空冷VWで“のんびり”するスレ Type-21【空冷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
Type-1/2/3/4、カルマン、THING、356レプリカ系、バギー、その他レアなモデルも
空冷VWについてみんな仲良くのんびりと語り合うスレです。

前スレ
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-20【空冷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280653774/

>>2以降過去スレ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:09:24.62 ID:6mFuQ6az0
過去スレ
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-19【空冷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261525584/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-18【空冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250671305/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-17【空冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239264571/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-16【空冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227604477/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-15【空冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211716235/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-14【空冷】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197700840/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-13【空冷】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182131539/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-12【空冷】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168851864/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-11【空冷】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157717020/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-10【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148391347/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-9【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141735518/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-8【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133838989/
空冷VWでのんびりするスレッド Type-7【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126115721/
空冷VWでのんびりするスレッド Type-6【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119871235/
空冷VWでのんびりするスレッド Type-5【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109229411/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:09:55.48 ID:6mFuQ6az0
過去スレ
空冷VWでのんびりするスレッド Type-4【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100344512/
【パーコレ】空冷VWでのんびりするスッドレ(・∀・)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088349312/
空冷VWでのんびりするスレッド2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078846711/
空冷VWでのんびりするスレット
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064114851/
【空冷】フォルクスワーゲンスレ3【VW】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056600881/
空冷VWスレ2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045470066/
空冷VWスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031757254/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 19:08:32.66 ID:ItiY9N3+0
1乙
ワーゲン乗りではないが楽しく見させてもらってます
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 02:00:55.13 ID:M+kkWfMB0
サンキュー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:08:34.57 ID:hg6VFZZy0
1乙
暖かくなってきたから、窓開けてエンジンの音を聞きながらドライブするの気持ち良くなってきたね〜
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:13:27.56 ID:XtmdjfZ/0
スレ立て乙

2000回転以上保つようにしたら燃費が良くなってオイル消費も減った。
このエンジンってそんなもん??
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:37:37.86 ID:ko4/VyiH0
1乙 マジサンクス

今日の夕方あたりに忍法帳のレベル上がるから自分でスレ建てようかと思ってた。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:56:05.93 ID:H5QIIRrjP
1乙 スレ立てようとしたらレベルが足りんとか言われて困ってたとこだった。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 14:42:47.54 ID:M+kkWfMB0
このフロントのホイールって何?
http://forums.pelicanparts.com/uploads16/IMG_07651264284854.jpg
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 15:39:45.75 ID:H5QIIRrjP
>>10
コレなんて名前だったかな〜
ドラッグレースで時々履いてるやつじゃない?
違うか?
フロントブレーキ付かない奴w

思い出したらまた書き込むわ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:41:03.88 ID:Teb2XoDU0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:58:52.28 ID:5RYenw9N0
スプリントスターでは無いね
似てるけど
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:27:46.58 ID:tqbFGMwd0
空冷ワーゲン欲しいけど・・・故障が多そう
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:00:46.84 ID:+oaS8OnZ0
>>1乙です
>>9おれも・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:27:20.11 ID:eA3YblN10
別スレでタイプ1の話が出たんで、ふと思い出した
ずいぶん昔のフォルクスワーゲンの歌。
Youtubeとかで捜してみたんだけど、見つかりませんでした。
どなたかわかりませんかね?

『ビートルは力はないんだけど、まったり走ることに楽しみがある』
みたいな歌で、最後の、

♪フォルクス・・・ワ〜ゲン〜

ってところが、みょーに耳に残っているんですが。いい歌でした。

これだけじゃ分からないかな・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:17:47.59 ID:vLViVgxEO
メロディーがわからないと無理
歌ってうpしてくれたら多分わかる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:37:02.42 ID:eA3YblN10
散々歌詞サイトとかで検索してみたけど見つからないなぁ、
あまりにマイナーすぎたか。

歌うのはちょっと勘弁(^^;;;ゴメン。
1980年前後の歌だと思います。
フォルクス・・・ワーゲン って部分はハモっていて、30年くらい前から
ずっと耳に残っていました。確かラジオで聞いたんだと思いますが・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:45:19.92 ID:H8tYDUI40
テレ東の住宅紹介の番組でF4の社長宅が出てきたわ。
もう、意地でもあそこじゃなんにも買いたくないわw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:55:02.74 ID:+8dwWof50
どういう生い立ちだか知らんけど随分お金持ちだよね。
以前からあちこちの雑誌に出てるし。

そういや、あそこの危ないから日常で履かすなとか書いてた安ホイール、
ようやく対応のテーパーボルト出したみたいだね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:58:21.18 ID:+8dwWof50
立てたそばから落ちそうなので上げとくね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:44:31.11 ID:Ags1bJX40
>>19
www
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:21:58.52 ID:IxgMKpUU0
シリンダーヘッドのガスケットの精度悪過ぎじゃね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:13:18.48 ID:+8dwWof50
誰かみんカラの車種別にT2追加しておくれよ。
追加しようと思ったらなんか結構データが細かいんだ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:07:15.88 ID:Wwf9qXH20
>>16
たぶん違うと思うけどワーゲンの歌ってことで

http://www.youtube.com/watch?v=fqpVdL01poo
2616:2011/05/04(水) 02:50:18.57 ID:BHPNPO8Z0
>>25
どうもありがと。でも違うみたいだ。
見つからなくて、なんか悔しい。
検索のキーワードが思いつかないんだよね。
"フォルクスワーゲン”だと山のようにヒットするし・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 05:57:43.85 ID:+VY5ALTn0
>>23
精度が悪いのはガスケットだけでないと思う・・・・
まぁ年式が年式だから仕方が無いと思っているが・・・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 08:10:37.99 ID:ywSs+CgI0
>>23
社外品はどれも酷いよ。
コピーリプロになると一回り大きいとかもっと酷い。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 10:57:24.48 ID:jdCoikka0
http://www.flowerauto.com/flashbugsmeeting.html

違う理由で中止になったらしい誰か詳しいこと分かる人いる?
なんか圧力がかかったらしい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:18:59.63 ID:99t480HN0
>>28
一回りとまではいかないが若干大きくて
丁度下の部分が大きい分歪んでそこからオイルがダダ漏れになったよ...
交換前よりも漏れるようになって参った
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:39:09.54 ID:99t480HN0
たぶん違うけど
お気に入りのワーゲン/MT−Ke
http://www.youtube.com/watch?v=CUCOw89bTD0

32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:16:50.16 ID:VEfYH/f50
自分の車が1200ccのボアアップで今1600cc付近ですが、
もっと気持ちよく回して走るには、どれくらいの排気量とハイカムがベストでしょう?
アドバイスお願いします!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 21:22:59.80 ID:BHPNPO8Z0
>>31
ありがと。
でも、違う・・・

30年位前に聞いてから、フォルクスワーゲン、って聞くたびに
脳内再生されてたのに、何で今まで調べる気にならなかったんだろ。
不思議。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:57:29.41 ID:P1BkEzFs0
TYPE3にクラクションで挨拶されたけど何も返せなかった...
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:50:57.78 ID:cJhytgB90
6Vのアンビュランスファンのスイッチの配線がわからない…
6本の配線がそれぞれどうつながるかさっぱり…困った。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 03:18:50.38 ID:6cqYBw3l0
フラバグラリー行く人〜

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:38:33.44 ID:FRq8bQaoO
ビンテージスピードのマフラーってどうよ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:50:30.34 ID:8TPD+zMKP
>>37
ロードクリアランスもうちょっと欲しい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 00:29:31.09 ID:3y3iLMHy0
あのマフラーでもクリアランス欲しいってw
車高上げたら?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:56:00.64 ID:yOImXxgy0
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:46:29.21 ID:zJ/YJLtq0
純正より低速トルクが落ちた。かと言って回るかといえばそうでも…なんか中途半端。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:49:50.89 ID:fUAOm0xR0
姉ちゃんの脚に目がいっちゃう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 23:00:19.49 ID:Wqj/eTiF0
仮面ライダーで人形持った博士がヤナセのビートルに乗ってるね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 12:28:54.63 ID:kES0r0AuO
エアコンコンデンサがでっぱってて、どーやっても最低地上高が6cmになってしまう・・・

アンダーカバーがあればOKらしいが、一体どんなモノを作ればいいんだろうか。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:31:07.35 ID:BuVVFK3Z0
アンダーカバー作成してもその分車高が下がることに・・
F4の旧コンデンサーでアンダーカバー作成なら何処かのshopさん作ってた
もしくはトランクにコンデンサー移設とか
俺のエンジン最高だぜの自慢頼みます
参考にしたい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:45:25.70 ID:TUcvpPxV0
要はコンデンサを隠しちゃうって事かな?
樹脂製のアンダーカバーならエアダムと見なされて最低地上高が5cm?だったかになるとか。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:28:12.90 ID:kES0r0AuO
>>45、46
そう、アンダーカバーがあれば5cmでいいとかなんとか。

フェラーリの為にある規定?だとかなんとか。

テキトーな樹脂のボードで車体前部からコンデンサまで覆えばいいのかなぁ・・・
それともコンデンサ後ろ側も含めて全部覆わなきゃいけないのかな

陸運支局に電話したら教えてくれるかしらん?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:46:14.52 ID:HokjZboi0
つか、最低地上高5cmじゃまともに乗れないよ。。。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 07:26:06.26 ID:9/LVlC+Q0
a
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 10:57:07.84 ID:N7eYX1Ck0
g
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 16:56:28.00 ID:wZKTHqg+0
o
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 20:38:11.40 ID:cIYJghy20
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:32:46.51 ID:iQqfGCtQO
以前ビンテージスピードのマフラーの質問した者です。ご意見ありがとうございます。やっぱり純正にしておきます。
静かで走りがいいと思っていましたが純正が安く手に入りそうなので。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:15:37.84 ID:avsjie1s0
ヤスオクか。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 06:12:57.63 ID:Cb7MYxZa0
SolexからBocarの34PICT-3に換えましたが
エンジンをかけてもすぐに止まってしまいます。
アクセルをあおると普通に回りますが
あおるのを止めるとまた止まってしまいます。
キャブレターに詳しい住人はいますか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:01:14.07 ID:avsjie1s0
つ スクリュー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:18:52.25 ID:r4rfcmWP0
>>10
インベーダーホイール
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:02:53.63 ID:AkNwq8ir0
>>55
まさかポン付けしたまんまとかじゃないよな?
アイドルジャスト位は調整したよな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:37:28.07 ID:lPH31pQK0
>>57
ぐぐってみた。元はハーレー用のホイールなのね。
ブレーキつかないのもフロントしか履いてないのもなんだか納得。

しかしブレーキなしでどうやって止まるんだろう…
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:30:22.59 ID:rlLuuBG+0
>>56
>>58
返信ありがとう(感謝)

Haynesに暖気後アイドルが800〜900rpmで
Bypass ScrewとVolume control Screwで調整と書いてますが
その回転数だと止まってしまいます。

Bypass Screwを調整してみてはいるのですが
上手くいきません・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:09:50.44 ID:frDK2WVm0
回転数は厳密に合ってなくてもなんとなく普通にアイドルしてる音になればいいんじゃね。
一応デスビキャップ外してポイントもチェックな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:11:45.05 ID:KRg1LI0q0
>>60
まずはアイドルストップスクリューを薄い紙が落ちない程度に締める(もちろんチョークは解除状態ね)→
ボリュームスクリューとバイパススクリューを全閉から3回転戻し→エンジン掛けてチョークが解除されるまで暖気→
バイパススクリューで規定の回転数に調整→ボリュームスクリューを回して回転数が一番高くなる位置に調整→
バイパススクリューで再度規定の回転数に調整で終了。

デスビとか点火系とバルブクリアランスは問題無しって前提だけどね。
うちのは色々やって最後に綺麗に見えたコイル換えたら嘘みたいに直った。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 05:54:28.61 ID:zkUBq6gQ0
感謝!感謝です!!

>>61
普通にアイドルしている回転数だと止まってしまいます。
少なくとも2000rpm以上でないと安定しません。
4本ともスパークはしているので点火系ではないと思っています。

>>62
全閉から3回転戻しでエンジンをかけても
直ぐに止まってしまいます。
アクセルをあおって暖気後Bypass Screwで調整を試みますが
アイドル回転数に近くなるとやっぱり止まってしまいます。
アクセルをあおった時「ゴポゴポ」と音がします。

コイルの交換試してみます。
またレポートします。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 09:50:48.90 ID:7j4SpHsY0
>>63
2000回転ってw
もはやキャブのせいではないような希ガス。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 14:02:46.60 ID:BgrEeCkH0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:25:03.52 ID:t9k8cGs00
>>63
>アクセルをあおった時「ゴポゴポ」と音がします。
燃料が薄いんだな。
2次エア吸ってる可能性があるね。
キャブをとりつけるとき新品のガスケットをちゃんと使った?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:51:13.84 ID:r5yadB+R0
>>63
エンジンが止まらない程度の回転数で良いからボリュームスクリューの方を閉める方に調整してみ。
それでも回転数下げると止まっちゃうならどっかからエア吸ってる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 10:41:59.15 ID:GQkjzf8E0
レス遅くなってすいません。

>>67
試してみます。
貴重な意見ありがとうございます。

>>66
ガスケットは新品を使いました。
1つ思い当たる節は、
吸気を左右に分けているパイプのジョイントのゴムに
もしかしたら亀裂が入っているかもしれません。
コイル同様交換してみます。

本当に貴重な意見ありがとうございました。
交換後レポいたします。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 22:24:06.47 ID:vnGYiH5SI
海外で純正色の塗料を買えるサイトがあるみたいなんですが、
ご存知の方はいらっしゃいますか?
また、日本でも購入可能でしょうか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 00:00:24.34 ID:xsFAto7z0
車用の塗料扱ってる塗料屋なら調色してくれるだろ。

全塗装ならいいけど部分塗装なら通販で純正色買っても当然色合わないよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:12:34.31 ID:fARo2n7KO
めんどくせえから左ドアだけトヨタの赤で塗った
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:37:33.44 ID:w/HOW2jD0
>>36 中止だった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 22:53:59.16 ID:lfOjsafU0
>>72
嘘つき。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:30:58.19 ID:oTdqyRnV0
中止だったろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:35:29.15 ID:oTdqyRnV0
外付けの燃料フィルターつけてるひと、燃料ポンプの前後どっちに付けてる?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 00:24:44.66 ID:WlQtJNr40
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:06:51.23 ID:dH0CIBhy0
俺のメキ、なんとなくい〜な〜って思って買ってからバケロクだったことを知った
でもよくよく調べてみたら中途半端。

あとやることはリアデッキ+エプロン+2本出しマフラー+塗装代で約7万くらいかな。

前オーナーの女の人よ、俺が完壁なバケロクにするからね♪

byがんばろう宮城
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:00:20.63 ID:UIsKPg5c0
>>122
これ鈴木あみの流出?
http://www.amigo.in/hahahahahaha/oppai.html
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 09:01:06.96 ID:usAxbs2d0
>>76
THX!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 20:57:02.68 ID:eas6DwJX0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 21:30:54.89 ID:u0ozVnU90
>>80
フラバグが中止になってフラバグラリーの話なのになんでそっちを必死にwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 16:36:43.07 ID:9O8Wj/4f0
まさか当日大磯まで行ったとか…?
心中お察しします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:27:43.90 ID:oBQGtvyP0
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:37:34.30 ID:XeVjc1j+i
カルマンギアかビートルの購入を考えているのですが
こういう車にはやっぱ車両保険ってつけられないですか?
あと任意保険も割高だったりしますか?
セカンドカーじゃなくてメインでバリバリ使うつもりなので事故とか心配で・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:28:16.05 ID:s0e5I8uSP
>>84
どっちも付けられますよ。
自分は任意3万位だったと思う。
車両は付けてないけど買った時の価格(230万位)の車両保険付きで12万位だったと思う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:47:23.49 ID:Pe+HlykY0
カルマンとすれ違う事ってほとんどないな
カルマン買いたまえ!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 15:22:52.38 ID:AWDh6pbIi
カルマンはボディの腐れにきおつけたまえ
エンジン型式も確認したまえ
カルマンは夏は暑いから水分補給はしっかりと
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:14:20.43 ID:uUeZzQux0
買ったときはクーラー付けようと思ってたけど、三年経ったらどうでも良くなったな。
熱さも慣れる。
8985:2011/05/27(金) 18:21:37.26 ID:wc+69dlQ0
レスありがとです
好い人ばかりで余計に欲しくなった!
自分はビビりな上に根性なしなんでどちらの車にしてもクーラーは取り付けようかと考えてます…
みなさん暑さも車の味わいとして楽しんでそうですね!貧乏人なもので車両保険はやっぱり欲しいなあ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 20:21:05.09 ID:AWDh6pbIi
車両保険はもとがボロボロだから、あんまりでないよ
並行ゆにゅう車両のエンジン型式が不明は
保険料金がたけーからきおつけたまえ
車両保険のぶん 積立金にしたほうがいい

ドア下の錆びやドアの開閉がちゃんとできるか
まっすぐに走るかエンジンからのオイル漏れ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 02:20:32.61 ID:q+qhtt8R0
車両保険ってなんだかんだ年間10万級だもんね。
個人的に積み立てた方がいいかも。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:03:23.39 ID:d/6YFZpf0
ビートルのフルオーダーってどう思いますか?
Bug spotとBob コーポレーションだったらどっちが良いでしょうか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:04:35.59 ID:7Mj6pSmn0
いずれにしろフルオーダーはやめとけ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:14:25.82 ID:d/6YFZpf0
どうしてフルオーダーはよくないのですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:48:39.48 ID:2kgorSVoP
>>94
フルオーダーが良くないのでなくてフルオーダーをよくうたっているお店が……

違うか??
9695:2011/05/28(土) 10:50:57.93 ID:2kgorSVoP
>>92
その辺のお店ならOKか?
でも自分だったらやっぱりフルオーダーはしないな。。。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:08:23.61 ID:/LQZnOQC0
>>94
フルオーダーで高い金出すならあらかじめ程度良い車買った方が絶対にイイって!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:01:29.63 ID:C6O4wPsi0
お金かけてフルオーダーしても、ウン十年前の車が新車になるわけじゃないからなあ

それに買って納車まで時間がかかるのはなかなか辛いと思う
乗ってる車レストアに出して数年かかるほうがまだ耐えられそうな気がする
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:11:06.86 ID:VwvTB6ZOO
>>89
そうね。
カルマンは三角窓が無いからクーラーは有るに越したことはないですよ。
でも、車両保険って必要?
20年クルマ乗ってるけど付けた事もなければ、付けなかった事を後悔した事もないけどなぁ。
それよりもロードサービスの内容が充実している事の方が重要かと。
100 ◆AGLCfVQkMc :2011/05/28(土) 18:46:43.12 ID:l9mbfzi80
03に似合うマフラーないかな?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:04:30.62 ID:Bvm1FWjn0
>>92
別にその2店じゃなくても要望を言ってちゃんと作業してもらえる店にすればいんじゃね?
バグスポなんて2年がかりでフルオーダーとかやってるし。

オーダーシステムと言いながらロクに仕事してない店も多いだけに。。。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 23:51:15.66 ID:m6ppU/600
高年式って低年式と比べると格好はイマイチだけど自分のはクーラー、キーレス、電動ウォッシャー、
カーナビ、ipod対応オーディオ付いてるから今の車とそう大して快適性変わらなくて普段履きには丁度いい。
たまに燃料計がトンチンカンなところに行ったり来たりして焦るけどw

この前職場の女子に超可愛いと言われて後輩の男にシブイと言われた。
不思議な車だ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:08:24.54 ID:SFD+6eVX0
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 05:48:15.51 ID:SFD+6eVX0
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 10:48:40.47 ID:iEHcqsOf0
エアコン最高!!
2年越しでようやくつけたけど
梅雨の窓の曇りをまったく気にしなくてよいのがすごいうれしい
本格的な夏が超楽しみ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:25:09.14 ID:E7Ax59kI0
あ、扇風機を窓に向けると曇りは消えるお。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 11:33:53.36 ID:fEQjvHTN0
>>676
そんなことはない、アメ車だろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:37:03.12 ID:x138u0MVi
メキビーとかのインジェクションとキャブのビートルだとどちらの方が初心者には維持しやすいでしょうか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 16:34:43.93 ID:LsPvD3290
ヒーターがまともなら窓の曇りはすぐ取れる。
側面は無理だけど。
その点エアコンなら側面もすぐに。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:38:40.99 ID:fEQjvHTN0
バスのテールライトに付けるアイブローどこに売ってるの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:49:52.25 ID:B8pL4105O
>>110
自作してみたらどうだい?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 11:05:25.11 ID:8Abm1kuD0
旧ビートルのスレにも書いてしまったんだけど
みんな自動車保険どういうの入ってる?
対人対物無制限で安いプランで年間40260円なんだけどもっと安いのないかな。
ネットで検索したら並行輸入車不可、型式不明不可、古い車不可が多くて…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 11:17:21.79 ID:WPvkpWJNO
保険なんて一番やっすいSBIでいいって。

この梅雨時期は暖房全快にクーラー弱が快適でいいぜ!
それでもレギュラーでリッター9はいくしな。

足車のグロリアはハイオクで5キロだからビートル乗った方が節約なんだぜ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 14:40:52.66 ID:fGnWvevj0
>>112
去年までソニー損保で今年からチューリッヒ
対人・対物無制限・車両ナシ
14等級、当たり前だが本人限定でファミリーバイク特約付けて¥19000
ファミバイの追加料金はどこも7000円位なのでバイク無けりゃ¥12000かな。

ソニーは今より5000円位高かったからやめた。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 14:43:39.07 ID:fGnWvevj0
俺のはヤナセ物の高年式だから入れたのかな。
高年式はダサくてもその点は問題ないからいいね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 17:25:46.48 ID:EgDAwQxt0
あいおいで¥20000ちょい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 19:14:11.67 ID:TWz7yYdWP
>>112
あんたの年齢や等級わからなきゃ高いかわからないよ。
ちなみに冨士火災で25千円位だったかも。

てか旧ビートルのスレってあったの?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:20:26.88 ID:lUkkFt5J0
>>111
クロームメッキが自分でできないので駄目だな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:33:30.46 ID:wRINEl6H0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 00:58:52.91 ID:nD97u6go0
30cm幅以内の小さなパーツのメッキだったらメッキ工場持って行けば簡単にやってくれるでしょ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 15:26:03.26 ID:sVE1Xv2lO
>>118
ちと硬いけどステンレス板を使うか、アルミならポリッシュすればそれなりに光りますぞ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 20:43:22.18 ID:y2EvDa2m0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 22:36:31.23 ID:V7QJQEAO0
金属磨きはネバダルがオヌヌメ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 01:18:17.51 ID:BLNG3cN+O
4穴ホイールについて熱く語り合いたいのにイベントが全然ナッシングでまいっちんぐぅ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 03:12:49.99 ID:1y3ZWSRJ0
ここで語ればええやん
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:21:25.75 ID:Jvof+JYui
皆さんの雨天時の曇り止め対策を教えてください。
今のところやっている対策はガラスを綺麗に保つぐらい。デフロスター使うと余計くもる気がするけど、気のせい?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:22:23.22 ID:w2oTWw7D0
エアコンないときは扇風機使ってたよ
それなりにとれるしおすすめ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:29:11.70 ID:SQaBwNvP0
>>126
ファン→エクスチェンジャー→車内まで漏れ無くちゃんと整備してあればデフロで十分。
正直期待してなかったのでびっくりしたw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:50:37.06 ID:Jvof+JYui
>>128
デフロスターの風が当たるところしか曇りがとれないんだけど…風量はあるんだけど、エンジン回さないと風がでないし、信号でちょくちょく止まってるとあまり曇りがとれん。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 22:35:02.36 ID:WA9jagHi0
>>12ヘルメットバイザー用の曇り止めを塗るのが最強。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 23:08:09.14 ID:B6y76CoS0
メキビーの購入を考えているのですが、皆さんは保険料や修理費等を含めた維持費は大体一年でどのくらいかかっていますか?
人によって違うとは思いますが参考にしたいので。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:09:08.78 ID:e1apMcXrO
私のはよく故障してますが、他のメキビはあんます壊れないみたいっす。

保険は五万五千円くらい。であとは二年に一回の車検が15万ぐらい。
壊れてもパーツ代が安いから、保険でロードサービス入ってれば維持費はそんなでもないですよ。
低所得な私が維持できてるくらいだし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 20:50:39.50 ID:0kl/GFDR0
>>129
うちのはそれが段々広がって最終的(5分程)には全部とれるよ。
街乗りでS&G多めでも。
134 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 01:33:08.83 ID:JMwNBxmN0

ロードサービスは、任意保険のおまけに付いてるジャマイカ!

