1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
大手メーカーが出すちゃんとしたEVから少し胡散臭い物まで語りましょう
まさか2日遅れの2ゲット
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 19:58:17 ID:iw/pBeEbO
一週間遅れの3GET
4 :
日本人:2010/11/03(水) 19:59:36 ID:3ak+X7Iz0
電気自動車では韓国と中国に圧勝してもらわんと困るよ。
シボレーボルトはエンジンによる発電方式で、
完全なEVらしいぞ!!!
エンジンの力は発電にしか使っていない!!
ここからは、さらば!ガソリンエンジンというスレになります。
(但し発電用の4気筒はOK)
低速ではもうモーターでしか走行したくありません!!
アナクロニズム(例、旧いジャガーのV12が欲しいなど)
を捨て去り、時代の先を見据えて進化しましょう。
最終的には発電用エンジンはガスタービンエンジンに
なると睨んでいる。
発電用であれば熱効率の観点からも4気筒にする理由が無い。
ガスタービンの定速発電で十二分の筈だ。
ナビに目的地をセットするだけで必要なエネルギーを割り出し、
走行中にバッテリー容量を計算して、ガスタービンで発電して
蓄積しておけば良い。
エスティマハイブリッドが発売されてから10年経過する事実に
びっくり!!! プリウスは13年ぐらい経過したんだっけか。
ベストカー編集部には初代プリウスで20万キロ走って
現役ってありました。本当に凄いことですな。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 23:13:56 ID:YJRRHpHx0
弱小メーカーが成長できるチャンス
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 08:44:13 ID:NNmCoYhoO
そのうちヤマダ電気のチラシにEVが載る日が来るんだろうか
>>10 こういう時に成長できないから弱小メーカーのままなんだけどね。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 10:49:16 ID:NNmCoYhoO
中国とか韓国のEV、HV事情はどうなってるの?
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:22:46 ID:2DcV4tlGO
なんか中国のEV車で、あまりの航続距離の短さに、コンセントに繋いだまま走れってのが遇ったような気がするが
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:47:15 ID:pbdkOrHI0
>>13 中国では農産部で畑までの短距離用の足としてガソリン小型中古車を改造したEVが
小さな町工場で作られて、かなりの数が出回ってるとテレビで見たよ。
日産が来年にもEV車の工場を稼働させるとも放送してた。
韓国のベンチャー企業が生産した小型EV車が世界各国へ輸出されてる。
日本にも輸出が始まるそうだ。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 12:52:32 ID:pbdkOrHI0
>>10 弱小メーカーと言えば、スバルはどうなったんだろうね?。
ステラ以降のEVはトヨタ・ダイハツと共同開発と以前に発表したけど。
景気が悪くなる直前の発表だったので、その後は方針変更したのかな。
i-MiEVが公道を走っているのを見かけた。
日産リーフがトラックで運ばれてた。
生リーフ初めて見たんでテンション上がった \^o^/
第51回電池討論会
http://www.secretariat.ne.jp/denchi51/ 第51回電池討論会プログラム
http://www.secretariat.ne.jp/denchi51/pdf/program.pdf 26件 トヨタ自動車
1件 TOYOTA MOTOR
2件 TOYOTA MOTOR EUROPE NV/SA
8件 豊田中研
1件 東海理化
1件 富士重工業
3件 三洋電機
1件 Sanyo Electric
1件 三洋電機モバイルエナジーカンパニー
2件 パナソニック
2件 パナソニックボストン研究所
1件 パナソニックエナジー
1件 パナソニック先端技術研究所
10件 日産自動車
1件 Nissan Motor
1件 日産アーク
1件 日産自動車総研
3件 NECグリーンイノベーション研
2件 NEC
1件 NECエナジーデバイス
1件 Mitsubishi Motors
3件 GSユアサ
1件 GS Yuasa International
1件 Honda R&D
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 00:41:09 ID:85Aa0LrE0
21 :
名無しさん:2010/11/12(金) 10:03:10 ID:hCjzZncN0
7>>最終的には発電用エンジンはガスタービンエンジンに
なると睨んでいる。
強力な気ー気熱交換器が無いと、低効率のがスタービンハイブリッドに未来があるかよ。
次世代技術で出遅れたメーカーが必死にEVを煽ってるって気がしなくもないね。
バッテリーが飛躍的に進化でもしない限り充電方式はガソリン自動車に置き換わる
ようなものじゃないでしょ?
現状ではシボレーボルトみたいに外部燃料に頼る形式が有力なのかな。
そうなったらやっぱり燃料電池車が本命ってことになりそうだね。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 21:19:29 ID:3SSCBjwJ0
日産がハイブリッドとか言い出したから
うすうすEVは、ヤバそうだと思ったのかね
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/15(月) 23:49:00 ID:MMcyq+4v0
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/21(日) 03:37:36 ID:/ZEYttOl0
はっきり言ってこれからの自動車はすべて電気自動車です。
長距離の使用を制限すればいいのですから普及の可能性は十二分にあります。
大型トラックは長い距離の使用をやめて近距離だけの使用にする、夜行高速バス路線は廃止して新幹線に移行させる、
長距離の貨物輸送はすべて鉄道に一任する、ガソリンスタンドはすべて電気スタンドに改造する、地熱発電所を増設して
火力・原子力発電と同じ電気を得られるようにする、それと同時に火力発電所と原子力発電所は閉鎖する。
これさえできれば二酸化炭素の排出は大幅に減ります。これらができるようになるまでにはさほど時間はかからないはずです。
エンジンと名のつくものは生産できないような法律を作るべきです。それができなければいつまで経っても電気自動車は普及しないし、
二酸化炭素や有害な排出ガスは増えるばかりです。
要するに電気自動車は普及しないってことでつね
普及はするけど何年先になるまでは判らない…と
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/24(水) 12:29:31 ID:ovS4vnoR0
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/04(土) 10:43:33 ID:MDf4GmLFO
今年は電気自動車元年だな。さらば環境破壊 こんにちは電力会社!
今年は電気自動車元年だな。さらば環境破壊 こんにちは電気自動車!
電気自動車はバカ売れですか?
国沢のBlogなんて引っ張ってくるなよw
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/16(木) 22:12:20 ID:l4yKpJjT0
爺さん婆さんが乗ってるアレも電気自動車だな
リミッターカットして50`くらい出るようにしたら
オモシロそうだ・・・w
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 15:08:27 ID:b+U28lrw0
国沢光宏さんのご子息はホンダにコネ入社ですか?
国沢悠来(本田技術研究所)
www.jsae.or.jp/formula/jp/7th/docu/program.pdf
だからか 国沢は、インチキ最低野郎だな
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/17(金) 21:02:47 ID:W2diBBjTP
オタンコですw
電気自動車で世界を無公害にしたいですな。
真剣にそう思いますよ。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 04:15:52 ID:n9y8Qksf0
>>41 その前に、原発廃棄物も含めて発電自身を無公害にする必要がある。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/20(月) 04:58:27 ID:86+cyhDf0
EVが無効がいだと思ってるやつはおかしい
製造にはレアメタルをふんだんに使いバッテリー寿命も実際には短い
EV信者の馬鹿さ加減は全て最高値でのデータしか頭にないこと
実用データの公表も少なく胡散臭い
満充電しても極寒のなかでは動かないって知ってるのかな
そう言う個人の主観の問題じゃない
なんでもかんでも内燃機関の時代が終わるだけ二輪・四輪の小型から大型まで全部が内燃機関である
必要が無くなるのでエネルギーの軽減、および仮に戦争が起こった場合に石油の輸入量が総量制限を
掛けられた際の影響を軽減したいだけだろう・・何が起こるか判らないからな
>>42-45 ソーラーパネルで平日の日中に充電するんで
完全に無公害かつ無エネルギーですよ。
オール電化用の「深夜電力」料金って、その電化機器だけ割引料金で使えて
EVには利用できなくて、その電化機器以外は従量電灯料金なんだな。
今まで、オール電化で「深夜電力」契約してた家庭がEV所有すると、
「深夜電力」を解約して、「ナイト8」契約して、昼料金は割り増しになるって事なんだな。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/12/24(金) 01:25:06 ID:cpjYjuOP0
電池に使うレアメタルと原油って
掘り続けたらどっちが先に枯渇するやら
原油が枯渇した時の旅客機は推力をどうやって得るのかね
モータ駆動のプロペラ機かね
超音速なんて無理だわね
しかし、そうはならない。植物由来の化学合成された液体燃料が
主流になって、今と同様やはり超音速飛行は可能なのだ
液体燃料が有る限り陸上でも内燃機関は残る
その唯一の理由がレアメタルを僅かしか消費しないという点でな
PX-MiEV欲しい
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:22:29 ID:HM4FcdW00
国沢光宏ってウソを言っているね。
電力会社はこいつを訴えて賠償金を取ればいい。
ちなみにうちはオール電化にしている。
ガス器具は一切使っていない。
で、以前の光熱費は、
ガス代 + 電気代
だった。
今は、
電気代 + 風呂の湯を沸かしためる装置(約500リットル)のリース代。
で、光熱費は、リース代も含めて今の方が安く、
ガス代年12万円くらい安くなっている。
それから、電気自動車の夜間充電もちょっとの工事で
今のまま使えるということで、
リーフと同じ電気自動車の電池ならカラから満杯で、
150円。
これで、150キロなり200キロなり走れる。
最低でも100キロ。
それから、多分、年配の人だろうか、
電気自動車でヒーターをかけるととんでもなく電池が減ると思っている。
ヒーターもエアコンを使うので、ガソリン自動車のエアコンと同じ。
ただ、直接、電池の電気を使うので効率は4倍以上。
エアコンそのものも、ガソリン車の補助ヒーターみたいに電熱をつかうのじゃなく、
熱交換のエアコンだから、入力エネルギーの4倍の熱を出す。
電気に対し、無知な人が多いね。
猿並みかな?
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:29:46 ID:HM4FcdW00
>>49 エネルギーをどんなもので供給するにしても、
内燃機関はとてつもなく効率が悪い。
もっとも理想的な回転数で、
ディーゼル30%、ガソリン20%。
元の燃料からのこうりつなら10%は下がる。
さらに、ガソリンエンジンの場合、回転数の変動で著しく効率が変わり、
フォークリフトなら1%、乗用車でも実質5%。
その点、電気機器は、燃料から発電、最終の仕事までを考えても40%となる。
電気機器の効率は回転数に影響を受けない。
最も、スピードを出せば、エネルギーの法則により、速度に比例してエネルギーは多く必要となる。
モーターはかなり計算どおりに働く。
抵抗する力に抗して仕事をすれば、その通りエネルギーを使うし、
スピードを出せば入力値も上がる。
距離に比例して電気も要る。
訳の分からない損失を考える必要が無い。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/10(月) 20:30:55 ID:HM4FcdW00
最も
↓
もっとも
54 :
↑:2011/01/11(火) 06:32:27 ID:V0X/Z1rZ0
>>21 東京電力の発電はガスタービンと蒸気タービンのコンバインドサイクル
で効率を上げている、
ガスタービン(マイクロタービン)の排気をマイクロボイラーに回して
蒸気を作り、蒸気のマイクロタービンを回す。
マイクロタービンは10円玉位のおおきさ(径)、意外と小さい
55 :
↑:2011/01/11(火) 06:35:06 ID:V0X/Z1rZ0
トミーカイラZZU市販されたら欲しい。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:27:24 ID:Oo1WVd5J0
完全な電気自動車で冬だと暖房含めて
走行距離40%ダウン、行く距離をスペックの半分くらいで考えておかないと
下手したら凍死、補助電源でも積んでないと危ない
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 12:39:22 ID:Oo1WVd5J0
電気自動車のインフラ整備って山含めて
40キロあたり毎に電線に沿って
200Vの充電装置設置する位で
以外に簡単に整備できるかもね
問題は、電気自動車のバッテリーが高いところだけみたいだし
極寒の冬道で充電が終わるまで車の中で待ってる構図www
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 17:31:09 ID:YHNSbYnw0
>40キロあたり毎に電線に沿って
>200Vの充電装置設置する位で
>以外に簡単に整備できるかもね
日産のゴーンさんは半径40キロ以内に充電設備完備とか言ってるから、
80キロに一か所の意味だよ。
さすが、ゴーンさんは言葉の天才だよ。だれでも40キロと勘違いする。
一回の充電往復80キロ掛かるわけか。
それなら、日本をざっと2500キロ、表と裏2本のラインでカバー 出来る。
5000キロ割る80キロは約65か所。ゴーンさんの計算では65か所の充電施設で済むわけだ
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/11(火) 18:56:42 ID:jiEiJjWU0
北海道の留萌から稚内へ移動するには通常R232とR40を走行するわけだが
その間180kmも普通充電の充電ポイントすら設けられていない。
「半径40km圏内に急速充電器設置店を1店舗配備し、日本全国をカバーする予定です」
というのはウソだね。
?
電気自動車って今の時点では都市圏の通勤、買い物、営業専用車で
遠出するときはレンタカーなり別の車なりを使うに決まってるだろ。
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 03:03:48 ID:l3IlBUJk0
日産サイトに記載されている…
「半径40km圏内に急速充電器設置店を1店舗配備し、日本全国をカバーする予定です」
というのは
「日本全国というのは都市圏など住宅密集地に限ります。郊外移動にはガソリン車の
レンタカーをご利用ください」
という注釈が必要だね。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/12(水) 11:47:43 ID:byXqJtqo0
最初にEV予約した人達は、電気代ただ(電気は電力会社以外は販売できない。)だと思ったんだろうね。
で日産で充電したIミーブユーザーは手数料500円取られて、びっくりしてるだろうな。
「げ、金とるのかよ。」て。(リーフはただか?)
事情が分かってきたら、キャンセルでるだろうな。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 01:52:15 ID:Okon/SD00
タダで電気が使えるわけないだろw
携帯電話の微量な盗電でさえ問題化してるのに
ドコモショップに行くとただで携帯を充電出来るな。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/13(木) 12:47:10 ID:ixoFETsG0
トヨタが本気出したらauショップにEV用の充電器置きそう。
PHV・EVの普及率が35%に到達した時点で
贅沢消費財である自家用車用の充電電力に揮発油税
相当の税金が課税される。
その額はガソリンを炊いて移動する時の燃料代と
ほぼ同額となる。
しかし、電気代が高いからといって200万円もする
自家用車をホイホイと買い換えられないよな。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 03:29:56 ID:3K3HpAYq0
>>67いまある自動車重量税を電池重量税に変更するか。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/14(金) 03:34:49 ID:3K3HpAYq0
>>68 DVDも普及してない時点でブルーデーと言いだした電気業界に似てきたな。
>>68 日産も乗っかってるとこを見ると、
最初から燃料電池が本命でEVは次世代技術に乗り遅れてないって
アピール目的に出してみただけっぽいね。
アピール目的だけなら世界中にリチウムイオン電池工場つくらないよ。
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/18(火) 22:18:15 ID:T8olKxyB0
>>68 水素本命なら
燃料電池タイプと水素内燃式タイプ
で車を選択できたら良いけどなー
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/25(火) 21:21:54 ID:wd5WLGi90
夢想するのは勝手だが、今、一番エコなのは、リッター30キロで100万円の軽だよ。
>>52 > その点、電気機器は、燃料から発電、最終の仕事までを考えても40%となる。
充電式電気自動車場合、この40%から充電して仕事となる。
エネルギー効率をみれば一番ましかもしれないが、充電時の損失、
時間の制約、二次電池の価格、使用後の処理方法を鑑みるとそれほど
優れているとは思えない。
電気自動車の電力源は内部にあるほうがいいだろう。理想は燃料電池だろうが
それまでの繋ぎとして発電に特化した内燃機関を積んだ方が使い勝手や
効率面で優れると思うが如何に。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/01/29(土) 16:32:15 ID:Zz7xC4lK0
発電に特化したエンジンを搭載したボルトやスイフトPHVがプリウスの
HV燃費を超えられないという事実
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/01(火) 19:04:13 ID:nmgWtE0R0
電気自動車の競合車は、4輪バイクだと思う。
ガソリン自動車とはライバルにはならん。
二人乗り電動自転車といい勝負。
>>77 そうだな、ガソリン車は今後台数減っていくからな。
EVのライバルは、PHVになる。
>>78 >EVのライバルは、PHVになる。
そうなると、面白いが。
どこらが、ライバルになりそう。
ちなみにPHVの値段はいくらくらい?
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/02(水) 12:32:16 ID:k0ItbkUK0
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 15:17:37 ID:Oijsewdm0
電気自動車に未来がないと思う理由
(1) 坂道と寒冷地に弱くて、航続距離が短い。
(2) バッテリーが車両価格の半分以上を占めるほど高価で、量産しても価格が下がらない。
(3) 10年間使い続けたときの性能がどのように保証されるのか分からない。
(4) 異常発熱や発火に対するリスクが未だ評価されていない。
(5) ヒーターが効かないので冬は寒いのを我慢しなければならない。
メリットと言えば低速トルクによる加速性能だけでしょう?
あと強いて付け加えるなら車両デザインの自由度かな。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:20:22 ID:vHdGTVR70
中東のバカどもに金を貢がなくて良いのが一番の利点だな
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 21:26:29 ID:WBrsGFaPO
暖かい小さな離島なら、電気自動車の価値が発揮されそうだな。
そういった所は燃料も高いし。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:10:46 ID:dJNJK0NT0
>>83 小さな離島ではディーゼル発電の高価で汚い電力が供給されている。
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/03(木) 22:15:18 ID:dJNJK0NT0
五島列島だったか、三菱が車投入して実証実験やってなかったか?
>暖かい小さな離島なら、電気自動車の価値が発揮されそうだな。
>そういった所は燃料も高いし。
まず道路建設からするか。
>小さな離島ではディーゼル発電の高価で汚い電力が供給されている
で、充電か。まあ、電気には色付いてないから
ディーゼルで発電して電池に充電してたら無駄だらけだな
ディーゼルの動力で走った方が効率が良い
>ディーゼルで発電して電池に充電してたら無駄だらけだな
>ディーゼルの動力で走った方が効率が良い
では、沖縄では石油を燃やして電気を充電して車を走らせるより、
直接、石油を燃やして車を走らせた方がいいように聞こえるぞ。
離島って電気代高いのか?
そうじゃなければ知ったこっちゃ無いと思うんだが。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 11:43:34 ID:0n+Z7f4m0
>>90 沖縄の電力は石炭・石油に99%依存しているので931g/kWhのCO2排出量になっている。
リーフは124Wh/km(JC08モード)なので、115g/kmのCO2排出量と計算できる。
ガソリンの持つCO2係数は2300g/Lなので、それはガソリン車で言えば20km/L(JC08モード)
に相当する。
つまり、20km/L以上の低燃費車はリーフよりECOなんだよ。
>2300g/L
すごい数値だな。
たしかに現代が炭酸ガス大量消費時代と言われるはずだな。
>931g/kWh
これも、すごいな石炭の煙突から、モコモコ煙が出るはずだ。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/04(金) 13:27:55 ID:0n+Z7f4m0
95 :
↑:2011/02/07(月) 02:00:48 ID:P0wY2aoU0
ところで、原発なら、すべて解決するのかな〜沖縄にも原発を
完全電気自動車のリーフ、充電スタンドが近所にあったから行ってみたら
ずっと故障中の張り紙。ガソリンスタンドに充電しに行って一基しかない充電器が故障中
お金にならないから直す気無いのかね・・・動けなくなったらどうするんだ
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 03:35:02 ID:AZrHNRLB0
原発廃棄物処理を子孫にゆだねる原発反対!
>沖縄にも原発を
小型爆弾で核爆発が起こせる原発をアメリカ軍が許可するはずはない。
>>98 小型爆弾では無理。
そんな事が可能なら原子力空母なんて格好の攻撃目標じゃんw
むしろ耐震構造上不可欠な岩盤がほとんどない、珊瑚の上に人が住むような島だから厳しい
本土でさえ条件満たせる場所は少ないんだから
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/07(月) 23:33:00 ID:IXXvukqX0
ビックカメラでもヤマダ電気でも、電気自動車を売ってる時代
そのうち日立やパナソニックからもEVが出るんじゃねーの?
無理だな
テストコースも持たない、大型のプレスknow-howもない
そんな設備投資しても売れるかどうかは博打でしかない商売に手出すくらいなら
ばってりー+もーたーのパッケージを今のメーカーに売るほうが現実的
>そのうち日立やパナソニックからもEVが出るんじゃねーの?
パナソニックにもEV事業部有るから、そのうち出てくるかも。
正直、マツダのロードスターやRX−8、これらも
電気モーターになるという気がしてならない。RX−8などは
ロータリーの形がモーターの形とそっくり同じでは無いか??
はやく載せ換えてくれ、と言ってるような感じすらある。
>原子力空母なんて格好の攻撃目標じゃんw
攻撃目標でしょ。
格好ではないが。
民間の原発が格好の目標だと言ってるんですが。
>はやく載せ換えてくれ、と言ってるような感じすらある。
中国では載せ替えでもうすでに100万台とか言っていたような。
かの国は 当然リチウムではないよ。
>小型爆弾ではびくともしない
では中型爆弾。
>>108 原発は攻撃されても核爆発なんか起こさないよ。
ご安心を。
>>108 >原発は攻撃されても核爆発なんか起こさないよ
あ〜ん、あと大型爆弾、超大型爆弾までレスしたかったのに。
>>106 中国ではEVが100万台も走っているのか???
