【TOYOTA】トヨタ アクア 49【AQUA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
トヨタの新型コンパクトHV、アクアのスレッドです。
納車が進み、それなりに街で見かけるようになってきました。

TOYOTA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/
AQUA OFFICIAL WEB SITE
http://toyota.jp/aqua/

※荒らしはスルーで
※アクア以外の車の話題は然るべき場所で

前スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 48【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1340279400/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:18:48.80 ID:Ni1KXr3G0
関連スレ
アクア納車待ち専用スレ 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339854720/
【トヨタ】アクア オーナー限定スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342788150/
トヨタ アクア ツーリングP専用スレ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329482808/
3NGIDに追加(G)登録推奨:2012/08/05(日) 23:26:16.17 ID:z+JRn3Vd0
アクアスプラッシュM
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 23:40:33.92 ID:YtONCfUD0
>>1
スレ立て乙
5このIDをあぼーん(X)登録推奨:2012/08/05(日) 23:42:20.24 ID:z+JRn3Vd0
関連スレ

アクア納車待ち専用スレ 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1339854720/

【トヨタ】アクア オーナー限定スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342788150/

トヨタ アクア ツーリングP専用スレ Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329482808/

【AQUA】アクア vs フィットHV【FIT】 part 8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342884212/

アクア VS プリウス
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1327238251/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:55:27.97 ID:FoNdswHD0
腐った魚の眼アクア
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:56:20.60 ID:FoNdswHD0
トヨタの腐った魚の眼をした車アクアと購入者を馬鹿にするスレ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:59:42.85 ID:R/w25d9J0
購入者だが、やっぱいい感じだよこれ。エコモード切手高速運転したら、BMぶっちぎってやった。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:26:57.05 ID:MjHUlvJPO
>>5
過充電状態でのモーターアシストは半端ないな。
電池も一瞬で無くなるけどな。

やはり、電池容量増やすだけでアクアスポーツ出せるなこりゃ。
電動ターボと同じだよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:32:54.69 ID:NQ/yd7pO0
パッソ改買って喜ぶのは大馬鹿者
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:41:35.08 ID:QmdbicB80
人気のトヨタに嫉妬
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:44:40.07 ID:zKnzfU7d0
>>10
ヴィッツ改ですからw

フィットは、フィットの後ろを伸ばしただけのフィット改、
失礼、フィットシャトルを足してアクアに負けてるよね。
補助金特需が終わったらどうなるんだ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:59:10.68 ID:WirL9cJB0
平成24年7月 販売台数総合ランキング(前年比)と前月比

1.トヨタ プリウス   33,398台
2.トヨタ アクア    26,274台
3.ホンダ フィット   24,153台
4.ホンダ NBOX   21,837台
5.ダイハツ ミラ    20,472台
6.スズキ ワゴンR  17,489台
7.ダイハツ タント   17,364台
8.ダイハツ ムーブ  14,078台
9.トヨタ カローラ   13,404台
10.トヨタ ヴィッツ    13,138台
11.スズキ アルト    10,434台
12.ホンダ フリード    9,905台
13.日 産 セレナ     9,214台
14.ホンダ ステップワゴン  7,950台
15.日 産 モコ      6,915台
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:04:35.23 ID:NQ/yd7pO0
「プリウスのブレーキ異常を“こっそり”改善」で検索

昨秋「事故車に異常なし」 プリウス苦情でトヨタが国に報告
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010020402000146.html



トヨタ「プリウス」、国内苦情70件超 ブレーキ、公表前に改良
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100204NTE2INK0503022010.html

http://blogs.yahoo.co.jp/nagara_gawa3/34543672.html
プリウス、苦情受け先月からブレーキ改修していた…

闇改修して欠陥隠しです。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:04:41.42 ID:g3TmmDrs0
>>12
あれはパッソだ
狭すぎる
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:10:44.64 ID:GoVA/uYa0
関東自動車工業じゃないとこが作ればよかったのに
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:30:56.57 ID:ssH+yJug0
>>9
キャパシタが安くなったら、電動ターボとかも一般的になるのかな。
流石に、HV用バッテリーはスポーツカーには重いからな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 04:30:36.38 ID:D//2a8Z40
納車半年で後部がギシギシ言い出した…OTL
天井はペコペコだし、、、やっぱりトヨタクオリティ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 08:04:58.47 ID:a9QkCDx70
>>15
アッソ

>>16
ダイハツが作ってると思ってるやつもいるけどなw

>>17
思ったときに加速できないんじゃ意味ないのでは?

>>18
もう半年もたったのか。一番最初の納入くらいか?
いつ注文してたら、それくらい早く手に入ったの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 08:27:31.74 ID:BuxjJUeD0
トヨタの欠陥ハイプリッド
パッソ改買って喜ぶのは大馬鹿者
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 12:09:35.82 ID:Bh4Rk5IG0
>>20
お前は賢いのか?
嫌いな車のスレで時間過ごしてるけど
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 17:51:49.35 ID:XDGS1H1R0
パッソ歴3年47000kmからの乗り換えだが、アクアとは全く別物だぞ。
内装や乗り心地等全て1ランク程アクアが完全に上だ。
パッソ改言ってる奴は本当のパッソのチープさ知らないなw
一度トヨタレンタカーに行って乗ってみるがいい、
余程の貧乏人でなければ12時間5000円程度何でもないだろう?
本物の駄車というものを味わってみやがれw

仕事用で週3〜4回乗っている現行ヴィッツ1.3は、
加速等エンジン回りはアクアの圧勝、内装や乗り味はほぼ同じで、
アクアのハイブリッド抜きの最安グレードって感じだな。

以上、偶然3車とも所有していた者からのマジレスでした。
23このIDを透明あぼーん(V)登録推奨:2012/08/07(火) 20:01:21.29 ID:M/d5xVfc0
アクアのフロントって 
マリオブラザーズの
ファイターフライに似ているね
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2a/12/mr_momotaro2007/folder/1285469/img_1285469_37338204_8?1309780654
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:36:09.46 ID:g3TmmDrs0
パッソのほうが後部座席広い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:02:40.13 ID:MuPGkteB0
アクアのチープさはヴィッツの比ではない。
パッソ未満だろ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:28:50.64 ID:hcQ7aDdX0
アクアの内部のチープさは軽自動車よりも酷い
27アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 06:24:09.87 ID:SMpa25Zh0
>>26
俺だってアクアを現金で買うお金くらいあるもん(通帳画像UPしました)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1343645181/142
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 07:02:32.10 ID:D7V0qHqf0
はいはい、次の方どうぞ〜
29 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/08(水) 09:55:24.74 ID:pTKGIx7a0
アクアって、どのくらいモーターで走るの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 11:40:38.65 ID:Psm1qVqe0
>>29
バッテリー満タンで2kmぐらいじゃないかな。
エアコン使うともっと短いかもしれないが、未だに満タンになった事がないので
EVモードも使ってないけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:03:27.90 ID:D7V0qHqf0
>>29
毎日の通勤2.5kmをバッテリー満タンで走り始めると
平均3回の信号停止時の充電で、着いた時には目盛3つ分残ってる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:21:36.04 ID:VRgNLDf70
腐った魚の眼をしたアクアは蝿が付く
33アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 20:23:39.57 ID:SMpa25Zh0
>>26
論破しましたね(◕‿◕✿)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:50:36.17 ID:VRgNLDf70
トヨタ「プリウス」、国内苦情70件超 ブレーキ、公表前に改良
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100204NTE2INK0503022010.html

http://blogs.yahoo.co.jp/nagara_gawa3/34543672.html
プリウス、苦情受け先月からブレーキ改修していた…

誠に残念な事ですが、トヨタのハイブリッド車は闇改修して欠陥隠しです。
35アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 20:51:50.94 ID:SMpa25Zh0
>>34
論破ってるなお前はw
お前は元ロンパリ(斜視)のテリー伊藤かよ(◕ω◕✿)
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:56:47.70 ID:U350MQkx0
>>25
いや、パッソの内装にチープさはスズキのアルト級。
乗った瞬間そのチープさに目玉からレーザーが出る。
ワゴンRやムーヴに完敗。
嫁車用にと一回見に行ったが、こんな酷い内装よーつくったわ、
と悪い意味で感動しながら試乗に付き合ってくれた人にはもちろん
失礼なので何も言わずに帰ってきた。

アクアはそのパッソより酷いと??
37アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/08(水) 20:59:50.00 ID:SMpa25Zh0
パッソの内装のチープさはスターレット級。
乗った瞬間そのチープさに目玉から精液がが出る。
ワゴンRやムーヴに完敗。
嫁車用にと一回見に行ったが、こんな酷い内装よーつくったわ、
と悪い意味で感動しながら試乗に付き合ってくれた人にはもちろん
失礼なので何も言わずに帰ってきた。

あっもちろんカルピスは飲み干してきたよ(◕ω◕✿)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 21:14:18.56 ID:1foPYz7z0
>>34
日経の記事見つからんぞ、いったいいつの話だ?
そういえば、フィットシャトルかなんかの不具合の
改修はちゃんと終わったんだっけ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:33:48.28 ID:lVn0W5VW0
Lexus AS150ってアクアと同じクルマなのか? 
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:00:08.13 ID:ohoMI80w0
>>39
あのやっつけCGが多少なりと似てるとするなら、
むしろヤリスハイブリッドベースだけどね。
SAIとHS、プリウスとCTが似て非なるように
ヤリスHV/アクアとASもそれなりに違うんだろうな。
41アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/09(木) 06:18:54.44 ID:TqUeVhSw0
>>39
同じですよ(◕ω◕✿)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 07:01:09.08 ID:id7+ERzj0
Lexusは人口10万人レベルの田舎にも進出してくれると有り難いのだが・・・
一番近いディーラーが片道2時間では、金は有っても買う気がしないw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:00:36.98 ID:EbHivToh0
腐った魚の眼
アクアのチープさは軽四未満
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:36:54.12 ID:yumLPrna0
アクアの内装はチープかもしれんが、いろんなパネルがが簡単に外せるから
カーナビの取り付けとか楽でいいな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:56:32.58 ID:O0ZJRAED0
>>44

安置ではないが、走ってても外れてくるorz
Dで観てもらおうかな
46アクア ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/09(木) 19:40:19.74 ID:TqUeVhSw0
>>44
>いろんなパネルがが簡単に外せるから

レディー・ガガ乙
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 22:33:37.47 ID:TgH8bKFc0
そういえば数ヶ月前に社外品のインテリアパネル注文してたんだった
9月中旬に納品って言ってたけど本当に来るんかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:54:03.81 ID:OIwKEcRg0
腐った魚の眼をみると気分が悪くなります。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:38:12.52 ID:8YnWzwl30
知り合いの大卒1年目の兄ちゃんがミラ買ってたよ
今の時代厳しいのかねえ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 18:58:12.89 ID:Jgk9OCnp0
腐った魚の眼のアクアを見かけると腐敗臭で気分が悪くなります。
51知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 19:21:54.81 ID:H8lYRd8B0
>>50
論破しましたね(◕‿◕✿)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:12:29.62 ID:ZkIXhEzh0
アクアの後ろ姿が腐った魚の眼みたいでキモイです。
53知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/10(金) 23:14:39.72 ID:H8lYRd8B0
>>52
後ろはそうでもないけど
正面からアクアを見るとマジで
雑魚キャラみたい(◕ω◕✿)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:18:03.23 ID:ZkIXhEzh0
前から見ると気持ち悪い深海魚みたいな顔している。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 01:38:32.05 ID:IOB6XnME0
デザインの灰(アク)が強すぎる。
だからアクアって名前がついてるのかもしれんが。

古代の甲冑魚みたい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 01:47:07.61 ID:je/fXewS0
トヨタはハイブリッドじゃないとエコカー作れません
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 03:15:44.15 ID:AvbXh5uY0
>>56
お前は作れるのか?
58知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/11(土) 06:41:09.88 ID:gmLsxUlC0
>>54
アクアとCR−Zは
正面から見るとマジで雑魚キャラ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 08:41:24.87 ID:je/fXewS0
>>57 デミオやら新型ミラージュみたいにってこと。
60知障キチガイ ◆/Pbzx9FKd2 :2012/08/11(土) 08:44:55.56 ID:gmLsxUlC0
>>55
30ソアラ
約20年前のCR−Z
アクア
CR−Z

みんな甲冑魚みたい…
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 11:04:56.35 ID:W/DUcUiK0
前からは深海魚
後ろからは腐った魚の眼

キモイ過ぎるデザインの車。
中身も軽四以上にチープ過ぎて笑える。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:08:10.32 ID:2wubT2/p0
>>57
なんで消費者がエコカー作らないといけないの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 18:03:33.77 ID:INkdek4q0
試乗したが
質感も含めて、ヴィッツだねえ…これ
電気でアイストとターボ(HV)が効く以外は、質感も似たようなもんだ
デザインは気に入れば新しくていいかもしれないが、俺にはちょっと…だな
何が不足か?と言われたら、まだちょっとだけ不自然なブレーキ以外ないけど
いいだろ?欲しいだろ?と言われると、それはちょっと違う、と思う。

なんか余裕がない感じがなあ…。
恐ろしく傾斜したAピラー以外は、印象にも残らなかった…。
64AKB48 チームK 宮澤佐江:2012/08/11(土) 19:27:39.49 ID:gmLsxUlC0
>>63
以上貧乏人の意見でした…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:00:45.35 ID:s6w1wGa40
>>64
中身はパッソだろ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344482365/
韓国トヨタが韓国サッカー銅メダル祈願の応援横断幕 韓国「もし現代が同じことをやったら・・・」

http://imgnews.naver.net/image/016/2012/08/09/20120809000368_1.jpg
66AKB48 チームB 鈴木まりや:2012/08/11(土) 20:09:18.03 ID:gmLsxUlC0
>>65
論破しましたね(◕ω◕✿)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:19:26.11 ID:2wubT2/p0
>>63
わかる
カタログ燃費に騙せれるとこだったわ
68AKB48 チーム4 仲俣汐里:2012/08/11(土) 22:39:30.91 ID:gmLsxUlC0
>>67
>カタログ燃費に騙せれるとこだったわ

カタログ燃費に騙されるところだったわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:25:33.49 ID:P/C/wWy40
そういえば前に、インプをカモるとか
峠を攻めるとかほざいてたビチグソがいたけど
もうタヒんだかなあ…

出足モッサリドッカンターボで
チャチなブレーキのバカピバラ車に
できっこないのに…

人様に迷惑掛けないうちに
早くブレーキ焼けて谷底にでも落ちて
苦しみ抜いてタヒんでください
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:02:16.45 ID:pdtuL4Vh0
深海魚の顔と腐った魚の眼をもつ外観
銀蝿があつまる腐臭が漂うアクア
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 16:41:40.22 ID:vjUXA+VF0
アクア売れてるからアンチ湧いて当然か
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 16:51:42.66 ID:vjUXA+VF0
そういえば、アクア対応の9インチナビが今月出るみたいだが9インチなんて着くスペースはあるの?
エクセレントナビ注文してるけどキャンセルして9インチ付けようか悩んでる
そっちが安いし
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:46:51.70 ID:To7ih33/0
アクアのコンセプトってなに??
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:21:04.97 ID:Kyq98Lp20
エアーの切れたダイバー
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:34:05.38 ID:REWT9I3W0
>>72
9インチ?
アルパインのBIG-Xならアクア用は8インチだけど。
コレですら、インストパネルは専用で、しかも天地に余裕がない。
9インチは付かないと思うけどなぁ…。
76パン♪パン♪サラダ♪パン♪:2012/08/12(日) 20:23:35.32 ID:Ohj3p9Er0
ネタがないので自分のデスクトップを晒し上げします。
http://iup.2ch-library.com/i/i0714665-1344723947.jpg
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 21:57:41.14 ID:hUognNZK0
>>76
借金暮らしかよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 22:02:58.59 ID:5AaY/6sy0
腐った魚の眼を再現するだなんて凄いデザインを採用したものだ。
深海魚が腐っているとしか思えないデザイン。
実験動物にされるのに相応しい外観といえる。
79牛丼の◯◯:2012/08/12(日) 22:40:13.14 ID:Ohj3p9Er0
>>77
残念ながら借金は1円もない…
貯金ならあるけどな…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:14:02.95 ID:F6g8FcuS0
人居ないのな・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:19:11.65 ID:JNThmzhH0
あまりに魚の眼の腐った臭いがキツイからだろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:01:22.88 ID:+aZ7z2Pf0
このクルマのコンセプトって…

メーカー側の国内事情としては、ヴィッツのアップグレード組と
カローラ、プレミオ、アリオン、アレックスからのダウンサイザーの受け皿ってところかなあ。
以前、プリウスがマークII兄弟の受け皿になったように。
ヴィッツが思い切り安く作った分、アクアはスタイル多少頑張ったとか違いはあるけど
本来ヴィッツがこれくらい思い切らなきゃいけなかったんでは?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:53:30.07 ID:03DRpTeX0
ダイハツの軽を間延びさせたパッソベースで
ヴィッツの価格にかなり上乗せして、プリウス並の価格で
チープな中身の車アクアで馬鹿から暴利を貪ろうとする手口がみえみえ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 06:05:53.51 ID:gVggWz9H0
このスレで何がチープって毎日のように続く「腐った魚の目」の書き込みだわなw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 07:46:37.58 ID:AGvsHk+j0
シーシェパードみたいな感じで、魚眼腐集団が存在しているのかもしれんな
86スプラッシュ:2012/08/14(火) 10:05:36.69 ID:mBtt6qwx0
>>85
論破しましたね(*´ω`*)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:57:40.12 ID:jzZpwqgh0
魚の眼の腐った臭いが強烈過ぎるアクア
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:42:09.08 ID:muZgcrAu0
ここに文句書いてる奴って買えない貧乏人とスプラッシュ乗りのバカでしょ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:50:44.57 ID:RVNPOt/30
そう、買えない理由を並べて自分を慰めているの
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:54:31.36 ID:jzZpwqgh0
欠陥仕様をカミングアウト
そして闇改修していた事実も告白。

【トヨタ】 横山常務、ブレーキを踏んで最長1秒の空走を感じても「リコールの基準となる保安基準に抵触しない」 

http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/wildplus/1265376839/
1秒間空走してしまう止まれない欠陥ハイブリッド車は恐怖でしかないだろ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:00:20.39 ID:MDF+KBcT0
欠陥車組立商社のトヨタ自動車ならではの屁理屈です。
92アクアスプラッシュM:2012/08/14(火) 20:27:58.22 ID:mBtt6qwx0
>>91
欠陥車組立商社のトヨタ自動車にボロ負けの
本田技研工業株式会社(*´ω`*)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:39:30.53 ID:HqGq1cXP0
確かに、他のメーカーはトヨタ(糞)の欠陥隠しにはボロ負けだわ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:05:08.45 ID:RVNPOt/30
うん、ホンダの不良(赤錆・雨漏り)は欠陥じゃなくて仕様だからね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:06:58.94 ID:HqGq1cXP0
トヨタ車は死に急ぐ家族向けの実験動物専用だから。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:11:12.77 ID:s5h0pGA90
アクア買うならプリウス買うしな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:29:01.27 ID:E+qyaF4O0
みんな満足してるんだなぁ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:58:57.32 ID:oD1JpWYu0
アクア納車されたがEVの無音走行が予想より長い。気持ちいい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:24:44.91 ID:HqGq1cXP0
欠陥スッポ抜けブレーキで一家もろとも死ぬ覚悟が最初に必要だろうな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:28:30.40 ID:trcD0jGF0
何で三菱のリコール隠しは昔から引きずられるのに
トヨタはスパッとリコ隠しの話がなくなるのか
ヒント
メディアに金払ってます
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:33:03.14 ID:HqGq1cXP0
トヨタの欠陥隠しとリコールはマジで多いけど
羊頭狗肉商売に気がつかずに馬鹿な消費者が
高品質と思って買ってくれるからなぁ
日本一の広告宣伝費で誤魔化されている馬鹿ばかりw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:36:03.31 ID:TWKgMOea0
試乗した
まだ少しブレーキにほんの少しだけ違和感あるけど、安全には全く問題ないと思う
確かに、思ったよりモーター走行時間が長いね。感心した。
この値段で買える人なら、外車いらないと思った。
確かに質感は大事だけど、アクアじゃダメ、というほど違いはないし経済性では圧倒してる

スタイルは、もしこれにアルファのグリルがついてたら雑誌はべた褒めだろ
そのくらいにはなってる
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:51:09.27 ID:P+cm9F4l0
>>101
じゃあ、どこのメーカーの、どの車を買えばいいんだい?
200万で高品質な車が買えるなら教えて欲しいよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:24:57.89 ID:sE82mt290
中身パッソが高品質なんだ
ふーん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:44:13.35 ID:hiSUTC180
>>84
手持ちのネタは論破されてしまったから、虚しくデザインを攻撃するしかないんだろw
デザインには正解がないからな。
106クーペ君:2012/08/15(水) 08:26:51.66 ID:JhSNxGih0
>>105
論破しましたね(*´ω`*)
ロンパールームも顔負けです(*´ω`*)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:53:16.37 ID:1/sbaWrA0
パッソってダイハツの工場でつくってるやつでしょ?
アクアとなんか関係
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:15:52.57 ID:EYLJbcYr0
論破の意味わかってないやつがいるなw
109論破君:2012/08/15(水) 20:34:52.21 ID:JhSNxGih0
>>108
ほんまかいな?
論破しましたね(*´ω`*)
ロンパールームも顔負けです(*´ω`*)

追伸
俺のコピペにレスしたら負け(*´ω`*)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:13:58.25 ID:FuGuWyKV0
こんな不細工で低質な軽四並の車で恥ずかしいと思えないのは異常だと思う。
111池沼うどん:2012/08/15(水) 23:46:09.48 ID:JhSNxGih0
>>110
おりょ?論破しましたね?(*´ω`*)
ロンパールームも顔負けです(*´ω`*)
112559:2012/08/16(木) 04:56:38.91 ID:FTSauUAU0
アクアにパナソニックのCN-H510WDを付けようと思うんだけど、専用の取り付けキットとか
必要ですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 09:15:30.15 ID:8mf7Ezle0
これ乗ってるババアは、車間距離がわからない馬鹿な奴ばかり
114 ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/08/16(木) 11:01:25.67 ID:7diflF7k0
      O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 12:07:08.36 ID:7v4OOtsI0
アクア不細工な面だが俺は好きだな。

トヨタパクったのかくらい
フロントなんかアクアそっくりw
シトロエンDS3既出?

http://cdn.img01.carview.co.jp/cvmaterials/road_impression/2010/citroen_ds3_02/02_l.jpg
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 15:35:50.29 ID:KELgSD6C0
どうでもいいけど、チンタラ走るのだけはマジ勘弁なw
邪魔なんだよ動くシケインは!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 18:09:45.70 ID:5O6VizjA0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345107924/l50
レアアースの一種「ジスプロシウム」を使わない高性能磁石 東芝が開発、来春投入へ
118裏パンレストラン:2012/08/16(木) 19:56:34.26 ID:VwwSJggm0
>>114
と貧乏人がほざいております

ちゅり(´ω`●)っ゛
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:22:33.95 ID:qvm3WtDd0
今月やっと登録される
補助金間に合うっぽい
120キチガイ:2012/08/16(木) 20:32:52.70 ID:VwwSJggm0
>>119
おめでとう御座います ちゅり(´ω`●)っ゛

m9(^Д^)プギャー
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:38:39.18 ID:DczHp03Z0
>>115
おまえ乱視の検査に行くがよいぞ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:47:31.82 ID:/77j+SAy0
欠陥スッポ抜けブレーキで一家もろとも死ぬ覚悟が最初に必要。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:20:37.81 ID:DczHp03Z0
>>122
所でお前、一家もろとも死ぬ覚悟とは、何を論拠に覚悟しろというのかな?
すっぽ抜けるブレーキという事実と共に示せ。
示せなくば去れ。
124ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/16(木) 23:46:25.27 ID:VwwSJggm0
>>123
論破したようですねm9(^Д^)
125ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/17(金) 00:02:44.78 ID:um1c75KU0
すじこのおにぎりを電子レンジで2分暖めたら
すじこが真珠になったぜ
ワイルドだろ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 00:43:33.67 ID:CupHr+1k0
112>>
取り付けキットはいらない。
だけど
ラジオアンテナ変換ケーブル

ステアリングリモコン付けてるなら
純正カプラー変換ケーブルが必要。
127559:2012/08/17(金) 02:11:55.91 ID:tppZibCw0
≫126
ありがとう!
ステアリングリモコンは付いてないから、
アンてな変換ケーブルだけでいいのか。
納車前に共販行って買ってくるよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:28:14.80 ID:9Hd5OmJJ0
銀蝿が集まるほどの腐った魚の眼アクア
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:33:45.25 ID:G1cBJxe60
いつまでもおなじことばかり。

しょうもなー。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:31:39.67 ID:wlN6I16a0
アクアとプリウスよトロトロ走るな 
追い越し禁止区間をチンタラチンタラのろのろ走るな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:17:14.96 ID:jJQTLJF70
ノロノロ運転の結果、信号に引っかかったりする。
HV車は信号で停車してもガソリン不要だが、非HV車は信号待ち〜発進でガソリン無駄遣いだからな。
132sage:2012/08/18(土) 02:40:57.72 ID:BEks6Yb40
一般道で130km走って 平均時速37km
平均燃費 27.2km出たけど。
すげー疲れた

加速をエコモード内におさめようとすると
本当遅いな

でも燃費は凄いな
133ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/18(土) 06:04:34.87 ID:R2XGJMXZ0
>>132
後続車がすげぇ〜迷惑してるm9(^Д^)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 13:39:24.24 ID:ohNL8VWA0
後姿は腐った魚の眼
前から見るとシトロエンのパクリそこないの深海魚

気持ち悪いデザインの不細工車
走りも質感もチープ過ぎて軽四にも劣る。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:34:01.95 ID:qcinOWBA0
昔はカローラの後ろを走りたくなたったが、
今はプリウス、アクア。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 19:39:19.74 ID:JpkooXbb0
中身がパッソという軽四並のアクア
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:46:37.33 ID:i0K+tOXd0
現在は初期型フィットで、来年3月に車検が切れるから、お悩み中
アクアに踏み切るか、車検通して来年秋に出ると言われてるフィットのFMCを見比べるか。
182cmの背丈なんで、アクアの室内の高さに少し不安。(試乗まだ)
男性で180cm超えの人どんな感じ? 女性なら問題無いんだろうけど、流石に天井低いような気がする。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:04:04.06 ID:PNTRieGV0
?>>137
俺はアクア乗り、ってか 女房と兼用で使ってる。
で、君の選択肢、アクアはやめた方が良い。
運転席、助手席専用のツーシーター+ユーティリティー程度の後部座席を考えてるのならアクアは良い。
だが、182cm(特に座高が高いなら)後ろに座るのは辛いぞ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:09:20.07 ID:agycjzIG0
中身がパッソって時点で終っている。
走りも仕上がりも内装も装備も軽四程度。
軽四で充分だし、装備を考えると価格的にみても
プリウスのほうが安いしまだましに思える。

