【スズキ】 新型スイフト Part2 【3代目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/
http://www.suzuki.co.jp/swift/

前スレ
【スズキ】 新型スイフト Part1 【3代目】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284910508/

先代(2代目)の話題はこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284911181/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:28:34 ID:N9oGWEdD0
ちんこ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:53:23 ID:kIjMrila0
わっしょ〜い!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:02:49 ID:WlrKQRNcO
酢異腐吐w
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:03:20 ID:X/HGhIy20
>>1

  [乙]
  ‖∧∧
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:21:39 ID:rw1d6vVy0
>>1

納車が待ち遠しいのぅ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:33:05 ID:PKJdRc4E0
所詮、この手のクラスはオーナー以外
誰も気にとめないから、格好を気にせず
つけた方が便利だと思ったら、つければ。
                        〜節子〜

一応貼っとくねw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:53:47 ID:Sj4mb/aR0
節子スレはここですか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:06:01 ID:4kBmy9vd0
>>1
乙C72S
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:40:39 ID:T2/JbgHS0
http://www.asahi.com/car/cg/TKY201009270129.html
ちなみに短時間ながらXGの5段MTも試してみたが、
「速いCVT」と比べると、なにか古臭い変速機に思えて、あまり魅力を感じなかった。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:43:31 ID:Nxcyy5yp0
そりゃあ5速100km/hで3000回転も回っちゃうんだからねえ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:47:56 ID:wExZeY1v0
ギア比計算すると2500回転ぐらいだけどな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:12:22 ID:1ZpXg9+HP
なんだかんだ行ってCVTが
アイシン→ジャトコが大きいと思うな
アイシンは糞だ ムーブとワゴンR乗れば良く分かる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 02:16:20 ID:T2/JbgHS0
ムーヴとワゴンRにいつアイシン製CVTが載ったんだろうか
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 03:04:59 ID:5c4z5+Oc0
文脈理解せず直感で書くなボケ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 03:21:12 ID:4kBmy9vd0
>>12
100000000÷60÷(609.9xπ)×4.388×0.757≒2889
2500よりは>>11の言う3000に近いよ。

ちなみに、先代のタイヤ外径とギア比で計算すると
100000000÷60÷(603xπ)×4.105×0.757≒2733

新型は先代に比べて5.7%ほどハイギアード化されてる。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 03:30:07 ID:vjKgOiWN0
テンプレはいつまで「新型スイフト」なのかな。
2スレ目は「3代目スイフト」で行くかと思ったんだが。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 03:31:51 ID:vjKgOiWN0
PHVとか言う、紛らわしいスレもあるし。
1912:2010/09/30(木) 04:14:04 ID:wExZeY1v0
>>16
すまぬ。CVTのファイナルで計算してた
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:38:59 ID:Yzk/XmBTO
おい節子たち、新しいテンプレ案でも考えようず
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:55:52 ID:ZXejxeHM0
テンプレ提案

後部座席中央に3点ベルトとヘッドレストも着けられないのかw→スプラッシュがオススメ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:45:42 ID:AA8qZRTF0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:01:06 ID:yjbjr5HtO
オレ愛用のニッポンレンタカー、早く新型納入しないかなぁ〜。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:02:53 ID:WyRELov4i
>>20
節子よ!
車こねーからネタがねーよw

>>22
後ろなど気にするならMC後のフィットオススメw
年末辺りのFMC後のヴィッツでも良いけどw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:07:00 ID:c59Ra9Gz0
>>22
このアングルいいなあ他の車もこのアングルホシイ
雑誌は狭く見えないように写すからな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 11:58:42 ID:xXE9Et1u0
前スレの話でスマンが
バイザーって車の中の空気を外へ逃がすためのものだと思ってたんだが…
 違 う の か ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:02:21 ID:djlDH3CP0
>>22
うわ狭いな。4人で泊まりの旅行は厳しいかもしれない。
もう契約しちゃったからどうでもいいけどw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:54:17 ID:GwR8Q74h0
ちょっとでも広さを求めるならノートやフィットにしたほうがいい。
俺は積載性やユーティリティの優先度が限りなく低かったからスイフトにしたが。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 12:58:22 ID:URvu5U4T0
メーカーが風洞実験なんかして開発してるときって
バイザーなんか考えて設計してないと思う。

バイザーやフロアマットはディーラーが諸費用を稼ぐ為、
また値引き交渉幅を増やすためのアイテムだと思う。
フロアマットもディーラにおまかせすると
一番高い物をつけてくる。
納車費用や車庫証明代行手数料なんかもそう
車庫証明なんか警察署に2回出向くだけで、
しかも複数のお客さん分まとめて処理してるからたいした手間ではない
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:34:00 ID:Kd48ngpN0
>>29
> フロアマットもディーラにおまかせすると
> 一番高い物をつけてくる。

え? 俺が買ったディーラーは一番安いものが見積りで付いてたよ。

バイザーは、日本の気候を考えると、ないよりはあったほうが便利。
サッシュレスドアのインプレッサに乗っていてバイザーが役に立たなかった俺には、
スイフトのバイザーはありがたい装備だ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:42:00 ID:Kd48ngpN0
フロアマットで思い出したが、昔、俺の友達がホ○ダの2000ccのセダンを買ったんだ。
納車後に助手席に乗せてもらったら、足元に新聞紙が敷かれているわけよ。
「マットはどうしたんだ?」と聞いたら、「マットくらいただで付いていると思った」って。

おそらくディーラー側は、「マットはどうしますか?」と聞けば、
「ただでつけて」と言われると思って何も言わなかったんだろうが、
ちょっとありえない話だなと笑うに笑えなかったよ。

それ以来、友達がホ○ダの車を買うことはなかった。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:20:23 ID:Zrym44gD0
でもバイザー付けると高速での風切り音が倍増するんだよね。

俺は非喫煙者だし、いらねっ

33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:49:25 ID:/eHhKTxJ0
なるほど
不要の理由がはっきりしているので納得できる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 14:51:19 ID:v4TTvtzdi
俺の所の勝手なオプションは
五点セットで9万円分だったぞw
もちろんマットは一番高いのw

もちろん自分の好きなオプションにしたけど
必死だなと思ったw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:34:53 ID:zHsaa2UO0
お前もディーラーに勤めたら必死になるよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:46:19 ID:CT+tPCe1O
スイフトじゃないが、俺の買ったスズキアリーナの店は、
マットの高いのは毛足にゴミが絡まって取れないから安いのの方がいい、
ラゲッジマットはこんなのホームセンターで切り売り買って敷いた方が安い、とかいう調子で、
商売する気があるのかとw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:53:12 ID:zHsaa2UO0
一ヶ月点検に行ってオイルとエレメントを交換しようとしたら、
エレメントはまだ先でいいですよと言われた。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 16:10:39 ID:Bjn/jxYv0
SX4スレもバイザーの話題になっとる・・・同時進行か?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 16:22:14 ID:igdPPOa60
>>36
抱き合わせ販売というクレーム多かったんだろうね
だから、私のこの話を聞いた上で納得して買ってください
というスタンスなんだよ、きっと。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 16:23:31 ID:tRIKIccy0
以前乗ってたR32はサッシレスだったんで、バイザーを付けなかったから
雨天時ちょっとウィンド下げただけで雨だれが凄かったわ
それ以降ドアバイザーは付けるようにしてる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:33:27 ID:BvV4GMc20
バイザーが付いてない車で雨の日、料金所で窓をあけたら、
ルーフにたまってた雨がザァーと室内に落ちてきたことがある。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:41:31 ID:BvV4GMc20
住宅の窓の外には雨除けのひさしがあるだろ。
バイザーというのはようするにあれなんです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:41:56 ID:CiZ7Cdnt0
>>41
屋根の端に溝か段差はないの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:52:46 ID:BvV4GMc20
>>43
レンタカーだったから覚えてない。
まぁ、かなり激しい雨だったから、溝が役に立たなかったのかも。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:20:50 ID:kWyKGAc/0
>>29
そんなの相手次第だよ
車をよく知ってる人に対してはそんなバカなことする営業はいないと思うよ
バイザーはどうか知らないが、フロアマットくらい普通つけるだろ
高いものを勧めてくるのは、あんまりいいディーラーじゃないね
交渉すればだいたい納車費用や代行手数料なんかカットしてくれるよ
バイザーは>>40-42のいうように俺は必要だと思ったからつけた
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:30:20 ID:L1D2TfHR0
>>10
そりゃまぁ、CVTとはいえパドルシフト付きのXSで4000回転も回せばなぁ。AT乗ると左脚と左手をどうしたらいいのか
判らなくなってしまう自分みたいな古代人以外は、もうMT自体に魅力を感じるわけじゃないだろ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:31:44 ID:hQ22n7pJ0
>>40
なるほど、バイザーがあっても少し風があれば普通に雨が入ってくるから
意味ないじゃんと思ってたが、雨だれの侵入を防ぐためにあるのか。
気づかなかったよ、ありがとう。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 18:46:54 ID:YcBnRVXYi
しかし・・・リプレスタイヤの選択肢が少ないサイズを使うのは何故なんだ?欧州でも多くはないよな。
16だと国内で手に入り安い欧州タイヤで安いのP6cint位だし…orz
XS、XL買った人はやっぱり15インチにダウン?16だとこのクラスに使うにはちょっとお高いと思う
4948:2010/09/30(木) 18:50:20 ID:YcBnRVXYi
連投スマソ。冬スタッドレスの話しねm(_ _)m
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:35:57 ID:3S61mmFH0
サマー用に17インチ
スタッドは純正
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:45:51 ID:bl0ez0SMO
新型買ったら鍛造アルミの軽いホイールにしたいんだけど、おすすめない?
マフラーも軽いのにしたいんだけどさ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:57:13 ID:YO9wpZnb0
>>22
フロントオーバーハングが増してバランスが悪いから
リアも伸ばしてトランク増やせばよかったのに。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:19:41 ID:G4esH0Cv0
>>52
スイフトベースで、セダンや、ちゃんとしたステーションワゴンがほしい。
今度のスイフトはクレセントみたいな展開がありそうな予感。
SX4やエスクードが合流するような気がしてる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:25:09 ID:c2CtEIpB0
http://www.hobidas.com/auto/newcar/article/82022.html
スイフトディザイア買っとけ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:26:24 ID:CT+tPCe1O
>>53

> 今度のスイフトはクレセントみたいな展開がありそうな予感。

五木ひろしが広告やるってこと?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:28:51 ID:CT+tPCe1O
売家と
唐様で書く
3代目
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:49:22 ID:F0e1il6Y0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:52:31 ID:L1D2TfHR0
>>53
それはどうだろうなぁ。エスクードはちゃんとしたSUVだからスイフトの派生でどうこう出来るとは思えないし、
スズキのラインナップ内でスイフト他とキザシの車格の差を考えると、SX4辺りもその間を埋める車種として
相当に重要性はあるし、ホイホイ統合できるものとは思えない。2代目スイフトのプラットフォームがSX4や
スプラッシュに派生したように新型でのプラットフォーム改良がSX4後継辺りに派生することはあるだろうけど
車種そのものは現状維持かと。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:57:19 ID:L1D2TfHR0
>>57
何度見ても酷いな、スイフトディザイア。正直、適当なスレでコラ職人連れてきた方が
よほどもっともらしいスイフトセダンをでっち上げられると思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:02:35 ID:c2CtEIpB0
>>58
FRベースのクロカンの末裔グランドビターラが全く売れなくて
ちょっとでかいストリームなCR-Vがグランドビターラの数十倍売れてるのを見ると

もう今みたいなエスクードは無いかもしれないけどな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:03:14 ID:YO9wpZnb0
>>57
セダンはありえん。ただあと10センチほどリアを伸ばせばいいんだ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:10:15 ID:V9e85BpJ0
4WDについてはカタログでもフルタイムとしか書いてないけど、どんなシステムなのよ。
シートヒーターもあるから、ちょっと気になる。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:11:45 ID:CiZ7Cdnt0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:12:01 ID:c2CtEIpB0
先代同様ビスカスカップリングだろ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:12:32 ID:bMtLs3tX0
>>57
それ、新型ベースのコラだろ?
いくらなんでも、そのテールランプはあり得ない。旧型(2代目)ベースの
スイフト・ディザイアのデザインを引きずり過ぎてるのでは?

3代目は、2代目と比較するとセダンが作りやすいデザインになってると思うので、
実際に出るときには、もうちょっとマシになるような気がする。
セダンはインドだけじゃなくて中国や北米でも重要な車種だから、3代目では
最初からセダンを念頭に置いてハッチバックのデザインもしてるだろう。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:25:52 ID:YRUHJt0C0
契約した人は全部でどのくらい値引きしてもらえた?
15万ほどはFMCした直後としてはがんばってるほうなんでしょうか
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:27:34 ID:L1D2TfHR0
>>60
ブランドの差を置いてもガチのSUVよりもクロスオーバーSUVが売れる、と言うのはまぁ。個人的には好きじゃないけど
日常生活でSUVが必要な人なんてホンの一部だし、それ以外の大部分は「SUVが格好いいから欲しい」だけな以上
SUVの格好と実用車に近い快適性、経済性を持つ車が売れるのはある意味必然だわな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:51:15 ID:pZAmeRIs0
>>66
僕は18万円ぐらいですね〜でも下取りはあまり値が付かなかったです。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:09:13 ID:F0e1il6Y0
スイフトのようなAピラーが立ち気味の車でスタイリッシュなセダンを作る事自体に無理があると思う。
海外じゃデミオにもセダンがあるらしいけど、マツダのデザイン力でもこの程度だしな・・・
http://robson.m3rlin.org/cars/mazda-2-sedan-2008/
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:12:00 ID:ZXejxeHM0
オマイラ、SX4さんの居場所を奪うのはヤメテちょーだいな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:19:14 ID:YO9wpZnb0
>>69
これはかなり頑張ってるな。あとべルタもレベル高い。
国産コンパクトカーは丸い顔だからセダンにしにくい。
ポロみたいな顔だとすんなりセダンになる。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:21:08 ID:YRUHJt0C0
>>68
ありがとう。そのくらいまでいけるんですね
もうちょっと頑張ってみようかな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:25:07 ID:c59Ra9Gz0
>>69
結構よくできてると思うぞ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:31:35 ID:URvu5U4T0
>>66
オプション装着と下取り車があると見かけの値引きは変わってくるので
下取りなし、オプションなし、なら15万はがんばってると思う
(私はオプションなしで見積もったら納車費用+車庫証明代行手数料+5万円
が値引き額でした。)

下取りに出すのと買い取り店で査定してもらうのでは
10万円〜20万円査定が違うのも良くある話だし
自分の下取りに出した車が中古車市場でいくらぐらいで売られているのかは
カーセンサーなどのHPでチェックできますから、どんだけ買い叩かれてるか
判断するには下取りと相場で判断するしかないですね

クラリオンのメモリーナビ アクセサリーカタログでは20万円ぐらいの
値がついてますが、kakaku.comで調べると\113,000ぐらいで手に入る

エアロパーツやフロアマット、バイザーの原価なんかたかが知れてるのに
定価は万を超える根付けをしてあるのでそれだけディーラーの値引き交渉幅
は増えますからね
結局、お客様にお得な買い物をしたと思わせるのが営業マンのテクニック
だし、 本人がそれで納得して買ったならそれでいいんじゃないですかね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:33:02 ID:YO9wpZnb0
マツダのなかでもいい出来だよな。
分割テールランプとか気合が入ってる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:36:01 ID:L1D2TfHR0
>>71
ベルタはほぼ全部作り直しだろ。プラットフォームはともかくエクステリアで何処をヴィッツから流用したのか
さっぱり判らん、つーかwikiで見たらほとんど共通部品ないし。フィットアリアも酷かったし、コンパクトカー級で
後ろだけいじってセダン、と言うのは頑張っても>>69のデミオセダン位がせいぜいなんでね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 22:56:28 ID:F0e1il6Y0
アリアは酷かったけど、後継のシティは結構いいと思う。
これもフロントがフィット流用だったら無理なプロポーションだな。
http://www.netcarshow.com/honda/2009-city/
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:01:37 ID:YO9wpZnb0
なんつー自然さ。むしろこっちメインのデザインだな。
http://www.netcarshow.com/volkswagen/2011-polo_saloon/
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:21:48 ID:bMtLs3tX0
Bセグは途上国だとファーストカーだから、このクラスのセダン需要も
馬鹿にできない。だから最近のBセグは後ろだけ変えてセダンを作っても
違和感の無いデザインが多くなってる。特に欧州勢。
日本メーカだと、違和感の無いのはベルタにしてもシティにしても、
全面作り直しに近いから、コスト面で不利だな。その意味ではデミオは
がんばってる。スイフトはどうなるだろうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:40:01 ID:YRUHJt0C0
>>74
ふーむ
非常に勉強になりました。そしてやっぱりカタログは相当高めに設定されてるもんなんですねぇ
ありがとう
もうちょっと粘りたいと思っていたので、がんばってみます
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:16:53 ID:4X64kDda0

突然ですが、そんな貴方に新しいオヌヌメ
NEWビッツの登場ですぅ

http://minkara.carview.co.jp/userid/755541/blog/19850849/
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:19:30 ID:1hFmSmiW0

まったく美しくない
却下です
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:26:46 ID:GKB4RoqeO
これはまた変えてきましたね…。
デミオの人相を悪くしたみたい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:26:53 ID:U0CCBdLW0
ミニバン顔かっこいいっすね(棒読み
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:27:31 ID:kvPSbutS0
>>81
これが本当なら
男が好きそうなデザインにふってきたな
売れそうな感じがする
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:28:23 ID:ePyAh7Sn0
>>81
なんかラクティスみたいな顔だな
つかフィットが流行ってるからってこんな顔にするなんて…ヴィッツは丸顔の方がいいのに
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:29:48 ID:AZL+CySM0
齧歯目の顔やめたのか、親しみやすく悪くなかったと思うのだが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:31:00 ID:ePyAh7Sn0
なんだろう最近は没個性が流行なのかな
センターメーターもやめるみたいだし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:31:58 ID:d5BmGpya0
確かに売れそうだなそれなら
フィットと良い勝負になるんじゃねw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:34:06 ID:kvPSbutS0
売れそうだが、なんとなくホンダ臭がする
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:37:20 ID:OoF8RRiQ0
デザインも盗用多なんだな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:41:26 ID:1MGMHLXKO
ウィッシュと同系統のデザインだな、こりゃ。
まぁ、トヨタ車をデザインで選ぶ奴もいないだろうしな。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:51:44 ID:goxXAKoP0
早く納車されないかな〜?

他のオーナーになったおまいらと早くOFF会したいんだぜ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:54:48 ID:9U5SZsCr0
>>81
istっぽい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 00:59:17 ID:ux/vAGNB0
トヨタ製という時点で恐ろしくて関わりたくないw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:02:40 ID:d5BmGpya0
>>95
フィットオヌヌメw

スイフトと違ってFMC後の値引きは渋そうだなw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:21:34 ID:24C81tle0
まるでポロの評判見て角っぽさへ振ったみたいだなトヨタw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:27:18 ID:ePyAh7Sn0
ポロはどちらかというと別の角だろ
ヴィッツはフィット風の三角

ちなみにスイフトはポロ目指した四角って感じ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:28:18 ID:GKB4RoqeO
>>88
センターメーターって左右ハンドル共用にできることと運転席前に物入れ置けるくらいしかいいことないし、
視線移動は大きかったから最近流行らないみたいよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:31:15 ID:ePyAh7Sn0
>>99
みたいね、俺もそれでトヨタのコンパクト完全に避けてたし
でも、外見まで普通にしなくても…
マーチでもがっくり来たけどこれはそれ以上のがっかりだわ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:32:15 ID:/2kvFZmI0
>>81
営業車には使えないなこのデザイン
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:33:06 ID:7EYacaEz0
1
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 03:09:22 ID:nDlQQr/e0
>>81
よくあれだけ売れたものをここまでイメージ変えたもんだ…
これ…確実に売れるな…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 05:49:05 ID:68HODe4m0
>>57
お、いいじゃん!
VWジェッタ&ボーラ系のガッチリとしたスタイルでいいじゃない。
デカいトランク背負って、いかにも実用車って感じが最高。
セダンはこうじゃなきゃいかんと思う。
アリア(特に後期型)とかSX4セダンとかも、かなりいいと思う。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:19:27 ID:zYbC/hbJ0
>>81
ワゴンRスティングレーとかゼストスパーク的な恥ずかしさが…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:48:33 ID:0K9wWpA9O
>>81
可愛くないです・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 08:47:39 ID:pyVVuGXkO
トヨタらしいメリハリのないのっぺりしたデザインだよなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:02:04 ID:9U5SZsCr0
ポロが欲しい
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:26:01 ID:tkAtLs1p0
というより、フィットをトヨタ流に手直しした感じに見える
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 09:40:55 ID:cBTiKBJZ0
女はパッソ、男はヴィッツってことか?
111弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/10/01(金) 10:08:48 ID:DUUfKqcDO BE:1969430786-PLT(47259) 株主優待

>>81
スイフトのMCより(・∀・)イイ!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:21:18 ID:xtZOfBXm0
>>81
スイフトの方が好き
見た目で、鈴菌の心はつかめないデザインだね
モデリスタバージョンは論外
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:54:32 ID:GKB4RoqeO
>>81
これ旧型も売り続けたら結構売れるんじゃね?
てか別の名前で出せよw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 11:01:28 ID:hO7s2kTQ0
俺は鈴菌感染者じゃないけど、やっぱりスイフトの方がいいな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 11:16:38 ID:z8wI55Al0
>>81
モデルチェンジの度にアクが強くなってきたな・・・・
ナンバー取り付け位置がハッチ側になったのもイマイチ
旧型のリアはスイフトの次に好きだったのに残念。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:05:14 ID:SpY7rEYm0
格好はともかく中身が大事。
ヨタだからどうせ並なんだろうけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:12:53 ID:vTQWqomT0
ヨタはいつでも中身は並以下だろ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 13:33:42 ID:swrCCfgTi
新ヴィッツは外見は良いじゃんw
後は中身が良ければ素晴らしい車だよw

買う買わないは別だけどなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 14:32:56 ID:0HqJbg/D0
さすがにキープコンセプト度が高過ぎる我らがスイフトよりはインパクトが高い

だが、性能が秀逸なスイフトをかませ犬とは呼ばせないよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 14:44:30 ID:SpY7rEYm0
スイフトの性能に特筆するものはない。
フィーリングは価格を考えれば日本車離れしてるが。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:37:18 ID:lw9CWszK0
新型スイフトの現物を見てきた。
一瞬だけ新型デミオかと思った(汗
そしてどこにもMTの試乗車が置いてなかった… orz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:45:41 ID:JPVu6BC50
>>66
XG 純正オーディオ付
バイザー、USBソケット、USBケーブル、ボディカバー、
センターコンソールボックス(52500円分OP無料キャンペーン)
自己納車、車庫証明無料、下取り1万(11万km事故有車)
126万円

父親の職場の紹介カード利用で、後で1万円キャッシュバック

計125万円
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:57:13 ID:1BVAos+y0
俺、保険会社の紹介システムとやらでスズキアリーナに紹介されて旧スイフトを買ったんだけど、
あれ、何のメリットがあったんだろう?
値引きも普通だったし。
もしかして保険会社の方に客を紹介したということで紹介料が入ったなら、
その分俺の値引きが少なかったわけ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:02:53 ID:JPVu6BC50
金が入るのは紹介者

俺の場合父親に入る一万を後でもらうってわけ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:18:42 ID:1BVAos+y0
そうだよなぁ。
紹介料は紹介した側に入るよなぁ。

まぁ、強いてメリットを挙げれば、紹介されてきた客ということによる信頼かな。
支払いも納車までに入金しておいてくれればいいですよということで、
前金などは要求されなかったし。

