空冷VWで“のんびり”するスレ Type-7【空冷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
やってきました、空冷の秋、ドライブの秋、イベントの秋。

クーラー無しでもバタバタ快適♪
三角窓からバサバサ最高♪

荒らし、叩きはなるべく禁止。まったりのんびり語りましょう。

ただし、悪徳ショップの晒しはオーケー。
これ以上新たな被害者が生まれませんように。(-人-)

前スレ
空冷VWでのんびりするスレッド Type-5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119871235/
21:2005/09/08(木) 02:59:58 ID:t64mSnbH0
ごめん、前スレの名前がType-5のままにしてた。
中身はType-6なので問題なしです。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 03:33:34 ID:snGhSRTP0
乙!

のんびり出来たらイイナwww
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 08:03:37 ID:sCWeqHmY0
このスレも長く続いてきたなぁ。
のんびり行こうぜー。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 10:21:36 ID:hPVCzj1f0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 12:35:30 ID:NznyL13C0
スレ立て乙です
長いことヲチしていましたが、ついに空冷海苔になれそうです!
765Type-1:2005/09/08(木) 14:06:22 ID:Rq05mKpaO
>6
納車期待上げ!(心の中で)
しかしすっかり長寿スレッドだなー
1の1としては感無量ですわ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 15:01:03 ID:hPVCzj1f0
>>6
オメ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:29:21 ID:xFDzzLIW0
フォルクスワーゲン ワーゲン 旧車 OLDCAR VINTAGE 外車 VOLKSWAGEN カー クラッシック
オールドカー ビンテージ ブラジル メキシコ VW レプリカ EURPE ヨーロッパ ドイツ
DEUTSCHLAND フラットフォー フラット4 FLAT4 FLATフォー 6V 12V 1946〜1978
1200cc ロサンゼルス USA アメリカ 1641cc 1776cc 1835cc 1915cc
LA 直輸入 クラブ 有名なワーゲンショップ名 3年車検 新規登録 T-i〜T-3 オーナーズクラブ
中古車 VWT-1〜3 VW専門店 空冷VW 整備 TYPE1 タイプ1 ビートル BEETLE カブトムシ
カブト虫 BUG カブリオレ コンバーチブル コンバーティブル コンバチ CONVERTIBLE 
CABRIOLET イベント 専門誌 ミーティング 板金 塗装 内装 ペイント インテリア コミュニティー 改造 修理工場 格安車 希少車 激安 スペシャル価格 TYPE-2 TYPE2 タイプー2
タイプU バス BUS EARLY アーリー LATE レイト トランスポーター TRANSPORTER CAMPER
POPUP ポップアップ WESTFALIA ウエストファリア 移動販売 移動販売車 キャンパー バナゴン
ヴァナゴン EUROVAN トラック ピックアップ TYPE3 TYPEV タイプ3 レーサー100
バリアント スクエアーバック SQUAREBACK SQーBK SEDAN セダン ノッチバック NOTCHBACK
FAST ファアーストバック カルマン ギア GHIA KARMANN GHIA フルオーダー FULLODER
スピードスター レプリカ SPEEDSTER SPEEDSTAR ポルシェ ジェムスディーン
PORSCHE 356 356スピードスター BAJA パーツ スプリット オーバル 



これだけ書いたら hit しますか

http://hitusa.exblog.jp/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 17:33:18 ID:xk/j68N/0
商売とはいえ、必死すぎw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 19:31:35 ID:CRAmzEwD0
スレ立て乙>1
のんびり長〜くいきましょうや。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 20:10:09 ID:lkO/rAzCO
1乙
ところで 空冷のんびり行こう! はどうするの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 21:29:49 ID:hPVCzj1f0
>>12保守
146:2005/09/08(木) 22:26:00 ID:NznyL13C0
>>7-8 ありがとです!
今のままでも乗れるビートルですが、納車まで数ヶ月かけてゆっくりカスタムしていきます
(0゜・∀・)ワクテカ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 22:52:33 ID:KHir1al60
>14
乗りながらコツコツやってくのも楽しいよ。
やるたびにちょっとずつよくなってって
1台で何度でもおいしいっていうか。
やってるうちに方向性も変わっていったりもするしね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:33:46 ID:Xh6xwzcn0
>>9
いきなり荒れる話題やね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/08(木) 23:50:07 ID:VUIY9gQ80
>>9
きっと今までのアクセス解析で検索名に使われていた単語を全てぶち込んでいるのだろうな。
数字に半角と全角が混じってるのがその根拠。

それにしてもいくらSEOといってもコレはやりすぎ・・・というか暗黙の禁止事項だろう。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 00:11:53 ID:DouxprqL0
>>17
いや、いくらアクセス解析してても
あんな単語であのサイトが出てくるほど検索エンジンもバカじゃない。
半角/全角、大文字/小文字も検索エンジンはうまく対処してくれるので、
打撃がSEOのつもりで期待して並べただけ。

暗黙の了解もなにも、あれしきのことで
検索結果に躍り出てくることはないので無問題。
打撃がいかにバカかをよく表してるよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 10:51:53 ID:lUDZ0ddh0
【車】 空冷ワーゲン再び販売! 【ニュース】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1126183298/l50
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 11:21:00 ID:I302P1jt0
↑逝ってきた
   /       .::::|__               / :::l     
 /              ̄ ─ ___      /    :::|     
/                       ̄ ‐-'       :::|          
     、、_j_j_j_ ,.                       :::|     
   、_>''乙W△`メ._,                       :::|     
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::|      
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|       
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|.  
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|     
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|     バーーーカ
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|      
     |       ̄ ― _                 .:::/      どこから来たか書けクズ共!
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/       
       \                   ̄/   .::::/       
ヽ       \               /    ..:::::/         
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/          
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 15:52:28 ID:QZoL67I20
>>19、はいはいわろすわろす
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 16:59:29 ID:0agVWp0M0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 17:38:57 ID:I302P1jt0
とてつもない劣等感と戦いながら乗っているんじゃ?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:33:23 ID:aueX2f9Z0
そもそも、そういう繊細な感性が欠如してるからハリボテを平気で買えるんだと思われ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 19:51:37 ID:QZoL67I20
>>23-24、本物なんか意識してないよ。
GAG刀やKSR mininjaみたいな感覚で楽しんでいると思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 21:35:16 ID:7WGi/hNu0
>>22
コメントを読み進むに従って、だんだんいたたまれなくなってきた。
なんだろう、この同情心は。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:46:46 ID:JK/Xn7YB0
壊れない車なんて退屈なだけだろ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 22:56:12 ID:RiFF3dXx0
>>22
〜それに本物のVWタイプIIに乗ってる知り合いも、維持費とか乗り心地とかトータルでみて『こっちの方がいい!』って…(笑)」




絶対本心じゃないな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:14:45 ID:lgYhwpUI0
軽がステップワゴンよりよく走るわけ無いじゃん!
ケケケ・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:17:14 ID:lgYhwpUI0
トータルでみて『こっちの方がいい!』 だけどタイプ2の方が面白い。これ本心
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:27:34 ID:xdwujZMR0
まあサンバーベースだし許してやれよ。
ハイエースのはキツいけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/09(金) 23:40:33 ID:lgYhwpUI0
ハイエースの、近くのスーパーの駐車場で見たよ。
窓を小さく見せようとする仕切りが泣かせる。姑息で・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:19:16 ID:njbP/v9/0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:19:53 ID:fQHihgpR0
しかし、こういう車に乗る奴の考えって、
「バスは燃費が悪いし、乗り心地も悪い。故障しそうだし
維持費がかかるからヤダ。欲しいのは見た目だけだね。」
ってことでしょ。
VWを愛してはいないね。完全に。

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:39:22 ID:PzW4uH1G0
醜悪・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 00:40:42 ID:q0D3lfNJ0
>>33
なんかすごくかわいそうな顔してる。

「俺はこんな為に作られたんじゃない!トホホ…。」

そう言ってるように見える。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 03:23:57 ID:wPlFmYwu0
オデコが広いな。もう少し似せてやれば良いのに。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:52:56 ID:LE49plIj0
ぽんきっきのあれににてるな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 08:58:25 ID:tu1ezpZj0
カコワルイ・・・。乗りたいと思わない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 10:42:16 ID:nBoJy22D0
おまえら、356レプリカはどう思ってるの?
ここの言い分で行けば、あれはシャーシー刻んだりFRPでボディを複製している分、
産婆ーベースのバスレプリカよか恥ずかしいと思うんだが。
廃盤ベースは恥ずかしさ満点だけど、軽ベースで本物を意識している奴は居ないだろ…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 11:31:48 ID:GfwyYxtr0
>>40
同じフラット4なので、まぁよし
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:06:37 ID:uPqm0DyL0
>本物のVWタイプIIに乗ってる知り合いが『けっこう故障するよ』って言うので…
初期投資がなってないパターンですか?

356だの550レプリカについては、争いがあるのかも知れないけれど
VWとポルシェの歴史上のつながりとか、
構造上の類似点や、共通部品の多さなどを考えると
とてもVWバス⇔サンバーの距離と同じとは考えられない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:18:20 ID:P/vIosQJ0
ハッキリ言って金も手間も掛かる本物バスは買えない、又は買っても維持できないってコトだろ。
要はビンボで買えんってコトさ、ウチには63BUSとアウディワゴン(去年モデル)があるのだが
嫁に「あの軽BUS買ってやろうか?」って言ったら「ビンボー臭い、恥ずかしい」だそうな・・・
本物を知ってる人間からは諸事情があるのだろうが本物を買えないから軽バスを買う。と思う様だ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:29:51 ID:P/vIosQJ0
>>40
356や550は美的センス、造形センス的に○
しかし軽バスは、どう見ても造形的に×だろ?
軽バスはレプリカとは言えないとオレは思う。
アメリカやイギリスのレプリカ全てがそうだが
本物があまりにも高価だったり希少だったりとかの
理由で作られたのがまっとうなレプリカ。
軽バスはただのまねっこニセモノ。
軽バスの造形センスを「イイネェ〜」と思うヤツは
美術は赤点だろ〜なぁ

ああ言うマーケットあって買う人もいて、それはそれで良いかと
しかし、オレは死んでも乗らんし、ノーマルのサンバーの方が○
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:37:57 ID:hXwfX/S70
>>43
そんな当り前の事を上げながら得意気に書き殴って勝ち誇って恥ずかしくないか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 12:40:29 ID:uPqm0DyL0
「激しく同意」

という言葉を久々に使いたくなるレスだ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 17:04:40 ID:P/vIosQJ0
>>45
>>46
負け組か?(ワ
年収1500でバス乗ってってスンマセン
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:17:57 ID:+QkIQj9s0
軽バスの件、擦違いと思うが・・・冗談だYOジョーダン。
アァユーのはビンボ臭い程よろしィ。
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:35:27 ID:UvS21hFu0
正直、一般の人から見たら大差ないのが悲しいところ。
変わった車でひとくくりにされている現実。
小さい、ボロイ、古い、貧乏くさい、不便・・・
そんなイメージが付きまとう。
そして、そんな車に乗ってるドライバーは変態だと思われてる。
でも、みんな変態だからそう言われると逆にうれしい。
50名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:47 ID:oGLfitrk0
別にいいんじゃね?他人が何に乗っても。
オレは全く気にならん。悲しくも何ともない。
それよりも車をただ転がしているだけで悦に入っている奴の
チンケな虚栄心の方が鼻につく。
上の年収1500円クンがいい例だけど、酒の上澄みだけ飲んで
旨い不味い言っている奴に限って他人のやる事にケチつけたり
他人を見下したりする。
物事に真剣に取り組んで、それをしっかり楽しめている人は
人のやる事にあれこれ口を挟んだりしないものですよ。
51名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:10:48 ID:uPqm0DyL0
>>47
勝ち組と仰る割に冷静さを失っている方ですね。
年収100万足らずでビートル乗っててすみません。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 22:43:30 ID:P/vIosQJ0
年収100万オーナーに乗られるVWもかわいそうだが・・・
きちんとメンテしてますか?定期的に(壊れる前に)ブレーキ補修してますか?
金が無くて修理も出来ない状況ならクルマ売った方がVWの為。
キチンと修理、メンテが出来てるならビンボーでもOK,オレも昔はそうだった

オレは今はソコソコ稼いでるが、昔は朝5時半〜夜12時半まで仕事して
嫁と子供をチャンと食わせて、なおかつ好きなビートルに乗ってた。
勝ち組?負け組?そりゃ今は負け組では無いが、それも今の現状でこの先どうなるかは
ワカランしな。

ホントにクルマに入れ込んでるなら、仕事終わった後、コンビニ、夜間警備員
夜の仕事なんていくらでもある。で金を稼いで好きなクルマに乗る
たとえ周りから非難されても・・・・そんだけマジメに仕事をしてきたから
今の自分があると思う、50の言う「他人が何乗っても構わない」そりゃそうだ
しかし、そんなヤツでなおかつビンボー人が修理代ケチって事故って他人に迷惑賭けたり
するんだよ、ビンボーは自分のせい、好きなクルマに乗れないのも自分のせいだと
みんな思ってないのか?タッタ9〜10時間働いた位でいっぱいいっぱいなのか?
なんでもっと一生懸命に稼いでスキなクルマにのろうとしない?

   ちなみにオレは下戸です(ワ
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:18:15 ID:hXwfX/S70
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読めばいいのやら。
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:45 ID:XCnQdbS80
仕送りと奨学金だけでビートル乗ってます。だめ?
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:36:34 ID:GOZq8Ams0
本日のホワイトテール大賞はP/vIosQJ0で決定だな
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:39:12 ID:plxBHkGl0
>年収100万オーナーに乗られるVWもかわいそうだが・・・
なんでそんな事までいわれなきゃいけないんだろうね。


>上の年収1500円クンがいい例だけど、酒の上澄みだけ飲んで
>旨い不味い言っている奴に限って他人のやる事にケチつけたり
>他人を見下したりする。
>物事に真剣に取り組んで、それをしっかり楽しめている人は
>人のやる事にあれこれ口を挟んだりしないものですよ。

もう一回ここ読んでみよう。今度はちゃんと口に出して。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/10(土) 23:41:40 ID:fl2LxMnT0
>>54
あーそりゃだめだ
ID:P/vIosQJ0が叩きにくるぞ
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:45:08 ID:GOZq8Ams0
63バスとアウディワゴンの既婚者子持ちオーナーね。
この世界は狭いからね。あまりここで情報出すと
イベントとか顔出せなくなるよ。まぁせいぜい用心しな。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:54:23 ID:/BvtAVnr0
>>52
いいたいことはわかるが最初の一文で台無しだな。w
年収はどうでもいいだろが。仕送りと奨学金?結構だよ。
ただ金なくてもブレーキ関連等、人の迷惑にかけないだけの
整備はしておこうってことだね。車全般にいえるが特にね。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 00:53:04 ID:mAnnsBs40
>>59
金が無かったら整備出来ないんでは?パーツもタダじゃないし。

52の言いたい事も判るが言い方のトゲを無くした方が良いのでは?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 01:04:34 ID:mAnnsBs40
ヒョっとしてP/vIosQJ0に釣られたか?
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:45:11 ID:Y5poTxuz0
仙台近郊に方居ますか?
マジックマシーンサービスってまだあるの?
昔1641組んでもらって凄く速くて燃費が良くて高額でした。
またビートル欲しいなー。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:49:50 ID:BEMM2XYb0
あーもう限り無くウザいねこの人。

>なんでもっと一生懸命に稼いでスキなクルマにのろうとしない?

だからさあ、世の中色んな人がいるんだよ。分かる?
なんで一生懸命稼がなきゃならねえの?たかが車のために。
なんで高々年収1500円程度の奴にエラソウに説教されなきゃならねえの?
いいじゃん人の事なんて。ほっとけよ。
とか書くと「整備不良で事故がどうの」とか言い出しそうな気がするが
議論すり替えんなよ、初めの書き込み、どういう性根で書いたのか
一度胸に手を当ててじっくり考えてみな。

あーなんだか無性に無駄遣いしたくなってきた
今からキャバクラ行ってくるw
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:21:20 ID:1O0VL/vp0
仕送りと奨学金生活なのでキャバクラなんて行けません。

ブレーキは踏みしろが大きくなったらシューの調整をしてるよ。
止まらない車は怖いもんね。
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:11:52 ID:79HxP5yc0
今さら書くのもなんだが
33はuazに似せようとして失敗したのか?
旧ダイナのバンて普通にかっこいいと思うけどな。
いかんせん顔と他とのバランスが悪い。
そのへんが偽バスと一緒なんだろうが、
コメントしてしまうとネタにマジレスつーか、釣られたっていうか(w
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:07:16 ID:pdlcnpf00
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:05:37 ID:i1rVeZvv0
>>66
短大夜間部中退の新宿マンションブローカーさんですか?w
瓦斯検落ちて大変でしたね。予備検合格してさっそく宣伝ですか?
日記ではラッパ飲みはけしからん、日本人の礼儀作法は・・・
とか書いてましたが、身動き取れなくなって処分した府中の店では
瓶コーラをラッパ飲みしてましたよね。
なんですか?江戸っ子アメリカンってw 支離滅裂ですね。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:44:44 ID:2XhutQ+K0
2chには石を投げれば必ず当たるくらい高学歴高収入が多いんですねねねねねねねn
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:33:45 ID:tLxjVU390
喪前らスレタイを声に出して嫁。
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:00:07 ID:pdlcnpf00
>>67

なんの事だか分かんないけど、
>>65に合わせて変なカキコしてしまった様だ。
でもあなたも随分な性格ですね。
7165Type-1:2005/09/11(日) 12:56:22 ID:2Pjwb/LPO
あれ?スレッド間違えたかな?
とりあえず愛車の年式と排気量を書け
65年Type-1
1200cc

昨日同僚がType-3も最近まで作ってたと言ってたが何かと勘違いしてるよね?たぶん
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:26:48 ID:EgxukAOu0
65's Type-1
1775cc
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:29:27 ID:0afQekeA0
前スレの、本物を偽物みたいに言ってるサイトのアドレス教えてください。
もう1回見対です。
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:07 ID:tLxjVU390
http://www.modest.jp/bruder.htm

商標権とか、ひっかからないんだろか。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:49:51 ID:pdlcnpf00
さっきグレーとシロのツートンの偽バスとすれ違った。
バツの悪そうな顔してたよ。男二人組。
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:13:41 ID:cKQ+T0AE0
そのうち、偽物が本物になって、
本物がパチもの扱いになってしまう。日本ってそんな国だ。
77960:2005/09/11(日) 19:35:39 ID:Y+J2H4iH0
売ってるんだから買って乗る人がいるのはしょうがない。
雑誌や媒体ががカスタムだ個性的だっていうのはちょっとどうかと思う。
よ。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:08:19 ID:iBH2vHWX0
つーか、せめてキャルマガとかで真顔で取り上げるのは止めて欲しい。
7973:2005/09/11(日) 20:47:55 ID:G1rHCqv/0
>>74
ありごと
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:47 ID:nIYohDup0
偽バスに乗ってる人って、あまりVWを意識してない様な気がする・・・。
俺のビートルとすれ違っても、あまりこっちを見て無い人が多い。

ただカワイイとか、流行ってるとかで、VWの偽物って分からずに乗ってるんじゃ無いかな?
8173:2005/09/11(日) 20:58:57 ID:G1rHCqv/0
やっぱりこのお店知ってるお店だったよ〜
よく行くスーパーの近くにあるんですよ。
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:00:51 ID:tbPEls5g0
偽バスムカつく
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:41:52 ID:2XhutQ+K0
にせもんはほっとけ
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:58:47 ID:tbPEls5g0
この前、後ろを走ってた偽バスに、クラクションで挨拶された・・・。
一緒にすんなボケェ!!!
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:17:09 ID:2XhutQ+K0
84はネタ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/11(日) 23:55:48 ID:N1X5bbo+0
偽バスのクラブがあるんだってねぇ・・・
何だか可笑しいの通り越して・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:08:50 ID:rpj5vYbr0
>>86
誰のが一番ブサイクか決めてんだろ?そのクラブ

ま、ここのスレには関係の無い人&車だよ
みんな気にすんな








しかし、>>84の様にクラクションならされたらむかつ(ry
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:14:59 ID:RAoeT/Kz0
>>84 ハービーみたいにオイル噴出しとけ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:29:46 ID:ij8W4epO0
>>71
タイプ1 '67年 サンルーフ付き
H型を1600ccにボアアップ(見てくれはノーマル)
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:39:41 ID:m4Mav8N30
自分はカルマン海苔なんで、偽バスとすれ違ってもリアクションすら無いです。
奴らはきっとカルマンの存在すら知らないんじゃないかと・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 00:51:04 ID:RAoeT/Kz0
>>62 仙台近郊ですが まだあるかは分かりません。
検索すると出てきますね。
最近ショップの人から初めてそこの話を聞きました
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 13:25:42 ID:IVu8am0e0
ゼファーにZU外装→356レプリカ
モンキーにZU外装→軽ベースバスレプリカ

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 15:17:15 ID:ij8W4epO0
>>92
言いえて妙
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 16:53:45 ID:riTfWtjC0
>90
オレもカルマン乗りだが何故かフィガロに挨拶された事があるぞw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 17:08:14 ID:n7WgC/M+0
ちょっと前のキャルマガ見てたら、コペンの356仕様が乗ってた。
似て無い分、良いかなっておもった。ちょっと弄ったコペンって感じ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 21:40:08 ID:NFrsmfnO0
うちの同僚なんてbusに軽があると本気で思ってたらしい。アフォ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:22:16 ID:ij8W4epO0
>>95
356だと名乗らなければ良し
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 22:56:16 ID:2vsatmzP0
きもいなおまえら。他人の事なんかほっとけって。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:14:02 ID:CtcBMHkJ0
type-1海苔は女の子にもてますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:21:45 ID:NFrsmfnO0
もてるの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:23:44 ID:NFrsmfnO0
>>98 うん、ほっとく事にする
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/12(月) 23:28:52 ID:NAlmfY1i0
>>99
本人次第
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:02:42 ID:2vsatmzP0
岡山の巽運輸の運転手のマナーは最悪である
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 00:11:26 ID:FAVUr59l0
シルバーレストが萌えちゃったんだって
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 02:42:16 ID:LUtt0T4BO
全焼?
10665Type-1:2005/09/13(火) 08:10:49 ID:VYExdA8AO

年式、排気量ありがとうございました
やっは1200はもう少数派なんすかね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 08:57:57 ID:ZOUeG1sJ0
>>104
奇しくも9.11かよ・・・。
作業中に出火って、ガソリンに引火でもしたんだろか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 09:35:23 ID:qKTpJ3U30
知り合いが出来て間もない頃のシルバーレストでぐちゃぐちゃだった配線修理を
頼んだのだが、配線引き直しを薦められ依頼、エンジンルームのバッテリーから
室内に行くカーステ配線?か何かを鉄板にドリルで穴あけてそのまま通してた。
で、その配線が鉄板とコスれてショートして煙モクモク

他で聞いたら、グロメット?とか言うゴムのわっかみたいのを
普通はソコに入れるんだってさ。旧車市場の家事キャンパー室内灯事件も同じパターンなのか
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 10:00:02 ID:JjRY9u980
>>106
オリジナル派とか遅くても気にしない、普段乗ってないって方々は1200のまま
って結構まだいるんじゃないですか?
僕は足につかってますし、「おっせぇなぁ、旧い車のってっから邪魔になるんだよ」
って思われるのもいやだったし、なによりある程度気持ちよく走りたかったので
ボアアップしましたよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:02:13 ID:PwLDArau0
シルバーレスト工場全焼って・・・マジかよ????
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 11:08:08 ID:z2J6SkDS0
ttp://www.silverrest.com/

≪重要なご連絡≫
この度、工場火災により多くの方にご迷惑をおかけしております。まずは一報をと思い、ここにご報告させていただきます。
9月11日、14時、作業中に出火、予想以上に火の周りが早く応急の消化をすることも出来ないまま、工場は全焼となりました。
今後の連絡先ですがメールの受信は可能です。電話は近日中に復旧する予定ですので、後日こちらの方で番号を載せます。
お客様の連絡先もすべて消失しているため、こちらから連絡を取れずにいます。こちらをご覧になった方はメールにて連絡先を教えていただければ助かります。
皆様にはご心配いただきましたが、とりあえず私、野々下は無事でした。

ご迷惑をおかけしてしまった皆様へ重ね重ねお詫び申し上げるとともに、自分の起こしてしまったことに対する責任をとっていきたいと考えております。その上で、出来るだけ早く工場再開を出来るように努力して参りますので今後ともよろしくお願い致します。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 16:53:03 ID:ZOUeG1sJ0
消失 → 焼失、だな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 21:15:56 ID:gdrk7MQT0
>>106
耐久性と低燃費が両立してるんだから
ある意味最強だとおもうけどね。

1300だろうが1500だろうが1600だろうが、
いじらない限りは速くならないんだし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/13(火) 23:07:07 ID:rzkitvqG0
>>106
僕は、以前は'67の1200に乗ってたよ!
113さんの言うとおり、タフなエンジンだったなぁ〜
平坦路なら結構速かったし・・・
トップスピードだけなら今乗ってる1500と大して変わりなかったよ。
高速道路の登坂車線だと根性無いけどね(笑)
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 00:45:34 ID:7WVc5y8J0
オレの乗ってた1200は遅かった。
燃費も今の1600と同じ位だったし。
それぞれのエンジンの状態にもよるのかもしれないけど、
今の1600はかなり距離走ってるけど耐久性もいいみたいだしね。
何とも言えんね。
11665Type-1:2005/09/14(水) 11:19:16 ID:zAPcDNrOO
みなさん慰めありがとう
まぁ金が貯まるまではこのまま耐えます
話は変わりますがポルシェがハイブリッドカー出すらしいっすね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/14(水) 15:39:27 ID:e7PGUqUv0
中井クンが中古ハイブリッドポルシェに空冷Egをスワップして、
AM誌上を沸かせている光景がすぐに思い浮かんだ訳だが


バッテリーとモーター交換前提の絡みから、中古相場は確実に下がると見た!