中身を精査できない最も馬鹿な奴らが乗っている印象。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:39:26.19 ID:PNTRieGV0
>>139
阿呆の言うことだ、なんと言おうが構わんがプリウスの方が安いって、その論拠をデータを以て示せ。
軽四で十分なお前は軽四に乗ればいい。それだけだろ?
アクアを買って損をしたユーザーなら車体番号を記せ。
プリウスが良いならプリウスを買え。
とにかく煩いんだよ。去れ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:48:22.15 ID:Ew7XTekM0
>>138
d、基本的にツーシーターの予定なんだけど、そうか自分が後ろに乗る可能性を考えて無かった。
やっぱり試乗しないと解らないもんだね、家庭だと奥さんの意見の取り入れも有るんだろうけど
気楽な40手前の独身だと一緒に乗るって可能性考えもしなかったw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:53:31.97 ID:Hqs4IFXA0
関東自動車工業が作ったわりには
まぁまぁのできだと思う
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 22:22:08.39 ID:PNTRieGV0
>>141
スタイルが好きなら拙宅のようにOKだと思う。
車というのは、家庭の状況にも依るけど、数年(5年程度)の人生設計を織り込んだ選択肢で選ぶモノだと思う。
拙宅の場合、先代フィットの役割は、高校生から大学生にいたるまでの180cmクラスの男の子の送迎という任務もあったわけね。
でも、その子が独り立ちした今、女房と俺の兼用である車種選びは、後部座席の居住性を犠牲にしても低く構えたスタイリングで時代に合った低燃費な車種だった。
CR-Z のようなツーシーターでもよかったのだが、4ドアはそれなりに使い勝手が良い。
誰がどうと薦めるより、ご自分の人生設計を車選びにも適用されたい。
ちなみに、俺が思うに、アクアはあなたがこれ以降結婚されて、子供を1年おきに二人もうけられる場合、6年間は大丈夫。
それ以降は、ミニバンですな。笑
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 22:51:25.30 ID:5ntcalww0
関東自動車って日研総業からの派遣工が組立てている車ですよ。
アキバの切り裂き魔、加藤智大が日研総業からの派遣工で関東自動車で働いていた。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 22:58:15.20 ID:bAJ6L38M0
>>144
それ言い出したら世界中何処の車も買えんよ
146sage:2012/08/18(土) 23:02:43.39 ID:BEks6Yb40
今日はエコゲージオフにして50kmぐらい走った。
燃費24kmと思ったより下がらなかった。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:13:34.30 ID:PNTRieGV0
>>146
うん、へたにデータに惑わされない方が良いかも。
この暑い夏は燃費には厳しいわね。
ちょっと車駐めて休んでるだけで相当燃費は悪化いていくからね。
ご立派!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:27:02.37 ID:PNTRieGV0
>>144
秋葉の切裂き魔が派遣だったって事を持ち出すのならスレ違いだ。
小泉元首相と御手洗元経団連会長でも糾弾しろ。
149ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/19(日) 05:45:48.80 ID:9BaY0dmK0
九連休もとうとう終わりか m9(^Д^)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 01:04:19.45 ID:r1iQjRZH0
>>148
派遣社員が事務系以外でも工場などの3K職場でも働けるようにしたのは奥田だぞ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 04:45:04.49 ID:NphUhfos0
>>141
俺187cmあるけど、アクアは前も後ろも高さは大丈夫だよ
髪立てた時に運転席に座ると、頭を右に傾けた時に天井右側が髪の毛にカスるくらい
後ろは意外に高くて髪にカスりもしないよ
まー、座高の違いもあるから、一回実車に乗ってみるべきだと思うけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 05:03:52.92 ID:kZLkr7y20
大丈夫なのは当たり前
大丈夫でいいなら軽でも大丈夫
より快適を求めて普通車を選択するわけで
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 05:22:21.80 ID:xTnQyrWe0
>>151
俺168cmしかないが、後席だと髪が天井に当たるぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 07:32:57.98 ID:NfiI3Ago0
低身長高座高を自慢されてもな・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 09:47:45.14 ID:hfz+lZwv0
難癖つけてきているとしか思えない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 11:51:20.65 ID:SEQkbF6Z0
>>153
どんだけ激しいモヒカンなんだよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 11:54:15.43 ID:2IuULYex0
アフロかもよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 13:23:35.90 ID:BQ7nKvp60
チャイルドシートははずしとけよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:32:18.88 ID:xTnQyrWe0
説明不足ですまんかった
頭長いとか座高高いとかではなくて
学生時代からずっとバンド組んでるんで…
この頭は今はもう完全に時代遅れ。
町を歩いていると子供から泣かれて困るorz

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:36:11.26 ID:CSfZoBER0
アクアは酷いな
プリウス買っとけ
200超えのコンパクトカーしかも内装はビッツ並み
後ろは手動ドアガラス
車のことわかってないおっさんしか買わないだろ実際にw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:54:09.39 ID:hfz+lZwv0
>>158
最初意味が分からなかった
ワンテンポ遅れてうけた
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 17:13:39.97 ID:xTnQyrWe0
>>160
アクアは小金持ち向けの道楽車だから
生活用の車しか持てない・買えない
貧乏人には永遠に理解不能だと思うw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 19:31:07.91 ID:1bvRMSDX0
こんな貧乏臭いアクアに乗る奴等は
価格も装備もまともに検討ができない馬鹿家族だけ。

装備と価格をひかくすればこんな車は買わない。
維持費を安上がりにしたいならプリウスなり買うし
節約だけが重要ならば軽自動車の方がまし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 19:40:47.55 ID:7s7w9hndI
>>163
おまえはどれだけ貧乏くさいのだ?
いや、貧乏なのだ?
165sage:2012/08/20(月) 21:03:51.35 ID:gXEyMwHL0
アクアの内装ってそんなに不満かなー
フィットハイブリットの内装よりも良かったんだが

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:36:22.01 ID:XIk9Tflr0
>>165
フィットどころかスズキの軽自動車未満
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:24:56.03 ID:HO9GyAHn0
>>143
>>151
その内試乗してくるよ。まぁ、座高は高い方ですハイ、、、
男性向けに後5cmぐらい高くした方が売れただろうに、空力頑張り過ぎたなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:33:46.52 ID:5bxzFfVS0
正面から見たらプリウスと区別が付かない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:51:12.76 ID:GQhkLZ7b0
>>163
うわ、馬鹿だこいつ!
170ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/20(月) 23:00:19.42 ID:mslDAOYZ0
>>169
たしかにそうだねm9(^Д^)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:14:45.81 ID:cl3mU8zcP
俺はアクアGの内装の質感が割と好きなんだけど
一つだけ気に食わない点がある
シートの生地だ
皮や人工皮を採用しなかったことには評価できるんだが
何故撥水シートにしなかったのか?
カバーとかは嫌なんだよな
172ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/20(月) 23:26:54.21 ID:mslDAOYZ0
>>171
たしかにそうだね m9(^Д^)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 08:14:43.71 ID:BMunj2f80
腐ってる脳をもつ実験動物哀れ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 13:31:23.07 ID:8h3Zx4T30
最近フィット厨の書き込みが減ったと思ったら
軽自動車自己中やプリウス厨が湧いてきた  
こんなとこでアクアに対し悪態ついて、ライバル社以外、お前になんかメリットあんのか
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 時間のムダだね、ご苦労なこった  
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 15:34:30.83 ID:ypuNlU8xI
>>173
おまえの事か?
176ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/21(火) 18:14:40.80 ID:nUxiFZNL0
>>173
自己紹介乙 m9(^Д^)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:23:35.00 ID:Yqg8YTbS0
腐敗した魚の眼て欠陥ハイブリッド車って・・・

馬鹿どもの専用車です。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:30:56.55 ID:fNU6cXLp0
キチガイはスルーしようぜ!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:06:43.01 ID:+xFzBM+S0
豊田市は被雇用者の自殺者数日本一だぜ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-05/2008070514_01_0.html

【祝】労働者の自殺者数 豊田警察署管内が全国一位を達成【日本一】
http://unkar.org/r/news/1217139734

【愛知】 豊田署 犯罪8029件で2年連続全国最多 110番通報3万1889件も愛知県内で2年連続1位
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1270714113/
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:11:07.66 ID:+xFzBM+S0
コンシューマーリポート「プリウスC(アクア)はおすすめできない」

Consumer Reports Doesn't Recommend New Toyota Prius C Hybrid
http://carscoop.blogspot.com/2012/06/consumer-reports-doesn-recommend-new.html

やっぱりダメな車だって。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:23:29.42 ID:hXfqp++UP
>>153
俺は身長186 あるが、後部座席に座っても
全然髪の毛天井に触れないけどな

アクアは意外に後部座席の車内高あるなぁと
感心してたんだが、俺の座り方が猫背過ぎるんだろうか・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 19:26:31.14 ID:+xFzBM+S0
軽四と比較しても見劣りするし
走っても見劣りする。
ダメだな。
後ろ姿同様に腐ってる車だ。アクアは。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:14:09.04 ID:wU72FMs90
>>180
アクア買うなら、プリウスの方がずっといいって結論出してるね。
とにかく、安っぽいって言ってるしね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:34:10.32 ID:zzBVOL9u0
こりゃ安物買いの銭失いだって爺ちゃんが言ってた
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:16:29.60 ID:yVdAQouA0
スタイルはいい。
燃費もいい。
だが内装は糞。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:31:45.00 ID:nWR3zxyu0
>>180
チープ連呼ワロタ
道の広い海外、特にアメリカならアクアよりプリウスの方が良いに決まってるよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:38:30.69 ID:cAP2Mhi70
フィットhv=韓国人
アクア=日本人
でよいかな。

フィット乗りはアクアが羨ましくてしかたないみたいだね。
こっち見なくていいのについつい気になるのだね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:38:05.67 ID:R+QbyE4B0
少なくともトヨタ(糞)の擁護している奴等は在日朝鮮塵

フィットHV=日本人
プリウス=在日朝鮮人と死に急ぐ定年の認知症老人
アクア=低能な在日朝鮮人と低能なトヨタ関係者
でよい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:56:41.54 ID:OPAQuGZw0
アクアってコスパ悪いよね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 23:58:51.53 ID:33/UTnFg0
オプションたくさん付けるなら
プリウス買った方がいい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 00:08:42.79 ID:AZtST5Qb0
最悪の選択は腐ってるアクア
192sage:2012/08/22(水) 00:50:04.14 ID:O7YNN/I+0
3ナンバーが駄目な人もいっぱいるだろうに
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 01:34:26.83 ID:OQlDW9xr0
大ききで選ぶなら軽自動車の方がいいよ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 01:42:32.38 ID:tHP907B80
>>193
普通車買える経済力があるのにわざわざ軽自動車なんて
安全性に問題がある車を選ぶ神経が理解できない。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 01:57:42.73 ID:1Yz/mOw30
今日も滑空してきたよ。
行程の4割近くでODBUの燃料流量=ゼロ表示。
小型滑空機のアクアはほんと楽しいな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 02:00:22.85 ID:1Yz/mOw30
>>195
訂正:ODBU→OBDU
ついODBCと間違ってしもた。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 02:01:13.73 ID:OQlDW9xr0
>>194
はぁ?
コスパからきた話(>>189)の流れだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 06:16:14.56 ID:22kRD4ZI0
>>195
エンジン走行比率が60%以上かぁ〜
全然だめだな。
達人のエンジン走行比率は20%以下だよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 10:59:41.72 ID:IinI8Avl0
>>194
トヨタ車の脆弱性は他社系の軽自動車よりも劣ると言うのにお前さんは馬鹿だから知らないのか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 11:17:36.76 ID:3nxt7h9E0
平常通りの進行でワロタw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 11:22:59.98 ID:dvLx6KcU0
コンシューマーリポート「プリウスC(アクア)はおすすめできない」

Consumer Reports Doesn't Recommend New Toyota Prius C Hybrid
http://carscoop.blogspot.com/2012/06/consumer-reports-doesn-recommend-new.html

やっぱりダメな車だって。
チープでプアなアクアw
最悪な選択だったね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 12:23:14.79 ID:Dm8bmiWN0
アクアが朝鮮人とか
在日なら日本車は乗らないだろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 13:14:48.40 ID:t3cOkMcM0
じゃあ、何車に乗るの?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 17:40:07.20 ID:nJkfkWoLO
>>197
馬鹿か?
安全性もパフォーマンスの内だろ

軽がコストパフォーマンスがいいなんていう奴は、
安全性なんてまるで考えてない証拠
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:54:09.16 ID:XdHCuLy80
>>204
そんな嘘はダメね。
トヨタの小型車が他社系の軽自動車よりも衝突安全性が劣る事は既に有名だぜ。

ワゴンR>>>>ヴィッツ
プレオ>>>>プリウス

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:05:21.89 ID:STU1x1Nt0
平均燃費25km/lで満タンで900kmぐらい
コンプレッサー切ればもっと伸びるんだろうけど、カタログ燃費まではいかないね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:07:58.61 ID:e9aKWvI70
軽はマジで止めとけ
俺が7年前に貰った正面衝突事故で相手のマーチ乗りは軽い打撲と擦り傷程度。
社用車のMRワゴンに乗っていた俺は肋骨等9箇所の骨折などで2ヶ月半の入院。
当時事故車の写真を見た時は生きているのが奇跡だと感動した記憶がある。

幾ら高い安全性能を謳っていても実際の事故では軽自動車は非常に脆い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:21:50.06 ID:XdHCuLy80
実際の事故ではトヨタ自動車は非常に脆い。
死亡事故が多いのが過去からの実績。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:25:49.37 ID:XdHCuLy80
ロゴ>>>>ヴィッツ
オデッセイ>>>>エスティマ
プレオ>>>>プリウス
ワゴンR>>>>>ヴィッツ
ムーブ>>>>>スパシオ

絶望的なプアボディ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:33:19.32 ID:EUL15wmbP
朝鮮人はホンダだかヒュンダイだかってメーカーの車に乗るんじゃない?
あんま興味ないから区別つかないけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:36:05.19 ID:YUx000L/0
スパシオ乗りが軽四のムーブに撃沈され死亡する
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229784.html

トヨタ車の脆弱さは異常なくらい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:38:14.30 ID:YUx000L/0
在日朝鮮人とB落民が多く乗るのは圧倒的にトヨタ車。
風俗や水商売や焼き肉屋や土木関連などを見れば分かる。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:41:26.20 ID:YUx000L/0
在日朝鮮人の巣窟である朝鮮玉入れ屋も圧倒的にトヨタ車+欧州車です。
通名の人たちが好むトヨタ車は、奴らが日本人のフリするための道具なのでしょう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:46:26.39 ID:EUL15wmbP
なるほど、朝鮮人って日本人のフリするのが常套手段だから
あえて朝鮮っぽくない、王道の日本車に乗るのね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:53:09.68 ID:YUx000L/0
↑ ↑ ↑
わざわざカミングアウト <丶`∀´>乙!

国内外の朝鮮団体を支援するトヨタだからでしょう。
他のメーカーでは考えられませんから。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:55:28.30 ID:YUx000L/0
弱過ぎるプアなボディGOA、クシャクシャに壊れる脆弱なトヨタ(笑)車
GW、あちこちでトヨタ(笑)車の事故が。
http://blog.livedoor.jp/shashuhantei/archives/7033475.html
http://blog.livedoor.jp/shashuhantei/archives/7030170.html
http://blog.livedoor.jp/shashuhantei/archives/7007013.html

正面衝突した欠陥車LFAも脆弱なために成瀬氏が即死。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:03:04.36 ID:YUx000L/0
トヨタのリリース
http://toyota.jp/recall/2006/0530.html

或る日、突然に強度不足な操舵系統が破断して重大事故を巻き起こすトヨタ(笑)
なぜ、トヨタ(笑)の強度不足の欠陥車ばかりが市販されるのでしょうか。

カローラ、アイシス、ラクティス、ランクル、ウイッシュ、プリウス、ハイラックス、ダイナ等々
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:12:17.86 ID:YUx000L/0
F1だけではなく市販車でもトヨタ(笑)は最低。
2009 Toyota Yaris vs Toyota Camry - Offset Frontal Crash Test
http://www.youtube.com/watch?v=7GKCAQCcdEA

トヨタの品質は今や中国製の品質レベルが実力値
脆弱なトヨタ(笑)車を買うことは命の保証がないということを自覚したほうが良い

プアボディなトヨタ(笑)2009ヤリス
ヴィッツの兄弟車ベルタだよなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:14:31.17 ID:YUx000L/0
更に中身が劣るパッソだからもっと悲惨なんだろう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:22:11.77 ID:foeH06xM0
乗り心地もいいし内装もいい。AQUAは買っても損はしないコンパクトカーですね。維持費もいいね。批判してる人はAQUAを乗ったときがないから批判してるのでしょう。コスパがいい車だよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:27:51.99 ID:YUx000L/0
コスパは最悪
維持費も軽四未満
質も走りも軽四やフィット未満
価格もプリウスよりも割高でチープ。

やはり腐った魚の眼は
最悪の選択ですた。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:51:02.72 ID:MM7ngIPK0
トランクに追加リチウムイオンバッテリーを積んで実質のバッテリー容量を増やすキットがあるみたいだけど,詳細知っている人いる?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:51:47.75 ID:tHP907B80
>>221
9回もレスご苦労様です。
怨霊か何かですか??
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:11:40.18 ID:IN480JWY0
トヨタの悪口を書き込む簡単なお仕事です。
9円GETやったな!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:16:29.52 ID:gaKsSdQL0
>>222
ggrks
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:19:54.90 ID:OQlDW9xr0
>>223
恥かいちゃったね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:41:39.32 ID:U3kYy6sj0
>>220
AQUAを乗ったときがない ってどういう意味だ?
228ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/22(水) 22:47:04.85 ID:x3j14g820
>>220
>AQUAを乗ったときがないから批判してるのでしょう。

日本語でおk?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 01:35:29.53 ID:imGbrXbI0
>>226

え?トヨタ車が軽自動車以下の剛性なら誰も買わないし乗らないよw
てか、軽自動車が安全なら世界中で売れてますよww

どこがどう恥かいたのかさっぱり理解できなかったんだが、
ちょっと理論的に解説してくれやww

何十レスでもしていいからさw

また明日の昼か夜にでも見に来るわw

頼んだぞ!


230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 05:21:49.27 ID:pAkT7G1G0
ID:YUx000L/0
お前が朝鮮人なんだろw
日本人はお前のように朝鮮人が何乗ってるかまでそんなに詳しくねえってえのw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 08:34:23.01 ID:NPGQN17V0

火病る在日<;`∀´>
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 10:12:01.20 ID:5iZIcpZ50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345677360/l50
目指すはリッター2500キロ…省エネカー全国大会
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 12:14:48.75 ID:QKLdV1170
>>231
アクアはよく売れるいい車
そして俺は日本人
それが悔しいか?朝鮮人w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 12:26:58.51 ID:nDOJswtm0
ここまで荒れるとは
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 16:47:30.16 ID:kVgBmwJG0
2月に納車して半年・・・
父親にバンパーぶつけられた


ああああぁぁ
ショックでかい。ヘコむ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 16:59:19.95 ID:fxHQStARP
>>235
どの位ヘコんだの?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:08:59.73 ID:kVgBmwJG0
一瞬みた感じでは分からないんだけど、
凹みは15センチくらいの範囲で、その横側を擦ってるから結構ひどい
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:48:23.17 ID:h5dHARt/0
お客さんの車にぶつけるなんてヒドイ親父だな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:55:30.44 ID:Zt0Rlm0w0
何度言われてもわからないようだが
納車は受動態だからなw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:07:54.17 ID:Ha52F18m0
浅田真央の『ノーミスする』と同じくらい気になる。
『明日はノーミスしたい』って日本語としておかしいやろ?
241ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/23(木) 18:13:23.91 ID:tve9sR1O0
>>235
そんな運転下手な親父殺しちゃえ m9(^Д^)
242ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/23(木) 18:14:08.52 ID:tve9sR1O0
>>235
> 2月に納車して半年・・・

納車した?っ事はあなたは営業マン?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337419012/163
243ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/23(木) 18:15:03.36 ID:tve9sR1O0
>>238
>>239

俺は添削好きな方だけど
納車しましたへの突っ込み率は
半端じゃ無いな m9(^Д^)
244ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/23(木) 18:16:22.73 ID:tve9sR1O0
タイヤをタイアと書いちゃう奴はカーグラ信者(松任谷正隆)
アホな車をオタンコな車と書いちゃう奴は国沢光宏
メルセデスをメルツェデスと言っちゃう奴は徳大寺有恒
スタッドレスをスタットレスと書いちゃう奴はカス
ハイブリッドをハイブリットと書いちゃう奴は特殊学級
ヘッドライトをヘットライトと書いちゃう奴はゴミ
エアバッグをエアバックと書いちゃう奴はアホ
ブレーキパッドをブレーキパットと書いちゃう奴は間抜け
ホイールをホイルと書いちゃう奴はクズ
アルミホイールをアルミホイルと書いちゃう奴はボケ
ヴェルファイアをヴェルファイヤと書いちゃう奴は貧乏人
ブリヂストンをブリジストンと書いちゃう奴は知的障害者
MTをミッションと書いちゃう奴はインポテンツ
ディーゼルをヂーゼルと書いちゃう奴は短小
ディーラーをデーラーと書いちゃう奴はおっさん
オルタネータをダイナモと書いちゃう奴はタコ
過給エンジンを加給エンジンと書いちゃう奴は包茎
速度が速いを速度が早いと書いちゃう奴はクソ
無段変速機を無断変速機と書いちゃう奴はチンカス
ディーゼル車のグローランプが消灯する前にセルを回す奴はせっかち
ヴェイパーロック(ベーパーロック)をペーパーロックと思っている奴はクズ
トヨペットをオナペットと書いちゃう奴は変態
納車されたのに納車したと書いちゃう奴は自閉症
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 20:09:14.48 ID:vSjnKbN8P
今日はいつもの彼の書き込みないね
非番なのかな?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 20:32:32.18 ID:gX6gh+Va0
軽自動車未満の小型車に200万の金を注ぎ込んでしまったお馬鹿な皆さん傷の舐めあいですか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:35:16.35 ID:5+BrWOYE0
アクアが軽自動車より格下に思われるのは
内装が10年前の車以下だからだよ
関東自動車工業のせい
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:56:37.13 ID:8BT/+zCN0
関東自動車工業って秋葉原通り魔犯が派遣されてたとこだなぁ
ここでネガキャンしてるやつも、そこで働いてて派遣切りされたんじゃねーの
だからトヨタやアクアに強い恨みがあるんだろう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:10:51.86 ID:5+BrWOYE0
>>248
関東自動車工業に全然関係ないし

「関東自動車工業が手掛ける初のハイブリット車」
「10年先を見据えて開発したコンパクトカー」

ヒント:アクアのすべて
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:46:18.90 ID:XyAZmATK0
トヨタのハイブリッドは欠陥があるから論外。

欠陥車プリウス リコール.wmv

http://www.youtube.com/watch?v=4VV6_GE9Mlc

ポッとかスッとかフィーリングの問題。だとか・・・
1秒スッポ抜けるプレーキとか・・・・
しかし、なんでブレーキ踏んでるのに僅かに加速するのがトヨタなんだよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:05:20.30 ID:XyAZmATK0
見えるだけじゃなくって
実際にアクアが軽自動車より格下だよ。
パッソなんだから。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:46:16.69 ID:5+BrWOYE0
>>251
文章おかしいよ
パッソは軽自動車じゃないから
253ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/23(木) 23:48:55.43 ID:tve9sR1O0
>>252
おりょ? きたな? 貧乏人 m9(^Д^)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 01:20:24.89 ID:MXUfhBk90
中古の事故車だったそうです。見逃してあげてください。




315 :ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/18(土) 19:13:48.11 ID:BeE45p8O0
>>59
新車で買うお前がバカ m9(^Д^)

アルファードに500万も出すなんてかなりの情弱ですね…
事故車でも程度が良いのは200万以下です m9(^Д^)

俺のように真の金持ちは、新車になんて金使いません m9(^Д^)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 01:22:20.70 ID:qCGnbI9p0
なんかプリウススレと間違ってるキチガイが混じってるな
256sage:2012/08/24(金) 20:30:18.83 ID:SI2IX0mB0
マジレスするとアクアプラットフォームは今のカローラと
同じでパッソとは別物なんだが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:33:10.91 ID:9zz3JArs0
今の世界戦略車のカローラはオーリスだから全く別だろ。
実際は軽を間延びさせただけだろ。
258sage:2012/08/24(金) 22:57:29.09 ID:SI2IX0mB0
国内カローラはBプラ
ヴィッツ アクア スペイド ポルテ なんかも一緒

パッソは一回り小さい bBなんかと一緒

海外カローラとかは新MC 5ナンバー車が作れない。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 23:07:01.85 ID:9zz3JArs0
まぁ、ヴィッツは初代から脆弱でワゴンRよりも危険で死に易い車だったし、
http://www.youtube.com/watch?v=YDirmp8JinU&feature=channel

トヨタの品質は今や中国製の品質レベルが実力値

脆弱なトヨタ(笑)車を買うことは命の保証がないということを自覚したほうが良い

プアボディなトヨタ(笑)2009ヤリス
  ↑
ヴィッツの兄弟車ベルタだよなw つまり、アクアもかなり危険だって事だ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 23:09:09.95 ID:9zz3JArs0
感電、漏電、水没のリスクの高さや、
取り扱い説明に有るように、ハイブリッドの
万一の事故のときにレスキューされにくい現状を
考えると最悪の選択って事だね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 23:15:05.04 ID:Z85uf7dK0
なんだ?スプラッシュの次はワゴンRを持ち上げるのかwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 00:00:25.99 ID:AK7OciYW0
スズキのワゴンRよりも、
トヨタのヴィッツやプリウスのほうが脆弱で死人がでていた。
263ちゅり(´ω`○)っ゛:2012/08/25(土) 01:42:15.10 ID:B+7EH0760
>>254
必死に書き込んでいるみたいだけど
誰にも相手にされていないな m9(^Д^)プギャー
http://hissi.org/read.php/auto/20120824/TVhVZmhCazkw.html

最近は下記のスレに書き込みしているので
車種メーカー板内の各スレへの書き込みがあまりできません
私のファンの皆様大変申し訳御座いません…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
AKB48楽曲について語るスレ★48
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1344243409/
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:04:10.19 ID:UbaV/ovc0
あ!中古の事故者に乗ってる人だ!(^O^)/
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:31:34.85 ID:1VivhvYS0
アクアなんて馬鹿しか買わない
まともなやつはプリウス買うよ
他のトヨタ車でオーリス、カローラなどまだ良い車はある
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 12:42:48.44 ID:acZNQoYm0
まともなやつはプリウス?
ないない。
インプスポーツの方が、走りも内装も上。

アクア・プリ買うならインプスポーツ。
カローラ買うならG4。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:35:28.46 ID:7+PgoKo30
>>266
え?ここなんのスレか読めてる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:49:15.15 ID:NMuI/eB+0
初代アクアは失敗車
二代目以降に期待
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:17:21.64 ID:GMA49Svb0
アフォばっか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:32:17.90 ID:oOoVozXj0
初代プリウスも同じように批判されてたから
アクアもどうにか復活できるよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:38:46.49 ID:G/rjDma90
軽自動車よりもお粗末な仕上がり
さすが欠陥ヨタハイブリッド車アクア

後姿も不細工な腐った魚の眼をしている
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:04:12.03 ID:Ljhr/B300
夏場でも余裕でリッター25越え。明日遠出するんだが、無給油で帰ってこれるのがいいね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:53:28.38 ID:leP+ZHhS0
と、実験動物が三途の川へ旅に出るのでした。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 23:11:16.79 ID:TY9y+Uwo0
>>273
それって陰斎吐のことか?
もう直ぐ向う岸だよね?
菜無〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:10:53.17 ID:B/fvJSXi0
寄生虫入りキムチ
唾液入りキムチ
大腸菌入り海鮮
トイレットペーパー入り海苔
生塵入り餃子
欠陥隠しトヨタ(笑)HV車 プリウス&アクア
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 09:47:23.10 ID:NLiQg46f0
アクア乗っていると最高に気分がいい。
周りは殆どガソリン撒き散らして走ってるクルマだらけだからな。
あ、モーターアシストしかできないクルマもまだまだ中途半端ね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 10:41:59.41 ID:fu4o/j/b0
荒らしてる奴ら、到底車に乗れる年齢に達しているようには見えない
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:02:42.94 ID:J4nxKV/K0
久しぶりにこのスレ見に来たら
前より低俗な罵り合いになっててワロチ

争いは、同じレベルの(カンガルー略
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:08:12.82 ID:auvzHPOT0

いい歳こいて罵り合いか
こういう大人にはなりたくないな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 14:23:13.76 ID:sIO3noen0
どうみても中学生以下だろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:23:41.60 ID:9q2iPwa20
>>277
少なくとも、精神年齢はクルマに乗れるレベルじゃないだろうね。
282sage:2012/08/26(日) 21:38:38.56 ID:+uaTOOxg0
寸法図ってどっかにないのかな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:56:37.46 ID:p/PIjXrf0
阿蘇まで500kmの死出の旅から帰ってきたよん。リッター26。渋滞もあったけど、アイストで静かなもん
6か月点検も済んでますます快調。
ところで途中キャリーカーの上に空色にむら雲仕様のアクアを見かけたような気がしたんだけど。錯覚かな


284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:02:00.69 ID:9nPNKt9n0
腐敗臭のする腐った魚の眼と批判されているアクアは
軽自動車未満でしかありません。

欠陥隠しトヨタ(笑)HV車 プリウス&アクアw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 03:12:51.60 ID:etI9AKkw0
>>284
批判されてる?オマエが唱えてるだけだ朝鮮人
腐った魚の目とはバカ売れアクアのリアに写るオマエの目
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 03:37:03.47 ID:K4tt+O1EO
この車っていかにトヨタが苦戦してたか分かる一台だね

最初見たとき『ついにFitコピーを出したのか三菱は』と思ったがトヨチンマークに笑ってしまった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 08:35:20.54 ID:tkk0O/LX0
腐った車に乗っているのは糞食う朝鮮人とじっけんどうぶつにされている馬鹿達だけ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:16:52.85 ID:jM7v+/p00
どっかでアクア用の増設サブバッテリーって見た気がするんだが誰か知らない?
リアトランクの段差が埋まるとか書いてたんだが
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:20:29.22 ID:VyB9Jat00
この車っていかにトヨタが苦戦してたか分かる一台だね

最初見たとき『ついにFitコピーを出したのか三菱は』と思ったがトヨチンマークに笑ってしまった。

やっぱ自動車のデザインはホンダが最高だよな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 20:27:21.98 ID:rlx2sdW20
なんでアンチのひとはこんなに頑張るの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:15:26.96 ID:C5P05TAk0
魚の腐った眼をしているアクアからは
真夏のゴミ収集車みたいな臭気が漂う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:37:40.27 ID:UUKhDe420
アクア最高!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:42:43.74 ID:cUq0gJWi0
>>288
ggrks
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:41:49.21 ID:iNVcI/1W0
もののけ姫の牙みたいな感じがして糞の臭いがする。
295@高3:2012/08/27(月) 22:54:08.04 ID:K8soVina0
22日に納車して5日で800km走った
28km/L位です。
初めてのマイカーで他車と比較できませんが、大満足です。
今日は彼女とドライブしてきたが
彼女も静かで乗り心地がいいって。
免許取ってまだ1ヶ月だけど
初心者マークはカコワリのでパス。
本当に買って(貰って)良かった。

彼女の乗り心地も良かったです。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:54:41.80 ID:K4tt+O1EO
>>293
ググれカスとは失礼じゃないか
アクアオーナーってアノ程度なのは車見りゃ分かるだろう!
可哀相なぉ友達には優しくしなさい。って幼稚園の先生に習わなかったのか?








