【NISSAN】日産GT-R part140【CBA-R35】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【NISSAN】日産GT-R part139【CBA-R35】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281517854/

関連動画
R35 GT-R Tokyo Motorshow CM (skylinesaustralia.com)
http://jp.youtube.com/watch?v=BokfQHY-NGI
Nissan GT-R- First Official Video
http://jp.youtube.com/watch?v=w08ELOTXJJw
Nissan GT-R runs a 7:38 at Nurburgring
http://jp.youtube.com/watch?v=uGe_fyhQazg
Nissan GT-R Nurburgring 7:29 Lap
http://www.viddler.com/explore/GTRBlog/videos/1/
Official Nissan GT-R 7:29 Nurburgring
http://jp.youtube.com/watch?v=UBZ5i15yVU8
参考まで
Ultimate Performance Car Test: 2009 Nissan GT-R vs. the World (edmunds INSIDE LINE)
http://www.edmunds.com/insideline/do/Features/articleId=126453
http://jp.youtube.com/watch?v=qreQwTeaVWY
Official GT-R vs. Zonda F Part Two
http://jp.youtube.com/watch?v=GA3FUnlyGDc

ニュルブルクリンク旧コース ラップ関連資料
http://en.wikipedia.org/wiki/Nordschleife_fastest_lap_times
http://www.supercars.net/PitLane?viewThread=y&gID=3&fID=0&tID=10073
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:44:33 ID:5ak349dK0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:45:06 ID:5ak349dK0
youtubeで観れるGT-R VS PORSCHE の対決
日本の地上波番組
http://jp.youtube.com/watch?v=ycoGeD6fA6M&feature=related

R-35 GTR Vs Gallardo,GT3,997T,NSX-R
http://jp.youtube.com/watch?v=K4Pl-E5pe3s&feature=related

R-35 GTR Revenge Murcielago LP 640.Gallardo.997T,Exige S PP
http://jp.youtube.com/watch?v=ItZPLl5qvXI

Nissan GT-R vs Porsche 911 Turbo
http://jp.youtube.com/watch?v=F2IHcp10BRI

Nissan GT-R | Porsche 911 GT3 | BMW M3 [Autocar] - Part 1
http://jp.youtube.com/watch?v=hjwJl4t-DF8&feature=related

Nissan GT-R v the World: GT-R v R8 v 911 v STI v Evo v Elise
http://jp.youtube.com/watch?v=qreQwTeaVWY&feature=related

Fifth gear. Bruno Senna compares Nissan GT-R vs 911 turbo
http://jp.youtube.com/watch?v=lnmpIqFoYtg

Nissan GT-R vs Porsche 911 GT2 vs Viper SRT-10 Corvette Z06
http://jp.youtube.com/watch?v=1tnUlxANbWs

Nissan 日産 GTR vs Porsche 911 Turbo vs Chevrolet Corvette Z06
http://jp.youtube.com/watch?v=AX6T39GV8Cg&feature=related

その他日本の民間TV番組
ニッサンGT-R アウトバーン300km/h走行テスト
http://jp.youtube.com/watch?v=Y-rgURufUCI
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:48:08 ID:5ak349dK0
以上テンプレ&リンク
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:55:41 ID:0k9xvU9D0
ネトゲ廃人の友達が
「俺この前湾岸で350kmでブッチギッタゼwww」
「1300馬力が1500馬力になるようカスタム中www」
とかほざいてるんだが、褒めてやればいいのか?

ちなみに俺は車の事なんてまったくわからん
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 04:56:48 ID:3AmSGd5t0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:26:33 ID:zNjivCBV0

★スーパー耐久第4戦富士 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php


2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑)

ST1クラス最下位!

格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


GT−Rヲタ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

インチキ燃料タンクでも勝てないGT−R(笑)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:27:29 ID:zNjivCBV0

★スーパー耐久第5戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php


十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!

全37台中21位の大敗北!!!

1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、M3にも完敗!!!

さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラRにも敗北!!!!!!!!


GT−Rヲタ&水野、大発狂・火病・悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:52:02 ID:Vd1q8L4u0
                         _, ._
                             (・ω・ )
              。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
      。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・゚・>>7-8・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ 
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:36:46 ID:XvcXV7nfO
海外で売れまくり
インチキスーパーカーのNSXは全く相手にされず
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:42:26 ID:XuKoKl7f0
M56に積んでる5.6リッターV8のGT-Rなんて
無いよな・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:45:03 ID:F6ji9Nly0
来期モデルR35の内覧会っていつ?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:16:44 ID:9G9xxRxl0
EU仕様の発表が18日
日本仕様が同じくらいのタイミングだとしても内覧会は早くて月末
GTRの場合海外仕様の方が優先されるだろうからへたすりゃ来月半ばくらいまで見られないかも
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:58:41 ID:7/bbWp7E0
>>12
内覧会は8月の上旬に終わっているんじゃなかった?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:16:27 ID:3vEYsyWm0
ドイツは良いな・・・GTRの本領を発揮できるから
http://www.youtube.com/watch?v=BXn6rbiuqo0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:20:55 ID:61YTq9a40
>>12
特別商談会が8月下旬にあった。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/06(水) 21:35:02 ID:2+fVUwGW0
予想としては今やってるニュルテストの流れで
18日にニュル現地でグローバル発表会をすると思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:00:20 ID:D4B4MmAS0
日本発“世界最強車”生んだ「運命の邂逅」 日産自動車 水野和敏 56歳

電話口で「GT-Rを任せる」という上司の声を聞いた途端、水野は逆上した。

「ふざけないでください。断ったはずだし、新しいセダンを僕が考えてるときに、何で
今さらそんな話がくるんですか!」

度を失った水野は、今度は助手席の部下に痣ができるほど強く腕を掴まれた。

「(部下が)真っ青になって『水野さん、逆、逆。向こうから車来る』って。逆上するあまり、
コースを逆走してたんだ」
 
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:01:43 ID:D4B4MmAS0
翌日、直ちに帰国した水野は、空港から本社へ直行。「俺はこれから副社長の机を
引っ繰り返しにいく。みんな世話になったな」と周囲に宣言し、15階に乗り込むと、
副社長室の扉をノックした。

開きかけた扉から副社長の顔がのぞいた。水野が口を開きかけたその瞬間、右後方から
人の気配が……振り返ると、そこにはゴーンCEOが立っていた。

呆然とする水野と副社長。ゴーンはつかつかと水野に歩み寄ると、その手を取って英語で
語りかけた。

「君をミスターGT-Rとして任命した。任せると言ったのは私だ。従来のやり方に囚われず
、やりたいようにやっていい」
 
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:05:43 ID:D4B4MmAS0
水野は、何と返事したか覚えていない、という。「何かこう……神様から与えられたって、
やっぱり感じたよ」。後に副社長から「俺だって、あんな頼まれ方をされたことないぞ」と
羨まれるほど、それは劇的な光景だった。

翌04年1月、プロジェクトは本格稼働し始めた。期限は07年。新車開発の通り相場である
6〜7年の半分、しかも時速300キロ超の世界を知る者は、レース経験の豊富な水野ただ
1人しかいない。

「一歩間違えればドライバーが死ぬ」(水野)ひときわ危険な北コースが主戦場だった。
ここで試走する、データを取る、改良する、また試走する……この繰り返しで車を
鍛え上げていくのだ。

コアメンバーは約50名、多いときで100名。外郭が500〜600名。さらに裾野を含めると
1200名を超えた。メンバー招集は各部署に要請する。エース級が送り込まれるとは
限らないようだが、「落ちこぼれ結構、いい子は不要」と水野は意に介さなかった。
 
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:11:11 ID:D4B4MmAS0
「人づくりっていうのは、共通の想像力と道のりを確認するっていうこと。未知の仕事は
想像の連続。だからエモーショナルに想像力を働かせる人が必要なの!。サーキットを
ぶっ飛んで、ポルシェぶち抜いて、フェラーリぶち抜いて、世界記録のタイムを樹立してる
GT-Rを皆で想像するの!。で、それをつくるためにチームの中で何を請け負うべきか、
周囲とデータを共有しながら考え、実行する。そういうマインドを共有することなの!」

時間も人も金も、少ないほどいいものができる……カーレースの現場で、
“効率論”を考え抜いた水野が得た原則だ。

「日本の会社って、管理基準や莫大な規模の生産設備に合わせてものをつくるのが商品
企画・商品開発だと錯覚してる。最新鋭設備でつくりました、なんて最低。ものをつくるのは
設備じゃない、人だ」

つづく
 
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:17:23 ID:sp5ib2w0O
キチガイ水野!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:10:35 ID:LVPQf20D0
1080p: Nissan GTR 2011 interiour and exteriour in detail
ttp://www.youtube.com/watch?v=i0ORNTg9Z6I

…この内装、日本仕様にも設定すればいいのに
24名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/10/06(水) 23:20:23 ID:G2GjOJnS0
>>23
これがスペックM→エゴイストの特別内装のひとつのバージョンですよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:34:40 ID:LVPQf20D0
>>24
そうなんだ

2011モデルのニュル実走動画が来てるね
Nurburgring 03-10-2010 GT-R 2011 Driver Takao Matsumoto
ttp://www.youtube.com/watch?v=1b2-caK1ho8

…ここを7分26秒以下で走るんだからマジキチw

鈴木利男版
Nurburgring 03-10-2010 GT-R 2011 Driver Toshio Suzuki passenger Discoragno
ttp://www.youtube.com/watch?v=ve8qhA_IZmg
こっちも『客』乗せてるから、抑えて走ってるなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:41:03 ID:yB2lRTtCO
MC後のR35を買おうかなと八割ぐらい決めていたんだけど、アメリカから
逆輸入でタイヤを購入して15万で組込まで出来るのに、ディーラーでやると
40万全込なところに気持ちが滅入った。同じブリなのに。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:45:03 ID:3C3sXFqz0
じゃやめれば?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:46:29 ID:VX0J8XXpO
おせーなw
こりゃダメだろw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:49:59 ID:6LsgV0Fd0
>>26
そう考える人には向かない車だと思うよ。
エボなりインプなり買って弄った方が楽しいんじゃない?
手間や保証を考えたら普通にディーラーで交換がベストでしょ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:04:49 ID:Lk1M6gJW0
Dでタイヤ買って交換しないと保証が適用外になるの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:08:58 ID:UhhGF8PrO
>>30足回りはね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 04:39:55 ID:t92BflI40
おいおい、TopGearの「GTR vs 新幹線」とか「GTR on the test track」とかの動画はテンプレに無いのかよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:23:48 ID:2vC+l4+n0
自分で探せカス
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:12:24 ID:t92BflI40
何度もみて場所は当然知ってるわ
「テンプレに載せないの?みんな、そんなに興味ないの?」って聞いたんだよ
車に興味ない人ですらGTRを誇らしく感じる動画なのに
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:30:28 ID:KJeLvtAm0
10月18日10時マイチェン発表なり。

事前セールスマニュアルには馬力が表示されてなかったから、
何馬力なのか楽しみです。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:15:35 ID:TQiJ2Z2T0
>>25
これ本当に市販車状態のモノなの?
ちょっと速すぎねーか?
これで全開走行じゃないんだったらやばくね?
前期モデルのニュル動画も何回も見たけど、比較にならんぐらい速く感じる。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:25:34 ID:wzbOZkUXO
ドライバーが凄いからメチャクチャスムーズに感じるな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:58:00 ID:2ohJ8Xul0
>>37
そうですね。下手な人が走っているのを見ると氷の上を走っているように
なっていあすものね。

日産は、あれを市販車と同じとは言っていないので、恐らく違うんじゃない
ですか?昔、土屋さんがキレてましたよね。広報車と市販車の違いで。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:01:05 ID:QHpq6T9G0

★スーパー耐久第4戦富士 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php


2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑)

ST1クラス最下位!

格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


GT−Rヲタ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

インチキ燃料タンクでも勝てないGT−R(笑)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:41:45 ID:sq6xkQgX0
★スーパー耐久第4戦富士 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php


2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑)

ST1クラス最下位!

格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!!
                         人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
    _, ._               ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・ω・)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwwwwwwww


GT−Rヲタ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

インチキ燃料タンクでも勝てないGT−R(笑)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:38:14 ID:EnvUDJbmO
雑誌名忘れたけど0-1000での対決で
タイムも最高速も順番通りだったね
@M-600
Aポルシェ911T
Bフェラーリ599
CLF-A
DR35
ER8
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:42:04 ID:UIX8K43T0
>>36
心配しなくても市販される車両は
前期モデルと大差無いってのがお約束のオチですよ

速いのは何時も通りメーカーお抱えの広報車だけです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:54:37 ID:tVaKEtv20
>>25
日産のニュルの記録って、市販車と日産がいっているだけで
実際はチューンした車、という説があるよな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:56:34 ID:t92BflI40
ポルシェのケチがついた後は向こうの雑誌とか沢山読んで衆人環視のもとやってるよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:32:47 ID:ZRSKxV+r0
>>41
AUTO CARね 0-1000m
1 M600 20.00sec 279.7km/h
2 Porsche turboS 20.05 262.6
3 Ferrari 458 20.33 263.8
4 AMG SLS 21.22 259.3
5 LF-A 21.55 254.1
6 GT-R 21.65 247.7
7 R8 Spider 22.50 244.8
8 Audi RS6 22.50 240.8
9 ATOM 245 22.84 206.0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:07:12 ID:EnvUDJbmO
>>45ありがとう!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:30:13 ID:VX0J8XXpO
そりゃそうだよな。
上の動画どおりの速さの車が市販モデルだったらとんでもないわ。
やっぱ単なるお得意の広報チューンか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:45:48 ID:Lk1M6gJW0
>>43
現行なんてまだいいほうで、R33の頃なんて
見てくれこそノーマルだけど中身はもうニスモのワークスカーだったって話
4909モデルオーナー:2010/10/07(木) 23:01:29 ID:Sk6/Xns40
広報車疑惑の話してる人は、35乗ったことないだろ?

34Rと35所有してるけど、35はノーマルでもとんでもなく速いぞ。
正直、別次元の車だよ。やたらと曲がるし、安定してる。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:07:28 ID:EdqhbVJD0
エンジンに火を入れると何百度となる過酷な熱にさらされるエンジンなのに
なぜ無菌室で組むのか理解に苦しむ
埃をシャットアウトするルームで組むならまだわかるが
なぜ無菌室? 

日産の車作りは理解に苦しむ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:08:42 ID:VX0J8XXpO
そんな事はわかってるが、
上の動画の異常な速さは明らかにおかしいだろ。
動画見る限り、7分26秒出した時のニュル動画より大分速いぞ。
隣に人乗せてるにも関わらず。
こんな異常な速さのものが市販モデルと同一と思うほうがおかしい。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:11:23 ID:2vC+l4+n0
35Rのバカっ速さは乗ってみないと理解できないよね
ツベの動画見ても解るけど150kくらいの加速はガチに想像以上で
構えていても思わず声が出るのも解る

このレベルのクルマ作れるメーカーは日本にはGTRチーム以外ないと
断言できる。海外でもドイツ車メーカーくらいだろうな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:13:11 ID:t92BflI40
お前の糞みたいな予測はともかく、世界中のモータージャーナリストが何書くかによる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:15:24 ID:2vC+l4+n0
>>51
ストレートエンドで280kで伸びが頭打ちになってるし
エンジンはノーマルっぽいぞ

あとレーシングカーみたいに速いのはドライバーのせいだろ
あれでまだ余裕ありそうだしな。限界から8,9割までしか攻めてない
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:19:57 ID:2vC+l4+n0
>>50
クリーンルームは基本塵をシャットアウトするものなんだが・・・
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:25:21 ID:pHczHLgy0
>>39の続き


★スーパー耐久第5戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php


十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!

全37台中21位の大敗北!!!

1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、M3にも完敗!!!

さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラRにも敗北!!!!!!!!


GT−Rヲタ&水野、大発狂・火病・悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:30:35 ID:EdqhbVJD0
>>55
言われてみれば確かにそのとおり
その点では俺が浅はかでした

しかし無菌室で組む必要があるの?
F1のエンジンでもそこまでして組んでいるのかなぁ?
なんか日産は要らない付加価値を無駄につけすぎなような気がして
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:27:03 ID:SgITwdnu0
>>52
イタリアとイギリスも仲間に入れてやれ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:01:53 ID:xNCTXhjlO
また広報詐欺チューンか・・
本当に日産て懲りないね。
何故過去の過ちを教訓にしないんだろ。
イカサマは必ずバレるのに。
後で恥かくのわかってて何でそういう同じ過ちを繰り返すかねこの馬鹿メーカーは。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:58:00 ID:Z/kENVgE0
https://gazoo.com/Movie/MovieDetail.aspx?MovieID=109
この動画インプレッションでは、けっこうGT−Rって日本じゃストレスたまるみたいね
まあここのサイトはトヨタマンセー系のサイトだからこのようなインプレなんでしょうけど
でも、レーシングカーのような機械音が室内に充満するってのはなんか魅力的。
やっぱほしくなっちゃうね、ドライビング感覚はいまいちなくるまでも。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 05:43:30 ID:40BVzxjq0
>>56
GT−Rって耐久性が無いな。。
でも、価格的にライバルのIS−Fとかはどうなんだろ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:08:57 ID:ZaXB+Li+O
IS-Fは耐久性以前の問題だからw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:10:26 ID:XLPjUI5q0
IS-FはGT-Rと比べたら遅い車だけど
GT-Rのように、たった2〜3周のアタックで
モニターの警告表示が気が狂ったように点滅するような事態に陥る事はないよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:17:18 ID:40BVzxjq0
モータージャーナリスト河口まなぶって
GT−R持ってたけど、すぐに売ったらしいな。
あと、GT−Rにのったジャーナリストはよく、自動車に乗せられている感じ
自分で操作している喜びは感じない、とかよくいってるよね
このスレで言うのもなんだが、レクサスIS-350あたりが面白くてコスト的にベストなような気がする。
日産に作ってほしいのはまさに、レクサスIS-350みたいな車だよな、見た目もコンパクトだし。
日本人が好みそうなルックスだわ、IS-350あたりは。
しかしIS−Fは否定したい、あれに800万の価値は無いね、800万出せるなら外車行ったほうがいいよ。
6509モデルオーナー:2010/10/08(金) 08:35:17 ID:yRqMeXzJ0
河口まなぶ09モデル試乗して売って後悔したとザッカーに書いてあったよ。

俺が思うにGTRが速すぎるからつまらないと言うんだろ。

自分の手の内に余るから。
それに慣れ親しんでいく楽しみを見つけられない
人や、公道で自分を制御できない人が「飽きた」。
とかほざくワケだ。

そんな俺は09売却して11モデルを買います。
ピュアエディションにスペックVのシート付けて予約済み。
車好きの日本人として、誇りに思うよ。マジで。


66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:43:36 ID:40BVzxjq0
>>65
全否定しているつもりは無い
しかしねえ、メンテ費用が高いとか、タイヤ交換するだけで100万円はちょっとねえ・・
あと一番の問題が、電磁ステアリング。。。
フィーリング悪いらしいねあれ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:47:00 ID:SgITwdnu0
>>64-65
GTRがつまらないかどうかは別として
川口は金持ちのボンだからどの道すぐ売ってたと思うよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:53:54 ID:40BVzxjq0
>>67
いいなあ、金持ちなんかあいつ。
五味やすたか、も金持ちのぼんぼんなんだよな。
でもジャーナリストとしては五味のほうがいいな
元レーサーでもあるし、解説が分かりやすい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:10:47 ID:40BVzxjq0
GT−Rは日本ではちょっと微妙なんだよなあ
アウトバーンないし、アメリカなら広いから速度無視でぶっとばすことも可能なんだろうが
ドイツあたりは一般道でも制限速度は高いらしいな。
日本じゃポリがうるさいですからねえ、それにNシステムでこのての車はマークされるし。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:14:17 ID:SgITwdnu0
>>68
自動車ジャーナリストなんていい加減な職業で食ってる奴は金持ちボンばっかだよ
有名なのは福野とか西川とか。河口ほかにも島下とかもそう

こういう奴らは目立ちたがり屋で高額なマイカーを紙面に乗せたがるからすぐ分かる
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:17:47 ID:SgITwdnu0
>>69
アウトバーンも速度無制限のところはもう殆どないし一般道もせいぜい80キロってとこ
アメリカも速度違反が見つかったらヘリ使ってまで徹底的に追いかけられるからそれほどおおらかじゃないよ
逆に日本はオービスさえ克服すればあとはパトカーをブッちぎるだけだから
ある意味速度違反常習者にとっては走りやすい国かも
(いやブッちぎったらいけないのは分かってるけどたとえ話ね)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:19:24 ID:40BVzxjq0
>>70
どうも
なるほどねえ、そういうことなのか。
清水和夫もボン?あの人もけっこういいとこの出みたいな雰囲気だしてるよね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:28:42 ID:40BVzxjq0
>アメリカも速度違反が見つかったらヘリ使ってまで徹底的に追いかけられるからそれほどおおらかじゃないよ

テレビの見すぎじゃね
ヘリが監視してる範囲なんて大都会限定だろうし。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:34:01 ID:SgITwdnu0
なんで大都会のカーチェイスでヘリがいるのよ
信号のないフリーウェイで犯人を追いかけるのに便利だからヘリを使うんだろ
それに監視たって常時空飛んでるわけじゃないよ

テレビで流れてるシーンで多いのは
逃げる犯人が都市部に追い込まれるパターンだろ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:38:22 ID:40BVzxjq0
まあヘリなんて速度超過を監視しているわけじゃないし
犯人が車とかで逃亡したときに追跡するものだし
ヘリとばしてまで速度取締りなんてやるかよ
だいたいにしてヘリからどうやって地上の車の速度を測定するんだよ。
テレビのみすぎやで。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:50:54 ID:jjTIuMMu0
その辺のチンピラ提灯餅が何いっても無駄w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:09:14 ID:40BVzxjq0
GT−Rは日本じゃほんともてあます車だと思うわ。
当然リミッターつき、サーキットで走ったら保障対象外
雪道で走れる4WDでもスタッドレスタイヤはホイールつきで100万
ノーマルタイヤの交換は最低50万円。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:10:02 ID:SgITwdnu0
>>75
だーかーらー
速度違反の犯人が停止の命令を無視した時に
パトが連絡を送ってヘリを飛ばすの
ヘリが速度違反を測定するなんて一言も言ってないでしょ

> テレビのみすぎやで。

見すぎもなにも実際に行われてるんだっての
日本の腑抜けた取り締まりと違ってあっちは真剣なんだよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:39:51 ID:40BVzxjq0
>>78
まあ、そんなヘリ運用も大都会限定
アメリカは広いんですぜー?
ヘリなんてたいして飛べないしね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:58:51 ID:XfjA9IQo0
>>78
速度違反1名検挙するのにわざわざヘリ飛ばすのかよw
金余って仕方がないのか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:16:47 ID:eOY1WHf+0
今R35に乗ってて11モデルに乗りかえるって知り合いいるが、
よくその気になるもんだわ。
ポルシェやフェラーリくらい余裕で買える収入あるのに
GT-Rがいいらしいからよく分からん。
俺は金もないから車検通して乗り続けるしかないが
次も買うことはまずないだろうな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:26:28 ID:40BVzxjq0
GT−Rって飽きるのはやそう
まあ、4WDだし安定性抜群だからなんだろうけどな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:43:35 ID:xYJfGmT20
>>81
つーか、GT−R買う金あったのに
金が無いからGT−Rを乗り続ける?
なんか、設定として無理あるような
あんたGT−Rもってないね。
ネットだからってすぐばれる嘘はいかんよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:58:03 ID:NO57AeEgO
GTRって名前負けしてるよね。

ただのオモチャなのにこんな車買うやつ情弱だけだろ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:00:27 ID:toHLkAT10
★NSXは、なぜGT-Rに勝てないのか?再び
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286255536/1-100
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:00:29 ID:Ta2IuRfV0
仕方ないから乗り続ける、なんて言葉は
下取りだしたら二束三文の車に言う言葉であって
GT−Rならそこそこの値段になるだろ。
もう設定からしてうそバレバレ、あふぉだなあ低脳だなあ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:19:19 ID:B1k/0i/40
ん?R35の下取り金額は悲惨と聞いてるが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:21:59 ID:Ta2IuRfV0
>>87
ソースは?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:27:35 ID:toHLkAT10
>>88
メンテナンスに莫大な金がかかるし
買わないだろうが
センチュリーとよく似た金額になるだろうが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:27:58 ID:y8k6vzJOO
ヘリコプターでスピードの取締は田舎でやってるよ。アスファルトにしるしが有って、通過時間で取り締まってるよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:30:04 ID:B1k/0i/40
>>88
>GT−Rならそこそこの値段になるだろ。

先に具体的数字を出してください。

一時期国内で下取り車が増えてしまい値崩れ防止で海外へ流してると言われてた。
ソースは、ネット見てるオーナーなら知ってる筈。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:39:07 ID:FKwOOePG0
>>66
タイヤ交換で100万もする分けないだろボケ

>>77
スタッドレス+ホイールで130以上いくな。
だから営業からは「冬用に軽自動車買った方がいいですよ」
といわれた
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:40:38 ID:7SHbIwHW0
いくらニュルの独走タイムが速くても実戦ではインプやエボにも勝てないし、
峠ではまったく役立たずのR35みたいなゴミを崇拝する奴は無免のスペック厨だけだろ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:41:30 ID:toHLkAT10
タイヤ1本でRのサイズだと15万円だろ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:44:24 ID:Ta2IuRfV0
>>91
なんで海外?
海外じゃ、GT−Rは日本よりも安く維持できるのか?
ボッタクリ維持費は日本限定?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:45:37 ID:7SHbIwHW0
ニュル何分だの0-100何秒だのと数字ばかり並べて喜んでるヒキどもは免許取って峠走ってみろ
何馬力あろうがワインディングじゃ重い車は役に立たない
GT-Rもフェラーリもいろは坂ではゴミ同然だし、その手の車は少なくとも日本の公道ではインプやエボにはかなわない
サーキットはセッティング変えながら何度も走ってドライバーが慣れればタイムが上がってくるのは当たり前だ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:50:48 ID:Ta2IuRfV0
アウトバーン走るならGT−Rだとおもう
清水和夫とよく一緒に映ってる吉田クミ?とかいう人のインプレッションが衝撃うけた
アウトバーンを160キロで巡航しているんですけど、普通の車では80キロの感覚とかいってたんで
でも日本にはアウトバーンは無い
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:56:02 ID:B1k/0i/40
なんだ釣りかよっ>>86が一番オーナーから遠い存在だなっw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:56:48 ID:I2zBAhkU0
アウト オブ 眼中 ですねわかります
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:00:52 ID:Ta2IuRfV0
GT−Rの下取り情報まだー
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:02:17 ID:aoprm73g0



  スーパー耐久レースでS2000に負けたR35GT-R(笑)   






102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:07:37 ID:7SHbIwHW0
GT-Rの最新記録は7分26秒70
まあこれで頭打ちだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:12:53 ID:7SHbIwHW0
まあ、何をどう頑張っても911 GT2RSには勝てないだろ
ZR1もニュルにはプライオリティを置いてないらしいが軽くGT-Rに勝ってるし、
日産みたいに必死こいてその為だけに何度もやってたら今頃7分20秒切ってるだろうな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:16:15 ID:jjTIuMMu0
いろは坂(爆笑)
豆腐やのレビンでものってろよ課ス

GTRのステージはニュルや館山道だよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:18:22 ID:7SHbIwHW0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:20:51 ID:7SHbIwHW0
>>104
>GTRのステージはニュルや館山道だよ

じゃあニュル耐に出て勝ってみろよw
世界の大舞台で他車と並走して勝ってからデカイ顔しろwww
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:23:04 ID:Ta2IuRfV0
正直、R35はいまいちだね
次期GT−Rに期待しようぜw
6年後くらいに出てくるだろw
もうちょっと落ち着いた感じで。
ちょっとR35は維持費がかかりすぎる。
日産をあまり甘やかしてはいかん、あんな売り方するような日産は。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:23:25 ID:DPlS+OEz0
>>77
車高低くて雪国では使い物にならん
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:34:12 ID:7SHbIwHW0
GT-R乗ってる奴らって小さいステイタスにしがみ付いてなんか必死w
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:42:33 ID:Ta2IuRfV0
正直、GT−R R35の熱狂も今年あたりから醒めてきたことは事実だな
そもそも走るとこが無い
GT−Rはワインディングを楽しみながら走る車でもないみたいだし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:07:06 ID:jE/GsjSQ0
07モデルから11モデルに乗りかえる乗りかえるのに、
ざっと500、600万は追金がかかる。
そんな金出してまで同じ型式の車に乗りかえたくない。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:28:04 ID:U/8A1wmo0
872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:21:55 ID:s/I/5dfv0
8月の販売台数が月間自家用車とかなんとかに出てた。
GT-R 13台
エボX 47台
インプSTI 5ドア 110台くらい
インプSTI 4ドア 250台くらい


GT−Rって国内じゃ
年に150台くらいしか売れないの?
まあ元々、値段とかキャラクター的に大量に売れる車ではないけど、こんなもんでいいんだろうか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:38:43 ID:U/8A1wmo0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214906307
発売前は2000件の先行予約か・・・
それがいまや、年150台程度にまで落ち込んだか。
でも、見た目IS−350のIS−Fよりは売れてんだろうなあ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:57:03 ID:ZIEKmoVu0
>>112
値段的にそんなもんじゃないの
やっぱり高いしね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:03:56 ID:quyh/sNY0
>>65
下取りはいくら位になりましたか?
自分もMY09(Pエディ、5000k)から
11に考えてるけど下取りが悪そうで............
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:20:37 ID:We22ZcCH0
時代はハイパフォーマンスセダンなんだからとっとと4ドアGT-R出せばバカ売れだと思うんだがな。
パラメーラってこのご時勢にバカ売れみたいじゃん。
トータルではパラメーラよりぜんぜん速いしな。

スーパーカーが好きな奴は、V6のGT-Rなんか買わないし。
ブランドとスポーツカーの本質を好む奴はポルシェに流れる。
ぶっちゃけサーキットは知る奴以外GT-Rを最優先でほしがる奴少ないだろ。
4ドアGT-Rなら、ベンツAMGとかパラメーラの層をぱっくり食える。BMは少しだけかな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:28:01 ID:U/8A1wmo0
なるほどあなた鋭いね、パナメーラに流れたか
パナメーラ自体、微妙だとは思うがしかし絶大なポルシェブランド
ポルシェとしては比較的安い価格、1000万円あたりから購入可能
実質購入価格800万円台のGT−Rははっきりいって、高すぎた、ね。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:32:42 ID:U/8A1wmo0
現実問題、日産車購入する層にしてみたら
GT−Rなんかで無駄に散財するより、その下の価格帯で
そこそこいい車買えるしなあ、フーガとかスカイラインとか。
GT−R買える層は外車に行くだろうし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:37:54 ID:We22ZcCH0
いやいやAMG63ほしいけど、価格と維持費を考えたら躊躇してる奴は多いんじゃね?
だからって妥協し普通のベンツにしたら、AMGとかパラメラ、M5とかに遭遇したら
肩身が狭い。そこで4ドアGT-Rだろ。ってやつかなりいると思うんだが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:13:57 ID:ZHYJTXbDO
520馬力って本当?
12109モデルオーナー:2010/10/08(金) 18:12:41 ID:yRqMeXzJ0
>>115

5000キロなら、日産で600万以上はつくと思います。
11年モデルは世界同時発売なので、早めに注文しないと納期がかかる
可能性もあります。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:19:58 ID:FKwOOePG0
>>107
買えないからって僻むなよ
次期型だって重い車重を大パワーで動かす
思想は変わらんだろ。
維持費ももっとかかるようになる気がするぞ>次期型

>>111
あんたは次期型でたら買い替えな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:24:54 ID:jjTIuMMu0
第2東名出来たら、GTRの独壇場になるんじゃね
速度無制限のうわさもあるし、ミニバンやインプは蹴散らされるだろ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:08:46 ID:XfjA9IQo0
>>120
嘘に決まってんだろ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:10:00 ID:rSOz/S3c0
>>123
GT-Rは珍走専用ですか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:11:15 ID:GbUl9vNe0
カイエンハイブリッドは、1090万円から。売れるなこれ。

GT-Rは欲しいけれど、以前の購入時でできたトラウマがあるんだよね。
鮫洲に買いに行けば、BMW、ベンツ、GT-Rと見れるな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:42:04 ID:AjdYDYEy0
しっかし、相変わらずR35の『2011年モデル』に対して、冷静になれないヤツらが多いなw

…『実走動画』が来れば「コレは広報チューンド!」、少しでも誉める
カキコが来ると『R35の諸経費は高すぎる!』とか

たかだか、560馬力・65kgm弱の、ごくありふれたハイパフォーマンスカーじゃないかw

そんなに『御社のLFA』の存在価値が下がるのが嫌なの?w

>>18-21
このカキコ、プレジデントロイターのこの記事か

日本発“世界最強車”生んだ「運命の邂逅」 日産自動車 水野和敏 56歳 | 達人のテクニック
ttp://president.jp.reuters.com/article/2009/02/18/654A4D42-F686-11DD-BEA5-97C83E99CD51.php
ttp://president.jp.reuters.com/uploads/2009/02/09/or_081229_shigotonin_nissan1.jpg

…せめて、『引用』と書くべきじゃね?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:05:43 ID:rSOz/S3c0
で、何時まで経っても結果を残せない・・・と
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:06:01 ID:xNCTXhjlO
560馬力?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:27:28 ID:ZaXB+Li+O
先日配布された資料には最低保証5●0馬力、6●.5smってなってるから、●には其々何が入るかってことでしょ?
500馬力未満、60.5sm未満はあり得ないってことだけは確かだよね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:39:31 ID:t5+bL6d90
>>130
ま、14日になれば分かるんじゃない?
その前に海外でリークされそうだけど。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:00:04 ID:3yxO0dwl0
>>108
雪道をまともに走ろうと思ったら最低でも地上高150mm以上はないと無理なことも知らないんだろ
免許も車もないから数字だけ並べて騒いでるGT-R信者w
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:04:36 ID:3yxO0dwl0
Bugatti Veyron vs Nissan GT-R - evo Magazine
http://www.youtube.com/watch?v=XwhUF4we5Bg

やはりこのクラスになるとGT-R程度の雑魚じゃ太刀打ちできないな

GT-R vs ZR1
R信者どもの、いつもながらの支離滅裂で整合性のない見苦しい言い訳書き込みに注目w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3934476

最高出力730psまでチューンしてるのにGT-Rおせえwwwwwwwwwwwwwwww
ちょー笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://carkingdom.jp/2010/05/gt-r-1.html
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:07:07 ID:Jwt8iRkT0
>>132
路肩とかの雪溜まりに突っ込むとポップアップボンネトットフードが作動して
修理が必要になることも知らないでしょう
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:11:13 ID:7ugNV5UZO
>>132
数センチメートルでそんなに変わるものなの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:13:34 ID:3yxO0dwl0
2010 SSC Ultimate Aero           6分7秒33(Jenson Button) 
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:16:57 ID:3yxO0dwl0
信者どもの脳内では公道でフェランボをカモりまくってぶっちぎってるGT-Rは
どの動画見てもフェラーリに負けてばっかりだなw

HD: Nissan GTR vs Ferrari 599 GTB F1 Race 1 Cam 2: GTBOARD.com
http://www.youtube.com/watch?v=wTx4qQ_2pqw
Nissan GT-R vs Ferrari F430
http://videos.streetfire.net/video/Nissan-GTR-vs-Ferrari_688198.htm
Nissan GT-R vs Ferrari F430 Scuderia
http://www.youtube.com/watch?v=R6qFvXdWrcM
Nissan GT-R vs Ferrari
http://www.youtube.com/watch?v=sLShEAUASIo

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:30:13 ID:3yxO0dwl0
Top Speed Shootout! - ZR1 vs GT-R vs GT2 vs 599
http://www.youtube.com/watch?v=xEP3ew1MPXA
ZR1 Drag Race King - Spanks GTR, 599, and GT2
http://www.youtube.com/watch?v=OZlGMX8G3B4
ZR1 Smokes GT-R: Chevy Corvette ZR1 vs. Nissan GT-R
http://www.youtube.com/watch?v=mC-PQca6FJU

もっとも欧米のスーパーカーとGT-Rじゃトップスピードも加速力も
差が有ってその差も高速域になるほど顕著に開いてくる
http://www.motortrend.com/roadtests/coupes/112_0901_chevrolet_corvette_ferrari_599_gtb_comparison/specs.html
http://www.motortrend.com/roadtests/coupes/1008_2012_lexus_lfa_2010_nissan_gtr_comparison/specs.html

すいてる高速道路でフェラーリとかに最初の段階で引き離されたらそっから
踏もうが何しようが盛り返すのは無理だ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:34:11 ID:3yxO0dwl0
実際の競争ではガヤルドクラスにも負けてる

GTR vs ガヤルド
http://www.youtube.com/watch?v=MnMRQbLf8kE
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:48:44 ID:/5M3lPh90
>>127
LFA?
GT−Rより倍以上高くて遅い車マンセーしている暇なやつはチョンくれーしかいねーよW

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:51:00 ID:3yxO0dwl0
評価の高いコメント
77s77h77u77
1年前 88 そりゃ当然だわな、けどGTRがガヤルドに負けたところでGTR-が優れた運動性を持ってる事実に変わりはねぇ。
世界中のスポーツ-カーと比べてもGTRのポテンシャルは高い方に入るのもまた事実-。
それからGTRは日産トップモデルだけど、ガヤルドはランボル-ギーニでトップじゃないよ。
そこんとこ全然無視したコメントして-る人がいる。?