118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 10:07:39 ID:o1z4mFtb0
みなさんこんにちは。
70年式のカルマンに乗って、そろそろ1年になりますが
最近、納車時に比べるとちょっと調子が悪い所とか出てきてるんです。
例えば、ハンドル切るとクラクションが一瞬鳴ったり、ヘッドライトが点かない事あったり。

上記の事は配線が原因かと思いますが、修理屋さんに頼むばかりでなく
自分で出来る事は自分でやりたいと思い、メンテナンスの本を買おうと思うのですが

トミー毛塚のVWハンドブック
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873661714/ref=pd_ecc_rvi_2/249-9892097-1411529

VWビートル&カルマン・ギア1954~1979メンテナンス&リペア・マニュアル(ヘインズ日本語版) MONTOR SPORTS BOOKS
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900821144/ref=pd_sim_dp_1/249-9892097-1411529

を候補に上げてるんですが、これも買っとけみたいな本があればご教授願います。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 11:34:47 ID:KmmBPZur0
>>118
正直配線の事は失敗すると下手すると火災につながるので下手な事は言えないのだが
まあ、電気的に知識があれば可能かと思う

配線に関しては配線図が乗ってるマニュアル等は無いと思うよ、基本だけどバッテリーははずして作業してね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 20:19:58 ID:Mri971qo0
ヘインズに配線図載ってたんじゃない?
その二冊あればとりあえず大丈夫じゃないかな。
端子磨くだけでもだいぶリフレッシュするしね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 21:23:44 ID:apnNQKV0O
マルチですまん。キャルルックに憧れてるんだが、FUNNY CORPORATIONでVW買ったひと色々オセーテ
12265Type-1:2005/09/15(木) 22:12:55 ID:eZsuH2qiO
修理を自分でやるっていうその意気込みは大変よろしい!
応援してます
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/15(木) 23:58:24 ID:nnWuzHeJ0
>>118
ヘインズの後ろに載ってるよ。
ただ消費電力の計算はしっかりやったほうがよいです。
余裕を持たせましょう。
導線はけちらないでいいやつの方がよいです。
バルクヘッドを通すときはゴムのリングで鉄板に被覆が直接ふれないようにした方がよいです。
火事が一番こわいです。
ヒューズかませば大丈夫かもしれないです。
自己責任なので気をつけるです。
がんばるです。
124cf:2005/09/16(金) 03:06:11 ID:iGdk9uJ90
v
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 04:16:20 ID:hxYyk+FW0
マジで聞きますが、クーラーつけるとやばいですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 06:54:00 ID:gnrDYTQC0
年式によってはエンジンフードが閉まらなくてカコワルイ。
127118:2005/09/16(金) 08:48:14 ID:dVokJY4N0
おはようございます。
みなさん御助言ありがとうございます。
ヘインズの本はよく見ると5,000円という事で値段にビビッて
辞めようかと思ったんですが、配線の事まで載ってる
数少ない本の一つなんですね。
二つとも注文してみます、ありがとうございました。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 10:11:14 ID:H243wjes0
127>>
アーリーBUS用ベントレーのマニュアルなんか
リンドバーグで23000円ダァー!(泣
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 11:54:11 ID:bCslrlSE0
結線はしっかりね。
半田付けしてやればもっと良いよ。
あとは導線をちょっと太くしてやるとか、端子を良い物に交換とかね。
細かい積み重ねでトラブル回避&調子も良くなるよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 13:06:38 ID:DIzS+5Zy0
>>128
リンドバーグ高杉。
空冷Shopで探せばその半額ぐらいで売ってるよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 19:29:17 ID:1T3UKoXG0
ヒューズのアクセサリのところに
3つも4つも配線を足したい(=そこから電源を取りたい)場合、
どうやって分岐させるのが安全ですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:12:48 ID:/RcWlKmC0
>>121
色々って、何が知りたい?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/16(金) 23:16:32 ID:/RcWlKmC0
>>125
渋滞で油温があがっていく。
でもビートルのクーラーってまじ良く効くよな。
あ、ユニクラのは効くけどメキビーのはどうだろ。
コンデンサーの位置がまずい気がする。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:15:31 ID:nZTxndJz0
>>125 整備性が悪くなるのでショップの人に嫌がられることがある>クーラー
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:25:02 ID:M8rskI+K0
油温計なんてついてるのか?
何年式?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:35:41 ID:azgNvUvF0
>>131
ヒューズボックス覗きなさい
>>134
あとツインキャブにできない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:38:26 ID:yn7Bn3fd0
>>135
部屋に温度計無くても今日が暑いか寒いかわかんだろ?!

それと同じだよ、感覚的なもん

デフォで湯恩恵なんてついてねーから
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 00:55:40 ID:FKy86MPx0
>133
ウニクラのは あくまで、クーラー で
エアコンじゃない って感じっすよね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 03:01:52 ID:2tdY4ndC0
「クーラー」興味がるので、便乗質問です。

68年のノーマルエンジン1500で
ジェネレータ→オルタネータ交換済みなんですが、
クーラーつけたらやっぱりかなり街乗りや高速など
かなり影響出ますか?

多少の整備性の悪さやツインキャブがつかないなんていうのは
あまり問題じゃない・・って言うか・・・オイル交換とファンベルト
の調整以外はほとんどショップ任せなんで、自分にはあまり問題
じゃないんですが(ショップの人ゴメン)、アシ車に使えなくな
るのはチョッとイタイんで・・・。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/17(土) 20:59:40 ID:J3P5Tf+b0
こちらノーマル1600。
梅雨と夏しか使わないし、効き過ぎるから付けたり消したり。
発進時は少しだるいけど、走り出したら気にならないよ。
高速も同じ。高速で窓開けて走るよりよっぽど快適です。
アシ車ならなおさら快適を求めてはいかが?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 02:47:17 ID:lViqn9Je0
んじゃ逆に、
クーラー降ろした03ですが
車が軽くなって加速、ブレーキ、コーナリング
すべてが見違えました
三角窓+元クーラー配管の穴から風が入ってきて十分涼しいです

まあ、自分は新しい国産車のってもクーラーつけずに窓全開な人なんで
田舎だから渋滞も少ないし
142139です:2005/09/18(日) 03:30:53 ID:9o7rLQ9H0
140・141ありがとうございます。

快適アシ車を目指すと"走"と"涼"のどちらが自分にとって
最良の選択になるか・・・安くないだけに悩みますね。

クーラーってOFFの時もプーリーとかに負担かかるんでしょうか?
もし付けたら冬場はクーラーのベルトってはずしたほうがいいですかねぇ。
それとも走りに影響でるのはONの時だけですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 08:34:59 ID:NZLFxB06o
冬でもたまにはコンプレッサーまわしたほうがいいよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:29:24 ID:aAVV3n/60
クーラー付いていれば涼しくていいよね〜
羨ましい・・・
でも、僕はVWにはクーラーは付けません。
夏は足車の軽に乗ってます。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 12:40:02 ID:IpL0HTi/0
東北の夏ならクーラーなしでいけるはずだったんですが
こう暑い夏が2年も続くと、「クーラーなしで1夏過ごしては?」なんて
気軽に言えなくなってしまいました。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 14:35:26 ID:A2ffji5O0
今年もうちわで乗りきった。
俺はどっちかってと寒いほうが苦手
暖かくなるんだけど、そこらへんチョコチョコって時は
暖まる前に用済んじゃうからな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/18(日) 18:08:46 ID:RHaX94TT0
自分はタイプ3乗りなんですが
全然話題に出てこないっすね
ちょっとさびしいです
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 10:43:24 ID:yG2eAE6E0
クーラーを付けるためだけにエンジンをチューンした。
快適。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:24:15 ID:gA+zTU720
銀の錆全焼らしいね。
何があったんだろう。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 14:41:52 ID:VT8dCSe50
>>149
錆びはRustね
Restはレストルームとかで使う方なので休憩とか休息

何でも当て字にしたらいいってもんじゃない
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 15:35:08 ID:yG2eAE6E0
149は恥ずかしいな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 18:50:08 ID:VDHbJs6j0
クーラー取り付け待ちで納車待ちです。
クーラーの時期終わっちゃう…。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:32:39 ID:uJMHuZ6t0
>148
どんな風にチューンしたら、クーラーつけても調子いいですか?

そのうちチューンしたいし、クーラー付けるのも考慮してチューンしたいんでよろしくお願いします。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:33:14 ID:XEXacHJ90
>>148
クーラーのためのチューンってどんなことするんですか?
オイルクーラー装着とかですかね??
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:33:55 ID:XEXacHJ90
あ、153とかぶった(汗
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:40:31 ID:eQ2TaAOF0
まあ、クーラーONのときのパワーロスが気にならない程度にして。
念のためプーリーを丈夫なやつに変えとくとか?

以上、知ったかでした。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 20:42:04 ID:PpESCpzi0
失われるトルクを補うために、ボアアップじゃないの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:04:55 ID:Dlqfij130
RustとRestをかけたのかも。
我らが大敵、錆とシルバーレストのなんかを。
なんかは知らんがね。
だとしたら、そのセンス俺は好きじゃない。
当て字嫌い。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:44:23 ID:J+t0RpBF0
そもそもシルバーレストってどういう意味?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 22:57:13 ID:WF4QFXmY0
丈夫なプーリーって どんなのですか?
クーラー装着でアルミプーリーだと弱いですか?
ちょうど、プーリー換えようと思ってたところなので便乗でスミマセン。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/19(月) 23:51:48 ID:gA+zTU720
まちがえただけじゃ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 00:07:58 ID:voHvUKiA0
>>160
純正
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 01:12:05 ID:qWZBZ6vL0
Y's出る人?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 20:58:36 ID:hMjUpN850
全塗装に出したのですが、リアフードとリアウインドウの間のスリットの中が
完全に塗られてませんでした。
気にしてみないとわからない程度です。
ガンが入らないから塗れないと言われたんだけど、しょうがないのかなぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/20(火) 23:41:34 ID:Ldv/xuGH0
俺はスッポット溶接外して塗ってもらって、逆にそこまで塗ってくれたんだとちょっと感動した。千葉の店
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:25:28 ID:x4gtPMxC0
>125
どういう意味で聞いてる?
乗り方によるところもあるし排気量やミッションによっても全然違う。
1600以上ならパワー食われる感あるが特に気にもならず。
坂道発進とか力必要な場面ではオフにすればいいわけだしそこまで神経質になるものじゃないかと。





それ以前にもう生産してないから新品ポン付けはむりぽ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:30:19 ID:x4gtPMxC0
シルバーレスト=老人の休憩所って意味じゃないですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 00:48:33 ID:w/9EG16Y0
まだやってんのか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:03:06 ID:w/9EG16Y0
エアコンって工賃どのくらいなんですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 02:30:40 ID:Xw0KRfD20
>164
俺も塗られてねぇw
他にも少し塗れてない所あるし、フィッシュアイ出来てんだけど。
これであの塗装料は高いような・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 09:45:15 ID:i/sKiUdV0
>>169
俺は15万取られた。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 13:04:09 ID:99X1XpxU0
>>171
ボラレ杉
何時間かかってんだ
T-3か?
若しくは特殊な物付けたのか?
17365Type-1:2005/09/21(水) 13:36:02 ID:50HE052wO
以前住んでいたところでの話
よく行く吉野家の隣の工場のおっちゃんが
クーラーは積まないのか?五万で付けてやるぞ
と言ってくれてました
僕の空冷ライフは回りの人に恵まれて出来上がってます
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:49:26 ID:jxh1/akT0
みなさんこんにちは、半年前からビートルに乗り始めた者です。
質問で申し訳ないのですが、走行中に1速〜2速や3速〜2速に入れる時に
ギアがバックに入ってるみたいで「ガリガリッ!!」と音がなってしまいます。
バックは通常トリガーを引いて(EMPI製)入れるハズなんですがトリガーを
引かなくても入ってしまい、通常通りトリガーを引いてもバックに入ります。
走行中2速にシフトする際誤ってバックに入り困っています。
何か解決方法はないものでしょうか?もしよかったら教えて下さい!お願いします!!

175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 14:55:26 ID:QYqTls960
>>174
シフターは自分で交換しましたか?
だとすれば一番可能性の高いのは
シフター交換時に位置がずれたってのが可能性高いです。
説明面倒なのとちょくちょく出てくる話題なので過去ログもしくは
VW-CBAで探してみてください。たぶんその話題あるはずです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 15:48:34 ID:GiDqgl5D0
>>174

それ、9分9厘シフトカプラーが逝ってしまったと思う。
後ろのシートを取り払うとセンタートンネルが広がるあたりに蓋がねじで留められていると思う。
蓋を外すとシフトリンケージとミッションへつながるリンケージの間につけるシフトカプラーというパーツが見えるはず。
カプラーがだめになると、たいてい2速に入れようとするとバックに入ってしまうからね。
パーツ代は2000円もしないと思うよ。交換も簡単。
ただ安物のリプロを買うと、1年もしないでまただめになるから、純正品を買うこと。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 17:48:10 ID:iE8+P+CE0
俺もEMPIの付けてたけど、同じ症状がよくでてカプラーも変えたけど直らなくて結局純正にもどした。純正が一番
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 18:37:20 ID:QYqTls960
カプラーを疑う前にまずはシフターの位置でしょ?
empiのつけてるっていうし。
ハーストタイプはシフターそのものがよくなく、調整しても解消されないことはよくあるね。
17965年式Type-1:2005/09/21(水) 19:19:44 ID:j9bjtKjz0
>>174
僕も昔そんな症状が出てました。シフターは純正でしたが
おそらくシフター本体が右にずれてたのが原因だと思うけど
ほっとくとどうなるか・・・
エンジン下ろしたときにメインドライブシャフトが一緒に外れてきました
内部のドエルピンが抜けてしまったんですね
ミッションオイルは漏るはクラッチはすべるはひでぇ目にあいました
早く直したほうが良いですよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/21(水) 23:49:53 ID:MwKI5hZ/0
俺は最初なれなくてガリガリいってたなぁ・・・
コツつかんだら全然平気になった。
ちなみに純正シフト。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 00:57:02 ID:KvUenYtW0
 カルマン歴7年目、いまだに魅力的。ノーマルでめちゃ遅いけど。
高速のトンネル内では、いまここで止まったらどうしようっていつもびくびく
してます。でも楽しい。
182174:2005/09/22(木) 10:50:28 ID:239QNR/p0
>>175>>180のみなさん、御親切に教えて頂き有り難うございます。
シフターは車を購入した時には最初から付いていました。
取りあえず、時間を見付けてシフトカプラーとシフター調整に
挑戦してみたいと思います。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 10:54:10 ID:Nt8sgVrM0
メキビをお持ちの方でHIDを載せた猛者はいらっしゃいませんか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 12:12:39 ID:TblAp4Ok0
メキじゃないけどHID搭載予定よ。オーバルにも載るよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 17:35:14 ID:3p+ca2I60
プレスバンパーの真中の黒テープ
どっかで 売ってませんかね?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 19:56:07 ID:NT0AELl40
>>185、メキビ?それならホムセンで見つけて黒テープで誤魔化してますが
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 20:20:36 ID:Nt8sgVrM0
>>184
おお!猛者ですね!!!
バッテリーへの負荷を考えるとHIDのほうがいいので私もやってみようと考えているのですが
メーカーはどこのがオススメなのでしょうか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/22(木) 21:12:01 ID:od64oTxU0
LEDが車検に2007年から通るらしいから、HIDはあきらめた。49800円位から打ってるけど高いよ!サンウィンのホームページに取り付けのってるよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 00:03:13 ID:Fc8fRYG60
>>184
H4型バルブ ショートタイプなら載るようです。
今ちょうどヤフオクにいっぱい出てるね

LEDってのもすごい気になる…
190184:2005/09/23(金) 00:04:12 ID:TblAp4Ok0
アンカー間違えたorz
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 16:50:58 ID:23X/Lirr0
>>128
亀レスだが
ttp://www.takaharabooks.com/Item.asp?ItemCode=0837603919
まだ安いのあるかな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:04:42 ID:2XXLuyON0
>>191
ttp://www.flat4.co.jp/books/manual_e/bentley/bentley.html

あとHPはないけど富山のBEETLE HOUSEなら送料込み11500円
ストVに広告のってるよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 18:55:48 ID:+qQu+U9t0
>>192
サンクス
身近にあったのね

日本語版出ないかな? 
需要ないか
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:27:32 ID:3/c84O7z0
フォーク用12VのスポットクーラーってVWに使えないですかね?
オルタならいけそうな気がするんですが??
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:16:24 ID:Cvgafa4I0
>>194
どんなの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 13:55:11 ID:Zif6hAR30
>>194
俺それ考えた。無理だった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:08:09 ID:XD0lWkns0
重機用じゃね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 16:23:37 ID:3ZRQKqd80
>>194
結構大きくない?

エンジン用だったらオルタで使えそうだけど
あまりメリットがなさそうな・・・
19965年式Type-1:2005/09/24(土) 17:35:39 ID:P1sPq8SO0
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35560588
こんな感じの奴を加工して取り付けられないかな?
ツインキャブにしてオルタネータースタンドの
取り付け基部からステー伸ばしてベルトは3点で調節・・・
かえってフラット4で買ったほうが安くついて
さらに美しくないだろうけども
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:33:48 ID:K0J2VKdM0
ところで、今ウチの子(T-1 '65)は入院しているんですが
主治医がよくなくて予定過ぎてもなかなか退院できないんです

つか客商売と思えないくらいいい加減な対応、電話します
って一回もしてくれないし、遅れるなら連絡ぐらいしろよと
ディーラーとまではいかなくても、普通の車屋だったら
営業していけないんじゃないかと思えるくらいなんですが
空冷VW専門店ってこんなもんなんですかね?

次からはショップ代えるんですが愛知県でいいところを
知っていたら教えてください。ローカルですいません。
バグインにするつもりでいます、いまとこ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:35:00 ID:jbyOUFeH0
バッテリーが入ってるとこの底がさびて穴が空いてきました。
やっぱあの辺はさびやすいんですかね?
皆さん何か対策してます?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:44:25 ID:IcZNWZrX0
>>200
今の店って名古屋市内?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 23:41:45 ID:oczrJoN70
>>201
グラスシートで床補強
ドライバッテリーに換装

床張り替えてもいいんだけど
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:09:57 ID:9IlPr3XU0
>>202
イヤ、三河部です。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:26:18 ID:zGj/Z9F00
>>200
自分もBug-INにてメンテナンス等してもらってます。
仕事は速いと思いますよ。自分はいっつも急がせるからかもしれませんがw
あと、昔から空冷やってるのもあって当然のごとく、空冷のことにくわしいですし、
目立ちませんがチューニングも強いです。仲良くなれば工具かしてくれて教えてもらいながら
作業できるし。(これはどこでもそぉかな)

他のショップだとレーシングスタッフ、ガレージイワセ、BusDeathですかね。
でもお世話になったことないので詳しくはしりません。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 00:34:12 ID:zGj/Z9F00
>>201
やはりドライバッテリーですかね。
でも、すでに錆びているとのことなので
バッテリーパンを張り替えることをお勧めします。
ドライバッテリーにしても錆びは進行していきますからね。
そのうちバッテリー落下等、取り返しつかないことになりますよ。
早急な対策を。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 12:54:08 ID:QxXdYhzT0
>>201
バッテリーが落ちなさそうなら張り替え不要かも。
俺はガラスクロス+POR15で穴補修してます。
208206:2005/09/26(月) 14:50:28 ID:zGj/Z9F00
>>201
パン張り替えじゃなく補修の場合、ジャッキアップして裏から
防腐効果のあるピッチ塗装スプレー?(カー用品店等で売ってます)
を、吹いてやるとさらにいいよ。
ついでに他の箇所も錆びてるところあれば錆びを簡単に落として
スプレーしてやるといいよ。
今の車は幸いレストア済みでフロアをパウダーコートしてあったからラッキーだったけど。
前のVWのときはマジでバッテリー落下しましたw
209206:2005/09/26(月) 14:51:33 ID:zGj/Z9F00
あ、パン張り替えしてもやった方がいいのにこしたことはないけどね。(^^ゞ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 16:09:39 ID:H62XIM6u0
>>200
もしかしてシングル5ナンバーのT-1ですか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:44:07 ID:isOWNyl50
オレの車のバッテリー下はベニヤ板だよ…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 18:57:42 ID:G7G8M7Zw0
自分は、フロアパンの変わりに道路標識が貼付けてました。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:23:46 ID:9IlPr3XU0
>>205
みてもらってるのはT-1ですか?
ショップ紹介本ではバスが得意〜みたいなこと書かれてましたけど
どうなんだろう。まぁバスだけじゃやってけないから大丈夫と思い
ますが。^^;
レーシングスタッフ、BusDeathの場所はわかりませんが、イワセは
ちょっと遠いから無理ぽ

>>210
違いますね。


バッテリーの下にマットしくのはどうなんでしょうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 19:56:47 ID:zGj/Z9F00
>>213
T-1です。
たしかにT-2のイメージありますし、実際T-2の知識や経験もすごいと思います。
人気があるからって感じでしょうけどね。
スタッフもT-1で通勤されてる方もいますし、オーナーもT-1所有していますよ。

ただ、積極的に接客してくるタイプのお店じゃないです。
こちら側から質問すれば快く対応してくれるので問題ないと思いますけどね。
商売っけはないですが困ったときに頼りになるショップって認識です。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:07:36 ID:9IlPr3XU0
T-1もOKそうですね。^^
商売っ気がないってのはどういうことでしょう・・・?
納期を告知してくれないとか守らないとかそういうこと?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 21:54:40 ID:zGj/Z9F00
>>215
いや、いい意味で商売っけがないんです。
無理にお金を使わせないっていうか。
納期やら連絡やらはちゃんとしてくれます。
症状によってはその場で対応してくれます。
てか、そのほうがおおいですね。
パーツが無い等での遅れはありますけどね。
もちろんちゃんと電話などで説明ありますよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 22:15:32 ID:/x7nCLqa0
ドライバッテリー、高いよね?
完全密封のバッテリーはフロア錆びにくいかな?

ボッシュのバッテリーを候補にしてるんですが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:03:42 ID:mDsGmllf0
なに、このぬるいスレ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/26(月) 23:16:54 ID:k0T7OTcC0
ヒント:スレタイ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 00:37:54 ID:8rWoeZlW0
>>217
おいらはいま、シルバートップ使ってるよ。
前はオプティマつかってたけど、5kケチってボッシュにしたw
でも、十分かな。
密封だからバッテリーの影響では錆びは進行しないだろぉね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 02:23:41 ID:itXeom7x0
バッテリー液の影響はないだろが
サビは錆をおこしやすいだろうし
重いものの下は湿気るから
みんなラストラグ買いなさい!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 11:32:09 ID:FFcTkoj4O
確かに液じゃないよ。
おそらくガス。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 14:23:08 ID:mfpRoG650
>>218
去れ!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 19:05:31 ID:QBvY+ROI0
ゲル状なのさ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:03:11 ID:mfpRoG650
ボッシュのシルバーで充分だよ!
もう5年経つけどパワー衰えないよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:38:03 ID:fSP/9zwz0
>>223
うはwwwwwおまww馬鹿じゃないの?wwwwwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:19:26 ID:mfpRoG650
>>226
おまえもな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 23:29:02 ID:fSP/9zwz0
>>277
8時間wwwwwwwも張りついて暇wwwwwなんですねオバカサンwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:55:16 ID:9Su4UeSg0
乾電池でもつかってろ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 11:39:51 ID:8Q1gOYJU0
まあまあ、おかしなのが出てきたがスルーで
のんびり行きましょう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 14:59:05 ID:WcTAhdLA0
以前乗ってたビートルが忘れられず、また空冷に乗りたいと思ってるのですがスポルトだと故障とか多いのでしょうか?ショップにもなかなかないようですし、、、。ちなみに今度はT-3バリアントをねらってます。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:56:40 ID:UBwRqLkw0
>>231
タイプ3のオートマは普通のフルオートマだよ。
パーツ供給に難有りらしい・・・(涙)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 19:57:59 ID:Qi5eJtH50
T-3バリアントいいね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:05:00 ID:KMs8zjXvO
Kdfって『車高下げた車お断り』ての緩和したの?
10/16のイベント誘われてるんだけどペッタンコなのよね…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:08:15 ID:9Su4UeSg0
最近空冷界にもキチガイが増えてきましたな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:14:15 ID:szSN0MF20
19インチとかのラグジーキモス
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:58:46 ID:Qi5eJtH50
息子がまぁ、あの調子だからね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:03:01 ID:wS1lESGE0
>>235
あなたの言うきちがいはどんな車?
煽りじゃなく、興味あったので。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:06:04 ID:9Su4UeSg0
クルマではなくオーナーが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:08:13 ID:wS1lESGE0
>>239
了解しました。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:29:29 ID:V9B45FED0
>>216
ありがとうございます。参考になりました。
バグイン第一候補で考えていきます。^^
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:50:13 ID:6aapyDZF0
だからラストラグだってば。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:26:39 ID:KnzMfH6O0
ATレイトバス2000ccがやっと納車されました!
平成元年のハイエースみたいに良く走ります。
それくらいしか例え方が分からなくてすいません。
>>231
T-3のオートマと同じかは分かりませんが
私のは変速ショックもなく本当普通で良い感じです。
壊れた場合にパーツ供給に時間がかかりそうなのが
ちょっと心配ですが…。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:44:48 ID:WFGCeRqm0
>>243
おおおおおおおぉぉ〜

納車おめ!
前々回スレ位から納車待ってた香具師だよな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:41:27 ID:7cZf7N1A0
>>244
そうです。
見守ってくれて?ありがとう!

皆さんに質問なのですが
エンジンかける時キーひねって
セルの反応がたまに遅れる事ってないですが?
キーひねったまんま1,5秒くらい何も音がしなくて
その後キュルキュルって。
反応が遅い時と早い時があります。

前のアーリーバスも冬になるとこの症状がでて
下手すると結局セルまわらなかったり。
で、次の日晴れた暖かい日は何ごともなかったように
エンジンがかかるみたいな。
結局セルモーター交換したらこの症状は改善されたのですが
そろそろ寒い季節だし同じ様なパターンだったら
今のうちに交換してもらおうかなと。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 17:30:18 ID:CX9pg3Ev0
>>245
やっとやっと納車されたかw 
その症状は良くあるよね、一瞬遅れるもんだから「トラぶったか?」と
肝を冷やす事もままあるよね。ちなみに本物の大型バスでも良くあります。
どういう理由かは解りませんが
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 19:46:27 ID:k3jBSzdb0
みんなもこのくらいバラしてメンテしよう!w

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23538564
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:42:32 ID:UhJReycU0
W
2491962:2005/09/30(金) 01:21:36 ID:O/2DZr840
ファンシュラウドにドッグハウス有り無しありますがドッグハウスってなにか教えて下さい。
あとシュラウド交換はエンジンを降ろさないと無理でしょうか??
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:05:05 ID:sgaOkODu0
>>249
犬小屋
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 10:07:40 ID:sgaOkODu0
というのは冗談で、ドッグハウスというのは、後期型の大きなオイルクーラーを
ファンシュラウドに収めるために造られたでっぱりです。
見た目が犬後屋っぽい?からそう呼ばれているみたいです。
252231:2005/09/30(金) 14:13:12 ID:5TMfXIxr0
>>232
普通のフルオートマってことは、クラッチ操作無しだけでなくシフトノブ操作もいらないってことですよね?故障って結構あるんですかね?

