【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.18【ODYSSEY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
関連スレ
【純正】 Honda インターナビ Part7 【高機能】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285942031/

●○ 初代オデッセイのスレ Part10 ○●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268823349/

【2代目】オデッセイ ODYSSEY Vol.12【RA6〜9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283306712/

【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB1-RB2)】51
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1293947770/

関連リンク
HONDA ODYSSEY (メーカーサイト)
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/

internavi PremiumClub (インターナビ関連)
http://www.honda.co.jp/internavi/
http://www.premium-club.jp/

リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
サービスキャンペーン一覧
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/index.html

※前スレ
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.17【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1301136828/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:21:11.08 ID:mh+9D8SN0
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:24:58.20 ID:4hL2jXQAO
乞食Mファイン乗りは来るなよ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:30:50.61 ID:Q5vdQf0J0
Mファイン海苔は来ないが
Mファイン叩き屋が集結する予感
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:34:08.59 ID:l23uMQoi0
梅三郎より酷い状況
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:36:34.09 ID:csf9+jiTO
>>1
乙です
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:51:12.07 ID:VSxXLXXr0
>>4
俺もお前と同じようにあんな貧乏グレード乗ってる奴いないと
思っていたが、結構いるんだわここw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:12:37.95 ID:feqspWX00
>>4
アブ海苔のフリしたM海苔も来るよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:23:19.42 ID:VSxXLXXr0
>>8
まだいたの?Mファイン
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:25:59.81 ID:VMxAipZl0
>>9
よう!M!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:26:45.12 ID:VSxXLXXr0
>>10
アブだとぼろ負けだからMにしたの?w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:34:21.44 ID:X4t6MOl00
いや〜オデは良い車だ・・・や、虻。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:41:04.10 ID:feqspWX00
今日もMだらけw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:07:42.19 ID:VSxXLXXr0
>>13
Mファイン乗りいつまで根に持ってるんだよ
言っとくが俺はお前ら貧乏人が消えるまで続けるよw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:08:13.46 ID:l23uMQoi0
うっとおしい、いい加減にしろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:10:25.24 ID:l23uMQoi0
小さい人間だらけだ、情けない
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:44:19.36 ID:HH0dduY80
黒オデッセイって霊柩車みたいだな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:50:23.65 ID:VMxAipZl0
>>14
なんでM買ったの?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:54:19.45 ID:VSxXLXXr0
>>18
貧乏人は信じたくないだろうけど俺はMじゃなくてアブだよ。
お前ら低所得には俺がアブだと都合悪いもんなw
むしろそれは俺が疑問。なんでMファイン買ったの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 17:57:11.02 ID:DPJQEppri
M海苔を低所得って言ってるアブ海苔の人ってどれぐらいの収入あるん?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:10:39.03 ID:THba+fIu0
300未満だと思う
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:25:42.01 ID:una8+zUR0
300・・・wwwwwwwwwww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 18:35:36.57 ID:+M2DU5ZMP
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 20:25:07.15 ID:emoNfnGZ0
>>21
ならMファインはもっと少ないことになっちゃうな
25 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/09(土) 20:27:42.81 ID:H1fUMrJN0
はやく納車されないかな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:20:20.48 ID:EEc2PADp0
単純計算だが

アブ ¥2,910,000 ¥850,000匹→¥2,060,000
Mファ¥2,390,000 ¥300,000匹→¥2,090,000

こう考えるとアブはお買い得だなぁ…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:28:06.72 ID:l23uMQoi0
>>26
そんな意味の無い単純計算してどうするの?
アホなの?馬鹿なの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:30:15.47 ID:csf9+jiTO
>>25
全くもって同感だ
待ち遠しいわ
29<丶`∀´>:2011/04/09(土) 22:01:50.21 ID:XY7XKGVu0
>>26
その通り!
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:12:25.60 ID:l23uMQoi0
>>26
梅三郎の虻はリーマンショック後の埼玉製作所稼働率維持のために見込み生産され、
その後深谷市白草台にある澁澤倉庫の敷地内に半年以上野ざらしにされていた在庫車だぞ

そんな単純計算まったくもって何の価値も無い
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:20:35.01 ID:4hL2jXQAO
>>30でも、なんの装備もない商用車(Mファイン)より、相当なお買い得なのは確かだ。

さすが梅さん。
買い物上手と言わざるを得ない。
32(*´Д`)=з:2011/04/09(土) 22:34:03.61 ID:HUkzQihZO
>>29

アホ(笑)
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:44:45.56 ID:l23uMQoi0
>>31

だから、条件が違いすぎるってww
Mファインだって同じように雨ざらし野ざらしの長期在庫になって、
MOPが40万分くらい付いていれば50万引きとかになるかもしれない

お前ホント馬鹿だね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 23:08:59.42 ID:FNiEDq/H0
なんで今さらこんな車のスレが伸びてんだよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 03:50:56.23 ID:WOZsTSCR0
H20年 RB3 M 走行52.000km
MOPNAVI 車検抹消後2年受け渡し 正規Dデモカー
純正フォグ バイザー、フロアマット新品 新規ポリマー
全部込み込み160マソ

これ買いか? 
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 05:38:58.24 ID:cxVWh9du0
>>35
買いだろ
ただしここは富裕層が沢山いるから、貧乏人とバカにされるかもね
アブ乗りががMをバカにするとか、小4が小3バカにするレベルだけどね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 08:07:58.38 ID:LCTHE+Va0
>>35
車検切れってのはリースアップ?
普通ならまだ切れないはずだが
不人気色かな??
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:02:46.09 ID:ruPbb+pA0
>>36
ならMファインだと小4が小3をバカにする感じかw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:03:34.38 ID:ruPbb+pA0
ごめんごめん小2だったなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:24:30.82 ID:rt8gFXMH0
正規Dデモカーで走行52.000kmを信じろと ?

41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:29:39.65 ID:bfo3cZ5/0
52.000km = 52km なのか、
あるいは 52,000km なのか
そこんとこはっきりさせるようにな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 09:48:31.26 ID:DhPyad0M0
三月に納車予定だった納車難民の俺。
Dから連絡来て、何とか四月中に納車できそうですとのこと。
今度こそ信じていいのか…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:23:29.22 ID:MZJ+DLV3O
>>42
連絡あったの!?
羨ましいなぁ…
俺はまだこない。早く乗りてーー!!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 10:34:40.30 ID:GrdxbKLK0
納車されるのはMファインだけ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:20:27.45 ID:wQgFr2vz0
他メーカーのミニバンを批判するならともかく、
同メーカーの同車種の別グレードを気持ちが悪いほど粘着して叩くのって、
見てて本当に気持ちが悪い・・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:21:36.00 ID:mi/9T8UO0
事実ならMファイン最高じゃんw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:22:44.99 ID:mi/9T8UO0
ああ、リロードしないから意味不明になっちゃったw
>>45いいんじゃない?どうせ2ちゃんだし不快なら見なきゃいいだけ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:23:10.80 ID:MZJ+DLV3O
>>44
MエアロでMOナビ・リアエンタ・スマートキー付けたんだけどまだまだなのかな?
ディーラーに電話するのも心ない奴と思われそうで躊躇してしまうヘタレな俺orz
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:24:23.91 ID:mi/9T8UO0
書いてから思ったけど、他車種や他メーカーなら粘着して叩いても気分いいってもんでもなかろうに
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:27:22.88 ID:k6Nd63Ie0
しかし、かつてMファインがこれ程注目された事があるか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:28:15.39 ID:4dYWeXG20
粘着してるヤツって脳に欠陥があるらしいよ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:36:01.51 ID:k6Nd63Ie0
へぇー、誰から聞いたの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:44:48.26 ID:kcWGF7DcO
>>50無いね。
なんで急に、ただの廉価(安物)グレードMファイン乗りが増えたんだろうな?
先代では(S、B)見向きもされなかったのに。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 12:59:51.88 ID:6dd+hCY/0
単純に安いからでしょ

レジェンド、CRVもアコワゴも
安けりゃ少しは売れる

少しはな ほんのチョットだけ

普通は買わないけど 安けりゃ選択肢に入る 
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:40:55.31 ID:DhPyad0M0
>>43
四月の29か30になるって話だった。
五月になるんだったら契約白紙にするつもりだったんだけど。
まぁここまで来ると五月納車とほとんど変わらないが…
ホント早く乗りたいよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 15:46:39.83 ID:1loI45Gt0
>>55
5月登録にすれば、1ヶ月分自動車税が安くなったのに
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 18:02:59.01 ID:6dd+hCY/0
狙いは五月二日登録
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:43:48.98 ID:LCTHE+Va0
このスレはアブ抜きにしてほしかったなぁ
次回では絶対にそうしてほしい
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 21:04:44.96 ID:6dd+hCY/0
公式人気ランキンググレード

M・エアロパッケージ

Absolute

M・ファインスピリット エアロパッケージ
6035:2011/04/10(日) 22:00:59.48 ID:WOZsTSCR0
スマソ。
52000kmだすよ。
車検は今年の10月まであるが、一旦抹消後、2年受け渡し。
ボディカラーは、ポリッシュドメタルメタリック。
走行距離に関しては、私の友人がDのセールスマンで、
そこの店長がデモカーとして普段の足代わりにしていたから
間違いないとの事。
オートテラスに流す前に話し持ってきたから、
このスレで意見を聞きたいなと。
因みに現在は、RA1 130000km 乗ってるから・・・。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:01:57.89 ID:sVzmMiqF0
>>59
すっげー売れてるな
Mファインスピリットエアロパッケージ(笑)
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:17:29.63 ID:Sr79wFSS0
>>60 52000kmも走って全部込み込み160マソ

俺ならオートテラス
未走行に近い新古車みたいなのにするかも
延長保証の話もしているかも知れないが52000kmと言う点が。。。。
6335:2011/04/11(月) 01:01:46.78 ID:sHewvobc0
>>61

確かに唯一の難点は走行距離。
ただ、そのD友人はお隣さんだし、
何かと便宜を図ってlくれている。
とりあえず1回目のナビの更新は契約済み。
その他諸々、かなり優遇してくれているから、
中古で買うなら、彼からと決めているし・・・・。

私は、純正が一番タイプだから、どんなもんなんだえろ?
因みに、今週中に返事しなかったらオートテラス行きで、
180万そこそこで出すらしいよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 07:42:30.01 ID:uCFHEnC70
>>63
ちゃんとした人が乗ってれば5万キロなんて全く問題無い。
消耗品や油脂類をキチンと交換してメンテしてれば日本車なんてそうそう壊れ無いって。
逆に外装や内装がしっかりしてて、車の出元も怪しく無いなら買ってもいいんじゃないのかい?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:44:23.94 ID:h2UgH4Fw0
>>64
ただ、それだけ距離乗るとショックアブソーバやブッシュなどの消耗品は
捨てたくなるくらいヘタってるよ。俺ならショックとブッシュを新品交換した
場合の見積り(工賃込み)も貰うな。車検整備と一緒にやるなら多少安くなるはず。
この辺もコミコミで180万以下になるなら買いだと思う。

ショックがヘタった車に乗ることほど不快なものはないよ。ホンダ車の比較的固い
足回りはむしろ好きだけど、ショックの抜けたオデは車重あるからかなり辛いよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:55:53.82 ID:ZE1QN/Gq0
>>65
社外に換えてあるならともかく、ノーマルの足は50000km程度じゃヘタらないよ。オーバーホールするにしてもその距離じゃ勿体無い。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 09:12:08.52 ID:h2UgH4Fw0
>>66
まぁその辺は主観的なものが大きいからな。
俺は2万キロくらいで我慢できなくなってショックを新品にすることが多い。
ホンダの純正品に特に不満は無いので、いつも純正を純正に交換。

10万キロ乗ったショックでも平気だという幸せな人もいるらしいので、
気にしない人は気にしないものなのかも知れん。

ただ、160万円出して52000kmも走った中古のショック・ブッシュ装着車じゃ、
全く幸せになれないという人は多いと思う。
試乗できるなら試乗して、足回りのヘタり具合を自分で確認してから決めた方がいい。
俺なら絶対ショックは新品にする。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 09:45:22.93 ID:/nRtRHf/0
社外品の寿命ならともかく純正ショックが2万や5万で我慢できなくなるって・・・
ホンダ純正が長持ちしないのか気にしいなのか
日本車の純正って性能より寿命重視だよねホンダ純正ってショーワだっけ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 09:56:29.63 ID:DAPSuO6z0
>>68
文章おかしいよ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:07:18.28 ID:/nRtRHf/0
>>69
そっすか
ホンダの純正が長持ちしないのか、そういってる人が気にしいなのかってこってす
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:21:41.69 ID:PKKhZNe50
>>69
それくらい読解できないバカがオデ乗りにはいるんやなww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:35:49.21 ID:PKKhZNe50
>>67
知ってたら教えてほしいが、オプションのモデューロサスやショックの持ち具合はどう??
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:33:32.37 ID:Mk3djmiv0
>>68
ようやく意味が分かった。「気にしい」=「神経質」と置き換えて読めばいいわけですな。
俺が生まれ育った地域、現在住んでいる地域では、「気にしい」という言葉を使う人は
いないので全く意味が分からなかったんだ。どうか許してくれ。

>>72
モデューロにもサスペンションのキットってあったのか。俺はそれ使ったことないから
分からないや。純正や社外品も含め、いろいろなショックを試してみたことがあるけど、
いずれにせよフィーリングが良いのは最初の 1 年くらいじゃね?

新品にしたところで、どうせ 1 年くらいでヘタっちゃうんだから、中古のままでいいや
って考え方もあるな。

とはいえショックが新しいうちは「しなやかなのに腰がある」感触が気持ちいいよね。
中古車そのものには抵抗無いけど、ショックやブッシュは運転者の満足度に直結する
部品だし、消耗品だからね。せっかく割安なタマを見つけたのなら、浮いた差額でこの
辺を新品に交換しておくってのは良い考えだと思うが。

「5万キロ走った足でも平気」な感性の持ち主は、幸せでいいな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:59:49.37 ID:DAPSuO6z0
>>68

日本人??

だよね??

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:06:02.93 ID:DAPSuO6z0
>>72

普通。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:28:25.56 ID:XGnVscKA0
中古で買ったアブのエアコン吹き出し口のルーバーがやたら固いので、力任せに動かしたら、「パキッ」という音とともに小さなプラ片が飛んで来たでござる。
7743:2011/04/11(月) 17:04:19.78 ID:9TQMNpYqO
>>55
俺は5月2日納車予定と連絡きた
まだ確定じゃなくてずれこむかも…って話だが全くの未定よりはマシだ
順調にいけばお互いいいGWになりそうだな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:13:04.52 ID:PVHvljvQ0
小6のLiさんにはかなわないよな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:13:57.72 ID:LAKog+zP0
純正量産品の中では、ショーワ製のショックは精度が高く品質のばらつきが少なくていい。
コストとのバランスも取れてる。

確かにブシュ類を5万km位で交換すると気持ちよくなるよね。
ちなみに、少しでも走ればへたりは発生するよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:26:22.26 ID:y4Y4TK5K0
>>78
前スレの奴のこと?
それなら年齢詐称の小2だよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 19:42:07.66 ID:1fn4T6DGO
>>76
申し訳ないが吹いたw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:09:35.41 ID:1E90Tn3I0
>>79
ブッシュ類の交換ってだいたいいくら位かかるんですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:24:40.30 ID:M+qgsd9f0
>>72 オプションのモデューロサスも
ホンダ純正部品だから メーカー保証対応 
保証期間内にヘタレば 無償新品交換

>>63
その走行距離でオートテラスが扱うか微妙じゃね

延長する手段はあるが

そのままディーラーで、現状渡しで買えば6万キロで、一般保証終了
オートテラス経由なら
消耗部品を新品に交換後
オートテラスオリジナルの ホッと保証が付いてくる

その差額 20万を理解してるなら良いが


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:41:50.24 ID:LAKog+zP0
車高調のRA8に乗っていた時に交換したけど、
友人に工賃タダでやってもらったので相場は良く分からないっす。すまん。
部品代だけで数万円だったと思う。
工賃は交換工数どの位で計算されるかだね。

あと、ディーラーによってはやってくれないとこあるかも。
圧入抜かないとだめなんで、専用のジグが必要。

85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:44:20.77 ID:LAKog+zP0
84だけど、アンカ忘れた。
すいません。

>>82
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:48:42.51 ID:dhHL9bG20
>>77
おめでと!
お互いギリギリ間に合いそうだなぁ。
後は予定通りな事を祈るのみ。

でも車体番号が変わる可能性があるから車庫証明取り直しかもとか言われた…何で?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 20:58:57.77 ID:9hAUNvaE0
地震前の生産予定から、復旧後の生産順番変えるだろうから、
通し番号の車体番号が変わるかもしれないんだろ
8835:2011/04/11(月) 21:44:56.65 ID:sHewvobc0
>>83

希望ナンバー取って、
オートテラスの整備付き。
エンジンオイル、エレ交換、
ATF、ミッションオイル、バッテリー新品(HANP)、ホッと保証付きで
160万交渉成立したので買いました。
サスは、今のRA1 136.000kmに慣れちゃっているので、
必要十分です。

レスくれた方々、助言、ありがとうございました!!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 21:58:42.61 ID:pnXGmaAjI
今から注文するとして、オーディオレスでオプションほとんど付けないとして新車の納期ってどれぐらい?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:04:43.30 ID:pnXGmaAjI
今から注文するとして、オーディオレスでオプションほとんど付けないとして新車の納期ってどれぐらい?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:10:40.18 ID:qv8cCDdx0
>>88

それだったら 納得
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 22:17:07.39 ID:9hAUNvaE0
>>89
納期にこだわるなら色も重要
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 23:20:40.83 ID:qv8cCDdx0
>>89
ディーラー在庫とかじゃなく
メーカーに1から発注 ?

ディーラーに行けば およそ解る

正式に発注すれば確実な日が、ほぼ解る
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:20:51.05 ID:/a8cV9mfO
プードル元気かな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 08:59:51.85 ID:s7Lcab6oO
>>94高速をクルージング中、いきなりタヌキが出てきたからフルブレーキ。
シートに座っていたトイプーは、そのせいでダッシュボードに激突。
そのまま天に召されたそうだ。
合掌!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:10:38.00 ID:pZxYMbmS0
89です。
色は黒で考えてます。
現在在庫がない状態らしいので1から生産です。
ディーラーは納期については濁すんですよ・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 10:44:00.09 ID:XeiLrjez0
震災直前に発注
納期は6月31日。

Orz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:42:17.93 ID:ZpDDoZ+s0
>>84
部品代だけでも以外とかかるんですね!
ありがとうございました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:50:54.62 ID:t0T/eq9Pi
L乗りはお呼びでないですかそうですか
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:52:16.65 ID:t0T/eq9Pi
>>96
最長10月らしいよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 11:54:00.48 ID:uSP3kpZJ0
俺の2年目アブの2列目後部座席が
ちょっとした段差でガタガタいうようになったんだがこんなもん?
初めての車なんで勝手がわからなくて・・・
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 15:18:10.36 ID:0Sq1zOPDO
>>97
永遠に納車されないってこと?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:20:50.89 ID:xI6xrvXt0
>>102
おまい、日本語分からないの???
チョンなら仕方ないが
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:32:27.74 ID:Cl+WkRKq0
>>103
日付、日付 6月は何日まで?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:19:45.22 ID:pZxYMbmS0
6月は30日までですよ(-_-;)
106103:2011/04/12(火) 17:38:31.91 ID:xI6xrvXt0
おぉww
俺のほうがバカかwwwwwスマソ
てか、この時期にそんなギャグ(6/31)なんて必要か??
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:33:00.56 ID:XeiLrjez0
スンマセン
6月30日の間違いです!!
108<丶`∀´>:2011/04/12(火) 21:11:26.54 ID:yNvmZwnM0
>>94
プーは元気だが、オッサンは働き過ぎで逝きそう
○| ̄|_ =3 ブッ
109<丶`∀´>:2011/04/12(火) 21:11:33.62 ID:yNvmZwnM0
>>94
プーは元気だが、オッサンは働き過ぎで逝きそう
○| ̄|_ =3 ブッ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:22:16.76 ID:tQNSyZbbO
こだまでしょうか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 23:48:17.84 ID:cRqdH8vW0
いいえ、『ひかり』でお願いします。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 04:25:41.35 ID:7hehpi9I0
本田技研バンザイ\(^O^)/
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 05:11:22.42 ID:aTgmf8lg0
>>101
俺もそれなった。
原因はアームレストのガタだったんだけどね。
一度倒してから起こしてすっきり無音になった。
参考まで。

それより、助手席側のAピラーからカタカタカタカタ鳴ってて、
気になってしょうがない…。
誰か治し方知らないっすか?D行くかな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 07:10:21.95 ID:OiWtp1VF0
>>112
昨日から生産再開したね。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E3E2E0E38DE3E3E2E6E0E2E3E39EE5E0E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6

部品供給は不安定ってことは、
MOP、DOPの違いによって納期に大幅な差が出るだろうから
ディーラーはちゃんと客に説明してほしいし、
ホンダもちゃんとディーラーに情報発信してほしいよね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 07:33:13.10 ID:vBmIa5ma0
>>113
俺も鳴るんだが、鳴る日と鳴らない日がある…
ワケワカラン
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:12:59.39 ID:p169xp5Ji
>>115
確かに鳴る時と鳴らない時あるね。
なんとなく助手席側Aピラーの内装カバーの固定が緩いような気がする。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:24:43.07 ID:3YULLFoY0
RB3以降、明らかにホンダの質が落ちてるような気がする。
コストダウンの影響か…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 09:32:19.49 ID:f4tMjqiW0
>>115

Aピラー根元の三角窓の頂点とAピラーの隙間に
CRCを流し込めばおK
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 10:35:14.02 ID:mAEAUv540
>>118
そんだけ作りが悪い(甘い?)ってこと?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 11:31:10.78 ID:q0VkDoQm0
>>88
今レス見たんだけど、「ATF、ミッションオイル」てどういうこと?
細かいこと言うならCVTFだし、フルードと別にミッションオイルって?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 11:32:52.38 ID:q0VkDoQm0
>>119
そういう異音はホンダには付き物。昔っから変わらない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 12:52:38.17 ID:hdh3PLPAO
今朝お母ちゃんが家の駐車場で、俺の車のフロントバンパーおもいっきりやってくれた…
自分で新品注文した
五万えーん(´Д`)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 13:25:42.77 ID:f4tMjqiW0
Aピラーの三角窓の異音は
ホンダに限らずどのメーカーでも
ありますよ。
三角の頂点はどうしでも下からの衝撃が
一点に集中するらがゴムモールやパッキンがあっても
ピラーに干渉するんだね。
雨の日、湿気の多い時、暑い時は鳴りは少なく
晴れの日、乾燥してる時のカタカタ鳴るのは
間違いなくそうです。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 16:35:28.22 ID:oEwchRE00
>>122
マザコンなんだから我慢しろ
いちいちここに書くな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 17:36:18.56 ID:T5GINGvdO
>>122
イキロ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/13(水) 20:44:16.35 ID:JQ2VylBN0
>>118 >>123
ありがとう!参考にする
でもCRCてケミカルアタック大丈夫なん?

