コンパクトカー総合スレッド Part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
国産、輸入車、旧車なんでもOK。激しく語り合おう!

前スレ
コンパクトカー総合スレッド Part77
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322718472/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:05:20.76 ID:m55nAJ7r0
コンパクトカー後席が追突事故でどれだけ危険かわかる映像

2009.6.6 p.m. 日本自動車研究所(JARI) 玉突き衝突実験
http://www.youtube.com/watch?v=nnlHZisdkWE&feature=related

素朴な質問です。
軽自動車やコンパクトカーの後席に子供を乗せているヒトに聞くけど

追突事故で子供が大怪我したり
半身不随や植物人間になったり、死亡したとき、
自分の自動車購入選択を後悔しませんか?

「経済力が低いから、仕方なかった。」と
目を覚まさない、息をしない子供に向かって言えますか?
運が悪かったのだと言えますか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:16:11.62 ID:EdSSuuZAO
当スレはフィットの宣伝が目的の>>1によって立てられました。(前スレ参照)
>>1の一人芝居をニヤニヤしながらヲチしましょうw
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:10:20.35 ID:6bsTTjmmP
>>1おーつおつ

ステマを憎んでスレを憎まず
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 01:00:37.19 ID:asT28IyO0
ペロペロチュッチュッ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:17:21.40 ID:yO9ILQFE0
新型ノート7月らしいけど、もう一回改良するの?値引き拡大するだけ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 10:52:53.93 ID:o543USOI0
7月なんてどっかにでてるの?
欧州では最近マイナーチェンジしたけど。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:11:15.35 ID:u104bZWG0
日産はコンパクトカーのFMCおっそいよなぁ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:27:02.73 ID:FnY7qlPbQ
>>6-7
正式なアナウンスは無いが、どうも現行のMCでは次の減税に対応するのが難しい模様。
ということで、FMCを急がせてるようだ。

1500ccは4月以降ほぼ減税から外れるみたいだしね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:31:32.32 ID:EkDjTCss0
自動車雑誌を立ち読みしてきた。
インビテーションを次期ノートだと断定してる雑誌が3誌あって、
どれも1.2L+スーチャで8月とか言ってた。
どの雑誌も、ソース自体は明かしてなかった。

他の一紙は、目次にはインビテーションの記事が乗っていたけど、
開いてみたら広告に置き換わってた。
理由はわからないが、直前で差し替えたんだろう。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:42:36.81 ID:oX9W0hlT0
日産公式だとインビテーション量産は来年になってるんだよなぁ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:24:51.96 ID:GfPLEUL30
最も確率がたかそうなマガジンXだとノートは9月だったかな?
でも9月だと年内予定のティーダと被らないか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:40:49.22 ID:b+BTeQm90
ミニバン:現行セレナ〜正常進化版ステップワゴンで大成功
コンパクト:次期インビ〜正常進化版フィットで大成功

もう考えて作ってない見事なパクリスト
ちょい前のヨタも酷かったけどなイプーとかウィッシュとか
ンダかわいそすと思ったらN BOXとかwないわ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:24:35.19 ID:nG3eHJ8u0
正式発表前の車に大成功ワロタ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:00:30.75 ID:n7lV21px0
>>13
セレナはパクったんじゃなくて、ホンダにパクられた側だろ。
あのクラスのボンネット付きミニバンはバネットセレナが元祖で、両側スライドドアもセレナがクラス初だったぞ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:16:21.12 ID:nG3eHJ8u0
>>15
パクったパクられたはどうでも良いが、さすがに無理が有りすぎるな
初代ステップは、FFベースの低床ミニバンの先駆けじゃね?
バネットはキャブオーバーだろう、形が同じだからパクりとか無知の極み
片側スライドドアは、主に低価格で出す事と剛性確保が目的
あの車見て、両側スライド付けたいと考えない方がおかしい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:21:11.25 ID:4xqdI2aK0
先々代ステップワゴンは構造上両側スライドドアが不可能だった
そのころ両側電動スライドドアの先駆けは先代MPV
乗用車スラドドアだと三菱RVRあたりが先駆けかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:40:50.86 ID:VNVItXcU0
スズキが世界戦略車の投入へ 日産、三菱に続き“逆輸入”検討
http://diamond.jp/articles/-/16650

軽自動車と登録車『スイフト』との間を拡充する世界共通モデルを投入する方向で
海外主力工場のから日本へ“逆輸入”する方向で調整している。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:44:27.08 ID:AZApTZ0h0
試乗しに行く暇もなかなかないのですが、フィットとスイフトを比較して買った人っていますか?
広さや使い勝手など。
コンパクトにリセールを期待してはいけないんでしょうが、新車で5年乗ったあとは、両車の下取りとかどうでしょうか・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:48:45.70 ID:lbSFGAXL0
5年5万kmならフィット1.3Gで45-60万円、スイフト1.3で20-40万円くらい
広さだけはフィット圧勝
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:25:10.74 ID:epsREZey0
>>19
内装 スイフト
外装 スイフト
車庫入れ スイフト
動力性能 フィット
旋回性能 スイフト
積載性能 フィット
耐久性 引き分け
快適性能 スイフト
リセール 引き分け

総評:
 快適なのはスイフト、便利なのはフィット。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:46:22.54 ID:lbSFGAXL0
このクラスで下取り3年後50%設定できるのはアクアだけ

ただしデミオとノートは運がよく大幅値引き出て同じメーカー下取りなら50%行くかも
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 03:31:49.78 ID:32Mp8d0D0
このクラスは、下取りは期待するだけ無駄。乗り潰す覚悟で。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:12:19.06 ID:gz5JWGjeQ
>>21
車庫入れと旋回を分けてるなら、車庫入れは回転半径が少ないフィット、または互角じゃね?
フィットに回転半径5mオーバーのグレードは無いよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:44:39.07 ID:qaVMI6gI0
>>24
回転半径より、後方視界をとりました。
ノートもそうだけど、こればかりはスイフトやマーチクラスには勝てない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 10:36:41.19 ID:uUot/Pb+0
>>20
その下取りに整備費用と利益のせた価格で、
5年落ちを買うかね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:04:19.74 ID:gz5JWGjeQ
>>25
スイフトやマーチクラスってのが意味不明。
全長はマーチ3780、スイフト3850、フィット3900、ノート4030。現行スイフトは人モノのスペースが小さいだけで、車のサイズは小さくないよ。
あと、フィットの取り回しを考える際、あの邪魔なくらいバカでかいドアミラーのタテの広さはなかなかの利点。
それから、ノートに関しては、リアガラスの下端はフィットより低いので案外見切りは良く、フィットとは全く長短所が違う。同一視はさすがに無茶苦茶。

>>21に関して、他にもツッコミ所(快適性能とか)は有るが、取り回しに関して、明確にスイフトと言い切れる点に関して、疑問だな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 11:19:37.20 ID:gz5JWGjeQ
>>27続き
スイフトとヴィッツに関して、スペース的に最も無駄なのは、ボンネット。開けるとスカスカ。
これに関して、「整備性」や「衝突安全性」なんてもっともらしい理由を付けるが、実際は違う。
スイフトヴィッツは、欧州で同じボディにディーゼルを載せるから、ボンネットにスペースが必要になる。
対してフィットのプラットは、ディーゼルを乗せることを想定していない。
だから、ボンネットのスペースが小さく、開けるとギチギチに詰まってる。ガソリン車専用プラットフォームなわけ。
欧州ジャズが大して売れない理由も同じ。

それが理由の全てでは無いが、サイズ的に大差ないフィットとスイフトで、ユーティリティに大差が出る理由の1つはそれ。
2919:2012/03/21(水) 15:46:06.57 ID:ce2JIfOl0
みなさんありがとうございます。
自分では分からないことの比較で参考になりました。
スイフトは現行で新しいですが、やはり地味に感じます。
フィットはモデル末期なので買うのもちゅうちょしますが、
もう少し乗って新型フィットを優先するのもいいかと思います。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:02:37.34 ID:WGRdhNvB0
【経営戦略】三菱自動車、タイで「ミラージュ」を発表 “アジアのデトロイト”でエコカー生産強化[12/03/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332292645/
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:24:09.94 ID:qaVMI6gI0
>>27
スイフトそんなに長かったっけ?

実際に乗ってみて、スイフトはそんなに苦労しなかった記憶があるんだが
いわゆる車庫入れではなかったかも。

ちなみに、昨年スイフト、ノート、ヴィッツ、フィットと試乗した中では、
ヴィッツが一番バックしやすく、フィットが一番バックしにくかった。

というのも、前の車がスターレットで、完全に後ろをみてバックする
癖が付いているので、フィットを試乗した時は正直
「え?これ何も見えないじゃん・・・」という感想だった。
今乗ってるノートも正直見にくいが、バックモニターと併用してる。
ヴィッツはびっくりするくらい楽にバックできた。
あれは利点と言っていいかもしれん。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:59:06.36 ID:Diq93mwF0
>>28
ホンダって欧州でもっと売れてた気がしたけど、最近はスズキやマツダと変わらないね。
http://memorva.jp/ranking/sales/acea_new_vehicle_registrations_2010.php
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:19:56.22 ID:PGlSdgWH0
>>31
ほう…
ノートを選択したセンスは良いと思うが、すると>>21は試乗のチョイ乗りレベルでの断定と言うことだね。
どうりで…

>>32
欧州でコンパクトにディーゼルが無いのは、ホンダには痛いところ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:02:40.65 ID:ziSuebla0
>>28
欧州ではボンネット内に余裕がある方が保険料も安くなる
あらゆる点でスイフトは欧州特化、フィットは日本特化だな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:39:48.92 ID:qaVMI6gI0
>>33
スイフトは、試乗一台目だったこともあって、
途中で「トルクがねぇええ」って思ってやる気
なくしちゃったからな。高かったし。

ちなみに、車庫入れ時の後方視界を左右する大きなポイントは、
実はリアウィンドウの高さだったりするんだ。
フィットはここが高いから駐車場の周囲がまるで見えなくて
ドアミラーだよりになっちゃう。
ヴィッツやマーチ、パッソはここが低いのでバックしやすい。

で、あらためてスイフトを見てみると、えげつないくらい高い。
もう、これについては訂正せざるを得ない。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:40:50.43 ID:qaVMI6gI0
>>35
訂正。
リアウィンドウじゃなくて、
後席のドアウィンドウです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:52:09.98 ID:tSiD8Zeh0
>>30
アクアの変速機の生産が北海道でも始まるって記事が新聞に出たけど
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:53:45.55 ID:tSiD8Zeh0
>>30
今後の新型コンパクトカーは海外生産ばかりみたいで
アクアの変速機の生産が北海道でも始まって従業員募集の記事が新聞に出たけど
国内で生産するコンパクトカーはアクアで最後なんだろうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:01:36.90 ID:UrsuOwPC0
まあどこで作ろうがいいよ
日本で作ったって重大なリコール出ることあるんだし
現地企業に丸投げじゃ怖いけど現地法人で日本法人の指導の元で生産するなら問題ない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:11:05.26 ID:62JSyjuS0
三菱、タイで ミラージュ を発表、日本へは今夏
http://response.jp/article/img/2012/03/20/171641/420603.html

しかしタイ製だから悪いとは思わないが、マーチ同様退屈なデザインはなんとかならないのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:31:23.59 ID:IAUW1f2s0
バック見難い云々は、バックカメラでほぼ解決しない?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:33:12.15 ID:e9Y9HaGV0
>>40
コンセプトカーの時はなかなか良かったけどね・・・
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110301_428904.html
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:58:49.73 ID:mqdJ9+PcQ
>>38
そんなことは無いだろうが、部品の海外調達率は上がるだろう。
コストカットするには、海外生産にする(マーチ)か、部品の海外調達率を上げる(次フィット)か、チープな感じにランクダウンする(ヴィッツ)しか無い。
ましてや、安全装備等の追加コストもかかるので、その傾向は更に加速する。
>>29もフィットをモデル末期と切り捨ててるが、FMCすれば良くなるとは限らないのが特に最近の傾向。
良くなると断言出来るのは燃費だけ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:00:45.68 ID:xL50V9rg0
>>42
たぶん現地の製造レベル(加工技術・使用鋼材)が低いのだろうな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:12:03.89 ID:D2bkbja90
ホンダのブリオはデザインいいぞ。
技術的な問題より新興国のデザイン嗜好では?

つまり新興国好みの車をぼったくり価格で買えというのが日産三菱の考え。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 12:59:42.14 ID:MXlI7jAj0
フィットの次モデルは国内でも生産するんだけっけか?
海外生産の輸入になるのかと思ったんだけど
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 13:21:49.70 ID:fku2t3c80
>>46
次は部品の海外調達率を5割に引き上げるってニュースが有ったから、引き続き完成品は鈴鹿で作るんだろう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:52:24.21 ID:YeNStQ390
しかしフィットが世に出てから10年以上経ってるのに売れ続けるフィットはすごいな。
ノートが逆転するほど売れ続けるには何が必要なのかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:51:29.86 ID:WDipacfU0
第3のエコカー“快走” 補助金・減税で追い風
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120323/bsa1203231000004-n1.htm
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 07:36:33.41 ID:Uk5YWVLI0
>>48
・フィットがコケる
・センタータンクの独占権が切れる
・ティーダキューブを「ノートなんやら」に改名
・クリーンディーゼルのグレードを出す

どれか2つ重なれば逆転
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:48:14.54 ID:zYhmVIos0
今時はHVも出さなきゃ逆転は無理だな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:20:55.32 ID:jrgXKg7B0
ノートはフィットイーターなんだから、フィットを逆転することなんてハナから考えてないだろ。
というより、「フィットが欲しいけど○○○だから駄目だなあ」って客を拾うのが狙いの一つなので、
「フィットが欲しい客」がいっぱいいてくれた方がいいんだよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 16:05:19.48 ID:j17hnonr0
>>46
凄い?ある意味凄いのはメーカーの割り切った販売戦略だよ
売れるイコール出来が良いってイメージの誘導も大きいしね

フィットは車種名統合にグレードも幅広い展開してとにかく台数を増やす方向で
かたやノートは4m超えて1500ccと1600ccとコンパクトの売れ筋からは外れてる
単純に数字だけを比べるのは意味の無い事

ホンダがフィット以前のような多様な車種展開をしない限りは
ノートに限らずフィットよりも継続して売れる同クラスの車は出無いよ
というか出た時はホンダの国内販売は壊滅で下手したら潰れるレベルだろw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:46:18.81 ID:hg6NokkS0
そんなあなたにジャストフィット
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:43:28.68 ID:altVU/GpQ
>>53
多様ってロゴ、キャパ、シビックの3車種じゃね?
シビックは上に行ったから、実質2車種。
とりあえず、3サイズはスイフト並でユーティリティはノート並なんだから、他の車種を追加投入する必要が無いと思うんだな。
無理矢理統合って感じでも無いだろう。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:31:47.81 ID:AApZQmg80
ホンダはフィット以外のコンパクトを出したくても、
センタータンクレイアウトのせいで今のフィット以外の
フォルムが作り出せないだけだろ。

俺には、あんなもん車の設計の幅を制限するだけで、
大した利点はないように思えるんだけどなぁ・・・。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:09:43.05 ID:q6Cr6/E+0
まあ兄弟車種のフリードも売れているから利点はあるんじゃないの?
日産コンパクト兄弟(ノート、キューブ、マーチ、ジューク、ティーダ)より売っているみたいだし
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:29:48.97 ID:AApZQmg80
そりゃまあ、フリードは大きくしただけだしなぁ。
NBOXも軽としてはでかいし。

二人乗車前提のスモールコンパクトって視点が、
いまのホンダのラインナップからスッポリ抜けてる。

ここ数年の国内だけ見てる分には、スモールコンパクトは
需要減ってたからそれはそれでよかったんだけど、
マーチみたいな国際戦略車に、センタータンクレイアウトは採用できないよね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 23:35:43.01 ID:q6Cr6/E+0
むしろ日産がプラットフォーム自在すぎてすげーわ
トヨタみたいなただの着せ替えじゃないもの
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:01:49.68 ID:a5Z+nr5n0
>>56
フリードをセンタータンクにしなかったのも、モビリオの欠点だった2列目フロアを広くするためだからな。
初代フィットの時は革新的とか言ってたけど、床の低いラゲッジを作る事以外に利点は無かったって事。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:06:33.58 ID:80vYddhx0
>>59
でも日産にはカッコいい車は無い。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:07:18.79 ID:0KhkJYL20
ホンダにあるとでもいうのかよw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:37:07.00 ID:sybuGAeC0
ホンダはほぼすべての車種がミニバンか、1boxワゴンみたいなデザインになったからなあ。
日産はジューク、キューブ、ノート、マーチなど、キャラクターだけはハッキリしてる。

ただ、インテリアのショボさがなあ・・・。フィットみたいに、ガンダム式にうるさいデザインは、
安さをごまかすひとつの手ではあるな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 02:24:54.39 ID:haJiYggk0
ホンダは内装にもうちょっとソフトパッドとか曲面デザインを使えばいいのにな
鋭角で樹脂+ファブリックの一点張りじゃん
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 04:55:57.05 ID:ODMRJ3/QQ
ホンダって世界で中堅売上のメーカーだよ。
グループ全体で800万クラスのトヨタ日産とは規模が違うんだから、同じラインナップは無理。

>>58
マーチや新ミラージュのライバルはプリオが有るよ。そのサイズを無理に世界戦略車にしなきゃならないルールも無い。
フィット/ジャズで十分じゃね?

>>60
凄い矮小化した説明だな。
小さいサイズで大きな容量を持った車のメリットは、軽く作れる事が一番じゃないか。
結果として、燃費、動力性能等全てに効果有るでしょ。

>>63
方向を絞ること自体は間違ってないよ。
どれもこれもスポーティデザイン1点張りのマツダとの違いは、好みの差だろ?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:19:20.39 ID:lLtOqkMa0
>>55
HR-Vとかもあったよ、ホンダの規模でこんだけの車種の隙間にフィットシリーズだけだから
売れてると言っても、そりゃそうだろうねとしか思えないなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:46:38.77 ID:+xWAildeO
>>63
ホンダのインテリアは慣れる気がしない
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 10:05:40.15 ID:y34ykb1L0
日産車はノートみたいに空気圧を270kPaまで高くして乗り心地をガタガタにしてまで
カタログ燃費を上げる詐欺車なので買う奴はアホ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:16:06.75 ID:pI2MQ2hA0
>>67
中学の時にお小遣いためて買った黒くてカッコイイミニコンポが、
大学に入ったころに突然恥ずかしくなる。
そんな雰囲気がホンダにはあるよな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 18:32:51.82 ID:YoF+x3lL0
ne-yo
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:13:26.22 ID:/KJ/ux+C0
寝よ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:21:51.57 ID:u7GZ1tC50
ホンダはAピラーの三角窓が鉄板むき出しが多い。リアハッチ周りはトヨタもやるが
さすがに見えるところは隠しておくもんだぜ。萎える。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:04:02.81 ID:nJc8EcG3O
>>69
むしろそのカッコイイミニコンポを大学生に買えとか何の罰ゲームだよという感じ。
何も調べずにフィット試乗しに行ったら(外観くらいは知ってたが)、あのインテリアにマジ衝撃を受けた。
売れてると聞いてたけどみんなこんなの買ってるの?って。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:17:14.01 ID:rbEd/7/50
ホンダ叩き総合スレッド?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:20:28.78 ID:u/QhnCow0
100万円ちょっとの車にどこまで求めるかだな
ノートで十分だと思うがスイフトも欧州車のようでおしゃれ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:46:09.22 ID:xDhoeP/w0
フィットは広いしデミオは安い
ヴィッツはトヨタ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:05:22.80 ID:gght/F340
日産ノートのインテリアはダイハツの軽以下だったので衝撃を受けたwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:30:20.81 ID:LUHaCQnV0
コンパクトカーの車選びは難しいね。
特に贔屓のメーカーも無いから悩む。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 23:07:28.23 ID:u/QhnCow0
むしろ内装に金かけるならもっと安くしろって思うのが俺らだろ?
スタビとか遮音材をこっそり抜くくらいなら内装はしょぼくてもいい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 23:24:36.28 ID:zbPnRipk0
>>77
そうだよね。
あんなの通勤に使ったら毎朝憂鬱だ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 01:14:18.20 ID:IbQDR+HG0
フィットとノートならノートにするわ。
でもまあ、今は円安になって内装がマシな車を待つのが正解かも。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 02:58:20.75 ID:HI/qcpvg0
>>80
同意だよ。安っぽいインパネは、眺めていてしんどい。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 04:38:03.02 ID:aSOM+VsK0
幼稚なネガキャンはともかく

シンプルではあるし面白味も無い地味なノートの内装だけど
同クラスと比べるとまだ安っぽさは薄いし質感もマシなレベル
実際に乗って触って弄ってみると分かる事だけどね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 06:43:10.44 ID:mjzNhAdv0
>>83
いや実際乗ってみたけどノートは最低レベルだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 08:04:01.73 ID:Qflrsq5QQ
個人的にはこのクラスの内装は、質感よりユーティリティや機能性だと思うんだな。
シートリフター、チルト、テレスコ、シートヒーター、後席スライド、リクライニング。
メーター類の見やすさ、トリップ等の使いやすさ、スイッチ類の機能と使いやすさ…、
このあたりの方が重要だと思うけどね。

とりあえず、今乗ってるフィットの不満は、トリップかな。総距離→トリップ→平均燃費→残距離で終わりはさみしい。外気温計は欲しい。
あと、CVTのシフト表示部分がMTだとブラックアウトで殺風景、それに三眼だからかタコメーターが小さいのも不満。

ただ、それ以外は、スイッチ類も使いやすく、グレードにもよるがテレスコ付き。後席はスライドは無いものの、プチリクライニングも付いてるし、なかなか使い勝手は良いと思う。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:45:52.94 ID:rC/Wscsx0
>>81
希少な意見だな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 11:39:23.04 ID:RYZSEVkg0
>>84
それじゃアンタはクルマ音痴だなw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:40:05.92 ID:d1IcBoGmO
おいおい、やっすいコンパクト同士で揉めるなよな
どれも団栗の背比べだろ、仲良くしろよな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:45:50.77 ID:IbQDR+HG0
>>86
そうかね?
フィットとノートを比べたら、フィットはどうしても損な気がするんだけど。
女の子ウケも悪いしなぁ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 14:27:17.36 ID:kprJ9ALW0
女の子受けなんてこのクラスで気にしても無意味じゃないか?
乗り心地やユーティリティだろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 16:21:57.06 ID:rhFDveW+0
>>85
フィットはフロントもリアもアップライトな乗車姿勢を取らされるからね

他の車種じゃ特に必要も無いモンだけどフィットの場合は
確かにその1段階しかないリクライニングでも結構重要だね

ボロ隠し的なゴチャっとしたインパネとドリンクホルダーが多いのは便利ではあるけど
そこが軽四っぽいというか逆に安っぽさを醸し出すのが勿体ない
これは来年予定のFMCの課題かな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 16:47:19.51 ID:MIgTwweO0
軽でもスライド式のカップホルダー使って見栄えを良くしてるのに、フィットのポッカリ穴の空いたインパネは無いよな・・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:15:18.77 ID:aiL83wCd0
>>92
フリードとかクラス上のステップ見てみ?ちびるで
あの質感もクソもない、作業台みたいなインパネはいい加減やめて欲しい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:34:15.64 ID:eS2m9CFQ0
コルトも時には思い出してください
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:34:36.20 ID:XoJSG5WC0
>>92
ノートのホタテをdisらないでくれるかな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:39:59.10 ID:7GBoqlfi0
どんな車でもオレが乗れば女の子受けが良い。
んっ、車じゃ無かったか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:54:05.27 ID:EtA191sX0
日産ノートは乗り心地をガタガタにしてまで指定空気圧を270kPaに上げてる。
そうしないと減税対象の1015モード燃費20km/Lをクリアできないからだ。
ちなみにフィット15Xは指定空気圧220kPaなのでノートより圧倒的に乗り心地がいい。

日産は空気圧で燃費を誤魔化す詐欺師みたいな会社。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:56:59.56 ID:2ppud0D20
>>95
ドリンクホルダーにも小物入れにもアレンジ出来るってやつか
あれはラクティスにも採用されてるが使い勝手が良いよな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:21:28.37 ID:h/RU01OzO
>>94
三菱ってだけで選択肢に入らないからコルトなんかどうでもいいわw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:12:30.73 ID:kprJ9ALW0
俺の初代イストなんて旧型のカップホルダーだから350ml缶仕様。500mlペットボトル置くとコーナーで倒れる。
贅沢言うなおまえら。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:37:16.57 ID:Ry3bZAGi0
>>94
コルトVRを語り出すと、他のコンパクトカーが太刀打ち出来なくなるからじゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:56:15.91 ID:w/afWf2l0
コルトVRと勝負になるのはクーパーSとかポロGTIとかの外車勢くらいだな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:11:09.12 ID:/czvwzIk0
>>87
意味不明
ノートはちょっと加速が速い以外に何も特長が無い
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:58:53.04 ID:IbQDR+HG0
フィットよりノートを選ぶとすれば、特長の多さより欠点の少なさだろうな。
1500ccの車として、無理がないと思う。

「なんでこんなに運転席が前なの?」と感じてしまったら
もうフィットには乗る気がしないよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:53:40.95 ID:jj3/o1TL0
マーチやキューブを見るとノートはデザイン改悪フラグがビンビンだから
買いたきゃ今買うしかないな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:01:00.53 ID:g2l/YuNq0
ノートはもう年金暮らしのじいさんばあさんしか買わないイメージ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 07:00:13.21 ID:ED9JbJiaQ
>>91
三眼がボロ隠しの意味がわからない。
好みじゃないってなら理解するが。

>>92
インパネじゃなくてドリンクホルダー?
ホコリは溜まりやすいね。
>>102
それは壊れやすさの話?
外産トランスミッションって、ランニングコストで罰ゲームフラグがビンビンなんだよなぁ…。せめてアイシンで買えよとは思う。
ノート16もだけど。

>>104
欠点が少ないってのは同意。フツーに良くできた車だと自分も思うわ。
ノートが決定的にフィットに劣る点って、
・燃費
・価格
・税金(4月以降)
・座席のハネ上げ
・MT
だいたいこんな感じ。
最後を除けば、どれもこれもディーラーではっきりわかる話ばかりなのが勿体無い。
逆に利点は、主に使ってみて感じる部分が多い。後ろの座席とかサイドシルとか…。

