〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
BMW MINI の新型車、クロスオーバーの専用スレッドです。

<オフィシャルサイト>
 MINI Japan
  http://www.mini.jp/
 CROSSOVER各モデル
  http://www.mini.jp/mini_crossover/

<前スレ>
〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part6
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315221330/

<過去スレ>
Part5 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310597970/
Part4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1306414289/
Part3 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303650460/
Part2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1297213572/
Part1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290940674/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:28:12.60 ID:EwTYgfLw0
<関連スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part26
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314709302/

【秋の】NEW MINI 総合スレ 42【行楽も】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314710529/

初代 NEW MINI Part2
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309669355/

【2001-】 初代 BMW MINI Part3 【-2006】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309768542/

【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう73
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315917360/

【ミニ】中古でBMW MINI買った人のスレ 3【0∈∋0】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1309708212/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:29:08.35 ID:EwTYgfLw0
それでは、マッタリと行きましょう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:44:18.48 ID:WJepiLoI0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 15:52:03.50 ID:zg/WgbWw0
>>1-3
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 17:47:55.57 ID:M68sfzfj0
みなさんスタッドレス用で、17インチホイール何かいいもの御存知ないですか?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:23:05.68 ID:lUxFLS450
これからのMINIは
この不細工方向で決まり?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:20:38.37 ID:cDKuRAXV0
明日納車です‼
受け取りにいってきますわ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:24:16.55 ID:GH/2/8Ut0
>>7
不細工→2319→日産ジューク?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:37:10.93 ID:1+2JiIv30
>>6
安いのってこと?
安いのとかなら、こういうのとか?
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x198697071
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:51:45.18 ID:Orckw1Tj0
キセノンとフォグのバルブはどこのがいいですかね?
ポジションをLEDにしたら色合いが気になってしまって…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:22:45.33 ID:M68sfzfj0
>>10
安くてカッコ良いのってこと。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:12:17.49 ID:y3UfTRjV0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:28:15.55 ID:1+2JiIv30
>>13
19インチじゃん。17インチを御指定だぞ。

>>11
ベロフのシルキーホワイト(6700K)
こだわるならフォグもHID化したほうが良い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:52:53.86 ID:qvi8MeQV0
俺のとこには今日スタッドレスが届いたわ。
16インチだけどね。16だと軽くていいね。

やっぱりシートがどうしても合わないので、お金が貯まったらレカロにしようと思う…腰痛くて。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:47:06.67 ID:MlgjCx4C0
>>15
シートはノーマルorスポーツ?
ノーマルだったら納得。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:14:59.83 ID:qvi8MeQV0
ノーマル。
いっその事レカロベントとかついてるいい奴付けてしまいたくなった…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:25:10.55 ID:cZRY8Lf10
5人家族で乗ってる人いませんか?
今はミニバン乗ってますが、クロスオーバーが出て、ずっとミニが気になってます。妻も嫌いじゃないのですが、小学生2人、3歳1人にはせまいかなと躊躇しています。実際使っている人がいれば、どんな感じか聞きたいです。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:48:38.74 ID:XCiTDKoJ0
5シートで子供一人だけど、チャイルドシート一つでもけっこう場所とるよ。子供の年齢にもよるけど、かなり狭いと思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:58:38.31 ID:vKkNHjL20
小学生の子供が何歳か分からないが、身長140cm以下ならチャイルドシートが必要
チャイルドシート2台で済めばリア中央に子供1人座れそうかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 01:00:44.29 ID:TIVMz64LO
ってか5人乗れるけど、荷室が狭いからベビーカー積んだ時点でもう何も積めない…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 07:08:29.55 ID:utufgfo10
>>19、20、21
さっそくお返事ありがとうございます。チャイルドシートは一番下だけで、一番下の子もベビーカー卒業してます。近くに5人乗りの試乗車がなくて確認も難しく悩んでます。子供がもう少し大きくならるまでがまんかなという気持ちが強くなってきています。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:43:39.77 ID:rLIQ/3NH0
MINIのミニバン開発中って話があるから、それを待ってみるのもいいんじゃない?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:58:42.02 ID:8tggu+vu0
>>23
へぇ??
MINIのミニバンのうわさがあるんですか。完璧には無理でしょうが、MINIの楽しさと便利さが両立できたらいいですね。
ただ価格がちょっと心配。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:51:46.62 ID:9rL8+zAf0
>>14

フォグのHID化はちょっと厳しいのでベロフの交換バルブで何か良いのありますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:16:58.23 ID:tNGWJ0eV0
>>25
ハロゲンのバルブでは厳しいと思うので、フォグをLED化してみては?
フォグとしても機能は果たさなくなるけど、見た目は最高!!
HID化みたいに金かからんしね。
PIAAからH8対応のLEDバルブが出ていたと思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 09:00:45.48 ID:X0+1fwuD0
オール4 カタカタ音、ビビり音、軋み音のオンパレードで憂鬱になってます。
もう数回ディーラーに入庫させてます。
が、次から次へと色んなとこからキリが有りません。
皆さんはどうでしょうか?
当方が神経質になりすぎでしょうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 09:09:12.59 ID:WK0p/C+I0
>>27
キシミ音は酷いね。
こういうやつ↓
http://syamada.asablo.jp/blog/2011/08/15/6046918
スプレー注文したけど、まだ取りにいってない。汗
カタカタ音、ビビり音は無いなぁ〜。
個体差かな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 11:56:46.54 ID:kte+iGTDO
これ一時しのぎで全く解決になってないよな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:20:16.26 ID:YjtcQnh80
エンジン音よりひどい?
日曜に納車されたけど特に感じなかったな…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:56:12.51 ID:X0+1fwuD0
段差こえたり、路面が悪かったりした場合です。
路面が良い道では鳴りません。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 13:42:15.45 ID:5GC3HBcbi
クーパーSで納車からカタカタ音がひどくDにてみてもらった所、後部座席のシートベルトのオス側が下に下がっていてプラスチックのボディにカタカタ当たっていただけで1番上まであげて固定したらカタカタ音は鳴り止みました。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:52:27.72 ID:+2KHLUQZ0
>>29
一時しのぎで良いらしい。
根本的な問題解決は時間がしてくれるらしい。
国産車みたいにゴム表面を滑りやすく加工してあると
キシミ音がしないんだけどなぁ〜
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:41:08.21 ID:Dvf1gN6s0
キシミはないけど、ビビリ音は結構する。
場所としては、ドアロックピン?あたりと助手席下あたりからしてる感じ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 05:18:52.85 ID:7XqAncyoO
ハロウィンイベントかぁ▲w▲

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 05:45:42.77 ID:e20kSAA50
バイクGETしたいなぁ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:50:29.11 ID:+1aGaYXe0
>>33
時間が解決とは?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 09:12:10.31 ID:z1HsnogE0
時間がたてばゴムがなじんで音が出なくなるらしい。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:55:31.49 ID:ETXGoqOx0
マツダの大型SUV「CX-5」にクリーンディーゼル 国産乗用車ではエクストレイル、パジェロに続き3車種目
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319534548/l50

マツダは25日、2012年春に発売する新型クロスオーバーSUV『CX-5』から、
日本市場にクリーンディーゼル車を順次投入すると発表した。
CX-5に搭載される新世代2.2リットル・クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」は、
高価なNOx後処理装置を使用せず、ポスト新長期規制に適合できる世界初の乗用車用エンジン。
さらに、ディーゼル用に設計を見直したアイドリングストップシステム「i-stop」を組み合わせ、
4.0リットルV6ガソリンエンジン車をしのぐ最大トルク420Nmと、SUVモデルトップの低燃費18.6km/リットル
(JC08モード)を両立する予定。
マツダは、安価な軽油を使用しながら、同クラスのガソリンエンジン車の約2倍の最大トルクと、
約30%の燃費改善を両立する新しいエコカーとして、クリーンディーゼル車を将来の国内商品
ラインアップの重要な柱としていく。

http://response.jp/article/2011/10/25/164333.html
http://response.jp/imgs/zoom/375181.jpg
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:23:21.73 ID:7GFkby400
また、変な蛆虫が沸いてきたな。
マツダのところにでも書いとけよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:45:43.59 ID:2I3v96bW0
マツダ以外のところに書くことに意味があるんだから通じんよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:18:37.32 ID:PTKJxMmM0
低燃費と、ハイパワーだけでは、買いませんよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:29:36.73 ID:N4wxDkdy0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:53:53.54 ID:PTKJxMmM0
ストライプとかって、付けた事無いんだけど、2,3年経って剥がしたら、日焼けで跡が残ったりするもの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:59:06.20 ID:7GFkby400
青空駐車なら、2,3年で天然ストライプになる可能性は高いでしょ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:06:01.70 ID:PTKJxMmM0
な、なるほど、、ありがとん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:24:54.32 ID:2I3v96bW0
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____また貼りゃぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:46:11.77 ID:7GFkby400
>>47
だしかにねw
ストライプの色を変えれば気分も一新できるしね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 03:34:45.44 ID:VboYbLjd0
こまけぇ事はいいんだよじゃないんだw
初miniなんだけどパーツがいろいろあって迷いますね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 18:06:16.95 ID:rW1BILT90
カナテックのナビキットでナビ付けたけど価格以外は最高だ!
PNDにしなくてよかった。
位置も全然気にならないしエアコンやウィンドウのスイッチが下がったけど
気にならない。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:35:33.10 ID:Ck+OUYa00
>50
私のナビもそれです。
Dラーさんから、目線が下になるんで見づらくなるかもって言われてたの
ですが、画面が少し斜めに持ち上がるので 運転中もそんなに違和感なく、
見られます。
且つスッキリ収まっていい感じです。
少し前に10日間3,000kmの旅をして来ましたが、ナビに関しては不満は
ないです。
価格はちょっと…って感じですけどね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:10:11.33 ID:SmpB1ZhN0
>>50-51
俺はDオプ扱いがナビ男くんだったのでナビ男くんで装着。
DオプのPNDやオンダッシュとは比較にならんほどスマートで一体感が出て良い。
価格については、確かに高いけど満足してるよ。
サイバーナビのVH09CSを付けたんだけど、下記の機能アップでDオプの
オンダッシュより10万程度高いだけで済んだのは大変満足。
・ETC車載器→DSRC車載器
・バックモニター→ガイドラインになる
・スカウターユニットが高機能ドライブレコーダーを兼ねる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 08:56:04.31 ID:CwuZ2LjJ0
オプションにあるリアウインドウのプライバシーガラス?スモーク?って実際はどれくらいの濃さなんでしょうね。あんまり不自然に真っ黒じゃないようなら付けようかと思ってるんですが、みなさんどうされてますかぁ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 09:45:28.71 ID:TJHkCDRw0
黒じゃなく、青な。
俺は面倒なのと経年劣化で剥がれてくるのがイヤでプライバシーガラスにしたけど、
その辺を覚悟できるならフィルムを貼る方がいい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 09:48:06.57 ID:FTizRzPjO
>>53
そんなに濃くないよ
自分的にはもうちょっと濃くてもいいかなって思うくらい
56自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 12:08:50.07 ID:cLfSWV0oi
実車見て薄過ぎたんでフィルムにしました
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 12:28:45.93 ID:MxwBPtXj0
>>54
経年劣化で剥がれてくるってどんなひどい施工だよ
58自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 16:13:40.85 ID:U6fMd6H80
Dから11/19に入船と連絡がありました。
納車は11/27くらいですかね?
59自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 17:12:15.36 ID:AZ8ZaYzT0
12/27くらいじゃない?
こっちにくるまでに1ヵ月はかかるよ。
60自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 19:18:58.05 ID:rRWJZn9X0
遅くても2週間でDに届くと言われてその通りになった。それからDオプション付けたりでもう少しかかる模様。
早いと1週間でDに届くと言われたんだけど。
61自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:03:50.31 ID:U6fMd6H80
ありがとうございます。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:15:35.02 ID:TJHkCDRw0
>>58
入船じゃなく入港なんだろ?
入船と入港じゃえらい違いだけど。
63自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 22:12:46.69 ID:U6fMd6H80
あ、入港の間違いでしたすいませんorz
64自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 00:42:57.08 ID:2nB2NE0R0
>>56
そうなんですね。
あんまり濃くないほうが自分は好みなんで、オプションのプライバシーガラスのほうにしようかな。
ありがとうございます。
65自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 02:54:30.54 ID:EM/suSBS0
2011 最も信頼がない車 ワースト10

1位 ジャガー・XF
2位 ジャガー・XJ
3位 アウディ・Q5 (V6)
4位 シボレー・シルバラード
5位 GMC・シエラ 2500
6位 日産・Z(日本名はフェアレディZ)
7位 フォルクスワーゲン・ルータン
8位 フォード・エッジ (AWD)
9位 ミニクーパー・クラブマン S
10位 リンカーン・MKX (FWD)
http://www.toychan.net/archives/2011/10/26_1630.php
66自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 08:41:43.26 ID:2nB2NE0R0
メーカーオプションにあるオーディオにした場合と、そのままの場合とでは音はかなり違う感じなんでしょうか。
オプションのほうはスピーカーとアンプが違うみたいなのでいいとは思いますけど、オプションなしだとやっぱり音は酷い?
みなさんはどうされてるんでしょうか?
67自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 13:28:35.24 ID:Lpt01S3z0
HKは付けなかったが聴けない音では無い。
お世辞にもいい音とは言えないが…
音にコダワリのある方は微妙かもしれません
68自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 17:33:45.61 ID:ELatLlub0
本日D到着。後もう少し。写真送ってもらったの見たらタイヤはピレリっぽいな。18インチ
69自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 19:30:19.50 ID:Lpt01S3z0
ピレリはアタリです。
70自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 21:54:49.05 ID:GhwV8gzG0
>>66
標準のオーディオは良くないよ。
カーオーディオには拘らないとか、良い音質自体を求めないという人(車の中で良い音を求めても仕方ないという考え)
でなければ、オプションをつけるとか社外品に交換する方が良い。
個人的にはharman/kardonは良いと思うよ。10万するが、それ相応の音と満足が得られることは保証できる。ソースは私w
MINIのオプションの中でも「お買い得」な方じゃないかと思う。金額に中身が伴ってる、というか。

まぁ本当にこだわる人はharman/kardonでも全然だめで、専門ショップで本当にすごいセットを入れるということになる。
でもそうなると10万程度では済まず、こだわりも予算も青天井だから・・・ お金持ちはそれでも良いわけだけど。
harman/kardonは癖がなく、とても良いと思う。ただ新車時の重低音がすごかった。(これはエージングで解消した)


あと、プライバシーガラスについて。
>>66((>>64)さんのニーズならメーカーオプションのプライバシーガラスをつけるべきだね。私も付けた。
正式には「サンプロテクションガラス」という名称で、日差しや熱をカットしてくれる。ただしUVカット機能は無いが。

色付きガラスが欲しいが濃いのはイヤ、というニーズにぴったり。当然ながら車内からの視界も全く問題無し。
ただ、そのニーズは多くないようで、営業マンもひとこと「薄いですよ?」(だから薄いのがいいんだよ、というw)
着色ガラスだから経年劣化の心配も無いし。
71自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 22:21:27.41 ID:gu47FZ2k0
>>70
そう?ハーマンって結構音に癖があると思うけど・・・・
好きな人はハマると思うけど、俺は駄目だなぁ〜
元々、JBL自体あまり好みでないんで・・・。
FOCALだったら、絶対付けてたなぁ〜。
72自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/28(金) 23:19:24.66 ID:AO2UJHe60
今は試乗車も豊富にあるだろうし人の意見よか自分で聴いてみるのが一番
個人的には大きい音を突っ込んでこそ良さが出る印象
カーナビ等が余裕で聴こえる程度の音量で聴くのがメインの人にはあんま
必要ないかもとは思う
73自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:49:30.26 ID:6Tw/I23j0
>>70
そうですか、ご意見ありがとうございます。
プライバシーガラスは薄いくらいがいいと思ってるので、自分にはちょーどよさそうです。
オーディオですが、サウンドマニアではないですが、オプションのほうがスピーカーの数も違うみたいなので、付けとこうかな。
まぁ、再生はiphoneつないでって感じなんで、こだわりは少ないほうだと思います。
74自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 00:57:43.87 ID:6Tw/I23j0
>>72
今週末にSを試乗することになってるので、試乗車の音聞いてみますよ。

ちなみに白ってやっぱ汚れ目立つかなぁ?
駐車場が機械式でふだん地下に潜ってる感じなんで、雨にもさらされないからいいかとは思いますが、そもそも白って汚れる目立つ感じですよねぇ…。
75自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 01:00:11.96 ID:pEUhHHQ+0
アップルのi〜系は、ちゃんと2文字目を大文字にしてくれ
そういうところまでシンプルだけど決めて来る、素晴らしいデザインセンスの会社だよ
あと、音割れするらしいから気を付けろ(前スレかその前スレ辺り参照)
76自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 02:51:13.01 ID:JeH7C5CI0
>>75
普通にAUX入力端子からつなげば音割れなんてしないよ。
あれはへんな機械つなげて過大な入力をしてたから。使い方が間違っている。割れて当たり前w
77自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 17:16:50.82 ID:v+FZcWuV0
白って、一般的にはシルバーに次いで、汚れが目立たないんじゃない?
長年乗ってると、水垢が目立つってこともあるけど。
78自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:02:53.08 ID:UdYsQJHJ0
白は雨上がりの汚れ(雨だれなど)が目立つよ。
青空駐車だとちょっと厳しい
79自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 20:49:36.99 ID:xkxnnjFj0
白って意外と傷が目立つねぇ。
メタリック・パール系が傷が目立ちにくくて一番いいな。
80自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 00:06:56.89 ID:wD6Mi/3n0
JBLとかは大音量で聞かないと良さも出ないよ。
ほんの車内BGMなら標準でもまぁ聞ける。
81自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 00:26:02.25 ID:ElDowJXN0
MTでカナテクスのキット使って社外デッキ入れると
デッキの電源落ちる?
82自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 00:57:33.54 ID:O/bIgfHg0
>>80
クラシックの大編成オーケストラ曲をH/Kで聴く私は勝ち組w
83自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 06:35:11.61 ID:MS8pFHe+0
>>82
まさか、リアスピーカー鳴らしてないよな。
ちなみに定位はボロボロだけどなw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 09:09:28.52 ID:21ImRR090
本当に良いスピーカーは小音量で違いが判るもんだ。
85自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 13:01:09.70 ID:wRE5uia20
>70

プライバシーガラスは日差しと熱をカット、でもUVスルー。
フィルムのほうは日差し、熱、UVカット、でも経年劣化するという理解で良いのかな。

フィルムが経年劣化すると具体的にどうなるの?気泡とか色褪せ?
知っている人いたら教えて。
86自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 15:01:33.58 ID:j6BqNH2S0
87自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 19:11:26.94 ID:kh6/sXX00
>>85
縮んで端の方から剥がれるとかじゃない?
剥がれてるのをよく見るけど、アレはダサい。
88自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:49:17.38 ID:wD6Mi/3n0
なんじゃ?あの車は?って視線がすごいんですが。。
公道走ると存在感バリバリです。
それがいやな人は黒白グレーの3択だな。
89自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:59:45.76 ID:7yttX39Z0
どう考えても中身だろ
90自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 21:17:13.51 ID:kh6/sXX00
>>88
パンダカラーでセンターストライプ付き車でもすごい派手な車って言われるけど。
91自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:09:06.76 ID:F9zyAY6C0
ストライプはいいんだけど、あの変な模様がはいるのが純正のきらいなとこだなぁ。
あのツノみたいなのはなんなの?
92自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:16:32.24 ID:Rbm8v9Na0
自分なら黄色を買って虎柄ストライプにする。
試乗して見積り出してもらったが今年中は厳しいので来年中には買う予定。
残りのハッチライフを満喫してから買ってやる。
色は黄色か赤色で迷ってるけど来年追加で新色出てくれたらいいのにな。

93自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:45:18.36 ID:kh6/sXX00
>>92
あの薄い黄色じゃ虎柄にはならないと思う。
黄色もそうだけど、赤・茶・白も今までのMINIのイメージとはまったく違うね。

>>91
確かに普通のストライプの方がいいね。あのストライプはボンネットの曲面合わせてるんだよね。
94自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:51:13.48 ID:m9VQHwAVO
あのストライプ、自分でシールシートをカッティングして作れそうだよな
95自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:02:47.71 ID:qYf8L4G30
みんカラに自作ストライプの人いた気がする
個人的にはそういうのアリだと思うけど、純正以外馬鹿にする人もいるんだろうな
96自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:12:26.95 ID:Rbm8v9Na0
普通のボンストの組み合わせならセンターストライプと違って良さそうだ。
来年まで迷う楽しみ一つ増えたよ。
阪神虎柄を自作なら作れそうだけど黄色が薄い黄色なら白で出来るかな?
白は展示してたの見たけど光の加減で青白く見えたし虎柄は無理かな?
97自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:50:32.58 ID:sjrC9CHi0
クロスオーバーの白は、どうなんだろう、、

あまり好きではなかったが、、結局それにした。
なんだか冷蔵庫みたいな白。

チリホワイトがいいんだけど。
98自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:57:27.13 ID:qYf8L4G30
>冷蔵庫みたいな白
言いえて妙だ
99自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 00:37:13.44 ID:yWy0oWsw0
チリホワイトなんて無いだろ。
チリレッド?ペッパーホワイト?
どっちだよ!
100自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 00:47:48.11 ID:B5D8rD2u0
妄想癖あったり虚言癖ある軽い精神的な病人じゃなかろうかと…
チリホワイトとは笑わせてくれるじゃないかw
余り指摘したら発狂して荒らし暴れるから放置しとこうよ。
101自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 01:26:57.04 ID:sx79LctO0
>>100こそ散々酷い事言ってる件
102自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 01:35:01.10 ID:B5D8rD2u0
夢みるのもいいが現実みろよ。

103自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 01:58:28.29 ID:sx79LctO0
うわ、何か変なのと関わっちゃったな;
すまんかった>>ALL
寝る
104自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 02:01:09.79 ID:SHDXEDJT0
>85

プライバシーガラスは赤外線をカット。
フィルムのほうは紫外線をカット。
だったと思う。

フィルムの経年劣化は知らね。
105自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 07:41:16.91 ID:Ll1dQCc+0
>>83
まーたそんなデマカセをw
どうやって計測したの?データは?
それとも業者さん?
106自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 09:13:58.64 ID:1WJfVvEt0
昨日初めてSを試乗したけど、結構よかったよ。
見た目以上に運転すると運転しやすいし。
普段Z33だから、それに比べてトルクやパワーは期待してなかったけど、街中を家族三人乗せて試乗した限りでは十分な感じ。高速走らせてないから分からないけど、それなりにいけそうな感じだし。
純正オーディオは酷くはなかったので、このまんまで。
ってことで、少し高いけど、買うことにしました。
107自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 15:57:10.69 ID:lITV6KSg0
【経済】円高なのに外車はなぜ安くならない? 価格見直しは来年の新モデルから★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319968500/
108自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 20:42:39.32 ID:MUgNGdQ/0
>>105
アルパのアナライザで測定。
お前、なんか必死だな。

一度、測定CD使ってアナライザで測定してみそ。
109自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:51:21.16 ID:/VIyhQVQ0
>>108
わざわざディーラーの試乗車で測定したのか?前後バランス狂ったまま測定したってオチはないよねw
ディーラーの車は設定がいじられてることが多いから。

それはともかく。
優れたカーオーディオをクロスオーバーに付けようと思ったら何がある?MINIのハーマンと同じ予算12万で。
もちろん定位も合っているやつ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 23:44:23.13 ID:VuQsw3A10
ていうかカーオーディオで前後定位とかとか言ってる奴バカじゃねーの?
基本フロント定位でリアなんざオマケ、、、むしろ切ってもいいくらいなのに
111自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 00:07:13.97 ID:1WJfVvEt0
オプションにあるカロッツェリアのポータブルナビを付けてる人に聞きたいんだけど、エアコンの噴き出し口にあんな感じで付けて、目障りじゃないですかね?
慣れるもんなの?
112自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 06:47:39.55 ID:hY9O0HAJ0
オプションのポータブルナビは、俺が買った5月の時点でオンダッシュをDが薦めてくる。
カタログに載ってるのは古いよ。
113自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 06:50:34.95 ID:vakzg2fj0
>>110
だよなー
馬鹿丸出しだよ。
114自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 11:59:21.15 ID:lE6MwCSS0
>>112
オンダッシュのは見た目も中身もいいから欲しいんですけど高いですよね。
カタログに乗ってるポータブルナビは古いんですね…。ディーラーに今はどんなのか聞いてみますよ。
エアコンの噴き出し口に付けるCROSSOVER専用の台?ってのが単品で売ってないってのが商売うまいな。
115自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 13:27:18.56 ID:q+GDNNSyO
既出だろうけど、みんなの純正タイヤは何だた?
俺はランフラ17インチでピレリだたお。
116自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 13:54:43.86 ID:oG4xguXg0
>115
私のはコンチネンタルでした。
6月生産のSです。
117自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 16:44:15.89 ID:QX2OCzsO0
18インチ ランフラ ブリジストン
118自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 18:13:34.13 ID:hL34Clv50
>>110
いいぞ!
もっと荒らせ。
〇〇もおだてりゃ木にのぼるってか。プッ
その調子で引き続き頑張れ。
119自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 18:24:53.85 ID:rICVoxzk0
>>115
17インチですがコンチネンタルだった。
10月納車のクーパーS。
120自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 18:45:32.85 ID:T0zcpsca0
クーパーS17ピレリ10月納車。
121自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 19:58:54.63 ID:qEn0tM4R0
>>110
そうだね。
リアスピーカー鳴らして定位?
笑わせてくれる。

