【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part49【POLO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲン・ポロに関する情報交換の場です

(1)基本的に話題は自由ですが、他の気分を害すようなレスは禁止。
(2)煽りや荒らし、エロネタは完全無視、スルーして下さい。
(3)買えない人間の僻み、嫉みですから相手にしない事が一番です。
(4)荒らしに反応した場合、それ自体も荒らしになります。

■前スレ
【故障】フォルクスワーゲン・ポロ Part48【上等】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1283943111/

■フォルクスワーゲン・ジャパン
ttp://www.volkswagen.co.jp/
New Polo
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:52:41 ID:PJ2NfQdV0
■関連スレ
【VW】クロスポロ Part2【CROSS POLO】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275469894/

【POLO】ゆっくり走ろう3【GTI】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278583067/

【VW Polo】フォルクスワーゲン・ポロ【避難所】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1283582554/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:53:23 ID:PJ2NfQdV0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:54:08 ID:PJ2NfQdV0
スレ立て完了。楽しいPOLOライフを!ノシ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:05:09 ID:Y25W4x/30
   /  \
   | ^o^ |             ペチンペチン
   \_/            ペチン ペチン
    / ̄ ヽ ペチン ペチン        ペチン   ペチンペチン ペチン ペチン ペチン
   / /  |  ペチン ペチン       ペチン    ペチン       ペチン ペチン
  / /   |    ペチン ペチン      ペチン            ペチン
  \ \  | ∩   ペチン ペチン     ペチン           ペチン
   (ゝ )  |ノノ    ペチン ペチン    ペチン          ペチン
(((   (   |)) )))    ペチン      ペチン        ペチン
    |  |∪   ペチン   ペチン    ペチン       ペチン
    |  |    ペチン  ペチン      ペチン     ペチン            ペチン    
.    |  |   ペチン   ペチン      ペチン    ペチン              ペチン
.    |  |                  ペチン    ペチン ペチン ペチン ペチン ペチン
.   |__つ                ペチン
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:19:43 ID:Jp8ZjnF10
>>1
1000までに間に合いましたね
おつかれさまです
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:22:00 ID:bvbw+mYm0
お、スレタイが元に戻ったw
>>1 乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:26:48 ID:tV54BKsE0
>>1乙です
雨が止んだので今夜も夜のドライブに行こうと思ったら、無意識にビールを飲んでいた。
明日まで運転できないなんて•••死にたい•••。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:31:52 ID:3g/fzcjeO
前スレ>>977
全部で350万くらいだったよ。オプションはLEDなんちゃらバイキセノンとETCとカーペット。
ナビは同じ型番のググッたら半額で買える所が多数あったからやめたよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:35:24 ID:3g/fzcjeO
あと、納期無茶苦茶長いよ。最悪だと3月まで待たされるって言われた。
運が良ければ12月だってさ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 05:35:29 ID:xrzZub180
>>9
いつ納車なの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:08:44 ID:VFsaOA8UO
>>9
値引きはどのくらいでした?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:56:57 ID:3g/fzcjeO
>>11
タマ数が少ないのと増産がされるかどうかで変わるってさ。俺の場合12月〜3月。
>>12
値引きは0だよ。ただ下取り無茶苦茶頑張ってくれたからそれがでかかったわ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:09:13 ID:2Ff0yHXUO
DSGはもっさりとかいうけどポルシェのPDKももっさりなの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:32:31 ID:JPVu6BC50
変速ショック丸めるために、わざともっさりさせてる感じ。
M3のもそう。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:38:40 ID:mW+tqBuVO
DSGがもっさりって初めて聞いた…。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:41:40 ID:vTQWqomT0
載った事もない奴が、適当な事言ってるだけだろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 14:23:10 ID:Zve5yVQa0
>>15
M3のはSモードとかにすれば変速スピードあがるんじゃねーの?
もっさりってのはポルシェとか458のDCTに比べたらの話だろうなw
当然そこいらのATに比べたらDSGはスッパンスッパンだけどね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 14:33:02 ID:vTQWqomT0
もっとパワーのあるMTにもいろいろ乗ったけど、0-100km/h加速6.9秒はMTじゃ相当パワーがないと無理
1.1トンちょいで180馬力のMTには到底出せるタイムじゃない
つまりDSGの変速スピードで稼ぎ出したタイムって事だろ
それがモッサリだって言うなら、どんな変速機構だってモッサリって事になる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:34:57 ID:emaYkvgTP
不具合は萌えでカバー!

時速21kmにならないと3速に入らないから徐行する時エンブレが邪魔だぁ
DSGの学習でなんとかなるかなぁ?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:38:24 ID:h0RKPueU0
最初硬いかと思ったが、1000km超えてだんだんしなやかになってきた感じ
やっぱりいいわコレ、まなぶの言うとおりやっぱり国産コンパクトは太刀打ち出来ないわ

タイヤもコンチネンタルってうるさい、硬いというイメージあったけど、プレミアムコンタクトはロードノイズ無茶苦茶少ない
本体側の遮音がしっかり効いてるのかも知れんが
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:09:53 ID:THHHDsJ/P
>>20
言われてみると納車すぐは減速する時つんのめる感じしたのが
最近は滑らかになった気がするのは学習したからなんだろうか?
まだ1ヶ月経ってないくらいなんだが。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:34:27 ID:xrzZub180
スッパンスッパン?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:31:42 ID:3EQblnxq0
直進安定性も5,000`くらい乗るとびしっとしてきた
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:07:08 ID:e+PB0LUJ0
気のせい?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:07:52 ID:BPngHdTW0
>>18
DSGよりPDKの方が変速遅いと聞いたぞ
ポルシェはティプトロの代わりぐらいにしか考えてないらしく
ショックを丸め込むのが優先なんだとさ
458は中間くらいだとか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:22:27 ID:3EQblnxq0
DSGにショックはないんだが・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:48:23 ID:BPngHdTW0
いやDSGの変速ショックが大きいと言ったつもりはない
ポルシェがスポーツカーの割に変なところが神経質だと捉えてくれ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:04:52 ID:e+PB0LUJ0
男ならMT
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:16:51 ID:mW+tqBuVO
>>19

そういやゴルフVのGTIは0-100km/hでMTよりDSGのが速かったよね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:16:54 ID:xrzZub180
今時MTですか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:30:03 ID:GY9yu2pC0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/

「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:30:55 ID:GY9yu2pC0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/

「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:03:17 ID:ZjfZPRgX0
故障率のエントリーですね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:16:43 ID:iTtj3wOn0
左曲がりうるせえぞ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:03:08 ID:3+zoAFRu0
俺は右曲がりのダンディーだ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:39:54 ID:Sm830isy0
今日も明日もギクシャクカーライフ
僕らのボロクソワーゲン
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:04:21 ID:IpypL/sd0
国産メーカーTって本当に工作員バイトを使って掲示板で外車のネガキャンやってるんだね。
馬鹿なことに金使ってないでリコールに励めよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:07:26 ID:3+zoAFRu0
本当にトヨタ工作員なの?
VWのディーラーDUOはトヨタが作ったんだよ?
ただの外車コンプレックスじゃないのかな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:11:48 ID:6Z1sPwTf0
ちなみにVW社が想定している平均購買層(主な売り込み相手)

ポロ    700万
ゴルフ  1000万
パサート 1200万
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 08:30:49 ID:rhPX+mBa0
実際は300万のペーペーが背伸びして買っちゃうんだろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:07:43 ID:w+cTbVTn0
まあその辺は個人の自由だからねぇ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:01:59 ID:e8F1shv10
年収3000万ですけど、セカンドカーでポロ乗ってますよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:18:42 ID:Ee3/LOTp0
ところで、新CM見た?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:00:13 ID:CqNo1oBc0
子持ち年収400万
TSIのメカニカル音とシートお気に入り。
故障なんて先払いメンテフリーで出費ゼロ。
だから次もワーゲン買ったるから価格安くしろ〜〜
カミさんの許可が下りないのをVGJはわかってくれない。
奥様を納得させる価格にしないとね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:07:53 ID:CqNo1oBc0
>>40
昔から↓こういうことを堂々と言っているから
VWはお金にうるさい奥様に嫌われると思うな。
http://response.jp/article/2004/02/17/57890.html

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=18a15d4b-eeb2-44b8-b382-53c4bf5bc1a8
販売のターゲット層は「30、40代の男性がメーンのところになるが、スポーティードライブが好きな方すべてがターゲットになり得る。
所得層では年収700万〜1千万円の方が多い」(ドリザスVGJ社長)と想定した。

VGJはバブル脳の塊。崩壊希望。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:35:17 ID:ZdDVaSUn0
低所得のオレは高品質の国産車にしか乗れない・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:19:44 ID:Dac4q64GO
金は無いがHDDナビとオートエアコン、アルミは絶対必要。
なので、ポロCLを諦めてブィッツにした。
でもブィッツ広いし、物入るし、燃費良いし大満足!
という快適装備バカが、
お前のポロは左に流れないの?やっぱり外車は心配だよね。と言う。

もう本当どうでもいい。
ここにもウジャウジャいるな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:22:47 ID:UyyqoyQi0
>>47
金が無いから安い輸入車を買うという選択肢があっても
良い筈なんだが。どうして車は外国の方が高いの?
家電なんかだったら外国製のほうが安いのに
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:31:08 ID:LoTp7IGw0
もうすぐ1.2TSIも試乗車とか安くかえるようになるでしょ、そろそろ半年たつし。
1.4のやつなんかもうめちゃくちゃ安いよね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:08:32 ID:6Z1sPwTf0
>>49
外国製って・・・中国製のこと?
高級家電ならやっぱり外国製でしょ。
GEとかエレクトロラックスとか100万位の外国製冷蔵庫、ほんとに知らないの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:56:42 ID:BkFw46yw0
ドイツの家電高いよ
セレブ御用達
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:45:44 ID:XE65wrAz0
CLで標準のホイールにはスタッドレスを履かせて、
アルミホイールを買おうと思ってます。
オススメのホイールありましたら教えて欲しいです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:04:44 ID:w+cTbVTn0
>>53
はい
とりあえず好みのを見つけよう
ホイール選択すれば装着イメージも見れるよ
ttp://www.fujicorporation.com/ecb/index.html?car_inch_id=&season=0&car_id=2018&car_maker_id=13&direct=urlcreate2
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:08:44 ID:OxanpEOX0
>>44
見たぜー。
「外車」って連呼するのやめて欲しいw
新規のお客さんをとりたいのはわかるんだけど、
最近のWGJは既存のユーザーに配慮が足りなさすぎるぜ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:10:57 ID:w+cTbVTn0
>>55
微妙なサイト立ち上げてるくらいだからw
ttp://vw-kataru.jp/
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:11:48 ID:OxanpEOX0
>>46
お金にうるさい奥さんはいくら安くても「輸入車」ってだけで買わないでしょ。
最初からそんなところは相手にしてないし、
むしろそこそこの収入の人が乗るクルマというイメージで、
もうちょっとそこそこの人たちに売りたいってことでしょ。
あんまりズレてるようなら売れなくなるから、そこまで力まなくていいよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:14:14 ID:H8Tbu0060
同じ繰り返しで虚しくないのかなぁ左経営者は
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:17:15 ID:OxanpEOX0
>>56
最近はハッキリと「若干高めです」って言ってるね。
「変わらない」って売ってやっぱりかかるとお客さん離れちゃうからねぇ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:15:16 ID:LoTp7IGw0
>>56
生々しくて面白いなコレ
みんな本音いいまくり
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:30:28 ID:LoTp7IGw0
Q11の結果がw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:42:41 ID:LoTp7IGw0
全部みてしまった・・・
Q11以降、すべての解答においてVWオーナーとその他の温度差がすごいww
解答がすべてVWオーナーのオナニーの世界
国産車乗りにとってVWは扱いが空気だなぁ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:02:32 ID:w+cTbVTn0
>>62
>オナニーの世界

車なんて国産も輸入車も同じでしょ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:09:10 ID:vw2rm0Ed0
昨日、カローラ店の弁護士から通知書なるものが届いた。
異常がないから、10月11日までに返却するように。
さもなくば、代車費用と、ポロの保管費用が発生するとの事。
第三者が右に流れる事を証言したことには全く触れず。
早速当方の弁護士へ連絡。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:29:40 ID:erBUx5KLO
お前のポロチンは珍しく左曲がりなのか!?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:10:59 ID:LmzyO8rlO
>>64
おまえはその証言の証明をここでせいや。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:25:19 ID:b+EQFqBY0
>>64
第三者の業者が証言して無いんだから、ディーラー側が触れないのは当然でしょう?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:36:17 ID:Wvd00aSA0
>>64
その弁護士の通知書とやらをうpしてよ
重要な部分は全部消していいからさ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:38:43 ID:jWjiSunWO
証言は裁判になった時には有効かも知れませんが、今回の場合は数値は異常無しで更に公的機関でも無いため効果無しかな!
まぁ裁判では30度さん側の証人にはなると思いますよ。どちらが正しいかは訴訟で解決しかないみたい。
お互いに弁護士いるみたいだし。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:46:06 ID:PTCrtixa0
ようやるわ・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:21:53 ID:HFrLr9Xo0
左曲がりの奴が自演とか嘘ばっかりついてたから誰も擁護しなくなったね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:24:04 ID:XAYbW+ZF0
>>56
シビック・タイプRが貧乏で買えなかったので安いVWにしました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:28:54 ID:LM4lIuSS0
>>64
IDがVWだね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:03:10 ID:DCAgDp6m0
ボロカスワーゲン
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:39:29 ID:HFrLr9Xo0
>>74
自分が幾つか考えてね。
いいおっさんが恥ずかしい。
7653:2010/10/03(日) 10:16:00 ID:2dUF49Gf0
>>54
ありがとうございます。
そこはチェック済みなんです。
直接お店に行って相談してみます〜
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:22:36 ID:h83+KI4o0
次車候補にPoloを考えてるがGolfと並んだら・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:59:02 ID:WVpZriHq0
ゴルフは色が選べないから嫌だね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:15:04 ID:N9DE9vSh0
>>55
VWに対して日本では外車という認識が不足してるから
外車にしては安いだろとアピールしてる
くだらんね
VWGJは低レベル
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:15:28 ID:uvtSsvNw0
↑(ゴルフは金が足りないから嫌だね)
81195:2010/10/03(日) 12:46:37 ID:4Id2r2WL0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:13:38 ID:oXVeYUS+0
>>77
ポロのCLだったら「あえて選んでる感」があっていいと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:17:42 ID:oXVeYUS+0
>>81
そこまで差があるならまったく気にならないと思うんだけど、
逆にコンプレックス丸出しのような…w
まぁもともとがスイフトユーザーみたいだから、これでいいんじゃないのかな?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:37:19 ID:a6rL4d9H0
1
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:41:35 ID:fffeNDjWO
>>81

ごめんなさいと書いてるから許すっ

好きなようにほどほどにドンドン書け書け!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:43:38 ID:PTCrtixa0
>>83
多少なりとも車好きなら、大絶賛で最高のコンパクトカーというポロちゃん
気になるじゃない
メディアがベタぼめだもん
比較したくなるでそ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:55:04 ID:41LQ67cx0
>>77
せいぜい
「あ、ワーゲンが2台並んでる」
くらいにしか思われないよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:55:56 ID:BVRDpZstO
お金掛ければメディアなんていくらでも操作できるよ
メディアなんて広告主からしてみればイヌみたいなもん
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:37:45 ID:3vxov16b0
ポロは確かに乗り心地悪いね。
硬いのよ。段差でもゴツゴツくる。
1年経てば多少マイルドになるかもね。
最初からソフトな国産の方が当然良い。
81の記事は当たってるよ。
VWの乗り味が好きだっていう人もいるだろうけどね。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:47:41 ID:h83+KI4o0
>>87
理解が違う様だな。
横に並んだGolfのオーナーはどう見るかと・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:42:17 ID:ozIi9S6l0
ようやるわ…たかがポロに…
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:05:05 ID:PTCrtixa0
vwのフィットクラスの乗り心地がいいわけない
207、ルーテシアとかのほうがマシだよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:23:51 ID:MMDgQmaY0
>92
乗り心地「が」最高なフランス車と比べられてもな。
そりゃVW車のどれを持ってきても勝てないだろうけど、乗り心地
だけで車を選んでいるわけじゃ無い訳で。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:26:36 ID:Dt9plOHn0
>>92
C3も忘れないで\(^o^)/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:24:36 ID:b+EQFqBY0
乗り心地は好みあるからね、俺は硬さは良いけどロールがもう少し抑えてあればと思う。
DSGに関してはよく馴染めない、右折がキツイという話を耳にするけど、
同じDSGの事なのか疑問に思う位印象が違う。
DSGに慣れちゃうとトルコンATにもMTにも戻れなくなりそうで少し怖い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:25:53 ID:HeAg0mB50
C3ってデザイン気持ち悪いよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:54:58 ID:LmzyO8rlO
C3も固い
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:10:15 ID:3vxov16b0
>>95
国産に比べればそんなに傾かないと思うけどね。カーブは気持ちいいよ。
まともなワーゲンならね。安定感はかなりある。

DSGこそ好みが別れるだろう。そして違和感を覚える人が多いと思う。
停止から急発進しなければいけない状況で強く踏んでもワンテンポ遅れて
ヒヤッとすることがあった。何より滑らかさでは全く及ばない。
低速でのギアのガチャガチャ音とか、耳障りだと思う方もいるだろう。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:30:49 ID:N9DE9vSh0
>>93
乗り心地いいかな
フランスでルノーとシトロエン乗ったけど
なんとも思わなかった
日本車と似てるのかも知れんな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:58:54 ID:N6Ddc+Mx0
>>99
そのフランスで日本製の日本車は乗ってみた?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:10:45 ID:z/hhFr/v0
DからSモードに入れたらエンジン回しすぎで格差ありすぎと最初思ったが
SがおかしいというよりむしろDが回らなさすぎなんじゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:15:04 ID:3vxov16b0
1.2TSIは特に回転低いね。欧州仕様から低燃費用にECUセッティング
変更になったらしいが、そのせいでかったるさに拍車がかかった。
1.4の方がよく回る。パワーはないが、低速域では1.2よりスムーズな加速。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:20:52 ID:41LQ67cx0
>>90
別になんとも思わないんじゃないか?

それともなにか?
お前は卑屈な負い目みたいな感情を持ちながら乗ってるの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:41:20 ID:hqAMzwoq0
金をばらまいたおかげで、メディアでは大絶賛。
実態は、不具合オンパレードの鉄屑以下のボロ。
勝手に左に走っていくという与太足以上のハンドリング。
400万もするGTIならUターンしてくれるかも。
普通にして欲しいというと、弁護士から訴えられるというオプションが無料で付いてくる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:48:26 ID:H2qSPQMw0
ゴルフGTIはアメリカでは25000ドル
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:50:35 ID:h83+KI4o0
何と言ってもPoloはプアマンズVWだからな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:53:03 ID:XAYbW+ZF0
>>105
アメリカではカマロが23000ドル
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:54:12 ID:ympytp800
アメリカではカローラやシビックは幾らなの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:06:08 ID:H2qSPQMw0
普通のゴルフは17000ドル>アメリカ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:58:31 ID:I3qGpleG0
>>104
左曲がりか?マジで訴えられるぞ。
たぶん人生うまくいってないんだろな。それでディラやネットで発散してると。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:03:08 ID:XAYbW+ZF0
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:05:13 ID:XAYbW+ZF0
MTが理由がわかった。

MTどうしだとミニ(BMW)に大敗するから、燃費で勝てる2ペダルを先に出した。
アイドルストップが付いてミニに対抗できる燃費になればMTが追加設定されるだろう。

あまりに不自然なラインナップの理由は、これしかないわな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:26:48 ID:ce3M31XP0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:28:20 ID:ce3M31XP0
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:30:25 ID:ce3M31XP0
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:36:37 ID:rMiTsMY40
2011年モデル、納車1週間
左流れの話気になって、意識してみると何か自分のも左に流れる・・・
一般道で手放しすると、微妙に左に寄って行く傾向ある
傾斜による気もするけど前車(オデッセイ)ではそんなこと無かった?(意識しなかっただけか)と思うので一応Dに相談してみる
みんカラみても1-2個左流れ指摘しているブログあるので、まじもんかなあ
本国で問題になってないとすると右ハンドル仕様が何か悪さしている?

これが無ければ完璧な車なんだけどね
まあでも、意識してようやく気付いたレベルで問題ないと言えば問題無いんだけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:52:46 ID:HC62DbPn0
ヒュンダイソナタでも左に流れることはない。。
ワーゲンの品質管理ってどうなってるんだ??
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:55:22 ID:b+EQFqBY0
>>116
水はけの悪そうな駐車場で走ってみ。流れないから。
どんな車も程度の差はあれ左流れしてるよ。
逆に左流れしない道路は水はけの悪い道路。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:55:50 ID:vBphyeP50
完成車検査で、アライメントはチェックするはずだから、
調整の問題(個体差)ということもないと思うんだよね

路面の変化を拾い過ぎるのかね
それも変な気がするし

右ハンドルだけの問題としたら、イギリスとかでも同じ問題が出てるはずだよね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:03:38 ID:z+SJFoKV0
>>105
バイキセノンライト付けるとちょうど26000ドルだな。しかも馬力と圧縮比が若干下がるという劣化仕様。
>>109
普通のゴルフといっても、それは6速の170HPの2.5Lという謎の仕様。
TSI仕様がなぜか売られてないので、TDI仕様でみると、大体23000ドルくらいか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:10:30 ID:Oep2Uv3J0
>>116
その問題は気にし出すときりがないと思う。一般道の多くは排水のため左下がりだから。
どうしても気になるなら、片側3車線あるような広い道路の中央〜右ラインを走る機会に
確かめてみてはどうだろう? それで数10mあるいは100m以上走ってわずかなズレなら
精度でてると思うよ。

自分も古いGolf (03年式の4型) から先代のPOLO (9N3) に乗り換えて、POLOの直進性
が気になったクチ。
Golf は当時「矢のように直進する」と形容されたほどまっすぐ走ってたから、そのレベル
を期待してた。なのでPOLOに乗って直進性や、前後方向のピッチングも気になった。

当時悩んで、ディーラーメカも努力してくれてアラインメントを計測したり、タイヤを
ローテーションしたり、最後にタイヤの銘柄を変えて自分的に満足できる結果を得た。
新しいタイヤ銘柄はPLAYZで、突き上げ感も緩和され、室内の走行音も好転した。
タイヤの影響は大きいことを知ったよ。

それから良く考えるとホイールベースもPOLOは短いし、同じような走りを期待する方に
無理があると思う。 POLOより高価で高級なクルマの立場がない。

オデッセイも相当ホイルベース長いよね。比較対象としてPOLOを挙げるのは無理がある
か、あるいは厳しい要求じゃないだろうか。せっかく買ったPOLOの悪いところを探すだけ
じゃはなく、よい所を見つけてあげてはどうだろう。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:13:19 ID:z+SJFoKV0
>>108
シビックは15000ドルくらい。ハイブリッドで24000ドル。
カローラも15000ドルだ。

>>120の6速のあとにマニュアルが抜けてたので訂正しておく。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:27:12 ID:H2qSPQMw0
アメリカでポロ売るとすれば・・・13000ドルくらいかな?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:29:04 ID:rMiTsMY40
>>121
確かに気にし過ぎかもしれません、ここで左流れの話見なかったら気付いてなかった程度のものですから
まあ一応Dに相談してみてもらいます。
良い所は数限りなくありますよ。
特に静粛性、剛性感、パワーなどなどクラスが上のオデッセイ(先代)よりもはるかに良いのに驚きました。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:41:20 ID:PTCrtixa0
オデッセイとポロぜんぜん違うじゃん
あんな縦長な車そりゃまっすぐ走るよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:41:48 ID:Oep2Uv3J0
>>124
言い忘れたけど、納車おめでとう。

もし、ハンドルをずっと右に当てないと直進しないようなら明らかにおかしいので、早くにDの
営業へ相談されたほうがよいですよ。 そこまで行かなくても 1000km点検の時にでも
Dの人に話して調べてもらうと安心できるかと。 せっかく買ったPOLOに気持ちよく乗りたい
ですよね。

あと、自分でできるところとしてはタイヤの空気圧の調整がありますが、納車一週間じゃ
おそらくズレはないでしょう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:59:55 ID:LmzyO8rlO
シートベルトの警告音を鳴らす時、ウィンカーの音消すのな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:00:50 ID:JZR/gGr70
ボロクソバーゲン・ボロ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:08:43 ID:3vxov16b0
>>124
異常な左流れがあるのは、ここや価格やみんカラを見て分かるように事実。
でもあなたのは「言われて気になる程度」だから正常だと思う。
どのポロでも左には流れるよ。路面が傾斜してるから。
ただし軽く手を添えれば真っ直ぐ走れば全く正常だろう。
ワインディングを走ればまぁ一目瞭然というか、分かるわな。
問題になってるのは、明らかにアライメント(かどうか分からんが)おかしい個体。
ちなみにDでアライメントを見ても、1本だけのバランスを見て判断するので、
四輪のバランスを見るにはテスターのある専門業者に行かなければならない場合が多いと思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:15:49 ID:hqAMzwoq0
ホイールベースやトレッドが遥かに小さい軽でも真っすぐ走るのに、
道路は左下がりだとか、車格がどうこうと言い訳に必死なのを見ていると
片腹痛い。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:20:57 ID:z+SJFoKV0
ところでその左流れというのは、ステアリングを少し右にきっている状態でもなお左に曲がるんだよな?
そして、その右にきっている状態でブレーキ踏むとさらに左へ流されるんだよな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:06:06 ID:P6Swi6Ls0
簡単に調べる方法がある
流れると思った場所で逆走する

絶対に道路の勾配だと思うw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:16:35 ID:Xxper5UX0
まじに左くんが心配。
つまり、自称経営者が心配。
大丈夫?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:19:06 ID:ZZZ0TvNl0
>>104
金をばら撒いたという証拠は?
代車返さないから訴えられてるのでは?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:41:19 ID:9uUOjUdV0
代車の件と、他のディーラーで触れまわる話については、気をつけた方がいいな
逆に訴えられるぜ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:45:14 ID:Z++SvjTZ0
>>100
日本車は乗ってない
日本ではホンダアコードに乗っていたけど
そのころは車に興味なかったからかもしれない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 01:48:00 ID:3lJGtoHUO
購入検討中の者です
クレクレになりますが、質問させてくださいm(__)m

@ECUの方なのかDSGの方なのかわかりませんが、プログラムが欧州仕様ではなく、日本のエコカー認定ベースだと聞いています
デラでそのプログラム欧州仕様にしてもらえることはできますか?(欧州仕様にしたいので)

A予算の都合でコンフォートラインで検討していますが、ウレタンのハンドルはいかがですか?(現所有車が革なので)

B最後になりますが、当方輸入車ははじめてになります
維持費や車検、消耗品代など、かなりかかってしまうものですか?