日本は遅れているなあ・・
中国のEVは電動自転車や電動バイクも含めての話だろw
中国は電圧200Vだから普及は早い。
原発は配管やらでつながってるんだから
攻撃受けたら放射能は簡単に漏れるよ
最悪は制御系等がやられてメルトダウン
www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2010/11/00000507_20101109093950.pdf
中国の電動自転車年間販売4千万台。
中国の自動車産業は高価で開発困難なリチウム電池はつかわない。
中国は日本が戦後のポンポン自転車から自動車生産1000万台に成った50年で来た道を
電気自転車から、電気自動車1千万台を5年で達成しようとしている。
生産抑止しないと5年後のガス車の生産台数は4千万台だと普通の中国人が言っている。
将来ガス車は都市走行、駐車不可、販売規制がされると普通に感じている。
ますますリーフEVやアイミーブへの期待が高まりますなあ。
>>115 制御系がやられてメルトダウンについて詳しく。
ありえるのか?
ゴーンさんは2016年にはEV200万台市場になると言ってるからな。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/16(水) 11:37:41 ID:Ru8yO1bd0
>>120 多く見積もってもそれだけって、10年後もEVは自動車の全需要の4%ぐらいにしかならない話じゃないですか?
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/17(木) 15:48:45 ID:h88mp5XV0
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 20:35:40.98 ID:MdI7Pqe70
非接触式の充電方式は 効率悪いのか?
さっきTVで米の電気自動車事情をやっていたが 一々コード接続するのは面倒くさそう
定位置に 停めたら 床からセンサーで残電量計測 即 非接触充電開始 位の簡単な
方法になれば PA SA コンビニP など 気軽に停める場所で 常に 充電すれば 後続距離の心配なし
例えば 100q(1h位)走行しては WC お茶 の休憩時に充電すれば 大分 面倒少ない
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/19(土) 21:24:17.44 ID:TfoxnB+G0
>非接触式の充電方式は 効率悪いのか?
効率が良ければ新幹線にパンタグラフはないでしょ。
いまだに火花ちらしながら走ってる新幹線みれば非背触形が効率の悪いの一目瞭然。
実験は継続されても、実現は無理ですよ。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/20(日) 23:31:56.70 ID:F9EQ7qVd0
>>126 詳しいのう。
わしも昔は燃料あるだけ位は一気乗出来たんだが WCが近い歳になってね。
それから 急な事故渋滞始まると 大変な事になるから 2時間はガマンできる余裕がいるだろうね。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:32:05.10 ID:Wvf1csmW0
電気いいよね
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/21(月) 01:37:56.30 ID:f6llm3cLO
充電スタンドが増えない現状、どうにもならんな
2011年02月15日 電気自動車のドライブ
http://ecocar.asia/article/43430012.html >横須賀PAで急速充電をしているが、ここでは40分以上掛かっても充電完了と
>ならなかったらしい。やはり通常タイプの急速充電器だから、本来ならバッテリー残量無い状態
>から30分で80%になるハズ。3カ所目の急速充電となった鎌倉市役所は充電カプラー
>差し込んだら59分と出たという。
2011年02月23日 急速充電器はアテにならない
http://kunisawa.asia/article/43552721.html >急速充電器でした。あまり知られていないけれど、現在2タイプの急速充電器が
>設置されている。簡単に言えば、これまで知られてきた「30分型」と、最近急増している
>「60分型」。前者は6600V電源から引っ張ってこなければならないため、設置に強烈な
>コストが掛かってしまう。後者であれば普通の電線から引っ張ってこられるから簡単。
両方とも国沢氏の文章なのだが・・・
なんと国沢氏は1週間前まで種類の違う充電器があるのを全く知らなかったのだ!
そしてスレでの情報を知るとドヤ顔で自分の手柄のように吹聴しはじめた
これが取材もせずネットの情報をパクって自分の飯のタネとする国沢氏の手口である
ちなみに国沢氏の日記からこの1週間、釣りやスキーに遊びに行っていて自動車関係の取材はしていない
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 19:29:00.42 ID:hHB1jZQI0
135 :
ev欲しい:2011/03/10(木) 02:24:17.34 ID:AmvK2meC0
一週間レスなしか、さみしいな。
>>136 あっち見てきたよ。こっちみたいにまったりしてないのね。
>>138 電気自動車の肯定派と否定派が争ってるからなw
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:23:35.42 ID:UTpEIIlk0
日産追浜(EV生産)は、搬送装置からボディが落下・脱落したそうだ。
なぜ、震源から離れた地域で被害が発生するのか。防災時の安全強度不足。
このような場所で、EV生産して大丈夫なのか、非常に疑問。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:33:07.64 ID:puLNwZ+S0
>>137 炭素繊維って炭ケプラーの事だろ、別にEVどうのってカンケーねえな。
むしろ帝人がEVって、EVが間単に作れるって証明。
>炭素繊維って炭ケプラーの事だろ、別にEVどうのってカンケーねえな。
EVだとエンジン排熱の心配ないから、他業種から参入しやすいそうだよ。
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:07:28.24 ID:J9hr1XpI0
アラミド繊維を蒸し焼きにしたものだよ
名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 23:10:09.93 ID:leCameLw0 [5/5]
福島第一原発は廃止されるだろうし、第二も廃止されるかもしれない。
世論が原発廃止傾くのは確実で、その他の原発も廃止されるかもしれない。
電力不足の状態は長く続くだろう。
電気自動車に補助金を出すと普及してしまい、電力消費量が増えて電力不足に
拍車をかける。
したがって。電力を確保するため電気自動車補助金は廃止せざるを得ない。
原発大事故により、電気自動車は事実上、終わったのである。
>原発大事故により、電気自動車は事実上、終わったのである
風吹けばおけ屋がもうかる。みたいな理屈ですね。
原発大事故により、需要に合わせた増減ができない原発の夜間余剰電気はなくなる。
それをあてにした電気商売は事実上、終わったのである。
一番の推進役は東電だった。
光岡のカート式EVは40キロ走れて、1台65万円。30台位政府は買い上げろ。
1台280キロだと。これぐらい決断しろ。10台でもいいわ。非難所の連絡用でもいい、
特例で荷台人を押せるようにすれば相当たすけになるはずだ。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:58:38.67 ID:TACyFO/S0
>>144福島第一原発は廃止されるだろうし、第二も廃止されるかもしれない。
>世論が原発廃止傾くのは確実で、その他の原発も廃止されるかもしれない。
>電力不足の状態は長く続くだろう。
廃止させないための東電の反撃が始まった。首都圏の経済を人質に取った
一番痛手を受ける時間帯、地域を狙って悪意を持った停電を計画、実行している。
国民は気づいているぞ。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:39:40.10 ID:8TqLGkFV0
やっぱり被災地はコンクリート張りにしたうえで
全面太陽電池畑になるんかな。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:27:42.44 ID:Lm4auKGf0
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:38:44.68 ID:KjPOSMIl0
北茨城(80km圏内)で1200mSv/hrが検出。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:49:34.44 ID:8TqLGkFV0
やばいやん
もはやEVってだけでは許されない
EVも低燃費?でなくては納得しない
>もはやEVってだけでは許されない
もはや太陽光発電のある家しかEVは売らない。
まず、太陽光発電!!
火力発電所なら反対運動も起きずにどんどん建設できるのだから、明日から大量設置に
向けて建設を始めろ。
そしてガソリン車で代替できるので大電力電気自動車の販売は禁止。
電気自動車て、もう太陽光発電とセットでないと売れない。
1キロワット発電位の発電セットだと50万くらいで出来るのでは?
補助金15万位つけたら、一気に普及するのでは。
もう、屋根に付ける住宅発電の時代じゃない。
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 00:36:18.41 ID:ptmSRYZZ0
電力があまり気味の深夜の寝ている間に満充電出来るのは便利だろ?
いまの東京電力ですら深夜電力は余ってるみたいだし。
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:15:50.61 ID:l5GdiCYT0
>>159 それをどう読んだら深夜電力が足りないってことになるの?
夜間=深夜か?馬鹿なの?死ぬの?
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 10:36:32.87 ID:qMidsL+M0
>>160 オール電化住宅じゃない奴に言っても無駄だぞw
そもそも料金割高な昼間充電する馬鹿そういないよ。
>>160 夜間の操業に切り替えた工場もチラホラ散見される神奈川県。
これから下手すりゃ数年間は昼間の電力は不足するのだから
大電力を必要とする工場等は、どうしたって夜間操業にシフトせざるを得ない。
深夜電力が余剰だというのは、過去の話になるかもね。
「夜間の」と書いてある場合は「日没から日の出まで」
「深夜の」と書いてある場合は「AM12:00〜AM3:00」
「深夜電力の」と書いてある場合は電力会社基準の深夜なので「PM11:00〜AM7:00」
知らない人は馬鹿なの?死ぬの?
【LPG】LPガス車 天然ガス車 7【CNG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294616307/ 131 名前:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI [sage] 投稿日:2011/03/13(日) 00:25:00.87 ID:Li75AmEi0
神奈川県他、
ガソリンの需給調整で何処のガソリンスタンドも長蛇の列。
そんな中町田日ガスは震災直後数時間の点検のみで
設備に異常なく営業再開。今日行ったら涼しい顔していた。
まさかこんなところでガス車の優位性があるとは・・・。
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:26:05.67 ID:AD5y7Wvs0
▽米国
福島第一原発から80キロ圏外への退避勧告
チャーター機で約100人が台湾へ退避
外交官らの家族約600人に退避許可
軍人の家族2万人の国外退去を支援
▽英国
福島第一原発から80キロ圏外への退避勧告
チャーター機を香港まで運航
▽フランス
出国または東京以南への移動求める
政府機で241人がソウルへ退避
エールフランスに増便を指示
▽イタリア
出国または東京とその以北からの退避勧告
特別航空便の運航を検討
▽スイス
被災地と東京・横浜からの一時退避勧告
チャーター機の運航を検討
▽オーストリア
出国または東京・横浜からの退避勧告
▽スペイン
福島第一原発から120キロ圏外への退避勧告
チャーター機を運航
▽ロシア
輸送機を派遣
▽ベルギー
軍用機を派遣
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:27:11.04 ID:AD5y7Wvs0
▽チェコ
軍用機で106人が帰国
▽クロアチア
出国または南部への退避勧告
▽オーストラリア
福島第一原発から80キロ圏外への退避勧告
▽ニュージーランド
福島第一原発から80キロ圏外への退避勧告
▽韓国
福島第一原発から80キロ圏外への退避勧告
▽シンガポール
福島第一原発から100キロ圏外への退避勧告
▽フィンランド
東京とその以北からの退避勧告
▽セルビア
出国を勧告
▽イスラエル
東京周辺から西日本などへの退避勧告
▽ドイツ
出国または東京・横浜からの退避勧告
▽台湾
高齢者、子供、女性に出国検討求める
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:14:17.84 ID:gMk6G7ju0
【東日本大地震】日産 リーフ 50台、被災地に向け発進
日産自動車は18日、東日本大地震の被災地に向け、支援車両として電気自動車(EV)の
『リーフ』50台を提供する事を明らかにした。同日より出荷を開始している。
被災地では石油元売り会社による供給網の復旧作業が懸命に進められているが、
未だ燃料不足は深刻な状況。
現地からは、ガソリンを必要としないEVへの需要が急速に高まっており、
日産はこれに対応、リーフを支援車両として貸し出しをおこなう。
EVはガソリン車と異なり、電力供給があれば特別な設備を必要とせずエネルギーを
補充することができるため、燃料インフラの復旧を待つ事なく活用できるというメリットがある。
日産と同様、三菱がEV『i-MiEV』を提供することを発表しているほか、
電動バイクや電動アシスト自転車も続々と被災地に投入され、活躍が期待されている。
今回リーフが提供されるのは宮城県、岩手県、福島県の3県。自治体などに納入し、
必要とされている地域に順次配備されるという。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 13:24:57.37 ID:wTzJVfqe0
>>119 >制御系がやられてメルトダウンについて詳しく。
>ありえるのか?
あり得たね
>>168 充電場所から被災地まで距離があったら着いてすぐUターンとかw
切っとけば待てるぜ?
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:41:22.16 ID:lTMHGa0S0
>>166>>167 避難距離は日本もマイル換算すれば、海外には説得力あるよ。
オバマの80キロって50マイル。フランスの100キロも60マイルだし、
日本も30キロ、32キロと言ってれば「日本は何か根拠が有るのか?」と思わせたのに。
残念。
最初10キロも5キロ(3マイル)と発表すれば、アメリカに嫌味だったのに、
残念。
>>制御系がやられてメルトダウンについて詳しく。
>>ありえるのか?
>あり得たね
専門家に言わせると、普通だったね。2CHの方が合ってたね。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 03:36:55.68 ID:QpJjZJlt0
PHVこそ最強ううううううううううううう
>>170 Uターンする距離、被災地の中で走ればいいだろw
原子炉を積んだ車の開発を考えよう
>原子炉を積んだ車の開発を考えよう
30キロを半径に一台づつ全国に配車。
>>178 何するでもなく意味なく往復するだけのリーフ・・・
かえって邪魔かもねw
あの水素爆発のシーンは水素電池車にも打撃だったな。
燃料電池車も、あぶないイメージができたな。
水素電池車が蒸気でも出して止まってたらパニックだ。
>何するでもなく意味なく往復するだけのリーフ・・・
宣伝。
JR西日本の見せびらかし試運転みたいなもんか。
プリウスは建設現場で、何度も走ってるところ写っているな。
個人ではないようだ。
なんで政府は電気自動車の使用を自粛するようにと呼びかけないの?
ガソリン不足してるから、ガソリン車自粛が先だろw
海に依存するという日本独特の原発のありようが、今回の大事故の根っこにある
構造的要因だ。
欧米の多くの原発で、外観を見てだれの目にも印象的なのは、白い蒸気を上げる巨大な
冷却塔だ。1979年に炉心溶融事故を起こした米スリーマイル島原発も例外ではない。
こうした原発では川からくみ上げた水で原子炉などを冷やす。温かくなった河川水を
そのまま川に戻すわけにはいかないから、冷却塔で空気で冷やしてから戻す。そこには
空冷の仕組みがある。
日本の原発に冷却塔はない。原発で発生した余分な熱は海水で取り除き、巨大な自然の
放熱器である海に流し込む。完全な水冷方式である。だから、すべての原発は海岸に
立地する。
同原発の建設にかかわった専門家が「冷却塔があれば」と漏らしたという話を人づてに
聞いた。仮定の話が許されるなら、福島第1の原子炉のいくつかを空冷にしていたら、
事態は違ったかもしれない。もっとも、それは選択の外だったろう。原子炉を効率的・
経済的に冷やせる海を前に立地しながら、わざわざ巨大な冷却塔を建てる必要を、事業者
も規制官庁も考えなかったに違いない。
冷却が日本の全原発に共通する構造的な弱点であることが、今回の事故でわかった。
>冷却が日本の全原発に共通する構造的な弱点であることが、今回の事故でわかった。
大河川の候補地にはすべて大都市が有ると思うが。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:46:46.15 ID:f3orWBc60
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 13:00:21.86 ID:nIE0khGB0
電源が断たれると冷却塔も機能しないと思われ
>>188 どんなタイプの発電用原子炉だって、電気がなくちゃ冷却できん。
くだらん意見だ。
それ以前に島国の日本の川は、大陸の川と違って水量が不安定だから水不足に陥る危険性が
>>193 勝手に井戸を掘るかも知れんぞ。
温泉だったりして。
>福島第1の原子炉のいくつかを空冷にしていたら
風車つき原発か。羊の皮をかぶった・・・
>>195 急峻な日本の河川でそれだけ水量豊富な河川は限られてるだろ。
どうせ河口近くになる。
琵琶湖とか霞ヶ浦なら原発作れるのかね?
或いは女川原発とか無事だったんだから30mくらい盛土して作ればダメなのかね?
安全性に目を瞑るか環境・資源問題に目を瞑るか快適な生活を諦めるかどれがいい?
書きかけだった
安全性に目を瞑って原子力か環境・資源問題に目を瞑って火力か快適な生活を諦めて省エネかどれを目指すべき?
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 16:56:15.05 ID:paun+s+E0
天守閣のようにかさ上げし、火力発電所も併設し、外部と遮断されても
自立冷却できる体制で普段も運用することだね。
むしろ地下に埋設したらどうだろう?
NORADみたいに山くりぬいて、緊急時には隔壁閉めて防護とか。
そういえば「砂の薔薇」にそんな原子力発電所が出てたな。
今回のは人災。
原発たんは悪くない。
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:27:44.59 ID:DnvEXe+d0
>>201 そうなんだよな。ちゃんと運用してたら安全なのに・・・
どんな危険物も使い方を知らないと怪我をする。まさにその典型。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 00:59:16.98 ID:OU9h8P6J0
>>201 正に人災だよね。
10数年前の電力不足による停電、燃料価格高騰による電気料金の値上げ、雨頼み
の水力発電、どれも嫌なのと電気を浪費する生活をみんな選択した結果だよ。
そして原発は怖いけど、みんな黙認してきた。
海外でも原発に対する意見が出てるけど、原発を完全に無くすことはしない。
何故なら今の生活様式を変えたく無いから。
>>204 「日本は後に進む国です」と。宣言すればいい。
前に進むばかりが国家ではない。
日本はこれから、後ろに進みますと。
自動車も地デジもいりません。エアコンも、オール電化も。
原発も。
いるのは尊敬だけです。
人災だったという根拠は?
マニュアルの無視とか操作ミスとか具体的にあったの?
天災とか人災とかではなく40年前の設計の甘さだとおもう
勧告無視とかあったからじゃないかい?
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 19:51:45.92 ID:0h2PiIC70
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:32:55.86 ID:2bb5mDge0
だから都庁の屋上に原発を作ればいい。
>>206 40年前の設計の甘さを今まで見直さなかったのはなぜとか考えないの?
結局人なんだよ。
決められたこと守ってりゃいいレベルの仕事なら
そこらの作業場でもやってる。原発も同じレベルだった。
これは人災だよ。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 00:08:42.87 ID:uOk6Rdek0
>>210 一度でも行政が認可したものは再検証されることなく、
危険性が放置されたまま操業されてる。行政自信も自らの不備を認めたくないがために。
>だから都庁の屋上に原発を作ればいい。
消防車の冷却水届かない。
せめて知事室の下にしてくれ。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 03:25:55.95 ID:nzqWMELg0
>>211 福島第一原発1号機の運用停止は当初40年目の今年3月26日だった。
東電から延長申請が出され、審査を経て今年2月に10年間の操業延長延長が認可された。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 04:22:54.21 ID:2OlnxcNt0
>>210 40年前には今回のような規模の津波が発生するとは想像も付かなかったのが現実
40年間で幾度となく地震は経験していて、今回も地震直後には安全装置は作動
している。
その後、津波により緊急用発電機等の安全策が破損したのが原因。
決められたことは守られていたが、津波の規模が設定範囲外だった。
これが人災なら、阪神大震災で倒壊した高速道路の高架橋は?
その他の倒壊した建造物は?
今回の津波で倒壊した建造物と、過去の津波を教訓にして建設され津波を防げ
なかった防波堤も人災なんだね?。
詭弁のガイドライン
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 06:19:53.91 ID:wqc00h940
やはり地産地消できる水素にするしかない。
車などの燃料にも発電にも使える。
国土に電線を張り巡らせる必要も無いし。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:52:20.68 ID:wqc00h940
昨夜も、一晩寝ないで考えたが、やはり一番いいのは水素しかない。
じゃあどうやって水素を製造するの?
製鉄所の副産物程度では主力熱源としては全然足りないでしょ
原発危険とか言ってるけど、まだ1人も死亡者出てないんだよな。
地震では数万人亡くなってるのに、原発以外と安全?
>>214 9.11。航空機が突っ込まれて崩壊したビル。構造上火災に弱かった。
通常のビルなら、崩壊はしなかったとする専門家は多いかったし、以前から
指摘してた防災関係者も後からはたくさん出てきた。
建築家に言わせれば航空機が突っ込むのは想定外だろうが、
想定外の大火災でビルが崩壊したら同様の結果であれば
以後は同じ構造のビルは建たない。
近所に原発があれば、「絶対につぶれないが」想定だろ。
M7.5までの地震、5Mの津波が想定でしたでは、あなたは安心できますか。
想定外を事故の責任外(責任無し)と同義に使われるのには違和感があるが、
あなたは感じない?
>>214 そこらの建造物と原発の想定を同じにしてどうする?
想定の甘さは人災。ここで非を認めなかったらまた繰り返される。
地震の揺れではなく40年前の建築時には想定していなかった地震による津波により壊れたんだから天災じゃね?
過去に何度も遭遇している10m級の津波を思いつかなかったって時点で甘いといわれればそれまでだが人災とはいえないと思うぞ
>>222 40年間見直さなかったのはなんでだ?