俺は年一くらいで世話になるw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 01:46:32.22 ID:f3xapPcv0
1971 Type3ですが、フロントスピーカーのキックパネル自作した方います?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:10:29.87 ID:MU9fP8co0
4穴ホイールに付いて熱く語らせてもらいたい。純正鉄チンだけどw
最初から付いてたホイールからヤフオクで買ったホイール(どちらも純正鉄)に換えたらどうも
あとで買ったほうが外側に出ているようなんだけど、もしかしてメキビとドイツ用ってオフセット違うの?
ドロップスピンドル付けたらタイヤがフェンダーに当たりまくって塗装が割れて下からサビが・・・orz
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:23:33.83 ID:LNsp6wUw0
112です。
レス下さった方ありがとう、アク禁で返事遅れました。
型式不明でも見積もりしてくれたのでソニー損保にしました。
35歳14等級で年間3万です。
少し安くなったけど、嫁さんのより高い…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:14:07.67 ID:D8SaQ2zW0
>>136
ホイールの表面にオフセット数値刻印されてるでしょE34とか書いてあるのがソレ
数字が大きくなればなるほどタイヤは奥に入るからフロントとリアの数字見比べてなんだったら前後入れ替えるかすればいいよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:38:16.66 ID:qcgj3Mc/0
どこかバグパックのセラミックじゃない安い方のタコ足(1300-ON)売ってるところご存知無いですか?
似たようなもんだし付くだろうと思ったEMPIのタコ足じゃ駄目だったもんで。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:50:01.24 ID:ppxn3FLNO
>>136
オフセットが41と34がある。外に出るのは多分34だよ。
タイプ3用で46だかもあったはず。
あとは4Jの40とか。
純正鉄ちんも結構奥が深いだよw
141136:2011/06/06(月) 22:19:35.35 ID:MU9fP8co0
136です。

>>138さん >>140さん、どうもです。
34が外に出るやつみたいですね。タイヤも175-65だから尚更かも。
41のホイールはサビボロなので塗装完了後に付け替えようと思います。

純正鉄チンって奥が深いですね〜
ホイールキャップが同じならタイプ3の46が欲しいです。

本当はアルミが欲しいけどナロー化する金がない貧乏人です。
アルミで+40のホイールって何で無いんでしょうね…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:21:24.63 ID:Q4Ymntsx0
吉川晃司はカルマン乗りなのか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:28:24.95 ID:JI1CDEOWP
そうモニカ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:05:08.92 ID:ppxn3FLNO
レイトのパネルバンにリアシート着けたいんだけどオススメのシートありませんか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:22:46.10 ID:K9mdNwJD0
>>142
昔はコルベットやアストンマーチンだった
ようだけどいつから?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 01:45:45.54 ID:lTv1aFGDP
>>145
映画の中じゃね?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:16:19.52 ID:MUxWtcvt0
九州でなんかイベントないもんかのぅ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:59:07.46 ID:hFJo+k/K0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:59:30.67 ID:cy12mwU0O
>>146
仮面ライダーの中で乗ってたよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 17:44:13.59 ID:MXgdVNLmO
スマホをフロントガラスに吸盤でくっつけてる方、どんなの使ってますか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:01:11.86 ID:we4eBJMt0
そろそろ冬用のハンチングが厚い・・・

つばの小さい麦わら帽ってゆーかハットも、いかにもって感じで恥ずかしいし悩む

夏用のハンチングでも探すかな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:59:55.62 ID:fxF7yAim0
>>147
企画してくれたら行くかも
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 03:21:43.75 ID:6FoGp1ee0
ビートル乗りでハンチングってのが一番いかにも過ぎるでしょ
親父無理すんなwって感じ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:11:03.40 ID:S1evFMgg0
>>150
うちはソフトバンクなのでiPhone使ってる。でも本当はレグザフォンが欲しい。
155150:2011/06/09(木) 23:20:02.97 ID:eZcaG14G0
>>154
スミマセン、書き方が悪かったです。
吸盤式のホルダーについて、皆さんどういうのを使ってるか聞きたかったんです。
例えばこんなの↓
ttp://ai-style.ocnk.net/product/59

フロンドガラスに貼り付けて、ちょうどよいポジションで使えるものがあるかなぁと思って。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:07:12.87 ID:bZ3coetO0
>>155
お、これいいじゃん! これでいいよもう。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:19:33.93 ID:5rRijRnm0
ドリンクホルダー一つとっても悩むからなあ・・・
なんかいいのないかね?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 00:30:49.53 ID:8Ii8jF3X0
ドリンクホルダーバスケット使ってる
左足が当たるのとバスケットの柵が縦だけなので細かい物が落ちるのが少し不便
http://blog-imgs-29.fc2.com/a/i/r/aircooledidiot/20090901192153cf8.jpg
それ以前はグラブハンドルにぶら下げてたけどグローブボックスが傷だらけに
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:35:38.03 ID:g/hcHrDJ0
ドリンクホルダーはEMPIのシフターなんで輪っかの部分に昔流行ったチョークバックを付けてる。
蓋のある飲み物しか使えないけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 11:35:55.38 ID:m+5htl1ZO
ドリンクホルダーはグローブボックスの蓋に付けるのが一番じゃないかね。

ちょっとエアコンの風を邪魔しちゃうけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 12:35:00.14 ID:YwfbIydZ0
ドリンクホルダーもいいけど、スマホホルダーのレスもおくれよ。
ちなみにオレは>158使ってる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 09:07:34.71 ID:CRwl5ppo0
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 09:16:06.83 ID:CRwl5ppo0
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 22:47:57.70 ID:vYrM7rj70
165 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 00:01:20.81 ID:sN/1Ef+80
>>164 踏むな! 精神的ブラクラ

死ね死ね団のテーマ

しね!しね!しねしねしねしねしんじまえ〜
黄色いブタめをやっつけろ〜
金で心をよごしてしまえ!
しね!(あ〜)しね!(う〜)しねしね〜
日本人は邪魔っけだ!
黄色い日本ぶっつぶせ!
しねしねしね しねしねしね
世界の地図から消しちまえっ! しね!
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
しねしねしね〜 (しねしねしね〜)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 07:38:31.00 ID:J/VgMt+N0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 16:33:44.95 ID:r/wprnnIO
やっぱTYPE1はいいわ
雨は不快だけど、乗ってると楽しくなってくる
残念なのは俺がデブなオッサンなことだな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 17:36:20.21 ID:J/VgMt+N0
排気モレがあるのか知らんけど夜中に走ってて気持ちいい音になってきた
バッサバサ言う
もう少し音が大きくなったら直そう
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 19:55:58.22 ID:yFa338eV0
そんな事より聞いてくれよ。
なんか最近ムラムラするんでオナホール買ったんすよ。
ネットで調べて評判良い奴の入ったダブり無し10種類セットを。
届いて開けてみたらパッケージこそ違えど中身は評判良い奴のコピー品が7種類と
オリジナルっぽいのが3個。
このコピーが素材からそっくりの奴、非貫通な筈なのに漏れてくる粗悪コピー、コピーだけどむしろ俺好みまで色々ある訳さ。
なんかVWのリプロと純正みたいな関係だなぁと思いながら使ってたよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:38:25.64 ID:9RGNvlbu0
コピペかと思ったww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 21:46:01.80 ID:Gqru7Azc0
つまんね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 06:19:26.57 ID:LbDPkzwOO
今日バグが板金から帰ってくる!
楽しみだなう
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/18(土) 08:34:00.02 ID:PAlgFJZX0
いいねー
塗装割れて錆び汁だらけだわ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 08:21:33.86 ID:LIBwnXhC0
この雨が止んだら、洗車しようと思うんだ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 08:57:19.18 ID:CWWapCO80
梅雨明けか
クーラーないからキツいぜ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/19(日) 18:31:21.88 ID:Ap3lL9aW0
今日もクーラー使ったよ。
快適快適。
単なるギャップでコンデンサーの取り付けボルト擦ってるからいつ壊れるかヒヤヒヤだけど。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/20(月) 23:15:15.03 ID:N3pppAgf0
>>161
須磨保ホルダーは灰皿に須磨保対応の携帯電話ホルダーをくっつけた。
角度が調整できる奴ね。

もともと灰皿のところに張ってあったシフトパターンはてきとーな位置にずらして張りなおしたよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 19:44:14.19 ID:F6Kj9TKVO
団扇な季節だねえ
涼しい服買いに行こう

小さなクーラーボックスとパピコも
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/21(火) 21:04:34.78 ID:OtUtbk400
せめて扇風機
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 00:49:30.32 ID:jSRqUcnIO
扇風機より団扇
使えばわかるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/22(水) 10:12:26.46 ID:nHzqa1Ms0
パピコ系の垂れないタイプのアイスは必需品だね
中からも冷やさないと血液ドロドロになっちゃう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 00:28:15.86 ID:2Em0GM/w0
OCN規制掛かってました



空冷ワーゲン欲しいけど故障が怖いwバスが欲しいです
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:17:55.66 ID:AYUy2wyvO
よく壊れるパワーウィンドウやオートエアコンなんて付いて無いじゃないか
どこが壊れるんだ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:30:59.34 ID:w+8/B9Xl0
丈夫なクルマだけどな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:31:42.23 ID:UFt3e3ik0
11年目だけど積載車にお世話になったの1度だけだ
なんか調子悪いって時でもコンビニとかに停めてデスビをカリカリ磨くとなんとかなったりした
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:44:17.25 ID:OdchUIUYO
予想:>>182の一番恐れる故障
サビによる車体損壊
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/23(木) 12:54:25.25 ID:gxLqo2Q1O
去年、「二度とこんな苦労はしたくない!」と泣きながら自分で付けたクーラーが今年も大活躍。

がんばってよかった。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 00:10:15.72 ID:lMLlVvJe0
>>185 ある程度車の知識がないと無理ですか?



   バスが欲しいです
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 06:49:16.00 ID:DrSmhAwD0
スピンドルで落としてるけど5cm位のちょっとした段差でクーラーのコンデンサーぶつけて凹んだ。
平4の中の人はちゃんとテストしたのかな。コンデンサーもコンプレッサーもデカすぎるよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:36:46.31 ID:gglCsFoj0
みなさんの、油温どうなってます?
油温計壊れた?って位あがりますよ(-_-;)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 12:40:38.52 ID:67o4QJsC0
>>188
知識は、乗らないとつかない
つか、きみ 性格的に むいてないよ たぶん。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 15:12:24.11 ID:b2cNL/8q0
どの程度を、壊れた、故障したと、捉えるかにもよると思う
…と、良く耳にするよね

クラッチワイヤが切れるのは、故障には入らないとか…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 18:48:27.33 ID:IHVyowINi
クールチンとオイルサンプ1.5Lで油温度
70℃ちょい超えるぐらいです
センサーは純正のプレッシャーのとこから取り出し

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/24(金) 22:34:13.12 ID:aCU5ix3Ii
クーラー付けた人って総額いくらかかった?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 02:36:53.19 ID:ZFrgdMIH0
>>192
>クラッチワイヤが切れるのは、故障には入らないとか…
絶妙な境界線やね
路上で初めて切れた時は「もうダメだ」って思ったけど
2回目以降は「なんだクラッチワイヤーか」って感じだった
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 07:47:47.70 ID:IdHx6xsP0
>>193
センサーの取り付け位置をもう少し詳しくお願いします。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 09:10:14.62 ID:8r90gJVz0
>>196
デスビってわかります?プラグコードの五本集まっている 丸やつの根元の左下のケースに刺さっているのがプレッシャーの
スイッチです
純正のスイッチを取り外して VDOのL型のアダプターを取り付けて、純正のプレッシャースイッチと油温センサーを取り付けしています
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 10:39:11.98 ID:iHGI/oKG0
>>194
40万
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/25(土) 14:15:18.18 ID:kwSr/ZJc0
30万。クーラーだけなら20万くらい?
つか>>187すげーな。尊敬するわ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 05:54:43.18 ID:PY75/Bf+0
>>197

196です。
ありがとうございました。
今度そのL型のアダプターを探しに行ってきます。

センサーを何処から取るか悩んでいて、
ドレンプラグや
エンジン→オイルフィルターのホースを途中で切ろうとしていました。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 15:48:22.13 ID:FrwZFsNwi
>>198
>>199
やっぱクーラー本体20万の工賃10万くらいな感じですか。
クーラーつけて後悔や面倒なこととかってあります?
自分は買った店の店員にはクーラーはオススメしないって言ってたけど、今お世話になってるショップの人はもし自分が自家用で作るなら絶対付けるって言ってたのを聞いて付けようか模索中。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:02:15.51 ID:CcLeN+7N0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:37:49.11 ID:qnVVYxO10
>>201
ショップの人がうまくやってくれるんだったらそれでいいじゃね?
てか値段ショップで聞けばいいのに。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/26(日) 21:42:05.46 ID:yh8tsjAf0
町の自転車屋さん忘れるな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 17:02:27.19 ID:tXxsxmiIO
>>189
俺もコンデンサがベッコベコだよ!
あんなにでかい必要無いよね。
しかも車検通らないよこのままじゃ。どーすんべ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 18:59:53.27 ID:OhqK9zp00
ってかクーラーなんかいらなくね?
窓全開、汗だくでいいじゃないか!!
火照って妙に色っぽい助手席の女の子にブヒブヒできるぞwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 21:05:33.16 ID:RWHW2Bxi0
>>191 なるほど・・・環境にも悪そうだからゴルフにしておきます
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 22:46:27.61 ID:C3lIzuLx0
バス欲しかったんだったらゴルフ顔のバナゴンにしますとか言え
http://img01.hamazo.tv/usr/junpapa/VW_Type2_T3_Kombi.jpg
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/27(月) 23:02:01.98 ID:vpTb6AXW0
>>208
もっと維持費かかりそうな気がするんだがw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 00:23:00.75 ID:/jSrmT3XO
んだ。
パーツもロクに無いし有っても高い初期の水冷の方が明らかに維持費はかかるなw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 01:32:23.59 ID:Ez6RUxZR0
T4バナゴンはどうかね?
あっちならほぼ現代車のような気が。
全く面白くはないがw
212189:2011/06/28(火) 01:54:19.23 ID:mC7rU9+s0
>>205
コイルオーバーショック付けたら4cm位車高上がった。
フェンダーとの隙間が広くなってダサくなったけどだいぶ気が楽になったよ。
凹ます前に付けとけば良かった。
フェンダーの塗装も剥がれまくったし(涙)

見た目に拘りたいならスピンドル+アジャスターなんだろうね。
そんな事に大金を使うのはバカバカしいので他の方法を計画中。。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:38:29.68 ID:EFVozQJ30
ゴルフ顔のバナゴン欲しかったけど調べれば調べるほどトラブルが出てくるので嫌になって
空冷のレイトバスにした。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 19:40:58.04 ID:GVw1BF2v0
タイプII丈夫だしな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 21:56:53.89 ID:5GUZ+ouz0
>>201
ローダウンとかしてなきゃ絶対つけるべき
去年と今年じゃ全然快適さが違う
タイプU(レイト)だけど平4のでバリ効く
これからの季節が楽しみでしょうがない

配管が結露するところだけちょっと気になる。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 12:07:38.17 ID:QT4p1OHvi
>>215
昨日お店に行ってきました。
今平4に在庫がないみたいで、今シーズンは絶望かもと言われた。
心が折れてしまいそうだ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:34:46.08 ID:OAzBlLVp0
>>208 デカ過ぎます
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:39:05.83 ID:usYktHOa0
>>216
今年1年なしで過ごしたら
来年も耐えられるかどうかわかるんじゃね?ww







オレは無理だったから4月中に早々とつけたが
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/30(木) 22:45:58.24 ID:Zi+xlgXT0
>>218
自分はかなりキツいとしてもまだ自分の車だから耐えることはできるが、彼女も久しぶりにできて、ビートルで夏もデートしたいし。
早めにつけるんだった…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 07:28:34.02 ID:OExG9LHv0
クラッチの遊びを調整しようと思ったら
蝶ネジじゃなくてダブルナットだった
めんどくさいorz市にたいorz
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 12:43:46.92 ID:Lla3mI6n0
>219
彼女さんの性格によるけど、可愛い扇子とか団扇とか一緒に探して、積んどいたら?

特等席みたいで嬉しいかもよ

自分女だけど、UNIQLOのノベルティの扇子積んだよ(花柄で可愛い)
まぁ、三角窓開けるだけでも満足してるけど

ビートルを一緒に楽しんでくれる彼女さんだと良いですね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 18:30:22.59 ID:FlfXPG+h0
>>221
一応かわいい団扇とかつんでます。
前の彼女は夏でも乗ってくれてたけど、今の彼女はもやしなんで真夏は無料みたい。
でもビーちゃんって呼んでて気に入ってくれてるみたいです。
221さんは女性とのことですが、クーラーなしですか?女性は男性より大変そうですね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 18:48:01.63 ID:Zqr/MI+50
充電式扇風機はどうだろ
2〜3時間持つらしいし
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 19:13:40.07 ID:F/BSd6c/0
>222
ビートル、というより空冷vwって見た目が可愛いから、女の人から人気ありますよね

クーラーないですよ
窓開けて走るのが癖になる気持ち良さがあって
それに先代は国産の旧車だったんで、クーラーを使う習慣がないだけとも言えます
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/01(金) 22:07:04.03 ID:dtN7weEW0
三角窓はいーね!まるでバイクに乗ってるみたい
これがカブリオレだったら、なお良かった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 08:09:26.16 ID:j/Ufc5o/0
オープンも良いけど、タイプ2、3にも良さがあって、増車を迷っちゃう

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 11:33:59.88 ID:tvCtHj8CO
三角窓開けてエアコンつけて走るととっても気持ちいい・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 15:34:03.80 ID:quzQTM5G0
真冬に、ヒーター&窓開けも気持ち良い

おコタでアイスと、同じ気持ち良さ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/02(土) 19:57:41.21 ID:2BCDDHal0
>>227
俺も窓開けてクーラー好きなんだけど、他の人には冷気が勿体無いとか嫌がられる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:18:15.20 ID:eV2Fu9AR0
平4、電力会社と厚労省の通達により日曜営業自粛w
単にやりたくねーからだろ。
もともとやってなかったのを最近始めたんだし。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 00:28:49.38 ID:9I1epDxI0
近所に75年式くらいのビートルが来た
まだ走ってるの見た事ないけどちょっとうれしいね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 07:41:33.46 ID:O/fnmxwI0
ちょうちんマーカー
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 22:27:44.33 ID:s7kSg4LAO
PETRONIXのポイントレスを着けたんだけど標準の点火時期BTDC7.5度だと何か調子ワリ。
だから目測でBTDC10度位に進めたらマシになったんだけどこれって正解?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/04(月) 23:10:18.32 ID:tlP5X+AN0
>>233
うちも多分同じのつけてるけど、ずっと7.5で合わせてる。
調子悪いってことはないなあ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 13:07:48.12 ID:uEn5f7vt0
個体差が激しいからな、あと突然死がこわいよねPETRONIX。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 16:49:30.99 ID:TSBQs3oJ0
お前らも恥ずかしがらずに暑かったらグビグビ水分補給しろよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 20:49:34.53 ID:pq8QTNxI0
おまいら窓のゴムのところから雨水が浸入しないように
なんか塗ってたりする?

バスなんだけどフロントウィンドウのゴムから雨水が浸入してさびの原因になるって聞いて急に怖くなった。
いい対策があったら教えてちょ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 21:18:09.92 ID:EmTgANdf0
>>237
つ お金があるなら塗り易く失敗しても剥ぎやすいバスコーク。
見た目気にしないか器用で剥がす気が無いなら業務用シリコン+専用ガン。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 22:26:45.44 ID:HYrgIYCA0
タイロッドエンドがぁぁぁぁぁぁぁ
交換はともかくとして
アライメントどないしよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 09:13:48.73 ID:AAf9CwpW0
  
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 19:29:36.18 ID:6Gz22JA30
>>237
んなもんゴムが劣化して水が入ってくるんだろ。
10年にいっぺんとか定期的ゴム替えたらいいんじゃね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:06:37.83 ID:mkPHNtCH0
ここは最悪
だまされた
http://www.garagesuika.com/


243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/06(水) 22:22:45.78 ID:ShWWXzIS0
>>242
kwsk
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 18:03:25.73 ID:WoDT6bOx0
>>242
なにをだまされたんだ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:05:07.07 ID:77DAHwWb0
ちょっと相談なんだけど…
自分 23歳 社会人二年目 年収320
彼女 28歳 社会人五年目
自分がビートルを所有していて、彼女も普通車を所有しています。
自分は30歳くらいまで結婚する積りはなかったので今の車を購入しました。でも今の彼女がてきて年齢も年齢だし、あと2.3年で結婚するかもしれません。
夏に彼女ものれるようにとエアコンを付けようともかんがえましたが、将来を見据えて普通の車に買い換えようとも思いました。
皆さんのなかにこのような方はいらしゃいますか?購入したショップのお兄さんも結婚を機にVWを降りました。結婚しても空冷VWを維持していけるのでしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:23:34.67 ID:cyAN89qz0
ファミリーでも、vw乗ってる人はたくさんいますけどね〜

イベント行くと、他の旧車のイベントよりファミリーの数が多いと思うし
うちもファミリーでビートルのみの車所持だし
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:31:47.29 ID:/aE2NsfO0
2台所有するつもりだったらビートル手放す必要なしじゃね?
結婚がんばってビートルも維持するべし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:52:35.40 ID:WoDT6bOx0
>>245
おれは結婚前国産車だったけど結婚後ヨメの独断で国産無くしてビートルとバスの2台体制に…
俺は全く興味がなかったのでクーラーもないし最初は嫌だったけど所有してみるとまんざらでもないなぁ。
維持に関しては自分であれこれやるんならいろいろ時間取られたり大変だろうけどショップに任せてしまえば何の苦労もない。
維持費に関してはノーメンテ状態でOKの国産よりは掛かるだろうけど、それは働いて金稼げばなんてこともない。
クーラーは付けたほうがいいかな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 19:57:13.30 ID:K8zt5Dzc0
バスにクーラーなど
日本の猛暑日にはまさしく焼け石に水
搭載するならビートルにすべき
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:15:24.93 ID:77DAHwWb0
皆さんありがとうございます。
維持していく勇気がわいてきました。資格もいっぱいとって収入を増やして、どちらもうまく維持していけるようがんばりたいです。
空冷VWみたいに運転してて楽しい車は現代車にはないですしね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 20:34:12.68 ID:EMDV0koG0
>>250
がんばれよーノシ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:25:21.09 ID:o8xQskv2O
>>249
単に壊れてんジャネ?
おれのレイトは南極かって言う位効くぞ?
判りやすく説明すると後席のChildrenから寒いって言われる位。
ちなみにヒーターもノーマルだけどベバストの必要性を感じた事もない。
要はバスだからではなく、単純にちゃんとしてないだけ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:33:04.81 ID:hGqf+m+G0
>>252
お前の日本語も単純にちゃんとしてないな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/07(木) 22:50:58.78 ID:3WpQhv3z0
オラのレイトもよく効くぞクーラー
最強にすることがめったにないくらい効く
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 12:48:10.12 ID:9Fiy8NnKO
F4のクーラーって1でも2でも3でも風の量あんまりかわんなくね?