ひとつだけなくいろんな雑誌で絶賛されてるポロが欲しいです
気になって二の足踏んでる点を質問させてもらいました
よろしくお願いします
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 02:06:58 ID:D2JLkzP7O
>>137

ご足労で申し訳ありませんが、先ずはお近くのVWディーラーに足を運んでいただいて、ご自分でお聞き下さい。

更に試乗されて、ギクシャクと称されるDSGの挙動や左に流れると言われてる事象も、
ご自分で確認される事をお勧めします。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 03:22:48 ID:Y8ReDqoH0
ブサイクな妹が9N前期のカワイイポロに乗っているんだけど
後期型や新型の15インチの純正アルミをつけたい!って言いだしました。
そんなことしてる人いたら乗り心地とか教えてもらえませんか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 03:37:33 ID:K6FbDC+oO
無理して買った奴程なんぐせつける
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 03:46:51 ID:tCA/OTdy0
>>137
1:出来ない
2:個人の価値観によるがウレタンハンドルとしては相当に出来がいいとのもっぱらの評価
3:なにもトラブルがなければ国産車に比べそんなに変わらない
ただしまれに国産車ではありえないようなつまらないトラブルが起きることもある
保障期間が過ぎた後にそうなれば当然出費を強いられる
ハズレを引かなければ問題ないが国産車よりも多くのハズレくじが入ってるくじ引きだと思えばいい
100%確実に国産車より出費が多いというわけではない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 03:49:01 ID:LFlV6XPO0
「なんぐせ」じゃなくて「なんくせ」
「なんくせ」って打って変換すれば「難癖」になるから
田舎の人かよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 04:16:24 ID:X9GWzwU70
>>106
プアマンズ何がしの使い方おかしくね?
小学生か?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:05:30 ID:v6EQvzdh0
>>133
心配なんかしてないくせに♪
臭えww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:49:11 ID:K6FbDC+oO

長く乗るなら延長保証必須
入らないと数十万の出費で手放す事になる
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:02:34 ID:C+xJ7TP90
VW歴の長いオレ様wから言わせてもらうと、
長期保証は国産車からの乗り換えで「安心」が欲しい人向け。
結局壊れるのは保証が切れる7年目辺りから。
ブッシュやマウント(いわゆる消耗品)は保証対象外。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:37:45 ID:3lJGtoHUO
>>141>>145>>146
ありがとうございます
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:53:15 ID:8zGq1Y/L0
オレの場合は4年目にフロントサスのロワアームのブッシュが走行中に飛んだ 
落ちたんじゃなくて飛んだ 拾って見たらゴムが溶けてた
実費修理だったよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:13:34 ID:gXmzOgJE0
>>137

1:絶賛している評論家が試乗しているのは欧州仕様です。
その点に言及しない評論家は本当に提灯記事専門で信用してはいけません。
日本仕様は発進加速もっさり。

2:ウレタンはウレタン、それが嫌ならハイラインで。

3:上の人が書いてるようにはずれ引いたらおわりです。
はずれではなくても、維持費などは国産の300万クラスの車と思った方がよい。
いや、もっとかな。ドイツ国内ではそんことないんだけどね。

そうじてヨーロッパで乗るべき車。日本では無駄に金がかかる。
そして金で解決できない日本仕様のもっさり仕様。←提灯雑誌では禁句
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:29:18 ID:T6E61hy7O
TSIもっさりだった?
現行フィット、ヴィッツの方が。
つーかあれでもっさりなんてどれだけ暴走ヤンキーなんだ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:10:49 ID:9CHLGkHq0
まずは試乗しろ。話はそれからだ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:59:42 ID:3X/QNPvyO
発進もっさりとか乗り心地云々は、車歴や比較対象等の主観的な部分で結構変わるから、
試乗して確かめろとしか言えないよね。

ただドイツ車は慣らしが進むとフィールが変わる部分が多いから、
出来ればある程度距離が出てる試乗車がオススメ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:15:16 ID:c+vmM8xf0
>>137
ウレタンハンドル良いよー
ダッシュボードと同じソフトな材質使われてて触りごこちが適度に柔らかい。
表面はレザーはしっとりツルツル、ウレタンはしぼ+さらさら。
センターの樹脂パネルもマットな方が好み。
シフトノブだけ触った時の樹脂感がイヤだな。

ここいらの意見は脳内インプレの人も居るのであくまで参考にして、
実際試乗したほうが良いよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:51:44 ID:G6Q81x0w0
このポロ、確かキャスター角比較的大きく取って直進安定性の向上を謳ってた筈だが、
試乗した限りでは大キャスター特有のびしっとしたハンドルの座りが感じられ無い。
今までも言われているように、路面のわずかな傾斜によって右に左に流れる傾向がある。
本国では問題になっていない?のが不思議
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:01:17 ID:cGxkSydg0
> 今までも言われているように、路面のわずかな傾斜によって右に左に流れる傾向がある。

誰がそんな事いってる?
少なくとも漏れのPoloは糞が付くほど安定しているが。おかげで前に乗ってたレカロに載せ
換えた国産車より恐ろしく楽だよ。椅子が同じでも、車体全体の安定性が違うとこんなに
疲労度が違うのかと驚いているよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:29:27 ID:T6E61hy7O
今まで言ってきたようにの間違いだろ。
個体差では泣き寝入りでまともな対応しないから
発狂して全ての車両が異常なんだと扇動したいんだろうが、
おれのまともなVW車まで迷惑かけないで裁判なりやってほしい。
不具合が主因で事故したボルボの裁判沙汰は有名だが
追求するの会でもつくってその中でやればいい。
車関連以外のマスコミが嗅ぎ付けばあんたにも利益になるよ。
そこで正々堂々とやって謝罪と車両交換してもらえばいい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:34:22 ID:VBHV6OZRO
>>154
30度さん?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:46:10 ID:G6Q81x0w0
違う、例の人ではないよ
このスレの話題みて確認のために試乗しただけ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:25:07 ID:C+xJ7TP90
>>154
ハイキャスターだから○○とか、このスレの話題みてとか、
そういう先入観で乗ったらそう感じるかもなw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:34:51 ID:Z++SvjTZ0
>>153
ポロのレザーはつるつるなの?
ゴルフはさらさらで、あまり光沢がないけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:58:23 ID:qgUQG7Ni0
関係ないけど、俺のTSIは、3000Km超えてから平均燃費計で17Km/lマークしたぜ。
面白おかしく走れればそれでいーんだけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:11:42 ID:c+vmM8xf0
>>160
ゴメン、表面にシワとかが無いって意味で、
テカっているって事では無い。
マットでスベスベ。ゴルフも同じなんかな?
16364:2010/10/04(月) 19:22:39 ID:joNf3XcD0
以前からやり取りしていた消費者センターから連絡あり。
全国情報共有端末にフォルクスワーゲンの左流れの事例を入力しておくとの事。
事例が一定数入ってくると、メーカーに指導するとの事。
危険な事例なので、今後のやり取りに関しての情報を入れて欲しいとの事だった。
左流れに直面しているなら、国交省と消費者センターに連絡入れるのがベスト。
不誠実な対応をしていると、日本から撤退する羽目になるだろう、VWJ。
オペルみたいに。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:28:06 ID:wmd/9qKI0
>>163
現状、その問題のクルマは手元にあるの?   ずっと入院中で?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:32:18 ID:Z++SvjTZ0
>>162
>マットでスベスベ
この感触がいいよね
でも、VWのウレタンも好き
>>162
ゴルフだけど近場ばかり(5分以内)だから平均 10km/l いってない
でもちょっと遠出するとカタログ値くらいいく
もうすぐ3000kmになるけど、今まで回転数は3000rpm以上いくことは
ほとんどなかったからまずい
16664:2010/10/04(月) 20:22:37 ID:joNf3XcD0
いつもはすぐに登場する工作員、1時間経ってもまだ?
新しい内容に、何を書くのか打ち合わせ中?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:31:01 ID:c3r/OSQyO
>>153
MY10?
MY11のシフトノブは自分には凄いいいんだ。
ウレタンハンドルで全く後悔ないな。
ウレタンハンドル選手権があるなら優勝候補。
革巻きが元々好きじゃないしな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:36:27 ID:c3r/OSQyO
>>166
おまえは早く狂ったアライメントデータだせよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:07:04 ID:tCA/OTdy0
>>166
じゃあ工作員の俺が参上するぜ
その相手方の弁護士の送ってきた書面とやらか
アライメントのデータシートとか何かしか物的証拠を晒せよな
デジカメで撮影してうpくらいなら出来るだろ?
もちろん個人情報に関わる部分は修正すればいい
晒せないならその理由もな

それが出来ないならこれからも単なるお前の自演ってことで
工作活動を続けるんでよろしく


自分が工作員はすぐに都合の悪いレスは無視するとか言ってるんだから
無視するなよ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:30:56 ID:gvh/Udbf0
衝撃のカミングアウトかぁ??
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:38:40 ID:v6EQvzdh0
工作員ってホントいるんだね♪
まぁ他人事だしどっちもがんばれww
ほんと他人事でよかったわ。。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:36:04 ID:BFSLw73R0
>>166
進展があったようでよかったですね。
左流れは深刻です。新車からアライメントが狂ったような車が
数は少ないかもしれないが存在するのです。
早く本社・VGJ・ディーラーが対策に乗り出すようユーザーもしつこく迫るべきでしょう。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:36:31 ID:c+vmM8xf0
>>167
MY11だよ。シフトノブの形や操作感はいう事無しだ。
個人的には黒い樹脂の部分がハンドルと同じ素材だったら完璧だったかなー。
だんだんアクセルの踏み加減とDSGの癖がわかって来て、
ギヤ落とす操作はシフトノブ使うより早く出来るようになって来た。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:39:05 ID:fz3z2iJU0
ホイールアライメントだけでまっすぐ走れるようになれるの?
フレームずれていたら真っ直ぐ走らないのだからボディアライメントも必要かと。

意外と新車でも基準からずれているらしいよ。
事故車でもきちっと治せば新車以上のボディアライメントが正確に出せるらしい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:59:33 ID:P6Swi6Ls0
VWのボディの精度はトップクラスだけどな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:17:27 ID:Xxper5UX0
左はもう破れかぶれかよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:18:53 ID:+xxI8MnN0
ヴェルファイア叩いてスイフトスレで文句付けた後はニューチンクに難癖付けてるw
左流れ君の誰と戦っているのか分からない不毛な戦いはまだまだ続く。
早くお気に入りのスプラッシュ買えばいいのに。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:54:35 ID:3yLGS/E00
今日試乗してきた。
期待していた分評価が下がるのかもしれないが、結果は買う気がなくなった。
修正舵ばかりで、ハンドルが全く落ち着かなかったんだが、こういうものなのか?

585 :579:2010/10/02(土) 23:14:03 ID:vw2rm0Ed0
CITYモードってあるんだ。
営業に、ハンドルが不安定なので買う気が失せた、と言っても、
何にも説明無かった・・・
電話してみるかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:29:56 ID:iNG35Qv6P
この人、運転が下手なだけに思えてきた。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:30:08 ID:2ZmfY5v1O
>>148
ちょっと待てw
それで大丈夫だったのか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:30:21 ID:8hYsHRwk0
ボディアライメントか・・・事故車でフレーム矯正って話は聞くが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:49:16 ID:+jdVRbyt0
ガソリン入れようと思ったらフューエルリッドが開かなくなったorz
修理代どれくらい?
今金無いのに、つらい。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:59:37 ID:ySVlV/Q60
Dへ持ってけばタダで直してくれるって
本当に乗ってるのかよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:59:57 ID:+xxI8MnN0
左流れ君の過去の愛車。
ロードスター(NA・NB)、BPレガシィ、2代目スイフト。
現在6Rポロ(1.4L)

買い替え対象としてスイフト・スプラッシュ・Fiat500を試乗済の模様。

>ゴーカートのような、チープな味付けの車が俺にはあうみたい。
と本人は言っているのに、なぜMINIを試乗しないのか不思議である。
184166:2010/10/05(火) 00:13:12 ID:wt3PL9QB0
P10プリメーラが抜けてるぞ。
お粗末だな、そのあおり方。
時給が悪くて手を抜いているのか?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:20:03 ID:1sUqFRqE0
ワイパーの下あたりに車台番号が見えるんだなw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:21:28 ID:+EZMAg+u0
>>182
まじで?
中古なんすよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:25:47 ID:JUnwKP+/0
>>186
開け方知ってる?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:28:06 ID:+EZMAg+u0
>>187
壊れる前なら普通に左端押して開けてましたが
壊れた時の臨時の空け方があるのなら教えていただきたいです。
マニュアル焦って読んだけどわからなかった。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:31:46 ID:B+QDVR8K0
でもこのキチガイのおかげで、同様の症状の人間が他には一人もいないことが明らかになったので安心して買えます。
ありがとう工作員さん。
190166:2010/10/05(火) 00:34:27 ID:wt3PL9QB0
自ら、工作員ですって証明してどうするんだよ?
工作のつもりが、余計に回りの不安を煽ってるぞ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:43:17 ID:JUnwKP+/0
>>188
壊れてんならどうしようもないけど
普通はリモコンキーの「開」をもう一度押すよね
ごめん、Dに聞くしかないよね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:46:42 ID:+EZMAg+u0
>>191
開けたり閉めたりは何度もやってみました。
まあ残念な故障ですかね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:58:20 ID:qNewSwJu0
ボロクソワーゲンww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 03:07:58 ID:7gp/+Dj9O
>>174
ボディアライメントなんて言葉はありません
湾岸ミッドナイト読めや
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 04:26:55 ID:LOqX5P9p0
湾岸ミッドナイトwww
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 05:58:34 ID:HXkdid+A0
「価格.comの左流れ君」も必死のようだね。

http://www.carview.co.jp/bbs/104/467/?bd=100&pgcs=1000&th=3812271&act=th
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 06:29:36 ID:7gp/+Dj9O
ポータブルナビのベストな置き場が湾岸ミッドナイトには書いてません。
誰か教えろや。
お願いします。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 06:32:27 ID:B85ESFre0
なんだこりゃ
こっちでやってるのとまったく同じ内容じゃん
ご苦労なこったな


でも向こうでも収集つかなくなって
裁判が始まるから詳しいこと書けなくなるとかいって逃げる準備はじめてるなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:30:17 ID:A9SVE2KT0
収拾
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:31:52 ID:HgkCGfEZ0
世の中広いな。
俺には想像できんヤツがいる。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:24:15 ID:jjbe1d7n0
外車っていっちゃだめよ!
貧乏人でも買えるイメージのCMは乗りづらい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:48:15 ID:YkFJZYTw0
ホイールキャップはどのように外してますか?
手で外れますか?
金具を引っ掛けて梃子で外しますか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:51:59 ID:UM6/bdwE0
左流れのマヌケは路面からの入力をステアリングに感じることを
直進が不安定と表現してるんじゃないの?
ポロだけじゃなくてチンクでも感じてるみたいだから。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:54:15 ID:7DBcYRvy0
>私の方は,以下のことをディーラーと確認しています。
>他の車種に比べ,ハンドルの遊びか少ない現行型ポロは,左に流れることが判明しています。
>ほとんどのポロが,気にならないレベル,または,軽く手を添えていれば大丈夫なレベルですが,
>個体差があり,中には,私のポロみたいに強く左に行こうとするものもあるようです。
>明確な対処法・改善法はなし。構造的な問題だそうです。しかし,それも仕様の範囲,問題なし。
>VWJは,「タイヤのローテーションをしてみてくれ。ドイツの本社には連絡しておく。」との指示をするのみ。
>今後,どうするのかは,ディーラーからの返事待ちです。

価格コムの左流れ氏とは別の人の書き込みだが、自分「も軽く手を添えていれば大丈夫なレベル」で左流れ確認
いつも通る通勤路70−80km/Hで流す綺麗な幹線道路で連れの車でも検証したが、現行フィットではまったく左流れ発生せず

ネット上でもいろいろ指摘され自分のポロでも確認出来て 確実に言えること、程度の差はあれ現行ポロの問題として確実に左流れは存在する。
メーカー対策になるレベルのような気がするが、対処法、改善法が無いとされているので車の癖としてどうしようも無いのかも
ただあくまでも自分の場合は、鈍感な人は気付かない程度なので実質上はまったく問題はないんだけどね

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:57:16 ID:+AA8/oRY0
もともと左ハンドルで設計したものを、日本向けに右ハンドルにしてるから
当然バランスは合ってないよね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:15:15 ID:W6kojFsj0
>>204
スタッドレスにするとそれを感じなくなったりするレベルでは存在するね。
もしくは、しばらく乗ってブッシュがへたってくると感じなくなる。
フィットやヴィッツに比べて、アライメント設定の公差が狭いということは、
それだけ遊びが少ないと言うことでもある。
フィットでは感じないのはそういう事。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:38:37 ID:LUPE0MKc0
左流れポロって、1.2のほう?
俺の1.4は、左流れって確認できなかったけど。

それにしても、肩がこるくらいの強い左流れなのに、
アライメントで異常ナシってありえるの?

本当に左流れかも知れないけど、書き込みがウソっぽいんだよね・・・


208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:46:39 ID:hSgDR9Sy0
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:48:12 ID:hSgDR9Sy0
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:50:42 ID:hSgDR9Sy0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:57:15 ID:n/j3lQOe0
>>205
家のはイタ車だけど、特段左には流れんけどね、、
例えば他社ドイツ車なんかではこういう現象ってまれにあったりするの?(BM、ベンツ、アウディ etc、、、)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:04:21 ID:B85ESFre0
左流れ自体は本当でも
振り上げた拳の下ろしどころがなくて後に引けなくなった感じだな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:17:10 ID:7DBcYRvy0
>>207
自分のは1.2、9月納車の2011モデル
手放し2−3秒でわずかに左に流れていく、手を添えてる限り気がつかないレベル
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:56:43 ID:lRx4aLR80
俺のは仏車だけど、道によっては盛大に左に流れる時がある
轍と45扁平と左ハンドルが大きな要因だと考えてるが、
ハンドルを普通に持ってればまっすぐ走れるし、
特に危険だとも思ったことはないな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:00:41 ID:UUOiD/e+0
その手を添えてる限り気がつかないレベルって、手を添えてる時は常に右方向へステアリングに力を加えてるって事?

何回かレンタカーで確かめたが、どの車も僅かに右方向へきった状態じゃないと真っ直ぐ進まないよ。
家の車でもそうしないと真っ直ぐ進まないが、その状態で手を離してもそのまま真っ直ぐ進む。

前にも言ったが、左曲がりで騒いでる奴は、ブレーキ時にステアリングが左にとられる事を確認したか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:24:31 ID:7DBcYRvy0
>>215
いや自分のは力を加えてるという意識はない、まさに普通にハンドル軽く握ってる状態
だけど綺麗な道で手を放してみると次第に左に寄っていく

>どの車も僅かに右方向へきった状態じゃないと真っ直ぐ進まないよ
これは「どの車でも」じゃ無いでしょう、ただその車のハンドルの正中がずれてるだけ

>ブレーキ時にステアリングが左にとられる事を確認したか
制止直前に手を放すとわずかに本当にごくわずかにハンドルが左に傾く気がします
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:27:42 ID:UUOiD/e+0
>>216
どの車でもってのは俺が確認した代車・レンタカーの車のことな。

制止直前じゃなくて、交通量が殆ど無いような道でハンドルを軽く握りながら60km/hから強めのブレーキかけて検証してみては?
あとはギリギリまで据え切りしてハンドル回す量が僅かに違えばステアリングセンターのズレかもな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:29:33 ID:EjPiT+2S0
左流れが気になるって... 普段はF1サーキットでしか運転しないとか?
普通の日本人なら無意識のうちにキャンセルしていると思うのだが。
ただの神経過敏か、F1ドライバー並みの車両感覚を持っているとしか
思えないんだが。
#1cm単位で車の挙動を制御するらしいねぇ。>F1ドライバー
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:20:46 ID:OGfiumiO0
フィアットの試乗車のハンドルが不安定ってわざわざ電話しようってんだから、
左流れ氏はよっぽどのクレーマー気質なんだな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:08:39 ID:og9msPx10
左流れってこんなに盛り上がる話題だったのか・・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:21:57 ID:JUnwKP+/0
何で右流れじゃダメなんですか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:37:45 ID:HXkdid+A0
>>198

価格.comではIDを2つ登録して空しい自作自演・・・
カービューでもIDを1つ登録して価格.comへ誘導・・・

自分に不利になる情報は一切開示しないまま有耶無耶にして
味方が欲しいのか、完璧な逃げの体勢に入ったかのどちらかだろう。

価格.com版
フォルクスワーゲンの左流れ問題は国交省も把握済み
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=11946990/

がっかりポロ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%AA%82%C1%82%A9%82%E8%83%7C%83%8D

私もがっかりポロ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8E%84%82%E0%82%AA%82%C1%82%A9%82%E8%83%7C%83%8D


カービュー版
フォルクスワーゲンの左流れ問題は国交省も把握済み
http://www.carview.co.jp/bbs/104/467/?bd=100&pgcs=1000&th=3812271&act=th

がっかりポロ
http://minkara.carview.co.jp/userid/860307/profile/
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:34:17 ID:FUevk7PA0
ポロに左流れがあるのは事実だ。
これだけ複数から不具合が報告されているのになぜ対策しない。
大多数が正常だからといって少数の不良車は見捨てられるなんて許されない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:52:11 ID:EjPiT+2S0
>223
そんじゃオフ会でもやってみたら?
不特定多数を集めておかしいと感じるかどうか調べてみればいいじゃないか。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:57:51 ID:ZPgXm2Bg0
同じ道逆走してみればいいのにな。

まあ、国産車歴の長い人にはVWの遊びの少ない精確なハンドリングは好まれないのかもね。
アームレストに左肘つけて、ハンドル手のひらでくるくる回すような人だったら、遊びが
多めの方が楽だろうし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:13:45 ID:zJQ4nfm90
http://www.kokusen.go.jp/retzsearch/search
しょうひしゃセンタのHPでポロと検索してみろ
227166:2010/10/05(火) 22:31:01 ID:wt3PL9QB0
工作員のスクツだな。
必死になればなるほど、左流れが現実である事の証明になってるな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:41:35 ID:8+32WJVH0
左流れが気になるのなら車線をまたがって走ってみよう
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:59:36 ID:q+RKpPrA0
左流れはどんな車でも多少はあるでしょうから気にしませんが、
いま1.2 TSIを契約した場合、納期はどれくらいでしょうか?
独自補助金が終わったので、少しは受注はおさまったのでしょうか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:22:58 ID:wYhsulyR0
ベンツ等のドイツ車オーナーのHPやブログを見ると、
>ステアリングから手を離しても矢のように直進する!
なんてのが結構あるから、それを期待してたら裏切られたということなのでしょう。

さすがに左流れをハンドリングの正確さに結びつけちゃうのはイタいですね。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:31:56 ID:EjPiT+2S0
>229
そういうのはディーラーに聞くべし。
ここのところマイナートラブルが続いたから何度か週末に行ったけど、
暇そうではあったな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:50:24 ID:QIQAzrW20
これ以上直進安定性を高めると曲がらない、ステアリングからノーリアクション、
なんだか眠いぞ?この車、になっちゃいそうだしな。
ただでさえ優等性寄りのセッティングなのに。
個人的はもうちょいクイック、反力強めが良いが、世の中的にはこれくらいのバランスでちょうどいいって事なんだろう。

>>229
俺のディーラーは9月にまとまった数が入って来たらしく、やっとポロの室内展示車を並べていた。
展示車でも良いんだったらすぐ乗れるかもな。9月に入って来た奴なら新品だし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:54:48 ID:DXMg0RN+0
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:00:06 ID:QUl3m6m50
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:07:32 ID:QUl3m6m50
まあ、現行ポロには確実に左流れ現象は存在するな、捏造でも何でも無い
特に1.2TSIバージョンで目立つ感じ
これだけ多くの報告があるとすれば、そのうちメーカー側からも何らかの対策があるかもしれん
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:10:16 ID:QUl3m6m50
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:25:00 ID:O10mL3piO
買いたいんだけど正直不安だなあ…
メーカーも対応してくれないんですかね?
左流れのハズレつかんじゃう率ってどのくらいですかね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:51:53 ID:hCSL/TI10
こんだけポロが売れると困る人も多いんだろうね

遊びが多くて怖く感じる車多いし
ヲタ車なんてデフォルトでほとんどの車ふらふらしてる

ドイツ車歴長いから左流れに慣れてるのかも
しれないが、我が家の1.2は大丈夫みたいだぞ

まあ、同じ外径でもチョトでもタイヤが太くなると
ハンドルは取られやすくなるもんだけど
そういう事なんでは?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:57:24 ID:45QQKziD0
>>234

2010年10月6日現在、ネット上で5台か・・・

がっかりポロさん=私もがっかりポロさん(大阪)
(北摂にあるDUO店と、経営母体のカローラ店と泥沼の係争中)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%AA%82%C1%82%A9%82%E8%83%7C%83%8D

「フォルクスワーゲンの左流れ問題は国交省も把握済み」
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=11946990/


tamaoさん(福岡)
http://minkara.carview.co.jp/userid/310767/blog/19897051/

あぶない鼻刑事さん(東京)
http://minkara.carview.co.jp/userid/794230/blog/18909604/

Kzoさん(千葉)
http://minkara.carview.co.jp/userid/242101/blog/19891203/

TKcさん(岡山)
http://polotsi.blogspot.com/2010/07/blog-post_10.html
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:02:00 ID:0kWpLK8b0
>>237
買っちゃえ買っちゃえ
ハズレとかないって
ただ小さくなくていいんならゴルフはいいよ
とりあえず試乗したの?
不安な点は営業さんと話してみたらいいよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:10:07 ID:GfLxlgD70
追加し忘れてます?
9/15 http://blog.keinz.jp/?eid=1613075
まぁこの業者によると「試運転して正常」だったようですからね。

ちなみに一番下がこの業者のデータシート
http://blog.keinz.jp/?eid=1610087

がっかりポロさんのデータシート
あれ?9/15?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=11946990/ImageID=747289/

本当に裁判やる気あるんだろうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:16:54 ID:38AnWu4y0
今乗ってるBMWも手を離すとハンドルが多少左に切れるぞ
ただハンドルに手を添えてれば動かないレベルだから全く問題なし
まぁここで上がってるポロの左流れの程度がわからんけど
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:18:05 ID:S0HMUFpx0
>>238
そうやって左流れに苦しんでいる連中を工作員扱いするのはやめてほしい。
「極端な」左流れは事実だし、それを誤魔化そうとしてトー調整だけして
さらに不安定な車にしてしまう整備士がいるのも事実。実に馬鹿馬鹿しいことだが。

評論する以前の低レベルな車だ。
直らないなら車を回収し、返金するのが筋だろう。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:21:54 ID:sNPBGKhK0
にちゃんに必死で人生左曲がりか。ナムナム
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:27:54 ID:4ShXeHVb0
>>241
その業者さんのブログの一文
>しかし、一番勉強になったのは日頃から社員全員が
>お客様対応を真剣に取組む事が必要であると感じた事です。

これってうわーちょっと対応を誤るとここまでゴネてくる客が世の中にいるのかー
うちも気をつけないとおっかないわーっていう意味に思えてならないw


あと価格.comの方で主の書き込み
>国土交通省の担当者の方からは、所詮そんなレベルの車、
>趣味ならともかく、実用車として購入するのは
>避けるに越した事がない、との意見をいただきました。

これって本当だったらこの役人の発言って大問題じゃね?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:11:05 ID:3KtgbE8KO
>>243

もうさすがにウンザリだ、いい加減にしてくれ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:13:02 ID:X0NWKm6M0
こんなボロ害車 左に流れてナンボの車だろ?