俺は愛人の幼稚園の先生に教わったぞ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:34:11.94 ID:gwNoBMlcP
だったら自分でググって出てくるか試してみろよ

俺の所じゃなかったがな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 03:17:47.33 ID:P1Bs8wF70

>>295

君は十代?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 04:20:24.25 ID:jlL+tp+P0
>>295
車ぐらい自分で買え。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 09:50:31.98 ID:gOFAznRH0
>>295
初めてのマイカーを誰に納車したんだ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:14:33.02 ID:CWWlA+bx0
アクア、かなりいいんだがな。
彼女もほめてくれた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:41:27.43 ID:2shhN7rl0
「納車」は受動態で使うものです。
(ディーラー関係者等を除く)

と何度言ってもわからないんだものなw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:20:51.40 ID:MMuwC36p0
自分を担当しているネッツの営業はアクア勧めなかった
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:27:05.34 ID:GA7hKLST0
>>303
俺がアクアを見に行ったときは、真っ先に86を勧めてくれたよw
今なら、普通、オーリスかスペイドあたりを推してくるはず。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:59:08.08 ID:OaMloPzD0
ネッツはトヨタ(笑)関連ディーラーの中でも底辺層の顧客向けディーラーだから。
低所得・低能・低モラルの顧客を騙して買わせる店ですよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:06:42.53 ID:eT0ydaq80
>初心者マークはカコワリのでパス

こういう人間には車を運転して欲しくないね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:15:59.97 ID:NR+4zGKA0
>>303
400万円クラスの準高級車目的の客だったら大事に扱うが、
大衆車目的の客だったら即納車出来る車に早く決めて貰って、
早く次の客に移り1台でも多く契約と取り付けたい言うのが本音だと思う。
実際、俺の会社の営業陣がそういう感じで競い合ってる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:27:23.36 ID:hvaITXwy0
>>303
本当にいい車はすすめるからな
その担当と信頼関係できてるんだね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:36:53.40 ID:WKSCimTq0
今ならオーリスがお勧めだな。アクアはバックオーダーで終わりの気分。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:48:18.18 ID:WKSCimTq0
腐った深海魚の目を持つアクアは長生きは出来ないな。今は一時的に集団発生したゴキブリのように街中を走っているが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:00:05.12 ID:4oenUA5DP
気分w
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:13:39.05 ID:pS90T5FH0
毎月2万台以上増え続けて行くアクア
コンパクトハイブリッドが走り回る国ニッポン
腐った魚の目の朝鮮人はそれが悔しい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:58:17.88 ID:G0Z9dNZR0
ネッツはトヨタ(笑)関連ディーラーの中でも底辺層の顧客向けディーラーw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:16:22.53 ID:EDgxSkKN0
ムーブカスタムRS検討してたけどまぁ普通車もみてみるかってところでアクアみてみたんだけど
かなりアクアに惹かれてしまった。
外装はかなり俺好み、内装は・・・。

車両獲得費用としては基本オプションと減税やら値引き含めてムーブが150程度、AQUAが190強といった見積もり。
一番気になってるのは燃費でムーブの場合エコ心がけて15km/Lぐらいなのかな?
AQUAはいろんな報告みたところ25Km/Lぐらいらしいけどこんなにでるん?

俺の場合毎日、片道40kmぐらいの道のりを往復してて
ほとんどが信号なし、平坦な道25km上り下りが15kmって感じの道。
ほんとに25km程度でるなら気持ちはだいぶ固まりそうなんだが。
今の車がたぶん10km/Lもいってなくておそらく8とか9だから
25もでるならガソリン代3分の1・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 01:30:01.52 ID:6qS2O5Tx0
>>314
40kmって随分長いな…。
上り下りの高低差にも依るが、エコモード無しで22〜28km/lのどこかに落ち着くんじゃないだろうか?
小排気量故に上り下りの影響は大きいので、ちょっと注意かな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 03:15:11.27 ID:7Fgy0eBi0
>>314
アクアとかプリウスで燃費が悪いという報告があるけど、一つは1回の走行距離が
短いチョイ乗りの場合で、もう一つは混雑した市街地で平均速度が15km/h以下とかの
場合なんだよね。

その点、片道40kmでほとんど信号なしとなると理想的な通勤経路ですよ。
坂道の15km区間がどれくらいの勾配か知りませんが、高速の登坂車線のような5%くらいなら
問題ないです。

以下の先代プリウスS・片道30km通勤の人の生涯燃費報告を参照してください。
http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/nenpi/nlist.cgi?hn=%82P%82O%82W
目指せ、通勤でのカタログ燃費超え!
317↑コラコラ:2012/08/29(水) 05:52:59.64 ID:H5PfZX6LO
何処に信号無しの40キロ道路が有るんだ?
北海道か? オーストラリアか?
ヨタヲタは下手な催眠商法でも本気に成るから恐ろしいな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:19:24.84 ID:y5JcITQrO
みんな燃費基準で選ぶんだな…道理で街中を走る車が偏ってくる訳だ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 11:15:00.32 ID:s2D1osjq0
そりゃ都会では考えられないとは思うが
地方に行けば昼でも点滅信号でほとんど
止まらずに走れる道もあると思う
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 11:41:10.85 ID:bIL0v7vr0
デラに頼んで往復してみたらいい
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 14:17:13.16 ID:YV78/luo0
>>318
セカンドカーとして指名される車は燃費基準になりがちなんだろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:59:46.93 ID:HqAmvk8p0
腐った魚の眼の欠陥車アクアを見ると
身体のあちこちに魚の眼が増えそうです。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:10:38.61 ID:sMPTqkPJ0
プリウスCと兄弟車ヤーリスHVの売れ行きってどんなもん?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:31:50.61 ID:AIqYQ8+Q0
>>317
北海道の道東地方には40km程度の信号なしなんて道路はいくらでもあるなw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:19:28.18 ID:Kyn4wjY90
>>316
首都高が通っていない練馬区の平均時速は日中10km/hくらい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:29:23.25 ID:tfuTn6MJ0
>>314
九州にほぼ同条件の道路を週2往復走っているが、
走行中に32km/lを超えていても、晴天時であれば更に数値は上がり続けていくので
瞬間燃費等から推測すると、その区間に限ると33km/lは確実に超えていると思う。

条件は、
グレードG一人乗り(体重62kg)
巡航速度:55〜65km/h
エアコン:24℃最弱風
タイヤ:購入時から未交換で現在約9000km走行
天候:晴れ、気温26〜30℃位
路面:完全ドライ。舗装状態は約4分の1で大型車による劣化の為振動増
通行量等:疎ら。5〜10分に1回の割合で後ろから追いつかれる程度
その他:標準の流れが70km/h超である為、追いつかれる寸前に速度を変えることなく速やかに譲る。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:21:01.43 ID:H5PfZX6LO
出張で全国行くけど
九州でも40キロ信号無しなんて無いだろう
そこまで言い張ってカタログデータを正当化したいの?
嘘じゃ無い証明にはGoogleとかYahooの地図で走行区間上げてみ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:30:21.54 ID:vJnhEPKm0
ヨタ馬力とヨタ燃費は昔から捏造ばかり
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:17:50.31 ID:aXuCcMx40
貴様ら論破されたいとや?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:10:05.96 ID:vJnhEPKm0
大げさで偽装を繰り返す羊頭狗肉商売がトヨタ(恥)の手口。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:45:38.89 ID:EDgxSkKN0
質問した張本人なんだが
40km信号なしなんてどこにあんだよって疑いまくってる人がいるようなんで
きちんと説明?すると
まず自宅(山の上)から一般道への道のりが10kmぐらいあるのね。
その山道は100%下り(または上り)ではなく上ったり下ったりな感じ。
まぁ半々ぐらいの比率と思ってもらっていいかな。傾斜角は詳しくはわからない、一般的な山道です。
その間、信号はまったくなし。
その先から一般道ではあるんだが田舎を走ったことがないとわからないかもしれないが
よくある田舎の農道?山間部を走ってる平坦な道が目的地まで続く。
この間の信号は5つぐらいだったかな。

ほとんど信号なし と俺が書き込んでるが距離を考えたらほとんど信号なしという表現は
別に間違ってないと思うんだけど。まあそういう感じ。

あと、今日Dにいってきたんだが俺が見積もってもらったところは値引き12万だった。
交渉しだいでもうちょっとやってくれそうな感あったかな。
系列が違うところだとアクアはほとんど値引きできないといわれた。
12万+αでかなりがんばってくれてるな〜っておもったんだけどみんなどうなん?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:17:38.22 ID:H5PfZX6LO
『5ケ箇所くらは信号有りますが…』くらい書けないのか?
天空人は
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:33:31.23 ID:EDgxSkKN0
なんかつらい事でもあったんだな>>332
それで楽になるならいい、存分に信号について突っ込んでくれ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:50:39.05 ID:+o8HGHLZ0
>>331
俺の通勤路に似てる。
今の時期は標準モード、エアコンON25℃でだいたい27〜30km/l。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:56:56.20 ID:KaZh3/m10

>>332
横から申し訳ないが、あなたが勝手に「ほとんど」信号なしを「まったく」信号なしに拡大解釈しただけでしょ。
本当の田舎をなめてはいけない。都会とは道路事情が全然違うよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:10:14.79 ID:GhzOErqn0
田舎に住んでいるのは国賊、死んでいるのと同じ。この国の厄介者。田舎は焼き尽くすところ。この国の成長に百害あって一利なし。
田舎は塵ため、屑の住みか、日本に有って欲しくない存在。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:13:40.00 ID:fFAynx63O
確かに田舎道は都会と違って軽トラや農機具や家畜 蛇が居たりして面食らう
奴ら鈍い癖に譲る事を知らないからな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:54:49.28 ID:luzjWJgP0
>>331
成約のタイミングが早かったせいもあるが、車両の値引きは無しだったな。
その分下取りがちょっとアップ、端数数千円をオマケって感じ。
素で12万引いてくれるなら良い方じゃないかと。

因みに、山の上に家があると、いい感じの燃費で帰ってきても、
家の直前の登りでごりごり燃費が削れて、ちょっとしょんぼりする…。
なにせうちがそうだからなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:26:01.65 ID:fFAynx63O
きっと山の民は都合のイイ下りの燃費だけ吹聴して
帰りの燃費は秘密なんだろうな。

















ステマには気をつけよーっと
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:29:32.30 ID:QqKBppq80
>>336
そういやここは大都会2ちゃんだったな!ヒュー!今夜も星が綺麗だぜ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:36:32.07 ID:Rdt2V6CC0
youtube
「日韓国交断絶」で検索
ニュースでは報道されない
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 02:23:10.91 ID:RVMAcKof0

都会は空気汚ぇじゃん
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 02:27:35.10 ID:WJ1fHJIt0
エコなんて車を乗ってるやつが口にするのがおかしいこと

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 03:42:58.75 ID:QqKBppq80
>>343
あのねー、それは一理あるけど、田舎は電車が30分から1時間に一度なんだぞー!君が田舎に住んでるなら謝るけれども。まあ俺もエコなんて考えてはないけどね。
ちなみに話変わるけど田舎で交通の流れを妨げるのはプリウスやアクアではない。ましてやフィットでもない。この人達はむしろ飛ばす方。遅いのは軽トラや軽だ。その運転手は爺さんやおばさんだ。すんげえ自己中運転するんだ。しかも電話してたりする。
345↑>>337:2012/08/30(木) 05:02:12.85 ID:fFAynx63O
間違ってないよね 俺
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 05:39:23.46 ID:dUKlTygc0
>>327
東九州10万都市の郊外で国道→県道→国道という組み合わせで
山間部の旧町中心部と海岸部旧町中心部を結んでいる、
地元住民でなくても結構知られている道なのだが。

全国に出張してるといっても主要都市の行き来だけだろ
その程度で知り尽くしたつもりか・・・真の田舎舐めんなよw
同条件の勾配でなければ、
山間部や郡部の国道や県道でも更に長い区間が何箇所もあるぞ。

ちなみに同区間を逆走することはあまり無いが、
その場合には、27〜30km/h辺りまで落ち込む。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 06:44:47.44 ID:ZBG4+5bX0
>>331
つい先日、契約したが40万以上値引きしたぞ。それなりにオプション付けたけど。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 12:33:49.89 ID:hDLT4lPS0
山の民ですが、行きは40km/L、帰りは20km/Lだ。
エアコン入なら帰りはもっとひどいし、
上り坂で前がトロトロ走っていると
目も当てられない数値になるぜ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 16:14:14.87 ID:LgA3vRg90
同じく山の民だが、買い物と塾の送り迎えだけの短距離移動だけで15km/L。
前の車が6km/Lだったので、これでも大満足。
もちろん平地を走れば23km/Lは軽く超えてくる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:20:18.28 ID:TmFV2aAM0
>>349さん
前の車が6km/L,今度のアクアは23km/Lを超えるってことは、
今までガソリン代が4000円とした場合、1000円になるってことですね。
これでは、給油の時、毎時たまらないですね!!。
これがアクアを選ぶ条件の一番かな。
→後4ケ月、それにしても長いなあ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:34:57.11 ID:f7uzO5mK0
>>347
それなりにつけたオプションはなんなのかが気になるな。
俺の場合、バイザー、マット、ナンバー枠、スマートエントリー、マルチディスプレイ、メンテパック。
あと下取りでほとんど市場価値がなくなってるレベルの軽4を放出。
この状態でなんやかんや結局の支払いが180万だった。

この場合オプションっていっても基本セットみたいなもんだから
値引きや下取りまったく考慮しなかったら210万ぐらいのはずだけど
そこから30万ぐらいの値引きだから結構いいほうなのか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:50:15.06 ID:UcPr671dO
7月に契約したけど、ずっと待ってたオーリスがFMCしたんでキャンセルしてオーリスにしました
どこ走ってもアクアだらけの状態に嫌気がさしてたんで・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:08:59.61 ID:GhzOErqn0
アクア見るの多いよね。プリウス以上で異常だ。3年ほどしてこれが皆いなくなったら、これも不気味。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:29:22.46 ID:LweGc3aG0
大丈夫。私、ずっと乗り続けるから!
355349:2012/08/31(金) 00:50:10.79 ID:ny2Vl+ec0
>>350
普段の山の生活圏同士の比較なら2.5倍の費用効果が出ているということですね。
平地同士の比較でも似たような比率になってます。
納車されて家から50m坂上のバス通りまでモーターだけで行けたときはヤターッ!でした。
エンジンとモーターの切替えなどメリハリのついた運転が楽しめてすごくいいですよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:01:38.03 ID:FnM58hR80
そろそろ田舎の山奥の燃費情報はいいです。。。
357↑なんだ?:2012/08/31(金) 03:49:55.29 ID:gwnt4R1dO
都合悪いのか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:10:18.00 ID:TGIRXKzK0
>>355さんへ、みなさんへ 
例えの話ですみませんが、ガス欠になった時、EVモードのバッテリーだけで
どの位の距離走れるのですか。(バッテリーは100%充電として)
わかりましたら、教えてくださいますよう、お願いいたします。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:43:59.51 ID:gwnt4R1dO
そろそろ海の民からのステマも有って良い頃だが
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:45:06.19 ID:J4A/W/+Y0
アクアを買う為に嫁を説得した方法

毎年2万キロ乗るんだけど
前に乗ってたのは15年前位のクラウン、約5km/L
20000km÷5km/L=4000L
4000L×140円/L=560000円
燃料費560000円/年
アクア、約25km/L(去年12月での見込み試算)
20000km÷25km/L=800L
800L×140円/L=112000円
燃料費112000円/年

つまり年間、448000円の燃料費の差が出るわけだから
購入費約2000000円は5年で元が取れ、更に240000円程お釣りが来ると説得し
快諾してもらい購入したんだがどうだよ

実際に乗ってみると平均で20km/L位しか出ないじゃねーか
100000円程のお釣りしか出ない、OPが無駄だった等とブヒブヒ文句言われる毎日

誰か助けろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:51:19.13 ID:J4A/W/+Y0
因みに俺は20km/Lしか出なくてもアクアを凄く気に入ったし
嫁も車自体にはかなり気に入ってる様子

どうやらナビとGグレードが気に入らなかった模様

マジで誰か助けろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:04:16.22 ID:I47/VUNB0
ナビの電源切って遠出して道に迷えばありがたみに気づく。
小物も一杯持っていって白々しく、
「いやあセンターコンソールがあってよかったなあ」とでも言え。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:07:06.37 ID:GgD2gk2YP
嫁捨てろよ
ただのゴミじゃん
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:18:19.36 ID:gwnt4R1dO
そうゆう展開か
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:29:30.78 ID:e9Nw86ka0
>>360-361
年2万kmも走るんだったらチョイ乗りの繰り返し以外では25km/Lは出せる
THSの動作を理解してテクを磨くと20→25なんて比較的簡単に達成できる。
ていうか、30km/L以上も夢ではない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325706/SortID=14986810/
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:36:46.38 ID:BVktoTJq0
どんな条件でリッター20kmなの?エコ気にしないで普通に運転しても25はいくけど
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:26:28.28 ID:v19x+fUq0
残念ながら、ちょい乗りの繰り返しが多いorz
仕事上仕方ないんだけど
1キロ行って5キロ行って10キロ行ってとかそんな感じの乗り方…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:29:49.69 ID:v19x+fUq0
ありゃ?
ID変わったけど>>360っす…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 17:03:28.25 ID:SjhmaXOY0
乗り始めてから1週間くらいです。洗車はみなさんどうされてますか?

とくにオプションなどしていません
(洗車が楽になるコーティングみたいな)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 18:14:52.17 ID:Oz+tI9F80
>>369
洗車機
どうせ2、3年も乗ってれば傷だらけになるんだし、白だからコーティングもお金の無駄かな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:35:22.92 ID:aLDUZ925O
>>367
エンジンの暖気が燃費悪化の原因ぽいね。

ラジエータを布や板で覆う猛者もいると聞きます。
夏場はヤバイかもしれないが、冬場は有効かもしれないね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:14:58.93 ID:k/qnLuOt0
>>367
メーター切って乗ってみ。
で、降りる時に見てみる。
以外と延びてて笑える(見ながら走るよりマシなんだな)

>>369
手洗い+WAX+ゼロ水

>>371
止めとけ。燃えるぞw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:20:26.52 ID:5q0IcwUa0
>>367
それで平均20km/Lなら充分じゃん。普通のガソリン車だと今でも
そんな乗り方じゃ12km/Lとかだよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:31:51.25 ID:vz2vb8vh0
WAXって塗装が完全に固まるまでやらない方がいいって聞くけど
どのくらい待てばいいの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:38:50.61 ID:8I1Wq+3z0
>>374
20年くらい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:13:39.37 ID:4QENDwOIO
>>374トヨタ車の場合
ボディとバンパーの色に違いが出て来たら乾いた頃合いです。


あくまでもトヨタ車限定豆知識な
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:37:36.02 ID:5q0IcwUa0
>>376
そりゃ、20年かかるな。
他なら早そうだが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:44:57.76 ID:vz2vb8vh0
しばらくはWAXしない方がよさそうですね
ありがとうございました
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:20:02.50 ID:4QENDwOIO
>>377
20年も掛からない。
青空駐車で初回の車検で色変わるよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:29:16.91 ID:AyI2mNFd0
勾配のきつい往路上り13km/L 復路下り99km/L
平均燃費はは56km/L じゃなくて max 26km/L
坂の上の住人は燃費に限界がある。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 00:24:24.30 ID:QgzZCoWM0
この夏の暑さで腐りきっている魚の眼アクアw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:22:23.65 ID:Nfpb0C6MO
海の民はまだか!!!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:06:30.36 ID:BVBRT2X30
(◕ω◕✿)
384@高3:2012/09/01(土) 07:02:02.85 ID:NSZuZXk30
これから彼女とデートだぜ
信州まで飛ばすぜ
カコワリので初心者マークは付けないぜ
ガンガン煽っても20km/Lだぜ
でも右折は苦手だぜ
ワイルドだろ

彼女迎えに行くぜ さらば。
385↑こいつ:2012/09/01(土) 07:32:03.00 ID:Nfpb0C6MO
一生帰って来そうにないな


今日はおっちゃん達も信州ポルシェ蕎麦喰いツーリングだから
チンタラ走ってるとボコられるぞ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 08:07:01.59 ID:cHgP0QRz0
>>385
おんどれが死ぬんじゃーw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 08:15:40.31 ID:CXGAteIS0
日本の自動車初期品質は「アクア」がトップ
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120830_556361.html
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 08:37:33.59 ID:lvJHOKP80
日本自動車初期品質調査 J.D. パワー
http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2012/2012_Japan%20IQS_FN_J.pdf

不具合には2種類ある
1.製造不具合(「壊れる」や「動かない」など、主に製造に起因するもの)
2.設計不具合(ユーザーの期待を設計仕様が満たさないため、「使い勝手が悪い」等、
主に設計に起因するもの)

不具合の例:
「燃費が悪過ぎる」、「前席のオーディオ/エンターテインメント/ナビが不便」、「変速中の
もたつき/遅れ」、空調分野など227 の項目

アクアの不具合箇所 55件
ラクティスの不具合箇所 70件
キューブの不具合箇所 73件
その他コンパクトカー 74件以上
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 08:56:54.56 ID:Nfpb0C6MO
>>386
ポルシェで事故死は余程の事がないと無理ぽ
柔な酷産は簡単だろうが
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 11:37:31.02 ID:C/F1W0UD0
>>389
事故る前に動かなくなる・・・でFA
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 11:46:00.41 ID:/G4cKS070
ポルシェで事故死なんて簡単だったぜ@ジミー
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:24:05.76 ID:A0oieAuX0
すでに契約した人、値引き額教えてくれ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:00:11.38 ID:wUyheEqo0
http://www.asahi.com/business/update/0831/NGY201208300037.html
トヨタ自動車は、来年秋にも小型車「カローラ」のハイブリッド車(HV)を発売する方針を固めた。力を入れるHVの品ぞろえに、「大衆車」の代名詞であるカローラを加えることで、トヨタは電気自動車(EV)などほかの環境対応車との普及争いで優位に立ちたい考えだ。
カローラは国内新車販売で、2001年まで33年連続で1位。しかし、近年はHVや軽自動車に抜かれている。今年5月に全面改良で初めて小型化して燃費も向上させたが、販売は予想よりも伸び悩んでいる。HVモデル追加で、てこ入れしたい狙いもありそうだ。
トヨタは当初、今年5月の全面改良にあわせてカローラにHVモデルの導入を検討。しかし、昨年末に発売した小型HVのアクアが予想を上回る人気となり、HV基幹部品をカローラ向けにまわす余裕がなくなったことで、カローラHVの導入は見送られていた。
トヨタは2020年ごろまでに全車種にHVモデルを導入する計画をすすめている。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:05:59.34 ID:3C87TRJ00
予想を上回ったか。デザインよすぎで最初、こんなにかっこよくなくてもいいのに。と思っちまったもんな。
どうせならデザインよりも居住性上げてほしかった。今は不満ないけど、前車ファンカーゴだったから・・・
スマエン便利。カーブが余裕でブレーキ減速なし。後席ゆったり。
395@高3:2012/09/01(土) 20:46:15.85 ID:NSZuZXk30
信州から帰ってきました
350km走って燃費は22km/L
エアコンかけたまま
長時間止まったのと高速で飛ばし過ぎたかな。
高速でプリウスが煽ってきたから
ぶち抜いてあげました。
アクアって加速はプリウスよりいいかも。


396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:45:26.43 ID:dHT8/0U+0
>>395
連れのHVじゃないフィットでも高速だったら普通にリッター23〜24キロ
走るわ。THSは糞だなw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:21:58.25 ID:zsir/wLR0
>>395がネタじゃないとしたら
世間知らずの坊やの言うことだ
そう目くじら立てなさんな

>アクアって加速はプリウスよりいいかも。
こういうのを「目くそ鼻くそ」って言うんだよ
一つ賢くなったね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:30:29.11 ID:lb8IuNBr0
なんかアクア微妙だな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:40:15.01 ID:e1cF95MJO
ところで…アクア乗るヤツに聞きたいんだが…慣らし運転ってやった?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:46:52.60 ID:PMJATjTyO
男でこの車乗ってる人いるの?ありえんだろ。なんかの罰ゲームか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:17:45.25 ID:c2NMHWfR0
アクアにいくらネガティブなイメージを植えつけようとしてもこんだけ売れてちゃ
そのキャンペーンはハナクソにも劣るよね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:37:08.28 ID:MQSSnzXs0
>>393
フィールダーにHVの設定があるなら興味あるな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:58:09.18 ID:0ohJvhRG0
腐った魚の眼にハエが集まっている
恥ずかしい欠陥スッポ抜けハイブリッド
アクアはキモイです。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:58:19.76 ID:7Hxi7n6+0
今日もアクアで全行程の七割以上を燃料流量ゼロで走りきった。
マジ、夢のようだった。
スタートは思い切り噴かせて、スッと抜けば燃料ゼロのままその何倍も転がる。
明日もアクアだけの楽しみが続くのだからたまらない。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 01:02:43.98 ID:P4xA9p13P
>>403
もう良いよ、それ読んでも別にアクアの印象悪くならないし
寧ろ何故かそれ読むとホンダのイメージが下がる
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:04:23.06 ID:cFm4B+yx0
>>395
>350km走って燃費は22km/L
何十万もコスト掛けて高価なHVシステム搭載して
デミオやマーチに素で負けるってどういうこっちゃw
あっちは高速定地走行やったらマジで25km/Lくらい行くぞ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:37:21.42 ID:c2NMHWfR0
純正スピーカーって音やっぱしょぼいの?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 02:54:03.57 ID:m0nU0Rcy0
ショボイ? 6スピーカーなら、プリウスと変わらんよ。
アクアは車内が静かな分、ガソリン車より音が悪く聞こえてしまう。

409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 03:05:33.69 ID:6pjL/t9yP
>>406
どのくらいアイドリングしてるかって話だろ
デミオやマーチでやったら平均燃費がゴロゴロ減る
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 03:06:33.82 ID:7Hxi7n6+0
ナビやオーディオの音場形成能力に強く依存する。
替えるならスピーカーではなく再生機側。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 07:37:25.41 ID:XIqPo4+WO
>>395 ぁ 生きてた。ホテルには行けなかったのか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 08:39:22.13 ID:BllgEJRO0
>>396
その話自体うそ臭いが1300ccでチンタラ走ってたんだろ?
俺が前に乗ってたフィットX1500ccは高速で16〜18km/lくらいで平均燃費は12km/lくらいだったぞ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:30:20.64 ID:bBFEp8jB0
はいはい、俺は今日アクアで300キロ走って往復でトータルリッター30.4キロだったよ。
行きは下道、帰りは高速だったがな。もちろんエアコンはオンで24度設定な。

あ、温泉入ったから帰りは暑かったんでエアコンの設定温度はしばらく22度。
下道は全てエコモードで、高速はエコモードオフ。

フィットじゃどう逆立ちしても無理な数値な。

もしフィットでこの数値出せたら、俺のアクア今すぐ壊して裸で土下座写真をID付きでアップしてやるよw


ホンダにゃムリムリ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:01:25.12 ID:z2P72AfVO
ついさっき、アクアのCMが流れた。久しぶりに見た
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:05:25.70 ID:er/xd8aD0
納車2日目、走行300km程度
燃費22km/L、、、低燃費だすの難しいなorz

イースだと簡単に34km/L位はだせるんだがなw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:00:28.17 ID:FOWSkbZy0
>>415
エアコン止めて走れば低燃費は簡単にGETできる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:15:10.92 ID:er/xd8aD0
>>416
そこまで、せにゃ駄目なの!?
ところで、回生ブレーキの回避はどうすんの?

