空冷VWで”のんびり”するスレType-19【空冷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
過去スレ
【空冷】フォルクスワーゲンスレ3【VW】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056600881/
空冷VWスレ2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1045470066/
空冷VWスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1031757254/
空冷VWでのんびりするスレット
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1064114851/
空冷VWでのんびりするスレッド2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1078846711/
【パーコレ】空冷VWでのんびりするスッドレ(・∀・)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1088349312/
空冷VWでのんびりするスレッド Type-4【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100344512/
空冷VWでのんびりするスレッド Type-5【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109229411/
空冷VWでのんびりするスレッド Type-6【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1119871235/
空冷VWでのんびりするスレッド Type-7【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1126115721/


2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:47:16 ID:i80kQ/7e0
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-8【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1133838989/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-9【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141735518/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-10【空冷】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148391347/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-11【空冷】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157717020/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-12【空冷】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168851864/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-13【空冷】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182131539/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-14【空冷】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197700840/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-15【空冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211716235/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-16【空冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227604477/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-17【空冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1239264571/
空冷VWで“のんびり”するスレ Type-18【空冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1250671305/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:05:58 ID:qma7eFmR0
スレ立て乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:08:45 ID:DMBTkF7P0
お疲れさん。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:21:22 ID:EntmVlkQ0
1おつ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 14:21:08 ID:1IbgCzXji
1乙
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:25:38 ID:UWlkOsY30
ネットで海外のショップからパーツを購入した場合、関税って掛かります?家まで直で配達されるのか?税関で止まるのか?パーツ総額40万位です。
初めて海外から購入で、良く分かりません。どなたか経験ある方、一連の流れを教えてください。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:31:19 ID:O2f/N8wx0
73年T-1乗ってますが80km以上のスピードでハンドルが結構ブレます。
80以下に減速すると止まりますが原因は何処が可能性高いですか?
ホイールバランス?タイロットエンド?
9sage:2009/12/25(金) 15:37:08 ID:vysk35uD0
まずはホイールバランスからやってみましょう。
可能性から言うと高いです。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 16:48:27 ID:O2f/N8wx0
わかりました。
明日タイヤ屋に行ってきます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:43:27 ID:kSAaBJ5T0
90kmくらいだとブレるけど115km超えるとピタっと治まる
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:30:26 ID:GkGDSpyL0
それもまさしくホイールバランスの可能性大ですね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:17:36 ID:+bgq1kgB0
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 23:45:10 ID:3Rsx0lvMO
スバル360のカスタムみたいな出来ですね。
とても格好いい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:52:56 ID:2xFKCkDWO
誰かmixiの御意見番ぶってるうざい奴なんとかしろ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:07:47 ID:gRc5uy7R0
今回のレッツプレイvw。ロワードし過ぎで車がかわいそう。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:12:33 ID:n8ma+kK+0
>>16
車の楽しみ方は人それぞれ

こうしたら可哀想、こうしたら可哀想じゃない、なんて
個人の主観によって違うんだからいいじゃないか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:47:04 ID:eQhh/8+FO
>>15
どれの事言ってんの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:59:37 ID:bbHxejyk0
>17

まぁ数年後にオーナーが飽きて、無理もたたってボディもガタガタ
そのままスクラップって車両は多いだろうからねぇ。

「古典の保存」の観点ではにベタベタの流行を煽るのは望ましくないだろ


あ、言っとくけど俺のもベタベタでカサカサw 
10年以上乗ってるけどね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 06:25:29 ID:zR+KrAE80
ストVWとレッツプレイの内容が似て来てない?
どっちも生き残りかけて必死なんだろうけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:07:21 ID:EeEMdEL50
確かにロワードしたら痛むのは早いけど、
肝心なのは直して乗る愛情があるかどうかだよね。。
乗る機会多いんならエア(ショックだけでも)は入れた方がいいと思うけど。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:21:55 ID:EzvgzDan0
>>20
どんな雑誌でも同じネタのローテーションなのはしょうがない事だろうねぇ。
しかも元ネタとなる車両自体が生産してない訳だし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 01:31:37 ID:w3+95DKM0
レッツプレイの方はオリジナル重視派でストVの方はカスタムっぽい感じだったけど
いつの間にかどっちも海外のトレンド紹介するだけになっちゃった感じ
イベントの車両も同じく
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 02:28:00 ID:8K+if8G0O
どっちも載ってる車はワンパターンで飽きちゃったよ。
ま、イベントのアワードもワンパターンだから仕方ないか。
カスタムカーは否定しないけど俺には浮世離れしすぎでw
みんながみんなカスタムやオリジナルにこだわってる訳じゃないっつ〜の。
足車としてガンガン使ってるノーマルorちょいカスタム位の車をもっと取り上げて欲しい。
お手軽で実用的で財布に優しくて約にたつ小技を沢山紹介してくれないかな〜
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 03:25:47 ID:4CkbDNGo0
今回のロワード車両の多くは、明らかに法律違反。それを大々的に
取り上げるのは道義的にどうかと。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 04:22:06 ID:w3+95DKM0
ストVとか初期はバケ6推奨委員会だか言うコーナー持ってたのに
いつの間にかバケ6(笑)みたいな雑誌になってるしな
節操なさすぎ
27名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/12/29(火) 13:52:05 ID:4Wadbh/u0
>>25
ばか、知ったかぶりすな。新規3年登録の輸入車の場合
最低地上高9cmは適用されないの。だから新規3年車検取る前に
改造して車検受ければ合法。あのクルマ達がそうやってるか
どうかは知らんが写真見ただけで一概に違法とは言えない
28名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/12/29(火) 13:54:21 ID:4Wadbh/u0
フェラーリのENZOなんかデーラー車でも9cm無いしな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 15:16:56 ID:TEqhpOp/0
>>27
そうなのか!!いい事聞いた!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:25:15 ID:vxHdpUUO0
みなさん良いお年を。
残りわずか事故等には十分にお気をつけ下さい。

年始のドライブも普段、運転しない方々が多数路上に出られるので
貰い事故等には気をつけて、空冷ライフの年明けを楽しんでください
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:46:12 ID:0omCgEjr0
あんたいい人だな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 10:04:01 ID:iIaFJiNy0
あけおめ!!!!
今年も楽しい空冷ライフを送りましょう
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 13:54:06 ID:54cNhz4I0
皆さんの今年の空冷ライフの目標は?

俺はシート変更とオーディオの配線やり直し

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 21:04:24 ID:rhxCVR+/O
今年こそ空冷を卒業する!
35 【凶】 【1017円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 22:26:09 ID:zl6HJC/i0
あけおめ!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 02:01:26 ID:mSXiMHuP0
今年こそノントラブルで。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 03:02:26 ID:UfyEFO57O
今年こそは路上復帰させたい
38名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/02(土) 09:43:45 ID:OR6rZzq70
今年こそ86クランク完成しますように
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 18:28:46 ID:8crpUeVf0
あけおめ!!

ことしもノントラブルでよろしく!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 15:24:47 ID:yk7GqySR0
今年も大黒やったの?救急車来たの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:30:12 ID:IQGv5HfUO
やったさ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 12:55:15 ID:FpYq/Ia4O
ドクターポニーテール?さんの事(^^)
43名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/04(月) 17:38:34 ID:QAcKzSyS0
医者は病院には居るが、救急車には乗ってないし運転もしないと思ふ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:36:25 ID:xYwZUamZ0
ドクターって博士ってことだし
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:21:27 ID:uIzjIArsO
特定出来る個人の話題は好ましくなくね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 02:31:18 ID:hfUtDOquO
そんな事言ってたら、ほとんどの車(個体)の話は出来やしない
カーショーで見掛けたあの車がカッコ良かったもダメ、
雑誌で見たあの車がどうのって話もアウト、ネットのここのページに載ってるこの車の(ryってのもアウト
古いから扱い方によって状態にバラツキが大きい上に、
改造されるのも普通な車だから、どこかで見た車なら同一か判別する事なんて簡単だからな

嫌ならカーショーには行かない、雑誌の取材は全部拒否、自分でブログとかやって晒すなんて以っての外
こういう事になるだろ
最終的には、話題にされたくなければ目立つ車には乗るなって話になる
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:24:03 ID:uIzjIArsO
そんな大袈裟な…
面倒臭い奴だな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 10:47:15 ID:y6QE48WB0
「救急車」で分かる奴だけで話してればいいんじゃないか
>42みたいにニックネームまで出しちゃうのはまずかったかもね。
でも書いたの本人かもしれないけどwww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 12:12:06 ID:UJRXZhNeO
いや あの救急車はポニテ博士と別々に語れないだろう
ポニテさんも部品の一部というか 身体の一部というか まあいいや
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:42:59 ID:hfUtDOquO
>>47
大袈裟なんかじゃねーよ、意見したいなら少しは現状を把握してからにしようか

イベント行った奴が、エントリーしてない駐車場の車の写真を勝手に撮って
ブログで晒してたりするのだって当たり前にある

ただその辺をちょっと目立つ車で走ってるだけで、勝手に写真撮られて
リア厨リア工ご用達のローカル掲示板にスレ立てられて(ry
ってのも普通にある話

そんなご時世なんだから、イベントに目立つ車で行って、妙なコスプレして
ニックネームまでつけられて(←もしかして本人が名乗ってんの?)、
雑誌の取材受けて顔まで晒してりゃ、こんな形で話題に
されるかもしれない事ぐらい本人も自覚してるだろ

お前が湧いてきてグダグダ言う話ではない、面倒臭いのはてめーだ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 15:06:04 ID:UJRXZhNeO
ポニテさんなら大丈夫だよ(^^)
かなり良い人 有名人に成る事を嫌がらないし
彼よりバスに詳しい人を知らない
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 15:14:31 ID:uIzjIArsO
>>50
いや、チミが言いたい事はよく判るんだけど話しが飛躍しすぎでしょ。
まあいいけど。
言い争う気もねーし。なんか悪かったな。
53名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/05(火) 19:21:48 ID:mhJOg9ZF0
>>51
総本山よりバスに詳しいのか?総本山より詳しい人がいるとは思えんが
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:21:32 ID:M6gs8vcs0
>>52
馬鹿に構ったら負けだおwwwキチガイはスルーが一番www
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:47:21 ID:gTzK0CBf0
>51
イイヒト?!?!?!
悪気はないんだろうけど問題児じゃないか!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:53:54 ID:wuF+5ZN10
あけおめです。
どなたかCBパフォーマンスのクィックチューンEFIシステムの情報持ってる方おられませんか?円高の今かなりお買い得なんで興味があって調べてるんですが中々インプレッションとかなくて。
迷ってます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:56:39 ID:mkPuflp+0
既婚者なのに浮気がバレてmixiで日記が炎上して退会→再入会したコスプレイヤーねww
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 05:26:55 ID:wogewZw70
同色の自分の車のイメージ検索したら他人のブログに載ってた事がある
どこで誰に見られて画像撮られてるかわからん世の中だからちょっと怖いね
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 16:51:31 ID:WLN1EbXQO
ポニテさん浮気って‥
個人の話題は良くないか?
話題も気を使えば問題ないかな‥
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:13:10 ID:QktRkXVQO
痴話を曝されるのも有名税ってか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:54:51 ID:UlF+6BNP0
相手が素人さんだったらシャレにならんだろ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:37:13 ID:o3Rq3kXe0
バレたっつーか自分でメンヘラーとのチョメチョメを
全体公開日記に書いてたんでしょ。
自慢なのか意図がよく分からないが・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:02:51 ID:sjL0DpN20
ポニテさんって菊地凛子と映画に出てた人ですよね?





救急車が
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:22:27 ID:/dlM9uE3O
>>45

これだけ自分でネタ撒いてる奴の話するなとか、お前バカだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:24:23 ID:QktRkXVQO
>>64
そうだなw
知らなかったよ〜
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 01:28:27 ID:SxJJiJAeO
俺も知らなかった
ポニテさん良い人かと思ったんだけどな
確かに某ビートル専門店に行くと 彼を良く思わない人が‥
こうゆう話題も避け方がいいのかな?
なんかポニテさんの話題は避けたいなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 02:25:26 ID:wM/W+Qu/0
なんていうか・・・
心が小さい人が多いみたいだね・・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 12:39:26 ID:4Yr8j0XFO
もういいんじゃね?
不倫は文化って事でw
69名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/07(木) 16:11:34 ID:9UUS1+l40
キャルなバスに乗ってるオレに向かって
「ココもオリジナルじゃない、あそこもオリジナルじゃない」って言い放った医者コスプレ。

        お お き な お世話だっ!

何様のつもりなの?オレはキャルだからいいケド、ビンテージの人ならヘコむよね〜。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:40:54 ID:HLSRIw0vO
ドクターポニーテール(笑)
http://members3.jcom.home.ne.jp/dr.ponytail/
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 00:09:46 ID:pPOGj0feO
大人なワーゲン乗りは居ないのかね。
72名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/08(金) 19:10:09 ID:j8bKBZsX0
大人はココには来ない、バカばっかり
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:14:41 ID:pPOGj0feO
最近のワーゲン乗りは無礼な小僧だらけ。
最近は専らフェラーリで遊んでるよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:54:18 ID:gCHS3lHD0
>>73
フェラーリなんか中身がガキのまま大人になったそれこそキチガイだらけw

オレみたいな大人はマイバッハの後部座席専門だよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:30:00 ID:scP/ioAbO
>>71
いないんじゃね?
恥ずかしげもなく自分で考えた痛いニックネームを必死に定着させようとしたり、
変なコスプレしたり、メンヘラとの浮気をネットで自慢したり、
人の車にいちいちケチつけたりするようなのがいるくらいだからな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:15:05 ID:NUW9BYF+0
こんな可愛いVWが好きなだけでみんなコトナだよ。
はい終了。のんびりしようよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 06:13:03 ID:naLsNKUwO
了解(^^)のんびり
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:17:23 ID:NGKrVlX+O
>>77
おまえは面と向かって自分の車にケチつけられても、のんびりとした気持ちで居られるのか?
しかも楽しみにしてたイベント会場でだ。
79名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/09(土) 12:52:00 ID:clGvfrDl0
>>78に禿しく同意
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 17:57:38 ID:e1LmTAxo0
オリジナル厨とか無視すればいいじゃん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 19:18:17 ID:NGKrVlX+O
>>80
無視しようが言い返そうが喧嘩しようがその日は台なしだ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 19:28:02 ID:ZIN0Re0S0
線が細すぎw
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:49:15 ID:3QLdQbHX0
>>81
まぁ確かにおまえさんの言ってる事は正しいと思うが
スレの流れを正常に戻そうとしたんだからスルーするべきだったな




早くイベントシーズンになって欲しいね。
ヒーター効かないから毎日寒くて大変だよw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:57:04 ID:JNySR/VR0
>>13
type3バリアントよりこっちがいいね。

話は変わるがそのうち俺のtype1もこんな風にしないと公道を走れなくなるのだろうか
http://www.3yoshi.jp/index_html.php
http://www.youtube.com/watch?v=xSTvuNmcaDU&feature=fvw

まるでミサトのアルピーヌだな。あんなの漫画の話だと思ってたけど・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:07:05 ID:nmjnhwNoO
>>83
スレの正常な流れって何だよ?
空冷VWをテーマに馴れ合いするのものDr.ポニーテール(笑)の話をするのも、
イベントの話をするのも、メンテや改造の話をするのも全部空冷VWから派生した流れ
どれも正常じゃないのか?
そんな風に、自分に好ましくないからって全否定して無理矢理
馴れ合いしようとする事こそ変じゃないか?
Dr.ポニーテール(笑)の話が嫌なら反応しなければいいだけ
話す奴がいなければ自然と流れは変わるし、話したい奴が沢山いれば流れは止まらない
正常とか正常じゃないと勝手に決めなくていいから
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:09:44 ID:mmcYQ3TP0
なんだかんだで>>85みたいな奴が一番うっとおしい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:09:56 ID:aeuYFEU9O
あいや〜
ポニテでこんなに盛り上がるとはw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:25:08 ID:MVMq3OVn0
ポニテきも〜い
横浜の大黒パーキングのギャルズバグミーティングだっけ?に必ず来る。
男同士で・・・・でナンパww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:49:47 ID:chpCE1KA0
ポニテが不倫してたメンヘラは結局自殺したんじゃなかったっけ?
ちらっと見たが結構リアルな話だったよな・・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:18:22 ID:UEEZs1mT0
空冷vw屋でtype1タイヤ交換すると約五万
イエローハットだと3、5万
やれる事は一般店でやるにかぎるw
91名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/10(日) 10:30:15 ID:GRwSvuWk0
>>84
>>90
流れを変えようと必死だなw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 11:11:35 ID:9MP/DA3M0
>>90
俺は某一般用品店でPCDが合わないのでバランスがとれないと断られた。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:13:07 ID:zOR2WiuQ0
レギュレーターハンドル折れた〜!
さっそく交換しよう。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:57:21 ID:aeuYFEU9O
>>93
年式マッチの純正品使えよw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:39:46 ID:zOR2WiuQ0
>>94
年式マッチの純正品なんだけど
アルミのアームが突然折れたんだ。
交換してから6年くらい使ったからこんなもんかなぁ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:46:36 ID:aeuYFEU9O
>>95
ハンドル回すの重くないかい?
内貼り外してウインドワインダーに油さしてミソ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:23:38 ID:IF9at/qf0
アームってアルミだっけ?年式にもよるのか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:42:27 ID:9hGmMbHUO
クランクは年式でいろいろ有るのだね
うちのビートルも折れて
注文するとき どうせ代えるなら変わった奴と思い
注文しようとしたら
客のオヤジが『あんたの車には純正だろ!それは変だ!』と言われた
仕方なく普通のにしたが
帰り道後悔しました
マナーは必要
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:34:57 ID:OGfzWNND0
でも年式相応は合っている。
変なの付けるとダサい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:03:16 ID:9hGmMbHUO
↑ポニテと同じだ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:19:57 ID:nGkqrlIxO
オリジナル厨は結構だけど押し付けは勘弁。
ダサイかどうかはオーナーが決める事。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 02:00:26 ID:+wLPY1MP0
好きにいじれるのがvwのいい所だったのにオリジナル厨は面倒くさい人種だよね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:06:56 ID:73ejFxBh0
>>96
ありがとう。
運転席側のハンドルが重いんだ。
昨日ワインダーに注油したら少しは軽くなったかな?
でも助手席側と比べたら全然重いんだ。
そろそろ交換なのかなぁ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:23:36 ID:kauxGcUJ0
壊れたとかで部品取替えて、いかにも取り替えましたってピカピカになっちゃうのはちょっと困るね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:01:46 ID:DSSY4XZC0
メカに詳しくないので教えていただけますでしょうか。
1人で乗っている時は何ともないのですが、
助手席に人を乗せて走るとミシミシ言います。
ショックか何かが悪いのでしょうか?
対処方法があありましたら教えていただけますでしょうか。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:13:07 ID:S9eBo6bl0
155SR15


このサイズのタイヤ扱ってるお店教えてエロい人ノシ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 14:13:52 ID:nGkqrlIxO
>>106
グッドリッチの155/80R15ならネットショップのオートウェイで扱ってるぞ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 14:44:53 ID:S9eBo6bl0
>>107
dd

で、いまいち良く分かってないんだが
155SR15
155/80R15

これって何が違うのかね?