>>105
デザインよりも、どうやって減税対象車にしてくるかの方が怖い。小さくしてもエンジンショボくしても長所が潰されそう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 07:31:33.36 ID:OCNrjjQC0
次期ノートはマーチと共通のVプラットフォーム+3気筒エンジンだから
かなりショボいクルマになるだろうね。
スイフトに対するソリオみたいなもんかな。
マーチをデカくしただけみたいな。
空気圧も燃費対策で300kPaぐらいまで上げられるかも。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:37:41.68 ID:Vj6lMQRw0
プラットフォームは今でもマーチと共通だろ
ってか日産コンパクトは全部共通だろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:07:13.68 ID:ED9JbJiaQ
>>109
空気圧君には触れても無駄。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:52:45.39 ID:iBQMRCqj0
そうだなw
ノートだけに噛み付いてデミオなど同じように高めの空気圧の車種は何も言わない
余程ノートに苦汁を呑まされた人なんだろ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 12:37:03.13 ID:6rYHM7Rf0
>>58
フィットの下にはブリオ(BRIO)があるじゃん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:02:31.00 ID:ED9JbJiaQ
フィットハイブリッドRSが5月に発売
http://car-research.jp/honda/fit-hybrid-rs.html
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:01:20.50 ID:yIrv+Wmx0
3気筒1200ccのマーチ、4気筒1300ccのフィット
もう少しマーチが安ければな、
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:04:52.27 ID:2oCnoob00
マーチは現地の生産品質が上がって
追浜での品質チェックの手間がなくなったら
一気に20万くらい安くなりそうだからな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:01:57.29 ID:1u5VHn6W0
ノート3気筒になんの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:01:40.88 ID:+Cc+GumC0
>>114
マーチはアイスト無しグレードなら安い
軽自動車買うのが馬鹿らしくなるほどだ

しかしアイスト付は高い
しかもタイヤ、足回りは最高グレードも安いのも同一。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 01:17:31.02 ID:iJqnbO3u0
何気筒でも良いからもう少し速いのを出せ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 07:47:24.59 ID:0Dj64F6e0
>>116
ノートの情報はまだ出てないけど
フィットは1.0過給、1.3NAの3気筒って話が出てきたね

何にしても次のFMCで大きく変わるのは間違いないっぽい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 08:48:10.47 ID:ou95WgWR0
コルトのターボが絶版になってから欲しかったという輩が何人も出てくると予想。

3気筒の高過給ターボなんてもう出てこないよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:14:54.65 ID:uuccBZt70
>>120
ミニ・クーパーSを買えば良いじゃない
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:32:59.13 ID:EvIe9HroQ
>>120
過給にゲドラグとか、罰ゲーム臭が…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 15:07:57.91 ID:sOHRQ7onO
>>118
俺の単亀頭は速いぜ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:36:46.69 ID:suMzlfUD0
マーチ12GとスイフトXSが146万円と147万円で1万円しか違わないがスイフト圧勝だよな
この価格設定で日産の経営姿勢がわかるってモンだぜ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:20:11.83 ID:QdRHM+9R0
e燃費アワード 乗用車部門にランクインしたコンパクト
http://response.jp/e-nenpi/award20112012/

4位フィットHV 18.9km/l
7位スカイデミオ 17.6km/l
8位トヨタIQ 16.4km/l
10位マーチ 15.8km/l
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:17:42.61 ID:MyuiAtvZ0
マガジンXにiQ後継のbabyHV(仮)が載ってたが
1L2気筒カタログ燃費50km/Lってどうなの?
値段次第でアクアの存在意義がなくなりそう
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:38:33.40 ID:ft5U9Hzl0
2気筒じゃさぞかし振動が目立つだろう。
アクアの存在意義が無くなるほどでもあるまい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 22:33:44.58 ID:J8tf+2Ge0
>>122
ミニのMTもゲトラグだよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 23:20:49.55 ID:MyuiAtvZ0
でもアクアバカ売れだそうだ
自分のラクティス買ったカローラ店は今月50台以上売ったらしい
ラクティスに買った自分はアクアに乗り換えできないが
150万円以下なら3年後検討するかもしれない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:33:47.47 ID:AA3XqhXL0
幻のMT15Cがないかと探したらまったく出ないらしいわ。一方普通のコルトは
乗り出し30万円以下の激安中古車コーナーにコルトが置いてあったわ。距離7万キロ本体価格は8万円。
事故車でもないのに人気がないな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:38:04.46 ID:h/QgFw9s0
>>129
アクア一気に増えだしたな、田舎なのに1日に10台位は見るようになったわ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:04:19.16 ID:Cg7Xh7WT0
都市部でも目障りなほど増殖している
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 00:47:48.34 ID:Gs5dvmRf0
世話になっているネッツ店は発売以来アクアを30台売ったが
納車できたのはまだたった5台だけらしいw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:37:39.79 ID:gPGMDjZ60
マツダのスカイ-Dを1.4とか1.6にしてベリーサみたいなのに積めば、間違いなく欧州プレミアムコンパクト
に勝てるとおもうんだがなあ。。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:15:52.06 ID:bYikv8cw0
ディーゼルは頑丈に作る必要があるから小型化がむずかしい
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:31:33.15 ID:b9WOW00i0
CX-5よりさらに小型のCX-3作るとか言ってたから案外いけるかもしれん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:05:34.59 ID:gPGMDjZ60
>>135
なんで頑丈に作らなきゃいけないか判ってないおばかちゃん。
スカイ-D勉強しませう。

そういやダイハツがその昔、量販車世界最小の1Lのディーゼルターボつくってたなあ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:05:24.88 ID:PZa6Z9vC0
つか高級志向のコンパクトカーってなんで出てこないんだろうね。
コンパクトカーってどの車種でもシートのクオリティが並で
振動も大きいから高速2〜3時間走ると疲れる車ばっか。
金持ってる年寄りとかからしたら、取り回し重視なコンパクトカーを
選ぶ傾向多いから需要あると思うんだけどね。
300万ぐらいで乗り心地が高級セダン並のフィットが出たらみんな買うだろ?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:06:40.61 ID:RTS3SyO30
↓こんな餓鬼っぽい車…精神年齢疑われたく無いよね…美的感覚も…
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/05/fitmugen.jpg
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:14:18.16 ID:rXIv3nZL0
>>138
3ドアなら買う
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:16:59.75 ID:RTS3SyO30
ホンダには無理
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:33:51.16 ID:6A/HiBf6O
>>138
ブレイドマスターとかどうなんやろ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:38:02.36 ID:hNwLYv9NO
ティーダやベリーサはそういったコンセプトだったはずなんだがな。
ティーダはMCする度に安っぽくなって日産がアピールしてたラグジュアリーとは程遠くなったけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:39:23.53 ID:dknJkGz10
> 300万ぐらいで
うんうん

> 乗り心地が高級セダン並の
うんうん

>フィット
( ゚д゚)ポカーン
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:49:22.27 ID:gPGMDjZ60
>>138
たしかアクセラやベリーサのシート骨格はアテンザと同じじゃなっかったかな?

日本で高いコンパクトなんて買う側の意識が低すぎた。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:52:38.58 ID:PZa6Z9vC0
>>142
ブレイドは排気量とインテリアが良いだけで
静粛性はコンパクトカーの域を超えれないって評価をよく見る。
結局コンパクトカーの車格と重量だと乗り心地に限界あるんかねぇ。

>>143
ティーダはコンパクトカーにしてはちょっと高め?
って思える程度の車に成り下がっちゃったよね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:01:11.00 ID:2DyX2BZY0
ct200hかっこいいね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:23:05.62 ID:b31gLcxR0
>>138
そういうのを欲しがる層が欧州コンパクトで吸収できちゃうくらいしか居ないのか
国産で出ないからそれくらいの人数にしかならないのかは気になるな

ブレイドは年配層に売るには内装がちょっとアレだ
マークX並のベタなテイストでもやってみればいいのにw
149 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/04/02(月) 19:45:20.97 ID:ZwBiK8yd0
>>138
軽にも高級はある()
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:56:44.25 ID:EZT+VjHm0
ティーダとノートはマイナーチェンジを重ねる毎に劣化する。
これでは晒し者同然だ。
早く新型出してョ!

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:57:57.28 ID:2DyX2BZY0
>ティーダとノートはマイナーチェンジを重ねる毎に劣化する。
>これでは晒し者同然だ。

新型でない方がいいじゃん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:26:24.80 ID:Gs5dvmRf0
250万円が売れ筋のフリードHVが売れてるってことは
コンパクトに300万円出せる人もいるだろうが・・・

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:54:29.77 ID:n2GUWtir0
>>139
どっかのショップのデモカー?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:19:44.35 ID:640FMbqT0
>>139
これはジオンのモビルアーマーだべ。鎌持ってるやつ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:24:46.54 ID:CWqWqQzz0
プログレって初代は5ナンバーで小さな高級車ってコンセプトじゃ
無かったっけ。自分もアリだとは思うけど需要多くないんだろう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:32:50.03 ID:YdfpWLUC0
>>138
小さな高級車といえばシグネット
ちょっと高いけどね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:17:07.95 ID:+PcJu9AV0
ブレイドはクラウンユーザーのセカンドカー構想だったそうだがちっとも売れなかったな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:54:12.33 ID:Icz0v26x0
ホールベースの短いコンパクトで上質な乗り心地って可能かな?
しかも純正装着タイヤも安いのしか選択肢がない
ダンパーすらケチるようなメーカーばかりだからな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:05:22.03 ID:aNy7w12O0
ホールベース
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:17:48.66 ID:+UKx7iv00
>>150
ノートは一応進化してると思うけどね。
しかしエンジンがとんでもなく安っぽいことには変わりない。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:48:40.02 ID:L0pqfY63O
>>137
ロックンディーゼル
GAー!
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 11:46:35.98 ID:CX68ymZS0
>>157
日本にはクルマを使い分ける習慣や文化がない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:04:19.25 ID:B/P4M8qI0
海外事情を知らないけど、海外も車庫証明とか自動車保険は同じ仕組み?
自転車感覚で車買えるならサブも検討すんだけどなぁ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:48:15.89 ID:cCcz/wyf0
>>158
よくマガジンエックスでダンパーもう少しいいの入れても部品は数百円アップなのに
何十万台作るメーカーはコストアップ嫌がって金かけないと指摘していたな。
「上質な乗り心地」は可能だと思うよ。
ただそれより売れそうなわかりやすい装備に金をかけるほうに熱心なだけだろう。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:59:45.86 ID:U5KEoBRp0
エンジンがーとか足回りがーとか言ってるのは車好きだけで
実際の購買層の多数は利便性や燃費、スタイルで決めるんじゃないかね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:39:10.24 ID:Icz0v26x0
ベリーサも発売当初はテネコダンパーで素晴らしい乗り心地と国沢が誉めていたが両角は違和感あると叩いてた
このクラスはあちらを立てればこちらが立たずになるのかも
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:48:50.97 ID:DleNdq+U0
それはどのクラスでもじゃないか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:18:10.21 ID:nQWbFsME0
>>164
ダンパーを替えただけで『上質な乗り心地』になるか?
それこそ車体やサスアームやタイヤからシートやハンドルまで
少しずつコストアップする必要があると思うが。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:03:49.09 ID:mOhi94DC0
ダンパーのコストも然りだが
生産途中でスタビライザーをケチってタイヤ空気圧を上昇させた車種の走りは想像を絶する
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 06:57:53.05 ID:6t0l178vQ
>>168
上質な乗り心地とか言う曖昧な表現はどうかと思うんだよなぁ。
表現力の足りない評論家の誤魔化しに聞こえるのが残念。
欧州コンパクトをプレミアムって言うのと似たような響き。


>>169
釣られてやろう。
トーションビームのビームがスタビライザーの代わりだバーカ♪
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:28:52.49 ID:6Qv4IVS20
デミオもコストダウンの為に装備を落とすようになったな
トヨタ日産みたいに見えない場所でコストダウンするよりマシだと思えばいいか
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:08:59.94 ID:aGnNvhvD0
>>171
今回のは当たり前の装備を標準にしてホイールをオプションにしたから
コストダウンとは言い切れない
組み合わせを変えただけでよくある話

責められるべきは2009年7月の改悪
プレスリリースすら出さねえで装備削ってる
価格据え置きで追加も一切なし
結局どこも同じようなもんだ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 03:42:27.39 ID:lvr3G+J10
>>160
何が安いのかな?
コンパクトの1.5だと一番良さそうだけどなぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 06:08:20.99 ID:WXiFSGhdQ
>>172
実売価格(つまり値引)は下がってるから良いんじゃね?
いや、良くは無いか…。


>>173
他社の低排気量よりは明らかに乗りやすい。安っぽいみたいなイメージ論でしか批判できないのだろう。
だがあのエンジン、1500同士で比べれば並というかCVT特化エンジン。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:23:17.32 ID:nV+dP4Bk0
>>174
フィットのL15Aがすごいんだぞーって言いたいだけなんですね。
わかります。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 18:43:47.51 ID:WXiFSGhdQ
>>175
汎用性を考えれば、1NZもなかなか。
去年の今頃、同じチューンアップメーカーが車台に乗せて実馬力を測ったら、L15よりも上だった話がこのスレに貼られてた。

いずれにしろ、1500のエンジンを横で比較して、MTになるとわざわざ1600のエンジンを持ってこなきゃならないHR15が最高って事は無いと思われる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:30:51.31 ID:nV+dP4Bk0
>>176
最高ってことはないと思うが、15DEと16DEに性能差はほとんどない。

というか、1.5LのMTになるとRSを持ってこなきゃならないフィットについてはどうなんだと言いたい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:31:42.94 ID:0xJEFQyV0
恐ろしく速い見慣れないコンパクトを見たが、調べたらYRVというコンパクトだった
1.3ターボでパワーウェイトレシオは、6.7kg/PSだそうだが
なんで売れなかったわけ?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:33:43.82 ID:yxnDYN0v0
1.3とか1.5なんてエンジン単体じゃどれもそんなに変わらんだろ
スカイアクティブみたいな一点特化型チューニングをしていない限りは
それよりもCVTの出来が実際の走りに大きく効いてくる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:18:47.09 ID:+kvU3ElL0
>>178
走りがすごい言っても一般的には優先順位低く売り上げはのびない
しかもダイハツ
トールワゴンだと同時期にデミオ、Bb、キューブもあるし
正直そのエンジン活かしてド直球なスポーティ車にしたほうが
ニッチな層に受けたんじゃね?っていう戦略の失敗もあったと予想
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:24:49.98 ID:6My3y0lP0
YRVはあの時代にサイドエアバッグやらVSCやら付けれたんだよな
出る時代が10年早かった残念な車だよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 02:01:24.31 ID:1NXBgUvI0
>>173
とにかく動きさえすればいいんだというのであれば問題ないけどね
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:32:49.24 ID:kCf+kzEh0
YRVは郷ひろみのCMがダサすぎてよく覚えてるw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:37:34.81 ID:wNWqrZlD0
YRV知ったのは生産終了後だったな…
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:55:19.16 ID:zyDIQBCbQ
>>177
やたらフィットだけを引き合いに出すが、そんなにフィットが好きなのかw
スイフト、フィット、デミオは下の排気量にもMT有るよ。むしろRS以外にMTが無いのはヴィッツ。
あと、RSについて何か勘違いしてるようだが、ヴィッツのRSはランナバウトスポーツ、フィットはロードセーリング。どちらもRは「レーシング」じゃないぞ。NSR250Rの後ろのRみたいなもんだ。

それはそうとノートの話に戻って、なぜHR15と16は大差ないスペックにも関わらず、なぜMTグレードには16なのかって話なんだよな。わざわざ税金高くなるのに…。
そこら辺が、HR15の欠点と言うか限界なんだよな。
決して悪いエンジンでは無いと思うが、汎用性は一段落ちると自分は思うよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 10:27:11.77 ID:utt8dvS30
>>185
CVTモデルの燃費がMTよりも悪かったから、直接比較を恐れた、
なんて話もあるけどね。
単に、MTモデルの需要が少ないのと、開発上のコストの問題でしょ。
もともと日本向けMT設定のない車だし。

本当に需要があるなら、15DEでMTやっても、日産はぜんぜん構わないと思うよ。
海外では1.4LのMTモデルがあるんだから、不都合はないはず。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 11:19:05.42 ID:zyDIQBCbQ
>>186
日産のMTラインナップについては、親の意向が大きいんじゃないかと疑ってる。
マーチもスポーツMTのグレード無くなったし、カテゴリ違いだがプロボはMT残ってるのにADは廃止。
ADにMTが無いのは、次期社用車選ぶ際に結構困ってたりする。
ま、そもそも今の日産のMTはルノー製、自社MTは無いしね。ルノーは日産にまともなMTグレードを作らせる気がないのだろう。
せめてライダーHPSにMT有ったら考えたかも知れんなぁ。

燃費に関しては、MCを経てかなり良いところまで来てると見受けられる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:23:01.33 ID:utt8dvS30
まあ、社用車でも若手が運転できないMTを敬遠する時代になってるし
トラブル時のコストが高いのはむしろMTになりつつあるから、
本当のスポーツ車以外のMTをやめるというのは自然な流れだと思うけどね。
スカイラインやZでやめるとも思えないし。
ライダーにしたって、どっちかというとVIP志向の車だから、運転が煩雑なMTは
結局避けられちゃうしね。

日産が、ノート以外にMTで乗りたくなるようなコンパクトをだしてくれれば
それでいいと思う。なんだったらダットサンでもいいや。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 14:22:23.42 ID:+HYQbzmr0
>>188
> トラブル時のコストが高いのはむしろMTになりつつあるから、
ソース出せよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 14:37:04.20 ID:utt8dvS30
>>189
あ、修理する側のコストという意味ね。
CVTは一式交換。MTはいまや質の良い技術者の確保も難しい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 16:03:27.66 ID:zyDIQBCbQ
>>190
それはASSYを嫌うホンダの話だろ。
日産のルノー製MTは即ASSY全交換。
ネットのカキコだけで推測すると、スイフトなんかも全交換アリなんじゃないかな?スイポT型にU型ミッション取り付けなんて話も出てた。
対してホンダは不具合でも無い限り、一式まる出しとかは本当に難しい。

まぁ高い安いで言うと、外国メーカー産は総じて高い。
VWのDSGとかゲドラグとか、罰ゲームにしか見えないよな…、ルノー製MTも高いんじゃね?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:49:29.54 ID:Olej3Y5f0
乗り心地をガタガタにしてまでノートの空気圧を270kPaまであげなければ20km/Lを
達成できないHR15DEの性能の低さは酷いと思ふ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:00:41.74 ID:OnY8z+HH0

ノートという化石クルマを語るのは時間の無駄

話題を変えよう!


194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:21:32.05 ID:utt8dvS30
日経によると九州でのノートの生産が7月開始らしい。
そろそろ、ちゃんとした話が出てきそう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:15:32.99 ID:BJXGdaGz0
雑誌の記事だとノートが3ナンバーに大きくなってティーダと統合なのかな?
それともティーダが3ナンバーになってノートという名前というややこしい事態?
実際馴染みのCAに聞くと7月に新型車が出るだけしか知らされていないが
どっちも減税なしのまま改良の予定もなし
両方消える可能性もある
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:27:13.17 ID:g7qWXmHC0
>>195
(グローバル)カローラもシビックもゴルフ(ジェッタ)も
3ナンバーなんだからむしろ当然だろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:34:20.83 ID:wHDFF+Ms0
>>195
もともとノートとティーダを併売していたのは日本くらいなので、
どちらかが消える可能性は高い。
ただ、ティーダはすでに3ナンバーになっているので
ノートは5ナンバーとして併売されるかも。

自分は、こうなってほしいと思う。

・ティーダ 3ナンバー高級ハッチバック路線
・ノート 5ナンバーユーティリティコンパクト路線
・インビテーション スポーティコンパクト路線

インビテーションは、正直サイズを決めかねてる段階じゃないかなーと思う。
貧乏DQNのいうことを真に受けて5ナンバーでだしても、実際に買わなきゃしょうがないし、
それならハードル高めにするのも一興。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 01:27:07.62 ID:geCBrrXW0
ノートのサイズは長さ4150mmと長くなるとマガジンエックスに書いてあったよ
ただ日産は車名の使いまわしをよくやるから(シルフィーにブルーバードつけたり)
ありえない話でもないw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 12:20:25.87 ID:V8khah2V0
>>183
こんなCMにされたんだから、開発者は浮かばれないよな・・・
http://www.youtube.com/watch?v=kvPULleCsMU
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:14:53.26 ID:rf6Wt7Ia0

200GET
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 20:38:02.65 ID:wHDFF+Ms0
>>199
ノートのCMも、低燃費少女ハイジが入ってから
どんな車なのかさっぱり想像できなくなったけどな。

ディーラーで紹介されて、初めて「あ、あのCMの車ってこんな車だったのか」って思った。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:59:35.60 ID:bOgEZ1190
>>199
開発者が浮かばれないと言ったら「おっパイザー」だろ。
ダイハツの伝統だね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:22:46.80 ID:+yDLmKRi0
売れないので、7月からの後部中央座席3点シートベルト義務化で生産中止になる車。
コルト(7月からミラージュ発売)
他は3点シートベルト装着でお茶を濁すのか。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:23:26.05 ID:9MIPuJl30
【Ford】フォード系アメ車スレ【Marcury・Lincoln】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273332473


【Ford】フォード系アメ車スレ【Marcury・Lincoln】

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273332473



一応書いとくけど”lincoln mkz panoramic"で検索な
正直、国産がたかがサンルーフでこんな盛大なリリース出したらそのメーカーの広報は同業者から指さして笑われるぞ

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:53:48.86 ID:J6eJzYkN0
横すべり防止装置の義務化はいつから?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:27:45.66 ID:3gbqLvKr0
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 03:27:49.82 ID:x8+L6+H80
罵倒しつつもリンクを貼るツンデレ>>206
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:35:34.60 ID:ypbNIG1t0
次期型ノートはVDC標準装備か
デミオはスカイから標準装備だがコストがかかるのかな?
ノートは7年も売ってるからデミオよりも儲かりそうなのに
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:59:52.28 ID:7DPuOdKB0
アクアって実際乗ってみると明らかに狭いから価格も含めフィットHVに行った人も多いらしいね。
ホンダヲタじゃないが俺も2択ならフィットだわ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:18:58.04 ID:Lq2yQvM00
>>209
アクアの売りは
・狭いからエアコンが良く効くこと。
・東北で造っている。だからトヨタはえらいw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 11:06:14.71 ID:ATfflPsvQ
デラ巡りする中で、トヨタデラでズバズバ系の面白い営業マンが居たが、フィットHVにはダメ出ししてなかったな。
「内装のセンスが好みじゃない」
だけだった。
デミスカとかボロカスで噴いたわ。

それにしても、車の出来自体は良い車だとは思わないけど、THSの信頼度は凄いね。それは素直に称賛する。
逆にIMAは元の車の出来に左右される。しかも小型車限定。
それなりのパッケージングの車にオマケとして付いて、初めて効果アリみたいな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 12:15:42.70 ID:SNKiMu5U0
>>211
その分小型車のマッチングはいいってことじゃないの?
THS小型車搭載第一号のアクアはプリウスほど完成度が高くないのでは。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:45:51.14 ID:UxshCdJh0
>>185
エンジンの問題じゃないだろw
単純に売れないMTとのマッチング開発の必要性が無かっただけ
その辺の割り切りが良くも悪くも今の日産なんだろうけどな

軽四輪も含めてご老人のMT縛りは頑固でキツイから廉価なMT車の需要は確保しないとダメ
という事での欧州まんまの1.6グレードなんだろ

ウチの近所にも多いけど老人のトロトロ走る無駄なRS的MT率は半端無いよ
運転し易い小さめHBでの選択肢はそれしか無いんだろう
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:43:05.89 ID:B30rk5aN0
パッケージング重視→フィット
燃費重視→アクア
コスパ重視→ノート

デミオは何が特徴かな?
燃費ではフィットアクアのHVに、コスパでは1500cc、装備豊富なノートに軍配だ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 00:40:35.87 ID:HvtVxVxI0
デミオは13CVを鬼値引きで売りまくればよかったのに
なんでオートエアコンなくしちゃったんだか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 09:42:29.38 ID:6ZCTcsJ2Q
>>213
言ってる内容は変わらんな。
HR15がMT使用を切り捨てたCVT特化エンジンで、それを最高と言うのには難があるって話。
余所のヤツは知らんが、少なくとも俺は、汎用性で上回る1NZやL15の方が良いと言う主観を述べてるだけで、HR15をゴミエンジンと言ってるわけでは無いよ。


>>214
ザックリ書けば、
デザイン重視→デミオ
足回り重視→スイフト
ブランド重視A→ヴィッツ(アクア)
ブランド重視B→ポロ、ミニ
こんな感じ。
あくまでザックリなんで異論は認める。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 09:53:36.44 ID:6ZCTcsJ2Q
そういえば、10.15で20km/Lの車達、減税打ち切りの噂だったが一応残ったね。
打ち切られたら、ティーダ、キューブ、ノート、ラクティス、トレジア、ヴィッツU、フィットXの1500cc軍団が枕を並べて討死だったが、何とか耐えた模様。
コンパクトの車格、JC08で20.1以上ってのは、さすがに厳しすぎたんだろう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 10:43:59.87 ID:ORIxFnmD0
基本、景気対策だからね。
消費者がついていけなかったら終わり。

ノートが駆け込み需要で3月期1万台突破とか。
良くも悪くも、今の消費者の懐具合が分かり過ぎる。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 11:38:47.15 ID:6ZCTcsJ2Q
>>218
そそ、景気対策。
金持ち貧乏の視点じゃなくて、今の需要不足の不況下で「お金を使ってくれる人」への優遇は良いことだと思う。
それにしても、30プリとアクアの発売に併せて補助金を突っ込むあたり、トヨタの政治力はなかなか凄いと思う。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 14:44:41.59 ID:nxLulsP60
元々1500ccの割りに安かったノートがモデル末期で装備充実(スマートキー等)で129万円。さらに値引きあり。
補助金減税もセットならそりゃ売れるだろ。
アクア買うより差額50万円分で遊びに行ったほうが幸せだと思うぞ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:01:49.72 ID:gAn0dR4v0
>>219
ばら撒きで需要の先食いしてるだけ、という見方もあるよ
電機業界の現状見れば納得でしょ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 15:38:23.70 ID:6ZCTcsJ2Q
>>221
需要の先食いは同意するが、家電と自動車では根本的に大きな違いが有る。
自動車に関しては中韓含めたアジアの他国に、価格攻勢を受ける見通しが、今のところ立っていない。
補助金が無くなった後は確かに売上は落ちるが、だからといってマーチが半額になったりすることは無いし、エコカーの売上は堅調に推移する。
先の補助金終了後もプリ、フィットは相変わらず売れてた訳で…。

自動車業界の裾野の広さを考えると、補助金戦略は間違ってないと思うよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 16:02:54.64 ID:gAn0dR4v0
つまりは税金を車購入者にのみ差し上げる政策は正しいということですね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 16:10:06.53 ID:ORIxFnmD0
車の価格は変わっていなくても、部品の納入単価はダダ下がりだったりするけどな。
ノートもアジア部品を一部採用するって言ってたけど、国内の下請けは
完全に赤字で部品供給してる状態が続いてる。
切られたら元も子もないから、赤字垂れ流しで作り続けるしかないんだそうだ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:27:06.80 ID:vhFjnMQB0
次期のノートは、3ナンバーでいいよ
5ナンバー乞食は、マーチでも乗ってろよw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:03:08.68 ID:OXxRiHEBI
ノートとかティーダとかそれ以下はあり得ん
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:07:07.98 ID:Y2/7W2JE0
>>225
ゴーン以下日産の本社の連中はほんとにそう思ってそうだな。
ディーラーはたまらんだろうけど。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:26:54.25 ID:ORIxFnmD0
>>227
ゴーンはノートの開発にかなり力を入れてたみたいだし、
ダットサンのこともあるし、むしろ中級車に厳しいイメージだけどなぁ。