昔、ホ○ダのディーラーに行ったら、ただ見積もりを書いてもらうのに
仕事は何してるんだと聞かれたり、前金が10万円必要ですと言われたり、
嫌な思いをしたもので。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:26:11 ID:S4Ywd2BQ0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:49:15 ID:WQZKyxVzi
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 17:29:46 ID:nFaxTjnk0
スイフト、カー・オブ・ザ・イヤー!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:19:59 ID:z8wI55Al0
いっぱい撮ったんだなw
出演者によって色やグレードも変わってる。コメントがぎこちないのがちょっとねぇ・・・・
http://www.suzuki.co.jp/swift/athlete/listmode.html
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:26:09 ID:39ypCGDC0
スズキのサイトにカラーラインアップのページってないの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:47:16 ID:SMtz27NN0
>>129
ほとんど赤ばっかじゃんって思いながら全部開いてったら最後におっさんグリーンキター
青: 清水宏保
銀: 山本省吾 山口智 谷原秀人
白: 樋口清輝 宮崎大輔 宮下純一
緑: 上原彩
赤: その他大勢
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:05:25 ID:z8wI55Al0
>>131
よく見るとディーラー訪問で終わってるアスリートもいるなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:11:41 ID:9U5SZsCr0
新ヴィッツは剛性と直進安定性が良くなってたら買い
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:12:43 ID:9U5SZsCr0
あと、CVTの停車直前のエンブレの抜けがなくなってたらさらに買い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:14:32 ID:4X64kDda0
せなか
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:34:39 ID:UisFWhdh0
プロモーション力入れてるね。
日本車にしては珍しくいい車だからガンガン放送してどんどん売れて欲しいわ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:18:20 ID:rLUbP47y0
新型ヴィッツ、なんかプレデターみたい・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:18:53 ID:pyVVuGXkO
いや、売れ過ぎるのもなんかな…
フィットより売れたりしたらなんか悪いし
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:27:29 ID:yKoXGXpQ0
副変速機が付いて実際にどれだけ燃費が良くなるのだろう。
旧型は実燃費が良くなくてあまり評判が良くなかったから。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:45:57 ID:POstBoFj0
XSブラック買っちゃいました!
ワクワク週間です。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 20:50:46 ID:G+OUZ0vZ0
ヴィッツ新型きたかあ〜
スズキは錆と塗装に問題ありだから迷ってたんだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:07:04 ID:JIG0M8Ts0
テスト
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:10:54 ID:lKcx4Hmr0
新型ヴィッツなんかどうでもいいだろ。
色んなメーカーの寄せ集めデザインじゃねーか。
2代目登場前のベストカーの予想デザインみたいだ・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:11:16 ID:SjURICDY0
ヴィッツとか競合しないだろ。
むしろスポーツ系の車乗ってる奴がダウンサイジングでスイフトに流れる可能性は
ある。今の車の燃費が悪いのはイヤだが走りは捨てたくない。
CR-Zは高いからっていう奴にはぴったり。スイフト勧める。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:18:09 ID:N25PLtV40
底辺コミュ障鈴菌患者はトヨタってだけで叩きたい、レベルの低い奴なんだな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:27:14 ID:lKcx4Hmr0
評論家に何言われようが素人にバレなきゃ問題ないって聞きてからトヨタが嫌いになった。
ほとんどの人がトヨタだからって指名買いするのに
お前の会社の車作りってそんなもん?って思って。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:28:54 ID:D/sfJteC0
>>141
迷う事ないだろ
ビッツ買え
そしてビッツスレ行け
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:30:49 ID:G+OUZ0vZ0
ちょっとヴィッツの話題出しただけでこの反応
余程気になるようでw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:32:13 ID:39ypCGDC0
ヴィッツよりもCT200hのほうが気になる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:33:11 ID:Hc52BZ3X0
車種板においてトヨタ叩きは踏み絵みたいなもんなので仕方ないです
とりあえずトヨタは叩かないと仲間に入れてもらえない
叩けばだいたい誰かに相手してもらえる
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:36:53 ID:SMtz27NN0
>>148
新型ヴィッツはすばらしい車だと思うよ
マジお勧め
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:39:49 ID:2LU/tBOh0
これからも全力でヴィッツとフィットをオススメします
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:45:07 ID:1EKwmZMo0
おばちゃんに売っとけばいいじゃんw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:17:09 ID:ePyAh7Sn0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:19:30 ID:/ZcSh3uG0
ヴィッツよ、腹かかえて笑うようなデザイン。
これほんとにデザイナーが考えてんの?
デザイン素人の上司にあーしろこーしろ言われて
決まったような感じにしか見えんw
日本の恥だな。韓国のクルマに追い抜かれるよ。
スイフトというクルマが日本にあってよかったよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:19:59 ID:fqkkHZl3O
スイフトはどうしようもない糞車だよ。あんなの買うのは俺だけで沢山だ
皆は安心してヴィッツやフィットを買うといいぜ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:25:39 ID:fpLCoEC4O
>>153
おっと、一番おばちゃん率の高いXLの悪口はそこまでだ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:29:38 ID:lKcx4Hmr0
>>154
たぶんPOLOかな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:39:15 ID:aR6v3e6i0
>>156
俺もダメ人間だからヴィッツやフィットは恐れ多くてディーラーにも行けないよ
どうせ俺なんてスイフト程度がお似合いなんだ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:40:14 ID:ePyAh7Sn0
>>158
こういうのって外車が取ることってよくあるの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:42:27 ID:aR6v3e6i0
>>129は参考になるわ
バスケの川村やバレーの山本が一応納まってるのを見て安心した
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:42:55 ID:qSrOfQzn0
スイスポの情報全然ないな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:48:55 ID:Hc52BZ3X0
>>160
というか最近まで国産車と輸入車は部門が別だった
一緒になった後で輸入車がトップになった事はまだない

今年は初の輸入車の受賞になりそうだな
コストパフォーマンスまで考えればスイフトの圧勝だろうけど
そういう賞じゃないしな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:53:15 ID:aR6v3e6i0
>>163
一応時流を反映させるってのが基本にあるんじゃないの?
俺はスイフトだと思うな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:55:42 ID:QwSpBZ2pO
何でサイズアップしたのに車両重量変わらないの?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:55:55 ID:39ypCGDC0
コストパフォーマンスならマークXだし
時流を反映させてるのはポロだな

まぁポロだろうな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:58:57 ID:TU5QKtSj0
>>157
なんだよー納車の日が早まったって今日メール来てワクワクしてる俺に謝れよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:03:06 ID:Hc52BZ3X0
>>165
高張力鋼板を積極的に使っている
普通の鉄に比べて強度が高いので同強度なら軽量化できるのだけど
硬い分もろくなるのでねじれる力が加わる場所なんかには使いにくく
車体設計に高度な技術が必要
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:03:13 ID:+9VQWOGoO
おばちゃんはXGじゃないの?ホイールとか全くきにしないだろうし
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:06:05 ID:aR6v3e6i0
俺もXLにするつもりだけどなんでおばちゃんなんだろう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:08:51 ID:PJsPi9pkP
参考までにXLの人ってステアリングスイッチどうすんの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:09:58 ID:GKB4RoqeO
>>165
贅肉を落とす(剛性や強度を保つのに効果的な形状を残し、それ以外の肉は削る)。
高張力鋼板を多用して薄肉化。
高張力鋼板にもグレードがあり、中国とかインドとかで生産するとそこそこのものまでしか使えないから重くなる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:11:19 ID:aR6v3e6i0
>>171
俺もあれちょっと疑問
社外品のオーディオ付けたらただの飾りになっちゃうのかな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:12:20 ID:GKB4RoqeO
>>171
あんなのは飾りです!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:13:39 ID:d5BmGpya0
>>173
純正買わせる為の罠ですw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:19:31 ID:nDlQQr/e0
「取り合えず一番下(グレード)はね〜」とか、
営業に「アルミは少し軽くなるので多少燃費に影響あるかもしれませんねー」
みたいなことじゃ?
実際俺もXLの商談してんの聞こえたりしたしw
てか、おばちゃんだって値段以外何も考えないで買うわけじゃないだろw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:19:47 ID:PJsPi9pkP
純正オーディオ40000って詐欺だよなw
社外オーディオもネットで見ると6000円くらいで使えるようにする
部品あるみたいだけど、場所が場所だけに素人じゃあつけるの難しそうだな
俺売る側だったりするんだけど、どう説明しようか悩み中
流石に「飾りです」とはお客さんに言えねえしなw

ネットの社外品情報求む
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:20:45 ID:aR6v3e6i0
あのオーディオXGなら2万ちょい
その他なら5万いくらっておかしいだろ
どうせゴネたらXG価格で付けてくれるんだろうけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:22:28 ID:lKcx4Hmr0
インパネ周りの一体感が欲しければどうしても欲しいよな。
俺的に純正オーディオ+PNDが最高の形。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:23:36 ID:qSrOfQzn0
社外HDDナビでいい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:26:46 ID:aR6v3e6i0
ナビつければ画面があってだいじょうぶだと思うけど1DINを付けたときのビンボくささはたまらんね
でも俺はそうするつもり
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:40:42 ID:39ypCGDC0
>>181
3連メーターで埋めるといい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:58:32 ID:GKB4RoqeO
>>181
2 DIN オーディオなんか付けると、クルマ全体のふいんきが 1970 年代ラジカセ化して残念な気分になるからな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:00:59 ID:l7wVxpHx0
>>171
前の型のスイフトだとパーツでスイッチ部分のメクラ蓋が取り寄せられたから新型も多分同じ方法が可能かと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:04:12 ID:8oxYZV5h0
ディーラーオプションの2DINサイズのナビでも
ステアリングスイッチが使えるのと使えないのがあるな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 05:29:26 ID:TEkEcJcc0
今度のスイフトは、かっこいいな
サイズも、ちょうど良いしさ
ただ、スズキのリッター車っていうだけで買う気になれないオレがいる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 05:59:50 ID:ONwCP8CK0
>>186
本当に良い物が欲しいからスズキでも問題無し!
お前はヨタ車でも乗っておけ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 06:22:36 ID:ARah4Akc0
>>181
以前あったSONYのブラックフェイスの1din、あれは秀逸だった。
黒インパネ車に溶け込んで、最高に似合う。
復刻をお願いしたい逸品。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:41:09 ID:OJ1OZmHb0
素を買うにしてもどうしてスイスポを見るまで待たないんだ?
スイスポがやたらよかったらどうする。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:43:56 ID:q8uIqLcW0
買い換えればいいじゃん
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 07:49:53 ID:eK8+8+LO0
>>188
何て言う機種?
復刻するとしてもまずはSONYが国内に復帰してくれないといけないよな。
現行じゃこんなのどう?
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2010/audio_visual/audio/bt_usb/FZ409/jp-ja-product-pf_1259421036036.html
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:01:05 ID:nDg2gc4N0
>>177
ステアリングスイッチで社外オーディオ使えるようにする部品は
車種別の説明書ついてたりするから、パネル外しを注意すれば素人でも難しくないよ。
売る側だったら、取り付け工賃サービスで、社外オーディオ勧められるんじゃない?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:27:17 ID:ScHc/k5y0
新型に試乗したけど、ものすごく良くなっているよ。

タコメータのデザイン(数字の書き方)がちょっと気に入らないけど、
それ以外のインパネ全体のデザインは大分良くなっていた。

でも、俺もスイスポ待ちだな。
素がこれならスイスポはかなり期待できる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:46:13 ID:inupnQAV0
浜松のおばちゃんの買い物車とは
とても思えないできだ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 11:50:35 ID:7wwydCKH0
車両重量ってホイールも含めての重量なの?
16インチホールって重いよね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:05:51 ID:/ZY3OFNF0
試乗してきた。
ハンドル軽い。ヒラリと回る。乗り心地いい。静か。
ノーマルモードだと、CVTが高いギアになりすぎで、かなりアクセルを踏み込まないと加速しない
感じなのは気になった。Sモードでちょうどいいぐらい。
白がよく似合ってた。
欲しくてたまらなくなった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 13:40:08 ID:fwA4rAetO
>>195
車両重量はホイール・タイヤ別とかwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:00:51 ID:c3Q3K8Ur0
なんか新型になって前方視界が狭くなったなー。
ダッシュボードのボリュームがありすぎるんだ。
シビックがEFからEGにモデルチェンジした時みたいだ。
スイフトの方が遥かに高級感があるけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:08:16 ID:BSYoNDam0
母親ワゴンR150万、姉フィット200万
義理の妹タント200万↑

俺XG140万w
なんかエアロくらい付ければ良かったのかと
思う納車待ちの俺ガイルw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 15:48:51 ID:yT1GW5sj0
スティングレーX CVTのオーディオレス車:1,265,250円。
スイフトXL CVTのディスチャージ装着車:1,380,750円。

装備内容は似たようなもの。
うーん、どっちを買うか悩む。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:02:48 ID:sFVMC9cH0
副変速機つく前のスティングレー乗ってたけどさ
こんなもんとスイフトじゃ走行性能違いすぎて比べものにならないよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:06:48 ID:AlrPOrft0
試乗してきた
一人で試乗させてくれるって凄いと思った。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:13:40 ID:yT1GW5sj0
>>201
走行性能が違うのは軽のNAと1200ccだから当たり前だけど、
普通車は維持費がかかるからね。
軽の税金が高くなるという噂があるけど、
それを除いてもタイヤやバッテリーなどを交換する時の金がかかる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:22:37 ID:sFVMC9cH0
ファーストカーじゃないのなら軽でもいいと思うけど、
軽だと色々我慢しないとならない部分が必ず出てくるよ
我慢しながら少しでも節約できる方にのるか
多少の維持費と引換に割となんでもこなせる車にのるかのどっちかって所だね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:33:58 ID:i6xLatVZ0
1.2のコンパクトカーが何でもこなせる車w
どんだけ夢みてんだよw

つーか後部座席なんかスティングレーの方が広いんじゃねーの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:59:36 ID:cufSfmFq0
ディーラー行ってきた
後部座席のスペースは圧倒的にワゴンRのほうが広いし使いやすそう
でも俺はほとんど後部座席なんて使うことないし運転席まわりはスイフトのほうが好みだったからXLの青で決めてきて
残念なのはワゴンRはメーターが文字盤が常時点灯なのにスイフトはそうじゃないところ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:03:04 ID:yT1GW5sj0
>>205
運転席もスティングレーの方が広いよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:05:28 ID:cufSfmFq0
>>207
運転席のスライド長が俺には足りなかった
一番後ろにしても足元がきゅうくつでだめ
スイフトは一番後ろから2段目くらいでちょうどよかった
ただしその状態だと後ろは子供しか乗れないような状態になるけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:06:14 ID:yT1GW5sj0
>>206
え、スイフトって今時、自発光メーターじゃないの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:07:27 ID:cufSfmFq0
>>209
もちろん針は自発光だけど文字盤が光らない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:18:54 ID:yT1GW5sj0
>>208
大きいんだね。身長何センチ?
俺は168センチなので、スティングレーで十分すぎるほど広かった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:20:20 ID:+DSJjV5j0
>>210
ん? ライト消灯時も針だけは発光するってこと?
2代目スイフトは消灯時は針も光らなかったと思うけど。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 17:25:54 ID:cufSfmFq0
>>211
184cmで若干脚が長めだからワゴンRだと脚が伸ばせなかった
>>212
針の赤い部分が常時自発光になってた
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:14:21 ID:m57/c64q0
>>194
おばちゃんカーにしては贅沢なデキだな…
しかしコレ子持ち旦那にはちょいキツイかな?
後席がちと小さい様な
まぁそういう層はフィット買えってなるんだろうが…
しかし明らかに誰が乗ってもフィットよりは走りの質感が上という現実。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:17:45 ID:hxg2oqRp0
>>214
ホンなら新型ヴィッツだな
たぶん後席広めに作るだろ

ただ問題はあれも新型になると街にあふれる
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:34:30 ID:m57/c64q0
まぁでも子供が小学校に上がるまでは丁度いいサイズじゃないか?
子供いないからそこらへんまだ良く分からんけど
>>215
新型ヴィッツな…
トヨタということで遠慮するわ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:37:55 ID:d2NqJmAD0
>>205
俺はMH型のワゴンRリミも乗っていたが、後部席は軽の方が広くて快適。

でも荷室は高さを省けば、スイフト並みに狭いよ。
スイフトもスティングレーも後部シート倒さないと使えん。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:51:07 ID:m57/c64q0
走りも荷室も燃費も全て快適にいいコンパクトカーは無いのか?
スイフトスレで荒れる様な質問でスマンが
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:53:30 ID:i6xLatVZ0
>>218
フィットまじおぬぬめ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:57:48 ID:X/0HZswL0
新型スイフト、そんなにエエんか!
そうかそうか、エエのんか!

昔のオールナイトニッポンのノリで
笑福亭鶴光にCMナレーションして欲しいな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:59:39 ID:m57/c64q0
>>219
分かってたけどやっぱソレしか無いのか
売れるワケだわ…
でも今回のフィットは見た目がなぁ…
生涯独身ならスイフトでいいのだが…
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:00:45 ID:BSYoNDam0
>>218
フィットオススメw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:02:20 ID:XkO1xc2k0
ゴルフとか良いんじゃないかと?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:03:32 ID:WQuNpLx60
今日納車。焦げた臭いがするけど何なんだろう?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:12:22 ID:BSYoNDam0
>>224
はえーw
塗装とか色々w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:15:05 ID:WQuNpLx60
ありがとう
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:16:40 ID:+g6NdP5m0
軽の方が広いのはわかるが、車として快適かは別の話。
軽のベストバランスは昔のアルトみたいな形。
車重も700kg前後がベスト。
今1t越えの軽とかエンジンに無茶しすぎ。走らないし、壊れるのも早い。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:16:48 ID:rMMdlXep0
納車おめ
納車日の連絡来ないし羨ましいわ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:25:09 ID:nDg2gc4N0
>>209
自発光メーターなんて、夜間ライト点灯せずに走るアホを大量発生させるだけだろ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:30:52 ID:WQuNpLx60
どうも。やっぱり静かですね。もっさりしてるんでSモードがちょうどいい感じ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:31:11 ID:i6xLatVZ0
>>227
今ある1トン超えの軽っていうとジムニーとパジェロミニか?

ジムニーが走らないし壊れるなんてのは初耳だな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:36:09 ID:T4WyE64dP
静かなのは感心したなー
外の音とかほとんど入ってこないし
その分ロードノイズは目立ってたけど
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:37:19 ID:p0Fg6Jm90
>>231
パレットやタントだと一部グレードで1t超えがあるな。壊れやすいかどうかは判らんが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:07:31 ID:hxg2oqRp0
俺はフィット買わないな
利便性もイイケドあれだけ街中にいるとがっかり
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:25:54 ID:BSYoNDam0
>>234
コルト ラリーアート Version-R オススメw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:57:22 ID:3yLGS/E00
先週、今日と、試乗してみたが、???だった。
先代スイフト、スプラッシュのほうがいい。
(ちなみに、先代スイフトマニュアルに乗っていた)
ニュートラルの位置の落ち着きがなく、違和感いっぱい。
一緒に試乗した営業が、同乗した8人のうち3人が、今一つと評価していたといっていた。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 20:59:54 ID:m57/c64q0
もう決めたぞジョジョーーーーーーーーーーーー
俺はフィットじゃなくてスイフト買うぞぉぉぉおぉぉ

非力なエンジンパワーと燃費運転にすこしでも良くなるよう
XLのおばちゃんグレードに5MT仕様でOPはディスのみの安価仕様にする
事にするか…

ところでこのスレの住人はMT比率高いのかね?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:10:04 ID:3gaJDRzP0
スポーツ春ごろと雑誌に載ってたが出るのかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:13:56 ID:OJ1OZmHb0
>>218
別にBセグに拘る必要はない。インプやデュアリスおすすめ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:21:02 ID:hxg2oqRp0
最近のインプならアクセラの方がいいかも
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:25:12 ID:cufSfmFq0
>>237
おまえのMTエコ運転よりCVTのほうが確実に燃費はよくなると思うけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:27:28 ID:X/0HZswL0
副変速機付きCVTでパドルシフト付き、クルコン付いてて
この価格だったら、これにすっかな。
乗り味結構よかったし。(今FRだからFFのステアフィール
ってこんな感じなんだろう)

峠とかサーキットとか走ることないから、そこそこ出来のいい
2ペダルMTモード付きの時代だな。
自分の場合。

ナビ・ETC・フロアマット付けて160ちょいみたいだ。
下取りが45前後みたいだから115か。
コミコミ111ゾロ目でハンコちらつかせてみっかな。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:42:26 ID:8oxYZV5h0
>>242
サーキットはともかく峠もCVTで十分いけるぞ
アクセルワークでそっと踏めば低回転、踏み込めば高回転をうまく使ってくれる
パドル使うまでもないくらいなかなかスポーティに走れる
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:49:48 ID:X/0HZswL0
MT乗りなもんで、低速でもガチャガチャシフトチェンジするのが
クルマに乗るリズムなもんで。

解説あんがと。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:08:31 ID:RzgMk7HZ0
>>229
そうかもしれない。
自分はメーターが見にくくなるとスモール点け出すけど、
最近薄暗くても無灯火が多い気がする。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:12:53 ID:IHo9hUSz0
XS(ディスチャージ)の4WDにフロアマットなど約5万円分OPがついて、
総額「170万円」だとまあまあのお値引きでしょうかね?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:16:02 ID:kPMpdsgS0
>>242
XSでそんだけOP付けてその値段?
安くねーか?

XSは魅力的なんだよな…
パドル+クルコン+ESP+サイドエア
下手な車買うよりは満足度高そう
>>235
コラリをググって見たが
アレはスペックだけ見れば欲しいけど
ハイオク仕様なうえ色々付けたら250万はいくだろ
よってスイフトとは価格帯からして違う
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:21:44 ID:48LXdq8c0
>>229
夕方ならともかく、夜間はさすがにライトを点灯するだろ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:37:38 ID:R4RHQ3Iz0
そりゃ街灯一つない田舎道とかなら点灯するだろうけど
街中じゃ無灯火のアホ結構いるよ
ぶっちゃけ無灯火でも周りの明かりで見えるからね
故意なのか気付いてないだけなのかは知らんけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:45:42 ID:thEnCwVn0
フォグだけ灯けてるやつのほうがよっぽど迷惑
対抗でまぶしくてしょうがない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:46:55 ID:48LXdq8c0
自発光メーターで夜ライトを点けなかったら、
メーターがまぶしすぎるけどなぁ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:48:56 ID:48LXdq8c0
このページ、車を運転する人はみんな読んでほしいね。
http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/komoda/080701_headlights/index3.html
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:51:21 ID:3gaJDRzP0
くだらねぇ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:00:48 ID:ujcgeKp50
開発陣の「ヨーロッパで向こうのレンタカーで借りた車と比べてショックをうけた。向こうはへたってるであろうのに、新品のウチの試作車の方が劣ってる」
このセリフでこの車に惚れた。
ようやく日本のメーカーも目を背けてきたとこに向き合う気になったかと。
ホンダやトヨタは情けない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:04:31 ID:OJ1OZmHb0
文系だね。コンセプトやスローガンなんて別にどうでもいい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:05:46 ID:ywpF0pUy0
路面状況やニーズが違うのに
そういう仕様の車作っても仕方ないだろうに
日本で求められるのは高燃費とか快適性で
走ることに関しては2の次だよな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:08:20 ID:kPMpdsgS0
>>256
そういう人にはトヨタが向いている
パワーが無くてもイイ
車らしさを求める変態がスイフトに群がるんだろ?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:14:03 ID:wA11jKbI0
>>256
それこそ、日本といったって東京とド田舎じゃニーズも違うんだぜ。
ド田舎は鈴木王国です。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:16:18 ID:2ChSb3Ns0
安っぽいなんちゃって自発光メーターよりは
普通のメーターの方が好ましいけどね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:19:39 ID:48LXdq8c0
それ、普通のメーターより自発光メーターの方が好ましいと言ってるのと同じだけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:24:29 ID:WVufwIUJ0
>>260
なんちゃって自発光メーターってフィットの事だろw

あれは確かに相当安っぽくて玩具みたいだから
それよりは質感保った普通のメーター辺りの方が良いって話じゃね?
それなら十分納得だけどな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:29:56 ID:Q1FqKA9r0
なんちゃって自発光メーターってなんだよw
エンジン切ったら、ブラックアウトするもんだろ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:31:22 ID:lYtOK5OB0
>>248
最近東名高速の厚木〜横浜町田間をすっかり日が暮れた時間帯に走ると、スモールだけでヘッドライトを点けずに走ってる奴を最低でも1台は必ず見るよ
街灯が明るいせいでヘッドライトが点いてない事に気が付いてない感じ
そして1週間に一度くらい、スモールさえ点けてない奴を見るよ
おそらく自発光メーターなんだろうね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:33:32 ID:OJ1OZmHb0
自発光メーターはライト付けないと夜は眩しくて気付くだろ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:39:29 ID:0YWoV7PyO
家族を乗せる用の車がオプティトロンだけど、
メーター回りが明るくて、車の回りの光が足りないから繁華街でも分かるよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:41:11 ID:FYA0ay8A0
おっさんグリーン買ったやついる?
あれとブルーで迷ってるんだけど、おっさんグリーン、カタログより実車のがすごい綺麗だから
迷う
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:41:12 ID:HhH7kwq90
オレ、デジメタの車乗ってたけど、こんなライトの点灯でもめるって
考えたこともなかった、メーターは自発光メーターのほうが高級感が
あって車格を高めるよ

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:41:47 ID:3gaJDRzP0
フィットRSに6MT

スイスポに可能だな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:45:14 ID:48LXdq8c0
自発光メーターを否定している人は、
新型スイフトが自発光じゃなかったことが悔しかったのかな?
ワゴンRでさえ自発光なのに。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:47:56 ID:lYtOK5OB0
>>264
そんな事にさえ頓着してないんでしょ
自発光じゃなければメーターさえ見づらいから、さすがに気が付くだろうけど
そうでなければスモールさえ点けない理由が分からない
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:50:03 ID:cufSfmFq0
ライトは自分が見るより相手に見られるために点けるってことがわかってないやつが多いのは確か
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:50:47 ID:lYtOK5OB0
>>269
俺は自発光メーターを否定する気なんてないよ
どっちでもいいとは思ってるけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:51:45 ID:Q1FqKA9r0
スイフトのメーターかっこいいじゃん
車体価格も安くて、びっくりするわ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:53:42 ID:xmCNAIac0
>>258
都会の方だとどうしても渋滞での快適性とかが優先されるのではないかな?
経済性は地域を問わないと思うが。

例えば北海道だとじっちゃん、ばあちゃんでも凄いペースで走るからな。
しかも軽トラとかでw

そういった土地柄では、トヨタ車などは安心して運転できないと思われ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:55:26 ID:FEB43W2bP
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:56:44 ID:i6xLatVZ0
>>267
>メーターは自発光メーターのほうが高級感があって車格を高めるよ
物理的に不可能だ
残念だったな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:57:24 ID:ejcbeCja0
オーディオの蛍光管ランプがベンツっぽくて好き
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:05:38 ID:SI3B6bNG0
>>277
誰かが80年代のラジカセやコンポみたいって言ってた
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:06:31 ID:oMcyUys+0
>>277
あれは俺も好きじゃない
あとエアコンも昔ながらのレバー式のほうが絶対使いやすいと思うんだけど
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:09:56 ID:VEVZ0ZZU0
エアコンは3連ダイアルが、見た目も使い勝手も一番良い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:15:02 ID:ubvhOUK20
3連ダイアルは安い車の証ってイメージを持ってる人もいるんだろ。
だからあえてやめたんだろうね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:15:38 ID:/QzS1FLE0
トヨタの自発光など見た目はカッコはいい...
しかし、BMに乗り換えてて、初めは味気なかったオレンジ色の
メータに慣れると、見やすいし長距離とか疲れないんだよな...
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:43:23 ID:naE9NAka0
エアコンパネルは90年代の車に多かった、吹き出し口のパターンがスイッチに1つずつ書かれてるタイプが1番良かった。
最近のオートエアコンみたいにMODEボタンを連打して吹き出し口を選ぶのはちょっと面倒。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:45:59 ID:Wvd00aSA0
吹き出し口を手動でいちいち選ばなくていいからオートエアコンなんじゃないのか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 05:31:26 ID:u1/qi8HT0
それはフルオートエアコンだろ
安車にそんなのが付いてるかよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 06:02:01 ID:SI3B6bNG0
>>285
新型スイフトは全グレードでフルオートエアコン標準装備だよ(欧州だとマニュアルもあるみたいだけど)。
先代もXE(営業車向け廉価グレード)や一部の特別仕様車を除いてフルオートエアコンが標準装備だった。
AUTOボタンを押すだけで、ちゃんと外気導入・内気循環や噴出し口も時々刻々と自動制御される。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 06:36:27 ID:A/i7OjTU0
メーターパネルの話題が出てるけど、2代目のMT海苔としては
3眼の方がバランスよかったなと思うのだが、どうだろ?