アクアは、イースより明らかに転がらないなorz
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:38:13.89 ID:bBFEp8jB0
>>415

ミライースは10.15でリッター32なのにどうやったら簡単に34出せるんだよw
てか、アクアでリッター22なんてお前の運転がド下手なだけだろww

エアコンガンガン効かせても300キロも走れば普通にリッター25越えなきゃ異常だよ。

俺は納車そうそう1000キロ走ってリッター29だったぞ。


信号手前で早めのアクセルオフ。
発進時は早めに巡航速度まで持って行って、弱めのアクセル持続。
加速→巡航→再加速をなるべく行わない。

これだけやれば、アクアは普通にリッター28は超えます。
これは普通のガソリン車でも同じ。

それに付け加えるなら、回生効率を上げるために弱く長く回生し続ける事。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:50:12.73 ID:IVwb0YTj0
>>418
>ミライースは10.15でリッター32なのにどうやったら簡単に34出せるんだよw
横からだがモード燃費なんて普通に郊外を走れば超えて当然。モード燃費は
市街地を信号で何度も発進停止を繰り返しながら走ることを想定しているからな。
最近の公称モード燃費がインチキなんだよ。俺の2Lワゴンなんかは10モード11.6km/l
だけど高速道を100km/hで巡航すれば普通に15KM/Lは走る。田舎の国道を流せば
17km/Lまで伸びる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:04:33.89 ID:tunV0ziF0
>最近の公称モード燃費がインチキ

JC08モードは10・15モードより現実に近いって言う謳い文句だが…?
昔は10・15モードの時は ×0.7(ナナガケ) って言ってたよね。
JC08モードは ×0.8 くらいか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:07:27.90 ID:c2NMHWfR0
なんかアクア最近値下がりしてるわけでもないよね?
いまアクアの見積もり合戦をしてるんだが、最終的に172まで下がったんだが・・・
Sでスマート、ディスプレイ、バイザー、マット、ナンバー枠、コンソール、メンテナンス。
希望価格としたら208万円ぐらいで、36万マイナス(内下取りが10万あるんだけど)それでも26万マイナス。
ほとんど値引きしないと聞いてたから驚いてる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:12:38.13 ID:bBFEp8jB0
>>419

え?
アクアでリッター22しか出せない技量の人でも
ミライースは「簡単に」10.15超えるの??

ちなみにみんからではミライースは平均22キロ/lみたいですけど?


どの程度走ってるか知らないですけどw
それだったら俺のアクアも簡単にリッター70は走るよww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:23:31.08 ID:tunV0ziF0
>>421
メーカーオプションの横空気風船は付けないの?
あと、そこまで値段下がるなら、俺だったら本革ハンドル、排気熱回収、IRカットフィルム、15インチアルミ付けるね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:29:54.62 ID:koQDnHdv0
>>422
ミライースっていうか、従来の大衆車だと普通に高速を80km走行してるだけで10.15は越えるような気がする
いや、アクアが25以上平均で出せるっていうのには同意ではあるけど

まあ、アクアは色々やって少しでも燃費良くするのに喜びを見出せるタイプの人だと楽しい車だわなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:52:31.22 ID:fxkbsJal0
>>421
俺も40万以上値引きしたぞ。
新車販売台数の落ち込みと
9月の中間決算が影響してると
思うぞ。
補助金絡みの駆け込み需要がほとんど
無いみたいだからな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:05:42.91 ID:kwwFge5B0
ついに売れなくなってきたか
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:07:56.01 ID:0EWxZcub0
アクアの燃料計の残量をまとめたところとかない?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:07:57.12 ID:y20nZebx0
腐った魚の眼をしている
恥ずかしい欠陥スッポ抜けハイブリッド
アクアはキモイです
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:18:08.10 ID:A85OfoZb0
>>419
たった5行で言ってることが破綻してるぞw
最初にモード燃費が発進停止を繰り返す想定だと言っているのに、
次は、ほぼ定値走行の高速燃費を挙げて、公称モード燃費がインチキとかw
結局、何が言いたいんだ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:24:10.51 ID:tavn2DrU0
>>424

要は>>415がおかしいだけだろ。
ミライースが高速走って10.15超えたのか下道で10.15超えたのかで、
大きく意味合いは変わってくる。しかも走行距離は不明。

そこを明示せずに、アクアが300キロ走ってリッター22だったなんて報告されても、
その裏の意図はアクア貶したいだけにしか見えないんだけどな。
まぁ、納車されたては内部フリクションが多くて燃費は伸びない傾向にあるけど、
いくらなんでもアクアで300キロも走ってリッター22って、どんだけ運転下手なんだよって話だわな。
赤信号に向かってアクセルオンしてる人間じゃないと、逆に達成は難しい数字ではあるな。

あと、エンジンフリクションが避けられないミライースの方が転がるってのも眉唾もんの話だし。

彼が本物のアクアオーナーさんかどうか気になる所だけどね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:35:06.88 ID:vN/FHW+P0
>>429
なにがどう破綻してるのかさっぱり分からん。お前の知能を疑うわ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:45:09.32 ID:tavn2DrU0
>>431
お前の知能が低いからわからんのだろ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:46:26.75 ID:vN/FHW+P0
>>432
お前の論理が破たん以前のさっぱり不明、ノータリンだわ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:26:25.78 ID:EQKHj/JC0
なんかホラ吹きが常駐するスレになってしまったね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:41:39.56 ID:6ayhSlAyO
ミライースが簡単に1015モード超える燃費叩き出せる車だったら今頃受注がパンク状態だわな。

アクアは嫉妬がひどいなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:04:36.45 ID:kP8hu71i0
まあアクアのリッター40キロも例え定地走行しても
絶対出せないインチキ燃費だと思うけどなw
リッター40キロ以上出した話なんてユーザーからは
一切聞いたことない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:41:53.50 ID:xQ0h+oBa0
>>425
40万か、すごいな。下取りあったの?
これ今現在でもテンポによっちゃ頑なに2.3万しか値引きしないところあるけど
「そうなのかー、人気だもんねー」とか思って納得して契約しちゃう人もいるんだろうなw
でも発売から間もない人たちはほとんどがそうなんだろうけど。まあその人たちは逆に
エコカー補助金間に合ってるだろうが。

一番残念なのは、エコカー補助金ぎりぎり間に合わない納期で、さらにその人たちはたぶん
値引き額もかなり低い時期であろうダブルパンチ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:13:53.86 ID:Ftw7LhN50
>>436
上り下りを繰り返す道だが、一般国道で深夜〜早朝に、
行き(基本上り)は27.7km/l、帰り(基本下り)52.1km/lを叩き出したことがあるw
この差は下りで貯めた電気だけで次に来る上り坂を何処まで登れるかどうかの違い。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:25:56.19 ID:JLOGAknZ0
>>436
ウーハーだのナビだのをエアロだのつけてるGでも32km/Lくらいで通勤できてるから
燃費スペシャルなLならそれくらい出るような気がする
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:34:18.00 ID:JLOGAknZ0
>>367
アクアの燃費が悪化する要因はエンジン始動時のアイドリング状態の時だから
エンジン始動後に停車してたりゆっくり走ってると暖気で燃費ががた落ちしていく
エンジン始動後はEVモードにして一般道までいどしてそこからエンジン動かして
暖気運転のタイミングをずらすといい
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:47:19.88 ID:Fw0rYwD10
だからメーカーオプションの排気熱回収は重要って事だよね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:10:50.00 ID:xulfXPaJ0
>>437
下取り有りだよ。ただし14年目20万キロ以上のポンコツ。市場価値はほぼゼロだと思われる。
当然のごとく、フィットHV絡めて、ディーラー回って競合させたよ。
ホンダは値引き渋かったね。当て馬にしてるのがばれたかも。
でも、トヨタ勢はかなり頑張ってくれたよ。複数で40万以上の大型値引きが出たから
結構必死なのかもしれないね。
最後の断りの電話を何カ所かかけてるうちに10万下がったのには驚いた。
諸費用カットとかガソリン満タンとか、もう少しえぐい攻めをしても良かったけど、
大きな値引き出てるし、今後の付き合いもあるから止めといた。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:03:16.07 ID:xQ0h+oBa0
>>442
俺は下取りで市場価値ないであろう軽を下取りに出して
結局のところ30万ぐらいだったな。

契約後に競合他系列から電話あってそこよりさらに5万さげますよっていわれた。
契約した店の担当の営業と副店長がなんども上に掛け合ってクソがんばってた(あれは演技ではなかったと、思うw)
からまぁ、契約してから2日程度だったし、当然工場生産入ってないからキャンセルもできたはずだけどその店のままにしたわ。
値引き提示してくれたところはかなりあっさりした感じで、はいわかりましたーまたよろーみたいな感じでおわった。
系列によってかなり体力に差があるんだなと感じた。

ディーラー巡り初心者だったから色々勉強になったわ。
これから巡ろうと思ってる初心者がいたら以下が多少参考になるかな?

・トヨタ販売、トヨペット、ネッツ、カローラ すべてトヨタDだが別会社なので値段を競わせることができる。
・さらに隣県の上記4系列はまた別会社だから県境に近い人や、時間に余裕あるひとは可能な限り競わせればいい。
・よくテンプレにあるが月末はほんとに値下げがんばってたから月末はねらい目

・いくらボロの下取り車でも値下げに貢献できる
本体の値引きは上限がきまってる。実際本体値引きを間違えて入力(多すぎた)したのを営業のPC画面でみたとき
「値引き額が多すぎます」ってエラーが表示されてた。たしか17万ぐらいが上限だったらしい。
値引き上限は系列によって差があるんだろうけど、どの店舗も上限自体は設定されてるはず。
その上限突破するにはOP値引きか、下取りになる。
OP値引きも基本的にパーセンテージがきまってるみたいでそこまで大きくならないみたい。

あとは下取りなんだが、価値ある車下取りだすひとはいいけど、俺みたいなクソボロのってるひとは
もともと下取り期待してないんだよね。実際他メーカーのDでもトヨタDでも下取り0ってのが何店かあったし
買取店もよくて3万とかだった。
店舗としちゃ成績のばしたいけどわかりやすく車両やOPからの値引きが多すぎると上にやられるらしいから
下取り車に色つけて実質値引きしてくれるんだよね。だからボロ車でも値引きの材料になるから使ったほうがいい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:37:31.61 ID:xulfXPaJ0
>>443
あー、俺もほぼ同じだったな。
下取り車は二束三文でも良いから中古車屋に売ろうかと思っていたんだけど、
ディーラーの方から、その分値引きで上乗せするから、うちで引き取らせてくれって言ってきた。
値引き額は下取り額上乗せで調整するんだそうだ。よくわからんが、色々あるらしい。
とか言ってて、本当は価値のある車を口車に乗せられて持っていかれるのは嫌だったので
一応査定取ったけど、修理歴有りの20万キロ、さびさびではやっぱり二束三文だった。

あと、俺の場合偶然なんだけど、たまたま担当に付いたセールスがどこも新人で、上司と二人で
商談にのぞんできた。最初はまた新人かよって思ったけど、上司と二人三脚でこの契約は絶対
うちが取る的な感じで頑張ってくれた。
それだけに、断りの電話を入れる時は結構辛かったよ。

以外だが、新人と上司(店長、副店長クラス)のコンビは強力かもしれん。

あと、「値引き額が多すぎます」ってエラーも出てたけど、副店長はそのままOK押してたな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:48:21.61 ID:MNHpY7YJ0
>>438
そんなでたらめなメーター燃費の話なんてどうでもいいよ馬〜〜鹿
満タン法以外は全く意味が無い。ガソリン車だって下り坂でエンジン切れば
燃費は∞km/Lだろうがよwww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 01:58:04.32 ID:4kxGgUfu0
エンジン切ったらハンドルロックされれないの?
死ぬよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 02:10:45.97 ID:473G3L6a0
トヨタの燃費計の正確さを知らないヤツがいるな…。
前乗ってたハリアーもそうだったが、満タン法よりやや低く出るあたり、大したもんだ。

燃料が勿体ないとかで下りでエンジン切って、ハンドルもブレーキも利かなくなって
事故るバカって毎年何人かはいるんだよな…。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 02:23:32.91 ID:MNHpY7YJ0
>>447
おもちゃの燃費計で瞬間燃費だけ取り出しても意味がねえだろう馬鹿野郎!!
誤差を大したもんだとかアホかよお前は。。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 03:28:46.69 ID:2bz67Ct70
>>448
瞬間燃費ではなくて平均燃費だよ
自分の無知を棚に上げて大声で叫ぶ…
恥ずかしいねぇ〜
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 04:07:02.77 ID:MNHpY7YJ0
>>449
元レスも読めない知能障害は黙っとけ。
有る部分だけを取り出した燃費は平均燃費とは言わねえだろうボンクラ。
下ってる瞬間だけを取り出してるなら「下ってる瞬間の燃費」だろうが馬鹿めが。
何を捉えるかで時間軸は変わってくるのに、お前のような無学者のタコは
瞬間といえばすべて1秒未満の世界とでも思っているのだろう。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 04:34:19.03 ID:2bz67Ct70
登り坂A点からB点までの平均燃費
下り坂C点からD点までの平均燃費
瞬間燃費表示が27.7km/Lとか52.1km/Lと表示される車ってアクアではないな。
>>450はどんな車の話をしているんだ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 07:09:30.51 ID:/V48s+WzO
>>451
あまりかまってやるなよ。
朝鮮人と同じで、生活の不満の捌け口に日本が標的にされてるように、彼の捌け口はトヨタなんだろ。

貧民は構いすぎるとつけあがるだけだぞ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:52:34.37 ID:VYZ7Lclb0
ワンタンクチャレンジとして、1回の満タン給油で、1000km以上走った
方いますか。また。タンクは36リットルとされてますが、今まで満タン給油で
最高何リットル入れたことがありますか。
納車されたら、一度、一回給油で、1000Km以上を走ってみたいと考えて
いますので、よろしくお願いします。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 14:59:34.82 ID:y1bTHnIo0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:40:34.26 ID:VYZ7Lclb0
454>>さん、満タンで1202kmですか。すばらしい!!。夢見たいですね。
運転が下手な私でもできるかな?。楽しみです。
少し質問ですが、ガス欠になった場合、充電された電池でどの位走るもので
しょうか?。どの位離れたガソリンスタンドまで行けるのでしょうか?。


456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:23:52.41 ID:y1bTHnIo0
>>455
例:プリウスPHVのよくある質問
http://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/8898.php
Q:エンジンの燃料が切れた場合、モーターだけで走行できるの?
A:原則的に走行はできません。燃料がなくなった場合、駆動用バッテリーが
 残っていればモーター駆動のみの退避走行となります。
 あくまでも路肩までの移動とお考え下さい。

アクアも同等と認識すべきだな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:29:27.15 ID:cjYXf17U0
EVモードボタンを押すと、ピッていうだけなんですが、
押すタイミングがいけないんでしょうか。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 17:11:56.72 ID:y1bTHnIo0
取説嫁 P155など
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:30:05.51 ID:FVHDRz460
基地外とそれに構う基地外が集うスレはここですね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 18:31:10.12 ID:PyxAsb3s0
>>459
そのキチガイの楽園に粘着するお前も相当なキチガイだな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:14:50.29 ID:MoXAjnrn0
魚の眼が腐っているから臭い車
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 02:14:13.85 ID:fj5bsvLR0
そして>>461は今日も中古で購入したホンダライフに乗って派遣労働に向かうのであった。
みんなトヨタが悪いんや!!!

463414:2012/09/05(水) 22:39:30.60 ID:oCOemPsF0
イースは、地方都市で20kmも走れば、34km/Lは出せる!
飛ばし気味だが、エコランは身についているつもりw

アクアは慣らし中で、2000回転以下で高速、下道半々位で22km/L

昨日、3000回転まで開放し、地方都市で下道30km(渋滞1/3)走ったら、29.4km/L、、、やっぱイマイチコツが掴めないorz
464415:2012/09/05(水) 22:41:02.67 ID:oCOemPsF0
>>463
あっ!
414×
415○
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:33:58.20 ID:yaIbYLKlO
>>464
その回転数とやらはどうやって計測したのやらw

ちなみにふんわり加速じゃ燃費は向上しないぞw


つか、お前さんの場合は早くアクア売ってミライース買った方がいいよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 05:18:49.84 ID:9eK/1Vak0
>>463
どうやって回転数分かるの?
俺も走りながら回転数見たいから、妄想で無ければ教えてくれ
467415:2012/09/06(木) 05:40:57.06 ID:3ZjA9cGF0
>>466
OBD2 で、ググルべし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:56:07.15 ID:V1j95aTy0
>>466
メーターだけで買うのももったいないので
GPSレーダー探知機とかを買って
OBD2接続するといいよ。
20000〜25000円程度の出費。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:23:50.02 ID:PrN9VBJE0
納車は明日だけど俺もタコメーター代わりにユピテルのGWR73sdにOBD2アダプター買ったわ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:58:17.07 ID:V1j95aTy0
こっち買っとけばよかったorz

http://www.lei-kirishima.jp/lei02/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 16:25:58.85 ID:imshQhvQ0
GWR73sd+OBD2アダプターの瞬間燃費ウソ表示
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1342540800/983
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 16:39:32.04 ID:imshQhvQ0
ELM327+スマホ+TorqueアプリによるHVバッテリー電流やSOCの詳細表示
http://minkara.carview.co.jp/userid/1552949/blog/
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 16:46:15.71 ID:imshQhvQ0
アクアでも使えるScanGauge-II
http://minkara.carview.co.jp/userid/955592/blog/26139278/
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:34:04.96 ID:PrN9VBJE0
>>470
凄く迷ったが家族や友達乗せた時の事考えて泣く泣く諦めた
しかもちょっと高いし

>>471
なん・・・だと・・・!?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:33:53.40 ID:YRZcOdRg0
会社の同僚がアクアを契約したんだが、なんと15万引きだよ。
現金払い 下取りなしで15万も引くもんなの?
俺が3月に買った時は、粘って3万だよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:37:50.99 ID:nuyd0rDj0
いまの時期の契約なら、補助金10万を補填したと考えればいいのでは?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:53:09.77 ID:e6Euf/eZ0
補助金か…申請から2ヶ月経ったけどまだ審査中だな。
ディーラーマンが自動車税も還付するみたいなこと言ってたけど、
(一時抹消するつもりなのかね?)そっちも来ねーなー。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 02:12:49.48 ID:1ksgdVPVO
駆け込み需要で売れたが審査遅れで対象外とかになると詐欺扱いされるのか?

ディーラの人も大変だ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 06:40:58.16 ID:cyyZ0EhL0
>>475
今なら、試乗して見積りくれって言っただけで、一回目からその位の値引きは出るぞ。そこからいくら上乗せさせるかが勝負。まだまだ余力残してると思うぞ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:44:34.79 ID:Nv767f1i0
値引きは営業マンにもよるからな〜。
下っ端営業に当たると運が悪かったと思って諦めよう。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:24:05.69 ID:erzsU9Eo0
値引きは同じ名前のディーラでも県が違うだけで値引き可能額がダンチだったよ。
俺県境付近に住んでるから比較的簡単に隣県にいけるんだがかたや5万程度の値引き。
かたや25万円強の値引き。下取り価格もしかり。
ここまで違うばあいもあるから隣県が多少遠くても一度言ってみる価値はあると思うわ。

ところでシートヒーターつけてる人、あれってどうなん?
燃費的に、利便性的にどうなの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:30:23.16 ID:K7FtdyuA0
純正エアロパーツとかって値引きの対象になんの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:39:41.69 ID:Z0l47RW+0
ところで純正エアロパーツ(フロント・サイド・リヤアンダーなど)つけてる人、あれってどうなん?
燃費的に、利便性的にどうなの?
エアロは重くなり燃費悪そうな感じがするんだが 
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:52:00.58 ID:3MW801/i0
エアロの有無で違いを論じられる人なんているのか?
普通納車時に取り付け済みだろうし…
いるのなら是非聞いてみたい
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:56:56.03 ID:erzsU9Eo0
エアロで燃費や利便性なんてメリットあるわけないじゃん。
見た目が目的の人が大半。エアロの効果としても車押さえつけて
安定性増加させるのが一応の目的だろうから燃費は悪くなるだろう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:27:47.60 ID:bTitxxby0
やっと納車された。
性能的には、22Km/L走るんでありがたいが、乗り心地や剛性がやっぱ
チープだわ。込み込み200万の車だから仕方ないけど。
自分的には軽自動車の方がいいけど女房がいやがる。
女は見栄っ張りだ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:28:49.18 ID:uSGxAdTs0
>>486
遠慮無く、軽自動車なら税金も安いし、いいんじゃね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:53:09.31 ID:Dbn6aCK+0
>>486
見栄っ張りの女に付き合うのもそんなに悪くは無いぜ。
コスパは悪いかもしれないけど、軽より見た目はよいよ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:35:29.34 ID:yvFUFIbG0
>>481
俺は付けてはいないが、試乗車についていたんで使ったことはある。
室内や手足は冷えてるのに、背中とケツだけ暖かくて気持ち悪いw
ヒーターよりは早く利き始めるけど、すぐに暖かくなるってモノでも無い。
燃費的には熱交換器がセットになるから、そんなに落ち込みはしないんじゃ無いの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 04:33:03.70 ID:D+hk2Jif0
>>486
同じく。
ミライース買おうとしてたら、いつの間にかアクアになってた。
各社合同の試乗会に行って、アクアの待ち時間がゼロだったので、冷やかしで乗ったのが運の尽きだった。
結局、倍以上の出費になった。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 06:28:02.67 ID:9Nn7JhQl0
実際軽自動車所有してたらそれはそれでアクアにしとけばよかったって思う。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:41:15.61 ID:CsGV8ciN0
みんな感性が鋭いな、俺は乗り心地や剛性とか全然わからんわ
軽や同クラスと比べそんなに違うもんかね、俺自身はアクアで大満足なんだが
イースは代車で借りてたけど、アイスト後のエンジン始動はこれはちょっとと思ったな
内装も100万の軽と比べるのはなんだが、アクアのほうが良いと思うし
コスパではイースなんだろうが、いろいろ加味してアクアにしてよかったと思ったよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:38:26.91 ID:bK1Bau4h0
いや、マジ幸せっす、世界一の燃費っていう車に乗ることができて。2位じゃダメなんですかって、蓮舫は言っていたけど、
一位はやっぱすごいぜ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 11:47:05.37 ID:1N7ku2+j0
今の時点で世界最高を乗ってるわけだからね。
しばらくしたら、またさらに上をいくのが出たとしても、
今は一番!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:41:55.50 ID:1FU/7fzo0
>>481
県境って川の上とか山の尾根とかの、もっの凄く辺鄙な所に住んでいるんでしょ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 17:53:36.83 ID:WtE2d38C0
久しぶりに雨の中を走ったんだけど、
このちっさいワイパー、拭く面積少なくて意外と気になるね・・・もうちょいリアガラス何とかならんかったのか

http://fsv-image.autoc-one.jp/images/966907/004_o.jpg
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 18:55:37.39 ID:yCAmAVML0
>>496
レクサスCTのよりは大きいと思う。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:31:06.01 ID:9Ajqx7ZC0
ワイパーなんて飾りですよ、熱線使えば良く見えるはずだが燃費悪くなるな
499sage:2012/09/08(土) 19:40:06.10 ID:/LOhqOFt0
今日は燃費に超悪い 急加速、急減速をしながら山道を
走ったんだが燃費計は19.6
普通の1500クラスなら10割り込むような運転だったのに
HVおそろしいな
500 ◆B2wpsQK5bw :2012/09/08(土) 19:43:33.74 ID:NnW+oKko0
>>493
クリーンディーゼルの1400ccと比べたら、燃費・最高速・加速・トルクのどれをとっても、
クリーンディーゼルに軍配が上がるのだが。
そのうち、日本にもコンパクトカーにクリーンディーゼルが搭載されたモデルが登場すると思うが、
そうなったら、トヨタの雑食ガソリンエンジンなど、メリットがなくなるでしょう。
ただ単に値段の高いクルマです
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:55:58.48 ID:F4iFZlQQO
こんなの車じゃないよね。オモチャもいいとこだよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:02:11.90 ID:zawYSuSS0
>>500
>クリーンディーゼルの1400cc

具体的に何というクルマ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:03:35.38 ID:v37qSrbp0
わかりやすいアンチが多いな、もうちょっと肯定するような文章と見せかけて
ネガティブなポイント織り交ぜないと効果がなくね?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:07:43.38 ID:WtE2d38C0
そんな面倒くさい思考してると人生ストレスたまって大変だよ。良いじゃん悪い点もあるってトコで
流石に>>501とかどうかと思うけど
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:17:31.66 ID:FQXBAcA/0
小糸製作所 HIDヘッドランプキット
http://www.sp.koito.co.jp/autosply/hid_kit/index.html

LEDより良さそう\(^o^)/
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:27:30.48 ID:YZP/+bZi0
CM久しぶりに見た ドミノ(3色)編
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:57:43.25 ID:8CY8tPRx0
>>502
脳内に決まっとる
VW 1.6TDIでさえ90馬力しかない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:58:48.60 ID:dI+hdxpH0
>>500
>>そのうち、日本にもコンパクトカーにクリーンディーゼルが搭載されたモデルが登場すると思うが、

いま出てない車で比較しても仕方ない。結局出ないかもなw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:19:44.50 ID:FZzm+ZBd0
>>505
HID買いたいんだけど、数千円から数万円まで幅が広いんだけどだけど、どうなん?
安いのするけど。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 00:23:35.33 ID:k98iE1p/O
>>500

でたー
脳内妄想野郎!!

そんな夢のような車の名前を早く教えてくれよ!

アクア叩き売って即買うわwww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:51:40.00 ID:j7yxI7Yh0
そのうちって、10年後ぐらいなんだろw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:59:03.73 ID:/c7+8GmM0
クリーンディーゼルにすると、リッター25キロくらいにできるの?

