【MAZDA】マツダスカイアクティブ 17【SKYACTIV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
マツダのサスティナブルzoom-zoomを実現する新世代技術SKYACTIVについて語るスレです
6月にマイナーチェンジした新世代デミオから一部技術の搭載が始まっています

次の搭載予定はアクセラ(エンジンとトランスミッション)、
フルスカイアクティブと呼ばれる全技術を集結した新型車CX-5は近日登場予定

▽関連リンク
【MAZDA】SKYACTIV TECHNOLOGY
http://www.mazda.co.jp/philosophy/skyactiv/

前スレ
【MAZDA】マツダスカイアクティブ 16【SKYACTIV】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1313761680/l50
2名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/09/02(金) 01:51:29.93 ID:3hh5A/K30
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 07:56:07.28 ID:y51rWPAr0
隔離スレ乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:21:06.95 ID:v4VOkrZZ0
自称負け犬さんのありがたいお言葉
(11スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310489787/740

>740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/07/17(日) 20:23:28.43 ID:DWRBrWavO

>ネガティブキャンペーンは日本ばかりでなく欧米で特に嫌われる。
>(直近アメリカ大統領選挙を見れば、ネガティブキャンペーンが
>負け犬の遠吠え先払いというのが良く分かる)
>ネガキャンを喜ぶ人間は姑息と思われる。(マツダ信者は嬉しいんだろうが)

「ネガティブキャンペーンは日本ばかりでなく欧米で特に嫌われる」
「ネガティブキャンペーンが負け犬の遠吠え先払いというのが良く分かる」
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:28:33.56 ID:mdjAnPpG0
自販連集計2011年マツダ小型車
7月  11,006(内ドミオ・デミオ10,464)
8月  6,425(ドミオ・デミオの詳細は6日)(2011年9月1日14:00)

さあ、負け組マツダさんの快進撃が…いつ始まるんだ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 12:43:36.14 ID:5wwTClT/0

みんなでシッシッといってるのに
爆釣だーと自己慢してるのか、激カンチガイ大藁シッシッwww
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:04:18.08 ID:mdjAnPpG0
…ダボハゼツダヲがいる。
釣りが趣味の人間としてこんなスレをスルーできるだろうか(反意)
マツダさんにも他メーカーがチビるくらい頑張って欲しいが…
なぜかアホルダーを脱糞させてるんだから笑える。

さあ、ツダヲさんたちの逆神っぷりを見せておくれ。
そろそろ2012モデルmazda3も発売だろう。
鳴かないとmazda3が売れちゃうよ?
忙しくなっちゃうよ?
無駄に元気なツダヲさんたちを釣りたいな♡
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:33:39.05 ID:d8pG3zwS0
【自動車】マツダ・デミオなど「低燃費ガソリンカー」の売り上げ好調 HVに対抗、どこまで進化するのか
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314898837/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 13:50:47.04 ID:mdjAnPpG0
995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 13:11:57.11 ID:GWF0CSAo0 [3/4]
>>981
元々8月は車が売れない月ってのを知らないで 売上オチタ〜(ワラ と騒いでいたから、
今さら引っ込みがつかないんだろう。

>917
>8月全車前年同月比 −29.5
>8月マツダ前年同月比−46.2   (自販連、軽除く)

マツダさんすげえ…売れない8月でも安定したクズっぷりwww
本気のマツダさん、本気の関係者にご期待下さい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:02:55.02 ID:bteyqcESO
スカデミってCVTでトルクの薄さを誤魔化しているんでしょ?
MTが載っていたらと考えると ウホッ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 15:56:53.03 ID:XLGWOyix0
>>10
乗るとわかるが13C-Vと比べても気にならない程度。

逆にMTのほうが面白いかもしれんと思ってる。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 16:38:38.40 ID:d8pG3zwS0
するってーとロドスタとの相性も
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:02:04.75 ID:MU72o44X0
>5
8月はデミオ随分販売台数落としたね
可愛そうだからみんな買ってやってね
俺はムダ銭惜しむから買わないけどw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:12:55.75 ID:LHXaBe7S0
スカイアクティブに関して技術トピックで叩けないアンチはスレ違いの話題で必死ですw
例) ウリアゲガー、カブカガー、ザイコガー
で、それを指摘すると突然釣り師を名乗り始めます。その変わり身の早さを楽しみましょう。
アンチの醜態、強弁もなかなか味わい深いものですよw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:25:09.86 ID:uknhCLT60
燃費サイトの平均値も売り上げも落ちる一方か・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:26:37.95 ID:sQgWRRQZ0
アクセラが切り替わるから生産台数を落としてるんだろな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:36:09.33 ID:xKSh6PWX0
>>16
アクセラは生産停止して在庫販売になってるよね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 17:51:36.11 ID:ITCJLtNc0
国内新車販売数(自販連、軽除く)

8月全車前年同月比 −25.5
8月マツダ前年同月比−46.2
8月ホンダ前年同月比−49.1

ホンダさ(以下略
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:02:24.99 ID:mdjAnPpG0
>>14
ごめんね、4-2-1タコでお仲間をフルボッコしちゃって。
脈動プゲラ効果、もう一回、しようか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:25:07.83 ID:HBXzobyN0
>>18
逆に好調だったところは?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:26:52.03 ID:hd7p53Z60
>>14
アンチって詭弁上手だよね。
その頭脳を世のために使えてないのが惜しい・・・
22イワン:2011/09/02(金) 18:29:29.30 ID:2T5qFLSd0
納車は9月中、それも未定という人が多い。生産が間に合ってない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:30:08.18 ID:mdjAnPpG0
ツダヲカレンダー
6月 :13,500台予約すげー
7月 :やっぱドミオだな 1Q決算赤字どーーーーーーーん
8月 :売上落ちるのは当たり前だもんねー、携帯自演誤爆ったwww、
9月 :悪セラ売れるよ、予約もすげーんだろ、やっぱスカイ、小型車比較? シラネ
10月:半期決算どーーーーーーーーーーーんと赤字、悪セラどこ?
11月:cx-5売れるよcx-5、アク世羅やドミオなんて目じゃねー
12月:やっぱHVだなHV、ガソリンなんて目じゃねーぜ
1月 :フルスカイすげえな、3Q決算赤字どーーーーーーーーーーーーーん
2月 :やっぱフォードだな、トヨタなんてクソ
3月 :ユーロだろユーロ、日本なんて目じゃねぇ!
4月 :あれ? 会社は?

マツタ"カレンダー
5月 :メディアに金ばら撒けよ
6月 :とりあえず嘘でも13,500発表しとけ
7月 :おいおい、関係者以外の注文は?
8月 :売上落ちるのは長友のせいだな、
9月 :誰だよ、まだ圧縮比なんて寝言言ってるのは、タコの話すんな
10月:ほら見ろ、ハゲタカ様が切れ出すぞ、
11月:フォードさん、気が狂ってもう一回出資してくれねーかなー
12月:よし、スカイはやめてHVだ、他メーカーが買ってくれねーし
1月 :やっぱHVもやめてロータリーだ、トヨタに払う金なんてねぇ
2月 :工作員使えねーーー、車買って株買えよ(泣)
3月 :…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:32:40.43 ID:6QrNp1Vh0
一人でスレの1/5も消費するなよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:37:05.75 ID:HBXzobyN0
>>23

967 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 09:19:08.35 ID:jyyC+Qcj0 [1/6]
無職のヒキニートが朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w
これ以上滑稽なことがあるだろうかww

975 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 10:50:03.19 ID:mdjAnPpG0 [5/12]
ドミオの詐欺も世間に知れ渡ったことだし…

>>967
マツダ関係者は暇すぎて大変だろうね。
少しはマツダで働く人に気遣ってもいいと思うけど。
暇人や無職なんてマツダ関係者に対する侮辱だよ。


無職のヒキニート って言葉に釣られたのがそんなに悔しいの?www
コンプレックスを治したいんだったらこんなところで粘着してないで社会貢献しろよww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:41:12.38 ID:mdjAnPpG0
>>13
"大多数"の消費行動が常に正しいとは考えないけど、
ドミオが売れないことは逆に"正しい"と思える。
何でだろうwww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:41:32.07 ID:L+P13+3f0
こいつCX-5が発表間近だってのにまだデミオの話してんのか。哀れだな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:46:28.28 ID:GWF0CSAo0
>>20
復興需要もろ受けているトラックメインの会社。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:54:26.55 ID:4xhHcjQM0
mdjAnPpG0はいつも会社から書きこんでんの?
もしID変わったら家に帰ったってこと?
そのままだったら年中自宅なの?
もしかして自営業?
車何乗ってんの?
お腹すいた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:56:45.78 ID:mdjAnPpG0
小型+普通乗用車軽2011年8月全車前年同期比−29.5
スズキ  +19.9
レクサス +67.2

>復興需要もろ受けているトラックメインの会社。
マツダさんに謝れ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:09:01.23 ID:GWF0CSAo0
>>30
なんで日野とかいすゞとかの数字は隠しちゃうの?
都合が悪いから?
頭が悪いから?
その両方だから?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:09:15.07 ID:hd7p53Z60
>>30
マツダに謝らんといけんのは、お前だぜ!
悪口常習犯だかんなww
マツダさんに謝れ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:09:34.48 ID:MU72o44X0
マツダはHVは昔から研究用に歴代プリウスやティーノHVなども買ってはいるんだけどね
ただ解析できる技術が無いから当時から分解さえしてないのが実状
もちろんEVや燃料電池も過去にやってきてないから内燃機関に賭けるしかないんだよね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:14:41.06 ID:L+P13+3f0
釈迦に説法とはまさにこいつ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:20:14.76 ID:WYvixxP9O
マツダが来年EVに乗り出すと言ったらアンチはどうするのだろうか。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:27:50.32 ID:sQgWRRQZ0
しかもTHSだしなw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:33:11.96 ID:mdjAnPpG0
Q:なんで日野とかいすゞとかの数字は隠しちゃうの?
A:マツダに不利にならないように
日野、いすゞはもとから"乗用車メーカー"ではない。
な・ん・で、そこまでマツダをい・じ・め・る・の?

マツダ売れてるよーーー(乗用車−29.5、マツダ−46.2)
8月スカド絶好調だよーーーーーー(6,045台以下は確実)

経営者が万能でない会社も辛いね…
ロータリーイラネ言われるほど技術は超一流なのに…
「ドミオを買って下さい、ロータリー研究資金ありません」
「スカイを買って下さい、トヨタに払う金がありません」

EVも同じくリース販売(リーフはカナダで飛ぶように売れた)
リース販売と言えば水素プゲラロータリー。
マツダの技術力は世界一ーーーーーーーーーーーーー…(泣)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:39:26.18 ID:6QrNp1Vh0
もはやスレ違いな詭弁を垂れ流すアンチをみんなで弄って遊ぶスレになってんな
時間の無駄だからアクセラ発売までさようなら
39釣り師:2011/09/02(金) 19:40:22.47 ID:jyyC+Qcj0
無職のヒキニートが朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w
これ以上滑稽なことがあるだろうかww
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:42:00.77 ID:auhrCBTvP
SKYACTIV TECHNOLOGYのスレなのに、
なんで会社の数字とかを叩いてるの?

台風来る前にちょっとスカデミでドライブしてくるわ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:46:03.19 ID:5wwTClT/0
長文うだうだ支離滅裂、妄想詭弁の山はやめろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 19:47:28.19 ID:WYvixxP9O
ハイブリッドもEVも弱点が一つや二つではない。

叩くのは簡単。

だがスカイは違う。

欠点がまったくない。

全方位からみても優れている。

アンチも今まで頑張ったが結局手が出なかった。

だからフルスカイ登場まえの売り上げとかで叩くしかなかった。

ようするに既に負け犬なんだよな。
43釣り師:2011/09/02(金) 19:50:37.80 ID:jyyC+Qcj0
社会不適合者が2ちゃんねるでも不適合者扱い
これ以上滑稽なことがあるだろうかww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:09:41.66 ID:GWF0CSAo0
>>37
> 日野、いすゞはもとから"乗用車メーカー"ではない。

自分で「新車販売数」って書いておいて、突っ込まれると慌てて
「乗用車だけにするんだぁぁぁぁ!」と泣きながら火病を発し出す。
おまけに>30では「軽除く」とわざわざ書いておきながら、火病の
>30ではなぜかしっぽりスズキを入れる分裂症。
そらまあスズキでも入れんと言い訳も立てられないもんね(w

いやまあ病気を持ってると大変ですね。(棒読み)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:19:20.97 ID:mdjAnPpG0
>>42
ドミオ売れてるどー

8月販売大炎上(売れたのは一ヶ月だけ?)

>だからフルスカイ登場まえの売り上げとかで叩くしかなかった。
叩いても叩かなくても売れないものは売れないねぇ。

>全方位からみても優れている。
「スカ技術、買って下さいm(_ _)m」
トヨタ・フォード技術提携決定報道後、両社にハブられたことを悟ったマツダ・ドヤ山内談。

冗談で書いたツダヲカレンダーをなぞってくれなくてもいいんだけど…
今日も今日とて信者は日々の所業をマツダさんに詫びるべきだよ。
「アンチに負けてごめんなさい」

>>44
そんなに切れなくてもいいよ。
もとからスズキの集計に"軽"は入ってない。
自販連データで乗用車と言えば自動的に"軽"は除外されるんだ…
マツダさんはよく頑張ったよ。
9月販売も期待してるお。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:22:10.74 ID:nNSUzn5s0
CX-5のリアがひどい。
軽にこういうデザインあったよな。名前忘れたけど。
これはやばいわ会社傾くんじゃね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:22:50.68 ID:GWF0CSAo0
>>45
> そんなに切れなくてもいいよ。

血管ブチ切れそうなくらい顔とIDを真っ赤にして言われてもナー。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:25:06.10 ID:xKSh6PWX0
>>46
むしろリアがいいんじゃなかったっけ?

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:27:02.61 ID:L+P13+3f0
またダサイリアにしちまったなと思ったけど、光ってるの見る限り悪くなさそう
http://carscoop.blogspot.com/2011/09/mazda-drops-new-photos-and-videos-of-cx.html
ウインカーは是非ともLED仕様がいいな・・・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:35:30.07 ID:mdjAnPpG0
>おまけに>30では「軽除く」とわざわざ書いておきながら、火病の
>>30ではなぜかしっぽりスズキを入れる分裂症。

軽を入れたことにしておきたかったんだね。
自販連データに軽自動車のデータはもちろん、な・いwww
逆になぜ"軽"を入れたと思えたのか…

マツダさんの9月にご期待下さい。
というか軽を除外しても勝てないマツダさんに謝れ!
51 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/02(金) 20:35:43.12 ID:qUhaQVrA0
>>49
この角度からだとどことなく二代目デミオみたいだな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:37:37.74 ID:ITCJLtNc0
みんなの大満足コンパクト選び
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/compactcar/

フィットHVvsデミオvsヴィッツ
マツダの提灯記事だけど面白かった
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 20:38:42.38 ID:L+P13+3f0
http://carscoop.blogspot.com/2011/09/mazda-drops-new-photos-and-videos-of-cx.html

このページの下の方にテール光らせてる写真あるけど
一応コンセプトカーっぽくまとめたんだね。ちょっと手抜いてる気もするけど
ウインカーはLEDがいいなー。市販車はVWパサートっぽいウインカーにしてほしい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 21:57:09.55 ID:MU72o44X0
>>52
確かにメーカーの必死さが伝わる記事だが、いくら提灯記事でも限度ってものがあるだろ
深夜の通販番組を思い出してしまった・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:19:36.10 ID:d8pG3zwS0
威力業務妨害で捕まらないようにな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:22:49.55 ID:+EafOqUk0
アクセラの2Lスカイが出てからだね評価は
エキマニ無しで、圧縮比12
フルスッペク仕様の場合は車体側の問題をクリアーする必要あり
汎用エンジンとして外販する可能性があるなら、当面はこの仕様
が基本になるって事だろ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:46:21.97 ID:dJtiPDrC0
>>45
あ〜、無職ヒキニートのボクチャンだ(^-^)
遊んで、遊んでo(^▽^)o
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 22:55:24.03 ID:SA9XqfJ80
そろそろCX-5のスレたてません?
自分、もしもしなのでどなたかよろしければお願いします。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:01:26.46 ID:mdjAnPpG0
9/13モーターショーでフルスカイcx-5ガソリンオットー圧縮比14を出すしかないんだよ。
わざわざ圧縮比12程度のエンジンを買ってきて積み込んで商売になるかい!!!

シャシやボデー、ミッションが売り物になるわけない。
圧縮比14ディーゼルなんて買ってくるより自社エンジンに触媒を付けえた方が安上がり。
売れるとしたら圧縮比14オットーのガソリンエンジンくらい。
何でマツダさんの嘘を優しくスルーして上げられないのか…
本当に信者はいじめっ子だらけだ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:03:13.41 ID:v4VOkrZZ0
>>58
ここ使いきってからでも良いんじゃないの
フランクフルトモーターショーは9/13だし

【MAZDA】都市型クロスオーバーSUV『勢(MINAGI)』
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295501610/l50
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:11:36.27 ID:OJPsYq840
さあ、今日もアンチのみなさんはどんどん発狂してくださいね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 23:58:29.74 ID:+EafOqUk0
デミオの燃費特化型に対して、アクセラは出力燃費共にアップしたバランス型
モード燃費も1.5LノーマルENGより上らしいので期待できるんじゃないの
そもそも圧縮比12でも、十分高圧縮比だしね
年明けのフルスペック仕様のCX-5
冷却系が電動化?されるらしいアテンザ
しばらくは楽しみな車が続くね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:00:48.19 ID:1odyzMcp0
>>59
9/まで読んだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:14:50.44 ID:DA/LsO0F0
スカイディーゼルもしっかり出来ているようだしね。
アンチはまた嘘をついたわけだ。
ユーロ5も怪しいとかぬかしてたのはどのアンチだったっけなww
・圧縮比14は嘘
・ユーロ6対応は嘘
・リッター30キロは嘘
・価格は160万から…は嘘

さて、次に打ち砕かれるアンチの願望はなにかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 00:35:04.34 ID:gq/1ZiUB0
世の中って結局は勝てば官軍だよな

売れてなんぼでデミオもプリウスやフィット並みに売れない限り延々とアンチにバカにされるw

結果を残してさっさとアンチをギャフンと言わせてもらいたいものだ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:05:03.21 ID:iWmtsrci0
>>65
マツダの生産能力、販売網では無理だなぁ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:12:59.97 ID:oN6JB6jC0
>>65
アンチの必死な「カブカガーウリアゲガーザイコガー」=ギャフンってことに気づいてあげなよw
苦し紛れにスレ違いの話題を出すたびに「ああ、またギブアップか」と見守るのが通の楽しみ方。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 01:14:05.50 ID:2yyQuClk0
SKY-Dのリッター22なんでしょ?CX-5と車格変わらないガソリンエンジンのCX-7がリッター6だから
御の字だと思うけどね。アンチはそれも気に食わないらしい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 02:36:07.08 ID:llhnbiAK0
>>65
>>66
販売網だけに着目するなら、マツダのディーラー数ってトヨタの3分の1以下なんだよね。
デミオがプリウスと同じだけ売れたら、マツダの販売能力はトヨタの3倍以上あることになっちゃうよ。

ま、実際はそんな単純な計算で比較するものではないだろうが、
かといって販売台数だけで優劣をつけたがるのも気に食わん。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 03:28:06.96 ID:8mdw1FbH0
このスレはおはようからおやすみまで構ってちゃんな↓がお届けしていますw

http://hissi.org/read.php/auto/20110902/bWRqQW5QcEcw.html
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 04:02:12.59 ID:kai9MPjt0
3122ID中、4位ってすごいな
mdjAnPpG0のキチガイっぷりはハンパではないね
なんら躊躇しないで連続書き込みできる精神がうらやましいw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 04:40:04.85 ID:e1oq5dyX0
日産のFX50って奴と兄弟車になるの?
>>53のURL飛んだらいきなり並んでるって・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 07:05:30.84 ID:nEf1TJiS0
マツダはやがてダウンサイジングターボ路線にしなかったことを後悔する。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 07:07:18.13 ID:ie/ErH9O0
>>65
なるほどっ。
アンチの皆様はおそらく現実では歯医者なので、「あっまた発狂してる」
と思ってましたが、まさかマツダをバカにしてるとは思っていませんでした。
歯医者は勝ち組です。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 07:08:23.68 ID:ie/ErH9O0
>>73
良くわかってなくて言ってますね?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 07:41:21.65 ID:ex0m5IUbO
>>68
CX-7はカタログ値なら9ぐらい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:35:05.03 ID:B6yndHph0
>>65
販売台数の結果が税金制度に支配されていることは軽自動車の台数が
物語っている。税金厚遇のハイブリッド勢に対して国からの援助を
あんまり受けてないガソリン車がよく健闘してると思うよ。
台数の多さで勝ち負けを言うなら、デミオは税金厚遇されていない土俵で
戦っているヴィッツやノーマルフィット・マーチとの比較でなくちゃ。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 08:50:37.98 ID:PuSdZsB+0
スカイアクティブのアクセラが出るときいたがまだフルスカイじゃないのね
フルスカイアクセラはまだ二年くらい先なのか
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:02:54.66 ID:gq/1ZiUB0
こりゃフルスカイが出来上がる頃には古スカイになっちゃいそうだw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:07:51.31 ID:bgeUqQBj0
>>79
詳しく
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 09:32:39.53 ID:IFpDxEVE0
まずは…またまた信者の方々へ悲しいお知らせです。
ご存知の方が大半と思いますが…
(エサの仕入れが面倒だから手抜きだなんて言わないで下さい)

要らない子
1,298cc、圧縮比14、84馬力、112Nm。

2012モデルmazda3。
2.0(?)、圧縮比12、155馬力、200Nm。

フルスカイcx-5ガソリン版。
1,997cc、160馬力、210Nm。EPA30(?)

そうですね、これで圧縮比14オットーサイクルなんて言ったら笑われます。
さすが山内マツダ社長がドヤ顔で「売る用意がある」と胸を張る技術。
フォードの逃げ足の速さには驚かされます。

昨日も釣れすぎた…
(さすが金曜日、今日は台風で干された方が多いかも)
マツダさんが暇だろうと心配するとブチキレるんですね^^
携帯自演とスズキ軽除外は特に面白かったです。
今日も楽しませてください、お願いしましたよ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:02:42.39 ID:QJvf9rm20
無職ヒキニート無免房今日も必死wwwwwwwwwwwww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:34:43.59 ID:Cm7Ds8yR0
>>81
無職ヒキニートのボクちゃん?
お前の論述に屈するほど低レベルじゃないから安心してね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:53:27.32 ID:IFpDxEVE0
マツダさんのアナウンス通りならこんなしょぼいのが
フルスカイの訳ないか…フルスカイエンジンケチりバージョンかな。

フルスカイが楽しみで仕方ない。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 10:57:21.64 ID:s+ot/buB0
アクセラでタコ足を付けるスペースがないとか。有り得ん言い訳だな。
フルスカイとやらはボンネットお化けになるとか?w
どんだけおバカで間抜けなメーカなの? マ ツ ダ w
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:02:37.83 ID:3nVX+Dox0
いや付けられるなら付けたほうがいいだろ マツダだって・・・
そこまで疑うのかよ
病気だよお前は
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:07:39.94 ID:brHBa/Bz0
言い掛かりを付けることしかできない低能アンチ哀れ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:10:02.72 ID:IFpDxEVE0
タコ足付けて、圧縮比14でcx-5ガソリン2.0Lのトルクが210Nm!!!
モーターショーでマツダさんが世界に恥を晒してくれるか…胸が熱いな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:16:46.08 ID:ichWLiLH0
>>60
ありがとうございます
そっちの方ロムってみます
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:33:18.62 ID:s+ot/buB0
アクセラでフルスカイが出ないのが分かったからマツダ車買うのは中止。
次に新車を買うのは約10年後。もうガソリン車の時代じゃないだろうなあ。
てことは今後は一生マツダ車とは縁がなくなるってことになりそう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:35:45.72 ID:ACsnq3iE0
なんかまた朝から番号が飛んでるみたいだけど、また例の火病持ちが
騒いでいるのかな? もう誰もまともには相手してないのにご苦労な事だ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:40:01.02 ID:2yyQuClk0
アクセラでフルスカイアクティブが出ない事なんて半年以上前に分ってた事
何を今更って話だけど、また自演のアンチだったか
93釣り師:2011/09/03(土) 11:42:43.28 ID:t/l5RzJI0
無職のヒキニートが朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w
これ以上滑稽なことがあるだろうかww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:47:41.23 ID:CksGolKZ0
>>83
同意。

エンジン性能の比較がしたいんだろうが、馬力とトルクの最大値だけ並べてるし・・・
発生回転数やそのときのEGR率まで分からないと、比較にならんだろうに。

提示する数値の裏づけの薄っぺらさに、こっちの笑いが止まらないよ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:54:03.52 ID:SjdjtY8g0
ロードスターはまだか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:56:54.20 ID:xU6nW+Ll0
何でみんなしてしょぼいエサで釣り上げられるID:Cm7Ds8yR0を馬鹿にするんだろう…
どうもここの信者はスカイアクテブが嫌いなようだね。
手抜きはやめて信者の大好きな売上でも出すか。

2011年8月マツダ
軽販売  3,563 −25.2
メキシコ 2,706 +24

今や世界で最も伸び率の高いであろう優良新興市場メキシコの
販売増を一瞬で帳消しにしてなおマイナスを作るマツダの軽。

でもどうせなら信者の方がフルスカイホルホルで狂うところを見たいな^^
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 11:58:01.40 ID:2yyQuClk0
自分のケツに喰いつかれて釣れた釣れた騒いでる馬鹿がいる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:02:54.98 ID:Cm7Ds8yR0
車って個々のライフスタイルに合った車を買って乗ればいいだけだよね?
会社の売り上げが個人ユーザーに何の関係があるの?
アホ丸出しじゃんw
車も持ってないアホが、妬み全開でキチガイレスを繰り返してるだけだねw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:14:15.11 ID:Azt7iZTi0
要らない子
タコ足が積めないからEGRのショボトルクは仕方なかったんだーーー
フルスカイ前
ボキの考えるフルスカイにはEGRなんて必要ないんだーーーーーーー
>車って個々のライフスタイルに合った車を買って乗ればいいだけだよね?
でも売上げで敵わないフィットはきっちり貶します。

さ、お昼も美味しく頂こう。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:21:50.44 ID:ACsnq3iE0
>>97
露出症の一種だね。
あまりにも相手にされないもんだから、相手をしてもらおうと必死で
IDを切り替えてるけど中身が一緒だからねぇ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:22:13.10 ID:Zpwoky9H0
売上で敵わないからじゃないだろ
無理矢理すぎるだろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:26:18.24 ID:s+ot/buB0
アクセラとデミオにはスペースの問題でタコ足を搭載できない。
つまりアクセラ以下のサイズではフルスカイは作れないことが露呈した。
このことはフルスカイはお遊びの技術論でしかないってこと。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:27:51.23 ID:Cm7Ds8yR0
>でも売上げで敵わないフィットはきっちり貶します。

だーかーら
売り上げなんて個人ユーザーには関係ないだろって言ってるのに
小学生ですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:28:35.49 ID:y0hkWKAq0
>>96
売り上げが大好きなのはID変えて必死な無職ヒキニートのボクチャンでしょ(^_^)
ウソはついちゃいけないでちゅよd( ̄  ̄)
105釣り師:2011/09/03(土) 12:32:25.84 ID:7NaNH+yY0
無職ヒキニートIDまで変えだしたのかw
どれだけ必死なんよwww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:33:44.32 ID:Azt7iZTi0
「フィットが売れなくなるホンダの工作員がびびってる」

(本当は台数激減のマツダ工作員が死に物狂いだけど、それはないしょさー)

そろそろ2012mazda3ホルホルも始めないとなぁ。
馬自達3の話をしよう。
おっと、中国でも人気ないね、馬自達。
フルスカイはしょぼいことが判明したからもういいよ^^
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:34:51.31 ID:s+ot/buB0
Egルームや室内スペースの効率化&コンパクト化の技術が全然ダメで
泣きながら軽製造から逃げ出したメーカーだね。流石だ。今も全く同じ。
スペースがなくてタコ足を乗せられないよーってw
今度は登録車の製造からも逃げ出すってか? ぷっw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:36:32.99 ID:brHBa/Bz0
>>102
それは現行モデルでの話だろうが…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:40:40.36 ID:ACsnq3iE0
>>108
彼はね、「プリウスのTHSはヴィッツに載せられない玩具システム」って言ってるのと
変わらんって事に気づいてもいない頭のかわいそうな人なんだから、あまりダイレクトに
指摘しちゃだめだよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:49:55.61 ID:Cm7Ds8yR0
>>100
そうそう、露出狂まんまだよね

>さ、お昼も美味しく頂こう。

ってわざわざご飯食べに行きまちゅって報告までしちゃってさ
「ボクのことを見て!」「ボクに注目して!」だもんなw
そんなのブログかツイッターでやれっての
誰も見ないだろうけどw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 13:43:12.14 ID:yyFD/TZ70
エンジン位置がまるで変わってしまい給排気ルートも変わってしまうと
足回りもトランスミッション設計も手を入れなくちゃなんねーわけで
だからFMCか新型車までお預けという基本がわからんバカがまだいたのか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 14:06:15.34 ID:sNZEHgV80
みんな被害妄想が過ぎるねぇ。
アンチとして馬鹿達さんを応援したいだけなんだけどな。

2011年8月マツダ小型車計6,045台、前年同期比−37.1、先月比−45.0で
世間の評価はこんなに凄いんだ、ドミオグレートだぜ、と
信者の皆様へお知らせすることがそんなに悪いことかなぁ?
ドミオ君も今月はヨイショ記事と「売れてます」嘘ブログで
頑張るお!と言ってるんだし、もうちょっと応援してあげようよ。
でも「売れてます」だから信者はポンコツを買わずに済むからラッキーだね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 14:15:39.35 ID:tO+5rx7IO
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、最後は釣り師宣言……
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 14:28:18.00 ID:ACsnq3iE0
>>113
ID変えても書いてる事が同じだから殆どがワードで引っかかってNG扱いにされちゃうんだけどね。
115釣り師:2011/09/03(土) 14:41:33.36 ID:t/l5RzJI0
今日は無職ヒキニートって言葉になかなか食いつかないですねw
昨日すぐに食いついて自ら滑稽さを証明していたのにねw

もう一度言うね
無職のヒキニートが朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w
これ以上滑稽なことがあるだろうかww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 14:47:43.78 ID:DA/LsO0F0
2011年秋、アクセラが新型エンジンを積んで登場する。
燃費・出力、あらゆる性能でクラストップを獲得しつつ、新型ATなどの新しい価値を付け加える。

北米ではSUVが結構売れているおいしい市場。
2012年初頭、そこにまずフルスカイを投入して圧倒的な性能差で同カテゴリーを制する。
アテンザはフルスカイに。

2013年、デミオ派生の背高コンパクトが登場。


〜2015年、全ての車種がフルスカイになっている。

同時並行的にTHSをライセンス生産しながら技術を吸収し、マツダ独自のHVを開発。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:03:28.70 ID:pN57oNiq0
ドミオでアンチが燃え尽きる

燃えたのはドミオの販売8月実績…

フルスカイでアンチがガックリ

圧縮比14すごいね^^

2011年普通乗用車
7月 5,708 −46.7
8月 4,643 −55.2

会社分析:アクセラ買い控えが主な要因…え"?
また「売れてるよー(大嘘)」がアクセラでも聞けるんだな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:31:22.50 ID:nNTLDg2F0
>>117
ウリアゲガーさん乙ですw
ID変えてまで敗北宣言とは何をしたいんですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 15:59:06.92 ID:iUhPP5IL0
長友さんも下手な会社のCMに出たばかりに死ぬまで信者に
恨まれる辛い日々を送るんだろうか。
あの販売台数の中にもしかしてハンカチ王子に押し付けたドミオも
含まれているんだろうか。

「実より名を取ったマツダの良心」
SISSの破天荒な言い訳がまさかまさかフルスカイでも通じるなんて
記者にとっては書き換えの必要すらない楽なヨイショだな。
しかしまさか"実"圧縮比に掛けてくれるなんて記者の先見の明には恐れ入る。

そろそろ「ロータリーフォーエバー僕らは君を忘れない」的な
ロータリー追悼記事も出そうだけど、rx-8ハゲチャビンはどうすんだろw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 16:14:16.08 ID:u+RG8P4r0
長文乙。誰も読まないのにご苦労さん。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 17:27:34.53 ID:2AG6f14c0
>>119
ロータリー追悼記事なら、787Bルマン優勝20周年ネタでもう出ていますが、何か?
122とあるNAロードスター乗り:2011/09/03(土) 17:54:08.71 ID:dwTl5UBlO
Racing Onのことかー!!
123119:2011/09/03(土) 18:50:34.48 ID:5UgoqjkZ0
>>121
不勉強ですまなかった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 18:56:00.42 ID:NCFfvPLX0
マツダの新型クロスオーバー、CX-5…プロトタイプが走る[動画]
ttp://response.jp/article/2011/09/03/161752.html

音聞いても
スカイアクティブ-GかDかわからない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:19:12.71 ID:kDxFOXLoO
アンチはロータリー開発中断を喜ぶべきではなかった。
(といっても、ネタに飢えているアンチには無理な話なのだが。)

リソースをアンチが恐れているスカイにつぎ込むということなんだから。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:31:13.89 ID:5UgoqjkZ0
ロータリー追悼記事が出てるとも知らず信者を傷付けたお詫びに
2011年8月
北米 22,632 +14.7 (その伸び分は日本市場のマイナスが吸収したが)

>アンチはロータリー開発中断を喜ぶべきではなかった。

スカイが売れなきゃロータリーなしね(マツダ談)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:00:32.15 ID:WUtTi2qhO
パワー重視フルスカイ予想スペック
200ps/6000rpm ←トルクがあるので糞本田と違って回す必要無し
24kgm/2000〜6000rpm ←全域トルクの塊。1500回転でも90%を発揮
燃費 18km/L(JC08)多少燃費は犠牲に
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 20:09:56.86 ID:76nzos/g0
アクセラにタコアシ載らないで、圧縮比も12:1ってのは決定的なの?