109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 15:07:55 ID:S9eBo6bl0
とりあえず悩んでても仕方ないし注文してみたwww

オートウェイのHPに表示されてたサイズと履いてる155SR15のサイズを
計ってみたケド同じような感じだし大丈夫かな〜ってw


>>107ありがとーノシ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:45:38 ID:nGkqrlIxO
155SR15=155/82。
若干小さいけど誤差の範囲だね。
4J時代のノーマルが155SR、4.5J時代が165SRだっけかな?
今は165SRに対して165/80が一般的だから問題ないっしょ。
車高下げてるの?
ノーマル車高なら165/80でも大丈夫だよ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:51:46 ID:S9eBo6bl0
>>110
細かくありがとww

リア2コマ落としなんです
落とす前は165/80R15 ブリジストン スニーカー
履いてたんだけどホイルオフセットの関係でフェンダーに当るんで
155SR15に変えてたんですよ〜

いや助かりました!マジで!
気づいたらツルツルになってたから急いで探してたww
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:54:45 ID:S9eBo6bl0
>>111
リア2コマ落としで165/80R15履いたらフェンダーに当たったって事です
ノーマル時は確かに大丈夫でしたノシ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:38:25 ID:8VYlMswf0
>>105
俺は一人でも二人でも後ろの方からミシミシ言う。
足の動きに対しては無くエンジンの動きに対してって感じだから
ミッションマウントか??わかんね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:22:10 ID:nGkqrlIxO
>>113
トーションバーグロメットも考えられるね。
俺のも寒くなるとあちこちからミシミシギシギシw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:19:40 ID:wjoqN6gVO
救急車のコスプレの人は、メンヘラとベッドをギシギシいわせる訳ですね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 07:31:43 ID:I2FsE3yd0
>>115
もうやめとけよクズ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:40:07 ID:o1AGFLop0
タイヤ替えたらすんごい乗り心地良くなった。。
ハンドルも軽いし・・・タイヤって重要だな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 15:18:33 ID:eKb2iO6h0
バイアスのホワイトウォールにしたいんだけど乗り心地悪くなるのかな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 19:41:10 ID:RNToElnb0
>>116
出遅れて悪いがイベで勝手にドア開ける
プレート読んでる
コンコンやって此処はパテだことのうっさい丁髷野郎
丁髷ごと吊し上げてやろかとおもたわ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 03:18:07 ID:S3Jp6wPn0
丁髷つかんで「ウルセーンだよ!」って言えなかったお前の負けなんだよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 07:55:19 ID:qPniXE3p0
ヒートエクスチェンジャー新品にしたが寒い、なんか対策無いの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 08:10:26 ID:S3Jp6wPn0
ヒートコネクターパイプに穴が開いてましたってオチじゃね?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 10:34:06 ID:AqrBL6NtO
ポニテが、このスレッドに気が付いたら
少し反省するよ(^^)
ショップ被害者とかもバンバン書き込めば良いんだ
陰口と否定的な人も居るが
悪い噂が立つような行いをしている奴らが悪い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 10:34:31 ID:WQe6LHzg0
なるほど
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 15:47:52 ID:ZWeF6B540
悪口はこちらへどうぞ

VW詐欺ショップに制裁をスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1205549960/
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:00:02 ID:65gdNxuz0
レイトバスやTYPE-3のATが滑りだしたら治せるお店ってあるの?
MT換装か廃車?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 21:08:41 ID:lVfFCZiX0
5年前なら直せるといった店があったけど、
30万はみてくれと言っていたよ。
タイプ3は滑ることより、
デフ損傷が多いらしい。
部品の入手が問題とのことだった。
東京のミッション専門店で、
機械系知識のとんでもなく豊富な人が店主です。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:55:00 ID:ubPeiccTO
久々に覗いたら面白い事になってるなw
やっぱりあのアンビュランスの気色悪いオッサンって嫌われてたのか
あいつは人の車にネチネチ文句言うのは有名だからな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:47:44 ID:eVoH+GX50
久々に晴れたので洗車・WAXしよっと。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:21:32 ID:nak9/5zH0
つーか不倫相手のメンヘラ自殺ってマジ?
洒落にならんぞ・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 23:57:17 ID:aqxHT4B90
未遂だったような・・・・
コスプレでメンヘラと診察ゴッコなんかするから。自業自得

イベントで勝手に写真撮りまくってアルバムにファイルして
年式、仕様など細かい事を書き込んだメモも添付。
それを色んなヤツに見せて
「この車はココがダメ、あの車はココが純正じゃない」
と論評しまくり

    キ  モ  イ  よ  〜

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:45:52 ID:ZvaMEC1Q0
もういいだろ。ネチネチと陰口、いい加減ウザイ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 02:54:06 ID:KB3+SEvo0
旧ビートルのことなら一番乗ってみたい車なんだけど
新しいのがないから乗るにはかなり覚悟というか
マニアックな知識が要るんだろうなあ
前から好きな車でミニチュア模型は持ってる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:00:24 ID:B68ugnD90
>>133
自分は全く知識もなく1960年式を買ったよ。
いいショップがあれば大丈夫だと思うよ。
もちろん自分でいろいろ出来た方がいいだろうけど、それはこれから勉強ってことで。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:52:06 ID:JlIUfilx0
トミーの本があればなんとかなる。
それでもなんとかならないときの為のショップがあれば万全かな。


昨日洗車してWAX掛けた!
俺とタメのVWカワユス!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 11:50:18 ID:UItIsaZX0
これから洗車してプラグ掃除してタイヤ交換いてくる
オレよりだいぶ年上なVWもカワユス!!!


>>133
ちなみ自分は前知識は全く無くノリで購入!しかも個人売買wwwww
まぁそれでも何とかなってるぞww
ちなみに、まったく車イジりの知識はなく、国産1BOXからの乗り換えだたwww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 16:58:57 ID:KB3+SEvo0
アドバイスありがとう
将来的には乗りたいけどますます古くなってしまうな
もう他車を注文してしまった
旧型の新車を今の状況にあわせて多少改良して出せば絶対買う
今のビートルは格好があまり魅力ないんだよね
空冷でシンプルで低価格で個性的な昔のビートルが欲しい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:51:42 ID:2Pf9zOC2O
>>132
その言葉、そっくりそのまま救急車の奴に言った方がよくないか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:36:28 ID:NcIgolD20
>>138
禿同

ネチネチ〜ポニポニ〜ネチネチ〜ポニポニ〜
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:57:52 ID:T2QauY2UO
>>132
放っとけばそのうち治まったのに…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:27:56 ID:KB3+SEvo0
稀に見かけると見とれてしまうよ

昔、乗せてもらったことはある
シートがビニール?(といってもカッタナイフでも切れないくらい丈夫な感じ)で
汚れても大丈夫なのと、あの前の三角窓が開いておしゃれなんだよね
それと乗るときにドアの外側に出てるステップみたいな平たいところがいいです
さすがポルシェ設計だけあって
前から見ても横から見ても後ろから見ても真上から見ても美しい
真上から見ると卵型で、自然と衝撃吸収できる形なんですよね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 07:35:44 ID:fzf4EawPO
>>141
そうですか。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 09:48:04 ID:35o43Ugu0
>>140
まったくだよな。

おかげで画面上のキーワードに「ポニテ」が加わっちゃったよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:02:57 ID:1JEqx7Zl0
お前も蒸し返してる奴の一人なんだぞ馬鹿
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:21:15 ID:nCDMkyCO0
ったく粘着ヤローはウゼーな。
便所の落書きみたいなこといつまでもネチネチ書き込むんじゃねーよ。
この便所虫が(嘲笑)
やるなら直接かかってこいや!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:44:46 ID:fzf4EawPO
>>145
黙ってろハゲ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:06:23 ID:qottQqkG0
のんびりいこーぜ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:26:26 ID:+icWgrPbO
ポニテさんいい人なのに…(-.-;)
人の車に文句言うとか浮気とかの話も全部嘘に決まってるし(>_<)
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 23:32:47 ID:HpkwW4Fr0
>148
残念ながらポニテが自分のブログで自分で書いてたネタだからw

あのビートル乗り、毎朝俺の車を抜いていくのに挨拶も無い
ある程度の空冷乗りなら有名な俺様の救急車を知らないはずもないのに
挨拶ぐらいしろよ・・・ブツブツ

の記事にはかなりワロタのを思い出した。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 05:46:46 ID:HizVwLi00
urlは?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 06:18:02 ID:2n81cKN00
>149クソワロタ
マジきめえwww
152名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/01/20(水) 21:04:08 ID:vBnGRklK0
ポニテがネチネチ粘着ヤローでウザくてクズな便所虫なオリジナル厨VW糊って事でオケ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:26:38 ID:0d8r7e2IO
お前ら嘘ばっかり書くな。
ここはキモイオタクだらけか…
普通の人は148さんだけですね。
ポニテさんいい人ですよねo(^-^)o
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:35:03 ID:s29LxYWV0
友人だか本人だか知らんが必死だなw

まぁ俺もポニテの話題はどうでもいいから次の話題にシフトせんか〜?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:41:11 ID:L5Adul740
ヤフオクで俺に競り勝った野郎...
やな奴!やな奴!やな奴!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:47:11 ID:26nVtOIGO
>>155
値段吊り上げたのおまえかよ!
さてはサクラだな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:35:04 ID:UAHUGqDRO
ポニテさん車詳しいからうらやましいのか。
キモオタばっか…ワラワラ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 23:10:55 ID:jt/eW7xu0
質問です。
1958年のカルマンギアを購入し自分で新規登録をするつもりです。
年式は58年ですが車検証に記載されている初年度登録年は昭和62年6月となっています。
この場合でもシートベルトやヘッドレスト、バックランプ等が無くても車検は通るのでしょうか?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 07:21:35 ID:C/zsztQP0
大丈夫。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:52:28 ID:FIyIRZc10
ここは角テール人口が多いみたいだなw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 18:36:30 ID:k3/hApcM0
カルマンのフロントは角テール時代のが好きだけどテールは三日月テールが好きだな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:27:27 ID:jKnVPzfI0
>>161
おまオレwwww

三日月テール綺麗だよな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:53:35 ID:0HBVnbUW0
話の中でカルマン乗ってるって人いたら
「へーすごいっすね〜」っと言ってはみるが
個人的に好きなデザインじゃないので
実際のところ心の中では何とも思ってないw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:56:49 ID:jKnVPzfI0
まぁ好みは人それぞれだから仕方ないわなwww



話の中で古い空冷VW乗ってるって人いたら
「へーすごいっすね〜」っと言ってはみるが
個人的に空冷VWは好きな車じゃないので
実際のところ心の中では何とも思ってないw



こ〜ゆうコトだもんなw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:30:23 ID:C/zsztQP0
上手いなw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 02:14:37 ID:FvrBgK6b0
興味は無いけど同じフラット4仲間だから共存共栄していこうみたいな親心みたいなものはあるな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:19:42 ID:JDDkUTJc0
ビートル乗りはそういう人も多いけど
T-2,3、カルマン乗りは自分の車種以外興味ない奴が多いよな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:25:16 ID:bCp6D12V0
>>167
言われてみればそうかもな

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 00:23:06 ID:YQkQs0GF0
ビートル乗ってると「かわいい車」とか言われるけどビートルをかわいいだなんて思った事一度もない
かっこいいの間違いだろ?って思うんだけど変かな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 14:47:33 ID:QFvDhTzK0
同意。
ニュービートルは「かわいい車」だが
空冷ビートルは「渋い」と思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:11:01 ID:ZMz6Zwx20
>>170
同意
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 22:41:37 ID:YK6rX9Lz0
>>169
同意
あらゆる電子デバイス無し、機械補助無し
事あるごとに車の下にもぐり、オイルや錆と闘う
どんだけスパルタンでパンキーな車かと
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 10:36:34 ID:IbuuYFkV0
燃費も悪く、音もうるさく
実用面では何のメリットもないけど
見た目が可愛いから乗る車だよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 12:12:42 ID:c+oD37rn0
燃費だけど
カタログ値 20km/L
実測 10km/L(3〜4kmのチョイ乗り) 【D型1192ccね。】

悪いか?
あのFitでも市街地13〜14km、短距離(3〜4km)だと10〜11程度まで落ちるらしい。

ノーマルマフラーだけど音がうるさいのと荷物が載らないので実用面が悪いのは認める。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 19:14:38 ID:bRQCgzWUO
サーモって何度位で伸び始めるの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:30:54 ID:sfFxjwJG0
Dで燃費は13きったことねーな。
実は家族の車の中で一番いいぞw
(セレナ、アコード、パジェロミニ、プジョ206、)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:28:16 ID:FCivx80v0
燃費悪く見積もっても13〜4
交通状況によっては15〜6
10切るとかの話を時々聞くけど、エンジンノーマル若しくは準ノーマルでそれは
調整不十分なだけじゃないの、って思う
(3〜4kmのチョイ乗りとかT2の場合は除く)
ポイントギャップ、タイミング、タペット、キャブ等
こういったものをちゃんと調整すればちょい前の一般車に劣らない燃費だと思うんだが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 14:19:34 ID:fKA29KJ30
高速で90〜100Km/h死守でも12km/L弱
市街地乗りだと10年前の国産2.5L車と大差ない7km/L台しか走らない
タイヤは前175/後195でちょっと太めだけど、ノーマルの1303S
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 21:20:34 ID:YV/hS90Y0
今日見た
なかなかよかった
色がいい
ミルクティーの色
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:51:16 ID:6LMFqZbiO

みんなの燃費は正直気になるな。
だって俺の1300ノーマル、街乗り平均6、高速で80巡行でも最高9.8だもん。

メンテや調整は一通り自分でマメにやってるんだけどだけどなぁ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:59:14 ID:o5c9266I0
>自分で

ここが問題なんじゃね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:16:14 ID:v7ObQeHP0
1600のスポルトで、都内街乗り8〜10km。
ノンオーバーホールのエンジン。
1レンジで60kmぐらいまで引っぱってる乗り方してるけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:49:14 ID:GYtP9ryI0
スポルトいいなぁ

最近シフトめんどくさくなってきた。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 07:29:40 ID:nYJC/dLo0
でも、スポルト自体が壊れたら終わりじゃない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:10:39 ID:mq69SgCpO
私女だけど、グローブボックス内の
フロントフードリリースレバーの戻りが悪いのですが、
どこに油をさせばよいのでしょうか?(>_<)
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 10:17:36 ID:JJH2TFFqO
>>185
そもそも戻りが良い物なのかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 11:28:57 ID:PDMBZd1tO
女であることを宣言する理由は?
オレは男だけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 12:26:26 ID:gyexNKgXO
>>187
女であることを宣言するやつは総じてバカだから相手にするなよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:43:12 ID:eKNqcxNq0
Type-1に求めてるのは可愛さだから
擬人化するとすれば俺も女かな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 17:40:15 ID:WaYrAFpzi
1641cc
カドロンキャブ
L 6kmぐらいかな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:51:10 ID:NU86PXg7O
擬人化するとうちのマイハニーは相当なマグロですよ?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:43:51 ID:UKLhH6eY0
擬人化ならウチのコは



ロリ+ニーハイ+ドジっ娘
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:33:14 ID:mq69SgCpO
186さん
レバーを手で戻さないと
グローブボックスのフタが閉まらないんです(>_<)
以前はフタが閉まりましたょ。

187さん
男の子なんですねo(^-^)o
機械とくいな人はカコイイです。

188さん
たしかに頭はそんなにイクナイですけど、、
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:48:57 ID:GYtP9ryI0
フォルクスワーグゥン!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:54:29 ID:gyexNKgXO
>>193
てかいちいち女だけどとか言わない方がいいんじゃない。
余計、反感かうだけだぞ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:43:09 ID:NU86PXg7O
つか「私女だけど」って釣り針かネタだろjk
スルーするか「ふんっ」と鼻で笑ってやれば良いんだよ
みんなしてそんなに突っ込む所じゃないとオモ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 16:29:14 ID:uEBhtwMqO
>>193
マジレスするとボンネットのロック部分にグリス注してミソ。
受け皿みたいなほうね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:43:17 ID:IOta+v5X0
今、「コロンボ」にビートルがたくさん映ってた
メキシコが舞台だったから
カラフルで壮観だったよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:11:32 ID:1x/AsD3D0
お前らもロングドライブから帰った時は愛車にやさしく語りかけたりするの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:13:05 ID:f/+uZJ+Bi
むしろ始動時、運転中、信号待ち、いつでも話しかけてるが?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:02:01 ID:NEkv1jlC0
マジ話すると、俺のt−1はむかし心霊現象が頻繁に起こってた。
アクセルの所に知らないおやじの顔が有ったり、シフトに手だけ乗っかってたり。
話すときりがないが半端じゃなかった。
故障もあり得ない所が頻繁に壊れたり。
いい加減うんざりしたので、塩とかお供えして、いつもすいませんおつかれさまですと一言述べたら
ぱたりと治まった。それ以来月一に話しかけと塩は欠かさない。
皆そういうの無い?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:15:11 ID:2NmMSw6M0
俺は聞き上手って言われてるせいか相槌ばっかりだな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:43:29 ID:mikRH+p4O
>>201
あるあるw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:09:54 ID:LuNL5QmUO
車検の際にエンジン番号もチェックしますよね?
自分の車は一年前にエンジンケースにヒビが見つかったのでケースのみ新品と交換しました。

エンジン番号を打刻して貰わないと駄目だと思いますが陸運局へ問い合わせした所、エンジンケースが純正品である証明書が必要だと言われました。
(ちなみに自分の車は購入当初から車体番号、エンジン番号ともに職権打刻されています)

そこでケースを購入した大手ショップにそんな証明書があるのかと聞いてみた所、ケースはVW純正品だがそんな証明書は無いとのことです。

もしかして自分の車はもう車検受けれないですか???涙
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:44:41 ID:s337StRDO
>>201
俺のビートルもそういう事があった
三角窓を開けて走ってた時、信号待ちの際にふと見るとキモいデブが写ってた
びっくりして思わずのけ反ってしまったんだけど、向こうも同じようにびっくりしてた
他にもシフトを1→2ってやってるのに4速に入ったり、
酷い時はバックに入るなんていう有り得ない事も起こってた
ワンピースウィンドウにしたりシフター変えたりしてどちらも収まったんだけど、でも何かすっきりしなかったので
俺も>>201と同じように塩で清めようとして車内に撒いていたんだけど、
なんと有り得ない事に、張り替えたばかりのフロアがあっという間にサビサビになった
やっぱりまだ取り憑かれてたらしい、心霊現象恐るべし
放っておくとフロア抜けちゃうので、錆び落として塗料塗った後、
もう半分ヤケクソで試しに砂糖に変えてみたところこれが大成功、前みたいに錆びる事はなくなった
どうやら甘党の幽霊だったみたい、そういう事もあるんだと初めて知った

でも前ほどじゃないけどフロアは錆びるし(右の後ろが特に)、発進時によくエンストしたり、
自分で交換したばかりのクラッチワイヤーがすぐ切れたり、
ブレーキ踏むと左に寄ったりするから、完全には除霊は出来てなさそう
砂糖お供えしてご機嫌取りながら、幽霊と付き合っていく事にしてる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:45:43 ID:NEkv1jlC0
まあ一番ビビったのが、走行中ステアリングギアboxの中の羽が割れて、ハンドル一切
きかなくなった事かな。直進のみの固定。
あと、県外にイベント帰り高速でマニーホールド折れ。走行不可。
バッテリいきなり爆破?まではいかなかったがそれ位の破裂。などなど。

幽霊の仕業しかないでしょ?この辺は。


207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 23:47:51 ID:mHBjvoZoi
そういうの全部幽霊の仕業だと思ってんの?

