【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1001
オーナー&納車待ち限定スレです。本スレが「あまりにも」なので立てました。
各種情報交換に役立ててください。

荒らし・煽りは完全スルーで。

インサイト関連リンク

メーカー公式サイト
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/

FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual/insight/2010/pdf/2010-insight-all.pdf

よくある質問
http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/models/insight/

無限インサイト
http://www.mugen-power.com/street/insight/

前スレ
【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279759063/

姉妹スレ
【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.49【INSIGHT】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281371403/
2007:2010/09/14(火) 10:03:15 ID:SuiiPKoT0
乙!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 13:51:16 ID:4oPvG3cxi


坂登らん
壊したくなる

どうすりゃ良い?
1 アクセル踏み具合に応じてアシストするようプログラム変更
2 吸気排気とも純正以上のパーツに変える(そんなのあるのか)
3 Lにシフトして唸りながら登る
4 諦める
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:00:18 ID:HPK+SWCkO
E・CONオフ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:33:31 ID:hpgy4uObO
普通に登るけど?

仮に本当のオーナーなら
CVTとか思い当たるところをDに見てもらえ

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:41:51 ID:VmbKf41hO
普通LじゃなくSじゃね?
てかECONいれてても関越トンネル前後の坂は100からさらに加速できたけど
乗車人数二人でラゲッジと後席はおみやげの野菜やら酒とかで
満載だったからかなり重かったはずだが
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 17:10:18 ID:ZRhr7c8h0
うちの近くの28%の勾配でもDで上れたぞ。
だが、途中で止まったら上れる自信はない。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:13:36 ID:xgwBY2br0
バックで段差が乗り越えられない。


あ、それはプリウスだったか。w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:34:01 ID:iK/t1iAq0
>>3
どこのどんな坂でどんな風に上ろうとしたのか分からんとアドバイスもできんな。
ま、ハナからアドバイスを貰う気のない書き込みとも言える。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:38:49 ID:xgwBY2br0
もう、虫の息のトヨタ工作員が必死なだけでしょ。w
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 18:49:38 ID:TIg655o80
確かにウワサでは登らんと聞いて不安だった。
実際は、ECON-ONで山岳道路ホイホイ上っていった。燃費は7〜8q/L位。
親子4人乗車。
12自損事故野郎 ◆cZZjbjvZ9g :2010/09/14(火) 19:13:07 ID:r3YIKT640
>>1
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:42:18 ID:GU8Q5xa40
急な上り坂になってる駐車場出口でなかなか登らないので
ECONをOFFにしたら軽く登ったのでビックリしたことがある。
結構違うよね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:06:47 ID:xgwBY2br0
でも、バックで段差は乗り越えられないのはガチ。モーターでしか駆動しないみたいだから。



あ、プリウスの話ね。w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:39:11 ID:yO6u8/Sh0
時間がなくて前スレを読まずに書き込みします。真剣に悩んでいるので教えてください。
試乗時は、ラッシュ時でもなく、コースに坂道が無くて全く気付きませんでした。
一番困っているのが、傾斜に弱く、例えば段差や傾斜のある駐車場を、底を擦らないようそっと上がると、ストンと落ちてしまうのです。
段差でさえそういう状態で、心配になって坂になった駐車場で他車がいない時に試してみたら、予想通り坂の途中でブレーキをかけると、
次アクセルを踏んだ時一旦下がってしまいました。空いている時は良いのですが、混むと連なっていくため、後ろの人の車間距離次第では
当ててしまう恐れがあります。まだ、駐車場なら下で待つこともできますが、世の中には坂になった道は山ほどあります。
坂道が多いと言われる尾道や長崎の方は何の不安も感じてないのでしょうか? 
他にも、
・急ブレーキ時の制動距離が長く、ラッシュ時に前車のストップランプが点いてブレーキ
 を踏むと、想像以上に前の車に接近してしまう。  
・発進時、動き出すまでに微妙な間があり、その後急にパワーが出る(数秒間0のままでその後いきなり100に到達、という感じ)
・直角に左折する時、一旦反対車線の方向へ車が振られ、元に戻る時大きく揺れる
・ラッシュ時、10〜20キロに落とした後アクセルを踏むとノッキングする
等、事故に繋がるような動きばかりするので、楽しんでドライブすることができません。
よろしくお願いします。
16007:2010/09/14(火) 20:59:49 ID:SuiiPKoT0
クリープエイドあるから無問題、またはサイドブレーキ使え
車間開けろ
ECON使え
逆ドリフトやめろ
どこか壊れている