ていうか、純正オーディオなんてどの席に座ってもそれなりに聞こえるセッティング。
定位なんてそもそも有り得る訳が無いのになw
122自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 20:24:52.96 ID:vakzg2fj0
>>118
ださいやつ・・・
イジイジとくだらないことをいつまで書いてるつもりだ。
まったくナントカの腐ったようなヤツだな。
123自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 21:03:09.17 ID:Km+gTwJt0
16インチでミシュラン
124自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:02:24.42 ID:v1zLL3rlO
>>121
どの席でも定位が味わえるようたしかBOSEは腐心してる 
理屈はわからんが
125自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 23:47:46.17 ID:vakzg2fj0
BOSEは音をいじりすぎなんだよなぁ
それをBOSEサウンドとして好む人もいる。わたしも好きだがw
126自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 07:04:17.84 ID:88wo7snm0
くだらないこと延々と書いてる連中は何したいのだ?
この車種とオーディオが気になるなら買って自分の好きなようにすれば済む話じゃないか。
標準オーディオもオプションのオーディオも気に入らないなら好みの物をつければ良いだろうに。
己自身のオーディオに満足してたら他人のなんて気にならないだろ?
己自身のオーディオに不満あるから他人の物に八つ当たりしたいのか?
満足してるなら延々とネチネチくだらないこと書くなって。

ちなみにタイヤはミシュランのエナジーセイバーだった。
127自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 07:19:50.98 ID:BV/subVH0
オーディオとオイルの話題は荒れるんだよ。
あと撥水ワイパーの話題とかワックス/コーティングとかなw

不満とかじゃなくて「こだわり」があるから。
そのこだわりってのが、ただの勘違いだったりすることもある。
128自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 08:44:33.92 ID:88wo7snm0
こだわりあってもなくても己自身の物でもないのに他人の車種の他人の標準オーディオやオプションオーディオに難癖つければ憂さ晴らし出来て自尊心を保てるんだろな。
満足感得て満たされてるっておもえているなら己自身の物を存分にたのしめば良いのに。
129自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 17:30:12.96 ID:mDZBLa3u0
だったらこんな所にこないでしょ
俺も含めみんな同じ穴の狢って事だね
130自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 17:55:37.84 ID:88wo7snm0
憂さ晴らしして自尊心保ってるのを正当化されてもねぇ。
そんな事延々とネチネチ続けても己自身の車が勝手にコノ車にかわったり己自身のオーディオが勝手に理想のオーディオにかわったりしないだろうに。
気になって仕方ないならコノ車でも己自身の好みの車でも買って好みのオーディオに好きなようにすれば良いだろう?
延々とネチネチくだらないこと書いて憂さ晴らししてても実際己自身の物は何一つかわらないよ。
131自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 17:56:12.29 ID:6kriQ2y+0
純正オーディオを他人に薦める奴とリアスピーカーを鳴らしてる奴。
カーオーディオの事を全然分かってない奴なw
132自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 18:16:32.57 ID:88wo7snm0
わかってる俺かっこいい (キリッ

己自身の物を存分にたのしめば?
他人様の物に執拗に粘着しても意味無いだろ?
133自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 19:20:36.58 ID:QjUYvcRci
かまってちゃんなんだよ察せよw
134自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 19:29:46.60 ID:5qW6GEn00
そんなことより、先日初めてヘッドライトのウォッシャーが出た。
結構な勢いでビビった。
135自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 20:13:52.15 ID:qCnL1oKZ0
いよいよ納車だ。
4か月も待ったよ。
136自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:37:20.28 ID:BV/subVH0
>>130
不思議なのは、オーディオに関しては他人のものをけなしてる奴らって
「ならなにが良いんだ」と聞かれてもダンマリなんだよな。
オイルやタイヤなら「純正にしとけ」「鰤なんてなんてカス、ミシュランがよい」とか
具体的な銘柄が出てくるのに。

百歩譲ってけなすのは良いとしても、代替案を出さずにけなすだけってのは
あまりに無責任だろうと思う。

ひょっとしたらオーディオでガタガタ言ってる奴らって、専門誌を指加えて見てるってだけで
車自体乗ってないってことかなw
137自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:45:59.83 ID:b8JdldqO0
デジャヴみたいなレス達だな。
しかしもう他の話題もないしねぇ。

今さらながら普通のメーターが恋しくなってきた
138自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 21:50:56.94 ID:p1nlAsmT0
>>136
その書込みがド素人の証しなw
オーディオなんて、音の好みによってブランドが全然違う。
コレが良いとか薦められるもんじゃない。

タイヤと比較するなんてナンセンスも良いとこだw
139自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:38:39.67 ID:BV/subVH0
>>138
>オーディオなんて、音の好みによってブランドが全然違う。

タイヤだって同じだろそんなの。オイルも、ワックスも、コーティングも。
おまえ本当に馬鹿じゃねぇの?

ハッタリでもブラフでもいいから「カーオーディオは○○が最高。ショップで視聴してみろ」とでも書いてみろ。
書けるだけのハッタリもかませないかw
140自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:58:02.49 ID:BV/subVH0
このままだと>>138に尻尾巻いて逃げられるか。
ならあえて質問をしてみるか。
以下3つの好みに対する、一番ふさわしいカーオーディオをそれぞれ一つずつ上げてみろ。
予算と、MINIに付くかどうかは除外しよう。それで縛っても仕方ないからな。

(1)とにかく全域で力強い音が欲しい。ドンシャリでもなんでもいいから強い音。
(2)クラシックしか聴かない。ドンシャリはNG。音はいじって欲しくない。
 そして管弦楽の力強さ・繊細さと、声楽の美しさを再現し、またロ演奏でもしっかり音が聴ける
 オーディオが欲しい。
(3)デスメタルからミニマル、歌謡曲に雅楽まで何でも聴く。とにかくオールマイティなオーディオが欲しい


リミットは今日までな。このくらい、「コダワリのカーオーディオ通」なら寝ながらでも書けるよなw
141自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 22:59:09.61 ID:BV/subVH0
あ、「ロ演奏」じゃなくて「ソロ演奏」なw
142自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 07:57:49.11 ID:ymf7buAr0
わかってる俺かっこいい (キリッ
143自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 09:50:31.72 ID:IEh6uu290
標準装備のオーディオでなんら不満の無いオレは楽だな。

Sだと、常に低音だが排気音も聞こえるし、、
144自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 10:05:41.68 ID:KLQ5ZqrAi
オートマの前車ではオーディオに金かけてた俺だがMINIでMTに乗るようになってから運転が楽しくてオーディオ二の次になったわw
排気音とエンジン音を聞きながら車と対話して運転するのが至福www
145自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 11:08:09.93 ID:LgyV8uvo0
>>142
質問に答えられないからって猿真似おうむ返しで逃げんなよwww
音圧派からもHiFi派からも相手にされない構ってちゃんの小物だなw
浅はかな知識だからって専門誌と人から聞いた覚えたての言葉ならべてるだけで具体的に何がどういいか説明してみろ。
読み返しても誰も純正オーディオを無理やり薦めてる様子無いじゃねぇか。
純正でこと足りるという意見があったぐらいだ。
まさか自分のがフロントスピーカーのみのオーディオだからリアスピーカー必要無いなんて言って無いだろうな?
ホラ吹いて周囲の人間巻き込むなって。
回りまわって自分の数少ない仲間内からも総すかんくらわすって話出て来るぞ。
既にワシは呆れてるんじゃが。
146自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 12:05:34.17 ID:f6gqHX2E0
>>145
横レス悪いけど、何が言いたいの?
147自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 12:14:25.06 ID:KLQ5ZqrAi
見えない敵と戦ってる奴がいるな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 12:35:15.42 ID:nqaue4J20
馬券でもハズしたんじゃないの?きっと
149自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 13:02:16.97 ID:EJ0IWUh10
今日納車の18インチはピレリだ。
150自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 16:03:05.21 ID:of8Kn4sf0
まぁ純正オーディオ(OPのharman/kardon含む)をやたらとけなすヤツが出てきたら
「じゃあ何が良いんだい?」と聞き返せばよい。もちろん音楽の好み(ジャンルとか)も忘れずに。
それで尻尾を巻いて逃げるということだw
151自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 16:57:43.00 ID:zrh1XM5/0
>>140
(1)はダイアモンドがお勧めかな?
 USアルパでもいいと思う。
(2)は俺なら断然フォーカルが良い。(俺もこのジャンルが好み)
(3)は全体にまとまった音が出せるカロXがいいと思う。(カロの上級でも可)
という感じで薦める。
152自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 17:48:08.58 ID:LgyV8uvo0
>>147
ここに来る相手が見えるエスパーなのか?
>>148
デカイの当ててたら今の車からミニクロスオーバーでも何でも買い換えてるわい。
>>151
純正「OP含む」って何がどう(1)(2)(3)に対して駄目なの?
一般的な誰が聞いても駄目なの?
それとも言われてる程悪い訳違ってマニア目線で物足りないの?

153自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:02:06.37 ID:of8Kn4sf0
まぁ>>140はあえて質問の要件から外してくれているけど、実際に検討するとなったら
価格は避けて通れないよね。あと実際に付くかどうかもね。
ショップであれこれやるのが煩わしいから純正で、ってものも立派な動機だし。
(これはオーディオに限った話ではない。NAVIなんてまさにそう)
154自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:09:38.38 ID:LgyV8uvo0
NAVI経由の音質は何のNAVIでも音質悪いのはあきらめてる。
155自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 18:23:46.27 ID:zrh1XM5/0
>>153
価格面からいうと純正オプは良い線は行くんじゃないかな?(俺はパスだけど)
ただ純正OPを付けてしまうと好みの音じゃない場合、標準のと違って交換が大変(金銭面)だよね。
しっかり視聴できればいいけど、純正OPが付いた試乗車なんて皆無に等しいだろうしね。
156自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/03(木) 20:45:48.19 ID:8SmvlqTv0
俺は耳が悪いから純正ので十分。
低音デカすぎなのでカットしてるくらいだわ。
こだわる人はとことんこだわればいいんじゃないの。所詮趣味なんだし。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 22:53:50.43 ID:jNLIxb+q0
>>155
>価格面からいうと純正オプは良い線は行くんじゃないかな?(俺はパスだけど)

ならOKでしょ。一般的には。
あれと交換したくなるほどコダワリのあるヤツは、最初から社外品を選ぶ。
「全然詳しくはないが、コダワリはある」な〜んてヤツはいないよ、少なくともカーオーディオに関しては。
なんかよく分からんがH/K付けたところ我慢ならない、交換したいというシチュエーションは普通無いだろ。
どこかの使い方を間違ったバカでも無い限り。

コダワリのあるヤツが、どの社外品でも理想に到達できず試行錯誤と散財をする、というケースならあるだろうけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 04:57:12.07 ID:pOYcmnTf0
標準でついてきたフロアマットショボすぎ。他のをお勧めする。とりあえず冬用にゴムのをオーダーした。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 06:41:50.49 ID:+5Kz9WHi0
>>157
おそらくスレには玄人の貴方以外は一般人だから一般人向けのアドバイスしたらどう?
俺は一般人らしく車内音量バランスをフロント寄りにして低音カット気味にしてるぐらいかな。
感性なんて個人差あるの当たり前だから押し付け過ぎは良くないと思うよ。
どこかの使い方間違った馬鹿ってクラブマンにハーマンの組み合わせで此処にしゃしゃり出て来る中年オヤジだっけ!?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 07:07:53.61 ID:+5Kz9WHi0
>>158
フロアマットの機能としては充分だけど見た目ヤバいよな。
ウール素材のとまでは言わないけど科学繊維の社外品なら安く手に入る。
オプションのフロアマットは微妙だしね。
消耗品だから交換サイクル早い人はホムセンの改良して使ったら安上がりだよ。
ラバーは引っ掛かりやすく濡れたら滑るから気をつけてね。
後ゴム臭いのも我慢。

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 08:06:41.93 ID:+5Kz9WHi0
>>157
玄人先生またいつでも遊びに来てね。
遊びに来た時はわかりやすく名前の欄に玄人先生と入れるの忘れずに宜しく♪
じゃあね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 08:23:56.95 ID:pOYcmnTf0
>>160
> ラバーは引っ掛かりやすく濡れたら滑るから気をつけてね。
> 後ゴム臭いのも我慢。
アドバイスありがとう。
でも、雪で濡れた時用のつもりなんだけど...。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:49:13.20 ID:8HVvBvCd0
インテリアパネルはあとで買えないのかな?
少し寂しいきがしてきたんだけど。
社外でもないよね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:00:59.76 ID:DepcEiNu0
純正オプションのオーディオつけて後悔してるやつ何人も見てきた。
オフ会なんかに参加すると純正オプションのしょぼさに気づかされる
パターンがほとんど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 17:41:03.44 ID:MVD33O4m0
自分の車のことをMINIに置き換えて自己紹介しなくてもいくね?
オフ会(笑)って…
MINIのオフ会なんかにジジィババァ専用の古くてショボい国産コンパクトカーで参加でもしたのなら場違いで後悔しそうだな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:49:50.04 ID:Dz6PKgoM0
ハーマンなんか付けるより、こっちを後付けする方が良い音するらしいぞ!
http://www.groove-int.jp/newgoods/grooveaudiosystem-mini/index.html
部品・取り付け込みで11.5万くらいだってさ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:54:57.16 ID:X79GEemD0
>>159
クラブマンじゃなくてクロスオーバーのALL4だよ。
そのオヤジ、長文で「音が割れる!」と騒ぐのでよくよく聞いてみたら、携帯オーディオを普通に
AUXに繋げるんじゃなくて、変な機器を介してみごとにインピーダンス不整合を起こしてただけだった。
普通に携帯オーディオをつなげたりCD掛けるなら問題なし、というオチw

>>162
ならなおさらラバーマットじゃね。雪ならヘタに良い毛織マット付けても痛むしね。
純正のマットはつるつるだよね。雨で滑るw

>>166
同じJBLじゃん。そんなに違うのか?w
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:55:57.18 ID:Dz6PKgoM0
同じJBLだから大して変わらんだろなんて、ど素人みたいな書き込みはやめとけよw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:23:50.05 ID:vWr66kTs0
さっそくディーラーのお世話だww


後ろのフォグランプ、片方しか点かないでやんのwww
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:24:04.67 ID:QzURO/Vg0
納車後の感想
・アダプティブヘッドライトがちょこまか動く。
・フロントウィンドウのビジビリティ線は色がグレーっぽく、自分はあまり気にならない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:24:25.43 ID:L6nQWrFk0
自称玄人の気持ち悪さにワロタw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:24:54.96 ID:QzURO/Vg0
>>169
片っ方はバックのライトでは?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:33:50.89 ID:5FwpDjXsO
USテールって、フォグの所もクリアーだけど
点灯する時はどうするんだろね?
配線加工して、左右共バックに連動させるのか
それとも、バックで暗い時にフォグスイッチ押してね
的な使い方をするのか、ウィンカーレンズも赤なんだよな…
オレンジバルブを入れたら何色に光るんだろ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:41:05.86 ID:GFNvzxAX0
>>172
え?
マジ?

後ろのフォグって片方しか点かないものなの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:52:29.77 ID:KiBmpCKO0
良かったね! 寺に怒鳴り込まなくてw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 05:49:38.15 ID:kxM7IqsM0
>>174
納車時に説明されたよ。
見た目も違うよね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 05:56:51.97 ID:fFrTM59U0
欧州車でリアフォグが左右についてる方が少数派なような…
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 06:04:49.27 ID:FvCN03Ht0
うちのもついにモールの銀テープ?が剥げてきた。
マジで信じられないほどちゃっちいなこの作りはw

これってR60だけの問題?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 06:36:35.34 ID:PAeAQy800
今日もどこかうろついてくるとするか。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 06:37:48.22 ID:MTaOx/qT0
>>169

こいつ最高に頭悪くてマヌケw

前走ってる他人が所有してるの見て勘違いしちゃたんだろw
実際に所有してるオーナーなら知ってるとは思うが内部コンピューターが球切れ発見したらメーター内の画面に球切れを表示するからなw


このマヌケの乗ってる車には付いて無い機能ってか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 06:51:42.22 ID:MTaOx/qT0
>>178
それ遺伝じゃない?
親族がハゲさらしてないか?
それともハゲ散らかしてるの親族の中で>>178だけとか?
どんなハゲ方か頭皮にID貼り付けてうpしてよw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:40:29.68 ID:FvCN03Ht0
朝から威勢がいいね。病気の可能性が高いから事件起こす前に病院に行った方がいいよ。

http://yamatake.chu.jp/02psy/1psy/2.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:00:10.63 ID:MTaOx/qT0
苦し紛れに負け犬の遠吠え?w
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:19:58.06 ID:U4tbPjkV0
>>176
あ〜
そう言えば、そんな説明あった気が…
俺の勘違いでしたか



でも片方だけ点灯とか球切れ起こしてるみたいでやだな
どうせだったら両方点いてる風にしてくれよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:45:51.55 ID:FvCN03Ht0
ID:MTaOx/qT0みたいなタイプは普段から周囲を罵倒して当り散らしてるぼっちか、あるいは本人の前では
皆フレンドリーな振りしているけど、ID:MTaOx/qT0が居なくなったら「あいつグチばっかりでうぜ〜」とかいわ
れてるタイプですね。わかります。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:14:21.01 ID:iGzrmBNG0
>>168
とりあえず業者乙
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 11:24:14.72 ID:iGzrmBNG0
>>173
US仕様は元々リアフォグが無い。なのでコンソールのリアフォグ用トグルスイッチも無い。
両側バックランプだよ。だよ。ウィンカーは赤く光る。アメリカ仕様には未だに多い。

>>177
BMW、ポルシェ、オペルくらいかな。有名な所では。>リアフォグが左右についてる

メルセデスベンツも全車片側。
片側リアフォグ、もう片方をバックランプにして省スペースを図ってるメーカーもあれば
メルセデスベンツみたいに、ブレーキランプと混同することを防ぐためにあえて片側点灯に
しているケースもある。

ちなみに左側通行向けが右側リアフォグ。右側通行向けが左側リアフォグ。
日本向けのクロスオーバーにドイツ仕様の右側リアランプユニットを移植し、配線をいじれば
リアフォグが無くなって両側バックランプ仕様になる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 12:09:48.84 ID:vhRh7bw90
ドイツ用右側うってください。


一応、義父に「片側しかついてないよー」っていわれて、
速攻「片方はリヤフォグってのがついてますから(キリ」
ってドヤ顔してみましたが、気分的には両方ほしいな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:46:02.19 ID:k0HGWxr70
純正notハマーンだけど、iPhone3GSをAUXで大きめの音量だと良いね。低音-2高音+2とした。ラジオはボッコンボッコンだけど。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:11:32.08 ID:lSSmdV9P0
ハマーン・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:14:45.48 ID:PAeAQy800
>>188
せっかくドヤ顔したのなら、外車なので当然ですと。
でも、バック時のライトって、自分は意識したことないんだよな。
リアフォグは、霧でもないのにフォグ点けてるやつに付けてやりたいけど。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:37:23.25 ID:DF+iQVoI0
>>178
R60だけ。
R60以外は素材が違う。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:43:01.96 ID:lSSmdV9P0
R60はコストダウンしている面もあるのかな。
内装も、R60の方が質感低い気がする。
全体としてお金が掛かってるのは、当然R60のほうだろうけど。
(R55やR56と同じように作ったらもっと値段が上がると思う)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 01:06:16.57 ID:BApm2Dic0
>>189
高音をちょっと上げるとちょうど良いよね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 02:26:48.20 ID:t4A4bW5t0
>>193
作り込みは同じように作っているみたいだし素材も一緒とは聞いた。
(ただしR60の方が部品点数多く使ったりサイズも大きく強固に作っていたりする)
本来なら車両価格をそれ相当に設定したら今の価格では販売していないが戦略的価格で販売をすると決まって今の価格設定になったとさ。
インパネ内装のサイズが大きいと質感がR56に比べて低く見えてしまうよ。
戦略的価格設定で販売されなかったら後何十万円価格差あったのだろうか…
R56の固くてクイックな足の方が好きだね。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:28:27.52 ID:5qSt2dkO0
で、インパネの件は?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 10:34:20.88 ID:SgRCARoN0
>R56の固くてクイックな足の方が好きだね。
用途が違うから固くなくて当たり前。
ってR60は普通のSUVからすれば相当固くてクイックだが。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 10:46:41.31 ID:t4A4bW5t0
>>196
誤爆?
>>197
当たり前を前提にR56の足が好きと言って悪い?
用途によってはR60の方が優れているのだしR60の方を悪く言って無いぞ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:19:16.36 ID:c20ECYQz0
>>198
きみうざいね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:17:34.52 ID:S2iuwEnK0
この車、SUVって言うよりファミリーカーだよな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:58:15.83 ID:/FsXrEm30
>>200
それは今後発売予定の「トラベラー」だろ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:47:53.40 ID:SQDmUje30
>>200
確かにクロスオーバーがファミリーカーじゃないと
否定できる材料はない
でもここの連中は認めないよ

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:57:07.15 ID:mLQgmyF8O
乗ってない奴のつまらん書き込みばかりでウザイな…
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:02:30.04 ID:S2iuwEnK0
>>201
じゃあSUVって何?
ユーティリティ的に疑問を感じる。
4WDが条件なら国産ファミリーカーはほとんどSUVになっちゃう。
自分はALL4じゃ無いけど具合は良いけどね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:21:24.51 ID:I1/XKvjI0
>>201
トラベラーってどんなの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:30:43.08 ID:mM3+LZQr0
ファミリーカーという、考え方も、いいんじゃないか。
大人4人〜5? が楽に移動できる車なんだからファミリーにもうってつけだよ。
オレは、ちょっと足回り固めたから、ごつごつして嫌だという人もいるかもだけど。
というとトラベラーの位置は微妙だな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:32:45.49 ID:c20ECYQz0
SUVでファミリーカーじゃないクルマって何だろう。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:56:16.72 ID:irpnVnz40
トヨタ ハイラックス ピックアップ テクニカル
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:12:40.39 ID:t4A4bW5t0
それも持ち主の使う用途でファミリーカーにも趣味車にも下駄車にもなる。
例え2シータースポーツカーでも軽自動車でも同じく言える。
枠にとらわれすぎたらきりがない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:19:52.59 ID:VBehBBcz0
>>205
ミニバン。
間違いなくファミリーカー

SUVがファミリーカーだなんて普通の嫁なら絶対に認めないだろうな。
普通の嫁が言うファミリーカーはミニバン以外ありえないからなw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:54:38.11 ID:iN05zegU0
こないだ仕事で行ったイギリスではSUVがファミリーカーとして大流行中だったYO
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:14:56.63 ID:SN4kBCGN0
アメリカでファミリーカーは昔ステーションワゴン、10年前ミニバン、今SUV
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:31:37.87 ID:VBehBBcz0
海外は関係ないだろw
海外の話まで持ち出して何必死になってるんだ?
SUVがファミリーカーじゃないと困る理由でもあるのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:46:07.27 ID:WzoQvZCC0
今日納車でした〜
ブリジストーーン!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:31:46.68 ID:LzvIrsql0
>>205
カントリーマンの長いやつだと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:40:34.50 ID:SQDmUje30
>>213
クロスカントリーがファミリーカーだとお前が困るのだろ
残念だが俺んちではファミリーカー(足車)扱い
うちの嫁はSUVなんて意味知らない。4ドア・ミニで満足
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:44:04.49 ID:I1/XKvjI0
だいぶ前に5人での使い勝手を尋ねたものです。家族5人でクロスオーバーで試したところ、大丈夫かなって感じだったので、ファミリーでも十分いけると思います。でもミニバン出るなら興味はあります。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:53:23.41 ID:4PvcZJpR0
クロスオーバーをファミリーユースと言われるのに抵抗する人なんてあんま居ないだろ
発表された時からそういう目的で検討してる人ばっかりだったし
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:54:04.26 ID:iN05zegU0
ミニバン出るかも
つっても数年先でしょ?