むしろ、日産の本社の連中はブルーバードとかの過去の栄光に
すがっていそうなイメージ。
いまごろ「86がウケているので、うちもシルビアを」とか言い出して
怒られていそう。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:21:01.05 ID:nxLulsP60
コンパクトなんて新興国向け車種って思っていそうなんだよな日産は。
高級車を売りたいのに売れないジレンマ。
スバルにも通じるが日本向けの車を求められても世界を向いているから
日本の客の求めるかゆところに手が届かない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 01:50:27.16 ID:eGIwKkO00
>>220
ノートのようなエンジン音の酷い車なんか安くてもいらん。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 07:47:58.75 ID:rK+diyNj0
>>230
子どもの口喧嘩のようだぞw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 19:48:47.46 ID:nY5iUa/Y0
リッター60キロ、トヨタが次世代HV開発中
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120411-OYT1T01265.htm
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:51:53.62 ID:npdpGEuu0
車内泊だとフリードスパイク一択かな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 13:05:21.32 ID:OCWmLMUQ0
DYデミオのMT海苔です。そろそろ乗り換えたいのにMTでそこそこ広さが必要となるとフィットしか選択肢がない(´・ω・`)
それともインプレッサに行くべき?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 13:38:09.36 ID:YcClfVCL0
>>233
ハイエースry
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 17:18:35.58 ID:zTAmcKHfQ
>>234
インプいいよ。燃費も良いし車格、内装の質感はフィットより数段上で値段は大差無い。
フィットはインプと比べると安っぽさ全開で170万とか…、





と去年このスレで言われながら、フィット買ったよ。
特に後悔は無いかな、軽くてそこそこの運動性能があって、かつ使い勝手も良く、満足してる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 17:36:34.10 ID:mcsjmGtL0
今は新型インプになってネガな部分が解消されてるから、
インプのほうがいいかなと思う。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 18:59:07.05 ID:KHhZ3xob0
インプでかいよ、もはやコンパクトでもなんでもない
新型のセダンなんて最初のレガシィB4と大きさ変わらんw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:12:55.93 ID:MnlfA7hB0
>>234
コンパクトでなくてもいいならインプだな
あらゆる点で車格が違う
逆にコンパクトがいいならインプは駄目ぽ

ノート1.6のMTとか面白いかもしんない
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:12:59.49 ID:8tatcYDG0
>>234
2代目デミオからの乗換えなら、インプぐらいの車じゃないと満足出来ないと思うよ。
先代デミオの足回りはかなり良かったから、フィットだと頼りなく感じるかも。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:49:26.17 ID:OCWmLMUQ0
アドバイスありがとん
よし、とりあえず日曜日にでもインプに乗ってくるぜ
MT試乗車のあるDを調べるところから始めなきゃいけないが。。。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:32:23.46 ID:6Dv2Xhih0
インプ確かにでかいけど、走り重視ならあれくらいはなんでもないかと。

なんでデミオの次にMTでフィットが出てくるのか、俺にはさっぱりわからん。
俺なら絶対買わんもん。スイスポにはならんの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 01:41:22.63 ID:mWfjABeP0
広さが必要みたいだしスイスポにはならんだろ
まああれはあれで乗ってたら広くなくてもいいやって気分になるが
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 03:33:42.96 ID:KeUqVQy70
トランクものすごく使うとか、自転車使うとかがあるならフィットかもしれんけど、
「そこそこ」なら、インプもそこそこ広いよなあ。
245 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/14(土) 08:19:19.31 ID:VowmlqcQ0
るt
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 08:20:07.52 ID:aM80lMN80
まぁインプも今は新型需要の関係で3〜4ヶ月待ち。
広さはそれほどでもないが、MTでえらい早いコルトRが一部スレなんかですでに受注締め切りとかいううわさがあるがどうなんだろ?
いければ確認しに行くけど、デラに行く暇なくて確認できない。

247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:52:34.66 ID:CGbi5ikrQ
>>240
ん?
DYデミオよりGE8フィットの方が良いと思うよ。


>>242
車格や内装、乗り心地重視なら解らなくもないが、走り重視なら、走る曲がる止まるの基本は、
フィットRS>インプ
じゃね?
運動能力に大きく影響する車重が雲泥の差。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:08:18.63 ID:bZrS9ZGpP
軽自動車の方が運動性がいいって言うのと同レベルの妄言だな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:54:38.66 ID:HIYNCL6B0
>>247
今のフィットが先代デミオに勝ってるのって、実燃費とちょっと収納が多い事ぐらいでしょ。
アレンジもリアにスライドが付いてたデミオの方が使い勝手が良かったし、足回りも今のデミオと違って前後ともテネコを使ってたから完成度は高かったよ。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 17:44:58.37 ID:CGbi5ikrQ
>>248
え?
インプってWRXじゃなくてナインプだよな?
排気量100cc差で車重200kg差が有ったら致命的。「重い」って運動全てに影響するよ。
運動能力でフィットがナインプに劣るなんて事は無いよ。
セグメントが上だから全部が上とでも思ってる?


>>249
リアシートがスライドってのは良いよね。今はソリオとティーダくらいか?
しかし、何ともデミオに偏り過ぎる話だな。
そんなに素晴らしい車なら、なぜ先代フィットに売上で負け続け、駆逐されたんだろうね?
実燃費とちょっと収納で、あの販売差になるのか?

DYデミオを今のフィットRSとしっかり足を比較できるほど乗ってないから何とも言えないが、
サーキット走行ではDEデミオ(CT)よりGEフィット(ベスモ)の方がタイム出てるし、言うほどアドバンテージは無いんじゃね?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:34:55.26 ID:mssnXTvai
車体を少ない情報で特定してくれるスレを探しているんですが、どなたか誘導してもらえませんか?

白い車体のフロント前面に、三センチ四方のオレンジのロゴのある車です。
252 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/04/14(土) 21:44:36.73 ID:89JDk1U9i
will?

viかサイファ?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:56:37.32 ID:mssnXTvai
即レス感謝です。ぐぐってみます
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:09:00.33 ID:74ZsQH7i0
>>250
ちょっと燃費が悪いどころじゃなくて
フィットが16〜18km/l走るところデミオは10〜12km/lくらいの実燃費だったからでは
後期MCで電動パワステ採用するまで燃費は良くなかった
しかも電動パワステは挙動が悪く不評だった
255252:2012/04/14(土) 22:10:18.11 ID:VowmlqcQ0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:15:34.30 ID:jH9V6iwk0
will VSというのが私の見た車でした。感謝です。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:20:01.82 ID:jH9V6iwk0
>>255
画像まで。。ありがとうございます。
現在廃盤になっている車なんですね。それもステーションワゴンのカテゴリなんですね。スレチすいませんでした。
一目惚れしまして、現行の車に似たようなものないか探して見ます。ありがとうございました。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:28:11.98 ID:74ZsQH7i0
>>257
VSは中身がカローラだから中古で買っても安心だぞ
特に旧ビスタ店ネッツの中古車なら安心
現行車よりもクオリティーが高いくらいだ
259252:2012/04/14(土) 22:28:38.52 ID:VowmlqcQ0
現行車であえて探すなら、スイフトかなぁ。
http://www.carsensor.net/CSphoto/bkkn/978/367/U00006978367/U00006978367_001L.JPG
http://s40203953.sj-fukuoka.jp/wp-content/files_flutter/th_af28fe0db19e118d7efdfaa5c91ac3bd_1284702256E382B9E382A4E38395E38388E799BD.jpg

willは、トヨタが新たなデザインの可能性を求めて、思い切りぶっ飛んだデザインを
提案していたから、個性的だったなぁ。今はそんな余力はないんだろうけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:44:45.26 ID:jH9V6iwk0
>>258
現行よりクオリティ高いんですか!それは調べて見たいと思います。単語がすべてわからないのでググります(~_~;)

>>259
スイフトも最近よく見かけて、いいなぁとは思ってた所なんですよ。
走りについてもコスパが良いとは良く耳にします。
今はベリーサに乗ってまして、なんか個性的なものが好きなのかもしれないですが。。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:22:46.65 ID:mWfjABeP0
>>250
その重さのおかげでインプの方が遥かに地に足着いた走りする
インプと比べたらフィットは軽いんじゃなくて不安定なだけ
限界値に雲泥の差がある
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:30:14.59 ID:6Dv2Xhih0
>>261
ほんとに走るつもりならインプだよな。
先代はクソ重かったが
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:41:00.48 ID:MVoEAamd0
>>261、262
同意。よく走るコンパクトカーって「ゴーカート」感覚なんだよな。
コーナリングの安定感がダンチなので、フィットみたいな車じゃ怖くて攻められない。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:49:27.91 ID:wyUH0tLa0
攻めるってなんだ。サーキットでの話なら最初からそう書けよ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:57:07.88 ID:BOwK+v4q0
インプの1.6を過大評価していないか。
先代までのようなドン亀ではなくなったが
フロントに鎮座するボクサーエンジン、しかもFFだとスバルらしくもなく
良く言えば欧州車っぽく、悪く言えばどっしりでフィットRSあたりとは比較すべきじゃない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:47:41.11 ID:dXkonbv+Q
そういえば現行インプのMTは四駆しか無いんだね。

>>260-261
スバルのAWDシステムの良さは認めるが…、
イメージ的な言葉で誤魔化してるが、実際のところ、似たような馬力であれば、走る曲がる止まるに於いて車重が軽い方が有利は動かせない事実。
普通にスローインファーストアウトのアプローチで差がつくよ。
それに「限界まで攻め」たところで立ち上がりがドン亀では話にならないって。

そういえば、雪道でAWDの車がスタックしてるのをよく見るが、>>261みたいな考えをしてるヤツが罠にハマる。
FFとAWDの扱いやすさの差が有るのはよくわかるが、馬力で5ps、車重で200kgも劣ってたら、AWDのメリットなんて雲散霧消。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:41:50.52 ID:OXafArH40
現行のインプレッサってヒュンダイのi20に似ていてちょっとね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:44:56.53 ID:qn2MTU/x0
サーキットでの性能差なんて、一般購入者にはどーでもいい話なんだよwww
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:48:52.95 ID:prdpP9Ju0
>>265
フィットはそれ以前の問題だからな。
他からの乗り換えなら、あのボディバランスでMTで乗りたいとおもわん。
ヴィッツやノートのほうが、まだコントロールしやすい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:35:29.85 ID:r0YbVWCN0
フィットでMTとなると、ほとんどオプションが付けられない13Gか170万もしてしまうRSしかないからね。
近いうちに出るハイブリッドRSも190万以上するみたいだし、価格と内容を考えるとどれも人に薦めるには躊躇してしまう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:18:26.23 ID:dXkonbv+Q
>>268
サーキットでの性能を問題にしてるわけでは無いよ。
例えば>>269みたいな具体的な中身の無い批判に対して、客観的な数字として出せる指標の一つが、サーキットでのタイムってだけの話。
コーナリングがどうのサスがどうのなんて話は主観一辺倒だからね。
自分もサーキットで速いタイムを出す為に、フィットを買った訳じゃない。


>>269
その「ボディバランス」とやらの問題点を具体的に書いてミソ?
ちなみにヴィッツRSは試乗の範囲内ではなかなか良かった。
ノート16は試乗してない。ノート15Xsvはレンタカーで1000km程乗ったが、少し足が柔らかすぎて自分には合わなかった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:35:57.35 ID:prdpP9Ju0
>>271
試乗での範囲だが、団地の急坂に入ったとたん
着座位置がいきなり前方に投げ出されたかのように感じられ、
ハンドリングもミニバンのような挙動になった。
それまでの印象が良かっただけに、一気に冷めた。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:23:58.37 ID:m2x+gyzh0
>>270
スイフトおぬぬめ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:58:59.71 ID:dXkonbv+Q
>>272
団地の急坂って20kmh制限みたいなとこじゃないの?

ちょっと、登りか下りかが解らないから両方について書くが…、
もし登りの話ならFF全般の話。
下りの話なら、何となく浮わつく感覚は理解できなくも無い。と言うか、最初は少したまげた。
でも、余程オーバースピードで突っ込むとかで無い限り、思ったラインをトレース出来るよ。
もともとセンタータンクレイアウトのお陰でフロントが重いから、フロントに荷重が掛かりやすい。慣れの問題だと思うよ。

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:05:25.42 ID:pcmFxIk60
MTならなんでもいいのか
MTでどこを速く走れるか
によって異なるが

待てるなら新型ノートの16X(出るか不明だけど)というのもアリじゃないかな
あと3ヶ月だろ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 02:38:05.31 ID:7U/ccRdX0
>>274
>慣れの問題だと思うよ。
思いっきり主観やんw >>271の話はどうなったんだ?w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 07:03:13.89 ID:f4XdlDEPi
スイフトの1.6で良いと思う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 07:12:19.76 ID:vMl/hJ22i
スイフトってオタクっぽいイメージがあるのがちょっと
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:06:02.17 ID:wzgMN4cpQ
>>275
税金高いのと、トランスミッションがルノー製ってのが問題無いなら良い選択かもね。
偏見かも知れんが、知人にゲドラグで酷い目に有ったヤツが居るので、海外メーカー製トランスミッションには抵抗有るなぁ…。


>>274
言われてみればそうだなw
だが、実際それなりの速度で、それなりに曲がっていけるだけのタイムは持ってるからなぁ…、
ある程度は車の特性に乗り手が合わすものじゃないの?

>>278
それは、黄色だけじゃね?
スイポでも、3コートのシルバーはなかなか落ち着いた感じでシブいと思ったよ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:47:11.93 ID:olyNZbPl0
国内の価格にシビアなコンパクト市場で1.6Lは不人気決定だよな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 09:08:20.96 ID:NDm7jXV80
スイスポは雑誌なんかですっかり痛車のイメージついちゃったな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 09:23:58.09 ID:aQw+FWlH0
>>274
その通り、下りの話。
昔のコンパクトに比べて後ろが長いのに、どうしてあんなに前のめりになるのか
不思議だった。
確かに馴れの問題ではあるけど、結果として曲がれる、って感じがどうにも・・・。

その点ノートはやたら前後のバランスいいけど、どっちにしろ、コンパクト枠ギリギリに
膨らませた車では運転性にも限界があるよな。
コンパクトでMTを楽しむなら、やはりスイポサイズかな、と思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:32:15.73 ID:wzgMN4cpQ
>>280
ヴィッツ、フィットの1500コンビに比べて、
・税金高い
・任意の料率も高い
・狭い
・ちょっと速い
だから、それなりにバランスは取れてると思うね。
速さ関係なくMTって話なら、スイフトRSの方が良いんじゃないかな?

>>282
スリーサイズで言えば、スイフトとフィットより、フィットとノートの差の方が大きかったりする。スイフトが狭いのは人とモノのスペース。
違和感の主原因は、センタータンクレイアウト起因の、座面の高さとフロントの重さによるところあたりだと思う。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:50:49.59 ID:C5svpKWP0
>>282
フイットにしろノートにしろミニバンスタイルで重心も着座位置も高いからな
運動性重視するならやっぱ低くないと
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:34:45.12 ID:zmoj3VJx0
丁度うちの会社に
フィットとインプがいる
同じ社宅から会社に車通勤してるから燃費がわかりやすい^^
フィットはリッター19〜21
インプはリッター12〜14
加速は・・・さすがに多少インプがいい
他は大して変わらん おもしろがって?お互い車交換してみて走ってみたことがある・・・
結局燃費がいい方がいいよね で終わった・・・ ま、通勤用だし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:05:01.78 ID:wzgMN4cpQ
>>284
残念。
ノートのドラポシは、セダンに近くかなり低い。
全長4m縛りを捨てた効果の1つじゃないかな?
セダン感覚で乗れるところが、地味にノートの利点の1つ。

>>285
そのインプが現行の話なら、燃費的にそのフィットは13だろう。
話題の対象のRSなら、恐らく15〜17くらいになると思われる。
そのインプが先代なら、その位の燃費は至極当然。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:34:47.30 ID:olyNZbPl0
ちょい乗りが多い場合、セダンに近く低いのはマイナス。
ミニスカはいた女の子にも不評。

今時、低いポジション好むのはヤンキー(男限定)か爺婆のみ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:37:45.89 ID:aQw+FWlH0
>>284
ノートは、ドラポジがやたらいいんだよ。
ぶんまわしても膝で運転姿勢をホールドしやすいし、
やたらと安定するんだわ。

ハンドルに前後調整機能がないので、どうしても立ち気味のポジションになるけど、
そこさえボスとスペーサーで調整すれば、ちゃんとポジションがとれる。
これだけ運転席が安定している車はなかなかない。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:41:18.24 ID:olyNZbPl0
http://www.nissan.co.jp/NOTE/exterior.html
ノートは特に特徴のない外観、グリル周りがごちゃごちゃでフタ昔前のデザイン
内装、特にシートはのっぺりでメリハリが無い。

少なくともアクアの外観やフィットのまとまりは望むべきもない。
同じ古い設計でもベリーサはとても上質感があり余程優れてると思う。
マツダでなければ良かったのに。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:48:01.05 ID:olyNZbPl0
>ぶんまわしても膝で運転姿勢をホールドしやすいし、
やたらと安定するんだわ。

正気?
てんか○無いだろうな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:57:14.34 ID:YsUiLHVW0
なんだこいつ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 13:01:27.10 ID:olyNZbPl0
セダンと言ってもコンパクトクラスではハッチと共通部位を多くしている。
アクセラとかが判りやすい。

コンパクトでありながら、コンパクトとしての取り回しのしにくさ、コンパクトの目的を
逸脱しては勘違いでしかない。
ゴルフにしろポロにしろどらポジは低くは無い。

せいぜいミニといった趣味性の強いコンパクト意外、低いドラポジを求める層はニッチ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 13:08:37.64 ID:f4XdlDEPi
デミオだってデミオのセダンと共通部品は多いぞ。
セダンは日本で売ってないが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 14:09:10.75 ID:rF6HzkJ/0
>>286
ノートのドラポジがかなり低いだって?
またまた面白くも無い御冗談を。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 14:33:55.03 ID:aQw+FWlH0
>>290
正気も正気。
あれだけはほめていいと思う。

>>294
俺は、ドラポジは低くはないと思う。
また、ハンドルが若干遠いので直立気味にシートを合わせてしまい、
無駄に姿勢が高いと思ってる人が多いと思う。
テレスコピック機構は標準装備すべきだと思うんだけどなぁ。

フィットとノートにドラポジの低さを求めてもしょうがないとは
俺も思う。スポーツ用途ではなくVIP方向のアレンジとして、
フィットRSもノートライダーもあるわけだしね。

だからこそ、MTで気持ちよく乗りたけりゃ、スイスポか、いっそインプだと思うんだわ。
昔で言うところの「ホットハッチ」にはならないよ。やっぱり。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 14:55:35.34 ID:JNwkSQon0
>>278
そういえば痛車の軍団がSAに止まっていたのを見たが確かにスイフトが多かったな
安いからだと思っていたが何か理由はあるのかw

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 15:07:48.45 ID:H02/J7tl0
>>289
ノートはMCの前後で別物のように変わったと思ったけどな
ただ単にキミが日産かノートかを極端に嫌いなだけだろw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 16:46:14.10 ID:wA2jeOrq0
>>296
痛車雑誌でスイスポをよく取り上げてるのってのはあると思うが
そもそも何故そうなったのかは不明
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:34:25.40 ID:wzgMN4cpQ
>>295
少なくとも先代スイポは座面自体は現行フィットRSより高いよ。
現行スイポは、ノートよりは高い。
あの車、挙動は座面の高さを感じさせないが、あれもフィットやヴィッツと同じくスポーツなグレードで有って、スポーツカーでは無いよ。
何か見てるとスイポに夢見すぎなレスが多いなぁ。
このセグメントの国産NAでトップなのは疑う余地は無いが、言うほどの差は無いと思うなぁ…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:33:39.72 ID:Juzr8A0k0
デミ男のデミグラスソース
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:42:23.90 ID:utaTjS1e0
現行スイスポはスポーツ感はだいぶ薄れたなぁ
他のスポーツグレードよりも静かで乗り心地いいぐらいだし
それでいて他車より安定感もあるのが面白いんだが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:52:47.15 ID:JNwkSQon0
>>298
今日もまさに黄色のスイスポ痛車を見たわ
何のキャラかはわからないがよくまあリア3面に二次元少女の絵をかけるのかと思った
ドライバーは先日の藤崎のような細身の兄ちゃんだった
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:01:00.21 ID:Pq4J46G70
>>297
MC前があまりにも酷過ぎたというべきだが。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:42:00.57 ID:e85+H4U5i
スイスポって考えてみるとよくわからん車だな
1.6Lだからレギュレーション的にレースにも使いにくいし
街中番長か痛車にするかみたいな中途半端なとこになるのかな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 00:04:02.43 ID:dG2OEfVL0
これといったコンパクトがなくて困ってる。
今さらフィットだし、ヴィッツじゃ定番すぎるし・・・
スイフトには興味あるが、後席が狭すぎそう・・・
パッケージ的にはフィットがダントツなんだけどな。
なんか良いコンパクトないですか??
できれば明るい色設定の車種。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 00:22:50.35 ID:Rj1lKQd10
>>305
パオ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 02:07:03.45 ID:1Fo6z6+T0
>>305
みんな困ってる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 02:32:54.06 ID:uHDsR2tp0
>>305
なんかいいのない?レベルであれば、やはり最大公約数のフィットでないの?
熱くはなれないが、不満も出ない。昔のカローラみたいな感じ?カローラよりコスパいいし。

俺はあのミニバン体型がキモいので嫌いだが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 06:50:56.91 ID:GhJIF5hi0
全然関係無いが、フィットシャトルを最近街中ですごい見かける
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 07:33:17.33 ID:YI2BRYxRQ
フィットHVとアクアを比べると、少し割高でもアクアかと思うが、
シャトルHVとアクアが同じ値段と言われると、シャトルお得かなと思ってしまうw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 07:55:31.57 ID:isaBStkg0
まるでスーパーでお肉やお野菜を買う主婦みたいだなw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 08:23:09.93 ID:dwjt+9E+0
でも実際そういう考えで買う人多そうだな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 08:54:04.24 ID:DAVAv1nH0
>>311
いや、200万以下のおもちゃだからそんなもんでしょ
いろいろ悩んだってどうせ大して違いは無いw
だから適当に選んでも別にオッケー
100g250円の肉にするか、奮発して380円(本当は500円のがいいけど・・・)のにしちゃおうか
程度の違い^^
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 09:51:26.04 ID:XQ62AVpl0
>>305
色だけならアクアのオレンジとイエローがすごく鮮やかでいい感じ
内装がなぁ…
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 10:37:48.74 ID:fJD9Z3Nx0
>>313
おもちゃだなんて思っていない。
便利で安く、多少可愛いかカッコいいだけでいい。

あえていうなら快適なカート(ゴルフ場)
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 11:19:02.87 ID:UlQwwqKS0
デミオの雨蛙色はどう?晴れの日はすごく綺麗。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:11:43.01 ID:WoYPFZKAi
>>304
日本以外では、1.6lは一般的な排気量ですよ。
ラリーやWTCCも1.6Lターボですし。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 17:53:07.46 ID:Zl6iM5Zr0
>>310
アクアは値引き5万だけどシャトルは10万以上値引き可能なのも含めてお得度は高い
だが燃費優先ならアクアでパッケージング優先ならシャトルで考える人が多くあまり競合しないらしいよ
ホンダがすぐ近所にあるネッツ店の話だけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:13:13.79 ID:pc3g5W/u0
>>317
日本だと特殊な排気量だから痛車にするしか無くなってしまってるのが
残念なとこだな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:52:12.59 ID:5lkLzHZz0
ジュークターボやバネットは1.6だし、インプも1.6になって一時期と比べるとまた増えてきたね。
マツダもアクセラ教習車の1.6Lエンジンをチューンしてデミオに積んで、スイスポに対抗してくれればこのクラスも少しは面白くなりそうなのに。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:17:50.15 ID:ur6qKzhu0
1.6なんて中途半端過ぎて需要ないのになんで出すんかね
欧州1.4とともにスタンダードな排気量ってのはわかるが
税制面考えたら1.8か1.4に過給でいいじゃんと思う
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:18:00.56 ID:1Fo6z6+T0
てか、初代シビックタイプRもハチロクも1.6Lだったのに
いつの間に1.6Lがハンパみたいな話になっちゃったんだろうね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:21:34.94 ID:ur6qKzhu0
昔からハンパでしょ
販売比率の低い一部のスポーツグレードで設定されてたに過ぎん
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:43:13.23 ID:5lkLzHZz0
トヨタとホンダにある1.8Lエンジンも謎だな。
ほぼミニバンにしか使ってないんだから余裕のある2Lに集約すればいいだろって思う。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:40:49.87 ID:6NpDrwee0
昨日仕事が休みだったので、スズキのディーラー店に行ってスイフトに座ったが、
前席と後席の間が狭かった。後席に座ったら膝関節から10センチほどで前席についた。
デミオはまだ座ったことがないけど、デミオもこんなもんなの?
価格ドットコムのレビューを見ると、デミオは後席が狭い、なんて言われるけどほんとかな?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:47:47.41 ID:Zl6iM5Zr0
>>324
欧州のどこだか忘れたけど税制面で1800ccは有利だったはず
トヨタホンダも欧州向け輸出仕様車に使うから流用しているんじゃないかな?
それに同系列の1.6や2.0と基本同じエンジンブロックで作っているからコストはかからず
グレード差別化できるからじゃないかねぇ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:06:33.51 ID:dwjt+9E+0
>>325
デミオ後席は前後の余裕はスイフトよりマシだけど頭が天井に当たる
背が低いならデミオでいいけどある程度身長があると座ることすら困難
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:21:33.11 ID:6NpDrwee0
>>327
昔、テレビのCMで、アメリカのバスケット選手がデミオの後席に座って「余裕、余裕」って
表情していたけど、あれやっぱり少しオーバーだよね。返信サンクス!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:57:36.01 ID:S2Uj/X//0
キューブじゃなくて?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:57:42.79 ID:5lkLzHZz0
いや、2代目までのデミオは今のデミオとはコンセプトが全く違うからw
先代まではリアシートを一番後ろまで下げればかなりの余裕があったよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:04:23.37 ID:6NpDrwee0
そうか。二代目と三代目ではコンセプトに大きな違いがあるんだね。まあ自分は160センチもないし、友達・親族にも背の高い人はいないから三代目も購入予定リストに入れておくよ。三代目は何と言ってもデザインが美しい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:11:04.01 ID:h8JDqN/E0
Hydeか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:14:18.65 ID:o/nnM2xR0
身長の問題ではない、座高の問題だ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:37:25.30 ID:rz2KDldx0
確かに、ピッペンがsmall in bigて言ってたわ!懐かしいw
でも何でピッペン採用したんだろ!?
ブルズ繋がりで、フィルジャクソンがAre you windom?てのもあったなw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:43:24.16 ID:CeKPqhZmP
>>331
背が高いつーか身長160でも座高がある人ならやばいぞ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 01:03:08.44 ID:oQnpiiKKi
>>324
1.8はアメリカ用。
アメリカのシビックやカローラの量販グレードが1.8を積んでる。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 09:03:11.36 ID:ps7F2Qb60
>>334
あいつ、CMの放映中に酔っぱらい運転で免許取消しになったなw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 10:35:03.06 ID:ErgnXCio0
パッケージングはフィットの圧勝なんだよな・・・
キューブもいいが、リアハッチが上下に開くなら候補なのに。
雨の日とか、あの横向き?に開くリアハッチは俺はバツ・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 10:43:17.48 ID:RqsEV0Bd0
横開きは、状況によっては便利なんだけどね。全開しなくてもアクセスできるから。
方向が違うと悲惨だけどw 理想はカングーの観音開きかな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 14:48:02.32 ID:58//EpZp0
>>338
キューブは軽自動車でもないのに未だにコラムシフトってのがな。
ベンチシートしたいならインパネシフトにしてくれればいいのに。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 15:09:10.52 ID:gtAXzS6m0
丸いのにキューブとは?