ちなみにうちも今度結婚するけどビートル乗ってるよ。どっちも運転してる。

足車はフツーのセダン(グロリア)があるけど、今度うっぱらって69'キャデラック買うぜ!

誰も俺を止めることはできないぜ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 16:43:03.80 ID:WZCkYrbN0
80年代までのアメ車はエンジンの熱が足元からくるから注意しろ
渋滞のない田舎なら大丈夫だが
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 17:53:13.13 ID:UTJ9Qwoc0
>>255
水冷は大変だよ。。。
しかもあいつら壊れたら原因究明せずにASSY交換しか考えてないから。。。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 21:23:55.52 ID:sGe3zQMp0
>>255
そんなことない。
1,2,3それぞれ違うし、3だとものすごい風が来る。
1が1のくせにちょっと強すぎる気がするけど。
壊れてるか電流不足じゃね?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 22:01:39.69 ID:jlAxDV320
>>255
風の量は相当変わるぜ
ただし、熱交換機の機能がオンオフしかない
よって、本当に暑いときは熱交換機の機能までしか冷やしてくれない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 11:55:15.39 ID:fkGQY8jmO
みんなそんに風の量かわる?
音は確かに変わるんだけどw

風を強くしてもその分ヌルくなって、運転席からだと結局違いがわからないからそう思うのかも。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 15:48:32.88 ID:HBeae05I0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 16:36:48.89 ID:2UWCK7PP0
1200ccにエアコンは厳しい・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/09(土) 18:36:47.80 ID:OBXHh4t70
>>262
そんなんコンプレッサーを国産コンパクト用を使えば問題ないだろ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 01:16:26.96 ID:f2qjQwf80
>>248 俺も空冷VW乗りたいけどあたり前だけど国産より経費が掛かるから
   考え中w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 08:23:00.60 ID:2w22I7H40
>>264
まともな状態なら国産と大して変わらんよ。
タペット調整・デスビのギャップ調整・オイル交換と乗りっぱなしとはいかないけど
どれも自分で出来る。
車検もまともなら国産と変わらん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 11:44:22.21 ID:28pKa9Mv0
ちょいと単発で質問
Type-2にType-3のエンジン+補機って乗る?

乗せられればエンジンルーム上にラゲッジスペースが
稼げるんじゃないかなぁなんて思った次第です
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:23:07.32 ID:NTJVA9ZTi
>>266
費用かけてボディを加工すりゃ何でも載るよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 14:40:10.69 ID:k9qdWyS60
空冷VWで“冷んやり”したいです><
クーラーが…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 18:50:59.76 ID:J+5a7fs50
免許取って初のマイカーはビートルがいい!と思い続けてようやく達成できそうなところまで漕ぎ着けたんですが、なにか気を付けるべき事とかってありますか?
普段は軽トラとパッソ使ってます。
整備やらの知識はそれなりに付けておいた方がいいんですかね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 19:04:40.51 ID:YLVGvHb90
>>269

何が起きても折れない心を持つこと
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 20:28:12.91 ID:LPU3ApLM0
>>269
整備知識0だが普通にやっていけてる
路上で止まっても動じずに保険屋なりJAFなり車屋なりに
連絡できれば大丈夫だろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 21:47:45.95 ID:BB3WTPUBO
>>269
知識0でタイプ3ノッチ買って15年
苦労もしたけど乗りながら勉強していくのも楽しみの一つだと思う今日この頃
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:37:24.66 ID:PUPZupJ70
キャブ調整(特にツイン)だけはマスターしないとどうにもならん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 22:56:49.78 ID:7R59gFy20
ツインキャブ車をいきなり買ったりする事ないだろうから
キャブの調整なんて気にしなくていい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:32:35.00 ID:4BXbQlo/0
>>269
何を気をつけるも何も
買う店が故障その他不具合を把握してるかどうか
自分が実体験で身につける知識はその後
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/10(日) 23:43:27.34 ID:J+5a7fs50
>>270-275
ありがとうございます
取り合えずは探す段階からなので慎重に選びたいと思います
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:13:43.09 ID:CDdn3FlzO
こないだ恵比寿でバス燃えてた。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 00:30:14.12 ID:3eLOhbOF0
個人売買だったから1万くらいで一通り全部チェックしてくれるショップに見てもらった
結果聞いた上で必要な所だけ直したらとりあえず5年くらいはほぼノーメンテ(オイル交換等除く)でいけたよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 02:19:44.25 ID:RDH23arIO
>>277
都内で燃えたと言うと、あの店を思い出すな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 12:38:22.20 ID:H3B0RAQY0
>>279
あのときは渋谷だったっけ
全国ニュースにもなったし、空冷乗りとして顔から火が出る思いだった
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 13:32:23.66 ID:rP2u+E/20
あれ女二人連れだっけ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 13:49:44.43 ID:sWFWpHNN0
どの店?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 16:13:06.51 ID:jQbA4wFZP
>>273
買った時からカドロン付いてたT-1に乗って早10年。
一度も調整なんかした事ありません。。。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 18:31:06.33 ID:kxp9Wmeu0
あれはひどかったよな。
もろに燃えてたし。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:52:20.88 ID:wqUD/6C90
>>274
中古車でツインキャブになってるの結構多いから可能性無きにしも。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:54:55.15 ID:bg66EdZi0
最近、車内がガソリン臭い。ヒートエクスチェンジャーのせいではないと思う
こないだ首まで満タンに入れたからなのだろーか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 20:56:43.71 ID:rP2u+E/20
ガスケット締めるネジが緩んでるのでは?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/11(月) 23:12:07.98 ID:3eLOhbOF0
確かに首までガソリン入れると臭くなるな
セルフじゃないと目一杯まで入れようとするからちょっと臭う
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 04:05:25.07 ID:25HwQxF80
ビートル買う予定なんだけど
プラスチックダッシュボードのモデルって
ダッシュボード外したら鉄板ダッシュになりますの?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 07:42:35.08 ID:pUK7+R1b0
外すだけじゃダメらしい。穴埋めとか塗装とかある。あとグローブボックスの蓋のサイズが違う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 07:45:42.81 ID:gLBLurjDi
>>289
さらに各種スイッチも鉄板のに変えないと微妙に長くてみっともなかった
@オレの車の場合ね


292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 11:04:28.74 ID:pUK7+R1b0
あんまりスチールダッシュの必要性感じてないからそのままだ。
グローブボックスとメーター左右の網をボディ同色に塗るだけでもそこそこの雰囲気になるんじゃない?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 13:37:38.35 ID:25HwQxF80
ありがとー

鉄板ダッシュの方がわしは好みなものでw
あとバケロクの参考になるサイトあったら教えてほしいの〜
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 15:27:10.19 ID:drATGHlhO
俺も最初は鉄板ダッシュボードじゃねえとなーって思っていつか引っぺがそうと考えてたけど、
乗って1日でそんなのどうでもよくなった
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 20:53:40.23 ID:25HwQxF80
普段はアメ車乗っててなんとな〜く
セカンドカーでビートル乗ってみるかな〜って感じw
それにしても高いのねビートルw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:47:08.51 ID:75M2uRax0
うちもアメ車ZR1乗ってるけどこれはサードで
ビートル、バス、休日にコルベットな生活送ってる。

ビートルはそんなには高くないだろ。
アーリーバスなんてベース車買ってまともにレストアしたら古い車のくせに800万くらいいるでよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/12(火) 22:47:36.61 ID:GnJ95YJT0
ものによりけりだろJK
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 03:04:37.29 ID:08uMSDjU0
バスいいよね〜

アメ車2台+嫁1台なんでそんな予算はだせないのよねw
整備に関しては問題ないから安いベースを探してるのよ
むしろボディがまともでエンジン終わってるのとかあれば即買うわw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 07:41:25.95 ID:DnfliLCZi
なんだか微妙な金持ち自慢的なレスが続いて気持ち悪い

え?オレ?
クーラー無しの空冷1台の貧乏人ですwww
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 09:44:44.91 ID:DN9WntV40
>>299
安心しろ、俺もだ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:17:02.36 ID:fQ0NSU0rO
青空万歳
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 12:51:05.43 ID:XPRr/Yly0
キャデは、地震の影響なのか知らないけど50万切るのがザラに今あるよね

何年か前は、8ナンバーのキャデなんていったら高かったのに…
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:42:46.04 ID:Hx2HbHq80
もうガソリン車なんていらない 乗れない
時代はもうすぐです
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 18:47:33.17 ID:SaT4M3UX0
EV車のそのためには原子力発電がどうしても必要なんだよな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:43:29.50 ID:Y7NXMbwj0
>>304
違います。反物質リアクターです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 20:45:44.58 ID:Z9hBcvzR0
ちげぇよミノフスキー粒子だよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:01:21.12 ID:08uMSDjU0
8ナンキャデとかダサくて乗れんわw

おれは車が趣味なんで昼やって週4でアルバイトしてる
だから金持ちではない
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:05:48.74 ID:SaT4M3UX0
でもいまある原子力燃料をさっさと使い切るのが
子供達への義務だろ
そのために安全性確立させる施設の補強が責務だが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 21:40:22.27 ID:aFHZSjGV0
子供達w
義務w
安全性www
せwきwむwww

もう車に乗るなw
山奥で自分一人で生きることだけに専念しろよw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 23:25:32.78 ID:08uMSDjU0
ぽぽぽぽーん
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 11:30:32.35 ID:f1F+p5GH0
60年代の6v 1200ccのビートルは車の流れに乗って走ることはできるんですか?
高速道路も含めて
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 12:02:56.58 ID:4M7+Gfuv0
完全ノーマルなら、出足では原付にも
負けるレベルwww
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 13:06:52.92 ID:f1F+p5GH0
80キロ巡航はできるんですか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:11:20.12 ID:vT5VxgGx0
そもそも70年代の1200ccと60年代の1200ccってそんなに違いあるの?

俺の70年代の1200ccは普通に車の流れに乗れるし、高速は100キロ巡航できる。
(坂道がきついところではベタ踏みでも80キロまで落ちることもあるが・・・)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:34:55.49 ID:4WqmvSbS0
>>311
62年代の1200cc(12V化済)に乗ってるけど、日常の足として全く問題ないよ。
高速道路では100km/h巡行も可。
エンジンにとってはよくないかも知れないけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 15:53:33.25 ID:6qryp17h0
高速では3000rpm辺りで走ってる
80〜90km/hだし十分かと
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 16:13:59.61 ID:SJl7VALv0
俺は1200ccはもういい 笑
出足は悪いし 高速巡行もエンジン音が
うるさいし 山道は登らないし
周りの流れに気を使いながら走るのには
疲れたヽ(´o`;
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 16:20:53.91 ID:nUd5TVwwO
1600ccなら120巡航も出来るしいいよー

ところでわしのおビートル様、右リアのブレーキドラムからミッションオイルが漏れ漏れで、
ブレーキドラムのプレート側?(何て言うかしらん)の外側のガスケットとシールを変えたけど治らなかったんだよね。

で、反対側(車軸とプレートの間のほう)をみたらガスケットなかったんだけど、これっておかしいのかな?

明らかこっからに漏れてるような気がするんだけど・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 17:21:01.67 ID:nUd5TVwwO
×明らかこっからに
○明らかにこっから

予測変換に邪魔された・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 18:03:26.64 ID:hc3rffIf0
1600だけど油温怖くて高速80巡航
周りに謝りながら走ってる

>>318
これのこと?
http://blog.livedoor.jp/flat4_vw/archives/50541055.html
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:20:41.80 ID:1xv5i/Bi0
EMPIのタコ足が届いたんだけど安い方なんで露骨に適当な黒塗りw
これに足付けして耐熱塗料噴いてもダメだよねぇ。
下地ごと剥がれちゃうよねぇ?
セラミックコートにしときゃ良かった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 19:27:44.10 ID:6qryp17h0
塗装剥離してポリッシュ仕上げにすればいい
サビにくいし後々の手入れもラク
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:02:20.40 ID:cJ3+db5S0
1200、坂道弱いけど燃費いいよ〜!
マフラはだまってセラミック。どのみちいつかはさびるけど3,4倍はもつ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:10:55.22 ID:G5OGYfguO
>>312
普通に走る限りほとんどのクルマが出足は原付より遅い。。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:24:31.20 ID:6qryp17h0
出足など路線バス並みで十分かと
ちょこまか走りたいクルマにはサッサと譲ってやればイイ
このクルマ買って優しくゆったりな気分で走れるのが嬉しい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:34:01.47 ID:qUDIdBPm0
出足の遅さはブルーシグナルのリアクションで稼ぐんだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 20:44:55.58 ID:vIIvlgR+i
>>324
そりゃ貴様が他の車に乗った経験がねーからだろ ボケがww
最近の軽自動車でもちょいと踏み込めば
原付は軽くぬける
1200ccのどノーマルなら必死に踏み込こんでしばらく走ってからでしか抜けない

まあどーでもいいけどwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:03:02.38 ID:hc3rffIf0
>>327
え?
RS125辺りと出足勝負してみる?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 21:20:44.93 ID:Lc0xoNko0
雪降ったりアイスバーンだとドリフトできて楽しいよ。
後ろが思いし左ハンだからちょっと難しいけど、新鮮!
250馬力ぐらいのエンジン積んで夏の峠走りたい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 22:46:47.24 ID:G5OGYfguO
>>327
おれがボケなのは否定しないが出足に限れば原付はかなり速いぞ?
普通のクルマが原付に出足で負けないポテンシャルが有ることは判りきってる事だけど、負けないように意識しない限り普通原付の方が先にいかないかい?
それともチミは信号の度に原付相手にシグナルGPを挑む猛者なのかw

要はおれが言いたいのは出足が原付より速いか遅いかなんて実用上な〜んの意味もないって事だよ?
判るかな?ボクちゃんw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/14(木) 23:50:58.66 ID:Gvo7r4CxP
>>323
もうちょっと出してステンにしちゃえばいいじゃん。
円高なんでVee Dub Partsにサイドワインダー頼んじゃった。
アメリカから送料合わせて7万ちょいだ。
コレで錆ともおさらばさ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:09:10.28 ID:7BvvkvqC0
>>330
貴様なに寝ぼけた事ぬかしてんだよ
意識して前に出れるのか、出れないんじゃ
全然 違うぞ ボケ
フラフラした原付ババアや珍走団が前を
走ってみ危ねえじゃねぇか
遅せ〜から安全 出足は関係ね〜バカか? 周りからすればスゲー 迷惑な話だぜ
男なら5000回転でがつ〜んと クラッチミートせい www
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:26:24.06 ID:CRHv6psOO
>>332
だからボケでハゲでチビでおまけに素人童貞なのは認めるって言ってんだろクソガキ。
もういいやめんどくせーし。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 00:54:45.31 ID:ClPMHohv0
誰がそんなこと言ったかよ アホか?
そんなことだから、貴様のVWはメンテ不良で、原付にも置いてきぼりくらうんだろwww
しっかりせーよ カス
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 01:50:29.17 ID:d8nNu9Oy0
も〜専門板はスルー力が足りないんだから(´・ω・`)

>>333
まぁ落ち着けって
>>332は脳内オーナーで、尚且つ二輪に乗った事の無い人なんだよ
すご〜い色々なコンプレックスを持った弱いおっさんなんだってw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 05:34:36.32 ID:DcVv34gy0
>>335
アホか?てめ〜は関係ねーだろ
二輪は貴様がハゲになる前から乗ってるよ www リアップでも塗って出直せ カスw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 09:42:51.03 ID:opSNrxAtP
みんなカルシウム足りてるか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 09:48:04.60 ID:qDmhbwMq0
ケンカをやめて〜♪
ワタシをとめて〜♪
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 09:51:19.73 ID:jRa9ARki0
NGID登録って便利で快適だな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:05:26.33 ID:DcVv34gy0
>>337
なにふかしてんだよ カス
ケツから白いクソが出るぐらい食ってるぞ
ボケがww
取りすぎて腎臓結石になっちまったがな
www
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:32:07.80 ID:hZUY5DEMO
暑さで頭おかしくなってる奴がいるな・・・

>>320
それそれ、バッキンガム宮殿みたいな奴のシールを交換したの。
やっぱりそのバスの写真を見るかぎり、プレートの後ろ側は何もしてないみたいだなぁ・・・

ブレーキパイプを外さないとバッキンガム宮殿が外せないから、やるとしたら面倒なはずなんだよね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:35:38.90 ID:3t7PIBDK0
診断はカルシウム脳症でした。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 12:49:01.63 ID:NFBVXQOu0
ttp://www.youtube.com/watch?v=o8juqobjrxA
ローラーにしては上手いなw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 13:59:41.15 ID:ZQyC6fu/0
ビートルとかこの手の古い車のブレーキってワイヤー式なの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 14:00:49.06 ID:lIQmuadP0
>>341
貴様 あほか?
そんだけじゃなおらんぜwww
何回もバラしとけwwwww

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:34:53.04 ID:tr3HHEtc0
お!ひさびさに書き込み多いな♪
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 18:59:05.98 ID:jRa9ARki0
でもあぽーんだらけ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:05:19.12 ID:bpwxdklU0
>>347
一行しか書けね〜 ネズミ脳の貴様より
脳は詰まってんぞ カスwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 20:07:40.40 ID:jRa9ARki0
NGID登録って便利で快適だな♪
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 23:14:09.88 ID:qK7AqY1N0
あたしゃ、草4つ以上の設定です。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 09:42:39.64 ID:OtNLGwsg0
>>344
レイトバスはオイルだな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 13:37:31.34 ID:RNSi0tNR0
結局このクソ暑さに負けてツバの小さい麦わら帽を買ってしまった。
だって夏用のハンチングどこにも売ってないんだもん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 15:22:27.90 ID:alEMmfz00
空冷VWにハンチングの組み合わせってダサくね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 16:45:11.39 ID:RMXGLe3S0
ダサいな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 16:55:58.74 ID:SZJ5V1IzO
足として乗ってるからなぁ。あまり格好は気にしてないわ。
ハンチングの時もあるし、頭タオルの時もあるし。

気にし過ぎも格好悪くね?
57シェビーにリーゼントなんて見てられない。
トライシェビーを半ズボンでツッカケ代わりに転がす方がグッときちゃうわ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:27:36.93 ID:22FKCnANO
街中ではハンチングなんてほとんど見ないけどワーゲンのイベントでは猫も杓子もハンチングだな。何でだろ?
シェビーにリーゼントの方がベタだけど判りやすくて俺的には有りだな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 17:30:37.49 ID:tNC6CFoi0
リーゼントする髪の毛がありません><
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 18:10:17.32 ID:X70L/AVf0
ハンチングも個人の趣味なので別にどうでもいいけど
このクソ暑いのに帽子とかかぶったらムレて357みたいになると思うんだがどうだろう
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 19:40:57.03 ID:z5D02Brj0
車とファッションを関連付ける人多いよね
空冷ビートルとかハーレーはファッションの一環で捉えてアイテム化してない?

俺は街中で止まっても整備できるようにツナギ着てる事が多いけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 20:20:30.26 ID:D9vNidYF0
トライシェビーにリーゼントの何が悪いの?
タオラーが言うなボケ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/16(土) 21:39:07.23 ID:OtNLGwsg0
何をかっこいいと思うかなんて各人の好きずきだろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 00:49:53.21 ID:tqV4rGd7O
>>357
ドンマ〜イw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 05:16:44.96 ID:nXYBrHGt0
右ハンドルを左ハンドルにした事例あるかね?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 10:34:43.56 ID:tvnP01zo0
>>360
なんかさぁ、コスプレっぽいんだよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 10:59:19.63 ID:yAxExeKsP
>>363
昔はあったよ。
最近は聞かないな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 11:00:34.72 ID:yAxExeKsP
エンジン組んで半年。
慣らしもままならない距離しか走ってないのにオイル下がりするようになった。。。。
簡単に治るかな??
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 12:13:25.37 ID:N7/6hOMr0
すげえ伸びてるじゃんか!と思ったら...
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 13:13:22.00 ID:fSP9RDQX0
>>366
店で組んだのか?
OHはどこまでやったのか?詳しい書かないとわからないだろ カスw
店でフルOHしたのなら、店にクレームつけてやり直してもらえ


369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 13:14:22.02 ID:fSP9RDQX0
>>367
なんだよ ボケ カスwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:04:10.73 ID:dikEGQt60
>>369
うっせーよボケ茄子ww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 14:49:18.88 ID:fSP9RDQX0
>>370
ボー茄子も無かったのか可哀想にな
一行以上書けよ 脳無しが アホ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:15:45.21 ID:nXYBrHGt0
下痢だわ〜
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 15:19:51.77 ID:vIMV/ieD0
・・基本的にここ、大人だけだろ?
なにこの5年生の帰りの会は
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 16:46:48.16 ID:fSP9RDQX0
>>373
なんだよ貴様
小学生の列にビートルが突っ込んで
死んだあれか ?
意味がわかんね〜んだよ ボケ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 19:21:58.73 ID:R/OdY6AU0
基本ワンピースウィンドウのカルマンやスプリットならいざ知らず、
三角窓付きのクルマでエアコンとか、お前ら贅沢過ぎだろJK
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 20:28:10.03 ID:vIMV/ieD0
あれ?車庫入りオーバル乗りか?がんばれ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:00:39.74 ID:z+UBpdI20
いや、俺はしがないカルマン乗りだよ。
車庫 なんざねぇしw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 21:48:28.82 ID:pm7ZL7cp0
>>345
だめなのか?
シールをチェックしたけどやっぱり大丈夫っぽくて、とりあえずバッキンガム宮殿の裏に液体ガスケット塗ったくったら直ったっぽいわ。
駐車場に恥ずかしい染みを作らなくてすむわー。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/17(日) 23:33:13.17 ID:gQMCP/jG0
たま〜にしか乗らないボロクソ乗りの方どうですか
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20110716-OYT8T00178.htm
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 00:18:39.72 ID:AyHNZDPO0
>>378
宮殿のガスケットが当たる平たい面に傷が入ってたら漏れるよ。うちが以前そうだった。
ま、直ったようでなにより。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 02:58:40.81 ID:UK0akf/q0
>>379
ボロクソにもいいけどバイクもできるようになったら使いたいな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 09:22:44.13 ID:Kzzx7V6hP
>>379

契約者本人や配偶者が所有する自動車は対象外だってよ。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110715_461000.html
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:50:36.25 ID:UK0akf/q0
うちの1200cc、高速道路で急坂だと80`切るんだけど1600ccノーマルの人、高速道路で100`切ることある?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 10:58:13.87 ID:JsZ56m4V0
無いよ。120`からも、もっといきそうな感じ

恐いからそれ以上出さなかったけど・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 11:59:03.05 ID:mMp/JZSq0
>>383
無かったね
120巡行、140までの加速、談合坂付近の登りでも余力残して120登板できてたよ

今はスラムドにしちゃったから90巡行だけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 14:46:39.87 ID:UK0akf/q0
>>384-385
レスありがd
やっぱ1600買っとけばよかった・・・orz
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 15:10:09.09 ID:lAwtEHDnO
1200はあれこれ違うからなぁ
結局、ケースから買い直してるわ
STDのボディーが欲しかっただけなんだよね…
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:25:29.99 ID:Iq9KpUe2O
>>386
1200は燃費がいいからw

と、自分に言い聞かせるしかない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 16:41:37.44 ID:C/D6brca0
>>386
平四で2.2エンジン売り出してるで
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 17:23:35.38 ID:UK0akf/q0
載せ替えたいけど車検が面倒そう。
どっかのブログに車検前だから載せ替えたとか書いてあったけどおいそれと
載せ替える設備も時間もないし・・・
真面目に(改)取るか打刻打ち直す方が後々楽だと思う。

燃費は8.5〜良くて10越える位(街乗り)
あんまし良くないね。乗り方が悪いのかも。

程度のいい1600エンジン+補記類一式中古で載せ替えまでやってもらうのに
幾ら位用意しとけばいいでしょう?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:15:46.33 ID:D9rtL+eE0
>>390
載せ替えが横行してるせいか打刻関係のチェックは異常に厳しいよ。
うちのは店が読み易いように気を利かせて打刻の辺りを掃除して検査場持って行ったら
色が違うだの刻印が怪しいだの散々言われて大変だったらしい。
今までは毎回問題無かったのに。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:45:24.18 ID:C/D6brca0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 19:47:30.10 ID:Bez8VKmCi
円高なのに↑の価格とはビックリ
キャブ、その他もろもろで150〜200万www

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:15:31.34 ID:jnWIfodU0
レイトバスに乗る事になりました。車に載せといた方がいいよて物ありましたら、ご伝授いただきたいです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:26:46.13 ID:y/3B0se30
部品取りの車とメカニックを乗せるといいよ
無理ならクレカと現金と衛星携帯
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 09:41:32.37 ID:v8IrB/Zf0
>>394
懐中電灯、ガソリン携行缶、レッカー会社の連絡先、継ぎ足し用のオイル、新品のヒューズ。
本来は乗ってるはずだけどタイヤ交換用の工具とジャッキ、ハブキャップリムーバー位か。

ワイヤー類が切れたら本を見ながらでも道端で交換なんて素人には無理だから潔くレッカー呼んだ方が良い。
保険の特約にレッカーが入ってる場合は連絡の手順を確認。
いきなりレッカーに電話しちゃうと特約がきかない場合がある。
4輪変えてあってもスペアタイヤは何時のだ?ってボロタイヤ付いてる場合もあるので見といた方が良い。
ヒューズは全交換しても高いもんじゃないので納車時に中古が付いてたら新品にしちゃっても良いかも。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 12:03:26.08 ID:jnWIfodU0
396>>ご親切にありがとうございます。ワイヤー類が切れる事があるんですか…
こういう回答ほんとありがたい!さっそくコピりました!