少なくともペースマン、ロケットマンが出てからだろうし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:54:44.36 ID:mM3+LZQr0
後ろに乗る人間が、一番喜ぶのはミニバンでしょ。
オレもミニバンの後部座席は楽だな。
でも、一人で乗る機会が多いから、運転の楽しさとの妥協点を探って、、クロスオーバーは、ドンピ車だった訳で、、
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:22:28.60 ID:lLv8zJAi0
クーパーMT乗りです
初めてのMTなのですが走り始めにもたついてしまいます
MT乗りの皆さん1速から2速に繋ぐときのスピードと回転数を教えてください
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:47:07.72 ID:stS0VaV10
>>213
うちの嫁が許してくれず、買い替え対象から外れる。

多いに問題ありだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 06:40:43.74 ID:HWVlEXCy0
予算の壁が邪魔して小さいコンパクトカーをファミリーカーにしてる世間の皆様に謝れ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 07:22:50.81 ID:w/oWQQdC0
ミニバン?
後部座席に乗るなら普通の4ドアセダンがいいな…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:01:33.72 ID:bYaTW4S60
>>224
なんで?
足を伸ばせるし、ミニバンの方が絶対に楽だと思うけど。
芸能人の移動車もミニバンばっかだし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:37:17.64 ID:0lIN90MQ0
それは中で長時間待ったり飯食ったりメイク治したりと色々するからだよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:51:24.51 ID:d9MIJ4iG0
ミニバン乗り心地悪いじゃん。
Vクラスみたいに高いやつでも内装ショボいし…
それに移動がミニバンって大事に扱われてない気分になる。個人的には。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 11:02:08.01 ID:suin9Ufp0
DQN独身ミニバン乗りが必死だなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:48:19.27 ID:o9ITbvjW0
DQNがミニバンばかりとは限らない。
以前からセダンやミニバンや軽自動車がDQNを連想させていたが近年は安価なホンダHVコンパクトカーに多くみうけられる。
自覚症状の無いキチガイが多いのがホンダHVカーの特長。
自覚してるDQNはセダンやミニバンやコンパクトカーや軽自動車に乗り派手な改造車にしている。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:40:25.11 ID:o9ITbvjW0
その反面トヨタのコンパクトカーやHVカーやミニバンやSUVには清き心のユーザーが多い。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:55:17.00 ID:dw+imi7R0
>221

クパMTだけどスタートは確かにもたつきを感じるね。スポーツボタンつけると全然違うけど。

アクセルベタ踏みする気でスタートダッシュするなら4,5千まで引っ張ってるかも。
まあ回転数は普段あんまり意識してないから明日注意してみてみるよ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:42:25.47 ID:V/cwwOHm0
今日初めて夜乗ったんだけど、ドアのイルミ結構明るい。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:48:08.16 ID:CRoXxf0B0
>>221
クパSだけど、同乗者に変速ショックをあまり与えないように、
2,000〜2,500ぐらいで、すぐに2速に上げている。
もちろん、一人乗りの時はこの限りではないけど。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:59:25.82 ID:o9ITbvjW0
羨ましいなぁ。
御近所さんの影響でミニに興味わいてきたのだが家族構成考えたら4ドアのクロスオーバーになるけど見積り出してもらったが予算の壁と嫁の承諾がえられない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:35:03.39 ID:o9ITbvjW0
やっぱりホンダやマツダやスバルやニッサンやスズキのキチガイユーザーが来ないと平和だな。
これからもミニユーザーやクロスオーバーユーザーの皆様色々と教えてくださいな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:45:36.72 ID:xDBMjiyW0
>>235
>やっぱりホンダやマツダやスバルやニッサンやスズキのキチガイユーザーが来ないと平和だな。
>これからもミニユーザーやクロスオーバーユーザーの皆様色々と教えてくださいな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:48:26.54 ID:cFZ3rh1b0
せっかく皆スルーしてたのに
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 07:47:10.05 ID:2JvnKwar0
>>233
変速ショックがあるかどうかは、回転数は関係ないよ。
低い回転数でギアを上げれば、もたつき感は大きくなる。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 09:25:50.71 ID:iLeEhqiW0
>>234
無理して買っても、そのご近所さんからは同じMINI乗りとしては見て貰えないから、、、
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:48:07.89 ID:FqyIJMfm0
>>239
このスレ見てから頻繁にそういう書き込み見て購入意欲が衰えたわ
乗って満足してるのは自分だけで、陰で冷笑されてしまうのかなって
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:37:47.55 ID:3cl3vw/I0
無理して買うような車じゃないよ。
余裕をもって買って気軽に乗る車。

500ちょっとを払えないなら奥さんに従いなさい。

          
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:41:51.36 ID:6uo1YGT10
無理をしてでも欲しいなら無理をするのも全然アリだと思うけど、
2chで嫌味を言われたくらいで萎える程度の購買欲なら我慢した方がいいかもね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:38:33.98 ID:3IiR5g2h0
MINI乗ってる奴は普通のクルマ好きとはちょっと違うと思う。

悪い意味でw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:25:30.62 ID:2JvnKwar0
>>242
2chの書き込みに流されるようじゃ、どの車も買えないだろ。
必ずアンチは存在するからな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:10:01.62 ID:IUMFvJUl0
>221

231だけど、今朝普通に発進したときは3千回転で2速へギア入れてた。

まあうちの通勤町乗りだとその後は大体2千回転前後でポンポン6速ま
で持っていって60キロ巡航でエコドライブしてる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:15:02.66 ID:s+YAwGel0
>>232
>今日初めて夜乗ったんだけど、ドアのイルミ結構明るい。
明るさ調節できるでしょw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:41:54.74 ID:Iu4nE6KFO
2ヶ月で、メッキモールが3ヶ所も剥がれてきたぜ!
俺は、前・右後ろ・左後ろが剥がれてきたけど
お前らの剥がれてきた箇所を教えてくれ!
剥がれる可能性が高い箇所を把握しときたいんだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:46:20.60 ID:PFbvkltv0
おれは7月納車で左後ろが剥げて来てる
めんどいから2カ所に増えたらDに行こうと放置状態
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:17:03.22 ID:fodiqZuQ0
>>246
色が変わるだけじゃなかったのか。
どこで調節するの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:23:28.92 ID:xJXc+eoT0
>>249
スイッチを手前に長押し。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:24:51.84 ID:q9kCzpCo0
メッキモールですが、最初から曲がってた箇所があったんで指摘したところ、
気になる様なら直しますけど、そのうち改良品が来るので 我慢出来るなら
待っててもらえますか?と言われました。
それを言われたのは9月半ばです。
それ以降まだ連絡は来てません。
そんなに急を要する事ではないんで放置状態ですが、そろそろ聞いてみま
しょうかね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:48:35.44 ID:z0D/vYxm0
メッキ禿は無償対応?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:05:20.12 ID:fodiqZuQ0
>>250
ありがとう。明日やってみるよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:26:46.52 ID:IUMFvJUl0
メッキモールハゲは無償対応だけど部品が不足してるみたいです。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:37:37.13 ID:LGAONj230
ディーラーで、納車前から剥がれると言われてた、交換はもちろん無償と言っていたよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:42:36.32 ID:6LVjBaWN0
相変わらずCROSSOVERスレッドは悲惨だなおい。

未だにスレッド内に乗ってる奴が皆無だからか?

乗ってない奴の書き込みのオンパレードみたいな質問コーナー化してないか?

ネガキャン書いてばかりの奴は知能指数も生活 水準も低いとか・・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:07:31.72 ID:HnZ/BMHT0
>>256
そうか?どの辺のこと言ってんの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:23:51.43 ID:b7rXF5kR0
クロスオーバーの登録台数が、4千台を超えたらしいけど、多いと見るのか、そうでないのか、、
日本では、とりあえず4千人くらい乗ってるんだな。
259221:2011/11/09(水) 02:39:29.48 ID:PimXL0h30
初めはアシスト良いと思ったけど回転数上げない癖がついてしまったようです
アドバイスを参考にしていろいろ試してみたいと思います
今日MINIオーナーアンケートってのが届いたんですけど皆さん書きました?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 07:53:17.92 ID:RWC6dsa30
>259
私のところには 電話アンケートでしたよ。
クロスオーバーがMINI3台目ですけど、3台とも電話でした。
本人にも結果が知らされるそうなんで、ちょっと甘めな回答になって
しまいます。
私のDラーさんは、それのだと思うんですけど、顧客満足度で上位に
ランクされたんで、感謝セールがありましたね。
Dラーの商品が25%オフでした。
丁度注文時と重なってたんで、ドアバイザーなんかも安く買えました。
ミニカーとか色々買いましたよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 07:55:21.97 ID:RWC6dsa30
追記。
お勤めなんかで いつも留守されてる方は 郵送のアンケート
なんでしょうね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 08:50:56.02 ID:B7QcASEt0
>>258
MINI全体では20万台くらいだろうから、まだまだ希少だね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:19:53.01 ID:86YQ2K850
電話のアンケートはあれ意味あんのかね?
ディーラーから聞かされていたが。。。
5段階で5にしないと、ディーラー的には成績に入らないとかどうとか。
ディーラにスタッフに「5」と答えてくれ・・・って言われてこの先のお付き合い
もあるから断れるわけないんだと思うんだが。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 14:19:02.67 ID:xKzOxsjQO
>>263
俺も評価5にしてくれってD担当に言われた。
でも、実際の対応等は良くて3ぐらいだから
甘めに3-4にしたんだけど評価をしてから
担当があまり電話に出なくなり、折り返しの電話も無くなった。
車は一流かもしれんけど、ディーラーが三流なんだよね。
265263:2011/11/09(水) 15:46:44.02 ID:86YQ2K850
>>264
漢だね。
miniが初外車な俺は電話までに3??4回
「5で」と確認されたから保険のつもり
で5をあげたよw
しかし3にしたから連絡ないかもしれない
ってのはいただけないな。
電話の最後に「担当に伝えていいですか?」
って言われたのも了解したんだよね?
まぁ、筒抜けか、車種でわかつまたのか
しらんが5にしてよかったわ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:40:41.27 ID:0ELj4Rn+0
ディーラーの人見てるー。
あかんで、そんなことしたら。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:00:17.83 ID:NRmTaaM50
CSが行き届いていないDが多いのは事実
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:31:43.93 ID:NRmTaaM50
毎日踏み切りを通る俺としては、ランフラの硬さが我慢できなくなってきた!
扁平率45のランフラは、扁平率35のラジアルと同じくらいの乗り心地じゃない?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:02:32.12 ID:IUDXCCzk0
>>268
今の所、ランフラは一利無しだね。
パンク修理KIT積んでノーマルタイヤで十分w
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:07:31.99 ID:fKOFSvRW0
同感。定期的に整備してればパンクなんて先ずあり得ない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:42:33.04 ID:pPsLvCU70
どんだけたくさんの踏切通ってるんだよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 21:56:19.80 ID:b7rXF5kR0
それほど評判悪いのに、メーカーはどうしてランフラなんだろね。
補修キットじゃだめなんかね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:25:53.20 ID:8Vkt+Smx0
>>272
・安全、技術上の優位性をアピールすることが出来る
 (補修キットだといかにも対症療法っぽい)
・ランフラ対応のメーカー標準ホイールをたくさんそろえることで、そっちでも儲けられる
 (実際、BMWの純正ホイールの数は異常)
・タイヤメーカーと協力することで、最先端のランフラット技術を得られる
 (ぶっちゃけタイヤメーカーとつるめる)

こんなとこじゃないですかね?
私もランフラは一利無しだと思います。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:26:34.03 ID:eytSXN710
電話のアンケートってよくよく考えれば
名前だしOK →もちろん伝わる
匿名 → 名前だし以外の人 台数も多くないから誰だか何となく分かる

全員匿名でいいだろうっていう
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:55:56.32 ID:NRmTaaM50
D営業にアンケートは面倒なら無視してもらって良いですよって言われてたので
実際面倒だし無視したよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:07:08.98 ID:HnZ/BMHT0
>>263
俺も「5」にしてくれって言われた。

なめてんのかコイツって思って
自分が感じたままに評価してやろうと思ったら、
電話かかって来なかったwww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:12:22.63 ID:AjF3e4Cj0
どなたか社外ホイール買った人いる?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:53:01.85 ID:CkpphhXM0
RaysからR60専用ホイール出てるよ。
まだ、MINI豊橋だったかMINI豊田だったかのDでしか購入できないみたいだけど。
そのうち何処のカーショップでも買えるようになるみたい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:18:30.24 ID:nvcFb8yd0
2011-2012 Most Appealing Cars
http://www.web2carz.com/articles/106/best-car-lists/2011-2012-most-appealing-cars

Web2Carz takes a look at the top 20 cars rated as most appealing by JD Power.

Compact Crossover

1 MINI Countryman

2 Volkswagen Tiguan

3 Hyundai Tucson

the top 20 cars rated as most appealing by JD Power
のCompact Crossover部門で見事MINI Countrymanが第1位を獲得しました
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 10:02:37.52 ID:vbzRIBzI0
とりあえず、ドアのきしみ音以外は満足できる車なんで当然といえば当然だけど。
ティグアンはモデル末期でFMCするから、FMC後はティグアンのほうが上かもな。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:33:18.15 ID:X+54noh40
>>278
ttp://g-shinwa.shop-pro.jp/?pid=32491644 かな?
悪くないけどねー。
選択肢まだまだ少ないね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 20:21:30.35 ID:Caviv3O30
おれは、純正、人気のない?ターボファン、しかもアンスラじゃなくてシルバーだけど、、気に入ってるんだよな。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:53:57.93 ID:ZEVdG5y50
久しぶりにハッチのONE乗ったけど、同じONEでもやっぱりCROSSOVERはそれなりに高いパーツ使ってるんだなと実感した。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:25:34.13 ID:HRSMOLn20
自分はターボファン、アンスラ
スタッドレスはトンネル・スポークの白にしたよ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:26:26.45 ID:psyrB1ZY0
今日 純正ホイール外す機会があったけどwチョー重いね
17インチw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:14:28.79 ID:oI9hWTi40
また、クロスオーバーのCM流れ出したね、、例の増殖するやつ、、
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 07:59:05.56 ID:iOh74CPL0
冬のボーナスシーズンが近いからね。
志賀高原でクロスオーバー主催のイベントがあるらしい。
「MINI CROSSOVER PRESENTS SHIGAKOGEN CHALLENGE」
ttp://www.shigakogen.gr.jp/event.php?ViewY=2011&ViewM=12&ID=6
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 08:27:36.55 ID:s7rx1Uh7i
>>287
リフト34基網羅はむり
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 08:40:49.11 ID:VkByyjFE0
せっかくの志賀高原なのに賞状やTシャツのために貴重な時間費やして滑りたくもないコースを滑りたくもないな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:56:33.91 ID:cbyYVoJU0
もはやクロスオーバーはminiじゃない
なんてよく聞くが、うざい。
どうでもいいこというお前がうざい。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:59:15.87 ID:VkByyjFE0
誰にいってんの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 19:25:15.88 ID:iOh74CPL0
>>288
1日で奥志賀から横手山まで回る俺なら可能かも。
1日で無理でも2日あれば可能。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:41:20.67 ID:ltKS4Pcg0
ここの人ってスキーが好きなんだね。
それも志賀高原限定?
抽選でCROSSOVERは当たらんのかい?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:53:47.42 ID:n6bTFyCw0
>>293
肝心の本体が当たらないんじゃやる気なくす
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:01:44.35 ID:r6WYRSez0
二台もいらんわww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:12:56.12 ID:ltKS4Pcg0
>>295
売ってしまえば。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 22:36:24.34 ID:Bnqfegqr0
因みに志賀高原の全コース制覇は簡単だけど、全リフトは意外と大変だぞ。 一つのコースに2本とか掛かってるとこ何カ所かあるしな。
そこまでやらすんだったらやっぱ本体ぐらい商品にやって欲しいよな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:54:58.55 ID:PuVf9q9e0
シート倒さずにゴルフバッグ積めますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 16:35:06.76 ID:AKFY8gGFO
ゴルフバッグだけなら入ります
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:25:21.54 ID:8NSkMb6s0
さっきFMでCMやってた。この週末お店へGO!みたいな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:53:05.97 ID:B4pKxqGd0
木曜日の新聞にR60の折り込みチラシがはじめて入ってた。
ちょっと感動。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:23:19.62 ID:2f3hgIoh0
ONEで初めて高速使って遠出して来た。
想像してた以上に普通に走ってくれて安心した。
普通に乗る分にはONEで十分だと感じた。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:34:57.82 ID:uf/iXnBP0
6速100km/hで軽い上り坂失速しない?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:45:01.03 ID:tz34oR+b0
8/末に注文した者なんですが、Dのねーちゃんから、「入港が近いので、書類作成とOPの確認をしたい。」と
メールが来たので今日Dに行ったところ、担当のねーちゃんの上司が出てきて、

「お客様、実は・・・」

4人席+センターレール用opたくさんで注文したのに、できた車が5人席
ということになってしまったとの事、


なんとか4人席に戻せそうとのことだが、最悪の場合5人席+5人席用ショートセンターレール+op(注文時のop数よりは
減る)ということになるらしいです。


やってくれたのう・・・#

10万値引かせましたよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:27:48.66 ID:Lhd6MsfU0
>>304
それは完全にディーラーの発注ミスだね。
ディーラーはなんて言い訳してたの?まさかBMW側のせいにはしてないよねw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 05:33:51.22 ID:aSHQlNDd0
>>304
4人のりよく注文したね
少ないみたいだよ
5人乗りで満足5人のれるかというと別だけどね
レールは正直いらないんだけどな

値引きオメ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 07:13:53.77 ID:HRrMmAsb0
>304
私も4人席。
シートの関係で4人席しか選べなかった。
でも、今まで5人乗車した事が全くないのでまぁいいかなと。
リア席の人の評判はすこぶるいいです。
カーブの時、身体が滑らないとかで。
独立してるんで、楽ちんとか言ってます。
ただし、使い勝手は5人席の方がいいでしょうね。
304さんはセンターレールがなくなったそうですが、センターレールは
じゃまかも知れませんよ。
ちなみに私はセパレートレールです。
またがないで移動できるのでこっちの方がいいと思います。
あと少しで納車ですね。
楽しいですよ〜。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:53:23.46 ID:R30ItAUL0
>>307
俺も4人乗り。
せっかく個性的な車を買うんだから、あくまでも個性を出せる4人乗りがほしかった。

>リア席の人の評判はすこぶるいいです。
>カーブの時、身体が滑らないとかで。
俺の場合、子供が前に乗るので嫁が後ろに乗るけど、
嫁の評価は、すこぶる良いよ。(すごい楽らしい)

>またがないで移動できるのでこっちの方がいいと思います。
5人乗りでないんだから、後部席での左右の移動は無いんでない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 09:37:25.10 ID:HRrMmAsb0
>308
ほら、片側からしか乗車出来ない時、ああいう時にセンターレールが
あるとちょっとやっかいでしょ。
4シーターは結構インパクトありますよね。
私自身初めて見ましたから。
あと、後ろ席の人も飲み物置けるから便利ですよね。
310304:2011/11/13(日) 10:37:42.56 ID:BzuHV2a50
Dは「私と担当のほうで確認したんですが・・・後から担当の者が気付きまして・・・」とのことです。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:56:50.08 ID:gGjnFOFU0
>>310
それって確認したとは言わんわな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:53:46.26 ID:K1lGhfZC0
>303
失速なんかしない。
大人4人乗りかつ荷物満載でも問題なかった。
ちなみに燃費は約14km/Lだった。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:28:04.35 ID:qicDk4Ja0
純正ミラーに、よくある社外品の大きいミラーを被せたいんだけど、純正ミラーって分厚くて社外品取り付けられない感じだよね?
みなさんどーしてますか?ミラーはそのまんま?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:48:24.43 ID:q3VTxR/q0
>>312
そうなのか。

ハッチは一人乗りでも高速6速巡航は不可能だから
クロスオーバーはその辺変えてきてるんだね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:49:40.42 ID:FHHF5L7E0
>>313
1.ルームミラー
2.サイドミラー

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:56:02.36 ID:K1lGhfZC0
>314
このまえ代車にハッチのONEがきたけど、全然別ものと言っていいくらいCROSSOVERのONEと違ってたよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:24:19.61 ID:M4q2/y8U0
X1 28iにするかミニクロスオーバーAWDにするかで迷っています
Xdriveの性能はどちらも同じですか?
ミニでもこの位の走波性能はありますか?

http://www.youtube.com/watch?v=2k1HTRMp948
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:30:44.66 ID:epluu/Uc0
Xdriveって何ですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:30:49.38 ID:qicDk4Ja0
>>315
ルームミラーのほうです。
ゴメンなさい、言葉足らずでした。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:38:11.42 ID:M4q2/y8U0
>>318
BMWの4輪駆動のシステム名です
ミニのシステムは違うのでしょうか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:31:34.45 ID:W3G0IfdG0
迷うのならX1がいいと思います。

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:39:54.26 ID:neH03RtU0
>>317
ユーチューブにクロスオーバーの同じような動画あるのを見たことはある。
ただ、クロスオーバーに方がX1より床下のクリアランスが少ないと思うので
走破性は低いかも。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:13:52.61 ID:neH03RtU0
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 10:47:44.24 ID:ln5uf3Zt0
>>313
MINIのルームミラー自体見辛くはあると思うけど、
さすがにデザインを壊してまで、普通のお店にある四角いワイドミラーを使うのかな?

せっかくなら純正に対応したワイドミラーなり使うのがいいんじゃないだろうか?
高いけどね。R56と同じだからその辺探すといいよ。これより安いのあるから。

ttp://exform.shop-pro.jp/?pid=11122556
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 11:19:24.86 ID:F2eUvIr80
>>323
サンクス!
参考になります
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:05:49.07 ID:tWv2t3XR0
昨日、クーパーMTトゥルーブルー、ホワイトルーフを正式契約してきた。今だと発注してから、国内に入ってくるまで二ヶ月くらいだって。
その間、ナビをどうするか、精々悩んでみる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:07:13.40 ID:QNCofEu+0
純正サイズのワイドルームミラー付けてみたけど、Cピラーが映りこむだけだった…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:50:19.89 ID:QdeDxo9+0
ワイドミラーはサイドミラーとの距離感が狂うので今となってはイヤだな。
昔は、Albertルームミラーなんてのを使っていた頃があったけど・・・
(これはスプリングで取り付ける方式なので、MINIにも付くだろうね)
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:20:40.23 ID:htobeT230
う〜ん、ホントはミラーと一体型になってるセルスターとかのレーダー付けたかったんだよね〜。
いまどき大人げないかなぁ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:03:57.63 ID:lUOzgj9p0
サイドミラーもかえるならワイドお勧めかな。
実際に見える距離感に近く見えると思う。
室内は後部座席とか邪魔なのも視界に入るがね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:17:22.89 ID:u4ZC1Vfv0
>>329
> いまどき大人げないかなぁ。

はい。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 06:44:26.79 ID:AP1GQrNR0
そういえばフロントガラスは電波通しにくいようになっていて、ミラーの裏辺りだけそういう
処理がされてないってDで言われた。

それで前車のオンダッシュの一体型ETCをやめてアンテナ分離型ETCを買った。
もちろんアンテナはミラー裏に張り付いてる。

そういう意味だと、レー探って買っても使えないんじゃない?
ミラー型だったらギリギリOKなんかな?

でも良く考えるとオンダッシュのナビは追加アンテナ無しで普通に動いてるな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 08:56:01.04 ID:i3dBSsSx0
自己完結
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:28:06.02 ID:ZUhBpFoi0
え?

