DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
ttp://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
ttp://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/2007/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
ttp://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ:DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314449639/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:30:29.53 ID:B46cHgYw0
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 10:57:33.34 ID:zG4+r1/o0
タイヤの話題は続行で?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:03:54.02 ID:zG4+r1/o0
前スレ埋めといた
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:40:25.45 ID:e0lYqy490
DC5!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:24:57.04 ID:dVm9sNk70
ようやく雨漏り直したぜ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:13:35.45 ID:c3uLw6D+P
ここはタイヤとDC6の雨漏りとジャガイモの話題を扱うスレッドです
それ以外の話題はスレ違いですので余所でどうぞ(・∀・)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:13:55.78 ID:P979BXIA0
595の現行モデルはコンパウンドがだめになったから走り系は使わないのが吉
Z1☆は、タレが早いのが弱点だけれど、その他の性能はまずまず
Z2はどうか興味あるところだけど値段が心配だね。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:12:53.72 ID:3p67wkLy0
86予約したよ
サーキットでDC5を追い掛け回すのが楽しみだ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:14:43.98 ID:upBCSqWK0
86ってさ、乗ってる車何か聞かれたら
「ハチロク」って答えるんだろうか…

まあ、俺は「BRZのすべて」つう本は買ったよ。
この手の本は、昔から気が向いた車種のは買い集めてるから。
吉田由美嬢も年取ったなぁ…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 02:14:48.90 ID:NVQzjUgXO
DC5所有者です。

他人と比べて、どう?と比較している内は本当の価値を見抜けない。
そんな車です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 04:31:47.12 ID:fo6m+Eyj0
奥が深いクルマだよ。
ドライビング矯正マシンw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:47:11.37 ID:XxOmpojv0
悪いが86じゃあDC5に歯が立たないだろうよ
かなりいじって何とかついていけるレベルだと思う
速さより楽しさ優先なクルマとして認めているけどな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 15:27:39.30 ID:0ao2R53r0
どっかの雑誌がノーマル状態の
86、DC5、FD2、FN2でサーキットでガチンコタイムアタックしてくれないかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:15:50.98 ID:IADjjAwt0
そんなホンダびいきなメンツじゃ…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:55:05.52 ID:0ao2R53r0
じゃあ、86に近い排気量でスポーツ性の高いMTの車って他にある?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 19:58:32.77 ID:49NebKmIO
86
BRZ
アルテッツァ
SW20NA
S15NA
DC5
FD2とか面白そうだな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:05:21.58 ID:0ao2R53r0
>アルテッツァ、SW20NA、S15NA
いきなり旧車になるなw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:05:16.86 ID:ihf2LnH+0
むしろ旧車の方が早くて楽しいというw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:38:30.46 ID:85YpEeO60
ベストカーかなんかでS2000と比べてBRZが1秒半遅れってのを見た気が。
確か美浜サーキットで。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:59:17.23 ID:OPP3N4KT0
ま、それは仕方ないでしょ
開発コンセプトが違うし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:15:06.49 ID:0ao2R53r0
では、86、BRZは何をしたかったのか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:33:34.49 ID:05psHODO0
峠の下りを走って楽しいがコンセプトだっけ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:48:05.35 ID:0ao2R53r0
>>23
5MTの軽トラでもいいじゃないかw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:10:11.10 ID:mpEb3JPE0
LFAとSTiを持ってるメーカーのミドルクラスのスポーティーかなんでしょ。
若者向けとは思えないけれど、フラグシップに手が届かない層向けの。
性能云々はともかく、こういうクルマを発売する姿勢は評価されていいと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:19:46.60 ID:39Oo5yYu0
ホンダもWTCCに参戦するなら、参戦車両のベース車をTypeRとして売るくらいの度量は必要だねぇ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:31:12.78 ID:zsKovzvK0
>>25
評価されてもっと増えて欲しいですよね。
ここ数日セリカを何台か見かけたんだが、調べたら結構安かったんですね。
10年位前までは魅力的な車が多くて、その時代を過ごしたかったな・・
思ったんだが、最近の車って全体的に定価上がってないですか?
現行アコードとかユーロRより高かったり・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:03:12.13 ID:mpEb3JPE0
>>27
環境性能が消費者にとって付加価値になるのかは分からないけれど、円高もあるし、
開発、生産に対するコストが増大する分、販売価格に乗せているんじゃないの?
それに合わせて、快適装備をつけたり、動力性能を少しあげて進化しました!と広告を打つ。

マツダも好調そうに見えて、国内生産のコストに圧迫されて赤字を出しているみたいだし、
海外生産を押し進めているホンダは、国内に持ってくる輸送費もかかっているのかもしれない。

けれど、北米と国内での販売価格の差をみると、日本人は嘗められている気がしてならない。
まぁ、ゴルフとかの外車のほうがもっと凄いんだけれどねー。

っていうか、DC5に全く関係ねぇw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:50:31.68 ID:AzNix5iBP
上から目線で言い放題だけど、コースに出したら軽以上ターボ、本格スポーツ未満って
中途半端スポーツ、ステージ限定番長って全く同じカテゴリの仲間なんだがw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:56:46.67 ID:AzNix5iBP
しかも、屋根付き実用車系クーペで
色々聞く感じ、AP1程度のハンドリングの良さを持ち合わせていて、かつ微妙に非力
完全にFRのインテじゃねえか
仲良くしろ仲良くw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:05:51.30 ID:hSdSV2Go0
わざわざ連投してまで必死やなぁ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:17:36.97 ID:7xHKYIZF0
痛車が盗まれる→持ち主がネットで情報提供呼びかけ 現在東京付近に居る事まで判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331438699/l50
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:29:25.93 ID:+guuFmsp0
やっぱり前期は盗まれやすいもんなのか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:44:29.80 ID:Ze3DzuYz0
イモビ付いてないから?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:21:55.09 ID:0MwXIAHq0
未だに盗難多いのか・・・
また保険料上がるのかな・・・

すでに料率9か・・・orz
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:37:02.40 ID:0j7khJjh0
保険はDC5一括で登録されてるから、前期型も後期型の区別も、iS、TypeS、TypeRの区別もないのが腑に落ちん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:27:05.24 ID:0MwXIAHq0
TypeRって
人気があるわけではないし(販売数的に)
特別速いわけでもないし(ターボや大排気量車など上には上がたくさん)
高級車でもないし
個性的なエクステリアって訳でもない。
なのになんで盗難率高いのかな?

そう言いつつ乗っているわけだから、魅力的なのかw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:29:44.48 ID:2Uqtw46u0
主に東南アジアでw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:13:54.36 ID:BP4vAnOd0
主にエンジンが人気
K20積んだスポーツカーということでDC5も需要が
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:18:06.38 ID:PnuvqmxC0
パクられる理由と対策

1、JAFやコースに文句を言っても仕方が無いが、
  公道と比べて盗難車に対するトレーサビリティが甘く
  サンデーや走行会、フリー程度なら盗難部品がバレる事は絶対に無い
  エンジンと高価なアフターパーツを裁けば50万程度の小銭が稼げる

2、ランクルやハイエースの様に外国人(中国系、ロシア系)窃盗団に
  荒っぽい手口で強奪してヤードで解体、部品扱いで出国、現地で組み立て
  と行った被害は少ない(一部東南アジアで需要あり)

3、何故か日本の西日本(特に関西)と北米の西海岸ではホンダのスポーツが
  反社会性の象徴になっている
  よって犯罪者予備軍、もしくは犯罪者そのものに好まれる傾向がある
  
4、1と3が合わさって市営住宅住まいのバカガキに狙われる事が多い
  ワンダーの頃から始まったホンダ車の悲劇

逆に言うと、プロの窃盗団に狙われ易い車種では無いので、威嚇装備を付ければ
それなりの効果が得られる
ハイエースなんかはバイパー付けてシャッター付きのガレージに入れていてもやられます
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:03:23.82 ID:Yx/7MmaG0
よし!!
TEIN MONOFLEXつける!!
決めたった!!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:19:37.82 ID:OtZWrInq0
>>41
性能は知らんが、えらく高い買い物だな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:24:30.27 ID:E6eGfPf80
劣化で異音がするとか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:36:09.05 ID:HHtsYcA20
なんか知らんけど燃費がリッター11k前後だったのに
5kぐらいに落ち込んだー  なぜ…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:35:30.23 ID:uIc3k6rI0
クラッチョがギシギシアンアン言うのですが
どっか油差す所ないんけ?(´・ω・`)
一応部屋の中のペダルの所にはグリスを塗り塗りしてみたです

レリーズとかだったらヤだなあ
まだ6マンキロだからプレート残ってると思うし
ペダル踏む度に悲しくなるですお
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:36:02.16 ID:QnN58Kwt0
車とセックスしてると思えばワクワクしてくるでしょ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 00:52:12.65 ID:7IWb4Xgj0
>>42
やっぱ高いよなww
だけど失敗したくないからこそ
MONOFLEXにしようかと思ったんだぜww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 01:31:49.58 ID:1KP0uukTO
>>47 自分はZEAL買おうか迷ってます。高いものは悩みますよね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:13:18.96 ID:HmaZpM6z0
>>45
やっぱレリーズだろうな
まだ長く乗るなら作業工賃も我慢してメンテしてもらおう
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:52:06.04 ID:MWMh2MxHP
あれってメンテ性はどうなん?
以前ER32のレリーズフォークをグリスアップした時は
高めにリフトアップ出来れば作業性自体は結構良かったんだが
カバー外してグリス指すだけ、って訳には行かなそうだ
俺のも寒いとミシミシ言ってるわ
内装の音とか全く気にならんけど操作系は精神に来るよね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 10:08:54.19 ID:h5NKBJGg0
>>47

モノフレ選んだ時点で失敗。
>>48のZEALが正解。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 15:11:50.81 ID:cGbaGQwz0
ステマwww
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:14:24.49 ID:2IxDyZD60
ノーマルのままがホントの正解w
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:38:49.71 ID:lj5eX0jz0
>>51
47だけどマジで!?
モノフレつけてましたか!?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:34:01.74 ID:REiFCdsp0
こういうところで社外を薦めてるのって例外なくステマだからなぁ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:47:31.76 ID:nNPb8iLF0
ノーマルが一番。車高下げたいなら無限かな?
あとは知らね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 00:17:38.38 ID:XV/VrYw00
無限入れとけば他の部分が破綻するまでは本当にバランス良く動いてくれる
ミニサ辺りで遊んでて無限に文句言ってる人は他にやる事が沢山あると思う
もっと落としたいとかガチ足にしたいとかそう言う方向性なら
盆栽だったらそれこそバネぶった切りでも十分
変にややこしい事する位なら室内からEDFC弄って喜んでる方が平和

他のは中身CLUXかZEALかDFVなんだから
情報集めて自分にあったのを探すべし
もともと変態足なんだから全部のステージで
満足行く設定なんて出来ないって割り切りが一番大切
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:54:43.82 ID:QN+6BPUnO
フロントグリルの黒い網の部分、前期後期て違う?

前期のエンブレムとこの横棒はグリル一体じゃなくフロントバンパーの一部だよね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:12:56.67 ID:zV5RJ7rG0
無限のサスって良いんだ
無限入れてみようかな
高いもん入れても俺の腕じゃ使いこなせないし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:02:34.13 ID:WZVgJ8lw0
初めてのジムカーナに申し込んできた
ヘルメットはバイク用のフルフェイス
グローブはFIA公認のもの
上着(長袖)と長ズボンは普段着
シューズは給料が入ったらFIA公認のものを買う予定

参加費、書類一式は提出済みなので、
他にこういう物があったら便利とかいうものを教えてください
車はエンジン、駆動回り、足回り全てノーマル、エアロパーツも付けてません
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:29:02.54 ID:XV/VrYw00
積車の手配かな(^^;;

とりあえず空気圧関係と軽めの工具一式と牽引ロープと
テープ類と、ストップウォッチも一応
コンビニが遠くて出店はボッタOR激込み、みたいな所もあるから
人間のエサ(おむすび)も何個か
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:50:37.52 ID:isnmww1g0
インテRの購入検討してます。
前期型と後期型は外見以外も結構違うんでしょうか?
予算の都合上前期型を中心に探してるんですが、
そろそろ初期型だと10年選手だし背伸びしてでも後期がいいんだろうか?
基本的にはノーマルに近い状態で大事に乗りたいと思ってます。
どうか先輩型の意見を聞かせてください
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:53:24.33 ID:WZVgJ8lw0
低走行の後期型一択
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:25:36.96 ID:5XKsFYof0
>>60
練習会かな?
とりあえず紙と鉛筆とくじけぬ心を
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:37:17.80 ID:xv03PfWYO
見た目のこだわりがないのなら後期だろうな
俺は前期の見た目の方が好きな変わり者だから前期にしたが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 23:42:14.24 ID:kHmU2tom0
>>62
背伸びが出来るのなら、迷わず後期型だね。
車体の剛性感が違う。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:15:48.02 ID:aWLBW4nRi
>>60
コースの変更があったりするから筆記用具はあった方がいい。
ゼッケンの貼り付けなどにビニールテープ。
自分の出したゴミを持ち帰る為のビニール袋。
地方選手権でもテナントのないイベントは多いから、
特に案内がなければ弁当は持参した方がいいかと。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:27:09.78 ID:m2Zk3yVG0
>>63>>65>>66
ありがとうやっぱり後期かー
後期型なら少し距離が伸びたものだとなんとか手が出るんだよね・・・
距離を取るか年式を取るか悩みどころだわ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:05:25.46 ID:OcqHW1hB0
選べるのであれば&外装がどうしても前期でないとヤダ ってのでなければ後期一択。

あと、距離よりもちゃんとメンテされてるかどうかが大切だね
内外装みたりボンネット開ければどんな管理されてたかだいたい想像がつく。
できればサーキットガチ走りしてた個体は避けるべき。ブレンボが激しく変色してたらまずそう

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:16:04.35 ID:RT97QHZ30
パーツ色々付いててお得です!って感じのは怖いよな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:39:16.28 ID:dKoQ9WbrO
使い方によるんじゃない?
長く乗るなら宜しく無いが、
サーキット用として乗り潰すなら最適では。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:20:05.66 ID:M7Rzj5tR0
>>71
>>62 >基本的にはノーマルに近い状態で大事に乗りたいと思ってます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:09:18.08 ID:uiQ+dTzW0
>>70
訳あって前期後期後期と3台乗ってるけど
今乗ってる後期がそれだった、どうせ予備部品沢山持ってるから半ばヤケクソで買ったんだけど
町乗り専用機だったらしく一番調子が良いよ、いい買い物をしたと思って気に入って乗ってる
最悪だったのは二代目の後期型で、200万近く出したのにステアリングと足回りがガッタガタ
自分が若かったのもあるが完全に騙されたw ○○ネット倒産しろww
ちなみに3台ともテールランプから水漏れしてるw ホンダの防水屋はマジでアホ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:23:50.98 ID:M7Rzj5tR0
>ちなみに3台ともテールランプから水漏れしてるw
DC5の持病だから…
俺はディーラーで、テールランプが水没しないように、
テールランプの底に水抜き穴を開けてもらったよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:22:54.00 ID:honP0HgZ0
カッコインテグラ マイケル・J・フォックス
http://www.youtube.com/watch?v=3zJHiyi_ER0

インテグラDC2
http://www.youtube.com/watch?v=tBANAo1xk4k&feature=related

インテグラDC5
http://www.youtube.com/watch?v=Q8t8LP3-LTk&feature=fvwrel
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:12:05.69 ID:ODInFUmg0
損保協会調べの盗難状況で上位に入ってるな。
保険料率は事故のが割合多そうだが、出来る範囲でもと改めて感じたのでカキコ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:00:36.49 ID:n4PV8AkQ0
>>70 を読むと、何となく後期の方が状態が良さそうと思わされるだけで、
重要なのは使い方(とメンテ)次第だってことかやっぱり。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:38:53.48 ID:zADwoSct0
ただねえ
AP1とAP2とかとは違って、DC5の場合は積極的に前期を選ぶ理由はデザイン以外に無いんだよね

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:51:53.79 ID:xYbdWFOI0
デザインも後期の方がよくね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:01:58.64 ID:50yHfW4R0
俺も後期のデザインの方がいいと思うけどヘッドライトとかちょっとシンプルすぎるかな
前期の涙目好きだし
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:39:23.75 ID:xhkUdgKd0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:46:25.54 ID:fAMPyTyA0
俺は後期のメーター針が気に入らなかったから前期買った
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:05:54.62 ID:yBj0sNs60
>>81
wwwww突っ込んでくれてありがとうwwwww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 06:15:41.61 ID:XnHvFclR0
>>82
針に違いがあるのか?
知らなんだ。
どんな違い?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 06:29:28.42 ID:lbGgbXcM0
>>84
前期:黒針
後期:白針

先端が赤く光るのは一緒
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:53:20.28 ID:oxXtgqb20
後期買えんかったから僻んでるんだろ
針なんざどーでも良いわ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:37:13.89 ID:n7yW54u50
ひさびさに低いギアで8400まで引っ張ってみた

ゴムの焼けるような臭いがするww
おもにエンジンの左側ベルト類あるとこから
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:17:43.74 ID:0ePfx/1/O
ハイオク高なってきましたね(・ω・)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:31:59.73 ID:n7yW54u50
158円
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:51:58.34 ID:2Y8G9BKDO
ハイオクだけが高いんじゃない。
石油燃料が高くなってるんだ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:53:15.35 ID:ohE3FdLG0
169円だわ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:14:21.57 ID:oTUhoWIY0
泣きそうになるわ高過ぎてマジ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:08:25.59 ID:ZQRdfn6C0
>>87
あの臭いってタイミングベルトとかファンベルとが焦げた臭いなんだ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:22:22.57 ID:fckPAeVf0
上で前期後期の話してるけど、DC2時代ほどじゃないけど
後期のほうが乗り味がマイルドになって機敏さが無くなってるってどこかの
プロドライバーが言っていたような。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:39:57.51 ID:rVFdPOOl0
なんちゅー伝聞推量
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 01:45:41.03 ID:KAAv3VdY0
マイルドになってるのは確か。
機敏さが無くなってるかと言うとそうではないと答える。


前期型盗まれて、現在、中古の後期オーナーより
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 02:40:43.74 ID:JG75WK9w0
>>94
前期乗り乙
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 10:52:34.27 ID:TZLMBSA20
普通の路面を走る分には乗り心地悪くないよね後期。
でも悪路走ると笑っちゃうねw

最近スレの流れが速くなったな〜
98specゲット
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:15:13.81 ID:TZLMBSA20
>>75
DC2のCMかっこよかったんですね。
最近のホンダはよく分からんCMばっかり。
特別なフィットが4台もとか言われても何が特別なのか?
4台もあるのにその中に心に響くモデルがあるのか?

ホンダのこれからを示唆する
ニューネクストな日本(ホンダ)の乗り物がNボックスだからもうぬるぽ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:28:24.19 ID:ZQRdfn6C0
>>99
http://www.youtube.com/watch?v=RD416dPT9Qw
EK9シビックRのCMにもインテグラ出てたよ。
DC2のCMより初代のマイケルが出てる方が印象に残る感じするなぁ
インテグラDC5は土屋圭一でカッコいいじゃんwww

今のホンダは社長変わったんじゃない?
多分糞がトップにいるからゴミ会社になったと思われるガッ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 13:00:51.85 ID:r6kn43Nn0
ステアリングのセンターが少しズレてるみたいなんでディーラーに行って
タイロッド調整してもらったヒットしたりしてなきゃあんま狂う所じゃないけど
ステアリングいっぱい左右に切ったら右4時で左が9時半だった…

中古車なんで見てなかった自分がいけないんだがこれから買う予定の人は
その辺も見た方がいいねw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:14:00.33 ID:ed2PNz4U0
>>101
そこまで見えるか!wwwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:07:17.97 ID:ed2PNz4U0
ジムカーナに出るために、街乗りもできてスポーツもできて手ごろな値段という超中途半端仕様で、
POTENZA RE-11を12回ローンで買ったw
前に履いてたやつより静粛性が良くていい感じ
とりあえず皮むきのため100kmを走らないと
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:35:06.35 ID:ZQRdfn6C0
>>103
それ4本でいくらするの?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:53:07.15 ID:ed2PNz4U0
>>104
取り付け工賃込みで12万ちょい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:09:52.95 ID:U+Laf0Ru0
>>105
んなもんだね

>>102
調べたらこのモデルは意外とズレやすいらしいね、タイヤ替えただけで変わったとか
書いてる奴とかもいるしw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:47:23.38 ID:AgCYdVGz0
俺のもわずかにどっちかに切らないと真っ直ぐは走らなかった気がする
でもタイヤのせいもあるけど普段から、たえず右左に修正しながら走ってるから
あんま気にならないな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:12:40.26 ID:6s/V793X0
>>105
高っ!
俺の1本5千のナンカンwww
それSタイヤなの?
俺が10年前に買ったSがそのくらいの値段してたから
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 05:55:06.63 ID:efgeE3NV0
RE11は普通のハイグリップラジアル。
10年前ならRE01か。

まぁSタイヤはRE11Sと似た名前でややこしいがw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:39:17.25 ID:qIfqkAJV0
純正ホイールに235をねじ込む予定
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:13:16.89 ID:6s/V793X0
>>109
ハイグリップラジアルが12万もすんのかよー
超たけーな
ジムカーナはよく知らないんだけど大会かなんかにでるの?

