届け出データーと違ってくるから、適正空気圧?では販売は出来ない。
計測と密着な関係があるよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:47:18.32 ID:11aybbr50
違っていたらごめんね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:53:47.77 ID:8gRJ3jQd0
4気筒NA1500cエンジンは1000〜2000回転のトルクが分厚いので
街中をラクに走れる。ノートはミラーサイクルなのでここのトルクがスカスカ。
また、ノートの3気筒はモード燃費計測中にSCが作動しないように
低回転域で過給しない仕様になっているので街中をラクに走れない。
低回転から過給できるのがSCのターボに対するメリットなのにそれを捨てる日産アホか!!
VWポロはわずか1500回転からターボで最大トルクを出すのでストレスフリーでラクラク走れる。

モード燃費対策のみでドライバーの気持ちよさを完全に無視したノートみたいなクルマづくりってアホだと思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 20:58:59.81 ID:BpfvXxc20
アクセル開度に合わせた制御くらいしているだろうw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:01:08.23 ID:11aybbr50
>>152さんは、どのような車を乗っているのかな?
興味が出てきました。
自分の車について「この様なところが良いんだよ。
それがなぜ日産には出来ないのだwww」
と、そういうのを読みたい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:02:40.41 ID:t7xLFIOF0
>>149
盲目信者が怖いよ〜
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:04:38.12 ID:t7xLFIOF0
ノートの欠点を暴いたら個人攻撃を仕掛けてくる盲目信者たちが怖いよ〜
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:07:07.44 ID:hW6uWJ010
>>150
いや、指定空気圧より高くして燃費計測して届け出というのはあり得ないでしょ。
仮にそれをやったとしても、指定空気圧のほうが優先されるのは当然。
でないと指定空気圧の意味がないからね。

出荷時に210kPaの指定空気圧のところが、230kPaとか入ってる例が多いらしいのよ。
E12の場合はね。
E11の後期型なんかだと、14インチのままで低燃費化を狙ったせいで
指定空気圧が270kPaとかになっちゃって大変だったんだけど、
E12にはそんな問題はないです。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:11:43.99 ID:11aybbr50
>>157
そっか、自信がなかったから今検索をしたら
>「1気圧、気温20度C、湿度50%の条件に補正計算されます。これがカタログなどに掲載されている10・15モード燃費です。」
このような条件がありますね。
この先もノートの販売時の空気圧は2.8kを維持していくと思います。
ノートの指定空気圧がそれだと思いますが、確信がないので違っていたらごめん。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:18:35.51 ID:EhF4+9iP0
X、クラクションがセミの鳴き声のようだったw
変えようと思うんだけどお似合いの音質はどんなだと思う?
スパイラルの高音タイプなんてどうかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:20:48.74 ID:kkjzgnRc0
先代ノートは指定空気圧が230→250→270と無茶苦茶に上昇していった。
そこまでしてもモード燃費はフィット1.5に完敗。
エンジンがうんこだからな。w

新型ノートも誰も買わない燃費スペシャルグレードをわざわざ設定して
「クラスNo1」とかアホ丸出し。

日産は大切なお客を欺くのが好きな悪徳企業だな。www
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:25:56.86 ID:11aybbr50
欺いていないってw
その時に届け出た空気圧で販売しているのだから。
それを、乗り心地を良く見せる為に1.3kとかで販売した時に欺く(カタログ燃費と違ってくる)って言葉が出てくるんじゃないのかな?

以前なら、2kが標準だったね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:35:17.80 ID:11aybbr50
タイヤに窒素を入れた人は居ないの?
自分は入れてみようと思っている。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:00:30.28 ID:hW6uWJ010
>>158
だから2.8k(?)とかじゃないって。
E12ノートの空気圧は185/70R14も185/65R15も185/65R15も
フロント230kPa リヤ210kPaなの。

フロント270kDaはE11ノートの最終型の14インチの話。
あたかもE12の話のように言ってる人がいるけど、ウソですから。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:25:45.74 ID:9V1VTNRPP
窒素入れたら硬くなるんじゃなかったっけか
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:30:56.29 ID:BpfvXxc20
ホイールとタイヤだけ、車体と切り離して馴染ませてあるとでも?
新車の納車時の空気圧が高いのは当たり前だわな。
100km走ったら下げ調整するだけ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:37:14.24 ID:svEI5lJ60
次期型フィットのDCT+HVが気になるな。
価格も現行と変わらないくらいらしいし。だけど、初物は地雷なので最初のMCまで待つことにする。
つなぎでアクアかノートを考えてるけど、アクアはリセールが良さそうだけど、内装はちゃっちいし狭い。ノートは走りや内装はいいけどリセールが悪そう。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:43:37.45 ID:Z0w+Vm5s0
今、若者の間で車が人気!ただし、若者に人気の車は、企業の偉い人が考える若者向けの車とは違っている |
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-283.html
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 22:49:14.13 ID:zTD4qppf0
>>146
知人がキョどりだしたらもっと気まずいな
169 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/17(月) 23:01:27.35 ID:LvYZMXBQP
>>152
馬鹿だな。3気筒と車重の軽さのお陰で実用十分なトルクが出るよ。
君、免許あるの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:12:37.32 ID:ox1fNLr90
>>165
納車直後に空気圧確かめたら、前2.5後2.3だった。
なんか意味あんのかなーと、思ってそのままにしてた。
1ヶ月点検で、点検表見たら前2.4後2.2
と言うことは、半年点検で規定値に合わせて来るかなと考えたけど我慢出来ずに
自分で調整してしまった。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:41:55.66 ID:3mRpooDl0
>>162
大気中の約8割が窒素です。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:43:19.84 ID:BpfvXxc20
>>170
それでいいよ
できればガススタとかで高めに入れておいて、後ほど自宅で温度を落ち着かせ、
狂いの少ないデジタル計で確認しつつ調整・・・を、なるべくマメにやればベター。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:27:30.33 ID:aqf76QNy0
>>171
思っていたとおりの事が書かれた。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:37:47.34 ID:Da7p6umG0
>>172
昔、空気入れる環境が無いのに、(
今もだけど)
空気圧チェックしてるうちに空気抜きすぎて慌ててスタンドに行った事がある。
空気圧いじるときは車動かして直ぐのスタンドでしてる。どれくらい変わらないけど。
少し話それるけど、仕事で乗ってるプロボックス、高速かっ飛ばした直後に空気圧見たら、2.2が2.8Kpaまで上がっててびびった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 01:18:33.87 ID:aqf76QNy0
そんなに熱膨張するのか、凄いと言うよりグリップ力が落ちそうだね。
自分は日立ベビコンで2.2kのコンプレッサーを持っている。
12vの車載コンプレッサーも持っている。
これはホンダのライフを新車2年でU字講に落としてお釈迦にしたのに積まれてた。(うちのが落としたが怪我はしなかった。エアバックも開いて全損)
持っていると便利だが、ライフのは2Kで安全弁が開いてしまう。
ノートの圧力じゃ無理かも・・・圧力がもっと上がるのがあれば良いね。
自分はノートのために圧力が上がるのを買おうとしている。
パンクは修理用キットを使って現場で本格的に直すので必要。
タイヤ外したりしているより簡単です。お勧め
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:08:48.46 ID:v6g8DpED0
>>166
正直次期フィットはいいと思うが現行ノートから買い替えるまでの差は無いと予想する
その買い方だと中古を買った方がいいんじゃない?

となりの兄ちゃんはタイヤに水素を入れると軽くなって走りが良くなるよと言ってた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 07:23:06.55 ID:OwUeAzBv0
>>176
分子の極小具合を考えると、「水素」入れてもすぐ抜けるんじゃね?
BANGしても怖いがw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 09:53:57.02 ID:M0NCooKw0
>>166
残価設定ローン使えば、リセールが保障されてるんでないか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 13:51:21.93 ID:mJAY0eeR0
次期フィットHVは値上げしてくるのだろうか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 17:09:57.07 ID:kDG3cEBLi
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 19:25:09.15 ID:2r8EozS60
>>159
このホーンは軽と同じ音?。対向とかのお礼に初めて鳴らしたけど
気分は「ファンッ」だが、実音は「ぴぃー」で固くてちょい押しが苦手だな
 しかし、ハンドルの真ん中のエンブレムが微妙に光を反射してまぶしいわ

おとりグレードは珍しいモノでは無いと思うんだが、ミライースでも
あるけど最初は注文出来なかったし、強制で○○パッケージを付けないと
買えないから下から2番目のLグレードでもいい値段だった
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 19:46:58.73 ID:2YH81W7i0
おとりグレードってアクアのLみたいなのを言うんだろ
SDIGSは窓もパワーウィンドウだしタイヤもちゃんとしてるし、ただ圧倒的に人気がないってだけ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 21:08:53.05 ID:fWPVaAho0
>.>180
ホンダ車の水漏れと塗装の劣化(特に赤)はもはや定番
あとエンジンの耐久度が10万キロ以下のあったな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:45:19.91 ID:sDlCh5m90
日産のこのクラスのエアコンって、
軽自動車の様にコンプレッサークラッチのON-OFFが頻繁に起きるタイプか?
それともヴィッツみたいに可変コンプレッサーなのか?

これからエアコンを多用する季節なので気になる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:11:34.40 ID:v6g8DpED0
>>183
そんなに次期フィットが怖いのか?とりあえずその涙を拭けよ
でも大丈夫心配するな!ノートも結構いい車だと思うよ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:14:24.17 ID:B0hVF7O60
それどころか来月のスイフトMCにガソリン車の燃費ナンバーワンも抜かれる件
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 23:48:17.15 ID:JcXZCRGG0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287109/SortID=14803575/
今回の、大大大雨で後部座席に水たまりが出来てました。

アホンダ(笑)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 00:43:49.17 ID:St4GLDV30
>>187 アホンダ信者(もしくは社員)の必死な擁護がうけるw
雨の勢いで浸水とか無理やりすぎんぞwwwそれともアホンダさんの車は雨の勢いで浸水がデフォですかwwwwwwww
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 01:16:44.15 ID:Z1ppLa5P0
>>185
とっても怖いです、浸水フィット
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 06:54:04.00 ID:GxWFg7aW0
>>158

荒らし君は雑誌の知識しか知らないようだけど
新型ノートオーナーは価格の割には良くできてるとおおむね満足なんだよ。

それにね次期フィットが怖い(笑)とかそんなちゃちな話じゃなくさ
致命的な欠陥商品を抱えながら売るホンダの姿勢つーのが怖いんだよ。

ついこないだN-ONE N-BOX の大規模リコールが発覚
(変速ギアをチェンジした直後にアクセルを強く踏み込むとドライブシャフトに高い負荷が加わることがある。
それを繰り返すとシャフトが破損し、走行不能となるおそれがある。)
そんな致命的欠陥をプログラムを書き換えて終わりとか普通は強度変更したシャフトと交換するのががデフォだろう
雨漏りにしても同じこと。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:03:17.04 ID:GxWFg7aW0
フィットの有名な致命的欠陥「ジャダー」
http://www.youtube.com/watch?v=3LfEV6mnKkk
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:19:18.00 ID:NFulD48S0
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2013/06/post-ae5f.html?optimized=0

次期フィットはJC08モードで28km/L以上らしいね。
4気筒1339ccでこの燃費はさすがホンダだな。

どこぞの低技術メーカーはフリクション低減したつもりの非力な3気筒1198ccで
たった22.6km/Lしか出ないのに。www
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 07:37:02.70 ID:ZME3aMtj0
>>190
冷静になれwアンカー間違ってるぞw
ほんとノートは良い車に違いない!
194 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/19(水) 07:45:11.03 ID:7VMbobMqP
また、信憑性の無い個人のブログ上げられてもなぁ。
フィット様もJC08燃費対策でいよいよアイドリングストップ機構を搭載ですか。
これでQ85バッテリーも安くなると良いなぁ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:02:23.15 ID:C2ikVWdE0
アイドリングストップで燃費をよくするには、動いている時からエンジンを止めるほうが
いいみたいでミライースで7km/h、ekデイズで13km/h、フィットはどうするんだろ?
ノートは小排気量と効率のいいCVTで低燃費にしてるから、ホンダの新技術が楽しみだ

>>184 >エアコンのコンプレッサー
走行中は気にはならないけど、休憩で止まってアイドリングでエアコンを付けると頻繁です
なんでこんな制御してるんだろね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 19:03:21.01 ID:Z1ppLa5P0
>>192
国沢光宏

独特な軽い文体が多用される。文法的にも不正確であり、内容的にも強い思い込みや偏った考えによる誤りが目立つ。流行好きな性格。「神道は宗教ではない」という誤った持論を展開している。

Wikipediaより
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:01:33.97 ID:AE32e++P0
(´・ω・`)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:47:19.02 ID:7GMEjk0/0
>>184
ノートは可変コンプレッサーでないのか…
一部改良で安全装備充実と共に、可変コンプレッサーにチェンジして欲しいね

ところで、ジャトコ副変速機付CVTはK13マーチでリコールとなったが、ノートは大丈夫なのか?
元々軽自動車採用のCVTなので、何となく心配が残る
 
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:49:22.66 ID:rP4gjto10
>>192
国沢の記事をドヤ顔で貼り付けるとは、逆ステマですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:56:05.96 ID:9yxhpRtG0
このクルマ、操作系のタッチがいいな
指示器やスイッチ類のしっかりとしたクリック感
変速レバーの堅い操作感
車全体からカッチリとした折り目正しい真面目さを感じる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 03:03:13.76 ID:gzbg+aTL0
改良はまだ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 07:30:31.31 ID:TSjWmN7d0
http://www.youtube.com/watch?v=_y5nVW7-jY8

8分5秒から清水和夫のノート評
「CVTが足を引っ張っている。アクセルオンオフしたときにCVTの応答性が
ものすごく悪い。リニア感がない。
トランスミッションが悪いと毎日のように感じることになるので
ものすごいストレスになる。
日産の小型車戦略はCVTを直すか違うトランスミッションを使わない限り
ここから先はない。」
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/20(木) 10:23:38.09 ID:dsrtJuM+P
CVTって元々通常のATと比較しても、レスポンス良くないだろ。
別にサーキット走行で速さを競い合うつもりもないし。
アンチ君必死だな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:33:43.15 ID:NcysP/PQ0
ホンダからのお布施がしっかり反映されたようだね(ノンエコモード無視とか
土屋圭一のベタ褒めとはえらい違いだよな。

つーか、その記事何回目だw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:35:21.68 ID:NcysP/PQ0
筑波走ると4気筒1500ccフィットよりはやい1200cc+SCのノート
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 12:17:58.12 ID:eqVERJ2G0
重さも違うのでは?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 13:37:25.99 ID:Xv4XoogW0
>>202
なんか懐かしいな。
「ボディ剛性感は高いだけに・・」も加えてね。

多分、スポーツモードのスイッチ知らないんだろうな。
もしくは、日常の再現のためか?

鈍感なオレは毎日の通勤でストレス感じないけどな。

アクセルをガバッと開けるとタコだけ上がって車速はついてこないね。
感覚的にアクセル1/5〜2/5くらいで2000rpm以下のときに、4/5とかガバッとアクセル踏んでも回転だけ上がって
少し待たないと車が進まない。
3/5くらい踏んで待つと3000rpm程度で回転計の針が止まって今度は速度計の針だけが上がって行く。
加速の時はアクセル大きく踏んで、速度がついてくるまで待つか、車の動きに合わせてアクセル踏めば、アクセルのオンオフと車の動きが一致するように感じる。
コツがいるみたいで面白いと感じるのはオレだけかな?状況に合わせてスポーツモードに入れれば良いのかもしれんが。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:55:40.43 ID:ISdIJ1VT0
ノートはレーシングカーではございません
所詮自家用車
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 17:12:33.80 ID:QO3HPYVk0
CVTってそんなもんじゃないの
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:18:56.41 ID:CYdrj5zX0
半年乗って気になったこと
始発時ブレーキ踏むとコォーって後ろのほうから音がする
エンジンをかけるとき、エンストのようなガクブルってなるときがある
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:13:16.80 ID:01ewv6o60
副変速付きでトルコンとCVTの2つで滑っているからかも
軽の普通のCVTは割りと違和感なく走るし、非力なエンジンを効率よく使ってる気がする
ノートは小さいエンジンなので力のある回転域まで上げないと急加速とかは出来ない
けど、巡航時は低い回転で燃費をかせぐ為に副変速がある感じでしょうか

3000rpm以上だとダイレクト感はあるけど制限速度を軽く越すからなぁ

>>210
Pが完全に戻せてなくて走るとブザー。
家が近づいてシートベルトを外して警告音、ウィンカーを入れても
「チッカチッカ」は鳴らなくてシートベルト警告音はエンジンOFFまで止まらない
こういうのが面白いかな、えらい便利というか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:14:07.68 ID:AhMVXbVK0
3000q走行後、一通り「慣らし」が
終わったので今日CVTフルード交換してきたけど
加速フィールの向上には繋がってないと思うけど
副変速機のガクガク等の不具合の解消には繋がったようだ
200q程度走行してみて確認
エンジン同様、トランスミッションフルードも短期間で
交換する必要アリ、と感じた
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 21:34:58.54 ID:TK1GjrLh0
>>212
副変速機のガクガク糞ワラタwww
低技術ジヤトコの汎用CVT搭載するクルマは3000kmごとにCVTフルード
交換しなきゃならないから大変だなwww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:26:26.03 ID:f/MV3OxY0
>>213
ティーダの時は3000q→1万q走行後に交換、
あとは3万q毎で交換してきた
4万qの寿命と謳われているが、もっと早い
サイクルで交換する事が必要という意味で
記載したつもりだが?
ATフルードと同様、このようなことも考えられよう
www.stella-motors.co.jp/maintenancemanu/atf/atf.html

CVTに関しては、アイシンのそれより全くマシだと思うが?
ATのときは真逆だったけど・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 02:52:31.48 ID:dv7zrchu0
ジヤトコのCVTは業界でも一番性能がよいといわれているのにな。
フィットのCVTを褒めた雑誌があったもんだから、ホンダオタの一部が
勘違いしてるんだよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 03:00:28.79 ID:J26xEaZIP
古いATは3,000km以内にフルード交換しなかった場合は一生交換しちゃいかんとか言われるけどCVTフルードはどうなの?
適当にノリで交換していいもんなの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:23:46.59 ID:EFHQQeHg0
>>215

>ジヤトコのCVTは業界でも一番性能がよいといわれているのにな。

言われてねえよ。www
ノートのCVTもスイフトのCVTもボロウソにけなされてる。www

ノートがモデル末期のフィットに完敗したことで
清水和夫の「 日産の小型車戦略はCVTを直すか違うトランスミッションを
使わない限りここから先はない。」という警告が的中してしまった。

http://www.youtube.com/watch?v=_y5nVW7-jY8

8分5秒から清水和夫のノート評
「CVTが足を引っ張っている。アクセルオンオフしたときにCVTの応答性が
ものすごく悪い。リニア感がない。
トランスミッションが悪いと毎日のように感じることになるので
ものすごいストレスになる。
日産の小型車戦略はCVTを直すか違うトランスミッションを使わない限り
ここから先はない。」
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:44:46.65 ID:qKP7SOKu0
自分で車を運転したことないから他人のレビューを貼り付けて語った気になってるんだね
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/21(金) 09:08:22.64 ID:qINMye6JP
何かアンチが必死だな。CVTに即応性を求めるのは無理があるよ。
即応性ならDCTにすればいいよ。CVTは小型車の燃費向上の為にあると割り切れば良いよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 10:10:34.43 ID:dv7zrchu0
>>217
お前が言ってるCVTの問題ってのはソフトウェアの問題であって
ハードウェアの問題じゃないから。
フィットのCVTはスムースに見えるが、燃費対策が大雑把で
エコ対応できてないだけのこと。
だから町乗り燃費は他社に比べぜんぜん改善されてない。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 16:05:41.21 ID:imxxm8Z40
>>216
3000kmじゃなくて3万km〜5万kmな
ATFもCVTFもそれは同じだけど、5万km以内なら交換してもまず問題は出ない
個人的には2万km〜4万km毎に交換が良いと思う
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:03:08.00 ID:5M0kNsQ90
交換してみないと分からないと思う
前の車のトヨタ車は11年目、11万kmでATFを交換したけど走り味は変わらず
燃費も7〜8km/lで変わらずでした(ノートでは街乗りメイン13km/l
 無理をした軽はATFの交換で変速のスベリが更にひどくなって、乗り換えた
 ちなみに車種はトッポBJの4ATからワゴンRのCVTに
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:25:37.12 ID:GyI2NPvs0
これがジャトコCVTのクオリティ
 
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/130607s.html
 
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:35:24.94 ID:dv7zrchu0
>>223
だからソフトウェアだろ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 14:44:07.30 ID:25ULsgrS0
たかがコンパクトカーのスレなのになんでアンチは必死なん?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 14:52:16.91 ID:6+gu9sku0
マップランプの極性って底が−で周囲が+?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:40:36.92 ID:CaH2q7/M0
先代のノートに乗ってるんですが 99万円 で 「4 気 筒」
高速では余裕の1500ccでスムーズ加速www

1200cc の 3 気 筒 に200万出しちまったお前らは 負け組み
マーチなら100万買えるでしょ?馬鹿なの?

まあ直ぐにヘッドライト真っ白になって中古車よりかっこ悪くなるから
楽しみにしてろ。

軽自動車と同じ 3気筒の皆さんwwwww
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 15:44:04.96 ID:zvOOlpcL0
>>227
俺は1亀頭だ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 17:00:58.73 ID:zDNesAKY0
先代のセルシオ 99万で8気筒wwwww

冗談はともかく無個性で外見地味内装地味燃料垂れ流しの旧世代エンジンの先代ノートはパス
しかし荒らし君はようやく本当の事を言えまちたねぇ〜お利口。お利口。
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/22(土) 17:15:25.84 ID:fdbfjcBRP
HR15DEは地味ながら良いエンジンだぞぉ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 17:57:46.23 ID:c3V9uqkJ0
先代は先代でよいよ
ただしフェイスリフト後だけな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 19:19:47.92 ID:sUo3sSQJ0
先代ノートのテールライトだけは他に無い良いデザイン。
なんでこれを継承しなかったのかな、部品の大きさからでもコストだろうけど

HR12DEも悪くないぞ、乗り出し125万ほどで軽並の値段で買える
HR12DDRほど元気に加速はしないがキレイに回るエンジン
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 19:19:53.73 ID:X1ONUKP10
NA1500cc4気筒に比べたらHR12DDRはゴミみたいなエンジンwww

JC08モード燃費測定時は過給せずミラーサイクルで900cc分のパワーしか
出ないのでカタログ燃費だけよくなるステルス低燃費エンジン。

なのになぜか4気筒のデミオにカタログ燃費で負ける技術のない日産を象徴するエンジン。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 19:59:21.29 ID:YpM/dfq0P
>>233
完全に破綻してるけどわかってる?
頭悪い人みたいだな
235 忍法帖【Lv=2,xxxP】(-1+0:5) :2013/06/22(土) 20:35:06.07 ID:e/mH4jaX0
そんなに気筒数にこだわるなら、センチュリーでも乗ってろよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:58:14.35 ID:Hi9oWRqL0
>>202
これを見る限りエンジンは良いんじゃない?
次のマイナーチェンジでCVTをどう改良してくるかだな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 21:53:01.56 ID:zDNesAKY0
>>233

旧ノートが燃料垂れ流しのゴミだって事は判ったから早く涙吹けw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:09:00.34 ID:umVtQs+k0
>>235
 
3亀頭信者は、ノートのカタログめがけてセンズリーでもかけ!
 