・回転計:(左側)90度のところで3000回転→トルクの上がり方が変わる節目
・速度計:(真ん中)てっぺんで60km/h→一般道の速度制限

2眼で使わない領域(200km/hとか)が常に目に入るのは
このクラスの車としてはあまり実用的ではない気がする。
(まぁ、スイスポとか走りでワクワクするには必要装備なのかもしれないが)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 06:38:22 ID:u1/qi8HT0
スズキのフルオートって定義が違うのか?
季節が変わるぐらいの温度変化があれば
いわゆるフルオートで動作するのかな
日常ではありえないが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 06:44:55 ID:+aqk24u40
どういう定義か判らんが、スイフトのフルオートエアコンは温度を設定するとその温度にあわせて
勝手に動いたり止まったり。「○○度〜○○度」で設定して上限を超えたら冷房、下限を切ったら暖房で
一年中ほったらかし、とか言うのなら流石に無理だな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:21:25 ID:CtUMAWwO0
>>269
自発光メーターって、そんなに高級なのw
自発光メーターが普通のメーターより無灯火運転する可能性が高いのは間違いないと思うけど?
自発光はセンサー付けて、無灯火の時はメーターごと点滅するぐらいの警告表示してくれ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:35:47 ID:JPCvAFXM0
新型マーチも同じだろ
同類だから気にするな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:09:18 ID:f+k5Huxa0
自発光なんて、一時の徒花だから気にするな。
もう少しして液晶パネルがもっと安くなったら、Sクラスみたいに
メーターは液晶表示になって、単体メーターなんて無くなるから。
オドメーターだって機械式から液晶になったわけだし、コストさえ
下がればメカニズム部分がない方がメーカーとしては楽。
液晶だったら表示はどうにでもなるから、ある意味、高級車と
そうでない車の差別化がしにくくはなるな。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:13:55 ID:d/KP4wk00
液晶メーターねえ・・・
20年位前に流行ったよね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:24:37 ID:p9bWiNT00
292の言うとおりならアナログ時計なんてとっくにないよな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:35:18 ID:f+k5Huxa0
>>293
20年前のみたいなのじゃなくて、クラウンハイブリッドみたいなのこと。
クラウンだと、オプティトロンのよりグレードが上ってことになってる。
ただ液晶パネルだと、コストが劇的に安くなる可能性があるから、
そのうち軽トラだって液晶になるかもしれない。モノクロだろうけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:38:01 ID:f+k5Huxa0
>>294
わかってないようだが、液晶でアナログメーターを表示してるんだよ。
もちろんデジタル表示にすることだってできるし、法規が許せば
ナビだってテレビだって表示できてしまう。
時計にアナログ残ってるのとは意味が違う。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:38:03 ID:oT8X8ob+0
>>293
それとは全然違うよ。>>292が言ってるのはメーターフード内のパネル全体が液晶画面、
つまり液晶テレビみたいになってて、メーターも含めた全ての表示がカラーグラフィック化されてるタイプ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:40:35 ID:d/KP4wk00
>>295,297
・・・アレカッコイイか?
すげえショボいじゃん

あんなの嫌だよ

航空機なんかでもそういう流れになってるけど、俺にはいらんよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:53:04 ID:tVtO/aqv0
自発光メーターよりも電気メーターなんだし、作動確認デモがあればうれしいわぁwフインキあるし
今は知らんが、一つ前のワゴンRみたいな
300297:2010/10/03(日) 08:58:28 ID:oT8X8ob+0
>>298
カッコイイとは言ってない。説明しただけ。
正直、アナログな構造が好きだ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:59:25 ID:f+k5Huxa0
>>298
現実にオプティトロンよりグレードが上って事になってるし、
将来的にはコストが安くなれば、全車液晶になっちまうだろうってこと。
あんたが嫌っても、流れは変わらない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:00:09 ID:xvpul8yf0
決算頃にエアロ仕様で売り出さないかな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:06:37 ID:ubvhOUK20
まぁアナログは無くならんよ。むしろ高級車にこそ残る。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:08:33 ID:d/KP4wk00
>>303
一時期は液晶腕時計=高級品って時代もあったんだよな
高級なんじゃなくて高額なだけだったかもしれんが

将来は安車は液晶メーター
高級車はアナログ電気メーターになったりしてな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:12:25 ID:Ibu0lFP80
実際のところは見た目はアナログ、中身はデジタルってヤツだろうけどな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:40:18 ID:pb6svKHD0
エアロ仕様はまだまだ先じゃない?
2代目の時は販売開始から3年半以上経ってからXGエアロが出たし。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:40:16 ID:5FvmqCui0
キャリィはアナログのLEDメーターなんだが、あれは自発光とちがうの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:55:37 ID:+8n5u+0p0
今週納車予定だったのに来週にのびたorz
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:08:03 ID:SI3B6bNG0
>>307
「自発光式メーター」とはキーをオンにするだけで針や目盛りが常時光るメーターのこと。
キャリィのメーターはスモールランプを付けないと光らないから自発光式ではない。
ちなみに、今時のメーターは自発光式かどうかに関わらず基本的にみんなLED照明だよ。
キャリィのカタログで「LEDメーターパネル照明」なんてのが売り文句になるのは軽トラだからこそ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:08:38 ID:B6KiACrZ0
期待して新型試乗したけど、自分としてはがっかりだった。
ハンドリングはワンテンポ遅れるような気がするし、足回りはサスよりタイヤががんばっている感じ。
アクセルペダルも真ん中へオフセットしていて、もう少し右側にして欲しかった。
シートの座面高すぎでアジャスターの一番下がそもそも高い。座面が高い割にはペダルの形状が上から踏むような
感じになってないし、総じてドラポジ取りにくい車だった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:18:40 ID:d/KP4wk00
>ハンドリングはワンテンポ遅れるような気がするし
>シートの座面高すぎでアジャスターの一番下がそもそも高い。
この2点は前のスイフトも同じだと思うけど、前のには乗ったことあるの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:23:07 ID:B6KiACrZ0
>>311
前のモデルは初期のスイスポのMTを少し乗っただけ。
このあたりはMCで改善ポイントにはならなかったのかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:30:37 ID:oOXiHWf80
単なるコンパクトカーにどんな期待してるんだか
批判する連中は大体同じ文面だなw
普通のおばちゃんだって乗る車だぞコレは。
スポーツカーにでも乗ってろよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:41:46 ID:WNCEhl9p0
まあそんな人にはポロマジおススメ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:47:36 ID:ubvhOUK20
だな。せめてスイスポに言えよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:05:36 ID:pB9w/0FI0
>>254
トヨタのヴィッツだって、
欧州小型車のレベルから取り残されている現状に危機感を抱いたトヨタが
全く新しく立ち上げたプロジェクトから生まれた…というストーリーが
ついているんだが…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:07:21 ID:dNqA898J0
価格見てみな。
どれだけ不具合の嵐か、ポロ。
スイフト駄目なら、スプラッシュがあるさ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:12:31 ID:Vl+6h3iN0
どの車にも言えることだけど、
メーカーのデザイナーって大変だよね。
モデルチェンジするたびにカッコ悪くしなくちゃいけないんだから。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:03:19 ID:B6KiACrZ0
>>313
だったらあんな走りを売りにした宣伝文句は言わない方が良い。価格相応なら普通の車。
それこそおばちゃんが乗る車ならね。
批判というか、率直に意見を言ったまで。
意見されるの嫌なんだね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:14:04 ID:ubvhOUK20
宣伝文句もインプレもコンパクトカーにしてはという前提のもとだ。
そんなことわざわざ言わなくても>>310くらいしか誤解しないからな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:17:37 ID:oOXiHWf80
>>319
宣伝文句云々なんて
おれに言われても困るんだけどw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:20:55 ID:G72SIIqq0
自発光メーターだと暗くなってもライトを点けず走る人が多いみたいに書かれているが、
普通のメーターでもなかなかライトを点灯しない人はいる。
自発光メーターでも暗くなったら早めにライトを点ける人もいるし、
要はドライバー次第ってこと。

自発光メーター自体に問題があれば、法律で規制の対象になっているはず。
自発光の方が明るくて綺麗で視認性が良いのは間違いない。

自発光メーターのワゴンRやワゴンRスティングレーのスレでは、
自発光メーターは暗くなったらライトを点け忘れるから駄目だとか、
否定するような意見はまるで出てこない。
スイフトも自発光だったら、それを否定するような書き込みはないと思うがね。
ま、マイナーチェンジを期待しましょう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:25:13 ID:3XmSPp560
>>319
午前中にXL試乗してきたよ。
感想としては悪くはないけど、なんか今ひとつだった。

雑誌やネットの試乗レポートを見ると
かなり評価が高かったので期待しすぎたかも。
というか、雑誌等で試乗レポートしてる車と
一般人がディラーで試乗できる車が違うんじゃないかと思ったり。

確かに金額を考えると良くやってると思うけど。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:25:27 ID:gqZkjB2U0
>>316
その結果が現状かい。
ドラマ云々ではなく物が良くなくては全く話にならん。

ヴィッツにはユーザーが購入した後の「筋書きのないドラマ」はあるのか?

悪い意味でのドラマは良く耳にするがスイフト見たく「伝説」という意味でのドラマは聞いた事ないぞ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:29:49 ID:ubvhOUK20
またすごいのが来たなw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:33:48 ID:xvAti/Y90
>>324
スイフトの伝説のドラマkwsk
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:53:36 ID:WpYvhLRSO
そもそもライトを点灯しない奴は
メーター視ないだろ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:03:14 ID:gqZkjB2U0
>>326
個人参戦でのラリーとか色々あるでしょ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:03:48 ID:M6M/FZn90
自発光だからライトを点け忘れるという奴は、
飲酒運転も酒飲んでても動く車が悪いとか言いそうだなw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:16:43 ID:nkNRtoFl0
>>262
後輩の愛車フィットの助手席に乗ったときに笑っちゃったけど
フィットのメーターはオプティトロンみたいにブラックアウトはしないんだよ。

見た目が普通のメーターと同じでただ単にエンジン掛けると点灯するだけ
だから「なんちゃって自発光」なんだろうね。上手い事言うなぁ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:53:40 ID:kzi6hvHW0
デラから納車連絡キター!
これから取りにいってくる!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:06:07 ID:Vs1K4Aby0
高速を走ってみた。レーンチェンジがスムーズで楽しい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:22:28 ID:JPCvAFXM0
自発光メーターだとトンネル出た後にライトの消し忘れが多くなりそうだが
そういう事はないのか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:36:28 ID:wpAAv+Js0
>>333
そのままライト付けながら走ってても
問題ないから気にするなよw
335無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:42:17 ID:oT8X8ob+0
>>334
ヨーロッパだとバイクみたいに
点けっぱなしでないといけない国もあるくらいだからな。

そーいや最近、
点けっぱなしをパッシングで知らせる対向車って減った気がする。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:49:42 ID:+OsKYVhE0
>>330
まあそんなに虐めるなよ
ンダヲタさんは最高フィットを念仏みたい唱えてるけど
実際はパッソ並みの120万切った119万の荷車なんだから
走りも作りも安っぽいというか安いんだから仕方が無い

でもイメージってのは重要だとは思うね
フィットを指名買いしそうな奴にちゃんと試乗しなよとだけ忠告しておいたら
販社に行ってフィットでガッカリ、インサイトでションボリで結局別の車を購入したよ
一体どんな素晴らしい車と勘違いしてたのかとw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:08:41 ID:gUSlqe+P0
>332さん

以前はどんなクルマにお乗りだったのでしょうか?それと比較してでしょうか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:48:07 ID:f+k5Huxa0
>>333
いや、自発光だとやっぱり自分がライトをつけてるのか、つけてないのかが
わかりにくくて問題になってるってこともある。もちろん人間がしっかり
してれば問題ないんだが、世の中そういう人ばかりじゃないからな。

だからBMWなんかは、ライトのON/OFFでメーターの色が変わるように
してるのもある。でもそういうのって、オートライトだったりするんだが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:54:02 ID:f+k5Huxa0
>>319
いややっぱり、走りは良いよ。
同クラス非スポーツ系日本仕様国産車の中ではね。
国産他車からの乗り換えを考えたり、コストを考えて、あえてこの程度に
とどめてると考えるべきだと思うね。
これでダメなら、国内メーカーの非スポーツ系ではスプラッシュしか
選択肢は無いと思う。まあスプラッシュだって、スポーツというより、
高速クルージング系の脚ではあるが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:56:17 ID:lLYrKzSg0
新型スイフトってオートライトじゃなかったっけ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:57:41 ID:FL/OTViX0
2nd車として購入を検討中。
ビッツ、フィットは対象外。マーチ、デミオと比較したけど無いかな…と。
前型のXLエアロの登録落ちにグラッと来たけどスルーした。

次の週末あたりに新型のXLで契約しよっかと考えてる。

このクラスで、この質感でこの価格。
イイ車と思うんだけど、何か楽しさが無いよな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:00:44 ID:WNCEhl9p0
そんなあなたにカルタスGTiおススメ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:10:03 ID:Rmg/Ts0P0
待つことが出来ればスポーツ(名前コレででるのか?)が出てから再考したほうが
いいんじゃないでしょうか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:12:53 ID:Wvd00aSA0
俺が行ったアリーナの営業は
スポーツの開発は白紙撤回になったって言ってたけど
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:17:43 ID:pB9w/0FI0
>>340
オートライトはディーラーオプション。
エンジン OFF で消灯してくれるので、付けてもいいと思うよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:18:40 ID:P1QMPKRd0
前スレか、分裂前の2代目スイフトスレの情報をモトに、
名古屋のスズキアリーナ守山さんに出向いて
お目当ての新型スイフトに2代目スイフトXGエアロ(5MT)乗りのオレが今日試乗してきた。

まずは外板色。
懸案だった
スモーキー(おっさん)グリーンメタリック
だけど、綺麗な色じゃんコレ!
褒め言葉として”おっさん”を入れるに値する色でした。
意外とこの色が売れているらしい。

10〜15分ほどの指定された試乗コースでの印象だけど、
正に正常進化なんじゃないかな、3代目は。

乗ってみて一番感じたのは
2代目 クラッチ、シフトレバー…ちょい固め
3台目 クラッチ、シフトレバー…かなり軽め
な点かな。

2台目でも車内スペースには不満のない4人家族なんだが、
3台目もスレで騒ぐほど狭いか?コレ。
5人乗るのは辛いだろうけど、4人で必要にして充分なレッグスペースだと思う。

早い話が余裕があれば新型も所有したいって結論だw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:21:13 ID:pB9w/0FI0
>>341
スプラッシュは乗ってみた?
楽しさではスプラッシュの方が全然上。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:28:35 ID:5onioQBr0
フィット乗ったことあるのかとw
燃費重視のホンダ得意の内装の軽量化。おもちゃでもまだまともな質感あるよw
「しなやかさ」とは程遠い固めればよしはまさに伝統芸。
ビッツはビッツでトヨタのコストカットの集大成w
ドライブシャフトぽっきん走行不能って、足が骨折。高速で起きたらスリリングが
体験できる。何が起こっても動じない精神力の持ち主なら勧める。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:37:08 ID:res+zivW0
お前ここ初めてか?力抜けよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:37:41 ID:ubvhOUK20
>>344
友人にスズキの開発がいる。それはない。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:42:10 ID:U15WilEC0
フィットは内装のチープさと足回りのチープさの二重コンボでひどい
荷室が広いのが売りだけどその分後席の狭さが罰ゲームだしな
フィットスポーツが無いのも力入れてない証拠だろう

スイフポは1年後らしい
352無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:50:06 ID:oT8X8ob+0
>>344
スポ−ツ待ちの客に、今売るためのセールストーク。
スポーツが開発されてる情報がメディアから伝わり出したら、
白紙撤回が撤回された、開発が再開されたって言えば済むだけのことだから。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:44:38 ID:Vs1K4Aby0
>>337
ひとつ前のキューブやシビックとの比較。仕事で今のフィットで同じコースを走ってみたことがあるけど、
スイフトの方が楽しい。サスが安定しているからかな?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:53:30 ID:0HCOjJi60
>>353
ボディ剛性だと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:15:03 ID:GhIb2DN70
>>353
初心者さん?スイフトが気に入ってるのは可愛いけど
あまり大袈裟に言うとウソ臭いから止めとけw

あくまでも一昔前のスズキからしたらかなり出来が良くはなってるが
勘違いはするなよ。その辺のレベルから逸脱したモンじゃない
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:38:38 ID:y/pX96aa0
最近妄想ばっか膨らんできた
納車されて乗らないことには
何も言えんわな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:40:40 ID:rmPvQcHA0
>>321
まあパッソと同程度のおばちゃんカーだよなw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:46:25 ID:0HCOjJi60
そもそもこのスレだって、すべてのメジャーなコンパクトカーと乗り比べた経験が
ある奴なんてほとんどいないんだから、自分が試乗した感覚で決めるしかないw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:53:25 ID:4RLZQgYS0
パッソと競合するのは、スズキの名車ワゴンRワイドw
どっちも捨てがたい究極の選択ではあるw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:02:24 ID:pB9w/0FI0
個人的には、外観は初代スイフトの方が好きだな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:08:49 ID:MQkhaCici
コンパクトはある程度妥協の産物だからね。何を重視するかで選択肢は決まってくるんじゃないの?
自分は好きで色々乗ってるけど。普通に走る分にはスイフトはバリューだと思う。
新型はXG-CVTしばらく借りたけど、車の問題か30〜40Km/hでの駆動系の振動が気になった位で良く出来たBセグの車だと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:11:23 ID:Vs1K4Aby0
新型買ってから、先代が栄えてみえることがある。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:16:33 ID:y/pX96aa0
万人向けに作られてるクルマだからね
あんまり注文ばかりつけてもなあ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:16:52 ID:pB9w/0FI0
>333
ライトを点けたことを忘れてエンジン切る方が多いから無問題。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:57:47 ID:4ovnfXbe0
てす
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:02:52 ID:E6khu1Wm0
>>358
そうだな、自分が納得して金払って乗るんだから
自分の感覚が大事だ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:38:52 ID:U15WilEC0
自発光メーターもライト点灯で少し暗くなるから気がつく

新型ラクティスはなんかいいライバルになりそうな予感だ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:09:50 ID:7DOPfmBs0
XL、2WD、MT、おっさんグリーン
ナビ、ETC、ペダルとかなんかいろいろ占めて21万値引きで契約してきました。
楽しみー
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:15:54 ID:GiQyINY70
>>362
全く無いw
逆に先代乗ってる人がかわいそうに見えることはあるw
ま、目糞鼻糞だけどね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:37:57 ID:zjrV+NTo0
XS納車された
試乗(XG)した時はえらくハンドルが軽いと思ったけれど、それほどでもなかった
CVTは初めて運転したけれど、スタートはホントゆっくりだね
(ECOランプ気にしながらだと特に)
でも40キロ超えたあたりからは加速しやすくなる
パドルシフトは、使用感以前に手のポジションに慣れないと使いこなせない…
(つい10時10分の位置に手が orz)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:46:04 ID:4HGxbX9I0
>>370
納車おめ!
はやくも納車でうらやまです
いつ成約した?自分はオプションの関係で少し遅めみたい
XS納車待ちです
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:46:11 ID:U15WilEC0
5時35分の位置を持つ癖がある俺もいる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:52:56 ID:ujLXnX11O
キューブで吊れたシャツや背広も、スイフトでは吊れなくなるか…。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:54:45 ID:JPCvAFXM0
2時50分の位置が良い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:01:15 ID:6Sn2+N230
>>346
俺の寺ではおっさんグリーンさっぱり売れないって言ってた。
地域差があるのかねぇ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:02:17 ID:6tOL2W/b0
>>373
路上生活者乙。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:14:15 ID:7iL9bJfgO
試乗してかなり走ったが自分の車(ノート)よりかなり良い走りだなぁ
かみさんが後席の狭ささえ許してくれれば、即買い換えしたい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:35:50 ID:91lEb2g/0
スイスポ待ちだけど、スズキは情報出さないね。
といっても、今もスイスポなんで慌ててはいないけど。
379370:2010/10/04(月) 00:42:54 ID:mPI9aozw0
>>371
どうもです
成約日は9/13の試乗もしていない見切り発車組です
今まではMTしか乗ってきませんでしたが、
AT限定の身内が居ることなどから今回はCVTで、
それならせめてMTモードがあるXSにしようとなりました

左手がついついシフトレバーにいったり、
バックで駐車したらナナメに止めてしまったりしますが、
そのうち慣れるだろうと楽観

>>375
おっさんグリーンは成約後に実物を見たけれど、なかなか良いね
(今からでも色を変えられないかな?と一瞬思った)
でも、カタログとはイメージが違いすぎて、実物を見ないと候補にしづらいのかも
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:43:55 ID:jQncDYxU0
12時00分でおながいしまつ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:46:42 ID:+EpVRl+G0
俺は8時10分だ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:46:54 ID:/Ex8OwY50
おっさんグリーンはこの手の車には合わない
地味なセダンにならいい色だと思うかも知れない
383371:2010/10/04(月) 01:25:59 ID:FrqQhcRA0
>>379
こちらこそどうもです
どうりで納車日が早いわけですか
お互いXSですね〜がんばりましょう
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 02:01:02 ID:/0lxJyoE0
あえて二本で示せというなら5時25分(片手)だ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 05:28:09 ID:NxmlWJkS0
ワキをギュッと閉めて7時25分だ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:33:11 ID:2ZmfY5v1O
>>373
スプラッシュ乗りだが、海外の純正オプションでヘッドレストの後ろに付けるハンガーみたいなものを売ってる。
ハンガリーにもフランスにもある。
日本では見たことがないんだが、あれは何なんだろう?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:04:48 ID:KNJSmcOt0
>>386
え?あれ日本国内だけの物だと思ってた。
2000〜4000円ぐらいで各メーカーラインナップしてたけど、
衝突用件の関係で売らなくなったらしい。
一部メーカーには、天井のアシストグリップに付けるのもあるらしいが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:10:40 ID:5cv9yPFb0
>>379
失礼ながら、AT限定の身内とは障害でも抱えているのでしょうか?
そうでなければ限定を解除させればいいだけの話。
半人前の免許持ちにデカイ顔させる必要はおまへんで!!
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:26:42 ID:v4Sk/fAC0
本当に失礼なレスだな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:31:10 ID:IjKnYjp10
日本人とは思えないほど無礼
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:32:37 ID:Qv65lq7di
>>379
二十日で納車か良いな
発売数日後契約の俺は一ヵ月は
キッチリ掛かりそうだーw