10年前はRE01だね 懐かしい
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:21:31.17 ID:Xw/s4QTy0
で、ナンカンってどうよ?
銘柄は?
減り具合とかグリップ(特に低μ路面)は?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:03:41.40 ID:6s/V793X0
>>112
銘柄は気にしてないからわかんない
初めてナンカンのタイヤ買った時に
タイヤの性能試すために交差点でちょい速めに
曲ったんだけどグリップレベルは低いね
減りは減り始めたら早いかなぁ
まぁ街乗りしかしてないからナンカンで十分
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:17:10.20 ID:so0AXo+/0
>>112
NS-Uを履いているけど、公道使用限定では国産メーカーのセカンドグレードと同じと考えても差支えが無いと思うね。
偏磨耗もしないし、て言うか減らないしw
タイヤの真円度が出ていないかバランスが均等で無いのか判らないけど、ホイールアライメントをとり切れないのが不安要素だけど…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 06:34:51.05 ID:aB5lrcmHO
サーキット走るとあっという間に油温130℃とかになってビビって2周で早くもクーリングラップw
落ち着いて水温見るとまだ80℃だったりする。この車って水温低ければ大丈夫って話は本当なのけ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 06:37:14.86 ID:cbI5dO1b0
フジツボのRM01-Aを入れた。
いままで排気音なんてほとんど聞こえなかったから新鮮だw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:56:06.56 ID:vhBqE6hU0
>>115
10周全開とか普通にやってるがとりあえず俺の車は壊れたこと無い。

とあるレース屋のおっさんの話では油圧が落ちなきゃ大丈夫と言っていた。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:14:47.00 ID:4jb8UlW50
ロータリーと同じで油温のマージンは高いようだ。
オイルには厳しいけど、油圧計とオイルパン交換で問題ないかと。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:41:32.75 ID:OSksTf6r0
本トこの車水温だけは大丈夫だよねぇ
ラジエターに当たる風が効率良いのかな?!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:47:51.65 ID:VfsHM3Mt0
街乗り、高速で90超えるんだけど、サーモスタッドは無限のに変えてる。

でも冬場ならナンバープレート外せばサーキットだと90前後なんだよな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 01:35:20.08 ID:c8XPor5b0
>>115
130度はよくないよ
オイルがタヒんでオイルの性能が発揮しない
それから更に150度まで進んだらもうその車のエンジンの価値なし
オイルクーラー付けた方がいいよ

てか水温が低いのに油温だけあがりまくるってことは
ラジエーター水がエンジン周りに回る構造があまりよくないってことじゃない?
それか圧縮比が高すぎて循環してるオイルが熱を吸収して高温になりやすいとか
設計者じゃないからハッキリ原因はわからないけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 07:21:27.26 ID:CV5aVk9t0
VTECは油温がかなり高くなるらしい
サーキット走行とかするなら、オイルクーラーつけるとか、
行く前にオイル交換、行った後でオイル交換をしたほうが良いみたい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 17:48:51.19 ID:O6qRY3qUO
その昔、VTECエンジンにオイルクーラーはダメとか聞いた事があったが、
あれは結局どう落ち着いたんだろう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:17:14.44 ID:ssK1Vk1r0
結局落ち着いてない
付けてもVTECの切り替えに必要な油圧が下がったとも聞かないし、
油音が140度になってもブローしたとも聞かない
ただ、油圧は常にモニタリングして、急激に落ちるようなことがあったら、
クーリングすべしというのが共通見解みたいな感じだった
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:42:32.35 ID:c8XPor5b0
その昔w確かにあったなw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 05:59:35.87 ID:VJCaHH2FO
>>115だがみんなありがつ!
てことは130℃でも油圧気にしてればゴーサインてことだね。油圧計も入れてるが5は維持してたからまだいけるかも。
一方実際油温は高くなるわけだから10w50くらいはぶちこんどいた方がいいかね。
でもタイヤの溶けっぷりとか見ると結局クーリング入れまくりそうだがw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 11:57:28.02 ID:tQDN7xMY0
車以前に俺自身クーリング入れないと駄目だわw
疲れるし暑いし冬でも汗だくだよ・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:52:54.69 ID:N/u8zf7L0
DC5は純正からオイルクーラー付いてるんだっけ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:56:30.73 ID:JI5koWfh0
ついてない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:28:41.74 ID:6I4mlgO30
水冷のオイルクーラーがエレメントの根元に付いてる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:01:18.94 ID:N/u8zf7L0
水冷式のオイルクーラーだったか!なんか付いてたと思ったんだよね。
それが付いてても水温と油温のギャップがかなりあるのかぁ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:06:31.65 ID:ebWlThSf0
油温もきついが、
オイル消費激しすぎ。しょっちゅう継ぎ足してる。もう交換とか必要ないレベル
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 18:42:13.52 ID:mUtQpBFC0
前期型が減るって聞いてるけどCL1並みに減るのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:42:35.97 ID:FOZdzHE60
俺も10W-30くらいの安物オイルを入れていた時は良く減ったわ。
ハイカムいれると焦げ臭かったし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 19:51:19.33 ID:bo/BPxCx0
>>131
ラジエターみたいな本格的なクーラーじゃないからね

40くらいでも普通に減るし粘度もあると思うが、銘柄で結構な差になるな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:19:37.14 ID:XtJZaRc90
DC5用のオイルクーラー安いよ
http://item.rakuten.co.jp/zenrin-ds/10138797/

ところでDC5のテールランプってLED?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:22:10.85 ID:bnxgY8/20
>>136
少なくとも前期は違うよ
後期はわかんね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 23:59:08.45 ID:XtJZaRc90
>>137
DC5前期はまだLEDじゃないのかぁ

DC5前期のリアレンズかっこいいよね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 13:16:32.61 ID:k3aMfYHc0
DC5後期型もLEDじゃないです
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:53:40.47 ID:CTZ6hH9VO
FD2もLEDじゃないです
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:17:32.56 ID:AdAJO7li0
DC5の前期のテールレンズを後期に移植してる人とかいる?

てかFD2もLEDじゃないんだ?
10年前に試作したレジェンドは既にLED化されてたんだけどなぁ
コストの問題か
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 09:03:01.53 ID:I1Zt32tUO
単純に眩しいからだろう。
点灯が分かればいいテールランプで、後続車をイラつかせてどうすんのと思う。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 09:19:50.76 ID:z70jTFbe0
LEDのテールランプって、高級車と安車だと電球の数が如実に違うのが笑えるよね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:54:44.92 ID:Y9up/n8P0
>>142
眩しいか?眩しいと思ったこと一度もない
車間距離詰めすぎじゃないの?

>>143
俺も思った
インサイト少ないしw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:06:45.36 ID:z70jTFbe0
>>144
君、話が合うね
僕のホールと君のポールの相性も良いと思うよ。試してみない?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:58:11.05 ID:WptGS1vSO
後期ローウイングタイプのシルバーなんて超希少仕様を気長に探してるから3年もたってしまったw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 17:34:54.50 ID:iSoZ3Xfp0
「Honda Racing」(非HRC)ロゴのステッカーって最近売ってるの見た?
ホンダの通販でもカーショップでも全然見かけないんだが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:13:24.90 ID:KY0zgfkH0
ホンダに直接聞くよりもここの方が回答出ると思うのかい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:56:09.84 ID:as4rbOV/P
シフトブーツ破っちゃったからコレミヤで買ったんだけど
枠の所ってどうやって外すんでしょうか教えて頂きたく
内装剥がしでメキメキ逝っちゃって良いですかね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 20:10:12.84 ID:w6t0WlJx0
力加減に気をつけて一気にやっちゃえ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 05:29:21.54 ID:gEhkvS+vO
サーキットで全開時にシフトミス多発。このままではいつかロー側に叩き込んでブローさせちまう。
って事でマウントの強化をたくらんでますが、街乗りもそこそこなわたくしにとってはJ'sかトレーシーかなと思ってます。Alexは鬼との噂なのでパスw
マウント強化してる方々、シフトの入りや安定感、耐久性やらトラクションやら振動やらあんな事やこんな事、どうっすかね?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:48:45.77 ID:ay8sjVGSO
まずはギアチェンジの練習しろって感じ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:11:19.02 ID:Ve6XU4vX0
無限かATに載せ替えなんて如何でしょうか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:17:10.06 ID:bZWnD4JU0
いいね。タイプRのAT。
結論出たんでこの話題終了な。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:28:45.49 ID:BZQxBy/oO
振動が大きくなるがエンジントルクダンパーつけるとシフトも入りやすいよ下手くそ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:49:01.69 ID:Ve6XU4vX0
下手糞とかかわいそうなこと言うなよ春休み坊や
セミオートマにすれば問題解決なんだから下手糞とかは同じ車を乗ってる奴が言うことじゃないぞ!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:30:02.53 ID:spD2OBInO
ジュラコン一択
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:10:32.34 ID:Sa2dPCXA0
俺だったら市販の強化剤ぶちこむかな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:43:37.48 ID:76iRtXWW0
>>150
でrftgyふじこlp;(;∀;)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:52:08.73 ID:76iRtXWW0
マウントが弱いとマジでシフトゲート丸ごと動く感じで酷い事になりますね
何というか、シフト抜いた瞬間にニュートラルの場所が一コマ(体側)右に寄っちゃう感じで
4→3 とかでドエライ事になります
自分はワイヤーの所に入れる強化バネ?みたいのを入れてから強く中立方向に引っ張ってくれるので
ミスがなくなりました。
3回くらいギュアァアアアンってやってるのに壊れてないのが逆に怖い(^^;
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:11:31.99 ID:4PUVhuUF0
>>151
>>152>>155 はサーキットを本気で走っていない書き込みだから無視な。

まずシフトのバネを強化して、横方向の誤差を無くすのが手っ取り早い。
マウントは、最低でも無限+中空を埋める手が振動嫌いにはベストかな?
トレーシーは試したこと無いけどいいかも。
トルクダンパーはシフトミスを減らすには役立たなかった。
むしろエンジンの揺れが抑えられるので走りのレスポンスが上がったなあ。

振動と入りのカッチリはトレードオフなのは確かといえる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 06:09:56.49 ID:cSAJgBarO
>>160
ありがとうです。ギュアアンは自分も年中です。その度にいやな汗がでますw
バネですか。確かに全開時ってニュートラルの位置が掴めないんですよね。検討してみます。
3速の横ズレは自分も感じてます。4速から落とすとき真っすぐ入るはずなのにアレ?みたいな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 06:12:33.88 ID:cSAJgBarO
>>161
これまたありがとうです。実はトルクダンパーは自分も既に入れてるんですが全開シフトではイマイチなんですよね。
街乗りではカッチリ入るようになった気はするんですが‥‥
やっぱり中空埋めは必要ですか。無限は3点が気になるんで4点モノにしますが、最初から埋まってるトレーシーはよさげですね。
164平井:2012/04/03(火) 06:22:39.79 ID:O/Rtz70s0
革命する?

http://t.co/eYdDJ9Nz
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:18:23.45 ID:SpL/QY98O
左手の感覚を研ぎ澄ませれば振動によるシフトミスなんてしない
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:11:23.79 ID:9qLUSGxg0
左手に気を取られ過ぎるとステアリングミスをするwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:39:32.08 ID:dFWOS5nc0
もうちょっと落ち着いてシフトしようよ、シロウト共
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 09:16:48.26 ID:aeyIG2nRO
>161
サーキット走るのに本気もクソもあるのかよ。
アホらし。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:43:10.60 ID:IgJURbDg0
またリアウォッシャー詰まった・・。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:01:41.86 ID:XIRTo8qk0
>>169
俺のもつまった
ディーラーに行ったら直してくれるものなの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:58:03.84 ID:Tye04dlX0
俺も以前詰まったわ
使わないと詰まりやすいな

定期点検の度に何度かついでに見て貰ったにも関わらず出ないからおかしいと思ったら、明後日の方向に飛んでってた
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:35:20.42 ID:Ah0m0XDM0
詰まり取りの針金買ったらどう?
向きを調整する太めの針金とセットのヤツがオヌヌメ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:47:09.96 ID:ClYB3WCc0
俺はウォッシャー液入れてない 空にしてる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:45:07.54 ID:XIRTo8qk0
>>172
そういう商品が、カーショップとかホームセンターで売ってるの?
それとも適当なφの異なる針金をホームセンターで買うっていうこと?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:53:44.82 ID:IgJURbDg0
水がヘドロ?状になって詰まるらしい。
以前はホースの洗浄だったような。
そうなっちゃうと針金では無理。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:11:51.66 ID:9KgKgnbf0
ジムカーナでサイドブレーキターンをやりたいんだけど、
ノーマルの状態だとリアタイヤがきちんとロックしてくれない
リアブレーキのパッドを買えようかと思うんだけど、
無限のパッドは生産終了とのこと
他にいいパッドがあったら教えてください
また、パッドはリアだけでなくフロントも同時に同じ銘柄に交換した方が良いでしょうか?
あと、サイドブレーキをひきまくってると、サイドブレーキのワイヤーが切れることはないのでしょうか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 12:27:37.61 ID:MLdBBhGp0
ジムカーナ用のメタルパッドを使え。スポーツパッドじゃロック性能が能力不足。
定番はitzzのRM2あたりか。

それに合わせて前も強化すること。
前後バランスに関しては好みもあるからお店の人と相談した方がいい。

ワイヤーが切れる事はまずないと思っていい。
そんな簡単に切れたら駐車中に切れて大変な事になるぞw
ただし、本格的な競技車両は定期的に交換はしている。

それとジムカーナ用パッドは、サーキット走行にはあまり向かないので注意な。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:24:44.58 ID:9KgKgnbf0
>>177
いろいろありがとう
でも、メタルパッドって日常運転でも使えるのかな?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:54:20.02 ID:ygb5tHf60
ジムカ用は知らんが、サーキット用は冬だと始動直後はちと怖い
街中だと交差点で歩行者の注目を集められるかも
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:45:16.11 ID:6Ah91fre0
>>178
効き温度が0度〜なら問題ない
てかローターすぐ減るよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 06:01:47.66 ID:vwBAIr0l0
>>178
ジムカーナ用は低温でも効くようにできているから、使用するだけなら問題ない。
ただキーキーと音が鳴く、ローターの摩耗が早くレコード盤のような跡ができる、
ダストの量が半端じゃない、パッドとローターが固着しやすい
というデメリットがあるのでお気をつけて。

固着に関しては数日に一度軽く動かすだけで防げる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:25:26.40 ID:M5OswakG0
レカロシートの張替えってできますか?
汚れが落ちなくて買い換えか張替えしたいんですけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:41:22.35 ID:H4uy5KOS0
>>182
大腸にウンコが溜まった状態でかました屁のニオイ…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:46:42.88 ID:3gaUl/5U0
ネット環境があるのに、なぜわざわざスレで聞くのか。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:56:16.48 ID:ut6NwLS20
クラッチレバー交換したら今まで無かった遊びが出来て
カチャカチャやかましいからすぐに遊び無くした


・・・元々無い、というか少ないよね?DC5のクラッチの遊び
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:59:03.70 ID:XoxkV13u0
今日DC5を2回も見たぞ
一台はタイプRかわからないが

そういえばDC5のテールランプって方側に丸いの1個だっけ?
片側1個の両側で2個のいたんだが、確か両側で4個の気がしたんだけどなぁ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:16:35.42 ID:D1mDvgat0
>>186
前期型は赤色が円形で2つ、ウインカーが橙色で端部に1つ、バックライトが内側に1つ
後期型は赤色が円形で1つ、ウインカーがクリアで赤色の隣、バックライトがクリアでウィンカーの隣
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:21:45.14 ID:D1mDvgat0
話を戻して申し訳ないが、今日ジムカーナの見学に行ったんだけど、
何台かブレーキする度にキキー!って音がしていたんだけど、
これってメタルパッドを付けているからですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:22:14.83 ID:H4uy5KOS0
そうだと思う
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:27:44.74 ID:ZdteO37d0
>>182
レカロでの張替えは出来ない。
シート自体が経年劣化で経たっているから買い換えた方が良いと思うが…
SR5以前のモデルは全て廃盤になっているので新品だとシートレールも変えるか加工(左右1箇所づつ穴の追加)が必要が有るけどね。
純正レールだとSR6やSR7は座面が高くなるが…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:29:16.36 ID:D1mDvgat0
ということは、日常もブレーキする度にキキーって鳴らしまくってるんですかね?ww
ちょっと困るなぁ…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:56:43.47 ID:XoxkV13u0
>>187
そうなのか!
確か、後期型のテールレンズだった!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:57:30.08 ID:OpY2piSX0
純正パッドの交換時期インジケーターが鳴ってるだけとかw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:02:25.41 ID:XoxkV13u0
>>191
メタルは鳴くよ
日常のブレーキでも鳴く
ローターを削りながら止まるからローターの減りも早いし本来は純正が一番なんだけどね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:08:06.55 ID:SJ+D1oQD0
ストリームにエンドレスのMX72付けてる時トラックみたいにキーキー音鳴ってた。
今HP観たらセミメタルだったんだな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:36:04.05 ID:28HJnAMf0
86GT-LIMITED 筑波 土屋 1.11.394
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:55:17.82 ID:FRm2RI5d0
エコタイヤだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 02:48:51.40 ID:FRm2RI5d0
リジカラ突っ込んだ。
微振動が減少した。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:38:49.53 ID:prFUe/ro0
>>191
純正パッドについている鳴き止めシムを使えば
街乗りでは問題ない程度にはなる。
温度や踏み方次第でたまに鳴るけど。

反面、競技時にはキッチリ効かなくはなる。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:10:10.40 ID:4rl91BqA0
>>199
極論純正でいいって話か?w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:02:46.20 ID:ftpEtlqP0
俺的には純正パッドで十分だと思う
ガチでやる人には物足りないかもしれないけど
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:08:45.55 ID:FRm2RI5d0
競技やるならキャリパーまで換えないと。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:52:33.17 ID:4rl91BqA0
>>202
DC5ってブレンボ付いてるじゃん あんま利かないの?
なんかブレンボ付いてるから専用のパッドじゃないと
付かないって聞いたし、しかも高いとも聞いた
DC5のリアのキャリパーは純正に赤の塗装してあるだけ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:07:33.64 ID:IMJGQB1HO
DC5は住友ブレンボか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:33:04.63 ID:FRm2RI5d0
>>203
レース用パッドで発熱量が過大だとキャリパーが開く。
赤黒くなってるとほぼアウト

レースベース車はレース用のブレンボ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:09:52.27 ID:tOREdnW00
>>202
競技にはレギュレーションというものがあってだな。
特にジムカーナは改造範囲が狭い。
公式戦でDC5が勝負できるとなるとN2クラスになるが、
そこではキャリパー交換は認められていない。

一応、少し前だがNクラス(スピードN規定)の規定。
規定に書かれていない事は全て禁止。
http://www.slalomers.net/regulation/speed-n.html
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:10:12.90 ID:0Z3gDhipO
競技って漠然と書くやつは大体、なんの競技だか分かってない。
レースとジムカでも必要なものは全然違うのに。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:53:28.77 ID:eOKggEwY0
つまらん
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 19:00:35.71 ID:LkULtk390
今日リアのパッド換えたけどピストン戻せなくて焦ったわ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:25:09.84 ID:wnAbQFfZ0
H18で4万`黒ならいくらくらいで売れるだろうかのう
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:54:26.86 ID:MILCTBV10
>>210
中古車屋で売ってる価格が170万円以上だから、割と期待できると思うよ
ただしノーマル(無改造)で禁煙じゃないと、ガクっと査定が落ちる
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:18:48.28 ID:wnAbQFfZ0
>>211
お、ちょうどノーマルで俺煙草吸わないわワンオナではないけど
少しは期待できるかな?激しい走りはほとんどしてないし100はいってほしいな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:31:57.84 ID:MILCTBV10
>>212
ちなみに俺は、昨年の8月、後期型、黒、ノーマル、禁煙、ワンオーナーで180万円で入手した
タイヤがショボイの履いてて交渉したが駄目だったw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:32:47.61 ID:MILCTBV10
>>213
走行距離4.5万キロを書き忘れた
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:47:33.33 ID:avXUUA8X0
>>213
ナカーマw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:55:08.66 ID:Jzy6CxzL0
純正灰皿未使用で量販店で売ってる灰皿使ってた場合で
喫煙車か禁煙車ってどうやってわかるの?
しかも車内じゃたまにしかタバコ吸わなくて臭いが残ってない場合って
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:01:56.88 ID:UmFbfrnX0
>>212
17年式5万キロの白は120万だった。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:04:09.53 ID:wnAbQFfZ0
>>217
情報どうも
やっぱり白は高値になるみたいですね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:09:52.32 ID:fYoHb5os0
>>216
たまにしか吸わなくても臭いは付く
吸ってない人にはすぐにわかるよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:10:41.62 ID:+8wOr9iu0
>>216
吸わない人が乗ったらわかると思うよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:18:14.33 ID:MILCTBV10
車でも借家でもそうだけど、煙草に火をつけて一服して消火して喚起しても、
プロは確実に見抜くらしい
だから賃貸の禁煙マンションに住んでいて、ベランダでタバコ吸ってて、
その煙が部屋に入っても、引っ越しするときに煙草を吸いましたねと言われて、
敷金ががっくり減ることもある
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 00:49:00.84 ID:XKsGkuBt0
>>219-220
吸わない人はタバコの臭いすぐわかるっていうよね 犬かよw
で、買取担当の人が喫煙者だったら気づかれずすむわけかw

>>221
タバコを吸いましたねワロタwww
昔換気扇の下で吸ってたけどそこのアパートは大丈夫だった
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 13:08:41.59 ID:hIwHO1UuO
そんなたいそうなもんでもなくて大嫌いな食い物を粉末にして大好きな食い物にほんの少し混ぜても嫌いな人は食えたもんじゃなくなるのと同じ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:56:35.51 ID:OuPRJDA60
喫煙者は味覚、嗅覚が狂ってるって自覚ないからな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:21:13.23 ID:L4KM2NP10
喫煙暦 有り
ネコのオシッコ暦 有り
修復暦 有り
ハッチ水漏れ 有り
オイル漏れ 有り
フロントハブガタ 有り
ダンパーシャフト曲がり 有り
ブレンボ焼け 有り
火災発生暦 有り