本見ながら少しでも勉強します!

皆さんどんなトラブルあります?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:01:06.02 ID:blUzSThZ0
高速でポイントが折れた

あとは電気系統のトラブル(ほとんどは接触不良で接点復活剤で直った)

タイヤはチューブレスタイヤ履いておけばバーストでもしない限りスペアも要らないだろ

あと、オイルが思ったより早くなくなるからマメにチェックした方がいいよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 20:40:41.53 ID:VsisV7tA0
>>397
車高おとしすぎてバースト
オイルは365日滲み中(パッキンを変えても変えても滲む)
ファンベルト切れ
ウインカー不点灯
マフラー脱落
クラッチリターンスプリングの破損

最低限オイル量のチェックとポイントのチェックをこまめにしてれば大丈夫じゃね?

あとは、路上で停まっても泣かずに落ち着いてJAFなり保険屋に連絡
そーいったトラブルも楽しみながら乗ってると面白いよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 21:36:07.72 ID:blUzSThZ0
改めて考えてみると
レイトバスだから特別にこれが必要ってのはないねww
空冷ワーゲンに必要なものはだいたい必要かも

車高が高いからパンタジャッキは使えないかも 上げてみたことないからわかんねww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/20(水) 22:51:29.15 ID:UiZoVqqe0
ハンドルを右にきるとクラクションが鳴る謎の症状が起きたことあるわ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 01:00:56.57 ID:XO8IF3FU0
涼しくなる秋ごろまでお休み。
皆さんごきげんよう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 02:10:44.57 ID:bHfrxR/J0
397です!皆さんレスありがとうございます!感謝感激です!やっぱみんなトラブっても楽しんでるのが伝わります!

楽しんで乗りたいです!
ありがとうございました!
404390:2011/07/21(木) 08:03:15.40 ID:dbRaAoRV0
>>391
そっかぁ・・・
ちょっとショップに相談してくる。

>>392
そこまでの性能は求めてないぽ
車体価格を上回るエンジンなんて・・・

>>397
アクセルワイヤ切れたことあるよ。
踏み込んだらいきなり「スカッ」っとペダルが倒れて・・・???
もうすぐ家だったから針金でキャブを強制半開にしてとりあえず帰還して自宅で交換した。
(針金は色々使い道があるから積んでおいた方がいい)

アクセルワイヤーって自転車のブレーキケーブル並の細さwww
クラッチはそこそこ太いからそうそう切れなさそう。

そこそこ自分でやれるんならホームセンターの1980円位の工具セット位はあると便利。
あと、テスターとホムセンで500円位のオイル1L(継ぎ足し用)、ガムテープ、針金、ブースターケーブル、ヒューズ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:33:02.46 ID:80Lr2MSEO
リアフェンダー引っ掛けてベッコリいっちまったよ(泣)
週末は素人板金に挑戦だ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 10:55:21.78 ID:3/ZBAGGf0
乗り始めて間もないのですが、サイドミラー買って4か月。もうメッキ?が錆びたのですが
やはり社外品はこんなもの?純正部品ならこんな簡単に錆びないです?

純正はやはり凄いの?誰か教えて下さい。、
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:39:49.90 ID:5tUOKEJ3O
社外品にもピンキリあるよ。
トリプルクロームとかのいいやつとか。

でも総じて純正には勝てないね。
使ってる毒物のレベルが当時と違うからねw


安物はラストりむーばーでサビをとってから透明シールコートを吹くと良いよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 12:57:30.82 ID:3/ZBAGGf0
「毒物のレベル」と「クロームの出来」は比例するんですねw
純正あったら買ってみようと思います。
ラストリムーバー&シールコートやってみます。
色々とありがとございました!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 14:16:00.91 ID:sYIViNDn0
ビートルって裏原系女子なら即効ナンパできるね。
結構使える車だよなw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 16:07:22.66 ID:NDfDbCL00
質問 m(__)m
6V車に乗ってる方、ETCはつけてますか?
67年式のタイプ1(左ハンドル)を購入しようと検討中です。
良い方法が無ければリアシートの下に軽四のバッテリーを積んでしまおうかと・・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 19:35:24.93 ID:tATf/X+I0
67は12Vじゃねーの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 20:35:39.59 ID:QH33pFh/0
73バスのタコ足交換に挑戦したら後ろ側の角棒状のエンジンハンガーにモロ干渉orz
新品のタコ足を叩いて凹ますのも嫌だし。
他のオーナーさんはどうやってかわしてるんですか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 21:21:41.84 ID:RU0bHWMl0
>>411
67年初期製造分は6Vだそうです。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 08:22:27.06 ID:TQWWmlRe0
>>410
バッテリー増設はメンテが面倒くさいから×
私はこれを付けてるけど2ndバッテリー載せることなくETCはバッチリ作動します
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x187138113
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 09:55:52.69 ID:+wCH4B0rO
ビートルからレイトバスに乗り替えた人居ますか?
子供が増えたからレイトバスが気になっているのですが、どんな場面でもほぼストレスなく走るビートルと比べて高速とかどうなんでしょう?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 12:31:19.47 ID:7EIOegvf0
シールコート買ってきた
ポリッシュしたステアリングに付けたろ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/23(土) 16:34:38.28 ID:g5FwTQ6J0
>>414
昇圧機ですね、ご紹介どうもありがとうございます。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:10:21.99 ID:NePoLeTF0
>>415
バスよく分からんけど、確か純正だと荷物積むためにリダクションギアが入ってて、
そのままだとクソ遅いとか。
それをビートルから部品持ってきてストレートに変えるとビートルと同じように走るとか何とか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 00:34:18.71 ID:8GjMZ/LH0
>>415
レイト乗りでビートルに乗ったこと無いんだけど、高速でも特に問題ないよ。
右レーンキープとかしたいなら知らんけど。
ながーい登坂車線とかはわからん。

>>418
リダクションが入ってるのはアーリー。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 01:31:10.79 ID:fH8Gnr8Q0
ビートルって近くで見るとすごいデカく見えるけど
全幅1540oってホンマかいな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 06:47:21.69 ID:K/S5zpSZ0
今の軽よりはるかに狭い

ま、俺はこの一体感が好きなんだが。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 10:25:51.85 ID:dZxqRrOyO
>>419
レスどうもです。
右をキープし続ける事はそうないけどその気になれば出来る能力は欲しいところですね〜
登坂車線のお世話にもなりたくないですし。

うちは頻繁に片道300超のロングドライブをするのですが、ビートルはどちらも問題ないから遠出も全然苦にならないんですよ。
タイプ3も選択肢に入れてみます。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:33:29.80 ID:A+cx6tfc0
レイトの魅力って何でしょう?顔は不細工ですよね。内装も現代車っぽいし。
バス買うなら絶対アーリーと思い探していますが・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 12:42:02.92 ID:LAMRm15J0
自分の感性を他人に問うても答えは出ない
自分の感性の押し売りも如何なもんかね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 13:14:12.46 ID:wnCFoNO80
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:00:22.45 ID:K/S5zpSZ0
↑俺もレイトバスと聞いて最初に頭に浮かんだのがソレだったwww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 21:14:38.30 ID:AeH6WbY90
アーリー冬は隙間風との闘い。
古い程いろんな意味で過酷さが増す。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:02:51.09 ID:RbVq89wq0
アーリーレイト乗ってるけど
アーリーのどこがいいのか分からんwww

ちなみにレイトレイトもあんまり隙じゃないww

ホント好きずきだよなwwwwwww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/24(日) 23:51:00.39 ID:YGexDOVX0
テスターでHCがまったく下がらず困ってます。

質問です。
1.6ADエンジンですが、アイドリング状態でもプラグが真っ黒にすすけます。
二次エア、バルブ、点火系問題なし修理済みで、キャブオーバフローを抜いてなにが考え
られますか? 34PICT-3キャブ付き
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 19:09:52.17 ID:l7xXgD4a0
>>429
単純にキャブセットでガスが濃過ぎるとか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 20:36:53.56 ID:l7xXgD4a0
1300-ONのビートルの2本出しの純正マフラーってビートルエンジンのバスにも付く?
久々に純正に戻したくなったんだけどビートル用の方が安いんだよねぇ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 20:57:44.05 ID:o8XFnMnh0
>>423アーリーレイトのカッコ良さは異常
俺基準だと
アーリー>アーリーレイト>レイトレイト

でもあえてアーリーは外したくなるよね
6Vや67もカッコ良いけど、68をチョイスとか

最近、02が気になって仕方が無いです
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 22:45:36.21 ID:RMDaIQGT0
>>430
中古で前の状況が(改造)把握できませんですw
スクリュウを絞り回転が落ちたとこから開くが、回転の戻った先から一切回転に変化がでない
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 23:19:10.12 ID:yrxzm3AWO
キャブ洗えば?
ガソリン通路詰まってるきがする
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:49:15.19 ID:BVlBN4SOO
>>433
ストラットなのにスチールダッシュ、ツースリットのリアフード、小さいリアガラスの71年式02はかなりマニアックでカッコイイw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 01:06:45.75 ID:pXkeCaOP0
カルマンギア用のジェフリーズマフラー(ハイドアウトタイプ)ってビートルに付くかわかる人いますか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 09:56:24.75 ID:72LaoDCDP
>>436

カルマンはT-1よりエンジン脇(タイコがくる辺り)の下回り(ボディー補強だったかな?)が張り出してて狭いんだよね。
なんで付く可能性は高そうだがあわせてみないとわからない。
てかジェフのマフラーってそもそも専用でも付かんだろうが。
仲間も切った貼ったで苦労してて怒ってた。
オクに出てるの買おうとしてるのか?
T-1専用買ってもどうせ溶接加工しなきゃならんのだからダメもとで買ってみれば?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 11:01:26.56 ID:CRm0GrDg0
>>434
エアーポートの詰まりですかあ・・・・・
一度、分解清掃洗浄が必要になりそうですね

ジェット、スクリュウ―をはずし点検清掃をしたが目視問題がなかったもんでwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 11:30:35.51 ID:yBlKpqrF0
ジェット類安いモンだし全部交換すれば
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 13:58:17.32 ID:CRm0GrDg0
ジェット類おニューに交換かあ...........
キャブ下マニから出てるバキューム取出しポートを外すとえらく調子がいくなるんだよねぇ〜

ハマりこんで出口がみえないよ・・・・・w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 15:45:56.09 ID:CVcI4OcV0
「空冷ビートル(特に6V車)に最適」ってタイトルで充電池駆動のETCがヤフオクに出てる。
オイラのアメリカ仕様T−1(66)はほとんどオリジナルのままなんで、これ使ってみようかな?
誰かすでに使ってる人いる?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 19:58:44.42 ID:x8v3ZkIv0
>>440
クレのキャブクリーナー1本使い切る勢いでぶっ込んでみれば?
運が良ければ直るかも。
ジェットとかスクリューは目視で分かるレベルならエンジン掛からないとかまで変わっちゃうよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 21:32:16.44 ID:ELXAEM5o0
スリーボンド派の俺が通りますよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 22:20:21.23 ID:rcu5ifari
>>441
単三電池8 本繋いで12v自作すれば?
ケースもオクで出てるよ。
スイッチ付けとかないと電池半日位しかもたないけどね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 18:36:00.61 ID:RfmG7pRb0
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:46:37.17 ID:f6GB2bNvO
>>445
ナンバーまで出ちゃってるけどw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 20:49:43.69 ID:IM4Brs8F0
中日ドラゴンズ今日は勝てるだろ
頼むで!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:09:51.46 ID:ikYELOVV0
>>446
よく見ろよww
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 21:32:48.53 ID:f6GB2bNvO
>>448
あw
携帯だから良く見えなかったよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 23:11:20.64 ID:InDSE5No0
>>445
誰この上祐
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 00:39:13.32 ID:ZaoCIcA4O
ああ言えば上佑
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 09:30:09.33 ID:+uQ3fzZqO
>>445
頭からアンテナが出てるところが珍しいの?
携帯だからわからん。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:13:17.53 ID:2YQ6ZzG3i
最近のストVのつまらなさは異常
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 19:35:22.54 ID:DG3H3s9+0
内容つまらんわりに値段上がり過ぎだよね
オリジナル尊重してバケ6否定しつつスプレーでブロンズハースト作成したりとかわけわからん
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 20:37:18.90 ID:PUIkv5BL0
たしかにストVはつまならくなった
個人的な空冷熱が冷めてるのかとも思ったけど、乗ってて楽しいし、
言葉を完璧に理解できなくても、AirMightyは面白いと感じるんだよなー
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 21:01:57.24 ID:InXuf35b0
高い割には特集にしては貧弱な内容。
紙質下げりゃ良いのに。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 22:07:47.20 ID:eXnL5hlS0
空冷VW用のLSDってどこかから出てませんか?
フラット4のレース用デフって4ピニになるだけで
ノンスリではないですよね?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 18:56:09.73 ID:VAwjzG6J0
>>457
現状ではクワイフぐらいじゃないかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:31:26.19 ID:Kd324XZs0
>>458
れすさんきゅーです。クワイフぐぐってみました。
ヘリカルっていうのはトルセンみたいな感じですね。
機械式が無いのは残念だけどLSDがあるのが判っただけでも良かったです。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 21:40:21.70 ID:/KGC8laL0
>>459
機械式だとZFがあったんだけど、中々出てこないし出て来ても高いからね〜、この前ヤフオクで出てたけど、因みに自分がクワイフなんだけど、あくまでも感じで言うとトルセンぽいかな…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/30(土) 22:28:34.38 ID:TWqgzZD60
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/31(日) 15:46:13.02 ID:3griBw3h0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 08:11:21.54 ID:anA9ydcp0
高確率で通勤途中に見かけてた高年式ビートル…
最近見かけないな〜、調子悪いのかな〜?なんて思ってたんだけど、昨日近所のダイハツで停まってた…
やっぱ、調子悪くて軽に乗り換えちゃうのかな?と寂しくなった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 08:57:30.47 ID:POAYM5oQ0
最近オルタネータープーリーからカタカタ音がするなぁと思ってみてみたら
プーリーを止めるボルトが緩んでた。
結構強めに締めてもまたしばらくしたら同症状…
何が原因?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 10:24:22.06 ID:VyC0KxndO
>>464
ネジがおかしいに決まってるだろタコ。
ナットとシャフトのネジ山両方確認してごらん。
シャフトのネジ山がイカれてたら発電機の交換になるかな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:39:15.20 ID:10nvw22y0
詳しい奴は・・・  いないんだなぁ・・・・  残念・・・・・・・・・・・
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:50:54.61 ID:fv5xBzi70
所詮、便所の落書きだしな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 12:59:05.87 ID:alvzQtDXO
水道用シールテープかロックタイトぬっとけきゃいいさ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:59:57.55 ID:VyC0KxndO
>>466
他に思い当たる節があるならグチグチ言ってねーで示してやれよタコ。
ググれとかショップ持ってけとか見てみないとワカラネとか身も蓋もない事でお茶濁すんじゃねーぞ?ハゲ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 19:31:42.56 ID:QXtNvmIB0
ウェーブワッシャーが付いてるから、そんな簡単に緩むハズがないと思うんだがねぇ
ねじ径に対してナットの座面も大きいし
元々はロック剤もシールテープも付けて締結してないから、その対策は解決にならんと思うよ
シャフトのブレやファンのアンバランスから来る緩みかもしれないし、上で言ってた様にネジ部の不具合だろうね
タコハゲ言ってる人は口は悪いが、解かってる人だと思いますよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:22:23.96 ID:VyC0KxndO
プーリーの穴&シャフトが磨耗してるのも考えられるね。
ロックタイトやシールテープ云々も応急処置としては決して間違ってないとは思うが根本の解決ではないから。
トラブルが走行不能に繋がる場所だからキチンと直した方が良いと思うぞ?タコ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 23:22:36.05 ID:POAYM5oQ0
>>470
>ウェーブワッシャーが付いてるから
そんなんついてるっけ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 00:48:34.89 ID:8wS6mUTq0
純正品じゃない プーリーはダメダメなやつがあると聞いたけど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 10:43:46.33 ID:icAvBf2FO
質問した奴が出てこない件
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 14:38:31.53 ID:TYZiATQNO
そうそう。「キチッと根本解決しなきゃやだ!」なタイプの人はボルトナットや振動いろいろ見るべし。


「プーリーなんかとれないで回ってりゃおk」な俺タイプはテキトーにロックタイト。

ベアリングが吹っ飛んだら交換。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 16:17:50.37 ID:6fdJn24N0
2年で2回オルタのベアリングにガタがでましたよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 18:04:03.11 ID:icAvBf2FO
>>476
ベルトの張りすぎジャネ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:23:56.08 ID:sqB6q7hv0
>>475
おまおれwwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:46:38.78 ID:QEu+EtpA0
キミらA型もしくはB型だな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 20:59:02.07 ID:pL2fyZnl0
>>479
478だけどBですww
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 10:49:35.66 ID:RQc1y3TD0
メキビー乗ってるけどSR400を維持してるような感じで、
走らせた感じも走行後の疲労感も似たようなもん。
昔のもこんな感じなのかな?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 15:46:33.58 ID:XIGU5+ww0
70と72のタイプ1経験者で、バイクも色々経験してるけど、
長距離走行の疲労感は4ストシングルバイクの方がずっとしんどいよ。
メキビーに乗ったことがないんだけど、タイプ1のパーツ交換で南米製のものには何度も泣かされた。
今まで乗った中では、97アウディA4クワトロは東京広島間を超高速で一気に走っても楽々。
タイプ1やバイクじゃとても維持できない速度域を維持できるんで、比較にならないけどね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 17:14:18.07 ID:RSKfwUfo0
目  的 : 琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う
開 催 日 : 2011年9月11日(日) ・・・ 雨天決行
時  間 : 10:00〜15:00
※随時参加・随時解散といたします
受  付 : 草津市津田江1北湖岸緑地(別図参照) ※旧志那中湖岸緑地
交  通 : ■車の場合
 瀬田方面からの場合は南湖東岸の湖岸道路を北上し、
 琵琶湖博物館の手前約1kmに湖岸緑地パーキング有り。
■公共交通機関の場合
 JR琵琶湖線草津駅西口から琵琶湖博物館行きバスで22分、
 終点「琵琶湖博物館前」停留所から琵琶湖沿いに徒歩約20分。
参 加 費 : 大人2000円,子供1000円(保険料等の実費)
※子供(小学生以下のお子さま)は保護者の方と一緒にご参加下さい。
  駆除方法 : エサ釣り
持 ち 物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は出来るだけ各自でご準備下さい。
希望者には餌・仕掛けのみ無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、竿を無料レンタルいたします。
仕掛けを準備出来る方はサンプル図を参考にして下さい。
昼食は各自ご持参下さい。(最寄りのコンビニまで徒歩約15分)
  お 願 い : 会場にゴミ箱はありませんので、必ずゴミは各自でお持ち帰り下さい。
  主   催 : 琵琶湖を戻す会
協  力
(順不同) : 守山漁業協同組合
滋賀県漁業協同組合連合青年会
  当イベントは、参加資格や事前申し込みの必要など一切ありません。
 個人での参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。
会場は足場もよくトイレもありますので、
 ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。
※なお団体でご参加いただける場合は事前にご一報いただきますようお願い致します
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:16:41.81 ID:zeRzGNiD0
関東で300キロ/日くらいしか走ってないから、長距離は分からないわ…
IS250でまったく同じ道を走ったらメキビーの1/3くらいしか疲れなくて泣いた、うん。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 20:24:10.80 ID:gUHnhodE0
長距離移動のラクさ求めるなら
クルマより新幹線か飛行機にしろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 02:01:43.29 ID:kivVbIhDP
>>482
a4は疲れないよね。
自分も98のA4クワトロターボ乗ってたが神奈川〜仙台とか楽勝だった。
その後、BMWのE46に乗り換えたがA4ほど楽じゃなかった。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 06:19:48.26 ID:M5U75NUa0
BMWってどれもサスが固すぎる印象があるんだけど、そのせいかな?
Audiは最初柔らかいけど腰があるって感じ。
タイプ1は古いバイクのリアサスみたいで直観的。
これを味と思うか、古いからしょうがないと思って乗るしかないね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 10:27:28.30 ID:A0xRHMivO
1600のビートルなら高速は結構快適ジャネ?
現行型のドイツ中型セダンも持ってるけど、煩い事以外は遜色ないどころかダイレクトな操作感が気持ち良い位だが。
右車線も普通にキープ出来るしw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 12:00:13.44 ID:13EVnJ0i0
明後日(8/7)香椎花園でオールドカーフェスタがあり、ビートルに落書きできるそうだ。