あとおっしゃるとおりで過去に何度も遭遇している10m級の津波を思いつかなかったって時点で甘い
というか、10m級の津波を思いつかなかったのではなく、思いついても改善できなかったことが問題。
これは組織、つまり人の問題。
だから人災。
より新しい原発が想定してる危険があるなら対処しなくてはならんよね
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:23:09.82 ID:wqc00h940
国会議事堂と都庁の横に原発を作るなら原発を許す。
無理なら危険だから原発は禁止。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 23:27:08.92 ID:HJbxP9hA0
停電と、節電の世界で、リーフはどう生きるのだろう
なんで重要な機能があるところに原発作らなきゃいけないんだw
というか原発にかぎらず、機能がどっかの土地に集中しすぎ。そもそも。
っていうこともあるうえでね。
原発事故で赤が元気だな
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:39:00.74 ID:eX14h0wh0
左翼ウキウキ
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 22:36:47.30 ID:mYG7Kr3R0
ネトウヨ涙目
社会主義は共産貴族が資本と国民を支配する新たな形の君主制に過ぎないけどね
電気自動車といえば充電にメチャ時間がかかるので有名だが
コンセントはどこにでもあるから
ガソリンのようにスタンドにズラズラ並ぶ必要はないってところもあるな
充電スタンドが街中にコンビニの3倍くらいの数あれば充電でスタンドが詰まるってこともないのか
>>234 コンビニの3倍の数の充電スタンドね。
全部に車止められるスペースもいるね。
んで誰が作ってどなたが管理するの?
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 18:41:36.31 ID:aA4MBLnM0
ウランの埋蔵量20年前は200年と言われていた。
今は65年と、では10年後は後20年で無くなると成っていたかも。
これを日本は、敗戦を軍部に知らせ、天皇が敗戦を受諾したのが
原爆なら、今回の原発事故は象徴的な出来事に成るかも知れん。
困難かも知れんが、原発0を宣言できるのは、日本だけだろう。
戦争放棄の第9条の様に、原発放棄の宣言をした方がいいのではないか?
みなさんはどう思いますか?
高速増殖炉
>>238 9条と原発って全然関係なくね?
共産党の方なら仕方ないけど。
>みなさんはどう思いますか?
には
>9条と原発って全然関係なくね?。
9条と原発って全然関係ない。
と答えましょ。中学生以上はね。
>共産党の方なら仕方ないけど。
では書くな。
日本はアカと反戦と反核は三点セットだからね
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 00:06:42.83 ID:JLrrD6Du0
共産主義の理論なんて破綻してることが立証されてるのに日本で共産主義に走るのなんて頭の中はお花畑
非武装中立とか信奉してるんだろうね
ID:liQGI0Vg0
>産主義の理論なんて破綻してることが立証されてるのに日本で共産主義に走るのなんて頭の中はお花畑
>非武装中立とか信奉してるんだろうね
共産党の国で反戦と反核の国を教えてくれる?
ID:liQGI0Vg0
>産主義の理論なんて破綻してることが立証されてるのに日本で共産主義に走るのなんて頭の中はお花畑
>非武装中立とか信奉してるんだろうね
であなたは共産党以外のなに党に投票したの?
選挙権まだだったか。
>非武装中立
でどこの国の事?
>日本はアカと反戦と反核は三点セットだからね
共産党の国で反戦と反核の国を教えてくれる?
無脳?
日本のお花畑な左巻きの三点セットなのであって三点セットなんて掲げてては政権奪取なんてできっこないのよ
あんまり興味がないから詳しくないんだがけど緑の党とかの理論とも近いものがあるのかもね
アカはバカ
> ID:rtqNin4E0
>アカはバカ
>緑の党
グリーンは賢いですか。
なんかアホばかりだから整理しといてやるけど、
日本の共産党は中国・北朝鮮の共産主義国家がスポンサーなだけで、
別に日本を中国や北朝鮮のような国家にしたいわけではない。
中国や北朝鮮の言いなりになるようにしたいだけ。
>>242,243 ID:jU3L8RBa0
何が言いたいのかまったく分からない。
リアル共産党信者の方ですか?お疲れ様です。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:04:25.22 ID:RTeWsIUq0
共産党も核の平和利用には賛成のはず
中国共産党なら核の平和利用には賛成のはず
朝鮮労働党は核の軍事利用には賛成のはず
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 01:12:59.05 ID:3DooQHBi0
クルマを原子力電池で動かそうとおもったら、
1台あたりプルトニウムが何グラムあったらいいんだ?
小さじいっぱいで100年は動くんじゃないか
つーか原子炉搭載したら、エンジン止める時はいちいち原子炉も止めるのか?
原子炉の停止後も冷やし続けないと爆発しますw
水がいっぱい要ることがわかったからポータブルは無理
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 04:09:34.67 ID:HTrXyd0Z0
>クルマを原子力電池で動かそうとおもったら、
>1台あたりプルトニウムが何グラムあったらいいんだ?
基本ウランでしょ。プルトは添加剤。
乾電池交換式だと航続距離200Kは必要。
ウランをセラミックで固めた一般的な核燃料(ペレット)は直径1cm、高さ1cm
その一粒でおよそ2300kWh、一般家庭8ヶ月分の電気を発電できる
リーフのJC08燃費とあわせるとおよそ18500キロ走る計算
で、あってるかな?
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:19:56.02 ID:ws186CcGO
地元の自民党県議会議員の演説を見たが街宣車がi-MiEVだった。
i-MiEVを見たのは2度目だったけど確かに静かで爽快感がありそう。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:40:32.59 ID:OJURlGIQ0
>>259-
>>262 原子力電池だよ。
原子炉とは関係無い。
米露などの軍用人工衛星に使われてたと思うが?
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 00:53:42.77 ID:/F94u3L00
>米露などの軍用人工衛星に使われてたと思うが?
当時は小型原子炉と報道してたな。寿命がきて落ちてくると大騒ぎだった。
あれは軍事機密守るための情報操作だった。と今は分かる。当時は本気で
怖がってた。
アトムも名前からすると原子力だよな?
で、ウランちゃんはプ―ルトに負ける。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 12:00:06.42 ID:/F94u3L00
>原子力電池だよ。
ああ、2万年もつウラン原子力電池なんてアイデア、あったな。
プルトで実用化してたのか。
そういえばキャデラックのデザイナーが原子力電池の自動車のアイデア出してた。売りは100年乗れる車とか
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:52:08.57 ID:/F94u3L00
原子力電池の構造図見たけど、まんま原子炉。
原発が水冷なら、原電池は空冷なだけだな。
>>268 ある意味、最強でしょう。
乗りたくはない。
はあ、電気自動車、始まる前に終わった。とだれか書いてたが、
みたいだな。電気自動車どころか、電気使うな。ではな。
NHKが「風評被害に気を付けてください。」と言っていたが
この震災を東北関東大震災と1カ月放送してきたNHKが一番の風評被害発生原の
自覚ないんだな。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 00:54:33.16 ID:3yloLvuP0
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 13:13:10.29 ID:qjTYzjzP0
>>269 残念ながら電気自動車は終わってません、生産は続いてます。
今回の震災を教訓にして、逆に採用する企業は増加傾向にあります。
被災地に入ってNHKの同じ批判してみれば?
さっき、慶応の電気自動車の特集やってたけど
インホイールモーターだと何がいいんだ?
動力源が4つも、しかもホイールについてるなんて無駄の極みだと思うんだが
ドラシャが不要で伝達効率がうpするってことじゃね?
インホイールという構造上大型モータを設置できず出力を確保するため8個も載せざるを得ないのかな?
まあ実験車両だしモーターの数が多い方がカッコイイじゃんってことかもしれないが
一個モーターがダウンしたらクルクル回転しそうだな
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:53:34.28 ID:49Z0NqTv0
DIME最新号の特集で、HV車と電気自動車等で、実際に東京〜千葉往復(確か117km)走って
実燃費計って比較してた。
で、実燃費に燃料代、電気代を掛けて“実費”を出してたけど、レクサスCT200hが690円で
日産リーフが600円だった。
いくらHV車といっても、電気自動車との差が90円、15%しか無いって、計算合ってんのか?おかしくね?
もっとリーフが安くていいと思うのだが、こんなようなもんか?
その雑誌を読んでないから推測だが
電気代をいくらで計算したかによるだろう
日中充電だと20円くらいだし、
日産で充電したら500円取られるんじゃなかった?
ゼロエミッション会員だとタダだったような
原発はもうダメだし、電池車マジ終わったな。
朝起きたら停電でバッテリー充電されてないとか、
話にならんし。
>>276 ガソリン車だって、タイヤ1個外れたらくるくるするだろ?
ディスクブレーキ1個壊れてもくるくるするだろうし
同じ事w
エリーカを市販するなら1個のモータが故障したら反対側のモータも停止する設計にするんじゃないの?
2モータのインホイールだとどういう制御になるんだろうか?
>>280 全然全く絶対に1ミリも同じことじゃないと思うよ?
283 :
227:2011/04/12(火) 23:10:26.56 ID:49Z0NqTv0
仮想軸作って同期させるんじゃない?
補正入れれば曲がるときに回転数変えることもできるだろうし。
285 :
277:2011/04/13(水) 01:55:48.56 ID:cwaFU4g00
シムドライブのやつ、
インホイールモーターでデザインがガソリン車より自由になるって言ってたけど
自由になってるのにかっこ悪いのはなぜどうして
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 00:27:17.65 ID:KsfS8zX60
>>283 電化上手など利用している場合、深夜料金は9.17(円/kW)ですから、
そうすると半分以下ですね
>>279 >朝起きたら停電でバッテリー充電されてないとか
適当なこと書かないほうが良いのでは?
290 :
283:2011/04/15(金) 01:58:01.94 ID:lp6GHHch0
>>288 なるほど、確かに普通EVは昼間に充電しませんよね。
やっぱ「しょせん」DIMEでしたねw。
やっぱ太陽電池パネルはあったほうがよさそうだな
でもそうすると野ざらしにする機会が増えるわけで
そうすると塗装が痛むんだな
>>291 私はもう買ってしまっているので今更になってしまいますが、パネルがあった
ほうが良かったと思ってました
なので、どれだけ役に立っているのか不明ですがグレードもGにしました
私は全部太陽光で充電しなければとは思っていないので(
>>291さんもそこ
までじゃないと思いますが)、走行中に充電してくれて電費が改善されれば
充分です
自由にデザインできるソーラーパネルやガラスで発電できるタイプも出て
きているので、安くなってきたら何かやってみたいと目論んでます
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:18:26.35 ID:ifxoqrpW0
295 :
283:2011/04/18(月) 01:47:40.77 ID:rw8KBgCB0
>>294 新車はどこで買えるのか、一つめのURLに行ってみたら、表のコムスのすぐ上に聞いたことない車が・・・
で、気になって調べてみたら、
オイオイ、なかなかオモロそーな車じゃないか、みちのくトレード"シャープシューター"
塗装できる太陽電池ってのが開発されたらしいな
さすがに充電ゼロの状態から、充電しながら走ることはできないだろうな
それができたら世界が変わるんだけど
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 14:58:14.46 ID:rGrhQt9P0
>塗装できる太陽電池ってのが開発されたらしいな
それはすごいな。
携帯電話を充電できる化粧品が可能になりそうだな。
UV化粧品よりソーラー化粧品ってか。
>>276 ジェット機が4基中1基停止しても普通に飛べるんだから、
トラクションコントロールを使えば
自動車でもそのぐらいのことはできそうな気がする。
>>298 昔、FF+後輪にモータ2つが独立して付いているHEVがあって、
モータの効率が悪いところで2つ動かすと燃費が悪くなるので、
1つを休ませてもう一つで2つ分のトルクをだしたりしていた。
限界で走っていない限り、全然問題にならないと思われる。
1つ故障(ただしロックしない)したくらいでクルクル回るなら、
パンクしただけでも死人続出だろw
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 13:05:01.61 ID:ZalEqs6a0
http://www5.plala.or.jp/HOBY_MT/ESSAY-ESTIMA-HYBRID.html 停電で思いついたのが玄関先のガレージに置いてあるエスティマハイブリッドの1500Wの
AC100V電源でした。電工ドラムを使って、ガレージからリビングまで配線し、最初に
冷蔵庫を接続してみましたが、問題なく運転を開始。更に、冷凍庫とテレビを接続しましたが、
これも問題なし。予想はしていたものの、流石に私自身が感動しましたし、家内や娘も
大喜びで、「すごい、すごい」の連発です。
しばらくテレビで台風情報などを見ていると、ガレージの方からエスティマの小さな
エンジン音が聞こえてきました。電気器具の使用によりNi−MH(ニッケル水素)
バッテリーが空になったので、自動的にガソリンエンジンに切り替わり、バッテリーへの
充電を開始したのです。その後は、定期的にエンジンの停止と始動を繰り返します。
まさに、充放電制御システムを搭載した“モービル自家発電機”の出現でした。
>>303 大容量電池&プラグインハイブリッドだったらメリット分かるんだけど、
糞みたいな蓄電量のクルマでAC100Vつなげました!って言うのは
オートバックスで売ってるしょぼいAC100Vインバータと繋げたのと
ほとんど同じだと思う。
オートバックスで売ってるしょぼいAC100Vインバータは100W台まででしょ。それ以上だと
ヒューズがパチーン
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:07:32.82 ID:5rz1D3uP0
>>305 じゃあ、わざわざエスティマハイブリッドじゃなくても
そこらのクルマに大容量インバータ付ければ解決だね!
エスティマ買わなくても余裕でいけるね。
ってか興味無くて調べて無いけど100Wのインバータって
白熱電球2個でヒューズ飛んじゃうね。
携帯充電用しかオートバックスには無いのかなぁ。
しかもヒューズwww
>>301 もはや単に電気で走るってだけではエコとは言えないな
その電気をどこから手に入れるかっていうのとセットにして考えないと
そういう視野の広い売り方をするべき
従来のエコだのロハスだのは
「それを買っておけばエコ」「そこに金払ってればロハス」というレベルで止まってるのが疑問だった
ハイブリッドのAC100V出力について
現状を確認してませんが、1〜2年前のCEATEC(シーテック)で
これを開発しているデンソーのブースの方に聞いたことがあります。
(実際に展示していました)
正弦波インバータです。
出力は1.5KWでした。
で、なぜ1.5KWにと、さらに聞いたところ、キャンプなんかで
ホットプレートが使えるようにということでした。
想像ですが、エスティマ=キャンプと言うことでしょうか。
それと、この時のインバータって結構大きかったのでプリウスには
スペースの点と価格面で苦しいのかもしれません。
http://okwave.jp/qa/q6377642.html
1500Wか、下手すりゃ車が燃えるな。
もしもフルに1500W使う場合、バッテリー出力はおおよそだが150Aの出力になる。
生半可なケーブルだと燃えるから注意しとけ。
普通車で賄えるのはせいぜい数百Wまで、ワゴンでも半kW強程度。
kWクラスなんてのはトラックか最初からキャンプ対応装備の車で使うもんだ。
それ以上するならバッテリーもケーブルも考えないと燃えるから気を付けろよ。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 06:59:28.31 ID:0ekfI4Ly0
>>309 HVバッテリーからの取り出しだから10A以下だよ。
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 07:26:16.98 ID:0ekfI4Ly0
>>310 それは10Ah以下、じゃないのか?
電力式はA×V=Wで車のバッテリーは12Vだから、
10Aじゃ変換効率云々無視しても120
Wしか使えないことになる。
同じ計算で、例えば1200Wの電力消費するなら、100Aが必要ということになるだろう。
そういうことだ。
と思ったら、12Vじゃなくて直接取り出す専用機器か、これはいいな。
12Vから取り出す後付けインバーター使おうかと考えてるやつは気を付けろよ!
停電しても使えるようにと大容量のを買っても、結局少ししか使えなかったりケーブル燃えたりするからな。
ハイブリッドのバッテリーって280Vとかじゃなかったっけ?
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/28(木) 11:00:31.44 ID:0ekfI4Ly0
>>309>>313 EVやPHVのメインのバッテリーを電装用の12Vバッテリーと一緒くたに
しないで下さいね
みんなが混乱します
浜岡原発の停止により中電⇒東電、九電へ送電不可、
玉突き的に全国的に電力不足の恐れ
終わりましたね
昼間限定だけどな。
深夜に充電するEVは関係ないから。
脱電力利権の為にEVやエコキュートは必須アイテムなので終わるって事は
全くないですよ
原発停止→火力発電増加→ガソリン枯渇加速→太陽水力地熱風力発電へ移行
つまりEV化が加速するわけだ。
EVに乗ったことのない人ほどEVを否定するよね。
慶應義塾大学、ホンダの協力によりSIM-REIを2013年に発売!
したら良いなぁ
デザインは全面的に改良する必要があるけど
>>321 そういうのもあるかもしれませんが、各家庭にエネルギーを貯める事が可能に
なってきている事が重要です
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 16:58:04.96 ID:iw81a2SV0
>>324 枯葉の充電方法など、お試し版の域で終了かな。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:06:05.34 ID:BrMNm3bm0
う〜〜ん。「リーフ、世界初の量産型EVの量産販売に失敗。」
に成るのかな。1年後。
インフラが後からついてくる。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 00:53:21.33 ID:0gc9jckI0
電気自動車、値段が高いのも問題だが
車体が重いのも大問題、
1.5tもあるんだぜ〜。
しかも、その重さを感じない走りだからすごいよな。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 08:10:14.21 ID:Oj/yyzyB0
>>328 俺のガソリン車も1.5tありますがw
軽自動車にでも乗ってるのか?
>>325 EVやエコキュートと書いたのですがリーフに限定した話に読めたならごめんなさい
火力発電が増えるとガソリンはダブついて値を下げるだろ
火力発電でも石炭だけじゃなく、石油も使うだろ?
火力発電は天然ガスと石炭が主流で石油は僅かだよ
それでも副産物のガソリンは生産されちゃうし多少値下がりするようだけど
リーフクラスで1.5tは重いよね
ティーダなら1.1tだ
テスラロードスターも1.2tでロータスエリーゼの0.9tと比べれば相当重いね
リーフもテスラもベース車両と比べて軽量化対策はかなり行っていると思うけど
重いのは好ましくないけど航続距離のためなら仕方ないよなあ
というかロータスが軽すぎる
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 03:39:15.59 ID:IHwX9UN/0
バッテリー積んでんだから当ったり前だろが
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 10:37:28.30 ID:y2zX0/QF0
テスラのCEOが単3のリチウム電池を持って、説明していたがあれ1本で走れるように
なったら電池革命だろと思った。
大まかに250キロで500万、350キロで700万、480キロで900万くらいだろか。
メーカーも本命の航続距離は分かってないようだ。
ユーザーに丸投げしたな。
中谷明彦のビートルEVがオークションしてたけど
だれか買えよ、MTだし、リチウム積んでるよ。
今日初めてリーフに乗った。
音も無しに加速していく感じは、単純に新鮮で楽しい。
買う気全く無かったけど、ちょっと欲しくなった。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 18:34:50.21 ID:ELdbNtH80
福島原発、ソニー情報漏洩、ユッケ等、日本の品質(安全性)はボロボロだね。
アクセルとブレーキ同時踏込みでブレーキ優先は、旧日産の善意者のお陰か。
ルノー傭兵でそんな善意も皆無だし、儲けた金はルニーに送金か。
何が起るか分らないのが、ルノー傭兵会社かな。関わるのは避るのが無難か。
契約してるバッテリーメーカーも重要だよな。もちろんいくつかの電池メーカーが供給してるんだろうけど。
どことどこが契約してるか詳しくわかる人いる?
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 02:07:38.58 ID:+HaymR9A0
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:03:05.35 ID:iGXK2Cvw0
一概に電気自動車といっても充電するだけが電気自動車ではないからね。
FCEVのようなのも電気自動車ですから。水素ステーションがネック。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:17:38.35 ID:PQLWDF3d0
>>339 >テスラのCEOが単3のリチウム電池を持って、説明していたが
それは単3ではなく18650だぞ。
>>349 EVをまともに設計すれば変速不要。
テスラロードスターもプロトタイプは2速マニュアルだったが市販車は変速なしになった。
変速機を使えばモータは小型にできる。
でもコストがかかるから低速から高速までまかなえるように大型モータ
で代替えする。
変速機使えばオイルなどのメンテナンスも増える。
でもリーフのようにどうせデフは必要となるし小型モータを使おうとすれば
リダクションギヤが必要となる。
そのうち変速機付きも出てくるんじゃないか?
>>352 >変速機を使えばモータは小型にできる。
こんな事を書くヤツはモーターの特性を理解しとらんから無視しよう。
>>353 >モータはトルクの大きなものほどサイズが大きくなるため、
減速機を組み込むことで高回転型とし、最大トルク値を低減。
モータの小型軽量化に成功しました。
さて、どこのメーカーの広報資料でしょうか。
変速機と減速機の違いを理解しとらんヤツは無視しよう。
苦しいね(笑)
新幹線のモーターにも、変速機とか付いてるのか?
