【F30/F31】BMW 3 Series Part14【現行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
よりクリーンに、よりパワーを。BMW Efficient Dynamics(エフィシェントダイナミクス)
The Ultimate Driving Machine 3er
プレミアム・コンパクト・スポーツ・セダンのセグメントを確立したニューBMW 3 シリーズが
約7年ぶりにフルモデル・チェンジ

【F30/F31】BMW 3 Series Part13【現行】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343998500/l50

日本、英国、米国の車両価格(税抜き円)

116i 293万円 (英 190万円 米 設定無し)
120i 349万円 (英 216万円 米 設定無し)
135i 設定無し(英 300万円 米 308万円)
※日英は5Dr. ※北米はCoupe

320i 439万円 (英 253万円 米 設定無し)
320d 470万円(英 274万円 米 設定無し)
328i 542万円 (英 284万円 米 289万円)
335i 設定無し(英 345万円 米 339万円)
ハイブリッド699万 (英 £40,255 米 $50,195)
M3 969万円 (英 535万円 米 476万円)

320d、韓国では334万円。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/03/2012070301365.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:45:12.09 ID:YL2VaXM50
ここは基地外の基地外による基地外のためのスレッドです。

・ボッタクリ論者 内外価格差に注目し、適正価格を探るが根拠は曖昧
・価格擁護派 様々な理由を探し価格の維持を図る。一部ディーラー関係者のステマ
・値札論者 BMWは高いから良いと主張する見栄っ張り。貧乏人は買うなと主張
・BMW信者 BMWの性能が日本車を圧倒すると強固に主張する
・国産信者 コスパが高いことを自慢するナショナリスト
・在日連呼 あたり構わず相手を在日扱いする。wの文字を多用する。基地外
・直6信者 直6愛好者。BMWの価値を直6と断ずる。新型の直6廃止にて発狂
・328乗り アメリカの2倍の価格で買うお人好し。ボッタクリ被害者との見方も
・320iSE希望者 プレスリリースの改ざんを受け発狂 受注生産と聞いて火病となる
・スバルンペン LEGACY 2.0GT DITの実力を誇示
・スペック中 カタログスペックを比較し、妄想する脳内所有者
・320i試乗者 走りを評価するも、人柱となることを警戒
・買えない連呼 F30を買わない人間を貧乏人呼ばわりする営業マン
・貧乏人連呼 F30を否定されると言い返せず、相手を貧乏人と蔑む
・£錯誤 £をユーロと思い込み、英国価格が激安と主張する痛い人
・スレ立て基地外 自分が立てたスレを本スレとする困った人
F30スレのキーワード
ボッタクリ、貧乏人、4気筒、プレミアム、ギャラン
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:00:15.41 ID:C5D2+rqL0
93FMQ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:28:48.21 ID:qlGAebBn0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:42:08.06 ID:qlGAebBn0
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:48:49.89 ID:YL2VaXM50
ボディもエンジンも328とまるで同一。この差に120万円って意味ないんじゃ…試乗レポート
http://autoc-one.jp/bmw/3_series/report-1169727/

力はあれど華がない〜BMW 320iスポーツ(FR/6MT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027055.html?pg=2
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:48:50.14 ID:qlGAebBn0
ボディもエンジンも328とまるで同一。この差に120万円って意味ないんじゃ…試乗レポート
http://autoc-one.jp/bmw/3_series/report-1169727/

力はあれど華がない〜BMW 320iスポーツ(FR/6MT)【短評】
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000027055.html?pg=2

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:51:47.72 ID:qlGAebBn0
>>6d。

以上テンプレ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:54:00.12 ID:YL2VaXM50
日本で不具合2位BMw
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_556361.html

ボロクソバーゲン 161
BMw 149
メルセデス・ベン痛 120
三菱 113
スバル 111
日産 110
マツダ 105
スズキ 103
ダイハツ 103
業界平均 101
ホンダ 95
トヨタ 92
レクサス 66
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:57:42.87 ID:YL2VaXM50
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:50:11.27 ID:oroE6w/60
アンチが偽スレ立てんなよ、サザエ石巻貝。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 00:41:00.44 ID:xACTS90G0
久々にバカボン来たなぁ。コテンパンで敗走したからもう来ないと思ってたのに。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:05:15.24 ID:VzoeGe8y0
>>12
変態バカボンならずっと来てるよ。
ただ、愛車GT-Rの写真が貼られてから急に別人のように変身しただけ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:18:36.46 ID:kTiqPaT40
F30 考えているのですが、輸入車の新型は落ち着くまで少しかかると聞きました。
初期不良はだいたいどのくらいでフィードバックされるのでしょうか?
今乗られている方なにかそういう不具合とかありますでしょうか?
それとも最近は輸入車でももうそういうことはほとんどないのでしょうか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:32:50.31 ID:kzPPjkwf0
変態馬鹿ぼんってホントにウザかった。

夜勤の警備員のクセに脳内5で。
夜勤上等の愛車ポンコツGTR画像晒されてからは、さすがにいたたまれなくなったみたいだが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:12:56.33 ID:ZR6lH5uw0
>>14
最終型が最良、ということで7年後くらい?w
というのは置いておいて、出来ればLCI(マイナーチェンジ)の後、
もっと待てなければイヤーモデル変更後だからもう半年くらい。

物は良くなるのに値引きは大きくなるけど、
それ言ってたらモデル末期まで買えなくなるね
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 08:20:33.74 ID:pdpHS1N60
買ったあとすぐ新型が出てもいいならそうしなよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 08:42:33.06 ID:DpNlqLup0
>>16
コメントありがとうございます。

車検が2月なのでそれまでに・・・と
イヤーモデルが半年後となると今買っても年末でも初期モデルで
同じものということですよね・・・

熟成度的にはC200の方がよさそうなのですが、あのアヴァンギャルドの
顔が好みでないので・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:45:18.77 ID:o/BxZ19M0
 景気悪いから売れないってのは言い訳だよな。自分でも判ってる。
Cは台数伸ばしてるからな。3より売れてるとか、ちょっと前の常識じゃ考えられない。
乗せた客が言うには、3はマイルドで軟らかくてハンドルが軽く、Cはがっちり
詰まってる感じで硬くて機敏らしい。これまでと逆だよ。

値引き競争になると勝負にならんし、どうやって売ったらいいかさっぱりつかめん。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:45:44.56 ID:xSXdpQh20
>>18
初期不良なんてもしあれば保証でなおさせればいいんだし、欲しいなら早く買って長く楽しんだ方が得だと思うよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:12:43.95 ID:NZxsl1rHP
変態バカボン発見!?

http://momi6.momi3.net/hk/src/1346853921135.jpg

発見場所:名古屋市内

車の特徴:R32の初期型GTRに乗りマフラー以外はノーマル(マフラー音がうるさい)
     色は写真のようなガンメタでボディ右側に大きな凹み有り(左側は未確認)

運転者:写真に似た男で髪は細くボサボサ、青白く細面だが締りのないオタク顔

年齢:40代後半から50歳前後くらい  服装:薄汚い服を着ていた(車も薄汚れていた)

運転スタイル:普通に走っている車をジグザグ運転でかわしながら抜き続けるなど運転マナー
       は悪い


名古屋の皆さんは巻き添えを食わないように気を付けて!


*変態バカボンとは:BMW3シリーズ(F30/F31)の各スレをしつこく荒らす非常識な男
従来とは人格を変えているが、今でも荒らしのメインキャラとして登場している事に変化
 はなく、自分のコメントや不都合な発言には単発IDで調子よくレスを返すことも多い
 

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:27:38.37 ID:1fVy+5Qy0
粘着に粘着キモ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:46:44.33 ID:47MuFMv/0
昨日と今日で一気にラインナップが増えたな

やっぱりMスポ出るまで待つべきだったかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 06:08:22.96 ID:6+3ZHTH00
スバル ドイツ公式HP
http://www.subaru.de/preisliste.html

STI 46500ユーロ 460万円
あららドイツにいくとアウディQ5より高級車なんだねw

レガシィ2.0I 28400ユーロ 281万円
あららA4より高級車w

ちなみに2.5Iともなれば41700ユーロ 412万円
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 06:11:53.07 ID:6+3ZHTH00
BMW ドイツ公式HP
http://www.bmw.de/de/de/index.html

114I 18403ユーロ 182万円
116I 19411ユーロ 192万円

320I 27815ユーロ 275万円
Z4  30756ユーロ 304万円 
M3 57773ユーロ 571万円

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 06:17:29.98 ID:6+3ZHTH00
日産GTR 92400ユーロ 914万円
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 06:25:00.80 ID:6+3ZHTH00
つーか日本もいい加減に、普通の値段でドイツ車を提供しろよw
いくら興味あっても、裏を知った今、腹が立ってカネを払う気しないわな。

昔はヤナセはプジョーでも高級車に見立てて、206あたりを300万円で売ってたんだよなw
あんなもん値打ちは150万円するかしないかだろがw今はプジョージャポンのお陰でまともになってはきたが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 06:35:12.97 ID:XAbqQHMa0
<要約>
「欲しいけど高くて買えないので値段を下げろ。」

毎度のことながらあーウザ -> サザエ石巻貝
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:25:51.85 ID:e9Rsij4R0
ツーリングに320iねーじゃん!?
ディーゼルとボッタクリで有名な328しか無い??

Mスポも内装の青いラインがダサイし。。。なんでこんな余計なの入れるんだろ
まいったなコリャ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:38:48.49 ID:nTTB/Htp0
おれも最初Mスポで考えてたけど、シートの蜂の巣柄のせいで嫁にダメだしされた
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:44:05.08 ID:atYx3ces0
ドイツだとレガシー2Lと320が同じ値段なんだね
ドイツのレガシー価格より、日本のBMWの値段が異常なのか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:35:07.28 ID:Qc0NTn+60
違うスレにも書いたけど、
スバルのSシリーズってどんな感じですか?
Sシリーズが今売ってないのは分かってますが、
限定車でもないM135iとほぼ同額と思うと実際のところどうなんでしょ?

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:57:47.76 ID:nTTB/Htp0
今はユーロが安いからおかしなことになってるけど、輸入車が生産国よりかなり高くなるのは輸送費や関税があるから当然だよね。それでも計算が合わないのは、日本ではドイツ車のイメージが高級車なんでそれぐらい高くても売れると踏んでるから。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:05:21.66 ID:WPZ0q0OF0
>>33
関税??
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:41:13.62 ID:ByZ2BAWA0
>>32
違うスレに逝けよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:45:20.79 ID:nTTB/Htp0
>>34
ドイツでは輸入車に関税かけてたはず。
だからレガシーが高くなるのでは?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:27:08.50 ID:6+3ZHTH00
>>36
320は大して高級とは言えないね
日本で異常に高いだけ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 16:00:52.08 ID:8MZbQxtM0
だ・か・ら?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 16:57:22.73 ID:nTTB/Htp0
気になったんで北米での価格を調べてみた。
BMW 328i $36500 335i $42800
BENZ C250 $35350 C350 $41400
Lexus is250 $33795 is350 $41400
全部現地生産だから驚くほど安いけど、やっぱりBMW は高級なんだな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:01:06.66 ID:nTTB/Htp0
すまん訂正 is350 $40220
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:37:03.25 ID:nTTB/Htp0
ちなみにレガシーは3.6の一番高いので$28895
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:18:12.56 ID:mfgImvCe0
全然 興味ないです(( れがしぃ )) とか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:25:21.04 ID:6+3ZHTH00
>>41
レガシィは値引きしなくても売れるとテレビでいってたぜ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:29:29.88 ID:nOnSWA6S0
BMWと無関係な話中に申し訳ないんだが、ここらで3シリーズの話題を入れさせてもらうぜ

2013 BMW 3 Series Touring
http://www.youtube.com/watch?v=w5_mBEDZPIg
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 20:51:06.38 ID:6UOaRBH80
328Mspoに乗り替える!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:18:01.62 ID:O6A3cc4a0

 今週ハンコ押そうと思っています。
青空駐車ということもあり白かなぁと思っているのですが

見積もりの中にある8万のコーティングと車外コーティング(10万程度)では
どちらがよいのでしょうか?
洗車もあまりしないタイプなので、イニシャル少し高くても
なるべく綺麗な状況が保持できるといいのですが・・
となたか車外やられたかたの感想うかがえればと。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:31:15.17 ID:Hi4EEsO10
ディーラのコーティングなんか所詮外注だから自分で探した方がよいと思うよ。

後青空駐車ならどっちも変わらないよ。塗装がどんどん劣化するよ。
ブラックサファイアがグレーに変色したからね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:46:10.34 ID:6ho0WMGL0
まじか?

グレーもかっこいいからまあいいか。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:52:49.40 ID:Fk0QTXlS0
>>46
裏起毛のカバー掛けるだけで相当違いますよ。
白なら傷は目立ちにくいし雨染みも防げるからお勧め。
毎日乗るなら面倒くさいかもだけど。。。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 08:00:32.09 ID:folJAtWA0
来年みたいけど、3尻のGTに期待してる。
(後方への視認性がどうか、かな)
Webに出回ってる情報からは、少し長くなって
フロントマスクも変わるみたいけど。
(新しい3尻のフロントデザインは今一なじめないのと、
右HDでペダルが左にオフセットされてる気がする)
 
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 11:50:29.07 ID:vk5E+LAY0
ディーラーから電話があって、来週には320dが試乗できるらしい。
前人気がすごくて、試乗順番待ち&発注しても納車待ちになるとのこと。
欧州でBMWのディーゼルに乗ったことある人を中心に、もう正式注文も入ってるらしい。

「328なんかよりよっぽど売れてますよ。こっちが本命ですね!!」

と担当営業の鼻息が荒かったわ。
てか、BMWのディーラーでも、328はいらない子というか、疫病神扱いなのね(笑)

来年には328iがなくなって、335AH3、320i、320dという感じになりそう。
実際、328iってどんだけ売れたんだろうね。


52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:01:45.44 ID:bjYQp7n90
>>51
この記事だとそれほど売れてないわけじゃないみたい
http://s.response.jp/article/2012/07/06/177450.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:23:30.09 ID:6FpdrDh10
ディーゼルなんてキワモノだろ。
何が悲しくて400万超えのセダンにガソリン車でなく
ディーゼル選ばねばならんのよw
ごく一部の勘違いオタが騒いでるだけ。
だからいつも同じ奴がディーゼルディーゼルと書き込む。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:31:23.39 ID:jJBpfME10
>>49
同意。
自分は買って4年目、社内コーティング、裏起毛カバーしてるけど
まだコーティングが残ってるし、白が白してて綺麗。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:39:33.82 ID:LWUhaHCr0
>>53
ヨーロッパは半分以上ディーゼル
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:46:24.33 ID:eQK1fcsAP
>>53 = 変態バカボン
オタクってお前のことだろ?
いや、キモオタかw

今の時代、ディーゼルの人気が出るのは当たり前じゃないか。
どうせ買えないんだから、お前はその20年前のポンコツGTRで我慢しとけって。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:52:11.44 ID:U4Uv3Lqi0
>>53
とりあえず試乗しにディーラーに行って見たらどうだ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:53:59.41 ID:6FpdrDh10
ディーゼルカーw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:46:08.01 ID:bjYQp7n90
おれもディーゼルと迷ったが、年7000キロしか走らないんで20万安いガソリン車にしたよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 14:13:30.39 ID:swl4bGe/0
>>60
それって正解だと思うよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 14:19:35.25 ID:LpsNx1zV0
年間7000キロだと燃費で元をとるのは無理だね。
でも、ディーゼルの良さは燃費だけじゃないよ。
4000rpmまでなら328iより速いかもだし。
東京-大阪往復を無給油とかね。
20万円分の気持ちよさと便利さはあると思う。
あ、重量税と取得税が100%減税だっけ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 14:26:56.91 ID:U4Uv3Lqi0
>>60
誰に言ってんだ???
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 15:08:12.39 ID:vk5E+LAY0
>53

BMWの本国ドイツはじめ、欧州はお前が「キワモノ」と呼ぶクリーンディーゼルが販売シェアの半分を超えるんだがな。
ハイパフォーマンスモデルのM5にしても、最新のトライターボディーゼルだし。

現在のトレンドである「小排気量+ターボの高性能ガソリンエンジン」が、元を正せばクリーンディーゼルエンジンからの技術転用だし。

無知に加えて、時代錯誤な思い込みで発言すると恥ずかしいよ(苦笑)

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 15:13:36.66 ID:vk5E+LAY0
大排気量&多気筒ガソリンエンジンへのブランド信仰って、つくづく古くさいと思うわ。まさに昭和脳。

そういう奴らは、広い世界の新しい動きを知らないんだろうなあ。
憐れみすら覚えるよ。。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 15:14:10.41 ID:bjYQp7n90
>>61
ガソリン車も100%減税は同じだよ。
担当の営業に相談したら、どっちが気持ちいいかは別として、日本ではまだディーゼルの認知度が低いから、手放すときの下取りが不利になる可能性があるっていわれてね。試乗してから決めるべきだったかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 15:22:32.72 ID:bjYQp7n90
>>63
M5試乗させてもらったよ。めちゃスムーズで速くて快適。音もかっこよかった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 15:48:13.86 ID:6FpdrDh10
>>63
無知はお前だw
都合のいいときだけ欧州持ち出すな。
日本ではプレミア路線で売ってるんだろ。
だから価格が高いという方便だ。
高級路線でディーゼルなんてない。つまりこの国では売れない。
あんなトラックみたいな始動音恥ずかしくてありえないわw
欧州でも積極的理由でディーゼルじゃない。
メーカーは苦肉の策だし、消費者は単に節約からだ。
金持ちはガソリン車。ディーゼルなんて選ばない。
そもそも枯れた技術でメーカーの都合による一時しのぎにすぎない。

加速がいいからとかの視点で選ぶ奴なんてそれこそキワモノ。
M5にいたっては例示として無意味。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 15:51:03.09 ID:6FpdrDh10
ま、必死でディーゼル売りつけたいのはわかったけどね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 15:53:10.43 ID:LpsNx1zV0
ディーゼルは上が回らないから0-100kmタイムや馬力=最高速は不利だけど、
普通の人がちょっと飛ばすくらいなら同クラスガソリンより速いよね。
>>65
リースの残価設定はガソリンと変わらんかった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:00:25.09 ID:LpsNx1zV0
ディーゼル比率はクラスが上(大きい車ね)に行くにしたがって増える。
つまり、車にお金をかけられる人ほどディーゼルを選んでます。
もちろん、ヨーロッパの話だけどね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:11:24.41 ID:LWUhaHCr0
>>67
確かに欧州でもガソリンより軽油のほうが1リットル40円くらいは安い。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:11:58.65 ID:6FpdrDh10
>>70
へぇーそうなんだ。
じゃあSクラスも7シリもガソリン車やめたほうがいいね。
全部ディーゼルにすればいいよ。
社用車なら気にしないから。

で、なんでディーゼルになるといつもヨーロッパ?
アメリカではどうなんさ?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:12:08.13 ID:vk5E+LAY0
>67

お前、いつの話をしてるんだ?(苦笑)

欧州ではベンツもBMWも、クリーンディーゼルは高級エンジンの位置づけ。そうでなければ、Eクラスや5シリーズのディーゼルがあれだけ売れないだろ。

むしろ大排気量&多気筒ガソリンエンジンの方が、ニッチ&カルトなスポーツカー向けエンジンになりつつある。

まあ、お前が欧州に行ったことがない、最新のクリーンディーゼルエンジンに乗ったこともないのは、よくわかったわ。
無知なだけでなく金もないのは辛いだろうけれど、がんばれよ!!

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:19:23.01 ID:6FpdrDh10
>73
>欧州ではベンツもBMWも、クリーンディーゼルは高級エンジンの位置づけ。

ふーん。
現行Eクーペのディーゼルをtruckって失笑してたぞ。
スイス人とオーストリア人だけど。
で、俺も覚めた。ああ欧州でもそういうことかと。。。

ま、好きなら乗ればディーゼルカー。
零細自営業者くん。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:21:42.93 ID:6FpdrDh10
そもそもクリーンディーゼルなんて言ってる時点で気づけよw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:23:26.95 ID:vk5E+LAY0
>67

あと恥をさらしてるみたいだから訂正してあげるけど、今のクリーンディーゼルは「枯れた技術」じゃないぞ。
直噴制御、ターボ、クールドEGR制御など、クリーンディーゼルで開発された先進技術が、今の小排気量+ターボの高効率ダウンサイジングエンジンに生かされてる。

研究開発レベルのエネルギー効率も、ガソリンエンジンが50%くらいなのに対して、最新のディーゼルは60%まで実現可能になっている。

お前、エンジン工学や燃焼工学の論文とか読んだことある? まあ無知だからないだろうけど(笑)、ディーゼルは枯れた技術どころか、内燃機関の最先端にあるんだよ。

勉強になっただろ? あ、お礼は言葉だけでいいからね。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:26:59.46 ID:6FpdrDh10
>>76
>内燃機関の最先端

なるほど。
まあ、ポジション的にはF8ベアキャットみたいなもんだ。
燃料燃やす前提がすでに枯れてるんだよ。
時間の問題だろ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:26:59.50 ID:/1mV/9dc0
なんで前スレ消化もしないでこっちに書いてるの??
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:27:02.38 ID:vk5E+LAY0
>74

テクノロジーではなく、定性的な経験情報でしか物が言えないから、お前は無知で蒙昧なんだよ。。。

死ぬ前に馬鹿が治るといいな。
がんばれよ。

80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:34:50.34 ID:bjYQp7n90
なんかガソリン車買ったおれ涙目なんだけど。三年後のマイチェンで乗り換えるか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:39:07.93 ID:LqCXwklT0
いやいや、今すぐプリウスPHVへw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:55:37.16 ID:eQK1fcsAP
>>80
別に気にすることもないじゃん。
ガソリンエンジンは成熟の域にあると思うけど、エコディーゼルは今後さらに改良される可能性だってあるわけだし。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:00:19.73 ID:bjYQp7n90
>>82
そうだね。日本でもクリーンディーゼルが普及するまで様子みといこうか。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:06:23.32 ID:eQK1fcsAP
変態バカボン、今度はディーゼル攻めに手を変えたかw

お前って、よっぽどBMWに恨みを抱いてるようだな。
今までの荒らしかた見てても「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って感じがヒシヒシ伝わるぜ。

ま、お前のような底辺バカは軽自動車メーカーだって相手にしないと思うがなw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:23:36.65 ID:/Fwm4N0Q0
>>49 >>54
ありがとうございます。
毎日運転するのでカバーは厳しいかと・・

カーポートとか効果あるのですかね・・・

社内コーティングもある程度もつのですね。


白については調べたらアルピンホワイトと
ミネラルホワイトとあるようですね。
メタリックの方が手入れが楽なようなので
そっちにしようかと。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:31:44.55 ID:/Fwm4N0Q0

>>52

この記事見たらこんなのもありました。

ttp://response.jp/article/2012/09/06/180894.html

今週買うつもりだったので、値引き交渉にはよさそうですが
微妙な気分です・・笑

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:29:17.33 ID:C1KQkuMk0
> ID:vk5E+LAY0
ダウンサイジング厨キタコレ

・・・と思ったら、今度はディーゼル厨になってるw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:32:24.65 ID:C1KQkuMk0
あ、そうか、ディーゼルがラインナップに追加されたからかw

2L4気筒だけのラインナップになったら
ダウンサイジングエンジンは高級なエンジンだ!と連呼して
今度はディーゼルが高級最先端www

BMWが直6を売りにしていたころは
シルキーシックスって連呼していたんだろうな

解りやす過ぎwww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:40:43.77 ID:uhsTi+ex0
不思議なんだけどBMWが嫌いだったら来なければいいと思うんだけど。
ここは欲求不満、ストレス解消の心療内科みたいなところなの(笑)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:48:40.19 ID:C1KQkuMk0
BMWは好きだよ。
でも高級wダウンサイジングエンジンや
最先端wディーゼルが好きとは限らないじゃない(笑)

正直無い物ねだりだな、すまんこ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:00:19.61 ID:LsYDBVv30
相変わらずだね (*^_^*)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 06:23:33.01 ID:u98vHXSY0
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:40:53.25 ID:HCYxfILr0
>>190
本官さん(笑)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:24:17.71 ID:5ITSbvkP0
>>93
未来に向けてレスしてるのか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 12:57:04.74 ID:Q2hTRCBH0
本官荒らし予告だろ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:35:20.00 ID:3F98mxbB0
>>47
ウソこけ
BMWは純正だぞ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:43:23.77 ID:3F98mxbB0
>>67

一般的にガソリンエンジンよりディーゼンエンジンのほうが高コストなの知らんのか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:58:38.62 ID:Qmn+9UhzP
マークXでもいいような気がしてきた
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:17:24.29 ID:OZHW3wib0
最近のディーゼルって黒煙はまず出ないけど、
屋内車庫でエンジン始動するとあの特有のディーゼル臭はするんだろか?
だとするといやだなあ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:24:44.69 ID:/ZL+Pde80
燃料のにおい程度気にして車選びすんなよw 
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:25:20.83 ID:ixVSwUrHP
>>99
しないよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:29:44.36 ID:ixVSwUrHP

このスレは常に変態バカボン臭が漂ってるけどなw

103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:39:01.89 ID:OZHW3wib0
そうでしたか、サンクスです。
しかし、京都市在住ですが、本当にまだ1台も走ってるF30を見かけません。
もちろん、路駐してるのもww
平日は工場勤務で電車通勤、土日だけE46で街を流してるせいもありますが。
104sage:2012/09/08(土) 23:24:57.86 ID:W2KkUwn+0
>>103

F30は3シリーズ史上最悪の売れ行きだからな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:37:44.02 ID:DrkgHDQA0
あの1と同じ内装を何とかしろ〜
コストダウンしてるのがすぐ分かるぞ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 04:00:13.90 ID:vx90gR610
売れ行き不振で大阪高槻のアインスAオートと大阪服部モーター商会の大阪北、神戸地区が阪神BMWに、
京都服部モーター商会(倒産してBMW大阪に譲渡した大阪服部モータ商会の親族が経営)の一部(十条支店)が
モトーレン京都のグループに吸収されてしまった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 04:16:03.30 ID:NDyb7rni0
海外で安く売るために内装とかコストダウンしてるのに日本じゃ価格維持だもんな
そりゃ売れる訳ねーわ…

マジでBMWジャパンは何考えてるんだよ
日本独自にオプション盛れっていうの。

108sage:2012/09/09(日) 17:06:20.99 ID:oJGmwtnA0
これだけ円高になっているんだから、価格全体を改定すべきだね。
まあBMWが売れても売れなくてもどうでもいいが。
デラはF30の予想以上の販売不調で焦っているだろうねw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:21:03.86 ID:bzDqO2Mh0
320SE:380万円
320素:410万円
320ラ:450万円
328素:490万円
328ラ:530万円

せいぜいこんなもんだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:37:50.88 ID:qt+pxS5lO
ほんと走っている姿を見かけない@都内
現行5シリーズはうじゃうじゃ走っている。
111sage:2012/09/09(日) 17:41:05.39 ID:oJGmwtnA0
>>110
そうだね。5は多い。F30は異常なくらい見かけない。
俺も都内。

3を買っていた層の購買力が落ちたのだろうか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:51:13.56 ID:jAJqj3ZyP
ここへきて国産セダンのデザインもいくらか改善してるし
このまま大きくシェアを落としてしまうのかも
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:57:26.09 ID:tNi8x17/P
>>110
F10乗りです。うじゃうじゃ走っててスミマセン
車検でF06に乗り換えたいけど、嫁さんに不評ですよ
フロントマスクが気に食わないらしい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:31:24.12 ID:uxJxiEBK0
>>113
F30の顔はなんて言ってる?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:23:11.07 ID:0B7JN/dM0
>>86
そういうイメージあるなあ。
今、BMWはXシリーズやMiniは確かにいいと思うけど、
普通のセダンとか乗用車にインパクトが無い上に
ストレート6NAも無くなってしまったからね。
なんか新しいシリーズでも出さないと。。。
(あと日本国内価格も乗用車は高いのでは?)
 