砂糖にはワラタけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:05:10 ID:Pl7rh/n+0
脳が見せてる幻覚だよ
疲れてたりすると見ちゃう
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 01:35:54 ID:xBn0NwkOO
このご時世だから60ビートルのタイヤをノーマルに戻そうと思ってるんだが、ノーマルってサイズ何?

もちろんフロントとリアも同じサイズなんだよね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 07:57:58 ID:5gzS8WhgO
>>205 面白い!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:07:03 ID:9k0ZKQNH0
>>205
写ってたのが 自分てオチ?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 20:52:56 ID:DdLwpyf00
ネタにマジレスwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:40:34 ID:TC/Q0eRS0
祖父は新車で買ったT1に50年近く乗っていますが、丈夫でほとんど壊れないと言ってます。
皆さんは壊れると言ってますが本当ですか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 13:06:50 ID:DZbqHgaZ0
>>213
それがほんとならすごいけど
50年も乗れるってそんなわけないか
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 20:19:13 ID:HKn0Kxv50
>>213
その数少ない壊れた内容が知りたい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 02:08:09 ID:YUjCTZwD0
俺 男なんだけど、
いま もっとも静かなマフラーってなんですかね? ('66以降)
既製では、所謂ストックタイプなのかと思って調べてみたのですが
GEARMANってだけじゃないの? から オールセラミックまで多々なわけで、
いや、とにかく静かにしたいんですよ、ちょっと、いろいろ ご迷惑おかけしているようで。
こればっかりは、使った人しか分からないと思い ここで訊いて、よろしくです!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 10:30:25 ID:Vh8zH3OW0
本気で静かにしなきゃならない状況なら
駐車場を変えたり、乗る時間帯を考えたり
最悪乗ること自体を諦めたほうがいいんじゃないの
クワイエットマフラーなんてたかが知れてるんだし
周囲に理解されない空冷VW乗りなんて珍走と同じだよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 10:31:41 ID:wBqvHL5Z0
途中のガスケット自作して径を絞ればどんなマフラーでも静かにできる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:01:48 ID:4aTrwVSY0
一度五月蝿いなって思われたらどんなに静かめなマフラー付けても厳しいかも
相手の頭の中では迷惑な五月蝿い車乗ってる奴って認識されちゃってるから
それよりもご近所さんと仲良くした方がいいだろうな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:42:59 ID:6GpKvt9O0
>>216
ノーマルで駄目なら諦めるしか無いんじゃね?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 05:43:00 ID:0UecsSiQ0
h
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:51:34 ID:QobAX9Pc0
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50196754&comment_count=6&comm_id=107993
このスレ見てもうみんなアホかと...
ウインドウォッシャーとガラコに何の関係もないだろうに。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:44:06 ID:JUOy+w3A0
こんばんはー
6vオーナーになりました、まだ買っただけですけど
これからプチレストア

ヘッドレスト無いのがおっかなくて(過去オカマ掘られること数度)
どうしよーかなと
キャルならプロカーとか良いのかも、似たような形の日本車椅子でも良いし
でもうちのはオリジナル・・・なんか良いアイディア無いすかね
純正椅子にヘッドレストだけつけようかと思ったりしてるけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 09:09:48 ID:4CrACfzr0
>>223
旧ミニが車検の時に使う
バックレストを挟み込んで固定するタイプの物を使ったらどうかな?
無加工で着くし、外したい時も楽だし

https://www.mini-delta.co.jp/shop_classicmini/html/products/detail1751.html
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:23:23 ID:JUOy+w3A0
>>224
レスありがと
でもちょっとかっこ悪いかも
ちゃんと椅子のフレームにガイド溶接してヘッドレスト挿したいな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:47:30 ID:PV7Lcfur0
>>225
高年式のシートってそのまま低年式に付かないのかね?
なんか付きそうじゃね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:01:21 ID:JUOy+w3A0
>>226
付きそうですね
でも黒くて味気なくないです?高年式の内装にはもちろん良く似合ってるし
一昔前のドイツ車って感じで好きですけど(スレ違いですけどゴルフ1好きだし)
うちの内装明るい色なんですよねぇ。
高年式で白い椅子とかって見たこと無いんですがあるのかなぁ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:57:01 ID:QFy+lo1e0
>>227
そこまでこだわるなら高年式のシート手に入れてシート張替えすれば良いんじゃない?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:43:35 ID:SW8Zyqa40
>>228
レスありがとです
張替え視野に入れると高年式にこだわる意味がなくなるんですよね・・
高年式のシートよりVWに似合うシートはいくつかありました、
そっちを張替えてレールはワンオフと。

でもvw純正にこだわりたい気持ちもあります。
なかなか難しいです、またアドバイスお願いします。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 16:45:27 ID:3BLULFkO0
70年ぐらいのシートだったら低年式レールにバックレスト(叔母Q)つきだけどね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 06:33:17 ID:sWmPcXh10
229は自分の確りしたビジョンもあり、
こだわりも持っている。

アドバイスした方がアホに見えてくる・・・・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 07:50:54 ID:R3ULyPFM0
そんなこと無いです
シートレールの情報いただいて感謝してますよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 09:20:31 ID:zWtmdMDl0
俺の高年式はヘッドレスト一体型だがリクライニングが浅くしか出来ないので
休憩で寝れない。
改造できないかな?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 15:05:12 ID:bU2Ybv+T0
>>231
そのとおり。おちょくられてるんだよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:35:10 ID:HdALGoZh0
>>233
自分は後席で寝てるよ
上半身がすっぽり収まって、クッションフカフカ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:57:23 ID:coOhWSKs0
レイトバスなんだがいいボディカバーない?
青空駐車ですまん。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:41:00 ID:EA5uoweS0
可哀想
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:43:52 ID:tKE6veXK0
誰か911scとビートルカブリオレ交換してくださいw
いやマジで乗り換えたいな…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:51:58 ID:TZpQJ9Ru0
>>236
アルカディアでオーダー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 11:40:28 ID:4qJ/Q4U10
>>233
シート載せ替えもアリなら78年あたり、メキビー、ゴルフ1の
ダイアル式リクライニングのシート使えまっせ。
メキビー、ゴルフ1シートはちょっと座面高いけどにぇ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:08:53 ID:/35rnzID0
ぷりうすのブレーキがわいのわいの言われてるけど
わてらドラムブレーキCARはどうすりゃいいのさ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:26:31 ID:GYrcw8tw0
>>241
ドラム研磨してフェロードのシューを入れて
しっかりとクリアランス調整すれば問題無いよ
車重の軽さもあるけど、これで充分に利くぞ
負圧サーボが無いからディスクにしても利きはほとんど変わらない
コントロールしやすくはなるんだけどね
243233:2010/02/10(水) 17:35:57 ID:Omt394cV0
>>235
寝るならその方法しかないよね。
体デカいんで分かんないけど試してみます。

>>240
ナイスな情報ありがとう。
どっかでゴルフ2のが付くって聞いたんだけど1もokなんだね。

座面が高いで思い出したんだけど俺のビートル、買った時からだけど座面が高くて
ハンドルがΦ330じゃないとモモに当たるんだけどもしかしてアンコだけ
メキに換えてあったとか・・・?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:58:49 ID:9Kv60+jC0
そーいえば普段使わない後席で寝てたらバッテリー部分から煙吹いたことあったわw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 19:17:13 ID:Omt394cV0
プラスの所のゴムカバーは大事だねw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:58:08 ID:C/7O3edA0
>>233
過去スレ見てましたらリクライニング量を増やせるアフターパーツあるような
書き込み見ましたぜ
詳細分からないですけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:00:45 ID:C/7O3edA0
>>234
おちょくってませんて

低年式に似合う社外ハイバックあるよーって誰か言ってくれないかなーと
思ってカキコしてました
でも、なさそうなので作ることにします
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:09:29 ID:C/7O3edA0
ゴルフ椅子って叔母Qですよね?
単体だと良い味出てますよね

思いついたのですが、ロードスター(NA型)の椅子って張替えキットたくさん
でてるんですよ、それこそ空冷に似合いそうな縦ステッチのツートンなんかも
あります
椅子自体の形ものポルシェ椅子にそっくりだし、おまけに解体屋でタダ同然
ロードスターのレールをちょっと加工してやりゃあ比較的簡単にtype-1に
つくと思うのです

どうでしょ
シート張替え参考URL:ttp://www.y-brand.com/road_ster/index.html
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:13:06 ID:HarhGWdO0
>>248
そろそろ言ってもいいかな?
貴方は他の人からレスついてもあーだこーだと否定しかしてないでしょ。
だから読んでてウザイんだわ。

そんだけやりたい事が決まってるなら書き込んでないでまずは自分でやってみれば?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:23:22 ID:aO2Ac7yk0
>>249
やっぱり?自分でもそんな気がしてました

まだどうするか決まって無いんですけどね
とりあえず>>224が教えてくれたようなのを自作します
最終的にどうするかはのんびり考えよう・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:42:18 ID:O7h3/Uh90
はいはい。
=============   終了   ==============
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:04:25 ID:Ot5Zj0wR0
心の狭い奴だこと
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:48:34 ID:AiKZ5tg3Q
自己顕示欲の強い構ってちゃんだな
自分のプランや知識を発表する流れに持って行きたくて、
最初にわざわざ質問してんのがバレバレ
こいつの発言を見ると、端っから人に意見など求めてないのがよくわかる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:59:19 ID:Nd+aVXZL0
ひねくれ者多いね。
おまえら馬鹿じゃね?何様だよ?何だっていいだろ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:56:28 ID:EWelNPaHO
本当に
結構面白かったのにな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:06:40 ID:cZScqkN70
仲良しこよしがやりたきゃmixiかミンカラ行きなってことだな。
ここ2chだし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:23:54 ID:SCEUKXNb0
2chでしかも空冷ビートルのスレだもん。
ヒネもんだらけだと思うよ。
こんなことで短気を起こすようなら、空冷乗りには向いていませんよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:06:25 ID:2Z7Aw/gN0
ヤフートップにビートルage
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:42:37 ID:REsXgEZq0
あ、ほんとだw

話し変わるが群馬の兄ちゃんすっかり更新減ったね。
毎日楽しみにしてたんだけど。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 16:54:52 ID:rfIcLq7U0
コメ欄も閉じてるよな。
気の小さい奴だ、クラフト君。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:48:01 ID:bx93GcEnO
おれも楽しみにしてたんだけどな〜
今じゃすっかり赤城山の積雪情報板w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:09:13 ID:JC/xgFcn0
前日まで何の問題もなくほぼ毎日乗ってた

エンジン掛かってすぐエンスト

寒いだけかと思ってセル回す

セルは回れどエンジン掛からない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:39:47 ID:f/8mE3tK0
うちのは初爆だけの状態が2-3回、その後は段々アイドリングするようになって
トータル5-6回セル回さないとエンジンが掛からん。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:25:47 ID:ZWe+ECD70
うちのはその状態で、カブッてかかんなくなって、
プラグ外して掃除しよう、と思ったらなんとプラグコードが1本はずれてたとさ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:44:40 ID:s54LeLrCi
>262
コイル死んだとき同じ症状だった。
突然死するとエンジンかかんなくなる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 17:33:25 ID:Xy6mBC0IO
超タイムリーな話題だ。
おれのも今朝いきなり初爆はするけどアイドリングしなくなってプラグチェックしたら真っ黒。
清掃して解決かと思いきやダメ。
コンピをポイントに戻したら少しはマシになるもまだダメ。
諦めて原チャリ引っ張りだそうとしたら古いイグニッションコイルが転がってたから試しに交換したらビンゴ!
本来なら真っ先に疑う所だが換えたのが5ヶ月前だったからスルーしてしまったよ…
ちなみに安い方のブルーコイル。
267262:2010/02/14(日) 18:12:41 ID:v0pX6Gha0
そっかー
コイルかもしれない訳ね
みなさんサンクス
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:37:44 ID:Xy6mBC0IO
>>267
突然調子崩した時は電気系が怪しいよ。
269262:2010/02/14(日) 20:13:09 ID:v0pX6Gha0
去年の丁度今頃同じような感じになったんだけど
その時はデスビのローターをハイコンタクトタイプに換えたら無事絶好調になった
今回はコイルかもしれないから明日買って来るわ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 12:00:52 ID:W65wLQ4U0
昨日ふと思ったんだけど、ハンドルってシートの中心からズレてない?
右ハン、純正シートの高年式だけどハンドルが体の中心から左にズレてる・・・


そういえばうちのも最近電気系が怪しい。
エンジン掛かってるのに電圧が10〜12vしか出ない。

30分くらい経つと自然に14v出てたりする。
オルタの故障?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:50:30 ID:f4aeLcxn0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266417827/

【国際】タミヤのラジコンカー『ワーゲンオフローダー』を実物大で再現-ドイツ(画像あり)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 07:23:00 ID:/ZD3d+q30
以前このスレで借金苦で58カルマンを手放さないといけないって言ってた者です。

手放さないといけないんだけど、どこも買い取ってくれない。。
というか、あまりにも安すぎる。。。
あんなに大事にしてたのに最高で50万だなんて。。。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 10:19:34 ID:Pz4chIR4O
>>272
ショップの買い取りならそんなもんだろ。
ヤ○オクのが高く売れるんじゃね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:03:54 ID:e3AUK8Oa0
程度が悪すぎるのでしょうw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 14:48:45 ID:CoeNWZww0
買取なんて1/3〜半値で買って倍以上で売るのが普通じゃない?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:45:19 ID:L22JupDz0
>>275
それでも十分だよwww

査定0でも40万くらい
査定1桁なら50万オーバーで平気で売られる
ソースはオレ

まぁ在庫リスクとか考えたら当然だけどなww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:52:52 ID:HbHZcrZC0
>272 何県?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:22:05 ID:OP/nny0hO
>>272
多分その値段なら結構良い方だよw

角テールブランドももはやあって無い様な物だよなぁ。

俺もヤフオクに出した方が絶対に良いと思う。
50万以上にはなるんじゃない?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 09:49:54 ID:Meam8NLC0
ヤフオク以上に売れるわけ無いじゃん。
業者も見てるんだし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:23:20 ID:WvFKkzGu0
んだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:25:13 ID:WvFKkzGu0
詳しい人教えて。
バンパーの裏に○にWでWOLFSと小さく書いてある刻印のあるやつはWW製かな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:32:04 ID:uob2f7yp0
いつ交換したんだか分からないミッションオイルを交換しようと思うのですが
皆様サクションガンなんて使わず灯油シュポシュポでやってるみたいです。
この寒い時期でも灯油シュポシュポでいけるんでしょうか?
夏場とか湯煎とか無しでいけますか?
283282:2010/02/22(月) 22:10:58 ID:uob2f7yp0
この時期の昼間の気温は10℃前後です。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:28:07 ID:kUmaHWiQO
>>282
おれはデカいオイル注し?を使ってる。
正式名称が判らなくてスマン!
チャリンコ用の油注しのデカいバージョンね。
ホームセンターで色々なサイズが売ってるよ。
注油口を好みのサイズでカット出来るし直接手で凹ますからオイルが固くても大丈夫。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:34:51 ID:kUmaHWiQO
284だけど。
ジェットオイラーでググってみてくれ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 15:11:41 ID:/Dbii3xeO
みてくれ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 15:37:36 ID:Ly1SDKti0
みてくれ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:28:02 ID:2pgjYHS0O
282じゃないけどみてみた。
この手があったか。
何気に使えそうじゃん。
289282:2010/02/24(水) 22:07:09 ID:JphFOGr00
>>284
遅くなってすいません。
レスありがとうございます。

探したら売ってたのですが量が小さいのしか無かったのでなかなか大変そうです。
ググって最初に出てくるページの500の奴があればもう少し便利なんですけどねぇ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:04:37 ID:mQogQ5OrO
>>289
そうなん?
うちの近所のホームセンターには1リッターのもあるぜ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 07:22:50 ID:x/Gtt0AU0
ジェットオイラー、アマゾンでも買えるんだな…。

うちも200mlくらいのでチビチビ入れたよ。
ミッションオイルとか滅多に入れないから収納考えたら小さいのいいかなと。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:10:08 ID:acomAtap0
群馬の兄ちゃんとこ、格安現状販売、オーナー納得済みで売ったのに
他ショップで煽られて謝罪要求されたんだって。

カワイソス

とんだクレーマーだな。
全部やり直しさせられてるし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:09:05 ID:txh+et0e0
ほんとクレーマーは怖いねぇ。
自分の悪いとこは棚に上げてとことん被害者面するからなぁ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:45:41 ID:eHGzYy/W0
中の人乙。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:52:06 ID:bLr2V6Jq0
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:41:41 ID:1SKKEzeY0
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:13:28 ID:PdNsZPlP0
ジェネレーターランプが常時店頭状態なんだけど
オルターネーターの故障ですかね?