全部有りのフル装備状態だけど下取り幾らくらいだろ?
ひょっとして200万超えるかも(・∀・)〜♪
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:56:34.42 ID:XKsGkuBt0
>>225
wktk(・∀・)♪
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:28:46.57 ID:CBHPryc/0
>>225
俺の車の部品取に10万でどう?www
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:06:23.11 ID:Qc74yC170
未登録新車のDC5をディーラー見つけたのですが、
興味ある人はいますか。
多分、価格をそれなりと思いますが。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 23:58:39.54 ID:XKsGkuBt0
10万でました(・∀・)♪
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:20:24.48 ID:MWhVeqqU0
>>228
ヤレてないボディには惹かれるが金がない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 12:37:40.40 ID:a/bfktXc0
落下物を踏んで事故った…
復旧費用の概算が70万…
ホイールが割れさえしなければなぁ…
ブレーキ全損が一番デカいorz
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 12:51:09.56 ID:43TIoGpr0
>>228
日本語でおk
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 18:48:22.22 ID:+SZElmg+0
>>231
何踏んだ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 19:21:24.33 ID:8kBILE760
普及に70万もかかる(モノコックにダメージあるんじゃない?)のなら、廃車にして、
新たに程度の良い中古を買って、その部品取にしたらいいのでは?
235231:2012/04/13(金) 20:45:22.79 ID:a/bfktXc0
>>233
こぶし大の鉄の塊、夜間で気付かなかった。
その時に踏んだ右のホイールが割れて右に振られて縁石に右の下部をぶつけてローターも割れた。
そのまま反転してブレーキが使用不能のまま反対のガードレールに後ろからぶつかって止まった。
前の外観はリップスポイラーに傷が付いた程度なんだけど後ろのフェンダーの原型が無かった…
>>234
先程連絡があって正確な見積もりが100万を超えると言われた。
リヤのフェンダーがパネル交換でフロントの下回りは全損状態らしい…
エアバックが作動せずオイルや冷却水の漏れは無かったから楽観視していたのに…
廃車にして同じ車を探してくれと伝えたら苦笑いしていたけどw
使える部品はオーディオ類とナビとETC位か…
チタンシフトノブも貴重か?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:17:44.44 ID:zztmnbTL0
こぶし大の鉄の塊で、そんなことになるのか?
踏みつぶして、そのショックでバランスを崩す程度で済まないのか。
237231:2012/04/13(金) 21:37:40.05 ID:a/bfktXc0
>>236
俗に言う軽量ホイールだと最悪こうなるって嫌になるほど理解出来たw
純正だとこうはならなかったと思う。
純正サイズの鋳造で7kg以下って喜んでいる場合じゃなかったねw
街乗りメインだとやめた方が無難かもね。

しかし相場がかなり高くなっているね、前期でも100万以下が殆ど無い。
何か山陰の方で700万越えの物件もあったしw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:48:56.66 ID:pl3Ep8F4P
エンジンまともならオクで2.30万で売れるよ、しかもNCNRで
部品で小銭稼ぐくらいなら気にならないが赤ヘッドだけはマジで結構な額で売れるから
場所があるなら使える部品シコシコさばく手間を惜しまないなら4,50万円にはなる
ナックルとかウィンドウレギュレターとか、しょうもない部品も意外と売れるw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:50:42.81 ID:pl3Ep8F4P
日本語おかしかた
「もう適当に廃車しちゃって下さい!」
じゃ勿体無いと言いたかった
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:06:24.18 ID:+SZElmg+0
>>235
この鉄の塊を落とした業者って見つからんのか?
て言うか人身事故じゃないから警察も動かないか

車、もったいないことしたな!
ロービームは40mまで照らしハイビームは100m先まで、
ローとハイの本当の使い方はローだと40mまでで止まりきれないから
通常ハイで走るらしいが現代では車が多いし対向車に迷惑かけるからそんなこといかないもんな

保険で直してもらうか、安いの買って事故ったのを使いまわすか
でも事故車の部品を使いまわすのは縁起がよくない感じだしな
てかさ、今日…13日の金曜日…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:28:01.02 ID:JNNPPTVj0
まぁ単なる物損で済んでよかった、そう思うしかないね
すっ飛んだ先に歩行者いたとかだったら、人生終わってたかもしれんしね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:36:50.28 ID:K39ayibO0
もう一台同じヤツを買うの?
もし乗り換えるとしたら何にする?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:20:35.48 ID:og0Vn/FA0
BRZ納車された友人曰く
もっとエンジンブン回して、軽快で運転して楽しい車かと思ってたのに…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 09:49:49.75 ID:VPOSuAUq0
DC5後期型 修復暦なし 距離10万キロ 購入しようか迷ってる。
運転席シートが擦り切れてるくらい。エンジン良好。
アドバイスちょうだい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 09:57:18.17 ID:7V3R6QnSO
BRZがインテRのエンジンだったら良かったのにね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 11:11:35.96 ID:5AaPd1s8O
>>235
ネットに出しちゃえば?内装やエンジンは生きてるんだろうし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:38:33.52 ID:571yDuU/0
>>244
悪いこと言わないから
あと30万くらい出して、走行距離が6万キロぐらいまでのにしとけ。

なんだかんだ言っても、10マンも距離が出てるのはパーツの交換が
次々に出てくる。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:05:02.86 ID:DnYqD2ZL0
>>247
亀頭精子(睾)丸ダム バンダイのプラモデル
249231:2012/04/14(土) 13:44:45.48 ID:rfiMEvDo0
>>238>>246
場所があれば自分で解体してばら売りする事も自分で板金屋と同等の修理をする事も可能なんだけど、
道具と技術はそれなりに有るけど場所の確保が絶望的なんだよね。
以前に全損扱いになった車のフロント周りを解体車から丸ごと移植して復活させた事があるし…
エンジンは完全な当りだったから何とか生かしたいんだけど…

>>240
保険はフルカバータイプじゃないから自損事故は対象外なんだよね…
多少無理してでも入っておくべきだったかもね。

>>241
まあ、他人を巻き込まなかったのと自分自身が無傷で済んだ事は幸運だったのかもね。
そう思って割り切る事にしている。
その状況下でもコントロールしきって無接触で停止させる人も居るだろうし、自分の技量もまだまだなんだなと痛感している。

>>242
後期型で検討しているけど、今の相場だとFD2も検討の余地があるんだよね。
新車で欲しい車が無いしねw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 15:53:28.03 ID:FmUzlwcy0
>>249
DC5全損してまたDC5買ったおいらがアドバイス。
事故車廃車買取業者に電話してみ。ただ、最初はふっかけてくるから必ず何件か競合させてやれば結構な額で売れるぞ。
おいらの時は最初30万ていわれて最終的には90万までいったからオススメ。

あとは交渉がまとまっても、要らないパーツもあるから確認して価値がありそうなのはとっといたほうがいい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 17:42:52.55 ID:DgOnv5Wv0
R乗りのみなさんに質問
オクにてRレプリカのチタンシフトノブを購入しましたが
安価すぎて信憑性が薄いです
チタンのノブは濡れた手で触ると金属臭くなりますか?
俺のは濡れた手でこすると仄かに金属臭い気がします
どなたか情報よろしくお願いします
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 17:59:59.82 ID:AtVojP0/0
>>250
マジか。
俺も買い直したクチだけれど、45万やったわ。
13万キロは走ったし、こんなモンかと納得したけれど。

ただ、買い直すときは後期型にすればよかったと後悔してるわ。
253231:2012/04/14(土) 18:45:37.77 ID:rfiMEvDo0
>>250
預けているディーラーに話はしてみるけど、どうなるかな?
ちなみに代車はフィットハイブリッドなんだけどこれでも良いかな?って気がして来たw

>>251
純正オプションの本物のチタンノブを使っているけど匂いがするなんて事は無いよ。
標準のアルミだと表面のクリアが剥がれて来るとアルミ臭くなるけど、そうなると手に色も付くんだよね。
あと、アルミとチタンじゃ握った感触が違うんだよね。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 18:52:19.29 ID:+V5AjYiP0
>>251
Rレプリカのチタンシフトノブって何だ?
聞くならDC2のがいいと思う。
こっちはチタンシフトノブはオプションだったと思うから、使用者はそんなに居ないだろう。
S2000で使ってたが、少なくとも純正は金属臭くなかったと記憶してる。
どういう品か知らんけど、チタンは特有の傷も付きやすいし、アルミやジュラルミンを除く他の金属と比較して、手に取れば重量から、
視覚的には色も独特だから判りやすいと思うけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:27:07.89 ID:9XzwxGBb0
>>252-253
レスありがとう
アルミは以前使っていたので質感はわかります
モノはオクで出てるタイプRレプリカってやつです
銀や真鍮のような臭いはしないのですが、なんとなく臭う気がするんですよね
身近なチタンはめがねのフレームしか触ったこと無くて
塊は初めてなので判断が何とも・・・
DC2でも聞いてみます、ありがとう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:30:33.27 ID:xF8PfOX+0
>>253
車は通勤で乗るの? 街乗り?
スポーツカーじゃない車乗ると乗りやすいでしょw
俺だったらもう低い車は視界が悪すぎて嫌だからゼストやライフに乗り換えるなぁ


>>254
DC5もチタンシフトノブだと思ってた
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:09:32.51 ID:BoJ0T6r20
DC5はスポーツカーって肩肘張るほどのポジションじゃないよ
非常に乗りやすい車です
258231:2012/04/14(土) 20:53:37.27 ID:rfiMEvDo0
>>255
形状や大きさが同じならチタン製の方が明らかに重く感じる筈なんだけど?
殆ど差を感じなければアルミ製の可能性が高い。
ちなみに比重はアルミが2.7に対してチタンは4.5

>>256
フィットも2台所有が可能なら迷わず買う車なんだろうけど、1台だけだと必ず不満が出てくると思う…
この手の車から離れるなんて事は考えられないしw
あと、軽四は自分の中ではあり得ない選択になっているし…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:02:50.56 ID:JS8gEu250
228です。ご連絡遅れました。
愛知県の豊橋市のディーラーに
まだ残っているようです。
店舗名まではわかりません。
興味のある方はHPへアクセスしてみてください。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:05:31.69 ID:DnYqD2ZL0
>>259
ステマ乙
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:06:02.21 ID:JS8gEu250
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:08:03.20 ID:og0Vn/FA0
俺は通勤、旅行、走行会すべてDC5だから不満はない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:25:31.26 ID:NJsybbu40
>>258
レスありがとう
同形状でアルミのものもあり、そちらの重さは約150g
購入したのはチタンとのことで230gくらいです
大きさの割にはずっしりしています
触った感じの熱伝導はアルミほどではない感じです
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:11:59.13 ID:xF8PfOX+0
>>261
美しいw
自分の好みだと前期のテールレンズの形の方が好きだけど新車っていいね

>>258
そっかぁ じゃぁお金に余裕があるなら>>261の美しいインテグラなんて如何でしょうか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:01:02.55 ID:rfiMEvDo0
態度の良い中古が200万円台前半って相場だから300万は確実に超えそうだよね?
そちらを選ぶ位ならFD2かな?
300万ならAP2も射程に入るよね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:02:29.60 ID:rfiMEvDo0
態度=×
程度=○
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:08:11.42 ID:xF8PfOX+0
FD2もいいね!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:11:48.70 ID:xF8PfOX+0
>>263
本物っぽそうだね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:52:34.32 ID:9XzwxGBb0
本物チタンということで信じようかと思います
チタンは凄く高価な部材という思いがありました
今回、売価がとても安価でしたのでチタンとは別の金属と疑いました
機会があれば何らかの方法できちんと調べてみたいですが
費用、手間の面で実現は困難かと思います
お付き合いいただきましてありがとうございました
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 04:07:24.09 ID:2mQpJuP0P
加工屋やってると端材が出るんだよ、オクに沢山出てる
それが、例えばクロモリ鋼だと、スクラップでキロ30円、
ちょっと姿整えてDIY用に売れば60円、
内職でちょっと加工すると200円とかになる
棒材(ビーム)の端っこで作ったんだと思うよ、良い小遣いになるんだ

俺も丁度良いパイプ使ってた時に
ボススペーサ曳きまくって売ってたけどメンドイから辞めたw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 04:08:31.15 ID:P39OvoPs0
どこの製品とも知れないシフトノブの情報なんて誰も知る訳ねーだろ
とっとと消え失せろ
272250:2012/04/15(日) 10:08:37.87 ID:F5PwNPJL0
>>253
ちなみにそのまま寺で廃車頼む場合、リサイクル料金は払ってるわけだから無料で引き取ってもらうわけだけど、
その後寺と取引してる廃車買取業者が寺から買い取っていく可能性が高いよ。
おいらも寺に預けておいたら、別な要件できた買取業者が目つけてたらしい。

まぁ最終的にはその業者が一番高い額出したからそこに引き取ってもらったんだけど、\0が\900kになったと思うとおっかねーなーって。
その後、友人のEK9が事故った時に連絡したら15万キロ走ってたにもかかわらずエンジンとミッションだけで30万で買い取ってた。
どんだけふっかけてんのかと思うわ。

もっというと、買い取ってもらう時に業者に所有者を変更するから自分で支払っていたリサイクル料金は還付される。
また、時期によっては自動車税も戻ってくる。自分で手続きする必要があるけどね。
全部合わせると100万近くいくわけだから、次期愛車購入の手助けにはなるはずだよ。頑張れ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:10:29.04 ID:P39OvoPs0
ちなみに まで読んだ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:21:20.98 ID:Go12iqm+O
おい!この中に新東名一番乗りしようとした奴おるべw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 11:53:59.37 ID:LuMpsSKK0
こまけぇこたぁいいんだよ
276253:2012/04/15(日) 23:09:06.31 ID:8ub45vRg0
>>
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:11:15.16 ID:P39OvoPs0

怖っ
278253:2012/04/15(日) 23:17:33.90 ID:8ub45vRg0
書き込む前に送信しちゃったw

>>272
先程、ディーラーで車の処分に付いて相談して来たんだけど、引取りの手続きは全部こちらでする事になった。
で、行ったら「今日、下取りで入庫したDC2の96があるけど、どうします?」と聞かれて詳細を聞くとワンオーナーの改造暦が無い個体だった。
これにしようかな?w
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:17:19.55 ID:b6jcXUVB0
>>278
DC2の96だとディスチャージじゃないよ
とりあえず一度見に行って車体の状態がどうなのか見てみたらどうかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:30:31.36 ID:EvZnARNw0
NSXでもないのに、そんな古い車をディーラでも売るんだな。
足元見られないようにね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:32:17.48 ID:2km9vAqp0
部品とか大丈夫なんやろか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:34:00.68 ID:0UlddxvF0
>>281
ほぼ全体的に部品が疲れていて、こっち直せばあっち壊れて....。
となるかもね。

お金と時間がかかるかも
(部品取り寄せたりして、ほとんど修理工場の中だったり、)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 13:29:55.56 ID:kz5OxXS90
>>279
ディスチャージも万能じゃないし、特に必然性は感じていないよ。
状態はかなり良い方だと思う、走行距離も8万キロ台だし整備等はそのディーラーでやっていたみたいだからね。
問題が出そうな部分は対策済との事だし、業者オークション価格程度で良いよって話しだし繋ぎで乗る分には問題ないと思うね。
まあ、DC2にも興味が有るし(96だしw)乗ってみるのも悪くは無いかなって感じかなw

>>280-281
店頭に出す車でない事は確認済みなんだが…
勧めてきた理由もあくまでも繋ぎとしてだしね。
DC5後期を探して貰うのは継続してもらうし…
暫く乗って手放す分には負担は少ないと考えているしね。
何時までも代車ってわけにもいかないしね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 13:56:28.12 ID:If9RZPIO0
勝手に買えば?
DC2板いけよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 16:59:06.45 ID:NUTN7lzl0
今はDC2板なんてあるのか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 17:36:54.85 ID:If9RZPIO0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:18:38.38 ID:b6jcXUVB0
>>283
いいDC5が見つかるといいね
もしDC2になった場合トランクが水没しやすいから
テールレンズ取ってボディー側に亀裂がないかも確認してみるといいよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:57:26.55 ID:E/3KiCnJ0
>>284
板じゃなくスレな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 12:25:29.16 ID:qlQa78U20
>>283
はいはいよかったでちゅねーw
とっととそのDC2買っちゃいまちょうねーw
いずれにせよ、つまんないから日記にでも書いてまちょうねーw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 16:14:33.19 ID:Ivx29zS+0
DC5乗ってる人の一部に
DC2目の敵にしてる人いるよね
どうして?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:42:12.82 ID:dM5mTZ3Y0
その反対もしかり、だけどね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:45:37.14 ID:MvkavUPO0
>>289
釣れますか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:10:28.34 ID:dM5mTZ3Y0
>>292
釣られてるじゃんw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 19:59:18.16 ID:MvkavUPO0
>>293
(´・ω・`)
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:20:05.70 ID:ET4FqKm60
>>292は自分が釣られてることに気づいてないのか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:35:00.14 ID:Cwwz68ZJ0
はい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:37:12.20 ID:XmZYRGgo0
http://response.jp/article/2012/04/17/173074.html
インテグラきたー


なんかメッチャださい・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:09:11.25 ID:Z7jAPVh70
ホンダ迷走してんなぁ・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:09:29.56 ID:DvyncAbb0
>>292
ミイラ取りがミイラになった瞬間ですね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:13:38.53 ID:43KjBfCk0
高速のしなびたPAに立ち寄ったらDCとかDAのOFF会だったんだけど
俺インテ(ちょっと爆音)が参上した瞬間、明らかに敵意丸出しの視線が集中

「ちっ、ジャガイモ野郎が」
『メタボデブ車ダッセエwww』
「ううわ車高高っ! キメエあんなのインテと認めねえ」
的な会話をしていたと思われる
腹立たしさ紛れに少し引っ張った挙句、
豪快にギア抜けを決めながら逃げる様にPAを後にした(´・ω・`)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:20:41.18 ID:gU+h69YL0
なるほど。実は>>292も釣り師だったという訳か
高度な釣りテクニックだな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:44:57.59 ID:rqhlJktp0
>>300
まぁ仕方ないでしょ
DC5はインテと認めないってのが一般的な意見だし
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:50:50.01 ID:N1n1vlQVi
>>300
本当にそう言ってたんならキモイなそいつら、本当の車好きではないな。
自分はEKだけどEF EG EP FD FN DC全部好きだからすれ違うと見入ってしまう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:54:13.04 ID:MvkavUPO0
>>301
ワロタwww(´・ω・`)

>>300
お待たせって言ってみてほしかった(´・ω・`)

>>302
そうなの?
なんでDC5がインテと認めないのかわからない
一般的に言うインテはどの型のインテなんだ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:03:16.22 ID:EeEcH0/M0
SU型じゃねーの?www
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:24:49.39 ID:RyDZjckW0
>>300
車好きなら爆音のクルマがきたら視線くらい向けるだろう。
明らかに被害妄想か、話を作ってるよね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:45:50.11 ID:43KjBfCk0
ほんとはAP1とか過給付きのDB8?とかも居て
パイピングとか凄そうだったので
ちょっと通りすがりにチラチラと見ていたら、向こうも軽く会釈する感じの
凄く感じ良いっぽい人たちでした(´・ω・`)v
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:06:20.77 ID:gU+h69YL0
∨じゃねーよクソが
今日は釣り師だらけじゃねーかw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:37:34.45 ID:MvkavUPO0
>>307
釣られた(´・ω・`)v


ところでなんでDC5は一般的にインテと認めてないの?
これも釣り?(´・ω・`)v
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:06:59.80 ID:Y61a6nZh0
>>309
何か痛々しくて見てられないわ。
あんた2ちゃんには向いてないと思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 15:21:37.98 ID:dCgdXN+d0
ディーラーって怖いねw
ディーラーの修理見積もり…145万円(リビルドパーツフル活用で120万円)
自動車解体業兼修理工場の見積もり…最大で60万円(部品の持込可)
モノコックにダメージが無いとの見解を貰えたので結局直す事にしたw
直す方を提案してくれた引取り業者に感謝する。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 16:06:50.37 ID:jCN3CXAj0
倍以上違うとか、どんだけボッタクリなんだよw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 16:14:44.59 ID:yCkg6vWni
>>311
そんな親切な引き取り業者あるんだ、そっちに驚いた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:06:32.82 ID:fk2GXD0L0
今日洗車してて気付いたんだが
リアウイングの下の角の所の塗装が結構剥げてた。
柚子肌も結構キツイし、塗装がもう少し良ければ俺的に完璧な車なんだけどなぁ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:22:41.90 ID:ajfJVPUk0
>>307
そこは過給機付きのDC5で応戦しないとw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:39:38.94 ID:j2709egb0
怖いって言うより、それは事実上のお断り価格と言う、売った手前
「あんたねえ、何でもかんでも寺に持ってくりゃ良いってもんじゃ無いのよ」
とは言えないから、やんわりとふっかけてるんだよ
勿論その値段で頼めば外注丸投げの中抜き全開で受けてはくれる

317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:52:41.64 ID:Uv/nwiKJ0
ホンダの人気クーペ「インテグラ」がモデルチェンジ 劇的な進化を遂げる
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334639595/

ttp://response.jp/article/2012/04/17/173074.html
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/04/17/070/index.html
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 03:20:33.45 ID:2IR6Vz050
>>314
全塗装するべし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:21:43.52 ID:dY/vMVYe0
>>317
どうしてこうなるw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 18:59:25.18 ID:YUQ9WbWE0
無限の強化エンジンマウントってもう売ってないんでしょうか?
無限じゃなくてもいいんですけど通販サイトとか探して見ても
売ってるとこ出てこないんですよね…探し方が悪い…?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:04:48.22 ID:bjuvU7Up0
今日、ジムカーナの練習に行ったら、全日本クラスの人がいて、俺のDC5を運転してもらった
信じられない動きをして流石と思った
で、サイドブレーキターンを教えてくださいとたのんで、やってもらったら、
あれ?あれ?全然テールが流れない
その人も????????状態
他の参加者のマーチ(しかもAT)に彼が乗ったら、見事に180度サイドブレーキターンが決まった
やっぱDC5はノーマルパッドでは無理なんだなぁと思った
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:43:22.62 ID:1SDmw473i
日記はブログにでも書いてくれ…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 03:22:45.23 ID:V751bBoY0
過疎るよりマシだろ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 04:35:00.03 ID:8JcCIlW8i
>>322
別に日記じゃなくね?てかそんなに有効な情報が欲しいんならみんからでもいっとけ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 11:52:25.99 ID:r9lm14FX0
>>322
俺のチンコしゃぶれよ
326仮面の忍者☆嵐Y32仙人モード ◆DFaiJqSEhM :2012/04/20(金) 11:53:46.18 ID:Tb/dMg280
>>【mobage】ガンダムロワイヤル190th
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/appli/1334539746/l50
俺はここにいるぜ、牛カルビ!
テメーベコにしてやんぜ。
>>325
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:31:03.87 ID:2w7+iq650
怖っ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:50:52.98 ID:mVRhW0Mn0
今日、助手席側の窓が落ちて上がらなくなったわ。
窓を支える部品が壊れたとか。