トルクの細さを減速機でごまかすと、今度は高速側で問題が発生するだろ。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:50:57.19 ID:KqGDwqzC0
つまり、ID:r7pXyaTp0の書き込みはゴミ情報だった。
俺はマニュアルのEVに乗りたいな
クラッチやらなくていいんでしょ?
iMiEVとか乗り続けてるとなんかつまんないんだよねビートルのMT欲しいな
350万かぁ
高速走行では2段式リダクッションギアで変則させてモータートルクを太くさせる車があるよな。
それとテスラは最初2ATだったが1AT固定にしたのは
ATがトルクに絶えられなくて問題が生じたためだ。
2ATだったら最高速ももっと伸ばせた。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:43:38.79 ID:kAGVZSPr0
EVビートルもテスラロードスターも乗ったことあるけど
ビートルの方が車らしくて良いと思った。
古臭いと思うけど、普段乗るならビートルだな。
速さとかにこだわるならポルシェ918みたいな方向がいいと思う。
たしかテスラはサーキット走行でモーターの発熱の問題が出てたけど
変速機で回転数を落とせれば解消できたんじゃね?
1トン以上の物を超高回転で動かしてるとアレだろ
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:17:51.35 ID:R69jh6eC0
>>364 2ATとか1ATとかと講釈を垂れておるが、トルコンでも付いていると思っているのか?
とんでもない情弱が現れたな
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 10:04:06.55 ID:D9XXlna20
>>363 それ逆。
高速走行ではハイギヤードにしているから駆動トルクは細くなる。
>>365 EVだとEVチンクェも面白そうなんだよね。軽いし、ほとんどEVミニカーと変わらないけど
>368
君は勘違いをしている
2段式リダクション付きHV車のカタログや解説書を呼んでみな
なんだ俺の勘違いか。
高速で電力消費を抑える為にモーター回転を低くしてるんだ。
高速域での加速時は再び低いギアに入るみたいだな。
通常のトランスミッションと同じ考えか
ちなみにGS450hのインプレでは
そこんとこ勘違いの記事がポツポツとあるんだよね
>>372 それは違う。
切り替わりのタイミングは速度だけで加速などのアクセルの踏み具合とは無関係。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 00:46:29.41 ID:6WQG5Nc90
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 06:34:25.96 ID:+jWf0YDA0
>>376 その頃には、車両価格100万で1000q走るEVが出てるよ。
1,000キロ走るEVねえ 電池が安くなれば出来るかもしれんけど
リチウムじゃ充電に何時間もかかるから全く新しい電池が必要だね。
充電器の容量を上げればいいってのはナシね。
実質無理だから。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:32:02.34 ID:hyWc1OKw0
燃料電池車もインフラが、と言うが。
宅配システムが可能ならインフラ無しで普及するかも。
どうだろう?宅配は不可能かな。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:33:29.79 ID:KBQc1/5e0
>>377 そうかもね。ルノー傭兵会社以外から、出してるかも知れないね。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 11:58:27.97 ID:7WVsoiTj0
2015年までに全国100ヶ所程度の供給ステーション整備予定?
誰が整備を?車があってもインフラがこれじゃ〜・・・??
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 16:49:43.42 ID:KBQc1/5e0
>>382 ルノー傭兵会社の従業員の本質だね。そんな連中が作るEVなんって買えるか。
自業自得なんだよ。(笑)
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 19:51:17.44 ID:SIIc+ANj0
ルノー傭兵会社とか言う奴痛くね?
リアルでも言うのかな?ぷぷぷ。
>>385 1,000キロ走れる容量の電池が20分で充電出来るわけがない
>>386 それは電池の問題じゃなくて、ほかの問題でしょ
>>378は、充電器の性能を上げずに大容量充電のできる電池を開発しろと言ってるのか。
充電器から流れる電流以上の電気を電池は貯められないからな。
充電ではなく交換式の電池を勧めたいのか?
>>387 1000キロ走れるEVは従来のリチウムじゃ充電に何時間もかかる容量になる→リチウムなら充電時間は20分じゃね?
1000キロ走れる容量の電池が20分で充電出来るわけがない→それは電池の問題じゃなくて、ほかの問題でしょ
日本語が通じないようなのでこれにて終了。
因みに充電器の容量をこれ以上上げるのは設置に費用がかかりすぎて
一般普及が難しくなるから無理っぽい
電柱のトランスが大体100kVA
仮に100kW・hあれば1000km走れるとした場合
トランス独り占めしても充電に1時間かかる。
ということで電池が性能よくなって、安くなってもダメなんだわ。
つまり水素が一番(ry
どうせ、1000kmの急速充電にひっきりなしにくるのってサービスエリアぐらいでしょ。
>>389 どこがわからなかったのかな。
>1000キロ走れるEVは従来のリチウムじゃ充電に何時間もかかる容量になる
今のリチウムイオン電池は80%充電が20分でできるというのは知ってるよね?
つまり、1000÷80%=1250km分の電池を積めば20分で充電できる。
わかるかな?
>>389 > 1000キロ走れる容量の電池が20分で充電出来るわけがない→それは電池の問題じゃなくて、ほかの問題でしょ
これは、今の充電器でそこまで大電流を流すのが作られてないのが、ネック。
オンデマンドで電流をえ用途得ようとすると
>>390のような問題があるが、
>>391の言うように常に充電されていないなら、
もっと弱い電流で一旦充電池近くの電池に貯めて、その電池から充電すると言う手段も可能。
リーフの電池容量が24kWh=3600Mcalだから
人間の一日の食事が2000Kcalとすると、1800日分の食料
って考えるとリーフすごいのかすごくないのか分からなくなる。
>>392 そうなんだ。すごいな〜(笑)
つまり、10000÷80%=12500km分の電池を積めば2分で充電できる。
わかるかな?
今のリチウムイオン電池は80%充電が20分でできるというのは知ってるよね?
↑知ってる人いないと思うよ
400 :
392:2011/05/22(日) 00:32:40.32 ID:Nd+1Wy5l0
クイズです。
説明:リーフは200km走るのに24kWhの充電が必要です。
設問:リーフを1250km走らせるには何kWhの充電が必要でしょうか?
説明:CHAdeMO規格急速充電器の最大充電電力は60kWです。
設問:1250km分の電力量を充電するのに何分かかるでしょうか?
>>402 何キロ分だろうが30分なんだってさ。
画期的だよね。
乾電池の充電だって1本の充電しようが、100本充電しようが、充電時間は同じでしょ。
チャデモって、1時間に60kw充電できるっていう意味?
とりあえず、最初の設問は、
1250÷200×24
で150
携帯だから計算しづらいけどあってるかな。。
そのチャデモっていう充電器でリーフを30分で充電できるとしたら、
1250÷200は6.25だから、
チャデモを7台並列につなげば30分で充電が完了する。
難しかったかな。。
もう少し簡単に例えると、
1本の乾電池を1時間で充電する充電器があったとする。
この100倍の容量(100本の乾電池)を1時間で充電するには、上記の充電器を100セット用意して同時に充電を開始すればいい。
つまり、容量がいくらふえようが、充電器と電力など外部環境が整えば、空の状態から80%充電が完了するまでの時間は変わらない。
>>410 >>378 >>389辺りから繋がってる話で何言ってるのコイツは。
>因みに充電器の容量をこれ以上上げるのは設置に費用がかかりすぎて
>一般普及が難しくなるから無理っぽい
容量をあげるってのは複数の充電器を置くってのと同じ意味ね
ご家庭では無理でも、高圧引き込んでる需要家だったら、
設置のハードルも低いのでわ?
電力の基本料が1台で年間100万円位掛かる急速充電器を複数台連結すれば短い時間で充電できる・・・
とかいう話してるのけ?
バカバカしすぎるなw
>>412 話の流れを掴んでなかったのは理解できた?
>>414 そうなのよ。
充電容量を上げるのは厳しいから充電時間が伸びるって話をしてたのに
並列で繋げば時間は一緒とか当たり前のことを自慢気に語ってるアホがね・・・
直列だわw
ガソリンスタンドと比較して儲かるかどうかだろうね。
>>417 え?
工場とかオフィスビルとかショッピングモール併設なら、
いや、もうやめときます。。
>>409 >チャデモを7台並列につなげば30分で充電が完了する。
CHAdeMO充電器が7台並んでいて1台で占有できる充電スポットってどこにある?
それ以前に、CHAdeMO充電器を7台も同時接続できるEVは存在しないし、今後も
出てこないぞ!
なんか最近流れ読まずに2,3レス読んで
レスする奴多いな。
>>420 な?
1,000キロ走るEVの充電時間が長いのは、
充電器の問題だったり、電源の契約料金の問題で、
電池の問題ではないと
このスレの流れではなりつつある。
話の発端と思われる
>>378は充電お問題ではなく、
電池で解決すべき問題といっている。
「優れた電池があれば充電意の容量以上に充電できる」・・・が馬鹿か?
「充電器を複数台繋げれば短時間充電できる」・・・・・・・が馬鹿か?
どっちも馬鹿だw
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 09:28:25.32 ID:qTBj90lXO
複数充電器の馬鹿の話はだいたいわかったから、
充電した電気以上の電気を生み出す新しい電池馬鹿の話が聞きたい。
>>424 で、複数台の充電器を受け付けるEVは存在するの?
存在する。
市販はされていないし公表もされていないが。
>>423 充電器を直列に繋げる馬鹿が優勝だけどな。
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 19:53:44.65 ID:tdBWvNGZ0
充電メカニズムについての言い争いは板違いじゃないの?
まあ今のところ車種自体少なくて語りつくされてるだろうけどさ
次の馬鹿に期待
↓
充電制御は車両側で行なわれているから決してスレ違いではないね。
CHAdeMOって、なんでこんなに低スペックに抑えられてるの?
電気の契約料とか法律とかの日本独自の事情?
それともコードの太さとかコネクターとか技術的な問題?
CHAdeMO規格に対応してないBMWのMINI E(笑)
CHAdeMOじゃない、より高性能な海外の規格に期待。
欧州式はACをぶち込むだけなので車両側でAC-DC変換を行なう必要があり
車両価格の高騰を招く。
欧州も米国もCHAdeMO採用の方向へ舵を切っている。
MINI Eは実験車両とはいえ2シーターだからな。
デカいバッテリーのおかげでリーフより50kmくらい多く走れるが、
外で充電するところがないと話にならんね。
車両側で変換した方が電池の自由度高まるから良さそうだけど。
特にまだ主流のPHV・EV含めて電池規格をまだ探り合ってる状況だし
充電の細かな制御はクルマ側でないとできないだろうし。
CHAdeMOは500V,125Aだからまあ、限界に近いと思う。
CHAdeMOの製品で200Aのがあるけど、
その限界までやっても1.6倍にしかならない。
>>437 CHAdeMOでも充電制御指令は車両側だよ。
欧州式のようにAC-DC変換や充電電圧・電流制御部分までを車載にすると
コストアップ、重量増、スペース増を招く。
AC-DC変換も車載にしたら逆にクルマから電気を取り出して
そのまま使えるのがメリットじゃね?
>>423 すみません、バカなので分かりやすく教えてください。。
「充電器を複数台繋げれば短時間充電できる」
はなぜダメなんでしょうか。
車両側に充電口ひとつしかないお
充電システムがよくわからない。
買ったら、まず自宅の駐車場にコンセント差込口を作らなくちゃいけないの?
一般家庭の部屋にあるような、いわゆる「家庭用コンセント」に車の線を伸ばして繋ぐのでもいいのかな?
そして、急速充電器ってのがガソリンスタンド代わりになるわけ?
市内に数えるほどしかないんだけど。
急速充電できるぐらいの台数つないだら、一般家庭の配電では対応できない。
>>442 大容量の電池を積む車の場合は、複数充電口を設置すれば、短時間で充電できるんでしょうか。
もちろん、リチウム電池なら早くても30分でしょうけど。
脳内仕様=可能
リアル仕様=不可能
リアル仕様が不可能な理由を詳しく教えていただけますか?
>>441 あまり高電流にすると電磁波の問題も出てきますよ
そもそもそんなに凄いパワーをいつも使わないEV専用の充電器に回すのは
ナンセンスです
充電中とそうじゃない時のパワーの落差が結構すごくなりますよ?
20軒近くの家が一日に使う電力を20分で1台の車だけに注ぎ込む必要が
どこにありますか?
そもそも1000km以上走れるのに急に空っぽから満充電なんて、
シチュエーションがおかしいと思いませんか?
毎日充電していればそんな事にはなりません
毎日1000km走る人が日本に何人いるだろうか
という感想ですが
>>447 そんなリアル仕様を市販する馬鹿企業はない。
ラジコンのバッテリーを連結するのとはわけが違う。だから不可能
分かったか脳内くん。
>>449 例えば、リーフのバッテリーを3セット積んでそれぞれに充電口を設ける場合、
どんな不都合が生じるのでしょうか?
>>450 積むスペースが無いし三倍にして3つつけても充電時間短縮されんし
何が疑問なんだ?
>>450 のな馬鹿げた仕様の物を市販する馬鹿企業はないんだから
君が作って実証しろよ脳内くんw
>>452 積むスペースについては、SUVのように床面積の広い車ならどうでしょうか。
時間については、3つの充電口で同時に充電を始めれば、1つ分の充電時間で済むのではないでしょうか。
重くなる→補強が必要→さらに重くなる→値段があがる→有限であるスペースを圧迫する
これを超えるメリットがあって商売として成り立つと判断できればどっかが出すやろ
なんだ?この構ってちゃんは!!!
>>455 リアルが不可能な理由がよくわかりました。技術的にできないのではなく、需要がないから作られないということですね。
二人しか乗れない巨大なピックアップやリムジンが走っていて長距離移動が多いアメリカとかなら作りそうな気がします。
ありがとうございます。
>>448 具体的に電磁波でどのような問題がでるのでしょうか?
何アンペア、何Hz以上が危険なのでしょうか?
実例も含めて教えて下さい。
プラグインハイブリッドの大半はレンジエクステンダーEVだよな
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 07:33:18.78 ID:NhH1PrDK0
>>448 > 充電中とそうじゃない時のパワーの落差が結構すごくなりますよ?
それで困ることは何でしょうか?
> そもそも1000km以上走れるのに急に空っぽから満充電なんて、
> シチュエーションがおかしいと思いませんか?
航続距離が1000kmのEVが高速を走ると500kmぐらいしか走らなかったり
しますし、高速で5時間走ってサービスエリアでフル充電って、
結構、あり得るかなと思ってます。
今後、もっとパワーのあるモーターを積むと、もっと大容量電池が
必要になります。
つまり、大容量電池を急速充電することは今後ますます必要に
なると思います。
5h休憩なしとか車運転するな
>>463 航続距離が1000kmは多すぎですか。。。
800kmが妥当ですか?
>>462 あなた学生ですか?
普段、どっちに合わせて電力供給しておく想定をしていますか?
電気は貯められないから、多い分は無駄になりますからね
あと、急激な変動に対応するために制御装置に負担がかかりますからね
もう少し自分でも考えるくせをつけたほうがいいですよ
>>463さんは航続距離1000kmの事に文句を言っているのじゃなくて、
500km休憩せずに走るなと言ってます
200km位走ったら休憩するときに充電するだろうし、その時に充電する
でしょう
そもそもなんで500km走ってまだ目的地に到着しないんですか?
あとどの位走るつもりですか?
なんか答えてるのがバカなのか?と思ってしまいます
>>465 回答、およびアドバイスありがとうございます。
ただ「駄目だ」といわれても納得できず、
なぜ駄目だと言っているか、知りたくなってしまうのです。
ダメな理由を理解しないで解決方法を考えても
無駄になることがおおいので。
急激な変動についても、
一旦NASに貯めてそこから充電器につなげば
減らせるのではないでしょうか。
それともNASー充電器間の急激な変動も問題ですか?
私は高速で4時間続けて走ったりするのですが、
特別だったのかもしれませんね。
失礼しました。
>>466の続きですが、
せっかくNASを設置するなら、
風力発電とくみあわせるとなおいいのではと
思いました。
学生的な発想ですが。。
>>466-467 机上構想で出来るのと現場で実用になるかは違うのですよ。
実用化されるにはコストパフォーマンスに優れていないとただの絵に描いた餅。
NAS電池が万能なら、夏の電力不足に対応して大量導入されるハズでしょ?
今現場でおこなわれている対応は、火力発電の増強と節電のお願いというのを理解しようね。
太陽光発電も風力発電もマイクロ水力もスマートグリッドも、日本じゃ無理な希ガス。
>>468 東京電力はNAS電池の導入拡大予定だけど、納品に時間がかかるため、夏のピークには間に合わない。
って、13日の読売オンラインにでてた。
>>466 高速4時間走ってもいいですよ
ただ、それでもまだ目的地まで遠いのですか?と聞いています
4時間走って到着するのなら、それからゆっくり充電すればいいでしょう
あと何キロ走るのですか・・・
>>471 よくいく目的地は、高速まで30分そこから高速で1時間、高速をおりて1時間ぐらいです。
>>471 書き直します。
よくいく目的地は、高速まで30分
高速4時間で休憩、
そこから高速で1時間、高速をおりて1時間ぐらいです。
>>474 それそれ。
>>468をみたときは、NAS電池に欠点があるから、現場では採用されないと見えたが、
読売のをみると納期の問題のようだね。
夏に間に合わないなら、ほかにすべきことはいくらでもあるから。
>>473 休憩後160km位なら、わざわざSAで満タンまで急速充電(しかも並列で)
する必要ないですね
それでも設置が必要ですか?
乗用車で片道600km(高速5時間+一般1.5時間)を頻繁にwww
頻繁って毎週とかですか?往復1200km?
もし毎週ならそれだけで年間6万kmwww
それ以外の使用も合わせると年間10万km超?
あなたは一般的なユーザじゃないですよね?
>>476 頻度は年に2−3回、帰省するときぐらいですね。
あなたは、高速でどのくらいに1度休憩取るぐらいの航続距離があればいいと思いますか?
2時間に1度30分休憩ですか?
並列で充電できる設備はSAにあれば便利だと思っています。
>>475 NAS電池にはコストパフォーマンスという大きな壁がある。
東電は平成7年からNAS電池の導入試験をおこなっている。
揚水発電などよりコスパが優れているなら、当然のように
大量導入されていたはずである。
>>476 並列で充電できるEVが市販されていないから妄想です。
>>477 元々容量が沢山ある前提でしたよね?
段々とたいした事無い内容になってきましたね…
あなたのその仮定プランであれば、高速に乗って400kmの所で取る休憩の時に
並列じゃない急速充電すれば余裕で目的地に到着できるし、その後並列
じゃない急速充電で充分に満タンにして帰りに備えられるのではないですか?
どうしても高速で満タンにしなければ気がすまないとしても、そもそも
年に2〜3回の為に、何故そこまで時間をケチるんですか?
何回も聞くなら、もう少し自分の発言内容を考えてからにして下さい
>>478 東電はNAS電池の導入ではなく、揚水発電建設を選んだのですか。。
海外では風力発電とセットで使うために大量導入されてるようです。
>>481 並列じゃない充電器で充電すると200km分充電するのに
1時間ぐらいかかりませんか。
>>482 大量ってどれくらい?
10万kW程度はゴミだよ。500万kW/国以上だと大量と言えるね。
ソースと共に示してくれる?
>>484 電力変動抑制にNAS電池が使えるのでは?
→NAS電池はコスパが悪い。揚水発電が使われる。
揚水発電って、電力変動抑制にも使えるんだっけ?
>>485 >電力変動抑制にNAS電池が使えるのでは?
論点は、使える使えないではなく、コスパが優れているか否かなんだよ。
>>488 サービスエリアの充電器が複数同情に使われると電力変動が大きすぎて問題というのが発端だよね。
>>483 よくつきあってるな俺
前提:低速走行での走行可能距離1000km(高速走行では電費1/2と仮定)
高速まで30分(低速走行…20kmとして2%…残98%)
高速4時間(高速走行…400kmとして80%…残18%)
休憩(急速充電…30分で15%〜20%復帰…33%〜38%)
高速1時間(高速走行…100kmとして20%…13%〜18%)
高速をおりて1時間(低速走行…40kmとして4%…9%〜14%)
あなたの仮定で残容量100km程度で到着しますけど、どういう計算をしたの
ですか?
※充電効率は対数的な曲線を描くので、残容量20%程度から40%までは高効率
>>483 微妙に答えていないので補足します
高速走行での100km分ですよね?
ごちゃごちゃにしないで下さいね
で、0%〜80%までの充電と違って18%〜38%の充電は高効率です
>>492 >で、0%〜80%までの充電と違って18%〜38%の充電は高効率です
で、18%〜38%の充電と38%〜58%の充電との比較で効率はどれだけ違うの?
>>491 お付き合いありがとうございます。
> 休憩(急速充電…30分で15%〜20%復帰…33%〜38%)
これがわかりませんでした。
私の試算は次のとおりです。
日産リーフの航続距離は200km。
高速では航続距離が半分になるとすると、
高速では100km。
日産リーフの電池容量は24kWh。
つまり100km走るのに、24kWh消費。
CHAdeMO方式の急速充電器は、最大出力50kW。
30分なら、25kWh充電、つまり100km分充電可能。
200km分充電なら、1時間必要、
というものです。
>>494 低速走行換算のパーセンテージで説明してるのになんでそこだけ高速で
計算するんですか?