落書きはしたくないけど面白そうだから行ってみたいと思う。

ttp://www.nishitetsu.co.jp/kashiikaen/info/detail.php?&no=1873
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 12:31:12.24 ID:G7eqzT6KO
ビートルで横浜から箱根位までなら良く行くけど、関東を出たりのレベルになるとやっぱり巡航速度が問題だよね。

遠出用に型落ちの国産セダン(3L)持ってるけど、真夜中の東名を200キロ近くで延々走っても全っ然壊れないもん。

もう疲労以前に到着時間が違う
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 12:40:05.32 ID:ccyoUlLX0
国産なら180リミッターだろが
違法改造してとんでもない速度超過してる腐れDQNが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 13:04:56.94 ID:J1J/TLlo0
わざわざ速度違反の速度を書く奴も書く奴だが
いちいちそれに噛み付く奴もどうかと思う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 13:20:00.89 ID:OLg6FQ2F0
A4クワトロなら+40km/hでも壊れない・・・。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 14:34:25.23 ID:f0LY7wlA0
型落ちの国産セダン(3L)持ってるけど、
真夜中の東名を200キロ近くで延々走っても

覆面パトのお巡りさんですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 15:35:52.75 ID:A0xRHMivO
200q走行とかそんな非現実的な狂った速度域での比較をされてもねw
おれが言ってる右車線とは法定速度+20〜40qくらいの現実的な流れの速度の話しだよ。

と、暇潰しにマジレスしてみた。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 22:03:38.91 ID:BF7MnOfV0
右レーンで無茶な速度じゃ周りが遅過ぎて気を使うからかえって疲れる。
バカみたいなパッシングとハイビームやってりゃ良いかもしれんけどな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/05(金) 23:57:19.81 ID:xWPcqFCg0
ハヤブサのエンジン積んだ某氏のビートル、相変わらずすごいな…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/06(土) 23:15:02.78 ID:4VAbkUpE0
箱根ターンパイクで時間短縮しようとしたらオーバーヒートしかけわ。
気付いたら温度が240F超えてた・・・

怖くて最後は2速50キロしか出せなかった・・・制限速度・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/08(月) 10:06:23.65 ID:UEb2bw130
お邪魔虫さん、公道走らないでくださいね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 16:25:52.15 ID:/AKGtcR80
姉夫婦の車借りて帰省した
さっき戻して来て「やっぱりビートルが最高だ!」って思ったけど10分もしたら汗だくで
コンビニに避難してアイス食ったら頭痛で泣けた
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 16:46:30.63 ID:BBbA/FJm0
猛暑の日中など走るクルマではない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 19:50:44.70 ID:eA0z7Sga0
T-1 1600ccのジャーマンヘッドにメキビー用のちょっと長いプラグ使ったら
どうまずいの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/10(水) 20:23:59.99 ID:AczyCPum0
>>502
逆をやったことある 
メキビー用のヘッドにジャーマン用のプラグ

最初のうちは走ったけど、だんだんカブってるような症状が出始めて
そのうちガックンガックンしてまともに走れなくなった

最終的にはプラグホールの修理や、ヘッドの修理とか色々必要になった
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 03:52:05.80 ID:eReWnVFX0
>>501
今日メキビーでクーラー使いながら関東を走り回ってきた。
なんともない、さすが新しいだけはある。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 08:04:16.64 ID:VeTnw8R70
名神の大津SAで綺麗なファストバック発見
関東ナンバーだったしトラブルなく目的地まで着けるといいね!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:57:29.28 ID:lHp/NPjk0
空調の操作ワイヤーが切れちゃった。
リプロ探しても出てない場所。
しょうがないので針金曲げてみたけどやはりいまいち良くない。
切れた位置が悪くて金具からワイヤーを抜けそうにないし、
ドリルで揉んじゃおうにもボール盤なんて無いし手持ちじゃ細くて刃が折れる可能性大。
L字の金具だけ新品で売ってないですかね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 22:26:28.98 ID:596hzek80
フラットで丸々一式買ったら?そんなに高くないんでないの
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 00:36:05.89 ID:hCAqueL80
金がないなら頭使え
509506:2011/08/13(土) 08:23:10.92 ID:bY3yNkux0
折るの覚悟で細い刃を買ってきて近所のバイク屋でボール盤借りて穴あけ直した。
意外とサクサク掘れたので良かった。
お陰さまで無事に直りました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/14(日) 11:53:40.20 ID:woAPbmBo0
この陽気に窓が壊れた。
昼間は乗らないけど夜のドライブにも出られないorz
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:08:07.64 ID:Hhoe75ux0
往復900キロ走ってきたが空冷は一台も会わなかったorz
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:12:26.89 ID:ybJrMqMw0
こんなクソ暑いのに乗ってる人少ないはずだよ。この辺でも全然見ない。
涼しくなったらゴソゴソ湧いて出てくるはず。

うちのはクーラー付きだから下駄がわりに毎日乗ってるけど。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:21:32.76 ID:IpxbDo3v0
>>512
ID変わって511だけど13日の東北道の渋滞で干からびるかと思ったよwwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:41:56.84 ID:ybJrMqMw0
それはご苦労様でした。
平4のクーラー馬鹿高いし、完成度低いけど長く乗るつもりだったら付けた方がいいかも。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 11:56:15.78 ID:IpxbDo3v0
>>514
あの値段がどうしてもネックだよねー
貧乏人だから毎年考えるんだけど踏ん切りがつかないwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 12:28:48.24 ID:ybJrMqMw0
ttp://www.youtube.com/watch?v=lz-ShiKDY2g

マキシマムザホルモン+レーサー100で検索してたら
こんなCMに辿り着いた。ナツイ

ガキの頃の記憶で内容ははっきり覚えてたんだけど車がまさかバリアントとは・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/15(月) 15:42:50.44 ID:AegM+Yf60
>>516
あったねーwww
懐かしい!!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/16(火) 10:20:37.56 ID:77hKTrloO
>>516
何を隠そう厨房だか高校生だかのおれが空冷VWに興味を持ったきっかけはこのCM。
当時はネットなんて無かったから日石に電話して車種を教えてもらったのさ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 00:49:01.32 ID:6JO5NXF20
>>518
なんかいい話だ。
で、今乗っているのは?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:13:20.60 ID:ZbBXqd190
>>519
スマン、プリウスなんだ・・・
家族の問題とか色々あってな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:27:18.44 ID:6i8ybra3O
>>519
520は偽物なw
免許取ってすぐアーリーバスを買いかけたがビビって買えず…
普通に現代の車に乗ってたけど免許取得から15年経った4年前からビートルに乗ってる。
乗ってみると予想よりも全然普通のクルマだったから最初から空冷に乗っておけば良かったと思いましたよ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:54:30.20 ID:ZbBXqd190
>>521
バレたかww
けどまぁオレも免許取り立はビビって今更になって
空冷に乗り出したけど別になんて事はないのなww
もっと維持費とかトラブルとかでバンバン金が掛かると思ってた
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 10:55:51.24 ID:SebZzfv4O
基本信頼性高いからなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 11:01:13.38 ID:R2MX15Ig0
ある意味でエコカーだよなw


プリウスが出たので
旅先の足湯にて出会ったお婆さんとの会話

「あの車良いわね〜、名前は忘れたけど古いヨーロッパの車でしょ?」
「ありがとうございます」
「私、今の車が大っ嫌いなの!プリウスとか」
「はぁ…」
「あそこに止まってるプリウスは旦那が買ったんだけど(ry」

以下延々と愚痴w
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 18:34:45.79 ID:TGekRwXG0
どいつもこいつもプリウスばっか。

馬鹿はすぐ騙されてエコだからと飛びつくけどどこがエコだか・・・
少し考えればどれだけ無駄なことなのかわかる事なのに。
小泉政権の時もそうだったけど国民って馬鹿だよなぁと思う。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:43:37.63 ID:XwkEgus00
エコロジーとか考えなくても良い車だと思うよプリウス
ボタンでスタンバイ、パーキングだし、リモートスティックで前にも後ろにも走る
全自動洗濯機並みの手軽さなんか正常進化だと思う

その点なんだ、お前等の車は
木の洗濯板じゃん

どっちが永く使えるんでしょうねって話だけど
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 19:47:13.67 ID:EIo8NDi50
プリウス叩く前にサイドウインドウ磨いてくれ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:13:57.50 ID:6i8ybra3O
えっと…ごめん!
嫁のクルマはプリウスだったりする。
初期型だけど。
世界初の量産ハイブリッドって事でコレクション的意味合いが強いんだけどダメ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/18(木) 20:19:20.79 ID:CihUNp+X0
>>528
ぶっちゃけプリウスにも乗ってみたいww
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 00:20:09.40 ID:I530oynW0
毎日乗らない生活にはプリウスなんぞ無用。
バッテリー上がりそうで怖いわ。
興味はあるんだけどねぇ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 08:41:56.82 ID:SlhNGkWt0
プリウス自体は家電チックで面白そうなんだけどな。

ほとんどのプリウス乗りは528みたいに特にこだわりがあって選んだわけでもなく、
ただブームに乗っかっただけのくせに古い車に乗ってると悪いみたいな空気だすからな。
ここの住人がプリウス嫌いが多いのも、きっと車じゃなくてオーナーが嫌いなんだよ。

まあそんなやつらには電池交換の話して顔が青くなるの見て楽しんでるけどね。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 11:58:57.23 ID:2LVKhtyBO
俺プリウス運転したことあるよ。

まあまあ加速してまあまあ広い室内とまあまあの質のシートで、まあまあ静かだった。

スチールダッシュ(笑)と比べてあまりに未来すぎなインパネは、もはや「運転方法はあえて20世紀の車と同じ合わせてるんです」ってかんじ。



まあ5分で飽きたわ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 12:05:45.57 ID:DdR+054yO
ゲームみたいで面白いけどな〜
プリウス。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 13:08:16.42 ID:mVzevQmu0
プリウスって自分勝手な運転する人が多い気がする。
後ろつかえてるのに異常に低速走行とか
歩行者いるのに横断歩道で止まらないとか。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 16:14:12.33 ID:Twb6msbD0
>>526
>どっちが永く使えるんでしょうねって話だけど

木の洗濯板だと思いますが
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:01:49.42 ID:ldPLAYKl0
そういえばプリウス発売したころは
『プリウスシンドローム』とか
『プリウス症候群』とかいって
いわゆる識者に馬鹿にされてたね。
まあ、悪い車ではないと思うが乗ってる人のマナーがちょっとね・・・









537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:21:37.13 ID:2LVKhtyBO
そうそう、運転してみて何でたまに異様に遅いプリウスがいるのかわかった。


エコモードっていうのにして、エコメーター?みたいなのを見ながら運転してるからだよあれ。

画面で燃費の良いアクセルの踏み量を指示されるんだけど、指示通りに走ると誰でもあのクソ遅プリウスに仲間入りできる。


ちょっと踏みすぎると途端にバーが赤になるから気になって誰でも遅くなってしまう…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:51:02.05 ID:YF8aH6hb0
>>537
ほぇー
そんな機能があったのかww
スピード出せとは言わんが50年前の旧車ですら
乗れている交通の流れにはのってほしいよな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 18:58:39.20 ID:+oATig0r0
そんな交通の流れよりプリウスのエゴモードが優先なのさ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/19(金) 20:49:02.70 ID:QGRVnuTJ0
プリウスってさ、スポーツモードで走ると
実は、びっくりするほど早い

普通の走行モードだと燃費重視で、アクセル踏んでも無駄にスロットルが開かないんだw
だからドンガメw
ドライブ・バイ・ワイヤは、優れものだけど
人が運転するんでなくて、コンピュータが運転してる感が大きくて嫌
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 02:58:13.87 ID:xcXbf7zT0
代車でプリウス。静かすぎて半日以上アイドリングしていた。カルマン乗りです。キーレスも不便です。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 10:01:26.31 ID:rCHc4qJiO
あれれ?
ここはプリウススレですか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 10:51:53.45 ID:CdNS05Cn0
お前らにプリウスを語る資格はあるのか?

言ってみるテスト。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 10:54:58.69 ID:KvNJLb5T0
ローテクとハイテクのある意味対極にあるクルマだし
大いに語ればいい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 12:58:25.55 ID:UqZOGgYn0
しかし、プリウスって乗ると分かるが
見えないところの、コストダウンが酷過ぎ
60km位まではわりとふつーだけど、それから上は
まるで軽トラックでも運転してうかのような室内騒音
防音材ケチッてるんだろうなw
まぁ、このスレの人達には騒音なんて気にもならない話だろうけど
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 16:12:21.94 ID:bg5F2zyo0
>>545
空冷フラット4エンジンの奏でるサウンドと、腐れTYOTA車の騒音を同じにされると非常に気分が悪い。
実はエコでないプリウスに税制優遇するよう政治家を動かし、国民の税金を横流しし、何も知らない小金持ちをだましたTYOTAは日本の恥。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 21:35:51.34 ID:HgtbYSUA0
おれはセカンドにBMWのハイブリッド使ってるが
燃費はふつうだな。
プリウスそんなにすごいの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/20(土) 22:32:25.29 ID:viE4rko90
>>547
わかったわかった
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 01:38:41.77 ID:caUbf6bv0
俺はプリウスと空冷に乗ってるよ。
プリの燃費は30`/gくらいだかな。

まぁ、防音もアレだ。
空冷に比べれば60`/hr以上でも空冷の1/10位に静かだよw

俺にとっては新旧どっちも良いね!
プルウスを寄ってたかって叩くほどの理由が解らんなー。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 01:51:52.14 ID:Zv+6JNZ20
プリの実燃費がそんなに出るか?
交通量の少ない流れの良い一般道では、26.8km/L、高速道路での平均燃費は24.6km/L
冬場より夏が燃費が良いくらいだ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 10:07:53.74 ID:U7NjH9Sc0
プリウス興味ないもんで、普通にエコカーとしか思ってなかったんだけど
ここでエコじゃないって言われてる理由は何?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 10:25:09.57 ID:5YAM2esZ0
わざわざまだ乗れる車を廃棄してまで
新車に乗らせる政策に乗って買ってる奴らが多いからだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 10:30:11.96 ID:RbnmMNACO
>>552
買い替えたクルマがプリウスとは限らないけどね。
プリウスが低燃費なのは確かだし何だかんだ言って良く出来てると思いますよ。
ホンダのハイブリッドはイマイチですが…
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 11:12:01.90 ID:U7NjH9Sc0
>>552
それはエコカー減税のことのような
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 12:45:59.34 ID:fDm4iisK0
>>551
ここでだけではなく、他でも言われてる
たまたまスレチだが、このスレで話題が出た

製造過程でのエネルギー消費だったり
希少物質大量消費(レアアースや貴金属等)とか
走行用バッテリーの有害物質等の廃棄問題だったり
表向きはエコだけど、全体的に見ると大してエコでは無いという
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 15:07:54.07 ID:kiJd9vTy0
>>552 >>555
そういうことですな。
お馬鹿な国民はすぐ踊らされる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/21(日) 16:34:09.30 ID:vtGB6ZZm0
大昔の車を大事に乗るのが長い目で見れば最もエコ。
そんな車の税金を一気に上げた政府はクズ。
その税金を巨大バッテリー搭載車の購入時や毎年の自動車税の割引にあてさせた
TOYOTAは浪費社会を理想とする日本の癌。

ああ、クーラーのない僅か1200ccのビートルの税金を元に戻してくれ〜
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/22(月) 20:33:05.68 ID:FjdkDOU9O
お後が宜しいようで。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/23(火) 00:29:00.95 ID:PaFlhhV9O
瑛太よ。
第三のエコカーになんか買い替えるな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 14:02:56.70 ID:sUoZE/rx0
やっとレイトオーナーになれますた!
先輩方よろしくお願い致します!
一つ質問です。
ハンドルてめっちゃブレるもんですか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 17:32:43.86 ID:hjvaSl1m0
おめ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 17:41:42.98 ID:vOTl/7830
>>560
ぶれない。
事故車の恐れアリ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:45:37.87 ID:M5rp+ePV0
とりあえずフロントだけでもホイールバランス取ってみたら?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 19:48:37.23 ID:fwwj4Wu/0
タイヤの空気圧はどうなの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 20:07:09.54 ID:Py63/4Hc0
みなさんありがとうございます。
この日を待ちわびてました!
ホントにバスに乗れる事が嬉しいです!

症状なのですが、
国道でちょっと踏んでみようと
走ってみると常に左右(ハンドルの遊び)で腕が踊るんです。
タイヤは175/55/15でナロー+ローダウンです。空気圧は良さそうですが
扁平タイヤなんで…
ホイールのバランス一回見てもらいます。

ワーゲンのロワード車てこんなんかな~と思ってたけどみなさんそこまでではないんですね…

少しでも改善出来るといいな~と思った事を初心者なのでお許しくださいませ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 20:47:54.03 ID:M5rp+ePV0
もし、どの速度でもブレるならバランスじゃないよ。
バランスが悪い時は決まった速度でブレる。
例えば90キロでブレるけど100キロや80キロではブレないとか。
あと、国道程度の低速ではよっぽどバランスがおかしくない限り出ないと思う。

その症状だとプロに見てもらったほうが良さそうな気がする。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 21:07:24.72 ID:+DwN5IPz0
>>565
なんかの異常(ステアリングボスかなんか)で遊びが異常に大きくなるって聞いた。
あとタイヤの取り付け角を少し出すと直進性とコーナリングが良くなるらしいよ。
詳しくないからよく分からんけど。

少なくともオレのアーリーレイトは腕が踊るほどハンドル取られたりはしないなあ。
でも、もちろん現代車よりはハンドル不安定ではあるけど。
確か、タイヤサイズは同じはず。ローダウンもしてる。若干だけどね。ナローはしてない。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:17:21.61 ID:bshAE4v80
>>565
答え。

アライメント
トーが外に出てる。あとタイヤの扁平が小さい

アライメントは俺なら自分で調整するけど、できないなら店に頼んだら?

だいたい工賃1万5千円ぐらいだと思う。(10年前の相場)
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/24(水) 23:34:28.60 ID:tJPb+4QMO
タイロッドエンドがダメになった時になった症状だわ。
バランスも問題なくて、回ってるタイヤが外乱を受けるとずっとハンドルが振れてる状態。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 08:13:11.44 ID:VgBZ5Cf70
>>560
店で買ってるなら(#゚Д゚)ゴルァ!!した方が良いよ。
こんなもんですとか言い出す店ならここに店名晒して泣き寝入り。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 08:43:13.34 ID:DCcYMzL40
560です。みなさんホントに感謝してます。運転してても危ないので一度見てもらいます。現代車とまでは言わなくてもやっぱり悪すぎなんですよね。
カキコしてよかった~‼て心底思います!
皆さんのおかげで空冷買って良かったと思いました。

先輩方ありがとうございました。

こんなもんだよと言われたら


晒します(笑)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 12:28:25.90 ID:CrgEWkDW0
空冷云々以前の問題な気もするが…まぁいいか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 14:25:45.94 ID:4g6vNrLq0
テレ東の午後のロードショー
バスが出るロードムービーやってるよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:33:37.69 ID:aCKgX/if0
皆さんの雨天時の曇り止め対策を教えてください。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:38:45.10 ID:a8GNOEEI0
昔は雑巾で拭きながら走ったもんだよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:47:57.89 ID:4g6vNrLq0
そういやクリンビューとかあったな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:48:04.94 ID:wsQWmQCb0
>>574
タオルで拭いてるよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 20:53:51.58 ID:4g6vNrLq0
内側にワイパー付けたらいいかもな
579754:2011/08/25(木) 21:21:22.37 ID:aCKgX/if0
皆さんレスありがとうございます

くもりもさることながら、雨の日は足元が水浸しです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/25(木) 22:12:27.75 ID:uBFfUz6e0
どこから浸水するか確認して対処しておかないと
すぐ錆びるぜ

曇りは扇風機の風ですぐとれる。既出だけど。
あとエアコン無敵。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 06:47:21.81 ID:5q4SsRX+0
マット剥いだら地面が見えるようになるよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:45:25.95 ID:abWNhavr0
ワイパー動かへんくなった…。
接触不良ならいいねんけど…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 20:49:22.84 ID:FH+0CkA30
ワイパー単独なら安いトラブルだけど
他の電装類はどうなんだろう
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:06:18.47 ID:mw0iyT7Z0
ヒューズ確認して
リレー確認して
電気が来てたらモーター逝っちゃってるな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/26(金) 22:55:23.84 ID:abWNhavr0
582です。
レスありがとう!
時間ある時に確認してみます。

とりあえず、雨が降らん事を祈って…(^^;;
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:28:34.73 ID:+iwl2MPQ0
>>573
「リトル・ミス・サンシャイン」
アカデミー脚本賞受賞のめっちゃいい映画だよ!
黄色いタイプIIが素敵な家族ロードムービー
観てない人はマジオススメ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/27(土) 20:34:31.92 ID:TUj8MMnL0
>>586
クラッチがなくなっても
1-2もしくは3-4は使えるそんなレアなとこ
映画で上手く使ってたなw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/29(月) 00:06:58.46 ID:fBJaqmyn0
よくある「シャシー・エンジンナンバーマッチング」って、出生証明見て言ってんの?
それとも年式照合だけなのかしら?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 03:05:25.16 ID:pHEwlnUq0
涼しくなってきたのにお前らと全然すれ違わないぞ!
車も泣いてるよ!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 11:10:49.99 ID:Fe4usttR0
>>589
クソ暑い時からクソ寒い時まで毎日乗ってるけど最近はロクにすれ違わないよ
月に1回も見かけないレベル
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 13:19:39.45 ID:VklCixFj0
軽トラのバスルックすら見なくなった件
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 13:32:53.38 ID:h52/MCae0
こっちはやけに増殖してるぞ
T1 3台
T2 2台
軽バス 2台
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 18:29:00.82 ID:b/+R7Ay/P
すまん、そろそろカルマン乗るようにするよ。。。。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/30(火) 23:59:09.91 ID:pHEwlnUq0
12年目だけどイベント日以外でカルマンとスレ違ったのって青梅街道で一度だけだ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 04:08:11.09 ID:oiz8bLRs0
カルマン毎日乗ってるんだが…
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 12:47:13.53 ID:crvRj7aaO
先週箱根まで行ってきた。

すれ違うのはミニくぱーとニュービートルばっかり…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 18:09:12.24 ID:m7mF0KW40
ロック わんこの島 イイネ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:36:54.83 ID:/M3GbwY70
このまえアーリーのダブルピックに会った。
すげーめずらしい車種だし興奮してしばらくストーカーしてしまったww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:54:28.78 ID:bJp8T8Re0
わかる〜
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 21:54:57.06 ID:PD5tNW630
最近レイトよく見るな~
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 22:00:34.58 ID:PD5tNW630
ちょっとお聞きします‼
先輩方どうぞよろしくお願い致します。

アジャスターキット装着してるんですが
車高をもう少し下げたい
センターのコマをどうすればいいんでしょうか!
あと、注意点やコツありましたら、ご伝授ください!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:26:13.70 ID:+omrc9mo0
>>601
ジャッキで持ち上げる

ウマをかける

アジャスターのナットを緩める(たしか緩めるだったハズ・・・)

こんな感じじゃない?
ダブルナットのイジり方を理解しているのと、
ウマかけて荷重を抜いておけば大丈夫だと思われる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/31(水) 23:29:45.52 ID:+omrc9mo0
間違ってても怒らないでねwww
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 10:22:01.00 ID:o7TWY3S2i
ありがとうございます!
タイヤにウマ掛けてナットを緩めて、
車体に掛かっているジャッキをゆっくり降ろしてナットをキメるという解釈でよろしいんですよね?