77s77h77u77 1年前 88 tsubasan156
8 か月前 42 何をどう考えても、悔しいがランボルギーニが国産車に負ける要素-がないのが現実。

ただ、コメントにもあるようにガヤルドはランボルギーニの中でも-そんなに速くはないほう。

でも、ランボルギーニであることは変わらない。

そんなガヤルドに接戦したのは流石としか。

ドライバーと路面の運もあったのかなw?

tsubasan156 8 か月前 42
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:24:31 ID:O3tWcTlY0
とりあえずお前らがR35が気になって仕方がないことだけは分かった。
頼まれもしないのによくそれだけ情報を仕入れてくるなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:27:13 ID:JrjWl0HH0
俺はもう次期型に期待しとるけどな
正直、変に維持費かかるような売り方してセコセコするより
最初から1200万〜位からの値段でフラッグシップ作ったほうがいいと思うけどな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:42:09 ID:JrjWl0HH0
872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:21:55 ID:s/I/5dfv0
8月の販売台数が月間自家用車とかなんとかに出てた。
GT-R 13台
エボX 47台
インプSTI 5ドア 110台くらい
インプSTI 4ドア 250台くらい

正直、もう商品価値としては終わってるよ
全国で月13台って
やっぱタイヤ交換だけで数十万とか姑息な売り方しているのが有名になったもで
商品価値としては落ちる一方だねえ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:08:26 ID:Y2NB2CY20
また馬鹿がID真っ赤にして、火病を起こしているなw

実際の相手にはひと睨みされたらすぐ青くなるくせにな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:12:34 ID:JrjWl0HH0
2ちゃんブラウザ使いはチョンピットクルーと決まっております
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:20:12 ID:JrjWl0HH0
次期GT−Rははやくて4年後くらいに出てくるかも
R34が2000年だし、R35が2007年
月13台ってことはもう完全に飽きられてんだよね、どうみても。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:27:54 ID:LXYYY/oe0
いまどきのフェラランボにはチューンしなきゃ勝てないよ
それにお値段倍以上だし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:31:19 ID:tndJ2SAaO
>>147
R34は販売期間は短い 
だからその理屈は通りにくい 
三年でマイチェンしたから六年周期でフルモデルチェンジする多くの日本車と同じく三年後にフルモデルチェンジすると思う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:33:00 ID:JrjWl0HH0
つーか、勝たなくていいよ
これ以上速くするには、軽量化してボディーペラペラにするしかねし
ファラーリなんてクラッシュしたらボディーペラペラな分、原型とどめてねえしな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:36:07 ID:JrjWl0HH0
>>149
3年後に?
まあ月13台と急激に落ち込んでいるようじゃ、なるだけはやく次期型出したほうがいいか。
まあ当然メーカーとしてはR35出したあたりからつねに次期型のことは考えてはいるのだろうけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:56:07 ID:ztTRW2o/0
Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:58:38 ID:ztTRW2o/0
速すぎて言葉にならない、問答無用のスーパーカー、コルベットZR1
お買い得度 ことによればGT-Rより買得かも
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_1.htm
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:00:23 ID:ztTRW2o/0
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_5.htm
実際、エンジンをかけて街中をそろそろ動かしている限りは、ひょっとするとノーマルコルベットより
上質じゃないかと思えるほど静かにしなやかにしっとりとジェントルに走る。
シフトレバーを通じていかにも暴れん坊の大排気量と繋がっているゾ! とアピールしまくる
やんちゃなZ06とは好対照。マグネティックライドを標準装備しており、快適なクルージングが楽しめた。

街中では2000回転までで事足りる。その間は、高級GTカーの乗り心地。ライバルが欧州の
3千万円超級ラグジュアリィGTスポーツカー、と開発者が言っていたわけがよく理解できた。
ところがひとたび過給器付きエンジンを目覚めさせると...。

 そう、アクセルペダルを踏み込めば、いやはや、言葉にならない加速とはこのこと。
あまりにも速すぎて、意識が付いていかないほど。しかも、Z06とは違って、猛々しくないから、
実際の速度感がとても掴みづらい。感じているよりも3割は速いのだから、免許が何枚あっても足りないとはこのことだ。

 昔ながらのアメリカンマッスルを満喫したいならZ06を。コルベットだって世界一級の
パフォーマンスを発揮できるということを試したい向きはZR1を。性格はまるで違っているので、迷うことはないはずだ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:08:22 ID:ztTRW2o/0
試乗:シボレー コルベット ZR1
http://www.youtube.com/user/CarniftyTV#p/u/0/yYFwN3eD2uI

月総集編☆その4 殺し屋コルベット。
いやーん、なんて物騒な! いくらコルベットZR1が暴力的に速いとはいえ、殺し屋なんて......え?
 ナンバーがこ(5)ろ(6)し(4)や(8)!? ......えーっと発見したのは、今回原稿をお願いした渡辺敏史センセイでした(笑)。

 しかしまあ、このZR1は恐ろしい速さでした。一緒にZ06も連れ出したのですが、これまでスゲー速い! 
と思っていたZ06をも上まわる速さ。しかも安定感バツグン。フェラーリともランボともポルシェとも
アストンとも違う、また別の価値観を持つ魅力的な存在。これまでその4ブランドをスーパーカー四天王とか
勝手に呼んでましたけど、これにコルベットも入れていいんじゃないかなぁ、と思い始めています。
でも5つだと何と呼べばいいんでしょう? 5人..................SMAP? ゴレンジャー? 
ゴーグルファイブ? サンバルカン? は3人だった......ってスミマセン(笑)。
http://www.hobidas.com/blog/rosso/editors/archives/2010/08/post_1854.html
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:10:07 ID:IWina3uU0
このスレって長文と数字の好きな人多いね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:11:50 ID:ztTRW2o/0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目


158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:33:26 ID:ztTRW2o/0
この2週間、私たちはZR1を生産する前の最終的なチューニングとテストをニュルで行っていました。
6月27日(金)の早朝、GMの開発エンジニアJim MeroがコルベットZR1でニュルブルクリンクを7分26秒4でラップしました。
ラップの後、Jimはサーキットのコンディションについて、メインストレートの強い向かい風以外は
おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

テスト車は、通信機器と安全装備以外は完全なノーマル状態でした。タイヤも生産車の
ミシュランパイロットスポーツ2。このタイヤはZR1専用開発で、ウェット性能も摩耗性能も、
ドライでのロードホールディングも優れたタイヤです。シャシーアライメントと車高も完全に生産状態でした。
同様に、エンジンセッティングや排ガス性能も完全なノーマル。ガソリンもレースガスではなく、
ガソリンスタンドで手に入る通常のものを使用しました。このタイムを記録した車両は、
ケンタッキー州のボーリンググリーン工場で生産され、今年の夏以降に世界中でお客様の手に届くZR1と全く同じ仕様なのです。

プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。
ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 03:35:52 ID:ztTRW2o/0
Jim Mero: Corvette ZR1 Could Set Even Faster Nurburgring Lap
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:03:00 ID:ztTRW2o/0
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:04:38 ID:ztTRW2o/0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:07:10 ID:ztTRW2o/0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:11:34 ID:ztTRW2o/0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:12:52 ID:yK/gb5Un0
でもコルベットは内外装が絶望的に格好悪いからなあ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:15:40 ID:ztTRW2o/0
Virginia International Raceway, USA

Lap times (71)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Mosler MT 900S 2:45.9 (550bhp LS7) 441 / 1100 Car&Driver
2. Dodge Viper SRT-10 ACR 2:48.6 '08 600 / 1536 Car&Driver
3. Chevrolet Corvette ZR1 2:51.8 '08 647 / 1530 Mark gillies
4. KTM X-Bow 2:52.3 '08 241 / 871 C/D
5. Lamborghini Murcielago LP 670-4 SuperVeloce 2:53.9 '09 670 / 1664 Mark gillies
6. Ferrari 430 Scuderia 2:54.6 '07 510 / 1402 Car&Driver
7. Nissan GT-R 2:55.6 '08 479 / 1740 Car&Driver
http://www.fastestlaps.com/track20.html

Willow Springs, USA

Lap times (57)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:29.33 '08 600 / 1536 Steve Millen
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:29.69 '08 647 / 1530 MT
3. Nissan GT-R 1:31.23 '08 479 / 1740 Steve Millen
4. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:31.28 '08 612 / 1567 torque.tv
5. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:31.32 '08 560 / 1530 Steve Millen
http://www.fastestlaps.com/track15.html
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:20:11 ID:ztTRW2o/0
>>164
でもGT-Rは内外装が絶望的に格好悪いからなあ

これよりGT-Rがカッコよく見えるなんて奴のファッションセンスも想像つくよw
http://www.youtube.com/watch?v=vi7RHRn08CI

Miller Motorsports Park, USA (4905 m)
Lap times (5)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 2:03.86 143 '08 647 / 1530 Jan Magnussen
2. Porsche 997 GT3 (facelift) 2:06.12 140 '09 435 / 1376 Patrick Long
3. Ferrari F430 2:12.28 133 '05 489 / 1450 R&T
4. BMW M3 (E92) 2:14.25 132 '07 420 / 1619 MT
5. Jaguar XKR (510 bhp) 2:15.57 130 '09 510 / 1865 R&T
http://www.fastestlaps.com/track121.html

まあ、元々GT-Rみたいなデザインも内装もイモなのを好む奴の感覚自体がおかしいから
議論してもかみ合うはずもないwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:25:04 ID:ztTRW2o/0
元々C6のデザインはフェラーリF360をカッコよくしたような感じで
いかにもスーパーカーらしい
知り合いの女子全員にGT-RとZR1の社メを比べさせてもほぼ全員の確率でR35がダサいと答える
お前らがどう屁理屈を捏ねようが車に詳しくない人間ほど物事を見たまま単純に評価する
同様に458イタリアも女子には評判が悪い
R35に乗ってご満悦なんて恥ずかしいぞ
ガヤルドと競争してる動画見てみろ
どう見ても大衆車とスーパーカーって感じだ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:34:19 ID:ztTRW2o/0
【カッコいい】GT-Rのデザイン【カッコ悪い】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1194697956/

新型GT-Rのデザインてどう?
2 電車王さん UID:C3DD9F56F9DAE9F6
2007/10/07 18:25:22 ID:2692388

カッコ悪い。
生理的に好きじゃない。

文句言わないでね、嫌いなものは嫌いなんだから。
http://www.carview.co.jp/bbs/104/7442/?bd=100&pgcs=1000&th=2692266&act=th
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:36:07 ID:ztTRW2o/0
6 すかぢー嫌いのGT−R乗りさん UID:0CBC454A9472612D
2007/10/07 21:22:55 ID:2692623

歴代GT−Rのデザインは、どれもかっこ悪いです。
しかし、それを乗り越えた中身の凄みが、人気を支えたと思います。
新型35には、どちらも無いですけどね。

7 正直…さん UID:B64498C237EF936C
2007/10/07 23:30:30 ID:2692922

かなり幼稚なデザインだと思います。
日産車のデザインは結構好きなのですが(マーチ、キューブ、ムラーノ、デュアリス、EXなど)、次期GT-Rは酷過ぎます。全くの見掛け倒しで、装飾のための装飾が多過ぎるような…。
せめて中身だけでも、とは期待していますが。

8 IDさん UID:0EC7AA611B98000E
2007/10/07 23:59:46 ID:2693012

Re:5
私もそう思います。
確かにあのガンダムチックなデザインは幼稚ですね。
しかし、GT−Rはあれでいいのだと思います。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:44:43 ID:yK/gb5Un0
絶望的に格好悪いGTRスレに来て一生懸命宣伝する ID:ztTRW2o/0
イモで感覚自体おかしい事を身をもって証明しているのか?
> 元々C6のデザインはフェラーリF360をカッコよくしたような感じで
この一文でセンスが分かるわ 大体F360かよ!?

RX7をイジッたデザインだろがwww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:12:43 ID:jS8S4PEv0
1000キロ点検から帰って来る途中、ミッショントラブルでギアが入らなくなりました。
自走は無理。
信号待ちで青に変わって発信しようとしてアクセル踏んだら
1速から2速に変わる瞬間に、ミッションの辺りでゴツンと音がして、
ギアが抜けた感じがしました。
そのまま惰性で走って路肩に止めましたが、前進は一切駄目。Rも駄目でした。
MTに変えてパドルを動かしましたが、1速からパドルを動かしても1の表示が点滅して、
やはりギアが入りません。
すぐ販売店に連絡して、その場ではどうしようも無く、車の運搬車を呼んで
積んでもっていきました。いつ直るかは不明です。
代車にキューブを借りましたが、つまらん。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:18:11 ID:Ow6gJvhAO
R35は恥ずかしい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:28:42 ID:BIaQcB1U0
>>171
ガラスのミッションだからなGT−Rは
それかわざと壊れやすいミッションにしてミッション交換費用で稼ごうとしているかのどれかか
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:35:54 ID:upWP2IxZ0
GT-Rの内装って
カッコ悪いって言うか・・・・

オヤジ臭い
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:37:02 ID:vUIXZXx00
10 ssさん UID:B3D331E98CA61E16
2007/10/08 8:37:05 ID:2693413

個人的には引いてしまいますね・・・。32GT−Rは、出た当時も、今でもてもかっこいいと思う。
ハコスカも時々見かけるけど、振り返ってしまう。ただ、ダササこそがGT-Rというのも分かりますが、
皆さんご指摘のように33→34→今回とガンダム路線がエスカレートしている印象があり、
おじさんには生理的に受け入れられません。
 また、何かの雑誌で「Cピラーの折れ曲がりを普通にやったら普通になってしまうので、
これがポイント」みたいなことをN氏がいってましたが、そのような変な、デザイナーの自己満足みたいなものを感じてしまします。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:38:42 ID:vUIXZXx00
>RX7をイジッたデザインだろがwww

眼科に池やw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:40:09 ID:vUIXZXx00
26 たかしさん UID:3FFBFE1F8B6E6A19
2007/10/10 13:56:32 ID:2697192

いくらなんでもあのスタイルは無いでしょう!?とても大人の鑑賞に耐えうるものではないし、
インテリアを含めて古臭ささしか感じません。エクステリアだけに限れば、スカイラインクーペの方が
100倍格好良いです。アウディのデザイン部辺りに箱スカを見せて、新型GTRとしてデザインして
もらった方が良かったかもしれません。でもアメリカ人には受けるんだろうな〜?

27 発表・納車待ちさん UID:00A044B832EC98FF
2007/10/10 15:22:16 ID:2697278

GT-Rを注文している人は、世間の評判が悪ければ悪いほどうれしくなっちゃうような人も多いのではないでしょうか?
買えても洗練されたポルシェじゃダメなんだっていう人、結構いると思いますよ。
大蛇だって、あれがたまらないっていう人もいるのですからね。
GT-Rみたいにくだらない(?)クルマを1000万円で買うっていう無駄遣い感がいいのではないでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:42:10 ID:vUIXZXx00
カレラGTよりZR1のほうが100倍カッコいい

大体個人の趣向や感覚でキッパリ好みの分かれる車のデザインに関して
結論のない水掛け論吹っかけてよっぽど暇なんだなw
179弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/10/09(土) 05:49:36 ID:Dt0XhLIdO BE:2297669478-PLT(47259) 株主優待

>>171
GTRからキューブはヒドスw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:50:24 ID:BIaQcB1U0
まあ金がうなるほどあったらサクっとGT−R買ってしまうだろうな。。。。
ガラスのミッションだ、タイヤが高いとか結局は俺ら貧乏人の発想でしかないしな・・・
あーあー、金持ちに生まれたかったなー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:56:24 ID:vUIXZXx00




6代目 C6型(2005年-)

2006 Chevrolet Corvette2005年型から生産を開始したC6型コルベットは、「Power, Passion, Precision
(よりパワフルに、情熱的に、精緻に)」をコンセプトに掲げ、C5型に存在した欠点を洗い出し、
改善した正常進化モデルである。そのため、メカニズム的な共通点は多いものの、そのほとんどは新しく設計されている。
実際の生産は秋頃から開始され、日本での販売は2005年2月11日から行われている。
また、衝突安全性や軽量化の視点からリトラクタブル・ヘッドライトは廃止され、吊り目型の
固定式ヘッドライトが採用された。このデザインは、当時GMの傘下だったフィアットのグループ企業である
フェラーリの影響が色濃く残っており、そのためにフィアット・バルケッタやフェラーリ・360とヘッドライトが似ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88#6.E4.BB.A3.E7.9B.AE.E3.80.80C6.E5.9E.8B.EF.BC.882005.E5.B9.B4-.EF.BC.89

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 05:58:05 ID:vUIXZXx00
>>180
>あーあー、金持ちに生まれたかったなー

そんなこと言ってるうちはずっと負け組みのままだ
世界中の金持ちの6割以上が自力でのし上がった金持ちなんだよ
何も努力しないで欲しい欲しい言っててもしょうがない

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:04:27 ID:BIaQcB1U0
でもな
生まれながらの金持ちってほんと羨ましいよな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:09:47 ID:vUIXZXx00
>>183
確かにそうだが昔知り合いで大学の入学祝に親が5千万ポンとくれたという金持ちのボンがいて、
最初から何でも手に入るから意欲がなくなるのが悩みとか言ってたぞ

人間は手に入れるまでの過程に対してバイタリティーが生まれるもんじゃないか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:11:44 ID:BIaQcB1U0
>>184
うわ、うらやまし
俺ならマンション買って女つれこみまくるわー
うらやましーマジで。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:15:33 ID:66SyVHLJO
>>180
知り合いにクルーザー持ってる人がいるが、金持ちはこんな車買わないらしいぞ。
恥ずかしくて合革やウレタン内装のクルマに人(女性)を乗せられないんだと。
「V6にターボって高校生じゃないんだから…」って苦笑いしてたw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:18:56 ID:BIaQcB1U0
なんで女のせること前提で語るんだろ
GT−Rは最初からそんな車じゃねえし。
女のせること考えたら、素直にBMWとかアウディとかベンツいくだろうし
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:19:56 ID:BIaQcB1U0
なんで女のせること前提で語るんだろ
GT−Rは最初からそんな車じゃねえし。
女のせること考えたら、素直にBMWとかアウディとかベンツいくだろうし
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:24:22 ID:vUIXZXx00
ずっとくっついててくれる彼女や嫁がいるならどんな車でも横に乗るよw
BMWやアウディやベンツ乗ってドヤ顔で女にモテようとするなんてバブル期のナンパ学生くらいだろ
車や服でモテようとする奴は自分に魅力がないと言ってるようなもんだ
モテやつはロールス乗っても何乗ってもモテない仮に女が寄ってきても金目当てだけだ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:26:58 ID:vUIXZXx00
普通に恋愛も充実してて、趣味で車やファッションに傾倒するのはいいけど、
モテたいが為だけに女基準で車や服を選んでる奴ってなんか必死w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:33:11 ID:66SyVHLJO
>>188
なんで二回書き込むw
勝手に車種は言えないが移動用の高級セダンは当然持ってるわな。(今は国産だけどw)
そうじゃなくて…まぁいろいろとあるらしいがなw金持ちさんは
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:33:20 ID:vUIXZXx00
>>186
>金持ちはこんな車買わないらしいぞ。

バトンもGT-R乗ってたけどな
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51605512.html

年収46億円のイケメンでジェントルメンならGT-Rでも女は横に乗るだろ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:37:01 ID:BIaQcB1U0
貯金100億円あるとしよう
GT−R買うか?

俺は買うね。
当然、アウディもベンツもロールスロイスも買うけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:41:29 ID:vUIXZXx00
GT-Rはタダでくれても要らない
俺はZR1とエクストレイルとフリードスパイクで十分充実した生活送れる
成金の美学には興味がない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:42:38 ID:BIaQcB1U0
ZR−1ってGT−Rより高いんだけど。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:45:51 ID:vUIXZXx00
俺にとって高い安いは関係ない
欲しければ買う努力をするし、いらなければ買わない
ロールスはゴーストを試乗したけど維持したいとは思わなかった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:47:39 ID:BIaQcB1U0
http://www.daily.co.jp/general/2010/10/08/0003515921.shtml
バトンと道端さんって、つきあってたのか
調べたら去年破局報道あったみたいだな
このまま結婚っすかー、おめでとーございまーす。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:48:36 ID:66SyVHLJO
>>192
バトンとやらは今30?、知り合いは40代だしな。
バトンとやらが10数年後にどんな車に乗ってるかね〜
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:48:45 ID:vUIXZXx00
1500万で高いとか言ってたらGT-Rなんて夢の夢だぞ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:51:02 ID:BIaQcB1U0
>>196
なんだ、いちおう試乗してんじゃん
素直になりなよ、ロールスロイスにも興味があったって
やっぱロールスロイスゴーストはいい車っしょ。
ゴーストはロールスロイスでは初めてほしいと思った車だわ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:56:19 ID:vUIXZXx00
>>200
興味はあったけど必要かどうかを熟考したらやっぱり自分の柄じゃないと思った
いい車だとは思うけど芸能人とデートしてるみたいでなんか落ち着かない
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:07:34 ID:BIaQcB1U0
>>201
まあ無駄に目立つ車だからな・・
たしかにイラネと思う気持ちもわからんでもない
しかし純粋に車だけみたらかっこいいな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:19:02 ID:KsUqLVL8O
http://ameblo.jp/momokaeri/

10月4日のブログ見てみ
このねーちゃんロールスロイス買ったとよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:39:29 ID:vUIXZXx00
>>203
ロールス買ったんだw
モモエリはガヤルドスパイダーも持ってたよな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:41:21 ID:O3tWcTlY0
スレが伸びてると思ったら、クソ米ばかりだな。
本当に役に立たないなお前ら。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:50:02 ID:BIaQcB1U0
R35はすでにネタ切れの車であることは認めよう
その証拠に月13台しか売れない
逆に今はレクサスISあたりが見直されていると思う。
コストパフォーマンスと日本での使い勝手が良いサイズ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:11:40 ID:+4arUEKa0
R35GT-Rの評判が低い理由だけど、
正直GT-RってGT-Rを欲しがる層にとっては値段が高すぎると思う。
逆に簡単に買えるような人たちはそもそも運転(GT-R)に興味がない。
欲しいのはステイタス。
日産もその辺を感じてかエゴイストなる豪華バージョンを用意
するようだけど、それってGT-Rのすることかな?
1500万円のGT-Rなんてみんないる?
週末、箱根に走りに行ってちょっとぶつけてバンパーをガムテープで
止めて帰ってくるような使い方がGT-Rだと思うんだけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:17:42 ID:5ARrJytF0
>>207
GT-Rほしがるのは当然若い層、レーサーとバトンのような
しかし買える若い連中はそうはいない
かといって中古は怖くて買えない、なんせタイヤ交換だけで50万。
ガラスのミッションがイカれたら200万?
まあ世界的なITバブルから金融バブルという時流にのっかろうとした車なんだろう。
そういうバブルがはじけて皆冷静に見るようになると、GT-Rというものを冷静に客観的に
みられるようになったんだろう。
それが月13台とい答えになっている。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:35:14 ID:Vsg1Ysva0
>>207
的を得ているな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:03:20 ID:Ow6gJvhAO
この前、梅宮辰夫みたいなどうみても60代くらいのオッサンがR35乗ってたぞw
211弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/10/09(土) 09:26:27 ID:Dt0XhLIdO BE:328238742-PLT(47259) 株主優待

>>208
バトンは何でヴェイロンからGTR35にしたのだろうか…
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:06:05 ID:eAS1miMnO
マイチェンあるから買い控えじゃないの?
オレも11モデル出るの待ってたし
オーナーとしてはあまり売れないほうが嬉しいよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:20:56 ID:hlHR9NUz0
>>195
ZR1のパフォーマンスで1千万台はお買い得もいいところだよ。
ツレが2009年型の並行輸入持ってるんだがガチでフェランボより速い。
あれより速いスーパーカーを買おうとしたら5000万以上のクラスしかない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:30:19 ID:Y2NB2CY20
オーナーとしては街中で見ないほうがうれしいよな

DQN共には特に人気がある

バイク乗ってる奴の視線はウザいほどだ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:35:17 ID:O3tWcTlY0
今の時期にR35を買うなんて情弱もいいところだよな。
普通は11モデル待つし売上数も減るだろ。
価格のアップなんて気にする程度じゃないし。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:38:46 ID:kvxFtOnb0
いや
すでにR35に飽きていると思われる
本当に待つつもりなら、次期GT−Rまで待つね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:46:52 ID:qRJvxq9G0
そもそも日産自体がポルシェに対抗出来るスーパーカーを目指す前提で
開発したんだから、最初からR34迄の層は眼中に無い。
日本のスポーツカーだったスカGを世界のスーパーカーへと昇華させよと
してるんでしょ。今はその地均しと言った所で、日本で何台売れたとか
余り関係ないだろ。

>週末、箱根に走りに行ってちょっとぶつけてバンパーをガムテープで
>止めて帰ってくるような使い方がGT-Rだと思うんだけど。

いい加減、こう言うチューン・チューン騒いでいる連中は相手にされてない
って事を気付いたほうが良いよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:50:26 ID:kvxFtOnb0
スーパーカーを目指すってのがおっさんくさいんだよなあ・・・
アウトバーンがある国ならいざしらず
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:56:43 ID:Y2NB2CY20
ツナギ着て勘違いしてる珍走が許されるのは、34Rまでだろうな

ロム交換で600馬力だし、ミッションもATでフェラーリF40を子ども扱いする

ATと言ってもトルコンと違いダイレクトな感じで、6MTより上級なものだ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:32:23 ID:upWP2IxZ0
上から下まで、中から外までユニクロ尽くしが何言ってんのw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:58:42 ID:CYvGugv20
ヨーロッパで日産のセールス好調みたいだね

“NISSAN”のブランド価値アップに貢献したR35の存在意義は大きいよ
日産全体でみれば開発費の元は十分取ってる

日本で月13台だから・・・なんて言ってるのはどこの中学生?
大きくなったらマーケティング理論の勉強しようねw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:10:37 ID:+4arUEKa0
ノーマルGT-Rはまだしも、EGOISTはふかひれや伊勢海老が入っている
1万円ラーメンな気がする。
ラーメンって本来、安く美味しく気軽に食べられるのがいいのに、一生懸命
高級懐石や一流フランス料理を目指そうとしている。
しかも食べるときに、「まずはスープだけ飲め」とか「こしょうは味を変える
から入れるな」とか「ダシは○○産のものを使っている」とか店員から説明
を延々と聞かされてうんざりしてくる感じ。
一度は食べてみたいけど、一度食べればもう十分。
マイナーチェンジで今度はアワビラーメン始めましたって言われても、
美味しそうだけどめんどくさいからもう食べなくてもいいかな?って思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:12:35 ID:upWP2IxZ0
>>221
そのヨーロッパでは何台売れてるのかは書けないんだなw

マーケティング云々以前にその頭の悪い妄想を何とかしろよ生ゴミゆとり
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:12:52 ID:kvxFtOnb0
たしかに清水のワンパターンのウンチクはうざいな
スポーツカーってなんだろう
とかよくどこに行っても言ってなかった?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:24:40 ID:kvxFtOnb0
>美味しそうだけどめんどくさいからもう食べなくてもいいかな?って思う。

たしかに
めんどくさいからもう食べない、ってあたりが
今年、マツタケご飯たべた?あれって初物だから美味いと思うんであって
ある程度食べるともう満足って感じになる、冬とか夏場とか旬以外には食うもなじゃないし
食いたいと思うものでもない。
旬に食べるから美味い、それ以外では食いたくない。年中は食いたくないし金かかるからイラネって話
GT−R=マツタケ
ってことやね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:33:53 ID:XUb/zIoN0
GT-R=マツタケ
マツタケ=おちんちん
∴GT-R=おちんちん

以上で照明終了
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:48:31 ID:p0o2Khy50
GT-Rって月産1000台が目標だったはずだが、
さすがに国内13台だと全世界でも1000台は厳しいんじゃないか?

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:56:11 ID:BJwM8fvl0
>>227
激レア車種ってことで10年経っても1割ぐらいしか値下がりしないだろうから
超お買い得じゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:00:51 ID:dZQs42KF0
フェラーリの車だけなんであんなに炎上トラブルが多いの?
近年のモデルは乗り心地もエンジンの作りも見違えるほどだと言うけど、
458イタリアでさえ既に5台炎上してリコールされてる。

トヨタみたいに死活問題にならないのは何で?エンジンの構造上の問題?
誰か車に詳しい人燃える理由教えて?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:02:03 ID:dZQs42KF0
書くスレ間違えたスマン
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:38:07 ID:qZoOa9Bg0
アメリカでも先月70台以下だったよな。
全世界で200台も売れてないんでねぇの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:49:48 ID:+NbTV95D0
スレがのびてると思ったら林田がわいてたのか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:14:12 ID:T3QhpdSC0
あぼ〜んが多くて見やすいわw
エゴイストに期待
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:22:26 ID:p0o2Khy50
もうちょっと景気がよくてスポーツカー市場も大きかったら、
GT-RはGT-Rとして、スカイラインベースでターボを搭載したスカイラインGT-Sを500万円程度で投入し、

エントリースポーツのZ               350万
もうちょっと年齢層高めのスカイラインクーペ 400万
ミドルクラススポーツのスカイラインGT-S    500万
旗艦としてGT-R                   900万

というラインナップをそろえることができたかもね
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:43:39 ID:G5XbjVeI0
エントリースポーツのZって・・・
Z34も購入層はオヤジが大半だぞ。

雇用不安やら消費の多様化ライフスタイルの変化など若者は車離れでもっと安い車がないと駄目
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:50:43 ID:OAk43cLU0
>>25
うわぁヤバイね
こりゃ新型は7分15秒ぐらいいくんじゃない?
ストレイト勝負オンリーでもZR1やポルシェターボSと互角くらいになる?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:05:18 ID:Y2NB2CY20
520馬力&軽量化で普通に考えてなるだろうな

2WDモードでドリフト走行も可能だし、911GT2のように

スリックタイヤ装着で更なるタイムアップも可能
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:10:31 ID:7bRu4etJ0
>>237
2WDモードでドリフト走行も可能だし

って、いまだにお前のような情弱がいるんだな。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:23:40 ID:8CQzfObS0
>>236
どんだけすげー動画とおもってみてみたら
ドライバーのほかに客二人のせて8分ほどじゃん・・・・
客二人のせて7分30秒くらいだったら
7分15秒くらいも可能かもしれんが。。。 
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:28:30 ID:AlrPB28c0
スノーモードのスイッチが2WDモードにかわったって、知らないユーザーが運転したら、危険だね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:29:28 ID:KsUqLVL8O
軽量化ってたった10kgだけど・・
馬力アップもたった25馬力。
こんな程度でニュルタイムや直線ほとんど変わらんだろ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:32:40 ID:8CQzfObS0
>>241
そんなもんか
>>236に釣られちゃったよW
Mスペックってどんだけすげーんだよと一瞬おもったけど。
正直、GT−Rがもっとはやくなるにはもっと車体小さくしてV8にすることだね。
それかモーターアシスト機構を採用するか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:02:06 ID:7bRu4etJ0
>>241
?25馬力UP、ソースは何?
気になる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:05:22 ID:upWP2IxZ0
>>229
イタリア人て電気のことも良く知らずに車作っちゃうんだから
スーパーカーだって燃えちゃうんだよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:50:03 ID:dylVoxBK0
馬よりトルクの出方の方が気になるな、個人的には。

コーナー出口からの加速次第でコンマ何秒違えばニュルじゃあデカイし、最後の直線でもかなりの速度で行けるから興味深いな。


246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:18:59 ID:KsUqLVL8O
520ps62.5kgm
基準車1730kg
エゴイスト1750kg
スペックV不明
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:35:31 ID:CD/qZO7b0
超骨太でダイエット出来る所が殆ど無いのが残念
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:00:23 ID:2NNcLIZa0
こういうスポーツカーはビジネスとしてみた場合厳しいのは当然だろ。
日産のブランド価値が上がればいいだけで、売り上げでしか判断できないのはもったいない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:29:31 ID:rSFEsyg30
限定500台のLFAが正解なんですね
賢いなあトヨタは
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:32:51 ID:1Fh0Wu6LO
俺たちヲナは情熱家水野主幹に投資しているんだよ

高々十キロの軽量化に期待してねーよ
勘違いして喜ぶな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:50:24 ID:BJwM8fvl0
>>240
危険でもなんでもねえよ。
大半のユーザーは気づかずに済んじゃうよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:02:00 ID:4cHvT4VU0
2008年型に乗っていた俺からすれば、ヘッドライトが雨で曇らないか
否かが大問題。2駆モードや馬力アップよりも部品の品質アップ!!!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:08:33 ID:z8vMM6TI0
ヘッドライト曇るのは今も直ってないよ。
たぶん11モデルも直ってない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:10:59 ID:1BGAV9Yh0
BSフジ
トップギア
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:14:46 ID:jU01GxzH0
>>222 >>225
うまく言った。

時計屋さんの話だが,RolexもΩもOHはほぼ同額で5万円前後なんだそうだ。
それならRolox買っておいた方が良くねと思った訳。
PorscheとGTRもそんな感じだ。
プリンターの商売じゃないんだから、本体を安く売ってメンテ(インク代)で稼ごうというビジネスモデルが受けなかったのだろう。
残念でした、ゴーンさん。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:20:35 ID:tbtQNr230
>>254
コイツら、いつも馬鹿馬鹿しいレースをしてるよなw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:28:52 ID:s+sl6N4w0
第2東名出来ればGTRが新幹線に勝つんじゃね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:32:30 ID:Kz4r96KT0
>>236
これのどこが7分26秒以下だよ
R信者の誇大妄想はもう精神病の域だな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:32:45 ID:iKRTSmF30
>>252,253

ヘッドライトはメッキ周りが変更されているらしいから、
くもり問題も改善されているかも。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:36:25 ID:Kz4r96KT0
>>236
スペVが出る前も同じ様なことばっかり言ってたよなw
スペVニュル7分25秒に関してすら何の証拠も映像もないし
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:38:39 ID:Kz4r96KT0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:39:39 ID:Kz4r96KT0
速すぎて言葉にならない、問答無用のスーパーカー、コルベットZR1
お買い得度 ことによればGT-Rより買得かも
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_1.htm

http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_5.htm
実際、エンジンをかけて街中をそろそろ動かしている限りは、ひょっとするとノーマルコルベットより
上質じゃないかと思えるほど静かにしなやかにしっとりとジェントルに走る。
シフトレバーを通じていかにも暴れん坊の大排気量と繋がっているゾ! とアピールしまくる
やんちゃなZ06とは好対照。マグネティックライドを標準装備しており、快適なクルージングが楽しめた。

街中では2000回転までで事足りる。その間は、高級GTカーの乗り心地。ライバルが欧州の
3千万円超級ラグジュアリィGTスポーツカー、と開発者が言っていたわけがよく理解できた。
ところがひとたび過給器付きエンジンを目覚めさせると...。

 そう、アクセルペダルを踏み込めば、いやはや、言葉にならない加速とはこのこと。
あまりにも速すぎて、意識が付いていかないほど。しかも、Z06とは違って、猛々しくないから、
実際の速度感がとても掴みづらい。感じているよりも3割は速いのだから、免許が何枚あっても足りないとはこのことだ。

 昔ながらのアメリカンマッスルを満喫したいならZ06を。コルベットだって世界一級の
パフォーマンスを発揮できるということを試したい向きはZR1を。性格はまるで違っているので、迷うことはないはずだ。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:40:49 ID:Kz4r96KT0
試乗:シボレー コルベット ZR1
http://www.youtube.com/user/CarniftyTV#p/u/0/yYFwN3eD2uI

月総集編☆その4 殺し屋コルベット。
いやーん、なんて物騒な! いくらコルベットZR1が暴力的に速いとはいえ、殺し屋なんて......え?
 ナンバーがこ(5)ろ(6)し(4)や(8)!? ......えーっと発見したのは、今回原稿をお願いした渡辺敏史センセイでした(笑)。

 しかしまあ、このZR1は恐ろしい速さでした。一緒にZ06も連れ出したのですが、これまでスゲー速い! 
と思っていたZ06をも上まわる速さ。しかも安定感バツグン。フェラーリともランボともポルシェとも
アストンとも違う、また別の価値観を持つ魅力的な存在。これまでその4ブランドをスーパーカー四天王とか
勝手に呼んでましたけど、これにコルベットも入れていいんじゃないかなぁ、と思い始めています。
でも5つだと何と呼べばいいんでしょう? 5人..................SMAP? ゴレンジャー? 
ゴーグルファイブ? サンバルカン? は3人だった......ってスミマセン(笑)。
http://www.hobidas.com/blog/rosso/editors/archives/2010/08/post_1854.html

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:42:15 ID:Kz4r96KT0
この2週間、私たちはZR1を生産する前の最終的なチューニングとテストをニュルで行っていました。
6月27日(金)の早朝、GMの開発エンジニアJim MeroがコルベットZR1でニュルブルクリンクを7分26秒4でラップしました。
ラップの後、Jimはサーキットのコンディションについて、メインストレートの強い向かい風以外は
おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

テスト車は、通信機器と安全装備以外は完全なノーマル状態でした。タイヤも生産車の
ミシュランパイロットスポーツ2。このタイヤはZR1専用開発で、ウェット性能も摩耗性能も、
ドライでのロードホールディングも優れたタイヤです。シャシーアライメントと車高も完全に生産状態でした。
同様に、エンジンセッティングや排ガス性能も完全なノーマル。ガソリンもレースガスではなく、
ガソリンスタンドで手に入る通常のものを使用しました。このタイムを記録した車両は、
ケンタッキー州のボーリンググリーン工場で生産され、今年の夏以降に世界中でお客様の手に届くZR1と全く同じ仕様なのです。

プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。
ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:42:58 ID:Kz4r96KT0
Jim Mero: Corvette ZR1 Could Set Even Faster Nurburgring Lap
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:44:45 ID:Kz4r96KT0
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:46:14 ID:Kz4r96KT0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html

Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:47:26 ID:Kz4r96KT0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:29:52 ID:ndOnwflw0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html

270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:31:40 ID:ndOnwflw0
Miller Motorsports Park, USA (4905 m)
Lap times (5)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 2:03.86 143 '08 647 / 1530 Jan Magnussen
2. Porsche 997 GT3 (facelift) 2:06.12 140 '09 435 / 1376 Patrick Long
3. Ferrari F430 2:12.28 133 '05 489 / 1450 R&T
4. BMW M3 (E92) 2:14.25 132 '07 420 / 1619 MT
5. Jaguar XKR (510 bhp) 2:15.57 130 '09 510 / 1865 R&T
http://www.fastestlaps.com/track121.html

元々C6のデザインはフェラーリF360をカッコよくしたような感じで
いかにもスーパーカーらしい
http://www.youtube.com/watch?v=vi7RHRn08CI
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:35:20 ID:ndOnwflw0
6代目 C6型(2005年-)

2006 Chevrolet Corvette2005年型から生産を開始したC6型コルベットは、「Power, Passion, Precision
(よりパワフルに、情熱的に、精緻に)」をコンセプトに掲げ、C5型に存在した欠点を洗い出し、
改善した正常進化モデルである。そのため、メカニズム的な共通点は多いものの、そのほとんどは新しく設計されている。
実際の生産は秋頃から開始され、日本での販売は2005年2月11日から行われている。
また、衝突安全性や軽量化の視点からリトラクタブル・ヘッドライトは廃止され、吊り目型の
固定式ヘッドライトが採用された。このデザインは、当時GMの傘下だったフィアットのグループ企業である
フェラーリの影響が色濃く残っており、そのためにフィアット・バルケッタやフェラーリ・360とヘッドライトが似ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88#6.E4.BB.A3.E7.9B.AE.E3.80.80C6.E5.9E.8B.EF.BC.882005.E5.B9.B4-.EF.BC.89