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:49:19.10 ID:HjNSxI7b0
もしスカイアクセラがレギュラー指定なら、圧縮比は12もあれば充分高性能だろ。
実質排気量下げてまで圧縮上げるより、そこそこの圧縮比でパワーと燃費を15%
向上させるアプローチの方が賢いよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 21:57:50.58 ID:3scSXBLF0
久々に来てみると、またアンチがグタグタ言ってるようだな!
見たところ「ホンダオタ」、いや間違った「糞ダオタ」が1人で騒いでるようだが・・・

景気付けにSky Activeの吉報を一つお届けしよう。
■日経トレンディー「エコカー総選挙」 業界の500人が“選んだ”クルマとは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110901/1037530/?SS=expand-life&FD=993747041

流石(さすが)見る人は見てるね〜
全文:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110901/1037530/
フィットなんてイースに負けてるよ!!!

そこで「糞ダオタ」に応援歌を送ろう。
http://www.youtube.com/watch?v=zQr26VLRQPE
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:07:00.94 ID:5kBnN2ky0
このスレ
アンチのネタを楽しむスレになってないか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:09:14.78 ID:3scSXBLF0
>アンチのネタを楽しむスレになってないか

Yes!それ以外の何ものでもない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:21:26.33 ID:3scSXBLF0
>圧縮比は12もあれば充分高性能だろ。
実質排気量下げてまで圧縮上げるより、そこそこの圧縮比でパワーと燃費を15%
向上させるアプローチの方が賢いよ。

You are wise.
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:34:39.58 ID:quYce3/N0
                 __,,.,,.__
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /~"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ  /
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |    )灯篭記事で負けるとか
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|   ノへ._______ ノ
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了~ヽ|    |
  ./ /    |      \      |  |  /
/ /     |       ヽ    /、__,.ィ|   ̄
 /       |      ヽ   / | ||
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:38:38.38 ID:y22MqLzt0
>景気付けにSky Activeの吉報、、、ってw
実際に買う時に選んで欲しかったよなwww
本当に評価が高ければこんな提灯持ち記事など引っ張り出さなくても済む。
今の3倍売れてりゃ文句なしだったろうなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 22:46:32.21 ID:TOUXHGIA0
マツダって昔っから提灯記事多いの?それともメーカーごとに持ち回り?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:06:41.20 ID:3scSXBLF0
ホンダよ、がんばってくれ。
国内販売は小型車の利益率極少のフィットHVしか売る玉が無いんだもんな〜
普通車は去年から三菱にも水を明けられてる。
早く売れる玉が見つかることを祈願する。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:12:50.21 ID:Mzk3B/G40
CXー5の次のフルスカイはなんじゃったかのう?ばあさんや
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:13:27.06 ID:9Hac2xcV0
ホンダはフィット以外ホントに魅力的な車がない
どうしちゃったんだろう?燃料電池車の開発に賭けてるのかな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:14:36.40 ID:3scSXBLF0
提灯記事に釣られてくる「ホンダオタ」やっぱり気になるんだね〜
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 23:33:27.61 ID:8oDaeuAi0
>>138
おじいちゃんボケないでください
次はロードスターですよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:08:58.25 ID:/bACcTTO0
スカイアクセラの圧縮比12だが、国内もこの圧縮比で出すって発表あったっけ?
12というのは北米仕様だったと記憶しているが・・・

北米のレギュラーガソリンは、日本のレギュラーよりもさらにオクタン価が低いから
それに対応するための圧縮比12じゃないのか?
日本/欧州仕様なら13くらいにならないかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:15:40.48 ID:8GyeLpvW0
>>139
フィットみたいに売れる魅力的な車がマツダには一つもないけどなw
マツダはどうもしてないよなw いつも通り。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:39:45.03 ID:KbXstnSQO
デミオが頑張っても売上一位にはなれんからな…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 00:58:20.42 ID:CMR9RSan0
脳内ソースがフル稼働してる様子で安心した
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 02:57:37.56 ID:DX2Rcj1X0
>>124
これを見るに、ディアリスくらいのサイズ?
19くらい小型のを想像してただけに、コンパクトSUVとは言っても結構しっかりした感じあるね。
反面、燃費は20前半を期待してたけど、20に届くか届かないかくらいになるのかな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 03:06:35.46 ID:DX2Rcj1X0
他スレで具体的なサイズ出てた。
でかすぎて泣けた。
CX-7とツーラインナップする意味がわからんくらいでかい。
次のFMCでCX-7を大型化する予定でもあるんか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 05:02:10.62 ID:oHzky75m0
現状のコンパクトSUVってあんまコンパクトじゃないんだよなぁ
5ナンバー4メートル以下で出して欲しい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 05:15:08.91 ID:8GyeLpvW0
これは大型化しなければタコ足が搭載できない証拠だなw
フルスカイ搭載車はバカでかい図体のRVとかロングノーズに限定されている。
しかもEgルームだけ異様に巨大化するってことだ。
現時点でさえ図体の割りに車室が狭いマツダ車の弱点が更に悪化する。
そもそもが環境性能だとか燃費に逆行する車種に限定されるっていう矛盾w

>>129
もしそれが本当なら、圧縮比14の宣伝や説明は何だったの?って話だ。
それってスカデミのやり方は賢くなかったって意味だよなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 07:16:18.68 ID:UUARRjFM0
省燃費、Eco車ばかり作っても面白くないだろ。
HVしか頭に無い石頭なら別だけど・・・理解できる?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 07:25:00.37 ID:6JH+fapAO
売れ筋がデュアリスやCRVクラスだからそこにぶつけるだけだろ。

アクセラと共有させるんだろうし。

アンチのぬか喜びワロタww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 07:25:37.53 ID:8GyeLpvW0
その台詞はデミオやアクセラがフルスカイになってからじゃないと間抜け過ぎるわw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 07:27:07.98 ID:0lFA/YkO0
ま、こんなにマツダが世間で話題になるなんてついぞなかったこと。

なんにしろめでたいな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 07:48:27.20 ID:8GyeLpvW0
めでたいめでたい。でも売れてないw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 08:16:39.11 ID:TfymHrVnP
SKYアクセラもフルスカイでないにしろ
圧縮比14で出るでしょう。いくら何でも。
そうでなければ>>149の言うとおり、SKYACTIVじゃなくなっちまう。

今回はSKYACTIV Driveは搭載されるだろう?
4-2-1はどうかわからんが。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 08:27:41.59 ID:F16UP6EL0
売れてないって言っても
一応デミオは目標売上クリアしてるしスカイアクティブ技術が乗ってくるこれからじゃないか?
マツダ車のファンはスカイ待ちの人が多いから
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 08:33:17.53 ID:yp2UBTWq0
>>147
当然CX-7は更にデカくなるだろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 10:03:01.96 ID:dNv/ImSf0
相手にされないもんだから、今度はID切り替えながら暴れてますな。
でも中のネタは相変わらずで新鮮見なし。

頭悪いと大変だね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 10:46:43.10 ID:boLLNStQ0
今月はドミオの予約が三万ほどいくんだろうか。
予約だけは好調だね。
しかしアホルダーを虐めすぎるのもどうかと思うが…
さ、今日も釣りを楽しむとして。

>>156
>一応デミオは目標売上クリアしてるし
売上目標台数をクリアしたのは十分な宣伝と予約期間を設けた7月のみ。
二ヶ月トータルでは完全に下回って13,500台の予約はどこへ消えたってだけ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:22:09.76 ID:WcLVk+fj0
>>159
またまたウリアゲガーさん乙です。
早速敗北宣言ですか。
しかも釣り師宣言で予防線まで張って必死ですねw
釣っているつもりが既にこのスレに釣られているという味わい深い状況を、アンチはどう打開するのやら。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 11:34:18.83 ID:H5KYK/0M0
敗北した輩は個人批判に終始する、これ2chの常識
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:00:00.17 ID:noyvlwco0
>>142
レギュラーで圧縮比12なんてマークXでもやってるしなw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:05:32.07 ID:5BYMmhXS0
フルスカイcx-5で嘘がばれた圧縮比14の話では
信者の方がいたく傷付くだろうと販売をホルホルしてやってるんだが…

2.0L、210Nmでタコ足効果すごいねぇププとでも書いたら
マツダさんも信者の方も立つ瀬がなかろうに。

8月北米以外のグローバル販売もコテンパンだし、
9月に頑張らないと1Qに続き半期決算も燃えちゃうよ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:32:23.25 ID:UU2NI7K10

スカイに釣られてアンチからマツダ信者に変わったのがいるな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:40:39.85 ID:5BYMmhXS0
ttp://response.jp/article/2011/06/13/157843.html
>しかし、SKYACTIV-Gの開発を指揮した執行役員パワートレイン開発本部長の人見光夫氏は疑問に明解に答えた。
>「確かに低負荷時にはミラーサイクルになっていますから圧縮比は14ではありません。
>しかし高負荷時にはバルブを早く閉じることで14の高圧縮を実現しています。
>大体、通常が高圧縮だからこそミラーサイクルが効くんです。
>低圧縮で遅閉じをすると熱効率がものすごく悪くなりますから」。

cx-5フルスカイで圧縮比詐欺もようやく終了。
フルスカイドミオだろうが、タコ足を積もうがドミオはドミオ。
フルモデルチェンジを待つまでもなくフルスカドミオの嘘もばれた。
販売台数がマツダとその信者に世間の厳しさを味合わせるだろう。
「こっち見んな」を繰り返してきた他メーカーも
「圧縮比14エンジンを作れるメーカーなら手助け不要」と良い口実が出来て一安心w
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:06:47.40 ID:Tdv0jc6y0
またフラグ立てしたの?w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:14:38.24 ID:UU2NI7K10
>>165
たびたびいろいろ心配してくれてありがとよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:32:19.58 ID:TfymHrVnP
ドミオってコテハンにしたら?
お気に入りな言葉なようなので。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:40:29.67 ID:zzwEIYCm0
アンチの人は今日もどんどん発狂してくださいね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:42:27.34 ID:zzwEIYCm0
>>165
上っ面の数字をみてるだけで、内容をまるで理解してないようですね。
さあどんどん発狂しましょう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 13:45:01.53 ID:5BYMmhXS0
社長が涙目で「スカエンジン買ってくれ」と叫んでも
他メーカーは「そのエンジンで利益上げろやボケ」というツッコミが出来る。
不本意ながらお笑い芸人としては一流だと認めざるを得ない。
図らずもヤマハやCumminsというメーカーがどれほど地力があるのかを宣伝した格好だが
cx-5のデータが出ただけでこんなに御飯が美味しいなんて…フルスカマンセーだよ。

>>167
いえいえ、どういたしまして。
今度はスカHVグレートだぜーが始まるんかね?
そろそろマツダさんの本気も見たいものだが。
他メーカーに株を売り抜けられないと分かったら
ハゲタカさんはそうそう待っちゃくれませんぜ?

>>168
スカデブなんて長ったらしいし、海外HPに"Domio"の表記もあるし…
ツダヲにすれば看板に偽りありになるし、何より鳥付けないとアホが騙るし。
長距離移動以外でIDが変ることはないはずだからこまめなIDアボーンをお勧めします。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:00:44.08 ID:UU2NI7K10
>>171
ついにマツダの経営内部のことまで気になって気になって、とうてい抜けられそうにないだろ
これがほんとのマツダ地獄な
173デミオ乗り:2011/09/04(日) 14:03:28.07 ID:xrGUYS4J0
スカイアクティブエンジンは2.5リッターあるの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:26:01.62 ID:f3GVEAPM0
高圧縮可変ミラーサイクルエンジンはダウンサイジング過給の
ベースエンジンとしても最適だし、アンチが何故騒ぐのか判らない。


175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:28:14.11 ID:5BYMmhXS0
>>172
経営内部のことまで知らなくとも(知る方法もない)
PBR(語弊はあるが会社への期待度)、時価総額は
自動車8社中最下位ブッチギリ独走、これが市場の評価。
三期連続赤字(製品が世間に広く受け入れられてない、かと言って
ニッチ市場の少量生産では採算が取れるほどの技術力もない。)が世間の評価。
何より↓のようなマツダ並び信者の言い訳を聞くのは楽しいよ?

タコが逃げたから圧縮比14オットーにならなかっただけだい!!

イカしか釣れなかったからフルスカイもパチモノだい!!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:30:02.17 ID:Tdv0jc6y0
無職ヒキニートが世間だとよwwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:32:50.07 ID:PAHX1tgO0
ドミオってなんかうまいこと何かとかかってんの?

ドミオドミオ書いてる奴は説明してくれよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 14:44:31.55 ID:UU2NI7K10
>>175
ミイラ取りがミイラになる・・、ってのは知ってるよな
おまいも迷路のようなMAZDA工場内で迷ってミイラ寸前
いや、まあせいぜい宇品の浜辺でゆれてるタコイカの干物な
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 15:22:52.67 ID:kh35+nIn0
地域限定のネタを出されても…
迷路のような工場構内だから引寺容疑者のようなタイムアタッカーが出るのか。
裁判は来年早々とも言うし、来年発売のcx-5にはこれ以上ない援護材料だな。

タコ足で信者を裏切り、燃費サイトは20km/Lを切ってるし、
台数で恥を晒してるんじゃ信者がホルホルするネタもないだろうに。
だからせっせと日経系列に提灯を書かせてるのかは知らんが、
どれだけメディアが金次第かということを世間に知らしめる良心的企業だな。

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20101014-OYO8T00327.htm 2010年10月14日
>中国では日本の調査会社が4月に発表したブランド力順位で、マツダの乗用車
>「アテンザ」が、欧州メーカーの高級車がひしめく中、10位に食い込んだ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:01:59.94 ID:kxUCdJc50
404
181釣り師:2011/09/04(日) 16:42:07.75 ID:Pxwntvas0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
最後は釣り師宣言……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:43:26.17 ID:dNv/ImSf0
叩きネタの内容が相変わらずで陳腐なのにIDもコロコロ変えてたら
もともと数が少なかったいじって遊んでくれてた人も相手してくれなくなった
という感じだね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:54:26.99 ID:JtcTFVph0
>新鮮見なし。
実を使うことが憚れるからって味はつかってもいいはずだが…

>的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
ロータリー追悼記事が出てるなんて知らなかったんだ、許せwww
スカイ追悼記事は見逃さないつもりだが、もしかしてもう出てるのか?

6日になれば信者お待ちかねドミオホルホルのお時間がやってくるのに
なぜそこまで待てないんだろうか…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 17:02:50.01 ID:vLxJx6890
ツダヲ叩いたら逆に噛み付かれて逆恨み、そしてここまで粘着
この人、もうクルマ好きじゃないだろ
少し可哀想だね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 17:10:20.04 ID:7JNo/H2P0
フルスカイが出た後には、他社の確実に劣った車を選ぶのは難しくなる。
価格も含めてあらゆる性能で優れたA製品があって、隣に全てで劣ったB製品がある。
一体誰が、どうすればB製品を選ぶことが出来るだろうか。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 17:18:31.82 ID:JtcTFVph0
構内暴走なんて干からびたネタで釣られたわけでもないだろうし…
自社工場までサーキットとして開放するなんて自動車メーカーの鑑、
他メーカーを圧倒する快挙だったね。
今度は自社工場をハゲタカさんに開放するのかな?
しかし引寺裁判にフルスカイをぶつけるなんてマツダも憎いことをする。
187釣り師:2011/09/04(日) 17:22:11.35 ID:Pxwntvas0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
最後は釣り師宣言……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:09:42.57 ID:hW6iIz330
>>187
無職ヒキニートじゃないだろ。
自動車の最新技術のみならず金融にも精通したエリートだよ。
今までの書き込みを見るものが見れば自明のことだ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:15:11.44 ID:AKLaJXIfO
最近のエリートは平日に一日中、2ちゃんねるに粘着してるのか
世も末だな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:25:09.89 ID:+y5ty+y70
もう彼の日課だからしゃーなしだな!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:40:35.17 ID:WTec+/mz0
>>188
つまらん自作自演すんなや
無職ヒキニート本人やんか。

アンチはやっぱ、暗痴 やで。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:55:59.55 ID:JtcTFVph0
無職のヒキニートでマツダ派遣をクビになった他社の暇な期間工で
他称ンダ工作員でヨタの使いでヒュンダイの代弁者(何人いるのやら)
マツダさんもそろそろ本気を出して他社期間工の仕事をなくしてくれよ。
自社期間工の仕事どころか社員を路頭に放り出しそうな売上なんだが…
193釣り師:2011/09/04(日) 18:57:41.56 ID:Pxwntvas0
>>188
無職ヒキニートが釣れましたよw
あいかわらず「無職ヒキニート」って言葉に食いついて自ら滑稽さを証明しましたねw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 18:59:39.51 ID:2vqhdhq80
ひどい自己擁護レスを見た。エリート(笑)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:02:16.03 ID:NRoJQoXc0
なんだこの酷い自作自演は・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:07:01.59 ID:4zNr9quH0
燃費サイトの数値見てもデミオが燃費いいのは確かみたいだな。
値引きが大きくなる発売後一年ぐらい経ってから狙ってみるわ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:08:38.56 ID:vLxJx6890
一年待つのならFMCまで待ったら?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:13:21.57 ID:JtcTFVph0
さあ、日経に倣ってみんなでマツダを盛り上げようぜ?
実燃費サイトで低スコア=他社工作員
ブログで低トルク批判=アンチ
試乗して買わない人間=HVでも乗ってろ
世間ばかりか、ドミオ購入者、購入検討者までクソミソの言い様だな。

>>196
スカイが売れねえとロータリーが作れねえ!!!
マツダの信者なら作り過ぎて在庫処分の鬼値引き前に買ってやって下さいm(_ _)m
あまりマツダさんを虐めたら拗ねて倒産しちゃうよ?
199釣り師:2011/09/04(日) 19:21:40.79 ID:Pxwntvas0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
最後は釣り師宣言……平日、祝日関係なく朝から晩まで1年365日2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:41:30.30 ID:dS29GywO0
俺のは来年1月末が13年目のデミオの車検、プリウスCが出て売れなくなったスカイを
大幅値引きで買うわ、年間7000キロくらいなんで差額は燃料費では埋められないはず、プリウスCとの差額は
値引き含めて40万にはなるだろうな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:44:32.09 ID:ylFpI7LE0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
最後は釣り師宣言……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:45:21.99 ID:JtcTFVph0
↓会社
・スカエンジン買って下さい
・スカが売れないとロータリーなし
・精神的にはフォードグループ(実際はフォードグループじゃないことの裏返し)

↓信者
・発売前、予約時まではファミリアを上回る大ヒット予想
・製造番号(?)では二万弱まで行ってる
(8月小型車販売の全てがドミオで予約の13,500台、製造番号の二万弱なんてドダイ無理)
・とりあえずフルスカイホルホルすっかwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:48:19.57 ID:ylFpI7LE0
自分が飛び込んで餌になってるのは釣りって言わないと思うw
なあ無職ヒキニートさんよw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:30:08.79 ID:TfymHrVnP
SKYACTIV-Gの性能を如何に引き出すか。
緩い上り勾配で高燃費が出ている状態が最高(圧縮比=14)なのだろうが
もっと頑張れるのに、という場面も多々ある。
おそらくこれはドライバーの技量によるものだろう。
i-DMのスコアも見ながら、色々工夫してみるのが楽しくてしょうがない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:39:21.17 ID:NKp9sF9S0
>>200
賢いお買い物だね。
俺もそれで検討する。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:02:26.48 ID:UU2NI7K10
賢いお買いもの、
あんちさんは中国産プリウスをどうぞ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110904-OYT1T00570.htm
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:04:24.51 ID:tpv8dD2M0
ニュー速+のスレに無職ヒキニートいたぞw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:26:39.17 ID:JtcTFVph0
>賢いお買いもの、

ひっでぇ。
ご購入を検討してる方までアンチ扱いwww
期末にバナナの叩き売りも真っ青な鬼値引きを
狙うのがそんなに悪いのか?
それでパンフレット写真のボデーカラーは青なのか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 21:57:01.86 ID:UQ5L/0Vg0
SKY-G 2.0Lのボアストロークは83.5mm×91.2mmでいいんだっけ?
ボアは色んな雑誌でも公表されてるけどストロークは公式発表出てた?
ググっても2chソースしか出てこない。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:28:14.16 ID:45wEROiD0
>>208
無職ヒキニートちゃん、今日もひとりぼっちで味気ないご飯を泣きながら美味しい美味しいって自分に言い聞かせながら食べたのかな?
よかったでちゅね〜(^_^)

ボクチャン、あなたは無職ヒキニートの中ではエリートよ。
あなたの脳内ではみんなフルボッコwだもの。


211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:41:45.51 ID:6JH+fapAO
打ち砕かれたアンチの願望
・リッター30kmは不可能
・実効圧縮比14は不可能

・ユーロ6クリアは不可能
・4−2−1には掃気効果がない

次に打ち砕かれる予定のアンチの願望

・スカイDは日本では発売しない

・デミオにはタコ足が載らない→フルスカイ化はない

アンチには、絶望しか待っていないのだろうか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 22:47:17.29 ID:xHgTnUwy0
なんかマシンガンやレーダーとかの飛び道具を使わず旧来の竹やりで本土決戦を迎え撃つ日本軍を彷彿とさせるね。

マツダには大和魂が今もなお息づいている。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:02:39.81 ID:Vbd8WCg20
レーダーが飛び道具とは初耳だなwww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:03:07.24 ID:+4etvwH8O
>>173
国内だとアテンザ(MAZDA6)やMPV(MAZDA8)に。海外だと他にMAZDA3、MAZDA5などに高出力モデルが必要になるので2.5Lもあると思うよ。
アテンザあたりから製造を開始するんじゃないか?
1.5Lも次期デミオから展開開始。
そんなながれだとおもふ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:04:53.72 ID:HOSHh0/FO
そういえば、骨董エンジンの3S-Gを積んだアルテッツァの
トルクは22キロだった気がするが、あれは圧縮比15位あったのか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:06:20.98 ID:giohAdZn0
>>212
大戦中の戦闘機用エンジンを引き合いにするなら、ハイブリットは小さくて拡張性のない
排気量なのにオクタン価の低い燃料でなんとかするために水メタノール噴射装置とか
つけてったりしているうちに収集がつかなくなった栄系エンジンみたいな感じ。
マツダのやってることは素直に設計し直してった金星エンジンみたいなアプローチだな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:11:58.18 ID:t2PE0oGh0
>215
> トルクは22キロだった気がするが、あれは圧縮比15位あったのか?

圧縮比は11.5だったはず。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:58:05.60 ID:d6+0Yv6S0
>>215
骨董エンジンって言っても、3S-Gはレースにも転用できるように設計された頑丈なエンジンだからな。
今でもレースのベースエンジンとして使ってるところがあるみたいなので、
その性能は馬鹿にできるものではない。

ただ、スカイGと違って高回転型のエンジンだから、22キロのトルクも
6400回転という日常ではほぼ使わない領域の話になっちゃうし、
燃料もハイオク、燃費もMTモデルで11.4km/l(10・15モード)だ。

対して、スカイG(北米アクセラ用なので圧縮比12)は最大トルクが20.5kgm/4100rpm、
燃料はレギュラー?、燃費は米国EPA予想高速燃費で40マイル/ガロン(約17km/リットル)
といったところだな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 05:36:32.95 ID:2MhqpOmV0
>>218
EPA予想高速燃費で40マイル/ガロンってのはヒュンダイエラントラと同一ですね。
スカイエンジンとスカイミッション程度のことは、歴史の浅いヒュンダイですら
当たり前のこととしてやっていることなんじゃないの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 06:11:32.23 ID:OVhh4rSm0
ウリナラマンセーーー!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 07:09:52.44 ID:EFMmqAtb0
歴史と性能はあんまし関係無いと思うが。。
ならば、40mpgを上回る性能のガソリン車を、日本の他社は何故出せないんだろうね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:07:00.86 ID:cZ8aWrvH0
下落が止まらないもの    上昇が止まらないもの
・株価              ・宣伝広告費
・実燃費            ・鬼値引きの期待
・圧縮比            ・膨張比
・売上              ・赤字額
                 ・予約台数(そのまま在庫?)

上昇の方が多い!
こりゃマツダさんの前途は洋々だな。
ということで今日もしっかり釣られろ。
お願いしましたよ?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:16:00.37 ID:S45YVODn0
>>221
出せないからじゃない? 普通に。
最近はアンチが、その程度のことは・・・ を連呼してるね。
その程度のことが出来ていないからマツダは研究開発を進めてスカイアクティブという名前をつけてアピールをしているんだが。
出来ていればいまさらそんなことを大々的にアピールして売るなんてただのバカでしょ。

それとも近日中に国産他社から高効率&低燃費ガソリンやディーゼルエンジンが出る予定があるのかな?
Hさんは近いうちにはないようだけど。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:25:54.81 ID:2MhqpOmV0
>>223
ダイハツのイースはどうなの?
それに実燃費だとマーチの方が勝れていますよね。
他社は販売できないのではなくてマツダのようなお受験モードのチューニングで販売するのは
恥ずべきものと判断してるのでしょう。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:44:45.00 ID:cZ8aWrvH0
旧モデル引継ぎであっても15・10モード表記はしませんと宣言した方が
30km/Lを連呼するよりはるかに好感度が上がりそうなものだけど…
結果として8月販売台数激減したことは何かしら理由があるだろうに。
(初月、大口需要が底上げしただけなら普段に戻っただけだが)
さ、ドミオ君が不発だから2012mazda3に期待しよう。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 09:49:27.30 ID:r8YfRqKJ0
>>223
hyndaiのElantraかな。
あれは排気量を1.8l、車重を1.2tってやってることと、DCTミッション化のおかげですね。
今回のmazda3はそれを2.0lエンジン+トルコンATでやってるので、トルコン好きでモアパワーな
北米市場に向いていると思うよ。

それはそれとして、Elantraの燃費

6-speed manual   29 / 40 / 33 (city / highway / combined)
6-speed automatic  29 / 40 / 33

って、なんかうそくせーって気がしてねぇ。いくらDCTだからってMTとATが全く同一値ってのは…。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 10:12:22.44 ID:cu0P7A//O
まーた在日バカチョンかぁ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 10:14:31.47 ID:YHLgvF8n0
ヒュンダイって日本から撤退したんだよね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 10:19:23.82 ID:cZ8aWrvH0
2011年8月北米
マツダ   22,632
ヒュンダイ 58,505 
キア    41,188

日本でのドミオ君の本気は不発に終わりそうだが
今度こそはマツダさんの北米での本気をもうすぐ見れるんだよね?
欧州でもやっちゃってくれるんだよね?(現状、やられちゃってるが)
230釣り師:2011/09/05(月) 10:24:19.19 ID:dqDW+7nC0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
最後は釣り師宣言……平日、祝日関係なく朝から晩まで1年365日2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 10:24:51.50 ID:0IWYKI8eO
>>188はどう見ても褒め殺し
それに煽りレスしてる奴は同じMAZDAファンとして恥ずかしいよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:02:35.53 ID:S45YVODn0
>>224
たった一回か2回程度の比較で勝っただけで勝敗つけちゃうの?
たしでも比較はたくさんやってるのに。
それと、デミオとマーチではライバル関係にもなるが、マーチのほうが小さいし、重量も軽いし、排気量も小さい。
アイドリングストップも容赦なく止める方向性。 ケースによっては逆転がありえることもある。
まだ勝敗つけるには早いとも思うけどね。デミオガ勝にしろマーチが勝にしろ。
お受験モードとか言うけど、そういう車にしたいのであればもっと燃費が上げる方法はある。
デミオは極端な燃費重視車じゃないと思うけど。

ダイハツはまだでてみないとわからないが、頑張ってると思うよ。
で、他のメーカーは?
現代に勝たなければならないのはダイハツではなく、他の上位メーカーだと思うけど。
そこの方達からは出る予定あるの?