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 22:10:51.89 ID:6Iy8rBUI0
>>233
日産をくびになったからって荒らすなよwww

ノートに絡み付いてないでクソ狭いデミオでも買ってこい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:39:49.78 ID:EIcqaBKF0
フロントは結構かっこいいのになんでリアはメタボのBBAもしくはあんころ餅みたいなデザインなんだ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 23:42:57.66 ID:BILYiLAR0
今日、納車したけど左のミラーが超見づらい。慣れるのかなこれ。。。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 00:41:21.59 ID:vUkmfkR50
>>241
納車から2か月経過した俺はまるで慣れない上に、会社の営業車でも左側を大きく避ける癖がついてしまって
同乗してた上司に怒られた
勘弁してくれよ
243 忍法帖【Lv=3,xxxP】(-1+0:5) :2013/06/23(日) 00:48:15.87 ID:Mx3go11R0
>>238

いつ信者になったんだろうかwwww
三だろうが四だろうがどうでもいいわ。
そんなもん大した問題ではなかろうに。

気筒数が問題なら、FIATなんて二気筒なわけで。振動もかなりあるよ。
なのになぜ、ノートばかり叩くのか。ダウンサイジングと過給器の組み合わせはヨーロッパあたりでは主流になりつつある。ノートもその方向に舵をとっただけの話。
1200ccなら四気筒よりも、三気筒のほうがむしろ効率的には良くなる。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 01:39:10.02 ID:3mvh5XNb0
1300cc 4気筒でええやん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 01:49:31.98 ID:O2WiI0o3P
この車重に3気筒+スーチャだからいいんだろ
アプローチは間違ってない
現に実効燃費はFIT以上だと思ってるけど
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 02:38:35.68 ID:TISsLlXb0
あと、シガソケットのフタのふちが邪魔で、今まで使ってたUSBアダプタが挿さらん…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 06:58:04.19 ID:pK7AL7A+0
>>245

国沢曰く 、ノートの実燃費とフィットHVの実燃費はほぼ拮抗してるらしい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 08:10:18.37 ID:TAejfveB0
燃費に有効ならば3気筒は普及していくと思うけどな
クラウンですら4気筒出して主流にしようとしているしな
これが結構受けているようなんで小気筒化にはずみがつくと思う

過給器つけて1.5クラスをカバー出来れば4気筒作らないですむし
ハイブリッドに使うならアイドリング振動とかそれほどデメリットにならないだろうし
商品力は落ちるのが大問題なんだが、排気干渉無いし、小フリクション、省スペース、太トルク
とメリット多いんだよね

1NZとか古いのを引っ張り続けているトヨタが更なる燃費向上を目指して
日産と同じ事やってくると踏んでいるのだが
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 08:32:36.42 ID:NQbT0rrH0
>>247
Carlife Naviの実燃費では
フィットHV20.34km/L
ノート17.12km/L

>>248
>燃費に有効ならば3気筒は普及していくと思うけどな

燃費に有効ではないから普及しないだろうな。
3気筒のノートが4気筒のデミオに完敗してるもの。
トルクもノートは最大トルクですらフィットの1500回転時に劣るほど低いし。
3気筒が4気筒よりトルク大きいってのは大嘘。日産が証明してくれた。w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 08:43:37.40 ID:TAejfveB0
いや日産をどうこう言うつもりじゃなくて
例えば同じ会社が3気筒と4気筒を作ってみて、少しでも3気筒が燃費に有利なら
というニュアンスで言ったつもりだったんだが
おそらく、日産がノートを4気筒で出したら燃費面では全くの完敗だったろうと思うよ
いづれにしろ、次のトヨタのエンジンが鍵だと思っている(1NRで茶をにごすかもしらんが)
251 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/23(日) 08:44:42.71 ID:e+kVPHTCP
また、カタログスペックで語るのか。

乗ってから書き込めよアンチ君。

3気筒が想定外にトルクが強いのよね。
場合によってはECOスイッチ解除してSCを効かせば、ワンランク上のパワーを得ることが出来るしね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 08:48:43.08 ID:MEnRdA6a0
燃費が向上してもそれ以上に車体価格が高くなったら
結局ペイバック=元を取ることが出来なくなってしまうから
安くてシンプルなエンジンが良いというユーザーも沢山居るんだよね

それとやっぱり車は機械だから複雑になれば故障の確率も上がるし修理代も高くなる

企業からすれば無理矢理でも付加価値を付けてユーザーの財布から一円でも多く
クスね取るのが使命だからやり方としては間違ってないんだろうけどね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 08:56:39.24 ID:xsPIWsSU0
>>246
分かる
新しい充電器買ってしまったわ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 09:10:21.89 ID:YzkeGKP/0
デミオって10.15モードの燃費訴求してなかったっけ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 12:09:56.27 ID:pK7AL7A+0
>>249

ハイブリッドのくせにたった3しか勝てないとかとかフィットHVまじクズだなw
走りにしても筑波でノートにボロ負けだし(1500cc、HV共に)、広さも超ボロ負けてるし
ホンダの4気筒の化石っぷりにおお笑い(旧ノートもな)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 21:33:31.00 ID:4rPqaDi80
 
惨気筒信者が、身内の旧型まで批判の鉾先にあげだした
惨ヲタ、惨め
 
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 23:03:34.11 ID:Jo84EStf0
エクステリアのデザインがいいと思って購入候補ではあるんだが
インテリア、細かく言えば丸いエアコン操作パネルがカッコ悪いと思って踏み切れない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 09:32:54.32 ID:L/9icGDE0
エアコン操作パネルは「これがかっこいいんだよ」と日産は思っていそう。
キューブとか他の車でも使っているし。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 10:12:47.51 ID:8rknEAdd0
俺はあのデザインがよくてS DIG-SからX DIG-Sに変えたけどなー。
逆にエクステリアは旧型のが方が好き。特にテールランプ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 17:18:53.34 ID:DSFSBhSc0
内装なんてマーチとほとんどいっしょだな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 17:20:21.05 ID:l/oEFxox0
>>241、242
調整を変えたら慣れるよ、いいと思うところを探しましょう
でも左のミラーを見るとほとんど筐体というかガワなんだよね
マイチェンで絶対に改善されると思ってるし、その時部品注文で変える


オートエアコンからマニュアルに変わったけど表示パネルを確認しなくても
いいので自分としてはいいかな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 18:51:58.08 ID:LSJsGN7H0
>>259
一瞬でもS DIG-Sなんか選ぶやついたのかよ…
デイズのタッチパネルエアコンも評判悪い(というか普通に考えて危険)し、ホントにエアコン周りは酷い。
ttp://nissangallery.jp.net/wp-content/uploads/2013/06/20130607_101.jpg
デイズのマニュアルエアコン こんなの酷すぎるだろ…
>>261
ミラーを買い換えないとまともに映らないとかマジ悲惨だよね
ブレーキ掛けるときにふわっと前に出る現象とか、駐車時にエンジン切ると大きく前後に揺れるとか
もう嫌や…慣れとか言う問題じゃない気がする
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 19:31:21.59 ID:0/S0m5YK0
後に盛大なブーメラン期待
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 21:48:06.67 ID:JwF4F/RK0
今日契約してきました。メダリストにオプション付けて、199です。
納車が楽しみ^_^
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:16:14.85 ID:dqMyy8Ts0
対向車で3気筒がくると
含み笑いしてしまう
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:22:42.83 ID:Ona0SKk70
たけぇアクア買った方がいいな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:23:44.35 ID:aYdHJEvUO
試乗したけど硬めの足廻りにスーチャの加速が楽しかった。
エコタイヤの宿命で路面との接地感は薄め。
質感は120万円台からの車なんでそれなり。
あとは駐車ブレーキが手で引くタイプなのとスペアタイヤがあるのが良かったな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 06:26:00.93 ID:ZcF/I9k50
ミラーが小さいと感じたことがないんだけどノーマルのとウインカー付きのだと大きさも違うのか?それとも俺がおかしいのか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 07:04:19.09 ID:UsBlc5PJO
マーチNISMO予約受付か。
ノート版は出ないのかな?
270 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/25(火) 07:31:35.62 ID:NE4MvqTGP
アクアはGグレードにオプション付けたら230万円コースだよ。
燃費は確かに良いけど、意外にモーターのトルクが無いし、燃費優先にチューニングされたアトキンソンサイクルのエンジンはパワー不足で走らない。
更に内装の安っぽさと後部座席の狭さがね。

悪い事ばかり書いたけど、THSのエンジン、モーターの協調制御は素晴らしいね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:59:27.10 ID:DvW197Oc0
272 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/25(火) 10:16:49.02 ID:NE4MvqTGP
>>271
コンセプトのインビテーションに近いね。フロントバンパー、グリルは欧州仕様の方が良いね。
HID搭載らしい写真もあるけど、欧州仕様は設定されてるのかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:45:50.99 ID:eg6jpLWYO
ご家庭の家族車は親がNOTEにして、ついに買った

普通車の快適さは素晴らしいな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 12:56:38.73 ID:9LkFYNJOO
特別仕様車の詳細情報はないのか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 14:34:53.81 ID:tG9cCjB50
ちょっと分からないのだが、アイドリングストップってスイッチ切っても、電源切って始動したらまた入ってるの??
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 16:55:06.80 ID:p9YTkup20
イエス・サー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 17:17:10.23 ID:sEfS1My6P
遮音性はどんなもん?
特に高速でのロードノイズと風切り音
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 17:20:32.25 ID:LzxSyDY/0
電源?
駐車場に入る時にアイストオフにして、駐車。
(バックに入れる時の一時停止でもアイストに入る事があるから)
次に車のエンジンかけたときにはアイストがオンの状態。
人によっては、このアイストありきの設定嫌うみたいね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 17:25:56.78 ID:Ona0SKk70
アイドリングストップいらんから6万安くしてくれ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:05:02.94 ID:1ENdYWMY0
>>275
デフロスターが作動するモードならアイドリングストップは作動しませんよ。アイストがいやなら
デフロスターにしとけばいい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:06:29.65 ID:Z1TvVC7Q0
>>279
同意
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:12:30.57 ID:sEfS1My6P
>>280
夏じゃん
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 18:27:04.71 ID:faFzs/U50
>>275
エンジン切ると強制でONになる。そのたびにオフにするしかない。
あと、スポーツモードもD以外に入れると切れるのね。なんだこれ?
アイストオフ、スポーツオンで初めてまともに乗れる運転性になるのでオススメ。
停車時の振動と微加速は何なんだよ スポーツモードでなくなると価格コムで知ってからはずっとそうしてるわ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:02:36.54 ID:wlbL6K/10
>>271
リアシートがリクライニングする上にスライドも付いてるんだね
ゴーンは日本人をなめているとしか言いようがない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 21:53:01.96 ID:BF091e8i0
>>268
おかしいのはミラーしか見ないやつ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 05:03:12.78 ID:I6kHdnckO
>>280
デフロスター………………?(´;ω;`)

説明書見たら急発進を無くすためECOってのがあるみたいだが、そんなボタンってあったっけ??

それに止まってて、発進しようとしてもなかなかスピードが出ないのはアイドリングストップ機能が働いて、エンジン掛かるから遅いのかな??
287 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/26(水) 07:09:57.21 ID:NYqRBeVkP
>>277
普通だと思うが、タイヤでかなり変わるんじゃないかな?

高速でリアウインドーを全開にすると、謎のバタバタ音がする。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:08:16.23 ID:I6kHdnckO
>>287
タイヤで変わるのか

自分だけがそう思うのか知らないが、発進時は本当に遅い
最初はなかなかスピード出ないし
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 09:15:21.99 ID:XZZdMx0q0
>>288
いまどきの車(CVT)はどれもそんなもん。
特にエコモードの時は無駄なトルクがかからないように調整されるので
アクセル踏む時の意識改革が必要。
唯一感覚が違うのはフィットだが、慣れるとあっちのが苦痛。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:41:04.39 ID:I6kHdnckO
>>289
なるほど
ありがとう


発進時が遅くてなかなかスピード出ないから後ろの人に迷惑掛からないか心配だ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 10:48:41.43 ID:cZ2xq+E50
HRエンジンって1.5の4気筒もあるんだね
なんで投入しなかったのかな?
燃費がお話にならなかったから?
3気筒専用で設計しちゃったから?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:20:46.56 ID:XZZdMx0q0
日産ゴーン社長「新型ノートは投入時期を読み誤った」
ttp://response.jp/article/2013/06/25/200818.html

ノートで投入時期を読み誤ったというなら、新型フィットはどうなってしまうのか。
エコカーセグメントがもうすでに遅いというなら、はやいとこNISMO出してよ・・・。
マーチNISMO Sのノート版でいいからさ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:41:04.15 ID:6O0AWWE/i
●軽/コンパクトのシート性能
ttp://hamilton55.com/eco/lesson03.html

車 名 シートの硬さ/ゆとりあるサイズ/疲労の少なさ
ワゴンRスティングレーTS B A A
タントカスタムRS B A A
ムーヴコンテカスタムRS B A A
ライフディーバ(旧) C B B
ミラカスタムRS A A A
アルトX C B B
パレットTS B B A
MRワゴンウィット A B B
eKワゴンスポーツ(レカロ) A A A
ステラリベスタ B C C

フィットG A A A
ヴィッツ1.3U A C B
プリウスG B A A
デミオ1.3C-V B A A
パッソ1.0X C A B
スイフト1.2XG B B B
ティーダ15M B A A
ノート15X B B B
ラクティス1.5G C A B
イスト150G B A A
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 11:44:35.71 ID:XZZdMx0q0
>>293
ttp://hamilton55.com/contents03.html
ちなみにその記事、旧ノートの話だからw
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/26(水) 12:19:58.79 ID:NYqRBeVkP
>>291
先代のE11はHR15DEだよ。敢えてHR12DDRを採用したのは、JC08の燃費向上とエコカー免税になるからだろうね。
DIG-Sはエコスイッチのoff/onでエンジンの特性が変わるから面白いよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 14:40:59.37 ID:KOfKsB7o0
>>271
EU版を日本でも売ればいいのに

それから、ゴーンの2012年の年俸発表されたがもらいすぎだ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 20:30:28.60 ID:TjHn4yJT0
スーパーチャージャーとメーターが違うだけで
20万も高いのはぼったくりすぎだろ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:14:37.14 ID:ufTX/ig60
>>297
過給機+高級メーター+エコナビで20万なら安いものだろう

>>295
さらにスポーツモードすると時速3ケタまでトルクフルで面白い
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:37:46.44 ID:yW+TBY+b0
>>297
3気筒やスーチャの値差でぼったっくった儲けは
ゴーン社長の懐にお布施される
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:06:44.90 ID:vsMhSeux0
エンジン始動後、5,6秒後にDレンジに入れるとガコンってショックがあるんだけど
少し暖気をしたほうがいいんだろうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:32:28.25 ID:Z3kJ2Ujm0
車止めに少し乗り上げてたり下り坂の駐車だったり車体のケツが高い場合にシフトレバーがボキボキ鳴る
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 17:15:22.99 ID:caZHMAq30
HR12DDRはマーチ、ラティオ、JUKEにも付けてくれ〜と言うやつが多いな
とりあえずノートで実験して順調なら順次付くんだろうか

出足が遅いとかスピードが乗らないとかは最初は感じたけど速度計を
見てると意外とスルスルと電車みたいに制限速度まで加速してる
 まあノーマルXは馬力がないんで坂の途中で失速させられるとしんどいな
303 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/28(金) 08:27:05.06 ID:M5fHtG1nP
>>302
JukeにHR16DDTとHR12DDRの2本立てしたらそれは面白いかも。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:45:51.43 ID:kFY+wbJ30
新型フィットの写真きたな
ノート買った人ご愁傷様
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:47:40.28 ID:KuBYxaui0
バックで車庫入れするときにまっすぐ入らないのは俺だけか?
まっすぐなつもりでも左斜めになってるんだよ。
ネットで調べるとアラウンドビューモニターで同じことになるみたいだけど、
俺はミラーとバックカメラだけ。
ミラーで白線と平行になるように停めても少し曲がってる。
なんだこれ?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:49:18.86 ID:L25DLzI20
>>新型フィットの写真きたな
なんか、初代ノートと現行フィットまぜたようなデザインだな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:07:27.52 ID:sKH5aM2P0
>>304
新型フィットなんかどうでも良いよ
バカだからわからないんだなw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 02:29:31.36 ID:Ga6bba6nP
アイドリングストップしない程度の停車、徐行の繰り返しといった
シチュエーションにおいて、アクセルちょい踏みしたら不自然な位
ガクガクするんだけど‥
これはデラ行って見てもらったほうがいいの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:13:50.36 ID:nfih0mhN0
微妙だな〜おらにに乗らせてみろ
短時間(1秒以下)で エンジン停止! エンジン始動! をしたんだろ?
俺のもなるぞ、それは車に対しての意地悪
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:28:03.62 ID:RP5zsWcQ0
新型フィットみてきたぞ、外見が酷過ぎたw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:21:55.08 ID:sZYxSE/20
オーリスみたいだな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:50:08.79 ID:A4lcphMNi
>>305
ミラー+窓から頭突き出して見てないの?
俺、後方側方目視しないと怖くてダメだわ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:31:46.11 ID:FvHTYUFp0
欧州仕様うらやましい
これと同じの出たら買うのに

http://www.youtube.com/watch?v=T1PW_PvNxjc
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:03:34.34 ID:YhHi8l3R0
ノートユーロとでも称して発売するかメダリストはこれでお願いしたいよね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 17:16:13.53 ID:sZYxSE/20
この装備で何ユーロするのよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:00:08.71 ID:6tysR6N30
車のサイドの線で合わせるとまっすぐにならない車種あるよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:09:26.51 ID:YhHi8l3R0
日本市場はなめられた価格設定しているから日本のメダリストより安そう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 20:46:24.23 ID:GTua2WX0O
こだわりがない人なら、
ノーマル仕様はパーゲンブライスだと思う。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:15:36.43 ID:ew0xvExk0
普通に考えたらマイチェンで1500cc4気筒の超高燃費仕様がでるだろ 

200万だして3気筒のポンコツ軽自動車みたいな下品なノートを買う奴は 情弱
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:44:28.24 ID:2bUYjNO00
>>319
じゃあほっとけよ。
なんでノートにからんでくるんだ
そもそもメーカーがおまえのアフォな理想論で製品を作ることはない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:51:06.91 ID:x4HlgxMC0
今日スーパー駐車場でこの車の近く歩いたけど
そんなにやかましくなかったな
意識しなきゃ軽だって普通車と比べて際立ってうるさいって感じる事もないし
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:55:48.85 ID:ew0xvExk0
アクア      74PS/11.3kg・m + 45kW
プリウス     99PS/14.5kg・m + 60kW
新フィットHV  110PS/13.7kg・m +112kW

ノートはスーパーチャージャーが付くことによって、
98馬力の最高出力を得ている。

スーパーチャージャーより モーター必要だろノートww 
どうすんのkore 

ノート (笑)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:53:36.56 ID:sKH5aM2P0
いまだに3気筒がーとか言ってる情弱がいるとはなw
フィットの宣伝なら他所でやれや
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:09:12.45 ID:41TwLon+0
 
ゴーン真理教信者の3気筒信仰には頭が下がる
 
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:19:06.14 ID:Kx34MfkIP
ここのアンチはやっぱホンダか
ソニーのXperiaスレのアンチはサムスン工作員だった

請け負ってる業者は同じ電通系だうけど
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:22:43.45 ID:RZcXz3nj0
別に気にしなけりゃいいだけのこと
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:33:17.19 ID:Kx34MfkIP
競合製品のスレを機能不全にするのが奴らの手口
軽く覗いてみようかなって層の気を削ぐのが目的

久しぶりに売れた国産スマホとか、新型発表にあたり邪魔な他メーカーの車種とかが標的になる。

単なるネット工作員で攻撃対象製品のユーザではないし知識が深いわけでもないから、過去の書き込みからネガティブな部分を探してそれを大げさに書いて現ユーザーの反応を見る。
反応が大きければそれをいつまでもいつまでも書き続けると。

知ってるわけでも考えてるわけでもない。自動筆記に近いわけよ。
レスするだけ無駄。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:39:33.21 ID:Kx34MfkIP
今の流れで言うと「3気筒」
このキーワードで煽れば荒れると判断して繰り返し繰り返し書き続けると。
書いてる工作員は意味なんかわからず書いてるだけだからな。
議論しようなんて思わずスルーすること。

これが「電通バズリサーチ」の仕事。
他の業種でもこのマニュアルで幅広く活動してる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 01:02:44.67 ID:RZcXz3nj0
ウザい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 01:25:42.52 ID:he+UBmTO0
次期フィットの1.5はレギュラーで135馬力らしいね
1.3もアトキンサイクルで99ps 燃費も30km/L
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 10:02:37.49 ID:32QjUXoW0
そんなフィットでも、1300ccだと軽自動車でも付いているHIDや
オートエアコンが付いてないのよねw

まあ3気筒の1200cc買うくらいなら 新型フィットを買うかもしれん

3気筒野朗とかゴーン信者とか呼ばれる 
安物買いの低脳呼ばわりされるようなノートを買わなくて正解だった
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 11:58:40.81 ID:FtGs01+X0
新型フィットが売れるのはアホでもわかってるから、もうここには来るな
まあ軽とフィットしかないんだからホンダは必死だよなw

>3気筒野朗とかゴーン信者とか呼ばれる 
>安物買いの低脳呼ばわりされるようなノートを買わなくて正解だった

言ってるのはお前らだけだがな。クラウンに4気筒の設定がある時代にw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 17:05:47.45 ID:esH0uRTP0
次期フィットは1300ガソリン車でもリッター30いくのか
どういうからくりなんだ
334 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/30(日) 17:31:58.25 ID:an7SKVGUP
アトキンソンサイクル、空力の向上、ボディの軽量化、トランスミッションの高効率化、アイストの採用じゃね?
ん?スカイアクティブだな。どのメーカーも同じアプローチになるだろうね。
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/30(日) 17:35:38.41 ID:an7SKVGUP
DOPのMC312だけど、アップデートしたら地図が欠けて、ナビにならないんだけど。どうやらクラリオンでも不具合を掴んでるみたいだけど、いつ直る事やら
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 17:56:44.72 ID:Kx34MfkIP
実燃費はどれも変わらないというオチだろどうせ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 18:45:38.17 ID:y2JEpczM0
Xですが、納車2か月で30分くらい運転しているといまだに気持ちが悪くなります。
ググったらそんなレビューばっかりで、乗り心地は突出して最低クラスみたいですね。
タイヤをBSのエコピアから変えればある程度良くなるとありましたが
みなさん何に変えましたか?
空気圧も高すぎたのを標準に戻したりしましたが全然ダメで、もう売りたいです。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 19:10:01.97 ID:Yw6FnHl3O
>>333
それ言ったらノートとセレナしかない日産も悲惨だぞ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 20:25:45.78 ID:xMs8iywn0
一亀頭400−500ccは効率がよい。これは科学的に正しいことである。
ゴーん信者などと書かれているがゴーンさんに関係なく1.2L3亀頭は効率がよい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:32:25.80 ID:41TwLon+0
>>337
クルマ酔いの原因は、タイヤやサスペンション等足回りだけではない。
エンジン振動・排ガス臭や室内臭等、様々なものが組合わさって要因となる。

古いタクシーや初期のティーダなど、グニャグニャの足回りならクルマ酔いの原因
となろうが、ノートの固めの足回りでは主要因とはならない筈。

新車の臭いと3気筒原動機の振動が要因ではないかと思われるので、極力外気導入
モードで乗車されることをお勧めする。
 
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 07:23:54.97 ID:uaVo5OITO
>>337
以前はどんな車に乗っていたのかな?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 16:53:22.19 ID:WADDIqdt0
そんなに乗り心地悪いのかよ、母親が事故ってカローラアクシオが廃車になって
親がX-DIG買ったけど楽しみだわ・・・
カローラのあのふわふわ感とどう違うんかな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 17:16:45.22 ID:WUQHXVVz0
アイドリングストップが原因で酔う、という話は
価格COMに書いてあったね。
ハイブリッドのエンジンスタートで酔うという人もいるらしい。

その手の意図しない動作では、ドライバー自身が酔うことも
あるんだとさ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 17:29:31.84 ID:p3Cbo2ebP
挙動が不自然だから酔ってしまう訳か。
これじゃ運転する楽しみなんてゼロだな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 17:48:27.01 ID:/LiN7Ufq0
アイドリングストップで酔うって、どんだけ繊細なのよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 17:53:18.14 ID:WUQHXVVz0
楽しく運転したいなら、信号の多いところは通らないだろうから
アイドリングストップなんか酔うほど作動しないだろうな。
渋滞にはまった時なんかに多く作動するから
気分も悪くなるんだろう。

ま、切っておけばいいだけの話だし
そのうち慣れるだろ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 18:01:24.56 ID:4rZVmRv80
DIG-Sというかスーパーチャージャ付きは酔いにくくて
ノーマル車が酔いやすいかも、副変速機の切替の小さな挙動も一因
慣れるか、シフトノブのSボタンでモードを変えてみて様子みてみるか

あとシートが腰が入る(お腹が凹んで)ヘッドレストが前にきて首が前に出て
姿勢が猫背になるから、バックレストを倒し気味にして首を楽にするか
バックレスト全体にかけるクッションを利用するかで変わると思う

>>340の書いてる製造に使われた有機溶剤もあるかと、原因が多いんだよね
 
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:21:51.86 ID:77fJOA1S0
新車の匂いは確かにキツかったな
もう消えたけど
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:37:34.53 ID:X+Uzfzrq0
>>347
あれは単発荒らしだから気にするな。
エンジンの振動も思ったより感じないしむしろ静かだ。
乗り心地はふにゃふにゃのトヨタ車とくらべてちょっと硬め(ヨーロッパ車的)だが
走行中はそれほど意識するほどでもない。ただ段差の突き上げにはビビった。
空気圧を若干下げTればマイルドになる。
350337:2013/07/01(月) 21:42:10.63 ID:sS7VKTRO0
>>340
匂いがする物などは置かないようにしているのですが、しばらく外気導入で行きたいと思います。
>>341
中古のレガシィでした。初めての車でしたが挙動が素直でとても良かったです。
>>343-344
新車になったので遠出するぞー とか最初は思って、休日の度に遠くまで買い物に行っていましたが
3回くらい外出してもう辞めました。
帰りに気持ち悪くなりながら運転せざるを得ないので、今は完璧通勤のみです。
>>347
>>283にもありますが、スポーツモードで不自然な挙動が改善されるみたいですね。

そして今日ディーラーに持っていったら、制御プログラムのバージョンをBからCにしてくれました。
4月納車なんだから最初からそうして欲しかったです。
技術者の人は大変親切で、他に挙動がおかしかったらXDIG-Sの試乗車を一週間くらい貸すからXを預かって
点検してもいいですよと言ってくれたので安心しました。
実は、一ヶ月点検の時に担当営業に挙動については報告したのですが、
「車なんて種類やメーカーで違ってそんなモンですよw」と取り合ってもくれなかったので困ってたところでした。
バージョンアップ後少し乗りましたが、停車時の押し出され感、振動は少なくなった気がします。
押し出され感はなくなったと言ってもいいと思います。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 23:01:22.59 ID:t9pKtNWP0
 
ティーダの高級感ではなく、揺れを継承してしまった
 
↓こちらでも揺れのカキコが多数ある
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1361435722/l50
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 00:58:44.93 ID:6frnHgSD0
この車の前後重量配分はどんなもんでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 01:42:52.47 ID:tmrC6mfoO
>>350
レガシーと比べるとどんなコンパクトカーでも分が悪いな。
まあディーラーの技術者の対応がまだましみたいだから良かったのでは?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 11:51:30.23 ID:LWEu2oLl0
一時間くらい郊外の試運転させてもらったけど
コンパクトカーとしては乗り心地良かったよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:31:43.03 ID:zk8OnE6r0
fitよいしょが他スレで有名なMにしか見えない。
違うとしても数名でホンダ乗りは基地外が多い印象が拭えない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 13:13:01.01 ID:BOUDmXnCP
2ちゃんでの新型ノートの評判て本当に最悪だな
悪評しか聞かない
なのにTVをつければ日産のCMでノートの宣伝ばかり
今の日産は本当に売りがないんだねぇ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 14:46:53.80 ID:7ieV4QP60
2ちゃんの評判を当たり前のように正しいと思う>>356は頭大丈夫か?
嘘を嘘と(ry
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 14:52:57.61 ID:BOUDmXnCP
嘘か真か以前に、まずこれだけ悪評と不満がでてる時点でダメでしょ
このスレだって本来なら新型ノートユーザーが集まって、褒めちぎってても不思議じゃねーのに
不満と文句だらけじゃん。ヒドイもんだ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 14:56:11.02 ID:TlH2+pEB0
>悪評しか聞かない ×
悪評以外の評価だと目が泳ぐ特殊脳 ○
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:05:48.86 ID:BOUDmXnCP
面倒だからもう一生シャドーボクシングしててくれ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:08:04.52 ID:z+U3rtws0
メダリストは注文後何日くらい出来ますか?
現在、納車待ち27日目です。
最近納車された方、契約後何日出来ましたでしょうか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:28:26.93 ID:WEUp0NLS0
物によっては今出荷予定8月になってる。つまり今注文したとして8月に九州工場を出荷、そこから移送してオプションつけたりなんだりするわけだ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:33:57.63 ID:7ieV4QP60
>>360 価格.comでは4.32の評価だが?
別に価格.comが正しくて2ちゃんが間違いだとか言う気はないけど、
どうしてこうも評価が異なるんだどろうねぇ?不思議だねぇ??
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:35:17.99 ID:7ieV4QP60
新型は4.16だった。スマソ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 15:37:35.94 ID:z+U3rtws0
>>362
うはっ、そうなんですか・・・。
7月一週目で納車が出来ると契約当初聞かされたが・・・それでは無理そうって言うか、今月の下旬になってしまう覚悟は必要そうだねw
やれやれ、早く来ないかな。
情報ありがとう。
納車されたら、契約後、何日掛かったか書きたいと思います。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 16:26:31.64 ID:1rgyxJF10
ノートは大失敗作だな
うんざりしている自動車関係者も多いな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 16:51:11.44 ID:z+U3rtws0
失敗作とか言う人って、清水とかの評論家の事かな?