116sage:2012/09/09(日) 22:01:39.94 ID:oJGmwtnA0
>>112

まあ 日本では自動車で富を誇示する時代は終わりつつあるからね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:09:57.91 ID:082V4wQGO
価格がなあ…
まあ俺がケチなのかも知れんが、この価格帯なら違う車で遊ぶよ。
直四のこれじゃドブに捨てるようなもんだわ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:24:03.84 ID:ftwiEJKB0
とか言いながら3尻のスレに粘着するんですね
わかります
119sage:2012/09/09(日) 22:25:08.56 ID:oJGmwtnA0
>>117
燃費とパワーを謳う直4ターボに高揚感や官能性はまるでなく、
そういう意味での付加価値は0
シャーシの官能性とかわけがわからん価値観を持ち出す有様。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:32:15.13 ID:cjS6YiK3P
お、やってるやってるw

今夜も、変態バカボンの自作自演ワンマンショーをお楽しみください!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:44:20.29 ID:082V4wQGO
まだ購入に関して迷っていたけど、どうしてBMWのスレってアホしかいないの?
やっぱこのメーカーはやめとくべきかw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:49:40.27 ID:ftwiEJKB0
>>121
他にもいろんなメーカーあるんだから他社で買っちゃいなよ
・・・プププ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:06:53.68 ID:NDyb7rni0
日本だけ高くてもいいんだよ。
だが、海外のためコストダウンしてるから、値段据え置きの日本にとっては高かろう悪かろうになってるのは事実。
いくら日本人とはいえあの内装とオプションじゃ誰も買わないのは当然のこと。

値段高くてもいいからオプション充実させたり、専用木目や革標準とかやらないと。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 02:10:27.25 ID:08SmDSxP0
装備は至って充実してるし、木目や革が嫌いなおれみたいなのもいるんだけど。
金なくて買えないなら、こんなとこでぐだぐだ言ってないでおとなしく前年モデルの新古車でも出るまで指くわえてまってろよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:36:12.86 ID:G36LyA1Q0
F30全く見かけない・・・・なぜだ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:53:33.41 ID:BkbFERzdP
そんなこと知るかよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 13:54:17.37 ID:OaxiGJ0p0
>>125
F31が出たからだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:17:27.35 ID:Sw9am6kB0
次期モデルまだ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:55:10.77 ID:UafkLe+N0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:04:18.95 ID:lnwNuetZ0
よく在庫車はかなり安い・・といいますが実際新320でどのくらい違うのでしょうか?
今はまだ320の在庫自体がほとんどなく意味がない話ですか?
新規発注でも30くらいは引いてくれる感じでしたが在庫だともっとなのでしょうか?
よろしくお願いします。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:24:50.50 ID:jfZgQii30
ディーラーで早く処分したい在庫だと100以上の値引もある。新古車だともっと安い。
ただし色やオプは選べないがな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:59:18.58 ID:d2WdLC+50
旧型ツーリングの在庫なら100くらいやるかもね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:34:41.89 ID:lnwNuetZ0
>>131 新古車は保証が新車同様にはつかないといわれました。

早く処分したい在庫・・・というのはあまり人気のないマニアックなものか旧型が
多いのですかね・・・100とか聞くと魅力ですがレアケースなのかな・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:42:10.06 ID:6+Icx8/oP
>>133
へー そうなんだ?新古は保証が違うんだね
2年BPSになるんかな??
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:26:53.22 ID:R2EanayJ0
ディーラーに320dの試乗車が入ったので試乗したけど、マジでよかった。サーキット走行でもするのでなければ、今回はディーゼルがベストバイ。トルクが厚いだけでなく、レスポンスがガソリンと遜色なくて乗りやすい。

ディーゼル音に関しても、F30は遮音性が高くなっているからまったく気にならんよ。即決で購入決定してしまった(笑)

いちどディーラーで試乗をお勧めするよ。



136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:44:18.98 ID:1IuwKLWo0
レスポンスがガソリンと遜色ないなら
ガソリン車生産する意味ないだろ。
ディーゼルカーはないな。
プレミアム感ゼロ。
MT厨のようなマニア向けw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:01:23.75 ID:d2WdLC+50
>>136
どうせ、お前には買えないんだから関係ないじゃんw 変態バカボン
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:08:08.96 ID:1IuwKLWo0
なるほど、要するに入ってくるディーゼルカーを
なんとしてでも捌かなきゃいかんということねw
在庫車を中古市場に流してもガソリン車ほど高く売れないからね。
危ない危ない。普通にガソリン車買った方がいいよ。
ステマ乙w

で、変態バカボンって何さ?
人違いも大概にしろw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:17:18.42 ID:d2WdLC+50
>>135
もう320dの試乗車入ってるんだ。
F30は遮音性高いから、車内の静粛性は問題ないだろうね。
自分的には、アイドリング時の振動(アイドルストップOFFでの)とか、
DPF自動再生など、わからない点が解決できれば購入だな。
都合がつき次第、とりあえず試乗には行きたいな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:21:21.21 ID:H+uU8Osm0
自分は聞こえなくても外の人が・・・

最近のBMってトラックみたいな音がするんだね!

こんな風に思われたくない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:37:45.19 ID:d2WdLC+50
>>138
>で、変態バカボンって何さ?
しらじらしい奴だな

3尻スレで毎日粘着荒らししてるの、お前しかいないだろw 変態バカボン

バレバレなのに、こそこそするなんて、荒らしの中でも三流だぜ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:04:44.74 ID:d2WdLC+50
>>140
自演のレスも虚しいのぅw 変態バカボン

てか、今日は昼間っから自演ショーかよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:07:52.12 ID:1IuwKLWo0
それはお前だろw

だいたいなんでそこまでしてメーカーの肩を持つw
消費者なら言いたいこともあるだろ。
お前の書き込みはすべて販売協力。

請け負ったPR会社か?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:14:33.33 ID:d2WdLC+50
>>143
>自分的には、アイドリング時の振動(アイドルストップOFFでの)とか、
>DPF自動再生など、わからない点が解決できれば購入だな。
つまり、解決できなければ購入はしないかもしれないということだ

よく読めよw 変態バカボン



145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:24:13.56 ID:1IuwKLWo0
はいはい。
じゃ、買ったらまた書き込んでくれ。
買えるならねw
ステマ君。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:27:41.25 ID:H+uU8Osm0
ディーゼルなのにエンジンオイルの推奨交換サイクルがガソリン車と同じってほんと?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:37:10.52 ID:45i9N2Kh0
本官さんだって(笑)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:31:14.22 ID:/kQFXMd/0
>136

ばーか。日本語をちゃんと読め。
誰もディーゼルがすべてにおいてガソリンに勝るとは言ってない。
サーキット走行みたいな場面なら、ガソリンの方が上だろうよ。ただ日常利用シーンなら、レスポンスは悪くないし、ガソリンと遜色ない。音も遮音性が高いから、気にならない。

BMWのディーゼルはフィーリングがかなりガソリンエンジンに近く、特有のデメリットはほとんど感じない。あとはメリットをどう評価するか。好みの問題だ。

とにかく試乗してみて損はないと思うぞ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:59:59.31 ID:d2WdLC+50
これを見てるだけでも320dのディーゼルエンジンはなかなか出来がいいと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=8Hsk_WV6L3Q

あとは、自分が乗って確かめるだけ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:32:39.16 ID:1IuwKLWo0
>>148
バカはお前だwwww
量産される市販車なんだから最初からサーキット走行場面なんて前提じゃないだろ。
お前の言う通り日常利用シーンだ。そこでディーゼルでOKと言うなら
そもそもガソリン車なんて生産する意味がなくなるってことだ。
実態はどうだ?
そうじゃないからガソリン車をメインで作ってるし、
ガソリン車を生産するために帳尻あわせでディーゼル生産してるにすぎない。
ガソリン車買えるのに我慢してディーゼル乗る必要があるのかって話。

で、駐車場や交差点でガラガラトラック音は恥ずかしいんだよw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:35:39.97 ID:1IuwKLWo0
トラックは恥ずかしい・・・いや芝刈り機ですか?w
http://youtu.be/n1zr4urMs3A
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 15:52:28.39 ID:d2WdLC+50
>>151
車外で聞くアイドリング音は、ディーゼルとしてはむしろ静かなほうなんじゃないの?
それよりも、後半でブリッピングする場面は、レスポンスの良さを伺わせる場面が♪

ネガキャンのつもりが、思わずステマになっちゃってるYO!
お前って相変わらずマヌケな奴だなw 変態バカボン
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:07:07.86 ID:1IuwKLWo0
>ディーゼルとしてはむしろ静かなほうなんじゃないの?

だからさ、なんでディーゼルとしては?で比較しちゃうのよw
BMWがディーゼルしか作ってないならまだしも。
ガソリン車あるんだからさ。
わかる?この意味。

必死に販売協力してなんなの?
やっぱPR会社のネット工作かい?
巧妙に試乗するように仕向けたり。
だいたい自分は試乗すらしたことないくせに良さを語ってしまう胡散臭さ。

オレはディーゼルという時点でダメだから試乗する気もない。
ディーゼルとしていいか悪いかなんてどーでもいい。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:55:49.67 ID:ZOcJbjAd0
>153

試乗もしないでネガキャンしてる時点で、お前の主張には1ミリグラムの説得力もないんだがな。

ディーゼルに対する偏見も古くさいし。

もしかして、ディーラーで相手にされず、試乗もさせてもらえないの??(苦笑)

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:57:08.17 ID:ZJv/XNlG0
で、ガソリンとディーゼルはどっちが楽しいんだ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:01:20.87 ID:d2WdLC+50
>オレはディーゼルという時点でダメだから試乗する気もない
その前に、お前は3尻買えるだけの財力がないだろ(爆

>だいたい自分は試乗すらしたことないくせに良さを語ってしまう胡散臭さ
オレには過去にディーゼルターボの乗用車を複数台乗り継いだ経験があるし、
現行でも、ディーゼルターボの音やレスポンスくらいなら動画を見比べる程度で判るじゃないか。
確かに試乗はまだしてないが、オレとしてもそれ以上の評価はしてないぞ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:03:45.29 ID:ZOcJbjAd0
>153


ところで「車外のエンジン音」や「アイドリング音」にやたらこだわっているけど、オーナーにとって重要な「車内のエンジン音」に問題なければ、困らないだろ?

それともお前は、クルマに乗らずにずっと車外でエンジン音を聞いてるのか?

あ、もしかしてBMWは買えないから、交差点で停止したクルマのエンジン音を指を咥えて聞くことしかできないの?

だとしたら、車外の音は重要だよな(笑)
なんかいろいろごめんな。。。
熱射病に気をつけて、BMWウォッチングしてくれ。(苦笑)

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:16:34.09 ID:d2WdLC+50
>>153 = 変態バカボン
お前には、少しでもほめるコメントがあると何でもBMW関係者に見えてしまうようだな。

この、異常なまでの被害妄想は、よほどBMWに恨みでもあるのか?と思える。
つーか、どうせ手の届かない車なんだからストーカーのように付きまとってもしょうがないじゃん?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:49:52.54 ID:RivIY+GD0
E46→E90の330と乗り継いで今AH3注文中。
今までは希望ナンバーで「330」としていたが、今度は何にしようかと
考え中、なんて話はここじゃだめなのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:10:15.46 ID:puXf0nqj0
AH3?それなら8008でいいんじゃねーの
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:11:47.97 ID:AIAUQ2GI0
>>153
>必死に販売協力してなんなの?
>やっぱPR会社のネット工作かい?

大正解。
中の人のステマだらけのスレ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:14:36.85 ID:AIAUQ2GI0
って書くとバカボンバカボンって意味不明な煽りをするよw

F30壊滅的に売れてないよ。
特にNA6気筒ユーザーは無理。

328の方は責任問題になってる
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:23:42.01 ID:AWAvYD1F0
近々3シリーズが納車されるんですが、
標準装備のナビでCPRMのDVDって見れないですよねぇ?
なんかイジって見れるように出来ないでしょうか?
見れるようにしてる人がいたら教えて欲しいのですが…。

ちなみに、近々納車されるのはディーゼル車だったり…。

ちなみに、
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:26:58.74 ID:AWAvYD1F0
車外のエンジン音は
トラックのガラガラ音というより
コロコロって感じですよ。
ディーゼルって言わなければ気付かないんじゃ…。
乗ってるうちにガラガラ鳴り始めるのかなぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:42:53.19 ID:4rBKb5Bq0
間違いなく音はでかくなるしマフラーから煙モクモク出るよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:45:32.71 ID:AWAvYD1F0
>>165
煙モクモクはないけど
音が心配ですよね。

にしてもCPRMのDVD、
やってる人いなそうだなぁ…。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:46:36.51 ID:AIAUQ2GI0
>>163
おめ。
近場だけじゃなくて
週末はロングドライブするようにね。

じゃないと触媒が(ry
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:58:08.59 ID:puXf0nqj0
触媒外しちゃえば問題解決
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:59:54.14 ID:AWAvYD1F0
DVDの問題とは関係なさそうですが
触媒って何ですか?尿素のやつでしょか?
素人ですいませぬ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:02:48.71 ID:QGu3VZc10
結局はストレート6NAの325や530を導入せざるを
えないんじゃないかなあ?
暫くは320dにかけてみるんだろうけど、
スポーツ志向にディーゼルは合わない気がするから
客層は大きく入れ替わる気がするね。 
 
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:20:23.83 ID:OGEOvXRt0
>>159
>>163
契約オメ!
しかし、契約早いなあ・・・(ため息)
自分は晩秋くらいの買い替えになりそうです。

>>169
多分DPFのことでしょ。
DPF再生で検索

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:59:47.52 ID:xzkb/D2A0
>170

欧州の燃費・環境規制があるから、今後は6気筒でもNAはきついでしょ。ターボかAHだろうね。気筒停止で3気筒稼働モードの導入も十分にありえる。

大排気量の直6NAとか、もはや作れないでしょ。時代遅れで。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:27:05.46 ID:l0YUrvomP
>>169
320dは尿素使わないタイプみたいだね。
x5の6気筒は使うタイプみたいだけど。使わないタイプは他の人もいってるように
たまにロングドライブ出ないといけないんだよね。
そこがネックで、メルセデスのE350ディーゼル(尿素タイプ)の中古と悩んでる。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 08:17:00.33 ID:LLCfr7XT0
ロングドライブってどれくらい走ればいいの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:28:33.49 ID:g48zrPFbP
ストレート6NAとかスポーツ志向とか言ってるのがいるが、メーカーの「駆け抜ける歓び」のキャッチコピーに踊らされてたり、
雑誌のなどの、「走りの良さ」のような記事だけをBMWの象徴みたいに思ってたりするんじゃないだろうか。

実際、街中で見かけるのは普通に走ってるオッサンやオバサンばっかだし、
彼らが走りうんぬんでBMWを選んでる訳じゃないだろう。
BMWに限らず、輸入車を選ぶほとんどの人は、ブランドイメージやデザイン、上質な作りに惚れ込んで買うんだよな。
あとは、買えるお金がある人。これらは昔から変わっていない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:34:46.99 ID:g48zrPFbP
>上質な作り
ここにツッコミ入れてきそうだから言っておくが、
決して豪華という意味ではない。
どちらかと言えば、ドイツ車は昔から地味なほうだから。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:18:09.12 ID:xzkb/D2A0
>174

暖気状態なら、時速5Km以上で合計20分程度の走行をすれば再生される。時速40Km以上なら、連続10分の走行で充分だな。

普通に通勤や週末ドライブしていれば、DPF再生でトラブルことはほとんどないよ。

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:50:45.79 ID:44LL2n3w0
>>162

328の責任問題の話を詳しく
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:25:44.57 ID:LLCfr7XT0
>>177
なんだ、だったら尿素式よりも全然いいね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:29:34.01 ID:ezcxmrMt0
>>175
ちょっと違和感がある。
おっさんやおばさんでも
BMW程度のスポーツドライビングが好きな人がいるんじゃね?


181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:49:31.00 ID:l0YUrvomP
>>177
BMWの非尿素式はまだ評判知らないけど、一般的に国産車の非尿素のDPFはあまり良い評判を聞かないんだけど。
ハイエースでさえもトラブル多いし、エマージェンシー用の手動クリーニングスイッチが追加された。
マツダはスイッチなしで遠乗り推奨だとか。

運送会社やってる知り合いに聞くと、時間に追われてるときに手動クリーニング指示が出たりするから、
断然尿素の方が良いって言ってた。尿素はDPFのクリーニングは本当に忘れた頃らしい。
尿素自体も幹線道路沿いの大型トラックの来るようなスタンドにはもう当たり前に売ってるみたいだし。

DPFクリーニングは燃焼室に軽油を大量噴射して燃え残りの燃料でやるから、クリーニング中のエンジンの回りも
燃調めちゃくちゃで良くないし、オイルが燃料希釈してしまって減るどころか増えるみたいね。増えすぎ警告灯があるほどに。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 16:38:28.61 ID:g48zrPFbP
>>181
そうなんだよね。
そのへんが320dを購入する上で唯一気がかりとなる部分だよ。
オレは普段は街中走行が多いんで、とりあえず、評判がどうか
調べながら様子見て検討するつもり。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:20:51.06 ID:1aAUaVvf0
>>171
本当はもう納車されてるはずだったんですけどね…。
でもあと数日で来る感じです。
DPF…、調べてみます。
ありがとうございました!

320dは尿素使うって聞いたけど違うんですね。
聞き間違いかなぁ…。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:12:35.28 ID:rdrNHC2j0
>>183
BMW公式サイトに尿素使わないって書いてあるじゃん。何も読まずに契約したの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:21:33.91 ID:1aAUaVvf0
>>184
契約した時はまだ日本で公式発表されてなかったので…・
あ、公式サイトって本国のですか?
だとしたら読んでないですw
なんか面白そうだと思って買っただけなんですよね…。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:13:43.06 ID:b2wGfW+R0
面白そうだから試乗もしないで買っちゃうって、すごいね。いろんな意味で。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 03:46:15.02 ID:0FfJNvm8O
>>163
亀ながら契約おめ
俺も昨日契約してきたけど
担当者の話しでは納車は12月頃になるらしい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:13:57.30 ID:K4lofPZJP
>>184
うちでお世話になってるディーラーも勘違いしてたよ。
BMWディーゼル全車尿素使いますと。

全車にBluePerformanceなんて名前付けてるのが誤解の原因かな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:35:42.16 ID:Vh3K/K16I
>>179
尿素式の方が絶対に良いよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:36:16.58 ID:YEVytQ0Q0
日本ではトラブル続出の可能性ありってことか?人柱君たちの報告まちだなこりゃ。
191ギャバン:2012/09/13(木) 18:17:53.21 ID:V+epnkQK0
ディーゼルの方が価格高いからな。値段でガソリン選ぶヤツが一生懸命
ガソリンの方が良いってこじつけするから、ネガ発言多くなるのは必然。
心配なら新車5年保証入ればいいだけ。今日試乗したけど、ディーゼルの
方が上だね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:01:13.18 ID:d8SNR4e90
でも非常用のディーゼル発電機みたい
夜の道路工事現場かよw
http://youtu.be/n1zr4urMs3A
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:14:09.03 ID:LFsmFUgrP
>>190
DPF自動再生にかかる時間は故障じゃないからトラブルとは言わないって。
CX5でも週1くらいの割合で郊外ドライブするような人なら手間はないようだし、
ちょい乗りしかしない人には自動再生に時間がかかるので問題視されてるだけさ。
320dはまだ出回ってないから、そのへんは今後の様子見だとは思うがね。

どうしても気になるなら、3尻に拘らなくともガソリン車か尿素式のディーゼル
を買えばいいだけだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:23:37.90 ID:b2wGfW+R0
チョイ乗りばかりだとフィルターが詰まり警告灯が点灯する。こうなると空ぶかしを何十分も続けないといけないなんて、まったくメンテナンスフリーとはいえないね。
そんな事態にめったにならないならいいかど。近所で買い物しか乗らないような人にはおすすめできないね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:28:10.02 ID:eAtxC+qB0
>近所で買い物しか乗らないような人にはおすすめできないね。
3シリユーザーの大多数を占めるおばちゃんおじちゃんが消えた!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:57:51.73 ID:LFsmFUgrP
>3シリユーザーの大多数を占めるおばちゃんおじちゃんが消えた!
ガソリンエンジンもあるんだが、話を理解してるのか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 03:32:30.96 ID:Ej1QVu0j0
>>192
確かに音だけ聞いたら2トントラックの音?って答えると思うわ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 03:43:59.79 ID:k5S85fhT0
ディーラーじゃ絶対にエンジン掛けた状態で
ボンネット開けてはいけないという決まりがあるそうなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 09:16:54.96 ID:HZWqRZurI
>>191
減税と補助金を入れるとディーゼルの方が安くなる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:47:27.83 ID:vt2uND1J0
>>192
車内は遮音されてて静かだから問題ないって言ってるバカいるけど、
周りから笑われるのは恥ずかしくないのかな?
新型のBMWなのにトラックみたいな音たててるってwww
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:51:37.94 ID:G2Xb+DiT0
>>199
両方とも見積もり取ってごらん
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:00:40.77 ID:HZWqRZurI
>>200
トラックと同じ黒くて丸いタイヤを履く方が恥ずかしい。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:54:05.58 ID:5gPC+Zvm0
セダンはオッサン臭いし
ツーリングは仕事臭いから
4ドアクーペがほしい
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:42:19.49 ID:e+A0IoJB0
昨日、パレスホテルの特別内覧会に行ったけど、320dやAH3はすごい注目されてたし、試乗した人たちにも好評だったぞ。

人出もすごくて商談ブースは満席、帰り際はホテル駐車場からBMWが出口待ち渋滞になってた。
ツーリング、クリーンディーゼル、AH3の追加で、今年後半は新型3シリーズが一気に売れそうだね。

まあ、アンチは特別内覧会に呼んでもらえないから、あの熱気や商談の盛況ぶりがわからんだろうけど。

205ギャバン:2012/09/14(金) 22:12:02.30 ID:i3WUEfQC0
>199
とったよ。だから言ってるんだよ。補助金入れたって、減税は同じだから
ディーゼルの方が高い。嘘つくな!
206ギャバン:2012/09/14(金) 22:20:47.65 ID:i3WUEfQC0
すまん。俺もパレスホテルの特別内覧会行ったけど、
呼んでもらえないやつに熱くなった
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 23:15:44.62 ID:fd7KxDSB0
320i 3月初旬先行予約・5月末納車のオレ、
ようやくエコカー補助金が入金されたぜ。
4月の正式発売以降に契約した人は7月から順次の納車だったらしいな。
道理で増えない訳だ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 03:03:46.40 ID:fumzUpi4I
>>205
320iも免税だっけ?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 03:30:19.34 ID:KsKHirrj0
提灯記者、信者がいくらディーゼルは良いって言っても、
あの2トントラックののようなエンジン音という現実には勝てないよね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 06:00:10.75 ID:fumzUpi4I
>>209
ドイツじゃディーゼルの方が売れてるくらいだから、何の問題もない。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:55:57.43 ID:1qfArUUd0
>>210
ドイツはBMW自体が安いからな。
日本では320dで500万。ガソリンよりは売れるかもしれないって程度
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:16:31.84 ID:7vxK0Kn50
ディーゼルは売れないよ。
元々騒いでる信者が買った後は
誰も見向きもしなくなる。
在庫だぶつき値引き拡大だろうね。
それでも売れない。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:18:09.35 ID:KL7OUfWI0
F31ディーゼルいったった。E46を肥に値引きも頑張ってもらたわ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:52:06.21 ID:IHkbamrs0
ttp://www.bplus-bmw.com/blog/diary.cgi

悪質はどっちだw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:18:06.37 ID:nKNK08ZO0
320xDriveはどう?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:57:30.01 ID:QsrdtlyP0
>>215
何が?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:10:54.50 ID:sgaGh5FS0
明日購入決めようと思うのですが9月の値引き状況とか情報あればもらえればと。
在庫はほとんど無いようです・・・
218ギャバン:2012/09/15(土) 21:15:13.51 ID:0ObEEKaZ0
>208
320iも100%免税
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:17:41.42 ID:mZjY+Gec0
>>217
今月上旬にXdrive を注文しましたが、下取り金額に40万ほど上乗せでした。
オプション付けたので本国発注で、納車まで3か月待ちです。
220ギャバン:2012/09/15(土) 21:23:24.94 ID:0ObEEKaZ0
>213
ナイスチョイス!値引きはおいくら?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:45:02.58 ID:sgaGh5FS0
>>219
 情報ありがとうございます。
下取りは妥当金額で+40万ということですよね?すごいですね。
ディーラーによって違うのですね・・・
オプションは結構つけたからというのはありますか?
もしくは、何台かBM乗り継いでるとか?
私のところは30がいいところです。納車費用8万とかあるので実質20代?
9月だからと期待したのですが・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:51:59.12 ID:sgaGh5FS0
>>219
差し支えない範囲でオプションも教えていただければと。
悩んでるのは
・パドルシフト
・センターアームレスト
・背中の後ろのネット
(みんな安いですが・・・)
223219:2012/09/15(土) 21:59:53.05 ID:mZjY+Gec0
寺とはE46からの付き合いです。
競合はA社とでした。
OPはACC、HUD、PDC(フロント)、革シートなどです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:31:52.69 ID:qxqo+Eox0
>・センターアームレスト
>・背中の後ろのネット

F30,こんなのオプションなの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:33:03.83 ID:Xmvbuiyg0
つか、BMWは中期的に台頭するハイブリッド技術が弱いって格付けされたよね

欧州じゃディーゼルが流行ってるから日本もそうなるとか言ってるバカがいるけど、
ドイツ御三家は2014年からディーゼルからハイブリッドに鞍替え予定

で、技術がなかったBMWはトヨタと技術提携したわけ。

クリーンディーゼルは、ハイブリッドを今現在ハイブリッドが弱いメーカーによる売り文句に過ぎない。
特に日本じゃハイブリッドが一番普及してるから、御三家は仕方なくクリーンディーゼルを全面に出してるだけ。
日本のマツダなんか典型例だよね。ハイブリッド作れないからクリーンディーゼル。

今ディーゼル!っていってる御三家も2014年からハイブリッド全面押しになるから、
日本でのディーゼル天下は2年だね。

このスレでのステマも、2014年にはディーゼル古い!時代はハイブリッド!ってなると思うよw
226ギャバン:2012/09/16(日) 03:46:25.15 ID:TLHApQ910
別にディーゼルハイブリット造ればいいんじゃね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 05:39:35.91 ID:d53VSKkn0
2020年には販売される車の20%がになるって予想があるな。
ガラパゴスとか散々否定してた欧州カブレのヒョーロンカ様が、BMWが方向転換したとたん突然ハイブリを褒めだしてきてるし。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:10:36.94 ID:Sg4uYu1vI
FRのハイブリッドなんて、ほとんど売れてない。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:52:02.25 ID:jUzBpdpY0
>>228
3シリーズはいずれFF
日本以外では大衆車だから
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:45:24.73 ID:a6VagVnU0
問題⒈ 空欄を埋めよ。

2020年には販売される車の
20%が( )になるって予想があるな。
ガラパゴスとか散々否定してた欧州カブレのヒョーロンカ様が、BMWが方向転換したとたん突然ハイブリを褒めだしてきてるし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:00:59.89 ID:jUzBpdpY0
>>230
韓国車
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:59:23.94 ID:a6VagVnU0
はい、次君は?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:25:20.80 ID:Tm/7MtZlI
>>229
ないない。
BMWはFR大衆車だから。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:19:03.78 ID:3bdao9w60
>>230
中国車
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:21:49.44 ID:d53VSKkn0
しかし、清水なんたらなんてBMWがハイブリッド技術のリーダー企業みたいな感じの記事書いてるし
ほんと日本のヒョーロン家様は、揃いも揃ってクズだらけだな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:37:34.05 ID:DiVSHxzj0
>>224
内装は1シリと同じだからなー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:29:44.16 ID:9wp4bK7o0
ラグジュアリーの内装色(+サドルタンの革)買われた方
内装どちらの色選ばれました?
グレーっぽいのと茶色っぽいのがあるのですが
本物が見れずなんともわからないのですが・・・
ネット見ても両方あるようで・・写真だとイメージわかずで。
個人的には茶色がいいかなと思ってますがツートンぽい感じがどうなのかと。
それと変わるのはドアのトリムとidrive周りだけでしょうか?
よろしくお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:39:03.69 ID:wuZ3LPtl0
直6乗ってる人はターボ付にしても直4に乗り換えると多分後悔すると思う。
ドライビングの醍醐味ってエンジン音の高低を聞き分けてアクセルなりシフトを操作して
脳を刺激してるってのもある。
特に6気筒乗りの人はその絹ずれの様な滑らかな音、それが心地いいと思ってるでしょう。
今のF30が売れないのは既存直6オーナーがその楽しみが無くなるのが判ってるからもあるでしょうね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:14:30.26 ID:zsjvpoYu0
お前の大好きなそのBMWの本社ビルが4気筒なのは知ってるか?