233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:11:47.22 ID:cZ8aWrvH0
な・ん・で、ささやかな喜びを邪魔するんだろうねぇ。
煽れば釣れる絶好のポイントに"冷静さ"という石を投げ込むなんて。
>188の意図はともかく労せず釣果が倍増したから感謝してるのに…

タコ足も圧縮比ももう飽きちゃったし、実燃費は下落が止まらないし
信者のお役に立てることは世界でこんなに
売れてるよプゲラをお知らせすることくらい。
技術の成果、その収穫を信者とともに熱く騙りたいだけなのにな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:36:38.01 ID:4lTkDzyX0
アンチの心の拠り所は先号のカートップだね。
デミオだけディーラーの試乗車を借りてその場から即テスト、
片道30kmの真夏の炎天下渋滞気味の市街地コースでの燃費比較のカートップだね。
数値は燃費計の表示、ドライバーは交代してないだろうと予想できる。
試乗車のデミオは暖気もままならないまま走り出したんじゃないのかね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:41:46.16 ID:uRxUSfH70
暖気せずに燃費を計測するのが、実燃費はかるなら当たり前だろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 11:52:18.20 ID:L0pJ0Q2/0
雑誌の燃費比較はコールドスタートが義務とは、いままで1度も見たこと無い。
全車冷間始動になってるとはっきり文章から分かることすらマレ。
暖気はマーチとフィットHVはディーラーまでの走行で終わってる可能性は高いな。
なんせデミオの試乗にマーチとフィットHVが随行したようなテストだし。
自動車雑誌の編集者のいい加減さ馬鹿さは舐めてはいけない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:06:53.21 ID:2MhqpOmV0
>>236
そうは言っても、他の比較はマツダへのリンクのある様な不自然なもの
ばかりだ。
カートップを信頼するしかないね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:08:33.29 ID:r8YfRqKJ0
ん〜、まあスカイデミオのi-Stopって乗員の快適性を割と重視したセッティングって
のはあるよね。

スカイデミオ乗ってくうちに気付いたけど、暑い時は最初のうちはエアコン全開で
i-Stopがキャンセルされるんだけど、そのうち室内が冷えて全開状態から下がってくると
外が暑くても割と積極的にi-Stopが動作するようになる。
真夏の時期の試乗で「i-Stopは効かなかった」という話が多いのはこの制御の関係だろうね。
真夏の短距離移動で燃費が思ったより上がらないのも多分これ。

マーチやフィットはそんなの全然関係ねぇ(死語)とばかりに空気を読まずに停めてくるような
ところがあるから、そのうち暑いんでECONオフでみたいな変な話になっちゃう。試乗や
記録狙いでの燃費稼ぎにはいいんだろうけどねぇ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:16:18.20 ID:OVhh4rSm0
>>237
自分で試乗はしないのですか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:25:19.33 ID:TBR298vG0
>>233
騙りたいだってw

ID変えて必死な連投をする無職ヒキニートにはぴったりだな。
すでにたくさん騙っているじゃんwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 13:07:52.70 ID:5KCNiN/60
某誌の燃費比較記事の様に、燃費計ではフィットHVの勝ちだったけれども、
満タン法ではスカイデミオの大勝ってこともあるので、
燃費計と満タン法の誤差がどのくらい出るのか、車種毎に長距離テストで
比較して貰いたいものですね
その辺に燃費比較記事の落とし穴があるような気がします
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 15:33:45.28 ID:oEcGjvbY0
やがてフルスカイ(笑)が出るとか逝ってる時点で終わっとるなマツダw
非力かつ誇大広告燃費の未完成品を今売ってるのを自白とはw
ロングノーズのアクセラに入らないタコ足がデミオに入るはずもなく。
燃費競争の枠外の無駄にでかいRVで燃費勝負かよw お笑いだなw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 16:49:00.20 ID:ZZ7nGufJ0
>218
> 6400回転という日常ではほぼ使わない領域の話になっちゃうし、

ttp://autos.goo.ne.jp/catalog/detail/1011447/spec.html
>216N・m(22.0kg・m)/4800rpm

ATだと4800回転だったみたい、MTの方も4000回転で20kg・mぐらい出てたと思う。

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/401/638/html/96.jpg.html

スカイアクティブGは現行エンジンより低中速トルクが15%アップって部分が良いところなので、あんまり最大トルクで比べても意味ないけどね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:37:53.50 ID:cZ8aWrvH0
欧州の先行指標たる8月ドイツ販売も振るわなかったことだし…
フルスカイガソリン2.0Lもアレだったし…
そろそろスカイHVをホルホルしなくてもいいのか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 17:55:57.22 ID:oEcGjvbY0
多分こいつらマツダが潰れてもマンセーホルホルしてるんだろうなw
その異様な光景がもうすぐ見られそうな業績じゃねえかオイ。
社運を掛けたスカイがこのザマでは命運尽きたって感じ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:23:05.82 ID:2zOC3fJFO
圧縮比14で出すパワー(トルク)は燃費が悪くならない。むしろ良くなる。

バルブ制御で出すパワー(トルク)は燃料をガンガン消費して出しているだけなので、燃費が極端に悪くなる。

でもカタログには最高出力と最低燃費しか記載しなくていいから各社お受験スペックを追求する。

パワーと燃費を両立出来るのはスカイとダウンサイジングターボくらいだが、ターボは経済合理性がない。
つまり、最適解はスカイ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:32:45.80 ID:Qcu4vS+A0
ID頻繁に変えて書き込んでご苦労なこった
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:35:43.54 ID:efMdB1VD0
いざっていう時もそれなりの加速をしてくれるプリウスやダウンサイジングターボは少々高くても所有欲は満たしてくれる。

デミオは140万の割には乗り味も見た目も新鮮味が無いし貧乏臭い。
貧乏臭くしか見えないんならいっそのこと軽にしようかとなる。

販売台数が物語ってるけどやっぱり中途半端なんだよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:44:09.13 ID:cZ8aWrvH0
そして販売で一般消費者と他社からフルボッコ…
いいね^^
そして試乗でもクソミソレビュー…
マツダだね♪
挙句の果てにはe-燃費凸…
漢だね♥

日本語もそうだがそろそろ英語も覚えようか?
北米でも工作需要はたんとあるよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:46:12.12 ID:oEcGjvbY0
だな。デミオ程度の車なら軽より安くなきゃ売れない。
スカデミ140万なら、大画面TVナビ、バックモニター、6スピーカーオーディオ、
後部中央座席ヘッドレスト付き本皮シート、安全装置フル装備、フルエアロ、、
最低限これくらいは付いてないと売れないだろうなあ。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:57:13.01 ID:8slJYh1v0
いかにも上っ面の装備しか見てないアホのご意見だな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:14:31.92 ID:uRxUSfH70
初代デミオを空力考慮入れて改良すればそれでよかったのに
あの4人乗ってもさらに荷物大量につめるってのは、未だに需要ありそう
今からデミオワゴンとして売ってもいいしさ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:18:57.49 ID:8slJYh1v0
コルトプラス売れてねーけどな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:30:17.46 ID:oEcGjvbY0
デミオで上っ面の装備とか逝ってる間抜けがいるが、
中身も大したことないっつうのw

中身で高級感とかたらデミオどころかマツダ車自体がないってのw
安っぽい三流車に乗れちゃうミソもクソも一緒ってのがマツダ車に乗る。
それがよ〜く分かる事例だなw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:36:47.12 ID:efMdB1VD0
そうだよな。初代センティアとかデザインは凄く良かったんだけど
エンジンやサス周りや内装の質感などとにかく中身がカスだった。

せめて上っ面の装備をサプライヤーから買ってきてテンコ盛りしないと
世間に訴求出来ねーっつーの。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:39:30.39 ID:IK2wlGlAO
コンパクトは糞
ジュークを見習え
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:40:11.80 ID:EHF/0jOi0
無職ニートさんおっつーっす
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:54:32.58 ID:8slJYh1v0
まあ確かにデミオは中途半端だと思う
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:58:17.71 ID:cZ8aWrvH0
もしかして車が売れなくて暇ぶちこいてるメーカー社員も
こんな掲示板を見ておられるんだろうか。
ドミオがもう少し売れていれば・・・

しかし中国8月の失速もひどいね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:10:20.04 ID:2MhqpOmV0
また増資かな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:11:11.14 ID:C7WkZfBP0
スレタイに、これ程働いてないアンチも珍しいな
他のスレ見て勉強した方がいいぞ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:14:43.80 ID:vaLKYCFr0
無職ヒキニートwwwwwwwwww働けクズwwwwwwww
263釣り師:2011/09/05(月) 20:52:31.99 ID:dqDW+7nC0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
最後は釣り師宣言……平日、祝日関係なく朝から晩まで1年365日2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:52:54.96 ID:cZ8aWrvH0
2012年3月期 予想   実績
1Q経常利益 -----  −258億 
半期経常利益−250億
通期      +150億      最終予想利益10億。

赤字額達成だけは有言実行、容赦ないんだよな、この会社。
わずか二年で増資分をきれーに消しちゃったし…増資かぁ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:13:45.65 ID:vaLKYCFr0
金の話は働いてからにしろよ無職ヒキニートwwwwwww
266ニートたけし:2011/09/05(月) 21:20:47.37 ID:IK2wlGlAO
駒根知
267218:2011/09/05(月) 21:21:13.29 ID:2PEqHS7M0
>>243
情報サンクス!
ATだと5000回転以下で22キロ出してたのか。

>スカイアクティブGは現行エンジンより低中速トルクが15%アップって部分が良いところなので、あんまり最大トルクで比べても意味ないけどね。
そうだね、日常使う回転域が扱いやすくなってそうなので、期待はしている。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:21:18.71 ID:efMdB1VD0
あれだろ?スカイへの莫大な開発研究費でここ2、3年大赤字なんだろ?
でもフルスカイがまだらしいからまだ数年は赤が続くってことか〜?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:22:57.30 ID:bQZd8cd5O
1ヶ月ぶりにのぞいたらまだいるのか…
マジでキモイな…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:27:48.43 ID:xiuyPZ990
100台未満でも即リコールを届ける会社と、顧客に怪我させても3年以上も放置して
200万台もの大量リコールに至る会社・果てはリコール隠しに奔走し隠蔽する会社…

http://www.mazda.co.jp/service/recall/273/99/004038.html
http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY201109050374.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(2009%E5%B9%B4-2010%E5%B9%B4)

カブカガー、アカジガー、ドミオガーと喚くしか能がない馬鹿は、肝腎なモノを見落としてるような。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:39:50.65 ID:cZ8aWrvH0
さ、絶好調だった2011年8月海外販売実績でも出すか。
ドイツ  3,018  −8.6
中国  17,497 −10.6
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:41:17.67 ID:Rs7V/BgG0
アクセラ2Lスカイアクティブ

154ps/6000rpm
19.8kg・m/4100rpm

10・15モード燃費 20km/L
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:55:05.97 ID:8slJYh1v0
>>271
単純に知りたいだけなんだけど
この超円高からのマツダ含む国内自動車メーカーの海外販売実績ってどんな感じなの
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:56:01.38 ID:epSYdNKE0
>>270
ホースの取り付けが不適切で車体と燃料タンクの間に挟まっているって怖ええええええ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:59:59.85 ID:efMdB1VD0
国内外で台数が伸びなかったのは震災の影響です!
いやっ為替かな?同時株安かな?政局不安かな?長友かな?運かな?

これ以上攻めるとマジで泣きますよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:01:17.58 ID:Qcu4vS+A0
スカイアクティブスレでバッシングしても何の意味もないよねニートちゃん
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:13:53.19 ID:EIDK2hjk0
>>276
何か意味のあるマツダ叩きをして欲しいという要望か?
マツダ車不買運動とかか? でも全然売れてないから効果ないと思われw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:28:53.60 ID:Qcu4vS+A0
そんなにモデムリセットしてるといつか壊れるぜ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:34:04.54 ID:cZ8aWrvH0
>>273
私見に過ぎないが。
日産は大市場で勢いが止まらない、トヨタは震災でまごついてるが回復傾向。
ホンダはかなりアレだ…泣き言がマツダと同程度にみっともないレベル。
ダイハツ、スズキはインドから東南アジア、スバルは世界中のニッチ、
三菱自は地味に満遍なく伸ばしてる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:27:53.48 ID:mG7CTzzM0
>>277
全然売れてないなら叩く必要も無いわけだが
それにしては必死こいて叩くよな。
自分の心に嘘はつけないよ。
自分自身が恥ずかしいだろ、え、どおなんだ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:44:46.91 ID:iCuRDfZ30
たしかにホンダはひどいな軽に力を入れるとか言ってるがどうなんだろう
長期では燃料電池車で先行だが短期、中期での期待できる技術、車がない
現行フィットが売れなくなるとヤバい
三菱はホント地味に伸びてる不思議。自分の三菱の印象は良くも悪くもない車、でも比較的安い
マツダはスカイアクティブ導入遅れたのが痛いな去年の内にデミオでも出ていれば多少違ったろうに
円高も一番効いててヤバいが今後のMCスカイ導入→フルスカイ→+HVの流れに期待。スバルのようにニッチ市場で勝てば良い
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:03:55.35 ID:fyIhLlJU0
2ちゃんでアンチやってるやつは、
2ちゃんで日陰の粘着活動してる自分を何とかしようと思わないのか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:45:42.51 ID:XeY2upvE0
ホンダは4輪事業を切り捨てて
2輪とビジネスジェットをやってればいいと思う
今の様なトヨタの後追いじゃ永遠にホンダらしい車なんか造れんよ
国内メーカーで4輪乗用車を中心に造ってるのは
マツダ、スバル、トヨタ、日産ぐらいだな
残りは2輪、トラック、軽に注力してるメーカーでしょ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:15:09.70 ID:XeY2upvE0
新型アクセラ
20C SKYACTIV-G

最大出力 154PS/6,000rpm
最大トルク 19.8kgf・m/4,100rpm

10・15モード燃費 20.0km/L
JC08モード燃費 17.2km/L

これで決定みたい
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:46:58.61 ID:TCUbD/Sn0
>>284
JC08モード燃費でも17.2km/Lって凄い値だと思うのだが
なんかパッとしねえなあと感じてしまう。

ただ世界一の技術的な前フリさえ無ければ、
おおーっ、何気にマツダやるじゃん!って思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:50:02.36 ID:f94OJhYc0
あれ、20km/lいったのか
以前の情報では18.4km/lだったよね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:57:55.61 ID:rKx+UUMl0
>>284
おお!いいねぇ
乗り心地よくこの燃費が実現していれば
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:57:57.83 ID:TK+aZ0qq0
>>284
やるじゃん、と思うけどCX-5のインパクトが強すぎて
特に感動しねーわ。そもそもアクセラって顔が微妙なんだよな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 01:59:06.05 ID:YElcMFYN0
200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/04(日) 22:42:06.10 ID:Z3s3nJXq0 [2/3]
別人だけどあげ直しとく
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1984386.jpg
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 04:16:11.67 ID:xUG2dWui0
スカデミがコケた後に同じような中途半端なスカイ搭載アクセラかあ。。。
インパクト半減。誇大宣伝が結構インパクトあったんで反動が大きい。
明らかに宣伝との落差ばかりが目立つ実物がショボ過ぎるのが原因。

なんか宣伝の仕方が日本企業っぽくなかった。
しっかりとした技術に裏打ちされた信頼性の高い製品という感じがしない。
ドヤ顔の宣伝が悪いのか。マツダの体質の問題か。応援する気持ちが萎えた。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 05:05:12.40 ID:TCUbD/Sn0
大風呂敷を広げるとそれなりに宣伝効果はあるがリスキーだよなあ。
一般消費者はメーカーの実力関係なしに期待してしまうからなあ。

スカデミは中途半端だったけど後発は世間をアッと言わせてもらいたいね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 07:47:15.94 ID:m6XlgG480
>>279
無職ヒキニートさん、なんでそこで私見なん?
いつもソースがーとか言ってるくせに。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:07:53.97 ID:oRzaH1Nw0
かつて信者は「フィットハイブリッドよりも上だ!」と言っていたが・・・
http://carlifenavi.com/enenpi/?defact=cartype_best
いまや、フィットシャトルハイブリッドよりも劣る位置へ。
下げ止まりが無く、ランク外へまっしぐらか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:11:04.82 ID:7AGEHCH70
信者はマツダの製品が好きなのか、技術に心酔してるのか、はたまた関係者か…
しかしなぜかマツダさんは暇そうでいいね^^と書くと釣れる不・思・議♪
というわけでドミオ+デミオの台数が出る日だ。
今日もきちんと釣られようね?

>>283
スズキは欧州でマツダより上位のメーカー。
EUの連中はスズキよりマツダが不要だと行動で示してるわけだが。
マツダさんがかわいそうだろ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:13:31.75 ID:TK+aZ0qq0
スマフォとPCから毎日お疲れ様です
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:24:04.58 ID:xUG2dWui0
へえ。今日デミオの販売台数が出るんだ。楽しみ。
他の追随を許さない世界最高水準の技術で作ったスカイG搭載デミオか。
予約殺到で出だしの製造が間に合わなかったかもとの書き込みがあったから、
2万台超え、いや2万6千台とかはいくんでしょ? すごいぞスカイデミオ!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:31:52.29 ID:WSXNcYqd0
>>296
売れてないみたいだよ。
お客さんは、イースが出るから様子見らしい。

ところで、変なファンドが大量保有報告書に出てるけど解体ファンドかな?
解体しても買い手がつくと思えないんだけど不思議だわ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:33:57.90 ID:bB6gTiP30
>>285
デミオの数字がでかすぎたからじゃないか?
燃費はティーダの1.5Lとほぼ同じでオーリスの1.8よりも良い。
頑張ってるね。 これで4-2-1排気管つけば低速トルクの向上も期待できる。

デミオみたいなインパクトはないけど、すごいな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:49:40.86 ID:7AGEHCH70
製造番号は先月2万弱まで行ってるらしいし、ブログには売れ過ぎと書かれてるし、
ディーラーは活況だと言う話だし…これで売れてなければ書き込みは
関係者の自作自演ということになってしまう。
ツダヲじゃあるまいし、いくらマツダさんでもそこまでさもしい工作員は
雇ってないだろうから三万台くらいは売れてるはず。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 09:57:01.51 ID:TK+aZ0qq0
まーたイースか。クッソワロタ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:01:06.11 ID:n85CfkXi0
スカイアクセラの燃費 20km/L

こいつは凄い!
同じ2Lでアクセラよりも100kg軽いトヨタプレ澪、日産ブルーバードが16km/Lだからな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:07:51.85 ID:TwIXtHdG0
>>298
いやほんとすごい。
問題はセダンもハッチも、そもそも売れないジャンルという事だな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:18:43.97 ID:TCUbD/Sn0
カムリの新型が出たけど国内の販売計画が月間500台だと知って驚いた。
国内ではセダンってマジ売れないんだな…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:22:36.66 ID:ewCpGNij0
>>284-285
マツダアクセラ(現行)と他社2Lの比較(ホンダはハイブリッド化で2.0Lは無し 三菱は1.8L)

新型アクセラ 20C SKYACTIV-G
10・15モード燃費 20.0km/L
JC08モード燃費 17.2km/L
最大出力 154PS/6,000rpm
最大トルク 19.8kgf・m/4,100rpm

マツダ アクセラ(現行) 2.0L(i-stop)
10・15モード 16.4km/L
JC08モード 14.8km/L
最高出力 110kW(150PS)/6,200r.p.m.
最大トルク 186Nm(19.0kg-m)/4,500r.p.m.

トヨタ プレミオ 2.0L
10・15モード 15.6km/L
JC08モード ***km/L
最高出力 116kW(158PS)/6,200r.p.m.
最大トルク 196Nm(20.0kg-m)/4,400r.p.m

ニッサン ブルーバードシルフィ 2.0L
10・15モード 16.0km/L
JC08モード 13.4km/L
最高出力 98kW(133PS)/5,200r.p.m.
最大トルク 191Nm(19.5kg-m)/4,400r.p.m.

三菱 ギャランフォルティス 1.8L
10・15モード 15.2km/L
JC08モード 14.0km/L
最高出力 102kW(139PS)/6,000r.p.m.
最大トルク 172Nm(17.5kg-m)/4,200r.p.m.
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:25:39.05 ID:ewCpGNij0
>>304
同クラスの車に比べ、出力、トルクとも同等程度で燃費を25〜30%改善している
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:26:21.86 ID:7rW20oUEO
5800台くらいと聞いた
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:30:50.61 ID:ewCpGNij0
トルクカーブがどのようになってるのか判らないがデミスカエンジンを参考にすると
ドライビングは現行型に比べ加速がちょっと(微妙に)よくなる程度で燃費の改善は著しい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:31:53.18 ID:ewCpGNij0
簡単に言うと燃費以外に良くなったと感じる所は少なさそう
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:35:54.42 ID:ly64qKOA0
>>307
トルクカーブなんか実際の走行では全く関係ない
310イワン:2011/09/06(火) 10:47:59.97 ID:OfvDkHwN0
>>308
まさにその通り。
燃費のために犠牲になった性能はほとんどない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 11:11:43.99 ID:bB6gTiP30
馬力やトルクが飛躍的に向上しなくても燃費が飛躍的に良くなればそれで意味はあるよな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 11:13:13.96 ID:HCPTt49n0
苦労尽きないMAZDAだけれど
とりあえずデミオは大幅増産へ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201109060037.html
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 11:17:49.19 ID:7AGEHCH70
はあ…ブログの書き込みも自演の得意なツダヲの同類かぁ…
ぶったるんでる他メーカーをびびらせるどころか、自分のケツに
火を付けて何がしたいんだろうね、この会社。
信者はドミオが要らない子とばかりに貶してるし…
しかし強いね、ドミオ+デミオ。

2011年デミオ
7月 10,464 +33.5
8月 5,868 −34.4
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 11:55:21.45 ID:22K8uYGx0
ATがSKYACTIV-Driveになるから、ドライバビリティはエンジン特性の向上と併せて
大幅に変わると思うけどねぇ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:11:53.61 ID:rKx+UUMl0
>>304
2リッターでこの燃費はすごいなw
316釣り師:2011/09/06(火) 12:16:51.85 ID:rKx+UUMl0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
最後は釣り師宣言……平日、祝日関係なく朝から晩まで1年365日2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:17:01.03 ID:7xvpQPnH0
ID変えて必死の連投www
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:18:38.54 ID:zpkRDkZ40
燃費ばっかり注目されてるけど本命は6ATでしょ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:21:32.87 ID:QVcpj+I40
アクセラスポーツクーペはまだか!?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:22:43.59 ID:7AGEHCH70
2010年1Q 世界販売317千台 国内生産 221千台
2011年1Q 世界販売281千台 国内生産 178千台(工場稼動71%)

2011年   フィット      ドミオ含むデミオ
7月   20,753 +14.4     10,464 +33.5
8月   16,868  −2.3      5,868 −34.4

海外でも製造してるし、当然タイムラグもあるのだが、
在庫があっても販売台数が落ちてるんだから生産の問題でもない。
楽ぶちこきすぎだろ、マツダさんは。

他社の派遣や期間工のクビチョンパしてくれよ。
暇ぶちこいてるマツダ関係者は雇用調整助成金でももらって
掲示板やブログで嘘でも書きながら遊んでればいいだろうしさ。

さ、今度は2012mazda3でもホルホルすっかw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:24:07.42 ID:TK+aZ0qq0
スポーツクーペ欲しいけど絶対売れないからな
日本人は何がなんでも後席ドア欲しがる
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:32:56.13 ID:TCUbD/Sn0
デミオまだ新しいのに売れてないね。
フィットは現行出てから暫く経つのに正直凄いね。

でもマツダは10人に1人だけ選ばれたらいいというクルマ作りだから、
これでもメーカー的には売れ過ぎの部類かも知れないね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:35:26.47 ID:s7p8GEte0
アクセラのマイナーチェンジも控えてるけど、デミオとアクセラって同じラインで生産してたっけ?

同じラインなら生産台数に影響が出てるのもわかるけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:58:25.83 ID:TK+aZ0qq0
何でも笑い顔にしたマツダはこれで懲りるだろう
さっさとアテンザ出せこの野郎
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 14:19:37.43 ID:c30aPZSF0
このスレで財務だの売上だの言った所で意味無いし
それしか書き込めないって事は
技術的な事は敗北認めたと同意義だしな
そんな事は、マツダ総合スレやアンチスレに書き込めばいい事だし

アクセラも出るし、6ATや2.0Lスカイを技術の事で
速くホルホルしてくれよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 14:36:43.24 ID:7AGEHCH70
販売前  →プリウス、フィットなど目じゃねぇ!
販売一月目→それでも販売目標クリアしたしー
販売ニ月目→もう台数の話は勘弁してくれニダ…

負け犬信者の遠吠えで今日も御飯がまいうーすぎるな。
また売上げレポはしてやるから、2012mazda3の話をしよう。
ハライテェwww
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 14:42:42.66 ID:ZvznjAS8O
また無職ヒキニートが技術を語るスレで技術で語れないから発狂してるw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 14:45:14.99 ID:OHj4DqJU0
先月デミオ6位じゃん
十分健闘してると思うが
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 14:52:08.39 ID:TK+aZ0qq0
プリウスなんてライバル車でも何でもねーだろ
アンチが勝手に比べてプリウスageしてホルホルしてただけ
FITHVはプリウスライバル視してたみたいですけどね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 14:59:03.79 ID:7AGEHCH70
先月4位で今月6位、健闘し過ぎ…
2011年マツダ8月国内販売
普通乗用車 4,643 −55.2
小型乗用車 6,425 −37.1 デミオ 5,868 −34.4
軽自動車  3,563 −25.2

感動した!!
デミオのみならず普通乗用車の台数まで食い荒らすなんてドミオは凄い!
ドミオのライバルはデミオとばかり思ってたが、普通乗用車のシェアも食ってる。
暑い最中、関係者に楽をさせようなんて…ドミオはマツダの救世主だな。
いくら底意地の悪い人間でもここまで笑える予想は無理。
ツダヲの逆神っぷりはマジパネェwww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 15:02:14.99 ID:TK+aZ0qq0
次はイース()と比べるんだろ(笑)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 15:03:43.01 ID:c30aPZSF0
技術を語れず
結局は売上ネタ

出ました 敗北宣言
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 15:11:03.83 ID:mxvstMkf0
デミオは先月の貯金があるから通期では目標クリアするだろ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 15:28:58.37 ID:7AGEHCH70
>デミオは先月の貯金があるから通期では目標クリアするだろ。
7月ドミオ7,418台、8月デミオ+ドミオ5,868、ドミオ単独販売目標6000台/月。
ドミオ頑張りすぎ。

トルクを削ってカタログ燃費に走ったドミオに世間はノーを付き付けた。
さあさ、2012mazda3をホルホルしてくれ。
そしていつまでも本気を出さないマツダさんに代わって
逆神ツダヲの本気を見せてくれよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 15:59:43.83 ID:QVcpj+I40
>>334
実際の走行で使うトルクを考えたら?

まあ、ヒキの無職には外に出てクルマの運転なんてできないだろうけど…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 16:37:50.64 ID:+qn0P7jf0
スカデミ8月でもう爆死って早過ぎ〜w
本当に燃費も走りも良いなら、この2,3倍は売れても良いはず。
つまり試乗した人が燃費は大嘘で加速は極悪ってのを見抜いた証拠。
ここで儲が逝ってることが本当なら黙ってても1万台は売れるはずだって。
それが目標販売台数にも満たないってことは逝ってることが全部嘘だから。

こっぴどい敗北の仕方をしたもんだな。マツダもスカイも儲もwww
ちょっと可哀想になってきた。だから余り酷いことは書き込まなかった。
事実だけ書いた。でも、その事実が敗北者を鞭打つような内容だし(涙
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 16:39:44.82 ID:oRzaH1Nw0
>>325
水平展開して普及できない技術に、なんも価値は無いんだよ。環境を謳うなら尚更のこと。
技術さえあれば、というのはただのオナニー、負け惜しみ。

VWのダウンサイジング技術に完敗だな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 16:53:12.60 ID:7AGEHCH70
>実際の走行で使うトルクを考えたら?
加えて15・10モード30km/Lで世間様が猫跨ぎwww
スカイアクティブドミオの優位性に他社は嘲笑、消費者はガン無視、
自動車8社中二日連続で下り最速を目の当たりにしたアホルダーは脱糞www

>>スカイアクティブの提供も含め、門戸は開かれている。
ツダヲ擁するマツダと世間の認識の乖離を思い知らされた…
いい加減、2012mazda3の話をしよう。
笑い過ぎて苦しいよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:00:27.09 ID:XrhqGZIv0
そもそも、マツダはずっと前に軽製造から撤退してるから、過給技術が貧弱なんじゃね?
日本の税制だったらダウンサイジングターボが絶対有利だと思うんだよなあ
マークXクラスの大衆セダンぐらいだと1.5Lターボにしたら税金安いからって売れると思う
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:02:53.59 ID:ly64qKOA0
マークXクラスはボディーをダウンサイジングして
軽量化してほしい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:10:03.69 ID:+qn0P7jf0
確かスカイアクティブに社運をかけたんだったよなマツダ。。。

ヤヴァいじゃん。いくらなんでも、こりゃあヤヴァ過ぎだろ。
投入翌月で目標販売台数を下回るなんて。社運が尽きたってことだよな。
マツダが消滅したらオレどのスレに行ったらいいの〜(涙 ぷぷぷっwww
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:21:23.18 ID:+qn0P7jf0
でも良いこともあるよきっと。多分。あったらいいなあw
そうそう。儲は全員下向いて歩いてるから10円玉拾うかもよwww
儲で良かったね。ちゃんと10円は交番に届けろよぷぷぷぷぷっwww
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:30:03.34 ID:XrhqGZIv0
>>341
こんなどこのメーカーでも考えることをマツダの独自技術だと言われてもw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:31:19.40 ID:HCPTt49n0
震災の影響で毎月の部品供給量に上限があり、当然毎月の生産台数にも上限があるからな
7月は前前月から作りだめしてたのを一気に登録できた

しかし8月はそれも売りつくしちゃったし、一方でスカイアクセラの作りだめもしなくちゃならん
よってデミオの8〜9の供給量は絞られたまま
本格生産は10月からだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:34:31.07 ID:OIPYo8rz0
>>344
その頃にはプリウスC予約が始まりそうだから全部食われるなwww
おめでとうマツダwww
倒産してヒュンダイに食われる運命のピカドン会社www
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:37:43.48 ID:WSXNcYqd0
>>344
売れてないのに本格生産なんて出来るわけ無いだろ。
ここの棚卸資産確認してみろ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:44:06.09 ID:HCPTt49n0
新型デミオなど大幅増産へ

 マツダは今月から、東日本大震災後の減産分を取り戻すため国内2工場で大幅な増産に入る。
9月は前月より2割増の約8万台で調整中。ただ歴史的な円高が今後、輸出分の生産を
鈍らせる可能性もある。

 関係者によると、9月の本社宇品(広島市南区)、防府(防府市)の2工場での生産台数は
約8万台の見通し。販売が好調な新型デミオや、今秋に低燃費技術を搭載し発売する最量販車
アクセラなどを中心に生産を急ぐとみられる。

 このため、9月は休日を2日間返上して工場を稼働させる。また期間従業員も
7月以降、約400人募集しており増産態勢を強める。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 17:52:56.46 ID:OHj4DqJU0
次のアンチの方、どうぞ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:00:07.18 ID:nCe6zKf+0
自動車会社は優秀な技術を持つ下請けを大小問わず積極的に買収すればいいのにな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:20:18.14 ID:+qn0P7jf0
じゃあ今月はスカデミ3万台、スカアクセラ2万台期待してるぞw
何時までも言い訳して逃げてる負け組みが間抜けすぎw

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:23:09.53 ID:W5woygEk0
>>345
おいテメェ!!
言って良いこと悪いことの区別もつかねーのか?あぁ?
マツダを笑い者にしようが、馬鹿にしようが勝手だが
分別ぐらいできるような人間になれや。分かったか!!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:34:48.02 ID:bB6gTiP30
>>344のいうとおりかもな。

販売台数が落ちた落ちたというが、そもそも生産台数がそんなに造れないんじゃないか?
7月分は事前から生産を開始していたし、8月は夏季休暇もあって生産台数は減る。
ちなみに夏季休暇の前後を削って少し増産した。
目標6000台の車で生産キャパが10000台もあるとは思えないし。
せいぜい1〜2割増しぐらいが限界じゃないか。 予約受注や7月の受注が好調なのですぐ生産を増やせ!
というのは無理だろうし。
言い訳ではなく、そういう事情なのではないかと思う。
まあアンチはすぐ結果を出したがらないでじっくり見守れや。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:45:36.48 ID:zpkRDkZ40
いいかげんスレ違いな売上で買ったの負けたのって話は余所に行ってやってくれないかな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:47:23.53 ID:IVZ9cZdi0
>>345
この発言はいただけないなぁ
アンチ発言も売上発言も我慢できるけどちょっとスルーできないわ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:54:29.89 ID:7AGEHCH70
>>351 >>354
HIV罹患患者を嘲笑っておいてそりゃねえよwww
頭、大丈夫か?

>>352
どう考えても生産不調で販売が落ちるなら9月のはずだがな。

>>353
ツダヲがどうしてもと頼むということは、売上話で盛り上がれってことだな…了解^^
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 18:54:34.70 ID:ZvznjAS8O
アンチって言ってはいけないことも平気で言うな
社会に出てないとこんな人間なるっていうクズの見本だわ…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:00:09.15 ID:IVZ9cZdi0
>>355
お前にレスしたわけでもないのになんで俺に噛み付いてくるんだ??
あ、お前本人かwwIDころころ変えてるからなw
やっぱり人間的に屑だなww
俺にレスすんな屑
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:01:24.17 ID:bB6gTiP30
>>354
たしかに。
日本国民ならばなおさら許される発言ではないよな。
匿名掲示板で何でもありとはいえ、やってはいけないことはある。
359釣り師:2011/09/06(火) 19:04:50.22 ID:TicoN2CF0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
最後は釣り師宣言に差別発言……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:09:22.75 ID:7AGEHCH70
よっしゃ、そこまで言うならこれから
ツダヲあらためピカドンにしよう^^

ピカドン、これからもきちんと釣られろよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:10:17.86 ID:zpkRDkZ40
うーんアンチも非アンチもアホばっかりになっちゃったなあ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:13:00.33 ID:z7n/jUWh0
>>337
VWのダウンサイジング技術に完敗したのではなく、
ダウンサイジング過給に高いお金を出してもらえるVWのブランド力に負けたのだよ
ダウンサイジング過給の元祖はユーノス800、
マツダのブランド力では高いお金を出してもらえず、
モーターショウに出した1.5Lミラーサイクルエンジンはお蔵入りになりました
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:18:56.26 ID:7AGEHCH70
ダウンサイジングでミラーなんてやってねぇwww
その内、車を発明したのはマツダとでも言い出しそうだな。
さっすがピカドン、一味違うわ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:35:21.41 ID:cEUBuKzs0
えっ?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:36:40.01 ID:z7n/jUWh0
燃費改善のために高圧縮比ターボエンジンを成立させる技術のキモは
ハイカムによるバルブ遅閉じ、即ちミラーサイクル化でしょう?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:53:11.50 ID:3MgAukiL0
>>365
それやってるのは欧州版マーチだな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:54:03.40 ID:eVz1w49J0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:59:43.08 ID:3MgAukiL0
ヒュンダイの新型エラントラに対向できる車って
マツダという中規模メーカーが造る新型アクセラしかないのか・・・
日本を代表する大規模メーカーのT社とH車はなにやってんだ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:01:39.72 ID:3MgAukiL0
>>368誤字だらけでスマン
対向=× 対抗=○
H車=× H社=○
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:05:06.56 ID:NCrNirjt0
>>368
ハイブリッドやってんだからいいんじゃね?
方向性が違うというだけで。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:11:21.65 ID:Qs7ZqJPR0
>>360
悪いことは言わない。自分の人格が疑われるだけだからやめな。言霊ってしってる?あなたとその周りの方の為にならないよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:18:32.06 ID:3MgAukiL0
HVは値段が高いからだめぽ

エラントラ 16,445ドル=約127万円
プリウス 23,520ドル=約182万円
 
373ピカドン死ねや:2011/09/06(火) 20:24:40.36 ID:7AGEHCH70
>>371
クズの相手をするのにクズになる必要はないというスタンスだったが
HIV罹患患者をマツダ製品の優位性を引き合いにマツダ信者が複数で貶し、
同じく信者の誰もが何の指摘もしなかったまではまだいいだろうが、
ピカドンには噛み付きたいというちーっと道理を弁えない態度を見るにつけ
クズをピカドン呼ばわりすることに何の躊躇いもない。

真っ当な人間は見たくないだろうから、"ピカドン死ねや"とでもコテハンを付ける。
アボーンをよろしく^^

ご忠告ありがとね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:25:24.83 ID:hVMoGg2N0
エラントラやけに安いな。
それ2Lの値段だろ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:30:59.23 ID:3MgAukiL0
>>374
1.8Lだよ
ちなみに米版現行アクセラの2Lは15,800ドル
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:39:47.00 ID:Qs7ZqJPR0
>>373
シュール過ぎる。忠告が燃料投下になってしまうとは。。強い動機があるようだか、少し冷静になるべき。先立たれた方を冒涜するような誤解を受けるよ。
377釣り師:2011/09/06(火) 20:39:58.36 ID:TicoN2CF0
支離滅裂すぎてワロタ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:40:33.94 ID:OHj4DqJU0
やっとコテハン付けたか
長かったな・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:01:16.48 ID:7AGEHCH70
先立った人間の蔑称はNG、今、実際に苦しんでる人間の侮蔑はOK。。

言うこと無茶苦茶、さすがピカっドン!