自分は他人の評価はどうでも、自分が気に入った物を買う。
逆に世間の評判が良くても自分に合わないのを買ってしまったら、それは自分にとって駄目な車で「悪い」となってしまう。
それを、そのオーナーの所でこの車は駄目だという姿は滑稽だw
どこがどの様に駄目とか指摘して頂ければ良いのじゃないかな?
駄目とかは、自分の使用目的に合ってない物を買うとそうなると思う。
そういう人は車なんて買わない方が良いでしょ。

また駄目なら友人のを見て買おうと思う人は居ないと思うのだがね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 16:55:55.37 ID:WEUp0NLS0
>>365
スーチャーついてるとそんなに待たなくて済むと思う。

年度末はスーチャー有りが一月半待ちとかだったけど、今はスーチャー無しが一月半待ちとかになってる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 16:56:14.55 ID:tmrC6mfoO
ここに書き込むような客が買う車じゃなくなった、
ということ。
10年以上前でこの販売数ならもっとスレが伸びていいはず。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:08:33.45 ID:3X7pr/1P0
ノートの特別仕様車、7月4日発表予定だったやつが
今日発表されたみたいね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 22:45:11.92 ID:9MxCkRv50
>>358
うは、ウケる。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:00:03.33 ID:4TRSxYp20
>>370
オコちゃま向け特別仕様車より、安全装備の充実が先だと思う
 
やることがちぐはぐだ
 
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:10:17.18 ID:HlmIlnv+0
>>159
結局、物置に転がってたロイヤルアルファーにしたけど
バンパー裏の穴はホントクラクションを取り付けて下さいってくらい丁度良いね
http://i.imgur.com/eQ4iKNE.jpg
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:19:21.84 ID:bAzCHo7K0
>>365, 368
横レスですが、、、
先々週に無印X契約してきましたが、一昨日くらいに納車は8/10前後と言われました。これが初めての車なので非常に楽しみです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 23:42:07.16 ID:IHN9aGZg0
いま、代車でノート乗ってるんだけど感想を
実燃費14〜15km
3気筒にしては静か&パワフル
ヘッドライトとグリルがカッコいい
渋滞時のアイドリングストップはガクガクする
室内は広い
ダッシュボードがゴツく前が見づらい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 00:20:14.63 ID:UJnvTZSk0
>>372
欧州仕様、快適装備と安全装備の充実
日本仕様、エアロパーツw

それでも売れるというのが現実なのかもね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 01:16:57.48 ID:6kUiT/bI0
>>374
8/10前後か、待ちくたびれてしまうねw
うち、メダリストで7月一週目と言われたから、約一ヶ月間の予定だが早く来て欲しいな。

>>375
試乗の限りではガクガクはそんなに感じなかったな。
たまにトラックとかも乗っているからかな?俺には許容範囲内だな。
試乗の時、前が見づらいのは真っ先に思った。
ドアミラーもとても小さく、ヴォクシーから見ると視界が半分も無いように思えたな。

オプションのVDCにはちょっと期待している。
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/03(水) 07:22:03.48 ID:0TKZqhJ3P
欧州仕様はいいね。あの装備で日本で販売したら本体価格だけで、200万円弱になりそうだな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 10:53:14.18 ID:XcYprEhJ0
エアロスタイル安いな。
ライダーとの差が10万。
できれば、欧州版のメッシュグリルを装備、
またはオプションになればよかったのに。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 11:51:09.37 ID:6kUiT/bI0
エアロスタイル、ベース車から比べると安い感じがしますが、その分値引きが・・・そこら辺はどうなのでしょうかね?
人によっては、その分オートエアコンや横滑り軽減装置をと考える人も居ますでしょうし。
自分が気に入って選らんが物が最高ですよね。

で、納車日なんですが、皆さんは日にち(暦)などは気にしないのかな?
自分は今まで登録日も含めて日を見た事は有りませんでした。
今回もそうだと思います。
気にしなくても、現在ゴールド免許証ですw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 12:40:15.11 ID:NXt3m4qLP
以前新型フィットに対抗させるため装備を充実させるって書いてあったけどあれいつになるの?
なんでエアロスタイルなんて出してるのか理解できない
382 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/03(水) 12:54:52.95 ID:0TKZqhJ3P
>>381
特別仕様車だからいいんじゃね?
これが S X Medalistの標準装備が変わるMCじゃ無いんだし。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:09:42.67 ID:KvF6P6WDO
>>381
フィット対策は来年あたりのMCの時じゃね?
日産は伝統的にMCでショボくなるから期待はできないが。

まぁフィットが売れる状況になれば、ナビ付き特別仕様車を出すのでしょうけど。
個人的にはナビ付きよりオートエアコン&ピアノ調センタークラスターを付けてくれたほうが売れる気がするが。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 15:16:40.08 ID:4y0aYxrK0
新型フィットの正式発表後、相手スペックが知れ渡ってからの発表でしょ。
評判を見て、どうしても対抗できないと思えばスペック変えてくるはず。

まあ、今の情報を見ている限り、価格で十分対抗できそうだけどね。
むこうは期待されたほどデザインも性能もよくないし、
事実上の値上がりになりそうだからXとは競合しなさそう。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 16:56:09.01 ID:hsv7/bXy0
エアロよりヘッドレストでしょ!

乗車定員分のヘッドレストが無い現行日産車一覧
マーチ・ノート・ウイングロード・セレナ・ラティオ
ちなみに他社だと、ソリオ・ミラージュ・デリカくらいなもんか。ヴィッツやパッソですら装備されてるのに。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 19:07:28.53 ID:ComTIZPj0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 19:36:01.91 ID:4y0aYxrK0
>>385
どうせ5人も乗らないんだし軽いほうがいいじゃん。
俺は運転する側だし、広めとはいえ絶対後席中央には乗せないので
お金を余分に払う分だけバカらしいけどなー。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 20:19:50.60 ID:KvF6P6WDO
>>387俺もそう思う。

>>385のいうことが正論だと思うが5人乗せることは稀だし、
常に5人乗せる状況ならノートじゃ狭い。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:35:11.51 ID:2EpdQYcr0
>>387-388
そういう問題じゃないんですが…
日産信者って会社同様「安全?しらねーよタコ、勝手に事故って氏ね」としか考えてないんだなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:35:48.15 ID:SFnJQ03M0
日産のヒトって相変らず
定員分ヘッドレストや
HIDヘッドライト
横滑り防止装置
他社並みサイズのドアミラーとドアミラーウィンカ
助手席・後席シートベルト警告灯

等が嫌いなんだね
 
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 22:48:16.31 ID:4y0aYxrK0
>>390
ちがうちがう
「フィットなら全部ついてる、つけられる」
って流れに持っていくバカが嫌いなだけだよw

電通バズリサーチだっけ?
いい加減に無差別攻撃はやめてほしいよな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:02:06.06 ID:9BZfJgqE0
>>390
もうその話1年引っ張ってるんだが…いい加減ウザい
お前みたいに装備がないから買わない奴もいれば、無くても買う奴、OPで付けて買う奴、
いろいろいるんだからほっとけよ
しかし5人乗車が前提でコンパクトカーを買うとかアホかと思うんだが
それにドアミラーウィンカーなんて好みで言えば絶対付けたくないんで、当然みたいに言うな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:02:17.62 ID:sioQXKxLP
相変わらずマニュアル通りの仕事しかできねーな
電通バズリサーチ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:16:57.91 ID:XMrcEbqp0
3点式ベルトでない席には乗せない事にしている。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:26:21.15 ID:Md1drsl60
で?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:31:21.57 ID:k6bCXDWw0
そのままだろw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 23:34:49.99 ID:XysomTJP0
でたードアミラーウインカー標準装備やろうw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 00:23:41.84 ID:oaPi3uCD0
そういえば、先代と同じように海外仕様ではトノカバーがあるのに国内仕様
では設定もない。金儲けになるのになぜだろう。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 04:53:09.89 ID:V/67VK56O
スレチかもしれないが、
ドアミラーウインカーってぶつけたら修理費高くつくだろうな。
と思うのは俺だけかな?
ただの貧乏性かwww
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 07:14:01.83 ID:gvd/djYTP
>>394
一応、後部中央は3点式だよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 19:58:53.04 ID:NP6Cx5Uq0
>>390
ドアミラーのサイズだけは同意できるよ。
他社並みとか言うが、他社はノート並みの価格では無いね。
値段が違えば当然装備も違ってくるだろうね。
横滑り防止軽減装置 はOPで有るから問題は無いと思う。
ヘッドレストは、自分も5人では乗らないし、後部座席の広さとか、良いところには無視なんだねw
そもそも、問題視する人はノートを買わないでしょ。
中身が分からない福袋を買うのじゃ無いのだから。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:16:43.65 ID:W/an3o2r0
車買えない免許もない奴がカタログ見て騒いでるだけだからな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:23:05.66 ID:a3xUHUuvP
>>327
>>328

↑もう一度読んでみ
アンチはただネガティブなキーワード並べてるだけ
スレが荒れればそれだけで目的達成なんだから

「電通バズリサーチ」と書かれてから急に大人しくなったようだけどw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:29:10.33 ID:7bzVDRqE0
5人乗り前提とか誰も言ってないし、定員5人の車でヘッドレスト5つないってのはおかしいことだと思うけどね、普通。
後部座席が広いからヘッドレストいらねーって理論にならないし。
俺、事故らないからエアバッグなんかいらねーって言ってるのと同じだろ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:40:26.89 ID:NP6Cx5Uq0
>>404
そういう人はそういう車を買わない訳だから無問題でしょw
買う人はそれらを知っていて買う訳だから、ネガティブに陥るように書くだけ無駄でしょ?
広いから要らないと言っているのじゃ無く、5人も乗らないから必要性もそんなに無いだろうって事です。

そんな貴方がお薦めの車も教えて下さい。
それと比較をしてみたい物です。
まさか、未発表の新型フィットなんて書かないよね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:43:30.95 ID:Dcy4NlKP0
昔のコンパクトは、後席にヘッドレストなんて一つもないクルマが多かったわけで。
今でも、後ろに人を乗せないときはヘッドレストを外しておいたほうが
後方視界が開けて「安全」なのでオススメ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 21:15:21.84 ID:03MpOZ+c0
同価格帯のライバル車達が一歩抜けてれば
日産も手を抜かないんだろうけど
どこのメーカーも安全装備に関してはほぼ横並びだしなぁ…。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:08:10.84 ID:/iwfuSKJ0
>>407
そんなことない
ヘッドレストひとつとっても、>>385の通り他社は殆ど採用している
 
日産が後塵を拝しているだけ
 
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:24:30.25 ID:6pPLozPY0
自転車はねた乗用車が逃走 ひき逃げ事件として捜査
http://www.aab-tv.co.jp/news/aab_shownews.php?eLine=2&eGr=0

3日夕方、秋田市の国道交差点で乗用車が横断歩道を渡っていた自転車をはね、逃走しました。自転車の女性が大けがをしました。
3日午後6時半すぎ、秋田市の臨海十字路交差点で、横断歩道を渡っていた自転車が右折してきた乗用車にはねられました。乗用車は事故の後も止まらず、走り去りました。
自転車に乗っていた秋田市の56歳の女性は右手首の骨が折れる大けがです。
乗用車は、現場から秋田市の下浜方向に走り去ったとみられ、警察は、ひき逃げ事件として捜査を進めています。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:30:59.68 ID:n2ySkWIN0
>>709
なぜここに貼ったの?
旧ノートを乗っていると書いた新型アンチの人?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 22:49:36.23 ID:n2ySkWIN0
メダリストの納車日を確認して貰ったら、10日伸びて40日間待ちになりそう。
ドライブに行くコースは決まっていて早く乗りたい。
ピカピカレインを自分で施工しょうと思っていて、それも手元にある。
今、ウキウキ状態だなw

アンチ君は羨ましいでしょうw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:13:10.46 ID:Dcy4NlKP0
>>408
その代り日産は軽自動車に至るまでアクティブヘッドレストを採用している。
年間何日乗るかわからない5人目のためにヘッドレストを用意して
後方視界を狭めるか、
それとも使用頻度の高い席のヘッドレストに気を配り、後方視界を確保するか。

他社が採用してるから採用すべき、なんてのは
所詮考える脳みそがないんだよw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:37:50.10 ID:xrbjXPhY0
いや、別にそんな後方視界を狭めるものでもあるまいに。

ノートを貶すつもりはないが、
5人乗りの車なら5人が等しく快適に移動できる空間を用意するのが理想では?
某新谷かおるの漫画のセリフの引用だけどね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:52:35.83 ID:u7mDAr/00
>>407
横並びというか、重点がみんな違うんだよな
日産の安全装備のアピールが弱いのは事実だと思うけどね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 23:55:58.53 ID:6iP369BY0
>>412
ミライースは発売当初、「軽四はせいぜい乗っても二人」と割り切って全グレード後席ヘッドレスト無しだった。
思いっきり叩かれて、MCで標準装備or後付可になったよ。

自動ブレーキやらで安全装備が重視されてきてる中で、人数分あるべき安全装備を削るのは愚行だと思う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 00:30:43.41 ID:zhcDHwO10
三気筒騒音&振動から
今度はヘッドレストか、その声、日産に届いて全てが改善されれば良いね。
自動ブレーキはアイサイトみたいな機能の事かな。
値段を比べての発言だとはとても思えない。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 01:37:05.55 ID:C8y0rNvN0
>>413
だったら、まず後席中央の埋め込みアームレストをやめるべきかと。
背骨折りますよ、あれ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 03:10:13.44 ID:JInc4neFO
後席中央のヘッドレストの件も日産に改善してもらいたくて、書き込んでいる訳だから微笑ましい。
419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/05(金) 07:41:01.21 ID:w00sS+zQP
>>415
ミライースは後部座席にゆとりがあゆから、4人は余裕で乗れる。

ノートも広いけど、所詮は5ナンバー。
5人目は緊急時以外は殆ど無いが、ヘッドレストが無いと、大人が乗るには快適ではない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 08:05:04.57 ID:BLHHlfJC0
つーか>>415みたいに

「俺が文句を言ったからミライースにヘッドレストが装備された!」

って本気で信じている奴がいるんだよなー
価格でもそんなことを書いてドヤ顔している奴がいるし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 08:07:43.65 ID:BLHHlfJC0
ミライースは今でも最上位グレード以外は

ヘ ッ ド レ ス ト は オ プ シ ョ ン 扱 い

>人数分あるべき安全装備を削るのは愚行だと思う。
だったらミライースもその思想に反しているわな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 12:29:56.77 ID:FkkN0/gd0
>>421
イースMC前の後席ヘッドレストは、最上級グレードですらオプション設定が無かったんだよ…
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 14:13:07.04 ID:zhcDHwO10
だから何なのでしょう?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:17:41.54 ID:EdqIgeqS0
後に3人乗ると左右のヘッドレストにきちんと頭が収まらない
だから5ナンバーのヘッドレスト×3は必要無いんだよ。

全幅1800mm以下の車両の横3人がけはあくまで緊急用ね
まぁいずれはノートに標準化されるんだろうけどね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 16:38:55.38 ID:nrVX2vJE0
ヘッドレストに拘っている人には見過ごす事が出来ない重要部品か。
当然、真ん中に座っていてお釜を掘られたらと思うと重要ですね。
車って人それぞれの好みで買うから、一台でも多く売る為にメーカーにとっては大切な意見だろうね。
早く希望が叶えられると良いね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 18:04:45.63 ID:h+uUJR930
HDRに出来る案内が来てたので6ヶ月点検の時に話を聞いてみようかな。
工賃税込で52,500円らしいし。
NISSANカードで値引きありますかねぇ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 18:37:10.69 ID:TzyO9sZkP
ヘッドレスト以前に5人乗車の機会が多いのであればこのクラスは選ばずにミニバンに行くだろ。
ウチは四人家族で必要最小限ということで選んだ。
軽はさすがに嫌だったので。
428 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/05(金) 18:37:13.36 ID:w00sS+zQP
>>426
RAYSのHIDキット?私は購入時に付けたけど、日産カードの割引が効いて総額54000円だったな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 18:50:25.24 ID:nrVX2vJE0
HIDキット、つぎから次へと欲しい物が出てくるw

総額54000円にも成ると、UVカットガラスも採用されてるのかな?
安物はUVの悪影響があるそうですね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 19:06:32.14 ID:h+uUJR930
>>428
>>429

HDRはカメラ(写真)で、ライトはHIDですよね(反省)。
RAYSのCONVERSION KITではがきを確認したら値段は52,500円(施工費・消費税込)
と有りました。ちょっと値下げをしたんでしょうかね。
因みに「メーカーオプションのキセノンヘッドライトの設定が無くご不便をお掛けしております」
一言が(笑)。
当方は日産大阪からの案内でした。
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/05(金) 19:23:53.39 ID:w00sS+zQP
>>430
私も同じく、大阪日産です。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 20:40:58.51 ID:7Ah04bXT0
開発者がアホやと現場の人間が大変だなw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:11:37.85 ID:1G6ZADME0
新興国ではHIDなんてつけている人はいません(キリッ

こういうことだろうけど、何にも分かっていない人に任せたら駄目だな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:20:36.86 ID:IAmh54ii0
>>430

ヨシモトより笑える
 
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:28:07.34 ID:02pLGRjQ0
もう少しうまくコストカットすればいいのに
あからさま過ぎるんだよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:41:20.20 ID:1R4W7dx70
秋田市のひき逃げ 男を逮捕 「何かにぶつかった」
http://www.aab-tv.co.jp/news/aab_shownews.php?eLine=2&eGr=0

秋田市で4日に起きたひき逃げ事件で、会社員の男が逮捕されました。
警察によりますと、秋田市新屋比内町の会社員伊勢健太郎容疑者(37)は、
4日午後6時35分頃、秋田市川尻町の国道7号臨海十字路で普通乗用車を運転中、
自転車で横断歩道を渡っていた女性をはねて右手首骨折の大けがをさせたまま、逃げた疑いが持たれています。
伊勢容疑者は警察の調べに対し「帰宅途中の交差点で何かにぶつかったようだ」と話しているということです。
警察によりますと、伊勢容疑者は運転免許を持っていて、事故当時飲酒していた疑いはないということで、現場からなぜ逃げたのか動機について調べることにしています。

伊勢健太郎容疑者「何かにぶつかった衝撃があった」
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130704s
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 02:32:02.68 ID:LUvpCGc00
HIDにカーナビ、レータン、在日が居るからセキュリティ、ドラレコ2台、取り敢えず欲しいのはこんな物だな。
HIDは要らないかと思い始めたが、夜もかなり乗るからやはり欲しいな。
後、20万迄は掛からないだろうけれど、大変だw

アイスト 高性能バッテリー Q-85 が安くなって、20800万円になってきたね。
年内には間違いなく1万円台になるね。
3年後には間違いなく、16000円までは確実に下がるでしょうね。
バッテリーが高いと不安を煽っていた貧乏くさい奴、涙目w
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 03:17:40.95 ID:HiMndi/D0
2億は充分高いだろ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 05:27:05.52 ID:grqDf+fIO
2億800万w
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 08:45:51.41 ID:Q8Cw3kMj0
七人乗りでも四人しか乗らんし。
七人乗ったのなんて過去五年で一回しか無いし。
嫁用に買うけど真ん中ヘッドレストなんかあっても邪魔で外すだけだろ。
値段にしたら快適性凄いんでねぇの?
何故排気量を落とした?とは思うけど。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:22:42.51 ID:OVc7PdYM0
比較されるのが軽自動車だけとか ノート(笑)
442 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/06(土) 09:35:14.45 ID:HhHaIBh0P
>>440
それは、エコカー免税の為ですよ。非DIG-Sはマーチと共有でコストダウンだし。
このクラスに金かけても儲からんし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:29:13.31 ID:DVdi3HKd0
>>431

案内での6000Kのライトでしたが、見え具合はいかがですか?
当方E12の前はNM35ステージアで、HDIの明るさに当初は感動した口だったんですが。
今後の参考にしたいのでご教示頂ければ幸いです。
444 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/06(土) 11:57:31.27 ID:HhHaIBh0P
>>443
視界は良好ですよ。雨の日もさほど光が散らないので、実用性十分です。
念のため、イカリングフォグも付けましたけどね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 12:06:58.58 ID:DVdi3HKd0
>>444

早速のご返答ありがとうございました。6000Kだと雨の時が気になっていたので
とても参考になりました。
14日に6ヶ月点検の入庫予約をしてありますので、話を聞いてこようと思います。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 12:31:27.23 ID:LUvpCGc00
バッテリー、万をなにげに書いてしまったか・・・。

RAYSのHIDを検索しても販売店は見つかりませんね。
ノート専用とか箱に明記されているようですから、D専用に販売してる製品なのでしょうかね?
悪い評価も無いようですし、非常によさげですね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 12:59:04.72 ID:W9A5JjEW0
52KのHIDか
俺のは84K何が違うかなググって見るか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 13:01:00.37 ID:VTBd+52L0
3気筒で新フィットより燃費悪そうだし
誰がノート買うのよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 13:12:22.75 ID:JF6c2UC30
オレのは3000K・・・にしたいな!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 13:25:03.82 ID:JF6c2UC30
青白いHIDはもうダサイ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:09:53.63 ID:nMD5rTqy0
2時間ドライブしてきたら頭痛が酷い
なんだこの車…
前まで乗ってた半壊カローラの方がずっとマシだった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 19:06:47.53 ID:q3b9IJNGO
>>451
今なら
ノートを売って中古カローラ買えば儲かりますね。
頑張ってくださいね。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 19:09:25.52 ID:O5afkjO00
カローラからならウイングロードでないとダメだろ
ラティオもあるけど違うし、シルフィーは車格だと上の気がする
ノートはトヨタではVits、PASSOクラスの方が近い
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 19:39:04.02 ID:LUvpCGc00
中古のカローラは経済的で素敵ですね。

自分はアクアとオーリスとラクティスで迷っていてノートを買ったんだけれどね。
プリウスも良いけれど、運転している人がダサイから、プリウスは嫌いだ。
クラスとか言うのはどういう意味だろ?
カローラフィルダーも候補の中にあったよ。
ビッツなどは毛頭無かったな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 19:47:09.29 ID:kTeHuzmW0
>>454
3ナンバー3000tクラスセダン
とか5ナンバー2000tクラスワゴン
とかそんな感じじゃね?
ノートで言うと5ナンバー1000〜1500コンパクトクラス
ラクティスとかパッソとか

俺もラクティス(スバルのトレジアだけど)とか考えたけど
ノートがいい感じなのでノートにした
ちなみに後席子供載せても余裕
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 19:51:28.35 ID:LUvpCGc00
>俺もラクティス(スバルのトレジアだけど)とか考えたけど
そう自分も同じだった。
スバルの名前が出てこなかった。
トヨタより、マスクが良いよね。
スバルは自分ブランドに纏めるの上手だなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 20:25:36.81 ID:kTeHuzmW0
>>456
1500があって巧くスバルらしさを出してると思う
俺が見たときはまだアイストとかついて無いころだから
燃費とかで問題外だったはず。ワイパーが1個ってのもちょっと…
後席の広さとかノートと同じレベルだったかと

結果ノート
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 20:50:51.97 ID:OVc7PdYM0
ノートって 軽自動車の横にならんでても 小さくて貧乏臭いよね

室内の狭さ感とかシートの貧弱さが どうしようもなく安っぽいわ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 20:54:55.09 ID:SAIKF3SZ0
>>451
今なら
ノートを売って中古カローラ買えば儲かりますね。
だたしE12に本当に乗っていたらの話ですがw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:10:45.02 ID:LUvpCGc00
そうかも知れないが、それをここに書き込みに来る>>458が可愛そうだと同情してるよ。

トレジア、アイスとはOPだったね。
価格も5万ほどアップだが、免税が増える事まで計算するとOPでも良かったと思うよ。
でも、何かが物足りなかった。
アクアを買おうと思ってトヨタに行ったのが先立ったが、フロントガラスの傾斜角度など許容が出来なかったね。
その脇にオーリスの展示車、スタイルが良くて良かったが、試乗で乗り込む時、頭を何度も上にぶつけて諦めた。