BMWミニとかでよくあると聞くけれど日本車も大して変わらんな。

せっかくの週末なのにクルマがないのかよ、と思ったけれど、
代車が5MTのアルトで、これはこれで楽しいからいいわ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:01:05.34 ID:buEcN2BN0
>>328
俺は運転席側の窓が落ちたままになったことがあったな
窓を上げ下げするチェーン?が切れたのが原因だったが

交換した部品をディーラーがちゃんと説明して見せてくれたんだが
なぜかもらってきてしまい後で処分に困ったのもいい思い出
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:06:00.39 ID:MvfLqRPaO
>>329
ワイヤーじゃない?
昔、AE101乗ってたときにワイヤー切れでガラスが落ちたなぁ
そんときはディーラーで応急的にガラス上げて固定してもらってパーツ入るまでしのいだw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:05:27.26 ID:1nfw3Fji0
>>330
そうそうワイヤーだったw
何かブロックごと交換するのかその辺のパーツ一式お土産として持たされた

愛着がある車なんだが購入して10年が経過し
そろそろ次の車を考えないといけないだろうかと悩み中
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:27:27.84 ID:vgMEtt/p0
今日東名を往復してきた。
EK9,EP3,FD2,FN2,DC2,CL7って見かけたけどDC5は・・・
販売数は5000台くらいだったと思ったけどどの程度現存してるんだろう。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:31:52.78 ID:2vq00xbk0
俺のところは通勤しているだけで、2〜3台は見るけどなぁ。
ローカルで一番見かけるコレ系のクルマは、なぜかFTOだけれど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 05:38:23.75 ID:WTGe9k9B0
>>332
みかけるのはDC5よりDC2のが多いよな
不思議と

EP3とかCL7は逆に見ないわ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:29:53.25 ID:M3O3Hyhgi
俺は家が鈴鹿工場の近くだからか、全種類まんべんなく見るな。FD2がさすがに1番多い。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:55:55.83 ID:cLBrLQbp0
無限RRは?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:57:28.52 ID:zSvu0vt80
FTOって通勤途中の道で1台見かける以外はほんとに見かけない
DC5も自分の以外で見かけると嬉しくなるレベルで見かけない
一番売れたであろうtypeRすらほとんど見かけないのにiS,typeSとなるとさらに見かけない
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:02:48.47 ID:AI3DJQoH0
うちのアパートの駐車場にはDC2.DC5.EP3.CL1.CL7.FD2.FN2がある。
ちなみDC2とFD2、DC5とCL7は所有者が同じ。
他にはRX-7(FD3S).R34GTR.CR-Z.ランエボX.34Zとそれ系の車ばかり…
1部屋2台の駐車が可能なんだが、全室1台はスポーツ系なんだよなw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:07:39.23 ID:zSvu0vt80
なにそのうらやましいアパート
ただやかましそうなアパートだなw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:11:33.44 ID:hGb+IoHA0
>>338
4台所有とかずいぶん金持ちな奴だな羨ましい


FTOはもう7、8年見てないなぁ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:34:17.77 ID:teLknu5A0
DC2とFD2が同じ所有者(A)。
DC5とCL7が同じ所有者(B)…ってことだと思うよ。

しかしクルマ好きにはいいアパートだなー。
我が家の近辺のアパートなんぞ、軽、ミニバン、ポンパクトカーとかの貧乏くさいクルマばかりで辟易するよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:01:18.86 ID:cKM4NOCm0
>>332
うちは確認出来ただけで市内に4台はいるよw前後期合わせてだけど
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 14:05:10.38 ID:iwvyxfEP0
typeSはよく見る

FTOもエクリプスもGTOもたまに見る
結構走ってたZ32はほとんど見かけなくなったなー
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 15:07:25.19 ID:T1+bxQi20
ウチと向かいでDC5が通りに2台
少し離れた所にDC5 isがある位か・・・

オートサロン行く途中の駐車場渋滞を
脇から眺めてたらDC5もかなり来てたね
ある所にはあるんだなぁ・・・と
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 16:30:25.33 ID:FTAhkfht0
鈴鹿サーキットの駐車場で、前期後期全色のDC5が見られたなw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 17:43:59.00 ID:Aqz/vkPo0
DC2の残り方は凄いと思うわ
GT-Rほどのヒストリックカーでも無いのにDC5よりも良く見かける気がする
同時期のBB5なんてもう完全に死滅してるのに、愛されてるよなあ
自分はH22のフィーリング結構好きだったけど

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:55:16.07 ID:ZbwdzV09i
>>332
惜しい!!
三月末に納車されて、嬉しくて木曜夜から土曜にかけて新東名乗り放題プランで乗りまくってきたのにw

無限サーキットチャレンジのデモカーだったやつだから、見たことある人このスレにいるかも?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:04:56.62 ID:uHlbWS8x0
どーも新参DC5乗りです
皆さんに質問なんだけどエンジンオイルってどんなの入れてる?
基本街乗り程度なら普通のホンダ純正でいいのかな?
それともGOLDくらい入れないと後にエンジンの性能おちたりする?

もちろんサーキット行く時は良いオイル入れるつもりだけど…
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:15:11.18 ID:/llhck9i0
FTOは良いマシンだったけど、当時は2リッタークラスまでは5ナンバー4気筒が絶対だったから、V6が致命的だったかな。
DC2の影に隠れてしまった感もあるが、通勤時や取引先何カ所かで見かける。

DC2やZ32は、あれだけ居たのが大分少なくなった気がする。
国策でQ車は殲滅させられたからなぁ。

俺の場合は、俺が死ぬのが先か、DC5が死ぬのが先か…
ずっと乗り続けるつもり。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:18:35.68 ID:FTAhkfht0
>>348
先日ディーラーでオイル交換したら、ウルトラMILDが入ってた
ホンダではTypeRはウルトラGOLDが推奨になってんだけどなぁ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:25:13.80 ID:Aqz/vkPo0
寺でMildはちょっとなあ
推奨Goldで標準がLTDとかじゃなかったか?

今年に入って順次SNに変わっていて
一部のオイル添加剤と反応する実績があるので
添加剤の類は絶対使わないでと言われたw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:03:51.33 ID:c/jMGw6W0
俺もMILDだったな
むしろ今指定せずにGOLDだぜ!なんてデキた寺はあるのか
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:04:24.40 ID:LNVKImCe0
寺で毎度GOLDなんて入れてるの?一回で13kくらいかかるから入れられないわ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:45:32.09 ID:cKM4NOCm0
むしろ寺交換派が多いのに驚いたw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:54:30.47 ID:FTAhkfht0
みんなは何処でオイル交換しているの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:52:02.50 ID:jM9JjJvD0
俺は寺でやってるよ
寺で扱ってるオススメ入れたり純正入れたり自分で持ち込んだり
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:52:17.11 ID:/VTCVeT20
>>356
いいディーラーだな
俺の使っているディーラーは問答無用でウルトラMILDだったなぁ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 09:05:12.94 ID:ho1Ft8BRO
町乗り→MILD
走行会→GOLDクラス

エンジン回さない町乗りにGOLDクラスは必要無いと思ってる
毎週毎月サーキットに行くわけじゃなければインターバルはMILDで繋いでコストを抑えた方がいいかなと
あくまで主観なので参考程度に
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 21:44:20.64 ID:OjYUQiS40
じゃあ、月一でタイムトライアルやってる俺は、シーズン中はGOLDを入れる方がいいのかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:35:37.45 ID:UrZXExFN0
行きつけのディーラーの担当営業が辞めてから対応が一変した…
この車(DC5)の代わりになるような新車が無いのにどうしろと言うのか?
もうホンダの車を降りようかな…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 04:53:57.79 ID:fGMrk1Rii
それがいいな、早く降りろよ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:33:42.70 ID:DXunI1860
>>360
これ寺でよくあるなw
しかしそれ位で降りたいなら降りた方がいいのも事実
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:03:13.64 ID:DXunI1860
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120425-00000607-yom-bus_all
 茨城県のガソリンスタンドがレギュラーガソリンを「ハイオク」と偽装した問題で、
実際はレギュラーにもかかわらず「ハイオク」と称して販売していたガソリンスタンドが
過去5年で全国で延べ209か所に上ったことが、経済産業省資源エネルギー庁のまとめでわかった。

 「ガソリン偽装」が広く行われている実態が浮かび上がった。

 同庁は毎年、全国約3万5000か所のスタンドでガソリンの品質を調査、2011年度までの過去5年間を累計した。
レギュラーを「ハイオク」と称していたスタンドは11年度は延べ37か所。茨城県と岐阜県がともに延べ4か所ずつで一番多かった。
表示の違いが分かれば、その都度、指導して是正させていた。


これやばくない?最近の訳分からん看板の所とかがあやしいのかね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:11:22.42 ID:vyEQGy620
なんで詳しい店舗を晒してくれないんだろうか
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:44:24.80 ID:0aqtuWjb0
晒したらその店にお客が行かなくなっちゃうじゃん
そうした営業妨害はできないでしょ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 01:10:25.86 ID:UxehebCx0
ディーラーの奴ら、年間の休日日数は90日くらい
しかも朝から晩まで働き残業代なし
労働基準法にひっかかんねーのかよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 11:56:57.11 ID:Gwo5hbVq0
おちんちんの皮を引っ張って剥いたら中から赤身が飛び出した!
ヒリヒリして痛いよぉ(ノД`)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 20:26:08.91 ID:vKzeYJSQ0
P車両クラスでDC5でサイドブレーキターンをするひとつの解決策として、
リアタイヤのグリップを落とすことが思いついた
DC5の制約上、タイヤサイズを変えることができないが、
同じサイズでいかにもグリップがなさそうなアジアンタイヤって知っている人いますか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:51:27.65 ID:/MK8ua2c0
知らね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 23:26:31.32 ID:I5Mw7+o50
エコタイヤにすれば?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 10:58:27.46 ID:9CGAFBjM0
そう、86みたいに
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:49:56.34 ID:xzvSJP5L0
鬼薬莢って奴付けてみたいんですがもう出品されてない様ですね
超ニッチなのかチューニングメーカーで同様の品物が見つかりません
あれってただ、ゲートを固定してるボルトにカラーを入れるだけですよね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 02:03:23.01 ID:c9nsAU1pi
>>368
山野みたく内圧パンパンにしとけや。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:02:02.38 ID:re3TFLcCi
スプーンのマフラーって規制値超えてるんだっけ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:04:50.67 ID:0yej7I040
N1?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 08:25:13.13 ID:2hxb9YE/0
はい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:45:15.59 ID:2hxb9YE/0
>>375
ごめんなさい自己解決できましたw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:01:32.27 ID:SpHHloUF0
えっ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:11:57.21 ID:iA3pNiAM0
2006年までDC5乗ってたが手放し(2年くらい)、でも昨日またDC5買った。納車めちゃくちゃ楽しみ。本当に楽しみ。
DC5って本当に楽しいし、燃費いいし、壊れないし、いい車。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:52:07.12 ID:3ulYQ3zu0
>>379
タイプR乗りは違う車行っても帰って来る人多いよね
俺もEK9乗ってて一回ワゴンに行ったけど去年DC5に帰ってきた
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:58:08.57 ID:A1p22plJ0
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:36:09.88 ID:Q5FKAWgV0
DC5帰りは珍しいなあ
可愛がってやってね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:25:24.64 ID:vN60oHzhO
初サーキットで、加速時に誤って3速→4速のシフトチェンジを
3→2速でオーバーレブorz
下手糞ダメオーナーでごめんよ…
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:51:10.64 ID:A1p22plJ0
初サーキットで意気込んじゃったか?
最初は余裕もって8割程度で走って慣れてきたら全快で走るといいよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:14:49.18 ID:vN60oHzhO
>>384
最初は8割走行だったけど、周りの方に釣られて&楽しくて夢中になって全開走行したらこのザマですorz
エンジンが逝かなかったので幸い。今のところですが…

大切なDC5を壊さないためにもとにかく同じミスをしないように、無理せず運転します…
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:34:35.65 ID:ujDcmcyV0
全開でもシフトはゆっくりやるもんだ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:54:09.61 ID:A1p22plJ0
>>385
エンジンオイルとミッションオイルの粘度とメーカーは何使ってる?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:11:35.80 ID:vN60oHzhO
>>386
シフトチェンジはゆっくりしてたけど、軽い横Gでそれでもやらかしたダメオーナーです

>>387
オイルはホンダウルトラGOLD、ミッションオイルもホンダMTF-Vを使ってます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:20:42.25 ID:F2lKaw72P
>>385
Vテック落ち友の会へようこそ(;^^)つ 「会員No0002」

雨の高速でボケてチェンミした時はマジでインテグラさんに焼き土下座で謝罪したい気持ちになった
何が起きたか解らずスピン寸前だし

何でもかんでもドライブバイワイヤにするのは好かんけど、こればっかりは時々思うなあ
リバースロックみたいなゲートを1〜3くらいに入れて
ヤバい回転の時はブロックして欲しい
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:16:56.01 ID:VpUI4eHV0
>>388
エンジンオイルの方は上が40あるから大丈夫だね
ミッションオイルの方だけどサーキット走ってるうちに
シフトフィーリング悪くならなかった?
次回は違うオイルに変えてみたりして自分のフィーリングと
車にあったオイルを探していくといいと思うよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:52:43.37 ID:sg2YG2RlO
>>390
アドバイスありがとうございます。
シフトフィーリングは今回の走行時に特に悪くなったりはしなかったのですが、
アドバイス通りに色々なミッションオイルを試してみます!

数レスですが、スレ汚し失礼しました。
またROMに戻ります。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:09:26.39 ID:yVf0FkJ90
二度と書き込むんじゃねーよクソが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:10:17.84 ID:f9rkKA+U0
すいませんでした
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:30:09.51 ID:C/LeEfLuP
まあまあ、同じ車を愛する者同士のんびりといきましょうよ


ところでHTR-Z2入れてる奴いるかクソ野郎ども
金ねえから国産履けないけど595RS-Rももう飽き飽きなんだよ!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 07:23:31.16 ID:LjL5Kjg60
EG6を乗ってた弟が「DC5とEP3はクソ」と言ってたが、一度乗らせてみると「いい!」となった。
みんなDC2、EG6、EK9乗りにDC5を乗せてみてそんな経験ないか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:30:55.14 ID:BOoWGHhn0
そういう経験はないけどスペックだけで語るやつなら嫌というほどいる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:03:53.77 ID:+nrY4mHA0
>>395
俺はEK9→DC5だけどどっちもいいよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:44:38.98 ID:3FKqMjB40
FFの時点で論外
スポ者を語る資格すらない
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:09:44.83 ID:a7p7njNC0
涙、拭けよw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:39:11.97 ID:XM6wwXbL0
>>379
楽しいと、燃費いいと、いい車意外同意。

401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:45:09.44 ID:2UVMrxtq0
>>395
DC2とDC5の2台持ちだけど、どちらも楽しめる車だよ。
方向性も同じ様で全然違うし。

>>398
そうだね、真のスポーツカーはミッドマウントのリヤ駆動だけだってガンさんも言っているしねw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:34:59.06 ID:3FKqMjB40
そうそう、FFってのはおばさんカーであってスポーツカーではない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:15:58.02 ID:2UVMrxtq0
>>402
何に乗っているの?
電子アシストに頼らないとどうにもならないような国産の4駆なら笑止千万だなw
究極とは行かないけど、タイプRは全てスポーツカーなんだよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:27:25.54 ID:wseMBhZb0
馬鹿を相手にするやつも馬鹿

そのあたり学べよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:11:08.51 ID:3FKqMjB40
>>403
私が乗っているのはホンモノのスポーツカーであるロードスターですよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:14:06.17 ID:nU/tC01g0
過疎地なのに定期的に変なのが湧くな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:21:31.44 ID:XSRK5B3X0
相手も暇なんだろう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:25:29.45 ID:G4i08Wzo0
スポーツカーであるかどうかっていうのは、どうでもいいような。

スポーツカーって言葉自体なんか恥ずかしい響きがあるし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:28:56.06 ID:yVf0FkJ90
だなっす
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:41:30.69 ID:uKSav4vY0
DC5☆究極のスポーツカーインテグラTYPE-R☆ってタイトルならいろいろ涌くな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:11:31.23 ID:/VYMHqcYi
スプーンのカーボンボンネットってもう絶版なのかな?公式サイトからも消えてるんだよね。もう作ってないんなら、在庫がある内に買っちゃうか。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:12:34.37 ID:a7p7njNC0
>>405
なんだ、ゴミじゃないか。
Rに煽られて、苛立ってんのか?w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:58:55.63 ID:VpUI4eHV0
>>412
ロードスターどこの車?ヒュンダイかなんか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:56:08.96 ID:g1OKz7HX0
むしろ、FFが欲しい俺としては、S2000の再販よりも、デルソルタイプRを待ち望んでいたりする。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:20:06.48 ID:NmGSrt370
ロードスターといっても色々あるわな
先月NB2からDC5に乗り換えたけど、どっちもスゲー良い車
どうせ車好きなんて自分の車が1番格好良いって思ってるんだから、
興味ない人に言わせたら、軽だろうがGT-Rだろうが目糞鼻糞だろ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:28:45.09 ID:G4i08Wzo0
やっぱり君たち釣られちゃうんだね
普通に考えて>>412がロードスター乗ってるわけないだろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:29:46.86 ID:G4i08Wzo0
>>405だった
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:48:58.52 ID:+nrY4mHA0
>>413
このご時世屋根開けて走る時代錯誤な化石車の事じゃね?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:12:48.01 ID:3FKqMjB40
後輪引きずるだけの車が偉そうにするなよ。。。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:21:34.47 ID:a7p7njNC0
>>419
青いなw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:26:16.61 ID:MJxDKobL0
何でそうもケンカ腰なんだ?
わざわざインテのスレに来て、悪口言って
恨みでもあるのか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:39:38.37 ID:+2dxJeb40
明らかに不利な多人数対1の闘いに挑むとは、ご苦労なこった。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 01:10:52.59 ID:jiKKZaNU0
>>421
逆にみんな楽しんでんじゃねw

>>422
そういう時は、飛んで火にいる夏の虫って言うのさw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 01:25:22.35 ID:dg2Cc7Qm0
過疎スレだしな。
ネタが出来るだけでも、うえるかむw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:15:13.22 ID:3wjTaupAP
ま、まともなレイアウトじゃない中ではかなり頑張ってる
リアルスポーツとかドライビングマシンには程遠いが
究極のオバちゃんレイアウトなんちゃってレーシング、位の位置付けではある

ホンダって所は昔から、FFにしたりNAにしたりオープンにしたりと
ガチの土俵には立たない会社だからね
他のメーカーのAWDやらターボやらFRクーペを同じステージで叩き潰した経験が
無いんだから、なんちゃっての称号で十分だと思うね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:32:23.23 ID:Jalth7Gz0
ここは釣堀かよ
どうして馬鹿の発言真に受けてレスしてるやつがこんなにいるんだwwwwww
この車乗ってるおっさん連中ってスルーできないの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 11:29:48.88 ID:nSe5F3h60
暇だしスルーする必要ねーって相手してんじゃね?
煽るって言っても賢そうには見えないしな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 11:48:48.03 ID:edQtnWKe0
FFレイアウトがおばちゃんって発想がそもそも馬鹿っぽいよな
じゃあ軽カー並にクソ遅いロードスターのエンジンはおばちゃんエンジンって事になるのかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 12:23:34.32 ID:2KqqGgay0
エンジンしか能のないホンダが何いってんだか
悔しかったら FRになってみろよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 12:27:05.02 ID:dg2Cc7Qm0
ボディ剛性が出ないオープン車など駆動方式がどうであれゴミでしかないし、どうでもいいよw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 12:45:10.27 ID:S+KGTFQnO
下手な奴ほど無駄にレイアウトにこだわる傾向にある
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 13:05:54.95 ID:2KqqGgay0
だよな。2人しか乗れなくて非力な車なんか頼まれたって乗りたくないわ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 13:08:02.06 ID:2KqqGgay0
すいません、ID変え忘れました
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 13:11:30.74 ID:edQtnWKe0
www
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 14:11:58.77 ID:6S9GoUNe0
どれだけロードスターを叩いたところでロードスターが名車であることは揺るぎないし、
どれだけロードスターを叩いたところで前輪駆動が後輪駆動になることはない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 14:16:47.39 ID:edQtnWKe0
はいはい。よかったでちゅねー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 14:20:44.57 ID:jiKKZaNU0
S2000 VS ロードスター