民度の低いお前らにはお似合いだ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:15:39 ID:qEcUQoQU0
左流れ左流れって、もちろんネタだよな?
道路って水捌けを良くする為に傾斜してるの知ってるよね?
だから、左側通行の日本の道路で多かれ少なかれ左流れするのは普通。
つーか、普通と言うか、むしろ自然の摂理という物なのだが。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:16:54 ID:0kWpLK8b0
どうしてもポロを買わせたくない人がいるみたいだけど
世界で評価されてる車なのに
なんで日本に入ってくるのだけが変なの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:19:00 ID:qEcUQoQU0
>>249
世界、欧州と来て日本でもカー・オブ・ザ・イヤーとなると日本メーカーの立つ瀬がないからかと。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:20:36 ID:X0NWKm6M0
左流れより、窓落ちより、エアコンガス抜けより

ワーゲンエンジンが大嫌いだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:25:53 ID:qEcUQoQU0
>>251
そんな貴方には低速トルクスカスカをCVTでお茶を濁す国産車をどうぞ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:29:35 ID:1WLvlkAQ0
いくらなんでもそれは言い過ぎだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:30:51 ID:X0NWKm6M0
またまたボロさん入庫したようです

しかしなんで樹脂を使うかなぁ
ttp://www.hanshinauto.com/article.php/20070604153038948
 
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:45:51 ID:4ShXeHVb0
>>254
ボロボロ連呼したいがために3年も前の記事を検索して探し当てたの?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 06:06:53 ID:myre5lHp0
>>249
左右の重量バランスが、特定グレードの右ハンドルだけ異常に悪いとか?
世界で評価されてるのって、基本的に左ハンドルだし。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 06:21:37 ID:QUl3m6m50
>>248
多少そういう面もあるだろうが、ポロ以外の車で今までこれほど話題になったことが無かったから、ポロの左流れの程度が問題なんだろう
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 06:44:43 ID:+sPqumzb0
これは今後が楽しみ+(0゚・∀・) + ワクテカ +
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:00:47 ID:LKVq4sMz0
左流れの瞬間を撮影してyoutubeにでも上げてくれよ
どれだけ酷いのか見せてほしい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:34:11 ID:+ZM406mp0
「ポロは窓が落ちる」→「国産は窓が燃える」→国産暗雲
「ポロは燃費が悪い」→e-燃費で実燃費比較→国産の燃費達成率6割→「国産=羊頭狗肉?」=国産傾斜
「ポロが左に流れる」→国が検査「検査場では異常なし」→比較で日本車も検査「日本車のハンドル精度が低いだけ」→国産沈没

VWは今まで通り普通に商売していればいいと思うよ。相手は勝手に自滅してくれるから。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:22:37 ID:QnTw33r+0
工作員マルダシ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:22:59 ID:Krz5YtD20
>>204で「軽く手を添えていれば大丈夫なレベル」の報告をしたものです。
今日の昼時間に時間があればもう一度同じ道で比較検証してみたいと思います・

>>230
そうですよね、ポロを含めてドイツ車は「矢のように直進する」というイメージがあって、またポロ自体も評論家レビューでは
直進性は極めて高いと言われてきたから裏切られた感があるんですよね。
評論家は外車のヨイショばっかりせずにこういう所を是非検証して欲しいです。MAG Xくらいこれを検証してくれないかな

>>239
おう、やっぱりと言う感じですね。自分のを含めて最低6台ですか。すべてが同じ症状で、すべてが1.2TSI(?)
TSIエンジンの左右の重量バランスが影響している可能性は無いですかね?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:50:50 ID:ST5PyMIc0
左流れについて定量的な議論がないと思う。
うちの1.2tsiポロも、若干左に流れるけど、特に気にならないレベル。
今まで乗ってきた国産車も同じ。もっとひどい車もあった。
左流れポロのオーナーさんや左流れさんを煽っている他車のオーナーさんは
ぜひ検証して結果を教えてほしい。
どこそこの道で何メートルをどのくらいの速度で走ったら何メートル寄ったとか、
教えてほしいな。複数の車で比較した結果があるとなお嬉しい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:51:38 ID:Sqa5J5T10
価格.comに車コーナーがあったとは
盲点だった
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:11:20 ID:Jyavipe20
http://wiki.livedoor.jp/maimichnan/
他車種でも左曲がりの人はいるが、基本的にまともな人ではないようだ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:16:44 ID:gqHuNKBu0
>>263
> 左流れについて定量的な議論がないと思う。

つまりは気分的なものって事だろ。
そういう話を聞いて自分でも試してみたら、
そればっか気になって気になってというパターン。
実際には路面の状況によるし、ポロ以外でもそうなるし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:31:46 ID:PqO0Hys/0
>>262
ここの左流れ君は1.4NAだっての。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:44:32 ID:Q0BWaw4K0
>>266
やはりそれは潔癖症というか強迫観念症というか
精神病の一種だと考えられます。

急激な秋先の気候変動が
原因で発病しているものと思います。
あとは何と言ってもローンの重荷が後押ししているものと思われます。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:06:02 ID:0ewBzOsuO
道路は傾斜もあるし轍もあるしで。
ハンドルから手を離して真っ直ぐ走らないからダメとか心配とか気になるとか…大丈夫?

あれだ。俺が考えるに、コンクリ床の最近出来た立体駐車場1Fが考える限り1番フラットだ。
屋外は水勾配が無視出来ないからダメだぞ。

で、真っ直ぐor左右どちらもはOK。左ばっかりor右ばっかりはNGで4輪アライメント測定。

これでグッスリ寝れるっしょ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:20:25 ID:0ewBzOsuO
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:21:56 ID:qEcUQoQU0
左流れ左流れって、もちろんネタだよな?
道路って水捌けを良くする為に傾斜してるの知ってるよね?
だから、左側通行の日本の道路で多かれ少なかれ左流れするのは普通。
つーか、普通と言うか、むしろ自然の摂理という物なのだが。
もし、道路で全く流れない車があるんなら是非教えて欲しい。
そんな車はナイトライダー(古っ)みたく自動運転機能でも付いてるんじゃないか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:24:48 ID:ylnZOgkZ0
アウトバーンのポロは右流れが自然ってことだな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:25:40 ID:ylnZOgkZ0
そんな話聞いたことないけどな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:29:14 ID:qEcUQoQU0
つーか、普通運転中に手放し運転するか?って話し。
どんな状況でも軽く手を添えているのが普通というか、常識。
やっぱ流れる流れるって固執してる人って精神がヤバいかも。
ま、精神病んでる人って自分が否定されれば否定するほど意固地になるって言うし。。。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:31:18 ID:qEcUQoQU0
>>272
>>273

自演乙 < >>272-273
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:36:32 ID:qEcUQoQU0
既出だけど、ポロは世界中で賞賛されている。
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
ここでの話しがネタでなければ、これは有り得ないっしょ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:40:44 ID:ylnZOgkZ0
で どうなんだ?工作員諸君 ドイツのポロは右に流れるのか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:52:50 ID:DfSv8CigO
ん?トゥーラン乗りだけど
手放ししても真っ直ぐ進むけど?
確かゴルフやトゥーランは
左右輪の路面コンディションが異なる場合でも、
制動時の車両の安定性を確保する
ドライバー ステアリング リコメンデーション=DSR
がついてて安全性貢献してる。
てかポロでも試乗した限りは真っ直ぐ進んだが?何騒いでる?

騒ぐぐらい異常車両があるのかい?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:54:58 ID:qEcUQoQU0
そもそも「流れる」の意味がわからないし。
答えようがないわな。。。
カービューにせよ、価格にせよ、妖しげな一発IDの人ばっかだし。
ここと一緒で自作自演なような感じなんだけどね。          
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:55:39 ID:ylnZOgkZ0
ぽ ポロにはそんなもの付いてましぇーん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:56:00 ID:UKxU+dtV0
>>276
そういうのとは違う次元の話でしょ。
広報車に程度の悪い個体を提供するわけない。

それこそ、手を離しても矢のように直進するような
状態の良い個体が提供されているのでは無かろうか。
(もちろん、ポロにかぎらずどこのメーカーも同様にね)

メイドインチャイナの個体で、作業員が手を抜いて
作ってたりとか、、、無いよなぁw
日本向けなら餃子に生ゴミを入れても許される、
と思ってる国だけにちょっと心配。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:56:04 ID:qEcUQoQU0
>>278
精神系の人が騒いでるだけかと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:57:17 ID:HCoEiYiI0
結局裁判になるのか、どうするのか分からんが、この問題については
客観的な第三者機関による調査・検証を行って結論をださなきゃ当事者双方納得しないんじゃないの?

該当車両に乗ったわけでもないのに、無責任に意見してもしょうがない気がするんだがなぁ、、擁護派も懐疑派も。



284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:06:40 ID:fySnotJ20
だーかーら、
ここはポロスレなんだから、ゴルフやトゥーランの話なんていいんだよ・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:15:40 ID:pjWBzGy00
安物手抜きがばれるからな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:16:13 ID:gqHuNKBu0
>>278
路面が傾いてるのに手放しで直進するクルマなんて異常だぞw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:16:20 ID:l95pOHAwO
安っぽすぎ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:56:59 ID:Krz5YtD20
262です
左流れを気になった道(国道4車線幹線道路)を含めてもう一度、ポロと同僚のフィットで走ってきました。
おそらく水はけのために左にわずかに傾いている?幹線道路では70km/h走行で手を放すと明らかにスーと左に流れて行きます。
同時に検証したフィットでは同じ道でやっぱり流れる現象は殆ど感じられません。

ところが1車線の田舎道で左右の傾きが無いと思われる道ではポロも手放ししても見事にまっすぐ進んでいきます。

これらのことから、どうもポロの特性として道路の傾きに対する反応が大きく出るというのが解答なのではと思いました。。
上の方であったハンドルの遊びが少ないためうんぬんというDの説明があたってるのかも知れません
今度自分もディーラーで相談してきます。

いずれにしろ自分の個体は、普段ありえないハンドルの手放しでしか気付かない程度のものでそれ程問題というわけでは無いです。
ポロ自体の出来にはかなり満足してます。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:58:23 ID:ArxJm3mTP
>>283
>>241
左流れさんが凄いのは第三者が問題ないって評価してるのに裁判になっちゃうところ。

実際のどんな車も一般道では左流れしてるので、気になる人は平らな駐車場で試してみればいい。
それでも気になるなら普通にディーラーに相談すればいい。

中には何らかの原因でアライメント狂っている人もいるかもしれないからな。調整した方が幸せになれる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:09:59 ID:sWGzDz3P0
>>288
実験乙

おっしゃるとおり、道路は水はけのために一般的に
真ん中が高く、両端が低い、極端に言えば蒲鉾形をしている
2車線以上ある道路では、中央線付近が高くて、
自分の走ってる車線では左側が低い。

ランナーの世界では、「車線の端は傾斜がきついから脚を痛める」
というらしいよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:16:21 ID:HWb6ZfYU0
だからさぁ、左流れするっていう香具師が沢山いるなら、オフ会やれば
いいじゃない。漏れも都合が付けば参加するよ。家族がいるからなかなか
難しいけど。

・場所...ちと思い当たる所がないなぁ。平らな道路があって、駐車スペース
 があればいいのだが。どこかの道の駅が最適かな?
・左流れ被害者...保険の「家族限定」がもし付いていたら外しておいてね。
・その他野次馬...勤務先の社員証や名刺など、VWと関係ない事を証明できる
        書類を持参の事。被害者に見せるだけで、コピーは取らせない。

これだけ集まって、果たして左流れが問題になる程起きるかどうか、野次馬に
試乗してもらえばいいでしょ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:24:29 ID:fuA1ORSgO
左曲がりチンポの会オフ会参加希望
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:33:23 ID:GTOcvbkK0
まあ少なくともセールス関係の書式一切から、直進性の文字は消さなきゃならんようだな
ヨーロッパでも日本でも、真に平坦な道路がない以上、今後直進性の文字は一切使うな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:34:59 ID:5JMW2qBV0
俺の9Nもう7年十万キロ乗ってるけど
最初から左に流れるな 左に取られる感覚は皆無だし
危ない思いも無いけれど ハンドル放せば左に流れる
追い越し車線を走っても(右傾斜のはずだけど)左だな
うん

まーコレは車種の問題ではなくどの車種にもいえる個体差
なんだと思うけどな
この部分は調整でどーでもなるだろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:51:22 ID:gqHuNKBu0
>>288
ヒント…空気圧。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:52:29 ID:HCoEiYiI0
商品テストの実施機関ってゆうのが国民生活センターで紹介されてるね。

http://www.kokusen.go.jp/test_list/index.html

まぁ有料だろうけど、ここにでてる期間に依頼して調査、分析してもらうといいかもしれないね。

例えば(財)日本自動車研究所とか
http://www.kokusen.go.jp/test_list/data/200800548.html
http://www.jari.or.jp

この手の第三者機関で評価されれば、メーカー、ユーザー双方とも納得できるんじゃないですかね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:21:55 ID:+ZM406mp0
>追い越し車線を走っても(右傾斜のはずだけど)
>追い越し車線を走っても(右傾斜のはずだけど)
>追い越し車線を走っても(右傾斜のはずだけど)

どうでもいいけど、引きこもってばっかりいないで外出ろよ
>左流れ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:59:45 ID:4ShXeHVb0
>>265
なんか思考とか論法がここの左流れ氏と妙に似てるな
これ強迫性障害ってやつじゃないのか
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:19:36 ID:+sPqumzb0
まともな流れに対抗する自演アリ…か。

というか、この流れ自体がもう大成功って事なのかなぁ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:02:02 ID:sWGzDz3P0
>>297
案外上下線が別線になってる区間かもしれないぞw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:56:00 ID:5JMW2qBV0
>>297
あーごめんな、一般道だと、もちろんかまぼこで
追い越しでも左傾斜だけど
別線続きの首都高とか例えば3車線別高速道路はそうじゃないだろ?
300の言ってる通りだ 右傾斜の所でやっても左にふれるよ
でかーいスーパーの駐車場でゆっくり
走らせても左に流れるな

まz、でもすごーい神経質な奴で無い限り
ぜんぜん問題ないけどね
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:45:05 ID:QNZbfRJx0
>>301みたいな高架道路の場合、道路のどっち側に排水路を切ってあるかによるだろうよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:02:14 ID:JwEN0ln20
>>222
家族もネット取り上げろよw
マトモじゃねーよw
ネット取り上げたら殺人事件でもおきそうだからソッとしとくしかないんかね・・・。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:14:22 ID:KO6002w60
日本車の多くはステアリングへの入力は不快だからと極力消すが
外車は操縦に必要だからとフィードバックを残す方向のセッティング。

まあ日本車でも左にとられる、流れるというのはあるけどな
ものってものはすべて寸分違わぬわけはなく許容範囲ってものがあるんだが
それを許容できない人の場合どちらもつらいよな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:17:13 ID:O10mL3piO
>>304
というか読んでる限りでは個体差が大きいように思えるんですよね…
それが不安な点というか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:25:55 ID:ldBDyvY8P
>>305
もうワールドカップ終わったからちゃんと仕事してるはずさ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:41:57 ID:4ShXeHVb0
>>305
現行ポロはもう国内で1万台は売れてると思うが…

上の方でネット上でポロの左流れを指摘してるブログやら何やらがリンクされてるが
逆に言えば1万台売れてネット上で書かれている件数はそれだけしかないとも言える
しかも欠陥車呼ばわりするほどまでに揉めているのは件の左流れ氏のみだ

この確立をどう見るかだな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:55:38 ID:0ip7Wc8y0
一万台のうちのネット人口の割合とささいな程度で気付いていない人も多いだろうということを考えると
意外と高い確立かも知れんぞ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:01:45 ID:HbRD/DXf0
左流れは存在するにしても、異常と呼べるものはほとんど無いのでは?

少なくとも左流れ君のポロに関しては第三者である業者のテストドライブで
問題の左流れが認められなかったんだから、「本人の気のせい」だったのだろう。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:25:02 ID:L5VoJaKs0
手離して左に流れる道の反対車線くるまいないから走ったら右に流れた!安心したわ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:26:12 ID:o4YGjq560
もうやめときなって◯◯さん
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:41:30 ID:rEsvx+BY0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:42:16 ID:rEsvx+BY0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:00:01 ID:K7B4tofXP
大事な(ry
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:14:11 ID:2N4tN8r/0
>>304
ステアリングへのフィードバックが無いのと、実際に車体が左に流れるのは別の現象。
てか、そうじゃないと、直進性が高いのは日本車ということになる。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 02:16:28 ID:leUVLsTd0
まあ 組み付けの不具合で問題が起きる
車があってもおかしくはないな

POLOというよりドイツ車って、ある程度乗り込んで
タイヤとサスがこなれてくると落ち着いて
くるといつも感じてる

日本車に乗り慣れてる人がドイツ車に乗ると
無意識に当て舵をきって、フラフラする人多いよね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 04:48:11 ID:fH10Bf9U0
左流れより、低速の乗り心地を改善してくれ
気持ち悪くて吐きそうになる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 05:10:57 ID:n8E8/xXo0
そんなアナタにはスイフトオヌヌメ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:12:12 ID:yKfMZwtV0
低速の乗り心地は若干硬目だが、車が一塊として動く鬼のような剛性感があって決して不快では無いけどね
国産車だとこうはいかない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:26:57 ID:H9uMInmz0
乗り心地が悪いと硬性感を感じる?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:13:02 ID:jcDezciK0
舶来神話、直進安定性神話、剛性神話 続々崩壊の危機
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:19:45 ID:+KeC3DIx0
>>222

信用崩壊
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:22:21 ID:Oii4YgdKO
国産はハンドルセンター付近の曖昧さに萎える
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:28:26 ID:PY8G4ekR0
>>315
確かに別の現象だが路面の影響を受けやすいと言いたかっただけで
だから日本車のほうが直進性が高いともいえないわけだし。

まぁキャスターだけだけどポロは4度もついてるし一般的に直進安定性が高いのは
外車の方だろうな。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:16:21 ID:H9uMInmz0
キャスター角を4度もつけないと直進安定性を確保出来ないってことだろうな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:27:39 ID:DyXJyNAv0
ポロで乗り心地悪いって何の冗談なんだろう・・・
国産のBセグなんて低速でもピョンピョン跳ねるような乗り心地だし
乗り心地悪いとか文句言ってるやつはなんで国産を買わなかったのかw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:32:19 ID:yKfMZwtV0
4度のキャスター角はFFの中ではかなり大きい方だと思う
大キャスター角は路面の状態にかかわらずビシっとまっすぐ進むというイメージだが、確かにポロはそういう感覚は無いね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:45:23 ID:n8E8/xXo0
キャスター角って、あまりついてるとハンドルを大きく切ったときに手ごたえが抜けやすくなるアレだろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:50:12 ID:yKfMZwtV0
話題の左流れの現象だが、例えばちょろQも斜面を横に走らせればまっすぐ走らず下方向に流れる
これは物理的には避けられない原理で、斜面の傾きによって手放しでは左に流れたり右に流れたりする
したがってポロだけの現象では無いし、多分ベンツでもBMでも流れる
何故ポロでこれだけ騒がれてるかというと、例の左流れ氏の影響が殆どだろうね。
まあ若干ポロが他の車より路面の影響が受け易いという部分も否定できないかもしれんが
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 12:58:12 ID:jcDezciK0
アウトバーンでは物理的に右に流れる 
だとしたら直進安定性など謳ってはいけない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:04:01 ID:jcDezciK0
車軸式の限界 電子補正非搭載 コストダウンの爪痕
まあこんなもんだろう
200万取れるかどうかは当然議論になるわな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:13:21 ID:FRzOl06F0
裁判になれば相応な客観的・実証的データがでてくるでしょ。
その結果をみて判断すればいいんじゃないの。

VWもクオリティに自信があるならもっとキッチリした対応したほうがいいと思うんだけどなぁ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:16:08 ID:8edBZjVJ0
>331
どうしてヲタって見下し目線でこういう事を平気で言うのだろうな。
特にこれ:

> 200万取れるかどうかは当然議論になるわな

こんなのはVGJとディーラーが悩めば良い事。消費者はそれでは高いと
思えば買わなければ良いし、それでも欲しいと思えば買えばよい。ただ
それだけ。どうしても意見が言いたければ、株主にでもなれば?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:44:12 ID:5mU96Oqn0
>>333
声を上げてるのは、買っちゃった人でしょ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:45:56 ID:WiPbL+ok0
例えば
「トヨタ車 左流れ」
とググればホイールベースの長さや車体価格に関係なく、
左流れの車があることは分かる。

工業製品なのだから、一定の割合でそのような車が 生産され、
そのオーナーの一定の割合が左流れが気になり、
さらにその中の一定の割合が固執し泥沼に陥るという所でしょ。
(適切な対応で、ある程度症状が改善されるとして)

VW車やそのオーナーの割合の多寡は分からないが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:46:35 ID:5mU96Oqn0
>>326
特定雑誌wではよく見かけるが、
実際にレンタカーで借りてみると、
ピョンピョンなんて感じたこと無いがなー。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:49:11 ID:5mU96Oqn0
>>324
だから、路面の影響を受けやすいなら、
直進性は低いでしょ。

ちょっとした路面のうねりにも修正舵を
あてなきゃならんてことでしょ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:22:10 ID:Udu77PbI0
>>334
むしろ、買ってない人・乗ってない人がいろいろ言ってるだけかとw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:24:14 ID:YbVTxbEjO
1.2TSI乗りですが、夜間のクネクネした山道を走ったときに
ロービームでもハイビームでもコーナーの先が見えず、不安です。
チナミにハロゲンバルブです。
補助灯代わりにフォグ付けてもダメ。
多分レンズカットとハイビームの集光性の問題だとは思いますが、
解決しようと思ったらコーナリングランプ等を追加するしか
ないでしょうか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:01:59 ID:8edBZjVJ0
>339
飛ばしすぎ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:04:55 ID:Udu77PbI0
>>339
コーナリングランプ足しても、横断歩道を渡る人を照らせるくらいのモンよ?

とはいえ、これは欲しいと思うけどな。
http://www.youtube.com/watch?v=N50F8NGo4kA
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:38:56 ID:n3jnmdMu0
先週納車されました。1.2TSI CLです。
この車、エンジンとミッションの制御がすごすぎます。
ちょっと感動してしまいました。
試乗する機会があればタコメーターの動きと排気音に注意してみてください。
エンジン回転が高くなくても気持良い加速をしてくれます。

それから話題の左流れですが、私のもハンドルから手を離せば左に流れます。
でもそれって当たり前ですよね。
BMWやベンツなどは、路面の影響を受けづらいと思ってるんですかね?
路面の状況を把握しやすいから安心してハンドルを握って運転できるのでは?

まあでもVWJが日本でシュアを伸ばすためには、超えなきゃならん壁なんですかね?