それからトレジアなどの存在を知ったが、魅了する物が無かった。
自動7段変速とパドルスイッチは惜しかったな。
それが、ノートに付いていれば良かったのにw

フィットも見たが、それも狭く選択外ね。
どうしよう、てカローラをフィールダーは?って家族に聞いたら、その長さならミニバンを買おうって言われ、
面倒くさい、車はもう当分買わない!と思っていたら、日産の転倒に「今売れています ノート」?とかの桃太郎端が目に付いた訳よ
試乗して、今までにないものを感じてノートを選んだ訳。

子供も格好良いと言っています。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 22:02:01.64 ID:NJruRA2+0
>>458
フロントのデザインはいい感じなのだがリアから見ると本当に貧相そのものだわな
なんであんなに頭でっかち尻すぼみなデザインにしたんだろう?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 22:08:54.91 ID:qPlcK9X30
初代も含むけどNOTEの後付HIDは対向車が迷惑だから止めろよ
純正のハロゲンが暗いって言う奴は免許返上しろよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 22:11:01.58 ID:Qj+MmpHyP
>>461
俺もそう思う
でも最近は見慣れたせいか逆に悪くないかもと思ってる自分がいる
とは言いながらも、もっとマシにできただろうとも思う
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:10:46.84 ID:grqDf+fIO
>>462
ディーラーが後付けHID推奨してるんですけどw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:42:09.70 ID:d/dvnsyh0
寺が推奨してようがダメなものはダメ。
寺が絶対ではないだろうに。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 00:23:32.58 ID:Ij+Ys6Nq0
テールランプの位置が高めで
なんとなく不安定感があるよね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 01:53:17.31 ID:EprweJYn0
>>465
信者は寺の発言=教典なんだよ
眩しいけど後付けHIDは許してやってくれ
 
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:02:43.64 ID:k6rjaBzS0
俺もHIDのオプションは無いのか?と聞いたら
Dが奨めるHIDがあるからそれを付けば良いと言われたよ。
俺もそれを付ける。

テールランプ高めでも不安定感を感じないけれど
高めの方が後方車が確認しやすくて良いかと思っている。
良いと思っているよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 07:46:44.38 ID:WWhkNwICO
後ろ姿不人気だな
結構気に入ってるんですけど(但しエアロ車に限る)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 08:29:16.50 ID:b8UQYFPF0
俺のノートに対するイメージ

http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/walajin-dog_the-008g
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 09:50:41.15 ID:DyhwR1r8O
>>470
誰からも愛される可愛い車、というイメージですか。
もしくは、
ちょいブサイクだが憎めない車、といったところか。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 12:09:02.69 ID:+pVYlQh50
>>471
美人は三日で飽きる云々
473 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/07(日) 13:47:09.37 ID:dBaioLSGP
>>461
欧州仕様の前後バンパーなら見栄えは良くなったと思うのだが。
あ、ドアミラーも欧州仕様をお願いしたい。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 14:02:04.95 ID:Z6zjWkIn0
イオンモール行ったらDAYZとノートが邪魔くさいのにモール内に展示て何か販促してた
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 17:41:48.92 ID:xVfraXMh0
>>473
欧州仕様をラインナップに入れればいいんだよね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 20:21:51.77 ID:DyhwR1r8O
MCで欧州仕様の外見になるんじゃね?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 01:24:05.26 ID:OIt2oSLm0
>>184
オートエアコンなら可変式コンプレッサーだよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:50:58.24 ID:OIt2oSLm0
フィット大好き先生に大変ショックであろう出来事が・・・。

【トヨタ カローラ HV 発売直前】正式発売は8月6日が濃厚…特典付きで予約受付がスタート】
フィット終了宣言まだですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 16:32:09.43 ID:jwsTSdur0
カローラHV値段いくら
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 16:42:32.91 ID:OIt2oSLm0
>気になる価格は、ディーラによればガソリン車のほぼ50万円高になる見込みで、ベースグレードで200万円弱になりそうだという
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130707-00000011-rps-ind
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 17:31:12.85 ID:FjBmL3cM0
>>470
そんなイメージではなく、いつも眺めていてミッシマソグ口ーブぽいと思う
にやけ口と目を強調したアイラインがノートに似てる

ノートの後姿は、リアゲートにバックランプをもってくると他社と違って
いいと思うけど他社がしないというのはコストなのかな
 少し前のデザインなら飾り(リフレクタ)だけのもあったと思うし
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 17:56:23.52 ID:0bAqag6t0
>>481
リアゲートにランプ類つけると、バックドアが複雑な形状になりプレスに手間がかかる、
配線を通さなきゃいけないとコスト高の原因になる。
ノートはナンバーはリアゲート内なので、そこはマーチとは違う!っていう矜持なんだろうなあ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 22:27:09.67 ID:XeRD52PY0
この車、後ろの方が膨らんだ外形になってる?
ドアミラーで駐車場の白線に平行にして駐車するとめっちゃ斜めになるんだけど
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 22:31:53.36 ID:2miZgERG0
>>477

じゃあ、ノートって高価なメダリストしか選択肢が無くなる
 
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:04:08.10 ID:OIt2oSLm0
>>484
そんな事は無い。
自分の好きなのを選べば良いのだし、フィットってここで言い張る意味も薄れたって事で。
高価っていっても、OPで足していったらその値段になるだろうね。

でも、おれカローラフィルダーも選択肢に入っていたんだよな。
良い車だが、取り柄が見つからなかったからノートにした訳だし。
サイズ的にもノートで良かった。
日産の車を買うのは、ラルゴと今回で2台だけです。
殆どがトヨタを乗ってきたからな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:07:54.40 ID:Qgrx4cNl0
>>484
マニュアルエアコンなら勝手にコンプレッサークラッチが
カチカチいうこともなかろうよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:12:08.14 ID:JdEQgKiV0
>>483
スカッシュラインの下側のラインに合わせてたらずれるだろうね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 23:15:30.33 ID:OIt2oSLm0
ごめん、行をまたいでとんちんかんになってしまった。
OPでオートも選べる訳だし、価格幅を広く設定してある事は良い事だと思う。
489 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/09(火) 07:05:46.87 ID:/8Jd1s5AP
>>486
代わりにSCが作動するときは、クラッチのカチカチ音が聞こえる。
あと直噴のさだめなのか、燃料カットの惰性走行から停止直前に燃料の再噴射があるのでインジェクションのジリジリ音もする。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 18:28:52.71 ID:3WRJ4dUH0
>>487
どういうこと?
どこを基準に合わせればいいの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:54:37.81 ID:k0MnurxD0
>>483
こないだレンタカーしたデミオもそんなだった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:58:42.68 ID:Iv5NeapO0
>>490
もしかして、ドアミラーだけ見てるとか。
そのうち慣れるよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:35:08.76 ID:aSIhSJPB0
>>486

エアコンのコンプレッサーのカチカチ音って、軽自動車そのものの風情だね
先週借りたヴィッツの安グレードレンタカーは、可変コンプレッサーだったようで
カチカチ音は聞こえなかった
 
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:46:44.17 ID:JLkWL+w80
>>493
可変コンプレッサーの車じゃなかったらいつでもカチカチ言ってるとか
思ってるのか。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:56:17.83 ID:Z24FKHlQP
1.5Lスーパーチャージャー出してよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 06:55:29.74 ID:Ic/wWTlY0
SC,SCっていうけど殆ど活躍することなし
3000rpmまでまわさん、宝の持ち腐れ
これでよかったのかECOモード
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:38:04.97 ID:hAqXD5ji0
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/009/664/719/1fd966358c.jpg

これ見ると次期フィットの後部座席はかなり広くなってるね
マジでノートとフィットとどちらにするか悩むわ
後はエンジンと頭上クリアランスと値段を比べて決めるとするか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:51:26.66 ID:Su01/gOd0
荷室が狭くなったのかw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:01:14.71 ID:dCTA0Zoi0
>>494
何時でもじゃないが、定期的にオン・オフを繰り返すよ。
いくら風量が少なくても、温度を下げなくても、ACのスイッチを入れただけでエンジンは定期的に唸る。

それで良かったら、安い方が良いんじゃ無いのか。
うちは受け入れられない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:05:31.95 ID:dCTA0Zoi0
>>497
フィットなどカローラ HV が出るから比較対象にならない。
広さで言うのなら比べるまでも無い。
圧倒的にカローラだよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:14:36.51 ID:qqzeB9veO
車のサイズ考えて比較しろよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:42:40.55 ID:mi8rTySx0
>>499
マニュアルエアコンを選ぶ時点で、そんなの
どうでもいいと思うんだが・・・。
オートエアコンは可変コンプレッサーなんだろ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 12:03:10.63 ID:EtAlQDnF0
ここにきてフィットと書いている人は、フィットも買えない経済かな。
>>501
それならポルテで比較した方がいいよ。
ポルテは小さくて広いぞ。
買えればね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 12:18:11.19 ID:rUNIcVIZ0
>>503
スペイドでもおk?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:00:52.56 ID:7r/9HkW40
       ☆ チン        マチクタビレタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 納車まだ〜  ちょっとーはやくしてくれる?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 早く納車して   .|
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 19:35:51.14 ID:lNfXmhhX0
>>505
何度か車買ってはいるが
納車までの期間が一番楽しい期間かも
んで納車されるとやはり顔が緩んでしまう
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:45:41.79 ID:hAqXD5ji0
カローラは天井が低すぎてダメだったわ
あれは背の低いコビトさんが乗る車だと思う

ポルテは後部座席の座り心地が酷過ぎるしフルフラットにならないのが残念
と言ってラクティスの後部座席は現行フィットと余り変わりなくて狭い

で結局ノートにたどり着いたわけだがここに来て次期フィットのリークに
心が動いていると

メカや塗装の信頼性を取るなら日産だしエンジンや目新しさを取るなら
ホンダかなと思っている
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:37:48.00 ID:isos8Iwo0
ホンダはまず10万キロ走れる車を作るべき
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:58:47.19 ID:MNlDo3GB0
フィットハイブリッドが出たら益々売れなくなっちゃうんだな (´・ω・`)
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:18:44.40 ID:mizMQ3Yi0
1200cc三気筒のノート
1300cc四気筒のデミオ&フィット
この時点でノートの装備がよっぽど良くないと買うメリットはないんだけれども…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:56:12.54 ID:jtNfYkok0
また周回遅れか。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:57:07.52 ID:BY1Am5jT0
納車から300kmほど乗ってみて、燃費が10.7kmなんだが。
さっき一旦リセットしたてみたけど初期不良とかじゃないよな。
ちなみに初代からの乗換えで初代は6万kmほど乗って、採取的に燃費11.3kmだった。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:08:07.85 ID:256Qm+FN0
>>510
気筒数バカ君 今月で一周年だな おめでとう
一年間よくがんばったぞ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 00:52:54.30 ID:eF8t7m1/0
>>507
 <メカや塗装の信頼性を取るなら日産

 レンタカーで良いから3気筒マーチの5万キロ超走行を乗ってみろ
 きっと考えが変わる筈
 
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 06:57:20.81 ID:ZX3ZDJMK0
>>512
踏み過ぎ&街中オンリー?
初代の燃費も悪すぎじゃないか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 06:58:29.28 ID:b6R55Ow/0
一度買った車をずっと乗り続けなければならないの?
途中で乗り換えても法律違反じゃ無いんだよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:02:16.20 ID:If94jS1D0
これどう思う?

ttp://item.rakuten.co.jp/auc-breed/10009001/

ノートのオーナー同士で、こういう商品の話とかするのが
スレのあるべき姿だと思うんだけどなあ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:06:28.36 ID:b6R55Ow/0
他の車でが、法定速度までゆっくり加速していくのは案外燃費が悪いよ。
一定の速度まで一気に上げていった方が燃費が伸びる。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:09:18.34 ID:Qrh4zdBNP
>>517
オーナーじゃないけどコレいいね
クロームメッキってとこが最高
ボディカラーが黒だったら是非付けたい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 07:09:22.60 ID:hicEewhH0
メダリスト買ったからいらん
ただ>>517の言わんとせんことはわかる
ほかの車の事なんか知らんがな(´・ω・`)
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 08:14:51.88 ID:kl57JbclO
>>517
ヤフオクで探した方が安い。どっちにしても中華だしな。と言うか同じ店舗なのかな。
ちなみに黒に付けてるけどかなり格好いいよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 10:22:36.70 ID:IxGwaAd10
その中国クロムメッキ、触ったら皮膚が腫れるって事は無いよね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 14:44:52.82 ID:LQHyRFPs0
>>512
慣らし真っ最中やん。
慣らしの間は燃費よりも加速や高速維持でエンジン慣らしてあげなよ。
慣らし下手こいたらずっと燃費悪いよ。

最初の3ヶ月でオイル交換したら、生まれ変わったように走ると思う、それは軽だろうがトラックだろうが関係無く。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 15:19:06.40 ID:nlgl3dpt0
>慣らしの間は燃費よりも加速や高速維持でエンジン慣らしてあげなよ。
えっ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 18:13:56.00 ID:mpubaGc60
>>522
爆発するに決まってるだろ!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 19:01:27.18 ID:VfaaEDKW0
>>517
なんちゃってメダリストみたいで嫌だな。

エアコン吹き出し口とスタートスイッチにメッキリングつけた。
スタートの方はおすすめだけど、エアコンの方はいらなかったかな。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AY90MZ0
http://item.rakuten.co.jp/secondstage/10001465/
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 19:56:06.53 ID:3hY4XsUfO
>>517
これいいな。
ライダーにつけたらかっこよくなるな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:55:40.96 ID:Qrh4zdBNP
今の段階で納車までどんくらいかかるんだろう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 21:22:59.40 ID:k5lXGJFJ0
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/n-note-e12-f1s-03/
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/n-note-e12-f1s-01/
へー、こんなのあるのか、買おうかなw
っていうか純正のマットでフットレスト部分まで生地がないのがおかしいのだが…
純正に合う色だとブラックでいいのかな?
スタンダードばっかり売れてるみたいだけどなんでだろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:00:43.99 ID:PjFEQiM60
車が来ない事には話にならないw
Amazonから品物は沢山届いているが、付ける本体が遅れてるw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:03:54.70 ID:PjFEQiM60
>>526
そこ警告が出たが大丈夫?

>攻撃サイトとして報告されています!

>この Web ページ (ime.nu) は攻撃サイトであると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:07:17.03 ID:PjFEQiM60
531だが、ブロックされたのは、2ちゃん側の広告ページだったんだね。
ま、卑猥なページだから当然かw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:38:50.01 ID:lW3V73JW0
http://i.imgur.com/jh2FZiY.jpg
http://i.imgur.com/W17Cdii.jpg
新型フィットは侮れないな。室内も現行とは格段に違う。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:54:58.55 ID:kHLJ0se50
オーリスみたい
でもここはノートのスレだ
そういった話題は該当車種のスレでやってくれないか
535517:2013/07/11(木) 22:55:41.60 ID:If94jS1D0
みんなレスありがとう。
フロアマットとかの話も出てきて、俺の理想()のスレ風になってきたよ!

黒い車体に輝くメッキ、カッコイイネッ!

ちなみに俺はメダリスト欲しかったけど予算届かずX納車待ち。
ドアノブだけでもメダリスト風()にしようかと…

ところでクラクション(ホーン)試乗の時は鳴らさなかったけど、
純正のやつってやっぱり直進性のある、ビー!みたいな音なんかな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:56:31.68 ID:ZpMcjpOf0
>>533
いらねー

相変わらずのおもちゃっぽい内装デザイン
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:58:30.27 ID:PjFEQiM60
俺は近いうちにもう一台車を買うか考えてる。
買うと言っても軽だが、ミライースが経済的で良いな。
イース、ミンからで見ると凄い燃費で笑った。
ガソリン価格がこっちでは、1L149円
ここ数日間のうちに急に高くなってきたな。
538512:2013/07/11(木) 23:47:53.74 ID:ZfZIYAAB0
リセットして、街道を15kmほど走ったら燃費17.5kmだった、
ただ、街道から私道に入って1kmほど走って自宅まで着いた時点で16.1kmまで下がった。
普段、どんだけ渋滞&信号に捕まってたのかと。。。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 03:27:23.28 ID:buxF2SNu0
満タン法での燃費じゃ無いのか。
エンジンタイプも走行状況も本人しか分からない訳だし。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 04:10:15.59 ID:Yz+Y8nGkP
俺のノートなんか酷暑でアイドリングストップキャンセルしてて、
エアコンガンガン入れてるわ。
出だしがもっさりするから、ECOモードオフで、適宜SPORT入れて
もっさり感をなくしてたら、11.0km/L まで落ちてきたよ‥
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 07:36:11.32 ID:qCdr+jeM0
>>540
その走り方だとHVでも14km/Lくらいまで落ちるわな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 15:24:14.96 ID:JJhZ9RvS0
VDCとOP色を頼んだからか、納期が45日過ぎようとしてるw
俺は暇人なので早く持って欲しいよw
スーパーチャージャーは人気なのかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:04:33.35 ID:egKWy15o0
危惧してた車体の左側の擦り傷やっちまったわ
他の車ほどミラーが張り出してないからミラーに当たってない=アンパイじゃないんだよね
生け垣の枝でわずかにこすって線傷になっちまったわ
あーあ
欠陥ミラー何とかしろよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:11:13.29 ID:N1EP7WMIO
ミラーのせいにすんなよ〜(・∀・)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:29:36.36 ID:tozPLL8H0
>>540

夏場にノートを流れに乗せようとすると、自然にこの様な走り方になる
ノートの実力は11km/ℓということだな

ノート乗りはエコランで迷惑運転が多いのは閉口する
 
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:40:56.61 ID:cev/G+pm0
計算してみたが
ノンエコ+ノンアイスト+エアコン常時で17km/?くらいか
さすがに燃費落ちるな5月くらいならリッター21以上はあったんだがな
547517:2013/07/12(金) 23:17:11.59 ID:aUBQC7E10
>>528
俺のXは7月4日発注で盆前には確実納車って言われますた。
5週間弱てところか。

>> 542
俺はパールホワイト。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 04:49:22.52 ID:DqgNbCr1P
この車は静止状態から120km/hまでは2Lクラスに匹敵する加速感あるよね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 06:05:20.36 ID:n8y1FCsq0
アイスト常にオンだけど夏場の街乗りでエアコンがたびたび切れるのはそろそろきつくなってきたな…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 06:47:25.99 ID:rn5VGHSu0
>>547
メダリストでソニックブルー、アルミホイル&横滑り軽減装置VDB
盆前か、ふふふ、俺も1ヶ月で納車が出来ると契約時に言われたんだよねw

オクにて、連絡もしてこない無愛想な出品者から落札した気分になってきたw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 07:38:17.71 ID:lHqFZ+oN0
>>545
今時エコ運転が迷惑とか云うな
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 15:19:01.16 ID:yJH9rxAU0
メダリスト試乗。
何だろう、この固い乗り心地は。
特に後席は酷い。
どっと疲れた。
初代は静かで、乗り心地良い車なのだが。
室内はマーチを広くしただけみたい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 15:54:45.74 ID:Duf6k5KuP
>>552
ティーダの悪い所だけ引き継いでるジャンww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 16:21:30.93 ID:ptu+7cdj0
ティーダもアクシスパフォーマンススペックとニスモS-tuneは乗り心地いいんだけどね
ノーマルはなぜあんなに糞なんだろう‥
しかもなぜその糞乗り心地を新型ノートに引き継いだんだろう‥
メダリストは特別仕様じゃないのか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:27:10.01 ID:2eKxTjxr0
つうかもうハッチバックは 腹いっぱいなんで そろそろかっこいいクーペ出せよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 20:22:38.24 ID:ZMj2Jc+t0
俺クーペはもういいよ。
2ドアは結婚するまでだね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 20:26:41.03 ID:ZMj2Jc+t0
HID,販売店が勧める製品か、PIAA製品にするか迷っているのだが、変わりは無いのかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 04:13:15.02 ID:OIXKXXDi0
顔のデカいババアがつくったノート(笑)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 05:44:27.14 ID:NR8OGmhy0
それは名誉毀損の要件を満たしているぜ・・・親告しないだろうけど
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 07:07:46.79 ID:qy2Vd7TJ0
顔のデカいババアって、槿恵のことか?w
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 09:59:20.89 ID:D1iRPGEQ0
>>552
先代ノート乗ってるけど乗り心地フニャフニャなのに、そんなに変わってるの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 10:06:46.67 ID:c5O8KaM80
>>561
とにかくカタログ燃費値だけを追求して、実際の乗る人のことを考えてないからとんでもなく粗悪
運転者ですら酔うとかさんざん既出だろw
ダミーグレードのS DIG-Sで25.2キロってのはデミオスカイアクティブ(装備多数)25.0に勝ちたいだけの
実質意味のない数字だしな
ホントひでーよこれw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 11:09:53.02 ID:qy2Vd7TJ0
お前らどんな高級車に乗ってきたの?
そこまで言うのならクラウンクラス以上を乗り継いできたんだろうね。
でも、そんな人はコンパクトカーに乗ってまでごねないw
たかがコンパクトカーにどんな期待を抱いて試乗したの?
ガソリン代の捻出が出来ないの?
たかだか、3kと燃費が違うとその家の経済はやっていけないのかな?
どんだけ貧乏自慢してるんだよ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 11:11:17.91 ID:qy2Vd7TJ0
タイヤ交換も許されないのだろうな。
原付バイクでも乗ってれば良いじゃんw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 12:28:25.02 ID:Hfju8+Qii
9月頃の購入に向けて各社のコンパクトカーのスレを見て回ってるけど、
アンチというか荒らしはどこにでもいるもんですな(苦笑)
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 12:44:24.06 ID:tE9V25sb0
ショウで日産インビテーションの画像見て一目惚れしたから、ノート出たら即買ったわ
見てて飽きないデザインだし
スーチャも上手く使えば良く走ってくれて満足してる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 12:45:18.24 ID:tE9V25sb0
少ないとも次のフィットなんかよりはノートのがずっと格好いいと思うよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:00:04.42 ID:Q99BQNie0
親が買って納車されたけど後席の広さは半端ないな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:02:00.50 ID:Q99BQNie0
誰も後ろ乗らないけどね・・・
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/14(日) 13:06:01.57 ID:L+laVnNWP
>>566
欧州仕様が限りなくインビテーションに近いんだよね。

MCで日本にも導入して欲しいね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:18:21.09 ID:qy2Vd7TJ0
俺は後席に親を乗せる為にも広いノートを買ったんだよ。
文句有るか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:27:23.82 ID:cMfSNzNn0
この親孝行ものめっ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:42:48.97 ID:dhsucdby0
広さは後で買えないしマイナーチェンジで絶対に是正できないから
この部分が必要ならノートはよい選択。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 13:55:39.99 ID:qy2Vd7TJ0
本当は外れなんだけれどね・・・。

うちのは来週納車予定、茨城県の筑波山を回って益子までドライブに行き、益子焼きの茶碗でも見て来る予定。
いきなり日光ではエンジンに負担かな。本当はそっちに行きたいw
575 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/14(日) 15:24:42.28 ID:L+laVnNWP
>>571
私も後部座席がこのクラスでは最大級の広さだったので購入したけど、前の座席から手が届かない事が判明。

因みに前車は、初代フォレスターだったので、後ろの座席は広さ乗り心地どちらも飾り程度の代物だった。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 16:06:25.90 ID:1p+wUIa70
568は18歳未満の坊や
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 17:08:07.30 ID:cMfSNzNn0
>>576
この世にどれだけ二世帯住宅があると思ってんだ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 17:23:40.39 ID:c5O8KaM80
そういやDIG-Sってどう読むの?ググってもわからなかった
ディーアイジーエス?
ディグエス?
ディグス?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 18:25:01.98 ID:qy2Vd7TJ0
>>575
なぜノートにしちゃったの?試乗しなかったの?
自分も2ボックスに乗っているが、クッションは柔らかいが決して楽だとは言えないと思う。
車高の関係もあると思う。

その前は本当のワンボックスだったよ。
エンジンが座席の下でさ、でも横揺れなどはちょっとしんどかったね。
運転席は前輪のタイヤハウスより前だったから、カマボコ状の短い橋などを勢いよく行くと飛ぶ感じだったからねw

うちの家内は試乗の時、前席と後席にも乗っていたが、どちらも快適だったと言っていたよ。
俺はSCとスタイルが凄く気に入っている。オマケに加速も良かったし燃費も良さそうだし。
オマケに後席も広い、俺に言わせればノートは限りなく満点に近いよ。
だから、凄く買い得感も増してる。
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/14(日) 18:38:05.51 ID:L+laVnNWP
>>579
3回ほど試乗しましたよ。
軽いノリで見に行って1200ccの3気筒、ミラーサイクル、直噴、SCが想像以上に走ったので、2回目にじっくりと駐車場関係の取り回し、3回目にフル乗車で高速道路のテスト。
前がAWDターボだったので高速と坂道での走りは見劣りはしたけど、乗り心地、取り回し、後部座席の広さ乗り心地は全てノートが良かったからね。

比較対象にしたのはフィットHVとアクアでした。

走り、価格、使い勝手でノートを選択しましたよ。

>>578
ディグエスでいいんじゃね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 18:59:58.39 ID:qy2Vd7TJ0
>>580
そっか、

>後ろの座席は広さ乗り心地どちらも飾り程度の代物だった。
それはノートの事では無く、前車のフォレスターの事だったのか。
ちょっと俺、勘違いしちゃったようだねw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 20:43:42.75 ID:qy2Vd7TJ0
誰かノートの写真をアップしてよ。