いやー、これだよこれ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:03:29.36 ID:QVcpj+I40
なんなのこの人…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:10:10.66 ID:7AGEHCH70
>実際の走行で使うトルクを考えたら?
客に愛想尽かされちゃいましたwww

なんなのこの馬鹿。
さすがピカッ、まぶしすぎる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:12:55.03 ID:GYY4alP20
もうコテハン外したのw

あの民族なんでしょーねやっぱり。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:21:45.81 ID:HCPTt49n0
アンチども、やけっぱちなレスになってきたなあ

ヤケアンチ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:24:41.83 ID:ZFI2aRIH0
421タコなくてもスカイGとスカイドライブでかなり燃費あがるな
アンチマジ必死w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:30:41.66 ID:Azn19zLR0
>>224
阿呆!
アクセラとエラントラが40mpg。
「とはいっても歴史の浅い現代風情と同レベルw」とおっしゃるアンチのために、

歴史の深い他社はなぜこのクラスで40mpgを達成できないのだろうね

と言ってるんだ。イースやマーチは車格が全然違うので比較するのはお馬鹿さん。
ちなみにこいつらのEPA燃費はいくつ?そもそもアメリカで販売すらされないんじゃねーの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:33:01.56 ID:j/l00QwiP
>>373
1つだけ聞いてくれ。
世の中にはこういう喫茶店がある。
http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/food/?p=842

どういう意図で店主はこういう店を出したか?
ちょっと考えてほしい。
そして頭をクールダウンさせて欲しい。

正直俺も、あの書き込み見てブチ切れ、もっと過激なことを書きそうになった。
しかし、この店のことを思い出し、思いとどまったのさ。
1年間ここの学生だったんでね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:40:25.94 ID:OHj4DqJU0
コテ外しはええ・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:42:22.00 ID:Azn19zLR0
>>304がほんとだったらマジすげーな。
車重も含めりゃもっと凄さが際立つのか?
アンチでも信者でも、どっちも暇そうだから調べて出してみてよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:02:45.60 ID:eszrP4TM0
まあ、スカイアクティブに限らず、マツダの車ってカタログ値に比べて実燃費低い事多いよね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:10:05.35 ID:cEUBuKzs0
燃費カタログ超え普通にできる車種って何よ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:15:19.08 ID:7AGEHCH70
釣りを宣言してる人間がコテを固定するか・・・
考えればわかりそうなものだが。
ピカドンだねぇ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:37:30.86 ID:Qsc/pv4G0
CM入りまぁ〜す ヽ(^o^)丿

いつの時代でもクルマを愛する人がいる限り
マツダの挑戦に限界はない(Only the sky is the limit)
環境だけのクルマを超えて 走る歓びを革新する
SKYACTIVEで翼をもったクルマへ   SKYACTIV TECHNOLOGY
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:56:46.16 ID:UalvyLMgP
SKYACTIV (笑)

なんでEついてねーの?
どうでもいい
ダサイ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:56:50.74 ID:sWzI/FDqO
アンチはフルスカイが登場するのを指をくわえて見ているんだなw

その後に他社が新型車を出しても周回遅れの性能でしかないわけだ。

その現実にアンチの心は耐えられるのだろうか。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:03:57.43 ID:0nRjW1mL0
買わなきゃいいじゃん。2chが盛り上げておけよ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:09:25.26 ID:TCUbD/Sn0
>>389
当たり前じゃない
許認可や広報用の車は2,3ヶ月位掛けて最良品にチューンするんだから
どこもやってることだけどホンダやトヨタは生産技術が高いから市販車とその差が比較的小さいだけ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:13:27.70 ID:d+J4lhpF0
>>391
あんたが誰だか判っちゃったよ。
てかさ、どうしてお気に入りのコテ外してるんだ?
ちゃんと帰る巣があるのに、何でこんな所で油売ってるんだよ?

それからこいつの相手してる方々。
真面目にこいつは逝っちゃってるお方なので、触るだけ無駄。
患ってる疾患は、現代科学では治療不可能なので察してやって下さい。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:19:36.18 ID:TUHHW8QJ0
無職ヒキニートらしさ全開のゲスっぷりw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:23:33.57 ID:+qn0P7jf0
このスレ読んでたら、なんか、この程度のオレが一番まともな気がした。
アンチよりも、信者よりも、スカイアクティブよりも、マツダよりも
なぜかオレがまだまともって。は〜。
400赤いSKY-G ◆9NS.crxW3U :2011/09/06(火) 23:25:01.82 ID:j/l00QwiP
コテとトリは気軽に使えばいいのにな。
まぁIDがhissi.orgに載っちゃう人には必要ないけれどな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 23:26:59.91 ID:aMOhRcva0
>212
技術者は呉工廠出身だかね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:07:42.24 ID:E5tXe6rN0
久しぶりに覗いたら相変わらず粘着がいるな
後席の3点シートベルトがどうのこうの言ってたのと同類か

ここまで顰蹙かっても関心弾きたいのか
他人が遊んでいる砂場に乱入してくる園児みたいだな

どんな理由をつけても「それを言っちゃ、お終いよ」ってのが分からない
実社会でも同じことの繰り返しなんだろ
怒りというよりより憐みの気持ちしか湧いてこない

ところで、ウチのスカデミは8月納車でした

総額: 189万(本体145、オプション23万、諸費用21万)
値引き: 11万(本体3万、オプション8万)
下取り: 37万(17年登録のデミオ)
支払い:141万

表面上の値引きは11万だが26万の下取り車に11万の上乗せ
をしたという担当の話を信じるとしたら、実質的な値引きは22万

最初の展示会だったから満足してる

車なんて所詮自己満足の商品だから、売れ行きがどうのとか
本社の経営がどうのとか関係なく、自分で良い買い物ができた
と思えばOKだと思うぞ

少なくとも他人の心の中に無遠慮に侵入してくる奴は車を語る資格なし
ってか、自分の砂場で遊んでろ、ってことだ

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:15:52.89 ID:E5tXe6rN0
おっと、ここはデミオスレじゃなかったですね

失礼しました。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:32:48.56 ID:xe6ZvO3V0
本当に失礼なやつだ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:37:13.13 ID:QEASdOcg0
日経トレンディ 10月号
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110901/1037538/
によると2012年春に発売予定のCX-5は10・15モード燃費は25q/lに迫り、200万前後になるとの事。クリーンディーゼル版も予想されるという。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 00:55:22.02 ID:cIqCIv3o0
>>405
おーすげぇ。
値引きの大きくなる2013年春に買おう。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:02:28.32 ID:dIUMvK6i0
180-250万かな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:12:46.43 ID:1XH+JlwO0
>>405
そうなるとハイブリッドって、ただ値段が高くなる無駄なウェイトになるな
新型カムリHVが燃費26.5km/Lって
ハイブリッド積んでるくせにしょぼすぎる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:19:49.82 ID:AhXJg5i50
>>408
まあカムリってでかいからなぁ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 01:21:15.99 ID:SQhuAWVH0
カムリHVってどの位置づけ?

クラウンHV>カムリHV>SAI、プリウス
この位置で300万て超強気だよな。オプション込みこみなら350万ぐらいじゃねーの

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 02:40:59.46 ID:na6GyAaXO
スカイもアイストするとエアコン止まるの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 03:46:51.16 ID:yllIpT/b0
>>411
電動コンプレッサーじゃないから冷風を長時間持続っては無理。

トヨタ系のHVはアイスト中でも冷房きくので超快適です。
最近は電動ウォーターポンプまで入ってるし殆ど技術見本市と言ってもいい位。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 04:08:46.47 ID:SQhuAWVH0
アイストップは冷房ガンガンかけるような室外気温だとエンジン停止しないよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 06:16:56.70 ID:BzvT73IO0
>>410
今時セダンって時点で既に終わってるけどな
マツダはあまりセダンにこだわってない気がするから好感が持てるが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 06:22:33.29 ID:RWAKYt+I0
トヨタがTHSを積極的に取り入れてるのは、将来的なEVを見越した技術開発の意味が大きいらしい
まあ、その憶測は外れて実際は後半世紀ぐらいは内燃機関エンジンが主流のままだろうが
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 06:27:20.10 ID:iqYFAff5O
>>412
スカイアクティブを落としたいのはわかるが、レベルが素人すぎる。w
出直してきなさい。

大量生産されているガソリン車でアイドリングストップ中にエアコンが作動するモデルはない。
プリウスはハイブリッドカーで高いボルテージの電源があるため電動エアコンが作動する。そのかわり対応する部品代が高く対価を払っている。
普通のガソリン車でエアコンを電動化してエコにと言う流れがないわけではないらしいが、12V対応部品をすべて高圧対応部品(最低36V〜だったかな?)にするのはコストアップ幅が大きすぎるため実現は難しいらしい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 06:51:11.08 ID:Di3IPzreP
>>411
送風は止まるけれど、始動したら元通り。
暑くてi-stop効かないときは、i-DMに「エアコンの運転を優先しています」メッセージがでるが
そういう状態には頻繁にならない。
なんとかエアコンとi-stopを最大限にバランスよく動かしている感じがする。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 06:54:37.67 ID:kQTlvlmn0
テンフィフティーンなんてもうオワコンなんだよ
これからはJCで出さないと
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 07:00:32.63 ID:8YGP9oA/0
>>416
>高いボルテージの電源
んなもん関係ねーよ。電圧なんてトランス使えばいくらでも上げられる。
正しくは、「大容量のディープサイクルバッテリー」だ。
お前こそ素人だろw
一般的な鉛蓄電池でエアコンのコンプレッサーを動作させるとすぐバッテリーが駄目になる
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 07:03:37.74 ID:P4Ktnn5U0
いやっほーい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 07:26:03.49 ID:wmRON+Zt0
>>413
余程暑くなければ、冷房かけているうちに室内が冷えてきたらi-Stopも
かかるようになるよ。
短時間の試乗ではその辺がなかなか判りにくいけど。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 07:49:59.99 ID:0ybWFQvQO
SKY-DRIVEなら買うメーカーが有るかもしれんね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 08:16:07.10 ID:SIStM31b0
AMT
AMT
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:24:19.23 ID:I/KU3ht30
>>422
あり得ない。
ZFが9速ATを開発した。
http://www.zf.com/corporate/en/press/press_releases/press_release.jsp?newsId=21831400
変速機単独で16%の燃費改善、スカイドライブなど足元にも及ばない。
価格も安価で、多様なエンジンに対応可能。
マツダはエンジンだけでなくミッションでも周回遅れ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:26:40.57 ID:zfbsPRHp0
こりゃ、ヒュンダイにすら救済してもらいないなwww
さすがピカドンだけあるwww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:46:18.94 ID:SQhuAWVH0
9速ATってベンツも作ってたけど9速もあって意味あんのかね
8速でも相当面倒らしいのに。7速ぐらいがちょうど良い気がする
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 09:55:15.72 ID:IQkkajwO0
>>424
釣られてあげるけど、その理屈ならマツダ以外の多くのメーカーも周回遅れですが。
なぜ必死にマツダだけ遅れてるよう
な印象操作してるの?バカなの?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:00:02.66 ID:25elVu5I0
>>405
いつまで10・15モード燃費で宣伝する気なんだw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:02:35.42 ID:SQhuAWVH0
逆に10・15モードで宣伝してない日本車ってあんのかな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:32:05.01 ID:5TYay1/w0
フルスカイが出てみないと何とも言えないが、
豊田本田の後追いをしていたら技術的に現代の後姿も見えなくなっていた
のは間違いない。松田は今の方向しかあり得なかっただろう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:34:02.44 ID:25elVu5I0
>>429
ミラ・イース
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:35:41.20 ID:SQhuAWVH0
イースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:46:40.22 ID:bnpiigyv0
>>402
あまり熱くなっちゃダメだよ、ピカドン。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:49:55.53 ID:uZtJc+Wx0
またクズ以下の基地外きてんのかよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 11:58:15.04 ID:tb3uQgQa0
>426
> 8速でも相当面倒らしいのに。7速ぐらいがちょうど良い気がする

遊星歯車式だと、7速より8速にした方が部品が少なくなる。

ただ、ギア比で考えれば7速でも充分だけどね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:00:28.71 ID:T3zEXR7J0
>>416
うわー恥ずかしいw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:23:09.93 ID:yllIpT/b0
>>416
アイストで冷房がきかない理由をそんなに涙目で説明しなくてもw
まあ同情はするがw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:29:20.58 ID:8G0rmgG50
>>419
カーエアコンは3-5馬力、つまり2-4kWくらいあるので12Vで動かすには
200A以上のとんでもない大電流が必要。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:41:40.16 ID:brSnQV480
無職ヒキニート必死すぎるw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 12:57:57.31 ID:d0BhvwAZ0
>>419
>電圧なんてトランス使えばいくらでも上げられる。
直流では無理です。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 13:11:23.31 ID:tXuL8YvC0
無職ヒキニート、ID変えての連投までして必死だなwww
飯ウマとかいいつつ顔真っ赤にしてやんのwww
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:12:13.16 ID:bnpiigyv0
さすがピカドン。

あらぬ方向に牙を向いて吠えてるのは
語彙同様に知能が足りないせいかwww

その調子で2012mazda3をよろしく頼むよ。
販売が月5万台の新記録を出すんじゃね?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:13:08.39 ID:SQhuAWVH0
ぴたりと止んだな。連投しなくなったらこの様か
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:24:34.60 ID:a7athTz+0
>>430
つか、フォードにハイブリット開発を止められていた関係もあって近未来技術はエンジンの改良しかなくなっていた。
そんな中でどういう方向性に毛羽良いかの論議が始まった。
そして導き出されたのがスカイGとD。 良くも悪くもフォードがいたから。

>>438
だからボルト数を上げなければならないのか。
いつだか(もう4〜5年前?)MAGXでそんなネタがあったな。
エアコンを電動化できればエコロジーにつながるみたいな記事だったか。
覚えてるやついないか?30〜50Vくらいの数字が書かれていた気がする。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:25:15.74 ID:zyJT7m+Ri
>>434
クズ未満でおk
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:38:57.68 ID:0ybWFQvQO
>>424
スマン、MTの話です
例えば三菱とか
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:42:17.85 ID:tb3uQgQa0
>444
> エアコンを電動化できればエコロジーにつながるみたいな記事だったか。
> 覚えてるやついないか?30〜50Vくらいの数字が書かれていた気がする。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/0207/24/nj00_24v_car.html

クラウンのマイルドハイブリッドとか出てたぐらいの時期だね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 14:56:11.26 ID:8YGP9oA/0
そもそも、エンジンでコンプレッサ回してるからロスが大きくなったり効率が悪くなったりするだけで、純粋に電気でコンプレッサ回せばせいぜい1kWぐらいしか電力食わないだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:19:17.47 ID:b+Au+Ztf0
>>448
1馬力だと鉄筋のマンションなら12畳間、木造なら8畳間くらい。
でも、炎天下に放置されている鉄の箱を冷やすのには、その何倍も
必要になるんだよね。ちなみに電車の冷房は1両で60馬力とかある。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:28:30.91 ID:a7athTz+0
>>447
フォローサンクスコ

約9年経つがまったく普及せずか。
世界的に一気にやれば変わるんだろうけどそんなに足並みがそろうわけもないし。
計算通にはまったくいってないな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:35:26.16 ID:97ibWiK80
>>447
確かプリウスをはじめとするトヨタのハイブリッド車は42Vだったはず
そのおかげでエンジン止めてもエアコンが使える
プリウスの量産化で42V用の部品もかなり安くなっているはずだからそれほどコストアップせずに42V化は可能かと
フィットHVのようなホンダHV車が42V採用(エンジン停止中でもエアコンが使える)すればさらに安くなるはず
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:43:58.25 ID:Z8eNbi860
フィットHVってエアコン効かないんだw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:45:16.42 ID:a7athTz+0
>>451
この先10年で切り替わるかな?
大半の車種がハイブリッド化したり、併用設定されるような時代が来ればエンジン車にも42V化なんだろうが、
世界で数パーセントではまだまだ無理か。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:47:27.12 ID:Vyz7QK4Z0
何でピカドン会社の低技術力の話がエアコン駆動電圧の話に摩り替わるんだ?
論点ずらしてるんじゃねーよ
さすが放射能のせいで頭がおかしくなってるだけあるわ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:48:38.32 ID:Z8eNbi860
夏エアコン効かないハイブリッドなんて存在意義ないだろw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:49:55.68 ID:AhXJg5i50
ホンダは電動アシストだよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 15:54:36.40 ID:wmRON+Zt0
>456
フィットHVのエアコンはエンジンがかかってないと送風のみだよ。
シビックHVの2代目ではアイドリングストップ中でも動作するようになってたけど、
インサイト(2代目)の時に省略された。費用対効果が低いからね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 16:07:17.47 ID:ZQ4jc5CyO
ホンダって最近いいエンジン作ってないなぁ〜
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 16:27:30.50 ID:LXZHIEVW0
ホンダの社員が親戚にいてスカイアクティブの話になったが
タコ足は既存のレイアウトに合わないだけでサイズ的には軽にでも積めるだろ
ってこと言ってた

レイアウト変えたら中途半端に値段上がるし、コスパよくないって

タコ足をいつまでも言ってる奴はアホすぎる
売り上げしか言えないんだな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 16:55:44.00 ID:Z8eNbi860
ホンダはいいエンジンを作るのをやめた替わりに儲かるエンジンにしてるんだろう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:03:39.59 ID:a7athTz+0
>>459
だからFMCを期に収まるような車体設計をする。
いまの車体で設計変更することがコスト的にも合わないからマツダは暫定のスカイアクティブGを出している。
そんなこと自動車エンジニアレベルじゃなくてもわかることだと思う。

当然軽にだってスカイアクティブG600ccを造って納まる車体を作れば搭載できるだろう。
マツダは軽自動車開発から撤退したからそんなエンジンは造らないけど。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:35:43.38 ID:Cg7F9Mru0
せいぜい1Kwの電力って…
12Vの車の場合の、アンペア計算してるのか

>>454
論点摩り替えって

それアンタじゃん
笑っちまったよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:37:10.73 ID:0ybWFQvQO
スカデミで気に入らないのは専用オイル、専用タイヤに専用空気圧ってとこだな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:44:16.03 ID:wmRON+Zt0
バカじゃねーの? 空気圧に専用なんてあるかよ。
ISOに「○.○kgはデミオ専用」と規定されてる訳じゃあるまいし。

空気圧の指定なら中に空気を入れるタイヤを履いてるならどの車でも必ずある。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 17:55:02.53 ID:bnpiigyv0
>タコ足をいつまでも言ってる奴はアホすぎる

だよね。
ドミオはタコ足がなくても実圧縮比14あるんだから必要ないって。
フルスカでタコ足で圧縮比がーなんて吹きだしてしまうよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:02:17.47 ID:8VXfPVhs0
さっきからピカドンと、広島県民の原爆被災者を侮辱する失礼な奴がいるが、
各自動車メーカーのサイドカーテンエアバッグを造ってる企業が
長崎県にあるからピカドンはやめとけ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:08:51.96 ID:Z8eNbi860
そんなこと言うやつはチョンくらいだな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:17:34.61 ID:9uKqZu9S0
>>467
唐突に話題に原爆ネタ絡ませ出したらチョンかチョンになりすました奴のどちらかだね。
チョンも4万人くらい原爆で死んでるそうだが、さすがチョンはチョンらしくそういうのは気にしないらしい。
無職ヒキニートチョンてことなら林田かなぁ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:20:24.67 ID:8VXfPVhs0
タコ足の必要性はこれに書いてあった
http://minkara.carview.co.jp/userid/571580/blog/22928493/
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:27:46.39 ID:vpZdvUXg0
>>469
勉強になった。
ここに粘着してた自称理系の計算君にも見せてやりたいな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:30:04.29 ID:Z8eNbi860
二輪なんかだと4-1や4-2-1の論議は昔からあるけど、音がいいのが4-1で性能がいいのは4-2-1って言われているね
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:37:30.49 ID:JBeqN9gV0
>>469
なんか凄いことが書いてあるけど
4-2-1排気の効果は排気脈動を使わなきゃ意味がないわけじゃなくて
排気の相互干渉を防ぐってだけで充分なんじゃないかと
そんな風に考えてました
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:38:28.29 ID:bnpiigyv0
排気脈動でいじめちゃったツダヲあらためピカドンがいたなぁ。

ドミオはタコなしで実圧縮比14達成と言う快挙を成し遂げてるのに、
(ぴかどん以外、そんな寝言を信じてる人間がいるかは怪しいが)
まだタコタコ言う馬鹿もいるんだ…
とりあえずマツダさんに謝っとけよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:44:27.19 ID:VkNeE9Wd0
それ>>469のブログ書いてるのホンダ・アコードのユーザーだぞ
ツダオタじゃない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 18:55:19.09 ID:ET/uqZsg0
>>469
すごく勉強になった
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:40:17.12 ID:a7athTz+0
>>473
4-2-1蛸足を使うと出力向上につながるはずなんだが。
現行はそれがないかわりに、排ガスを冷却して戻してやることで温度上昇を抑えてノッキングを
抑えてるんじゃなかったか?

>>469を読んだが、マツダのスカイアクティブ関連の記事をずっと読んできていればその苦労や決断のすごさなどは
十分わかるわけで。 この人もそのすごさをわかったということ。
マツダは会社を上げて次世代の車作りをしている。 大手からすれば吹けば飛ぶような会社だが、今マツダは
持っている技術、金、人をフルに活用して大きな賭けに出ている。
その結果は〜2015年までにはわかってくるだろう。

>>474
アコードユーザーでホンダヲタかヲタじゃないかはわからないが、他車ユーザーにほめてもらうことはうれしいこと。
ありがたいことだと思う。 マツダのエンジニアさんたち、頑張ってくれ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:52:24.45 ID:AhXJg5i50
4-2-1蛸足って単車とか高回転エンジンだと違いがはっきりわかるけど
低回転の車のエンジンでも結構違ってくるんだなぁ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:57:51.80 ID:3sCkwYRz0
アテンザ楽しみ〜
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 19:59:57.57 ID:bnpiigyv0
>4-2-1蛸足を使うと出力向上につながるはずなんだが。

排気脈動による掃気効果は竹やりでも4-1でもある。
ブログに書かれてるサイレンサーだのは圧力波を消すから
排気脈動の谷がないということは排気脈動の山もないってこと。
圧力と圧力波は全く違う。
「排気管の排気脈動効果による云々」はサイレンサーを
合わせようが何をしようが固定長である限り回転数は固定される。

マツダのアナウンスが正しいなら、ドミオエンジンはEGRを取り外して
4-1強制排気ファン付き排気管を入れれば実圧縮比14になる。

9/14にはフルスカイガソリンの詳細も出るだろうからその時に
他社圧縮比12.5程度のガソリンエンジントルクと比べれば良い。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:13:27.92 ID:3sCkwYRz0
SHINARIって製品化されるの??
めちゃかっこいい・・

http://www.youtube.com/watch?v=5PVuk68ouy8
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:19:23.71 ID:AhXJg5i50
>>480
製品化はないだろw
デザインコンセプトってだけの位置づけだろ
高級車はマツダに似合わない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:23:17.99 ID:LmhXXhd7O
あなる、いなり、うなる、えなり、おなるは発売されるよ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 20:29:24.20 ID:cfUP3xV00
座布団全部取れ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:08:44.04 ID:Di3IPzreP
>>476
俺も>>469を読んで思わず唸った。

SKYACTIVエンジン単品でなしうることではなく、搭載車にあった最適化をして
初めて目標を達成する。
現行スカイデミオには4-2-1排気が乗らずに残念だったが、
なら次の一手はどうする?とエンジニアは考える。

今回はトルクが犠牲になるがクールドEGRを採用。
ミラーサイクル、可変バルタイ、ECUでCVI協調制御。i-stop、空力パーツと
節操がないといえるほどの技術を尽くして、行けるところまでいく。

「(会社の)規模が大きくないからこそできた」という言葉の意味が、
今になってようやくわかってきた。
とにかくSKYACTIVの第一打を出すぞ、という目的に邁進し、成果を上げたのだ。
その第一打の製品を所有し走らせる歓びを実感している。

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:47:41.48 ID:T3zEXR7J0
>>476
信者の鏡だな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:51:37.75 ID:Cg7F9Mru0
>>469
個人でこの考察は驚きだね
他のテーマも読んだけど
MGXの座談会なんかより、よほど的を得てるな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:57:55.31 ID:cIqCIv3o0
ピカドンって原発被災者をバカにする言葉なのか。

使ってる奴明らかに日本人じゃないな。
朝鮮半島の血統と見た。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 21:58:13.22 ID:3h25rO8Q0
他社だと、10.15が14キロぐらいで、街乗り10キロ程度走るイメージなんだけど、マツダだと8キロ程度って報告が多いんだよね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:32:41.47 ID:j1e/4CMu0
SKY-Gのエキパイ長600mmというのは排気量は関係無しで1.3Lでも2.0Lでも600mmなんだよね?
極端を言えば660ccでも3.2Lでも600mmなのかな?
エンジンの特性(デミオの様に低速重視か、ロドスタの様に高回転でのフィーリング重視か?)
によっても最適な長さは変わりそうな気がするけど、気のせい?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:35:55.96 ID:ET/uqZsg0
>>489
排気量によって適当なエキパイ長は変わると思うよ
どの程度の差か排気量に比例して長くなるのかは知らんけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:45:24.51 ID:Y86ito/W0
CX-5いい感じで仕上がってるな

http://techtech.mods.jp/wpc/archives/20110903-3788
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 22:55:13.23 ID:j1e/4CMu0
>>490
やっぱり変わるよねぇ
もちろん排気量ごとに長さを変えると同じ車体に積めるエンジンの幅が狭まるから
燃焼の最適解は諦めて600mmにしてしまったんだろうけど、「内燃焼機関の効率追求を
突き詰めた究極のガソリンエンジン」にしては諦めが良すぎるよ。

フルスカイじゃないけど、SKYACTIVが一巡したら個別のエンジンと車体に最適化された
エキパイを積んだ本来のフルスカイとかも出るんだろうか?Ver1.01bとか毎年改良して
行ってくれるといいな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:00:34.57 ID:jCi4HVTK0
排気量じゃなくて温度と回転数で適切な長さは変わる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:26:33.27 ID:JEsIONmf0
長さは周波数に関係するから回転数で決まりますね
排気量による違いは太さに現れますね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:28:15.14 ID:iqYFAff5O
>>493
低回転で排気の戻しが多く長さが必要らしいね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:28:41.28 ID:JM+1dh1D0
>>491
イースの唐草カモフラージュ模様を意識してるな。
良く見ると車の写真みたいだけどw

マツダの最高燃費のスカデミが軽々と抜かれたからな。
ショックが大きかったんだろうな。でも意識し過ぎw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:32:12.82 ID:ET/uqZsg0
なんだイースさんまだいたのか
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:38:03.89 ID:RDcUStBZ0
ひっしチェッカー恐怖症のID変えまくる無職ヒキニートチョンでしょ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:38:32.86 ID:Z8eNbi860
ネタ切れみたいだなw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:41:28.00 ID:HEd4xr8Y0
イースさんと在日バカチョンか・・・。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:43:54.99 ID:bnpiigyv0
分かった。
いつぞやの携帯自演のピカドンか。

ピカドンどものスカイホルホルが聞きたいな♪
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/07(水) 23:47:23.61 ID:SQhuAWVH0
>2.2 L ターボ・ディーゼルは、173馬力 トルクは310lb-ft(420Nm)@2000rpm

上出来じゃないか。欲を言えばもう少し馬力を・・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:01:36.95 ID:fuVe+3fA0
>>469
>>489-495
サイレンサーの反射波や排気管の車体の取り回しまで考慮にいれてるとなるとすごいけど
これってアフターパーツつけると性能が劣化する可能性があるて事だよね

blogに出てくるMTZ = Motortechnische Zeitschriftのサイト
独語のエンジン専門誌です
http://www.atzonline.de/Fachmedien/Abo-Service/MTZ/viewmag.html
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:07:55.14 ID:ST/Y3vjt0
ディーゼルエンジンは圧縮比が高いので必要強度が上がり重くなる。
SKY-Dは圧縮比を下げることでエンジンの要求強度を下げ、軽くする事に成功した
という事だが、最大トルクが420Nmも出てたら軽くはならんだろ。

圧縮比15.8/最大トルク350Nmのエンジンと圧縮比14/最大トルク420Nmのエンジンを
比べたら後者の方が要求強度は高く、大きく重くなるはず。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:11:34.28 ID:pnOoeFIe0
燃費はデミオ止まりか。スカイは伸びしろが少なそうだな。
今年は既に軽に抜かれて、来年には同クラスにも抜かれそう。
その時に伸びしろがないと追いつけない。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:15:07.23 ID:kVhRyk5Q0
CX−5はアルミ合金製エンジンブロックを使ってるらしいけど
>>491のサイトに書いてあった)
強度的に大丈夫なのかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:19:35.84 ID:CAUK2O5M0
コンパクトカー以下の燃費の軽なんて存在価値ないだろ
何のために存在してんだ。走る棺桶か
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:25:08.74 ID:kVhRyk5Q0
>>505
未完成SKYACTIVのマイナーチェンジ(MC)デミオで30km/L
同じく未完成のMCアクセラで20
完成型SKYACTIVのCX−5が25に迫るとあるから(>>405日経トレンディ10月号)
FMCデミオの伸びしろは十分あるでしょ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:49:21.36 ID:qgY5C19y0
>>506
昔からアルミブロックのエンジンなんて幾らでもあるが?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:52:42.88 ID:GqpyuSSe0
その先のアテンザHVも期待できるよ
たぶん自分は買うとしても非HVのグレード買うだろうけど
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:53:29.16 ID:qgY5C19y0
>>504
なんでそういう理屈になるのかとw
PV線図を描いてみれば分かると思うんだけど・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:24:31.39 ID:NitbSFjR0
>>509
スマソ。ディーゼルエンジンでアルミブロックは昔からあるな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 01:29:05.77 ID:/THB6+8ji
>>511
そいつは自称理系の計算君だろ、ほっとけほっとけ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 02:10:05.55 ID:suo0yBA00
自称理系の無職ヒキニートチョンのイース君
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 02:44:59.47 ID:aQTLZ8420
ヨタのスレと比べるとツダ信者&関係者はスルー出来ず必死なんだな。
財務や技術、売り上げに余裕が有り無しで反応にこうも差が出るのか?