>>121
最近はトヨタと日産も軋み音ヒドイよね。
まあ、各社コストダウンしてる割にはいいもん出してると思うけど。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 08:43:29.93 ID:eCb2lqTk0
春休みが終わったからか、おかしいのがいなくなったね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 08:55:20.15 ID:PqqY7x5r0
>>126

大丈夫、クルマの外側から見て、三角窓と
ピラーの間にゴムモールだあると思うけど
その隙間にブシュッとすればおK
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 09:38:55.90 ID:YAZktQKu0
>>127
Mファインの貧乏人どものことか?w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 09:56:17.22 ID:RwtEIebF0
>>129
たぶん違うと思う。
ファインを見下してる心の狭いアブ乗りのことでは?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 10:15:39.59 ID:YAZktQKu0
>>130
なーんだ。
春休みっていうから学生でも余裕で買える価格の格安Mファインのほうかと思った。
勘違いしてすまん。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:07:53.33 ID:GmTchXW60
>>126
CRCなんか使うなよ
やるならプラに影響が少ないシリコンスプレーを探しな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:51:46.04 ID:J9fsfSp70
ふつうはシリコンスプレーだよな
一時的な効き目しかないけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 20:57:37.54 ID:Pq9r8V7p0
この車Aピラー細くて視界いいよね
仕事で他の車乗るけど、交差点とかで違いを改めて実感する
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 21:37:43.88 ID:piStstpz0
>>132
126だけど、128さんのアドバイス参考にシリコンでやってみる予定だよ。
プラ•ゴムにCRCはちょっと勇気がない。

週末やるんで。ちゃんと結果報告します。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:10:05.25 ID:tTyjv/+l0
ピラー内のワイヤーハーネスがコトコト鳴ってる場合もあるから
スプレー吹く前にデラで見てもらうのが先だと思うがな

俺も左側ピラー付け根あたりから音が出るので見てもらって少し改善した
しかし代車で借りたRB3も同じ音がしてたんだよな
根本的に同じ問題を抱えているのかもしれん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:27:14.77 ID:10jp2j0T0
>>136
情報サンキュ。
原因ハーネスだったの?
ホンダ車ってハーネスがっちがちにクランプしてるイメージなんだが。

つか助手席側Aピラーの中ってハーネス通ってる?
運転席側はなかったんで無いもんだと思い込んでた。
土日確認してみるよ。ありがと。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:46:00.67 ID:FYSHncnI0
クルマの“安全”を再検証 DSTをダイジェストで!
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=4044
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 03:13:56.76 ID:aC9mAh9h0
Re:
>>138
あらら〜、酷っっ

ってこれVSAなしのMファインでテストしてんのね。
だれかこれ見れる?内容ざっくり教えて。
ttp://www.startyourengines.jp/dst/2010/12/dst01320s_vs_m.php
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 05:34:48.76 ID:pSBvUC7hP
VSA無しか…と言うよりも、VSA無しって怖いな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:52:09.66 ID:I8jYBgh00
>>140
人の退化も怖いぞ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:19:12.40 ID:pSBvUC7hP
意味ワカンネ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:32:55.16 ID:6uxwSH2d0
VSA無しのほうが走りやすいよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:55:51.53 ID:rZHx7C1+O
>>143みたいな運転に自信過剰な奴が、事故を起こすんだよな。
いざとなれば、慌ててなにもできないくせに。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:04:09.11 ID:IPHmXgOk0
>>141
へー、だからMファインにしたんだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:22:33.99 ID:B0WR4DGI0
VSAに頼ってしか制御できないなんて基本性能悪いな
>>138の他の車なんて軽でもSUVでもスピンなんてしてないのにさ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:35:06.00 ID:U549x6bk0
VSAって、いつ働くんだよ。
しょせんATでのんびり走るだけで、そんな危険な場面に出くわすか?
雨や雪の日なんて余計に注意して走るんだし。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:03:12.53 ID:qUkJeDuW0
>>147
へーだからMファインにしたんだ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:21:48.88 ID:sTkJsoa/0
>>135
CRCでも大丈夫、そんなすぐにゴムにダメージは
出てきません。

基本サラサラ系よりベトベト系のほうが持続力は高いです。
そしてなぜか原因が究明されればカタカタ鳴っても気にならなく
なります。
150136:2011/04/15(金) 13:12:25.96 ID:ULNPDIMm0
>>137
ゴメンね
ハーネスの件は修理で預かる前にメカがそういうことも多いという説明をしていただけだった
音が収まればどうでもよくなったので原因がなんだったかを聞くのを忘れていたよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 13:15:41.65 ID:ULNPDIMm0
>>149
>CRCでも大丈夫、そんなすぐにゴムにダメージは
>出てきません。

ふと思ったけど枝野の答弁みたいだな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:41:30.26 ID:QK1s2SBg0
>>147
危険意識の低いお言葉ですね
雨の日の高速でも50で走ってるんですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:44:04.57 ID:8MXEw8xe0
最近やっと平和なんだから、喧嘩はやめお。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 19:57:36.69 ID:t+pJlU9p0
アブ買って2年、VSAが点灯したことがない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:23:14.68 ID:/6VkKjhZ0
>>154
雨の日に浜崎橋を1号線から環状へ合流すると、すぐにつくよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:09:44.67 ID:PZjxZr3b0
雪の日走ったら簡単に点いたけどな
ノーマルタイヤ+オートソックね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:17:16.99 ID:Jqkjz7cG0
俺はVSA点くような場面ではメーターのランプ点灯がわからん
精進しないと
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:26:58.81 ID:mG5p502c0
俺、雪国だけど、買うときにデラ営業マンに「VSAは別に要らないでしょ。だからファインで充分ですよ」と言われたので、素直にファインにしたww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:42:24.81 ID:QK1s2SBg0
デラの営業マンなんて運転音痴だからな
真に受けると痛い目に遭う
160158:2011/04/15(金) 22:23:04.58 ID:mG5p502c0
>>159
俺の市よりもっと雪深い地域から片道30km通勤してる40才手前の奴で、運転は決して下手じゃない。
下手じゃないから、余計そういうメカは要らないと思うのかもな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:30:15.77 ID:QK1s2SBg0
田舎の軽トラ乗りなんて、都市部に住んでる最新の4駆乗りよりもガンガン速く走らせるからな
ま、そういう人はいらないんでしょうけど

そういう人のほうが少数派だとは思うが
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:32:52.33 ID:QK1s2SBg0
>>160
自分の目線だけで、客にいらん云々を言う営業も
痛いな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:05:08.36 ID:nD3nSD8IP
うちのホンダの人も VSA 要らないって言ってたわ。
ホンダ車は好きだが、ホンダディーラーはあんまり好きじゃない。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:44:45.92 ID:VkR0Ihs+0
うちは逆にVSAの素晴らしさを力説していたな。
RB4だから全グレード標準なんだけどね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:59:14.98 ID:QK1s2SBg0
VSAなければ緊急旋回でスピンするんだよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 23:59:57.36 ID:QK1s2SBg0
あ、あってもスピンしたんだっけ>>139のテストでは
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 00:30:04.25 ID:WgFcbU+u0
ところで、この車バチバチ静電気こない?ドアノブ触るのが怖いんだが・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:26:24.00 ID:gvEAUc2bi
いつからだろう、ここがファインだアブだと罵りあうようになったのわ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 01:36:26.58 ID:WuKGa85C0
そんな忌わしい記憶消してしまえ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 04:26:38.46 ID:k7biiz/EO
>>158営業のノルマ消化&在庫処分に貢献したって訳か。

普通ならMファインなんか見向きもしないのに。
君、えらいね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 05:19:32.75 ID:voFlOORQ0
VSA無し
172158:2011/04/16(土) 05:48:53.14 ID:waixz1Z90
>>165−166
wwwwwwww

>>170
内情はそうかもしれんけど、別に無くてもいいと思ったから。
それに、付き合いも5年以上になるから、何か買ってあげようと思ったし。

>>170
で、無くてもどうですか?
不自由してますか?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:28:35.29 ID:cAHHTXOlP
はて? /(-_-)\
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:33:14.03 ID:t3wtS6+f0
雨の高速道路で50km/hや60km/hで走りますよという
安全第一運転手ならVSAはいらないでしょうけど
現実はそんな速度で走ることは出来ない現状でしょうね。

雨の高速80km/hで目の前に危険が迫った時
スピンだけで回避できないこともあるんですがね
なくても不自由しないと思うのは、東電のように、貞観地震の前例があるのに
対策をしなかったが故に、こんな状況になってしまったっていうぐらい
おろかな考えだと思います。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:10:42.47 ID:DrpijUeB0
ま、VSA 至上主義な人の考えを否定する気もない。

俺は現在乗ってる車は結果として VSA が付いてるけど、この有無を車を
選ぶ際の尺度として捉えたことは 1 度も無いな。VSA があっても加点には
ならないし、無くても減点にはならない。

ただ、軽量化という観点では VSA 無しの方が軽くはできると思うので、
現在の VSA は事実上標準みたいな流れはあまり嬉しくないな。
個人的には VSA の必要性はまったく感じていない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:24:24.95 ID:ckD9Ex6w0
雨ならば必要性は無いけど
雪道では必要だなー。
スタッドレスでも何回も作動して助かってる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:32:21.64 ID:t3wtS6+f0
無くてもいいと言う考えの人は
緊急旋回時にはコントロールできなくなって
事故ってもそれでもかまわないということか

ABSは今では全車標準装備になっているけど
ABS標準装着以前の頃も、要らないって考えの人はあったな。

自動車自体の衝突安全性が高まり、自動車も重くなっているが
しかし安全なのは対衝突安全性だけではないはずだけど。

衝突安全性能はあってもいいが、衝突回避性能のデバイスは
いらないってのは、ユーザーの危険認識不足な面が多いのだろうな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:34:25.42 ID:t3wtS6+f0
>>176
ホントに雨なら必要ないって考えなの?
あんたのような、車に飼いならされる運転しているようじゃ
緊急危険時には、ダブルレーンチェンジどころか
何も出来なくて、目の前の障害物にぶつかるだけだろうな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:38:43.54 ID:t3wtS6+f0
雨降りの路面でなくても、ドライ路面でもスピンするんだったな>>139のテストでは。
低重心で走りがいいのが売りなはずの車が
軽自動車でもできるような車両挙動ができないとはな。
走行実験で手抜きがあったとしか思えないな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:42:30.13 ID:ckD9Ex6w0
3連投するほど必至になるなよw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:54:45.03 ID:WuKGa85C0
いざとなればVSA作動で離陸しそうだな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:04:14.29 ID:cAHHTXOlP
既にVSAも標準装備させる政治的な動きがあるね。良いことだ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:11:13.07 ID:LT+0QTZx0
>>182じゃないが、全員に必要ならいずれ全車標準になるのだからそれでいいじゃないか。
今のABSのように。
現に今はそうでないのだから、付けようか付けまいが価値観の問題。
だからそれぞれが「それはおかしい」と言い合うのは早計な話では?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:15:30.04 ID:AgS5o1Eb0
VSAなしでいいとか
正当性を強調するMファイン海苔
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:17:42.47 ID:ckD9Ex6w0
>>183
そういう事だよね。
俺はVSA装備車に乗ってて肯定してるけど、
必要ないと言う意見を否定するのは違うと思う。
ただで付いてくるものなら、絶対にあった方が良いと思うけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:47:22.21 ID:QZ7jXmz70
VSA雪道で稀に動作するよね。
オデのVSAて効き始めが自然で制御精度高いような感じがする。
アルファードは違和感あって運転の邪魔だったなあ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:50:50.85 ID:WuKGa85C0
>>183
同感だ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:51:38.21 ID:QZ7jXmz70
連投すまん。
疑問に思ったんだが、同メーカーでも車種によってVSAて違うの?
ハード、ソフト共投入できるコストが違うと思んだけど。
詳しい人教えて〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:54:08.73 ID:F9yxuAut0
ID:WuKGa85C0

こいつMファイン乗りなんだろうなw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:59:39.86 ID:WuKGa85C0
>>189
うるせぇ自称虻海苔だな。
おまえと違って俺はリアルで虻海苔だ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:04:03.84 ID:F9yxuAut0
ところで、なんでVSAの有無でもめてるの?
オデッセイは標準だろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:08:18.67 ID:F9yxuAut0
>>190
Mファイン乗りは来ないで、荒れるからw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:09:32.05 ID:WuKGa85C0
>>192
おまえの許可なぞいらん。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:13:01.16 ID:F9yxuAut0
>>193
ここにはMファインの存在を快く思ってない奴がたくさんいる。
だから来ないで。
貶されるの覚悟でくるなら、いさせてあげてるんだから反論して荒らさないで。
まあ悔しくて反論したくなる気持ちも分からなくもないが底辺グレードらしく大人しくしてて。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:19:55.47 ID:1j5yplBC0
また始まるかw
Mファインvsアブ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:22:43.41 ID:t3wtS6+f0
4代目の挙動は安定しないでFAだな
所詮3代目のコストダウン車だったんだろう
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:25:10.03 ID:WuKGa85C0
>>194
それはお前の事だろうが。
お前に粘着されて迷惑してるオデ海苔が大勢いるぞ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:26:45.17 ID:WuKGa85C0
>>195
楽しみにするんじゃない。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:31:11.17 ID:F9yxuAut0
>>197
Mファインに粘着する俺と
俺に粘着するMファイン

どっちもどっちだろw

なら底辺のお前らが消えるのが道理
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 13:41:39.64 ID:WuKGa85C0
>>199
だから俺は虻海苔だと言ってるし。
脳が気の毒な奴はこれだがらな。

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:01:38.08 ID:F9yxuAut0
>>200
それはお互いさまだなw
お前はその上所得が低いときてる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:11:28.17 ID:WuKGa85C0
>>201
貴様、何故それを知っている!
だが頑張れば虻程度は購入出来るのさ。
攻撃相手が無差別になってしまう程禁断症状が酷いのか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:14:48.30 ID:F9yxuAut0
>>202
じゃあアブ乗りが頑張ればもっといい車が買えるなw
いや、俺の対象は昔からMファインのみ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:22:10.94 ID:umgL5Ve7i
>>203
いや、お前の理屈はどうでも良い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:45:34.42 ID:LT+0QTZx0
自称虻乗りはマジでうざいわ
虻専用スレ作って、そこで王様になればいいのに
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 14:51:46.98 ID:AErQUr7s0
スポーツ度が上がらずアブソの存在が中途半端になったからな
SHAWDやATTSつけたり
もう少し回るエンジンにしたりして
差別化すれば良かったのに
同社ならエリプレのほうが速くなってしまったし

結果スポーツでもないCVTのMやMファインが売れる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:01:28.94 ID:x6inSfdh0
問題はオデッセイはVSA無しだと危険な車だということ 
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:47:09.24 ID:AErQUr7s0
高級っぽく演出はRB時代のほうが
良いが、それ以外は2代目RAの方が良かったりする
VSAは邪魔だよな走るには
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:13:27.76 ID:t3wtS6+f0
>>207
VSA有りでも十分に危ない車だよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:44:48.31 ID:AErQUr7s0
VSA解除しとかないと
制御されるとシンクロできないし
タイヤの動きもわかりにくいし
DBWですら邪魔に感じる
スポーティミニバンじゃなくなったな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:44:58.14 ID:waixz1Z90
>>207
VSA無しが危険という根拠を示してくれ
まだまだ無しのクルマがほとんどだし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:12:17.02 ID:x6inSfdh0
>>211
>>138見てからもう一回感想教えて
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:22:49.94 ID:AgS5o1Eb0
>>211
Mファインは自重しろ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:25:00.78 ID:t3wtS6+f0
>>210
ダブルレーンチェンジでスピンするような車がスポーティ?
大笑わせだな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:50:28.61 ID:AErQUr7s0
>>214
ヘタはなに乗ってもヘタだな
216211:2011/04/16(土) 18:23:56.66 ID:waixz1Z90
>>212
見たけど、それで?
オデだけ不安定だね
これはVSAがないってこと?
別に感想なんてないけど
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:25:59.59 ID:x6inSfdh0
>>215
同じ人が運転してもスピンする車としない車の映像があってだな・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 18:35:20.73 ID:t3wtS6+f0
>>215
軽からフェラリーまでこなせるのに下手?
オデッセイがしょぼいのに何言ってんの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:01:04.03 ID:tHQIA1NI0
ハイハイお上手お上手
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:12:12.77 ID:AErQUr7s0
オデでもVSAオフでカウンターあてても横転しないし、スピンもしないよ、
フェラーリ乗れてもミニバンで最速だせる人とは限らない
現役でS2でサーキットも走ってるけど乗り方が当然違うし
慣れてないんだろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:28:54.31 ID:/cL7+ftN0
オデッセイはDQN御用達だから
走りが見せかけでもOK
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:54:01.99 ID:/cL7+ftN0
>>220
なんか勘違いしてるね
ミニバンで最速とか出すテストじゃないんだよ。>>138のテストは
サーキットで走っているとか、そんなもの比較にもならない。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 19:55:42.06 ID:AErQUr7s0
で?コントロールできないのは
ドライバーと相性が悪いんだろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:00:36.02 ID:zsRE1hI3O
そやね100%万人向けセットじゃないし
ヘタか相性が悪いんだろうな
オデッセイよりハンドリング良いのは
ストリームTSくらいかな
エクシーガもイマイチだしプレマシーもモデルチェンジして悪くなった
トヨタ系は話にならんほど乗り心地も操安性低いしなぁ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:24:13.66 ID:Mr3xgwgfO
アブソルートは休日に早起きして山道をドライブしたくなる車、と雑誌に書いてあったけど本当?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:32:26.24 ID:/cL7+ftN0
ドライバーを選ぶつーか、容易に姿勢を戻せないセッティングって
公道を走る車としは失格だろ。
そういう勘違い馬鹿が乗るのがオデッセイなのか。
DQNでっせー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:41:54.91 ID:a3cw6XCB0
2月末契約してようやく今月末納車決まった。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:47:51.32 ID:AgS5o1Eb0
>>225
Mファインは休日でも乗りたくありませんから
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:55:10.36 ID:cx0h1n53O
>>227
おめでとう!
俺も5月初旬納車予定だから楽しみだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 21:59:02.93 ID:p8FwWoT60
虻は85マソで買える不人気車
231225:2011/04/16(土) 23:06:15.76 ID:waixz1Z90
>>228
誰もファインのことを聞いちゃいないけど???
バカなの??
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:10:12.07 ID:/cL7+ftN0
4代目オデッセイはなんちゃってスポーティミニバンですから(笑
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:11:02.77 ID:Mr3xgwgfO
>>231
225は俺だが?
バカなの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:19:48.75 ID:UqoS+Omw0
>>233
ミニバンで山道をわざわざドライブ?
馬鹿か?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:28:05.31 ID:/cL7+ftN0
>>224
ホンダが一番いいと思っている
お馬鹿?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:30:05.49 ID:/cL7+ftN0
>>223
ドライバーとの相性つか、
少なくとも普通の人には
危険回避が出来ない車つーことだよね。

一般公道を走る車としては欠陥だわさ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 00:48:04.45 ID:8dfAHmAM0
ここのスレの住人はお前みたいな撒き餌にゃ食いつかねえだろうよ。
乗ってる奴らもRB1の時代よりはマシなのが多い。

まあ、そういう奴らはアルヴェルに流れただろうよ。
釣りたきゃもっと頭をつかえ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 01:47:31.20 ID:uPdgXGQc0
あんなメーカー企画のテストなんか鵜呑みにできるか!
今度港で急ハンドルテストしてくる
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 06:47:59.41 ID:AOKh3Udt0
>>237
>お前みたいな撒き餌

誰のこと??
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 07:14:58.87 ID:F6+EvoMPO
もうみんな戦車乗れば良いよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:12:26.03 ID:XlyjiC8J0
わざわざけなしに来る連中って
ヨタ車乗り?
オデより背の低いワゴン系ミニバンでイイ車ってなんだ?
エクシーガやジオじゃ話にならんけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:01:55.74 ID:5LPO9bhf0
>オデより背の低いワゴン系ミニバンでイイ車ってなんだ?

そんな限定した話じゃ他は無いわなw
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:23:52.62 ID:TyNjQE/0P
自称腕があると自己申告する奴程胡散臭いw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 10:27:07.33 ID:3wKWznWmi
まぁ全高1550mm以下というのがオデの重要なポイントだからな。
とはいえこれを満たすミニバンとなると他にはストリームくらいしかないという。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 22:43:42.47 ID:ZC6khsVn0
何日か前に助手席側Aピラーからの異音で質問した者だけど、
今日作業したんで報告するよ。

1,とりあえず近所を走ってみる
→カタカタ鳴ってる
2,内装外してハーネスの確認
→しっかりクランプしてあり浮き等はない
3,内装外したまま近所走ってみる
→カタカタ鳴ってる
4,三角窓頂点のゴムの隙間にシリコンスプレーの先端を突っ込んでシュッと一吹き
5,また近所を走ってみる
→異音はスッキリ解消!!

てことで、三角窓のゴムが異音発生源だった。
アドバイスくれたみんな、ありがとう!
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:24:46.57 ID:TBV6zuUh0
>>245

言葉にすると一行足らずのアドバイスですが

沢山の時間を掛けて見つけたコトだったので

お役に立ててよかったです、他の困ってる方にも

教えてあげてくださいね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:25:05.32 ID:ZdtDBjsg0
みなさんスマートキーつけてますか?

オデッセイだったら標準装備にしてもいいと思うのですが、
やっぱりスマートキーをいやがる人もいるんですかね?

しかし5万はちと高い気が・・・。
248<丶`Д´>:2011/04/18(月) 21:43:39.03 ID:SyG4GJNf0
そらぁーアカンやろ、常時VSA点けとかんとぉー、なんでわざわざスイッチあるのよ。
だいたいっんな重とーてアンバランスな車、そない無茶ブリして乗るようなくるまやないし。
せやさかい、85万匹なんよ。400マンも5,000,000も出すんやったら Audi 買えや。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 21:50:10.83 ID:UWhmUy7A0
>>247
スマートキーなんて飾りです
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:08:50.37 ID:ZdtDBjsg0
>>249

ですよね〜。
なんか、虻には似合わない気がして、つけるかどうか迷ってました(超個人的意見ですが)

あの鍵をさす感じがいい気がして・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:11:05.44 ID:8Pi248hx0
エロい人には判らんのです
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:46:42.02 ID:1Np4A/fkO
スマートキーくらい
今や当たり前だろうが
プッシュスタートがないんがおかしいだろ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:37:22.37 ID:nCsBazp+0
スマートキーはお気に入りだけどな。
施錠、解錠時の音がちと大きすぎるけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:46:49.80 ID:ZdtDBjsg0
やっぱりオプションだったら要らないかな・・・。

ホンダはプッシュ式じゃないんですよね。
ひねり式のプラスチックな感じがちょっと・・。

ま、どうでもいいか。

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 23:59:07.97 ID:Xmy994gA0
おっさん元気そうやね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:03:32.51 ID:zJXfrplj0
坊主は元気ないのか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:27:56.30 ID:IIgrAeHbO
スマートキーは必須です。
後で寂しい思いしますぞーwww
俺みたいに
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:46:52.12 ID:q16QGFX4P
VSAを否定する人=VSAを付けなかった残念な人
スマートキーを否定する人=スマートキーを付けなかった残念な人


分かりやすいよね(笑)
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 04:01:11.48 ID:MxKb+pb40
スマートキー便利だよ。
もう元には戻れんわ。
5万で付くなら付けといた方がいいよ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:14:35.77 ID:hzOrvji20
MOP・・・迷うぐらいなら付けろ

DOP・・・いくらでも迷うがいい

この違いが分からんなら新車は買うな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:31:02.72 ID:DNEFehwO0
全世界でアンケート取ったら、8対2くらいでMOPナビが勝つんだろうな…
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 09:34:53.83 ID:/VFm0k800
>>260

名言なり。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 11:44:31.84 ID:d3lXIO3k0
スマートキーですが、後部席でも施錠、解錠出来れば文句なしだね。

我が家は子供が小さく、乗車は最初、降車は最後にさせるので、
家族で出かけるときは全然スマートじゃない。
結局キーのボタンで施錠解錠したりしてる。
買い物袋下げて戻っても後部座席がすぐに開かないから、前席側をタッチしてから
なんてやってる。 

後部座席を最初、もしくは最後になんかするような使い方をよくする人 
にはなくても不便じゃないかなというのが感想です。

スマートキーは最初からついていましたが、5万のオプションでつけるかといわれれば、
付けますね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:31:32.84 ID:9HGpgtzH0
カードの置き場所とかで誤作動はしないの??
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 12:41:36.37 ID:T172OydO0
俺のキーは電波干渉してるのか知らんが
携帯と同じポケットに入れてるとたまに反応しない時があるw
266264:2011/04/19(火) 13:21:26.86 ID:9HGpgtzH0
>>265
デラの人が「たまに誤作動があるから、手放しではお勧めしない」と言ってた。
セキュリティが作動しても嫌だし。
実際にはどうなんだろう?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 14:09:22.39 ID:ZpLaWH4e0
オデッセイも後半年でリースアップです。

それで、次の車のことでホンダDに行ったけど、ほとんどの車種が納期不明か注文できない
268263:2011/04/19(火) 14:30:26.54 ID:d3lXIO3k0
>>264
後部ドア単独では開け閉めできないので、すごく便利ということはないですが、
5万くらいなら値引きの枠に収まるし、つけても後悔することはないと思います。

あれば結構それなりに便利、なくても不便ではないといった程度のものですよスマートキーなんて。
ちなみに、家内は便利だと言っています。女性は鍵を鞄にしまうので、ゴソゴソしなくても良いという
点では相当便利なのかもしれません。