専売のキュービックのデザインのが遥かに良かった。
飽きるデザインだからすぐに売れなくなったけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 16:02:26.28 ID:HMiHwp1q0
キューブは立方体という意味だから角が丸くても用法としては間違ってないぞ
343338:2012/04/18(水) 16:15:00.49 ID:ErgnXCio0
ほんとに候補がなくて困ってます。
現在、初代フィットをもうすぐ丸10年。
いまだに燃費15前後はいくし、乗ってて快適。
でも足回りもへたってそろそろ買い換えたいが、どれも一長一短・・・
なんかないですかね〜先輩方々ww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:43:55.01 ID:8SsktMmiO
新型オーリス
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:51:39.84 ID:sBd3JCz10
ベリーサ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:59:35.25 ID:gSFI8RGK0
>>343
足回りリフレッシュしてあと5年乗れw
そのうち何かしら欲しいのでてくんだろ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:11:41.53 ID:RqsEV0Bd0
>>343
初代フィットがいいって言ってる人には、
フィット以外勧めるものがないな・・・。

燃費に不満がないなら、足回りとブッシュ類リフレッシュして
乗り続けてもかまわんだろ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:57:44.84 ID:58//EpZp0
初代フィットのパッケージングに最新のHVを備えたフィットHVで良いではないか
なんならシャトルって手もあるぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:48:50.77 ID:FPiKc60z0
>>343
ラクティスorトレジアはどうです?
コンパクトの割りに室内広々快適ですよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 02:03:43.87 ID:qQ2GYOt20
140万ぐらいでESCとカーテンエアバッグ付くのってヴィッツとスイフトだけ?
家族の通勤用で山坂道(+冬季雪)走るからこだわってあげたいんだけど難しいのかな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 02:19:47.43 ID:XBqoFfT8O
>>350
こだわってあげたいなら車各が上の車にしといたら?って思う。ちょっとでかいけどインプの四駆とかさ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 02:39:30.73 ID:XBqoFfT8O
>>350
あとはSX4なんて良いかもしれん。値段の割に四駆の性能がよかったはず。ただ、ESPは付いてたと思うけどカーテンのほうはなかったと思う
ようつべで検証動画があったはず、海外のだけどね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:26:59.54 ID:YkXg9g+O0
>>352

SX4は6エアバッグもディスチャも標準装備だけどESPがない
2.0は全部付いてたけどカタログ落ちしてる
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:42:26.69 ID:fTsBPrkg0
>>350
iQにも付いてる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 09:41:51.26 ID:CCcrhKZUQ
>>350
スプラッシュがフル安全装備で130万じゃなかったっけ?

まだ新車あるよね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:20:41.69 ID:sJJXVQdf0
すみません
ESCとかESPて何ですか?

スプラッシュが最近気になってます。
色がいいしw
おpとかでアームレストがつくなら完璧なんだけどなぁ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 14:05:38.76 ID:f+T3gdWf0
カーテンサイドエアバッグってそもそも効果あるの?
開いてる事故車見たことがない
かなり限られた状況でしか使えないのでは?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 16:59:46.36 ID:xu9gYBwBO
そもそも限られた車にしか付いていないだけだろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 17:10:59.56 ID:2SxJwItE0
>>357
それはリアルに目撃したことが
ないという意味?
ふだんどんな頻度で事故の目撃してるの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 18:31:03.12 ID:lGMDumQm0
生まれてこの方、エアバックが開いた状態の車を何回見ただろうかw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:46:56.46 ID:gC5wIiMz0
>>343
先代スイフトの初期型に乗ってるけど、自分もこのクラスにはこれといった候補が今んとこ無い。
1つクラス上げて、アクセラがインプレッサにしようと思ってる。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:37:15.27 ID:f+T3gdWf0
>>358
確かにそうだけど一時トヨタが標準化狙ったから前よりも増えたはず

>>357
年に一、二度は全損レベルの見るけどサイド開いているのは見たことがない
ニュースで流れる映像とかでも見ないだろ?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:38:19.23 ID:f+T3gdWf0
自己レスだった
訂正

>>359
年に一、二度は全損レベルの見るけどサイド開いているのは見たことがない
ニュースで流れる映像とかでも見ないだろ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:56:06.25 ID:YkXg9g+O0
サイドエアバッグは側面衝突時には開くけど斜めや前からだと微妙だぞ
あれは街中で多い側面衝突でガラスで頭割られないためのもの
側面だと低速衝突でも死亡率が高い

あと救出時に引っぺがされてる場合多いからニュースじゃあんまり写らんよ
それでも旧ヴィッツなんかはサイドが残ってるのが結構あったはずだけど
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:59:31.32 ID:f+T3gdWf0
綺麗に側突した事故はなかなか見ないな
交差点のオフセット衝突はよく見るが(右折と直進)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:20:22.87 ID:83g9TZ1c0
327 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/04/20(金) 12:53:38.14 ID:WxK2sm4k0
日産関係者から聞いた話
インビテーションはノート確定
次期ノートは6月予告開始7月発売
現行モデルは6月早々に受注終了
広報関係の人なのでざっくり話した内容だがスペック等は聞く暇なかった
秋にティーダラティオはシルフィとして売るらしい。。。
つまりハッチバックのティーダは終売
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:52:31.65 ID:gsBL55R00
>>363
もうちょっと勉強しましょう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:30:00.77 ID:tJEFAciv0
フィットは貧乏人がのる車 
家に車は1台しかないと丸わかりの貧乏くさい車
というかホンダに乗ってる時点で、借金取りに追われている感じ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:08:52.97 ID:9oLsORxh0
貧民が沢山乗ってるというのはホンダの理念的には正しいな
宗一郎も喜んでいるだろう
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:08:47.73 ID:wBKv9GXX0
そしてその貧民の残りのわずかな金が
フィットの車高調やセミバケに代わるんだよな。
子供の給食費そっちのけで。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:20:41.41 ID:uqu9gQay0
>>366
新型登場まで、ノートの値引き額がどこまで加速するか、
                      見ものだ!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:37:19.87 ID:b5xRXEsc0
>>371
ぶっちゃけノートはフィットに及ばないとは思っているが平均上にまとまっているいい車だと思ってる
でもあと何があればみんな買おうと思う車になれるんだ?何を直せばいい?みんな何を求めている?とても興味がある。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:53:00.69 ID:25T8bnDL0
>>372
ノートも色んな事を考慮したら十分売れてたし、今もそこそこ売れてるんじゃね?
あえて言えばフィットのように
メーカーの7割を背負い込むような売り方をすれば大抵の車種も同じだけどもっと売れるよ

以前はちょっと価格が高めで排気量も1種類のほぼ装備違いの単グレードしか無かったし
今は格安グレードを設定してお買い得な感じにしてるけど基本同じだしね
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:56:50.71 ID:wBKv9GXX0
>>371
むしろ駆け込み需要が増えそうな予感
後継がインビテーションとなると、逆にいろいろ
不満が出てきそうだしな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:27:42.87 ID:xFK4fKvn0
次期ノートが3ナンバーだったらノート終了だろうな
5ナンバー枠のインビテーションのデザインで価格も130万前後なら大ヒット確実かと

>>メーカーの7割を背負い込むような売り方をすれば

つか冷静に考えると7割は異常だわなw
派生のフリード合わせると軽く8割超える
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:32:00.84 ID:xFK4fKvn0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/516/803/html/05.jpg.html

結構フェンダーが膨らんでるんで−45ぐらいならデザインの崩れはないと思う

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:26:33.50 ID:o5FSNOJS0
>>372
平均以上にまとまっているが逆に言えばNo1のものはないとも言える
フィットの広さ、アクアの燃費に対抗することなく、上質路線か安全装備面でがんばってほしいな。
できれば「クラス初」の技術でも搭載してほしい。アイサイトやレーンキープアシストなど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:28:13.97 ID:FWNLxd4o0
個人的には安全装備路線は魅力的だと思うけど
日本だとそこを省いて安くした方が売れるからなぁ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:38:20.07 ID:PUb3mQUX0
厚みのある確り目のシートに荷室容量や前席まで繋がるフラットなアレンジなど
地味な面ではフィットよりノートが良いんだけどね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:09:51.75 ID:qe6PNiAS0
>>379
荷室容量はフィットのほうが上だよ。
シートもMC前のノートは酷いものだったしな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:21:25.14 ID:sS4m9pDR0
最近の日産車を見る限り、新型ノートは期待できないね

ハイブリッドや高圧縮新型エンジン搭載なら考えもいいが、もし惨気筒エンジンだったらお笑いだ!




382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:33:09.85 ID:9uNdiv/L0
>>378
サイドエアバック装備よりもエアロ装備グレードの方が売れるもんな

豪華装備のGグレード、売れ筋のXグレードがあってXベースの特別使用車が出て売れるってパターンが多いな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 23:54:07.92 ID:fCgEgNw+0
>>381
3気筒エンジンだったらマーチと棲み分けができなくなる。

そんな馬鹿げた墓穴モデルチェンジはやらないだろう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:13:57.73 ID:+BnQx8uN0
日産の住み分けはヒエラルキーよりも輸出販売国と量産効果によるコストダウンだろうな
北米向けインフィニティから新興国向けタイ産マーチまで売っているのは日本だけ

でもそのうちHR15は無くなってHR16に集約されちゃうかもな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:39:58.26 ID:KBmGhFhf0
>>380
寸法含めて雑誌とかにもよく載ってたけど
何故かノートの荷室は二段トランクを閉めた状態で測られるからな
開いたというか他車種と同じような感じだとフィット並みはある
スペアタイヤを載せてるのを効率したら広い位じゃね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 06:23:55.33 ID:c5/oz2qD0
フィットのシートって薄っぺらいよね
センタータンクの弊害
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 09:06:35.74 ID:6Oj8mzkx0
>>383
マーチ用の1.2Lスーパーチャージャーが搭載される可能性高いでしょ。


388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 09:57:32.89 ID:fyf0vXKZ0
>>378
一番の安全装備は運転手の心がけだと思っているからむしろそういう装備は極力外してほしい
あれこれ付けるとトラブルの元だし、シンプルなのがイイ
関係ないけどフィアットのツインエアにMT仕様こねぇかなぁ・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:06:06.30 ID:N5VRrfyj0
>>388
じじばば運転手ばかりになるこの先、心がけだけじゃどうにもならんよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:35:10.12 ID:8JjektPY0
猫に小判、ジジババに安全装備。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 13:28:44.60 ID:J5WSFIVJ0
>>387
いろんな雑誌やら口コミサイトでそんなこと言ってるけど、
DIG-Sもポロ同様、日本では価格に見合う燃費効果を出すのが難しいので
入ってこないと思う。
マーチスーパーチャージャーも日本に入ってきてないし。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 13:36:11.98 ID:OgtXsFkL0
小排気量+過給なんて欧州での流行みたいなもんだし
日本の税制考えたら1.5のNA乗せたほうがいい
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 14:04:43.98 ID:7t2mmPur0
>>383
次期フィットは3気筒って噂があるけど
フィットのFMCは墓穴モデルチェンジになるのかなぁ…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:00:35.98 ID:ZVWKXrtk0
>>393
ホンダの3気筒は良い三気筒って言うんじゃね?w
信者さんって他はまったく認めないけど自身の方は盲目だからな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:14:09.62 ID:+BnQx8uN0
>>392
日本だと1.6が税金高くなって損した気分になって売れないのと同じで
海外の税制だと1.6が税金高くなって損した気分になって売れない=主戦場で売れないと困る
日本人は1.4で我慢しておけってなるのが怖い><
日産がそれやろうとして失敗したが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:28:07.58 ID:T+yVgu7L0
ホンダの軽の3気筒って、スズキとダイハツより2世代は遅れてるイメージがあるな。
古いのだとエンジンからカチャカチャ鳴ってるのもよく見るし。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:05:55.77 ID:HmFayMlP0
>>395
新型マーチが1.2のみで出てるのを見るとまたそういう流れにもっていこうとしてる気がする。
そういやスズキもスイフトは1.2と1.6(スポーツ)だよね。
トヨタも1.5だけ糞ボロ1NZで放置してるよね。
日産だけじゃないよこの流れ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:42:22.82 ID:E9epESjh0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 09:05:53.62 ID:meh9CVxiQ
>>385
フィットとノートのラゲッジを比べると、ノートの方が広いよ。フィットは背中が猫背だし、そもそもフィットの容量は後部座席下のスペース込み。
結構勘違いしてる人が多いが、実際スリーサイズを計ると、ノートの方が広い。
ただ、フィットは使い方次第で異常に便利だったりする。
後部座席チップアップで、自転車(折り畳み)、タイヤ(4本)、ポリタンク(4つ)等を安定して置けたりする。
また、荷物をラゲッジに、靴や汚れ物を座席下にみたいな使い方も可能。
無ければ無いで何とかなるが、有ったら本当に便利。

>>386
多分車の構造を知らないのだろう。シートの厚み自体は変わらないよ。
他の車はあそこにガソリンタンクがあるだけの話。
パッソの疑似フラットのギミック見たら、シートに使ってる厚みが視認出来るんじゃね?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 09:51:42.40 ID:v/dlRSAH0
>>399
フィットの後席は折りたたみにする都合上、座面の前の部分を
真下で支えてないので、車酔いする人には正直つらいんだよな。
部活の移動時にワンボックスでさんざん酔わされてきたので、
ああいう作りの席をみただけで拒否反応がでる。

フィットって、シートアレンジとセンタータンクレイアウトが魅力なんだけど、
それがどちらも普通の車だったら、俺もノートやめてフィットにしたかもしれん。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 10:21:18.71 ID:qG+jfCKB0
アクア
ステアリングもブレーキも一言で言えば“自然”。
ガソリン車のヴィッツよりも自然なフィーリングなのか!? という感じがします。
サスペンションも街乗り重視のフワフワ/バタバタではなく、若干硬めではあるものの、
ショックの吸収の仕方が非常に上手。コンパクトサイズなのにカチッとした走りは、
ホットハッチとまではいきませんが、かなり元気に走ることができます。
ベーシックなアクアがこのような仕上がりを見せている…ということは、今後のトヨタに
期待ができそうです。“トヨタ車は80点主義”からの脱却がハッキリ見えてきた感じがします。
http://ecocar.asia/article/55444696.html
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 13:26:33.81 ID:V3qpBdZO0
ラクティスは室内も荷室も広いしアクアやヴィッツとかとは内装段違いなんだよな。
ただタイヤがちょっと特殊だけど。まぁ、16インチは見た目カッコいいけど。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 13:38:21.70 ID:i1DOefD+0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120306_516803.html

20代〜50代ぐらいの男なら男心を鷲掴みされそうなデザインじゃん。
これが次期ノートでデザインそのままなら爆売れじゃね?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:03:14.27 ID:v/dlRSAH0
>>403
ノートが持っていた、ルノー譲りの間の抜けた感じが
全部抜けてしまってる。
せっかく女性にも気に入られるデザインだったのに台無しだ。

日本の日産のデザインチーム、とことん残念な奴らめ・・・。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:18:42.59 ID:uWxqhM/d0
>>ノートが持っていた、ルノー譲りの間の抜けた感じが
全部抜けてしまってる。
せっかく女性にも気に入られるデザインだったのに台無しだ。

それが日産の狙いじゃね?「おばはんの足車」ってイメージ悪いからね。案外メーカーもそのへん気にしてんじゃね?
かつてトヨタもファンカーゴ→ラクティスに代わった理由の1つらしいからね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:36:47.03 ID:boYteAs+0
ノートのデザインにルノーのテイストなんかあるか?
兄弟というか従兄弟車のモデュスと比べてもぜんぜん共通点ないし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:56:47.46 ID:v/dlRSAH0
>>406
どっちかというとカングーに似てるよ。
ライト周辺やフェンダー周りに面影がある。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:18:24.32 ID:hJQXJZCh0
>>405
うちのノートはまさにおばはんの足車w
母親の車買う時にフィットのノートを紹介したらフィットは後ろに向かって切れ上がったデザインが何か嫌だっていうとった
サイド窓の下端が傾いてると車庫入れしにくそうだとも
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:42:58.03 ID:ZWsV180WO
>>405
でも、ラクティスに換えて対象ユーザーの若返りを図ってもデラがおばはんやジジババに足車として売り込んだから年齢等の構成は変わらなかった
ってオチがあったんだかな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:53:10.25 ID:NY1VMGod0
>>406

ルーテシアにモデュスやノートにティーダ辺りと普通に雰囲気似てると思うけどな
ジュークですら横に並んでるのを見ると共通したイメージがあるくらいだしね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:55:59.70 ID:1DZvRnSF0
>>405
おばはんの足車って言いたいだけだろw

コンパクトカー全般がそういうイメージだから
形や名前を変えた位じゃダメだな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:02:45.08 ID:v/dlRSAH0
それもこれも、日産がCMにゴールデンエッグスなんか持ち出して
肝心の車の宣伝を無視しまくったことに原因がある。
低燃費系でビュンビュン系ってのは覚えてても、どんな形の車なのか
ぜんぜん頭にはいらねぇwww

最初の、トレーラーをすーっと抜いていくCMのイメージでよかったのに・・・。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:02:54.83 ID:Mh9cPAaR0
>>411
まあ確かに、おばはんの足車なんてこのスレで言うのは天に唾する行為なのは間違いない
自分の愛車だけはスポーツカーとでも勘違いしてるんだろうが…ちょっと恥ずかしいな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:06:36.28 ID:1DZvRnSF0
>>413
血走った目でステアリング握り締めてるおっさんの姿が目に浮かぶw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:14:56.09 ID:u2HcZB/B0
>>403
ショー用の演出を除けば凡庸なミニバンデザインだと思うよ。
大径タイヤや派手なエアロが無ければ、フィットやラクティスと間違いそうだよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:16:31.97 ID:i1DOefD+0
>>415
でもこのロボットのコックピットみたいなインテリアは
ガンダム世代には憧れだったりしない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:53:23.94 ID:xSp+NtKJi
>>416
量産時はプラスチック素材になるから
この感じはフィットと変わらないと思う
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:10:25.02 ID:8N5jIHF20
センタータンクのフィットなんか、恐ろしくていらない。
よく中央分離帯に乗り上げて腹を見せている車は結構よくみるよ。
ガソリンタンクの上に運転席って、まじ馬鹿発想だね。
火葬場の費用浮かせようってか。

たとえ事故で死んでも、大事な人はきれいな顔で見送りたいよね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:29:20.63 ID:PQgKxM8jO
オマエの脳内だけ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:25:38.22 ID:meh9CVxiQ
>>400
生理的な拒否反応ってのは否定しないし、そんな人にまで勧める気も無いが、それと一般人向けの「乗り心地」は分けて考える事を勧める。
背もたれの高さやヘッドレストの位置とかなら理解できなくも無いが、補助席云々はタダのイメージ論。
RS乗ってるが、車の振動と別の揺れは感じないよ。

>>418
レスキュー隊のマニュアルには、HV車の感電について注意喚起を促されているようだが、センタータンクに要注意みたいな話は、聞いたことがない。
炎上を本気で心配するなら、後部座席に身内は乗せちゃいけないし、フィットよりもっと心配する車有るよ。
この前、R41で普通に走ってるだけで黒コゲになってた車有ったよ。ポ○
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:54:26.68 ID:u2HcZB/B0
下から覗けばすぐ分かるけど、フィットはタンクの周りを囲ってるフレームがあるから乗り上げたぐらいで地面に付いたりはしないよ。
むしろ追突事故による燃料漏れを回避できるメリットの方が大きい。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:21:23.17 ID:54KVXmt+0
ここはノート拡販スレ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:37:08.08 ID:ulu6ia6v0
>>401
ぶっちゃけ先代ヴィッツ兄弟よりはるかにCVT制御は進化していると思うよ
シエンタ(初代ヴィッツベース)〜初代ラクティス(2代目ヴィッツベース)乗りだけど
この頃はCVTよりも4ATの方が違和感もなく乗りやすかった
だからアクアが高いとは思わない
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:39:36.66 ID:meh9CVxiQ
>>422
違うよ。
つーか、他の車の話題が欲しければ、話題を出すかノート以外の話題を拾えば良いんじゃね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:39:11.77 ID:Q5hPQi1n0
>>423
実燃費がプリウスと大して変わらないアクアの存在意義って何。
どうしても5ナンバーじゃなきゃ駄目な人は一定数居るとは思うけど、
それ以外の人にとってさ。
やたらと東北で生産してる事を言う人を車板のいろんなスレで見るけど
要は車自体に魅力がないから、そういうどうでもいいこというんだろうと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:59:38.39 ID:v/dlRSAH0
>>425
まあ、安くなってくればそれなりに存在意義が出てくるんじゃない?
パッソHVとして出なかっただけマシ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:59:48.06 ID:ulu6ia6v0
>>425
取り回しの良さで最小回転半径4.8m

燃費という取り得もクラスでは一番だろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 01:07:08.58 ID:Bb0nG7Yf0
>>426-427
結局、コンパクトクラスだということ以外に現状意義無いってことだね。
このスレ的にはコンパクト全般を扱うわけだから特長でもないし。
実燃費がカタログ並みに突き抜けてたら取り柄と言えるけど、期待外れ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 01:23:36.94 ID:E5XwylcK0
>>428
ことさらアクアだけいうことでもないんじゃないの。
あれは売れる売れないにかかわらず
「会社として出さなければならなかった車」だから。
自信があったらヴィッツHVで出したでしょ。

むしろ、さほど不便を感じる出来ではないことを評価すべきだよ。
リーフなんか針のむしろなんだからw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 03:37:59.78 ID:ck/6UxXs0
トヨタが違う車種にHV乗せるのはしばらく先ですかね
コンパクト+HVが欲しいのでアクアは割とどんぴしゃだったんだけど、
そんなに急ぎで買い替えが必要な訳でもないので
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 05:34:28.31 ID:nGZWWCVmQ
燃費一番で浮かせる経費は計算できるが、「燃費一番」って記号に対する価値はプライスレスじゃね?
燃費計算って金しか勘定に入ってないが、給油にかける時間の価値まで計算に入れれば、かなり際どいと思うよ。
あと、アクアの場合、トランスミッションの維持費は安いとは聞いた気がする。ウソかホントかは知らないけどね。

HVの場合、HVって記号自体に価値を見出だせるかどうかが、大きなポイントだと思う。
車って金勘定だけで乗るものじゃ無いと思うしね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 06:21:01.12 ID:o2NQ7WNd0
アクアはコンパクトというより狭小だろ
低い全高に傾斜のキツいルーフ
実質4人乗り
さらに荷物もまともに詰めない

実に古臭いハパッケージング
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 06:45:06.70 ID:Rx8rgqSK0
実質4人乗れるなら不満はないと思うが
5人余裕で乗れる必要あるか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 09:01:46.46 ID:nGZWWCVmQ
>>432
「狭い」の方向は違うが、同じように狭いスイフトがこのスレで絶賛されてるわけだし、
スイフトよりはラゲッジも広いと言うかラゲッジスペースだけなら、VDA法でフィット並の広さを確保したアクアが叩かれるのも変な話。

個人的にアクアの不満はESCをOFFに出来ない事かな。雪道や凍結路で困る事がある。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 09:22:01.11 ID:E5XwylcK0
>>432
広さではノートを叩き
HVではアクアを叩く
やっぱりフィットが一番だ

こういうこと?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 11:22:45.06 ID:NC2Bga2a0
>>431
燃費一番の考えも、給油回数が減るメリットも分かるけど、いずれも燃費が突き抜けて
いてこそだよね。メーカーにとって1,2km/lの差は凄く大きいけど普通の走行距離の
ユーザーにとっては実は大した差じゃない。
HVって記号という言い方はその手の人を馬鹿にしてるとしか思えないよ。
普通にHVは燃費だけじゃなくて、中低速の加速力というメリットがある。
元が取れるのなんのの連中は認め(たく)ないメリットだけどさ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 12:38:32.12 ID:nGZWWCVmQ
>>436
褒めたつもりの話に噛みつかれると困るなぁ…。
言葉が足りなかったようなので補足する。
「記号」ってのは、HVの持つ先進性や未来性、省燃費による環境への貢献みたいなイメージに対する満足感と言うか…、
万人が感じるものでは無いが、そういう満足感の価値はプライスレスって話だよ。
例えは悪いが、エアロや洗車マニアと似たようなもの的価値。
経済性一辺倒や車を道具にしか感じられない人間には味わい辛い満足感で、そういう満足感ってのは経済学で言うところの報酬にあたる。
そう思える人には、アクアのイニシャルコストなんて安いもんだと思う。