聞いたら電波通すって聞いてる
実際、レーダー探知機使えてるし
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 14:12:25.90 ID:Ga0OurwH0
MINIのは通しにくいの?
運転席側端にETCの受信部つけてるけど普通に通るよ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 19:47:37.57 ID:SFJ6uLDq0
DSRC車載器(ETC・ITS)、ナビ(GPS・3メディアVICS・地デジ)、レー探(GPS・レーダー波)、全てOK。
>>332のDが無知なだけだろ。
ちなみに俺はフロントガラスは熱線入りだけど、その辺の影響があるのかどうかは分からん。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 22:36:43.08 ID:WBdw3ZJF0
サンルーフをチルトアップしたままロックしといたら、セキュリティが動作しちゃった・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:01:46.75 ID:exw3JL6E0
>>332
そういう窓ガラスを採用している欧州車は多いけどね。
ただしCセグメント以上だな。少なくともMINIは違う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 01:13:43.59 ID:mn23jLB50
>>338
電波じゃなくて赤外線カットだと思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 14:31:31.09 ID:on8Gt2Df0
>>332
フロントガラス付近の電波は普通に大丈夫だとして、セルスターとかのミラー一体型のレーダーはあの純正ミラーが分厚過ぎてくっつかなさそう…。
付けばホントはスッキリしていいのに。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 15:48:53.80 ID:tOtG//8Q0
>>340
分解して、ミラーの中にいれちゃえばいいんじゃね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 17:45:13.53 ID:uZj9L3tTI
>>338
クロスオーバーはCセグメントだろ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/16(水) 19:55:35.06 ID:XuRSvgeq0
今日、ゴルフ帰りに千葉市若葉区で
パンダのクロスオーバー何台か見たけど試乗会か何かやってた?
それとも偶然?一台にはすごい美人が乗ってった。中年だが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:26:29.63 ID:nWLFewiD0
実際に本当のオフロードでのX1の走行テスト
かなりすごいねえ!
http://www.youtube.com/watch?v=U5GbL2NF9Mk&feature=related
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:42:40.54 ID:n2RRuzRj0
>>343

パンダSだけど、朝夕その辺走ってたよ。

オレはひとりで乗ってたけどね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 20:54:46.56 ID:qFRqre9q0
そういや日曜にはルーフ同色のチリレッドを見かけた。
あれはONEクロスオーバーだったのかな?

同じ日にはブラックルーフ&ペッパーホワイトのクーパーSクロスオーバーを見た。

どちらも良いが、チリレッドのほうが華やかだったな。ってか派手なのにケバケバしくなくて驚いた。
下位グレードでも決して見劣りしないのは良いね。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 21:56:27.68 ID:ioyHTFku0
とりあえず、カラー名くらいちゃんと書こうや
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 22:10:41.90 ID:KZRQ194B0
妄想
349名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/16(水) 23:09:21.07 ID:XuRSvgeq0
>>345
じゃあ偶然何台か集合してたのかな
乗ってた人は男だったり女だったり別人だったから
本屋に止まってたのも見かけたから降りて燃費を聞こうと思ったけど
見ず知らずの人に聞くのも恥ずかしいし通り過ぎてしまった
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:38:14.33 ID:2tlChUv40
純正以外のスノーブレードってありますか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/16(水) 23:42:00.24 ID:n2RRuzRj0
燃費? うーん、使用条件で違うだろうけど、オレは、10.5km.
一般道、有料、半々かな、、あ、S.AT。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 00:13:18.69 ID:/n5ft2xi0
>>341
なるほど…。
ミラー純正のサイズにカットしてとか?
それはめんどくさいし、自分じゃできなそう。
ミラー一体型のレーダーは諦めよー。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 07:17:35.04 ID:GrIyJPq20
最近購入した人へ聞きたいのですが
いつごろ納車ですか?
ALL4のSが欲しいのですが4ヶ月とか半年待ちでしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 08:27:51.25 ID:5ZMX3iRu0
最寄のDに聞いたほうが硬い。
2chの情報を真に受けると俺のようにハマルダケ。
ハッタリ情報が横行してるからね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 12:32:11.11 ID:/n5ft2xi0
>>353
三週間前にSを契約しましたが、納車は月末か来月あたまです。
今週船で付くとのこと。
無難な装備と思われるスベックで国内のデラが予め結構な台数でメーカーに発注してるらしく、検索したらヒットするのがかなりあった。一部どっちでもいいオプションが追加されてる候補から選んだ感じ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 19:27:55.51 ID:w7+3N3l+0
何気に眺めてたら、ウチのもリア廻りの銀テープが少し浮いてた。
対策品のアナウンスDMや連絡ってあるのかな…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 20:40:49.97 ID:15iO3/6f0
半年くらい前には、クロスオーバーの納期は一年、いや一年半だとかなんとか
吹聴していた馬鹿がいたな。フェラーリ並w

BMWは、MINIでの生産体制を工夫しているらしく、ほとんどカスタマイズで
注文されるMINIを出来るだけ早く客に届けられるようにしているそうだ。
私の車も2ヶ月で届いた。タイミングによるが、早くて2ヶ月、掛かっても4ヶ月程度とのこと。
他の輸入車だと、フルカスタマイズでこんなに早く届くことはあり得ない。メルセデスベンツ
あたりだと、普通に半年以上待たされる(ってかむしろそれが普通か)。
だから皆、ありきたりの色(白、黒、銀)と黒内装の在庫車から選ぶ。
それなら数週間で届くから。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:21:58.95 ID:qonWMMYs0
ALL4もオプションにこだわり無ければ、ディーラー見込み発注分が1ヶ月もかからず納車になるんじゃないの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:50:18.12 ID:15iO3/6f0
>>358
タイミングによるでしょ。すでに国内で保管されている車なら即納だな。まさに私がさっき書いたケース。
ただMINIの場合、国内在庫車ってあまりないはずだよ。展示車とかは別にして。(注文生産が前提だから)

ちなみにMINIクロスオーバーの場合、オーストリアのマグナ・シュタイア工場から船で運んでくるのに1ヶ月程度かかる。
>>355さんの場合、船に積む直前か、まさに船上で持ち主が決まった、ということかと。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:34:36.10 ID:p4YXcHFI0
各地のD間で融通する場合もあるみたい。
人気だと取り合いになるみたい。
自分は不人気Sで結構オプション付けたのと、注文時期が悪かったので4カ月かかった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/17(木) 22:48:13.15 ID:eVTBE2o00
>>351
どうも有難う!!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:50:48.39 ID:p4YXcHFI0
自分はS ATで13km/lくらい。
慣らし中で田舎の平地を流れに乗ってとろとろ往復50kmの通勤。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:57:59.10 ID:OAc4HfYF0
D在庫車は結構あるよ。
オレも、自分の好みに合っている在庫車探してもらったが、その時は3台ほどあって、そこから選んだ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:18:07.29 ID:/n5ft2xi0
Sの白は全国Dの見込み発注分で数週間前だと20台くらいはあるって言ってた。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:41:41.49 ID:ILHehATA0
Raysからクロスオーバー用の鍛造ホイール出たね!
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?type=spec&code=VOLK_C345PRIME

とりあえず行きつけのタイヤ館に価格を聞きに行ったけど、ビックリされたよ。
今日、業者から情報提供が有ったばかりらしい。
ただ、発売は来年1月らしい。
「今ならRays No1ショップの特別価格で予約できる」の悪の誘いにまんまと釣られ18インチの予約を入れちゃいますた。汗

ちなみにヤフオクにも出てる!
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t238112547
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 22:35:58.56 ID:Kqcyf7qe0
業者さん乙
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:50:13.07 ID:ILHehATA0
おいおい、業者じゃねぇぞ。汗
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:07:47.86 ID:yOhIBPPF0
タイヤ付きの価格なら買うんだが。
19ならなおよし。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:20:19.01 ID:AWIOw1a20
鍛造ホイール+タイヤであの価格は無理だろ。
鋳造ホイール+タイヤならあの価格で出るだろうが。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 06:06:19.46 ID:TZZDvyUni
結構するな

俺はOZのホイールにする予定
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 07:19:01.36 ID:rgF3C7MP0
ブスが乗ってると
W無細工で何とも言えねぇ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 07:23:47.98 ID:vrkqLYw80
18インチ鍛造ホイール一本七万円〜とタイヤ一本三万円〜で考えたらホイール+タイヤで四十万円+工賃+廃タイヤ廃ホイール費用でトータル四十五万円程で足りそうだな。
次々と各社から出して来るから選ぶの楽しみ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 08:42:21.56 ID:AWIOw1a20
俺も鍛造ホイールが良い。
ヨコハマ AVS MODELF7 のクロスオーバー用でないかなあ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:07:40.18 ID:jQ5l6Tr40
シナモンパッケージを着けた人いる?
コンフォートアクセスとパークディスタンスコントロールってどんな感じ?やっぱりあると便利?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:26:26.84 ID:AWIOw1a20
>>374
俺、付けたよ。
無いより有る方が絶対便利。
但し、PDCはバックモニター付けるなら必要なし。
バックモニター付ける前は便利に感じたけど、バックモニターが付けたら、
うるさいだけでウザく感じるようになった。
コンフォートシステムは良いね。
鍵を鞄やポケットに入れたままで全て動作させられるから。
ただ、ドアハンドルのキーロック・アンロックボタンの反応が若干悪い。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 20:49:30.62 ID:jQ5l6Tr40
ありがとう。
コンフォートアクセス単品だけより、後少し足すだけでPDCと防眩ミラーが着くから、シナモンパッケージかなぁ、って思っちゃうんだけどね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:17:54.93 ID:Y5fgrV+S0
防眩ミラーも、必要かどうか悩みどころ。
自分でツマミを回すことに何の苦もなければ不要だが、防眩ミラーでないふつうのやつって
そのツマミがでかくて目障りと言えばそうなるんだよねw
ただ、防眩ミラーって何年か経つとドット欠け(というか液晶漏れ)のような症状が発生することがある。
新車時からそうなっていた個体もあるそうだ。もちろん保証期間中なら良いんだが・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 00:24:33.14 ID:8YP9NQzC0
自分の思ったとおりに操作したいから自動防眩は不要だな。
つまみは確かに大きいw
日産系だと隠れた状態が通常なんだよな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:18:29.09 ID:HM8nWM2V0
コンフォートアクセスって具体的にどんな機能?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 09:59:35.82 ID:qQumngABO
カギをポケットに入れておくだけでドアも開くしエンジンもかけれる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 10:35:47.88 ID:EOjAx7Z10
×かけれる
○かけられる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 11:35:28.25 ID:HM8nWM2V0
それオン、オフ機能なんてないよね…

たしかシナモン付けたから付属でつくはずだよな…

現にpcd機能はあるんだから
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:26:45.09 ID:HM8nWM2V0

いま説明書読み返してきたけど
普通にあった
これドアノブのとこのボタン押すってことだよね

前の車が近づくだけで空いたり閉めたりできたから、その機能かとおもてた
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 15:14:36.92 ID:MVH1BCVI0
>>383
同じ機能だよ。
ドアノブのボタンを押す必要があるか、近づく(離れる)だけで開閉できるかという違い。
これはメーカーによってポリシーが違う。
後者のパターンは便利だが、意図せずドアを開けてしまうこともあり、危険という考えをするところもある。
(キーを持っている車から人間が離れればドアが閉まるが、逆にいればユーザーが意図せず勝手に閉まると言うことでもある)

あと、ドアを開けるためにドアノブを握るのだから結局同じ、ということもある。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 16:35:09.41 ID:bebkxJUO0
>あと、ドアを開けるためにドアノブを握るのだから結局同じ、ということもある。
後席に荷物だけ積みたい時、
前ドアでロック解除 → 後ドアを開け荷物を積む → 前ドアでロックする
という行為になんだかなぁ〜って思ったりするけど。
バックドアはMINIのエンブレムを引くだけでロックが解除されるから余計にそう感じる。

そういう弱点はあるが、コンフォートはつけて正解だったと思ってるよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:31:28.41 ID:kQDhvbcL0
コンフォートはメッキドアノブにボタンが付くのでいまいち。単品の値段も高い。でもあった方がいいよね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:26:51.22 ID:+r6CNq630
やりすぎ感タップリだったかもしれません。。。
行った先々の人々の反応↓

               黒
              白黒
( ゚Д゚)ポカーン   白黒 赤 白黒
   黒     黒

まぁMINIだしいいよね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:28:53.24 ID:+r6CNq630
アルミがずれた。。。。

λ....
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:33:35.42 ID:luipRZAg0
>>387-388
よくわからん。
「白黒 赤 白黒」ってのは、何を指してるの?
屋根黒、ホイール黒はわかったけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:35:31.15 ID:+r6CNq630
白黒は、あの、チェッカーフラグのミラーです、はぃ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:43:32.41 ID:AFeRyAgh0
>>390
じゃあ 赤は??
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:47:39.91 ID:luipRZAg0
>>390
わかった、サイドミラーカバーを赤くしたんでしょ?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:52:33.51 ID:AFeRyAgh0
>>390
わかった、ALL4の4だなw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:54:47.53 ID:IW2RrhWu0
ボンネットストライプだろ?
そりゃ目立つわな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 21:58:16.47 ID:+r6CNq630
赤はボディ色です。わかりにくくてすんまそん。

ちなみに387には書いていませんがボンスト黒入りです。
正直やりすぎました(汁
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 23:03:01.83 ID:xlEU1Dzj0
今日契約してきたー cooper sの白にしました。
今このスレ見てコンフォート付け忘れてちと後悔・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/21(月) 00:04:22.52 ID:UUfbsTRm0
GLKクラスかX1から乗り換えた方いらっさいますか?
理由教えて!そして良かった点は?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:17:06.03 ID:T2ujMGnn0
>>397
大さと燃費かな〜
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 01:19:34.05 ID:bZX673KE0
X1はしょっちゅう見るがGLKは今まで走ってるのを見たことない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 08:34:38.83 ID:DJpWSx3U0
>>398
確かに燃費はいいね。
ハッチのR56クーパーのATが10.5に対してALL4のMTが12.7。
予想以上に良かった。
アイシン製ATの出来が悪いだけか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/21(月) 20:34:02.49 ID:UUfbsTRm0
>>398
ありがとう!!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 00:17:59.22 ID:mlnusfp+0
R60に適合するスノーワイパーはあるんでしょうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 07:15:38.93 ID:9ERjuJkbO
フロントグリルにSのエンブレム付けて、アンテナをカーボンタイプのショートアンテナに替えて、ボディカラーと同色のリップスポイラー付けて、フロアマット替えて、エアコンの吹出口にドリンクホルダー付けた〜!いい感じ!(^^)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 09:21:25.01 ID:fHte9BG20
>>402
純正はイヤかい?

>ボディカラーと同色のリップスポイラー付けて
路面とのクリアランスはどれくらい?
車止めに当たらないくらいのクリアランスを確保できるなら俺も付けたい。

JCW純正のシフトノブに交換した人いる?
付け心地はどうだろうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:12:11.25 ID:3Xz2Sugt0
ミニのHPのCOOPERの画像で、フロントグリルの横バーが黒いんだけど、あんなオプションってあるの?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:37:46.76 ID:0edfOg58O
日本だと素のONEが黒だけど、本国だと素のクーパーも黒だから
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 00:16:48.32 ID:XaKMjPnQ0
>>403
吹出口のドリンクホルダーって何を買いましたか?
探してるけどR60適合を公式にアナウンスしてる商品が見当たらないので
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 02:07:30.06 ID:KJ/7ZJnB0
ズームエンジニアリングかCLOSのやつなら適合してるんじゃないかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:04:33.84 ID:VSyq1kcn0
冬に向けてスタッドレスに交換終了。
フジで買ったケレナースと横浜のセットの奴。
ちょっとだけ乗ってみたけど、柔らかい感じがあまりしないしノイズもそれほど大きくなった感じなし。
あとは雪降ってどんな感じかちょっと楽しみ。
安いホイールってやっぱり中国製なのね…
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:55:09.26 ID:lUZDk4zL0
最近、R60をよく見るネ。
4ヶ月前に納車されて、2度しかすれ違わなかったけど。
3日で、3度もすれ違った。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 17:55:27.46 ID:lUZDk4zL0
最近、R60をよく見るネ。
4ヶ月前に納車されて、2度しかすれ違わなかったけど。
3日で、3度もすれ違った。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 19:59:07.34 ID:HjeCImlJ0
妹一家が家に来た。
ミニクーパー?
でも大きいよね?

確かにクーパーSだけど、屋根が白けりゃミニクーパー?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 20:45:46.72 ID:KJ/7ZJnB0
今日クーパーSでTSUTAYAに行ったら赤白屋根のクーパーに遭遇してやっぱり赤もいい色と思った♪
向こうも「あッッ!」って顔でこっちを見てた。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:13:05.66 ID:7ffZIDss0
>赤白屋根
ってなんだよ。

以前にも注意されてた奴じゃね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:17:50.19 ID:rc+O//d00
>>413
結婚しちゃえ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 21:34:49.53 ID:HjeCImlJ0
>>414
ボディ白で屋根が赤はないから良いんでない?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 22:13:13.02 ID:VSyq1kcn0
俺も今日すれ違ったわ。
白のONE。こっちは青のONE。
台数増えて来たねぇ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 23:30:30.59 ID:fhrXjevW0
逆に最近あまり見ない
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 09:35:32.53 ID:SiKtYpE50
>>418
見なくなったのなら、今まで見たのは試乗車って事じゃね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 09:58:11.80 ID:YX261etX0
いや、そういう地域じゃないんで
421名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 19:30:44.46 ID:IXzLbBOq0
たまたまなんだろうけど
俺の住んでる地区で白黒がやたらと増えた
新興住宅地が多いからファミリーユースかなー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:47:21.10 ID:SiKtYpE50
>>421
一番売れてるのが白黒なんだから当たり前。
客層とか関係ねーし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 21:34:43.04 ID:IXzLbBOq0
>>422
4ドアってこと
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 15:59:27.43 ID:ozXyPmnV0
本日、スタッドレスに交換!
純正オプのダーボファンにランフラを外してそのままスタッドレスを装着。
タイヤはBSのレボGZ(225/45/R18)でランフラのBSのデュラーH/Pから交換。
交換した感想としては思っていたより乗り心地改善せずで、突き上げ感がそこそこ有り。
車はALL4のスポサス装着車です。
柔らかいスタッドレスでこの状態ならラジアルであればもっと硬いということになりますね。
夏用のタイヤを18or19インチで迷ったけど、結局18インチにしたのは正解だった。
19インチにしていたらあまりの乗り心地の悪さに後悔しまくりだったと思う。
※あくまでも個人的な意見。
425304:2011/11/26(土) 19:36:25.54 ID:22vV94JL0
304です。

Dが、試乗車の方で5→4人席への交換を試したところ、座席の取替えは問題ないが、
スルータイプセンターレールが5cm浮きがどうしてもできてしまうということです。

よって最悪の場合の5人席+5人席用ショートセンターレール+op(注文時のop数よりは
減る)ということになりましたorz

車のほうは昨日Dに着いたようです。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 19:53:04.59 ID:aacdslc+0
>>425

定員が変わるが、車検は問題ないのか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:13:15.00 ID:aseQYpLw0
>>424

> 柔らかいスタッドレスでこの状態ならラジアルであればもっと硬いということになりますね。

元のランフラのBSデュラーH/Pの状態で乗ってなかったの?
428304:2011/11/26(土) 20:52:00.86 ID:22vV94JL0
車検は定員を変更してやるそうです。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:11:27.16 ID:ifMCNsiG0
>>397
X1 28のほうが後席も広いし荷物も積めるし速いし、X1にしたよ
All4の利点は燃費かな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:16:12.67 ID:ozXyPmnV0
>>427
ちょっと説明不足でしたかねぇ。
ランフラ=ラジアルではないですよ。
タイヤの柔らかさ(乗り心地の良さ):
スタッドレス>ラジアル>ランフラット
を前提に、
同サイズでランフラットからスタッドレスに交換したけど、乗り心地があまりよくならなかった。
スタッドレスより硬いラジアルでは、スタッドレスより乗り心地が悪いということになります。
結果として18インチ+ラジアルタイヤは乗り心地が悪いということになり、
19インチ+ラジアルタイヤにすればさらに乗り心地が悪いわけですから、
夏用に19インチ+ラジアルタイヤを買っていたら後悔しまくりということが想像できる。
ということです。
だらだら書いたので余計に分かりにくいかな?汗
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:20:10.78 ID:IDwwETqX0
>>429
X1の方が後席が広い・・・
そうかい??
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:30:33.67 ID:CBMoLguJ0
おそらく最も鈍重なALL4AT・SPORTボタン無し(ホイールは18インチ)だが、
ここ読む限りスポサス付けなくて良かったなとしみじみ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 22:35:04.17 ID:uVFRDQEM0
オレは、スポサス付けて良かったとしみじみ、だな。
ようは、人それぞれ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:06:14.66 ID:ozXyPmnV0
>>432-433
都会の方だと舗装は綺麗な道路ばっかりでしょ?
そういう所に住んでるんだったら、良いんだけどね。
ど田舎だと、ランフラは泣きたくなる・・・・。
前車でビルシュタインのショック付けてたけど、O/Hの間隔が短くって・・・涙
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:18:13.47 ID:uVFRDQEM0
あー、、道路事情ってのもあるんだね、、、
聞かないと判らないな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:47:53.78 ID:r5LiVIAEi
>>304
ちなみに何処のDすか?
437304:2011/11/27(日) 10:07:45.79 ID:jbi1QR/q0
埼玉県S市のDです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:56:23.34 ID:ChTwMKS/i
インチアップって、偏平になっても、タイヤ太くなるんだからさ。その分、乗り心地悪くなってもグリップ上がるんだから仕方ないんじゃないの。あ、燃費も少し悪くなるんだっけ?でも好きでやるんだからいいよね。
ランフラットは普通のラジアルより乗り心地悪くなるんだったら残念だなー。
来週S納車なんだけど、デラの見込み発注抑えたからランフラットが付いちゃってて、どれだけ硬いのか少し気になる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 13:02:35.18 ID:fS41sNgP0
今のRFTは、R50の頃に比べると全然いいんだけどね。
440304:2011/11/27(日) 16:23:09.57 ID:jbi1QR/q0
304です。

本契約してきました。納車は12/4か12/10です。

契約ついでに車見てきました。
シートの件で不満もありましたが、実際に見てみてその不満も
なんとなく無くなってきました。

タイヤはBSでした。

これからこの車と楽しんでいきたいと思います
441436:2011/11/27(日) 19:16:57.37 ID:HrVybzaB0
>>306
前スレで契約後のおねーさんの対応に不安を覚えたという方ですか!?
わしも前スレで同じおねーさんが担当だと申したものです。
波瀾の幕開けですが良いミニクロ生活が送れるといいですね。
ご近所なのでシクヨロで〜す(´∀`)

それにしてもあのおねいさんは社内のコンテストで1位になったりとか
BMWからも何度も表彰されてるらしいのですがねぇ。
といううちも彼女から2台買ってるお得意様なのですがw(゚∀゚)

442436:2011/11/27(日) 19:18:15.97 ID:HrVybzaB0
ああ、レス番号306氏じゃなくて
>>304氏でした、すまんw(´・ω・`)
443304:2011/11/27(日) 20:31:15.74 ID:jbi1QR/q0
ミスが見つかってからの最近の交渉では、Sさんの上司のIさんが、
専ら私の担当のような形になり、Sさんはお手伝いだけになっていたような感じですw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 22:56:03.90 ID:LS8XakadI
>>443
乗車定員を変更したことが車検証に残ると、リセールが大きく低下すると思う。
誰だってそんな中古車は嫌だろ。

445304:2011/11/28(月) 21:15:21.43 ID:11EMSpfC0
その辺も確認しておきます。
御指摘ありがとうございます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:45:02.48 ID:yenLiCcR0
>>304
かなり酷いね!
最悪の場合、Cancel又は車輌交換
完全にDの責任!がんばって!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 22:18:00.59 ID:sI+MPNeD0
18インチ、ランフラ轍に取られやすくないですか?
4487ヶ月:2011/11/30(水) 23:33:53.09 ID:bByOUw550
Contiの18インチ・ランフラだけど、確かに轍には弱いね〜
ただ、全体として路面からの振動やらも普通の舗装路レベルなら
まあまあ快適の範囲内だと思うし、パンク時の苦労を考えて
冬場のスタッドレスもDSX2ランフラにしたよ。
ちなみに11,500q走行してます。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:05:18.69 ID:h2LctgR30
低扁平タイヤは轍にハンドルを取られやすい。
路面の状況に対し、変形して"いなす"能力を低く設定していて、
その分を削って高い剛性を獲得してる。
逆の発想で楽に運転出来る〜と宣伝してるのがブリジストンのプレイズとか。
ランフラの場合、タイヤ自体が固いので路面状況に応じて変形するのが難しく、
結果としてバタついたり轍に取られやすい弊害が出るね。
とは言え、この車は18インチでも扁平率が低い訳じゃないので、普通のタイヤなら問題無い。
タイヤ交換するときにコンフォートタイヤ選べば良いと思うよ。
パンク修理キット常設するの忘れずにね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 00:10:22.05 ID:z+tGmlRP0
タイヤ修理キットは助手席下(納車時にランフラ以外を選択していた場合?)。

うちのDはそれを把握してなかった。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 10:43:58.72 ID:69X2PVhz0
この間、車内を掃除してたら、運転席の下に何かあったけど、
アレがそうなのかな?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 12:06:23.19 ID:/gl7ubtf0
うちはまだ納車されてないから確認できないな。
先月末契約。オプ盛したから受注車になって、
納車は2月の半ばには〜との事だった。
それでも速いね。
さてさて、ナビ取付位置が悩ましい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 13:59:57.55 ID:yWxHM2nK0
私はサイバーナビをはめ込み式(?)にしてもらいましたが、
なかなかいいです。
目線が下になるって言われてたけど、運転が未熟な自分でも
大丈夫な範囲です。
画面が少し斜めに持ち上がるんで、見にくくはない。
スイッチ類はちょっと操作がしずらいかも知れませんが、すっきり
収まってるのでそれくらいは我慢出来ます。
カナックのキットで取りつけました。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:35:49.61 ID:201HeeKd0
>>453
カナテクスのキットって、純正ユニットが助手席に宇宙戦艦ヤマトの第3艦橋みたいに
取り付けられるんだろ?(かなりウザイって価格コムに書いてた奴がいた)
マルチファンクションステアリング付けてる奴ならそれなりにメリットはあるけど、
そうでない奴にはナビ男くんの方がいいと思うけどねぇ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 15:51:10.16 ID:/gl7ubtf0
やはり1DIN埋め込みですかね〜。
出来ればバックミラー手前がいいなと思うんですが、
duellの規制品カスタム位しかヒットしないし、
(電動開閉タイプをワンオフしてる店は断られました)
自分でやると、ウレタンで型採ってリューターで現合しながら削り込み。
ナビは自分で取り付ける腕がないので持ち込み取付。ヘトヘトになりそうです。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 16:11:02.60 ID:201HeeKd0
>duellの規制品カスタム位しかヒットしないし、
ヤックのキットをカスタマイズした奴だよね。
R60だと位置が上過ぎて逆に見にくいんじゃないかなんて・・
どっかのブログで見たような・・・
MINIの美観を損なわないって事を前提ならルーフマウントが
一番いいだろうけどね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 16:50:11.02 ID:IZrDGyWM0
>>656
ミラー位置が高いとは感じなかったけれど、ルームランプユニットはかなり盛り上がってるから、
高い着座位置と盛り上がりで帳尻合わせてる感じですかね。
2DIN埋め込みは仰る通り純正オーディオを撤去&移設しなきゃならないし、
オーディオ自体もバラして基盤いじらなきゃならないから、
指定店じゃないとそもそも売ってくれない。
と近所のカーショップに情報集めて貰った結果報告受けましたわ。
自分の手を汚さず、センターに全て納めるのは現状1DIN一択。
まだ時間があるので引き続き情報集めますわ〜
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:31:25.24 ID:yWxHM2nK0
>454
すいません、上手く説明出来ないんですが、すごくスッキリしてて
イイ感じなのは確かです。
私は、取りつけたかったサイバーナビをカーショップで買ってDに
持ち込みで取り付けてもらいました。
キットはDで用意してもらいました。
助手席には何にも障害物はないですよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:32:08.50 ID:lFeMsthY0
轍に取られやすいのは自分だけじゃなかったんだね。
どうもありがとう。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 20:40:17.21 ID:095pgMQS0
だからスタッドレスはインチダウンしてタイヤ幅を狭めるという常識
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:04:11.24 ID:201HeeKd0
>>460
それは違うよ。
単位面積当たりの荷重を増やすことによって、凍結路面への食い付をよくするために細いタイヤにする。
インチダウンするのは価格を安く抑えるためで、細くすることとは無関係。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:35:41.69 ID:srk9wJNn0
単位面積当たりの荷重を増やす・・・のは、積雪路面でのトラクションを
雪面への食い込みで(雪柱せん断力)確保する点では効果的ではあるが?