どちらでもいいけど統一して計算しなきゃおかしくなるに決まってますよ?
なんか悪意を感じるんですが
あと、実際はそんなに消費しませんよ
80km/h走行で、墨田区から高崎市まで走行して残2メモリでしたからね
>>494 あ、わざと誤解しそうだから補足しますが、15%〜20%というのは少なく
見積もっているんですよ?
高速換算するのであれば、500kmの容量に対する100kmですよね?
あなたの意見に従えば20%と書いてよかったという事です
多くの人が誤解するからしっかりしてもらえませんか?
>>495 誤解を生む書き方だったかもしれません。
>>481の
> 高速に乗って400kmの所で取る休憩の時に
> 並列じゃない急速充電すれば余裕で目的地に到着できる
に対してレスをしたつもりだったので、
>>483の
> 並列じゃない充電器で充電すると200km分充電するのに
> 1時間ぐらいかかりませんか。
は高速で走った200km分の頭しかありませんでした。
悪意はありません。すみません。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 14:33:23.77 ID:trIk2iZq0
電気自動車だと高速の方が燃費悪いのか?
俺のガソリン車なら下道8km/L、高速15km/L、10・15モード11km/Lだが。
電気自動車はまだ早い
真冬の北海道で400Km走行可能になったら出ておいで
10年待ってあげる
>>499 真冬の北海道で売る必要なくね?
真冬の北海道の家でエアコン暖房使わないのと同じ。
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 01:15:05.79 ID:DnPUR6lX0
仮に電気を全て火力発電でまかなっても熱源は天然ガスか石炭だから石油の消費は減るわな
>>499 口あけて待ってるしか出来ないんですね^^
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 11:34:45.95 ID:UQ5LTu1y0
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 02:02:06.21 ID:6GIbS7xN0
リーフに乗りました
なんかボロイ
400万も払うとか冗談かと思った
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:08:41.93 ID:VWjOL3kw0
>>509 ルノー傭兵会社ですから。メーカーは選んだ方が賢明だね。
>>509 小学生でも、もっとまともな作文書くぞw
512 :
825:2011/06/08(水) 17:52:20.45 ID:lEeb/uOL0
>>551 偉そうにぬかすなよ
その人はボロと感じたからボロなんだよ
514 :
488:2011/06/08(水) 20:41:55.02 ID:C3fvQqd60
>>512 大型の蓄電池を揚水発電に置き換えればコストダウンできるな。
傭兵
にネガイメージないんだけどさー。
流行らないから使うのやめたほうがいいんじゃね?
>>516 そういう空気読めない人なんだろうね。
おそらく生産縮小でクビになった日産期間工だと思われ。
世界史の授業で習った傭兵って言葉を使ってみたいんだろ
電気自動車(糞笑)
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/13(月) 23:25:11.93 ID:uGcqzGy70
>>519 ルノー傭兵会社製枯れ葉電気自動車(糞笑)
まだつかってるwwwwwwwwwwww
はっぱ、枯れ葉は揶揄する言葉としてはアリだけど
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/14(火) 13:32:16.16 ID:Az4dB0FX0
楽しそうだな
日産リーフとか誰が買うの?
馬鹿なの?
社員はやすいのかも?
世間ではそれをサクラユーザーという
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 01:37:10.23 ID:jo3jzJVb0
プリウス出た時も、あのデザインはねーよと思ってましたがw
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/16(木) 15:55:24.43 ID:+xYSpHAB0
プリウスもデザインよくなってない?
ハッチバックになった2代目位から売れ出した感じだしね。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 03:08:49.62 ID:TCtgRrFU0
>>530 ま、確かにそうだったけど、別格だって、リーフは。
よく、五十歩百歩 と言うが、五十歩一万歩、って感じだなw
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 10:16:57.45 ID:3SMhAIas0
電気自動車に関しては、ワテシが日本イチのヒョンカですといったイメージ!
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/17(金) 13:33:50.83 ID:3SMhAIas0
電気自動車について、もっと詳しく知りたいのなら、
中野の鰻屋美登里に来て、ワテシに聞いてみるといい。
電気自動車のレースってまだできないのかなぁ〜
俺が生きてるうちに電気自動車オンリーのレースって開催されるかな?
>>535 ソーラーカーレースやってるだろ。
何百qも走ってるしw
539 :
535:2011/06/24(金) 16:32:05.56 ID:SnW2vIlQ0
ありがとう
でもそういうのじゃなくてF1とかGTみたいな凄い規模で超速いレーシングカーが走るやつが見たい
音と振動が出ないから盛り上がらないだろうね
大事なのは喘ぎと締まりだろ
とりあえず、音はスピーカーから出してみる。。
542 :
535:2011/06/24(金) 21:54:30.94 ID:SnW2vIlQ0
ミッションとかの音は出るんじゃね?
あとモーターの音とか
鉄オタはインバーターの唸りに萌えてるんだから大丈夫だろ。
充電スタンドってどうなの?
企業は真面目に設置しようとしてるのかいな。
ガソリンスタンドはどうなるの。
EVがもっと普及していけばガソスタと比率が反転していつかガソスタは無くなるだろうな
まぁ何十年も掛かると思うけど
EVはまだ普及しているとはいえないがGSは激減してるね
GSが町に1軒という日もそう遠くないかも・・・
GSは金と手間がかかりすぎる。
充電スタンドはコンビニでも片手間でできる。
充電スタンドはコインパーキングでも片手間でできそう。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/28(火) 07:01:24.26 ID:nfIQEOI60
使う側にとっては何で30分も待たなきゃならんのか。
その場しのぎの急速充電は15分も充電すれば十分。
長距離ユースには向いてない。
>>550 お前ガス欠してからしか、ガソリン入れないのかよw
それと毎回満タン入れてるのか?
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 00:20:17.54 ID:BfbbvuF00
555 :
QC:2011/06/29(水) 00:28:29.60 ID:YiwdtUzN0
今のままでは、電気自動車には二の足踏むなぁ。
かつて何度かレンタカーで電気自動車の、
チョロQモータースのキューノに乗ったけど、
爽快で良かったけど、電気の容量がねぇ。
長い事乗ると、充電がやっぱり出先とかで不安だし、
今のガソリンスタンド位に充電スタンドがないと、
爆発的普及は難しいかなと。
>>554 読解力無い貴方に説明しますと
残り充電残量で、急速充電時間は大幅に変わります。
空になって動かなくなってから、充電する人はいません。
確か電気沢山残ってるのに充電するとバッテリーに負担掛かるんだっけな
いつの時代の話だよw
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/29(水) 14:29:15.12 ID:/iGlklZX0
リチウムとはいえ充電回数が少ない方がバッテリーに負担が少ない方がいいのは常識
日本語で
>>560 非常識。
仮に1000回充電したらどれだけ劣化するのか具体的な数字も示して、
それが問題かそうでないか判断すべき。
>>564 初期状態ですでに実用性に問題あるだろw
試乗したら、ほとんどの奴が欲しくなるだろう。
金さえあればの話だがw
そうか?駐車スペースの充電設備と、外出時の充電ポイントの確保が大変だと思うが。
>>568 金さえあればそんな事どうにでもなるw
高級億ションに引っ越しても良いし
高級住宅街に1000坪の土地買って、10億ぐらいの家建てれば済むw
>>569 自分の行先すべてに充電設備を自前で用意する金持ちになりたいね。
>>571 充電ポイントのある場所へ出掛けるのか、出掛けた先に充電ポイントがあるのか。
現状だとわざわざ充電ポイントのある場所を目指さなくてはいけませんね。
趣味で乗る分には構いませんが、実用車と言えるかどうかは微妙ですね。
いくら金があっても、よほどの物好きしか買わない。
>>572 充電ポイントはそこら中にありますからw
>>573 金持ちはセカンドカー、サードカーで買いますからw
今はクリアしなきゃならん問題が沢山あるけどあと10年もしたら確実に普及してると思うよ
>>574 だからその充電ポイント目掛けて出掛けるのかよ。
しかも、その充電にも時間が掛かるだろ?
ガソリン給油のように5分ほど立ち寄って満充電になるなら話は別だ。
金さえあればたくさんバッテリー積むんじゃね。
>>576 何キロ走行するかしらんが、100km以上の長距離をEVで行こうとするのは間違い。
長距離いくなら素直にガソリン車乗れば済むこと。
EVは街乗りおよび通勤目的では十分な実力はもっている
短距離ほどEVが向いていることには同意する。
暖機が不要だし便利だよな。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 01:31:13.83 ID:RvPYcnSK0
100kmが長距離だというのが今のEVの実力。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 10:38:15.98 ID:5XrioZlE0
今どきコンパクトカーでも航続距離は500〜600kmくらいあるからね。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/03(日) 11:20:44.60 ID:48LpbCOH0
>>582までの流れ
>>560 充電回数が少ない方がバッテリーに負担が少ない方がいいのは常識
>>562 非常識。1000回充電したらどれだけ劣化するのか具体的な数字も示して、判断すべき。
>>563 気温60度、100%DOD、1000回で80%切るぐらい。
>>564 実用的にはまったく問題ない
>>582 走行距離、充電時間、暖房に問題ある
電池単体の話から、電気自動車の話にすり変わった?
電気自動車用の電池の話なんだから、摩り替わってはないと思うけど
すり替わってるけど、その間大してレス数も無かったから
終了して新たな話題に入ったっていうのが正解。
>>583 充電回数による、性能低下がどれくらいであったら、実用的に問題ないか?
という話の流れで、初期性能ですでに問題あるぞってことだ。
>>586 同じ車に何年乗るかしらんが、10年で平均的に6〜7割程度しか容量は劣化しないと思うよ。(最近はもっと性能よくなってるかもしれん)
これが実用的かそうでないかは顧客が考えればいいこと。
少なくともまったく実用的ではないなら、日産も三菱も販売してなかっただろう
走行距離と暖房の問題は電池を大量に積めば
電池を大量に積むとBMW Mini Eのように2人乗りになり下がる。
初代インサイトのように逆ザヤで生産体制も整ってないから売れないようにわざと2人乗りにしたんじゃないの?
俺100q以上走る事など、1年に1〜2回なんだが
みんなそんなに走ってるのか?
廻りの友達に聞いても、そんなに長距離走ってないんだが。
>>589 500キロ走るテスラモデルSは7人乗り
>>592 大人7人じゃないよね?
500km走行は標準じゃないよね?
>>593 大人5人子供二人。
3つのモデルのうちひとつが482km。
482kmを選んでも定員が減るわけではない。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/05(火) 02:20:01.07 ID:5ix06MfH0
>>592 >500キロ走るテスラモデルSは7人乗り
セダンじゃなかったっけか?
モデルSって。
パナメーラみたいなやつじゃなかったっけ?
アストンの4ドア似だったかな?結構かっこよかったと。
いくら?1500万くらい?
昔のアメ車やベンツのステーションワゴン(ベンツは今でも欧米には7人乗りあるみたい)とかみたいに荷室に後ろ向きの補助シートとかじゃね?
発売時には5人乗りに変更されてる気がするが
>>595 大人5人+子供2人バージョンは255kmの航続距離
480kmバージョンは5人乗りのみ
>>591 全く同じ気持ちだよ
今EVが売れると困る奴がネガキャンしてるだけ
航続距離500キロとかだと通常充電でも夜間電力の時間内に充電完了できないとか急速充電でも3時間掛かるとかって事はないのか?
>>601 技術的には30分で急速充電可能だが、需要がない。
中速充電器の方がいいという説もあるけど
>>603 それが日産リーフの話ならバッテリーがタコだからだよ。
取説にも急速充電は避けて80%迄のロングライフモードの普通充電を勧めている。
>>604 どこのバッテリーならタコじゃないのかな?
恥ずかしいやつ・・・
今度i-MiEVに採用される東芝SCiBは良さげ
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/08(金) 00:30:53.98 ID:5C9/07IP0
>>604 それは急速充電や80%充電を推奨していないの?
あ、違った
>>606 それは急速充電や80%充電を推奨していないの?
SCiBセルは、負極に独自の材料を採用することで、急速充電性能、長寿命性能を
持ち、低温下など過酷な使用条件下でも短絡や劣化の原因となるリチウム金属が
析出しにくいという特長を持つ。同社による性能評価では、SCiBセルを組み合わせた
電池モジュールは、電池の定格容量に対して実使用範囲が広く、さらに回生能力が
優れているため、電力消費量が一般的なリチウムイオン電池との比較で約1.7倍優れている。
http://response.jp/article/2011/06/16/158107.html
うーむ急速充電でも待ってると結構長いぞ。
やっぱバッテリーモジュールを統一規格品にしてバッテリースタンドでガチャンコと充電済みモジュールと入れ替えるようにしないとね。
軽四クラスなら1個、普通車なら2個搭載みたいな。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 02:49:41.51 ID:uPrJavTJ0
確かにそれが理想だが、このEV黎明期にまだ無理じゃね?
バッテリーはこれからどんどん性能良くなるんで、形状とか規格がまだ固めれんもん・・・。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/13(水) 06:10:35.76 ID:xf+X45sd0
>>610 何話題をすり替えてるんだよ
そのお勧めのバッテリーは、急速充電推奨、且つ100%充電推奨か?と聞いてるんだよ
それができないリーフのバッテリーはたこなんだろ?
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/15(金) 10:41:40.73 ID:vG276tJU0
>>614 お前が話をすり替えている。
どんなバッテリーでも100%急速充電は推奨されないのは常識。
東芝SCiBの方がリーフのバッテリーより急速充電に対する耐性が優れているのも常識。
>>615 では何故80%充電を推奨しているリーフのバッテリーはタコだと?
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 18:29:02.08 ID:Uj88/wec0
>>615 で、その東芝製のは今どこで走ってるのか?
クルマ用に採用され続ける見込みないじゃん。
>>619 ホ◎ダの工場で走ってるな
あっ、これはタイヤ2つだなー
タイヤ4つはそろそろM◇から出るな
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/18(月) 22:34:36.24 ID:Uj88/wec0
ホンダは次採用しないそぶりだそうだが
ホンタはHVもEVもあきらめるの⁇
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/19(火) 22:54:48.04 ID:LE6bppG50
>>623 東北支援の意味が不明瞭、不見識、不穏当
>>625 復興支援といいながら、災害時役立つという矛盾が意味不明瞭、東北をまた大災害が襲うような印象を与えるのが不穏当
単に外部給電可能HVの売名行為ではないのか
災害時役立つなら、全国自治体に配給すればいい
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/21(木) 16:45:27.69 ID:LFx3ZwR50
既に現在進行形で大災害が襲ってるのに何言ってんの?
東北電力管内の停電は基本的に解消され、今夏の計画停電も避けられるという復興状況の今、敢えて給電HVが必要なのか?って話でしょ
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/22(金) 15:51:36.10 ID:4O/5qCKV0
備えあれば憂いなし。
余震に電力不足、放射性物質、まだまだそんな余裕ぶっこいてる場合じゃないよ。
太陽光・風力ともに安定供給は難しいから
復興状況に関係なく蓄電ニーズは増えると思う。
その目的にはHVはチカラ不足
EV、せめてPHV
あと、スマートグリッドの仕組みも必要だし、先の長い話だ
スマートグリッドって凄くあいまいな表現だよな。
クラウドなみに曖昧
んなこた無い、
デジタルとアナログの違いくらいはある、
え、デジタルとアナログの違いが分からない? 失礼しました。
>>634 曖昧は違いではないんだが
日本語弱なのかな
デジタルはアナログを離散化しただけなんだけどな
人間もデジタルデータ。
DNA
>>638 あはん
塩基は離散的だから、デジタル的といえる
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/25(月) 17:09:03.26 ID:uft+z0av0
>>623 ガソリンがなくなるという驚きの現象の前には、
どうしようもないな。
EVは停電したらまったくダメだしね
多用的エネルギーカーが必要か
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/26(火) 00:31:16.76 ID:NSmlerNa0
>>642 政商、損
平成の龍馬を気取ってるが、実は弥太郎
>>641 停電したら駄目な物、EVだけじゃないからw
そもそも長時間停電する事ないだろw
ここはEVのスレだから、EVのはなしだけしてて何が悪い
阪神淡路で停電復旧153時間
東日本大震災で3ヶ月7日
>>645 そんな例出すなら、電気の来てない離島や、山間部もEV使えないなw
お前中学生か?w
>>646 幼稚舎だが
うちの別荘でも電気きてるぜ
一定の集落のある離島や山間部で、給電されてないとこが日本にあるのか?
エビデンス示してくれるかな
>>647 数十年、数百年に1回の大災害の例持ち出して、何の徳?
東北にあの規模の津波が来たのは1000年ぶりかもしれないが地球規模ではあのクラスの地震はここ数年でも何回も起きてるよ
だから何?
それEVの売れ行きに影響するのか?
売り上げ影響しないんじゃない
てか、誰か売り上げに影響するとか騒いでるのかな
災害により電力供給に問題があれば売れ行きにも影響あるんじゃね?
>>652 はいはい
影響あるでしょうね
話の前提条件のすり替えは疲れるわー
まあどうでもいいけど脊髄反射されるとうざいわね
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/28(木) 09:20:01.36 ID:W/pUM6x50
節電節電うるさいんだよ。
さっさと原発動かせ。
大地震来たらEV所か、ガソリン車も影響あるだろw
今回の地震で証明されたからな。
電力余裕こえてるぜー
あまった電力はどんどん充電しないともったいない。
蓄電コストが問題だねー
EVを家庭用蓄電池として利用するのか?
まあ、そうゆー話はあるけど
電池寿命縮めるからどなんだろ
EVで性能落ちた電池を家庭充電に転用したほうが、いいのかも⁈
じゃあ走行用のEVと充電用の中古EVの2台保有しなきゃならないのかな?
いや、電池だけリユースが妥当かと
別に好きで中古EVを活用するのは構わないと思いますけど
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 11:56:02.29 ID:7S9oZ1b50
中古のEV用電池はどこに流通してますか?
産学協同の「リチウムイオン電池リユース・リサイクル研究会」が発足したみたいだし、日産もリーフの電池の再利用の実証実験をしてるみたいで、早ければ来年には定置型蓄電池の市販をするみたいですが
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 14:32:11.77 ID:7S9oZ1b50
質問の答えになってないけど?
>>666 664へってことですかね?
別に質問に答えたつもりはないし、答える義務もありませんが
文脈から一般的な話題を書いただけです
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 16:52:06.14 ID:7S9oZ1b50
唐突にどうでもいい話題を書いてみたって事だな。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 17:03:48.21 ID:7S9oZ1b50
糞野郎だなw
蓄電池用なら安くて充放電サイクルの高いリン酸鉄リチウムイオンのが適してるだろ。
EV用電池のリユースなんてのはリーフをアピールする為の苦し紛れな言い訳。
そんな電池即寿命が来て終わるだろ
>>671 確かにそうだ
リーフは電池リースだから、資金回収目的もあるかな
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/07/29(金) 17:58:54.25 ID:7S9oZ1b50
電池が進化したら現行の電池なんぞ場所取るだけのゴミ、
進化しなければEVは終了。
どっちにしろリーフみたいなゴミのリサイクルは無意味。
中古電池は途上国輸出⁇
リーフの電池は年間数十万台以上生産販売が出来ないと安くならないのだろう?
LGの電池との性能差なんて僅かなんだろうし。
リン酸鉄電池の価格とサイクル寿命に対抗出来るようになるとも思えんし。
なんか破状する気がする。
破綻するとは書いて無いぞ
「破状する」
イミはしらないがw
昔、国会で「はじょう」と言った大蔵大臣がいてだな…
なるほど
そういうオチなのか
今気付いた
>>649 大きな都市が跡形も無くなるなんていうのはしょっちゅう来てないだろ
「大きな都市」ってどこだよ
3万人死んだ程度で「跡形もなく」なんていえないよ
2004年のスマトラ地震は規模も死者も遙かに大きいしそれ以降でもチリやハイチや四川の方が東北より地震の規模は小さいが死者は多い
被害という観点でも当時のGDPの30%だった関東大震災とは比べ物にならない
原発に被害が及んだってところだけは史上初だけど
>>681 おまえ大丈夫か?
津波に対する言い伝えや訓練があったからその数字で済んでるんだぞ?
沿岸の都市には10万人以上住んでるんだぞ?
改めて断言する
東北の地震程度の災害は地球規模では1000年に一度の災害などではない
リーマンショックを100年に一度の危機だと思い込んでたんだろ?