自分も、かつてはスポーツカーにしか無かった6MTって響きに惹かれて、フィットを買った結果、この上ない満足感が有るから、
自分の好みのラインとは異なるが、アクアも悪くない車だなと思ってるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 12:46:45.92 ID:nGZWWCVmQ
>>436
ちなみに、その「中低速の加速」とやらは、恐らくアクアの話じゃなくてフィットHVを念頭に置いた話に見えるが、
実際、0-60kmh加速に於いては、フィットRSより同HVの方が速かったりする。
恐らく同クラスでは、それより速いのは過給(コルトVR、ポロ)くらいのものだろう。
アクアに比べりゃちっこいモーターだが、その中低速のトルクも燃費改善に貢献してると思うよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 15:11:31.01 ID:UV4yaR090
アクアはTHS2改良型の量産実験販売車みたいなもんだろ
カローラシリーズや今後出るレクサス版ヴィッツ、iQベースの小型ハッチなどのため
パッケージング効率が悪いのはあえて煮詰めなかった=煮詰めてフィットみたいに一車種バカ売れはsたくなかっただろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 15:52:53.04 ID:NC2Bga2a0
>>437
褒めたつもりっていっても431はHybridのエンブレムさえ付いていれば満足の
人たちの事いってるようにしか見えなかったからね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 18:02:05.78 ID:dQq4ARa30
>>432
そもそも、このクラスで後席に大人2人が快適に座れる車種なんてほとんどないだろ。
デザインやシートアレンジ優先だから、ヘッドクリアランスがギリギリだったりシートが小さくてペラペラなのばかりだし。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 18:17:53.98 ID:VTDku3zM0
男が乗っても似合うコンパクトカーの車種教えてくれ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:09:22.35 ID:53VGWNep0
>>442
最低アクセラ、インプ、オーリスあたりだろうな。
俗に言う「コンパクトカー」ではないけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:25:18.05 ID:A9vqFFX70
アクア後席は広さでは頑張ってると思うけど
シート形状のせいか分からんが妙に座りにくかったな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:40:37.40 ID:UV4yaR090
>>444
そうか?Will VSを思い出す密閉間だったぞ。
ルーフが下がってるからかまるで低ルーフミニバンの3列目のようだった
足元はそれほど酷くはないが
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 21:56:47.85 ID:vTQwR8E40
>>442
ハンサムな男にはフィアット500みたいなかわいい車がお似合い
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:01:22.70 ID:dQq4ARa30
アクアはほぼ全長4mあるし、ホイールベースもフィットより長いんだから足元は広くて当然。
せっかく全高を低くしたのに、ミニバンみたいな縦長テールでロ−フォルムが台無しなのがもったいない。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:24:56.81 ID:JA7ly5zB0
>>446
でも乗っているのはトッポい坊やばかり
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:43:32.08 ID:AvsX463QO
>>447
そうそうwあの縦長は嫌だよね。
三代目のシャレードっぽい横長なら良かったと俺は思った。
ハッチゲートは、アコードエアロデッキみたく、屋根の一部まで
開くタイプ…コスト上がって駄目か。。。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 08:52:18.36 ID:XCMXlNFw0
>>436
加速がいいだけでも俺はhvを選びたいがね。
昔のターボグレードが燃費いいと思えば納得する。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:00:01.42 ID:c7D/xUme0
アクアって昔自分の親が乗っていた日産ラシーンとほぼ同じサイズだわ
1500ccに2モーターHVだから179万円〜でも高いと思わないけど(実際売れているわけだし)
このスレ的にはボッタクリなの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 10:35:33.98 ID:5baQ09pMi
フィット以外は全部ぼったくりです
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:39:12.49 ID:c7D/xUme0
今度出る1500ccのフィットHVはIMAの簡易HVで180万円だそうだからアクアも高くないと思うぜ
だからと言ってアクアがいい車だと言ってるわけじゃないからなw
もちろんフィット叩いているわけでもない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:31:48.72 ID:ah2hPML20
>>442
男でコンパクトだともう外車だろうなぁ
国産は女性向けなデザインしか無いし
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:48:22.48 ID:eRlOY32O0
アクアは中間グレードでスマートキーとか付いたパッケージを付けると、何だかんだで200万近くするからな。
その価格帯のハッチバッグで選ぶならアクセラやインプもあるし、ウィッシュクラスのミニバンも選べる。
いくら燃費が良くても、乗り味や質感を捨ててまで選ぶほどの魅力をアクアやフィットHVには感じないな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:22:38.48 ID:S8rjNEuj0
アクアはハンドリングはいいよ。
低重心と前後の重量バランスが効いてる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:26:53.36 ID:HYn/UGjC0
低重心やバランスの良さは感じるけど
肝心の足が棒みたいで荷車みたいな乗り心地
堅いんじゃなくて不自然なほど動いてない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 20:04:46.62 ID:Bnqgy0oP0
>アクセラやインプもあるし、ウィッシュクラスのミニバンも選べる
そんな人は最初からそっちを選ぶが
アクア欲しい人はサイズ>燃費>>>乗り味や質感なんだよ
それも毎月1万人くらい選んでいる人がいるってことだ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:32:21.82 ID:lK+lwesB0
そう書くとまるで軽自動車みたいだな
実際そんな感覚なのかもしれんが
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:49:24.94 ID:tlCf0ISU0
アクアもセンターメーターだけどみんな抵抗ないようだね。これだけ売れているとなると。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:53:01.84 ID:A4/Wvck20
>>460
売れてるとか関係ない
すぐ慣れるし、見やすい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 09:29:54.27 ID:/eK/bXlk0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 16:43:26.80 ID:uGmaSigx0
自分も軽からの乗換えでアクア検討してるんですが、
他の選択肢だとフィット、ノート、ヴィッツとかですかね?
重視してるのはまさに>>458の通り、 サイズ>燃費>>>乗り味や質感 って感じですが
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:25:40.96 ID:mVnr44Rr0
>>460
センターメーター嫌いだけど、アクアのは速度計が右寄りに表示されてるからほとんど違和感無かった。
先代ヴィッツのは本当にど真ん中で最低最悪だったけどね。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:40:34.08 ID:McMxKI3z0
んなアホ自慢は要らんよ
センターメータに5分以内で慣れないヤツはどうかしてる
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:42:41.78 ID:tlCf0ISU0
>>464
初代ヴィッツベースのプラッツが会社にあって乗っていたが見難いことこの上なかったのでアレルギーになったのかも
そうか今のはいいのか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:25:13.37 ID:QDMJMg4T0
>>465
こいつなんか臭いぞ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:29:50.77 ID:8FyAcX/m0
ヴィッツの助手席に座るたび
「別に何キロ出してても、俺興味ねえよ」
って思ってた
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:05:54.42 ID:ax2fopyr0
ミニバンタイプに多い足踏みサイドブレーキが嫌という人もいるな
ノートも採用しているがハンドバッグを置けるとかうたっていた気がした
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:20:50.14 ID:8FyAcX/m0
俺も乗り始めは足踏み式に慣れなかったけど
1年ですっかり慣れた。
確かにハンドバッグを置けるのは便利だよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:21:51.87 ID:QPcsjypC0
>>468
初代ヴィッツ・プラッツのデジタルメーターは助手席から読めなかったよね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 23:34:30.56 ID:9r8bIAjb0
>>455
家を建てる時に駐車場スペースを前長4m以下想定で作ってしまったのでアクアは買えてもプリウスは買えなくなりました
まあ置けないこともないが明らかに敷地から道路側にはみ出るし車庫証明の時に見にこられるとアウトだろうな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 01:11:37.36 ID:Q6ljk1250
普段MTに乗ってる人から見たら足踏み式パーキングブレーキは踏み間違えそうでコワいぞ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 02:36:07.14 ID:BHBvPuX7O
>>473
俺は実際に乗ったけど怖くなかったな
乗る前はクラッチと近い位置にあるからイメージ的に怖かったけど、実際は高さが違うから全然大丈夫だったわ
多分クラッチ踏む動きを無意識にやってもスカるだけかと
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 03:49:55.90 ID:GYApJfgXO
いや、間違うね。
危なくはないけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 07:13:09.67 ID:m7YF0Ico0
鈍くさいヤツばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自転車にでも乗ってろよ、マジで
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 10:02:45.46 ID:ab5Bx39+0
>>476
三輪車オヌヌメ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 10:09:08.63 ID:chth4y0b0
MTに長年乗ってたが足踏みパーキングのAT何の問題もないな。
左足ブレーキだけはダメだ。思い切り踏み込みそうになるし、
そもそも必要ない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 10:12:49.63 ID:efnhAzwV0
ハンドブレーキは足踏みの方が絶対いい
しょっちゅう、俺の車サイドにあるせいで、鞄のストラップが引っかかって ぬおー出られない
になる・・・
前車は足踏みだったからひっかからなかったのに・・・;;
サイドブレーキの車は次から買わないように気をつけよう・・・っと。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 12:48:46.27 ID:lC0BGace0
>>473
たしかに、メインの車にMTを持ったままなら慣れないかも。
俺は前の車MTでバリバリ走ってたけど、買い替えだったから
すぐ慣れたよ。
MT仕様の部品使って結構楽に変更できるらしいので
車屋に頼んでサイドブレーキ仕様にしてもらおうかとも思ったけど。

いまはわざわざそんなことする気もしない。
だってモノが置けるほうが便利なんだもん。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:15:51.48 ID:abHDCEoj0
マツダ車の一部はサイドブレーキが助手席側にある
カップホルダーが取りやすいようにとのことだが
絶対に輸出仕様をそのまま使ってるな
ハッキリ言えばいいのに言い訳するから感じが悪い
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:28:25.91 ID:HkFiRQkI0
アテンザとアクセラは左にサイドがあるけど、左ハンドル仕様はどっちも右側に付いてるよ。
デミオは逆で、右ハンも左ハン運転席に近い方にサイドがある。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:16:46.58 ID:7qHolA/m0
大人の男ならセダン1択だろ?
俺は、佐藤浩市のCMに憧れてアクセラセダンに乗ってる。
綺麗な部下にモテたいな(^^)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:21:42.36 ID:7qHolA/m0
481みたいなのが、情弱が知ったか振りで恥をかくパターンだな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 07:08:55.65 ID:Ukgd5Izu0
左ハンドルのサイドブレーキは国内仕様をそのまま使ってるな。
ハッキリ言えばいいのに(略)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 09:12:19.39 ID:7MbKC4Fn0
マツダ車の事?
482でも言ってるけど、どの車種も国内仕様とは反対側に付いてるよ。
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2011/04/2012-mazda3-skyactiv-6atinterior03.jpg
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 09:35:59.73 ID:mkiukf6f0
各雑誌の最新号を見るとノートのフルモデルチェンジは9月で確定らしい
6月や7月と書いている雑誌はなくなった。
ただスペック的には1200cc&過給器はそのうち追加投入されるだろうみたいな表現で
スタートは同じHR15DE一本とうことでFAなのだろうか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 09:37:31.75 ID:yT8iZpkj0
アクセラのサイドブレーキは、ドライバー側に向かって微妙に角度をつけて生やしているから
レバー自体も左右で作り分けているかもな。
未だに雑な右ハン仕様を作ってるベンツやBMWあたりはマツダを見習え。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 10:18:58.41 ID:4izcK+6H0
>>487
エンジンもプラットフォームも同じだとガワと内装だけ変わっただけになるな
現行はモデル末期とはいえ、100万円でナビ付きも可能だから現行車を買っておけばってFMCになりそう
(129万円-値引き25万円-補助金10万円-ナビ4万円分補助)
FMCしたらどうせ価格は139万円〜で現行並みの装備だと150万円だろ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 10:30:41.04 ID:mkiukf6f0
今そんなに安いのかwww
1500ccがその値段なら乗り出しでも120万で済むな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 11:55:41.82 ID:oW+Swqzo0
>>479
>ハンドブレーキは足踏みの方が絶対いい

「ハンド」ブレーキは足で踏むものじゃないだろ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:23:07.63 ID:kkVFQ2zC0
ワロタ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 15:17:55.86 ID:Ukgd5Izu0
そんなチャンバラトリオが4人いることに突っ込むようなことをw
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 15:22:34.94 ID:hcVedBYI0
尼はパーキングブレーキだな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:19:48.86 ID:xhpBCmbr0
竜造寺四天王の悪口が聞こえた気がした。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:00:49.17 ID:xh/mxJkwi
>>453
普通のフィット、普通のヴィッツの方がお買い得だよな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:02:00.99 ID:G+6aMtQcQ
雪の日とかいう特殊事情では、足踏みよりハンドブレーキは欲しい。
サイドブレーキ引きながらのターンは、慣れると楽チン。
スイポのCMで激しくリアを滑らせてるのが有るが、ドライ路面では使う気は全く無いが、雪道だと常用してる。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:13:25.58 ID:GK59JZuQ0
はいはい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:57:43.54 ID:zD5P3gLq0
山形市に転勤して一冬過ごしたが市民は普通に雪道運転うまい
FFの軽にスタッドレスで十分らしい
インプよりフィットの方が多かったよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:35:47.99 ID:R8WTJz/v0
北陸辺りだとパジェロとジムニーばっかだな
501 【東電 57.0 %】 :2012/04/30(月) 04:57:51.06 ID:NSKJWau70
>>499
富山だが、雪国は毎年経験してるから上手くなるし、
どうしても上手くならない奴は懲りて雪降ったら運転しなくなる。
まあ大抵はうまくなるけどな。
軽は 4WD 率高いよ。
といっても平野部だと半々くらいか。
登録車はだいたい FWD 。
当然、インプよりフィットの方が圧倒的に多い。
てかインプ少ないw
当たり前だが冬のスタッドレスは常識。

山の方に住んでる人は 4WD 率が上がるが、
地上高が問題になるのでインプではなく SUV が多くなる。
てかインプ少ないw

>>500
そんなことはないw
パジェロなんか三菱が調子良かった頃はともかく、
今は全然見かけないぞw
ジムニーだって山の方に行けばときどき見る程度。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 09:45:46.99 ID:e/EMVqTZ0
4WDかどうかを外から判断するのは難しいな
全車が4WDエンブレムついているわけじゃなだろ

>>501
北陸の海沿いもやばそうだな。冬の能登半島怖そう凍結ハンパねぇ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 10:29:01.13 ID:R8WTJz/v0
>>501
そうか?
街中でも常時視界内に入ってる状態だった記憶があるんだが
まあ他地域より多いからそういう印象受けたのかもしれんけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:55:50.70 ID:/jHIwOjj0
>>501
地域名を町単位まで言ってみ
地域名言わないで見かけねーとか言っても説得力皆無
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:24:20.20 ID:Yz1WttP70
なんかオタばっかやな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 14:38:12.46 ID:zPcYgZBu0
「北陸」とかひとくくりにしても何も分からんよw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:08:50.53 ID:eyWehbOq0
パジェロもジムにーも販売台数からすればごろごろ見かける筈が無いと思うが
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:28:02.42 ID:uTh3WH/K0
>>489
今月いろいろと試乗したがもっともストレスなくキビキビ走れたのはフィットRSだった
ただ値段もアクアよりも高くなって200万円近い構成になってしまうので
値段を考えるとノートでもいいかと思えてしまうので悩ましい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:40:14.68 ID:7J9hZ4YL0
基本はゲタ車のコンパクトに200万近く出すヤツはアホと思う
ノートの魅力はなんといっても余裕のある1.5が130万以下で買えるってとこだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:59:26.49 ID:pU/tMZIX0
ノート
MC直前の化石を担ぐのはもうやめよう!

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:13:21.24 ID:7J9hZ4YL0
MCじゃなくFMCな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 01:32:27.08 ID:V5ZfwKks0
>>508
ホンダはセットオプションがなければもっと売れるはず
特にナビはディーラーオプションで十分
サイドエアバッグをつけようとすると何故かナビもセットになる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 05:32:30.84 ID:Q3JqSv7LQ
>>504
>>501では無いが、概ね間違っては無いと思うよ。
福井市、金沢市、富山市のディーラーに並んでる展示車はほとんどFFで、フィットやヴィッツの4WDの展示車なんてまず無い。
これが、(北陸では無いが)高山になると、そのあたりのコンパクトでも4WDが展示車になってきたりする。
>>502
気温が下がらないし、大概は湿雪が雨が降るので、凍結はそれほどでも無い。
ってかツルツルの凍結路は滅多に無いから、たまに有るとホント怖い。
むしろ、国道や有料道路は、塩カルを撒かれるので、錆対策が欲しい。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 07:37:13.56 ID:PTXdNw9y0
下回りのノックスドール塗装しないとワンシーズンでアウトだな
高速なんて走ったら下回りのネジとか溶けて無くなってたし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 11:19:22.37 ID:V5ZfwKks0
>>509
もしもノートがそのままのスペックと価格でトヨタから出ていたらバカ売れだろうな
それだけ今のヴィッツはコスパ悪い
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 12:59:43.63 ID:mCWY90au0
>>501
悪いけどフィットと言うと悪いからホンダがと言うけど
ホンダの四駆はダメってのがこっちの定説だけどなw
本当に富山に住んでるの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:51:17.19 ID:k1eCLDtJ0
>>登録車はだいたい FWD 。
>>当然、インプよりフィットの方が圧倒的に多い。

つってんだから、ホンダの四駆ウンヌンは関係ないだろ?
518501:2012/05/01(火) 17:01:37.77 ID:YVsEhqgg0
>>502
前走ってる車が 4WD かどうか、エンブレム見ないとわからないの?
今は 3 box 車少ないから駆動機構が丸見えで、 FR も少ないから、
わかりにくい車もあるがたいていはわかる。

>>516
住んでますよ。
平野部ですけどね。
フィットの四駆が多いとは言ってない。
ほとんど二駆。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 18:24:25.87 ID:dvmhy/pi0
この不景気で4WD高くて買えないけど
車は必要って言うならやっぱりそのへんになるんじゃないの
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:44:46.24 ID:gkpy9lFb0
確かに雪国でもフィットは多いんだけど
それでも雪が降らない地域と比べるとかなり少ない気が
都市部とかマジでフィットとプリウスばっかだし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 01:22:14.64 ID:o8Nl+x7w0
>>515
あんな古臭いエンジンと内装でバカ売れするわけない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 01:25:45.36 ID:UUFzuXEGi
直感のスイフトか無難なフィットか悩む
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:42:47.94 ID:G31oGUJq0
>>521
その喰いつきで逆に良さが分かるってモンだよw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:56:59.12 ID:s2vx6tjb0
日産公式だとインビテーション量産は来年になってるんだよなぁ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:33:26.50 ID:MmWqdPWY0
今のユーザは一部の層を除けば、昔より賢くなっている。
カタチだけを変えた新車に飛びつく愚か者は少なくなった。

愚か者とは2chでハイブリッドを叩いている底辺。
ロクな仕事もせず、演歌を聴きながらギャンブルとネットに興じる
醜態が容易に想像できる(笑)
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:48:47.13 ID:MmWqdPWY0
>>524
来年だと、まさに機を失したことになる。

新型はアイスト搭載だけでお茶を濁す愚かなFMCではなく、あっと驚く新機軸が隠されているはずだ。
早期発売に期待しよう!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:21:05.91 ID:rZ3TTUKS0
日産のコンパクトっておっさんか女の子しか意識してないんやろうね
日産としては男はコンパクトなんて乗るなよ、って感じなのだろうか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:28:36.44 ID:Lo+WH5mS0
正直、今度のノートは日本の開発チームが主導してるみたいなので
全然期待してないけどな。
現行みたいに、ゴーン自ら試乗を繰り返したなんて感じはなさそう。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:36:12.59 ID:Lo+WH5mS0
>>527
それをいうなら、ホンダの女性向けの車の作れなさは異常。

NBOXを出した時に「ホンダのディーラーには女子が怖くて寄りつかない」
という問題の対策に乗り出したという記事をみて吹いた。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:17:02.95 ID:hxkfVaKW0
ホンダは店舗作りが悪かったから今は統一CIのホンダカーズとして急ピッチで直しているそうだよ
旧ベルノ店は駐車場に下品な改造スポーツカーが多くて入りにくかったが
旧プリモ店はもともと軽扱い店だから女性客も多かった
旧クリオ店はホンダの癖にプライド高く、それでいて接客はトヨタ以下な感じだわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 12:42:06.14 ID:YOQ3rHMG0
CX-3ってSKY-D積むのかな?

興味アル
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 14:00:46.23 ID:eBKWHQsR0
>日産としては男はコンパクトなんて乗るなよ、って感じなのだろうか

そんなもんトヨタでも同じやで。
ヴィッツとかラクティス見てみ?見事なまでにジジイかおばはんばっかりやん。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 14:04:31.80 ID:HWtUtkz+0
そもそも今時の若者は車なんて必要ないから買わない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 14:30:21.76 ID:9e7NCrMa0
>>530
>旧クリオ店はホンダの癖にプライド高く、それでいて接客はトヨタ以下な感じだわ

すっげ〜ピンときたww
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:06:13.86 ID:YUO6PiTv0
>>531
CX-3=次期ベリーサかどうかわからないが
デミオに1.4Lディーゼルあるみたいよ

マツダ、小排気量DE開発―来年めどに国内外で搭載車投入
http://ethicallifehack.blog.fc2.com/blog-entry-499.html
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:47:03.37 ID:dfrgkCmZ0
>>528

マーチと同じVプラットフォームって時点で買う気なくなる
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:32:52.45 ID:y5Di3kLo0
マーチや今度出る三菱のミラージュなど1000cc登録車って需要あるのかな?
タイ産だけど100万円で買えて装備がそこそこが売りなんだろうけど
メーカー的には発展途上国向けをついでに売ってるくらいのもんかね?
軽でも一応4人乗れるし維持費安いし軽選ぶ人の方が多いと思うのだが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:47:08.35 ID:jrQlB63x0
>>537
マーチについていえば、あれは追浜で国産並みの品質再チェックを行ってるから
コストがかかってるだけで、輸入時点での品質が高くなればこの工程がなくなって
格段に安くなると思う。

今より20万ぐらいは下がるんじゃないかなぁ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:51:30.63 ID:51wg5XZh0
いろいろ言われてるマーチだけど実物のデザインはそれほど酷くは無いな
ただあのオチョボ口みたいなグリルデザインは変えるべき
あとは内装の質感の向上だな

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 03:54:58.65 ID:doLxQLR+0
>>528
ゴーンが試乗を繰り返してあの程度なら意味無いじゃん。
むしろマイナスかも。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:35:09.88 ID:QcASsGI10
品質再チェックが簡略化されただけで販売価格が20万も下がるなら誰も苦労せんわw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:46:02.68 ID:zBk5Akx10
ヤナセのチェックがなくなりゃ一部輸入車は一気に安くなると思う
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:58:13.95 ID:g39VI0hu0
タイ製低品質3気筒のマーチを買う奴はアホ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:29:28.11 ID:ctBFbJt90
>>543
K13マーチはタイの職人が一生懸命製造しており、初期トラブルも
日本製の日産車より少ない。
 
価格も100万円と軽自動車より安く、安全性等考えればヘンテコ
装備満載の軽自動車を買うより遙かに賢いと思う。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:49:36.56 ID:51wg5XZh0
走る棺おけの軽に比べれば安全性は上だよね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:28:42.43 ID:8cKmVawL0
>>540
ゴーンは運転が好きなだけで、開発やテストドライバーの経験があるわけじゃないしねw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:30:11.78 ID:tW3/XE/s0
日産を滅茶苦茶にしてくれたゴーンには感謝しかないわwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:35:48.14 ID:SepSPNoPO
>>547
ま、そのゴーン率いるルノーが助けてくれなかったら、日産は潰れてたんだろうけどさ
どっちが良かったんだろうね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:41:04.73 ID:ioepWnBO0
ゴーンが日産を救ったのは確かだが、
開発に直接関わるのはむしろ邪魔ってことね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:49:30.94 ID:y5Di3kLo0
>>538
なるほど。タイ産だから悪いとは思わないが潜在的に嫌悪感があるのは
もっと安くできるんじゃねーか?という気がするからなのかな?
20万円下がればそんな気もぶっとぶだろうな
ただ日産はともかく三菱は信用できないw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:27:40.65 ID:7TG+3GC1i
フィットも次はメキシコ産だし、
新型国産コンパクトなんてアクアくらいしかないんじゃねーの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:35:50.65 ID:yEYtGEjt0
>>551
メキシコ産じゃねえよ!
ホンダは基本的に海外で生産したクルマを国内では売らない。

日産&マーチの功績は3気筒エンジンが日本では売れないことを立証してくれたことだ。
おかげで他メーカーは絶対3気筒エンジンを作らない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:22:49.97 ID:Nz/wAyL00
三菱ミラージュは3気筒エンジンで復活するんじゃなかった?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:00:28.96 ID:IQP5h7J40
ヨタのアクアより小さいHVも3気筒じゃなかったっけ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:10:59.68 ID:MUvE6AST0
>>554
いや2気筒らしいぞ。800cc程度なら3気筒でも冷却損失が辛いし。
アクアだって開発期間の縛りが無かったら1NZより1KRを選んでたんじゃないか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:52:29.97 ID:wfhkyCkV0
>>552
現行の国内生産フィットの海外輸入品比率は10%台だけど
次期フィットだと50%程度まで引き上げるとは発表してるな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:24:38.49 ID:1Tk+0MW60
>>551
メキシコ産は中南米販売用(FTA絡みで安い)

>>552
アリアで失敗したからな、UKシビックくらいか?