272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:36:24 ID:ndOnwflw0
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:38:22 ID:ndOnwflw0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。
138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:39:48 ID:ndOnwflw0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001


でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:46:07 ID:ndOnwflw0
286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:25:26 ID:Qi3AfQFL0
0-124mph10秒未満
参考
10秒未満 ヴェイロン(7.3秒) 枕F1(9.4秒) エンツォ(9.5秒) カレラGT(9.9秒)LP670-4SV (9.9秒)
10秒以上 ZR1(10.2秒) 599(10.3秒) 911Tfacelift(10.4秒) 458(10.4秒) GT2(10.8秒) LP560-4(11.0秒)

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:56:50 ID:rcPB4/ta0
0-124mphってまた中途半端なw
直線加速の指標にするなら普通は0-100km/hか0-400mだろ。
ちなみにドラッグなら0-400mが速い方が有利。
サーキットならパイロンスラロームを速くこなせる回頭性を持つほうが有利。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:41:55 ID:7zD/S77g0
大体200km/hだから中途半端ではないと思う
しかしZR1は凄いな。欲しいとは全く思わないけど・・・

サーキット&ストリートで真の市販車キングはZR1だ


276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:46:13 ID:tiIvqfNwO
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:08:03 ID:UbHNOtt10
>>276
ショボイ車ばかりのランキングだな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:17:16 ID:zuMAQYT50
zr−1はやっぱMTだから軽量化できて早いんだろうなあ・・・
余計なもんを削ってV8を積んで
でも、ちょっと車高が低すぎるんで使いづらそう
そんなにはやくなくてもいいから、エアサスで車高調整できて右ハンドル出してくれれば
ZR−1の勝ちだな完全にW
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:24:27 ID:UbHNOtt10
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.1
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-1.html
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

エアサスで車高調整できて右ハンドル出してくれれば
ZR−1の勝ちだな完全にW

ロベルタつければ性能落とさずに車高調整できる
スポーツカーとしては世界のあらゆるサーキットでもZR1が上
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:25:51 ID:UbHNOtt10
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.1
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-1.html
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

>エアサスで車高調整できて右ハンドル出してくれれば
>ZR−1の勝ちだな完全にW

ロベルタつければ性能落とさずに車高調整できる
スポーツカーとしては世界のあらゆるサーキットでもZR1が上

あとZR-1ではなくてZR1な
このクルマの正式名称にハイフンは付かない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:30:26 ID:zuMAQYT50
どうも ZR1ね
維持費のことも考えたらZR1かもな
でも日本じゃ乗りづらそう・・
あと車体があまりにもレーシー。
よくもわるくもアメ車だ、しかし室内インテリアの雰囲気はイイね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:34:50 ID:zuMAQYT50
http://www.youtube.com/watch?v=RlvQLQTtOmk
衝撃!
1分40秒あたりをみろ
ZR1のリアのブレーキランプあたりがプラスチックとかトップギアのおっさんが言ってる
ちょっと手で押したら歪んだ。。。。
いくら軽量化をつきつめたとしてもだな・・・
それ反則やろWW
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:50:25 ID:zuMAQYT50
ZR1のリアボディーは全部プラスチックか
ワックスがけしたらプラスチックが溶けるんちゃうか
まあその割り切り具合がアメ車らしいけどね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:52:42 ID:UbHNOtt10
クルマに快適性やファミリーユースを求めるならGT-RよりゴルフRかGTIのほうが上
もっと言えばミニバンやSUVのほうが使える。
一台でなんでもこなそうとするのは貧乏人の感覚だよ

>ちょっと手で押したら歪んだ。。。。

気のせいだ
実際に2010年製のディーラー車を持ってるがそんなこたーない
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:56:07 ID:UbHNOtt10
3回見たが押したら車体が揺れただけだ
押しただけでへっこんでたら高速走行中にバラバラになるだろ
そんな作りじゃニュルのテストにも耐えられない
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:57:33 ID:zuMAQYT50
>>284
トップギアの映像みてないの?どうみてもプラスチックといっているし
押したら凹んだぞ。
そんで、ほかの出演者も失笑している、こんな車みたことないだろうしね。
旧共産主義国で昔あったよな、ボディーがプラスチックの車とか。

まあしかし速さ重視の仕様がプラスチックボディーなのかもな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:01:12 ID:UbHNOtt10
>>286
だから見たし実車も持ってるが押して歪むようなことはない
嘘だと思ったらヤナセに現物あるから触らせてもらえばいい
ワックスで溶けるかよアホらしいw

基本的にトップギアのやることは真に受けない
本当に押してへこんでるとしたら明らかに欠陥固体か小ばかにする為の仕込みだろ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:04:14 ID:UbHNOtt10
それにプラスティクではなくて最新の複合材だよ
いわゆるABSのようなプラスティクじゃなくてFRPみたいなもんだ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:06:13 ID:zuMAQYT50
>>287
結局、ニュルのタイムアタックのやつとか
モロに軽量化しまくりのー車体なんでしょうねえ
プラスチックとか多用しまくった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:08:32 ID:zuMAQYT50
衝撃なのは、おっさんがTHISって言ったとき人差し指で触っただけで
ボディーが歪んだ・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:10:48 ID:UbHNOtt10
ホムセンや模型屋に売ってるようなプラスティクじゃZ06より140psも上乗せしたパワーを
補強もなしに吸収するのは無理だよ
ハイドロフレーム工法のアルミ製ラダーフレームの強度が優れてるとはいえ
647psのクルマに模型に使うような一般のプラステックなんか使わんてw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:12:43 ID:UbHNOtt10
>>290
ネットの動画やソースばかりじゃなくて実際にそうなるかヤナセで実車見せてもらったら?
外出るの嫌なのか?
今の若い奴は自分で確かめてものごと言わないからな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:14:26 ID:UbHNOtt10
普通に考えて指で押して凹むようならトランク閉めた時に衝撃で割れるだろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:16:30 ID:zuMAQYT50
>>292
俺は否定してないよ
たとえばポルシェのRS仕様、軽量化のためにエアコンもオーディオもとっぱらって
速さ追求、ということも速さのためには必要ですから、強度必要ないとこにペラペラの素材
使ったとしても合理的といえる
実際、航空機なんかも外側の素材はペラペラだしね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:19:29 ID:UbHNOtt10
>>294
いやでも一回実車触ってみ
指で押して全体が凹むとか流石にそりゃないわ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:23:14 ID:zuMAQYT50
>>295
結局、トップギアに出てた車体はいわゆるポルシェでいうRS仕様なんじゃないですか?
軽量化を重視しまくった。
だから一般仕様は普通の鋼板使ってるんでしょう。
AT至上主義の米国において、ZR1がMTにこだわったのも部品構成をシンプルにすることによる
軽量化重視した結果なのだろうし、軽量化無視ならATとかツインクラッチのほうが走りやすいことは事実でしょうし
そういう思想があるんで、別にペラペラの素材をリアに使ったとしても不思議ではありません。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:28:41 ID:UbHNOtt10
>だから一般仕様は普通の鋼板使ってるんでしょう。

鋼板ではないけれどそんなペラペラな素材じゃないよ
少なくとも2010年のディーラー車はしっかりと厚みもあるし、
指で押して簡単に凹ませたり割ったりできるもんじゃない。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:30:45 ID:UbHNOtt10
まあ、総合的に見てサーキット&ストリートで真の市販車キングはZR1だ
世界中のサーキットラップの実績を見ても一目瞭然
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:33:51 ID:UbHNOtt10
ニュルのテスト車両も市販車両も同様でなんら変更はされてないよ
なぜならGMはニュルの走行性にプライオリティを置いてない
あくまで最終チューニングの確認テストとして走っただけだから
日産みたいに貼り付いて何度も何度もその為だけにセッテッング変えてリトライもしてない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:40:55 ID:UbHNOtt10
スポーツカーとしては全てにおいてR35に勝ってるんだが
まあ、ひとつ不満を言えば2010年ディーラー車のナビが2006年Z06と全く同じナビが搭載されてたことだ
今時バックモニターも付いてない旧型のナビが1500万のZR1にそのまま流用されてたことにがっかりしたよマジで
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:43:15 ID:MqujHtcp0
コルベットが好きなのは良く分かった
続きはこちらで存分に
【コルベット】CORVETTE【総合23】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285853276/
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:51:28 ID:zuMAQYT50
ZR−1が速いことは分かったが、かといってほしい車ではないな
ZR−1買うなら、BMWM3のほうが運転しやすいし楽しいと思うけど
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 05:01:41 ID:UbHNOtt10
動画の中で凹んでるのは単に壊れてるんじゃないのか?
どう考えても押してテール全体がボタンみたいに凹むなんて有り得ない
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 05:06:51 ID:UbHNOtt10
>>302
目的が違うよ
クルマに快適性やファミリーユースを求めるなら俺ならBMよりゴルフRもしくはGTIを選ぶ
贅沢製を排除するならミニバンやSUVのようなRVのほうが楽しい
一台で全てをまかなうしかない余裕のない人は仕方ないと思うが
目的や用途で最低3台は使い分けたい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 05:12:31 ID:zuMAQYT50
>>304
まあな
ゴルフもいいね、街ノリ重視ならポロでもいい
金持ちでもあんまり目立つ車には乗りたくない、でも国産は微妙って人が
フォルクスワーゲンとか買いそう。
俺はポロあたりほしい、あれでこれから紅葉の山道を走りたい。
でも世の中金だよなー。        
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 05:20:40 ID:zuMAQYT50
>>303
ZR1はトラバント、なのかもしれない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:26:46 ID:8wT1YDil0
お前ら、あと5年もすりゃ車のほとんどは電気化の方向に向かうってのに
ガソリン撒き散らす低燃費車に熱くなっててもしょうがないぞw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:30:01 ID:zuMAQYT50
電気化は実は危険なんだよね
事故った時に、放電おこす可能性があるので
ちょっと事故ったら感電死とかな
たぶん普及は無いだろうなあ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:39:41 ID:ggCLxEWCO
値段とインフラを考えるとEVしか大量実用化できないのが事実
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:13:20 ID:8wT1YDil0
英BBCが放送しているTOP GEARという自動車番組。
そこで、C6コルベットを取り上げた映像が、Google Videoで見れます。

コルベットのサスペンションがリーフスプリングたということで、その機構も利点も知らずに嘲笑したり、
バンパー・フェイシアを指で押して凹むことを笑ったりと、司会者のレベルの低さが露呈しています。
それにくわえて、会場にいる観客も、バンパーを押して凹むことを笑ったりするのは、どういう事なんだろう。
イギリスでは、いまだにパンパーは固いんでしょうかねぇ。
イギリスの自動車好きのレベルは、一般的にこんなに低いのだろうか。
http://www.pac1.net/corvette/2006/01/
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:29:21 ID:s+sl6N4w0
お前らコルベットの品質なんかスズキエブリィより悪いぞ・・・
フォードGTでさえGT-Rの足元にも及ばないわ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:34:25 ID:VeVphEoK0
>>310

この番組面白いよね。
プリウスとM3をサーキットで燃費対決させて(プリウス全開、M3その後をついていくだけ)、結果はM3の僅差の勝利。
司会者は「プリウスの燃費が良いというのは真っ赤なウソです」と結論づけた。
ま〜一種の「プラックジョーク」なのかも知れないが・・・。

各回ごとに色んなスーパーカーが出てきて、同一コースでのタイムトライアルとか内容的には興味のある部分もありますので、結果的には見てしまいますが。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:35:06 ID:s+sl6N4w0
EVねぇ
あんなモン300万で売り出して本当に大丈夫なのか日産は?
高速で140キロ出るらしいが、冬場にエアコン付けて一体何キロ走れるんだ?
とてもプリウスのように使えるとは思えんが・・・
多分プラグインのプリウスに余裕で負けるんだろうな。プリウス100Vだし
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:48:01 ID:8wT1YDil0
>>297
いいかげんな事言うなw
量産車でバンパーFRPなんて絶対無い。
コルベットZR1とか外装FRPな車両でも、意外とバンパーはウレタンだったりする。
造形が難しいのと、ウレタンじゃないと少々の衝撃ですぐ割れる。

まぁバンパーなんかは衝撃吸収してくれれば硬い必要なんか無いんだよね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:54:25 ID:8wT1YDil0
>>311
>お前らコルベットの品質なんかスズキエブリィより悪いぞ・・・

それは流石にないw
ZR1はミシガン州にあるパフォーマンスセンターで特別なレクチャーを受けた専門職のエンジニアが
月産2台くらいをハンドメイドで組み上げてる
ハイドロフォーミングフレーム&FRPを精密に組み上げてるから品質は高い
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:57:23 ID:8wT1YDil0
FRPボディで内外装にあれだけカーボン使ってスズキエブリィよりチャチかったら
流石に1500万で買う馬鹿はいねーわw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:58:41 ID:8wT1YDil0
ちなみに現行コルベットよりフォードGTのほうが作りは安っぽい
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:00:20 ID:s+sl6N4w0
HBも変な音出しながら走るんだろう?
ンナもん何の罰ゲームだよ。恥ずかしくて乗りたくねえよw
だいいち、エコだとか環境だとか全く興味ないんですけど
それなのに、民主党やトヨタに騙されてプリウス乗ってるってのが恥ずかしいだろ
情弱やバカを騙す言葉だよなぁエコだとか。マニフェストだとか
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:01:44 ID:8wT1YDil0
これよりスズキエブリィが高級に見えるなんて車や素材の事分ってんのか?
http://www.youtube.com/watch?v=vi7RHRn08CI
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:05:05 ID:5LwrWISI0
>>312
ちゃんと見てるか?結論は「運転の仕方によるもの」だっただろうに。

>>310
押してるのはバンパーじゃない。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:07:38 ID:s+sl6N4w0
>314
コルベットでもZR1とは言ってないんだけどね・・・乗ったことないし
それにコルベットがそんなに良かったら売れてるハズだし
リーフスプリングも単に開発コストの問題じゃないの?
そんなんのと、ハイテクメカニズム満載のGT-Rとを比較したら失礼にあたると思う・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:12:22 ID:m+PS2y990
GT-Rはセレブを対象としたプレミアムカーを目指しているようだけど、

基本的にお金持ちの多くは、

人と同じが嫌い。
指図されるのが嫌い。
面倒くさいことが嫌い。

GT-Rは性能保証との理由で逆に嫌われることばかりしている気がする。

スペックVが欲しいなら鮫洲まで来いって言われても、金持ちは
それならそこまでしてまで別にいらないよって簡単な話になる。

でも熱狂的なファンなら仕事休んで、極端な話し、電車やバスを
乗り継いででも買いに行くはず。

お金がたくさんある人でなんとなくGT-Rを買う人より、マニアや
GT-Rファン、GT-Rを手に入れるために1000万円貯めるのを目標に毎日
一生懸命汗を流している人をむしろ大切にすべきだし、日産にとって
財産になると思う。

高級路線で行きたいならインフィニティ版を作ればいいし、
ニュルのタイムを誇りたいならニュルスペックを用意すればいい。

多くの人が欲しいのは、300km/hを保証した50万円のタイヤとかブレーキ
じゃなくて、
好きなホイールやマフラーを付けて自分仕様にした「spec自分」だと思う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:14:16 ID:s+sl6N4w0
エコカーよりエブリィの方が便利だぜ
660だから渋滞でも高燃費だしターボ域外せば燃費は上がる
いざ踏み込めば、フィットよりも速いんだなコレが
燃費は異様に悪化するけど1L辺り8キロとか
エブリィのHBが出たら考えても良いよ。ただし30万までだなプラスは
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:22:33 ID:8wT1YDil0
まあ、最近の車のこと何も知らない奴が多いようだが今ではアメリカや欧州では所謂5マイルバンパーといって、
5マイルでぶつけてもそのまま乗れるウレタンの中に鉄板で補強してあるバンパーが多い。

シャシーやフレームも現行コルベットはレーシングカー並みの強度のある素材で作ってあるので、衝突強度は国産乗用車よりもむしろ頑丈だ。
逆に普通のバンパーだったらちょっとぶつけただけでもうベコっとお釈迦になる。
ウレタンのバンパーはすぐに交換できて修理コストもかからず、中の鉄板が耐衝撃性の強い鉄板を使ってるので
外側だけで強度を保ってる通常のバンパーより安全なんだよ。
ZR1のボディは頑丈なFRPなので前後のバンパーはウレタンのほうがむしろメリットが大きい。
GT-Rは車の構造的にいうと、むしろ古典的な強度の持たせ方だぞ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:31:24 ID:s+sl6N4w0
>>316
日本車の軽のボディは凄いぜ
こないだ、とある駐車スペースの脇にイレギュラーな柱はみ出てて
夜で気づかず、けっこうガーンてぶつけちゃって、見たらタイヤハウスの
トコからバンパー外れて横にはみ出てるし、バンパーは柱の形にベッコリ

酷い姿であーあ、やっちまった、15万コースか・・・と凹んで運転して家に
帰って見ると元に戻ってる。狐につままれたと思ったが、良く見るとちょっと
スキマがずれてる。押したら完全になったけど。多分、大げさに外れて
走ってる衝撃で直っちゃう構造なんだと思う。塗装きず一つなかったわw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:31:58 ID:8wT1YDil0
要するに手で押してテール全体が凹むってことはそこで衝撃を吸収して復元能力も高いってことだよ
事実、この構造のウレタンバンパーは少々のカマ掘られたくらいでは全く何ともなかったりする
ボディ全体がウレタンでできてる車は流石にちょっといただけないけどなw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:41:43 ID:z8vMM6TI0
ZR1は確かにスゴイが
FRであれほど馬力のある車なんて
乗りこなすの大変だろう。
ヘタクソは電子制御満載の車に乗ってたほうがいいよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:47:31 ID:Vcw4q1zwO
フレームオンボディてT型フォードからしてそうだよね
コルベットてフレームオンボディなんだよね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:53:22 ID:s+sl6N4w0
ハイパワーFRなんてどれほど扱いづらいか
セルシオでさえラフに踏むとホイルスピンするぞ普通の雨道で
タイヤ空転してる間に間にトラックに抜かれるし、マジ恥ずかしい
TRCきったらそのうち事故るんじゃないのかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:55:20 ID:LnmGbJkD0
フレームオンボディってのは
ボディの上にフレームが載ってるんだよな・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:57:09 ID:8wT1YDil0
ZR1には優れたトラクションコントロールと鬼ブレーキがある
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:00:36 ID:8wT1YDil0
>>327
腕に自信がなくてもある程度走れてしまう車は逆にヤバイと思った時には取り返しのつかない状況に陥ってる時がある
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:03:50 ID:z8vMM6TI0
ZR1には乗ったことないから憶測にしかならないけど、
車の性格上トラクションコントロールはある程度技量のある人向けに
セッティングされてるんと違うのか?
トラクションコントロールとブレーキだけで
誰でも速く走れるとは思えんわ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:13:08 ID:zPggI0Eq0
ZR1やGT-Rみたいな最新の超スーパーカーも確かに凄いけど、俺はやっぱり70年代のカウンタックにワクワクするなぁ〜
ニュルなんか走ったら8分台で帰ってこれるかも怪しいけど、存在感や歴史的意義で言ったら最高峰だと思う。
後にも先にもカウンタックがキングオブスーパーカーだと思う。
逆に今の最高水準のスポーツカーは「スーパー」って感じのオーラはないような気がする。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:49:12 ID:PEvg5chQ0
車検費用、どのくらいかかるのか?
まあ使い方によって変わってくるかもしれんけど。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:36:20 ID:ANpp+aRe0
公道最強はSSC Ultimate Aeroだろ
ZR1なんてカスだよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:55:59 ID:KmUBRpqr0
ZR1のボディーカラーは赤が似合うな
金あったら買ってるな
でも、運転下手な俺があんなもん運転したら事故る可能性もあるから
金あってもいらんかな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:12:22 ID:EZbAfVJL0
今回のモデルチェンジで、一番速さに影響するのはブレーキになるのかな?
パワーは劇的に増加しないとそれほどタイムに効かなかったりするし、軽量化は誤差の範囲だし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:31:08 ID:IX/IEbBdO
初期モデル売って追い金約500万もはたいて11モデル買うぐらいなら、
その500万で弄ったほうが全然速いだろうし、
もしくはもう一台車増車した方がマシだわな。
それか、待てるなら次期R36が出るまで待つか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:48:18 ID:VgIMFCz60
>>338
パワー増加したら逆にタイムは落ちることもあるからな
車体自体のデザインを大幅に変えないと劇的には伸びないと思う
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:49:52 ID:KmUBRpqr0
GT−RはMTにしたほうがもっと速かっただろうな
あんな馬鹿重いミッションなんて積んじゃって
スポーツを理解してないなあ清水さんだ水野さんだか
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:02:25 ID:KmUBRpqr0
ZR1はMTでもGT−R以上のタイムはじきだしたからな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:09:59 ID:B1mxM7yg0
車高をあげるスイッチ付けろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:20:34 ID:iSASA/s20
Motor TrendがCorvette ZR1とPorsche911 Turboの比較テストをしています。ビデオの説明には
「峠の王者Zとアウトバーンの覇者の対決」
とあります。もちろん、峠の王者とはCorvette ZR1、アウトバーンの覇者はPorsche911 Turboです。
サーキット・テストを行ったプロドライバーはZR1を、そしてMotor Trendの結論としてもZR1を勝者としました。
もちろん、個々のテスト結果の数値は僅差です。一般ドライバーなら、そのときの体調や環境、
ドライビング・スタイルで簡単に逆転してしまう程度の差しかありません。
ですから、このクラスになるとどちらが速いか遅いかという問題ではなくて、単純に好みの問題です。
そもそも、500馬力とか600馬力のクルマを公道で走らせるというのは、速さではなくて自尊心を満足するためですから。

ところで、このビデオの中で驚くべきことは、Corvette ZR1のアクティブ・ハンドリングの出来の良さです。
普通、一流のレーシング・ドライバーが、この種のアクティブ・システムの付いたクルマで
サーキットテストをする場合、システムをOFFにして走行します。このビデオではシステムを
ONとOFFの両方でテストしているのですが、1分30秒で走るコースでONにした時の方が0.5秒速いのです。
ドライバーはFIA GTのGT2クラスでチャンピオンなったJustin Bell。一流の箱車レーシング・ドライバーです。
そんな彼でも、システムONの方が速いということで、ZR1のアクティブ・ハンドリングの優秀さを表していると言えます。
http://www.pac1.net/corvette/1_chevrolet_corvette/
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:23:31 ID:iSASA/s20
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:25:49 ID:iSASA/s20
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001

Jim Mero: Corvette ZR1 Could Set Even Faster Nurburgring Lap
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:41:52 ID:ceTrRmsQ0
まぁ、コルベットもすごいが、あと二週間後マイチェンでGT-Rがニュル世界最速市販車の座に返り咲くのは間違いないな
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:46:56 ID:MAiiNIGCO
GTRクソ速ぇええw
隣に乗せてもらったんだけど
飛行機の離陸かよ、あの加速w
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:48:40 ID:rZjxfqQE0
>>345
たしかにzr1のほうが、優雅なハンドリングしてるな
逆にgtrは、なんかこうガチガチで無理やり曲げているみたいな
やっぱ電磁ステアリングだからフィーリングが悪いんじゃないですかねえ。
自分でニュルを走るならzr1だな。
でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:56:59 ID:rZjxfqQE0
zr1は円高で900万で買えるな
輸入費用200万としても1100万くらいか
買うなら今だな
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:59:21 ID:ceTrRmsQ0
コルベットやポルシェターボ、ガヤルドォーもすごいけど
馬力がGT-Rより高い・重量がGT-Rより軽いせいでストレイトが速いだけだからね

やっぱトータルではGT-Rが未だに世界最高だと僕も含めて多くの識者が認めてるよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:08:34 ID:MfZwTbQO0
>>282
ウレタンダンパー見たことないのか?w
今時、フェラーリでもポルシェでも欧米のほとんどのスーパースポーツは
フロントもリアもウレタンダンパー使ってるよ

>>320
バンパー・フェイシアだよ
テールランプ周辺が一体型になったウレタン素材のパーツで
所謂旧式のバンパーとは違う

>>349
>でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。

日本でR35乗ってる奴より並行輸入も含めたC6乗ってる愛好家は多いよ

>>350
ナビ変えないと不便だぞ
アフターケアを考えたら少々高くても正規輸入車買ったほうがいい
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:10:17 ID:MfZwTbQO0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目




354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:11:12 ID:MfZwTbQO0
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:13:20 ID:MfZwTbQO0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html

>馬力がGT-Rより高い・重量がGT-Rより軽いせいでストレイトが速いだけだからね

馬鹿だろ?>>272の映像見て分らんのか?
ストレートだけで稼ぐ車はニュルでは遅い
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:15:48 ID:MfZwTbQO0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:16:11 ID:rZjxfqQE0
>>352
維持費ぼったくりに不親切日産より、zr1がいいかもな
ブラックかっけー。。。。
金髪おねえさんが乗ると逆に似合うこと似合うこと
スポーツカーってセクシーな女の人が乗ると似合うよね、男よりも
http://www.youtube.com/watch?v=nAHrRG9iTqI&feature=related
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:17:03 ID:MfZwTbQO0
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:18:08 ID:MfZwTbQO0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html

Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html


360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:26:10 ID:MfZwTbQO0
>>357
>スポーツカーってセクシーな女の人が乗ると似合うよね、男よりも

俺の様にイケてるワイルドな男が乗るとカッコいいぞ
ちなみに俺はこの動画の右側の俳優とかプリズンブレクの主役に似てると言われる
http://www.youtube.com/watch?v=xCj1A7HtBWM
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:30:18 ID:rZjxfqQE0
>>360
アップしてアップwww
ウホ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:32:10 ID:MfZwTbQO0
そういや去年の冬、夜の六本木でエグザイルのアツシそっくりなのがF430に乗ってるの見たぞ
もしかして本人かも知れんがサマになってたよ

>>360
そんな釣りに乗って自分の写真ネットに流出させるかよw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:37:38 ID:rZjxfqQE0
男はだまってzr1かbmw m3
gt-rは日産のカモ丸出しだから買わないほうがいい
日産でまともな車はいまんところ、エルグランドとフーガしかありません。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:38:10 ID:MfZwTbQO0
>>357
ねえちゃんはカッケーけどやっぱりその動画のZ06よりZR1のほうが迫力もあってカッコいい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:40:38 ID:rZjxfqQE0
>>364
どうも、あれってzr1じゃないのか
あの動画のやつもカッコイイな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:44:28 ID:3ZflSoRC0
127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/10(日) 15:34:00 ID:rZjxfqQE0
http://www.youtube.com/watch?v=nAHrRG9iTqI&feature=related
セクシー金髪おねえさんがzr1に乗ってまーす
ちょっと太めだけどかわいー
撮影者と出来てんのかな

今日のNG ID:rZjxfqQE0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:47:09 ID:3ZflSoRC0
今日のNGその2 ID:MfZwTbQO0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:52:06 ID:s1UQkS/20
>>347
たぶんむり 。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:00:06 ID:rZjxfqQE0
http://www.youtube.com/watch?v=nVAWOQztuk4
zr1なにげにいいな。
つーか、なんで俺はgtrスレでzr1マンセーしてんだろ
gtrが憎くなったのかも
まあだいたMTが無い時点で真のスポーツカーでは無いのかもしれん
ガラスのミッションの心配しながら車を維持するなんて、考えてみたらふざけた話ですよね
実用車じゃないよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:05:37 ID:MfZwTbQO0
>>365
人目で分る違いはZR1の場合ボンネットのエンジンがスケルトンになってるところと
エンブレム周辺の窪み、あとはホイールが違うのと、ルーフとサイドスカート等が
カーボンになってるところ
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm

371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:06:05 ID:zfmuyqKY0
ほかに聞くとこがないから質問させていただきます
日産の北米専用最上位モデルを教えて。
インフィニティってもう売ってないんだよね・・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:06:46 ID:MfZwTbQO0
>>365
人目で分る違いはZR1の場合ボンネットがスケルトンになってて中のLS9エンジン見えてるところと
エンブレム周辺の窪み、あとはホイールが違うのと、ルーフとサイドスカート等が
カーボンになってるところ
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm


373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:10:21 ID:MfZwTbQO0
>>369
ジェイレノおじさんのレヴューも宜しく!
http://www.jaylenosgarage.com/video/2009-chevrolet-corvette-zr1/867821/
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:15:26 ID:MfZwTbQO0
何よりもZR1のほうがワイルドで硬派だよ
GT-Rは優等生だけど乗ってて飽きるだろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:18:07 ID:rZjxfqQE0
>>370
どうも
エンジンのボンネットのとこがスケルトンかあ。。。
ZR1は最高にかっこいいけど、スケルトンは無駄だよなあ
この透明な素材が時間たってきたら濁ってきそうで。
アメリカ人は余計な装飾するから困るよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:21:38 ID:MfZwTbQO0
>この透明な素材が時間たってきたら濁ってきそうで。

丈夫なポリカーボだからそりゃ大丈夫だよ
あとそれくらい劣化したらポンと交換するくらいの心と金銭の余裕がないと
アクリルとかじゃないから普通に乗っててそうそう濁ってくるもんじゃない
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:23:46 ID:MfZwTbQO0
そのスケルトンが見せパンみたいでカッケーんだよ
それこそがZR1たるステイタスを最も醸し出してるエクステリアで
Z06とジッと比べてるとそれがないとボンネットがノペーっとしてるのが分るよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:24:48 ID:MfZwTbQO0
はなし変わるけどLFAって売れてるのかね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:28:03 ID:rZjxfqQE0
>>378
ああ、正面から見ると間カンペーの三角まぶた、みたいな車な
あんなみっともない車なんて誰が買うんだろ。
迫力あるのは音だけだもんな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:29:24 ID:LnmGbJkD0
>>376
ポリカは紫外線に弱いわけだが
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:29:57 ID:rZjxfqQE0
>>376
そもそも中のエンジンカバーを見せる
という装飾自体が意味不明なんだよなあ
すっきり普通のボンネットにしてほしかった
変なもんつけると、オモチャのように感じてしまうんで。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:34:27 ID:MfZwTbQO0
>>379
今までどこ走ってても一回も見ないよな
海外では日本車ヲタクが買うのかも知れないけど

>>380
ちゃんとUVコートしてるし普通のポリカとは違うらしい
名称は忘れたが何チャラっていう特殊なポリカだと

>>381
見慣れてないからだよ
俺も始めは違和感あった
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:35:07 ID:nSIFonku0
あと少し金出して、フェラーリ買えばどうかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:36:02 ID:MfZwTbQO0
>>381
でも言われてZ06との違いに気付いたくらいだから、言われなきゃ気にならない程度ってことだよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:36:29 ID:ANpp+aRe0
>>378
お前この間までSSC Ultimate Aeroが最強って言ってただろ
裏切るのか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:37:36 ID:MfZwTbQO0
>>383
フェラーリより速いしフェラーリはやたら燃える

リコール対象車 フェラーリ458イタリアABA-F458
ZFF67NHJ000172628〜ZFF67NHJ000175624
日本のリコール対象車は輸入期間Mar 3 2010〜Sep 3 2010
計111台

>>385
別の奴だろ
味噌も糞も一緒いするのか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:05:04 ID:rZjxfqQE0
>>377
なるほど
Z06?のデザインを流用しているんで分かりやすい違いを付け足す必要があった、と
あれだ
ランエボとギャランフォルティスのナンバープレートの違い、みたいなもんだ。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:07:16 ID:MDiZGroL0
>>381
それはつまり
「エンジンヘッドを見せるならともかく、カバーなんて見せてもしょうがない」
ということ?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:15:03 ID:9JOpGDtR0
そういうことです
チンコの皮をこれでもかと見せられても困るってことです
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:43:23 ID:iA3i9B+WO
数字だけを求める車じゃアストンの風格には及ばないな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:55:58 ID:XfHM/LRB0
あぼ〜ん連発でワロタ
スレタイ読めないのかよw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:08:33 ID:MDiZGroL0
市販車世界最速とか量産車世界最速とかのタイトルは失ってしまったが
同価格帯世界最速の座はまだ維持してるかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:25:39 ID:M3Lo31wS0
GT−Rくらい過大に評価されている車もないな
MTを否定している時点でだめだめ
まあ、ミッショントラブルで一稼ぎ、なんて意図があるんだろうがな
MTじゃ儲からないってことでWWWW
MTのほうが速いにきまってるわ、いくらシフト操作が機械のほうが早いといったとこで
GT−Rミッションは重くて有名
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:47:31 ID:f3o7EDEr0
ステアリングなんか廃止してダイアルで舵取れたら運転楽なのにね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:54:40 ID:M3Lo31wS0
>>394
手ぶれでクラッシュしてしまいますぜー
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:00:44 ID:q1ceeIF60
>>394
ステアリングインフォメーション感じて乗れない奴にゃ限界走行は出来ないよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:26:39 ID:MAiiNIGCO
アンチってかわいそうな人たちなんだなぁ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:10:32 ID:qDU13NS+0
なにをいまさら
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:13:16 ID:CvQkolmB0
>>396
あと数年でガソリンとステアリングは廃れるよ
ジャガーなんかもうダイヤルだしな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:47:28 ID:4wRVoxiK0
そんな事言ってる奴は20年前からいる、

あんまりテクノロジーに興味の無い奴が。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:26:03 ID:0esmm6aj0
>>386
ミッドシップフェラは相変わらずすぐ燃えるんか?
大昔から有名だけど・・・燃料ライン系の問題なんだけど。
ちょっとクラッシュしたら焼死の確率高い。
国内でも公表されてないの入れれば、今までそれで亡くなった人
けっこういそうな・・・

まぁーメルセデスなんかも、かつてはけっこうすぐ燃えた例が多い
らしいけどさ。
安全安全って騒ぐ会社のクルマが、ちょい事故であんな簡単に
火の手が上がったら何にもならんだろうと。

ここには外車を長年所有した経験ある奴どのくらいいるのか分からない
けど、日本車が偉大さが分かるって。肝心の時に急に動かなくなる・・
ほんとたまったもんでないよ!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:35:06 ID:6m5Uzk6w0
>>399
21世紀になったのに
原子力の車や飛行機は未だに実用化されてないじゃないか















されなくてもいいけど
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:06:11 ID:RY5DZafd0
スペックM
よさげだね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:24:45 ID:YX9SbDrq0
マイナーチェンジでどこをどの位改良してくるのかが楽しみでもあり、
強烈に不安でもあるな。メルセデスとの関係からすると、次期は7G
トロニックでも積んでくるんじゃないの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:54:01 ID:PzBf+3Eh0
>>139
そういえば石田純一氏は買ってすぐ高速で燃えたときも
ルカ・モンテゼーモロCEO(当時)の手紙が来ただけで終わったそうだ。

>肝心の時に急に動かなくなる・・
>ほんとたまったもんでないよ!