欧州のヤリスディーゼルは良いけど、リッター15-18キロ程度だよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:37:28.08 ID:3f8Tf0WF0
クリーンディーゼル、完全EV、ホンダ式ハイブリッド()
どれもアクアやプリウスの足元にも及ばない。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:48:00.86 ID:aC1fgcWb0
>>509
安いのは中国製の可能性が高いんじゃない?
小糸なら多分日本製だから安心だと思う。Made in Japanでいこうよ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:53:05.08 ID:bnvTZnu50
>>501
オモチャなら簡単に作れるよね。どんどん中国や韓国で作れば?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:22:06.71 ID:eCdwMQmR0
>>500 で、そのクリーンディーゼルとやらの実用性を是非教えていただきたい。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:42:58.28 ID:2ArAjNXb0
ならば、クリーンヂーゼルとモーターを組み合わせれば最強なのか。(EVは除く)
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 04:07:14.68 ID:9fqr+UpN0
>>517
製造コストも最強となって市場競争力のないクルマになてしまう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:00:57.15 ID:L3ckeJsI0
ディーゼルとモーターはどちらも低回転を得意としてるから組み合わせても乗用車には微妙だな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:13:18.37 ID:/BdmKYSv0
みなさん、こんばんは。7月末契約、12月中納車予定の納車待ちです。
今さらですが、興味のあるデータ「燃費」ですけど、どのような「燃費」を
議論しているのでしょうか。
1.ドライブモニターの「瞬間燃費」
2.ドライブモニターの「平均燃費」
3.満タン方法による「燃費」
4.その他
私は3.満タン方法が実利的と思いますが、どうでしょうか。
また参考にですが
2.ドライブモニターの「平均燃費」と3.満タン方法による「燃費」を
比較された方、どの位の誤差なんでしょうか。
教えてください。よろしくお願いいたします。
521 ◆B2wpsQK5bw :2012/09/10(月) 23:34:15.04 ID:3/0sB62O0
>>502 >>510
例えば、ヤリスの1400ccディーゼルターボ。
ドイツで高速道路を走らせてきたけど、140キロ巡航で、リッター30キロの燃費だった。
アクアなら高速道路委140キロ巡航なら25キロ以下なのは確定でしょう?
高速道路巡航120キロでもディーゼルに軍配が上がる。

あと、フォルクスワーゲンゴルフの最新モデルは、ヤリス1400ccより燃費がいいらしいよ

ほれ→http://bizmakoto.jp/style/articles/1209/06/news012.html

これから超低燃費のディーゼルが日本にも導入されてくることが確実だから、トヨタ雑食エンジンオーナーは
涙目確定だよ。
522 ◆B2wpsQK5bw :2012/09/10(月) 23:36:09.41 ID:3/0sB62O0
>>510
アクアを高く買い取ってくれる業者を紹介するよ〜。
あと、ヤリスの並行輸入業者やVWディーラーマンも紹介するよ。
どこのディーラーよりも安くさせることができるから。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:19:19.69 ID:dhg1beQ30
>>520
他のいろんなサイトに誰かが載せたかなりの数のデータを計算してみたけれど
平均燃費に0.92〜0.97をかけると、満タン法の燃費になるみたい。
満タン法の燃費もけっこう誤差があるみたいだけれどね。

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:24:23.68 ID:cPiaQVSa0
>>521
高速はわかったが、市街地のデータは?こっちのほうが重要だと思うぞ。
そんな「ある特定の条件」だけの数値を出されても…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:28:59.63 ID:9+yJeXm90
今日始めて試乗にいって、試しに見積もり出してもらった。
気になるオプション全部つけたら……総支払額280万越え。
(´;ω;`)ですよねー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:01:37.86 ID:uhc1sngQ0
>>525
総額210以内に収めたら上出来。280出すならプリウスを買うよw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:10:35.71 ID:FlQG4l+H0
>>525
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイな  
わたしはSグレに、OPはスマエンと寒冷地仕様・シートヒーターくらい
総支払額は約195万
車庫証明などは簡単だから自分でやったし
純正のナビは高額なので、市販のナビを入れた
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:12:04.42 ID:2aZThB2X0
>>525>>526
結局フィットになるんだよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 01:35:52.43 ID:TRZZNO0J0
>>525
何回言ったら分かるんだよ

アクアはオプション付ける車じゃない
オプション付けた普通の車が欲しいなら
プリウスにしとけ

あと、「始めて」は「初めて」な
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 02:07:27.96 ID:spE4iuAl0
>>522

早くその夢のような車を教えてくれよw

もしホントだったらアクア今すぐ叩き壊して写真アップするわww
ハンマーで盛大に壊してやるよwwww
なんならユーストとかニコ生で実況中継してやるよww
アクア破壊実況ってなww感電死しちゃうかおいwww



お 前 は 絶 対 に 車 の 名 前 を 言 え な い か ら な

馬鹿がwww大恥だなww

お前はMかww
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 04:57:59.33 ID:ZMNL8O0z0
>>521
EUカタログ仕様
Yaris 1.4 D-4D 3.9L/100km(25.6km/L) < Yaris HV 3.5L/100km(28.6km/L)
Yaris 1.4 D-4Dが140km/h巡航で30km/Lはあり得ない。

Yaris 1.4 D-4D 66kW(90ps) < Yaris HV 74kW(100ps)
Yaris 1.4 D-4Dは非力だね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:20:14.34 ID:ex/cRAXZ0
高速走っていて追い越し車線走っているフィットは良く見るけど、追い越し車線のアクアは見たことがないな。
自信の無い奴の乗る車だな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:00:02.30 ID:W2UBLD9BO
140キロ巡航でリッター30走るなら、ハイブリッド車なんか誰も開発するかよw

もっとマシな嘘をつけよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 08:01:21.86 ID:j5qgc/9E0
トヨタのディーゼルはクソ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:07:09.57 ID:W2UBLD9BO
>>534
ホンダの車は糞
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:02:36.15 ID:q9jYtFpG0
トヨタの3000ディーゼルターボは名機だったよ 超低温でも1発始動でロシア人大喜び
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:20:47.14 ID:w2Ydol0o0
>>536
1KZ?
トヨタ系のディーゼルはコースターの6気筒ディーゼルの回る音が好き。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:51:03.86 ID:7s//VWyQ0
この前、「プリウスC」ってつけてるアクアをみました。
日本名はアクアなのに、どうして日本でプリウスCってついた車が見られるんですか?
逆輸入したのですか?
それとも、名前を選べるのですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:05:20.30 ID:31t2Q9WH0
この前、「レクサス」エンブレムのハイエースをみました。
日本ではトヨタで販売なのに、どうしてレクサスエンブレムがついた車が見られるんですか?
レクサスで販売開始したのですか?
それとも、エンブレムを選べるのですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:35:00.65 ID:g9ZZvq/f0
このスレでよく
「アクアはOP付ける車じゃない」
「OP付けるくらいならプリウス乗れ」
という人がいるけどさ

オレは小回りの利く車に乗りたいんだよ
アクアはプリウスに比べ、全長50cm、横幅10cmも小さいんだぜ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:40:35.53 ID:tF66eEi/0
酷道マニア乙!車高も低いから垂れた枝が当たらなくてGOOD!!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:10:38.07 ID:RXNIc2ol0
オプションで質問
購入する場合、スマートエントリーとナビレディパッケージを検討中
コスパ悪すぎるとか、後付けの方が良いとか、付けた方が良かったとか教えてください。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 17:22:59.03 ID:g9ZZvq/f0
スマートエントリーもナビレディも、5万円ずつくらいだろ?
合わせて10万円
よほど信頼できる整備士の知り合いとかが居るなら別だけど
購入する際のOP選択で付けちゃってもいいと思うよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:11:12.80 ID:g7yK/i+w0
>>538
ヤフオクにエンブレム売ってるよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 18:19:29.39 ID:AWkEVKSc0
乗り出しいくらくらい?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:31:56.24 ID:xtB0hsMj0
アクア欲しいがやっぱりなんやかんやでやっぱり200万円超えるな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:42:50.66 ID:AWkEVKSc0
今から注文でエコカー補助金10万円分のサポートあったりする?

>>546
200万越えってどういうOP?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:35:01.90 ID:kx81F8QM0
>>546
しかも室内狭い上に、実燃費23キロ前後
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 21:36:07.62 ID:rIQTX3gF0
>>547
公式的にはダイハツみたいなことはやってないよ。
でも値引きけっこういけるようになってるから、エコカー補助金もらえた人たちより安く買える。
車両値引きとOP値引きで20万はいく。ここまでいけなかったなら他の系列、経営の違うDを回れば
ここに行き着くと思う。下取りあれば上のほうで書かれてるが35-40万近くいける。ポンコツ車でも。

200万超えるのはSグレで最低限のOP、経費を考えれば普通にいかないか?
俺はスマエン、ディスプレイ、バイザー、マット、プレート枠、メンテナンスパックで207万が基本価格で
値引きと価値なし下取り車放出で、旅立った金は175だった。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 22:32:08.72 ID:wWG7rtbG0
>>542
節約したいならスマートエントリーは不要。
ナビが固定ならナビレディは不要。
ナビを何回か替える可能性があるならあった方がいいと思う。
音重視派であればナビレディは必須ではない。
後日安価なツィーターやウーファーを外付けすれば解決する。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:01:35.49 ID:ND5aDKip0
若干高くなってもスマートエントリーは付けた方が良いぜ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:35:51.19 ID:7f79YPCQ0
セキュリティ目的ならわかるが、スマエンは別に無くても不自由ないだろ。だからオプション扱いになっている。
ディスプレイだって絶対必要かと言えばそうでもない。
それよりは、サイドエアバッグとかスペアタイヤ、排気熱回収等を選んだ方がいい。
ナビに20万出すくらいなら、本屋で地図買った方が安いぞw そういう問題じゃないか。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:34:07.70 ID:SkrckFqG0
スマエン・・・当然のように付けたが、別になくても困らんな。
付けとけば良かったと後悔したのが、アドバンスディスプレイ。
クルコンに必須なんでしょう?

あとLEDパケ。白にLEDの試乗車見たが、めっちゃかっこいい。
ナビレディーはいらないね。スマホで十分。

排気熱回収とシートヒーターは必須。めっちゃ暖かい。
安いのに使えます。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 01:48:11.66 ID:WBVgilXV0
>>540
そうだな。
俺もデカいクルマに乗ってたが、やっぱり小さい方が良いかなと思うようになった。
で、ちょうど良く5ナンバーHVのアクアが出たので乗り換えたんだ。
オプションもLEDとか付けたしね。
でも、熱回収器付け忘れた…(´・ω・`)
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 05:23:46.35 ID:WlQGQmN+0
>>521
>例えば、ヤリスの1400ccディーゼルターボ。
そのエンジンはブロボックス/サクシードバンに搭載されていた1ND-TV。
国内は排ガス規制で廃止になったけど燃費は良かったみたい。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:28:49.61 ID:DCcCstpF0
アドバンスディスプレイは俺も付けときゃ良かったと思う
因みに以前クルコン付きの車乗ってたけど全く使わなかった
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:44:08.17 ID:oc+7wEfa0
>>542
ナビレディはバックガイドモニターじゃなくてただのバックモニター
なのでDOPのバックガイドモニターとフィッティングキット
(舵角センサ付きのスパイラルケーブル等)で対応したほうがいいよ。
スパイラルを交換しておけばステアリングスイッチも付くし。
ナビはフルセグを諦めればエントリーナビで十分。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:23:58.33 ID:kvXRdUuY0
アクアを買うことは決めていて、オプション関係の検討中。
オプションつけていくと、すぐ車両価格が240万〜250万になってしまうね。
本当に讃岐うどん店のようだ。

Gグレード185万
MOPがスマエン、アドバンスディスプレイ、LED、サイドエアバッグ、寒冷地+シートヒーター、スペアタイヤで約29万
DOPがナビ、ETC、セキュリティ、バイザー、フロアマット、シートカバー、内装オプション数点で約25万
これで約240万となった。
さらに車両のコーティングが7万円、冬タイヤ+ホイール代も考えると255万円くらい。
さらに諸費用考慮すると…。

皆さんそんなにオプション着けていない?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:32:32.72 ID:KFIJLkCw0
>>558
おれもGグレードだけど、諸々込みで260万円
けど10年ほど乗り続ける予定だし、たまには奮発するものいいんじゃないか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:45:02.89 ID:kvXRdUuY0
>>559
値引きはどうでした?
こちらはまだ値引き交渉には入ってないけれど、ボロ下取り車込みで30〜40万の値引きを目指してみたい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:49:58.20 ID:KFIJLkCw0
値引きなんて、無いに等しい
1997年モノのカローラを3万円で下取りしてもらい
その他は4万円ほど引いてもらった、合計7万

トヨタ○○支店とかの面識も何も無い相手だから、そんなもんだと思ってる
知り合いとかなら、もっと値引いてもらえるんだろうけどね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 11:05:54.72 ID:Dxlfy2VM0
>>558
Gグレ、スマエン、ADP、LED、ナビレディ、排気熱+シートヒータ→20万くらい。
DOPがスマートナビ、ETC、バイザー、マット、レインミラー。
社外OPがBELLOFフォグ、LEDフルセット、PRIUSCエンブレム、Clazzioシートカバー、
ソニックデザインスピーカー、スモークフィルム、バックモニタ付き自動防眩ミラー、TV KIT

金もあったんでこんだけ付けたので270万くらい。
下取りありで結局支払いは250万くらい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:52:59.09 ID:oc+7wEfa0
値段的にはプリウスとかぶるよね。
G、オーディオレス+スマートナビ+バックガイドモニター
+ETC+マットで総支払い286万くらい
値引きが20〜25万だと支払いは250万。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 12:53:39.94 ID:oc+7wEfa0
↑260万の間違い
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:24:45.44 ID:t8gyg0NI0
排気熱回収って
寒い地域の人が付けるもんなんです?
都心はあんまり関係ないオプション?
あとナビレディのカメラは映りいいですか?
悩み中
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 13:41:59.36 ID:JdYfNsbX0
冬タイヤなんだが、ブリジストンがハイブリッド専用タイヤ出したが、アクアは装着不可 わけわからんなw だったらハイブリッド専用なんていわずに車種名つければいいんだ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 14:03:45.80 ID:KFIJLkCw0
あのルーピー鳩山一家御用達のブリヂストンだろ
それくらいやるさ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:32:34.00 ID:bpc2Chu30
私はSグレに、スマエン、寒冷地+シートヒータ、あとサイドエアバッグくらいかな
DOPほとんどなし、フロアマットやナンバーフレーム、スタッドレスタイヤは無料サービス
ETCとナビ、ドライブレコーダーは前車のを移設(デラで移設無料、一部の部品代実費は取られたが)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 15:51:12.93 ID:I08OvKVi0
>>565
カタログによると、排熱回収器は気温5℃の時に実測で燃費が9%改善できる
効果があるそうなので東京でも冬場には効果が出るはず。

>あとナビレディのカメラは映りいいですか?
映りは他と同じなんだろうけど、後退予想ラインが便利。

これから買うなら9インチモニター付けてレポよろ。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2012/07/20120709.html
付けたかった〜
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:40:54.95 ID:5BvcIyDk0
>>561
いや、そりゃおまいさんが異常に値引き交渉が下手糞なのか、単に金持ちだから値引き交渉してないかのどっちかだろう。
今の時期260万にもなるほどOPつけてたった4万なんて信じられん。
総額210万程度の俺でさえ15年ものの軽下取りいれて32万ぐらい値引きがあったのに。

あと知り合いとかだと逆に値引き難しくね?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:43:59.04 ID:t8gyg0NI0
>>569
おっ!中々いいですね
アルパインと悩むぜ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:46:11.34 ID:KFIJLkCw0
値引き交渉、そういやしてないなぁ
相手「総額267万円ですが、下取りとちょっと値引きして260万円ジャストでどうですか?」
オレ「うーん、高いけど10年は乗るつもりだし、それでいいよ」

確かに、値引きは7万円ほどしてもらったが
値引き『交渉』はしてないわww

やっちまったなぁオレww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 20:16:31.48 ID:azCMQ/Uz0
>>369
洗車はしたことないし、当分する気はない。
ゲリラ豪雨が洗車機代わり。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:20:58.53 ID:5BvcIyDk0
>>572
やっぱそうなのね、金持ちめ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:40:14.93 ID:azCMQ/Uz0
貧乏人の俺は18万値引きしてもらいました。
ごめんなさい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:45:29.99 ID:JpwoCDYK0
やっぱり排気熱回収とシートヒーターはあったほうがいいのか(´・ω・`)
契約時はよくわからなかったから、いらないと思って付けなかったが
後からこれは付けたほうが良いみたいな情報があって失敗したと思った
最近アクア納車されたばかりだというのに、テンションだだ下がりだ
今のアクア売って、これ付いたアクア買い直したいくらいだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:31:03.08 ID:3zelwP1r0
>>572

マジか?!
そりゃ言い値で買ったって事か?
セールスはホクホクだったろうなぁ。

お金持ちだね。
俺にはまねできん。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:36:19.22 ID:3zelwP1r0
>>570

知り合いだと、厳しい値引き交渉できないよね。
高く買わされる事は無いと思うが、とびきり安くも買えないよ。

ハンコ付く直前に、セールスが渋い顔しながら、もうこれで勘弁してくださいって感じの
ギリギリの交渉まで持って行くことができないのよ。

俺はたぶんどんなに金持ちになっても、その辺の値引き交渉はやると思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:39:43.39 ID:GiwJol/40
>>569
BMWのナビは9インチでばっちり中央に収まっているのに、トヨタのは後付け感たっぷりだね。
9インチなら位置はBMWの純正の位置が正解だろうね。完全後付けオプションだわな。

iPhoneと連携するのはいいが、ちゃんとコード無しで収まることろが欲しいわ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:40:35.02 ID:ZEx4LIqR0
色はやっぱブラックかな?
みなさん、選択した車の色について教えて
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:44:48.72 ID:b7efmpvv0
ステアリング右側のスイッチベースの空きに、
純正コインボックス追加したいんだけど、↓こんな感じで取り付けできるかな?
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/468585/car/390366/678896/note.aspx
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:49:03.02 ID:Km3JQm740
しかし、まだ泥よけ発売されないんだな。
エアロ嫌いだから、社外でも発売されるのを待っているんだけど・・・。
もう自作するかな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:14:13.93 ID:t8gyg0NI0
>>576
今から追加オプションだと
納期遅れるかな?
多分11月納車予定らしいけど
明日聞いてみよう
排気熱回収5000円くらいアップで済むもんな
ビューティーパッケージ付けてるからです
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:20:47.98 ID:3zelwP1r0
>>560
どの程度オプション付けたかにもよるが、俺の場合は総額249万が205万になった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:39:28.65 ID:RXbNKx+r0
この車の一番嫌なトコ

500_のペットボトルを飲み干すこと不可
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:18:25.85 ID:dxuD01nT0
そういえばだれかビューティーパッケージ
付けてる方いない?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:22:36.48 ID:7Qdbgm6y0
男だけどビューティーP付
助手席にもミラー付くのはポイント高い
排気熱回収器は暖気が早くなるだけでなく暖房の効きも早くなるから付けた

なんやかんやで250万は軽くいったw
そして、9インチのナビも考え中
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:40:58.31 ID:dxuD01nT0
>>587
ナノイーってどうなん?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:19:34.41 ID:93moX+ap0
プラシーボ効果ならあるんじゃない?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 05:13:17.56 ID:OenH3+WH0
>>580
自分はクリスタルパール
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 05:16:24.97 ID:lseumCoo0
狭い狭いって言われてるけど、180@110の俺が乗っても問題ない。

俺が運転席に楽な姿勢で座っても、後席に175センチの奴が乗って、
膝スペースにコブシ1つ分の余裕がある。
頭上スペースは、前席・後席とも問題無い。

試しに大学時代の体育会仲間3人(皆175-185クラス)乗せたが、
加速は鈍るものの問題ないね。4人で400キロ超なんだから、
これ以上過酷な乗車も少ないでしょう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:07:46.29 ID:a+l4hwuV0
こちらもオプションてんこ盛りで260万円ほどの見通し。
コンパクトカーだし、ナビは付けずにスマホナビ対応ディスプレイにしようかな。
…と思ってたんだが、iPhone5でコネクタと画面比率が変更になったことが心配だ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:01:32.40 ID:a+l4hwuV0
>>580
赤にしまし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:51:37.47 ID:4/JejcEZ0
>>581
最近の車のメクラは小さいのでコイン入れが付かないです。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:57:08.14 ID:K3kTOT2i0
補助金終了直前の駆込み需要が終わったのかね。
CMもよく流れるようになったし。

ちなみにP白。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:49:52.77 ID:JGSFTR4g0
買う気で試乗に行ったが、
内装チープすぎてダメだ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:59:47.20 ID:5NzFNheJ0
俺は黒 下取りも人気も一番とdにきいた 白は営業車のようでやめたが たまにみるアクアみるといい感じだなと思う ただの白と違い艶を感じる あれがパ白か?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 13:57:44.34 ID:G841dHce0
納期待ちにかいたけど誰もなにも 言ってくれん

グレードS
スペアタイヤ
ツーリングパッケージ
LEDヘッドランプパッケージ
スマートエントリーパッケージ
フロアマット(オリジナル)
サイドバイザー ベーシック
エアロパーツセット(タイプ2)
フロントガーニッシュ
セーフティーコード(ガラス4枚)

オンボロで査定なしの車に無理くり査定付けて多少値引き+
で支払い総額2,200,000万

どや!?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:44:17.98 ID:3qpTPIFY0
>>580
オレンジ
初めてオレンジ見たのは夜の水銀灯の下でポスターカラーみたいに
のっぺりしてたんでオレンジは無いなと思ったが太陽の下で見ると
鮮やかなオレンジだったので気が変わった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 14:53:09.79 ID:tlyf9Tnf0
>>598
これで、さらに補助金も受け取ることができればいいね(’-’*)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:17:32.82 ID:Zrw0moH90
>>598
どや?!

といわれても何に対して反応してほしいのかわからないんだが。
総額2.2Mで安いでしょ!ってこと?
602415:2012/09/13(木) 21:28:15.15 ID:gyATbssK0
慣らしも終え、35km/Lを越えられるようになった!
しかし、面倒&周りに迷惑気味でストレスを貯めつつという条件下ならw

一般的なエコランの恩恵は少なく、エコランに無縁の爺婆でも簡単に23km/L位は出るとは、、、orz
まぁ、それがアクアの目指した所なんだろうなw

エコラン技術にしっかり答えてくれるイースの方が、運転していて楽しいカモorz
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:26:18.49 ID:53LBqO010
全くエクステリアOP無だとカッコ悪いでしょうか?
OPは、排気回収とフォグランプ、TFTエコなんちゃらだけ
とにかく通勤で距離乗るので5年で10万K超えますので
燃費と安さだけを求めました。乗り出し180万です
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:36:13.27 ID:iAJJjgyc0
うんこ車
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 00:48:28.91 ID:095q3NHl0
パピコ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 02:17:05.63 ID:pa5bhKdm0
>>580
シルバー。汚れが目立たないからw

>>597
つやつやの白はパールだろうね。
ただの白は色気が無い。

>>603
単に普通だと思うよ。俺のも外見ノーマルだし。
っていうか、エクステリアOP付きの方が少ないだろ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:37:28.59 ID:wJBeRu7V0
アクア納車待ち中なんだが、どうしても内装のチープさが気になって仕方ない。
みんな内装は気にせずそのまま乗ってるのかね?

こういう感じにできればそこそこかっこいいんだが、内装カスタムしてる人のブログとかある?
http://www.fledermaus.jp/panel_table/toyota_aqua.html
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:48:49.89 ID:EXb4Fjk3i
>>607
残念!補助金!ドンマイ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:53:04.56 ID:wJBeRu7V0
>>608
ん?どういうことだ?w
補助金がもうじきおわっちゃうから間に合わない!乙!ってことかな?
そんなものは契約時にわかりきってる、一ミリも望みをもってないよwww
値引き35万ぐらいしてもらったから別にかまわんしね。

内装カスタムはインパネやハンドル、シフト、シートカバーあたりを更新すればそこそこ見えるようになりそうなんだがなー
10万もあれば余裕でたりそうだし。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:58:27.47 ID:BGKKCguW0
>>609
Gにして、イレブンインターナショナルのシートカバーでok

10マソでお釣がくるぞw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:36:57.39 ID:yDax3Aw70
むしろ、そんな大金を掛けてまでカスタムしなきゃいけない程、
気に入らない車をなんで買ったのかの方が不思議だ。
実際チープな車の内装がチープなのは当たり前だろうに…。
豪華な内装が良けりゃ、最初からそれなりの車に乗ればいい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:46:01.58 ID:2KGTyNeD0
まあ、好きずきだがね
無駄に金かけてって、結局大金浸かっちゃってる奴が多いよね、車ってw

そんなオイラは、カーナビとスマエンとレーダーと寒冷地標準装備の
排熱回収、そして必須のスタッドレスタイヤにアルミホイール。

内装だとかシートだとか全く気にならない。

気にするならGグレードに上記オプションつけたら、もうちょい出せば買えるマークXとか買ってるよw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:37:28.64 ID:HMvv+kjA0
Gの内装が特別上級とは思えないわ。ただの色違いにしか見えない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:45:56.39 ID:V5RNhmvR0
>>611に同意。というか、ソレが普通の人の考え方だと思う。

>>612
たしかに好きずきだけど、黒の光沢パーツで内装をまとめるってのは一番やりたくないパターンだ。

というか、みんなわりと、サイドエアバッグは付けないのね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:51:59.86 ID:FI6kOQVC0
ホンダFITハイブリッドのほうが実燃費は良いみたいだな
ホンダのほうが世界でも売れてるし認識もあるしFITにしようかな〜
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:49:24.50 ID:AjxuLzpa0
>>615
そうだよねえ認識あるもんねえあれが有ると無いとでは天と地ほどの差が有るよねいいよね認識。
617そう言えば・・・:2012/09/15(土) 11:17:19.67 ID:PXYFWwlOi
買う時はラクティスとフィットHVとずいぶん迷ったもんだ。
今は幸せだな。
特に電気回生ブレーキのフィィィ音がたまらん。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:48:18.43 ID:yDax3Aw70
>>617
うちの親を乗せたら、「この車、電車みたいな音がするんだね」って言ってたw
取りあえず、「電車と同じ事やってるからね」と返しておいたが。

夜モーターで走っていると、虫の声が良く聞こえること。
なかなか贅沢なもんだw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:00:28.86 ID:bwVMbZD70
人は見たくないことは(例えばアクアの存在など)
視界に入っていたとしても見えない 

「見たくないものは見えない。見たいものが見える」
(ローマ帝国ユリウス・カエサル の言葉
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:47:10.38 ID:TaqQwI5j0
暖気は電気ヒーターとかダメなのかな。
勿論、排気系を温める必要もあるけどさ、
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:05:26.79 ID:eZ499Xf90
こんにちは。先程ガソリンを満タンにしてきたのですがRANGEが660kmと
少なくなっていました。以前は満タンで900近く表示されたのですが
走るたびにRANGEが減っていきます。これは何か問題でもあるのでしょうか?
ちなみに総走行距離は33OOkm です。どななたか詳しい方教えて下されば
嬉しです。宜しくお願いします。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:11:12.44 ID:ohpwW5G30
>>621
入れてすぐに見たからなんじゃ? しばらく走ってから見たら普通になってるかも。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:42:46.50 ID:uxJ9MLvi0
>>621
ECUが学習しただけ、平均燃費が落ちれば同じように航続距離も落ちる
あんなもん、目安だから、あまり気にしないのが良い
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 16:46:49.06 ID:DWqlqNmMO
>>621
>>623
返答有難う御座いました!安心しました!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 21:35:33.79 ID:KSSAhwOX0
山の民だが、今日は山を降りて海沿いの国道片道20kmを往復40km走ってきた。
往復の燃費は32.8km/L。
普段の山の生活では16km/Lくらいなのでとても嬉しい結果となった。
環境が普通ならちゃんとエコドライブできる。ほんといいクルマだよ。
巷の燃費名人には坂道攻略法を開発していただきたいものだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:32:53.37 ID:2Ywl5Zy90
アクアを買おうと思うんですが、30〜40センチの積雪を乗り越えることは出来ますか?
自宅から除雪してある道まで、20メートルくらい走らないけないのですが……
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:54:21.75 ID:w9MlOlQE0
ECUの更新をすると、やっぱり学習はリセットされてるのかな?
エンジンのかかり方の反応やタイミングがスムーズになった感じはありつつ、
ECOで坂を上る時の加速の重い感じが、納車間もない頃に戻ったような気が。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:54:53.63 ID:EPDqkIA+0
>>626
発売からまだ本格的な積雪ないんじゃね?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:24:48.11 ID:Xzbvvdhw0
>>626
駆動輪が空転するとTRCで駆動力を断つので、
除雪されてない雪道に突っ込むのには向いてません。
TRC・OFFするにも毎回整備モードに切り替える必要があるし。
アクアやプリウスは同じです。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 01:40:57.50 ID:aJApenDJ0
>>626
そんなに積もる地域ならFJクルーザーでしょう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 04:54:34.26 ID:Prz3nL1B0
そういえば、冬の小樽でプリウス乗っている人いるよな 感心するぜ 
スコップにヘルパー、防寒防水手袋、牽引ロープ、小分けした砂袋などを常備していたな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 06:52:26.48 ID:GTB/BWTF0
>>631
小樽は厳しいよね。
年に何回か大雪降るしね。
普通の車でも相当厳しいと思うぞ。
小樽で快適に不安なく過ごすには
ランクルとかじゃないか。

何度か遊びに行った事あるけど
こんな坂の上でこんな雪の中で
生活してるのかと驚いた事ある。

でも小樽は良いとこだよ。
寿司美味いし。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:03:28.88 ID:1bkFUC1T0
豪雪地帯でない西日本でも時々積もることはあるし、そういう時駐車場とか私道になると除雪しきれてないところは多いよね。
どうにかしてON/OFFつけてくれればいいだけなのになあ。
当然Dラーに頼んでも仕方ないよね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:59:26.55 ID:rhtsP67o0
日本で売ってる限り、耐寒テスト済み。心配無用。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:09:41.95 ID:PCBPrudh0
-40℃とかの耐寒テストはともかく豪雪地帯のテストは無理がある・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:18:17.48 ID:D2LznDAu0
>>634
熱い寒いじゃ無くて雪っていう物理現象に対してのこと言ってるのに
的がずれてね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:31:59.28 ID:cG8dOqY/0
ECUの更新って、トヨタで発表でもした?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:05:44.78 ID:pWSGRbbw0
>>626
>アクアを買おうと思うんですが、30〜40センチの積雪を乗り越えることは出来ますか?