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:36:09.27 ID:1Tk+0MW60
ついでに

2010年1月〜9月 海外生産率

1位 72.9% ホンダ
2位 71.6% 日産
3位 61.5% スズキ
4位 55.9% トヨタ

http://n-seikei.jp/2010/10/post-4722.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:47:47.34 ID:1Tk+0MW60
>>549
ゴーンはコストダウナーではなくコストカッターだからいろいろと失ったものも多かった
蘇生はしたが副作用で一生病院通いと薬服用みたいな
まあ命あるだけマシってね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:05:14.42 ID:jrQlB63x0
ゴーンはセドリックなどの伝統ある車種の廃止にも反対してたし、
社内外のやっかみからいろいろ言われてるだけで
失ったものは最小限で済んだと思う。
ゴーンじゃなかったらもっとスカスカになってた。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:29:04.83 ID:tGc0D0pw0
>>559
コストダウナーって何語だよw
そもそもコストダウンは和製英語で、強いて英訳すればコストリダクション。
コストリダクションもコストカットも同義語。
中卒か?w
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 04:55:25.18 ID:/hTes5xw0
ニポンの環境なら日本人はだいたい中卒な頭脳!ドャッ!!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 09:12:10.51 ID:paNHMYD+0
高速メインの通勤車を予算150万以下で探していますが、コンパクトでお勧めの車種あれば教えてください。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 09:52:47.90 ID:R/sfswtc0
この板で聞かずに
車板の購入相談スレにでも行っておいで
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 11:46:04.92 ID:e06x9fkw0
お勧めコンパクト
松:アクア
竹:フィットHV
梅:ノート

150万円以下ならノート一択となります
値引き交渉次第でトレジアもあり
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 12:12:15.71 ID:6fKz05A50
>>563
高速走るなら、デミオかスイフトあたりかな?
どっちもシートや足回りがちゃんとしてるし、スイフトの上級グレードならクルコンも付いてるしね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 12:21:27.10 ID:+CnPoGdW0
>>563
ここは各社のいがみあいの最前線なので、
ほかできいてくださいです。
ノート、フィット、デミオ、スイフト、ヴィッツあたりの
個別スレできいてまわることをお勧めします。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 12:21:53.56 ID:IrffkJU70
>>565
よりにもよってって感じのラインナップだな…
トレジアとか正気か?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 13:42:50.77 ID:e06x9fkw0
>>568
クルコンありでトレジア入れたけど狂っているのか?
ラインナップは売れ筋順に入れただけだがどうすればよかった??
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 13:46:52.72 ID:IrffkJU70
>>569
トレジアってOEMじゃん。いちいち勧めるものか?
それにしても売れ筋でお勧めした? そんなもん、わざわざ書くなよ。
売れ筋じゃ無い所で良い車を探すから、わざわざネットの書き込みを調べるんでしょうに。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 13:47:18.76 ID:PbC7VJwf0
ってか150万以下って書いてあるんだし
安全装備完備でクルコン有りのスイフト一択だろ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 14:02:47.94 ID:dYjGymSd0
>>552
パッソは?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 14:12:00.54 ID:TkwYQJvX0
>>570
車に詳しくないのですが、売れ筋からではないオススメコンパクトを教えていただいてもいいですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 14:20:21.27 ID:+CnPoGdW0
ああ、だからこのスレでオススメのコンパクトを訪ねるなと言ったのに
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 14:54:37.42 ID:nK5Rvn0x0
>>563
高速でトロトロ走るなら1300〜1500CCでも良いが、100キロ前後で巡航するなら
1800CCを買った方が後悔はしない。
走りはずっと楽だし、燃費もむしろ良い。

コンパクトだったら100万円マーチで良いと思う。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 15:08:26.33 ID:bojSWp2Ji
>>575
やはりそうですよね。
実はインスパイアの中古が第一候補です。
(高速では3気筒運転に切り替わり、燃費が14km程度出るそうなので)
コンパクトも有りかと思いましたが、辞めておきます。
荒らしてすみませんでした。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 15:12:15.19 ID:MmZDiT+y0
100キロなら1500で大丈夫だろ、ノートでも2100rpm程度
120とかだちょっと辛い
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 15:55:30.72 ID:7qyDHGIf0
乗りつぶすならアイスト無しの100万円マーチ
+@を得たいのならば、デミオ、スイフト、フィットあたり
ヴィッツRSの廉価版も隠れたお勧め

しがらみ抜きで各社より代表車種を出しておいた
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:11:35.83 ID:pvl++y3o0
>>536
日産車って時点での間違いでしょ?ネガキャン君w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:40:00.84 ID:jGo7sJXc0
ゴーン改革の一つ、デザイナーの中村って人が全車監修しているらしいが
マーチはなんであんなデザインでゴーサイン出したんだ?K12の方がいいじゃないか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:48:43.77 ID:w5UEw8AG0
基本、日本向けにはデザインしてないだろうし
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:27:07.57 ID:6fKz05A50
マーチのハイマウントランプって側は大きいけど、点灯する部分は笑ってしまうぐらい小さいよねw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:41:19.66 ID:uwkH2N7h0
てか今時電球だろ?せめてハイマウント位LEDにしようよ・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:49:44.93 ID:cEa/aVZs0
オシャレは足元からとは言うけど、やっぱりアルミホイールは重要だと思うよ。
外見重視セダン乗りの俺は、アルミ・ディスチャージ・プライバシーガラスの3つは必須オプションだわ。
値段が高めの車でも鉄チンだとかなり残念な印象だし、逆にコンパクトや軽でもアルミ履いてるだけで、全く印象が違って引き締まって見える。


585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:53:34.92 ID:jGo7sJXc0
>>581
マーチは新興国向けのデザインとして制約があるのかな?現地の鋼板加工技術とか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:26:45.95 ID:TunJgfR60
>>585
当然そうでしょ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:52:14.80 ID:PeExGvjc0
>>584
人なら努力するしかないが
車なら交換するのがよい

その車が鉄チンかアルミかはどうでも良く
醜女・醜男的な車に手を出したのが悪い
出来の悪い車が例え安く買えても
取り得がアルミ・ディスチャージ・プライバシーガラスだけだったらお笑いだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:57:26.51 ID:9TW+g02t0
>>587
「服装に気を使ってもピザはピザ」
とカキコする不潔なキモオタみたいな意見だな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 03:10:07.10 ID:/lIHpUmf0
>>552
マーチって1.2のみのかなり割り切ったほぼ単グレードの展開にしては十分売れてるんじゃないの?
同じ1.2のスイフトやパッソに比べても目標販売台数は地味にしっかりと上回ってるしね

あと雑誌や評論家の噂程度の話だけど次期フィットは3気筒らしいよw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:18:44.97 ID:6CezPpXe0
>>585
日本だとセカンド需要のファニーなデザインでいいけど
途上国だとファーストカーになるので先代みたいにポップ過ぎるのはウケが悪いらしい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:47:23.31 ID:5hs9QEBF0
そういやホンダのブリオも三菱の新型ミラージュもみんな同じ感じだよな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:09:38.42 ID:ebB1sk3H0
>>589
マーチは先代が馬鹿売れした割には目標が低かったからな
売れてないわけじゃないけどマーチの割には…って感じ
1.2で売れてると断言できるのは目標の3倍出てるソリオぐらいじゃまいか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:29:23.41 ID:5hs9QEBF0
地味な普通の2ボックスになっちゃったからな
K12のデザインが気に入って買った人は買い換えようとは思わんだろう

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:52:50.29 ID:Sgl00I6G0
現行マーチは前はいいんだけど
後ろが恐ろしくあれれ?なんだよなぁ
後ろだけタイの車?
後ろから見るとちょっと今の車とは思えない・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 13:04:38.12 ID:wa2fHYpz0
マーチは糞。タイ人をナメてる。

対してホンダのブリオは静粛な4気筒エンジンで内装の質感も高いので
日産とホンダでなぜこれほど違うのかと驚かれてる。www
マーチはブリオの噛ませ犬としては大活躍してる。www
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 13:21:53.02 ID:5hs9QEBF0

日産は消費者をナメ過ぎてるんだよね
途上国メインで売るクルマだから安っぽくて十分だろ?という言葉が伝わってくる感じ

安いクルマだから安っぽくていいだろ?なんて時代じゃないのに
せめて内装の質感は良くしないといくら途上国だろうがキビしいと思う
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 15:24:27.58 ID:ZvrHEFLi0
温度計と水温計をケチっていない車が欲しいわ
外付けだと格好悪いしね
日産セレナクラスにもケチってやがる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 15:29:09.49 ID:92GEqi0w0
3次元CADが必要になるような金型はメンテが厳しいから
2DCADレベルの設計でデザインしてるんじゃないか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:01:25.26 ID:GeiKGbw00
>>598
でもホンダのブリオはサイドのキャラクターラインがベンツっぽくて複雑だぞ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 19:37:45.72 ID:sLSz3sCv0
アクアは東北、フィットはメキシコ?
マーチがタイ→追浜検査、ノートは??
デミオは国産?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:09:38.92 ID:FT/IdobH0
>>591
その辺はどれもかなり似てると思う。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:24:46.74 ID:gZO4QxK80
旧型ラクティス乗りだけど
アクアを見に行く⇒支払い金額高い、狭い
フィットHV見に行く⇒広いけどホンダHVは停止中のエアコン停止が気になる
またラクティス乗りたいとは思わない
なんか詰んじゃった感じなんだよね
他にいい選択肢ないかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:34:44.56 ID:ubsMpTd/0
>>602
フィットオヌヌメ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:43:45.65 ID:v8TqhLsy0
>>602とまさに被るんだけど…
現行ラクは何か購買意欲そそらないんだよな…
まぁここのスレとは乖離するかもだけど、自分はCセグハッチ物色してる最中なんだよ。
まぁどうしても5ナンバーコンパクトに拘泥するなら
ノートかベリーサなんかはどう?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:53:30.19 ID:NJXebn1PO
トレジアはどう?ちょっと足回りの味付け違うみたいだよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:21:37.12 ID:ek2tbLnQ0
スマン。
横からだけどフィットハイブリッドの停止中のエアコン停止について詳しく教えてください。
アイドリングストップ時には必ずエアコンが停止になるという意味だと思うけど、
そのアイドリングストップというのは信号待ちなんかでは必ず作動してしまうのでしょうか?
それとも、ボタンでモードを変更すればアイドリングストップは作動せずに済むものなんでしょうか?

フィットハイブリッドが気になっているけど、
これからの季節と自分が暑がりなのを考えると、
エアコン停止というのは死活問題なんですよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:29:33.95 ID:rQgxD+a30
>>602 >>604 ナカーマ!
ノート、ベリーサはおばさん臭いんだよね。
Bbも考えたが40過ぎのオッサンにはちょっとし・・・
スイフトXSかフィット上級フル装、もしくはノートFMCまで待つか。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:41:45.82 ID:7iqxPGPF0
フリードスパイクなんかはどう?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:50:41.64 ID:UwD6BfxT0
>>606
んなことちっと考えれば分かるだろ。
車内が設定温度近くにならなければ、エアコン優先でアイストしない。
アイストがいやだったら絶対にしないように出来るしな。
基地外のネガキャンを真に受けるような人は2ちゃんで情報収集しない方が
いいよ。
610606:2012/05/06(日) 23:32:13.04 ID:ek2tbLnQ0
>>609
考えても分からないほどのおバカさんなので、
ネットで調べたよw。
デフロスターのボタンを押せばエアコンの問題は解決されるみたいですね。

返信ありがとうね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:26:19.26 ID:CM04r7T40
どうして、中古の欧州製外車のコンパクトを検討しないのかな?
安いし、高速は国産よりずっと安定しているし、メーターだって
正確な水温計や油温計まで付いてるよ。
高速での燃費は国産コンパクトより良いし。ただし、MTで乗るべき
だと思う。想像しているより壊れなくて耐久性も十分。
パーツだって、海外から直接買えば安いよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:40:37.17 ID:B+6INLVH0
>>611
そりゃ、メキシコ製のニュービートルみたいな
日本車とは比べようもないほど
ダメな車が存在するからじゃないかね?

中古の外車なんて、車好きは大体避けるもんだよ。
国産より安い車なんてのは特にね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:23:15.86 ID:xkp6l7Xu0
>>610
キツイ書き方してスマンかったね。2ちゃんの情報信用するな、という自分の
主張と矛盾するから詳しくは書かないが、IMAのエアコンが効かないというのは
トヨタヨイショ記事が元ネタだから。あれをありがたがってる奴の文章を読むと
頭がおかしいのが分かる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:43:38.77 ID:wCmDt4Dv0
>>604
コンパクトじゃないけど非HVのフィットシャトルが年改良前で値引き大きいらしいので今ちょっと興味持ったよ
ラクティスはコンセプトが変わって名前が同じだから困るね
>>605
トレジアって着せ替えじゃないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:46:26.65 ID:XVuFyaKO0
自動車業界が新たな低燃費技術に本腰 トヨタはHVでエンジン2気筒化
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120508/bsa1205080500000-n1.htm
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 12:49:58.39 ID:ckcbRaQS0
>>592
スイフトやパッソは完全に目標割れだからね
マーチはまだ良くてボチボチって感じかな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 16:28:55.86 ID:uly4ePWv0
スイフトは売れまくってて、生産が追い付かないと聞いたが
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 16:35:57.38 ID:6LxNgjN80
スイフト契約したが納車が一ヶ月半後って言われた
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:50:35.09 ID:d7LSTKGi0
>>618
それは、リコール対応があるから だと思うぞ?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:51:59.44 ID:d7LSTKGi0
>>618
別のスレの方にあった・・・

404 ★自分 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/05/07(月) 19:06:51.92 ID:/6eetQvf0
スイフト5万5000台リコール=国交省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000078-jij-soci
>スズキ自動車は7日、給油口のパイプと燃料タンクをつなぐホースとの接続が十分でなかったとして、
>現行型のスイフト5万5146台(2010年9月〜12年4月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
>国交省によると、給油口からのパイプの燃料タンクにつながるホースへの差し込みが浅かった。
>給油口近くまで燃料を入れると接続部分から漏れる恐れがあり、つなぎ直す。 
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 18:16:57.24 ID:aeZ3R7i60
しかしまぁ、bBって出てこんなぁ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:58:51.10 ID:bR7uspz80
bBのまったりシートって、MCで無くなったんだね。
趣味の悪いイルミは相変わらずだけどw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:07:39.87 ID:79phk7bK0
スイフトは去年はソリオに食われてたけど
そろそろ先代からの買い替え需要が出始めた感じかな
4月なんてマーチの倍以上売れてるし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:58:04.18 ID:meX28F4S0
>>621
>>622
先代bBは結構売れたはずだが最近まったく見ないな
当時と違って今は若者=金がない、ローン組んでまで車を欲しがらないからだろうか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:27:37.23 ID:DN9KqrxF0
先代bBに比べて現行bBは車として選ぶ魅力が無さ過ぎる。
何が悲しくて高いカネだして軽に毛が生えたような車に乗らなきゃならんのだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:36:02.05 ID:Wrnbpe4v0
今のbBはダイハツ生産の普通車サイズの軽自動車でしかないもん
ちょい悪なイメージなのに印象が悪すぎる
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:58:24.89 ID:JRax94RE0
bBを語る前に
日産の惨状のカンフル剤は

やはりHVや高効率エンジン等の魅力有る新型車投入が急務だ!

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:00:14.56 ID:meX28F4S0
現行bBは日本車のなかでもNo.1のブサイクだわ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 09:46:18.05 ID:fYC+8UbYQ
bBはいまどきCVTが無いのが致命的。カタログ燃費が酷い。
今は横並びライバルに比べ燃費が著しく悪い車は売れない。
日産の営業も、ノートvsライバルより、セレナキューブvsライバルの方が圧倒的に楽チンだとはっきり言ってた。
デザインなんて、ジュークですらそれなりに出てるんだから、bBもCVTとソファー地シート入れたFMC入れたら、それなりに売れるよ。

>>571
150万以下クルコン付ならフィットも該当するな。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 10:24:54.85 ID:aUSBxdI30
引きずりグセのあるCVTよりはATのほうがよっぽど快適だけどね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 10:36:05.13 ID:m+JJX3NL0
サンヲタはホンダのHVをなんちゃってHVなんて言ってるが、同じ様なの出すんだよな。

HVはやはりトヨタ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:25:05.12 ID:x0XVqFkL0
>>629
フィットはサイドエアバッグと横滑り防止装置を
一緒に付けられないのが微妙過ぎるな
しかもサイドエアバッグつけたら200万近くになるし
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:45:33.69 ID:eI1j681y0
>>632
両方装備できるよ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:56:07.58 ID:x0XVqFkL0
>>633
それフィットHVじゃね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:49:06.21 ID:+7V7OCUwP
それもアクアより高いナビセレだけだしな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:06:02.81 ID:h6dDPEQD0
アクアをフィットHVナビセレくらいの装備にしたら
いくらくらいになるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:20:38.60 ID:JmiQcS8i0
装備と価格でCP考えるとインプ1.6i-Lの171万円がベストなんだよなあ
ほぼ欲しい装備がついてるので吊るしで買える
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 06:28:03.85 ID:zK8AOJyK0
日産車が日本で売れない 一番売れてる車はスズキ車のOEM
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336538503/

日産はここまで売れてなかったのか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 09:05:02.47 ID:fWfhcw9i0
日産の四割しか売れてないマツダさんディスってんのか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:24:13.63 ID:NioKY3Aqi
>>639
マツダさんは自分の車が売れてるじゃん
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 13:08:51.01 ID:Q/PXSUZQ0
>>640
夢でも見てるの?w
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:02:08.73 ID:AJK+ls3p0
三菱がスバル以下だったとは初めて知ったわ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:10:36.18 ID:QjOf0vDq0
>>638
3月の駆け込みで売れたから
4月は反動が来てるだけじゃないの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:50:46.59 ID:fWfhcw9i0
>>640
売れてねえよw
4月の日産でバッジカーのモコに次いで売れてるのは自社のセレナなんだよ。5,218台も出てる。
マツダは軽も小型車も普通車も全部ひっくるめて一番売れてるデミオが3,698台しか出てないんだよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:24:26.22 ID:9ubOsu5K0
いまだにホンダやスズキは自社登録しまくってるの?
近所の中古車屋にフィットとスイフトが「すぐ乗れます未使用新車」とデカデカと展示されているよ
多分補助金抜いたボッタクリだろうがね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 06:19:16.81 ID:KBmvaGIQ0
ホンダは自社登録をしまくってるよ
オートテラスには未使用のフィットが溢れてるw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:41:54.84 ID:RMyXDvgO0
>>644
セレナだけだろ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:02:48.25 ID:sl90AggvO
旧サニトラを再販すりゃいいんよ
ロング、ショートに加えてスーパーショート
40年前設計のA12でも充分燃費いいはず
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 10:17:04.44 ID:HLSXfAOU0
>>647
朝からアホですかw
「マツダは日産と違って自社製造の車種が売れている」ってコメントへの返答だぞ。
セレナ“だけ”とか関係ねえ。
ちなみに、ノートも3,351台と、デミオに近いくらい売れてんだよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 10:40:10.06 ID:RMyXDvgO0
デミオに近いくらい、笑うとこだな。

自分でバカさらしてるだけ。

会社の規模どれだけ違ってるんだ。
デミオに負け無いくらい・・・ぷぷ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 11:57:35.77 ID:xIaCuOt60
【自動車競技】富士重工(スバル)、プーマがスポンサーの2012ラリークロス車両"Subaru WRX"を披露…最高出力600hp [12/05/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336576149/

Subaru PUMA Rallycross Team
ttp://www.youtube.com/watch?v=YxrXOUCd2Zc

スバル×プーマ=最強
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 12:58:59.28 ID:RMyXDvgO0
デミオにだって負けてないんだから☆

  byサンヲタ((笑))
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 14:06:25.85 ID:QRg4KRFa0
またベストカーが次期フィットは1Lに加給器の
欧州で主流のダウンサイジングターボとか飛ばし記事書いてるな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 14:42:52.51 ID:QMYvHds70
スポーツモデルがないと死んでしまう雑誌だからな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:26:09.06 ID:QRg4KRFa0
>>654
正確には1.3Lの他に1Lターボを投入らしい
あれ?1.5は廃止か??
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:43:18.81 ID:xCiz2BK60
新型カローラって1300ccモデルは実質ベルタじゃないか
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:14:54.38 ID:n0Yw3OBH0
トヨタ、“日本のコンパクトカーの究極の形”新型「カローラ」発表会
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120511_532251.html
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:18:23.50 ID:DvsWCsT/0
>>656
使用されたプラットフォームはヴィッツ系のものだ。

http://www.corism.com/news/toyota/1747.html
659 【東電 65.1 %】 :2012/05/12(土) 05:06:17.38 ID:K5sDgiB80
>>651
アディダスとプーマの創業者は兄弟で、
二人でやっていたのが喧嘩別れしてできた会社。
これまめ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:15:24.41 ID:gT0zMOKU0
ルミオンは鬼っ子扱いか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 07:27:26.99 ID:j341qH+U0
新型カローラはヴィッツの派生車
次期ノートはマーチの派生車

結局こんなところだろ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:17:08.19 ID:DvsWCsT/0
>>660
ルミオンはサイオン・ブランドのカローラ。
日本のカローラの方が異端。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:27:36.78 ID:deVaUnBe0
ルミオンはもともとオーリスベースだからカローラシリーズとはいえ車格は上
>>662の通り

istもそうだったかな?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:13:09.99 ID:W2/6CD3L0
カローラは全グレードサイド&カーテンエアバッグ標準装備なのは評価できる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:13:46.12 ID:68ofv1gI0
というか、ヴィッツ・ベースのセダンをカローラとして売って良いものなのか?
実質的には、プリウスが日本市場における『カローラ』の後継だよな。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 14:02:08.73 ID:fqlxrf5X0
中流>プリウス 若者>フィット 貧乏>ワゴンR
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:13:18.33 ID:QH15cAJ10
アディダスらー!>>659
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:44:02.22 ID:7e4yWpXz0
>>659
どやっwwwwwwwwwwww
669 【東電 77.5 %】 :2012/05/12(土) 17:06:36.75 ID:K5sDgiB80
アディダスの創業者(弟)はアドルフ・ダスラーといい、
社名は愛称“アディ”と“ダスラー”をつなげたもの。

どやっ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:48:28.42 ID:W2/6CD3L0
>>665
国民の大衆車って意味では今ではトヨタ=プリウスだわな

ホンダのシビックもそういう意味で作られたはずだが今では国内は廃止してフィットが看板車
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:59:58.20 ID:m1BGuQCS0
>>670
プラットフォーム的には日本のカローラ・アクシオはカローラじゃないって意味でしょ。
プリウスやカローラ・ルミオンの車体が世界的にはカローラ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:22:32.04 ID:MbOV8Vhr0
アクア・プリに加えて今後カローラHVが出たらホンダ包囲網完成かな?
オーリス次期モデルもHVになるかもしれないし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 18:39:56.80 ID:eQ0XfKUW0
>>664
その代わり、シートベルトの上下調整が省かれてしまったけどね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:00:58.47 ID:W2/6CD3L0
>>671
ああ、そうだな。スマン

でもそうなると何をもってカローラと定義するかが問題だな
実質ベルタだけどカローラ店で売るからってことになりかねん
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:46:56.84 ID:m1BGuQCS0
日本からはカローラもシビックもなくなりました。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:59:30.04 ID:9M5CZZexO
かつて一般大衆層の
最大多数購入車種は
カローラだった時代があったけど
いまやワゴンRになったんですなあ
みんな低収入になってきたのかな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:00:03.41 ID:mL9mVOip0
小さくなったといってもまだでかい
うちの周りじゃうちも含めて20年前のカローラサイズの車庫ばかりだし
新型入れるとパッツンパッツンになってしまう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:21:56.70 ID:WgRm5ESW0
>>677
同意。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:31:52.86 ID:yhilhYR70
>>666
実際はフィットの購買層は若者ってわけじゃなくて幅広く売れてるし、
プリウスの場合は50代以上が3分の2を占めてる。
ワゴンRの場合も上級グレードが売れてるし貧乏人が買ってるわけじゃない。

だいたい見栄はって1つ上のクラスの最低グレードを買うようなのが貧乏人。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:58:41.18 ID:1OyfKQy60
>>679
逆ですよ
本当の車好きなら基本性能が高い車体の低グレートを買う
一方、見栄を張る人は安い車の最上グレートを買う
ワゴンRは軽だからという理由で買うのが貧乏人の性なのさ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:14:00.19 ID:JwKzZN7DP
ぶっちゃけ車種による
車好き狙いの86は上位グレードしか売れてないし
アルファードなんてどのグレードでも低収入DQNばかり
ワゴンRは他に高級車持ってる奴も多いしな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:33:57.27 ID:KhnoCmh60
>>675
末期は老人専用となったサニーのことも思い出してあげて下さい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:15:09.08 ID:ooqbp2oH0
>>680
最近はメーカーが意図的に売れ筋グレードを設定するというか...
トヨタは特に顕著だよね
下位グレードでは上位グレードの装備をオプションで選べないことが多い
そして上位グレードでは上の車格の下位グレードが買える価格設定
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:00:47.05 ID:UE+zO29U0
いまだに初代Fitに乗ってるオレは真正の貧乏人。
買い換えたくなる様な魅力有る車が見当たらん。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:04:07.48 ID:84TocrGl0
>>676
あと、昔だと、一家に一台という家庭が多かったってこともあるとおもう。
カローラとかのセダンで一家で出かけるとかしたでしょ?
いまだと一人1台だから、より小さい車で用事が足りちゃう。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:37:41.96 ID:RAlsNaQC0
ミラージュって三気筒1000ccのみで100万円から、装備がそれなりの中心グレードが117万円
でもフィット1.3Gが123万円で当然値引き10万円はありだから実際厳しいんじゃないかな?ノートだって今爆安でしょ?
しかも三菱ってイメージがいまだに悪いからタイ製ってことは差し引いても売れそうな要素がわからない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:43:42.96 ID:diDkrirh0
燃費も結局30行かないみたいだし
新モデルのインパクトはないな
688 【東電 71.9 %】 :2012/05/13(日) 15:43:14.32 ID:H2s71G9z0
>>685
ミニバンはどう説明する?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:43:40.93 ID:KsbpYJz00
>>669
俺は断言する





ミラージュペロペロチュッチュッ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:30:17.52 ID:84TocrGl0
>>688
必要がある人が買うんだよ。
別にすべての人がおんなじような行動するわけじゃないんだからw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:09:47.97 ID:Pfr/MAFK0
まぁな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 18:24:12.29 ID:Y4ZEs2JM0
仮にミラージュとマーチが同じ装備と価格なら日産の方を選ぶのが普通だろうな。
情弱の高齢者だって日産のほうが店舗数も多く買いやすいとわかるはずだ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:24:26.08 ID:FmzuzuwX0
むしろ車をよく知らない一般人が三菱車を選ぶというシチュエーションがよくわからないなw

チラシ見て安そうだから見に行こうかという感じかな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:31:13.31 ID:g0b+8RGl0
テレビCMはガンガン流れるだろうね。

まあミラージュにはそのうち特別仕様車の激安グレード
マリオンが設定されるだろうからそれを買うのが得策。
695 【東電 61.5 %】 :2012/05/14(月) 08:41:51.35 ID:Brb252ZY0
低予算のクソ CF でなければいいんだが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:20:29.97 ID:iZDy/zbp0
コルトは近いうちに廃止かもしれんが
ミラージュがコルトより格下扱いとかもう訳が分からんな
MIVEC ミラージュ の時代は良かったのに・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:14:51.00 ID:yw0IYlGk0
ミラージュなんて戦闘機みたいな洒落た名前よりディンゴの方がポップで良かったかなと思うね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:21:37.16 ID:HBoq735M0
ディンゴの見た目のキモさは半端なかった。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:49:23.56 ID:FjyqMwaK0
おティンコの見た目のキモさは半端なかった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:16:52.50 ID:TFOIUcri0
審議中(・∀・)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:23:02.89 ID:jD0RLsFv0
久しぶりにコルトに乗ったら見にくかったAピラーが気にならなかった
時代が変わってミニバン風の車種が増えたからかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:19:28.60 ID:mNf0bGnD0
長距離走っても疲れにくいコンパクトカーは?