いつの時代の外車だよw
良く燃えるのはイタ車の中でも特にフェランボで北欧車やアメ車は突然炎上なんてまずない。
今時のドイツ車も信頼性は高いよ
急にカブって動かなくなるなんて70年代の海外スーパーカーのはなしだ。
10年以上アメ車に乗ってるが突然動かなくなるなんてまずない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:05:21 ID:PzBf+3Eh0
「肝心の時に急に動かなくなる・・」とはどの車種でどういう症状を言ってるのか知らんが
フェラーリは外車の中でも90年代の車種まで故障が多いのにふんぞり返ってる異例のメーカーだ。
俺は基本的にイタ車は信頼できない。
信頼性重視するならドイツ車の中でもVWゴルフかBMWだろ。
国産車も最近のは電子制御が行き過ぎてデリケートだから、なんかあった時にどうしょうもない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:08:40 ID:PzBf+3Eh0
輸入車の中でも信頼性で上げるなら、ルノー、プジョー、シトロエン、ボルボ、VW、BMW、この辺の車種は最近特に素晴らしい品質だよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:12:08 ID:njeQHO9F0
お笑いスポーツカー、クズティメットエアロ(笑

雑誌の企画でラグナセカで行ったサーキットバトルでもF-1マシンを破ってるからな。(ソースなし、嘘でしたww)
2010 SSC Ultimate Aero  6分7秒33(Jenson Button)  (ソースなし、嘘でしたwwバトンwwww)
SSC Ultimate Aero TT 6分32秒18(Nigel Mansell) (ソースなし、嘘でしたwwマンセルwwww)
Cカーより速い(キリッ→ 6:11.13 Porsche 956 Stefan Bellof
ギネス最高速 Bugatti Veyron 431km/h >>>> SSC Ultimate Aero 412km/h
自称()最高速 Dagger GT 480km/h >>>>>> SSC Ultimate Aero 435km/h
スラローム最速!→ 118.9 km/h Porsche 987 Boxster S>>>> 117.6 km/h SSC Ultimate Aero
加速最強!0-60mph → Ultima GTR 2.6s > SSC Ultimate Aero 2.7s
止マラナイ暴走車 0-100-0mph → Ultima GTR 9.4s > Bugatti Veyron 9.9s > 10secの壁(笑) > SSC Ultimate Aero 11.66s

ニュルタイム無し、直線番長耐久性ゼロ、当然レースカーに使われるわけもないSSCクズティメットエアロ(笑)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:50:14 ID:ld36HguW0
>当然レースカーに使われるわけもない

当たり前だろ
車種的に該当する規格のレースが無いんだらw
それを卑下する理由に上げるとはさすがゆとり
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:53:00 ID:PzBf+3Eh0
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:01:47 ID:fuCN4lXK0
>>406
フェラーリの車は買っても乗るな
飾っておけ、と言われている
あれは実用車では無い
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:15:46 ID:PzBf+3Eh0
>>411
70年代の365BBとかはマジでディプレイ用に買う人も多いからな。
維持するのは覚悟がいるから俺もフェラーリは人が乗ってるのを鑑賞するに限ると思う。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:19:07 ID:PzBf+3Eh0
何せ熱狂的なユーザーは、「燃えたら買い替え時」ってさらりと言い切る連中だからw
しかし、フェラ車だけやたら燃えるのは改善できないもんだろうか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:23:54 ID:fuCN4lXK0
吉本興行の島田シンスケが、フェラーリが首都高で急に動かなくなって
蹴り飛ばした、とか松本との番組で言ってたな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:27:59 ID:PzBf+3Eh0
紳助は、よく給油口の蓋が車体の熱で膨張して開かなくなるから
そういう時はどっかの店に入って2〜3時間時間を潰すとも言ってたな
努力家なのも分るけど、あの顔でフェラーリは似合わんと思う

ロータスエスプリとか今見るとダサいけどそのダサさがまた良いんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=naTIGvtlbis
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:32:49 ID:fuCN4lXK0
スポーツカーって旧車がかっこよく見えるね
あとWRCにしてもBグループでしたっけ?
あのクラスの時代のやつが大迫力で見てて楽しい
スタイルもいいしね
いまやWRCは馬力抑えて、ハッチバック
みてて馬鹿馬鹿しいな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:36:18 ID:fuCN4lXK0
>>415
そういやそんな話をきいたことあるW
熱でタンクが膨張ってなWW、車として欠陥だろW
燃えるわけだW
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:43:43 ID:PzBf+3Eh0
>>417
出来の悪い子ほど可愛いというが、愛好家はそういうところもまた愛おしく思えるらしい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:55:28 ID:fuCN4lXK0
そういうもんかねえ
でもどうみても客観的にヤバイと思うんだけど、燃料タンクが熱で膨張って
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 05:38:30 ID:ld36HguW0
ネタを鵜呑みにする馬鹿w
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 05:43:19 ID:IKHvR1Ia0
いやネタじゃなくてホントの話
俺も前きいたことあるし
それくらいも知らないで車板には来ないでもらいたいねー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 05:51:11 ID:HG52wwEu0
ピュアエディションで十分だなー
こんな車が住んでる県で作られてるってのは
買うとしてもなんか安心感あるわw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:09:56 ID:7kVYV/K80
>>416
そうだね
最近の車はどれもみんな同じになってきてるからね。
無個性の時代なのかねぇ。

昔のフォード32型みたいな車の方が見てる分には飽きない。
そういう点では光岡の卑弥呼なんかまともに走れて芸術性も高い美しい車だと思う。
大蛇はちょっと趣味じゃないけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:17:40 ID:7kVYV/K80
レトロな車を中身だけ最新にして復刻版みたいに販売すれば売れるだろうな。
京本正樹なんか50年前のジャガーを改造費2000万かけて最新装備つけてるし。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:19:45 ID:7kVYV/K80
50過ぎとは思えないよなw
http://speak.la-cetzna.main.jp/?eid=1129244
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:26:25 ID:7kVYV/K80
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:29:03 ID:IKHvR1Ia0
京本さんって、芸 ってことはないよね?
なんであんなお釜っぽい雰囲気をいつもだしてんだろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:34:13 ID:IKHvR1Ia0
>>426
昔の余計なもんが付いてない車を運転してみたいよなあ
結局、究極の車好きは最後はそういう境地に行くんだと思う
かといって古い車を普段使いにはしたくないけども
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:49:46 ID:7kVYV/K80
>>427
ヴィジュアル系みたいなもんじゃないの?
トークとかは特にカマっぽくないと思うんだけど、ナルシストはナルシストかもね。
スポーツカー乗りなんて大抵ナル入ってるでしょW
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:55:03 ID:IKHvR1Ia0
>429
ナルほどなっとく。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:00:20 ID:7kVYV/K80
>>430
誰が上手い事いえとwww
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:15:48 ID:IKHvR1Ia0
http://www.youtube.com/watch?v=pw3sEJMu8_c
GT−RがZR1に煙で巻かれてます
いくら反日米メーカーでもこれはやりすぎ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:22:43 ID:iHUCgXNw0
単なる演出で大袈裟だよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:29:11 ID:IKHvR1Ia0
アメリカって国は第二次大戦からハリウッドが反日を煽った文化があるからな
それに米メーカーは反日民主党支持母体だし、ちょっとやりすぎ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:31:21 ID:iHUCgXNw0
只単に総合力のテストで勝ってたから「どうた!」って感じで旋回してる演出だよ
暇な主婦じゃないんだからそれくらいで目くじら立てるなよw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:34:37 ID:iHUCgXNw0
日本はいまだに武士道精神や礼節を重んじすぎる文化が根付いてるから、
格闘技やスポーツでも勝者が敗者に対して派手なパフォーマンスするのを嫌がるよな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:34:53 ID:IKHvR1Ia0
逆にGTRがこれからZR1でタイムで勝ったとして逆にやり返したら
アメリカは怒るんだろうけどなW
つーか、GTRはFRじゃないからあの技は無理かW

正直、GT−Rってつまんねえ車だよなW
ガラスのミッション250万、タイヤ交換50万、スタッドレスタイヤホイール付き120万
やっぱMTでZRIに勝たないと本当に勝ったことにはならんな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:40:10 ID:iHUCgXNw0
>逆にGTRがこれからZR1でタイムで勝ったとして逆にやり返したら
>アメリカは怒るんだろうけどなW

勝てないよ無理無理
現行C6ZR1はあと2年以内に生産が終了して時期モデルのプロトはもう上がってて、
パフォーマンスも格段にアップしてる
それでも俺は時期モデルよりZR1のほうが好きだけどな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:52:47 ID:iHUCgXNw0
反日感情とか関係ないと思う
GT-RファンだってLFAが性能で劣ってるからって散々馬鹿にしてたし
同じ国産同士なのに
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:02:20 ID:IKHvR1Ia0
>>438
まあな
GT−Rは無駄に重いしな

http://www.youtube.com/watch?v=XpMAfsSk7jM
ホンダははやくこれ出してほしい
ISFよりカッコイイじゃん
ホンダもミニバンメーカーになりさがったからなあ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:06:52 ID:iHUCgXNw0
>>440
全体のシルエットがR35に似てるな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:25:41 ID:JQt3Z5cV0
新色の青かっこいなー。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:27:57 ID:6nmiiAev0
>>438
馬力と軽さで大差つけられてるから、四駆がよほど有効なシチュエーションじゃないと勝てないだろうなあ…

とはいえ、600ps1500kgとかを目指したら2000万円コースだろうし。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:41:23 ID:xy+z5AIy0
ZR1はカッコいいとは思えん
よって欲しくない
しかも雨車だし
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:55:12 ID:IKHvR1Ia0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8786595
サーキットモードでリミッターカットすると保障対象外となる
と画面に出てくるけど
北米とかヨーロッパは最初からリミッターなんてついてないけど、保障のほうは
どうなってんだろ
GPSで特定サーキットのデータをインプットしといて、そこで走ったら保障対象外とか
そういうかんじなんかな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:03:21 ID:QpsMnXPu0
>>444
人それぞれ
西川淳さんもアメ車だと思って嘗めてかかるスーパーカー乗りは痛い目みると言ってる
もう昔の曲がらない止まらないアメ車の時代とは違うよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:04:48 ID:QpsMnXPu0
速すぎて言葉にならない、問答無用のスーパーカー、コルベットZR1
お買い得度 ことによればGT-Rより買得かも
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_1.htm

http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_5.htm
実際、エンジンをかけて街中をそろそろ動かしている限りは、ひょっとするとノーマルコルベットより
上質じゃないかと思えるほど静かにしなやかにしっとりとジェントルに走る。
シフトレバーを通じていかにも暴れん坊の大排気量と繋がっているゾ! とアピールしまくる
やんちゃなZ06とは好対照。マグネティックライドを標準装備しており、快適なクルージングが楽しめた。

街中では2000回転までで事足りる。その間は、高級GTカーの乗り心地。ライバルが欧州の
3千万円超級ラグジュアリィGTスポーツカー、と開発者が言っていたわけがよく理解できた。
ところがひとたび過給器付きエンジンを目覚めさせると...。

 そう、アクセルペダルを踏み込めば、いやはや、言葉にならない加速とはこのこと。
あまりにも速すぎて、意識が付いていかないほど。しかも、Z06とは違って、猛々しくないから、
実際の速度感がとても掴みづらい。感じているよりも3割は速いのだから、免許が何枚あっても足りないとはこのことだ。

 昔ながらのアメリカンマッスルを満喫したいならZ06を。コルベットだって世界一級の
パフォーマンスを発揮できるということを試したい向きはZR1を。性格はまるで違っているので、迷うことはないはずだ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:05:43 ID:QpsMnXPu0
試乗:シボレー コルベット ZR1
http://www.youtube.com/user/CarniftyTV#p/u/0/yYFwN3eD2uI

月総集編☆その4 殺し屋コルベット。
いやーん、なんて物騒な! いくらコルベットZR1が暴力的に速いとはいえ、殺し屋なんて......え?
 ナンバーがこ(5)ろ(6)し(4)や(8)!? ......えーっと発見したのは、今回原稿をお願いした渡辺敏史センセイでした(笑)。

 しかしまあ、このZR1は恐ろしい速さでした。一緒にZ06も連れ出したのですが、これまでスゲー速い! 
と思っていたZ06をも上まわる速さ。しかも安定感バツグン。フェラーリともランボともポルシェとも
アストンとも違う、また別の価値観を持つ魅力的な存在。これまでその4ブランドをスーパーカー四天王とか
勝手に呼んでましたけど、これにコルベットも入れていいんじゃないかなぁ、と思い始めています。
でも5つだと何と呼べばいいんでしょう? 5人..................SMAP? ゴレンジャー? 
ゴーグルファイブ? サンバルカン? は3人だった......ってスミマセン(笑)。
http://www.hobidas.com/blog/rosso/editors/archives/2010/08/post_1854.html

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:05:50 ID:nmYTYb9z0
赤いGT-Rはかっこいいけど、赤いIDはかっこ悪いわー。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:07:06 ID:QpsMnXPu0
この2週間、私たちはZR1を生産する前の最終的なチューニングとテストをニュルで行っていました。
6月27日(金)の早朝、GMの開発エンジニアJim MeroがコルベットZR1でニュルブルクリンクを7分26秒4でラップしました。
ラップの後、Jimはサーキットのコンディションについて、メインストレートの強い向かい風以外は
おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

テスト車は、通信機器と安全装備以外は完全なノーマル状態でした。タイヤも生産車の
ミシュランパイロットスポーツ2。このタイヤはZR1専用開発で、ウェット性能も摩耗性能も、
ドライでのロードホールディングも優れたタイヤです。シャシーアライメントと車高も完全に生産状態でした。
同様に、エンジンセッティングや排ガス性能も完全なノーマル。ガソリンもレースガスではなく、
ガソリンスタンドで手に入る通常のものを使用しました。このタイムを記録した車両は、
ケンタッキー州のボーリンググリーン工場で生産され、今年の夏以降に世界中でお客様の手に届くZR1と全く同じ仕様なのです。

プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。
ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:08:08 ID:QpsMnXPu0
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う


452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:09:13 ID:QpsMnXPu0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001

Jim Mero: Corvette ZR1 Could Set Even Faster Nurburgring Lap
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap



453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:10:17 ID:QpsMnXPu0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:11:28 ID:6nmiiAev0
ZR1が好きなのはわかるが、丸コピーは規制対象になるぞ。
せめて自分のコメントをつけてくれ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:12:01 ID:W8YwmA/J0
ZR1とか言ってるバカは
そんなに憧れてるなら金溜めて買うんだろうな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:12:38 ID:QpsMnXPu0
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:13:55 ID:QpsMnXPu0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html

>>455
お前ら、1500万程度で貯めないと買えないならGT-Rも無理だろw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:15:05 ID:QpsMnXPu0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html


459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:15:14 ID:bYG2IKZl0
>>453
嘘だろ?
マジかよ
まあ映像みるとたしかにZR1のほうが運転しやすそう
しかし左ハンドルかあ。
右ハンドル出してくれるような柔軟さが無いのがシボレーの悪いところだな。
商売下手だわほんと。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:16:51 ID:bYG2IKZl0
>>454
たしかにコピペ連投はウザイね
ZR1がGT−Rより性能とコストの面で有利なのは認めるが。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:19:34 ID:9DxzorbpO
なんでGT-Rとコルベットを執拗に比較したがるんだ?
コルベットのテールランプをGT-Rがパクってるからか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:22:32 ID:bYG2IKZl0
比較するのは当然
GT−RはMTを否定しておきながら、MTのZR1より遅いんですから。
そのうえ4WDならFRよりも速い云々とも言ってましたんで。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:31:05 ID:TZ3gjkJG0
比較するのはともかく、コピペ繰り返すのは荒らし行為だろ。
初出ならコピペでもいいけど、そのスレにもうある内容ならアンカーつければいいし、
レスとしては自分の言葉でコメントを書き込めばいい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:05:12 ID:QpsMnXPu0
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html

アンカーじゃ目立たないしちゃんと見ないだろ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:06:11 ID:QpsMnXPu0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html

Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html


466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:08:08 ID:QpsMnXPu0
元々C6のデザインはフェラーリF360をカッコよくしたような感じでいかにもスーパーカーらしい
Z06との人目で分る違いはZR1の場合ボンネットがスケルトンになってて中のLS9エンジン見えてるところと
エンブレム周辺の窪み、あとはホイールが違うのと、ルーフとサイドスカート等が
カーボンになってるところ
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm
ジェイレノおじさんのレヴューも宜しく!
http://www.jaylenosgarage.com/video/2009-chevrolet-corvette-zr1/867821/
6代目 C6型(2005年-)

2006 Chevrolet Corvette2005年型から生産を開始したC6型コルベットは、「Power, Passion, Precision
(よりパワフルに、情熱的に、精緻に)」をコンセプトに掲げ、C5型に存在した欠点を洗い出し、
改善した正常進化モデルである。そのため、メカニズム的な共通点は多いものの、そのほとんどは新しく設計されている。
実際の生産は秋頃から開始され、日本での販売は2005年2月11日から行われている。
また、衝突安全性や軽量化の視点からリトラクタブル・ヘッドライトは廃止され、吊り目型の
固定式ヘッドライトが採用された。このデザインは、当時GMの傘下だったフィアットのグループ企業である
フェラーリの影響が色濃く残っており、そのためにフィアット・バルケッタやフェラーリ・360とヘッドライトが似ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88#6.E4.BB.A3.E7.9B.AE.E3.80.80C6.E5.9E.8B.EF.BC.882005.E5.B9.B4-.EF.BC.89




467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:09:15 ID:QpsMnXPu0
286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:25:26 ID:Qi3AfQFL0
0-124mph10秒未満
参考
10秒未満 ヴェイロン(7.3秒) 枕F1(9.4秒) エンツォ(9.5秒) カレラGT(9.9秒)LP670-4SV (9.9秒)
10秒以上 ZR1(10.2秒) 599(10.3秒) 911Tfacelift(10.4秒) 458(10.4秒) GT2(10.8秒) LP560-4(11.0秒)

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:56:50 ID:rcPB4/ta0
0-124mphってまた中途半端なw
直線加速の指標にするなら普通は0-100km/hか0-400mだろ。
ちなみにドラッグなら0-400mが速い方が有利。
サーキットならパイロンスラロームを速くこなせる回頭性を持つほうが有利。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:41:55 ID:7zD/S77g0
大体200km/hだから中途半端ではないと思う
しかしZR1は凄いな。欲しいとは全く思わないけど・・・

サーキット&ストリートで真の市販車キングはZR1だ


468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:10:19 ID:QpsMnXPu0
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.1
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-1.html
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

>エアサスで車高調整できて右ハンドル出してくれれば
>ZR−1の勝ちだな完全にW

ロベルタつければ性能落とさずに車高調整できる
スポーツカーとしては世界のあらゆるサーキットでもZR1が上

あとZR-1ではなくてZR1な
このクルマの正式名称にハイフンは付かない



469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:10:54 ID:LBX4+p5zO
コルベットってリッター3〜4kmのイメージだけど、最新のはGTR並に街中でも6〜7kmは走ってくれるのかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:11:29 ID:QpsMnXPu0
282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:34:50 ID:zuMAQYT50
http://www.youtube.com/watch?v=RlvQLQTtOmk
衝撃!
1分40秒あたりをみろ
ZR1のリアのブレーキランプあたりがプラスチックとかトップギアのおっさんが言ってる
ちょっと手で押したら歪んだ。。。。
いくら軽量化をつきつめたとしてもだな・・・
それ反則やろWW

英BBCが放送しているTOP GEARという自動車番組。
そこで、C6コルベットを取り上げた映像が、Google Videoで見れます。

コルベットのサスペンションがリーフスプリングたということで、その機構も利点も知らずに嘲笑したり、
バンパー・フェイシアを指で押して凹むことを笑ったりと、司会者のレベルの低さが露呈しています。
それにくわえて、会場にいる観客も、バンパーを押して凹むことを笑ったりするのは、どういう事なんだろう。
イギリスでは、いまだにパンパーは固いんでしょうかねぇ。
イギリスの自動車好きのレベルは、一般的にこんなに低いのだろうか。
http://www.pac1.net/corvette/2006/01/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:13:11 ID:QpsMnXPu0
>>469
リッター6.1でタンク容量68リッターだよ
314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:48:01 ID:8wT1YDil0
>>297
いいかげんな事言うなw
量産車でバンパーFRPなんて絶対無い。
コルベットZR1とか外装FRPな車両でも、意外とバンパーはウレタンだったりする。
造形が難しいのと、ウレタンじゃないと少々の衝撃ですぐ割れる。

まぁバンパーなんかは衝撃吸収してくれれば硬い必要なんか無いんだよね。


315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:54:25 ID:8wT1YDil0
>>311
>お前らコルベットの品質なんかスズキエブリィより悪いぞ・・・

それは流石にないw
ZR1はミシガン州にあるパフォーマンスセンターで特別なレクチャーを受けた専門職のエンジニアが
月産2台くらいをハンドメイドで組み上げてる
ハイドロフォーミングフレーム&FRPを精密に組み上げてるから品質は高い



472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:14:33 ID:QpsMnXPu0
まあ、最近の車のこと何も知らない奴が多いようだが今ではアメリカや欧州では所謂5マイルバンパーといって、
5マイルでぶつけてもそのまま乗れるウレタンの中に鉄板で補強してあるバンパーが多い。

シャシーやフレームも現行コルベットはレーシングカー並みの強度のある素材で作ってあるので、衝突強度は国産乗用車よりもむしろ頑丈だ。
逆に普通のバンパーだったらちょっとぶつけただけでもうベコっとお釈迦になる。
ウレタンのバンパーはすぐに交換できて修理コストもかからず、中の鉄板が耐衝撃性の強い鉄板を使ってるので
外側だけで強度を保ってる通常のバンパーより安全なんだよ。
ZR1のボディは頑丈なFRPなので前後のバンパーはウレタンのほうがむしろメリットが大きい。
GT-Rは車の構造的にいうと、むしろ古典的な強度の持たせ方だぞ。


473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:15:28 ID:bYG2IKZl0
月産2台WWWWW
さすがにそれは無い
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:15:35 ID:QpsMnXPu0
要するに手で押してテール全体が凹むってことはそこで衝撃を吸収して復元能力も高いってことだよ
事実、この構造のウレタンバンパーは少々のカマ掘られたくらいでは全く何ともなかったりする
ボディ全体がウレタンでできてる車は流石にちょっといただけないけどなw

Motor TrendがCorvette ZR1とPorsche911 Turboの比較テストをしています。ビデオの説明には
「峠の王者Zとアウトバーンの覇者の対決」
とあります。もちろん、峠の王者とはCorvette ZR1、アウトバーンの覇者はPorsche911 Turboです。
サーキット・テストを行ったプロドライバーはZR1を、そしてMotor Trendの結論としてもZR1を勝者としました。
もちろん、個々のテスト結果の数値は僅差です。一般ドライバーなら、そのときの体調や環境、
ドライビング・スタイルで簡単に逆転してしまう程度の差しかありません。
ですから、このクラスになるとどちらが速いか遅いかという問題ではなくて、単純に好みの問題です。
そもそも、500馬力とか600馬力のクルマを公道で走らせるというのは、速さではなくて自尊心を満足するためですから。

ところで、このビデオの中で驚くべきことは、Corvette ZR1のアクティブ・ハンドリングの出来の良さです。
普通、一流のレーシング・ドライバーが、この種のアクティブ・システムの付いたクルマで
サーキットテストをする場合、システムをOFFにして走行します。このビデオではシステムを
ONとOFFの両方でテストしているのですが、1分30秒で走るコースでONにした時の方が0.5秒速いのです。
ドライバーはFIA GTのGT2クラスでチャンピオンなったJustin Bell。一流の箱車レーシング・ドライバーです。
そんな彼でも、システムONの方が速いということで、ZR1のアクティブ・ハンドリングの優秀さを表していると言えます。
http://www.pac1.net/corvette/1_chevrolet_corvette/
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:16:19 ID:IiLWD4gv0
連投されると内容の信憑性がグッと下がるからやめてほしいもんだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:17:31 ID:QpsMnXPu0
>>473
ヤナセから入る正規日本仕様はそれくらいだ
今年と来年あわせて十数台の枠が取れた
俺は早く予約してたのでもう納車してあるけどな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:26:34 ID:bYG2IKZl0
>>476
そうですか、納車おめでとうございます。
でもZR-1をきっかけにしてシボレーのサイトみてきたけど
俺はカマロがいいな・・
見た目はアクが強いけど、インパネあたりが俺好みだわー
BMWあたりもインパネとかすっきりしてるよねえ、日本のはなんか
やたら丸みをおびた流線型で落ち着かないんだよな、フーガなんてまさにそう。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:30:37 ID:bYG2IKZl0
>>472
ウレタンバンパーのほうが合理的なのかもね
あそこまでべこっと凹むバンパーを採用するのもなんかアメリカらしい合理性を
感じましたね。
日本も年収減少時代ですから、ああいうのを採用しまくって維持費軽減に利用するのも
いいかもなあ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:36:45 ID:W8YwmA/J0
1台も売れてないようなポンコツ不人気車いくらマンセーされてもなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:01:57 ID:QpsMnXPu0
>>477
有り難うございます!
スポーツカーとしては全てにおいてR35に勝ってるんだが
まあ、ひとつ不満を言えば2010年ディーラー車のナビが2006年Z06と全く同じナビが搭載されてたことだ
今時バックモニターも付いてない旧型のナビが1500万のZR1にそのまま流用されてたことにがっかりしたよマジで

>>479
ちなみに来年分の見込み注文枠も速く埋まってあと2台で締め切りだろうだ
黒やガンメタは人気なので締め切った後も1〜2台なら受けてくれるようだよ。

本国でも供給が需要に追い付いてないんだよバ〜カw
ポンコツはすぐにミッション壊れるR35だろうがw
C6は元がFRPで頑丈なんだよ安物の鉄板使ってる原始的なボディと一緒にすんなw

109 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/09(土) 22:38:06 ID:VpJudrwQ0
現行のことだよ
本国でも供給良くないんだよ

110 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/09(土) 22:58:49 ID:nIU3UEeD0
向こうでZR1乗ってる人がみんからでそんなこと書いてあったね
本国になくてヤナセに問い合わせたら一個あったとかw
ま、そのうち普通に回り出すよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285853276/

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:32:46 ID:W8YwmA/J0
コルベットZR1のご先祖
シボレーも良く見つけたものだ。エンジンが出てる出てるまでおんなじw

http://www.youtube.com/watch?v=zCucmDjGh90
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:58:33 ID:3Bg5LEucO
R35ってハコスカの子孫?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:14:54 ID:oLhQbJHRP
なんだ今日もキチガイが居るのか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:38:24 ID:VsA2/6YL0
ZR-1は恰好いいし、いい車だとは思うけどスレ違い。

何でそんなに粘着してるの?暇なの?それとも・・・

狂ってるの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:49:04 ID:z75Eh7dO0
アメ車なんてどうでもいいから2011年モデルの情報は無いのか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:53:17 ID:9UWA9zm1O
馬力520トルク62.5軽量化10キロって事しかわからんな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:03:52 ID:bYG2IKZl0
GT−Rスレも伸びなくなったよなー
やっぱ売り方があくどいせいか、人気も低下する一方だな
サーキットで一回でも走ると補償対象外になるんでしょ?
日本で月13台しか売れないってもう見切られてるよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:05:33 ID:VsA2/6YL0
釣り針でかっ!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:10:30 ID:3Bg5LEucO
つか、R35ってハコスカの子孫?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:24:39 ID:VsA2/6YL0
スカイラインって付いてないからなあ、でもGTRって言う以上子孫だろ。

機械としては何の関係も無いけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:58:27 ID:GqY/Sm2z0
>>411-412
な〜にを訳知り顔でぬかしとんねんw

フェラーリは永遠のロマンやで!
男と生まれたからには一度は跳ね馬のステアリング握らんと!!

燃えたくらいでガタガタ騒ぐ貧民は中古のマーチでも乗っとれwww
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:01:58 ID:xy+z5AIy0
フェラの話なんかすんなよ
ここはGT-Rスレだ
11モデル買っちゃうぜって奴はいねーのか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:06:51 ID:GqY/Sm2z0
そもそもGT-RやZR1みたいな安物乗ってる連中はフェラーリに手が届かんから我慢して乗っとんねんから
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:09:37 ID:VsA2/6YL0
お金持ち降臨。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:24:43 ID:bYG2IKZl0
関係ないけど、イタリア人のジローラモが
アウディR8で20代モデル美女とデートしていたらしい
うらやましーおっさんやなー
ってフェラーリは買えなかったんかな、あのおっさん
金あってもフェラーリなんてのりたくねー、ってかんじなんかな

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:43:28 ID:VsA2/6YL0
イタリア人はイタ車信用してないんじゃ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:02:16 ID:bYG2IKZl0
まあ、デートの途中で車が動かなくなった
とかになったらかっこ悪いしな・・・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:03:16 ID:z75Eh7dO0
金があってもフェラーリみたいな派手でウルセー車は要らんな。
乗ってる人間も悦に入ってそうで気持ち悪い。

ポルシェかR8みたいにさりげない方がいいわ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:32:52 ID:f601k9aK0
新型はたった520馬力なの?
ちょっとがっかりだな
3年前よりライバル各社の車も数段戦闘力が上がってるのに
(SLSAMG、R8、911ターボPDKのドイツ勢はGT-Rをベンチマークに猛開発)
こんな小変更では期待できないな
最低でも550馬力オーバーは必要だろ
それとも国土交通省の役人があまり馬力上げないように圧力かけてるのかね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:56:44 ID:JQt3Z5cV0
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:02:54 ID:xRd0yHK40
>>487
十勝24時間レースで惨敗してGT-Rの耐久性の無さやポンコツ性能が露呈して以来
スレが伸びなくなったねw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:43:02 ID:xy+z5AIy0
>>501
おまいのポンコツ中古車よりマシだろww
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:11:05 ID:0IoWJn6N0
>>502
涙 ふ け よwww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:23:09 ID:COlcYLCu0
しかし一生買えない(他車種で同価格帯の車種でも)、ただ書き込みして
貶すのが精一杯のアンチって、ほんと実際どんな車に乗ってるんだろうね。
実際、金持ちでもR35なんかに興味ない人は、最初からそんな書込みすら
しないだろうし。何だかんだ文句言いながらわざわざ書込みしてるってこと
は、その時点で気にして相手にしてるってことだしさ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:29:32 ID:W8YwmA/J0
免許すら怪しいね
せいぜい400の単車だろう
クルマ買えなくて単車持ってる奴って嫉妬の塊だから
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 19:36:10 ID:UM7hgu5W0
>>501
月13台、だからなあ
やっぱレースでまったく勝てないってことで、さすがに素人もGT−Rは
やばい車と気づきだした
速いはずなのにレースではなぜか勝てない、結局、部品の耐久性が低い
ってことは自明だし
買わないほうがいいね、GT−R買う金あったらアウディあたり買ったほうがいいんちゃう
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:20:23 ID:E+fu+8z80
> 買わないほうがいいね、GT−R買う金あったらアウディあたり買ったほうがいいんちゃう
オマエそれを言いにわざわざ月13台の車のスレに来たの?

大 好 き な ん だ な G T R がw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:45:52 ID:R8gWnujs0
人気も低下なんかスレも伸びなくなった
伸ばしているのは、俺のようなアンチだけ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:06:25 ID:rEZVmpSl0
>>493
くっだらねー奴だな、お前アホだろw
誰でもお前みたいに金基準の成金趣味で好きな車決めるわけじゃねーんだよハゲwww

ほんとの車好きなら好きな車に値段は関係ない
心底欲しい車があるならその車を買える経済力つけるように努力する
趣味ってそういうもんだ

大体、買ってすぐ燃えるようなフェラーリ乗ってご満悦なのは桂文鎮、島田紳助、掛布正之みたいな
ブサキモコンプ中年軍団か、あとは青山王子みたいな30代にもなってチャラ男みたいなカッコしてる勘違いオヤジの類だろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:08:50 ID:rEZVmpSl0
取りあえずスーパーカーミーティングに来るフェラーリ海苔でイケメンなんて1人も見たことないわw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:16:10 ID:rEZVmpSl0
>>504
>実際、金持ちでもR35なんかに興味ない人は、最初からそんな書込みすら
>しないだろうし。

興味なくても対して車でもないR35を過大評価しながら性能勝てない車に対して片っ端からポンコツだの
ヘチマだのと調子乗って貶してたら信者をからかってみたくもなるだろw
分相応ということを弁えてる奴は一々外車を馬鹿にせずだまってRに乗ってるはずだ
自分で努力してRに乗ってる奴じゃなくてRすらも買えない奴が外車のこと馬鹿にして自我を保ってるんだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:24:07 ID:rEZVmpSl0
ニュルでもどこでも世界の名だたるサーキットのレコードに名を連ねてる車は
みんな世界でも最高水準の車ばかりだ
自分でそういう車を維持したり、車を作る大変さを分ってる人間は簡単に馬鹿にしたりはしない
自分で何の努力もしない人間に限って大勢が苦労して完成させた工業製品の荒ばかり探そうとする
そりゃフェラーリみたいに人が命を預ける車がすぐ燃えるのにまったく改善しようとしない大名商売は問題だがな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:28:34 ID:9UWA9zm1O
しかし冗談抜きでR35乗ってる奴のキモヲタ率は異常だな。
まぁ今時はスポ車乗ってる奴全般かも知れんが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:30:11 ID:hBd91oWz0
>>504 人を不快にさせる事が目的としか思えないよね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:51:22 ID:rEZVmpSl0
GT-R信者(乗ってなくて憧れてるだけの奴)って自分は努力しないのに凝り固まった先入観だけは
異常に意固地に持ってて、人がR35で出した数字ばかりに一喜一憂することしか楽しみがない
あ〜情けなや情けなやwどうせ自分でニュル走って8分以内に帰ってこれる奴なんか一人もいないのに
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:57:13 ID:TZ3gjkJG0
>>514
基本的に、ファンとアンチは紙一重って言うからなあ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:19:06 ID:rEZVmpSl0
ハリセンボンの春菜を不細工と言ったらそれは「好きなのに付き合ってもらえない奴の僻みになる」というR信者の幸せ回路w
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:26:29 ID:TZ3gjkJG0
「不細工だね」って一言残して立ち去るならともかく、
延々と粘着して「不細工不細工不細工不細工」って言い続けたら、
「お前なんでそんなに執着してるんだ?」って不審がられるのが普通。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:43:15 ID:rEZVmpSl0
ノンスタイルの井上は不細工なのにイケメンと思い込んでるナルシストぶりのせいで、
一週間に一度はブログ炎上してるらしい
やっぱり勘違いしてたら教えてあげたくなるのは人の常
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:48:26 ID:hoKWjb/M0
自分は凄いんだぞと言いたい自己顕示欲丸出しなだけ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:01:31 ID:VwlGhN8V0
GT-Rなんざ所詮は夢見る厨二病患者と情弱オヤジの羨望の的ってことだろ

って言うか買えもしない車に夢見過ぎて他車を貶すからアンチを増やすんだ
頭の悪い自己中喫煙者と同じだよキミ等ゆとり狂信者は
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:18:37 ID:Ad9QN1RU0
ほんとにGT-R所有してる人はスーパーカーミーティングにきても、
ちゃんと立場弁えて隅っこのほうに止めてるよ。
妄想狂信者みたいに欧州車がポンコツだとか言ってたらすぐボコだれて追い出されるよw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:21:33 ID:TZ3gjkJG0
GT-Rはどっちかというとランエボやインプレッサの延長であって、いわゆる「スーパーカー」ではないような気もするが。
スーパーというには現実感がありすぎる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:33:25 ID:Ad9QN1RU0
1000万以下で欧州のパーカースーに迫る性能なのは事実だから、
凄い車なのは確かだけどな。
「凄いクーペ」って括りでいんじゃないのw

国産の中では間違いなく最強といいたいところだが、公道ではインプやエボに負けるんだな現実は。。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:42:49 ID:DAN9jCGH0
橋げたに隠れて取り締まりしてた白バイをぶっ千切っちゃいました。

目の前を猛加速で通過する獲物を見て白バイもフル加速で追走にはいる、
こちらは完全にピークパワーに乗って振り切り体制。あっという間にメーター読みで
200k超え、信号見えたので急制動。ミラーには悔しそうな白バイがもろ後ろピッタリw
悔しそうにずっと付いてくる白バイさんの望みどうり制限速度50キロで運転してやりましたよ^^

私事でスイマセンが、武勇伝でしたm(_)m
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:12:24 ID:L6exR6Ul0
峠ではエボ、インプに負け、直線ではフェラポルランボに負ける。
アウトバーンで鼻糞ほじりながら一般車を煽る事しかできないのかR35は・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:41:14 ID:vMJINcwz0
ここでも加速、ラップタイムともにGT-Rがドンケツだしな
加速、ラップともに一位はやはりZR1流石はキングだな
高速になるほど加速の差は顕著にでてきてるな
http://www.youtube.com/watch?v=OZlGMX8G3B4

スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.1
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-1.html
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 02:11:15 ID:mZr6cUwm0
R35GT-Rは、十勝24時間レースや今年6月の雨の富士&9月のドライの岡山S耐の結果を見る限り
クルマの耐久性がかなり低いことは認めざるを得ないねw

当然クルマの速さも疑問符をつけざるを得ないww
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 04:59:00 ID:zQlA1sd60
>>515
R35でニュル8分以内なんて素人には無理だぞ
耐久性無いから下手すりゃぶっ壊れる可能性が高いし
じっさい、誰がのっても速いとかいいながら、実際にニュルにいって
そこそこのタイムだしたなんて話きいたことねえし
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 05:01:53 ID:zQlA1sd60
>>525
はいはいネタネタ
国内仕様はGT−Rで200キロは出ません
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 05:15:46 ID:nWgLWhozO
>>529
水野のおっさんニュルで7:50切ってるがあれは相当速いのか。
2011モデルで冷却系強化してるが効果はどうなんだろね。まずミッションの電磁ポンプなんとかせんことには...

>>530
ニスモROMで250リミッターになるんだよな?