見たい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:14:13.38 ID:F788WQrLP
>>582
「Evernote晒し」で検索
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:34:10.62 ID:eIB/unuV0
>>517亀だけどこれいいね、俺はライダー乗りなんだけどメダリストのメッキドアノブは羨ましかったからこれ付けてみたい
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 21:46:54.19 ID:qy2Vd7TJ0
>>583
さもしい人間
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 07:12:39.97 ID:VDUdp3kK0
メッキノブだけどノーマルはどんなんだっけ?
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/15(月) 07:25:10.56 ID:EBULosFVP
>>586
メダリストはシルバー。Xがボディ同色。Sはウレタン原色。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 09:32:39.25 ID:hV21KAJo0
>>584
多分基本形状はK13マーチ、Z12キューブ、F15ジューク、N17ラティオと一緒だから、検索かけてみるともっと安いのあるかもよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 11:43:34.71 ID:bPdbR59h0
>>588ヤフオクで見てみると2500円で出てるね
ひとつ気になることが両面テープで付けるってなってるんだけどこれは普通の両面テープ?それともこういう車用とかの強力なやつがあるの?
普通の工作用とかのだと取れてきそうなんだけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 11:56:19.21 ID:f/bBleTY0
強力な両面テープでがっちり付けるから外れることはまずない。
問題はしばらくして色あせたりメッキが剝げてきたとき
交換しようと思っても簡単に外せないので難儀する。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 13:14:37.12 ID:hV21KAJo0
>>589
ホームセンター行くとわかると思うけど、自動車用と書かれた住友3Mの赤いナイロン製の剥離紙がついた黒い1mmくらいの厚さの両面テープがある。
ただ、ドアハンドルカバーの工作精度に依っては削ったり両面テープ付け足したり剃る必要があるかも。
うちがつけた奴は1ヶ所どうしても浮いちゃう部分があってほっといたらいつの間にかなくなってた。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:08:06.67 ID:6gFp52x20
今日、日産に行ってきたけれど、納車待ちのノートが4台有った。
色が見事にばらばらで比較には最高だったな。
でも、ノブは全部メッキだったから、前車メダリストだったんだろうな。
商談中のお客も沢山居た。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:22:46.30 ID:AVRlhJQc0
>>578
デジエス
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 12:35:52.89 ID:wX2Zrq/M0
ノート買ったんだが、
ジェット引っぱる事忘れてた…
ヒッチメンバーまだ何処も出して無いみたいだおw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 13:14:46.49 ID:wPP4eBWv0
ボールマウントを買って、後は自作。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:54:10.45 ID:RmQWaVt60
アクシス購入検討しているのですが、どなたかオーナーの方いらしゃいますか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 23:32:35.57 ID:L2vSRAqM0
はーい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 23:52:51.47 ID:5vLcKru30
メッキのドアノブにバリを発見
 
早くもメッキが剥がれたという感
 
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 09:21:11.61 ID:y1E6GU5w0
HIDの話を聞いてきた。ポジショニングライト(スモール)もサービスで
HIDにしてくれるそうな。日産大阪での話。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 10:48:29.39 ID:yjuk57390
スモールもHID
ブレーキランプもHID
方向指示器もHIDで統一してみよう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 11:28:07.03 ID:+/9iOkds0
試乗車見てきたけど、ライトのレンズがHIDに向いていなさそう
交換した人どうですか?
602 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/17(水) 11:29:47.60 ID:gKJdAyFhP
スモールはT10規格のLEDじゃね?
603   :2013/07/17(水) 19:32:43.48 ID:pZdegpB60
スーチャーを使っての、パワーアップをやった人はいないの
プーリーかえるだけで、変わるはず(スーチャーがギンギンに回る)。
バリバリ、ハイトルクのエンジンが出来そうな気がするが
むかし、町の遊撃手なんてあったけど(フローリアンだっけ)
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 19:43:02.87 ID:L61NhDUD0
>>603
MT設定もないこの車で、しかもアクセル開度と
CPUで連携してるスーチャをいじるって
ものすごい勇気がいるような気がするぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 20:37:27.40 ID:2E6wT+HM0
確実に燃調が狂うからヤメトケ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 21:13:40.51 ID:A9oKOTXZ0
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 21:38:55.67 ID:dFo8t5sP0
>>606
早く価格発表して欲しいわ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 09:04:58.19 ID:PzTkhQ6e0
スーチャって長持ちする?
古いイメージしか持って無いから、5年くらいで当たり外れが出そうで怖い。
10年乗れるならNAでチンタラ走る方がいいかなと。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 15:42:00.54 ID:uQLB+dK/0
ノートのSCはカタログ燃費一本狙いやから、通常走行では
ほとんど働かない「1200cc、3気筒の非力なエンジン」ですね。 
そういう意味では乗りなれると、SCをもっと下の回転から
働くように改造したくなる。

もうすぐ新型フィットが出るので、ノートの非力さは
ますます目立ってくるね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 16:24:12.10 ID:FA/YPiIX0
新型フィット関係ないよね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 16:38:29.80 ID:lv9fjHai0
スーチャ効いてなくてもトロいってほどじゃないな
充分流れに乗れる
「乗りなれるともっと下の回転から改造云々」って、実際にノートに乗らずに書いてるねこのフィット好きは
エコオフ+スポーツモードだと改造なしで全域SC効いた通常走行ができるんですが
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 16:45:52.61 ID:FA/YPiIX0
新型フィットの試乗レポートが出てきてから言うべきなんじゃないかな。

だって先代のノートとフィットは、同価格帯のノート1.5Lとフィット1.3Lで
競争になって、「フィットブンブンうるせぇよ!」って言われて
ノートにだいぶもっていかれたんですから。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:03:02.47 ID:/fQGB1XW0
>>609
スポーツモードが付いてるのを知らないでしょ。

教祖フィットが買えると良いね。
今度は格好良い写真でもアップして自慢してくれなw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:15:29.43 ID:nAIk+vfK0
>>610
9月以降に購入を検討している人にとっては関係大有り。
もしフィット13Gで24km/Lを超えてきたらもろにX DIG-Sとぶつかって
かなりの値引きが期待できる。
メダリストの値段でフィットHVが買えてしまうならメダリストも
かなり値引きしないと苦しいだろう。
逆に考えるとノート購入予定者にとっては値段的にとても期待の持てる話ってことよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 18:22:29.02 ID:/fQGB1XW0
そこまで対抗意識を持つだろうか?
多少値引きは良くなるとは思うけれど、そこそこ売れている車だからそんなには期待が出来ないよ。
もともと安い車だしね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:19:26.90 ID:FA/YPiIX0
本当にフィットに対抗する気ならば、
それに合わせて一部改良するし価格改定も入るだろうから
どっちにしろ正式発表後に気にすればいい話だよ。

気になる人はそっちのスレに行くし、ノートの話をするのに
フィットの話をダラダラされると、はっきり言って邪魔なんだよ。
どうしても比較したかったらコンパクト総合スレに行ってくれ。

スレ違いってことでおk?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:49:28.69 ID:5UvqeeOGO
まあ今から頑張って他のコンパクトカーに書き込みしないと忘れ去られますからね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:54:02.87 ID:YXIuwTMjP
この車って燃費良いみたいな売り方してるけど
実際は超絶燃費悪いよね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:56:13.06 ID:FA/YPiIX0
君の中ではね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:58:39.22 ID:/fQGB1XW0
30k越のカタログでも実際は20kちょっと。
カタログ数値に踊らされすぎ。
ハイブリッドは電池を大きくすれば伸びるに決まっている。
でも、燃費ばかり気にして乗っていると、プリウスみたいにつまらないカーライフを送る事になってしまうぞ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 20:57:47.66 ID:hLpfdBQz0
>>620
回生電力を蓄える以上の電池は重量的に無駄
プリウスの電気容量が一番最適化されている
PHVも中長距離走行や高速道路ではただのお荷物になるだけだからね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:27:51.71 ID:/fQGB1XW0
明日が待ち遠しいというか、楽しみな今夜だ。
待ち遠しさを紛らわす為に買った数々の用品がナビを初め沢山有る。
取付だけで一日掛かりそうw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:51:40.55 ID:3Rke2x5R0
新型スイフトXS 26.4(横滑り防止標準装備)
デミオスカイアクティブ 25.0(横滑り防止標準装備)
売る気のないダミグレのS DIG-S 25.2
X DIG-S 24.0
X 22.0
どう考えても燃費がいいとは言えないね
燃費、価格重視ならデミオスカイアクティブになる
ちなみにXは不快なアイドリングストップをオフにするとリッター21.0の現行フィット(アイスト非搭載)にすら劣る
本当にどうしようもない車だよこれw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:58:05.58 ID:/fQGB1XW0
どうぞ、スイフトを買って下さい。
でも、どの車を買っても君は幸せにはなれない。
車を買わない方が幸せだよ。
カタログデーターを引っ張り出す時点で・・・だ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:05:08.85 ID:/fQGB1XW0
続けてになってしまうが、リッター2K違ったとして、
15万キロで幾らの差になるのか計算してみろ。
その程度の差で騒ぐ人は車などとても買えない人だろうってこと。
無理に買っても、それじゃ任意保険などは入れないでしょ。
626   :2013/07/18(木) 23:17:45.65 ID:uWQqsIfj0
スチャ〜効かなくても、普通に運転が出来るというやつ、
何のためのスーチャ〜なんだい、お飾りかい。
ビンビンに効かす事に意味がある(ガソリンはぶりまくもの)
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:27:54.53 ID:PCmNA6BH0
3気筒で製造原価が安いからか、
展示車を交渉すれば、ひと声50万円値引きが可能!

さすが 値引キング ノート
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:30:03.55 ID:XCSnq5te0
NOTEがあるのに
スイフトやデミオなんて買うやつはばかだろw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 23:57:55.92 ID:FA/YPiIX0
ノートをこき下ろすときはデミオだのスイフトだのも引き合いに出すけど、
結局最後に「新型フィット」って言いたいだけでしょ?wwww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 07:05:59.91 ID:0LMQAm+f0
2つ異なる走りが楽しめるノート(SC付き)
この部分を日産がもっと推せばいいのにもったいないな。
今後こういったコンセプトの車はなかなか出ないだろうから
色あせないよなE12は。


>>629
デミオやスイフトは末期モデルだしE12乗りがあの狭さに耐えられるとは思えん。
E12は脱ミニバン派も取り込める広さがあるからな。

あと新型フィットスレではアクアが比較対象だからノートの話題は一切ないな
ちなみにフィット推しの3気筒クンwは新型フィットスレに出入りしてないのはお察し
(あっちはあっちで3気筒クンwのような粘着がいるな、人気の証でもあるか)
631 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/19(金) 07:23:46.27 ID:xTStgkAeP
3気筒で興奮している彼は乗ったことすら無いのだろう。
ミラーサイクルで実質的な排気量は減少しているとは言え、高圧縮比と1気筒当たりの排気量の関係で、街乗りから時速100キロ前後の高速までソツなくこなせるけどね。
ただ、大人4名乗車でエアコン全開の坂道発進は辛かった。ECOoffでSCを作動させないと、話にならんかったけど。

瞬間燃費計をみるとハイブリッドが何故燃費が良いのかも理解できるね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 07:36:44.85 ID:P05gJvPC0
発進の時は1.6とか3.4みたいな恐ろしい数字が出ちゃうもんね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 08:54:09.07 ID:DC3crVfI0
うちのかみさんは一気筒 80cc位だからね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 12:50:02.39 ID:gRwbNlcJO
ノート君の唯一の拠り所、広々後席が・・・

(´・ω・`)ショッボヨヨーン

新型フィットお披露目
現行型と同じく燃料タ ンクを車体中央に配置するセンタータンクレイ アウトを採用し、扱いやすい5ナンバーサイズ を維持しながら広い居住空間を確保している。
身長180cm級が4人でドライブに出掛けても、 足が組めるほど後席は広い。
http://i.imgur.com/TIh9iDV.jpg
http://www.webcg.net/articles/-/28907
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 13:16:38.61 ID:6/RdtuJs0
>>634
ああ、フィットが嫌われてたのは酔いやすい跳ね上げシートだから
気にしなくていいと思うよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 14:52:37.84 ID:0LMQAm+f0
>>634

使わないシートアレンジのためにペラペラシート継承しちゃったんだ最悪じゃん
それにシート真ん中のこんもり感も2人がけ時のホールド性を求めたんだろうけど実は意味ない。
欠点として3人乗ろうと2人乗ろうとおなじ着座位置になるため2人がけ時にゆったりと使えないし
3人乗車の時の真ん中はあのこんもり感と堅いシートのおかげで乗れたものではない


それに画像見ると後席広く見えるけどフロントシート前にスライドしてるからじゃないか
ノートだとフロントシートいっぱい下げてもそれくらいの広さあるけどね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 14:53:06.34 ID:4KNYwdJ2i
>>634
3亀頭先輩は常々ノートのラゲッジスペース狭っ!とバカにしてたからな
今度のフィットは大男3人足を組めるリアスペースとミニバン真っ青のラゲッジスペースを兼ね備えてること確定だな
あー俺もE12売って新型フィット買わなきゃ(棒)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 15:24:27.28 ID:/5yuy1wk0
跳ね上げペラシートはどうみてもマイナスだろ
前から止めろと言われてた仕様なのにやっちまったなぁ
広くても快適性がなきゃ意味ない

昔からアホンダはこれをやるんだよな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 17:05:58.88 ID:56HNfg8I0
ノートのどこがいいのかわからん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 17:10:56.84 ID:6/RdtuJs0
なぜノートスレでフィットの話をしたがるのかわからん
値引きとか関係ないしウザいからやめろって言ってんのに
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 17:43:36.08 ID:oMTd30hc0
2代目ノートvs バブル期クラウン・シーマ・セルシオ・プレジデント
最新技術を備える2代目ノートは、20年前の高級車に勝てるか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 17:52:07.95 ID:6/RdtuJs0
20年前はもうバブル崩壊してるよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 18:01:28.75 ID:0LMQAm+f0
>>641
それらを比較して意味があるのかw
バブル期の高級車と今の高級車を比べると明らかにバブル期の方が優れているに決まっている。
まぁインフィニティQ45をい入れずにプレジデントとか書いてしまう無知なお前にその意味がわかるか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 18:48:01.10 ID:dbTbstgP0
フィット工作員にはノートとクラウンやシーマは競合する車なのかw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 19:39:47.70 ID:l97Es87v0
ノートはあまり使わないシートアレンジを潔く無くしたからなぁ
ついでにリクライニングもさせないし
合理的に取捨選択し過ぎて、最初は不便に感じるけど慣れるもんだ


ペラシートでも、中身としっかり固定、乗車姿勢がよければ
車自体の挙動さえ安定してれば後席はラクチン
まあ、実物のフィットを見て触ってみないとな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 19:40:35.82 ID:fI3f5KCC0
新型フィットと比べるとノートって
何の取り柄もない並の並の並み車ってトコだな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 19:55:45.07 ID:6wSYEBzb0
フィット(笑)なら最初から対象外だからどうでもよいよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:03:06.62 ID:YCFpHXklO
それを言ったらノート(爆笑)は問題外。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:07:08.93 ID:6wSYEBzb0
そういうやつはここに来る意味なし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:18:24.98 ID:DC3crVfI0
フィットの宣伝マンは役人のデスク上の論理と同じだね。

新型フィットは乗った事が無いから知らんが、ノートは運転しやすくて良いね。
試運転、4人で130Kmほど走ってきたが最高。
買う前より更に気に入ったよ。
4人乗ってオートエアコンオン、いきなり追い越し加速で100k迄出したりしたが、アベレージで16.5キロだった。
高速道では無いから信号待ちなどある。
この乗り方でこの燃費には驚いたよ。(満タン法では無いが)
燃料計の目盛りが1コ消えただけ。

ミニバンよりも疲れない。
買って本当に良かったと思っている。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:25:04.03 ID:65QKTT8l0
>>648
なんでいつも単発なの?
やっぱ自信がないから?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:07:41.65 ID:AmMBCWqI0
フィット馬鹿(無免許)はいつも燃費燃費うるせーな、そんなに燃費が気になるんなら軽にでも乗ってろよ
俺なんか週末街乗りオンリー常時エコオフスポーツモードでリッター14.4だぞw
ただそんなの吹き飛ばすぐらいの走りはあるからな、満足だよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:38:49.20 ID:RIMiRO2z0
>>639
椅子の座り心地
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 21:48:15.01 ID:WMhpX5Q+0
早くどこかドアミラー大きくするキット出さないかな
もう事故死しそう
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:30:03.57 ID:6/RdtuJs0
日産の他の車のがつけられるんじゃね?
やったことないけど、ジュークとか。

レッツ人柱!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:29:53.02 ID:c5ucvQLd0
ノートの最大の武器・・・それは値引き

シートアレンジやHID前照灯等、コストの掛かる物を全て廃し
3気筒エンジンで製造原価を徹底的に低減させた

だから、NEWフィットと競合しても、価格では絶対に負けない

今、展示試乗車を狙うと実質50万円引きは各所で聞かれる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 23:33:16.61 ID:WMhpX5Q+0
>>656
ノーマルXだと未使用車で乗り出し110万以下っぽいんだよね、中古車サイト見ると。
DIG-Sタイプもあるけどなぜかみんなマニュアルエアコンばっかだし、値引きが渋い
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 00:29:47.42 ID:6grI02Vz0
写真で見る限り新型フィットは明らかにノートより車室も荷室も狭いな
おまけに悪名高い跳ね上げリアシートも継続

ノートとは比較対象にならない車だなあ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 01:38:42.74 ID:gbU0MFmu0
てか新型フィットのエクステリアはどーにも好きになれん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 01:44:12.73 ID:7qnSL42E0
毎度ホンダのデザインは男性的なのにどこか子供っぽく
購入対象にならない。
新型フィットも、せいぜい35歳までだな。
ノートはじいさんが乗ってても愛嬌があるが
フィットのデザインにはそれがない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 06:27:27.61 ID:TssSTSQ+O
後席快適性も新世代のベンチマークに
http://s.response.jp/article/2013/07/19/202499.html

後席に同乗試乗、そこで驚いたのが車両の挙動が安定していることである。
正直言えば現行フィットは快適性に関しては一定以上の基準は満たしているものの“前席重視”であることは否定できなかった。
しかし新型ではハードなコーナリング時にもクルマと実際の身体の動きの差(ブレ)が少ない。またこれ以上伸ばすことは無理ではないか、と思わせたホイールベースの拡大、シートの座面延長やクッションの厚み向上により臀部の収まりも良 い。
ハイブリッドを筆頭に全車で向上した静粛性も含め、快適性が大幅に向上している。この点だけでも新型フィットは“買い”。
アクアの後塵を拝していた燃費性能にも勝利することでフィットは新時代のベンチマークになることは間違いない。


ノ−ト君…
(´;ω;`)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 06:45:33.22 ID:2uaGilOD0
IDチェンジャー君
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 07:43:24.96 ID:wLAw9znR0
フィットって騒いでるの、
日本が嫌いだといいながら日本に来ている韓国人と同じに見える。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:06:34.93 ID:lgLmcloZ0
フィット板に転送してやれ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:46:46.33 ID:k1RimgLhO
でもホンダ関係者も大変だな。
今度のフィットがコケたら経営にも響くし。

でも、
ここに書き込みを読んでどのくらいノートからフィットに購入を変更する人がいるのか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 08:59:48.32 ID:1UU+DQPp0
正直フィットの購入は考えている。ノート含めいくつかの車種を検討中。
変な粘着がいるからってフィットに偏見を持ったりはしないけど、
ノートスレでフィットのニュースを貼ってるお前、すごい感じ悪いよ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 09:47:03.13 ID:2rFd431eP
E12 DIG-S仕様に乗っているが、新型Fitも相当気になっていた。
前車が壊れて比較検討する間もなく、E12を購入したけど、Hondaの
アトキンソンサイクルエンジン気になるなぁ。
Aquaのエンジンは非力そのもので、走っていて何の感動も無かったけどね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 11:10:37.30 ID:Rw0Hh52K0
フィットの事はフィットスレで聞くからさ、いい加減かなり嫌悪感出てくるけど。
こちらではスーチャが長持ちしそうか聞きたかったけどフィット云々で話にもならんようですね。
つうかホンダ系の荒らしっぷりは何なの?
どのスレでも荒らしてるのホンダ系のイメージしか無いんですが、気のせい?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:00:00.00 ID:sSQ6Ex0Z0
ノート君息してる?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:22:44.36 ID:wLAw9znR0
ガラスコーティングを午前中に仕上げたから、午後からはナビ取付だよん。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 13:24:37.24 ID:CEPraOze0
国産自動車メーカーの中で、品質表示や宣伝内容で
一番きわどい内容や、品位が感じられない企業は
日産だと感じてます。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 13:39:20.06 ID:2uaGilOD0
具体例を示せない、低レベルな印象操作
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 15:12:14.50 ID:wLAw9znR0
センターパネの取り外しが堅くて一服付けちゃったよ。

>>671
前にノートが走っていても煽るなよw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 17:40:42.29 ID:vZ7Upqo20
荒らしてる奴が一番うざいが、それにいちいち反応する輩にもいい加減うんざり
フィット厨なんて一目瞭然なんだから、スルーさえちゃんとしてれば
スレももう少しまともになるのに
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 17:45:50.73 ID:wc1YEeN80
どこの小型車スレ見てもフィット坊が荒らしてるからなぁ
空気みたいにスルーしなくちゃな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 18:35:06.81 ID:4GlQi7Jt0
別にこのスレを荒らしにきたんじゃないけど、新型フィットの出来が良過ぎてノートの存在価値やばいんじゃないかという危惧を書きに来たら、すでに同じことたくさん書かれてた
荒らされてるわけじゃない
フィットの出来がすごすぎるのだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 19:03:51.87 ID:wKxiQ+YQ0
>>652
14.4Km/Lて、Xでは春先のAC使わないときの燃費だわ(バイパスメインで18Km/L)
平坦な道が少ない地域だから今のAVG12.1だし、点検で借りた代車はAVG9.6だった

しかしディーラの代車走行600kmほどなのに、振動はあるし常時擦り音もするし
運転していても酔うほどだった。自分のとの差はなんだろ慣らし過程かな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 20:05:28.75 ID:wLAw9znR0
他車と比べて、大衆車に何を求めているのだろ。
フィットだって自慢が出来る車格では無いのに何だろね。
実車が無くても騒いでいるだけが楽しんだろな。
所詮掲示板ってそんな物だ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 21:24:24.98 ID:DFYSjgd70
スイフトと比べてノート蹴った
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 21:42:04.81 ID:UKbnMEV00
>>676
新型フィットの出来が素晴らしくても
ノートが実質50万円以上の値引で対抗すれば

殆どのヒトはノートを選ぶだろう
 
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 22:03:35.77 ID:uiszOwTj0
ノートかフィットかヴィッツで迷ってる
でもこのスレ見てると必至こいてるうぜーのいてフィット嫌になるは
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 22:12:55.57 ID:o/t52BJYO
ヴィッツターボが出ましたよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 22:33:21.38 ID:ytP4JZ0v0
>>680
メダリストの支払総額が160万円以下だったら絶対にノートやわ
でもそれ以上やったら新型フィットにオプションを付けて買うわ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 02:23:48.49 ID:kQpKiu7a0
ノート買うなよ。
フィットみたいに増えすぎて、前後左右ノートだらけになったら嫌だよ。
二台並んだだけでも嫌だというのにw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 05:23:41.15 ID:w1czA2+hP
新型フィットはまずデザインからやり直すべきだと思うの。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 08:32:16.06 ID:5kC2SyRL0
NGワード設定で随分読みやすくなるな、このスレ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 08:38:11.10 ID:8zzYYPn/0
新型フィットのデザインはワンボックス的でカッコいいと思うけど?
ノートは横とか後ろから見ると商業車そのものなんだよね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 08:52:58.82 ID:A6tqfMlQ0
ノートを恥かしげもなく買うのは車が分からんド素人だけだろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 09:30:42.80 ID:bMvm8P7TO
そろそろ6ヶ月点検だな〜月1000`弱だな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 09:55:16.72 ID:/QAVL1dG0
>>689
一般的な数字だね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:02:56.22 ID:JtqtujgN0
現行フィットを目指したノート
フィットは新型になるから当然ノートも新型に!!