付けてみて実際にレポをお願いします。

269264:2011/04/19(火) 15:22:04.10 ID:9HGpgtzH0
>>263
既についてるんですよね?
自分はつけず終いです。
なくても全く不便は感じません。
代車や知り合いに付けてるのがいますけど、あったほうがよかったとは思いません。
どっちにしろ、慣れてしまう次元だと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:39:19.29 ID:/VFm0k800
なんか
かわいそう
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:55:29.47 ID:hzOrvji20
実際に付けてないのにネガティブな意見言う奴と
実際に付けてる奴がネガティブな意見言うのは違うわな?
参考にするなら後者にしとけ 
前者は(たとえそうではなくても)ただの僻みにしか見えん
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:04:57.07 ID:OhVtvkyH0
俺はRB2でスマートキー付けなくて後悔したから
今回は付けた。
そしてそこそこ満足。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:21:45.46 ID:/551z3EO0
こんなデカい物イランと思ったけど、信頼しているサービスマンの勧めで付けてみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiunrAww.jpg
次も必ず付けるな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 16:56:44.95 ID:zGuYQKvE0
スマートキーにする場合、MOPナビにしないといけないんですか?
オーディオレスでもキーレスオプション選べますか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:03:56.48 ID:1Y4iYcZZ0
神経質な俺は電池切れしたら面倒そうというチキンな理由でスマートキー見送った
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:18:54.04 ID:T172OydO0
全然話変わるけど
スマフォでインターナビ接続してる人いる?
arcに変えてからネット接続できなくなったorz
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:24:32.05 ID:/VFm0k800
>>275
ナンカ
カワイソウ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:49:52.52 ID:ePTIyXkG0
>>275
携帯電話で使うためBlueToothヘッドセットを買ったけど、充電やら何やらの
有象無象がなんか面倒で、Wiredのヘッドセットに戻した俺と同レベルかも(苦笑)
279263:2011/04/19(火) 18:13:32.28 ID:d3lXIO3k0
>>269
はい 付いてます。
といいいますか付いてました。

運転席やトランクの開け閉めするときの便利さに比べて、後部ドアへの不便さといったらもう・・・
解錠はキーをポチっとするもんだと慣れた方がスムーズですね

私はゴルフをするので、トランクからバッグをとりだして、肩に担いで鍵を出さずに施錠できるので便利かな
とは思いますけど、なくても不便とは思わないでしょうね。

次買う車にオプションだったら、5万ならつけます。10万なら付けません
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:14:10.56 ID:1LIzNIfk0
今のスマートキーは誤動作少ないよ。
8年位前のカードタイプの奴は、閉じ込めとかあったみたい。
あれ、近づくだけでアンロックするんで、すごい便利だったんだけどね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:01:35.02 ID:EcMXmxic0
>>276

galaxy sだけど、インターナビ使ってるよ
282゚д゚)<襷 ◆I.oXXXXXXs :2011/04/19(火) 21:59:27.31 ID:YZUdhUYC0
>>276
俺もarcだけど使ってるよ。通信もできる。
調べれば出て来るから頑張れ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:31:47.36 ID:wEYjnmyG0
思ったよりも高速使うことが多かったので、
クルーズコントロールは欲しくなった。
ちょっと後悔。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:07:39.42 ID:0ygOQvFG0
>>281
>>282
できました。ありがとうございます!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 09:01:04.88 ID:bHjzjTnH0
>>283
クルコンはいらないが、サンルーフは付ければ良かった
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 10:48:20.09 ID:nERt6DUp0
シート倒して天井見上げるとサンルーフ欲しくなる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 12:31:47.00 ID:BjZdTsiqi
>>286
でも現行と先代オデッセイのサンルーフはかなり小さいよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:00:07.81 ID:GE7lAwZj0
シート倒しても天上見るのは嫁で俺はシートしか見ないからサンルーフ要らない
まあ星空見ながらするのも女には良いかも
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 13:18:20.19 ID:6Hvr6/iC0
>>288
きめぇぇ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:55:56.71 ID:BjZdTsiqi
>>288
狭くねぇ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 14:58:41.45 ID:xhf2ZRt/0
私女だけど、夫婦でカーセックスしてる人はちょっと・・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:05:25.18 ID:P+tcvP720
夫婦やからこそ車っていうシチュエーションに燃えるねんで。>>291も結婚して月日が経てばわかるわ。
>>288男が上向きもなかなかいいよ☆
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 15:54:22.30 ID:8XZlsAhV0
結婚後のセクスレスが多くなって世の中なのに、夫婦でカーセクスなんてキモすぎるわwww
家じゃできないから車の中ってか!?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 16:14:00.72 ID:+yh8CM800
シャレッ気がわからんのか

カス

>>291 293
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:12:14.41 ID:8XZlsAhV0
>>294
シャレでもそんな下らんこと書かんわ、ボケ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:21:05.11 ID:QqOoxK2AO
いくらシャレでも、頭が悪すぎるな(笑)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 17:25:20.41 ID:iBLE/Ybg0
他人のセックスを笑うな、か
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:50:20.98 ID:M2G9kIM10
車の中でそんなことしたら、俺の大事なオデが汚れるじゃないか!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 22:42:47.42 ID:m3kPGDtQO
キーホールガードってあった方がいい?
見た目は良さげなんだけど防犯の観点から見たらどう?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:37:06.51 ID:R3jaNe/x0
オナホールならドンキで売ってるので、気にいった奴を買うといいよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:56:08.67 ID:m3kPGDtQO
>>300
そうだね

で、キーホールガードはどうよ?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 01:35:34.74 ID:yvD+2A1O0
今見た。
実際シリンダーに鍵突っ込むことないしなー。

ただ磁石では簡単に持っていかれるわな。その点では直接役には立たなそう。
それならいっそドアノブごと覆うカーボンの奴があるが、結構高い。

俺なら・・・まあ買わないかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 07:18:31.98 ID:REJ+4Puu0
見られては興奮するからカーセックスはよくするよ。
同じ理由でカーオナニーもよくする。
304299:2011/04/21(木) 09:12:09.95 ID:P3XpGfbXO
>>302
ありがとう
参考にさせてもらうよ!
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 09:30:25.90 ID:Qh8t4ZPA0
>>303を参考にするのかと一瞬思った
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 12:33:58.65 ID:yF4Vy8DO0
>>305
タイーホ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 20:35:27.82 ID:ITVfuXTP0
純正HIDが黄色いので、バルブを交換しようと ヤフオクで物色してるのだが、純正交換タイプのRB用が35Wと55W存在して混乱してる。
助言してくれエロい人。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:07:28.15 ID:yEnenNJ+0
35Wでおk
55Wも使えるけど明るくはならないらしい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:08:47.19 ID:ITVfuXTP0
そうなのか〜ありがとう。35W買う。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:30:25.66 ID:hNE+7fek0
充電制御とか変なことやってるから消費電力上げるのもなるべく避けた方が良いのだろうな
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:46:17.13 ID:v3M1KOoh0
Dから連絡あって、今月末納車予定が今週末に繰り上がったとのこと。
よーやく納車難民から開放されるわ…
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:01:12.71 ID:SuXS2ULH0
>>311
おめでとう!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:07:22.86 ID:ITVfuXTP0
>>310
了解した。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 23:56:01.54 ID:SrE0QzKU0
>>311
おめでとう
差し支えなかったら参考に
いつ契約のどのグレードか教えてくれないかな
いまだ未定で1月ちょっと待ってるから少し不安なのです
315 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/22(金) 06:57:31.97 ID:pE9NVyj60
西湘バイパスでワゴンRに煽られた
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 09:11:36.83 ID:V0uavRCCI
俺ももうすぐ注文して一ヶ月経つわ。
いまだ納期未定
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:22:10.37 ID:ddUK/oio0
>>314
2/20契約の3/26納車予定だった。
グレードはL。
参考になれば…
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 12:54:20.42 ID:ZHEC1Z4O0
それだったら震災前とあんまり変わらないな。
俺は年末納車だったけど、一ヶ月半から二ヶ月の間くらいだったよ。
グレードは上と同じL。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:17:53.79 ID:U/S+1/GI0
これって車検のたびに外さなくちゃ駄目かな?

ttp://item.rakuten.co.jp/onecreation/holder-8-op34


320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 19:58:59.22 ID:PWkbaJeA0
>>319
デラに聞けば済む話だろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 22:05:26.55 ID:g4028sws0
>>315
気にスンナ
軽ターボ乗りはファビョるやつ多いよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 23:07:02.43 ID:zjAhJdD+0
>>317
サンキューです

私も同じくLですので参考になります
同じスパンでいけば来月末か・・・
知人の虻は同じ時期に発注して先週納車、よーわかりません

>>318
震災前だと3週間くらいで納車可能って話でした
決済時期って増産かけてるんですかね


ともあれ誰のせいでもないので気長にマターリ待ちます
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 06:06:22.39 ID:iaUYTEAHO
メーカーオプションは?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 07:46:10.33 ID:sNOaBON70
色によっても大分納期変わるよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:51:39.21 ID:iaUYTEAHO
なんで色やねん
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 08:54:40.54 ID:hvf6fz0I0
在庫の有無だろ。
それだけ売れ筋の白と黒ばっかり在庫してるてこと。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 09:41:30.09 ID:sNOaBON70
それもあるし、不人気色はラインでの生産も月に数回程度しかないから
それを逃すと数週間遅れる時があるってディーラーに聞いた
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 10:00:12.90 ID:GZo0+TzI0
>>325
あなた知らない事が一杯あるでしょ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:09:58.35 ID:TtMG3La+0
>>325
完全受注清算じゃないんだから人気色は生産が多い
よって納期も早め
常識じゃん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:35:08.02 ID:r0TSHdAbO
ちなみに一番不人気色って何?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 12:39:36.02 ID:p8Rf0uH/0
>>330
変な赤
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:44:25.67 ID:vMrAjjMfP
あの赤好きだけどなー
というか、車に限らず白や黒みたいな無難な色を選んでしまう
自分が嫌で、あえて違和感を感じる色を選ぶようにしてるわ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:50:01.82 ID:r0TSHdAbO
>>331
ありがとう
カタログではなかなか良さそうに見えたけど実物は微妙なのかな?

Mエアロを購入検討中なんだけど色で悩み中
嫁は白か黒が希望なんだが自分は人とあまり被りたくないから赤か青で考えてる

赤と青は近隣のディーラーに置いてないから実物見た人や乗ってる人がいたらご意見お聞かせください
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 14:39:58.89 ID:sNOaBON70
ディープボルドーのLに乗ってるけどいい色だよ
暗いところだと小豆色にしか見えないけどw
明るいところだと色味が変わっておもしろい
ディーラーでも結構この色について聞かれるって言ってた
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:50:41.55 ID:GKPMxBcT0
青を少し迷ったが、結局無難な白を選んだ
街中で見るのはだんとつで黒が多い
白は思ってたよりも見かけるのは少なめかな

青はたまーに見かけるが名前の通り深い色で、パールはいってるからめっちゃきれい
見かける度に白を選んだことを激しく後悔orz

青は超オススメ!
もちろんボルドーもきれいだが
個人的にシルバーはあまり好きじゃないかな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 16:58:25.64 ID:uI7mJOHr0
ボルドー乗ってるが買って良かったと思う
落ち着いた色でエアロパーツは似合わないだろうな
自分的には造形がよく分からなくなる白は好みでない
ガンメタっぽいヤツも良いかなと思う
337 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/23(土) 19:33:17.11 ID:NXybR40h0
金オデ最高!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 20:46:10.12 ID:4SRTEQiF0
なにこの劇団ひとり
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 22:13:40.29 ID:b3ZdIdxq0
>>333

自分も同じグレードで色はブルーパールですが
やっぱしこの色はいいですよ!!営業の人もこの色いいですねってホメてましたし。

あと会社にディープボルドーの奴いるけど、あれも深みがあっていい感じ。

白とか黒は街中でよく見かけるから、希少色のが所有してる喜びがあると俺は思いますね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 01:55:11.80 ID:CzRYI/ATO
>>339そりゃ彼らも商売だから、ホメもするだろうな(笑)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 05:35:36.60 ID:0qdWPFtm0
自分が好きな色買えばいいだけなのに。
人気色だからとか、デラがいいと言ったからとか馬鹿すぎる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 07:59:11.70 ID:n3dmnCW/0
>>341
ヒント:下取り価格
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:50:35.07 ID:RFqOoN9F0
>>342
リセールなんてよっぽど変わった車じゃなきゃ、どれも二束三文だろ。。。w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:12:21.12 ID:yZ0evj0D0
下取り価格を気にして何年も自分の好みと違う色の車に乗るなんてアリエナイ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 23:41:06.02 ID:BSkwx+EG0
うなぎいぬとおはようなぎの違いについて。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 00:52:35.77 ID:80SRdz5sO
>>333です

皆様の貴重な情報を元に嫁と話し合った結果、青に決定しました!
(自分の意見が通るなんてめったにないのにw)
後はディーラーとの値引き交渉を頑張るのみ…とは言ってもこんな状況だから無理を言うつもりはありませんが、下取り価格だけほんのちょっぴり頑張ってもらおうかと思いますw

本当に助かりました
ありがとうございました!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:48:16.50 ID:mzTqYg2Q0
>>346

おめでとう
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 11:55:03.29 ID:VY9ML3pH0
>>346
おめでとう
自分の納得できる色に出来たのは良いことだ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 11:57:48.38 ID:qDpRnt040
>>345
ありがとうさぎとおでんくんも
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 12:07:23.90 ID:kARMF4FI0
>>346
私のMエアロも青です。実物は、良い色ですよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 17:50:29.54 ID:VY9ML3pH0
NGKのサイトで確認したらRB3/4って純正以外にスパークプラグが選べないのだけど何で?
詳しい人教えてください
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:53:53.81 ID:MTA8+FeI0
>>351
純正以外のラインアップがないから。。。
バクチでイリジウムとかはめてもいいよ。

てか、プラグかえるのめっ着茶面倒だよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:11:11.04 ID:lGqT1Kjv0
青だけはないわーw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:14:15.05 ID:E9QVD74V0
>>353
なんで?
確かに、道路で見たことないけど
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:58:18.34 ID:MTA8+FeI0
青オーナーに謝れ・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 08:50:35.49 ID:nJFUa5EHi
>>351
オデッセイは最初からイリジウムだか白金プラグです
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:56:16.65 ID:KNXlJvt4O
納車して半年、ぜんぜん飽きがこないわ。 <br> もう背高ミニバンにはもどれない。 <br> ちなみにMエアロ黒、後はクルコンの設定があれば文句なしなんだが。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 11:33:29.36 ID:1QR/et1P0
<br>て何よ?
これって、ちょうせんの方が書かれると聞いたのですがw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:03:19.69 ID:OOzOP7ie0
青海苔って人と違って目立ちたいだけだろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:22:42.42 ID:K4pK8bHx0
青のLです。無限NRブラックメタルコートを履いています。
なかなか同じ色は見ませんね。
青空駐車なので黄砂や砂塵が結構目立ちます。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:37:48.22 ID:Yxiznl2k0
ストリームもそうだけど
なんでトヨタの同価格帯の車に
カーテンエアバッグや横滑り防止が標準装備なのに
こっちはオプション扱いなんだろうな・・・・

安全装備なんだから標準装備にして欲しいんだけど
2012年から標準装備が義務化されるんだっけ?
362 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/27(水) 04:49:13.29 ID:Noi+ikZo0
自分の好きな色選べばオケ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 07:43:49.47 ID:nP8X+TTzO
>>361現行オデは、全グレードVSA標準装備のはずだが…。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:24:26.95 ID:x1Ns+HdLO
例のあのグレードですよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:39:19.05 ID:O08xZR+l0
>>361

安全装備だから少々お金を払っても良いとおもう
人もいれば、そんなものにカネを払いたくないという
民度の低い人もいます。
丁度この辺の金額帯はどちらも混在するから
レス仕様が出たのでしょうね。
366 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/27(水) 12:38:51.01 ID:LFs3Ppao0
L最強
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:34:00.65 ID:SGSgPh1zO
>>346
自分もMエアロのブルーを契約し、5月2日に納車しますが実物見れないと不安ですよね
ネットで画像漁りまくりましたわw

お互いイメージ通りだといいですね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 15:00:19.14 ID:viM8E9i+0
同じ色のフリードが結構走ってるからそれで判断するといいよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 19:16:50.18 ID:SGSgPh1zO
>>368
見かける度にガン見してるwww

でもこう、オデッセイのフォルムとあの色を上手く自分の中で合成できなくて…
納車が待ち遠しいよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 10:54:05.55 ID:5050d+XEO
>>364どのグレード?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:10:52.66 ID:e+AG/OJI0
>>370
それを言ってしまっては荒れるグレードw
>>1から読めよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:37:06.57 ID:5050d+XEO
>>371オデッセイほどの車に、VSAが無いなんてありえない。
本当にそんなグレードあるのか?
>>1から読むのめんどうだな。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 12:42:26.57 ID:e+AG/OJI0
>>372
>>10まででいいから読めw
ちなみにTVチューナーもワンセグオンリーなw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 13:27:41.32 ID:O0ryyhaa0
>>372
厳密には未満だからオデッセイじゃないよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 15:53:39.24 ID:iQEpboz70
>>367
手入れは、大変ですが良い色ですよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 16:43:03.85 ID:5050d+XEO
頭の方、ちょっと読んでみたけど、それってオデッセイのグレードじゃないだろ?
明らかに他車のグレードだよね。
もしオデッセイなら、もうホンダは終わってる。
これほどユーザーをバカにしたグレードはないよ。
まぁ、買った人は居ないと思うけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:13:54.40 ID:7kLp680fP
嫌な奴
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 18:25:32.12 ID:7z9hLZDt0
376みたいなのは本人おもしろいと思って書いてるんだろうなw
379467:2011/04/28(木) 18:47:15.79 ID:Ed7g67z50
ID:5050d+XEO は一年中脳内がGWなんだろうなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 19:56:03.15 ID:8IK7IhgIO
はいはいMファインエアロの俺が来ましたよ。
革ステ 革シフト 革シートカバー 社外アルミ LEDサイドステップガーニッシュ
TVナビキット 後部座席モニターと取付用ハーネス 前後コーナーセンサー
あとボード用キャリアも買ったか。
住宅ローンもあるし現金払いで買える額しかだせない貧乏人ですん。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 21:40:12.21 ID:fXcmqysw0
>>380
漏れのMエアロより金掛かってるやんw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 03:57:27.34 ID:PWg6W9Ji0
社外アルミって実は一番馬鹿に見えるパーツ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 08:20:39.79 ID:W73LN8rJ0
>>382
全ての社外がそうじゃないだろ。
お前は安っぽい社外しか履いたことないからそう思うんでは?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 09:29:20.04 ID:q5tFB+kpO
>>380 おっ!仲間だ!足回りはまだノーマルだけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 10:16:44.13 ID:W73LN8rJ0
Mファインて、実際には何%売れてるんだろか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:52:34.53 ID:DfQnmqS50
>>385
95%
自工会調べ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:45:46.29 ID:iR4H3ePLO
あと2日で納車だぁーーー!!!!
遠足前夜の小学生みたいにワクワクしてきたぞwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:42:03.43 ID:Vi36gAn20
>>387
すっげえ気持ち分かるわw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:36:52.14 ID:iR4H3ePLO
>>388
分かってもらえてすげー嬉しい!
嫁には冷たくあしらわれたんだぜ…orz
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:41:20.73 ID:W5pzS4YG0
>>389
うちの嫁は分かってくれるいい嫁だ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 22:45:04.33 ID:/ryHN83R0
>>389
安い買い物じゃないんだし、気にならないんだとしたら調教しなおせ。w
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:40:59.37 ID:iR4H3ePLO
>>390
もげろw

>>391
逆に調教されそうだorz
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:41:33.36 ID:T4oUjn+zi
俺なんか昨日担当から連絡あって、納車日6月末になるって言われたけど今からワクワクしてるよ!
あと2日か・・・おめでとう♪(´ε` )
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 23:47:51.33 ID:iR4H3ePLO
>>393
同志よ!!
予定より早く納車されるんじゃないかな?
1日でも早く納車されるといいな!
それまで共にこの高揚感を楽しもうwww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:22:15.24 ID:2kXhXPXU0
それにしても現行オデは格好いい
これまでこんな格好いい車は存在しなかったのではないか
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 01:37:09.66 ID:yvj+FYXI0
>>393
同士よ
契約日、カラー、グレードはなんだい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 04:59:41.78 ID:3Ng51EQt0
>>395
いっぱいあったよ。
頭大丈夫?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 06:12:22.01 ID:YED8xURvO
>>396お前はストーカーかよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 06:44:06.32 ID:6uXi1vF90
>>395
RB3はフロントデザインはいい。
しかし歴代オデッセイでいえば、テールランプの形が一番良くないのが、RB3だろ。
RB1後期でテールランプを弄り始めてから、オデのリアデザインがおかしな方向にいってしまった。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 06:58:05.58 ID:A7jgOMO70
横から見ると羊羹、もしくはカマボコ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:17:09.54 ID:h+Jxq40KO
>>400
だがそれがいい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 09:04:53.65 ID:EwpqdwvA0
>>396
契約日は4月頭です。
黒のMです。
6月中旬に完成で末に納車らしいです。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:59:12.15 ID:OHBy43Fh0
>>400

ワンボックスカーよりだいぶましだろw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 16:07:09.84 ID:1kR+Lc+T0
RB3が美しすぎて生きるのがつらい
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:12:03.91 ID:+krnTvrz0
>>399
確かにリアは好きじゃないなぁ・・・

フロントはノーマル顔が一番美しいと思うのだがいかがでしょう?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 08:30:10.61 ID:rENXmmQ40
>>405
フロント顔どこまで許せる?

ノーマル
モデューロ
無限
社外(といってもいろいろあるけど)


逆にこれは許せん、っていうのある?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 08:40:52.29 ID:jza0LvT30
無限=マツダになるからイヤ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:22:41.30 ID:+wKKfyig0
>>406

ノーマル ◎
モデューロ △お歯黒っぽくて嫌
無限 ○ 若い人ならいいんでは?
社外 △〜× 蓼食う虫も好き好き・・・かなぁ

嫌いなのはノーマル+フォグ。
なんかバランス変。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:40:56.83 ID:ahaEruAj0
や あ
今から俺, オ ナ. ニ ー始めようと
思 う ん だ け ど,何か良 い
オ カ ズ.あ. っ たら提供 .し .て貰.えないだろ か
出 来 る .事 な .ら .ば
近親相姦 は 勘 弁 し. て
く .れ た. ら. 嬉 し. い
近 親相 姦 も の .っ て
俺には理. 解 出 来 な い
も し, 良 さ が 判 る
作 品が あ れば 教えて

と こ ろで お 前 等
オカ. ズ は 虹 派 ?三次派?
俺 は 虹 派 なんだが,最近あま り良作が ない.気 が
する .ん だ が気の せ .い だ .ろ か
規 制 規制 で 炉利.ものが かな .り.減 .って
業 界全体が縮 小気味なん だ.よ .な … … マジ. で.凹 むわ
別に俺は炉 利 .も の は読 ま.な .い か .ら
ど .う. で. も. い い. け .ど .ね
で.も.さ. あ,政 治 .家 共 .は こ.ん な
事 規 規す る. よ り 他 に. す る
べ き事 ある だろ うと 言 い た いぬる.ぽ


410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:36:57.24 ID:RfM+E98vP
ついに頭がメルトダウンしちゃったか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:21:07.19 ID:sh215/ojO
他車乗りだが、現行のオデッセイはカッコいいね。
純正のエアロのが良いね。
前顔も迫力あるし、リアのテールデザインは好きだけどな。
白が個人的には好み。
一つだけ残念なのは、OPのサンルーフが外開きなのが残念。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:37:05.52 ID:98yEvQrWO
スマートキーをケチったやつおるか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:31:05.17 ID:Nhki5RBE0
>>408
喧嘩うってんのこらww
ノーマル+フォグだよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 08:23:53.87 ID:B7pp91yJ0
そう怒りなさるな(笑)
俺は>>406だが黒モデューロなんだよ。

銀歯が嫌だったなんて書くと、圧倒的多数のRB3乗りを敵にまわすことにwww

うれしいことに最近RB3を見ることが多くなったんだが、
見慣れてくるとノーマルで正解だと思えるんだな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:01:10.04 ID:KS805onP0
M買ってスマートキーケチるな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 13:11:31.26 ID:JFFOYGNs0
>>414
俺も銀歯がどうしても好きになれずアブソルート 黒モデューロなんだ。
サスは無限

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 15:32:25.91 ID:xbgABjCx0
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:48:18.91 ID:s12ijRvT0
今日洗車して銀歯ピカピカに磨いてきましたが何か?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 21:09:51.97 ID:w3ZY/OXXO
白アブなんだが銀歯を無限のバンパーガーニッシュでホワイトニングしたよ
420406:2011/05/02(月) 22:13:07.99 ID:B7pp91yJ0
やっぱり好きじゃない人いたんだね・・・俺はデザインそのものは悪くないことに後から気付いたんだよ。
メッキのピカピカが嫌なら無限のバンパーガーニッシュでいいんだよね。

ブルーパールとかボルドーも、ごくたまにだけど見かけるようになったんだが、
モデューロは自分以外にまだ見たことないんだよ。

ブルーパールといえば>>367氏は今日納車だったよね。


>>415
何でわかるんだよwww
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 22:53:44.78 ID:/fd5uldJ0
スマートキーって親父が無駄だと反対していたけど付けて良かったと実感。

フロントの銀メッキ最初変だと思っていたが徐々にかっこいいと思うよね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:20:35.15 ID:JNLVTr480
RB3のフロントのダサさにこのままRA6で引っ張ろうと思いしばし我慢。
他メーカーに決めかけていたとき、ふと目に入ったRB3・・・

「美しい・・・」

その3日後にはRB4を契約していました。
あの時、どうしてあんなにダサイと思っていたんだろう???
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:31:02.07 ID:TfeanxqQO
ナビが高すぎる
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:47:03.15 ID:h7gGYPgL0
天井にフリップダウンモニターを付けようかと思っています。
やはりルームミラーの視界を遮ったり、運転席や助手席の頭付近がうっとおしかったりしますか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 23:50:09.04 ID:1FJwkGsnO
>>420
今日は車いじりまくってたよ!!
色も想像以上に深みのあるブルーで惚れ惚れしてしまったwww
内装のコストダウンは残念だけど、その分走りは格段に良くなってる気がするよ!
ほんと、オデッセイを、RB3を買って良かったよ!!
明日はピカピカに磨いてやんよwww
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:09:11.28 ID:dpa63WCF0
@オデッセイの弱点はMOPナビがしょぼすぎる(地図がゼンリンでない)
A4チューナー、4アンテナじゃない
Bリンクアップフリーじゃない
CACC等、下位モデルでは付けられない装備が多々ある
D100〜110km付近で横揺れがある

かな。
ナビの値段的にAが付いていないのはかなり不思議。(ナビのシステムアップの手を抜いてると思える。)
Bも過去のモデルも出来る限り対応して欲しい。(追加初期費用が発生しても付ける)
Cはスバルのアイサイトみたいに全モデルに付けれるのにオデッセイはモデルによって付けれる機器の差が激しい。
そこで差別化を計っているんだけどスバルのアイサイトと比べると・・・。
Dは俺だけなのかな?他の人はどうでしょうか?