今週は新型が走ってるの見かけそうだな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:33:27 ID:S+2DxQul0
>>388
日本人らしさを思い出させるために、お前の車のマフラーに餅詰めとくわ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:34:21 ID:2lQ/gfaj0
>>324
スイフトもヴィッツも伝説は知らんが

プリウスの伝説は色々と知ってるよ 「ブレーキが・・ ブレーキが・・」
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:46:16 ID:FrkwXdV10
2ちゃんだから、で何でも済まそうとする典型的な馬鹿だな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:58:55 ID:anO+rSYc0
現在問題となっている尖閣諸島問題に対して渋谷で2600人がデモ行進を行ったのはご存じだろうか。
このことは日本よりも海外のメディアが大々的に報じておりなんと日本の地上波テレビニュースや
そのほかメディアでは全く取り上げられていない。

CNNのサイトでは「China accused of invading disputed islands」という見出しで取り上げており、
写真も掲載されている。日本では希にない大規模デモ。最近では外国人参政権反対デモなどが記憶に新しいだろうか。

実際にGoogleで検索してみても出てくるのはブログばかりでマスコミは一切出てこない。
デモ隊は「尖閣諸島は日本固有の領土です 中国の領海侵犯をゆるさない」や
「中国の圧力恫喝に屈した弱腰の民主党政府を許さない!」などと書かれたプラカードを手に持ち行進している。
中には英文に訳された物まである。

今回のデモ行進はマスコミだけでなく民主党側も華麗にスルーしそうだ。

http://getnews.jp/archives/79444
http://getnews.jp/img/archives/001586.jpg
http://getnews.jp/img/archives/002228.jpg
http://getnews.jp/img/archives/00391.jpg

Twitterのリツート数2600超え
http://topsy.com/getnews.jp/archives/79444
動画
http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:16:18 ID:1T8OSKopi
奥さんや家族がAT限定でどう考えてもMTは無理って人もいると思うけどね…ウチもそうだし・・・クラッチ操作の下手なヤツにMTは乗せたくないのが本音w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:15:27 ID:6sqjZaXy0
ATでも車ぶつけてくるうちの父でもMT乗れるかな?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:45:08 ID:6VTtMAQy0
>>338
スティングレーは、ライト点灯中のマークがメーター内に点くよ。
調べたら、自発光メーターのほとんどがそうらしい。

逆に普通のメーターの車に乗っていた時の方が、
昼間ライトを点灯しているかどうかが走行中にわからず嫌だった。
ライトのスイッチでオフであることを常に確認するのが癖だったな。

自発光メーターだとメーターを見れば点灯中だとマークが点くし、
昼間は明らかにメーターが暗くなるのでわかる。
>>229>>333は自発光メーターの車に乗ったことがないのでは。

スティングレーはパワーが無いのでスイフトの乗り換えを検討しているが、
マイナーチェンジでは自発光メーターが装備されて欲しいと切に願う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:05:45 ID:OXfbZVqW0
>>398
このスレは、新型が納車された人はまだ少数だから、
ほとんどが旧型スイフト乗りだと思われ。
自発光メータやプッシュスタートは、
乗ったことがない人ほど頭の中でイメージを積み上げて悪くいうものだ。
彼らも実際に乗るようになったらどれだけ素晴らしい装備かわかるようになるだろうよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:11:28 ID:XVVPmjHf0
>>399
ま、別に素晴らしい装備って事はない。
ただ、運転すれば嫌でも目に入る部分だから、普通のメーターに比べて綺麗だし
古い車には少ない装備なだけに満足感が得られるって程度なんだがな。
まぁそれでも無いよりはずっといい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:37:10 ID:Qto7jV2L0
スイフトXSの買い時は・・・(安く買うには)

トヨタヴィッツのFMCの後、

スイフトスポーツのリリースの後、

いつ頃が良いでしょうか?

402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:33:44 ID:JDpDPLjo0
>>401
4代目スイフトが出た後に中古でも買えよタコ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:36:23 ID:8H09LYaE0
メーターばっかり見てないで前見て運転しやがれって事ですね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:38:55 ID:h6YIl5EV0
しっかしフィットとかヴィッツの名前はこのスレで出るのにマーチの名前が全然出ないなw
向こうも1.2リッターのエンジンしかないのに
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:47:32 ID:8Aak726J0
>>404
工作員さんの差だろうなw

ヴィッツスレなんかネタスレと化してるぞ
結局、好戦的なホンダで車メ板は回ってるんだろ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:02:30 ID:oUhHsBmt0
XS見てきた
アームレスト細いな
ぎりぎり使えるかなっていうくらいの幅ね
まぁそれに慣れると問題無しなんでしょけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:44:22 ID:L9BeTdtK0
XSかXLの成約、納車の話ばっかだなw
XGの話はないのかよ。
この不景気に補助金も終わったのに、みんな金持ってるんだな。

俺なんか、XG純正オーディオ付、\52500OP無料で126万がやっとだったよ。
16インチアルミなんか、タイヤ代も交換作業代も高いし。
ライフコスト考えても、はなから選択肢に入れられなかったわ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:47:05 ID:5qNNYTsx0
>>388
限定を解除する費用は、おまい持ちでok?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:58:51 ID:lCLRTroT0
素朴な疑問だが、なぜ新型は自発光メーターにならなかったんだろう?
コストの問題かもしれないが、ワゴンRの廉価グレードでさえ自発光なのに。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:16:34 ID:fBpMvMXa0
>>393
運転下手なオバちゃんが運転するとリッター20を余裕で切るくらい燃費がクソ悪いとかねwwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:20:25 ID:lCLRTroT0
XSくらいはディスチャージを標準にすべきだろう。
スティングレーは全車種標準だというのに。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:27:11 ID:lCLRTroT0
>>407
XGは、ステアリングが革巻きではなく、アルミホイールがついてないのが惜しい。
最小回転半径や交換コストを考えると、タイヤは15インチで十分だと思う。
ドアミラーウインカーはいらない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:33:50 ID:5ZkAZtVC0
それらがどうしても必要なら、後付けできる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:33:56 ID:lCLRTroT0
俺の考えるベストは、XGに革巻きステアリングと15インチアルミとディスチャージと
メーカーオプションのCDプレーヤーがついたもの。
ディスチャージは、あの明るさと消費電力の少なさを体験してしまうと外すわけにはいかない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:35:22 ID:h6YIl5EV0
>>412
ドアウィンカーミラーって最近はやってるけどあれってどうなんだろ
ミラーって意外とぶつけやすい部類だと思うんだが
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:43:08 ID:fBpMvMXa0
>>411
基本的にワゴンRシリーズやパレットSWは見た目重視の若者向けだからな。
自発光メーターやディスチャージライトのような「光もの」や若者好みの「デザイン」にカネかけてんだよ(勿論見えない部分に手を抜いてる訳ではない)。

その分スイフトは下側の防腐&吸音塗装などの「見えない部分」にカネかけてる。

「見えない部分」にカネ掛かってるのと「見える部分」にカネ掛かってるの、もうこれは個人の好みの問題。

勿論両立させる事に越した事はないが、この値段でそれを両立させるのは余りに酷だろう。
つか今回のスイフトは見える部分も充分健闘してると思うのだがなあ。「見える部分に99.9%を掛けるトヨタ」基準だからショボく見えるのも当然と言えば当然か。

ただ今回のスイフトは他メーカーだったら廉価版でさえ200万以上しても全く不思議ではない位のスゴ出来。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:55:39 ID:2dMaqaRFO
>>409

夜中に無灯火のクルマを見ると自発光なぞいらんって気分になる…

同じ日に無灯火のムーブとワゴンRを見た

運転に関心無さすぎてアブネ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 16:58:49 ID:8vXTpkAo0
>>414
オレはそれにドラミラーウィンカーと自発光メーターが欲しいな
自発光とディスチャージが光りものというような遅れた認識の人もいるようだけどw
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:02:26 ID:9MexyCru0
>>409
そんなの考えるまでもなく、マイチェン時に売りの一つにする為だろ
アイドリングストップと同様な。

>>412
いいかげん、ホイールサイズのせいで最小回転半径が違うって勘違いやめようぜ
16インチ仕様に15インチを履かせても、回転半径は小さくはならないぞ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:09:16 ID:8vXTpkAo0
>>419
え?
カタログを見ればわかるとおり、XGの最小回転半径は4.8m、XLとXSは5.2mだよ。
XLとXSに15インチを履かせればどうなるかは知らんが。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:14:08 ID:9MexyCru0
だからそれはホイールだけの差じゃねえつーの
旧フトだってそうだったろ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:16:23 ID:8vXTpkAo0
>>419
> いいかげん、ホイールサイズのせいで最小回転半径が違うって勘違いやめようぜ

13インチのワゴンR FXの最小回転半径:4.2m
14インチのスティングレーXの最小回転半径:4.4m
15インチのスティングレーTの最小回転半径:4.6m
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:22:40 ID:9MexyCru0
>>422
前者二つはタイヤ外径が大体一緒
後者は3センチほどデカイ

インチのせいじゃなくて、太さの問題なんだよ
ハンドル回した時にタイヤハウスに当たらないように、切れ角で調整してるわけだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:24:53 ID:8vXTpkAo0
そもそも>>412は、XGはホイールキャップなのでアルミホイールがついてないのが惜しいと言ってるだけだと思うが。
15インチのタイヤで最小回転半径の少ないXGに>>414のような装備が付けば十分という話ではないだろうか。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:30:11 ID:h6YIl5EV0
XGで選べるオプション増やして欲しいな確かに
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:41:57 ID:kX4JK1Hq0
>>414
2代目のXG Cセレクションにディスチャージつけられたのは
お得感が高かったよ
オーディオレスだったけど、革巻きステアリングや15インチアルミ
オートライト、オートドアロック、シートヒーターとかついてた
次買うときは3代目にアイドリングストップがついたモデル末期くらいかな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:14:40 ID:tCA/OTdy0
でもアイドリングストップって装備車が増えてきて統計データが出てくるようになると
カタログ燃費はともかく実燃費はあんまり変わらないっていう見解になりつつあるな
それで多少燃料代を浮かせたところで車両価格の増加分と
縮まるバッテリーの寿命でチャラっていう
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:13:49 ID:kX4JK1Hq0
>>427
そうかもね
バッテリーの寿命や故障時のこと考えると、今のままでいいのかも
次のマイチェンのころにどんな新しい技術がお手頃に搭載されてくるのかを
たのしみに待ってます
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:24:33 ID:4sPq9+Cp0
自発光メーターの話題で盛り上がってるがスズキの車買う人達
は安い車にしか乗ったことないのかな、トヨタの200万以上の
車はほとんど自発光メーターだろ、自発光メーターのほうが耐久性
も高いし高級感もあるしなによりきれいだ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:40:50 ID:36JK+vpb0
>>429
それはそもそも自発光メーターがトヨタのセルシオから始まったからじゃ・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%99%BA%E5%85%89%E5%BC%8F%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:43:00 ID:S+2DxQul0
自発光メーターだからライト付け忘れるって関連性が分からんな
メーターだけ見て運転してるわけないだろう
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:43:47 ID:WNvv5lnw0
>>429
別にスズキも軽にだって自発光をつけてるぐらいだから、珍しくも何ともない。
ところで、自発光メーターって、見た目以外に何のメリットがあるんだい?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:43:50 ID:OYh0jbwW0
>>429
だから200万以上の車だろ?潤沢にはコストを掛けられないコンパクトクラスでスイフトは何を優先したか、の話。
次発行メーターがあるのがいい人はヴィッツやフィットを選べば解決する。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:46:32 ID:gl/8fgBSO
レカロシートに本革&チタンのサイドブレーキ、シフトレバー、
の特別仕様出ないかな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:47:32 ID:joNf3XcD0
フットレストがオプションでもない・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:49:16 ID:WNvv5lnw0
>>431
関連はあるよ。
街灯が整備されてたりして、比較的明るい道は無灯火でも問題なく走れてしまう。

そのときに、自発光ではないメーターを見ると、バックライトが点灯してないので
メーターが読めない。そこで無灯火だったことに気づく。
ところが自発光だと、メーターはいつでも点灯してるわけだから、
自分が無灯火ということに気がつかない。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:58:55 ID:5qNNYTsx0
>>431
想像力ゼロですねw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:01:06 ID:fynmKpjb0
どうもこのネタになるとヲタが出てくるなぁw
この前は液晶メーターやらクラウンやらだったし

とにかく>>429にヨタ車オススメ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:14:16 ID:OhRI5ir50
>>423
チェーン装着時のためとかで、ちょっと過剰なくらいタイヤハウスに余裕を持たせてるらしいね。
実際には通常の走行では、15インチ標準装着のXGにちょっと太い16インチタイヤを履かせたくらいでは
ハンドルをいっぱいに切ってもタイヤハウスに接触することはなく、最小回転半径4.8mはそのまま維持される。
これは先代のXEやSTYLE(14インチタイヤで最小回転半径4.7m)に15インチを付けた場合も同様だった。

もう1つ分かりやすい例を挙げると、ヴィッツの場合 http://toyota.jp/vitz/spec/spec/ の下部の注釈に
「195/50R16タイヤを装着した場合、5.5mとなります」などと書いてあるけど、
これは「メーカーオプションでタイヤサイズを変えた場合はついでに最大切れ角も変えますよ」っていう意味だね。
あとから勝手にインチアップしてタイヤを太くする場合は、もちろん最小回転半径は変わらない。
(タイヤ外径がほぼ同じままで太さを185から195に変えただけで4.7mから5.5mにまで変わるわけない。)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:32:24 ID:6tOL2W/b0
>>393
スリルに満ちた熱い走り、ですねw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:43:02 ID:NAolhdYR0
>>439
まあその通りだ。
日本国内ではチェーン規制があって、ホイールハウスに過剰な余裕がある。
それさえなければ、太いタイヤでも欧州仕様と同じ回転半径にできるのだが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:19:09 ID:2ZmfY5v1O
>>393
これはダメかもわからんね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:36:35 ID:72dm/l2K0
ハンドルストッパー的なものを下位グレードのものに交換すればいいわけだな。
それともラックピニオンから違うのかな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:44:10 ID:2ZmfY5v1O
>>399
プッシュスタートは基本的におかしいでしょ。
キーレスでロータリータイプのもあり、こちらの方がまっとうだと思う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:48:18 ID:2ZmfY5v1O
>>429
自発光メーターって耐久性高いのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:00:39 ID:x6qjPm1c0
最近やたらと自発光メーターの話題が多いから気になってたけど
よく考えたら、今まで新型3回試乗した時にはまったく気にならなかったっていうか
自発光じゃないって事に気付いてなかった俺は多分買っても気にならないんだろうなあ
って思っちゃった
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:02:24 ID:OhRI5ir50
>>443
2代目スイフトには切れ角アップキットなるものが存在した。
http://www.rsrs.jp/swiftparts/suspension/angle.html
新型もアールズがそのうち出してくれるかもね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:02:54 ID:fBpMvMXa0
>>445
耐久性は分からんが少なくともバッテリー切れの一因になることは確か。

ディスチャージランプも端からみたら明るいが運転する側からしてみると体感的にそんなに視界良く感じないし、
なにより対向車や前の車には迷惑この上ない。

つまりこれらは本当に単なるカッコイイってゆーか見栄はるだけのだけの「光もの」でしかない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:04:24 ID:XVVPmjHf0
>>417
他人がヘッドライト点灯し忘れようがどうしようがそんなに実害なくね?
自分がどうしてもヘッドライトを点け忘れるっていうなら、それは自動車を運転してるって自覚に欠けてるだけだし
ちゃんと点灯出来る人なら、あとは自発光メーターか否かっていう好みの問題なわけで。
他車が無灯火云々ってのが、自発光メーターいらないって理由にするのが理解できんわ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:08:07 ID:NG9EG+MT0
>>429

自発光メーターの耐久性が高いってなんのこと??

販売台数世界一なのが嬉しいのかな?

レクサス以外はデザイン駄目々々じゃん。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:09:39 ID:9MexyCru0
>>448
なんでそんなにコンプレックスの塊なんだ?
光る物に親や恋人を殺されたのか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:11:11 ID:NAolhdYR0
>>449
別に、自発光いらないって話では無いと思うが。
見た目以外にとくにメリットは無いし、
無灯火につながるってこと。

でも他車の無灯火は実害ありまくりだぞ。
非視認性が悪くなって事故の原因になる。
もちろん責任は無灯火の車にあるわけだが、
事故の被害者にはなりたくない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:11:27 ID:uCItlEHQ0
>>449
ヘッドライト付いてない車がどれだけ見えにくいか考えてみろよ。特に夕暮れ時の時間帯なんかは、ヘッドライトは
「自分の視界を確保する為」じゃなく「他車に自車を視認させやすくする為」だと思ってる位なんだが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:15:26 ID:KBYW8py8i
ディスチャージも最近のオートレベリングのヤツはローの上の光がカットされてるから本気で夜の峠とか走ると先が見づらいんだよね
ハロゲンのハイワットの方が実は見える
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:17:48 ID:OYh0jbwW0
無灯火で走ってる車って大抵ボディが黒なんだよな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:21:00 ID:72dm/l2K0
俺は自発光のほうが早くライトを付けるな。無灯火のときに
自発光でないメーターを暗いと感じる時刻より
自発光メーターを眩しいと感じる時刻のほうが早いから。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:25:24 ID:XVVPmjHf0
>>452
そりゃそうだ。見た目の装備だもの。でもそれを無駄と思うかどうjかはユーザが個々の趣味に任せりゃいい。

>>452 >>453
ちょっと訊ねるが、自発光メーターと普通のメーターで、ヘッドライトを点け忘れる確率についてのデータってあるの?
ヘッドライト点け忘れるなんて人間は、メーターがどうであれ点け忘れるだろうと想像できるのだが。
自発光メーターで無灯火続出っていう問題にでもなってたっけ?
ちなみに自発光メーターなら、点灯しなければ夜はメーターが明るすぎて気付くと思うんだが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:26:15 ID:72dm/l2K0
>>447
へー、こんなのあるんだな。おかんに薦めよう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:28:24 ID:2ZmfY5v1O
自発光メーターって故障したら全く見えなくなるんだよね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:28:56 ID:LP5JeEKM0
夕暮れ後暗くなったのイオン駐車場で
無点灯車に娘が轢かれそうになった。
娘が気がつかなかったんだな。
運転手は周囲の明かりで見えるんだろうが、
危険きわまりないぞ、やっぱ。

スレ違いすまんけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:29:05 ID:IjKnYjp10
どうしても自発光メーターじゃなきゃ嫌だ!、自発光メーター超最優先事項!
だというのなら、残念ながらスイフトは購入候補から除外されますね。
どうぞお引き取りください。そして二度とこのスレの敷居をまたがないでください。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:29:25 ID:wWXuagCc0
それが普通なんだが
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:33:08 ID:uCItlEHQ0
>>457
いや、自分は
>他人がヘッドライト点灯し忘れようがどうしようがそんなに実害なくね?
に反応しただけだから。自発光メーターとヘッドライト点灯忘れの因果関係については、
>自分がどうしてもヘッドライトを点け忘れるっていうなら、それは自動車を運転してるって自覚に欠けてるだけだし
>ちゃんと点灯出来る人なら、あとは自発光メーターか否かっていう好みの問題なわけで。
に同意。つーか自発光メーターか否か自体はっきり言ってどうでもいい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:37:05 ID:2SbrxtW3O
雨降りのかなり暗い夕暮れ時とか
蕪灯火の自動車危ないよね
自分は見えてるのか見えてないのか知らないけど
特におばさんとかおばさんとか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:45:01 ID:VbKxV7f40
まだ自発光ネタ引張ってたんだ
こんなどうでも良い装備で一喜一憂できるなんてある意味幸せものですね
メーカーの策略にまんまとのせられてるとも知らずに暢気なもんだ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:51:40 ID:mipu0FsP0
まあ納車待ちで暇な俺にはいい読み物だよw
全然関係ないけど、最近の車ってスペアタイヤレスが多い中で
スイフトにはちゃんとスペアタイヤ付いてくるのはありがたい。
変な修理キットじゃいざという時困るし
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:52:01 ID:72dm/l2K0
メーターってmcで変更されやすい部分だしな。
どうしても不満なら待ってみるのもいい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:53:15 ID:XVVPmjHf0
>>463
>他人がヘッドライト点灯し忘れようがどうしようがそんなに実害なくね?

ここって、俺が言いたいのは「他人の無灯火を見て、自発光メーターはいらない」って考え方がわからんと言いたかっただけなんだわ。

>>461
別に除外しなくてもいいだろ。
そのうち追加になるスイフトスポーツあたりに自発光メーター付けてくるんだろうし。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:56:13 ID:72dm/l2K0
パンクしたタイヤを入れるための袋って付いてる?
以前借りたエスティマにはそれがついてて、流石トヨタ気が効くなと感心したが
最近の車はそれが普通なのかな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:00:09 ID:kX4JK1Hq0
>>468
あ〜あ自発光に粘着するのがいるな
どうしても欲しい人はトヨタのいい車をどうぞ買ってください
そうじゃなくてもいい人はこのスレにいて、そのうちついてくるかも
しれないのを待っててください
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:04:16 ID:4sPq9+Cp0
>>429だがけっこうレスついてるね、自発光メーターでこれだけ話題に
なるっておもろいなスズキクラスの車乗ってる人は実はオレも今スイフト乗り
だよ、前はトヨタばっかり乗ってたんだけど、トヨタ時代はオプティトロンメーター
とかデジタルメーターだったんだ、車好きが泣いて喜ぶ装備じゃないけど
女の子とかにけっこう受けるんだよ夜は光ってきれいだし、それとオートライトは付けるの
止めとけ今はどうか知らんがパッシングみたいにけっこうなって
やくざぽい車が前にあると気を使うよ、俺はオートライト切ってたよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:18:33 ID:x6qjPm1c0
自発光じゃない普通のメーターだと、昼と夜で違った雰囲気味わえてお得ですよ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:20:02 ID:NAolhdYR0
>>457
>ちょっと訊ねるが、自発光メーターと普通のメーターで、ヘッドライトを点け忘れる確率についてのデータってあるの?