>>243
レイトバスは何年式でしょうか?ちなみにミッションOH済みですか?

セルの反応ですが、バッテリーから直接セルに電気が回るようにリレーをかませたら?
前のビートルのときはリレーかませたらセルの周りもよくなった。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 21:34:22 ID:3i4VODBk0
耳を澄ましていると、車体が軋む?(ギギ…っといた感じ)音がします…
大丈夫なのかな…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:25:36 ID:Q+arKf6B0
うちのもいいますよ。
各部のグリスアップ不足で足回りから鳴ってる可能性もあるかもしれませんね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 00:55:02 ID:haRlzhtM0
タイプ1海苔で子供がいる人、実際ベビーカーはどうしてます?
ルーフかリアにキャリア装着?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 13:37:34 ID:LKil5uV+0
フロントとリアシートの間に挟んでる。ベビザラスに行くと積めるかどうか試させてくれるよ!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 15:09:57 ID:PLV+GBkb0
アップリカのB型使ってましたが、リアシート裏のスペースにぴったりとはいりましたよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:18:13 ID:Xy6y5tOzO
福岡のロスキャンプに騙された人いますか?三年待って、200万以上払ったのにまだ未納車なんです。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 18:23:11 ID:0D//TvWw0
またまた燃料投下だな。w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:20:10 ID:haRlzhtM0
>>256,257

ありがとうございます。
年明けが予定日なので、そろそろチャイルドシートやベビーカーなどのことが気になって。

リアシートの後ろに入るベビーカーもあるんですね!
見に行ってきます。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:45:07 ID:7DyWuF2f0
>>258
一人で何人も演じるのは大変でつね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:46:47 ID:KbgDChjd0
>>258
気の毒だけど納車はあきらめた方がいいかも・・・・
早めに法的処置を取ったほうがいいと思うよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:15:29 ID:Xy6y5tOzO
やっぱりロスキャンプってそうゆうの有名なんですかね?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:36:10 ID:7DyWuF2f0
>>263
一人で何人も演じるのは大変でつね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:12:34 ID:PJ58rXRp0
ロスキャンプは悪い噂ナンバー1だよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:27:31 ID:Q+nMKmaM0
過去ログ読もうね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:38:07 ID:8jJ+M/nv0
噂じゃないよ ホントに悪いよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:08:02 ID:srj5f1vH0
>>264
ハ○ミの回し者?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:36:37 ID:/FjFXXXa0
ま〜だ騙されてる人がいるんだね・・・(涙)
何人くらい被害者がいるんだろう?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 01:50:40 ID:GwqIMM17O
結局あそこでオーダーした人ってみんな車来てないんですか?裁判したら勝てるかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 07:49:58 ID:Fwd/dFOW0
裁判して勝って「返済します、但し分割で」って約束させて
1、2回目は返済してもらえても、それ以降は返済が滞る
でも野営に返済する意思がないとは見なされないから、被害者はひたすら待つのみ…

ってパターンを使われる。
打撃米国社長めちゃくちゃ頭いい人(悪い意味でも)らしいから
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 07:56:42 ID:C5j+cuTb0
こっちは一括で振り込んでるのに返すのに分割ってのも変な話だな。
裁判で「一括じゃないとヤダ」って方向には持っていけないのかな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 09:16:06 ID:Fwd/dFOW0
相手の経済力も考慮しないわけじゃないだろうから…
潰れたら元も子もないからね
27465年式Type-1:2005/10/02(日) 10:45:39 ID:5Z1jg7fo0
>>260
二世誕生おめでとう!
是非お子様も将来の空冷VWオーナーとなるように洗脳してくださいね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:42:33 ID:bvZBf+ys0
リアシートの後ろってもろエンジンの上だよね?
ちょっとかわいそうじゃないかな。
うちのは防音材みたいの貼られてないからうるさいだけか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:11:50 ID:aTgSAbyf0
>>271
頭良い香具師がそんな商売の仕方するか?
過去ログと被害者のHP見たけど法的には刑事告訴
すればいつでも引っ張れるんだが

頭良いってのも程度がしれてるな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:50:52 ID:GwqIMM17O
被害者のHPってどこで見れるんですか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 18:50:53 ID:8jJ+M/nv0
野営や打撃ってこんなんでよく経営できますねぇ
まともに納車されてる方っているのかなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:11:37 ID:08lN40Dq0
刑事告訴したところで金は戻ってこんからね

お金を取り戻すには、新たに被害者が出ないと現金が無いってとこだろ

一時アメ車ブームでこんなショップ沢山あったな、
良くあるのが一回会社つぶして社名と社長交代して復活ってパターン
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:33:18 ID:sYQ4Uk8V0
まー、騙された奴は泣き寝入りしかないか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:20:55 ID:srj5f1vH0
>>277
前スレ見て、被害者の方が晒してるメアドに連絡してみな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:38:18 ID:0jxKNtis0
>>275
ベビーカー(乳母車)の置場所のことだで
チャイルドシートじゃないだろ?
いくらなんでも リアウェルに子供は虐待だろww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:48:31 ID:bvZBf+ys0
>>282
勘違いしてましたw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:50:46 ID:2Qwyh3xJ0
>>279
そそ、問題は支払った金を取りかえす事。
破産でもされたらそれもままならない。
債権者何人いるか知らんけど、全額は返ってこないだろうからね。
オレなら取りあえず民事で攻めるな。
それがダメだったら刑事でウサ晴らし。
285139です:2005/10/03(月) 00:24:07 ID:QSz0BpBa0
>>283
自分も勘違いして読んでた(^_^.)
一瞬、チャイルドシートをルーフキャリアにつけて
子供乗っけて疾走するVWの姿が頭に浮かんじゃいました。
ある意味ブラックな感じでステキかも・・・・(>_<)
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:28:52 ID:EgxVFB1P0
日本の法律では、
刑事告訴しても会社宛と社長本人宛に
民事裁判を起こせば仮にタイーホされて、
檻の中に入って刑期を終えて出てきた時に
会社が潰れて無くなっていても会社には
支払い義務は無くなるが、本人には半年に
1回でも電話でもメールでも返済要求を怠ら
なければ、死ぬまで返済義務が課せられる。

だから、よくあるのは被害者がたくさんいた場合、

最初の1人が刑事告訴
      ↓
     タイーホ
      ↓
     出所
      ↓
次の被害者が刑事告訴
      ↓
     タイーホ
      ・
      ・
      ・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:29:52 ID:EgxVFB1P0
と言った感じでループさせて社会復帰はさせないとか実際にある。
タイーホされるときに、他被害者がいないかを警察は確認するんだけど
加害者が被害者のやり方を防ぐために被害者の名前をだしても
そのときは、まだ支払い途中なのでと言えば(被害届を書かなければ)、
被害者は1人になる。
で、出所した時に次の人が刑事告訴、被害届を出す。

前例ではこのやり方で最高28年弱を檻の中で過ごした者もいる。

オソロシヤ・・・憂さ晴らしでは終わらせられないだろう・・・・。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:32:40 ID:EgxVFB1P0
上のやり方はまず民事裁判を起こして和解が成立しても
支払いませんよ〜と返済を怠った場合ね。

民事裁判を起こして支払い命令を裁判所からもらわないと
本人同士でのいわゆる示談ではだめですよん。

示談は支払い義務効力が弱いですからね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:45:25 ID:yW41h0pCO
色々有難う御座います。一応弁護士さんには相談してて、裁判の準備もしてるんですが、弁護士さんにも納車OR全額返済は難しいといわれました。でも向こうにも痛い目見せる事は出来そうですね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:04:32 ID:EgxVFB1P0
>>289
漏れは被害者じゃないからアドバイスしかできないけど
これだけは忘れないでほしい。

日本の法律には「どんな人間をも守る義務があり、
それは犯罪者にも適応される」

ということ。国(裁判所or裁判官)が下した判決によっては
上記の言葉は適応されないかもしれないが(死刑など)
それ以外のほとんどの人間に適応されると思う。

だから日本にはその穴をみつけてうまくくぐり抜け逃げる
香具師もいる。
しかし、そこいらにあるような車屋はまだそんなdeepな
やり方は知らないだろうからそのうちやられるだろうけどね。

マスコミや大衆週刊誌などに話を持ちかけたら記事から
事件になったりして・・・。アリウルゾ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 11:55:52 ID:plOjdali0
>>289
ガンガレ!!超
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:03:33 ID:0QovUM1b0
ばかどもめ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:31:14 ID:jCEyNq0H0
フライデーとフラッシュと週刊現代に投書汁!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:41:22 ID:vMZdmbqL0
話題変えて悪いんですが、当方雪国で冬の間は
路面滑るので、去年も経験したんですが
現状のブレーキだとなかなか止まらなくて
大変危険なんですよね。

そこで、ノーマルより制動力の高いブレーキに変えられるなら
変えたいと思いまして、社外品でも結構なんですが
可能なんでしょうか?ちなみにカルマンです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:38:06 ID:dHkTgreU0
>>294
冬以外で普通に止まれるのなら
ブレーキ強化の前にタイヤの強化を考えた方が
良い様な気がするんですが。
すでにスタッドレスなど装着だったらごめん

フロントディスクブレーキKIT、この辺で探してください
ttp://www.flat4.co.jp/drive/top%20page/drive.html
ただし強化しすぎるとバランス崩れて
かえって止まらなくなる場合もある

他に安上がりな方法としてはフロントにおもり乗せると
気持ちましにはなる。

296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 16:15:37 ID:f1ddSXBG0
RRで雪道ってチャレンジャーですね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:37:39 ID:dz7hToCe0
>296
実はFFよりよほどマシ。

FFは前輪から滑るが、すべった瞬間にもう一巻の終わり。
RRは先に後輪がちょこっとすべって「ヤバいよ」って教えてくれる。
特にビートルの場合、極端にリアヘビーだから凍結路面の食いつきもいい。
冬になったらちょっとドリフトしやすいぞ、とでも思っていれば済む程度だ。

もちろん、極端な速度超過とかしていなければの話。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:04:52 ID:4KJjNPOs0
FR<FF<RR
FRは雪道登れない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 19:21:46 ID:bRKm11Qq0
下り恐いけどね>RR
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:06:09 ID:YksnIEiY0
生活4駆に改造済
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:49:52 ID:Mx/Qo58a0
リヤ205で積雪の冬を3回経験しました。
凍結気味の下りは若干気を使うが基本的に雪には強い!
一般車(?)が立ち往生してるとこをトコトコ走れました。
下りでもエンブレはガッツリ効いて挙動が乱れる事も無し。
「RR実はスゲーぞ!」と自慢しまくる。
しかし、「タイヤそろそろヤバイな・・・」と思ってた3年目。
下りのエンブレの掛け方が唐突でスピン。
だから>295の説には賛成。



302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 04:03:04 ID:GMj1VEa30
RRだとどうして下りの雪道は危ないのですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:50:02 ID:Mvs6EJvM0
運転へぐってオーバースピードでリアがブレークした時に
収拾がつかない
304294:2005/10/05(水) 13:07:06 ID:LwNXNe8h0
私のスポルト?なのでエンブレも思うようにググッとかけれないんですよね
冬タイヤ自体もある事はあるんですが去年納車してもらったときに
ついてきた奴なんで、もしかしたらゴムが劣化してたとかあるかもしれません。
ブレーキの交換の前にタイヤ新調してみて考えてみます。

みなさんどうもありがとうございました。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 19:45:18 ID:+6diK9TLO
タイプ3カルマン乗られている方いましたら、お聞きしたいんですが、モールやシフト、ドア内貼りとか、パーツはどれを流用されていますか?もしよろしければお教え下さい。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:18:20 ID:X89J8x9z0
車検排ガスで通らないですけど、何か良い方法ありますか?マージドに変えたら通らなくなったんですけど。変える前まではそんな事なかったんですけど・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:57:23 ID:2P1zAqCE0
マージドで公道はしるな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:59:59 ID:znHJnXGv0
>>303
下りだと前に重心がかかって、後ろがグリップしなくなるからでしょうか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:16:53 ID:RLbbNqUN0
北陸在住のType2乗りです。ブレーキ周りノーマルですが
購入する前に心配してたほどには雪道で困ったことないです。
(凍結した状態で、しかも勾配があるとお手上げですが)
少なくともFR車よりは、遙かに安定して走れます。
FFと比べると…どうだろう?同じ北陸在住の方、どんなもんでしょう?
310307:2005/10/06(木) 02:49:53 ID:xUEXBura0
307>
関係ないだろう、ノーマルもマージドも。スティンガーと勘違いしてないっすか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 06:10:54 ID:NiuIBQVm0
もともと触媒ついてない排気管だからノーマルだろうがマージドだろうが排ガスはかわらんと思う。
つか、マージドにしたぐらいだからキャブとかも変えてない?
キャブでガス濃くなって〜としか素人考えだと思いつかん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 11:50:10 ID:o2FCr1C80
燃料ヒーター付けたのでマージドにしただけでキャブは35パイで排気量は1775です
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 16:41:41 ID:akvHuoZT0
>>306
まさか『排ガス規制後』の個体から触媒抜いちゃったから、なんてオチは?(w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:44:31 ID:4F374sWy0
じゃあサイレンサーの中に国産車の触媒の中身をブッ込めばおkじゃね?


伝聞ですけどね…当時車じゃないですから。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:50:32 ID:NiuIBQVm0
キャブで燃料しぼればOKじゃない?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:07:05 ID:hDyqDreT0
自分のタイプ1冬場はエンジン暖まるまではアクセル踏んでないとエンストしちぁいます。
チョーク引いていてもダメでアイドリングだけではすぐ止まってしまいます。
走りだしても減速する度にエンストします。何とかクラッチつないだりニュートラに入れて
アクセルとブレーキ同時踏みで凌いでますがこういう物なのでしょうか?
ほかのワーゲン知らないので教えてください!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:23:25 ID:fSKzEwpG0
ワーゲソは地球環境を考えてアイドリングストップ機能が付いているのでそれは仕様です。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 20:42:09 ID:dKVrwrO40
>>316
オレは過去レス嫁とか突き放す奴はウザイから嫌い。いかにも2ch根ラー
って感じだしな。しかも空冷乗りのイメージを悪くするからそう言うことは
言わない事にしている。

取り合えずだ、アイシングというものがあって(説明するのは面倒だから省略)
ノーマルエンジンの仕様だとそれをある程度防止する仕組みになってる。
まず、エアークリーナーは純正か?乾式(キノコ型みたいなやつ)だったら
純正に代えた方が良い。それとマフラーだが、抜けの良い奴に代えていないか?
ノーマルマフラーは、排気の熱をアイシングさせないために配管されてる管に
上手く繋がるようになっている。その管が詰まってなければ、ある程度はアイシング
を防止できる。

要するに純正が一番って事。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:20:26 ID:hDyqDreT0
ありがとうございます!エンジンとマフラーは純正ですが、エアークリーナーは
乾式でした!冬前にショップの人と相談してみます!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:38:28 ID:dKVrwrO40
マフラー純正でも、アイシングを防ぐための管と完全につながって無いと
だめだし、その管がススで詰まっている事があるので、一度その管も掃除
する事をお勧めするよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:33:28 ID:fSKzEwpG0
オレは過去レス嫁とか突き放す奴はウザイから嫌い。いかにも2ch根ラー
って感じだしな。しかも空冷乗りのイメージを悪くするからそう言うことは
言わない事にしている。

wwwwww
俺様人格者気取り?wwwwww
プッwwwwwwwwwwおま、テラキモスwwwwwwwww
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:57:43 ID:xaWT8JNc0
↑自分の巣にお帰り!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 23:03:48 ID:fSKzEwpG0
ハイハーイ
324301:2005/10/07(金) 00:31:16 ID:eN5708GW0
>>308
下りの凍結路面で滑っちゃうとしよう。
180°回って重いケツの方から下っていく。
そうなるとなにやってもムダ。
それでケツから電柱に突っ込んであぼーん、だった・・・。
滑りっぱなしになると慣性には逆らえなくなってしまう。
しかし幸いエンジンは無事だったケド。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 10:12:10 ID:ZaslAZVc0
テラオソロシス
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 17:13:37 ID:LZGwyO2x0
>>324
まあそうなったらどんな車でも逆らえないけどね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:09:29 ID:Cp/esG2I0
>>316
エア吸ってる予感
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:25:15 ID:dmGDcKr70
アイシング対策にこれ使ってみては?
ttp://www.vvvwww.com/heater.htm
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:35:12 ID:U6QekQDm0
>>328
アスベスト入り
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:26:31 ID:BbsjdY0e0
アスベストキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 02:56:40 ID:TIzS3xA80
スポルト車にIDFシングル すげぇ 付けたいんだけど
やっぱ、バキューム取れなくってだめですかね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 07:26:49 ID:XzKLYK8H0
通称石綿、発売時期から考えてセラミックファイバーかと。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:24:15 ID:GgIgXtgr0
>>316
俺も以前その状態になったけど
原因はおそらく>>327の言うように
2次エアだったと思う。

マフラーのとこ確認してみたら、錆びて穴あいてて
新しいのに交換したら直った。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:40:15 ID:j/okxtKZO
関東近郊のショップでおすすめはどこですか?
詳しくないので親切なとこがいいです。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 11:30:06 ID:VQ/9SZ5+0
>334
近郊ってどの辺だ?
関東金港も広いぞよ!



て、釣りだったり…
33665Type-1:2005/10/08(土) 13:08:06 ID:9RxswJaFO
財政難を理由にレギュラーガソリン入れてみた
正直ここまでパワーダウンするとは思わなかった
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 16:49:40 ID:W3EkIGyU0
>>334
これから購入?
それとも整備したいのかパーツが欲しいのか
車種は何
もっと情報をくれないと答えようが無いぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/08(土) 16:54:35 ID:PZ5P9G410
日本はレギュラーガソリンが1リットル130円ですが
韓国はレギュラーガソリン1リットルが160円です。
それでもソウル市内は車・車・車の渋滞でしたー・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 17:36:27 ID:U6QekQDm0
うちの近くじゃハイオク130円だぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:30:34 ID:j/okxtKZO
337
これから購入です。ビートル(ドイツ製)希望で、埼玉から北くらいであると嬉しい。
オリジナルとかにこだわりはないので、整備がしっかりしているとこが良いです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:19:56 ID:BbsjdY0e0
bob逝きなさい。
34265Type-1:2005/10/08(土) 23:56:16 ID:9RxswJaFO
こっちはハイオク138ですわ
ハイオクの方が原価高いって聞いたことがあるだけに
わだかまりか残ったりする
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:21:05 ID:zQNJMnRx0
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25129421
この人、ずーっと出品し続けているけど新品でもないものに
こんな値段つけて本当に落札されると思ってるのかね?
クーラー無しw強欲が足を引っぱってるって感じだねぇ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:59:24 ID:ZocdEFSJ0
クーラー無しのメキビーって珍しいね。
俺が買った時は、現地の工場から付けてくるから、
クーラー無しは選べないって言われた。

一応、オプションなのに・・・。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:00:50 ID:2VixEVOr0
>>334
バグスポットお勧め
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:21:25 ID:4NJwks2V0
ROSINANTEは?
結構Let'sPLAYに出てるけど・・・。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:00:13 ID:kmO3YtML0
オレもロシナンテに一票かな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 09:17:10 ID:KTG3goeR0
>>340
ずばり予算は?
34965年式Type-1:2005/10/09(日) 10:16:15 ID:MRbQK+/p0
>>343
最後の新品なのにアルティマじゃないし
いつの間にかオートトレーディングが工場やってたことになってるし
灯火色違反車両だし個人売買なのにForSaleの札がついてるし

まぁクーラー設置で23万ってのは本体20万ってこと考えると妥当か?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 10:53:55 ID:4NJwks2V0
工賃三万じゃつかないんじゃないか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:50:31 ID:l+/8cQtu0
>>343
本人召還してみた。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:28:47 ID:GLJ5vkan0
どんなきれいな新車でも登録した時点で中古車だからな。
それから2〜3年も経てば、車両価格は半分くらいだよ。普通は。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 21:55:54 ID:pvjP5kBX0
どっちにしろ、新車なんてないだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:20:23 ID:1y7mVLLk0
しかし30〜40年落ちで70万とかするのってすごいね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:24:02 ID:0xBb6+B50
300万するのもあるよw
35665年式Type-1:2005/10/09(日) 22:59:11 ID:MRbQK+/p0
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17076201

なにかの勘違いかしら?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:04:46 ID:1nJsv7Kf0
勘違いじゃないよ。あるよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:08:02 ID:u4jyPOWc0
ビートルにポルシェ914のエンジンを積んだ限定車なんてあったの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:49:36 ID:YMGHksbS0
>>356
ポルシェ914のエンブレムでしょ。
ビートルに914エンジン積んだ限定車なんてあったのかな?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 06:25:25 ID:WS+9i9Q50
914-6ってポルシェのF-6乗ってるのはあったよね。
でもポルシェにポルシェのエンジンだからあのエンブレムはありえないか。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:09:12 ID:0RVnYVBn0
うる覚えだけどT-1に914の4発?を積んだのが100台作られたってのを聞いた事があるよ。
詳しい人いない?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:44:00 ID:d4R5FWej0
>>354
古いものはレア物扱いだから高かったりする>>355がいうように300万するものも存在する
面白いことに新しいものはマニアの心を、本当に売惹きつけないためか安くなっている
>>343のやつを例にしてみると新しいのにクーラーなし、灯火色違反、整備無しというのを考えると恐ろしく高いというのがわかる
まぁ、家計の事情なんかもあるから仕方ないのだけどり出す気があるのなら60万くらいからの出品が妥当
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:35:05 ID:pa+tZfDL0
>>356
そもそも914はVWと共同開発の車両
エンジンにはVWマークが付いてるよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 10:49:07 ID:oMdOlO0x0
>>354
50年落ちのT-1を190万で買いましたが何か?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 13:01:01 ID:XdIB4Xly0
スプリットキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:32:00 ID:6xnOk5iJ0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16727023

商品情報おかしすぎ
71年式レイトなのに「リアリダクションギアをストレートに変更」
「エンジンH型:1500cc」
あやしすぎ。出品者知識無しだな。

(ま、エンジンはH型に乗せ換えてる可能性はあるが。)
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 15:30:40 ID:JThgiUVTO
皆さんありがとうございましす。

348
遅くなってしまいましたが…
予算は上限200ですが、安いにこしたことないです。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:47:51 ID:YMGHksbS0
>>366

46年式と書いてあるから1972年式が正解ではないか。
アメリカ物だとするとエンジンがタイプ1用から別物(タイプ4用だった?)に変更されている。
それをタイプ1用に交換したということか。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:00:57 ID:O6WFp1O90
50年前だとオーバルだよ。
うちの来年50才の'56おばる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 20:10:16 ID:sqdddit20
打撃オークション参加キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23496773
37165年式Type-1:2005/10/10(月) 20:41:37 ID:7wR0sd2I0
皆さんオークションの検索ワードはどうしてます?
僕は
(空冷VW Beetle ビートル) -New -ニュー -ゴルフ
といった感じなんですがコレでもニュービートルやオプティが
引っかかってくれたりします。
ショベルカーとかは我慢できるんだが・・・
何か改善点あったら教えてくれろ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:09:04 ID:1nJsv7Kf0
”空冷 vw” 

でだいたい引っかかるよ。しかし最近は業者ばっかりで
良い出物がないで砂
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:37:50 ID:/iCB7xVa0
(VW ワーゲン)(バス タイプ2) -サンバー -エブリ

偽バスは見てるだけで腹が立つのです
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:50:04 ID:tQR+Rju50
>>370
車体のカテゴリで出品してるw
手数料だけで5880円 なんかお買い得な希ガs
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 03:25:13 ID:syMgN5V30
識者の方教えてください。
リアのショートアクセルって67年までですか?
当方オーバルで、リアのアクセルチューブを探してるのですが
ロングアクセルを取り付けることは可能ですか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:40:51 ID:MWMOp5N20
>375
66までで67はロングとショートの中間じゃなかったけか?
ロングにショート付くんだから逆もOKじゃないかな。
詳しい人教えて。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:34:22 ID:McljsrPT0
>>334
限りなく埼玉に近いがギリギリ葛飾区の坊主なんてどうよ?
センスは悪いが仕事は悪くないし対応もいいよ。
最近はパーツも在庫増えてるらしいから部品待ちなんてこともないはず。
待たされるとしたら社長がサボってると思え!

で、DEOPTって意味なんでしたっけ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 17:23:36 ID:psLBXblD0
>>377
dep・ot
━━ n. 貯蔵所, 倉庫; 〔米〕 (鉄道の)駅, (バス・飛行機など乗り物の)発着所; バスの車庫[修理所]; 【軍】(新兵)練兵場; 兵站(へいたん)部; 兵員補充部.