343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:41:17 ID:AzZDVcCY0
>>339
本当に暗いですよね。今時200万以上する車でハロゲン、しかも
こんな暗いライトを付けてくるなんて・・・
後付のキセノンでもつけたらどうでしょう。

344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:48:00 ID:jcDezciK0
日本で乗るには国産が一番だって話じゃないの?
輸入車全般日本のインフラに合わせる努力など皆無だから
ポロみたいな日常のアシグルマなら特にそう
高速も100km制限で過剰な高速性能なんて必要ないからね
日本のインフラに合わせて過不足なく作られてるのが日本車さ
まさかポロで趣味なんて言わないでね 鼻から牛乳になっちゃうから
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:54:16 ID:Udu77PbI0
>>344
そんなあたながどうしてこんなスレに?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:56:59 ID:uh9zVvBq0
・・・鼻から牛乳ですね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:57:03 ID:AzZDVcCY0
>>342
納車おめでとうございます。
左流れはどの車でも見られる現象ですが、このポロに関しては
特に顕著なのです。価格コムでの左流れ氏のスレッド、他の方も
同じ問題を訴えていました。明らかに足回りがおかしいんでしょう。

>>344
国産が一番・・まさにその通りですね。期待したハンドリングには全くもって
裏切られました。なぜこんなにも評価が高いのか分からないです。
でも、憧れていたVWに乗ることが出来て良かったです。
もう2度と買いたいとは思いませんが。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:06:02 ID:sW5+ls8B0
>>339
青い目の人は目の感度が我ら黒目の人種とは違うからね。
彼らの運転で夜道を走ると怖い。私の目では見えないものが見えている。
ポロのライトは彼らにとっては十分な明るさなんだろう。
逆に昼間は、私が全然まぶしく感じなくても、すぐサングラスかけてる。

外車はそういう面があることをわかった上で買うべきではあるが、
VWはもうちょっとローカライゼーションに力を入れるべきでは、とは思う。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:06:43 ID:yKfMZwtV0
エンジンフィール、剛性感、静粛性は国産の比じゃないけどな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:15:20 ID:Udu77PbI0
国産車最高組は、自分が今までどの輸入車にどのくらい乗ってきたか、
その上で今何にのってるのか参考までに書いて欲しい。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:20:40 ID:o4YGjq560
すごいなぁ自演が…
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:28:26 ID:Lev4VQTa0
日産のハロゲンに慣らされた俺にはpoloのハロゲンは明るいけどなぁ。
つーか、キセノン使ってもヘッドライトが速攻で透明度を失いそうな
デザインばっかりじゃねーか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:40:03 ID:cwXWxiBG0
前車のレガシィB4の方が左に寄ったよ。手を離すとすぐ左に持ってかれちゃう。
こんなものかと思ったし特に不便も無く使ってたけど。
最近乗り換えたゴルフ6は真っ直ぐ走る。

手を添えてりゃ真っ直ぐ走るレベルならいんじゃね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:12:07 ID:AzZDVcCY0
>>353
フルタイム4WDのレガシィでもそんなもんですか。
大体のポロは手を添えて真っ直ぐ走るレベルじゃないですか。

私なんかは今回初めてポロに乗った新規組ですが、期待が大きかっただけに
残念に思うことも多いです。試乗して買ったのだから、余り文句言っても
仕方ないですけど。

>>352
キセノン使って透明度を失うとはどういうことでしょう?いわゆるヘッドライトが曇って
くるというやつですか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:20:25 ID:Lev4VQTa0
>>354
>キセノン使って透明度を失うとはどういうことでしょう?
んなこと言ってないが…
日本メーカーは紫外線に弱そうなデザインが多くてキセノンで
明るくする意味ねーよって事だよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:23:41 ID:8edBZjVJ0
なぁ、ポロって特殊なバルブ使っていたっけ?
汎用品なら国産バルブに代えてみたら?>暗い人

漏れは全く暗いとは思わんけどな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:19:07 ID:jcDezciK0
10月8日フィットHV発表 また大きく水をあけられるかな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:34:03 ID:n3jnmdMu0
それは、ないでしょ。
CR-ZのMTを買う気満々でディーラーまで試乗に出かけたけど
ほぼすべての面でポロのが良かった。
フィットHVと似たような価格だからこの2台を試乗比較したら
燃費以外は勝負にならないんじゃあないですか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:35:23 ID:jcDezciK0
フィットHVは160万ぐらいじゃなかったっけ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:35:41 ID:cgV+X7Xm0
燃費変わらないと思う
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:38:27 ID:s39ohyWIO
左流れって・・・
普通は道路の真ん中が高くなってるけど・・
タイヤも左側が早く消耗するし 他にも要因はあるけど
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:39:53 ID:jcDezciK0
>ほぼすべての面
あいまい極まりない言い回しなんだよお前らw
具体的に自分の体験にもとづいて具体的論理的に語ってみな
試乗程度じゃ何も分からないぞ 
不具合やアフターも含めて1年は乗らないと何も語る資格はないはず
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:48:07 ID:slle2U9VO
と言うか、生産ラインである南アフリカでの
ストライキの影響だかで、未だに六月成約分の
ハイライン納車されん…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:49:05 ID:Z+qzd2ndO
直進性ならフランス車のほうが上
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:50:25 ID:n3jnmdMu0
そういえばCR-Zとポロって日本カーオブザイヤーにエントリーされてましたね。
どちらが受賞するか楽しみですね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:58:45 ID:jjSSWU6e0
なんだかんだ言って補助金終わっちゃったから燃費で車選びする人は
まずいなくなるでしょ。そうなりゃ国産コンパクトは値段しか取り柄が
残されないから出血覚悟の値下げ合戦になるんじゃないかな?
パッソなんて値下げのためにフルエアバッグをこっそりオプションに
しちゃったくらいだし。
そうやって国産が乗員の命と引き換えの値下げをしてる限りはポロの
存在価値は動かないだろね。
フィットHVもどこの何を削ったのやら。カタログ見るのが怖い怖いw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:59:14 ID:4PPO/Vv00
>>339
>>348
ゴルフ2はメーター照度変えられたけど
一番明るくしても暗かった
ライトも国産に比べて暗めだったと思う
でもヨーロッパ人には十分な明るさだったのでしょうね
でも今のゴルフ6は十分明るいと思う
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:00:10 ID:jcDezciK0
言うまでもないがカーオブザナントカっていうのは政治的ロビー活動の成果を競う賞だからな
広報にナンボのゼニ使ったかかジマンする場でもある
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:01:30 ID:jcDezciK0
>国産コンパクトは値段しか取り柄が
だから具体的にね
ロシアのポロは110万らしいじゃないか
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:04:09 ID:jcDezciK0
あらためて聞くがポロのトリエってなんだ?
明らかな疑問符がついた直進安定性、剛性は抜きでな 
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:13:09 ID:o4YGjq560
今日は元気だな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:18:41 ID:o4YGjq560
ポロにせよなんにせよ
乗って、見て、それでいい所が見つからんなら
買う価値がその人にはなかったんだろ
誰かに教えてもらうもんじゃない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:21:32 ID:slle2U9VO
あくまで好みだろ最終的な購入決定の動機は。
他の車より性能含めてデザインなり少数支持の車
だって自分が気に入ればそれが購入動機な訳だし。

ポロにしたって、他の国産コンパクトカーとの比較で
エクステリア含めたデザインが好きで購入するやつもいるだろ。
例え、価格なり燃費、信頼性だかが劣るにしても。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:26:00 ID:jcDezciK0
御用評論家の提灯記事を鵜呑みにして洗脳状態で買う気満々で試乗してる奴らがよく言うぜw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:33:44 ID:o4YGjq560
バカじゃねーの?
惰性で誰が何の車買おうが知ったこっちゃねぇ
俺が俺の満足する車と出会えりゃ
それが国産だろうとなんだろうといいもんはいい
それが売れてるとかにちゃんとかで基地の粘着がいるとか
そんなんは全く関係ねーよ
なぁ、左曲がりさんよ。
なぁ、自称経営者さんよ。

あ、こいつ一応騙されて買ったって事になってたっけ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:42:55 ID:H9uMInmz0
PoloはVWの最安車だが輸入車ってことで多少は優越感に浸れるのかいな?
南アのどの部族が作ってるのか知らんけど。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:47:25 ID:o4YGjq560
そんなに自分がバカだと発表しなくても…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:49:26 ID:jcDezciK0
>>376
ズールー族
379166:2010/10/07(木) 21:05:23 ID:FT2n6doT0
俺は、買うなとは言っていない。
万が一欠陥品が当たったときのトラブルを、人生経験の引き出しが多くなって嬉しいという奴、
避ける理由は何もない。
フォルクスワーゲンのコールセンターには、左流れの苦情が多数あると事実があるからな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:16:36 ID:jcDezciK0
誰も買うなとは言ってないさ
初めての外車で浮かれてるヤツと工作員を馬鹿にしてるだけだからw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:20:19 ID:o4YGjq560
(・∀・)ニヤニヤ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:30:33 ID:AzZDVcCY0
左流れで気になる人は、結局VW車のハンドリングとは合わなかった、ということでしょうかね。
一度納得して買ったものを、自分のフィーリングと合わないからと言って返却できる道理は
流石にないと思います。泣き寝入りみたいな感じがして嫌ですが。
この左流れが原因で大きな事故が起きない限り、そして認められない限り、仕様で終わってしまうんでしょう。

VWの中でのポロは、そこまでの性能を求められてない、ということですね。
長距離走ったり、走行安定性求めるならゴルフを買ってくれということではないでしょうかね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:01:16 ID:Nar7mxWWO
>>339
>>367

ゴルフ2では暗いと感じた事は無かったけど、6Rは確かに山道では怖さを感じるくらいに暗いですね。
特に右コーナー。
明るさそのものより、配光に問題有るような気がするので、初回点検時にDに相談してみるつもりです。

山奥に住んでるから結構深刻な悩みだったりします…。
384339:2010/10/07(木) 22:06:41 ID:YbVTxbEjO
レス頂いた皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

>>340
いや〜、決して飛ばしてるわけでは・・・

>>339
これ、いいですね〜(・∀・)!

>>343
>>348
>>352
>>356
いえ、照らしている範囲内では明るさ的には十分だと思っています。
ロービームも、ハイビームも。
後続車や対向車でバカ明るいHIDの車両があると相対的に
やや暗くは感じますが、単独走行時は問題ない明るさかと。

問題と感じているのは配光の方でして、ロービームの上側のカットが
シャープな上に、ハイビームが正面をスポット的にしか照らさないので、
「ハイビーム時の配光が「凸型」的になってしまっていて、
結果としてコーナリング時にコーナーの先(右上と左上)を照らしてくれない
ことなんです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:08:38 ID:wnIMeV150
>>380
>初めての外車で浮かれてるヤツ

いねーってw
VWは中国人が好む大衆車のイメージ
外車っつーても所詮POLOはエントリーカー扱いにされる、と思う。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:15:57 ID:HzHOc8El0
オレはドイツ車乗り 顔に書いてあるヤツがほとんどな件w
387339:2010/10/07(木) 22:16:42 ID:YbVTxbEjO
>>384 の2つ目の返事先は>>341宛でした・・・スマソ orz

>>383
そう、問題は配光なんですよね〜。
私も、先週末の夜に初めて真っ暗なクネクネした峠道を走って
気が付きました。

たま〜に夜にドライブで狭くクネクネした道(神奈川のヤビツ峠とか、箱根の
長尾峠とか椿ラインとか)を流すのが好きなので、出来れば(というか、
かなり)解決したい問題です。

私も今度初回点検なのでディーラーに相談してみますね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:17:04 ID:H9uMInmz0
剛性感とかハンドリングとか性能を語るのは何か勘違いっぽい。
品質はアレだが所詮はコンパクトだし買い物用だと思う。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:20:48 ID:HzHOc8El0
ポロ乗ってるのはねえちゃんとおばちゃんが大半だからな 所詮
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:26:37 ID:slle2U9VO
>>379
事実…ね。お前マジに根拠あって言ってるんだよな、当然?

あまり、軽はずみに書き込みしないほうが良いぞ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:31:29 ID:0K/Yoe5t0
>>386
そういう風に見えてしまう方が可愛そうだな
本人はちっともそんなこと思ってないから
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:32:38 ID:mefH90rI0
>>388
>>389
とは言っても買い物用の足車として軽しか買えないねえちゃん、おばちゃんが大半
足車に200万以上出して、しかもハイオクの車に乗れるのはやっぱり勝ち組なんだわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:36:40 ID:Rdq7OCsj0
ハイオク車に乗ってると勝ち組なのか、初めて聞いた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:42:18 ID:H9uMInmz0
200万のハイオク車に乗ると勝ち組・・・感動した!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:00:05 ID:MU//ZRSx0
このスレはいつも元気な人が多くて大変賑やかで良いですね。
板の中でもかなりの勢いで、車は優等生の皮を被ってますが、やっぱり人を魅きつける何かを持ってるんですね。

納車からひと月経ちますが、ステアリングの取付け角がわずかに斜めってる以外は絶好調です。
早くも足周りの硬さも少し和らいで来た気がします。
DSGが本当に良い仕事するので、変速音を聴いてるだけで気持ち良い。
試乗じゃあまり山道試せなかったですが、1800rpm位のトルクが分厚過ぎて軽快に登って行くのがたまりません。
「軽快」という言葉はこの車の為にあるって感じです。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:24:42 ID:Qn+mvORr0
ポロ、大人気だなw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:28:24 ID:D5U67LG1O
>>395
>ステアリングの取付け角がわずかに斜めってる

これって本当にですか?
本当ならけっこう問題ですよね…?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:30:49 ID:YMmhkeii0
ああ、ポロが欲しい
前みたいに160万くらいで売れ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:35:06 ID:D5U67LG1O
>>363
南アフリカのストとか品質に出ないか不安。
やっぱりゴルフの1.2の方が無難かな?
重さが気になる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:05:07 ID:n/85+Vov0
>>397
ほんとにチョットね、多分組み付けの遊びの範囲だと思います。
一応初回点検の時に調整できるか聞いてみますが、そのままでもなんら問題無い程度です。
言うの忘れないようにメモっとかないとw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:36:04 ID:SHpLVNxk0
車オンチの家内が、2年でこんなに良くなるのかと
びっくりしてます。

1.4L 6速ATからの乗換ですが、スタイリングもスポーティー
になりカッコ良くなったし、低速トルクも厚くなったおかげか
坂道が楽だと本当に気に入ってる様子でご満悦です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:48:10 ID:jgdA/aZT0
>>395
DSG気持ちいいよねー
何で国産もDSGにせんのやろ
MTやってみたかったけどDSG乗ったらこれでいいやと思った
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:50:22 ID:jgdA/aZT0
>>399
大きささえ問題なければゴルフの方がいいんじゃないですか
普通に乗るならTLが一番合理的と思います
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:58:51 ID:jgdA/aZT0
>>399
ゴルフ6は過去スレ見たところでは全部ドイツ製みたい
ほとんどがWの本拠地製
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:10:26 ID:7l6/nFQU0
オーナーに聞きたい
左足ブレーキは使える?

最近の国産車はアクセルとの踏み間違い事故を防ぐ目的で
ブレーキとアクセル両方踏むとスロットルが閉じる様になってるのが増えてるんだ

DSGで左足ブレーキ使って攻めたら面白そうだなって思っててさ
分かる方、またはこれから通勤に使う方試して下さい
ちなみに信号待ちで左足でブレーキ踏んで、軽くアクセル踏むとどうなるかで試せます
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:20:49 ID:blUE2rY/0
>>405
使えません。
VWは、はるか昔からブレーキオーバーライドです。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:21:04 ID:/9igf0020
>>405

笹目二朗的風景 VWゴルフ(Y)のある風景
http://jsasame.blog75.fc2.com/blog-entry-228.html

『唯一の嫌な点は、ABペダルを両方同時に踏むような状況で
エンジンが吹けなくなる点が今回も改善されていない。
ブレーキを踏んで待ち、スッと出ようとするとモタモタしてしまう。
危ないと思う。
この点に関して、パワーの少ないシングル・チャージャーの方が
程度は少なく、リカバリーもスムーズ。』
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:35:51 ID:dpBWzEgz0
昨日、ポロとゴルフ試乗した感想。
乗り心地とかは確かにゴルフの方が上だけど、乗っていて感じるドイツ車らしいしっかりとした剛性感というのはポロの方が上に思った。
車体が小さい方が剛性アップに有利?
いずれにしろ、一台ですべてまかなうのならゴルフ選ぶべきだろうが、個人的にはポロの乗り味の方がしっくり来た。
試乗した限りではココで言われている(実は一番気になっていた)左流れの現象は殆ど感じずほっとした。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 10:12:24 ID:7l6/nFQU0
>>406>>405
ありがとちゃん
どおしても左足ブレーキをマスターしたいんだよ

みなさんさようなら
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:14:11 ID:uJvQ5cmA0
とっさの急ブレーキで左足なんて動くモノかね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:19:45 ID:8zQuccur0
>>410
動くよ。
普段から使って慣れていればね。

ちなみに、6Rポロでもアクセルとブレーキを同時に踏まなければ左足ブレーキは可能。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:01:07 ID:7l6/nFQU0
左足ブレーキのメリットは姿勢変化にあるんだよ
急ブレーキの為じゃない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:34:28 ID:PHi6N03C0
>>408
ゴルフは何リッターのやつ?
ゴルフ ドイツ製
ポロ  南アフリカ製
この差は感じられなかったの_
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:50:28 ID:8LpwvAQD0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/

「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:21:53 ID:uJvQ5cmA0
>>412
姿勢変化ってヨーイングの?
峠で使えますか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:22:00 ID:jBYhVWTC0
>>413
ホント、スペックで乗るヤツ多すぎw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:26:37 ID:8zQuccur0
>>412
左足ブレーキって、回転数を落とさないために使うんじゃないの?

>>413
地震が来たら、トイレに逃げろ!っていうのと同じだろ?

418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:31:24 ID:hihXDKA/O
>>413
生産国について、カスタマーセンターに問い合わせしました。
ポロGTI→スペイン、パンプローナ工場
その他グレード→南アフリカ

ゴルフGTI→2010年モデルから、ドイツ、ウォルフスブルグ工場
その他グレード→いろいろな場所からの工場からとお茶を濁された。
ゴルフ全てがドイツ製ではなく、製造番号から調べて下さいとのことでした。
ゴルフはドイツ工場が主に製造しているだけで、日本に入って来るもの全てがドイツ製品ではないとのことです。
今までの流れからして、実際には南アフリカ製も多いのでは?はっきり答えないのもあやしいですね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:39:21 ID:bG46Oggj0
中華からどんぶらこ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:03:32 ID:5OwOVVvD0
中華どんぶり 
オレは天津飯がすき
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:04:37 ID:HK8SwGwT0
ポロすげえな。
A、Bの踏み間違えて駐車場から落下しても運転手のオバちゃん生きてたってよ。
これで間違いなく保険料値上げだな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:05:35 ID:5OwOVVvD0
中国で作って日本で売るのが一番儲かるよな どう考えても
原価率20%とかw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:11:43 ID:bud7jCww0
>>421
何で助かったのに値上げなんだ??
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:12:02 ID:5OwOVVvD0
>>421
ポロの保険料値上げw ビッグニュースだな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:18:14 ID:XzN3FcPiO
>>423
釣れますか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:46:38 ID:bud7jCww0
いや、マジで聞いてるんだが
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:01:22 ID:jgdA/aZT0
>>418
ゴルフ6スレで生産地聞いたら全部ドイツ製だった
一人モーゼルがいただけで、あとはみんなヴォルフスブルク
ドイツ製以外の人がいたら答えて欲しかったんだけど
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:25:11 ID:hihXDKA/O
>>427
あれから、生産工場の違いで、車の組み立て精度に違いが出るのではないか?
と、質問を再度してみた。すると以外にも、工場設備が一番新しい南アフリカ工場の車のほうが、修理に戻ってくる数が、かなり減ったそうですよ。
これはゴルフXから顕著になったそうです。
ドイツ工場生産の車でも、結構故障はするので、ドイツ工場で生産された車が、クオリティが一番なんてことは言えないそうですよ。
429166:2010/10/08(金) 19:37:13 ID:jN+4Fnow0
客センは嘘を平気で言うから、信用してはいけない。
ポロは左流れがありませんと、言い切っていたから。
全く信用できない、VGJ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:48:44 ID:6i18zCZL0
可哀想に…
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:53:32 ID:3uGtHIIf0
ゴルフ4と5は品質が段違いに別物だ
ほとんど詐欺w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:56:26 ID:MQ7lHQsZ0
前にあったボルボのクレーム事件。
買った車ディーラーに預けて、代車返さず乗ってた人いたけど、
裁判で負けたってさ。車保管料と代車代数百万支払いみたいだよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:07:50 ID:fllfVQKJ0
実際無いだろ
>左流れ
実名晒せないチキンが数人「左流れは事実(キリッ」ってわめいてるだけで、
証拠になるアライメントのデータも左流れしてる動画も一切出て来ない。
そんなオオカミ少年状態で一体何を信じろと?w

>>428
国産車も実質南米車だしな。工場の中身見ていれば。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:33:55 ID:F8yNjANM0
10/10(日)22:00〜TVK
岡崎五朗のクルマでいこう!
VWポロGTI

VWマンセーの五朗ちゃんだけど
1.4NA・CL、1.2TSI・HL、クロスポロとイマイチ反応が悪かった
(ゴルフ6の時は絶賛)
でもGTIならマンセーかも?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:55:02 ID:5Ve0mRqQ0
新車のエンジンオイル交換ってVWのロングライフでも早めに交換するもの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:58:48 ID:VdDxD9TM0
ネット局少な杉
見れねぇーーー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:27:50 ID:sWtfb1Ie0
ポロ6Rのフロントガラスに、フッソ系撥水剤(フッ素系ガラコ)を塗ったんだけど、
やはり低速時にワイパーがびびった・・・・。
エアロワイパーに撥水コートは相性が悪いのでしょうか?
何かいい対策はないでしょうか?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:45:50 ID:U8z1f0va0
>>436
たいした番組じゃないから安心しろ。
CGTVの方が充実してる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:56:08 ID:VdDxD9TM0
>>437
そのうちゴムが劣化して鳴かなくなるから待てばOK
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:06:26 ID:PgRxusIq0
ドイツの自動車工場で働いているのはクルド人などの移民。ドイツ人が作っていると思ってた?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:06:47 ID:VdDxD9TM0
>>438
CGTVはMXで見れるけどGTIはいつ出てくるかなぁ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:09:51 ID:u3eD16ii0
>437
BOSCHのエアロツインマルチ用のシリコンプラスリフィルが
実は使える。
取り替えるのはちょっと難しいけど。
443437:2010/10/08(金) 22:17:20 ID:sWtfb1Ie0
>>439
>>442
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、モリブデン剤(オートバックスとかで売ってるやつ)をワイパーゴムに塗ろうかと考えています。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:31:26 ID:jgdA/aZT0
>>437
ガラコ塗っちゃダメってあれほど言ったのに
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:51:52 ID:8gDMp1qp0
昼休み試乗してみたけど、左に流れるというより
1.2ってやっぱ1.2だな 力なさすぎをモロに痛感したかな
なんというか全体的に作りが安っぽいし 新車で買うほどでもないな
っていう感想

こんなんでもVWのパッチさえ付いてたら欲しいって思っちゃう人多いんだな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:04:43 ID:txItgZ4U0
>>407
このおっさんこれ宣伝してリベート貰ってるのかね
http://jsasame.blog75.fc2.com/blog-entry-410.html
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:51:15 ID:KEW+6SBR0
>>440
国産=不法入国不法滞在で不当な労働条件で働く外国人
VW=正式な手続きを経て、正規の労働条件で働く合法的移民

どう考えたって
不法就労車製国産<正規移民製輸入車
だろw
外務省なり厚生労働省なりがまともに動いたら成り立たなくなっちゃうよw
>国産
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:07:30 ID:CnIUSaFJ0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:20:46 ID:5rctBphm0
フィットHVいよいよ発売ですな〜
159万円からですか〜 燃費は30ですか〜 おまけに免税〜
後部座席もゆったり〜これぞまさしく最先端エコカーですなぁ〜 
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:37:05 ID:pllJjGxb0
ねー。フィット売れるといいねー。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:48:41 ID:7qwNTjRuO
30は凄いね

俺のPOLO丸目なんだけど
10だよ
みんなどう?
愛着あるから買い替えるできない

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:30:50 ID:tqW8NfNs0
フィット、燃費だけで選べばありでしょうけど、なんかおもちゃっぽいのが×です。

自分は2011年モデルのCLですけど、左流れはいまのところ感じません。
DSGも試乗車より出足の繋ぎはスムーズですし、満足してます。

比較としてC3とデミオで悩みましたが、良い買い物できました。
経済的に頻繁に乗り換えできる身分ではないので、長く乗る視点で選ぶと
ポロが頭一つ出ました。
C3は減税対象じゃないのが×。デミオは飽きが来るのが早そうに感じました。





453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:04:57 ID:2yClbZrP0
つかイギリスだとジャズ=フィットとポロがしのぎを削ってると聞いた。
もちろんそのジャズは足回り含めて欧州仕様なんだろうけど。
まあそれだけ素性がいいんだろうから日本人としちゃあうれしいけど。
VWにホンダも日本仕様を欧州仕様と同じにしてくれ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:07:16 ID:2yClbZrP0
コンパクトで欧州と日本で同じ仕様のもの

マツダ デミオのスポールだけ
スズキ スイフトのスポーツだけ
三菱 コルト

日本人あんま舐めんなw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:07:58 ID:2yClbZrP0
輸入車でも国産でも日本人舐められすぎ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:25:50 ID:CEKCNrdy0
やたら欧州仕様に憧れるのは一部のマニアックな御仁だけ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:31:32 ID:2yClbZrP0
じゃあ国産でいいって話じゃね?
458(特別討論) 小沢起訴と尖閣問題、そして日本は...:2010/10/09(土) 11:43:02 ID:Nl6kxwu9P
554 :(特別討論) 小沢起訴と尖閣問題、そして日本は...:2010/10/08(金) 01:54:11 ID:waJLrK9W

1/4【特別討論】小沢起訴と尖閣問題、そして日本は...[桜H22/10/7]
http://www.youtube.com/watch?v=XCeSbovKo5o&feature=youtube_gdata

SakuraSoTV
2010年10月07日

◆小沢起訴と尖閣問題、そして日本は...