五年後くらいに安くいじれる車になってたら乗ってみたいけどな〜
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 05:32:33 ID:zQlA1sd60
>>531
水野は素人じゃねえじゃん
R35が故障してもいいように、整備スタッフと一緒にニュルにきてるし
壊れても修理してくれる体制があるから、プロドライバーじゃなくてもそれなりに
とばせたわけで。
正直、耐久性のなさからしてスポーツカーとしては失格だな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 05:51:16 ID:zQlA1sd60
>>531
結局、現行GT−Rって次期GT−Rのための練習台なんじゃねえのWW
いきなりスカイラインGT−Rから、スーパーカーまがいの性能のものを
求めたもんで、不具合でまくりwwww
そもそもMTは遅いとかいう話だったのに、ZR1に負けるってどういうことなんだろ
速さを求めて高額で重くて壊れやすいミッション採用したんじゃなかったんかよww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 05:58:58 ID:Q3+c9rdL0
CORVETTE RACING:CORVETTE RACING 2005 LE MANS
コルベットC6-R、ル・マン24時間耐久レースでクラス優勝

第73回ル・マン24時間耐久レースで、コルベットのレーシングマシンC6-RがGT1クラスで2年連続、
過去6年間のル・マン挑戦で4回目となるワン・トゥ・フィニッシュを達成。
また、総合に於いても5位&6位という素晴らしい結果で幕を閉じた。

今回、コルベット・レーシングは、C5-RからC6-Rへと進化を果たした。このモデルは、
市販モデルZ06をベースに開発されており、これまでに素晴らしい戦績を残してきたC5-Rをさらに進化させたモデルである。
スタンダードモデルのコルベットに搭載される6リッターV8は、このZ06では7リッターまで
排気量アップされており、さらに、オイルのマネージメントシステムがドライサンプ化され、
CNCポート加工されたシリンダーヘッド、チタニウムで製作されたバルブとコネクションロッド、鍛造のクランクシャフトなどが採用されている。
また、昨年コルベット・レーシングが使用していたミシュラン製のタイヤはGTSクラスの
ジェネリック・タイヤだったが、今回のル・マンに持ち込んだのは、コルベット専用に開発した
計6種の専用タイヤである。 つまり、今年のル・マンは、市販モデルの最強のコルベットZ06での挑戦だったのだ。
http://www.chevrolet.co.jp/corvette/racing/lemans.html

ポンコツGT-Rと違ってC6のボディの耐久性は筋金入りだ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:13:55 ID:zQlA1sd60
日本車はルマンで勝ってねえなあ
結局、マツダロータリーが優勝したのが最後になるんかな?
まあ、あんまり詳しくないけど
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:15:12 ID:Q3+c9rdL0
【総評】
それでは、結論に移ろう。世界戦争を制したのはどれか。もちろん今回テストした4車はすべてスーパーカーとして位置づけられる。
日産GT-Rは21世紀の電子制御満載で77,840ドル(約778万円)という信じられない価格での衝撃的なパフォーマンスを発揮する。
フェラーリ599GTBフィオラノは、エレガントなスタイリングとこの上ない快楽、無比の優雅さ、そして地球上で
ほんのわずかな車にしかないスピードとハンドリングを提供してくれる。ポルシェGT2は、「一番レーシーな車」と
Didierが評したように、いとも簡単にスピードを出し、頑丈だ。(可変バルブツインターボエンジンは滑らかな
パワーデリバリーでNAのようなフィーリングだ。)1日中ハンマーで叩いていても音を上げなさそうなくらいだ。
ZR1は特徴的でないルックスや速そうに見えないコクピットなどいくつか決定的な欠点があるものの、
この新しい車はプレミアムスーパーカーの基準を広げるものだ。そしてヨーロッパのサラブレッドの何分の1という価格だ。
スーパーカー王国では、2009シボレーコルベットZR1が王者として君臨する。
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:18:20 ID:Q3+c9rdL0
Talking to Corvette ZR1 engineer Jim Mero during our first drive of the car at GM's proving grounds,
we asked him about his record-setting lap of the Nurburgring. He told us if you inspect the video,
you can see he probably could have shaved at least half a second off the 7:26.4 lap time if he
had just taken a few of the turns better. Then, just to prove the point, Mero took us for a lap around
the "Lutz Ring" at Milford. Although Mero was going easy on us, we still flopped around like a rag doll through every turn.
Jim Mero: Corvette ZR1 Could Set Even Faster Nurburgring Lap
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap

GMエンジニアであり、ZR1でニュルのレコードを打ち出したドライバーJim Mero氏は、
セッティング詰めて設定すれば0.5秒は簡単にタイムを縮めることはできたと話してる。
だがZR1の開発の中でニュルのタイムにプライオリティ(優先順位)は置いてないということだ。
日産のようにニュルに貼り付いて何度も何度もセッティング変えながらリトライしてたら、
今頃ZR1はドライバーもコースに慣れて7分20秒は切っていただろうな。
Jim Meroさんもいい腕してるし、ZR1はそれくらいのポテンシャルは十分持ってる車だ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:18:48 ID:HUckEAkp0
>>502
雑魚に加担する低能
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:19:51 ID:HUckEAkp0
>>520 じゃなく >>503
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:40:46 ID:MpZiDX/z0
コピペ連投して、GT−R批判するやつは基地
みたいな論調にもっていきたい手法かな
コピペ連投するだけで、なぜか自分の意見は書かないし

まあ、それほどGT−Rが糞ってことなんだろうが
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:40:54 ID:R3u9E0/60
R35って、最初からなまじ形が出来上がっちゃってる車だから拡張性の余地が少なく、
一発勝負のタイムレースで同格の他車種には圧倒できるものの、周回を重ねるレースでは重量等のハンデが
足を引っ張って勝てないって訳だ。

そういえばR35って、嘗て無いほどにユーザーが手を加える事を拒否している車だよね。
名だたる国内ワークスですら弄って改良するのに四苦八苦してたほどだし。(どれだけR35ダメにしたんだろ・・・)
これまでの歴代スカイラインGT-Rとは、何もかも毛並みが違う車としてみる方がいいのかも。

正直、R34スカイラインGT-R徹底的に弄り倒した方が、よっぽど早いんじゃないかと。
R35GT-Rの強みって、「ノーマル状態で同価格帯の車種の中で速くて安定感がある」だから、元から
集会重ねるレースほど苦手なんじゃないかと。

軽量車体にR35のエンジン積んだら、きっとレースでは早いんでしょうね。
安定性と安全性は保証無いだろうけど。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:50:56 ID:tZ09vf3h0
>>541
ラップは速いのに、重量分のハンデってどういうこと?
意味不明なんだけど
ただたんに、ミッションの耐久性が低いんで耐久レースでは抑えて走るしかない
ってことでしょ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 07:53:27 ID:tZ09vf3h0
ちょっとGTRのミッションについてしらべてみたけど
ミッションがぶっ壊れて有償で修理したのに、その壊れたミッションを渡してしれ
っていったら日産側は強行に拒否したとかいう人のカキコとかみたんだけど。
これっておかしいよな、いくら壊れたミッションでもその人が購入してその人のものなのに
引渡し拒否って。
そういうことを知ったら、なおさら日産に不信感もったわ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:20:24 ID:7AwusoKY0
>>531
ミッションクーラーはウォーターパイプ径を拡大したぐらいだよ。
クーラー部の容量アップもしてないよ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:24:24 ID:AWKQsDSX0
ミッションの問題は油温だけの問題じゃないだり
無理に軽量化しようとしたんで、ギアの強度が低いんだろ
MT否定してしょうもないミッション載せてこれだもんなあ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:14:33 ID:FdtT5T7CO
何でスカイラインとGTーRは途中から細胞分裂したの?
スカイラインがオッサン臭いから?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 09:37:20 ID:AWKQsDSX0
4WDスポーツ買うならランエボのほうがいいな
FRスポーツ買うならフェアレディZだな
フェアレディZはちょっとでざいんがクドイけど、乗る分には楽しいだろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:39:13 ID:sEkEcbWUO
Zはエンジンがクソだからな。
FRならBM辺り買った方が楽しめるだろ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:11:08 ID:xnkaC7D20
>>548
はぁ?Zのエンジンのどこがクソなんだよ?
最新のZに乗ったこともねーくせに知ったかこいてんじゃねーよ
お前がクソだよw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:15:33 ID:DAN9jCGH0

     ID:Q3+c9rdL0
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、 現在46歳なんですが
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  こちらの求人に応募できますでしょうか
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いえ、今は無職です
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|   難しいですか、そうですか、わかりました
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i    どうもありがとうございました・・・
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:44:16 ID:Q2D9BKp80
>>548
スカイラインも
Zも
基本的にGT−Rのエンジンと同じだったような
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:54:32 ID:nWgLWhozO
>>541
RB26はV-CAMだけでフラットトルク450馬力問題ないからなあ。

HKSじゃなく日産が真面目に開発してたらもっといいのが出来てたと思う。

ボディは新しいほどいいけど33、34の補強だけで随分いい線いくと思うよ。

35はMTスワップキットがオーストラリアあたりで出てなかったか?どっかのチューナーやってくんないかなあ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:01:29 ID:L6exR6Ul0
VQエンジンって基本は確かセフィーロに初搭載された15年位前のエンジンだからな・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:47:15 ID:DoGDEFc80
>>352
予備車両も2台くらい用意してたはずだな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:50:15 ID:AO0UfsG2O
V8よりスムーズで鬼低速トルクのGTRエンジンと、うすらバカZエンジンの区別もつかないのか
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:54:54 ID:DoGDEFc80
>>543
回収した壊れたミッションは修理、対策を施してリビルド品として使い回されます
つまりミッショントラブルの時にミッションAssyで載せ替えた場合
リビルド品(修理済みの以前誰かが壊した中古ミッション)にすり替えられる訳だ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:00:52 ID:Ue8omMtO0
>>556
なるほどね
悪質ですね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:17:33 ID:Ue8omMtO0
本当なら、故障したミッションを有料で日産は買い取るべきだよな
それをしないで、故障ミッションの引渡し拒否
あまりに悪質
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:26:29 ID:FdtT5T7CO
R35ってほんとゴミだな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:26:35 ID:JiEU5Z4Z0
悪質じゃないよ。
普通
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:29:45 ID:Ue8omMtO0
>>560
いくら故障したミッションでも、その所有権はユーザー側にあるよね?
それは普通、とバカだから思い込まされていただけじゃねえの
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:47:23 ID:nWgLWhozO
>>561
金払う前に条件確認すればいいだけでしょ。

もし金払ったのに渡さないなんてふざけた話なら消費者センターにねじ込めばいい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:15:47 ID:KFZK8sWd0
車に限らず保証期間中に壊れて
交換修理の場合は壊れた物はメーカーが回収するだろ。
物を買ったことが無い連中なのか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:33:16 ID:aqG73FJF0
>>563
その人のカキコだと、リミッター解除したんで保障きかない
ディーラーでは、リミッター解除の話もしたが、リミッター切ったら保障きかないとは言われなかった云々
ですので250万泣く泣く払ってミッション交換
しかしそのミッションの引渡しを日産が拒否

ほんと悪質
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:34:21 ID:nNVqRS0pO
保証修理なら喜んで引き渡すが 保証対象外なんだから好きにさせろよ
…という理屈だろ。つか専用ツ−ルや独自のクラッチ調整方が必要な
ややこしいミッションなんか凄腕プライベ−タ−でも宝の持ち腐れの
粗大ゴミになるだろなw でももし俺が当事者なら近所の関西サ−ビスに
餌として与えるw あそこなら上手に直して使い回すだろうw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:40:20 ID:KFZK8sWd0
そうゆうことか。
確かに有償で直したならメーカー引取りはおかしいわ。
これ泣き寝入りしちゃダメなんじゃないの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:16:17 ID:GsWuSmUn0
>>556
それ法的にありなのか?
「壊れたミッションをディーラーに引き渡すなどという条件に同意した覚えは無い。これは私のものだ」
と言われたら、渡さないわけにはいかないと思うんだが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:16:31 ID:nWgLWhozO
>>567
保障修理じゃない場合の規約にどんな文言があるかだね。

普通故障した部品を渡さないなんて無いと思うんだがゲトラグとの約束とか絡んでんのかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:27:31 ID:DoGDEFc80
こういう話になると基地外信者が黙り込む件について
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:47:10 ID:ZHcwAlcXO
十勝24hレースや今年のスーパー耐久レースでのGT-Rの醜い有様を見る限り
GT-Rなんて恐くて買えないよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:42:55 ID:lajSgYBy0
>>568
ゲトラグが関係あるのは34かエボ]。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:14:53 ID:BW4fypRv0
リビルド品との交換修理費用が250万、っつう事だろ
何が悪質なん?

そのオナの車両にリビルド品が組み込んであるんだろ?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:56:05 ID:L6exR6Ul0
>>571
スープラRZとSZ-Rも忘れないでください
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:57:29 ID:GsWuSmUn0
>>568
「この金額は下取りを含めています。ミッションの下取りが無いなら、500万円です」
みたいな契約形態になっていたら、引き渡さざるを得ないかも。

本気で法廷闘争したら勝算はあるだろうけど、弁護士立ててそこまでやるのは
よほど腹に据えかねるような態度をとられたときに限られるかも。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:06:03 ID:dwSbCTbc0
>>568
GR6の主要部品はゲトラグじゃなくてボルグワーナー製
576568:2010/10/13(水) 00:06:14 ID:kgcL2YKFO
>>571
すまん間違えた

R35はボルグワーナーだっけ?
577568:2010/10/13(水) 00:09:13 ID:kgcL2YKFO
>>575
なんというタイミングw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:20:33 ID:aCH6wllVO
まぁ、35はどんだけ改良しても車重がどうにもなんねーから、
この失敗を糧に次期36に期待するしかねーだろ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:35:23 ID:moYbPliO0
トランスアクスルAWDなんて変態レイアウトを採用する限り
一定以上の軽量化は難しいんじゃないか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:49:40 ID:m5ZLXq3C0
フロントミッドエンジン&後方ミッションを
トランスアクスルで実現したから低重心と前後左右ベストバランス
を得てレーシングカー並みのトラクションと回頭性を得ているんだ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:01:31 ID:fIdxaMJ40
>>579
ですねえ
そんで、複雑なメカを採用したら速いとか、すごい走行性能とか水野のおっさんは
ウンチクたれてたが
FRのZR1に負けるとはな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:13:06 ID:jHAVwLE00
ミッションの補償修理でリビルド品を使うと言う話は
降ろしたミッションをオーナーに返却しない事に起因する誤解だよ
トラブルを起こした(起こす)ミッションは初期のタイプで
ケースを含めた本来交換を前提にしていない部分が抱えてる不具合故に
再利用が出来ないのでメーカーとしては廃棄処分にするしかない
と言うかむしろ廃棄処分にしたい

交換できるパーツだけ交換して修理をしてもとりあえず動くようにはなるが
根本的な不具合を抱えたままなので再度同じ症状に至るのは時間の問題でしかない
故に再発防止の為に強制的に廃棄処分にしているらしい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:16:44 ID:kgcL2YKFO
>>582
それが本当なら不具合品は全て交換すべきなんじゃ...

ミッションに心配あるから中古価格も暴落するのでは。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:38:13 ID:l3/KjV3D0
東京大阪間を全開走行のGT-Rと法廷速度維持のプリウスが競走したら…
GT-Rは途中、静岡と愛知でNHPCに入院しないといけないから
プリウスが1週間ぐらい早く着くのかな?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 04:03:10 ID:44MoKMv8O
プリウスはもうブレーキ絶対大丈夫なんかい?
ブレーキ効かずに、死亡事故のあったような車気持ち悪くて
乗りたくない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 04:22:00 ID:SNam/DfA0
>>585
プリウスブレーキ問題(その4)欧米で繰り返し流される「暴走するLexusから救助を求める、最期の911への通報」
知人を始め、在米の日本人が毎日繰り返し聞かされているのが、次にリンクする
 昨年の8月28日、暴走するLexusから、救助を求めて911に通報した録音
である。結局、この事故で通報者を含め4人が亡くなった。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2010/02/4lexus911-2b24.html

死亡事故があったのはレクサスのほうじゃないの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 04:29:18 ID:SNam/DfA0
-in Japanese
オペレータ:こちら911通報、どうしましたか?
男性:はい、今レクサスの中です
オペ:すみません、携帯聞き取りにくいですね
男性:125号を北方面に向かってます
男性:アクセルが戻らないんです
オペ:え? なんですか?
男性:アクセルが戻らないんです  125号線です
オペ:了解、125号北方面。どこを通過中ですか?
男性:えーと、おいみんな、ここどこだ?
男性:120(時速193km)出てる!  場所はミッションゴージ! どうしよう…だめだ…ブレーキがきかない
オペ:了解
男性:フリーウェイ終点まで半マイル
オペ:了解。車をターンするとかできませんか?
男性:交差点だ、交差点に近づいてる
男性:[掴まれ!]みんなしっかり掴まれ。[祈れ]祈るんだ。ああなんてこった、あれは…
男性:おお…おお…
オペ:もしもし?
http://longtailworld.blogspot.com/2010/02/911-call-of-fatal-crash-that-spurred.html

気の毒だよな・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 04:40:31 ID:SNam/DfA0
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 05:38:43 ID:oYy5uRkw0
>>570
GT-Rの耐久姓の無さはホント衝撃的だったよw
さすがに24hレースともなるとどのマシンにもトラブルはつきものだけど
十勝でのGT-Rのトラブルの多さと深刻さは常軌を逸しているねw
最近では、たった400kmの岡山のS耐でも糞みたいなトラブル発生してるしさw
590589:2010/10/13(水) 05:39:49 ID:oYy5uRkw0
1行目、耐久「姓」じゃなくて耐久性ねw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 05:53:33 ID:oYy5uRkw0
スーパー耐久第6戦(仙台ハイランド)の暫定エントリーリスト見たけどR35GT-Rいませんねw
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/2010/round6/entry.pdf

また敗走ですか?

また逃亡ですか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:07:03 ID:ThKyLX4Y0
GT−Rってマジでレースに勝てないね
速いのに勝てないってことは、耐久性が無いってこと
一般人はカモにされるだけだから絶対に買わないほうがいい
次期GT−Rとか次期NSXでも待ったほうがマシじゃねえの
トヨタは次期スープラ出すそうじゃん
まあLFAって細かいヲタくさい装飾をのぞけば、見た目スープラだから、じきスープラを出すとは思ってたけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:18:46 ID:dLcXOm0+0
普通ニュルのテストは車の開発時に走行性能をチェックする目的で走ってるんだよ。
ニュルのタイムを縮めることだけが目的になってしまってるから、本末転倒でカタワみたいな車ができるのは当然の結果。
ニュルのタイムだけで言ったらフェラーリ458イタリアなんか7分38秒だが、だからって雑魚だのポンコツだのいう奴がいたら、
そいつは車のこと何も分ってない馬鹿だろ。
スポーツカーとしての存在価値はGT-Rよりも遥かに上だ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:24:27 ID:x31E1QWQ0
まーでもフィードバックされてるからいいんじゃないの?
ニュル上位の車なんて町乗りに耐えられなさそうだし。
458のタイム・・・タイヤのせいか?それ以前に燃えるなよって話だけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:29:27 ID:kgcL2YKFO
>>593
少なくとも「スカイライン」GT-Rのときはトラブル出しやら剛性パーツの選定やらやってたんだけどな。

利男もいいけど名匠加藤さんを乗せてあらためてトラブル出しすべきなんじゃないかなあ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:44:09 ID:dLcXOm0+0
>ニュル上位の車なんて町乗りに耐えられなさそうだし。

思い込み乙w
今時欧米でもそんなおもちゃ作ってないって
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:45:30 ID:QXvFzlbT0
>フェラーリ458イタリアなんか7分38秒だが、だからって雑魚だのポンコツだのいう奴がいたら、
>そいつは車のこと何も分ってない馬鹿だろ。

実際、燃えたじゃんw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:48:43 ID:dLcXOm0+0
>>597
トヨタが燃えたら大問題だけどフェラーリなら昔から仕様みたいなもんだからな。
でも、マスコミ報道がないだけで今でも普通の車でも結構燃えてることは燃えてるよ
消防庁の統計データに車両火災件数も出てるよ。年間7000〜8000台程度ね。
昔、家にあったトヨタの営業車も、駐車中に突然火を噴きだして
マルコゲになったな



599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:07:42 ID:x31E1QWQ0
>>598
昔からの仕様で今も直ってないのか・・・ヒデエな・・
>マスコミ報道がないだけで今でも普通の車でも結構燃えてることは燃えてるよ
>消防庁の統計データに車両火災件数も出てるよ。年間7000〜8000台程度ね。

これはフェラーリと違って車両が原因なのはごく一部。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:32:51 ID:lzfuapkX0
燃えようが、爆死しようが、好きで乗ってるんだったらいいんじゃない、嫌なら他の車買えよ。
買えもしねーヤツがゴタゴタ言うんじゃないよ。どんな車でも崖から落とせば廃車だろ、もし燃えたら天災だと思え、貧乏くさいスレだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:43:35 ID:QXvFzlbT0
なんにせよ、ポンコツ云々の話で458を引き合いに出すのがアホ。
タイミング悪すぎ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:45:00 ID:ThKyLX4Y0
ハリアーで赤信号停車中に車が燃えて焼死してたな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:17:32 ID:Uafp26Ki0
>>600
またそうやって・・・みんな同じ言い訳ばっかりだ。
天災?プッ( ´_ゝ`)燃えたF40何台あるか知ってますか?少ない生産なのに、F40の何十倍もの生産されているカ○ーラの方が燃えませんよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:37:20 ID:17WvtVSA0
>>587
トヨタはもうだめだな。
一度失った信用はなかなか取り戻せない。
新型プラドとか神と思ってたのけどもうトヨタの車は恐ろしくて乗れん。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:50:26 ID:17WvtVSA0
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:59:18 ID:m5ZLXq3C0
燃えるのも珍しくない粗悪もともとがポンコツ
路上でエンコなんて日常茶飯事だから、左側車線を走るようになる
当然、発炎筒と消火器も多めに用意。エンコすると目立つだけに異様に
恥ズイ思いする。これで懲りてラテン車はノーサンキューと敬遠する人が多い
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:04:35 ID:m5ZLXq3C0
電気配線に防水がされてなくショートしたり、低品質の燃料ホースが
劣化して火災起こす。といって配線引き直し、ホース交換しても他が壊れる
どこかに掛かっていた負担を取り除くと、今度は他に負担がかかって故障
もともとがポンコツだからこれの繰り返し。これが無いだけでも日本車は有難い
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:12:17 ID:17WvtVSA0
GT-R は今までのどの車よりも強烈な加速。
コーナーリングスピードも激ヤバです。

無骨なスタイルもガンダム世代な自分には、抵抗はなし。
逆に世界のどの車(スーパーカー)にも似ていないデザインは素晴らしいと思います。

ただこれまでリコール(?)2回、調整1回とディーラーに入院する回数が多いです(^^;
http://blogs.yahoo.co.jp/mars_new_life/59270602.html

しかしこの人、車歴だけでこれだけブログのページ綴れるのは凄いw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:14:16 ID:17WvtVSA0
本当は 360モデナを買うつもりでショップへ行ったのですが、入口に置いてあった F430 に一目惚れ。
来店する数分前に入庫してきたそうで、何か縁を感じました。

で、店長のトークにのせられその場で即決(^^;
約1ヶ月ほど前の出来事です。

早速ガレージに入れ、GT-R と並べてみました♪
プレートも仲良く「1」です。
http://blogs.yahoo.co.jp/mars_new_life/59642127.html

折角子供の頃からの夢の車を手に入れた矢先に気の毒で仕方ない
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:21:33 ID:17WvtVSA0
まあ、たかがフェラーリ一台ごとき燃えようが、こんなデカイ家住んで車を多数維持してる時点で
2ちゃんで買えもしない車の能書きばかり垂れてる負け組みボンビーメンより遥かに上
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:34:01 ID:HkwKA3pk0
>>609
明らかに欠陥なのに、フェラーリジャパンは炎上して死に掛けたのに、
消防署の調査を拒否って・・・

GT-Rのミッショントラブルなんてかわいいもんだよw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:16:58 ID:8slD9KFM0
>>609
すげー家WWWW
でもじつは、パチンコ屋御曹司のチョンだった
なんてオチかもW
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:19:03 ID:QXvFzlbT0
何とかして低く見積もろうと必死w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:19:19 ID:44MoKMv8O
フェラーリ信者は燃えたくらいで気持ちは揺るがないよ
その人だって次の候補に458イタリア上げてるし
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:24:01 ID:44MoKMv8O
逆に燃えてもGTーRを好きでい続けるほどの情熱なんて誰も抱かないと思う
要するにただの家電品と芸術品の違いだよ
金持ちが芸術品に実用性なんか求めない
Rはただの家電だからミッション壊れたくらいで大ブーイングw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:28:33 ID:OH9SMd3S0
MC後は一体何馬力になるんだろ?
内装も細部まで煮詰めているね(´・ω・`)

ttp://www.insideline.com/nissan/gt-r/2012/2012-nissan-gt-r-first-drive.html
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:37:11 ID:8slD9KFM0
つーか
フェラーリはただのアクセサリーカー
フェラーリに乗って似合うのは、まさにモデルのようなセクシー女性だと思う
おっさんとかヲタくせーのがのっても、みっともないだけ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:38:57 ID:mwA5QMWj0
>>614
色んな意味でGT-Rはどんだけ頑張ってもイタリアンスーパースポーツを超えられないよな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:42:04 ID:mwA5QMWj0
>>617
オッサンでもブラットピッドや福山雅治みたいのもいれば若者でもえなりかずきみたいのも大勢いる。
皆まで言わなくてもどっちが似合うか一目瞭然だわな。
逆に若い着飾ったキャバ嬢やホストみたいのは乗ってても薄っぺらくてみっともない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:44:59 ID:mwA5QMWj0
スタイル抜群の金髪女性もカッコいいけどやっぱりシブい男の方が良く似合う
女が乗ってスタイリッシュにはなっても迫力はやっぱり足りない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:54:18 ID:mwA5QMWj0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:04:06 ID:YlYbJhZe0
>>621
真ん中関係なくねえか?
しかし、身か発揮年はF1ドライバーだしなあ
そういう人がのればさまになるけど、それになんだかんだいって白人はカッコイイし
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:06:48 ID:YlYbJhZe0
http://www.youtube.com/watch?v=T9XkUQQaprc&NR=1
まさに、正真正銘のプアマンズポルシェ

リアカーでダンボールでも集めてんでせうかwwww

624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:13:39 ID:mwA5QMWj0
>>622
最近は日本人でも俺みたいに外人と間違えられるくらい濃い顔もいるぞ
最低でも俺みたいにこういうねえちゃんをエスコートして吊り合うくらいじゃないと厳しいと思う
http://www.youtube.com/watch?v=Tp-o-EEn6qQ

あと俺はこの動画の右側の俳優やプリズンブレイクの主役とかに似てると言われる
http://www.youtube.com/watch?v=i19g1c45Ud8

はっきり言って俺には海外のスーパースポーツは似合いすぎる
だからここで「お前どうせブサキモだろ」とかお決まりの罵倒浴びせてきても
痛くも痒くもないw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:17:31 ID:mwA5QMWj0
そういえば去年、夜の六本木でエグザイルのアツシそっくりなのがF430に乗り込むの見たぞ。
もしかしたら本人かもしれんがバッチシサマになってた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:18:13 ID:YlYbJhZe0
>あと俺はこの動画の右側の俳優やプリズンブレイクの主役とかに似てると言われる

同じ書き込み、どっかのスレで見たぞ
このスレだったかなw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:23:00 ID:mwA5QMWj0
その映画Red Lineっていうんだが、メガネ屋の掲示板で、その俳優のかけてるサングラスの
ブランドについてどこのか聞いてる奴いたけど日本人で似合う奴少ないだろw

俺はポリスでも何でも似合うって言われるけども。
マトリックスが流行ったときも、顔のデカイ奴やドランクドラゴン塚地みたいな奴でも
平気であのレプリカかけてたからなw

映画の世界に入り込むと、取りあえずあれかけりゃ誰でもキアヌになれると錯覚するんだろうなwww
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:26:28 ID:mwA5QMWj0
俺はPOLICEのベッカムがかけてた奴が一番気に入ってるし、一番似合うと言われる
http://www.miwaya.net/68_430.html

テレンスリーもPOLICEかけてるけど、こめかみの肉がはみ出てるwww
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:29:57 ID:8PNEjpF3O
冗談は顔だけにしろ
この、知的障害者がw

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:34:45 ID:mwA5QMWj0
>>629
必ずブサキモがそういうこと言ってくるんだよなw
ブサキモの周りには同類が集まるから自分の周りでイケメンなんて見たことないんだろうなw
だからイケメンとか言うと異常にムキになって否定してくる。
人の容姿なんてどうでもいいのにw
Fast Driving Girls - Bonnie BMW Z4 2.5i
http://www.youtube.com/watch?v=BBGDxcjyKgc
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:37:20 ID:mwA5QMWj0
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:39:17 ID:mwA5QMWj0
>>631の一番下のねえちゃん我が強そうだな
Bonnieって人もアヴリルに似てて可愛いけど気が強そうだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:42:14 ID:mwA5QMWj0
Fast Driving Girls - Bonnie Lotus Exige S2
http://www.youtube.com/watch?v=x_L7Ig0TX7o
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:45:32 ID:mwA5QMWj0
みなさんはどんなカーライフ送ってますか?
オウ!ゴリャ!!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:49:11 ID:x31E1QWQ0
しっかし同じパターンを延々と繰り返して暇人だなホント・・・
誰の事とは言わないけど・・・
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:18:23 ID:+jiPDkM/0
>>606-607
ここなら誰も乗ってないと思っていい加減なデタラメ言うんじゃないよ。
俺みたいにフェラーリとGT-R両方所有してる奴も多いんだからそういう嘘はすぐバレるぞ。
かれこれ40年以上フェラーリに乗ってるが通常使用で突然エンコしたことなんか一度もない。
イメージに囚われすぎ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:20:14 ID:zdSOseAl0
失礼ですが何歳ですか?↑
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:24:30 ID:+jiPDkM/0
>>637
永遠の18歳
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:26:31 ID:PdEc3GfO0
なんで自転車だしてんの?

宣伝活動?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:31:59 ID:XoH4Ile90
>>631
Zがスポーツカーとして認められている・・・
でも
あれ?
GT−Rは??WWW
MTじゃない車はスポーツカーではないってことね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:36:42 ID:+jiPDkM/0
>>640
こういう映像ではマニュアルのが迫力あるからじゃないの。
シフトレバーカチカチやってるのをワイプで映すからカッコいい。
女がAT運転してても普通じゃんw普通じゃんwww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:42:57 ID:+jiPDkM/0
アムロ 「…二度もぶった。親父にもぶたれたことないのに」

ブライト 「それが甘ったれなんだ。殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか」

アムロ 「もうやらないからな。誰が二度とガンダムなんかに乗ってやるものか…」

フラウ 「アムロ、いいかげんにしなさいよ。しっかりしてよ」
  「情けないこと言わないで、アムロ。あっ」

ブライト 「…、俺はブリッジに行く。アムロ、今のままだったら貴様は虫ケラだ。
それだけの才能があれば貴様はシャアを越えられる奴だと思っていた。残念だよ」
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:00:46 ID:pgVahaiK0
>>641
やっぱGT−Rが魅力ないのって、耐久性が無い以外に
MTじゃないってのがあるな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:18:59 ID:+jiPDkM/0
>>643
大渋滞に巻き込まれた時なんかATのほうが格段に楽だけどな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:33:04 ID:+jiPDkM/0
韓国のオウリムモータースは、韓国初の量産スーパーカー、『スピーラ』(SPIRRA)を正式発表した。
今夏、市販される予定だ。
オウリムモータースは、韓国のプロトモータースが前身。プロトモータースは2001年、『PS-2』と呼ばれる
プロトタイプスーパーカーを披露した。ところがプロトモータースは経営破たん。これを引き継ぐ形で、
韓国のIT企業が2006年、オウリムモータースを設立した。
同社は、PS-2の市販バージョンの開発を続行。今年3月、韓国政府から認証を取得し、韓国6番目の
自動車メーカーとなった。同社の量産第1号車が、スピーラである。
スピーラは、2シーターのミッドシップスーパーカー。ボディサイズは、全長4355×全幅1924×全高1215mm、
ホイールベース2600mm。チューブラースペースフレーム構造にカーボンファイバー製ボディを載せたスピーラは、
最も軽量なモデルで1200kgに仕上げられる。
エンジンは、4種類を用意。中でも最も強力なのが、2656ccのV型6気筒ツインターボだ。
最大出力は450‐500ps/5800rpm、最大トルクは55kgm/5000rpmを発生。トランスミッションは6速MTで、
0-100km/h加速は3.5秒、最高速は310km/hの実力だ。これは日産『GT-R』の0-100km/h加速3.5秒、
最高速310km/hと、互角の性能である。
足回りはGTマスター選手権など、開発段階でのモータースポーツ参戦のノウハウをフィードバック。
ブレーキは、前後ともにブレンボ製。ローター径はフロント355mm、リア350mmで、キャリパーは前6ピストン、
後ろ4ピストンとなる。タイヤサイズは、フロント225/35R19、リア275/35R19だ。
スピーラはハンドメイド生産され、今夏、韓国で発売。全世界での販売も計画している。

http://response.jp/article/2010/06/15/141602.html
http://response.jp/imgs/zoom/268266.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/268268.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/268267.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/268269.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/268270.jpg
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:35:54 ID:+jiPDkM/0
【韓国】 スピーラ VS GT−R 【日本】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1280664258/l50
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:49:46 ID:crhj8hqdP
>>644
あまりにアホな意見
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:35:41 ID:PJzkt/3T0
何でGT-Rには、ロードサービスがないのかね?

マイナーチェンジまであと数日か〜これでずっこけたら
本当の最低だな。少し期待しているんだけどな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:52:05 ID:pgVahaiK0
素性悪いからなGT−Rは
いくら速くても、耐久性なし
だからレースじゃまったく勝てないどころか、いつも下位
マイナーチェンジするにしても、素性が悪いんじゃ。
ただのFRのMTにするべきだったね
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:56:37 ID:pgVahaiK0
まあ、もうGT−Rは正直、終わった車だね
HONDAの次期NSXあたりに期待するしかないな
はやく出せばいいのに、ニュルで試験車はしらせてたんだからさあ
HONDAとしてフラッグシップも出せないって、どんだけ落ち目なんだよ。
エコエコ病にかかってるなあ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:03:04 ID:/YacwUOf0
オマエラ、ヒュンダイに負けるとでも





日本人?








じゃなきゃ

日本語うまいね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:17:26 ID:pgVahaiK0
急にひゅんだいがどうとか、どうした
そんなチョン車に興味あるやつは、この板にはいねーよ
っていたとしても、それはチョンやね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:06:37 ID:m5ZLXq3C0
>スピーラはハンドメイド生産され、今夏、韓国で発売。
>全世界での販売も計画している。


N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    \ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:10:14 ID:bkSOnzs10
林田君はおもしろいな〜

陰ながら応援してるよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:59:39 ID:oFFUi6Un0
スーパー耐久第6戦(仙台ハイランド)の暫定エントリーリスト見たけどR35GT-Rいませんねw
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/2010/round6/entry.pdf

また敗走ですか?

また逃亡ですか?


十勝&富士&岡山と大惨敗の3連敗中のGT-R、さすがに4連敗は怖くなったかな?w

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:57:00 ID:P3JLN1q+0
>>650
F1で勝ちまくってた頃とは違ってミニバンメーカーに成り下がったホンダにNSXを復活させて売るブランド力はないよ。

下手すりゃLF-Aの二の舞だってw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:07:22 ID:gSnqbP+OO
まぁそれでも今の日産よりはマシだろ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 03:48:55 ID:zRNJroUbO
考えが甘ちゃんだな〜

ま〜サンはFR車が全部肥大化したのしかないのが問題だが
ヨタとバルが組んで本当にFR車で小型クラス出してから慌てて真似しても遅いし
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 05:05:36 ID:QXyImQvT0
しかし、NISSAN GT-Rを“スーパーカー”と呼ぶのには違和感がある。「フェラーリ」や「ランボルギーニ」などのように、
世間でスーパーカーとして認知されているクルマには、たとえ止まっているときでもオーナーの所有感を満たすような、
エキゾチックなスタイリングを持っている。

また「ポルシェ911」のように、1960年代から続くデザインを受け継いでスタンダード化し、
古典としての美しさを醸し出したクルマもある。これらに対してNISSAN GT-Rは、
かつてのスカイラインGT-Rのイメージをうまく昇華・継承できず、それでいて
新しい世代を感じさせるデザインも作り出せていないのだ。

では「GT-Rはピュアスポーツカーか?」と言うと、こちらもノーである。
NISSAN GT-Rのホイールベース(前車軸と後車軸の間隔)の2780mmは、論外だ。
ピュアスポーツカーならば、2400〜2500mmにすべきである。車両総重量が2トン近くもあることも、
ピュアスポーツカーであることの範ちゅうから外れる。

マツダで「RX-7」の開発を行なっていた当時に考えていたのは、スポーツカーはあくまで
ドライバーのスポーティングギアであり、ドライバーの軽い汗を伴うマシーンコントロールが
生命線だということだ。ボディー全体に五感が行き届き、人車一体となって操る感覚があれば、
300km/hもの最高速が出なくてもスポーツドライビングは楽しめる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071213/1005317/

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 05:08:29 ID:QXyImQvT0
マーケティング的にも、月産200台では、日産の経営にそれほど寄与するものは思えないし、
スカイラインGT-Rの復活を夢見ていたユーザーを裏切るものではないだろうか。
またカルロス・ゴーン氏の率いる日産の事業戦略として、NISSAN GT-Rを
イメージシップリーダーとして推すのも、当を得たものとは言いがたい。

ニッチな市場に向けた少数生産車に注力するという事業戦略は、もっと小規模のメーカーの取る戦略である。
NISSAN GT-Rに投入した経営資源を、本来の主力である次期「マーチ」に投入したら、
どんなに素晴らしいクルマに仕上がることであろうか。

661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 05:18:43 ID:QXyImQvT0
2012 Lexus LFA vs 2010 Nissan GT-R
http://www.youtube.com/watch?v=A5R-oi91bd4
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:55:04 ID:2A822TGD0
>>661
速さではLF-Aに敵わない
その点は我々GT-Rファンも認めざるをえないな・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:55:57 ID:Y6CNQyfv0
保安基準満たして無いクルマとの比較なんて意味ねーよ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:16:25 ID:tcb3MkyX0
耐久性のないポンコツマシン、それがGT-R!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:35:59 ID:mmdv+2OC0
費用対効果の面で、やっぱミッドシップ後輪駆動車が最速
かなあ
次期NSXに期待
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:42:55 ID:zRNJroUbO
そもそもンダの次期NSXとやらはFRだったでしょ!

R35はともかくデカイ(全長あり過ぎ)のは確かだ!あの手のクルマとしては…。
サンのクルマは、昔から全体的に長過ぎだと思う。パッケージングが下手っぴよ!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:59:44 ID:rvy+x2oC0
長い、っちゃぁ長いが
短いと別の面で不都合が
エボなんかエンジンの整備性が極悪みたいだし〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:26:36 ID:4B+Dxolh0
>>666
GT−Rはまさに、無駄にデカい
重い、そのうえ耐久性無し
スペックVでは、その素性の悪い車を必死こいて100キログラム軽量化して1500万で販売
最初から小さくまともめてFRにしたらよかったような。
自動車って難しいもんですなあ。
戦闘機開発とも似てますね、軽量化と性能とのバランスとか。
66909モデルオーナー:2010/10/14(木) 12:35:35 ID:aO6tCPZr0
あのホイールベースとトレッドがあるからあれだけのパワー
のある車でも踏めるんだよ。
このスレは免許持ってる人はいないのか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:08:24 ID:1Hj7cpCi0
アルピナB3 3.3『埼玉中古ナンバー』乗ったこと無いんでしょ?