URLはwww.mybows-depot.netですよね。
タイトル間違ってますよ坊主サン!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:19:16 ID:VvWrNFjP0
>366
S46だから1971っしょ、'71って確かT-1エンジンのラストイヤーなんじゃ
なかったっけ?んでレイトはリダクション始めから付いてないって事を
知らない出品者だと考えればまあ合点はいくわな。
年式も色も好みなんだが値段がちと高い、個人売買にしては。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:30:20 ID:/3fFnjPm0
>>379

え、個人でもこの値段だったらけっこう買いかなとおもったんだけど、高いかな?
もちろんボディの状態が悪くないと言う前提で。

現在’63タイプ1乗り、個人売買でレイト探し中なんだけど、相場はどんなもんなんですか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 19:56:08 ID:dbUAGgvs0
個人売買の相場っていわれてもねえ
38265年式Type-1:2005/10/11(火) 21:50:19 ID:u4fRnljg0
>>372、373
いやね、パーツは見たいんだが
ニュービートルなんかは見たくないんですよ
見たところで意味ないんで
んで、どうにかならないかな?って
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:59:48 ID:/3fFnjPm0
>>381
そうだよね、変な質問でした。
じゃあ聞き方変えます。

>>379
366は、高いってコメントだけど、379さんは適価いくらだとおもわれますか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:07:24 ID:0iyi0Wra0
>>383
ヤフオクでレイトだと50万以上ではまず売れない。
これは抹消だから新規車検+リサイクル料金で80から90万くらいとすると高いわな。
385375:2005/10/12(水) 01:12:11 ID:h/Kf1hhw0
376さんサンクスです。
ロング、ショート、その中間、3種類長さがあるんですね。
FLAT4のカタログにもないみたいです。
ロングにすると見た目的におかしいのかなぁ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:59:16 ID:g9O/+R0d0
気のせいかもしれないが、アンカー先のレス番を
間違えている奴が多すぎないか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:42:49 ID:jAU+FMCw0
>>375
67オンリーのミドルアクセルってやつですね。
ロングにすると幅が広いタイヤホイールが履けなくなりませんかい?
逆のパターンなら意味がありそうだけど・・・。

何でまたロングにしたいんですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 18:58:04 ID:aiXEFbSaO
ド初心者な質問なんですがハンドルってなんでもつくんですか?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:12:46 ID:MOOSzX090
>>388、ボスさえ合えばね。それは自分で検索するなりしてけろ。
390最終型のディーラ車:2005/10/12(水) 20:55:29 ID:AxvES8IG0
>>388
スキャットからボスが売っていたぞ
サイトが無いからSTVWで調べてけろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:48:59 ID:pG9sVKvu0
66年式TYPE2の13W(DXモール付き)に乗っておりますがちょっと質問です。車体番号が
236で始まっているのですが本で見たところ236だとコンビということに
なるらしく、そうなると窓2枚分多いわけで…カスタムされてるのかな(汗)
誰か詳しい方教えて下さい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:07:32 ID:AjJDBV130
ベック550って乗ってる人います?。いらしたらどんな感じか教えてください。
昔に親が1303S乗ってて燃えてしまったとかで後に1200に乗り換えたんです。
この2台は何回か自分でも運転したので感じは覚えてます。
比べた感じで動力性能やブレーキの感じを教えていただけると助かります。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:39:39 ID:K3OxLCH20
また被害者が・・・

http://bbs7.com/index.asp?p=bbs120058

いい加減ヤメレ野営
394375:2005/10/13(木) 03:59:22 ID:Ed1hc1oW0
>>387
ロングにしたいわけではないんですが、
修理に出してる店で部品が手に入るかわからないって言われたんです。
高年式の解体車から外せばあるみたいなことをチラッと言っていたので。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 05:00:12 ID:jSUGeAyC0
>>391

それ、偽13窓だね。本当は11窓。内装はがしてみな。全てが明らかになるから。
どこで買ったの?
巷にどれだけ偽23窓、偽21窓、偽13窓がいるのか。気にしないならいいけど。買う前に車体番号は調べよう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 05:34:25 ID:Kisf5kNb0
>>390

思わず、
「スキャットが無いからSTVWで調べてけろ」
と読んでしまいました。


あぁ、恐ろしい・・・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 09:00:43 ID:Qx2lxe7y0
>>394
根気よく探したら決して見つからないパーツではないよ>ショート

すぐにでも修理を終わらせたい/なるべく安く上げたい
ってんならロングでもいいと思うけど。
結構見た目違ってくるよ。フェンダースカートも無理。
オーバルの雰囲気を大事にしたいんならショートかな。



398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:12:17 ID:ujvAEC2Z0
一匹自演してるアホがいるようですよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:08:35 ID:ZFX6tpDD0
>>398
キター!本物の社長降臨。

アメリカ行って英語で説教されて半ベソかいたって本当ですか?

ガムテープの上にマジックで「ファック」なんて最高のセンスでっせ。
400391:2005/10/14(金) 00:58:54 ID:JC0jIt/o0
たぶんそうだとは思ったのですがやはりコンビなんですね!僕はコンビも好きだし、
全然気にしてないので構わないのですがお店の名前は勘弁して下さい。そのお店が
改造してプレミアをつけて売っていたわけではないので。(コーナーウィンドウとか
天窓を後付けとかだったら悪質だけど13Wにしたところでそんなに価値が上がるわけ
でもなし)そういう改造があるっていうのは知ってたけどまさか自分のバスがとは
思わなかったですね。気になる方は車体番号をチェックですね!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 09:24:46 ID:qmLkypJn0
>>399
んなわけねーだろ。ヴォケ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:34:42 ID:o7h7aZON0
>>401
本人降臨
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 12:59:57 ID:RIrNKupB0
社長!日本人の前で英語で話さないのはなぜですか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 13:11:20 ID:O0NTDQtT0
英語を話せねぇからだろ。それがなんか問題なのか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:10:07 ID:SJZGFH/90
亀岡登行く人?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:17:30 ID:wVhbSuy70
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:48:45 ID:QSBWfDi70
>>406
ほっとけばいいんじゃない?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:04:34 ID:N3w/5ZVH0
>>407

そだね。
偽に手を振られても無視するし。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:05:44 ID:r+DzUTLCO
ロムる価値はある
炎上し始めたw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:59:09 ID:oy/hdeKj0
だまされるやつが悪い。ざまーみろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 15:59:05 ID:w+f4L+ObO
>>405
裾野行くつもりだったけど、天気がビミョーだよね。迷ってます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:31:32 ID:ZdF2Uzte0
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 19:56:36 ID:tUE5uJaz0
てゆーか何? メーカー名:フォルクスワーゲン って。 おこがましい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:00:01 ID:pqWBKBwr0
きんもー☆
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:16:57 ID:SXhPseMj0
>>401

社長!なんでしゅうちゃんはもう連れて来れないんですか?

動物を利用して金儲けして心が痛まないんですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:33:16 ID:3ooiqETV0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 23:38:07 ID:02Unie+N0
おめぇうるせぇんだよ。しゅうちゃんの飼い主の子にポイっと捨てられちゃったからに決まってんだろうが。コラ。

CAL。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:47:46 ID:zpIH64ta0
ほんとだったらほんのちょっと胸が痛むなw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:56:17 ID:syEDCC4L0
胸が痛むなら語尾にwなんてつけるんじゃねぇw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 01:09:31 ID:FITIyxKZ0
ほんとうなんだよぉ。だから誰か紹介しておくれよぉ。全然交尾していなくて、大好きなぺロちゃんのめしべがそろそろ危険なんだよぉ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 07:43:19 ID:syEDCC4L0
成りすましやてると客にチクられるぞwwwwwwwwww
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:01:51 ID:syEDCC4L0
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:52:40 ID:DdTJCeOG0
>>422
赤メキビがどうかした?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:02:43 ID:iT6hBILR0
富山市内、懐かしいなぁ〜
(3年前まで富山在住)
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:48:46 ID:XP2QMAsk0
メキビですか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:36:30 ID:tXEkRFsW0
キャブって なんですか?


427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:09:12 ID:Dniox2yr0
キャブレターのことだけど…。



釣りか?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:17:41 ID:P7SdZSh50
>>403
社長!
ってどこの社長??
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:53:09 ID:vpLE+sNQ0
特定ショップと癒着しているワーゲン雑誌関係者の内情を知っている方は教えてくださいな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 07:46:13 ID:Dniox2yr0
広告出してくれるショップ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:45:45 ID:3HfQyn4A0
今1200ccのT-1乗りですが、1600ccに載せ買えたいと思ってます。
載せ変えても車検証は1200cc(原動機の型式;D)のままだと車検のとき問題ありますか?
載せ変えてても車検で排気量まで分からない気もするんですが。。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:02:13 ID:+PpCyRRE0
雑誌の会社と広告の会社はちがうお^^
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:15:44 ID:+FLbAeKU0
>>431
排気量わざわざ測らないだろうけど、原動機の形式は確認するかもしれないな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:15:59 ID:2UQAbA9W0
刻印削(ry
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:49:46 ID:4svkierO0
今さら見ましたが、危険な店ですね ちなみに打撃のおいさん口は達者 野営のおばさん 打撃のまねしです
HPにまどわされたらいけません
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:16:09 ID:c200QoqI0
>>431
Shopにてエンジン載せ替えすると仮定しての発言するけど、
まともなShopなら1200→1600にする場合はなんだっけ、、、
構造変更じゃないな、ちゃんと登録し直すと思うよ。
仮になにかで発覚した場合、そのお店が罰則うけちゃうから。

あと金銭的に余裕があればミッションも高年式のやつにするのが理想だよね。
高速巡行が楽になるしね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:45:22 ID:Pdg5ZDCC0
脱税。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:00:35 ID:aQX3bNqP0
>>429

>ワーゲン雑誌関係者

ヲイヲイ、ワーゲン雑誌って1誌しかないだろwww
ストヴイって書けよ。
それともワーゲンって独逸語で「クルマ」だからクルマ雑誌のこと?
それだと逆に範囲広過ぎwww

報復ですか?社長。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:24:25 ID:NJKBL55R0
>>438
お前訳分かんない
社長って誰よ?


440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:13:18 ID:iZvCxaI20
先ず半年 ROMれ、話はそれからだ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:28:41 ID:aQX3bNqP0
>>439

めしべですが、なにか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:07:52 ID:blkuc5OWO
質問です。
高速で100キロ巡航できますか?
他のスレで98年式のならできるといわれたのですが
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:12:08 ID:0gLi8yOo0
半世紀以前、ヒトラー率いるナチの国策の一環としてkdfの名で誕生したころから、
ワーゲンはアウトバーン100km巡航可能というのがウリでしたが何か?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:28:00 ID:blkuc5OWO
マンシュタインの軍記物を読むとそんなもたないと書いてあったけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 17:50:14 ID:zDjVPs360
>442
排気量、ミッションにもよるけど楽勝でしょ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:09:34 ID:SDmltUGY0
>>442
古いやつでも余裕で可能
だけど、新しいやつでも古いやつでも高速巡回はとーってもうるさい
どのくらいうるさいかというとオーディオがまともに聞けないし車内の会話も弾まなくなる
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:01:26 ID:uqiAoiKS0
>>414

Let's Play VWs がありますが?
ご存知ない?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:01:41 ID:c200QoqI0
うちのはリジットマウントだから余計に、、、、
高速巡行じゃなく、街乗りでも十分うるさいw
オーディオのヴォリュームをこりゃうるさいだろぉってぐらいあげても
高速はしってりゃ、ちょっぴりきこえるかな、、、ぐらいw

でもなれるとそれが普通になるからしずかな国産のると
物足りなくなるのよね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:21:23 ID:xEXCeoeJ0
>>444
ヲイヲイ、おまいはそんだけの根拠でこれだけの大口叩いてたんかいな。


 481 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/10/15(土) 20:16:14 ID:pcYpA9BA0
 >>238
 遅レスだけど
 冷却には問題あるでしょ。
 ビートルのエンジン見たことないでしょう?
 エンジン周り空間がたくさんあるのに
 高速で100キロで走ってるとオーバーヒートしちゃうよ。
 そもそもなんでその後のVWの車がFFになったのか知らないのかな?

 488 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2005/10/16(日) 00:18:25 ID:mxU84u/60
 >>484

 本当にビートル乗りか?
 80キロならオーバーヒートしないけど。
 君のは何年式?

 VWがRRやめたのは構造的な問題だからだろ!
 そうじゃなきゃ、なんで今までの生産ラインをつぶすの?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 20:42:46 ID:a9kA5Hs+0
↑ どっちゃでも ぇぇ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:01:35 ID:0gLi8yOo0
空冷エンジンの特性として、原則オーバーヒートが存在しないというのがあるわけで。
設計として冷却が追いつかないほどヒートすることは有り得ない。砂漠だって走るんだぞ。
なのに焼き付いたとすれば、十中八九オイルの問題。
あるいはアッタマ悪いカンジのチューンを施した大排気量エンジンか。
この二つは使うヤツあるいは改造したヤツが悪いんで、水冷エンジンにだって起こり得る。
何にせよVWのエンジンが持つ構造的な欠陥ではない。

あと、VWがゴルフを境としてRRからFFの生産体制に移行したのは、
七十年代の訪れと共にエンジンには空冷の整備性や堅牢度(構造が単純だからな)より
静粛性や排ガス規制のクリアが容易な水冷が注目度を増していたためで、
空冷エンジンはラジエターの関係でエンジンをフロントに置かざるを得ないからだ。
その上で前輪駆動となったのは、VW社がRRを採用してきた根本的な原因、
すなわちドライブシャフト等の省略による車体重量の軽減を目的としたものだろう。

このくらいのマジレスもこのスレなら許されると思った。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:23:16 ID:ncKGYIWL0
>>451
>設計として冷却が追いつかないほどヒートすることは有り得ない。

んじゃアナタ、真夏の高速2〜3時間位アクセルベタ踏みで走ってみなさい。
それで壊れなかったらアナタの言う事信じましょう。
ちなみに水冷の車は壊れませんよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:50:27 ID:VBUYJfpl0
まぁカブでもオーバーヒートするしなー。


ビートル乗った後に初代ゴルフに乗ると天国に思えまっせー。
水冷だから静かだし足下もシート間も広いし、乗り心地も良くて…
VW社の危機感の強さが顕著に表れたんだと俺は思ってまつ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:52:07 ID:Pdg5ZDCC0
オーバーヒートとパーコレーションを混同している馬鹿ハケーン
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:01:06 ID:i32Dz/Sr0
>>452
451サンじゃないですが、
ちなみに、うちのカルマン68ですが、数年前の夏休みに
東京→秋田間600kmを仙台の手前で給油と食事でSAによった以外
ノンストップで東北道と秋田道走破しましたが大丈夫でしたけど。
高速でのスピードは100〜120kmで走ってました。
これって普通じゃない事なんですか?今まで普通だと思ってたけど・・・。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:19:15 ID:i32Dz/Sr0
455です
補足です。朝出発して休憩入れて約8時間で到着でした。
しかも行きは宇都宮の手前で渋滞1時間くらい。
帰りは都内近くなってから30km近く渋滞のおまけ付。
45765年式Type-1:2005/10/18(火) 22:19:15 ID:W2zjeFsf0
>>453
その昔ヤナセに勤めてた方に言わせると
初代ゴルフはまだまだ車としての完成度は低いそうです。
まぁビートルと比べるとって事なんで関係ない話ですが。

現在フルノーマルの65年式1200ccで高速道の場合、
道が平らなら120km/h。100km/h以下で走ることは
めったに無いですのでビートルで100km/h巡航は
可能だと思われます。36hpエンジンはどうかわからないけども
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:50:34 ID:Pdg5ZDCC0
ちなみにベタ踏みで走ったら140km/hを越えr・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:13:11 ID:4L95IF8N0
空冷ビートルの最適な油温て何度くらいなんですか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:17:09 ID:4L95IF8N0

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:19:09 ID:0gLi8yOo0
>452
お前のビートルはそれくらいで壊れるんか…
悪いが本気で哀れを感じた。
前オーナーが理不尽な改造やってるか、どっかヘタってるか、
それとも今世話になってるショップが腕悪いかのどれかだと思うぞ。

俺はメキ乗りだったが(まあどのみちエンジンの基本構造なんてどいつも一緒だが)
真夏の大阪で渋滞につかまりながらエアコンガンガンかけて一日中走り回っても
別になんともなかったぞ。

ああ、旧車に対して偏見持ってるならやめとけ。ワーゲンには原則あてはまらん。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:11:21 ID:uDqbuiBX0
>>459
80〜100℃くらい
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:14:24 ID:+Our63zK0
メキのエンジンは別物だからなぁ。
めちゃめちゃローコンプレッション。
そりゃ壊れにくかろう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:56:32 ID:uDqbuiBX0
なんかまた素っ頓狂な人が出現したようですね・・・・。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:17:28 ID:2ZUmwctT0
>452
オレの車で4速べた踏みすると140キロオーバーしてウィンカーランプまで針行っちゃうよ!
ってのはおいといて高速はいつも100〜120キロ巡航で東京〜大阪間やった事も何回かあるが特に問題はないですよ。
ちなみに1600Jパイプ+マグナフローでミッションは388です。
冷却もノーマルです。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:29:37 ID:uDqbuiBX0
452はメンタだろ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 05:34:25 ID:DZwSwrsO0
オレはレイトバスの1600ccで、名古屋から東京まで酷暑の日中
オール下道渋滞付きで12時間エンジン掛けっぱなしで走った事あるぞ。
別に普通だったがな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:49:37 ID:t7dsvnQ20
>463
ローコンプレッションだから壊れにくい、という話は生まれて初めてきいた。

ディーゼル車なんてあぶなっかしくて乗ってられんな。マジで。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:16:02 ID:I4+kPleY0
>>468
ディーゼルエンジンと比べるのはどぉかとw

でも実際にローコンプのが壊れにくいのはあるでしょ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 15:00:29 ID:t7dsvnQ20
>469
ない。

問題なのは圧縮比や排気量に対して
ピストンやらクランクやらケースやら廃熱回りやらをどう設計するかであって、
最終的にはバランスの問題、設計の領域になる。
ハイコンプレッションだからどーの、ローコンプレッションだからどーのというのは
安全性や耐久性をこれでもかと突き詰めてラインオフしたメーカーエンジンを
「いやもっとパワー欲しいな」とか「ポルシェファン積んでみてぇ」とかいう浅慮な理由で
中途半端にいじってしまう側の詭弁でしかないよ。
その証拠に、ブン回し続けてなお壊れないチューンドエンジンが作れる一部の希有なショップもある。

ちなみに、メキのエンジンは本国車より壊れやすいというのが定説になってる。
その原因の一つにローコンプエンジンと日本のガソリンが合わないことがあるそうな。
要はバランスでしょうな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:31:10 ID:FS0iXIPa0
ふらっと4の「Has it all!」
ってどういう意味?って和英スレで聞いたら、
「よっしゃ!」っていう意味だって言われたんだけど
ホントかな?英語30点以上とったことない僕に誰か教えて
何でふらっと4が「よっしゃ!」って呼びかけるのかが解らないんだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:02:37 ID:FwDmO5it0
>>471
望み かなえます。って感じかな〜
アッ 釣られた?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 20:18:27 ID:FS0iXIPa0
>>472
全然釣りじゃないよ!
「望みかなえます」かぁ、なるほど
何となく解った。
ありがとっ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:16:10 ID:G83swoEh0
真夏炎天下の都内の渋滞でもオーバーヒートしなかったな

ただ、夜の高速をぬわうkm巡航してたら、多分アイシングでパワーがでなくなった
しばらくアクセル戻してたら回復したけど
475452:2005/10/19(水) 23:41:56 ID:pfyoknaR0
オレはいつも高速は季節に関係なく130km〜140kmで巡行している。
ヒートもせんし、油温も安定してるよ。ただ、140km以上で10数分走ると
(4000rpm以上)、マフラーからオイル吹く。恐らくシリンダー、ヘッドが
熱を持ち過ぎた結果だと思ってる。これって明らかにオーバーヒート
でしょ?そのまま走ればエンジンブローでしょう。
ちなみに4000rpm維持するのにアクセルは全開ではありません。
120km?全然普通でしょ。
ちなみにエンジンは1600、な〜んにもいじってないどノーマル。
パーコもアイシングもしたことない調子のいいエンジンです。

比べて、足に使っている軽で高速を走る時は常にアクセル全開、
タコ付いてないから分からんけど、エンジンは恐らく6000rpm以上で回ってる。
そのまま何時間走っても壊れません。

いや、別にいいんだけどさ、451の言ってる事真に受けて、無茶な使い方して
エンジン壊す人がいたら可哀想でしょ。
渋滞でヒートするエンジンは論外だと思うけど、少なくとも高速では
水冷車と同じ使い方は出来ないよ。それ用に特化した作り込みしたエンジン
以外では。っつーのがオレの実体験を基にした考えです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:53:37 ID:N3EFGAcr0
>>475
空冷VWのエンジンは超低回転型だから、ノーマルで4000以上
回したらそらアカンでしょう。
対して軽のエンジンは、少ない排気量でパワーを出さなければいけないので、
高回転型になってるから、6000位は普通に回る。

ノーマルビートルで巡航するなら、せいぜい100km、4000以下にしなきゃ壊れるよ。
はっきり言って、アンタみたいな人に乗られるビートルがかわいそう。
いくら快調でも、基本設計が古い事を忘れたらアカン。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:55:19 ID:uDqbuiBX0
>高速は季節に関係なく130km〜140kmで巡行

おまえは大っぴらに速度違反していることを吐露するようなドマヌケやろうなわけだんべ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:59:09 ID:6Mv8h5sy0
オイル撒き散らして迷惑なポンコツ車だな・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:02:39 ID:uDqbuiBX0
駄レス撒き散らして迷惑なポンコツ脳だな・・・
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:21:29 ID:PDKEfwuH0
ぬわうじゃなくてぬうわだったな
アイシングの原因は、オーバーフロー気味で燃料冷却システムになってたから
直したけど


>>475
マフラーからオイル吹いてるのはどうやって確認したの?
走行中だとマフラー見えないし、白煙でるほど吹いてるなら明らかにオーバーヒート
走行後にオイル減ってるのは、ブローバイガスをエアクリに戻して燃やしてるから
マフラーからオイル垂れてたらオイルあがり

>>451
RRなのはポルシェ・マッドサイエンティスト・フェルディナント電気技師が
「前輪駆動の方が安定」→「んじゃ俺の得意なモーターで前輪駆動、重量偏り過ぎるんで発電機は後ろ」
「フロントハブモーターって無理ぽい」→「RFはちょと無理なんでRRで」
ってな感じだと思ってた
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:37:06 ID:y325mO690
>475
俺は451だが、真に受けてもへったくれもない。
こっちは何一つ情報として誤ったことは言ってないんだから、受け取り方の問題だ。

そして、君の言質はそもそも間違ってる。
すでに>476氏や>477氏が指摘してくれているが。

君の愛車のエンジンがたぶんアタリなのは間違いなかろうが、
どノーマルだとすると燃料供給もキャブで機械式だろう。
想定以上の回転数になると燃焼や進角やら電子補正されずにエンジンに無理がかかる。
マフラーからオイル噴いたりすんのもそれだろう。
機械式のエンジンはユーザーの無茶な使い方に対してキンコン鳴らしたり燃料カットしたりして
自発的に抗議できないんだから。
それは空冷とか水冷とかエンジンそのものの問題じゃない。君の使い方の問題だ。

あともう一つ、これも情報として間違いない確信があるので述べておくが、
空冷ワーゲンのエンジンは設計上想定される限界領域で長時間回し続けることができる。
設計上の最高速度がイコール巡航速度である希有なエンジンとして、当時世界的な信頼を勝ち得たんだ。
君はその「設計上の最高速度」すら上回ってブン回しているだけだというのは自覚しなさい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:38:33 ID:y325mO690
>480
いや、そんな話は初めて聞いたが、実情はそうかもしれんよw
483452:2005/10/20(木) 01:51:15 ID:7UYb1Q/C0
別に議論したい訳じゃねえんだけどさぁ、初めから。

I See. 初めからそこまで言って欲しかったね。
>設計として冷却が追いつかないほどヒートすることは有り得ない。
とか書くからさあ、「オレのヒートすっぜ?」とか思ったのさ。使い方によってはさ。
受け取る方も色々だからさあ、使い方も色々だし。
あまりハンパな事書かない方が、って思ったの。そんだけ。
国産水冷から乗り換えた奴とか、その文面だけ読んだらエンジン壊すぜ?

>>480
アクセル全開から前閉でバックミラーに白煙モクモク。明らかなヒートです。
オイル上がりだか下がりだかは不明。

あ、あと高々140〜150位のスピードでガタガタ言うような良い子はもう寝る
時間ですよW
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:13:02 ID:A6jXuIk90
ノーマル1600だと最高速ってどれくらいでしょう?
僕のは130くらいなんですが、ふつう?当たり?外れ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 09:54:39 ID:y325mO690
>483
もう自分でわかってると思うが、君、すごく香ばしい。
2ch慣れしてるように見せかけてるのもすごくカコワルイ。
それだけ屁理屈こね回してよく恥ずかしくないもんだ。

話の流れをちゃんと読めば、俺の最初のレスが100kmで高速道路を巡航する程度
(極めて常識的な範囲の運転)でワーゲンがオーバーヒートするかどうか、という
話に対するレスだと気が付くはずだ。
それを無視して勝手にレッドゾーンオーバーの話にすり替えたのがお前。
だいたいお前が言ってるのはオーバーヒートじゃない。エンジンブロー。
その程度の言葉の使い分けもできないくせして走り屋気取るな。アフォですか?