パネリスト:
 宇田川敬介(国会新聞社編集次長・ジャーナリスト)
 クライン孝子(ノンフィクション作家)
 塚本三郎(元衆議院議員・元民社党委員長)
 花岡信昭(政治ジャーナリスト・拓殖大学大学院教授)
 山村明義(ジャーナリスト・作家)
司会:水島総・高清水有子


※基本的に「小沢が離党すれば、一緒に離党します」と言う人が多い。
 ・20後半〜30数名。
※(それとは別に)「小沢には付いてないけど、民主党を割ります」という勢力がある!  
 ・「菅直人のやり方には付いて行けない」と言う人達。
※これを二つ合わせると、大体80〜100名ぐらいが民主党から分かれるんじゃないか?(分裂)

※今回の小沢の処理を間違えると、『小沢派』『菅(仙谷)に付いて行けない保守派』『いまの執行部』という形で、三つに分かれるんじゃないか?
 ・そうすると、小沢に投票した200の内、100しか出ない。(おかしいな、あと100どうしたんだ?)⇒頭の悪い一年生議員!(この100人は流動的)

※参議院がが何人出て行くか?たぶん20名ぐらい抜けるだろう。
 ・20〜30名抜けると、「公明党」と「みんなの党」がもし連立を組んだとしても、参議院で過半数を取れない!
 ・そうなってくると、民主党は立ち行かなくなってくる。
  (まともな予算が組めない:予算そのものは「衆議院の優越」で通っても、国債発行とかの予算関連法案が全て通らない。)
459(特別討論) 小沢起訴と尖閣問題、そして日本は...:2010/10/09(土) 11:44:00 ID:Nl6kxwu9P
>>458
※中国の高官が、面白いことを言っていた。
 ・「日本人が日本人として日本の国益と国を守るために、尖閣の領有を主張することは、何らおかしいことではない。」
 ・「逆に、現在の菅直人政権がそれを主張できないのは、日本側にやましいところがあるからじゃないか?」(そう思われてる)
 ・「中国は話し合いで解決する準備はある!ただし、日本人に(胆力ある)ハード・ネゴシェーターが居ないから、
   どうしても世界各国から中国が日本をいじめているようにしか見られない。これが我々の悩みだ。」(こういう言い方をしていた)
 ・「民主党には、中国との黒子が居ない(パイプがない)。黒子が居ないということは、外交交渉が出来ない。」
 ・「中国に黒子が居ないということは、他の国にはもっと黒子が居ないに違いない。だから、インド洋からも給油を止めちゃうんでしょ?
   イスラム教とも縁が切れちゃうんでしょ?日本は、このままだと孤立しますよ。」 
 ・(挙句の果てに)「強い日本でなければ「反日」という中国統一のシンボルがあり得ない!よって、中国の発展はあり得ない!
  今の民主党政権の日本では、中国人として、中国の将来が危険であるという風に感じる!」←!?
  (付け入る隙を与えた菅直人政権が、あまりにも頭が悪かった!)

※@領土問題を「ある」ということにしてしまった(「紛争地域である」と中国側に認めさせた)
 A戦後賠償の経済援助(遺棄化学兵器)をしなければならないような状況に向こうは持ち込んだ。
 ・この二点において、今回のASEMの外交は大失敗だったんじゃないか!?

※民主党の「政治主導」は、完璧にやり方を間違えてる!
 ・「役人は排除して、政治家たちだけでいろんな事を決める」?
 ・大臣、副大臣、政務官。これだけが、大臣室で話しをする…「お前ら外へ出てろ」こういうのが、いろんな役所で行なわれている。
 ・特に、外務省というところは、外務官僚というのが長いあいだ日本の外交をやってきたんですから、それを尊重して…メニューを出させて、
  それで政治が決断するなら、それでも良い。だが、…ほとんどの霞が関の官僚群は、完璧な「面従腹背」(こんな政権に付き合ってられるかよ!)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:44:15 ID:T5CS2iwm0
>長く乗る視点で選ぶと・・・お金かかっちゃうよw
461(特別討論) 小沢起訴と尖閣問題、そして日本は...:2010/10/09(土) 11:45:00 ID:Nl6kxwu9P
>>459
※中国大使を経済人にしたのは、完璧に間違い!
 ∵中国ほどセンシティブな政治問題がある国はないから。(ここは、政治判断が出来る人を送り込まなくてはいけない。)

 ・丹羽大使は、夜中の12時に呼び出されて、よくノコノコ行くね!
 ・そしたら、日本の外務省は、午前2時に日本の中国大使を呼び付けりゃ良いんですよ!
  (相手が無礼なことをやったら、こっちも同じ分量のことで仕返しをする。それが外交!)

※(ASEMで)日本がわざわざブリュッセルに来るということで、ヨーロッパが「日本の味方になってやろうかな」「日本を助けてやろう」となったところへ、
 その一日前に、温家宝がギリシャに行って「ギリシャを助ける」「ギリシャの国債を買う」と言った。そしたら、それが引いてしまった!(中国外交の上手さ)

※日本人の良さ:謙虚、正直、思いやり…これは、絶対に失ってはならない!(守っていかなければならない)
 ・しかし、「嘘は三回言えば本当になる」とか…周囲(の外国)はそれで固められているということを教える教育が必要ではないか?

※メディアの人たちも劣化、政治家の人たちも劣化・・・

(以下省略させていただきます)



462(特別討論) 小沢起訴と尖閣問題、そして日本は...:2010/10/09(土) 11:46:24 ID:Nl6kxwu9P
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:50:10 ID:+fn+XHLU0
>>452
直噴エンジンとDSGの信頼性は?だよ
長く乗るの厳しいかもよ…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:05:11 ID:kvxFtOnb0
437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:27:50 ID:sWtfb1Ie0
ポロ6Rのフロントガラスに、フッソ系撥水剤(フッ素系ガラコ)を塗ったんだけど、
やはり低速時にワイパーがびびった・・・・。
エアロワイパーに撥水コートは相性が悪いのでしょうか?
何かいい対策はないでしょうか?


10年前、新車買ってうれしくてガラコ塗ったらそうなったわ。。。
ワイパーゴムもいためて交換したりしたんだけど、純正以外のワイパーだと
まともに動かなくて、結局純正ワイパーをディーラーに頼んで買った・・
ガラコ被害でワイパーだなんだと7千円くらい使ってしまったわ

余計なもんはやらないほうがいいよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:09:22 ID:Gwjr6Ej20
1台も売れてないナントカと比較してるのかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:25:21 ID:5oSVrF5/0
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:26:19 ID:5oSVrF5/0
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:27:37 ID:5oSVrF5/0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:20:20 ID:QCmygA+w0
>>464
洗車コーティング実験室→ガラスのメンテナンス
http://car-coat.net/cat4/cat32/
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:27:12 ID:QCmygA+w0
外車を所有しておりますが、「撥水コート剤をフロントガラスに施工すると、ワイパー使用時、ワイパーがビビるので、ガラスコート剤は、塗らない方が良い」という話を聞いています。『ウィンドウクリスタル』は、いかがなものなのでしょうか?

一般的には、市販されているシリコン系撥水剤と比べ、ウィンドウクリスタルなどのフッ素系コート剤は、ビビリが出にくい傾向があるようです。しかし、ビビリの原因は、コート剤とワイパーゴムとの相性ですので、施工してみるほか確認する方法がありません。
お客様からのご報告でも、ビビリがなくなったとの報告もたくさんいただいておりますが、逆にビビリがなくならなかったとのご報告もございます。
国産、外車、純正、市販など、ワイパーゴムも様々です。すべての製品との相性テストをおこなうことは事実上不可能です。また、現在のところ、すべてのワイパーゴムに対応した撥水コート剤というものも存在しておりません。
はっきりとしたお答えができれば良いのですが、申し訳ありません。しかし、お試しいただく価値は十分にあると思いますので、是非お試しいただければと思います。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:24:17 ID:6mWDwMJ50
ガラコって街乗りじゃ役に立たないだろ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:32:22 ID:4KM+dI2X0
>>471
どしゃ降りの日は、塗ってあるのと塗ってないのでは大きく違うよ
といってもそんなどしゃ降りが、どれほどあるのかと言われればそれまでだけど
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 15:59:32 ID:wqXJjVRd0
たいした違いはないよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:38:12 ID:2MZckbk50
そう言ってみたかったんですね
わかります
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:41:31 ID:FcCG9KPm0
むかしガラコ(同タイプ)塗ってびびり出したから
ヤナセに持って行ったらソフト99で一生懸命洗ってた
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:42:42 ID:Ma9l8ief0
ガラコ等を使う時、撥水ワイパーを同時に使うビビらない
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:45:08 ID:2MZckbk50
オマエはインディアンか?w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:18:01 ID:kkUFwoLt0
昨日、整備でディーラーいって借りた代車が6Nポロだった。すげえ運転楽しかったです 小さいクルマはいいねえ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:20:32 ID:CnIUSaFJ0
>>心配スンナよ。トヨタや三菱じゃないんだからw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:03:04 ID:5oSVrF5/0
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:26:25 ID:7UT0/nyP0
>>478
そうそう。6Nを借りているけど
ケーキの中にチョコレート板が挟まっているような乗り心地。
ダルだけど街乗りで手を離しても真っ直ぐ走るような直進性。
コーナーは弱いけど非常に適度な乗り心地。
高速道路で走ったらどんな乗り味だろうな。。。
いまから夜の高速飛ばしてみようっとw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:29:51 ID:ULEvl27O0
工作員っていろんな引き出し持ってるんだね 浅いけどw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:14:14 ID:x2iKSJph0
高速直進性とかバカみたい。。
いまどきKでもまっすぐ走るわw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:19:35 ID:1UiaOybD0
そりゃあそうだろうw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:37:46 ID:FcCG9KPm0
>>483
VW乗ったことないやろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:49:47 ID:HDNq53HF0
>>481レスサンクス。代車だからすごくくたびれててブレーキ効かなかったり怖いクルマだったけど、原始的っつーのか、大学時代、一番クルマが好きだった時代を思い出したず
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:34:02 ID:zKWgdylW0
直進安定性なんて気にしたことなかったけど、今日ちょっと手放し運転したら
何も問題なく直進したなぁ。都道だからおもいっきりカマボコ型で、左流れが
あるなら確実に出るはずだけど。

あと>442に書いたけど、ガラコなどの撥水剤使いたければ、BOSCHのシリコン
プラスリフィルに変えれば問題ない。ウォッシャー液を交換するとき、連続で
抜くなよ。偶然かもしれないけど情けないことにポンプ壊れたから。保証修理
になったから良かったけどさ。
前に乗ってた国産車じゃ問題なかったんだけど15年も前の話なので、今の
国産車のウォッシャーポンプが大丈夫かどうかは知らない。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:49:57 ID:QgGyikjh0
ボディ剛性が高いとハンドリングは、ナーバスになるよ。
それを嫌ってほとんどの国産車はサスペンションの取付剛性を調整してる。
ただPOLOの場合は、リヤの車高が高くてキャスターが立ち気味になってる気がする。
それで路面の影響をうけやすいんじゃね?
うちのは、5人乗車だとおもいっきりまっすぐ走るよ。軽快感は、なくなるけど。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:34:41 ID:WfqN9Ov1O
ワイパーのビビリとか
いろいろ細かい言葉は気にしない

外車はチープなシンプルな感じが味がある

外国人は細かい事は気にしないよ

気になる人は国産車だよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:07:13 ID:9DaGiJpu0
>>489
それはイタフラに当てはまる様な気がする。
ドイツ車買う奴はそんなこと思ってないでしょ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:31:56 ID:rHQK4KoYO
にわか国産からの買い替え組はそうかもな。
ルポの時はギシキシとかカタカタとか音しても、こんなもんだと全く気にしなかった。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:33:14 ID:zbaAPWx30
アフリカ車買う奴は思ってるかも。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:35:42 ID:QgGyikjh0
POLO=オモチャだよ。
実物大ミニカーみたいですごく気に入っている。

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:39:55 ID:betRgRvV0
外車に乗ってればモテると思ったから買ったのに全然モテない・・・
金返して欲しい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:48:25 ID:g+BE4hXo0
あー、アフリカ車か。
たしかにそうだ。

たとえトルコ移民が作っていても、ドイチェ製造に乗りたいねぇ。
POLOなら左ハンドルでも、全然問題ないけどなぁ。
正規でいれてくれないかな。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:05:39 ID:qL++3zko0
ドイツ製に夢見過ぎだろw

VWではないが、某ドイツ製に乗ってるとき、さまざまなトラブルに見舞われたぞ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:07:42 ID:WfqN9Ov1O
外車はシンプルな良い感じに雑なおおざっぱな感じが良いよ

ヨーロッパの国によってはボンネットぶつけて駐車するのが当たり前の国もあるからな

小さな事は気にするな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:30:30 ID:Kvx8TaMe0
キセノン仕様だと一段と引き締まった印象だね。
http://8speed.net/news/assets_c/2010/09/100907-Polo-01-9550.html
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:45:28 ID:N/2FL0csO
ポロセダンまだ〜?
クーペでもいいよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:48:01 ID:/nA2Ngzx0
>>498
ごちゃごちゃしすぎじゃねぇ?
ノーマルのヘッドライトに、あってもフォグまでかなー。
インテークのシルバーのラインもない方がいいと思うんだけどなぁ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:52:43 ID:UjfgyfEm0
>>500
日本車を見慣れてると、これでも十分地味に感じるよw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:55:33 ID:JTD6OzC50
まあ、デザインなんて好みだからね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:19:33 ID:KmUBRpqr0
>>499
いいね、ポロのセダン
まさにコンパクトセダン。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:24:35 ID:+9atOjL00
ロシアで110万円のポロセダンでつね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:19:51 ID:cc72Fytu0
街中で見ると赤が1番いい感じだね
他の色はなんだかパッとしないし
質感まで落ちて見える(安っぽい)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:22:49 ID:N/2FL0csO
あれはだいぶ装備が省いてあるんだよね〜?
現行のハイライン程度で出してくんないかな〜
出来ればエンジンはA1と同じで274万でお願いします
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:29:03 ID:ikain5BD0
ハイライン高すぎ
せめてコンフォートにオプションで本皮ステアリングつけさせてくれ
デラ行ってきたけどウレタンは無理
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:34:34 ID:+9atOjL00
お前らが好きな剛性感wや直進性wや安全装備やガワは一緒だよ ロシアと
セダンだからハッチバックより高級wなはず それが110万円
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:39:50 ID:N/2FL0csO
まあそうなんだよね〜
カローラでも乗ってる方が良いかもね〜
だけどなー ほしいな〜
某スレじゃないけど
BMの1尻みたいなかんじでさ〜
あっ メッキは全てなくしほしいな〜
それと色はシーブルーがいいな
妄想爆発ごめんなさい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:01:27 ID:KmUBRpqr0
日本に入ってくるフォルクスワーゲンの車体って
どこの工場で作ってんの?
中国だったら嫌だよね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:14:09 ID:Htk5WE0EO
ポロバリアント頼むよ
ゴルバリよりワンサイズ小さいのがベストな俺からしてみれば
ポロバリ望む 是非200万前半で出してくれ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:53:46 ID:niWJE2q30
>>508
カーテンエアバッグ、ESPはおろか、ABSすらついておりません。
エアコンやフロアマットなんて贅沢品は省いております。
もちろん、オプションでも選べませんw
セダンですからガワすら違います。目は大丈夫ですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:10:22 ID:+9atOjL00
セダンのほうが剛性wはよほど高い件
お前らがすぐに口にするアドバンテージは剛性w直進性w乗り味w鉄板の厚みw
基本性能はセダンのほうが上だろうね

110万円に安全装備積算してみな ボッタクリが明らかだから
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:02:49 ID:0fnErRri0
>>512
つか、1.6NAの平凡ATだからな、日本仕様のポロとは別物
110万でもいらんわな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:21:37 ID:niWJE2q30
>>513
で、そのセダンに使われてる鋼板の厚さとか引張り強度知ってるの?
それがハッチバックと同じだとどうして言いきれる?
ちなみに日本で売られてる1.2TSI&DSGのコンフォートラインはロシアでは円換算で171万。
もちろんESPやカーテンエアバッグ、セミオートエアコンはオプションだw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:26:33 ID:niWJE2q30
>>514
しかもそれATじゃなくて5速MTね。AT仕様は140万。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:16:47 ID:+9atOjL00
1.4NA平凡仕様をこの前までボッタクって売ってた件は?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:22:15 ID:xgUSZxsLO
全部盛りで110万はまずムリだ罠。
サスもロシア悪路向けってアブソーバケチってんだろか。
個人的に1600の5MTにピクッと反応してしまた。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:50:32 ID:lSaDVJsf0
誰と戦ってるんだw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:25:44 ID:N/2FL0csO
まあロシア仕様を日本で売っても誰も買わないし、買えないしもう良いんじゃないの?
早くセダンを投入してくれという事で
まあ入ってこないだろうけどさ〜
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:04:13 ID:bHwc3gLY0
>>497
ボンネットぶつけて注射せんがね
出るときやろ
出られんからやむを得ずバンパー同士当てて隙間広げるのは
しかも昔の話
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:26:27 ID:EAqJdVot0
ポロの塗装ってどう?
中古で2006年式のシルバー買おうと思っているんだけど??
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:50:39 ID:5z7PoX7p0
>>521
あら、フランスでは日常茶飯事な様ですよ(o^-^o)
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=3725
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:05:23 ID:cc72Fytu0
知ったかは恥ずかしいなぁ…
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:07:42 ID:z+bRLNVi0
イエローって売れてるほうなん?

ドロップしそうで怖いね。   不人気色をウッカリ買った日にゃぁ、下取りも散々だろし。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:22:01 ID:89J1G+V40
輸入車のコンパクトカーなんてリセール気にして買うもんでもないし、
気に入った色を買うのがいいよ。
黄色、きっと年改でカタログ落ちするから、今のうちに手に入れた方がいいぞ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:26:26 ID:0H1tyaJo0
>>523
ボンネットなんてどうやってもぶつからんよ
フランス住んでたけどバンパーなら普通にぶつけて路上駐車するよ
ドイツ人はあまりやらないと言っていたが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:00:02 ID:bHwc3gLY0
普通やないよ
フランスのどこに住んでたの?
パリですか
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:09:09 ID:0H1tyaJo0
>>528
住んでたのは南仏の割と大きい都市
パリもしばらくいたけど同じだったよ
よく知らんが16区あたりでも変わらないと思う
ドアミラーなんかもぶつけてきても素知らぬ顔だし
これ以上はスレ違いなんで自粛
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:15:39 ID:bHwc3gLY0
最後に質問
フランスに住んでたのならフランス語少しは分かるよね
bonne femme てどういう意味
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:50:28 ID:/nA2Ngzx0
>>530
小学生かよw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:56:53 ID:+HMcmB9V0
オレがパリに行ったときに、エンコした車をバンパーでゴンゴン押してたのを見たことがある。
押されたおじさん感謝してたな。

それから、信号の発進でもたもたしてた車を後ろからゴンゴン当ててたのにはびっくりした。
ちなみに当ててた車はフェアレディだった。

ちょっと前のハナシだが、文化の違いなんだろうな。日本じゃ喧嘩になるな。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:22:05 ID:R3oXDO1P0
バンパーはぶつけるためにあるからな 本来
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:29:33 ID:mfZPqCMO0
もう20年位前になるけど、路駐してたら前後にぴったり車をつけられて出られなくなって、バンパー思いっきりぶつけながら前後の車動かしながら切り返してたら、通行人が笑ってたなw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:40:13 ID:VMSlcw8w0
まだ600rpmでカタカタ音がするなあ。
今のところ唯一の不満点。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:43:39 ID:zKWgdylW0
>535
どっかのスレで、マスターシリンダー付近のホースのずれを直したら
止まったと読んだ覚えがあるが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:46:40 ID:mfZPqCMO0
このスレだよw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:48:20 ID:89J1G+V40
前スレだよ。

824 名前:707[sage] 投稿日:2010/09/26(日) 23:54:18 ID:vPzC+6Q1O [2/2]
カタカタ直ったみたい。

リザーバータンクの裏から下にゴムホースが2本入っていってるんだが、
エンジン上部からの方をチョイと引っ張るとカタカタ音が消えたよ。

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 10:06:08 ID:oMXnLppP0 [1/5]
>>824
音止まったぞ!
2本の内、上に大きく飛び出してるホースをクランプの遊び分8mmくらい引き上げたら
カタカタ音が消えた。
見えないけど、ホースのたるみ部分がボディと当たって音してたんだろうなー。
恒久的処置はディーラーに相談するとして、有益な情報ありがとう!!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:03:07 ID:qZf1yRw10
TVKキテタ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:17:54 ID:VMSlcw8w0
535
>>538
これやってみたよ。
少しマシになったくらいで、まだ音がするんだ・・・
ラジオや音楽聴いてると全く気にならないんだけど、窓閉めてるとだめだね。
600rpm以外だとすごく室内静かだから残念なんだよなあ・・・。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:55:01 ID:ow7PM1Ug0
マスメディアがみんな褒めるから売れてるな
街でよく見かける
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:08:01 ID:QgGyikjh0
そりゃ売れるだろ。
200万で下駄車買おうと思って色々試乗したがこれが一番楽しかった。
なんか家電や携帯と同じで国産サイコーと思っていたらいつのまにか
世界から取り残されてたりしてw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:36:54 ID:aZsOgrCv0
ガラパゴス・カーかな?

自分は、比較的遅い年代からクルマに乗ることになったので、クルマの基準として先々代の
Golf 4を選び、その後、同じVWでサイズの小さな Polo に乗り換えたよ。

Polo はクルマに対する要求を叶えてくれるという点において気に入ってる。
VWの安全装備にグレード間で差を付けないというような真面目なモノ作りも高く評価したい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:41:26 ID:JTD6OzC50
>>543
>VWの安全装備にグレード間で差を付けないというような真面目なモノ作りも高く評価したい

VGJが発注してる日本仕様に限っての話って聞いたことがある>安全装備差なし
しかもいろいろ作り分けるのが面倒くさいから一律同じにしてるとか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:56:07 ID:8El4bMWh0
>>544
日本に住んでるからそれでいいと思う。仮にオプションでも装着を選択できればいいし。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:02:49 ID:2KrGq5Oo0
路肩に激突しても大丈夫なように安全装備充実。
その前に、普通に真っすぐ走る車を作れ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:13:00 ID:V2duiac+P
高速や都市部の轍の多い道でも難なく直進できるけどねぇ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:15:03 ID:IKS5COFo0
ハズレの個体が存在するって事でしょ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:27:08 ID:zWKHcM0U0
>548
しかし、証拠が示されたことは未だ1度も無い。
書類の1枚でも出てくるならともかく。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:27:39 ID:Fo0P7PKl0
か、運転が下手
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:36:28 ID:IKS5COFo0
??
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:56:17 ID:g6+TZtZSO
>>526
年改したばかりでんがな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:25:07 ID:0A0G8oNH0
リアのガラスにプライバシーガラスはオプションでもないの?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:40:49 ID:lL+OrzAt0
左流れ、自分のも路面によっては若干感じるが実用上はまったく問題無し、というかこのスレ見るまではわからなかった
ただ、気付いた事が・・
右に切ったときのハンドルの自然な戻りはいいが、左に切ったときは戻りが悪い。
すなわち、フリーハンドで戻る程度が右に回したハンドルより左に回したハンドルの方が少ない
キレ角の少ない時によくわかる。これが左流れの現象と何らかの関係ある?