運転および同乗で
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:49:23.24 ID:zPha7kFQ0
>>702
デミオ、マジで
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:11:59.76 ID:GiBf/X2j0
>>702
フィット、マジで
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:32:33.42 ID:eWpxSFGi0
>>702
スイフト、マジで
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:52:04.06 ID:Ox7DH4wW0
それじゃわかんねーよ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:34:56.71 ID:TFOIUcri0
>>706
もうええわ

ありがとうございました
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:35:04.05 ID:vI5H0WLI0
>>702
フリードだな
ベリーサから乗り換えたけど感心するほどの肉厚なシートだった
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:43:14.57 ID:PkXvtj2w0
BRZ と 86 が英国VDIアワードの「カー オブ ザ イヤー」を受賞
http://response.jp/article/2012/05/14/174373.html
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 11:41:33.77 ID:F4beQcokO
推奨にしろ、否定にしろ「何故そうなのか」を、書かれてないと、
どうにもお手上げだなw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 14:50:12.30 ID:cOjnAzi70
ノートって7年も売っているのから相当減価償却が進んでいて利益が出るわ
競合車より1世代古くても日産ではセレナに次ぐ販売数
もしかしてガワだけ変えたモデルチェンジで出てくるんじゃないの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 16:36:01.55 ID:cLelUKre0
>>711
元々ノートはほぼ中身がティーダと同じだから旨みはどっちにもあるだろうね
グレード改編後は価格が10万近くも下がって更に値引きも大きいみたいだし。

ただモデルサイクル的には古いとも云えるけど単純に世代なんて言うなら
ヴィッツ、フィット、スイフト辺りも先代からの引き継ぎだから似たようなモノですよ
色々な流れ的には日産のBプラはジュークで打ち止めじゃないかなぁ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:18:24.97 ID:ECNQbgp70
>>712
新型スイフトは新型プラットホームでちゅわ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:56:17.19 ID:y1EHFE390
>>713
見た目は同じだけどなw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:03:46.08 ID:ECNQbgp70
>>714
それはあなたの目がフシアナさんなだけでちゅよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:19:33.73 ID:NdhUMM8T0
スイフトは分かるようになったけど、ミニの新旧は未だによく分からん・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:43:36.64 ID:sBcsiswP0
今の車はプラットフォーム2世代、エンジン2世代は当たり前じゃないか?
フィットがエンジンとプラットフォームを同時に変えたのが珍しいだけだな
デミオも現行のSKYエンジンにSKYシャーシが加わる次のFMCが新プラットフォームでそ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:19:01.31 ID:IaB6x6yB0
スイフトは良く見ないと判別付かないんじゃね?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 04:18:46.97 ID:LCCsRNQz0
>>718
よくそういわれたけど、横から見れば全然違う。
現行はキープコンセプトといいながら全長がかなり伸びているから、
昔日のワイドテレビのように間延びしている。
リアも全然違い、現行は量産型エヴァンゲリオンのように気持ち悪い。
先代乗りなら絶対に間違えることはないレベル。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 09:06:56.25 ID:nhLcC/jU0
横から見ると「目(ライト)でかっ!」て思うよね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 12:38:49.99 ID:VyjsZvQJ0
「ホンマにFMCしたんか?見分けつかへんぞ指数」、スイフトはさほど高くない。
BMWミニを100とすると65くらい。
国産だとステップワゴンが80くらいでラパンが85くらい。
外車だとベントレー・コンチネンタルが120くらいw
722 【東電 88.1 %】 :2012/05/17(木) 12:41:56.50 ID:LCCsRNQz0
でかいというかビヨーンと長い曲線描いてて気持ち悪い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 12:51:52.59 ID:1K0JoWbpi
スイフトで気になるのは走行中に後ろから見たとき
ボディの下側辺りで何かがクルクル回ってるんだけど
あれはなんなんだろうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:33:35.59 ID:Yjb/6nvh0
知らんがプロペラシャフトじゃないの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 16:56:43.96 ID:++fMhFO70
>>721
ステップワゴンが80ならセレナは90だろw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:48:04.64 ID:VyjsZvQJ0
えー?セレナは三角窓の切り方が全然ちゃうやん。一目で分かるだろ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 18:46:33.48 ID:sHhzt5h+0
>>721
ステップワゴンは一目で分かるだろw
旧型はプジョーみたいな顔つきで、テールもセダンみたいなのが付いてたし。

コンパクトクラスはだいたい新旧の区別は付くけど、ほとんどの車種は旧型のデザインの方がいいと思うな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:18:29.22 ID:vMzdGvul0
それ単純に見慣れてるからじゃね
また新型が出る頃には同じこと言ってるよ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:42:59.15 ID:y4dBMFSj0
ポルシェ911なんかほとんど変わらないように見えて格好良く進化しているから理想的だ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 01:19:48.44 ID:h0qeK7cj0
国産コンパクト、先代と見分けつかない度

スイフト>>>>>デミオ>>フィット>>ビッツ、ラクティス、キューブ>>>マーチ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 02:18:23.49 ID:6hq4AK6r0
デミオは先代とは全然違うじゃないか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 04:06:13.39 ID:AZr2UsQl0
スイフト>>フィット>>キューブ・ラクティス>>>>>>デミオ・マーチ・ヴィッツ

だろ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 08:10:37.49 ID:LMR3sCOGi
ぶっちぎりはベリーさん
734 【東電 81.1 %】 :2012/05/18(金) 10:55:12.12 ID:Xho4wMru0
>>723
4WD の後輪駆動系。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 12:28:12.08 ID:9uOjsttn0
マーチの落ち込みが酷いな
消費者は正直だわ
いくらなんでも安っぽ過ぎる
タイ生産なのに値段が高すぎるってのも不人気の理由だろうが


旧型のほうが今でも人気だからなぁ

これで次期ノートがコケたら日産はヤバいと思う
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 12:55:30.43 ID:qpowMqqk0
現行マーチが国内でバカ売れしたら、むしろ困るのは日産だと思う。
それはノートやティーダ、キューブが「デカすぎる」と拒否されたという意味だもの。

その時には当然トヨタでもヴィッツよりパッソが人気になっていて、
三菱がミラージュで大復活し、
ホンダがフィットの在庫を抱えてオロオロしてるはず。

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 15:27:06.91 ID:BrjfYABl0
ミラージュってホンダで言うと、ブリオだろ。
ミラージュが馬鹿売れするなら、ブリオを持って来るだけだ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:09:33.90 ID:Yv3bWkY10
予算150万で買える車教えてください
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:36:44.99 ID:2iqmWZGw0
まぁマーチがあんまり売れすぎたらフィット屋になってるホンダの二の舞ってのも確かにあるな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:48:02.74 ID:P7ERnr9a0
>>738
逆にノートとデミオとスイフトあたりの見積もりを取って一番安いのを買って150万円から残った予算を他のことに使えばいい
あれもこれも付けると割高になり本末転倒だから割りきりが一番
モデル末期のノートが激安だっていいじゃない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:53:51.15 ID:2iqmWZGw0
税金やら車検費用やら保険料考えたら安いデミオかノートかねぇ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:00:27.37 ID:Yv3bWkY10
ありがとう、メーカーに拘りもないので車種を
絞り切れなかったんです。その三車種に絞って
見積もり取りにいきます。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:58:17.44 ID:vNMtV4cz0
買ってすぐ旧型のノート
余程惚れた場合を除き、後悔必至
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:04:30.86 ID:WfTNAQGN0
ミラージュよりも14年前のストーリアの方が良いデザインな件
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 22:04:47.49 ID:kAeCEu4qO
絶版だからダイジョビ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:13:05.43 ID:hX6parZD0
>>743
そんな事言ってたら色々考え過ぎて結局何も買えないんじゃないの?
デミオやフィットに変えたとしても来年にはFMC予定なんだしw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:17:36.14 ID:AR9IcI640
>>744
星に帰りました
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:40:33.55 ID:WfTNAQGN0
>>746
1500ccで定価129万円、補助金10万円でさらに値引きが30万円近くあり
まあすぐモデルチェンジで買っても後悔ないよな
むしろマーチやミラージュを買う方が情弱だな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 00:05:14.00 ID:+jX6No7DO
>>721
何で同じ車が二回もRJCCOTY取るんだ?って不思議に思ったわ>スイフト
マイチェンにしか見えんかったw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 00:22:33.80 ID:TVqVoq5+0
でも中のインテリアやシートアレンジ方法まで細部までいい方向に変わっているよなスイフトは
あの値段でチルトテレスコも標準装備でびっくり
惜しいのは上級モデルにするとアルミが一緒に装備されて最小回転半径が大きくなってしまうことだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 03:04:43.23 ID:n0qYZ0Qa0
皆さんがコンパクトや軽に乗るのはなぜ?
運転に自信がないの?それとも経済的な余裕が無いの??
不思議で仕方ない。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 05:03:16.81 ID:YR1p/HhBP
なんでノートがモデルチェンジ前提の流れになってんだよ
あれインビテーションになるから、モデルチャンジじゃねーだろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 07:16:15.01 ID:RNmda8Uw0

なるほど
ノートは廃盤って考えればいいのね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 07:58:28.42 ID:yIibLW+00
コンパクトはトヨタが弱いなー
ヴィッツもパッソもあまり売れてない
日産とあまり変わらない売れ行きとはトヨタらしくない
売れ行きではフィットの独壇場だなw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:03:30.38 ID:pJ9oCftW0
>>752
ジュークもコンセプトカーではカザーナだった
コンセプト名と実際の名称は毎度違うでしょw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:13:06.17 ID:YR1p/HhBP
インビテーションがノートって車名で売り出されるってかw
ねーよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:23:04.95 ID:e8KFpnqt0
>>756
インビテーションが車名にはならないんじゃね?って話だろ
アンタどれだけノート嫌いなんだよ…意識し過ぎ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:59:24.81 ID:Ob0INnYD0
>>754
4月度のランキングだとどれもこれも日産より売れてるみたいだが

0 1 プリウス トヨタ 21,906 449.3
0 2 アクア 〃 18,481 (23-12)
0 3 フィット ホンダ 16,160 188.5
0 4 フリード 〃 7,828 208.1
0 5 ヴィッツ トヨタ 6,619 142.5
0 6 セレナ 日産 5,218 222.1
0 7 ヴェルファイア トヨタ 4,730 779.2
0 8 スイフト スズキ 4,105 212.4
0 9 アルファード トヨタ 3,865 872.5
0 10 デミオ マツダ 3,692 142.5
0 11 パッソ トヨタ 3,674 158.4
0 12 ステップワゴン ホンダ 3,541 114.9
0 13 ノート 日産 3,359 151.5
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:09:39.45 ID:TVqVoq5+0
スイフトはデミオよりも売れているんだね
新旧スイフトを合わせて現行デミオの方が見かける気がする
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 13:36:27.52 ID:yaUDTjgY0
金は家を買えるほどあるが、
大きい車はいらないからノートを買った。
乗り出し200万ちょっと。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 14:43:19.43 ID:1P8oxI9q0
てす
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 14:51:47.49 ID:n0qYZ0Qa0
>>760
無理をするなw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:03:04.19 ID:Ms30F4CZ0
ノートで乗り出し200万超えるの?
150〜160万くらいが妥当な線だと思ってた。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:20:08.77 ID:Ed/HXY1W0
夢の話だから
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:22:07.50 ID:idVW5zvY0
三菱ミラージュ、めちゃ軽いらしいけど
悪い意味でヤバイのだろうか

良い意味でヤバイとしても
また発売したら納期半年先とかになるのかね・・・・


ちなみに競合車種はスイフト、デミオですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:56:30.22 ID:IEn8GYTB0
>>759
むしろ先代デミオ=新旧スイフトぐらいで現行デミオは少ないなぁ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:11:43.28 ID:Ktko8bsK0
デミオは初代の最終型もまだ結構走ってるな。
よく売れたってのもあるけど、広くてシートアレンジが豊富な車は長く乗れるんだろうね。
768 【東電 77.8 %】 :2012/05/19(土) 22:15:23.43 ID:DsHPiY8n0
三菱バックドアシステムで中華製ハイテン鋼採用したんじゃね?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:13:32.57 ID:IRDe0u260
>>765
ミラージュは870kgって1000ccでも軽すぎるね
衝突安全性と遮音材ケチってそうで怖い
雨の日はトタンのような雨音かもね
27.2キロの燃費も軽さゆえなのだろうか
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:24:17.71 ID:idVW5zvY0
>>769
なんつーか
新型マーチのイメージとダブるんだよね

コスト徹底的に削りました っていう


まあマーチはヘボデザインな上に
タイ製なのにそのメリットが価格にでてないという最悪仕様

なんであの丸型やめちゃったのか
タイ製というだけでヒュンダイみたいに捉えてしまう
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:42:02.78 ID:IRDe0u260
>>770
さらにリコール隠しでイメージが悪いままの三菱製だから売れる要素が少ない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:48:25.11 ID:Ob0INnYD0
これから出る新型車なのにモデル末期のような古くさいデザインに見えてしまうのが
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:05:09.20 ID:JX8YH6Cd0
1Lで100万円のミラージュを求める層は1.5Lのコンパクトや軽のミライースを求める層とも異なるニッチ層なのかねえ?
軽を買うつもりだったけど安いのでミラージュ買おうと思いましたという人は維持費の関係で少なそうだが・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:07:39.13 ID:AGiJsicr0
デザインがマーチより野暮ったいのが・・・
カワイイ感じのマーチは一定の女性層に買われるだろうが新型ミラージュは誰をヤーゲットにしてるのかわからんな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:20:00.14 ID:Sx9LcNqf0
日本人ではなくアジア人
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:26:56.75 ID:JX8YH6Cd0
三菱のセールスマニュアルにマーチも検討中のお客様にはこう言って
マーチと比較しながらミラージュの優位点をアピール
などとあるのかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:19:59.13 ID:+KwLEJty0
大抵の車にはあるんじゃないかね
それすらやらなかったら本気でやる気がないんだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 12:58:00.51 ID:JX8YH6Cd0
質疑応答マニュアルに

Qタイ製ですけど大丈夫ですか?
A日本と変わらない品質で製造されております

とかあるんだろうかwww
779 【東電 76.1 %】 :2012/05/20(日) 13:02:38.93 ID:lJc8OlDM0
厳重な品質管理の下タイで生産され、
さらに日本に輸入後、 PDI センターで
他の三菱車と同等の品質チェックを実施しております。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:24:15.16 ID:gVypSJEw0
>>767
デミオってもともとコンパクトなのに荷物が載るってコンセプトだったからな。
2代目はそれに燃費が加わってフィットが馬鹿売れ、そして今に至る。

アクアの売れ行きを見るにどうやらコンパクトクラスには広さも燃費と同等に求められているようだ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:14:56.22 ID:QlSWS3nh0
ミラージュがタイ製で悲観論もあるが
K13マーチは日本製日産他車よりむしろトラブルが少ないと言われる。

タイミラージュも日本製三菱車より良いかもね?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:23:04.39 ID:uRFjcK9W0
結論

俺のbB最強!
お前らのだっせー車負け組(笑)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:27:15.23 ID:RHEmkBwy0
bBw いまどきbBw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:30:37.52 ID:IXZ7qpB/0
bBって軽自動車のダイハツが作ってる惨めな車じゃん
ダイハツ製じゃない頃は良かったのに
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:34:33.40 ID:MjZgQuTo0
俺のメルセデスGLに比べたら全員負け組w
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:37:02.91 ID:UWUP+3rF0
【NISSAN】SKYLINE Coupe【CPV35】Part29
329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2012/05/20(日) 17:18:42.53 ID:MjZgQuTo0
片道60kmの通勤車の候補に考えています。
高速でエコドライブを心がけた場合、燃費はどの程度でしょうか?
10km/Lを超えるようなら第一候補にと考えています。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:13:31.86 ID:JX8YH6Cd0
>>780
価格>燃費>広さ

販売台数ランキングを見ると多分ニーズはこんな感じ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:18:46.90 ID:SDNwbOtei
>>787
アクアやフィットHVが売れてるの見ると
価格を求める人は軽自動車買って
このクラスには価格以外の価値を求めてるように思う
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:21:20.91 ID:MjZgQuTo0
>>786
検索ありがとw
流石にGLじゃ通勤出来ないから、足車にスカクー買うつもりなんだよね(^-^)/
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:28:46.72 ID:YLpXgjoVO
>>789
おまえ典型的なホラ吹きだなwww

恥ずかしいヤツ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:41:29.59 ID:DyJi0t6V0
うわぁみっともねーなー
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:03:24.10 ID:JX8YH6Cd0
>>788
そうだね、プリウスが1位だから価格というより装備を含めたコスパが正しいのかな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:20:15.84 ID:MjZgQuTo0
>>790
えっ!?なんでホラだと思うの?
GLは中古で600万だし、スカクーなんて、中古だとたったの120万位だよ。
上場企業の総合職なら頑張れば普通に買える額だけど^^;
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:31:21.46 ID:MjZgQuTo0
>>791
なんで無死できねぇんだよ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:44:24.08 ID:RHEmkBwy0
>>794
まあまあ。可愛いじゃないか。
中小企業に就職して、初めてのクルマを買おうという時にちょっと妄想してる若者だ。
多少のおいたは許してやれw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:45:20.36 ID:RHEmkBwy0
×許してやれ
○許してやる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:58:09.40 ID:vYbH7st40
ID:MjZgQuTo0
マジ必死すぎワロタwwww
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:08:48.37 ID:86sodTdOi
これは痛いww
でも別に俺は嘘とは思わんよ。
むしろこの程度の話を信じれないヤシは哀れすぎるw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:38:45.28 ID:n1/sKn7X0
エッ


マジでマーチと同じでミラージュもタイ製なん?











800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:52:08.96 ID:JX8YH6Cd0
そういや今日ネッツでオーリスの社内カタログ見たよ
イメージカラーはオレンジで現行ウィッシュみたいな顔
排気量は1.8と1.5でHVはなし
7月発売だそうだ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:01:38.51 ID:ZKpWx54D0
オーリスはハッチバックだけどコンパクトとは呼べんでしょう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:08:41.81 ID:l9ucAPGn0
オーリスがオービスに撮られるサービス
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:15:17.96 ID:Wh6DPNZQO
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 07:41:03.15 ID:rCZaHfSj0
今どき三菱なんて買う人はどんな人なんだろう
コアなマニアとかMの人とかかな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 10:13:01.35 ID:Idr20ezo0
>>801
オーリスは重過ぎるしな
1.5でも1200kg超えてるし、コンパクトより遅い
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 16:36:07.28 ID:FrXfNR/J0
>>804
三菱関係の取引先とか多いよ。
農機部品関係の会社だったけど、紹介されて2001年以降コルト、エアトレック、ekワゴン、ランサーセディアワゴンと4台購入してたよ。

今は取引がないからトヨタ車だな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 17:42:48.94 ID:Jf3Capcu0
パジェロミニは残して欲しかったな。
ジムニーみたいに1300cc版を海外で売ってたら、延命されたのかもしれないけどね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:17:21.92 ID:EEjCaosL0
三菱はリコール隠しがなくてもGDIトラブルなどで問題があったよな
パジェロブームが最後の輝きか
全製品ターボグレード投入とか今では考えられないが
ガソリンが当時は安かったからこそだろうな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:22:12.24 ID:N6HwYi120
三菱はかつてフルラインターボ、フルライン4WDとうって出たが、これには三菱グループの背景もある。

三菱系某社ではヒラ社員はミラージュ、主任になりランサー、課長はギャランと序列があった。
営業用借り上げ車だが、出世できない社員でもターボに乗りたい要望があり、また降雪地では4WDの要望も根強く、
それに応えるカタチでフルラインターボ等が誕生したのである。

今は序列も崩れたり、キャタピラ三菱のようにグループから離れた企業もあ多く、しがらみが溶けると共に三菱車の
需要自体が衰退していったようだ。

今でもグループ企業で照会精度があるが、もうグループ頼りでは三菱車の将来は無い。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:43:54.87 ID:cq0X2PxR0
>>805
オーリス、アクセラの1.5なんて「軽やコンパクトはイヤ」とかほざくおばはん専用グレードだからな。
この手の車でノロノロ走ってるのはたいていそういう類の連中だ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:49:09.59 ID:xVmCCl680
オーリスってコンパクトカーじゃないのか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:35:15.88 ID:X2jKVnZV0
Cセグメントをコンパクトというかどうかだな。
オーリスはアクセラやインプと同じ扱いかと。
やはりコンパクトはBセグメント以下だと思う。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:29:53.30 ID:l9ucAPGn0
チチンプイプイプイプインプレッサ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:46:29.70 ID:FrXfNR/J0
>>808-809
コルトにまでターボがあるのはその影響か!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 04:15:35.93 ID:/jHQk4+e0

816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:45:47.91 ID:uDOzHMKq0
もう10年くらい前三菱マテリアルと仕事したが、三菱車は1部だったよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:17:24.68 ID:Q8Ce2taw0
>>814
三菱はランエボに代えてコルトでWRCを闘う予定があったからでしょ?

しかしコルト後継のミラージュは現コルトオーナーを引き継げそうにないなあ。
三菱によれば「低価格でもがっかりしないスタイル」ってのがデザインコンセプトだそうだけど、
そういう考え方自体がズレてる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:41:10.44 ID:Lp6atqxf0
マーチもそうだがなんで後継モデルがことごとく残念デザインなのか
途上国向けだからといってデザインまで安っぽくする必要ないのに

『安いクルマのデザインなんてこの程度で十分だろ?w』

という言葉が聞こえてくる感じ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:24:04.25 ID:claDYe1P0
デザインと板金技術は連動しているので
よっぽど奇抜なデザインを狙わなければ、
製造上無難なデザイン=安っぽくて古臭いデザイン
になると思う。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:39:24.99 ID:PphgA/890
マッチのマーチ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:51:54.82 ID:ZBCBa0jx0
メインターゲットとなる連中を想像すれば、別に違和感ない。
>ミラージュ、マーチ
嗜好なんて地域でいくらでも変わるし。
イタリア販売ナンバーワンのグランデプントとか、俺はカッコイイと思うが、多数は違うでしょ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 13:04:49.34 ID:Lp6atqxf0
グランデプントは普通にカッコイイだろ
つかマーチはフロントやライト周りは明らかにグランデプントの模倣ぽいね

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:32:17.96 ID:cn/xYDUh0
>>819
ホンダのタイ製ブリオはマーチやミラージュよりも板金技術が高いということになるがこの解釈でいいのか?

三菱はともかくオサレなK12マーチからあのK13マーチにゴーサイン出した中村デザインディレクターはなんだったんだと言いたいね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 14:35:51.83 ID:gnKEm1WB0
オサレなK12マーチ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 18:00:07.18 ID:kvSm0RmZ0
K13のチーフデザイナーは12の時と同じ人だから驚きだな・・・
http://www.nissan-global.com/JP/DESIGN/NEWSLETTER/index.html#vol16
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 18:50:52.70 ID:Izy1HDtn0
デザイナーが好き勝手に作れるわけじゃないからな…。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:43:19.32 ID:OdJAGdpB0
>>817
本当にコルト乗りは難民になりそうだなあ
コルトプラス乗りならシャトルで良さそうだけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 03:14:50.83 ID:EBoYK+K80
>>823
でも明らかに中の空間考えてなかったK12と較べると、これはこれでいいよ!
あのあと、フィットやらどんどんコンパクトが巨大化しておったから。
それを見ながらマーチの面影を遺そうとすると、どうしてもこのデザインになる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 06:14:34.55 ID:QoDd2ahXi
>>809
今やドイツ車がフルラインナップターボだね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 13:57:29.29 ID:Z1gbB8qB0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:52:27.43 ID:1YxBpvM/0
フォード陣営からクライスラー陣営とは因果だな
2気筒ツインエアのデミオが出たらそれはそれで面白そうではある
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:34:56.62 ID:FEa3qG560
フェラーリやアルファロメオ等の兄弟会社になるのか…胸熱だな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:37:31.41 ID:ZVvNy3iHO
キューブしか知らないけど、キューブで満足してる

あと数年は乗りたいな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:27:48.58 ID:RvpG2vGO0
とりあえず次期ロードスターとアルファスパイダーが兄弟車になるらしいな
資本提携ではなく開発業務提携だとか
マツダとフィアット、次期「ロードスター」ベースのFRスポーツカーを共同開発
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120523_534831.html
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:45:06.89 ID:lTXzA06T0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 11:46:18.36 ID:zuGUWlsy0
ホンダ、フィットをマイナーチェンジし、ハイブリッド車を拡充
1.5リッターハイブリッド6速MTのRSや、女性向けモデルShe'sなど
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120524_534470.html

「むしろRSよりいかめしいコクピット」と不人気だったShe'sが
結局そのまんまで復活だっ!w
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:08:31.37 ID:97DHIhxc0
>>833
車名の所を変更すれば色々使えれる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:59:18.64 ID:loimCZ9F0
フィットハイブリッドRSがIMAなのに196万円だからアクアもボッタクリ価格とは言えないのかもしれないと思えてきた
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 08:18:34.18 ID:b1vvVlZl0
アクアもボッタクリだけどフィットHVはそれ以上だっただけ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 10:14:21.69 ID:26XGl6Lu0
FITはよく売れているけど古臭くなりつつある。
FMCした他車と比較して魅力が落ちてきた。

新エンジンでのニューFITを出してもらいたい。

841 【東電 74.5 %】 :2012/05/25(金) 10:19:11.46 ID:YxiUDny80
内装は色褪せないキモさです
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 13:49:58.55 ID:6+/r4Kv00
トヨタ、コンパクトカーの商品構成を見直し
http://www.njd.jp/topNews/dt/3736
http://sep.2chan.net/dat/e/src/1337674168343.jpg
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 15:30:02.33 ID:sucX8pmT0
>>842
なんだか新型カローラといい質感落ちてるな。軽自動車並みじゃないか。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:59:34.72 ID:wW7MgeZU0
それは単に軽自動車が質感を上げただけというね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:00:10.83 ID:wW7MgeZU0
それは単に軽自動車が質感を上げただけというね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:00:48.65 ID:wW7MgeZU0
すまんな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:55:00.86 ID:ioqSZR8D0
フィットHVRSの購入層は
・アクア見に行ったが狭かったから
・CR-Z買いたかったが家族の許可が出なかったから
・フリードHV買おうと思ったがそこまで広さは必要なかったから
などだろう

日産車乗りが買い換える要素はほとんどないなw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:11:30.70 ID:skQ2PqfF0
フィットHVRSはハイブリッドの目くらましで普通のRSより嫁を説得しやすいかもしれんよ。
まあ突っ込みどころはあるが
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:49:49.48 ID:CBYyqUUn0
>>847
日産信者はHV車やスカイアクティブのような新技術はにはアレルギー反応を起こす傾向がある。

彼らが買い替えるのは値引きの大きいクルマ、若しくは3気筒車だよ!