以上
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:06:25 ID:ZRhr7c8h0
>>15
教習所からやり直したほうがいいんじゃないでしょうか。
冗談じゃなく。
アクセルの踏み方、ブレーキの踏み方、車間のとり方、交差点の曲がり方、
どれを見ても初心者レベルにも達していないようにしか見えません。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:06:35 ID:CzOd18Aq0
真剣にお答えすると、上記に書いたようなことが本当でそこまで気になるようならば、
この車はあなたに向いていないかもしれません。
インサイトは普通の車より癖があるのは否定しませんが、
そこまでネガティブに捉えるような車でもないと思います。
車は道具です。慣れる、適応する、使いこなすということも大事だと思います。
それができないならいろいろ他の車を試乗して納得して他の車を買うことをお薦めします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:11:42 ID:/hcW6lWPP
>>15
> 段差でさえそういう状態で、心配になって坂になった駐車場で他車がいない時に試してみたら、予想通り坂の途中でブレーキをかけると、
> 次アクセルを踏んだ時一旦下がってしまいました。

坂道発進ができないのはあなたの運転技術の問題です。

> ・急ブレーキ時の制動距離が長く、ラッシュ時に前車のストップランプが点いてブレーキ
>  を踏むと、想像以上に前の車に接近してしまう。  

急ブレーキの制動距離は時速40km/hでも11m必要です。
そもそも前車のストップランプが点いた時のブレーキが急ブレーキに
なること自体が問題です。車間をあけましょう。


> ・発進時、動き出すまでに微妙な間があり、その後急にパワーが出る(数秒間0のままでその後いきなり100に到達、という感じ)

ブレーキを踏み込んだ状態からアクセルを踏みかえると、
インサイトの場合は0.5秒ブレーキが効いています。
アクセルを踏み込みすぎているのでしょう。もっとやさしく運転しましょう。

> ・直角に左折する時、一旦反対車線の方向へ車が振られ、元に戻る時大きく揺れる

交差点は徐行で曲がります。速度をきちんと減速しましょう。

> ・ラッシュ時、10〜20キロに落とした後アクセルを踏むとノッキングする

アクセルの踏み込み方がおかしいか、車が壊れているんじゃないですか?
ディーラーに相談してください。
2015です:2010/09/14(火) 21:11:47 ID:yO6u8/Sh0
>>16
15に対する回答でしょうか?
クリープエイド・ECONとは何でしょう?
逆ドリフトなんて。。。普通のドリフトさえしたことありません。
実は、ホンダには売却したいと申し出たのですが、免税対象だったため1年間は継続するきまりがあるとか、
残価設定型ローンを組んでるから違約金が発生すると言われてしまいました。
でも、3年も事故無しでこの車に乗る自信がまったくありません。
再度もう少し詳しくお願いします。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:13:10 ID:g8ZuKfYAO
>>15
ご安心下さい
国土交通省の不具合報告を確認すると
ZE2型インサイト不具合はTOTALで17件
しかもあなたがご指摘の不具合は1件の報告もありません
同じハイブリッドの30型プリウスはおよそ
その10倍の不具合が報告されています(販売台数はインサイトの3〜4倍)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/defects.html

心を落ち着けてもう一度乗車し、それでも異常を感じるようであれば
あなたの乗っているインサイトは故障しています
一度ディーラーに点検&相談される事をお勧めします
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:17:45 ID:eEFEcALp0
>>20
ノッキングって、前スレから引用するとこれかな

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 21:26:38 ID:rI3ELbNr0
発進時のユサユサは、車に合わせてアクセル踏み込めば出ないよ。
つまりスムーズに踏むか、もしくはグっと踏むか、どっちかでOK。
中途半端だと出易い。
原因はエンジンマウントや回転系(エンジン/駆動系)のネジレの共振じゃね?
MT車だって変にクラッチ繋ぐとユサユサするでしょ?アレと同じかと。
途中にトルコンが入ってないからね。
但し冷間時はユサユサが出易い。慣れてても微妙にユサユサする。
2315です:2010/09/14(火) 21:23:18 ID:yO6u8/Sh0
インサイトは9台目なのですが、5台目からスポーツカー(AT車)に乗っていました。
坂道発進が下手と言われますが、30年運転してきて、坂でずり下がったのは、教習所で
初めて坂道発進を習った時以来です。(MT車)
軽四でもそんなことはありませんでした。
ノッキングも教習所でエンストしかけた時以来です。
全て30年にして初めてのことなので尋ねています。
インサイトオーナーの方ばかりだそうですが、どなたも
ハイブリッド車以外の車と比べて、違和感なく快適に
運転ができているのでしょうか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:30:52 ID:SuiiPKoT0
よほど不器用か、単なる嵐なのか・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:32:26 ID:WHaid9Y40
中古車登録数
http://www.goo-net.com/index.html

プリウス ZVW30   226台
インサイト ZE2   762台


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
2615です:2010/09/14(火) 21:36:24 ID:yO6u8/Sh0
>>19.22
上手く表現できませんが、全ての動きが想像を超えてしまうのです。
前述のように、いきなり100になるので、多分バイクだったらウィリー
状態っていうか・・・
スポーツカーだとスムーズに加速したので、たかだか40キロ程度で前に
つんのめるようなことはありませんでした。
とにかく、全ての動きにスムーズさが無いと感じます。
ノッキングは、ラッシュ時どうしてもスピードを落としたり、またアクセルを
踏んだりしますよね。そのアクセルを踏んだ時必ず前後に揺れるのです。
左折時も歩行者や自転車の巻き込み確認がありますから、そんなにスピードを
出しているわけではありません。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:41:38 ID:ZRhr7c8h0
>>26
ディーラーの人を横に乗せて、実際に現象を起こしてみながら
ほらほら、ここおかしいでしょ、と主張してください。
私はあなたの運転が下手なだけだと思いますが、もしかしたら車が
壊れているのかもしれません。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:46:01 ID:OcRMVat+0
>>23
まずはスポーツカーの乗り方を捨てなされ。
へんなアクセルワークとかしてんじゃないの?