@〜D以外は非常に満足してます。
RA3に10年以上のっていてRB3に乗り換えましたが加速もいいし見た目もかっこいいしGJです!
ホンダはナビ等電子機器が不得手だったり片手落ちだったりするのでその辺頑張ってくれれば100点満点なんだけどねぇ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 00:47:45.32 ID:SARgC86b0
>>426
5はねーな。
むしろ100からどんどん安定感増してくるぞ。

RB3は古いから装備関係はしょうがないかな。
でも今後、よりイイ車は出ないだろうなあ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:01:45.59 ID:UEFuK6PO0
俺のrb3、H20年式で現在52.500km走行(年式の割りに走ってる)。
行く行くを考えて、今のうちに出回っている新車外しの、
純正車高調Getしておきたいのだが、所有はMなんだが、
アブソ用と、ノーマル用で迷ってる。
共に、新車外しで1万〜出品しているが、
俺のMにうってつけはノーマルがアブソ用かで悩んでる。
10万kmを目安に交換予定なのだが、皆ならどうする?

因みにファミリーユース7:ロンリードライブ3の割合。
あまり硬いのはファミリー向けでは無い気がするが、
多少純正範囲でなら強化もありかも・・・。

アブソ用の足回り知らないだけにここでご教授願いたい。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:20:56.48 ID:dpa63WCF0
>>427
そうなんですね。
価格.comのレビューにもあり私も実感したのですが100〜110km付近で横揺れを感じ、それ以外はすごい安定しています。
最高160kmまで出しましたがエコモード切ればミニバンの中では加速度合いも凄いいい感じです。
過去のバージョンアップ間隔から、そろそろマイナーチェンジしそうだから(震災の影響で来年になりそう?)買ったばっかりでそうなると凹むかなぁw(特に電子系統のアップデート)
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:36:22.82 ID:SARgC86b0
>>428
うろ覚えなんだが、サスは付くにはつくが、アブとその他ではスタビが違うんじゃなかったかな。
ホイールもアブのサスに合わせて18inにしないよな?
ファミリーユースがメインの様だし、バランス崩れるくらいなら、ノーマルgetだろ。

ちなみに、アブだけど1000キロ外しのサス持ってるから欲けりゃ相場で譲ってもいいよ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 01:39:45.17 ID:SARgC86b0
>>429
あ、でも俺のはアブなんでLとかMはそういうの持ってるかも?
横揺れって車体が揺れるの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:08:38.49 ID:dpa63WCF0
>>431
よく橋の上で横風が吹いた時みたいにハンドルはまっすぐに固定しているのに車体全体が左右に振られる感じです。
路面状況(路面の凹凸)でその現象が起きてるのかとも考えたのですが完全に断定できてないです。(まだそこまで乗ってないってのもあります)
高速走ってたらごく稀に「車体が揺れています(?)」みたいな警告が出たのには凹みましたw
旧世代RA3と特に走り方・運転の仕方変えてないのになーw;
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 02:18:23.91 ID:7zNoFbsF0
>>432
俺のアブなんてしょっちゅう警告してくるぜw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 04:30:25.72 ID:iYqdF2K20
>>425
青かーw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 05:30:30.85 ID:EUlaTq+n0
>>422
テール
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 08:06:43.63 ID:H9jXIbX10
>>428
>新車外しの純正車高調

て何?????
純正に車高調なんてついてないんだが?????
437428:2011/05/03(火) 08:24:04.43 ID:UEFuK6PO0
>>430

ありがとう。
純正で探してみるよ!

>>436

純正車高調→純正サス・ショックの間違い。
眠たさの限界で頭もへたってた・・・orz

オートリトラミラーシステムも後付購入検討中。
あれ、必要だったわ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 09:42:16.09 ID:SARgC86b0
>>437
オートリトラ便利だよ。
そういや、自分で取付やったんだが、
他車種と共通のコントロールボックスなもんで、
向き間違えてえらい苦労したわ。

配線図も少し間違ってて、良く見れば見るほど分からなくなるという…。

作業自体は簡単だし、楽天とかで安く純正品買えるからDIYを勧めるぞ。
愛着もわくしな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 09:48:19.20 ID:SARgC86b0
>>432
左右に振られるってのはないなあ。
タイヤの扁平率の差かな?

「車両がふらついてます」てのは時々言われるね。特に首都高。
でも、本当に寝そうなときにも言ってくれるから助かってるよ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 10:43:52.18 ID:ddIGvjMv0
納車直後はよく言われたなぁ>車両がふらついてます
めっきり言われなくなったのは何故なんだぜ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:12:24.67 ID:YmlWcM400
みなさん、回答ありがとうございます。
ふらついているって言われるのは自分だけではなかったのですね。
1カ月の初回点検が終わってしまったので次の6カ月点検で一度ディーラーに言ってみます。
6カ月点検でもタイヤの扁平率とか見てくれるのかな・・・?

ところで、ディーラーでのフットイルミが高いので自分で付けようと思うのですが、スモール連動するときの配線取り出し方とか詳しく載ってるとこないですか?
元配線気付つけたくないのでカプラー等で取り出せるパーツとかあればいいんですが…。
みんカラとかで調べたのですがなかなか出てこないです。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:29:09.47 ID:/AelzRhD0
エーモンのヒューズから電源取り出せる奴使えば簡単。
マニュアル見ればどのヒューズかもわかる。
問題はヒューズBOXが厄介な位置にあることだがw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:32:09.89 ID:YmlWcM400
>>442
ヒューズボックスってスモール連動している電源あるの?
昔のRA3は常時電源かACC電源しかなかったので…。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 14:51:54.52 ID:O63G9r9wI
ヤフオクにヒューズからの電源取り出しカプラー出てるよ。色々配線取り出せるからかなり便利!
自分はまだ納車待ちの身だけど、その部品は先に調達したよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:08:28.69 ID:SARgC86b0
>>441
俺も>>444さんと同じ方法で、電源取り出してるよ。
確か純正パーツで、運転席側ヒューズボックスのそれ用のコネクタから各種電源が取れる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:19:13.56 ID:YmlWcM400
あっ、なるほど!
ヒューズボックスの空いてるヒューズから取るのではなくてヒューズボックス内にそれ専用のカプラ端子があるのですね。
ヒューズから分岐するのにスモールと連動しているのかとずっと疑問でしたw;
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h152650380
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n94122471
ありがとうございます、購入してみます!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:20:38.09 ID:SARgC86b0
>>441
連投すまん、ちょっと気になったんで。

扁平率てのは、点検で見るもなにもタイヤに書いてある。
タイヤの高さを幅で割った値だよ。
一般的に、扁平率が大きいほど乗心地がよくて静かで、横剛性が低くなる。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:27:38.04 ID:SARgC86b0
んで、純正タイヤの扁平率はアブが45で、MLが確か60なんだわ。
MLが横揺れするんだったらその差なのかなってこと。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 15:36:32.71 ID:YmlWcM400
>>447.448
ご丁寧にありがとうございます。
しばらく様子を見てそれでも気になるようであればタイヤ交換時期に検討しています。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 16:27:59.16 ID:O63G9r9wI
ヤフオクにヒューズからの電源取り出しカプラー出てるよ。色々配線取り出せるからかなり便利!
自分はまだ納車待ちの身だけど、その部品は先に調達したよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:21:57.95 ID:tNx6NjAI0
>>450
なぜ時間差で重複投稿?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 17:32:39.10 ID:O63G9r9wI
間違えました(笑)
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:16:58.17 ID:HhBpHrBR0
タイヤの扁平率が影響するならワンダリングでしょ
扁平タイヤほど路面の影響受けるのだから
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 18:50:02.76 ID:SARgC86b0
>>453
ああ、そうだね。
ハンドル取られるような事は書いてなかったもんで。
ただ単にフニャ足なんかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 19:24:29.28 ID:cykAHEaU0
俺、アブだけど、>>432みたいな感じ判るよ。
俺の場合、本四連絡橋(瀬戸大橋)渡ってる時に、「スタッドレスタイヤで、削った路面」を走る時みたいに、
微妙に、左右に揺らされる感じがしたよ。
まあ、その時は、横風が、10m程度吹いて、旗も真横になってたから、風のせいだと勝手に理解したけど。
でもなぁ。そん時は、RB3で始めて、橋渡ったんで驚いたよ。今までの車じゃ、横に流される感じはしても、
こんなん初めてだったから。普通の高速じゃ、こんな感じは、あまり無いね。なんなんだろね。
脚周りが、少し柔らかいせいかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 22:38:27.61 ID:p3lahDBH0
>>441
RN6乗りの知人が、グランドエフェクターを付けたら
横揺れが無くなったのが体感できたとの事。
RB3用はまだ発売されてないけど
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:13:21.73 ID:vuFNqWN70
アブソルート2.4HDDナビスペシャルエディションとやらを60歳代の両親が
購入しました、若者向けのグレードだと思いますが乗り心地等はどうでしょうか?
ハイオク使用なんでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:16:05.08 ID:SOH9OV4F0
ヤフオクとかにあるオデッセイの用品CD買った人居る?
パネルの外し方とか配線とか色々書いてて便利そうだから欲しいなーと思ってるんだけど。
しかるべきところで流れたりしないのかなーと…。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:20:22.53 ID:McU9vOfSO
>>457
え、今そんな仕様あんの?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:33:26.44 ID:fUpdINT40
>>456
そんなもんただのプラセボ効果だろ??
どんだけダウンフォース発生してんだw

派手なGTウイングですら150km/hまではほぼ効果ないぞ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:17:03.35 ID:b+gGVDpv0
>>458
買った。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:26:28.34 ID:b+gGVDpv0
>>458
すまん。
何をするかによって便利かどうか変わると思う。

15年BP業界で働いてた俺でも買って良かったと思う。
そんなに高くないし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:29:41.54 ID:SOH9OV4F0
>>462
電飾系等をいじる時のパネルの外し方や配線図が欲しいなーと思って。
高くないし買ってみようかな。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 02:02:08.45 ID:b+gGVDpv0
>>462
アルパインのオーディオフィッティングみたいな図があるんでパネル外しの参考にはなる。
でも詳しい配線図はDらで欲しいページをコピーしてもらう方がいい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 02:20:17.28 ID:M+HUEKKo0
>>455
私もアブソですが、高架の高速で繋ぎ目の部分を走るとよくそうなる。
80kmくらいじゃ気にならないけど、120kmくらいだと
デコボコ通るたびに微妙なハンドル調整が必要で疲れる。
正直、怖いので100km以上は出せないわ。
18インチということもあるだろうけど、空気圧が高すぎるとか?

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 05:09:27.34 ID:IKW7vb4M0
>>457
なんか怪しげなグレードだなwwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 07:58:22.82 ID:mb12R+fU0
単に中古でしょ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 10:54:02.92 ID:DtroxcAk0
>>465
それってVSAと電動パワステの何とか協調制御が
働いているからじゃないの??
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 12:52:40.96 ID:ee/PLr330
>>466
RB1ならそんなグレードあったと思う。
だから中古。
てか、スレチな奴が紛れてるのが問題だなww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 14:37:08.44 ID:6NqzLe9C0
>>465
ハンドルセンターが曖昧ってこと?
横揺れとは別もの?
そんな感覚全くないけどな。
俺が鈍感なだけかな?

>>468
確かに状況的にアダプティブEPSぽいね。
オデのEPSはかなり出来がいいんだけど、合わない人は合わないからなあ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:01:17.95 ID:WTAuNiX/O
誰か、MOPナビにVICSビーコンユニットつけたやついる?

いたら感想を聞きたいんだけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:18:45.88 ID:2d7tx+Ah0
>>471
MOPナビじゃないけれど、VICSビーコンユニットは不要
今までのナビに付けていたので今回もそうしたけれど邪魔なので外そうかと思っているぐらい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 11:33:25.66 ID:hx0F7yhS0
インターナビで十分だろ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 16:17:45.07 ID:WTAuNiX/O
>>473
やっぱそうっすね

オイラも今までつけていてDに必要ないといわれ付けなかったのだが、付けてたらどうだったのか気になってお尋ねしました。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:23:31.38 ID:VbcdLVMZO
お前らスマートキーケチるなよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 17:45:09.96 ID:bO7dT0w70
スマートキーを持ち歩くのが不便
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 18:37:03.79 ID:kw4BUPKY0
>>476
禿同wwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:07:47.31 ID:PFbDZbfc0
なんで?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:52:56.52 ID:IJLnFsUZ0
>>478
でっかいの二つ持つことになるからね。
全然スマートじゃない。

自分はケース買って入れている。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:19:21.49 ID:1/KoDWtC0
スマートキー、ずっとポケットの中に入れっぱで鍵の開け閉めの時、いちいち取り出さなくていいから便利

皆インターナビって携帯介して接続?
それとも専用の契約してます?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:13:37.12 ID:bRGPl3u5i
phs
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:42:04.01 ID:lMpJJEdG0
iPhoneなんで使えない
483sage:2011/05/05(木) 21:57:06.22 ID:cxGqGxve0
>>474
VICSユニット後付けした。
インターナビ使用時にWillComのユニットで田舎に行くと
高速でも通信できないことがある。
VICS=向こうから送ってくる。
インターナビ=こっちから取りに行く。
っていうデータ取得の方法の違いもあるので、インターナビ
があればまるっきり他がいらないという訳じゃない。
例えば首都高走ってれば、適切なタイミングでレベル2の
図形表示で渋滞を表示したり、「この先渋滞」という情報を
直前に表示したりといったメリットがあるよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 21:58:30.10 ID:3xYMUjZdI
Mの純正バンパーにフォグを後付けするには、バンパー加工しないとダメですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:00:27.33 ID:1/KoDWtC0
>>482
サービスコールに聞いたら携帯電話会社で制限掛けられてるとか言われた。
iPhoneのBluetooth機能にDUN機能が無いからじゃないの?
って聞き返したらそれもあるとも言われた。
DUN機能があって、携帯電話会社で制限掛けられてないことが条件…?
それともDUNの説明面倒だから携帯電話会社で制限掛けられてるという適当な説明をしているのか・・・。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:35:24.48 ID:gxJYvKnS0
ここ最近Mファイン煽ってた頃の勢いがまるでないな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 11:09:18.99 ID:1EFB7Poq0
こんなペースでいいんだよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:22:18.17 ID:r3CIgpd/i
もともと持ってない奴の荒しだったからな、虚しさを感じ飽きたんだろ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:04:07.25 ID:lI5YZzRwO
3代目からの乗り換えの人いますかー?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 22:55:50.41 ID:T51AC2Zz0
キャンプ行ったら鹿アタック食らった。orz
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:19:53.39 ID:ulxFJ+3a0
ヤフオクに売ってる走行中にテレビ見れるようになるとやらのハーネス買えば
走行中にも目的地とか設定できるの?

あ、助手席の人にやってもらうこと前提で。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:21:43.12 ID:1EFB7Poq0
ナビ操作はテレビ用のハーネスじゃできないよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:36:22.72 ID:VoG1RIuUi
>>490
大丈夫だったか?






鹿は
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:53:39.40 ID:i84g37MK0
>>490
おお、気の毒に

俺はRB3の前に乗ってたセリカがイノシシアタック食らった
バンパーとナンバープレート破損で10万かかった、イノシシは逃走w
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 01:50:15.31 ID:Et/gkuW80
駐車中のアタックだから、鹿は無事なはず。
左前フェンダーに角の波傷が。磨いてみたが結構深手。しかも嫁のチョコピー食われた。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 10:17:33.52 ID:gsbJuZlj0
>>491
目的地設定は無理。
ナビ操作は車速とかも見てるから車速信号切らないと出来ない。
ただ、車速切ると現在地がずれるから操作するときだけ切るようにスイッチを外に出して取付ける装置が別に売っている。
(ETCも車速きるとそれに連動しているETCも使えなくなるんだっけかな?)
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p239592201
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:30:01.33 ID:RMPjFIMVO
>>496
ETCも使えなくなるよ
市販品のナビキットなら手動+オートで切り替えてくれるからうっかりミスは減らせると思う

自分はデータシステムのテレビナビキットを買ってディーラーで着けてもらったよ
スイッチが若干センス無いのが気にくわないが使用感は快適
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 19:05:55.51 ID:l99VOa2X0
装備的にはL
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:26:44.64 ID:6D8Kt1080
ATフルード 何キロぐらいで交換したらいいのでしょうか?
CVTです。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 22:50:46.86 ID:gsbJuZlj0
ヤフオクでヒューズボックスから電源取り出すカプラ買いました。
フットライトとピラーイルミを考えてるのですが、みなさんLEDテープとかLEDってどれ使ってます?
LEDテープとかLEDもかなりの数があって迷いどころです。(値段もピンキリで…)

あと、助手席側のヒューズボックスにもカプラー差し込めるところあるんですがこのカプラーからも同じように電源って取り出せないのでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:15:10.36 ID:gsbJuZlj0
>>497
データシステムの奴ってスイッチ押してからナビ操作じゃなくて走行中にナビ操作しようとすると勝手にONに切り替えてくれるの?
ディーラーでも購入時じゃなくても取り付けてくれるのかな。
幾らぐらいで取り付けてもらえるのかな?
確かにスイッチのデザインが・・・w
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:29:13.51 ID:yL6ubLe30
>>501
>>497さんではないですが、スイッチ長押しが必要ですよ。
このメーカーのはTV観るのさえもエンジンかける度に
スイッチ押さないといけないので、面倒ですよ。

取り付けは車購入時にディーラー無料で取り付けてもらいました。
やってくれないディーラーもありますよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 23:51:21.57 ID:RMPjFIMVO
>>501
ナビもテレビも操作する前にスイッチを入れる必要があるよ

テレビ→一度スイッチ入れたらエンジン切るまで継続
切りたかったら再度テレビスイッチを押すかエンジン切る

ナビ→手動で切らないと5分後に自動でオフになるのでナビへの負担が少なく、ETCが作動しないトラブルが防げる
(ナビスイッチがオン状態だとETCが作動しない)

俺は納車時に取り付けを依頼して設置に一万かかったけど、ディーラーによっては無料設置・有料設置(価格はまちまち)・取り付けしないの3パターンあると思う

キットが原因でナビが故障した場合、保証対象外になるから注意が必要だ
(ディーラー曰く、このキットでの故障はまずないだろうとの事)

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 00:41:17.69 ID:QA/lNUid0
>>499
デラで訊いたら40,000kmだそうな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:26:43.85 ID:NJbZ92Cz0
>>499
いわゆる過酷な使用条件でなければ、ATFもCVTFも基本的には無交換でも大丈夫でしょ。
不具合の予防を期待して交換するなら、高い頻度で交換した方がいいよ。
稀〜に、5万キロとかで初交換すると堆積してたスラッジが攪拌されて、ミッション傷める事がある。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 03:34:19.12 ID:NJbZ92Cz0
あと、確認するならデラではなくメーカーがいいよ。
デラは必ず交換した方がいいと言うから。
オイル交換てのはおいしい商売なんすよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:12:55.94 ID:rDyG4yeP0
>>506
元業界人です。
特にエンジンオイルなんかはドラム缶で¥1Kとかで仕入れてましたな。

確かにおいしい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 11:21:26.74 ID:rDyG4yeP0
>>491
その辺はみんカラに載ってるよ。

ざっくり言えばセンターロアボックス内のナビ本体に入る車速センサーを弄れば
無駄に高いテレナビキットなんか必要ないです。

詳しくはググッて下さいな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 15:27:56.51 ID:j7oi9xA40
ディーラーの方が「今年のマイチェンは絶対無い!」と断言してくれたので、ハンコおしてきました。
6月中に納車できるとの事で超楽しみ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 19:31:53.82 ID:NJbZ92Cz0
>>491
そのキットは車速パルス自体をカットして
停車中と認識させる事で操作可能にしてる。

なもんで、操作したいってだけなら
ホムセンとかで配線とスイッチ買ってくれば、
2〜3千円くらいでできると思うよ!

そのキット高いでしょ?