40cmもの新雪を押しのけながら走らせたいということなのか?
普通のFF乗用車で対応でくるとは思えないのだが、いま乗っている車やご近所の車が
どんな車でどんな苦労をしたとか、どんな車で楽に乗り切ったとかの状況を知らせて欲しいな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:18:22.71 ID:cG8dOqY/0
どんなとこに住んでるんだw
俺は北海道の中でも豪雪地帯と言われるところだが、公道はそれぞれの管理主体
国・道・市町村がしっかり除雪するし、私道は自分で除雪機買って除雪してるよ。

俺は東京からの転居者なんだが、最初は除雪道具使って人力で除雪してたが
限界だね。除雪機買ったほうがいいよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:26:40.76 ID:rhtsP67o0
>>639
だな、操作や扱いも早くから慣れておいたほうが安心。公道まで脱出できれば、あとはなんとかなる。車の
問題というより、道路の問題だろ。除雪機が追いつかない程降ったら、社会自体がフリーズしてるから、
会社に行く必要もない。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:18:50.01 ID:hx/uTAiz0
俺年始の雪降ってた時期に納車されてるから
アクアで雪道走ってるけど各種電子制御のおかげで
除雪路面や凍結路面は前車のインプレッサの4WDより楽々走れてるよ

雪降った直後の圧雪を乗り越えられるかという問題は
アクアの場合、車体の下に風除けパネルとかついてて
見た目より車高低いからタイヤの厚み変えて車高を上げた方がいい
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:21:19.97 ID:hx/uTAiz0
あとメンテナンスモードで電子制御切ると暴れ馬みたいになるから
とてもじゃないけど雪道は走れたもんじゃなくなるよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:23:11.07 ID:PCBPrudh0
あくまで緊急脱出用だろう
あんまり雪道に向いてないのはしょうがない
644 ◆B2wpsQK5bw :2012/09/16(日) 13:28:57.56 ID:6bjn1++w0
>>626
完全に無理だ
AWDじゃないと無理だ

と釣られてみる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:05:58.77 ID:yV6Br3BN0
ハリアーはAWDだけどHVもあるぜ
あれならいかなる積雪でさえ楽に走破出来る
646bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/09/16(日) 14:39:48.68 ID:zvmgyJsI0
仮眠を取る時にエアコンをつけっぱなしにしたとして
その時の燃費ってアクアとプリウスでどっちが低いの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:58:01.94 ID:PCBPrudh0
>>646
それは燃費とは言わないんじゃないか・・・走らない訳で

強いて言うならアクアの方が効率は良いだろう。
理由は単純で、単にプリウスより狭いから空調の効率が良い。
648bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/09/16(日) 15:31:56.49 ID:zvmgyJsI0
車中泊。エアコンをかけたまま駐車してる時の燃費はどのくらいですか? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1017939320

>トヨタの取り説には5分で65CCと記載されています。

トヨタ プリウス プリウス 夏にエアコン使用時のアイドリング燃費は?|Q&A・質問|みんカラ - 車・自動車SNS
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/qa/unit158611/
>これらから割り出したガソリン消費量は約4時間で
>2.48リットルという数字が出ました。

とあるのでハイブリッドの方がガソリン車より良いのだろうと思っていたので
ではプリウスとアクアだとどっちがいいのか気のなった次第です。

ありがとうございました。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:01:56.13 ID:F7DytaED0
赤+フロントガーニッシュで注文して納車まち。
サイトのエクステリアシミュレーションだと若干いかつい雰囲気に見えてしまうけれど、実際どんな印象なんだろう…。
ガーニッシュつけてる人いたらor実車見たことあったら是非あなたの印象をお聞かせくださいです。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:48:52.41 ID:YLvN7eT1P
アクセ電源の確保にバッテリーから電源引こうと思うんだが

アクアのバッテリーってどうやって外すんだ?

てっきり手前の金具外せば前に引っ張り出せると思ったんだが

後ろのケーブルががっちりはまっててどうやっても外せん

ハイブリッドのバッテリーはメーカーじゃないと外せんのかね?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:44:44.58 ID:0CD3G3Rd0
アクアのプログラムバージョンUPって、何度かここで見かけますが
車体番号の頭“02”とか“06”とか関係ありますか?
神奈川トヨタに聞いても、「そんなの聞いてないです。我社はトヨタ直系だから、いち早く情報が来るはずです。」
って事ですが、どうなんだろ?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:14:32.63 ID:qa5D7yTL0
>>632
最後に寿司うまいでフォローを入れるなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:17:41.77 ID:HWvtnmq40
>>650
>ハイブリッドのバッテリー

144VのHVバッテリーのこと?
素人が変にさわると死ぬよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 18:41:03.51 ID:/agllaBZ0
奥さんも喜ぶ!いま買い時の低燃費新車ランキングベスト5
http://topics.jp.msn.com/life/topics.aspx?topicid=1047
655626:2012/09/16(日) 19:08:30.98 ID:vAridvHT0
>>638
>>639
住んでるのは福井県の福井市です
父のパッソ(1000cc 2WD)や妹のミラ(2WD)は2m進むのが精一杯です、すぐに動けなくなります
私のはKei(ATターボ付き4WD)なので、ギアをセコに落とせば強行突破できます
更に、福井市よりも雪が酷い大野市に転勤になってしまったので、果たしてアクアで通用するのかかなり心配です
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:18:36.37 ID:cG8dOqY/0
まあ、除雪してない道路を走る車じゃないよ。
スノーモービルじゃないんだからw

そこそこ除雪してある道路なら、路面がアイスバーンだろうと新雪だろうと問題はない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:25:19.72 ID:KtgzbxFC0
>>656
でもタイヤがエコピアなんですよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:32:26.84 ID:cG8dOqY/0
わけわからんなw
自分で考えろw

なんで冬なのにスタッドレスはかないの?W
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:13:12.96 ID:HWvtnmq40
>>655
FFは駄目だって自分で結論を書いているじゃん
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:16:41.59 ID:vAridvHT0
いや、馬力さえあれば2WDでもなんとかならないかなと思いまして……
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:38:24.80 ID:GMmsfqmL0
相手をするだけ無駄とはこのことか。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:00:07.99 ID:0zhVqcHh0
>>654
うちのかみさんもアクアSが一番だと言ってるなぁ。
いまバッテリーのレベルを上げ下げするのが結構楽しいらしい。
もうガソリン車には戻れないし、プリウスのように大きいのは車庫入れが大変だとか言っている。
エクステリアもSAIには負けるが、他のクルマには引け目を感じたことはないそうだ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:10:47.82 ID:1+elF57p0
>>660
雪に対して馬力はクソの役にも立たないぜ?
4WDのRVをお勧めする
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:45:07.88 ID:GTB/BWTF0
>>663
そうだよね。
馬力はいらん。
MTなら運転テクニックでかなり違った
けどね。
ATならスタックしない様に走るカンみたいのが必要。MTじゃ無いから、揺すって脱出出来ない。半クラ使えないから。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:30:32.50 ID:/SeZMDL10
>>651
問い合わせの最初は、たいていそういうリアクションされる。
技術系の情報だから、端末で調べて貰って初めて「やっぱりありました」という話に。
因みにうちは06番台で今年の前半製造分。

『ECUアップデートの情報求む。』のクチコミ掲示板
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325706/SortID=14996090/
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:35:21.85 ID:n8MzChES0
早起きして、20mを自分で除雪しようとは思わないのかな
なぜ車で突破しようとする
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:51:10.77 ID:2x0SxH96P
エアロ付けてローダウンにしてラッセルすればええやん
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:16:27.99 ID:ZGJiPyQV0
>>649
フロントガーニッシュってバンパーに付ける黒いヤツだよね?
アレ付けるとかなりワイルドに見える。
アクセントになるとか、そんなレベルじゃ無いので、優しい印象の車が好みならお勧めしない。
あと、ガーニッシュ自体は艶々なんで光が当たると大口開けてる様に見えなくなることも。

>>654
何故、アクアだけランキングのところに写真が無いんだw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:17:45.03 ID:rhtsP67o0
おまえらアクアしれっと買える金あるなら、これ買えばええねん。
ttp://www.tcm.co.jp/products/lineup/09/01.html
アングリングプラウ付がいちばん安心だぞ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 02:00:56.50 ID:Z3RcOB830
>>668
そうです、バンパーにつける黒い板です。
やっぱりそうですか…ディーラーに頼んで、それだけ保留しようかな。
たくさん売れているという事で、外装オプションをつけておけば多少は自分の車を識別できるかな?と思って追加していました。
走り屋さんでは無いのでエアロとかスポイラーは着けないです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 03:57:33.81 ID:qO5MskB20
>>655
それならアクアだと2mも進まないw
素直にジムニーを買いなさい。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:50:24.53 ID:iqUz7Zew0
>>671
おお
おいらは、軽ジムニーメインでセカンドにアクアを買いましたが
今ではアクアがメインになり、ジムニーは林道や冬期豪雪用のセカンドカーになる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:20:41.35 ID:CAtHUqRt0
豪雪地帯はSUVが最強だな。
車なんて道具だろ?使い物にならない道具など必要ない。
吹雪く程度で路面が除雪されてるならアクアでもいけるが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:42:01.63 ID:OchJzcPK0
>>670
アクアのホームページのエクステリア3Dシミュレーションってやってみた?
エクステリアのイメージなら結構わかりやすいよ
個人的にはフロントガーニッシュは値段の割りに顔の雰囲気大きく変わるし、意図からいって悪くない選択肢だと思う
ボディー色の赤との相性もいいし、なんならドアミラーカバー黒を加えてもいいんじゃない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:14:39.35 ID:rzx1gmCN0
フロントガーニッシュとドアミラーの黒は納車までは不安でしょうがなかったけど、結論からすると付けて正解だった!大満足!当方ボディはイエローです。そもそもああいう類を付けようか迷うような人ならば、思い切って付けてみるのがオススメです。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:00:30.04 ID:EiFx6N020
>>674
>>675
どうもです!だいぶ楽しみな気持ちが勝ってきました!

実は黒ドアミラーも…つけてます。
更にLEDパッケージでヘッドライト周りも黒いことに。
サイトのシミュレーションだと、モニターの色味のせいか、上下の角度から見られないためか、はっきりとイメージができなかったのです。
納車までドキドキしながら待つ事にします( ´▽`)♪
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:21:13.32 ID:O6m10PTG0
あ〜原油価格がさらに勢いを増してきたね
アクアに限らないが燃費のいい車に乗り換えてよかったかもしれない 特に精神的に
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:27:47.75 ID:MirZ/55L0
納車されて約半年 走行距離1万ちょい
楽しく毎日乗ってます

最近CMで見たミラージュの新型とアクアのフロントが似ているような気がした
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:57:03.02 ID:g2FIltur0
アクアとすれ違うとき、なんだかニヤリとしてしまいます。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:41:09.83 ID:tX0sVRTt0
寒冷地仕様につくPTCヒーターってセラミックヒーターみたいに即温風がでるの?
寒冷地、シートヒーター、廃熱回収セットでたった26000円なんだな。
もう注文書書いちゃったけど納期12月とかのレベルだから変更できるよね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:52:07.64 ID:J1TgYH8N0
ハイハ〜イ!質問です!
本日ガソリン満タン後の初めての給油。メーターの燃費の9掛けが実燃費かなと思ってましたが満タン法だとメーターの燃費計超えちゃいました!メーター27k→実燃費28kとほぼ一緒どころかちょい良い。
そこで質問なのですが、燃費メーターより実燃費が良くなる事もあるんですか?アクアのメーターが正確なのか、何かの間違いなのか知りたいです。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:09:14.28 ID:OBlKm1E00
>>680
PTCヒーターがまさにそのセラミックヒーターなのさ。
寒冷地仕様は付けてて正解だよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:22:19.72 ID:O0l9K2Af0
>>675
当方ボディはエロです

に、見えた。エロいの?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:33:52.49 ID:TAw3agXS0
納車して1年経ってないだろうに・・・(-人-)
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1347856257.jpg
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:39:43.25 ID:4K6HOqrE0
>>684
背中に哀愁を感じるな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:33:17.93 ID:jICNt9t10
>>678
どっちかっていうと、ミラージュはマーチに似てる気がする…。

>>681
前乗ってたクルマもそうだったし、アクアに限らず、
トヨタの平均燃費計は満タン法を下回る傾向にあると思う。

>>684
うあぁ…ヒドい(´;ω;`)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:47:36.18 ID:ayJ8f+df0
>>684
車両保険つけてれば大丈夫!
等級も下がらないし。額は契約によるけど。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:44:29.51 ID:cVj73n/e0
>>687
大丈夫じゃねーだろ、ノーカウントじゃないんだから
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:17:47.16 ID:4aqi2Y+j0
>>681
>アクアのメーターが正確なのか、何かの間違いなのか知りたいです。

1回だけの満タンでは前回の給油レベルと今回の給油レベルが同一とは限らないので
一概に判断できない。
少なくとも3回くらいの満タン給油トータルで誤差を判断しようね。
平均的には5%くらい燃費計の方がよい値を示す感じだよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:20:14.63 ID:RpQotXXa0
某オクに水没車の部品がでてる、フレームナンバーからみると数ヶ月で...
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:06:11.51 ID:xCazhK2C0
>>684
あのニュースに出てたのはやはりアクアだったか・・・
よく見ようとしたら画面切り替わったので気になってた。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:54:04.14 ID:w3Cc1hLE0
どのくらいの水位でだめになるの? こないだ道が川になってるとこ気がつかなくて10m走った 車軸のちょい下くらいでタイヤ半分くらい水没したが普通に走ってるぞ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:44:35.75 ID:QdVXXigJ0
車内が水没するくらいだとアウトだろう。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 16:54:04.81 ID:UF+4rd6g0
>>692
どんな車でも一応冠水走行試験をしている
i-MiEVの例
http://www.asahi.com/komimi/NGY200804210004.html
しかし、冠水走行で不具合が出ないことを保証するものではない
取説137ページにも冠水路は走行しないでくださいと書いてある
冠水路を走るなら自己責任だな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:51:43.73 ID:grNkZwFm0
ハハーン、まあ車内は水没していないね。
車軸までだから、車体の底が水につかったというレベルだろう。

夜のゲリラ豪雨で、国道走ってたら、急に水没してるところにさしかかって、
ゲリラ豪雨で前も満足に見れなかったからね。

でも、すぐに通過したからなあ。5mくらいだったかもしれん。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:38:02.17 ID:UIpaXlXQ0
皆コーティングとかしてるの?
色々コーティングにも種類があってよくわからん。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:39:06.37 ID:NZVgZJEQ0
696>>さん
今は車の塗装も進歩して、コーティングしなくても、光沢を保ちますよ。
アクアは小型だから、市販のワックスを使っても、短時間ですむのでは。
昔はワックス掛けが楽しみだったのですが、時代は変わりましたね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:46:20.15 ID:7UDEzD4M0
コーティングしてると汚れにくくなるよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:46:22.22 ID:Ovou5GWT0
先週土曜日にガソリン満タンにしたばかりなのにメモリがもう半分に
なってしまった。なんでこんなに減りが早いのか分からん・・・
荒い運転、長距離運転もしていないのに何故なんだ?・・・
購入当時は満タンで航続可能距離が900近くだったのに今は満タン入れて
も600〜650で700すらいかない・・・。
解決策とか分かる方いますか?知識豊富な方の意見お聞かせ下さい。

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:49:19.97 ID:UIpaXlXQ0
>>697
へーそうなんだ。
ブラックマイカにしたから汚れが目立つかなと。
ガラスコートなんかだと水洗いだけであらかたの汚れはさっとおちるみたいな
謳い文句みたからいいもんなのかなーと思ってみたりしたんだ。
まあ結局俺みたいなめんどくさがりははじめの1年ぐらいすぎたらもう
洗車機にぶっこむんだろうけど・・・w
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:52:07.79 ID:UIpaXlXQ0
>>699
長距離運転してないってところが怪しい気がするけど、俺まだ納車されてないんだけどw
都市部のような走ってとまって、そして短距離の場合と60km/h程度で長距離走るのでは
後者のほうが燃費はかなりいいと聞くがどうか。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:53:29.05 ID:yziXlXrw0
>>699
エアコンがフル稼働しているからだろう。この暑さではどの車もエアコンにパワーガとられて燃費は悪い。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:53:36.44 ID:qIHdC/PpP
通勤路(山道含む田舎道で片道40km)を一体どれ位の燃費で走れるのか、試してみたい
往復でリッター30kmとかだったらきっと欲しくなるな
俺の車はどんなにエコ運転をしたところで、リッター12kmが限度

>>699
何キロ走ったのかを書かなくては、みんな答えようが無いんじゃないか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:14:25.09 ID:50S6q2Np0
燃費計ばかり気にするより、セルフスタンドで自分で給油のやり方決めて、満タン法で計算した方が正確なんじゃない?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:29:59.69 ID:B3o/GdMB0
アクアのエアコンは電動だ。
エンジンパワーで直接駆動されているわけではない。
パワーの低下を体感することはないね。
706681:2012/09/19(水) 00:41:41.71 ID:ddEOuZAy0
>>686 >>686
返答ありがとうございます。
やっぱり一般的にはメーターの方が良い値を出しますよね。
今後何回か給油して実燃費計ってみます。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:46:46.58 ID:jCNSjzef0
>>705
パワーの低下無しってのは良いよな
でも結局バッテリー減ったとこで発電に回されるので間接的にはパワー低下してるとも言えるけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:55:36.53 ID:pv4pH0yY0
>>699
アクアじゃないから、違ってたらすまん

オイル交換した後で、燃費が悪くなっったのなら
オイルのグレード誤りかも

知り合いで、実際に有った話なんで
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 04:47:09.33 ID:5mOvwMQV0
1ヶ月点検で入れられたのは0w-20wのキャッスル
まぁ、そうだよね普通。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 06:09:36.09 ID:JhK9mZpy0
>>703
レンタカーを利用して実際に走ってみるといいと思う。
俺も5月に2度レンタカーを半日借りて通勤路などを試走してみて
リッター30kmを超えたので購入を決めたよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:00:29.82 ID:06P50DQl0
4月の乗り始めてオイル交換してないわ・・・ いかん。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:53:23.10 ID:WaaANp6W0
納車から2回目の給油。
813キロで31リッター。

エアコン・オーディーオありで26.2km/l。
ecoモードオフで普通に乗ってこれ。
加速が悪くてイライラするけど、燃費はかなりいいね。
会社のプリウスだと、22km/lくらい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:03:56.57 ID:iIVGscxg0
712>> 参考になりました。
燃費、燃費で気にして運転するよりも、普通に走ったデータが欲しかった所。
(特にECOモードオフ状態)私でも25km/lはいけるかな。
早く納車されないかな。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 10:54:04.66 ID:Dh2oRLyR0
実燃費は環境次第だから10km/L以下〜40km/L以上の幅がある
ユーザーの環境は千差万別
他人の燃費はあてにならない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:34:05.08 ID:8wOx+fJ10
5〜10qくらいをちょこちょこ乗りだと、20q/lくらいだよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:56:51.97 ID:8/zYoKRM0
5kmと10kmではチョイ乗り距離が倍も違うよ
5kmで20km/Lなら合格レベル
10kmで20km/Lなら落第レベル
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:39:48.70 ID:3cWsPFZ20
パナソニック、マルチタッチに対応した車種専用ナビ「ストラーダ Lシリーズ」
8V型は「プリウス」「アルファード・ヴェルファイア」、7V型は「アクア」など6車種専用
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120919_560578.html
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/560/578/11.jpg
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/560/578/12.jpg
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 16:56:59.62 ID:WaaANp6W0
>>717
ステアスイッチ・バックモニター使えるのかな?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 18:32:36.73 ID:qULl1Mjr0
欠陥車のプリウス リコール.wmv

http://www.youtube.com/watch?v=4VV6_GE9Mlc

ポッとかスッとかフィーリングの問題。だとか・・・
1秒スッポ抜けるプレーキとか、
ブレーキ踏んでも僅かに加速するんだよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:52:40.11 ID:WJKnIywY0
>>717
本体の性能はしらんが専用枠かっこいいな。
インテリアがダサすぎるだけに魅力的だ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:55:05.37 ID:jCNSjzef0
アクアのデザイン的に8インチ以上のナビは入らないのか
まあそんなデカくなくて良いけど
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:38:13.68 ID:rMBjaUs+0
アホみたいにオプションつけまくった俺のアクアがついに納車されたぜ!

アクアG、スマートエントリーパッケージ、LEDパッケージ、ナビレディパッケージ、アドバンストパッケージ、寒冷地仕様、純正アルミ15
エンブレムイルミ、LEDルームランプ、トップノットアンテナ、インテリアパネルセットブラウン、インパネアクセントイルミ
レジスターアクセントパネル全部、シフトノブ革、IRカットフィルム、フロアマットDX、ウェルカムライト、フレームDX、トノカバー、サイドバイザー
純正エアロセットver1、モデリスタクールシャインキット、ドアハンドルプロテクター、エクセレントナビ

もう・・・生きて・・・おれの・・・塵・・・
なんか質感とか聞きたいオプションあったら答えられるやつは答えるよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:45:12.26 ID:iQK50s6g0
なんだ、コーナーセンサーつけてないのか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:48:30.09 ID:jCNSjzef0
>>722
なんでソコでゼノギアスの閣下だよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:11:49.58 ID:WJKnIywY0
>>722
ビューティーについてるナノイー?の消臭効果はどうなん?
俺タバコ吸うから明らかに効果あるならほしいしとおもってるんだが。

あと興味本位的には支払い総額いくらなのか気になるな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:18:58.66 ID:hxPrKRWp0
>>720
ステアリングのシルバーと相まって、良い感じのアクセントになってるよな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:49:52.77 ID:pv4pH0yY0
>>719
これは、普通にABSきいてるだけじゃないか

速度が上がってるように見えるのは、センサーの加減じゃないかと思うが
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:15:24.65 ID:UkdyR1Bj0
この車に乗れるやつってチビか女だけだろうな
車内高が一番足引っぱってる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:25:48.10 ID:szilLT+60
アクアは前後には長いので車内高が低く感じるのは座高の問題です
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:51:54.85 ID:tZtFR6g60
いや実際低いだろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:53:48.72 ID:oBiwZs6y0
低くて問題なのは座高が高い人だけだろ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:54:01.66 ID:hxPrKRWp0
後席は頭上が狭い、前席はフロントガラスとダッシュボードが接近してる感じ。
まあ、慣れればどうってことはないけど、デブで物理的に引っ掛かるならやめとけw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:55:53.20 ID:nNPMoNfY0
>>722
インテリアオプションでインテリアの質感は良くなった?どんなベクトルに変わった?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:01:42.04 ID:UkdyR1Bj0
お前らみたいな無職には分からないと思うが他人を乗せる機会もある以上は
家族含めて他人の目を気にしてこじんまりしたゴーカートなんかに乗れやしないんだよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:06:36.99 ID:uBA8G1Iu0
>>732
うちの会社のデブ(体重90キロクラス)でも問題なく乗っているから大丈夫だと思う
デブでも引っかかるのは(アクアに限らず)、体重120キロを超えたあたりからだろう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:13:38.63 ID:oBiwZs6y0
>>734
後部座席に人を乗せる機会が多いなら、
アクアはもちろん、ヴィッツやフィットもダメだろ。
カローラ買っとけよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:16:05.39 ID:UkdyR1Bj0
セカンドカーはEKスポーツにするかな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 02:49:11.32 ID:7pRgCNwl0
>>721
アルパインBIG-Xはアクア用で8インチだよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 03:39:15.73 ID:g29fNBlu0
>>736
新型カローラはダメだ。後席に人を乗せるレベルに達してない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 03:56:41.72 ID:gpHjGElH0
>>722
俺もナノイー気になる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 05:07:54.98 ID:Al0GVVCd0
>>739
コンパクトの中ではピカイチだろよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:24:05.47 ID:0Fj0fpSE0
俺は通勤や日常生活で結構距離乗っているので、燃費と居住性が命。
アクアかプリウス、軽の燃費いいのも迷ったけど、軽は居住性が悪いし、
プリウスは大きいから維持費や細かいちょこちょこした動きで劣る点、
燃費もアクアより悪いから、アクアにした。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:26:47.33 ID:pYZb0evW0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120918/biz12091818210034-n1.htm
>>741
間もなくこちらがピカイチで登場するよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:36:58.24 ID:0Fj0fpSE0
通勤は急ぐからねえ。速やかな加速と、すばやい動き、でも燃費もよくなきゃ
って思うし、乗るのは通勤だから俺一人。なんの問題もないね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:54:00.22 ID:nYnVdlCp0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 07:56:11.09 ID:Al0GVVCd0
>>743
2ドア設定あり、チルト窓って後席ダメダメだろ
3気筒だしASGってのも評判悪いぞ
プリクラッシュブレーキとデザインは評価できるけど
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:01:35.61 ID:11EwHEnY0
>>743
小さすぎるよ。。。

>>739
カローラで充分だと思うが。。。
どの車ならいいんだ?

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:30:27.91 ID:V5gCeR+X0
本日、8回目の給油を行いました。 今までの給油データから
燃料の警告音が鳴った 時の給油量の推定を行いました。
30.718Lの様です。
36Lだとしたら、残量は5.282Lですね

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000325706/SortID=15093739/
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:05:56.20 ID:gAhaUBOR0
>>742
後席の居住性もプリウスより快適
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:25:17.13 ID:ZYMzHqnN0
>>748
100キロ程度は走れるのか
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:27:15.30 ID:pYZb0evW0
>>747
アクアは電池だの色々無駄なものをを積んでいるから、中はUPの方がずっと広いよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:32:59.18 ID:mpHFghS40
>>748
なんかエクセル貼り付けただけで偉い叩かれててワロタw
っていうのは別として、昔からトヨタの車は燃料警告から100kmちょいは走るって印象があるな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:35:47.45 ID:11EwHEnY0
>>751
そうなのか!もう、乗ってきた人のレポートは参考になるよ!