あんなのも不振の言い訳だな
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:24:35.69 ID:HfJO3Ier0
10万人程度で大きい都市と言うのがおかしい。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:52:44.48 ID:UEYFfdMo0
◎ライタイハン
ライタイハンとは、大韓民国(以下、韓国)がベトナム戦争に参戦した際、
韓国人兵士男性と現地のベトナム人女性の間に生まれた二世のこと。
パリ協定による韓国軍の撤退と、その後の南ベトナム政府の崩壊により取り
残され、「敵軍の子」として迫害された。ライはベトナムで軽蔑の意味を
含めた「混血雑種」、タイハンは「大韓」のベトナム語読みである。
ベトナムと韓国が1992年に経済交流を再開して後に発生した混血児は
「新ライタイハン」と呼ばれる。
◎ライタイハンの数と原因
原因については韓国軍兵士による強姦、兵士や民間人が「『妻』と子供を捨て
て無責任にも韓国に帰国したこと」とする現地婚、「ベトナム人には
美人が多いので、女は皆、慰安婦にさせられた。」とする慰安婦(非管理売春)
などと複数のことが言われているが、十分な調査も行われていない状態であり
どれが主な原因なのかは判っていない。
ただし、南ベトナム解放民族戦線が放送によって、韓国軍による拷問や虐殺事件
あるいは婦女子への暴行事件を連日報じていたことは事実であり、各地の韓国軍
による虐殺、暴行事件の生存者の証言に共通する点としても婦女に対する強姦
が挙げられている。
◎韓国軍によるベトナム民間人の虐殺問題
ベトナム戦争で、韓国軍は30万人を超すベトナム人を虐殺したとも言われ、
ベトナムでは村ごとに『「タイハン」の残虐行為を忘れまい』と碑を建てて
残虐行為を忘れまいと誓い合っているという。
最初にタブーを破ったのは、韓国のハンギョレ新聞社が発行する週刊誌
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:53:30.34 ID:UEYFfdMo0
『ハンギョレ21』だった。同誌は99年、韓国軍がベトナム戦当時に起こした
虐殺事件について記事を掲載したのだ(5月6日号)。
この記事を書いたのは、韓国人歴史研究者のク・スジョン。
彼女はベトナム戦争の韓国軍の残虐行為が記されたベトナム側の資科を入手し
韓国の市民団体の一行とともにベトナム現地で検証を始めたのだ。
ある地域で、猛虎部隊(韓国軍部隊)等による1か月間の作戦で1200名もの
住民が虐殺されたという66年当時のベトナム側の報告を紹介しながら、同時
に生存者たちの証言に基づき虐殺の様子を具体的に描いている。
◎韓国人の残虐性
ベトナム戦争での残虐行為は、例えば生存者の証言からは韓国軍による民間人
虐殺の方法にいくつか共通した類型があったようだと、同記事には記されている。
以下、その部分を略して引用すると
・大部分が女性や老人、子供たちである住民を一か所に集め、機関銃を乱射。
・子供の頭を割ったり首をはね、脚を切ったりして火に放り込む。
・女性を強姦してから殺害。
・妊産婦の腹を、胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。
・トンネルに追い詰めた村人を毒ガスで殺す等々
※日本の戦争責任を追及してきた韓国の人々にとって、自国軍(韓国軍)
も虐殺をしていたのだという告発は、苦いものであったに違いない。
続いて同誌の2000年4月27日号には、住民虐殺を行なったという元軍人による
加害証言が掲載された。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:54:10.36 ID:UEYFfdMo0
戦争当時、一般住民とゲリラを区別するのは難しく、我が身を守るためには
仕方なかったのだとその元軍人は述壊した。
しかし同時に、今やその行為に罪悪感を感じ、韓国政府がベトナムに謝罪し
被害者に補償することを望むという彼の声も、同誌では伝えられた。
これと前後して米誌『ニューズウィーク』が「暴かれた英雄の犯罪」と題して
ベトナム戦争での韓国軍の虐殺問題を取り上げた(2000年4月21日号)。
ク・スジョンらの調査を紹介しつつ、「8000人以上の民間人を殺した韓国軍の
虐殺行為の数々」が明らかにされつつあると、7ページにわたり大々的に報じた
のだ。
タブーであった虐殺事件についてのこれらの報道に対し、韓国国内では激しい
反撃が起きた。
同年6月27日には、ベトナム戦に従軍した退役軍人ら2000人余りがハンギョレ新聞社に乱入しコンピュータなどを破壊した。
彼らは「大韓民国枯葉剤後遺症戦友会」のメンバーで、国のために闘った戦友
を冒涜されたと激しく抗議したのだ。
韓国軍による虐殺行為については、こと韓国国内では長く沈黙が保たれてきた。
全斗煥・盧泰愚両大統領がベトナム戦争で武勲を挙げた軍人であったという
政治事情もあり、ベトナム戦での過去は、韓国では幾重にもタブーであり続けた。
しかし、冷戦終結と韓国の民主化により、このタブーは破られた。
韓国の歴史教科書には、ベトナム戦争についてほとんど記述はされていない。
中学生向けの国定教科書に記されているのは「そして、共産侵略を受けている
ベトナムを支援するために国軍を派兵した」の約1行のみだ。
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:54:42.43 ID:UEYFfdMo0
1965年から1966年の間、プウエン省のタオ村で、韓国軍は、ほとんど大部分が
婦人の村人42人を狩り立て、やがて小火器を浴びせ、全員を殺害した。
1966年1月11日から19日の間、ジェファーソン作戦の展開されたビンディン省
では、韓国軍は300人以上の住民を捕まえ、拷問を加え、更にまた400人以上の
ベトナム人を殺した。
1965年12月から1966年1月の間に、韓国軍は、ビンディン省のプレアン村では
数百戸の家々を炎上させ、一方キンタイ村を完全に掃討した。
同じ省の九つの村々で韓国軍は、民間人に対して化学兵器を使用したのである。
1966年1月1日から同月4日までの間に、ブン・トアフラおよびヨビン・ホアフラ
地方で、韓国軍は、住民たちの所有物を残らず略奪したうえ、住民の家やカオダイ教
の聖堂を焼き、さらに数千頭の家畜を殺した。
彼らは、また仏教寺院から数トンもの貨幣をくすね、それから人民を殺したのである。 「ある村が、わが軍の支配下に陥ると、その次の仕事はベトコンから村人たちを
分け離すことなのだ」こう言ってのけたという韓国軍将校の話しが引用された。
ナムフュン郡で、韓国軍は4人の老人と3人の妊婦を、防空壕の中へ押し込め、ナパームとガスで殺した。
アンヤン省の三つの村では110人を、またポカン村では32人以上を、こうしたやり方で殺したのである。
1966年2月26日、韓国軍部隊は、137人の婦人、それに40人の老人と76人の子供
も一緒に、防空壕の中へ押し込めて、化学薬で殺したり、全員を盲にさせたりした。
1966年3月26日から28日にかけて、ビンディン省で、韓国軍は、数千におよぶ
農家と古寺院を炎上させ、若い女性や年老いた女性を集団強姦した。
8月までに、勇猛な朝鮮人たちは、ビンディン省における焦土作戦を完了した。
ブガツ省では、3万5千人の人たちが、死の谷に狩り立てられ、拷問を完膚なき
まで加えられてから全員が殺された。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 13:55:16.90 ID:UEYFfdMo0
10月には、メコン河流域では、裸で両手ないしは両足の19人の遺体が川から引揚げられた。
これらは、いずれも陵辱された少女たちの遺骸であった。
この事件に先立って、同じ地域で共同作戦中の米軍と韓国軍が、昼日中に結婚の行列を襲い 花嫁を含め7人の女性を強姦した、との報道もあった。
かれらは、結婚式に呼ばれた客の宝石を残らず奪ったうえ、3人の女性を川の中へ投げ込んだ。
放火、銃剣による突き殺し、拷問、強姦、強奪こんな記事は、ほとんど毎日のように続いている。
母親の胸に抱かれたいたいけな乳幼児でさえも、非人間的な殺人行為を免れることができないのだ。
これは、たった一都市に起きた南京大虐殺どころの話ではないのだ。
これこそ、アメリカの新聞の力をもってしても、中国の南京で起こった話を語ることのできない、今日のベトナム民族大虐殺なのである。
>>684 じゃ、俺も改めて言うが、東日本大震災規模の地震は起きる事はあっても、
災害規模は1000年に一度のものというか多分最大規模
45万人程が住む地域で今回亡くなった人が3万人以下で済んだ事は奇跡的
>>685 アホすぎて議論したくない
念のため言っておくが、今回の地震がたいした事無いみたいな事を書く奴が
いるから、それは違うと言っているだけで、電気の復旧が遅いなんて思って
いるアホではない
電気が最も早く復旧するエネルギー源であることは間違いない
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 14:54:02.84 ID:HfJO3Ier0
未だに復旧していないのに
天災による被害額としては史上最大だろうと思う
但し経済規模に対する相対的な被害という点では違う
例えば関東大震災が当時の日本経済に与えた影響よりは今回の地震により日本経済に与えた影響より小さいと思うぞ
日本国内に限っても88年前にもっと大きな災害が起きてるのに今回の震災が数百年に一度とか1000年に一度とかおかしいじゃん
正確には東北地方でこの規模の災害が生じたのは1000年ぶりってことだろ?
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 17:09:56.28 ID:HfJO3Ier0
>例えば関東大震災が当時の日本経済に与えた影響よりは今回の地震により日本経済に与えた影響より小さいと思うぞ
意味わかんね。不等号でどうぞ↓
>>692 電気が復旧していなくて、ガスが復旧している所があるの?
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/01(月) 18:18:33.22 ID:HfJO3Ier0
その程度も分からんのか?
10万人が大都市だとかリアルにアホなの?
>>698 議論する気はない
ちなみに俺は23区住みだからな
他に電気自動車のスレ立てようかな
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 09:18:15.96 ID:laVDf5W60
仕方ないよ
リアル白痴なんだから
>>702 国がいう復旧が間違ってると言うんだね?
君が言う復旧っていうのは民間療法みたいなものか?
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 15:49:37.79 ID:laVDf5W60
国は電力網だけが復旧したことを言っているんだろうが、本当の意味での復旧は全然先の話だ。
>>705 訂正
本当の意味での復旧って、どういう状態なの?
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/02(火) 19:18:01.39 ID:laVDf5W60
発電量の余力を元の水準まで戻す事。
その理屈だとぶっ飛んだ福島第一は別としてもその他の原発が軒並み運転中止に追い込まれてるんだから原子力政策が決まらない限り復旧しないってことになるぞ
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/03(水) 18:34:26.60 ID:OtHiAeG+0
メガソーラーでも風力でも地熱でも良いから、早急になんとかせんと国自体が疲弊する一方だ。
やっぱ、経済的に成り立つもんじゃないと、疲弊するよな
環境性、経済性メリットがあって、EVの意味があるわけだし
メガソーラーや風力や地熱で原発を代替する規模の設備投資したら国自体が破綻するぞ
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/04(木) 10:22:05.66 ID:WosWa3MQ0
現実的には中規模の火力を量産って事になるんだろうが、ガスや石油、石炭の確保も必要。
技術革新で再生可能エネルギーのコストが大幅に下がれば別だが化石燃料のコストが再生可能エネルギーのコストに近づくまでは無理だ
現実路線としては一番安上がりな方法として既存の原発を運転させるしかないんじゃね?
核燃料の再処理や核廃棄物の保管まで視野に入れてコスト計算してごらん。
事故った時のコストも考えなきゃね
まともな民間企業では絶対に手を出さない発電方式。
風力も太陽光も破綻しないレベルになってるってば・・・
何言ってるの?
>>705 やっぱりアホだったか・・・
何で電気の復旧がそこまでを担わなきゃいけないんだ?
>>720 太陽光、風力だけではやっていけないけどね。
台風が来たら発電ゼロだし。
自然エネルギーを相当量、電力網に乗せようとすれば、蓄電装置や全国レベルの電力融通の仕組みが必要だろうから、単体の発電コストだけじゃすまんわね
そこで、EVを蓄電装置に流用するアイディアがあるが、EV普及は時間かかりそうだしね
来年も節電とかやだよ
暑くて仕事中ならん
724 :
478:2011/08/07(日) 10:17:50.12 ID:84AD6IQ90
>>723 蓄電装置ならバッテリーより揚水発電のほうがコストが安くていい。
>>724 揚水発電は効率、コストで、今んとこ蓄電装置としてベストなようですね
車の屋根に水タンク乗せて、水力発電で走っちゃう⁈
雨降れば、走行中でもエネルギー供給せれるよ
>>722 「台風が来たら発電ゼロ」って風力発電反対派はよくいうけど
暴風雨の中、そもそもそんなに電気使わないだろw
危ないから家にこもってろってのw
一般家庭だと晴れてるより使うやろ
だから原発動かせばいいじゃん
使用済み核燃料の保管&廃棄コスト等が掛かるけどどうせこれまでに保管してる分もあるわけで多少増えても変わらないんじゃね?
これまで公表されてきた原発の発電コストが恣意的に歪められた値である様だが減価償却を除いた原発の正確なランニングコストって公表されてないか?
それで事故ったら、自分たちでは賠償できませんから国で何とかして下さい
って?
原発利権者は資本主義の原理原則に反対しているのか?
電気利用者が電気料金への上乗せで広く負担すれば?
原発の発電コストに保険料を上乗せしても再生可能エネルギーよりは安上がりだと思うぞ
技術革新で太陽光や風力が安くなれば別だが
>>731 そう思う。
アレルギー反応みたいに反対する人もいるけど、
統一地方選の結果を見ても即廃止を考えている人は少数。
>>728 ほとんどの経済活動がストップするんだぜ
>>729 イスカンダル行ってコスモクリーナー取りにいってこい
話はそれからだ
>>737 お前は暴風雨の中わざわざラーメン屋に行くか?
ディズニー遊びに行くんか?
>>738 休日は平日と比較すると電気使わないよ。
ってかお前の経済活動はラーメン屋とディズニーランドかよww
>>739 マジレスすると、日本は台風如きで経済活動がすべてストップする様なヤワな国じゃない
落雷で鉄道が大事故を起こすどっかの国ならまだしもね
隕石でも直撃しない限り、最低限の経済活動は動き続けるだろう
問題はそこじゃない
天気がよくて快適であれば人間はもっとも活動的になるんだよ
出かけるし遊ぶし買い物するし飲み食いするしetc
台風が来たらこれらはすべてストップする
休日と平日を比べる事に何の意味も無い、そんなのあたりまえ
暴風雨の時と天気のよい時の比較をしてるんだよ
ってか、あんたにとって人間の営みは会社だけかよw
東北が電力不足だぞ
早く原発動かせよ
こんなクソ熱い今日も
ヤフートップのインチキ電気予報ですら90%超えていませんので大丈夫でしょうw
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/09(火) 20:48:52.23 ID:GvjvoP5s0
>>740 一体何を問題にしたいのか分かりません。
きちがい
>>740が沸いたからスルーするとして、
EVに深夜充電して、昼間の電力ピークに使用するスタイルって
消費者にとってもかなりメリットありそうなんだけど。
原発止まって深夜電力がどうこう言われたけど、
別に深夜電力料金上がってないし。
火力だって沸騰したボイラを止めたくないから
結局動かすんだよね。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/11(木) 19:52:13.81 ID:/+uAZ/vL0
>>744 そうだよね。EVは深夜しか充電できない様にすれば良いんだ。
昼間に電ストしたら深夜までお待ち下さいってね。
>>745 あ、ごめん、説明不足だ。
充電した電気を家庭で使用することを想定した話ね。
クルマ土日しか使わない人みたいな。
せっかく揚げ足取ろうと頑張ってくれたのにすみませんねぇw
>>744 ホントに消費者にメリットあるのかしら
夜間電力割引につられてEVの充放電繰り返してたら、ろくに走行してないのに、現状の耐久性能では電池だけイカれて、結局高くついたなんてないのかしらん
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:03:27.29 ID:NQsJqOzF0
そんなもんにメリットがあるならEVなんかじゃなくて、電池だけ買ってきてやるだろ。
軒下とかに置くだけならEV用の小型軽量な電池使う必要もないんだから。
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/12(金) 11:06:00.75 ID:NQsJqOzF0
そもそも、土日しか車使わん奴にEVは向いてない。
毎日、数十`の距離を走る用途に向いてる。
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 12:23:00.46 ID:dOJjc8ne0
未完成品ばかりで、20年早かったか
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/13(土) 13:38:51.96 ID:88udsER70
>>751 悲惨だね〜仏の親会社の指示には逆らえないね。親会社は中国に情報漏洩で個人的に
金儲け。そんな会社だね悲惨は。
ここにきて、EVは必要なのかと、何気に思ってしまう
EVでF1みたいなレースやって欲しいなぁ
レースって元々技術をフィードバックする役割もあったんでしょ?
ぜひ開催してほしいね
F1あたりは目新しさも無くなってしまったし
未開拓のEVレースが始まれば少しは面白いことになりそう
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/08/17(水) 13:30:26.29 ID:Zeo01wIG0
2分で充電 韓国人が開発
EVをたまにAVと言ってしまう
セルフをヘルスと言うよりもありえない。
セレブをセフレと言ってしまうのと同様かも
http://greenpost.way-nifty.com/sinaken/2011/09/post.html 2011/09/01
トヨタ Toyota Motorsport GmbH、最高速度260km/hの電動フォーミュラーカー
TMG EV P001で新たなサーキットレコードを樹立
トヨタ自動車のドイツの開発拠点 Toyota Motorsport GmbH (TMG)が開発した、
最高速度260km/hの電動フォーミュラーカーTMG EV P001が、一周20.8kmの
Nurburgring Nordschleifeサーキットにおいて、これまでの周回記録である、
9分1.338秒を大幅に縮めた7分47.794秒という記録を達成したということです。
TMG EV P001は、二つのモーターを搭載し、最大トルク 800Nm(81.6kgm)、
最大出力 280kW(380ps)、そして最大速度260km/hを誇り、0-50KM/H が1.8秒、
0-100KM/Hが3.9秒のサーキット専用スポーツカーです。
http://www.youtube.com/watch?v=iwHO6sC7Lhs
300,000回転/分
⇒300,000回転/時
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 12:08:59.83 ID:7eW/y5tP0
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/03(土) 19:10:26.78 ID:2wRkFhGP0
>>763 これに乗ってたドライバーは電磁波でハゲたの?
なんたって、与太製だからなぁ
EVに減速比1:1なんてありえない=加速しない。
260km/h程度なら380psなんていらない。
その速度だと1万数千回転してるハズ。
減速比1:1なら出力なりの速度はでるよ。
加速は期待出来ないけど。
エリーカが加速仕様と最高速仕様の2タイプあるのは変速機がないから
減速比を替えられないことによる。
>>768 ↓このあたりをよく読むヨロシ。
『【乗り物】に合った出力特性を持っている』
http://ev.webike.net/learn/motor/ では出力特性の違いを見てみましょう。エンジンの場合にはある程度回転が上がるまでトルクが出ません。
そのためスタートする力が足りないので、減速が必要になってきます。
カタログなどにある走行性能曲線を見ると分かりやすいのですが、各ギヤでの速度や回転のグラフがあると思います。
このピークをつないでいったような出力曲線を、モーターは持っているのです。
スタート時から最大トルク近くが出るため力強く、あとは回転が上がっていくにしたがってトルクは低下していきます。
これがモーターの場合、変速機がいらない大きな理由で、実はエンジンよりもバイクなど【乗り物】の動力に合った
出力特性を持っているのです。
>>770 モーターのトルクが20kgmありました。
減速比はそれぞれ
(4:1)(3:1) (2:1) (1:1)
の4タイプのEVがあります。
さてそれぞれの駆動トルクは同じでしょうか?
判りやすいヒント!
5段変速自転車の1速固定と5速固定の二台を
同じトルク(脚力)でスタートすると・・・・・・?
さらに!
5速自転車で出せる最高速と
同じ最高速を1速固定の自転車で出すには?
5速では発進すらできないのがガソリン車ということですね。
分かります。
「ルクの少ないエンジンを変速機でトルクのある回転数を使う」
こんなの具具ればいくらでも出てきますね。
でもそこから先は中々出てこない?
ガッコで習ってるハズですよ。
トルクと駆動トルクの違いが分からず思考中・・・
まっ深く考えず。。。つ
http://a-mec.jp/ots/cnt01_04.html ギアA(歯数10)を2回転させるとギアB(歯数20)は1回転します。つまりギアAの回転数がギアBでは1/2になる事が分かります。
それに伴い、ギヤAを1kgの力で回した場合、ギアBからは約2kgの力が発生する事になります。基本的には、
回転数が1/2へと減った代わりに、力(トルク)が約2倍になる、この時の減速比を「2」と表現します。歯車機構の評価では、
上式の伝達効率(η)が代表的な特性値であり、これによりトルク・速度伝達・音等の優劣が決まります。
>>779 ですね。
変速機はエンジンの最大トルクを引き出してるだけではなく、
それを増幅もしてるのです。
ちなみに具具っても減速比1:1のEVは無いと思いますよ。
そして最高速は基本的に1:1で出すものですよ。
>>780 逆に減速比が1:1でないEVってどんのがあるのか知りたいは。
どのEVでも変速機の話に触れると必ず「エンジンはトルクが少ないから・・・・」
というお決まりの話になるのに
「ギア比によるトルク変動」を知ってるものが不思議と居ないんです。
そもそも、将来実用化しようと日々開発努力しているEV用インホイールモータなんて、
収納スペースからいって減速比1:1を選ぶしかないだろう?違うか?
>>784 インホイールモーターのエリーカも1:1だと思いますか?
違うの?