数値的な統計は無いだろうね。
でも「自発光 無灯火」あたりでググると、結構多くのページがヒットするから
それなりに関連性はあると思うよ。
例えば、危険だから自発光メーターは禁止する、というような法規を作るなら、
統計的な数字が必要だろうけど、ここで議論するぐらいなら、数値までは必要
とは思わないな。
個人的な体験では、自発光の車で無灯火に気づいてない人は何人も知ってる。
このごろは軽やコンパクトカーでも自発光が増えたから、そういうのが多いね。
ちなみに全部女性・・・

>ちなみに自発光メーターなら、点灯しなければ夜はメーターが明るすぎて気付くと思うんだが。

まあ気づく人もいるだろうけど、そういう人は元々無灯火なんてしないと思うね。
車に無頓着なおばちゃんとかは、メーターが見えてさえいれば、少々明るすぎ
ても全然気にしない。自発光じゃないメーターなら全く見えなくなるから、
さすがのおばちゃんも無灯火に気がつくって事。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:20:15 ID:mipu0FsP0
そういう目に見える部分にコストかけるのもいいけど
見えない部分に力入れるスイフトもなかなかのもんだよ。
こういうの読むとワクワクしてくる

http://minkara.carview.co.jp/userid/837122/blog/
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:29:26 ID:72dm/l2K0
へー、ダブルシールとかやるじゃん。
これは普通に見える部分だし、カタログに謳ってもいいレベルだな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:30:06 ID:NjnfWVBS0
新型フィット格好良いな
フィットにしようかな?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:39:21 ID:9cXjQ3Jk0
262 名前:しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2010/10/04(月) 22:08:39 ID:yRk8ejUA
なんかスイフトスレ見てきたが、マジかわいそうになってきた。
自発光メーターやディスチャージなんぞのチャラい装備はいらん…みたいなレスばっか。
付いてりゃ絶対うれしいだろうに、そこまで否定するって、どんだけ悔しいんだろ?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:40:15 ID:0wFxvLgW0
スイフィトオヌヌメ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:40:39 ID:2ZmfY5v1O
>>466
セルフのガススタでスペアタイヤに空気入れてる奴っていまだ一度も見たことないけどなw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:42:25 ID:6sqjZaXy0
   ∧_∧  鈴金撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:44:19 ID:2ZmfY5v1O
自発光とは関係なく、あのメーターがかっこいいとは思えないんだが…。
まあ、フィットとかよりは上だと思う。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:44:58 ID:buUl3Hq/0
>>476
フィット買っとけば間違いないw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:51:00 ID:NjnfWVBS0
だよね
6MTだし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:51:20 ID:i51C97Xb0
10月16日にTVKとかでスイフト特番やるんだね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:53:36 ID:lKuAoZec0
>>435
フットレスト
アレってセンターコンソールのサイドが出っ張りすぎていて
ポジション微妙なんだよね


>>446
メーターの針だけ自発光なんだよね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:00:43 ID:PumR5ydS0
スズキ製の湯呑とかあるんだな
知らなかった
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:04:28 ID:OTjzbEeM0
>>466
スペアタイヤが付いていようと付いていまいと、ほとんどの人はJAFを呼ぶから関係なし。
スペアタイヤはほとんどが一度も使われることなく廃棄される。
つまりスペアタイヤレスは、資源を大切にし、軽量化に役立つ。
軽量化に役立つということは、燃費が良くなるということでもある。
ようするにスペアタイヤレスのほうがエコなんです。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:05:01 ID:60o5IXIe0
>>479

何のこと?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:07:50 ID:YopPQRZM0
>>487
いやまて、そうなのか? 普通使うだろあるものは。
と思ったんだが雪国に住んで無い人は自分でタイヤ外したりすることは基本的に無いってことなんだろうか。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:09:24 ID:60o5IXIe0
>>487
いざという時スペアタイヤは役に立つって話が、何で無理矢理エコの話になってんの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:15:40 ID:ssepu19i0
パンクしても保険屋に電話してロードサービス使えばいいもんね
逆に言うとせっかく無料を謳ってるんだからそういうときくらい使わないと損じゃん
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:16:57 ID:aa+gbi+60
>>479
俺、セルフでタイヤは毎週
スペアタイヤは月イチでエア入れてる
確かに俺以外、スペアに入れてる奴
見たこと無い。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:17:05 ID:OTjzbEeM0
スペアタイヤはほとんどが一度も使われることなく廃棄される。
つまり、いざという時などないと思っていい。
いざという時はパンク修理キットを使えばいいし、
パンク修理キットが役に立たなければJAFを呼べばいいだけ。
だったら、エコのためスペアタイヤレスのほうがいいという話。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:20:32 ID:Ddf2kflY0
ロードサービスは来るまで時間がかかるからなー。
スイフトがスペアタイヤ付けてくれたのはありがたい。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:23:04 ID:oiyex7ry0
スペアタイヤって他の車種だとOPにも無いわけ?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:25:15 ID:OTjzbEeM0
だから、パンクのためにロードサービスを呼ぶようなことがどれくらいあるのかと。
そんな10年に一度あるかないかのことのために、
スペアタイヤという重量のあるものを常に積んでおくことがどれだけエコのためにならないかということだ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:26:41 ID:ssepu19i0
じゃあスペアタイヤのスペースに代わりに何を入れておけばいいかみんなで考えよう
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:27:40 ID:OTjzbEeM0
>>497
地球を思いやる気持ちを入れておけばいいと思うな。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:32:59 ID:Ddf2kflY0
スペアタイヤ程度の重量じゃ燃費は0.01km/lも変わらないよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:36:49 ID:OTjzbEeM0
>>499
ソースは?
まぁ、燃費があまり変わらないとしても、
一度も使われることなく廃棄されるスペアタイヤは資源の無駄だよね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:37:36 ID:PumR5ydS0
スペアタイヤがないと、リアが浮くんじゃないの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 00:48:44 ID:UFpS5HEY0
>>500
考えすぎるな
エコがエゴにならないよう気をつけるんだ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:00:10 ID:B85ESFre0
今はパンクの発生率なんて
他の路上じゃ修復不能なトラブルと同じくらいじゃない?

どうせその場じゃ直せないエンコとかと同じ発生率なら
パンクだってその場で直せるようにする必要はないんじゃないかと
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:04:30 ID:DIOoPx8H0
俺はスペアタイヤが付いてない車は嫌だな。
エコは好きな奴だけでやってほしい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:06:20 ID:3B39DhH90
2代目スイスポはスペアタイアなしでパンク修理キットだったね。
あれは2本出しマフラーのせいで床下スペースがなくなっちゃったせいだけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:20:54 ID:5tBcINvH0
ランフラットタイヤがあればおk
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:35:54 ID:yK/kezDi0
腕時計はアナログよりデジタルがいいと言っているのはここですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:27:01 ID:pfm9RJxf0
スペアが15kgと考えて、ガソリンのレギュラー1Lの重量が750g
42l入るタンクだからガソリン重量は31,5kg
つーことは、わかりやすく30kgとして満タン時の加速と半分時の加速の違いが
体感できればスペアを外せば効果があるってこと。

1,5t越えの車ならどーでもいいけど、1t前後は効果あると思うよ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:28:37 ID:QhoOYreHO
>>468

417です。
早い話が「自発光メーターの車幅灯点灯インジケータってわかりにくくね?」
自発光じゃない車にはインジケータ無いしね…(メーター自体がインジケータになる)



自発光+オートライト(キャンセル不可)の組み合わせが法規とかなら不満無いんだけどもね…
オートライトはオートライトで要らない人も居そうだな…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:32:42 ID:DIOoPx8H0
>>508
テンパータイヤが15kgもあるわけねーだろw
どんな大型車だよww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:57:57 ID:HvRZC9aT0
>>510
メガクルーザーあたりを乗ってるんじゃね?w

確かに今まで自分の車で自走できないほどパンクしたこと無いけど
知り合いや友人のはなんかイカ交換したことあるので積んどいた方がいい派
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 04:20:20 ID:LOqX5P9p0
携帯も通じないような山奥で、縁石というか岩にタイヤを擦ってタイヤのサイドが破れてしまった時は、スペアタイヤの有難みを感じたよ
サイドが破れたら、パンク修理キットじゃどうにもならないからね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 05:57:40 ID:4zP5EfoG0
>>512
俺もバースト経験あるから、それよーくわかる。
自転車みたいに、タイヤに入れるアンチバーストシートとかないもんかね。
元々のタイヤサイズがデカイとスペアもでかくなるんだよね。
このクラスなら14インチで成立させろよ、と思う。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:24:17 ID:mPkM5p9c0
スペアタイヤは郊外や山岳国道を走る場合の万が一にとても重宝するよ。
JAFを待つのに二時間以上かかったりとか、仕事で急いでる時にはもうね…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:30:18 ID:60o5IXIe0
>>496
エコが好きなんですね!
もちろんエコのためにクルマなんか乗らないですよね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:00:49 ID:yK/kezDi0
スペアタイヤが必要ないと思う人は降ろせばいいだけの話
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:11:47 ID:vhJZC99YO
ガソリン警告灯付いてからの加速はいいよね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:19:10 ID:PumR5ydS0
>>516
スペアタイヤ乗せた時を基準にリアサスが設計されてるんじゃないかな?
降ろすと後ろがフワフワする?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 08:39:25 ID:6fYNEVOoi
しかしくだらない話に食いつく奴多いなw
車の種類も大して乗った事無いんだろうなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:02:57 ID:CFvk6E2DO
お前のスペアタイヤは何十キロあるんだ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:56:59 ID:rORrflIX0
スイフト契約してきた。

バイク乗りの間ではスズキと言うと斜め上を行くとか、変態的とか言われて高性能で先進的、
でも変わったバイク出してしまったりで有名だけど車はどうなんだろ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:46:51 ID:vP7Z5t4i0
荷室の広さや燃費より走りの楽しさや衝突安全性を重視した車
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:47:29 ID:BYvesvEX0
>>521
普通決める前にそういう事は聞かないのかw
バイク程キャラが濃くないけど、他の国産メーカーとはちょっと方向性が違う。
トヨタなんかから見れば、なんで6年しか経ってないのにシャシー新開発するの?FMCしてもパッと見全然変わってないように見えるとかばかなの?とか思ってるだろうな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:44:49 ID:rORrflIX0
>>523
通勤用のアシ車が壊れちゃって、でもホンダとかトヨタは買うつもりないし、ちょうどスイフトの新型が出たと言うので、
見積もり貰って即決。値段はR1000か隼を買い足したと思えばw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:55:47 ID:DIOoPx8H0
でも下手するとそっちの方が高かったりしないw?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:28:08 ID:iTGZRAWo0
おもえば、オレの1100ccのバイク、
今度納車になるXSよりも高かった(汗

バイクはたけえや

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:33:12 ID:w3R9LRveO
二輪と四輪がスズキなんて幸せすぐる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:43:33 ID:SzqxepFZ0
自発光メーターは無灯火の奴を増加させるだけなんて言ってる人がいるけど、
論点がずれていると思う。
運転者本人として、スイフトに自発光メーターがあったほうがいいかどうかということ。
もちろん綺麗で視認性のいい自発光メーターはあったほうがいいに決まってる。
夕暮れや夜のライト点灯は本人が気をつければいいだけ。
スイフトに自発光メーターがないことによって、
他の自発光メーターの車の無灯火がなくなるわけじゃないんだから。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:49:43 ID:SzqxepFZ0
あと、XSにフォグを標準で付けるくらいなら、
フォグなしでディスチャージを標準にして欲しい。
フォグランプなんて、>>229の言葉を借りれば、
霧の出ていない街中でフォグを点灯して走るアホを大量発生させるだけだろ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:09:28 ID:JIckN5iiO
>>528
> もちろん綺麗で視認性のいい自発光メーターはあったほうがいいに決まってる。


決まっているとか言ってるのが痛いな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:15:15 ID:SzqxepFZ0
>>529は、もちろんフォグを否定しているわけではありません。
必要な場面、必要な人もいるでしょう。
だから、オプションでいいのではないかという話です。

同じように自発光メーターもオプションで選べたらいいのだけどね。
それなら付ける人もたくさんいるでしょう。

あと、スペアタイヤもレス仕様を標準にして、
ワゴンRのようにオプションで選べたらいいと思う。
ないと不安という人も多いようだからw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:17:11 ID:F2DHqeA90
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:18:41 ID:SzqxepFZ0
もし自発光メーター付きのスイフトと普通のメーターのスイフトがあり、
同じ値段だったとしたら、>>530はどっちを選ぶのかなw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:33:11 ID:a3pEjQBz0
オレなら普通の、つーか数字を真っ直ぐに戻せ
それとレブを12時に戻せ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:49:35 ID:qUmj+PJ9O
スイスポはまだかね
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:50:43 ID:+s9o8rSC0
>>532
実車見てみないとまだわからないけど、少なくともこれだったら新型スイフトのがいいな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 13:57:41 ID:QhoOYreHO
>>534

はげどー
あの数字の並べ方はトヨタ風だ→オーリス等


昼間にちょっとした木陰とかを走ったときは自発光あればいいなとは思うけど…それ以外に自発光のメリットが見いだせない…
夜はいらんわけだし…


綺麗とかそんな理由で自発光メーターつける位なら全車ドームランプとマップランプを標準にしてくれた方がよっぽど実用的だわ…
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:28:57 ID:SzqxepFZ0
自発光を否定する人って、自発光に乗ったことがあるのかな?
乗った上で否定するなら、それも理解できない話だが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:39:41 ID:60o5IXIe0
>>538
乗った上で否定する自由もないのかorz
ここは中華民国ですかw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:47:05 ID:PumR5ydS0
自発光じゃないならマーチでも良いじゃないか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:51:50 ID:a3pEjQBz0
BEEレガシィは自発光に入る?なら乗ってたよ
否定つーか、見えりゃどうでもいいな。ずっとメーター眺めて運転してる訳じゃないし
そんなとこにコスト掛けるなら、ブッシュやショックのグレード上げてくれ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:46:41 ID:60o5IXIe0
>>539
×中華民国
○中華人民共和国
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:49:36 ID:VWb4t5gUO
どうしても自発光メーターマンセーしたいヤツが居ますね…

どんだけ騒いでも新型スイフトには付いていないものは付いていないんだよ。

もう自発光メーターネタ止めろよ。
無益だから。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:59:53 ID:Z7R87OmSO
自発光とかどうでもいいからメータの文字盤は白が良かった
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:55:51 ID:fD8d5GgSP
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:00:39 ID:HWjznfMM0
なんつーか、旧スイフトスレと住人が結構かぶってると思い込んでたけど
新規の人いっぱいいるんだな
というか新規の人しかいないような感じだな

>>495
俺のスイフトにはスペアタイヤなんか最初から付いてないし、必要だと思った事もないな(キリッ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:26:57 ID:0AxTOPsvi
>>546
二代目から買い変える奴なんて少ねーから
新規が多いだろw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:28:56 ID:a3pEjQBz0
2代目乗りが試乗したら、内装や乗り心地以外はガッカリじゃね
操る楽しさが薄まっちまったよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:29:16 ID:HWjznfMM0
>>547
3ドア出しました!とかターボ付けちゃいました!とか無い限り
確かに乗り換える理由はほとんどなさそうではあるな・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:34:07 ID:xzCT0IV60
内装は2代目より確実によさげだよな。
テレスコとか羨ましすぎる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:38:42 ID:7KkUMbra0
>>539
乗った上で否定するのが理解できないと書いてるけど、
否定する自由がないとは書いてないよ。
ゆとりですか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 17:46:04 ID:ARDRWOgh0
まだこの話題続いてんの?
他にないのかよ、つまんねー車だな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:08:21 ID:wYkT4W9s0
通勤車にナビなんて贅沢だし、純正オーディオの中でどれ付けるか
迷ってたんだが、USB接続口がダッシュボード内と聞いてがっかり。
どう考えても不便じゃん。車専用に置いておけっていうのかと。
値は張ったけどケンウッドのナビにしたよ、フロントUSBだしね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:20:40 ID:QxN7PmdCO
>553
普通は延長ケーブルでグローブボックスの中まで引っ張るけど
それじゃ駄目か?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:27:28 ID:tTdQSGed0
>>532
内装酷すぎるだろこれ・・・一瞬パッソかと思った。
しかも太くて視界の邪魔だったAピラーの根元も改善されてないし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:36:39 ID:ARDRWOgh0
>>532
なかなか凝ってていいと思うが。ナビ付き前提のデザインとか。
右側エアコン吹き出し口の上の穴はなんだろうな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:37:10 ID:wYkT4W9s0
>>554
すまん、ダッシュボードとグローブボックス勘違いしてた。
どっちにしろ、車を出入りする度にグローブボックスを
ガサゴソするのは簡便だ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:51:51 ID:JIckN5iiO
>>553
ケンウッドとかクラリオンの 1 DIN にフロント USB のがあるだろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:56:45 ID:glhU/Svw0
寺だけど
140Kgある客が燃費どのくらい?って聞いてきてビックリした
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:00:23 ID:60o5IXIe0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:13:33 ID:qd0a8HLh0
>>557
スイフトのUSBソケット、グローブボックス(助手席前の蓋付き収納)じゃなくてコンソールボックス
(シフトノブ前のジュースや色々置くスペース)じゃないの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:49:46 ID:Tw6i09nZ0
自発光メーター&スペアタイヤでずいぶん盛り上がってるみたいだね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:49:53 ID:7LSm06Ty0
ディーラーに行って燃費聞いたら、「はぁ?」みたいな顔された
今時、燃費も頭にないようなディーラーはだめだな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:52:15 ID:MjwuIXkS0
2代目の1.3L(4AT)4WD乗りです。
3代目スイフトは評判がいいのでかなり期待してワクテカで試乗しに行ったんだけど・・・
XG(CVT)4WDは、ダメでした。

車って乗って楽しいし便利だけど、一つ間違えば事故ったり、下手したら自分や
人が死ぬじゃない。だから安心して運転に集中できるって大切なことだと思う。
でもXGに関しては、平地はともかく峠のタイトな下りコーナーでもステアリングに全く
手ごたえがなく、タイヤがちゃんとグリップしているのか、さっぱり伝わってこない。
これは安心とはほど遠く、すごい恐怖だった。

エンジンのフィーリングも、馬力は同じ?なのかもしれないけれど上りでは、1.3Lの方が
力があるように感じた。

XSの安全装備が魅力で、まじで買い替えを考えていたけれど、ちょっとひよってます。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:59:20 ID:+xWbq9Uh0
客だけど
寺で「燃費は、ピザ10枚分」って言われてビックリした。

おもわず「カワーバンガー」と叫んでしまった。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:16:50 ID:60o5IXIe0
>>565
どこで笑えばいいんですか?
教えて偉い人!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:19:52 ID:tTdQSGed0
新型ヴィッツも後席中央のヘッドレストと3点ベルトは省かれてるみたいだな。
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fimg01.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f019%2f908%2f769%2f19908769%2fP1.jpg
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:21:16 ID:HsWZjUHw0
>>564
確かスイフト乗ってない人は向こう(2代目スレ)で新型についてのレスしないでこっちで
しろとのことだったんじゃない?
2代目に乗ってる人は向こうのスレでいくらでも新型語れるんだから向こうでやってくれないか?
ど素人比較インプレッション正直聞き飽きた
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:26:14 ID:Vzhepavw0
親友よ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:26:48 ID:JKzSK19p0
おまえら全然かみあってねぇよw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:29:21 ID:oiyex7ry0
噛み合ってないと思ったのは俺だけじゃなかったか、安心した
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:52:50 ID:39hXQ9650
なんで自称先代乗りの人は新型のネガキャンばかりするの?
XLしか乗ったことないけど、とても恐怖感を感じる乗り心地じゃなかったけど。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:55:43 ID:f6l3Pl6r0
悔しいんでしょ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:00:38 ID:N5aFGSwn0
>>572
ネガキャンかどうかは、先代乗ってみればいいんじゃない?
ディーラーに行けば、中古もあるし。
雑誌のような提灯記事ばかりもどうかと思うんで、参考にはなるよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:24:21 ID:5ihu0x/P0
K12B一択
カワイソ杉
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:24:34 ID:2aayHiBz0
そして4代目が出た時には3代目がよかったと言い出す
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:33:12 ID:aYELUN4n0
>>572
新型XGはタイヤがダメ。
XGとXLの両方試乗したけど、タイヤ以外足回り共通なのに、
あんなに乗り味が違うとは思わなかった。

機会があったら、XGも試乗してみてね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:43:09 ID:xMG6Uggb0
接地感がないとかいうやつ、違うよ。
ボディ剛性が上がってて、ステアリングコラムとかが揺れないので感触としては
振動が小さくなっているだけ。先代乗ってるけど、あれはぶるぶるしてるだけ。
新型はびくともしないので最初接地感が減った気がするかもしれないけど
実際のグリップやステアリング応答性はかなり上がっている。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:46:14 ID:Ddf2kflY0
それも違うよ。
単純に新型はハンドルが軽くなったからタイヤの手ごたえが小さくなってるだけ。
すぐ慣れるよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:55:05 ID:y7fn4fL9i
>>579
それも違うよw
単純に運転がヘタクソか飛ばしすぎなんだよw
馬鹿は死ななきゃ直らないよw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:03:12 ID:DY9Ibl5a0
BMWオヌヌメェ


【パリモーターショー10】BMW初のFFコンパクト、役員が「自信あり」

http://response.jp/article/2010/10/05/145949.html
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:27:57 ID:Z7R87OmSO
10年間VIVIO RX-Rに乗ってきた俺が言うのも何なんだが
新型も二代目も目糞鼻糞なんだから皆おとなしくフィット買えよ
俺はこのオンボロ捨てたら初代スイスポ買うけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:30:48 ID:iNEWGlGR0
通勤車で通勤路が田舎道なら、イニDみたいに最速狙えるかもなw
道路状況を知り尽くしてる奴と、サンドラじゃどんな車持ち込んでも勝ち目は無いw

運転してて楽しい車と、運転して苦痛になる車の違いって
自分が狙ったラインどうりに曲がりドライバーの意思に忠実に加速し走る車がやっぱり楽しい。
見栄だけの商業バンに毛が生えたミニバンやでかいだけのつまらないSUV
は、後者の運転して苦痛になる車。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:31:04 ID:UIvq+Rs80
>>582
オンボロ捨てて、また中古のオンボロ買うの?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:32:35 ID:/0iEdQrE0
ねえ、新型ってドライバーは飲み物どこに置くの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:35:34 ID:VWb4t5gUO
それも違うよ。
たぶん新型のタイヤのカワムキが終わってなかったか、キミの旧型がハンドル重すぎただけだよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:44:10 ID:38rrerl80
>>581
スイフトはポロが買えない人が買う車なのに、BMWに乗れるわけがない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:44:36 ID:Z7R87OmSO
>>584
言われてみれば確かにそうだが、オンボロはオンボロで楽しいもんだよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:46:45 ID:6sQOqr0Q0
旧型より新型のエアロがかっこいい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:59:16 ID:eo5DKzQ/0
>>587
そんなことはない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:17:14 ID:LF1Ep8xZ0
どーでもいーいですよー
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:21:08 ID:tTdQSGed0
この新型が履いてるのは17インチかな?
http://www.youtube.com/watch?v=ldFI5ewopBM
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:33:43 ID:HvFMhcOb0
うん
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:54:54 ID:hRHRN/Tl0
ディスチャージ要るか?
2代目のHID付きに乗らせてもらったが、
これがホントに??って感じだったよ。
全然明るくないじゃん。
こんなんならハロゲンで充分だし…

3代目のHIDは明るいのかな?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 03:28:45 ID:/lVKhtCR0
先代のHIDは明るくはないが、ハロゲンよりはずっと明るいのだと
何度言えば・・・

当時の試乗車がハロゲンで、夕暮れ時に乗ったんだが
ヘッドライトの暗さにびっくりした位暗かった
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 03:31:47 ID:+Omi7mKg0
あれは明るさの問題じゃなくて照射範囲の問題な気がする
いくらなんでも下向きすぎだろw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 04:14:51 ID:DgqGp4xz0
今時新車でハロゲンて
爺婆か貧乏人だけだろ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 04:22:56 ID:peHA40nq0
>>597
ビンボーだからスイフト買うことになったわけだし
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 05:26:14 ID:zCkmYcGd0
>>581
FF初って、ミニはどうした!
ハンドル切るのは景色が真横に流れることだと勘違いしてるから、
一体どうなるやら。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:07:05 ID:5WgGnZd90
雪国ならハロゲンだろう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:18:30 ID:lWZz53Bn0
そろそろ試乗車の空気圧もいい具合に抜けてきてるんじゃないか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:20:06 ID:KRnVsVYYi
しかし新型見無いな
今週辺りから見かけるかと思ったけど

発売前契約の人も納車はまだの人が多いのかね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:31:29 ID:5WgGnZd90
新型なのか旧型なのか遠目ではわからないっていう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 09:45:09 ID:lWZz53Bn0
後のライトのカバーが全部赤系なのが旧型だっけ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:08:55 ID:gDQBZQhH0
新型ヴィッツがあまりにも糞で泣ける
スイフトはいい感じになってくれてよかった
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:51:16 ID:2CyBrci6O
>>601
おまえら試乗するときエアゲージ持っていかないのか。
それでよくインプレとか言えるな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:55:49 ID:3lYPVkuw0
HIDはかっこ良いが雨の夜は見えないと友達がいってたが
スイフトはどうなの?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:28:22 ID:DOq0fnh60
その友達、6000kとか付けてるんジャマイカ?
純正ならそこまで悪くないが
晴れでもカットラインより先は、かえってハロゲンより見辛い
あ、2代目での話ね。 3代目はまだ乗ってる奴居ないだろ

スズキって光軸が低めな気がするがどう思う?
対抗や後続車で光軸高くてイラっとするのは、だいたいダイハツ車かデリカな気がする
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:36:06 ID:5WgGnZd90
そのせいでスズキの軽はハイビームにするアホがいっぱいいるから困る
セルボはロービームがミニバンのフォグランプ並だった
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:19:50 ID:j9+yZeSZO
>>608
6000kでも純正より明るいのあるよ
高いけど3300lmの
純正は3200lmらしい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:31:59 ID:2Vsiykf40
先週の日曜日、見に行ってきた
荷室の小ささが、うちの用途に合わなかった
残念だ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:37:29 ID:PI9Tooz10
ますますチープにw

スズキ、国内でのエンジン生産を縮小 円高で海外移転へ
http://www.asahi.com/business/update/1005/TKY201010050489.html
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:06:16 ID:2CyBrci6O
>>612
そりゃこんだけ円高じゃやってられんぞ。
バカ民主の責任だ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:36:36 ID:MUM8HKwQ0
XSのパドルシフトはあるといいもんですか。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:09:24 ID:d8QNixuT0
なくていいよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:29:42 ID:/lVKhtCR0
>>608
先代と先々代のムーブカスタムは酷かった
アレでよく光軸通るなって感じだ

つーか光軸が低いと思ったんならドライバーでも使って調整しろよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:44:28 ID:DOq0fnh60
>>616
迷惑にならない程度に調整してるっす