で、あと何年待てばいいの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:47:53.67 ID:Fz/4nfP10
>>691
トランクにいたるまでパクリまくりだったからな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:50:50.93 ID:Fz/4nfP10
会社の後輩がノートを買った。
トランクルームを開けて見てください。
ほらここを開けると下にも荷物いれられるんです!!と自慢されたとき返答に困った。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 11:53:54.51 ID:TLG0ZMld0
>>693
そいつトランクルーム開けてもどこの電気がつかないこと知ってるのかな?w
夜に後ろ開けると故障してるかと思うんだよね、これ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:28:50.58 ID:juE50KSt0
フィット良すぎるな
マイチェンで対抗できるレベルじゃない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:37:54.61 ID:eLhxgUtQ0
でも・・・でもノートって、

まだデビューしたばかりじゃないか・・・

何を今更!うちの靖子も…

ー続くー
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 13:52:16.26 ID:Fz/4nfP10
>>695
ホンダの社運をかけた全部入だからな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 14:23:00.53 ID:fYgRY12Q0
知ってる?100年前の初代ロールス・ロイスは板バネサスなんだぞ。
おまけにエアコンもなし
快適性なら、断然ノートが上だな。
でも、資産価値なら初代ロールス・ロイス-シルバーゴースト>>>>>
>>>>>>>>>>>>>現行ノート
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 14:32:23.41 ID:SoE5rIpT0
ノートって、後席ひろ








m(_ _;)m
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 14:32:28.92 ID:hrLhEcLO0
フィット工作員今度はロールスとノート比べ始めたか
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 14:51:55.21 ID:BuQDV6FY0
>>674-675のおかげで言いたい放題だなw
大方フィット先輩による単発なりすましだろうとは思ったが。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 17:00:34.63 ID:pgWrDS4s0
なんでノートスレまできてフィットマンセーするのか…
こうもしつこいとステマ臭がひどすぎで逆効果だと思うが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 17:34:50.14 ID:46wDBFjW0
えっと、9月5日は…

木曜日っとφ(..)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 18:09:57.65 ID:A6tqfMlQ0
>>694
えっ!!ノートってラゲッジランプ付いてねえのかよ
夜や暗い駐車場でメクラになっちまうぢゃんか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 18:15:00.59 ID:CpbE1yGW0
>>698
どんな奴がこんなアホなレスを思いつくのかなw
面白いとでも思ってんのか…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 18:44:40.65 ID:TLG0ZMld0
>>704
ラゲッジランプがないどころかルームライトとも非連動
完全な暗闇
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 19:21:45.64 ID:XDfO5NYh0
>>706
本当に?
日本車なら20年以上前からセダンでも常識じゃないの
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 20:40:46.53 ID:8zzYYPn/0
ノートを見ているとゴーンのダメっぷりが良くわかるわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 21:06:25.12 ID:nJme2iKYO
今まではフィットのことは評価してたけど、こんだけ荒らしにくる車なら絶対買わないな。
てか、
本当にいい車ならノートごときに目くじら立てずにどっしり構えていればいいのに。
710 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) 21:58:15.12 ID:LumoPzl5P
好きなクルマ買えばええやん。
それぞれの事情に合う車があるでしょ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:00:46.52 ID:TLG0ZMld0
>>707
あとは純正マット買ってもサイズが合ってない(フットレスト部分がなくてむき出しになる)とか、
おかしなところだらけだぞノートはw
わずかな燃費、価格を下げるためにあり得ないところまで削っている まさにアホw
それでもデミスカの足下にも及ばない燃費とか馬鹿なんですよね結局
女に開発主任なんかやらせるからこうなる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:11:23.82 ID:4GgddLPC0
デミオはノートほど売れていないので説得力がない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:17:11.36 ID:CpbE1yGW0
>>711
フットレストをカバーしてないのは普通じゃん
前車はトヨタだったけどフットレストの部分はカットされてた
段差があるんだから、むしろ不自然じゃないか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:25:50.70 ID:/xLckVHh0
不具合は指摘しないと改善しないから、どんどん指摘する方がいい

ゆるーい感じの間延びしたスタイルとか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:34:41.57 ID:vg1lP/ho0
キューブはラゲッジのライトも後席中央ヘッドレストもあるぞ
やはりコストカットのために削ったんだろう
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:40:15.18 ID:CpbE1yGW0
万人に受けるスタイルやデザインにするなんて不可能だよw
そういうのは不具合とは言わんだろ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 22:56:11.97 ID:d1bvy2TZ0
HID前照灯も荷室灯も無し
コストカットはもとより、明るいのが嫌いなヒトが設計したのだろう

でも、大幅値引や100万円以下の未使用中古車がこれだけ増えてくると
街にノートが溢れているのも頷ける
 
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 23:39:25.36 ID:FV8L1n2x0
>>711
> あとは純正マット買ってもサイズが合ってない(フットレスト部分がなくてむき出しになる)とか、

フロアマットは普通はフットレスト部分がカットされてるよ。
フットレストは急ブレーキの際に足を突っ張る場所でもあるわけで
そこにフロアマットがかかっているとズルっといくので危険。

ごくまれに、フットレストの上にかかるよう、切れ込みだけ入れてるものもあるけど
あっちのほうが珍しいし、おかしいと思う。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 00:07:41.03 ID:VqGgUqNs0
今度中古で買おうとしてるんですがナビはどのナビ使ってますか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 05:48:25.14 ID:zcdcOeFP0
ケチんないで新車で買えよ
俺はπサイバーナビ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 06:22:36.69 ID:XWLJOucQO
ラゲッジランプない…どうしよう…キャンプ用の小さめのランタンでも吊すかな…
諸兄はどうされてますか??
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 07:00:05.02 ID:0N2SKBtr0
ミニバンからのダウンサイジングを考えてるけど
足元の広さは合格点だか室内高がちょっと足りないんだよね
あと35mm高いと合格なんだが
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 07:08:42.89 ID:36B5bjpB0
豆電球
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 07:43:16.62 ID:d1Z4CBplO
>>722
35mm?
あと35mm高くなると新型フィットになるのか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:02:13.41 ID:3/wFBWDw0
>>722
ミニバンと両方乗ってるよ。
室内空間や視界なども凄く気にしたが十分だ。
ノート環境は、ちょっと乗れば直ぐになれたね。
凄く良い。
ミニバンはもう必要がなさそうなので売却処分にしてしまう。
小型だから取り回しも非常に楽。

ミニバンに乗っているからこそ、フィットの狭さは許されなかった。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:11:14.14 ID:cWCszyNK0
>>725
ミニバン乗ってるのに、フィットの巨大ユーティリティよりノートの段差ラゲッジとる時点でもうね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:53:40.04 ID:66G7k9sc0
朝から晩までフィット先輩ご苦労なこった。
728 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/22(月) 08:53:48.62 ID:DOoov38MP
ラゲッジ、ラゲッジ叫んでる奴は4ナンバー車にでも乗れよ。
乗用車は人が中心で物が中心では無い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:57:20.27 ID:wuUaXmPwi
フィット先輩が新型フィットスレに書き込まない不思議
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 10:00:10.48 ID:RZPQ2u+wO
フィット先輩は別にフィットが好きな訳でもなくて、ノートが嫌いなだけだからね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 10:08:06.97 ID:PpKvJKgw0
フィットは新型もそうだけどセンタータンクのせいで前席の下に
足を入れることが出来ないのが大きなマイナスだな

ノートか新型フィットか悩むけど3気筒1200ccが4気筒1300ccに
燃費でボロ負けなのは絶対に納得いかないわ
これはどうしてだろう?技術的に詳しい人よろしく
732 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/22(月) 10:24:13.35 ID:DOoov38MP
>>731
新型フィットの1300ccはアトキンソンサイクルだからね。燃費の良さはCVTのパターンチューニング、スロットル制御で伸びると思う。燃費に振ったら、その分走りは悪くなると思うけどね。
Aquaの1500cc、燃費重視だから全域でトルクスカスカだったからね。
走りの良さはカタログスペックだけでは判断できないからね。

因みに新型フィットの1300ccのJC08燃費はどの位なの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 11:15:11.58 ID:hgDL1YuQ0
先日出張先の足として平成22年のフィットの1500ccを借りたけど
SC付きノートと比べると明らかにパワー&トルク不足だったわ
同馬力同トルクの過給器ありなしでは圧倒的に過給器付きのほうが
優れてるからこの差は当然と言えば当然。
フィット先輩もカタログばっか追わないで乗って実感してほしいものだ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 11:55:48.87 ID:Wi61I2Ym0
>>732
新型フィットの情報詳しくないけどアトキンソンってEXlinkのアトキンソン?

バルブ開閉タイミングのズラシだったら所謂ミラーサイクルでSCノートも同じだよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:13:29.49 ID:IzMEWDXj0
>>733
まずノートはフィット1.3並に走るようになるのが先決
背伸びして1.5と比べちゃダメだろwww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:14:51.87 ID:TwKEf/Ts0
同じ車であっても
最早別次元だからな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:21:42.60 ID:wZDxGomm0
まあ、日産としてはゴーンがノート発売もエコカー投入として
タイミングを外したって言ってるし、露骨な燃費競争は
今後控えるんじゃないかな。

フィットみたいなスペック車と国内でチンケな競争をしてもどうにもならん。
オンリーワンを目指してほしい。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:23:23.68 ID:hgDL1YuQ0
1.3の燃費は良さそうだが所詮は燃費重視な走りだろうからは期待できないだろう。
そういえば1.3のJ08モードがまだだったな(HVも社内規定値だったはず)
まぁ外見のデザインが大失敗した新型フィットなどあまり関心がないけどな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:28:33.86 ID:wZDxGomm0
ホンダはずいぶん念入りにJC08測定をするみたいだからな。
前回のフィットも、JC08の公開はかなりたってからだった。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 13:18:31.61 ID:PpKvJKgw0
>>732
簡単に言えばノーマルのノートはアトキンソンサイクルじゃないってことか

ベストカーの予想で28km/Lと書いてたわ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 13:49:01.75 ID:eBBKtsLP0
>>735ちゃんと文章読めよw
フィット1500のほうがノートに比べてパワー&トルク不足って言ってるんだぞ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 14:07:51.62 ID:3/wFBWDw0
フィット信者に何を言っても無駄だろ。
公表されていない商品を勝手に高評価し、燃費も勝手に何キロと言っている訳だ。
ないものを現実のように見えてしまうのは病気ですよw
現行フットのエンジンはOHCで恥ずかしいだろ。
韓国人の鉄屑屋に出してしまえw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 17:23:40.97 ID:YXlvI7WY0
ノートの評価って「遅い」「うるさい」「実燃費悪い」てのが多いなw
もう駄目だろw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 18:53:22.91 ID:OZMlbVI40
フィット先輩、語尾に単芝生やして一人で笑ってるが何かおかしいことでもあったの?
多分もう駄目なのはお前の方だろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 19:10:51.00 ID:wZDxGomm0
フィット先輩に何かすすめられても
もらって吸ったりしちゃだめだぞ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 19:30:10.57 ID:0DJeSych0
昨日山口の海響館までロングドライブしてきた
長距離乗ってもあんまり疲れなかったわ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 19:49:31.58 ID:RAQCFkJo0
疲れたらクルマじゃないからな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 20:10:05.30 ID:3/wFBWDw0
ノートって本当に疲れないね。
もう、ミニバンでは長距離はしたくなくなってしまった。
腰が痛くならないのが有り難い。
助手席に乗ってる人もミニバンより良いと言っている。
ミニバンではもう長距離はしないと言っている。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 20:21:09.41 ID:nCgXLxQT0
うん、確かに運転しやすい
秋に出る新型はどーかしらんが、今売ってる現行型フィットより明らかに運転しやすいし疲れない
操舵感もCVTの感覚も自然だし、アクアのように走りを我慢もしなくていい
スイフトやデミオも燃費がどーたら言う前にリアシートに座ってみれば選択肢から消える

もちろん質感他価格なりの部分もあるけど、同じクラス/価格帯で比べればノートに分がある所は多いと思う
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 20:31:47.21 ID:0DJeSych0
>>749
むしろCVTは引っ掛かりを感じて
あんまり…疲れるほどではないから
慣れたんだと思うけど…
操舵やアクセルの感覚はアクアの方があると思うよ?
後部座席のせいで選択しなかったけど
どちらもいいと思う
751 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/22(月) 20:54:17.96 ID:DOoov38MP
>>749
え?ノートのCVTって副変速機の制御が今一つで、特定の速度領域でガクガクしない?惰性で走って欲しい時にLoになって減速したり、エンブレして欲しいときにHiギアで減速しなかったりと、調整が甘いと思うよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 21:06:24.97 ID:wZDxGomm0
>>751
ごく普通。
フィットだけ自社のものを使ってるからと言って、過剰にホメる傾向があるけど
エンジンが若干高回転側だからすぐ吹け上がるように調整してるだけで
別にノートと比べて特段よいとも思わない。
むしろ1.3Lとかうるさくてゲンナリ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:20:59.35 ID:XWLJOucQO
400km走ってave13.9kmはエコ運転としては下手ですか…?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:33:57.79 ID:D5Usm4Tw0
>>753
3800キロの俺は燃費計で15.0 ちなみにノーマルX
この車全然燃費良くないからそんなもんだと思われ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 22:58:23.62 ID:OSvDVLgs0
>>753 >>754

非ハイブリッド車では、上出来の部類だな
 
 
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 23:45:45.09 ID:wuUaXmPwi
リッター13とかフィットHVの実燃費と同じくらいだな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 04:10:53.93 ID:jk7KMNBK0
俺のメダリスト、300kmでave17.6kmエコに心がけては居るが、時たま慣らし中にもかかわらず一気に120km位急加速もしてその燃費。(200kmでエンジンオイル交換はした)
満タン法で何キロなるか気になる。
リッター16kmは確実に超えるね。
時たま飛ばしてこの燃費は凄い。道路状況で違うでしょうけれど。
加速が悪いであろうハイブリッドを無理に選択する理由が無い。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 05:30:23.96 ID:Ox84sIxd0
マットにまでケチつけに来てるんだ。
フィットどころかこの先ホンダを買う事すら躊躇させてくれるわ。
ホンダ以外で荒らしてるの見たこと無いぞマジで。
759 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 07:06:22.89 ID:PbQf5a2/P
燃費なんて、各々の道路環境で変わるからね。高速道路主体なら軽くリッター20km超えるし、街中主体、渋滞、信号でのストップ&ゴーを繰り返し、エアコン使用時なら14km前後まで落ち込むからね。
排気量が小さいから急坂のある街なんかでも変わると思うよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:17:19.94 ID:C/Nf3zbG0
まぁフィットと同じ土壌に上がるならDCTにしてからだな
もう車そのものの次元が違う
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:28:15.54 ID:jk7KMNBK0
ほんと、次元が違いすぎてフィットは選択肢にも入らないね。
今度のはDOHCで作られてるの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:34:43.39 ID:4WjSObTB0
>>753>>754
10年前のファンカーゴと同じくらいの燃費だわな
全然進歩が無いね日産
トヨタもすぐ故障するから嫌だけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:44:21.16 ID:jk7KMNBK0
>>760
DCHって意味が分からず検索をしてみたよ。

>次期フィット ハイブリッドに搭載予定の新技術 「SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Drive」 の概要が明らかにされている。

ハイブリッドに搭載予定とあるね。
予定の話をしてる君はアレだが、ホンダの技術って一般のガソリンエンジンじゃないと勝負を掛けられないの?
ハイブリッドならアクアやプリウスがライバルじゃ無いの?今度のカローラはそれ以上に魅力的だぞ。
ま、今までDOHCの掲載も許されなかったフィットだから不満は爆発するくらいに抱いていたのは分かるが、はしゃぎすぎ。

俺だったら同じハイブリッドなら、カローラのフィールダーを間違いなく選択するよ。
室内もカローラの方が圧倒的に広いしね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:51:48.75 ID:C/Nf3zbG0
>>763
予定じゃない搭載してる。
勿論DOHC

1.5リットルHV
137ps 17.3k
パワーに関していえば1800ccなみ

7速DCT+1モーター
全長×全幅×全高 3955×1695×1525
ホイールベース 2530

サスペンション ストラット/トーションビーム

電動サーボブレーキ 減速エネルギーを効率よく電気エネルギーに変換。回生効率8%高める効果がある。

フル電動コンプレッサー エアコン停止時にも送風にならない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 07:54:21.22 ID:C/Nf3zbG0
エアコン停止時❌
エンジン停止時
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 08:14:16.77 ID:jKRyQ8Q70
フィット先輩ってもしかしたらν速の千葉じゃねえか
ホンダage他社Disりの糞スレばかり立てていて、よく「こいつほんとはアンチホンダだろ」とか言われてる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 08:18:49.16 ID:f25ghz53O
フィットはノーマル19km/L
http://allabout.co.jp/gm/gc/422936/
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 08:24:07.37 ID:dWIdMNB70
>>764
どこがウリなのか、自分でまったくわかってないコピペすんな
769517:2013/07/23(火) 11:11:03.47 ID:st8HEcyr0
>>764
とりあえず数字羅列しとこう、みたいな。
ノート発注後に新型フィットが公に発表されたけど、
見た目はノートの方が好きだから、後悔も何もないな。

燃費が2〜3倍違うならまだ検討の余地があるけど、正直個人的には取るに足らない差。
フィットの見た目に我慢してまで乗る気にはならない程度の差ってこと。

ノートの納車まで後2週間、待ち遠しいよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 12:33:57.26 ID:VqhQtbvZ0
さすが「技術の日産」だけど・・・
ラゲッジランプと、バックドアとルームランプを連動させる技術は無いんだな
マツダからでも技術貸与して貰えばいいよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 12:40:21.58 ID:dWIdMNB70
そんなもん自分でつけろやデコスケ野郎
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 15:22:41.94 ID:riW8WDr+0
アンチはデザインが気に入らないことまで「不具合」とか言っちゃうからなw

去年の発売前からノートのスレ見てるけど、ノートの欠点で同意出来るのは
HIDのOP設定がない、ラゲッジランプがない、サンバイザーが小さい
の3点だけ。HIDは有れば絶対付けてたから、これは残念
ちょっと長距離乗ると運転してて酔うとか、病気か何かじゃないの?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 15:48:55.58 ID:ZXNvFBUZO
これXにオートエアコンつけてエアロパッケージつけて140くらいで売らないとフィットには勝てないだろ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 16:26:22.27 ID:a5gYaXVS0
どうでもいいが、やっぱり後席中央のヘッドレスト付けないとフィットとは戦えもしない。
キューブやジュークには付いていて、マーチやノートには付けない理由は?
後席の横幅なんてたいして変わらないだろうに。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:02:19.42 ID:dWIdMNB70
だったら、新型フィットは後席中央ヘッドレストはグレード別オプションだから
十分戦えるということだね。

キューブのようなフラットなリアシートだったら三つめのヘッドレストもありだけれど
中央が出っ張ってる二人乗車を意識したリアシートに中央ヘッドレストをつけて
喜ぶ感覚が理解できない。アームレスト内蔵シートならなおさらだ。
そんなシートの中央に人を乗せて事故ったら背骨を傷めるだろうことは簡単に
想像がつくだろうに、頭が無事ならそれでいいのか?と思う。
776 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 17:16:25.04 ID:PbQf5a2/P
ヘッドレストに拘わる奴がこのクラスを買うかな?
5人乗車を常用するなら3列シート買うな。
それでもMCでメダリストとXには中央ヘッドレストとVDCを標準化、HIDはMOP設定してくるんだろうな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:24:46.45 ID:riW8WDr+0
>>774
どうでもいいんなら、どっちでも良いじゃねーかw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 17:47:17.48 ID:jk7KMNBK0
フィット、個人としてはそっちを買って欲しい。
同じ車が前後に並んだらとても嫌だよ。
だからノートを買わないで多くの人がフィットに行けば良いのに。

フィット先輩?と言うのかな?
もっと、フィットに流れるように頑張って欲しいよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 18:56:46.45 ID:T+PmqR+H0
HIDにコンバートした人に質問!
ノーマルハロゲンだとアイドリングストップから再始動時(スタータ始動)
一瞬ライトが暗くなりますよね?
この時、HIDは一瞬消えますか?
それとも点いたままですか?
後、コンバートした方でおすすめのメーカーがありますでしょうか?
近々HIDにコンバート予定です。
よろしくお願いします。
780 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 19:18:33.14 ID:PbQf5a2/P
>>779
アイスト復帰時にライト消えるの?
あまり気にした事が無いですね。
今晩試してみますよ。
大阪日産が扱ってるRaysのHIDですが、悪くは無いですよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 19:31:44.09 ID:T+PmqR+H0
>>780
メダリストでノーマルハロゲンなのです。
消えないのですがアイスト復帰時セルが回ったときに少しだけ暗くなります。
この時、HIDコンバート車がどのような感じなのかなと思いまして書き込みました。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:03:53.85 ID:fEAAFKlz0
ノートとか今更いらないよね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:33:06.62 ID:Ad3IneS10
>>772
・他車の実燃費と比べて著しく劣る実燃費
(デミオスカイアクティブはカタログ25.0→実燃費19.0前後であるが、
ノートはカタログ上の08モード燃費を上げることだけに特化していてカタログと実燃費の乖離が激しい)
・明らかに欠陥レベルのドアミラーの小ささ
・タイヤ交換しなければ運転者ですら酔うレベルの乗り心地
・初期のCVTプログラムが明らかに欠陥だが、ディーラーに苦情を言わなければアップデートしてくれない
(マツダははがきで案内が来る)

特に上の3点はたくさん苦情が出てるだろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:40:29.61 ID:15MfqkGB0
上に4点あるけど?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:45:56.41 ID:dWIdMNB70
>>783
ここでは見たことあるけどな・・・
特に燃費については、他社が日産より乖離が少ないってのは
あまり聞いたことがないな
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 21:53:51.96 ID:PbQf5a2/P
>>781
試しました。
よーく見ると一瞬、照度が落ちてるような気がするけど、殆どが気にならないレベル。
対向車から見ると結構目立つかもしれないけどね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:55:45.65 ID:riW8WDr+0
>>783
自分が同意出来るのは、と書いてるだろ
日本語が理解出来んのかw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:11:16.97 ID:npwV3BOJ0
納車して1ヶ月たったのに、ディーラーから1ヶ月点検の連絡こないんだが。
これって普通自分から連絡するもんなの?
789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/23(火) 22:12:38.11 ID:PbQf5a2/P
>>783
CVTは副変速機のせいでおかしな変速になる事は時々あるよ。Hi Loの切り替えがおかしくて、よけなときにエンブレが効いて、必要な時に効かない事がある。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:26:16.25 ID:RFKJMcobO
変な時にエンブレ効くときあります…
先の信号が赤だからブレーキかけてスピード落としてノロノロ進もうとするとエンブレが効き過ぎたり、そのまま進んでいると、パッとエンブレが効かなくなったり…なかなか思いどおりにいかない気がします。
また、自分はマーチから乗り換えたのですが、ノートのブレーキの効きがマーチより悪いというか、違和感があります。
ディーラーが言うには、慣れるまでもうしばらくかかるみたいですが…
長文ごめんなさい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:47:31.78 ID:WoqH6xpu0
>>790
わたしはDsボタン押してエンジンブレーキかけてる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 22:50:33.34 ID:Ad3IneS10
>>789-790
その辺はプログラム更新で直る
ディーラーに持ってってみ
たぶん最新はVer.C
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:01:50.77 ID:sIdkqmr50
>>776
前席ヘッドレストが義務化されたのは'69年頃
定員分あったほうが頚椎損傷でダメージを受ける率が減少するが、昨年3点シートベルト
義務化の際に同時施行されなかったのは、コストダウン優先のメーカの圧力もあった

ヘッドレストでメーカの良心が良く判る
 
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:25:21.23 ID:jk7KMNBK0
エンブレは自分だけでは無かったんだね。
たまに低速でスポーツモードに入れたみたいにエンブレが効く時があるね。
結局アクセルを踏んでしまう事もw

そんなときは面倒だ、シフトをNにしてしまえ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:37:54.20 ID:uPJ8oT6i0
メンドクセ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:40:01.97 ID:cHvK+4jUO
ドアミラーが小さい、と煽る奴がいるが、
あのサイズが小さくて運転しづらいのなら、
もう少し運転のレベルをあげたほうがいい。

まあ、フィットでも買ってくれ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:44:46.02 ID:E2sdSfNj0
>>796
ttp://car.oka-hero.co.uk/site-car/report/nissan/note/note-e12.html
いろんな車に試乗してる人でも見づらいと感じてるようだが。

その足りないものを足りないと感じる人が悪いという風潮はそろそろ止めないか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:56:11.43 ID:jk7KMNBK0
>>797
感じ方は千差万別のようだね。
自分も試乗の時は小さいと思ったが、納車されて乗り出すと犯では無いよ。
十分に実用範囲だよ。

初心者みたいな事を言うなってw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 23:58:37.45 ID:jk7KMNBK0
>犯では無いよ
ハンディ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 00:03:25.27 ID:nmywkh5N0
納車からしばらくは、ダラーと減速で、急にクラッチが繋がって前に押し出される感覚は有ったけど、
変なタイミングのエンブレは感じないなー。
1ヶ月点検で停止の挙動を相談しょうと思ってたら、その前におさまってしまった。

アイドリングストップに入る直前にブレーキ緩めると、つんのめる感じになることないですか?
雑誌の記事だけどアイストで他社はアイスト時にホイールにブレーキだけど、ノートはCVTの副変速でブレーキかけるらしい。
完全停止から1秒後にアイストなので、その前に、停止直後にCVTがロック、1秒後にアイストの動きなのかと思う。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 00:12:10.61 ID:003LtD8T0
>>797
>その足りないものを足りないと感じる人が悪いという風潮はそろそろ止めないか?