凍結路面でのスタッドレスは働き方が異なるから
むしろ接地面が広いほうが効果的なはずですが・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:39:17.29 ID:srk9wJNn0
書き忘れた・・・

要は積雪路中心なら「細め」
凍結路対策が中心なら「標準幅」

ってことですかね〜〜
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:14:12.29 ID:25JGAsCa0
>451
すくなくとも家のクロスオーバー(納車時はノーマルタイヤ16インチ)だと、助手席下には袋に入った
純正のパンク修理キットが据え付けられてた。

運転席下にあるコードが繋がっている四角い箱型の物体は乗車センサーだとこのスレか前スレかで
でていたよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:28:55.37 ID:201HeeKd0
>>462
WRCの凍結路走行で超細いタイヤを使うのは何で?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 22:53:23.15 ID:1lZB+ez60
乗車センサーってなに?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:07:51.88 ID:2N88m1hu0
>>465
スパイクタイヤだから
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:10:26.73 ID:srk9wJNn0
>>465
いわゆるラリースパイクではないでしょうか。
マッテレにスパイク打った細めのタイヤで
一般には販売されてません(スパイクは禁止ですから)。
凍結路はスパイクで、柔らかい雪上はマッテレの深い溝で掻きまくり
だと思いますよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:22:01.12 ID:srk9wJNn0
本日ランフラスタッドレス装着
しばらく慣らしで一皮むいて冬本番に備えるのだが・・・
予想以上に柔らかい・・・
昨年はランフラではなかった(R55)ので、こんなもんかと思ったけど
柔らかいトレッドのお蔭でメチャソフトな乗り心地。
物はDSX-2で 225/50/17 という純正には設定がないサイズ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 14:34:07.08 ID:D+0FWVC70
今日、休暇で雨降りなんで家でマッタリ韓流ドラマ(私の期限は49日)見てたらい、
きなりR60のクパSが登場したのでビックリした!
ちなみに東海地方でやってるやつね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 16:22:42.32 ID:TLa0f5+W0
R60よりヒュンダイ車の方が希少だろ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:04:57.55 ID:Unl8E23O0
>>471
希少な君の祖国の車を勧めて来ないでくれ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 23:02:26.38 ID:fJLILyOk0
>>471
韓流ドラマにR60が登場、って意味でしょ
>>472
日本人なのに日本語読めないという希少な君が日本車勧めるな、ともとれる流れ・文章だな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:14:24.67 ID:z/1uh+Uv0
荒らしにマジレスw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:02:41.32 ID:QIiZVdkT0
miniのサイトで事前登録すると、東モのminiブースでなんか貰えるんだって
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:02:00.78 ID:uvqqCbIS0
>>475
12/24に開催される名古屋モでもイベントがある。
午前中にSKE48で有名な栄をMINIでジャックして、午後から名古屋モのMINIブースで
クリスマスパーティーがあるんだと。
参加費:2000円/1台(同乗者大人1500円 小学生700円) ※名古屋モの入場料は込み
12/4までにDに申し込みするんだと。
参加するか迷ってるんだよね・・・・参加する人いる?
477221:2011/12/03(土) 18:04:56.25 ID:0aqPJtq70
自分は参加しません
ジャックwなんてしたくないですから

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:50:44.67 ID:pHxfV48z0
じゃっく?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:57:22.35 ID:PKnh+LAa0
いこうかと思ったけど、一人で行ったってボッチになるだけだからやめとくことにした
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:55:59.00 ID:XyPm3lok0
いよいよ明日納車だ。胸圧
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:58:09.26 ID:ERbw8LYY0
All4明日納車なので、今日任意保険(対人対物無制限+車両保険)の変更を申し込んだところ、
前のインプで20万/年だったのが、
All4だと12万/年となりました。

かなり安くなってびっくりです。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:06:43.40 ID:uvqqCbIS0
インプってSTIでしょ?
だったらALL4が安いんじゃなくて、インプが高いだけ。
確か、ランエボ・インプSTIは極端に高いってことだったと思う。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:13:11.29 ID:ERbw8LYY0
ありがとうございます。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:26:17.19 ID:uvqqCbIS0
>>483
ちなみに車両保険の設定額は、いくらまでにしましたか?
自分は設定額の最高が480万まででしたのでその価格にしました。
ナビ入れると550万で、低いんでイマイチなんですけど。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:27:08.47 ID:/xvhooeq0
>>463
氷雪路では縦グリップが重要だから、スタッドレスは細目がいいよ。
このクルマだと185、195サイズくらいが適当。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:00:15.48 ID:hYguAcxB0
>>481
12万でもおどろきなんだが。
やはり車両が効いてるんだろね。
車両が330のクロスオーバークーパー、20等級、
対人対物無制限、ファミリーバイク保険付きで
年45000円ぐらいだから。
ネットだから安いのかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:01:37.91 ID:fxk9k/Ex0
>>485
凍結路、圧雪路、シャーベット状態、新雪・・・
それぞれタイヤに求められる性能が違うのでね〜
スノータイヤなら食い込みの強い(面圧の高い)細いタイヤが良い。
凍結路では接地面が広いほうが機能上グリップは上がるから太目が良い。
タイヤ関係のサイトでもそう表記されていると思います。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:13:52.61 ID:1wbAVavV0
アンケート電話かかってきました。
途中で、こちらも聞きたい事があったので
オペレーターに一つ質問したら、超適当な回答をされたなぁ。。
アンケートまだ途中だったんですが、電話を切らせていただきました。。。


489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:15:54.95 ID:kvEmjZFm0
どんな質問?
知りたいな〜
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:20:04.12 ID:rGvQVAMp0
>>486
それは安いね。
18等級、480万、ファミリーバイクありで9万くらいかな?
途中切替なんで正確な金額は分からん。JA共済ね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 00:49:16.31 ID:r1M29ntGI
>>487
そもそもタイヤの幅と接地面積は無関係。
接地面積を増やすには荷重を増やすか、空気圧を減らす必要がある。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 03:39:15.72 ID:AnAdB8jt0
スタッドレスの流れに便乗したいんですが、この車のジャッキアップポイントって他のBMW-MINIと
同様に前後ドア下にそれぞれある四角いところですかね?

今日見たんだけど、いわゆるジャッキアップポイント?は四角く窪んでいて、何かあてがわないと
普通のフロアジャッキでは上げられそうになかったんで困ってます。

最初から付いてないのかな?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 06:04:04.90 ID:sJ+6m1P/0
>>491
その論理だと、ハイパワー車が太いタイヤを履くのは道理に合わなくないか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 07:46:42.64 ID:caG5NelI0
他のBMWやMINIとは違って、四角く出っ張ってるとこだってディーラーのサービスの人が言ってました。
495483:2011/12/04(日) 09:32:59.50 ID:V0CNOx5m0
440万です。
インプ乗ってる時に一回自損しているので、等級が上がってますorz
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 09:43:23.98 ID:SMlgqBkj0
>>491
タイヤ幅と接地面積には相関があるよ
自転車のタイヤ並の細いのを自動車に付けれた(強度の話は抜きにして)として接地面積を考えてごらん
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:22:36.66 ID:AnAdB8jt0
>494
昨日は暗くて見えにくかったけど、さっき見たら前後左右4箇所に出っ張ってるところありました。
他グレードと違って、国産でもよくあるタイプのジャッキアップポイントになってますね。

来週末にはスタッドレスに履き替えます。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:42:23.51 ID:KSwfRXhP0
十秒もググりゃ解ると思うんだ
http://www.autobacs.com/static_html/info/contents/7-4-17.html
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:52:01.54 ID:yfesVuYp0
>>493
トラクションが増えてタイヤ荷重が増えるから、ハイパワー車は駆動輪に太いタイヤを履くんじゃね?
外径を1割拡大することすら不可能だから、幅を増やすしかない。

GTRは外径もでかいけどそれには金がかかる。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:25:53.20 ID:ReHPpdqJ0
ナビの電源をフューズボックスのF44(シガー)から
取ったんだけど、キーを抜いても通電しちゃう。
何箇所か試したのですがハズレでした。
どなたかACCフューズの場所知りませんか?
501483:2011/12/04(日) 22:34:50.91 ID:V0CNOx5m0
今日納車だったんですが、頼んでないのにクルーズコントロールついてきました。
もしかしてチリパケの仕様ですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:48:56.88 ID:kvEmjZFm0
チリパケだと、外装クローム、スポーツサス付いてきます。
503483:2011/12/04(日) 22:51:49.11 ID:V0CNOx5m0
ありがとうございます。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:53:09.67 ID:rGvQVAMp0
>>501
マルチファンクションステアリングを付けるとクルーズコントロールが付きます。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 01:02:02.28 ID:nmPHRfzN0
>>491
外径、構造、空気圧が同じタイヤで幅が倍になれば、
接地面積は大幅に増えます。
最近のスタッドレスが凍結路面をグリップする原理を見ると
明らかに幅が広くて、かつ外径の大きいタイヤが有利です。
>>498
おっしゃる通りです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 13:08:21.98 ID:cx+YRGko0
力の釣り合いを考えると、タイヤ内圧と荷重が一定なら接地面積は一定だと思うけどね。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 14:33:38.34 ID:E9NCBBy60
スタッドレスの話がどうしてもしたいなら、こちらに移動したらどうかな?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1322112869/l50
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:10:24.58 ID:ZmGSMQDS0
東京23区限定宣伝も少なく参加者少なすぎ
これは嵌めたら簡単にMINI貰える?

http://itunes.apple.com/us/app/id479829872?mt=8
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:16:38.76 ID:XzWToPEh0
社会人にはそんな暇ないという現実。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:30:48.91 ID:hdWiQHFl0
ていうか、クーペなんていらねぇーし。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 23:06:00.98 ID:E9NCBBy60
たしかにクーペじゃなぁ。定年過ぎてから乗りたいな。
今は子供も居るからドアは四枚要る。
とは言え仕事中は社用車だから、miniは嫁の買い物カーだわ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:52:29.65 ID:zzSeJ82l0
クーペもらえるんなら もらうよ

クロスオーバー、かみさん運転したがらない、、軽に乗ってるよ。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 10:52:10.29 ID:2amRnjmF0
土曜日にクーパーSが納車されたよ。
視界がいいのとなんか車幅感覚?がつかみやすくて意外と運転しやすいな。数年軽ばっか乗ってたカミさんも言ってるよ。
自分のオモチャのZ33に比べたらホント乗りやすい。
少し高い感じはしたけど、いい買い物しました。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 16:07:46.81 ID:z96l9oYz0
スペシャルグッズも欲しいぜ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 21:58:12.48 ID:HbFlxkPh0
ALL4じゃないなら欲しくないな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 22:33:06.35 ID:BoU1FL3A0
日本にもクーパーD入れて欲しいけど、無理か...
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:27:47.37 ID:Rf6g6Uvi0
本当に欲しいのか?
ディーゼルだぞ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:56:41.20 ID:rD0CUvrI0
今日夜の8時過ぎ北関東自動車道、高崎向けで、緑のクパSがかっ飛んで行くのを目撃した。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:59:00.22 ID:dnsvTuFf0
ヨーロッパでディーゼル乗用車が大量に走り回ってるのは事実。
石原慎太郎の馬鹿が騙されておかしな事しなければ
日本でもメルセデスやらプジョーやらMINIやら
クリーンディーゼルを楽しめたのに・・・
点火システムのいらないディーゼルは低回転トルクもあるし
一般的な内燃機関の中では優れものだと思うけどね・・・
燃焼効率が良いから燃費いいし、エンジン頑丈だし。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:38:14.27 ID:5UBcx2WRI
確かミニのディーゼルが二種類に増えたんだよな?

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 06:36:25.67 ID:CgIftswP0
>>519
日本じゃ受け入れられない。
国産メーカーのせいでディーゼルのイメージが悪くなりすぎてる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 07:29:58.72 ID:RPLKuGx60
cx-5あたりがきそうだけどね??ディーゼル。
流行るといいねー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 08:47:16.26 ID:5UBcx2WRI
>>521
ベンツのディーゼルはまずまず売れてるみたいだよ。
それを見たBMWも、日本にディーゼルを投入する。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 13:45:04.22 ID:3oKyrszu0
ユーロ6対応したら日本でも大丈夫だよね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 14:01:04.39 ID:5UBcx2WRI
ユーロ6対応だとパワーがいまいちっぽい。
ベンツはユーロ6とユーロ5で0-100が一秒も遅くなった。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:43:21.08 ID:Ea5x9gl90
赤信号に突っ込みそうになりフルプレーキング。ハザード点灯した。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:15:18.88 ID:z2TR+iUm0
新車購入の場合、本体から10%と
オプションから20%引きっていうのが
相場って聞いたけどminiでもそれぐらい?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:13:08.28 ID:H5Jg0Cut0
基本 本体からの値引きは無いと
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:16:28.25 ID:CgIftswP0
>>527
本体 and メーカーOPの値引き一切無し。
DOPはディーラーによっては有るともろもある。
俺が買ったDは、納車費用と半端きりのみ値引きだった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 21:45:29.82 ID:hZWTvSog0
>>517
ディーゼルは良いぞ!ヨーロッパ出張すると、必ずレンタカーはディーゼル。
下からトルクが強く出るので本当に良く走るし走りやすい。

>>519
その通り!あの耄碌ジジイのせい!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:07:19.67 ID:siIAegE80
カントリーマンのディーゼルを並行輸入してる人はいないのかなあ。
排ガス規制等、保安基準クリアに結構かかりそうだけど、
金額によっては並行輸入してみたいな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 10:43:38.60 ID:juBAjH5y0
金が有り余ってて買えても整備が…部品待ちにどんだけかかるんだよ><
533483:2011/12/08(木) 11:17:47.39 ID:kqmgZINS0
自分は10万値引かせましたが、それはDのミスが原因だった物なので値引きには入らないですね。

ベンチシートってどうやって倒すのですか?
取説見てものってません。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 19:05:40.91 ID:thR8hEEx0
ビラビラを引っ張ると倒れるよ。
535483:2011/12/08(木) 20:41:27.87 ID:kqmgZINS0
ありがとうございます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:58:15.95 ID:z/1kY7bA0
>>519
>>530
全然わかってないねおまえら。
石原がやったのは、日本を走るディーゼル車へNOx/PM規制強化。
それから粗悪な軽油の規制(=日本に流通する軽油の質の向上)。
そもそも石原の規制以前は、日本では質の低い軽油が流通しており(脱税目的もあった)、
欧州製の最新ディーゼルを走らせることなんてハナからできなかった。
燃料の性能要件を満たさなかったんだよ。
石原が問題提起して他国並みの基準になってからだ、欧州製最新ディーゼルが入るようになったのは。
反ディーゼルどころか、むしろその逆だ。
トラック業界と燃料業界の癒着を絶って、まともなディーゼル車を走れるようにしてくれたわけだ。
現に、メルセデスベンツが日本向けEクラスやMLにディーゼルを入れ、日産がエクストレイルGTを
出したのはそれ以降になってからだ。。

そういや、来年からBMWがX5のディーゼルを日本に入れるらしいな。
MINIも可能性があるかもな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:29:35.66 ID:T0wwdCAG0
>>536
トラック業界と一般のユーザーと一緒にするのは違うぞ・・・
普通にスタンドで軽油を入れてれば問題なかったよ。
低質・脱税軽油は運送業界の特殊事情でしかない。
規制以前は日本も欧州もディーゼルの状態はほぼ同じ。
石原がやったのは単純なディーゼル悪者の単純化で人気取りでしかない。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:22:38.50 ID:puuAYW1Z0
>>537
それはない。
粗悪軽油で黒煙モクモク吐いてたのは一般ユーザーも同じ。
デリカとかパジェロとか、忘れたの?

東京の空気が綺麗になったのは事実だしね。
以前は見えなかった富士山が見えるようにもなったし、市民ランナーが増えたのも
ポンコツディーゼルを排除してから以降だろ。
あんまり物事を一面からのみ見ちゃダメだよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:28:45.30 ID:puuAYW1Z0
あと、そもそも日本でディーゼルが不人気なのは、商用車やトラックを
連想することから来る一般消費者の誤解。
輸入車ユーザーなら、今ほど多様化してなかったし、なおさらだ。
(ベンツBMWに乗る主な層はディーゼルを求めなかった。せいぜいVWかプジョーくらい)

別に都知事が低性能なポンコツディーゼルを排除したから、じゃない。
ならそれ以前はディーゼル乗用車が人気だったのか?と言う話。
一部のSUVで需要があった程度でしょ。
(それがさっき書いた煙モクモクのデリカやパジェロ)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 06:36:02.63 ID:K8d0Y7VG0
国産SUVのディーゼルも酷いもんだけどな。
ディーゼルなんか二度と買わない。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 07:13:04.23 ID:UYsjlkf/0
>>538
黒煙モクモクは軽油の質の問題じゃなく、燃焼のさせ方の問題。
今の軽油でも古いパジェロに入れれば黒煙モクモク。
あと、フルスロットルもモクモクの原因になる。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 08:53:17.83 ID:yO5MvYaVi
>>539
プジョーのディーゼルが正規に輸入されたことはないし、
VWのディーゼルもだいぶ昔の話だよ。

対して、ベンツBMWはディーゼルを現在販売中だね。


543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:54:12.32 ID:PikVaFND0
ディーゼル何とかスレにでも移住しろよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:07:10.25 ID:IbYRPA/S0
>>542
>プジョーのディーゼルが正規に輸入されたことはないし、

プジョー504って知らないか?
これは1980年代前半に、ディーゼルエンジン仕様が西武自動車によって正規輸入された。
まとまった台数が日本仕様として売られてたんだよ。
当時は、第二次オイルショックの余波でディーゼルエンジン車が注目されてた時期でもあった。

>VWのディーゼルもだいぶ昔の話だよ。

ゴルフVの「CL」だね。ウレタン無塗装バンパー仕様で、本気で欲しかった。
あと、BMWのディーゼルはまだだよ。これから入る。
なので、ひょっとしたらMINIにも・・・というのは既に書かれているとおり。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:40:06.98 ID:T0wwdCAG0
トヨタ1KZ、日産RD28などは黒煙は少なかったと思うが・・・
私も何年も乗ってたがアクセルベタ踏みしなければ黒煙は見えないレベルだった。

乗用車ディーゼルと違法改造(燃料増墳)の黒煙大型トラックなどを
同列で論じてはいかんよ。
石原の論理は味噌も糞も一緒くたにした暴論で、
彼は今でもあちこちで同じ類の話をしてる。

環境問題を取り上げるなら、圧倒的に排気量が大きく
台数も桁違いの産業用ディーゼル車両をターゲットにすればよかったのだ。

も一つ言うが、粗悪軽油では乗用車ディーゼルは燃料ポンプがすぐ故障する。
粗悪軽油を使えるのは列型ポンプの大型ディーゼルに限られます。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:19:39.15 ID:0NbHjQnn0
>>545
おまえ、いいかげんウザいんだけど。
MINIスレから出て行けよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:27:27.82 ID:Cf3/xCbz0
もうスレチだよな。いい加減にしとけ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:08:24.12 ID:awXpiJlu0
モールってどうしたらはがれてきたの?
はがれてきそうでまだはがれないです。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:27:51.54 ID:82lYo9iY0
>>548
剥がれるというか浮いてくるって言うのが正しい表現だと思う。
俺はボンネットモールの両端部分から、納車後2ヶ月くらい経った頃かな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:54:50.56 ID:B6RhdwSv0
聞いた話だとモールは初期ロットに特に糊付けが甘いのが多いみたいだから、剥がれない
のははがれないのかも。

うちのはリアゲート脇のモールが文字通り剥がれた。端から浮いてきてビラビラっと。
納車から3ヶ月くらいかな。なんというちゃちさだと呆れた。

まあ糊付けされてるうちは何れ剥がれるでしょう。ちゃんとメッキされたやつに交換してほしい。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:06:15.54 ID:APgSNJfr0
ボクのは、納車時に剥がれていたwww
「既に部品は発注していますので、部品が入り次第、ご連絡します」と言われた。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:23:52.98 ID:W/+QVYrUO
俺のも納車時から剥がれてた。
部品発注してるんだけどまだ来ない。
対策品に変えた人って居る?
対策品もメッキシールなのか知りたい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:26:42.69 ID:82lYo9iY0
ドアミラーカバーの交換ってネットでやり方調べると3通り出てきたんだけど、どれが一番簡単で爪を折らずに出来ますか?
1.ミラー自体を外してから爪を外す。
2.ミラーをいっぱいに下に向けて出来た隙間にマイナスドライバー突っ込んで爪を外す。
3.ドアミラー本体とカバーの繋ぎ目にマイナスドライバーを入れて力任せに外す。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:18:26.89 ID:ROa6IvIY0
18インチランフラから17インチスタッドレスにした。
轍も気にならなくなった。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:23:54.39 ID:IhJSrOwr0
>>554
その方向が絶対に正解だと確信してるよ。
路面の急な入力に対し、足まわりの "何処かが" 素早く適度に動く事で
力を減衰させることが出来れば、轍の影響はハンドルまで及ばない。
その何処かというのが、タイヤだったり、ダンパーだったり、ブッシュだったり。
スプリングは極端にレートが高い等でなければ影響ないので割愛。
では何処を弄る?となった場合、車高調で弄るって選択肢だと、
伸び側と縮み側のバランス等がしっくりこない場合、何度も減衰特性の仕様変更を
依頼する羽目になる。気付くとウン十万みたいなね。
この完成度のダンパーを替えるのも勿体無いし、辞めた方が無難。
するとやっぱりタイヤで調整するのがベストとなる。
足まわりがしっかりしてるminiならではの悩みじゃないかなと。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 03:02:30.03 ID:LMeY8dat0
>553
2
簡単にできるよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:41:24.39 ID:/OFrBpJB0
>>556