・5km位、その状態で普通に走れた
・エンジンは問題なくアイドリングも走行も可能
・ファンベルトは生きてるし回ってる

教えてエロいい人!!
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:21:29 ID:Vlzni7Sj0
>>281
多分そうじゃないかと思う。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:04:43 ID:wdmvo13MO
》297
僕のバスはそのランプはエンジン始動後にボォワ〜っと消えるので
ショップからはオルタネーターがもうじきお亡くなりになるかもね
と言われてるよ(ノ△T)
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:10:10 ID:U+IA8c0eO
アーリーバスに乗っています。純正の灰皿にはVWマークがありますか?
僕の灰皿にはマーク無いので、純正ではなかったら錆びて来たしポイしようかなと思っています。
同じくホーンボタンとステアリングもVWマークが刻印されているのかお聞きしたく思っておりまする。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:42:10 ID:1tWDP9ys0
NB生産終了だってさ。
インドで売るとかいう話どうなったんだろう。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 06:01:02 ID:rieVXvYX0
へー

いずれにせよインド人はあんな車いらんやろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 14:14:43 ID:ShHC5MWs0
メッキの灰皿だけどVWマーク付いてる
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:01:45 ID:2D9b6R130
空冷VWってお金掛かりますか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:11:26 ID:QhcdnCin0
ちょうど今日思ってたんだが、メンテナンスフリーと言って良いほど。
年2,3回のオイル交換は欠かさないが。が、たまに止まる。






そう言えば、車検でグリスアップしてくれたか聞いてなかったな。。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:20:50 ID:taZnE9D/0
インパルス堤下とロバート秋山が事故だってね
堤下はまだ紫色のビートル乗ってるのかな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 20:40:01 ID:m0EjI2Dt0
BSのKG欲しいなぁ・・・もし持込でやったら間違いなく
200万超えのコースだろうけど売値は幾らぐらいになるんだろう。
角テールだったら飛びつくんだけどなぁ・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:00:02 ID:b1vNhMoa0
>>307 200万円を大幅に超えるはず。そうしないと
普段の高額な整備費とのつじつまが合わなくなるから。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:37:38 ID:+7bN5eto0
そこがショップマジック♪
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 11:56:02 ID:xlMFqPZp0
別スレにも書いたんだけど今ホイールの事調べててふと思った。

「4穴車に、VW純正5穴変換アダプターを取り付けて5スポークやレーダーホイールなど
「あ〜なんだそれで装着できるのか!!」と思いますが、付く訳がありません(笑。
甘いですよ。罠です。」


あーやっぱこんな事書いてて性格悪い改造ショップや某大手とかからも目付けられてたのかなと。
でもこれ本当はとても大事な情報なんだよな。
金のある奴はそういうところに丸投げすればいいけどそうじゃない奴もいるんだからそういった奴にも
「ドラム改」で手を差し伸べてくれてるクラちゃんには敬意を表したい。

ノーマル車に5.5J+14のホイールを仮組みしてフロントホイールが10mm近くハミ出て気付いたんだけど
ホイールのoffset設定も、ドロップスピンドルの+6mmも変換アダプターも全て『ナロードさせる為の罠』なんだなと。

計算すれば分かるけど高年式+ドロップスピンドルでフロントにポン付けできるのは
ノーマルホイール(4.5J+45)かガスバーナーレプリカ(5.5J+35)ぐらいじゃないかな。
(容易に入手できるもの。914ペドリーニとかは除外、
トレーリングアームでキャンバー変化無いのでツメ折無しだとツラから10mm以上入って欲しい。)

ドロップスピンドル付けない状態なら+25のホイールでツライチ付近でギリギリの計算になった。
ドロップスピンドル付ければ当然+6mmはみ出る。
車検には当然通らないし、薄いタイヤ嵌めてもコーナリング中のギャップでフェンダー擦るはず。

ここで2インチナロードすればぴったりの計算になる。

自分のはノーマルホイールで左が右より10mm狭いけど他の人のブログ見てもドロップスピンドル
付けたら左だけタイヤが擦ったと書いてあるの見かけたので大体こんな傾向なんじゃないかな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:23:28 ID:qw/6N3QPO
>>310
よぅ!クラちゃんw元気?
例のDQNの件は片付いたのかい?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:40:11 ID:xlMFqPZp0
俺はクラちゃんちゃうよ〜
更新全然無いんで心配してる。

遠くて行けないから近くの人羨ましいな〜
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:19:56 ID:Thx856kH0
さすがに古すぎて長距離は無理だすね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:27:01 ID:qfQTDT7t0
昨晩ヤフオクに8台もビートル出したのがいたけどもう引っ込めてる

どこかの業者がまとめて買い叩いたかな?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:45:00 ID:xlMFqPZp0
今気付いたんだが4LUGのガスバーナーは+22の間違いだった。(+35は5LUG)

ってことは純正4.5J以外でドロップスピンドル付けてフェンダーの内側に入るホイールは皆無ってことか・・・

面倒でもビーム外してアジャスター装着してもらう方がいいのかな〜?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 10:35:07 ID:K2HrV0jfO
>>315
5.5J+25/165-65で普通に収まってるぞ?
極端にローダウンしてないけどな。
フルストーロクした時にフェンダーに当たる事はあるけど、滅多に当たらない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 15:27:32 ID:K2HrV0jfO
あっごめん。
ドロップスピンドルオンリーの話しかw
おれのはアジャスターで少し上げてるからな。

ドロップスピンドルのみで下げてるなら厳しいに決まってるだろw
収まらないからみんなナロードするか、フェンダーにタイヤが当たるのをシカトして乗ってるんだよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:47:55 ID:dr+dthqH0
積雪情報が更新されてるな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:05:43 ID:B+Zf6YHP0
ベアリングから交換して5穴用ドラムにすればいいじゃんね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:47:34 ID:aalPOwCK0
今思えば、コンピュータに制御されたエンジンよりも
空冷エンジンに載ってみたいな。
暖房、エミッションコントロールに難があるが
トコトコ走るにはまあ、いいだろう。
VW、2cv
いやHONDA1300 9S
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 02:23:11 ID:8XSJZPML0
燃費も悪くねーしな。

俺のバス、ツインキャブで8から春先は10超えた事だってあるんだぜw
322310:2010/03/11(木) 12:28:13 ID:RDiwzra60
>>317
自分のだけかと思ったけど、やっぱり
アジャスターのみ+5.5J+25/165-65でギリギリなのは計算通りか〜

某大手もリプロなんだからオフセット+45とかで作ってくれたらいい『だけ』なのに
わざとギリギリに作ってナロードさせようという魂胆が見え見えでげんなり。
気が利かないな〜

ドロップスピンドル+ドラムに穴開けてばったもんフックスが一番安上がりか・・・
けどホイールキャップ高杉。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 13:00:16 ID:/grHs0iwO
>>322
リプロホイールについては確かにいえてるなw
高年式にボルトオン装着できる低年式用ステアリングとか融通利かせて欲しいものだよ。
オリジナルに忠実って言っても所詮リプロなのになw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 16:10:36 ID:Q7IfcaXu0
窓の曇りどうやって取ってる?
信号待ちに度に拭くか三角窓を両方開いて風通したりしてるけど雪の日とか寒いっす
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:17:33 ID:RDiwzra60
洗車ついでにガラスの内側&内装もパーマラックスで拭いているからか殆ど曇らないよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:24:25 ID:RDiwzra60
昔ヤフオクで入札前に試乗したビートルが初めてのビートルだったけど
雨だわワイパー小さいわ全窓くもるわギヤが全然入らないわの最悪な車体だったので
初めてビートルに乗った俺には地獄だったw
本当に事故るかと思った。

それでビートル諦めたんだけどしばらくして
友達のに乗ってなんだあれはただの整備不良車って事に気付いたw

曇るのって怖いね〜
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 22:51:09 ID:VU6by/zu0
>>321 空冷ワーゲン欲しいですバスが・・・

   
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:53:50 ID:N718OX6x0
>>324
窓じゃなくてヒーターというかデフロスタ入れてれば結構すぐに消えないか?
うちのは去年エアコン外したので心配だったけどエクスチェンジャー直したら曇らなくなったよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:41:47 ID:PtzPjVU10
ヒーター入れるとどんどん曇って来るんだけど...
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:17:39 ID:MLTOOHor0
同じくデフロスターのせいで窓曇るw

窓に向けて扇風機の風当てると万事解決
単三電池4本で動くような簡易式プロペラみたいのでも
けっこう曇りとれるよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 02:31:00 ID:qzDzQZMhO
ヒーターの経路に水が浸入してると曇るだよ。
高年式ならリフレッシュエアーファンが結構つかえるね。
フロントガラス限定だけど。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 02:51:55 ID:cpNgemsX0

>>330
俺もそれだww 12V扇風機の小さめのやつで。

>>327
バスは良いぞぅ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 07:54:52 ID:ZgwN8R4b0
>>329
それに5-10分ほど耐えてると段々とれてくる。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:22:29 ID:EktcT/AE0
窓の曇りって、おまえら雨の日にワーゲン乗ってるのか?w
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:12:51 ID:nD52Ntvh0
スタッドレス履いて雪の関越ブっ飛ばしてるけど
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 22:34:18 ID:qzDzQZMhO
>>334
おまえのポンコツはガレージで酒の肴にでもしとけよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:49:59 ID:apVRUrPm0
うちのバス1番と3番のプラグのガイシ部分(特に3番)にオイルが付着するんですが
これってどこから出てるんでしょうか?
オイルクーラーから噴いたのがファンで飛ばされるとここに付くもんですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:25:18 ID:Kf6171gn0
高年式でドロップスピンドルにてロワード、FミシュランZX 135SR15でとくに左側はフェンダーヒットしまくり、タイヤはビビ割れ&擦れ傷…

こんなもん?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:31:39 ID:p4NHy/JBO
>>338
ホイール替えてたらそんなもん。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:43:35 ID:Kf6171gn0
>>339
早速レスthx。
あ〜そこ書いてなかった、ホイール純正なんすよ。ほぼツライチ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:39:03 ID:p4NHy/JBO
>>340
ノーマルホイールでツラなの?
もしかしてディスクブレーキ?
タイヤが当たるのを気にしないか、アジャスター着けて少し上げるか、ナロードするかだよね。
厳密にいえばノーマルホイールのオフセットも数種類あるんだけどね。

ちなみにおれのは145SRだけどほとんど当たらない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:08:52 ID:Kf6171gn0
>>341
ディスクっすね。
個人的には上げたくはないのでやっぱ解決策はナロードですかねぇ…
現状のまま丸9年乗ってるけど、いつもタイヤの溝よりも先にビビ割れ&擦れ傷を気にしてタイヤ交換してるんでw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:58:48 ID:/aLGZaSU0
ここは思い切って125SR15に
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:13:47 ID:p4NHy/JBO
>>342
やっぱりディスクかw
それだとナロードしか解決策はないよ。
タイヤを頻繁に替え続けるよりも長い目で見れば経済的かもよ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:22:09 ID:Kf6171gn0
>>343
125SR15とかあるの!?
>>344
もう気にしないことにしましたw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:54:13 ID:/aLGZaSU0
シトロエン2CV用のがミシュランの125SR15
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:33:34 ID:Kf6171gn0
>>346
みたいですね。ググったら出てきました。
次は125チャレンジしてみようかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:35:37 ID:qXeIU2Du0
125とか135とかよく履けるなぁ
怖くてできない。
ブレーキ効かんでしょ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:13:01 ID:Ys8UrMNW0
>>348
4輪ディスク化してるからかちゃんと止まります。いやFのみディスクん時でも普通に止まってたなぁ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 05:48:56 ID:6RLycBbX0
おれは4輪ドラムに10年乗って足の感覚が鍛えられた。

CADの前に5年間手書き製図に波源だ。

カメラは3年間マニュアル露出・フォーカスで辛抱した。

女は部巣を3年間だったが3日でなれた。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 13:06:17 ID:XSoaWvIP0
>>349
意味が分からん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:53:12 ID:p5vXvOYq0
ワイパーをずっと動かしてると、スピードが上がってスイッチをOFFにしても止まらなくなるんだが。
ちなみに、6V車を12V化して、ワイパーも12V物。これって、おかしい?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 15:45:26 ID:O+scaD+T0
おかしくないわけがないだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 16:47:38 ID:I/8hDghR0
'69Type1海苔です。ノーマル1,500ccモーター。
デュアルキャブ化しよーと思うんすが選択肢は40 EISのSOLEXしか無いんでしょーか?
因みにCompfireと併用もできます? 教えてエロイ人。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 05:49:38 ID:J+mG6nOh0
今はデュアルキャブっていうのか。
オレはツインキャブっていってたな

それにしてもHONDA1300の4気筒4キャブがなつかしい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:56:48 ID:KP72wEyF0
パーマラックスぬるとワイパーかけたとき白くならない?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:23:29 ID:TsrGfVGG0
旧いタイプ1ってドアどうやって閉めるんだろ?
引っ張るところがないのをよく写真でみるんだけど
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:27:29 ID:ndE+LwlV0
>>357 カルマンですが、ドアハンドル握って、思いっきりひくだけです。
毎回一度は失敗します。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 14:00:39 ID:MkT9U++Y0
>>357
ハンドルの横のボタンを押せばプシューっとエアーの音がして閉まります。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 15:46:11 ID:RmGSMEAK0
>>357
ハンドルの横のレバーを引けばンゴ〜〜〜っ!とダンプが上がります。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:23:42 ID:uDcAnX+n0
>>357
窓開けて、ドア閉めて、窓閉める。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:18:54 ID:TsrGfVGG0
ドアハンドル壊れそうだ
確かに窓は少し開けてやらないと気密高いから締まり悪いだろうなぁ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:43:27 ID:PvQTpQvQ0
窓閉めてる時、ドアがえらい閉まり難いのに少し開けるだけで全然違うね。
運転席の窓開けて運転してて隣の人下ろしたあと勢いよくバターンって凄い音立てて閉まるので
ちょっとイラっとする。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:24:57 ID:4PX3sA+B0
確かに窓を開けておかないと閉まりにくいし、気密性が高いとも聞く。
でも走り出すと隙間風ピューピュー。
閉まりやすい国産車が気密性が低いわけでもない。
なんで?バカなオイラに分かるように説明してください。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 07:01:35 ID:By5YPKHO0
>>364
そそそ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:25:52 ID:47p1hQK+O
>>364
オレも不思議に思ってたんだよね。
隙間風ぴゅーぴゅーで高気密ってw
ドアが閉まり難いのは室内が狭いからかなって思ってる。圧縮率の問題ね。
でも軽トラは普通に閉まるしな…
バスはどうなんだろ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:31:00 ID:HZBOaUF40
新しい車はそれだけ研究されて作られているんだろうな。
どこが違うんだろう。
室内のどこかに外へ排気するワンウェイのフラップみたいなものがあればいいかも。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:56:11 ID:Tjjdz4p30
てことは室内のどこかにすきま風が入ってくるワンウェイのフラップみたいなものがあるってことね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:05:56 ID:Mdhse7iG0
助手席側の三角窓のラバー変えたら高速走行すると風切り音するようになった
ロック外して若干開けた方が静か...
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:20:54 ID:/+YZIL5Q0
空冷VWスレ初カキコよろしく

この前、ノーマル車高のカルマン見たよ、あれはあれでカッコイイな!
車高低いのが多いから鮮烈だった。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:26:15 ID:U1mK5KCE0
>>369
うちのバスは替えたら静かになったけど全体の風切り音が聞こえるようになってしまったw
窓の音で聞こえてなかったみたいだ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:56:33 ID:RORptZWq0
ビートル〜64のW/W製のサンバイザー売ってるところ知らない?
FLAT4扱いやめたみたいで...
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 10:33:03 ID:UYO61nwd0
風切音か気になる速度だと
エンジンがうるさすぎて逆に気にならない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:03:57 ID:ednZ1wOe0
EMPIのツインキャブキットのエアクリを固定するネジの切ってある棒のネジ部分が傷んだので
交換したいのですが、どうやって外したら良いんでしょ?
キャブ本体に止まってるピン?みたいな部品を抜こうにもネジじゃないみたいだし。
F4なんかじゃ棒とクリーナーのセットで売ってるから外れると思うのですが。。。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:06:30 ID:jyFlZZ4E0
おりゃっとはずすのよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:25:03 ID:OJGZ8v3DO
明日はジャンボリーだね、みんなに会えるのかね
名前も知らない2ちゃんねらービートル乗り達に

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:25:41 ID:tNmikWUV0
>>375
おりゃっと捻じ込んであるって事ですかね?
外したら元に戻せなくなっても困るもので。。。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:49:54 ID:462j0fIV0
新しい車はエアバック膨らむ時のために
空気の逃げ道作ってあると聞いたことがある

BMW MINIはドア開閉時に窓がやや下がって
空気を逃がしてる。
パワーウィンド壊れたとき、ドアの閉まりが悪くなった。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 03:20:26 ID:4SCNOt9q0
明日のイベント天気大丈夫か?
雨でもスワップミートちゃんと出店するの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:02:27 ID:/08wwP8d0
>BMW MINIはドア開閉時に窓がやや下がって
>空気を逃がしてる。
それが事実ならやり方がすごい醜いな...
BMWのほかの車は日本車と同じやり方をしてるけど。
これはエアバッグとかそういったことでなくてドアを開閉をやりやすくする、中の人に不快な思いをさせない、
何より一番大事なのが車内外に気圧を変えないというのが車メーカーが言ってる理由。
車内は温度変化(エアコンや体温などなど)で空気の膨張率の変化が激しい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:19:08 ID:Bc20n10b0
窓下げて気密性下げるのは2重窓のW140辺りのベンツからやってるね。
それ以前は知らないけど。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:03:22 ID:ZEWOi1Gu0
ジャンボリー行ってきたよ
今年は参加車両・店は去年より大分少ない印象
でも、雨が降らなくてよかったね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:59:58 ID:ctXUSZu/0
>>382
寝坊していくの辞めたオレに詳細をwww