最新のテスラロードスターの減速比はや8:1で最大トルクが40kgmなので
駆動最大トルクは実に320kgmですから
ロードスターのモータートルクが300kgm以上もしあるのなら
減速比1:1にしても加速性能を落とさずに
最高速度は270km/hはいくと思うよ。288psあるから。
ロータスエキシージは221psで256km/hだから。
空力もほぼ同一だろうからね。
実は車を加速させるにはドンだけのトルクが必要かが判りますね。
モータートルクを100%でタイヤに伝えるにはあまりに小さすぎ
そして
>>770の「スタート時から最大トルク近くが出るため力強く」
>>771の「モーターは回転数がゼロから高トルクが得られ」
へ戻る。。。
計算したわけじゃなおけど
トルク・車重・0〜100km/h加速からすると
トヨタTMG-EVの減速比は3.5:1前後ではなかろうか?
794 :
793:2011/09/03(土) 23:37:20.87 ID:CyDaK2+H0
280psのホンダNSXのCG誌の実測テストで264.3km/hですからね。
最高速を出す力=出力
加速度G=トルク
重量を引っ張る力=トルク
空力を押す力=トルク
ですからね!
>>795 「加速度G」とわざわざ「加速度」に「G」を付けているけど、「加速度」「加速度G」
では何か意味が違うの?
http://www.toyota-motorsport.com/services/electric-vehicle-development/electric-vehicles.html ※以下、(*)は↑ここに載っている数値
単位換算式 N・m=kgm値×9.806 を使って
モーター自体の最大トルク 200 N・m をkgmに換算すると、モーター自体の最大トルクは【約 20.4 kgm】
※トヨタTMG-EVの減速比を 4:1 と仮定すると、最大トルク 800 N・m(*) ÷ 4 = 200 N・m となる
次に、単位換算式 1kw=1.360ps を使って
最大出力 280 kW(*) を ps に換算すると。【約 206 ps】
計算を単純化するためにモーターへの入力電力(kW)が100%の効率で変換され
最大出力 280 kW(*) を得られていると仮定したとき、
これまた計算を単純化するために、モーターに加える電圧を【560 V】とすると
最大出力 280 kW(*) を発揮しているときにモーターに流れる電流は【500 A】となる。
※モーターに加える電圧を 560 V にすることは、バッテリ電圧 520V(*)を昇圧すれば可能なはず
と、いろいろ計算してみたけど、
バッテリ容量が 41.5 kWh(*) なので、最大出力 280 kW(*) で延々と平坦路が続く路面を
定速走行できたと仮定したとき(空気抵抗うんぬん考えるとめんどうなので考えない)、
(41.5 kWh ÷ 280 kW)× 60 分 = 【8.9 分】 走行可能ということになる。
最大トルクが、たかだか【約 20.4 kgm】のモーターで、最大出力【約 206 ps】を得、
最高速度 260 km/h をたたき出し、一周20.8kmのNurburgring Nordschleifeサーキットにおいて、
これまでの周回記録である、9分1.338秒を大幅に縮めた7分47.794秒という記録を達成したということなんですね。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/04(日) 12:32:57.32 ID:aD6xlipy0
>>799 出力・トルク表示は(元)です。
話ちがうけど、
モーターのトルク曲線みて思ったんだけど、
同じ出力・トルクのエンジンとモーターを同じ重量・空力の車に乗せて
最高速を競ったら、やっぱりエンジン車だねぇ。(高速域での加速も)
そうなるとレースはEVよりエンジン車のが観てて面白いと思う。
>>801 ストレートの長い高速サーキット向きのエンジン車と、トルクとレスポンスで勝る低速サーキット向きのEVって感じですかね。
トルクで勝るって書いたけどら、トルクは同じという前提でしたね。。
こうやって見るとトヨタTMG-EVの記録って大した事ないようにも思えるんだけど?
そんな事ない? TMG-EVって市販者の改造でなく完全なレースカーでしょ
6分47秒50 パガーニ・ゾンダ R マルク・バッセン 2010年6月29日
7分19秒63 2012年式 シボレー・コルベット C6 ZR1 2011年6月
7分18秒 ポルシェ・911GT2RS 2010年5月
7分22秒01 2009年式 ダッジ・バイパーSRT-10 ACR トム・コロネル 2008年8月18日
7分24秒03 マセラティ・MC12 Marc Basseng 2008年8月
7分24秒22 2011年式 日産・GT-R 鈴木利男 2010年10月1日
7分25秒03 フェラーリ・エンツォ Marc Basseng 2008年8月
7分27秒82 パガーニ・ゾンダ F Clubsport Marc Basseng 2007年9月
7分40秒 ブガッティ・ヴェイロン16.4
7分40秒 メルセデス・ベンツ SLRマクラーレン Klaus Ludwig
7分40秒 ランボルギーニ・ムルシエラゴ LP640 Giorgio Sanna
7分40秒 ポルシェ・911GT3 ヴァルター・ロール 2009年4月
7分40秒06 フォードGT Markus Draper
7分50秒 BMW・M3 CSL Horst von Saurma
7分54秒 NISMOスカイラインR34 GT-R Z-Tune 田中哲也
7分55秒00 スバル・インプレッサWRX STI 4Door(GVB) トミ・マキネン 2010年4月16日
7分56秒 ホンダ・NSX-R (NA2) 黒澤元治
>>804 どんなレギュレーションのレースに出てるかわからないけど、ま、そんなもんじゃない?
抽象的な話で恐縮ですが
そんなに遠くない昔、巷に公衆電話なるものがあふれていましたよね。でも現在はほぼ絶滅している。
そんなに遠くない昔、巷にマニュアルミッションの乗用車があふれていましたよね。でも現在はほぼ絶滅している。
そんなに遠くない将来、エンジン車はほぼ絶滅している、なんてことがもしかしたら起きるかもしれない。
訂正
そんなに遠くない将来、エンジン車【の乗用車】はほぼ絶滅している、なんてことがもしかしたら起きるかもしれない。
>>797 >>798 計算めちゃくちゃ、ほとんど間違えてるじゃない。
元とか先とかいって先で表す事なんてないよ。
減速比は減速機入ってないから1:1だよ。
>>804 一応市販車の改造だよ。
>>809 シートポジションが左に寄っているので、あれ?とは思っていた。
シートポジションが左に寄っているおかげで、あの動画を見ていると、
自分がセンタポジションのドライバーシートに座ってドライビングしているようで楽しいーー!
811 :
804:2011/09/05(月) 08:57:40.49 ID:H+Hka2rv0
>>809 他スレでもコメしたけど
タイヤ1回転あたりの距離×30万回(1時間)で計算してみれば
減速比1:1がありえない事がわかるよ。
君の計算が滅茶苦茶なんじゃないの?
(260km/h時に5000rpmなんて無いから)
812 :
804:2011/09/05(月) 08:59:56.93 ID:H+Hka2rv0
タイヤ1回転2メートルで計算すると5000rpmなら600km/h
813 :
804:2011/09/05(月) 09:19:08.80 ID:H+Hka2rv0
ちなみにエリーカの最高速仕様車の減速比=3.257:1
>>811 はネオジム磁石が存在しなかった時代にEVを開発してた人なのかも
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/05(月) 19:43:54.81 ID:aUKtjnnE0
>>811 じゃあランエボMiEVとか、シムドライブの新しいEVとかは何回転で使ってるのさw
減速比1:1で260km/h時に5000rpmって事は
タイヤの直径約27.6cmだなw
でも仮にそんな回転数じゃ回生は期待できないな
シムドライブのモーターは低回転高トルクのアウターローター型だから、もっと回転数低いんじゃね?
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 19:21:49.40 ID:tz/rYR2S0
>>817 ランエボMiEVとか、シムドライブの新しいEVもトヨタのニュルも車軸を直接回してるから回転数は似たような
ものじゃない?
>>816 260km/h時に5000rpmじゃないよ。だれかが勝手に想像しただけ。
加速出来るんだから回生も出来るでしょう
エリーカの最大出力回転数が仮に4500rpmだったら
減速比3.257:1は370km/h仕様のものだから
タイヤ直径は約142cmだわ・・・・・・・・・・巨大だw
>>818 Z33のタイヤ直径=約65.7cmだからこれで計算してみると
減速比1:1で260km/h時は約2100rpmだなw
どんだけ低回転型だよ
これじゃ最大出力なんて出ないだろ?
レース用タイヤって標準的な市販品よりデカイだろ?
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:22:35.97 ID:tz/rYR2S0
>>819 エリーカは減速機入れてるけど
新しいやつはアウターローターでダイレクトドライブのはずだよ。
>>821 レース用タイヤじゃないよ。写真見るとSタイヤっぽい。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:25:40.65 ID:tz/rYR2S0
>>821 レーシングカーな形はしてるけどラディカルっていう市販車がベース。
レーシングカーではないよ。
>>823 なら大体2100rpm前後って事になるだろ。
最大出力を出さないまま終わっちゃうぞw
シムドライブももっと良くググって!
それと
>>772から見てみ。
減速比1:1で使うにはとんでもなく大トルクが必要なのが判るから
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/06(火) 20:43:57.39 ID:tz/rYR2S0
>>825 >>824 の示してくれた資料のP5を見ると800回転位で最大出力に達してるわけだけど・・・
>>826 あ、ほんとだはじめて見た。
ほんとかね?しかし
これが世に出るのかは判らんけど、
でもこれ見れば尚更お化けのような大トルクがなけりゃ
減速比1:1は無理なの判ったんじゃないか?君ら
あ、ごめん、間違えた。。
シムドライブのモーターではだめなの?
>>830 最大出力=88.4ps 定格出力27.2ps
最大トルク=70kgm
これは4本で?・・・だよな?
最大出力的に見てプリウスやリーフのクラス。
・・・に対して最大トルクがえらくデカイだろ。
こんなモーターなら1:1の低回転いけるよ。
ただし最大出力が800〜900rpm辺りから落ちてるようだから
パフォーマンスカーみたいなのとは無縁だな
リアに高トルクモーター、フロントに高回転モーターならどう?
>>831 100km/h位から出力が落ちていくね
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/09(金) 23:20:28.17 ID:70m1rGvw0
もし減速のエネルギーを100%回生できれば
現在地と目的地の高さが一緒とすると
どんだけ加速、減速を繰り返しても燃料(電量)消費はほぼゼロなんだよな
空気抵抗とタイヤの転がり抵抗はしょうがないけど
>>835 50km走行後に減速して回生しようと
100km走行後に減速して回生しようと
同じ速度から回生出来る量に違いはない。
つまり君は学校で勉強の出来ない馬鹿ってこったw
>>836 >>835はそういうことを言ってるんじゃないだろ
ちゃんと読め
>>835 回生効率はかなり上がってきているし、急ブレーキを踏んだ時に全部を回生で
拾おうとするのは危険だと思うので、現状で良いのでは?
>>839 空気抵抗とタイヤの転がり抵抗分抜かせば
現在地〜目的地までの消費電力ほぼ0って言ってるわけだろ?
それとも(減速エネルギー)を100%回収できりゃ
空力&転がり抵抗がなかったら消費電力0で目的地まで行けるのか?w
充放電ロス、発電ロス、駆動ロス
>>840 え??
頭いいと位置エネルギーの話に距離が混じってくるのか?
>>835は理論的にはおかしな事を言ってないのに
>>836で関係ない距離の話を
持ち出して馬鹿扱いしてるからつっこまれてるんだぞ?
>>841 モーターの変換効率が高いこともあるけど、そういう事になるんだよ
但し、100%回収しようとしたら急ブレーキ踏んでも悠長に回生しようとして
事故につながりかねない
あと、転がり抵抗ゼロだとスピード上げるの大変だしブレーキも効かないし
だから理論上だけの話だよ
効率をあげればその理論値に近づくことはできると思うけど、ある程度の
レベルまで来ているから、これ以上は費用対効果が悪いと思う
って、わかってて「馬鹿」扱いしてたんじゃないのかよ
>>835かわいそうに
>>843 位置エネルギーは重力方向の変位によるもの
ただし、弾性、電気は除く
定地走行前提なら、位置エネルギーなんぞ関係ない
>>835は「現在地と目的地の高さが・・・」
って言ってるんだから距離も含んでのコメなんだろう。
普通は加速と減速のみを繰り返しながら目的地まで行く事なんて
考えないし、しないから。
相当な知弱
別に釣りじゃなかったんだがw
議論になってて幸いだ
モーターのエネルギー変換効率の事はすっかり忘れていたw
乱暴だがそれも理論上の回生に含めてたってことでカンベンをw
何が言いたかったかって言うと
電気は内燃では考えられなかった事がまだまだたくさんあってワクワクするなってことだ
モーター効率と回生効率追求するだけで電費が劇的に向上する可能性がある
まあいきなり人を馬鹿呼ばわりする方が馬鹿なもんだよね。
変速でもさせない限り回生効率はあまり上がらん
>>848 減速エネルギーの回収を内燃機関でやってるのがHVと思うけど
あと、EVのトータルのエネルギー効率考えるなら、発電から考えないとね
ディーゼルは頑張れば、エネルギー効率50%くらいいく
一方、ガスタービンのコンパインド発電でエネルギー効率60%くらい、送電で数%落ちるから、EVが画期的にエネルギー効率がいいわけではない
まあ、発電は多様性の可能性はあるが
>>851 エネルギー総合効率の話をすると、
どちらも原油から燃料を確保するとして、
ガソリン車が約7%
電気自動車が約27%
確かこの時計算に使ってた発電所は40%くらいの熱効率だったから
60%のコンバインドなんかもって来られたら、ガソリン車は目も当てられない結果になる。
>ディーゼルは頑張れば、エネルギー効率50%くらいいく
発電所のディーゼルで高効率なものなら、それくらい行くのもあるかもしれん。
乗用車とかだとその半分いけば良いほうじゃない?
>>853 これは眉唾だなw
電気の方はなんで機械損失がゼロなんだよwどうせインホイールモーターの優位性とかうそぶいてんだろw
インホイールモーターなんて絵に描いた餅だからw
しかも最近のエンジンはここまで低くないんじゃね?
あとガソリンはどの段階でも蓋さえ閉めとけば
飛散、蒸発なんてほとんどないと言っていいのに対して
電気は発電は余裕もって多めにダーって垂れ流すしか無いし
電池はほっとくとどんどん減るからね
特性が全く違うよね
>>855 >電気の方はなんで機械損失がゼロなんだよw
80%の中に含まれてると思うよ。
最近のよくできたエンジンだったら
もう少し良いだろうけど、結果は変わらないと思う。
クルマみたいな小さな内燃機関だったら
熱効率(機械損抜き)20%いくかどうかだとおもうよ。
EVの効率云々はモーターじゃなくバッテリーだからなぁ
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/15(木) 15:06:08.04 ID:jsj/pB6Y0
EVの効率はモーターじゃなくバッテリーで決まるって言いたいんでしょ。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/16(金) 23:47:37.09 ID:PbUTZJka0
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 00:43:30.35 ID:C4zSg17p0
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:11:42.51 ID:vKWFLKUt0
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 12:36:57.71 ID:266tEAfF0
>>864 だから1998年でもこの数字を出しているってこと。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 18:16:58.96 ID:6YhsoeCs0
>>863 熱効率換算で34%くらいか。
ディーゼルハイブリッドのエンジンなら
もう少しいけるかな。
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/17(土) 19:33:30.00 ID:6YhsoeCs0
現実の発電って、消費電力の見込みにある程度余裕を持たせて発電してるでしょ?
原発みたいにいつもフルパワーの発電所があれば、火力は柔軟に対応できるけど
今後はそうもいかない。
だとしたら、実際には発電した電力のいくらかは捨ててるわけで
EVの効率にはその点を考慮しなくちゃいけないと思う。
現実に捨ててるのは何%ぐらいなのかね?
送電ロスはあるが、捨ててない
余剰電力の活用or処分方法に関し教えてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5925465.html >電力の供給は基本的に需要と同時同量で均衡させていると伺っていますが、厳密に過不足なく調整することは困難と思います。
どれくらいのタイムオーダーで言われていますか
秒単位では行われていますよ。
困難ですが、やらないと 周波数が狂ってしまうのです。
>常に余裕をもってオペレーションしていると想像します。
常に余裕を持っているのは電力ではなく発電力です。例えば車のアクセルを踏みこむ余地を残しているようなイメージです。
発電する電力を実際より多くするのではなくて、発電できる力に余裕を見込むのです。
>そこで、結果的に余分であった電力はどの様に活用or処分しているのでしょうか?
ですので電力としては瞬間的には余っていません。
(中略)
>それとも地中に放電しているのでしょうか?
地中に放電する電力をいくらくらいと想定されていますか?
もし、本当に地中に放電しているのならどれくらいを想定されていますか? かなり大きいのではないでしょうか?
それを安全に地中に放電するほうが難しいと思います。 地中に放電といえば安全そうに聞こえますが、送電線の地絡事故と同じです。
>WEBで検索してもどこにも関連したコメントがないので、どなたか教えてください。
こういうことは 行われていないので 検索してもないのです。
少し多めに作って捨てているのではなくて、本当に常に発電と消費の量を合わせているのです。
仮に電力が余ると周波数が上昇します。 不足すると周波数が下がります。
一瞬、一瞬ですよ。それを トータルで決められた周波数になるように調整しているのです。
熱効率34%っていうのは初代プリウスのアトキンソンサイクルの熱効率ですね。
現行型はもっと良いですね。
しかもHVの場合モーター走行もあるから
トータルでは揶揄されるような熱効率ではないですね。
>>871 需要減に対して圧力弁を開けて捨てているエネルギーを
すこしでも減らすのにスマグリは効果的なんですね。
>>871 なるほど。発電量自体はコントロールしてるわけだね。
でもそうはいっても燃やす化石燃料はそこまで厳密なコントロールは
できないから、必要な発電量に対してある程度余裕を持って燃焼させ
その熱は大気中に捨ててるわけでしょ。
>>853の数値には、こういう余裕分も含まれて「発電53%」と書かれてるのか、
それともそういう余裕分は考慮していないのか、どっちだろうか?
>>874 そういう余裕分を考慮しない数値に意味は無いと思うけど。
普通効率をあらわすときは発電端熱効率。
ある期間に投入した重油の燃焼エネルギーと
発電エネルギーの比率。
ってかそれ以外に出しようが無いw
>>875 実際の発電現場では、重油を必要量より多少多く燃やしてるわけでしょ?
そしてその余裕分は、発電機を回すことなく捨てられてる。
電力会社としては、できるだけそういう余裕分は減らしたいわけだけど、
発電量が不足するような事態は絶対避けないといけないわけだし。
仮にある発電所では、100万kwh発電するのに100万klの重油が必要だとして、
余裕分を1割みて110万klの重油を使ったとする。(数値は仮のものね)
効率を、100万kl→100万kwh として計算してるのか、
110万kl→100万kwhとして計算してるのか、どっちだろうってことだよ。
現実世界では後者だろうけど、余裕分はケースバイケースだから、
計算上は前者でしてるのじゃないかと思えるんだが。
その方がEVに有利な数値が出るし。
>>876 後者。
ある期間に実際に投入した重油(ってか最近は原油か)
で求める。ってか前者が求めようが無い。
4電力系統における無効電力制御
(1) 電圧調整と無効電力制御
(難しすぎるので略)
となる。
つまり、受電端電圧の変動は有効電力変化より無効電力変化によって大きく影響を受けることを示している。
したがって、電圧調整では無効電力を制御する方法が一般に行われることになる。
(2) 系統電圧の調整
定電圧方式で負荷が要求する有効電力を送るには、これに相当する無効電力を系統に供給しなければならない。
そのために系統内では調相機や電力用コンデンサによる無効電力の供給がなされ、送電端では有効電力とともに無効電力を供給する運転が行われる。
しかし、系統の無効電力は負荷や系統の潮流変化によって絶えず変動し、無効電力が過剰になれば系統電圧が上昇し、不足すれば低下する。
燃料は購入金額と量がでちゃうんじゃね?
捏造できないと思うぞ
余剰電力と無効電力を混同しないように
>>878 前に無効電力が無いとモーターが回らないって言ってた人?
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/19(月) 22:45:41.52 ID:9gRpA0aK0
■ 停電時に太陽光発電は使えるのか?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/20110323_434311.html 停電時のパワーコンディショナーからの電力では、井戸の湯水ポンプが思うように動作しなかったり
IHクッキングヒーターを使おうとしたら、井戸のポンプのときのように、動作が不安定なのだ。電圧を見ると、
上がったり下がったりを繰り返し、低いと70Vを下回る。パワコンのモニターは最大800W程度にまで上がるが、
それも激しく上下しており、まともに使えない。
↑これらの現象は、太陽光発電用のパワーコンディショナーが無効電力制御をしていなかではないかという意味での
書き込みはしたきがするけど。。。それのこと?
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 17:34:01.22 ID:G7L2fdeH0
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/20(火) 18:19:21.95 ID:fTQ3lb+m0
>>885 EVを作ってる企業が出すPHVに勝てるわけがなくなると思われる。
日本人は日本人なりに努力して高機能化を追求し素晴らしい製品を生み出し続けてきたが、
全世界で上映されているであろう映画トランスフォーマー最新版のあるシーンで、コピー機が思うように操作できなくて
「このコピー機は日本製だな ……日本人は簡単なものをなんでもかんでも複雑にしやがって……」 なんてセリフが出てくる。
当の日本人はこのセリフを聞くと嫌悪感を覚えるかもしれないが、外国人は単なるジョーク(あっ、そうそうと思う程度)としか受け取らないと思う。
スレチスマソ。
極力、踏足ブレーキ使わない運転すりゃ、ハイブリットいらんだろ
>>889 内燃機関車でエンジンブレーキを使えってこと?