素人でホントすみません!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 14:27:23.76 ID:7Qp/blKu0
やめとき。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:39:56.53 ID:LkpPGe2WO
まず構造を理解する事
それが出来て無いし、しようとも思って無いだろ?
理解すりゃ順序は分かるハズ
だから、やめときって言われちまうのよ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 21:42:52.35 ID:OlNIRsXa0
キメツケイクナイ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/01(木) 22:02:49.41 ID:7fvu0EjC0
メンテ素人のうちはなんでも1人でやろうとせずに誰か付き添いを。いるだけでだいぶ違う。
別にプロの整備士とかじゃなくてもクルマ好きの友人とかでいいからさ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 01:25:45.78 ID:p8Fa85hx0
>>607
お気遣いありがとうございます!

本などの写真を見て
想像だけは働かせて、
今週末に初チャレンジして
みようと思いました!

1人で出来るものと勝手に思っていたので
質問してみて良かったです!

クルマ関係に強い友達に協力してもらい、
構造を勉強してみます。

お答えくださった方々、ありがとうございました。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/02(金) 18:53:14.49 ID:Byat8utZ0
>>609
何事もやってみなきゃわからんしやるだけやってみれば?
怪我しても車壊れても泣かないつもりでさ

やってくうちに自然と覚えるだろ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:12:06.71 ID:IAeOoiHT0
皆さんに質問です。
亜鉛合金を使っていて錆びの発生しにくい現代車と違い昔の車はピュアな鉄を使っているんですよね。
このような旧車を維持するにはやはり車庫は必要なんでしょうか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 15:34:04.52 ID:BReDutAu0
エアコン付きのガレージ必須
雨の日は乗らない、水たまりの上は走らない、水はかけない
常にエアコンでガレージ内の湿度管理
乗るのは湿度が低い日だけ
昼間は紫外線で傷むから乗らない

おれはこんな感じかな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 15:52:16.17 ID:EEosKSKR0
乗りっぱなし。青空駐車。3年目。
レストアがしっかりしてたみたいだから大きなクサリは今のとこ無い。
見つけたらほじってタッチアップか適宜POR15

サビで腐る所は常に水が溜まる状態のところだから、そういう所を作らないようにする。
水が掛かっても流れて乾く所は表面は錆びても腐って穴が空くことはない。

できればガレージが欲しい。
塗装だけじゃなくリプロの糞品質の窓ゴムの痛みの方が気になる。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:01:19.59 ID:o0gKBQ8X0
612と613の間くらい。
屋根の下に駐車してるけど扉や壁はないので横殴りの雨は吹き込む。
基本毎日乗るので雨にも濡れるし水たまりの上も平気で走る
3年目だが錆が顕著に進んだ感じはない。
毎日乗ってるから風で結構中まで乾くのかも。
お世話になってる車屋さんも、
毎日乗ってる人の方が錆が進まない気がするって逝ってた。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 16:19:36.13 ID:zeD7awn70
青空駐車12年目
助手席のフロアヤバイっすよって車屋に言われた
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 17:58:53.44 ID:Hpmy4bu+O
ヤバくなったってパーツが出て直るじゃん。
問題無い。
15年前のトヨタ車は直らないぞ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:42:41.66 ID:vDxXKxY00
>>616
出てるったってリプロはかなりの確率で糞だけどね。
純正とは思えない純正とかも多いし。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 19:59:27.71 ID:YCvU0vub0
>>616
ホンダは、10年で部品が出なくなるから、まだ良い方だw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 20:18:22.44 ID:4ZrOQsBzO
>>612
釣られねーぞw
>>617
それでも無いよりはマシ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 23:49:10.67 ID:4xjQWb+J0
金さえ出せば何とかなるんだからさ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 01:22:30.26 ID:YAGOPxie0
車買い換えるつもりで10年ごとにレストアすれば未来永劫乗り続けられる。
だから青空駐車にボディカバーで十分。雨よりも紫外線がダメージ大きい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 12:40:39.54 ID:jrZsSRHe0
t1>>t2>>>>t3>>>>>>>>>>>>>(ボロボロ錆び錆びが似合う壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カル
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 16:20:38.00 ID:OUjbbFhO0
窓ゴム シンナーに漬し乾燥、
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:51:48.27 ID:WOg8cJ/R0
塗装をワザとカサカサのサビサビにさせたいんだけど、
経年劣化だと時間かかるからサクッとイケる方法知らない?
シンナーかけるとカサカサになるって聞いた事はあるけど・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:55:51.74 ID:jOYUZcww0
ホームセンターとかに塗装剥離剤あるしそれで試してみれば?
結構面白い表現できるよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 18:58:14.02 ID:WOg8cJ/R0
>>625
dd
実験してみるわ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 20:20:30.55 ID:krYK5y/eP
カルマン暦12年、運転席床が抜けたがベニヤで補修?
ボディーはパテだらけなのか錆無いぜ!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 21:18:33.98 ID:Ws5tAePn0
剥離剤はちょっと素人には難しいかもよ
バイクのタンク塗る時とかに使ったけどビビるくらい塗装がモコモコ浮くし
その後ちゃんと洗ってヤスらないとすごい面倒だよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:27:42.48 ID:LQj0ZznV0
>>627ウンコw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 22:50:02.21 ID:OfhBu5NI0
ハンドルの遊びハンパねー泣

治るもん?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 23:44:35.10 ID:UH40fZ5F0
ステアリングギアボックス交換で治るんじゃないかな
俺の知り合いが初代クラウンに乗ってるけど
ハンドルを90度切っても直進するらしい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 00:55:33.87 ID:6iKT/mixO
>>624
ペーパー(所謂一つの紙ヤスリ的な物)を軽く掛けて艶を消して部分的に下塗りを露出させる。
角は簡単に下塗りを通り越して下地が露出するから要注意。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 07:50:06.78 ID:fBVm+a7U0
>>632
お、なんかそのやり方良さそうだね
1000番台辺りでかけてみればいいのかな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:22:44.49 ID:6iKT/mixO
>>633
うん、1000番位から様子見るのが安全だと思います。
オートバイのメットもこの方法で手軽になんちゃってビンテージ仕様の出来上がりw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 10:56:52.94 ID:Z/2DWnfj0
ダメージジーンズ()もそうだけど
なんで急いで劣化させるかね
見れば一発でバレるのに
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 12:24:38.41 ID:fBVm+a7U0
>>635
別に一発でバレてもいいんだよ
隠すつもりもないし自己満なのです
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:13:58.97 ID:KwZcFwYk0
ボロイ高年式見た事あるけど、ボロイっつーか錆が凄かったな
アンテナボールまで錆びてたw
エイジングとは違うジャンルを見た気がした
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:49:01.03 ID:Ui4qhtWn0
近所の駐車場でカルマンが朽ち果てていってるんだけど
もう10年以上放置だし駐車場代だってかかるだろうに他人の車ながら心配になる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:05:57.40 ID:hzGfPRzd0
うちの近所では964あたりのルーフが見窄らしい姿に…
買ったときは途方もない値段がしただろうに
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 21:58:32.82 ID:KwZcFwYk0
赤いルーフホイールの964ならあなたとご近所さんです
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 22:01:58.12 ID:hzGfPRzd0
いえ白です
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/08(木) 00:05:39.30 ID:JBA7Wdnv0
オレンジ色の角テール見た
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 22:55:44.37 ID:F1oLHjq40
最近九州元気ないなぁ
なんかイベント復活せんのかねぇ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 01:01:31.48 ID:l/TRMf+80
集まらないからねぇ イベント自体成立しない
九州はもう終わってる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 07:16:13.40 ID:PUYsZYMn0
そんな終わってる九州のVW海苔です。ショボーン。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 11:09:58.70 ID:+gJ9wpJN0
10月10日に阿蘇 久木野に集まりますか?
http://aso-kugino.jp/index.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 13:48:26.78 ID:ZIVXKxhd0
なんかイベントやるの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:14:32.52 ID:uK76YjGu0
九州でイベントあったら行きたいなぁ。

家の近くでもT1が放置されてて、日に日に朽ちてるよ。
もったいない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 16:38:31.78 ID:PUYsZYMn0
乗って風通してやらないと腐るからねぇ

自分も休みの都合が付けばイベント行ってみたい
650名無しのT1乗り:2011/09/10(土) 17:10:22.07 ID:+gJ9wpJN0
646です
イベントにすると場所を借りたりと大変なので、自然と偶然に集まったて感じではどうでしょうか?
あそ望は駐車するときにまとまって、駐車できないようなので他の場所(阿蘇周辺)を考えてます
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:25:11.01 ID:Ky4ffA0Y0
オフ会だな
どんどんやればイイ
九州は遠過ぎて参加できんけど近い人は
気楽に参加すればいい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:35:00.77 ID:+gJ9wpJN0
何気に上から目線だなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 17:41:35.67 ID:Ky4ffA0Y0
そうかスマン
でも変に丁寧なヤツってウソくさいしな
でも大切なのは目線の上下より誠意だろ?
>>652アンタどう思う?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 18:46:16.61 ID:PUYsZYMn0
そっか、ウソの可能性もあるんかぁ・・・
だったら嫌だなぁ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 19:28:35.47 ID:AJVs0+nm0
三愛とかどうだろう?
都合が合えば行きたいけど、連休は遠出する可能性があるもんな〜
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/10(土) 22:02:18.23 ID:i4W1Vl8b0
イベントで思い出したけど千葉・千倉の奴、やったのかなぁ?
657名無しのT1乗り:2011/09/11(日) 01:15:25.39 ID:2LQ4em5L0
三愛は観光シーズンは出入りが多く、ゆったりできそうがないので、大観望の売店から見て 一段下にある駐車場がいいかと思います
観光シーズンでも下に駐車する車は少なく、たまにバイクの集まりがあってる程度です
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 20:50:38.23 ID:RtIA8hV10
今日、昼間に白いバスとすれちがった。
最近、空冷vwと遭遇しないからチョット嬉しかった(^_^)
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:43:25.65 ID:8eN5XJ66i
最近湿度低下もあってか空冷良くみるね。ただ、こっちは足車で挨拶出来ないが。。。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 00:51:44.22 ID:zkRBu5eB0
空冷同士なら手あげて挨拶するのけ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:23:59.14 ID:G9owmV1p0
以前オイルの減りが激しいって書いたことあるんだけど、最近急に減らなくなって
何が違うかと言ったら以前は高速を使う用事が多くて月3くらい往復200km位してたけど、
最近は全く街乗りしかしていない。

高速だとエンジン回すから減る量多いの?

つい最近高速に乗ってオイルランプが点いたのでやっぱり高速のせいかなと思って。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 01:29:53.81 ID:IfKtK4l/0
>>660
手をあげて挨拶した(^-^)/
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 14:26:57.66 ID:1T2r8wH60
空冷乗り同士なのに煽られる俺は…(´;ω;`)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:14:22.25 ID:qY6M/WNL0
>>663
キモいんじゃね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:19:14.01 ID:rPLOP2pG0
分かってんならサッサと譲れよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 20:39:15.47 ID:B8X983TZi
荒れてるな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:12:47.35 ID:m27Zn/LfO
平和だな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 22:56:10.04 ID:0nM97wv8i
2ちゃんなんだからこれくらい殺伐としてなきゃな
普段が馴れ合いすぎだろjk
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:09:21.11 ID:8gq7OIvu0
まぁ、落ち着けよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:41:03.05 ID:FZOf8R0j0
信号待ちでならんでも余裕でシカトするわ気持ち悪い。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:42:53.88 ID:ry5OPIhv0
このコの乗ってる赤いキューベルワーゲン、欲しかですぅ〜。
横浜のMM地区のレンタカーか何かかな?

ttp://ameblo.jp/miki-arimura/image-11018454465-11484179966.html
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 09:50:48.65 ID:4geaFImJO
真っ赤な車………
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:20:46.67 ID:Md7ztTnJ0
緑の中を走り抜けて行く真っ赤な
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 10:25:24.52 ID:vTu65FMEi
ブリウス
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:09:17.62 ID:c6lrUzE10
やかましいわ!

雨降り憂鬱や~
ガラス曇る曇る(´-`)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:32:48.51 ID:ev64JW9Q0
>>661
確かに高速乗るとオイル減る気がする
高温になるから気化しやすいとか燃えやすいとかあるんじゃね?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:03:33.70 ID:txCpChJ10
つ エンジン回転数
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:13:36.63 ID:Md7ztTnJ0
6速欲しいわな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 21:09:36.27 ID:ev64JW9Q0
せめて5速
http://blog.livedoor.jp/flat4_vw/archives/52276023.html
パーツだけで100万越えだなww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 11:12:41.42 ID:F4KFB6jC0
これだけ部品の揃ってるVWなのに5速キットって不思議と無いよねぇ。
ジーンバーグのだとギア比がオーダーになっちゃうのでバカ高いし。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 12:34:49.49 ID:t9WI4WBEi
東名の渋滞で風が入ってこなくて死にそう
9月だってのに何て暑さだww
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/18(日) 13:47:10.58 ID:fGtrWCI2i
今日は京都でイベントですね。
行きたかった…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 11:29:16.79 ID:f4Z0gfuki
もーすぐlowlifeだね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 15:51:20.66 ID:Ol4rJ9PF0
>>680
自分は空冷ビートルのギア比好きだけどね。
トルク重視でワイドなとこがいいんじゃない?
5速にしたら構造上うまくシフトできない気もするし。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 16:05:35.61 ID:+e/2m8Uq0
音がうるさくなければね
あと、過去に5速乗ってたときの癖で、つい5速に入れちゃいそうになったりするww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:05:33.00 ID:JTz4eZGZ0
>>684
国産の軽トラとは訳が違うワイドレンジにはなってるけど、
高速ではもう1速欲しいねぇ。
そうすりゃバサバサ音でノンビリ流せるのだが。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:07:41.92 ID:0LLKeF2I0
lowlifeって行かないだろう?!
去年初めて行って2度と行かないと決めて帰ってきた。
ただの身内の自慢集会。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:16:17.95 ID:4PDE9tJ10
オーバードライブか
確かに高速乗ると欲しいかも
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:53:33.07 ID:f4Z0gfuki
>>687
まぁたしかに仲間内の色が強いけどねー
スラムドを見に1人さみしく参戦してくるよww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 19:17:59.39 ID:wR/HeQGoi
ローライフ行きたい~行った事ないけど!

スワップミートとかあるんかなあ~
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:17:24.64 ID:YKKJA9cx0
オータムはまた岐阜の組織票か?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 21:42:50.67 ID:EkIlytxG0
被害妄想が激しいなwwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:14:03.58 ID:0LLKeF2I0
lowlifeのスワップミートは期待度ゼロ!!
クラブやショップの場所取り。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:44:51.63 ID:EkIlytxG0
ID:0LLKeF2I0
必死だなwwww

去年のlowlifeでイジめられたのか?
元気だせよwwwww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 22:51:43.81 ID:3hAN7w610
>>694
違う違う
関係者なんだって
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 23:02:54.92 ID:3hAN7w610
関係者乙


コレで満足した?
言われた通りにしたよ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:13:54.82 ID:oK6lLtpE0
現行品で、
いちばん静かなマフラーってなんでしょか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:15:50.51 ID:sl15f4DDO
そう言えば去年意気揚々と関東から出陣して行って意気消沈して帰ってきた奴いたよな?
よっぽどイヤな思いしたんだろうから優しくしてやろうぜw

まず手始めに慰めてやるけど、イベントなんて大抵そんな物だからいちいち気にするなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 01:20:34.25 ID:sl15f4DDO
↑lowlifeの事ねw
>>697
そりゃ純正タイプ+高い方のテールパイプだろ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 07:50:57.78 ID:PPPZHRybi
>>698
なにそれwww
意気消沈ってなにがあったんだww?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 12:12:22.68 ID:sStZgeMD0
>>661
オイル漏れてない?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 13:56:59.51 ID:cRIGbtAf0
クワイエットマフラーのクワイエットって静かにとかの意味?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:12:19.59 ID:tSt4fdhPP
まぁイベントは色々あるから面白いんだよ。
飲酒で人込みの中バギー爆走させたり背負い投げで投げられたり…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:17:35.72 ID:xmj/dDDVi
>>703
おもに大和のお店ですねww
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 17:34:22.14 ID:8gsrZH5vO
飛び込みで修理に入ったビートル専門店でインジェクションって鼻で笑われたのは良いおもひで
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 19:40:17.83 ID:sl15f4DDO
>>705
ワーゲン屋のくせに直せないなら用はないと言ってやれw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:02:03.66 ID:XXARHbdIi
直進性悪ッ!と思ってたらリヤタイヤの空気が大分減ってた…
やっぱ普段一通り見ないと
アカンですねぇ…

質問!スピードが乗って来るとキィィてリヤ辺りから鳴るけど何が考えられますですか??
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 21:33:34.19 ID:W+62eNR30
「スピード出しすぎだよ」ってエンジンさんが叫んでるんじゃないか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/21(水) 22:45:48.84 ID:uLWcB9EW0
1600ccノーマルエンジンでシングルキャブSOLEX 30picは小さすぎ?
710661:2011/09/22(木) 01:48:14.48 ID:2Hx65sZz0
>>676
そっか。ならしゃーないね。

>>701
滲み程度で漏れてはないよ。

Kendallのシングルグレード入れてもダメだったけどもっと硬いオイルいれればいいんだろうか。
減るのと関係ない話だけど全く期待してなかったカストロのDC-TURBOがよかった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 02:36:56.30 ID:G4KoI52I0
>>709
俺もそうやで。
燃費ええし、普通に乗るには問題ないやろ?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 18:44:14.62 ID:XfEPiqWW0
背負い投げってなにwww 詳細きぼ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/22(木) 20:54:32.45 ID:TrRtn1wk0
>>712
背負い投げ

前に崩しながら、前回りさばきで踏み込んで体を沈め、右(左)ひじを相手の右(左)脇の下に入れ
肩越しに投げる技。柔道の技の中でも最も有名な技の一つである。
一般に小さいものが大きい体の相手をなげるのに適した技であるとされる。
釣手の使い方に特色のある技であり、かつては一本背負投とともに背負投と呼ばれたが、
1997年に一本背負投と分離された[1]。特に一本背負投と区別する必要があるときは
「双手背負投(もろてせおいなげ)」とも呼ばれる。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 02:33:18.39 ID:WMq6NVsg0
www
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/23(金) 07:07:59.90 ID:btXVQz6c0
>>703イベントで背負い投げ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 10:47:55.80 ID:K0euw37r0
1500のレイトのってるんですがまだ乗りたてでお聞きしたいんですが、エンジンオイルが減っていて足したいです。カーショップでどんなメーカーや粘度のモノがイイでしょうか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:15:42.87 ID:aCFd6pr5P
>>703
某イベントで酒飲んで客がいる会場内をバギーで爆走、注意した人と取っ組み合いになり投げられたんだっけ?
間違ってたらスマソ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:21:30.61 ID:aCFd6pr5P
>>716
色々言うがホームセンターなんかに売ってる安い鉱物油(20w50)で十分。
無ければ安いオイル(固め)入れとけ。
どうせ3000キロ程度でオイル交換するんだろ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:51:03.46 ID:K0euw37r0
>>718さん!
ありがとうございます!
そういうご意見まってました!感謝!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:51:30.72 ID:DQQ2uwO60
>>717イベントとはいえ、別の意味で凄いパフォーマンスだな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 16:47:35.46 ID:PItor5cr0
>>719
あんまり安いオイル入れてたれエンジン潰れるぞ( ´ ▽ ` )ノ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 17:58:44.03 ID:K0euw37r0
>>721さん
え~~~そうなんですか!(T . T)
オススメありませんか?
メーカーとか!

ホントすみません…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 18:24:03.38 ID:mYudpR3l0
>>722
少しは自分で調べる気は無いの?
ココ↓で調べてみな
http://www.google.co.jp/
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:19:03.91 ID:9m8tEIlQ0
安い鉱物油の10W-30入れたらじんわり滲んできたw
しかもオイルがシリンダーに回って白煙出た。
シングル40に戻したら直ったw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:39:42.31 ID:MrgFJ7u60
オイル漏れ防止のエンジンオイル添加剤で
何かオススメありますか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 19:58:50.05 ID:DmEifYY8O
>>725
商品として良い品はあるけど、少なくとも空冷VWには使っても無意味。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 20:21:49.30 ID:JfUBMH930
723さん>>ありがとうございます。
皆さん色々試してるんですね!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:01:45.76 ID:P0CVFI/00
今度900キロ近くを走ろうと思うのでが、なんだかんだ心配です。
以前も同じ距離を高速使ってはしったのですが、その時はノントラブルでした。
今回は彼女と旅行なので、トラブルを避けたいのですが、ショップに点検してもらうのが一番ですかね?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:12:21.95 ID:MGx4RJGt0
>>728
ショップで点検してもらいなwwって言ってもらいたいの?
それとも、そんな心配ないよ大丈夫wwwって言ってもらいたいの?
自分のしたいようにすれば?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:16:55.48 ID:99LaAXeF0
彼女と旅行、とか言うから変なのが湧くんだぜ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 21:30:40.77 ID:mYudpR3l0
>>727
個人的にはバイク用のオイル使ってる

>>728
何が一番なんだ?
それを考えたら彼女の車orレンタカーか自分の車
好きなの選べ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 22:47:22.20 ID:ihd+qAxl0
>>728
本気で(空冷ワーゲン初心者の)彼女とうまくやりたいんだった
消耗品・部品関係すべて予備をそろえておくべき

900q走ろうが10q走ろうが、トラブルが出るときは出るし出ないときは出ない
その前提で、とりあえずトラブッてもなんとかなる備品・装備品を教えて欲しいと書くべきだね。
当然、交換は自分でやることが前提で。

ショップに点検してもらったって、そのときは大丈夫でもいつ別のトラブルが発生するかなんてわかんないんだから無駄無駄無駄無駄ああっ!!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 23:11:10.93 ID:DmEifYY8O
>>728
ルート上にあるワーゲン屋をチェック。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 04:48:22.70 ID:PDrI0WdT0
>>728
JAWSってのがあってだな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 21:58:57.17 ID:AbmHn5vLi
>>722
俺はamalie使ってる
冬でも20w-50w。
少しでもオイルがもれないように…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 22:09:57.41 ID:AbmHn5vLi
>>725
やめとけ。潰れる。
漏れるんだったら、ひたすら足せ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:45:07.77 ID:eKDxMj4g0
ドンキで買った10w-30しか入れた事無いわ
オイル、チューンドサニーの時は気にしてたんだけど
色んな国で走れる様なノーマルエンジンには、こんなんで十分だと思う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 20:54:03.71 ID:kDfYbQYe0
ケンドルのシングル40でオイル漏れ収まったで
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 01:58:19.68 ID:NXz3BPBP0
おかしいな
収まったんじゃなくて、詰まったって言うんじゃないのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 09:19:04.99 ID:BR7aIrJj0
どちらにせよ充填されてるわけだな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 14:24:43.12 ID:5vXjFbdI0
コーナンで\980のでいいよ。
かすとろーるのなんとかGT
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:07:24.37 ID:NIEm5xAn0
>>741
マジか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:49:47.54 ID:us859cmy0
R'Sってどうなの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:01:54.14 ID:rk3RPeJIO
>>743
電話して直接聞けよ。
お宅どうなのってw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 09:03:25.17 ID:K+7IF79aO
>>742
マジよ。交換は半年。
高いの入れて無交換よりはよっぽど良いべ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 09:27:50.53 ID:ytC4QqL30
夏場と冬場で粘度変えて交換するのがベストだろ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 12:09:51.48 ID:9Gz2/r9BO
>>745
いや、高いのをマメに交換する方が良いに決まってるw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:20:33.35 ID:TP+4pFOd0
BPのコースクラシックはいいよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 15:50:50.79 ID:A4G5bWY00
明日車検なんだけど、最近指摘されるようになったというバンパーとボディの隙間が2cm以内って、
フロントバンパーは関係ないよね?