HVにイースなんかもいい同国のライバルとして認める位の器の大きさがないと。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 02:55:43.36 ID:wrBNMEOn0
>>515
その御託はスカイアクティブをいい同国のライバルと認めたくない器のイース君他安置共に言ってやれwww
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 03:03:13.89 ID:YAGbg4gwO
>>515
マツダの車作りが厨房好みというか
子供だましみたいな傾向なんだからなって当然だわな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 03:48:51.19 ID:gr67qipzP
>>496
イースの写真も見たけれど
一般的に公開前のテスト車はこういう塗装をするものなの?
いろんな所をすっぱ抜かれにくくするために?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 04:23:10.83 ID:0K5Afl6W0
MAGXとか読んでたらお馴染みだろ この手の迷彩は
ニュース系板とかでもいちいち無知なやつが突っ込んでてイライラする
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 05:56:08.18 ID:Qp++hXyOO
>>502
いやいや上出来どころか世界でもトップの性能だぞ。
いままでは出力は世界トップレベルについていたが、排ガス性能や燃費(co2とか)で劣りがあった。
しかしスカイDでは排ガス性能や燃費が大幅改善で総合力で世界のトップクラスへ。いや、トップへ。
数字上は世界のトップにたちそうだからあとは実物がその通りのものなのかどうか。

まだほとんどの日本人が知らないこのクラスでの170馬力420Nm。
単純な出力での話だが、車重が2.5tを越える2、3tクラスのダンプより高い馬力とトルク。発生回転数が高めとはいえ恐ろしい速さなんだろうな。
空荷のダンプは発進加速こそ悪いが、走り出せば下手な乗用車より速い。
特にシフトチェンジをせずアクセルだけで余裕の加速や登坂性能が得られるのは
ディーゼルならでは。
MPVなんかはガソリンターボよりこっちの方が使いやすそうだ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:10:58.60 ID:c5UCsbiY0
>>480
雑誌などでネタを造るために次期アテンザだのRX^9だのさわがれているが、シナリと似たモデルの市販はないと思う。

>>508
CX-5は4WDディーゼルで20km/Lとディーラーで聞いているが。 2WDでも+5km/Lは厳しくないか?

>>515
イースネタがうざがられるのはイースが嫌いだからでもひがんでいるわけでもない。
イースを使ったデミオへの煽り方がうざいだけ。
イースのチャレンジはすごいと思うよ、普通に。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:15:05.42 ID:c5UCsbiY0
>>518
開発最終段階での実車状態のテスト(空力関係などは特に)をするためには貼り付け物の偽装が出来ない。
そのままではデザインが完全にばれるので、デザインがわかりにくくなるこの手の偽装が行われる。
わかった?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:42:47.52 ID:b8QPfE9q0
>504
三菱は圧縮比14〜16で実験して圧縮比15にしたけど、確か排ガスの問題だったような?

最大トルクなら、ベンツが2200ccでトルク500Nmとかやってるけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:43:13.44 ID:pnOoeFIe0
平凡なカタチだからこんな偽装必要ないのに。自意識過剰気味だよなw
それにしてもまた室内が狭そうだな。これ軽自動車より狭いだろう。
まあマツダ車全部そうだが。タコ足搭載の影響か。技術的な限界か。
細かい車作りが全くダメで軽製造撤退したメーカーだからな。

無駄にバカでかいガタイに狭小室内。今やマツダ車の代名詞だな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 06:43:16.36 ID:6PFS1j5U0
ディーゼルは坂道加速とか超苦手だろ
高速走っててダンプ見てて気づかないのか
だから、あいつらスピード落としたがらないんだ
再加速がキツいから
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 07:46:53.29 ID:VloJOWjS0
>>524
平凡なカタチだからこんな偽装必要ないってのは、そりゃまんまイースの事やんかww
イース=超平凡、スタイリングに何ら特徴なし。凡イースの方が自意識過剰だよなw
まあアンチ全部がそうだが。


無駄に人生送ってる無職軽ヲタ。今や偽者の代名詞だな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:10:10.72 ID:pnOoeFIe0
イース? ああ、「日本車の歴史に名を残す軽自動車の登場だ。」と評されたヤツね。
ttp://autoc-one.jp/daihatsu/report-795083/0004.html

>先に発売されたマツダ・デミオが、SKYACTIVテクノロジーによって
>10・15モードで30km/Lのガソリン車として最高の燃費を実現したばかりだが、
>イースによって早くもそれが塗り替えられることになる。
ttp://autoc-one.jp/daihatsu/report-799495/

まあイースの凄さは、スカイみたいな手前味噌の自画自賛ではなく、
自然にその凄さが評価されてるところだろうね。
イースが超平凡で自意識過剰なら、今や遅れを取った技術のスカイは
実力は平凡以下で自意識だけ最高レベルってことになっちゃうねw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:13:29.41 ID:v5wt4nlQ0
今日もはりきって発狂していきましょう!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:15:06.46 ID:pnOoeFIe0

確かにイースの評価を見ると信者はもう発狂するしかないなwww

530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:21:39.04 ID:SXUHYMBO0
istopも確かBMWからの技術供与だったよな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:28:15.08 ID:c5UCsbiY0
>>523
メルセデスはツインターボだったよね。
マツダは2ステージターボなんだけど、やろうと思えばそれほど大きなコストを掛けずにツインターボになるのかな。
出来たとしても積む車がないけどw

>>525
お前ダンプ乗ったことないだろ。
坂道で大型ダンプやトラックが遅いのは重積載して車両。
普通の2.0Lくらいのセダンでも5人乗って荷物満載だと走らないだろ。
空荷の大型ダンプやトラックをCセグやDセグあたりの普通の車で煽ってみろ。 煽り返されるぞ。
単独走行のトラクターヘッドなんかもうwww ただし今は速度制限があるから追い掛け回されはされないけどね。
軽積載程度ならディーゼルの登坂力はすごい。 トルクが違うからね。

>>529
いや、普通にすごいと思うけどね。
発狂も何もすごいんだから素直に称えたい。
それだけのこと。
マツダ寄り俺でこの状態。 軽を造っているスズキやホンダ三菱のファン達のほうが大変なことになってると思うよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:31:00.88 ID:dUUrcps00
燃費も出力もアクセラ「フル」スカイアクティブの負け

カムリ 2493cc
10・15モード燃費 26.5km/L
JC08モード燃費 23.4km/L
最大出力 205ps

新型アクセラ 2000cc SKYACTIV-G
10・15モード燃費 20.0km/L
JC08モード燃費 17.2km/L
最大出力 154PS/6,000rpm
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:33:28.76 ID:zwaiCuhy0
>>520
スカイDってユーロ5も厳しいレベルって国沢が言ってたけど・・・
排ガスについてはかなりレベルが低いというのは改善されてないんじゃない?

マツダのディーゼルの排ガスがクリーンだったらボンゴのディーゼルは消滅してないよ。
534 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:45:18.40 ID:gr67qipzP
>>522
理解できた。ありがとう。
しかしあのパターンを用意するのも大変そう。
専用の塗装道具があるのか、痛車のようにカットシート貼ってるのか知らないが。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:47:14.24 ID:t586xboj0
>>515
ここは関係者がスカイアクティブをホルホルするスレだよん。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:47:14.57 ID:pnOoeFIe0
>>532
信者は価格が全然違うと言い出しそうw
低燃費で低価格がお望みならイース。
低燃費で乗り心地や加速を求めるならカムリとかHVだな。
スカデミもスカアクセラも性能と価格が中途半端。
アクセラに二百数十万出すのは金をドブに捨てるようなもの。
カムリHVに三百数十万出すのは良い買い物という感じだ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:49:11.41 ID:aQTLZ8420
e燃費のスカデミ順位がデビュー以来かなり下がってるんだが。

AC付けない季節の方がこの種のクルマは有利なハズじゃないの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:51:49.84 ID:dUUrcps00
トヨタ プリウス G's G SPORTS…年内導入へ
http://response.jp/article/2011/09/07/161940.html
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:54:44.09 ID:pnOoeFIe0
>>537
それは本当の燃費が入力し始められたからだろ。もっと下がるよ。

マツダ工作員による燃費詐称の記録【MAZDA】マツダスカイアクティブ 11【SKYACTIV】より

966 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/18(月) 22:01:32.41 ID:m7I1xczd0
>>964
WRLc+e6r0 が入れた入力値はデタラメだよ、どうやらe-nempiで組織的な燃費工作を始めたようだ。

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 13:40:09.09 ID:WRLc+e6r0 [2/7]
>>841
最近の投稿、ってやつの燃費がまんま平均値になってないかこれ?w
まだ1件しか登録がないんじゃないかねこれ。

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 14:00:03.40 ID:WRLc+e6r0 [3/7]
試しにe-燃費にでたらめな数値入れてみたwww

これであっさり平均動いたら統計は何の意味も持たないことになるが・・・

871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 14:06:42.33 ID:WRLc+e6r0 [4/7]
>>868
そんな事とっくに知ってるから、わざわざ近似の数値を入れたんだぜ。

ちなみに携帯版で見ると、まだDEJFSの平均値は表示されないね。
ほんとに母数1件っぽいなこれ。

877 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/07/18(月) 14:18:32.61 ID:WRLc+e6r0 [5/7]
>>874
つまり>>837は現状正確なデータじゃない訳ですねw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 08:57:00.85 ID:5+uqMQvq0
イースは軽量化、独自技術のアイドリングストップ、CVT改良で低燃費化してるからな。
ただ、最高出力は50psと、一般的な軽よりも数馬力落ちるぐらいか。
走りはミニカと同程度と思えばいいだろう。
今年末にはプリウスCが160万円〜で発売になる。
完全にマツダ逝ったな。

維持費が安くて燃費も良くて車体価格も安いから日常の足にいいね!・・・イース(約100万円)
カタログ40km/lの超低燃費で流行のハイブリッド(笑)がほしい!・・・プリウスC(約180万円)

圧縮比14?何それ?燃費の悪そうなマツダが低燃費って嘘っぽいな。ていうかフィットより狭くね?しかもコンパクトカーなのに150万円とかちと高いだろ
でも、親がマツダの下請けで働いてるから買わないといけないんだよなぁorz・・・デミオスカイ(爆笑)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:11:26.14 ID:aQTLZ8420
少しメカ好きのヤツなら推測付くだろうけど初期のe燃費データは特に不自然過ぎた。

俺も1時間試乗したが街乗りで大人しくに走って16キロだった。
これでも充分いい値なんだからあんまり誇張や工作しない方が好感が持たれると思う。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:11:37.00 ID:zOmGfjOA0
>>540
プリウスCは140万かららしいですよ。
トヨタは、なりふり構わず虐殺モードに入ったようです。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:15:47.00 ID:pnOoeFIe0
イース   79.5万円から
スカデミ  140 万円から
プリウスC 140 万円から

立つ瀬のないスカデミの立場が浮き彫りに。。。

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:18:29.53 ID:c5UCsbiY0
>>532
ついにはハイブリッドまで持ち出したか。しかも排気量も500cc上のカムリ。
マツダはハイブリット車より高性能とは言っていないんだが。

>>536
そのとおり。
普通に考えて性能も上がるけど価格が高くなるだろ。
まだわからない数字になるが次期アテンザと比較したら40〜50万は高いんじゃないか?

>>533
国沢の情報が正しかったとしてもそれはプロトタイプでの話。
市販される車と同じではない。
ユーロ5クリアは当然の話で、ユーロ6対応できていなくてもまだ猶予がある。
ディーゼルに関しては、もうそこしか突っ込めないか?
あと数ヶ月で答えがわかるんだ。落ち着いてまてや。

ちなみにボンゴは現行ディーゼルで、触媒等の開発などを考えてやめたんだろう.。
少しすれ新型ディーゼルがでるんだし、国内だけの販売のためにコストを考えてやめたんだろう。
今後のボンゴが存続するとなれば(次期モデルがある)スカイアクティブDの搭載も決まるだろうよ。

545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:19:19.81 ID:yQBI+J9q0
> 一方、7月にマツダ車では7年4カ月ぶりに
>月間販売1万台を突破したコンパクト車「デミオ」は、
>8月は5868台と失速気味。「受注は好調に推移しており、
>一時的なもの」(広報)とし9月以降の巻き返しを図る。

販売3ヶ月目で巻き返しを図るってどこのお笑い会社だよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:22:06.42 ID:pnOoeFIe0
こうして価格と性能をもう一度眺めるとイースとプリウスC投入後に
スカデミが競争力を維持するためには100-110万程度にする必要があるね。
いや。日本人のHV好きな性格からして100万を切るくらいが妥当か。
98万ならなんとかイースとプリウスCの対抗くらいにはなるかもね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:26:53.07 ID:OqYQRXGq0
>>546
そんなことするぐらいなら、素直に販売中止したほうが頭がいいだろw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:31:08.71 ID:NEpa1mqR0
トルクはあるから登坂力はあるけど、ディーゼルは加速悪いよ。
ディーゼル乗ったことないだろお
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:33:05.32 ID:rxU/qNT70
朝から無職ヒキニートチョンイース君が分裂して元気だね。
イースの79.5万のDなんてほぼ商用車で、まともに使うならX99万、G112万が当たり前。
デミオSKYと装備同等にしたら値段がさらに縮まる。
プリウスcの140万はいつもの脳内ソースかな。

550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:34:04.10 ID:pnOoeFIe0
>>547
まあ、首脳部の頭が良ければ、少なくともあのおバカな大風呂敷はなかったかと。
多分意地になってこのまま売り続けると思う。
で、スカイに社運をかけていると言うから、どnな結果になるか(ry
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:39:44.58 ID:pnOoeFIe0
>>549
それでも同じこと。その条件でもスカデミは98万程度じゃないと競争力なし。
まあ、それがスカイの実力、それが現実だw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:40:59.35 ID:1VbYL5Ha0
おいおい、ピカドンども。
いつになりゃ2012mazda3をホルホルするんだ?
ドミオは負けがケテーイしたんだから
たまには良いお仕事をみせてくれよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:46:50.59 ID:ANxMg5bw0
まず嘘はよくないそれも誰が見てもわかる嘘、プリウスCは140なんかでは出せない
プリウスCは160からだ。
次にバカ君たちは車を車両価格でだけで見てしまっているが、実際は各メーカーにより
総支払額に開きが生じている事を考慮にいれるべきだ。
車両価格だけで判断するのは頭の中が小学生がする事。
価格以上にバカげているのが10・15モード燃費だ。
こんな詐欺表示を今更持ち出して何になる。これこそ車音痴丸出しのする事。
少なくても08モードで議論しないと駄目だ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:47:43.64 ID:ANxMg5bw0
それとよくイースを持ち出しているのがいるが、軽枠と比較する場合はハンディも必要だろ
イースは維持費、価格、燃費、台数で他を圧倒している。これにおいてはプリウスCと比べてもそうだ。
要するに現行デミオと対比するのではなく、フルSKYデミオが登場してからが本番と言うことになる。
540の言う狭いという問題はFMCで変更してくると予想している。


555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:52:59.46 ID:0HybG/Eu0
分裂〜♪分裂〜♪精神分裂〜♪
ソースは脳内、受信電波♪
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:58:01.74 ID:1VbYL5Ha0
ドミオの輝かしい実績、技術の成果…
@圧縮比上げたニダー→カタログ燃費の上昇はすごいね

Aトルクを減らしてカタログ燃費→燃費サイトでは20km/Lを下回り…

B2ヶ月目で目標販売台数を下回る完成度→巻き返すニダー(会社談)

フルスカイドミオとやらはいつ出るのやら…
フルスカイGの詳細が9月中旬に出るのに、何を夢見てんだろね。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:58:36.19 ID:I8cjsNDq0
他人の砂の城つぶして楽しいか?幼稚園児
自分の砂場で遊んでろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 09:59:47.63 ID:cMyMcKBO0
        JC08   10・15   差
プリウスC 40km/L  44km/L  9%
イース   30km/L  32km/L  6%
デミスカ  25km/L  30km/L  16%

スカイはJC08と1015の乖離が大きいことから、カタログスペックより実燃費がかなり落ちやすいことが容易に想像できる
この分だと実燃費は20km/L弱程度だろう
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:00:24.27 ID:aQTLZ8420
軽やHVだからといって買う側からすればハンデなんて勘案しないよ。
市場経済なんだから消費者の趣味や経済力など合理性の高い物から順に売れていく訳だし。
今時ハンデを付けて売るんなら共産圏でも持っていかなきゃ無理だね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:02:47.98 ID:zvVW/pkSO
アンチのおじちゃん、仕事もせずに朝からなんでそんなに必死なん?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:04:11.16 ID:k7wO4Q9wO
>>532
フルスカイアクセラなんて、まだ予定すらねーよw
スカイGすら専用エキマニなしで圧縮比下げてる中途半端バージョン

車に興味なさそうだから、わからないかもしれないけど。
562釣り師:2011/09/08(木) 10:07:20.26 ID:Wofb/hfb0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
最後は釣り師宣言に差別発言……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww

他人の砂の城つぶして楽しいか?幼稚園児
自分の砂場で遊んでろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:13:12.68 ID:ANxMg5bw0
>>559俺の言ってるハンディと違うな。

ベルファイアとセレナを比べてどうするんだ?と言うことだ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:13:49.93 ID:UxGSWss40
マツダ社員って盲目的にいい会社だと思って入るピロシマ県民ばかりだからな
外の批判なんて耳に入らないからこういうことになる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:15:54.45 ID:tpuWx8HDi
田舎ではデミオいいよ
HVは回生出来なきゃ燃費ガタ落ちだからブレーキ踏まない田舎道ではただの重り付きの車
軽では馬力なさすぎてレブ手前いってても加速出来ない坂道がある

こっちで試乗したらACオンで23.5km/lだったよ

スカイアクティブは田舎で真価発揮するし田舎道は基本楽しい
高速でもHVより圧倒的に有利
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:16:04.97 ID:8feoSc+D0
>>548
それは重量車で加速向きのギア比になっていない車の話。
乗用Dの加速は結構速いし、燃費を気にして高速用のハイギアード化セットを
もってる最近のトラックやダンプの空荷車両は侮れない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:16:11.82 ID:1VbYL5Ha0
>>560
それはね、
ピカドンが良く釣れるからさ。
ただの信者なら売上げなんかで釣れるわけないだろう?
それともU.K.販売大惨敗の話でも聞きたいのかなぁ?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:20:11.12 ID:UxGSWss40
>>563
ライバルであろうフィットより狭くて一般人にとって乗り心地が悪い車はいったい誰に売れるんだろうか
弱小なら弱小らしく富士重みたいにブランドイメージ向上に精を出しておけばよかったのに、フォードの衣を借るだけで怠ったのも悪い
まあ、マツダ車を買う客層は基本的にマツダ社員・下請け社員だから仕方ないなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:23:09.55 ID:ZaX4FLdR0
自分ではすごいいい商品を出したと思っても、それが市場に受け入れられなければ意味が無い。
受け入れられないのを「消費者が分かってない」とか「われわれは時代の先を行き過ぎた」とか言い訳するのは痛すぎ。
ただ単に世間知らずなだけだろと。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:23:11.93 ID:04UIG6yw0
などと意味不明なことを繰り返しており
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:23:23.57 ID:EqXRKtmH0
>>487
亀レスだが大事なことだから言っておく。
「ピカ」って核爆発の閃光が光ってちょっと遅れて「ドン」と爆風が
くるから「ピカドン」。原爆そのものの俗称だよ。
「はだしのゲン」とか読んでご覧。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:24:26.12 ID:JkQYqDn90
プリウスCはまもなくチャイナでの生産に切り替えるそうだ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:24:35.22 ID:ANxMg5bw0
>>568俺はトヨタ系社員だよ。
あんまりマツダをいじめるなよ。マツダとトヨタは松平と織田の関係になるだろうよ。
ライセンス的にな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:27:13.40 ID:ANxMg5bw0
イースもOEMになる運命だろうよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:29:19.34 ID:1VbYL5Ha0
>「それでは製品になりませんよ。確かに開発当初は燃費重視で30km/リットルの
>達成を目指しましたが、達成の目処がたってからは運転して楽しいクルマになるよう、
>加速時のフィーリングまで重視して開発しました」

発売前に売れないことを断定するなんてこのおっさん、鬼だな。
そしてなぜか自演なりすましが涌くのもこのスレの定番^^
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:31:49.08 ID:aQTLZ8420
過去の自技会発表でスカイ技術が他社エンジニアからフルボッコだったからなw
それが今年出たけど今後もフルスカイとやらで夢物語みたいな飛び道具は出ないよ。
ただただ他社のいい技術をパクってきて寄せ集めて製品化の頃には型遅れ商品になってハイ終わり。
まあそれがマツダの十八番だけどw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:33:45.92 ID:JkQYqDn90
イースはトヨタぶらんどで売るんじゃないの
たぶん製造は外国
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:38:54.14 ID:zOmGfjOA0
>>576
でも、マツダのエンジニアは本気でで画期的だと信じてたらしいよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:39:56.50 ID:zvVW/pkSO
>>567
おじちゃん気持ち悪いね
生きてる価値がないなら氏ねばいいのに
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:40:23.35 ID:ZaX4FLdR0
ガソリンエンジンで低燃費を目指すのなら、これからはダウンサイジング過給とDCTが主流になっていくだろう
コンパクトカーも5年後10年後には今の軽の3気筒をそのまま4気筒にしたような900cc程度のエンジンに過給+DCTが多くなってると思う
そのために必要なエンジン技術を育てるためにスカイを取り入れたってならまだいいかなと思えるんだが
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:48:50.56 ID:ANxMg5bw0
>>576他社エンジニアから酷評だったと言う話は聞かないがな。
むしろ襟を正したと聞くが。
フルスカイアクティブについては飛び道具どころではなく度肝を抜かれる事になるだろうよ。
問題は早くしないとコンパクトEVやプラグインなどの車が低価格で登場してくるようになれば、みんな
そちらの方を向いてしまう事が危惧されているな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:51:04.49 ID:1VbYL5Ha0
>>578
ドミオのエンジンで実圧縮比14があるなんて晒されてる
マツダ技術者は今でも十分、針の筵だと思う。
中旬のモーターショーでフルスカガソリンの圧縮比を晒されて
倒産しても行き先がないことを噛み締めるんじゃないだろうか。

>>579
そんなに生き急いではダメだ。
中旬になればモーターショーでのマツダさんの快挙と
欧州販売台数集計も出るんだからそれを見てプゲラしようよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:57:06.95 ID:zvVW/pkSO
>>582
おじちゃんは生きてる価値のない社会のゴミだから早く氏んでね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 10:59:08.47 ID:8feoSc+D0
>>579
つかね、彼が好んで使う用語なんてNGワードに指定してしまえよと。
語彙が乏しい人なんだからそれだけでかなりが自動的に消えるし、
なにより彼みたいな倒錯した人を相手に叩くのはご褒美にしかならん。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:05:04.68 ID:aQTLZ8420
>>581
>他社エンジニアから酷評だったと言う話は聞かないがな。
そうかみんか大人だね。質疑と酒の席では車メーカー以外の社員からもボロカスだったんだが。
ボディシャシー系でブレークスルーがあればいいんだが、PT系に注力し過ぎてそちらに回らないらしい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:20:35.37 ID:RVpir3O90
放射能の影響で頭がおかしくなったんだな、広島社員は
長崎も放射能の影響で頭おかしくなって新幹線伸ばせとかゴネてるし、そのうち福島もそういう基地外ばかりになるんだろうな(既に始まってるがw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:23:45.61 ID:JkQYqDn90
スカイがうらやましくて、見え見え足の引っ張り合いになっておりまーす
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:26:08.82 ID:cMyMcKBO0
この技術で既存のエンジンとコストが変わらず値段も同じだったら評価できたが。
ただ単にコストの関係で他社がやらなかっただけのことを中途半端にやっただけで終わったな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:27:47.03 ID:VloJOWjS0
>>586
お前自身が 放射能なんじゃ!

他人様に迷惑かけんなww
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:29:24.44 ID:JkQYqDn90
スカイてーどなら、おれだってできらー、

なんちゃって、あとから毒づく他社厨の本音見え見え
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:39:35.81 ID:ST/Y3vjt0
>>580
未来についてはわからないが、少なくとも現状でATとDCTで燃費競争をやったらATが勝つ。
ヘリカルギヤと遊星ギヤの伝達効率だけ比べればヘリカルギヤの方が上だけど、油圧を含めた
ギヤシステム全体での効率はATの方が上らしい。←VWの報告

欧州では元々MTの比率が多かったから、MTの生産設備を利用して比較的安く・スムーズにDCTに
移行できたけど、日本メーカーはもとんどMTの製造ラインを持ってないので、今からDCTに移行
しようとすると膨大な設備投資をしなきゃならん。欧州とは事情が違うからね。無理じゃない?

GTRのように小規模な導入に限定されるんじゃないかな。少なくとも日本においてはSKY-Driveの
ようなロックアップ領域を増やしたATで勝負するのが正解な気がする。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:43:38.24 ID:WgQQVlK00
>>588
まだ始まってもいないだろ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:45:40.13 ID:5H70XYfz0
>591
> ヘリカルギヤと遊星ギヤの伝達効率だけ比べればヘリカルギヤの方が上だけど、油圧を含めた
> ギヤシステム全体での効率はATの方が上らしい。←VWの報告

いや、伝達効率はDCTの方が良くて、モード燃費はATの方が良いってことだったはず。

> 移行できたけど、日本メーカーはもとんどMTの製造ラインを持ってないので、今からDCTに移行
> しようとすると膨大な設備投資をしなきゃならん。欧州とは事情が違うからね。無理じゃない?

MTの製造してるアイシンAIや愛知機械が頑張るんじゃないか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 11:46:51.02 ID:1VbYL5Ha0
>スカイがうらやましくて、見え見え足の引っ張り合いになっておりまーす
とりあえずマツダの技術者さんに謝ろうか。
それともマツダのブランド力を貶したいだけか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:03:17.56 ID:CAUK2O5M0
その過去の自技発表会は何県のどこの会場で行われたのかな?
脳内ソースじゃなかったら答えられるはずだけど。また「自分で調べろwwww」とか逃げちゃうのかな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:24:26.09 ID:KGFTO2VT0
ドミオ馬鹿のあぼーん推奨

気持ち悪い
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:33:14.80 ID:1VbYL5Ha0
どう考えても訊ねるなら自称トヨタ系社員様相手にだよなぁ…
domioがグーグルで出てこねーで発狂したことをまーだ根に持ってるの?
ドミオが売れないのは関係者の努力不足であって信者の責任じゃないのに
そこまで自分を追い詰めるなんて何か理由でもあるのかね?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:34:40.87 ID:w0Y0XEz+0
必死チェッカー恐怖症の無職ヒキニートチョンのイース君が電波垂れ流すスレw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:35:38.09 ID:tpuWx8HDi
>>586
こういう奴が福島ナンバーの車殴ったり、いじめしたりしてるのか
納得
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:42:27.30 ID:CAUK2O5M0
hissiが怖くてIDコロコロ変えてるあたりクズってのがよく分る
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:43:24.06 ID:Ta4rizQT0
>>532
可哀想だからやめとけよw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:43:45.90 ID:d/74CB9s0
ID変えて顔真っ赤にして連投する無職ヒキニートって存在自体が恥ずかしいよな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:46:32.62 ID:+Odxe8oo0
566
違法改造、つまり、ターボのブーストアップしてる可能性あり
東名や中央道でエンジンブローして1日不通の大事故やらかして厳格化されてるはず
ディーゼルはエンジンの回転上昇が遅いから、ターボをかつ入れしてた
東名の追い越し車線が最低140で流れていた頃多くいた
でも、加速は1300ccコンパクト位だったよ
GT-Rやチェイサー、インプレッサ、ランエボの加速は次元が違ってたから
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:47:58.68 ID:Ta4rizQT0
>>543
もしその価格ならフィットHVも虐殺だろw
フィットは室内広いから多少売れると思うがこのクラス全滅するわ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:50:29.58 ID:CAUK2O5M0
80万の軽ってパワーウインドウすらオプションなんだろ
エコでいいじゃん。キコキコやってりゃいいよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:52:07.32 ID:Ta4rizQT0
>>565
高速でHVの燃費かなり良いぞ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:55:14.82 ID:1VbYL5Ha0
うんうん、今日も良く釣れてる。
そろそろ売上げ爆弾を落とせと言う催促かな。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 12:57:02.30 ID:CAUK2O5M0
都合が悪くなったら、釣り
言い返せなくなったら、何あつくなってんの
答えられない質問には、自分で調べろ

クズの典型例
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:02:25.53 ID:KTCs66I00
>>606
>高速でHVの燃費かなり良いぞ

たぶん、プリウスのことだと思いますが、HVだから燃費が良いのではなく
高効率のミラーサイクルエンジン+空力ボディだから燃費が良いんだと思います
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:07:41.43 ID:1VbYL5Ha0
>クズの典型例
とりあえずピカドンに謝っとけよ。
それとも奴らがクズ以下とでも言いたいのか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:32:51.45 ID:t5cgYsxd0
と脳内電波垂れ流し
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:45:19.45 ID:8feoSc+D0
>>591
DCTというか、DSGのあまり雑誌では語られないエネルギー損失部分として、
動力伝達していない側でワンセット空回りさせてる部分ってのがあるからねぇ。
レーシングカーならその損失をあえて承知で変速時間の短縮のメリットを取れるが、
CO2排出量の低減で1g/km単位で競うようになってくると無視できなくなる。
たぶん、DSGはスポーツカー等を除けばシングルクラッチに集約していくんじゃないかな。

まあそれ以外でもDCTは耐久性の面での弱さがあるからねぇ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 13:55:18.85 ID:1VbYL5Ha0
2011年8月マツダ
UK  930 -38.5

さすがマツダさん、日本(8月−46.2)より海外評価がいいね。
英国で(日本より台数減少率が少ないだけの)人気メーカー。
ドミオが国内で役立たずなんて言っちゃダメだよ?
いずれ海外に輸出されて海外販売台数も激減させるだろうからさ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:16:45.63 ID:ANxMg5bw0
罵り合っているの見るとまるで今の政治を見ているようだな。

少なくとも君達が罵り合った所で車の販売台数が変わるとは思えんがな。

現行のSKYデミオは確かにインパクトは薄い、でもフィットのハイブリッドとは十分戦える位置にいるだろ。
プリウスCはどう考えても飛び抜けている。こうなってくると値段ということになるだろうな。

それともう一つ君達が理解していないのは
メーカー側はもう日本の市場にそれほど魅力を感じていないという事だよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:20:09.88 ID:KQZgtCBx0
>>614
>メーカー側はもう日本の市場にそれほど魅力を感じていないという事だよ。
マツダならとくにそうだろうな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:25:29.01 ID:Ta4rizQT0
>>609
だからどうした??
HVには変わりないぞ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:55:52.19 ID:c5UCsbiY0
>>548
スピードに乗り出せば速いだろ。
加速が悪いのは>>566も言っているが重積載時の加速性能を優先しているからローギヤード化されている。
2〜3tクラスでは空荷や軽積載なら3速発進も出来る。
空荷では1速はいらないが、重積載時には1速などから発進しないとしんどい。
逆に5速では高速で回転数が上がりすぎてつらい。 
>>経験者
いまの6速車は高速快適?