え?乗ってないで想像?(大爆笑)

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:44:57.21 ID:pYZb0evW0
http://response.jp/article/2012/05/05/173928.html
>>753 七五三 さん
乗ってきましたよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:49:20.59 ID:11EwHEnY0
>>754
本人?アラサーで車好き、しかもドイツ信仰があるなんて珍しいね。
まわりの女の子からは変態アニメ好きと同じような目で見られかねない。
まあ、アラフィフ以上の爺ばかりになった自動車評論屋の中で頑張れ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:00:01.74 ID:vpN782un0
>>751
電池は後席シート下で邪魔にならないだろ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:02:33.43 ID:pYZb0evW0
170Kmで走ると、小石1つ踏んだらアクアはガードレールの彼方に飛んで行ってしまう不安定ぶり。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:05:24.32 ID:11EwHEnY0
マジレスすると、積極的に書かれてないけど、
UPは四人乗りだよな。

安全装備はブレーキをかけてくれるシステムは
評価するけど、サイドエアバッグは前席のみで
カーテンエアバッグじゃないよな。
(アクアはサイド、サイドカーテンエアバッグが
 オプションで安く付けられる)

後部ドアのガラスは、アクアの安いグレードの
くるくるハンドルよりひどいし、あまり後部座席は
褒められた感じもしないんだが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:08:51.72 ID:pYZb0evW0
>>758
最大4人まで乗れるってことで、UPは1人乗りの車だよ。いつも4人で乗るなら、UPなんか誰もすすめない。
そこへ行くとアクアは半端者で1人乗り用でもないし、4人乗り用でも無い、中途半端な車だ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:10:52.58 ID:11EwHEnY0
話が変わってるがな。後部座席の話だろ・・・。
これくらい使えないやつじゃないと、衰退する
自動車評論業界なんかに行かないよな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:17:51.08 ID:pYZb0evW0
>>760
後部座席の話より前に、大きな電池を積んでいるアクアは車内空間が少ないから、窮屈な車だってことだろ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:22:27.82 ID:11EwHEnY0
>>761

>>736 >>739 >>741 >>743と話が進んだ、というかお前も進めたんだろ。
アクアがやや狭いのは分かってる。燃費スペシャルで、それを逆に楽しむ車だろう。

カローラは後部座席は充分広いし、君お勧めのUPより安いくらいだろう。
スレ違いだが、きちんとカローラより後部座席が広い車を薦めてからほえろよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:26:04.32 ID:rtxB6E4L0
たまになんで200万も払ってヴィッツより狭い車のってんだろって思うよね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:35:37.38 ID:pYZb0evW0
カローラを150km/hで走らせてみれば、ヤワな車だと言うことがすぐに分かる。
ヨタ車の欠点は、廉価車のボディ剛性の低い事。BMWの技術が浸透するまでは、この弱点は大きな欠点だ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:40:03.54 ID:11EwHEnY0
>>764
年寄り評論家のいうことを真に受けてるゆとりだな。
もういいよ評論屋さん、こんなとこでほえてないでブログとかで垂れ流してくれ。
話が噛み合いようがない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:41:11.06 ID:pYZb0evW0
裏を返せば小型廉価版のトヨタ車は衝突時に死に易い車だってことだ。ペラペラボディで大事な命を失ったらたまったものじゃない。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:50:11.98 ID:pYZb0evW0
クラウン・レクサスレベルになれば、鋼鈑の厚みも違うし、スポット溶接の数をダサク増やしているから、衝突安全性は高いけど、
アクアのような大衆車は、燃費稼ぎのペラペラボディで命を犠牲にした設計だから、貧乏人の命は守られることは無いな。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:53:06.51 ID:fAN6nrG90
>>763
200万払うのだから広い方がいい?すでにその発想が貧乏人w
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:07:59.30 ID:6eEs3w2U0
200万円払うんだから、せめて、狭まっ苦しい思いはしたくないなと言えば良いのに、
広い方がいいなんて言うから上げ足取られるんだ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:09:43.00 ID:6eEs3w2U0
200万円も払って、軽と同じ居住空間じゃあ寂しいと言えば良いのに、広い方がいいなんて言うから揚げ足とられるんだ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:12:31.09 ID:6eEs3w2U0
200万円も払っていつも車に乗ると独房に入ったとか、トイレに押し込められた気分になるのはたまったものじゃないと言えば正しいんだ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:13:32.27 ID:MWBbm+Nx0
オプションの青色イルミネーションって必須アイテムですよね?
これ全部付けたら彼女いない俺でもセフレができそうな気がします
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:17:21.56 ID:THbSF5tu0
>>772
青イルミは必須ですん。
青イルミ付けたら、逝面の俺でも池脇千鶴似の彼女ができました。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:26:27.81 ID:MWBbm+Nx0
>>773 やっぱり必須でしたかw
友達がださいとかいうので心配でした
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:27:23.60 ID:3dtDQIgA0
>>772
ブラックライトとか田舎のヤンキーかw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:29:19.06 ID:6eEs3w2U0
田舎の芋にいちゃんにあっているな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:46:50.60 ID:MWBbm+Nx0
芋かどうかわかりませんが、田舎者です
東京ではそこらじゅうイルミネーションで必要ないでしょうね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 03:07:31.55 ID:2CV5jS610
車に乗り始めて4年にして今回初めての新車購入なので勝手がわからないんだけど、
純正であそこまでのゴテゴテ仕様が用意されてるのは車業界では普通なのかな…
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:00:25.79 ID:1O/VvhGW0
>>754
欧州メーカーの欧州現地試乗会てものすんごい接待ツアーなんだぜ
そしてお礼に提灯マンセー記事書くのが業界の慣例というw

まぁその小ささでその車重だから剛性は高くて車オタク的価値観においては良い車なんだろうが
ギクシャクするロボタイズドmtだし燃費も並でしかもハイオク仕様だし
上級グレでも後席ウインドはハンドル回して上げ下げだし
値段も糞高いし日本で使う実用小型車としてはどうかねぇ
日本のヒョーロン蚊は欧州車特にドイツ車に関しては気持ち悪いほど粗はスルーして
良い所だけひたすら賛美する超絶加点方式評価なんであてにならんわ
やっぱコンシューマリポーツの評価街だな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:50:55.60 ID:h4sAC4tx0
ミライース リッター40Km/L越えテストPart1(往路1スタート)
http://www.youtube.com/watch?v=x5UEnvSdiCo
暖まってるアクアならエアコンオフでこれ以上出るの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:58:04.79 ID:66v0OD8l0
>>780
テストだったらざらに居るよ。こんなのとか↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1505826/blog/27556844/
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 11:16:45.38 ID:h4sAC4tx0
>>781
やはり出るのですね
エポック(イースOEM)よりアクア買った方が良さそうですね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 11:30:07.10 ID:66v0OD8l0
>>782
お金があれば、アクアでしょうね。
調教のし甲斐があります。
あと、高速利用が多いならイースでもいいと思いますよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:32:55.41 ID:orKYmMmS0
アクア買うならオーリス買った方がいいよ
システムに金がかかりすぎて内装がしょぼすぎ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:06:57.17 ID:YC0DUnXFO
>>784
そういう人はプリウスでいいんでない?
オーリスのハイブリッドがあれば良かったんだけど。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:11:52.85 ID:NS+gOJIq0
アクアのCMが可愛いね。
色が綺麗。町でみかけると、パッと目に付く。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 16:10:14.62 ID:a3RdxAp40
>>784
内装なんか気にならない人が多いし、
オプションなんか10万くらい付けておけば全然間に合うよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 16:46:05.89 ID:ORC7oDXG0
>>783
アクア、イースの両方所有だが、

アクアに調教のしがいは無い!
THSの独特な運転法を強いられる感が強いorz

イースは、エコラン技術にしっかり答えてくれる!
アクアより飛ばしても低燃費を出しやすいw

因みに、地方都市20km走行で
アクア、35km/L トロトロ運転で
イース、34km/L 周りより多少飛ばし気味で

しかし、アクアは、渋滞でも近距離でも燃費が変わらないが、イースは環境に大きく左右される。
都会は、アクア!田舎はイースが良いとヲモウ!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:54:45.85 ID:0nzfar/Z0
田舎の軽は、平均速度も速いことがあり
煽られて運転がつらいのでコンパクトくらいは欲しくなります
790@高3:2012/09/21(金) 18:34:14.43 ID:MOxhqJKU0
>>788
アクアとイースっておまい
なんか、悲しくないか?

俺のところは雪が多いので
ランクルとセカンドカーにアクアだが
燃費を気にして走っても面白くなくネ?

アクアは気軽に下駄がわりに最高かな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:45:44.18 ID:Z4INucTb0
アクアの色って、緑色が無いがどうして?。
具体的にはピーマンのような深い緑色が好みなんだが?。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:50:43.64 ID:ZavLkZX70
UP!の後ろ姿、カッコウいいな。早く発売にならないかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:56:03.91 ID:2vK3q0C90
燃費40とか聞いたんだが全然だ
なんでだ
パワー下がるからエコドラモードにはしてない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:57:28.19 ID:ORC7oDXG0
>>790
アクアとイースの2台だけだったらなw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:03:38.54 ID:RyAYNYmE0
4代目プリウスってのが雑誌に出てたんだがあれ個人的にクソかっこいいと思ったわ。
CT200のTOYOTA版らしいけど、コンセプトカーみたいなもんなのか?
詳しく読んでないからわからんけど。燃費はアクア同等らしい。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:49:37.66 ID:eYMWwPxN0
  ○ (盗人ヨタ)
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7  
  /.    ミ
  |       ̄|_|○ (実験動物にされる国内ユーザ)

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:17:29.28 ID:+SVXd6GE0
「エコカー補助金」打ち切り
9月21日 22時10分

一定の基準を満たした燃費のよい車の購入費用を補助する、
いわゆる「エコカー補助金」について、経済産業省は、申請額が
予算を上回ることが確実になったとして、21日に受け付けた申請で
補助金の交付を打ち切ると発表しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120921/j66448110000.html
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:31:57.78 ID:6eEs3w2U0
アクアの時代が終わってUPの時代がやってきたってことだ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:40:06.19 ID:kngug/wT0
トリップメーターってどういうふうに使い分けてるの
俺はAは出発前にリセットし、その日の行程ごとの燃費確認してる
Bは今までリセット押したこと無い、これで納車されてからの通算燃費見てる
給油から給油までの燃費知りたいから、もう一つトリップがあればと思う
ODOでAと同じ役割出来るが、途中どうしてもコンビニとか寄っちゃうのでシステム切っちゃう
通算燃費なんてあきらめて、Bリセットして給油毎の燃費にしようか
何かいいアイデアない?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:42:51.77 ID:RyAYNYmE0
>>798
UPねー
見てみたが俺としちゃあのエクステリアはないわ。
剛性やスペースがどうこうはしらんけどあれはないわ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:44:02.22 ID:6eEs3w2U0
>>800
単に感覚の遅れた日本人を吐露しただけってのは理解できる。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:46:08.93 ID:6eEs3w2U0
ぺらぺら鉄板のアクアで時速150Kmで走ると、小石を踏んだらどこに飛んで行くか分からないレベルのチープな不安定車がアクア。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:48:28.20 ID:6eEs3w2U0
こりゃアクアんわ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:00:39.74 ID:6eEs3w2U0
相当数の小型車ユーザーがUPに流れるのは間違いないな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:12:07.46 ID:6eEs3w2U0
アクア終焉の時が余りにも早く来たのでびっくりしている。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:24:43.42 ID:M5kKvs2q0
補助金の受付は21日の18時で終了だって。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:17:56.30 ID:ZYd+PHM8O
>>799
俺はトリップAは給油毎にリセットで、トリップBは整備毎にリセットしてる
どうしても通算燃費を記録したいなら、リセットするごとにメモとるしかないんじゃない?

e燃費に記録してると、登録車種抹消の時に通算燃費を表示してくれたな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:23:13.72 ID:kXBE7VOq0
>>797
なんか、8月で終わるとかいってたのに急減速したらしいね。
無くなりそうとか報道されたから、みんな諦めちゃったのかな。

>>799
通算燃費はスマホやケータイのアプリ、或いは、e燃費でまかなって、
TRIP Bは好きに使えば良いんじゃない?
俺は通算燃費と給油毎の燃費はスマホのアプリ、
TRIP Aも給油毎にリセット、TRIP Bは整備毎か長距離走るときにリセットしてる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:25:06.48 ID:hlz8VMBx0
助手席に乗せてもらったけど狭すぎだろ
横はなんとも無いんだが天井ひくすぎねーかコレ?
これに200万も出して乗ってる奴が信じらんね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:42:03.48 ID:IQHZ5Wat0
>>809
胴長短足を自慢されても・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:47:27.76 ID:ZYd+PHM8O
>>809
頭上空間の狭さは同クラス最低レベルだろうな
しかし、クーペやら古いセダンに乗り慣れてる俺には全く問題にならん
長距離通勤車には最強だと思ったから買った

ただ、なんでこんなに売れてるのかは不思議でしょうがない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 01:04:11.84 ID:hlz8VMBx0
燃費に釣られた人が買うんだろうね
燃費だけで見るとミライースも22km前後みたいだから長いスパンで見るとミラだね
どうせ狭い棺桶に乗るなら安いほうがいい
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:47:52.48 ID:+WDiNOxg0
UPは身長175cmの人が乗っても余裕。車はUPの方が小さいのにどうしてだろうな。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:49:52.82 ID:ZYd+PHM8O
軽四は加速が鈍くてストレスが溜まる。NAは特に

アクアも慣れないうちは思ったように加速してくれなくてイライラしたが、
コツをつかんできたらけっこう加速性能は高いとわかった
高速道路の長距離移動は御免だが下道なら最強だよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:53:15.75 ID:ZYd+PHM8O
欧州車はハイオクだから貧乏性の俺は論外だわ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 05:26:33.09 ID:aK+gG4jm0
ぼろ屑バーゲンぷあ!(笑)
車売るためならホロコーストでも火事場泥棒キャンペーンでもする会社の車なんて無料でもいらんわ

http://www2.2ch.net/2ch.html
いまだにドイツVW本社から謝罪なしw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 06:07:16.14 ID:aK+gG4jm0
>>813
全高がかなり違う。アクアは最近の車としてはかなり低い
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 06:32:25.30 ID:aK+gG4jm0
しかしUpの持ち上げ方は異常なレベルですね
良いとこもあれば悪い所もあるはずなのに
粗は華麗にスルーか軽く触れるほど(国産ならばネチネチ粗探して執拗に叩く癖にw)
良い所だけを異常マンセー。価格も必死に安い安いとアピール
まるで完全無欠の神器のごとき扱い
まぁ、中国ではドイツ本社公認で反日暴動利用して日本車からvwに乗り換えると25万円引きという
モラルのかけらもない火事場泥棒販促キャンペーン行う会社ですからね
この程度のプロパガンダは当然ですわな
プロパガンダはナチス時代からのドイツの18番ですからね

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 06:42:55.16 ID:gryvbwrV0
>>788
>アクアに調教のしがいは無い!

お前の調教方法がタコなのだよ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:38:22.96 ID:+WDiNOxg0
>>818
アクアより小さくてアクアより広くてアクアより回転半径小さくて、アクアが苦手な高速安定性が良くて、
アクアより安くて、アクアよりシートが良いとなれば、アクアを買う理由は無い。燃費の差は値段の差で帳消しだし。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:53:03.66 ID:aK+gG4jm0
あっそう。じゃあそれ買えばいいじゃん
もうこのスレに来る必要ないよね
さようなら〜



822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:58:33.70 ID:lpVu3wBa0
国産の可愛い車に乗りたい

>>722
各レスへのお返事よろしくです
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:02:27.94 ID:iIVS9G9k0
VWって何処で買えるのか調べたら首都圏は直営Dが沢山あるのに田舎は
代理店D少しあるだけで1県に数店とかばっか(田舎はトヨタ系Dが多くてワロタ)
高級車売るには良い販売網でも安い車売るには無理が有り過ぎ

ガソリン上がりまくりなのにうpは普通な燃費でしかもハイオク仕様
軽量化/コストダウンの為か後ろの窓が昭和貧乏臭いチルト式
ネット工作に金つぎ込んでも反感買うだけで逆効果だし田舎じゃ売れないだろ
国産コンパクトを買い難い見栄っ張りが仕方なく買う車だわ
まぁ、工作員さんお仕事頑張ってね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:17:41.59 ID:kXBE7VOq0
>>818
車雑誌とかいくつか見てみてもわかるだろう。
日本人、特に金持ちや自称クルマ好きのドイツ車まんせーは異常。
彼らにとって、ドイツ車は完全無欠。
なんか欠点があっても、「味がある」で容認(国産の場合は絶対に許さない)。
例えば、エンジン音がうるさい場合、
国産→透過音がうるさい。加速すると音が大きくなる。全体にノイジー。
ドイツ→加速感がある。エンジンの状態を教えてくれる。運転していることを実感させる。
など。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:45:21.75 ID:Aiyf/znG0
>>823
窓がチルトするのは168万円のだよ 149万円はハメ殺し
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 11:19:18.80 ID:/B4fVyfk0
>>820
あれ? お前は確か老齢年金でPoloを買って、故障してレッカーされちゃった惨めな貧乏爺さんだよな。
1年以上VWのネガティブキャンペーンを続けてるようだけど、なんでアクアのスレでup!推ししてんだよ。

参考URL:
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%94%83%82%A2%8A%B7%82%A6%8DD%82%AB
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/AYP310Z10DFMP/ref=cm_aya_pdp_profile
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:11:44.26 ID:+WDiNOxg0
>>826
お前みたいにいつまでも古臭いものにしがみついている貧乏人じゃないからな。
トレンドの釣り堀で遊ぶのが俺の趣味さ。今のトレンドは、アクアとUPを並べてアレ・コレ叩くこと。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 15:51:06.86 ID:BVDhp1ae0

  ○ (ヨタ)
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7  
  /.    ミ
  |       ̄|_|○ (国内ユーザ)

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:15:11.30 ID:G4HccT7t0
>>827
惨めな老人だな。 老い先短いのにそのザマか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:02:52.46 ID:+WDiNOxg0
>>829
お前はiphone5持っていないだろ。永久に持てないだろ。俺は予約でゆうゆうだぞ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:29:34.27 ID:FBCcDsuc0
>>807>>808
レスありがとう、Bはリセットして通算燃費はスマホのアプリでも使ってみます

今まで片道12kmの通勤で、エアコン使わないで26km前後くらいの燃費だったが
今日片道35kmほとんど信号なし車通りなしの田舎&山道走ったら
エアコン効かして燃費29.5kmだった、田舎道恐るべしだな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:30:21.06 ID:TsMUinoj0
>>830
プ、アンドロイドの高級機の方が機能が上だろ。シェアみてみろ、負け組だろが。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:53:24.03 ID:J6e7rvcX0
機種でのシェアは圧倒的なのに・・・
アクア1車種と他社ブランドの全車種の販売数比較するようなモンだぜそれ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:03:16.39 ID:+WDiNOxg0
>>832
高級機と比べるのが面白いね。アクアはバリエーションの無い1機種。iphoneと同じ。
アンドロイドは、車種の豊富な外車とか、フィットだね。アクアの負けが決まり。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:03:20.52 ID:ykXfrPj90
今、値引きはどうよ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:11:11.17 ID:+WDiNOxg0
エコカー減税が無くなってUPが発売されたら、黙って10%は引くから、そこからの交渉だな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:13:29.05 ID:FgUDjrYa0
>>830
自腹乙。 俺は仕事繋がりでSBから18日には既に貰ったよ。料金もかからんし、いいよー。

予約ね(笑) まぁガンバレ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:31:57.82 ID:+WDiNOxg0
>>837
貧乏人の発想ね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:33:26.02 ID:yNBCxS+m0
>>835
今日契約したけど3日くらいかかって13万程度の値引きだったよ。
もう1、2万くらい粘れそうだったけどあんまり駆け引き好きじゃないのでこの辺で契約した
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:40:49.25 ID:tDC6ysfm0
UP!はアクアと競合しないから関係ないよ。
そりゃ稀にそういう人もいるかもしれないが、まあほとんどの購買層は無関係だろうね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:50:40.92 ID:+WDiNOxg0
UP!とアクアはガチンコ対決。まず、サイズ。燃費、回転半径、カッコ良さ。安全性。めずらしさ。価格。斬新さ。高速安定性。全てにおいてガチンコ対決する。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:53:07.46 ID:+WDiNOxg0
そして、燃費以外はアクアが惨敗する。価格を考えると燃費は無意味だってことが思い知らされる。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:00:16.08 ID:U0VAgINj0
そうか?どう見ても、UPはPasso対抗じゃないのか?
響きも何となく似てるよw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:03:18.40 ID:LOCj0AqK0
初回のオイル交換はディーラーでするといくらでしょうか。
オートバックスなどではどうでしょうか。まよってます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:19:00.12 ID:yNBCxS+m0
>>844
両方から見積もり取って決めたら?
あと契約前ならその辺ディーラーに相談しとけば面倒見てくれるかもよ?
俺は3年間の点検パックに入ったけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:19:16.49 ID:+WDiNOxg0
>>843
Passoとアクアがいい勝負だってことは、多くの人が言っている。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:23:04.52 ID:U0VAgINj0
>>844-845
地域によるんだろうけど、1回目はディーラーが無料でやってくれたりする。
1000kmで変えろとか無茶を言うけど。

他にディーラーだと、10リットルや20リットルのオイルキープとかがあって、
結果的に安く交換してくれるのでは。

>>846
Passoとアクアがいい勝負だと思う人だと、UPも選択肢に入るんだろうけど、
少数派じゃないのかな。まあ、面白く見物させてもらうけど。

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:30:46.67 ID:+WDiNOxg0
UP!は、アクアが到底かなわないPOLOよりも良い所を持っている車。とってもアクアが近寄れるレベルじゃあない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:44:50.79 ID:yNBCxS+m0
なんかアンノーン(ポケモン)のコピペみたいな言い回しだな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:45:18.24 ID:ykXfrPj90
3年間メンテパックってお得なの??
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:55:42.41 ID:+WDiNOxg0
アクアを試乗して、つぎにUPを試乗して、比べて見るのが一番かな。高速も走って比べると違いがはっきりすると思う。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 21:56:50.61 ID:yNBCxS+m0
>>850
得かどうかはお前さんの近くのカーショップetcの料金次第なのでなんとも言えないがもっと安い所はあるだろうな
個人的にはわざわざ他で探すのが面倒なのと、何かあった時に一貫してディーラーに相談できる方が楽なのでパックに入った
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:09:16.28 ID:cnwbz9hW0
UP、性能や使い勝手はどうか知らない。ただ個人的にこの外観は絶対無理wwwおじいちゃんがのってそう。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/419/30/N000/000/006/131409953857213414922_VW-up!-001.jpg

アクア
http://www.netzkobe.co.jp/itami/files/2012/01/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2_.jpg
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:22:43.90 ID:J6e7rvcX0
そんなに差無いんじゃね・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:24:19.44 ID:kXBE7VOq0
うpねぇ…。
どっかに室内寸法載ってた?ボディサイズしか見当たらないんだよな…。
まぁ、目新しい機能も無く凡庸な性能で、軽と変わらぬ退屈なプロポーション。
4ドアですら後席はチルトのみ、おまけにP席のことをまるで考えてないのが良くないな。
全席カップホルダーが1個だけ、しかも2分割の丸形レジスターだから後付もしにくい。
更に、D席にP席側ウィンドウスイッチが無い(P席窓を開けたい場合、P席に手を伸ばして
そっちのスイッチを操作しないといけない)ってのがな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:33:14.00 ID:cnwbz9hW0
>>854
個人的にはあくあのほうが圧倒的にかっこいいと思うがUPをかっこいいと思う人もいるだろう。
だが、差がないと思う人はなにかしらの感覚が欠如しているんではないだろうか。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:34:30.98 ID:+WDiNOxg0
身長180cmの人はアクアには絶対乗れなくて、UPには乗れる。これは大事な絶対条件。
高速を走って比べて見れば、時速120Kmで小石を踏んだアクアはガードレールめがけて飛んで行ってしまう不安定さ。
ゆっくり試乗して比べて見るのが一番じゃないかな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:38:02.45 ID:U0VAgINj0
うーん。

昨日は時速170kmとか言ってたのにスルーされたから
数字を変えてきたかw

180cmの人は乗れないのか?180cmの君が
両方乗って比べてきたとでも言うのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:47:18.67 ID:yNBCxS+m0
身長180cm超の人は車選びの幅が狭くなって可哀そうだなぁっていう話?
後半の比喩が良くわからんけど
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:47:21.49 ID:+WDiNOxg0
足が座高に比べて極端に長い人は座席を一番後ろにすれば何とかシートポジションをとれるんだろうけど、
身長180cmの人がアクアを運転するのは危険過ぎて無理だね。虚弱児とか、発育不全の人たちには似合うくるまだよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:48:32.48 ID:U0VAgINj0
>>859
比喩じゃなくて、現実に比べて言ってるのかということだよ。
比べてないんじゃ、良くありがちな欧州車信仰で参考にならん。
ブログとかで垂れ流しといてくれよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:50:10.08 ID:cnwbz9hW0
>>857のスペック
身長180以上
富豪である(だがUPとアクアの価格差程度を引き合いにだすという、庶民的な感覚もお持ちである)
さまざまなコンパクトカーについて精通しているカーアドバイザーである
高速道路を170km/hで暴走した挙句、小石をわざと踏んで車の耐久性を検証する度胸を持ち合わせている
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:55:37.99 ID:yNBCxS+m0
>>861
スマン安価つけた方が良かったな
>>859>>857に対するレスだ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:01:26.77 ID:+WDiNOxg0
170Kmは暴走ではなくて、ちょっとパワーのある車ならすぐに出るスピード。アクアだと、170Kmに達するにはちょっと時間がかかるかも知れないけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:05:23.61 ID:cnwbz9hW0
>>864
いやそもそも日本の高速を170で走るなよ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:26:32.71 ID:k/vgpZ5O0
身長 180cm の人が乗るには問題ない。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 23:41:56.14 ID:+WDiNOxg0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 01:06:28.70 ID:OR+Bb5FT0
>>855
VWから袖の下たんまり貰ってるからか
純粋な欧州教信仰心からなのかしらんけど
広報ヒョーろん蚊はそのあたりことごとくスルーか
又はドイツらしい徹底した割り切りで高い理念を感じるとか抜かしてるな
日本車だったら貶しまくるくせにな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 02:10:34.25 ID:0jYtDP6E0
ああ、いけね。
>>855は全席→前席だ。

>>868
欧州車、特にドイツ車とアルファロメオはまず貶されることは無いからね。
新型が出ると、旧型と比較して「前はこんなだったが」とか急にいわれるくらいかなw
カップホルダーが足りない車って、缶飲料とか買っても置く場所無くて、ホントに困るんだよね…。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:00:59.40 ID:Af3VdpjC0
日本車には傘置きとか、ティッシュ入れ、化粧品置き場、オムツの収納場所など、色々ついているからね。
カップホルダーが足りない人って、1人用の車に大勢で乗る代表的な貧民だね。貧民カー=酷産車だもの。
その割には酷産車の値段は、日本人を馬鹿にした価格設定になっている。安全装備もオプションだし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:09:06.93 ID:QBQEDUj/0
ポロですら高速はゴーゴーガーガー煩いのにアプで高速走る人は大変だと思うよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:14:22.33 ID:3qZ7Xktg0
一番日本人馬鹿にした値段なのがドイツ車ですけどね
プア!なんかその最たる例じゃん
パッソクラスの新興国用貧民カーを広報ヒョウロン蚊を大量動員して
まるで完全無欠のコンパクトかのように超絶マンセーさせて
決して安くない価格を安くて超お得かのように洗脳させてるんだもんね
ナチス時代からのドイツ18番のプロパガンダですね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:16:11.61 ID:Af3VdpjC0
http://car-research.jp/toyota/aqua-5.html
ポロの高速は全く静か。パワーも余裕。アップはもっと静か。3気筒が信じられない位いで、車速が上がってもエンジン音が増加しないのが特徴。
そしてサイズがアクアよりずっと小さいのに、アクアより広々しているから、びっくり。皆さん大いに試乗してください。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:47:54.68 ID:3qZ7Xktg0
ポロがMCでもすればUP!は煩かったがポロは1クラス上だけあって
うp!と違い抜群の静粛性である
とか雑誌では書かれるんだろうねw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:08:13.22 ID:s8Df492f0
ドイツ車の話は、スレチ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:44:46.08 ID:VW+J+ukb0

  ○ (盗人ヨタ)
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7  
  /.    ミ
  |       ̄|_|○ (トヨタに実験動物にされる国内ユーザー)

ブレーキが1秒間抜けてむしろ加速する、欠陥スッポ抜けブレーキも放置プレーです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:05:21.19 ID:BY799zOK0
どうしても、トヨタを売らせたくない大人の事情があるんだろ!