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 22:35:22.54 ID:UJVmEbxP0
>>509
でも今年はイヤーモデルが出ますよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 19:28:59.96 ID:vly49OLY0
フロントグリルのメッキ部分て、ボディー同色にするオプションてないの?
形はそのままで。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:45:41.41 ID:phQILIIzO
>>509
今年の11月で発売から丸3年なのにマイナー無しか…
やっぱり震災の影響なのかな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 21:59:56.82 ID:oNt/gLoO0
>>513
売れてないから
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:15:25.72 ID:mhZz63fz0
>>512
ムゲンであるよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 11:41:50.37 ID:FpX2gZdM0
>>509
マイチェンあるよ
震災のせいでどうなったかは微妙だけど
震災前では10月にマイチェン予定でしたよ
517511:2011/05/10(火) 11:57:24.42 ID:ONPlFE7k0
>>516
そうなんですか?
私が聞いたのはかなりマイチェンに近いイヤーモデルですがw
時期は10月で同じですね。
去年ってイヤーモデルでさえ無かったですよね?
売れ行きが悪いから、さすがにテコ入れしないとなぁ・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:05:31.53 ID:5YZvL0Gy0
てか、やっぱり相対的にオデは高めだから売れんのだと思う。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:22:58.33 ID:1VCanr5e0
オデくらいで高いという時代も寂しいな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:04:03.51 ID:Pt4DKyFA0
デフレデフレといいながら何故か車だけ値上がりしてる不思議
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 16:33:25.48 ID:sdRkFP2jO
この時点でディーラーに情報が入っている訳が無いと思うんだが。
10月で一致したのは発売から3年でそろそろあるだろうって予測だろう。
522509:2011/05/10(火) 19:31:05.43 ID:6sP8Bdgs0
ちなみにマイチェン無いって断言してくれたのは、結構大きいお店の店長です。
商談中に聞いてみたら即答でした。
お店によって言う事が違うなんて… 
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 20:46:50.86 ID:QXFS7iI/O
オデより売れてないアコードが3年目前にマイナーしてるんだから
間違いなく今年マイナーだったでしょ。
震災で延びそうな気がするけど。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 22:21:02.60 ID:sdRkFP2jO
>>522
ディーラーとメーカーでは開発状況について情報を共有していないと思うよ。
1ヶ月先の車事情は共有しているけど。

俺の所は車雑誌のスクープで知る事もよくあるそう。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:17:44.86 ID:yw83eA1v0
magXには一貫して9月年改になってるけど。信頼性薄いかな?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:00:31.65 ID:+FUvtN0X0
>>368
プレミアムナイトブルー・パールっていうのか。
フリード見てもなんとも思わなかったけど、オデで見るとめっちゃカッコイイので
別の色かと思ってました。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:03:49.64 ID:CIBENOKv0
>>489
2年後の予定です
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:15:17.06 ID:uNXXVIlvO
>>526
確かにオデであの色だとフリードとは印象が全然違うよね
現車が見れず、色見本だけで判断しなきゃいけなかったから無難な黒にしたけどちょっと後悔…
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:09:40.13 ID:rQbbxqZB0
どうせマイチェンといっても
軽くフェイスリメイクして
装着率の悪いMOPをカタログ落ちさせる
だけだと思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 12:44:52.70 ID:FGFbpejl0
>>529
俺もその程度だと思うけど、
運動性能をチューンしてくると思うよ。
多分?最終型っぽいからRB1-2の時みたいに細かい弱点を直す感じで。

ただ、RB1-2最終型みたいに外見をやりすぎるかもね。
テールにメッキーガーニッシュ、そしてデカ文字で「ODYSSEY」。


このスレも荒れるだろうなw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 20:09:02.74 ID:HXlDejtv0
マイチェンも無いと思う。
震災でホンダ自体ダメージ受けてるし・・・
そもそもこの車 売れてないだろ
フルモデルチェンジでエリシオンと統合 スライドドアだな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 21:09:18.61 ID:yVMOqYmr0
>>530
3代目後期こそオデッセイアバンギャルド
それまで売れに売れたので、新進気鋭デザイナーに後期型を
任せたことで生まれた突然変異。
おにぎりテールさようなら。こんにちはLEDビーム!!!!
もうあんなかっこいいオデッセイは生まれないだろう
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:21:22.22 ID:yLpXqUWj0
>>531
ラグレイトまたやってくんねぇかな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 22:32:23.37 ID:LOD5I9L40
今のUSオデだと全幅2m,車重2tの超デブだぞw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 06:44:32.86 ID:iSIQs+ZH0
>>532
オニギリテールはカッコいいだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:29:00.51 ID:9iffB4pR0
多分マイチェンでヘッドライトにLEDポジションアイラインが付く気がする
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:46:36.53 ID:ViMm2FKX0
>>536
あれは1歩間違えたら純正DQNだからな。
最近増えたオレンジ色や水色のアイラインテープみたいになりそう。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 12:15:21.51 ID:WYd192pJ0
シガーソケットを電源コンセントに変換するアダプタ捜してんだけど使ってる人いる?お勧めあったら教えてくだしあ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 15:56:34.35 ID:diLOC+KD0
今売れていないのか、、、、、

前から乗りたかったオデッセイ。嫁からあらかたの了承は得た。
総予算320万。Lが良さそうだがちょっと足りない。
前は値引き結構あったのね。40万位値引きないかな?


チラ裏スマン
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 16:41:57.17 ID:m0d2sFKf0
>>539
自分はL買ってちょうど320万だった。価格交渉はほとんどしてない。
ちなみにオプションは
・ナビ
・バイザー
・マット
・フットライト
・R連動ミラー
・グラスコート
おまけで1/20くらいの模型w
あと下取りで10万引きがあった。
うまいこと価格交渉すればいけるんじゃ?
個人的には買ってすごい満足してる。
541539:2011/05/12(木) 17:46:27.16 ID:diLOC+KD0
レスありがとう〜>540
私もほぼそんな感じでと考えています。(あとマッドガートなど。いらないかな?)
セルフ見積もりで計算すると375万円で下取り20万位になるらしい。
>540さんは価格交渉ほとんどしていなくてその値段ならがんばったらいけるかな、、、

ちなみに、嫁はオデッセイよりプラド(それかハリアー)。足りない分は追加出す気あるが
俺はオデッセイが欲しい。トヨタ蹴散らす口実教えてくれたらありがたい。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:17:54.80 ID:0ERmkAQZ0
ハリアーはいいと思うけどなあ
口実かあ・・・立体駐車場に入るぞとか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:22:50.51 ID:F1BKLj9U0
>>541
今時ハリアーはやめとけwいかんせん古すぎる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 18:27:53.83 ID:ViMm2FKX0
>>541
プラドやハリアーは車高が高いから
買い物袋とかの荷物を車に積む時に持ち上げなきゃならないよ。
ほんの数センチの差でも結構つらい・・・特に女性には。

545539:2011/05/12(木) 20:53:44.76 ID:diLOC+KD0
嫁と飯食い終わってちょっと車の話した。みなさんの言葉借りて
購入の話に持ち込もうとしたけど、どうも反応が悪い。
理由聞くとオデッセイの外観が気に入らないとの事。挙句の果て
オデッセイならお金出せないって言われたw(同価格のハリアーならいいらしい)
頭に来て言い返そうかと思ったが車も買えなくなりそうなので、
いい知恵あれば教えて、、、、、、Orz
何故駄目なんだオデッセイが、、、
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:14:01.98 ID:8qQfyMcc0

ホンダ車 だからだと思われる
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:19:29.27 ID:ZfkQr3xo0
レクサスRXじゃなくて今更中古のハリアー買うのか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:36:21.12 ID:OJxjVx6Z0
>>545
奥さんも周囲の人からいろいろ言われてるんだろう
「ホンダなんてだめよ!絶対トヨタのほうがいいってー」
と井戸端会議してる様子が目に浮かぶ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:46:16.04 ID:1ooIYftc0
>>545アキラメロン
女の感性にそぐわなかったらどんな理屈を言っても無駄
うちの嫁なんかボルドーだから買ったのでオデだから買ったわけじゃないもんね
他車+ボルドーを買ったかは分からないが少なくともオデ+他の色を買うことはなかった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:58:27.40 ID:diLOC+KD0
>546
それもあるかも知れない。三菱は全部駄目らいから
>547
RX270でも470万近くはかかりそうなので希望薄かな。
今の新車ハリアーはやめたほうがいいの?
毎回中古で今回は新車と思ってるんだけど、、、
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:02:28.05 ID:diLOC+KD0
>548
>549
嫁は保育士で結構お母さん方と話しているみたいだから
そうかも試練。悔しいが諦めるしかないのか

いままで短い期間でしたがありがとうございます。
とりあえず今回はこれでROMします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:08:40.97 ID:ZfkQr3xo0
>>550
今のハリアーは2003年に発売したのを小変更で売り続けてる。
外国じゃレクサスRXの名前で売ってたハリアーは全て現行RXに切り替わってる。
設計が8年以上も前のカムリベースの車、新車で買いたいか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:52:25.36 ID:seTl8iPz0
551
諦めるんかい?
うちもオデッセイ反対されてるよ
ノアかそれが嫌ならヴァンガードでもいいんだって
ヴァンガードはどぉ?一応3列シートだし
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:12:40.96 ID:dzXbGF5x0
オデの良さが分からん嫁とは別れてしまえ!

つーか、「なんちゃって高級ブランド」のレクサスなんかに負けんな!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:13:04.63 ID:xQ8R8ioN0
他の車を否定するつもりはないけどハリアー買うならトヨタの2.4ℓエンジンについて調べてみてからでも
エンジンについてはホンダもやばいかもしれないがw

ある程度のグレードでオプションいろいろつけれるならプラドは素直にうらやましいなw長く乗れるだろうし
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:49:50.36 ID:phVdmVb80
>>539
まだ納車されてないけど私は下取り込みで50マソ値引きでしたよ

値引き40万+下取り10万

値引き前で390万でした
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:50:41.15 ID:OJxjVx6Z0
女からしたらトヨタならなんでもいいんだろ
トヨタはそういうのをよくわかってる
本当に大切なのはスペックに書けない部分なのに
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:24:53.45 ID:Xqf/JmLD0
女の人の気持ちも分からんでもない。
トヨタは目に見えてかゆい所に手が届く的な機能が多い。(収納ケースやカップホルダー、エアコンなどのパネル等)

昔からホンダのってるけど個人的にはエンジンの性能が良かったりエンジン以外に全体的に耐久性があったりする。
ただ、目に見える細かい便利機能的なものがかなり苦手だと思う。(上で書いた収納ケースとかね)
あと、ナビの機能とか電子的な「便利」と言う部分。

女の人はエンジンや走りなんて二の次で便利さや使いやすさを重視するからねぇ。。。
ホンダが好きだからマイナスの評価を言うけど、電子系統や便利さの部分を頑張ってくれたらもっといい車になるのになーと思う
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:36:05.33 ID:+z7Rd5500
>>551
スマートキーとマルチビューカメラで訴求しろ。
付けれないなら諦めろ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:48:41.14 ID:8NfYRDslO
>>551
プラド・ハリアーだと今後子供が産まれた時にチャイルドシートに乗せるのが大変だぞ
俺はそれでプラドから乗り換えたよ
プラドはリセールに強いから損はないと思うけど、今後の家族計画も加味して話し合ってみてはどうかな?

ってすでに子供がいてチャイルドシートが必要じゃない年齢とかだったらすまん
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:52:43.97 ID:8NfYRDslO
あと、現車は見たのかな?
うちの嫁も「あの銀歯みたいなのは嫌」って言ってたけど試乗してみたら「いいかも…」に変わり最終的には「あなたの好きにしなさい」になったぞ!
頑張れ!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 02:36:24.22 ID:RULoNW3nO
半年しか経っていないのですが最近、運転席側のドアからギギギって軋む感じの音が出るんですよ。
発進時とブレーキを掛けた時によく音が出ます。
壊れちゃったかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 07:04:23.23 ID:H6i6ga8h0
>>562
発進時とブレーキって車体に前後Gがかかってるときか
寺で見てもらうしかないね
関係ないがその擬音は続けてゴホッを思い出す
564539:2011/05/13(金) 07:25:37.94 ID:ibzSnjte0
おはようございます。
今見ましたら色々な方々から返事いただきありがといございます。

今の状態では今すぐオデッセイ買えないかもしれませんが
諦めず嫁を説得してみます。やはりハリアーは妥協した感が
出そうですし(いい車だとは思うのですが)RXやプラドは正直
予算オーバー。前から欲しかったこの車で。
試乗もしていないし、子供もまだなのでそこらあたりから
攻めて熱意でひっくり返してみます。
今回は本当にみなさんありがとうございます。
今後もROMってみさせていただきます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 08:10:46.13 ID:XIPbnE410
ハリヤーやプラドにないオデの魅力でわかり易いって言ったら、内外装デザイン。
外観は好みあるから、厳しいかもしれないけど、
内装特にメーター類は誰もがデザイン秀逸と思うのでは?って事でまず、
夕方早め時間に嫁さんつれてプラド、ハリヤー試乗し、
続けて夕方遅くにオデ試乗、ライトアップされたメーターパネル見せつければ、
女性はイチコロでは?
MOPナビ付アブなら尚雰囲気良いかも。説得頑張ってください(^O^)/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:35:42.73 ID:/lzJHwhg0
>>564
3列シートに拘りがないのであれば、BMW X1 あたりも土俵に乗ると思うよ。
全幅、全高ともにオデと同等サイズ。諸経費込みで 400 万くらいで新車を買えるぞ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:04:21.68 ID:JG1X6tMa0
>>554
毒男はそういう事いうからいつまでも毒男なんだよな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:24:10.01 ID:IiqtA5G40
車酔いする嫁なら車体低いほうがおすすめなんだがなぁ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:43:36.42 ID:DD9o+WxCO
>>545
オデ(ミニバン)とプラド(クロカン)とハリアー(SUv)の妥協点は、デリカD5のような気がする。

オデからもプラドからもかけ離れているがw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:49:16.12 ID:Mca/V+te0
>>564
結局はホンダは安っぽい作りなんだよ。
5年程度で乗り換えるならいいが、それ以上乗るなら、やはりトヨタに軍配。
同じ330万程度出すなら、トヨタのほうが満足度が高い。
ただ、オデみたいな乗用車感覚の車高が他にはあまり見当たらない。
車高や座面が高くてもいいなら、トヨタの何かにしたほうが、数年後の満足は違うよ。
俺はオデ買って1年半だけど、やっぱり安っぽい作りにはがっかりしてる。
特にエンジン音が安っぽくて萎えるww
あえてああいう音のチューニングしてるなら仕方ないが。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:47:41.92 ID:Q9d9MyI30
かって1年半ならそこそこ値も付くだろう・・・

はやくトヨタに乗り換えるんだ!!>>570
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:50:36.81 ID:RULoNW3nO
>>563さんすいません。
明日、車屋さんで診てもらいます。
573570:2011/05/13(金) 18:01:11.10 ID:Mca/V+te0
>>571
逆に、1年や2年では暴落だろう。。。
ナンバー付けた途端に値落ちするのと同じで、やはり2年半〜3年(初車検前)がベストとは思う
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 18:43:18.82 ID:JG1X6tMa0
少しでも早く売った方が高値にきまってんじゃん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:19:14.03 ID:PxxEyfeO0
>>574
アホなんだろう。ほっとけ
どうせこいつはMファインだよw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:44:02.31 ID:tep6d6mn0
>>570
乗ってんのはL?
アブとその他では音だいぶ違うぞ。
アブは直4にしてはかなりマシな方。

安っぽいてのは内装とかの見える部分を言ってんの?
トヨタなんぞ見えない部分が安っいぞ。特に足回り。
そもそも高級でもない350万程度の車に、高級感求める奴いるか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:32:17.69 ID:XAD/x/++0
だからさぁ ホンダ車が、だめなんだって
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:45:29.42 ID:sWx3O4b30
どうだめなんだよぉ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:06:41.87 ID:XAD/x/++0
選択肢に、ホンダの車が入らないてっこと
いるだろ そういう人
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:47:26.08 ID:SLGiKYan0
そういう人が何かの拍子に間違って買っちゃうと悲劇だよな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 00:15:21.89 ID:qBpbb1FBO
>>570君はジオでも買えばよかったんだよ。
そうすれば今でも大満足で乗ってただろうにねw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:34:01.88 ID:RNCY85nI0
やっぱ、しょせんホンダは作りがチープ
重厚感とか求めても意味無し
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:59:45.68 ID:g+AODSSD0
ま、ヴェル、アル、が高級車だと
勘違いしてる輩と一緒じゃないだけ
マシだけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 11:55:19.65 ID:4SvcKM/40
ジオね、悪くないんじゃない
オデに比べてどこがどう劣ってるとか別に気にならないし
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:33:31.13 ID:vn0skb7D0
>>583
価格だけは高級だがなw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:08:30.49 ID:YbobXYZh0
>>584
ジオのせむし感、奇形感、王蟲感は許容できない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 22:22:50.85 ID:SEhIFDya0
なんだかんだトヨタも失敗作多いよな。
品質も総じて落ちたぞ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 06:49:03.79 ID:7PodQchv0
今週のベストカー

   竹平 国沢 渡辺
オデ 18   6  18  点   5位
ジオ 11   3   9  点  11位 

wish 14  18  17 点   1位
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:28:22.41 ID:7jDhht8L0
こんな採点評見て合計点が高いからといってWISHなど買ったとして、幸せだろうか?否。
オデを買う人がストリームで満足するだろうか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:44:51.80 ID:2PTFuU0O0
>>589

オデvsジオvsエスティマ

なら理解できるが、ウィッシュはない。

ちなみに自分は、RB4vsエクシーガだったがw
四駆性能云々で周りから色々言われたが、エクシーガのデザインは×だった。
591588:2011/05/15(日) 11:37:34.92 ID:7PodQchv0
国沢って何者なんだろうという意味で載せてみました。
オデ6点 wish18点 はありえないと思うのですが…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:30:51.34 ID:MHUuRrtn0
>>588
こういうのって、どの評論家が自分の価値観にあってるかで見た方がいいよね。

評論家だって人それぞれなんだし。
まあ無難なやつが欲しいなら合計点だな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:37:12.47 ID:7jDhht8L0
いやあ自分の価値観で買って、評論家の言い分を眺めてりゃあいいんだよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:44:18.46 ID:MHUuRrtn0
たしかに。
結局自分の価値観で買うもんなぁ、周りが何言おうと。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:50:23.04 ID:b+ITbZQq0
雑誌は広告宣伝費で成り立っていますから
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:54:51.04 ID:J+A2UKPj0
誰か、RB3のMOPナビで走行中にもSCのタイトル表示させる方法を伝授してくれ。
外販のキット以外でDIYでやるにはどうすればいいんだ?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:49:28.77 ID:mLQfnQs50
>>596
ここでそんなこと聞くぐらいなんで、普段DIYなんかしないんだろうけど、
ヒントを教えるよ。

車速パルス・ナビ本体(裏側)・スイッチ・リレー
(やり方によってはスイッチ・リレーは使わずに出来る)

慣れれば1時間もかからずに終わる。かんがれ!
598596:2011/05/16(月) 22:20:06.22 ID:ANpXMkdY0
>>597

>車速パルス・ナビ本体(裏側)・スイッチ・リレー
(やり方によってはスイッチ・リレーは使わずに出来る)

意味はわかるし、ある程度のDIYは出来る。
ただどこをどうやるのかがわからん。
んで、車速を切るとTRIPにも影響が出るんじゃないか?とか、考えると躊躇してしまうのよ。
基本、元に戻せる仕様でどうにかならないものかと・・・。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 00:41:47.38 ID:v0tA2UQm0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k138559061
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d117163337
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p240743311
この辺あたりで聞けば親切に教えてくれる。

@Aのテレビ・DVDのみのはSC見れない、Bのナビ操作可の奴はONの時のみ見れると思われる。(SC車速取ってるからかな)
ただし、スイッチで車速OFFにしないといけないから切ってる間、ナビずれる&連動してるETCは正常に動かない。

現行の配線のつなぎ目(カプラの接続点)に上の配線をかますだけだから純正の配線は傷つけなくて済む。
ただ、ナビ周辺のパネルを自分で外す作業が必要だけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 04:59:58.33 ID:XHyFGHAS0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:10:34.21 ID:sCqFwGCaO
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 22:41:34.66 ID:cTcE0fDW0
悔しくなんかないんだからね!(T_T)
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:50:41.65 ID:b1LtHLfM0
アブソに乗ってるのですが、
高速走るとゴーーッって音(ロードノイズ?)が気になりませんか?
エンジン音は踏み込まない限りは全く気にならないし、
低速で走ってる分にはしないんですけど、高速だと途端に気になる。
静音計画を使ってる方いますか?効果あるのかな?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:38:45.68 ID:G6cJI1oL0
>>603
俺の連れがエーモンの静音計画でかなり低減させてたよ。
金はかかるけど効果はあった。
特にロードノイズ低減プレートが良かったってさ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:42:27.87 ID:+3nkVz4S0
>>603
虻だと特に偏平タイヤだからロードノイズがうるさいな。タイヤを消音タイプのに交換と窒素ガス充填、量販店で売ってる消音グッズ。えーもんシリーズが多数売ってる。これらの対策で多少マシになる。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:47:23.61 ID:wwiqgKJ10
窒素ガス充填。。。。。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:59:04.11 ID:G6cJI1oL0
>>605
そのエーモンの「静音計画」シリーズの効果について話しているのだ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 02:03:05.76 ID:b1LtHLfM0
>>604
ロードノイズ低減プレート・・
一番マユツバと思っていましたが、効果あるんですね。

>>605
窒素ガス充填もロードノイズに効果あるんですね。
2千円くらいみたいなので、今度試してみます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 02:10:22.14 ID:kNoRYxzm0
>>607
被ったな、すまん。

窒素ガス充填は消音以外にもメリットがあるからお勧め。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 02:11:34.18 ID:Se0vsT5y0
>>605
空気の8割が窒素なんだが…。

>>603
扁平45だからそんなもんだよ。他が静かだから気になるよね。

デッドニングはDIY楽しみたいなら別だけど、ノウハウ持ってる業者に出すのも良いかも。
あとはタイヤ変えてみるとか。
サイズ225/40-19のC1S履いてるが40にしては静かだぞ。

まあ一番効果があるのはインチダウンだけどな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 02:25:01.70 ID:b1LtHLfM0
>>610
そうですね。初めて乗ったときはエンジン音の静かさにびっくりしたので、
その反動で高速で煩いと感じるのかもしれません。
16インチくらいに落としてレグノが一番効果あるとは思うのですが、
いかんせん、それなりのの出費になるので、
まずは静音計画で試してみます。。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 02:37:12.86 ID:Se0vsT5y0
>>611
言っておいてなんだが、
アブのサスに16インチは合わないからデッドニングが第一選択になるよな。

カーオーディオ専門の業者だけど
フルデッドニング施工済みのRB3アブのデモカー持ってて、静かさにひびった事がある。
全然違う車になってた。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 06:02:15.51 ID:O3o7C/Qa0
>>612
>フルデッドニング施工

て、工賃込みでいくらなの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:07:45.94 ID:8zyAwyPQO
静粛性と扁平率って関係ないんじゃないの?
同じ銘柄で、扁平率によりトレッドパターンが変わる場合を除いて。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:15:52.71 ID:tyb+4NZy0
>>614
いやー、扁平率が低い方が路面からの入力をダイレクトに受けやすくなるので、
結果として振動などもボディ側に伝わりやすくなるよ。この振動の一部は当然
音という形でも車内にいる人に伝わってくる。運転好きな人はむしろそれがいい
って場合もあるんだけどね。多くの人はそうは感じない模様。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:55:38.56 ID:QSmvJ/Vy0
>>604
やべえこういうキワモノ大好きなんで手を出してしまいそう
ノイズについて標準車乗りからすると17inchがベストなんじゃないかと想像する
16inchは過去スレにもあった太鼓ノイズがあるからね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:07:57.09 ID:hXiniVSii
>>611
とうぜん防振材・吸音材をリッチに使った方が効果あるから、
ちまちまエーモン買うよりオクとかで素材を大人買いした方がいいよ。

>>613
業者によって施工箇所異なると思うが、
ルーフとかフロアも全部やってもらって、15万位って言ってたような気がする。
うろ覚えスマン。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:22:15.46 ID:hXiniVSii
>>614
ミニバンは音が篭るし平面の板金面積が大きいんで、結構違いがある。
±10%の間で空気圧調整すると良いかも。下げる場合は対荷重注意で。

>>616
ロードノイズだけで言えば現行オデは17がベストかもね。
アブの足には横剛性ちと足りん気がする。
まあ慣れるとは思うが。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:47:59.08 ID:UrDOcKJM0
>>616
アブ以外でも、16より17がベストなの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 18:57:44.09 ID:QSmvJ/Vy0
>>619
16は極端な言い方をすると段差とかでタイヤがポコンと太鼓を叩いたような音が出るので
ただし17が良いのではというのは予想であって試していません
でも運転していると1インチアップくらいが走行性能とかベストになりそうな気がするんだよね
標準車は
621603:2011/05/18(水) 22:43:06.74 ID:b1LtHLfM0
静音計画買って取り付けてみました。

・ロードノイズ低減マット(フロントのみ)
・風切り音防止テープ(フロントドアのみ)
・風切り音防止モール
・ロードノイズ低減プレート(フロントシートのみ)

結果は・・よく分かりませんでした。
とりあえず法定速度60kmで走りましたが、静かになったようには感じず。
多少静かになっているのかもしれませんが、感じ取れるほどではありませんでした。

あと、ロードノイズ低減プレートを
サスペンションに取り付けたいんですが、どこにあるんでしょうか?
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1112594/p2.jpg
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:35:02.54 ID:PVszBD/z0
レグノに最近変えたが驚くほど静になった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 23:47:40.68 ID:/fZmX+SaO
>>621
マジレスするとオデッセイのサス形式では取付不可か困難。
みんカラの取付例みたいにサス形式がストラット等で固定ナットがエンジンルームから見えていないとです。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 01:03:04.54 ID:HWGvbvgr0
>>623
そうなんですか。
静音計画ではこれが限界っぽいですね。
今度高速で試してみます。ありがとうございました。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 02:10:59.90 ID:g2H1ehev0
>>583
2.3でもアクセル踏むと走るし、速度に関してはV6も変わらないから個人的にはそれで十分。

嘘かと思われるかも知れないが、名阪国道のΩカーブでベルハイヤーV6を時速80キロでマジで抜いた。

つまりベルハイヤーですらコーナーでオデッセイに勝てない訳で、個人的には十分満足です。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 05:49:27.14 ID:/WpnOmWT0
>>621
効果ないわな。
オデはウェザーストリップが二重なんで元々風切り音はうまく抑えてある。
マットは吸音目的だと思うが、純正マットとの差は小さい。

ノイズ低減プレート初めて知ったが、
こんな薄っぺらい金属ワッシャーの制振効果は疑問。
まあ試すなら、写真の黄色部分のカバー外せばサスの取付ボルトがあるよ。
リアは三列目サイドの内装外せば作業できる。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr4GBBAw.jpg

つかこの写真みて知ったんだが、標準車ってボンネット裏の遮音材ないんだね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 06:21:06.56 ID:dR5SpvcX0
L,Liは遮音材付いてるよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:26:10.66 ID:udgHSJqU0
アブにもついてるよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:56:24.90 ID:Cg9XxPaxO
ないのはMファインだけ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:00:08.65 ID:PtoHp5eD0
今標準車で、17インチに変えようと考えてるんだがおすすめない?
ちなみに白です。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:09:02.53 ID:/WpnOmWT0
>>628
アブには着いてるから聞いたわけで。
Mだけ無いのね。知らんかった。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 09:19:21.71 ID:Bm5fMjKt0
>>630
おすすめってタイヤ?ホイール?
静粛性が目的?それともドレスアップ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:08:15.08 ID:daVxUtes0
>>632

レスありがとうございます。
ホイールで、ドレスアップ目的。
白ならブラックポリッシュが無難かな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 11:19:58.34 ID:h5I3PPXw0
次期オデッセイ&エリシオン統合模索
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 12:23:17.88 ID:8SFpGvAu0
現行ユーザーはエリシオンとくっついたオデなんか買わないだろJK
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 13:25:32.30 ID:Bm5fMjKt0
>>633
ドレスアップなら18か19も検討をすすめる、
17だとあまり引き締まって見えないよ。
カラーは黒ベースでリムだけポリッシュにすると大径に見える効果がある。
みんカラとかで物色した?