自分だけの現象か?、オーナーの方是非確認してみてください、そしてレポよろしく



555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:31:51 ID:2KrGq5Oo0
一連の不具合と関係あるな。
価格にも左右の回転に違いがあるとあったが、そのたぐいだろう。
残念ながら、欠陥品だ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:59:04 ID:IKHvR1Ia0
>>543
>VWの安全装備にグレード間で差を付けないというような真面目なモノ作りも高く評価したい

フォルスクワーゲン、日本に工場作ってくれないかな。
外車メーカーのひとつくらい日本に工場もってもいいと思うんだが。
もっと日本国内で売れていいメーカーだと思うしな。
問題は、中国製だけは勘弁ってことだ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:03:00 ID:uNfgRDPs0
>>556
人件費が高くて無理でしょ
今は国産メーカーが海外で生産して
輸入する時代だよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:22:28 ID:xDCQugED0
労働者の給与水準を引き下げ、
国際競争力をつければいいのだよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:35:22 ID:9vjpBl6U0
>>556
最後の行が本音なら日本製でなくてもいいのでは?
うちのは南アフリカ製だけどチリもピッタリ合ってるし、直進性も問題ないよ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:35:49 ID:InuWkUjU0
そんなことしたらまた期間工が工場内で暴走しちゃうでしょ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:36:53 ID:IKHvR1Ia0
>>557
その理屈おかしいんだよなあ
逆に日本メーカーはヨーロッパに工場もってるし
フォルクスワーゲンも日本でより成功するには、日本に工場を持つべきだと思う
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:41:01 ID:lne2Xpz10
>>556
安全装備に関してはそう思うが、普通に無理でしょ。
VWって品質あまいもの。小煩い日本人にはどうせ受けないよ。
VW車と同価格帯の日本車買ってる人なんて世の中に腐るほどいるのに、
そういう人たちにはVW車は選ばれない。日本では不人気なんだよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:10:01 ID:xDCQugED0
その昔、サンタナというのがあってだな…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:24:27 ID:InuWkUjU0
この車は頑丈だよ。
100km/hオフセット衝突でもキャビン無傷。
トヨタ車にはできない作り込み。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:28:32 ID:IKS5COFo0
プラセボだよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:41:55 ID:IKHvR1Ia0
>>562
でも最近、フォルスクワーゲンが日本でどんどん売れてる
やっぱ最近の日本車にみられる、ゴテゴテの外装とか貧弱感が嫌われてきているんだと思う
育ち悪い女が、ゴテゴテのファッションとメイクで、元の素顔が分からなくなっているみたいな
そんな流れが今の日本車にはあるね。
フォルスクワーゲンにはそれが無い、まさに素顔で勝負、みたいな無骨さがある。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:02:07 ID:xGlQi/yG0
>566
テリー伊藤のコラムっぽい比喩表現を真似たつもりだろけど、
おもろないで、自分。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:05:39 ID:bYG2IKZl0
テリー伊藤のコラムってなんですか?
急になにを言い出すんだろ、このひと
正気か?
しょうもないコラム読んでんだなあ、程度しれまっせー、自分。
つーか関西人は消えろよ。
関西人はトヨタにでも乗って、たこ焼きをオカズにしてご飯でも食ってろと
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:09:03 ID:IKS5COFo0
関西人はダイハツ(トヨタの子会社)でしょ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:11:29 ID:hJJgg7fo0
>>558
労働者の給与水準は充分低いが、円高でパー

>>561
現在のユーロ安は置くにしても、
日本メーカーが欧州に工場を持っているのは欧州各国に販売するため。
VW が日本に工場を作って中国やアジア圏、ロシアに売るのか?
いくら VW でもそんなバカなことはしない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:13:42 ID:er/861Pz0
vwは中国に工場もっててゴルフなんて日本の半値八掛けくらいで売ってる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:14:57 ID:zBF5/NhJ0
結論!中国で作って日本で売るw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:15:41 ID:zBF5/NhJ0
VWが日本でどんどん売れてる???
勘違いもほどほどにwww
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:17:42 ID:QLGFsLgp0
>>568
顔真っ赤だなオイオイ
まさか当たりなのかよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:19:15 ID:bYG2IKZl0
>>571
マジ?
どうりで朝日新聞動画で、やたらゴルフマンセーしてたんか
中国製ゴルフはいやだなあさすがに
逆にポロはドイツ製かな
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:20:24 ID:bYG2IKZl0
>>574
出たよ勝利宣言
つーか、もうちょっといろいろな本とか読んだほうがいいと思いますよ
比喩表現使ったから=テリー伊藤のコラムの影響
ってどんな生活してんですかおっさん。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:23:00 ID:er/861Pz0
まじです
http://www.toanews.com/2009-02-07-09-18-36/5350-2010-10-05-02-24-01.html
独フォルクスワーゲン(VW)と第一汽車集団の合弁である一汽大衆(VW)はこのほど、「ゴルフ」の2011年モデルを発売した。
現行8モデルをすべてマイナーチェンジしたが、価格は11万8800〜16万6800元(148万〜207万円)に据え置いた。
中国の複数のメディアが伝えた。
 「1.4TSI Comfortline」はハンドル、座席を本革仕様にしたほか、座席加熱装置を加えた。
UBSやAUXーINなど外部機器接続端子を搭載したバージョンもある。


装備も中国のが上
中国は本革シート、日本は布シートw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:27:21 ID:bYG2IKZl0
>>577
結局、日本に入ってくるゴルフは中国製だったわけね・・・
ゴルフは買わないほうがいいなあ。
買うならポロだな
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:31:00 ID:NDHUGkUf0
>>577
「座席加熱装置」ってw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:32:32 ID:NDHUGkUf0
>>578
日本に入ってくるゴルフはドイツ製。
ポロは南アフリカ製。
南アフリカ製の方が故障が少ないとのこと(設備が新しいから?)。

日本のVWが中国製になるなんて話は10年前からあったけど、
今のところはまだみたいだね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:33:01 ID:IKS5COFo0
中国で作ってるヤツは中国向けでしょ
他の国に出すとフォルクスワーゲンの品質を疑われてしまうから、出さないよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:33:46 ID:zBF5/NhJ0
ボッタクリもほどほどに
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:35:45 ID:IKS5COFo0
買うヤツがいる限りボッタクリは続くよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:38:38 ID:InuWkUjU0
こんな車が流行ったら日本車じゃ太刀打ちできないからねー
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:41:53 ID:IKS5COFo0
それは都合のいい思い込み(プラセボ)だよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:42:14 ID:bYG2IKZl0
中国じゃフォルクスワーゲンの車が走りまくっているらしいな
中国って不思議な国ですよね、まともな製造業も無いし商品開発もできないのに
外車はばんばん走っている、なんて。
日本は独力でがんばってここまできても、外車はいまも特別扱い。
まあ中国は独自じゃ無理だから合弁してやってるからそうなるんだろうけど。
しかし中国ん経済発展って中身ともなってない不思議な発展なんだよなあ、どういうからくりがあるのか。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:43:59 ID:er/861Pz0
日本も60年代までは外車だらけだったが
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:44:33 ID:IKS5COFo0
今ほどじゃないよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:46:07 ID:r1zjfNEV0
つか、中国では日本向けは作らんよ。
なんで日本向けのポロが南アフリカで作られているのか、
常識で考えれば判るでしょ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:46:32 ID:er/861Pz0
戦前はフォードとGMが日本の自動車ほとんど作ってた
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:49:35 ID:NDHUGkUf0
>>586
まともな製造業がないからだろw
日本は世界に冠たる自動車メーカーがたくさんあるんだから、
輸入車の比率が低くても何の不思議もない。

やっぱり国産メーカーや国産車にはがんばってもらいたいわけで、
正直なところ、アメリカ以外のところ(これから儲かるところ)で、日本車は出遅れちゃってるのが現実。
しかも、島国を走るクルマは大陸を走るには華奢。
根拠もなく日本車最高なんて言ってると、完全に取り残されるぞ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:49:54 ID:IKS5COFo0
>>590
そりゃ他で作ってなかったんだから当たり前でしょw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:50:45 ID:bYG2IKZl0
中国製フォルクスワーゲンだけは勘弁だわ。。。
やっぱ日本に工場作って作ってほしいなあ
実はベンツも日本に工場作る計画があったんだよな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:51:20 ID:IKS5COFo0
>>591
それを言ったら世界中でランクルマンセー状態なんだけどw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:53:46 ID:IKS5COFo0
>>593
ヨーロッパに日本車の工場があるのは、それだけ売れる市場があるから
日本にヨーロッパ車の工場が無いのは、売れないし、日本で作って輸出しても儲からないから
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:56:03 ID:0XoPWYnt0
>>593
ワザと言ってんのか?w
中国製VWは中国国内のみ。
中国で右ハンドルでしかも仕様の違う日本仕様を生産するメリットが全く無い。
それに、VWや他の外国メーカーが中国メーカーと合弁で作ってる車は中国では国産車感覚だし。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:56:20 ID:uNfgRDPs0
>>595
後は雇用の関係だね
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:57:00 ID:bYG2IKZl0
>>591
いや、たとえばトヨタが儲かったとしてもたいして経済にはよくないのよね
安くこき使われるだけだし、下請けの利益は減るし、結局、トヨタが利益独り占めして
利益の資金運用が有利な海外に、その多額の利益が送金されるだけだし
結局、経済とは単純じゃないんだよね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:57:29 ID:0XoPWYnt0
>>593
ワザと言ってんのか?w
中国製VWは中国国内のみ。
中国で右ハンドルでしかも仕様の違う日本仕様を生産するメリットが全く無い。
それに、VWや他の外国メーカーが中国メーカーと合弁会社で作ってる車は中国では国産車感覚だし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:00:53 ID:QLGFsLgp0
>>576
おれは567じゃないよ。
出たw勝利宣言てwww完全一人相撲ですやん
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:01:31 ID:BE4B5i3dO
>>596
今の工場では右ハンドルと左ハンドル一緒に生産できるなんて普通です。
高張力鋼板を使えるかとかの方が問題。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:11:48 ID:BE4B5i3dO
トヨタは技術力のない会社ではない。
ただどんな車を作ればいいかがわかってないだけだ。
ときどき思うんだが、ポロなりゴルフなりのフルコピーを作れば、
本物より月差の少ない腕時計みたいに優れた車ができると思うのに、
なぜこれまでやらなかった?

日産はサンタナを作ったがうわなにをしる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:17:29 ID:IKS5COFo0
トヨタは、まずブッシュに多量のゴムありき、のメーカーですから
ゴムの量が少ないと、上からクレームが付く会社ですから
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:25:24 ID:xwHT5YphO
>>602
日産が組み立てて販売をしていた、日産製VWサンタナ、ありましたねー。
たしか部品を輸入して、組み立てだけを日産がやったんですよね?
でも、やっぱり故障多かったみたいですね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:38:24 ID:r1zjfNEV0
サンタナは日産が勝手に仕様をいじくって、VWに怒られたんだよなw
勝手な真似はするなと。

その後P10プリメーラが生まれたと思えば、技術導入の意味では
まあ成功したんじゃないかな。企業的には。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:52:26 ID:bYG2IKZl0
>>600
テリー伊藤がどうのこうのこの板で言い出すなんて
あんた、テレビの見すぎじゃね。
誰もテリー伊藤なんて興味ねえよ、お前以外は。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:59:03 ID:IKS5COFo0
いいかげんに大阪民国人の相手なんか、やめなよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:04:47 ID:13fO39i50
>>529
>ドアミラーなんかもぶつけてきても素知らぬ顔だし
日本でもそんなもんだろう。
走行中ぶつかったりもするがドアミラーくらいならたいしたことない。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:09:06 ID:IKS5COFo0
>>608
何を言ってるの??
自分はドアミラーぶつけられたら意地でも相手の前に割り込んで、相手の車を止めてやり合うよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:23:32 ID:bYG2IKZl0
そういや、狭い道でこっちは左めいっぱい寄せて普通に走ってたのに
女がつっこんできて、ドアミラーが当たったんで、とりあえず降りて話しようとしたら
その女が被害者ぶりやがって、ずーっとドアミラーの傷をチェックしてんの
さも俺のほうが悪いみたいに。
下手な女の暴走くらい怖いもんは無いね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:30:40 ID:bYG2IKZl0
結局、おりてきたのが女だったんで
「だいじょうぶ?」と俺が声かけたのがいけなかった
下手に出た=俺が悪い、というふうにあの馬鹿女に認識されたのかもしれん。
難しいわなあ、車でのトラブルは。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:34:53 ID:mhKFMvhu0
>>610
こっちが路肩に寄せれば寄せるほどこっちによって来る車がいるよね

ドアミラーの場合はいくらこっちが寄せていても
お互い走ってたらお互い様だしね
最近の車のドアミラーは方向指示ランプがついてるのでぶつけると困る
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:45:28 ID:NVkZaWrh0
ポロのミラー収納スイッチは飛び切り使いにくい上にすぐバカになる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:45:51 ID:bYG2IKZl0
>>612
いるねえ
運転レベルの高い人だと、お互いに端に寄って走行できるんだけど
相手がよけてくれた、じゃあつっこむか、みたいな乗り方してくるバカがいるから
困るよな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:24:48 ID:IqjSUiVi0
伸びてるけどポロの話全く無いって言っていい感じだな…
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:03:45 ID:cuqOdURp0
誰か教えてください。

車のドア開けると後ろの方から「ブィィーン」と1〜2秒ほどの音が鳴るんですが何なんでしょう?
新型ポロとゴルフWで確認できました。
気になって朝も起きれません。
お願いします。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:32:05 ID:qFKKiqnc0
燃料ポンプじゃねーの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:35:54 ID:yrNKB+Lm0
環境配慮技術用にで飼ってるハエだよ。
VWの最新技術だ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:39:01 ID:qFKKiqnc0
にで
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:27:24 ID:mhKFMvhu0
>>616
VWじゃなくてもするだろ
燃料ポンプの音
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:45:01 ID:cuqOdURp0
なるほど、ありがと!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:03:57 ID:qFKKiqnc0
外車初心者ツーかクルマ初心者ツーかゆとりが多いね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:13:13 ID:32mxnP3FO
あれ燃料ポンプの音か?
キーも差さずにドア開けただけでポンプ作動するのか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:20:54 ID:g6+TZtZSO
俺のも左に流れる事に今日気づいたorz
ハンドルも少しずつ左に回るので、ハンドルが左にとられるが正解かもしれない。
20メーターにつき1メーター位。
ルポの時は120だして手放ししても大丈夫だったのになあ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:39:11 ID:lne2Xpz10
だから国産にしときゃよかったのに・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:46:34 ID:g6+TZtZSO
>>625
ルポで大丈夫だったって書いてあるだろが
国産、外国産は関係ない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 20:28:28 ID:yrNKB+Lm0
新型ポロはキャスター角大きいから左右方向からの入力に対して
ステアリングへのキックバックは大きいかもね
直進性の高いタイヤに換えて空気圧若干下げるといいんじゃないかい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:38:59 ID:zWKHcM0U0
>627
その知識、一生懸命覚えたんだろうなぁ... 正しいかどうか知らないけど。
その努力は認めるが、今時の車には皆パワステがついているんだが。
キックバックが問題になるとでも?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:07:01 ID:0XoPWYnt0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:08:06 ID:0XoPWYnt0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:42:37 ID:8/tgBAgu0
2速から3速にシフトアップしたときに多いんですけど、
クラッチを滑らせてる?ようなときがあります。ズルーって。
タコメーター見てもそんなような感じ。
DSGにそのような制御があるのでしょうか。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:49:33 ID:UJU0P+cP0
>>633
うちのも最近それなる
繋がるのが遅れる感じ??
DSGが変な学習しちゃったんだと思ってた
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:50:40 ID:UJU0P+cP0
オナヌーしてもた
>>631の間違い
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:59:23 ID:LbiwcfxZ0
滑らせてるんじゃなくて
滑ってるんじゃね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:12:03 ID:KZmLNQc40
>>616
あなたの奥さんに仕込まれていた飛びっ子です
外れちゃって車の中に落ちたんでしょう
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:13:16 ID:tNI06Ltl0
でもほんといい車だよ。
まだ400kしか乗ってないから安定してないけど。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:13:38 ID:J4fSbYUz0
それほどの車かとも思いもするが、みな熱くて盛り上がってて、羨ましいとも思う。

ちょっと左に流れるなんてポロに限らず別にフツーあることでないの。気にするこっちゃないと思う。
そんなことよりポロには国産の安コンパクト車にはないいい点がたくさんあるし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:41:11 ID:5zUTw7Rc0
そりゃ値段が違うんだもの。同じだったら困るよw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:46:57 ID:biT7Y17L0
>>634
AT限定の人は「半クラ」という概念や現象や必要性が分からないんだと思う。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:19:48 ID:Nt93BneZ0
「違和感がある」 と感じているのは間違いないさ
シームレスなCVTに慣れた人にとっては・・
ポロユーザーの大半を占める買い物女性ドライバーたちに説明して回れよ
あんたが馬鹿なんだってさ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:11:43 ID:vhZwqI/N0
>>628
わだちの有る道路でも走って、パワステの仕組みと働き、よーく勉強してね。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 06:52:41 ID:RlNCOUtA0
>>632
 変速するときアクセル踏み込み量が大きいと、回転数差や回転トルク差を埋めるために
半クラ時間を長めに取ることがあるよ。今までトルコンATしか乗ったこと無い人は、
いきなりアクセル踏みっぱ!!な運転になってることが多いから、それ学習しちゃったんじゃ
ないかな?
 1-2週間くらい乗っていればシフトアップポイント判ってくると思うから、シフトアップ
ポイントが近づいたら軽くアクセル抜いて人間の側から変速を促してみるといい。
スッパリ繋がるから。

ま、下手な人がこれをやると「DSGはギクシャクする」という話になるんだろうから、
アクセルワークに自信の無い人は今まで通りの運転でいいと思う。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:17:12 ID:JGybysge0
>>642
買い物ポロのおばちゃんに、DSGは運転のうまい人向けのクルマだから
お前は乗るなと言ってやれってば
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:32:27 ID:b99ybV5T0
> 半クラ時間を長めに取ることがあるよ。
半クラなんてあるんですか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 10:51:12 ID:BVZq2huD0
>>644
ないあるよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:15:25 ID:5fA8NVAt0
>>644
あるあるよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 12:18:03 ID:5IysEMKw0
>>644
あるないよ。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:35:29 ID:ezaxIFm30
賛成の反対なのだ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:01:10 ID:fU3JIa+U0
DSGのショックについて
ブレーキで一定のGで減速し、停止寸前でギアがニュートラルになった時のGの変化は気になりますか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:03:13 ID:1BxoP8+Z0
試乗すれば分かると思う
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:10:58 ID:cSU5RS8g0
ひだりどうした?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:13:11 ID:CFyb58nb0
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:14:19 ID:CFyb58nb0
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:15:38 ID:CFyb58nb0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:19:34 ID:IAsOaJwa0
色々な受賞は品質とは無関係なんだろうな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:27:25 ID:ANrxRwgO0
うんちくだけ立派で、実態は鉄屑というのがフォルクスワーゲンが貫く哲学です。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:29:47 ID:ANrxRwgO0
一度フォルクスワーゲンを買った方が散々懲りて、二度と買わないようにするのが
フォルクスワーゲンの哲学です。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:35:17 ID:Kmib9h74O
>>616
ドア開けただけで燃料ポンプが数秒働くよ
エンジンが常時スムーズに始動するために燃料昇圧してる
何パターンかあるらしく、二回目にドア開けてもポンプ起動しない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:05:32 ID:DW0pPQq40
ひだりきたな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:14:39 ID:g3iBXabR0
ひだりきたこれ
うちのはまっすぐ走るんだが、かわいそうに
とっとと売っちゃった方がいいんじゃないの??
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 02:59:23 ID:jk6DaSuf0
>>656

>がっかりポロさん=私もがっかりポロさん

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
がっかりポロさん 

本日消費者センターから連絡がありました。
左流れを仕様としている事に関して、全国の情報共有端末に入力するとの事。
危険な事例なので、一定数の情報が集まれば、消費者センターとしても
メーカーに指導に入るとの事。
左流れに直面している方々、消費者センターにも一報入れたほうが今後の展開に
有利になりそうです。

2010/10/04 11:40 [12009575]
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=11946990/
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:01:28 ID:jk6DaSuf0
>>657
>がっかりポロさん=私もがっかりポロさん

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
がっかりポロさん 

当方の弁護士に、勝訴の可能性が高ければ、こちらから訴訟を起こしたいと
申し入れていましたが、訴訟に向けて、具体的に打ち合わせをしていく事となりました。
これからは、裁判に関わるため、具体的な事が書けなくなります。
かなりの時間がかかるかもしれませんが、決着がつき次第、新たなスレを立ち上げてでも
結果報告をいたします。
同じ問題で苦しんでいる方の先例になれば、と思います。

2010/10/04 23:53 [12012773]
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=11946990/
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:03:06 ID:jk6DaSuf0
がっかりポロさん 

ポロと全く同じタイヤ(メーカー、銘柄、サイズ)を履いているスプラッシュでは、
左流れの話は聞いた事がありません。
ご存知のように、スプラッシュは、海外で設計、製造され、たまたま日本に持ち込まれるようになった、
と言う点で、ポロと同じ条件です。
明らかに、フォルクスワーゲンの品質ないしは品質管理に問題があるという事です。
それをユーザーに押し付け、責任逃れするという事は、許される事ではありません。
これだけ多発しているにも関わらず、原因の追求すら行わず、ディーラーにすら情報を
提供していないという事は信じられません。
早急に日本からは撤退してもらいたいものです。

2010/10/11 12:23 [12043067]

http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=11946990/
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:04:04 ID:jk6DaSuf0
がっかりポロさん 

>>GTI BLUEさん

極めて危険なくらい左流れを起こします。
道路運送車両法違反で、三菱のようになる日も遠くない?

2010/10/11 19:00 [12044744]

http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=11946990/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:06:58 ID:jk6DaSuf0
結局、自分に不都合な事項は有耶無耶なんだね。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
がっかりポロさん 

左流れについては、仕様として取り合おうとしていなかったが、コールセンターに
多数のクレーム電話が入ったようで、VGJも調査を始めると同時に、本国へも報告を
行っている様子。

2010/10/11 23:41 [12046632]
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610264/SortID=11946990/
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:16:19 ID:DW0pPQq40
ひだり…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:18:29 ID:72IRoJDy0
>>616
なんかのバネがドアを閉めた衝撃で震える音じゃね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 03:47:48 ID:GzhLaiJeO
左僕善
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 05:59:39 ID:kKLoknhn0
>極めて危険なくらい左流れを起こします。

本当ならこれでアライメント正常、仕様とか言うディーラーは存在せんでしょ
そもそもすべてが左流れ氏の捏造か、「極めてわずかに、注意しないと気付かない程度に左流れを起こします」の間違い

670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 06:12:49 ID:OhtZRuQl0
不満ならスズキ スプラッシュに乗り換えろよw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 07:49:13 ID:xh+1Y1pQ0
アライメント調整した業者もVWディーラーも、左君のクルマを試乗して症状を確認できなかったんだから
すべては左君の脳内の問題。
左君が頼るべきは弁護士じゃなくて医者かもしれないなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:30:27 ID:VYys1S9G0
さすがに全くの捏造ということはないと思うのだがww
一度左さんのpolo乗ってみたいものだ。
来年の初頭に購入予定なので、問題が顕在化して改良してもらえれば安心して購入できるよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:34:20 ID:KL+CZaUI0
左に流れる原因は凄いデブとかw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 08:39:31 ID:0KmLpeE60
すごいデブが右に乗って右下がりになったら、右に流れるんじゃないの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 10:05:36 ID:AawO5YzJ0
>>672
左流れは、本当に左に流れるのなら当たり前だけど修理可能
軽く左に流れるのは、道の傾斜の程度にもよるけどおおむね正常
それをきらって手放しでもまっすぐ走れというのなら若干右に流れるようにしてやればいい。

でも考えて見て欲しい。 右に流れるということがどういうことかと?
対向車に向かっていくわけだなww

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:59:20 ID:yz3O5r4c0
左なら電柱か建物か歩行者だが何か?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:28:29 ID:RJAa22T70
>676
つ「相対速度」
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 12:42:47 ID:w9frG3xZ0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/

「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:23:56 ID:MflzN1+80
自分が無事なら歩行者は跳ねてもかまわんと・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 14:44:49 ID:RJAa22T70
>679
おまいは道路に線路でも引いとけwww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 15:40:40 ID:MflzN1+80
不具合を糊塗するための理屈が陳腐なんだよ 工作員
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:19:53 ID:ZNB0BnII0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 16:47:31 ID:ZNB0BnII0
>>663
ドイツ本社オペルとスズキ共同設計のスプラッシュは細々と売っているね。

でも本体のオペルはヴィータ(海外名CORSA)で故障多、
VW連中から現実にオペルは故障多いと総スカン。VWだって多いと反論しても聞く耳もたない。
これはいただけなかった。
オペル名外してザフィーラを2.2Lにして100万安くスバルで販売したのに売れず、
結局オペルが日本撤退しちゃった。

VW車に乗って3年。その前オペル車乗った経験者から言うと、
どうひいき目に見てもVWの方が品質や安定性は良いよ。
路面に反応し若干左曲がりなのはタイヤローテーションでバランス取れて?
まっすぐ普通に進むようになったし。よくわからんが俺のは正常だね。

そんなに曲がる固体はリコールじゃないの?リコールとして求めるべきでしょう。
アップルといい、外国企業らしくメーカーがごねる有様はいただけないな。
でもねユーザは店にあおられたのか知らないがそんなのに乗らず事実を拡大せず捻じ曲げないように
紳士になって追求すべきでしょう。
他人か本人か知らないけど変に増幅すると虚偽とみなされるし、
威力業務妨害になるんじゃない?。または精神に異常をきたした発言などではそのうち相手にされなくなります。
もしくは無視される結果になるよう利害関係者が扇動して書いている可能性もありますね。
2chはいつもそのパターンです。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:26:02 ID:DW0pPQq40
「曲がる」「曲がらない」
「異常」「正常」

っていうやりとりなんだから
それがほんとなら
もう裁判しかないんじゃない?

メーカーとしても正常と言ってるのに何もできないし
ユーザーとしてもメーカーを信じられないし
第三者の点検でも正常だけど異常と言ってるんだから
歩み寄りなんてできないでしょう

ごねるとかそんな問題じゃないでしょうね

幸いにも裁判になってるようなので
結果には期待してますよ

消費者センターとか
国交省の見解とか
このへんが胡散臭さを増幅させてるけど

ネタじゃないことを祈るのみ

必ず裁判結果報告してね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:14:54 ID:Cm5WkgGHO
左流れに気づいたと書いたもんだけど、一方通行で右より走ったらハンドルが少しずつ右に切れて、右に流れた。
ハンドルが敏感過ぎるんですね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:34:37 ID:KL+CZaUI0
フロントをトーアウトにするだけで直るじゃんw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:42:10 ID:72IRoJDy0
>>685
キャスター角大きめで太いタイヤ履かせてれば、そんなもんでしょ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:42:45 ID:zfRxwtIT0
>>685
FFとしてはキャスター角が大きいので路面の状態に左右されやすいのでは?という意見があったけどどうなんだろ?
自分の認識としては 大キャスターー=矢のように直進 という反対のイメージなんだが
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:50:20 ID:zfRxwtIT0
キャスター角について面白い記事見つけた
http://cabad806.web.infoseek.co.jp/page359.html

大キャスターで直進性が向上するのはFRだけか?
確かVWは直進安定性向上のためキャスター角を大きく取ったとか言ってた気がするが・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 18:53:03 ID:AawO5YzJ0
> ネタじゃないことを祈るのみ
禿同
でもなんか不自然なんだよねこの話
大阪 カローラ店  このあたりが?

ひょっとして・・・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 19:07:57 ID:72IRoJDy0
>>689
FRのように非駆動輪で後ろから押されてる分には、おおむねそのとおりだけど、FFで太いタイヤだと路面状態でタイヤの内側だけが接地してたり外側だけが設置してたりする状況も当然あるわけで
そんな状態で駆動力がかかってれば、キングピン軸(転舵の軸)を中心に、接地位置と反対側にタイヤが切れようとする事もあったりするわけで
692616:2010/10/13(水) 19:25:21 ID:Wm0uQiYo0
>>616
> 誰か教えてください。
> 車のドア開けると後ろの方から「ブィィーン」と1〜2秒ほどの音が鳴るんですが何なんでしょう?
> 新型ポロとゴルフWで確認できました。
> 気になって朝も起きれません。
> お願いします。

皆様しょうも無い質問に答えて頂きありがとうございました(っд`)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:00:29 ID:/L8xdtXbO
>>684
> 第三者の点検でも正常だけど異常と言ってるんだから

これはここの住民が推測してるだけ。
本人は、自分で持ち込んだ業者が異常を確認した的発言をしてる。

ディーラー側は刑事告訴のカードを持っている。
俺が左氏側弁護士だったら、これ以上Webでの発言はさせないけどな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:30:08 ID:8Fyv6T420
利害関係ないなら自由にさせておけばいいのに
なんで必死に火消しに走る人がいるの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 20:36:25 ID:JXof8NGY0
工作員がいるらしいよ 自分からカミングアウトしてたし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:11:44 ID:ycG506p00
>690
事実みたいですよ。

車種は1.4CLのようです。

代車は新車のゴルフとか・・・。

あそこまで具体的に出したので問い合わせは結構あるようです。

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 21:30:04 ID:DW0pPQq40
>>694-695
そういうことするから…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:07:10 ID:QRXGCTZT0
ホイールアライメントって、実はステアリング特性の調整がメインなんですよね。
直進性はキャスター角と後輪の追従性で決まるんですよね。
左右方向外力に対する剛性はイコール前後輪荷重重バランスなんですよね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:40:42 ID:Vzq/TDHI0
>>693
まぁ普通に考えたら>>241見て 左流れさんの車は第三者が「異常無し」って太鼓判押したって思うわ。
がっかりポロさん=左流れさん だから
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:49:56 ID:PubAa5pN0
トンネルとか暗い所に入るとスピードメーターの明るさが暗くなっていくのだがこれは仕様?
中央部の時間とか表示されるパネルは明るいままなんだけど。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:05:19 ID:AawO5YzJ0
>>696
ごめん オレが言いたかったのは、販売店と左氏が同志なんじゃないかと!