S2の圧勝www
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 14:37:25.16 ID:edQtnWKe0
ぶっちゃけNAロドスタだけだろ。評価されてんの
記憶が美化されて神格化されてる部分もあるけど、それでも名車であることは間違いないわな
NBはキープコンセプトという名の実質キャリーオーバー。面白い車だがDC5が買える時代にあえて選ぶ気にはなれなかったわ
NCは乗ったことないから(゚听)シラネ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:00:25.44 ID:x/Jtkqo20
インテRが出来たコンセプトを考えれば駆動方式云々なんてナンセンス
ホンダが作り出したただのオナニー車
他の車どうこうなんて知ったこっちゃない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:16:54.40 ID:3wjTaupAP
>>439
そうそう、そう言う割り切り出来ない人ばっかだねここ
比較したら負けるんだから辞めとけつーのにw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 17:42:36.15 ID:nSe5F3h60
GWで走ってたらオープンにしてグラサンかけたおっさんが走ってたが見てるこっちが恥ずかしくなった
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 18:41:27.85 ID:P2PljE700
連休明けまで代車生活だから退屈…
誰だよストリームは兄弟車って言った奴はw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 19:57:39.70 ID:dg2Cc7Qm0
>>440
涙、拭けよ。
ロードスターだっていじならければバランスとれた車なんだから。
サーキットじゃRに煽られるけどなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:33:22.83 ID:XWNoMcMF0
>>442
ストリームからDC5に乗り換えた俺が断言しよう。
別物だ!!
初日だけは乗り換えたことを激しく後悔したが。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:32:52.89 ID:gTcDSBmR0
車体ベースがストリームだから同じ兄弟車だろ
DC2から乗り換えたら動きが重いしクイック感がなく亀くさい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:44:29.60 ID:JG8iTppB0
ロードスターの次はDC2ですか・・・
分かったから早く巣に帰れ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 13:04:50.40 ID:lJ2JH4iZ0
DC5って3ナンバーだっけ?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 13:54:35.05 ID:VfzQPskA0
>>446
つ妄想
双方乗っていたら明らかに進化している事が理解出来る筈
挙動が不安定なのを機敏と勘違いしているんじゃないの?
DC2も他と比べると完成度は高いけど、DC5と比べてしまうとね…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:40:16.73 ID:C1FVNTiv0
サツマイモ TypeR
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:38:01.07 ID:P5Ypbc4m0
そういえばCR-ZのtypeRて結局出るんだっけ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:44:13.38 ID:RHH0hQBN0
行きは東名〜中央道、帰りは中央道通って旅行いってきたけど
DC5見かけたのは3回くらいだった
新東名は綺麗で走り易かったよ、面白いのは中央道だけど雨の夜はきついわ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 19:20:49.92 ID:M73Ellai0
タイミングが合えば、通勤で1台すれ違うけど、DC5って殆ど遭わんなぁ。
相手はSのシルバーだけど、シルバー綺麗だわ。
俺は赤シートありき、で選択したから、黒にしたけど。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:08:27.11 ID:ho+tO0hm0
4点式シートベルトって、どこで付けてもらえばいいの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:00:09.42 ID:o6fWl0ap0
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:16:55.27 ID:ho+tO0hm0
>>450
CR-Zのワンメイクレースができるような市販車両を開発中とのこと
それのことでは?
TypeRとなるかどうかはわからないけど
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:17:29.81 ID:lJ2JH4iZ0
今シーズンの半ばからCR-ZってGT300に参戦するんでしょ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:24:13.09 ID:ho+tO0hm0
する
でも、何のエンジンを流用するかは発表されてない
まさか市販車のエンジンにSCとか付けてってのは無理がありすぎるがw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:36:40.80 ID:mKPz7E+e0
SUPERGTのクルマって、ガワの一部を流用してるだけじゃん。
サスもエンジンもトランスミッションも別物で、駆動方式も全部後輪駆動だろ。
プリウスとかMRになってるし。
実質市販車とは共通点がほぼ皆無なんだから、ここで語るような代物じゃない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 12:16:51.28 ID:91tp+BHh0
>>451-452
8世帯のアパートでDC5が3台有るのはかなり特異なんだろうね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 12:19:35.01 ID:T9DL7bhpP
団地とか低所得者向け住居の青空駐車場に
白ハンドルカバーのライフと変な羽くっつけたのが並んで止ってるイメージ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 12:56:44.65 ID:91tp+BHh0
>>460
地方都市郊外で家賃7万前後は低所得者向けなの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:56:14.46 ID:1korAGyM0
低所得向けではない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:03:31.59 ID:q2gq+Dy60
BRZって2000ccの200psでおまけに8000も回らんのだな
筑波2000で競争させたらDC5の方が速そうだな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:29:19.83 ID:2Q1LGRB80
筑波だと、ちと厳しくないか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 01:30:17.11 ID:PKgxsSA10
かっこよさで800馬力分くらい負けてるじゃん
おジャガの分際で本物クーペと比べっこなんて恐れ多いです(><
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 01:43:53.48 ID:0ZMBhjbY0
子供が来たみたいだ。
優しく接してやれよ>all
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 08:56:44.80 ID:9dnZWKXxO
スルーしろよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 09:19:14.22 ID:tTPFtv/+0
800ps分のかっこよさってどんな基準だろ?
勢いで言ってんだろうけど、それなら1000ps分とかでもいいよなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 13:14:08.56 ID:RBooZ7WI0
ほらまた釣られまくりのおっさんどもw
ここはまじで馬鹿ばっかだなw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 14:19:48.49 ID:Snx1OkW1i
君の瞳は100万ボルトみたいなもんだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 16:16:45.60 ID:Gb3YtYJY0
君は1000%とかもそうだな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:21:39.16 ID:q2gq+Dy60
億千万♪億千万♪


1万年と2千年前から愛してる〜♪

次はこの二つ使ってみて
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:19:18.98 ID:Xi6qGdKU0
>>465

いつも、お世話になってます。
過疎スレですが、ゆっくりしていって下さいまし。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:26:38.11 ID:hcBGHtQz0
SPOONCR-ZがシビックユーロRをぶっちぎりw
http://www.youtube.com/watch?v=0dcz-kLjxmw&feature=relmfu
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:59:40.29 ID:CHKmXA9+O
もう連休は終わったぞ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 12:49:05.00 ID:I9A1MhTvi
世の中には連休が世間とずれている人、まとまった連休のない人、
一年中休みの人がいるのですよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 13:02:38.66 ID:+Dr8bsiD0
>>475は一年中連休なんだろ
羨ましいわw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 13:16:59.55 ID:BCGjfznI0
まぁ喧嘩すんなよ 糞車乗ってるもの同士で仲良くやれwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 18:28:07.32 ID:vqAWoNmT0
>>478
おかえり、おにいちゃん♪
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 18:52:22.27 ID:bwi7p7oe0
たまきん
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:27:32.99 ID:ywrnavhB0
DC5よりCR-Zの方がサーキットでは速い
それが現実
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:31:44.03 ID:5ucj0x3L0
よかったね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:46:29.34 ID:vR1ZD9sj0
10万km超えたところでHID右目が切れた
素直に純正交換するかちょっと社外品試すか悩んじゃう
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 09:24:39.02 ID:AnePRLKCO
俺なら色温度低めの社外だな。純正の雨夜の見えにくさは異常
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:31:52.58 ID:gqa8rhmY0
DC5で車検対応で爆音過ぎないいい音するマフラーってある?
やっぱ純正っすかね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:52:25.87 ID:NiTLuJd20
無限かレ我栗鼠R
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:25:57.69 ID:A8668i+z0
楽器じゃあるまいし・・・。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:01:57.58 ID:4uttoqt40
ミラクルファイヤーボールが丁度良い感じの音だと思う
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:06:52.88 ID:9iysg8iF0
>>485
最近安さとテール径に惹かれアップガレージのマフラーにしたわ・・
インナーサイレンサー付きで保安基準内。
デラで交換したから車検大丈夫だろう。
走行音は静かだし純正の方が加速良い気がして気持ち良くないorz
サイレンサー外したら個人的には最高になったが、夜はちと煩いかも。
どの程度から爆音なのか・・・
ってか純正センターパイプ錆びてて交換して結局高くついたorz
まあ無限が無難かと。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:43:39.67 ID:mU/uQ61v0
>>485
同じ事を考えて結局、無限にした
音は好みもあるけど、ノーマルとは違う良い音するよ
爆音が良いならお勧めしないけど
あとは値段がね・・・
491485:2012/05/11(金) 08:49:33.99 ID:0yM1X+8A0
あいがとう予算があるようなら無限を候補に検討してみます!
492485:2012/05/11(金) 08:50:01.59 ID:0yM1X+8A0
ありがとうw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:56:26.70 ID:8agVcE7q0
連投ウザっ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 13:09:45.86 ID:sn7Uj+O20
まぁそういうなよw 糞車乗ってる同士仲良くやれよw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 16:51:00.69 ID:0yM1X+8A0
>>493
死んだ方がいいと思うよわりと多分ね(笑)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:34:24.24 ID:iV5ZcyNwP
こんなしょっぱいジャガイモさっさと降りたいけど
国産で候補が無いってのはどうよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:56:07.66 ID:AZPHfLAc0
>>495
他人に死ねとか言う前に自分が死ねば解決するんじゃね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:09:43.66 ID:0yM1X+8A0
>>497
誤字訂正した位で連投がどうのこうの言う方が屑っしょw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:24:12.57 ID:iV5ZcyNwP
あ?
やんのかお前ら?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:24:56.93 ID:AZPHfLAc0
傍から見ればどっちも大差ないレベルの屑だってw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:25:42.25 ID:GZUgmz1z0
過疎スレなんだから連投ぐらい気にスンナ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:26:04.59 ID:74UWWc0Q0
なんだこの流れwww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:43:09.31 ID:XOMfd7KX0
俺も混ぜてくれよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:56:04.36 ID:iV5ZcyNwP
ごめん 今のは俺がわるかった
仲直りの印にFD2スレでも荒らしにいくか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:58:49.59 ID:0yM1X+8A0
は?
506sage♪:2012/05/11(金) 23:07:38.61 ID:vNat+Qc40
>>495>>497
お前ら、こすり傷付けてから首吊って死ね!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:27:26.67 ID:T8onOw8v0
とりあえずタヒぬ前に皆でNSXの中古でも買おうぜ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:50:53.26 ID:OYQo1TBk0
ジャガイモ?

サツマイモだろ(笑)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:45:36.92 ID:Osc6BNPq0
乳首吸いたい(;´Д`)ハァハァ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:51:31.24 ID:h4iLvNzPi
DC5の乳首ってどこだろう
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:28:52.76 ID:mYSkcQCx0
やっぱ車体の裏にあるんだろう
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:29:42.04 ID:c8EH9tIS0
>>510
テールランプの垂れ下がってる所じゃね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:03:58.95 ID:VgE5xOEa0
どうもテールランプに水が溜まってチャプチャプ言ってるようだ。
金魚でも飼ったろか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:32:26.78 ID:mYSkcQCx0
テールランプの水でチャプチャプ言う?
スペアタイヤのとこに池でもできてるんじゃね?
俺のもそうだったけどさ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:46:45.71 ID:VgE5xOEa0
スペアタイヤのところは薄く溜まってる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:52:47.29 ID:Osc6BNPq0
寺でガスケット交換してもらえ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 08:37:14.15 ID:8iKk/Cxz0
>>513>>514>>515
カビは、まだない?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:33:04.58 ID:mcOjm+bQ0
>>510
え? カビるの? やっぱり?
俺はテールランプのメッキ?が剥げてたからランプごと取り替えたけど

しかしヘッドライトの上の方が白くにごってきたなあ。内側かな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:26:23.01 ID:Qs0aTXB10
ヘッドライトが茶色っぽくなってる車を良く見るけど、ディーラにアレをきれいにするサービスがあるみたいよ。
車検の時に勧められたが、変色してからでも良いと言うんで、その時は施工はしなかった。
白濁にも有効なのかは知らんけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:41:53.35 ID:LjnzBBWK0
テールライト外すのにバンパー外さないといけないからめんどくさいよね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:16:12.39 ID:9yg4OFwc0
ヘッドライトの茶色いのを除去するクリーナー、某ネットショップで3000円ほどで売ってるよ
効果抜群
弟のアコードにも施してやったら喜んでた
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:45:54.77 ID:Zm9Kw38B0
トヨタとか酷い事になるんだよな
あれは茶色くなったのを戻す事よりその後の維持の方が大変なんだよ
メーカーのリフレッシュサービスでも実質寺によってマチマチなのが現状
ワックス程度のショボいコーディングから数年はもつ物まで様々
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:20:50.23 ID:ubhqXZBQ0
ホルツから出てるレンズカバー用クリーナーで磨けば良いじゃん
寺だと8000円位取られるべ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:51:52.22 ID:0pnc4bDm0
走行距離2000kmのDC5が納車されたので箱根ターンパイク走ってきた。気持ち良すぎじゃこの車。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:12:21.08 ID:OuIyOT1/0
綺麗にするの売ってるのか。
変色したらやってみるか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 11:10:19.85 ID:8HYcfwgS0
ヘッドライトレンズはピカールが最強らしい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328781607/l50
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 11:17:13.92 ID:O3eKUPQy0
ステマ乙
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:09:59.03 ID:rvPVmhSO0
こんなゴミクズ車より俺のbBの方が圧倒的にかっこいいぜ!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 12:42:56.54 ID:O3eKUPQy0
それはないわw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:58:40.96 ID:S8TRxWdDO
ピカール最強だけど、コーティングしないとダメだよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 15:32:27.35 ID:6tNWxbMRi
>>528
俺も乗ってたが間違ってもそれはない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 18:48:39.50 ID:L3ANL4c+0
カッコよさで言うなら、デルソルが最強だった。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:34:44.64 ID:gA5VVAlT0
なんでこうキャビンをモッコリしちゃったんだろうね?
FDとかS1○とかロドスタとかと並ぶとすんげえブサイク
クーペだけじゃなくてワイドアンドロー時代のビガーパンツとかインスパイアより
もっこりしてる
もっこりクーペ(;;
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:33:03.62 ID:j22P02qL0
ストリームの車体使ってるからこんなスイートポテトみたいな形状になったんじゃないのか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:47:59.78 ID:LcKRp0WO0
ニッサンの寺でヘッドライトカバーのリフレッシュが3000円位らしい
ホンダ車でもやってくれるんかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:25:08.86 ID:bsc+Zzs/0
なんかこの車って横からみるとバリウム飲んだ後に出る白ウンコみたいな形なんだよなー
もっと薄くしてほしかった
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:08:50.28 ID:tOuxZ/sk0
そうか?
俺は親戚のうっせえガキが仕事の報告書に落書きしたヘッタクソな
ちびまるこの永沢君にそっくりでかっこいいと思ってるが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:16:03.46 ID:dSY3+erF0
>>535
やってくれるらしいが効果は半年ぐらいだそうな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 06:30:58.61 ID:8xDvKZxD0
エアクリーナ交換で、吸気の音がうるさいのは次の3つのうちどれ?
 1.無限、2.J'sのつちのこ、3.K&N RAM AIR システム
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:23:56.14 ID:qo1v4JrB0
ピンポーン!越後製菓!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:58:50.57 ID:1jCDKZXTi
どんどん?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:09:28.49 ID:hPyGmpq8O
僕はアペックスのファンネル!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:31:34.90 ID:UbjEhit70
>>539
ミスファイヤリングシステム
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:31:50.35 ID:qo1v4JrB0
>>541
おめでとー!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:09:46.76 ID:ZsjzVu9d0
>>539
2・3・1の順だよ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:57:22.02 ID:FIO/jQgx0
この車はエアクリーナー変えると化けるね。

音が。
547539:2012/05/16(水) 08:05:21.55 ID:qRLf6g/x0
>545
ありがとう
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:26:36.04 ID:L9ZRFZmP0
>>539 ちなみに性能的には
3>>1>2 だよ


549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:47:43.07 ID:x5NmYl+L0
ラムエアは高すぎだろ、エレメント20000円て・・・
バッテリー移設してバッテリーの場所にサクションパイプ引いて毒キノコ付けるのが一番手っ取り早くて効果的
普通に5度冷える

てか何でこの場所にエアクリ置く事になったんだろね?
夏場の吸気温とAF補正値見てるとバカじゃねえかと思う
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:09:46.79 ID:HgYwRS8G0
それなりの理由があるのさ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:00:32.70 ID:b/tQXRVB0
毒キノコってエンジン痛めない?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 03:11:12.80 ID:PYDTWoCB0
食べるとお腹壊すかもねー
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 03:11:28.86 ID:PYDTWoCB0
つまんね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:48:19.58 ID:BLGZh49D0
4点式シートベルト付けている人にききたいんだけど、
何処のメーカーの何付けてる?
アンカーは自分で打った?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 12:05:35.06 ID:jb4IS2Nk0
左だけ光軸が狂った…
何が原因なんだろう
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 12:13:48.99 ID:q4n6YQMA0
走行中のボディへの入力や自由落下とか、じわじわズレたんじゃないの
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:09:20.16 ID:hvMcejgNP
>>555
モノコックが歪んでると思います(´;ω;`)ジョロジョロ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 23:07:24.63 ID:i3FIGkLA0
前期型にはたまにあること
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:46:04.47 ID:JCxjD4r10
俺のもちょっと下向きになったな
調整って簡単にできる?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:59:35.58 ID:m/qYh84sO
走行中5速から3速へシフトダウンして、そのまますぐに2速に落とそうとクラッチ踏んだらエンジン止まったwww
すぐ再始動できたし、再始動後特に異常もなく普通に走る。
なんなんだろ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:35:03.41 ID:3gn+IgSH0
プラグとかバッテリーとか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:20:43.10 ID:m/qYh84sO
>>561
なるほど、ありがとうございます
どちらも調べてみます

スッと静かにエンジン停止して焦りましたw
車通りもなく、低速時の発症でよかったです
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 01:29:07.17 ID:7gtSq2OB0
車種が違うがR33スカイラインで同じ様な経験した。クラッチ切った瞬間エンスト、ハンドルロックして、死ぬかと思った。その時の原因はエアフロセンサーの異常だった。まあ一応報告までに。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 08:10:50.97 ID:SQt/qXKL0
運転席側のドアが自転車かなんかにぶつけられて
おもいっきり凹んでる・・。
アパートの住人か・・。
ぅぅ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 09:42:16.55 ID:KjNrIbBy0
普通に走っててリアから軋む音がするんだけど原因何が考えられます?
後期です。
ディラ持ってってみるけど高くつくかな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:57:27.56 ID:34HBAxs+0
>>558
俺はシフトチェンジのときとか曲がったときとかパキポキ聞こえる
前から聞こえるときと後ろから聞こえるときがあるけど気にしないww
567566:2012/05/20(日) 10:58:04.69 ID:34HBAxs+0
安価ミス
>>565
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:35:42.50 ID:3mCzWFEk0
2003年式、走行10万キロのDC5→当て逃げ事故→車両保険の適用条件クリア→保険会社が犯人特定→示談交渉→2006年式、走行2万3千キロのDC5+α
運が良かったのかな?
取り合えず明日納車♪
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:33:35.49 ID:J9lB6WH+0
>>568
どこの保険会社に入ってたの?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:47:16.65 ID:7IYRG0bn0
当たり屋キタ━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━!!!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:56:14.30 ID:WSm1uNXA0
ぶっちゃけどーでもいい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:04:31.92 ID:xyfTBTYEO
昔、S13前期をぶつけられて、保険で13後期をゲットしたという
笑い話があったな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:18:00.19 ID:GbBgOC5F0
>>570
俺も同じ事思ったわww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 01:44:09.97 ID:GTJ8+SiQ0

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:25:12.79 ID:v9audhBG0
当て逃げで廃車にされても笑って許せる奇特な方が多いんだねwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:34:08.56 ID:qrTmxwLi0
しかも自分の車両保険だしな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:07:20.97 ID:eP51N9e80
当て逃げはされたことないけどひき逃げはされたことあるわ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:26:23.66 ID:QfAhQzGk0
当て逃げもひき逃げもされた事無いけど
当て逃げられとひき逃げられはあるわ
どっちも文句言いながら立ち去って行ったけど
跳ねた酔っ払いはマジで心配だったw
警察行ったら「まあ、様子見ましょうか^^;;;;;」みたいな対応だし
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 11:45:56.65 ID:F7PdboVX0
改行がキモい
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:04:00.85 ID:jF3LgRBXP
あ? やんのかコラ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:25:58.28 ID:O4HPxDpEi
おう、かかってこいや。
全身返り血まみれにしてやんよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:49:57.82 ID:NxsTbn7N0
お前おもろいなwww
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:02:02.55 ID:XUoOitge0
はい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:56:55.24 ID:oUVnnNLsO
自分、ownerだけどたまに街で見掛ける他のDC5を見ると見とれてしまう。上手く言えないけど、
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 07:57:43.87 ID:oUVnnNLsO
自分、ownerだけどたまに街で見掛ける他のDC5を見ると見とれてしまう。上手く言えないけど、
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 14:20:18.47 ID:jpsp9fyf0
やめて見ないで俺へたくそだからw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:07:50.25 ID:EjtO9jGT0
俺もonerだ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 18:29:07.37 ID:ru88Z7V20
俺はオナニーだな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:45:54.69 ID:Qqh04ncz0
軽ボンにあおられた
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:53:35.89 ID:jpsp9fyf0
ボンネット軽く開いたまま走ってた
エンジンルームでハエの丸焼きが完成してた
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:37:01.57 ID:1G9dNg7h0
いいね!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:54:40.08 ID:EP1VYKfS0
よくねーよバカ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:27:51.32 ID:hmSqlmXF0
風を受けてそのままボンネットがめくれあがるかもしれないから怖いよね
カーボンボンネットつけたいけどぶつかったときにウィンドシールドに刺さりそうで怖い
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 00:28:33.63 ID:x+vrjK/00
高級エンジンオイルを5000キロごとに交換するのと、
安いエンジンオイルを2000キロごとに交換するのと、
どちらが良いでしょうか?
エンジンの使い方は、ハイカム領域での回転数を良く使います
ちなみに燃費は6km/Lです
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 01:16:01.74 ID:PrW5361v0
それくらいテメーで考えろクソが
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 10:08:01.22 ID:tj26ngdO0
それ言い出すとスレ自体いらなくなるなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 13:28:33.24 ID:C7AOFQ670
まぁ喧嘩すんなよ 糞車乗ってるもの同士で仲良くやれwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 16:13:28.69 ID:H1JpDGnA0
植物性エンジンオイルのように寿命は極端に短かいけど高価だったり
水との混和性や消泡性などによって劣化が極端に遅いけど単価は高かったり
価格とオイルの寿命とは無関係なので質問に対する回答は出てこないと思うよー

なにもわからなければオメガかオベロンを入れて1000キロくらいで交換していけばいいと思う
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:47:13.72 ID:3sZaSsBU0
>>595 あん?
おめえ下三ヶ山村の青い稲妻の異名を持つ俺の
極低タイロッド万歳スペシャルといっぺん勝負すっか?  シュッシュッ(ジャブの音

>>594
ちたまに溢れる高級エジソンオイルって必ずしもライフに振られてるとは限らない
高価なアフターパーツの故障間隔が必ずしも長く無いのと同じ
安物に至っては1000キロどころかアタック一発でシャブになる粗悪品も沢山ある
オイル談義は車板に譲るとして、個人的には想定に対して過走行になった時の
踏ん張り感がシンセの方がある様に感じる  シュッシュッ(ジャブの音
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:06:34.94 ID:GANhxETf0
>>594
そこそこ高めのオイルを3000キロ毎に交換
5000キロだと確実に注ぎ足す必要があるのは俺の車だけか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:29:32.13 ID:AVCWkkBm0
高いオイルを5000kmに一票だな。
ただし俺のクルマもこの距離無交換だと途中継ぎ足す必要があるが。