まあとにかくディーゼルは楽しみな1台だ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 14:59:29.43 ID:c5UCsbiY0
>>580
マツダの方向性を聞いてるか?
次々世代となるとリーンバーンしか見えないらしく、リーンバーンするとなると排気量が必要で・・・
そうなると今回新開発しても10年程度でまた新開発しなければならない。
だったら10年20年先を見通して考えよう。 そうすると・・・
そんな先まで考えているんだが。
次々世代のことなんて誰もわからないが、マツダはマツダなりに考えがあって高圧縮進んでいるんだよ。

619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:12:02.34 ID:CAUK2O5M0
ディーゼルは回らない分トルクで走ってたから加速が緩やかだったんだよ。一昔前のAudiA4のディーゼルとか速かったけどね
もちろん最終的にスピードを出す事は出来るけど、加速感はガソリン車に僅かに及ばず。それはターボモデルでも一緒
今回のディーゼルは回る回る。トルクで押しだしてブン回して加速する。こういうディーゼルエンジン今まで無かったから楽しみ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:12:39.40 ID:tpuWx8HDi
>>616
高速道路ではHVの電池はデットウエイトになってて無駄って意図じゃない?
つまりHVの効率の良さでなくエンジン単体の効率の良さになってるじゃん

そのエンジンを効率の良く使うためのHVなんだろうけど
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:14:15.52 ID:1VbYL5Ha0
10年後、20年後は水素社会じゃなかったのか…
rx-8ハゲ・cha・瓶もいよいよお払い箱。
マツダさんの先見性が残念で仕方ない…
ロータリーも壮大な無駄投資だったんだな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:14:16.67 ID:4B9GKDfB0
>>591

>>少なくとも日本においてはSKY-Driveのようなロックアップ領域を増やしたATで勝負するのが正解な気がする。

CVTが多段ATに変わっていくのかな?
CVTの将来性どうなんだろ?
くわしい人教えて
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:15:26.48 ID:ZaX4FLdR0
高速上で一定速度で走ってるのか?
クルコンついてりゃそうなるだろうが、実際は追い越しとかで加減速しょっちゅうやるだろ
バッテリー容量が許す限りエネルギー回生してくれるんだから、THSの意味は十分ある
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:18:50.97 ID:CAUK2O5M0
>>621
エリート()は知らないだろうがFCXクラリティってホンダの水素充填で走るゼロエミッションカーが存在する
こいつはあと数年後に量産体制に入ると言われているが、ホンダは先見性が無いのかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:20:10.82 ID:GYelKXXB0
それでプリウスは高速であんなに追い越し頑張ってたのか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:28:51.03 ID:CAUK2O5M0
>>622
ハイブリッドとの組み合わせは抜群に良い
それこそプリウスからレクサスまで何でもあり
問題は大きく重い車になればなるほど当然ながら燃費は期待出来なくなる
となるとCVTの利点が生かせない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:31:12.80 ID:1VbYL5Ha0
水素社会が到来してもマツダさんが負け組であることは変らないのか。
つか、その頃はもう会社もないだろうに。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:35:20.45 ID:CAUK2O5M0
おやー都合の悪い文はスルーで自分の脳内妄想垂れ流しですか
このエリートは興味深いですねぇ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:46:30.29 ID:A8kaUU5Wi
>>627
社会に参加できない無職のヒキコモリニートよりはマシじゃないか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:53:06.88 ID:1VbYL5Ha0
燃料電池と内燃機関を同レベルで考えてる馬鹿もいるんだね…
水素以外でも応用が利く燃料電池と何をやっても燃費極悪のロータリーを
どこをどうやって同列に語れと言うんだろう?
ピカドンの脳内では水素で騙れるんだろうか?
そんなアホばかり言ってドミオを買ってやらないから
「ロータリー開発できましぇーん」
と泣き言を漏らすマツダさんが憐れではないのか…

たまにはダボハゼ以外も釣りたいな^^

>>627
だよね、平日の昼間にこんなに相手してくれる人がいるんだから
マツダ社内ニート連合でも立ち上げればいいのにね。
でも構内でレースしちゃダメだよ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:53:31.36 ID:CAUK2O5M0
ID変わってないですよ
632630:2011/09/08(木) 15:54:41.80 ID:1VbYL5Ha0
自分レスしてしまった…
>>627>>629
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:56:26.51 ID:zvVW/pkSO
社会に全く貢献していない無職ヒキニートが雇用を生み出し原爆から復興した企業をピカドン会社と馬鹿にする

これ以上に下劣な行為があるだろうかww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:57:19.95 ID:CAUK2O5M0
いつもしてるじゃん。たまたまID変わらなかっただけだよ。残念ですねぇ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:58:57.94 ID:I8cjsNDq0
>>630
自演も大変だねぇww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 15:59:36.79 ID:Jm9FVcA9O
スカイは強制アイストしないボタン?みたいな制御はあるのかな?
637釣り師:2011/09/08(木) 16:04:27.68 ID:I8cjsNDq0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、
最後は釣り師宣言に差別発言に自演がバレる……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww
638630:2011/09/08(木) 16:07:49.37 ID:1VbYL5Ha0
無職ヒキニートピカドンを馬鹿にする人間を叱っただけなのに自演扱い orz
これからはマツダ社内無職ヒキニート連合を間違えないようにするよ。

しかしマツダさん、よほど暇なんだね…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:14:48.72 ID:zvVW/pkSO
>>638
これはひどいwwwwwwwwwwww
言い訳にもなってないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:19:08.11 ID:zvVW/pkSO
>>638
ねえねえ、無職ヒキニートのおじちゃん、生きてて恥ずかしく?息してて申し訳ないと思わない?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:21:54.59 ID:L7rK8cCL0
ヒキオタニート40歳
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:22:03.15 ID:Ta4rizQT0
>>620
あんたはともかくある一部分だけ取り出して判断するとか頭悪すぎんだよ

プリウスのアトキンソンサイクルなんて完全にHVシステムありきだろ
モーターのトルクがあるからハイギヤ化出来てアトキンソンに出来るんだろアホって感じだな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:28:11.25 ID:1VbYL5Ha0
スレを荒らして申し訳ないと思ってるんだよ?
それでも荒らしてくれと言うピカドンの強い要望に逆らいきれず…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:31:13.24 ID:CAUK2O5M0
これとそっくり

<広い視野を持つ中流階級以上の紳士ー>
俺〇〇の日本人だけどネトウヨは〇〇だと思う
働かない〇〇より優秀な韓国人の方が〇〇
〇〇には分らないと思うけどね。世界的(グローバル)にも〇〇

<書き込みに余裕が無い時ー社会人1年目ー>
なんで俺が〇〇なの?俺は〇〇だけど
〇〇は働いた事がないから〇〇だと思うんだろ? (wwwwwwwww)
いいから働けよwww

<精神的に余裕が無い時ー中庸派ー>
俺は日本に〇〇が足りないと思う
俺は日本(が世界に)に誇れるものが無い
俺は日本に誇り(プライド)が(特に、それほど等)無いけど
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:31:30.00 ID:CAUK2O5M0
<捨て台詞ー中学生ー>
スレがここまで伸びたのは〇〇のおかげだから(俺が〇〇までスレを伸ばしてやったから感謝しろよな)
じゃあ俺はこれから〇〇があるので〇〇するよ
働いてない〇〇は精々〇〇してくれ

<火消し>
単発ID、携帯で
〇〇はどう見ても釣りだろ?、〇〇はどうみても煽りだろ?
〇〇に釣られんなよ、

<発狂ー小学生ー>
ネトウヨは死ね、ks、犯罪者、キモオタニート基地外等々

<自演、擁護(単発、携帯)>
俺は〇〇だと思う
〇〇の方が正しい
またニート(ネトウヨ)が騒いでるのか
働けよ等々


これ・・・・・・・・・・テンプレだから

以下使用例
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:32:38.22 ID:Jm9FVcA9O
ねーねー
アイスト強制解除ボタンみたいのあるのかにゃ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:34:06.40 ID:zvVW/pkSO
自演しておいて自演扱いされたってwwwwwアホの極みwwww ww wwwwww

生きてて恥ずかしくない??
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:34:39.74 ID:CAUK2O5M0
>>646
マルチか?ブレーキを踏んだ状態から、ちょっとでも動かすとエンジンが再始動する
それに不必要ならistop自体OFFに出来る
649630:2011/09/08(木) 16:40:53.22 ID:1VbYL5Ha0
>>644-645
何を言いたいのか全く分からないけど、マツダさんが暇ってこと?
そりゃ、良かったと言うべきか迷うが…良かったね^^
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:42:10.03 ID:CAUK2O5M0
ほーら都合の悪い部分は全部スルーして、自分の言いたい事だけ言って勝利宣言
ゴミの塊の典型例だなエリート様
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:53:03.04 ID:1VbYL5Ha0
都合の悪いこととは燃料電池と内燃機関を一緒くたにして
ホンダがーと騒いだことだろうか…
rx-8ハ・ゲちゃ便を貶したのは悪かったね。
水素社会が来れば悪しき先例としてきっと持て囃されるよ(泣)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:53:53.89 ID:5+uqMQvq0
IDを真っ赤にして反論しなくても、売れ行きの悪さがすべてを物語ってるじゃないですか・・・
いくらマツダとしてはいい技術だと言い張っても、世間じゃ評判すこぶる悪いって事を自覚しろよ

マツダは低燃費命よりも、今までどおり堅牢な車を作って走る喜びってのを売り文句にしてクラストップレベルの高性能車種を出してればよかったものを
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:54:54.97 ID:CAUK2O5M0
ようこそ単発様
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 16:59:47.56 ID:ExS5WmeI0
>>652
お前の言う世間ってどこの世間だよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:00:34.16 ID:zvVW/pkSO
>>651
自演してみたいだけど自演扱いしていい?wwwww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:00:59.93 ID:CAUK2O5M0
随分視野が狭いエリートさんなんだなー
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:03:16.19 ID:GYelKXXB0
マツダなんてそもそも燃費じゃ一人負け状態だったんだから
他社並みに追い付いただけで個人的には大満足。
今回のスカイデミオは売る為に大見得切った感は否めないが。
燃費もそこそこ良くて走って楽しい車を作ってくれたら最高じゃないか
つーことでスカイドライブ搭載のアクセラ&全身スカイアクティブのCX-5に期待
燃費スペシャルみたいのはデミオだけでいいよ
下手に頑張っちゃうと燃費だ売上だうるさいのが沸くし
658630:2011/09/08(木) 17:09:54.84 ID:1VbYL5Ha0
>>654
横槍だが。
そりゃ世間一般のことだろう。
みんカラ試乗レビューでも辛口コメントが多いようだし
(広告と断ってるものと一般とはまるで正反対の好対照)
あれだけ宣伝して目標販売台数に届いてないし。
製品がいいのに、というならマツダブランドを貶すことになるけど?
ただそれまで含めて世間一般の評価だろう?

>>657
スカイアクセラの受注がもうそろそろ始まるんだろう?
頑張ってホルホルしないとね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:11:31.41 ID:YINNjyTxO
アンチ曰く、SKY-ACTIVはスジの悪い技術
アンチ曰く、SKY程度の事ならどのメーカーもやっている

結合すると、どのメーカーもスジの悪い技術をやっている

ワロタ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:18:03.71 ID:aQTLZ8420
スカデミ納車1年待ちでバカ売れなんですけど、何か?
トヨタへはスカイ技術提供で合意してるんですけど、何か?



な〜んてことをサラっとアンチに言えたら気持ちいいのにね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:22:36.91 ID:wLsGq36K0
>>660
ビックリさせんなよw
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:22:44.63 ID:CAUK2O5M0
納車1年待ちってのは一般的に、高級車オーダーか震災の影響ぐらいでしょうね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:26:59.66 ID:GYelKXXB0
電池が足りなくて1年待ちなんて車も御座います
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:30:15.38 ID:CAUK2O5M0
ここぞとばかりにプリウスの話題出すので
プリウスαはトヨタ系からの買い替え需要が殺到してるみたいで納車まで約1年待ちみたいですね
何が不足してるんですかねぇ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:42:58.65 ID:g/sPK4/J0
SKYACTIVはレアアースも必要ないし、その点優れてるよな。
証券会社が言うように2014年あたりは豹変してそう。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:43:25.12 ID:ANxMg5bw0
>>657トヨタのHVは優秀だが運転する楽しさが希薄だよ、それはレクサスにおいても同じ。
俺の周りでも買って損したというやつがすごく多い。
そういったネガティブな点をマツダのSKYテクノロジーが補填してくれる事を望むよ。

悪口言うやつはどこにでもいる、そんな奴らをいちいち気にしても限が無いだろ。
もしSKYアクティブに本当に自信があるのなら何を言われたとしても結果は後から付いてくるはずだ。
真価を問われるのはフルSKYアクティブが登場してからだという事だな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 17:45:29.34 ID:zvVW/pkSO
>>658
頑張って自演してホルホルしないとね
668630:2011/09/08(木) 17:57:11.98 ID:1VbYL5Ha0
>>666
トヨタ関連の割には情報が遅いね。
いや、大丈夫、名指しでなりすましなんて言ってないから。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:00:17.83 ID:UxGSWss40
トヨタ関連って、まさかディーラー勤務とか言わないでくれよ?
もしそうなら爆笑ものだが(笑)
670釣り師:2011/09/08(木) 18:03:10.84 ID:I8cjsNDq0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、釣り師宣言に差別発言。
最後は自演がバレる……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:03:20.48 ID:zOmGfjOA0
>>669
高卒の整備士かなんかだろうね。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:04:45.20 ID:zvVW/pkSO
無職関連がなんかいってますww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:05:48.50 ID:1VbYL5Ha0
>>665
証券会社もえぐいよね。
在庫が腐ってるとなぜかレーティングを上げてその間に空売りを仕込んで
8月台数発表二日前にレーティングズドーンだから。
腹抱えて笑ったよ。
今日も自動車8社中、下げ最速おめでとう。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:06:01.83 ID:zvVW/pkSO
無職関連と自演関連頑張れよww
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:10:06.09 ID:zvVW/pkSO
>>627
>>630


本日の自演大賞www
一日中根暗なレスした結果がこれですwwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:19:44.02 ID:aQTLZ8420
トヨタ系社員と言われてる方をあまり軽視しない方がいいよ。
実際の年収や知性の高さを知ると殆どのヤツがゴミ同然になっちゃうから。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:20:57.02 ID:SXUHYMBO0
>>676
年収はともかくとして、あの書き込みの内容で知性が高いとはいえないだろJK
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:21:35.49 ID:CAUK2O5M0
無職系警備員が何だって
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:36:37.63 ID:1VbYL5Ha0
>>676
遠回しにマツダ系社員が馬鹿で低年収なんてことじゃないよね?
すまん、穿ちすぎだな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 18:59:03.00 ID:pnOoeFIe0
>>665
だよな。レアアースは中国がガンだから不安定要因。
使わずに超低燃費を実現したシステムは生き残るだろう。
軽量シンプルなガソリンエンジン車は生き残る。
その思想をつきつめたのがイース。分かってるんじゃんw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:03:14.53 ID:CAUK2O5M0
また単発か。これだけ下げて単発が入れ替わり立ち替わり来るとかあり得ない話だから
バレバレだよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:05:59.55 ID:pnOoeFIe0
>>681
マツダ信者が如何に間抜けで思い込みが激しいかが分かる書き込みだなw
こういう無知蒙昧の勘違いバカがマツダをマンセーしてるって証拠w

683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:07:28.51 ID:pnOoeFIe0
まあ、マツダ車を好きだとかマツダ関係というだけで妄想人間なのは分かるが。
事実と違うことを平気で自信ありげに書き込んでるのが滑稽w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:07:32.57 ID:CAUK2O5M0
せめて文体変えりゃいいのにエリート様は大変なんだなあ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:08:52.59 ID:SXUHYMBO0
一日に何回書き込んでるんだよお前w
さすがピカドン信者w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:10:14.32 ID:hDKUOjhs0
口調使い分けるのが下手なんだよ、エリート(笑)だから
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:12:03.74 ID:pnOoeFIe0
マツダ関係者は、この手の思い込み癖、妄想癖、虚言壁だけで生きてる人間。
まあ、ID検索して朝の書き込みは調べないで夢の中で生きてる方が幸せだなw
本当にバカ丸出しだなw 疲れて帰宅した後、バラエティー番組見るより笑えるw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:14:41.50 ID:hDKUOjhs0
またイースさん暴れてんのかwww
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:17:52.95 ID:tnicNePY0



必死チェッカー恐怖症の


無職ヒキニートチョンエリート()のイース君


が精神分裂会話するスレ


690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:18:50.21 ID:pnOoeFIe0
今更言い直してもダメだな。お前>ID:hDKUOjhs0、完全に間違ってたろw
犬が間違えて急に出てきた飼い主にギャンギャン吠えた後に、
反対側向いて吠えて誤魔化してるのとそっくりwww つまりバカ丸出しw

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:22:35.11 ID:zvVW/pkSO
>>679
自演無職ヒキニートがなにを言っても負け犬の遠吠えwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:23:10.98 ID:GYelKXXB0
うーん久しぶりに技術スレっぽくなったと思ったのに
またアンチとそれを弄って遊ぶ人の慣れ合いスレになってしまった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:26:21.52 ID:pnOoeFIe0
あれあれ? 単発が入れ替わり立ち替わり来る件はどーなった?
所詮スカイなどが良いとか思い込んでるのはこういう妄想君。
それか嘘つき君とか誤魔カス君だなw アヒャヒャwww

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:33:33.89 ID:Ta4rizQT0
>>681
さすがにそれは自意識過剰すぎだろw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:34:18.18 ID:c5UCsbiY0
>>640
イースもそのひとつかもね。 今のところ異論はないよ。
スカイアクティブもそのひとつだと思うし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 19:38:24.63 ID:1VbYL5Ha0
ちょっと携帯自演を晒したからって鬼のような粘着だな。
今日の携帯君はお留守番かい?

【MAZDA】マツダ3代目(DE)デミオVol.86【DEMIO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314517299/306-308
306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2011/09/02(金) 11:23:20.27 ID:2+RSqtRmO
>>975
無職ヒキニートが釣れてる釣れてるww
普通ならスルーするような煽り文句にww
よっぽど悔しかったんだろうなww

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 11:28:45.44 ID:f2MyOg/K0 [1/2]
>>306

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/02(金) 11:29:12.81 ID:YB8Iv3Tv0
もしもしwwwwww
697馬鹿が釣れた:2011/09/08(木) 19:46:52.52 ID:zvVW/pkSO
>>696

お前もその馬鹿と一緒かw
馬鹿にしていたやつと行動が一緒w感無量なんだなw
無職ヒキニートで自演ww



>>627
>>630

ば か ま る だ し
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:02:15.34 ID:pnOoeFIe0
あれあれ? どうした? 妄想バカども逃走かw
流石に軽製造から泣きながら逃げ出したマツダ信者だなw
やり口も敗走する惨めな姿も同じで笑えるw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:02:44.60 ID:1vk5kOv00
SKYデミオだけど、燃費を求めた車を造るなんてマツダらしくないな
燃費が悪くて走行性能が良いのがマツダだろ
スポーツカーに乗ったことない奴には分からんと思うが
SKYアクセラのJC08で17.2km/Lの燃費で良すぎるくらいだぞ
燃費を比べ贔屓してるメーカーの車が勝って、優越感に浸ってる奴は、
トヨタが工作したエコブームに流されてるだけだろ
それに、HVカーなんか高速で限界まで飛ばすと道路のつなぎ目で
ピョンピョン跳ねて挙動悪すぎで、まるでミニバンに乗ってる感覚だな

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:17:36.42 ID:hDKUOjhs0
イース君お得意の勝利宣言でましたーっww毎日毎日飽きないwww
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:39:09.98 ID:1VbYL5Ha0
頑張ったつもりだったんだけど
はじめから勝負になってなかった orz
http://hissi.org/read.php/auto/20110908/Q0FVSzJPNU0w.html
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:47:14.98 ID:pnOoeFIe0
>>700
まあ、お前ら能力の低い人間は疲れて帰ってきたオレの足乗せ台ってとこだな。
ご苦労。そうやってオレの足の下でジタバタしてくれると丁度良いマッサージになるw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:54:33.08 ID:GYelKXXB0
どっちも必死に見える不思議
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 20:58:52.19 ID:ANxMg5bw0
マツダのSKYアクティブの技術をバカにしているような人は
車が好きでないという事を自分から自慢しているようなものだ。

俺なんかは他社だけど敵ながらあっぱれと思うよ。
HVを貶すつもりは毛頭ないが走りの方はいまいちだ。
そしてHVが一番と感じている人はおそらく車よりも燃費が好きですって人なんだろうな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:00:14.96 ID:zOoiFTOt0
CR-Z「・・・」
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:06:48.19 ID:pnOoeFIe0
>>704
その論理から言えば、世界でマツダ以外の車を買った99%以上の人が
車好きではないという結論になるな。またまた論理的に間違った妄想かw

>>705
ホンダファン?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:09:50.70 ID:GYelKXXB0
ならないだろw
論理展開が無理矢理すぎる
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:12:40.27 ID:N+FqyfldO
>>704
MINIクーパーSより速くてかつ燃費が良いスカイアクティブデミオ・スポルトを期待してる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:21:17.35 ID:aQTLZ8420
お前相も変らずMINIクーパーSをホント溺愛してるよな。
その自慢の愛車の素晴らしい所を余すとこなく一度列挙してくれ。頼む。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:34:10.44 ID:ANxMg5bw0
>>708miniのクーパーSより速いとなると2ステージターボ…ま俺に言われてもどうにもならんがね。

マツダの開発陣がどの程度の事を狙うかによるだろ、おそらくスポルトという
グレードはフィットのRS?やヴィッツのRS?に当ててくるだろうな、その対象が
miniとなることはまず無いと思うよ。
でも期待したくなる気持ちはわかる、実現しようとするならターボ搭載が前提になるんじゃないか?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:39:11.63 ID:N+FqyfldO
>>709
MINIクーパーSは持ってないけど、MINIクーパーSより速くてかつ
燃費が良い日本車が欲しい。
かつてのEG6も速くてかつ燃費が良かった。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:46:05.90 ID:N+FqyfldO
>>710
デミオに2Lエンジンを載せれば“速い”、という要件は満たすだろ。
あとはそれを19.2km/L以上走らせるだけ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 21:49:23.40 ID:aQTLZ8420
>>711
MINIのような質感では国産だとデミオよりスイフトの方が上手だし、
EG6のような燃費&青春フィーリングを求めるとEK9(古い)とかだし。

MINIクーパーSを軽量化してブーストアップした方が手っ取り早くない?
リセールバリューもいいし,最近のBMWとかホント壊れないよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:19:07.82 ID:4+F82GoD0
久しぶりに来たら相変わらずドヤが一人で暴れてたの巻
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:22:56.88 ID:Ta4rizQT0
>>704
単におまえが信者なだけだろw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:29:41.10 ID:ANxMg5bw0
本音を言わせてもらえば今回のマイナーチェンジしたSKYデミオには興味が湧かない。
だからといってフィットやヴィッツが大きく魅力を感じる車だとも思わないがな。

見所があるのはやはり全部が搭載されたフルSKYアクティブということになる、他社だから
買いにくいのが残念だがな。

そしてもう一つ残念な感じがするのはクリーンディーゼルの影に隠れてしまった感がある
2.0のガソリンSKYの方だ、もちろん調整して最終的に仕上げてくるのが予想されるが
これに関しては意外と期待はずれだったとならない事を切に望む。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:31:32.59 ID:aQTLZ8420
>>711
それかイースと中古のスーパー7とかどうかな?
両方とも大概の女の子は嫌がるけど。
1台に諸々を求めるとどうしても中途半端になるし…とんがったのは楽しいよ〜
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:42:22.17 ID:N+FqyfldO
>>713
質感以前にスイフトは遅いだろが。
速くて燃費が良いならスイフトでもヴィッツでも良いよ。
719とあるNAロードスター乗り:2011/09/08(木) 22:43:35.84 ID:dGC7xDUIO
>>620
MFiによれば、120km/h巡航ならディーゼルより効率が良かったと思うが…<現行プリウス

デッドウェイトとか言ってるけど、プリウスが材料置換まで踏み込んでるのを知ってて言ってるんだよな?

>>626
一般的なベルト式/チェーン式CVTと、THSのE-CVT(電気式無段変速機)は違うぞ…
(E-CVTは一般的な意味でのT/Mではない)

>>658
ん?ドブか?

みんカラの試乗レビュー=世間一般ではないと思うがな…

>>682
ゲハ脳ならぬ車メ脳だから仕方ない<ツダ信者

ま、馬鹿だから信者なんかになるんですけどねw
(車に限らずだが)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:46:14.38 ID:ok33+YHMO
バルブリフトでできるのは、「燃費は極悪だがパワーが出るエンジン」と「パワーは出ないが燃費のいいエンジン」という具合にエンジンの性格を切り替えるだけ。

けして両立しない。

どちらか一方しか実現しない。

しかし、圧縮比14では両立出来る。

熱効率ではダウンサイジングターボを超えているのだから。
721とあるNAロードスター乗り:2011/09/08(木) 22:50:10.79 ID:dGC7xDUIO
つーか、そこまで言うんならミニ・クーパーS買やいいじゃねーか!w

>>716
>他社だから買いにくいのが残念だがな。

You、買っちゃいなyo!



フルスイカアクティブロードスターマダー!?(チンチンAAry
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 22:59:20.05 ID:aQTLZ8420
>>716
2.0SKY-GはN42をターゲットで発進している点が引っ掛かりるかな。
あとはガソリンとディーゼルが垣根無く開発してる形態が吉と出ればですね。

>>718
もう少しクルマに金を出さないと。
MINIに乗った事があってその良さを求めるなら大衆車を買っても満足しないよ。
いい物はコスト掛かってるんだから選択と集中でどちらかに割り切らないと。。。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:15:01.94 ID:N+FqyfldO
>>722
クルマに質感なんて求めてないから。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:21:44.16 ID:mrFIFBqQ0
マツダが内燃機関の最終目標としてるのはHCCIエンジンだな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:29:26.17 ID:aQTLZ8420
>>723
どしゃーwww(走りの質感も要らないのか!?)
昔の車体の軽いEG6を中身ガラガラにしてB18C載せてハイ出来上がり!
GA1/2もいいですよ。
もし金があればロータスエリーゼを買ってください。これで完結ね。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:30:10.23 ID:mrFIFBqQ0
>>724
つまりSKYACTIV-GとSKYACTIV-Dは最終的には
融合されたSKYACTIV-Hになると思う
圧縮比をGとDであえて同じ14にしたのもそれが理由なのかもしれない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:32:19.39 ID:I8cjsNDq0
>>726
HCCIエンジンってなにか問題あるの?
まだ実用化してないみたいだけど
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:51:12.70 ID:36hgkE/S0
>>725
マツダのクルマは走りの質感にあふれるの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:56:50.46 ID:mrFIFBqQ0
>>727
さまざまな環境下(外界の温度変化や酸素濃度)
に応じての点火のタイミングを変化させないと
自己着火しない事が問題になってるらしい
シリンダー内を断熱化するのは無理そうだから
他方法で研究してるのかも
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 23:58:42.49 ID:mrFIFBqQ0
>>729
訂正スマソ
他方法=× 断熱化以外の方法=○
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:09:42.44 ID:CxTIL/DP0
つグロープラグ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:21:52.69 ID:UDXKhKDqP
HCCI、大学の研究室でも盛んに実験してるんだなぁ
http://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor21/mr20052109.pdf
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:27:55.88 ID:45iBS1yS0
ガソリン直噴とHCCIはディーゼルとガソリンエンジンのあいのこ。
各社の開発の進捗度を見るとHCCIの実用化は当分来なさそう。
グロープラグをメインで使えば焼き玉エンジンだな。HCCIでスロットルバルブを
閉じると吸入空気量が下がり圧縮率が下がった事になるから自己着火が難しい
問題もある。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:33:47.58 ID:ZBuSSnsO0
早くスカイアクティブのリコール出ないかなぁ
そっちが楽しみだね
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:35:30.54 ID:45iBS1yS0
>>726
ヘッセルマンディーゼルエンジンになるのかねぇ。ヘッセルマンエンジンは
ガソリン直噴エンジンの原型であり、希薄燃焼を実現している。
特執するべき点は始動時はガソリンを使い、その後灯油か軽油に切り替える、
これは石油発動機と似ており、直噴式の石油発動機を考えることも出来る。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:38:34.11 ID:45iBS1yS0
HCCIエンジンの着火不良の解決にはグロープラグかスパークプラグの補助が
有力だな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:42:11.17 ID:nXY3IevN0
レーザー光線(笑)とか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:42:19.86 ID:LIB5qsDQ0
レシプロよりもロータリーエンジンの方がHCCIできそうなことを
畑村先生が過去に言っていたみたいだね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:44:05.89 ID:pGGm4qZSO
>>735
とくしつ(なぜか変換できない)?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 00:47:37.41 ID:LIB5qsDQ0
>>737
そういえば、次期ロータリーエンジンにレーザー・イグニッションシステムを採用か?
という記事があった
http://techtech.mods.jp/wpc/archives/20110705-2870
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:24:51.13 ID:PKo9Aw2Y0
>>740
>フォードがスパーク・プラグをレーザー・イグニッションに置き換えるとの報道が元であるとしています。
ロータリー関係ないのでは?
フォードがレーザー・イグニッションで行きますよ、という飛ばし記事にさらに勝手に
ロータリーをねじ込んだだけ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 01:34:15.43 ID:nXY3IevN0
>>740,741
それを知った上での(笑)なのよw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:07:25.16 ID:o5mUJMIE0
>>735
江戸っ子?


特執(とくしつ)ではなく特筆(とくひつ)なのでは?

特筆=[名](スル)特にとりたてて書くこと。「―に値する」「―すべき事」
コトバンクから引用
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 06:30:26.49 ID:HuvvS7iP0
すぐ釣られる儲w だから騙されてスカイなんか買わされるってことだな。

しかし、流石にスカイでは語るに足るものがないから別の話題になったなw
結局、スカイは市場では全く認められなかった。
消費者の目はなかなか鋭いね。ダメなモノは肌で感じるんだろうね。
スカイを買わされた愚鈍な連中はオレオレ詐欺にも献金しそうだなw

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 07:48:25.26 ID:vJkzp8MH0
>>744
無職のくせにデカい口たたくんじゃねーww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 07:51:56.61 ID:ZGrgvcsl0
よく分からないんだが、HCCIってディーゼルサイクルに近づくってことだよね?
オットーサイクルよりも効率が下がる気がするんだが、その点は廃熱が少なくなるから温度差が大きくなり効率が上がるって解釈でおk?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:04:15.12 ID:XuXGm6f5i
信者は総合スレに移ったんじゃね。
ここにいるのはアンチとそれで遊ぶ人だけのようにみえる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:15:41.75 ID:ZGrgvcsl0
一方スバルは水平対向技術を生かして振動の少ないクリーンディーゼルエンジンを開発して欧州で評判がいい
スバルにとっての水平対向と同じような位置づけのロータリーはもはや死に体
スバルの技術力にマツダのフォード傘下による販売力をあわせたら、今頃日産を超えてただろうな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:16:20.65 ID:p9UYz1US0
リーマン後からの経営状態みてるとホントに潰れそう・・・
大丈夫か?フルスカイまで持つのか?末ダ・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:36:23.87 ID:UGZWLh580
プリウスαとデミオがもうじき納車だから楽しみ
α来年3月だがよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:41:21.23 ID:HuvvS7iP0
フルスカイを全車種に搭載するまでマツダはもたないと思う。
「車の暦にに名を刻むだろう」と評されるガソリン車を他社が出す一方で、
自画自賛の手前味噌スカイの評価は今一つの感が。それは中途半端だから。

その原因の一つに、まだ採用してない技術の先行誇大宣伝が逆効果になり
スカデミなどでは実物が出た時に、な〜んだこんなもの?感で溢れている。
まず、タコ足無しのスカイを出して超低燃費車として宣伝するのが普通。
それで、次の新型で改良型スカイとしてタコ足を付けるのが普通のやり方。

なぜ、まだ搭載できない技術を宣伝する必要があったのか。
恐らくマツダにも、後数年ももたないという予感・予測があるのだろう。
スカイが完成する数年後までマツダが持つかどうか分からない。
だから、未完成な技術を過大に宣伝するしかなかった。

だから、マツダを厳しく叩く意見が正しいに決まってはいるんだけど、
マツダは他にどうしようにもなかったってことで少し手加減してやってる。
大目に見て軽く意見してやってるだけ。しかし、現実の状況は大変厳しい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:51:43.29 ID:vJkzp8MH0
>>751

無職のくせにデカい口たたくんじゃねーww
社会貢献して人並みになれや
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:58:08.51 ID:vvjHQjyF0
毎日、アンチの相手してる携帯自演も無職だろ。
頼むからスレ荒らすな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 08:59:54.30 ID:HuvvS7iP0
そうだそうだ。まったくだ。携帯自演はスレ荒らすな。ばか者w
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:04:00.80 ID:ZGrgvcsl0
マツダが潰れたら広島経済はズタボロだろうな
治安悪化してマジで仁義なき戦いの様相を呈してくると予想w
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:06:43.69 ID:/ZQr9rwA0
>>747
>>753
残念だけどこのスレは最早アンチ用の囮スレだからね。
アンチの遊び相手をしてやってる皆さん、お疲れ様です。今日も全力で釣られてやってくださいw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:20:43.99 ID:p9UYz1US0
ってかフルスカイって具体的にどこまでを指すんだ?
プリウスで例えると今はまだフルHVじゃねーから性能が出ねえんだよって感じの言い訳にしか聞こえん。
タコ足の次は変速機、次はボディーほんでシャシ、その次はHV、さらにEV・・・
どこまでもちくしょーフルスカイまで待ってやがれ!って引っ張れるじゃないかwww
そんなんタタでも言えるわwww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:28:29.91 ID:kXVWK6530
今日は何のネタも仕入れてないけどしっかり釣られろよ。
お願いしましたよ?