アワードは横浜のロワード集団?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 07:44:35 ID:Huk23i6SO
ジャンボリー行ったけど
イマイチ楽しみ片が分からず
2時間くらいで帰ってしまった
今年はエントリー少なめでした
前日が強風だったから
来られないのかね?ポニーテールさん見ないし
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:53:58 ID:k/ucFLWR0
for sale のvwにアワードって、本人も辞退しとけよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:55:55 ID:H87r3vho0
>>385
kwsk
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:44:39 ID:tif0YjZv0
>>385
去年だか一昨年のアワードは出展者の奴で顰蹙かってたね。
雑誌ではそれだけの価値があるなんて言い訳がましく扱ってたけど。

>>384
単騎で行くなら
・スワップミートで部品探す
・人の取り付け方とか技術を盗む
・自分の部品の取付が正しいのか確認
そんな感じじゃね?
一人だと2時間も居ればお腹一杯だと思うよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 13:01:31 ID:A4sQT5wn0
>>385 アグリーダックのやつね。子供みたいなのが選んでいたが。
あれは誰?いわば売り飛ばすために持ち込まれた車なのに、
それに賞が与えられるって、ちょっと視点が違うよなぁって思う。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 15:26:32 ID:IAkppgXl0
雑誌も売れなくなってるし広告主とかスポンサーは大事なんだろ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:31:21 ID:7OfGfyTN0
アグリーダック&子供みたいの?
K○f会長の息子じゃね(笑)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:07:49 ID:8oMuQ8IbO
384さん
ポニテさんいい人だよね(^_^)
悪口言うやつは許さないよ(*_*)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:37:29 ID:voLCiMeY0
本人乙w
まだいたの
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:21:56 ID:+1Q/xjGs0
マフラーの質問です
クワイェットってノーマルよりも低い位置にタイコ来ますよね
自分はノーマルでもときどき輪止のブロックにパイプぶつけていたのですが
クワイェットの人はどうしてるんですか?
交換を考えているのですけど通常の駐車場や段差でするようならどうしようかなと
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:09:05 ID:laJPfK5TO
>>393
どうしてるってw
車止めまで下がらない様にしてんだよ。
純正GT2ティップマフラーが安くてクリアランスもあって良いんじやね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:35:25 ID:vlP4esN40
それじゃ駄目だろ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:58:57 ID:pFGY/jgZ0
>>393
パイプをバーナーで炙って角度変えるか溶接やり直すしか無いんじゃね?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:08:24 ID:laJPfK5TO
>>396
三角フランジがあたるだろ?
ローダウンしてるならロードクリアランスは諦めるしかないよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:26:57 ID:5TzRJhJc0
2コマ落としててクワイエット付けてたケド
擦りまくって穴あいたわwwww

フランジは削れてたよ

クリアランスは諦めるしか無いはず
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 01:37:43 ID:JsUbLEiT0
つハイドアウト
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 07:51:36 ID:m+gt/nHmO
マフラー擦っても気にしない
折れたり穴が空いたら
交換
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 08:52:49 ID:Fo2dHMtk0
ロードクリアランスはあきらめるとして雪国の場合はどうしてます?
北国なので積雪があり除雪されてないところではでこぼこの道すらあります
雪国でクワイェットの人はのれてるのかなぁ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:20:03 ID:rTPFYReDO
>>400
だから〜
気にする奴は着けてないってば。
クワイエットは路面にヒットする物なの。
着けてる奴はそんなの気にしないの。
消耗品なの。
判った?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 11:44:10 ID:aM3qdYMu0
>>402
は?なんだおまえ…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:40:32 ID:Fo2dHMtk0
やっぱそういうものなのですね…
イベントで見る車も(特に東海勢)雑誌でも見る車も
全然クリアランスとか考えてなさそうだったので
かといってwebで検索しても擦った外れたのトラブルのことは
みつからなかったのでそもそも装着時点でそういうものと覚悟してるってことかな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:44:02 ID:7Kkeqc070
>>403
たしかに。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:34:04 ID:XtqW41G40
402は消耗品なの。
判った?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 15:56:55 ID:3MVh3F9w0
おまえらやっぱりタワーパーキングで断られたりする時あるよね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:28:45 ID:rTPFYReDO
消耗品のおれが来ましたよ。
田舎住みのおれ様はタワーパーキングなんぞに入れた事がない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:31:02 ID:Q3WTH5bI0
>>407
タワパはおろか普通のコインパーキングですら
ビーム擦るから入れないんだがw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:48:18 ID:FmzB+KbW0
定年式で雪国の人はフロントの雪対策ってどうしてる?
ワイパーだけじゃ限界あるしデフもほぼ効果なし
どんどん雪がたまっていくんだけどこれを溶かしたり曇りをとる妙案は無いものか
後年式のリアの熱線みたいのが後づけ出来ればいいんだけど
レッツプレイの1だか2に6V時代のそんなアクセサリつけてる車でてたけど詳細不明
熱い風や熱線追加の方法ないかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:40:56 ID:bXMSTK3v0
 ↑ 雪降らないとこに引越しすれば済むんぢゃね?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:25:00 ID:hpw2WWLn0
↑ おまえ天才じゃね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:54:52 ID:CWEaG//D0
↑↑↑雪の日乗らなきゃいんぢやね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:27:51 ID:18YyQNMKO
↑↑↑ベバスト&クーラーガンガンでズバッと解決ぢゃね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 02:00:10 ID:s6WMDEWY0
↑↑↑ おまえら、ドイツも こいつも ↓↓↓↓↓↓ だわな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:39:51 ID:n5B2+hbtO
↑ドイツって駄洒落のつもりかい?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:51:20 ID:qOP9+vFeO
↑そうだよ馬鹿なヒトラー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:05:33 ID:1a1SjimI0
楽天でデフロスターって検索して
スポーツアウトドアんとこみてみ
どんだけ役に立つかまではしらん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:46:54 ID:2tcnxCch0
>>410
撥水剤塗ると結構違うよ。
止まってて積もる分はしょうがない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:24:15 ID:2BEGq0rU0
3連+USBつきのシガーソケット取付けたとして
iPod&携帯充電、ポータブルDVDプレイヤー再生orポータブルナビ使用
他にシガーソケットからの電源で小型ヒーターや上で出てるデフロスタ
使うとバッテリーやばいよね?
特に雨や夜だと…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:14:37 ID:ZonAYgPF0
高年式は人気無いけどその点電装関係は全く問題ないな。
俺のビッグテール早くアイロン化けしたいw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:32:18 ID:hT9Hy7XZ0
>>420
バッテリー直引きしないと燃えるかもね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:24:27 ID:wdqg3MZ00
>>421
アイロンはもっと評価されていいはず・・・


ってアイロン乗りのオレが言ってみる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:09:51 ID:xiIsN/9B0
>>423
お前神奈川住みじゃね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:11:27 ID:9rLf2Pti0
>>421
デカいフロントガラスに小さいテールは似合わない。
426sage:2010/03/29(月) 23:25:33 ID:/uosmjcK0
>>425
高年式スタンダードの存在も思い出してあげてくだちい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:28:55 ID:/uosmjcK0
sage間違えた…轢かれてきます
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 01:19:36 ID:IIzo/zh5O
>>425
あっ、おまえ!
あるイベントでおれの65の事をフロントウインドウがデカイからってバケロク扱いした知ったか野郎だな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 02:05:24 ID:ZWauUBo70
所詮金出せば(それも大した額ではない)窓小さくてテール小さい年式の
VW買えるんだから、それに乗ってるってだけで大した自慢にもならんわなw

バイクのSRとかと一緒で本人の好きに弄ればいいやんと思う。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:26:30 ID:HT9yMfcJ0
>>422
燃えるのってどんな時?
コードに過電流流れてショートした時とかなら
細い線に無理な消費電力で働かせて燃えちゃうってこと?
アクセサリ連動は諦めて
バッ直で太い線にしておいて間にスイッチ入れれば配線的には大丈夫で
電力使いすぎればバッテリ上がりの危険があるという認識でいいのかな
サブウーファーとかパワーアンプ入れてる人は電源どうしてるんだろ…
431423:2010/03/30(火) 12:17:39 ID:AcSF09zx0
>>424
あれ?なんで神奈川だってバレてるんだ?
誰だ?おまえwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 15:09:53 ID:VROK0WKW0
今日洗車して気づいたこと。
ついに塗装がハゲてきたorz
メキシコなので新車で買って丸9年。
いつも綺麗にしてきただけに残念。
ま、これも味だよねw
気にしないことにする。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:46:37 ID:IIzo/zh5O
>>424
おまえ何?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:05:29 ID:S38B2qU30
2ちゃんやってて自己顕示欲の強いアイロン海苔っていったらお前じゃんw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:06:33 ID:0bEkb1GY0
>>434
誰だよw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:11:17 ID:Zx81bVZB0
PCD112ってベンツと共通らしいんですが同じ112のVWにもポン付け出来んのかな?
オフセットとリム幅はともかくとして。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:44:01 ID:kr77vTF+0
>>423
ああ、あのアイロンか。
ショップでおまえがいない時は、常連がお前の事話のネタにしてるの知ってる?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:41:54 ID:L+oGSGMj0
神奈川?あのヒキガエル色のアイロンのこと?
で、オーナーもヒキガエル顔なもんだからwww
もはや狙ってるとしか思えんよ〜キモ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:56:01 ID:IIzo/zh5O
ヒキガエル色って何色だよw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 01:08:50 ID:D/8kpTD40
>>430

電気はエネルギーの形態のひとつだから熱にもなるし、燃えることも当然ある。
電気はこわいよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 10:20:14 ID:yIyZOO/ZO
ケロケロ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:22:18 ID:JdBa6MRy0
>>430
そういう事。

電子機器程度だったら消費電力たかが知れてるからあれこれ付けてもそこまで問題ないが
ヒーターやモーター使う機械は一緒にすると燃える可能性あり。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 18:39:37 ID:pWnENeROO
>>423
おれもアイロン好きだよ。
71までのスモールウインドウなんて中々かっこよい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 19:26:29 ID:bCDHrYabO
おまえら花見には行ったのかい?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:03:37 ID:EAPpNA3aO
行きました
九段下の桜は綺麗でした。靖国通りを四ツ谷迄行ったり都内を走りました
上野も綺麗だったよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 06:29:26 ID:cdQxhOkP0
a
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:23:24 ID:M+seNPak0
テスト
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 03:30:02 ID:PzA1NmpTO
アイロン君が特定されてからすっかり大人しいじゃねぇか。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:26:13 ID:anKr5ph/0
愛知なんだけど、ユーロスタイル東海ってどうすかね?
HP見る限りそれなりにまともなんだけど、、
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:55:34 ID:A9u5XODX0
PRAトンボ無職だろ、安0も土地成金&志村ケンの親戚だろ、北関東のVW屋シ0ヤの弟子だろ!カスの駄目オヤジ達死ねや。
ただのヨボヨボ爺だろ!何時まで不良の真似事しているんだよー・・PRAはエントリーしたけどな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:07:16 ID:ZGv8hvce0
>>449
一回行ったことあるが、HPに載せてる車は無く無駄足食らった。
行く時は電話してからの方がいいお。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 08:07:41 ID:mqOtH5XEO
ロムチューンしたいけど高いぉ。。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:50:38 ID:EelgoHxQO
>>452
働きなよ。
454名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/04/11(日) 20:17:29 ID:8zX17swe0
>>450
PRAトンボ無職ではない。PRAで食ってますw
雨で中止ならエントリー代でガッポリ
プログの美味い物食いもエントリー代か?
455449:2010/04/11(日) 23:06:13 ID:BzWR+ohf0
>>451

レスどうも。
Let's Play VWとかにも載ってないし、この店の情報があんまり無いんだよね。
あんまり悪い噂も聞かないし、そこそこなのかな
今度行ってみようかな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 21:49:00 ID:20GxaQpAO
メキビってエンジン音うるさいよね。。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:23:23 ID:+CHjnDBn0
俺の高年式もうるさいよ。。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 05:15:22 ID:Sv511KhQO
空冷乗りの口うるささほどではないよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 07:28:38 ID:/lGVi7M2O
上手いこと言ったつもり?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:09:30 ID:JrNjXTzgO
うるさい奴いるよねー
他人の車に口だしするなよ
六ボルトにカーナビ付けても良いじゃないか
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:54:23 ID:vjXHDjkHO
メキビの車内の騒音緩和のために、
ファイアウォールなんちゃらってのを付けてみます。
ってか、どなたか取り付けた方に効果のほどを聞きたいとです。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 21:45:25 ID:pD2a/Feq0
てすと
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:12:17 ID:9tbt/uzZO
このスレ見てパーマラックス買ってみた
窓の内側に良いみたいね
ボディには雨で濡れたらすぐ取れちゃった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:02:42 ID:IIAWnAVGO
恵比寿でバハ発見 公道走ってるの初めてみた
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 10:17:13 ID:cVZhGjxUO
我が家にバスがきたよー
ビートルとバス、空冷2台所有になった(^^)
なるべくVWの世界に、はまらないように、しないとね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:26:27 ID:qUwp8+VC0
みんな、車検時の車両規定法改正での低年式のリアバンパーとフェンダーの隙間の問題どう対策してる?
おれ改訂されたの知らなくてドノーマルのまま車検に持ち込んだらリアバンパーとフェンダーの隙間2cm以上
の車両は去年からOUTだと言われてそのままでは車検通せず突貫で対策したんだけど。
いつからこんな理不尽なことになったんだ??
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:03:47 ID:oSPYXKnV0
>>466
担当者によって基準が曖昧らしいけど・・・・・・

これまで40年以上これで車検通ってきてるんだが、車体の改造を推奨してるのか?
って逆切れしてみては
468名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/04/20(火) 23:01:42 ID:gVr7vq7m0
>>466
ばんぱー外せばいいんだよ、ボケッ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 00:11:12 ID:BdM9OsR50
>>468
それまじ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 11:12:12 ID:o856fu410
エンジン掛けるときに最近よくスターターが噛みこむんだけど
これってもうスターターの寿命なのかな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:08:27 ID:KJWf4jJW0
エンジンかけてしっかりと温まるまで
デスビがミィーーーーーって甲高い音出してるんだけど
どゆこと?死亡まじか? 
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 18:07:37 ID:MI5U00+r0
>>470
バッテリーが弱ってるだけじゃね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 08:49:23 ID:EDAIFeXt0
>>466
それならオイルのプラボトルを切って隙間を埋めるスペーサーを作り
車検の時だけ両面テープで止めれば問題無かったよ(in鮫洲)

ホームセンターで発泡ゴムのブロックを買ってきて作れば完璧
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 21:00:28 ID:Fxjpo6jj0
>>466
T-2のヤナセバンパーってその対策じゃなかったか?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 07:39:55 ID:0O+d8wAWO
>>474
違うよ。5ナンバーに収めるための物だよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:52:57 ID:NAgHdj2uO
最近購入しました
オイル交換して1500KMも行かないうちにオイルランプがついたので見てみたらゲージの先にしかオイルが付いてなかったので急いで補給しました。
変わった事と言えば高速の利用が多かったかな。
空冷なのでこんなものですか?

オイルはバルボリンの20-50です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 18:24:06 ID:V1eqHOf50
そんなことはない。
どこか異常があると思われ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:31:48 ID:j7IvGa2D0
>>476
高速利用関係無い
20−50でその減りは
上がってるか下がってるかと思われ
排ガスから青い煙出てるんじゃね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:57:37 ID:V0JpIclE0
最近ドアの鍵の抜き差しや回すのがちょっと渋くなってきたんだけど、CRCみたいな潤滑剤をさしたらまずいよね?
なんかおすすめの商品ない?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:15:09 ID:Cv91dr1NO
>>479
普通にそれ系の浸透液使ってるけどマズイの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:34:48 ID:z3Vkx3wV0
CRC系は良くないみたいだよ。
どっかで見たか聞いた。
ホコリを呼んでしまうんだそうな。
そんなあなたにはシリコンスプレーをどうぞ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 03:47:45 ID:NnaK2sTx0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 16:44:15 ID:FiQz0Epn0
コーナンに鍵のクスリというスプレーが売っていたので鍵穴にシュッと一拭き、
クルンクルンと軽々になった!
かなりおすすめ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:43:30 ID:FiQz0Epn0
ところでイリジウムプラグってどんだけ効果があるの?
485名無しさん@見た瞬間に即決した:2010/04/25(日) 20:36:29 ID:ME9hy6kv0
ところでイジリーオカダはアナルにプラグ入れてる変態?
486476:2010/04/25(日) 21:33:56 ID:PZa3UU95O
476です
>477-478さん、レスどうもです。
排ガスは自分で見えないので今度誰かに踏んでもらいます。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:52:12 ID:UzuXYUOF0
カドロンのリンケージの動きがシブくて回転が下がりにくい。リンケージのスプリング替えればよくなるのかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:07:18 ID:IVnEpFaa0
>>487
リンケージのボールジョイントが錆びてるか、汚れてるかしてない?
リンケージを外せる技量があれば、どこの動きがシブいのか確認できるはず。
あの手の製品は新品でも動きのシブいのあるから、擦り合わせは必要
ムリヤリ強いスプリングに交換してもよくならないと思うけどな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:47:22 ID:nN4s8xhz0
487です。アクセルを全開にするとセンターのリンケージがねじれて、全閉まで戻らなくなってるようです。あまり精度の良くないパーツのようなので仕方ないのかな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:35:27 ID:HpBhKny/0
>>489
リンケージがねじれるっていう状態がよくわからないけれど、
きちんと調整できていればそんな状態がデフォってことはない
ダブルナットの緩みだとかもあるんじゃないかな
精度が出てないパーツだから仕方ない、ではなくて、ちゃんと調整が必要ってこと
組む段階で各部の擦り合わせとかグリスアップもしないでポン付けしちゃう店もあるしね

一度信頼できるプロに見てもらうことをオススメしますよ
あ、ちゃんとエンジン調整のできる人ね。板金屋さんとかドレスアップ屋さんじゃなく

もし部品的に古くて各部にガタが来てるんなら、リンケージだけでも売ってるから、
交換もできるし・・・F-4は高いなぁ。。。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:03:05 ID:nN4s8xhz0
左右を繋ぐリンケージと、アクセルワイヤー側を繋ぐ短いリンケージが全開にした時にねじれてしまいます。もう一度調整してみます、ありがとうございました。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:21:05 ID:Y94EFyNf0
ツインキャブのリンケージ便乗?でF4で売ってるCSPのリンケージってどうなの?
誰かノーマルリンケージから替えてみた人いません?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:46:58 ID:vaYfDFQA0
48IDAにCSPの安い方使ってるけど、動きだけはスムーズだよ。しかし、微調整がめんどくさい。
高い方買ってみようかな?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:06:59 ID:uJ1mZWMM0
カドロンのリンケージは微調整できませんね。せっかく同調をとっても
リンケージをはめると必ず狂ってしまう。自分もCSP気になってます
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 12:30:06 ID:78GFjVCUO
スタンダードってやっぱり遅いのかな?
今乗ってる1600は140巡航出来るんだけど1200だとどんなもんかね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 13:30:22 ID:vdvGRMPe0
ギア比次第だろ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 15:14:57 ID:78GFjVCUO
>>496
もちろんノーマルミッションでの話し。
スタンダードってギヤ比高いんだよね?
そのおかげで街中は意外と遜色ないって聞いたんだけど高速は?
最高速が低いのは仕方ないけど加速とかどうなんだろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:47:35 ID:gTeWM6KB0
旧ミニと同じ出力で重量は100kg以上重いしねえー・・・
(圧縮比も違うし・・・)
100km巡航と割り切れば・・・加速は・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 07:58:26 ID:OSkTuhGCO
ミニはデザインが近代的過ぎるからなぁ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 12:33:52 ID:sJfaQioI0
空冷VW主役の映画ない?