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/BMW
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:10:41.14 ID:LuJba2QL0
>>238
N52信者でしたが、試乗したら天国だった(笑)ついでに3尻から5に。
絶対に認められないEセグで四発?の車のオーナーになった。

大部分の320乗ってる奴にはターボは明らかに二階級特進だな。
241213:2012/09/17(月) 09:55:19.15 ID:A/ZikVhU0
>>220
最後の追い込みが功を奏して55です。E46の評価額を下に見られていた可能性がありますが。

ホムペだとMspo内装選べるけど、実際はアルカンタラに青ラインしか選択できんらしい。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:33:30.87 ID:oXgWoNhm0
F30見ないネ〜!?
3連休でドライブしたけど1台も
見かけなかった・・・ほんとに売れ
てないんだね!!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:48:06.83 ID:NtaGWGUY0
>ホムペだとMspo内装選べるけど、実際はアルカンタラに青ラインしか選択できんらしい。

mjk
Mスポ終わったな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:08:16.85 ID:lAV7oDhh0
>>241
ようやく休みが取れたー
台数出ないから値引きも頑張りますし、
内装種類増やすとコスト増なんで出来ないんです。
試乗してもらって時間使っても買っていただけないし、
毎週キャンペーン状態で準備も大変だし疲れました。
F20も売れないし、ノルマは6気筒F10/F11の駆け込みご購入でギリギリ。
こういってはなんですが本当のBMWをご存じなく試乗もしない方に押し込んでいる状態。とくにディーゼル。
ディーゼルは苦肉の策の製品だし長期実績無いので、この後クレームや故障・リコールが非常に心配。
四駆はあまり心配なく押し込めるかなー
W205の四駆と比べられたら堪らないけど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:09:16.41 ID:LuJba2QL0
>>244
どこに駆け込み?F10六発があるんだよ、
教えてくれよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:11:05.35 ID:LuJba2QL0
>>244
寺にしては文書下手だな。ディーゼル苦肉の策?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:00:22.24 ID:lAV7oDhh0
>>245
もしかしたらご存じないかもしれませんが、
現行の4気筒ターボ523, 528 は以前は6気筒NAだったんですよ。
それで、523, 528が4気筒ターボになると聞きつけた方達から
6気筒モデルへの発注が急に増えた時期があったんです
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:10:09.91 ID:lAV7oDhh0
>>246
ディーゼルは、基本的にEUの極端な規制と燃料価格の違いに対応するため、
実は実績のないたくさんの技術を投入してなんとかつくったものなんです。
更に差別化のために尿素を使うのも避けたので、日本での使い方だとどうなるかわかりません。
一番大きな市場の北米ではガソリン車ばかりで済んでいます。6気筒ターボの335も出してます。
あと、北米のような大市場でガソリン車を売るために、日本にはその分ディーゼル車を押し込む、
という事情が上にはあります。
まあ、結果オーライで済めばいいんですけど、例えばE90 335を北米ではリコールしたのに日本ではせず、
結構対応に苦労してます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:23:37.87 ID:NtaGWGUY0
>ディーゼルは、基本的にEUの極端な規制と燃料価格の違いに対応するため、
>実は実績のないたくさんの技術を投入してなんとかつくったものなんです。

でもこのスレじゃ最新高級エンジンだって言ってる中の人もいるねw
どちらにせよ毎週のようにキャンペーンで中の人乙。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:30:41.50 ID:LuJba2QL0
>>247
知ってるわ
もう春には在庫とっくになくなってるんだけど。仕方なく四発にしたよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:32:18.92 ID:LuJba2QL0
まあ一言でいえばダウンサイズもディーゼルもEUがすべてだな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:42:05.82 ID:g8VS5gyl0
>>249

>でもこのスレじゃ最新高級エンジンだって言ってる中の人もいるねw

2chでも宣伝してなんとか買わせようっつーキャンペーンもやってたりするんじゃね?
まあ、そういうのが嫌な中の人もいるみたいだけどw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:49:30.08 ID:g8VS5gyl0
>>250

俺が、F30は4発しか入ってこないの?と聞いたときは言葉を濁され、F10/F11の6発523・528は在庫分なら数は少ないけど全国から手配する、って言われたよ。
春頃だと思うけどなぁ。もしかしたら、なじみの客にしか教えてくれなかったのかもしれん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:15:25.68 ID:e4Ar19t30
「BMW X1」がマイナーチェンジで値上げ。
ベースグレードは363万から4万円の値上げ。直6NAの25i Mspは直4ターボになって
524万から543万に値上げ。

BMWジャパンは、マイナーチェンジしたコンパクトSUV「X1」の受注を2012年9月15日に開始する。
 「BMW X1」がマイナーチェンジ。新たなデザイン、そして新たな仕様で発売される。
エクステリアの変更点は、フロントバンパーやリアスカート、アンダーガード、インジケーター付きのドアミラーなど。ヘッドランプのスモールライトリングにはLEDが採用される。

シリーズ全体の価格は、「sDrive18i」の367万円から「xDrive28i M Sport」の543万円まで。

ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000027157.html
255sage:2012/09/17(月) 18:46:38.29 ID:etaFP9l/0
今日東京から山梨までドライブした。
F30は当然0、F20も0
BMW終わったね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:28:43.47 ID:wPBzGEYy0
フルモデルチェンジまだー?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:56:17.95 ID:KjIudZv50
普通の335入れて、内装を1シリーズと差別化したら買う
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:02:10.28 ID:LuJba2QL0
>>253
適当な話でっち上げんなよ。
試乗車落ちならいまでもあるぞ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:14:04.82 ID:OzAM6ZMV0
>>241
それは在庫か見込み発注の中から選ぶ場合だろう。
オーダーかければ3ヶ月かかるが内装選べるぞ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:51:27.48 ID:XXzjxbxV0
レーン・デパーチャーウォーニングつけられた方感想教えていただければと。
つけようか悩んでいます。
60km/h以上しか作動しないようですが、高速も多いので。
(+たまに一瞬ふっとは年1であるので・・)

HUDはあまり考えてないのですがセットでなくてもわかりやすいでしょうか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:31:41.34 ID:CiXvbODF0
>>238 わかる。
ストレート6NAを日本へ入れなかったのは痛いな。
加速力が同じなら何気筒でもよいとか、
旋回速度が同じならステアリングフィールは
どうでもよいとかにならないからね。
 
エンジンの音や振動であるとか、ハンドルや
ペダルに伝わる感触などが車の味になる。
欧州はディーゼル慣れしてるけど、日本じゃ
値下げでもしないと、これまでのBMWユーザには
納得感が無いように思う。

ローバーやポルシェは大排気量NAが多いけど
あれば規制対象外なんだろうか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:06:04.52 ID:bC8Ao5DF0
六気筒じゃなければbmw買う意味無いな。
シングル出しマフラーかっこ悪い。
貧乏丸出し
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:54:55.17 ID:d3mHLFWa0
お前の大好きなそのBMWの本社ビルが4気筒なのは知ってるか?

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/BMW
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:51:18.74 ID:v1TlbiSd0
とうとうFFに手をだしたか、、、こだわる意味がなくなった。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:55:56.92 ID:rXp/WK+F0
>>264
kwsk
pls!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:00:51.83 ID:rXp/WK+F0
>>258
新車の話をしてたんでしょ
そりゃ中古の新古車なら有る(有った)でしょうに
6気筒が欲しかったのには禿同
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:23:46.47 ID:V/VMozBQ0
ガキが多くて笑えるな。そのうちマフラーなんてものは消滅するのに。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:27:39.11 ID:rXp/WK+F0
>>267
笑い氏ぬのがオススメ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:49:31.94 ID:k1ODNR+i0
>>254
>「BMW X1」がマイナーチェンジで値上げ。

BMWボッタクリ。
ユーロが4年前の4割安なのにかよ????
例:500万円(4年前)=300万円(現在のレート)
200万円も仕入れ値下がってるのに値上げかよ????



270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:52:32.91 ID:8hXZ8G1UO
ドコでもドアが普及したら車も無くなるのにw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:33:02.52 ID:sUxWFqkS0
>>260
自分もつけようか営業に相談しましたが、
見込み発注車には無いかもと言ってました。

パッケージになってますよね。ヘッドアップディスプレイ込み30万で。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:45:08.88 ID:r4Ahv7Ve0
慌ててディーゼル買った奴は来年の今頃涙目だろねw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:00:11.76 ID:ybvlWxW00
年中涙目のカスが何言ってんだよw
274ギャバン:2012/09/19(水) 18:25:04.64 ID:UU228mgZ0
今ガソリン買っても、数年後公開しそうだけどね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:00:39.17 ID:QseUAebbO
ようするに現行3はどれ買おうがゴミって事か。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:05:23.43 ID:WfC8d3/V0
人生最後のガソリン車としてありがたく乗らせていただきます。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:28:52.88 ID:T/6x2gzL0
ベンツと比べてあの内装のチープさ。
エンジンも直4で他社と差別化できず。
BMWを買う意味がどんどんなくなってきてるね。
悲しいね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:52:55.13 ID:GwGkJIE0P
手の届かない車なのに、「内装のチープさ」とか言うなよw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:01:07.57 ID:WfC8d3/V0
だからベンツなんか興味ないっていってんだろ!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:44:00.06 ID:VIy/zw9M0
ベンツとBMじゃ金のかける所が違うんじゃないの。
そこがBMの持ち味。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:18:33.46 ID:Mf9TWGzo0
持ち味がストレート6だったり
足回りだったりFRだったり50:50だったり、
以前はそう言えた。

足回りは現行Cのが3シリ的で
シルキーシックスも消滅、
今後FRまで止めたら流石にやめるわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:20:07.11 ID:hKfJlOLmO
その持ち味がなくなりつつあるわけ。

正直今のドイツ御三家に明確な差はないよ。
ベンツのエンブレムをBMWのそれに替えて乗ったらほとんどの人が
「やはりBMWは走りが違うねー」
とか言っちゃうね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:33:56.97 ID:6yGxqy6H0
(・∀・)ジサクジエーン!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:28:33.29 ID:EigqbZbh0
>>281
そういうこと
だから売れてません
海外で売れてるのは安いから
日本で売れないのはボッタクリだから
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:43:27.16 ID:6yGxqy6H0
(・∀・)ジサクジエーン!!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 06:16:40.94 ID:LffvkygOO
さすが"自称"ベンチマーク車、
散々な言われようだな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:06:17.19 ID:TQNIhIaU0
F30ここで貶してるやつら、絶対買うなよ!もういいからずっと中古乗ってろよ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:36:11.92 ID:TXOthrmr0
F30壊滅的に見かけない。
ディーゼルが売れて見かけるようになるのだろうか?
どんどん売れなくなって、販売価格の見直しになればいいのだが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:45:40.74 ID:nMYPnx3f0
乞食は黙ってろよw
何年同じことブツブツ言ってんだよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:17:19.53 ID:TXOthrmr0
>>289
ボッタクリ価格で買うなよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 13:42:50.80 ID:NOG3zEhZ0
>>278
内装がF20 1シリーズと同じになったけど
シート後ろネットもオプションとか、マジ萎える
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:29:29.51 ID:TQNIhIaU0
内装のイメージは1と似ているが、よく見ると共通のパネル部品はほとんどない。
同じといってるやつバカすぎ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:30:50.55 ID:g7PY4RAg0
欧州景気後退、アメリカ不況

内装品質や生産地変更、外部委託でコストダウン

全体的に安っぽくなるが、不況下でも買える状況に

なぜか日本は価格据え置き、X1は奇跡の値上げ

日本だけ安かろう悪かろうの状況に


ブランド維持のため?
ブランド汚してるよコレ
294sage:2012/09/20(木) 17:55:40.08 ID:v3+uScyZ0
>>293

ダウウンサイジングターボやディーゼルはあと1年で日本車も目白押し。
BMWを買う意味はどんどんなくなる。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:59:56.41 ID:8zTOHlea0
>>294
今だって同じ条件下で車を作ってBMの人気があるわけで、ダウンサイジングしたと
してもやはりBMになるような気がするがね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:40:42.05 ID:LffvkygOO
え?BMの人気がある?
それどこの国の話?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:20:27.37 ID:z8t82naO0
>>294
おなじ構成の日本車がないから買うわけじゃないだろ。
スカイラインやマーク2がストレートシックスだった時代でもBMWは格上の存在として誰もが認めていたしな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:22:18.48 ID:x96EUkurO
>>296
日本語が怪しいおまえはどこの国の人間なんだ?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:54:33.31 ID:FasPrmUv0
今日街中ではじめて328に前を通り過ぎられた。




・・・マズイ、なにか良くない事が有るかも・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:39:11.44 ID:U5edZCEN0
>>299
願い事したか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:17:02.43 ID:LffvkygOO
>>297
だからそれはいったいどこの国のお話?

電装系が弱くてすぐエンジンがかからなくなったり、
頻繁に誤検知したワーニングランプが
点きっぱなしになる人気車なんてあったっけ?
302sage:2012/09/20(木) 22:46:47.84 ID:v3+uScyZ0
>>295
やはりBM?
F30売れてないじゃないか。
日本はデパートも減ってるし、無駄に高い買物をする時代じゃなくなってるんだよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:07:21.66 ID:Mib8SxHN0
妬み嫉みが人気の裏づけだな。
ま、このブドウはきっと酸っぱいから、変えなくても気にしなくていいんだよ。

実際、ほんとに誰にも興味をもたれない不人気車のスレには誰も来ないから。オーナーだけであーだこーだ言うしかない。
このスレをみたところ3シリーズが気になる人はたくさんいるようだ。でも、その人の周りには走ってないんだな。かわいそうだ。

アンチが沸かなくなったらBMWのプレミアムは終わり。
でも、ついつい見にきてネガレスしちゃうんでしょ。
酸っぱい酸っぱいって遠くからほざいていてくれな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:07:36.99 ID:p2vOocL30
書き込み見てるとお金がなくて買えない鬱憤を晴らしているようにしかみえない。
じゃなかったら、ここに来ないよね。
305ギャバン:2012/09/20(木) 23:18:30.85 ID:AcjYoIF/0
そう思う
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:22:51.77 ID:iw40rIW00
ここの買えないバカは320のブーストを上げれば328になると信じてる馬鹿だもの
307sage:2012/09/20(木) 23:23:39.15 ID:v3+uScyZ0
>>303
またブドウの話しか。おまえ粘着馬鹿だろう?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:34:50.35 ID:Mib8SxHN0
>307
酸っぱいよな。今日だけでここで3レスだってさ。
うらやましいんだよな。でも、自分で選んだ人生だから仕方ないね。
さっきも言ったけど、F30オーナーを悔しがらせたかったら、何も書き込まないことだ。
注目を浴びるからってのも選定条件の一つなんだからさ。

さて、できるかねぇ。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:36:11.91 ID:MvDIVNCl0
普通に6気筒のモデル入れて、内装を値段相応にしてください。
1シリーズと3シリーズでパーツ共用しまくりで製造原価が同じなのにあの値段差。

全体的な安っぽさを消してください。
じゃなきゃプレミアブランド名乗れないと思います。
310sage:2012/09/20(木) 23:40:25.09 ID:v3+uScyZ0
>>308
きもちわりーーんだよ
ブドウ基地外が
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:43:51.72 ID:Mib8SxHN0
>309
値段相応って何?
買わない人にあわせて足したり引いたりしていたら、プレミアムにならないんだよな。
最大公約数っぽいクルマなら他にたくさんある。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:48:59.49 ID:Mib8SxHN0
相手を不当にさげすむのは、自分たちの自己肯定感が低いからだ。
自己肯定感とは自分自身への評価のことだ。自分への評価が低く、しかも高めることができないから、
相手を不当におとしめて、自分を高く見せようとする。
不当におとしめないと、自分自身の評価の低さに耐えられないのだ。

引用終わり

アンチの人、特に>310みたいに他のスレには現れず、3シリーズのネガレスだけしているようなヤツ、
また今日も人生を無駄に過ごしているんだよな。なにか他にすることないの?
気づいてもどうにもならない地点かもしれないけどさ。

いずれにしても、自分を犠牲にしてBMWが注目されるんだって証明しているんだから世話ないよな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:51:20.45 ID:FasPrmUv0
荒らしはスルー
スルー出来ない人も荒らし
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:52:13.91 ID:z8t82naO0
>>309
わかってないね〜、このクルマは内装に拘る人は乗っちゃいけないの。
昔から内装はちゃちなのが伝統なんだからさ。
そんなところに見栄張りたいならアウディ行けばいいじゃん。
315sage:2012/09/20(木) 23:55:20.14 ID:v3+uScyZ0
>>312
馬鹿の癖にほざくな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:01:27.21 ID:Mib8SxHN0
>315
自己肯定感が低いってのは図星だったか。
ここ3レスはすっかり馬脚がでまくりで、ひどいもんだ。
ま、ヒエラルキーあってのプレミアムなので、下のひらべったーいところでせいぜい吼えててくれ。
気持ちよく聴くからさ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:04:50.49 ID:iw40rIW00
いやシャトダウンだ
人間がゴキブリの生活音など聞きたくないのと同じ

死滅せよ 雑魚
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:31:35.69 ID:EBp31IANO
内装もダメ
走りも劣化

正直良い所はどこなの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:37:41.98 ID:IVdwpDlV0
>>318
お前みたいなカスが乗ってないこと

これ以上の利点は無いよ(*^_^*) 理解できないだろw 馬鹿だからなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:43:11.66 ID:VBrw3oaf0
ガスケット変えてポン付けDMEで328の出来上がり
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:47:18.36 ID:IVdwpDlV0
できないけどな

まずは下位グレイド買うことが乗り越えられない|ー゚) 雑魚とは惨めな人生だのぉw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:15:33.38 ID:ZcD8Eqzy0
E90までは下位グレード=雑魚だったけど
同一エンジンECU違い商売の無理さ加減は提灯記事でも指摘済み
>>6でガイシュツ。

ボディもエンジンも328とまるで同一。この差に120万円って意味ないんじゃ…試乗レポート
http://autoc-one.jp/bmw/3_series/report-1169727/

同様の理由でCクラスも250はまるっきり出てない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:17:25.81 ID:ZcD8Eqzy0
つかそもそもF30自体がBMWじゃ下位グレイドだったか。
忘れてた。スマンかった。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:17:44.62 ID:j0leQm570
グレイドw

まぁなんだ、みんな色々意見はあると思うけど、
元々3尻は小金持ちが一生懸命背伸びして買いました感が
拭えない中途半端な存在なのに、現行モデルは客観的に見ても
かなり貧乏臭くなってさらに魅力が半減したってのは確かにあるわな。

それはもちろん320だろうが328だろうが同じ。
3尻なんて基本設計が20年前から何も変わらない化石みたいな車だよ。
恥ずかしいのでプレミアムとか言うのは勘弁してくれ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:51:46.19 ID:37lQzBqpO
て、言ってるよ
買えない貧乏人さんが(^-^)

半額になると買えるのかな? 無理かなw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:53:32.97 ID:VBrw3oaf0
グレイドだぜぇ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 06:02:19.34 ID:GrbQ86NMO
下級シリーズと内装パネル共用のプレミアムカーw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 06:58:09.48 ID:dupErG8W0
昨日、ディーラーに行ったけど、ディーゼル注文が多くて、今から発注しても納車は12月になるらしいね。
あと320iと320dを試乗比較してから決めたい見込み客が一気に注文を出していて、これからF30の登録が一気に増えるとのこと。

ただし、328はまったくの不人気車になっちゃって、特別割引や金利優遇でも全然売れないらしい。販社も在庫抱えて悩んでるらしいよ。俺も「320dを買うなら、328iにしませんか? 在庫分なら価格差ほとんどなくしますよ」と泣きつかれたよ(笑)

328iから導入というF30の販売戦略を作ったBMWJはだいぶ恨まれてるね。戦犯ものだってさ。



329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:01:40.10 ID:EVTKPeIoP
>ディーゼル注文が多くて、今から発注しても納車は12月になるらしいね
やっぱ、そうなんだ。  12月納車って事は受注生産の状態だろうね。

>320iと320dを試乗比較してから決めたい見込み客
はい、そのなかにオレがいます (`・ω・´)∩ 

しかし、在庫分の328iを大幅値引きでお願いされたら、つい、クラッと行ってしまいそうだな(笑)
たぶん、欲しい仕様は在庫にないだろうし、性能的には320で十分だと思うけど。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:40:46.61 ID:NoDDvrQ/O
328spのタイヤが225/45R18のランフラットだったと思うけど
タイヤメーカーの同銘柄のサイズ表に載ってなかった。
これタイヤ交換の際はディーラーに持ち込めってことかな
ていうか同銘柄4本の交換費用っておよそどれくらいですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:41:47.95 ID:Xm23bLt60
15マラソン
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:24:59.28 ID:/pCran64I
>>294
あと一年で直噴ターボやディーゼルが増えるとは思えないなあ。
ちなみにどこのメーカーから出るの?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:26:48.39 ID:mI4dY6SH0
>>328

一気に注文ねw
320iと320dを比較しているやつがどれほどいるか・・・ 
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:56:04.25 ID:FAwqtzNz0
またディーゼルステマかw
必死に誘導したいのがみえみえ。
328化=在庫化させたくないのでしょうw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:40:41.09 ID:gpTS1Iqn0
F30売れてないのか知らんけど、もしそうならE90がイマイチだったからって人もいそうだね。E87/90/60あたりはみんな乗り心地悪かったし、もうbmwはいいやって人もいそうだ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 11:37:21.40 ID:1/YACpHC0
実際、乗り心地どうですか?
E90のゴツゴツが気になってCにしてしまったのですが、今回は購入を検討してます。
雑誌のインプレとかだと、正直かけないみたいで、「かなり乗り心地が良くなったとか、締め上げられた足だが、当たりが柔らかい」とか書いてあって、
実際乗ってみたらゴツゴツとか多いので。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:38:54.35 ID:7B6l0m8m0
>>336
試乗してみなよ。現行Cより全然いいから。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:40:18.70 ID:il0roVX90
>>328
まだナンバーのついてない320dを見せてもらって、
エンジンかけさせてもらった。
登録してからでいいのに。相当力を入れてるみたい。

うちのディーラーでは328iのネガな意見は言ってなかった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:50:07.84 ID:GrbQ86NMO
>>338
それって相当力を入れないと売れないって事でしょ。

ビッグマイナーでイメージを一新するぐらい
車としての質を上げてこないと現行3尻は
どうにもならないと思う。

まずはチープな内外装をなんとかしないと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:55:38.57 ID:GrbQ86NMO
>>337
試乗してみなよ。Cと3の格の違いをハッキリ感じるぐらいチープな足だから。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:06:01.30 ID:mI4dY6SH0
>>336
F30はフニャフニャな日本車みたいだよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:31:21.70 ID:FAwqtzNz0
F30ポツポツ見かけるようにはなったが、印象は非常に地味。
街中ではまったくオーラが感じられない。
ディーラーで見たときの印象とずいぶん違う。
E90よりデザイン的には好きだがもう少し横から見たデザインを
なんとかできなかったのかねぇ。
GSは全体的にずいぶん印象変わったのに。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:38:13.64 ID:ZcD8Eqzy0
>街中ではまったくオーラが感じられない。
E90とF10に似すぎだからと思う。
ちょうど中間みたいな。

F20のがある意味目立つ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:58:06.75 ID:1/YACpHC0
>>337
ありがとう。
マジでデラいってみます。
楽しみ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:58:48.69 ID:1/YACpHC0
>>341
マジすか。。。
意外ですね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 16:16:21.29 ID:X6obftWl0
>>345
デタラメだから信用しちゃダメだよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 16:58:49.07 ID:7B6l0m8m0
F30と日本車の足の違いがわからないバカは乗る資格なし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:00:00.44 ID:1/YACpHC0
ですよねw
ま、試乗に行ってみます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:39:39.09 ID:qlE2yNhX0
今日320dツーリングポチりました。楽しみ〜
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:37:15.89 ID:Xm23bLt60
俺は335iポチッたよ^^
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:39:31.87 ID:GrbQ86NMO
>>347
確かに。
BMの足回りなんて最近の国産に比べたら
何の美点も無いもんな。
二十年前から全然成長してない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:28:10.82 ID:sx3Avt5t0
>>351
寄ってたかって20年も勝てない国産って・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:45:06.40 ID:QNhYwMvS0
>>333
320d検討中で明日にでも試乗行ってこようかと思ってるけど、
ディーゼルに若干の不安がある(短距離走行が多いのでDPF関係)ので、
328iを320dの値段でと言われたら凄く悩みそう。
短距離走行が多い癖にディーゼル検討してるのは、ディーゼル特有のトルクフルな走りが好きだから。

BMWのディーゼルはご存じの通り日本ではまだ出たばっかりだから、ちょい乗り多い人の
話が聞こえてこないから不安で。古くからディーゼルモデルがある欧州の人は
距離乗るし、高速使用も多いから欧州の評判はあてにならないし。

国産車だとCX-5とかエクストレイルはたまに長距離乗って下さいって話だし、ハイエースなんかは
DPFつまりトラブルが多くて、強制クリーニングスイッチがマイチェンで装備されたりしてるみたいだし。
トラックはもれなく強制スイッチがついていて、たまに停車して強制クリーニング指示がインパネに表示されて、
急いでいるからと無視して走ってるとエンジン出力低下して走れなくなるって聞いたし。

BMWカスタマーサポートは問題ないって言ってたけど、国産車のそんな話を聞いてしまうと。
欧州ディーゼルは別物かもしれないけど、エクストレイルのエンジンはルノー製だし。
354sage:2012/09/21(金) 23:11:20.70 ID:p+m3WYaD0
ディーゼルターボとガソリンターボはどっちが面白いんだ?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:44:51.72 ID:j0leQm570
どっちもつまんない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:54:35.44 ID:OC6iWsOG0
>355
じゃあ何が面白いの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:01:22.82 ID:nc5jBahZ0
中高速域多用するならディーゼル、街乗り主体ならガソリンのほうが乗りやすい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:21:07.64 ID:SCKludm20
>>357
逆だ豚面の低脳

って言っても何が乗りやすいかなんて人それぞれ、
一概にこれが良いとか無いんだよ。だから357の豚が言うのもありなんだよね

でも豚は馬鹿だろうから市ね 豚一個人の意見なんざどうでもいいんだよ、街頭アンケでもしてから書き込めヴォケ
ったく、馬鹿は死ななきゃ直らないってホンとだな(・_・;)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:14:28.25 ID:dPmy6LBo0
>>358
薬飲んだ方がいい。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:38:56.43 ID:jGEkl41b0
私も、320dツーリングをポチりました!
12月に納車だそうです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:06:40.23 ID:MJoHHqoiP
>>353
>BMWカスタマーサポートは問題ないって言ってたけど
CSがそう言うなら問題はないかと思うけど、どうしても気になるなら、
ユーザーレポートや口コミなどが上がってくるのを待ってみるのも一考。
そのうち少しはネット上に出てくるんじゃないかな。

日本でのクリーンディーゼル乗用車は、3シリーズに限らずまだ出だし
たばかりだから、特に、街乗り中心のユーザーにはDPFについての問題
は明らかになるまでは不安材料になるよね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:15:44.09 ID:+1ps8vCw0
しかも市場で出回ってる欧州ディーゼルは尿素タイプばかりだし。
是非320dで人柱になって頂きたい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 05:41:22.61 ID:WTblwNFD0
ディーゼルはアクセル全開にしなくても走るから速く感じるだけなのか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:51:16.24 ID:dPmy6LBo0
BMWの”チャレンジ精神”は評価するけど、
残念ながら技術力が伴ってない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:58:45.93 ID:jbouqZ6UO
BMって日本だとバブルの頃にトレンディドラマに
憧れてた人がありがたがって乗ってる感じに見える。
石田純一みたいなイメージしかないな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:31:14.49 ID:KQK7XDKU0
だから?