先週某お山でネズミ捕りにつかまった。
50kmオーバー一発免停わろたw わろた……
これで前科一犯となってしまった犯罪者はスレを去ります。みんなさようなら。
交通ルールは守って楽しいドライブを!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:47:11.25 ID:R8kzqcXZ0
初期のは減るらしいね、回さないとクリアランスが広すぎるかららしい
後期型を中古で買ったけど最初は減り激しい時あったけど回して乗るようになった今はほとんど減らないな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:20:19.66 ID:NxLz6SDv0
>>601
お山でとか怖いな…
ネズミ捕り展開できるような山なのか
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:51:01.99 ID:gR4IIE6Hi
>>603
奥多摩とかじゃない?
あそこはお山の中で取締りやるし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 05:30:48.67 ID:C3aDAKzEO
各地のお山警察との戦いで俺がたどり着いた結論。それは直線では制限厳守のいい子にしといてカーブ手前で加速。
取り締まりは得てして直線。しかも真っ直ぐでだしてもオモロないし速度もシャレにならん。
これだとカーブまでにいい感じで車間空くしね。後ろが来たら迷惑なんでハザードしてあげよう。
てかこんなこと言っといてナンだが、やっぱサーキットで走ろうよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:34:00.98 ID:Xlbpntk60
>>601 お前ネズミだったの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:40:20.74 ID:FcXj17P50
       /::::::::::::::::::::ヽ、            /:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:45:20.22 ID:PKElLg5x0
>>605
おっしゃる通りです。
でも峠のような高低差のあるサーキットってあります?
あるなら行きたい@関東
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:52:20.68 ID:TR619Msb0
年齢的にも今の車社会的にも峠飛ばして走るってのは無理だなー最近はサーキット行ってるわ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 11:55:58.29 ID:Gg37fDAD0
公道レーサー()の痛々しさは半端ない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 13:00:17.66 ID:C3aDAKzEO
>>608
群サイいかがっすかー?
富士のショートもアップダウンと小回りコーナーが峠チックかも
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 13:16:25.55 ID:PoE4csZs0
Test
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 16:22:56.01 ID:TR619Msb0
今日、タイヤ交換をしました(フロント2本)
ついでにローテーションもお願いしていたのですが、交換後店に行ったら
左の1本のホイールバランスが取れないんでローテーションはせずにそのまま交換だけにしたとの事。。。

ホイールバランスが取れないタイヤをフロントに入れるのは怖いんで後日、車預かりでタイヤメーカーに出す
らしいんですけど去年中古で購入してから縁石等へのヒット等一切ないのですがこれって修理費発生しますかね
中古で購入時に左前を当てた事がある事故車扱いではあったのでその際のダメージがある気がするのですが
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:06:42.94 ID:Gg37fDAD0
そりゃ発生するだろ。何言ってんだこいつ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:19:14.95 ID:Xlbpntk60
まぁそうカッカすんなよ 糞車乗ってるもの同士で仲良くやれwww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:14:27.73 ID:TR619Msb0
>>614
いや普通に乗ってて純正でホイールバランスが取れなくなるなんて聞いた事ないんで
費用が発生するならそれはいいんですけど
こういう事って初期のタイヤ交換まで気づかない事多いと思ったし実際店側が
車引き取りの予定入れちゃったんでどうなるんだろって思ったんです
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:21:59.05 ID:LIHNtUCjO
?結局何が言いたいんだ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:29:37.31 ID:TR619Msb0
>>617
分からなくなったんで大人しくショップの対応が終わるの待ってみますw
スレ汚しすみませんでした
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:40:43.54 ID:zhM/16qr0
2速のゴリゴリが軽減できて、振動もそれほど増加しないと聞いて
無限のエンジンマウントを探しているんだけど手に入らない・・・
トルクダンパーだけ入れようかと思ったけど、かえって
純正マウントをダメにする悪寒
他の社外エンジンマウント(J's、3Q、自作)使ってる人が居たら
振動の増加具合を教えてください
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:51:25.77 ID:oDzPcXC30
>>611
タイヤ交換した店がタイヤを疑ってタイヤメーカーに持ってくってこと?
ん?車買った店でタイヤ交換したのか?

まあ対応終わったら結果報告ヨロ
621620:2012/05/29(火) 20:52:31.65 ID:oDzPcXC30
安価ずれた
>>618
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:53:26.79 ID:mpXa31Be0
トレーシーの入れてる、純正よりは明らかに五月蝿いけど個人的には気にならん
トルクダンパー思いっきり効かせた時くらいの振動が出る(特にアイドリング)
フィーリングは、そりゃダンチだ、WEBで能書き書いてるだけある
てか純正のマウントは嫌がらせでしょ、自分で交換出来るなら2セット揃えてシコシコ肉詰めするのもよさげ
今の所これと鬼薬莢でゴリゴリ問題はほぼ解決して、なんとなく妥協点って感じ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:07:51.57 ID:0ek8bLel0
ジムカーナ全日本ランカーのドライバーに俺の車(後期型)でジムカーナやってもらったら、
「足回りいじってる?」とか「エンジンいじってる?」とか聞かれたんだけど、
実際にノーマルなので「ノーマル」と答えたら、びっくりしてた
非常にバランスが取れてるから、変な部品に買えない方が良いってアドバイスされた
ちなみにタイヤはRE11
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:13:21.24 ID:TR619Msb0
>>620
車買った店がタイヤ交換してくれたんですが、ホイールバランスが出ないという事で
今はステアリングの負担がかかるフロントにはローテーションしない方がいいという事で
リアに取り付けてます。
代車が出来るのが来月10日辺りなんで一旦引き取らせて欲しいという事になってます
おそらくそれでタイヤかホイール自体に問題がある可能性があるんでタイヤメーカーに
出すみたいな事を言ってました1輪以外は問題ないそうです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:24:13.16 ID:+Xkdk3FY0
ホイールにメガヒットして歪んでるんじゃないの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:35:34.10 ID:pWYh8agP0
>>622
ありがとう
参考になりますた
鬼薬莢は来週組み込み予定なのでそれでゴリゴリが
まだガマンできないレベルならばマウントいってみます
ちなみにトレーシーのはEvo1〜3のどれでしょう?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 08:14:53.48 ID:dgrajxzo0
>>625
その可能性が高いです、左前を当てた事故車として説明受けてたんでホイールの歪みなら店側に負担してもらう予定になってます
628608:2012/05/30(水) 09:19:53.26 ID:c9c+6zH60
>>611
ありがとうございます。
見たことあると思ったらここってドリドリが駆け抜ける喜びランキングやってた所ですね!
楽しそうだけどエスケープゾーンなさそう・・・

>>610
公道レーサーってほどスピード出してません。
直線は地元民と変わらずカーブだけ減速少ないな程度。
それだけでも十分楽しいですし。
サーキットも何回か行ったことあるけど、限界走行まではいいかなって・・ヘたれで。

休日趣味で軽く市民体育館で汗を流す程度で良いんです。
モータースポーツだとそれがサーキットでスポーツ走行になっちゃうんですかね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:39:30.71 ID:biftlo5j0
>>627
自己紹介はもういいから
結局ここで何が聞きたいのかも分からんし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:42:04.43 ID:biftlo5j0
>>628
だれも聞いてないのに自己紹介してくれなくていいから
ブログかみんカラにでも書いたら
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:44:41.36 ID:1geBWlkUi
>>628
軽く汗を流すだけの草野球やバトミントンだって、
ちゃんとした社会人なら体育館や野球場かりてやるでしょ?
そこらの空地や道端でやるのは小学生止り。
車も同じ。多少面倒でもキチンとした場所で軽く汗を流すのが大人の分別かと。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 10:37:43.29 ID:dgrajxzo0
>>629
オメ―にゃ話してねえよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 10:42:44.36 ID:biftlo5j0
オメーwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:34:19.03 ID:Tx76JP2r0
>>632
横から口を挟んで申し訳ないんだけど、とりあえず質問内容がわかりづらい。
故にあなたが望む回答も出てこないし、無駄にスレが伸びて違う話題をしたい人に迷惑がかかる。
不特定多数が見る掲示板なんだから、そうした配慮もすべきでは?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:52:58.00 ID:dgrajxzo0
>>634
そうですね、申し訳ありませんでした以後自重します
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:07:12.10 ID:c9c+6zH60
>>631
そうですね。
自分の運転するインテじゃ周りと比べ遅いのでウザがられないかとか考えちゃうんですが、
気にせずにいきたいと思います。
もちろん公道じゃ無謀運転しません・・
荒れそうなので失礼します。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:34:15.66 ID:Tx76JP2r0
そうですね。過信は禁物なので公道では安全運転を心がけましょう
てめーに巻き込まれて迷惑被るのは真っ平御免なのでねw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:18:20.77 ID:pZpIwDrr0
みんなも地元のチームに入ってジムカーナやればいいと思うよ
5本連続でコース走ったら、この時期だと汗だくになるよ
コーチがいろいろアドバイスしてくれるし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 15:05:01.32 ID:v+VidSVui
>>633
あんたも意味の無いレスしてんならミンカラでも見てたら?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 19:42:35.55 ID:DtN96o5a0
>>626
Evo3っすよ、webによるとEvo2は町乗り辛いっぽい
信号待ちでミラーがビビって像が見えない、辺りが
町乗りお断りマウントの分岐って考えてます
Evo3はそのギリギリを上手く狙ってる感じ
無限よりは明らかにしっかりしてますね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:55:55.61 ID:JgyI4h6d0
インテに乗り換えるんですが
今の保険屋だと車両保険が設定出来ないらしいです
車両保険つけれる所どなたかご存じないでしょうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:04:00.43 ID:j7S+Oete0
>>641
自動車保険一括見積もり
ネットは有効に使おうなw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:53:45.88 ID:pWYh8agP0
>>640
ミラーがビビって見えないレベルの振動ってなんだかスゴイ・・・
たしかにトレーシーのHPにも色々と物凄い事が書いてありましたw
街乗りなので組むならEvo3にしますわ
色々とありがとうございました
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 05:34:07.48 ID:b6c4f9MyO
DC5定番の弱点、フロントキャスター角。後期では足がかなり調整されたけど依然として残ってるんだよね?
ハイキャスピロつけてる人達、やっぱり変わります?
もしくは強化ゴムブッシュ等、ピロ以外でキャスターつける方法ってありますか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 17:47:47.15 ID:o7fsyOEF0
俺の車、直進するためにステアリングホイールを握ると、
左に5度くらい角度付けないとまっすぐに走らなくなった
これって何が原因?ディーラーで直してもらえるの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 18:37:18.34 ID:1VRqj/Q80
>>645
直して貰えるけど、この糞車またズレるよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:46:03.17 ID:o7fsyOEF0
何が原因なの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:56:43.08 ID:50E7KRSE0
友達のDC5がイタズラされてた
窓ガラス割られて火をつけられてた
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:28:37.26 ID:iaA0RuzQ0
イタズラの域を超えてるよ、それ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 06:31:01.35 ID:l8HeqigP0
このクルマどのくらい販売されたのでしょうか?
私は2006年の4月に初期登録をして私のABA~DC5の車体番号が23053◯◯となります。
53◯◯という部分は台数を示すものかと思いますが、コレはタイプRのみの数字なんですかね。
確か2006年の6月で生産を終えたと記憶してますが。最終的に何台まで伸びたのでしょう?
俗に言う最終ロットというものはこの車の場合、何番以降ですか?
質問ばかりですみません。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:13:10.03 ID:M9zTWLzyO
しらね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:29:01.55 ID:dwgraFUo0
知ったところでどーする?
ま、興味ねーからどーでもいいわ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:17:08.61 ID:l8HeqigP0
どーでもいいのにレスさるとかw
優しいんだなお前w
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:29:09.94 ID:dwgraFUo0
レスさるwww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:45:01.57 ID:RFXBwZ13O
レクサスの親戚?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:45:53.26 ID:AYD0oWHCP
交機の詰め所でヤケに低くてめちゃくちゃかっこいい黒インテが止まってた
テールライトはインテなんだが、どう見ても同じ車に見えないくらい低い面構えで速そう
思わず近寄って見たらルーフが潰れた事故者でしたw

このじゃがいもはプレスで30センチほど潰した位が丁度良いんだ
なさけねえ マジなさけねえ;;

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:56:28.99 ID:l8HeqigP0
かわいいやつらが最近多いな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:01:42.17 ID:wIFz3j8P0
前期でフォグランプをつけた人いる?
どんなのつけた?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:02:40.83 ID:dwgraFUo0
>>657
レスさるwww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:01:19.86 ID:9vARNMO80
>>650
確かDC5で5000台くらいって本で見た記憶が。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:12:18.49 ID:l8HeqigP0
>>660
ありがとう。
やはりそんなもんなんですね。
私のクルマの後は何台くらいあるのかなと思いまして。。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:49:17.30 ID:AYD0oWHCP
マジレスすると俺とお前の2台だけ
このスレも全部俺のジサクジエンデシタ(・∀・)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:16:42.92 ID:LDBHZ0IK0
5000台てw少なっw
既に86連合に負けてる悪寒


だが、それが(・∀・)イイ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:08:06.78 ID:+mbawg5W0
DC5の登録数は、13984台。
(前期、後期、R、非R含む)
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:53:33.75 ID:H5sO+ds6P
ウソだろ??
足かけ10年でタイプSも含めて14000台て…
FD2とかCR-Zってもっと売れてるよなあ
そりゃここも過疎る訳だ

逆に考えると、そこまで不人気になる程の車でも無いと思うんだがw
シビックはネームバリュで売れるのか
DC5はDBとDC2ユーザにそっぽ向かれたのがキツいのか
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 04:12:37.57 ID:0UuS+BV3O
レクさる坊や、大暴れの巻きか‥‥‥
真っ赤な顔が目に浮かぶなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 06:52:39.33 ID:BtOxWjeJ0
どうでもいいネタ引っ張るなや
それともレクさるの自作自演か?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 07:36:14.08 ID:RFv0XG+E0
出始めの頃は車重増加でのもっさり感が拒否られてた時代だし、
90年代の車も乗り換える必要があるほどへたってなかったからな。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 07:51:54.94 ID:Gy+Vzk7t0
かわいいのが集まってきたw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:04:17.93 ID:JCYnNnmU0
>>669
出たっ!レスさるwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:34:47.53 ID:Oz/ab1bY0
本人降臨ワロタw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:18:01.32 ID:1dmdJrej0
後方の視界が悪かとです
リアスポをロータイプのものにしたいとですが
ハッチのダンパーは変更せずともうまいこといくとでしょうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 16:01:57.43 ID:c9A6fxIv0
>>672
俺は逆だ
中古で買ったらロータイプだったからデカ羽に換えた
ハッチのダンパーって羽の種類で違うのか?この車
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 16:37:15.98 ID:+NrksPLd0
デカ羽根もロータイプも後方視界はそんなに変わらんと思うが…
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:43:48.43 ID:1dmdJrej0
あんまり変わらないとですか
いい年なんで派手な見た目はちょっとつらいっていうのもあるとです
昔乗ってたMR2でリアスポをはずしてそのまま使用してたら
トランクのヒンジ部分が盛り上がってきたことがあったりして
ちょっと敏感になりすぎたとです
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:34:26.83 ID:Gy+Vzk7t0
香ばしいな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 00:49:19.14 ID:JQug0qUB0
DC5乗りってなんでここまでキモイの?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 01:16:14.61 ID:Vv2SZozC0
>>676
レスさるwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 02:20:03.19 ID:ySF15AWui
A
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 06:56:40.52 ID:DDfHqJZ40
この車のローウイングタイプって凄く胃もっぽいよね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 07:29:08.58 ID:QL2ZipVB0
>>677
認めざるを得ない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 08:05:30.37 ID:Vv2SZozC0
>>681
レスさるwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:45:16.04 ID:zKNVaoEj0
すっかりキチガイに常駐されちゃったな 南無wwwwwww
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:21:39.94 ID:iKb2EnjbO
類は友を呼ぶんだろう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:27:55.33 ID:rwuCzI5h0
レスさる坊や、余裕ぶってるように見せてるのが逆に痛々しいな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:40:16.20 ID:F8Z5ep6l0
独壇場だな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:27:01.00 ID:4gBZasKZ0
この車スタビのリンクロッド折れまくるね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 21:39:15.54 ID:JjGVwM2g0
くくく。
689660:2012/06/03(日) 21:49:40.34 ID:c88VfCTY0
5000台って後期だったかな?
とりあえず記憶が確かなら立ち読みしたのは

『ホンダ インテグラTYPE‐R V‐TECエンジン メカニズムブック B18C/K20A編』

このご時世今更(2011年)こんな本出したんだってビックリした。
ステマじゃないので買わないで良いです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:45:42.37 ID:LBNDYpSt0
そんな事いわれると買っちゃいそうじゃない!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:40:55.37 ID:B45fG2NE0
昔パイパーレブ読んだときは
前期5万台、後期1万台だった気がするんだけどな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:43:28.80 ID:gjrU+zE60
パイパーwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:51:06.92 ID:InDaqDQy0
>>691
それだけ極端に台数が割れるってことは、出始めに売れて、あとは低迷したんだろうな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 05:46:36.33 ID:c4kWp0njO
販売期間の差が激しいのもあるんじゃまいか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:52:37.79 ID:2qfniyli0
>>692
笑えるネタならともかくただの誤植にいちいち突っ込むなよ、ガキか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:03:34.88 ID:T5RDSOBoO
誤植というより誤字だろう。
いちいち突っ込みどころを与えるなよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 11:55:09.74 ID:/e+RgvMV0
パイパンレブwwww







パイパンレズ(゜o゜)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:51:12.63 ID:c4kWp0njO
今はレスさるの余韻が残ってるんで、ちょっとしたことでもネタになるから油断するなよw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:04:38.97 ID:2qfniyli0
DC5乗りってなんでこんなにキモイの?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:09:04.98 ID:creD5tGZ0
お前の顔面のキモさよりはなんぼかマシ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:06:40.83 ID:2qfniyli0
つ鏡
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:32:47.90 ID:LBNDYpSt0
  鏡⊂
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:52:32.69 ID:INZkjENx0
くだらね。バカじゃね。
余韻だのなんだの。
そんな話題で盛り上がれるもんなんだな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:53:52.84 ID:fretBZq90
30代で86やBRZに乗ってる奴は、結構キモブタが多いぞw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:57:15.24 ID:creD5tGZ0
くだらねぇと思うなら書き込むなよバカじゃね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:22:21.49 ID:T5RDSOBoO
盛り上がって参りました…(鬱
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:24:32.32 ID:LBNDYpSt0
盛り上がる話題が無いからだろ

くだらねと思うなら、くだらなくない話題をクレ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:32:36.44 ID:blwXHVCR0
よしじゃあお前ら俺の為に
お勧めの蝦蛄長と円満をまとめておきなさい

709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:35:36.44 ID:INZkjENx0
話題だけがくだらねえ訳じゃないよ。
つまらん内容に食いつく奴がくだらね。

スレに沿った内容の書き込みに対して
誤字くらいでダラダラと。

レスさるwとかパイパーwとか。
はいはいワロスワロス。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:40:43.72 ID:creD5tGZ0
それに噛み付くお前も十分くだらねえよな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:41:59.33 ID:INZkjENx0
オウム返しかっこいい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:02:36.70 ID:B45fG2NE0
664はいまの登録台数ってこと?
昔ハイパーレブ見たときは前期5万台後期1万台だった
減りすぎじゃねw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:19:07.13 ID:CGANTbdN0
>>712
曖昧な記憶で…www

ハイパーレブ ホンダ・インテグラNo.4の160頁から抜粋
※2005年7月末での数値
2001年…TypeR=4875 iS=1903
2002年…TypeR=3431 iS=1952
2003年…TypeR=1506 iS=1246
2004年…TypeR=1438 iS= 618 TypeS= 785
2005年…TypeR= 997 TypeS=1133

ちなみにDC2/DB8TypeRは29995台
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 00:11:12.04 ID:CCD+kHFm0
その辺の車のFMC直後で達成しそうな登録台数だな

見方を変えれば、このスレもpart360くらいまで伸びてると換算してもいいんじゃないだろうかw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 01:18:51.94 ID:+f5equfs0
>>711
レスさる本人乙www
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 04:40:55.18 ID:P3BJGOrN0
少ないな。RよりtypeSのが売れて他んですね。個人的には意外。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 04:45:27.35 ID:P3BJGOrN0
2005の話しね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 08:49:40.60 ID:rBBIKWuY0
>>710
一人でイライラしてるオメーが一番キモいのですがw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 09:04:29.04 ID:+f5equfs0
>>718=ID:INZkjENx0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 09:21:46.28 ID:5jI2LwAo0
だから?なんなの?はいはい。ワロスワロス。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 09:27:42.37 ID:0i86yzYJ0
マジでキモいんですけど…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 09:40:51.03 ID:5jI2LwAo0
分かった分かった。それだけか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 10:00:36.65 ID:2XYztbve0
昨日からネット弁慶が一人で吠えてるなw
しばらくワロス坊やの大暴れでも傍観するとするか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 10:15:08.36 ID:5jI2LwAo0
頼むから傍観のみで。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 12:59:01.58 ID:iGxq9ETG0
スレ伸びてると思ったらキチガイが湧いてただけか。。。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:33:21.47 ID:9eBj13S1i
DC5乗りってキモい奴多いと聞いて
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 16:50:03.70 ID:9cjQdWF1O
このスレ覗けば一目瞭然だろ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 18:51:32.39 ID:xhcWEt8L0
んなことどーでもいいぜ
それより油さしてもすぐにアクセルペダル渋くなるんだけど
ほかの人そんなことないかい?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:02:58.09 ID:oUilPbh10
油と言っても色々あるからね。
ほこりが付着して、却って重くなることもあるし。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 20:39:53.65 ID:xhcWEt8L0
>>729
おっとごめんなさい
ワコーズのメンテルーブさしてるんだけど
朝とか特に違和感を感じる やっぱ気温が低いと固まってんのかねえ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:33:58.90 ID:KGQtTq8L0
ニュートラルでのシフトのガタが多くて気になる
気になって何か対策をした方はいないだろうか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 22:50:48.50 ID:ZIABr8PS0
あそこ潜って掃除するの嫌なんだよな、スプレー使うと顔射食らうし
ワイヤーかも知れんよ?
チャリのブレーキと一緒でワイヤー単体で油切れはまずしないが
スロットルのタイコの所は油切れしやすい
てかアホのホンダだからワイヤーにも当たり外れがあるのかも知れん
バイクだとワイヤーインジェクターなんてのを使って注油すんだけどね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 11:55:13.77 ID:yn2/GuP40
中古の純正ホイール買うのでいい所ない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:00:21.64 ID:E8/rqV0x0
個人売買がいいんじゃね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:04:47.44 ID:yn2/GuP40
中々、見つからないよねw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:23:09.78 ID:E8/rqV0x0
正直な話、ここで「売ってあげるよ」ってレス期待してるでしょw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:46:00.02 ID:yn2/GuP40
>>736
確かにあればいいけど白1本欲しいだけだからやっぱ中古流通で探す
しかないかなって思ってるよw
意外とタイプR乗ってない層が欲しがるんで出回ってないねw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:36:26.07 ID:cGh2LuZk0
AT化に成功した
今日からATでのんびり乗るよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:09:28.11 ID:f/J4wvhd0
>>738
なん・・・だと・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:26:40.91 ID:vlGfqvHl0
>>737
一本だけとなると余計入手しにくいだろうね
店も4本セットじゃないと売りにくいだろうし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:48:56.41 ID:qf3lDBC+0
DC5Rは良いクルマだ。
だがAT!てめーはダメだ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:10:35.23 ID:cGh2LuZk0
>>739
事故って左足が義足になったからクラッチ操作が大変になったからw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:10:55.20 ID:iMm2/jNcO
ジオン脅威のメカニズム。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:40:51.94 ID:yn2/GuP40
>>740
セットでもお手頃なら買うんだけど流石に減ってきてるね
新品は4万超えだもんねw意外といいホイールなのね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:43:01.13 ID:nnp5Sbau0
AT化で思い出したんだが、最近運転してるとチンポジにどんどん左に偏ってくる
そこで色々実験した結果判明したのは、なんと!
何も操作せずにシートに座ってるだけでもどんどんチンポジがズレて行く事が判明
こりゃ一体どういう事だよ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 23:59:29.39 ID:f/J4wvhd0
>>742
非RDC5のATを移植したの?
おいくらで?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 12:27:01.03 ID:9TltPsWg0
レスさるとワロスが沸かないと葬式みたいに静かだな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:28:25.09 ID:SilRKRw40
召喚しなくていいから
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 17:35:03.68 ID:stgmHv7KO
いあいあ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:01:35.35 ID:gGEsuo2J0
はいはい。ワロスワロス。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:39:26.01 ID:wvTowSYt0
タイヤのローテーションをしたいのですが、フロントの助手席側のタイヤを運転席側の
リアに持って行っても大丈夫ですか?
タイヤの回転方向ってこの車は関係ないですよね?