それなら、5人乗車だのフェリーに乗せるだの4車線で端から端へ車線変更するだの
普段ほとんど無いような状況を持ち出して叩くのもやめろよw
使わないから不要だと思うのは普通
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 00:19:44.18 ID:t4GVst4M0
足りないヒトにはちょうどいい…ノート
 
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 00:20:07.03 ID:QP6nOpN90
>>797実際運転してるやつと所詮試乗しかしてないやつどっちの方が参考になるんだろうね
俺はまったく見にくいとは思わないよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 00:21:19.84 ID:ByuV82+10
>>797
ここはユーザースレだから、そういうことがあった時には、
「いいパーツないかな?」「何か対策ないかな?」って
話に進むべきだと思うんだが。

ここはユーザースレなんだよ。
発売後1年近くたってる車の評価を、他社でライバル車が
出るたびに掘り返されても迷惑なだけ。
だから他のスレに行ってくれと言ってる。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 00:28:46.09 ID:f0+N3wFT0
>>797
ドアミラー小さいと感じる人は、どんなワイドミラーつけてるの?
オススメのワイドミラー教えてください。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:03:03.11 ID:AJ9ebftk0
ノートごときが新型フィットと比較するなんておこがましい。ノートのライバルは初代フィットだろw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:40:28.88 ID:XAt+I5sAO
>>806
そう言いながら向こうからやってくるのは新型フィットなんだが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:46:00.53 ID:QfmdQ6HL0
そうそう、勝手にストーキングされているというw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 08:15:32.17 ID:pm73Z3120
また言いたくなるが、日本が嫌いと言いながら日本に来る韓国人と重なる。
もしかして・・・。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 09:08:07.55 ID:ugacs12S0
>>805
NAPOLEX のレーンチェンジミラー
http://www.napolex.co.jp/products/BW/BW-31.html
みんカラで付けてる人見て検討中。
でもミラーに頼った運転になりそうで躊躇してる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 09:50:03.67 ID:X7e6CFgp0
この車のドアミラーが小さくて危ないと思ってる人は
ドアミラーに頼らない運転を身に付けた方がいいよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 11:13:02.65 ID:oW8PDNho0
アクセルオフの時に、エンジンブレーキって言うか回生モーターを回してるんだろ?
回生モーターのクラッチが切れたときに違和感を感じるって言ってる人が多い
停止前に加速してるんじゃなくて減速率が緩やかになってるだけ
インジェクション吹かしてるとかクラッチつなげてるとか的外れな話が多すぎ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 18:40:29.36 ID:4jLRtrua0
小さいドアミラーでもすいすい運転出来てミラーに頼らない俺かっけーはわかった
お前が運転上手いのはわかったから、実際に他車のミラーと比べてみてくれ
その小ささで運転しづらい奴がいるのも事実だ
>>805
現状なんの対策も出来ないとディーラーに言われた
一応報告はあげるとは言ってたけど…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 18:56:06.76 ID:QP6nOpN90
ドアミラー小さすぎて運転できましぇーん、運転下手糞なんですよーぴえーんとか言ってるやつは試乗もせず決めたの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 18:58:32.84 ID:UD4Saj56P
ミラーが小さいとかバックシートのヘッドレストとか、、
現物見ずにネットで注文したわけでもあるまいし。。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:06:01.46 ID:75YogZPKP
俺は車がでかくなるとミラーもでかくするの止めて欲しい派
今までミラーでかっ!て思ったことはあったけど小さっ!て思ったことはないんだけど
どういうところで運転しづらいって感じるの?
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/24(水) 19:09:53.90 ID:f53WT20lP
視野角が狭い。これが一番の困りもの。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:10:05.03 ID:pm73Z3120
ノートって車、乗るほど好きになってくる。
どこまでも遠出したくなる車だね。
昔からの夢だった、車で日本を一周をこのノートでしてみたい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:16:47.64 ID:ByuV82+10
>>813
そりゃディーラーはそういうだろうね。

同じ日産のジュークのミラーをポン付けできないか
調べてみようとか、そういう発想はないの?
そんなにいじるのが怖いかね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:18:13.86 ID:MP6FoVhz0
>>813
ミラーに頼らない運転ってのは目視しろって意味だろ

お前周りの迷惑だから運転止めてくれ、頼むから
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:44:34.16 ID:4ZHaqJMG0
ミラー小さい云ってるヤツの気がしれない
ティーダからの乗り換えだがそんなこと一度も感じた事
ないし
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:44:36.07 ID:pm73Z3120
ミラーが見づらと言うのは角度調整が上手く行っていないんじゃ無いの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 19:45:59.45 ID:X4Efuurl0
>>790
マーチは軽くてシンプルなのが良いトコですね
ブレーキがよく利いて慣れないとカックンになるし、常にCVTがうなって騒がしいけど
走りは軽快で急勾配でも楽に登るね。でも内装が売る層からはずしてる

マーチのドアミラーもノートと共用みたいだが、位置の違いだろうか?
だれか検証してくれんかな、多分位置とピラーでの見え方と思うんだが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 22:51:19.03 ID:4RWWEWalO
右折する時、右側の視界がピラーでかなり邪魔される…右折が前の車よりもゆっくりになりました。
また今日乗っていたらAVG14.2kmにあがりました。ただ、最近思うのですが、燃費を気にしながら多少ゆっくり目で運転してるのですが、回りには迷惑かけているのかなと…運転はそんなに上手い方じゃないからとても気になってます。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 22:59:05.89 ID:jwJ2TemJ0
大丈夫だ。
渋滞の先頭は大体プリウスだから。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 23:09:50.33 ID:pm73Z3120
加速である程度まで一気にスピードを上げた方が燃費は良くなると思うよ。
60kならそこまで一気に上げているが、常時二人乗りと、時たま三人乗りでリッター16.5kだったよ。
他のガソリン車もゆっくり時間を掛けて加速をした方が全般に燃費が悪い。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 01:29:31.10 ID:8/gmYOUc0
ていうか、発進時に、どれだけパワーロスすることなく車を動かすかが重要。
ここで無駄に吹かすと燃費が落ちる。
車が動きはじめたら、効率よく加速する最小の開度を保つ。
ゆっくり過ぎても無駄だし、開けすぎてもやはりロスになる。

そして、実際ひでえ話だけど、コーナーで速度を落とさないのが燃費向上につながる。
これに気が付いたあたりから、過剰な燃費運転はやめようと思った。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 01:35:48.17 ID:UAQ44vgg0
>>824
今の車って衝突安全対策でピラーが太くなってるから
仕方ない面もあると思われ。
ちなみに過去に趣味で80年式のクラウンに乗ってたけど
ピラーの細いのなんのって、
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 02:59:40.30 ID:SCNA8w/dO
すみません、
この車にアームレスト(肘掛け)の設定(op等)はありますか?

それからそんなにドアミラーは致命的でしょうか?

ノートかっこいいのになぁ…残念。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 03:14:20.03 ID:4p73tHzt0
試乗だとそこまで感じなかったけどな
先代ノート乗りだからか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 05:47:41.34 ID:Nv99jHm+0
コーナーでスピードを落とさない方が過剰なエコ運転だろw
突入速度もあるだろうけれど、そりゃ一定の速度を保った方が有利でしょう。
アクセルペダルを一定に保っていた方が有利だが、安全な速度まで落とした方が良いよ。

ドアミラー試乗の時は小さいと感じたが(ワゴン車を乗っているから)納車されてた日にそんな意識は自然に消えたよ。
強いて言えば、左ドアミラーの鏡面左上がもうちょっと角張っていた方が良かったかなとは思うがね。
832 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/25(木) 07:45:56.18 ID:vp+NfKzpP
>>829
無いよ。メダリスト一択になるね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 08:01:46.41 ID:WMu47TPw0
ドアミラーなんて駐車や車線変えるときの補助だと思えばこれで十分。

リアガラスにダークスモーク貼って、ルームミラーが使えないわけじゃないんだから。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:08:18.91 ID:SCNA8w/dO
>>832
ありがとうございます。
メダリストで確認しました。
オプション設定あればいいのに〜
いまだにグレードでつまらない差別化するんですね。
ノートやめた。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 11:30:13.25 ID:8/gmYOUc0
>>834
> ノートやめた。
ほっとした
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 13:19:05.51 ID:n8gC+hGIi
グレードで差が付けられてない車種って何かある?
下のグレードだと装備どころかボディカラーすら限定されるのが当たり前だろ
アクアLに対して「パワーウインドウすら付いてない!」とか言うようなもんだ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 13:34:25.70 ID:ThWVO1p50
真夏になって外気温が30度超えると発進が本当に緩慢になって危ないくらいだ
冬に買って夏前までは満足度も高かったがお話にならない車になっている
秋までは他の車で過ごすことにした
838 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/25(木) 14:15:08.90 ID:vp+NfKzpP
>>837
ECO解除して下さい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 16:12:31.49 ID:SF8kCv9r0
>>834
貧乏アジア人にはアームレストなんて贅沢なんだよ

byゴーン
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:25:07.98 ID:Nv99jHm+0
ノート燃費が良いのは嬉しいが、加速は良いけれど、ここぞというパンチがCVTでは出ないな。
このクラスにパンチ力を求めるのは間違いだけれど。
負けず嫌いの自分としては・・・。
やはり変速7段機能は欲しいと思った。

燃費は凄い物があるね。
4人乗りで、筑波山、益子焼きでリッター20kを楽に超えているw

ノートでパンチ力に不満だと感じたから、第一候補だったアクアでは絶望的だったかもね。
841 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/25(木) 18:27:59.61 ID:vp+NfKzpP
>>840
HR12DEなら手の施しようが無いけど、DIG-SならECOオフ、スポーツモードでかなり踏ん張ると思うよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 21:37:23.53 ID:KtRaEeJJ0
>>839
ノートって貧乏人が乗るクルマだろ

金持ちは体臭者なんてのは買わねえよ〜大体臭いだろ貧乏人は
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 22:11:49.25 ID:Nv99jHm+0
DIG-Sだけれどね。
燃費は凄い良いね。

それから出かけたんだけれど、イタチが飛び出して急ブレーキ、かすかにコツンと聞こえたようだが、帰りに同じ道を通ってきたが倒れているイタチは居なかった。
急に飛び出してきたから急ブレーキを掛けたのだが、後ろから来たホンダのフィットみたいなワゴンがその後煽ってきたよ。
きっと嫌がらせをされたと思ったんだろうな。
後方で接近とジグザグの交互で、きっと飛び出しまでは気がつかなかったんだろうな。
その後、俺の尾行を30キロついてきたよw信号無視までして後を付いてきた。(こっちも運転で挑発したら途中で煽りは止めた)
途中で左折したら、ホンダも曲がってきた。
右折したら、右折してきた。
また左折したら左折してきた。
そこで車を止めたら何事も無かったように走り去って行ったよ。

昨日はフィットが二車線から一車線に変わる時に強引に前に出てきたし。
ホンダ車を乗っている人って馬鹿が大勢居るのか?
ノートを意識してるのか知らないが、迷惑行為は止めてくれ。
こっちはホンダ車など意識をしていないよ。

しかしブレーキは凄く良く利くね。
横滑り軽減装置も効いていたのかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 22:13:08.39 ID:Nv99jHm+0
>>842
で、自称金持ちがなぜこの貧乏板に来てやっかんでいるの?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 22:28:40.56 ID:uqYScu0JP
最近ノートすげー見るようになったね
この前一台おきに白、黒、グレーを見たよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 22:48:20.92 ID:c56VaA3lO
>>843
私もDIG-Sです。燃費に気をつけて運転してますが…発進がゆっくりだったり一般道を50〜60kmでチンタラ走ってたら10t車に煽られた。信号待ちの度にギリギリまで寄ってきた。
こんな時どうすればいいのかなあ。ドラレコを後ろにも付けた方がいいかな…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 22:55:55.86 ID:eBpMrVRb0
>>845
イメージカラーの青全然見ないよな
白と銀と紫ばっか見るわ
ttp://www.garuda.ws/blled/blledmirror_nissan.html#GA-NIS29
ノートのミラーってマーチ、リーフと共通なのな
問題になっているドアミラーだけど、広角ミラーにするとよく見えるようになるんだろうか?
ブルーミラーってあんまり好きじゃないんだけどどうなの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:02:58.46 ID:Nv99jHm+0
>>846
ワンボックスでも言えるのだが、巡航速度までは直ぐ加速した方が燃費は伸びるようだよ。
俺は信号で先頭に居たら、目標スピードまで一気に上げてしまう。
後続車は後ろの方にいつも居る。
燃費を気にしてるというか、自分の乗り方かな。
それでも、>840の燃費になってる、が、長距離だったからね。
二回目に満タンにした時、>826の燃費だった。
勿論、交通状況や道路状況で大きく違ってくるだろうけれど、軽自動車もゆっくり発進した方が燃費が少し悪くなる。
次回満タンにしたら、巡航速度まで加速を早めて見るのも良いかもね。

ドラレコ、自分も後ろに付けるか迷っている。
付けるのなら、後方車に目が付かないような場所が良いね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:08:17.75 ID:Nv99jHm+0
483の>俺の尾行を30キロついてきたよw
これ、速度の30キロじゃ無く、30キロメートルも後を付いてきたんだよ。
速度は60−100k程度だった。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 23:46:44.14 ID:WMu47TPw0
>>846
それがトラックの燃費運転だから。
トラックは燃費運転するのとしないのとでは、燃費が全然違う。

地球環境を考えるならノートの燃費を良くするより、トラックの燃費を良くした方がエコだ。

事故のリスクが嫌ならさっさと流れに乗って走ること。
自分勝手な運転してるからいけない。
後続車輌に追い付かれても譲らないのは立派な道路交通法違反だよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 00:14:05.67 ID:s4pDGa/C0
50〜60kmなら特別譲る必要もないだろ。ずっと追越車線走ってるとかでもない限り
むしろおまいさんが立派な道路交通法違反じゃないかw

燃費に関しては>>827同様、加速はゆっくり過ぎず、速過ぎずって俺も思うね
そして定速走行時はアクセル一定で。速度にあまり変化が出なくても、
アクセルOnOffの繰り返しはよろしくない
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 00:20:07.52 ID:gBoMYYun0
>>846
あんまりイヤならよければいいんだよ。
トラックの運転手だって、自分がスピード出せないときは
積極的に道を譲ってるんだから。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 05:55:33.63 ID:hBsq/pVp0
>>851
そうやって自分勝手に道路交通法を解釈するなよ。
明らかに後続が速いんだから譲れ。何キロなら譲らなくていいという条文ないだろ。
相手が違反なら自分も違反していいなんて、非常識なこと書いてて恥ずかしくないか、おまえ。
相手が違反してても自分は法律守るのが普通だろ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 06:04:01.84 ID:Dnb61W2GO
846です。
レス頂いた方々ありがとうございます。
なるほど…発進の際はゆっくりではなく、ある程度踏み込んでやってみます。
トラックにも道を譲ってあげます…不勉強で恐縮ですが、片側三車線の道、左は所々駐車している車両で大体潰れてて、残り二車線をみなさん使ってます。
残りの車線のうち、右側を法定速度60kmギリかちょっとオーバーで走ってて譲らないのはマナー違反だったかなあと反省しますが、法令違反なのでしょうか…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 06:42:13.39 ID:UeLpkKrQ0
>>854
法令違反じゃ無いよ。
ただ、トラック、特にダンプはキチガイみたいなのも居るのも事実。
トラックなどにぴったり着けられていたら非常時の急ブレーキで突っ込まれるよ。
マナー違反でも無いが、自分の安全の為に先に行かせた方が良いよ。
自分の安全の為に道を譲ってやると思えば納得できるんじゃ無いかな。
ダンプの運ちゃんなんて誰にでも成れて、まともな会社に勤められない人がなる職業だから。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 08:49:18.03 ID:USIQwuf40
一番右側の車線は基本空けておかなくちゃ行けないんだよ。緊急車両が通ったり、追い越しのために。守ってない奴いっぱいいるけど、そんな基本的なことも知らずに運転してるのかよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 08:52:19.21 ID:hBsq/pVp0
>>854
マナー違反という自覚があって、>>846で『なんで私が悪いの?』みたいなレス書いてんの?
新手の構ってちゃんか?

ドラレコつけた方がいいかって?
車から降りて、免許返納した方がいいと思うよ。

こういう人が事故や渋滞の原因になるんだろうなぁ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 18:34:55.63 ID:lJdQ+nGl0
..850
>後続車輌に追い付かれても譲らないのは立派な道路交通法違反だよ。

そんなの聞いた事ないけどなぁ?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 19:19:49.93 ID:gBoMYYun0
>>858
道路交通法第27条については車板のほうにスレがある。
あくまで最高速度に差がある車同士の話だと俺は解釈してるけどね。

それとは別に、高速道路の追い越し車線を走り続けてると
あっさり捕まる。これはガチ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:20:28.07 ID:zdI1sq+30
>>853
あっごめん
>むしろおまいさんが立派な道路交通法違反じゃないかw
って言うのはID:Nv99jHm+0のレスとごっちゃにしてしまった。正直スマン
>>850の内容に対してのレスのつもりじゃないです

でも
>50〜60kmなら特別譲る必要もないだろ。ずっと追越車線走ってるとかでもない限り
ってのはそう間違ってもいないんじゃないか
制限速度50or60kmの道路って事はおそらく2車線以上のわけだから第1(左端)を走ってるなら、
後続車両が第2以上を使って追い越せばいいわけだし
仮に50km制限の片側1車線を50〜60kmで走ってるなら、既に制限いっぱいか超えてるわけだから
本来追い越しようがないし、後続が繋がってるなら先頭車両が譲って入れ替わるたびに
どんどん同じことを繰り返していかなきゃならない事になるんじゃね?
結果的に>>854見ると、譲る譲らない以前の問題だったわけだけどさw

>>854
3車線あるならせめて真ん中走りなよ。路駐が多くて細かく第1を出たり入ったりするのは
かえって危険だから、第2を走行するのは分かるけど、ずっと第3を使う必要はないだろ

俺なら他の何にかの人も言ってるが、法規とかマナー以前に自分が嫌だったら左端に寄って
減速するか止まるかして行かせちゃうけどな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:22:18.67 ID:UeLpkKrQ0
854は高速道路って書いてないんだけれど。
それに「右側を法定速度60kmギリかちょっとオーバーで走ってて」と書いてあるから、車専用道路か、一般道だと思うけれど。
都内では3車線は多くあるし「左は所々駐車している車両で大体潰れてて」とも書かれてる。
自分は都内の主要道路だと思うよ。
別に追い越し左遷では無いよ。

これで高速道路と認識する方がどうかしてるw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:36:54.44 ID:UeLpkKrQ0
都内の場合、左車線は駐車スペースと化してるから
二車線と三車線が走行車線になるんだよ。
実際に走るとよく分かると思う。
トラックが煽ってくるのなら一端左に寄った方が良いよ。
結構キツいブレーキが必要な時が多くあるからね。

だから、854は不本意だろうが、安全の為にトラックの前を回避した方が良い。
俺も三車線を多く使っているよ。
都内ならそれが普通。
一車線目はそもそも道路じゃ無いだろw
都道451号なんか酷いじゃないか、それでも地下トンネル工事は終わったからまだ良いけれどw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:53:10.79 ID:hBsq/pVp0
>>862
素直に他人に迷惑かけて邪魔になってるから避けろでいいだろ。

安全のためにも避けるべきだけど、
『自分のため、自分のため』と屁理屈付けて甘やかす癖をつけると、
『自分のためだったら他人に迷惑掛けてもいい』と勘違いするからやめた方がいい。

既にマナーが悪いと思っているのに避ける気もないほど腐ってるヤツだから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:06:58.18 ID:UeLpkKrQ0
じゃ、優しく言ってきたが、言い換えてw、845は俺みたいに交通をリードしろ。右側を走るにはそのくらいは必要。
法定速度で走るのは君の自由の意思行動、だが、トラックにも違法であれ速く走って稼ごうとするのも道理。
交わらない物が同時に存在すると非常に危険だ。

避けるのは一瞬だが、事故になったら大変だよ。時間わつぶれるしね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 21:13:41.23 ID:l4jgz4cTO
そろそろノートの話に戻ろうよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:07:13.68 ID:Dnb61W2GO
854です。
皆様、ご指摘ありがとうございます。
不勉強な所は改善するよう、レスして頂いた方々のように、他の方が気持ち良く走れるよう努力していきたいと思います。
話を脱線させてすみませんでした。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:09:46.04 ID:zdI1sq+30
>>865
別にいいんじゃね?いつものアホンダさんが全く来ないしw

>>861
>>859の事?別に高速と勘違いしたわけではないと思うんだがどうかな
もともと一般道高速道関係なく追越車線キープは駄目だけど、
高速だと簡単に取り締まり対象になるって意味でないかい

ちなみに道路交通法第27条というの見てみたけどいまいちどうゆう状況なのか
イメージしにくい…。俺がアホなんだろうけど
それに関連して>>850=853?の
>後続車輌に追い付かれても譲らないのは立派な道路交通法違反だよ。
>明らかに後続が速いんだから譲れ。何キロなら譲らなくていいという条文ないだろ。
というのもどういう意味(というかどういう状況の話)なのか未だに分からないんだけどさ

まあ何にしても君子危うきに近寄らずだね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 23:50:17.24 ID:gBoMYYun0
> ちなみに道路交通法第27条というの見てみたけどいまいちどうゆう状況なのか
> イメージしにくい…。俺がアホなんだろうけど

まあ、早い話が、トラクターのような一般車より速く走れない車は
後ろが詰まったら道を譲れという法律。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 00:09:51.41 ID:gbCZaHmk0
>>868
ああなるほど。そういう意味か
じゃあやっぱり、法的には片側1車線のみ、または片側2車線以上でも第1を走行している状況で、
普通の車同士で制限速度一杯なら、譲らなきゃ違反になるって事は無いのね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 02:55:29.83 ID:Pesvnh3y0
お前らも気をつけろよ
ノート乗りも他人事じゃないんだな
伊勢湾岸道の事故の件
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 06:55:10.20 ID:qNNV1eDP0
脱線続きだか、レンタカーが故障して止まったってのもどういう状況だったのか
故障で止まった経験が無い自分には想像が付かない。
右側車線で止まってしまうと恐ろしい。
車速が落ちないうち、シフトをNにしに何とか左側に移動したい物だね。
生きるのも地獄って状況だな。
でも、エンストの故障って考えにくいからバーストだったのかな?
それなら無理をしてでも左へ寄るべきだった。
何ともやりきれない事件だな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 07:03:29.08 ID:S31qCcXj0
フロントのデザイン見るとティーダラティオかな?
始動困難や走行中エンスト症状で確かリコール発生していたけど、年式とか該当するのかどうか不明。

大昔、アルトのレンタカーで高速走行中に何度かエンジンストールに見舞われたことはある。
1分くらいで再始動できるから、燃料フィルターの詰まりや燃ポンの不良等の燃圧系トラブルだと思うけど、
路肩の無いカーブ続きの登坂車線でストップした時は、生きた心地がしなかったw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 09:50:08.31 ID:ciR4OZWx0
>>872
価格comのノートの書き込み見てると
あのリコールとは別の問題みたい
リコールのは電気系統だったけど、このエンストはスロットルバルブから来る不具合
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 13:38:51.14 ID:0lrsTkCTP
409 名無しさん@13周年 sage 2013/07/27(土) 04:06:03.87 ID:uzyLQHGZ0
ティーダだし、このひとと同じじゃん
http://tiidaowner.exblog.jp/7033855/
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 20:00:33.01 ID:tbzxe6c80
俺、納車一週間で1500km以上走ってしまったw
イタチの飛び出し(昨夜)などハプニングはあったが良い車だ。

他の所有車で4月に子猫の飛び出し、急制動で間に合わず轢いてしまた。
そして今回のイタチ事故、凄く落ち込んでいます。
イタチが倒れていなかったのが救いです。
コツンと言うような音が聞こえたのは、後部座席の荷物が急制動で落ちた音だろうと思えてきた。

占いとか信じないタイプで、今までも車のお祓い?はして貰った事は無かったが、お祓いをして貰った方が良いのかな?
昨夜のイタチで信心深くなりそうで参ったよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 03:06:09.42 ID:QqR73yL60
命がおしけりゃ日産車で高速には乗らないようにな
こないだ追突されたティーダの電子制御スロットルはこの車にも使われてるよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 03:49:08.08 ID:nSnYFxI60
右折中のエンストもヤバイ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 03:54:13.10 ID:jY3kLbJ40
原因が分かっていないだろ。
ホンダ死んじゃって何で他者に拘るの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 04:22:46.94 ID:jY3kLbJ40
ゴメン、信者って書こうとして変な漢字に誤変換してしまった。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 14:31:31.71 ID:haRgl5db0
ノートも韓国部品はいってるの
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 15:15:53.34 ID:PCnJD+gn0
新型ノートは45%が中国、韓国、タイの部品 55%が国内部品
全日本車中ダントツの最高値
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 18:25:43.62 ID:5QPYe6i50
事故の数日前に契約しちゃったよ・・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 19:13:58.66 ID:kn5bgKs/P
安くなったら買う!^^
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 19:34:24.09 ID:jY3kLbJ40
技術の日産って昔のキャッチフレーズで今は通用しないのかな?
おれ、ラルゴでレギュレターが故障して一気に高圧ボルトが流れヘッドライトを含む全ての級が切れた時があった。
パネル裏の照明用電球まで、この事故が車を買う前だったら他者にしたかも知れない。
日産がこんなに駄目なメーカーに成り下がっているとは思わなかったよ。
いろいろなキーワードで検索すると凄いな。

>安くなったら買う!^^
賢いw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 08:26:15.80 ID:PvLUjZtI0
9月以降値引き拡大するよね?
フィット発売だし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 09:26:00.97 ID:o1004qqr0
フェットHVを買うなら、今度でるかも知れないカローラHVを買う。
ガソリンエンジンでフェットを選ぶ事も考えられないw
近々もう一台を購入予定だが、フェットを選ぶ事はあり得ない。
なぜフィットが良いのだろ?
街中に溢れてるのだから人気があるのだろうが、自分にはどこが人気なのかが分からない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 09:43:14.32 ID:h9HA8uoB0
正直俺も、コンパクトとしてはフィットのどこがよいのかわからんのだよな。
コンパクトサイズのミニバンとしてみれば、ああこういうものなんだな、と
納得はできるんだけど、そんなコンセプトの車をよそのまっとうなコンパクトに
並べてくる、あの図々しさが理解できない。

ちなみに新型フィットについては、顔にシャドウを入れてイケメンを気取ってる
小太りのブサメンホストのような印象を持ってみている。キモい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 11:23:34.76 ID:JsxrodiH0
>>886
俺はむしろ現行カローラに全く魅力を感じないな。
新型フィットの外観デザインは相変わらず酷いが、
それ以外の点ではは色々面白いし、魅力を感じるぞ。

まあ、外観デザインは現行ノートの一人勝ちだな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 16:08:20.70 ID:R0M0MoRSO
>>886
このスレでいうことではないな。
フィットスレへ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 16:26:42.99 ID:fVtYhGOy0
>>888
俺はむしろ現行ノートに全く魅力を感じないな。
新型フィットの外観デザインは相変わらず最高だし、
それ以外の点でも色々面白いし、魅力を感じるぞ。

まあ、外観デザインは新型フィットの一人勝ちだな。

ポンコツノートは夜は荷室真っ暗闇だしな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 18:05:42.04 ID:o1004qqr0
>>889
はぁ?
流れを見ろよ。
フィットは興味が無いと言っているのに?
熱射病かw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 18:09:29.39 ID:MaUAHsD/P
スレ違いは相手すんな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 19:35:16.41 ID:R0M0MoRSO
>>891
流れもなにも、ノートスレにフィットよりカローラが良い、などというのは必要なし。
フィットを貶していても他の車の話題を出している時点でスレ違い。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 20:45:37.95 ID:H+wMwFnE0
伊勢湾岸事故の日産車に欠陥車の疑い強まる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1374933652/
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 20:52:56.10 ID:o1004qqr0
>>893
お前ここの管理者か?
お前もねらー癖がタップリ付いてるなw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 20:54:51.77 ID:o1004qqr0
>ID:R0M0MoRSO
また反応してしまった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:05:33.22 ID:o1004qqr0
途中から見て、フィットが良いとの書き込みがあったから書いたまでで
それらの自分の思いを書いたまでで、レスアンカーは付けてない。
だから、流れを良き見ろと書いただろ。アンポンタン