リアは蹴っ飛ばして曲げて2センチ以内に出来たけど、フロントは絶対無理・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 22:47:39.20 ID:M7Qu6Nvd0
リヤだけだよ。
つか蹴っ飛ばすなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 01:48:40.41 ID:MiWNz57jP
ゴム板とか貼っておけばいいんじゃなかったっけ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 12:49:41.11 ID:Uu4nYUlB0
>>750,751
あんがと、無事に受かったよ。
検査は一発OKだったのに、レーンから出る際にエンジン掛からなくて手押しで出るという伝説を作ってしまったよ・・・
753名無しのT1乗り:2011/09/30(金) 18:01:07.54 ID:vDJ0HlDpi
告知 熊本 阿蘇ツーリング
10月16日 朝9時半集合

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:20:28.36 ID:IWhroSjfO
お前ら平4のイベント行くのか?
ビンテージのやつ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 18:25:54.88 ID:X++RdqF30
>>754
オレはオリジナル車高()笑って思うからイカネ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:09:29.10 ID:8IqNFrfB0
ストV、今月号は買わなかったしな

オーバル乗ってるけど、旧いの崇高!っての、あまり好きじゃないんだよね
自分の金で買った車なのに、マニアの車を一時期乗ってますって感じじゃんか

ラットとかラスティー、スラムドだって立派なVW文化なのに、格下扱いだしな
車を愛してるの格付けじゃなくて、楽しんでるの目線で同等に扱ってくれる雑誌が出ないかな
VWを一誌二誌で賄うには無理があるんだし

語ってごめんだけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:10:52.41 ID:g8pc8xRa0
>>754
友人が行くので便乗参加。
T2乗りなんで本牧の奴と迷ったけどスワップミートがあるみたいだし。
ただ、ビンテージじゃないヴィンテージだ、とかネジ1本から当時物じゃなきゃみたいな
雰囲気が出てたら速攻で帰るw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 22:57:09.63 ID:IWhroSjfO
楽しみ方はそれぞれだからたまには違う世界に触れるのも有りかな。

確かにストVは編集者の趣味や価値観が前面に出過ぎていてちょっと偏ってるよね。
スラムド&ラスティでも室内や小物はオリジナルや当時物が偉かったり。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:00:08.49 ID:qKLK2zUM0
>>756
なら聞くがすげー程度のいい個体をラットやスラムドにしたいと思うのか?
しょせん格下だろ!
つーか人目でわかるようなUSED加工ジーンズみたいな疑似塗装のとかダサすぎる・・・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:03:40.64 ID:MOm7NG3C0
>>759
概ね同意だけど
個人によって程度のいい個体は違うぞ?

そんな俺はいつも
「もっとコイツを愛でる奴に渡したほうがいいんじゃないか?」
とか葛藤してるが
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:30:57.71 ID:w9diQ35m0
自由でええやんー 別ないじり方があるんだな程度で見とけば。一々ケチつけるよな~ホント。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:25:15.75 ID:SLloxfwn0
今年はイベント少ないしとりあえず行ってみるかー。
一般駐車場にカッコイイVWあるかもしれないし。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 07:33:46.49 ID:uik4bxp70
そもそも格下とか格上とかそんなんがおかしいって事に気付けよアフォ共

どんなイジり方をすれば偉い、こんなイジり方は格下とかありえないだろ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 08:44:52.21 ID:LQlNjhUs0
そもそも貧乏青空の時点で格下
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:33:50.01 ID:osooltNE0
>>763
格の違いも分からないお前がアフォ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:40:08.26 ID:MOm7NG3C0
イベントだけじゃなく2chにまで原理主義者が来るとは
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 11:09:20.96 ID:jUO0B+b8O
仲良くしろよw

明日道中で出会ったら手上げて挨拶し合ったりするんだろ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 12:21:36.05 ID:nIzpYhuw0
おまいらホントはチンポしゃぶり合うほど仲がいいもんなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 13:25:02.30 ID:1XXki9pt0
>>753
集まった後ツーリングするのけ?
それとも駐車場でgdgdする?
770名無しさん@そーだドライブヘ行こう:2011/10/02(日) 00:07:23.24 ID:3n4JHd800
>>743 最近、HPやブログの更新見てない。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 05:33:18.19 ID:LNMR6Bbgi
今から平4イベに行ってきませう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 08:38:10.42 ID:TjPhjMxv0
>>753
集まればいいね!

しかしいい季節になったな。
773名無しのT1乗り:2011/10/02(日) 13:24:02.72 ID:Vxpbv6BA0
今回は福岡、熊本合同でのツーリングです
今の時期は阿蘇は最高の季節
おもいっきり 走りましょう!

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 17:34:04.85 ID:i/5Unkwv0
平4イベ行ってきた。
ショボショボw
入場料¥1000ですら正直ボッタクリ。
あんなもん社員旅行で良いだろw
どうせ今回出てた車の殆どがジャンボリーにも出てアワードとか総ざらいだろ。

T2パーティー行った友人もショボショボだったそうな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 18:35:03.12 ID:Q711ve5DO
>>774
お疲れ!おれも行ってきた。
あのイベントはさ、2日間エントリーして前夜祭から含めて初めて成立するんだよ。
ギャラリーはホントに文字通り見学者。

景色の良い芝生の会場で過ごし易い陽気だったし、ワインを見たりして時間潰しにも苦労しなくて俺的には悪くなかったよ。

一番気になったクルマは一般駐車場に停めてあったブラジル製のタイプ3ベースカルマンだったけどねw
いろんなイベント行ったけど実物は初めて見た。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/02(日) 20:51:20.11 ID:pdKxrZsa0
奈良のイベントもgdgd
参加台数もクラブチームみたいなの除くとかなり少なかったお!
つうかそんな俺は午前中に帰ったくち
遠方から行ったのに残念極まりない
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 01:49:16.33 ID:K0JXr7L/0
奈良行きたかったな〜
詳細きぼんぬ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 07:39:04.75 ID:1+TKEqo4i
>>777
一人で参戦したけどそれなりに楽しかったよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 17:58:38.67 ID:3QNBQo9G0
まるで主催者と参加者の温度差を見るようなレス群w
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 18:52:19.15 ID:InmFGEJz0
仕切りがどこもgdgd過ぎるんだよ。
スタッフはあちこち居るのに棒立ちで何にもしない。
駐車場に止めた頃に入り口で棒立ちしてた奴が走ってきて止める場所を指示したりするし。

以前某イベントじゃスワップミートの場所をちゃんと指示しなくて各自勝手に車並べて店開き
始めて、そこそこ広げた頃にようやくスタッフが来て指示したから参加者ブチギレとか見た。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 19:55:55.83 ID:hU8xTIzs0
キャンパーの上がガバッと開くやつあるでしょ。一度でいいからあそこで寝てみたい。
寝心地はどうなの?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:10:30.25 ID:LSFZUH9m0
もう寒いがな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/03(月) 20:34:11.36 ID:hU8xTIzs0
毛布かぶってさ、星を見ながらなんて最高そうじゃん。のぞき屋って漫画で主人公があそこで
オナヌーしてたよね。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 00:13:20.70 ID:z1sZsgIp0
>>781
オレもその手のバス気になってる。欲しい。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 00:54:43.31 ID:Tu+nEqwm0
ま、花見ぐらいかな、おもしれーのは。

星見るなんてのは、多分絵に描いた餅w
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 07:37:54.13 ID:1FUgY/jni
花見も最高だな!
子供とか最高に喜びそう。

で、あのベッドまではどうやって登るの?
脚立みたいのが付属してんの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 15:17:40.06 ID:nmHvM6o00
こういう開き方もあるのね。
http://static.skynetblogs.be/media/86488/1007064859.jpg
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:54:55.54 ID:1zFyAOaZ0
開けて走ったら、スゲーぇダウンフォースが掛かるなw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 17:57:46.43 ID:smV5nqGj0
>>788
その前に閉じちゃうだろww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:06:41.89 ID:lhKtqaIP0
エアブレーキなら制動距離が短くなりそう?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:31:58.39 ID:9KNycRcD0
チョロQみたくウィリーだな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:41:37.60 ID:mk919P+x0
後ろに見えるポイポイカプセルの家みたいのも
気になるな。

しかし速そうなキャンパーだこと。
欲しいなぁ(´・ω・`)
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 18:41:38.63 ID:7+FJqvc40
ポップアップルーフは前開き後開き両開き
3パターンあるわな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:29:41.43 ID:tLlV/U0l0
ヒーターを入れるとなんか臭くて息苦しくなるんだけど、明らかに異常だよね?
普通は無臭?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 20:54:38.59 ID:A8OTUz+T0
構造上ちょっとは臭くなるけど、明らかにガス臭いとか目が痛くなるとかなら、
排気漏れかヒーターホースがやぶれてる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:22:29.54 ID:mk919P+x0
この程度の臭いなら全然オッケーだと思ってても嫁が嫌がるんだよね。

俺はベバストだけど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/05(水) 21:29:32.69 ID:7DlMIVpu0
>>794
ヒーターホースが破れてるんじゃない?
破れてるんだったら交換した方が健康にいいよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 15:51:55.41 ID:xrrDXZbT0
バスだけどヒーターいくらぐらいで
付けれるの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 16:45:06.04 ID:TSoxs/4b0
https://www.flat4.co.jp/products/detail.php?product_id=5197
あと追加ダクトや工賃で30万くらいか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:08:42.88 ID:JLLG+iSk0
結婚や出産や転職やらでtype1をしまってかれこれ5年…
そろそろ復活させたいなぁ…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:26:33.87 ID:8w5kb1WX0
ベバスト本体15万で工賃も高くてもせいぜい5万くらいでしょ。
クーラーよりは使用頻度は高いからオススメ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:02:54.78 ID:CIVqZrp40
ベバストって本体から出る温風はけっこうあるけどちゃんと車内循環するの?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:17:15.94 ID:PislVNPkO
>>802
車内側にも吸気口があるから大丈夫だ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:18:21.74 ID:8w5kb1WX0
車内循環がよくわかんないんだけど車内全体的に暖まるって事?
サードシートまで暖かくなるまでは多少かかるが暖まればずっと暖かいよ。

ただ温度調節がダメでMAX熱いか超ぬるいかどっちか。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:29:47.31 ID:oBdO0Z7K0
俺のバケロクなんだけど昨日、駅のロータリーで雨ん中ワイパーのビビリ直してたら
女子高生たちに「あの車ヤベー超〜カッコい〜んだけどっ!」って言われた。

たぶん初めて見たんだろうな。
なんて言う俺も買いに行くまで写真でしか見たことなかったけど・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:02:51.36 ID:6PlNJdo+0
俺なんて子供に大声で
「こんな古い車動かないよ!絶っっ対動かないよ!」
って言われたぞ

エンジンかけた時の子供の驚きもすごかったw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:09:39.42 ID:rW1Rvsu30
僕のはこないだ小学生の女の子に「阿笠博士の車や!!」と言われたよ。
仮面ライダーオーズにも出てたし,
今の子たちにもそうやって伝わってるのはうれしいね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:29:53.10 ID:8w5kb1WX0
かっこいいのは「あの車」だけであって
お前の事では無い。そうであって欲しい。


ヤフオクでアンティークの椅子を売った。
落札者は送料は極力安くして欲しいといったが
どうしても3000円近く送料がかかってしまう為
仕方無しに仕事帰りに愛車の61年式バスで直接届けに行った。

夜の11時。待ち合わせ場所に現れたのは柴咲コウ似のべっぴんさんだった。

柴崎:これってワーゲンバスってやつですか?
初めて本物見ました笑。凄いかわいい!
落札した椅子も凄いかわいいですね!
よかったぁ!

はしゃぐ柴崎。

俺 :椅子も重たいから良かったら家まで届ける
よ?乗ってく?

柴崎:いや、いいです。(真顔)

そう言って華奢な柴崎は15キロの重さの椅子を持って帰って行った。

帰ってから呑めない酒を飲んだ。苦かった。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:41:05.78 ID:kcSLlf6k0
>>793
片開きを見たことあるぞ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:02:24.99 ID:ycX9agU+0
うちのは左側から上がるドアモービル。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:03:45.49 ID:sQ3g1Nd40
来週は、ユーザー車検受けてくるぞ(^-^)/
初めてやから、全然分からんけどなんとかなるやろ(-。-;
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 12:41:46.24 ID:dC2yDf3XO
ついこの間初ユーザー受けてきた俺様がきましたよ!

おすすめは当日じゃなくて前日にテスター屋行くのだ!

俺は当日行ってたら引っかかるところ多すぎて死んでたわw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:42:59.03 ID:0t3Xn2es0
>>811
最近の国産車ならそれでもいけるけど、空冷のVWだと簡単にはいかんぞ。
特に排ガスが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:52:10.66 ID:0Mls/UJ90
>>811
サイドスリップ
バンパーの隙間
オイル滲み
スピードメーター
排ガス

たぶん1発は難しいだろうけど頑張って!
とりあえず朝1から行っとけww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 01:40:04.63 ID:mRhdIxhGO
俺はガスとサイドスリップと光軸はおKだったけど、光量で苦労したわ
バルブ変えないとダメだった。
あとウインカーが白なのも×
(模型用のクリアイエローで電球塗った)

さらにエアコンコンデンサのせいで車高が6センチしか無かったのでホムセンで板買ってアンダーカバーつけた。

下回りとブレーキドラムをパーツクリーナーを盛大に使って掃除して、サビたとこにはシャーシブラック塗ったくった。

そしてバンパーにキック!で隙間埋め。
(前にも書いたなw)


現場でラッパのマークとシフトガイドをポストイットに書いてはっつけた。

最後に、ラインに並んで検査官来たところでいきなりウインカーがつかなくなったので、殴って直したw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 11:24:38.39 ID:api+048G0
>>815
またおまえかwおまえはいつも雑だなwww蹴るな!殴るな!

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 13:21:01.04 ID:Sm3IfFxZ0
昨日11Dのビートル借りてきた 
給油蓋 ワイヤー引っ張っても開かずに困ってる かなり力入れてるんだがダメなようだ
どうすればいい? 
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:03:48.45 ID:R0GB0YEC0
>>817
バールのような物を用意します
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 21:38:23.66 ID:bkiuAFAQ0
ロスキャンプの話しようぜ!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:13:11.92 ID:BZQNhail0
Type2の初代(T1)と2代目(T2)についてお伺いします。
・右ハンドル+左側面ドアモデルは製造されていましたか?
・上記のモデルが日本国内からディーラー販売されていましたか?
この2つについて教えていただけないでしょうか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:52:29.71 ID:nwO4G94y0
質問の意味が良くわからないんだけど…。

Type2だと年代別にアーリー、レイト、レイト後期に分かれてて
それぞれ右ハンドル+左側面ドアのモデルは、ヤナセで国内販売されてたよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:57:30.79 ID:O9cfvnh20
>>820
うちのヤナセ物レイトバスはご指摘のドアだよ。
右Hの両開きとか色々あるみたいだけどね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 10:41:37.89 ID:Ivbyfb990
オーストラリアとかの左側通行の国用に
右ハンドル・左側スライドドア仕様もちゃんと作られてたからね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 23:54:41.01 ID:9omvbKia0
うちのアーリーは右Hの両開きだけど、今時のミニバンのように使えるので便利。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 01:16:56.19 ID:mrEdWO0lP
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:58:35.33 ID:FpRZVPXQ0
10/16 仕事はいった 阿蘇ツーリング行きたかったのに・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:11:01.09 ID:fcYKQP++0
>>826
釣りだから安心汁
828名無しのT1乗り:2011/10/11(火) 01:11:30.04 ID:QHryBXVe0
残念ながら釣りではありませんwww
福岡、熊本、大分から集まります
草千里も行くので暇な人は見物に
どーぞ 笑
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 09:11:30.02 ID:+Ey4CsnKO
>>821
T1(アーリー)、T2(レイト)…の表現は、君が知らないだけ。
バナゴンまで通してT4まで分類してる。
ビートル=Type1 の意味ちゃうからねヽ(^^)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 10:47:03.26 ID:j0z4Fh1b0
これな
http://p.tl/pjSo
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 18:34:14.37 ID:B5+1Lban0
>>830
メールストームだから絶対クリックするなよ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 00:14:48.18 ID:+/SVLJvC0
>>829
そうみたいだなぁ〜。
T2の中にもT2a、T2中間、T2bと分類されるだなぁ。
ちなみにウチのは、73年式だからT2bってことになるんだなぁ。
いや〜、勉強になったよ。
ありがとう。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 08:24:46.89 ID:njJ053AOO
>>832
でも、アーリーのことT1なんて言うとカブトムシと紛らわしいから、
喋るときは使わないよね。
レイトの後期はレイトレイトだ。
バーンドア〜バナゴン、カラベル、、、呼び名はいくらでも。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 14:27:59.76 ID:goWt/YPE0
ちょっと教えて下さい!バスは車幅はどのぐらいありますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 14:49:23.98 ID:xiIYd/4MO
相鉄バスは2mちょい位です!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 16:25:15.48 ID:goWt/YPE0
ちょっと教えて下さい!タイプ2は車幅はどのぐらいありますか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 16:30:20.38 ID:GuIGKbU/0
>>836
横浜市営バスは2mちょいですよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 16:35:37.28 ID:cQNqPRzx0
>>836
ココ↓で聞くといいよ!
http://www.google.co.jp/
すごく詳しいから!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:44:39.84 ID:goWt/YPE0
ちょっと教えて下さい!タイプ2は車幅はどのぐらいありますか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 20:17:15.56 ID:goWt/YPE0
全幅が1670ぐらいだったら買いたいなぁ〜と思って!もっとデカかったら
ミニにするつもり!誰か分かる人教えて下さい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 20:21:25.05 ID:Kjb5QGKh0
外寸はタイプ1とほとんど同じサイズ
これ有名な話だよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 20:33:57.89 ID:h76C/5050
>>839
モデル:ワーゲンバス
サイズ:全長106x幅42x高さ45mm

http://item.rakuten.co.jp/kyotobunguya/vw-bus/

ほらよ少しはググれよカス
二度とクンナ氏ねヴォケ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:14:08.74 ID:MtnWS1ba0
ミニの方が面白いぞ、キビキビ走るし〜
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:43:57.09 ID:fABUH9Tg0
1600ccのビートルで二人乗って、箱根の峠って厳しい?
箱根はいったことないからどんな感じかわからんし、なんか心配。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:46:41.47 ID:MtnWS1ba0
厳しいと思うよ!他の車に迷惑になると思う(涙)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 21:53:18.37 ID:MtnWS1ba0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:01:26.24 ID:X97E2eGK0
三連休、大阪から静岡まで遊びに行っても一台だけしかすれ違わなかった…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:15:47.86 ID:1o1nv4FC0

>>842
車庫に何台入るんだよ!?
つーか売り切れてんじゃねーか!
このチンカスが!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:27:41.99 ID:MtnWS1ba0
>>848 ワーゲン乗りはなんか感じ悪いみたいだからミニにしたらw
誰も教えてくれないみたいだから・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:06:05.32 ID:tRU3GdOw0
>>844
よほどガンガン流れてなきゃ問題無いよ。
どうせ大型車で引っ掛るし。
登坂車線もあちこちあるし。
それより下りでブレーキが心配になるw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:13:02.40 ID:Qnt919A70
ミニとバスの選択肢がおかしいと思ったのは俺だけか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:52:18.33 ID:1o1nv4FC0
そもそもミニとバス比べる事がおかしい。
ビートルとミニならなんとなくわからないでもないが。

ファミレスでカレー食うかパフェ食うか悩んでるようなもんだ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 01:17:41.23 ID:7yreNv0S0
どっちも欲しいんだろ!でも貧乏人だから買えないんだろw
俺もロックも好きだしHIPHOPも好きだしCDなら両方買っちゃえば
いいけど・・・車じゃーそーわいかんからなwww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 01:37:44.56 ID:s6KoyZPu0

前に行ったミニ屋の親父は本当はワーゲン好きだが、ワーゲン屋はいっぱいあるし、ミニの方が基本性能が悪い分故障も多いから客が来る。だから俺は儲かるミニ屋をやっているんだ。
と言ってました。

メインをワーゲンバスにしてセカンドカーもしくは嫁さん用にやっすいミニ買ってやれよ。
15万もありゃ立派なミニ買えるべさ。
無理?
855名無しのT1乗り:2011/10/13(木) 06:47:01.01 ID:7rt7OknU0
ミニはビートルと比べると、ビックリするぐらいパーツが高いよね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 09:07:25.16 ID:qOgtz3I3O
>>844
余裕だよ。
どうせガキをわんさか積んだ貨物車かジジイのプリウスに引っかかるから。

ほんとあいつ等には自分たちのせいで箱根一帯の下道が渋滞している事を考えて欲しい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:50:30.71 ID:DER7qJQs0
ミニは1年保証でタイプ2は3ヶ月保証って言われたー(涙)

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 20:16:39.66 ID:EihY9nN60
ポイントギャップ0の魅力
ちゃんとこまめに点検しような俺
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:03:07.37 ID:hPCA9eAo0
>>858 高速で止まると悲劇 泣いた

>>854 15万でミニが買えるならオレが買ってる 実は買えるのかな???
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:57:01.90 ID:yVJZAmnTP
>>859
ワーゲンもミニも買えるよ。

ちなみに俺が買った事のある最安値はミニは7万、T-1が2万w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 07:58:47.12 ID:diD+TpuN0
近所に長らく放置してあるカブリオレのビートルがあるけど、言えばタダでくれそうだな。
直すのにすげーかかりそうだが。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:19:11.43 ID:SL++pb4P0
>>861
そういうのは再生までに専門店の程度の良い車体と変わらんほど金が掛かったりする。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:25:16.15 ID:EzPI+ajw0
ニュービートルも二代目が出るくらいなら
ワーゲンバスもニューバスとして出したら受けると思うんだ。
でも未だに出す気配がないのは何かしら思うところがあるんだろうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:24:14.91 ID:ehRhaLtj0
>>86
以前モーターショーに出てたな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:38:41.73 ID:vLmXqcF10
ニュービートルみたいな売れるふいんき(何故かryは
一切なかったなwww野暮ったいワンボックスだた
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:16:24.00 ID:s3dzN8xf0
>>862
同じ金額かかるなら自分で再生した方が楽しくない?