1)買うなよ。→余計なお世話。
2)買わない。→お好きにどうぞ。
3)買えない→ぷぷぷ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 11:42:00.66 ID:A1YUczRK0
>>366
中古のジェミニでも乗るが良い
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:19:23.55 ID:ozrQDZLH0
320i(素) ハンコを押しました
先輩方 よろしく
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:41:41.03 ID:GbkK5/2w0
そもそもモダンとラグジュアリーを分ける必要あるのかね?
ラグジュアリーとスポーツだけでいいでしょ。
370sage:2012/09/22(土) 12:42:48.75 ID:WTblwNFD0
BMW 新型1.5リットル3気筒ターボエンジン
ガソリンが最大出力122‐224ps、最大トルク18.3‐24.5kgm、
ディーゼルが最大出力82‐184ps、最大トルク22.8‐33.6kgmレベル

ttp://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-867.html
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:48:11.42 ID:2/pVbD2c0
>>324
いや、値段は立派にプレミアム。
そう、ジャパン・プレミアム・・・でしょ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:43:19.59 ID:eLJJtf4m0
18インチタイヤだと縁石に擦るとホイールが
傷つくのが良くない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:56:36.28 ID:FJkNMC2/0
>>368
おお、おれも320i-spが来週土曜に納車される。よろしくな!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:01:05.04 ID:rDP0RlxIO
まだ一台も見たことない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:37:19.82 ID:eZJO7ba60
>>361
結局試乗に行って乗り味も満足だったし、もし何かあっても保証で面倒見ますからご安心下さいと
言う営業氏の言葉を信じて、明日にでも役所の休日窓口で印鑑証明取って再度出向いてハンコ付こうかなと
考え直した。

前の車既に手放していて車がないとやっぱり不便で車の購入急いでいるのもあるし、丁度条件ピッタリな
在庫車があって、月曜に車庫証明出せば決算に登録が間に合うらしくていい条件が出たのが大きいけど。

ディーゼルで短距離走行メインユーザーの人柱になってみます。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:00:29.24 ID:pNy+9xny0
>>373
おめ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:02:07.34 ID:AB00/LAc0
>369
モダンのキーの色がどうしても受け入れられないので、その二択になってしまう。
でも、ラグジュアリーっていうコンセプトはかっこ悪いよな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:09:33.12 ID:ULHhipzoO
>>373
おめ
俺は12月納車なので暫くおあずけだ
久しぶりのATにガクブルものだぜwww
なんかいろんな機能があってワケワカランけど
要は慣れなんだろうと思う
とりあえず納車後すぐにスタッドレス履き替えという
罰ゲームが待ってます
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:21:37.83 ID:tbvmAXVV0
ラグジュアリーって、旧ハイラインでしょ?
レザーと木目はベンツの方が得意だけど、BMWの走りに
本革木目が欲しいっていう人が一定数いるんだろう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:21:52.96 ID:thOPBhv40
>>358
妄想をこじらすとこうなるのか・・。
最近のディーゼル乗ったことないのバレバレですやん・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:25:50.95 ID:MJoHHqoiP
>>368 >>373

オメ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




>>375
>ディーゼルで短距離走行メインユーザーの人柱になってみます
レポよろしくっス
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:33:43.18 ID:jbouqZ6UO
他にいくらでもカッコ良くて高性能な車がある中で、
あえてF30買うとかすげーな。

本気で感心する、勇気あるわ。
色んな意味でがんばれよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:26:40.27 ID:pNy+9xny0
>>382
くやしいのうくやしいのう(笑)
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:22:18.05 ID:FJkNMC2/0
E36の六気筒に8年乗ったあと暫らく国産に浮気していた。
社用車にフーガとISがあり国産高級車もよく運転するが、やっぱりBMW はいいな。
運転が楽しくてどこまでもずっと走っていたくなる。こんなクルマ他にはないよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:31:13.34 ID:jbouqZ6UO
>>383
いや、マジで悔しい。
そんな勇気は俺には無い。

とりあえず車検通してフルチェン待つわ、
何年先だ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:40:00.16 ID:SCKludm20
とりあえず車検通してフルチェン待つわ、
何年先だ?


何年先なら頭金できるんだろうねw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:13:28.70 ID:AB00/LAc0
>385
このどす黒いモチベーションはどこから来るのかな。
車検を通すっていってる自分の愛車のスレに行って、いいところを語ってればいいのにさ。
幸せな感じには見えないね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:28:17.12 ID:ysHqvis70
>>382
他にいくらでもカッコ良くて高性能な車

「いくらでも」って最低5台挙げてみてくれよ
オレはE46乗りで次のクルマ物色中なんだが
見つからなくてマジで困ってるんだ

ちなみに考えて消えていったのは
lexus IS さすがに古い
lexus HS MCに期待?(走りは捨てる)
VW golf7 GTI待ち
audi A4 クワトロ高すぎ 左膝が狭い
レガシィ ガワがネタレベル

結局残ったのはmercedesCとF30だ
ぜひオススメのクルマを挙げて欲しい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:32:31.30 ID:0TqBdRjE0
>>387
黒いモチベーションワロタ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:44:19.38 ID:dPmy6LBo0
今どきE46なんぞ乗ってる奴に「さすがに古い」とか言われるISカワイソw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:58:18.69 ID:jbouqZ6UO
>>386
頭金?
もういい歳だし、車をローンで買うって考えは無いね。

>>387
3は好きな車だから新型には期待しちゃうんだよね。
今回は残念だったけど、次のモデルにまた期待します。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:13:04.73 ID:F5jeKFrM0
>>388
何を基準に選んでるのかわからんけど、
その選択肢でF30が残るのがすごいな。

まぁ悪いことは言わんからCにしとけ。
C買っても絶対後悔しないけど、
3買うと確実に後悔する。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:26:50.56 ID:WL3fnd/EO
などと買えない貧乏人がほざいてますw

買える車や所持してる車のスレで
遊ばないのは欲しいけどお金が無くて買えないカスだからなんだよ

悲惨だの(^-^)
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:29:55.59 ID:emWL9MU00
W204もマイチェン入ったけど古さは出てきてるよね。
初期のC200コンプレッサーアバンギャルドしか乗ったこと無いけど、
低速域で異常にハンドル軽いし、BMWのMspサスに慣れた身だとフニャサスで頼りなかった。
高速道路を長距離走る様な状況では疲れないと思ったけどね。
BMWから乗り換えるならAMGスポーツパッケージは絶対必要。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:55:56.97 ID:VhdsOOS60
カー雑誌買ってきたら328のテスト記事が出てたんだが
加速タイムが凄い!フーガHVとほぼ互角
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 01:18:26.61 ID:PxL/kpLx0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 06:11:56.36 ID:OAODOgk80
>>388
答え出てるだろう
ゴルフGTi

待ちって
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 06:31:47.77 ID:RzVuyZjZ0
E46/90、後ついでにE87
このへんのMspo乗ってbmw最高って言ってる人は正直車オンチだとずっと思ってる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:00:18.37 ID:F5jeKFrM0
>買える車や所持してる車のスレで
>遊ばないのは欲しいけどお金が無くて買えないカスだからなんだよ

そう思い込んで現実逃避したいのはわかるけど、
まともな車に乗ってる人がF30みたいな出来損ない車に
乗ってる車オンチを笑いに来てる事をそろそろ認識しようぜ。

世の中意地悪な人が多いからな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:02:49.58 ID:F5jeKFrM0
>>395
フーガHVワロタ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:13:11.96 ID:he+3ePzc0
どなたかソニックデザイン製のF30用スピーカつけられた方います?
感想聞かせてもらえればと。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:13:42.96 ID:F5jeKFrM0
>>398
そもそもBMWの乗り味が好きな人は3なんて買わんよ。
量販シリーズの宿命だけど、万人向けにする為に
そのメーカーの独自性がどんどん消えていくからな。

車オンチの3オーナーが「BMWは・・・」なんて
ウンチクたれてるのを見ると吹き出しそうになる。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:16:32.35 ID:F5jeKFrM0
>>401
ここの住人は不自然な程に貧乏人が嫌いなので、
「買ってみてダメなら他のに買いなおせばいいだろこの貧乏人が」
とか言われますよ、気を付けてね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:00:18.05 ID:sQyZNda10
>>399
F30が出来損ないならおまえのクルマはポンコツだな。何乗ってるんだ?言ってみろよ笑ってやるから。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:20:08.68 ID:T1JLQyQf0
373さん、381さんありがとう。

本当は、中古で500万くらい。幅1850以内。2年位で減価償却できる車を考えてました。
しかし、地方なので、なかなか思うようなタマがない。
そうしたところ、BMのディーラーで親切にしてもらってそのまま320を購入。

中小企業の自営業者は、本当に欲しい車を購入出来る人は少ないような。。。
購入のタイミング(来年の納税予想額)、取引先との手前、従業員の手前。

382さん、そんな訳で生あたたく見守ってね。頑張るので。

402さん、かつて実家の家族が7、5(Mspo)を所有。
特性は、ブレーキをかけたとき前後が同じ沈み方をして安心感があったこと、ハンドリングの素直さ。
試乗したときに、F30にも、同様の特性は感じました。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:39:41.49 ID:NqpVLuVI0
320のモダンとスポーツって足回りのセッティングとか違うのかな?
試乗できる環境じゃないからちょっと詳しい人に聞きたい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:09:17.94 ID:tkHrJ+qi0
>>406
全て同じです。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:33:22.03 ID:gfYLa1wn0
アメリカでもめちゃくちゃ売れてるな

さすが3尻

アメリカ市場
2012 1−8月

50位  BMW 3尻  60,621

61位Mercedes-Benz C-Class 49,868

おまけ 
51位  Lexus RX 60,002
117位  Lexus IS 18,859

http://www.goodcarbadcar.net/2012/09/august-2012-ytd-all-vehicle-rankings.html#more

409sage:2012/09/23(日) 14:52:49.85 ID:CSbN/JTN0
BMW 3-Series
2012 1-8月 60,621
2011 1-8月 61,277

新型の売れ行きは良くないってことだね
アコード
インフィニティーG
Cクラス
カムリ
これはら前年同期より売れているようだ
 
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:20:27.46 ID:lAKaPN520
>>408
あの値段なら、家族で色違いで二台買うわ
411sage:2012/09/23(日) 15:24:00.99 ID:CSbN/JTN0
>>410
日本人が従順なことを利用してボッタくるのはやめて欲しいね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:30:08.10 ID:Jzq0mCM90
前半は328しかなかったのにこんだけ売れてりゃ上等だぜぇ。
413sage:2012/09/23(日) 15:52:55.91 ID:CSbN/JTN0
アメリカには328と335しかないんだけど
アメリカ人も6気筒のが好きなんじゃないの?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:44:12.23 ID:eGg5k2MZO
アメリカで4気筒2LのBMWは難しいね。
そのカテゴリなら信頼度でBMWより
日本車を選ぶでしょうし。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:26:29.68 ID:F5jeKFrM0
>>404
人にものを尋ねる時はまず自分から話すのがマナーだろ?
典型的なBMWオーナーらしい、なんとも常識の無い奴だな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:33:38.64 ID:XPyHxOcB0
>415
ぼくは来年中にはF30を買いたいと思っていて、オーナーのレビュー等を見るためにこのスレを見にきています。
あなたの目的は何ですか?今日もF30のスレにしか書き込みしていないんですけど。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:35:30.89 ID:gfYLa1wn0
>>410
アメリカはレクサスも大安売りだよ。考えにくいことだが日本で生産しているのに
日本のほうが全然高いからねぇ。

>>413
よく言ってる意味がわからんが昔の3尻が6祈祷だから
今の328もそうだと思っているのか?
4気筒なんだが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:42:13.89 ID:gfYLa1wn0
>>408
その表で一番ひどい結果が

レクサスプレデター

新型なのに131位14,563 だw

で対する5尻は77位 35,139 台

Mercedes-Benz E-Classは 39,970台で71位
相変わらずこのクラスでEクラスはその層から支持が強いな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:50:37.06 ID:UbUJgDQ60
sportsで赤のトリムを避けると本国発注?
それとも
赤頼む人ほとんどいなくてグレーシルバーがデフォ?

詳しい人教えろください
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:05:16.80 ID:MifvwYDn0
>>414
アメリカの328や528は直四ターボ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:06:15.18 ID:MifvwYDn0
>>418
燃費が悪い車は売れないんだよ。
ハイブリッドは馬鹿高い上に馬鹿みたいに重いからな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:23:08.26 ID:lAKaPN520
>>419
あの赤線デザイン配色センスってw考えられんわな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:13:45.33 ID:sQyZNda10
>>419
赤ライン以外は通常はメーカーオプションで+27000円だが、おれの場合ディーラーの在庫がたまたまシルバー&黒ラインになっていてその分は値引きに上乗せしてくれて実質ただになった。
424419:2012/09/23(日) 20:49:29.19 ID:UbUJgDQ60
>>422
40過ぎにはちょっと困りものですね

>>423
まさかの有償オプション扱いですか
でも、シルバー黒の在庫ある確率は高そうですね
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:00:15.44 ID:gfYLa1wn0
40過ぎならラグジュアリーだろ。なに言ってんだ。最高じゃないか。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:19:24.58 ID:sQyZNda10
いや、スポーツのシートが絶品なんだ。
あのシートだけで20万余計に払う価値がある。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:26:59.67 ID:UbUJgDQ60
>>425
自分は
ホイール、内装のクロスがダメ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:11:38.55 ID:emWL9MU00
ラグジュアリーのシートって座面が真っ平らで初めて座ったとき驚いた。
シート背面が分厚いのか、他に置いてあった標準モデルと比べると
室内が別の車かと思うほど窮屈に感じた。
標準モデルはスライドが余るけど、ラグジュアリーなら目一杯シート下げて丁度って感じ。
前にE90のMsp乗ってたけど、標準車はE90と同じ広さ、ラグジュアリーは明らかに狭い。

座面は標準モデルも真っ平らだったけどね。Mspも展示してあったけどバッテリー外されてて
シート動かなかったのでスライド量は不明。座り心地は良い感じだった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:26:33.28 ID:En2jkhb90
3シリーズ程度で「ラグジュアリー」w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:57:15.50 ID:kMSrzO710
>>429
あなたどうしてここにいるの。
7シリーズのスレにでも行ったほうがいい。

でも3シリーズ気になるんだ(笑)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:22:13.55 ID:F5jeKFrM0
>>416
オーナーのレビューなんて聞かなくてもディーラーへ行けば
間違いの無い話を聞ける上に実車で確認する事も出来ます。

ディーラーに行けないのなら電話して聞くことも出来ますし、
本当に購入を検討してるのなら自宅まで実車を持って来て
見せてくれますよ。

あなたはなぜわざわざ2ちゃんねるなんかでそんな大事な話を
聞こうと思ったのですか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:25:02.47 ID:F5jeKFrM0
>>429
3程度で”ラグジュアリー”を感じられる人も居るんだよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:10:10.29 ID:OODa4bWN0
>>431
ディーラーもメーカーの客層もネガな情報は当然言わないからねえ。
試乗で確かめられない部分(主に不具合など)はユーザーレビュー頼りな所はある。
特にディーゼルなんかは国内では発売されたばかりだから、自分が人柱になるかレビュー見るしかない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:11:54.11 ID:S2thJFw30
328が候補だったんだけど、そんなに320と変わらないの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:59:47.84 ID:MWaVANflO
寺の担当者との会話のなかで328にもMTありますかと
尋ねてみたら本国にはあるそうだが日本では要望が
殆ど無いので導入予定も無いそうだ
てことは昨今珍しくMTがある320は要望の声が高かったと
いうことだろうか?
328にもMT欲しいと思う俺はどうやら異端らしい
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 02:02:22.73 ID:IzM7Z9qP0
>>435
教習所で何台かうれるからね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 06:08:16.76 ID:2SFNVKCq0
>>414
アメリカでの日本車への信頼度って最低だろ
トヨタ車の暴走事件
その年の日本車リコール祭り(全リコール対象の9割方がトヨタ)
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:20:16.08 ID:PHsMGLLEO
BMはドイツ車の中でも一番ダサいよなw
乗る奴もダサいしキモいのばっかw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:23:25.42 ID:p2DdU08A0
>>433
ディーラーは看板背負ってる以上ウソはつけないんだし、
自分がどこまで掘り下げて聞けるかじゃないかな?

少なくともこんな所で聞くよりはマシな情報を得られると思うけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:27:37.86 ID:p2DdU08A0
>>437
ん?あの暴走捏造事件の話?
いまだにあれ信じてる人が居るとは思わなかった。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:38:26.36 ID:uyz5V/TP0
欲しいけど買えないやつらの妬みばっかりだなこのスレ(笑)
悔しまぎれのうっぷんばらしなんだろうけど、クルマどうこうの前に人としてかっこ悪いぞ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:56:15.26 ID:NZqK6h3h0
>>434 さん

同じ排気量ですが、馬力とトルクに相当な開きがあります。
両方試乗されたうえで、使用目的と予算との兼ね合いで検討されればよいと思います。

試乗しましたが、高速道路で、328はスポーツカーに迫るほどの加速感とハンドリングでした。
私は、一般道での運転がメインで、予算オーバーのため、320にしました。


443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:24:46.95 ID:ES2duDrG0
>>442
そうですよね、まずは試乗ですよね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:42:26.27 ID:12dn7yXw0
>>442
スポーツカーに迫るって言うか、328は86よりずっと速いからな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:48:23.10 ID:CHyOs3+m0
86レベルと比べるなよ・・・
価格が全然違うじゃないかw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:04:50.88 ID:12dn7yXw0
>>445
昔は318iよりずっと安い日本車の方が速かったじゃん。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:09:47.44 ID:AKqQE8kw0
>>440
違うよ。バルブスプリングのリコールだよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:14:34.87 ID:CHyOs3+m0
>>446
いまでも安い日本車の方が十分速いけどなw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:50:30.46 ID:P2VUyu8hO
某誌のマークX、A4、3の比較記事で、
3が最高評価になった項目は"燃費"だけ。

いつからこんな貧乏臭い車になったんだろう?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:54:15.27 ID:P2VUyu8hO
>>445
86あたりとの比較じゃないと
勝てる部分が見つからないからね。

それでもサーキット走れば86のバックミラーから
あっと言う間に消えるけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:34:30.65 ID:zUsQ2+Dc0
【戦後処理/尖閣問題】歴史への処理不足が日本の領土問題の発端=ドイツ国営ラジオ報道 [09/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1348466499/
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 16:50:37.32 ID:fHzvEQbh0
>>448
90年代にはいくらでもあったが、今や320iより速くて安くて燃費が良い日本車は一台もない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:13:54.07 ID:6oRCV+X30
>>452
カムリ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:19:42.58 ID:w/G+IYUO0
家畜の皆さんコンニチハ
偉大なるゲルマン人の為に働いて忠実に富を献上しなさい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:35:40.48 ID:6oRCV+X30
>>452
BMWはよく壊れるのもポイント!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:24:23.03 ID:KcBbNe+cP
>>455
具体的には何処がよく壊れるの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:36:25.72 ID:zSLRz7Gm0
DSC(横滑り防止装置)ユニットで交換すると35諭吉也
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:40:38.20 ID:rzJ1jIRZ0
BMWは部品のすべてが消耗品だからな
しかもその消耗スピードが国産車の倍w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:55:01.24 ID:gt9tjRFP0
>>458
15年間BMWを6台乗り継いでいるけど、
おまえ嘘言うな、このニート、脳内クズ。

ブレーキもタイヤもインジェクションもサスも普通に持つ。
オイルなんか2万キロ無交換だ。

ただし、4年目から急に不具合はでる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:55:10.29 ID:18X7cUl40
ブレーキローターは国産車より安くね?

あー、320i買っちゃいそう
来年春だけど
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:09:06.45 ID:q4fEIVY/0
おれの経験からいうと、維持費は国産車より安い。細かな故障はあるがそんなのは殆ど無償でみてくれるし、エンジンや足周り等の重要なところは国産の比較にならないほど丈夫に出来てる。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:13:35.82 ID:FP7ToLrj0
国産の比較にならないって言うけど、どれと比べて言っているわけ?
463sage:2012/09/24(月) 22:41:02.06 ID:CBSNJPLt0
俺の経験からいうとBMWはめちゃくちゃ壊れる。
あらゆるところからオイル漏れするし、電気系統の異常で
アッセンブリー交換とかいってなんでも交換。
補償が切れたら、金かかりまくるよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:01:29.82 ID:KcBbNe+cP
>>463
それって前に言ってた脳内535のこと?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:08:10.01 ID:gLdJ2hUZ0
>>453
クルマを知ってる方だな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:29:19.84 ID:w/G+IYUO0
アテンザを500万で買うレベル
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:40:39.97 ID:q4fEIVY/0
>>462
特殊なクルマは除いた一般的な国産車と比べて。
ドイツでは200km/h以上で数時間連続走行が当たり前だが、日本ではそういう過酷な使われかたは想定されていないからね。
故障の少なさでは日本車は世界一だけど、永く乗れるのはドイツ車のほうじゃないかな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:49:35.16 ID:OIWE4cmi0
4年ぐらい経つとELV異常が出ること多いんじゃないかな?
私の場合保証期間が過ぎていてもコラムユニット丸ごと無償交換してくれましたが・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:52:35.62 ID:wlaWa+U50
>>438
ダサくてきもい俺はげしくどういw

>>453
カムリって海外だとかなり見かけるし
実際人気有るらしい。
欧米から東南アジアまでどこ行っても見かける
日本だと不人気車種だけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:04:25.36 ID:p2DdU08A0
>>457
DSCは俺の乗ってたのも壊れた・・・。
修理代は確か34.8諭吉だったと思う。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:08:08.97 ID:GJ35KfkP0
さぁ、払え!どんどん払え!ウヒャヒャヒャヒャー
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:08:37.52 ID:jBD6WSUr0
>>463
電装系の弱さは20年前から一向に改善されないね。
新車で買って2年の間に電装系のトラブルで3回も
エンジン止まるとか、国産車じゃ考えられないお粗末さ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:08:44.35 ID:AEW75HUd0
>>469
カムリは日本では横幅がちと大きいからねえ。実用重視で高級感もないし。
FF3代目から5代目(兄弟車のビスタのみ)までは北米向けと国内向け5ナンバーボディ
作り分けてたけど、車種整理で5ナンバーボディ無くなっちゃった。
5ナンバー有った頃は結構見かけたけどね。5ナンバーなのに中が広くて驚いた記憶がある。
北米向けはセプターだのグラシアの名称で日本で売ってたけど全然売れなかった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:08:59.09 ID:W/PzrPgv0
つかお前ら保証切れたクルマに乗り続けるの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:12:35.66 ID:dCiWu/eK0
バカがムリして買って、まだローン終わってないんだろw
476ギャバン:2012/09/25(火) 00:12:35.98 ID:jNEVnw1S0
E90 初期生産7年乗ったが、何も壊れなかったぞ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:07:56.56 ID:UYLRc6eV0
BMW、3シリーズ、5シリーズに続いて、X3にもクリーンディーゼルをいれるんだな。

4気筒ターボで、Nox吸蔵還元触媒ということは、システムは3/5シリーズと同じか。

まあ、ここまで本気で導入するなら、320dもメンテナンスやサポート体制で不安はないんじゃないかな。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 06:14:44.69 ID:fG6xm4xu0
>>476
あなたは運がいい
e90の初期ロットは壊れまくる
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:21:38.03 ID:jBD6WSUr0
>>474
なんでそう思うの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:22:52.17 ID:jBD6WSUr0
>>476
生産した車の100%が壊れるわけじゃないからな。
壊れない車もそりゃあるさ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:06:41.80 ID:kee5J5FW0
5年いないに30パーセントの可能性で壊れるパーツが10箇所ある車
が、5年間まったく壊れない確率を求めよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:13:31.75 ID:GSBPwguwO
>>481
それ求めて何かメリットあるの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:26:54.45 ID:h6npiaMS0
(1-0.3)^10=2.8%
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:17:36.63 ID:GJ35KfkP0
>>1
328i 542万円 (英 284万円 米 289万円)

これって、イギリスやアメリカ白人はモノの価値が分かるが
ジャップの様な世界の果て極東に住んでる田舎者は
モノの価値が分からないだろうから
ふっかけて売ってやろう。って思える。
何故、日本だけスペシャルプライスなのか、合理的な説明出来るの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:24:17.06 ID:fKQMk2uWP
>何故、日本だけスペシャルプライスなのか、合理的な説明出来るの?
そんなことはここで聞かずにBMWJにでも行って聞いてこいよ。バカなの?