いや車検に出すとかなり下がって帰ってくるから、
社内の指定値が、基準範囲の中でも下めなのかなと思ってさ。
対向車のスイフトとか眩しいと感じたこと殆ど無いけど、
カス軍団ときたらwせdrftgyふじこlp


618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:56:09 ID:9k4u1MMo0
>>613
ほんと自民信者って馬鹿ばっかですねw
ゆとりですか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:09:48 ID:DgqGp4xz0
円高容認してたことは記憶の遙か彼方ですねw
民主は信者共々馬鹿ばっかり
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:37:05 ID:/lVKhtCR0
何故か日銀に介入させなかったり、久々にさせたと思ったらとても見事なワロス曲線を描いたり
誰だか知らんが、たいそう有能な奴がやってるんだな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:37:48 ID:8TqTfTQR0
>>607
十分見えますよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:28:31 ID:F9QyE669O
>>614
パドルはあってもいいけど、SやLとかへのレンジ切り替えが
無くなるのが良くない
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 18:56:42 ID:r3S7PIFoO
パドルってDレンジでも一段回ぐらいはチェンジできるんだっけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:09:17 ID:MzzeXvitO
東名の事故で2代目がペシャンコになってたけど、
3代目は頑丈なのかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:21:05 ID:5WgGnZd90
>>622
それパドルシフトでのシフトダウンと何が違うん?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:26:46 ID:peHA40nq0
ちょっと褒めすぎで気持ち悪いかも@nifty
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_101005291860_1.htm
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:40:14 ID:XewjvzMy0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:45:42 ID:WhPBrfrm0
マガジンXでどう評価されるかな。
あの雑誌ってスズキの軽はボロクソに言ってるけど、SX4、スプラッシュ、先代スイフトは高評価だった。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:52:22 ID:peHA40nq0
>>628
あれで評価されると売れないような予感
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:01:53 ID:tnyhthLU0
西川淳だろw 結果は見なくても想像つくよ

好みや趣向を考慮して評価は判断しないとダメだな
まあ割り引いて考えてもってのは有るけどな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:13:22 ID:mopUFfK90
価格を考えない評価に何の意味があるのだろうか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:39:52 ID:peHA40nq0
試乗レポだととりあえず新しいスイフトは絶賛しとかないとダメなような流れになってるみたいだな
今週来週発売の雑誌の評価はすごいことになりそうでイヤだ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:42:06 ID:FsKdPiob0
>>626
>もちろん車体サイズアップによって、室内スペースはCセグメントに迫る勢いだ。

車体サイズアップは室内スペースに割り当てられたわけじゃないよね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:45:46 ID:XgGe9TBN0
室内スペースが車体サイズほど広がらないのは「まぁスイフトだし」って感じだけど、流石に
「バンパーとラジエーターの間を広げて軽い衝突時の損傷を少なくしました」と言うのを売りに
されたのには参ったわ。変態スズキの真髄を垣間見たような気がする。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:46:36 ID:peHA40nq0
>>633
もちろんそこも気持ち悪いところ
ろくに見ずにとりあえず褒めとけって感じでさ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:50:12 ID:CsR87T010
カートップの桂伸一氏のレビューではタイヤも含めて足回りの評価が低かった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:53:42 ID:XgGe9TBN0
「セッティングの問題だから深刻ではない」ってフォローもあったけどな。雑誌でサスセッテやタイヤに
苦言を言ってるのは今のところそれ位か。あるいは同クラスで比較されるべきマーチがアレだった反動で
スイフトのご祝儀評価が必要以上に過熱してるのかもしれなかったり。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:57:10 ID:fox8EXzT0
>>634
軽い衝突時の損傷を少なくするのは欧州向けとしては大事な性能だよ。
この程度の衝突のとき修理代がいくらかかる、というのが公表されてるし
国によっては保険料が変わってくる。
初代ヴィッツもその点ダメで、現行にするときにかなりその点を考慮した。
現行デミオなんかもじゃなかったかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:01:36 ID:AdCuQE6U0
>>636
桂さんって試乗中にスピード違反をして逮捕されたあの桂さん?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:03:24 ID:CsR87T010
>>639
あったね、そーいえば。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:22:57 ID:K3NqFKDV0
>>588
オンボロになる前にその車の良さがわかれば新車から永く乗れるのに、と思います。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:23:00 ID:SaqCWan60
間違いまでは言わないけど、どうにも微妙な試乗レポだなぁ
薄っぺらい内容なのは所詮コンパクトカーだから適当に書いとけってのが透けて見える。
マーチにしても
法人向けが必要な基軸車種には当たり前の廉価グレードを単純に客寄せとバッサリ
フィットの時には装着率8割以上で個人はほぼ設定されるFパケの価格を無視して
120万切った119万のグレードがアレだけ売れてると褒めちぎるしどうにも適当すぎ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:27:48 ID:4ShXeHVb0
しかしマーチの最廉価グレードの装備品の落とし方はちょっと看過できないレベル
いまどき全ガラスがUVカットじゃないとかありえない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:38:07 ID:fox8EXzT0
マーチの100万を買うぐらいなら、コルトの100万を買うなあ。
コルトは見た目ショボイし、燃費は劣るだろうけど、基本的な装備は
揃ってるし、今乗っても結構悪くない。値引きもマーチよりは期待できる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:53:04 ID:Jg6iVXuq0
>>628
現行ワゴンR辺りから高評価だよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:47:51 ID:AGk8cn/y0
値引きいくらぐらい?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:04:48 ID:pWbt4yRb0
>>646
五万〜二十万w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:17:17 ID:9w+DDE5nP
>>646
10月からメーカーの下取り対策があるから
10万以上見込めるよ
確かメーカーのだと思ったけど。
スズキ車乗った親族連れて寺池
下取り入庫しなきゃだめって言われたら上手いことやってくれる
モータースさがせ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:17:21 ID:4n6bcQynO
ついに10日納車されるぜー!
運転しやすいように新しいスニーカーも買ってきた
ワックスもカーシャンプーも新調した
もう仕事が手に付かないし夜もワクワクして眠れない
ドライブルート検索や車内でかける音楽選びで家に帰ってからも大忙し
あああ幸せ過ぎてこわいハァハァハァハァハァ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:21:37 ID:YOd26Rcf0
>>643
なんか勘違いしてるみたいだけどフロントはUVカットガラスだよん

元々最廉価グレードは他社の法人向けがある車種と同じく法人向けグレード
法人向けで一番捌ける登場時でも1割2割程度の比率でしかない
ほとんど個人は120万からのグレードを選んでるんだから心配いらないんじゃね

しかも他の最廉価グレードもマーチと同じような装備で10万から20万高いよ
マーチの売れ筋グレードに装着率の高い装備を足すとかなり割安感のある感じになる

>>644
スイフトとマーチとなら色々検討に値するとは思うけどコルトは無い無いw
昔コルトに乗ってたけど今時の車種を試乗すると時代を感じるよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:22:01 ID:Wk71r+BP0
>>649
新しいスニーカーなんてやめとけw かえって危ないぞ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:50:00 ID:HvFMhcOb0
カーテンつけたいな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:50:37 ID:5HWTcQGW0
>>649
お前子供の頃の運動会で新しいスニーカーで短距離走って転けてビリになるタイプだっただろ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:56:56 ID:Sbv68taQ0
先週の土曜日にXS試乗してきた

ここに書かれていない(であろう)感想といえば
パドルでのシフトダウンが思うように出来なかった点が気になった
これぐらいならレッドゾーン入らんだろって速度でシフトダウンしても
回転数の制限がかかって警告音鳴りまくり・・・うーん
バックトルクによるエンジンとトランスミッションへの負荷を考慮しての設定かな

あと、サスとか剛性については個人的には文句なし
軽くフロント荷重かけるだけでも凄い滑らかに安定して曲がれる
MTなら楽しめそうな感じ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:57:13 ID:fox8EXzT0
>>650
いやいや、それが最近その100万コルトに乗ったら結構いいんだよ。
マーチは一番高いのに試乗したし、新スイフトもXLに試乗した。
この3車だとダントツにスイフト。まあそれは当然。
マーチは、作りとか仕上げとかは抜きにしても、安普請な感じが
ぬぐえなかったな。走りは悪くないといえば悪くないけど、
乗り味として1クラス下の感じがした。
コルトは古さは否めないけどゆったり感があって、マーチよりは
1クラス上の感じがある。
120万とか140万のコルトは買わないけど、どうしても100万以下の新車
といわれたら、マーチやパッソよりコルトをすすめるよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:02:22 ID:oqnndUHc0
>>402
ナイスつっこみ
wwwwwwwwwwwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:41:48 ID:3KkN8nM50
>>655
マーチはあの乗り味が良い
スパスパっと方向が変わりバビューンと加速する
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:43:08 ID:7V2fjZjv0
修ちゃんはついにノーベル賞とったのか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:46:29 ID:V6m4OQt4O
>>648
花形モータース?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:48:50 ID:V6m4OQt4O
スイスイスイフト
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:59:39 ID:3KkN8nM50
パワステが最強に軽い
あの不安感が良い
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:32:17 ID:6yKlh/Rk0
コルトを風船のようにふくらましたコルトプラスを忘れないでねw

デミオのキャンペーンはまだでつか?w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:02:37 ID:SrzL4hvG0
XSとXLは乗った感じの印象が違ったけど、ちょっと試乗するぐらいなら
違いはでないと思うのだが

XL->XGに近い乗り味
XS->スイスポに近い乗り味

つーことでカーテンエアバック、ESPが標準装備のXSにすることにした
色はオヤジグリーン
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:41:09 ID:OjTn7FAH0
MTのシフトアシストって何?
ググッてもわからないんだが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:11:54 ID:AMjW1gR30
現在レガシィB4(2009年製)に乗ってます。
でもやはり自分には大き杉。
今スイフトに興味がありますw
今日アリーナで見てきます!
別にすぐ乗り換えるわけでもないが・・・。
これでTSIならなあ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:59:28 ID:V6m4OQt4O
なんでおっさんグリーンっていうの?
かなり微妙な渋い色合いで、和服関連にありそうな感じ。
どっちかといえば婆さんグリーンという感じだが
667名無しさん@そうだドライブへ行こう[:2010/10/07(木) 11:06:50 ID:L6gDrnPP0
本日XL納車。
8月終わりに試乗もせず契約したので今日初乗り。
確かに後ろの視界がせまく感じるがそのぶんミラーが大きくなってるので
特に困りはしなかったかな?
あと前スレでもでてたがバック駐車すると車体がナナメにw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:34:56 ID:WDFFuEI8i
俺は試乗後(23日XL)で来週納車w
ミラーが丸いから斜めになるんかw?
そこは良く見て無いからしらんけどw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:42:54 ID:pD5LwE9U0
ミラーって標準で使用してんの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:49:18 ID:n8E8/xXo0
671665:2010/10/07(木) 13:05:33 ID:AMjW1gR30
今試乗してきました。
当然ながらコンパクトカーだなあ
第一印象はこんな感じでw
でもデザインはシャープで好きです。

内装の質感はレガシィのダッシュボードが硬質なせいか
あまり安っぽさは感じませんでしたw
流石に5ナンバー車で室内幅はこじんまりと。
でも室内高が高いので窮屈感は皆無。
荷台は高いですね。二重底になっていてある程度は積めそう。

肝心の走りは1200CCの割には走りますね。
登り坂では当初ジワーと踏んだせいか走りませんでしたが
少し強く踏むと加速しますwこれなら高速の
追い越しにも心配ないかな?
足回りは硬すぎず柔らかすぎず
絶妙セッティングですね。
コンパクトなので回せる楽しさがあります。
1年後に?発売されるスポーツに期待です。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:57:39 ID:CILtpWRVO
試乗インプレでつかw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:10:36 ID:3KkN8nM50
新型スイフトのATのNA乗ってる。先月免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもコンパクトカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:14:59 ID:y71L56li0
>>673
長い
とりあえず自動車事情を知らないただのマヌケだというのはわかった
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:25:26 ID:dK1LfYgZP
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:26:06 ID:53ktwhYe0
>>674
古典芸能
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:35:54 ID:znPPYzRXO
>>>673
後半GTRのままになってますよ

ところで納車に合わせて新しいスニーカーを用意した件について
やっぱり履き慣れた靴のが運転しやすいですよね…
確かに昔、遠足に合わせて新しい靴買ったら足が痛くなったなぁ
でもでも、ピカピカの新車に履き潰した靴で乗り込むのって抵抗ないですか?
ピカピカのアルミペダルが! ピカピカの純正マットが!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 14:46:55 ID:u59aPhXC0
>>677
むしろ昔、靴脱いで運転してる知り合いが…。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:01:51 ID:Ey6/erO+i
>>677
ドロドロの靴でOKw

砂が溜まるから俺はいつも土禁にしてるけどw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:11:24 ID:UFunaBFg0
純正マットが汚れるのが嫌で、純正マットの上に安物ゴムマット敷いてるけどw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:12:30 ID:39nc+ajv0
自発光メーターはともかく、ディスチャージまで否定している奴がいるが、
今時高級車でディスチャージじゃない車なんてないぞ。
オプションで付けられるんだったら付けておけ。
明るさ二倍で寿命も二倍、消費電力は半分なんだから。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:14:21 ID:rlQhhNiL0
ディスチャージは点灯する瞬間の強い光が最高にかっこいい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:16:46 ID:UFunaBFg0
>>673
タービンがあるかないかでそんなに変わらなかったらアホ臭くてだれもターボな
んて買わないでしょ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:28:50 ID:quvb+hU10
>>674
とりあえず古典超有名コピペを知らないただのマヌケだというのはわかった
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:37:25 ID:Q8fH5bbo0
>>681
高級車じゃねぇしw
ハロゲンで困ったことなんかないし
今乗ってる車ハロゲンで11年目だけど、一度も切れたことないし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:40:38 ID:39nc+ajv0
>>685
ディスチャージに乗ったことがない人ほどそう言うんだよね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:44:58 ID:kmLw0WCg0
>>666
おっさんグリーンの由来だが、前スレか、その前の先代スイフトのスレで、
新型にはグリーンメタリックがあって、とてもおっさんくさい色だという
ことで、いつしか「おっさんグリーン」と呼ぶようになった。

新型が発表されて現物を見ると結構良い色だと多くの人が思ったわけだが、
しかし既に、おっさんグリーンの呼び方は定着してしまっていた。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:48:33 ID:GkpZA5cb0
ディスチャージ毎日仕事で乗ってるけど、明るくて見やすいなんて思ったことはないな
自分のクルマに付けてる、明るさ120W相当のハロゲンと大差ないよ
ま、消費電力は少なくて済むけどね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:00:10 ID:g3T1IkWx0
ディスチャージ
欧州だとヘッドライトウォッシャーとセットだが
日本じゃ省かれてる。

ハロゲンは発熱して雪が溶けるが
発熱の少ないディスチャージだと吹雪の中走ってるとライトに雪がついて不便なんだよな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:06:48 ID:grXJGBtO0
120Wなんか付けたらバッテリーがすぐ上がっちゃうよ
寿命もすぐ切れちゃうよ
意味のない比較はしなさんな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:08:20 ID:grXJGBtO0
>>689
雪国に住んでるからハロゲンを選ばざるをえないというのはかわいそうだな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:13:44 ID:kyn50DjwO
スイフトのディスチャージってHI-LOW切替式でいいよね。

ハイビームだけハロゲンとか色が違いすぎるw


玉切れたときにガムテで誤魔化せないのはご愛嬌

寿命長い…ハズだし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:16:21 ID:znPPYzRXO
>>>673
後半GTRのままになってますよ

ところで納車に合わせて新しいスニーカーを用意した件について
やっぱり履き慣れた靴のが運転しやすいですよね…
確かに昔、遠足に合わせて新しい靴買ったら足が痛くなったなぁ
でもでも、ピカピカの新車に履き潰した靴で乗り込むのって抵抗ないですか?
ピカピカのアルミペダルが! ピカピカの純正マットが!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:20:11 ID:GkpZA5cb0
>>690
120W相当って書いてあるのが分からなかった?
小j費電力55W/60Wで120W/135W相当の明るさのバルブってのが普通に売られてるんだけどな
本当の120Wのヤツほどには明るくないけど、ディスチャージと比較したらそんなに変わらないよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:44:47 ID:Ys/5eCxX0
>>689
そういえば、欧州仕様の写真はフォグは必ず付いてるけど
ディスチャージのは見たことないね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:49:30 ID:53ktwhYe0
>>694
多分知らないんでしょう。
ただ本当の100/110WのH4とかでもバッテリーは上がらないと思う。
上がるようなら55Wのフォグなんて入れられないもの。

前乗ってたインプは標準で100Wだったけど
すぐに切れるなんてこともなかったよ。
>>690は何を根拠にすぐ切れるとか言ってるのだろう?
(あと寿命が切れるとか言わないからw)
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:54:06 ID:g3T1IkWx0
>>695
欧州(ECE)は法規で
ディスチャージヘッドランプを使う場合は
オートレべライザー(自動光軸調整)とウォッシャーの3点セットじゃないといけないからコストがかかるんだろうね。

おいらはスキー行くので
ウォッシャー無しでディスチャージはありえない。

あの寒い中、定期的にライトの雪かきするのは勘弁したい。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:19:40 ID:p3PWdTqk0
>>697
スイフトでスキー場いくの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 18:42:02 ID:g3T1IkWx0
>>698
行く。
八王子に住んでるが
圏央道できて関越道に抜けるのが楽になったから
マイカー以外では考えられん。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:07:17 ID:rjeWLHeS0
スイフトのアクセサリーカタログにも、ホワイトハロゲンバルブがのっている。
消費電力60/55Wで135/125W相当の明るさです。
これはCIBIEのベステック(VESTEC)ブランドです。

個人的にはこれで十分だと思う。
なにせ、1万円でおつりがくるから。
HIDの63000円は高すぎる。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:13:01 ID:tcUXXpuq0
>>692
ハイビームもハロゲンなの?
LOW-ディスチャージ、HI-ハロゲンじゃないんだ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:14:27 ID:7JHGzSqX0
>>690
120wハロゲン付けて寿命の心配するならバッテリー直結の汎用リレーでも咬ませておけば解決しないか?
軽四用バッテリーならいざ知らず…スイフト用のバッテリーが上がる程放置する方がどうかしてる訳で
心配なら同サイズの大容量バッテリーあるから積み替えればいい、それだけの話では?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:15:37 ID:Lu5J2HuC0
>>700
カー用品店に行けば、コーティング無しでもっと明るいやつが4000円以下で手に入る。
他のメーカーにも言えるけど、オプションカタログに載ってるバルブは高すぎる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:22:32 ID:rjeWLHeS0
>>703
確かにそうですね。
でも、ディーラーオプションは、値引き交渉が行き詰ったときに
この程度のものなら、タダで付けてとお願いできるからね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:25:22 ID:TU6swUZ80
>>673
GTO!GTO!w
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:38:57 ID:gFnu+Asn0
プロ目のヘッドライトユニットがイマイチなんだよなー
ノーマルの方の顔がデザインバランスとれてる
先代もそうだが
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:13:02 ID:nVYwaJLF0
>>703
カタログばっかり眺めてないで実際に見積りでもとりにディーラー行ってみなよ買わなくていいからさ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:17:04 ID:9QJCH9zM0
2代目だがバルブ変えて近くで光に手を当てたら温かくなったぞ
発熱とは違うが
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:17:52 ID:9QJCH9zM0
HIDのバルブ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:35:21 ID:Lu5J2HuC0
>>707
ノーマルより暗い色付きバルブなんかタダでもいらんよw
ハロゲンバルブ換えるならクリアの高効率タイプにする。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:53:34 ID:3B3B2qmzi
くだらない話で盛り上がってるなw
次はカーナビとかかw?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:58:33 ID:+HS4HE/q0
先代ハロゲン車をプロ目に替えた俺さま登場
ハロゲンはまさしく糞だった、見た目明るさ共。
よく糞まみれで2年間も我慢したなと自分ながら感心している今日この頃。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:07:06 ID:AMjW1gR30
因みに自分はHID歴11年ですが。
今更ハロゲン球には戻れませんw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:39:53 ID:SrzL4hvG0
ディスチャージはメーカーオプションで+63,000円
実際は自動車所得税もかかるから
5MT車だと+64,300円 CVTだと+63,600円

XL,XLへ純正CDを取り付けるのもそうだが

はっきりいってボッタクリ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:44:39 ID:NLQMSu5x0
社外バルブよりは社外HIDのほうが良いのでは?
あんまり安いのは紫外線が出るという話も聞くけど。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:48:12 ID:GkpZA5cb0
ハロゲンバルブ用のヘッドライトにHID組むのか?
光軸違うから感心しないな
オートレベライザーも無しだろ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:52:04 ID:JHKu5P/Q0
>>448
>ディスチャージランプも端からみたら明るいが運転する側からしてみると体感的にそんなに視界良く感じないし

ここはなんでもありか…?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:18:21 ID:I6EzxDp40
車の出来は素晴らしいがこのスレの話題はあまりにもアレだなw
長いことスズキに乗ってるとこういう人間が増えるのか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:22:44 ID:TVF6Rna20
値引きいくらぐらいですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:32:13 ID:nBnXuBih0
清水の舞台から飛び降りるつもりで付けた
ディスチャージ!
通常の三倍は明るく感じるだろwww
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:52:36 ID:7JHGzSqX0
財布の出費もディスチャージ!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:02:38 ID:98VwyRIL0
ハロゲンがいいやつはハロゲンにしろ
俺はキセノンにする
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:03:54 ID:tcUXXpuq0
ディスチャージ?
SX4は標準だお!




724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:20:27 ID:nVYwaJLF0
>>718
まだ実車レポがないから時間つぶししてるだけだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:20:49 ID:SrzL4hvG0
>>719
5万〜16万 上級グレードにしたり、オプションたくさんつければ値引き幅はふえる。
純正ナビをつけると定価が高いのでもっと値引き幅は増えます。
(ナビはネットで買った方が10万円ぐらい安いので、純正ナビをつけた人は
-10万した金額が値引きと思えばいいです)
それと10月に入って、下取り車の査定を数万円〜11万円ぐらいアップしてるので
下取り車がある方が有利です、これも手間を惜しまなければ、買い取り店をあたった方が
高く査定してくれる場合もあります。

下取りありで、ディーラーで純正ナビつければ
見かけの数字はでますよ、値引き自慢ぐらいはできますね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:38:33 ID:TVF6Rna20
>>725

寺の営業の方ですか?