デザインは好みがあるんでなんとも言えんが、
太めのメッシュかスポークタイプが合うと思うよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 14:29:52.88 ID:dNol9zJi0
オデッセイとエリシオン、不振の2モデルを統合
http://publish.carsensorlab.net/newmodel/_15431.html
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:31:48.10 ID:UjFA0z0f0
名前は残って
形は消滅ですね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 15:33:17.42 ID:BslFXI7X0
>>637
いまさらそんな情報…
スライドドアなんか剛性ガタ落ちだろ。
現行まで走りが好きなのオーナーは選択肢にならないってだけ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:18:25.11 ID:u6YYVdOb0
スライドドアなら絶対に買わんww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 16:44:42.89 ID:54T0YIRRO
オデは屋根低すぎたんだ

それがファミリーカーとしての代名詞を陥落させた
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:55:12.63 ID:9uyx3Wi50
>>641
立体駐車場だからオデしかなかった
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:59:47.85 ID:VeBNHtMY0
背高が欲しいならMPVとかデリカあるし
オデは現行のままがよい
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:57:59.07 ID:+4IOtz8h0
>>636

18いきたいが、7月に子供も生まれるしで、ちょっと抑えなきゃいけなくて・・
テンペストタービンにしようかなと思います
相談のってもらってありがとうございました
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 23:13:53.11 ID:eNJW1/Rn0
3列目は大人でも座れるの?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:29:50.82 ID:MIapRtUl0
はい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:55:58.46 ID:48W/JIoN0
フットライト付けようと思ってるんですが、LEDは皆さんどんなの使ってます?
エーモンのテープ型?それとも3連フラット型?
それとも、自作してます?
初めて付けるのでどれだけ付けたら光量足りるのか分からないのでアドバイスいただけたらと思います。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:57:52.95 ID:tsTSkTru0
>>644
今後の生活次第で変わりそう
インチが大きくなるとタイヤ代も増えるしね
1.早めに生活に余裕ができる→やっぱ18にしとけば良かったかな
2.しばらく生活が厳しい→17で抑えといて良かったよ
ただ1.は余裕が生じるのだから18変更も比較的楽だが逆は難しいので17で正解かな?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 08:57:38.04 ID:uxviNEzUO
>>641屋根が低いからこそオデッセイなんだよ。
売れまいが堕落しようが、好きで乗ってる連中には関係ない。
もっとも俺は、オデッセイはファミリーカーの代名詞(笑)だとは思ってないけどね。
君が堕落した車が嫌なら、もっとファミリーカーの代名詞らしいエリやステップを買えばいいだけの事。

まあ、こういうコンセプトのミニバンを無くすのは惜しいけどね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 09:43:34.66 ID:FTsh15Vpi
オデッセイのコンセプトは孤高。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 10:39:47.16 ID:gV58AfbA0
スライドドアのガタピシには勘弁だわ・・・
ヒンジドアオデはこれが最後か!!www
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:27:35.62 ID:qjTOpuI00
>>651
スライドドアはマジ勘弁だな

RB気に入ってるオーナーは選択肢が無くなっちまうな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:32:15.77 ID:PCqaMQDh0
デッセイのライバルってなんだろ。やっぱり、マツダMPVかな。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 23:39:29.41 ID:DrS0/6LS0
>>653
エクシーガ
エスティマ
マークXジオ

雑誌ではなぜかエスティマやMPVが
ライバル扱いだけど、オデ買う人には???でしょ
655 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/21(土) 05:50:25.46 ID:4bY9Zpvk0
運転席側のAピラー付近から「ジージージー」と音がするんだが、一体なんの音なんだろうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 08:08:44.01 ID:vpABx4ZS0
あぶらぜみかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 12:56:42.04 ID:bgG/RtbJ0
>>632
>>632

静粛性目的なら軽量がいいん?
バネ下重量ってやっぱ燃費とか走行性能への影響大きい?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 15:35:45.83 ID:3r65Z7Yw0
>>657
細かい振動が音につながるんで、そこそこ重い方が静かだよ。鍛造とかかなりうるさい。
あとホイール単体で叩いた時にカンカン響かないやつの方が静か。

慣性が小さいんで路面の追従性や燃費は軽い方がいいけど、
オデだったらそんな気にする程でも無いんじゃないか。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:52:16.44 ID:lotuZtPSO
嘘をつけ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 18:55:35.10 ID:Fcitz34dO
>>657
今日17から純正の16に変えたので参考までに少し。

総括すると大差ないのが結論だな!

細かくいうと、ノリアジのキビキビ感、剛性、即応性は17、静粛性は16、ただ道路の継ぎ目を走ったときにばこんっていう音は大きくなったかも。乗り心地も多少まったりしたかも知れない。
嫁には好評です。
ちなみに17はタイヤ、トランピオMP4、ホイルはわかんね。重さは実測値で16のが700グラム軽い。

見た目は17のがいいような気がする。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 21:11:29.16 ID:bgG/RtbJ0
>>658
>>660

レスさんくす
軽い方が静粛性とかもいいと思ってた
なるほど
16、17でそんだけ違うのね

参考になります
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/21(土) 22:42:35.36 ID:lotuZtPSO
インチアップとか必要なし
663 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/21(土) 22:45:11.82 ID:Ukgu4lwcO
エスティマは、広さ、エンジン共にオデッセイのライバルではない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:26:46.07 ID:TtQ+u6et0
まぁ確かに中華エンジン2AZと比較されたくないよな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 00:32:07.17 ID:Av1/mycw0
2列目も、エスティマタクシー乗ったことあるけど、
重心高いのとサスの違いのせいかドシンバタンと心許無かったよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:04:51.31 ID:RvmQ2RCg0
トヨタのミニバン系は乗り心地も走りも酷い。
でも、一日運転しただけで慣れちまうもんなんだよな。
自分のオデに乗り換えて「おっ、イイな」って気付く感じ。

トヨタ乗り続けてる人間にとっては全く違和感無いんだわ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 02:21:22.80 ID:670Nek6P0
>>660
>>661
16と17じゃ大差ないだろうな。
扁平45位から酷くなる事が多いんで、
オデだと18以上と17以下っつう境界線じゃね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 03:40:27.76 ID:jhdZZ21L0
>>666
2.3でもアクセル踏むと走るし、速度に関してはV6も変わらないから個人的にはそれで十分。

嘘かと思われるかも知れないが、名阪国道のΩカーブでベルハイヤーV6を時速80キロでマジで抜いた。

つまりベルハイヤーですらコーナーでオデッセイに勝てない訳で、個人的には十分満足です。

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 03:52:03.35 ID:N/2kom8t0
>>664
2AZは品質が色々騒がれてから国産の物もいくらか出回ってるみたいだぞ。

K24A特に良いエンジンだとは思わんが、
ハイオク仕様の3〜6000rpmはかなり気持ちイイね。
いま買える2.5Lクラスの直4ではベストかな。

高回転は過去のH22Aには遠く及ばないが。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:50:10.86 ID:8CZNCGcx0
>>668
2.3て、何のエンジン???
RB3/4にそんなエンジンあった??
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:03:31.19 ID:96jUbrSx0
>>670
面倒くさい性格だなお前
お前もご存じのとおり、ないよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:37:39.51 ID:48cysZSP0
>>670
うわぁ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:09:39.61 ID:BTIGRPtK0
>>670
お前はもっとベルハイヤーとか80キロでマジで抜いた、とかに釣られてろよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 10:15:30.13 ID:Qax0/yUT0
なかなか神のGTOを超えるコピペは出ないなぁ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 07:35:11.26 ID:W9iDW/Ow0
>>674
神のGTOを超えるコピペって?
676675:2011/05/23(月) 12:29:27.66 ID:W9iDW/Ow0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:21:28.50 ID:xkZZdorx0
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 16:08:37.38 ID:b55R2gNw0
車はイタいが幸せそうでいいな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 16:12:05.31 ID:8gU7030a0
>>677
知ってる人っぽい。。。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 18:40:38.68 ID:0QWe6lPf0
みんカラで結婚式オフとかでやたら顔出し写真載ってる奴だな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 08:22:44.23 ID:dqgaZrvJ0
そろそろMCか年改の情報ないですか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 10:14:04.83 ID:FnGO3fXn0
こんな状況じゃ、もし今年の予定があったとしても延期だろ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 22:31:58.48 ID:u5OhhMOy0
初歩的な質問なんですが、オデッセイのMエアロでセレクトレバーについているボタンの「S」ってどう使うのでしょうか?
説明書にはドライブ(S)と書いてありますが説明書を読んでもいまいちよくわかりません。
どういう場面で使うのか、どういうメリットがあるのかなど教えていただけないでしょうか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 23:28:01.11 ID:x9PAKR+00
>>683

高回転域をつかうようになる
主に追い越しやエンブレに使ってる
普段はオフにしてる
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 01:14:53.90 ID:PGfb0ZPN0
>>677
よくすれ違う車だ

琵琶湖の畔で結婚式か

うらやましいなぁ、車と女房は別として

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 06:59:37.02 ID:26FFi7K+0
こんな結婚式がうらやましいとか寂しいな
パート2で百式みたいなオデが出てくるけどショップかな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 08:01:43.68 ID:j6uqMpIX0
霊柩車が近づいてきたのかと思った
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:21:04.93 ID:5FCvr3hK0
>>683
Mに乗ってSの使い方・・・

究極やね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 10:58:29.77 ID:7ICsaYh00
黒いワゴンだと大体そう見えるわな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:55:01.15 ID:bpjtNeZ3i
セレナ3列目に乗る機会があり、これで遠出は勘弁して欲しいと思ったよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 19:39:21.54 ID:Mdr0mcEr0
オデッセイの三列目のが快適ってこと
それはないな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:52:22.91 ID:jJ/Nf5ZN0
>>684
高速回転域って小さい歯車(外周が小さい)を使って、エンジンの回転数は上げて馬力は出るけど、速度は出さないっていう理解でOKですか?

>>688
RA3の初代オデからの乗り換えなんでそんな機能無かったんでね。
Sの使い方、かなり熟知しているようなので完璧な説明を期待。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:03:49.67 ID:FuWMpUaJ0
>>692
ってか乗ってれば普通にわからない?w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:18:28.70 ID:sYCaI8sh0
>>693
池沼なんだろ。
だってほら>>692見てみろよ
こいつまだ説明もとめてるぜww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:49:08.79 ID:jJ/Nf5ZN0
>>693
なんとなーくは分かるんですがその使い方で正しいのか疑問だったので質問させていただきました。
うちは一つの車を10年以上乗るので正しい使い方で大事に丁寧に乗りたいので、どういう使い方が正しいのかをちゃんと理解しときたいのです。

>>694
批判だけする688への皮肉だったのですが分かりにくかったようで
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:51:41.08 ID:xkLhvME20
ん?>>688はただの下ネタなのでは?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:52:45.39 ID:sYCaI8sh0
>>695
俺のも皮肉だよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:01:42.14 ID:Ed+zo6Xu0
>>692
だいぶメカに弱いようだね。
↓見てCVTについて少しは知っとけ。

ttp://monoist.atmarkit.co.jp/fmecha/articles/chassis/04/chassis04_a.html
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:02:26.66 ID:AQpFhQ8P0
どっちもどっちww
オデ海苔は相変わらずバカばっかりw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:06:04.53 ID:sT0RNYNJ0
>>695
Sシフトモードってのは、デフォルトの設定より
ローレシオを維持してくれるモードなんだよ。

だから、エンジンブレーキの効きや加速性能が良くなる。
これらが必要な時に使えばいい。
反面、燃費は悪くなるし、同回転数なら速度は低くなるわな。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:10:52.05 ID:jJ/Nf5ZN0
>>696
あー、理解w
そっち方面には全く発想が行きませんでした。
688さん、大変失礼しました。

>>698
thx。
勉強してきます。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:33:56.53 ID:JPmgdbPz0
>>655
どういう時に音がする?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 10:54:43.24 ID:JinZtHdU0
1を聞いて10を知るというタイプの人間もいれば、
10を聞いて1を知るというタイプの人間もいる。

ただ、前者の存在を大切にしてやった方がいいぞ。
資本主義経済の中では格差も必要。
自分が「安く使う側」になるには、「安く使われる側」の人間が存在してくれなければならない。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 11:14:03.33 ID:eIPV3FiT0
>>703
前者と後者、間違えてるよね?
大丈夫だよね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 15:14:52.86 ID:Kd1WLvru0
>>703>>704

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいら漫才やってんのか??
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 16:07:46.44 ID:T5mQ9gpz0
何がそんなにオモロイの?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 18:52:22.85 ID:bWDMU7A+O
MAGXに6月に追加モデルとか出てたな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 20:19:36.37 ID:YZMjP7pb0
今日ディーラーの人と話したけど、オデッセイは何も情報ないって言ってたんだが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 21:46:46.15 ID:RX9fyApy0
否定されるかもしれないが
アブソにプラス40万円くらいで300psの3.5Lを出してくれたら
今乗ってるのを売ってでも乗り換えてあげる
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:21:09.33 ID:50ZSwgcsO
それだとフロントが重くなるから、オデのよさは消えるよなあ…。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 22:50:30.53 ID:oMfNHXES0
エンジンルームが大きくなるからやらない  って何かに書いてあった
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 23:37:47.72 ID:djJiAq7h0
>>709
RA8乗ってたけど、フロントヘビーで動きがモサかったよ。
現行アブ買って感動したくらい。

V6は直線加速と多人数乗車時の余裕感はあったなあ。
重量バランス崩さずにV6-3Lが出たら悩むわ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:07:13.08 ID:22DBtBrj0
>>700
ご丁寧にありがとうございます。
今度の休みに乗る機会があるので色々試してみたいと思います。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 09:36:56.51 ID:vzKSa90C0
今の2.4でもバランス良くないと思う。
乱暴に運転しなくても、ピッチングの不快感はあるし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 09:40:26.71 ID:I30wYbcg0
ドンダケ〜〜〜
716 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/27(金) 11:15:57.35 ID:bCZo5Yn/O
Lが欲しかった……
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 15:44:08.02 ID:fywaVI4M0
>>714
標準車?
718714:2011/05/27(金) 16:17:28.13 ID:vzKSa90C0
>>717
Mです。
足周り交換したいけど、でもこのオデはイジらずに乗ろうと思ってるので我慢かな。
日常の足にしか思わないので、もうあまりお金をかける気にならなくて。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 17:20:41.35 ID:vA8v28Ol0
何か最近日常の足ならトヨタでいいじゃんと思う自分がいる・・・
720718:2011/05/27(金) 18:15:57.57 ID:vzKSa90C0
>>719
同意
トヨタでもいいし、フィットで充分と思ってるこの頃
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 18:16:05.03 ID:cWNfh195i
標準車ってどのグレード?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 18:41:06.45 ID:9uQKC8iC0
アブ以外
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:31:55.63 ID:nSsQZGBui
>>718
買う前に試乗しなかったの?
大抵、アブとそれ以外で好みがはっきりするんだが。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:33:58.80 ID:UrmMpTnTi
>>719
人とそれぞれなんだな
俺は日常の足だから金かけてしまうぞ
725718:2011/05/27(金) 21:26:09.85 ID:B0K+SO9M0
>>723
Mを試乗しただけ。
最初からアブは買う気なし。
18インチはやりすぎと思ったし、そんなにクルマ命じゃないからww
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 21:43:31.69 ID:e6dn8Lvs0
世の中には2種類のオデッセイがある。

アブソルートと、それ以外だ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:37:38.84 ID:WXljkuKi0
>>726
Mファインと、それ以外だ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 23:21:39.19 ID:0fJuO/Cg0
>>725
クルマ命とか関係なく、でかいボディと戦闘的な顔に17インチって、
明らかにバランス悪いだろ。
軍人なのに内股、みたいな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 00:04:57.69 ID:yw3S5oAH0
>>728
>軍人なのに内股、みたいな。


笑った
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 03:51:27.99 ID:VGMRFtN20
>>728
え??
アブ18、アブ以外16だけど、どこから17が出てくるのさ??
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 10:41:17.96 ID:P8COqd7O0
>>724
良い考え方だとおもいます。
テキトーにすると結局後悔するんだよね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 11:41:06.27 ID:Wzl2xi5T0
>>730
え?そうなの?知りませんでした。
だからあんなにカバっぽいのか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:01:12.31 ID:KoY3xg6C0
??
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 16:18:47.82 ID:gPfMa70nO
>>733
おれもそう思ったが、>>732がバカっぽいと解釈した
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 17:41:09.25 ID:5yripgdyO
このクソたわけが!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 18:16:48.69 ID:epdH2UYQ0
なにその田舎言葉
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 19:26:24.67 ID:92ty2qq00
MOPナビですが、地デジをDVDに録画したものは再生できますか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:15:18.48 ID:dnaMTaDZ0
>>737
再生してみれば?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:19:32.99 ID:92ty2qq00
>>738
今納車待ちなので…
CPRMとかゆうのに対応してれば出来るらしいけど、
対応かどうかが取説見ても書いてない。

通勤中に取りためた番組見れたら最高なのですが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:43:05.11 ID:aQLIUR1c0
>>737
PanasonicならVR形式で標準画質は、再生出来ました

MOPナビです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 21:43:50.19 ID:JrJK4+ug0
>>739
対応していたとしても走行中は音だけだぞ。
テレビキット買えば見れるようになるが、マジやめとけ。
742737:2011/05/28(土) 22:24:50.69 ID:92ty2qq00
>>740
貴重な情報ありがとう!
納車までに、DVDレコ買っときます。

>>741
さんま御殿のような、声だけで楽しめる番組を考えてます。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:36:23.11 ID:dnaMTaDZ0
>>742
わかるわw
俺もガキ使のトークDVD流してるw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:47:19.67 ID:gvZdCBRu0
クルコンで下り坂で走ってるとき、
もしかしてブレーキランプはパカパカ光ってる?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 01:57:08.38 ID:d8cHWNIi0
みんな、自作のフットライトで使ってるLEDってどんなの使ってます?
みんからでは自作のLEDから、エーモンの3連LED等さまざまでした。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:29:52.14 ID:5z5sZT8CO
LED関係のパーツは、秋月などで買ってるよ。
カー用品店などで売ってるのは、どう考えてもボッタ価格だし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 07:57:56.52 ID:qySmDucIO
スマートキーないくせに偉そうに
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:56:34.61 ID:6jR32Uy+0
>>747
どうゆう意味?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 02:27:23.00 ID:r4ZZ1SUmO
そろそろタイヤ交換。アブソルートだけどおすすめある? カチっとした乗り心地が好き。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 05:46:19.39 ID:sZWfVe5y0
>>749
タイヤ相談スレのがいいんでないか?

ていうのもなんなんで、少し。
個人的にはLu気に入ってるが、設計古いよな。
硬いのがイイならブリジストンのどれかから選ぶのが無難かな。

レポまってるぜ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 12:55:25.63 ID:hFQ++s8li
ウィンカーをLEDに変えてる人いますか?
原稿型はウィンカーリレーを取り付けできないと聞いたんでハイフラ防止方法はあるんですか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 18:01:20.11 ID:i/JYF3Ze0
PIAA LEDレギュレーター
753508:2011/05/31(火) 09:56:59.48 ID:ScCTmcZM0
ストRSZから乗り換えようと思ってます。
お得感などでグレードはどれがオススメですか?
ディーラーオプションで、コレは付けておけなど先輩方の意見も聞きたいです。
それから、今だと最高値引きいくらくらいだろ??

ちなみに自分で考えているのは Mエアロ+マルチナビ+スマートキー
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:25:08.85 ID:U9NPo89e0
このスレの>>508さん??
どのグレードも、お得感はないと思う。
つまりどれも値段相応。
DOPは結局好みだから後で何とでもなる。
MOPは失敗しないようにしないとねww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:34:29.93 ID:ScCTmcZM0
>>754

508表示は間違えましたw

MOP選びはホント慎重になりますよねw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:08:02.77 ID:ueq01KLW0
>>753
今乗ってるRSZは1.8?2.0?
あのヒョコヒョコした走りが好きなら標準車では物足りないかも。

アブ買っとけば大体満足いくと思ぞ。
Mはコスト削り過ぎ、遮音材とか見事に無い。
あー、因みにエアコンファンはストの方が静か。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:18:10.11 ID:U9NPo89e0
>508はたぶんこの人w
総額は結構しただろうに1年くらいで売るのもすごく大損の感じw
まぁ、気にいらないのを乗ってても仕方ないが

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 11:19:49.86 ID:2QeGgwUy0
2010年式のRSZ HDDナビパッケージ 2WD_2000CC
色はブラックパール オプションはスマートキー+リアスポ+フットライト
走行距離は7000ちょい
この内容で下取りだしたらおいくら???