つーか、どうせお前には手の届かない車なんだから放っておけってw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:42:19.15 ID:nDp08Sk50
>>485
金をとれるところか取るというのがbmwjの商売のやり方なんだろう。

まぁ「嫌なら買うな。売れなくなってから値段は考える」ってことだろうね。

BMWが売れなくなって一度日本から撤退するようなことが起きれば
値段も少しは下がるかも。

ありえんな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:53:54.46 ID:HklcJou50
これはスペシャルプライスでなくジャパン・プレミアムです。
合理的かわからないが、ここに来る人も語るように、
「高くて嫌なら買わなければいい」という意見が多いから。
極東に住んでる田舎者でも韓国では320dが334万円で売られてますね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:00:58.35 ID:5HfBUNfa0
BMW sieht so hässlich aus und dann arbeitet man als VERSTRAHLT!!
Wie scheiß Fukushima, allerdings ist Audi besser um Bayern.

Porsche, BMW so hässlich, wenn Japaner mit solchem Auto fährt.

Japaner hat großes Gesicht und die dünne Augen dann so kleiner. haha
Bitte, fahrt nicht mehr deutsches AUTO, ok?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:02:19.18 ID:sr7F/Sj80
日本人はブランドに弱いからしょうがないんだよね
国産車と同価格まで下げると一時的にはバカ売れするだろうけどその後ぱったり売れなくなりそう
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:08:24.72 ID:GJ35KfkP0
こんな価格で、喜んで買ってる奴って、極東の土人だなw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:10:20.64 ID:Zggm7IA60
>>486
レクサスにも言っとけ。あんな葬儀場みたいな建物、全国に作って
その価格も上乗せしてるから日本製品なのにアメリカより極端に高い
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:33:33.28 ID:FboyOBN80
>>489
BMWが値下げするには、日本車がまず値下げしないと。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:42:41.34 ID:AXQ/Xiwb0
日本向け仕様は最初からフル装備だから高い。他国向けみたいに装備を落とせばだいぶ安くなる。SEがそんな感じだったがなかったことにされたな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:54:15.84 ID:nDp08Sk50
>>491
レクサスってアメリカで買うほうがかなり安いの?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:24:13.52 ID:kee5J5FW0
もうすぐ団塊の世代がじじーになって、小型車買うようになるよ
今の若者は購買力ないから、BMWが売れなくなるのも時間の問題と見る
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:33:36.34 ID:FboyOBN80
>>494
RX350が、39310ドル(約320万円)〜
http://www.lexus.com/models/RX/
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:34:15.97 ID:FboyOBN80
>>495
そのために1シリーズがある
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:36:05.82 ID:FhUdip4B0
>>495
そのために1シリーズがある
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:38:19.64 ID:nDp08Sk50
>>496
うわ〜〜本当だね。
x3からの乗り換えを考えていたけど迷うな。

急激な円高かもしれないけど1ドル100円ぐらいでしてほしいな。
fすぽーつで470万ならいいのに。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:39:35.45 ID:kee5J5FW0
レクサスRX 320万→475万 1.48倍高
328i 289万→540万 1.86倍高

ボッタクリ係数で見れば、レクサスのが良心的といえる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:43:23.14 ID:nDp08Sk50
>>500
今の時代、内外価格差は20%以内が適正だよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:46:10.62 ID:kee5J5FW0
>>497
70代の気持ちは分からんが、BMWなんてどうでもよくて、軽自動車とか
フィットになってんじゃねーのかな。
だからやっぱりBMWは売れなくなる
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:46:58.13 ID:kee5J5FW0
>>501
それは定説なのか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:47:49.00 ID:nDp08Sk50
>>503
オレの脳内での定説
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:51:34.68 ID:kee5J5FW0
>>504
おまえおもしろいな w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 14:54:01.83 ID:pkz+vrYL0
友達がF10のMスポの2.5リッターの中古買った。
俺はF30の320Iのスポーツ(Mスポじゃなくて)
欲しいけど買えない(中古でいいけど中古はまだ無いよね)。
来年の12月ごろ中古あったとしても350〜400かな..

予算は210までなので数年落ちE90かな..
でも外車乗ったこと無いのであまり修理代かかるのも
嫌だな。通勤で1日60Km使うから、
DSCとかの大物が壊れるのは困るなあ。
やっぱ貧乏人は国産中古の方がいいのかな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:09:30.64 ID:OigJWYWO0
>>501
内外価格差が20%以内のクルマなんてあるのか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:10:34.76 ID:OigJWYWO0
>>506
210万じゃ何も買えないじゃん
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:15:11.99 ID:GSBPwguwO
BMWってそんな無理してまで買うほどの車か?
他社と比較してのアドバンテージなんてひとつもないのに。

あ、でもサーキットで借りたZ4の
クイックなハンドリングだけは
いいなと思った。
今はあぁいう動きする車無いもんなぁ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 17:27:05.68 ID:DyHgPNUT0
BMWは、セールスが言ってたけど今回の328でかなり失敗して、
在庫抱えたから、年末安売りかける可能性がなきにしもあらずだ。

ネットで欧米価格が暴露され、
日本価格が現地の2倍から3倍だったのがバレて、
売れないにじわじわ効いてきてるらしい。
緊急の対応としては、個別割引3桁やっても信用は戻らないよねw
おそらく来年はもっと売れないだろう。
ワーゲンやベンツも新型だすからねw

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 17:37:43.73 ID:GSBPwguwO
騙して高く売る事は出来ても安く売る事は出来ないからな。
結局アメリカの値段が適正って事だろ。

それを知ってもなお日本価格で買おうってのは
金持ちじゃなく単なるバカだよw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 17:44:50.99 ID:exKxE2oQ0
欧州景気後退や米国の購買力低下にあわせて内装も劣化させて値下げしてるのに、日本は価格据え置き。
そりゃ内装も見劣りするし、価格は高いまま。売れるわけがない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:20:17.15 ID:ToECKiUE0
>>511
オレもそう思うんだが 他にいいクルマがないんだ
お薦めは何?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:29:56.96 ID:kee5J5FW0
>>513
これから日本車もディーゼルやハイブリッドが目白押しだからもうちょっと
まったらどう?
アテンザ、インプレッサ、アクセラあたりはディーゼル
アコードはハイブリッド
マークXはターボ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:40:46.47 ID:ENFGSD+v0
納車のとき何履いてくるのか、心配だ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:58:18.13 ID:ToECKiUE0
タイヤなんてとっかえればいいじゃん

ところで
スポーツAT+パドルシフトが22000円で
TVチューナーが108000円 どゆこと?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:15:04.05 ID:ToECKiUE0
>>514
あら、気づかなかったありがとう
でもディーゼルは乗らない
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:53:30.47 ID:W/PzrPgv0
ん?タイヤはS-001じゃなかった?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:05:44.02 ID:GSBPwguwO
>>513
主観抜きで"オススメの車"と聞かれるとCと答えるしかない。

3と違って車自体の作りと素性は折り紙付き。
所有する満足度も含めて買って絶対に損しない車だよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:05:48.79 ID:Zp1fXKO20
うんにゃ、ブリジストン、ミシュラン、グッドイヤー、ピレリと色々。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:05:49.55 ID:msA9UTOS0
コンチネンタルに決まってんだろ アホが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:32:35.51 ID:wM1ovJE3O
>>518
S-001RFTだったと思う
OEMと市販品ではサイドウォールの形が若干違うらしい
因みにZ4がRE-050だが他の車で同じ銘のタイヤを履いても
それぞれ車種専用に開発されたそうだから
特性は違うとのこと
意外にすごいなブリヂストンw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:37:59.55 ID:kzIXMPOh0
Cって今でも南アフリカ製?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:24:21.95 ID:ToECKiUE0
>>519
Cも日本では高いんじゃなかった?

自分はE46の325iを新車で買って10年乗ってきたけど
「所有する満足度を含めて損しなかった」ぞ
何から何までオーバーホールできればこれでいいと思う

3シリーズが4発になってしまったしインテリアの質感が
低下してるのでCに行こうと思ってたんだが
どうもガワが派手で…本官さんのほうがスマートに見える
AVGが主役で 車高をちょっと落とすとか
3シリーズをかなり意識してる感じもするな
それにMCも近そうだし

C200AVG 320i A4quattro IS350
一長一短で決められん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:34:28.92 ID:X4eoPGgSO
E90より内装の質感は下がり
エンジンもダウングレード
足回りもふにゃふにゃ

なんかBMW選ぶ理由が少なくなってきたな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:39:35.20 ID:HD9UxKEX0
うん、そうだね。それならもう来なくていいね。さようなら
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:47:25.23 ID:W/PzrPgv0
BMWを選ぶ理由。BMWが好きだから。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:01:28.98 ID:jBD6WSUr0
>>525
安っぽさや動力性能を気にしないチンピラとヤンキーには
いまだ絶大な人気を誇っているので問題無し。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 01:09:00.35 ID:UHKxuFab0
>>528
誰にも遊んで貰えないから、わざと悪態をつく幼稚園児、、又来たのか?w
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:24:42.91 ID:nzu3uEFh0
F30 320iオーダーで発注予定なのですが
標準だとサイドミラー横のツィータが無いようです。
なので、純正のHiFiオーディオか後付けのソニックデザインかで迷っています。
ツィータのあるなしでの違い、HiFiかソニックかの違いで
情報持ってるかたいただけないでしょうか?
そんなに凝る方ではないですが、サイドミラー横は今までもあったので
あった方がいいのかと何となく思っています。
F30になって標準でも十分ならやめようかと・・よろしくお願いします。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:14:48.87 ID:/WOIqryKO
>>528
なんでチンピラとヤンキーってBMWが好きなんだろうね。
小綺麗なのはチンピラ、小汚いのはヤンキーって感じw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:38:30.45 ID:RZUm1wgAP
>>530
人によって音質に対する要求は違うと思いますよ。
とりあえず、デモカーにお気に入りのCDでも持ち込んで視聴してみてはどうでしょうか?
それで満足いかなければスピーカーを替えるなり考えればよいと思います。

>そんなに凝る方ではないですが、サイドミラー横は今までもあったので
>あった方がいいのかと何となく思っています。
>F30になって標準でも十分ならやめようかと・・
この程度の認識であれば標準仕様でも十分だと思いますけど。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 11:44:44.00 ID:Xw4+ILMn0
車も過渡期になってきたね
数年前にプリウスが出る前までは、格好良さやガソリンエンジンの性能が
クルマ選びの主だった。
だから、ボッタクリ価格のBMWでさえもそれなりに売れた。

いまは、燃費や技術で
日産の電気自動車やトヨタのハイブリッドにどんどん変わってきている。
電気自動車なんか同じ距離走るのに10分の1しか燃料代がかからない。

あと数年もすれば、ほとんどの車はハイブリットか電気になるだろう。
しかも、都会や若者の間では車を所有するより、利用するのが一般的な思考になった。
だから、タイムシェアやレンタカーがどんどん都会や若者の間では浸透するだろう。

40歳以上の旧型人間はその流れについていけずに、
車の格好やブランドや車の所有にこだわり、
ガソリンエンジンやローン組んで苦しい生活に拍車をかけることになる。
夜明けはもうすぐそこまで来ているのにねwww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 11:49:24.94 ID:QHCSYoZI0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:31:11.99 ID:njX38J+W0
>>534
403 Forbidden
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:42:39.54 ID:QHCSYoZI0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 13:10:36.78 ID:njX38J+W0
これはスペシャルな錆っぷる!!!

シート前から覗けば見えんのかな?ったく
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 13:47:18.65 ID:CMGwdjnpO
リコール来てるか?サビ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 14:05:04.36 ID:QHCSYoZI0
リコールはないが、ディーラーで交換要求して交換してもらってる人が各国いるみたい

ある一定時期に作られた南アフリカ製のf20とf30が出てるみたい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 14:10:31.24 ID:AxiJ14a+0
恐ろしい
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 14:46:05.43 ID:MEpJU+HD0
交換してくれるならいいや。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:54:11.19 ID:j9SOkkpH0
シート下が錆びってどんだけ高級車なんや ! W
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:25:21.32 ID:pO6fDWRt0
BMWにはあまりチンピラは乗ってないと思う。
街走っていて気がつくのはセルシオは危険。
セルシオ乗っている奴は運転が乱暴なのが非常に多い。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:30:27.69 ID:CFxTt4ph0
だから、日本は価格据え置きであんまり意識無いけど、
欧米向けのコストダウン化の一環で内装以外にも、仕上げや部品処理で簡素化されてるよ

本当にBMWJはブランド守るつもりあるのかなって思うわ。
安かろう悪かろう売ってたらブランド価値が下がるっつーの。

高価格がブランドを守るとか20年前の幻想だよ。
ネットも普及して、車自体の価値が下ってる時代には通用しない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:28:31.77 ID:/WOIqryKO
>>543
チンピラが乗った3が、徐行指定の場所でちゃんと
徐行してるプリウスを激しくクラクション鳴らしながら
ベタ煽りしてた。

まぁなんつーか、そういうイメージだわ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:47:32.88 ID:+zUa9k7p0
3にチンピラは乗ってないでしょ。押しも弱いし。
そう言う品の悪い事しているのは念願の外車買ったぞ〜ってだけで偉くなったと思ってる勘違いなひと。
チンピラが乗ってるのは中古の型落ち5か7でしょ。BMWの中古は型落ちになるとがくっと安くなるし。

実際3(E90だけど)の押しの弱さを感じるのは、繁華街のコインパーキングに止めたときのイタズラ率の高さ。
缶コーヒーをかけられたこと数回、火のついたタバコをボンネットに押しつけられたこと2回、弁当などの容器や
車内ゴミが入ったコンビニ袋をルーフにまき散らされたこと1回。
それぞれ街もパーキングの場所も違うし、恨まれている訳ではない。
前にCクラス(W203)や5シリーズ(E39)乗っていたときは全くそう言うこと無かった。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:47:36.32 ID:rqjtnPOW0
ヤクザは昔からベンツって相場が決まってたんだが、最近はずいぶんおしゃれになったんだな。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:50:35.95 ID:OgdqjP/ZI
>546
どんだけ治安悪いところに住んでるんだ。
俺はそんなこと一度もない。
嫌われてるだけだろ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:56:03.85 ID:LLK5HNUG0
イタヅラされるよおなのは
車高べたべたに下げてフルスモーク貼った下品のE90だけだからだね

綺麗な上品のしてる車ならそうなイタヅラされないから
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:22:39.66 ID:iQUA+uRO0
この前のパレスホテルに続いてオークラの案内が来た。なんで毎度平日なんだよ。リーマンは無視か。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:12:53.40 ID:QKpzIVGS0
こういうの使った人いるのかな安くて簡単そうだけど
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u42442794
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:15:14.80 ID:+LHfrntQ0
>>506
貧乏人は、中古買って自慢したがる

150万前後でもE90ならあるぞ

中古は臭いぞ

布シートは特に臭い 
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:27:13.85 ID:+zUa9k7p0
>>551
F10スレで個人輸入して成功した人数名いた。
ディーラーに出しても大丈夫だったとか。

オクのは何か怪しいなあ。ISOデータだけ送られてくるとか、
動画の本家のやつのコピーかも知れん。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:30:08.48 ID:/WOIqryKO
ヤクザは今でもベンツじゃない?
BMWは下っ端のチンピラに大人気。
上の人が乗ってるから、同じベンツに乗るのは
気まずいのかもな

プリウス煽ってたのも、漫画に出てきそうな
典型的なチンピラだったわw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:33:26.47 ID:/WOIqryKO
>>549
で、あなたはにほんにきてなんねんめなの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:36:48.66 ID:/WOIqryKO
>>546
そのへんの住人に嫌がらせした
チンピラの車と間違われたんじゃね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:40:57.54 ID:DzDvnHt20
>>545
普通のおっさんが乗ったプリウスがBMWを激しくベタ煽り
の方がよく見かける気がするが・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:51:54.84 ID:UoPrTK7T0
>>557
日本車ってパッシングの機能ないの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:58:27.56 ID:QKpzIVGS0
>>553
多分これと同じだと思うんだよね
http://www.navicanceler.com/?pid=41340290

だれか人柱になってくれないかな
オレはまだクルマがないw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:46:02.05 ID:lRI35T3z0
>>557
ベンツと違ってBMWって風格無いからな
カローラやフィットでも普通に煽ってくる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 02:39:03.56 ID:3sBBfQ4d0
>560
運転下手な奴や遅い奴はなに乗ってても煽られる
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 06:40:47.07 ID:4fN5DwjG0
320i注文しました。アフリカ産とのことですが、産地による違いは結構あるのでしょうか?
仕事柄中国とやりとりしてますが品質はかなり厳しいものがあります・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 07:13:56.76 ID:D933dlF90
ベンツも南アフリカ製。
北米製よりは安心。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 07:15:03.50 ID:ojDSfQrr0
>>563
>ベンツも南アフリカ製。
嘘はいかんねえ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:08:39.91 ID:I1z8Sq8p0
なんでイノベーションパッケージを宣伝しないのかな?MBとかvolvoとかスバルとか
衝突防止装置の装着率が8割以上という話だけど3erはディーラーに聞いたらほとんどの
人が装着しないと言っていた。も
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:16:34.52 ID:ctCh54To0
>>565
高いからじゃない?
他のメーカーは全然安くなるけど。
EUじゃ今後標準装備なるだろうから、安くなるんじゃないかな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:19:25.32 ID:ctCh54To0
ところで、AH3の試乗車は都内でどこかにあるのかな? 電話した範囲では、 320しかないんだよね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:34:08.86 ID:lRI35T3z0
>>561
ノロノロと殿様運転してるフルスモのベンツを煽ってたんじゃ
命がいくつあっても足りない。
BMWから降りて来るのはせいぜいチンピラだから
バットでも積んどけばなんとかなる。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:34:57.40 ID:T4ysL1Cp0
>>564
以前のベンツも南アフリカ製。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:48:35.32 ID:nEI1OjGzP
>>562
契約オメ!
現代は、南ア生産だからといって特に問題はないんじゃないだろうか
中国産は論外だけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 10:21:44.59 ID:WkGeAZobO
>>562
塗料や細かなネジ、配線類は現地調達するものもあるけど、
基本的に使われてる素材は同じ物がほとんど。

ただ、パーツの組み付けや結線の精度は考えられないぐらい低い。
特に中国産は見えない部分の処理がたいていメチャクチャ。

まぁこのあたりは国民性もあるんだろうけど、
外人使ってても最終的に日本人がチェックする
日本車の国内工場の品質とは次元が違うよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 11:04:09.97 ID:T4ysL1Cp0
品質管理がしっかりしている会社ならどこで作っても関係ない。業績世界一のアップルiPhoneは全部中国製だよ。精密機器の分野では誰も中国製をバカにできる状況じゃないよね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:07:16.32 ID:TAog0G+nO
あんなのは古のゲームウォッチ作るレベルで出来るわ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:20:47.78 ID:EYuzPzPw0
車検証を見たら、車台番号の11桁目がN。。。

南アフリカ製なのか!そうなのか!

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:46:45.34 ID:T4ysL1Cp0
二世代前のE46から南アフリカは実績あるし、ドイツ製より不具合は少ないらしい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:05:06.07 ID:EYuzPzPw0
>>575
ありがとうございます。

なんか不具合がでたら速攻でレポします。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 14:48:39.38 ID:UQhGr1qsO
塗装は南アフリカ製は微妙だよ。
塗装屋が言ってたよ。
気候が違うせいでムラになりやすいとか。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:04:59.77 ID:6ql6dx4Q0
東北生産のトヨタ車を気候の違う九州で乗るとむらになるのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:30:47.27 ID:eIo6PcK+0
アフリカは暑いからね
寒い日本に来ると寒さで縮んで皺とかなのかな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:50:46.19 ID:elOsz8jb0
お前ら、生産国気にしてたら5年後に買う車無くなるぞ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:53:56.00 ID:WkGeAZobO
>>572
そんなスキル不要のベルトコンベア作業で
精度差なんて出るわけないw

車の生産はドアヒンジの組み付けひとつ取っても
スキルや熟練度で大きく差が付く。

中国製はとにもかくにも適当。
間違い防止ピンの無いパーツの逆さ留めなんて
日常茶飯事だよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:16:27.50 ID:4ek7j2Op0
>>579
南アフリカの位置が分かってないバカ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:17:19.70 ID:BQM/4tL50
塗装屋は何かと言い訳が多いから。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 22:07:58.69 ID:Pso7R8fs0
m-spoのステアリングかっこいい
注文時のオプションに入るかな

http://www.autoevolution.com/news-g-image/2012-bmw-3-series-f30-m-sport-package-unveiled-photo-gallery/59803.html
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:03:47.94 ID:ZHX2B6IW0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:05:27.52 ID:7cGw1SZO0
Mスポのステアリングってふと過ぎない?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:25:23.07 ID:ZX6x0H1L0
そのステア握るのは日本人だけじゃないからな。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 01:41:36.51 ID:sjJYEY7z0
>>565
イノベーション自分は欲しいけどなぁ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:43:32.93 ID:9TNDbPVy0
>>581

中国製パーツが悪いのは理解できますが、これとアフリカ産と関係あります?
パーツが中国製だからアフリカ作業員だとスキル不足で・・という話?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:43:42.67 ID:ZX6x0H1L0
>>565
BMW買う人は、とりあえずエンブレムが付いてればオケ。
591565:2012/09/28(金) 08:10:15.58 ID:1Mtv5Clw0
>588
自分も欲しいのですが他社と異なりあまりレビューみたいなのが無いのでどんな動作なのか
知りたいところです。Eクラス、V60だとサイズがちょっと大きすぎるので。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:04:49.76 ID:Ne5LJpV00
>>565
>>588
自分も欲しくて営業に尋ねたけど、
つける人いないですよ。と言われた。
パッケージがあることも知ってなかった。

見込み生産でつけるのが出るまで注文するのは待ちかな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:22:45.30 ID:375SEvXa0
自分もセールスに、「BMは自分で運転楽しむ車なのでオートクルーズも付けない人がほとんどですよ」、って言われた。
オートクルーズ付きでも本国発注だってさ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:39:05.84 ID:375SEvXa0
ところでナンバープレート無いと何でこんなにブサイクに見えるのだろう。
本国発注は値引き少ないし、なんか買う気が失せてきた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mz9OOHoYj3c&feature=related
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:55:42.50 ID:op4aEO7S0
質問、総合スレがないのでここで聞いてみるけど

x1とz4と一個か二個前の3シリに乗ってたが
BMWのトランスミッションは結構融通がきいて
キックダウンでエンブレとかアクセルコントロールで巡航ギア選択とか
できましたけど、それって国産車でもできる?
BMWのトランスミッションは自社製?
又、上記の現象には名称とか愛称付いてますか?

596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:11:52.05 ID:XwOncrQm0
大丈夫か?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:34:23.32 ID:8TU9aRTl0
>>592
F31 320dにイノベーション付けて発注しました。
高速の渋滞で楽チンしたくて、ACC付けられるSUVか
ワゴンを検討していたからちょうどタイミングよかった。

本国発注で12月納車予定。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:04:14.35 ID:Ne5LJpV00
>>597
もらったF31のカタログにはイノベーションパッケージの記載がなかったんですよね。
(セダンのみ載っているチラシみたいなのには記載あり)

イノベーションパッケージは
衝突防止レーダーとフロントガラスに映るディスプレイ込で考えてよいですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:12:46.17 ID:euu6PXqG0
イノベーションパッケージは
320iセダンの場合は
HUD、前車接近警告機能(衝突被害軽減ブレーキ付)、レーンデパーチャーウォーニング、
ACC(ストップ&ゴー機能付き)、レーンチェンジウォーニング で税込36万円でした。

スバルのアイサイトが10万円だからちょっと高いよね。
まあカメラ式よりもミリ波レーダー方式は全天候型で高価だけどね。

うちのディーラーでも3erにイノベーションパッケージつけている人はほとんど注文はないとのこと。
自分は街中での誤作動による急ブレーキ→後車の追突が怖いのでACCとHUDを単品でオーダーした。
600599:2012/09/28(金) 20:28:50.79 ID:euu6PXqG0
レーンデパーチャーウォーニングは
自分の地方では雪が積もることと、高速道路や幹線道路で周りに車がいないときでも
、レーンチェンジのたびにウインカーを出すのも面倒だと思った。

衝突被害軽減ブレーキは
アイサイトでも左折車・右折車をスレスレでかわそうとすると結構なブレーキがかかることがあるとのこと。
前車接近警報はカーブのときの対向車や分離帯の構造物に対してちょこちょこ鳴るみたいだし今はいらないと判断した。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:47:34.16 ID:zShsiald0
>>595
だれか教習生に愛の手を
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:49:34.59 ID:zShsiald0
>>599
こんなのつけてる奴ははじめから車運転するなよ。もしくは70歳以上は必須にしろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:54:09.20 ID:zShsiald0
問題。
次の機能の名称を答えよ。
名称がない場合は愛称を付けよ。

1.結構融通がきくトランスミッション。
2.アクセルコントロールで巡航ギア選択

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:01:27.78 ID:zShsiald0
問題2

下り坂でのエンジンブレーキは効果的です。エンジンブレーキについて適切な扱い選択せよ。

⒈ 四速から一速にブチ込み減速する。
2.アクセルを一気に踏み、慣性を利用しエアバッグ、じゃなかった、エンジンブレーキを作動させる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:45:05.81 ID:FVY4i0PH0
>597
オメ!値引きはおいくら?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:49:17.26 ID:aZYFLEcw0
>>603-604
うざいんだよゴミカス
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:39:55.80 ID:wNamoaU00
>>603

1.KYT (またはKT)
2.ACJS
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:46:30.95 ID:op4aEO7S0
>>603
このスレの3シリに乗ってるかわからん無いけど
エントリ向けの6速セレクタ付きのATで
例えば高速走ってる時に「ギアが合わないなぁー」と思うときに回転数上げてギアを一段上にするとか(また元のスピードくらいまで回転落とす)
空走中に1secondsくらいキックダウン→ギアが一段下がる→エンブレとか

1番目のは国産車でも出来るのだろうけど2番目のキックダウンでエンブレとかは国産車でもできるのかな?
俺はできないとふんでBMWのトランスミッションは融通が聞くと言ってみた。
それとBMWミッション特有のことだと思ったから何か名称愛称がついてるのかなと思った。
「でも、国産高級車って他社製のミッションだよな?BMWのは自社製なのかな?」と思って質問してみた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:01:56.77 ID:zShsiald0
>>608
ごめん、意味わからんがネタじゃないならマジレスすると90乗ってた時に、お?と思ったのはアクスルじゃなくてブレーキで普通に減速時にしっかりブリッピングするのに感心した。こんなとこ?