そもそも150kmなんていう常軌を逸したスピードで高速を走るのが当たり前だと
思ってるスピード狂のDQNが旧車に乗るな。vw糊の恥が。氏んでくれ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:13:46 ID:y325mO690
あ、しまった。

× だいたいお前が言ってるのはオーバーヒートじゃない。エンジンブロー。
○ だいたいお前が言ってるのはオーバーヒートじゃない。オーバーレブ。

つーか、見るに堪えない罵詈雑言になってるな…
すまん、すげえムカついたのでつい…謝ります。>DQN以外の人
ごめんなさい。以後はのんびりします。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:39:13 ID:QaN1fPSr0
今日は綺麗な秋晴れですね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:02:01 ID:zfEXT9ks0
そろそろシートベルトを三点式に代えたいのですが
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:06:33 ID:SfKc0eFz0
>>488
Bピラーの所に取り付け用の穴が開いてれば
三点式はボルトオンで装着が可能なので頑張ってみてください。
俺も以前は二点だったがベルト着用でも検問の度に
止められたので三点に交換しました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:15:05 ID:gqK6p6lA0
ところでVWのエンジンのメーカー発表のレブリミットって何回転なんですか?
4500位までは普通に回りますよね?ちなみにAS1600です。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:08:48 ID:/vJY4UnG0
シートベルトを自動巻取りに代えたいのですが。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 20:12:15 ID:luzReURv0
つメキの3点
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 21:47:41 ID:EiSj36US0
すいませーん 誰か 野営被害者の会の連絡先しってる? おしえてくんない?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:04:49 ID:/vrcOoEr0
>>493
確か前スレにアドレスが出てるよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:08:18 ID:n5mFvH9W0
ごめん、独り言つぶやくからスルーして。



Iseeって・・・!!2ちゃんいてこんなん言う奴初めて見た!!
ハライテー


高速乗らないから最高どれだけ出るかなんかわかんないな。
そもそもアクセルを踏み続けるのが怖いね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 22:59:58 ID:xMmrhLLF0
話を戻すようでアレだけど、100キロ超えるとエンジンよりも足回りのほうが怖くない?
ふわふわしすぎてとても飛ばす気になれない。
それともみんなサスとか変えているの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:05:44 ID:n5mFvH9W0
それどうも足回りが逝きかけてるようだよw
自分も今そんな感じ。
無視してマッタリ乗ってるけどね。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:06:53 ID:qNDSALl60
> Isee
社長、英語を2ちゃんで使わなくても。
FUCKを語らせたら日本一ですよ。
社長が英語ペラペラなのはHPみてる香具師なら知ってますって。

ところでDEOPTってどんな意味なんでしたっけ?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:26:40 ID:xMmrhLLF0
>それどうも足回りが逝きかけてるようだよw
・・・マジですか。飛ばさずに大事に乗ろうっと。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:38:16 ID:PKzV2JIA0
>>499
空冷vwのショックはとっても安いから
この際4本変えちゃうのがおすすめ

I See
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:58:03 ID:pvjiMzxA0
アイシーっておいしそう。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:23:21 ID:5eZwrXZBO
そういえば見なくなったなアイシー。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:39:36 ID:sgTxopj40
うはwwwwwwwwww452wwwwww
おまっつwwwwwwテラコーバシス!wwwww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:42:35 ID:sgTxopj40
>>498

おい、452は坊主の社長じゃねぇぞ
私怨でそういうこと書くの止めろ。
おまえも452並にキモス
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:43:28 ID:1Enim/Qa0
おれも15〜16重出すときあるよ。
つれの1200は140くらいで通勤してくる。
もう何年そんなことしてんのかな〜?
1200って丈夫だよね。
到達するまで時間かかるみたいだけど
M/Tとかタイヤの外径で最高速なんて変わるじゃん
その前にメーター誤差があるけどね。100km巡航以上すると壊れるって・・・
マジでいってんすか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:47:22 ID:sgTxopj40
おまえらスピード違反すな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:50:35 ID:xKb5hupS0
>>492
ありがとう。おいらのビートル椅子もメキだしな。相談してみます。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:50:49 ID:bV8q/oCQ0
>>504

社長、落ち着いてレスしてくだされ。

498と452がぐちゃぐちゃになって意味不明になってるぞな。

その上の>>503も社長でしょ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:57:07 ID:+BenJ+3YO
すいません、皆様に聞きたいんですけどm(__)mバックに入れているのにバックしなくて、エンジンうなってるだけってのはどこがおかしいんですか?ミッションだめなんでしょうか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:59:24 ID:sgTxopj40
レスが全て社長に見える病に犯されている人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!


おまえは坊主の社長の取り巻きに殺されろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:03:22 ID:vnubIgyp0
>>493
[email protected]

ほらよ
繋がるかどうか分からんけど
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:06:56 ID:wXhqXLZf0
>>509
アナルに入ってる。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 01:59:42 ID:hE6sofwu0
たびたび登場の坊主の社長?いったい何なのか?
傍目にはさっぱり分らん・・・誰か解説してくれ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 10:43:32 ID:3B9SeUfI0
>509
フォースが足りんのじゃ!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:21:34 ID:+BenJ+3YO
>>514
フォース?フォースってなんですか?すいません無知なもので…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 14:00:23 ID:OZSI06cI0
>>512
>>514
っつーかウザイ。面白くもなんともねーんだよ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:19:17 ID:VWMk8hDa0
フォース=4th=トップギアじゃないのかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 15:48:17 ID:5bdajLw+0
ID:VW キター!!
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:13:04 ID:+BenJ+3YO
いやいや、面白いとかそんなんじゃないんです。結構必死なんです。バックできなくて…ミッションは一応新しいのあるのですが。誰かこのような経験された方いなさるかなと…近くにショップもないもので…
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:30:52 ID:9I8aVoUu0
俺の人生にはバックギアなんていらねぇのさ!


ってかんじでカッコイイ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:30:57 ID:fpWEdTPN0
ここでBob社長よりアドバイスですよ
↓↓↓
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:46:06 ID:+BenJ+3YO
コンビニ入れないっすよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:11:14 ID:j1aBTshS0
>>522
調子が悪いかどうかはわかりませんが、もっとズコっと強く押し込んでみてはいかがでしょうか?
私のバスも同じようになるときがあります。ちなみにミッションは変えたばかりです。
最近ではバックに入りきってないときも感覚でわかるようになってきましたよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:32:30 ID:+BenJ+3YO
>>523
いや、かなりズコッと入れてるんですけど。いきなりなんですよ、車買い物の時止めて終わったらいきなりそんな感じなんですよね
525VWMk8hDa0:2005/10/21(金) 21:50:50 ID:2Nh+QqA+0
やった!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:01:12 ID:jSwjvVHV0
HITと 戦ってる方の裁判が始まったみたいですね
すごく心が痛みます
くわしくはhttp://blog.livedoor.jp/valavala2005/

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:24:45 ID:sgTxopj40
ばかばっかりだな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 00:24:03 ID:fkJocHWK0
>>524
シフトの位置ずらしてみたら?

バックの位置で固定しちゃえば後進出来るはず。
(ただ他のギアに入り辛くなる事あり)

それでも駄目なら早めにお店に持って行きなさい。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:43:17 ID:OJXEXMOPO
3速に入れて踏み込むと、2500〜3000回転くらいまで、うまく付いてこなくて走りにくいです。どの辺を見てみたらいいですか?プラグ??
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:02:28 ID:5SOtGo/Z0
国語辞典だと思う

正直意味がわからん
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:29:40 ID:OJXEXMOPO
すんません。自分でもどー表現したらいいか難しくて…。
うまく爆発してなくて、加速途中で何度もクッと後ろに引っ張られる感じなんです。
53265Type-1:2005/10/24(月) 00:33:40 ID:cjvgql47O
それって1気頭死んでる時の症状では?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:08:48 ID:cKkssljD0
>>532
まじっすか!!見解ありがとうございました。
今日書いた症状は、結構軽いショックがぽんぽんと加速中に混じります。
あとたまに、始動直後にカスン!!といってけつまづく?こともあります・・・。
これは結構振動も大きいです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:21:18 ID:pWvBpS3+0
点火系くさいが。
ポイントとか見た?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:26:51 ID:p4dc66DL0
2次エアー吸ってるか、詰まってるとかで排気が上手くいってない時もそうなるな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:29:06 ID:cKkssljD0
2次エアーはちょっとそんな気もしましたが・・・

ポイント見てません。
見たこと無いけど出来るかな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 14:59:39 ID:wrd68rNE0
ウインカーリレーが壊れた。
ウインカー出しても点滅しないよ・・・
71年型ビートルなんだけど、部品あるかな・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 15:14:34 ID:x/RUAu7M0
ミツバ ワイドフラッシャー でググれ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 00:08:25 ID:pmg0wNYU0
ミツバのあの直径は良いよね。
純正の円筒形のリレーなら裏のカシメを外して中身を取り出したらミツバのリレーはそこにズボっとはまる。
そのためのサイズ設定としか思えない。
そしたら元の場所にスポ。
安くて簡単でイイー。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:50:15 ID:VYyN6DgsO
キャルマガジン休刊ってホント?
541sage:2005/10/25(火) 23:24:55 ID:n7JXTJLp0
そいやスキャットジャパンってつぶれたの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:26:03 ID:yb7A3+q50
今月で休刊…充電期間を経て復活。とか書いてあった。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:48:05 ID:yBxQ8hR90
つまらん記事ばかり載せてたら購入者も減るわな。
544sage:2005/10/25(火) 23:50:12 ID:n7JXTJLp0
ttp://www.scatjapan.com/
見れない・・・・・
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 10:16:45 ID:al8Prk3r0
休刊は、ほぼ廃刊と思っていい。雑誌ではよくあることです。
「廃刊」とは書けないからね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 16:36:17 ID:CYUtka1S0
あまりワーゲンというか車に興味はないんだけど
先日犬の散歩してたら古い感じのビートルがいっぱい
駐車場にとまって会合してた。
駐車場のなかでフリマとかビンゴみたいなのしてたから
一緒に見ていたんだけど。
その中で良い犬を連れてる人が多くてビックリ
外国産の犬とかいろんなの
雑種の自分がなんか肩身が狭かった。
そんなこと言ったら自分ちの犬がかわいそうなんだけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 17:50:46 ID:e20qsS/W0
↑チラシの裏
54865Type-1:2005/10/26(水) 18:55:03 ID:XphrQ1xLO
雑種だろうと外国犬だろうと関係ないじゃん自分の愛犬でしょ?
6Vだろうとメキビだろうと関係ないじゃん自分の愛車でしょ?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 20:19:20 ID:tp2pJpvz0
>>546
鹿児島か?

そうならVWピクニックがあってたぞ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:30:26 ID:w7GalcEq0
>>546
ぬこは雑種が一番かわええ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 21:51:06 ID:xGHryEoS0
>>550
まったくだ。でもぬこは車に乗ったら…。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:42:20 ID:wE7hYKsO0
ぬこじゃなくていぬだっつってんだ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:46:52 ID:qFgucbkw0
キャルマガジン最近ホントつまんなかったもんな・・・
でも無くなりゃ無くなったで寂しいけどね・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:58:18 ID:OJDM9Pp50
>>545
キャルマガ休刊二度目じゃ無かったか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:18:44 ID:l8DfjmwC0
>>554
そだよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:42:20 ID:LU3CNCY4O
>>545
廃刊でいいよね。
サンバーのType2仕様を堂々と取り上げるあたり、狂ってた。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 18:41:07 ID:dSqG3bSb0
>>556

サンバータイプ2が致命傷だったね。萌えーな同人誌作家まで出てたからな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:46:37 ID:jNN/4LSo0
昔の、商売抜きで好きな本を作ってます・・・みたいなスタンスのキャルマガジン復活キボンヌ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:03:07 ID:j0/3H7Ko0
それが企業ってもんだろ。
商取引が少なければ見直しは当然。我慢しよう
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:17:06 ID:He20v3Pl0
さっき凄いT-1を見たよ
外装は普通のT-1(1302)だけど室内が凄かった
なんかモニターが5個付いてて、鮎かなんかのDVDが写ってたw
センターコンソール?に1個、ヘッドレスト運転席&助手席に1っ個づつ、ルームミラーがモニター
運転席のサンバイザーもモニターだたよ(恐らく助手席のバイザーも・・)

ああゆうのって空冷糊的にどうなの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:17:47 ID:MAnh1WAA0
ふーん、って感じ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:51:28 ID:9HnGUTNX0
>>560
いいんじゃない?どう乗ろうが個人の自由。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:52:08 ID:bJ1DPtwh0
好きにやらせとけば?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:00:33 ID:ptn+mOdy0
いろんな乗り方があっていいよね。
でも電気は足りてるのかな?
565560:2005/10/27(木) 22:12:43 ID:He20v3Pl0
つまらん事書いてすまそ
ランクル100やハマーでは見た事あったけど
空冷では初めて見たのでつい書いてしまった。

正直な感想は「狭苦しい」。

>>564
夜に見たんですが異様にテールランプが暗かったので厳しいと思われます
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 22:19:39 ID:AJg3cSMF0
>>560
すごく前向きに考えてみて
そう言う関係のお仕事の人が
ビートルに沢山くっつけたってのはどうかな?

たこやき屋Bus=モニター付きビートル って感じ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:25:32 ID:4/FyF2OXO
電装品に金かけるなら、エンジンチューンや、ボディーの合成アップに金を使いたい。俺ならな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:27:32 ID:OeXmS4VI0
まあ人それぞれ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:28:10 ID:9gZv62Pv0
あのなんとかってアパレルメーカーが経営してる
w−ゲンバスのカフェ行ったことある人います?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 08:05:26 ID:GucF872b0
↑代官山か?だったら、もう無いよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:52:16 ID:L+3raI8h0
>>560、ハイテックがVIPに歩み寄った感じなのか?
良いと思うけどエンジン音で曲がマトモに聞けないから勿体ない気が…
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:41:02 ID:GucF872b0
みんなのドライブ中のBGMは?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:16:28 ID:S5mRBATDO
小林旭
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:51:58 ID:h1+Itkuz0
定番ですね。
♪ワーゲンうちだよ 色恋を〜
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:12:17 ID:9l0188My0
イグゾーストサウンド
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:23:58 ID:EPQ5bRp90
572>>ベタ過ぎ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:46:17 ID:+RKm5T0I0
何か曲聞くよりエンジンの音のほうがいいね!!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:02:52 ID:8XURTuEWO
私は我慢しない方向でいきます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 01:22:18 ID:OXL689k90
♪雨上がりの夜空に

この曲に出てくる車はビートルに思えてならない。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 03:23:08 ID:NGMAsbt50
「ありがとう浜村淳です」を聴いています。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 07:25:17 ID:BKYSvi9h0
清志郎は激しい飛ばし屋なので100kmしか出ない車になんか乗りませんw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:58:42 ID:equs/ebXO
車に合わせて聴くもんじゃねえだろ、音楽は。
聴きたいの聴くっつーのw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 13:30:24 ID:DXUP3uU30
>>579
ポルシェの356と聞いた事がある。
以下にポルシェの記載がある。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/1165/tsuruh.html
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 15:07:44 ID:z59BOCmW0
60キロ以上だと4割くらいエンジン音にかき消されるから
曲掛けない。CDデッキ付いてるけど
58565Type-1:2005/10/29(土) 16:16:29 ID:J0NdiMEHO
ワーゲンネタじゃなくて恐縮だけど
356って燃費どれくらいになるか
誰かご存知無い?
同じ1600ccでパワーが段違いだから
燃費にはどう影響するのかってのが
知りたいです
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 18:14:52 ID:m5iB4Ief0
>>583
俺は911って聞いたような気がする。
子供出来てから余りスピード出さなくなって、
ちょっと前まではゲレンデヴァーゲン乗ってたとかって。
今も乗ってんのかな?
5871961:2005/10/29(土) 21:59:03 ID:ucetG03m0
すみませんが教えて下さい。現在1961年式のビートルに乗っていますがワイパーモーターが
6Vの純正のものが付いています。出来れば12Vにしたいのですがどのようにすればいいで
しょうか??
5881961:2005/10/29(土) 22:07:46 ID:ucetG03m0
追伸現在ワイパーモーター以外は12Vです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:07:53 ID:9l0188My0
ワイパーモーターだけ12vってのはちょっと無理です。電装部品全てを12vにしないとだめです
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:08:43 ID:9l0188My0

12vのものに取り替えれば(・∀・)イイ! です
5911961:2005/10/29(土) 22:24:55 ID:ucetG03m0
ボルテッジドロップ FOR ワイパーモーター 6V to 12Vと言う物がありましたが
簡単に付けられるでしょうか??分かる方いたら教えて下さい。
5921961:2005/10/29(土) 22:27:56 ID:ucetG03m0
今回NOSの純正ワイパーモーター6Vを購入してしまったためこれを利用しつつ12V化したくて
みなさんよろしくお願いします。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:37:17 ID:0YmsyaGG0
>>587
12v電装化されてるけどワイパーだけ6vのまま
ってことか?
現状で動くの?やたら速く動くとか?

>>591で指摘されてるパーツで既に対策されてんじぇね?
中割って見たわけじゃないんだろ
人に聞いてるようだと交換は難しいと思うよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:39:40 ID:0YmsyaGG0
>>592読んでなかった
貴重はNOSは本当に必要な人に渡るようにするためにヤフオクに放流
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:35:01 ID:9l3yIXFe0
で、売れたお金で12vのワイパーモーター購入。
うまくやればおつりがくるよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 02:16:27 ID:mBnTv66U0
ふらっと4に12Vのアーマチュアコイルのみ無かったっけ?
探してみ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 05:16:54 ID:su5macFW0
雨の日ワイパーしょぼ過ぎで前見えない
梅雨時中くもるヒーター熱INにしたら
窓の曇り少し取れる。でも蒸し風呂
これ対策ないですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 06:06:16 ID:/vkc4lG2O
エアコンつけれ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:22:13 ID:ysQyhmc+0
つ【タオル】
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 09:24:23 ID:5kR38Po+0
600ゲットオオォォオ!(・∀・)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 12:38:15 ID:zd9PffA10
>597
三角窓少し開けるといいよ。
そして曇り止めをぬりぬり
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 15:08:51 ID:CFJLGrCH0
>597
CBA板によるとFREAKSのワイパーゴムがいいらしいよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:27:59 ID:zd9PffA10
ワイパーしょぼいのって窓小さいTYPE-IとかTYPE-IIかと思ったが。
でなければガラコも多少効く
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:31:31 ID:ralq4bRz0
>>597、中性洗剤を含ませた濡れ雑巾(窓ふき専用)で拭くと曇らない。
本当はシリコンオフの窓拭きスプレーで拭くのが一番良いけど
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:20:49 ID:3g71aXiJ0
スレの最初のほうに書き込んでいた者ですが、とうとうT-1を納車しました!
このスレは1から覗いていただけに、とうとうオーナーになることができ感無量です。

チラ裏スミマセン
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 20:23:00 ID:3g71aXiJ0
このスレ→のんびりスレの1のことです
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:31:35 ID:Xd8jz8xM0
納車おめでとう!いろいろあると思いますがトラブルも込みで楽しんで下さい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 22:34:47 ID:iOd5qwLY0
>>605
納車おめでとうございます!!
何年式ですか?
何色ですか?
念願の愛車ですね〜可愛がってあげてください!!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:02:30 ID:rRL2n0kC0
>>605
納車オメwww
610605:2005/10/31(月) 08:11:57 ID:bXJIGxH10
皆様ありがとうございますm(_ _)m
74年のシルバーです。UFOみたいでカッコイイ&カワイイです。
トラブル含めメンテを自分でやってみる楽しみもあると思うので
可愛がって長く乗りたいと思います。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:14:56 ID:mHPAKNKq0
なんにしろ、トラブルは無いほうが良い。
トラブルと付き合うんじゃなくて、トラブルと決別するつもりで
乗ったら良いと思う。しっかり整備、しっかり点検。
6121969:2005/10/31(月) 11:27:21 ID:cHq/LoLkO
>>605
納車オメ♪
僕も先週、納車でした。(個人売買ですが)
僕の場合、納車即日でEG脱着になりましたがw
以前も数台、空冷に乗っていて色々なトラブルを経験してきたので
比較的軽傷かな?と思えるほど変態に成長しましたw
605氏もこれから色々なトラブルに遭遇すると思いますが
くじけずに付き合ってあげて下さい。
手をかければかけるほど慣ついてくれる素直な車ですので。
長文失礼しました。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 17:13:32 ID:tBb2xV9+0
納車後はマイナートラブルが結構でるとおもうけど
一つ一つ直していけば次はそうそう壊れないから
ちょっとずつ、自分の車がまともに快適になっていくって
楽しみはあるかもね。

あとはノーマルオリジナル主義で乗るのもいいし、
ローダウンするのもいいし、速さや性能を追求していくのもいいし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:46:12 ID:U4Bp29R20
あたらしいTYPE-Iオーナー誕生!!おめでとう!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:53:23 ID:iZsMWlqE0
納車おめ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 14:16:37 ID:AdsJwZt90
前後のタイヤサイズが 違う車の方々
スペアってどうしてるですか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:10:39 ID:2qeyZjap0
あくまで『緊急時のスペア』ってカンジで、アマリ気にせず標準サイズ・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 15:27:58 ID:pb2AUmct0
空冷ワーゲン乗ってる人は金持ちが多い!イベントに行けばわかる!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:57:41 ID:eg4LQFAY0
このスレは貧乏人が多い!

俺もだが。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:10:05 ID:Py0yLa2m0
俺も貧で、イベントも行けないんで
金持ちのスペアってやつ 教えて。

2本はないだろうから 中間の外径 積んでるとかか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:19:07 ID:I6Fxaji00
>>618
そんな事無いと思うけどな
趣味車の中ではリーズナブルな車だと思うよ

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:27:30 ID:xWZV2szv0
ローライダー、ロッダー、旧車、バニングとかまあなんでもいいけど、
その筋でハイエンドな人達ってのはやっぱり皆金かけてるよ。
ワーゲンだけが特別じゃない。むしろ普通に楽しむ分には
621の言うように安上がりだと思う。実際俺も全然金かけてないし。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:52:45 ID:5y0ongKo0
前後165だけど、スペアには145入れてる。
理由は、取り出すとき楽だから。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 23:20:38 ID:J9x8RdYf0
>>623
同じサイズ履かないとデフ壊すよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 01:23:29 ID:09G8X0JG0
じゃ、スペアにもワイドオーバルはかなきゃ。
でもフードに入るかな…
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 15:01:34 ID:mz+/jx740
よし、入れてみよう。
ぎゅ〜ぎゅ〜
入らんやないかい!
はい!どんどんどん!乗り突っ込み!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 18:13:30 ID:EhibT1U80
とりあえずパンク修理キット積んでます。

質問ですが、type-1のシートの、リクライニングキットは今でも入手可能でしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/02(水) 21:18:32 ID:QFDhYrCH0
>>627
たまぁ〜に、ヤフオクにもでてるよ。
でもthesambaやe-bayでもほとんど見かけないし、
向こうのイベント等でもあまり出てこないみたい。
値段もそれなりにするしね。
以前見つけたんだけど、対応年式わからなくて購入できなかったよ。
たぶん、低年式ならいけるとおもうんだけど。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 09:00:17 ID:rDHOujtg0
昨日ドラマ見てたら、ビートルが出てた。

わずか10秒足らずの車で移動のシーン撮るのに
なんでスプリット使うかなあ
63067:2005/11/03(木) 10:20:32 ID:0Q8dwvI30
ブレーキ倍力装置ってつけてる人います?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 11:41:32 ID:y+n14nkc0
>>629、気取りたいからじゃね?記号として認識されてるからしょうが無い…
缶コーヒーのCMで電動窓になってるT-1にはワラタが。

あれは制作側も分かってやってるよね。思わずニヤリとする演出。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 17:59:46 ID:pi690ePT0
そういや電動窓キットあるなぁ。あまりみかけないけど
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 18:51:38 ID:0Q8dwvI30
皆さん、新種を発見しました。
ダイハツ ミゼットUのバス仕様です。
残念ながら写真に納めることはできなかったのですが、
あれはひどいです。
せめてもう少し似せてくれ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:06:49 ID:LTHETTmX0
ミゼット2は玉数少ないし、増えることも無いから
あんまり気にしないことにする。

あと、そこまでくればジョークと捉えるしかないな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 19:21:41 ID:y+n14nkc0
>>634、今までジョークと捉えていなかったのかと(ry
636sage:2005/11/03(木) 20:05:12 ID:gkRSrWp30
ファニーって営業してる?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/03(木) 20:18:55 ID:XdM3jbxj0
>>636
sageれてないし(笑
そういう自分もよくやります。名前にsageって入れちゃうやつ。

ファニー営業しるよ。
今も世話になってます。

かつてみたいにフルレストア、フルオーダーばっかりじゃなくて今は状態のいい車や以前ファニーでフルレストアした車をセミレストア位にして
手を出しやすい値段で売るのがメインのスタイルにシフトしてるよ。

638サガ:2005/11/03(木) 21:36:16 ID:gkRSrWp30
産休!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 00:06:04 ID:yE87QH4C0
>>630
前オーナーが倍力装置(マスターバック)付けてたんだが
あれはやめておいた方が良いと思う
他車種からの流用だったがフロントが効き過ぎで
雨の日なんかはすぐロックしてた、
現在は一般的なビートル用ディスクキットを
装着してるが遥かに扱いやすいし十分な制動力がある。
仮に装着するとしても前後のブレーキバランスを
調整し直す技術がなければ危ないだけの代物になる。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 02:10:52 ID:ymT5UDk60
元chee,sのメンバーです
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 04:12:57 ID:gw7p3XH10
何も知らずにchee'sに入れてもらったのは
俺にとって消せない恥ずかしい過去。
642sage:2005/11/04(金) 11:54:51 ID:i+tZQBu/0
>>639
んだんだ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:54:55 ID:LR4tZpLm0
>>640-641詳しく
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 21:59:38 ID:TXTeUM2i0
chee'sってまだ活動してんの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:00:38 ID:y8GUT0c30
何ですかチーズって?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 22:43:21 ID:Pkx1rt2C0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/04(金) 23:28:53 ID:9cvkMQCG0
>646
昔俺も入ってたよ!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 03:20:36 ID:+xKQdzLI0
家族連れでミーティングとか来られると、一人身だと辛くない?
家族連れ同士で盛り上がっちゃうし。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:07:58 ID:X6JV1Mxy0
キモい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 09:42:21 ID:24pYCyVS0
俺は車持ってないんですけど
ワーゲンとか古い車を見たり
するのが好きなんで、このスレや
いろんな旧車サイトチェックしてます
んで先日 ”ゲンワー”でグーグル検索
してみたら。一件HITしました
なんかのブログだと思うんですけど
なんていうかこれが理想のワーゲンライフなんだろーなー
と思いました。
変なこと書いてすみません
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 10:21:14 ID:zYrww/5M0
日記は(ry
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 11:39:13 ID:rTB7FVln0
>>648
俺は独身だが気になんないけどね
家族が増えたり、年をとっても参加できるのがワーゲンにいいところだと思ってます

653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 12:10:38 ID:HMoplhAY0
>>648
寂しがらずに輪の中へ入っていけばいいのに
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 19:20:22 ID:sQMNEcKZ0
ここのスレの住人でイベント酸化してなかよくなりゃいいじゃん。
キモイけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 20:27:13 ID:kLeEj5U50
はじめて自分でオイル交換やってみましたT-1 '70
ドレインプレートをとめてるナットが1個回らん
と思ったら1個だけ11mmだったよorz
整備に慣れてりゃ別にナットのひとつふたつ普通なんだろうけど
まあやってみてびっくりはたまにあるよね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 21:51:36 ID:sQMNEcKZ0
日記h(ry
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/05(土) 23:21:08 ID:jbknsuNzO
このクルマ、ポルシェ博士が設計したって本当ですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 00:44:41 ID:22fvvS+F0
どのクルマ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:29:14 ID:hhY8iOWqO
>>657
本当
ドイツのヒトラーがポルシェ博士に設計を依頼して誕生した。
当のヒトラーは車に乗れなかったらしいが・・
ビートルも元は軍用車。
そこから民間用に市販され、今に至る。
ドイツ語でフォルクス(大衆、一般的)ヴァーゲン(乗り物)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:32:07 ID:8nNeYFCD0
得意げに語る馬鹿
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 09:37:20 ID:Nj97u4es0
>>660
そういうバカがいないとレスが進まね〜だろ。