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 17:41:44.71 ID:diZWFGye0
ポリッシュドメタルのアブソ乗りだが街で見かけるアブソは黒多いねあと白
ディープボルドーのアブソを見たことない。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:04:56.04 ID:Vn0Nmgsj0
>>757
まあいいではないか。

>>757
ナビはMOPでないとダッシュボード周りが強烈にダサくなる。
俺はそれが嫌でMOPナビにした。
あとスマートキー位じゃね?今使ってんならなおさら。

DOPだとオートリトラミラーが何気に便利。
まあ後から自分で30分位で取付できるが。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:20:01.20 ID:TCpFx+gb0
>>744
エンブレでブレーキランプ光ると思ってんのwwww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:35:54.31 ID:Rt5Qohmg0
さすがに釣りじゃねぇの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:24:52.87 ID:v04R5RGg0
クルコンでもブレーキ光るよ。
関係ないけどクルコン設定できる速度は100kmまでみたいだけど、
設定した後に上下の速度調整で上げると100km以上に設定できるよね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 23:50:38.94 ID:nP6l3r+H0
俺のは110kmまで設定できるけど、それ以上は何しても上がらなかったと思う
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 01:47:30.88 ID:BlvvZHlgO
なんでお前らのオデはスマートキーがついてないの?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 04:56:41.95 ID:yhqTXCjQ0
>>762
大体他の車種もメーター読みで110km/hまで設定可能。
メーター誤差を実速+10%と想定しているから。
実際はそこからばらつきがある。

法改正絡みもあるが、最近の車はメーター読みに対して実際はかなり遅いよ。
オデのメーターは精度が良くて、俺のはどの速度域でもほぼメーター読み-5km/hくらいだった。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 05:02:11.97 ID:fN2xdmJd0
>>760
もしかしてブレーキ制御付きのクルコン知らないの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 08:46:46.90 ID:BlvvZHlgO
不人気
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 10:26:19.82 ID:H4BuenUj0
>>767
だから??
現行オデ乗りは、そんなこと承知済み
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:42:28.05 ID:DgbgFsLoI
俺は歴代オデッセイで1番かっこいいと思う。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 13:14:19.10 ID:wbVZB0kEP
>>765
> 俺のはどの速度域でもほぼメーター読み-5km/hくらいだった。

それってほんと?
メーター誤差って速度に比例するものと思ってたんだが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 13:29:13.71 ID:aIEPyzpj0

俺も歴代で一番かっこいいと思うな。不人気とかどうでもいいw自分がほしくて買ったものだし。所詮自己満足
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 13:33:18.58 ID:Vwve5yo30
むしろ不人気なところがいいわ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 14:24:35.80 ID:NiQY5DUb0
>>770
最近のは、単純オフセットしてるのが多いらしい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 14:29:45.94 ID:NiQY5DUb0
ただ、当然比例成分も差分に乗っかる。
それが小さいってだけ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 15:26:38.00 ID:H1Qx8RwqO
>>771>>772

分かる分かる!
俺も過去最高にかっこいいと思ったし、不人気だからかぶりにくいところがまたいい!
たまーに見かけると妙な親近感を覚えるしw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:09:52.37 ID:q60ArjIo0
こないだ2年点検でECUアップデートしたんだが、
マニュアルモードのシフトチェンジの反応が良くなった気がする。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:41:06.65 ID:jX8nBKJt0
でも青だけはいやだな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 20:50:00.76 ID:H1Qx8RwqO
>>777
そうか?
どの色もそれぞれの良さがあると思うけど
青は見たことないけどカタログ見る限りでは深みがある色に見えるけどなぁ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 22:20:31.32 ID:2dGN0l0W0
青アブソ見たことあるけど。。。正直ないわ。って思った。
オデには一番違和感ある色。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:16:55.90 ID:J+TQtOz60
青モデューロ見たけど、かっこよすぎた。
ボルドーと青は他の色と違ってちょっとセクシーで大人な感じ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 23:54:41.20 ID:fYRuJIEjO
紫が欲しかった。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 08:05:18.31 ID:dhqvF1cP0
青アブ乗ってるよ。この色が出たから買った。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 11:52:44.51 ID:DFxGXga90
こないだまではプレミアムミスティックナイトパール乗ってたが、
今度のはボルドーにするつもり。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 21:49:01.01 ID:wwIOvMRW0
まあ、色は人それぞれ好みだから、好きなのを乗ればよろしい。

個人的には
黒アブソ
白アブソ
ノーマルボルドー
の順に好きだ。

ノーマルのボルドーをさらっと乗ってる主婦を見たときはなかなか格好よかった。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 10:02:05.64 ID:4QGYHMLf0
D行ったら、やけにメンテナンスパックをすすめられるんだけど
みんな契約してるんかな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:31:06.98 ID:8RYul5yN0
>>785
何それ??
年間にすごく走るなら、オイル交換とかお得なのかな??
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:49:47.90 ID:LRvklTCQ0
>>785
まあ整備費先払いで確実にお客さんになってくれるわけでディーラーにとっては良いよね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 15:34:12.03 ID:+2F5JyD5i
定期点検と車検をDで通すなら少しお得。
オイルはしょぼいのしか入れてくないけど。
俺は延長保証付けたから入ったよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 16:40:48.54 ID:0hbbZ0B10
延長保証ってデラ以外で整備すると失効するんだろ?ならパック入らなきゃ損じゃん
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 16:41:52.43 ID:x5zSG26/0
納車1年6ヶ月、走行距離6万キロを超えた。
あと6ヶ月でリース期間も終わる。

地震以降・・・車の興味が無くなってしまいました。
タイヤだけ替えてリースの更新するかなあ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 18:05:18.49 ID:Gj0k4jQa0
>>789
失効しませんよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:17:40.58 ID:TtDzfo4S0
>>785
私は入りました。一応お得みたいですし。
ただ、よく考えたら、
途中で引越ししたり、Dが潰れたらどうなるのか調べてなかった。今度聞いてみよう。

>>790
全く同じで、納車1週間後に地震が来て、気力がなくなってしまったw
最近はやっと乗り出したけど、4ヶ月で2千kmも走ってない・・・
このまま6ヶ月点検をしてもいいものか悩んでます。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:03:11.61 ID:N06M/Vp80
引っ越しの時は未使用分の残金を戻してくれたはずだが潰れたらアキラメロンだと思うなあ
1店舗型のディーラーからなんて怖くて買えないが
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:43:35.79 ID:3VTHorpe0
>未使用分の残金を戻してくれたはず

俺は意味がさっぱり分からないんだが、誰か解説してくれ・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:10:24.88 ID:LgtH8PW30
>>670
晒しage
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 13:22:40.54 ID:YqFh+JxL0
>>794
新車で買ったときに、3年分とかの点検費用を一括して前払いすると、安くなるのよ。
で、1年分しか点検してない場合、2年分は戻ってくるってことかと。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 23:44:17.60 ID:Qj/OKfJJ0
メンテパックはD行ったら勧められる一般オプションと認識。
値切る段階で値切れなかった時そこから引くため等の色々な交渉材料の為かと思ってる。
1ヶ月目のオイル交換の必要性も人によって様々だから別にいいんじゃないかな?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 19:55:17.66 ID:i7AT07lB0
こんばんは。オデッセイの購入を考えていますが迷っていますのでアドバイス頂けたら嬉しいです。

・MとMファインスピリットってどう違うのですか?(今のところMを検討中)
・シートの色で迷ってますがベージュ使ってる人はどうですか?
・純正ナビは付けた方がいいですか?
・その他オプションで付けた方が良い物があれば(アルミホイール、スマートキーにする予定)

先輩方お願いします。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:16:34.10 ID:Eloy3/De0
>>798
Mエアロがいんじゃね
スピリットはやめとけ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 20:49:56.10 ID:W9HYUeE70
白アブ RB4 2010年8月納車 マルチナビパッケージ
サンルーフ なんとかコーティング 社外品 アルパインDDL17S STE17
◎悪い点 燃費 塗装‥鉄粉ひどい
◎良い点 悪い点以外のところ、踏んだら加速すごいし カメラもよい
エアウェーブLスカイから乗換えだと こんな感じかな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:17:38.17 ID:7ZaaLPvU0
アブかLにしとけ
試乗した?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 21:27:41.58 ID:i7AT07lB0
>>799
ありがとうございます。
エアロって良く分からないのですがあった方が良いんですかね?

>>801
Mはしました。
アブソルートはちょっと手が届かないです…
今でもギリギリなので純正のナビをつけるかで迷っています。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:02:50.52 ID:EbAWIt450
>>802
エアロはアブソルートと同じエアロとフォグランプが付いてくる。
好みだろうけど、将来売るときに査定は良くなるかも。
特に気にならなくてフォグランプもいらないなら無理につける必要はなし。
純正ナビつけないと、操作パネルの辺りが猛烈に格好悪くなるよ。
参考までに。
http://farm4.static.flickr.com/3063/2971420368_1b265ede1e.jpg
http://detailing-service.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2df/detailing-service/DSC00349-b8d46.JPG
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 22:42:43.24 ID:i7AT07lB0
>>803
写真まで付けて頂きありがとうございます。
純正のナビも付けることにします。
エアロは写真を見比べてみて決めてみようかと思います。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:17:23.18 ID:z9HCnIeP0
アブとLって見た目違う?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 23:32:31.54 ID:i7AT07lB0
Mエアロの黒で行こうかなと思ってます。
シートはまだ悩んでます。ブルーイルミネーションって奴を付けるならグレーのが映えますかね。
サイトで見てるとやっぱ現行のオデッセイはカッコイイです。
震災の影響で納車に少し時間がかかるらしいですがとても楽しみです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:10:31.82 ID:7MmIa2CtO
地雷=CVT
お忘れなく
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:19:22.02 ID:pL4/lr8l0
>>806

Mエアロはシート色 黒しか選べませんよ。
シート色が選べるのはMファインかMだけだったかと…
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 00:24:06.49 ID:cp78cnvQ0
>>807
では納車までそれほど時間掛からないのですかね?

>>808
そうでしたか…。無知ですいません。
ベージュも魅力なのでまた迷ってしまいます。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 06:46:23.93 ID:qGBdmTrgO
背伸びして購入すると維持するだけでギリギリの車生活を送ることになるぞ!欲しい装備が有るならOPを選べばMファインでも問題ない!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 06:57:54.50 ID:NNAbF4zg0
地震の影響で選べるボディカラーにも制限あるって言ってたから、
ちゃんとディーラーと相談した方がいいよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 07:20:44.83 ID:UPisUMsn0
ベージュ内装って、ダッシュボードは黒でしょ?
なんかツートンてかっこ悪くない??
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:07:30.77 ID:k2yKz3pa0
>>805
乗ってる当人も外見ではわからない。mエアロと虻の外観が同じなんじゃないかな。
通りすがってアブって書いてあったらそうなんだってレベルだよね。
無限とかにするのならアブじゃないと変身できない装備があるみたい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:13:14.23 ID:x2/z0zex0
ホーイールで分かるだろ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:15:14.97 ID:x2/z0zex0
ホイール、と書いたつもりなのに・・・アホや
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:50:08.60 ID:NNAbF4zg0
アブとLじゃ全然見た目違うだろ…
Lにはエアロないからフロント、サイド、リア全部違う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:00:06.67 ID:ixACDZSHi
アブとLが同じに見えるかぁ??
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 15:24:59.74 ID:4mLZ37Mn0
なにかの雑誌で今月に追加モデル発表とかって本誌予想してたけど。
情報もってる人いる??
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 16:29:10.25 ID:knqxHYlKO
もしかしてアブソルートSの事かな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 16:31:46.33 ID:TYJcW+hM0
typeRか!?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 16:53:32.07 ID:vKNYaNWd0
ミニバンの時点でtype Rってなんか恥ずかしいな
リアのLED化とかするのかな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:22:27.74 ID:V5N3BOAa0
トヨタ車でたまに見る光るエンブレムとかついたら最悪。
ポジションで青発光→ブレキーキで赤発光
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 17:35:01.79 ID:IdxafHfj0
>>800
燃費 塗装‥鉄粉ひどい
っておまえの乗り方や駐車環境が悪いだけだろ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:09:44.64 ID:4mLZ37Mn0
Mタイプ以上に装備されているブルーイルミってどんな装備なの?

Dオプションでフットライト付けようかと思ってるんだけど
ブルーイルミがあれば必要ないのかな?

教えて先輩!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 18:54:13.58 ID:EZPoZxED0
>>824
フロントドアパネルのウッド調パネル横と、オープナーの中が微妙な感じで光ってる。

フットライトも微妙な光の強さで 光量なんか あ〜点いてるんだぁ てな感じです。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:11:37.62 ID:4mLZ37Mn0
>>825
ありがとうございます。

それですと、フットライトはオプションで付けなくても
ブルーイルミの装備がついているからいらないって事ですかね?
Mエアロを見積中なのですが、いまいちブルーイルミが
どんなものなのかわからなくて…。

ちなみに、フロントドアを開閉した時ドアの内側ってライト点くんですか?
試乗したのに見なかったOTZ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 19:47:50.13 ID:NNAbF4zg0
カーテシ付いてるのはL,Li,アブのみ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 20:57:21.05 ID:jw5w5LcF0
本日、アブソルートの見積もりをもらいに行ってきました。
その時に聞いたんだけど、ディープボルドーは廃止になったらしいです。
地震の影響なんかなぁ・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:55:07.64 ID:vKNYaNWd0
>>828

な、なんだってー!?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:58:08.65 ID:KbBCErNb0
>>823

>>800じゃないが
現行L白の俺のやつも鉄粉よく吹いてくるよ

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:21:38.01 ID:TlQuhmS1i
>>826
そんなくだらん装備ごときのことで騒ぐなや。みっともないぞ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:47:15.33 ID:ykiUXnAy0
>>829

HP見てみ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 01:41:37.84 ID:u+QILr01O
>>807
CVT車は地震の影響で納期が遅いの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 02:25:58.03 ID:D0uB3D9n0
ホントに今月に追加モデル出るの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 06:34:27.63 ID:b5gdQIii0
>>831
オプション考えてる時期は楽しいんだからいいじゃん。
細かいこと言うなよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 10:59:19.84 ID:AbhvlW1F0
この前、お世話になってるホンダディーラーで見積もらってきた。

車両本体価格/3183000円ー値引き/280000
付属品合計=145005ー値引き/45550

タイプ/MエアロマルチナビP+スマートキー クリスタルブラックP
付属品/ドアバイザー+ウルトラグラスNEO+社外マット+ETCセット

もっとイケそう???
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:06:18.80 ID:TPow7sFh0
>>836
喫煙者?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 11:52:52.06 ID:AbhvlW1F0
>>837

禁煙者です
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:26:49.78 ID:TPow7sFh0
>>838
ならバイザーいらなくね?
かっこ悪くなるよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:36:17.50 ID:PRob0g63i
>>839
俺もそう思う
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:16:30.65 ID:AbhvlW1F0
>>839 >>840
あれ?基本バイザーって付けないの?

それより値引きはどうなのよ???
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:22:03.00 ID:cNXBpcjO0
値引きはそんなもんじゃね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:24:30.52 ID:cerVY69L0
>>841
俺はつけたことない。
Dは勝手に見積もりに含めてくるけどな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:56:50.19 ID:NlD8+oz00
>>841

俺もつけてない
いらないしカッコ悪いし、それならアルミペダルとかシフト本革つけた方が幸せになれるよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 13:57:40.26 ID:op3q9xK6O
>>841
ドアバイザーはヘタクソ棒と同じ。
あれば確かに便利だが、スタイリングを崩す。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 14:31:18.84 ID:cJneNnbf0
俺無限のバイザーつかってる。10cmほど開ければ車内の空気を入れ替えるのに役立つよ
屁が臭い時に本領発揮します。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 14:47:42.57 ID:1/g7WyQM0
普通にドアバイザー付けてるが。悪天候時の換気には便利だよな。デザイン的にも気にならんぜ。先日友人の勧めでプラズマクラスターも付けた。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 15:55:11.71 ID:paSC9bYBP
ドアバイザーをカッコ悪いと思うかどうかはひとそれぞれだからな。
中にはリアワイパーもカッコ悪いと言って
わざわざ外す人もいるくらい。

俺はどっちも便利であったほうがいいと思うけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 16:26:19.54 ID:jq7ZLrW50
バイザーけちってる人ってMファイン海苔?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 16:36:50.44 ID:cerVY69L0
>>849
俺のみる限りバイザーが付いてないオデはだいたいアブだけどな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 17:27:37.77 ID:RR0I8j/x0
バイザーとかつけてたら喫煙者みたいで恥ずかしいよね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 17:59:16.34 ID:j4Cfjts80
現在アブソルート商談中で、ぎりぎり全額即金で買えそうなんだ
アブソ+マルチナビ+スマートキー+フロアマットとマモル以外は無しの予定

バイザーかぁ・・バイザー如きで プッみたいなの書かれるとツライなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:03:21.70 ID:TPow7sFh0
>>852
ちなみにドイツ車はほとんどついてない。
日本車の場合見積もりの段階で勝手に入れられちゃってついてる奴が多数。
そういった連中はそこまで見てないと思われ。
現にお前もドイツ車にドアバイザーが装着されてないことに気付いてないだろ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:07:50.72 ID:2hL8oyap0
>>841
40万ぐらいはいきたいね!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:10:29.75 ID:j4Cfjts80
ドイツ車等にバイザー類少ないのはわかってますよ。
去年禁煙に成功したのと、全額現金で払うのにまじでぎりぎりな線だから
余計なものははぶこうかな〜と思ってた。

ローンにどうしても抵抗があるんですよね・・
そもそももっと金があればすむ話なんですけどねw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:21:14.56 ID:Ghtfftnf0
>>855
バイザー付けることでメリットはあるけどデメリットもある。
風切り音やスタイル、洗車時に邪魔になったりと・・・
他のオプションと違って一長一短だからよく考えること。
ちなみに俺はつけてない。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:27:57.68 ID:jq7ZLrW50
>>855
最終的な商談でこの値段でバイザーとマットとコーティング付けてくれたら即ハンコ押せるのにな〜(チラッ
ってやれば何かただで付けてくれそう
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:28:18.96 ID:j4Cfjts80
>>856
なるほどなぁ。
皆さんの肯定的な意見も否定的な意見も、両方参考になります。
バイザーはつけないでほぼ決定かな・・

最後まで悩んでるのが
室内コンセントと、サイドステップガーニッシュです。
コンセントって、車内を掃除したりするのに便利そうじゃないですか・・
ガーニッシュの方は完全趣味ですが・・w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:33:07.01 ID:j4Cfjts80
>>857
そうですね。
あと○○万円引いて、切りよく○○万円にしてくれれば今日ハンコ押すのになあ
って感じで最後にハンコもって話はしようと思います。

金額で無理なら何かつけてくれってのも手ですよね。

金貯まったら、もう辛抱がツライんだよね
すぐほしいww すぐハンコ押したいww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:48:09.97 ID:TPow7sFh0
>>858
ガーニッシュってステップが青く光る奴?
あれは俺もつけたけどなかなかかっこいいよw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:53:54.45 ID:paSC9bYBP
>>856
> バイザー付けることでメリットはあるけどデメリットもある。
> 風切り音やスタイル、洗車時に邪魔になったりと・・・

スタイルは別に付いてても悪くないと思うし、洗車の邪魔ってのも
あまり感じたことがないんだけど、風切り音ってかなり大きいの?

バイザー有・無で比較したことがないので、やったことがあるなら教えて!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:02:10.36 ID:j4Cfjts80
>>860
おおお。やっぱり!
なかなかかっこいいですかw

DOPって工賃さえ払えば後日装着OKですよね?
後日つけよう!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:57:01.92 ID:qc1WaGb60
やっぱバイザー付けない人も居るんだ
俺も付けていない
自分には雨の日少し開けるなんて状況はないから邪魔なだけと思った
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:13:47.22 ID:vbXuV4oB0
>>826
カーテシランプはアブ・Lのみ。
カーテシレンズ(\325)とT10のソケットを4つ買ってそれぞれの
ドアスイッチにマイナスを繋いでプラスは常時から引っ張ればOK!

後付けできるものはオプションなんかで買わんでも後で付けられるぞ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:26:28.33 ID:656Niy8L0
カーテシ後付けできんの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:35:28.74 ID:vbXuV4oB0
>>823
どこのメーカーもクリヤー塗装は2液性のウレタン塗装なんで固さに違いは無い。
塗料メーカーが同じでもクリヤーの主剤:硬化剤が10:1,2:1と比率の違う物がある。
ホンダは確か関ペを使ってたと思うが、ベース色の違いでクリヤーの種類を変えるって話は聞いたことがない。
白はクリヤー層に刺さった鉄粉(厳密には違うが)が目立ちやすいだけ。

昔からあるが、黒・赤のクリヤー剥がれと赤のくすみの方が個人的にはいやだな。

鉄粉の問題は、青空駐車で尚且つ一部の日産車(スクラッチシールド)、VWの耐スリ性クリヤーじゃない限りなくならないよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:55:40.81 ID:vbXuV4oB0
>>865
後付け出来ますよ!

カーテシ無しの場合、内装色のカバーが有るんですが、
それを外すとT10のソケットが入る穴が空いてます。

ドアトリムを外してもカーテシ付きのグレードと違い、
+-の線が無いんでそこは車内からドア内部に引き込まないといけません。

引き込んだ2本の線にT10のソケットをギボシで繋いで(念の為要防水)
穴の裏側からソケットを出せばOK!

レンズはホンダに『RB3アブやCR-Zのカーテシレンズよこせや!』と言えばわかるはず。
4つで\1300也。T10のソケットも1個200〜300円。付けるランプはハロゲン、LEDお好みで!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:57:52.95 ID:4d585XcR0
バイザー無いとそこにあるべき物がないっていう違和感を感じるから俺は付けてる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:37:41.44 ID:g9x/jxq70
>>864

照明付きバニティミラーも後付けできるか教えてくだされ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:14:17.22 ID:vbXuV4oB0
>>869
照明付きバニティーミラーも後付け出来ます。
左右個別に購入可。
手順は純正取る→バニティー付きを付ける→配線(スイッチ有るんで+は常時、-はアース接続でok)。
使ってる球はT6.3ってカプセルみたいな球。
ハロゲン、LEDお好みでどうぞ。(個人的にはLEDをオススメします)
      ↑
    頑張れば自作も出来ますが、自信がなければT6.3を購入して下さい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:16:54.06 ID:vbXuV4oB0
> バニティー付きを付ける

もとい!バニティーランプ付き でした
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:36:15.69 ID:FjW8nkVv0
サンルーフは後付け・・できないよなあ。
この前RB1だが、サンルーフをスライドさせて走っててめっちゃ格好良かったもんでさ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:40:27.67 ID:NlD8+oz00
>>862
個人的にオススメなのはデイナイトミラー

後ろの車のヘッドライトが眩しくないから、やたらと眩しいDQNの車が後ろに来ても気にならない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:40:31.28 ID:uat3yXrh0
サンルーフ後付けしてくれるショップもあるじゃん
純正のじゃないけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:49:59.97 ID:TQX8u26o0
後付けサンルーフってこんな感じですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/282555/blog/22192785/
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:07:43.11 ID:omHES7xr0
>>872
サンルーフ後付けは昔から有るが、鋼鈑を切った後の防錆処理は完全に出来ないんで
数年(環境により異なる)後に錆びる恐れあり。

それを承知の上、割りきって付けるならいいんじゃない?
877872:2011/06/07(火) 23:27:22.10 ID:FjW8nkVv0
サンルーフ後付できるんだね。
でも、錆怖いし剛性が確実に下がりそうだからやっぱりやめておきます。
どうもありがとう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 00:04:36.19 ID:yki2zTDq0
Mエアロ、ナビスペシャル、リアエンタ、スマートキーで契約。不人気車の売上に貢献。RGステップワゴンからの乗り換え
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 03:17:09.71 ID:nmzsuDcy0
それにしてもみんなMばっかだな。
アブは少数派なんかな?
880878:2011/06/08(水) 07:35:44.95 ID:yki2zTDq0
>>879
知り合いのアブ糊に強くアブ勧められたけど
自分はハイオク指定と減税対象でない点で選択肢から外れたよ


881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 09:44:26.38 ID:AJeWUm2l0
俺はCVTが嫌で、アブ(と四駆)以外は選択肢にならんかったわ。
同じオデオーナーでも価値観違うんだな。
それに応えるラインナップがあるってとこもいいな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 10:15:28.89 ID:sftCpx6E0
ハイオクっていっても、レギュラーと10円くらいしか違わないし、
税金も300万の車買うのに気にするほどの額じゃないっしょ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:02:27.59 ID:9urfHwLc0
>>882
 燃費が違うし タイヤも高い
 税金も馬鹿に、できませんよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:43:07.88 ID:q4lK39GEO
燃費はたいして変わらんよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:20:01.27 ID:9/or4LHnP
しかしなんでアブは減税対応させなかったんだろうか。
調整にお金かけてもペイしないと思ったのかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 13:26:29.61 ID:uSvJQX4w0
アブ商談中です。黒にするか青にするかで凄く悩んでます。
青の実物をみたいのですがディーラーにもないらしく、かといってみずに買う勇気もないんですよねえ。検索しても青に乗ってるユーザーが少ないのかあまり情報もないんですよね。青に乗ってる方の意見が聞きたいです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:27:31.05 ID:wK7f3q0e0
ここでも予想でてるね。
ttp://www.odyssey.car-lineup.com/model_yoso.html
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 14:38:52.62 ID:uSvJQX4w0
むむっ、今月に特別仕様車ってなってますね。ディーラー何も言ってなかったなぁ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 15:59:28.78 ID:AJeWUm2l0
>>885
現行アブのK24Aは元々アキュラ用に準備したものだからなあ。
海外で減税とかあるかはしらんが、気にする奴はおらんだろ。

今のエンジンフィール捨てて減税対応してたら俺は買わんかったわ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:04:33.51 ID:GViSGh0P0
オーディオレスにしたらフロントスピーカしかないんですよね?
2列目3列目は配線は来てるんですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:16:12.13 ID:GViSGh0P0
すいません。3列目は元々ないんですね(>_<)
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:17:45.51 ID:wvrUEJDx0
>>886
俺は白アブだけど近所に青のMエアロがいてね、色自体は凄く綺麗だと思うんだけど
なんかオデッセイには合わないというか、ますます軽い印象になった感じ
白乗って一年半、凄く気に入ってるけど黒にもいまだに未練があります。黒カッコイイヨ
893878:2011/06/08(水) 18:26:05.62 ID:OJqRqN4X0
>>882
自分の場合は、Mで性能的に十分だと判断したのが前提だが、オデだと減税総額は18万円超えるぞ。
>>885
ECONだけでは不十分で、減税対応の為にCVTを採用するわけにはいかなかったからじゃないか
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:44:45.95 ID:GiQHUO/H0
>>893
18万だろ?
購入金額の5%ケチっただけでアブじゃなくなるなんて嫌だわ〜