買った方が安かった、なんてことになるリスクもあるけどw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:45:21.74 ID:oWb3A2xj0
>>866
そりゃ楽しいだろうけど俺にはそんな時間が
無い。つーか何よりそんな技術が無い。
プライベーターでレストアしてる人って本当凄いよな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:01:53.28 ID:nV4By/2x0
自分で修理とかレストアした後に思うのは
「金で時間を買えるならそれに越したことは無い」
満足感も達成感も感じないし乗る期間を逃してしまう

>>866
同じ金額かかるなら買うな
レストアしたいんじゃなく乗りたいから
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 10:29:34.78 ID:0sCTZQjp0
年取ってくるとそうだよな。
若い頃は時間とやる気あるけど金無くて何でも自分でやってたけど
今は時間門ないしめんどくさいので金払ってやってもらってる。
time is moneyだな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:47:31.76 ID:C+sSjvqa0
仲間がレストアまがいな事をやっているがいつまでたっても終わらない。
気の合う仲間たちが夜な夜な集まって蚊に食われながらも、ダラダラ缶コーヒー飲みながらの作業は何とも言えない楽しさがある。

俺は基本くっちゃべって見てるだけだが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:00:42.75 ID:Vnme9FD50
>>866
自分で再生して完成しちゃうとしばらく乗るうちに愛想が尽きると言うか冷めちゃうと言うかなんだよね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:44:55.03 ID:r9NPZ97F0
まあ、プラモデルと一緒の感覚だな。
873 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/10/16(日) 03:22:28.15 ID:ZwCZJo+T0

あーでもねぇ、こーでもねぇって長年悩んで一念発起、
好みの仕様でピカピカにレストアしたとたんに飽きる現象w
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 06:47:51.39 ID:NwUKe9o40
納車される日だけは、どえらい興奮するんだけどな。
デリヘルと一緒。帰った後に切なさが。
そこまでひどくねーかww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:33:48.75 ID:IaD1RvhZ0
>>874
それは違うなぁw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 20:16:10.41 ID:PLK4DzsG0
阿蘇はどうだった?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:16:12.88 ID:42X/1M3l0
>>876
アレ釣りだろww
878名無しのT1乗り:2011/10/17(月) 18:50:12.54 ID:PxgIpTPi0
>>876
20台でツーリング 最高でした
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:05:15.04 ID:FmO8NkOuO
小布施のイベントやるのかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 20:42:54.32 ID:o6egerTS0
関東で一年保証つける店知りませんか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 02:29:25.24 ID:eEs3nWv10
すぐ壊れるから辞めとけw買えば分かるから
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 03:42:02.71 ID:LAfuBx+D0
>>878
もうちょいレポっぽいこと聞かせてもらえないかな?
どの辺を走ったとか…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 06:33:07.72 ID:qAD5J5OBi
>>882
だから釣りだってばww
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 07:09:34.71 ID:oll1DaFOO
この車で遠出はできるの?衝突安全性はどんなですか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:12:13.89 ID:qAD5J5OBi
>>884
衝突安全性はダメダメ
遠出は東京ー愛媛、東京ー三重、東京ー仙台、東京ー神戸、東京ー石川
今年入ってから、行きまくってるケドなんの問題も起きてないよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 08:22:59.68 ID:iUy29YnS0
>>884
衝突安全性とかwww
今どきの車しか乗った事のない人だと、そんな事よりもブレーキの弱さに閉口すると思う。強化パーツも無いし。
そういう心配性の人にはニュービートルしかないよ。

ただ、何台かこの手の旧い車所有してるけど、今の所ビートルが一番故障率低いよ。
パーツもフラット4のおかげでめちゃくちゃ安いし、ミッションも頑丈だし。
維持に関しては明らかに容易い部類に入る。ってかトップでしょ。
そういう意味でミニとかましてや500あたりと迷ってるならビートルにしとけ、って感じかな。

遠出は出来るっちゃ出来る。ただどんなに高いタマでも止まる時は止まる。
エンジンが仮に止まってしまいました、なんて時に例えばの話、燃料ポンプを叩いてみるとか、或はホースを疑ってみるとか…
技術を持っていなくとも、せめてそういう所に頭を働かす感覚を持っていないと厳しいんじゃないかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 09:45:27.22 ID:R40FYxbj0
彼女とかと一緒に遠出とかできる?
今度箱根へ行く予定だけど、高速はうるさいし、ローバックシートでリクライニングもきかない。
街をちょこちょこ走る分には気にいってもらってるけど、彼女を連れての長距離は皆さんどんな感じですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 10:28:28.80 ID:f3UI0ApEO
>>887
彼女もワーゲンが好きだから何の問題もない。
リクライニングにしても寝なくて困るのはセクロスの時だけで、走行中は通常の3段階もあれば十分ジャネ?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:42:46.90 ID:/SPC0lxq0
>>884
フロントが空っぽやから、衝突したらペッチャンコになんで(゚o゚;;
遠出は、問題なかったけどな。
神戸⇒山口 神戸⇒静岡 神戸⇒富山
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:49:37.92 ID:hQd20iAyO
俺は自分たちの結婚式にビートルで行ったよ。
式に必要な大量の荷物とおかんを後部座席に積んでな。

式場バックにドレスで取った写真は宝物。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:59:15.87 ID:/QcpEStv0
まあ神経質で気が小さい奴は空冷ワーゲンには向いてないわなw
みんな髪の毛が禿げるほどの奴らだし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:39:13.99 ID:bICV/JIC0
11D乗ってる 
★こんなんかぶるんかと思った
★3速4速でも半クラでガクブル挙動抑えるのが面倒でもある
☆幼稚園児位のが指差して喜ぶ→大人も見るが

メインジェット換えたらもっと乗りやすく、半クラ操作減らせるのか思ったがどうだろう?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:07:14.66 ID:xTI26nVf0
>>884
衝突安全性なんてものを語り始める以前の時代の車なのですぐにペッチャンコだよ。

遠出に関してはちゃんと整備してある車なら問題ない。
街乗りでもなんか微妙って車なら止めた方が良い。
これはワーゲンに限ったことじゃないけど。

スピードが出ないので時間の余裕は必要。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:20:54.54 ID:XFtox9fp0
>>884
最初は市内から出るのが怖かった
今は高速使って片道4時間移動とか余裕

ドアは外側がFRPで内側は2mm程度のベニヤ
衝突安全?何それ美味しいの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:24:50.23 ID:y8BGSKbC0
彼女を助手席に乗せて正面衝突で死なせた奴がいたな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:49:28.65 ID:f3UI0ApEO
最新のクルマでも死ぬ時は死ぬ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 18:56:33.69 ID:qj8UDzbU0
>>895
居眠りだか酒酔いだかではみ出してきた対向車両から正面衝突くらったやつか
嫌な事件だったね・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:14:36.78 ID:oll1DaFOO
ビートルで??
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:17:42.32 ID:qj8UDzbU0
黒いの左ハンドルタイプ1で年式は忘れた

このスレでもニュース記事貼られてたし、
ニュースにも右側べっこり逝った姿が出てたよ・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:20:32.76 ID:YtFe/afS0
事故は、自分が注意していても、相手からぶつかってくる事もある
まぁ、安全性云々言ってたら、10tダンプにでも乗るしか・・・ コイツなら無敵だわw
古い車でも、生身のバイクよか安全と考えることも出来るが・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:09:32.85 ID:c+jkPYQI0
>>878
前からの知り合いメインだったの?
このスレとかでの告知見てきた人いた?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:14:51.77 ID:ERJxluSR0
1983 Beetle and Golf CRASH TEST
http://www.youtube.com/watch?v=YlNS6MZ-JBE
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:16:11.58 ID:JokoYUthO
>>902
ビートルは意外と優秀じゃない?
乗車スペースはあまり潰れてないよね。
ゴルフは全くダメだけど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 00:24:53.98 ID:3FdCt9s00
ビートルの方が優秀に見えるのは、
車重が軽い分、慣性モーメントが少ないんじゃね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 09:48:55.67 ID:7hVxsf6YO
原チャリに横からつっこまれたことあるけど、室内までベッコリいったわ。

やっぱりドア内側の補強が今の車とぜんぜんちがうよ。

車だったと思うと…
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 16:51:53.93 ID:5v1p5arj0
軽1boxよりはよさそうだけど…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 18:55:28.54 ID:hP43CWp1P
トミー毛塚のVWハンドブック2がいつの間にか出てるけど買う価値ある?
ちなみに1は持ってるよん。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:10:33.76 ID:5+FvbRUz0
>>907
買おうと思ってイベントでパラパラ見たけど、デカイ奴(VWマニュアル)と1を合わせて改訂した感じだね。
俺は両方持ってたから買わなかったけど、今後買うなら2だけ買えば良い感じ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 18:55:09.70 ID:TmGLTfOe0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 21:14:23.06 ID:zj96TdH40
本のサイズは同じだったよ。
小さいサイズの方がグローブボックスにきっちり収まるから便利だよね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 15:16:05.55 ID:Au4xV4FJ0
俺のグローブボックスには端っこが曲がらないと入らないよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:30:46.27 ID:TlYNLzQUO
2冊目も語尾は相変わらずですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:38:18.71 ID:FhM9rHaR0
そうなのヨ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:48:21.69 ID:d88yMgySO
ケルン毛塚

トミー石塚

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:57:32.78 ID:osJ2YFVp0
ジャンボリーにエントリーしてたのに衝動的に乗り換えちまった
事務局に問い合わせなきゃー
そのまま入場できるといいなー
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 23:30:12.08 ID:uQ+mdvFo0
車内が独特の匂いがしませんか?
匂いのもとは何でしょうか
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 02:59:40.25 ID:ccOj/HYQ0
クルマにはクルマのファブリーズ♪
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:22:48.36 ID:asLGdHUg0
オイルとホコリとカビの生み出す絶妙なハーモニーだな。

芳香剤入れたらそれらのにおいと合体してはきそうになったことがあるぞ!
919名無しのT1乗り:2011/10/23(日) 18:07:03.25 ID:Ad1qpv8v0
シートの中にある 植物繊維
フロント二脚をレカロに変えたら
臭い匂いがおさまった
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:41:15.52 ID:8iS3wdja0
あれはシートの匂いか
嫌いな匂いじゃないけどね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:46:46.82 ID:2tC6zzqK0
雨降ってるときとか
カビほこり臭くなるな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:13:47.48 ID:hXnbD0js0
ジャンボリー、御前崎、ティーブレって忙しいな
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 01:00:30.20 ID:hpEr6NGKO
タイプ2アーリー海苔です。
前をロワードされてる人はドロップスピンドル使ってるの?あれって平4しか扱ってないんですか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 06:18:03.04 ID:Cy4S3ALp0
>>923
新品はもったいないからジャンボリーで中古を探せば?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:15:32.38 ID:d5ZTy5s+O
ちなみにドロップなんとかがついてるかどうかってどうやったら簡単にわかるかしら?

あたくしのボロクソワーゲンは買った時から低かったんだけど、見比べたこと無いからドロップなんとかがついてるのかどうかわからんなだ…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:37:36.14 ID:kIf23HwW0
うちのも低かったけどネジって溶接してあるだけだった
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:39:58.33 ID:VN5geHVi0
エンジン1500ぐらいだったらリッターどの位走りますか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:03:23.19 ID:S5BeFBSK0
>>927
T1かT2かで大きく違うぞ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:05:36.63 ID:1nj02Joc0
>>927
1972タイプ1リッター12位かな
たぶんかなり悪い方だと思う
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:22:32.22 ID:sH/eVcBA0
1975タイプ1リッター9だよ。
エンジンドノーマルの1200なのに悪すぎるね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:39:59.83 ID:Eds8AaxV0
1500だったら7〜9ってところじゃね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 00:06:35.56 ID:nXraoUUQO
セルを10秒も回せばあがっちゃうくたばりかけのバッテリーで粘ってたけど、ついに交換した。
と言ってもBOSCHの再生品なんだけど…


もうセルの回り方が全く違うね。
今まではエンストしたらすぐライトワイパーエアコン全部止めないと二度と掛からなかったのに、今は全部オンでもぎゅるるるる!だね。


さらにアイドリングが物凄い安定したのは驚いたわ。

7000円でこれならさっさと変えれば良かった。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:59:55.96 ID:cWCHh8Qp0
バッテリーの再生品はどこで買えるのですか?
7000円ならほしす。。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:53:10.66 ID:4+mZhdme0
そこいらの安物のバッテリーじゃあまり良くないのかね?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 13:03:10.71 ID:nXraoUUQO
Needとかいうサイトでかいました。

きれいな箱に綺麗に入ってて今のところ超いい感じだけど…果たして?

ちなみに一年保証だった気がする
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:46:58.86 ID:qjRa+lIL0
寒冷地だけど8年以上前に買ったオプティマ、ぴんぴんしてるよ。
今見たらヤ○オクで17000円くらい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:12:18.44 ID:fHtLM0G50
>>935
NEEDSのPPI-6F?

安くていいなww
試しにオレも買ってみるわww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:42:27.68 ID:6gF9U32r0
三角窓につけるベンティーズなるものってどうやって使用するものなの?
取り付け方と、くもりをとるみたいなことはわかるんだが、よくわからん
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 07:53:55.75 ID:63FMzEyAi
>>938
ガラスが曇る様な雨&寒い時は三角窓開けれないから付ける意味なし。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 09:43:08.91 ID:d8q1/j9nO
>>937
サイズとか忘れた。
欧州車用の60Ahサイズのコーナーで、
テキトーかつなんとなくBOSCHを選んで買った。
全部サイズ同じっぽかったしまあなんでもいいしょて感じで

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 09:44:02.77 ID:d8q1/j9nO
サイズ忘れたじゃないや、型番忘れた。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:55:21.37 ID:kkS4H1YX0
九州暇だなぁ…
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:24:37.25 ID:n12VlreG0
アーリーバスのワイパーってどうにかならないのかな?
レイトみたいにオフにすれば所定の位置に戻るとかさ。モーター音もうるせーし。
今日の右側のワイパーの動きはなんか激しいなーって思ってたら勢い余って飛んでいっちまったよ(*´д`*)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:40:02.01 ID:IGwEUSZV0
ヘッドライトリレーなんだけど
本来4ピンタイプの配線に5ピンタイプを付けて
30端子にヒューズかませた+電源接続すると
消灯時のパッシングができるようになるという記事があったんだが・・・

ttp://www.haru3-67.com/2009/09/214.html

誰か試してみるやつ居ない?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 00:17:18.27 ID:ajkaIDZ60
ttp://www.haru3-67.com/2009/09/214.html

質問です!これは4WDですか?タイプ2で4WDなんてあるんですか?



ttp://www.haru3-67.com/2009/09/214.html

これは4WDですよね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 00:49:38.22 ID:I4iweqx+0
いいから、寝ろよ >945
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 09:37:12.74 ID:bNJgcr2VO
いい夢見れるといいな>>945
948自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 11:37:22.00 ID:AX6it0ia0
>>945

こんな環境に悪いゴミ車どうでもいいだろwww
こんな所走ってるんだから4WDに決まってるだろ
949自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/27(木) 20:34:26.76 ID:dD1C2eWv0
エントリカードとどいたー
950自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 02:40:22.17 ID:09y1Rwzp0
バーンドアのタンクの容量わかる人いる?
あとアーリーバスとバーンドアで操作の違いってある?
951自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 14:47:17.65 ID:yU7KZ0xx0
>>950
リアカーゴドアがないから不便らしい
952自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/29(土) 22:10:59.41 ID:09y1Rwzp0
リアカーゴありのやつもあるよね?
メーターの左右にあるスイッチ?は何?
953自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 00:22:18.52 ID:1oOsPMNH0
スイッチ
954自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 01:14:46.48 ID:pP3prE280
だから何のスイッチだよ?
955自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 08:42:12.85 ID:9tgBfrWm0
ピタゴラ
956自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 08:44:58.01 ID:k0imwKuh0
スイッチ
957自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 09:46:53.43 ID:XiAHMM1R0
ワロタ
958自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 11:40:19.01 ID:E7BO9R7z0
>>954 知らねーから聞いてるんだろwwwwwwww
959自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 12:42:31.39 ID:8I7+Mk7PO
>>958
だから何のスイッチか聞いてるんだけどそんなにおかしいかい?
960自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 12:50:35.59 ID:Sdb+2lpC0
さあ? スルーでいいじゃん
961自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 16:32:30.49 ID:bn/EdVD80
サンバーに乗ってるお前らにはバーンドアなんか一生縁が無いもんな。
962自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 16:44:23.92 ID:XiAHMM1R0
希少なバーンドア乗りがこんな板に生息しているのだろうか…
963自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:50:27.52 ID:puP3XC060
>>959 何のスイッチか分からんから聞いてるんじゃねー???
   俺も分からんけど!車持ってないから
964自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:54:29.77 ID:puP3XC060
どうでもいいけど・・・空冷ワーゲン乗りって感じ悪い奴多いよな
俺もここで質問したことあるけど!馬鹿にして誰も聞いてくれんw
965自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 18:59:11.02 ID:i3PgnW+M0
車種・メーカー板はどこもそう
まだ車板の方がいいかもな
966自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 19:23:10.68 ID:t6l0VMAQ0
>>964
2ちゃんで何言ってんだよカスwwwww
だからバカにされんだwwww
967自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:07:43.16 ID:+gtbcykGO
俺はバンパーは蹴って曲げるとここで教わった
968自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:27:43.53 ID:jZVESRkM0
>>966 知らないこと聞いてるんだからしょうがないだろ?
969自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:30:36.61 ID:k0imwKuh0
>>968
いや、そーゆうことじゃなくて
2ちゃんでマジレス期待すんなよwwってことだろ?

2ちゃんなんて、便所の落書きなんだからさ
970自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:48:51.98 ID:jZVESRkM0
>>969 なるほどね



みなさんに質問!夏めっちゃ汗かいて乗ってますけどエアコンないんですか?
971自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 20:53:15.23 ID:+gtbcykGO
ついています。
冷房車のステッカーが自慢です。
972自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 21:03:13.97 ID:Sdb+2lpC0
夏はノラネ。そもそも6Vだしエアコン付けられん。敢えて12Vにもしない。もう一台の方が快適だしなー
973自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 21:04:15.40 ID:jZVESRkM0
>>971 エアコンない何てありえないからね
974自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:02:29.03 ID:gvlByhkd0
北海道なんでエアコンなんてイラン

外して その辺にコロがてる
975自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:23:21.49 ID:95z2NbCr0
関東じゃ必要。三角窓とサファリ窓で十分なんて言ってるのは強がりだわな。
あって越した事は無い。
976自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:25:25.02 ID:jZVESRkM0
北海道とかじゃないと乗れないですよね?暑くてーー

冬は寒くて乗れないの???
977自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:32:02.49 ID:gvlByhkd0
大丈夫 ミクニの燃焼式ヒーター付けてる

もう かれこれ20年になる
978自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:37:23.43 ID:jZVESRkM0
>>977 20年凄いですね〜 これですか?

http://www.mikuni.co.jp/j/products/auto/heater/index.html

俺も空冷VW乗りたいけど。。。故障が多そうだから考え中です
エアコンないとキツイしーーー
979自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:41:56.34 ID:jZVESRkM0
https://www.flat4.co.jp/products/detail.php?product_id=5197

ヒーターってこれしか知らなかったです
980自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 22:47:01.69 ID:gvlByhkd0
灯油で燃やすヤツ もっとゴツイ

空冷ビートル以外はセスナ機で同じの見た

981自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/30(日) 23:16:46.40 ID:95z2NbCr0
>>978
べバストとクーラー付けりゃ問題無しだ。
故障なんて運もあるからそんなもん恐れてたら
一生ワーゲンなんて乗れねーよ。
買っちまえばなんとかなる。
982自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 01:25:48.51 ID:Pmi2fawQ0
なんだ国産のヒーターあるのか。しかもミクニってキャブとか作ってるとこじゃん。
それにしても商売っ気のないHPだこと。
983自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 03:19:31.40 ID:RyN0aubY0
ミクニのヒーターっていくらで買えるの?
ぐぐっても金額出てこないのだが。
べバストもあったけーけど温度調節が強と弱しかないからなー。
984自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 09:33:20.55 ID:aAgP0wDIO
標準のヒーターでなんでだめなの?
めっちゃ熱い風でるぞあれ。

ききはじめるのはちょっと遅いけど。
985自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 09:50:55.80 ID:VBxeEyBY0
確かに標準のヒーターで十分だわな。
九州だけど九州って暖かいイメージあるだろうけど意外と冬寒いんだよね。

夏はクソ暑いけど後付クーラー付いてるから全然問題無い。

6V車は無理して乗ってる感ある。

うちのは何の価値もない高年式車だけど装備はちゃんとしてるので
春夏秋冬雨雪全く問題なく四六時中足として活躍してもらってる。
形はイマイチだけどその点がいい所だね。
986自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 12:23:56.96 ID:wNC5hxx4O
確かにビートルやタイプ3なら純正でもお釣りが来るくらいよく効くんだよ。

タイプ2、特にアーリーに乗ってみれば判るけど寒いんだこれがw後席なんてそりゃもう…
勿論全てがちゃんとしていれば純正でも暖かいのかもしれないけど、隙間風やら何やらでとにかく寒い。
全てをしっかり直すよりベバスト付けた方が安いし手っ取り早いんだよ。
987自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 16:43:15.35 ID:R1paYuju0
朝5時半出勤だからべバスト無しじゃ無理だわ。
先にべバストのスイッチだけ入れて車内ちょっと暖めてから出勤してる。あ、バスね。
ケツの下には電熱毛布。
べバスト付ける前はカセットコンロ式のストーブ使ってたよ。ありゃ効かなかったなー。
988自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 21:59:24.13 ID:9drJ09dX0
ヒーターの効きが悪いって人ってメキビーのフィン無しとかワイヤー切れとか
穴とかで死んでたりとかそもそもワイヤーの取り付けが合わないから閉めた状態でほったらかしとか
店のやっつけが多いんだよね。
店も平気でこんなもんですとか言うし。
ジャーマン純正のチェンジャーなら最強だけど他のでも良い。

T2で後部席無視ならデバイダーパネル的な奴を付けると良いよ。
キャラバンとかハイエースバンに付いてる厚手のビニール幕みたいなのでもいい。
989自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月) 23:10:13.57 ID:Qkxy3AuL0
>>988
かっこわるいじゃん
990自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 02:29:08.90 ID:wiK2vO5D0
次スレ
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-25【空冷】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320082020/


スレ番調整しました
991自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 12:44:33.10 ID:JZxqy5bt0
>>990


ジャンボリーは天気よさそうだな。
992自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 19:24:33.23 ID:HPmGn6H7i
野郎ども!
ジャンボリーの用意はばっちりか?
993自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 19:56:44.41 ID:RT/U6IzcO
用意も何も前日が仕事だから洗車も出来やしないw
994自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 20:21:15.90 ID:blU4MT6X0
>>993
元気だせよ
          __________________
            /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/.|
         /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/ |
.        /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  |
       /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  /
.      /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  /
      /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  /  
.     /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/' 
    /(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)/'  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ./
    |    『(´・ω・`)』詰め合わせ    |./
    |________________|/
995自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 20:41:46.80 ID:WvlH0smr0
エントリーしてないので洗車もなんもしないw
見には行くけど。

以前友人がエントリーしたけどせいぜい記念撮影で紙面に出る位でなんもない。
アワードを某大手ショップが取ったりとか、偏ってる抽選券とかw
996自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/01(火) 22:29:48.99 ID:RT/U6IzcO
>>994
何かよく判らないけどありがとな。
>>995
一応国内では最大級のイベントだし家からも近いから話しのネタに初エントリーしてみた。
ま、最初で最後だと思うけどw
997自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 02:13:14.59 ID:xyJh/QA40
おれバスのりだが、カセットガスのストーブで火事になりかけたんで、

走行中は決して使わないこと! 火柱が1mは上がりますよw
998自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:12:33.50 ID:GlTQ4Itj0
半年ぶりに洗車したら全体的に艶消しになってた・・・orz
999自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 12:42:21.70 ID:hQRNUaKq0
さーてそろそろお台場に向けて出発しますかね@北九州
1000自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/02(水) 14:05:43.85 ID:JFWYfLbc0
>>999
気をつけて!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'