俺のはZF
http://www.zf.com/na/content/media/united_states/corporate_replacement_parts_1/service_portfolio/passenger_cars/ZF_BMW_6HP_Transmission-Converter-Mechatronic_Application_Chart_.pdf

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:23:18.03 ID:jIg4rLkD0
キックダウンでエンブレがもう理解不能。高度なテクニックなのか?DSにしてシフトダウンすればいいのに。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:30:41.59 ID:tBTWV+Hn0
キックダウンしてシフトダンしたらアクセル抜いてエンジンブレーキをかけるというやり方は、
昭和54年発行のメカと付き合う法という大学教授が書いた本で読んだことがある。
当時の機械式ATではキックダウンしてもアクセル抜いた途端にシフトアップしてしまうから、
何を馬鹿なこと書いているんだと思ったけど。

現在のアダプティブ制御付きATなら国産外車問わず出来ると思う。状況によっては機械式と同じく
アクセル抜くとシフトアップしてしまう場面が多いと思うけど。

出来るか出来ないかは別として、そんな運転する人の車には乗りたくないし、後ろも走りたくない。
乗り心地は最悪だろうし、急加速したと思ったらブレーキランプも付かずに減速とか追突しそうで。
ATで好きなギア選びたいならマニュアルモードを使っていただきたい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:41:22.09 ID:TUsxfHIL0
ステップトロニック付いている以降のBMWは、学習機能で下り坂を走行中だと感知すると
勝手にギヤを下げてエンジンブレーキがかかるようになっているけどね。
荒い運転や、スピード上げた運転し続けると、1速発進になるし、
回転をあまり上げずに大人しい運転を続けていると2速発進になっているね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:52:03.84 ID:P7eL/dFt0
>>608
>エントリ向けの6速セレクタ付きのATで

セレクタなしのATってあるの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:52:44.31 ID:Ya2WZdaO0
エンブレで減速するために、アクセル踏み込んでキックダウンさせるなんざ正気の沙汰と思えない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:53:24.39 ID:P7eL/dFt0
>>611
>何を馬鹿なこと書いているんだと思ったけど。

日本の有名大学に自動車学科がないのはそういうわけ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 01:09:12.76 ID:tBTWV+Hn0
>>612
コンピュータの判断で制御が変わるのは、メルセデスの7速が露骨で好き。
ちょっと飛ばしているとアクセルオフでボン!ボン!ってどんどんシフトダンしていって
パワーバンドキープ。マニュアルモードが要らない感じ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 02:00:43.55 ID:Ya2WZdaO0
>>608
キックダウンの意味が分かってないと思います。
アクセルと緩めてのシフトダウンとキックダウンは違うんですよ。
急加速したい時にアクセルを、グッと踏み込むとダウンシフトする、それをキックダウンと言います。
キックダウンでエンブレを掛ける、そんな事普通はしないです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 02:32:00.45 ID:z4CVlD0l0
そうじゃなくて、キックダウンでシフトダウンさせられるのが便利だといってるんだろ?手使わずに足だけでシフト選択。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 07:34:34.67 ID:5c3mg5w60
賛否はともかく伝わったみたいでよかった。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 08:12:27.61 ID:foMYyrgB0
今どきそんな古臭いシステムが話題になるこの車って・・・。

621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:42:28.29 ID:TlFGaTWJ0
パドル付ければいいだけじゃねぇか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:24:08.85 ID:K/Bd7pcO0
キックダウンでシフトダウンしない車ってあるんか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:34:31.36 ID:2DCjgxylO
キックダウンでエンブレね?

うちのF30は加速装置踏み込んだら勢い良く加速してるよ(^-^)
咄嗟に強いエンブレ必要な位ならブレーキ踏むわ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:10:26.43 ID:foMYyrgB0
加速装置w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:18:22.11 ID:Ya2WZdaO0
>>618
だから、キックダウンだと加速してしまうって。
で、アクセル緩めると、今度はシフトアップしてしまうから。
まぁ、仰せの通りのことができるかどうか、やってみるわ。(苦笑)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:18:34.11 ID:z4CVlD0l0
前から思ってたことだけど、ウインカーとワイパーが逆なのはいいかげん何とかならんのだろうか?
仕事で日本車にも乗るのでいつになっても慣れるコトが出来ない。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:51:50.57 ID:hXybOVrB0
むしろ世界の中で日本だけが逆と考えた事は無いか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:13:00.30 ID:z4CVlD0l0
それはわかってる。だから日本向けに装備ゴテゴテ付けるくらいならそういうところにも気を使ってもらいたい。まあ、外車全部にいえることだが。いやなら乗るなってことか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:35:26.04 ID:r5KdJuX30
>>618
MTに乗れ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:56:12.49 ID:hXybOVrB0
日本専用の装備を作って
どれだけ売れてペイ出来るかだろうね
ナビみたいにデータだけ差し替えならまだ楽なんだろうけど
フェンダーにプラ板貼る様なメーカには期待出来ないのは間違い無い

むしろ三河屋がレクサスあたりから逆にすれば
国産車全体も逆になっていくんかもしれに
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 13:38:50.20 ID:6IuuQG6V0
>626
ISO(国際標準化機構)がウインカーを右ハンドルでも左につけるように決めているので日本が
合わせるべきだと思います。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 13:41:58.04 ID:foMYyrgB0
全然売れてない日本市場の為にそんな事してくれるわけがないw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:19:37.43 ID:f2RwkUyg0
ついにF30一台見ちゃったよ。
1年はいけると思ってたけど、ついに見てしまった。残念
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:45:15.98 ID:DKVp7HkNO
日本も右側通行にすればいいのに
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:24:41.07 ID:V3hIvJQgP
マークXとかクラウンとかアテンザとか悩んだがやっぱり駄目
F30しかないことはわかった
早く中古のタマ増やしてくれ・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:50:44.44 ID:DKVp7HkNO
次期アテンザも雑誌等で見るかぎり、なかなか
カコイイとは思うが予想以上にボディサイズがデカいな
マークXはさらにガキっぽくなって思慮の足りない
おっさんが好む感じになったかも知れんね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:16:25.43 ID:rjhgXj+q0
>>626
アクティブヘッドライトも、BMWって、左通行用そのまんまみたいだね
200万以上ぼってるのに、ひどいね。なめられてるよ、日本人
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:17:25.69 ID:rjhgXj+q0
>>637
左通行用×
右通行○
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:31:19.59 ID:rEjf9qXA0
左通行って、日本とイギリスくらい?(主なところで)
照らす角度とか違うのかね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:31:47.25 ID:yHGUZGpI0
パリサロン出品中のMAZDAアテンザワゴン、ケツ廻りデザインまで3尻ツーリン
まんまパクってんのなw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:42:28.65 ID:hXybOVrB0
E90のアダプティブヘッドライトは随分右側に寄ってる
歩道は大して照らさずに対向車線ばっかり照らすのは
やっぱそういう事か
AUTOじゃなくて普通にライトOnにするとまっすぐなんだけど
残念すぎる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:40:41.45 ID:foMYyrgB0
>>640
パクったにせよ、後発だけあってF30よりはるかに洗練された
デザインになっててカッコいい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:35:20.36 ID:OxNXSnk10
F30は歩道ばかり照らしてくれる良いクルマだよ^^
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:44:55.00 ID:eDMcgkea0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:54:02.65 ID:rEjf9qXA0
>>641
左側通行でライトが右側に寄ってるってことは、右側通行ではさらに右に寄るよね?
逆なら話は分かるが・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:10:33.27 ID:Tr2tSKdd0
F30がダメと思ってる人はみんなW204か、W205待ち?
他に良いライバルないの?

国産車からE87に乗り換えて次は3erかなと考えているんだけど
色んなレビューでクラウン風味とか書かれてて、どーにも萎えてる。
他にも次の車を探してる人いるかな。
それともF20だと楽しい走りなのかな。
試乗しろは置いといて、試乗前の情報収集です。お前ら、教えろください。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:37:52.95 ID:N3kNpU2H0
低速じゃ作動しないだろ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:41:55.48 ID:RlPWHfGa0
>>646
E46から乗り換え検討中

W205までは待てない
(消費税の問題もあるが多分E46がもたない)
A4とかISも考えたが落選してW204が残った
国産車でもいいんだがどれもダメ
これから試乗に入る感じで同じような境遇じゃないか

320iとC200AVGってオプション揃えるとほとんど同じ
一長一短で悩むわ

冬はスタッドレス履くので
夏タイヤに履き替える来年の3月下旬に納車予定
逆算すると1月に購入か
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:29:32.85 ID:z4CVlD0l0
320i-sportが今日納車されたんで早速レビュー。まずデザインは映像より実物のが全然いい感じ。ワイド&ローで精悍さと高級感の両方を醸し出している。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:30:05.41 ID:z4CVlD0l0
乗り味は長いホイールベースのためか重厚な落ち着きがありながら軽いノーズのおかげでくいくいよく曲がるんで交差点を曲るのが楽しい。エンジンは至って滑らかで静か。まだ高回転は試してないが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:30:37.12 ID:z4CVlD0l0
今のところ不満点は、アイドリングストップからの復帰時の振動が大きめなのと、社外チューナーのアンテナ4本が目障りなことだけだな。満足度は文句なしに高い。他オーナーの異論は認める。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:30:57.68 ID:X3mahfbj0
>>639
オーストラリアも。いつ行っても違和感ない。カンガルーが普通に居るので、日本の地方の山間部みたい。
イギリスは、ヨーロッパ内で移動してると気を遣う。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:35:09.61 ID:X3mahfbj0
>>649
前車はなんでしょうか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:44:44.04 ID:pb6QsNqv0
マフラー二本出しのほうがいいです
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:58:37.25 ID:Z3DfPZyG0
>>653
シビックハイブリッド。その前はE36の320i。あとVOXYも所有してる。
再来週あたり箱根をスポーツモードで攻めてみようと思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:06:39.47 ID:I7i9Nzoe0
>>627
無い!!
何で左ハンドル車の方式に合わせにゃならんの。
操作性からして右ハンドルには、ウインカーレバーは右にあるべき。
ISOでそう規定してるからなんてのは勝手に決めてるだけで、特に何の意味も無い。
決まり事なんて変えればいい。(簡単にはかわらんだろうが)

インポートカーに乗ってる人なんて、国産車に乗ってる数からすると少数派。
合わせられてたまるか。

でも、イギリス人もオーストラリア人も文句言わないのかねぇ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:17:53.95 ID:d3rjjjX40
>>639
車種にも寄るけど、カットラインが違う。プロジェクターだとハッキリしてるから、
壁に照射すると分かるよ。
左側通行は \_\_ こんな感じに左上がりの形に照らされている部分と暗い部分の境目が出来るはず。
右側通行用は逆で、右上がりの形になる。

でも、近年は部品を共通化する為にカットラインが水平な車も多い。
アダプティブが共用というのは、多分水平カットラインなんじゃないかな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:45:36.12 ID:KIPuN+wjO
>>626>>656
日本車とドイツ車混用してるのは、何もお前だけじゃない
自分も親の7、自分の3、トヨタ車を訪問先により使い分けているが
ウインカーが右か左かなんて運転席に座れば自然に適応できるし間違えてワイパーを動作させるなんて一度もないぞ
一日にプロボ、7、クラウン、アクシオ、3と乗っても不便になんて感じない
>>627が正解だし、長年ドイツ車乗ってきた身には、今さら左右逆にされたら迷惑だ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:09:00.89 ID:d3rjjjX40
>>656
イギリスはISOが出来る前は右で、やっぱり反発有ったみたいだとE90スレで読んだ。

>>658
現在では全く間違えないけど、輸入車乗り出して2年位は国産に乗ると咄嗟の車線変更とかで間違えることがあった。
途中過程では、国産MT車に乗ると間違えないけど、ATに乗ると間違えるなんて時期もあった。
輸入車はAT、よく乗る国産車はMTだったからかも知れないけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:47:49.07 ID:mhwG3YcH0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 05:27:40.38 ID:Tqw77TEa0
>>649
人柱乙www
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 05:46:22.64 ID:W/q13F9N0
>>623
ポルのPDKも同じ事できるんだが、練習
すれば結構使えるよ。
前蹴りの感覚
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:35:57.38 ID:XWzK7KnE0
ウインカーとワイパーを間違えることは無いんだけど、
パッシングをしようとしてウォッシャー液を出しちゃうのはたまにある。
ライトのスイッチは右だからなぁ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:25:11.25 ID:Z3DfPZyG0
間違えるとかの問題じゃなくて、おれの場合、運転は右手しか使わないからウインカー右のがやりやすい。
左手は彼女に拘束されてるし。
665sage:2012/09/30(日) 10:57:05.98 ID:LuouHkyx0
MT乗りだけど、シフトとウインカーが左手操作だと、慌しくて困るぜ。
ウインカーは右手になることを切に願う
666sage:2012/09/30(日) 10:59:16.25 ID:LuouHkyx0

クラッチの位置を考えると、車は左ハンドルのが良い。
ということで、日本も右側通行に変えろや!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:36:49.04 ID:I7i9Nzoe0
>>666
だな、何で右側通行にしなかったのか!
先人に先見の明が無かったな。
沖縄を左側通行に変えるんじゃなく、本土を右側にすべきだったな。orz
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:51:04.16 ID:Tqw77TEa0
>日本も右側通行

完全に頭おかしいなw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:33:31.27 ID:4gmP0k4n0
日本人、舐められてるよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:35:17.51 ID:4gmP0k4n0
ヘラヘラしてるから、白人を増長させるんだ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:36:55.76 ID:k9jjvQsU0
320i乗りですが、昨日甲州街道で320d(白)見た。
まだ納車始まってないよね。試乗車かな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:37:38.17 ID:9LSwHHv8P
>>649
納車オメ!
やっぱsport選ぶ人が多そうだね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:35:00.80 ID:d3rjjjX40
>>671
納車始まってるよ。うちで世話になっているディーラーでは在庫有って、
オプションやグレードなどが条件に合えば車庫証明待ちの1週間位で納車可能。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:39:14.66 ID:KEiEhT7V0
f31 320d来週末納車予定。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:56:33.23 ID:Tqw77TEa0
フルモデルチェンジはいつになるんだっけ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:04:24.00 ID:9xEfw+Op0
320dは流石に値引きほぼないね
320iスポーツにするかなぁ
しかし内装はもうちょい頑張れなかったのものか
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:42:00.60 ID:d3rjjjX40
>>676
在庫抱えている大きなディーラーだとモデル末期並みの値引き出るよ。
ディーゼルは一部の人にしか売れないから、値引きがガソリンより大きいみたい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:10:53.74 ID:xyzIZ8Q00
ハンドルの左右にかかわらずアクセルは右、クラッチは左。それと同じようにウインカーは左と決めてあるんだよ。日本車がイレギュラーなだけ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:20:03.93 ID:ex6XM93q0
>>671
もう納車されてるよ。
F30 320d Mスポ納車され済みです。

E90 320i前期156psからの乗り換えなのでトルク万歳って感じ。
でもエンジン音は煩いかなぁ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:51:39.22 ID:U92sCc2rI
で、値引は?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:52:01.53 ID:I7i9Nzoe0
>>677
同じじゃない。それと同じというなら、右側通行左側通行にかかわらず、
運転席が左と決めてもいいという事か?
右か左かでペダルの操作性は変わらないがレバーが右か左かは操作性が異なる。
右ハンドルなら右、左ハンドルなら左。これが合理的。
そう言う事を考慮できていない規格が欠陥なだけ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:53:57.83 ID:Cy5e3apQ0
>>681
お前には国産がお似合いだ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:57:35.92 ID:I7i9Nzoe0
>>677 ×
>>678 ○
m(_ _)m
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:08:43.41 ID:ATosvTkf0
レバーの左右なんてどっちでもいいでしょ
間違えたってどってことないし
使い勝手が違うって人は運転見直した方がいいよ
例えば右手だけの片手ハンドルの人が使いづらいのは、そもそも片手ハンドルがダメだろ
MTで左手が忙しいってのも、公道で一体どんな運転してんのって話でしょ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:37:42.31 ID:tR3ezs8l0
などと免許もない珍走がw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:51:05.63 ID:I7i9Nzoe0
>>684
F25乗って1年以上、特に間違える事も無くなった。
しかしだからと言って、どっちでもいいとは思えない。
公道では、一瞬の迷いや判断、操作が事故に繋がりかねない。
操作性に関わる大切な事に、どっちでもいいとかこだわりもないなら
タクシーでも乗ってればいいだろう。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:03:37.01 ID:U9KX59aa0
E46から乗り換えた人いませんか
左足のスペースがどう変わったのか知りたい
更に狭くなっているなら自分には無理だ
688sage:2012/09/30(日) 22:12:48.47 ID:LuouHkyx0
>>684
MT乗ってると、ウインカーとシフトチェンジを同じタイミングで行いたい
ことは良くあるよ。もちろん常にではない。
ウインカーが右手だったら、左手はシフトチェンジに集中できるんだよね。

オートマ乗りの奴にはわからないだろな。
689sage:2012/09/30(日) 22:20:39.90 ID:LuouHkyx0
>>681
ペダル操作同じじゃねーよ。
左ハンドルの車のがクラッチとブレーキの距離が長くて
踏み間違いが少ないんだよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:21:14.26 ID:ATosvTkf0
>>686
先に煽るつもりじゃないと断っておくけど、つまりあなたは、事故につながりかねない重要な部分に不満がある車を買ったのですか?
「ま、慣れるだろう」=その危険性はその程度の話 だから購入して乗り続けてるのでは?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:28:33.03 ID:ATosvTkf0
>>688
国産のMT
輸入車のMT左右ハンドル
全て乗ってきてますが、そんなことはないなあ
どういう時か教えてもらえますか?
692sage:2012/09/30(日) 22:37:12.74 ID:LuouHkyx0
>>691
左手にシフトノブだったら右手がウインカーのが合理的だと
思わないのかね?
おまえがどう考えてもいいんだけど、多くの人がどちらが運転しやすいかが
問題なんだよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:39:30.29 ID:lfROLrq90
>>688
AT乗りだが、マニュアルモードをよく使う。ちょっと気合い入れて走るときには
左手をシフトレバーに置いている時間が長くなる。その時にウィンカーを操作することも
ある。右ハンドルには右ウィンカーのほうが合理的だと思う。
(のんびり走るときは別ね)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:52:03.56 ID:ATosvTkf0
>>692
何を根拠に多くの人の意見になったのかわからないけどまあいいです

あ、例えばウインカーを指で抑えたままシフトしたいなんてのは出来ないですね
けどそれも普通に使えばいいだけだし、大した問題じゃないと思うけど…
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:11:28.87 ID:qDpkeiyK0
>>693
オートマ限定免許臭いな。
マニュアルは全然違うぜよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:23:54.14 ID:9qo6YfbI0
>>695
マニュアル歴20年、その後オートマ歴15年になります。
オートマに乗っていてもマニュアルの楽しみは分かっているつもりです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:26:13.81 ID:MtWjyVBu0
MTもATも右も左も関係ない。
頼むから自分の乗ってる車の操作を自由にできないような
ヘタクソくんは公道に出てこないでくれ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:39:48.28 ID:aPPHrAc40
>>696
ひょっとして年金受給者?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:48:13.99 ID:7y6Mph0a0
市販車のパドルシフトなんかでも評論家はコラム固定がレーシーだなんて言うけれど、実際のレーサーはハンドルと一緒に回る方がいいっていうよね。

>>696
飛ばす時に片手ハンドルになる時間が増えるなんて書くから突っ込まれるんだと思うよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:52:09.41 ID:fpjs39q40
>>690
車選びにウインカーレバーの位置が最優先される訳じゃないですね。

それに論点は右か左か、どうあるべきか、それは何故かと言う事を議論してるんです。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:54:49.21 ID:fpjs39q40
>>697
操作が自由にできない、とかそんな事誰も言ってないし、そう言う話じゃない。

どうあるべきか、と言う議論ですよ。
どうでもいいとか、どっちでもいいなら右でいいんじゃないの?
左の方がいいという意見なら、どういう理由でかお伺いしたい、
そういう議論をしてるんです。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:02:54.15 ID:4QkaTqup0
>>677
そっかー弱いディーラーだったんだな
来週は強めの系列行ってみるよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:38:03.67 ID:7y6Mph0a0
だらしない操作方法を許容するから右ウインカー!ってのを、楽な方が安全だって話にすり替えるのはイクナイ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 03:10:28.45 ID:QZHKykhN0
ウインカーは周りへの意思表示なんだから、早めに出せば別に忙しくなんてないけどな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 07:03:14.06 ID:IXhtPvpp0
まあ左ハンドルのがいいなんて奴もいることだし、オプションで選べるようにしてくれるといいのに。
とおもた言い出しっぺです。
これほど話が白熱するとは思わんかったわ。(汗)
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 07:33:51.05 ID:idNOn3WI0
いずれにしても

>間違えたってどってことないし

こんな考えの人は公道走らないで貰いたい
ウインカー間違われると周りが迷惑してるのに気づこう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:09:37.94 ID:7y6Mph0a0
>>706
車線変更前には
・ウインカーによる意思表示
・安全確認
これが必ず入る
間違えてワイパー動かしても、上記手順を最初からするだけ。
「周りが迷惑する」と考えるってことは、「ウインカー出したつもりで安全確認もろくにせずに、"ウインカーと同時にハンドル切る"」を想像したんだろうけど、これはウインカーとは別の話
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:21:49.86 ID:7y6Mph0a0
・右片手だけでズボラ運転したい
・MT車で公道でもスポーツ走行まがいの運転をしたい
右ウインカーが欲しいシーンて他にあるかな?
上記ふたつを助長するような機能は、ないほうが安全上は合理的

実際、右ウインカーの輸入車乗るようになったら、無意識に両手ハンドルになる機会が増えてるんじゃないかな?
だとしたら、それはいいことだよね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:03:49.67 ID:GdMVO0oR0
>>708
ばか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:18:55.25 ID:hMClOOkx0
>>708
オートクルーズ(ストップ&ゴー機能付き)
あぐらかいて寝てても大丈夫ですよーみたいな装備のほうがよっぽどズボラで危険だと思うけど、どうしてこんなものがあるのかな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:34:04.56 ID:JNacNwJi0
北米市場でオートクルーズ必要、小型車(2200cc)でもついてた。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:49:24.85 ID:7y6Mph0a0
>>710
そりゃ>>711も書いてるけど需要があるからでFA
右ウインカーの話もね、需給の話をしたらビジネスとして必要と思われるほどの需要がない、という話でFA
安全面で決定的なネガがあるなら需給なんて無視して採用されるべきで、もしそこに安全性軽視の疑念があるなら、そう思う人が定量的なデータなり出して提案すればいい話
オートクルーズだって同じ。問題があるなら、訴訟大国アメリカで採用不可でしょ

まあこんな訴訟もあったみたいだけど
http://www.tmn-agent.com/maruman/news/news_00006.htm
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:12:03.74 ID:U2H2hBy40
アメリカではほとんどの州でオートクルーズ機能の装着が義務化さるてるから、コンパクトカーにも付いている。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:15:33.70 ID:DapN5DFr0
>>712
だな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 14:03:44.49 ID:wO0DvxUR0
サウスポーだから片手運転する時は今まで不便だったけど
左ウィンカー車でその悩みはなくなった
まぁ基本両手なんだけどね
MTの操作とウィンカーの操作が同時に出来ないのは確かに不便に感じる時があるのかな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 14:09:20.99 ID:hMClOOkx0
>>708の話はどう考えてもおかしいな。
その意見が正しいなら左ハンドル車はウインカーが右になければならないことになる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 14:33:19.02 ID:8lJWfUs3O
ウィン力くらい自分でなw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 14:54:37.41 ID:hMClOOkx0
改造?保証効かなくなるだろ?
中古じゃあるまいし。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 15:29:31.76 ID:7y6Mph0a0
>>716
どうしてそう無理やり屁理屈をこねるかなw

右ウインカーが必要な理由を考えてみる

どうもロクな例が浮かばない

ならやっぱり必要ないよね

あれ?左ウインカーって"結果的"に安全なんじゃないか?(思わぬ発見w)

というだけであって、ウインカーがどっちにあろうと
・ドライバーは必要な時以外はきちんと両手でハンドル握る
・ウインカー操作は安全確認やハンドル操作とは別に行う
という前提・基本は変わらないだろw

まあ、右ウインカーじゃないと危険だ不便だって話をよくよく整理したら
左ウインカーのほうが安全なんじゃねーかというオチがついたってこと
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:07:15.48 ID:GdMVO0oR0
>>719

そうか!BMWは日本人の安全のために、日本車だけ右ハンドルの左ウインカー
にしてくれたんだね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:15:50.36 ID:KufOB8z20
右でも左でも慣れの問題。
今の車は左ウィンカーだけど困ったこと全然ない。
ただ国産車にも並行して乗る人は混乱するかも知れないね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:25:35.83 ID:GdMVO0oR0
【F30/F31】BMW 3 Series Part13【現行】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343998500/l50

日本、英国、米国の車両価格(税抜き円)

116i 293万円 (英 190万円 米 設定無し)
120i 349万円 (英 216万円 米 設定無し)
135i 設定無し(英 300万円 米 308万円)
※日英は5Dr. ※北米はCoupe

320i 439万円 (英 253万円 米 設定無し)
320d 470万円(英 274万円 米 設定無し)
328i 542万円 (英 284万円 米 289万円)
335i 設定無し(英 345万円 米 339万円)
ハイブリッド699万 (英 £40,255 米 $50,195)
M3 969万円 (英 535万円 米 476万円)

320d、韓国では334万円。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/03/2012070301365.html
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:37:19.32 ID:HxL0Cq8O0
ウザいスレ主。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:00:09.22 ID:RkM+k1Xe0
>>722
日本仕様オプション込の価格を書いてくれ。英国仕様なんて何も付いてないだろ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:10:56.36 ID:BcCR4Qax0
日本人バカにされてるよ
フォルクスワーゲンのスズキに対する態度と同じ
完全に舐められてる
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:13:14.36 ID:BcCR4Qax0
>>722
こんなに価格差あるなら、ウインカーの位置ぐらい直して持って来いよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:26:45.17 ID:9qo6YfbI0
特別感があって良いかもよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:51:23.54 ID:sJ9r6jtl0
ウインカーの話があったが、確かにISOで決まってるからなんだが、
あれは単に自動車生産国、消費国の主要国が左ハンドルが主流だから、
ISOでウインカーは左と決められてるだけだね。
右ハンドル右ウインカーは、暫定的に認められてたが、07年に正式に認められてる。

ハンドルの位置とウインカーは、センターライン側にあるのが合理的なのは間違いない。
だからこそ、右側通行の国は左ハンドルで左ウインカーだしね。
あと、左ハンドル、右ハンドルの国は割と僅差で、確か国別でも販売台数の比率でも
右ハンドルは世界の4割くらいある。ただ、最初に書いた様に、自動車生産国、消費国の
主要国が左ハンドルだから、それがデファクトスタンダードになってるだけ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:43:42.37 ID:jL5jzi3s0
>>728
違うよ
自動車の構造から考えて左ハンドルの方が合理的なんだよ
足元で言えば、右ハンドルはホイールハウスが邪魔でペダルのレイアウトが不自由(左にオフセットしやすい)
手元で言えば、右利き前提で考えると、右ハンドルはシフトレバーやセンターコンソールを利き腕で無い左手
で操作しなければならない。その点左ハンドルならそれらを聞き手で操作することが出来る。
日本は運が悪かっただけ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:47:13.94 ID:GB8tsKWV0
左利きで良かったw