やはり新古を待ちます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:47:03 ID:nBnXuBih0
>>726
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『クルマとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:49:04 ID:98VwyRIL0
新型フィットRSの6MTは100km/hで3000rpmだって
スイスポは2000rpmくらいにならないかな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:50:22 ID:9QJCH9zM0
>>715
ハロンゲン仕様にHID組むのはやめてほしい
あれこそ眩しい
後ろから来ても余裕でバックミラーに映るくらいの車多すぎる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:54:22 ID:quvb+hU10
後ろから来たのにバックミラーに映らない車か・・・
スーパーセブンあたりはミニバンからじゃ視認できなさそうだ

あとHIDのアレはバルブじゃなくてバーナーな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:15:06 ID:FzXjd6KM0
今、BMW3シリーズセダンのってるんだけどATだから、
2代目のMTのおもちゃが欲しくて混みこみ150万までで探してるんだけど、
新型スイフトのXLってこみこみいくらになる?もちろんHIDつけて。

購入者の方教えてください。NET価格よりも安くはなるんでしょ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:28:12 ID:tGppzb/Y0
御自分で販売店へ行って下さい

はい、では次の方どーぞ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:32:35 ID:GZqsdAtL0
>>731
うちは白のXLにナビ、ETC、マット付けて150万ジャストだったよ
うまく交渉したりナビ外したりすればもっと安くなると思う

でもセカンドに小さいMT車買ったりすると、気軽だし楽しいしで
メインの3シリーズが埃被ったりするかも知れないから気をつけてね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:53:23 ID:injom1ZQ0
シフトアシストってなんなんだよぉ〜
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:02:19 ID:5ZvQsOLn0
回転数あわせてくれる奴じゃねぇの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:42:05 ID:O/TvjrJk0
ところで、自光式メーターってライト付け忘れないの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:09:16 ID:uMO2nD1z0
>>734
「スイフトのすべて」にちょびっと書いてあったがシフトノブの入りが先代のものより良くなってるとか。
カタログには書いてない位なんで小改良程度に思ってた方がいいでしょ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:32:52 ID:8U8Z9L+Z0
シフトの入りが軽すぎてつまらん、とか書いてるレビューは時々見るな
もっと節度感が欲しいとか書かれてるが
アレの事か
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 04:05:12 ID:M19MqCh+0
>>734
http://www.shift-assist.com/

適当にググッたら地元でフイタw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:38:32 ID:XrQ5rnUD0
>>734
5速で走行中にRに無理やりシフトを変えようとしても
引っかかって入らないと思いますが、スイフトは4速に入るらしい
5→4のシフトダウンがスムーズになる機構

ネタは千葉スズキ販売のブログをググってみな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:53:19 ID:OomaK2Fk0
>>740
これか
http://s12305951.chiba-suzuki.jp/2010/09/21/%e7%a0%94%e4%bf%ae%e3%81%ae%e6%88%90%e6%9e%9c%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92/

プレスリリース http://www.suzuki.co.jp/release/a/2010/0826/index.html には
「5MT車に軽く、正確なシフト操作が可能なシフトアシスト機構を追加した」と書いてあるから、
この5速→4速の話だけが「シフトアシスト機構」とは思えないが、まあ関連はありそうだな。

ちなみに、「新型スイフトのすべて」の50ページには、
>シフトゲートのガイドは形状が変更されており、正直なH型ではなく、実際の操作動線に合わせた斜め形状に変更。
>ディテントボールによるアシスト機構もファインチューニングすることで、吸い込まれるようなフィーリングを作っている。
と書いてある。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:54:47 ID:8YcP3cS/0
>>694
俺も120W相当のハロゲンに変えた車に乗ってたけど、
ディスチャージの旧スイフトに乗り換えたらその明るさに感動した。
もうディスチャージなしの車には戻れないよ。
新型にもオプションであってよかった。
値段は確かに高いが、その価値はあるよ。
雪国に住んでる人やケチンボ以外は付けるべきだね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:58:58 ID:8YcP3cS/0
>>696
「寿命が切れる」で検索したら、約 1,170,000 件。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%8C%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%8B&lr
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:17:34 ID:8YcP3cS/0
SEIKOのサポート情報

寿命が切れた電池をそのままにしておいて大丈夫?
http://www.seiko-watch.co.jp/support/repair/battery02.html
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:27:13 ID:8YcP3cS/0
じゅ‐みょう〔‐ミヤウ〕【寿命】
2 物の使用に耐える期間。また、その限界。「電池の―」「機械に―が来る」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%AF%BF%E5%91%BD&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=10772708845700

き・れる【切れる】
それが有効である一定の時間・期間が終わりになる。「期限が―・れる」「車検が―・れる」「麻酔が―・れる」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%88%87%E3%82%8C%E3%82%8B&dtype=0

つまり、「寿命が切れる」とは、
「物の使用に耐える期間が終わりになる」ということで、決しておかしな表現ではないと思うのだが、
>>696さん、どう思いますか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:46:10 ID:LviCD+YL0
120W相当のハロゲンでディスチャージと明るさが変わらないとかいう人っているんだなw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:51:28 ID:eu/mSmmm0
そもそもハロゲンはライトそのものがダサイよな
中の反射板がギラギラするから好きじゃない
HIDは点けてもかっこいい、日中でもかっこいい
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:05:10 ID:LviCD+YL0
120Wではなく、120W相当というのがそもそも貧乏臭いと思う。
明るさが欲しいなら素直にディスチャージを付ければいいのに。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:07:09 ID:DcCBE3Xt0
特にイエローやオレンジ系の色では変色することもあるらしい。
注意書きによれば、スズキ「スイフト」のチャンピオンイエローなどや、
輸入車がNGとなっている。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20101008_389587.html

国産他社にも黄色いクルマあるのに、スズキ限定ですね。
錆びやすく、色あせやすいスズキですから。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:17:15 ID:eu/mSmmm0
スズキのエスGコートって金の無駄なん?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:23:10 ID:UGuaa7zc0
そうやって聞くという事は内心無駄だと思っているんでしょ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:25:09 ID:0AOPsBENi
>>745
どっちでも良いんじゃねw
ってか標準から他の物に
変えると振動で切れるよなw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:42:18 ID:O/TvjrJk0
寿命が終わる
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:45:15 ID:LU4vmGFo0
>>752は、>>696かな?

> (あと寿命が切れるとか言わないからw)

と言っておきながら、間違いを指摘されると「どっちでも良いんじゃねw」とは、
最低の人間だね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:47:17 ID:9gg8HTPp0
スイフトにディスチャージよりこれより上級のハロゲンのほうが
良いけどね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 15:48:55 ID:mxF4I5r60
>>741
その写真のMT車、マニュアルエアコンだけど特別な車なのかな??
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:13:05 ID:bud7jCww0
>>746
毎日仕事でディスチャージ車、通勤で120w相当のバルブの自分のクルマ乗ってるけど、正直、変わらないよ
ディスチャ−ジのほうが圧倒的に明るいと思うのは、かなりプラシーボ入ってると思うよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:18:29 ID:LU4vmGFo0
>>757
仕事でディスチャージ車に乗ってるって、夜よく走るの?
そのディスチャージ車って何?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:20:34 ID:LU4vmGFo0
>>757
もしかして、ディスチャージ車では明るい街中ばかり走るから、違いがよくわかっていないのでは?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:28:57 ID:bud7jCww0
35Wのヤツを55Wのディスチャ-ジにしてあるトラックだよ
車庫が田舎にあるから、明るさがはっきりと違うなら確実に実感できるはずなんだけどね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:29:35 ID:8U8Z9L+Z0
>>758
そろそろ粘着に餌をやるの、やめないか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:29:44 ID:8Q/8I+5Ei
>>754
696じゃねーよw


>>757
ビンボーにプラシボは付き物w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:36:52 ID:bud7jCww0
>>762
ディスチャージのほうが断然高いんだから、貧乏ではなさそうだよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 16:41:02 ID:9WGVYG5d0
>>725
下取りの査定が数万〜11万アップだと?
9月末に成約した俺は・・・orz
10年10万km超のボロ車で査定0円だったから
廃車料だけ無料にしてもらったが、
10月なら5万円くらいにはなったのかも。

XG純正オーディオ付126万円だったけど、122〜3万には出来たってことかよクソッ!

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:42:08 ID:FzXjd6KM0
貧乏人ども乙であります。
私はそろそろセカンドカーにZを買おうかと思っております。
でも正直、RX8と迷っております。
どっちがいいでしょうかと敢えてこのスレの住人にきいてみます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:42:38 ID:wEgO3INs0
731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/08(金) 00:15:06 ID:FzXjd6KM0
今、BMW3シリーズセダンのってるんだけどATだから、
2代目のMTのおもちゃが欲しくて混みこみ150万までで探してるんだけど、
新型スイフトのXLってこみこみいくらになる?もちろんHIDつけて。

購入者の方教えてください。NET価格よりも安くはなるんでしょ?

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/10/08(金) 17:42:08 ID:FzXjd6KM0
貧乏人ども乙であります。
私はそろそろセカンドカーにZを買おうかと思っております。
でも正直、RX8と迷っております。
どっちがいいでしょうかと敢えてこのスレの住人にきいてみます。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:46:42 ID:ijAhEVGk0
スイフトの9月の販売台数が出たぞ
モデル末期のヴィッツにはWスコア以上で負け
タイ産マーチにすら及ばないw

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:51:34 ID:EkdCYMwo0
>>767
発売から12日間で4300台も登録されたんだね
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 17:53:15 ID:3JAHdIwj0
>>766
これは酷いwww
と言うか恥ずかしいwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:00:10 ID:ijAhEVGk0
>>768
幼稚園児でもそんな計算はせんぞ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:02:43 ID:Jt0rhxQ00
個人的観点だとハロゲン光の方が目に優しい気がする。
ディスチャージは目が疲れる&壊れたら高い&自分で球交換も出来ないので却下したい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:05:13 ID:Wj8lLFRz0
XLでドライヴがてら海岸走行中、雨がいきなり降ってきた。
先代はトタン屋根の雨音がはげしいって書いてあったんだけど、
新型はそこまではげしくない気もする。
それよりもフロントガラスの雨音がかなり激しい。
(普段走行中が静かすぎてそう感じるだけかもだけどw)

あと新型買った人に聞きたいんだけど、
ヘッドレストの高さどのへんにしてる?
角度が斜めすぎて、しっくりくる位置がわかりづらいんだが…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:06:39 ID:bud7jCww0
自分で球交換できるよ
球切れ程度だったら、今は大して高くないよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:16:14 ID:rbA63tqw0
ディスチャージは完全に自己満足のため
やっぱ明るいし、ライト点けた瞬間が気持ちいい
ハロゲンに比べて、正面が締まった感じでかっこいい
俺は63000でも高いと思わなかったよ
775772:2010/10/08(金) 18:17:54 ID:Wj8lLFRz0
文章がちょっとおかしかった。orz
トタン屋根の雨音じゃなくて、雨降り時の屋根のトタン音ね 
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:31:39 ID:ijAhEVGk0
>>774
少しでも迷いがあれば付けて正解
MOPと同じ物を寺で後付けしてもらうと30萬越えだからな。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:26:19 ID:2XGLUz4z0
>>771
ナカーマ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:37:12 ID:UGuaa7zc0
俺?金ないからハロゲンそのまんま。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:50:26 ID:eu/mSmmm0
エスGコートどうなんマジでさ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:53:06 ID:tmrRYlLn0
ディスチャージ万歳なんてメーカーに踊らされてるとしか思えんが。
781ラリー仕様スイスポ ◆hBB0hpjTnE :2010/10/08(金) 19:56:32 ID:a5S8YsKy0
スイフトは白が一番かっこいい
おまえらも同意だろ?
ttp://kereta.info/wp-content/uploads/2010/09/2011-Suzuki-Swift-in-UK-Rear-Side-View1.jpg
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 19:59:27 ID:Xe+d+3J7O
>>781
同意
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:00:33 ID:eu/mSmmm0
青だろjk
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:07:21 ID:7YO2YPF70
HIDって水銀?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:12:40 ID:Bj6JmeQLO
水銀燈?
ジャンクになるん?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:42:20 ID:omp8D8s90
俺も白と青でけっこう迷った
結局彼女の意見で青にしたけど
787弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/10/08(金) 20:46:04 ID:h/XVAHc3O
>>785
蒼星石のほうがかわいい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:47:58 ID:vaEZE+m/i
>>779
エスGの倍の金出して評判良い業者持ってけw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:00:28 ID:eu/mSmmm0
スイフトは青が似合う数少ない車だとおもうんだけどなぁ〜
白は無難っていうけどさ、白は安っぽくなるorラインが美しく見えるなんだよ
スイフトはインプレッサと同じ匂いなんだよな
青がパーソナルカラーみたいな
インプレッサの白はマジで似合わない

>>788
エスGコートマジオススメしか言わないデラだったからやったんだけどさ〜
ググったらエスGコート(笑)みたいなのしか出てこねーでやんの
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:01:23 ID:W3p7bMoT0
初めて見たときは先代とどこが違うのかサッパリだったけど
見慣れてくると現行の方がスタイリッシュでカッコよく見えるのが不思議だ
つか、もう納車されてドライブしてる人いるのか!うらやましい
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:04:58 ID:vnmPT83z0
>>696
寿命が切れるって、普通に使うだろ。
ゆとりか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:05:54 ID:vnmPT83z0
>>760
> 35Wのヤツを55Wのディスチャ-ジにしてあるトラックだよ

そんなものでくらべるなよw
普通のディスチャージの乗用車に乗れば、ハロゲンとの違いがよくわかるよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:07:12 ID:tmrRYlLn0
>>791
普通寿命が尽きるだと思うが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:14:37 ID:vnmPT83z0
>>793
寿命が尽きるは生命に対して使う。
物に対しては寿命が切れると言う。
795弐式 ◆Rue/.U1kQQ :2010/10/08(金) 21:21:30 ID:h/XVAHc3O
蒼星石かわいいよな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:24:22 ID:G7vuUTH20
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:35:35 ID:vnmPT83z0
ググッてみたら、物に対して「寿命が尽きる」と書かれている場合も多いな。
これはこれで間違いではないかもしれないが、
「寿命が切れる」という言い方も間違いではないと思う。
ただ、生命に対しては「寿命が切れる」とは言わないだろう。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:44:25 ID:bud7jCww0
>>792
なんか勘違いしてるみたいだけど、ノーマルより明るいHIDに変えてあるトラックと比較してって話だよ
ホント2ちゃんねらーって、話が1発で通じないね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:47:36 ID:/voLy77aO
スポとかアイドリングストップ搭載の頃のドサクサで、今言われてる、見た目とかの、「どこが変わったの?」程度の変更が規定路線なんだから、今一般的な買い時ではない事は確か。
国民の99パー以上や、君が気になるあの人も、少なくとも新型車!?なんて思いません。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:49:41 ID:vnmPT83z0
>>798
と、話が1発で通じないね2ちゃんねらーが言っておりますw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:50:41 ID:wEgO3INs0
ID:bud7jCww0 ← こいつ最高あほ!
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:57:38 ID:bud7jCww0
>>800-801
わざわざそんな書き込みしてる時点で、批判してる相手と同レベルだって気が付いたほうがいいと思うよ
というか、内容が低俗な分、批判してる相手よりレベルが低い、と解釈すべきなのかな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:02:30 ID:vnmPT83z0
120W相当のハロゲンがディスチャージと明るさが変わらないと主張している時点で、
相手のレベルに気づかない俺がバカだった。

ということで、俺は降ります。
では。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:04:35 ID:bud7jCww0
おやすみ、プラシーボ君
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:07:43 ID:4CpxyB7L0
>>791
一般的には寿命は尽きるもんだと思うな。
電池が切れるとかと混同してググると大量に見つかるけどね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:08:21 ID:ijAhEVGk0
「寿命が切れる」論もグーグルで6番目に位置してるぞ
今度も上位に来る事間違いなし
どっちももっとヤレ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:11:43 ID:nFj3pXhe0
そのうち、シルバーコードがきれます
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:17:14 ID:3RRhlSn10
>>797
ゆとりとか言う前にググれよ。

>ただ、生命に対しては「寿命が切れる」とは言わないだろう。
お前何言ってるか自分で解ってないだろ?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:19:32 ID:4CpxyB7L0
>>806
汚名挽回もそれなりに多いしね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:20:45 ID:kb03Xh1s0
もっとやれやれ!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:24:08 ID:UGuaa7zc0
よぉ〜カール

カリ城でも見ろよおまいら
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:24:35 ID:kb03Xh1s0
寿命が切れるはセイコーのサイトで普通に使っているし、違和感はないけどなぁ。
http://www.seiko-watch.co.jp/support/repair/battery02.html
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:24:50 ID:eu/mSmmm0
ハロゲンとディスチャージの違いは明るさだけじゃねぇっつの
それ自体の「形」なんだよ違いはよ
ディスチャージのなんとも言えない吸い込まれそうな目はハロゲンじゃ無理なんだよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:26:12 ID:8U8Z9L+Z0
>>813
マルチリフレクターとプロジェクターの差の事をいってんの?

マルチリフレクターのHIDはあるし、プロジェクターのハロゲンもあるけど?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:27:22 ID:kb03Xh1s0
>>813
そういえば、ハロゲンとディスチャージを共用している場合と、
ディスチャージ専用でヘッドライトをデザインする場合、
ディスチャージ専用の方が薄くてかっこよくできるよね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:31:24 ID:mxF4I5r60
自光、スペアタイヤとくだらない話題からついに車と何の関係のない
寿命が云々にまで堕ちたか
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:34:59 ID:kb03Xh1s0
毎日新聞の記事

> 一般的な常識としては、人間と社会と歴史の<現実>を描き出したリアリズム小説は、
> 二〇世紀の半ばくらいのところで寿命が切れていたはずである。
http://mainichi.jp/enta/book/hondana/archive/news/2006/03/20060312ddm015070153000c.html
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:36:07 ID:eu/mSmmm0
フィットのディスチャージは確かにハロゲンと同じ形だったな
あれは駄目
意味不明すぎ
ディスチャージの点灯のかっこよさが死んでる
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:37:48 ID:8U8Z9L+Z0
>>815
新型は旧型と違って、マルチリフレクターとプロ目にデザイン上の差がほとんどないけどね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:38:53 ID:omp8D8s90
この角度たまらんねー
早くこないかなあ
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impression/article/suzuki_swift/666/4/
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:40:54 ID:kb03Xh1s0
>>798
同じ車種でディスチャージとハロゲンとで比較しろって話じゃないの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:43:02 ID:XrQ5rnUD0
ディスチャージがいいと思うなら6万3千円はらって買えばいい
ハロゲンでも支障はないと思うなら6万3千円安くすむからお得
考えは人それぞれ、どちらもえらべるから別にいいじゃん

ディスチャージつけてもいいけど、後から社外品でブラックアウトされた
LEDヘッドライドが3万円くらいで発売される可能性だってあるしな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:47:30 ID:Z+sf6uLyO
そんな事より、皆はスイフトにどんな名前を付ける予定ですかいの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:48:50 ID:DG2ZbIY10
黒王号
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:55:06 ID:+gNByqZO0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:56:35 ID:pTX2xRRy0
>>822
そういうことじゃなくて、ディスチャージの方が明るいのは認めつつ、
値段の高さや雪が積もった場合を考えてハロゲンでいいというならわかるけど、
ディスチャージと120W相当のハロゲンが明るさが変わらないというおかしな人がいるから
揉めてるんじゃないかな?
トラックのディスチャージと変わらないのなら、そのトラックのディスチャージが暗いんでしょ。
同じ車種で乗りくらべてみたらいいのに。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:04:57 ID:8E5F7iGb0
>>822
HIDやLEDヘッドライトの後付は無理。
レベライザーないと車検通らないから。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:10:40 ID:8U8Z9L+Z0
>>827
嘘を教えてはいかん
レベライザーの有無は型式認定時に必要なだけで、車検には全く関係してこない
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:14:57 ID:ijAhEVGk0
>>816
本来ならそろそろ実車レポで埋め尽くされ闊達な意見交換も
出来るんだが何せ今日のレポがトタン屋根の雨音云々だから
この流れは止めようもなかった。明日以降に期待。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:15:02 ID:XrQ5rnUD0
>>827
 後付け無理っていわれても2代目スイフト用は売ってるじゃん
車検の時は純正にもどぜばすむ、整備不良で捕まらない保障はないけどね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:18:32 ID:heXxsTKu0
俺、スティングレーに乗ってるけど、この前代車で普通のワゴンR借りたら、
ヘッドライトのあまりの暗さに驚いた。
ディスチャージにいつの間にか慣れてしまってたんだな。
メーターだってやっぱ自発光の方がいいし、
スイフトも気になるからこのスレはチェックしていたけど、
なんか見るのが嫌になってきたよw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:40:38 ID:4thw+npi0
じゃあ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:41:06 ID:mxF4I5r60
>>825
おお、早くもエアロバージョン
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:54:28 ID:LBPBZ2R10
どうせなら、ディスチャージよりLEDの方がいいな。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:55:40 ID:iGH6hxE50
じゃあお前はLEDつけて走ればいいよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:56:30 ID:omp8D8s90
HIDも単純な上下2分割なデザインじゃあんまり魅力ないな
テールみたいに縦分割でデザインできなかったのが残念
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:01:43 ID:dfxhViJh0
>>820
いや〜マジで青似合い過ぎだろ〜
俺前車スティングレーだけどスティングレーにこの青はありえん
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:19:39 ID:ZUvTVkpI0
>>825
エアロバージョンの場合は、52500円のオプションプレゼントが無しという
落ちだったりして
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:21:00 ID:PawDZsYS0
エアロって必要?ノーマルでじゅうぶんかっこいいしエアロ付けたせいで車止めとか気にしないといけないのかっこわるい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:25:18 ID:dfxhViJh0
>>825
フォグランプが付いてないからなんかさみしい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:29:00 ID:2c96iShu0
なんか 

すげー哀しいねフォグないと。。。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:31:42 ID:PawDZsYS0
フォグなんてどうせ使うことないだろ
俺はむしろあのスペースに付けるボディ同色のカバーをオプションで用意してほしかった
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:34:37 ID:g/9XBZCe0
>>793
>>805
「切れる」には「尽きる」という意味があること知ってる?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:36:50 ID:g/9XBZCe0
ウィキペディアで「寿命が切れ」で検索してみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Search?search=%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%81%8C%E5%88%87%E3%82%8C
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:41:38 ID:W8US/5TB0
キャッシュバック5万、オプション無料5万、下取り5万とか
何かしらやってるけどそこから普通に値引きしてくれるのか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:42:44 ID:g/9XBZCe0
>>798
ディスチャージの車はそのトラックしか乗ったことがないの?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:47:05 ID:g/9XBZCe0
新型(旧型でもいいが)スイフトで、ディスチャージとハロゲンを夜乗りくらべた人っている?
どっちが明るかった? 聞くまでもないことだと思うけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:15:55 ID:g/9XBZCe0
>>760
55Wのディスチャージというものを知らなかったのでググッてみたら、
「明るすぎる」という整備士の意見が載っていた。
http://hid-diy.com/2008/11/55w.html

その明るすぎるディスチャージと120W相当のハロゲンが同じくらいというのは、
はっきり言ってネタだとしか思えないんだけど。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:48:01 ID:9smyHv/U0
>>845
キャッシュバックと下取りは、その分本来の値引きは抑えられる傾向にある。
結局オプ込みでXGでトータル15万も引けりゃイイ方、17万で上等。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:14:14 ID:W8US/5TB0
>>849
ども!世の中そんなに甘くないのねw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:16:01 ID:CkEzrApA0
今日原付で出掛けたんだけどね。

で、今日はなんか、運転が荒いドライバーが多くてさ。
すぐ前をタクシーが走ってたんだけど、荒いんですよ。
危ないの。
で、「客乗せてんのに、運転ひどいなぁ」と思ってたのね。
後部座席に、髪が黒いんだけどお婆さんってわかるお客さん乗ってて。
で、赤信号で止まったから、脇をサァッと抜けて停止線前に出たんだけど。
・・・空車で。
えっ、て振り返ったけど、お婆さんもう居なかった・・。

私最近、見過ぎじゃねぇ?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:54:42 ID:oPZdUPbm0
>>847
71Sのハロゲンに約10ヶ月、11Sのディスチャージに乗り換えて約10ヶ月ですが、
私の感想では、やはりディスチャージの方が明るくて運転しやすいですね。

11Sのハロゲンに乗っている友人を隣に乗せた事もあるんですが、「明るいねー」
という感想でした。

ご参考までに。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:35:40 ID:Im9xFGp10
結局、こういうことでしょ?
ディスチャージの方が明るい(物理的に)。
だけど、ハロゲンの方が見やすいときもある。

個人的には、天気のいい日は文句なくディスチャージがいいと思う。
でも雨や雪の日は、ハロゲンの方が見やすい時も多い。状況次第。
ディスチャージ+フォグは見にくいし、フォグだけだと暗すぎる。
両者を切り替えられたらいいのにと思うこともある。

ルックスは個人の好みでしょ。
うちのカーチャンは見分けがつかない、というか、そんなもん
どっちでもいいと思ってる。世の中の大半の人はそんなもんだ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:12:57 ID:CGpEr1H50
>>772
シートを少し寝かせ気味にしていると丁度いい角度だね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:37:26 ID:5cztbXEe0
ディスチャージというか、プロジェクターのヘッドライトは対向車に眩しくないのがいいね。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:43:57 ID:5cztbXEe0
>>853
> でも雨や雪の日は、ハロゲンの方が見やすい時も多い。

そんなことはないよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:07:11 ID:D9ETs0PgO
>>856
明るすぎると見にくいことは普通にあるし、ハロゲン色の方が見やすいこともあるだろう。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:27:27 ID:4KM+dI2X0
HIDは明るいとは思う
が、63000円払って取り付けたいと思うほどではないし、そこまでのメリットは感じない
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:27:48 ID:pmO/OB2ei
>>7
お前ら節子の言葉思い出せよw

大体ハロゲンにしろディスチャージにしろ
明るく感じる物もあれば暗く感じる物もあるだろw

そんな事よりさっさと契約してこいよw
フィットHVオススメw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:31:53 ID:ntKHI1wy0
>>854
シートを寝かせ気味、ヘッドレストは一段階さげていい感じになった。ありがとう。
HIDといい、CDプレイヤーといい純正オプションたかすぎだろう。
フォグランプは見た目が気に入ってつけたが。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:36:35 ID:CGpEr1H50
XS納車されて約一週間
パドルシフトに慣れる前にクルーズコントローラーが便利でよく使ってます
よく使う道が、信号・車の量とも少ない道なので、とても楽ですね

燃費の方は、納車後ガソリンを満タンにしてから給油をしていないので何ともですが、
オドメーター350km時で、車の燃費計では19.6km/Lでした
(エアコンON、ベタ踏みは一度もせず、基本はスピードが乗ったら2000回転以下の運転)

今日は雨が降っていますが、雨音も気になりませんでした
(停車中に電線等から大粒の水滴が当たったと思われる時は「トンッ」と響きましたが)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:42:15 ID:rD+t8gEZ0
ハロゲンにした奴は手放すまでそのままでいてくれたら何も問題ない
安さに釣られて後々中華HIDだけは勘弁願いたい迷惑この上ないから。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:48:27 ID:fuylHVkh0
ディスチャージはオプションで付けられるからいいけど、
自発光メーターが付いてないのは痛いな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:53:29 ID:4KM+dI2X0
痔発酵w
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:57:21 ID:hd8KI3TD0
前スレ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/22(水) 19:20:00 ID:iic0Fabg0 (3 回発言)
コンパクトカーでは初採用というリアフェンダー内の遮音材見た?
触ってみたけど柔らかく感じた アヘアヘ