お前も斜に構えたバカ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 10:20:44 ID:geh1OSpi0
同じバカなら煽らにゃ損、損
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:10:37 ID:ZGQDZahb0
煽る阿呆に釣る阿呆
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:43:49 ID:MGcvz4PS0
何も知らないオイラに教えてください。
FLAT4で販売されてるメーカー以外のキャブでも
ワーゲンで使えるんでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 11:50:11 ID:Nj97u4es0
>>664
ヒント マニホールド
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 18:51:51 ID:l8LGXoYh0
>664
ヒント スピニング・トー・ホールド
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 20:00:37 ID:awifpNup0
以前70年代の6Vルックのビートルに乗ってた
んですが、60年代のタイプ2に乗りたいと考えてます。
6Vルックのビートルは、まあ手間はかかりましたが
それなりに乗りこなせてました。
で、質問ですがタイプ2ってどうなんでしょ?
ビートルのくらべると故障しやすいんでしょうかね?
まあ、程度によると思うんですが・・。
教えて、博士。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:00:25 ID:lClWqWyp0
70年代ビートル乗ってたんなら、特に問題なくいけると思うけどな。
俺のように普通に今の国産車からの乗り換えだってなんとかなってるんだから・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:06:47 ID:/hSbZlOR0
>>659
もともと民間用ですが。

日曜の朝から知ったかぶりはヤメレ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:26:16 ID:R2NjBY4j0
2度もドイツ経済を復興させたビートル

1度目の国民自動車+アウトバーン構想はよく知られてるけど
2度目の奇跡の復興@アメリカへの自動車輸出ってのは知られてないね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 21:41:48 ID:Nj97u4es0
>>667
車によるんじゃね〜の。
程度よけりゃ故障にないし、整備性がタイプTに比べて悪い訳ではない。

LA野営のフルオーダーで注文すれば故障に悩まされることも無い。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/06(日) 22:55:44 ID:brK7WXeQ0
>>659
元が軍用なら
大衆、一般的 乗り物 ってネーミングは、、、。

>>671
確かに 野営に注文だったら 車の故障とかは、絶対おきないだろうな。
67365Type-1:2005/11/06(日) 23:11:13 ID:oLbemebyO
幻の逸品だもんねー(笑)
現在手元にワーゲンが無い、めちゃめちゃ寂しい
会社の営業車置いてたら近所の人に会う度に
車変えちゃったんですか?
って聞かれてます
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:01:03 ID:vvW9pMVv0
>>671
ちょwwwwwwwおまwwwwwwww


正解w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:17:50 ID:bz3kNBut0
LA野営のフルオーダーだと故障がない何て言って
本当に注文しちゃったら、また被害者増えちゃうじゃない。

LA野営さんで注文すると、2,3年掛っても納車されない方が
いるようです。ご注意を。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 00:21:57 ID:e7RjGFNt0
>>675
どう見てもネタにマジレスです。
本当にありがとうございます




ヤエーでフルオーダーしても永遠に納車されんから、故障の心p(ry
677675:2005/11/07(月) 00:27:53 ID:bz3kNBut0
俺は最初、カルマンギアがtype-Uどっち買うか迷ったんだけど
バックに自信がないのと、カルマンギアは近くに現車あったから
最終的にカルマン選んだ。

type-2買うとしたら、LAのとこで買ってたね。安かったし知らなかったし。


どう見ても言い訳です。
本当にありがとうございました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 01:20:12 ID:m2J/PG/k0
>>667
基本的に構造は同じなので問題は無いと思います。
が、T−1に比べて目立つ所は車両重量の増加です。
ドライブトレイン、ブレーキにかかる負担がT−1に比べて大きくなる事だけは避けられません。
ブレーキのアップデートだけは最低限必要かと。(T−2に限らずだけど)
エンジン壊れても動かないだけだけど走行中ブレーキ死ぬと事故りますから。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 14:27:52 ID:D/zSzFdw0
>>336
ガソリン代が上がってきているので、ハイオクからレギュラーに変えたら
パワーは若干ダウンしたけど燃費はかなり向上した。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 16:38:15 ID:WFU/ZPtF0
いきつけのショップの人は基本的にハイオク入れたほうが
いいよっつってたけど、レギュラーで燃費あがるの??
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:15:32 ID:3qwznd+g0
バス乗りのブログで、友人が野営でバス買うってのをとめてない香具師がいた。
この後はどうなるんだろ。

被害者がまた一人・・・。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:30:23 ID:BTYazcwU0
私はハイオクのほうが燃費がいいと聞いたんですが…どうなんでしょ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:43:57 ID:y/bVXHjP0
うちのライトチューンengの場合だと
明らかに燃費はわるくなったよ。

1200と1600とかそれ以上のチューンド等で違いはあるかもね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 19:44:34 ID:y/bVXHjP0
↑あ、レギュラーガソリン入れたときに燃費悪くなったってことね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:22:26 ID:e7RjGFNt0
1600ツインキャブのT-1だけどレギュ入れたら明らかにパワーダウンしたよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:25:49 ID:pZH7JG1A0
667ですが・・・
イヤ、実はタイプ2どっかでフルオーダーしようと
思ってたんですが・・・
やばいショップもあるんですな。
フルオーダー=新車ではないと思ってたけども・・・
オイラはネクストがよいかと思ってたんですが、どないだ?
それなりにプライスもしそうだが。
やっぱ300万近くだしたほうがいいのかね?


そんな金ないけど
68765Type-1:2005/11/07(月) 21:37:47 ID:K02eL+RYO
336です
燃費測ってないからわかりませんわ。体感では悪い。
ただ早くハイオクでタンクを満たしたかったんで
かなり燃費の悪い走り方をしましたので比較できません。
1lあたりは悪くなったとしても経済燃費は高い可能性もありますし
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:43:33 ID:fGiwc7xE0
>>686
新車以外は現車を見ずに買うのは、危険じゃね。
どんな車屋でも信用すると痛い目あうよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 21:55:43 ID:AJ4BSIhG0
フルオーダーをウリにしてる店で買うより
どこかでそこそこ程度のいいやつを買って
レストアが得意なところでキレイにしてもらうってのは?

あ、でも、確実な気はするけど、総費用は300万じゃすまんわな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:09:47 ID:OovYLXrh0
>>686
店は近所にすべし
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:26:03 ID:uHZxMvEs0
>>686
そ、そこのお店は・・・・
フルオーダーするにしても前スレよく見て決めた方がいいよ。
やばい店結構あるからね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:42:38 ID:N7ml7laX0
マンクルが大黒で開催できなくなった件について。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 22:52:54 ID:e7RjGFNt0
マンクル?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/07(月) 23:58:48 ID:EUl7aA2j0
>>686
近所の店に俺も賛成。
どんなに完璧に仕上げたって絶対初期不良はあるだろうし
俺も300万以上出してバス買ったがやっぱり細かいとこの
不良は乗っててあったしね。
買った店なら最初のうちはたいがいの事なら
無料で直してくれるだろうし。


俺の場合店まで片道60キロはあるけど。
近所でなくても通える範囲の方が絶対いいと思うな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 01:54:10 ID:LLCnv1XI0
>692
まぁ、車高短多いわけであの段差で打つ車続出だからね。
それにタイヤ止めできて動きづらくなったし。

それ以上に規模が大きくなりすぎたか?!
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 13:18:21 ID:amXBMlbk0
>>695
たしかに規模でかすぎ。あれじゃ素人主宰じゃさばききれんな。
イベントとしてはなんもないけどそーとーおもろい。俺は行くぞ!
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 16:20:11 ID:ppE3B1KS0
夜に集まるのが新鮮でいいよね〜<マンクル
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 18:06:29 ID:mNTbvBUp0
初心者がマンクル行ってもよかですか?
699sage:2005/11/08(火) 19:57:26 ID:4S7ypj320
>>698
坊主以外は来てよし
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:12:59 ID:VRPLZYup0
野営の被害者の人たちはどうなったんだろう?

最近、動きがないみたいだなぁ

空冷乗りとしてはちょっと心配
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:41:47 ID:5TpVPxvL0
「坊主」とか「野営」とか「マンクル」ってなに?教えて
702sage:2005/11/08(火) 20:51:13 ID:4S7ypj320
701>>
坊主が彼女と野営(キャンプ)してマン○したら猿みたいにクルった(狂った)らしい・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 20:58:27 ID:BGY/t8MIO
面白くねえよ!!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:08:28 ID:f6n0OwPO0
>>699 = >>702
まずはsageかた覚えろな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 21:41:27 ID:5TpVPxvL0
なぜわざわざsage?  マンドクセー

偉そうに何様?>>704
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:15:58 ID:1tYbxk720
わざとあげんなカス
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 22:26:31 ID:XIe/tA+30
705じゃないけど、何様もないにも
ローカルルールなんだから。
ローカルルール守れず、めんどくさいなら一生ROMってろっての。
708667:2005/11/08(火) 22:48:10 ID:+HRgxyFK0
近所のショップか・・・
オレの地域では
「ビンテージ」「ファニー」「ヘルム」
「京都フラット4」「LA」
あたりしかパッと思いうかばん・・・
広告みるかぎりビンテージがタイプ2に強いのかね?
もしくは大御所フラット4?

まあ色々ショップめぐりしますわ・・・。


・・・・でもアナタ達の意見も聞きたいの。


教えれ
70969T-1:2005/11/08(火) 22:59:34 ID:MzniOMkg0
ちょっとお尋ねします
1500のT-1に乗ってますが走行中に息継ぎみたいな症状がでます。
アクセルを踏むと走るのですがカクカクしてしまいます。
踏まないとEGとまってしまいます。

つい先日、OIL交換を兼ねてポイント調整とキャブ調整もしましたし排気漏れしている風ではありません。
ベルトも新品、プラグも新品にかえました。燃料フィルターもとりつけました。

いまいち原因が分からないので心あたりの有る方、アドバイスお願いします。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:29:19 ID:31y8mvwJ0
>>667=>>708
ビンテージとファニーってどこ?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:38:51 ID:mWfDimuh0
>>705
そうか?
俺は 名前にsageのほうが よっぽどマンドクセー と思うがな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/08(火) 23:46:43 ID:XIe/tA+30
>>709
排気漏れがわかりにくい場合もありますよ。
メンテナンスのつもりでガスケット交換及び増し締めしてみるといいかもしれません。
あと、ヒートエクスチェンジャーとの接続部からの排気漏れも結構あります。
あとは、考えら得るのはインテークマニフォールドからの吸い込みですかね。
これも増し締め等してみては。
良い機会なのでタペット調整と点火タイミングもやるといいです。
一つずつつぶしていくとどこが原因だったかもわかりやすいと思います。

ただ、症状についての情報がすくないのでなんとも言いにくいのですが、
engが止まってしまうってのが気になります。
最近寒くなってきたので単純にアイシングかもしれませんし、
eng暖まってもその症状であれば違うでしょうし。
ま、良い機会だと思うので上記のメンテナンスはやった方がいいですね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 03:00:33 ID:0+nIv89M0
>>709

プラグコード一本ちゃんとはまってなかったりしない?
71465Type-1:2005/11/09(水) 08:56:18 ID:ein00ZXYO
ええ天気ですなー

ちょっと聞きたかばってんが
ヒーリングヒートエクスチェンジャーって
車載のまま交換ってできる?
イメージ的には出来そうな気がするんだけど
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 11:54:40 ID:jcTAM3dlO
でくっちゃなか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 12:37:40 ID:QsNWjYe70
・・・・・
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:06:42 ID:vVZX1gG00
>>709
俺もその症状(エンジンが噴けない)なったし、結構その問題の
質問も出てるけど考えれる原因の一部としては

ガソリンがちゃんと送られてない
どっかから空気を吸い込んでる

というのがある。

俺はマフラーが錆で穴空いてて、エアー吸ってるのが原因と
オイルのフィルター内に錆が付着してた。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 13:44:36 ID:G20tUyyE0
>>708
オールドカマーは?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:23:41 ID:JqVbZP7b0
オールド釜ーって京都の店でしたね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 17:43:06 ID:4F6exe2k0














721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 18:19:20 ID:T1yFCXf60
>>720
ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww

それはヤバイだろwwww
722709:2005/11/09(水) 18:44:29 ID:rVmtW+C/O
>>712、713、717
アドバイス有難うございます。
今、仕事で出先なので帰り次第、もう一度総点検してみます。
ショップに任せたら楽だし確実なんだろうけど
出来るかぎり自分で解決したいので頑張ってみます。
点火系、燃料系、吸排気系を重点的にチェックしてみます。

解決したら、また報告させてもらいます!
失礼しました。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 20:37:54 ID:/gaDDqf1O
>>700近々、裁判予定です。しかし、他の被害者の方の話では勝訴しても返金または、納車は無い様子です。また新たな野営、打撃の被害者が出なければいいのですが。
724723:2005/11/09(水) 20:43:41 ID:/gaDDqf1O
続けて済みません。今月でローンも終わったので新たなに空冷VWの購入を考えてますが、どなたか岡山、広島近辺でT-3が得意なショップご存知ないでしょうか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:10:27 ID:3BJJAgs5O
709さんは走行中ずっとその調子?
自分はある程度温まるまでその症状が酷いです。困った…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 21:59:40 ID:hRa0K8SJ0
>>725
シングルキャブですか?
もし、そうであればアイシングだと思われます。
夏場とかその症状なかったですよね?
マニフォールドについているホットパイプ不良じゃないかと。
マニフォールドヒーターってのも売ってますが、使ったことないので効果はわかりませんが。

ツインキャブなら燃料が薄い可能性もありますね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 22:45:19 ID:fgBBo5pV0
>725
わたくしも。
夏場は1分かそこら軽くアクセル踏んでないと止まる。
冬場はさらに数分。
夏冬関係なく暖気してる。
走り出したら好調なんだけどね。
おまいも感じですか?

>726
わたくしのはアイシングじゃないんでしょうな。
冷間時だけなので。
前に走行中、暑い日息継ぎしてエンストすることがあったけど
A/F少しこゆくしたら直ったよ。
728725:2005/11/09(水) 22:54:52 ID:s2ODlnn/0
>>726
シングルです、確かに寒いときは酷い。
夏は無いから単にアイシングなのか・・・。
そのパイプチェックしてみます、有難う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/09(水) 23:19:59 ID:08IDFq/u0
アイブローが取れた。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:10:10 ID:aae/5jfO0
All Aboutの中に空冷VWショップリンクがあるのを見つけた。
たかだか8件の中に悪名高き店が2つもあるぞ。
まだまだ被害が出そうな気がする。
http://allabout.co.jp/auto/germancar/subject/msub_ovw1.htm

誰かリンク削除させれ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 00:25:54 ID:sudllNJi0
マンクルは馬鹿なDQN空冷オーナーが空ぶかしや急発進とかやるもんだから
出入り禁止になったのだよ。
732709:2005/11/10(木) 06:13:46 ID:QVn4xp5iO
>>725
僕の場合、今の症状が出る前は始動時はソコソコ安定してました。
走行時はスコブル快調でした。
軽くドライブに出掛けて、帰り道で急に不安定になりました。
EGは暖まっているのでアイシングじゃないと思います。
早く帰って点検してやりたいです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 09:21:21 ID:VpsCyyae0
>>732
多分それは、ディストリビューターが壊れてるんじゃないかなー。
一度みてみたら。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:06:21 ID:l/FOMhDA0
>>730
2つじゃなくて6つだ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 16:19:46 ID:GVU/ameY0
>734
悪名高い店ほど色んな所に広告出してるな。
まぁ、出さなきゃ何も知らない人が来ないからだろうけど…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 18:11:13 ID:5sN2wQqR0
九州はドキュソショップの宝庫なのか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/10(木) 19:23:27 ID:P3PrJlZg0
九州っていうより福岡はまさに悪の吹き溜まりって感じ。
73865年式Type-1:2005/11/10(木) 22:40:15 ID:OnR3URH40
>>715
ありがと、車戻ってきたらやってみる
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:29:05 ID:EKiipXde0
>>734
逆にその中でまともなショップはどこ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 09:52:43 ID:+iLvmHN2O
イベント、水冷OKにするのはいいけど
ぬービートルは除外にしてほしい件
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:15:41 ID:Ti4YTK7U0
>>740
ニュービートル乗りじゃないけど、それは個人的意見すぎだろ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:16:15 ID:zj6X5V8v0
ぬービートルも別にいいんじゃない?

と今朝、新型ポルシェに乗ったおっさんと交差点のまん中で
喧嘩しそうになったT-1乗りの俺が言ってみる。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 10:58:47 ID:UAAGgiUR0
ここのスレッドにもニュービートル擁護派いるんだな。
ちょっと意外。。。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 11:20:47 ID:A4h6Yy2WO
742
詳しく>喧嘩
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 12:52:31 ID:Ti4YTK7U0
自分は空冷乗りだけど水冷でも空冷でも同じ車じゃん。
なんか空冷ビートルだからって特別視しすぎなんじゃないの?
アメリカがそぉだからって訳じゃないけど、向こうのイベントでも
ニュービートル含め、空冷水冷いっしょにいるじゃん。
他の水冷VWよりニュービートルのが一緒のイベントにいるのはアリだと思うけどな。
ちなみに他の水冷VWがイベントに来るのを反対してるわけでもないけどね。
自分も最近まで水冷も乗ってたので。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 13:22:18 ID:UAAGgiUR0
いやいや、今やほとんどのワーゲンは水冷の訳で、
水冷を特別視しろってんじゃなくて、
むしろ個人的には空冷を特別視してほしいなと思ったんだが・・・
とくにこのスレッドではね。。。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 14:00:49 ID:+g8leMv+0
このスレで水冷の話されても困るけど
イベントに出すぐらい一向にかまわん
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/11(金) 23:15:25 ID:pwu4grdG0
>747
そのスタンスイイ!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 02:23:30 ID:nnFKiOVp0
たまたま見かけたぬービートルのイベントに
のこのこ近寄って行ったら、『旧ビートルはちょっと。。。』
といって追い返された俺様が来ましたよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:16:53 ID:/Cm9EsEE0
ぬーびーとる 花瓶にしろ何にしろ「旧ビートルへのリスペクト」とかいう言う件について。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 10:22:39 ID:dhdvursh0
多分「ニュービートル」って名前を付けなければ良かったんだよな。

でも、車検証は・・・「T-1」「ニュービートル」なんだよな・・・
752709:2005/11/12(土) 11:46:54 ID:ig8tOvrk0
くはっ!!
デスビキャップを外そうと力んでたらキャップの裏から蜂が這い上がってきますた!
オソロシス・・・

以前、Egのアイドリング不安定&走行中のシャクリ?の件でお尋ねした者です。
出来る範囲で点検してみました。

プラグOK、コード抜け無し、OIL量OK、ベルト張りOK、マフラーのガスケットOK、エキパイガスケットOK

キャブ見た感じ異常なし、燃料フィルター詰り無し、ポイント接点OKでした。

あと、ボンネットフード内に純正ホイールを2本入れていたので降ろしました。

その後、Eg掛けてみたら普通に掛かりました。(暖まるまでは不安定でしたけど・・)
暖気終了後はアイドリングも安定し、走行中もギクシャクしませんでした。

一体なんだったのでしょうか?こういう症状ってよく有る事なのでしょうか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 12:05:52 ID:kzFZ8uAy0
>>754
春先と秋口は気温の関係から不安定になりやすい
ってな事をお店の人に言われて、そんな事あるのかよーって思ってたけど
別の店の人も同じような事言ってた。

眉唾だと思ってたけど、それなのかな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 13:07:59 ID:5CwODtVp0
>>709
そんだけ出来るのなら普段からやってくれ、ってことじゃない?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 15:53:14 ID:8KyqQEUM0
>>752
寒くなり始めたこの時期はやっぱり暖まるまで不安定なのはしょうがないかも。
シングルキャブのアイシングってのもあるだろうけど、ツインキャブでも
その症状は実際あるよ。まぁ、シングルでのアイシングほどつらくはないけどね。
アイシングがいやでいやでツインキャブにしたもの。

>>753
寒かったり暖かかったりするこの時期はたしかに不安定だなぁって実感するね。
キャブのセッティングも決まりにくいからこの時期は我慢してもうちょっと寒くなってから
リセッティングする感じかな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:48:14 ID:Ne0Jc/hm0
みんな結婚しても空冷乗ってるの?
オレはなんだかんだで手放してしまいました。
でもいまでも、ワーゲンとすれ違うたび振り返ってしまう。
すぇつないな・・・・。

ごめん、ひとりごとです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 21:59:42 ID:qFY7xh/v0
結婚してから空冷買った俺がきますた。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:11:18 ID:nEEq7q2o0
空冷と結婚した毒男がきますた。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 22:31:23 ID:N9tTvsIz0
チラシ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:12:56 ID:eL8U9wXG0
俺も結婚してからT-2買いました。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:17:06 ID:bhFbnIEh0
俺も結婚してからT-2買いました。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/12(土) 23:31:06 ID:X82Hb7de0
独身時代からずっと乗ってるよ〜
奥さんよりも付き合いが長いビートル
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:34:39 ID:8MWk73M+0
最近type-1に乗り始めたんだけど、おじさま達の熱い眼差しを、感じる。
なのに、若い女の子の眼差しは皆無です。
7641961:2005/11/13(日) 00:57:13 ID:RPlH+P5r0
>>763
本当ですか??自分は女の子に乗せて!!って良く言われるけどなーー。。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 00:57:43 ID:Z4JUUJIT0
おれもだな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 01:04:23 ID:8MWk73M+0
>>764
>>765
羨ましいな。声をかけられるのもオサーンばかりですorz

でも、近所の人たちとのコミュニケーションのきっかけに、なってるからいいか。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 02:13:41 ID:oNwIfTM60
私はビートル君とお付き合いですw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 09:12:02 ID:cqwqJswX0
私はビートル君とケコーンしますたw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:23:39 ID:2EGRCyPL0
こんどHIT USAで 移動販売車を買おうと検討してるんですが

腕はどんなもんなんでしょうか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 11:47:46 ID:suGyGITA0
釣りじゃなくてマジですか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 14:48:09 ID:NZHxiTr40
>>763
幼児、幼女の熱い視線を感じる
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:43:29 ID:IC/ZK9oD0
>>769
販売どころか移動出来ないだろうな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 16:59:42 ID:Z4JUUJIT0
>>769
買っとけ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:16:40 ID:Gsg597rd0
>769
この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となる。迷わずゆけよゆけばわかるさ!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 17:36:31 ID:KaZBt+dl0
>>769
ページの一番上に「中の人、カウント中。」って書いてるでしょ。
その下の行に「■掲示板に戻る■」「全部」「1-」「最新50」ってリンクが
4つ並んでるはずだから、左から2番目の「全部」ってのをクリックしてみて。

「全部」は時間帯によっては見れない場合もあるから、そのときは「1-」で。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/13(日) 23:18:03 ID:gkUBBnpH0
>>769
>こんどHIT USAで 移動販売車を買おうと検討してるんですが
>腕はどんなもんなんでしょうか?

腕以前の問題。金をどぶに捨てる前に、ここをよく見てから決めた方がいいよ。
http://blog.livedoor.jp/valavala2005/
77765Type-1:2005/11/14(月) 00:05:55 ID:b4xWqhrkO
756
嫁を質に入れて買い直しちゃえ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 03:36:02 ID:lf2cNPAn0
>>769
空冷界の人柱。
平和の礎となれ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 11:07:38 ID:evErmDdW0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1120835165/l50 スレより

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/12(土) 22:40:35 ID:DzyupK4s0
>>1 から>>780まで書かれてる事を
リアルに空冷乗り同士がささやきあい
ああ俺達空冷乗りはなんてステキなんだ
と自画自賛してる海沿いのホテルの集まり
なんか行くと
やっぱり気持ち悪いと思うのは
気のせいか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 18:55:21 ID:f26JJvFX0
>>745、ラビットはラビットで別イベントじゃん。


ラビットって言っても坊やには分からないか…
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:45:18 ID:v0lijO/h0
先日路上駐車して談話してたら通りかかった年配の方に
「これ起こすの?」と言われた俺がきますた。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 20:46:07 ID:G+6X6VlW0
こんな感じ悪いのはごく一部なんで勘違いしないでね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:28:14 ID:E1XKtsUe0
ダメショップ・悪質ショップのポイントを教えてほしい。
今後の参考にしたいので。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:41:29 ID:IUNdd29A0
>>783
価格は相場より安いのは安い理由がある
ネットや雑誌の広告のみを信用せず実際に見て判断

車両は実車を見てから契約
海外仕上げはピンキリです、ワンデー塗装なんてのもあって数年後にはぼろぼろなんてざら
空冷ショップは結構横のつながりあるからアフター考えると地元で良いショップを見つけられれば安心かな

オーナーのサイトやブログも参考になるかも
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/14(月) 22:56:13 ID:mc+i3iaG0
>>780
ゴルフ1のことでしょ?
空冷乗りなら結構しってんじゃない?

何年か前の関ヶ原に来てたアイスブルーのゴルフ1格好良かったなぁ。
でも後にぶつけちゃったみたいで、部品取り車でヤフオクでてたのにはびっくりしたけどw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 00:38:55 ID:UFYT8LF70
ラビットはアメリカ名だよ。
日本じゃゴルフ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 01:05:16 ID:lHhboBmc0
ワラタ!!
>747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/11/07(月) 11:53:12 ID:o3VblV/B0
>僕もパチバス化を考えています。
>Type2をサンバー仕様にするにはどうすればいいですか?

788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 07:12:54 ID:bUPGmH8+0
大胆cut & weld で小さくするか…
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 12:55:04 ID:KUZdoJh50
>>780

お前みたいに知ったかぶる奴がいるから煙たがられるんだよ
普段ラビットなんか使わないよな
知識自慢ブログでも立てたら?