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 21:00:23.91 ID:SU5N+o300
なぜ関係ないと思う。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 21:02:11.56 ID:wvTowSYt0
解決しました。ありがとうございました。👍
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 02:28:47.97 ID:FG6hopeO0
>>747
かわいいのが集まってきたw
はいはい。ワロスワロス。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 13:37:26.19 ID:CSSeZMd20
>>751
タイヤによって回転方向は普通あるでしょ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 18:56:21.06 ID:OjbEdc5Ii
>>755
RE-11
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 19:12:50.06 ID:cBIaN/yt0
RE11のあのパターンで回転方向指定無しな事に未だに納得できない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:23:15.03 ID:O+d1vvVx0
回転方向なんて実際問題なんだって問題ないよ
つーかどっち向きでも回る方向は同じなんだから何も変わりゃしないし
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:36:11.80 ID:6we+gW4tO
> どっち向きでも回る方向は同じなんだから
これは突っ込んで欲しいところなんだろうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 23:28:55.69 ID:ipN8A7EGP
http://www.youtube.com/watch?v=GRQ567yQ7UA

正しい回転方向の一例
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 00:02:16.11 ID:5DQXDVMb0
未来の乗り物かとおもたw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 06:49:10.77 ID:SSF8UCpJi
新車で買って4回目の車検を受けた。
走行距離8万`弱。
クラッチの交換勧められたが、まだ滑ってる様子はないので断った。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 11:46:11.11 ID:d/nXEZUvO
回転方向指定があるタイヤは側面に「←」みたいの書いてあるから探してみな。
基本イメージはタイヤの面を進行方向からみて溝がV字を描き、前進動作で回転した際順当に外へと排水されるようになってればいい。

結局どうローテーションしてもタイヤのインアウトは入れ替わらない。
ドライならたいして変わらんと感じるだろうけど、雨でも乗るものだから排水も考えてローテーションしてね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:41:41.43 ID:7AQsHcVsI
今朝エンジンかけたらエンジンの警告灯が点灯・・・・
即、ディーラーに
センサーの故障だったみたいで今日中に交換してもらった

先週サーキット行ったばかりだから焦ったwwwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:55:24.73 ID:na1nrBha0
そんなことはブログにでも書いてろクソ。ワロスワロス。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 17:05:40.65 ID:B/MkP2a+0
まぁ喧嘩すんなよ 糞車乗ってるもの同士で仲良くやれwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 19:09:27.81 ID:na1nrBha0
分かった分かった。それだけか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:22:16.74 ID:lecD/Ups0
おまけしちゃうw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 21:37:51.71 ID:vUQfqDUY0
>>764
書くならせめて何のセンサーでいくらしたかまで書きなさいよ!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:49:54.60 ID:NPpAg2mm0
多分O2センサーだ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 02:12:26.54 ID:8e7Ivyzf0
はいはい。ワロスワロス。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 02:16:06.51 ID:mxB43Wi70
O2センサーは1台目で2回くらい点灯して、お店に出したわ。
今のはまだ点いていないな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 03:12:51.85 ID:8e7Ivyzf0
くだらね。バカじゃね。
O2だのなんだの。
そんな話題で盛り上がれるもんなんだな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:46:18.17 ID:xcOTUjkvO
変なのが寄生してるんで、スルー進行で。
エサやんなよ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:06:24.84 ID:8e7Ivyzf0
だから?なんなの?はいはい。ワロスワロス。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:16:39.72 ID:ZsE/xHS40
いい天気だしギアオイル変えてくるわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:22:40.67 ID:g6mygo5v0
ギアオイルなに入れてるの?
自分はオメガ入れてる。安いから。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 11:24:49.35 ID:zSTQRZLgO
FFスペシャルは個人的に高いオイル
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 13:39:48.77 ID:zlWOJOY80

モチュールの店頭に並ばないセカンドグレード入れてたけどそれなりの使い方してるので1000kmでオイル2リットル以上食ったから
プロステージに変えてみたら少しましになったからそれを使い続けてる。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 13:54:28.82 ID:xcOTUjkvO
ミッションオイルの話中にエンジンオイルの話を混ぜんなよ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 14:17:46.72 ID:X91O+mLu0
そんくらいわかるだろ。素人か?
782539:2012/06/10(日) 14:31:44.83 ID:EEM5Cssn0
>777
ホンダの純正のウルトラMTF-V入れてるけど。
指定はMTF-Uなんだよなあ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:23:26.55 ID:GznQGFXpP
ヤバい
ドライブ行ってきたけど今日見たインテ乗り3人ともキモい奴だった
本当にヤバかったのは
風呂で鏡に映ってる奴が群を抜いてキモかった事なんだが(´;ω;`)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:47:34.75 ID:ct8vYzJIi
風呂で鏡に映ってる奴が群をぬいてキモかったか〜、そう落ち込むなよみんな同じくキモイんだから
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 19:36:53.00 ID:fr9P3Frs0
アモク無かったら乗ってないから
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:15:52.32 ID:8e7Ivyzf0
アモクwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:20:43.66 ID:GznQGFXpP
脱ヲタ目的でちょっとワルぽいスカジャン買ったら犬用だったんだが
DFVか鍛造のホイール(新品に限る)と交換してくれないか?(´・ω・`)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:45:48.57 ID:u/zWT6RR0
ネタ提供はもういいから。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 10:21:20.35 ID:vDSuaZ/hO
ホイールの茶色のしみ汚れはもう落ちないんだっけ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 16:35:53.83 ID:GbEWYgs10
>>789
程度によるから断言できないが…
ちなみにホイールの色はチャン白?
ケミカルで落とすことができる程度と、同色で上塗りしないといけないレベルがあるからな
ケミカルだったら、コンパウンドで磨き倒してみるとか
それでだめだったら、上塗りするしかないね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 18:45:59.90 ID:FitgVXSu0
>>789
ブレーキクリーナーを吹きかけて間髪要れずに雑巾で擦るとある程度取れる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:24:26.25 ID:ampWgixl0
サンポールだっけ?何か薬剤使うと落ちるらしい
みんからに書いてあったと思う
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:41:23.80 ID:UXVJdIH30
普通にコンパウンドで磨いてるよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:45:19.79 ID:fa5G/DNVO
789です。

試してみます皆さんありがとうございました 。

ホイールは白チャン
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 14:32:30.74 ID:w+FhVZOV0
>>794
落ちたらガラスコーティングしといたら結構後で楽だよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 16:32:10.22 ID:nD9SrVYT0
ホイールの塗装は消耗品だと思って水で洗ってるだけだわ
ひどくなったら塗ってる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:00:20.43 ID:vvG5GNIMi
DC5前期白盗まれた!
愛知県です。

おまいら気をつけろ!
犯人マジ殺す。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:08:37.50 ID:YPoYlL1I0
愛知県のどのあたり?
自分も愛知県だから気になるし
特徴を教えてもらえたら、もしかしたら見かけることがあるかもしれない
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:12:33.96 ID:vvG5GNIMi
もう3週間以上経ってるので絶望的ですよ。。
保険支払いの手続き中です。
思い出いっぱい詰まってたのに。。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:13:21.99 ID:vvG5GNIMi
ちなみに詳しい場所は言えませんが東海警察署管内です。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:24:43.43 ID:rYe8z8lg0
愛知は盗難多いから気をつけよう
警察なんてまるで当てにならんから自分で用心するしかないんだけどね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:36:01.31 ID:vvG5GNIMi
ホーネットが誤報連発していたので
解除したら1週間で盗まれた。
警察官いわく、誤報も犯人の仕業の可能性が高いそうな。
他にはハンドルロックと車体番号のガラス刻印もしていたが
どれも無力!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:06:21.13 ID:rYe8z8lg0
盗む気になれば何が何でも盗んでいくからね
中古車屋からローダーで丸ごと盗むような連中に目を付けられたらどうしようも無いよ
車両保険に入るのが最大の防御という悲しい現実
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:25:54.86 ID:vvG5GNIMi
何よりも一番無力なのは警察。
さっさと書類を作ったら現場を5秒見て
見つかるのは諦めた方がいいよ、と
言い残し去って行った。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:42:31.77 ID:vvG5GNIMi
ちなみに受け取った保険金で
また車を買いますよ、もちろんDC5を。
こんな最高過ぎる車は他にない。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:32:11.77 ID:3zyKL2BX0
>>804
やる気無いよな、警察は。
金儲け(交通取り締まり)のことしか考えてない。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 18:55:23.63 ID:1BG9wKM80
愛車を盗まれる気持ちは計り知れないな
オーナーも車も可哀想だ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:30:17.13 ID:Z/hINsQN0
>>800
東海警察管内なら俺近所だわ
狙われたら諦めるしかないのかな

809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:09:05.72 ID:fxVnsYXv0
まだこの車盗む奴いんのかよ、一応警報は
付けてるけど時期的には過ぎたと思ってた
んだが、まだ居るんだな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:30:06.16 ID:sN3YWI4e0
盗まれるのってやっぱ夜ですかね?
夜なら家に停めてるし、不夜城のように24時間誰かしらが起きてるから大丈夫だと思うが
昼間出先だと無防備だな・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:36:00.84 ID:YPoYlL1I0
別の車種だけど知人が職場の駐車場で盗まれたって事もあるから
盗まれるときは何しても無駄なのかもしれないね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:56:10.49 ID:3m92LHQLi
H18式後期Cパケ黒を手放そうと思うんだけど、
どこの業者で買取してもらうのがオヌヌメ?

ちなみに走行67000kmで無限エアロ(サイド&リア)、SPOONのN1マフラーで寺@東京では査定が約80マソでした
担当者曰く、寺の買取ではパーツ類は査定の+にならないとのこと。

最終的には複数見積り出した上でタイプRに特化した買取業者か個人売買を考えてます。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:58:39.69 ID:vvG5GNIMi
>>810
犯行時間は午前2〜4時でした。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:00:09.57 ID:YkedhJfW0
クイックリリース付けなよ、どうせみんなステアリング変えてるんだろ?
ワンチャンスだと外から見た瞬間諦めてくれるし、ステアリング持参で挑戦されても
本体側を特殊ネジにしとけばそれなりに時間が稼げるぞ

ラフィックスとかじゃなくてもオクだと格安のがある
攻めてるとたまに走行中に外れたりするけどそんなに重要な部品じゃないしおすすめ(;;

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:10:59.33 ID:vvG5GNIMi
次買うインテは衣川製鎖ってとこの
かてーなAUTOっていう鎖で地球ロックしようかと思ってます。
糞高いけど。。警報付けてもハンドル外しても
吊り上げられたら意味がないので。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:25:33.58 ID:YPoYlL1I0
かてーなAUTOぐぐってみた
これ車体側で外されちゃいそうだけど大丈夫なのかな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:32:11.95 ID:vvG5GNIMi
車にどうくくりつけるかが問題だね。
牽引フックって丈夫かな?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:38:36.16 ID:YPoYlL1I0
昔の車みたいにフレームにU字の金具が溶接されてればいいんだろうけど
それでも溶断されたらもってかれちゃう
車を重たい檻のようなもので囲ってみるのはどうかな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 23:10:28.40 ID:0v1HzUBt0
そこまでやるなら、立駐借りたほうがいい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:22:29.72 ID:LRGz6PjF0
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 07:34:42.31 ID:L9OxmtsY0
>>820
自分が住んでる愛知県が盗難件数ぶっちぎり1位だった・・・
あとエルフってかなり盗まれる車なんだな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 09:25:24.44 ID:LRGz6PjF0
>>821
盗んだ後の処理がし易い上に分かりにくいんだろうな、田舎とかだと流通台数から
分かり易いだろうし
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 11:00:32.49 ID:um09Bvu+0
しかも愛知の車種別盗難件数10位にインテ入ってる!!
流通台数から言って盗難率は相当だろう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:17:01.41 ID:BYYJJRc1i
インテはDC2でもいまだに標的だから
気をつけた方がいい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:25:41.84 ID:r6aF2/Pk0
前期はイモビ付いてないのが痛いな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 12:32:06.02 ID:cGpa1f230
インンンモオオオォォォオオォオオォオォォ
名古屋県民はお芋好き多いんだ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 17:28:32.35 ID:BYYJJRc1i
見た目は前期、だけど型はABA-DC5のイモビ付き。
だけど純正イモビなんてまったくあてにしていないので
後付セキュリティにかねかけてます。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:12:04.35 ID:F3xV6enJ0
セキュリティに金かけるの勿体ないので車両保険オンリーだわ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:46:27.82 ID:BYYJJRc1i
ちょっと前に栃木や埼玉でインテRを専門に
一年間で100台盗んでた窃盗団が捕まったけど
一台あたり20万円で売っていたらしい。


830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:10:06.15 ID:9zvvIlYg0
栃木や埼玉はホンダ関係者多いからな。
恐らく工場や研究所周辺に住んでるホンダ社員のクルマ盗みまくったんんだろうな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:42:02.16 ID:LRGz6PjF0
>>829
こういうの罪的にどうなのかね、かなり悪質だとは思うけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:49:32.30 ID:YMVCkglq0
聞いた話によると大阪だったか?の駅前にシビックを少しの間止めてたら
サクッと盗まれたらしいぞ
出先でも注意だな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:55:31.38 ID:qattKKDj0
車上荒らしに遭うだけでも大迷惑なんだけれどな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 02:57:26.90 ID:VcLIGiWc0
やっ、激しっ、激しいってばっ!
もう少し優しくしてくれても…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:08:31.73 ID:Wm6d5oLgP
こんな糞ジャガイモのオマルみたいな形の失敗足回り水漏れ車
犯罪してまで手に入れたいって奴の気が知れんわ

ところで、そろそろ3代目欲しいんだけど低走行で良い弾は高いな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:25:15.77 ID:iFlU7Ldj0
3代目・・・ だと・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:32:02.82 ID:47quzUza0
このツンデレ野郎が!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:45:25.65 ID:Wm6d5oLgP
だって部品バカみたいに溜め込んでるし、整備士並みに弄れるのこの車だけなんだもん
今のはもうリアがダメなんだよなあ
西日本でヒップアタックした時にかなり歪んだらしく修正したけど
高速からのブレーキングがめっちゃ怖いっす(><;;

ドンガラスポット増ししてエンジン、足回りフルOHしたのに乗せて貰ったら感動したっ!!
しかし、、、、お金を聞くとすっごい事に、、、、NSXリフレッシュプラン顔負けw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:50:07.40 ID:PPauuhyJ0
ディーラーでオイル交換頼んだら10分で終わったんだけど早くね?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 13:06:17.32 ID:B8B2SXtf0
下側からならそんなもん
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:38:34.74 ID:a0B+XHRSO
>>789です。

無事ホイールきれいになりました。

教えてくださった皆さん改めてありがとうございました!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:41:15.47 ID:1KaKirCe0
俺に感謝しろよゴミ野郎
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:23:39.54 ID:IiJoeu0q0
>>842
ありがとうございますこのスィートポテト野郎
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:56:44.17 ID:92p9MNbw0
>>842
ありがとうございます、この揚げ柳野郎
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:18:11.61 ID:lWFeP1hiO
おやおや
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:40:46.35 ID:jOw0H2X00
凄まじい風だがセキュリティー誤動作しないか心配なんだが
俺馬鹿?アパート密集地帯で気使うわ・・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:42:13.09 ID:HRY88ZO60
またタイヤハウスから水を掻き出す仕事が待ってるお
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:55:12.24 ID:DmrDjFxK0
なにそれそんなことしないといけないの
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 16:44:01.99 ID:EFBvnS6XO
DC5に出会って9年…
女性と同じで相性がある。

私はDC5から離れられないし、DC5も私から離れられない。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 17:19:33.36 ID:O+y/fHsKO
キモいです。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 19:05:38.91 ID:Oe4KYJYz0
DC5「べ、別にあんたの事なんて好きじゃないんだからね///」
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:04:40.25 ID:J9wDcIxmi
(離れたくても)離れられない
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:18:00.89 ID:mNPe8AcX0
>>847
穴開けろよ穴
テンバーの所とフロアに何箇所か開けとけば勝手に水が排出されるから
カーペットも濡れたりしないし、室内も湿気無いから最高!!
マジ漏れ放題だぞ
俺はこのやり方で今まで乗って来た車大幅減額査定になっただけで済んでる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:29:35.36 ID:VsuuYLMP0
>>853
ダメじゃんw

さて、水を掻き出すかね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:01:04.59 ID:ptpPJJ2W0
水掻き出すとか今にも沈没しそうな船ですか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:21:17.55 ID:w9JMykXY0
雨漏りしない貴重な個体を貰い事故で潰して現在代替のDC5を物色中w
繋ぎでDC2に乗っているけど、軋み音とエンジン音が煩くてたまらんw
緑色の車高調が付いていたけど、頭の入り方がイマイチって言うか限界が低い。
簡単にFドリ状態になるから楽しいけどw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:44:06.43 ID:mNPe8AcX0
緑色のシャコチョー付けて2万キロ足らずでステアリング周りとドライブ系が壊れまくったわ
なんだよ緑色のシャコチョーどうなってんだよ
いやむしろ普通ならねえよ、この車どうなってんだよ

君に良い事を教えてあげる、DC5には二つの種類がある
1つは雨漏りしている固体
そしてもう1つは、まだ雨漏りしていない固体だ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:47:14.67 ID:4HxVYLs80
青空駐車だと雨漏りするのかな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 02:04:52.14 ID:qxQe6tof0
もちろん可能性は高くなるでしょ
一応普通のカーポート屋根付きの実家からアパートに引っ越したら
それまで大したことなかったのがあっさり水溜まったし
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:03:03.85 ID:NAhJNpZLO
いっそのことオープンにするか、床をメッシュにしちゃえば良いんだYo
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:13:29.35 ID:XkNi+Umi0
雨漏りってどこからでどんな感じなの?
床が濡れたり、シート濡れたり?
俺のはリアランプの所に若干水滴入ってることあるけど、車内にはないな。
強いて言うなら濡れてる時にリアハッチ開けるとラゲッジに水滴が入るw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:40:31.24 ID:O+lfu8vQ0
スペアタイヤのところに水溜まりができる
今大丈夫な人でも、いずれそうなる
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:31:19.20 ID:hSr0dCf4i
>>860
肉抜きか。
ミニ四駆みたいだなw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:46:33.16 ID:GGuMaWEv0
テールランプの上側と車体側のスキマをテープか何かで塞いでみ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:02:48.43 ID:kDXdOd+80
後期用のタワーバーって何処のが付くんでしょか
無限はエアクリ清掃する時に面倒そうなので、セパレートタイプにしたいんですが
どのメーカーのwebを見ても適合が前期ばかり?な気がします
cusco,J's,タナベ,tein,レイル辺りはチェックしてみたのですが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:04:06.91 ID:kDXdOd+80
すみません
フロント用のストラットタワーバーであります
後期純正は併用不可と言うのは解ったので、前期純正をオクで入手したのですが
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:17:46.08 ID:t6I2t8+/0
>>856 , 857
この車は、車高をノーマルより落とすと罰が当たるのさw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 06:03:40.61 ID:8jtWkffP0
>>867
その通り。正論。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:35:05.68 ID:B6Li4gf30
この車はノーマルで乗るに値する車。
俺はタイヤとホイールを換えてリミッターを解除しているけどね。
追加メーターも付けているけどOPの無限なんで改造には入らないw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:04:55.73 ID:7l0bHpxT0
だよな 俺はホイールすら変えていない

しかし前オーナーの手によって吸気ダクトは銀色の蛇腹になってた
グリル裏まで延びてるけどグリルに穴あいてないし
穴を開けたくない場合どこに伸ばすのが正解なんだろうか・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 13:48:31.57 ID:0RzUh83s0
車初心者で申し訳ないと先に謝っておいて、
スピードリミッターの解除って、どこでしてもらえばいいの?
大体おいくらくらいかかるものなの?
教えてください
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:13:47.43 ID:LXniTD0WO
CPU変えればいいんじゃないのかな?違うっけ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:29:54.78 ID:QPVIFhMR0
少しは「スピードリミッター解除 DC5」で検索しろw

ttp://www.hks-power.co.jp/product/electronics/index.html?4.2
適当に検索したから、価格相場も、品物の善し悪しも知らん。
HKSのサイトに行けば、取扱店があるから、そこで買って取りつけてもらうのを勧める。
まあ、他社からも同様の製品は出てるだろうが。

CPU丸ごと替えてもいいが、金は掛かる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:03:23.49 ID:sTULGKXF0
フェンダーにかぶる車高短にしてだいぶ乗ってるけど特に不具合はないよ。
サーキットでノーマルより速いし楽しいしそれほど乗り心地も悪くないし。

結局は付き合うショップ次第なんだけど、問題は「DC5の脚をまともに扱えるショップ」がほんと少ないってとこだね。
ホンダが得意なショップでもDC5はノウハウがないところも多いから。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:24:21.19 ID:6+MdkYq7O
なんだ、突然。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:56:53.04 ID:g60XaMcE0
突然話題を変えて一人でずっと喋ってそうなタイプだなw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:08:43.47 ID:7H0UsSo80
走行会用にオイルパンを無限のに変えたいのだけど、
無限の通販では欠品になってるけど、ディーラーからだったらまだ引けるかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:56:58.13 ID:zClUKRtl0
ラジアルで走ってるならオイル多めに入れとけば大丈夫
Sタイヤなら交換したほうが安心かもね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:14:32.13 ID:rM4bf2NB0
上の方でDC5盗難された者ですが、
一昨日新しいDC5きたよーーー!!
前期限定で探していたのでいい個体がまったく無くて
探すのにかなり苦労しましたよ。
はぁ〜愛しのさつまいもチャン、おかえりー(;_;)
いつまでも大事にするよ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:21:41.51 ID:AIoG+Ule0
あっそ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:31:37.75 ID:vWG2OKhQ0
>>879
おかえり
882879:2012/06/25(月) 00:09:01.10 ID:1vO8qkDL0
ただいまんこ(^_-)-☆
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 01:09:32.33 ID:R1qm067s0
オイルクーラーつけてる人に聞きたいんだけど
どういう取り回しにしてる?ラジエター前においてる?
エレメントの位置が最悪だよね・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:04:34.61 ID:D+wtEafa0
>>879
盗難されたのかよ
災難だったな
盗難防止装置やらハンドルロックやっときな
ハンドル取れるなら乗らない時はハンドル取っといたりしとくといいよ
885879:2012/06/25(月) 21:12:08.19 ID:+BgvsW3U0
改行ウザい
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:19:15.68 ID:7nFHZiAA0
標準装備のステアリングホイールって着脱可能なの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:27:58.13 ID:5MSoqYWy0
純正でも面倒だけどできんことはない
>>884のは社外ステアにして、ラフィックスなりQRSなりをつけるっていうことだと思う
ドロもパッと見でめんどくさそうな(セキュリティ対策のしてそうな)車は敬遠するらしいし
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:09:31.01 ID:1D8qKzXT0
>>885

 
 
 
 
なんだ貴様は?
 