写真とかない?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:57:25 ID:PawDZsYS0
メーターパネルってあとから交換できりゅ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:59:34 ID:y34Pi3f60
サイドミラー下のエロは新型にもあるのか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:20:11 ID:6mWDwMJ50
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/?brand=SZ&shashu=S013&fmc=F003

ヤフーのレビュー工作合戦がすごいな。
褒め過ぎもどうかと思うが、星一つはないだろw
他社のファンや社員も焦ってるんだなぁ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:25:14 ID:IJQcqh4R0
>>860
HIDつけるとオートライトになるので便利
あと、フォグはIPFのイエローを付けたが昼間見てもカコイイと思う
純正オーディオは21000円が適正だと思うけどね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:33:44 ID:4KM+dI2X0
非モテへの道、まっしぐらのセンスだなw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:37:04 ID:D7kYQW8c0
>>868
その新着順の1ページ目だけ見ると星1つが10人中3人もいるけど、
全部見てみると星1つは全35人中でその3人だけだな。
ここ数日で急に工作員が沸いてきたっぽいw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:45:57 ID:rD+t8gEZ0
べた褒めの奴が工作員とは微塵も思わないんだよな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:46:29 ID:+WgFYh8D0
新スイってヘッドライトがでかすぎてバランス悪いし、ボンネットが
ハゲオデコみたいだし、リアはWiLL Viのパクリだし、ドアの窓がScion風だし、
どこにもいいところないね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:52:51 ID:6mWDwMJ50
>>872
いやベタ褒め対けなしまくりの工作合戦だってw
読解力ないんだな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:54:27 ID:4KM+dI2X0
2ちゃんと一緒だw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:58:04 ID:dfxhViJh0
ヘッドライトは明らかにフィット意識してるよな
フィットほどではないがヘッドライトはあまり大きくない方がシャープな印象
でも大きいと力強さを感じるから悪いとは言えない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:24:07 ID:OJIftcQ20
>>876
でかさだけならそうかもしれないが、意識してるとは思えないね
NEWスイフトは逆にちょっと大きすぎるような気がするが
旧型との違いを出すためには仕方ないというところか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:46:49 ID:4ci3N4Dz0
>>863
え、スイフトって今時、自発光メーターじゃないの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:48:37 ID:4ci3N4Dz0
>>873
>>876
>>877
スティングレーみたいにディスチャージオンリーにすれば、
もっとヘッドライトを小さくできてシャープなルックスになるのにね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 16:49:24 ID:ZyrH3yHB0
自発光メーターネタは次スレのテンプレにぶち込んでおいて欲しい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 17:50:36 ID:p0XYy5s6O
こないだ連絡来て月曜納車だってさ
XLマジ楽しみ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:02:26 ID:Sxr1qjtCO
フットレストって付いてたっけ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:02:47 ID:rD+t8gEZ0
>>874
タイ産マーチより売れてない車に工作する必要もないがwww

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:26:49 ID:PawDZsYS0
>>879
あのでっかいお目目がいいんじゃないか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:27:56 ID:PawDZsYS0
>>881
俺もXL
5日に契約したから月末くらいかな楽しみ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:51:21 ID:LklnBxsp0
>>885

割引ありました?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:56:00 ID:+apVDa0Z0
皆さんMT?CVT?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:59:08 ID:PawDZsYS0
>>886
割引って?値引のこと?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:00:26 ID:VJdvO5VA0
>>879
シャープなライトにすれば男でも乗り易いのに
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:08:13 ID:sxUK4mhp0
今日XS契約してきた
24万値引いてもらったぜー
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:11:10 ID:PawDZsYS0
>>890
下取り別で?すごいな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:16:38 ID:W8US/5TB0
一番売れてるグレードはXG?XL?
XSは二割くらいか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:43:23 ID:kRbCOYoU0
>>879
日本とハンガリーで作って、日本と欧州だけで売るんだったら
ディスチャージ専用のデザインでいいかもしれない。
でも今後はインド生産、中国他での生産も始まって、一番台数が
出るのがインドってことになるから、一般のハロゲンバルブが
使えるデザインにしておかなくちゃいけないでしょ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:26:26 ID:tLRJ41hlO
>>879
オデッセイとかのホンダ顔みたいなのが、いいのか。。。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:33:32 ID:wUfLhmZv0
FF車で大人4人くらい乗って、100kmだすと回転数ってどのくらいでしょうか。
街乗り程度なら1200ccあれば余裕ですよねぇ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:35:43 ID:xQ5ajEw10
常時4人乗りならもうワンサイズの車種買った方がよくないか?
コンパクトは基本二人だろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:37:07 ID:PawDZsYS0
俺もスイフトで4人はつらいと思うわ
スプラッシュとかフィットししとけよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:38:54 ID:qKcjd0cB0
>>895
1200だと3人までかな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:44:20 ID:5AsoRMuN0
普段二人までしか乗らないならスティングレーで十分だと思う。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:50:27 ID:PawDZsYS0
街乗りだけで4人乗るならむしろスイフトよりワゴンRのほうが広くていいよね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:00:19 ID:qKcjd0cB0
街乗りだけでも軽で4人は嫌だな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:04:06 ID:W8US/5TB0
>>895
一人でも四人でも大して変わらんと思うけどw
燃料が食うだろうけどw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:14:05 ID:xQ5ajEw10
乗り心地の問題かなあ
コンパクトの後ろの席はそんなに広くないし、背の高い軽の方が余裕あるくらい
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:37:16 ID:hsanx1Av0
コンパクトカーで4人乗るなら
ティーダかフィットがオヌヌメ
つかjkだろ
スイフトは男1人孤高に乗るもんだろ?
えっ?違う
家族持ちでコレ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:39:36 ID:2c96iShu0
軽はエンジン小さいからその分室内広く出来る」.................
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:40:24 ID:W8US/5TB0
俺の住んでる所では2代目乗ってるのは
年寄りが8割だなw

二十代とか見た事ねーよw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:43:09 ID:NMwkBv780
家族餅ならタントだろ。嫁さん大喜びするぞ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:43:19 ID:j2HB2Esz0
>>895
悪いことは言わない、俺も基本二人までと考えて買った方がいいと思う
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:48:46 ID:a+dto5o40
>>893
世界販売台数は先代と同じならインドで4割、日本で3割、中国含むその他の新興国で2割5分
今後は中国生産に力を入れるようだしハロゲンは必須だろうね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:52:25 ID:ewXJA/zn0
フィットのリアシートは座った瞬間に「人間の座るモノじゃない」って思った。フィットに
限らず、シートアレンジを重視しすぎて大人が長時間座れる質の良いシートを備える
コンパクトカーはほぼ皆無ではないかな。座面は薄くて前後長が短いわ、背もたれは
低くて肩が完全にシートの上に出るわで。

個人的には座った感じが良いのは一位がラウム、二位がベリーサ。三位以下は似た
り寄ったり。四人乗りを考えるならばクラスをひとつ上げなければならないだろう。
>>904
ティーダはひとつ上のクラスだからコンパクトカーに含まれないんじゃないかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:57:46 ID:xQ5ajEw10
1.5リッター以上の設定の車だなあ後ろがよくなるのは
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:14:38 ID:DcAYd7SX0
前のスイフトはイスそのものはよかっただろ
物理的に狭すぎて座れなかったけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:15:36 ID:r10ZxSAI0
ハッチバック型で1500cc〜だと4人乗りに耐えうるのは
アクセラ、ティーダ、オーリス、かな?
次点でフィットかな?
>>910
そうはいうがフィットがあれだけ売れているのは車両価格だけでなく
コンパクトクラスでありながら広い空間を確保し尚且つ燃費等の経済性が
あるからな〜

スイフトは確かに良くできた車だが家族持ちや多人数乗車を考えれば?が付く
実際乗っている人を見ると(といっても先代だが)子育てがもう終った年配夫婦
か独身者しかいないからねー。
家庭餅はギリギリ、ワゴンかミニバン行ってるシナ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:18:11 ID:r10ZxSAI0
家庭持ちでも3人乗りまでだな
但し子供が小学校低学年迄だね

尤も…未婚化、車離れが謳われて久しい日本にこの手の話自体もう古いのかも
知れんが
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:25:26 ID:2c96iShu0
一生独身の俺は一生スイフトでいいわけだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:30:28 ID:2Jabb/8+O
>>906
同じだ

スイスポはまだか
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:34:00 ID:j2HB2Esz0
>>912
両方いいにこしたことはないけど、求めるものは普通逆でイスの質よりスペースだね
以前スカイラインの後ろに1時間弱座ってたら部活でやらされた空気イス思い出したよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:40:15 ID:FIGMk7Yi0
>>913
んーフィットが売れてるのは旧ロゴからシビックまでの数車種分を1車種に集中してるからで
仮にそこそこの出来でも売れて当然とも言える梯子を掛けて貰ってるのが実際の所だな
しかも随分前から法人向けのパートナーのポジションすらフィットに兼任させてるしね

あと実際は広い室内空間じゃなくて広い積載空間の方が的確だと思う
カタログ燃費も10・15モードのマジックで重量区分の差でしかないから他社との差も無いよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:41:02 ID:lkAs8Nc5O
身長186あるから昔乗ってたスープラは後ろから苦情が出たな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:41:33 ID:g6kHbvLO0
>>915
助手席にオレがのるくらいだからな。

これからもよろしく。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:45:45 ID:r10ZxSAI0
>>920
いやいやココは私めが座ろう
>>915
むさい>>920の♂より♀の私をどうぞ。
>>919
186p…遺伝子ください
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:48:17 ID:8jDbby8A0
ずいぶんオッサンくさい口調の♀だナ(赤面苦笑)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:50:03 ID:ZUvTVkpI0
リヤシートの真ん中が3点式シートベルトじゃなきゃダメだといったり
4人乗るなといったり 注文多いなw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:55:11 ID:r10ZxSAI0
今気付いたんだけど
別に子持ちでもスイフトOKじゃない?
結婚⇒子供誕生⇒離婚⇒助手席が子供専用

そっかーこの車は離婚推奨車だったんだ
シンママかシンパパ専用にもOkだね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:55:55 ID:xQ5ajEw10
思い切って4人乗りにしちゃえばいいのになリッタークラスコンパクト
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:03:35 ID:EJ16ayi80
正直後席なんて荷物置き場くらいの椅子でいいしスペースもいらないから、前席にスペースを割り振って欲しい。
家庭もちはミニバンでも買ったほうがよほど幸せになれるだろ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:15:40 ID:wflxGTR70
>>921
おれならスイフトの後部座席になれてるから大丈夫だよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:38:50 ID:tLCxc5iH0
スイフトって昔のスズキからしたらマシにはなってるから
それなりに評価されるのは判るけどそれ以上のモンじゃないでしょ

パッと見は悪くなさそうだけど
実際に試乗して触って弄ってみるとやっぱりスズキだなぁって感じだよ

今時のコンパクトカーにしては色々窮屈な車内だし
http://car.nifty.com/cms_image/car/1/101005291860/113.JPG
内装もちょっと品質悪いのが残念
http://car.nifty.com/cms_image/car/1/101005291860/118.JPG

ただバリューなのは流石だと思う。一人乗りでSマークが許せれば良いかも知れないけど
友人とかを乗せるのはチビッと恥ずかしいかな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:48:03 ID:n7OTAt130
身の丈にあってるだろ
一人乗りエルグランドの奴は逆に笑われてるよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:11:22 ID:gLOEDJGC0
スイフト
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:21:39 ID:fQU/QomC0
マジレス
>>929
ああ…M or Lクラスのミニバンで1人は無いな…
あれって空しくならないんだろうか?
>>926
確かに子持ちならミニバンがいいけど
ただ車にステイタスやカネをかけるなんて時代はもうとっくに終っているし
でかい車が絶対必要というのはおかしい
維持費の安いコンパクトにする事で
その分子供の養育費に回すとか、スイフトなら奥さんも運転し易いし
結婚したばかりの夫婦や子供がまだ小さいなら十分大丈夫アリだと思う。
幾らなんでも赤ちゃんが成長して5年以上もスイフトには乗らんでしょ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:44:38 ID:9VYYEhoc0
自発光メーターって中学生あたりの子供が喜びそうなアイテムだよね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:03:17 ID:cAPVyHPT0
素イフトで横付けしてLexusユーザーに言えば?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 04:24:00 ID:sxuP0dwy0
>>928
スイフトスレ覗くような国産コンパクトカーユーザーが
友人乗せるの恥ずかしい、とか言ってるのが恥ずかしいだろ。
そんな事言ったら、フィットもヴィッツもデミオも全部恥ずかしいだろw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 06:21:11 ID:2bc/ol1O0
内装について俺が気になったのは、コンソールボックス部のパネルの継ぎ目
飲み物を取るにしてもたばこの灰をすてるにしても一番手の触れる可能性が高そうなところに継ぎ目があるのっていやかも
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/luggage/index.html
あと運転席側にもプッシュ式カップホルダーは欲しかったな
エンジンのスイッチなんてもっと奥まったところにあっていいのに
936無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 06:56:02 ID:hdPuk3zO0
>>935
コンソロールボックス、
シフト周りとの連続性を持たせるためのデザインなんだが、確かに継ぎ目の処理が今ひとつ。
ドリンクホルダーとしての実用性だけを考えたら、あの枠が無いほうがスムーズに出し入れ出来る。
937無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 07:25:45 ID:nUFXXSJK0
運転席のドリンクホルダー、最初は助手席みたいにプッシュ式が良かったと思ってたけど
実際に乗ってみるとそこまで気にならなかったけどな〜。

俺はそっちのほうよりもインパネアッパーボックスの両脇の段差が気になった。
(あれのせいでゴリラナビの位置がかなり助手席側に)
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:13:59 ID:O6aYI7Rx0
>>936
たしかに継ぎ目がない方がいいね。
あの継ぎ目は、製造上の要求だろうな。
あの継ぎ目をより目立たないよう、上の方か、下の方にするとなると、
上下いずれかのコンソールが大きくなって部品として作りにくい。
とくに日本ならともかく、途上国でも作るわけだから、現地の部品
メーカーでも問題なく作れる形状にしないといけない。
また組み付けも、あの辺りで分割した方がやりやすい。
ただあれを気にするのは、自動車好きだけだろうから、
その点を割り切ったスズキらしいコストダウンだと思うね。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:58:25 ID:g+BE4hXo0
スズキって、シトロエンに似ている。


エスマークも、そこはかとなく
へへマークに似ていないか。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 08:59:30 ID:QUUdYAFy0
西の変態シトロエン
東の変態スズキ
両雄並び立つ、と
つまりはそういう事か
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:25:04 ID:9VYYEhoc0
>>933
実際、自発光メーターって
子供にお父さんの車カッコイイと思わせるためのアイテムなんだが…。

あるいは、その感覚が抜け切らない購買層を考えた車。
軽自動車の高い奴とかみんな自発光だよねw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:30:16 ID:bBxld7aaO
>>937
オレもインパネボックスが嫌
せっかく質感高いインパネなのに、あの位置にボックスが付くと、なんか安っぽく感じる。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:56:47 ID:TfalMAU50
マニュアル派の俺は
キーレスプッシュスターターとオートエアコンが
標準装備になってるのがいやだ、
プライバシーガラスもいらん、自分でフィルムはる楽しみがそがれた
絶妙な温度調整はマニュアルエアコンだろw

ウィンドウォシャーを出すと勝手にワイパーが動くのも気に入らん
ワイパーを動かすタイミングが俺の考えと違う、自分でやるから
ほっといて欲しい
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:00:55 ID:vWhttdae0
マニュアル派ってマニュアルミッションのことじゃないのかよwwwwwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:04:29 ID:DAWe/5Oe0
ワラタw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:15:22 ID:UjfgyfEm0
当然チョークも自分で・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:15:46 ID:dUVncJkP0
ちょっと面白かったよw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:19:03 ID:x8UfjbNN0
この車の購買層は何歳くらいなのかな?
若い子は多分目が向かないだろうし(金が無いのもあるだろうけど)
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:25:31 ID:C/ezmtUt0
24ですがスイフト好きです
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:29:32 ID:DAWe/5Oe0
26です
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:58:28 ID:+oeEXLIu0
42
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:01:22 ID:nIIHLQXp0
>>943の人気に嫉妬
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:02:22 ID:qF6VqJG3O
22だけど初めて買う車がスイフトです
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:09:54 ID:mfZPqCMO0
親は泣いてるぞ!w
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:24:55 ID:X/MM+qjh0
スズキ本社があるお茶の県住民だが、見事にスイフト乗ってる人間はバラバラだ。
おばちゃんもいればおっさんもいる、若いニーちゃんもいればネーちゃんもいる。

スイスポはさすがに野郎ばっかだなー。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:42:48 ID:GwqxJx790
35です。でも両親も妹も新型スイフトのデザインめっちゃ気に入ってる。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:43:46 ID:PCmZF3UEO
喜べ。次回のカーグラはスイフトとマーチだぞ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:51:30 ID:DWNg7ztM0
マーチはいい意味でゆる〜い感じのフランス車、スイフトはかっちりしたドイツ車って印象。
欧州メディアによるとマーチはアジア仕様はダメダメだけど欧州仕様は普通にいい
みたいだから、スイフトといいライバルになるんじゃないかな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:53:00 ID:X+eAJArp0
カーグラTVの松任谷の評価が楽しみだ。
まあ、フランス車好きの松任谷のことだから、ある程度は予想できるが。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:56:26 ID:J3iJMw+j0
[試乗インプレッション]スズキ・スイフト 1.2L XS / XL 拍手喝采!!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/177731/blog/19708336/

[フルモデルチェンジ]日産・マーチ 3気筒1.2Lで再出発。
http://minkara.carview.co.jp/userid/177731/blog/19019443/
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:58:16 ID:YsWHKjjK0
>>943
そこまでいうなら窓はもちろんくるくるだよな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:36:59 ID:C/ezmtUt0
ごめんなさい。
あたまがくるくるでした
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:17:37 ID:P8sc+rap0
>>943
エンジン始動もセルでなんて言わないよね?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:36:45 ID:pZpthnrR0
>>959
松任谷はスイフト好きを自認してるから、どうなるのやら。
先代のスイフト出たばっかりの頃は、松任谷とまなぶが推しまくって他の人が引いてた位だった。
好きな反面、キープコンセプトの今度のには厳しいんじゃないか、と予想。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:41:14 ID:QUUdYAFy0
何ヶ月か前のCGTVでサーキットにてスイスポに乗ってた時も
妙にほめてて気持ち悪かったな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:33:48 ID:ExEU65d20
相対的にみて、国産車で他にこういう車がないから仕方がない
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:34:05 ID:hZFLvFMv0
買う気が完全にない人のいうことを真に受けたらイカンよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:45:36 ID:Sxt0ApDT0
968です
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:13:05 ID:rZaBhO/RO
はやくスイスポでないかなo(^-^)o
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:15:19 ID:9VYYEhoc0
革巻きステアリングって何がいいのかわからんな。
臭いし、手から血が出るし、いいことがない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:17:48 ID:DEkEO50K0
臭い皮巻き握り慣れてるからさ
972無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:17:59 ID:hdPuk3zO0
>>970
トラッカーの後付けステアリング・カバーでもはめとけよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:25:39 ID:CkBxBc3n0
ハンガリーでダム決壊してるけど影響ないのかね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:26:16 ID:9H+jfhKR0
夜は乗りません。
975無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:38:42 ID:hdPuk3zO0
>>973
ニュースの映像を観る限り、
少なくとも被害を受けた村には工場とかが隣接している様子はなかった。
広い意味での影響まではわからんけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:02:14 ID:W7g3rM7u0
すべてハンガリー産てこと?
逆輸入車ってことですか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:03:11 ID:P4IDfBMw0
>>976
それはスプラッシュ
978無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:04:52 ID:hdPuk3zO0
>>976
日本仕様は国内生産だよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:18:15 ID:HrArYtcX0
>>943
すごいわかるわー
自分もエアコンをオートで使ったことないし
間欠ワイパー?の間隔とかも自分にとっては全然意味ない

ただ時計を毎日あわせるのが面倒なのでここは電波時計に
してもらいたいところ。0.3秒/日くらい進んでいるので・・・

>>961
そういうレスオプションがあったら嬉しいです

>>963
それルパン3世の車だろw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:20:34 ID:ShyVHxj/0
>>975
マジャールスズキがあるエステルゴムという都市はドナウ川に面してるけど、
エステルゴムより上流の地点で有毒泥土がドナウ川に流入したっぽいから、
まったく影響がないとは言えないかもしれないね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:51:41 ID:1xjK9zYu0
http://www.suzuki.co.jp/swift/testDrive/report/index.html

みんなの試乗レポート読んでたら来週の納車が待ちきれなくなった。
明日別のスズキで試乗してこよ(´Д`;)
俺もすっかり鈴菌感染してるわw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:13:08 ID:Sxt0ApDT0

新型スイフト、国産コンパクトの危機を救う!?

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/suzuki_swift/704/1/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:48:27 ID:k//aDcd40
他メーカーはスイフト出て欲しいくないんじゃない?
いかに手抜き車ってこんなの乗ったらばれちゃうよw

まぁスズキは、軽やコンパクトでイメージ悪いからな。
内装が悪いだ、壊れやすいだのw
でもその評価って同じ値段の車と比べられるはずが、3倍近い車と比較したら
そりゃ内装悪いだろw値段が違うんだし。ただそれで悪いイメージ先行してしまう。

後、変な電子制御や複雑なエンジン、高価な部品使ってないから耐久性は普通だけど
壊れた時の修理代の安さが半端ない。
シンプルイズベスト。
スズキストは多い。走り倒すならスズキのコスパは異常。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:30:38 ID:n/PvmOOl0
>>970
ウレタンのは年期が経つと可塑剤が出てきてべとつくのが…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:03:30 ID:+C/TGRUX0
スイポッポはまだか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:10:14 ID:ZlPDlVv80
【自動車】BMW、自社ブランド初のFF車を2013年に発売の見込み…役員が「自信あり」 [10/10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286639828/l50

スイフトオワタ\(^o^)/
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:14:51 ID:Sxt0ApDT0
>>986
 今頃遅せーんだよ、既出だし

 >>581
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:28:58 ID:TfalMAU50
>>61
くるくるがいいにきまってる、なんだあの軟弱パワーウィンドウは
自分の好きな位置に止めれないではないか、しかも手動より開閉速度が遅いし
手動なら開閉速度も開閉位置もミリ単位で自由自在だw 

>>946
真冬のエンジン始動時は、チョークを引いて、
アクセルを微妙に踏みつつ、キーを回すタイミングも
少しだけまって(この待ち時間が重要長すぎても短すぎてもダメ)、
キュッキュッキュッキュッ ボーアー みたいな
他人がやるとエンジンがかからない そんなことが楽しいと思えるのは
オッサンだけか

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:34:43 ID:QUUdYAFy0
>>988
チョークを使う時にはアクセルは全閉なのは常識
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:42:04 ID:mfZPqCMO0
全閉だと、そのままカブってお終いって事が多いよね
バッテリーに余裕があるときは、そこからチョークオフにして全開でセル回し続ければどうにかなることもあるけど
俺も、ほんの気持ちだけ開ける派
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:43:25 ID:TfalMAU50
>>989
常識はそうなのか、それじゃエンジンかからなかったから、
長年乗って、あみ出した始動方法だ、
人それぞれ違うやりかただったけどな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:46:48 ID:mfZPqCMO0
今は昔、の話だよね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:56:35 ID:TfalMAU50
今はボタンをポチっと押せばすむ話だから
話題にもならん マニュアル派のおっさんのたわごとだけどなw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:02:55 ID:O6aYI7Rx0
まあ、走り出すときにエンジンがかかってなくて、
走り出した後でエンジンがかかる車が一番たくさん売れてるわけだからな・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:18:01 ID:R6s+EoV50
>>994
今日のヒーロー「マニュアル派のおっさん」ならこう言うだろう

走り出して自動でエンジン掛かるのがいやだ
ズバリ!押し掛け!!電気も使わず極エコだろw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:22:50 ID:mfZPqCMO0
押し掛けww
バッテリーが上がった車でやった事が何度かあるよw
今みたいにATやCVTが殆どじゃ、それもできないけど
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:27:55 ID:gLOEDJGC0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:28:04 ID:JBIowjQ80
関東南部に住んでるが俺の周りのお年寄りは
真冬でもチョーク使おうとしなかったけどな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:31:01 ID:HxubuEnO0
新型には14インチのホイールはまる?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 23:39:46 ID:pSF3Ogb50
1000なら宝くじあたる
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'