と、おっさんに釣られてみる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 14:04:40 ID:JUW71YHv0
ラビットといえば富士重工
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:18:14 ID:IfAPyvsJ0
ラビットといえば関根勤
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 15:29:13 ID:JUW71YHv0
プ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 16:05:47 ID:UFYT8LF70
日本車感覚でポンポン買いかえる奴大杉
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 18:30:50 ID:UoFD+ocC0
>>789、ごめん、ホントは俺ヤングメン
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 21:59:52 ID:UFYT8LF70
結論。








>>780はセイウチのケツにドタマ突っ込んでオッ死ね
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:11:41 ID:1sethmN10
http://www.takaratoys.co.jp/walkiebits/
かわいいカメさんです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/15(火) 23:54:53 ID:1Ajufzqm0
ほんとうに可愛いわw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 12:52:17 ID:zEasovuf0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 17:47:03 ID:rGhbCl4J0
名古屋の方では、そう言うらしいぞ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 18:33:39 ID:fIj11JWbO
何が?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 20:55:42 ID:thS4QW+j0
>>799
おみゃ〜さん何言う〜ちょ〜
一度名古屋にきりゃーせ!
袋叩きにしちゃるで!
802>>799:2005/11/16(水) 20:57:14 ID:thS4QW+j0
グリーンホーネットとドラゴンヅをなめんな!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/16(水) 23:19:28 ID:UQUZC37i0
勝っても負けてもスポーツ新聞の一面はいつも・・・。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 18:10:13 ID:8tPjhUDI0
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/17(木) 19:48:26 ID:6jPPNSKT0
80665年式Type-1:2005/11/17(木) 20:20:15 ID:mLWJj2aQ0
>>804
行きたくても車が無い、休みが無い、遠い

ときに、先日漫画"ガタピシ車で行こう"を読んだんだけど
空冷VWはLPG走行車には出来ないかな?

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2422/
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 00:47:02 ID:kGTF6L2H0
今A-1マフラーつけてますが、近所からうるさいと苦情が..
ストックの1300から1700CC+WEBER 40、W100のカム、軽量フライホイール入れたときにA-1にしました。

純正マフラーのルックスは好きですが、やっと1700にしたんでできれば純正より効率のいいマフラーが付けたいんです。
月並みな質問かもしれませんが、ぼくくらいのエンジンに向いてるマフラーで近所から苦情がこなさそうなおとなしめ(特にアイドリング)マフラーってないでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 08:02:55 ID:U3vM/BGy0
タイコ部を1700cc以上の容量がある物に付け替えれば解決
国産ノーマル流用
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 09:33:09 ID:d6ekyy010
>>807
そのEngにマッチしてなおかつガッチリアイドリングを静かにしたいならハイドアウトタイプだと思います。
ファットボーイタイプに比べて格段とアイドリングそして走行時もしずかになります。
個人的な見解だとそのエンジンメニューで効率よく、さらに音も静かにってことならハイドアウトをおすすめします。
パイプ長が増す分抜けはイマイチですがその分、トルクフルな特性になります。
街乗りにはファットボーイタイプより向いていると思います。
安くあげるならBugPackので、余裕があるならジェフリーズのがおすすめです。
1775cc W110 カドロンでA1 マグナフロウからBugPackハイドアウトに交換した経験談でした。
自分の場合はロードクリアランスの関係で交換したんですけどね。w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 17:52:06 ID:FexOA2ug0
あ…あいきゃのっと いんぐりっしゅ


いきなり言われると何言ってるかワカンネw
今度のオイルは格安シェブロンさ入れてみるかな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 19:56:19 ID:lF+m/bby0
ハイドアウトはアーリーバスにも付けられます?
クワイエットで縁石にぶつけまくり何で(汗)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 20:28:48 ID:idkDph5P0
バスにハイドアウトは結構、加工しないと着かないよー
平4タコ足にジェフリーズマフラーならボルトオンで
効率良くて音静か。でもサイフの中がカラになる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 21:43:28 ID:P7QdUbcz0
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:06:09 ID:kGTF6L2H0
マフラーの話題に便乗させてください。

ハイタックマフラーって音は大きいんでしょうか?
車高を下げたらクワイエットマフラーときどき擦るようになったんで、クリアランスの取れそうなハイドアウトハイタックマフラーを考えてます。
パイプ長めでとるくはありそうですよね。

ハイタックつけてる人おられたら教えてください。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/18(金) 23:23:15 ID:Wugy3VL10
>814
ハイタックをカルマンに付けてました。
音はシングルクワイエットよりもうるさいです。
でもトルクもなかなかあるし上も悪くないんでお気に入りでした。

クリアランスはとれますがタコ足の作りがあまりよくないらしく結構上側に当たる事があるみたいです。
それとオイルフィルターポンプ付いてると当たりますんでメキはダメです。


>812
ジェフのハイドアウトってF4のレブマスターのタコ足でフランジ角度合うんですか?
816814:2005/11/19(土) 00:27:59 ID:HgxZp2F10
>>815
早速のレスありがとうございます。
ハイタックはタイコがちっちそうだし、やっぱクワイエットよりは大きな音になっちゃいますかー。

ロードクリアランスと言えば、比較的最近出たBSRのマフラーもロードクリアランスを考慮して設計されてるって記事に書いてましたね。
まわりにはつけてる人いないんですが、じっさいロードクリアランスやトルク、音とかいかがなもんでしょう??
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 17:52:08 ID:HgxZp2F10
ロードクリアランスが必要なら、スーパートラップ付けるって手もあるんじゃない?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 18:33:38 ID:5b+A+Rdy0
でも音量は期待できないんじゃない?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/19(土) 19:29:19 ID:++Ogy8OQ0
>817
スーパートラップってそんなにクリアランス取れるか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 07:31:11 ID:oHS4Swne0
ロードクリアランスってよりオーバーハングの違いじゃない?
ファットボーイやクワイェットだとどぉしても後ろに飛び出ちゃうじゃん。
その点、ハイドアウトやスーパートラップとか、エプロン内に収まるやつは、
段差を降りてもマフラーを擦りにくいのよ。
ハイドアウト等でも段差がきつかったりノーケアで降りるとフランジ部を当てちゃうけどね。
リアドロップしてたらその辺は割り切るか、気をつけて運転するしかないと思うよ。
ノーマル車高ならまず問題ないしね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 09:49:16 ID:cBXG9qjz0
>814
BSRは3種類出てるね。
ttp://www.racing-staff.co.jp/page058.html
俺A-TYPEつけてるけど結構音大きいよ。
ただエキパイもステンレスだから音は今までの物とは別物。
野太いボーっていう音がする。
確かにアイドリング時とアクセル踏んだ時の音の差は大きいが、
アイドリング=音大きめ
アクセルべた踏み=爆音
って感じ。
ロードクリアランスはクワイエットとあんまり変わらないがマフラー
とエキパイの結合分が両方長穴になっているから角度調整で、
ボディとギリギリまで位置調整は出来るよ。
作りと性能はとても良いと思う。
アメリカ製とは比べもんにならん。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 13:49:43 ID:wxSuOQfjO
今日、バスやらビートルが、ガンガン走ってます。なにかイベントがあったのかも!いつかは乗りたいと思ってます。たくさんみれて幸せなきぶんになりました!
@静岡県袋井市周辺
82365Type-1:2005/11/20(日) 14:52:07 ID:kVMzlIj7O
買いなさい
今すぐ買いなさい
今後減る一方でもう増えないんですよ
なんて煽ってみたり
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:00:09 ID:uURC9L+G0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 15:37:24 ID:uURC9L+G0
空冷ワーゲンに乗るならそろそろラストチャンスかも?
アメリカでは車両価格急騰しているんだって・・・
日本でもいい車体を手に入れるのが難しくなりそうだよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:24:44 ID:EZ9A2TvVO
ニュービートルの団体ムカつく
袋井
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 16:50:57 ID:GTWuxYU/0
>>826おまえしねや
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/20(日) 17:41:31 ID:RjPQI6Y20
>>822です。
>>824今パソコンから見ました。謎が解けました。ありがとう。
やっぱり>>823さんや、>>825さんが言っているように手に入りにくくなってきてるんですね。
そのことを聞いてさらに乗りたくなりました!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 11:16:03 ID:sVsxFB6i0
乗るといいよ。ほんとイイ車。
水冷VWにしなくて良かった!

とオーナー1ヶ月が言ってみる…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:18:31 ID:IXilCv9a0
ビートル欲しいけど何処で買えば安く買えますか?
ビッグテールのクーラー付き探しています。
整備はほとんど自分でやれると思うので10〜20万で無いですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:32:37 ID:JX+c5e5p0
>830
整備ほとんど自分でやれるんならヤフオクや個人売買で買えば10〜20万でいけるんじゃないかな?
お店じゃ儲けがあるんで無理!
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 15:47:47 ID:IXilCv9a0
>>831さん
レスありがとうございます。
ヤフオク以外だと雑誌の個人売買欄でしょうか?
エンスーの杜は高かった・・・
83365Type-1:2005/11/21(月) 22:34:03 ID:n2OzpGpnO
10〜20万なんていったらクーラーついてても壊れてるんじゃ?
個人的にはしっかりしたものをオススメする
内装ぐちゃぐちゃでもボディ、フロアがしっかりしてて
変な改造を受けて無い個体を
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/21(月) 23:54:31 ID:4l3AFJiV0
整備自分でやれるなら2〜3万で買えるぞ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 10:45:53 ID:cPS16YMs0
>>834
それ不動車じゃね?www
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 11:16:06 ID:Z++eqxes0
整備自分でやってもパーツ代はかかるからね
現在難なく乗れる状態であれば30万くらいあれば見つかると思うけど
素性が分からんオクに向かうよりショップで現状販売車両狙ったら?
ビックテールだったらエアコン付きも結構あるんじゃないかな
83765Type-1:2005/11/22(火) 11:47:53 ID:cNPhlrLaO
たしかに自分でエンジン、ミッション、ブレーキを
オーバーホール出来て板金も出来るなら
へたすると車体は只でもいけるんじゃない?
部品が安いのがこの車のいい所だ
でもそんなスキルある人なら相場もルートも判るんではないかと?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 14:06:12 ID:m29WRshm0
『 整備はほとんど自分でやれると思うので』ということはポイント交換ぐらいしかできないんじゃね?
839830:2005/11/22(火) 14:41:27 ID:KXkD05xi0
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
一応1300のバイクでレースしてたので全バラ位は経験済みです。
車も工具が大きくなってジャッキとか馬やリフターがいるくらいで勝手は同じなはずなので
整備書があれば自分でほとんどやれると思いました。
コンプレッサーとエアツール、ガンは持っているのでビートルくらいだったら
鉄パイプでやぐら組んでビニールシート貼って全塗装も出来ると思います。

あとは車両を探してくるだけなんですけどね。。。
整備が楽しくてしょうがない年頃を過ぎてやらなくてもいいならやらないほうが
いいと思うようになってきたので、できれば最初からあまり手を加えなくていい
車両が欲しいなーと。
妻帯者なのでお金も自由に使えないですし・・・
なかなか難しいですねw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 17:47:40 ID:cPS16YMs0
>>839
1300のバイクでレースしてたのなら、T-1は不向きかと・・・
年取って、落ち着いて乗ろうと思っているのでしょうが、
どうしてもアクセル踏みたくなりますよwww

あとね「 ビ ー ト ル く ら い だ っ た ら 」
ちょっと・・・ねぇ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:29:19 ID:S7QkXP/x0
>ビートルくらいだったら

ネ申 降臨 !!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 18:32:09 ID:OkB+Yu2N0
ビートルくらいのサイズだったらってことでしょ。
スレタイ読もうよ。
843830:2005/11/22(火) 18:49:29 ID:KXkD05xi0
>>840
ビートルを意識するようになってから見たビートルで物凄くいい音をさせて
リヤを沈ませながら交差点から立ち上がっていくビートルを見て感動しました。
けっこう今でもジムカーナやらドラッグやらやってるみたいだからあれはあれなりに
スポーツ走行しても面白いんじゃないでしょうか?

バイクでは既に落ち着いて乗ってます。
ビートルと同じ水平対向ボクサーエンジンのバイクです。

「ビートル位だったら」というのは>>842さんの言う通りサイズの事です。
今、ボロい国産1BOX乗ってるので背は高いわ、内装パーツごてごてだわで全塗する
気も起こらないけどビートルだったら比較的に楽に出来るかなと。下地次第ですが・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:32:02 ID:MfctDY2x0
いいんじゃない、軽い考えで。ビートルは室内まで同色だから全塗装するにしても
内外すべてバラさなきゃ出来ないのも知らないみたいだけど、やれば分かるよ。
バラせば再利用できないパーツも大量に必要になるし。
分かった、ラバー類もライト類もすべてマスキングだ!

塗装でもエンジンでも、簡単に出来たらプロショップ要らないでしょ。
大事なのは本当に必要なものに金を惜しまない勇気だよ。カスタムでもチューニングでも。
バイクのマフラーには平気で10数万出してたんでしょ?二輪のパーツの
最近の法外な価格には言葉も出ないけどね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 19:32:02 ID:B9zStyNL0
「1300のバイクでレースしてたので全バラ」
空冷ビートル全バラは4気筒リッターバイクの
半分以下の技術でできますよw

DOHC>>OHV(V8)>VTWIN>>>タンキトー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:09:54 ID:KXkD05xi0
>>844
知ってますよ。外面塗りはさすがに恥ずかしくてできません。
内装外しに「こじ郎」要らないでしょ?
国産車の内装に比べたら無いのと同じだと思いますよ。
ビートルならマスキングするより全部外した方が楽なのは一目瞭然だと思います。

ノーマルエンジンをベストなコンディションで維持するのは
自分にはそんなに難しくないと思います。
お金が無いから自分でやる→整備を嫌々する→なんでも出来るようになってしまう
自分は典型的な器用貧乏ですw
旧車バイクのハーネスも電材屋で電線買ってきて自分で作れるようになりました。

塗装機器は塗料屋さんから自動車用2液ウレタンを卸してもらってるし
トルクレンチやらインパクト等エンジン整備の基本的な工具は揃えてます。
ボアゲージはさすがに持ってませんが・・・

日常の足として使うつもりだし、そんなに軽くは考えてませんよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:17:51 ID:BPlOgwQ00
いや、あんたなら軽く考えていいよ。VWは難しい車にしたいって奴もおおいだろうけど、実際には単純な車だよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 20:54:49 ID:NDNU3s2M0
>>830
>>847の言うとおりだね。新参者に対して「わかってないなぁ」って態度とる人多いけど、
意図がいまいちわからん。ほかの車に比べればほとんどの部分で単純。>>830くらい
技術あるなら平気だと思う。全塗もおっしゃるとおり!内装なんて最悪無くても走るし
基本的にパンパンはずしてけばいいだけ。やってみりゃいいんでしょ!頑張って欲しい。
ボロくてもそれなりに楽しいと思うし。ゴム類はいいの買ったほうが後悔しないとは
思う。イベント近いし顔出してみれば?マンクル/バグマニ。マンクルはオーナーに
話しかけやすいと思う。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 21:45:20 ID:ufqCN0hG0
僕は家族がいるならエアバック位付いてないとなぁと思うよ。僕はね。
85065年式Type-1:2005/11/22(火) 22:39:27 ID:UzLOSYfO0
>>830
ええなー
スキルも場所もあるのか
お友達になりたい
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/22(火) 23:05:11 ID:651H9doQ0
僕は乗り出してからまだ短いしメカのスキルもないけど貧乏だからできることは自分で直してるよ。
そしたら意外とできたこともたくさんあるし、やっぱりできなかったこともある。
スキルのないところから始めたから工具代とか時間も無駄にしたけどその分学んだしショップのありがたみがわかったよ。
スキルに自信があるのならワーゲンでもすぐに直せるようになるよ。
普通の整備の範囲で一番難しい作業は固着したネジの取り外しくらいだもの。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 01:02:24 ID:4jgbnbZn0
>>844
ちょwwwwwwおまwwwwwwwなにむきになってるの?
キモワロス
853830:2005/11/23(水) 01:13:51 ID:yamTsgwq0
>>848さん、アドバイスありがとうございます。
早く自分もビートルユーザーになりたいです。

>>850さん、お近くだったらいいですねw
場所は月極駐車場か職場の駐車場ですよ。
はやくマイホーム+ガレージ欲しいです。

>>851さん、固着したネジはそれなりの工具と叩きが重要です。
それなりの工具とはKTC以上かな
ショックを与えながら回す。回らないならCRC吹いてしばらく置いてから
ハンマーで軽く叩いて浸透させる&固着を解く。
折ってしまった方が早い時は思い切って無理やり締め込んで折るやり方も・・・
6角穴のボルトだと6角レンチ+バイスプライヤの同時回しが有効です。
バイスプライヤとパイプレンチは結構使えるので持っておいた方がいいです。
そんな事知ってるよって怒られそうですねw
85465Type-1:2005/11/23(水) 01:39:35 ID:zd5uxn5mO
>853
マンクルに行ける距離だったら交流出来るでしょうね
って、マンクルって大黒パーキングでよかったよね?
何時やってるものなの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 02:25:15 ID:yamTsgwq0
>>854さん、ごめんなさい。九州なのでマンクルには残念ながら参加できません。

http://www.hobidas.com/blog/vw/vw04/archives/moncru.html
葛西臨海公園に変更になったみたいですよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 06:49:39 ID:lMWI33AN0
九州だったら今日カルマンデイがあるジャマイカ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 07:24:10 ID:yamTsgwq0
うわぁ・・・・逝きたかったなぁ。知らなかったです。
今日は既に外せない予定が入っちゃってます。
こういうところでお話してワーゲンを安く売ってもらう話もあっちゃったりするかもしれないのに
残念です。
858851:2005/11/23(水) 08:20:35 ID:4cVNB16X0
>>853
CRCとかハンマーとか使ってもどうしてもとれなかったのとかあるよ。
古い車で一度も外したことのないネジとかはけっこう厳しい。
あと、たいがい外せないのは叩いたりできない狭い場所。
やむなく破壊したりすると直すのも大変だからそういうときはショップに頼みます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 09:07:03 ID:yamTsgwq0
ボルト側が錆で膨れて噛みこんでたり熱が掛かるところは結構厳しいですね。
バイクは力が掛けれるところが多いけど車は工具がやっと入るところとかで
力が掛けれない場合が多いですね。
車いじる時はパイプと足を使ったりと体全体を使ったりします。

ん十年前に組み立てて一度も外してないんだからそう簡単にはいかないでしょうね。
諦めてグラインダーで切って逆タップで抜くかヘリサート打つか・・・
運良く外れたら次組む時は必ずねじ山にモリブデングリスを塗るように癖をつけておけば
次はすんなり外れてくれます。グリスを塗ったからといって適正トルクで締めておけば
緩む事はまずありません。振動がある部分はロックナットやスプリングワッシャー等を
使うのは当然ですが・・・

ボディレストア用に半自動欲しいです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 19:28:00 ID:aa7LZ/BG0
>>844、お前きんもーっ☆


CBでも乗ってるのかな?
ビートルはスズキ製では無くVW製なので安心して弄れるおwwwww
変なところにブラケットやネジが無いから…

ま、スズキ製なら物凄い勢いで飛びついてただろうけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 20:34:08 ID:oH1fow9v0
>>844は悪徳ワーゲン屋だろ。
いや、知らんけど。

そう思いたい。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/23(水) 22:02:48 ID:MCNRUmCk0
>>860
CBってホンダだよね?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 00:41:13 ID:l9IQfCWG0
ンダ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 02:33:49 ID:nGW9klgN0
>>844
悪徳ワーゲン屋、もしくはそのショップに洗脳された信者。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 18:42:54 ID:rFwIusk90
スプリングワッシャーって、
あの段差がなくなるまでガチンコで締めちゃっていいんでしょうか。

それなら普通のワッシャーと変わらない気がしてるんですが・・・。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:21:00 ID:n2vgkuL90
>865
締めていいです。理由は省略。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 19:27:30 ID:t9jpRjYk0
>>865
つか締めないと危険。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:02:08 ID:PycIZmer0
野営が・・・

こんなプレゼントするくらいなら被害者に金返してやれっつうの!

こんなショップがのさばっているなんて・・・・世も末だな

この度、気持ちばかりですが11月22日より12月23日まで
全国共通ガソリン券を5000円分20名様にクリスマスプレゼントを
企画いたしました。
ご応募は当社ホームページをごらんください。
お待ちいたしております。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:29:14 ID:rFwIusk90
応募したら個人情報売られるぞ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/24(木) 21:33:12 ID:t9jpRjYk0
>>868
撒き餌だな。
87165Type-1:2005/11/25(金) 00:06:28 ID:tdrPaX+1O
ワーゲン友達欲しいなぁ
って思ってたら以前ナンパしたワーゲン乗りさんから
ツーリングのお誘い来た♪日にちは27日、それまでに
うちの車は出来上がっているのか?一昨日見に行ったら
全塗装されてた!予定にはなかったが弄っているうちに
どうせなら綺麗にしたくなったげな
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:13:09 ID:WDEAbSQ/O
俺は被害者なんだけど、本当に金返せって思う。        撒き餌といえば、野営に資料と見積り請求した時に、とんこつラーメン一緒に送って来た。その後、領収書と一緒にまた、とんこつラーメン。      今、思うと、他の被害者の金で仕入れたラーメンかなぁ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:25:52 ID:oWhoaiPz0
空冷VWで“のんびり”するスレなんだから、のんびり待ったらイイんじゃないですか?
野営、次、打米にオーダーした皆さん。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 00:49:40 ID:HsypQzvr0
刑事罰相当
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 02:54:57 ID:Ogj7XDBP0
スマソ、野営や次にオーダーしてもクルマ出来ないの?
それとも作業が雑なの?
過去スレ読めないから教えてください。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 03:11:40 ID:SjZ3TZqF0
近所の人なら納車されるみたいだが、遠方からの購入の場合、
前金全額振込で、納車は二年たたってもないらしい。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 08:31:10 ID:xnb7sH0N0
>>875
そしてお金も返ってこない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 09:17:12 ID:xB49iIxn0
>>872
俺もとんこつラーメン送られてきたよw
電話して「このラーメンは何?」って聞いたら

「お詫びの印」だって。

涙でしょっぱく感じたラーメンだったなぁ。


879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:45:12 ID:XDnp9e3y0
>875
その他不安になる事いっぱいです…
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 12:58:40 ID:X4bXv7qU0
国産車からタイプ1に乗り換えようと考えております。
仙台市近郊でいくつかショップがあるみたいですが、
どこのショップがいいのか・・・?
いろいろトラブルが載ってるようなので不安なってます。
どなたか知ってる方、オススメのショップを教えてください。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 17:44:33 ID:/amjNXZK0
>>868
ワロタ 詐欺を始めて22周年だそうな
オレ25年もVWに乗ってるが10年以上前に
そんな名のショップは無かったハズだが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 18:41:20 ID:Ogj7XDBP0
海外にも店舗があるからでは?
しかし2年経っても納車されないなんて
いくらフルオーダーでも異常だね。
なぜそんなショップが平然と営業できてるのか不思議。
「いつかは」納車されるから詐欺にならないのかね?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 19:13:35 ID:ONlxBhVu0
チャリンカーも逮捕された今日この頃ですから、
彼らが逮捕されるのもそう遠くないことでしょう。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:14:39 ID:pk4AQ1Pl0
あらら、野営って何かと思って調べたらうちの近所のバスが並んでるところじゃないですか・・・
あれは皆さんのオーダーされた仕上がり待ちの車って訳ですね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:22:57 ID:cPzpNb4G0
>>884
違う違う。
遠くからオーダーしたクルマは存在すらしない。

並べてあるクルマは地元の人間をダマすエサ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:30:16 ID:KnGvYgij0
スピンドルで車高下げてるみなさん〜スタッドレスのサイズはいかほど
ですか?教えてエロイ人
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 20:56:41 ID:WDEAbSQ/O
どうも>>884はハ〇ミの演出臭いな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:08:52 ID:Ogj7XDBP0
あの〜オレは野営の関係者でもないし客でもないが、
だまされた人の証言って本当なのか?
注文して2年納車されないなんて異常だけど、被害者は
なぜ訴訟をおこさないの?
金は払ってる、その間連絡なし、連絡しても担当者は不在。
裁判になれば絶対こちらが勝つでしょう?
それか「納車まで2年ほどかかりますよ」って言ってるのか?
マジで被害にあった人の声がききたい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:28:04 ID:7oVgp/8y0
>>888
被害者の方ですでに訴訟を起こして裁判もして
裁判所から返金命令もでてるって話だよ。
たしか、一括返金はできないからローンの支払いのように
月々分割で支払うって話だったかと。
なんかそんな話題でてたよね?ブログもあったかも。
いまはもうなくなったんだっけ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/25(金) 21:38:03 ID:5tkaKWyd0
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:00:51 ID:clOULf2K0
>>880
私も仙台近郊です。
こちらには変なうわさのあるショップはないと思うので
とりあえず初心者に優しそうな老舗Hあたりから行ってみては?
私は家から近いBにお世話になってます。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 00:14:49 ID:LqWRjR4mO
>>888野営被害者の会の人の話だと、支払い命令出ても一銭も返済無しみたい。財産開示も無駄らしい。 別の人の話だと逆に名誉毀損で起訴すると言われる始末。     野営と打撃が夫婦ってのは有名だけど、次とは関係あるんですか?詳しい人。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 03:04:31 ID:CCqWMd9p0
納車または返金する気があるのは詐欺じゃなく、ただの契約不履行。

ローン会社を通したら、ローン会社の方に代行返金させられるけど、現金で支払ったら当然店からしか返金させられない。だから店の払える金額を月々払っていくことになる。

自己破産したらその返金金額も減額または全額払われなくなるかもしれない。少し前にクイックっていう新車を安く販売してるネットショップがそれで破産トンズラした罠。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 03:20:24 ID:MS4fn5qH0
オイラも仙台人〜(´ー`)ノシ
空冷VWだけの店、結構いろいろ見てくれる店、アメ車もやってる店とかいろいろあるし、行ってみる事をおすすめする。

値段も気になるけど、あとあとショップでお世話になる予定なら付き合いやすいお店がいいとオモ。
あとは、結構乗ってる人いるから、イベント行くとか話聞いてみるといいよ!
HP持ってる人もいるだろうしさ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 05:03:35 ID:txZmtAEN0
>>893
しかし、自己破産した時点で一斉に刑事告訴すれば
確実にタイーホされる罠