UPの話題がでたら、ホンダの話題が無くなったなw
ホンダじゃ対抗馬にならないとようやく自覚したのかw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:35:47.65 ID:VW+J+ukb0
コンシューマーリポート「プリウスC(アクア)はおすすめできない」

Consumer Reports Doesn't Recommend New Toyota Prius C Hybrid
http://carscoop.blogspot.com/2012/06/consumer-reports-doesn-recommend-new.html

やっぱりダメな車だって。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:23:48.99 ID:IwyEnONH0
こんな、ドイツ車の前照灯の点け方すら知らない連中ばかりの中でupなんて大衆車の話題出しても煽りにならん。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:38:40.15 ID:CNOo0Xg80
>ドイツ車の前照灯の点け方すら知らない

何その基準w
「俺はドイツ車のヘッドライト点けられるんだぞ〜凄いだろ〜」
こうですかww分かりませんwww
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:48:53.00 ID:jihUyclq0
VW up!は自動MTが致命的に駄目。
まともにシンクロしない。 シトロエンのセンソドライブにすら遠く及ばない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:21:30.66 ID:T9+vycXV0
873は、自分のPoloが故障したんでフォルクスワーゲンの恨みつらみを1年以上
書き続けているキチガイ爺さん。

今回も、UP!の販売を何とかして妨害したいので、UP!について有ること無いことを書きたてて
ネガキャンしたいだけですね。

参考:
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%94%83%82%a2%8a%b7%82%a6%8dD%82%ab
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:13:14.97 ID:xQ4F/aD40
suffers from a stiff ride, very noisy cabin, slow acceleration, and cheap-looking interior trim
アクアは、燃費と小さいことを除けば、乗り心地の悪さ、ウルサイ室内、かったるい加速、安っぽしい内装と悪いことばかり。
UPはマニュアルが本命、>>881 アクセル踏んだ後、ちょっと抜いてあげると何ともなく加速できる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:40:48.94 ID:jUbXJr2y0
だからUPはいくら性能がよくても(実際には大差ないわけだが)見た目が異常に乙すぎてだめだってば。
もっと別の比較対象用意したほうがいいよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:20:55.78 ID:YqLfpCtz0
狭すぎ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:46:37.77 ID:MN8QFKas0
ハイブリッドだのコンパクトだのよく選ぶ気になるな
確かに燃費はいいが、それらは色んなところをグレードダウンしてるからだろ
あんな狭い車内に薄いボディで事故を起こしたら衝撃は何処へ逃げると思っているんだ?
ミニバン系ならまだ逃げるところはあるけどアクアじゃほとんど人間にダイレクトアタックだろうが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:58:04.89 ID:jUbXJr2y0
>>886
それらの車種を選ばないであろう886は何の因果でこのスレにきたの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:10:56.10 ID:TM6OLXs+0
明日サインする予定なのに(´・ω・`)補助金なんで死んでしまうん?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:52:13.74 ID:zDCzTYNd0
運動エネルギーは質量が効いて来るから アルベル乗りが死んで アクアや軽自動車乗りが生き残るのは当然だと思うんだが
さすがDQN専用車のアルベル乗りだけあって頭が悪いな 

しかも燃費命のアクアスレで 「貧乏でも借金すればライトバンで見栄が脹れる」つう思考のアルベル乗りが 沸くこと自体 痛いよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:07:03.61 ID:YNNsBscM0
なんかエネルギー保存則覚えた中学生みたい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:14:19.61 ID:zDCzTYNd0
いや俺が言いたいのはこういう事なんだ 

軽自動車より 狭い室内の車で 軽自動車より 安っぽい装備の癖に 総額250万円を支払ったものの

納車されてから冷静に自分の車を眺めてみると 単なる1500ccの ビッツな訳で 

実燃費 19kmで しかも 3万5千円の税金を毎年支払う 事になっちまった

120万円でアクアよりフル装備の実燃費23kmの ひろびろワゴンRが買えるわけなんだが 

安っぽいトヨタ車を高額で買わされて 補助金まで終了しちゃって 

軽自動車はメーカーが補助金相当額を自腹で 支払ってくれるつうと 俺、なんだか涙目
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:34:52.79 ID:MN8QFKas0
ワゴンRの実燃費が23km/lってソースはどこ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:58:23.49 ID:y7GZ/WgR0
グリーン税制で、アクアの税金は半額の17000円なんだがw
そして250万もオプションつける奴ほとんどいないだろう。

俺の話だが、実燃費は29キロだぜ。別にもたもた走行してるわけじゃないし、
もたもた走行するよりある程度の速度だしたほうが、回生ブレーキで回収できるし
燃費が伸びる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:00:05.82 ID:jUbXJr2y0
ワゴンRは燃費19ぐらいだよ。
平坦な信号のほとんどない田舎道を片道20kmぐらい走行した場合ね。
街中なら17ぐらいじゃないの。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:01:42.15 ID:MN8QFKas0
んで、いつの年式のワゴンRが20kmも走るの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:02:02.60 ID:YNNsBscM0
>>981
で、何が言いたいのか結論言えよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:02:28.56 ID:zCLY4BLx0
>>891
買わされたって、お前が自分で買ったんだろ
嫌なら今すぐ売りに出せ。わごんR買える程度の金額にはなるだろ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:20:49.97 ID:y7GZ/WgR0
ワゴンRって、物凄い白煙だして走ってるのよく見るけど、なんでああなるの?W
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:29:08.07 ID:qEX5yz4U0
>>883
UPのMT車は日本に投入されません。 ご愁傷様。
アクセル抜かないとシンクロしないなんてクソ制御決定w
オマエはUPスレでも立てて、残り少ない寿命をそこで謳歌しとけや。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:34:04.10 ID:HyAyFroE0
新型ワゴンRの平均実燃費はイース/アクア以下でしょ…それに新型ワゴンRは
OPでも横滑り防止装置なし…
新型ワゴンRスティングレーなら横滑り防止装置はOP6.3万であり、オーディオ付
きNAのXで141.8万から
そんなのより112万でVSC&TRC、サイドエアバック標準のエポックG/イースG(OP
でプッシュスタート付けても116.7万)買った方が良いしお金に余裕があればアクア
買った方が良いよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:46:29.62 ID:y7GZ/WgR0
これから当分の間ガソリン価格右肩上がりだからねえ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:27:32.79 ID:QAEkXOPX0
>>891
ワゴンRを買っていたら、後130万円出せば最新ハイブリッド車を買えたな〜、とか書きそうだなw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:32:09.97 ID:MN8QFKas0
ワゴンRのほうが広いから少なくともアクアとは比較しないだろうな
ラクティスがハイブリッド化したら考える
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:01:59.42 ID:oryvNoOk0
ワゴンRはいい車だろうけど、オフィス街のゴンドラ式立体駐車場に入れないから却下だ
UPは右ハンドル車の運転席左足元はどうかな 窮屈感はないかな
プリウスもいい車だが、センターコンソールの圧迫感が嫌だ

フィット、ヴィッツ迷うなぁ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:10:40.55 ID:pRNvyiw20
コンシューマーリポート「プリウスC(アクア)はおすすめできない」

Consumer Reports Doesn't Recommend New Toyota Prius C Hybrid
http://carscoop.blogspot.com/2012/06/consumer-reports-doesn-recommend-new.html

やっぱりダメな車だって。
ヨタHV特有のスッポ抜け欠陥ブレーキ持ちで塵屑同然ですね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:24:40.01 ID:Af3VdpjC0
トヨタは技術水準の低い会社だ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:31:50.47 ID:zg/N6ZKQO
技術力より擬術力

企業モラルが低いのは確実です。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:43:21.49 ID:Af3VdpjC0
燃費の前に、車としてのデキが悪い事をトヨタは反省すべきだな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:47:24.16 ID:9r7SPIfw0
>>905
じゃあ、ABS付きは、全部、乗れないな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:48:44.93 ID:Af3VdpjC0
時の政権に貢げば有利な法律を作って貰えるけど、それじゃあ世界相手の競争には勝てない。
民主党に金を渡せば渡すほど、墓穴を掘る結果になるのを分かっているのかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:01:58.73 ID:Af3VdpjC0
アクアの発売タイミングとエコカー減税のタイミングが良すぎるから、トヨタ=自工会が政府に働きかけてエコカー減税の法案を等して貰ってけど、
世の中、そんなに甘くは無いな。経済的に凋落した国が世界と対等に戦うのは無理すぎる。アクアはおもちゃレベルの自動車。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:09:59.59 ID:wwc9vVK70
>>835
どの系列のDか、および店による、としか言えんな
ある系列のDはよほど売りたいのか、交渉もしてないのに最初から本体二桁を匂わしてたし
逆にその近所の別系統Dは「もうちょっと足してプリウス買った方がいいですよ」って言ってた
当然値引きも極めてしょぼかった
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 04:19:01.36 ID:Zu5XU1cQ0
>>904
プリウスのセンターコンソールが
運転席と助手席との行き来を妨げる構造でなければ買っていたのだが
その一点だけでアクアに決めたw
他社の車は怖い彼女がトヨタD勤務で頑張っているので無理…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 04:37:30.55 ID:M+K408yS0
2台目プリウスの良さはウォークスルーできたことだな。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 06:13:03.51 ID:fOiSrXyQ0
>>898
オイル交換をまめにしなかったためのオイル下がりじゃね?エンジン交換でもお安いから
みんな気にしてないだろう。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 06:17:24.33 ID:iLACsGb/0
アクアやプリウスって、完全に水没しても、電池とモーターで水中でも走れるから便利だよね。

ディーゼル潜水艦みたいなもんだ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:37:07.82 ID:QdiMbqvbO
そうだ 日本領土を守る為
トヨタHVユーザーは自慢の車で尖閣諸島 魚釣島へGOだ!!!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:41:08.92 ID:fOiSrXyQ0
水陸両用車にしてくれてたら考えるけどな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:14:35.55 ID:BQvde4040
電装品は水に一番弱いんだ。水没したらアクアは一貫の終わり。まして海水につかったら運転手は感電死であの世行き。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 09:37:23.43 ID:QdiMbqvbO
高速道でエコラン渋滞起こす奴らだから
尖閣諸島も守りに行くつもりで集団自決してくれよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:36:17.45 ID:YBJFW8ix0
1年に1回5年間してくれるハイブリッドシステム無料チェックを
受けた方いますか?
あれは、半年点検のときにお願いしてもいいんでしょうか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 16:11:53.37 ID:1mud/Rki0
>>916
えっ 知らなかったよ  オプションなの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:19:49.47 ID:ZSf7oLAv0
エコカー、特にプリウス乗りは燃費気にしてノロノロ他人に迷惑かける運転うぜーってよく話題になってるが
俺の地域(田舎)じゃプリウスはよく見るけど、むしろ暴走プリウスのほうが多いな、あんまノロノロしてるのはみたことない。
都会じゃトロイプリウスばっかりなの?イメージだけが先行してるきもするけど。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:28:44.53 ID:REfE8k2k0
新しいプリウス乗りは意外と暴走系が多いよ。でもドリフトはできないから、暴走といってもおままごと。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:46:42.38 ID:enyPdEQO0
>>923
ウチの方のプリウスは両方居るな。(千葉)
トロいのは40km制限をひたすら38km/hで走り続けて8台数珠繋ぎ。
イラ付いた後続車がクラクション鳴らしてんのに全部無視ってのと

プリウスG'sに爆音マフラー付けてタイヤ鳴く程の急発進とかしてる変態。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:54:57.99 ID:MWWSUN730
>>923
うん、それはたぶん一種のネガキャンみたいなもの。
実際はそう単純なものじゃなくて、いろんな人がいるってこと。
昨日も神戸淡路鳴門自動車道でプリウスにガンガン抜かれたよw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:59:03.47 ID:AfrP5cgV0
  ○ (盗人ヨタ)
 く|)へ
  〉  
 ̄ ̄7  
  /.    ミ
  |       ̄|_|○ (トヨタに実験動物にされる国内ユーザー)

欠陥車のプリウス リコール.wmv

http://www.youtube.com/watch?v=4VV6_GE9Mlc

ポッとかスッとかフィーリングの問題。だとか・・・
1秒スッポ抜けるプレーキとか、
ブレーキ踏んでも僅かに加速するんだよ。

1秒間抜けてむしろ加速する、欠陥スッポ抜けブレーキも放置プレーです。
まるで一家心中でもしようとしているようだ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:03:11.71 ID:OPXIYpRb0
暴走系プリウスは存在が謎だ
他の車買えよ(´・ω・`)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:22:19.02 ID:1DdTr8080
オレの親父も暴走プリウスだわリッター20以下の走り方で燃費良いって喜んでるよ
一方オレのアクアはリッター30の壁が越えられない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:28:57.14 ID:REfE8k2k0
コーナーの入り口まではカッコ良さげに飛んで行くけど、先が急なコーナーでは突然トロトロになる失態プリウスも多いな。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:35:11.30 ID:SwY9bRxD0
この辺りもプリはかっ飛ばしてる連中が多い。プロボックスなんて目じゃねぇ。
ノロいのは軽トラとワゴンR。まあ、年寄りだからゆっくりで結構だが。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:37:27.57 ID:SwY9bRxD0
>>928
プリって速度出しても燃費いいんだぜ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:39:40.88 ID:q4bv1/Hf0
目の前の車が40km制限を38kmで走行してキレるやつは免許かえせよ
まさか50kmとか60kmとか出してるんじゃねーだろうな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:36:25.02 ID:F8O14ll7P
うちの田舎も暴走おっさんプリウス多いよ
つか、基本おっさんって運転荒いよな

若者のほうが全然運転マナー良い気がする
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:52:59.46 ID:rOipAkAK0
曲がれないプリウスが直線暴走番長の舎弟。ドリフトするまでも無く神戸港でドボーン。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:09:20.54 ID:rOipAkAK0
プリウスのウァインディングでの運動性能は最低ですからね。アクアも同じ、トロい加速、煩い室内音、コーナリングの悪さ、よくもまあ、こんなにいい加減な酷い車を造ったものだと世界中で言われていますね。
一つだけ褒められています。それは燃費です。でもそれほどまでに多くを犠牲にして燃費を向上させる必要があるのでしょうか。馬鹿な事に向かって造られた車だと言われてもしょうがありませんね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:10:37.67 ID:84RpIPXX0
フィットとか全く興味ないんだけどAQUA買う時はホンダの店でフィットの見積もりとった方がいいのかな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:13:58.75 ID:rOipAkAK0
>>937
ホンダの店でフィットに乗って見て、それからAQUA試乗してみて、AQUAが良いとおもってからの話じゃないかな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:37:10.36 ID:IQzxL5d20
>>936
アクアのコーナリングはいいと思うよ。
重心が低いおかげで曲がるの気持ちいいし。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:48:51.95 ID:rOipAkAK0
美女木から関越に合流するコーナーを60km以上の速度で走りぬけられたらコーナリングがいいと思えるけど、
たぶんプリウス同様にヨタヨタだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:52:24.35 ID:iE97JP+QO
トヨタだけに…

なんてな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:07:35.18 ID:XW8wCOtW0
>>939
「コーナリングが良い」とまで言い切れるかはわからないが、
かなり安定してるのは確かだね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:15:11.23 ID:rOipAkAK0
タイヤの滑り初めをちゃんとコントロールできるのかな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:20:46.44 ID:hJWOeh6M0
>>937
フィットに興味ないんだったら、トヨタの複数の店で見積もりとって競合させるのがスジだろうよ。
フィットに乗ったことがないんだったら、試乗くらいはしてみるべきだろう。
食わず嫌いは後悔のもと。
おいらは両方試乗して両方見積もりとった。
とって少し悩んでアクアに決めた。
後悔はない。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:37:23.19 ID:iLACsGb/0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:31:56.34 ID:DCOvCTs/0
美女木から関越ってつながってるんだぁ。外環はどこ行ったwww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:51:59.87 ID:GV4v7Cpz0
>>943
心配なんで今度JAFの安全講習で試してみる。
ABSやらEBD付ABSとかVSCとかTRCとかイロイロ付いてるんで
滑り出したらどうなるか、かえって想像がつかないな〜
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:16:15.00 ID:4TGrPh4O0
>>947
年始に凍結路面や雪道を走ってるが
4輪電子制御のおかげで滑ることがない、というか滑らせられない
色々強引に試して走ったけどホンと滑らない
ただ、電子制御カットすると暴れ馬のように走るんだけど
軽量ボディと低重心のおかげか楽々ドリフト維持できるしFFとは思えない楽しさがある
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:41:20.26 ID:n7ZP8zuU0
>>964
美女木からは、外環なんて走っている間もなく一瞬に関越よ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:34:53.04 ID:GHHpq0lU0
運転席シート下から、ギーギーときしみ音が出て中々治りません。Dでも見て貰いましたが再発します。何方か同じ症状の方はいませんか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:41:45.30 ID:883M4DNc0
俺のbBの方が1000倍かっこいい
お前らゴミクズ車は道譲れよなwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:25:36.52 ID:kSh/LHzL0
>>951
やだ。
bBには金輪際ゆずらん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:24:56.46 ID:3VBKUIR80
>>950
おれも。時々音が出る。シートベルト留め具のきしみだと思った
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:52:41.38 ID:p46yvmOa0
スピーカー安めでいいのない?
純正のが音が悪すぎて嫌になった
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 14:25:17.87 ID:e3txO2ad0
純正の音が悪く聞こえたのなら、代替え品は無いと思って間違いない。
速度が上がると、車の低域ノイズが増えるのでマスキング効果によって低音が聞こえなくなる。
しかし、低域は出ているから、スピーカーの問題じゃあない。車の防音性を上げるとか、遮音シートを張るとか、
あとは、ノイズキャンセリング ヘッドホン を繋いで聞くとかしないと無理だね。車の構造にかかわることだから。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:13:46.83 ID:Qz0q6M9I0
今月納車されて、早速墓参りに距離60km(ほぼ平坦)を行き高速、帰り一般道で運転した(北海道)
行き:リッター22km
帰り:リッター31km

高速は100〜110くらいで、一般道は70くらい。
加速は赤ゲージとの境ギリギリまで踏み込んでた。
だけど、普段の通勤(約10km)はリッター20前後。
北海道の早い流れに合わせて走ると、どうしても落ちちゃうね。

フルスロットルでの加速は文句なし。
前車の1800cc205馬力NAの3500回転時くらいの馬力は出てる。
決して加速が無いわけじゃないね。

ただ、ブレーキ踏んで低速時の抜ける感じは嫌だ。
冬のアイスバーンとかだと、事故に繋がりかねない。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 17:30:16.85 ID:4N0kilv30
>>950
同じ症状ありです
6カ月点検でクレームいれましたが再現性なしとのことで放置です
その他
ハンドルを回すとギューギュー擦れるような異音がします
これは構造上の問題で展示車でも鳴ったとの事ですが修理検討中
助手席前のダッシュボードあたりのビビり音が気になります
これは新しい部品待ちですが1カ月かかるそうです
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:08:06.15 ID:4TGrPh4O0
>>954
結局のところ、純正スピーカーに不満を感じるなら
SonicPlusのアクア専用スピーカーにするしかない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:09:09.74 ID:ncLZ0A3v0
>>956
ベタ踏みするとかなりいい加速するよねw
低速で抜ける感じは俺も気になる,というか怖いw
信号で止まろうとしてほぼ停止直前で一瞬制動が弱くなる.
それで踏み増しするとカックンになるし...
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:44:03.58 ID:xGrkIiBz0
>>958
いくらよ(´・ω・`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 19:47:42.31 ID:YGBd5GJN0
>>960
オレは納車時にフロント、リアにつけてもらったけど。
工賃込みで\105000だったよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:19:01.56 ID:eev+PwWp0
オレも同じ105000円で完全に予算オーバーだったが
値段分は堪能出来たと満足している
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:32:53.54 ID:pCnYD3aH0
工賃が殆どでスピーカーは5−6千円のものだろ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:38:56.04 ID:dkfSPleB0
100万ちょいの車に10万かけてスピーカー・・・。バカ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:17:06.54 ID:eev+PwWp0
200万の車に10万のスピーカー位許してくれよw
2万のVITAに5万のZ1000使ってる奴も居るのだから…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:19:30.75 ID:D0g4kXGw0
アクア買う奴なんてバカに決まってるじゃん。
何をいまさらw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:20:40.33 ID:xGrkIiBz0
10万とかすげえな(´・ω・`)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:56:54.38 ID:tF2IlVey0
スピーカーに10万かけるのも好みだけど、それ位かけるのならデッドニングも万全にしたいな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:06:50.04 ID:0gZG8k+I0
>>968
ソニックなんちゃらはスピーカーがちゃんとエンクロージャーに
入ってるんでデッドニングはいらないみたいだけど
音は好き嫌いが出る音らしい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:32:13.58 ID:xiM2QfKr0
ダメの予定だった補助金が手に入るんで、俺もソニックなんちゃらってスピーカーに変えてみるかな
ところで質問、そのSPはディーラーとかカー用品店とかで取り寄せて付けてもらえるの?
認定販売店ってとこでないとダメなのか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:40:30.37 ID:WqSCCdvM0
>>970
自分のとこは認定販売店じゃなかったけど、ディーラーから取り寄せできた。
正規ディーラーから取り寄せと取り付けをやってもらったほうがいいと思うよ。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:40:40.27 ID:0gZG8k+I0
>>970
逆にディーラーにしか卸さないみたい。
値段変わらないから車の分解に慣れてるディーラーがオススメ。

僕も補助金の使い道で考えてたんだけど
何故か近所のカーオーディオ屋の評判はいまいちで
半額でパイオニア入れたほうが幸せとか言ってた。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:47:45.72 ID:dtt6cSed0
ステアリングスイッチの下くらいのシルバー部分に、
カバンの金具で、ガリッと擦りキズを付けてしまったんだが、
ステアリングのシルバー部分だけ交換できるだろうか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:49:02.10 ID:64l1LGe10
カーオーディオ何てどう頑張ってもそこそこだから、あまり無理をしても大した効果はないな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:57:38.69 ID:64l1LGe10
>>973
そんなことが気になるようではチンコが小さすぎて使い物にならない。
キズが付くとは女の子がレイプされたレベルを言うのだ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:57:54.62 ID:xiM2QfKr0
>>971>>972
ありがとう、1ヶ月点検のときDの担当者に聞いてみます
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:16:15.94 ID:0gZG8k+I0
>>973
ASSY交換で片側1万弱。
もったいないからα用の通話ボタン付きとかがオススメ。
BT対応のDOPナビなら通話時に便利。

もしくはスプレー缶で左右両方共塗る。
こっちは1280円くらいの出費だな。
ついでにガンメタあたりにしたら?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:23:50.66 ID:72T1TBbw0
今日、ハンドルのトヨタマークの右側がへこんでるのに気付いてへこんでる
へこんでる人いる?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:28:24.10 ID:MWBWtsW+0
DQN御用達の三菱マークよりマシ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:37:18.98 ID:kvdZT6oS0
>>976
助言をいくつか。

後席で聞かないならフロントだけ交換で音質的には問題ない、
その場合リアは音を消すか、消せないなら配線抜く。

なぜかヤフオクで売ってる、自力でやるならヤフオクでどうぞ。

ツイーターはドアの純正位置に付けると最低、アレなら安い無しの方でも良い(コネクタの形状は違うから先に準備)
ツイーター付けるならAピラーへ(検索すると簡単に上手い事やってるのがいくつか見つかる)

1ヶ月点検の時に聞くのは良いが、土壇場で話を出さない事。
事前にスピーカーの事で相談があるので〜 とか言っておかないと担当が時間取ってない可能性が。
というか、販売担当だと話が通じないのでサービスのお客様係に話した方が早い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 07:07:54.39 ID:bTM/0WfW0
バッテリーが半分以上ある状態でも
8時間ぐらい置いた状態でSTART押すと
システムが立ち上がってから5秒後ぐらいに
強制的に発電が始まるのはなんでだろう・・・。
デラの人に聞いたら、エアコンの始動で電気を一気に使うからと
言われたけど、最近涼しいのでまったく入れてないのに
エンジンで発電し始める・・・。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:05:01.80 ID:4Zkv1PNc0
>>972
おそらくスピーカは原価(定価購入)だから、工賃くらいしか取り分がないのかと思われ。
だから原価のお得なスピーカユニットにデッドニング等の工賃を上乗せすれば、
その分業者の取り分が多くなる。なのでパイオニア等のスピーカが良いというのだろう。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:00:24.25 ID:2Hi2TWo20
ボンネットステーってなんで油圧じゃないんだろ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:02:33.91 ID:6XrogoJt0
>>981
それ、発電というよりエンジンと触媒の暖機動作
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:11:16.70 ID:gSEDNgh00
>>957
俺もハンドルの根元辺りから異音がしていて、Dに聞いたら、展示車でも同じ症状出てるから問題無い的な事を言われた。とりあえずばらして貰ってグリスアップして貰ってからは症状は出てないよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:13:08.90 ID:jTUMlKZ70
>>981
プリウスのPHVも一定時間越えたり一定距離走ると
エンジンやガソリン保護の為に強制的にエンジン動かすから
一定時間過ぎたからエンジン動いてんだと思う
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:26:49.73 ID:6XrogoJt0
>>986
PHVのエンジン保護は200km以上をプラグイン電力でEV走行を続けた場合の話で
HVの>>981とは無関係だよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:00:33.75 ID:jL3x/s9r0
ドアロックした状態から内から開けると
なんか引っ掛ったような感じで開くんだけど、そんなもんだっけ
ドアロック解除して開けると、すっと開くんだけど
ロック状態から一旦ドア解除して開けるからなのかな
前はもっとスムーズに開いてたような気して
まぁ、記憶違いで前も同じだったのかもしれんが
みんなはどんな感じ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:14:40.74 ID:3IzcKvLb0
>>988
日本語でおk
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:25:25.13 ID:gWXcqoMe0
次スレ
【TOYOTA】トヨタ アクア 50【AQUA】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1348662300/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:27:12.48 ID:UFoLh28j0
>>975
♀なのでチンコ自体がない。
たぶんアンタのチンコじゃ小さすぎる

>>975
ありがと。
片側だけで1万は高いね。
塗るのは抵抗あるし、
キズ隠しに何かステッカーでも貼ろうかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:30:02.42 ID:UFoLh28j0
もとい。

>>975
♀なのでチンコ自体がない。
たぶんアンタのチンコじゃ小さすぎる

>>977
ありがと。
片側だけで1万は高いね。
塗るのは抵抗あるし、
キズ隠しに何かステッカーでも貼ろうかな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:31:30.93 ID:/BwnM62q0
>>988
めったに乗車中にドアロックしないから気にならないが俺のも同じ感触だ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:32:24.11 ID:UpRK4Q360
三河という三途の川を越えて逝く
二度と戻れなくなるトヨタ(糞)車

腐った魚の眼みたいな後姿が不細工で印象に残る。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:34:31.37 ID:saPGMa0c0
狭いのが致命傷だな。深海の圧力で体積が小さくなったアクアは小さい広々アップに負け。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:35:23.97 ID:saPGMa0c0
今度の土曜日にアップの内覧会で試乗してくる。アクアと比べるいいチャンスだ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:16:36.72 ID:yeJJnm4Q0
試乗なんて免許持っていれば誰でも出来る
買ったら写真UP希望
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:04:18.47 ID:saPGMa0c0
>>997
お得意様限りの内覧会で、招待状を持って行くと、アップのUSBマウスが貰えるらしい。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:10:57.49 ID:1q5T5Pt70
俺は免許みせなくても試乗させてもらえたな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:12:59.89 ID:saPGMa0c0
>>999
無免許運転で、タイーホされる。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'