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:53:57.65 ID:ZFaSovYH0

そういえば、かつて「ど演歌サニー」なる愛称があったような
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:54:02.31 ID:Ypd6nPn10
三気筒エエガナ
NS400R最高やったでち
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:55:19.19 ID:tbU2B21a0
>>848
>新技術はにはアレルギー反応を起こす

技術の日産はどこへ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 00:49:54.93 ID:1cheKkX60
また日産をディスってるな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 01:11:03.34 ID:uJvzg4ZF0
>>858
ディスられてもしょうがない様な、魅力の薄い車が殆どだからな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:08:59.97 ID:TIfPIpvU0
今後の流れでは2気筒3気筒が当たり前になっていくだろうな。
でもそうなると軽自動車との差別化はサイズと定員だけ。
世界販売車だから軽自動車の存在は無視でだろうけど。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:17:41.12 ID:UerMHlZ/O
コンパクトは販売はトヨタが弱いんだよな
フィットにはビッツは勝てないし、パッソはスイフトに負ける販売。
こと販売ではコンパクトではトヨタが弱すぎ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:34:11.23 ID:vix/vK6H0
ビッツとフィットを乗り比べた
どちらも1.3持ってこいと言ったのにトヨタは1.5を持ってきた。
にもかかわらずフィットのほうが足回りも加速も視認性も上回る。

あれじゃ買わないよな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 11:59:38.43 ID:VAv6bAXpi
>>758見ると
アクアとヴィッツとパッソで上から下まで
コンパクトクラスの市場をおさえてるように見えるが
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:00:29.67 ID:Cm20hu/+0
>>857
日産より少しはマシ

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:21:33.87 ID:1cheKkX60
>>857
おれはヴィッツのほうが視認性はいいと思ったけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:25:07.99 ID:vix/vK6H0
>>860
ビッツは鼻先とサイドが見えないよね
フィットはサイドが特によく見える。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:33:03.73 ID:1cheKkX60
>>861
その代わり後ろはヴィッツが見やすいかと。
試乗では一番バックしやすかった
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 12:36:48.11 ID:T+qhFL5Di
フィットが売れてると言ってもフィットファミリー全体の台数だし
個別にばらしていくとデミオ辺りにも負けてんじゃねーの?
てか、フィットファミリー全体でもアクアに負けちゃってるし
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:53:01.70 ID:jNW8THyB0
フィットガソリン車
フィットHV
フィットシャトルガソリン車
フィットシャトルHV
と分けても
フィットシャトルのガソリン車以外は結構上位にランクインするよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:31:37.11 ID:td5pi5YP0
フィット
ヴィッツ
スイフト

それぞれ140万で購入したとして、3年後5年後の下取りっていくらぐらい?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:23:24.68 ID:YCrPtkKt0
>>865
色はシルバーでFFのCVT
3年3万キロ 5年5万キロと想定
フィット1.3Gなら70万円・45万円
ヴィッツ1.3Fなら75万円・50万円
スイフト1.2XGなら60万円・35万円
「下取り」を高めで予想した
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 22:42:38.21 ID:mHuBQcgy0
実際はそんなに高くならねーだろな
3年後で30万、5年後なら15万ぐらいが関の山

しょせんは100万ちょいの普通車に下取りなんぞ期待しないほうがいい
下取りなら軽のほうが高いし
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:00:06.60 ID:Lt/oVBa20
このクラスは、下取りに出さないで知り合いに譲る場合も多いしな。
あと5年も乗れば姪っ子に譲れるだろうけど、黒だしなぁ・・・。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:05:53.15 ID:YCrPtkKt0
>>867
下取りだからね
車種と交渉次第で10万円以上盛ることもあるでしょ
自分は2007年フィット1.3GLパケ123万円を75万円で売って2010フリードに買い換えたよ
年に20万円落ちだと思えば十分な下取りだった
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:34:43.09 ID:cPQgqyZB0
>>868
黒なら最高(手入れ良ければ)。
赤・白でも受けが良いだろう若い子には

俺のはジジ臭いシャーベットブルーw
せめてピンクにしておけば良かったかなあ・・・これはババ臭いか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 01:22:54.08 ID:ByxjlwZv0
ベストカーがまた三菱がミラージュをランエボ化計画なんて煽り記事書いていたな
どこから妄想ネタ考えているのか実際三菱関係者からネタ引っ張って来ているのか不思議でならない
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 13:07:24.11 ID:8SUJX6710
>>871
1200cc+ターボ
900kgで150ps 20.0kgm
JC08燃費22.8km/l 170万円
とあったが具体的過ぎて脳内妄想だかなんだかわからないねww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 13:39:45.28 ID:pcmYQiZ30
よく見なかったけど170万円なら安いね。燃費もスペックの割りに良すぎる。だからこそ編集部の妄想確定かorz
本当にこの値段と性能ならダウンサイジングターボとして欧州車駆逐できるだろ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 16:00:48.53 ID:MlhoDc0i0
あのエコ信仰社長で出せるわけねえじゃん
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 18:22:54.67 ID:BZ53B11n0

>>873
しかし「三菱」マークが有る以上、購入対象者はかなり絞られる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 18:24:11.66 ID:8SUJX6710
日本の道路事情では4気筒1.5L+HV+アイストで燃費稼いだほうが売れるだろうなぁ
それにしてもミラージュは軽すぎる
衝突安全性と静粛性が新興国基準じゃないかと心配だわw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 18:27:44.92 ID:Dg9ViL190
コンパクト125ccのスレってどこですか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:56:28.72 ID:sV4sl2v00
>>876
確かに3気筒1200cc+過給器と4気筒1500ccHVが同じ価格だとしても日本人なら燃費と静かさでHVの方が売れる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:03:04.28 ID:B4SHqRrY0
>>878
ディーラー以外の工場からすれば、従来のシステムのほうが修理のノウハウがあって
ありがたいんだろうけどな。
HVが受け入れられない国の事情はそのへん。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:03:55.39 ID:l9v3hC6c0
初代ミラージュのスタイルは気に入ってたんだが・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:27:17.20 ID:sV4sl2v00
>>879
HVシステムのテスターみたいなのが必要なのかな?
ドライブバイワイヤなどの既存の電子制御系とは別にさらに複雑なのかもね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:42:59.18 ID:FcZWb9ti0
コルトはダイムラーとの共同開発で
日本のコンパクトカーでは一番欧州車に近いクルマだった。
日本での販売は、もうそろそろ終了するけど
欧州やアジアではまだまだ売り続けられるんだよね。
すごく真面目に造られたクルマだったけど日本での販売は失敗に終わっちゃったから
今後はこういうクルマは日本じゃ発売されないだろうね。実に残念だよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:07:02.64 ID:B4SHqRrY0
コルトはいい車なのかもしれないけど、
三菱の汚名返上の使命をおびて発売されたイメージが強くて
みる気にならなかった。
品質がどん底のころに三菱乗ってたしね。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:59:36.50 ID:sV4sl2v00
コルトだけじゃなく三菱自体が低迷しちゃったしね
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 02:18:24.37 ID:nDaDwUap0
日産はマーチこそダメになったが1500クラスではキューブやジュークやティーダみたいに
イイのが揃ってるぞ。
1500クラスは日産が圧倒的じゃないか。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 08:52:15.13 ID:SRABtZ0C0
サンヲタきもい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 09:20:19.80 ID:tELQb10O0
まあ、現行ノートもそろそろ受注終了みたいだし
激安ノートに購入客を流さないためのネガティブ
キャンペーンも一段落かな。

新型発表まで日産ネタはもういいんじゃないかな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:10:14.69 ID:fzYcijxV0
ノートは良いクルマだよ
キビキビ走るしそこそこ広いし燃費も悪くないしデザインも古臭くない
オタク臭さも無いし
良い意味で白物家電的なクルマ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:27:51.46 ID:mQCt7C5Ai
器用貧乏ってことすか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 12:54:57.88 ID:s7l0zaIL0
アクアを見に行った。
一言で言えば大きさの割りに狭い。
空気抵抗減らすためかリアが傾斜していて後席の天井はこぶし一個分しか余裕がない。
プリウス売るためにあえてこんな仕様にしているのかTHS搭載するとあのサイズと室内寸法が限界なのか?
ラクティスあたりをHVにしてくれれば買ったのに残念だった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 13:58:54.04 ID:XLSc0YQu0
フィットおぬぬめ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 14:31:09.93 ID:vorFd+7X0
消去法で行くとアクアの次はフィットHVになるんだけどね、、、
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 15:03:10.45 ID:SRABtZ0C0
まあ日産コンパクトを出さないあたりは懸命だな。

トヨタかホンダで。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:24:27.09 ID:ZHk0siEc0
>>890
フィット並みの広さでアクア並みの燃費じゃ売れに売れて他を喰い過ぎてトヨタ自身が困るだろうよw
カローラのHVも中止したくらいだぜ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:35:01.77 ID:bjPrJQ9i0
>>882
ダイムラーが来た頃にはあらかた出来上がってたそうですけどね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:38:45.37 ID:vorFd+7X0
>>893
日産はノートより上のコンパクト車種がキューブしかないからアクアやフィットHVと競合する価格帯が存在しないよね
デリカD2みたいにソリオをOEMsてもらえばいいかもね(キューブがますます売れなくなるが)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:52:28.46 ID:Dxb/ZX7U0
ノートとティーダが間もなく受注終了
となると、日産はコンパクトクラスの客をどう取り組むのか?

もしかして、ジューク(笑)まで大幅値引キングで投げ売りするかもしれない。

つなぎでマーチSCを発売することが賢明と思う!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:04:09.97 ID:d0tBE/fn0
>>890
アクアと同じTHSをヴィッツに積んだヤリスハイブリッドもあるから、あのデザインは全高を低くするためだと思う。
素のヴィッツは冴えてないけど、HVの方はなかなかいいデザインだからこっちの方を出して欲しかった。
http://www.netcarshow.com/toyota/2013-yaris_hybrid/
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:22:35.24 ID:tELQb10O0
>>897
普通に考えて、受注終了から間をおかずに新型の発表じゃない?

日産が激安とかっていうけど、利益出てるし適正価格だよな。
なんでフィットが値下げしないのか不思議。
あんだけ作ってるのにコスト下がらないのかと。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:07:15.41 ID:vWzTKCO10
売れてるなら売値を下げる必要は無いわな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:33:15.30 ID:M5qRevwL0
ノートは開発費もかかってないし投売りしてもぼろ儲けらしいからな
フィット値下げしたらホンダは潰れるだろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:33:50.45 ID:vorFd+7X0
>>899
装備を良くして商品力を上げてモデル末期を乗り切るのが常だが
それでも売れない場合は値下げなんだよ(ノートのように)

ノートお買い得グレード(現15X-SV、旧15S-Vパッケージ)
05年デビュー時は132万円⇒一部改良で140万円まで上昇⇒現在は129万円
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:14:31.67 ID:WTOdckG30
>>902
この値下げに「値引キング」が加わる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:33:30.71 ID:oMMCMc7c0
>>898
カッコイイね。ヴィッツHVだとネッツ店専売になるから出さなかったのかな?
いくらネッツがホンダ対策店とはいえ、ネッツ店のみ販売より全店発売の方が売れるだろうからね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 01:32:52.84 ID:7FwdK47M0
>>902
ノートを売れなかったというなら、もっと安くしなきゃいけない車が
他にたくさんある。

それに、3万円しか値落ちしてないってのはすごいほうだと思うが。
HVみたいな客寄せパンダ的なグレードもないのに。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:38:37.67 ID:oMMCMc7c0
SKYアクティブデミオも値下げしたけどあれは装備も落としたただのトリックだったか
135万円は高くはないと思うけど同じ土俵に広いフィットや1.5Lのノートがいるからね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:36:03.32 ID:VkgZssHI0
>>901
昔マガジンエックスにノートはフィットが出てから開発したから
24ヶ月で生産までこぎつけたとかなんとかあったわ
志がないとか劣化コピーとか散々だった
でもここまでよく改良してきたと思うわ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:54:18.68 ID:tBoim3S40
>>906
スカデミよりヴィッツのアイストの方が燃費よかったりするし
あとは投げ売りするしかないような気がする
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:39:29.60 ID:/TuB5Lt90
>>907
流石マガジンエックス…w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 16:12:46.09 ID:7FwdK47M0
マガジンエックスってよく休刊しないな
いくらスクープしたって、そのスクープした内容がつまらんかったら
どうしようもないから、このご時世に読んでる奴おらんだろと思ってた
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 17:37:28.60 ID:jEpN7s+M0
>>910
しかも内容的に警察の取り締まりが違法だとかよく書いてるよね
試乗レビューは車メーカーから広告は一切受けないガチンコ記事らしいけど
あやしい出会い系広告や開運グッズの広告はたくさんw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:12:26.71 ID:VkgZssHI0
>>910
なんだかんだで一番あたる確立が高い雑誌だ
CGイラストもな
ベストカーなんてちっとも当たらない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:57:46.99 ID:jEpN7s+M0
>>912
ベストカーは東スポみたいなもの
プロレスネタを楽しむようにスポーツカーネタを楽しむファン雑誌
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:29:36.88 ID:MBlFvuFo0
http://www.corism.com/news/nissan/1637.html
日産ノート次は3ナンバー


なんですぐにでっかくするかな
このスレでも人気あったのに次モデルから対象外になってしまったし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:33:23.00 ID:onj6FHvR0
ノートは4月以降台数が思い通りにさばけていない。
装備に目をつぶれば新型発売迄の間、大幅値引KINGで購入できるだろう。

新型にHVや高効率エンジンが搭載されなければ、現行型を値引キング購入した方が賢い!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:54:49.34 ID:C3yH+k1C0
スタイリッシュなデザインにしたいけど、広くしたいからでっかくなったのか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:16:25.55 ID:K4MDS+vs0
でっかくなっても軽くなっていれば評価できる。

ただデカくなっただけならいらね!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:17:02.47 ID:dDOn3/WM0
>>907
無茶苦茶な話だなw

ノートはデジタルプロセス開発だからでしょ
トヨタやマツダも日産と同様にデジタルプロセスが進んでるから
開発期間が1年未満って全く普通の事だよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:33:47.38 ID:Mjf7g4f/0
>>918
マガジンXの記者さんがデジタルプロセス云々ってのを知らなかったんだろ
そういう雑誌だから。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:35:55.10 ID:iSAGD3zi0
生産ラインの工程を全てコンピューターで構成したのは、日産ではノートが初めてだったはず。
そういう部分の短縮化はいいけど、走行テストなんかはじっくりして欲しいよね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:44:18.98 ID:2hZeuJJh0
>>914
5ナンバーだと思ってたから格好良く感じてたけど
3ナンバーでこのデザインだと思うと急に色褪せて見える
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:06:35.44 ID:xhFfKnq10
>>914
昔ベリーサのショーモデルはMXマイクロスポーツで3ナンバーサイズですごくカッコイイデザインだったのに
市販版のベリーサでがっかりしたことがあった。そんなに変わらないはずなのにワイド感がなくなっただけでショボく感じた
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:40:46.60 ID:c71AFMou0
そういえばベリーサも数ヶ月での開発だったね
ウィッシュは10ヶ月だったしラクティスも8ヶ月
先進開発技術は日産だけじゃないよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:12:58.96 ID:CF2bdwd80
高速でヴィッツがフィットに追突もヴィッツ運転手は音はしたが、事故を起こした覚えはない
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224210.html

ヴィッツがすごいのかフィットがすごいのかわからんなwww
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:30:25.86 ID:0C7JDowd0
>>924
記憶を消した医療事務員が凄い
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:40:09.97 ID:CF2bdwd80
マジレスだが最近の車は後ろから衝突されるよりも前から衝突した車の方が車両的には被害が大きい
前がクラッシャブルゾーンだからか潰れやすい
この前もホンダのライフとフィットが事故っていたが後ろからオカマ掘ったフィットはバンパー落ちていたのにライフはへこんでいただけだったよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 01:34:18.35 ID:4D7s+xHi0
バンパー落ちただけならボディ凹むより修理代は安いだろw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 02:22:54.32 ID:r04m9Eng0
また最速は三菱だな

ミラージュ 直噴の

デミオターボは出るの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:26:59.85 ID:pBsz7vXX0
マツダは人馬一体の操る楽しさ追求であって速さ追及ではない
そういう人はマツスピ買ってくださいってことでFA




そうなるとデミオは燃費がちょっといいだけの車で買う理由がなくなってしまうなあ・・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:35:43.11 ID:lzsPZMQS0
マツダのATは楽しいとは思うよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 17:41:55.00 ID:ga4v2ECx0
JNCAPの結果を見るとやはり軽自動車は安全性が劣るな
売れているミライースや、スプラッシュの安全性の低さがよくわかる
http://www.nasva.go.jp/mamoru/new_car_h23.html
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 19:43:02.93 ID:y9Q+QXl70
JNCAPだと欧州勢の点数は低めだよ
フィアット500なんて軽自動車に負けてるし
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 19:54:49.08 ID:ga4v2ECx0
でも日本で売っている車の衝突安全性を公平に見るとするとこれしかないよね。
毎回トップクラスに入るスバルのレガ、インプもアメリカのIIHSでも評価されているから
日本のテスト自体の基準がおかしいということはないはず。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:28:28.48 ID:y9Q+QXl70
IIHSは評価基準が大雑把過ぎ
日本ほどじゃないけど細かく点数が出る欧州基準と比べたら
結構点差があってなかなか面白いよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:47:14.35 ID:bl06we340
現行のスカイデミオは燃費以外に取り柄はないのも確か。だが新エンジンへの移行期だと思えば仕方がない。
それよりデミオ程度の販売台数でエンジンが4種類もあるってすごいよな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 01:08:45.36 ID:hwq4l8ki0
>>935
カッコいいのも取り柄じゃないか。
そういうのは売り上げには結びつかないけど。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 01:24:20.86 ID:Ca2WXQQm0
なんというか、発展途上かな
これから評判集めつつ良くしていく感じだろう
長く乗るつもりで買う人には若干勧めにくい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:28:10.95 ID:j3AAfnpV0
フルスカイ次期デミオのための試作品だからな
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 10:44:41.01 ID:i55DHNd50
>>936
先代までの「ステーションワゴン」では出来なかったデザインだからカッコいいね。
ただ日本だとミニバンルックの三角窓つきで広々が受けるのだから仕方ない。

次期ノートのインビテーションは期待できそうなんだけど市販版はまったく違うのかな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:10:24.05 ID:+pbHSx7A0
3ナンバー化するノートに期待する事はありません
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 11:22:37.06 ID:YO4nRqtmO
>>940
新しいノートが幅どんくらいなのかは知らないけど、どうせ1700台前半だろ?
お前の住んでる所って幅数センチ広がると通れない道ばかりなんだな。そのくせミラーtoミラーは気にしない、と
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:46:01.43 ID:dcLKNTRs0
>>941

コンパクトカーは、日本では一般的に全長がおよそ4,200mm程度まで、全幅がおよそ1,700mm程度まで。
排気量も1500ccまでといった区切りがある。

このスレでも5ナンバーをメインに話は展開している。
お前が出て行ったほうがいいな、
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:52:30.44 ID:+pbHSx7A0
>>941
>>914くらいの情報は知っといた方がいいと思う
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:27:29.58 ID:Lf4mOZ6k0
別に3ナンバーでもいいけど、個人的にはショーモデルと市販車は違うと思うね。

日本ではティーダはラティオのみって噂もあるからノートの大型化もありえなくはないとは思うが・・・

そうすると今のノートほどは販売が見込めないだろうね。グローバル車だから別にいいのかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:04:50.68 ID:dcLKNTRs0
ショーモデルどうりだったら単にフィットのパクリでしかないな。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:04:08.55 ID:Lf4mOZ6k0
もともとコンセプトが日産版フィットじゃまいかw
今更パクリだとか筋違いだよね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 18:32:28.40 ID:Rgf8W/Zr0
次期ノートはコンセプト仕様だから見栄えよくするためにワイドフェンダー
市販版は1695mmにしてくるはず
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:33:53.18 ID:i55DHNd50
結局5ナンバーなんてサイズの区切りは一部の日本人だけでしょ。
10mm幅がオーバーしても3ナンバーだけど実際には何の不便もない。
だけど一部の人に敬遠される恐れがあるから5ナンバーサイズ死守って変じゃない。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 22:30:42.03 ID:vxYdd5um0
ノート的には大きくって使いやすくなったというデザインなんだろうが
このスレ的にはまたサイズアップしてつまんねー車になったという感じかな
どうして自動車メーカーはでっかくしていく病に犯されているんだろう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:16:19.46 ID:N9GhM0jP0

でかくなっても軽量化が施されれば買い
でかく・重く・鈍重になれば いらね!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 01:56:32.50 ID:x1+Ob4Ro0
>>945
フィット…よりはかなりプリウス風だけどな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:26:14.20 ID:Mifs5qgy0
この1200cc+SCがノートにも載る
マーチにスーパーチャージャー搭載グレードが追加予定
http://car-research.jp/nissan/march-sc-2.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:30:21.97 ID:WQ78iyzd0
>>952
デザイン劣化したせいで全然売れてないというのに
150万とか誰が買うんだ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:34:28.18 ID:xDC5zYs80
スーパーチャージャーとかどうでもいいから値段下げろと
タイ産のクルマをヴィッツやフィットと同じ価格で売って売れるとでも思ってるんかいな
日産は好きだが消費者心理を読めない企業体質はなんとかならんのか
昔からだよこの会社のマーケィングリサーチ無視の姿勢は
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 14:42:36.15 ID:GL9pcIpd0
どこも大概だけど日産はとくにもう日本企業でない感じ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:00:42.35 ID:pPNpNENS0
>>953
売れに売れた先代は今のヴィッツ並のグレード展開だったからな
一部メーカーと違ってノートなど他にもコンパクトクラスが揃ってるし
目標台数もクリアしてるからその辺りを考慮したら普通に売れてるよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:06:43.34 ID:xDC5zYs80
先代も出た当初はデザインが叩かれたんだよね
カエルみたいだったしw
性能ももイマイチだった

でもデザインコンセプトがシッカリしてたから人気維持してロングセラーになった

現行はただひたすら安っぽいだけ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:34:00.86 ID:Mifs5qgy0
やはりタイ製の割りに値段が安くない=ボッタクリという心理が大きいのかな・・・
スーチャーは面白いと思うけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 17:21:12.26 ID:z2PxiLtR0
調べてみたけど案外とマーチはしっかりと売れてたんだな
あまりにも地味過ぎて気が付かなかったw
その分FMC後のパッソやスイフトの落ち方がちょっとキツい感じになってる
あとはフィットやデミオがFMCで車体のデカさがどうなるか気になる
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:18:17.91 ID:wdQcXvua0
マーチSCの価格設定は、日産コンパクトの今後を占う意味もある。

正直、低グレードをベースに120万円程度で発売すれば人気車になるだろうが、

もし150万円だとフィットHVとバッティング、売れないだろう。

そしてフィットどころかいずれ発売の身内のノートとも競合し、マーチという車名が
消滅することも有り得る。

日産もバカじゃなければその辺をリサーチしているはず、
120万円以下での発売を期待したい。

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:21:53.92 ID:Tgta7OnP0
ノートは3ナンバー化するし競合はしないんじゃね?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:25:50.90 ID:wdQcXvua0
マーチは確かに根強い人気はある。
逆に言えば、他の日産のコンパクトは皆古色蒼然で、日産だとマーチ一択となってしまう。

但し、ノート等が発売されれば、低グレードしか売れなくなるね、

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:31:38.96 ID:QvXY4MZi0
マーチは先代がモデルチェンジしたときと比べると4割弱しか売れてないよ
他の車よりは売れてるけど「マーチ」としてはかなり客を逃がしてる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:57:53.62 ID:NkbJ4U2H0
先代は超ロングセラーモデルのK11の買い替え需要があったから単純には比較できんと思う
K12のデザインに惚れて購入した層は現行のデザインには幻滅してるからな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:55:08.46 ID:4cPq1L3B0
値引き、装備、走りで一番のおすすめは何?

やっぱりフィット?ヴィッツ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:13:25.50 ID:EsZnHDmV0
>>963
先代って1.0から1.2、1.4などと物凄く広いグレード展開だったろ
現行はほぼ単グレードだから十分売れてるでしょ

客を逃がしてるってのはモデルチェンジで
半減しちゃったパッソやスイフトの事を云うんじゃないかなぁ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:51:46.76 ID:QvXY4MZi0
>>966
マーチにしろスイフトにしろ先代のときから1.2しか売れてなかったよ
マーチは先代に比べて売れてないって言っちゃったけど
ノートが出た頃にゴッソリ減ってしまったのを忘れてたわ
スイフトが減ったのもこれと同じでソリオに食われてる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:01:55.06 ID:u3kIzgSZi
日本車ってエンジンのバリエーションが少ないよな。
ゴルフなんて、日本に入ってるのだけでも5種類もあるよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:09:00.95 ID:+EuwM9+D0
>>965
ハイブリッド車を除けば

 走り スイフト、デミオ
 装備 フィット
 耐久性 ヴィッツ(推測)
 値引 ノート
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:21:17.01 ID:NQMX4uF30
だからスイフトなんてキモオタ御用達車をプッシュすんなとw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:41:37.89 ID:WSiP9QZ80
今はキモヲタも金がないんかな
昔のキモヲタは金があってインプやランエボにのっていたのだが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 05:44:07.80 ID:PdXv4P2E0
>>970
ノートなんかより十倍いいよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 06:58:44.29 ID:LFSC94Qo0
>>960
英国仕様のSCが1.2LNA+10万ユーロであることを考えると12Xなら+10万円で130万くらいが妥当なんだよねえ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 10:55:28.95 ID:D4DwWMda0
ジュークのターボなんかはNAの1.5RXとターボの1.6GTで40万円違うね
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:22:23.52 ID:NHarhYDl0
3ナンバー化したとたんに売れなくなった車といえばイストだな。
2cm幅が大きくなっただけなのにね。
先代はかなり売れたけど今ではまったく売れていない。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:32:21.61 ID:mcZuvUOm0
イストは単にデザインがダサいから売れてないだけでしょw
価格も1.5Lのハッチバックとしてはかなり高いし。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:55:49.16 ID:r7BC7pOg0
先代イストはプアマンズMINIとして売れたんじゃない?
サイズもあるけど現行は凝縮感が薄れたね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:50:07.55 ID:mcZuvUOm0
初代イストはCMに俳優を使って男性向けのイメージで売ってたね。
ヴィッツより立派に見えたし、同じ派生車のbbとは対照的で乗ってる人も何となく知的に見えた。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 21:57:57.09 ID:RiXquDhz0
現行ヴィッツもCMに俳優を使って男性向けのイメージで売ってるね(笑)
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:03:25.88 ID:jlX6aP9w0
>>979
いくらメーカーがそのようにCMなどでイメージさせてもデラは年寄りやおばはんに足車として売り込むから無意味w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:27:57.47 ID:yRDu59uR0
イストはCMで頑張ったけど、結局化けの皮がはがれたということだろ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:08:23.06 ID:DMROckCI0
今のイストは実際はオーリスベースだったかも?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:24:35.79 ID:hXuJ2tCZ0
次のスレッドはこちらです

コンパクトカー総合スレッド Part79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1338453054/
984 【東電 65.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 02:05:02.02 ID:wyGd24rV0
test
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:42:31.22 ID:7W2R/Jyc0
イストはでかくなったから売れないんだよ
デザインは好き
5ナンバーじゃないと田舎の道は本当に田んぼに落ちたり脱輪して崖から転落する
1cmの違いで死ぬんだw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:04:01.79 ID:WgSkHtlW0
>>969
正直コンパクトクラスで走りってどれも大差無いかとw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:18:18.63 ID:GcLouT2b0
イストは中途半端にクロスオーバーなのがね
ジュークみたいにハッキリとしてるクロスオーバーなら小排気量、3ナンバーでも売れるんだよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:47:12.41 ID:cHrbTGd20
イストはアバンクルーザーって名前だったらもう少し売れてたと思うw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:45:09.24 ID:XUileDE+0
イストは3ナンバーになったのもあるだろうけど、初代のイメージからガラッと変わってしまったのが大きいと思う。
老若男女乗れてた車なのに女性や年配に今のはうけない
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:02:23.34 ID:q7C8ykVH0
イストはカタログからしてダメだよ。
マッチョな男がポージングしててゲイのイメージしか湧かなかったわ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 16:05:02.92 ID:f4aEKXdt0
今のイストはアメリカの若者向けの
を持ってきただけだからな
日本の市場には合わない
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:15:45.24 ID:/xrYs3jp0
今のジュークは日本のアウトロー向け

993 【東電 76.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/03(日) 18:45:38.96 ID:hy/Jep5K0
test
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:15:59.67 ID:rA+o+7mw0
>>990
ノートのCMだって一時期ブラをつけたマッチョのCMだったぞ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:15:29.28 ID:bl5fj2LB0
いやいや
イストの最小回転半径5.5m
ラクティス(4.9m)よりも短いのに

これが全てだろう
ミニバン並みに小回りが利かないコンパクトなんて売れるわけがない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:30:46.84 ID:q7C8ykVH0
>>994
ブラじゃない。大胸筋サポーターだよ!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:44:27.43 ID:b5ICiXUZ0
>>990
ist=サイオンxaだったか?アメリカ向けをついでに売っているだけでトヨタはもとより売る気はないのだろう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:55:40.04 ID:oQ/JOfxA0
日産は、元祖クロスオーバーのラシーンがあったのに
なぜ復活しなかった?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:01:55.75 ID:oQ/JOfxA0
ノートベースのリジェナジェネシスを使って車高上げればすぐできそうなのに
ジュークやキューブみたいな色物ばかり出しやがる!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:10:41.26 ID:b5ICiXUZ0
1000げっと
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'