君はそれを感情的に言って居るだけだ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 21:44:40.22 ID:2V0gWuHR0
なんかもうここんとこずっとスレがまともに機能してないな
フィット坊大勝利ってか

まだ846ネタで脱線してた方がましだったわ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 06:13:49.79 ID:kqLh7xZnO
夜の荷物室暗いのでどうしようか思案中です。ホームセンターで手の平位のLEDランプを粘着テープで付けるか、懐中電灯を置いとくか…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 07:00:07.90 ID:LWAZ39hL0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 07:17:57.75 ID:6KpZK7Ww0
普通にラゲッジランプ付いてるクルマ買った方がよくね
付いてる方が普通なんだから
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 08:22:04.70 ID:ha4kEbJG0
買った後の使い勝手を良くする話をしているときに…

まーた無免許君がわいてきたのか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 10:31:59.20 ID:6KpZK7Ww0
>>902
おいおい無免許で車を買ったり運転するなよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 12:35:54.53 ID:R02+h29K0!
「ラゲッジランプ フィット G」でググッてみ
必要な装備をグレード別で省略する車は買っちゃダメなんだよなw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 15:01:33.67 ID:SPCLNIAU0
ランプくらい自分で付ければ良いのに、そのくらいで騒いでるから整備などは出来ないだろうな。
906 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/30(火) 15:48:53.83 ID:UpfEhRxxP
買ってから気がついたけど、ラゲッジランプ程度の物は始めからつけて欲しいね。

とは言え、ラゲッジは殆ど使わないから良いけどさ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 16:01:50.09 ID:6KpZK7Ww0
悲しき貧乏人の負け惜しみが笑えるわい
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 17:53:13.66 ID:+aVjx6og0
ヘッドライト1個買って配線してトランクに放り込んどけばOK
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:35:36.96 ID:OOZQogJf0
<追突事故>突然停止の原因調査へ 愛知県警とメーカーなど
毎日新聞 7月30日(火)2時30分配信

愛知県飛島村の伊勢湾岸自動車道で今月26日、乗用車に乗っていた父親と乳幼児計3人が死亡した事故で、乗用車の突然停止の原因を解明するため、
県警が国土交通省や乗用車メーカーと合同で調査する方針を固めたことが捜査関係者の話で29日分かった。3者で実況見分し、
車のエンジンやギアなどに異常がなかったか調べる。

県警によると、乗用車はレンタカーで、片側3車線の中央車線で突然停止した。直後に大型トラックに追突され、東京都調布市の会社員、
山口雄大(かずひろ)さん(31)と長男葵ちゃん(2)、長女友結(ゆい)ちゃん(3カ月)が死亡。同乗の妻喜和(きわ)さん(30)は
「運転していたら車が故障して止まり、(雄大さんに)運転を代わった直後に追突された」と話しているという。

県警は、大型トラックを運転していた京都市右京区、会社員、尾呂(おろ)富士男容疑者(54)=自動車運転過失致死傷容疑で送検=の
脇見運転が原因との見方を強めている。一方で、車が停止した理由を解明するには車体の分析を進める必要があるとして、合同調査を
依頼する方針。乗用車メーカーは取材に対し、「レンタカー会社から整備状況の資料を提供した。捜査には協力したい」と話した。



いよいよ日産に捜査のメスが入ったぞwwwww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:39:01.17 ID:SPCLNIAU0
なんだ、新事実が分かったのかと思ったよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 18:35:13.67 ID:1Nwpdavv0
だいたい突然停止wっていってもハザード点灯しながら
中央線から1車線左によって路肩にくらい簡単に移動できただろうに
トラックの運転手がかわいそうだよな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 18:53:52.88 ID:cQyUTL9JP
異常感じた時点でハザードつけるもんだよな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 20:17:44.45 ID:zVhkQBsg0
ハハ〜
お代官様、
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:08:25.28 ID:Fdx5solsO
運転手交代する前にすることはあったろうにね
形だけの助手席か?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:38:00.04 ID:NTnlKET+0
ノートには発売前は期待してたけど、いざ出てみると1200ccという非力で3気筒なのがなぁ。
そのくせ上位グレードにしないとスーパーチャージャーやオートエアコン等も付かなくて割高だし。
そういう意味でフィットの新型が出てきたのは嬉しい。
ちょうど来年2月に車検切れで買い換えタイミングなので。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 22:47:56.31 ID:4Vh4tlgB0
わざわざノートスレまで来て「フィット買うからノート要らないよ」宣言ですか、乙です
しかも散々手垢のついた「3気筒」叩き
もう飽きたよそれ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:00:08.61 ID:HyWWfgDs0
メダリストを値下げせよ
この車まあまあの出来なんだけどコスパが悪すぎる
メダリストを149万くらいにしろ
それだったら良車になる
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:06:05.56 ID:zNWlvT8X0
とりあえずここまで悪評が出回ってしまった&例のティーダ死亡事故で買うやついないだろ
もう爆裂値下げするしかない、って新古車でXが車両100万切っててワロタ
ナビ付き乗り出し120万なら買ってもいいレベルだなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:20:14.11 ID:Fzu5tcUd0
ぶっちゃけもう3気筒とかって問題ちゃいますやんwww
日産車は高速でいきなり止まっちゃうの(笑)
ゴーンの10億のために韓国部品使いまくった結果がコレww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/31(水) 23:49:59.23 ID:ztDajikZ0
>>911
俺も昔の話(学生時代)になるが、バイトでレンタカーのトラックで高速道路の追い越し車線走行中
、突然エンストしてしまった事がある。
MTだったので即クラッチを切って、惰性で走りながら追い越し車線→走行車線→路肩に移りなんとか
無事に停止する事が出来た。
エンストの原因はラジエターの冷却水不足によるオーバーヒート!
まさかのレンタカーでという油断があったのは反省。

ノートはATだったけどNレンジにすれば惰性で路肩までの待避走行はできたと思うんだけどね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 00:13:06.40 ID:mDTfUrS20
ノートは1200ccじゃなく1300ccにしてくれればよかったのに。
1200じゃ非力だから、SC付きじゃないと買おうとも思えない。(100ccの違いは大きい)
でもSC付きだと自慢の燃費も悪くなるんでしょ?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 00:18:08.42 ID:mDTfUrS20
>894のリンク先を少し読んだが、こんな危険な現象が頻発しててよくリコールにならないな。
もしノートもティーダと変わらんなら恐すぎるのだが・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 00:23:56.95 ID:jttj+WHm0
>>917
ゴーンの年俸から9億5千万円へらして値引きに充当すればいいんだなw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 00:44:11.26 ID:JjGjYk7G0
>>921
むしろ1500ccが欲しい。
先代が安いのに1500ccでなおかつ乗り心地も良かったから、
燃費優先でいろいろと落ちてしまってるのが残念。
SCによるカタログスペックじゃなくて、
大幅な燃費改善でなくていいから純粋なスペックアップモデル出してほしいな。
燃費優先モデルがあるのはいいけど、単に小型で乗り心地いいのが欲しい。
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/01(木) 07:49:27.92 ID:nAjtt/YMP
海外仕様だとHR16DE搭載モデルもあるから、HR15DEが載らない訳が無いんだけどね。エコカー免税の関係で重量がHR12DDRより10kg軽いとは言え、HR15DEを積んでくるとは思えないよ。
NISMO仕様が出たとしても、HR12DDRのチューニングモデルだろうさ。

コストカットしまくってるのに、あえて別型式のエンジン積むはずが無い。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 16:03:58.61 ID:VXoLCH0A0
世界最高燃費なのがフィットHV■ ■後席くるくるハンドルでもフィット以下なのがアクア
四駆もきちんと出るのがフィット■ ■FFしかないのがアクア
ランボルギーニ似なのがフィット■ ■プリウス似なのがアクア
車内の空間も広大なのがフィット■ ■車内狭いのがアクア
MTも用視されてるのがフィット■ ■CVTのみなのがアクア
137PSものシステム出力がフィット■ ■フィットに燃費で劣るくせにたった100PSなのがアクア
「走り」がいいのがフィット ■ ■追い越し車線に蓋をしてるのがアクア
若者に人気があるのがフィット■ ■老害に人気があるのがアクア
横滑り防止機能も標準なのがフィット■ ■横滑り防止機能すらないのがアクア
車を分かってる人が買うのがフィット■ ■「情弱」が買うのがアクア
キーレス標準でスマートなのがフィット■ ■キーレスはオプションなのがアクア
オートエアコン標準で快適なのがフィット■ ■手動エアコンで不快なのがアクア
燃費以外も全く隙がないのがフィット■ ■燃費以外何のとりえもないのがアクア
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 16:14:31.76 ID:O+ii91Hi0
工作員狂ってる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:25:09.82 ID:vg0kNbrF0
それでもヨタ車を買ってしまう日本人
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:26:24.34 ID:ondc21fP0
三亀頭にしたのにガソリンモデルの新型フィットに燃費抜かれるとか完全にオワタ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:29:36.04 ID:fhI37r+40
これから抜けばいいだけの話だ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:30:28.41 ID:slEwi1Bo0
そんな馬鹿な?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 17:33:43.44 ID:ondc21fP0
これじゃ何のために三亀頭にしたかわからん
933 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/01(木) 17:42:04.64 ID:nAjtt/YMP
トルクスカスカのアトキンソンサイクルは走りを犠牲にしてるからなぁ。
まあ、現物が出てからだな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 18:51:23.63 ID:iaUwKhIf0
カタログ燃費が、0.1kでも伸びればフィットは嬉しいのだよね。
自分はノートの走りで、16k以上走れば上等だと思ってるよ。

燃費を気にしすぎるとつまらないカーライフになってしまうよ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:10:20.50 ID:O4HHlZE20
>>934
フィットHVは137PSで36.4km/L
燃費を気にしすぎない走りのノートは?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:13:56.83 ID:wvHFd/sJO
普通、ノートより新型フィットのほうが良かったら、ノートスレまで来て書き込みしないよな?
フィットから見て格下であろうノートスレまで来ないでほしいな。
大丈夫ですよ。
フィット売れますから。
フィットのライバルはアクアだろ?
937 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/08/01(木) 19:19:43.54 ID:nAjtt/YMP
HVと非HVを比較する時点でナンセンスな訳で。
せいぜい現物がaquaのようなつまらない車にならない事を祈りなよ。
aquaのエンジン圧縮比13.4のアトキンソンサイクルだけど、全域でトルクスカスカだぞ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:23:29.12 ID:YqCg8UTc0
tes
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:35:40.87 ID:iaUwKhIf0
>>635
気にした事が無いから分からない。
きっと走っただけの燃費で間違いないと思うよ?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:36:57.38 ID:vmYDvibd0
ガソリンモデルの新型フィットはガチライバルだ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 19:42:11.76 ID:iaUwKhIf0
そっか、ガソリンの暫定税率、リッター150円以上で廃止と言った民主党に騙され、民主党に投票したタイプだなw

俺は納車2週間で2500km乗ってしまったよw
燃費を気にしてる人って哀れだとマジで感じる。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 20:36:06.54 ID:EGUhBFgF0
>>935
何でお前が乗ってる訳でもないのにフィットを自分の事のように語ってんの?滑稽な奴だね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 20:49:02.39 ID:oUYgRtWHP
今度のフィット全然カッコよくないけど性能は良さそうだね
日産はノート売るために何か策はあるんかな?
価格は下がらないだろうから装備が充実するとか新グレード追加とか
フィットには競合相手として値引き交渉の役割をはたしてもらわんとな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:00:18.60 ID:jttj+WHm0
>日産はノート売るために何か策はあるんかな?

ゴーン直筆のお礼の手紙がもらえるw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 22:57:25.22 ID:8iT0Gm+P0
新型フィットスレ見てきたが燃費がいいのは燃費特化モデルだけだったみたい
装備の整ったやつだとHVがリッター31で1.3ガソリンがリッター24だってさ
ノートの燃費グレードの差よりひどい数字だなこれは。

今回ノートと比較されるのがフィット1.3クラスだろうけど燃費はイーブンと見る
走りは1.5の走りを見据えた過給器付きのノート完全有利
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:04:25.24 ID:Cs6ZyZSe0
>装備の整ったやつだとHVがリッター31で1.3ガソリンがリッター24だってさ

それが本当なら非HVフィットの存在価値ないやん
リアシートの差はどーにもならないでしょ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:14:50.08 ID:8iT0Gm+P0
>>946
燃費モデルの1.3フィットは直前に売り出されるスイフトの燃費モデルに負けてしまったので
発売初日から1.3の売りは完全に消えたわけだけどノートは過給器による非エコ+スポーツモードで
SCがんがん回せる走りも可能だからたった2〜3の誤差程度の燃費の違いなど問題ではないな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:15:03.17 ID:6nsJE/x70
>>945
新型フィットの1.3Lって100馬力だっけ?100馬力も出してノートより燃費いいなんて変だと思ったんだよな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:28:52.28 ID:AGPE9HGwi
カタログ数値のパワーが出ると勘違いする馬鹿多いね。
シャーシダイナモにかけると2割はダウンするのにな
ちなみに過給器付だとカタログ数値以上を叩き出すこともこれ常識。

燃費 (販売マニュアルから)
13G FF 13G 26.0 免税
13G FF F/L 24.4 75%
13G FF S 24.0 75%
13G 4WD 13G 20.6 50%
13G 4WD F/L/S 19.8 50%
15X FF 全タイプ 21.8 50%
15X 4WD 全タイプ 19.0 50%
15RS FF 全タイプ 21.4 50%
HIBRID FF HIBRID 36.4 免税
HIBRID FF F/L 33.6 免税
HIBRID FF S 31.4 免税
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:44:15.95 ID:EHLxdrKA0
とりあえず安泰だが、来年10月以降はちと苦しくなるかもね
ESC義務化適応で車重が増えるからカタログも実燃費も落ちる
1年以上あるからそれまでに対策してくるだろうけどね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:26:35.34 ID:HfLYEEs80
>>945
フィットHVはベースグレードより、価格差が少ない上のグレードが売れスジだろうね
新フィットHVのFパッケージがアクアの売れスジグレードSの33km/Lを上回る33.6km/l
燃費以外も凄いフィットの優位性は圧倒的すぎる
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:31:49.61 ID:sq1yitAQ0
>>947
負けてるのはスイフトだね

<排気量> 
スイフト 1.2リットル  フィット 1.3リットル

<馬力>
スイフト 91馬力 フィット 100馬力

<価格>
スイフト 139万円から フィット 125万円から(予測)

<燃費>
スイフト26.4km/L フィット26.0km/L
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 00:43:07.07 ID:8MF5T0X10
高速で急に止まって追突される日産車
誰が買うの?
死にたいの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 01:00:02.52 ID:n443nZrX0
整備不良だろ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 01:23:53.46 ID:UKhzQVH/0
納車2週間で2500km、実によく走る。
そして疲れないから他の車は車庫に眠った状況になってしまった。
買い取り店で買って貰う事に決めたよ。

疲れないのはシートの型も有るだろうし、座席位置が他の車より低いから、横ぶれなども少なくなってるのだと思う。
ノートは案外長距離向けにできてるよ。

フェット乗りがやっかむのも無理が無い。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 01:25:27.17 ID:UKhzQVH/0
フィットね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 06:25:31.66 ID:J9FTN5Hki
旧ノート乗りのフィット先輩が新型フィットスレに書き込まないのは何故だがわかるな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 06:52:55.64 ID:MuunyZuR0
いやいや、先代ノートにも乗ってないだろw
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/02(金) 07:26:47.80 ID:svn9OEA8P
>>950
VDC付けた程度で燃費が悪化するとは思えないけど。
今でもオプションで付けたらJC08燃費が低下するなんて記述見た事が無いし。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 07:51:52.02 ID:6AF9aZY60
この日本にはまともなクルマはやっぱTOYOTAしかねえな
軽とどっこいどっこいのポンコツ大衆車を賛美したってしょうもねえわ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 08:01:05.44 ID:gCHXdKBm0
軽とどっこいどっこいのポンコツ大衆車を賛美したってしょうもねえわ

アクアの事だろトヨタなんだが・・・
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 12:44:21.39 ID:fCUKl7NR0
メダリストの装備で大幅値引きしないともう売れないね(´・ω・`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 12:45:39.06 ID:6AF9aZY60
なんだツマラン返しの
いつもの低脳ジイサンしか引っ掛からんのかよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:09:13.10 ID:kD+yBEbE0
改めて思うとE12のエアロパーツって純正のくせになかなか攻めてらっしゃると思う
965517:2013/08/02(金) 20:49:21.67 ID:ZJChfmwv0
>>955
550さんかな?納車おめ!
俺も来週納車です。予定通り盆前納車!
Xなので、クロームメッキドアノブつけて
なんちゃってメダリストにするぞ(*^ω^*)

>>964
エアロかっこいいよね。俺も貯金してそのうち付けますわ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:18:26.40 ID:G5xUwCjk0
>>917
だな
その値段から車体15万円引きで10万円分のオプション付なら
買ってもいいと思えるレベルだわ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 00:46:20.23 ID:dd3niGQ00
左のドアミラーが見えないとか至る所でレビュー見るけど、これマーチやリーフと共通なんだな。
しかもそれらの車でも同じ苦情上がってたらしいから直す気ゼロだな
よくみるとユニット自体の大きさは普通なんだよなw
ミラーのサイズだけが不自然に小さい なんだこの設計は?w
そんで、左のドアミラーは夜間に真っ黒になって完璧に何も見えなくなるんだけど、
これ屈折率が高すぎるんじゃないの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 07:21:19.16 ID:+Bd41BjH0
>>967
眼科へ行ってこい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 10:42:03.50 ID:hAag1kz90
競合する他社の人気モデルが発売されると、値引き等の条件が良くなって
結果的に以前より売り上げ台数が伸びるという皮肉な結果が起きそう。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 12:35:10.88 ID:37WMx/yg0
>>969
利益が圧迫されるのはそれなりの商品価値なのだから仕方ない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 14:48:29.68 ID:0dgiUlqXi
>>969
こないだフィットがノートの月間販売台数を抜いたのがそれだな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:02:37.50 ID:hWJ84Pdc0
>>971
あーだこーだ騒ぐ奴が出る前に行っておくがその台数はシャトルとHVを含んだ台数だからな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:07:52.78 ID:3TeEbGww0
最近は1ヶ月点検でエンジンオイルの交換しないのな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:20:57.20 ID:h7UnfNF00
高速で急に止まる殺人メーカー日産
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:35:01.61 ID:BOV2YfIo0
>>972
シャトル!
HV!
まさに商品価値のカタマリ!!
で、ノートには無いの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 15:46:30.27 ID:PS/dXMDD0
日産は小さい車にはハイブリッド乗り気じゃないけどこのままで大丈夫か?
スカイライン、エクストレイル、デュアリス、ムラーノ、ディアナなどにはハイブリッド予定されてるが
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 16:57:20.00 ID:PS/dXMDD0
てさや
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:26:38.00 ID:Kb49H2rh0
見開き全面のフィット9月発売の広告が新聞に入ってきた。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 19:57:50.83 ID:+Bd41BjH0
>>973
します。
うちが買った所では無料でオイルを交換してくれます。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:56:36.72 ID:VQqk3sBU0
ノート販売から約1年でいよいよ新型フィットが登場するわけだ
HVはもちろんアクアだが1.3クラスは完全にノートをターゲットにしているようだ
ノート研究する時間は余地があったから10割全勝は当たりまえだが
1.3だとトルク不足なうえにノン過給器だから走りは期待できなさそうだな。

フロントフェイスもずいぶんと個性派過ぎる(先代はいい顔していたよな)
ただしインパネ&メーター類のおもちゃ感はしっかり継承されたよう
またノートから1年アクアから1.7が月の時間がありながリッター1程度しか差が広げれなかったのは残念
ホンダの技術が小手先でたいしたことではないと思わざる得ないな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 23:57:55.86 ID:dBycbjjci
新型フィットの燃料モデルはタンク容量が32リッター(他のモデルは40)
燃費稼ぐのにこんなことまでやるんだな。
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/04(日) 00:11:32.00 ID:ojRc/RqCP
>>980
1.3が非力とは思えないよ。
アトキンソンサイクルがどの程度、影響するかだと思うよ。
ノートは3気筒が功を奏していると思う。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 00:12:15.13 ID:1NazLuBr0
多少工夫しても、世界一の称号が重要
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 02:02:58.48 ID:GAoWEx8d0
3気筒1200CC ダミーグレードのS DIG-Sでようやく取った25.2
4気筒1300CCガチグレードのデミオスカイアクティブ25.0
なんの意味があったんだろうか…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 02:06:39.12 ID:ToDo5oPR0
>>979 マジかよ。
うちは、希望であればメンテプロパックの初回分(購入後6ヶ月後分)を
前倒しで交換できますけどやりますか?って言われたぞ。
前倒ししたら最後の分が無くなるだろがYO
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 02:50:21.96 ID:GAoWEx8d0
>>985
おまおれ 半年経つか5000行くまではオイルはやらねー!っていわれたわw
今日ショールームで白見たけどいいな
銀にしたけど銀は全然あわないなノートw
白か青にすれば良かったわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 03:50:40.86 ID:VAyJNcgE0
>>981
40Lモデルも33.6km/Lで実質世界一だから安心しろww
ホンダ恐るべしだな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 05:02:34.50 ID:TkTj/Q0X0
>>985
納車の時に営業が一ヶ月点検でエンジンオイル無料交換が入っていますので
一ヶ月点検の時に案内をしますから是非受けて下さいと言って居た。
だから本当でしょうね。冗談を言う感じの人でもないし。
メンテナンスとかのOPには入っていない。
その営業、納車の時、口にも出さなかったのに燃料を満タンにして納車してくれたよ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 06:15:49.16 ID:TkTj/Q0X0
ノートのヘッドライトは照らす範囲が狭いね。
しかも照射のバラツキがあって、明るい部分と暗い部分があってまばらだ。
賛否があるが、国産のHIDにすると良くなるかな。
照射範囲は変わらないだろうが。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 06:52:04.04 ID:4eHWOqTt0
HIDです。まだらは変わりませんよ。
でも明るいからOK
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:08:15.97 ID:JXHpLwC50
>990
HIDは何処のにした?
アイスト復帰時は一瞬消灯する?
何ワット?何ケルビン?
工賃込みでいくら?
いろいろ知りたいことがある(^0^)
よろしく!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:15:56.53 ID:TkTj/Q0X0
今日、日産に行って聞いてこようかな。
日産が勧めてるのは5500ケルビンだね。
5000ケルビンでも良い気がするが。。。
工賃が取られるが、それによって3年保障が付くからディラーで取り付けて貰うのが良いね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:19:00.91 ID:TkTj/Q0X0
>>991
うちら方のディラー価格、取付技術料10000円・本体価格48000円で5500ケルビン。
それに、三年保障が付いてくる。
それから何パーセント負けてくれるかは?
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/04(日) 08:38:17.87 ID:ojRc/RqCP
>>991
以前、同じような事を質問した人が居たので夜確認してみた。
殆ど気付かないレベルで一瞬暗くなるけど、元が明るいから路面の反射光では気付かないレベル。
至近距離で壁に光を向けると言われてみたら、的な感じでしたね。

ちなみにRaysの6000K。デラで納車のタイミングで取り替えてもらった。
値段は日産カード支払いで10%Offしてもらって54000円だったかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:19:38.20 ID:JXHpLwC50
>993
>994
ありがとう!
日産に行って聞いてみるよ!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:37:28.60 ID:N2a3HZVR0
新型フィットと比べて馬力やトルク等の動力性能はどうなの?
1200ccという小さい排気量が気持ち的にネックなんだけど。
フィット発売したらノートと比べてどちらかを買う予定。
997 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/04(日) 10:46:28.26 ID:ojRc/RqCP
>>996
新型フィットは気になるね。新型フィットのHVとDIG-SではカタログスペックではフィットHVが上。あとはモーターがどの程度アシストしてくれるかが気になるね。
1300ccのガソリン仕様はアトキンソンサイクルの燃費優先でトルクスカスカな予感。ガソリン仕様は1500ccが良いのかもしれませんね。

どちらにせよ、しっかり試乗してから買うべし!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:57:33.58 ID:McOyEr080
HVが欲しいならそっちにすればいいじゃんw
ノートはガソリンのみ

比べるならFITのガソリンとノートのスーチャだろ?
これにしたって価格差があるというのにここにHVを絡めることがおかしい。

俺的には価格差というよりHVが嫌なのと1.2スーチャエンジンに興味があったからノートにした。
ノートでもスーチャなしには全く興味がない。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:46:53.94 ID:eKenZ2+O0
俺のX-DIGSを非エコ+SPモードでシャーシダイナモで測定押した結果が110sp
実馬力がカタログ数値以上をたたき出しているのはトルク&過給器のおかげ

燃費スペシャルのフィット1.3GとS-DIGSと比較した場合カタログ上はフィットがパワーで僅かが勝り
トルクは僅かにノートが勝っている、ただ日常の走りで重要なのはパワーではなくトルクなんだな
マックスパワーを引き出すのに5000回転をぶん回すのだけどその実ATやCVTで使う回転域ではないのが現状
日常使う加速に必要な回転域つまり2000〜3000でいかにトルクやパワーを出すかが重要。
ノートはこの実用域にセッティングしたエンジンだからノン過給器でもきもちよく走るのだよな
NAであるフィットがカタログ数値通り出ないだろうし数値上の薄いトルクを見るに
エコ同士を比べると明らかにノートが上回と予想できるな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 11:53:55.00 ID:TkTj/Q0X0
おれもこのエンジンが気に入ってノートにした。
ノートが普通のエンジンだったら絶対と言って良いほど買わなかったよ。
オートエアコンを掛けて、ちょっとハードに乗っても16kmより走るのは凄い。
常に二人以上乗っての燃費。

HVとこのエンジンを比べるのは無理があるでしょw
実際に乗ると凄く運転がしやすい。
ダッシュボードが高く、試乗の時は何かなあと思っていたが全然気にならない。

日産に行ってきた。
日産カードを作って5%引きだってw
新車の時は、OPは全部30%引きだったのに・・・失敗したw
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'