ところで北の方だとALL4で雪道体験した人結構いると思うけど、実際どんな感じ?
この車の性能仕様からするとスタッドレスさえ付けてればストレス無く乗れそうだけど。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 20:24:58.61 ID:CUyXNnB50
>>553
俺も2とは思うけど、書いてあるようには簡単に行かないという印象。

・まず細く幅広なマイナスドライバーとかが必要、隙間が狭いため。
・爪はかなり固いので次のを外そうとすると前に外したのが戻ってしまうのでイライラ。
・エエーイ!とやったらカバーごとトンだwアスファルトに落ちて傷だらけTTwww
(天端を養生テープとか貼っておいた方がいいかも、若しくは床養生しておくとか。)
・差し込むドライバー等にビニールテープなどを巻いておかないとミラー枠内側に傷が付く。

ディーラーに頼むのも手だと思った(TT
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 07:18:05.23 ID:LNehYVpj0
>>553
俺は3だった。
プラ製(ABS?)のヘラを隙間に入れて
少しチカラを入れたらテコの原理でかんたんに外れたよ。
1分とかからない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 16:14:19.90 ID:5/78GwivI
>>558
オートバックスで売ってる内張り外しを買いなはれ。
便利だよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 02:58:31.31 ID:l4A17iuz0
メッキのスピードメーターリング付けたいんだけど、R56用の流用できますかね?
タコ用は売ってるのに何故スピードメーターのはないのかね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 21:27:01.85 ID:uZQkmw9+0
日本海側に住んでる人に聞きたいんだけど、
雪道で最低地上高足りなくて困ったことってある?
ちなみに青森に住んでます。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 21:38:02.35 ID:seoF+Mis0
ハッチのMINIに乗ってた頃も特に困った事は無い。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 17:50:08.31 ID:2vcQDCqAI
エコカー補助金復活の兆し!?
クロスオーバーは対象になるんでしょうか…?
ご存知の方、います!?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:09:46.89 ID:wM/+Ne8t0
それより取得税?(重量税?)廃止の話の方が気になる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 00:17:05.46 ID:xID3oqJX0
BMW Xシリーズと共通のALL4ってアイシン精機ってこと?まさかRAV4とかRushとかと同じじゃあるまいな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 07:46:43.94 ID:L8EG/tkV0

何の話だよw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 08:09:58.49 ID:CaxNPzsJ0
覚えたての日本語をならべて意味不明な質問をするのは三国人かな?w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 17:54:04.98 ID:QYh5o46x0
やっとポジションが決まってきた。
MTにして良かった。やっぱ運転が楽しいわ・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 21:08:40.76 ID:gqsiAdMV0
>>569
ドイツ車ってポジション決めが厳密なんだよね。
もちろん良いことなんだけど、逆に言えば間違ったドラポジのままだと、ずっと違和感が消えない
(更に言えばきちんと性能を発揮することすら出来ない)という。
MINI(BMW)だと、更にその面が強いと思う。ある意味、ユーザーに厳しいw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 00:51:00.38 ID:8iOrX2pi0
>>569
MT乗りに質問!
10年ぶりのMTなんだけど、
シフトフィールが硬いゴムをグリグリする感じの重さなんだけど、MINI(BMW)って比較的硬めな感じ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 06:31:22.37 ID:GqWTXD3v0
うちのはR以外はそんなに硬くないけど。

Rだけはかなり硬い。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 10:18:51.22 ID:1LiltmHx0
>>571
そんなにカチカチとした感じではない
(ルノートゥインゴよりは硬めだった。ホンダビートやNSXより緩い。グランドシビックぐらいか・・・)

自分の体型(175p)ではシフトレバーが若干遠いのが残念だけど、何とかなる。

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 14:50:42.48 ID:YWRGrtNA0
シフトダウンする時が、なんかしっくりハマらない感じがするんだが、これ仕様なんかな?

止まってから3から1はしっくりハマるんだが、
走行中に減速してやると、止まってやるよりなんか微妙な感じでハマるんだよね
シフトアップは問題ないけど
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 17:31:32.33 ID:Q+rUudME0
ダブルクラッチでもやれば?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:01:51.51 ID:Xh8RM+3h0
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:26:41.97 ID:X8tU4Yl80
踏んだよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 18:46:03.53 ID:Rm+g0U580
変な奴のせいで、このスレしらけたな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 22:07:47.12 ID:DceK+To40
ルーフボックス乗っけてスタッドレスも履いて準備完了。
クリスマス連休は雪山へ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 23:14:18.77 ID:qJSG4Zo20
ルーフボックス(スーリーアトランティス780)を付けてから燃費が1.5キロ落ちたorz
この前の土曜日にスキーに行ったけど、ALL4の性能は流石って感じだった。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 07:00:06.04 ID:rfaIURCp0
雪かきしてない道は、やっぱダメ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 08:27:19.60 ID:KWKEutrZ0
>>581
ノーマルタイヤだろ?
スタッドレスなら余裕だぞ!
それとも釣りかな?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 09:31:19.32 ID:XJK0COxc0
この前、雪解け道を走っていたら、凍結スリップ注意!みたいなアラームが出たけど、
スタッドレスだと出ないのかな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 12:28:45.57 ID:Lc5rPNoD0
>>583
出るよ。
スタッドレスだってスリップするから。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 16:32:24.09 ID:ijUsrJjx0
路面凍結の恐ろしさを知らんとは全くうらやましいぜ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:35:28.89 ID:rfaIURCp0
すぐに底すりそうで雪道走る気にならない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 17:39:00.39 ID:m9RSLytY0
外気温って表示できる?
588221:2011/12/20(火) 18:20:22.38 ID:9QObQkRv0
仕方ないんだけど急に出るからびっくりするね
昨日始めて鳴ったんだけど音量大きめで設定してるから何事かと思った
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 00:03:49.12 ID:KiYaCZa40
クロスオーバーのMTは全部補助金対象みたいだね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 07:47:03.91 ID:7hzB0wTH0
滑るかどうかは

路面状況>>>>>タイヤ性能+運転技術>>>>>>>車本体の性能

豪雪地の軽四FFじいちゃんみてみ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 12:57:25.74 ID:M77BqgC90
>>589
ATはcooper sでも補助金対象にならないのか…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 13:27:02.83 ID:P64+8fHi0
なんで例えにFFなんだろう
もっとキツイの出さないと
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 14:26:30.25 ID:eREz0/bCI
速くて燃費が良いMT買おうぜ。

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 15:25:41.12 ID:atqYOv1Z0
ボケ防止にMT
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 16:51:40.48 ID:YQVRktH20
嫁と共用者はMTは無理だろね。
MINI大田のブログに書いてあるw

俺は嫁無視でMT買ったけど。
ていうか、うちの嫁は納車されるまで何を買ったのか知らなかったし 爆
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:31:53.68 ID:vdC3ZUbJ0
爆って爆笑の略ですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/21(水) 22:51:18.18 ID:xi2zFAyG0
自爆?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:42:01.59 ID:j8O5dfVF0
マルチディスプレイがオプションで選べるようになったの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 13:01:06.97 ID:L+sX17LR0
なった。
けど、結局ナビを別で付けなきゃいけないからね。
デカイ液晶画面が2つって・・・・
スマホナビの人は良いかもね、iPhoneがレー探になる時代だし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 17:09:24.04 ID:BzbyryV60
マルチディスプレイにナビ機能は付いてないってこと⁈
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:15:18.23 ID:L+sX17LR0
そういう仕様
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:18:52.50 ID:MhfwoVI00
マルチディスプレイって、後付けできるの?それとも注文時のメーカーオプションなの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:55:56.75 ID:vDAhZtrK0
後付けで15万円提供は無理。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 20:55:15.34 ID:BzbyryV60
付けたい!いくらで後付け出来るかな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 06:47:54.09 ID:7opaZl0T0
聞いてびっくりするような値段。
しかもDの保証はなくなるパターンだろうね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:34:07.27 ID:cfKWlu9KO
クロスオーバーの最低地上高ってどの程度?
クロスポロが標準ポロより車高を30o上げても最低地上高は145oってのにビックリしたもんで。ジュークは170o。
欧州車のシャコタンはハンパない?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:09:04.66 ID:Fl8tv3Bd0
150oだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 12:10:16.06 ID:6NJVAbPO0
車高あげようかと。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 21:07:12.57 ID:IbT+PHWW0
雪降るとドロドロ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:07:34.59 ID:cbXS7ASZ0
明日納車だが、当初と違って寺まで自分で取りに行くことになった
ALL4だが吹雪怖い…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 22:27:38.90 ID:9EvivoIh0
延ばしてもらえばいいだけでしょ。
事故ったら目も当てられん。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:14:00.95 ID:cbXS7ASZ0
それがいいかもね
ただ、今の下取り車を運ぶのはやらんと行かん気がする…それも訊いてみるか
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:48:03.77 ID:yoAhufAy0
昨日ゲレンデ行って来た。クパMT。タイヤはIG30トリプラ。

クリスマス寒波でチェーン規制。西日本のべちゃ雪とアラレが混じるような吹雪。外気温−3℃。
前日夜からの新雪+10cmの圧雪道。一部区間はラッセルっぽくなった。

何度か滑ってトラクションコントロールのランプが付いたけど問題なし。

車高下げるとか全く眼中にない。むしろ上げたい位だけど。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 09:53:32.47 ID:DnUmLTpe0
上げたい人は、上げればいいじゃん!
誰も上げるのを否定してないけど、なに一人で気張ってるのw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:00:07.95 ID:4yIN0dEl0
>>614
必死なのはキミだけどね
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:31:38.10 ID:La/fu5sw0
思ったほど雪降らなかったから、洗車したよ。
ゴムマットに替えて後はウィンターブレードか。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 13:34:30.69 ID:P2PoNmYK0
>>604
ディーラーに聞いてみた。
現在後付け用のキットはないそうだ。
キットがでても工賃含めてかなり高額になりそうとのこと。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:55:08.96 ID:I69K250c0
>>610だが、大雪の中無事車庫へ
案の定、既出の通り左ミラーのサイズと位置のせいで車体左後方の感覚が掴みにくいけど、
時間(もしくは自損事故w)が解決するかなー
ま、天候が安定してから思い切り楽しもうと思う
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 19:57:19.24 ID:DnUmLTpe0
オメ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 20:16:16.15 ID:I69K250c0
d&ヨロ4>>ALL
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:28:47.92 ID:UCjZpNCU0
クーパーSって純正は17インチ入らないけど、社外だったら16インチ入るんだな
安くあがって良かったわ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:32:32.24 ID:kN2svo7i0
>>621
どういう意味?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 10:41:08.37 ID:/imxurzy0
17インチのアルミとスタッドレスだったら15万位するけど、
16インチのアルミとスタッドレスなら10万で買えた
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:37:22.52 ID:r7JvEpr30
安く上がって良かったですね。
自分は純正17inchホイールだけで16万程度でした。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 12:41:22.27 ID:EdFxiikI0
18インチのスタッドレスタイヤだけで17万だった
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 13:13:46.37 ID:2WcDelTj0
19インチは?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 16:54:32.04 ID:T5jLEBgP0
17か18が一番似合ってると思うな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 19:13:48.82 ID:ZWqR60Ht0
16インチだと扁平率が高すぎて、
フニャフニャして高速が怖くて運転できねぇ〜
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:32:46.53 ID:WDSrddoW0
>>628
逆だろ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 20:33:22.20 ID:WDSrddoW0
扁平率のはなし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:31:52.71 ID:Sstr7wdb0
16インチで高速走ってきたけど別になんともなかったわけだが。
スタッドレスでね。フニャフニャで怖いとか何キロ出してんの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 21:57:57.28 ID:+C0WIdOC0
タイヤの空気圧ってどうやって検出してるの?
社外のホイールでもOK?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:29:53.39 ID:E8aK93lf0
>>632
ホイルは左右同じならなんでもOK。
左右のタイヤの差動で見てる。

穴開いたときくらいしか分からんよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:50:22.92 ID:T5jLEBgP0
アンテナのしまい方がわからん(´・ω・`)
あと、ハンドルがやや左にズレてないか
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 01:15:18.27 ID:TfgaDy1Z0
オプションのマルチディスプレイってコネクテッドの事?
何時からオプションに設定されたの?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:06:50.04 ID:EVb/w9EU0
>>633
ありがとう。
それじゃあ両方同じに減ったら検出しない?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 11:03:47.15 ID:0j/tXxvF0
>>634
おぉ!
確かに左にズレて見える。
でも、これってシートがズレてるからそう見えるような気がする。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 12:50:34.64 ID:BO2g061H0
>>628
扁平率と高速安定性には全く関係がない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:04:24.32 ID:0j/tXxvF0
↑関係ない分けないだろw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:40:06.31 ID:oaqBJSud0
>>637
俺だけの勘違いじゃなかったか
シートにしろハンドルにしろ問題ではあるなw

アンテナについては↓
http://www.bond-mini.jp/qa/?no=819

…MINIや評論家の「立駐対策してあります」って詐欺じゃねーか!orz
ここの人は困ってないのかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 19:51:29.83 ID:c0ME0xde0
>>640
アンテナは外すんだったと思うけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:29:00.19 ID:u39yaVUq0
外したら立体入ったよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:34:04.70 ID:JNl1j/rY0
>>633
>穴開いたときくらいしか分からんよ。

そんなことはない。タイヤの空気圧を0.2くらい変えても検出する。
なので自分で空気圧調整をしたあとは、必ずオンボードコンピューターの空気圧設定をリセットする必要がある。

>>640
ステアリングがズレてるように思えるのは、>>640には悪いがドラポジが合ってないだけ。
BMWは特にそうだが、ドイツ車ってのは間違ったドラポジを許容しないので、それを見つけられないと
いつまでも違和感が残る。シートを寝かし気味にしてたりハイトを低くしすぎたりしてないか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 20:42:04.12 ID:oaqBJSud0
>>641-642
レスd
外すってのは、棒の部分だけですか?それとも土台ごとですか?
できればやり方もお教えいただきたいです…教えてクン(死語かな)ですみません

>>643
いや、逆に今までに無いくらい起こしてて高くしてるよ
(そうしないと左ミラー下部が見えないから)
運転はしやすいんだけどね
とりあえずちょっとキチンと測ってみる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:09:18.39 ID:u39yaVUq0
アンテナは回せば棒だけ外せるよ
アンテナベースは内張を剥がして中のボルトを外せば取れる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:18:22.43 ID:oaqBJSud0
>>645
おお、ありがとうございます!
是非やってみますm(_ _)m
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:35:56.47 ID:c0ME0xde0
アンテナベースは外さなくて良い筈。
日本仕様は立体駐車場への駐車を可能にするために
アンテナベースを欧州仕様と変えているんだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:42:50.86 ID:oaqBJSud0
>>647
あ、それは知っていました
でも、丁寧にレスしていただきありがとうございます
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:56:08.00 ID:oaqBJSud0
無事アンテナ棒外せました
(先っぽ-ウネウネ-太め-マウントの順だとして、太目の部分を反時計回しでおk)
ハンドルのズレは何とも確認しづらい…気のせいであると祈るw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:32:39.96 ID:o+nQF4Df0
>>649
アンテナ外さなくても、こういうの使うんじゃダメなのか?
MINI純正 ルーフアンテナ・ジョイント
http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/parts.aspx?pt=138734

私はクラブマンにこれを使ってる。立体駐車場に駐めてるわけではなく、
単にアンテナを寝かせたいからw

ちなみに取り外し式のルーフアンテナは欧州ハッチバックで多いなぁ。
オペルとかVWとか、みんなそうだった。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:01:00.63 ID:oaqBJSud0
>>650
それも知ってますwが、ありがとう
案外安くて驚いた覚えが…まぁ工賃が掛かるけど
アンテナは寝かせるのが一番格好良いと思ってますが、
ちょっとこんもり出ちゃうよね、そこがひっかかりそうで怖いのよね;
欧州ハッチには多いのか…ウチは大昔だったから全く覚えが無いし、欧州ステーションワゴンは釣竿式だった
知り合いには欧州ハッチ使い多いのでちょっと意識してみますd
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 00:07:18.09 ID:tFdClqQW0
>>651
>まぁ工賃が掛かるけど

あんなの自分で簡単に取り付けられるよw
アンテナを外したなら、それを中継ぎにしてつなぎ直せば良いだけ。
わざわざ工賃なんて払ってもらうものではない。ってかディーラーでもそう言われると思うw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:11:41.28 ID:aAE70evs0
>>651
10年くらい前に買ったオペルも取り外しだった。取説に書いてなかったっけ?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:54:43.54 ID:79QC1h8T0
>>650
大丈夫とは思うが、立体駐車場の規定車高を超えるので擦っても誰も責任を取ってくれない。
スポサス装着車ならこれでOKかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:23:54.22 ID:qirgaBq20
>>654
??
よく分からんが、アンテナを寝かせれば大丈夫でしょ。
ジョイントを付けてわざわざアンテナを押っ立てたままというのならともかく。
(その使い方はちょっと理解できない)
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 16:58:01.89 ID:nSXZIgCc0
ジョイントまで高さがあるのかな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:28:11.71 ID:79QC1h8T0
アンテナ外した場合とジョイントでアンテナ倒した場合で1.5〜2.0cm位車高に差が出るよ。
外した方が無難。
擦っても良い人はアンテナを倒してどうぞって感じ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:30:41.61 ID:l6OxNaRW0
>>652
そんなに簡単なのw
じゃあそのうち買って付けます
>>653
取説で見当たらなくて…書いてあったらすみません>皆さん
>>657
やはり
付けるの簡単って事は外すのも簡単ってことだと思うから、
擦るの怖い時は前もって外しておくのが賢いですね

皆さんありがとうございました
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:09:49.56 ID:IfRa/ua90
何だろう・・このスレのレベルの低さは??
みんな優しいね アンテナの外し方・・すばらしい
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:17:48.13 ID:dZAl2n/Z0
>>659
別に悪いことではない。
クロスオーバーは間口が広いということ。
BMWが狙ったとおり。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:20:33.39 ID:dZAl2n/Z0
あと>>657
擦る、というかアンテナが引っかかるかどうか、と言うことではないのか?
「擦る」という言葉の使い方がよく分からんね。

クロスオーバーの場合は、アンテナジョイントでアンテナを思いっきり寝かせると
リアゲートを開けたときに引っかかるかも。(ハッチバック同様)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 03:03:09.00 ID:k840CaSS0
MINIクロスオーバーの車高は1550mm。
アンテナベースの形状を変えたことにより、欧州仕様より1cmちょっと低められているが、
それでも一般的な立体駐車場の制限からすれば、ぎりぎり。

立体駐車場に駐めようと思ったら、どちらにせよアンテナは外さなければダメ。
アンテナジョイントは、アンテナベースのほうに取り付ける形になるので、必然的に通常より
アンテナベースが高くなってしまう。

ということ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 04:05:09.90 ID:wOSbzcNB0
HP上の応募プレゼントのカレンダーを申し込んだけど、結局今のところ届いてないってことは抽選に漏れたってことかな?同じものをディーラーから貰えることはできるの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 06:21:45.77 ID:jOnOtsMJ0
締め切りだいぶ先だったような
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 07:13:45.25 ID:wgGSI4km0
オール4の価格はX1 20iと同じ位だね
この2車で考え中
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:30:25.05 ID:9HkDa4bUO
立体駐車場はギリギリ1550に作ってる訳じゃないから
アンテナジョイントを付けてアンテナを寝かせれば普通に駐めれるよ
自分はそれで今まで問題なし
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 08:42:26.87 ID:Pf8O+cN/0
ジョイントでアンテナ折り畳めば一般的な立体駐車場は問題なく利用出来た。
トレッド幅がワイドだから立体駐車場の駐車スペースの幅によってはタイヤの両端がギリギリ。
顧客になればカレンダーの他にも豊富にグッズは渡される。
中にはレア物も頂くけど殆ど未使用で保管しています。
頂くのは嬉しい反面使わないのは勿体無いので誰か身近な人に欲しいと言われたら譲ろうと思いグッズを溜め込んでる。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 09:58:24.99 ID:wOSbzcNB0
納車待ちで一カ月以上連絡取ってないから、カレンダーくれ、のだけのために連絡するのもちょっと恥ずかしい•••。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:30:04.25 ID:RZfYz7I20
>>661
MINIに似合わない、あのダサいアンテナは換えるのが基本かと。
1300円の台湾製70o(カーボン調メッキ仕上げ)を付けているが感度は良好、見た目もばっちり。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 15:05:58.69 ID:7fYculN/0
>>669
あの立った純正アンテナはラジコンカーをイメージしてるそうだね。
ネタかと思ったが本当にそうだったw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:05:02.12 ID:gecx7h6x0
ミッションをNにしてクラッチから足を離しても、エンジンストップが効かない時があるのですが、
これは何ででしょうか。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 21:28:41.20 ID:0aTbhVnP0
電装フル稼働とかで電機喰ってると止まらないよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 22:10:15.35 ID:v/Sad2PM0
>>669
自分は好きだけど。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 22:53:18.59 ID:smfF2EsM0
>>671
エアコンを使っていて室内と室外の温度差が3度以上あるとアイドリングストップは
稼働しないんだったと思う。
675671:2011/12/29(木) 23:18:38.12 ID:gecx7h6x0
ありがとうございます。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 03:22:37.83 ID:Mb++9zof0
>>665
威喝さと見栄を求めたらX1
オシャレと気軽さを求めたらオール4
アフターパーツの種類多いのもオール4の魅力
同じディーラーで売ってるから必要なオプション選択して両方見積もり出してもらってみて決めたら良いでしょう
税金や燃料費や任意保険料等の維持費で差が出るとは思いますが価格より大事なのは自身が気に入って選択した答えなら金銭の問題なんて小さい事より満足感が遥かに上回る。

677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 08:21:55.12 ID:M0GPZebw0
自分の買ったDではBMWは売ってなさそうだったなあ。うちの地域は別の会社のテリトリーだからだろうな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 09:29:09.85 ID:2KPSGH/7I
先日クーパークロスオーバー納車!
嬉しくて走り回ってます!

ところで、運転席に座って何となく違和感を感じてたんですが
昨日その原因が判明。
…タコメーターが向かって左に僅かに傾いてる…

角度にして1〜2度程度で、本当に分かりにくいんですが
回転数の数字のうち、真上にくるはずの数字(「5」とか「6」だったかな?)や
デジタル表示の窓がナナメになってることに気がついた。

…コレってうちのだけ…?