でもありえないよねwwww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:10:16 ID:kKLoknhn0
>>691
それは荒れた路面の特に低速でのワンダリングの説明ね、
綺麗な路面例えば高速道路での直進安定性はFFであってもキャスター角の大きさが影響すると思うけどね
トヨタのIQがあれだけショートホイールべースなのに直進性が安定しているのは7度という破格なキャスター角のお陰だと聞いた
だから
>>689の解説はイマイチよくわからない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 23:18:54 ID:1X0MePTu0
>>700
私のも、そうですよ。
メーターは常時発光式ではなくて、蓄光式(間違ってたらすいません)だと思うのですが・・・。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:07:22 ID:JI8vw8jE0
>>700
さっさとライト点けんかい!ワレ!

とポロ様がおっしゃっております
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:08:05 ID:ThOhF975O
左流れの話続くね〜。
10年前ゴルフ4新車で買った時、ハンドルに手添えてても
結構左に流れるので寺に言ったら
「道が左に傾いてるので左に流れるのが普通です」
と言われ免許取り立てだったのでそっかこんなもんか
とそのまま慣れてしまったが、本当は。。。スレチだなスマソ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:59:45 ID:SaLYb2fp0
>>700>>703
ライトを付けるよう促すサインで、Audiから流れてきた機能です。
みたいなことを営業から聞いた。
正直おせっかいだと思う。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 01:13:42 ID:9fF56pbE0
>>700
ライトオフの時は
日光に合わせてマルチファンクションディスプレイの明るさが変化すると思うけど?

ライトオンの時は夜間眩しくないよう暗め。メータ調整つまみで全体調整出来る。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 04:44:31 ID:qx/HDl9j0
>>702
>それは荒れた路面の特に低速でのワンダリングの説明ね、
まぁそうなんだけど、FRだったら大して影響も受けないワンダリングにもFFだと影響を受けやすくなるって事
キャスター角を大きくするのはハンドルを大きく切った時の接地面積の変化が大きくなり、手応えが抜けやすくなる
特に登り坂で大きく切ると、良くない動きになりやすい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 06:11:01 ID:sZF7dRsS0
旋回時はそうかも知れないが、まっすぐ走る時にはやっぱり大キャスターが有利だと思うんだ
ポロは大キャスターなのに、左流れが出やすいのはどうよ?という話
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 06:13:13 ID:xzEzeC/u0
FR社に乗っているが、路面が傾斜している方向に僅かに流れる。
軽く手で押さえてればOK。
逆に最近の電動パワステは、路面が傾斜してても流れない。
なぜなら、電動パワステ内のギアが非可逆だから、タイヤ側
からハンドル側を動かしずらいため。

ひどい、電動パワステだと、僅かにハンドルを切って手を離すと
その方向に走り続けてしまう。(道路の傾斜に関係なく)

最近試乗した車だと、新型スイフトがそうだった。
アルファードもひどかったなぁ。

ポロは電動油圧パワステで、操舵感はゴルフより上。
下のクラスが上を越えていると思う部分。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 07:17:52 ID:6WfUN5xx0
トンネルでライトつけないヤツいるの?

点けろよゴルァ
てめえが見えてりゃいいってもんじゃねぇぞ
追突されても文句言うなよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:31:11 ID:Q+j6XG9e0
老眼?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:44:39 ID:NiTtRY+H0
俺は老眼呼ばわりされてもいいから、
トンネル内ライト点灯、夕暮れも早めの点灯をおながいします
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:47:14 ID:HJhTrOPf0
>>713
あと、雨の日もな。
特にダークカラーのクルマの場合、相手から自分が見えてない事を意識するべき。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 08:48:55 ID:HJhTrOPf0
HLやGTIのフォグランプはデイタイムライト付いてないの?
海外試乗の動画みると付いてるよね。
フォグランプはなくてもいいけど、デイタイムライトは欲しい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:12:00 ID:6WfUN5xx0
老眼は近くは見にくいが遠くは良く見える 知らずに言うな
特に晴れの日のトンネルは、誰もが暗反応が遅れて入り口付近が見えなくなる
バイクで走ってると特に
無点灯でノロノロ走ってトンネル内で車線変更とか・・・
そんなやつに限ってウィンカーも出さないし
ロケットランチャーを炸裂させてやりたくなるぜ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:15:11 ID:6WfUN5xx0
ロケットランチャーの代わりにハイビームかますけどな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:41:39 ID:VBk9Hmd+0
道路交通法施行令
第18条 (道路にある場合の灯火)
車両等は、法第52条第1項前段の規定により、
夜間、道路を通行するとき(高速自動車国道及び自動車専用道路においては前方200メートル、
その他の道路においては前方50メートルまで明りように見える程度に照明が行われている
トンネルを通行する場合を除く。)は、
次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない。
1.自動車
車両の保安基準に関する規定により設けられる前照灯、車幅灯、尾灯
(尾灯が故障している場合においては、これと同等以上の光度を有する赤色の灯火とする。
以下この項において同じ。)、番号灯及び室内照明灯(法第27条の乗合自動車に限る。)

法律のいやらしいところで、「明瞭に見える程度」の照明について具体的に
書かれていない所からすると、まあトンネル内でのライトの点灯はほぼ
義務と考えていた方がいいだろね。デイライトも俺が前回車検取った時には
前照灯や車幅灯扱いにはなっていなかったから、トンネル内で無灯火or
デイライトのみで事故ったらまず言い訳できないと思われ。「相手が
老眼なのが悪い」とか言っても通用しないだろなw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 10:37:12 ID:jkRdAqMG0
>>712
変態?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 11:31:21 ID:Hdu6lFDe0
>>712
気違い?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:34:51 ID:Kn0u/oKY0
老眼は近くのものに焦点が合わなくなるだけで、
遠くがよく見えるわけじゃないからな。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:20:11 ID:6WfUN5xx0
一種の遠視だよ だから遠くのものは良く見えるんだよ ああしつこい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:37:06 ID:CVQ/1ZCY0
ひだりが老眼発言でワロタ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:38:18 ID:ArdRPTsGO
>>722
ポロスレは老眼の解釈でも伸びるっw おつ〜

>>721
キリッはもういいぞ。さぁみんな仕事仕事!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:43:02 ID:cel0DDrSO
老眼?
じゃなくて
白内障?
なら良かったのか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:46:55 ID:Q+j6XG9e0
老眼が怒ってるよw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:48:56 ID:fZA7ftKu0
>>716
今や日本人の平均年齢が44歳くらいだから運転者の平均はもっと高い。
運転者の半分くらいは老眼だよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:14:55 ID:Q+j6XG9e0
ローガンズ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 15:50:27 ID:NiTtRY+H0
>>722
遠視じゃねぇよ>老眼
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:02:53 ID:NguUpHdH0
>>729
一種の遠視で合ってるよ
レンズの柔軟性がなくなって、だんだん遠くにピントが合った状態で近くのものが見づらくなってしまうのが老眼なんだから
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:27:05 ID:Kn0u/oKY0
合ってねえよ。
老眼と遠視を混同するのは年寄りに多い間違い。
遠視は屈折異常、老眼は調整異常でどっちも遠くが見えるわけじゃない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 16:45:58 ID:8S4URXLs0
最近ボロクソバーゲンくん来ないな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 20:48:02 ID:teLa/JwG0
ここはPoloスレじゃないのか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 21:18:20 ID:p9CNIZdP0
パソコンを酷使する人って運転すると左に流れるんじゃない?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:26:37 ID:Cckr6wz+0
age
736700:2010/10/14(木) 23:08:33 ID:96uz5eqD0
>>706
そんな機能があるの?
曇り空でも暗くなるから正直ちょっと迷惑。

>>707
メーター明るさ調整ってライトオン時のみ有効なのね。
どうりでライトオフの時に回してもぜんぜん変わらんわけだ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:07:19 ID:rn9+1jJu0
海外から輸入される関係で
タイヤのバランスを取ってから
しばらくの走らない期間があり
バランスを取る重りが落ち易く
成っているのがあるらしい。

現に俺のも落ちたし。
ハンドルのブレが気になったが
左流れが強かったかもしれない。

展示車はVWから安く買っている関係で
もともと訳あり車が多いと聞くが...
まさか
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:14:06 ID:iOSe8/hE0
GTI納車早くて3月だって(;´Д`)
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:18:33 ID:iOSe8/hE0
ところでポロってゴルフみたいなドアミラー下のライト無いの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 01:37:48 ID:jTmTl9U80
無いよ(^ω^) エコだね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:12:49 ID:E8wE074y0
>>740
意外と便利なんだけどね
ドアミラーじゃないけど、曲がるときにそっちの方向照らしてくれる機能も意外と便利
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 02:23:02 ID:4zScIFZa0
>>737
ひだり…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:12:06 ID:v21bZFLz0
>>741
ホント、ゴルフは実用車じゃなくなっちまったよなー。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:01:38 ID:LQiR8btL0
基本的にライトは自分が見えないから点けるっていうより、
相手に自分をわからせるために点けると思っていたほうが間違いない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 11:39:20 ID:iEvpBRmk0
街路灯の少ない道路ではそうも言っていられないよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 12:59:50 ID:0l15F4ca0
自分が走る方向が見えないときに点けない馬鹿はいない
それだけじゃなくて、少しでも対向車や歩行者から見えにくいかもと
思えば点灯するって意味だろタコ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:01:50 ID:DgS0CYa00
ゆとり多いね このスレ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:02:42 ID:kQlJYKIW0
1.2TSI CLでも充分明るいね
あの電球色が好きになれなかったら思い切ってLEDにすればいいし。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:31:36 ID:j7zW6Jv5O

暇そうだな。。。

妄想ネタ提供するべ
ttp://www.fastestlaps.com/makes/VW.html

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 13:49:40 ID:E8wE074y0
>>748
オレは白い光はまぶしいし、あまり好きじゃない
電球色がいいね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 16:34:09 ID:PJvdYOyJ0
HIDが明るいな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:14:17 ID:Z8dZ21O80
対向車のことも考えろよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:16:53 ID:pzLsGxQ/0
私もHIDが欲しいので、下記のものをディーラーでつけてもらおうと考えているんですけど・・。
http://item.rakuten.co.jp/creer/evoneo4300k_polo/
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:27:05 ID:rg1cEMMy0
HID付けたい香具師は勝手に付ければいいだろ。
そんな事に金を使うのは馬鹿馬鹿しいと思うけど、他人がどうしようが
俺には関係ない。

まぁその製品がちゃんと車検通るシロモノかぐらいは調べるべきだけどな。
車検すら通らないような物を使うのは、他人に迷惑をかける最低な奴だ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:33:32 ID:rq+UrLTs0
この車のライトが暗くないっていうのは都会の話でしょ。
ど田舎の山道走ってみなよ。暗いから。
暗いというより、上で誰か書いてたけど照射範囲が狭いんだよ。
だからカーブの先が見えづらい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:36:04 ID:xoS7LqRfO
国産からの乗り換えの精神年齢の低いガキ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:37:21 ID:rg1cEMMy0
>755
そういう道では徐行せよと習った覚えがあるのだが。
最近の自動車教習所では違うのかな?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 19:57:21 ID:Z8dZ21O80
日本の道で使用する前提で作ってない ホント馬鹿にされてるなおまえら
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:01:30 ID:P2QZpqzz0
>>758
車運転している人とは思えん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:11:44 ID:M7iUcotS0
そうそう、老眼の人にHIDは有効だぞぉ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:25:20 ID:VWYsZ6ag0
自分は良いけど相手はまぶしいな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:25:43 ID:Z8dZ21O80
ハイオク仕様然り ウィンカーレバー然り シフトスケジュール然り
ゴムや電装品の耐久性然り 左流れもそうかもね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:28:53 ID:Z8dZ21O80
配光特性然り ペダル配置然り
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:39:51 ID:hRuCrQ2c0
>>757
いちいち徐行してたら、後ろから突っ込まれるよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:57:48 ID:PJvdYOyJ0
今時、HIDなんて軽でも付いてる。
無理な反論から悔しい気持ちが痛いほど伝わってくる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 20:57:55 ID:rg1cEMMy0
>764
一応このスレは、日本国内でポロに乗る連中が集まっているはずだが。
そんなに治安が悪い外国ってどこ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:05:20 ID:PJvdYOyJ0
光軸の狂った様な後付のHIDは確かに眩しくて迷惑だな。
Poloのハロゲンにはオートレベライザーも無いし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:17:40 ID:wOIgGYsw0
新しい年式の車の場合、新車購入時から装備されてるHIDならいいkど、後からハロゲンバルブと交換したものは車検が通りませんよ
HID用のヘッドライトとハロゲンバルブ用のヘッドライトは配光が違うのと、HIDにはオートレベライザーの装備が必須になります
また後からHIDにすると、上への漏れが多く対向車には非常に迷惑です
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:29:48 ID:PJvdYOyJ0
暗い田舎の山道を走る時は徐行せよと自動車教習所で習ったか・・・
徐行の理由がヘッドライトが暗いからってのも寂しい話だな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:30:57 ID:iOSe8/hE0
純正のHIDはムラなく明るくほんと一度使うとハロゲンが行灯に思えるよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:35:14 ID:pzLsGxQ/0
>>768
よく調べてから書き込んだら。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:37:26 ID:wOIgGYsw0
なにか異論でも?
773771:2010/10/15(金) 21:40:55 ID:pzLsGxQ/0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 21:44:50 ID:wOIgGYsw0
リンク先の03の話は古い年式の車の場合だけですよ
775771:2010/10/15(金) 21:54:33 ID:pzLsGxQ/0
>>774
それは初耳です。「古い年式」とは具体的には何年式までですか?
以前に乗ってた車は2004年式で、後付けHIDをつけてましたが、
問題なく車検は通りましたが。。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:14:36 ID:jTmTl9U80
http://okwave.jp/qa/q5250195.html
光軸が有ってれば大丈夫のような感じだが果たして?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 22:19:09 ID:4zScIFZa0
相変わらずだなひだり…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:00:22 ID:mF9CaXYVO
≫755
で、そんな不満だかあるなら国産なり不満

ない車に乗り換えろよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:32:31 ID:E8wE074y0
>>755
ど田舎はオフロードとかその手の車がいいんじゃないの
無理してポロに乗らんでも
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:46:11 ID:m/YfBEIe0
>>755>>757
ハイビームを使えよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:57:45 ID:JbN+XoT60
なんか随分貧乏くさい流れになってるなwwwww仲良くしろよ てかこのスレ二人ぐらいで言い合いしてるのかw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 00:18:37 ID:/nd0EvL60
暗い道を走るには適さない車って事かな?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:18:41 ID:W+cklJQB0
都会で暗く感じる程度のライトでも、暗い道なら明るく感じるし、
ハイビームを積極的に使えばいいと思うが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 01:51:47 ID:H5hcqFpQ0
782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2010/10/16(土) 00:18:37 ID:/nd0EvL60
暗い道を走るには適さない車って事かな?

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 03:41:20 ID:bA/UR0pl0
>>780 >>783
だから、>>384, >>755にも書いてあるように
ハイビームでも照射範囲が狭いので
左右のコーナーの先が見えないのよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 05:46:55 ID:8gPcsVrd0
見えないなら普通に徐行すればいい。無理に飛ばす必要ないでしょ?ポロなんだしw
ブラインドコーナーでの対向車心配してるんだったらそれこそ杞憂。
相手もライト付けていればその明かりで相手の接近が判るし、万が一
対向車が無灯火でも自分から対向車線に出てインカットでもしない限りは
衝突の心配をする必要は無い。自分の走る車線の範囲をしっかり照らして
くれるだけで充分。

ハイビームがやたら広角になったら道路沿線住民に迷惑。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:40:10 ID:wll07NQsO
徐行だのハイビームだの言ってる人は一度山道走って確かめて欲しい。
別に林道での話じゃなく、60キロ制限の主要地方道での話だよ。

ゴルフ2でもヴェントでも問題なかったのに、6Rは日が暮れると軽く鬱になる位に配光が悪い。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:41:28 ID:/nd0EvL60
言い訳と対策は良く解った。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:42:21 ID:/nd0EvL60
全てはライトが暗い性だ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 09:52:43 ID:H5hcqFpQ0
左右が狭いってことか?
日本の基準は満たしてるんだよな。

具体的にカーブとかじゃなくて
右何度何メーターみたいなデータないのかね

暗さなら色温度じゃなく、明るさだよな
後付けがどうとか田舎がどうとか
関係ない話はやめようぜ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:05:57 ID:/GgEFWyU0
データなんてあるわけないさ。オーナーレビューを見て気になった点を
探し出してここで大げさに騒いでるだけ。左流れと一緒。ポロどころか
実際に免許持ってるかどうかすら怪しいもんだ。

 俺はむしろ暗いと言ってる奴に眼科受診をお勧めするね。目の暗順応に
障害でもあるんじゃないか?偏食で栄養偏ってるせいで鳥目になってたり、
昼夜問わずここに張り付いてばかりの運動不足でメタボ成人病になって
視神経に悪影響来てるのかもしれんよ?ホントマジで心から忠告する。

左流れの時もそうだけど、「機械がおかしい。俺様は間違ってない」
ってのが多いね。人間の感覚ほどあやふやなものは無いのに。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:13:37 ID:d3m4/3AAP
>>787
御殿場から小涌谷近くまで10時頃走ったけど、ロービームのままセンターラインを目印に走ったよ。
ハイビームほど高さは必要ないけど、ちょっと配光上げて欲しいと思った。
左右は十分だよ。少なくとも三十路手前の視力にはね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 12:27:07 ID:bqQ67BLo0
左流れ問題、一旦収束に向かっているみたい。
価格みてみ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:48:07 ID:uYzjZLLb0
あんな話信じてるの?
価格comはろくな奴がいないな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:05:53 ID:4xM02fg50
2chも同じだろw
ことの顛末は気になっていたしね
左流れ直ったんなら素直によかったんじゃないか?
できるなら寺が最初からやっとけって話だよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 14:43:54 ID:Hrb96VrG0
>>787
ゴルフ6ならゴルフ2よりはるかに明るくなってるよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 15:29:13 ID:8KFvMieQ0
真相は藪の中だが、、、
十中八九Dが修理したんだろうな。
まぁこれで左流れの修理マニュアルも確立して、これ以上の被害者が出ずにすみそうじゃん。
まぁ左流氏は人柱乙ということだな。お疲れさんでした。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:05:32 ID:jGM2vwYg0
ゴルフ2に乗ってたけど、確かに暗いが周りの車もたいしたこと無かったし。今は、少し暗いライトだと相対的に暗く感じる。あとゴルフ2の時代から20年以上経ってるから、眼の老化もあるだろうね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:16:01 ID:t+oQ8Nqx0
しかし、欠点のようなものが書かれようものなら一人喧嘩腰で長文書く変なのがこのスレに住み着いてるのは間違いない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:18:17 ID:mPMFQA7EO
>>797
相手の主張は何も変わってないな。
左氏が弁護士に「いいかげんにしろ」と言われただけだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 16:52:07 ID:sm6Z81br0
結局、ひだりは色々やって自分が間違えてるのに気付いて、ここで引かないとヤバイと思ったんでしょ。
あれだけ醜い自演して、自分が間違ってたんだから、これで裁判やったら確実に負けてるだろ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:17:20 ID:H5hcqFpQ0
陰謀論好きだねえ、ひだりは
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 17:59:38 ID:JskdLNC00
左氏は、あきらかに最初から目的があってここと価格に書き込んでるんだろ!
まあ、彼の目的は、達成されたと思うが


804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:17:00 ID:uYzjZLLb0
いや、達成されなかった

がっかりポロは鬼畜だ!

絶対に許さん!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:18:27 ID:H5hcqFpQ0
裁判回避なんてつまらんことすんなよな
がんばれよひだり
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:19:42 ID:Khh7NCS70
もう終わりかな?裁判するって言うから判時も判タもwktkして見てたのにツマンネw

>>802
大風呂敷拡げて畳みようが無くなった奴の行き着く先は古今東西結局そこ
>陰謀論
そのうち、「ユダヤ資本が背後から..」とか、「フリーメーソンの圧力が..」
とか言い出すぞ、きっとw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:29:05 ID:0AE8KSX40
>>792
光軸調整ダイヤルが目いっぱい下向きになってんじゃないのか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:36:05 ID:uYzjZLLb0
全ての責任は、がっかりポロにあります。心から全てのPOLO購入者に謝罪すべきです。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:52:21 ID:o2Mh8QRf0
人種間で輝度や色彩の知覚に関して違いがあると言われている。
桿体・錐体の反応する主波長が異なる為だとされ、
これはそれぞれの人種を対象とした研究論文間の比較や、
国際的に出荷される工業製品の開発現場での経験的知見である。

こういう差異が考慮されずに作られてる可能性はあるな
こっちに工場がないわけだから
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:01:28 ID:H5hcqFpQ0
ひだりそんなこと書いてる場合か
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:21:05 ID:aZg/Zs4a0
みんカラなどを見ていても、左流れが気になる個体があることは
事実の様ですが、その中でも最も酷い状況を報告していた左氏の
問題が解決したのは自分にとって朗報です。
いま納車待ちですが、もし左流れが出たとしても直ることが
分かったので、これで安心して待てます。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 19:45:33 ID:JskdLNC00
>>806
裁判なんかないって!
普通ここまでされたら販売店だってだまっちゃいないよ。
それがなんにもしないってことはヒダリと販売店もしくは、その経営母体は、共謀してるんじゃ?
彼らにとってVWグループは今や最大の敵だし・・・なんてねww
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:02:24 ID:kAtt6KUb0
なんだよ左君、完全に腰砕けじゃねぇか。
とりあえずこのスレでも顛末と、この度の敗戦の原因を報告してもらわないとなwww
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 20:39:20 ID:0AE8KSX40
結局左氏は金もらってゴネ得だったって言うことじゃね。
2ちゃんねるや価格COMは左氏の金儲けに利用されただけさ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:12:13 ID:uYzjZLLb0
金なんかもらってないよ。
すべては奴の捏造だったのさ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:29:14 ID:bqQ67BLo0
工作員がいっぱい湧いてるぞ(大笑)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:30:20 ID:H5hcqFpQ0
ひだりさんこんちは
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:37:52 ID:kAtt6KUb0
>>816
あ、どうも左流れさんお疲れ様です。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 21:40:54 ID:Hrb96VrG0
左さんは左朴全と関係あるんですか
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 23:15:18 ID:ySdIzeZY0
左寄りなのかもしれないね
821sage:2010/10/16(土) 23:39:57 ID:2359p2Ci0
左巻きだろ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:05:26 ID:xPvZah6v0
あ、わたくし左と申す者ですがw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 00:07:18 ID:EQJ9COgN0
rns510つけた人いる?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 06:10:32 ID:QniT9m5YO
左幸子
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 07:24:24 ID:/8jj3/Ae0
左ゴネ : 車の不具合をネットで大騒ぎし、ゴネまくること。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 08:49:20 ID:q/y6EPC20
>価格comのがっかりポロさんへ

がっかりポロさん→私もがっかりポロさんへ摩り替ったんだろう?
今度は、どんなストーリー展開になるのか楽しみだな。


がっかりポロ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%AA%82%C1%82%A9%82%E8%83%7C%83%8D

私もがっかりポロ
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8E%84%82%E0%82%AA%82%C1%82%A9%82%E8%83%7C%83%8D
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:47:02 ID:u1m8o48s0
流れぶった切りすまぬ
現行ポロの大きさって歴代ゴルフで比べるとどの辺りなの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:51:32 ID:f++3CHDt0
ググレカス
「VW ゴルフ wiki」でググれば歴代ゴルフのサイズが出る。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 09:51:43 ID:w4afKCs+O
故・左とん平
830sage:2010/10/17(日) 11:49:33 ID:RBbF5Nl20
死んでねえし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 11:52:30 ID:LUm4JYu40
ねじを左に回したら外れてもたじゃないか
どうしてくれる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:52:25 ID:8d2kBrbk0
がっかりポロ=私もがっかりポロ=sphinx rose
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:56:13 ID:8d2kBrbk0
がっかりポロ=私もがっかりポロ=sphinx roseさん、そろそろみなさんが不快になるような書き込みは控えませんか?
この掲示板は私を含めてポロに興味を持たれた方が覗いている公共の場です。
貴方の攻撃的な記載をご覧になって気分が悪くなる方は少なくないと思いますよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 14:41:03 ID:OHKf2TNw0
片山左京ががっかりポロだと思ってた
きっちり裁判までして報告入れるんじゃなかったのかw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 17:37:19 ID:w4afKCs+O
とん平のヘイ・ユウブルース
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 21:42:16 ID:BWew1/r/0
age
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 22:12:41 ID:GI39SX0y0
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/