 
 
 
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:32:30.51 ID:g63efZSI0
>>879じゃね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 18:29:07.26 ID:Wk6JwLw00
>>885
オメ―感じ悪いなw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 18:59:34.32 ID:yCRACxd60
879って奴、最悪じゃね?
892879:2012/06/26(火) 22:19:17.00 ID:KgRVUdmh0
頼むからもうちょっと解り易く書き込んでくれ
ウザくて敵わん
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:58:45.53 ID:yCRACxd60
出たっw
894879:2012/06/27(水) 00:03:00.75 ID:KgRVUdmh0
ちゃかす人が居るから一応はっきりさせておくけど
走行15000、機外極上DFV付きのインテを手に入れた時点で
スレの中ではかなり俺が上だと思うよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:16:05.54 ID:b8I7lo9d0
感じ悪すぎw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 05:24:07.71 ID:0Cy6i//PO
遅ればせながら気づいたんだがスーパー耐久のST4で我らがインテグラは未だ大活躍中なんだな。
FD2がイマイチだが、ポテンシャルはDC5の方が上という噂は本当なんだろうか。やっぱ重量かね?
FN2がFD2より上位というのも納得できんが。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 09:35:47.02 ID:vxI56dwB0
レースは有利不利がレギュレーションでどうとでもなるから結果だけ見てもなぁ…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 13:25:15.37 ID:UrYZQDsO0
FN2は、スーパー耐久のレギュレーションでかなり改造範囲が拡大されている
大幅な軽量化、エンジンをFD2用K20Aにスワップ可など
だからFN2がFD2より上位になってもおかしくはない
どうであれ俺たちのDC5はバランスが取れていて有利なんだよね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:37:05.99 ID:n0vA9z700
>>879 あのな、
>>885 で「改行うざい」
と書いていることに、多くの常識人が腹を立てている訳なんだが
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:11:21.52 ID:0Cy6i//PO
>>898
気になってレギュ調べてみたがFD2ですらガラスとドアの軽量化が認められてるじゃねーかw
そんな中でDC5に有利な特例など何ひとつないw
うおー!凄すぎるぜDC5!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:13:21.47 ID:3gMDeY2h0
そうだそうだ。
>>879は感じ悪いぞ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:19:21.00 ID:Z3BP+v8s0
市販車のままだとDC5とFN2はFN2のが速いのかな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:34:16.20 ID:UrYZQDsO0
DC5 最高出力220PS 最大トルク21.0kgf・m 車重1,190kg
FN2 最高出力201PS 最大トルク19.7kgf・m 車重1,320kg
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:50:35.60 ID:YeY3btGe0
FN2っておデブチャンだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:17:13.29 ID:I8n29vRK0
dc5はキャブ車と同じ
元々素性の良いパッケージングやボディを生かす為には
まずこの驚愕のクソ足を攻略して、
膨大なセッティングデータとレース毎にOH出来る環境を揃える必要がある
けど、その境地に辿り着くまでは恐らく数千万は突っ込む覚悟が居る
その壁を越えてからがDC5の本気

普通は「なんだこのジャガイモ変態足ウゼエ!」となってFD2レーベ買うw


906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:24:29.69 ID:Nf3ySmSEi
FD2もスプリングとダンパーが同軸上にないせいか
リアのセットアップが難しいらしいけどね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:04:47.16 ID:0Cy6i//PO
>>905
タイロッドとフニャブッシュとキャスターをなんとかすれば並なんじゃないの?
バンザイ対策品とハイキャスピロその他ピロいれれば、それだけでも並にできるような気がしてその先金かかるのは共通みたいな。
いじらなければいじらないで、Sタイヤとか使わない限り素性が良くて扱いやすい上に速い足だよな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:33:41.71 ID:QfPjZv/j0
ファイナル変えるだけで、FD2より速くなる気がするな。
パワーとかトルクとか多少FD2の方が良いけど、
FD2の速さはエンジンじゃなくて、ギア比で稼いでる速さな気がする。

でも本当に速いのはDC2とかEK9にK20積んだ車じゃないか。
DC5やFD2は、昔の四輪Wウィッシュボーン時代のホンダ車より
曲がってる時の重心が高いような気がする
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:57:21.41 ID:UrYZQDsO0
>曲がってる時の重心
「ロールセンター」のことかな?
ロールセンターが低いと、コーナリング中にドライバーの頭が持ってかれるという欠点があるけどね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 01:55:32.58 ID:EhGrIIkW0
>>879
ヴィッツでも乗ってろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 02:15:44.18 ID:DbFK+OeN0
>>879
氏ね世カス
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 06:08:27.20 ID:UPGnS/SI0
走行会の時、車高ベタベタフロントネガキャのDC5をノーマル足のDC5でぶち抜くのは快感。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:49:28.57 ID:MEBreS/C0

ワンメイク車両レコード
鈴鹿
DC5 2'19.584
FD2 2'22.820
もてぎ
DC5 2'07.678
FD2 2'10.446

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:19:39.72 ID:NyAVW7lFO
FD2とはチューニング完成度の差があるとしても3秒はデカすぎるな。
ST4には今後86、BRZもでてくるだろうから盛り上がりそうだが、ヨタのレギュ変更、金で解決ぶぁいやいやいが発動されない事を祈るばかりだ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:10:04.08 ID:dp6Ry8Zv0
FD2は出て日が浅いからタイムに差があるのは仕方長い
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:23:09.81 ID:sl6XNTOD0
FD2はセダンのせいもあって車重が重すぎる
DC5 最高出力220PS 最大トルク21.0kgf・m 車重1,190kg
FD2 最高出力225PS 最大トルク21.9kgf・m 車重1,260kg
FD2も発売開始から5年以上たつし、ワンメイクレースもいまだに続いているから、
チューニングパーツが少ないとは言えないんじゃないかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 20:52:59.55 ID:38LCVf8JO
え?ワンメイク終わったよな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:32:23.48 ID:u2+uiJNri
>>917
ホンダとしては終わったが、レース自体は無限が引き継いで開催してる。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 05:39:18.45 ID:cJRQsWqn0
>>916

正解。
パーツの多寡以前の話でレース屋さんがワンメイク作り出してすぐに「これは到底 DC5 のタイムには及びそうもない」という評価になった。

といってもそのレベルの車輌の話ではあるが。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 18:59:31.36 ID:pYXVV0c5P
K20最強最速みたいなツラしてるFD2ムカつくよな
ちょっとFD2スレ荒らしにいっか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:18:26.53 ID:HdZ6XjQ50
全角英数字を使っているヤツ見るとイライラする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:25:54.41 ID:CHISQldUO
>>920
サキトで抜いてあげればいいと思うよ。
虎の威を借りるんじゃなくて、てめぇの腕でな!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:03:24.66 ID:yxPAn5Z80
荒らしが荒らしを呼び込みたいだけなんだろ。
FD2,DC5車両オーナよ、冷静にな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:16:15.73 ID:pZZ8yJL5O
>K20最強最速
なんでわざわざ狭いカテゴリー作って最強語りたがるんだか。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:39:19.74 ID:iY1FuD5M0
FD2スレから来ました。
当方FD2乗りですが、DC5(特に前期型のバック)も好きですよ。
DC5 vs. FD2 確かに年式はFD2の方が当然新しいけれど
どっちが優れているかなんて、ドライバーにもよるし(というかドライバーの腕がかなりだと思う)
一概に言えないんじゃないかい。

どちらも現存する貴重なタイプRとして、良きライバルとして切磋琢磨していけばいいと思うけどな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:48:40.81 ID:/ma5Ltk90
EP3って何台現存しているのだろう?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:51:07.33 ID:tV6ahv9m0
>>926
通勤中1台だけ銀の見るけど。遭遇率はDC5より圧倒的に少ないね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:09:25.96 ID:G9lZ+6sn0
EP3とDC5ってけっこう違うの?
ブレンボとかの装備は別としても、カタログ上の数字だと似たようなもんだからなんとなくアコードとトルネオみたいなかんじだと思ってたんだけど、
良く考えたらあっちはイギリス製なんだっけ?

どっちかを買おうと思ってるんだけど、イジりながらのサーキット走行が用途だとどっちがいいのかな?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:59:09.31 ID:F/P9aNEu0
>>928
いじるならアフターパーツの出てる数で比較されては?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:08:16.20 ID:GKkFmV+C0
サーキットのタイム自体はほぼ同じなのでスタイルや実用性(笑)で決めてもいいと思う
EP3はアフターパーツが少ないから色々弄る気なら不満は出るかも
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:16:02.00 ID:BqLN+qCS0
(笑)www
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:10:30.34 ID:WC899B9n0
>>931
臭いwww
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 02:32:41.42 ID:e9YAxcvv0
>928
どっちもアウト
いじりたいのなら、他のにすべし。
934928:2012/07/01(日) 15:16:29.44 ID:vlxdWieX0
ご回答どうもありがとうございます
基本的にエンジンルーム内や駆動系、サスまわりなんかはアフターだとほとんど同じものだと思ってたんだけど、そうでもないんですかね?
だとするとシャシの特性でも違いがあったりするんでしょうか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:32:25.59 ID:vfKJlthd0
そういやパワステが違うな
DC5 油圧
EP3 電動
あとは取り立てて大きな違いが思い浮かばん
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 16:03:01.32 ID:CG32pLcm0
>>928
弄るのが目的なのか、サーキット走行が目的なのかで回答が異なる気がるす。
サーキット走行目的なら実に適切だと思う。
まんまでもそこそこ速いし。
弄るんならロードスターのがよくね?
937928:2012/07/01(日) 17:35:34.01 ID:B71FkIK90
何乗ろうが俺の勝手じゃヴォケ!
誰がロードスターみたいな糞に乗るかっつーのw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:03:31.68 ID:KVF0ycMj0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:54:11.47 ID:yX2cqf4q0
>>937
糞して寝てろ。ヴォケ。
誰もお前には言ってない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:24:33.59 ID:+GDUwl/70
ロードスターと一口に言っても色々あるなw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:28:07.89 ID:USN/LlN80
喧嘩はやめゅてぇ〜二人をとゅめてぇ〜
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:28:54.25 ID:bXfBzmyi0
>935
ブレーキがDC5ブレンボ、EP3は鉄のキャリパ(NSXと同じ?)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:22:23.45 ID:kNBU9Cht0
ノーマル比較では、FD2の高剛性ボディやエンジンの鋭さには感心したなあ
ハンドリングも素直さが上だった

しかしチューニングを進めると、やっぱりDC5の方が速くなる
無限RRになるとさすがに速そうだけど値段がねぇ

ただしカリカリまでいくと、DC5でもDC2やEK4/9改に負けるという現実もある
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:33:31.70 ID:4d/Bfv6gP
分かった
じゃあ今日はEK9スレ潰しにいっか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:43:52.64 ID:9sxmrEd+0
もうすぐ今日が終わる件
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:25:49.70 ID:dCRNUiXm0
セックスとは
・生殖行為。子種を植え付ける。精子が卵子に癒着し、受精卵となる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 02:37:50.86 ID:rQo/578K0
ホンダツインカムのローポジションシートレール欲しい
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 12:40:00.73 ID:UfFRX9wJ0
feelのローポジのやつ1年使って外したわ
ツインカムのと一緒だっけ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 14:55:13.45 ID:rQo/578K0
>>948
確か一緒です!まだもってたら譲ってください!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:40:48.62 ID:3jve/feF0
オイルパンを無限のに変えたいんだけど、ディーラーで取り扱ってくれるのかな?
まだ在庫あるのかな?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 16:07:23.83 ID:/2Ej3ntL0
>>950
無限のオンラインショップで×でも載ってれば
再生産されるかもしれない。もう載ってなければ
生産終了。(サーキットイベントの出店で無限社員に聞いた)
在庫もってる通販やら探すしかない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 20:17:01.56 ID:3jve/feF0
無限の通販にオイルパンが乗ってない… orz
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:06:32.76 ID:Ul0GJUUu0
>>952
無限オイルパン買う金あるなら、もう少し出せば追加対策までしてあるの買えるじゃないか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:08:03.13 ID:nQNhIATD0
>>953
横レスですがメーカーさんの名前とか教えて下さい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:43:51.15 ID:DiQRKk5T0
無限のサイトには乗ってるけどないの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:51:45.29 ID:eWBnlLp40
>>953
戸田レーシングのバップル脱着式のことか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:04:56.13 ID:7e7vaLUy0
バッフルだよおじいちゃん!
無限のオイルパンってチェーンがオイルをたくさん巻き上げないようになってるの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:10:54.99 ID:Ul0GJUUu0
いやググれば出てくるでしょ、ホンダ関係の有名どころが。
オクでも3〜4万くらいから出てるし。

>>957
無限のは確か、油面が偏ってポンプで吸えなくならないようにする最低限の加工じゃなかったっけ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:45:13.47 ID:7e7vaLUy0
>>958
ありがとう
無限パンぐぐって画像見ただけじゃよくわからなくて
左旋回のときのブローバイ対策でもしてあるのかと思ってた
それだったら板みたいなのが入ってるほうが安心な気がする
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:00:59.80 ID:/nOhR4OH0
つーかリコールだろこれ
油圧計付けて呆れたわ
タイパRとか風呂敷広げといてちょっと横G掛けた程度で油圧抜けるって
どんなテストしとんじゃボケ!
ダンロップとかスプーンは飾りですか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:03:27.23 ID:8jlApOVO0
タイパRwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:40:30.16 ID:zM28aKru0
>>960

DC5の真の恐ろしさはそんなもんじゃない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:46:40.79 ID:3C2goupT0
このスーパーカーは他にどんな恐ろしい事がおこるマシーンなんだ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:53:47.18 ID:zM28aKru0
DC5 ブレーキホースでググってみ

この車でサーキット走るなら、社外サスみたいなゴミに金掛けずに、ブレーキホースとオイルパンを社外対策品に交換すべき
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 01:58:35.08 ID:/m70u/Gt0
スペアタイヤやテールランプあたりに水が溜まるとか、フェンダーとタイヤの隙間が異常に空いてるとか、
見るに堪えない惨状なんだぜ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 04:31:04.34 ID:ulVpoXI1O
いつぞやのレスさるを彷彿とさせる暴れっぷりだなw

おだいじなさーいw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:21:10.95 ID:8jlApOVO0
はいはい。ワロスワロス
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:44:17.56 ID:V76YLeN+i
>>965
水溜りはホンダの伝統ですので不具合ではありま千円
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:08:16.69 ID:3C2goupT0
水たまりはホンダの伝統的な不具合www
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:08:36.39 ID:KD8YU9cy0
パッキン交換したらいんじゃね
水漏れ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:10:46.43 ID:lgqv2r4e0
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:28:15.31 ID:/nOhR4OH0
お前ら細かすぎクレーマーかよ

ステアリングラックが外れるとかブレーキホースのカシメが取れるとか
走行会レベルの走りで油圧がゼロになるとか
全部安全上は些細な問題だし機関への影響も微々たる物だろw
テールランプは湿式タイプだからこれで正常

以上!(;∀;)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 02:48:49.79 ID:bblZOLnA0
>>966
またおまえか。
相変わらずツボ浅そうだな。
楽しい事いっぱいありそうでうらやましいわ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 06:51:07.87 ID:ALTs9YwG0
>>972
クレーマとは言わんが気にしすぎじゃないって感じはするな。
その手のトラブルってSタイヤ+そのレベル以上のハイチューンだろうし。
ラジアル+車高調でそこまで追い込める人も少ないしょ。
といいつつ万が一を考えてブレーキホースだけは俺も対策してる。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:10:40.56 ID:WSOD6VNl0
オイルパンといいブレーキホースといい
こんなサーキット走行を前提とした車をホンダは何故きちんと対策を施さなかったのだろう。
ディーラーに言えば「おたくがサーキット走行するから」と。
なんだかなぁ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:39:47.65 ID:DYTRzeYa0
なら、とっとと売って違う車に乗れば?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 11:57:07.26 ID:gVUWeoQ60
このスーパーカーランボルギーニDC5は全車サーキット走行するとブレーキがワープすんのか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:41:19.97 ID:s3ZwU1st0
キャリパーは開くはホースは抜けるは。
もうね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:53:50.82 ID:aDuyTxHK0
日本語で頼むわ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:49:12.89 ID:oyG3bJavO
湿式テールランプは上手い表現だ。ワラタ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 19:03:34.31 ID:KcxYUOwH0
湿式テールランプwww

出初めの頃はいいキャリパーが付いてんなぁと思ってたがキャリパーもよくないのか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 20:39:15.49 ID:klNooeM30
アルミ製で剛性が鉄より劣る分本格的なサーキット走行は厳しい
なんで無限のは軽さより剛性重視じゃなかったかな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:45:23.35 ID:KcxYUOwH0
なるほど。
このスーパーカーのキャリパーをブレンボに採用したことによって、
メリットデメリットが発生してるわけか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 01:00:16.84 ID:YrvgJ9Fo0
>>971
こんなことってあるのかよ!
さっそくブレーキホースを換えることに決めた。
しかしこの映像の人、うまく対処したもんだね。下手っぴならクラッシュ確実
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 03:14:50.12 ID:lZ/j0moY0
標準装着のブレンボに夢を持ってはいけない。
パッドも純正なら良い塩梅なんだが。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:25:09.92 ID:umBFImGS0
戸田レーシングのオイルパンを付けようと思っているのだけど、
近所にホンダ車に強いチューニングショップがないんだ
ディーラーって、ホンダアクセスや無限以外のパーツって取り寄せて付けてくれるのでしょうか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:54:49.57 ID:pSgZVDn80
前の車で他のパーツは替えて貰ったことあるけど、オイルパンはどうかな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:57:24.04 ID:1h/Tvisj0
Dラーによるとしか言えないかと思う
俺が行ってるDラーは取り寄せも取り付けもやってくれる
ロールバーの取り付けもおkって言われたけど、店によっては無限、アクセス以外不可もあるしね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:23:20.98 ID:G3UZOmVW0
次スレ
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341487380/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 02:06:02.08 ID:p7YjN0Pb0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:53:02.64 ID:a8jYIsfh0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:00:31.48 ID:+eiEzX8kO
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:41:26.26 ID:mhROAM+qP
渋滞中に対抗のAP1が右折しようとしてたから、ちょっと止まってホンダ同志譲り合って
っと見せかけてブロックドーン!wwwwwダッセェww
各上の前に割り込んでんじゃねえよヴォケww
2リッターVtec最強最速としてあんな屋根無しスリッパに舐められる訳にはいかねえしw
今週はFN2もブロックしてやったし中々良い一週間だったな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:52:09.56 ID:a8jYIsfh0
埋め
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:58:28.54 ID:eEhNSBbYO
>>993
つまんね

ネタならもう少し考えて書いてくれよ、頼むからw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 01:50:38.69 ID:su6pkPV30
>>993
危険行為なので通報しますた。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:52:30.23 ID:e/cIo5Fj0
俺のisは買った時からメッシュホースだったぜ
ATなのにだぜ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:23:19.61 ID:ltFeHy2v0
笑えるねそれ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:34:57.63 ID:jwlhx/VZ0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:47:50.43 ID:inWOvsRAO
スレ違い
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'