おまえら糞の右利きは一生ぼやいてろやwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:00:06.43 ID:BktyiEKS0
>>729
それはペダルの問題だろ。問題がすり替わってるよ。
俺が言ってるのはウインカーの話だぞ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:03:58.92 ID:ZwJjm5xv0
ハンドルとウインカーレバーの左右って・・・
お前らそんな事しか考えること無いのか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:14:04.56 ID:VyXO51Yr0
車の操作が統一されてないという事は
結構重要な問題だと思うけどな
法律で強制すれば済む事なんだから
国がちゃんとすべき
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:13:54.64 ID:bi11Pd7c0
車はまだマシな方だと聞いたことがある。
重機とかフォークリフトとかの産業用機器はメーカーによってレバーなどの配置や操作方法がバラバラだとか。
ヘタすると前進とバックのチェンジレバーの操作方向が逆とか。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:56:17.42 ID:uowd7in70
>>696
還暦か、じいちゃんわかったからもう
他所でスレ建てろよ。
30年も乗っていてウィンカー使えんのか。
適応力いろいろ落ちていそうだな。

以下BMWスレらしくパドルやレバー押してシフトアップとかダウンとかがバラバラだった時代を語るならよし。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:56:54.08 ID:ZwJjm5xv0
>>733
なんで車に限って操作が統一されてないといけないの?
電車、飛行機、船・・・乗り物なんて国やメーカーによって操作が
統一されてないものがほとんどだと思うけど?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:01:19.76 ID:dIgcaYyz0
障害者なんじゃね?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:30:09.32 ID:qd2uwpbX0
ウィンカーの位置くらいで、いつまで長々とやってるんだよ
自作自演の荒らしだとしても、つまらなすぎだぜ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:44:37.98 ID:VyXO51Yr0
なんだかんだ理屈つけても
ウインカーが逆な事に利点なんて一つもない
話題になること自体、おかしい感じる人間が多数いるということ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:47:50.37 ID:VyXO51Yr0
例えば、国内メーカーが車種によってウインカーの位置がまちまち
だったり、メーカーに寄っても違ってたら、大きな問題になるはず
どっちだって良いということにはならない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 11:26:53.71 ID:CRVD3U+q0
本当に車運転したことあるの?
すぐになれるよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 11:59:52.41 ID:N6ZABxRhO
今までワゴンRしか乗ったこと無いカスが
試乗車でずっとワイパー動かしてたんだろ

恥ずかしかったなw 糞底辺ちゃんw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:16:59.49 ID:QsP4vCz40
BMWに屈折した感情を持つ人が書き込んでいるというように見えるけど、
実際には、この手の書き込みの大半はマーケティングではないですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:45:10.14 ID:6oZf5xoj0
素の320。
最初からついている16インチ(60/205)につき、エンジン性能からすると、少々ロースペックのような気がするのですが、みなさんのご意見をお願いします。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 13:00:07.24 ID:zmcHlW7Z0
2lターボで184馬力ってせこいな。
わざわぜ性能落として売るなんてせこい商売。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 13:07:17.69 ID:Kr9yFiQ50
おめーの車の3倍もぱわーあるじゃねえかw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 13:32:22.92 ID:DR/yR5gU0
>>744
320は基本16インチでチューニングされてるからそのまま変更しないのがベスト。
インチアップすると乗り心地悪くなり燃費悪くなり加速悪くなりの三重苦に見舞われるよ。あ、値段高いの四重苦か。見た目以外のメリット何もなし。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:43:06.77 ID:VhchWob50
確かイギリスでATが増えたきっかけも、ウィンカーのISO準拠だそうな
まあATなら全然気にならんけどね
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:24:57.58 ID:zmcHlW7Z0
MTの俺は左ウインカーに大いに不満。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:43:45.53 ID:tnkr1EZX0
>>729
ハンドル自体を利き手で操作することの方がよっぽど大事じゃないのか?
751793:2012/10/02(火) 19:24:11.25 ID:H0mxaON40
>>679
上まで回らないし、ブーストかかるまでスカスカ。
アイドリングストップの度にやかましいエンジン音でイライラするから常にオフ。
非力なのに無駄に太いタイヤ。
ホンダ車並に軽い電動パワステ。
愛からわずバカなナビ。
しかも後付けみたいなデザイン。

実用域のトルクは十分だから下道用の足車だね。

今日乗った感想。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:40:52.68 ID:QsP4vCz40
793て何?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:07:59.30 ID:IDTZherp0
>>751
お前はクルマの評論する前に日本語勉強しろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:26:22.44 ID:Dh8FdLvf0
>>751
ホンダフィットのスレではないよ、ここは。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:47:17.99 ID:YlGDj5isO
まぁ書いてる事は間違ってないけどな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:49:02.79 ID:zmcHlW7Z0
>>752
893 はヤクザ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:42:05.86 ID:tlbOCsNk0
>>751
679です。
ネガティブな面は結構、的を射ているっすね。

まさに実用車で、高級な乗り味が欲しい人は気に入らないと思う。
私はE90と比べると進化していると感じて決めた。

いまどき珍しく癖のあるクルマなので、検討している人は是非、見て
乗ってみることをおススメします。面白いクルマだよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:25:33.71 ID:ZwJjm5xv0
高級車としての要素は皆無だけど、
実用重視の大衆車としては70点ぐらいか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:30:10.83 ID:91jSihHx0
>>757
オトナだね
あんたみたいな人が買うならW204やめてF30にしようかな

ただ、ナビって国産車>W204>F30 なんだろうか
11月生産からちょっとよくなるって噂だけど
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:37:48.51 ID:2KK0/o9p0
子供の大半は免許無いからな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:53:39.58 ID:kRStqqdK0
>>707 間違えてワイパー動かしても、上記手順を最初からするだけ。

まさかこんなレスがついてるとは予想してなかった
本気で言ってるならもう一回免許取り直した方がいいよ
もしくは方向指示器で検索してみるべき

どんな時にどんなタイミングで使うのかは決まってるから
やり直す=その交差点を諦めて次の交差点で曲がる
って事だけど、ほんとに実践出来てるのかな

あと、ワイパーと間違えてウィンカー使った時の事も考えてあげて
自分の狭い思考の中に閉じこもらない様にね

F30の話題に戻ります
今週末こそ320d試乗にいくぞー
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:34:03.65 ID:RLeuLC/5O
今まさにあなたがハンドルを握って運転しようとする車が
右ウインカーレバーの国産車なのか、左ウインカーレバーの欧州車なのか
そんなことも意識できないのか?
たったそれだけのことで解決できることを長々と
まだその話しやるつもりなら
「輸入車の左ウインカーレバーは異常」スレでも立ててそっちでやってくれよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:28:56.28 ID:p5SwQYSM0
もう終わるって書いてるのにちゃんと読まずにレスされても困るわ
私は間違わないよ
間違っても別いいだろって言ってる人に
公道では迷惑と言ってるだけ

以下、F30の話題でどうぞ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:06:46.45 ID:7f/GvGOH0
実用重視の大衆車ならカローラ>>>>>>>>BMW3
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:39:41.37 ID:hVzljIAn0
>>759
ナビが良くなるかもって噂は本当ですか?
Alpineから縁を切るとかですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 03:14:11.93 ID:T20tc6m+0
>>764
カローラには実用的な加速性能がない。
それ以前に日本で売ってるカローラはばったもんだし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 03:48:16.04 ID:S3For84b0
F31は最新ナビ。F30は11月生産分から最新ナビ(ハイブリット3はすでに最新)。
どこがどう変わっているかは分からんが、ハード自体の性能もちがうため、
旧型からのバージョンアップは不可。HPで確認してくれ。よく読むと載ってる。

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 05:10:28.01 ID:eISPvHA40
記憶容量、演算速度、RAMなど倍になっているようだが、
ナビ自体の基本性能は変わらないんじゃないか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:17:37.32 ID:9soqC1Wd0
新型ナビは音声入力が可能なんだね。
ナビってゆうかiDriveのシステム自体が変わるから操作性もだいぶよくなるみたいだね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:20:01.02 ID:GiHTeZav0
>>762
この話題に固執してる連中は、単に持論を他人に押し付けたい
そうすることで自分が満足したい、という人たちなので
何言っても無駄

延々日本での価格がぼったくりといってる奴らと同じ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:32:30.82 ID:Ag+hvyZ10
>>769
音声入力(笑)
\(^o^)/
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:39:17.62 ID:Ao2H5mP+0
F31にも、320iが遅れて設定されるんですかねえ?
(320dか320iって好みだと思うし、6気筒ならともかく
328iの必要性を感じない人も多いだろうから)
もしくは328iを3桁値引きするから、それにしてって
ことなんだろうか? 
あと新しいF30/F31でペダルが中央寄りにオフセット
されてるように思ったけど気になりませんか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:37:16.30 ID:pknmyWK20
新型ナビのソース。日本向けが11月かどうか不明。

http://www.f30post.com/forums/showthread.php?t=716974

新旧性能
Intel processor 1.3Ghz vs Renesas 600Mhz
1Gb RAM vs 512Mb
8Gb flash vs 512Mb
Nvidia graphics vs Fujitsu
200GB hard drive vs 80Gb
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:41:39.39 ID:6uisxbCF0

日本、英国、米国の車両価格(税抜き円)

116i 293万円 (英 190万円 米 設定無し)
120i 349万円 (英 216万円 米 設定無し)
135i 設定無し(英 300万円 米 308万円)
※日英は5Dr. ※北米はCoupe

320i 439万円 (英 253万円 米 設定無し)
320d 470万円(英 274万円 米 設定無し)
328i 542万円 (英 284万円 米 289万円)
335i 設定無し(英 345万円 米 339万円)
ハイブリッド699万 (英 £40,255 米 $50,195)
M3 969万円 (英 535万円 米 476万円)

320d、韓国では334万円。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/03/2012070301365.html
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:45:21.39 ID:bmmUmTjiO
豚顔BM…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 10:16:03.02 ID:KGJ6Pe8/0
>773
圧倒的じゃないか。
でも、ナビでインテルのCPUって実績あるのか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 11:15:07.71 ID:HwRGpZws0
>>773
新旧ではけっこう性能差ありそうだね。
インテルのCPUとかNvidiaのグラボとか、まるでパソコンのようだ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 11:30:16.50 ID:APYmB1g00
とりあえず待つ。
それと在庫も掴まされたくない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 11:30:47.53 ID:oJij7Vb40
>>774
こりゃすげぇ
現行ナビがゴミやないか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:44:25.66 ID:APYmB1g00
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:52:29.37 ID:VUNG6N8/0
専用設計CPUから汎用へかわったのか。
新東名はどうなってる?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:28:38.77 ID:vE08u3RqO
>>770
という意見をあなたは押し付けたいんですね?w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:33:12.98 ID:vE08u3RqO
発売間も無い新型モデル
目下の話題は追加グレードとナビ。

完全に終わってますなw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:37:25.37 ID:KGJ6Pe8/0
>780
ググッても参入とか共同で開発って情報しかないんだよね。
まーLinuxベースのGPS積んだPCでナビソフトが動くものと考えればいいので、心配はしてないんだけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:44:00.33 ID:APYmB1g00
>>783
そう思うならあっち行ってれば?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:44:30.22 ID:KGJ6Pe8/0
>783
ピーキーでドライバーのスキルを過剰に要求するって車じゃないからね。
500万円はするけどユーティリティーカーなんだから、使い勝手に目が行くのは自然でしょ。
終わってるんじゃなくて、購買可能層が具体的な購入時期の検討スキームに入っただけ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:52:07.19 ID:6uisxbCF0
F30 320i ならF20 120i のが完成度が高い気がするのは俺だけ?
それにしても新型見かけない。ディーラーも困っているだろうなw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:10:54.66 ID:biU+H/yn0
F30の中身は素晴らしいけど外見がかなりオッサン臭いんだよなぁ・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:21:47.97 ID:hpMHPxZL0
idrive touchはいつ導入なんだよ〜
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:25:08.08 ID:HwRGpZws0
実際、乗ってるのはオッサンかオバサンだからね。
てゆうか、そこいらのオニイチャンの収入で買える車じゃないし。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:33:26.78 ID:biU+H/yn0
年収200万でも買えるよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 14:42:08.22 ID:6uisxbCF0
F30が売れない最大の要因は実はデザインが悪いという説がある
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:02:27.54 ID:sCt69P2r0
BMが6気筒から4気筒へ先陣切ってシフトしてゴチャゴチャ言ってるヤツもいるが
トヨタも次期クラウンハイブリッドに4発を載せてきたな 
やっぱりそういう流れということか
BMのおかげでトヨタもやりやすいだろう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:24:20.85 ID:oJij7Vb40
F30が売れない理由は完全に内装のチープさだと思うけど。
海外はチープにして値段も下げてるのに日本は価格据え置き。

ぶっちゃけ軽自動車と変わらない内装は、さすがに走りのBMWとはいえ酷いぞ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:37:17.78 ID:QF9A9TSsO
安い車が安っぽくて何がいけないんだ?
こんな安い車に文句言うルンペンが増え過ぎだよう(/_・、)
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:26:20.45 ID:6uisxbCF0
>>795
 
日本では高額車だけど、高級車ではないからな。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:46:07.67 ID:0g1mfUfm0
そもそも700万くらいは高額っていうほどのモンじゃねえだろw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:56:28.72 ID:P9wQ8gWV0
>>797
おやおや、君年収幾ら?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:58:50.16 ID:XM9f1QLL0
価格との折り合いでしょ
100万の軽で100万の内装なら文句は出ないが
700万の車なのに100万の軽と変わらない内装じゃさすがに文句はでる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:14:05.03 ID:HwRGpZws0

結局、なんだかんだ文句を並べながら、毎日粘着荒らしを繰り返すバカがいるってことは変わらないね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:38:52.23 ID:D87nCXxp0
ユーロの価値が半分になって他の輸入品はみんな還元セールやってるぞ

とぼけて丸儲けしてるのは、どこのドイツだ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:47:37.77 ID:KGJ6Pe8/0
BMWは高くて買えないという人がここで愚痴をコボすのは、是非は別として気持ちはわかる。
買う金は持っているけど買うつもりがない人が、価格差が云々・内外装がどうこうと繰り返して、ここに常駐する気持ちはわかんないな。
ふつうだったら歯牙にもかけない車種のスレは見ない、まして居座るなんてことはないと思うから。

精神がふつうじゃないか、本当はお金が無いかだと思うんだ。
ま、お金が無いことを認められないのも、狂っているといえそうだけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:47:41.79 ID:zk/wY0yD0
まだ実車見てないけど
そんなに内装安っぽいのか がっかり
やっぱりW204かね
日曜日に試乗してくる
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:17:18.74 ID:D87nCXxp0
ほんの少しユーロ高になったとたんにすぐさま値上げしたくせに、
これだけユーロ安が続いても知らん顔でおとぼけ。
ひどい話だよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:23:21.01 ID:4B2gbYIk0
日本において商売の脅威になる存在がないから値下げする必要がない。
日本車の性能がもっと向上すればBMWも値下げせざるを得ないだろうね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:28:39.60 ID:D87nCXxp0
意味が全然わからないね。
じゃあアメリカ国内でBMWの商売の脅威になる存在はなんだ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:37:14.92 ID:C/ec+xk70
今日もニートは元気だな(笑)
買えないから買わないので何とでも言えるよな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:39:03.17 ID:i62hS0Sm0
※【マツダ3代目アテンザ】スレより

マツダオタクがいかに酷いかわかる証拠
個人のブログを晒してクスクス笑っているクズの集まり


588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:07:37.08 ID:8wWP94IN0
オンボロ日産乗り今日も吠える
http://minkara.carview.co.jp/userid/135138/blog/27912345/


こいつかな、アテンザスレであれこれ文句言ってた奴w
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:13:46.06 ID:Da1E+mJb0
>>588
プロフィールほかが寒すぎる
590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:29:25.69 ID:IPAtx8UN0
>>588
blog読んでみたけど何か文章が痛々しいな



一番の問題はこれらに関して注意や指摘を言う者が誰もいない。
あえて言うがホントにここは日本か!?
日本人は民度が高い民族なんだがマツダオタクはおきらかに民度が低い!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:42:49.42 ID:D87nCXxp0
>日本車の性能がもっと向上すればBMWも値下げせざるを得ないだろうね

ドイツ車が為替を無視した不当な商売をしているのに、
それを日本車の性能のせいにして批判の矛先を日本に向けようとしている。

まるで中国の反日デモじゃねえか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:52:48.64 ID:6uisxbCF0
>>805

BMWの性能?オイル漏れまくり、電子デバイス壊れまくりだけどね。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:55:03.48 ID:D87nCXxp0
いいかい、ユーロの価値が半分になったということは、

キミ達ご自慢のBMWの価値も半分になった、ということなんだよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:56:46.52 ID:p5SwQYSM0
ほんと不思議だよね

ぼったくり価格に設定されてて
内装もしょぼくて
走りはそこそこだけど
エンジンの音が耕耘機

そこまで分かってるのになぜこのスレに居座るのか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:01:55.46 ID:D87nCXxp0
不当な商売を見過ごせない人が多いんだね。

日本人は間違ったことを嫌うから。

「原発再稼動反対」「オスプレイ反対」と同じ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:03:04.93 ID:VEXdaq1v0
>>803
内装の質感で比較するならW204
F30に何を期待しているの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:07:24.54 ID:zk/wY0yD0
おすすめの国産車って何?
本気でないんだけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:11:59.28 ID:zk/wY0yD0
>>814
E46から乗り換えるクルマを探してます
F30に期待するものはないけどそれでも第一候補

総合的に判断したいです
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:15:54.19 ID:p5SwQYSM0
その他ブランドと同じで
価格と価値が釣り合わないと思えば
買わなければいいだけなのに
ほんと真面目だよね

>>801 は評価したいw

F31の320dは回転上げなくてもトルクあるから
高速でも静かに走れるという話なので
高速試乗してきます

しかし、純正ナビなんであんなにかっこ悪いんだろう
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:22:22.05 ID:qX2dxhi10
>>815
ニュークラウンはどうだろ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:26:20.53 ID:zk/wY0yD0
>>818
そもそもクラウンはでかすぎるからNGだけど
あのイナズマイレブンは論外
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:27:35.30 ID:vE08u3RqO
>>786
そんなの先代も先々代も同じ。
なぜ現行モデルに限って主たる購買層が
購入検討に入る時期がこんなに遅いの?

無理ありすぎ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:29:02.85 ID:WbHrooa80
二つ聞きたいんだが、この車、信号待ちの時に自動的にブレーキかけてくれる
オートホールド機能ついてる?
もう一点、アイドリングストップをOFFにして、エンジンをかけなおした場合、
アイドリングストップはONに戻るのかな?デフォルトでON?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:30:48.81 ID:vE08u3RqO
>>816
>それでも第一候補
実際に他の車とくらべてもF30がいいのなら
そのまま買えばいいと思う。

君みたいな人も居ないとBMWJ潰れちゃうし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:12:32.94 ID:iYLMILrY0
十分過ぎるほど安い車なのに買えない人多いね
スレ住民の9割はワープアなんだろうな・・・・・
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:26:20.90 ID:C/ec+xk70
>>821
デフォルトでONです。
ここが不満点のひとつです。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:26:40.44 ID:D87nCXxp0
ユーロの価値が半分になったんだから、
320の価値も昔の半分だろ。230万円が妥当だな。笑

それを500万で買って、嬉しそうに「キミ達買えないの?貧乏だね」とドヤ顔。

国際感覚のゼロのガラパゴス昭和脳が、BMWJの商売を支えていくのである
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:29:16.37 ID:ooVIPAVI0
>>821
オートホールドは無し。5シリーズから。
メルセデスもホールドはEクラスからだったはず。こちらは毎回停止してから一度グッと
ブレーキ踏み込んでロック掛ける方式だけど。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:53:07.59 ID:qX2dxhi10
>>819
となると対抗はw204くらいしかないね
まあ、俺もこの2つで悩み中な訳だが
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:02:42.02 ID:w1V6NSpf0
別に内装安っぽいとは思わないけどね。

値段に比べて本当に安っぽい思うなら、こんなとこでブチブチ言ってないで、買わなきゃいいだけだと思うけど。

要は欲しいけど買えないって言うだけじゃないの!

829sage:2012/10/03(水) 22:25:56.29 ID:xJD/pX8E0
ベンツもBMWもボッタクリ度は大して変わらないだろう。
F30も売れていないし、いずれディーラーが発狂するよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:29:52.31 ID:w1V6NSpf0
>>829
ディーラーが発狂する前にお前が発狂してるんじゃん。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:33:09.57 ID:c2kHxo9g0
インテリアはW204よりF30の方が質感もセンスもいいよね。W204は古臭いしオヤジ臭い…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:33:23.74 ID:C/ec+xk70
>>825
BMWが230万円ならクラウンコなんか140万円くらいで買えないとおかしい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:38:29.57 ID:qX2dxhi10
>>831
確かにシンプルで洗練されてる感はあるね
ちなみにスポーツの赤は乗ってれば気にならない?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:38:41.17 ID:g5tM55eQ0
>>806
インフィニティGとかレクサスISとかが35000ドルで売られてる中、
3シリーズを50000ドルで売るわけにはいかんだろ。

逆に日本ではISが400万円〜だから3シリーズは440万円〜でも良いんだよ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:39:46.92 ID:g5tM55eQ0
>>832
その昔はクラウンの方が3シリーズよりはるかに安かったのに
代を重ねるごとにどんどん接近してるもんな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:42:25.77 ID:zk/wY0yD0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:46:06.02 ID:ooVIPAVI0
>>836
マイナーで付いたんだ。以前乗ってた前期C200アバンギャルドは付いていなかった。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:51:13.36 ID:1Agerj/M0
円高還元しないのはレクサスが悪いに同意。
低品質のものがF30と同じくらいの価格で売られてるなら、
F30なんか値下げなんかするわけがないじゃないか。
いくら高収益だって、不満があろうが、ボッタクリの定義からは外れる。
売買前に価格が公開されているし、代替えがないんだから仕方ない。

F30買えない奴らはトヨタを叩いた方が良いんじゃない?
中国市場に向いてるF30と、W204しか競合がないというこの状況…
次はどーすっかね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:57:34.87 ID:FMm/N5EU0
そのトヨタに尻尾を振って傘下に入れてもらったBMWって。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:59:23.62 ID:qL9BlBPW0
BMの悪口は止めろ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:01:51.81 ID:pJDAPz/90
クラウンクラウンコ
先日まで俺もいつかはクラウンw(プと馬鹿にしていたが
最近V8 4.6Lの乗って目からウロコ。

そりゃそうだよな、LSと同じエンジンにあのボディ、8速。
ハンパない。

幾らなんでも2L4気筒の3シリと比べるのは失礼だと思った。
842sage:2012/10/03(水) 23:03:02.55 ID:xJD/pX8E0
日本で320買う金で、アメリカではアクティブハイブリッドが買えるんだから
萎えるね。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:13:41.89 ID:g5tM55eQ0
>>842
トヨタがIS250を280万円に値下げすれば日本でもその値段で買えるようになるよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:20:59.26 ID:w1V6NSpf0
>>842
値引きして欲しいんならディーラーと交渉しろよ、サザエ石巻貝。

845sage:2012/10/03(水) 23:20:59.64 ID:xJD/pX8E0
>>842
IS250のエンジンいいと思うんだけどな。少なくともF30のガサツ四気筒
よりは
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:23:21.88 ID:w1V6NSpf0
>>845
いいと思っても買えないんだろ、サザエ石巻貝。
847sage:2012/10/03(水) 23:26:15.31 ID:xJD/pX8E0
>>846
でたな貧乏連呼基地外
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:26:18.07 ID:ooVIPAVI0
現行マジェスタはリアシートで市街地走行しか体験無いけど、その条件ではかなり良い感じだった。
まあ、それが第一で作られた車なんだろうけど。

フワフワした乗り心地を想像してたらどっしり粘ってる感じだったし、車体の剛性感も悪くなかった。
でもハンドリングはいつものトヨタ車なんだろうなと思いながら乗ってた。
運転して楽しい車でないことは明白。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:33:01.46 ID:VEXdaq1v0
>>816
成程、そうですか。

ちなみに自分もW204と比較、乗り比べてみて結局F30にした。
W204の乗り味が自分に合わなかった。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:34:23.36 ID:tGHHfHc70
ユーロが崩壊して価値が半分になったのも知らずにBM買うバカ。

二言目には「買えないんだろ」。かわいそうで見ていられない。

1ユーロ80円になったとしても500万で売るバカ。それを買うバカ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:36:50.64 ID:g5tM55eQ0
>>850
それならISも欧州と同じ値段で売ってくれないと。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:42:45.47 ID:iYLMILrY0
>850

その馬鹿共は貴方を嘲笑してますよw
円は円、海外は海外、一々そんなの調べて発狂してないでさっさと欲しいのに乗って飽きたら次を買う
幸い今時の普通の大人は結婚してダブルインカム、多少子供に金は使おうとも増えていく資産はその程度では減らないのだから

まぁ金カネマネーくれくれナマポの乞食生活してるようじゃ一生ここで愚痴るだけだなw 

へい!へいへい!!!(*^_^*)
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:56:19.56 ID:xJD/pX8E0
>>852
おまえアホだろw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:07:38.21 ID:7wmz2nzy0
>>850
1ユーロがいくらかなんてどうでもいいんだよ。今の日本で500万で買えるクルマの中に欲しいと思えるものがF30しかないってことだ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:28:08.01 ID:D86OZq/Z0
>>824>>826
そうなんだ。ありがとう。

アイドリングストップはどうにかして欲しいよな。この車に限らず。
ちなみに、日産のセレナはOFFにしてエンジンかけなおしてもOFFのまま。
他の日産車は分からんが。日産は分かってるわ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:30:16.22 ID:YSSTf3zR0
>>825
ユーロの価値が半分になったんだ、
へえー。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:35:11.70 ID:6lm2UaIh0
>>855
VWもかけ直すとオンに戻る仕様だった。
エンジン掛ける時にポチポチッとスタートボタンとアイドルストップキャンセルボタンを連続で
押す癖付ければ問題ないよ。
たまにキャンセルし忘れると停止時にエンストしたと思ってビクッとするけどw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:39:17.08 ID:D86OZq/Z0
オートホールド機能って、VWが割と積極的につけてるよな。
今度のゴルフ7は、ハンドブレーキがなくなってた。
シフトレバーの近くにボタンが二つあったから、電子式パーキングブレーキと
オートホールド機能ボタンだろう。間違いない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:58:27.63 ID:sdmu+Xfp0
2リッターの4気筒ターボでFRと言えばシルビアが思い浮かぶが、
あの軽いPS13でも200馬力を超えてた事を考えれば、F30の動力性能って
ほんとたかが知れてるなって感じ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:24:00.71 ID:DuQ+CxXB0
アイドリングストップについては常にONにするという考え方かもね
ちょっとおせっかいな気もするが
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:32:53.53 ID:7wmz2nzy0
>>859
そのシルビアは1250回転のときのトルク何キロ出てた?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:47:18.07 ID:f5nvxagp0
他の人と比べてもそんなに長い訳じゃないのに、
「本文が長すぎます。」と出る。どうしたらいいの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:37:58.21 ID:B6yVYUyb0
>>850
可哀想なのはお前。
あっち行ってろ、シッ、シッ。

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 06:23:18.71 ID:sYWkm6XnO
>>861
低回転で実用トルクが出る事に主眼を置いたエンジンなんて
何が面白いの?
商用車や軽自動車ならともかく、腐ってもBMWだろ。

燃費が良くてヘタクソでもダラダラ楽に運転出来る車に
価値を見出だしてるのならプリウスあたりがおすすめだよw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 07:26:46.46 ID:7wmz2nzy0
>>864
低回転から高回転までフラットトルクがエンジンの理想であり、結局そのほうが速く走れる。
昔からBMWは最大出力だけに拘るバカな作りはしてないよ。
その価値がわからないなら国産の中古でも乗ってろよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 07:41:33.39 ID:cWckub6N0
ヘタクソでも速く走れる気になるのがBMWだと思ってたんだけどな。
3シリの新しいのはどうも昂揚感に欠ける気がする
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 07:59:41.43 ID:YSSTf3zR0
>>859
おっさんには古のシルビアとかいいんじゃね?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:10:43.63 ID:UWBobAc00
あ、この流れはこう言っとくべきかな

ピーキー過ぎておめーにゃ無理だ


国産の200馬力は200馬力出てる個体もあるかもよって事だもんなぁ
何でこんな詐欺みたいな表現が続いてるんだろ
>>813 の人とかは絶対許せないんじゃない?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:39:27.72 ID:jp/JDibt0
BMの悪口はよせ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:08:41.55 ID:20GPaf+50
>>846
サザエ石巻貝とはなんですか?