GT−Rなんて首都高で軽く追い掛け回せますよ。
腕があってのGT−R
確かにGT−Rに貼り付くのは自爆された際に巻き添え食らうからやめた方がいいけどな。
あいつら後ろに張り付いて遊んであげると必死で逃げるけどすぐにふらふら挙動乱すからなwwwwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:35:51 ID:HQOCMlYg0
>>669オーナーはニヤニヤ観戦がデフォだろw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:45:14 ID:G3qNdu8E0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:57:23 ID:stb8V5M80
>>672
R35よりハイパワー、後輪駆動、ショートホイールベースw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:04:45 ID:stb8V5M80
>>670
首都高なんて一般車両の動き読まないといけないしブラインドの先も不安がある。
どう考えても付いていく方が有利だろ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:06:39 ID:4B+Dxolh0
>>669
なんかGT−R信者は痛いなあ
ポルシェの実力を否定かよ。
結局速さを求める車ってデカすぎても重すぎても駄目なんだよね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:28:58 ID:gSnqbP+OO
まぁ、35は完全な失敗作だという事はしょうがないとして、
次期36に期待するしかないな。
しかし、水野・鈴木のキチガイコンビが開発に携わる限りは成功品は難しいだろうな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:47:46 ID:7a+50ukoO
一度でもニュルの世界記録出したR35が速くないって前提で
議論してるお前らってバカ?
それって日本車の歴史においてどんだけ快挙か分かってる?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:53:46 ID:T/GfBDC20
GT-Rってニュルタイムアタックだけなんだよなあ
ほかのレースじゃ惨敗続き
やっぱなにかしら欠陥抱えてんだろ、レースで勝てないところをみると。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:06:32 ID:KMm4PjGf0
車を作る大変さを少しでも分ってる人間が、GT-RやLF-Aクラスの車を馬鹿にはできないはず。
日本人は良い所見ようとしないで粗ばかり探そうとする。
一千万以下の国産車がニュルブリンクのような世界でもっとも過酷なコースでフェラーリ430やムルシエラゴより格段に速い。
これだけでもう十分神だろ。
なにをほざいとるんだお前らは?
買ってから文句言えやw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:08:04 ID:FMUYnC5p0
>>676
愛車のぼろ自転車でも漕いでろw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:15:04 ID:T/GfBDC20
>>679
じゃあなんでレースじゃ勝てないの?
耐久レースやったら普通にフェラーリとかムリシエラゴのほうが速そう
GT−Rは発売から3年たつのにレースじゃまだ優勝したことがないってのが
まじでなんらかしらの部品に問題があるんじゃないかと。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:17:31 ID:T/GfBDC20
結局 4輪駆動にこだわったのが失敗かなあ。
ゼロヨンの直線数百メートル加速競争なら、あの4輪駆動が意味をもってくるんだろうが
ニュルのタイムアタックとかレースじゃあんまり意味ねえんじゃねえかと。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:18:30 ID:KMm4PjGf0
LFAも458イタリア(7:38.00)と同タイムで、F430スクーデリア(7:39.00)やムルシエラゴ(7:40.00)より上位
http://www.fastestlaps.com/track2.html

これってどれだけ凄いことか分らないの?
お前らこのタイムで周ろうとしたら死ぬよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:23:04 ID:KMm4PjGf0
>>681
何で優勝じゃなきゃいけないの?
別に2番手でも3番手でもトップクラスのレースで上位に入れる性能は証明してる。

>>682
>ニュルのタイムアタックとかレースじゃあんまり意味ねえんじゃねえかと。

だからニュルのタイムも世界のトップクラスだっつーのw
何がどう意味が無いのかさっぱり分らん
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:26:03 ID:T/GfBDC20
FR MTのZR1に負けたんで
4輪駆動のGT−Rも結局は否定されちゃったよな
たしか水野の話じゃ、途切れない変速チェンジ、4輪駆動力によって
最高のくるまに仕上がった、という話だったけど。
そう単純じゃなかったみたいですねえ。
やっぱスポーツカーを語るならシンプルじゃないといけないってことですね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:39:03 ID:KMm4PjGf0
>>685
>FR MTのZR1に負けたんで
>4輪駆動のGT−Rも結局は否定されちゃったよな

だからって速くないとか、駄目だったみたいな話になってるのおかしいだろ。
GT-Rより下位に名を連ねてる世界の名だたるスーパーカーの名前見てみろよ。
ブガッティベイロンなんか7分40秒だぞ1億8千万
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:42:55 ID:T/GfBDC20
>>686
あんだけ重そうな車でもそのタイムか
後輪駆動のMR?でも行けるじゃん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:45:05 ID:KMm4PjGf0
ベイロンなんて1億8千万もふんだくっといてこのタイムでレースも出ないのに誰もクソ呼ばわりしない。
GT-Rは1千万以下で7分26秒台でニュルを駆け抜けて文句言うのがおかしい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:51:04 ID:T/GfBDC20
http://www.youtube.com/watch?v=Bg4sYvhhNCM
ブガッティなんて金あってもいらねーよ
なんて思ってたが、普通にカッコイイな
つーか、そんな金あったら飛行機買うけどね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:53:11 ID:T/GfBDC20
結局、エンジン二個?積んでるブガッティもなぜ速いかって
フロントをなるだけ軽くしたミッドシップだからだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:04:17 ID:KMm4PjGf0
>>689
本物のセレブは両方余裕で買えるよ。
どっちか一つ買ってパツンパツンの経済力じゃ自家用ジェットなんか維持していけない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:05:51 ID:T/GfBDC20
訂正、ベイロンは4WDでしたね
結局、4WDでも速いのはミッドシップだからだね
フロント荷重をおさえて曲がりやすくしている。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:17:28 ID:T/GfBDC20
>>691
そうかもね
しかしブガッティは走らせるとこが無いからなあ
飛行機なら時速500キロも1000キロも可能
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:23:39 ID:KMm4PjGf0
昔はスカイラインGT-Rが8分20秒出して快挙だったのに今は7分40秒でも大した事無いみたいに言われる。
実際は市販車では物凄いタイムなのに。
仏教の教えで「欲は苦悩の始まり」という言葉があるがほんとだよな。
欲を追い求めたらもっともっとと妥協がなくなり苦しむことになる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:34:26 ID:KMm4PjGf0
人間の欲求って終わりがないから程々のところで妥協するということしないと、
途中から目的と手段が逆転して本末転倒するんだよな。
結果的に最後は不毛なことばかり追及する。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:34:52 ID:T/GfBDC20
GT−Rのニュルのタイムに文句いってるわけじゃない
レースじゃ勝てない耐久性のなさに文句いってる
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:39:53 ID:T/GfBDC20
基本的にGT−Rってチープなレーシングカーなんでしょうね。
耐久性の無いチープなニュル専用レーシングカーを、一般車として販売している

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:44:29 ID:KMm4PjGf0
R35はレーシングカーというよりもラグジュアリーなスポーツカーだからな。
1千万以下で買えるベイロンって感じだな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:47:25 ID:T/GfBDC20
MT設定無し、そのうえ電磁ステアリングである以上
スポーツカーではありません
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:00:47 ID:KMm4PjGf0
これからスポーツカーは全てそういう方向に向いていくよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 17:03:11 ID:T/GfBDC20
日産はバカだから勘違いしてんのかな
スポーツ=ただ速いだけの車
と。
そういう面じゃ、やはりドイツ車にはかなわないな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:32:54 ID:ARaN7z7R0
去年の今頃にはR35を神よ仏よと奉って大騒ぎするバカドモで溢れ返ってたのに、
メッキが剥がれてきた途端スポーツカーとも認められなくなったなんて不憫でしょうがない・・・

R35はボクシングの亀田とオーバーラップするな
大した実力でもない癖にビッグマウスで他車種をポンコツ呼ばわりしてても落ちぶれたら哀れなもんだ。
亀田やR35は無駄に的を増やして嫌われると損といういい見本だな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:35:02 ID:xLfsJga70
R35はあくまでニュル一発勝負限定のキング
亀田は 八百長TBSのキング

さすがにGT−Rを亀田と同列はわかいそう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:40:44 ID:ARaN7z7R0
>R35はあくまでニュル一発勝負限定のキング

最早キングでも何でもないw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 18:48:20 ID:ARaN7z7R0
「1千万以下では」だの屁理屈捏ねて食い下がっても、車体に見合った価格なんだからしょうがない。
価格は需要と供給のバランスで設定するもので、電子制御がどうのこうのいったところでR35に1千万以上の価値があるとは思えない。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:25:01 ID:BODe/W51O
頭弱い中2病の池沼アンチしか居ないなここ
今のフェラなんか、ただ車高低いだけのセダンなのに夢見すぎだろ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:28:04 ID:7a+50ukoO
どう見てもクーペだろw
車のタイプも判別できない池沼が書き込むな恥ずかしい(笑)
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:35:10 ID:MDvRTdkK0
>>ID:T/GfBDC20

GT−Rより安くて
GT−Rより速くて
GT−Rより耐久性あるクルマは何でつか?



何度も聞いてんだろ?
いいかげん答えろよw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 19:48:35 ID:xLfsJga70
>>708
値段は高いけぞZR1がそれじゃね
実質、GTRより安いと思う
維持費がかからないから
GT−Rの250万のガラスのミッションなんて積んでないんで
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:03:14 ID:yMpy6OvhO
【話題/国際】デトロイトでついにベールを脱いだトヨタ6000GT[10/15] (画像あり)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/ske/1286104763/
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:10:11 ID:Hgdb+cvd0
そのZR-1だが、もう引当枠がないわな。コルベットなのに、アメ車なのに、
俺も欲しくなった1台。  でも、もう無い。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:16:38 ID:7a+50ukoO
お前ハイドロフォームフレームでFRPのコルベットZR1はコストかかってるだろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:21:51 ID:xLfsJga70
http://www.youtube.com/watch?v=wQNwU6C6esQ
これがMスペックの新色?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:31:10 ID:qvovjIfk0
>>648
2番手、3番手どころじゃないだろw

10位以内に入るか入らないかでウロウロしてるだけじゃなく
2クラスも下の車に負けたり完走出来なかったりと散々な結果しか残せてないだろ

ニュルのタイムにしたって
インチキが完全にバレてしまった33同様怪しいものだ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:33:49 ID:eozJkOwH0
>>712
レーシング仕様のコルベットC6-Rと同じ強度のハイドロシャーシとFRPボディにフロントスプリッター、
サイドスカート、ルーフ、コンソール、ボンネット裏は全てカーボン。
イートン製R2300スーパーチャジャー付きLS9。
これだけの仕様を特別なレクチャー受けたエンジニアがハンドメイドで組み上げててR35よりコストが安いはずがない。
渡辺敏文さんもこのクオリティでエンツォに匹敵するアルティメット級パフォーマンスなんだから価格をもっと上げて然るべきと言ってた。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:36:55 ID:1Hj7cpCi0

アルピナB3 3.3『埼玉中古ナンバー』乗ったこと無いんでしょ?

GT−Rなんて首都高で軽く追い掛け回せますよ。
腕があってのGT−R
確かにGT−Rに貼り付くのは自爆された際に巻き添え食らうからやめた方がいいけどな。
あいつら後ろに張り付いて遊んであげると必死で逃げるけどすぐにふらふら挙動乱すからなwwwwww
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:43:02 ID:eN3h8MyW0
むしろ腕が必要なのはアルピナの方。
GT-Rはほんとイージードライブだわー

むしろMやAMGについていく方が楽。
まーそこまで踏む人がいないんだろうなあ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:44:27 ID:eozJkOwH0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:52:31 ID:eozJkOwH0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:54:14 ID:eozJkOwH0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:57:15 ID:eozJkOwH0
>>711
あと細かいことだがZR-1ではなくてZR1な。
「GT-R」とは違う。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:58:12 ID:xLfsJga70
アメ車のインパネはいいね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:06:05 ID:ZuwwQGpq0
お前ら車に乗せられてるレベルなのによく言うよなww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:08:08 ID:eozJkOwH0
あと2010年ディーラー車からはヘットライトウォッシャー付いてる
あれは雨の日とかほんと助かるぞ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:12:24 ID:eozJkOwH0
ヘッドライトの下に付いてる四角いやつな。
パッと見じゃ言われないと気付かない程度のもんだけど。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:56:47 ID:flzUpe8W0
>>713
少し暗めの(緑っぽい?)ブルーだね
やっぱ黒にするかな・・・(´・ω・`)
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:57:00 ID:eozJkOwH0
試乗:シボレー コルベット ZR1
http://www.youtube.com/watch?v=yYFwN3eD2uI
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:10:34 ID:MfZqL8ty0
つーか
俺の周りではニュルのタイムはインチキが定説

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:16:05 ID:BODe/W51O

首都高オートクルーズ100キロ巡航設定してながしてた時
ミラーふと見たら、後ろからコジキみてーのが来るんです
臭えから道空けたら、ボロいクーペが黒煙と白煙吐き
カロバンに煽られながら通り過ぎていったんです
まじ10年式パールホワイトの新車が腐るかと思った
もう止めてください
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 23:55:51 ID:TBThdrK70
スーパー耐久第6戦(仙台ハイランド)のエントリー確定しました。
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/2010/round6/entry.pdf

十勝&富士&岡山と醜態晒して3連敗中のR35GT-Rが再びS耐から逃亡しましたね。
逃亡と云うより敗走でしょうねw
耐久性の無さ、鈍足性能、ポンコツぶりをこれ以上世に晒すとさすがにマズイと
上層部からストップがかかったんでしょうか?www
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:02:42 ID:HQ73XFvA0

ほんとに情けないねGT-R・・・

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:05:45 ID:IkhIBtYY0
>>726
自分はいい青だと思うけどなー。
R34のミッドナイトパープルIIみたいな感じじゃね?
ttp://www.gtrblog.com/2010/10/03/2012-nissan-gt-r-aurora-flare-blue-pearl-special/
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:26:07 ID:HQ73XFvA0
ほんとに情けないねGT-R・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 00:57:13 ID:5NWG9XiH0
やっぱり、ZR1は妙に引き込まれる魅力があるな。認定中古車って
ノーマルじゃん。やっぱり、ないのねZR1。

でもさ、このマイナーでR35は挽回してもらいたいな〜っとマジで
思う。鮫洲に行けばもう見れるんじゃないの?まだか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:08:37 ID:zCtMAL+Q0
まぁ、スポーツカー生産から敗走したメーカーもありましたけどねw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:12:25 ID:5NWG9XiH0
ほんま?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:14:41 ID:e7lyeqceO
ここまで醜態さらしてたら挽回もクソもねーだろw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:17:34 ID:i7+S9Btk0
>>736
かつてスポーツカーを作ってて、そこから撤退しようとしているとなると、

国内仕様のクーペから撤退したメーカー   トヨタ
速い車の生産から撤退しつつあるメーカー マツダ、ホンダ

という感じじゃないか?
ただ、マツダとホンダの場合「遅いけど俺はこれをスポーツカーだと主張する!」車の生産は続けてて、
いまのところ撤退する様子は無い。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:19:54 ID:8w8H7UF40
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:27:59 ID:p25X9w190
>>726
ブルーというかちょっと緑の入った紺色って感じか。
別に変じゃないけど無難な紺色スーツを着るオヤジなイメージが残る、
どことなく中年臭を感じさせる色だな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:46:45 ID:fFHUy0zn0
負けてもいいから悪いところをバンバン改良していってほしいね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:11:18 ID:0AsP919A0
>>738
ランエボの三菱、インプのスバルは日本の誇りだな!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:45:15 ID:Q5+03AJQ0
http://www.youtube.com/watch?v=hyeKi4oqdNA
車体がほんと重そう
タイヤが鳴きっぱなしだな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:59:24 ID:F7z/W4hZ0
http://jp.autoblog.com/2009/02/08/2009-gt-r-fr/
ぶりっつという会社が、FR化、MT化改造をしているみたい
ニュルでタイム計って欲しいWW
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 03:23:20 ID:kYPeXzh60
これ以上速くしてどーすんだ?
公道じゃコイツに敵うクルマなんかいやしねーし

今日も赤フェラ吹かしてやる気マンマンだからシグナルGPに参加
思いきり踏んでやったらロケットスタート。スゲエG掛かって
こえーからアクセル離したよ。後ろ見たらフェラ横向きにスピン
気をつけろ赤坊。あの台場の道は路面がうねってる

その後、首都高で893ナンバーの珍走ベンツ600が横に、
うぜぇ相手するのか。災難だ・・
仕方ねぇフル加速。ベンツは付いてきたがトンネルコーナーで
曲がれずはみ出す。あっという間にけし粒となった。死ねゴミが
また、燃料損したわ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 03:37:50 ID:OpTEwhgx0
GT-Rを同士討ちだ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 03:45:11 ID:rJ9xGutx0
>>745
しかしレースじゃまったく勝てないGT−R
つーか、そんな使い方してたら自慢のガラスのミッションが昇天やでー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:14:00 ID:IpKtw2dcO
冗談抜きでインプSTIと維持費はなんぼほど違いますの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:31:36 ID:rJ9xGutx0
結局GT−Rって ガラスのミッションの交換費用で稼ごう
という魂胆があるんじゃねえの。
なんせ交換費用は250万
軽量化と故障率の少なさからいったらMTでFR化がベストなはずなのに。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:34:59 ID:pIarvjKj0
低脳しかいないのかこのスレは?

まあオーナーがこんなゴミ溜め来るはずないけどさ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:44:39 ID:rJ9xGutx0
ガラスのミッションが壊れたら改造ショップで
MT化FR化するのもいいかもな
ガラスのミッション交換費用にまた250万出すのばばかばかしいしな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:52:43 ID:pIarvjKj0
>>677
そんな賢い奴がこのスレにいるかよw

俺も2年ぶりに覗いてみたら相変わらず悲惨だったよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:57:26 ID:rJ9xGutx0
GT−Rはガラスのミッション捨てて
FR化MT化油圧ステアリング化で、やっとまともなスポーツカーになるな
皮肉なもんだな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:58:25 ID:pIarvjKj0
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 04:59:56 ID:aZmMqXQc0
>>734
>認定中古車って
>ノーマルじゃん。やっぱり、ないのねZR1。

いや、だからZR1の中古車だってw
何だよノーマルってZ06のことか?
俺が言ってるのは2009年モデルで走行距離の少ないZR1のユーズドだよ。
ただ、日本仕様じゃないからナビとミラーの形が違う。
http://www.autoblog.com/2008/01/14/detroit-2008-corvette-zr1-chassis-display/

あと黒とガンメタは人気色で弾数が多いから今からでも1〜2台くらいはヤナセに言えば見込み注文で受けてくれるよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:10:37 ID:aZmMqXQc0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:20:57 ID:rJ9xGutx0
>>756
4WDだから加速がいいとかいう説明だったが
FRのZR1に惨敗しとるし
300キロまでの加速も悪すぎる。
どういうこっちゃ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:22:01 ID:aZmMqXQc0
>やっぱり、ZR1は妙に引き込まれる魅力があるな。

まあ、昔からのアメ車ファンコルベットファン達はZR1に関して賛否両論あるみたいだけどな。
コルベットはバイクでいうハーレーのような存在であってほしかった伝統を裏切った車だからな。
ノーマルモデルとも言えるZ06の時点でもう既に速さはヤバかった。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:23:15 ID:aZmMqXQc0
>>757
ZR1はローンチ付いてるけどR35はないの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:28:21 ID:rJ9xGutx0
>>756
このデータ分かりやすいよね
ニュルの最後の直線あたりでそうとうタイム縮められる
160キロ加速タイムもGTRより1秒近いタイム差がある
しかしおかしいなあ水野の説明じゃあ4WDだからこそ猛烈な加速云々とか
ほざいてなかったかな。
基本的にGT−Rってゼロヨン番長なんじゃねえか?
ゼロ発進は得意だが、そのほかがてんで駄目、みたいな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:31:32 ID:aZmMqXQc0
確かにZR1は高速域になればなるほど加速の差が顕著に開いてくる車だからな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:33:13 ID:aZmMqXQc0
Motor TrendがCorvette ZR1とPorsche911 Turboの比較テストをしています。ビデオの説明には
「峠の王者Zとアウトバーンの覇者の対決」
とあります。もちろん、峠の王者とはCorvette ZR1、アウトバーンの覇者はPorsche911 Turboです。
サーキット・テストを行ったプロドライバーはZR1を、そしてMotor Trendの結論としてもZR1を勝者としました。
もちろん、個々のテスト結果の数値は僅差です。一般ドライバーなら、そのときの体調や環境、
ドライビング・スタイルで簡単に逆転してしまう程度の差しかありません。
ですから、このクラスになるとどちらが速いか遅いかという問題ではなくて、単純に好みの問題です。
そもそも、500馬力とか600馬力のクルマを公道で走らせるというのは、速さではなくて自尊心を満足するためですから。

ところで、このビデオの中で驚くべきことは、Corvette ZR1のアクティブ・ハンドリングの出来の良さです。
普通、一流のレーシング・ドライバーが、この種のアクティブ・システムの付いたクルマで
サーキットテストをする場合、システムをOFFにして走行します。このビデオではシステムを
ONとOFFの両方でテストしているのですが、1分30秒で走るコースでONにした時の方が0.5秒速いのです。
ドライバーはFIA GTのGT2クラスでチャンピオンなったJustin Bell。一流の箱車レーシング・ドライバーです。
そんな彼でも、システムONの方が速いということで、ZR1のアクティブ・ハンドリングの優秀さを表していると言えます。
http://www.pac1.net/corvette/1_chevrolet_corvette/
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm


763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:35:25 ID:aZmMqXQc0
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:36:38 ID:aZmMqXQc0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:38:03 ID:aZmMqXQc0
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.1
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-1.html
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:48:40 ID:rZjxfqQE0
>>345
たしかにzr1のほうが、優雅なハンドリングしてるな
逆にgtrは、なんかこうガチガチで無理やり曲げているみたいな
やっぱ電磁ステアリングだからフィーリングが悪いんじゃないですかねえ。
自分でニュルを走るならzr1だな。
でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 05:39:25 ID:rJ9xGutx0
重いミッション、4WD化による重量増
それを相殺するためにダウンサイジングV6エンジンで妥協
結局、糞ミッションも4WDもやめてFRMTでV8積んだほうが
良かったんじゃねえのWWWW
正直、R35は失敗作だな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:07:08 ID:fEkTVPqi0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目



768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:08:45 ID:fEkTVPqi0
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:10:10 ID:fEkTVPqi0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:11:15 ID:fEkTVPqi0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html


771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:12:12 ID:fEkTVPqi0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html

Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:17:12 ID:rJ9xGutx0
ZONDAおっせーな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:18:54 ID:fEkTVPqi0
元々C6のデザインはフェラーリF360をカッコよくしたような感じでいかにもスーパーカーらしい
Z06との人目で分る違いはZR1の場合ボンネットがスケルトンになってて中のLS9エンジン見えてるところと
エンブレム周辺の窪み、あとはホイールが違うのと、ルーフとサイドスカート等が
カーボンになってるところ
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm
ジェイレノおじさんのレヴューも宜しく!
http://www.jaylenosgarage.com/video/2009-chevrolet-corvette-zr1/867821/
6代目 C6型(2005年-)

2006 Chevrolet Corvette2005年型から生産を開始したC6型コルベットは、「Power, Passion, Precision
(よりパワフルに、情熱的に、精緻に)」をコンセプトに掲げ、C5型に存在した欠点を洗い出し、
改善した正常進化モデルである。そのため、メカニズム的な共通点は多いものの、そのほとんどは新しく設計されている。
実際の生産は秋頃から開始され、日本での販売は2005年2月11日から行われている。
また、衝突安全性や軽量化の視点からリトラクタブル・ヘッドライトは廃止され、吊り目型の
固定式ヘッドライトが採用された。このデザインは、当時GMの傘下だったフィアットのグループ企業である
フェラーリの影響が色濃く残っており、そのためにフィアット・バルケッタやフェラーリ・360とヘッドライトが似ている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88#6.E4.BB.A3.E7.9B.AE.E3.80.80C6.E5.9E.8B.EF.BC.882005.E5.B9.B4-.EF.BC.89

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:19:57 ID:fEkTVPqi0
CORVETTE RACING:CORVETTE RACING 2005 LE MANS
コルベットC6-R、ル・マン24時間耐久レースでクラス優勝

第73回ル・マン24時間耐久レースで、コルベットのレーシングマシンC6-RがGT1クラスで2年連続、
過去6年間のル・マン挑戦で4回目となるワン・トゥ・フィニッシュを達成。
また、総合に於いても5位&6位という素晴らしい結果で幕を閉じた。

今回、コルベット・レーシングは、C5-RからC6-Rへと進化を果たした。このモデルは、
市販モデルZ06をベースに開発されており、これまでに素晴らしい戦績を残してきたC5-Rをさらに進化させたモデルである。
スタンダードモデルのコルベットに搭載される6リッターV8は、このZ06では7リッターまで
排気量アップされており、さらに、オイルのマネージメントシステムがドライサンプ化され、
CNCポート加工されたシリンダーヘッド、チタニウムで製作されたバルブとコネクションロッド、鍛造のクランクシャフトなどが採用されている。
また、昨年コルベット・レーシングが使用していたミシュラン製のタイヤはGTSクラスの
ジェネリック・タイヤだったが、今回のル・マンに持ち込んだのは、コルベット専用に開発した
計6種の専用タイヤである。 つまり、今年のル・マンは、市販モデルの最強のコルベットZ06での挑戦だったのだ。
http://www.chevrolet.co.jp/corvette/racing/lemans.html

ポンコツGT-Rと違ってC6のボディの耐久性は筋金入りだ


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:21:00 ID:rJ9xGutx0
GT−R攻撃の荒らしのようでいて
じつはGT−R擁護のために議論封殺したいコピペ荒らし君、どうも。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:21:32 ID:fEkTVPqi0
【総評】
それでは、結論に移ろう。世界戦争を制したのはどれか。もちろん今回テストした4車はすべてスーパーカーとして位置づけられる。
日産GT-Rは21世紀の電子制御満載で77,840ドル(約778万円)という信じられない価格での衝撃的なパフォーマンスを発揮する。
フェラーリ599GTBフィオラノは、エレガントなスタイリングとこの上ない快楽、無比の優雅さ、そして地球上で
ほんのわずかな車にしかないスピードとハンドリングを提供してくれる。ポルシェGT2は、「一番レーシーな車」と
Didierが評したように、いとも簡単にスピードを出し、頑丈だ。(可変バルブツインターボエンジンは滑らかな
パワーデリバリーでNAのようなフィーリングだ。)1日中ハンマーで叩いていても音を上げなさそうなくらいだ。
ZR1は特徴的でないルックスや速そうに見えないコクピットなどいくつか決定的な欠点があるものの、
この新しい車はプレミアムスーパーカーの基準を広げるものだ。そしてヨーロッパのサラブレッドの何分の1という価格だ。
スーパーカー王国では、2009シボレーコルベットZR1が王者として君臨する。
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:22:42 ID:fEkTVPqi0
Talking to Corvette ZR1 engineer Jim Mero during our first drive of the car at GM's proving grounds,
we asked him about his record-setting lap of the Nurburgring. He told us if you inspect the video,
you can see he probably could have shaved at least half a second off the 7:26.4 lap time if he
had just taken a few of the turns better. Then, just to prove the point, Mero took us for a lap around
the "Lutz Ring" at Milford. Although Mero was going easy on us, we still flopped around like a rag doll through every turn.
Jim Mero: Corvette ZR1 Could Set Even Faster Nurburgring Lap
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap

GMエンジニアであり、ZR1でニュルのレコードを打ち出したドライバーJim Mero氏は、
セッティング詰めて設定すれば0.5秒は簡単にタイムを縮めることはできたと話してる。
だがZR1の開発の中でニュルのタイムにプライオリティ(優先順位)は置いてないということだ。
日産のようにニュルに貼り付いて何度も何度もセッティング変えながらリトライしてたら、
今頃ZR1はドライバーもコースに慣れて7分20秒は切っていただろうな。
Jim Meroさんもいい腕してるし、ZR1はそれくらいのポテンシャルは十分持ってる車だ。


778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:24:48 ID:fEkTVPqi0
>>775
いや、俺のは単なる布教活動ですよ。
1人でも多くの方々にZR1の素晴らしさとお買い得感を理解していただく為に布教活動しております。
おじゃましてすみませんがコピペ終わったら存分にご批判ください。m(__)m
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 06:37:44 ID:y7S4uCB20
zr1好きもわかるが、あまりやりすぎてもねえ
そもそも左ハンドルしか設定が無いってのも
アメリカは右ハンドル仕様もろくに設定しないで、日本でアメリカ車が
売れないのは日本市場の閉鎖性のせい、とか意味不明な主張したり。
zr1のように速くなくていいから、もっと落ち着いた右ハンドルMTでも出してほしいよほんと。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:04:54 ID:6/34TOj00
速すぎて言葉にならない、問答無用のスーパーカー、コルベットZR1
お買い得度 ことによればGT-Rより買得かも
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_1.htm

http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_5.htm
実際、エンジンをかけて街中をそろそろ動かしている限りは、ひょっとするとノーマルコルベットより
上質じゃないかと思えるほど静かにしなやかにしっとりとジェントルに走る。
シフトレバーを通じていかにも暴れん坊の大排気量と繋がっているゾ! とアピールしまくる
やんちゃなZ06とは好対照。マグネティックライドを標準装備しており、快適なクルージングが楽しめた。

街中では2000回転までで事足りる。その間は、高級GTカーの乗り心地。ライバルが欧州の
3千万円超級ラグジュアリィGTスポーツカー、と開発者が言っていたわけがよく理解できた。
ところがひとたび過給器付きエンジンを目覚めさせると...。

 そう、アクセルペダルを踏み込めば、いやはや、言葉にならない加速とはこのこと。
あまりにも速すぎて、意識が付いていかないほど。しかも、Z06とは違って、猛々しくないから、
実際の速度感がとても掴みづらい。感じているよりも3割は速いのだから、免許が何枚あっても足りないとはこのことだ。

 昔ながらのアメリカンマッスルを満喫したいならZ06を。コルベットだって世界一級の
パフォーマンスを発揮できるということを試したい向きはZR1を。性格はまるで違っているので、迷うことはないはずだ。


781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:06:27 ID:6/34TOj00
試乗:シボレー コルベット ZR1
http://www.youtube.com/user/CarniftyTV#p/u/0/yYFwN3eD2uI

月総集編☆その4 殺し屋コルベット。
いやーん、なんて物騒な! いくらコルベットZR1が暴力的に速いとはいえ、殺し屋なんて......え?
 ナンバーがこ(5)ろ(6)し(4)や(8)!? ......えーっと発見したのは、今回原稿をお願いした渡辺敏史センセイでした(笑)。

 しかしまあ、このZR1は恐ろしい速さでした。一緒にZ06も連れ出したのですが、これまでスゲー速い! 
と思っていたZ06をも上まわる速さ。しかも安定感バツグン。フェラーリともランボともポルシェとも
アストンとも違う、また別の価値観を持つ魅力的な存在。これまでその4ブランドをスーパーカー四天王とか
勝手に呼んでましたけど、これにコルベットも入れていいんじゃないかなぁ、と思い始めています。
でも5つだと何と呼べばいいんでしょう? 5人..................SMAP? ゴレンジャー? 
ゴーグルファイブ? サンバルカン? は3人だった......ってスミマセン(笑)。
http://www.hobidas.com/blog/rosso/editors/archives/2010/08/post_1854.html

782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:13:05 ID:6/34TOj00
>>779
日本車はどちらかというとミニバンやSUVのような実用車作りで本領発揮するんじゃないかな?
そういう分野の魅力でなら海外のメーカーにも負けてないと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:22:24 ID:6/34TOj00
何だかんだいってヨーロッパやアメリカは成熟した車文化を持ってるからね。
渡辺敏史さんは先月号ロッソのZR1試乗レポートで「車は何でもかんでも新しけりゃ良いってもんじゃないってことを、
この車に乗ってるとつくづく実感する」と言ってる。
例えばプリウスに乗ってる人が「楽だし乗り心地もいいけど、運転してて楽しい車じゃないから他の車に目移りしてしまう」というのも凄く良く分る。
優等生って成績優秀で与えられたことをそつなくこなすけど、デリケートだから予想外のハプニングに脆い。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:22:35 ID:y7S4uCB20
>>782
ミニバンは海外じゃ売れないですけどね
外人にしてみたらミニバンって最高にかっこ悪いものに見えるのかもね。
でも俺はミニバンは好きだけどね、なんか、豊かさとか幸せの象徴、みたいな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:24:37 ID:y7S4uCB20
>>783
プリウスがつまんないじゃなくて
暴走しそうで怖いからはやく乗り換えたい、ってのが本音じゃね
俺もトヨタのハイブリッドなんていらねーと思うわ。
電子制御入りまくりのランクルあたりもやべーかもな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:27:35 ID:sw/TScI+0
>>740
これ、曇りだからそういうふうに見えるんだよ。
標準車の新色のブルーだよこれ。
普通に晴れた日だと、34のブルーぽっくて最高
だったけど。(何回も画像upされてるとおもう)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:47:30 ID:/ufrYEA/0
R35は総合性能や耐久性でインプやエボに劣る事はレースで証明されてるからな。
やっぱり絶対的運動性能でいうと国産スポーツの頂点は上記2台のいずれかだと思う。
R35もLFAもNSXも国民性にないことに首突っ込もうとしてビッコ引いて必死な感じがする。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 07:56:12 ID:y7S4uCB20
R35のミッション耐久性はほんとやバイくらい低いな
レースで勝てないって結局、チューニングじゃどうしようもねえってことじゃんね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:03:39 ID:/ufrYEA/0
日本車のデザインで一番カッコいいと思ったのは昔のZだな
上のZ31なんかフェラーリに負けてないと思う。
http://response.jp/article/img/2008/10/29/115745/167835.html
http://response.jp/article/img/2008/10/29/115745/167833.html

最近のはムニョンって感じでイマイチだけど特に最高傑作と言われる下の240Zの美しさは神
http://www.hasegawa-model.co.jp/05.7/images/HC17.jpg
http://www.spacecatalog.biz/nissan/312_1.html
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:15:51 ID:y7S4uCB20
GT−Rでは山道、峠は走れない
なぜか
タイヤを長持ちさせないといけないから
そのうえミッション負担を減らす必要がある
タイヤ交換50万 ミッション交換250万だからねえ、街乗り専用、高速道路巡航専用車だよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:24:06 ID:T0G2ME4lO
R35ほど作り手の魂や情熱を感じられない車も珍しいよな。
心がない家電品って感じ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:41:05 ID:Bzti+vJ60
>>791
その点R34は妙な凄みがあったよね
見た目なんかタクシーと変わらないのに走ったら超速いところが良かったw
http://www.nissan-skyline-parts.com/image/Nissan%20Skyline%20R34%20GTR.jpg
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 08:53:38 ID:y7S4uCB20
>その点R34は妙な凄みがあったよね

それは無い。

GT−Rを美化しすぎ。

おっさんの悪い癖
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:52:48 ID:Go49lxry0



スーパー耐久レースというほぼ市販車同然のファインチューニングマシンによる草レースで実証されたGT-Rの耐久性の無さ





795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:54:38 ID:Go49lxry0



スーパー耐久レースというほぼ市販車同然のファインチューニングマシンによる草レースで実証されたGT-Rの鈍足ぶりw






796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:07:54 ID:i5JVd4o/0
林田発狂か
ちゃんと薬飲めよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:17:01 ID:e1YN2a6B0
ディーラーに行くと、坊さんと開業医にやたら会う
メインのオーナーだな、スポーツ選手も時々見る、維持できる人はすごいな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:33:53 ID:U2ijSosY0
キチガイ狂信者って笑えるよなw
もう車自体のメッキが完全に剥がれてるからアンチに囲まれてる事にも気付かず、
叩かれ出すと林田がどうしたこうしたとか喚くばかりでまともな正論なんか一度も書けない。

口を開けばGT-Rは世界一で外車はポンコツだとか幼稚な事連呼するばかりで、
性能面の問題について掘り下げた真面目な議論してるときには一切入ってこない。
文面からも分るようにやっぱり馬鹿で無知だから車の機構に関してまったく知らないんだろうな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:43:11 ID:U2ijSosY0
まあ、ミッション不具合多発&レースでこれだけの醜態晒してる新型GT-Rなんかまだ崇拝してるのは
誇大妄想の塊みたいな車ゲーヲタだけだろ。
何で批判されてるか理由もちゃんと分ってないんだろうな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:55:48 ID:w+vdZuJJ0
ガラスのミッションって、皆ほんとに
初期頃(MY07〜MY08前期)のモデルだけ
だよ。

MY09〜10位では、ミッションもある程
度馬力upしても問題ないよ。まあ、けど
ローンチ使っちゃ保障NGだけど。
(アメリカ仕様は現在ローンチ機能無し)

ちなみにMY11では、ローンチ使用OK
で、もちろん何回使用しようが、保障
OKね。で、0-100が3.2秒以下ね。

それ位の情報も教えてもらえない人ば
かり。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:07:52 ID:sjK1wyam0
>>800
 アンチにとっては、一度「ガラスのミッション」と呼ばれたら、
 それはもう一生そのままなんよ!


もてぎGTテストに登場した“ホンダFR研究車”の目的は!?
2010/10/6
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=29682
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:08:41 ID:kYPeXzh60
奇遇だナこいつら、同じスレに書き込んでるからまじ笑えるw


716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/14(木) 20:36:55 ID:1Hj7cpCi0 [2/2]

アルピナB3 3.3『埼玉中古ナンバー』乗ったこと無いんでしょ?