ミニは1969年「ミニミニ大作戦」があるけど。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 13:45:41 ID:pF8LlXNx0
教えない(`・ω・´)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 15:54:29 ID:qA7knVF9O
知ってて聞いてるとしか思えない

馴れ合い厨乙
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:10:25 ID:CA8tBRciO
>>502
あんた心が渇いてるな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:44:06 ID:sJfaQioI0
>>502

本当に知らないんだけど。
FLAT-4で買えるDVDは持ってるけど。
(TYPE-2が多かったw)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:22:29 ID:U/M3BRtr0
TDRにアトラクションとかありそうなのにな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 11:16:34 ID:TKDCI+ZQ0
ワーゲン 映画でググれば?
結果を見れば、馴れ合い厨と言われても仕方無い。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 15:55:06 ID:P39v+chi0
>>504
ハービー でググれ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:35:17 ID:akv7L7OJ0
みなさんフラバグ行く?いつも雨だよね
全車エントリー制にすればいいのに。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:01:21 ID:STNA001p0
ポニテが来そうだから行かない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:03:29 ID:s4XzlVx/0
旧The Love BugシリーズのDVD、絶版だろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 00:32:37 ID:SmnBZFYi0
>>508
近所だから行く予定。
駐車場代¥2000、入場料¥500で¥2500も掛かるのが納得いかんが。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 10:19:54 ID:01BojIFk0
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 11:17:04 ID:G8EKNVib0
ホント私的意見だけど、キャリア無い方がかっこよくね?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 13:41:30 ID:hcgRwvEK0
>>512
あーウチのも朝起きたらこんな車高になってねーかなー
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:15:00 ID:ZFcO5C85O
夜中にパンクさせといてくれって事か
変わった事を望むんだなお前
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 06:05:09 ID:RVBdlzf90
伊勢か!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 09:01:59 ID:ROInnv670
つまんね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 18:56:49 ID:KMaNKKsdO
74年右ハンドルなんだけど、ライセンスランプが点かなくて調べたら通電してなかった。どっかのコネクタはずれてるのかしら…

この線室内にも来てないみたいだけど、一体どこにつながってるの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:02:26 ID:fipa0PN40
>>518
ヒューズは調べた?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 00:51:27 ID:fXXgfVfa0
ジャック
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 07:14:24 ID:djBD2szD0
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 06:45:18 ID:EXLauIZOO
>>519
他のライト(スモールとか、テールランプとか)は全部ついてるので切れては居ないと思うんです…がみてみます。

エンジンフードとの接合部にあるコネクタもシロでした…
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 09:24:27 ID:EXLauIZOO
>>521
ワザととしか思えない…が、顔が見えないと喜べない…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 11:48:49 ID:5qSS002P0
>>521
これ下半身だけの作り物じゃないの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 12:01:40 ID:+6GJhQ8p0
>>521
ジャッキアップもしてないこの高さで潜っても何も出来ないだろ。
足の質感もシリコンっぽいしwww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 13:27:19 ID:qUPQ++gi0
>>521
こーゆうの良いなwww
フラバグの時にダッチワイフ改造してやってみるか
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 15:46:40 ID:5qSS002P0
>>526
持ってんだw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 17:48:43 ID:qUPQ++gi0
>>527
ダッチワイフってかラブドールなwwww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 17:59:07 ID:TpWjAcZC0
当時のヤナセ純正 東芝AMラヂオにipod接続できますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 19:47:57 ID:Tq11d5Th0
AMトランスミッタ買え
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 20:50:51 ID:UpP4d+2N0
メーター横の純正スピーカーから聴こえるipodの音
高音が脳に響いて痛い
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 10:11:03 ID:PnG3CM1P0
シガソケットありませぬ
>>531www
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 10:49:17 ID:JmMxW0Xi0
シガソケぐらい両面テープで
ETCぐらい両面テープで
カップホルダーぐらい両面テープで
ポータブルナビぐらい両面テープで
芳香剤ぐらい両面テープでって具合に
スピーカーも両面テープでオンダッシュ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 12:40:21 ID:KvnKnnp1O
俺の足車はウイングとエアロが両面テープ…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 13:27:15 ID:PnG3CM1P0
やっぱipod+乾電池スピーカーの組み合わせが最高だな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 13:51:38 ID:GvuKuzoY0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:57:27 ID:5mUiQm/x0
フラバグおつかれっした〜ノシ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:38:04 ID:jzF0V4+J0
おう!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:55:28 ID:5mUiQm/x0
カーショーの盛り上がりが微妙だと思ってたのは俺だけ?
なんか目新しい感じが最近ないよね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:50:23 ID:++7TJIkB0
紫のタイプT。なんであんなに程度の悪い車が受賞なんだよ(笑)
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:54:31 ID:5mUiQm/x0
そんなんいたっけ?何賞?

・ベストキャル
・ロングディスタンス
この2アワードしか車を思い出せないわww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 09:44:09 ID:GmrT2MaS0
・タイプ1のスポルトマチック
・タイプ3のAT

上記について。

・高速の流れ(3斜線なら中央まで)の加速は?(最高速は120km/hくらいまで)
・スポルト&ATのオーバーホールは現実的に(パーツ的に)可能?
(壊れたら終わり(廃車)なんてイヤだから)

もう年齢的にゆるーりいきたいから・・・。
でも国産車にもう魅力ないし。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 10:26:03 ID:2vu7cF3J0
質問です。きのうの夜2速30〜40kmで走行中急にエンジンがふけなく
なり、速度を落として100mくらい走行してラーメン屋の駐車場に避難。
エンジン止めたらカキンと音がして停止。げげっ焼付き!?と思いオ
イルゲージ見たらゲージの先端にちょこっとつく程度。30分程経過し
てもう1度チェックしたら適正レベルの上限まで入ってたという状況
です。
因みに最後にオイル交換してひと月程。特に白煙吐いたりはしてなか
ったんですが、思い起こしてみればこの2〜3週間で2〜3度、走行中に
1瞬ノッキングするような症状があったのですが、これってオイル上
がりか何かでしょうか? とりあえずヤバそうなのでJAFに自宅まで
運んでもらいましたが怖くてまだ何も試してません。 原因として考
えられることについてご教授願います。


544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 15:06:40 ID:hgHZ4UoV0
>>542

加速は最新の軽に負ける。
オーバーホールは現実的に払える金額によるんじゃない?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 15:12:05 ID:DNeZ9FV+0
純正の機械式燃料ポンプのダイヤフラムが痛んできたんでオーバーホールしたいんだがパーツが入手できない;
どこか売ってるところ知らない?
ちなみに62〜のやつで上に小さなボルトが留まっているタイプ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 19:29:39 ID:bDYD2zHi0
>540

ガールズオーナーだったからか。
組織票なのか。

確かスペシャルアワードだったかな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:45:37 ID:z0jQ6DfS0
>>546
女性だったからじゃない?
たしかに珍しいしレディースオーナー賞って事で
いいじゃないか

それよりもエントリー費をもう少し安くしてくれww
高くてエントリーする気になれん
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 10:44:14 ID:82IEljg/0
ヤフオク等のオークションこまめに見てるとたまに出て来る古い富士通テン(ECLIPSE)のAMラジオは
外部入力端子付きでFMトランスミッタで飛ばすよりは雑音なくていいかもよ
AMラジオだからモノラルになっちゃうけど相場的に1万〜1万5千円くらい
http://www.geocities.jp/sankyou_servis/_gl_images_/ten.jpg
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 11:29:39 ID:IrLoFwwG0
>>548
それ初めてみたけどいーなー。
FMあればいいのにね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:34:39 ID:YULN7CwF0
FM受信できるよう石追加したあと周波帯の確保するだけだけでいいじゃないか。
簡単な作業だ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 15:41:50 ID:82IEljg/0
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:20:50 ID:HHyGoCcg0
フラバグ、コンサートとフラダンス要らないだろアレ。
ほとんどの客がスワップミート目当てでカーショーとショップの新品売ってるブースなんて見ちゃいないし。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:46:33 ID:Dprax97m0
>>552
こんなトコに書き込むんじゃなくて
主催者にメールでもしろ
それが出来ないなら黙ってろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:25:21 ID:RAw5hH0J0
と、主催者が猛抗議しております。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 22:38:55 ID:yzEbGQ9b0
>>553
主催者のHPの告知は2009のフラバグのまんまだぜwww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:28:54 ID:5m7fHoDG0
>>555
主催者もやる気ないんかね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 05:55:11 ID:g7Pb4Zv60
a
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:01:57 ID:3D1VjR1Z0
http://www.hobidas.com/blog/vw/vw04/archives/2010/05/1_3.html

日本の空冷乗りの力を見せてやれ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:18:41 ID:D6VQ66w00
船に乗っているだけじゃないかよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 14:57:29 ID:NQf1Qpn30
今まで'50年代のワーゲンばかり乗ってきたんだが、
そろそろ自分と同い年のに乗りたいと思うんだ。

で、俺早生まれなんだけど、
クルマの年式を年(1〜12月)で選ぶか年度(4〜3月)で選ぶのか、どっちが良いのかね!?

同い年のクルマに乗ってる(これから乗る)人、意見plz
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 19:47:45 ID:bVpLCSii0
自分の生まれた月と同じ月の生産車両に乗ってますよ
これなら間違いないでしょう。

ちなみにモデルイヤーは8月からってことは考えてますか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 14:47:57 ID:YtB2PZGp0
>>560
好きにしろよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:44:56 ID:JVpc30dg0
昨日名古屋に行ったんだけど狭い範囲で3台のビートルとスレ違った
名古屋って空冷乗り多いの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 12:36:22 ID:Ct6P0inM0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 15:09:03 ID:IgXnoMqH0
名古屋に空冷vwが多いかどうか知らんが、名古屋の夏の蒸し暑さの中
クーラーなし車は辛い。
窓閉めて小一時間駐車した後の車内は熱いなんて次元じゃない。
過去に一度、いい感じまで行った女と初夏にドライブデートして音信不通になった経験がある。
そろそろ熱くなる予感だが皆は夏をどう乗り切ってる?
俺は団扇と三角窓と日中熱い時間帯乗らないで毎年乗り切ってる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 16:16:18 ID:jqmMHfFDO
>>565
エアコンのスイッチをオンにする。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 16:19:08 ID:jqmMHfFDO
途中で書き込んでしまった。

エアコンはいいぞ、自分でつければ本体代金のみだ。おまけに2キロ痩せられるぞ!

さあ君もつけるんだ!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 18:33:15 ID:X3hH2oB00
>>565
夏季は基本的に運休ですw
臨時運転するときは団扇と冷たいお茶をお供に頑張ってるよ。
でもいきなりデートに使うのは止めた方がいいよw
彼女によほどの理解がないと「可愛い車」だけでは乗り切れないのよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 20:00:02 ID:M4ICmSmC0
スワンプクーラーってあるじゃない
あれって中に氷とか入れるの?
http://farm3.static.flickr.com/2185/2350497670_d9141781cd.jpg
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 20:31:05 ID:6Am1aZ2Y0
理解があるというか、同じ様な趣味の女を選んでないからじゃないのかね。
俺は空冷ワーゲン絡みで女とトラブルになった事は一度も無いな。
むしろ何人かは自分の車買ってるしw
(何故か100%タイプ2)

昔たまたま知り合った空冷乗りと真夏のイベントで会った時、
その時連れてたそいつの彼女が滅茶苦茶不機嫌だったのを思い出した。
その後別れたらしいw
どう見てもワーゲンとか好きそうな出で立ちのコじゃなかった。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:25:53 ID:94EROFij0
>>569
「スワンプクーラー」でググったら犬用品がいっぱい出てきて笑った。

スワンプクーラーは、外気を吸引し、水を含んだマットを通して冷却し、その湿気を含んだ空気を家の中に送り込むしくみになっています。 ...

だそうです。
写真ごっついね。とてもつける気がせんな。見た目的に
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:09:18 ID:NzqGtOcS0
>>565
気持ちイイ時だけ乗るのが1番。
夏はもちろん、夜しか乗らない。

シートカバーみたいなのでカバー内に送風するみたいなのが前スレにあったと思う。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:29:20 ID:Q3tcQJ3P0
コレ着て乗れ。
http://www.9229.co.jp/
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:22:43 ID:SxiFjuTe0
>>571
なるほど!水冷なのね
マットを氷水で湿らせたらちょっとは涼しそうなイメージだけど
真夏の都心では一瞬で効果なくなりそう
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 15:22:29 ID:aST2A2DY0
暑い夏や湿度が高くガラスが曇る日は実用車の国産
気候のいい季節だけ窓全開で趣味車のワーゲン
使い分けるのがいいけど今月末までに9万払わなきゃw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:29:25 ID:zfUibqBS0
>>575 俺は雨の日も国産です
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:08:54 ID:g+c+PePN0
気化熱奪うんでしょ>スワンプクーラー

おれはシーブリーズしみこんだ使い捨てお手拭き?みたいのでしのいでます
温度高くても平気だけど直射日光と湿度はたえられんなー
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 00:33:13 ID:pMiBdHKL0
どうしても暑い日の昼とかに車出さないといけない時はパピコみたいな垂れて来ないアイスで体内を冷やしてしのいでる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:14:11 ID:QnTl2oVW0
クーラー無しだとやはり真夏の炎天下は諦めて乗らなくなるねw
どうしても乗らなきゃいけなくなったら開けられる窓は全部全開。

>>572
シートカバーの奴は仕事の車に付けてるけどあれはクーラーが効いてると最高だが
クーラー無しの送風ではあんまり意味無いよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:26:42 ID:7+4/Tymk0
普通、北極圏ゲル塗ったくって出発でしょ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 09:43:49 ID:x/03DCjaO
今日も窓締め切って快適通勤余裕でした。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:15:36 ID:pgd/TeyK0
最近、窓閉めて走る車に行き場の無い怒りを感じています。
特に腑に落ちないのは窓を閉めクーラーキンキンなのに団扇を使ってるのを
見てしまったときです。車内団扇はそんな軽いモンじゃねえっす。
またクーラー付き空冷vwにおいては遺憾の意を表明します。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:34:40 ID:qHkb/eBV0
夏は凍らせたペットボトルと濡れタオル必須
送風シート意味ないけど蒸れ防止にはなる
言うまでもなく扇風機と団扇も
あとはパンツ一丁に限りなく近い格好で乗り、現地で着る。



のが堪えられず、国産買いました。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:34:08 ID:ASY8yYbO0
みんな自分なりに色々努力してるよなぁ〜。
安全運転でがんばろうな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:48:02 ID:iiEzeY3Q0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:19:02 ID:MCs6+hX80
VWのイベントで買って来た安いマフラーをタイコの手前で切り落として
スリップオンOK状態にして色々サイレンサー試してるけどおもしれーな。
フランジにちょこっとパイプ付けた奴売れば良いのに。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:27:40 ID:stQpA1tl0
やっぱカスタム内容によってはワイヤーホイールも合うな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:30:08 ID:x6G36qOm0
思いつきで質問

例えばビートルを買って
カルマンとかバハバグとか果ては356レプリカのボディを載せ換え出来ますか?
もし出来るならボディだけ揃えて着せ(ry

調べ方が悪いのか
グーグル先生に聞いても探せなくて
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:06:04 ID:INsxoPoJ0
その日の気分で着せ替えてるよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:07:40 ID:x6G36qOm0
マジスか!?