「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 23:04:52 ID:BdQHfmxZ0
やはりがっかりポロの策謀か!sphinx roseもだろう!
自作自演で周辺に騒動を巻き起こすのはいい加減辞めろ!!!!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:04:40 ID:e5JIzrWNP
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:35:23 ID:HQNqhnrd0
騒動って大袈裟な
そんなたいしたこっちゃないよ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:38:00 ID:HQNqhnrd0
>>839
光量充分って書いてあんな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:45:28 ID:cnCWC6UT0
左氏の自演は酷いなw
国交省の件については完全スルーだしwww
あいにく左氏には霞ヶ関の知り合いは皆無のようでw
お役所の有り得ない応対を書いちゃったもんだから信憑性が0になっちゃってwww
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 00:47:13 ID:Z5giXJVu0
よっぽど必死こいて買ったんだろうよ。雑誌の記事鵜呑みにして可哀想に
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 06:13:00 ID:Ghv7Tysw0
左氏の車、治ったみたいね
国交省の役人の名前は出てこないけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 07:08:04 ID:0k9K6RIf0
奴のアライメントの画像、どっかからダウンロードしたんじゃねえ。修理後のアライメントも見てみたいもんだわ。ちなみに奴の愛車の画像も。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 08:23:59 ID:9RCmZ/jN0
>>827
えーと、ゴルフ2.5ってところかな。

>>839
リアにバッテリーとスペアタイヤが載ってることの方が影響大きいと思うけどなぁ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:01:45 ID:j+2KbbOK0
カカク見てきたが、とっとと直せばよかったんじゃねえの?
気合いれて分析すればすぐ解明できただろ、こんなの。ワーゲンの単なる怠慢だな、こりゃ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:13:18 ID:cnCWC6UT0
そもそも左氏の書き込み自体が信憑性が0w
あれだけ神経質に左流れを気にしていた奴が
ステアリングセンターがズレたまんまで納得なんてしないでしょwww
多数の人に国交省の件をツッコまれた挙句に
事が大きくなり始めたんで慌てて一件落着させたフリをしたんだよw
ここで信憑性0の左氏を執拗に擁護する奴って左氏本人なんじゃねの?www
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 12:23:59 ID:hVzrJySbO
>>847
具体的な改善対策が記載されてなく、左流れくんが本当に弁護士立てて交渉したなら、Dも説明するだろうし左流れくんも書くべきだし詳細を書いてる筈。真実は本人しか分からない、空想か思い込みか諦めたか本当に修理できたかは謎です。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 13:17:00 ID:cnCWC6UT0
とりあえず価格の左氏の書き込みをVGJに通報すれば真実かどうか分かる気がする
書き込みが左氏の捏造であればVGJは業務妨害等で左氏を訴える可能性だって有り得る
左氏のスレがあのまま残れば今後も目にする人が増えて誰かがVGJに問い合わせる場合もあるかもね
ある意味で左氏がどういう人物(職業・年齢等)なのかがスゴい楽しみでもあるなwww
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:10:22 ID:j+2KbbOK0
確実な情報もないのに推測であまり発言すべきではなかったかなぁ。
以下に訂正しておきますww

ワーゲンの単なる怠慢だな ×
ワーゲンの単なる怠慢の可能性もあるな○

どなたか詳細が分かったら情報あげてくださいね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 14:27:41 ID:5L3yLrBl0
>>851
削除依頼だせば?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:00:07 ID:HQNqhnrd0
ひだり…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 17:05:58 ID:i0yCVJrmO
今週ディ−ラ−に行くんできいてみよ♪
箝口令とか引かれてたりするのかね?ww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:26:46 ID:0n/h+ONo0
ドイツ車のロングドレインってオイル消費が激しいのを逆手にとった作戦なんだよね。

オイルはどんどん大気中に廃棄し、2500km毎に500ccから
1,000ccの新油を補充するから、いつでも新鮮さを保てるというカラクリw

VW504規格のオイルは1リッター2500円だから、ディーラーは儲かるし。

オイル消費の少ない日本車には真似できない芸当だわw

http://golf4.blog65.fc2.com/blog-entry-136.html
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/g/o/l/golf4/20090904024800123.jpg
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:29:05 ID:oGxPZo1o0
それだと揮発しないスラッジがどんどん増える一方だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:37:38 ID:0n/h+ONo0
そんなもん投入された新油に入ってる清浄剤で分散して、
オイルフィルターで捕捉するのさ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:44:30 ID:oGxPZo1o0
>オイルはどんどん大気中に廃棄し
環境破壊しまくりだな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:44:42 ID:Lyk4chbw0
粘着左のごね得でしょうね
事後値引かなんかで金もらって黙っただけ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 18:49:31 ID:Lyk4chbw0
>>855
えーーほんとーー?
俺2万5千キロ走ってるけどオイルぜんぜん減らないんだけど。
あっそうだ。明日オイル交換してこようっと。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 19:36:44 ID:764yQr670
>>792
結局、ポロの前の車がどれだけ明るく広く照らしていたかに依存する話でしょうね。
ポロのライトは暗いんですよ。本人にとってはw

ただ、「ポロのライトの照射範囲が絶対である!暗いという奴は眼科に行け」
なんてのは、まぁ信者とか言われても仕方ないレベルかな〜。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:32:47 ID:7wnSfC0F0
4000Kmに近くなって、平均燃費計が上がってきたぞ。
流れの良い市街地で17Km/L。郊外に出たら19Km/Lマークしたぞい。
ま、山に行ったら13まで落ちたけど。
このドライバビリティの前に、プリウス、CR−Zはたちうちできまい。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:41:29 ID:th9VJiFs0
>>854
聞くなら店長ですね。
差し支えの内範囲で話してくれます。

自分も気になった野次馬ですが、左氏の店での態度は紳士的らしいですよ。

とりあえず、彼が存在するのは本当で、顛末はびみょーですね。

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:03:36 ID:8wbovpGJ0
>>862
ドライバビリティの意味を理解してから書き直せ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:05:11 ID:3OR1mDlA0
>>863
左氏はネット番長ってことですね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:36:12 ID:0n/h+ONo0
>>860
なにその見え透いた嘘。vwは見張り役でもいるのかね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:39:39 ID:VeSyGqPT0
>>866
いやいや、私はアウディ海苔なんですが。
すれ違いだけど同じオイルなもんで、あはは。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 22:55:19 ID:RVgINbFr0
エンジンオイル
減る人・・・ガンガン回す人
減らない人・・・回さない人
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:30:54 ID:tcFq8Rul0
猿人老いる・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 23:43:18 ID:FZX45zg30
バッテリー交換は難しい?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:39:55 ID:t2WSsXAl0
ひだり、次はオイルですか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 00:48:34 ID:um67lZx30
>>863
左氏のディーラー、北摂の何店だったんでしょう?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:10:16 ID:zmHxDaOU0
7月頭納車
1.4コンフォートライン
自動車不具合ホットライン
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 08:59:58 ID:GzY0zX+Z0
おいらは、右だ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:02:45 ID:GzY0zX+Z0
なんちゅうか、左叩きに必死だな。ぷりっ!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:15:31 ID:1++2j0YK0
M市、T市以外のD。

ふと思ったのは、1.2TSICLとの交換が最終目的だったのかなっと。
7月に1.4を納車されたけど、1.2とのあまりの違いに愕然として魔がさしてしまったとか・・・。

野次馬の憶測ですけどねw。

とりあえず一件落着したので良かったです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 09:21:54 ID:GzY0zX+Z0
うふふ。残念だが、S市ではない。
いい加減なことを書くんじゃないよ。↑
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 10:03:07 ID:ZnuCiS0m0
がっかりポロさんは1.4CLだそうですが
色は何でしたか
何ナンバーですか(地名)
ナンバープレートの一部とエンジンルームの画像をアップしていただければ信用しますよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:23:40 ID:XMuxFhKl0
>>876
おれもそう思って見てたよ。
左流れって言い出す前は、1.4の優位性を一生懸命語ってたもんねw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:56:02 ID:JtApU1oY0
新型FITの方がかっこいいな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 11:57:05 ID:F2oB0+jG0
ひだりさん、こんにちは

876の指摘が図星だったようで、書込み後たった6分での速攻対応乙でした。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:16:56 ID:Ljd05E3d0
苦情ついでに新機種へ移行の画策はドコモショップで試したことがある
見事に撃墜された。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 13:17:34 ID:HksfH2iV0
なんか急にひだりさんが哀れにおもえてきた。 なんでだろ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:17:05 ID:wCIZydg50
1.4(泣)
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 14:59:16 ID:8tW8b3Z10
VW(泣)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:40:24 ID:GzY0zX+Z0
>>881
おいらは、右だっちゅーの。
それと、S市の丸顔の女の子はかわいいな。一度、見に行ってみ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:44:02 ID:NyhD5jg00
9N後期型乗りだけど、1.2TSI試乗してビックリ
これポロじゃないやん、この静かさ、質感3ランクアップしてるやん
帰りに自分のポロ乗って、軽トラみたいな始動音、安っぽい内装、普通に加速して3000回転以上平気で回る4ATの煩さには閉口した
正直やっぱり9Nなら国産コンパクト以下かも知れんな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 16:54:51 ID:XMuxFhKl0
>>887
その素朴さが懐かしくなる時がくるわけよ。
大切に乗りなさい。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:19:56 ID:JtApU1oY0
>>887
その頃のPOLOが一番特徴があって良かったな。
今のだったら普通にGOLF買うよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:30:33 ID:Ljd05E3d0
6NPoLoは燃費・ルックス以外はすべて良かった
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:53:41 ID:nNGiPFEu0
>>887
今のポロはそんなに変わったの
ポロも試乗すればよかったな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 17:56:20 ID:NyhD5jg00
正直、9Nとはまったく別もんだ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 18:58:38 ID:KuEP9Cf0O
6Nも9Nも古き良きVWって感じで好きだな。
でも9Nと6Rじゃ、ゴルフ3と4みたく、作りってか質感が別物だよね。

6R買った時、ゴルフ4に初めて乗った時と同じような驚きが有ったわ。

関係ないけど9N後期ってみな6ATだと思ってた…。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:41:21 ID:8tW8b3Z10
質感?w
質感は9Nが余程いいよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:53:03 ID:81kv9Isx0
もうルポって出ないのかな?
車重1tに179PSのホットハッチって面白そうだけど
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:57:11 ID:CbUeEB90O
アバルトエッセエッセ買って下さい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 20:27:10 ID:+v428af10
>>889
いやー、むしろこれからの時代はポロやFitだと思うよ。

>>895
今はFoxっていうのがありましてね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:23:05 ID:9nkbNw030
「日本カー・オブ・ザ・イヤー2010-2011」ノミネート
http://8speed.net/news/2010/10/10/
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:23:08 ID:81kv9Isx0
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:24:15 ID:9nkbNw030
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2009/12/2010/
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:25:13 ID:9nkbNw030
「ワールドカー・オブ・ザ・イヤー2010」受賞
http://8speed.net/news/2010/04/2010-3/
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:33:34 ID:ohk461k00
>>899
それほしくて調べたんだけど日本は導入未定で
並行輸入が550万だった。
ちょっと現実的ではないかなぁ。
でもフェラーリマークはめっちゃ魅力的だw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:51:35 ID:d9y1hNaVO
>>884
ユーロドルスレから来たからドキドキした
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:00:15 ID:1++2j0YK0
一番の疑問は何故1.4CLを購入されたか・・・ですね。

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:06:45 ID:t2WSsXAl0
ひだりのことはもういいじゃないか
彼はまだここに来てるしな

裁判回避は本当に残念だけど仕方ない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:07:23 ID:um67lZx3I
Duoの括りだと北摂は3店舗(S市、M市、T槻市)だけど、
一般的にはT中市も北摂だから、左氏のディーラーは
T中市のDuoだったりして。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:14:46 ID:81kv9Isx0
>>902
「アバルト695トリビュート フェラーリ」の予約を11月から受け付ける予定だ。
日本と同じ右ハンドル国のイギリスでは2万9600ポンド(3万5500ユーロ)とされる。

日本に導入が決まったの
イギリスだと400万前後だから500万は行かないと思う
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:24:49 ID:OjbL9HU50
エアコンを使わなかったってのと、高速・一般道ともに混んでいなかったからだが、
世田谷〜小淵沢の往復で燃費がTLのメーターで20km/lを超えた。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 23:41:28 ID:wpkaZ9N30
GTIってアウディA1とあまり変わらない値段なのかもしれんね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 01:06:06 ID:sSLE6q7N0
>>887
MTなら一般道では2千回転強で十分走るのに、4ATなんて買うからそうなる
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 09:53:45 ID:3l85M+Bs0
カローラ系はS、M、Tの三店舗ですよ。

3店舗とも継続が決まってます。

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 11:47:23 ID:kYnVliLcO
Dモードで加速して55キロでMモードに入れて7速にすると表示燃費が凄く良くなるな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 18:42:55 ID:/gpa1wkl0
ラーメン屋とか寿司屋のとこ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/20(水) 22:16:07 ID:IpKkeEbz0
age
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 07:20:47 ID:RMy167rX0
>>907
ミニのなんとかって言う限定車が500万だから同じくらいだと思う。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 08:37:18 ID:pnvKCuGe0
>913
中央環状の西向き千里中央手前フォルクスから裏手に降りたところです。
多分思われている場所ですね。

なんか有名ディーラーになってしまいましたねw。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 12:57:14 ID:MG3PRTWx0
ところで他のポロ(試乗車)などで道路を走行して異常は感じなかったの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:20:54 ID:9NEqANwL0
>916
嘘言うなよ。
中央環状に乗って西向きでは、フォルクスから裏手には降りられない。
おまえ、行ったことないな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 17:59:56 ID:pnvKCuGe0
>918
西向き=神戸方面ね。
フォルクス(ファミレス)は左手にあって、駐車場をショートカットして裏の坂道を左におりて、右折。
少し走れば右手にVW。

嘘は言ってないつもりだけど、なんで?
フォルクスの駐車場は中環側と裏の坂道から入れるよ。

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 18:00:47 ID:ODtV6JwX0
>>887
普通に市街地走行なら3000以上は行かないよ
運転そのものに問題があるのでは?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:34:09 ID:/0LSF04+0
ttp://www.volks-steak.jp/

ステーキハウスだね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:41:18 ID:/0LSF04+0
日本万国博覧会=GTIホイール
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 21:50:13 ID:DMWtfd0X0
>>921
インチキステーキハウス
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/21(木) 23:18:00 ID:Yviy4X4H0
>>918
吹田の恥
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 00:17:12 ID:hqe8/L8l0
左氏はやはり気違いクレーマーだったようで。
http://blog.keinz.jp/?eid=1613075
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:53:12 ID:ANuXW3110
>924
相手すんなよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 06:54:26 ID:ANuXW3110
北摂はカモフラージュで、寝屋川だろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 08:37:34 ID:IYfi3/dC0
S店前のパーキングに白ポロがあれば、もしかするとひだり氏かもよw。

平日によく行っているようですね。週末は人目が気になるのかな?

この間、白ポロのTSIバッチ無しを見かけたので、ひだり氏??と思ってしまったw。

神戸ナンバーだったので別人ですけどね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:22:49 ID:pd3h4A9T0
個人特定はやめなよ?
知ったところで意味がない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:34:29 ID:loI9Zir60
どうしたひだり

と言われたいのか
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:40:48 ID:pd3h4A9T0
弱きを助ける義憤からよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 09:47:48 ID:jNs2+5Yw0
でも白多めだよねぇ。
次は黒か青?
ゴルフ3くらいまでは定番だった紺はほとんど見かけない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 10:22:24 ID:loI9Zir60
義憤…

たしかひだりもVWに騙される人を減らしたいとかの
義憤によって書き込みしてるとか言ってたな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 11:10:08 ID:/L0oHNCe0
ギャフンw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 19:01:52 ID:LTQso5Vu0
あの辺に北大阪急行から万博会場線の廃線跡あったよね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:44:58 ID:XKPTT1RN0
>>918
おまえ、行ったことないな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 22:39:27 ID:LTQso5Vu0
VWちさと?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 23:43:16 ID:SKqa30qD0
買ってからはじめて燃費を計ってみた
満タン方で16.5kmだった。 メーターでは17.1kmを表示
主に片道20kmの通勤に使用
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 07:37:06 ID:4xj8pF7dO
>>938
燃費いいな。
都内で12キロだわ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 08:50:07 ID:UL845+XY0
森下千里
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 09:44:31 ID:r5BoQwxy0
「私もがっかりポロ」さん、
ずいぶんと詳しく接客対応なんかを書いてますけど
あなたの車のアライメントデータをアップしない限り
マルチポストの疑いは消えませんぞ。
カラーはキャンディホワイトかな?外れだったら画像アップしてね!

「がっかりポロ」さん、
「Bリスト」入りおめでとうございます。
国産に乗り換えるにしてもDUOのトヨタ系は避けた方が無難でしょう。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 10:56:01 ID:0VKT5lL20
> 「Bリスト」入りおめでとうございます。
自業自得かな?
今は、どの企業も悪質クレーマーに対するマニュアル整備が進んできているから
クレーマー認定されちゃうと大変だよ
誠意ある対応は一切うけられないからね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:20:12 ID:SdYfdVws0
工作員ばかりで、一般人がいなくなってるww
欠陥品を売りつけるVW、ディーラーとかかわり合いを持たないのが一番だよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:21:08 ID:W9GoOG150
この手のブラックリストはメーカー間で(こっそり)共有してるよ。
どのメーカーももうダメなんじゃない?もしかしたら業界を超えて、
家を買うときなんかもやんわり断られちゃったりして。。ちょっとかわいそう。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:35:00 ID:rLehOO7B0
ひだりさんちーっす
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:04:41 ID:/2lg6yw20
>>943
とん平さん乙です
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 13:26:02 ID:l26c8qid0
>>943
どこで買っても同じだよ。本人が変わらない限りね。
違う車買うより、まずは心療内科へ行くことをオススメする。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:53:14 ID:CTa52be20
結局、左氏は1.4から1.2TSIに交換してもらいたかっただけなのか。
ただのクレーマーかよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:17:39 ID:SdYfdVws0
工作員が必死に情報操作してるし(藁)
ルーターの再起動乙。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 16:34:16 ID:YmLzot7P0
ええと、ヤクザまがいな虚偽の話が真相だったのかなあ。
整備業者の試乗でも問題は無かったそうだし。
出来れば正確な事象で問題発生なら良かったのにね。
アライメントが問題ないなら
ステアリングギアボックス関連に関する不良とか日本車でもあるし、
走行異常が虚偽だったら、客とディーラの信頼関係がまた悪くなるなあ。
店もお客に対し構えて対応するようになる。残念な話だね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:08:09 ID:l26c8qid0
たぶん左曲氏はPOLOに過大な期待をしていたんじゃないかな。
スイフトの倍も払うんだからそれはもう夢のような車に違いない!ってね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 17:23:18 ID:jnDCMCVB0

ひだりさん、こんにちは

せっかくの休日にもかかわらず、工作員認定作業乙です。

明日も多忙な一日になるといいですね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:09:00 ID:qaurHjhZO
いままでの話が出鱈目ならVWは左氏を訴えればいいし、
本当の話なら真摯な対応を促すことになると思うんだけど。。。
オーナ−の立場からすると有益な話題のような気がするけどなぁ。
まさかほんとに工作員がいるわけでもないだろうし、案外オーナ−じゃない人の書きこみが多いのかな?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:24:05 ID:5KXEoYZa0
左氏はやはり気違いクレーマーだったようで。
http://blog.keinz.jp/?eid=1613075
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 18:28:17 ID:5KXEoYZa0
左氏はやはり気違いクレーマーだったようで。
http://blog.keinz.jp/?eid=1613075
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:18:25 ID:xFzy141k0
ひだりは具体的な店舗まで書き込んだのだし、S市のDUOでOFF会を開催して
参加者の意見を聞けばよかったのに。

結局自己完結で終わりでしょ。
マッチポンプな人ですねw。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 19:26:08 ID:BB7TCAKx0
>>953
訴えるも何も、最初からそこまで相手にされてないよw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:19:55 ID:SdYfdVws0
>>953
ディーラーとかの連中が必死?
ポロが売れなくなってたりして。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 20:27:53 ID:w7wQquGY0
マッドガードはつけたほうがいいかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:01:13 ID:BB7TCAKx0
>>959
駐車スペースの車止めでもげるのがオチ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:31:28 ID:1/HcMRrE0
>>960
欧州車の最低地上高が低いのは何とかならんかなぁ。
今納車待ちだけど、床こすらないかどうか今から不安。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 21:41:09 ID:gEFYzwdn0
>>959
私のポロもマッドガードをつけましたが、確かに高さが低くて、車止めにこすります。
さすがに、もげたりはしないけど、後ろのマッドガードの下部がガリガリです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:05:59 ID:bq7SEX5f0
comだと、早く売ったらいいような意見が多数あるな。

奴があの車を本当に所有していればの前提だけどね。

いずれにしろ奴はこの争いを趣味の一つとして楽しんでいることには間違いない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 22:08:07 ID:YmLzot7P0
想像だけどやっぱ1.4Lの後1.2が出て歯痒い思いだったのかなと。
ポロなどのお手軽クラスのクルマで高価でも惚れこみ買ったはいいが、
1.2がもっと良くって悔しい思いをした客が結構いるんじゃ無いかと心配している。
1.4はおかしい、1.2にして!なんて事をしたかったんじゃない?
VWも1.4を出してすぐに1.2なんて売り方をしたのが、
客を変貌させたんじゃない?左氏はかなり性質が悪いが、
VGJもポロ客に対し失礼だったんじゃないかな。
しかも1.2は1.2でリッター20設定で1.2エンストしリコール修理になったし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:00:50 ID:bylWe1hA0


もげる 意味分かるけど標準語?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:29:07 ID:bq7SEX5f0
1.4を出してすぐに1.2なんて売り方をした位で変貌する奴は変態。

comの連中は奴の本性を見抜いている。



967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:33:27 ID:yLv8UYMp0
標準語だろうね
ちぎれ落ちるみたいな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 23:56:32 ID:+RNrNcbu0
>>965
普通に使うな、@神奈川西部
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 01:45:25 ID:UJHutEmA0
>>965
東京出身だが普通につかうよ
どこの出身なの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 05:14:54 ID:lIQ1Euys0
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:55:57 ID:7p1QWaGDO
>>962

純正のマッドガードが車止めでで外れるのは、実は初代ゴルフからの伝統だったりする。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:42:55 ID:c8ii+ET+0
ここは、工作員だらけの糞スレ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 08:46:12 ID:9Iq05yg80
「私もがっかりポロ」さん
あんたも信用できないんだよな
12月にゴルフに買い替えるだと?
注文書の画像アップしねーとしばくぞ!

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:00:40 ID:c8ii+ET+0
私も、がっかり。あんたも、がっかり。みな、がっかり。
がっかり3兄弟。

歌でも歌え!ばかども。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 09:07:24 ID:f1CHfQI20
なんか、最近クルマ関係の板に変な人が多い
特にこの土日は
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 10:19:16 ID:yZbhNo400
時間のある暇な人はクロスポロを見がてら、大阪S市のDUOへとりあえず行ってみて。

ひだりの話も聞けるよ。



977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 12:07:15 ID:hOtarB4U0
お前が聞いた話をここに書けよ
そんなこと聞きにいったら寺がかわいそうだろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:49:24 ID:ITkRC1sF0
age
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 13:49:26 ID:TnbkFj8RO
黄色買ったんだが、少ないと思った黄色、結構走ってるなあ。
黄色は無性にいじりたくなる。耐える。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 14:55:47 ID:dzKbUJZl0
黄色の3ドアのMTが欲しい
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 15:06:11 ID:kw9diPXzO
青色の3DRのMTで頑張ってます。
11年選手だけど…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 16:22:22 ID:9Iq05yg80
クロスポロの人気色は何だろ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:18:32 ID:m+yaEdg30
昔カタログの衝突試験で使っている車の写真見て、この色の車が欲しいといた友人がいたな。
黄色でもなく茶色でもない色だったな。
さすがにフェンダーとかに貼ってあるBMWのマークみたいなシールはいらないといってたなw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 20:55:39 ID:jrHwOgsB0
>>962
同じく。ある程度柔軟性があるので、もげる心配はなさそう。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:35:14 ID:q0pm/AUb0
ポロのリアハッチのエンブレム裏にカメラは設置できるんだろうか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:36:54 ID:hBnK8nMO0
>>980
円高なんだし並行業者にでも頼んだら?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 22:57:36 ID:q0pm/AUb0
トレンドラインでも125万円では買えないよな

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 00:29:18 ID:fIuqn9Y0I
>>985
できるだろうけど、手動でエンブレム開けた時だけしか映像映らないのでは?
あるいは、エンブレムが開いた状態で固定するか…

便乗するけど、バックカメラって、どこに付けるといいんでしょうか。
みなさん、どうされてますか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 05:35:59 ID:vQ3hLrEwO
結局左曲がりの狙いは1.4にイチャモン付けて、
1.2TSIに換えさせることだったのか!
もう犯罪者の領域だな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:27:43 ID:BQ1Bq9O90
左氏はやはり気違いクレーマーだったようで。
http://blog.keinz.jp/?eid=1613075
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 06:52:11 ID:QpSeHYgR0
昨日、DUO○里の店長F.Mさんに聴いたけど、そんな話はありませんって言ってた。
とんだガセねたみたい。他の店なんだ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 07:40:37 ID:sUA7jE/n0
>>991
いくらクレーマーでも、他の客に話す様な事するかね?
その店の品位が疑われるわ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:43:31 ID:Xj9azVED0
直進性が気になるならフランス車でも買え
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 08:58:54 ID:JFyV4y3u0
フランス車ってドイツ車より直進性高いのか?
足回りがトヨタっぽく柔で、街中ではいいけど高速では安定性に欠けるという印象があるが・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 09:15:21 ID:ubJqRu8Y0
>991
ひだり・・・。消火にまわりだしたかw。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 11:55:10 ID:XERe6gqQO
>>988

ミンカラ見てるとナンバープレート周辺に着けてる人が何人か居るけど、結構良さげ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 12:10:25 ID:6IhcD2Y9P
>>988
ナビ男くんって業者のカメラをナンバープレートの所に付けたけど、
特に問題無く使えてるよ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:24:41 ID:v2lVFygG0
ゴルフのカメラ付きエンブレムをポロに移植できないかな?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:44:22 ID:OLwJ+syA0
お前が、人柱になれ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 16:05:30 ID:/HW102iN0
1000 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'