GT−Rなんて首都高で軽く追い掛け回せますよ。
腕があってのGT−R
確かにGT−Rに貼り付くのは自爆された際に巻き添え食らうからやめた方がいいけどな。
あいつら後ろに張り付いて遊んであげると必死で逃げるけどすぐにふらふら挙動乱すからなwwwwww

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/14(木) 23:16:05 ID:BODe/W51O [2/2]

首都高オートクルーズ100キロ巡航設定してながしてた時
ミラーふと見たら、後ろからコジキみてーのが来るんです
臭えから道空けたら、ボロいクーペが黒煙と白煙吐き
カロバンに煽られながら通り過ぎていったんです
まじ10年式パールホワイトの新車が腐るかと思った
もう止めてください
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:20:37 ID:U2ijSosY0
>>800
>0-100が3.2秒以下ね。

ソースは?
実際自分で乗ってそのタイムが出たのか?
それとローンチ使って出足のタイムは縮まっても高速域に入ったらごまかしは効かないぞ



804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:35:26 ID:U2ijSosY0
例えば、ニュルのタイムでGT-Rより下位にいる車でも0-100kmが2.5秒なんて車もいる。
逆にレースでGT-Rより速い車でも0-100km加速となるとRよりかなり遅い車もある。
幾らスタートダッシュだけ速くても総合性能で優れてなければ、サーキットのラップや
レースの結果には反映されないよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:41:04 ID:U2ijSosY0
耐久レースで結果残せない車が0-100km何秒だのニュルのタイムが何分何秒だのと自慢しても
それだけじゃただのコケ脅しの張子の虎だよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:12:35 ID:/NqgSrBEO
>>801
やっぱりミッションは弱いだろ。初期型に比べたらマシになったってだけで

だからR35のチューニングも600馬力前後で留まってるんだろ。本当に優れた車ならとっくに1000馬力オーバーのデモ車とか開発されてるよ。R32みたいにね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:17:56 ID:qQYIt19e0
とにかくカッコ悪い
まず全高10p下げろや
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:19:06 ID:NiZtvkIV0
>>800
はぁ?0-100が3.2秒以下?www

デタラメ乙w
MY11でローンチ使って0-100は3.4秒で使わなければ3.6秒だよ。
加速オンリーの勝負でローンチ使っても吊るしのR35じゃエリーカにも勝てないよ。
エリーカ 0-160km=7.04秒
http://www.youtube.com/watch?v=sK5e9_KjxOQ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:20:41 ID:NiZtvkIV0
2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html


810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:23:17 ID:NiZtvkIV0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 14:27:39 ID:NiZtvkIV0
まあ、だからってエリーカがワインディングやサーキットでも動力性能に優れてるとは思えないけどな
http://www.youtube.com/watch?v=qaWTRStSVzA&NR=1
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:22:31 ID:hQPgc9980
>>800
速い速いと言いながらなぜかレースじゃまったく勝てない
やはりミッションに耐久性の問題をかかえていて、つねにミッションの心配をしながら
走行しないといけない、という状況だろう。
まあ、開業医や坊さんが街を流す程度であるならGT−Rもそれほそれで
アクセサリーカーとしてはいいのだろうが。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:27:14 ID:hQPgc9980
レースのようなのに出すのは、メーカー側も改良された
ミッションを投入してきそうなもんだが、そういうのがまったく目処がたってないんで
まってくレースでは勝てないんだろう
GT−R用の耐久性が有るまともなミッションを日産が開発するには、10年はかかるんじゃねえの
次期GT−Rにでも期待しといたほうがいいよW。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:28:21 ID:NZJamvo30
本当にめちゃくちゃ激しい車は第2世代では作れたんだけどな。
まあ時代が違うししょうがないのだろう。
1発の速さはあるけどさ。
アクセサリーカーってのに納得ですわ。

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:30:36 ID:wTQrccTn0
俺出立ての買ったけどミッションで入院なんかいかしたな
速かったけど、弄れないのと維持費かかるから一年で売った、激安だったわ
いまZ34ロードスター買って幸せだわ、遅いけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:35:40 ID:hQPgc9980
>>815
GT−Rに無駄に散財してしまいましたね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:40:05 ID:9sQ9nDd+0

コルベットは過去のクルマだろ

昔は工場長にシッタカで「ステイングレイてのはすげえぞ」ときいたけど
今となって、は内装は先進さを微塵も感じない野暮なデザイン。ナビも無し
外装も三菱GTOやスープラと似ているつまらない大雑把なデザイン
エンジンは燃費、排ガスを無視した骨董品の安物
安全性も速さのため犠牲。座席も低すぎて見えない、右ハンドルもない
プラスチックは雨に晒すとはげる。経年劣化でひび割れる耐久性のないボディ

こんなポンコツが売れるハズねえよw

実際、売れてねえし、ポルシェはあるけどコルベットなんか見たことないな

ウソの速さ重視しすぎで耐久性トータル性能を犠牲、これじゃ物好きだってかわねえよ
 
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:47:37 ID:hQPgc9980
GT−Rは耐久性のあるミッションの開発の目処もたってないんだろうなあ
実際、耐久性のあるのはランエボあたりじゃねえの
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:54:58 ID:hQPgc9980
ミッションの開発はドイツメーカーあたりに依頼したほうがいいんじゃね
日産じゃ無理だな
ツインクラッチを開発している国のメーカーに依頼したほうがいいわ。
ランエボも外国製ツインクラッチでしょ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:56:49 ID:awXtd3ro0
>ナビも無し
>外装も三菱GTOやスープラと似ているつまらない大雑把なデザイン

お前いつの時代のコルベットの話ししてんだ?w
ナビがどれか分らないのか?
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=1
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=2
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=3
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=4
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=6
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=7
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=8
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=10
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=11
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=12
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=14
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=15
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=16
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=17
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=18
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=19
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=20


821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:59:40 ID:hQPgc9980
コルベットマンセーの自作自演はいいから
GT−Rが叩かれるとなぜか出てくる不思議
お前、日産マンセーのチョンだろW
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 15:59:50 ID:awXtd3ro0
今時クソ重い鉄板使ってるスーパースポーツなんてGT-Rくらいだろw
あとプラステックとFRPの区別も付いてない時点で車のことが何も分ってない証拠だ。
何の為にレーシングカーFRP使ってるか分ってねーだろ。
鉄板のほうがクラッシュに強いなら皆鉄板使ってるわタコw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:02:42 ID:awXtd3ro0
>>821
最初は全部林田認定でごまかそうとしてたがアンチが多発してごまかしきれず
不利な状況と見て今度は俺を日産マンセーのチョンに仕立て上げる自演かw
無理無理www何をどう屁理屈捏ねても全てにおいてGT-RはZR1の足元にも及ばないクソ車だよ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:06:27 ID:awXtd3ro0
>実際、売れてねえし、ポルシェはあるけどコルベットなんか見たことないな

ZR1は日本には今年から限定18台の割り当てでハンドメイドで微調整しながら作ってる限定車。
元もとの弾数が少ないのにお前みたいに田舎に住んでる奴が見るはずもない。
GT-Rみたいな全てを機械に任せて家電製品と同じ生産してる安物とは値がうんだよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:08:35 ID:awXtd3ro0
Radical SR8             6分55秒 (Michael Vergers)
McLaren  F1 GTR         7分11秒 (Mika Hakkinen)
Gumpert Apollo Speed         7分11秒57(Florian Gruber)
Edo Porsche  GT2 RS        7分15秒 (Patrick Simon)
Dodge Viper SRT-10 ACR       7分22秒1 (Tom Coronel)
Loaded BMW M3 CSL      7分22秒8 (Richard Goransson)
Maserati MC12               7分24.3秒 (Marc Basseng)
Ferrari Enzo                7分25秒03 (Marc Basseng)
Chevrolet Corvette C6 ZR1        7分26秒04(Jim Mero)
Nissan GT-R                 7分26秒70(Toshio Suzuki)(2009年4月23日)←ほぼ7分27秒
Pagani Zonda F Clubsport        7分27秒82(Marc Basseng)
Porsche Carrera GT            7分28秒  (Walter Rohrl)
Nissan GT−R              7分38秒54 (Toshio Suzuki)(2007年)

レーシングドライバーでもないただのGMエンジニアであるJim Meroが最終調整テストの
1発で出したZR1のタイムが、ニュルに貼り付いて何度もセッティング変えながらリトライしてる
プロレーサー鈴木利男の操縦するR35のタイムを上回ってる点に注目





826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:09:33 ID:awXtd3ro0
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html



827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:10:57 ID:hQPgc9980
GT−Rが攻撃されると
なぜかZR1マンセーのコピペ投下
こいつはアンチのふりしたGT−R擁護のチョン。
それかピットクルーだな。
やっぱGT−Rミッションの耐久性のなさの話をされたくないらしいな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:11:01 ID:awXtd3ro0
>>817
お前みたいな免許もない馬鹿の見解とは偉い違いだなw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う



829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:12:32 ID:awXtd3ro0
>>827
コピペ投下しようが何だろうが無視して勝手に書き込みすりゃ良いだろ
お前馬鹿か?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:13:19 ID:awXtd3ro0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001


831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:14:32 ID:awXtd3ro0
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.1
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-1.html
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:48:40 ID:rZjxfqQE0
>>345
たしかにzr1のほうが、優雅なハンドリングしてるな
逆にgtrは、なんかこうガチガチで無理やり曲げているみたいな
やっぱ電磁ステアリングだからフィーリングが悪いんじゃないですかねえ。
自分でニュルを走るならzr1だな。
でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:15:14 ID:awXtd3ro0
CORVETTE RACING:CORVETTE RACING 2005 LE MANS
コルベットC6-R、ル・マン24時間耐久レースでクラス優勝

第73回ル・マン24時間耐久レースで、コルベットのレーシングマシンC6-RがGT1クラスで2年連続、
過去6年間のル・マン挑戦で4回目となるワン・トゥ・フィニッシュを達成。
また、総合に於いても5位&6位という素晴らしい結果で幕を閉じた。

今回、コルベット・レーシングは、C5-RからC6-Rへと進化を果たした。このモデルは、
市販モデルZ06をベースに開発されており、これまでに素晴らしい戦績を残してきたC5-Rをさらに進化させたモデルである。
スタンダードモデルのコルベットに搭載される6リッターV8は、このZ06では7リッターまで
排気量アップされており、さらに、オイルのマネージメントシステムがドライサンプ化され、
CNCポート加工されたシリンダーヘッド、チタニウムで製作されたバルブとコネクションロッド、鍛造のクランクシャフトなどが採用されている。
また、昨年コルベット・レーシングが使用していたミシュラン製のタイヤはGTSクラスの
ジェネリック・タイヤだったが、今回のル・マンに持ち込んだのは、コルベット専用に開発した
計6種の専用タイヤである。 つまり、今年のル・マンは、市販モデルの最強のコルベットZ06での挑戦だったのだ。
http://www.chevrolet.co.jp/corvette/racing/lemans.html

ポンコツGT-Rと違ってC6のボディの耐久性は筋金入りだ





833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:15:38 ID:hQPgc9980
GT−R擁護のためにアンチのふりしてコピペ大量投下
チョンがやりそうなことです
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:17:35 ID:awXtd3ro0
【総評】
それでは、結論に移ろう。世界戦争を制したのはどれか。もちろん今回テストした4車はすべてスーパーカーとして位置づけられる。
日産GT-Rは21世紀の電子制御満載で77,840ドル(約778万円)という信じられない価格での衝撃的なパフォーマンスを発揮する。
フェラーリ599GTBフィオラノは、エレガントなスタイリングとこの上ない快楽、無比の優雅さ、そして地球上で
ほんのわずかな車にしかないスピードとハンドリングを提供してくれる。ポルシェGT2は、「一番レーシーな車」と
Didierが評したように、いとも簡単にスピードを出し、頑丈だ。(可変バルブツインターボエンジンは滑らかな
パワーデリバリーでNAのようなフィーリングだ。)1日中ハンマーで叩いていても音を上げなさそうなくらいだ。
ZR1は特徴的でないルックスや速そうに見えないコクピットなどいくつか決定的な欠点があるものの、
この新しい車はプレミアムスーパーカーの基準を広げるものだ。そしてヨーロッパのサラブレッドの何分の1という価格だ。
スーパーカー王国では、2009シボレーコルベットZR1が王者として君臨する。
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html



835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:20:58 ID:hwrjWH4QO
>>819
ボルグワーナー製。
大体ミッションがやばいのは鉄粉を吸着しちゃう電磁バルブだって分かってんだから設計変えなきゃダメでしょ。

逆にアイシン精機あたりに真面目に作らせたらいいんでね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:21:20 ID:e1YN2a6B0
GTRを買えない連中が荒らしてるのか、仕事をがんばる事だな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:23:51 ID:rssVHIMp0
あの〜中古で買えば良いと思うよ。
400万台で保証付きじゃんw
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:24:47 ID:hQPgc9980
>>835
なるほどねえ
電磁バルブなんて使ってるのか、詳しいメカニズムはまったくわからんが
安易に電気力に頼るのは日本メーカーの悪いとこだねえ。。。
そういう意味じゃドイツは、機械にたいするこだわりみたいなのがすごいからな。
その反面、電気系統は弱いという弱点はあるが。
ドイツにはまともな家電メーカーもないし、しかし機械分野ではすごい。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:28:45 ID:hQPgc9980
>>837
ミッションを250万円で新品に交換するとすれば
中古でも販売価格250万円くらいじゃないと無理だろな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:31:14 ID:hwrjWH4QO
>>838
いや、もう結構おしゃかになった初期型をばらしたチューナーがいて、奇数段、偶数段に分かれてる電磁ポンプのスライド部に鉄粉が噛んでガビガビなんだと。

んでそのポンプはMTオイルに沈められてるw

あまりにお粗末じゃね?

逆に言うとポンプだけはずして超音波洗浄できるサービスをそのショップは始めてる。

日産も夏あたりからミッションの部品単位の修理認めはじめたけど泥縄だよな〜
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:31:32 ID:9sQ9nDd+0
>>836
無職に何言っても無駄w

>>838
とことん恥ずかしいシッタカだな君は
ドイツ機械メーカーは続々と日本メーカーに買収されているよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:34:31 ID:heW2DNs30
メーカー保証継続点検10万も掛からないじゃん。
オークション手数料+登録経費+継続点検(+整備)=実売550でおk。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:35:03 ID:9sQ9nDd+0
>>840
じゃあマメにギヤオイル交換すればム問題だな

保証受けたきゃ日産もサーキット走行ごとのメンテ義務付けしてるし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:35:52 ID:hQPgc9980
>>840
マジすか
もう欠陥原因がほとんど明らかになってるじゃん
しかしそういう状況になるミッションってのは、あきらかに欠陥ですよね
鉄粉がこびりついてるって。。。
しかしそういうことも予想してミッション開発していたわけじゃないんですねえ。
技術力の低さに愕然としましたわー。
日産としてもミッションの修理を積極的にすると、欠陥を認めたことになるんで正直
やりたくないんでしょ。。
企業姿勢としては終わってますね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:43:32 ID:hQPgc9980
鉄粉が出ることは分かっているミッション部分に電磁システムを搭載ってな
あふぉじゃね日産
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:45:28 ID:heW2DNs30
壊れなきゃお金取れない価格で販売しちゃったから…ごみん(>_<)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:47:31 ID:qdrXBt6A0
速すぎて言葉にならない、問答無用のスーパーカー、コルベットZR1
お買い得度 ことによればGT-Rより買得かも
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_1.htm

http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_5.htm
実際、エンジンをかけて街中をそろそろ動かしている限りは、ひょっとするとノーマルコルベットより
上質じゃないかと思えるほど静かにしなやかにしっとりとジェントルに走る。
シフトレバーを通じていかにも暴れん坊の大排気量と繋がっているゾ! とアピールしまくる
やんちゃなZ06とは好対照。マグネティックライドを標準装備しており、快適なクルージングが楽しめた。

街中では2000回転までで事足りる。その間は、高級GTカーの乗り心地。ライバルが欧州の
3千万円超級ラグジュアリィGTスポーツカー、と開発者が言っていたわけがよく理解できた。
ところがひとたび過給器付きエンジンを目覚めさせると...。

 そう、アクセルペダルを踏み込めば、いやはや、言葉にならない加速とはこのこと。
あまりにも速すぎて、意識が付いていかないほど。しかも、Z06とは違って、猛々しくないから、
実際の速度感がとても掴みづらい。感じているよりも3割は速いのだから、免許が何枚あっても足りないとはこのことだ。

 昔ながらのアメリカンマッスルを満喫したいならZ06を。コルベットだって世界一級の
パフォーマンスを発揮できるということを試したい向きはZR1を。性格はまるで違っているので、迷うことはないはずだ。


848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:48:44 ID:qdrXBt6A0
試乗:シボレー コルベット ZR1
http://www.youtube.com/user/CarniftyTV#p/u/0/yYFwN3eD2uI

月総集編☆その4 殺し屋コルベット。
いやーん、なんて物騒な! いくらコルベットZR1が暴力的に速いとはいえ、殺し屋なんて......え?
 ナンバーがこ(5)ろ(6)し(4)や(8)!? ......えーっと発見したのは、今回原稿をお願いした渡辺敏史センセイでした(笑)。

 しかしまあ、このZR1は恐ろしい速さでした。一緒にZ06も連れ出したのですが、これまでスゲー速い! 
と思っていたZ06をも上まわる速さ。しかも安定感バツグン。フェラーリともランボともポルシェとも
アストンとも違う、また別の価値観を持つ魅力的な存在。これまでその4ブランドをスーパーカー四天王とか
勝手に呼んでましたけど、これにコルベットも入れていいんじゃないかなぁ、と思い始めています。
でも5つだと何と呼べばいいんでしょう? 5人..................SMAP? ゴレンジャー? 
ゴーグルファイブ? サンバルカン? は3人だった......ってスミマセン(笑)。
http://www.hobidas.com/blog/rosso/editors/archives/2010/08/post_1854.html



849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:49:48 ID:qdrXBt6A0
この2週間、私たちはZR1を生産する前の最終的なチューニングとテストをニュルで行っていました。
6月27日(金)の早朝、GMの開発エンジニアJim MeroがコルベットZR1でニュルブルクリンクを7分26秒4でラップしました。
ラップの後、Jimはサーキットのコンディションについて、メインストレートの強い向かい風以外は
おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

テスト車は、通信機器と安全装備以外は完全なノーマル状態でした。タイヤも生産車の
ミシュランパイロットスポーツ2。このタイヤはZR1専用開発で、ウェット性能も摩耗性能も、
ドライでのロードホールディングも優れたタイヤです。シャシーアライメントと車高も完全に生産状態でした。
同様に、エンジンセッティングや排ガス性能も完全なノーマル。ガソリンもレースガスではなく、
ガソリンスタンドで手に入る通常のものを使用しました。このタイムを記録した車両は、
ケンタッキー州のボーリンググリーン工場で生産され、今年の夏以降に世界中でお客様の手に届くZR1と全く同じ仕様なのです。

プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。
ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html


850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:50:32 ID:qdrXBt6A0
Motor TrendがCorvette ZR1とPorsche911 Turboの比較テストをしています。ビデオの説明には
「峠の王者Zとアウトバーンの覇者の対決」
とあります。もちろん、峠の王者とはCorvette ZR1、アウトバーンの覇者はPorsche911 Turboです。
サーキット・テストを行ったプロドライバーはZR1を、そしてMotor Trendの結論としてもZR1を勝者としました。
もちろん、個々のテスト結果の数値は僅差です。一般ドライバーなら、そのときの体調や環境、
ドライビング・スタイルで簡単に逆転してしまう程度の差しかありません。
ですから、このクラスになるとどちらが速いか遅いかという問題ではなくて、単純に好みの問題です。
そもそも、500馬力とか600馬力のクルマを公道で走らせるというのは、速さではなくて自尊心を満足するためですから。

ところで、このビデオの中で驚くべきことは、Corvette ZR1のアクティブ・ハンドリングの出来の良さです。
普通、一流のレーシング・ドライバーが、この種のアクティブ・システムの付いたクルマで
サーキットテストをする場合、システムをOFFにして走行します。このビデオではシステムを
ONとOFFの両方でテストしているのですが、1分30秒で走るコースでONにした時の方が0.5秒速いのです。
ドライバーはFIA GTのGT2クラスでチャンピオンなったJustin Bell。一流の箱車レーシング・ドライバーです。
そんな彼でも、システムONの方が速いということで、ZR1のアクティブ・ハンドリングの優秀さを表していると言えます。
http://www.pac1.net/corvette/1_chevrolet_corvette/
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm



851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:51:43 ID:hQPgc9980
ミッションの欠陥の話するとアンチのふりしたバカがコピペ投下
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:52:34 ID:qdrXBt6A0
英BBCが放送しているTOP GEARという自動車番組。
そこで、C6コルベットを取り上げた映像が、Google Videoで見れます。

コルベットのサスペンションがリーフスプリングたということで、その機構も利点も知らずに嘲笑したり、
バンパー・フェイシアを指で押して凹むことを笑ったりと、司会者のレベルの低さが露呈しています。
それにくわえて、会場にいる観客も、バンパーを押して凹むことを笑ったりするのは、どういう事なんだろう。
イギリスでは、いまだにパンパーは固いんでしょうかねぇ。
イギリスの自動車好きのレベルは、一般的にこんなに低いのだろうか。
http://www.pac1.net/corvette/2006/01/

まあ、最近の車のこと何も知らない奴が多いようだが今ではアメリカや欧州では所謂5マイルバンパーといって、
5マイルでぶつけてもそのまま乗れるウレタンの中に鉄板で補強してあるバンパーが多い。

シャシーやフレームも現行コルベットはレーシングカー並みの強度のある素材で作ってあるので、衝突強度は国産乗用車よりもむしろ頑丈だ。
逆に普通のバンパーだったらちょっとぶつけただけでもうベコっとお釈迦になる。
ウレタンのバンパーはすぐに交換できて修理コストもかからず、中の鉄板が耐衝撃性の強い鉄板を使ってるので
外側だけで強度を保ってる通常のバンパーより安全なんだよ。
ZR1のボディは頑丈なFRPなので前後のバンパーはウレタンのほうがむしろメリットが大きい。
GT-Rは車の構造的にいうと、むしろ古典的な強度の持たせ方だぞ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:59:03 ID:hQPgc9980
ミッション部分に電磁機構採用ってなあ
あふぉやな日産
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:02:26 ID:heW2DNs30
だってシフトチェンジを最速で出したかったんだもん。
今なら別な方法で開発してるもん(>_<)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:10:13 ID:w+vdZuJJ0
>>800
ソースは、MY11事前商談会での発表と言うか、話の中で聞いたんだ
けどね。それじゃあ信用できないなら、10月18日の発表でわかるから
待っててよ。
>>808
オタクも商談会言ったの?それこそ、ソースが気になる。0-100、3.4秒
は初期型〜MY10までのモデルで出てるんだけど。まあ、こちらの奴らも
適当に発言してるのかもしれないけど。

最後に、二世代は確かに耐久性はあると思うけど、エンジンだけなんだが
ねえ。600-700psの2世代は、そこまで馬力あげてもミッション、インター
クーラー、オイルクーラー、ブレーキ、クラッチ等、吊るしみたいな言い方
してる人ばっかりだが?吊るしじゃあ、その馬力だと全然許容しないんだけ
どなあ。又280ps規制のおかげでエンジンの許容幅がとんでもないオーバー
クオリティだっただけだよ。35は280ps規制がなくなったから、純正psUPで、
そこからの上がり幅が少ないイメージになりがちだけど。
まあ、アンチしかいないようなので、アンチ同士馴れ合っ
てればいいけど。ああ、最後に現時点でMY11はニュルタイ
ム7分10秒代はいってるよ。もう少し煮詰めて発表するだろ
うけど。ソースは言わない(言えない)から、信用されなくて
もいいけど、近々発表あるから待ってれば分かる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:13:20 ID:hQPgc9980
>>854
なるほど、そのための電磁システム
でもMTのZR1に負けてしまった。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:19:18 ID:9sQ9nDd+0
とうとう、馬鹿アンチ2匹仲間割れかw

お目出てえなw 夜も寝ないで11年マイナーチェンジ型GTRに嫉妬してw いいザマだw

唯一無二のポルシェを蹴散らした王者を愚弄し、うそぶいてみても微塵の効果も無い

アンチが徒党を組んで、格下の劣等品マンセーしてアンチ活動しても必ず破綻する
 
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:23:39 ID:S96WgG720
しかし、あのミッションが日産製だと思っている人ってムリ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:23:52 ID:hQPgc9980
>>857
はいはい、コピペ投下のGTRマンセーのチョン君、ごくろうさん
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:26:09 ID:heW2DNs30
MY11ってキモイよ。
86109モデルオーナー:2010/10/15(金) 17:35:21 ID:+P2pYiJ50
話がごちゃごちゃしてるな。
MY11が0ー100キロが3.2秒以下だよ。

ディーラーでパンフレット見たけど、相当進化しているよ。
もう予約済み。

GTR批判している人は買えない人、乗った事ない人が大半だろう。
何度も言うが凄い車だよ。
第二世代フルチューンしてもラジアルタイヤでは35に勝てないと思う。
勝てるとしたらSタイヤを履き、ショップのデモカーみたいに
とことん軽量化したスペシャルマシン位だろ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 17:54:12 ID:lfo5WvO90
GT−R買うなら
BMWM3の中古でも買ったほうが維持費安いんじゃないの
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:20:26 ID:iOcaXLUx0
青にするか黒にするかmjd悩む(´・ω・`)
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:24:25 ID:lfo5WvO90


ガラスのミッション2010 song by キンキキッズ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:31:48 ID:qdrXBt6A0
ここでも加速、ラップタイムともにGT-Rがドンケツだしな
加速、ラップともに一位はやはりZR1流石はキングだな
高速になるほど加速の差は顕著にでてきてるな
http://www.youtube.com/watch?v=OZlGMX8G3B4

スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.1
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-1.html
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html



866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:33:11 ID:qdrXBt6A0
Las Vegas Motor Speedway Road Course, USA

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 0:56.9 '08 647 / 1530 Didier Theys
2. Porsche 997 GT2 0:57.5 '07 530 / 1440 Didier Theys
3. Ferrari 599 GTB Fiorano 0:58.0 '06 620 / 1748 Didier Theys
4. Nissan GT-R 0:58.1 '08 479 / 1740 Didier Theys
http://www.fastestlaps.com/track72.html

Autozeitung test track, Germany

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Lamborghini Gallardo Superleggera 1:33.6 '07 530 / 1520 Autozeitung
2. Chevrolet Corvette ZR1 1:34.1 '08 647 / 1530 Autozeitung
3. Porsche 997 GT3 RS 1:35.0 '06 415 / 1375 Autozeitung
4. Lamborghini Gallardo 1:35.6 '03 500 / 1613 Autozeitung
5. Nissan GT-R 1:35.6 '08 479 / 1740 Autozeitung
6. Porsche 997 GT3 (facelift) 1:35.8 '09 435 / 1376 Autozeitung
http://www.fastestlaps.com/track24.html




867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:34:07 ID:qdrXBt6A0
Grattan Raceway, USA (3025 m)

Lap times (16)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:24.9 128 '08 647 / 1530 car & driver
2. Chevrolet Corvette Z06 1:26.00 127 '05 513 / 1437.3 Car and Driver
3. Dodge Viper SRT-10 (600hp) 1:26.7 126 '08 612 / 1567 Car and Driver
4. Dodge Viper SRT-10 1:27.50 124 '05 506 / 1600
5. Chevrolet Corvette C6 Z51 1:29.1 122 '08 442 / 1459 car & driver
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:30.2 121 '10 436 / 1542 caranddriver
7. Porsche 996 Carrera 320hp 1:30.3 121 '01 320 / 1345 autocar
http://www.fastestlaps.com/track9.html

Anglesey National, Great Britain (1931 m)

Lap times (61)
Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Gumpert Apollo 0:59.4 117 '05 650 / 1100 Car Magazine
2. Porsche 997 GT2 0:59.8 116 '07 530 / 1440 Auto Express PCotY
3. Chevrolet Corvette ZR1 0:59.9 116 '08 647 / 1530 Auto Express PCOTY 2
4. Caterham R500 1:00.1 116 '08 263 / 506 Auto Express PCotY
5. Ariel Atom 3 (300 hp) 1:00.5 115 '08 300 / 456 Car magazine
6. Lamborghini Gallardo LP560-4 1:00.5 115 '08 560 / 1530 Auto Express PCotY
7. Nissan GT-R 1:00.6 115 '08 479 / 1740 Car Magazine
http://www.fastestlaps.com/track64.html




868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:35:03 ID:qdrXBt6A0
Spring Mountain (Radical loop section), USA
Lap times (7)

Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:20.1 '08 647 / 1530 road and track
2. Nissan GT-R 1:20.9 '08 479 / 1740 road and track
3. Porsche 997 Turbo facelift 1:21.3 (manual) '09 500 / 1570 road and track
4. Nissan 350Z (308bhp) 1:29.30 '07 313 / 1545 Car and Driver
5. Audi TT 2.0 TFSI (8J) 1:29.85 '06 200 / 1310 Car and Driver
6. Ford Shelby GT 1:30.75 '07 323 / 1609 Car and Driver
7. Mazda RX-8 1:32.20 '02 231 / 1400 Car and Driver
http://www.fastestlaps.com/track82.html

Willow Springs - Streets of Willow, USA
Lap times (29)
Pos Make / Model Time Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:23.87 '08 647 / 1530 Edmunds
2. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:24.28 '11 512 / 1394 Edmunds
3. Nissan GT-R 1:25.09 '08 479 / 1740 Edmunds
4. Audi R8 1:26.92 '06 420 / 1560 Edmunds
5. Porsche Boxster Spyder 1:27.1 '10 324 / 1275 motortrend
6. Chevrolet Corvette Grand Sport C6 1:27.29 '10 436 / 1542 Inside Line
7. BMW M3 (E92) 1:27.67 '07 420 / 1619 motortrend
8. Ford Mustang GT 5.0 1:27.76 '11 412 / 1761 motortrend
9. Nissan 370Z 1:28.30 '09 330 / 1583 Road&Track
http://www.fastestlaps.com/track50.html





869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:35:56 ID:qdrXBt6A0
Haute Saintonge, France (2200 m)
Lap times (15)

Pos Make / Model Time Speed (km/h) Year Power (hp) / Weight (kg) Driven by
1. Chevrolet Corvette ZR1 1:00.537 131 '08 647 / 1530 automoto
2. Caterham R300 Superlight 1:00.935 130 '09 175 / 576 automoto
3. Nissan GT-R 1:01.061 130 '08 479 / 1740 automoto
4. Porsche 997 Turbo facelift 1:01.566 129 '09 500 / 1570 automoto
5. Audi R8 V10 5.2 FSI 1:02.381 127 '09 525 / 1620 automoto
6. Audi TT-RS Coupe 1:04.32 123 '09 340 / 1450
7. Porsche Cayman S(facelift) PDK 1:04.432 123 '08 320 / 1375 automoto
http://www.fastestlaps.com/track113.html

Laguna Seca, USA (3602 m)

1. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:33 Edition (Revised gearing, shifter, wing) 1:33.92 138 '10 608 / 1536 Chris Winkler
2. Devon GTX 1:35.075 136 659 / DMW
3. Dodge Viper SRT-10 ACR 1:35.117 136 '08 600 / 1536 Motor Trend
4. Chevrolet Corvette ZR1 1:35.8 135 '08 647 / 1530 Motortrend
5. Chevrolet Corvette Z06 Carbon 1:37.4 133 '11 512 / 1394 motortrend
6. Porsche 997 Turbo facelift 1:37.8 133 '09 500 / 1570 C&D
7. Porsche 997 GT3 1:39.517 130 '06 415 / 1395 Motortrend
8. Porsche 997 Turbo 1:39.89 130 '06 480 / 1585 Timed by Edmunds.com
9. Nissan GT-R 1:40.453 129 '08 479 / 1740 Motor Trend
http://www.fastestlaps.com/track16.html





870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:37:47 ID:qdrXBt6A0
ZR1 Laps Laguna Seca! - 2009 Best Driver's Car Competition
http://www.youtube.com/watch?v=ObFBtVbe-ug
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:45:06 ID:heW2DNs30
見にくい…

個人的にはインフィニの何周年か記念モデルに期待してる。
多分LFAの対抗馬じゃないかと密かに期待。

1500万くらいまでなら売れると思うんだけどな。
3000台位限定でインフィニの看板つければ、限定に引かれて買うはず。
もちろんトヨタに負けない事が前提で。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:49:19 ID:qdrXBt6A0
>>817
>ナビも無し
>外装も三菱GTOやスープラと似ているつまらない大雑把なデザイン

お前いつの時代のコルベットの話ししてんだ?w
ナビがどれか分らないのか?
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=6
http://car.nifty.com/cs/car/1/trial_reportmagnify.jsp?aid=100914289546&idx=27

今時クソ重い鉄板使ってるスーパースポーツなんてGT-Rくらいだろw
あとプラステックとFRPの区別も付いてない時点で車のことが何も分ってない証拠だ。
何の為にレーシングカーFRP使ってるか分ってねーだろ。
鉄板のほうがクラッシュに強いなら皆鉄板使ってるわタコw

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:50:50 ID:qdrXBt6A0
>実際、売れてねえし、ポルシェはあるけどコルベットなんか見たことないな

ZR1は日本には今年から限定18台の割り当てでハンドメイドで微調整しながら作ってる限定車。
元もとの弾数が少ないのにお前みたいに田舎に住んでる奴が見るはずもない。
GT-Rみたいな全てを機械に任せて家電製品と同じ生産してる安物とは値がうんだよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
109 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/09(土) 22:38:06 ID:VpJudrwQ0
現行のことだよ
本国でも供給良くないんだよ

110 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/10/09(土) 22:58:49 ID:nIU3UEeD0
向こうでZR1乗ってる人がみんからでそんなこと書いてあったね
本国になくてヤナセに問い合わせたら一個あったとかw
ま、そのうち普通に回り出すよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1285853276/

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:51:53 ID:heW2DNs30
レーシングカーってFRPなの?
ドライカーボンが多いかと思ってた…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:53:06 ID:qdrXBt6A0
>>817
お前みたいな免許もない馬鹿の見解とは偉い違いだなw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う


876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 18:55:11 ID:heW2DNs30
そろそろ落ち着こうよ。

高いコルベットと比べられても…
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:06:32 ID:e7lyeqceO
まぁ、いずれにせよマイチェンで大幅に改良されたところで車重はどうにもならんし、
ベースは同じなんだから劇的変化は無理なわけで、R35は失敗作だという事実は受け止めなきゃしょうがないよ。
この失敗を糧に次期R36は間違いのない素晴らしい車になることを期待するしかない。
そのためにはまずあの横分けクンを開発から外さないと話にならない。
あのキチガイが開発に携わってる限りは次期型も期待できない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:11:33 ID:Pob70xx00
>>876
やつはGT−Rたたきを装ってスレを埋めたて
GT−R批判レスを目立たないようにしている
典型的ピットクルー的な手法
日産もピットクルー雇ったか
まあ、GTRの情報集めるようなやつらは2ちゃんなんてたいしてアテにしないだろうけどWWW

879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:15:32 ID:hwrjWH4QO
>>877
上でミッションの不具合書いたけど、逆に言うとミッション以外に目立ったトラブル無いんだよ。

だったら電磁ポンプはよ直せと。

30kgの軽量化がどうなるのか、ブレーキも変わりホイールも変わりエンジンの出力も変わる。
第二世代から考えたら信じられんくらい今回はいじってるからこのマイチェンで本当の良し悪しがわかると思うよ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:16:48 ID:e8C82Ah+O
それこそ実際に素で市販車のZR1とR35買って、
3〜4年も自分で維持して比較してみれば嫌でも分かるんでないの?
結局何だかんだ言っても日本車の出来が良さに信頼性の高さがね。
雑誌だのWebだの記載内容丸々信用して大騒ぎされてもさ。
まだ免許も取れない中学生くらいまでなら分かるけど。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:25:39 ID:heW2DNs30
何で日産はGT-R N1を売り出さないんだろ。
MFDだけついてりゃ安い方が良いだろ。

エアコンはもとい、床内装までもOPにして売れば重い重いゆうヤツも納得すると思うんだが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:34:59 ID:Pob70xx00
>>877

過大な期待は無意味
次期型でそんなすばらしいものを作れるわけがない
ミッションに電磁機構を投入すれば鉄粉の偏りが出来て不具合でそうなことは
素人でも予想できそうなこと、それをあえてやった、というとこに日産の開発力の無さ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:37:01 ID:Pob70xx00
>>879
軽くいってくれるねえ
ミッションの値段は部品のなかで一番値段高いものでしょ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:38:39 ID:i5JVd4o/0
連投火病=林田と分かりやすいなw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:40:20 ID:hwrjWH4QO
>>879

電磁ポンプがある場所だけ隔離してフィルタ入れればとりあえず...

てか250万のアッセンブリ交換はもう解除されたんだし。

リコールとは言わんが自主回収義務はあるだろこれ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:47:09 ID:heW2DNs30
点検でこっそり交換サービスでは?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:48:25 ID:Q73EFJ+b0
>>880
そういうこっちゃなくて世界の名だたる有名サーキットのタイムでも
レース実績でもGT-RがZR1より劣ってるのは事実だろうが。
「雑誌だのWebだの記載内容丸々信用して大騒ぎされても」
もなにもルマンの優勝実績やサーキットの記録なんて公式なんもんでごまかしようもないだろ。

幾らローンチで出足だけ速くなってもR35の車体と馬力じゃ
0-100mphが7秒切るのは無理だろ
599フィオラノでも7.1秒だ
http://www.motortrend.com/roadtests/coupes/112_0901_chevrolet_corvette_ferrari_599_gtb_comparison/specs.html
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:51:35 ID:Q73EFJ+b0
>3〜4年も自分で維持して比較してみれば嫌でも分かるんでないの?

そんなことしなくても数々の記録でGT-Rのほうか遥かにポンコツだと分るだろw
大体日産は何年ニュルに貼り付いてあのタイム出してるんだ?
ZR1なんか最終調整のテストのみであのタイムだぞ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:53:31 ID:hwrjWH4QO
>>887
市販状態のものを比較するなら買うしかない、ってのは一理あるよ。

レースに出てるのを比較するのは素材としてどれだけ伸びしろがあるかによるわけで。

変態トランスアクセル4WDなんてどう考えてもレース向きじゃねえしw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:57:25 ID:Q73EFJ+b0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html

0-300kmの加速も遅すぎるんだよGT-Rは
車重が思いと高速域になればなるほど加速に悪影響及ぼす
そりゃテストドライバーによって多少の誤差はあるがゼロが100にはならんぞ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:00:05 ID:Q73EFJ+b0
>>889
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.1
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-1.html
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:48:40 ID:rZjxfqQE0

たしかにzr1のほうが、優雅なハンドリングしてるな
逆にgtrは、なんかこうガチガチで無理やり曲げているみたいな
やっぱ電磁ステアリングだからフィーリングが悪いんじゃないですかねえ。
自分でニュルを走るならzr1だな。
でもやっぱzr1は派手なアメ車ってかんじ、アメリカ以外じゃウケないデザイン。





892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:05:13 ID:Q73EFJ+b0
ZR1 Drag Race King - Spanks GTR, 599, and GT2
http://www.youtube.com/watch?v=OZlGMX8G3B4
Top Speed Shootout! - ZR1 vs GT-R vs GT2 vs 599
http://www.youtube.com/watch?v=xEP3ew1MPXA
ZR1 Smokes GT-R: Chevy Corvette ZR1 vs. Nissan GT-R
http://www.youtube.com/watch?v=mC-PQca6FJU
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:06:28 ID:Q73EFJ+b0
この2週間、私たちはZR1を生産する前の最終的なチューニングとテストをニュルで行っていました。
6月27日(金)の早朝、GMの開発エンジニアJim MeroがコルベットZR1でニュルブルクリンクを7分26秒4でラップしました。
ラップの後、Jimはサーキットのコンディションについて、メインストレートの強い向かい風以外は
おおむね良いコンディションだったと語っていましたが、同時に、いくつかの箇所はもっと速く走れたとも感じていました。

テスト車は、通信機器と安全装備以外は完全なノーマル状態でした。タイヤも生産車の
ミシュランパイロットスポーツ2。このタイヤはZR1専用開発で、ウェット性能も摩耗性能も、
ドライでのロードホールディングも優れたタイヤです。シャシーアライメントと車高も完全に生産状態でした。
同様に、エンジンセッティングや排ガス性能も完全なノーマル。ガソリンもレースガスではなく、
ガソリンスタンドで手に入る通常のものを使用しました。このタイムを記録した車両は、
ケンタッキー州のボーリンググリーン工場で生産され、今年の夏以降に世界中でお客様の手に届くZR1と全く同じ仕様なのです。

プロダクションカーとして最速のラップタイムを発表してはいますが、ニュルブルクリンクでの
ラップタイムはZR1の開発において最もプライオリティの高いものではありません。
本当のことを言うと、もし私たちがニュルでのラップタイムを最優先に考えてしまうと、
このクルマはアメリカの道路でのドライビングプレジャーは損なわれてしまったでしょう。
ZR1はサーキットでとび抜けた性能を発揮しますが、他の超ハイパフォーマンスカーたちとは
異なり高い日常性も兼ね備えているのです。
http://www.gtr-world.net/special-report/general/chevy-corvette-zr1-laps-7minutes-26secnods-at-nurburgring.html


894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:07:59 ID:Q73EFJ+b0
Talking to Corvette ZR1 engineer Jim Mero during our first drive of the car at GM's proving grounds,
we asked him about his record-setting lap of the Nurburgring. He told us if you inspect the video,
you can see he probably could have shaved at least half a second off the 7:26.4 lap time if he
had just taken a few of the turns better. Then, just to prove the point, Mero took us for a lap around
the "Lutz Ring" at Milford. Although Mero was going easy on us, we still flopped around like a rag doll through every turn.
Jim Mero: Corvette ZR1 Could Set Even Faster Nurburgring Lap
http://jalopnik.com/5039885/jim-mero-corvette-zr1-could-set-even-faster-nurburgring-lap

GMエンジニアであり、ZR1でニュルのレコードを打ち出したドライバーJim Mero氏は、
セッティング詰めて設定すれば0.5秒は簡単にタイムを縮めることはできたと話してる。
だがZR1の開発の中でニュルのタイムにプライオリティ(優先順位)は置いてないということだ。
日産のようにニュルに貼り付いて何度も何度もセッティング変えながらリトライしてたら、
今頃ZR1はドライバーもコースに慣れて7分20秒は切っていただろうな。
Jim Meroさんもいい腕してるし、ZR1はそれくらいのポテンシャルは十分持ってる車だ。
大体日産は何年ニュルに貼り付いてあのタイム出してるんだ?
ZR1なんか最終調整のテストのみであのタイムだぞ。



895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:15:55 ID:UHsm1scz0
何でこのスレこんなに活気があるんだろ。。。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:25:17 ID:Pob70xx00
ピットクルーがスレ潰ししているので
GT−Rアンチを装ったスレつぶし
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:27:39 ID:fFHUy0zn0
何としてでもGT-Rを馬鹿にしないと気がすまない人間が一人いるからです。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:27:58 ID:Q73EFJ+b0
スポーツカーとしてZR1よりGT-Rのほうが上だとか寝言言ってるアホは
世界広しはといえこのスレに住んでる毛虫どもくらいだろw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:30:35 ID:Q73EFJ+b0
>何としてでもGT-Rを馬鹿にしないと気がすまない人間が一人いるからです。

「馬鹿にしないと気がすまない」んじゃなくてもうレース結果で世界中から馬鹿にされてるだろw

900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:35:59 ID:Pob70xx00
正直、どうみても車体重量がありすぎるよな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:40:19 ID:Q73EFJ+b0
先週の土曜海老名SAでR35が入ってきたからツレ達と指差して爆笑したら、
降りてきた茶髪のアホそうなのが真っ赤っかな顔してこっちに眼飛ばしてきたけど
喧嘩売ってくるのかなって待ってたのに近づいて来たら目逸らしてそのまま歩いて言った。
2ちゃんだったら悪口雑言並べて噛み付いて来ただろうけどなw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:47:29 ID:Pob70xx00
>先週の土曜海老名SAでR35が入ってきたからツレ達と指差して爆笑したら、

いったいなにを爆笑してたの?