ちょっとビートル買ってくる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:39:59 ID:BpGGIX9JO
まあタイプ1シャーシに乗るボディは古い奴ばっかりだよな。
グラスホッパーIIまでか。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:46:28 ID:INsxoPoJ0
ワーゲンオフローダーにバギーチャンプはいける
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:56:30 ID:x6G36qOm0
ACとかって奴を契約してきた
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:37:24 ID:TaFahjce0
サイドオイラーの奴だったら乗せてくれ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 18:27:18 ID:M35KUfyS0
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 09:29:42 ID:U5fLZg6S0
純正の機械式燃料ポンプ外す時注意することある?
外すときとガソリンがドバーっと出てこないか心配なんだが...
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 09:36:33 ID:kg9p38L8O
前後左右のカーペット下がかんり濡れていた。
しかし窓から雨漏りしている様子は見あたらない…

これは車内の湿気的なものなのだろうか。
困った…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 13:09:23 ID:PP0PygAy0
>>594
コブラじゃないぞ
型式が11AC

皆がボディ乗せかえれるって言うから契約してきた
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 15:54:16 ID:kg9p38L8O
みんなが言ってたのはミニ四駆とラジコンの話だからね。

そんな事よりなんで俺のビートル湿ってんのって話よ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 16:41:23 ID:PP0PygAy0
>>599
湿っぽい話すんなよ
っ[水とりぞうさん]

ボディ乗せ換えれないならキャンセルしなくちゃなんねーじゃん
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:17:23 ID:ks8SYdmo0
オイルフィラーを社外品の奴に替えたいのだけど、中のでっかいネジ外すのにSST以外で
安くて代用出来るのありませんか?
外す1回だけに¥2000近く出すのもなんか勿体無くて。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:41:31 ID:45wp7YVl0
切りかきにめがけてマイナスで角度つけて叩けば緩むよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 22:04:05 ID:U5N9ejHm0
俺もオルタスタンドにした時にどうしようか悩んだな。
結局、社外オイルフィラーにした。

わかるね?ジェネスタンドを交換する。が、答えだ。
604601:2010/05/26(水) 23:59:13 ID:ks8SYdmo0
レスありがとうございます。
>>602
あの狭い穴で角度付けるのはなかなか難しそうですね。

>>603
そこから交換ですか。
工具買えちゃいますよw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:28:55 ID:0Yz5PcYy0
>>597
折れ漏れも
バスなんですのこで上げ床して通気させてる
その際よく見たら床に小さなボルト穴がいっぱい空いてた。実はそれが原因かもしれん
それを塞いで上げ床したらその後は良好。なんでどっちが効いたのか分からん。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 22:02:15 ID:iDavmS0v0
車検から上がって来たんだけど車屋に
「助手席のフロアかなりキテますよ、車内で立ったりする事はないだろうからまだ大丈夫だとは思いますけど」って言われた
金貯まったら溶接してもらわにゃ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 09:37:06 ID:RXjB7ONI0
a
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 10:48:28 ID:7jlThuhp0
蟻数匹発見。
毎日乗ってるのに・・・orz
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 12:13:02 ID:auxsRac/O
>>605
とりあえずカーペットひっぺがしたら、運転席と助手席についてはフレームとボディの接合部?が一番びしょびしょになってた。
原因かどうかはわからんけど、シリコンシーラーでぶにゅっといた。

後席はいまいちわからなかったから放置…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 19:56:32 ID:tNaiZq870
中古で買ったレイトバス、ゴムマットの下に自作のパンチカーペットが敷いてあって
それが定番のフロントガラスのシールから漏れる水を吸いまくったせいでフロアが酷かった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:34:23 ID:SpvL4tn10
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g86237398
こいつ低価格で落札される寸前に取り消して再出品を何度も繰り返しているんだが、なんなの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:36:19 ID:4ALdLuaT0
>>611
ほっとけばいいだろww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 10:47:07 ID:3TV503jD0
その値段以下で売りたくないならその値段スタートで出品すればいいのにね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:33:17 ID:+lOuL5/00
だれかフロントウィンドウバイザー売ってくれ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 08:56:06 ID:dmaM14NcO
フロントフード(でいいのかな)開けたときのつっかえ棒、
みなさんは何を使ってるんですか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 09:12:25 ID:V86/2MAd0
>>614
2トン用平型二段(蛍光灯アンドン付き)でいいか?なんならミラーステー(32ミリ角パイプWオコシ)もセットで。
>>615
三段警棒なんかジャマにならなくていいぞ!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:08:00 ID:B5Qt61zuO
突っ張りポールかな
イベントならフィギュアもいいね
元気玉作ってる孫悟空なんかピッタリ
618615:2010/06/03(木) 12:40:04 ID:dmaM14NcO
警棒w、突っ張りポールですね、ありがとうございます。
ガソリン入れる間くらいはそういった棒を使わずに、備え付けの引っかけでも負荷的に気にしなくてもいいですかね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 15:20:04 ID:V86/2MAd0
だから警棒だったらシャキーンと伸ばすだけの手間じゃないか!
護身用にもなるしw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 18:15:57 ID:eDKVrhCx0
>>615
オーバル?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:11:55 ID:4aS4/CKw0
高年式4穴ホイールで何かカッコイイのないかな?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:14:00 ID:D70KNatj0
どんないいホイールでも高年式の車自体がカッコ悪いからどうにもならないでしょ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:23:53 ID:9jC3+2qpO
んなこたぁーナイ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 05:28:31 ID:7UlsU/nV0
4穴ガスバーナーは嫌いじゃない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:20:07 ID:tYUn0pkI0
昨日霧島ドライブに行ったら鹿児島市のレイトバス見た
ヤフーのブロクやってる人の。
調子よさそうだった。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:28:55 ID:fPrVAJIf0
レイトバス(T-4エンジンじゃない奴)でハーネス新品に引き直したら幾ら位かかるんだろ?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:06:20 ID:tjekjBb80
空冷vw海苔に夏 窓閉めてスズシー顔して運転してる腑抜けはおらんだろうな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 12:44:47 ID:skVX8dz4O
クーラーなんて要らないよね(^^)
三角窓も要らない人を乗せて走るだけで十分便利な道具だ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 12:46:06 ID:ukRR8pwfO
逆に漢だろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 12:53:47 ID:W7Edd5mS0
気絶してたりしてw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:31:17 ID:skVX8dz4O
晴れていれば五十度を越て 温度計の針が振り切れてるよね 窓開ければ三十ど迄下がる 五十度を経験すれば三十度は快適ですよ
苦を知り 楽を知る ビートルで何か悟りました
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 16:58:41 ID:TKcdxhv9O
>>627
すみませんさっきまで窓閉めてジャケット着ながら運転してました。
快適すぎて今までの苦労がバカみたいです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:00:11 ID:sCG6uL2S0
そこまで何をこだわってるのかまったくわからん。
そんなにクーラー無しで乗るのがカッコ良いの?ドMにしか見えんw
VWじゃないが旧車乗った人のコンビニのレジで後ろに列んだ時、物凄い汗臭さといったら…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 18:11:13 ID:skVX8dz4O
クーラーは付けたい人は好きにしたら良いよね
俺は家でも扇風機くらいしか使わないから
三十五度くらいなら汗も出ない 昔はそんな物なかったし
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:51:27 ID:lnFc+L550
空冷乗る前は24時間
冷房つけっぱなしじゃなきゃ
生きてきていけなかったのに空冷乗る様になったらエアコンつけずに生
活できる様になった
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 22:26:29 ID:QIiehoQd0
主治医にバルブクリアランスなるものを調整してもらったらエンジン音が3割方静かになった。
オーディオボリューム14で聞いてたのが10くらいでも同じに聞こえる。
びっくりした。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 22:46:43 ID:TKcdxhv9O
>>636
バルブクリアランスと言えば、俺のボロクソワーゲンも後ろでタペット音らしきカッチャカッチャがうるさいんだけど、
クリアランス見たら全部0.1mmしかないの。

整備書だと74年は0.15な筈なんだけど…少なくてもうるさくなるの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:11:51 ID:PqilM/kp0
>>637
そんなに変わらないと思うけど。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 10:31:04 ID:+gMu2V+W0
以前のカルマン、オーバル、タイプ3と同じ様にタイプ2も価格(人気)暴落するのだろうか。
流石に定番中の定番だけにタイプ1が一番波の上下が少なかったのかな。
次は何が来るんだろう…??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 11:21:38 ID:L7/EiVQw0
>>639
時代は繰り返す・・・

どのタイプも
価格暴落→手に入りやすい→イジりやすい→カッコいいカスタム多数掲載→人気上昇→価格高騰→最初に戻る
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 12:44:10 ID:jOHNJkLC0
>>639
次はレイトバスじゃね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 13:46:26 ID:GLatsDSo0
去年初めて高年式のビートルを手に入れた頃は6Vのスタイルがいいなと思って、
いつかは乗り換えるか化けさせようか考えていたけど最近そうは思わなくなってきた。
643615:2010/06/06(日) 17:54:15 ID:BHL40VLwO
>>620
遅くなりました。
オーバルではありません。
1960年式です。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:48:06 ID:mfUnoOwe0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 07:55:54 ID:zvHrRxHA0
4穴のアイアンクロスホィール結構カッコいいと思うんだけど付けてる人居る?
http://www.hobidas.com/blog/vw/gutsy/03111652_49b76dca3405f-thumb.jpg
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 15:53:43 ID:IRUUT1jW0
俺も最初ちっちゃなテールライトの探して貰ってたけど
出てきた良い出物はビックテールの03S
早く乗りたかったんで妥協して乗る事はや12年
テールの形や見た目以外の部分にビートルの良さは在るんだなと思った
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 09:29:34 ID:ueju8wAK0
昨日駐車場で60sのイタリアテールのビートル見た。
現物見たのは初めてなんだが、いるんだね。
国内にどれくらいいるのかな。激レア?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 19:21:07 ID:weRupkFFO
今、VS嵐に羽場さん出とる。
久々にテレビで羽場さん見たわ。
まだワーゲン乗ってんのかな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:21:00 ID:/A8541xc0
>>648
フラバグきてたよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 23:05:17 ID:wF6Rl6x90
質問です

本日初めてシングルキャブの空冷に乗ったのですが
乗り方が悪いのかエンジンが悪いのか
エンジンブレーキ使用後の再発進で1速でもカブったような感じになるもので
エンジンブレーの使用は考えないのがいいのでしょうか?
ググりかたが悪いのか運転方法なども出てこないもので…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 23:24:04 ID:c4QO6xmzO
走行中に一足に入るのって何年四季からかね?
エンジンブレーキ?僕は使わないなぁ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 06:45:46 ID:ZSlVJwGM0
>>651
レス有難う御座います
>エンジンブレーキ?僕は使わないなぁ
やっぱりエンジンブレーキを使わない乗り方なんですね
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 09:35:31 ID:0byyJjPzO
エンブレ使ってもかぶったりしないよ…
乗り方なんてフツーのMT車と一緒でしょ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 18:47:46 ID:XcASXAuy0
>>650
まともな状態ならカブったような状態にはならないけど
古い車体ならエンブレはせいぜい4→3位しか使わない方が良いと思う。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:07:23 ID:dngqEFmR0
かぶるのは本当にエンブレ使った後だけなの?
もうちょっと乗ってみて、どういう状態だとかぶるのか試してから、原因を車屋さんと相談してみたら?

オレのもしばらくかぶり気味だったけどアイドリング回転数調整なんかいろいろ試してよくなった。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:31:09 ID:XE7MvwIi0
俺のはエンジン暖まってないとエンブレ後の信号待ちでエンストしやすい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:44:56 ID:36YCZ7iO0
俺の全然平気
1200の最後の方
いつもヒールアンドトーでぶんぶん吹かしてシフトダウンしてる
かぶるヤツ、整備したら直ると思う
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 14:25:08 ID:8E5L7yuq0
>>653-657
皆さん色々有難う御座います

・一時停止→見える場所まで移動→再発進でカブったようになる
・3速から2速→エンブレかからず→Nでアクセル吹かして2速→エンブレかかる

上記の2つが怪しいので走りながら確かめてみます
主治医が見つかるまで試行錯誤です。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 12:43:49 ID:IfGxODAc0
TYPE2も一時期よく入ってきてた60年代中盤のアーリーは
最近だと高いとあまり売れなくなってきてるっぽいな

>>641
レイトは十分高騰してるだろw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 12:46:20 ID:O9LFVTLc0
アイロンの時代はまだですか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:17:38 ID:dxwdvKKL0
メキビーの時代はまだですか?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:43:09 ID:R20Ais9e0
もう終わりました。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:25:39 ID:LXmvyVO20
初めまして。
当方1975年式TYPE1に乗っているものですが、皆さんにお聞きしたいことがあります。

10月に子供が産まれるのですが、みなさんはチャイルドシートをどの席に、どうやって装着
されていますか?できれば後席(運転席後ろ)に着けたいのですが、最近のチャイルドシート
はほぼ全て3点式シートベルト専用ですし、やはり助手席に着けるしかないのでしょうか。
実際に使っているチャイルドシートの名前なども教えていただけると嬉しいです。

皆様、よろしくお願いいたします!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 19:00:33 ID:AJP7lrwv0
>>663
後席にはシートベルトもともと付いてないわけでしょ
2点シートベルト用のボルト穴はあるはずだから、Cピラーに加工して
3点シートベルト付ければよいのでは
メキビーはそうやって後席3点シートベルト付けてるって話
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 19:57:20 ID:0Es9NlqF0
うちはこういうの使ったよ。
2点式でOK

ttp://item.rakuten.co.jp/tire1ban/8517-3022854/

ただし、これ使ってたときはパンダ乗ってたけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:06:59 ID:17mKynQM0
俺のは75年式だがその2点式とやらも最初から付いてなかった。
車検は通らないと思っていたが陸運局で見られもせずすんなり通ってしまった・・・
667663:2010/06/13(日) 23:13:54 ID:LXmvyVO20
レスありがとうございます。

>>664
後席のシートベルトは付いています。今のTYPE1を買ったのは10年前なのですが、その
ときから TAKATA の2点式が付いていました。何代か前のオーナーさんがヤナセで付け
たものだと思うのですが...。

>>665
リンク先見てみました。これは2点式でオーケーなんですね!初めて聞いたメーカーだった
ので調べてみたら、このメーカーは他にも2点式対応のチャイルドシートを作っているよう
です。パンダに乗ってらっしゃったとのことですが、使いやすさなどはいかがでしたか?


安全面や使いやすさを考えて、できれば後席に3点式でと思っています。後席用3点式シー
トベルトを探しつつ、665さんに教えていただいたチャイルドシートも押さえていこうと
思います!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 19:25:21 ID:lpmHvd4t0
>>666
そんなことがあるの!?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:28:12 ID:ccO+hRWUO
>>666
ネタだろ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 10:24:25 ID:dccPSJ8OO
>>669
寝てねーよw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 10:53:53 ID:lGYw6zj00
>>668-669
ネタじゃないよ。

ユーザー車検で陸運局に持っていったけど見られなかった。
言われたのはお決まりのリヤバンパーの隙間。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:45:02 ID:z5myNFOM0
油温が290だと!?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 08:54:04 ID:nd+yehqvO
家族で使っていくなら、
後部座席に三点式シートベルトは必要だと思います。
お子様の安全のために。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 09:32:05 ID:P1WLe1CtO
シートベルトがリヤシートの下におっこってるだけなんじゃねーの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:42:18 ID:Y3YaccNM0
暇だったのでスタバのテラス席で2時間の間、窓を開けて道路を走る車の数を数えてみた

結果 通過車両数:118台  窓開けて走る車:2台


ビートルにクーラーって自分で付けれますか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:50:15 ID:bwEjhCbY0
そういう質問する人には絶対無理でしょう
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:29:09 ID:x/7KWeY60
油温が290でもスルーされるってことは問題ないのか
ネット上だと200前後が多いのは気のせいって事にしておこう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:20:30 ID:V4pZyEeXO
57年 ブレッドウィンカーのオーバル 錆びはほとんどなく3年前にベージュに塗装。BRM 2インチナロード ですが、個人売買でいくらくらいで売れそうですかね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:36:33 ID:pFgMFVpU0
>>677
俺のセ氏表示だから290って言われてもピンとこない。
日本人なら℃だろ。

>>675
あえてクーラー(FLAT4)付き買ったけど正解だったよ。
今時期超快適。

type1には1/2/3の1でも効きすぎて寒いぐらいだけど。
あと、コンデンサーが大きすぎて馬鹿みたいに低い位置に飛び出てるから
(ビームより更に下に飛び出てる)ローダウンするととても神経使うことになる。
ノーマル車高でも前から駐車すると車輪止めに擦ったりする。

ツメが甘いなぁ>FLAT4
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:01:41 ID:x/7KWeY60
>>679
レスありがと

それもそうだよね
油温が約140℃だったけどこんなもんか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:21:49 ID:G5wqEb5K0
>>680
調べてきた。

「正常時の湯温の目安は70〜110℃で、この範囲を超えるとエンジンにとってかなり危険な状況となる。」

と本に書いてあった。
水冷・空冷の違いはあるかもしれんが空冷で120℃超えるのはあんましよくない状況だろうね。
俺のは1200ノーマルだけど100度超えたことはない。

心配なら別の温度計で測ってみたら?
放射温度計とか安いよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 09:45:58 ID:PkDumXxzO
油温140で走れるの?
たぶんそのエンジン終ってるでしょ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 09:50:02 ID:YDbAQmkmO
>>681
ちょ、ちょっとまった、湯温と油温は全く別物だろ

ちなみに俺エアコン自分でつけたよ。シロウトでもやってやれないことはない。

ジャッキ、ウマ、電工ペンチ、各種レンチと電ドリ、電ドリにつける3.5センチのホルソーがあれば何とかなる。

どれくらい大変かというと、もう二度とやりたくない感じ。
工賃10万もうなずける。

ローダウン車両はコンデンサーがはみ出して最低地上高7センチくらいになる。
アンダーカバーを作ってつけないと車検通らなくなるっぽい?
つけていない俺の車両はすでにコンデンサーがベッコベコ
684681:2010/06/18(金) 10:13:28 ID:ERPcr1Wo0
>>682
変換ミス
×湯温→○油温ね。

そもそも湯温なんて言い方しないから分かるだろうけど。


今日も雨でムシムシしてたけどクーラーで快適快適w
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:04:56 ID:5JSfrVLmO
油が70度なわけない だろ。触れる温度だよそれは
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 14:40:58 ID:c3EEcRW5O
エアコンつけて高速を120キロで1時間ぶっ飛ばしてたら
VDOのクラシックメーター(華氏表示)のやつでこないだ真ん中まで行ったよ。
華氏220くらいだっけ?