車は最高に気に入ってるから「細かいコト言うなよっ!」って気もするんだけど、
運転してるとハンドルを僅かに右にきってるような気になって落ち着かない…

他にもそう感じた方居ません!?
ディーラーに言ったら「神経質なヤツだな〜」って思われるかなあ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:36:48.93 ID:fP3/jPos0
顔歪んでるんじゃね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/30(金) 11:41:40.25 ID:mIqxrpdI0
>>679 あなたは心が歪んでいる
     それも酷く歪んでいる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 12:01:27.07 ID:XxP6gpsl0
路面が傾斜してるとかシートが微妙に傾いてるとか
姿勢が悪いのかも
姿勢って自分では気が付きにくいけど傾いてる人は多い
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 19:27:09.45 ID:nrAPhLIq0
乗り手が歪んでるなら、別にこの車じゃなくても気付くんじゃないか?と思ったが、
気付きやすいデザインなのかもしれないな
それがどこから来るのかはよくわからないが

>>676
X1は見栄にならないし、厳ついどころかエレガントだよ
現物見るまで中途半端という印象だったけど、BMWらしからぬ美しさに驚いた
(個人的にはBMWのデザインは糞だと思ってる)
小回りと燃費と車重が酷いから候補に入らなかったけどね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/30(金) 21:50:27.42 ID:mIqxrpdI0
天井から5円玉ぶら下げれば 傾きがわかる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:51:43.34 ID:UlVdJNaz0
>>678
MINIのタコメーターは目覚まし時計のように独立してるから、ほんのちょっとの傾きでも
気になるのかもしれない。
トルクスドライバーでメーターをゆるめることは可能。それで調整できるかも?
ディーラーに相談するのが一番だと思うけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 23:52:34.49 ID:UlVdJNaz0
  ↑
いけね、タコメーターを固定してるのはトルクスドライバーじゃなくて
普通のプラスドライバーだった。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:06:09.68 ID:ocqqCmKa0
タコメーターはハンドルの中心より僅かに左にオフセットしている。
そのため、違和感を感じるのもおかしくない。
>>679 の発言が悲しい。
687678:2011/12/31(土) 11:24:03.04 ID:oBN79vTmI
皆さん色々とレスありがとうございます。

確かに、路面が傾いてるのかなぁとか、姿勢が悪いのかなぁとか
色々考えたんですが…

特に他にそういった感想をお持ちの方がいないということは
ウチの車だけなのか、気のせいなのか。
686さんのおっしゃる通り、タコメーターがオフセットしてるのがそう感じるのか。

暫くはウチの車の個性ってことにして様子みようw
どうしても気になったらそれとなくディーラーに聞いてみようかな。
皆さんありがとうー
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 01:59:13.88 ID:SLItrp4v0
回転半径  どのくらいですか?
カタログデータと同じで大きいのですか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 03:22:05.33 ID:NjOXLWRB0
ところでDuelL AGってショップに預けてエアロとか組んだ人いる?
なんか調べたら値段も高くて何ヶ月も預けた挙句相当の距離乗られていて
オーディオもただ付けているだけでセッティングしてなかったとか・・・

家も近いし色々弄ろうと思ってこのショップに預けようと思ったけど
なんか怖くなってきた・・・
実際どうなんだろ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 08:45:10.73 ID:ppE5a1B/0
>>688
大きいよ。ハリアーと同じくらい。
俺もそうだけど、ハリアークラスから乗り換えた人には違和感が無くて良いと思う。

>>689
別に預けなくても良い。
エアロだけとかヤフオクで出てる。自分で購入して好きな所でつけてもらえば良い。
オーディオもセッティング料金を払わなきゃ取り付けしかされない。
オーディオショップならそれが当たり前。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 10:37:11.14 ID:OocRvdm90
>>688
カタログのとおりと思って良いよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 14:54:37.37 ID:vZx4qcT+0
CR-Vよりは小さく回れたよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/02(月) 15:14:02.41 ID:9km66qIb0
カローラワゴンから乗り換えたけど
ほんの少し大回りだな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:11:30.84 ID:V7zbaFoe0
>>689
前に某個人ブログに書いてあったけど、その人は2〜3ヶ月預けさせられた挙句帰ってきたら走行距離が3000キロ増えてたって。
オーディオも付けなきゃいけない配線してなかったり、頼んだのに付けてないパーツとかもあったらしい。
もうセッティングどうこうの問題じゃないでしょw
普通にありえないわ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:44:08.46 ID:ODH5ujfw0
普通にみんからって書けばいいじゃないか。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:04:10.39 ID:oSnN1QURO
>>694
で、お前は何をしたいの?
預けるつもりなんて最初からさらさらないじゃん…
悪口はチラシの裏にでも書いてろよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/04(水) 00:02:00.98 ID:RZDeOgDq0
>>696
業者乙
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 01:05:59.27 ID:3KUCTLu40
最少回転半径
MINI Crossover 5.8m
X1 x20i 5.5m
CR-V 24G(AWD) 5.5m

スペック上はMINIが一番小回りきかない。
これはBMWが一時、欧州基準だかで書いてたのがMINIじゃまだ残ってる影響?
ちなみにX1は5.8m→5.5mに訂正されてる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 01:13:45.64 ID:Xm4vfVgB0
X1mjd?
まぁクロスオーバーで後悔してないけど
しかし、モータージャーナリストは適当なこと書くもんだな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 01:15:30.84 ID:iQZ8gcjS0
>>696
>>694だけど。
あんた何を言ってるの?w
俺は>>689に対して「こんなのあったよ」的な意味でレスしただけだから預けるつもりは最初から無いよ。
てか、自分でありえねえって思ってる所になんで預けるんだよw馬鹿か?
まさかあんた俺が>>689だと思ってんのか?www
マジで馬鹿なの?死ぬの?www
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 03:38:22.86 ID:W6UlJrbY0
まぁ落ち着け
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 09:34:47.11 ID:PHdNm+v80
>>696
悪口でもなんでもないだろ
アホか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:18:47.91 ID:fopsHrLx0
アホと言うほうがアホですw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:14:40.47 ID:eb4rCS+xO
>>700
一生ミンカラ読んでろw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 14:18:12.16 ID:esb6XO720
なんかアイドリングストップした瞬間に
再始動するときがたまにあるんだけど
こんなもん?

Nで停止寸前に起きる
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:40:39.59 ID:3MYEZakx0
ます最初に納期確認せずに預ける方がアホ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:35:33.73 ID:Kj8B0Lxm0
>698
カタログの最小回転半径なんて一々気にしてるようなやつはよほど運転に自信がないんだろ。

結局運転慣れてて上手い人は狭い駐車場でもスパッと入れるし、へたっぴな奴は軽でも何回も
切り返すんだから。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:02:24.06 ID:X4FRjUAS0
今頃、>>700は顔真っ赤にしてんのかなぁ〜w

なんでムキになるんだろうか?w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:07:40.36 ID:iQZ8gcjS0
>>706その通りwでも普通そんな奴はいねえだろwww
>>708何この人キモイwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/04(水) 23:08:55.70 ID:QNNAHsmb0
>>707
何いってんの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:15:48.26 ID:Kj8B0Lxm0
>710
早く大陸に帰った方がいいよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:50:10.37 ID:F9yeraXt0
>>711
何言ってんの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 01:31:35.35 ID:REZk3IugI
クロスオーバーにMINI純正のベースサポート付けて、
社外品のルーフラック載せた人います?
THULEのラック付けたいんだけど、Tスロット(っていうのかな?)は流用できるんだろうか?
エアロバーを爪で挟むタイプなら問題なさそうだけど、
つけたいラックはスロット使うタイプで…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 17:58:38.39 ID:38jH5peR0
X1もいいけど、116iあたりの内装と比べると、値段の割にちゃちな内装が気になるんだよ。
その点MINI CROSSOVERの内装はちゃちすぎる内装だが、MINIだと思えば許せてしまうところがいいところ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:00:12.13 ID:J4UpxQYf0
>>705
なんか同じこと言ってた人が前もいたような・・・

まぁ走行不能になる訳でもないようだし、いいんじゃない?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:15:58.15 ID:kzV6LYX30
>>709
あっ、正論言われて悔しいんですな?^^

そっちのほうがよっぽどキモいんでw

自称金持ちはお呼びじゃないからミニカーで遊んでな^^大好きな みにくおすおーばー でwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:01:54.85 ID:P/rbHrsy0
まあまともな業者では無さそうだな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:18:39.61 ID:lpS03fqb0
フロントやリアのバンパーが20万オーバーだなんて高すぎる。



かっこいいけどさ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:35:57.56 ID:cNWAtDXW0
まあ>>716みたいな読解力皆無な障害者がいる業者だという事はわかった
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 01:31:08.73 ID:1Ig4lVVs0
ショップのヤツが直接こんなところに書き込むな、と。
代行業者に10万払って書き込んでもらえw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 10:49:21.82 ID:L+yGq9dy0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 13:50:04.22 ID:5TFikVxti

まあ>>719みたいな読解力皆無な障害者がいる業者だという事はわかった。

早くアニメ見て国語から勉強しろ。

馬鹿なリーマンの癖にw偉そうにしゃしゃるなゴミ屑以下のポンコツ人間がw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:16:04.01 ID:fcEIwKYV0
次の患者さんどうぞ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:47:06.05 ID:YyxrrkOO0
>>708
>>716
>>722
こいつのレスって、白痴臭半端なくてマジで寒気する・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:57:08.33 ID:tLEsPic80
COOPER S ATで買ったけど、MTも面白そうだな。
次はクーペでMTか。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:18:08.22 ID:Do1ooVfY0
うらやましい
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:00:20.59 ID:gq7Sn3Rm0
>>721
オーディオ系はど素人みたいだけどw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:53:35.17 ID:49tSJ0YW0
>>721
これ本当かな?本当だよね〜 こんな嘘書いても意味ないし。
結構やばいショップだね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 15:16:22.99 ID:T6ypBY9P0
純正スノーブレード買ったんだけど、説明書に思いっきり日本製と書いてあって笑った。
450mmのTYPE Aってあった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 18:04:56.34 ID:NS462pLr0
1〜2週間に1回くらいしか乗らないのでバッテリー上がりが心配で電圧計を付けてみたけど、14.7Vだった。
メチャ高いけど大丈夫か?って逆に心配になった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:03:54.49 ID:c636GE8D0
12Vだったら虫の息だ罠
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 20:12:08.35 ID:bWDzEWzS0
発電機が正常だと読めない奴には不要なメーターだな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:50:21.26 ID:QUGrKszU0
↑あーぁ、僻んじゃってw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:08:38.96 ID:Aacx3eAl0
>>730の言ってる高いが電圧計の値段のことだったら笑うな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:27:47.53 ID:3XCfswpL0
んなわけない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:31:21.64 ID:QqyD4ARI0
何このつまらないくだらない流れ
必死で買ったのかい?安全運転しろよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:09:08.57 ID:yuQ58WHn0
バカだろお前らでかすぎる
顔はミニだがミニじゃあないビッグだ
認めないぞ俺は
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 19:36:47.11 ID:Pt8OsSFV0
ネタがないから、そのデカいって古びたネタはやめとけw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:03:32.09 ID:b4YYH6SY0
いや、長いことミニのスレには来てなかったんだがDラーに行ってびっくらこいた
でかい、許せない、あれはなんだ
9年も乗ると色々とあってミニスレ回ってるw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:39:21.26 ID:Sjt73kfk0
clubman?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:13:03.09 ID:/OEb/D+90
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:13:34.04 ID:60sisKbu0
>>730
>>733
車に電圧計を付けて測定値が12Vと表示されると思い込んでて恥かいたね
思い込んでて間違っても適当に誤魔化して逃げれば大丈夫
いざとなれば別の話題で荒らして話題変えれば良い
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 23:17:51.24 ID:/OEb/D+90
あら、12V じゃないんだ。

オレも知らなかったよ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 07:32:36.69 ID:nsIP/XbU0
少なくとも13.5V以上は欲しいんですけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 07:49:46.24 ID:2txUj5Ei0
>>744
14.7vって高い気がする。
電圧計は過去の車からずっと付けてるけど、一番高い時でも14.0Vだった。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 10:12:45.58 ID:9M1qxvks0
高くないよ〜
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:58:52.34 ID:nsIP/XbU0
異常な電圧じゃないけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 07:22:33.18 ID:3OLKczP40
電圧、水温、油温が1台で切り替えで見られる追加メーターってある?
クーパーなんでブーストはいらないです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 07:47:47.33 ID:G+uvB2iO0
BLITZのデジタルマルチメーターとかは?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 07:52:37.03 ID:wbL/Prij0
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:50:38.71 ID:3OLKczP40
デジタルもなかなかいいね。
こんなのもあるのか。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:05:16.12 ID:zx5JbxbZ0
>>500
スーパー亀レスだけど
ヒューズボックス開けて見える
明るい緑の線から分岐かますのをオススメします
アースは同じく黒線でおk
適当にアースするところはなかなか見当たらない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 01:03:17.15 ID:jla5S6lv0
>>724
こいつのレスって、白痴臭半端なくてマジで寒気する・・・

猿が難しい言葉使ってる・・・
ウッキッキー!!!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:33:01.22 ID:ad5I5UqR0
この車やめよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:16:51.09 ID:zkvKZe2T0
RGMのリアバンパープロテクター付けました。
アウトドア派や荷物をたくさん積む人には必須アイテムですね。
フィット感も良くいい感じ。
(純正の未塗装樹脂部分と若干質感が違いますが)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:19:17.15 ID:ERqj3RUV0
>>755
オレも付けた、なかなか良いけど、、ちょっと高いよね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:25:53.48 ID:hzdWKuWO0
ワンとかクーペでもALL4出してくれたら良いのに…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:49:16.84 ID:uHqjPimc0
>>757
クーペでなくクーパーだろ?
ALL4だと結構重くなるし、駆動系の抵抗も増えるからターボじゃないとパワー不足かもね。
クーパーなんとか我慢できても、ONEでは・・・ってことになりかねないと思うが。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:00:20.01 ID:0BzKVccD0
今日は納車の日〜♪
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:03:31.85 ID:dV9NWres0
オメ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:36:17.34 ID:pkvchZzPO
>>758
でもドイツ本国では売ってるじゃん
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:58:22.93 ID:dV9NWres0
国民性の問題。
ディーゼルが輸入されないのとおんなじ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/15(日) 12:23:52.39 ID:P9kDdfZJ0
>>762
日本法人がプレミアム性を付加して高く売りたいだけだよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:00:22.07 ID:MuoG/ImE0
ディーゼルに乗った事のない奴がなんか書いてるwwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:02:00.92 ID:3pzl5u4+I
ディーゼルが導入されないのは日本の規制が厳しいから。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:21:14.92 ID:dV9NWres0
>>765
ディーゼル規制は欧州の方が厳しいよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:17:07.07 ID:3pzl5u4+I
>>766
違いますよ。
現行のユーロ5にパスするだけでは日本では登録出来ない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 16:52:14.07 ID:xZtYe7KN0
>>766
嘘は良くない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/15(日) 17:46:15.01 ID:P9kDdfZJ0
>>768
嘘ではない
どちらが総合的に環境に良いかといえば欧州
日本の規制は石原規制で・・・
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:30:58.34 ID:aYNIc2rB0
>>769
おまえ、石原慎太郎のことを悪く書きたいだけじゃんw
それ以前はクリーンディーゼルが日本に入ってきてたのかよ?
このスレの一ヶ月くらい前、恥を晒して逃げ出したヤツと同一人物でしょ?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:17:10.91 ID:xZtYe7KN0
>>769
現行ユーロ5はユーロ6よりゆるくて、ユーロ6と日本の現行基準が同等だから
>>766は完全に偽だよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:35:06.06 ID:+WtztBvo0
欧州住んでたけど、あっちの街中は雨は真っ黒、ススも酷かった。
クリーンなディーゼルなんて日本で初めて聞いた用語でビックリ。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:36:12.07 ID:3pzl5u4+I
>>772
ユーロ4とかの旧規制ディーゼルがまだまだ現役だからでしょう。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 01:30:53.79 ID:bQRdqCE30
JCWモデル?はいつでるんだろうか
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 16:09:39.92 ID:zhppa4eI0
ダカールラリー MINIが1位、2位、だったんだな。
ハマーとの接戦は、迫力あったろうね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:29:44.98 ID:pcSz4u3A0
1,2フィニッシュかぁ。
スゲーな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:14:06.43 ID:VMcRpLfe0
うれしいなぁ
でも、市販車とどれくらい違ってるんだろう?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 02:21:37.03 ID:F/vbwa+U0
エンジンも3リッターだし、はぼ側だけだな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:16:00.29 ID:jIz93TCh0
>>778
中身は以前出てたX3とほぼ同じでしょ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:58:15.53 ID:GdiRnhkWi
納車後一ヶ月のクーパーSですが、キー抜いてもスモールだけ付いたまんまってのと、エアコンだけ付いたまんまって事象がそれぞれ一回ありました。
再度キー差してエンジン掛けて、切ってキー抜くと解消されたんだけど、どっか悪いのかな?
デラに見てもらうつもりですけど、同じことおきた方いますか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 09:19:18.18 ID:MpiP32bd0
ALL4が納車されて3日経ったけど、
いい車だな〜!
こちら雪国なんで道がボコボコで
サスに悪そうだけど…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:55:02.39 ID:4eFmGHpc0
普通のSUVより車重が軽い分、雪路での滑り出しが早いと感じた。
滑っても確実にコントロールできるところが流石と感じた。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:58:38.51 ID:4F3fKgGg0
>>780
エアコンはないけどスモールはエンジンきってキー抜いても点いたままだよ
アップライトでエンジンきるとスモールに
なるので夜の長い信号待ちでは
アイドリングストップ兼ねて使っている
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 13:10:19.33 ID:PXiE8gWs0
キー抜いてもポンプか何か動いてるね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 14:11:54.31 ID:5tMZgthY0
GT5にカントリーマン来た♪
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:17:23.22 ID:3/jJ74Xc0
>>781
むしろすぐ馴染んだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 23:58:49.40 ID:56JQXmE4i
>>784
そうだよね、何か動いてる音するよね?
車の外で分かったけど…。
あれは正常なんですね?
一応デラに聞いてみよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:33:55.34 ID:3TFW74fh0
>>787
ターボ付きだと、タービン冷却の為に補助ウォーターポンプが作動してるみたい。数分で止まれば正常と思われ。
ONE.COOPERならアフターファンが回ってるのかも
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:06:47.90 ID:DjuDHrPj0
ウチのも音する
説明書にも書いてあった気がするが
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 11:15:53.92 ID:47lOfJ8Z0
買った時に説明なかったの?
うちは説明あったけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:11:09.15 ID:LxDZCA+B0
スバルの軽トラで、キーOFFで盛大に冷却ファン回ってたのあった。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:44:37.45 ID:K1uUjwEmi
>>790
そーいえば、まだ全く説明書読んでなかった…。
うちのSなんで冷却のが動いてるんですかね、すいません、ちゃんと呼んでみます。
ありがとうございました。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:51:00.36 ID:UUlCddGh0
げへへ
マルチディスプレイ頼んだぜえ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:39:28.01 ID:Vaz+Pd+e0
わかりにくいから「ビジュアルブースト」って書いてくれる?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:46:14.73 ID:npzRU8em0
運転席と助手席の間に収納ボックスをセットしようと思ってます
社外品取り付けた方いますか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:49:56.78 ID:6tda0LnA0
MINI アロマ・ディフューザーっていくらすんの?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:17:55.76 ID:vMntlMidO
>>796
税込みで3675円
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:42:22.89 ID:6tda0LnA0
>>797
ありがとう
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:29:03.34 ID:44m95emM0
欲しいなぁ
リースだと月いくらだろ?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:14:50.95 ID:HKqvysVe0
ちょうど噂のウォーターポンプに不具合あってリコールだってね。
クロスオーバーのSもほんの初期ロットだけだけど含まれてる。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:05:58.24 ID:1jHbqnIrO
>>799 今なら320名様に3日間貸出ですって
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:09:03.88 ID:pGfbnxsG0
>800
ウォーターポンプ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:01:33.56 ID:n66CoIem0
>>801
申し込み済み
楽しみだ♪
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:11:51.98 ID:IwP3bCr00
24日の夕方には「ハズレ」のメールが来てたぞ、俺のところには。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:40:31.61 ID:zd8CqB4w0
リアライセンスランプをベロフのDBA541に交換したけど、
走行2000キロで片方が点灯しなくなった・・・涙
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:09:26.08 ID:yE2v93aZO
>>805
俺のもだ…
東京、軽井沢を一往復したら切れた
あれ結構値段するのにおかしいだろ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:37:16.75 ID:sb5kwqgt0
この車買おうと思って商談へ。自光式ナンバーはお断りって言われたけどなんでー?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:23:50.61 ID:4tnk2P8T0
>807
下品で 田舎くさいから
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:56:47.86 ID:hfJru4ht0
>>806
そうなんだ。
車側の問題が何かありそうだね。
とりあえず、もったいないし、ベロフの適合を見る限り
キャンセラーは必要なさそうなので安いのにしようかと。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:58:01.96 ID:QfTTbpj+0
>>807
自光式ナンバー自体に厚みがあるからだろう。
通常のハッチバックもそうだが、日本仕様MINIって日本のナンバープレートをつけるために
樹脂製の板をバンパーの上に重ねてる。アダプターだな。
自光式ナンバーをつけるとすると、ライセンスランプの光がナンバープレート自体でふさがれてしまう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 07:07:27.77 ID:fOB+Bstj0
最近の自光式は薄っぺらだしよ、なんか釈然としねーな。余計な配線追加変更は嫌なんだろうな。と解釈。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 09:30:24.23 ID:wRwwqg+RO
>>810
ナンバープレート自体が光るんだから、ライセンスランプが塞がれてナンバープレートを照らさなくても問題なくね?
>>811
多分そうだろうね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 01:22:36.88 ID:MVU2TV5vO
この車街走ってるのは白ばっかりだなww
せっかくのMINIなんだから景気良く派手にいこうぜww
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 06:49:21.24 ID:bcw2M3lt0
景気悪いから白で良い。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 09:09:08.16 ID:vxjvXFB20
ほんと、あの色しか用意されてないかと思うくらい。
芸がない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 19:11:23.79 ID:kqKPCD1r0
だからさぁ、今までのMINIとは客層が違うんだって!
この手のネタは何度も既出。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:36:03.93 ID:rd/RwCYi0
オイラはメタのブルーだが・・・赤も黒もグレーも緑も見たぞ〜何度も(^ム^)
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:40:51.18 ID:6TYdh04z0
そういや俺も白しか見たことないわ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 06:42:12.51 ID:zVY1tFNz0
>>817
まったく売れてない訳じゃないから。
白以外が圧倒的に少ないのは事実。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 07:01:41.88 ID:Yf5XOC880
景気悪い時は何故か白い車が売れるんだよな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:31:52.11 ID:GfrbLRh20
バブルの時は国産車は白一色だっけどな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 14:56:36.85 ID:bpAx9RFI0
ツートンカラーとか流行ってた頃ちゃうん?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:58:50.18 ID:GfrbLRh20
たとえば東京→広島まで走るとこの車じゃかったるい?今まで4l以上の車しか乗ったことなくて1.6l+turboがどんなもんか心配なんだけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:10:20.48 ID:tiD9IQFB0
やってみろよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:12:51.45 ID:6TYdh04z0
>>823
4Lの静かさとか余裕は無いね。
乗ったことなけりゃかなり疲れるとおもう。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:32:13.86 ID:GfrbLRh20
>>825
Dは「ターボだからおけ!」連呼すっからさー。TNX.
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:47:27.26 ID:zVY1tFNz0
>>823
高速350キロをノンストップで走った感じでは、ALL4のクルコン有りで国産の3Lクルコン無しよりは疲れないという印象。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:03:17.59 ID:GfrbLRh20
>>827
実体験レスTNX.
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:05:31.23 ID:GfrbLRh20
まぁ、ラクしたきゃ、別の車選べだわな。でもラクと楽しいは違うからなぁ…。良さげだなぁ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:18:35.37 ID:/B90lyYc0
E90の325Mスポとの比較だけど
ロードノイズと風切音が気になる以外は割と快適だと思うよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:53:00.39 ID:Nsv+Bs4B0
>>830
Mもロードノイズすごくね?あれ以上か...ちょっとヒクな。TNX.
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:18:28.91 ID:aUBnn+T70
ALL4ですが、近所の坂道登れず、まさかの空気抜く羽目に。。。
なんかタイヤ前後で片方ずつ滑ったらもう駄目みたい。

日本のべちょべちょした雪道は想定してなさそう。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:47:51.23 ID:HDsasV2I0
まさか夏タイヤじゃないよね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 06:14:26.49 ID:9c58sg4f0
>>832
乗ってないのバレバレw

↓この発言笑っちゃいますww
>なんかタイヤ前後で片方ずつ滑ったらもう駄目みたい。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 07:12:36.02 ID:Vjauu0D20
朝のニュースでやってた青森の大雪の映像に動けなくなったクロスオーバー映ってた(´・ω・`)ショボーン
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 08:54:03.42 ID:mwgptYHB0
渋滞で…ではなく?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:29:25.57 ID:2V8GaxSr0
長靴でMTは辛い!!
クラッチのミートポイントわかんねぇーし!