>>887 いや、あながちスレチとも言えないぞ。
確かに日本人には、簡単にできるものをあえて複雑にする傾向がある。
ガラパゴス化だってその一つだろう。
ガソリンエンジンだけでHVと同じ燃費が達成できるなら、HVの方が資源を
たくさん使う分、むしろ環境には厳しいということになるし。
EVだって、原発が使えなくなってその分を当分火力で埋め合わせるとしたら
本当に社会全体として環境にやさしいのか検証してみる必要がありそうだ。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 11:28:01.40 ID:RlPUporb0
>>891 達成出きるならってw
出来てねーじゃんw
出来るなら=出来てない
日本だけで考えてる訳じゃないからね。
欧州の速度域(一般道100km/h、高速130km/h)なら既にHVよりガソリンが良い、
というかHVが良かったことは過去に一度もない。
途上国の悪路ような道路環境だと、そもそもHVでは信頼性の面で厳しい。
日本のような先進国で低速なところではHVが良い。
ということだから、世界全体で見ればHVを推進していく意味があるのかどうか?
トヨタが自社のイメージアップとして推進するのはわかるけどね。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 12:19:00.43 ID:RlPUporb0
>>894 現行プリウスが発売された時に発行された「明解プリウス」の中で
チーフエンジニアのコメントで120km/h時の燃費は19km/Lで、
同じCセグメントのVWゴルフディーゼルに負けてないって言ってるのだが、
その速度域で、もっと燃費の良いガソリン車があるならソース頂戴。
ちなみにプリウスに負けてるゴルフディーゼルはMT車だそうだ。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 15:55:10.13 ID:+B3vSxQV0
>>894 でその欧州の速度域でプリウスより燃費が良いガソリン車は??
消費者が商品に対して抱くイメージが大事。
ガソリンエンジンでもハイブリッド車並みの燃費を実現した車と、
高速走行時にエンジンでしか走行しないハイブリッドカー
のどちらを消費者がエコと感じるかだね。
HVはエンジンの低速時の特性を殆ど気にしなくていいから
高速時の効率がいいんだよね。
高速限定なら、電池やモーターとか余計な部品積んでるHVの方が不利だろ。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/24(土) 18:50:54.17 ID:5NdlYQNu0
高速でもHVは燃費いいんだよね。902は901を2回読みましょうw
まあ902が1回でもプリウスで高速走ればすぐ自分の
勘違いが分かるのにねw
高速巡行も高低差、つまり負荷変動があれば、回生・モーターアシストの出番はある
あと、現行プリウスのエンジンはミラーサイクルで、エンジンの効率も上がってるんだろ
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 06:09:23.72 ID:Fg4PwSVd0
>>902 おまえの妄想は良いからプリウスより梗塞で燃費良いガソリン車早く言えよ
>>905のような変なファンが付いているトヨタがかわいそう
やはり日産がシーマを発売後にたどった道と同じ道をトヨタが歩みそうな気がする。。。
>>901 100km/hって欧州では高速域じゃないと思うけど?
高速は130制限が多いから、実勢では130〜150で流れてる
この速度域だと、プリウスよりVWのTSIとかBMW/PSAのターボなんかの方が
燃費がいいんじゃないのかな?
高速ならHVよりガソ車のほうが燃費が良いとか
すぐバレる嘘はやめような。
そんな車ググっても出てきやしないから具体的な数字が出せないだろw
高速でゴルフディーゼルよりプリウスのほうが燃費良いっちゅうのに
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 14:44:30.38 ID:Fg4PwSVd0
え?130オーバー域の欧州の高速だとゴルフなんかのTSIが燃費がいいのは常識でしょ。
日本のことじゃないから日本のサイトにはないけど、向こうのサイトでは
普通に書かれてるけど。
>>903 それたまたま出た燃費だろw
お前等のプリウス、その燃費いつでも出てるのかよw
901が貼ってるやつも、高速ハイペースは22.2km/lだろ
高速迷惑運転で低燃費自慢するな
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/25(日) 20:59:28.81 ID:Fg4PwSVd0
>>915 だからプリウスは、欧州の複合モード燃費で測定される120km/hまでの
燃費向上には力を入れたわけ
だけど欧州の高速は130制限の国が多くて、120以下の国はイギリスとか
数カ国だけだし、ドイツに残ってる無制限区間でも推奨速度は130
実勢は130以上で流れてるところも相当多い
そういう130オーバーの領域だと、プリウスは燃費が落ちるのは周知の事実
だから欧州では人気が出ないんだよ
まあ燃費だけが欧州で不人気の要因ではないけど
>>918 >そういう130オーバーの領域だと、プリウスは燃費が落ちるのは周知の事実
130オーバー領域での落ち込みはCd値に比例する。
プリウスのCd値より小さい欧州セダンはない。
悔しかったら、130オーバー領域でプリウスより燃費の良い欧州車のデータを
ソース付で教えてくれ。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 13:50:45.54 ID:7Ys4NH+N0
高速で平坦な道走ってたら、モーターの出番無いだろ?
HVの余計な部品の重さの分燃費落ちる。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 18:00:40.48 ID:7Ys4NH+N0
>>921 その重くて燃費落ちるHVより燃費悪い非HVガソリン車w
モータートルクによるハイギヤード化とか熱効率の高いアトキンソンサイクルとか意味分からないんだろうなw
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/26(月) 19:23:28.57 ID:xqBo7AQ70
ハリアーHVみたいな特にハイブリッド専用エンジン?じゃない車なら
低燃費ディーゼルに比べて高速燃費落ちるかもね。
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:13:42.03 ID:PXQ/j18v0
高速巡航だと重さの違いはあんまり重要じゃないような。
>>922 単なる持論?それとも誰でも客観的に判断できるソースはあるの?
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 11:54:45.14 ID:G9KW9c8x0
>>926 時論も何も欧州複合やEPAみればプリウスの高速化燃費も言いの分かるだろw
熱効率やTHSの仕組みもググればいくらでも出てくるぞ
早くプリウスより高速で燃費良いガソリン車挙げて欲しいよね
>>927 >熱効率やTHSの仕組みもググればいくらでも出てくるぞ
興味ないから調べるつもりはない! バシッとどうしてリンクを貼れないの?w
・・・・・・ID:4t9oTKLR0・・・・・
↑
今日の馬鹿www
>>922 100q以上で走ってる時、モーター併用してるのか?w
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 14:08:29.51 ID:G9KW9c8x0
>>928 興味ないなら聞く必要ないだろ…
しょーもな
>>930 プリウスより高速燃費の良いガソリン車なんてググっても1台もないだろ?w
・・・・・・・・・悔しい脳ww
・・・・・・・・・悔しい脳ww
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 16:20:26.10 ID:Y9QfRdHA0
あれ、ここEVスレなのに。
プリウスは、ガソリン代を車購入時に一括前払いしてるだけだからな。
まぁ、燃費はいいんだろう。
というわけで、プリウスの「低燃費」には、かけらほどの意味がないわけだがな。
ノーマルガソリン車の低燃費と意味が違う。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 17:43:43.74 ID:PXQ/j18v0
燃料費を前払いという意味では電気自動車も似たようなもんだ。
>>934 >プリウスは、ガソリン代を車購入時に一括前払いしてるだけだからな。
プリウス中古は高値で取引されているからその理論は当てはまらない。
俺は5年乗ったプリウス20型を130万で買い取ってもらって30型に買い替えた。
同クラスのガソリン車だと80万円程度にしかならないので、前払い分はそのまま
回収できた。
リーフは5年後には陳腐化するし、5年後にはコスパに優れたEVがでているだろうから
下取りは二束三文だろうね。
>>936 誰に聞いたのか知らないけどリーフは陳腐化しないよ?
プリウスより高速燃費の良いガソ車は1台も見つけられなかったから
今度はガソリン代先払いに話を変えるってか?ご苦労なこったwww
>誰に聞いたのか知らないけどリーフは陳腐化しないよ?
オマエこそ誰に聞いたんだよ?w
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 21:20:49.46 ID:Y9QfRdHA0
>>936 この計算は、オバカさんのする計算。うんざり
事故でオシャカになるリスク・減価のリスク
今現在のお金は将来価値に直すと違う(減る)
数十万あればそれを元に儲けられることを
無視してる
ついでに、プリウス20型に相当するガソリンカーは
そもそもの価格が安いから(HVでベース車が存在する車種で
比べみればわかる。ベース車は安い)、プリウス下取りが50万高くても
なんてことはない。最初から高めに払ってるんだよ。。。
HVはこんなバカに支えられてるのがよくわかる。本当。
さらに、
リーフ陳腐化はわからんが、
お手元のプリウスはニッケル水素使用のポンコツだから
それこそ「コスパに優れたHVが出てるから、下取りは二束三文」だろう。
>>939 新車時の差額=20万円以下!
売却時の差額=50万円以上!
+ガソリン差額分
馬鹿なオマエでも判るな?ww
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:20:44.49 ID:G9KW9c8x0
そんな事よりプリウスは高速で燃費悪いって言ってたアホはいつ非HVガソリン車でプリウスより燃費良い車種言うんだろうなw
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 22:22:43.02 ID:Y9QfRdHA0
差額が20万以下なわけがないだろ。
エスハイとかベース車が存在する価格差だしてみろって。
しかも、理想的な中古で条件で中古に売ることを前提。そんな人ばかりかいな?
そして、人気が落ちるリスク無視。
ニッケル水素充電池を使ってるHVは既にポンコツだということ無視。
そして結局、多言を費やしても、
低燃費でもコスト割れしてるから無意味 にはまったく反論できてない。
5年で中古にまわして減価させるという不経済な行為を前提に
メリットを叫ばなきゃならんほど、本質的には無意味なんだな。
3年のれば元取れるよとかいわないと。
内装酷くて買う気が起きない亜ガソリンカーなんだからさ。
>>942 >>936 さんの実際の経験が、
お前さんの脳内リスクよりバカらしい
理由を教えてくれ。
ムキになって誰と戦っているのかね?
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/27(火) 23:43:58.86 ID:shyRJElV0
今現在、電気自動車に及び腰な者だけど、普通のガソリンスタンド並みに
充電設備が出来て、チョロキューモータースのキューノが再発売されたら、
二台目に買うのを検討したいなとは、思ってる。
あと、夢物語でしょうけど、電気自動車の充電設備で、勿論自動車も
対応する必要があるでしょうけど、qi規格みたいなので、
コンセントなど差さなくても、非接触で、道路や一定スペースに
停めたら、充電できるって様にはならないですかねぇ。
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 00:29:30.79 ID:zvEmm9XX0
チョロキュー良いですね、、
一人乗り、100km/kwh目標ですね。
>>942 エスハイ対抗なら3L級のミニバンじゃないとおかしいだろ?
あと304万円のカムリHV対抗なら
3L級で全長4800mm以上のEセグメント車じゃないとな
8月の販売台数
プリウス 24998台
リーフ 529台
何が求められれて何が求められていないかは猿でも知っている。
>>947 リーフ順調に売れてるね
他のEVをどんどん引き離している
ところでこれは世界の販売台数かい?日本のかい?
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 11:29:04.03 ID:97mCWf5N0
「EVはまだ買えない」〜走行距離、価格とも消費者は不満
自動車メーカーは意欲的に次々と電気自動車(EV)を発表しているが、実際に購入する
消費者はまだ少数で、メーカーが多額の投資を回収するには時間がかかる可能性が高まっている。
ワシントン・ポストによると、日産が40億ユーロを投じて開発したEV「リーフ」(3万2780ドル)は当初、
初年度に米国で2万5000台を販売する計画だったが、2010年12月の発売以降、納車台数は1万2000台で、
11年1〜8月はわずか6168台にとどまっている。
同じく昨年12月に「イオン」と「Cゼロ」という2つのEVを発売した仏プジョー・シトロエンも、11年に両モデル
合わせて7000台の販売を目標にしたが、これまでの販売台数は3000台となっている。
リーフが1回の充電で走る距離は約100マイルで、英国での価格は政府の補助金5000ポンドを差し引いても
2万5990ポンドと、日産の同サイズ車「ノート」(1万2000ポンド〜)の2倍以上。またプジョー「イオン」のフランス
での価格は、5000ユーロの政府補助を差し引いても3万350ユーロなのに対し、ガソリンエンジンのプジョー
「107」は9700ユーロで購入できる。
ほとんどの市場では公共の充電施設も圧倒的に不足している。このためEV技術の強力な支持者でさえ
「成功は政府支援の継続にかかっている」と考えている。また、英グリニッジ大学の調査によると、消費者は
「バッテリーの高価さと限られた耐用年数が、中古車としてのEVの価値をガソリン車より速く下げてしまう」
との不安を抱いている。このため独ダイムラーは仏ルノーに続いて当面バッテリーをリースする計画を
進めている。
http://www.usfl.com/Daily/News/11/09/0927_027.asp?id=91064
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 11:37:30.39 ID:97mCWf5N0
リーフも今後はまったく売れずに増産どころか
尻すぼみで販売停止が関の山だろうね。
電気自動車戦略でもカリフォルニアZEV法対策で
EVを少量生産するだけのトヨタ、ホンダの戦略勝ち
という訳だ。莫大な開発費と過剰投資で
日産はまたまた窮地に。
>>950 まあ、いつまで言ってられるかね
乗ってる俺には僻みにしか聞こえない
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 11:48:25.77 ID:97mCWf5N0
>>951 いつまでも何もすでに実際にリーフの販売実績は
日産の増産計画とは裏腹に尻すぼみ状態。販売台数は落ち込む一方。
工場建てまくってるのにどうすんの???状態w
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 12:05:23.30 ID:97mCWf5N0
その勝ち組トヨタ、ホンダが力を入れるのが燃料電池車だからな。
2015年当初、500万円という値付けはガソリン車の倍程度で
コストパフォーマンスで電気自動車と大差ないだろうが、
燃料電池車の場合は要素技術の複合なので改良の余地はまだまだ大きい。
3億円だった燃料電池車が僅か15年で500万円になると考えれば
更に15年以内にはガソリン車と大差ない価格になっていても
何の不思議もない。
更に充電ステーションでは儲かるビジネスモデルが描きようがないが、
水素ステーションなら利益が出せる。故に水素ステーションの建設には
石油元売、ガス会社他、エネルギー関連企業の積極的な先行投資が
見込まれる。価格面でもインフラ面でも燃料電池車>電気自動車の
情勢が今後確定的な物になっていくだろう。
まあ勝ち組トヨタ、ホンダ相手にまともにやりあっても勝ち目がないから
負け組ニッサン、三菱は電気自動車で革命技術が発見される奇跡に賭けた
だけの話だから、普通に行けば燃料電池車が勝つのは当然の成り行きだ。
言うのはただだけどね
電気は発電方法が無限にあり、蓄電技術が進めばどこでも手に入るようになる
対して、燃料電池はどうかな?
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 14:12:52.20 ID:O8hHXXjA0
>>937 EVに未来は無いって事か・・・
残念な話だ。
>>955 そういう日本語は全く書いてないが、どうしたのかな?
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 15:14:25.18 ID:O8hHXXjA0
>>956 技術革新がある分野の製品はすぐに陳腐化する。
技術革新が無い分野の製品に未来は無い。
残念ながらEVは後者のようだorz
HV・PHVは今後普及していくだろうがEVは無理!
>>954 だから、その蓄電技術がネックだってのが、共通認識たろ
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/28(水) 18:54:16.93 ID:omdNvs9Z0
結局水素か。
トヨタもホンダもこの先数年で本気でFCEVを売ろうなんてこれっぽっちも
思っちゃいないだろw
口車に乗って東京から箱根の温泉にも辿り着けないようなゴミを
400万円も出して買ってバカみたいだw
>>959 いつの話をしている?
取り残されていいのか?
それとも知っていて他の人を惑わせたいのか?
どんどん新しい技術が開発されて今実証実験中だ
そんな事を言ってると狼少年になるぞ?
どちらにしろ今売っている電気自動車はゴミってことだな
>>962 本格EV用電池のコストは0.5万円/kWh、重量出力密度は1.5kWh/kg程度とされている
これを実現するには、現在のリチウムイオン電池の改良では実現は困難とされており、ブレークスルーを伴う新型電池が必要と見込まれている
このブレークスルーの目処は現時点では明らかではない
そういや先日、昆布を使ってバッテリー容量10倍とかいう
ニュースがあったと思うが、充電時間も10倍になってしまな・・・。
やっぱ駄目だ
>>965 昆布のバッテリーって充電性能がわるいんですか?
>>965 負極だけのはなし
正極材の目処はないから、10倍の実用化の目処はなし
多くの研究発表は一部の要素技術についてであり、システムとして他に解決すべき要素技術が多くあるにも関わらず、勝手に解決したとして、システム性能を喧伝する研究者やマスコミが多い
>>967 でも、今の正極材でも30〜40%アップするというからそっちはすぐに実用化
されるんじゃないかな?
>>964 ナトリウムイオン電池は今は最低稼働温度が高い事がネックになっているけど、
少量のリチウムイオン電池でまず温めて稼働するようにするとか、工夫すれば
そんなに遠い未来じゃなくても実用化されると思ってるが?
>>953 日産、三菱が電気自動車で勝負に出たのは燃料電池車対抗じゃなくてハイブリッド車対抗でしょ。
トヨタやホンダのハイブリッド技術に今更対抗するのは難しいから電気自動車で勝負と。
三菱はまだまだ厳しいかなぐらいの認識だったけど、日産があまりにもイケイケドンドンな
感じで猛烈に押してきたから三菱も自信も無いのにその気になっちゃったみたいな。
日産は大コケしそうだけど、それでも今の電気自動車ブームを作った原動力の一つぐらいには
なったよね。おかげで米国と中国の2大経済大国が電気自動車支援に積極的になったし、
これからも細々ながらも電気自動車は作られ続けると思う。一般に売れるのはハイブリッド車、
プラグインハイブリッド車までだろうけど。電気自動車にしても燃料電池車にしても関係業界の
社用車、業務用車両、金持ち、老人、変わり者の道楽、趣味車の域を出るのはどんなに早くても
20年30年以上先の話でしょ。
ハイブリッドはプリウスから15年で特許回避が必要なだけや
日産は三菱よりも長い間、しかもずっと水面下でやってたよね
HVへの対抗とかそういう事じゃなく、別物として企業秘密として実証を重ねていた
そうしたら三菱がi-MiEVを出しちゃったから少し慌てたかな?
三菱が出していなければ、あと2年くらいテストを繰り返していたかもね
>>968 大学の研究発表で、可能性を示しただけだから、実用化までには遠いと思うが
>>969 200Lの水を常温から沸騰させて、保温するようなもの
リーフが100km走行できるようなエネルギーが必要と計算できたが
>974
全てのセルを最初から熱くする必要はないよね?
モーターが動けばどうしたって熱を発するんだから、スターターとして小さな
リチウムイオン電池(5kWh程度)を使って、初期稼働+ナトリウム温めをして、
ナトリウムが使えるようになったら切り替えてリチウムは再度充電するような
仕組みでいいのでは?
>>975 200Lを100℃程度に加熱できるモーターの排熱
どんだけ、効率悪いモーターだ
エネルギー保存法則を考えれば、わかる話
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/29(木) 10:28:37.72 ID:Nb4cYGqb0
燃料電池車も含めた電気自動車の一般への普及(低価格化)は、
リチウムイオン電池では無理なのでしょうか?
リチウムイオン電池生産に対する韓国メーカーの設備投資は、
普及を見込んでの大規模なものですし低価格化の目処が立っているのかなと・・
そこで超電(自粛
>>978 ハイブリットやプラグインハイブリッド車にも使えるわけですし、自然エネルギーの蓄電需要もあるでしょうから、リチウムイオン電池の需要は旺盛だと思いますが
>>975 捨てるほど熱が出る内燃機関と組み合わせるといいんじゃね?
あれ?どうして100°で話が進んでるの?
60℃で行けそうだよね
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 02:34:19.44 ID:GLzQnLsv0
>>984 勿論CHAdeMO対応だよね?
その容量なら5分位で充電できるしね
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/09/30(金) 09:00:48.22 ID:kDg/WOT70
>>986 インフィニティ云々言うなら、テスラ モデルSにしたらどうだ
予約受け付けてるぜ
>>985 PHVは電欠してもHV走行できるので無意味にバッテリーを劣化させる急速充電には対応させない
東芝のってi-MIEVの廉価版に使ってるやつ?
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 00:54:53.01 ID:oX77aSTh0
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 01:29:18.70 ID:0u7MCvKjO
>>988 そんなことを言ってる会社が幹事会社やってていいの?
厨房は全方位に渡って「さいきょう」じゃないと御不満なんだな。
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/01(土) 10:05:56.56 ID:0u7MCvKjO
>>985 ふつうのリチウムイオン電池使ってるなら、どんなに容量が小さくても、80%充電で30分。