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:52:08 ID:UHsm1scz0
>>901
>喧嘩売ってくるのかなって

普通の人間は「あれ?俺の格好変だっけ?」等と思う。
いきなり殴り掛かったりしない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:52:54 ID:Q73EFJ+b0
>>902
ポンコツに乗ってるから
あと形が面白いのにキマってると思い込んでる奴が乗ってたから
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:56:57 ID:UHsm1scz0
>>904
なにのってんのー
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:57:46 ID:Q73EFJ+b0
あれ?「GT-Rより高いZR1と比較されてもなぁ」とかいうレスどこだっけ?
まあ、それをいうならZR1は倍も高いスーパーカーを抑えて頂点に立ってるわけだが

スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.1
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-1.html
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

【総評】
それでは、結論に移ろう。世界戦争を制したのはどれか。もちろん今回テストした4車はすべてスーパーカーとして位置づけられる。
日産GT-Rは21世紀の電子制御満載で77,840ドル(約778万円)という信じられない価格での衝撃的なパフォーマンスを発揮する。
フェラーリ599GTBフィオラノは、エレガントなスタイリングとこの上ない快楽、無比の優雅さ、そして地球上で
ほんのわずかな車にしかないスピードとハンドリングを提供してくれる。ポルシェGT2は、「一番レーシーな車」と
Didierが評したように、いとも簡単にスピードを出し、頑丈だ。(可変バルブツインターボエンジンは滑らかな
パワーデリバリーでNAのようなフィーリングだ。)1日中ハンマーで叩いていても音を上げなさそうなくらいだ。
ZR1は特徴的でないルックスや速そうに見えないコクピットなどいくつか決定的な欠点があるものの、
この新しい車はプレミアムスーパーカーの基準を広げるものだ。そしてヨーロッパのサラブレッドの何分の1という価格だ。
スーパーカー王国では、2009シボレーコルベットZR1が王者として君臨する。
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html



907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:58:17 ID:Pob70xx00
>あと形が面白いのにキマってると思い込んでる奴が乗ってたから

そんなに面白いかな
スポーツカーとしてはそこそこいいデザインだとは思うけども
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:58:49 ID:Q73EFJ+b0
>>905
だからそいつがR35みたいなポンコツに乗ってたから爆笑なったつーのw
日本語分る?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:00:32 ID:Pob70xx00
まあしかしカッコイイと思うのはやはりBMWのM3あたりかな
あれはカッコイイな
で、もうちょっとシックなセダンとなればアウディあたりか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:02:18 ID:Q73EFJ+b0
そりゃ買って乗ってる奴はそういうセンスだからカッコいいと思ってるんだろうが
雑談してるとこにいきなりこんな正面アップで見せられたら笑うよw
http://www.carzi.com/wp-content/uploads/nissan-gtr-garage-defend9.jpg
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:02:50 ID:rPKhhG2x0
>>901
そういうお前は「ツレ達」と一緒だったんだろ?
一人のときに出来るのか?

典型的なヘタレだなお前。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:05:16 ID:Q73EFJ+b0
イナゴにも似てるなあとムーミン一家とか
http://www.bumpei.net/roadster/blog-img/gt-r.jpg

同じようなライト形状でもAMGのやつはおかしくない
全体のバランスの問題だろうな
http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2009/09/mb-sls-amg-1.jpg
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:07:07 ID:QgiOmW2R0
>>898
コルベットレーシングでちゃんと結果も出してるしね。GT-Rと違ってw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:09:25 ID:UHsm1scz0
>>912
いえいえ。あなたが何に乗ってるのか聞いてんの。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:12:10 ID:Q73EFJ+b0
>>911
俺なら相手や人数関係無しにこっちが1人でも自分の愛車を小ばかにされたら
多勢に無勢で負けて向かっていくぞ。
そんなん勝ち負けの問題じゃなくて男ならプライド汚されたらやられても抗議するべきだろ。
こっちだって筋通して堂々と抗議してきたら非を認めてちゃんと謝罪する場合もあるし、
ちゃんと言えないってのは所詮そんな程度なんだよ。
相手によって自分の意見もはっきり言えない奴なんて笑われてもしょうがない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:12:58 ID:Q73EFJ+b0
>>914
3台持ってるけどそういうあなたは?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:14:58 ID:UHsm1scz0
三台くらいでエバンな。
四台+ちゃりw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:15:10 ID:Pob70xx00
>>915
そこまで言うならさぞすごい車に乗ってんでしょうなあ
ぜひご披露ねがいたい。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:17:26 ID:UHsm1scz0
>>918
やっぱり>>915にコルベットは外せないと思わない?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:20:39 ID:UHsm1scz0
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:22:58 ID:3J/U52C+0
ID:Q73EFJ+b0は林田だから所有車を晒すなんて無理だよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:24:17 ID:UHsm1scz0
わかんないよ。
ガレージに写真撮りに行ってるかもしれんし
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:25:19 ID:Pob70xx00
>>922
なるほど
あんがいすごい車に乗ってたりして
ポルシェとかアウディとか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:27:32 ID:UHsm1scz0
うんうん。
馬や牛かもしれん。

個人的にはサリーンが見たいんだが・・・
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:31:55 ID:Q73EFJ+b0
レースで全く使い物にならないポンコツGT−R 十勝&富士&岡山と3連敗の大惨敗www ドライコンディションの岡山ではたった400kmの耐久レースなのにマシントラブルで
最後まで走りきれない耐久性の無さにはホント驚きました! おこぼれ完走扱いとなったが、3つも格下クラスのS2000やインテグラにも敗北する始末www こんな恥ずかしい車を所有していて恥ずかしくないのですかね、オーナーさん?w
 
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:33:06 ID:rPKhhG2x0
>>915
妄想の中にでも住んでるのか?

だったら一人の時に相手が誰でも目の前にいって「ポンコツ」って笑えるのかよ。
出来ないだろ?

一人で出来ないことを「ツレ達」がいるからやったんだろが。

このヘタレ

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:35:00 ID:Q73EFJ+b0
>>923
さあ、何でしょうな

>>924
馬や牛だといつ燃えて死ぬかもしれん
デイリーユースで長く乗るならゴルフRが一番だよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:35:25 ID:Pob70xx00
GT−Rは笑うのに、自分の愛車3台は披露しないのかwww
GT−Rはスポーツカーとして耐久性が無い駄作であることは認めるが
見て笑うほどでもないな。
ふつうにドライブするぶんにはいい車だろ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:37:21 ID:Q73EFJ+b0
>>926
そんなもん知るかよw
こういうはなしに「たられば」はない
その時そういうことがおきてそいつは相手見て抗議を諦めたヘタレ
それが全てだ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:38:46 ID:Pob70xx00
>>927
GT−Rは指さして爆笑
しかし自分の愛車は披露せず。
しょうもない国産に乗ってることは別に恥じゃないんですぜ?
庶民は我慢して面白くもなんともない国産に乗ってるもんです。
そんな僕も10年おちの国産ですわWWW

仲間だなWWW
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:39:00 ID:UHsm1scz0
>>927
ねぇ貴方、青か黒のゴルフR乗ってる人じゃない?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:41:58 ID:Q73EFJ+b0
>だったら一人の時に相手が誰でも目の前にいって「ポンコツ」って笑えるのかよ。

例えば1人で談笑してる奴いるか?
トランプでもなんでも仲間でいるから盛り上がるんであって、
1人で笑って盛り上がってる奴いたらキモイだろ。

よっぽど嬉しいことでもないと1人でテンションなんか上がらねーわw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:44:56 ID:rPKhhG2x0
>>929
お前日本語読めるよな?
俺は相手の態度のことなど言っていない。

一人では出来ないことをツレ達を頼りにしてやったんだよ。
そのことをヘタレと言っている。

このヘタレ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:45:15 ID:MCBbOvSb0
GT-Rオーナーて大体同じ指向をしてる、所得も平均以上だろう
空港のゴールドカードの待合室で出会ったり、ミシュラン星のすし屋で
声かけられたらGT-Rのメンテ仲間だった、有名人も結構いる
その空気が好きな人がほとんどだろう、タイムとか気にしてる人とは違うな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:48:22 ID:Pob70xx00
ミシュラン星のすし屋WWWW

ミシュランなんて読んでるようじゃ、上流階級じゃないねえ・・・
ミシュランなんて外人がつけたランキングをあてにするような人間が
上流なわけがない
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:49:08 ID:aaKpGiwV0
週末の仙台のS耐でGT-Rの醜態を現地で見届けようと楽しみにしていたのに、
エントリーせず逃亡した負け犬GT-Rにはホント失望しました。
R35信者は、こんな情けないGT-Rに何とも思わないのでしょうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:49:23 ID:Q73EFJ+b0
>一人では出来ないことをツレ達を頼りにしてやったんだよ。

頼りになんかしてねーつーのw
1人でテレビ見て手叩いて爆笑してる奴なんてあんまりいないだろ?
1人でいたら面白みも半減するのは当たり前。
指差して笑う程は盛り上がらんのは出来る出来ないの問題じゃない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:52:09 ID:Pob70xx00
ID:Q73EFJ+b0
とりあえず愛車3台も保有できる経済力おもちなんだから
自慢の高級車を披露してくれよ。
ポルシェか?アウディか?ベンツか?BMWか?フェラーリか?
マセラッティか?ベントレーか?
期待しとるよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:53:50 ID:UHsm1scz0
>>937
スルーされて、ちょっと確信!?
私が知ってる方なら凄い車持ってますね。一台は新しくはないけど…

GT-R大嫌いでしょwww
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:56:13 ID:Q73EFJ+b0
>>938
ZR1じゃショボイとでもいうのか?

GT-Rはタダでくれても要らない
俺はZR1とエクストレイルとフリードスパイクで十分充実した生活送れる
成金の美学には興味がない


941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:58:15 ID:Q73EFJ+b0
俺にとって車は高いかどうかでなくその用途に応じた実力が十分かどうか。
前述の3台はそれぞれのジャンルにおいて俺の要求を満たしている。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:58:49 ID:Pob70xx00
>>940
ZR1もってんの?
出来れば、ID番号書いた紙とステアリングを一緒に撮ってほしいけどw
まあやぼな要求だよなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:59:08 ID:Q73EFJ+b0
俺にとって高い安いは関係ない
欲しければ買う努力をするし、いらなければ買わない
ロールスはゴーストを試乗したけど維持したいとは思わなかった

興味はあったけど必要かどうかを熟考したらやっぱり自分の柄じゃないと思った
いい車だとは思うけど芸能人とデートしてるみたいでなんか落ち着かない



944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:00:16 ID:UHsm1scz0
>>942
いや、ZR1は持ってないはず。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:00:18 ID:rPKhhG2x0
>>937
どうやらゆとり世代のど真ん中みたいだな・・。

このヘタレ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:01:44 ID:Q73EFJ+b0
スポーツカーとしては全てにおいてR35に勝ってるんだが
まあ、ひとつ不満を言えば2010年ディーラー車のナビが2006年Z06と全く同じナビが搭載されてたことだ
今時バックモニターも付いてない旧型のナビが1500万のZR1にそのまま流用されてたことにがっかりしたよマジで

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:01:50 ID:Pob70xx00
196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 06:45:51 ID:vUIXZXx00
俺にとって高い安いは関係ない
欲しければ買う努力をするし、いらなければ買わない
ロールスはゴーストを試乗したけど維持したいとは思わなかった

>>943
あのー、自分で書いた文章をテンプレ化して使いまわしてんの?
ピットクルー丸出しじゃん。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:05:22 ID:UHsm1scz0
二人とも彼を許してあげて…

GT-Rが死ぬ程嫌いになっただけなんだよ。
凄い車持ってるよ。
ある件で貴方には世話になった事がある。

まぁ、貴方にはロールスなんて似合わないよ。
今の車は絶対手放さないから関係ないんだろうけど…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:06:25 ID:Q73EFJ+b0
>>947
同じ様な内容の回答をまた一から打ち込む労力が無駄
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:07:25 ID:Q73EFJ+b0
>二人とも彼を許してあげて…

許しを請うようなこともしてないしハナから相手にもしてないw

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:07:28 ID:Pob70xx00
>>949
自分の書いた文章をどのように管理して
使いまわしてんの?
ちょっと特殊な人だよねチミ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:09:21 ID:UHsm1scz0
>>950
喧嘩売るなよぉ。。。
謝れとも言わんけど…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:09:39 ID:Q73EFJ+b0
>>944
いや去年ヤナセからアナウンスのハガキが来て予約してて今年納車したんだよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:11:49 ID:UHsm1scz0
>>953
え?換えたの??
どれ出したのさ?

もったいない…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:26:50 ID:rPKhhG2x0
>>948
二人のうちの一人は、たぶん私のことでしょうね。

わかりました、「許しましょう」。
知り合いなら言っといてください。

「このヘタレ」って。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:41:14 ID:UHsm1scz0
>>955
直の知り合いじゃ〜ないんだ・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:48:10 ID:Pob70xx00
GT-R エンジンの手組み工程展示とトーク 10月28日
http://response.jp/article/2010/10/13/146340.html

なんか、商業主義がいきすぎるとむかつくよなあ
エンジンの前に、糞ミッションどうにかせーよと
まあGT−R買う金あったらアウディあたり買うけどね、俺なら。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:51:00 ID:Q73EFJ+b0
>>955
許しを請うようなこともしてないしハナから相手にもしてないw

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:52:57 ID:UHsm1scz0
>>957
俺も〜RS4が欲しかった。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:35:08 ID:fFHUy0zn0
林田さんマジお疲れッス
手口が毎回かわらねえな〜必死すぎだろ君。
961ジュラ10:2010/10/15(金) 23:36:40 ID:Pi8mytST0
エルグランド+インプレッサのGTでええやん。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:53:12 ID:e7lyeqceO
おお、ジュラ久しぶりじゃん。
生きてたんかお前。
最近姿見せないからちょっと心配してたぞ。
お前がいない間に林田とかいう変なのが住みついてるぞ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:07:29 ID:sabPNrs30

レースを捨てたGT-R

レースに挑み続け、見事に結果を残したLFA
http://www.youtube.com/watch?v=2QbybsliYU4
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:08:23 ID:ySrhtCUS0
>>915
>俺なら相手や人数関係無しにこっちが1人でも自分の愛車を小ばかにされたら
>多勢に無勢で負けて向かっていくぞ。

人の車見てあからさまに集団で馬鹿するようなゲスにそんな根性あるわけない。
お前は集団心理で優位になってるのをいい事に調子こいたヘタレ。
かと思えば少年漫画の主人公みたいな事言っんじゃねえよw
ネット弁慶乙
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:21:28 ID:+oTHbJJOO
林田の妄想なんかにマトモにレスするなよw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:22:15 ID:NVdZn52C0
34GT-R パールホワイト
35GT-R パールホワイト
FORDGT イエローストライプ
カウンタックLP400 ホワイト

が車庫に並んでいますが
他に仕事用足代わりにセダン、バン3台もあります

仕事先にGT-Rは乗っていけませんし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:27:45 ID:aBr9+lIr0
>>963
ピットクルーって全員名古屋顔だな
ルックスで世界には敗北や
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:28:38 ID:nOpCzDwF0
有名な某氏がmixiの日記で輸入タイヤ大量に仕入れて、販売告知してるんだが、
利用規約上は問題ないのかな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:31:37 ID:c6a6mfAw0
林田はエアロ厨やめたのか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:34:10 ID:aBr9+lIr0
>>963
つーか、やっぱスポーツカーで2トンもあって
4WDはやめたほうがいいと思う
トヨタスープラ(下層はLFAと言う)でもそこそこがんバレルんだし
やっぱスポーツはFRという結論でよいみたいっすね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:34:36 ID:NVdZn52C0
妄想じゃないですよw
信じてもらえるように
ちなみにカウンタックのエンジンの始動方はこうです

イグニションキーをオンに
電気入り、燃料ポンプのトトトと言う音がします
トトトの間隔が長くなってくるとキャブに燃料が回った合図
アクセルペダルを底まで数回踏み込みます
セルを回す。クックックッと勢いは無いが構わず回し続ける
12発の重たいクランク。なかなか火が入りませんが
ボボッと言ったらすかさすアクセルを回転に合わせ入れてやり失火を防ぐ

慣れればカンタン誰でも出来ますし、失敗してもカブったりしませんね
972ジュラ10:2010/10/16(土) 00:36:07 ID:lBhLZZhK0
インフィニティのV8の560GTって北米であるんでしょ?

それを日本で売れば800万でもバカ売れすると思うんだが。

やっぱり快適な車が売れるんじゃないかね。

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:42:49 ID:aBr9+lIr0
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:43:27 ID:NVdZn52C0
11年モデルGT-Rにはアテーサ殺した2WDモードがあるらしいですよ
ニスモでロムチューンすれば常時2WDのサーキット走行も設定できるでしょう
ただし、2WDにスリックじゃ食いすぎてMT壊れそう・・・改良したのかな

自分、早速注文しました。エゴイストのダークブルー。内装はピンク(サクラ)
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:44:41 ID:Xnj/HPkH0
>>966 同感だね。
他人の所有する一車種に粘着する精神状態が理解出来ないよね
GT-Rに乗る人を見たら、その人はその車しか持っていないと
思っている様だけど、想像力が無いのだろうね。
俺も仕事には別の車を乗っていくよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:56:43 ID:aBr9+lIr0
GT−Rはレースでまったく結果のこしてないのに
なぜか過大評価されているよな
まあ、宣伝によって愚民を洗脳してんだろうけどな
トヨタが高品質、なんてありえないことがさも事実であるがごとく大衆に受け入れられているように
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:01:17 ID:ySrhtCUS0
>>974
2WDの方がミッションやらクラッチへの負担が減ると思うが・・・
978ジュラ10:2010/10/16(土) 01:04:19 ID:lBhLZZhK0
サファリにオールモード4×4をつけて、再び日本で販売すれば

バカ売れする。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:05:03 ID:aBr9+lIr0
なんかこうGT−Rへの過大評価は、国産だから贔屓目に見てしまう
という日本人の悪い癖が出てるな
しかし日本市場においてGT−Rは客を客ともおもわないようなぼったくり商法
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:53:22 ID:SHyKjVaN0
ZR1のニュルラップタイム7分26秒は、非公式のスタートラインで1秒、ストップウォッチの捏造で1秒、計2秒のイカサマがあった事はアメ公どもは知ってて、Wikiで修正をさせないようにしてるので要注意。

中国や韓国と同じで自分に都合の悪い事は力尽くでねじ伏せる最低な奴ら。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:07:01 ID:+fq8Uget0
>>国産だから贔屓目に見てしまう
>>という日本人の悪い癖が出てるな

かなり希少な例だな
むしろ欧州車(特にドイツ車)だと問答無用で大絶賛
自分が好きな国産メーカー以外の車は同じ日本車なのに
徹底的に叩きまくる
特にネットだとこの傾向が強い
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:33:36 ID:4inylQk90
>>953
久しぶりにこんな馬鹿な奴みたよ。車なんて人の価値観なのに
なんでしょうこの人?お前のZR1?が自分にとっては最高でも、
お前が35のように思ってることと同じ事をZR1に対して思って
る奴がいないとでも思うのかな?
自分の車も言えないじゃ、ネット上では単なるハッタリ君だし、
誰でも言えるよね。上には上がいるって分かって無い典型的な
馬鹿の発言。喧嘩売ってくると思ったっとか、恥ずかしくない
かね〜。俺は一人でもプライドを汚されたら言える?お前にい
える訳ないじゃん。外見判断してよっぽど自分より下に見える
人だけでしょ。と言う前に、ある程度良識のある大人は、その
程度で一々喧嘩腰にならないし?
あまりにも馬鹿な発言連発だからスルーできなかった自分も馬
鹿の一人ですけど、こいつよりはマシだよ。ZR1程度でここまで
言われちゃあ、どうでもいいけど低レベル過ぎ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 05:34:44 ID:y09pel4QO
R信者は今まで散々ポンコツだのゴミだのと外車のことバカにして悪口書いて貶してきて
ちょっと同じことやり返されたらえらいご立腹ですね(笑)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 05:58:01 ID:O/H2Rtpo0
>>966
>>975
ほうwお前らこそその蒼々たる車の写真ここに晒せよ
持ってるものは写真を公開しないと嘘なんだろ?w

文字で書くだけなら戦闘機でも何でも所有できる

>>983
ニュルで市販車世界記録出した当初は、それより順位が下のアメ車や欧州車に節操のない悪口雑言並べてたバカどもが
ちょっと指差されて笑われたからって大義名分並べて良く言うよなほんとw

他人の車には釘で引っ掻いて唾でも平気でかけて周るが、自分の車には指紋一つつけてほしくないんだろこいつらは。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:03:26 ID:O/H2Rtpo0
434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 06:43:23 ID:RvN3vxXc0
おいおい、ほぼ20年前の車に負けてんじゃねーよ http://www.youtube.com/watch?v=sXuYftXg2-c にしても流石ペリはいい音すんね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:36:23 ID:4qy4JqQp0
>>434
「重い方が速い」が嘘だと良く分かる動画ですねw

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 19:52:13 ID:WuM5cFNk0
>>435
あの発言、水野さん絶対後悔してると思う。
いまさら引っ込みつかないし。 技術雑誌や学会誌なんかで技術系ライターから突っ込んだインタビュー受けたら半泣きじゃないか?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 20:23:08 ID:4qy4JqQp0
まあ確かに自由落下の速度は速くなるよね 崖から落ちる時とか・・・・

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 21:17:34 ID:MqO/xe430

>>437
ガリレオ・ガリレイを非難するのか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:05:11 ID:O/H2Rtpo0
444 名無しさん@そうだドライブへ行こう2010/09/11(土) 10:45:39 ID:ku2K+uTB0
先週のS耐岡山の決勝スタート〜3周目ぐらいまで
GT−Rのポンコツブレーキング性能がよく分かるw
http://www.youtube.com/watch?v=zSpcamQ2CI0 数周であれだけトップと差がついてるんだから勝てるわけねーなw
GT−Rはマシントラブルでこのレースを最後まで走りきることはできませんでしたw

512 名無しさん@そうだドライブへ行こう2010/09/13(月) 11:30:43 ID:gXwp0GCN0
>>444
R35GT−Rのポンコツ鈍足ぶりがよく分かりました。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:09:07 ID:O/H2Rtpo0
★スーパー耐久第4戦富士 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/06/s4_6.php
2008年十勝24hレースで大惨敗のGT−R、2年越しのリヴェンジ失敗(笑) ST1クラス最下位! 格下のST2クラスのランエボ&インプレッサにも敗北!! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GT−Rヲタ大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww インチキ燃料タンクでも勝てないGT−R(笑)
http://www.so-net.ne.jp/s-taikyu/official/2010/bul-11.pdf

 
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:10:00 ID:O/H2Rtpo0
★スーパー耐久第5戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php 十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!
全37台中21位の大敗北!!! 1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、
M3にも完敗!!! さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラRにも敗北!!!!!!!!
GT−Rヲタ&水野、大発狂・火病・悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:11:27 ID:O/H2Rtpo0
776 名無しさん@そうだドライブへ行こう2010/09/26(日) 23:38:22 ID:SdF2pyVy0

今日久しぶりに乗ったけど速いよ。
ノーマルじゃないけど。
公道では最速でしょう。

780 名無しさん@そうだドライブへ行こう2010/09/27(月) 11:20:03 ID:cP98K2xi0
>>776
ま、負けたといっても新しいフェラとかランボとかポルだから
恥ずかしくはないんじゃない?
がっかりしたのは真っ直ぐが遅いw
マイチェンしたら変わるかな?
 
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 07:13:56 ID:DQA2L3yf0
>>866-869
ほとんどの世界記録でGT-Rがベスト5内に入ってることが逆に凄いと思うんだが
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:12:37 ID:aHv9mWxt0
沢尻エリカ「先月」入院していた…涙声で母語る
スポニチアネックス 10月16日(土)7時4分配信

沢尻エリカの実家(東京都世田谷区)にはたくさんの報道陣が詰めかけた
 家族や関係者らと音信不通の状態にあることが明らかになった女優の沢尻エリカ(24)の母リラさんは15日、
沢尻が先月入院していたことを明かした。東京都世田谷区の自宅マンションで取材に応じた。

 沢尻は、この半年で風邪を4度ひいたといい「だんだんと体調が悪くなってパンクして、ちょこっと入院していました。
今年に入っていいことが1つもなくゴタゴタしていて、疲れてしまったんだと思います」と説明。
入院時期については「先月」と答え、詳しくは「言えません」とした。20日前ごろに消息を絶つ直前まで入院していたとみられる。

沢尻は9月5日に表参道の人気セレクトショップを訪れて以来、公の場には現れていない。
同21日に予定したヘアケアブランドのCM発表会も前日にドタキャン。この直後から連絡が取れなくなっている。
リラさんはこの日も沢尻と連絡が取れなかったが「そろそろ戻ってくると思います」「エリカのことは
私しか知りません」と自分に言い聞かせるように話し、涙声になる場面もあった。

マンションの住人によると、沢尻の姿は愛車のBMWとともに先月初めから見られなくなった。
実家には夫の高城剛氏(46)との離婚騒動が落ち着いた5月頃から身を寄せていたといい、
住人の男性は「会えばあいさつをしてくれる人。急に姿を見かけなくなって変だなとは思っていた」と振り返った。

所属契約を進めているエイベックスは「コメントについては差し控えさせていただきます。
本契約に向けた基本合意書は現在も締結しておりません」とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101016-00000045-spn-ent
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:18:59 ID:aHv9mWxt0
>>990
どうせ、そういうのも審議会みたいなところに袖の下渡して改竄してもらってるんだろう。
ほんとにそれだけ速いならコルベットみたいにルマンで優勝するとかそういう結果を残してるはず。
世界でもっとも過酷と言われるニュルブルクリンクを7分26秒70で駆け抜ける車がレースじゃ惨敗続きなんて、
どんな馬鹿でも普通に考えてそろそろ不審に思い始めるだろ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:24:11 ID:aHv9mWxt0
英BBCが放送しているTOP GEARという自動車番組。
そこで、C6コルベットを取り上げた映像が、Google Videoで見れます。

コルベットのサスペンションがリーフスプリングたということで、その機構も利点も知らずに嘲笑したり、
バンパー・フェイシアを指で押して凹むことを笑ったりと、司会者のレベルの低さが露呈しています。
それにくわえて、会場にいる観客も、バンパーを押して凹むことを笑ったりするのは、どういう事なんだろう。
イギリスでは、いまだにパンパーは固いんでしょうかねぇ。
イギリスの自動車好きのレベルは、一般的にこんなに低いのだろうか。
http://www.pac1.net/corvette/2006/01/

まあ、最近の車のこと何も知らない奴が多いようだが今ではアメリカや欧州では所謂5マイルバンパーといって、
5マイルでぶつけてもそのまま乗れるウレタンの中に鉄板で補強してあるバンパーが多い。

シャシーやフレームも現行コルベットはレーシングカー並みの強度のある素材で作ってあるので、衝突強度は国産乗用車よりもむしろ頑丈だ。
逆に普通のバンパーだったらちょっとぶつけただけでもうベコっとお釈迦になる。
ウレタンのバンパーはすぐに交換できて修理コストもかからず、中の鉄板が耐衝撃性の強い鉄板を使ってるので
外側だけで強度を保ってる通常のバンパーより安全なんだよ。
ZR1のボディは頑丈なFRPなので前後のバンパーはウレタンのほうがむしろメリットが大きい。
GT-Rは車の構造的にいうと、むしろ古典的な強度の持たせ方だぞ。



994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:26:04 ID:aHv9mWxt0
>>817
お前みたいな免許もない馬鹿の見解とは偉い違いだなw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
135:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 04:46:45 ID:zvsJBZee0
ZR1 vs GTR at the 'Ring - Garage419
http://www.youtube.com/watch?v=OZ-CNFpPCnk

GT-R 7分29秒03

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:13:51 ID:yp4miTnQ0
>>135
GT-Rのほう、随分ハンドルこじって運転してるな
曲がらないから更に無理矢理切り込んでるように見えるし
明らかにZR-1よりかなり余計にハンドルを回さないと曲がれない感じ
あと、ドライバーの癖かもしれないけど
やたらと当て舵してんね

って言うかABS以外、何もハイテク装備の付いてない
GT-Rみたいになりふり構わない派手なスポイラーも付いてない
単なるFRのZR-1があれだけ速いって事のほうが余程凄いと思う




995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:28:57 ID:aHv9mWxt0
137:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:51:04 ID:iEpbO2xJ0
>>136
>単なるFRのZR-1

駆動方式で言えばそうなるけれど、アルミ製ハイドロフォーミングフレーム+複合材
だからね。別方面でハイテクではあるよ。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 12:02:18 ID:ucBzxFiv0
>>137
人間のミスをフォローしてくれる要素が何も無いのが凄いよね
むしろ限界点を引き上げて破綻した時のリスクが増えてる
まあ、実際のところはその領域を制御できる人向けって事なんだろうね

でもバカチョンのGT-Rもある意味凄いと思うよ

【CBA-R35】R35GT-R オーナー専用スレ 【1台目】
http://2chnull.info/r/auto/1260926549/1-1001


996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:30:45 ID:aHv9mWxt0
>>880
そういうこっちゃなくて世界の名だたる有名サーキットのタイムでも
レース実績でもGT-RがZR1より劣ってるのは事実だろうが。
「雑誌だのWebだの記載内容丸々信用して大騒ぎされても」
もなにもルマンの優勝実績やサーキットの記録なんて公式なんもんでごまかしようもないだろ。

幾らローンチで出足だけ速くなってもR35の車体と馬力じゃ
0-100mphが7秒切るのは無理だろ
599フィオラノでも7.1秒だ
http://www.motortrend.com/roadtests/coupes/112_0901_chevrolet_corvette_ferrari_599_gtb_comparison/specs.html

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:32:13 ID:aHv9mWxt0
2008 Chevrolet Corvette ZR1
Performance
Max speed 204.6 miles/h (330 km/h)
0-100 km/h 3.2 seconds
0-160 km/h 6.9 seconds
0-200 km/h 10.3 seconds
0-300 km/h 32.6 seconds
Quarter mile 10.74 @ 133.2mph seconds
0-100-0 mph
http://www.fastestlaps.com/car4769c1746c636.html

2008 Nissan GT-R
.Performance
Max speed 192.2 miles/h (310 km/h)
0-100 km/h 3.5 seconds
0-160 km/h 7.8 seconds
0-200 km/h 12.2 seconds
0-300 km/h 53.3 seconds
Quarter mile 11.5 seconds
0-100-0 mph 13.12 seconds
http://www.fastestlaps.com/car4717b80e35715.html

0-300kmの加速も遅すぎるんだよGT-Rは
車重が思いと高速域になればなるほど加速に悪影響及ぼす
そりゃテストドライバーによって多少の誤差はあるがゼロが100にはならんぞ。



998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:33:11 ID:aHv9mWxt0
CORVETTE RACING:CORVETTE RACING 2005 LE MANS
コルベットC6-R、ル・マン24時間耐久レースでクラス優勝

第73回ル・マン24時間耐久レースで、コルベットのレーシングマシンC6-RがGT1クラスで2年連続、
過去6年間のル・マン挑戦で4回目となるワン・トゥ・フィニッシュを達成。
また、総合に於いても5位&6位という素晴らしい結果で幕を閉じた。

今回、コルベット・レーシングは、C5-RからC6-Rへと進化を果たした。このモデルは、
市販モデルZ06をベースに開発されており、これまでに素晴らしい戦績を残してきたC5-Rをさらに進化させたモデルである。
スタンダードモデルのコルベットに搭載される6リッターV8は、このZ06では7リッターまで
排気量アップされており、さらに、オイルのマネージメントシステムがドライサンプ化され、
CNCポート加工されたシリンダーヘッド、チタニウムで製作されたバルブとコネクションロッド、鍛造のクランクシャフトなどが採用されている。
また、昨年コルベット・レーシングが使用していたミシュラン製のタイヤはGTSクラスの
ジェネリック・タイヤだったが、今回のル・マンに持ち込んだのは、コルベット専用に開発した
計6種の専用タイヤである。 つまり、今年のル・マンは、市販モデルの最強のコルベットZ06での挑戦だったのだ。
http://www.chevrolet.co.jp/corvette/racing/lemans.html

ポンコツGT-Rと違ってC6のボディの耐久性は筋金入りだ
ZR1ハイドロフォームシャーシ
http://www.autoblog.com/2008/01/14/detroit-2008-corvette-zr1-chassis-display/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:34:30 ID:aHv9mWxt0
Motor TrendがCorvette ZR1とPorsche911 Turboの比較テストをしています。ビデオの説明には
「峠の王者Zとアウトバーンの覇者の対決」
とあります。もちろん、峠の王者とはCorvette ZR1、アウトバーンの覇者はPorsche911 Turboです。
サーキット・テストを行ったプロドライバーはZR1を、そしてMotor Trendの結論としてもZR1を勝者としました。
もちろん、個々のテスト結果の数値は僅差です。一般ドライバーなら、そのときの体調や環境、
ドライビング・スタイルで簡単に逆転してしまう程度の差しかありません。
ですから、このクラスになるとどちらが速いか遅いかという問題ではなくて、単純に好みの問題です。
そもそも、500馬力とか600馬力のクルマを公道で走らせるというのは、速さではなくて自尊心を満足するためですから。

ところで、このビデオの中で驚くべきことは、Corvette ZR1のアクティブ・ハンドリングの出来の良さです。
普通、一流のレーシング・ドライバーが、この種のアクティブ・システムの付いたクルマで
サーキットテストをする場合、システムをOFFにして走行します。このビデオではシステムを
ONとOFFの両方でテストしているのですが、1分30秒で走るコースでONにした時の方が0.5秒速いのです。
ドライバーはFIA GTのGT2クラスでチャンピオンなったJustin Bell。一流の箱車レーシング・ドライバーです。
そんな彼でも、システムONの方が速いということで、ZR1のアクティブ・ハンドリングの優秀さを表していると言えます。
http://www.pac1.net/corvette/1_chevrolet_corvette/
http://www.autofans.us/images/Chevrolet/2009%20Corvette%20ZR1%204.jpg
http://www.corvettecanada.ca/images/used/p800903.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3115/2769755540_ac02bbef8d_z.jpg
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_4.htm



1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 08:35:45 ID:aHv9mWxt0
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.1
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-1.html
スーパーカー世界戦争:GT-R vs ZR1 vs GT2 vs 599 Rd.2
1位 シボレーコルベットZR1
このクラスで衝撃的なパワー、レースカー並みのハンドリンググリップ、
怪物のようなブレーキ、すばらしいコントロールインプット
http://www.gtr-world.net/special-report/20081106-motortrend-2.html

速すぎて言葉にならない、問答無用のスーパーカー、コルベットZR1
お買い得度 ことによればGT-Rより買得かも
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_1.htm

http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_100914289546_5.htm
実際、エンジンをかけて街中をそろそろ動かしている限りは、ひょっとするとノーマルコルベットより
上質じゃないかと思えるほど静かにしなやかにしっとりとジェントルに走る。
シフトレバーを通じていかにも暴れん坊の大排気量と繋がっているゾ! とアピールしまくる
やんちゃなZ06とは好対照。マグネティックライドを標準装備しており、快適なクルージングが楽しめた。

街中では2000回転までで事足りる。その間は、高級GTカーの乗り心地。ライバルが欧州の
3千万円超級ラグジュアリィGTスポーツカー、と開発者が言っていたわけがよく理解できた。
ところがひとたび過給器付きエンジンを目覚めさせると...。

そう、アクセルペダルを踏み込めば、いやはや、言葉にならない加速とはこのこと。
あまりにも速すぎて、意識が付いていかないほど。しかも、Z06とは違って、猛々しくないから、
実際の速度感がとても掴みづらい。感じているよりも3割は速いのだから、免許が何枚あっても足りないとはこのことだ。

 昔ながらのアメリカンマッスルを満喫したいならZ06を。コルベットだって世界一級の
パフォーマンスを発揮できるということを試したい向きはZR1を。性格はまるで違っているので、迷うことはないはずだ。



10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'