>>836
釣りに反応するなよw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:54:59.13 ID:mwgptYHB0
釣りか…

New メルセデス A と比較してから決めるお
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 18:39:24.37 ID:jKRaly7t0
ステッカーについて教えて下さい。
桜柄のステッカーを考えているのですが
どこか見本があるサイトとかHPがあれば教えて下さい。

無難な白黒を選択したんですが本当に無難すぎました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:17:10.34 ID:aUBnn+T70
>>833
去年買ったブリザック。

>>834
ステマ乙
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:16:43.35 ID:tmYA/D5g0
でかいなあ
めん玉もなんでああなるんだ、ドア4つもいらん
そこらじゅうに走ってるだろそんな車
MINIってエンブレムだけ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:58:30.07 ID:aUBnn+T70
>>841
2点
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:04:48.34 ID:CMr/kU0J0
湿雪路では並みのFF以上、前後デフロック4駆以下・・・って事だろ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:48:18.93 ID:ds6qQ0CR0
>>842
テストだ多分…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:49:19.96 ID:ds6qQ0CR0
はずれ〜w
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:33:16.84 ID:3AMWXa9k0
注文してしまいそうだ〜
アディショナルヘッドライトも付けたい〜
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 06:38:08.73 ID:FjQzaW8T0
>>843
5年オチのスタッドレスと騙されて買ったって事だろw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 07:51:37.91 ID:Hew0vRI10
ペースマンの質問はここでいいですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 08:03:02.06 ID:J6nPNJ400
必死だな、おい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:41:12.86 ID:sYZbcUl90
>>840
で、ブリザックの何で製造は何年の何週の物なの?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:48:31.27 ID:ShhLGKEx0
23区内でも15%の坂とかあるから、そこかもよw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:53:51.62 ID:5sn5DxrZO
4駆は詳しくないがデフロックってついてるのか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:54:55.20 ID:+UXzwZMo0
デフロックは無い
代わりにABSを借用してトラクションの抜けを規制してる(たぶん)

ガタガタの凍結路や、滑らかな圧雪路ではABS効きまくりだが
逆にトラクションかけても、ほぼ滑らなかった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:31:07.92 ID:j6qao6ZY0
みなさん、年齢はどのくらいでしょうか?
29妻あり子なしなんですが、欲しくて迷ってます
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 05:03:37.62 ID:l3rSqwEC0
>>854
いまのうちに狭いの乗っておくといいんじゃない
その若さならむしろ似合うだろ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 05:35:07.27 ID:wi3PiLM+0
>>25
都市銀25歳SのALL4乗り彼女ありです
結婚して子供ができたら買い替えるつもりです
彼女は大満足しています。
独身もしくは子供がある程度大きいなら問題ないと考えてます
子供が小さいとセカンドカーがミニバンじゃないときついと思います。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:22:17.50 ID:5JaacHGc0
>>854
俺は25歳だけど営業で使ってます
車好きな先生多いから話がはずむ場合がある
持ち込みは月5万でるから5-6月にでる1シリのMスポを増車予定です
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:15:33.56 ID:sgq/QFQV0
本日注文書にサインする予定。
これは付けておけ、というオプションがあればアドバイスくだされ。
グレードはCooperS狙いです。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:59:41.58 ID:xdL4ose00
スポーツボタン・サンルーフ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:04:42.55 ID:9CgT1l6n0
>>858
ヒートシーター
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:27:41.24 ID:waOz/GIx0
>>858
12月納車組だけど、シートヒーター
付けとけばよかったと後悔してる。
エアコンって足元あまり効かなくない?強にするとすぐ顔がほてっちゃうし。皆さんどうですか?
あと、スポーツボタンはDにSなら
意味ないって言われたので付けなかった。
クロームインテリアも欲しがったけど在庫車なので諦めた。
内装ちゃっちいですよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:15:09.99 ID:cXbNJA5+0
cooper MT トゥルーブルーホワイトルーフ、今日納車した。Dの話だと、今日は納車が特に多いらしい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:37:44.11 ID:eVupaLp+0
>>858
マルチファンクションステアリング→クルコンが使えるのは大きい。
コンフォートシステムは便利。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:57:57.75 ID:eVupaLp+0
ところで、高速で道路の継ぎ目の越えるとき前輪が瞬間的に浮くの何とかならんのかね。
カーブの継ぎ目だとかなり怖い。
一瞬ハンドルが軽くなりその直後にハンドルがとられた感じになる。
ショックを変えなきゃだめかな?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:59:20.40 ID:dHIscCWJ0
大同小異
運転術の方を調整すべき
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:58:18.07 ID:s1fHVAs+0
>864
スピードの出しすぎ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:25:18.15 ID:CIgwYwhA0
>>864
FFだから仕方ないのでは?
All4はどうでしょうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:27:47.37 ID:QQoCfPdk0
>>864
ピザ買ってこいや!ピザ!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 08:51:13.13 ID:Oeo6KZC70
>>867
ALL4のスポサス装着車
タイヤはレボGZの225/45R18
速度は100キロ
で症状が出ちゃうんだよね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 09:35:26.66 ID:Y8wBIp1eO
>>864
自分も首都高を走ってると同じ症状が出るわ
ドキッとするよね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/05(日) 10:52:06.11 ID:SWVAAH0H0
>>870
大丈夫なの?雨の日とか・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:37:06.96 ID:LA0INSF70
>>870
まだ、2000キロしか走ってないので足回りが馴染んでないのかなとも思うんだけど。
10000キロとか走っても同じ症状がでるならショックを交換しないとどうしようもない感じだよね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:35:42.85 ID:OZdGE9880
いや、だからショック変えたぐらいじゃ変わらんって
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:39:11.16 ID:9SdJzzV80
ミニ四駆世代は仕方ねーな。気が済むまでパーツ替えてみろよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/05(日) 12:51:39.70 ID:SWVAAH0H0
>>872
馴染む馴染まないの話じゃないし
部品交換して直る話でも無いだろ
仕様として割り切って乗るしかねー
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:41:38.36 ID:CyDA4kf30
ヒートシーターってレザーシートにしたら勝手についてくるね。
30万くらいするけど。前の車にもつけてたけど便利ね。

今日洗車してたらモールの銀紙が剥がれてて、これが噂のかと
思ったわ。張り直したらもう剥がれなくなるのかしら?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 14:55:53.60 ID:Oeo6KZC70
>>873-875
ショックを社外品に変えるという事。
前車はビルシュタインに交換してたけど、まるで車を変えたかのように足回りが良くなった。
当然、この車もショックを社外品に交換すれば、足回り関係は改善されると思うけど。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:09:37.80 ID:OZdGE9880
>>877
言って分かんないかねぇ?
首都高の継ぎ目で横っ飛びするのは、ショック云々じゃないってば。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:37:28.11 ID:SzDaREpJ0
>>858
もうサインしちまってたら遅レスゴメン
Sならマルチうんたらステアリングとハーマンカードンのみで充分な気が(orチリパケとか)
前車についてたヒートシーター便利だったのでいるかと思ったけど、まるでいらなかった
エンジン音は官能的ではない(というかむしろうるさい)のでオーディオ音で消すのが吉
うるささに連動して音量が一定に保たれるモードが付いてる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:41:56.19 ID:46rPBubc0
横Gが掛かってる最中にグリップが一瞬でも抜けりゃ
横に跳ぶのは物理の法則どうりだろ・・・
直線なら普通にトントンと越えるだけで
特にふらついたり、浮いた感じはしたことないし〜
チリパケだがね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 14:03:46.66 ID:CzSK2t3L0
miniのサイト、カスタマイズできない。
MicrosoftVMの提供終了しているし。

カスタマイズ利用するにはどうしたらええのん?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 14:53:28.46 ID:yEn+3NvC0
なんか首都高って楽しそうだな
天国まで行っちゃえ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 17:31:40.92 ID:jafVAqKF0
>>880
ダンパーを社外品に変えれば、グリップが抜けることも無くなる。
名門ダンパーに交換したことのある人なら分かると思うが。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 17:34:55.13 ID:LJgBqSsWO
>>880
それはわかってるんだけど、前車に乗って同じ所を
走ってた時はグリップが抜けた事なんか一度もなかったのよ
ちなみにプジョー307
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:10:43.37 ID:Y9++TQKa0
>>884
前車は307にビルシュタインで今回はクロスオーバーの何でドノーマルなわけ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:16:10.45 ID:Y9++TQKa0
ぶといタイヤを履け、1mくらいあったら持ち上がらんだろ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 07:42:40.14 ID:TNM1fCvJ0
ショックの交換で治る。これが答え。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 08:40:07.55 ID:hJcqX7OGO
>>885
俺はショックをビルシュタインに変えた人じゃないってw
前車はノーマルの307だよ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:04:23.58 ID:QeoGqt/80
>>888
それはスマン
ってことは単発で参加ってこと?
話の流れから同じ人かとw

まあ、車はバランス
ひとつ直せば何かをなくす
そのつもりで>886を書いたんだがなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:24:25.91 ID:QeoGqt/80
同じところって何所だ
首都高ってそんなに楽しいのか?
阪神高速はつまらん、車線変更の醍醐味、緊張感はあるがw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:28:22.47 ID:a1YzGFNp0
>>889
ポンポン跳ねる車がバランスが良いとは言えないだろ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:07:47.77 ID:QeoGqt/80
>>891
バカは死ななきゃ直らないw
さっさと飛んで逝け
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:11:10.34 ID:VhyMEPx90
RFTが悪さをする場合もあるけどね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:14:35.94 ID:QeoGqt/80
だからワザと飛ぶ様にしてんじゃないの?
ぶっ飛ばすバカがいるから、行ったことないから分からんがw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 16:59:50.79 ID:a1YzGFNp0
>>893
レボGZって書いてるからラジアルのスタッドレスの話だけどな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:44:01.23 ID:oApUvUzr0
この車は選択肢から外すわ。ノシ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:57:32.66 ID:BNE8dT7I0
サイドミラーのカバーっていうの? あれ上から付けるものと、取り替えるものがあるけど、やっぱり取り替えないと不自然?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:23:42.09 ID:TltsQ51cO
俺も最近ヒートテック履いた上からパンツ履くか、パンツ履いてからヒートテック履くか毎日悩むわ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 15:48:11.16 ID:ITIwLNEs0
俺の場合はパンツ履いてからパッチだな
逆だとおかしいだろw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:50:44.89 ID:tSzGwAvq0
>>897
カバーの上からカバーはダサいからヤメレ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:01:06.75 ID:XNjkBisw0
カツラかぶって帽子、みたいな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:29:51.16 ID:Rnq3EezD0
>>900
つまり俺はパンツ穿いちゃいかんの
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 12:32:25.09 ID:av1j+0OW0
どなたか後部座席倒した場合の荷室長と荷室高教えてください
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 12:35:56.16 ID:nb3pvaJs0
ビルシュタインのBSSキットつけた人いるかなぁ?
どんな感じだろうか・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 14:47:56.02 ID:VIsZtGzJ0
>>903
寒いので断る
ディーラー行って直接測らせてもらえ
もし測らせてくれなかったらそこでは買うな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:24:08.41 ID:ltNoOwPc0
けちなやつw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:50:21.33 ID:ElvH2Bq10
オマエモナー
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:02:10.43 ID:q1sCwDHU0
横っ飛びの件、足変えてランフラではなくノーマルにすると軽減されますが、
根本的には直りません。設計設定ミスの可能性あり??

ビルのBSS MINI大田に頼めば乗れますよ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:30:29.46 ID:71dTpYUO0
>903
今日は寒いし飲んでるから出て行きたくない。

一度後部座席倒したことあるけど、フラットには全然ならないよ。

前席を前に限界までスライドして背もたれ起こせば、175cmの俺と156cmの彼女が二人とも
一応真っすぐ眠れた。俺はかなりギリギリだったけどね。
高さはフラットにならないからどこ測るかで全然違うと思う。

大体それくらい。これでOK?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:53:30.31 ID:iXfrhgOs0
>>906
脳内なんだよ
察してやれw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 12:33:55.18 ID:RFikAWRx0
>>910
お前…かわいそうな奴
>>909
フラットにならず、明らかに不快な傾斜なのに横になるの試したとは強者だな
ワゴンから乗り換えた身としては、納車してからやっとフラットにならないとわかって少々ガッカリした
なっても良さそうな車なのに…まぁ目的の物は積めたから良いんだけど
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 13:37:34.69 ID:UnQSE2cr0
車中泊素人は黙ってろ
傾斜なんていくらでも平らにできるわ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:59:13.74 ID:YH9oPoKE0
ALL4 雪道どうですか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 08:43:39.33 ID:3W5hihIM0
>>913
軽いから滑り出しは早い。
かと言って、滑ったからと不安を感じることはない。
コントロール性は高い。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:27:16.83 ID:6RHldPK70
>>913
俺の地元は某豪雪地帯w
でも全然余裕だよ。

しっかし雪多すぎだぞw
昨日隣の家のじいちゃん救急車で運ばれてたぞ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 18:40:59.61 ID:X/AJxavL0
自分が運転上手くなったかのような錯覚に陥るな
調子に乗らないようにしないと、今年の積雪量は本当にヤバい…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:55:20.65 ID:3W5hihIM0
新潟の関温泉のスキー場で積雪6mって確かに異常・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:09:18.48 ID:allWHbtT0
みんカラのどっかのブログにあるらしい画像だが、BMW MINIのモデル別販売比率らしい
http://mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/025/383/329/25383329/p1.jpg

どこの国のデータなのか(それともBMW MINI全体のデータなのか)知らないが、
月によってはクロスオーバーがMINIシリーズの半分近く占めてるようだ。
それとも、他のMINIのシェアを喰っているだけ?という面もあるのかな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:15:04.11 ID:allWHbtT0
あ、今気がついたがBMW MINI全体でこの数値ってのはないなw
「Countryman」ではなく「Crossover」だし。
ってかJAIAのデータと照らし合わせたら日本のデータだった。
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/201112NewCarNews.pdf

純粋な海外メーカーでカウントしたら、BMW MINIだけで常にトップ5には入ってるんだね。
BMWグループ全体で見たらVW超えてトップだな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:09:02.03 ID:c8L4+P6p0
ちょっと前のtopgearでクロスオーバー出てたな

ラリー仕様速くてカッコ良かったです
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 01:36:35.31 ID:BRXxtO8L0
そうだね、ラリーでの活躍は、以外と知られてないよな、、

ダカール優勝だったね、そしてWRC, また伝説を作ってほしい。
でかくなったMINIだけど、受けいられるか。
まあ、SUVとしては、小さいけど。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 04:39:47.12 ID:CnYM7Vn10
デルタは店やめるんだし名前をカントリーマンにしちゃえよ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 11:06:17.41 ID:c4F8tJzf0
「クロスオーバー」のままでいいよ・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 16:41:24.37 ID:mrcuiOfW0
カントリーマーム
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:02:02.57 ID:BRXxtO8L0
カントリーマンのエンブレム付けちゃった。
デルタ クラブマン用のヤツ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 18:56:19.90 ID:HzzovoMP0
どこに付けたの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:32:57.43 ID:BRXxtO8L0
お尻に付けたよ、でかいケツしてるから。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:44:34.30 ID:SPkF2YWN0
あのフォントがきらいだなぁ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 23:52:47.33 ID:19EkiBPA0
あのエンブレムってまっすぐだから、どこにも貼りつかないと思うんだけど、
もしや熱して曲げたりしたの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 03:53:51.19 ID:atWc9nq90
犬CM初めてみたけど可愛いね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 08:41:22.73 ID:FSPV5gda0
カントリーマン・エンブレムは、ダイキャストのようなもので、金属だけど以外と簡単に曲げられるよ。
もう一種類、プラスチックのやつもあるけど、あれはちょっと、、
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 17:15:36.72 ID:X8/61QE80
曲げ方指南願います…いや、マジで心の底から
ダイキャスト他キーワードでググってもよくわからなかったw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:12:19.02 ID:FSPV5gda0
>>932

いや、マジで、結構簡単に曲がるよ、手で曲げる。
デルタのクラブマン用?で、カントリーマンロゴの下にラインの入ったヤツ。
前にも書いたが、プラスチック製のヤツはロゴがあんまりだな。

934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:15:49.09 ID:FSPV5gda0
>>932
ごめん、今見たら、ダイキャストじゃないんだな。
真鍮製、クロームメッキって書いてあった。
でも、以外と曲がりやすいというのは本当。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:44:04.04 ID:X8/61QE80
>>ID:FSPV5gda0
指南dです
マジで少しずつ力込めるとジワッと曲がるw
自分もプラスチック製のデザインはありえない!、とこっち選びました
近々貼ってみます
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:53:43.32 ID:1bk4JwcN0
カーグラ見た?
先月、クラブマンからクロスオーバーに乗り換えたんだけど、デザインはやっぱクラブマンだな〜って思ってたのが、テレビで見てたらクロスオーバーの方がいいかなんて思えてきた。
親バカの心理ときっと一緒だわ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 15:45:48.64 ID:Vr8kyjKv0
クラブマンは実用性から言うと使いづらいし、
四駆が無いのでまったく候補に上がらなかった。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 17:40:31.44 ID:P9O/Mj+O0
クラブマン、かっこいいと思うんだけど、オレの場合はドア4枚じゃないと面倒なんだよな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 19:16:27.85 ID:Vr8kyjKv0
そういえば、スキー場のいたるところにクロスオーバーの広告はいっぱい貼ってあるんだけど。
とりあえず、志賀高原と高鷲スノーパークはすごい状態。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:14:26.43 ID:ygko7N4t0
なんかイベントやってたからでしょ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:20:30.17 ID:cIon+/b60
MINI 10th バースデイラン はがききた><;
32ではなく33だった
みなの処に来たかぁ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:35:36.90 ID:hcrflJZI0
へぇ、そんなのあるのか
この間クロスオーバー試乗のお知らせ来てワロタけど
オーナーにもマグボトルくれ!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:35:14.37 ID:AcfhOXbd0
大阪は3月4日
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 23:40:21.58 ID:l8WDeMH80
3日間モニターの当確こねー
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:18:23.65 ID:POPAYGoX0
マニュアルモード付きの車って初めてなんだけどさー、
せっかくシフトチェンジしても(特にアップ時)、一瞬で自己判断して戻す事が多いね
低速ギアから加速することにそんなに興味無いんだけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:42:44.69 ID:jE1+sOSF0
>>945
使い方が違う気がするな。
シフトアップしてすぐ戻されるってことは回転数が足りないわけで、システム的におかしいわけじゃない。
事情があってATにしたけど常用的にマニュアル車っぽく乗りたい人とか、下り坂で瞬間的にエンブレ使わせたいとか、そういうケースで使うといいじゃなかろうか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:17:12.32 ID:SlTkCcjx0
この車で営業に回るのはキツイかな?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:12:56.78 ID:tnTZugm30
>>946
なるほど、おかしくはないのか
下りでエンブレはしょっちゅう使ってる
>>947
赤青黄色以外なら全て問題ない気がする
ライトコーヒーだって悪くない
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:25:42.57 ID:6+a/JNuu0
何の営業かにもよるだろうけど、話題の種になるような種類なら。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 19:25:40.04 ID:wL105Q5A0
>>946
結局MINIのAT燃費がMT燃費にかなり劣ってしまうのは、これが原因なんだよね。
最近のATは性能がいいから、レガシーなんかだとMTよりATのほうが燃費が良いんだよね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:27:53.88 ID:nJEes4SS0
>>947
全然アリだと思う。ベンツやビーエムよりセンスあるでしょ。
俺は去年までシボレータホだったけど、流石にお客さんの所には行けなかった。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:34:12.44 ID:SscIe4JU0
アイドリングストップが、クラッチ踏んでないのに、勝手に復帰しちゃうのはなんででしょうか?

もしかして取説に載ってますか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:46:00.62 ID:wL105Q5A0
えっ!?
この時期にアイドリングストップ?
沖縄とかにお住まいでヒーターオフなの?
954952:2012/02/18(土) 21:57:01.92 ID:SscIe4JU0
埼玉ですが、長い距離運転してる時に時々左足が疲れるんで、クラッチ離してアイドリングストップになってしまうのです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:29:16.01 ID:dxWXLeAy0
>>952
アイドリングストップが復帰するのは、クルマが電気を欲しているから。
>>953
当方名古屋だけど、エンジン暖まれば信号で停止のたびにアイドリングストップするよ。
室温は24度ぐらいで設定。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 22:50:46.71 ID:wL105Q5A0
俺、岐阜だけど夏場と冬場は一度もアイドリングストップになったことが無いよ。
マニュアル上もエアコンの設定温度と外気温の差が3度以上だとアイドリングストップは
起動しないんだったと思うんだけど。
957952:2012/02/18(土) 22:51:58.25 ID:SscIe4JU0
ありがとうございます。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:32:16.70 ID:Cif1LdNl0
>>956
同じく岐阜だがそうなのかね?
流石に乗り始めは起こらないが、しばらく乗っていると停車中は毎回起こるよ

さすがに気温の確認はしてないから確実とはいえないが、3度以上でもなってたような気もするんだが…気のせいなのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 08:36:05.25 ID:HmSz3rzd0
今年All4購入予定ですが、MINI初心者にアドバイス下さい
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 09:10:26.37 ID:m+Kvt9lJ0
今年の8月に契約するのがいいよ
内容は教えれないけど10周年記念キャンペーンで現在開催中のよりもダイブお得なキャンペーンがあります
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:20:12.83 ID:d1oOv/XH0
やっぱこのスレはディーラーが潜んでるんだな。
ネガに対する反応が気持ち悪いとは思ってたが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 12:09:05.56 ID:+dNH+sXF0
値引き無いんだし、欲しい時に買っとけ
在庫車で、希望のカラーやオプションが付いたモノがあれば、お得かもね。
とりあえずDで試乗してみましょう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/19(日) 12:34:02.41 ID:OSbd0Quw0
>>960
出鱈目って事?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:04:59.73 ID:fNcazmaP0
次スレ建てました。
〓MINI〓CROSSOVER〓クロスオーバー〓 Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1329642054/
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 22:05:08.26 ID:OhmLc7Kx0
う〜ん?どうかな?ディーラーレベルで8月のキャンペーン内容が解っている
事はないな・・・何かしらのキャンペーン計画は解ったとしても・・
何れにせよ値引なし!
ローンの金利だろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:22:56.56 ID:7HOh2Mjg0
>>964
おつです
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 18:36:33.46 ID:2bAXoZvC0
ニコ動にスキー場の看板の事カキコした奴いるだろ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:29:32.10 ID:Hhb/zPfQ0
FFのクーパーでIG30+++はいてゲレンデに今シーズン10回行ったけど全く問題なし。
中国地方です。今シーズンは雪が多くて積雪3mとかいってるよ。気温は-8〜0℃くらい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 00:23:04.25 ID:MyEiNjo50
クラブマン車重あり過ぎ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:23:15.27 ID:GhI1Sjc90
>>968
除雪がしっかりしてあるだけ。
除雪が追いつかない新潟とか行ってみろよ。
FFなんて無残なもんだぞ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:41:49.14 ID:PVv3wqgY0
雪国で多い国産車のスタンバイ四駆なんて、FF同等レベルの走破性(発進時だけは有利)だけど?
SUV以外は皆スタックしてるとでも?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:50:31.40 ID:jasjxp5D0
ある程度までは腕
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 00:03:29.01 ID:iLgiJWlu0
>>971
スキー場へ行くという事を理解してない。
未圧雪路の急坂をFFのスタッドレス車では登れない。
FF車はチェーン巻いてるからスタックしないだけ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 00:10:35.01 ID:KQWtE/e+0
970のイメージする新潟県民は皆大型SUVに乗っていて、北海道民とかは皆ウニモグに乗ってるんだろうね。
まあ実際は軽四FFが颯爽と走り回っているわけですが。

未除雪路で関係するのはFFか4WDかじゃなくて最低地上高ね。市販の大型SUVでも新雪が30cmも積もっ
ていたらまず身動き取れないよ。

妄想トークもほどほどにね。4WDが有利なのは発進と坂道の登りだけ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 00:33:48.38 ID:ELPwvJEq0
>>973
今時除雪しなかったら客来ないよ
大抵8時には除雪してる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:34:47.78 ID:dUh3UkTa0
>>974-975

>大型SUVでも新雪が30cmも積もっていたらまず身動き取れないよ。
乗ったことが無いのがバレバレw
俺、ランクルに乗ってたことあるけど、余裕だったけどw

豪雪地帯は除雪直後から雪が積もり続き、すぐに未圧雪状態になるんだよ。
新潟のスキー場に行ってみれば分かる。
君たち、行った事もないのに妄想トークもほどほどにw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 10:02:45.84 ID:ktM0hI0+0
そうそう。うちなんて地元民が使う道路よりもちゃんと除雪されてるわ
4WD使うのなんて坂道で発進する時くらいだなー
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 10:41:31.27 ID:HFm2OCkV0
>>974
50センチくらいの積雪でも大丈夫だよ。
左右に雪をかき分けながら進むので意外と雪が積もってても大丈夫。

クロスオーバーでも30センチくらい大丈夫だと思うよ。
ユーチューブにそういった映像がアップされてたよ。
海外物だけど。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:10:55.80 ID:FTIDbPPXO
まっ、最後は各自の気合い次第です。
他人には迷惑掛けないで走ってね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>976
先日のホワイトアウトするほどの豪雪日に、FF で斑尾にノンストップで登ったけど?
まぁスタックしているのもいたけどね。

確かにsuvは乗ったことない
愚鈍そうだから検討すらしたことない