>>756
他スレでもうざがられてた携帯自演野郎に謝れ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:31:57.41 ID:QNtStaBC0
>>751
フォードのマツダ株売却発表に至近してスカイ技術の発表でしたから奇妙なものを感じましたね。
株価の動きがかつての日本航空に似ているように見えてしまうのは私だけでしょうか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:37:01.94 ID:N5mGKFsS0
んな文句言ってる暇あったらツダ車を買ってやれ。

そろそろツミだぞ、この会社。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:37:28.61 ID:dJziwOxl0
潰れそうな会社でも、ピロシマでは電力会社並みのエリート扱いなんだよなw
どんだけ僻地なんだよとw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 09:42:21.38 ID:QNtStaBC0
>>760
CX-7のスタイルが好きなんで購入も検討しています。
ただ、詰んでしまった場合のパーツの供給が心配で躊躇してしまいますね。
763釣り師:2011/09/09(金) 09:50:23.17 ID:xX8yoINH0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、釣り師宣言に差別発言。
最後は自演がバレる……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww

携帯自演を叩いてるがお前もその馬鹿と一緒かw
馬鹿にしていたやつと行動が一緒w感無量なんだなw
無職ヒキニートで自演ww



>>627
>>630

ば か ま る だ し
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:10:02.79 ID:dcxsJTdc0
>>627
>>630

無職ヒキニート自演くんが携帯自演くんを叩く。馬鹿同士お互いの自演を叩き合うwwww

これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:11:45.62 ID:kXVWK6530
>携帯自演を叩いてるがお前もその馬鹿と一緒かw

すげえ、ピカドンもやつの自演は見抜いてたんだな。
マツダさんは暇そうで何より。
↓を少しは見習ってほしいな♪
http://hissi.org/read.php/auto/20110908/Q0FVSzJPNU0w.html
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:14:56.97 ID:xX8yoINH0
>>627
>>630

ば か ま る だ し

携帯自演を叩いている奴がこのありさまwwwwwだっせwwww
自分のバカさ加減を強調しているだけwwwww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:19:03.78 ID:xX8yoINH0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、釣り師宣言に差別発言。

>>627
>>630

最後は自演がバレる……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww

携帯自演を叩いてるがお前もその馬鹿と一緒かw
馬鹿にしていたやつと行動が一緒w感無量なんだなw
無職ヒキニートで自演ww

ば    か    ま    る    だ    し    w    w
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:40:45.35 ID:gvVBV8kB0
車の話をせず個人批判に終始、草だらけの書き込みを連投…これぞ馬鹿丸出しである。
769釣り師:2011/09/09(金) 10:46:08.29 ID:xX8yoINH0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、釣り師宣言に差別発言。

>>627
>>630

最後は自演がバレる……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww

携帯自演を叩いてるがお前もその馬鹿と一緒かw
馬鹿にしていたやつと行動が一緒w感無量なんだなw
無職ヒキニートで自演ww

ば    か    ま    る    だ    し    w    w
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:50:22.30 ID:Y9ENDYAcO
元々、無職ヒキニートが売り上げや株価や赤字の話をするスレだろ。ここは
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 10:59:52.82 ID:kXVWK6530
マツダさんももうちょっと優秀な工作員を投入すればいいのにね。
ドミオ敗戦処理として9月の台数もプゲラを準備してるんだろうか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:07:01.10 ID:ubvRjsLY0
>>748
ロータリーディーゼルやで
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:30:11.37 ID:NepKS41j0
マツダネタじゃ批判しきれないからと福島ネタ出してるのが最低

ただのヒキニートの方がマシだろこれ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:45:25.05 ID:kXVWK6530
>マツダネタじゃ批判しきれないからと福島ネタ出してるのが最低
雑誌さえヨイショの振りして遠回しに貶してますがなwww

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20110907_474055.html
>返ってきた答えは、エンジンで24km/L、CVTで2km/L、車体で4km/Lという内訳になるというものだった。

13c-v比、15・10モードで+1km/L、トルク−7%という素晴らしいエンジンがスカイエンジン。
こんなレベルでスカイエンジンすげーなんて言ってくれるのは
言わざるを得ない関係者と雑誌、評論家くらいだろう。
スカエンジンがここまでひどいなんて書いてやるなよと思うが、
フルスカイに期待しようか…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:50:15.74 ID:NwI+9usR0
でもマジで

200万前後で走りもデザインもいいクルマって
インサイトとアクセラスポーツぐらいっきゃないの?

ほかにはないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 11:52:17.01 ID:4brsaKDn0
インサイトのデザインは正直なところ中二病系でかっこ悪い。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:00:38.45 ID:XuXGm6f5i
>>775
インサイトの走りが良い・・・だと?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:39:26.95 ID:K9o6D7aU0
774はきっと文系だな。

比較するなら13C-Vもエンジン、変速機、車体の内訳がないと
スカイGを評価したことにならんがな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 12:58:37.80 ID:p9UYz1US0
これ以上に滑稽な…のコピペ個人批判はええ加減飽きたてきたぞw
無職ヒキニート以外の別の笑えるアンチ侮辱ネタを願う

それと信者なら一人三台ずつ買って販売台数に貢献してやれよw
出ないと9月もまた目も当てられん結果になるぞwww
780釣り師:2011/09/09(金) 13:08:01.60 ID:xX8yoINH0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、釣り師宣言に差別発言。

>>627
>>630

最後は自演がバレる……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww

携帯自演を叩いてるがお前もその馬鹿と一緒かw
馬鹿にしていたやつと行動が一緒w感無量なんだなw
無職ヒキニートで自演ww

ば    か    ま    る    だ    し    w    w  w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:12:01.05 ID:kXVWK6530
>>778
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000024766.html
>30.0km/リッターという燃費は、「デミオ 13C-V」(23km/リッター)と
>比べると実に30%の改善に当たる。その内訳は、エンジンまわりで24%、
>トランスミッション(CVT)で2%、空力の改善やLEDストップランプの
>採用など車体まわりで4%稼いでいるとのことだ。
>アイドリングストップのi-stopももちろん搭載されており、
>なんとこれだけで16%程度の改善が見込めるというのだからすごいものだ。

対13c-v以外で何を比べるってんだろうね。
車体とCVTの割合がそれぞれ違ってるがエンジン単体の割合はあまり変ってない。
直噴以外でアイドリングストップが出来ないなんて寝言はなしね。
すばらしいエンジンだよ、スカデブ。

>>779
「ホンダ社長がスカイデミオを誉めた」なんて捏造ソースを捏造と指摘してから
発狂が止まらないらしい(それ以外にも虐めた覚えは確かにある)
目障りを晒して申し訳ないね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:19:25.46 ID:Y9ENDYAcO
今日はID変わったことを確認して自演してるね
頑張れよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:20:23.81 ID:Ox8PLFo50
自分の捏造には寛容なんだなw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:25:00.32 ID:3mxi/kxc0
>>774
13C-VはCVT搭載だし
車体という中にもエコタイヤが含まれてるから
13C-Vにも含まれてる

と思う
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:36:10.91 ID:kXVWK6530
さすが馬鹿ぞろい。
アンチに否定的な内容を自演する理由がないことも確認せず、
アホの尻馬に乗るなんて…
マツダさんが商売する相手がこんな馬鹿だけならドミオも売れるよ(泣)
その調子で2012mazda3もホルホルしないとアンチが喜ぶけど?

>>784
取材者がマツダから聞き出した話を書いてるんだろうから
四の五の言ういわれはないと思うが、スカエンジンが凄いねってだけ。
13c-vにスカを載せ変えたら15・10モードで24km/Lになるんだから
すごいエンジンだと思うけどなぁ。
トルクは減るけどそんなことは気にしちゃダメだ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:44:37.61 ID:3mxi/kxc0
いやだから
13C-V比ではないだろということ
元の文書にはどこにもそんな炉とは書いてない
13C-V比でとした>>774の文章はおかしいよ

そこを一斉につっこまれるのは仕方ないと思われ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:45:18.63 ID:Y9ENDYAcO
>>627
>>630

アンチの必死っぷりw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 13:49:08.27 ID:dcxsJTdc0
自演ドミオくんが今日も発狂してるのかw
自演までしてなんなんだww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 14:18:28.81 ID:kXVWK6530
今日も釣果は抜群だな…ダボ馬鹿ばかりだが。

>>786
>13C-V比ではないだろということ

>>「デミオ 13C-V」(23km/リッター)と比べると実に30%の改善に当たる。その内訳は、

後のHP(日時は前)と前HPの数字を比べても対13c-v比での
エンジンの燃費寄与度に大差ないんだが。
そして後HPでは比較対象をきちんと明示してる。
逆にCVT+2km/Lと書かれてもCVT単体が走るわけないんだから
何かのCVTと比較して+2km/Lなんて数字が出てるとしか思えないが。
ちょっとは記者の分かり易い真意(スカエンジンダセェ!!!)を
分かってやってもバチは当たるまい。

スカトルクエンジン凄いね^^
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 14:19:13.65 ID:BYJv00mk0
アホしかいない予感!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 14:39:53.38 ID:Frc5cQyB0
スカイアクティブアクセラのカタログが27日に配布開始になる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:08:40.32 ID:6QoJbbVA0
【エコカー総選挙】 業界関係者が推す車はデミオ 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315547660/l50
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 15:43:53.41 ID:kXVWK6530
特許を150件程度申請して伸びた燃費が対13c-v比+1km/L、トルクは−7%。
今までのマツダ車の燃費が良すぎたんだろう。
13c-vエンジンの排気量を減らせばスカエンジンになるなんて正論は不要。
マツダさんはこの優れた技術を他社に供与する準備があるという太っ腹。
スカイが売れなきゃロータリー開発資金がないとほざく崖っ淵。

もうドミオはいいから2012mazda3のホルホルも盛大にお願いしますよ。
逆神がフラグを立てないとスカアクが売れてまうやろ…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:05:52.73 ID:VdBeUFlf0
パワーが欲しけりゃ大型化するしかない糞エンジンが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 16:49:52.39 ID:Ox8PLFo50
ハイブリッドかw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:01:14.84 ID:vJkzp8MH0
>>793,>>794

なかなか釣れまへんなぁ。 エサを変えてみちゃあどうかの??
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:02:50.71 ID:SV19054S0
SKY-Dを搭載するであろうCX-5に期待してたんだが、CX-5は幅がありすぎる。
もうちょっとコンパクトに作れなかったのかねぇ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:08:16.31 ID:NepKS41j0
>>774
他人がやってるから罪が消えるとでも思ってんのか
友人がA君いじめてたから俺は悪くないって言ってるのと一緒
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 17:10:02.46 ID:VdBeUFlf0
>>796
じゃあ高出力化はどうやるの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:00:45.64 ID:kXVWK6530
>>798
>マツダネタじゃ批判しきれないからと福島ネタ出してるのが最低
きちんとマツダネタを引用してスカエンジン凄いねってだけだけど。

>他人がやってるから罪が消えるとでも思ってんのか
ちょっと意味分からない。

燃費ネタが嫌なら計画段階で国内生産100万台割れの会社発表や
今期も赤字を予想した四季報速報ネタでも構わないけど。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:00:49.23 ID:jfGMfQj90
>>799
普通に過給ないしハイブリッド化でいいんじゃね。
別にマツダはハイブリッドを否定してないし。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 18:13:02.36 ID:NepKS41j0
>>800
マツダアンチはどうでもいいが福島ネタにしてんじゃねぇよカス
って意図だよ、おk?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 19:24:24.98 ID:V+EioNvuO
アンチはマツダやスカイをディスるつもりが、自らのさもしさやスカイに対する焦りを晒してしまっただけのようだ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:52:30.35 ID:mW8jM5oI0
ディーラーが決算期でデミオ乗り換えてくれとTELがあったが値引きは5万もなさそう
なので萎えた、大幅値引きなら買うんだが
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 20:55:12.92 ID:kXVWK6530
>>802
誰と勘違いしてるのか分からんが、福島をネタにした覚えはないなぁ。

>友人がA君いじめてたから俺は悪くないって言ってるのと一緒
ネタにした本人じゃないと分かって噛み付くのもどうかと思うよ。
大丈夫か?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 21:30:17.27 ID:NYgfcawx0
>>805
オメー時給650円でやってんのか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:32:46.48 ID:Ox8PLFo50
アンチはこっちに行ってくれ

【エコカー総選挙】 業界関係者が推す車はデミオ 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315547660/
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:08:42.09 ID:9Ka+ScST0
アンチが2chで騒いだところでマツダになんの影響もないし
何も変わらないのが現実
実社会に、なんの波風も起たないし虚しいだけだぞ
実際にマツダディーラーに行って
そこの人に車の具体的な欠点を言う勇気もない臆病なやつらばかりだな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:01:29.63 ID:xX8yoINH0
>>808
アンチ曰く釣りらしいよ
なんて根暗なやつw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:53:13.91 ID:QlDAfnnG0
理解した。
kXVWK6530の検証力が無いことを。

781での引用
>30.0km/リッターという燃費は、「デミオ 13C-V」(23km/リッター)と
>比べると実に30%の改善に当たる。その内訳は、エンジンまわりで24%、
>トランスミッション(CVT)で2%、空力の改善やLEDストップランプの
>採用など車体まわりで4%稼いでいるとのことだ。

デミオ13C-Vの23km/Lの30%改善で、スカイデミオの30km/Lになるというのは、
23km/L × 1.3 = 29.9km/Lだから、約30km/Lで正しいといえる。

その30%改善の内訳がエンジン24%、CVT2%、車体4%と言っているのだから、
エンジン周りを取り替えるだけで 23km/L × 1.24 = 28.52km/L。
13C-V比で、5.52km/Lの改善ということだ。

どう読んでも、774で書いてるような「13c-v比、15・10モードで+1km/L」にはならん。

まあ問題は、774の引用元の記事だな。
30km/Lの内訳がエンジンで24km/L、CVTで2km/L、車体で4km/Lだそうだが、ワケがわからん。
車体で4km/Lってなんだよ。エンジンのない鉄の箱単体で4km/L走るんか?

ということで、おそらく774のライターは、781で引用された改善率30%の内訳を
燃費30km/Lの内訳と勘違いしたと解釈する。数値的にまったく同じだし。

他にもっと納得できる解釈があれば教えてくれ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 00:57:40.94 ID:EB4SGgz50
正解っぽいな
アホにも程がある
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 02:37:36.18 ID:RaWeHgwa0
>>805
お前が突っかかってきたんだろwww
ニワトリかよお前w

質問に答えてあげただけなんだが
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 02:51:32.50 ID:RszS0Lyb0
>燃費30km/Lの内訳と勘違いしたと解釈する。数値的にまったく同じだし。

それ正解と思うよ。
ま、わざと勘違いして見せたんだろうから、またなんちゃらいいはじめるんじゃまいの。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 03:32:29.14 ID:RlxCW2wX0
マツダ 新型アクセラ スカイアクティブ 試乗レポート/渡辺陽一郎
http://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/report-847558/
マツダ 新型アクセラ フォトインプレッション
http://www.carview.co.jp/green/report/photo_imp/mazda_axela/310
THE NEXTALK 〜次の世界へ〜  マツダ 執行役員 パワートレイン開発本部長 人見光夫インタビュー
http://autoc-one.jp/mazda/demio/special-845398/
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:08:10.36 ID:hNT0BILaO
山本ホンダ技研社長
「スカイアクティブ?市販されたことは凄いと思う。
まぁ、あれならうちでも出来るけど。
先を越されたのは悔しいけど、スカイデミオの走りってイマイチだね。
イースやポロの技術は凄い」

スカイデミオ、ライバル他社からも大絶賛ですwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:24:18.94 ID:afFsXUGNi
どこの記事だよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:43:57.00 ID:RszS0Lyb0
賞賛記事をアンチが改悪加工デイチューン
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 06:58:14.00 ID:NeqKFwe70
>>815
典型的なくやしいのうw
ホントならこれは恥ずかしすぎる発言だろw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:21:57.78 ID:Agwtb4f10
また釣れたとか騒ぎ出すんだろw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:46:09.00 ID:/q0ruMBi0
>>814
渡辺さん上手いね。ホメどころがない車を熟成って言葉で誤魔化してるw
でも、流石にイースの時のように「車の歴史に残る」という表現は使ってない。

イースシステム=車の歴史に残る

スカイアクティブ=車が売れ残る

ぷぷぷぷぷっwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:03:00.88 ID:XND4B83e0
ID変えて必死だなw
ひとりぼっちのかまってちゃん。

こんなところでしか世間様に自分の存在をアピールできない無職ヒキニート。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:05:54.65 ID:/q0ruMBi0
>>821
マツダ信者が如何に間抜けで思い込みが激しいかが分かる書き込みだなw
こういう無知蒙昧の勘違いバカがマツダをマンセーしてるって証拠w

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:08:00.32 ID:5VROMwUA0
>>807
評価者の所属さえ明かさないような業界アンケートなんて
なーーーんの意味もないただの「売れてましぇん」アピールだろ?
「中国でのネットアンケートで馬自達が人気」なんて台数を見りゃ嘘だと一目瞭然。
馬自達より安い車も高い車もばんばん売れてるんだから金を払って記事を書かせるだけ無駄。
そんな金がありゃ開発にでも回すという真っ当なメーカーの良心はないもんかね?
2008年3月期に137万台も売った会社なんだから販売力や生産力ではなく
製品の訴求力の問題が最も顕著だと思えるんだけどね。

>>808
アンチを負かしてもマツダさんの負け組は変らないって何度も言ってるよね?
でもアンチに勝ちたい欲張りさんがハッスルするから面白くてつい…
スカデミ売れてるどーーーーー! → 台数ドーーーーーーーーーーーーーーン!!!
こんなに面白いボケなんて滅多にないよ?

>>810
24+2+4+16=30じゃ変だろ?
>直噴以外でアイドリングストップが出来ないなんて寝言はなしね。>781
エンジン単体燃費改善対13c-v比1.08倍、トルク1/1.07倍。
レスを見る限り、このスレではID:QlDAfnnG0が際立って
馬鹿というわけじゃないから、気にしなくていいよ。

>>812
「福島を馬鹿にすんな」
福島のニワトリはあまり美味しそうじゃないね。

>>819
ご名答。
特に、>810の尻馬に乗った>811と>813に笑ってしまった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 08:42:51.98 ID:Ejy5MNh70
>>814
マツダは職人肌のメーカー。。。
革新のSKYACTIVを評する記事で熟成や職人肌はねえだろ!

売れてない年配芸人をとりあえず師匠と呼ぶような物悲しさwwwwww
825イワン:2011/09/10(土) 09:07:55.94 ID:+p9kliVG0
>>815
これはベストカーの対談を適当につなぎ合わせた改造発言。

実際は(一部のみ):

問)あのレベルなら本田でも発売できると?

答)半分肩肘を張って答えますが、あれならウチでも出せます。

問)NAで30km/Lのクルマを発売しようと思えば発売できるということですか?

答)いやいや、えー、技術というのは、達成方法はいろいろあります。
(中略)燃費の数値を達成するのであれば、方法はなんでもいいと思うんですよ。
内燃機関だけで達成しようがモーターで補助しようが、なんでもいい。

●要するにNAではできません、と言っているのだよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:10:18.27 ID:RszS0Lyb0
>>823
カキコしてる者以外に、たーくさんのひとも読んでるってことを勘定に入れてないな

スカイの悪口はこれくらいにしておけ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:22:20.39 ID:RszS0Lyb0
>>825
トヨタの先行HV特許で他社のHV開発には大きな制約を生じた

同じように、MAZDAの先行スカイ特許も他社の内燃機関の効率改善に制約をもたらす
本田技研社長の発言はこの先行特許を考慮して理解すべきだよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:24:16.57 ID:5VROMwUA0
文盲の尻馬に乗った>813だから
あちこちで改竄ネタを吹聴してるのか…納得。
本田技研社長だってよwwwwwwwwwww
さあ、スカイマンセーしようぜ?

【エコカー総選挙】 業界関係者が推す車はデミオ 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1315547660/24
24 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/09/10(土) 07:13:29.41 ID:RszS0Lyb0 [2/2]
>>23
そこが発想の転換コロンブスの卵、本田技研社長さえもエールを送る由縁
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:29:18.31 ID:cL7KRhcE0
無職のヒキニートが朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w
これ以上滑稽なことがあるだろうかww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:30:53.74 ID:RszS0Lyb0
>>828
じょうずに尻馬に乗るのも芸のうち、2ちゃんロデオで荒馬フェラーリをのりこなす
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:45:20.47 ID:7PEV5OqqP
>>814
うp乙。

この記事で初めて見た>スカイアクセラ
4-2-1排気なしと圧縮比12がちょっと残念だが、
それでも2000ccで燃費がノーマルデミオに迫り、パワーも向上したとはいいな。
フルスカイじゃないながらもSKYACTIV-Driveが付いたのは大きな進歩だな。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 09:46:30.49 ID:SbSvX0hx0
>>829
無職のヒキニートが朝から晩まで2ちゃんでマツダマンセーw
これ以上滑稽なことがあるだろうかww
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:03:28.94 ID:Ejy5MNh70
>>832
ワロタw信者もウィットに富んだ新しい文句でアンチ批判しろよ!

圧縮比が14→12で後発がリリースされた理由を誰か教えてくれ。
詳しいヤツ頼む。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:21:26.14 ID:PKi5L0WO0
それにしても2.0で10・15が20キロって、かなりじゃないか?
インプレッサとか、ライバルはどうなるの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:33:25.56 ID:xZ9OBaBk0
>>832
zoom-zoomなマツダ車に乗ってどこかに出かけるよりも
2chの方が楽しいんだろうな、運転が楽しいってその程度?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:37:18.53 ID:/q0ruMBi0
スカイの10・15燃費ほど信用できないものはない。
スカデミがそれを証明した。街乗り実燃費って60%もいかないんじゃね?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:47:58.40 ID:Yx4VjWeg0
>834
> インプレッサとか、ライバルはどうなるの?

北米の燃費で比べてみれば?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:51:02.19 ID:PKi5L0WO0
クーラー全開の街乗りなら最悪のコンディションだからまぁ6割でもあり得るとは思うが、
でも20Km/Lってティーダ1.5と同じだぜ。ちょと他の車勝負できないよ。びっくりだな。
839イワン:2011/09/10(土) 10:53:33.51 ID:+p9kliVG0
>>827
>同じように、MAZDAの先行スカイ特許も他社の内燃機関の効率改善に制約をもたらす

それが特許を出す目的だから仕方がない。
それがいやなら先に出せばいいだけ。出せなかったのなら負け。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:53:46.79 ID:/q0ruMBi0
実燃費はティーダ1.5が圧勝だろうな。
なにしろ、またまたマツダ嘘燃費でスカイ? だから。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:58:17.04 ID:iKMdbY1y0
>>826
>スカイの悪口はこれくらいにしておけ(キリッーーーーーーーッ
150件程度の特許を申請して燃費改善効果が対13c-v比1.08倍w、トルクは1/1.07倍ww
腹捩れるよ、苦しいよ、笑わせすぎだよwww
さ、スカイアクセラホルホルしようぜ。

>>829
暇ぶちこいて雇用調整助成金で遊んでるマツダ関係者>806に謝れ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:58:40.02 ID:afFsXUGNi
>>840
排気量…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 10:58:53.93 ID:3vIK6+8m0
>>710
アクセラの2lが20km/l走るそうだから、デミオに2lを積めば良いんじゃね?
速いかどうかは微妙だけど、現行のスポルトよりは良い。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:01:05.93 ID:MfuP9u3w0
>>823
読解力も乏しいのか・・・

エンジン周りの改善効果が24%なんだろ?
アイドリングストップの16%は、この24%に含まれるだろ。
エンジン24%(うち、アイスト16%)+CVT2%+車体4%=30%改善となる。
つまり、アイドリングストップを含まない
純粋なエンジンの燃焼効率改善の効果は8%だな。

と思ったら、
>エンジン単体燃費改善対13c-v比1.08倍、トルク1/1.07倍
ってしっかり正解を書いてるじゃないかw
>>774での「13c-v比、15・10モードで+1km/L」から
しれっと記述を変えてきてるし。

結論、813の
>ま、わざと勘違いして見せたんだろうから、またなんちゃらいいはじめるんじゃまいの。
が正解ということか。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:01:45.96 ID:/q0ruMBi0
>>842
嘘燃費や誇大広告が問題なんだってのw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:11:05.77 ID:Ejy5MNh70
>>841
雇用調整助成金ってのは基本的に中小企業緊急雇用措置。
さすがに東証一部上場企業が申請することってはない。

マツダは広島で一番大きいエリート企業なんだぜ!

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:12:42.76 ID:afFsXUGNi
>>845
他の車種のそれは見逃すくせに相変わらず姑息だな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:14:38.67 ID:K8E12TUV0
>>844
> 結論、813の
> >ま、わざと勘違いして見せたんだろうから、またなんちゃらいいはじめるんじゃまいの。
> が正解ということか。

いや、今までの傾向からして本気で算数レベルで間違えてたと思う。
ただ、自分のミスを相手に転嫁する以外の対応を知らないおこちゃまだから
ああいう行動になる。そんだけの話。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:18:08.65 ID:/q0ruMBi0
姑息という言葉が最も相応しいのはチョロマツだってのw
姑息な広告にショボい実物。チョロチョロし過ぎ。姑息なチョロマツw


850823:2011/09/10(土) 11:42:14.49 ID:iKMdbY1y0
>>844
×エンジン周りの改善効果が24%なんだろ?
○エンジン単体の効率化

大丈夫か?

>>846
マツダさんは今年4月に既に雇用調整助成金を申請してるがね。

大丈夫か?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:42:16.31 ID:pMZyA8jP0
アンチは、マツダ以外の日本メーカーの車がヒュンダイ車に性能で負けてるという現実を見ろ
どうせまた、価格が超高く高速での走行性能がウンコなHVをひきあいに持ち出して来るんだろww

排気量が2.0Lと1.8Lで違うがエンジン性能を比較してみた

新型アクセラ20C 2.0L 20 SKYACTIV-G
10・15モード燃費 20.0km/L
JC08モード燃費 17.2km/L
米国EPA高速燃費40マイル/ガロン
最大出力 154PS/6,000rpm
最大トルク 19.8kgf・m/4,100rpm

エラントラ 1.8L
米国EPA高速燃費40マイル/ガロン
最大出力 148PS/6,500rpm
最大トルク 18.1kgf・m/4,700rpm
(注:燃料はハイオク)

2012年式米版シビック セダン 1.8L(日本は現在シビックHVのみ)
米国EPA高速燃費39マイル/ガロン
最大出力 140PS/6,500rpm
最大トルク 17.6kgf・m/4,300rpm

カローラ アクシオ 1.8L
10・15モード燃費 18.6km/L
JC08モード燃費 公表せず
最大出力 144PS/6,400rpm
最大トルク 17.9kgf・m/4,400rpm

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:50:09.63 ID:HDOiXNHr0
>>851
City燃費は何処ですか?
853823:2011/09/10(土) 11:50:29.07 ID:iKMdbY1y0
>>846
知ってて書いてたんだな。
心の底から申し訳ない、すまなかった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:58:47.47 ID:pMZyA8jP0
>>852
米国EPA City燃費
新型アクセラ=発売前で分からん
エラントラ=29
米版2012年式シビック=28
米版カローラ(日本版は不明)=26
855 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 11:59:23.57 ID:eV+VOVtq0
>>851
ほかの車種はハイオクなのか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:01:17.06 ID:pMZyA8jP0
>>855
エラントラ以外は全部レギュラー
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 12:04:50.05 ID:eV+VOVtq0
>>856
だったら圧縮比の関係もあって、
全てにおいてレギュラー側が不利になるのは仕方ないんじゃないかなぁ

たしかにモノとしてハイオク仕様が無い以上は取らぬ狸の・・・だが・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:05:47.18 ID:GbIki0ve0
そのコエントラってのがチョンダイ車なの?
日本人は誰も興味ないし、知らない車をよく知ってるねw
ツダヲタを装ったチョンですか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:06:25.25 ID:PKi5L0WO0
こうしてみるとcivicは低出力ながらがんばってたんだな。
でも日本では売れないんだよなぁ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:07:44.32 ID:HDOiXNHr0
ぐぐったらアクセラのSKYACTIV-GのCityは28MPGか。

米国のシビックセダンにはHFという燃費の良いグレードがある。
エンジン特性は変わらないが、燃費は Highway 41MPG, City 29MPG と向上する。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:09:28.62 ID:hcEMegFR0
少なくともこれくらいのスペックにはなってくる。
アンチは勝てる見込みがあるのだろうか?

SKYACTIV‐G 2,0
最大出力 164PS
最大トルク 21,4kgf・m(210Nm)


SKYACTIV‐D 2,2
最大出力 173PS
最大トルク 42,8kgf・m(420Nm)
Co2排出量  105g/km
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:14:06.93 ID:HDOiXNHr0
>>851>>861が不連動w
>>861にはソースが必要だな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:20:24.69 ID:Ejy5MNh70
>>861
それ燃費を重視しないBMやVWを意識してた頃の性能目標じゃねえか。
情報が古いし、出力狙いの数値であっても当時からショボイっつーのw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:22:36.74 ID:K8E12TUV0
>>859
ホンダはインテリア・エクステリアの厨二病と、20年位前で止まってる
高回転ガソリンNA至上主義を何とかしないと無理だろう。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:30:25.33 ID:iKMdbY1y0
>返ってきた答えは、エンジンで24km/L、CVTで2km/L、車体で4km/Lという内訳になるというものだった。

対13c-v比、エンジン単体で+1km/L、cvtで+2km/L、アイドリングストップ含めた車体で+4km/L。
これくらいは想像が付きそうなものだが…

取材をして書いてるわけだからでっちあげの嘘は書いてないと思うが、
この一行を書くこと自体、スカエンジンダッセーという記者の良心だろう。
記事に書かれてる内容にマンセーできるのがマツダ車購入者なら
マツダの売上げ低迷の理由も良く分かる、そんな馬鹿は少ないってことだ。

さ、スカアクセラホルホルしようか。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:43:18.07 ID:hcEMegFR0
>>863
>それ燃費を重視しないBMやVWを意識してた頃の性能目標じゃねえか。
>情報が古いし、出力狙いの数値であっても当時からショボイっつーのw

君が出力狙いと勘違いするパワーと、ひとクラス下の燃費を両立できるのがスカイGなんだよ。
凄過ぎて理解出来ないといった感じだが、嫌でももうすぐ現実になる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:49:16.39 ID:DlLd1dwA0
>>843
エンジンルームに収まるか?