おまけに被害者の会の人は話の内容の録音源持ってるし・・・。

かなり悪どいな。
89665Type-1:2005/11/26(土) 13:46:11 ID:oR+fP7sCO
886の答僕も知りたいなー
今はいてる人教えて下さいな
897888:2005/11/26(土) 20:23:26 ID:m1zrhbrr0
ブログ読みました。
いや〜本当なんですね。
驚きと怒りでいっぱいです、他人ごとながら。
悪質ショップはどんどんさらしていかねば・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:47:37 ID:m1zrhbrr0
驚いた、「L」と「H」って同じ会社じゃねーか。
写真がまるっきり一緒w
同じ会社なのにわざわざショップ名変えてるところが
怪しすぎるね。

連続スマン
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 20:53:21 ID:YRYiZ3b60
>>844
死ねば良いのにお前。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/26(土) 22:37:50 ID:XPfwOyPc0
>>896
ホイールのリム幅に合ったやつ選ばないといかんだろ。
どうせスピンドルで下げるくらいだからノーマルなんて履いてないだろうし。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 00:26:36 ID:ze+fhIAW0
>>900
聞いてることにもまともにかけない輩がグダグダいってんじゃねーよ。
おめーは何はいてんだよ。ドノーマルが聞いた口きくな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 01:43:25 ID:Jpbd1t7g0
んだんだ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 02:10:03 ID:DpjjHItn0
ここ何年か、ストV買ってもつまんないな。

金のかかったVWの紹介はいいから、
VWのある風景フォトコンテストとか
VWで行くデートコースとか
生活感ある記事が読みたい。

メカに詳しくないので
役に立ちそうなメンテ関係の情報が手に入るんじゃないかと思って
惰性で買い続けてる。
昔のキャブのオーバーホールの記事は役に立った。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 05:01:00 ID:z7ViYdJ/0
>VWのある風景フォトコンテストとか
>VWで行くデートコースとか

いいね!
オーナーさんのブログとかHPでそんな見れちゃうけどね。

ここに書き込む人は色んなオーナーさんのHPとか見てるの?興味なし?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 10:15:38 ID:XazQpYD10
>>898
岩●社長は国内で2度会社を倒産させてるから、Lは妻を社長にするしかなかったんだってさ。
で、自分は、海外のHにいるのかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 12:36:24 ID:ff9NTz+xO
>>905いや、ヒ〇ミツも日本にいるはず。それよか、同じ福岡にある次との関係が気になる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:05:04 ID:51/uja9A0
次も関係者なの?
明細キボンヌ


ところで900超えました。
そろそろ次スレ立て準備よろしこ、野営さん。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 20:42:07 ID:5DVY08T30
909851:2005/11/27(日) 20:43:44 ID:l4OiFLRQ0
次はいちおう納車されるという噂を聞いた。
実は関係無いんじゃ?
91065Type-1:2005/11/27(日) 21:46:30 ID:jiSAHOEvO
ハィどノーマルです。
でもゆくゆくは前をスピンドルで落としたいんですよ
ストVはもっとメンテ情報を増やして欲しいですよね
ただすぐに一回りしちゃうっていうのが懸念材料ですかね
個人的には5年周期くらいでいいかと思いますが
今日買ったストVで移動販売車特集やってるんだけでど
H、L、Nの作製した車両は見当たらないですな
フルオーダーって移動販売車作るのに最適なプランなはずなのになー
あ、聞いた話だけどNはLの元従業員だとか
ただN側は一緒にして欲しくないらしいっすよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 22:13:14 ID:5DVY08T30
多くの方にこの事実を知っていただくためにも
伏字やイニシャルはなしでおねがいします。
91265Type-1:2005/11/27(日) 22:54:47 ID:jiSAHOEvO
あ、現行スレ読めばわかると思ってやったけど駄目?
HはhitUSA
LはLOSCAMP
NはNext
でっす
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:33:04 ID:pOQCDDVW0
エアコンとかつけれるの
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:37:18 ID:6ase2rlfO
なんにだ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:38:12 ID:WbfwNxJP0
>>913
つけれるよ。
つけたら、ちょっとパワー落ちるけど。
ハイオクとレギュラーの違いくらいかな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:38:26 ID:pOQCDDVW0
空冷車
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:38:59 ID:pOQCDDVW0
ひょえー
ぬあかぬあか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:48:36 ID:iKBObLGE0
あんたID VWきたお
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/27(日) 23:56:12 ID:qMIy6MI30
あんたID Bobコーポレーションきたお
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 02:30:23 ID:8ZD0ubR90
ってvwスレ荒し回ってないし。
って釣れたのは、、、、

空冷も考えてみよかな
オペルスレも拝見下さいまし。。
いぃユダやぁ〜
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 08:55:07 ID:eiWpvuTE0
>910
タイプ1のスピンドル落としはやめたほうがいいよ。
サスの可動範囲が減らないままフェンダーとタイヤの距離が6cmも縮まるんだから、
ハードブレーキや大きな段差があるたび干渉する可能性が高い。
スピンドル使うならネガキャンにしてタイヤも一回り薄い奴に変えるくらいしないと
まともに走れなくなるし、それ全部やるとトータルでフロントの車高が10cm近く落ちる。
駐車場の縁石とかで鼻面擦るかもってビクビクしながら乗ることになるから。

どノーマルで特に不満はなくてちょっとだけ前を落としたい、というなら、
アジャスター使って3cmか4cmだけサスの可動範囲の上を削るのが吉です。
これならロワードショックとかへの交換もしなくて済む場合があるので。
参考までー。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 10:04:17 ID:LRJt52S60
Wheelやタイヤの条件によって変わるからスピンドルで落とすのはやめた方がいいとの発言はどぉかと。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 12:40:00 ID:Zlq4jn680
んーまぁ
スピンドル以外の代替案出してくれてる訳だし
俺はいろんな情報わかってありがたいよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 14:46:32 ID:RETb4fPA0
ノーマルサスが一番!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 16:52:48 ID:GYxhhlO50
ドロップスピンドル+アジャスタ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 18:40:01 ID:g7NdurfY0
モンローやガブリエルあたりのエア入れれば解決
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:04:04 ID:LRJt52S60
スピンドル+アジャスターってのがお金はかかるけど理想だね。
うちの場合はがっつり落としたいのとアジャスターで下げていってタイヤが前に行くのがいやで
両方使ってる。
サスは固めのガスショックね。
乗り心地は最悪だし、ちょっとしたギャップでビーム打っちゃうけど。

普段の足で縁石にぶつけるとか段差で云々気にするのがいやならノーマルが一番だね。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 19:39:06 ID:F5WFiOfL0
ビームの打ちやすさはキングピンかボールジョイントでだいぶ違うよ。
9291961:2005/11/28(月) 21:37:59 ID:GcgWwKYD0
>>928
どっちが打ちやすいんですか??
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/28(月) 23:14:58 ID:Zlq4jn680
ほんとみんな詳しいよねぇ
俺なんて買ったときから車高に不満ないから
今ついてるのがノーマルのかイジッタ奴かも分からんよ。
かなり柔いからノーマルかな。

勉強になるわー
93165Type-1:2005/11/28(月) 23:52:08 ID:BrXliBrHO
皆様、様々ご意見ありがと!
現在の私の車情報を書かせていただくと
キングピン
ノーマル車高
15インチ、5穴、穴無しホイール
ショックだけコニー
実は高速でフロントのふわつきが
ちょっと気になったんですよ
なんとか対処出来ないものかなと
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 00:26:04 ID:3oWe6A+10

65ってスタビ付いてたよね?
アライメントみてごらん
せめてトーイン調整ぐらいしてみなよ。
コニ自体はかなり硬いと言うか動き悪い。
ビルシュタインが今のところ一番いかな。
スパックスは特に良いということもない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 01:13:16 ID:PXHIGnim0
>929
キングピンの方がビーム位置が高いんで打ちにくいです。
車高下げるだけならキングピンの方が下げやすいです。
でも、ナローはショックタワーがボールジョイントの方がひらいてるんでタワー加工しないならボールジョイントの方ができます。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 07:49:58 ID:Y/4ti3Rp0
>高速
フロントに砂袋でも積んでおけ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 09:41:04 ID:cyjS1/qF0
RRだから高速走行時のフロントのふわつきはしょうがない部分もあるね。
前下がりにしたら多少は気にならなくはなる。
スウェイバーを強化するのもいいよ、直進性向上するし。
932が言うようにアライメントはみてみたほうがいいね。
個人的には車高下げる予定あるなら下げてから見てもらうのがいいかと。

>>931
おいらも'65T-1だよ。サスはいろいろやってきたから多少はアドバイスできるかも。
9361961:2005/11/29(火) 22:49:28 ID:AXdmEozu0
>>933
ありがとございます!!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/29(火) 23:52:49 ID:MJWmaVvp0
フロント動きすぎるとタイロッドの角度がかわって、トーも変わるんだよね。
車高落としてもそれは一緒で、余計悪くなる場合がほとんど
タイロッドエンド逆付けしたりしている人はほとんど見ない。
トーがアウトになって轍に取られる、ふらふらする。
スイングアクスルの場合リアのトーも極端に変わる。

よくT−1の足回りのこと勉強してから考えるのもよいかと思う。
車高落とせばそれはそれでまた問題がでてくるということ
セアウェーとかの強化スタビはそれだけ付けると、直進よくなる気がするけど
結局はアライメントちゃんとやらないと意味なしです。
セアウェーは太すぎ交差点の左折とかでアンダーでます。W
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 16:36:31 ID:Zlcw46et0
エンジン・ミッション・足回り、、、全て度ノーマルが一番。
オリジナル純正パーツでキチンと整備されている車が変な改造車よりも結局乗り易くて速い!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 17:55:04 ID:6J9QdOrr0
1500くらいのノーマルエンジンが一番乗りやすいよね!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 18:07:40 ID:hLQTx/RZ0
そんな餌で(ry


適度なup to dateは良いと思うけどね。
もう21世紀ですし
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 19:59:10 ID:RSQrDkXv0
ノーマルが最良なのは大体の空冷乗りが理解してるんじゃない?
高年式ならまだオリジナルパーツも手に入りやすいけど
低年式になるとそぉもいかん。
オリジナルの良さ、フルノーマルの良さも理解してるつもりだけど、
938みたいな言い方だとオリジナル至上主義の輩みたいな発言で個人的には、
良い印象は受けないね。

940が言うように現代の交通事情に合わせるようなアップデートは通常の足車として、
使用するうえで良いことだと思う。
バランスのとれたチューンドエンジンなら乗りにくいこともないし、現代の交通の流れにも
十分乗れる。突発的な危険回避の意味合いでも止まらないブレーキより止まるブレーキのが安全だしね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:28:13 ID:8PYPtyy90
相談があります。 すこし長いですがお願いします。
今から1年程前所有していたワーゲンを事情があり 手放すことになり、
そのワーゲンを買ったショップに買取してもらうことにしました。
ところがそのワーゲンには所有権というものがついていました。
恥ずかしながら僕は頭金なしのフルローンでクルマを買っており
まだローン中だったのです。
つまりそのクルマは使用者は僕ですが、所有者はローン会社に
書類上なってました。
あまり詳しくないのですが、所有権がついてると
僕が勝手に売買することは出来ないそうです。
いろいろな書類の手続きは忘れてしまったのですが
のこりローン60万円あって、クルマを30万で買取、
のこり30万をそのショップに払えば所有権解除?
簡単にいうとローンをショップにまかせて終了というものでした。
一応僕には貯金はあったのでクルマを30万で買い取ってもらい
のこりの30万もショップに払いました。
これで僕はクルマを引き払い、ローンも終了ということになったハズです

つづく
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:33:41 ID:8PYPtyy90
それから1ヶ月後、クルマの事も少し忘れていました。

ある日銀行に通帳記入してみるとローン会社から
終わったハズのローン金額22200円引かれています。
「あれ?なんで?」と思ったのですが、同じ日に
ショップから22200円僕の口座に入金されています。
(つまりプラスマイナス0円ですが)
ショップに問い合わせてみると
「ごめん!ちょっと書類が遅れてて・・・」
「ああ、そうなんですか」
日ごろから友達付合いのようなショップだったこともあり、
(ワーゲン屋ってそういうとこ多いですよね)
しかもちゃんと入金もされていたので、あまり気にもしませんでした。
しかしそれから何ヶ月間も
ローン会社からローンは引かれ、ショップから入金される
という状態がつづきました。
不可解に思いましたが、別に僕は損してないので、あまり気にも
しませんでした。

つづく
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:36:21 ID:8PYPtyy90
8月、クルマのローンボーナス払いの月です。
通帳記入してみると、ローン会社からローン払い8万円
プラスの102200円引かれています。
ところがショップからは22200円しか入金されてません。
ショップに問い合わせてみると
「あ、そうか!ボーナス払いか〜(笑)ごめんごめん!!
忘れてた〜。じゃ、来月振り込むけどいいかな?」
ひつこいようですが当時このショップとは仲がよかったので
僕は「ああ〜いいっすよ。じゃ、来月振込みで」
ということになり電話をきりました。

9月、通帳記入してみると
いつもとかわらずローン会社から22200円引き落とし。
ショップから22200円振り込み。
ところが80000円は振り込まれていません。
「あれ・・・」と思い早速電話。
「いや〜・・・。ごめん・・・。ちょっとバタバタしてて・・
来月には絶対振り込むから・・ホンマすんません」
「ああ・・・そうですか・・・わかりました」
この時少しづつショップに対して不信感をいだくように
なりましたが、今までのお付合いや、ショップの人柄から
あまり疑うというか、なんかイヤだったというか・・・
あまりショップに対して悪く考えたくない、そんな訳ない。
と自分にいいきかせていました。

つづく
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:41:04 ID:8PYPtyy90
10月、通帳記入。
ローン会社から22200円引き落とし 。
ショップから22200円振込み。
しかし、というか、やっぱりというか80000円は入金なし。
僕も頭にきて、ショップに電話。
「・・・(省略)・・・の件ですが、まだ入金されてませんよ?!
来週中に必ず入金してください!」
「ごめん・・・。ほんま申し訳ない・・・来週中には入金します」と約束

約束の一週間後、通帳記入。
入金なし。
腹がたってすぐ電話。
「すんません・・・。ちょっと集金がうまくいかなくて・・・
ウチもちょっと・・・すんません。すくない金額なのに・・・
すんません」
なんだか泣きをみせてきました。話方からなんだか経営不振
なのかと思いました。
「今月末には集金もうまく入ってくるから・・・
今月中には・・・必ず」
「・・・・・・わかりました、必ず今月中ですよ」
・・・電話をきりました。
横で聞いていた彼女は「あんた、甘いんじゃない?」といわれました。

結局入金はありませんでした。

つづく
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:43:09 ID:8PYPtyy90
気は進みませんが、そろそろ法的に手続きをとろうと思い、
ショップを見に行くと なんと、移転していました。
と、いってもすぐ近所だったのでさっそくいってみます。
すぐショップは発見できたのですが、店の名前がちがいます。
でも販売してるクルマからまちがいなくそのショップです。

とりあえずその日は家にかえりました。

つづく
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:50:12 ID:8PYPtyy90
ながながとすみません。
ここから質問です。
このショップからお金をとりもどすにはどうすればよいでしょう?

今回のことのポイント、疑問をまとめました。

・なぜかローンは続いてる
・このショップからの補填する入金はある。
 通帳でそれは証明できる(つまり詐欺性はうすい?)
・ボーナス払いの8万円が入金されてない。
 また、要求しても入金されない。
・ショップが移転している
 またショップ名が変わっている。

ショップ名が変わった、これはつまり倒産を意味している?
(そのショップはそこそこ名が通っていたのでショップ名を
変える意図がわからない、しかも移転してショップの規模は
あきらかに小さくなってる)

なぜローンの手続きをやめない?
ローン会社がいまでも僕に請求してくるのは名義は僕のまま?


くわしい人よろしくお願いします。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 20:52:22 ID:x8UFtkS20
少額訴訟。
あと、ショップ名を出せ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:03:01 ID:BDAEIpWu0
30万と車をあげても、残債の60万処理するには
もう30万現金でいるわけで。

残債を一度に処理するほど運転資金がない、とか?
で、貯金おろした30万は他の支払いにつかっちゃった、とか?

自転車操業の可能性に1票。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 21:11:58 ID:BDAEIpWu0
あ、ごめん。945と946の書き込み読み飛ばしてたわ。

何の前触れもなく移転っていうのはなんか怪しいねえ。
回収できたとしても「ボーナス分まで分割で勘弁して」とか言ってきそう。
95165年式Type-1:2005/11/30(水) 22:03:21 ID:gj8prrK10
935をはじめ皆様方
今度じっくりと相談に乗ってくださいませ
なんか次のネタ(当事者には失礼な言い方だけど)
が来たんでこっちは急ぎじゃないんで
次のスレあたりでお願いしますです。


僕だったらローンの口座を閉めちゃうな
ローンが完済してないって事は
当然利息もそのままなんで

"不可解に思いましたが、別に僕は損してないので、"

は認識間違い。遅れれば遅れるほど損してますよ
残債60万、年利5%、期間2年と仮定すると
利息だけで6万円ほど余計に取られる計算になる
・・・と思うんですが、詳しい人どうでしょう?

正解は30万で車買取、残高30万を合わせて
ローンの繰上げ返済(完済)
これがもっともスマートだった
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 22:27:06 ID:Nir9y53E0
っていうか、ココで聞く話じゃねーなwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:28:45 ID:7rxn8t8x0
ショップ名だそう。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:49:12 ID:lZd4REho0
>>952
法律や裁判はスレ違いですが、
悪徳ショップをつるし上げるのは僕らの役目ですからw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/30(水) 23:57:19 ID:yTJtkKgG0
こういう事は、2chで聞くより、弁護士事務所及び役所の相談窓口
で取り合えず聞いてみろ。こんなところで聞くよりもずっと有意義で
間違いは無い。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:07:55 ID:+oofurXe0
「あんた、甘いんじゃない?」

↑生意気だと思った。
確かに店に舐められてるとしか言いようがないが、俺だったらこう思う。
てめー(女)にまで舐められてたまるか!
てめーが舐めんのは(ry
思うだけで決して口には出さないが。
いや、出すのか。
おっと、そんな話してんじゃなくて…
え?そんな話?まぁいいじゃない。
店とも女とも縁を切りたくなるね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 00:15:48 ID:wCUgarZM0
うわっ
おこちゃま
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:01:52 ID:aY2o2dxTO
弁護士さんに相談だけなら一万以下ですよ。los campの岩本ハルミhit usaの岩本 博光 以外の相手ならお金は返還されるんじゃないですかね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:27:11 ID:loz8ZMoN0
この二人に合法的手段は通じるのでしょうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 01:30:22 ID:Z89SOIqW0
はやくさらしてだっちゃ。
961 :2005/12/01(木) 01:30:48 ID:4AeQnf3G0














962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 02:19:56 ID:moPuKMBu0
おまえら店の名前はいいけど個人名だすと弁財の餌にされちゃうよ(´д`)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:24:40 ID:0MSdwoTn0
個人名出すのはどう考えてもだめだよ。
書いた奴が当事者では無いことはよく分かるが(社会常識的に)


仮に完全に別件の裁判中だとして、担当弁護士がこんな相手方の実名を
晒すようなカキコを見たとしたら、名前を書いた奴は非常識で、一般社会
通念が通用しない人間だと判断されて、弁護してくれなくなる可能性もある。
何にせよ当たり前の社会のルールは守ろう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 09:52:52 ID:d0gBpdnV0
とりあえず>>942-947はどこのショップなんだ?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:40:11 ID:DCKm6j9H0
T-1用のルーフキャリアでFLAT4で売っているようなクラシックで木を使ったり湾曲している
ようなタイプではなく、普通のフラットなキャリアは無いのでしょうか?
スーリーのHP見てもニュービートルしか乗って無かったです。

DIYで長尺物の木材を運んだりキャンプに行ったりスノーボードに行ったりする事があるので
キャリーは載せたいと思っています。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 11:46:26 ID:DCKm6j9H0
もしかして・・・・
スーリーのカタログのニュービートルの下に書いてあるケーファってなんだろうと思って
ググったらT-1のことのようですね・・・

失礼しました。 m(_ _)m
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:21:03 ID:Pe8KZixr0
ボーナス払いの書き込みの者です。
色々調べて分かったことがあります。
ワーゲンを売って一年たった今現在もローンが続いてますが、
ローン会社に問い合わせてみました。
(初めからこうしときゃよかったですね)
どうやら、クルマの名義は現在も僕のままだそうです。
つまりショップが書類の手続きをしていないのです。
ということは車検書には僕の名前のままです。

で、考えられることは2つ。

現在もどこかの倉庫で僕(?)のビートルは眠っているかもしれない。
そしてもうひとつは、
僕の名義のまま誰かが乗っているかもしれない。
そうなると怖いですね・・・。
例えばそのワーゲンでひき逃げをして、そいつがクルマを乗り捨て
逃げた場合、僕が疑われますよね?
もしもの話ですが、このクルマが誰かに販売されてたら
ショップのやってることはだいぶヤバイです・・・。
もちろん「もしも」のはなしですが。

とりあえずショップ名晒しは現段階ではできません。
ただ、近所の方ならもう気づいていますよね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/01(木) 23:31:33 ID:00IgvM3V0
たぶん近所じゃないんで、よく分らん。。。
だいたいどの地方のことなのかな?
親身になって答えてあげたいのは山々なんだが・・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 01:27:05 ID:0bmm+1Hr0
最悪のパターンですね・・・
はやく手を打たないと税金も毎年来てしまいますよ。
多少ケースは違いますが参考までに
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1258207
97065Type-1:2005/12/02(金) 14:54:09 ID:4BQm2I0qO
あとローンの残債も調べた方がいいよ
30万は現金で払ってるしその分が払われてなかったら
1、嘘をついて
2、自己の利益(運転資金?)としている
ことから詐欺罪にあたりますよね
刑事事件なんでこちらの財政負担は無し!
たしか店が潰れたとしても従業員や被害者は優先的に
取り分が渡されるんで車二台と工具あたり貰って売れば
かなりの儲けになるんではないでしょうか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 17:41:10 ID:aPNLZapY0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81445094

ケース割らずにOH済みエンジンと呼べるのか…
常識的な部品にベアリングは含まれんのか…
このショップの常識って…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 20:52:03 ID:puoo8HJJ0
>>971
でもまぁ、質問コーナで
「1200車両に乗せ変え可能ですか?」
の質問に
「違法改造となりますのでおすすめ出来ません」
と答えてるあたりはまぁ常識人では無いかとw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 21:01:20 ID:O0ArIAq/0
お化粧すればOH!
これ常識w
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/02(金) 23:53:24 ID:ZwSVVqCj0
まぁ5万以下ならいいかな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 02:04:04 ID:aBezcWjs0
値段次第だよね。高かったら糞ショップ。
つーか上げるのは落札者だけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:15:21 ID:3t/Op6G/0
ID!! ID!!
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 03:16:12 ID:3t/Op6G/0
すいません、、、誤爆です
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 20:22:54 ID:5kFSoee60
あしたはホットロッドショーぢゃん
みんな行くの?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/03(土) 21:08:38 ID:nBu+yxxI0
いかない
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 00:33:40 ID:qciMH9Pp0
マンクルいくお!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:08:19 ID:8jEEIhTd0
空冷乗りのみなさん、パチバス乗りのスレなんかにわざわざ出張しないようにね。
あんな連中相手にすることないからさ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/04(日) 23:49:17 ID:6aUBgtG20
>>981
わざわざ宣伝乙。
向こうの人間が荒らしているんじゃなくて、対立の構造を作りたい
第三者が煽っているだけにしか見えんね。
煽っているのは、サンバーに対して異常な嫌悪感を示しているタイプの
人間だろう。

オレはサンバーでも気にしないし、まっとうな趣味人なら気持ちで思って
言葉には出さないよ。オレはパスだが
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 12:02:05 ID:JULg4yDN0
>>982
そうそう、だから言葉に出さずに完全スルーしようと>>981は言ってるんじゃない?
今んところサンバー乗りでは使わないような単語も散見されるからね。

向こうで空冷や空冷乗りを叩かれてもスルー汁。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 15:29:59 ID:AP+X8Rj+0
マンクルいってきますノシ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:13:37 ID:wVbEEoSd0
そういえば、昔オレがべスパ乗ってたときも
ホンダ・ジョルノを叩いてる香具師がいたな。

その気持ちを分析すると
あいつらのせいでオレが目立たない。
「かっこいい」って言われたいのに
「最近それよく走ってるね」とか言われる。
ちがう、一緒にするな。ボケが。

ということだね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 19:55:41 ID:c3Cp1Zvf0
ビートル乗りの奴らは黄金虫に敬意を払うべきだ!と
声を上げる骨のある甲虫マニアってのはいないのかよ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:32:33 ID:lPa7N0Q/0
>>985
いいとこついてますな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 22:50:08 ID:5trbFFxJ0
マンクル行って来ました。
今度はVWで参加したい。今代車なので。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/05(月) 23:36:58 ID:yfzARopf0
>>821
A-TYPEとB-TYPE、低速トルクがあるのってどっちなんでしょ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:07:56 ID:Lusb5VLv0
いいな〜万刳る
行きたかったけど仕事でいけなかった世・・・orz
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 00:56:34 ID:aqK0E0R50
>>989
B-typeじゃないかな。
でもパイプ径が太いのがちょっときになるけど。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 07:54:29 ID:BAUdH57l0
マンクル遠くて行けません
田舎者ですので
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 09:28:55 ID:4PNNg/bM0
今日も朝からアイシング
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 10:18:42 ID:OSYmyziU0
朝だからアイシング


そろそろ次スレよろ。type8ね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 12:17:32 ID:yJ5I4s7z0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 13:43:55 ID:AHFyPllBO
質問なのですが
過去ログってどうしたら見れますか?
ビートルに乗って初めての冬なので勉強しときたいので過去ログの見方を教えて下さい。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:51:40 ID:Lusb5VLv0
次は蟲間似アだね〜
逝けないけど・・・orz
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:52:57 ID:Lusb5VLv0
>>995
次スレ乙
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 14:54:09 ID:Lusb5VLv0
過去ログは、スレッドが1000超えるとやり方が出てくるよ!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/12/06(火) 15:07:55 ID:VJvfviHi0
>>996
にくちゃんねるに過去ログあると思う。
ついでに1000げと
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'