笑うところなのでしょうか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:25:40.62 ID:yx4PTlVbI
>>864
Mを除けば、BMWのエンジンは低回転からトルクが出る実用的なのしかないよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:49:24.70 ID:lnQZnydQ0
BMWのエンジンの良さって実用域がトルクフルなことに尽きると思うんだけど・・・
直列6気筒の噴けの良さはオマケかな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:28:37.36 ID:CwON+A5+0
ディーゼルが盛り上がってシェア落とすのはトヨタだけだから、必死なのはわかる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:37:13.46 ID:sYWkm6XnO
>>871
全域フラットトルクなターボエンジン???
それどの星のBMWの車に載ってるの?

残念ながら地球には世界中探してもそんなエンジンは無いw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:40:56.62 ID:lnQZnydQ0
>>874
横レスで申し訳ないが、320D乗った感じは良かったよ。
1500回転くらいからターボ効いてそのままフラットに回る感じ。
5800回転くらいでレブったと思うけどw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:41:48.80 ID:sYWkm6XnO
>>870
誰もわからない上に面白くもないのに
なぜか本人がどや顔で使い続けてる謎ワードなので
気にしなくていいです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:45:08.48 ID:sYWkm6XnO
BMWもいよいよディーゼル頼りっすか?

貧乏くさっ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:51:01.39 ID:1AigYHdo0
安物にケチ付けてんなよw 貧乏じゃあるまいしw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:06:28.73 ID:cWckub6N0
320D、音だけ聞いたらバスかトラックだと思う。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:45:42.46 ID:klel6lXS0
>>879

それは年寄りが避けてくれていいな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:01:00.80 ID:6lm2UaIh0
320・328の直噴もアイドリングではかなりガラガラ言ってるけどねえ。
試乗車のエンジン掛けてもらった時、320dと本気で勘違いした。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:25:39.39 ID:coUrqunq0
>>881
ディーゼルは新しいうちはほんと静かなんだよね
当たりがついてくると本領発揮するよw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:16:40.06 ID:ckXcbYok0
為替相場とにらみっこしないと外車を買えないヤツがいるって・・・冗談だろ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:26:44.46 ID:YSSTf3zR0
>>871
すまんがM3乗った事ある?(笑)
うちのMも味付けは同じだよ
寧ろNA6発のが回して楽しい
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:28:40.09 ID:YSSTf3zR0
>>874
トルクカーブも読めないのか?
乗らんでも乗り味はわかるくらいわかりやすいフラットさじゃない?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:07:34.20 ID:sdmu+Xfp0
過給器付きのエンジンでフラットなトルクってw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:07:35.16 ID:00Z8zXC1P
全く見かけないが相変わらず売れてないのだろうな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:07:57.76 ID:O+qEY5Qk0
昔のシルビアS13
PSはグロス表示じゃねえの?まあ、どうでもいいけど
オレはRS13乗ってたわ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:11:09.88 ID:O+qEY5Qk0
>>886
今の過給器付きエンジンの「売り」はフラットトルク
カタログのグラフもそれを強調したものになってる
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:36:33.66 ID:sdmu+Xfp0
>>889
で、どの車のどのエンジンがそれを”実現”してるの?
もしかしてカタログに書かれてある事をそのまま受け売り?w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:02:30.26 ID:cWckub6N0
小排気量ターボでフラットトルクを目指したが故にかったるい特性。
アウディの上位モデルダウンサイジングなんかも駄目
大排気量車に乗ると余計そう思う。
892sage:2012/10/04(木) 23:17:08.56 ID:vqPimOy30
特別講義: 馬力とトルク
http://www.geocities.jp/miew_miew_fc/kuruma/doraana/das10.htm

ここに書いてあること見ると、フラットトルクって無理なんじゃないの?
低回転からトルクが出るから、フラットトルクって表現なんだろうけど。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:46:27.98 ID:7wmz2nzy0
>>892
いつの時代の話してるんだ?
おまえは浦島太郎か?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:50:30.43 ID:2N79xhet0
買ったけどほんといい車だよ。ケチばかりつけてないで買ってみなって。それでも文句があるならいろいろ書きこめばいいよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:51:21.90 ID:f5nvxagp0
>>890
又お前か? 淋しい奴やな。。w
普通はカタログとか雑誌のグラフを見るんだよ。
見て分からんのか?
どの車のどのエンジン?馬鹿かお前はどこのスレで話してんだ。

で、おまえはいちいちシャーシダイナモで計測するのか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:53:03.97 ID:sdmu+Xfp0
>>892
エンジンの原理と構造を知ってれば誰も無理だとわかるよ。
メーカーが作った「フラットトルク」という音のいい言葉に
無知な人が踊らされてるだけ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:02:41.37 ID:LVbHGnw+0
馬鹿しかいないの(^_^;)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:06:03.25 ID:hvCkeaoA0
アスペだアスペ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:07:56.13 ID:wAyyahNk0
>>896
うざいな〜

好きだからBMWに乗っている。

ここは、情報交換スレと私は認識しているのだが。

あなたは、BM乗り?
乗ってないなら書き込むな!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:08:24.00 ID:AzKphiPp0
>普通はカタログとか雑誌のグラフを見るんだよ。
見事なカモっぷりw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:11:46.95 ID:LVbHGnw+0
本来ワゴンアールに乗るのが精一杯の底辺が多いんだよね
低学歴DQNの底辺らしく大人しくシャコタン極太マフラーフルスモウクのケージドーシャ?ってのに乗ってれば良いのに、ドイツ車に興味なんか持ちやがるw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:12:53.57 ID:35rr0DQQ0
http://minkara.carview.co.jp/userid/224462/blog/25058008/

まあ、ここみるとフラットトルクに見えるけど、
これじゃあトルク曲線じゃなくてトルク曲線だよね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:18:23.56 ID:LVbHGnw+0
つーかお前らは当然BMWカード(糞使えない貧乏用のじゃなくて黒いほうなw)は持ってるよな?
現金持ち運んだり、振込みしたり面倒だからカードで決済してるよな?

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:19:34.69 ID:XEYhBZA40
スイーツ(笑)
ロハス(笑)
スピリチュアル(笑)
スローライフ(笑)
エコ(笑)
ダウンサイジング(笑)
アイドリングストップ(笑)
クリーンディーゼル(笑)
フラットトルク(笑)
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:26:00.75 ID:9QdifGLB0
>>896
相対的な話だよ。山なりのカーブを描くか、比較的フラットかと言う話で
何もずっと真っ平らて訳じゃない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:51:14.37 ID:AzKphiPp0
>>904
クソワロタ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 00:55:35.91 ID:AzKphiPp0
>>905
>比較的フラットかと言う話で何もずっと真っ平らて訳じゃない。

当たり前だ。

比較的フラットな特性を持ったエンジンなんて
他にもあるのに、何をどや顔で語る事があるの?
意味がわからんわ。

「フラットトルク」って言いたいだけだろw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:24:59.01 ID:Ab1dTHAHI
>>877
ディーゼルエンジンの方が新しいんだが。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:27:20.01 ID:Ab1dTHAHI
>>892
なんでそう思う?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 06:21:36.80 ID:P59HtK4TO
>>908
新しいのと貧乏臭くない事に何の関係があるの?
しょぼいエンジン積んで燃費とか減税とか・・・、
BMWっていつからこんなに生活感あふれる
メーカーになったの?w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:30:14.56 ID:Ybhx2T9D0
核実験する時代じゃないんだよ^^
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:36:35.38 ID:Jx0jEywl0
>>910
ハリウッドスター達がプリウス乗ってるの知らないのか?
今の時代、どんなに高性能でも燃費悪いクルマは社会悪とされるんでな。
ブランドイメージを悪くしないために燃費のいいクルマを作ったら結果としてエコカーに認定されただけ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:56:15.55 ID:0SBWoIxz0
>>912
ワロタ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:00:09.38 ID:sTPtEZKz0
>>912
アメ車乗ってるハリウッドスターのが多いんじゃねーの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:41:08.49 ID:qnjlSG2F0
プリウスも持ってるしフェラーリも持ってる。
燃費極悪のクルーザー、
あげくには自家用ジェットも持ってる。
アカデミー賞会場にプリウスで乗り付けのは、
ただただ環境アピールのみ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:46:14.95 ID:P59HtK4TO
>>912
ハリウッドスターとお前さんに何の関係があるんだ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:47:28.15 ID:mFiOeUotO
まだ一台も見たことないわ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:52:52.36 ID:Ab1dTHAHI
>>910
400Nmもあるエンジンより、200Nm程度しかない直四や250Nm程度しかないV6エンジンの方がしょぼいだろ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:13:37.08 ID:plHBqBoV0
なんにせよ日本ではプレミアム路線で売ってるBMWが
ディーゼル耕運機じゃダメだろw
イメージってそういうもん。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:19:49.01 ID:6XSLRnD50
>>919
MBは結構前からディーゼル推してたろ
ディーゼル=貧乏臭いってのが最早古いのかもしれん
でも乗ってみると直六の官能的な音と比べトラックっぽくて嫌だわw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:23:39.94 ID:Ab1dTHAHI
>>920
トラックのディーゼルは直六が多いよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:34:29.39 ID:KBBhVB+P0
日本人がベンツやBMに求めるのはプレミアム
どんなに性能の良いディーゼルだろうが日本では所詮はディーゼルじゃんていう風にしか見られないからね
だから輸入車にかかわらず高級車でディーゼルは売れないよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:45:17.94 ID:2I8AC8xQ0
しかし、実際のところ Eクラスは250にの次に350ブルーテックが売れているのが現実。
高級車だからディーゼルは売れない、というのはすでに過去の話。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:46:50.09 ID:plHBqBoV0
昔のBMWは華というか夢があった気がする。
ワクワク感みたいのね。

新車情報'96 BMW 528i
http://youtu.be/XMX8j-wQJyk
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:06:47.68 ID:2I8AC8xQ0
昔は華や夢があったというなら、欧州車に限らず米車や日本車も同じだろう。
俺が思うに、その時代は1970年前後だと思う。
70年頃は、まだ空力を考慮しないボディで、デザインの自由度が高い個性的な車も多く、
しかも、カッコよかった。

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 13:10:05.45 ID:Ab1dTHAHI
>>924
結局お前はその時代その時代で低性能な方が好きなだけでしょ。
遅くて燃費が悪い方が好きならそれはそれで良いじゃない。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 13:11:51.63 ID:Ab1dTHAHI
>>919
2l直六のクラウンやマーク2にでも乗っとけ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 13:39:18.71 ID:P59HtK4TO
>>922
わかる。
俺もディーゼルと聞くだけで見下すもんw

今は外車でプレミアム性感じるのはMBだけだな。
その他大勢のメーカーは国産よりトータルのクオリティ低いし
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:15:39.88 ID:q6j0Io7K0
BMWの上級車種の最上級グレードが直4ターボなら良いけど、上級グレードは6LのV12だろ
EUのメーカ燃費規制が無くなればBMWがこんなエンジン作るこのなかっただろうよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:28:35.27 ID:Ab1dTHAHI
>>929
レクサスの最上級はV6なの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:37:06.04 ID:YIblTPW9P
>>928
で、お前は現実社会では人から見下される底辺なんだろ

ベンツのスレでも、お前のようなやつが内装がチープだとか言ってるの見たことあるぜ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:48:05.28 ID:q6j0Io7K0
>>930
5LV8ハイブリッドでしょ
BMW自身も多気筒のが良いって分かってるでしょ。実際グレードが上がる程シリンダー増えるし。
なら直4よりV6のがいいじゃん
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:55:14.29 ID:DTcQf/rA0

まともな人間なら環境負荷を考えて合理的に車を選ぶ時代になったということだ。

ちなみに、ハイブリッド車の製造と廃棄まで含めた環境負荷はものすごく高い。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 15:33:21.54 ID:qP51lH+M0
>>932
BMWの一番上はV12ターボだから整合性があるだろ。
逆に一番上がハイブリッド車であるにもかかわらず、ハイブリッドじゃない
IS250などのレクサス車には整合性がない。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 15:54:21.40 ID:q6j0Io7K0
逆じゃね?ハイブリッドが上なんだから下はハイブリッドじゃないに決まってんじゃん
BMWだって上が直6だから下は直4じゃん。
何が言いたいかっつうと直6もってこいBMWJ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:01:39.85 ID:81aGANW80
>>935
>逆じゃね?ハイブリッドが上なんだから下はハイブリッドじゃないに決まってんじゃん

BMWもV12が上なんだから下はV12じゃないに決まってる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:14:13.49 ID:Jx0jEywl0
直6直6うるさい奴はAH3買えばいいんじゃね?
335i持って来たって安くねえし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:24:26.28 ID:Ybhx2T9D0
買いたくてもローン組ませてもらえないんだろうよ(;_;)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:25:46.32 ID:jLp1byA/0
>>937
マジレスだが、AH3って、335に比べて機能面でいろいろ劣ってる所があるんじゃなかったっけ? 価格はともかく。
詳しい人教えてください。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:26:06.16 ID:Ab1dTHAHI
>>935
NAエンジンの時代は終わった以上、安い直六はないんだ。
あきらめろ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:33:59.73 ID:Q6aiPoxc0
この先直6はロータリーのように趣味の世界になるのかね
環境という点は重要だがなんかさみしいね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 16:38:23.37 ID:Ab1dTHAHI
>>941
安い直六がなくなっただけで直六ターボはなくならない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:23:25.89 ID:wW5H5fpW0
ライバルのアテンザの価格が発表されたね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:41:33.77 ID:2I8AC8xQ0
>>943
つまらん釣りだな
ageるまでもないんじゃね
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:23:39.77 ID:ry68/0ka0
アテンザってライバル?
でかすぎねえ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:41:15.41 ID:n91JonW20
新アテンザは
全長×全幅×全高=4865×1840×1450
大きさで比較すると5シリ、Eクラスレベルのほうが近い
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:48:02.99 ID:qXVhGNkN0
マツダでライバルはアクセラじゃない
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:04:31.76 ID:sTPtEZKz0
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:06:21.74 ID:sTPtEZKz0
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:32:41.91 ID:XkQOpcVvP
アテンザ真剣に考えたけど、
あそこまででかいならもっと高級セダンの雰囲気が欲しい
やっぱりF30が欲しい


951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:10:28.07 ID:HHf4nlYv0
>>939 ACC アクティブ・クルーズコントロールが付かない、付けられない!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:23:46.66 ID:UaImbAQE0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:20:26.71 ID:SLxAKIaC0
明日納車のF31 320d Mspoの車体番号調べたらドイツ産だった。
http://www.vin-decoder.net/
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:33:18.66 ID:SLxAKIaC0
ちなみにミュンヘン。本社工場か!?
同じサイトで前車e46 318i touringをしらべたらレーゲンスブルクと出た。
てっきり南アフリカ産かと思ってた。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:35:00.36 ID:YkQGDrKk0
裏山。俺は来月の後半辺りだから待ちきれないぜ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:43:11.65 ID:qegtEHXx0
最近の若い人はこういう車知らないのかね
ウルトラスムーズで官能的なサウンド、ハイトの低いタイヤなのに魔法の様な乗り心地
新車にこだわらなければ、余った資金は貯金でもしておいた方がいい
http://www.gooworld.jp/usedcar/spread/goow/16/700070096620120712001.html
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:00:30.83 ID:jLp1byA/0
>>951
レスサンクス。
それをはあまりにもひどい。
他にもいろいろなかったっけ?
例えば、トランクスルーができないとか、いろいろ。
他にも情報をお願いします。詳しい方々 。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:03:14.63 ID:2I8AC8xQ0
>>953
初期搬入分はドイツ産らしいね。
俺は今月注文予定だから南ア製になるかも。

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:09:26.55 ID:5b04eb1T0
南アどころか誰も造ってねーからお前の車・・・・一生待つのみ・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:34:38.26 ID:7MVnk9BCP
>>958
俺も今月中に契約する予定ですよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:35:25.67 ID:UtdhjHO10
>>959
寂しいんだな、酒でも飲んで早く寝ろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 03:55:01.84 ID:a/yTX5Wk0
まーでも、どうやってもCは超えられないよなぁ。

うちの駐車場にCと3並んでるけど、
真横に並べて見ると3がオモチャに見える。
走りや内装の質感は比べるまでも無いしね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 04:19:30.67 ID:QIaBLfUc0
320d Msp納車されました。
まだ200km程度の走行ですが
燃費は17km/Lですね。
そこそこカタログスペックに近いです。
eco-proでの走行ですけど…。
ご参考までに。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 06:45:39.13 ID:29vRpOeu0
>>962
煽りにマジレスかもしれんがW204と悩み中

E46とW203の選択で悩んだときは
W203のプラスチッキーさとエンジンに萎えてE46(325i)

F30のチープさはよく話題になるが
W204の最新型はLED多用で安っぽくなった感じ

明日2台試乗してくるけど
2台並べて置いて較べたいわ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:35:54.03 ID:a/yTX5Wk0
>>964
試乗すればすぐ答えが出ると思うけど、
現行同士の比較ならどこをどう比べてもCだと思うよ。
どうしてもF30のあのデザインが好きというなら止めないけどね。
そればっかりは個人の好みなので。

E46とW203なら俺もE46かなぁ。
内装にしてもエンジンにしても、F30の安っぽさは
ちょっと異常だと思うよ。
値段を考えれば先代どころかE46と比べても
満足度はかなり低いと思う。

失敗作とまでは言わないけど、わざわざ「いまひとつ」と
評価されてしまった車を選ぶメリットは何も無いと思うけどね。
販売状況もかなり悲惨なので次モデルには力入れてくるだろうし、
今回はスルーが正解だと思うよ。

俺もとりあえず次モデル待ち。
6気筒にはこだわらないけど、もう少し質感が高くて
パワーのある4気筒ターボを載せてくれる事を期待してる。
ディーゼルは論外だな、BMW買う意味無くなるw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:14:30.15 ID:xLIlmbMw0
>>964
Cクラスと迷うなら、来年にも登場が予想されるW205にしたほうがいいんじゃないの?
モデル末期のW204で大幅値引きを狙うというのなら、それもアリだとは思うけどね。

以前、W204のオーナーだった俺から言わせてもらうと、上質さでE90には勝ってたけど、
デザインラインも用意されたF30には内装の質感においても勝る部分は少ないと思うよ。
もともと、足回りやエンジンフィーリングのスポーティさはBMWが勝っているしね。
対するベンツは、ふわっとした独特の乗り心地がウリなんだ。

W204のスレでもそうだったが、内装が安っぽいとか色々難グセつけてくる輩がいたが、
どこのスレでも荒らしに来るヤツのパターンが同じで笑えるよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:08:58.47 ID:D8Y9Q0af0
>>934
ゴルフR36の悪口はよせ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:35:00.24 ID:PmPTqa3bO
そんな事言ってたらいつまで経っても乗り換えられないw

まだ見ぬW205より、評価が高くて完熟してる現行を選ぶ方が
安心感はあるし、大幅な値引きを考えれば満足度も高いよ。

いずれにしてもF30を選ぶ理由はどこにも無いね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:56:06.52 ID:7MVnk9BCP
>>963
納車オメ!
燃費はやっぱ良いみたいですね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:39:00.78 ID:vF2ownxR0
Cのが売れているわけだし、F30は全然見かけない。
それが市場の評価
971964:2012/10/06(土) 12:56:37.10 ID:eWGDTKtj0
>>965
>>966
ありがとう
とりあえず明日乗ってきます
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:42:32.45 ID:lj6RL31B0
>>963
おめでとう!
試乗したけど良いよね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:36:05.37 ID:OklWPj0+0
F30ほんと見かけないよな。
今年に入って見かけたのは2台だけだ。
E90のときは半年で結構見かけたのにな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:24:59.33 ID:yEuAwe190
メルセデスは、昔から前期モデルより後期のほうが熟成されていて満足度高いと思うな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:59:11.75 ID:vF2ownxR0
>>966
F30は外装も安っぽいけどな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:46:42.87 ID:YO3UuRlh0
>>970

市場評価で自分の乗る車を選ばれているのでしょうか?

仮に、市場評価に価値があるとしても、同一の販売期間での対象ではないと評価が難しいのではないでしょうか?



977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:56:09.16 ID:on4pMx+10
Cはディーゼル出さんのかね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:59:29.96 ID:hfN8CRcn0
Cクラスも見かけないけどなぁ。
しかしまぁ、何でわざわざネガキャンしにくるのかね、他人が何乗ってもいいじゃん。
それってやっぱりCの売り上げを少しでも伸ばしたいMB Jの関係者じゃないの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:05:57.44 ID:C3fRruua0
ネガキャンで独り鼻息荒くしてるのはずっと居着いてるいつものやつだろ
発言が薄っぺら過ぎてすぐわかるからID変えなくてもいいのになw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:19:36.51 ID:lj6RL31B0
買えない奴の遠吠えばかり(笑)
カスだとおもうならこなけりゃいいのに。
今日もDは満席だったな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:31:44.22 ID:PmPTqa3bO
>>978
売れてない車相手にネガキャンしても意味ないだろw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:56:02.28 ID:nCHTfiqq0
CクラスとE90は近所にゴロゴロ。
F30は近所に328が一台あるだけ。
現行CLSの方が見る回数が多いレベル@世田谷
F31の320iが出ればもっと増えるのかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:07:13.40 ID:lK/85t+j0
今のCクラスはデザインが嫌い。
まあ、個人的な趣味趣向だけど。
どんなに性能的に良くても買う気がしない。

Cクラスの話は他のスレでやってくれ。
もしかしたらメルセデスの関係者のなかな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:34:11.82 ID:xLIlmbMw0
毎日粘着してスレ荒らししてるのは、かなり前からいる「変態バカボン」って呼ばれてたヤツでしょ。
50歳くらいの底辺オヤジらしいね。

どうせ、新車で3シリーズを買う収入はないんだろうけど、毎日荒らしをするのが日課なんて
いい年して情けない人生送ってるなと思うよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:38:48.79 ID:TZZkYv4N0
>>982
F30,駒沢通りの五本木近辺にいると一日10台は見るよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:55:03.65 ID:H0UHhwjg0
>>983
どうしたってDセグで比較されてしまう車だから。
以前からそういう流れ。

前はキャラクターの棲み分けがしっかり出来てたのに、
今はF30のがどことなくMB的。

>>985
交通量調査の人おつ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:04:12.35 ID:a/yTX5Wk0
>>983
別に悪いわけではないけど、Cと3の販売状況からすると
キミの意見は極めて少数派みたいだね。

ちなみに、うちの近所じゃ現行3よりZ4の方が良く見る。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:18:15.18 ID:nKInQkop0
>>987
何でもいいからもっと具体的に書かないと
うちの近所ってどこだよ
誰もお前の家がどこにあるのかしらないんだけど
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:33:36.46 ID:EqvSz77z0
>>985
フリマ第3段早めにお願いします。
ブレンボ、M3用ある?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 00:54:07.32 ID:bAz04Mlc0
>>983
俺もメルセデス全体が威圧的で下品なデザインで嫌いだ。
虚勢を張りたい人にはピッタリのデザインだから、狙いが合う人にはいいだろう。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 01:22:58.34 ID:bAz04Mlc0
>>987
うちの近所 www
てめえ中心で地球が回ってるんだよな。w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 01:41:21.31 ID:WbEnVm1h0
>>988
>>991
F30が売れてなくて少ない事を煽る意図はないからそう噛みつくなよ、
神経質になりすぎだw
単にそういう状況なうちの近所は珍しいなと思っただけ。

うちのマンションだけで4台あるし、近所でも2台よく見るZ4がいる。
今日も洗車場で初めて会った50代後半ぐらいのオリオンシルバーの
Z4に乗った上品なおじさんとひとしきりBMWトークで盛り上がったわ。
ほんとにBMWが好きって感じの人で好印象だった。

あぁいう人がほんとの”BMW乗り”なんだろうな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 01:58:11.73 ID:xo8+wo5y0
>>969
>>972
ありがとうございます。
燃費は現時点での都内一般公道を想定した場合
G満タンで800kmくらいは走れそうです。

sport modeでは無理でしょうけど…。
加速はいい感じですね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 04:13:10.91 ID:f6ZwVuOY0
Cクラスはマイナー前はシンプルな顔で良かったが内装があり得ないほどチープ
マイナー後は内装良くなったけど、顔が子供っぽくなった
F30は街で見ると、ライト周りの存在感がものすごく希薄
アウディはいつもの金太郎飴で、実は今三社とも魅力に欠ける時期な気がする
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 07:56:39.92 ID:GZxF5zXw0
>992
妄想とても気持ち悪いです。とくにトークで盛り上がったあたり。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:20:14.28 ID:vVxE1hKS0
>あぁいう人がほんとの”BMW乗り”なんだろうな
こいつバカだろw

お前の妄想だけで勝手にBMW乗りをカテゴライズするなよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:29:08.85 ID:G7Sug0lv0
薄っぺらさを隠そうとしてさらに薄っぺらい妄想を持ち出し、結局いつもの具体性皆無な書き込みに落ち着くと
わかりやすくてよろしい
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:31:05.73 ID:G7Sug0lv0
というかいつまでこの糞テンプレなスレでやるの
ちゃんとしたスレ立てようか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:34:15.23 ID:EqvSz77z0
みんな表面と裏面使いわけてるからね。
オフミでいい人ぶって夜2チャンで毒吐くのが人間ってもんだ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:37:46.57 ID:G7Sug0lv0
ほい、まともなスレ

【F30/F31】BMW 3 Series Part15【現行】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349566635/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'