三角窓とエアコンの併用がきもちいよねー
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:12:24 ID:I4/AL4Te0
ヴィンテージってメーターだけど
やっぱ華氏表示で290(摂氏約140℃)まで行った

新しいメーターつけてみるか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:43:24 ID:pJJBg1PH0
>>686
仲間。
俺もエアコン&窓開け派なんだが、冷気が勿体無いと言われて理解されない。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:55:13 ID:sBtmlDZX0
そろそろホイールを変えたいんだが
オススメの4穴ある?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:23:01 ID:fmsdAqQC0
5穴に替えなよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:25:46 ID:sBtmlDZX0
5穴ならRDW履きたいな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 11:49:13 ID:PSfa3HPL0
何で5穴の方が豊富なんだよ!!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 16:21:48 ID:uytu6B2VO
>681 大きく間違えてるぞ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:58:13 ID:xez5LyMh0
4穴なら・・・
ガスアーナーアロイホイールか
スプリントスタースタイルアルミホイールが好み
安目だけど重いかな?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 10:22:55 ID:Wn1foC7h0
アーリーバスのヤナセモノについている根っこがクランクのように曲がっている純正シフトレバーを入手したので取り付けてみた。
が、たしかにシフトの位置は近くなったがバックが入れにくくかなりいまいちだな。
やっぱバーグシフトがいいや。
696689:2010/06/22(火) 20:36:28 ID:T27MW47T0
>>694
現状がスプリントスターなんだ
ガスバーナーかっこいいよねー

けどポルシェは皆履いているし
スプリントスターもしょっちゅう見るし・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:14:06 ID:uElvEJynO
私、車の色が赤なんだけど、
似合うホイールが無いわ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:54:57 ID:3bFPaPdG0
最初はアルミにしようと思っていたけど
純正鉄ッチン+ホイールキャップが一番しっくりくる気がする。
まぁ金が無いだけだがw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:45:50 ID:q9749/VvO
>>698
ふらっと4にある、純正と同じふつーのホイールをアルミにしたやつ+ホイールキャップがかっこいいとおもう
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 17:52:13 ID:M46aBxerO
この前ビートルの昔の広告で、
1ブロックを1ギアで走るだけで、エンジンが暖まると、
かいてあったが、
1ブロックとはどのくらいなのだろうか?

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:19:55 ID:ZfgxhU1o0
NYでいえば単純に200mぐらい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:03:15 ID:M46aBxerO
>>702
知らなかった。
ありがとう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:13:32 ID:lPEmBOlBO
>>699
そんな物あったっけ?
もしかしてスムージーかクロームのやつの事かい?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 11:00:19 ID:Gus4ylU+0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:16:10 ID:oXcoR8o8O
>>703
ふらっと4のカタログに載ってたような。

買ったときからついてたんだけど、純正のセンターキャップがつけられるフツーのほいーるの形だけどアルミでぴかぴかなの。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 12:17:29 ID:oXcoR8o8O
あ、すんまそんよう考えたらクロームですなあれは。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:19:27 ID:XGNdR1R80
>すんまそん

久々にみたぜ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:23:44 ID:j1tAmv630
レイトバスのミッション急逝。。。
2速無しはつらいな。
シャコタンで凹凸を避けるなら分かるが、長い坂を避ける日々だ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 03:17:38 ID:8w3qCuKr0
2速ないときついな・・・
ビートルのギヤボックス転用できるんかね?
ギヤ比とかどうなんだろ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:37:04 ID:krwXluRs0
ギヤ比が違うから転用はできないと思うけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 17:25:48 ID:QOOUrwTN0
春先チョロチョロ湧いてるのを見掛けたけど最近全然見なくなった。

俺はほぼ毎日乗ってる。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 17:51:45 ID:sNdm0lAM0
>>709
微妙に違ってて駄目みたい。
ビートル用なら結構中古あるんだけどね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:23:00 ID:z4YeatxF0
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:23:09 ID:mrHOA86Mi
暑いから乗るのも命懸けだよねっと。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:56:17 ID:D0tTgC0u0
>>713
それは知ってますが費用がまるで。
車検で他を色々メンテしちゃったので貯金がまるで無い状態でして。
ギア鳴きしてたら考えたのですが、逝くまで調子良かったのでまさかという状態ですわ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:21:49 ID:25ewG4whO
おい誰か教えろ。
マフラー替えたらリアエプロンとかエンジンルームの中とか、とにかくその辺りがかなり熱くなるんだけど、蛸足に断熱材巻き付ければズバっと解決するんかな?
皆さんはどうしてますか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:49:48 ID:vIfUChkpO
>>716
ほたらかし
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:28:10 ID:WWm46bjKO
>>717
なるほど。
問題ないのかい?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 16:02:20 ID:O+ZycpSu0
毎年身を挺して夏の一ヶ月を乗り切るんだが
今年は乗り切れそうにない。
ショボくーらーに20万出す気にもなれんし・・・
いよいよ乗換えかな。。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:02:51 ID:9bkTQ6EB0
もう少しデザインに拘ってくれればクーラーつけるんだが
正直今のじゃ買う気になれないな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 18:46:35 ID:lkOLVvPV0
真夏の昼間は乗らない。
どうしてもという場合は扇風機でしのぐが渋滞が分かってる場所にはいかない。
他に足の原付があるんでどうにかなる。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:14:03 ID:FVYc2ITp0
よくそこまで痩せ我慢していられるよね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:30:41 ID:H6fHyZSJ0
クーラーいいよぉ〜
雨だけど快適快適。

まぁ当たり前といえば当たり前の話なんだが。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:38:51 ID:PGZ091Sp0
>>718
そのうち熱で塗装が剥がれ落ちてしまうのでちゃんと対策しないとやばいぜ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:30:40 ID:oLTSejuP0
団扇買ってきた、おしゃれなヤツ
クーラーボックスに保冷材入れてタオル冷やしてと

でも11〜15時は乗りたくないなあ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:34:01 ID:roq8HVUF0
>>725
あるあるw
その時間帯は目的地での滞在時間にしてる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:59:22 ID:WWm46bjKO
>>724
おまえの対策方法は?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:39:41 ID:h/sW75qxO
しょぼいのかな?
ビートルだと弱でも即効冷えますよ。
子供がまだ小さいので助かってます。
車買い換えずに済みましたし(・ω・)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 08:46:29 ID:zq1beZvEO
>>728

水冷さんいらっしゃい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 09:23:58 ID:2IpSh+sp0
つべかニコで1960年代のアメ車と現代のアメ車の正面衝突実験映像みたらおっそろしくなったw
やっぱ進歩してるわw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:24:55 ID:aPYm6Pb9O
ふらっと4のクーラーは助手席の人は凍傷になるが運転席へはあまり風がこない…

そう言うときはダクト的な物を作って風を曲げると最強です。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:33:15 ID:yuw7K+m70
おいお前ら夏の高速で質問だ

総移動距離:
休憩のタイミング:(給油、距離、時間、油温できめてるとか)
巡航速度:(回転数も聞けると嬉しいな)
面白い体験談:(無くても良いや)

教えて下さいやがれ
高速よりも下道とか?
733689:2010/06/29(火) 20:44:33 ID:QtyT0clh0
>>732
総移動距離・・・往復約1,000キロ
休憩のタイミング・・・1時間半〜2時間で30分程のインターバル 油温計無し
巡航速度・・・90キロ〜100キロ タコメーター無し
面白い体験談・・・ない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:41:26 ID:ADmaOG4M0
総移動距離:静岡〜大阪間
休憩のタイミング:膀胱の状態による。基本200km以内ノンストップ。
巡航速度:90〜110km/h 3000〜3400rpm
面白い体験談:ない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:43:42 ID:Loe15x0L0
>>720 あのデザイン!かっこ悪い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:52:06 ID:PE4cM1WS0
総移動距離:山口から長野(神戸で1泊)、往復で計1600km
休憩のタイミング:基本2時間ごと、同乗しているペットが騒ぎ出したら休憩
巡航速度:100〜120km(ペットが騒ぎ出したら速度をやや落とす)
面白い体験談:トンネルの中でポイントが折れて立ち往生した。予備を持ってたので交換して事なきを得た。焦った。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:25:04 ID:KRUdao6Y0
>>735
仕方ないさ、汎用品のOEM&バスと共用なんだから。
あの会社に専用品を作る技術は無い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:07:58 ID:2HLqAUEf0
>>735
昔の吊り下げ式クーラーなんてあんなもんだよ。
むしろ妙に最近のデザインじゃ合わないよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:11:02 ID:y03yBCe00
>>738 合うの考えてほしいもんだ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:18:16 ID:oWNDqKGK0
ブレーキランプが点かなくなりました。玉は問題ないみたいなので
スイッチかなぁと思ってるんすが、ストップライトのスイッチって
どこについてるんでしょう?因みにType1です。ご教授お願いしま
す。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 11:15:50 ID:YAd7xzyD0
>>740
ヒューズは大丈夫なの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:46:50 ID:oWNDqKGK0
741 ヒューズ! そっちの可能性もアリですね。
早速チェックしてみます♪ ありがとう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 16:59:39 ID:40Jyv9ay0
マスターシリンダーにブレーキスイッチついてるあるよ
安いブレーキスイッチはよく壊れるらしい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 19:28:12 ID:F/gDPJbA0
教えてください!
65年バスについている燃料計って6V用12V用どちら?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:45:24 ID:6/leV0420
レイトバスのシフトブッシュが影も形も無い状態だったので新品を購入したのですが、
どっち向きに差し込むのかすら分からず。
フラット4のカタログだとてるてるボウズ型のブッシュの頭みたいな方が前後とも前になるみたいなんで
その通りに組んでみたら後ろは簡単に入ったけど前はまるっきりアウターチューブ?の中に入らず。
ネットで調べてもそこの画像が無いし。
ブッシュが粗悪品なのか、何か間違っているのか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 09:06:44 ID:e5Hb4APF0
FLAT4製のオルタプーリー、駄目だな...
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 02:48:00 ID:20YbbQVV0
↑ F○AT4オリジナルプロダクトって残念なのが多い・・・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:36:41 ID:mVLbEP9Z0
F4って品揃え凄いようでもよそなら売らないような低品質の物でも売ってるからね。
仕入れ担当はちゃんとチェックしてるんだろうか?
749689:2010/07/04(日) 11:23:26 ID:D63KCfFN0
オレも平4でジェネレーター買ったら不良品で交換してもらた
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 09:00:14 ID:DcNwvBt40
ビートルにクーラーつけるとonのときもOFFのときも燃費落ちるかな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 14:03:42 ID:KbYbXgE/0
落ちないよ
ベルト抵抗があるから厳密に測れば落ちるかもしれんけどそこまで大きな抵抗じゃないから。

あぁアイドルアップ欲しい。
アイドリング上げて対処してるけどこれで燃費落ちるわ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:29:41 ID:P3UhCCao0
加工済みのフロントビームが手元にあるんだけど取り付け工賃っていくら位用意しておけばいいのかな?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:03:39 ID:hGwt0vemO
>>751
アイドル自体あげちゃうと結構燃費落ちるよね。
しかしアイドルアップ機構を買うほど落ちるかと言われると…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:31:59 ID:pZfctF4l0
>>752
3万
755689:2010/07/08(木) 20:23:24 ID:yJE8d1Ab0
>>752
純粋に工賃だけなら2〜3万が妥当なラインだと思う

個人的に頼むなら1人工の工賃として
1.5万〜2万でお願い!って頼む
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:53:47 ID:QBUc6+ai0
バス用のハースト風シフターにスペーサーが2種類付いてるのですが、
これの使い分けってあるんでしょうか?
とりあえず無しで装着したらシフトがまともに動かないので薄い方を付けています。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:58:52 ID:hGwt0vemO
薄い方でもまともに動かない人は厚い方を付けるのさ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:56:39 ID:QBUc6+ai0
>>757
レスありがとうございます。
やっぱりそんな感じで良いんですね。
759752:2010/07/09(金) 10:20:05 ID:e+a+nb5Z0
>>754-755
レスありがとう!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 12:50:59 ID:WkfP+wZN0
ファンハウジングから異音がするので
自分でクーリングファンを点検してみようと思うんだけど
何か気をつけることある?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 14:15:01 ID:3dM+NZye0
エンジン切ってからにしろよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 17:21:08 ID:sQ9Lw5u90
TYPE-1でサーキットってどうなの?
ドラッグ仕様はよく聞くけど・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:37:48 ID:mseGgLiJO
>>762
どうもこうもアクセル踏めば走り出すだろうよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:49:22 ID:JTGs4RXdO
TYPE-1のスポルトマチック乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもクラシックカーなのにATみたいなものだから操作も簡単で良い。スポルトマチックは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。MTと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATみたいなものなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分MTもスポルトマチックも変わらないでしょ。MT乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスポルトマチックな
んて買わないでしょ。個人的にはスポルトマチックでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどサーキットで140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらTYPE-1のスポルトマチックには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:06:14 ID:G0EQKiXj0
>>764
ハイご苦労さん。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:02:47 ID:3bkWWqkn0
>>764
新しいジャンル
化け物スポルト2Lオーバー
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:24:58 ID:nWlNgG1C0
梅雨時期だから雨漏りネタ聞きたいなー
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 10:30:49 ID:X/zuRjdZ0
雨漏りでわない。

ビートルのガマン汁だ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 15:21:17 ID:p9c5NQaK0
シリコンのオイル抜くとこのプレートの丸いガスケット
従来のボール紙製と比べて変形するのでオイル漏れ少なくしかも何度も使えると聞き
購入したが一回使うと熱?でレロレロになってめちゃくちゃ嵌めにくい
以前は片手で作業できたがこいつは片方の手で押さえつつプレートはめんとムリやな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 19:52:34 ID:+zD4a0PI0
ハンドルとかに雨が落ちてくる罠
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:37:09 ID:/J4pednG0
>>769
インプレ乙。
気になってたんで買おうと思ってた。従来製品にしとくわ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 02:13:33 ID:blPgz/lt0
バスのり。雨の降る日は極力屋根下に駐車してたが、1ヶ月以上ほぼ入れっぱなし
だったので、昨日からまた乗り始めたが今日はあいにくの大雨。。

帰宅時にドアを開けたら、フロアに貯まったのがジャーって出てきたよorz。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:37:14 ID:nQ6K+OHx0
772きみのくるまおわたね
774772:2010/07/14(水) 23:40:02 ID:l4mDcp1X0
ま、その実三角窓開いてたんだけどね。。今日はメーターが曇ってたよorz
ちなみにフロアマットは引いてない。

今日も問題なく動いてたんだが、クラッチがちょっと近かったんで、ケーブルの
長さ調節したら、なんでか7コマも回してしまい、短くしすぎてワイヤが
あぼんしたorz。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 12:48:56 ID:gUl8NoMiO
しかしあちーな。おい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 14:14:17 ID:XuMEz3ZJ0
>>774

あっはっはw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 16:05:53 ID:t+PCapicO
なにコイツきめぇ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:29:41 ID:K7qIVLQH0
アイドリング調整忘れててエンストしたw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:33:22 ID:QG/fVqbc0
みんな面白いなw
オレは窓グリップが折れてクソ暑いのに運転席窓締め切りで走ったぜ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 14:17:21 ID:vBTw0nXH0
クーラー快適♪
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:27:38 ID:QG/fVqbc0
クーラーはいいな羨ましい
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:52:07 ID:sLf79+Ul0
炎天下の中、渋滞にはまって気分が悪くなった。
去年までこんな事なかったのにショックだ...

それにしても、この車は本当にスポーツカーだわw
ジョギングして体鍛えなおさないと。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 09:49:41 ID:fnSvfZWF0
走っているとリアデフ?あたりからスピードのあわせてシャッシャッとなんか擦れるような音がし出した。
家に帰ってジャッキアップして手で後輪を回してみたらやっぱり音がした。
原因思いあたる偉い人、原因教えてクダサイ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:48:15 ID:A/Yz08CbO
>>783
プロにみせろ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:33:47 ID:mG9MwLXC0
ブレーキシューが当たってんじゃ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:05:53 ID:+iX2r8UF0
>>783
原因聞いてどうするつもり?
君のスキルじゃあ、どうにもならんでしょ。ジャッキアップしてタイヤ回しただけの君は、プロに任せなさい。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:56:06 ID:sbimnDx80
パッドの位置調節するダイヤルを回す
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:02:01 ID:X8A7YQDGO
ラグトップ付
乗ってる人いる?

あれって雨漏りしないの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:11:38 ID:XR5B+Y940
>>783
既出だけどやはりブレーキの引き擦り。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 00:36:21 ID:uqSjmwTV0
>>783
車種言え
IRSならベアリングのグリス切れ
まあ、784が正解
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:29:00 ID:g7db4evg0
大雨で冠水した道路に突っ込んじゃった
その瞬間フロントガラスがすごい勢いで真っ白になった
ヒートエクスチェンジャーかパイプが水につかったんだろうな
みんなお気をつけて
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:46:53 ID:kWkE+XV30
ビートルは浮くらしいから試してみたかったけどやめとくわ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:50:24 ID:bQrdipu0O
>>792

愛知の幡豆ってとこのイカダレースで ビートルのボディ使ったイカダがでてたの見た
ちゃんと浮いてた!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:07:15 ID:ef48YI7s0
t-1ではじめての夏
全然問題ないですー(笑

スーツでは乗りたくないけどね
動き出しちゃえばホント涼しいわ、空冷かつRRレイアウトのおかげですね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:58:04 ID:JXmVR9vr0
窓を閉めて小一時間停めた車内は暑いなんてもんじゃないが
その暑さを五年ほど我慢すれば耐熱人間になれるんだ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:00:29 ID:SjUcuApp0
>>795
ホントになれる?
今年2年目なんだけど、去年より辛い。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:14:53 ID:im1wiH1A0
年齢によるだろw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 11:21:53 ID:BWjThEZ10
暑さって結構慣れるもんだよ。
家でも積極的にクーラー使わないで自然風や扇風機使ってるとクーラー必要なくなってくる。

あと、デブは暑がり。
俺、最近10kg以上痩せたけど昔に比べて暑さに強くなった。
逆に太った友達は俺と逆の事言ってた。


そんな俺だけどビートルはクーラー付きw
市街地なんで信号待ちの暑さは地獄。RRなんて関係ない暑さ
あと雨天の湿気もたまらない。

お飾りじゃなく普段の足なんでクーラー必須だな。
贅沢を言えばTYPE1には大きすぎるので軽並みの部品で作って欲しかった。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:13:44 ID:tNkEIKuf0
田舎住みなら雨天以外はホント別に要らないよね。九州だけど。
雨が降ると窓が開けられないから困る。ホント困る。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:12:28 ID:HeAil6U90
まだまだ体力的に我慢できそう。
だからしばらくクーラー無くてもいいや。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:14:03 ID:vgrbYF2p0
Tシャツ短パンなら我慢できるね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:40:33 ID:3apt7VaR0
明日は久しぶりにうちのT-2運転するよ。
わくわくするなぁ〜、楽しみだ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:32:46 ID:7ZHm5LoH0
知ってる人教えてください。
ビートルは12Vになったのは何年から?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
67