型式認定時の燃費測定方法でECON有無なんて影響ねーだろ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:55:47.47 ID:ufu3AbLy0
震災前と後で中古の値段どれくらい違うの?
新車にしたけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:59:20.66 ID:nmzsuDcy0
>>892
白アブいいね!
現行アブで初めて黒買ったが、
こんなに洗車が大変だとは思ってなかったわ。。。
897878:2011/06/08(水) 20:16:37.62 ID:tATw3xJ40
アブでなきゃと思って差額(しかも装備に関係のない税金)が気にならなければ、それでいいんじやないか。
事実そう思う人が多いからアブの販売割合が多いんだろ。
高速道路で100+αkm/hで気持ち良くクルーズ出来ればいい自分にはアブは無用
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 20:27:27.03 ID:QqGPoKSV0
アブが販売ランキング1位なんだな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:34:24.59 ID:yki2zTDq0
あらら、ランキング入れ替わってる。
スポーティモデルが、販拡モデルを抜いて1位って
オデッセイってファミリーカーと違うんか
おまえら、どんだけアブ好きやねん
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:37:33.77 ID:NJ9u7Bma0
アレってアクセス数とかセルフ見積もりのランキングじゃないの?
幾らなんでもアブそんなに売れないだろ…?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:30:18.72 ID:sftCpx6E0
>>887
そこ、去年に一部改良だか書いてあったけど、はずしてたぞ。
俺はそれずっと待ってたが、結局今年買ってしまった。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:33:07.82 ID:sftCpx6E0
>>899-900
RB1の頃からずっとこんなもんだよ。
今はもっと少ないかもしれないけど、RB1では販売台数のうち半分がアブだったかな?
オデッセイだからこそ、スポーティなモデルが選ばれるんだと思うよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:30:48.60 ID:dqL6+kNy0
http://www.odyssey.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

4月の販売台数500台切ったのかよ・・・
地震の影響とはいえ、至上最低の台数じゃないか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 07:33:18.12 ID:T3rxbi2b0
>>897
俺はコストも品質も低いCVTは選ぶ気にならなかったわ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:17:49.70 ID:fy0h8BmS0
>>886
俺は青アブだけど近所に白のMエアロがいてね、色自体は凄く綺麗だと思うんだけど
なんかオデッセイには合わないというか、はっきり言えば商用バンになった感じ
青乗って一年半、凄く気に入ってるけど黒にもいまだに未練があります。黒カッコイイヨ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:54:54.63 ID:LxGZvnoi0
今週中に黒アブ来ます。
もちろん前車はRB-1アブです。
経済的にはもっと大きな排気量のミニバン、ハコバン
買えるのですが、走りをとったらコレしかありませんでした。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:32:33.13 ID:7isuaMBwi
おめでとう
RB1のネガティブな部分をうまく改良してて、満足いくと思うよ
内装はちゃちくなってしまったが

他のミニバンとか試乗しました?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:49:14.59 ID:vHY4bQMQ0
今ホンダカーズ大阪で注文中なんですけど、今月中に納車だとしたら、製造に入るのはいつぐらいなんでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:23:22.51 ID:HEVJc+qlO
>>908

ディーラーに聞いた方が早いっしょ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 17:19:23.73 ID:PHa4+asW0
MOPナビで買ったまんまだと運転中にドコまで操作出来るの?
テレビをパーキングに入れないと見れない事しかしらないんだよ…
ナビやHDDは操作出来るよね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 17:30:48.54 ID:1+wO3rLY0
>>910

車種で違うのかもしれんが、サイドブレーキだけで見られるんじゃないか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:06:28.58 ID:fmOmMyEri
>>910
運転中はほとんど操作できない
解除方法は上の方でちょっと出てるよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 18:55:52.43 ID:BISCqMHV0
>>908
だいたい製造から4、5日でDに届いて、それから登録などなど。
参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1305080273/
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:11:18.85 ID:4xLkLciO0
インパネのど真ん中にあるでっかいダイヤルが
つかないパターンってあるの?
あれだけは生理的にイヤなんだけど…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:22:05.06 ID:OO43cZ2U0
>>914
MOPナビ無し
ただし今度はインパネ全体がダサくなる
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:02:02.87 ID:K0kyrLnz0
MOPナビなしのダサさはたまらんよね。
あれを知らずにMOPナビなし買ったやつが、俺のをみて悔しがってたよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:07:57.64 ID:/AexYrNE0
>>897
減税の対象だったら、アブ買ってたの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:36:23.03 ID:qgZQliZq0
今日 注文したら7月20日出荷だって。
まる1ヶ月長いなぁ…。

みんなは納車まで何して過ごしてた?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:52:50.90 ID:4xLkLciO0
>>915 >>916
HP見てきた。たしかにMOPナビなしはカッコ悪いね。

でもなんであのダイヤルまわりはあんなにダサいのか…。
なんか家電みたいじゃん。日本語表記もやたら目立つし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:57:51.98 ID:/AexYrNE0
>>919
どっちとるかなんだよ。
アレは買ってしまってからではどうにもできないから、
ディーラーとか中古車屋行って実車見るのを強くオススメする。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:05:58.16 ID:eD29KkdmO
>>918
そんな長くないでしょ。
むしろホンダの生産もそこまで復旧したんだ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 22:17:48.56 ID:dqL6+kNy0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:12:08.17 ID:u3ouwWk60
Mエアロの黒を発注しました。
オススメの洗車グッズってありますか?
黒は大変と聞くので洗車も力を入れたいと思っています。
今まではワックスとか使わず水で洗ってただけなので
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:14:50.62 ID:1DG9+C9I0
ゼロウォーターをお勧めるします、洗車が楽チン
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:19:10.19 ID:1n3VdKMLO
>>919
ナビスイッチ配置はクラリティーとほとんど同じなんやで

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 23:50:40.77 ID:/AexYrNE0
>>923
一番良いのは納車即日にコーティング専門業者に持ってって、
10万くらいのガラス系コーティング施工だな。
新車なら大体割引があるぞ。

ワックスで頑張るんだったらグッズも含めてシュアラスターのモノが断然いい。
ツヤツヤになるよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:02:34.30 ID:TPmYAnFs0
黒はウォータースポットと洗車傷が目立つ。
サッと一方向へボディを洗うのと、よーく洗剤を流すのと、
乾かないうちにしっかり優しくふき取るのが基本。
付着してる砂が多い箇所とそうでない箇所で、
バケツの水とスポンジを使い分けると良いよ。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:02:54.53 ID:McDtiiL40
>>924>>926
ありがとうございます。
ゼロウォーターもシュアラスターみたいですね。
HPを見たら洗車について載っていたので参考にします。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:04:54.90 ID:zMjpNfLP0
>>923

住んでいる場所にもよるんですが、ガラス系コーティング
だったら、↓が良さそうな感じ


ttp://good.vg/
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 00:42:59.12 ID:McDtiiL40
>>927
やはり普通にやってると傷つくんですね。
ありがとうございます。

>>933
ありがとうございます。
愛知なので少し難しそうです…
上の方にもガラス系コーティングをオススメされたのでこっちで探してみます。
931878:2011/06/10(金) 00:56:48.39 ID:zS3lgFdn0
>>917
少なくとも検討の対象にはなったと思う
価格差も、そう大きい訳でもなし。
ただ心理な抵抗感と云うか時代の流れへの逆行感と云うかsmartじゃない感じが、標準より強いから、Mエアロで十分と思えば選ばないと思う。
オデ買う時点ですでにエコではないんだけど、むしろ高速で15km/l越える燃費に挑戦してこの車体と快適さで凄いよねとか言ってみたい
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 01:00:33.00 ID:TPmYAnFs0
>>930
927だけど、二ヶ月に一度のワックスで頑張るのも愛着湧いて良いかもね。
ワックスだと俺もシュアラスターがいいと思う。
扱いやすいし拭きとりも楽。
コーティングにはない艶が魅力だよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 01:34:42.95 ID:L3FoeWmj0
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610%2F08%2F74%2Ff0013574_23192839.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200610%2F08%2F74%2Ff0013574_23194776.jpg

シュアラスターのワックスって初めて知ったけど、もの凄い艶でるんだね・・
これはスーパーエクスクルーシブフォーミュラってやつみたいだけど、
私の黒アブソにやるとヤバい人が乗ってるように見られそうな気がする。
一つしたのランク?のエクストラプレミアムフォーミュラって奴だとこれより艶少ないのかな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 03:29:28.54 ID:pCtfR9xX0
>>933
シュアラスターは定番だよ。
俺黒アブにそのスーパーエクスクルーシブフォーミュラての使ってる。
比較したこと無いけど下地処理をキチンとすればかなり艶出るよん。
鏡面拭きあげクロスと下地処理に気合を入れればテロンテロン。

シュアのワックスは作業性が良いから試してみ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 05:54:39.05 ID:wb+IEj+a0
なんだこの流れは、洗車スレへどうぞ。

>>931
そうなんだ。人それぞれだからなあ。
まあ、アブでも何も考えずクルコン100km/h巡行でリッター15km位になるんだけどね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 09:58:27.60 ID:QCQ5Y96p0
ミニバンを買った事がないんで、
タイプ別の3列目の快適性がイマイチよくわからないんですが、
ホンダでゆうと、
エリシオン>ステップワゴン>オデッセイ>ストリーム>フリード
って認識でおk?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 10:03:04.80 ID:QCQ5Y96p0
↑ついでにフォードエクスプローラー、ゴルフトゥーランあたりはどのへんに入るかも
詳しい方いたら教えてください。m(_ _)m
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 10:05:17.90 ID:5cOwWq9Q0
>>936
そん中だとエリシオンしか比較できないけど
3列目をよく使用するならオデッセイはおすすめしない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 10:57:33.62 ID:Uj9fXloDi
>>936
大体あってんじゃないか、広さと乗心地あわせて。
うろ覚えだが、エクスプローラーは狭かった気がする。乗心地はわからん。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 11:25:04.78 ID:QCQ5Y96p0
>>938 >>939
ありがと。参考になります。
3列目は頻繁に使うわけじゃないんだけど、
小学低学年の子供2人+ジジババが2・3列目で
1時間程度は乗ってられる居住性が欲しいんです。

フリードよりはオデのほうが幸せそうですね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 11:53:45.68 ID:Uj9fXloDi
>>940
小柄or子供であれば1時間程度ならオデでも全然大丈夫だよ。
180cmの俺でも2列目を5cm位前にずらしてもらえば平気だった。
あのパッケージングでうまく設計されてるよ。

余談たけどアルファードとかは広いんだけど、グダグダのサスのせいで辛かった。
上下左右に振られて安心感がないというか、人によっては酔うかも。
3列目の快適性て難しいよね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 13:07:12.20 ID:J78yoTR+I
自分は現行型アルファードからオデッセイに乗り換えますけど、小学生の娘が車に乗る度に酔ってました。足回りはかなり悪いですね。
オデッセイに期待してます(^O^☆♪
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 15:29:27.03 ID:XG7TB+BkO
MやMファインって凄い得だと思う。
5人乗りと考えても250万前後でこんなに良い乗り心地の車ある?

Lやアブのオプション多数だと400万オーバーでクラウンやCクラス等も狙えるから微妙かなぁと。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 16:50:20.06 ID:ZCFveBJM0
>>943
それでも俺はアブ買って良かったとおもってるぞ。

Mは見えないところ削りすぎ。
大胆なコストダウンでユーザーが恩恵受けてるから企業努力は認める。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:52:17.70 ID:nyRU+94V0
>>944
じゃ、アブで削ってないところを教えてよ、どこがどう良いのか。
購入の参考にするから。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:56:17.56 ID:jZKTDeQ30
さぁ、久しぶりにMファインスピリット荒れが巻き起こるぞー
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:58:22.61 ID:pW7/Ffya0
やっぱ3列シートの需要ってあるんだなぁ〜。
俺は元々ホンダ好きなのでオデやストも検討したんだけど、
3列目シートはやはり不要だろうという結論になり、
他社のSUVにしてしまった。

実家が近かったりしたらジジババを一緒に乗せる状況とかも
考えたのかも知れんけど、やっぱ3列シート車を買う動機って
そういう場面を想定するからなの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 17:58:40.64 ID:mlscDFyy0
またMファインスピリットの爆撃というただコピペAA貼り付けるだけの行為が始まるよー
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 18:11:08.84 ID:8hRIDizW0
カッカすんなよな〜
頼むから荒らさないでほしい

>>947
3列目はエマージェンシー用としてしか考えてなかった。
ただ3列目倒すだけでスノボの板が4枚斜めに入るんだよね。
ステーションワゴン的なスタイルでキャリアなしでこういう使い方できるのは他にないんじゃないか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:22:26.79 ID:++E/jbkg0
>>949
四枚乗る?二列目前に出して?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:48:21.60 ID:8hRIDizW0
乗るよ、二列目は一番後ろの状態。
ラゲッジの左に凹みがあるっしょ?
そこにボードのケツ突っ込んで、頭を二列目右シートと内装の間に刺す感じ。
後は、同じ様に上に乗っけてく。
4枚目はボードのカバーなしでラゲッジ窓の凹みを使う。

やってみ。
4人で広々雪山行けるぞ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 19:58:42.37 ID:5cOwWq9Q0
>>951
あるていど2列目シートに押しつけてる?
同じように乗せたけど一番後ろの状態だと女の小さいボードしか乗らないよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:06:34.94 ID:8hRIDizW0
>>952
155二枚と160一枚と150一枚乗っけた。
強く押し付けてるね。シートと内装の間にぶっ刺す感じ。
一枚目160を上手く収めればいけるよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 21:41:37.80 ID:ElwMos94i
表現がむずかしいんだけど、隙間に入るように斜めに傾かせてる?
水平に置いたら入らないよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:10:21.57 ID:upb6vx6y0
本日ディーラーでウルトラグラスコートをすすめられました。
当初、まったく興味なかったけど、水洗いだけで済みますよ。とか言われて
だんだん気になる存在に・・・

皆さんグラスコートはされてますか?
5年は言い過ぎとしても3年くらいもってくれると嬉しいんだけどなぁ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:27:46.69 ID:8O4h3ZeQ0
安コート、やめとけ。
Dが業者との間に入って中間搾取するおいしい商売。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:54:21.83 ID:upb6vx6y0
黒を買おうかなーと思ってたから
洗うのが楽になるならいいかなと思ってたんだけど
意外と大したこと無いんですかね・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 22:55:55.09 ID:5cOwWq9Q0
>>957
ガードコスメしてるけどたいしたことない。
塗装は劣化しづらくなるだろうが艶々感はワックスのほうがはるかに上。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:11:07.49 ID:L3FoeWmj0
>>934
今日、スーパーエクスクルーシブフォーミュラを使ってみました。
鏡のようになって自分の顔がはっきりと見えるようになりましたw

>>957
コーティングしても洗車は必要ですし、
ワックスがかけられなくなるので、
ワックス後の気持ちよさが味わえなくなりますよ。
ディーラーで月1洗車とランニングコストはあまり差はないかと。
面倒なら、走った後に必ずふくピカするだけでも十分綺麗に保てます。
青空駐車だと分かりませんが・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:11:51.56 ID:upb6vx6y0
真面目に洗えってことですね。

グラスコートを辞めて
浮いたお金でほかのオプション付けるのも手ですよね
ミラーも気になるし。レー探も欲しいし。欲しいのいっぱいあって困ります
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:12:41.09 ID:cJIpCRmJ0
>>955
それいくら??
たぶん5万だとしたら、原価は5千円以下ww
あとは人件費と値引き対策
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:16:39.89 ID:upb6vx6y0
あれ、WAXはダメなのですか?
HONDAのグラスコートにページにはWAX可と書いてた気が・・・

駐車場は残念ながら青空です。
自宅マンションの駐車場に屋根がついてるのは皆無なので・・

確かにWAXって大変ではあるけれど
作業後の充実感は半端ないですよねって、これ以上書くと
洗車スレ行けと言われそうですがw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:17:01.05 ID:pW7/Ffya0
焼付け系のガラスコーティングは、洗車がラクになっていいぞ。ちょっと値が張るけどね。
ディーラーを介さず、自分で業者を選んで依頼した方がいいと思う。
コーティングの原価は非常に安いだろうというのは同意。ただ、本気でやろうとすると素人ではちょっと無理。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:18:33.02 ID:upb6vx6y0
>>961
ディーラーの見積もりでは7万ちょっとでした。

ディーラーに特定されたら嫌なので、細かいところはご容赦をw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:22:43.01 ID:L3FoeWmj0
>>962
グラスコートはワックス可なんですか。
すいません。知りませんでした。
私が前していたコーティングはワックス不可、洗車機不可だったもので。。
私も見積もりの時は7万くらいしましたね。
値引きお願いしたらすぐに5万くらいにはなりましたが、結局つけませんでした。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:25:40.53 ID:upb6vx6y0
ガラスコーティングは
皆が絶賛して薦めるってほどのものじゃないから
判断が難しいですね。

利点としては
塗装の保護に有利
洗車が楽になる

ダメなところとしては
WAX等に艶で負ける
費用が高い
人によっては効果が感じられない?

こんな感じですかね?悩むw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/10(金) 23:28:02.21 ID:upb6vx6y0
>>965
いえいえ、謝って頂くほどの事じゃないですよ。
購入直前のアレをつけようかな〜
これをつけようかな〜って感じの一番楽しいかもしれない頃を満喫
していますw

話を聞かせてくれたり、反応してくれるだけで感謝です。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 05:14:37.54 ID:Gya0ELL20
>>959
934だけど、シュアのワックス良いっしょ。
長持させるコツはボディの油分をシッカリ取り除く事。
シリコンが入ってるカーシャンプーなど使うとワックスが定着しない。
コーティングの上にワックスかけても効果無いしフクピカ等は傷付ける上に油でギトギトになるから厳禁。

しっりやれば雨ざらしでも毎週の軽い洗車で2ヶ月位は持つよ。
ワックスかける度に前回のワックスを落とさなきゃなんないけど、それも楽しいもんだよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 05:26:40.90 ID:Gya0ELL20
あ、あと元々俺はコーティング派だったんだけど、
安コートと知っててDで施工したガードコスメに本気で嫌気がさして、半年で剥がしてやったわ。
アレ、メンテクリーナーに研磨剤入ってて、汚れ落ちるんだけど磨き傷だらけになるんだよな。

黒アブ買って2年、下地のリフレッシュをしたくなって業者を調べてたんだが、
最近はクオーツガラスコーティングが気になってしょうがない。。。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 06:19:01.96 ID:oMxdMJ4y0
>>957
どうせやるならコーティング業者に直接依頼しな。
D経由だと磨き適当、施工数時間のショボいやつになってまう。
ちゃんとした業者だと磨き1日+コーティング1日+細部作業とチェック1日て感じになる。

>>957
ほとんど人件費と技術料だね。
時間かけて磨きやってくれる業者なら高いとは思わない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 07:09:54.16 ID:09ofiCbI0
>>968
>長持させるコツはボディの油分をシッカリ取り除く事。

なに、このドヤ顔wwww
そんなの当たり前だっつーのww

油分落としはJOY洗車でしっかりねw   とドヤ顔www
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 08:13:04.76 ID:kzHtWmth0
ボルドー…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:16:11.62 ID:vSarFUSM0
みんなよくやるなぁ>ワックス
現行オデって洗車した後、いつまでも水が垂れてくる隙間多いじゃん。
ミラーの付け根、ヒンジ、ヘッドライト、フロントグリル周り、ドアの下、で一番ひどいのがリアハッチ周り。
エアダスターとか駆使しても中々水分取り切れないので、漏れは水溶性のコーティング剤になっちゃってるよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 09:38:30.00 ID:ZdCsyWVC0
セダンから乗り換えたんだが、洗車めちゃ大変に感じる。orz
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:04:44.50 ID:GcyzzYOA0
3列目はエマージェンシー
快適に乗るなんて無理
大体、車酔いする人ってのは観光バスでも酔うんだし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:23:05.23 ID:GcyzzYOA0
あ、リロードしなかったから3列目の話題から洗車の話題になってたw
黒で固形ワックスは仕上がり最高だけどめんどくさがりにはとても勧められないな
シャッターつきガレージでもないと黒+固形ワックスは大変だぞ〜
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 10:31:29.74 ID:zZnWkf5O0
バスだからこそ酔うんじゃないの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:06:08.88 ID:GcyzzYOA0
>>977
ニオイがいやだw
細かいピッチみたいな揺れより大きなうねりが続くと酔うのかな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 12:26:27.77 ID:aVupwPw9i
くそっ
荷室からのカタカタ異音の出どころがわからん。
誰か同じ様な症状の人いる?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:10:03.81 ID:8UUG73vk0
>>969
俺は新車時にクオーツやったよ。10万出す価値がある。
4年間はピッカピカだし、雨で汚れが落ちるから
雨降ったらドライブするクセがついたよ。
ホイールにすると掃除が劇的に楽になるからオススメですよ。
ただ黒い車はムラになるからできないらしいですね。(良心的な店はそう言う)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 13:18:53.87 ID:GcyzzYOA0
>>979
昔からそういう異音はホンダには多いよなあ
買う前に異音の事話題にしたら「そういう事を気にされるならトヨタにでもした方が」なんて
言われたよw
ある意味良心的な店だよな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:30:30.88 ID:Sts2B2xZ0
>>979
俺もだぁw
でも二列目シート下あたりから、聞こえて来る気もするんだよね、
まぁ音楽聴いてると聞こえないから良しとしたよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 14:32:11.57 ID:VopwZn6f0

ホンダのやつは営業がうちの整備士がやつるからお勧めしないっていわれて
コーティングショップのエシュロン8万でやった
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:20:02.56 ID:M3omVO510
>>983
やつるって何?方言ですか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 15:27:22.09 ID:0eNI3Exk0
>>980 >>984
両方とも親水だよね
撥水に比べて洗車後の水の拭きとりが面倒なイメージなんだけどどうすか?

黒車体にワックスに限界を感じてきた
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 16:13:36.46 ID:BmnAmm710
>>982
俺も二列目シートからだわw
二列目シートをちょっと前に出すと音が消えたら同じ症状かもw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 19:58:06.16 ID:+PJM6Au80
なんか、HPからディープボルドーが消えてる件。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:00:23.68 ID:53OTn1F10
本日アブソルート黒
契約しました。

7月の最終週納車みたいです。
皆が通った道なんだろうけど長い・・・・・長いよぉぉぉぉ

海の日前がよかったんだけどなあ。残念
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:01:13.37 ID:MaH+8esl0
>>988
青でなくて何より
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:50:30.14 ID:FS34gXPUO
>>987そんな事はどうでもよい。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 20:55:37.79 ID:53OTn1F10
ボルドーが消えたの数日前にも見たので
今更って感じも確かにするけど

どうでもいいってひどいww
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 21:23:15.56 ID:7JAvz2qUO
CPCてどうなのかなあ?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/11(土) 23:17:49.05 ID:53OTn1F10
CPCどうなんでしょうね。
持ちが悪いとか聞いたので、自分はグラス系のコーティングにしました。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 09:48:23.07 ID:B7HCvuIX0
993なのでそろそろかなと思い
板立ててみましたが、立てれませんでした。

立てれる方そろそろお願いします。
ボルドーは廃止になった旨、書いておくといいかもです。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:44:00.65 ID:G0fcUiOX0
>>988
青にしなくて正解だよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 10:56:52.73 ID:B7HCvuIX0
>>989>>995
青にするか黒にするか
最後の最後まで悩みましたが

やはり現物を見ずに買うのは怖かったので
黒にしました。
997次スレ用テンプレ:2011/06/12(日) 11:31:33.18 ID:6h8Q6a5x0
メーカーHP
HONDA ODYSSEY (メーカーサイト)
http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/

internavi PremiumClub (インターナビ関連)
http://www.honda.co.jp/internavi/
http://www.premium-club.jp/

リコール情報
http://www.honda.co.jp/recall/
サービスキャンペーン一覧
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/index.html

※前スレ
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.18【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1302315803/l50

関連スレ
【純正】 Honda インターナビ Ver.9 【高機能】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1304427403/l50

【HONDA】初代(RA1-5)オデッセイVer.10【Odyssey】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268823349/l50

【HONDA】2代目(RA6-9)オデッセイVer.13【Odyssey】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307196340/l50

【HONDA】3代目(RB1-2)オデッセイVer.53【Odyssey】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1302528481/l50
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:49:10.60 ID:LAUKD+8o0
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.19【ODYSSEY】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307849066/l50
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 16:50:07.10 ID:LAUKD+8o0
ume
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/12(日) 17:00:50.68 ID:uH1AELmm0
次期モデルは内装の質感が向上しますうに
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'