>>858
韓国だろとかチョンだろとかって言っているが国内でも結構「最近の韓国車はすごい。このままでは抜かれる日も、
いや、もう抜かれているかもしれないというくらいの状態にある。」という評論家も多い。
韓国を馬鹿にしてぬるい開発をしているとマジで抜かれる。
そんな緊張感がマツダにはあるんだと思う。 無い会社は抜かれて追いつかなくなるだろう。

くやしいがそんな状況らしい。 液晶テレビも日本独走から韓国独走になっちゃったし。 儲からないみたいだけどw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 12:52:37.64 ID:/q0ruMBi0
>>866
↓現実

イースシステム=車の歴史に残る

スカイアクティブ=車が売れ残る

ぷぷぷぷぷっwww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:04:45.29 ID:hcEMegFR0
>>868
じゃあイース買うの??どうせ買わないくせにw
アンチもホントはただの噛ませ犬程度にしか思ってないんだろ。
だいたい恥ずかしくて乗ってられないよ。中国車みたいなクオリティだ。
安けりゃ売れるんならタタのナノも大ヒットだろうな。
870abc:2011/09/10(土) 13:11:58.86 ID:xkI3kYQB0
>>861
CO2排出量以外はCX-5のスペックじゃないかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:17:30.53 ID:PKi5L0WO0
>>869
イースなんて言い出したら、そもそも今でもエッセのマニュアル買えば
絶対に燃費では差額取り返せないって話になるからな。

イーステクノロジーがすごいなら、普通車も作ればいいのに。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:20:20.79 ID:hcEMegFR0
>>870
だいたいそうだよ。
あとはカービューのプロトタイプのレポートから。

>CO2排出量は従来の138g/kmからハイブリッド領域に迫る105g/km(6速MT)を実現
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/mazda_sky_03/710/3/
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:20:21.74 ID:dlidJx1/0
>>866
トヨタが何年も前に達成してるじゃん
アホ?
874844:2011/09/10(土) 13:46:27.59 ID:U8I9jXcV0
>>865
わざと間違えてるのは、もう分かったから最後のツッコミ。
次の2つは、共に865の見解だと思っているが、

865での
>対13c-v比、エンジン単体で+1km/L、cvtで+2km/L、アイドリングストップ含めた車体で+4km/L。

と823での
>エンジン単体燃費改善対13c-v比1.08倍、トルク1/1.07倍

で改善の数値が違ってきてるよね?
823を計算すると、13C-Vの23km/L×1.08=24.84km/Lだから、+1.84km/Lだよ?
875865:2011/09/10(土) 14:11:24.38 ID:iKMdbY1y0
>>874
>車体とCVTの割合がそれぞれ違ってるがエンジン単体の割合はあまり変ってない。>781
>後のHP(日時は前)と前HPの数字を比べても対13c-v比での>789
>エンジンの燃費寄与度に大差ないんだが。>789

噛み付くなら+1km/Lと明記した記者にどうぞ。
スカプゲラアクセラがホルホルできないなら
池沼ID:K8E12TUV0ともども巣へお引取りを。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:35:26.53 ID:Ejy5MNh70
結局重箱の隅をつつくような内容しか出てこないのかよスカイは。
こんな改善レベルの技術ならわざわざ名前まで付けなくてもw

実態と前フリが乖離し過ぎて狼少年的メーカーになりつつあるwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:39:46.23 ID:0duu6gs10
・・・と狼少年が申しております。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 14:40:22.77 ID:XND4B83e0
>>849
お前のほうがずっとふさわしいよ。
879865:2011/09/10(土) 14:48:28.43 ID:iKMdbY1y0
>わざと間違えてるのは、もう分かったから最後のツッコミ。
ツッコミを予告してボケかますなんざぁ…
今日も釣れるのぁアホばかり… orz ○| ̄|_

検証力も読解力もない馬鹿を揃えて遊んでばかりだから
↓のようになるのか。
ttp://response.jp/article/2011/09/09/162023.html
>今第1四半期(4〜6月期)の為替差損調査を実施し、その結果をまとめた。
>日産自動車の60億7900万円で、次いで、任天堂の50億6500万円、マツダの46億4300万円と続く。

おっと、工場稼働率80%台で忙しいなんて話をしたら笑われるからな?
暇ぶちこくほど売れてないのに為替差損は堂々3位www

貧乏で技術のない狼メーカーをさもしい信者が支えてるんだな。
さ、フルスカホルホルしようぜ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:06:49.37 ID:hcEMegFR0
>>873
それなんてクルマ?欲しいんだけど、教えてくれないかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:07:33.45 ID:Ejy5MNh70
想定為替レート83円は伊達じゃないんだぜっ!!フッヽ( ´ー)ノ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:18:51.21 ID:7PEV5OqqP
素朴な疑問。
弱小メーカーの新エンジンを、何故ここまで執拗に叩くのだろうか。

スカイアクティブが取るに足らない技術だったら、
せいぜいプゲラと単発カキコしていけばいいのに。
坊主憎けりゃ袈裟までとばかり、マツダの財務状況まで何度も執拗に叩く。

2chだからと言われればそれまでだが、
品性を疑う単語まで使って暴れるアンチの精神構造をちょっと考えてみた。

おそらく、極度の欲求不満のはけ口としてここで暴れているのだろう。
フロイトによると車は男性器の象徴とも言われる。
おそらく糞アンチには、一緒にドライブに行く彼女もいない。
プリウスやフィットHVなど所有してもいない。
スカイデミオを買うお金すら無い。
友人すらおらず、職場でも孤立している。
惨めなひきこもり貧乏喪男という姿が透けてみえる。

自分の愛車を持って、ドライブに行きなよ。
それだけでもストレスは解消するもんだよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:19:50.99 ID:SufVabf80
まゆゆカワイイまで読んだ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:27:55.29 ID:580B+wmk0
>>825
コンパクトクリーンディーゼルとマイクロハイブリッドってことだな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:39:51.24 ID:iKMdbY1y0
自動車8社中最高のレートを想定しなければ最終益10億さえ出ません。
苦しいから取引先とはドル決済で…
でも国内100万台は守ります(計画段階で100万台割れ)
スイカが売れなければロータリー開発資金もありません。
(いや、その前に四期連続赤字確定を認めるのか?)

>>882
>弱小メーカーの新エンジンを、何故ここまで執拗に叩くのだろうか。
汎用車両ガソリンエンジン世界最高圧縮比!
今期こそは黒字!(何度目だよwww)
それをホルホルする信者を見て和んでるんだが。
ドミオ売れるもんねー、売れてるもんねーとほざいてたのは信者だろう。

フロイトを引用するなら小此木啓吾の翻訳には目を通した方が良い。
白黒一元的に物事を割り切ってないことが良く分かるから。
アンチなど気にせずスカイをホルホルしてくれよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 15:43:44.31 ID:C0SIYN0y0
>>882
ドブは2chとミンカラだけが世間のネット中毒ですから。相手にしなくていいよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:02:23.99 ID:dlidJx1/0
>>882
単に大袈裟な発表ばっかしてデミオみたいなの出すからだろ

本当に画期的なの出せば賞賛だらけじゃねーの
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:04:03.02 ID:iKMdbY1y0
マツダが世間におけるノイジーマイノリティーのようだが。
言うことはでかいが結果はしょぼく、いつまで経ってもメジャーになれない。
マツダやみんカラが世間の一部でないならそりゃオオゴトだなwww
889釣り師:2011/09/10(土) 16:04:55.25 ID:5VYkED6K0
無職ヒキニートが必死さを隠すためにIDを変え、的外れな売り上げや株価の話でウザがられ、釣り師宣言に差別発言。

>>627
>>630

最後は自演がバレる……朝から晩まで2ちゃんでマツダ批判w

これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうか…
これ以上に滑稽なことがあるだろうかwwwwwwwwwwww

携帯自演を叩いてるがお前もその馬鹿と一緒かw
馬鹿にしていたやつと行動が一緒w感無量なんだなw
無職ヒキニートで自演ww

ば    か    ま    る    だ    し    w    w w w
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:22:39.72 ID:7PEV5OqqP
>>887
えーと、その「デミオみたいなの」を買って乗ってるんですが、
すでに1万数千台が出荷され、それを買いたいユーザーって
世間の賞賛とかまったくどうでもいいわけよ。
「試乗して気に入った」それだけよ。

まぁ俺みたいに試乗なしで発注した馬鹿もいるわけだが、
これは買って正解だと思ったよ。
世間が気になる多数派は新型プリウスを納車1年まちで買えば良いだけの話だ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:43:21.12 ID:1ZmQm3S40
イースのスレ見てると、純粋にほしいっていうユーザーが多くてアンチはほとんど居なかった
一方、マツダスカイはアンチばかりでほしいってユーザーを見かけない

CM自体もインパクト薄すぎて失敗だなって思える
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:45:22.69 ID:RszS0Lyb0
>>888
iKM先生
スカイの悪口はこれくらいにしておきな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:52:44.72 ID:cL7KRhcE0
>>891
× イースのスレ見てると、純粋にほしいっていうユーザーが多くてアンチはほとんど居なかった
○ イースのスレ見てると、キチガイ荒らしは居なかった

× 一方、マツダスカイはアンチばかりでほしいってユーザーを見かけない
○ 一方、マツダスカイはキチガイ無職ヒキニートが一人でIDを変え自演荒らしを繰り返していた
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:54:22.11 ID:iKMdbY1y0
>すでに1万数千台が出荷され、それを買いたいユーザーって

その中にノルマ背負わされた関係先がどれだけあることやら…
アンチを気にせずスイカをホルホルしようぜ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:58:46.98 ID:i2QKDt2l0
相変わらず、売上だとか経営だとか、車好きからしたら
どうでもいいことをだらだら書きこんでいる奴がいるな。
だれからも歓迎されない書き込みを続けることに喜びを
感じる奴の精神状態はきっと複雑なのだろう。
しかし、客観的に見れば哀れにも思える屈折した人間の
心理を想像するのは案外楽しいものだ。
他人が嫌がるだろうと勝手に思い混んでることを
わざと言い(書き)続ける人間は、心のどこかに自分が
だれからも愛されていないという飢餓感を持っている。
その心の隙間を埋めるためにだれかに、またはだれにでも
敵意を示す。
周りのだれかが気づいて温かい反応を示すこともあることは
本人も無意識のうちに分かっているだろうが、それは現実の
社会だけのことだ。
この2ちゃんという仮想現実の世界では、そのような奇特な
人間はいないと考えた方が良い。
ただ、たとえ冷たい反応しかなくても、やってる本人には
誰かに復讐しているという妙な満足感があるから自らの行為を
止めることはできない。
むしろ、冷たい反応が空虚な心の支えとなることもよくある
ことだ。
だから、このような書き込みは無視することが、この2ちゃん
の暗黙の了解であるが、社会的、または精神的に破綻しかけている
人間がどのような言動に陥るかを見ることも一興ではあるので、
逆に挑発し続けるという選択肢もある。
ま、現実の社会に戻って心優しいだれかを見つける可能性も
なさそうだから、今後も楽しみにさせてもらおうか。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:04:43.74 ID:/5eK9rft0
きたねぇ男とブスなババアが出て、青い背景でただしゃべったりダッシュボードカメラから撮ったような映像を流すだけじゃ、消費者がほしいとは思えないだろ
それでなくても、ブルーってのは消費意欲を落とすって有名だってのに、これだからピカドン脳はw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:10:45.81 ID:iKMdbY1y0
ドミオ売れるで、売れてるで、フィットなんか目じゃねーーー!

ドミオ売れてないね

>相変わらず、売上だとか経営だとか、車好きからしたら

これだよこれ、この豹変っぷりの負け惜しみが美味しい御飯を約束してくれる。
後に続くスイカに逆フラグを立ててくれないと楽しみが減るんだが…
どうかホルホルして下さいm(_ _)m
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:15:21.17 ID:hJO/0Xrv0
>>897
ねぇねぇ
>>627>>630
こんな自演までしてホルホルして楽しいの??
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:19:51.95 ID:4dN4oNreO
本当に一番ホルホルしてるやつがよく言うよw
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:28:29.06 ID:rp3Nn6Pu0
ホリデーオート2011年10月号の記事だと状況によってはスイフトに燃費負けてるね
スカイの燃費が有利になるのは、かなり条件が限られるのだろうか
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:34:34.86 ID:dlidJx1/0
>>890
だからどーしたの??

おまえが何買ったかなんて興味ないけどw

大袈裟な発表すっからアンチを生むってだけの話だろお馬鹿さん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:35:32.31 ID:RszS0Lyb0
>>894
iKM先生の文章は、スピード感にあふれ、書きなれてて読みやすいな。お上手。
MAZDA関連の強み弱みのデータもよく集めてるし、記憶力もなかなかのものだ。
その点は感心してる。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:05:29.43 ID:DlLd1dwA0
カービュー記事で
>スカイアクティブドライブ(6速)はトルコンATながらDCT(デュアルクラッチトランスミッション)を
>上回るダイレクト感や変速時間を実現したとする。ちなみにDCTはトルコンを持たないため6速は
>6速だが、トルコンを持つスカイアクティブの場合、発進加速でトルク増大効果を使えるため
>実質は7速相当と考えることもできるという。

との記述があった。
期待できるな。

>>900
まだ確認していないがどんなとき?
今までのいろいろな結果を見ていると混雑した市街地などはアイドリングストップ率が悪く苦戦しているみたいだね。
夏が終わってどうなるかだ。
燃費サイトの結果も今は厳しい夏の燃費。1年回ってみてどのくらいになるかが勝負だなと思っている。





904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:05:56.50 ID:eeVYtavN0
なんだかこのスレ、安置の劣化が進んでるな( ̄◇ ̄;)

情報が増えてからマトモな議論になって無いが、まあ隔離スレと考えればいいか( ´Д`)y━・~~

冷房使わない季節になったら、も少しマトモな議論になるのだろうか…
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:16:26.44 ID:Puy2nBd7Q
もうダメポ
こんなに株価下がったら増資もむり。
全てが遅すぎ。赤字垂れ流し
誰か助けて。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:18:38.12 ID:Puy2nBd7Q
もういい車が売れる時代はおわったんだな。
残念ながら。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:22:28.99 ID:NntFLCAhO
実質○○ってチョーセンっぽいな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:23:13.79 ID:Puy2nBd7Q
( ´Д`)y━・~~
ロードスターMTにスカイ載せて早く。
てかNCから乗り換えるつもり全然ないけど。
エンジンチューナーは大変だろうな。しばらくスカイつつけないだろうな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:26:15.70 ID:Puy2nBd7Q
NCに機械式LSD入れたら雨が楽しくて楽しくて
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:28:12.31 ID:/5eK9rft0
マツダの下請けって、通勤に「マツダ車でないと交通費出さない」ってところがほとんどだからなぁw
もしそれが無かったら今頃潰れてただろうな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:32:03.08 ID:3UKUjPzL0
さっきからデミオに関するレスが多いが
それはデミオスレでやってくれないかな
ここはSKYACTIVについて語るスレだろ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:32:52.65 ID:3UKUjPzL0
マツダの売り上げに関しても
マツダ総合スレでやれよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:57:40.86 ID:DlLd1dwA0
>>905
それはマツダに限ったことじゃないよ。
国はマジで対策打たないとこの国の輸出を主とする製造業は....orz

>>910
他社でも自社の車以外は遠い駐車場へ。など区別化はされているよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:14:39.74 ID:Puy2nBd7Q
駐車場有料とか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:17:21.36 ID:Puy2nBd7Q
でEGRを使うとポンピングロスなくなるの?
ならVCRも可変リフトもいらないね。

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:18:05.34 ID:CJJbEPai0
駐車場有料って中小以上なら普通じゃないか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:21:13.55 ID:Puy2nBd7Q
421は冷たい空気たくさん入れられるからトルクが出るとは思うが燃費が良くなるとは思えないんだけど誰か反論して。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:23:27.43 ID:CJJbEPai0
>>917
トルク太るから踏込みが少なくなるとか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:25:15.90 ID:Puy2nBd7Q
421+EGR
これ最強
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:26:44.22 ID:Puy2nBd7Q
>>918
踏み込み少なくなったらポンピングロス増えるじゃん。
921 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 19:30:49.08 ID:4lSF7hKl0
>>915
EGRはかつてのリーンバーンの代替的な意味合いじゃないか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:31:44.78 ID:Puy2nBd7Q
燃費効率はデミオが最強てことでOK?
このあと出るエンジンはプラスパワーが
出るよってことだな。
まあATには少し期待してるけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:34:31.78 ID:Puy2nBd7Q
>>921
排気ガスのこと考えるとリーンバーンさせたくないからEGRは必須ってことでOK?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:37:59.69 ID:Puy2nBd7Q
つまりアクセル開度でスロットル全開の代わりにEGRバルブをリニアに閉めていくイメージか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:39:26.44 ID:Puy2nBd7Q
で月曜日暴落か?
926 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 19:41:07.16 ID:4lSF7hKl0
>>923
おっしゃる通りかと考えてる
例えば、8割分の燃料と8割分の空気、
残りEGRとかなら、
8割分の燃料と10割の空気つまりリーンバーンよりは窒素酸化物的にクリーンになるはず
(じゃないと排ガス規制で売れないし)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:53:44.91 ID:Puy2nBd7Q
これくらいのエンジンならホンダもちゃっちゃと出さんといけんわな。
バルブリフト選択式のVTEC何年作ってるんだか。
あとVWの可変排気量エンジン4気筒ではじめて
って三菱のMIVECで15年前あっただろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:55:08.34 ID:7OuT/eRT0
865の総括。

865での見解は
>>返ってきた答えは、エンジンで24km/L、CVTで2km/L、車体で4km/Lという内訳になるというものだった。
>↓
>対13c-v比、エンジン単体で+1km/L、cvtで+2km/L、アイドリングストップ含めた車体で+4km/L。
>これくらいは想像が付きそうなものだが…

で、記事の内容見ると、
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20110907_474055.html

>長くなってしまったが、以上が24km/Lを達成したエンジン部分の説明である。
そしてもう1つ、アイドリングストップによる恩恵も忘れてはならないことを、付け加えておく。

>残る4km/Lの車体についてだが、これはさらにエコタイヤによる2km/hと、
エアロダイナミクスによる2km/hに分類することができると言う。

とのことだ。
4km/Lの内訳が2km/hと2km/hとか単位が違っていて、この記事自体つっこみドコロ満載だったな。

あとは、アイドリングトップの効果を車体側と勘違いした
865の見解ミスということで納得。
もしくは、上の記事の開始数行しか読んでないのでは?とも推測。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:06:46.77 ID:34zSnB4s0
>>915
リーンバーンにすればポンピングロスが減るが、酸素過多でNoxが多くなってしまう
為EGRを使っている、つまりポンピングロスは減る。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:13:16.43 ID:Puy2nBd7Q
てか書き込むの疲れた。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:14:27.27 ID:Puy2nBd7Q
( ´Д`)y━・~~
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:18:16.50 ID:Puy2nBd7Q
>>929
為EGR使ってる、つまり・・・
つながっているようでつながってないんだが。
わかる奴にはわかるだろうが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:22:19.82 ID:DlLd1dwA0
>>917
4-2-1排気管はたしか排気のオーバーラップ防止に効果があって逆流してこないことにより
シリンダー内の温度上昇を抑えて高圧縮比化できる効果を受け持つためで、排気管だけで
トルクアップとか燃費アップはあまり無いんじゃ無かったかな。
既存車のデミオ排気管がつけられなかったのでクールEGRで温度が下がった排気をいれ高圧縮化。
燃費は上げられたがその代償として酸素が少なくなるのでパワーダウン。
アクセラは排気管がつけられないので圧縮比を上げられてい無いんだと。
素人がスカイアクティブ記事をずっと読んできた知識から出した予想です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:22:59.35 ID:Puy2nBd7Q
つまり究極の効率のエンジンは排気ガスを考えなくていいディーゼル(リーンバーン)なわけだが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:31:17.48 ID:d0dtvzHQ0
2011年   フィット      ドミオ含むデミオ
7月   20,753 +14.4     10,464 +33.5
8月   16,868  −2.3      5,868 −34.4


結局、スカイアクティブは惨敗でした。
マガジンX10月号でも酷評。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:34:19.49 ID:vF6i4xO00
>>935
それはデミオスレに書けよ
スカイアクティブ云々の問題ではなくデミオ自体の問題だろ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:41:04.57 ID:eeVYtavN0
ドクターモローはスカイに懐疑的だからな。そこが彼の技術ひょーろんの限界。

使い回しの売上高ネタはもう飽きたよ…新しいネタはマダー?
( ̄▽ ̄)/))チンチン
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:42:25.42 ID:3RwMMFkm0
>>935
今月も駄目らしいです。
知り合いの営業によると新規の顧客が皆無だそうです。
今日も近くのホンダの店は子連れのお客で賑わってたけど、マツダの店は死の街状態でしたね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:44:42.72 ID:vF6i4xO00
>>938
スレチだマツダ総合に書け
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:46:10.47 ID:hcEMegFR0
タコ足排気は圧縮比3挙げる効果があったわけだ。
そもそもそれがあってのスカイGなわけで、タコ足がなければただの高性能エンジン。
それでも最新のエンジンの中でも傑出した高性能エンジンだけどね。

ttp://4.bp.blogspot.com/_n_svbp3Id-g/TJHDU-L9L7I/AAAAAAAAAdk/zM_C_jvKC2g/s1600/Mazuda_SKY-G__Tech_Forum__%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_09.jpg

ttp://2.bp.blogspot.com/_n_svbp3Id-g/TJHDcMrG_GI/AAAAAAAAAeE/_2qVxM9NgS8/s1600/Mazuda_SKY-G__Tech_Forum__%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8_13.jpg

ま、アンチは残り短い余生を楽しく過ごしてくださいよ。フルスカイまであと何年もないがね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:47:06.56 ID:d0dtvzHQ0
>>938

そりゃそうでしょ。
フィットHVとデミオスカイアクティブじゃクルマのデキが違いすぎるからね。
これだけマツダが大金投じてデミオの提燈記事書かせまくってもフィットを選ぶ
日本の消費者の選択眼スゲー。www
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:49:17.35 ID:vF6i4xO00
>>941
フィットのこと語りたいならフィットスレに行けよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:49:46.59 ID:5VYkED6K0
自演ドミオくん、今日も粘着元気だな
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:51:48.84 ID:d0dtvzHQ0
>>942

ちゃんとデミオスカイアクティブのことを語ってるだろうが。
売れてない、とな。www

スカイアクティブにとって都合の悪いことは一切書くなということか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:56:22.58 ID:KLQEcZqB0
>>917
4-2-1でノッキングを抑えることで圧縮比を高めることが出来る。
高圧縮にすれば熱効率が良くなり燃費が向上するという理屈。

>>419
クールドEGR併用するなら、いっそ圧縮比を熱効率向上限界の
16あたりまで高めたらどうかと思うがw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:57:46.29 ID:vF6i4xO00
>>944
スカイアクティブについて語ってないだろ
そもそもデミオ=スカイアクティブ=売れない
と言う考え方は間違ってるぞ
実際は元々MC前からデミオが売れてないだけだ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 20:58:02.16 ID:DlLd1dwA0
>>935
酷評だが・・・。
国産では一番まともとも書かれている。
プレマシーでも同じことがかかれて共に星3つのまあ合格。
そこを書いとけよ。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:00:21.73 ID:DlLd1dwA0
>>945
経年変化なども考えて14あたりに落ち着けたらしいが。
15とかに瞬間的にはなるみたいだし。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:07:52.86 ID:83RE0NB10
それにしてもスカデミ燃費悪すぎ。
前に乗ってたヴィッツの1.0のほうが
ずっと燃費がよかった。
高速でヴィッツと互角くらい、市街地は
ヴィッツの圧倒的勝利。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:07:56.70 ID:iKMdbY1y0
>>928
ご執心の日付前HPの数字を当て嵌めればと書かなければ分からないもんかね?
日付後HPに書かれてるエンジンで24km/Lというのはエンジンだけが走る前提か?
ホラーというよりお笑いの域だな。
それで…エンジン効率アイドリングストップで24km/Lしかないわけだ。
13c-vに対してエンジン効率化によって伸びたのは何km/Lだ?

際立った馬鹿ではないと言ってすまなかったな。
究極のアホだ。

>>940
アホだなぁ…9月中旬にモーターショー、既にガソリンエンジンの概要も出てる。
信者にしてはマツダさんと同じで情報が周回遅れだな。

>>946
昔は売れてたという話だが…
第二のファミリアにはなりそうにないね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:33:01.36 ID:hNT0BILaO
ホンダの技術者からダメ出しされた技術。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:35:24.06 ID:hNT0BILaO
つか、3年後には忘れ去られてる技術だろうな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:43:06.37 ID:hcEMegFR0
ホンダとかヒュンダイに何一つ勝てない木偶メーカーだろう。
アメリカでの販売の落ち込みは全メーカー中大差でワースト。
つか、3年後には忘れ去られてるメーカーだろうな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:43:50.68 ID:5VYkED6K0
今日もID変えて必死だなww

>>627
>>630
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 21:53:43.62 ID:l+heFl7a0
4-2-1排気は3000回転以下の常用域での熱効率向上=トルクアップすることによって燃費を稼ぐためのものだよね。
レーシングカーとは違い最大トルクとか最大馬力にはあまり寄与しないんではないか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:03:55.70 ID:ZAjOCc5F0
>>951
詳しく
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:07:24.06 ID:Y/9j8Ww40
去年はエコカー減税駆け込み需要だろうに・・・
アンチはあふぉか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:23:31.79 ID:iKMdbY1y0
もう何度も出してるんだが

2011年8月 乗用車販売、軽除外
合計  −29.5
マツダ −46.2

ドミオ2ヶ月目でも落ち込みは止まらんね。
前年同月比で伸ばしてるメーカーもあるってのに。
信者は間抜けだね^^
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:25:08.82 ID:5VYkED6K0
>>958

今日もID変えて必死だなww

>>627
>>630
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:27:43.24 ID:kg5/q/JP0
ウチの嫁さんの妹は、今アクセラスポーツに乗ってるが、購入時はオーリスと乗り比べてアクセラを購入した。今度車検を向かえるので買い換えを検討しておるが、マイチェンするスカイアクセラを買うらしいです。クルマの運転が楽しい方がいいそうで。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:32:55.57 ID:/q0ruMBi0
スカイが売れない原因を分析すると下記の理由が少なくともある。

看板に偽りがあるから。
マツダの信用がないから。
信者がバカ過ぎるので仲間に見られたくないから。
どーせマツダ車だから。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:33:09.43 ID:SbSvX0hx0
>>960
正直、マツダの車って運転が一番面白くないと思うんだが・・・
狭いし、見切りよくないし、ハンドルの位置が低すぎるし・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:33:32.83 ID:SdH5j5Bx0
CM入りまぁ〜す ヽ(^o^)丿

zoom-zoom-zoom-zoom
最近、クルマにときめいていますか?
環境性能だけで、クルマを選んでいませんか?
今の時代、
環境への対応は社会的責任、決して選択肢ではない
マツダには他とは違う視点がある
高い志を持ち 常識を突き抜ける
すべての人に、走る歓びを届けるために
SKYACTIV TECHNOLOGY
SKYACTIV-G
SKYACTIV-D
SKYACTIV-DRIVE
SKYACTIV-BODY
SKYACTIV-CHASSIS
かつてない技術革新が
あなたを連れて行く
走る楽しさと環境・安全性能が調和した世界へ
クルマを愛する人がいる限り
走る歓びを革新する
Only the sky is the limit
マツダの挑戦に限界はない
翼をもったクルマへ
SKYACTIV TECHNOLOGY
Mazda
zoom-zoom-zoom-zoom
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:34:25.37 ID:CJJbEPai0
>>962
いつものミニバン信者か?w
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:36:21.79 ID:3SXgBN080
>>962
おいおい、それが全部良いんだろ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:36:30.92 ID:7PEV5OqqP
>>938
>今日も近くのホンダの店は子連れのお客で賑わってたけど
まぁファミリーカーとしての居住性は、フィットHVの方が明らかに上だから、
当然の結果だろうね。
プレマシーにSKYACTIVが乗る予定はまだないしなぁ。

うちの近所のマツダ店は相変わらず賑わっているけれど。
以外に高齢者の客が目立つ。
子供も手離れして第二の人生でドライブを楽しむには、デミオあたりがナイスチョイスなんだろう。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:38:53.87 ID:SbSvX0hx0
>>965
運転の楽しさをすべて奪うマツダのくるま。
まず運転してて快適でなければダメだ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:43:15.85 ID:3SXgBN080
>>967
まぁミニバンやワゴン軽乗ってたらそうなるわなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:44:13.58 ID:CJJbEPai0
>>967
そんで次は、マツダ乗りのDQN走りが〜 か?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:46:15.49 ID:3SXgBN080
>>969
こいつヨタ乗りだったわww
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:50:58.24 ID:SbSvX0hx0
>>968
屋根の低いハッチバックなんて軽より居住性悪いからな
無駄
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:51:51.94 ID:CJJbEPai0
>>970
トヨタでも何でもいいけど、ミニバン脳の価値観を押し付けるなとね。
ロードスターに乗っても何も感じない奴が、ミニバン脳丸出しで粘着・・・気持ち悪いね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:53:38.84 ID:SbSvX0hx0
>>972

感じるよ、
狭いなぁ、とか運転しにくいなぁ、とか荷物のらないなぁとか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:55:07.11 ID:3SXgBN080
マイクロバスオススメ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:56:20.50 ID:CJJbEPai0
>>973
ミニバン脳くそわろたwwwwwwwwwwwww

なんでマツダスレに粘着するの?
満足している人間がいるということが許せない?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:08:14.50 ID:7PEV5OqqP
>>975
ミニバン脳。これは流行るw

マツダは良くも悪くも「ヲタ的」車を造る。
一般人が駅にいる鉄ヲタをキモイと思うように、
ミニバン脳の人はツダヲタの存在が許せないんだろう。

「スバリスト」に当たる言葉がマツダ乗りに何故無いのだろうか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:09:25.27 ID:EB4SGgz50
ここんところアンチの知能がお猿さん以下になっちゃってつまんない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:09:26.21 ID:l+heFl7a0
必死チェッカー恐怖症の無職ヒキニートチョンのイース君が粘着するスレ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:10:13.56 ID:ciMO8AYU0
ミニバンしか乗ったことない人って
運転の楽しさって分かってない奴が多いよな
運転が楽なのが良いと勘違いしてる
楽しさってのは、クルマの四輪がしっかり地に付き
クイックなハンドリングと回頭性、良いエンジンフィーリングを備え
車を自在に操るという感覚だろ
居住性や乗り心地、荷物の量なんか二の次だ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:14:37.25 ID:ciMO8AYU0
>>979訂正
運転の楽しさって分かってない=×
運転の楽しさが分かってない=○
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:17:50.07 ID:EB4SGgz50
車をただの移動&運搬手段としてしか見てない人には言ってもわかんないと思うよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:19:37.76 ID:CJJbEPai0
たまにミニバン借りて運転するから、ミニバン脳も間違ってはいないと思うけど
わざわざマツダの関連スレでやることじゃねえよw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:49:16.94 ID:Puy2nBd7Q
>>980
訂正した意味がわからん。変わらんと思うが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:50:22.69 ID:Puy2nBd7Q
クレ国沢きたこれ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:55:51.48 ID:CJJbEPai0
また金の話かよ国沢w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:56:25.98 ID:ciMO8AYU0
>>983
「って」が多いと思っただけだ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:56:49.93 ID:Puy2nBd7Q
技術部門は悔しくてたまらないんだよん
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:58:36.41 ID:Puy2nBd7Q
アクセラは違うよなアクセラは
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 23:58:37.16 ID:KLQEcZqB0
>居住性や乗り心地、荷物の量なんか二の次だ

こういうニッチマーケット狙いがマツダをジリ貧にしたと思うなぁ。
燃費はもちろんだが、居住性やラゲッジも重視した車を作らないと
会社自体存続できなくなるぞ。
マツダに残された時間は少ないのだから。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:00:13.15 ID:Puy2nBd7Q
残された時間では新しい車は開発出来ません。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:06:08.33 ID:xZ9OBaBk0
>>989
まずは求められる本分をちゃんとこなしてからだよなぁ、運転して楽しいどうのこうのは。
そこをお座なりにしても楽しけりゃいいんだと言うならそもそも似た背格好の他社の車に
ライバル心燃やす必要も無いだろ、ハナから勝負から降りてるんだから。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:09:18.53 ID:/hUPRlVs0
>>989
ビアンテというクルマがあってだな…

居住・積載は言われるほど悪くないと思うけどな、
よく比較されるホンダのフィット系が異常なだけだとも思うし。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:18:40.96 ID:uemfm2tb0
ビアンテってあの酷いフロントマスクの車か。
マツダデザイン凋落のシンボルだな、あれは。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:35:11.15 ID:hdbMpt4PO
フルスカイ待ちだな。

スカデミは実燃費でマーチに劣るし
パッケージングは最悪に近い。
余所の技術者からダメ出しされてる時点で、スカデミは死んだ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:40:44.38 ID:SOztgJ6X0
欧州もいつの間にか背低ミニバンの時代に入っているらしいし、
実は日本が世界の最先端だったのかもな。200Km/hですっ飛んで
走る時代じゃなくなっているし、結局は白物家電クルマが世界標準に
なっていくのかもな。でも、東の方のOEM商社がマツダの背低ミニバン
を売り始めたね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:41:16.52 ID:A7pdX9Us0
無職ヒキニートID変えて自演までして必死だなwww

都合悪くなると釣り宣言。
リアルが悲惨すぎてここでしか偉そうな口を叩けないヒキニートなんて惨めだよな。

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:45:56.47 ID:Q771yl2U0
>>950
>ご執心の日付前HPの数字を当て嵌めればと書かなければ分からないもんかね?
>日付後HPに書かれてるエンジンで24km/Lというのはエンジンだけが走る前提か?
>ホラーというよりお笑いの域だな。

2つとも自分が提示したHPだろw
自分の意見のソースを自分で否定してどうすんだ。

まあ、日付後HPの内容がお笑いというのは、同意見だ。
あれでは、読者に内容伝わらんわな。

>それで…エンジン効率アイドリングストップで24km/Lしかないわけだ。
>13c-vに対してエンジン効率化によって伸びたのは何km/Lだ?

そっちの示したソースだから、こっちに聞かれても困るが、
日付後HPの内容には13c-v比なんて載ってないから知らん。
日付前HPなら載ってるんで、810で計算してるぞ。
+5.52km/Lだ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:46:20.31 ID:kFLVdq+G0
>>995
電気仕掛けのアメニティ装備も過去の名車に似せたパイクカー路線も
今頃になって嬉々としてやってるもんな、欧州メーカーは。
それは20年以上前に日本車が通った道だってのw
結局欧州の人間は車に対するリテラシーが高いんじゃなくて
単にケチで保守的でしたというオチ。それに憧れていたお前らもそう。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:46:59.75 ID:CTBD3+oN0
うめ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/11(日) 00:47:04.87 ID:xr0DV3J80
CM入りまぁ〜す ヽ(^o^)丿
果てしなく続く青空の下、走り抜ける気持ちよさをずっと子供たちにも
走る歓びを革新する(マツダは、走る歓びを革新する)
SKYACTIVで(翼をもったクルマへ SKYACTIV TECHNOLOGY)
さぁ新しい世界へ(走る楽しさと環境・安全性能が調和した世界へ)
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'