坂道でずり下がるならATの坂道発進をやり直すべき。両足使えば問題ないよ。
漏れも最初はビビったけど、通常のATだとクリープで相殺されるが、アイドルストップしていたら動力無いからずり下がって当然。
だから0.5秒だけブレーキが残るようになっている。

30年も車に乗ってるんだから、自分の運転スタイルがハイテクカーに合わないと思えばいいんじゃないかな?
新しいものに適応する必要があると思うよ。

と言う漏れは燃費苦でカマロからインサイトへ乗り換え組み。
山道のパワーのなさには閉口したが、エンジンをガンガン回してもカマロより燃費が良かったので、それまでの運転スタイ
ルやら考え方を見直すきっかけになりました。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:46:55 ID:lelrQkTp0
ATでも急坂や段差での発進は状況に応じてハンドブレーキ使うよね
急にアクセル踏み込んだり、ブレーキがちゃんと踏めてない感じもする
低速時のギクシャク感を、ノッキングと表現するのは言い過ぎかも
ディーラーに言えば、同乗して症状を確認してくれるはず
3015です:2010/09/14(火) 21:49:50 ID:yO6u8/Sh0
>>22 スムーズに踏むか、もしくはグっと踏むか、どっちかでOK

恐ろしくてグッとなんて踏めません。そんなことしたら、前車に激突です。
もの凄い加速なんですから。
そんなことないですか?私は、うっかりスピードは出せないなと思っています。
逆に傾斜のある駐車場は踏まないとストンと落ちるし、でも、踏み込んだら
ガラス突き破りそうな予感がするし。。。 加減がわかりません。
過去の車でこんな不安を感じたことなどないのに。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:50:48 ID:CzOd18Aq0
前者がスポーツカーということで、アクセルを急に踏み込んでないですか?
アイドリングストップ状態から急にアクセルを踏み込むと多少ギクシャクするから、
それの事なんじゃないでしょうか。
ゆっくり踏んでもモーターアシストでスムースに進みますよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:52:37 ID:pTjw7eaN0
インサイトオーナーは優しいな
どうみても運転が雑なだけだろ
これを機に運転を見直したほうが本人も周囲の人も幸せな気がする
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:02:23 ID:eEFEcALp0
>>30
私のインサイトでは
初期ECUの時はノッキングの様なユサユサはよく起こったけど
ECU更新してからはかなり減りましたよ
アクセル踏んでも急に加速なんて事は無かったですね

発進時のパワーは確かに癖がありますが、0から100ってほど感じないですね
0〜9kmのときは半クラッチなのかアクセルのレスポンスは悪い
それ以上からは普通です
この「0〜9km」のときにアクセル踏み増すとクラッチがつながった時パワーが出た様にはなります
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:02:24 ID:g8ZuKfYAO
単なる荒らしだと思う
発言をすべてageてるし
切実感が感じられない
3515です:2010/09/14(火) 22:04:38 ID:yO6u8/Sh0
皆さんが私と同じような現象を感じているけどテクニックで克服しているのか、
またはそんな現象すら感じたこともないのかが知りたいです。
あと、私が感じていることが、ハイブリッド車の特徴なのかどうかも
知りたいです。
スポーツカーといっても、8台目はノンターボだし、元々2ドアが好きなだけで
走り屋ではありません。
制限速度を守ったりはしませんが、攻める走りではないんですけどね。
30年同じ道を走っていて、坂道で特殊な技を使うまでもなく発進できて
いたのに、(前が詰まれrばブレーキを踏み、前が動けばアクセルを踏む)
200万も出して10年落ちの軽四並みの動きをしなければならないのかが不思議です。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:05:15 ID:bw5UkIzH0
エコカー補助金終わったらおとなしくなると思ったんだけどなあ
3715です:2010/09/14(火) 22:08:39 ID:yO6u8/Sh0
すみません。2chなんて5年ぶりなもので、sageるのを忘れていました。
不愉快な思いをさせて申し訳ありません。

>>33
ECUって何でしょうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:08:51 ID:pTjw7eaN0
仕事も無くて暇なんだろ
まぁ、みんなも良く耐えて相手したよ
インサイトオーナーは優しいな
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:09:33 ID:CzOd18Aq0
だんだん正体あらわしてきたw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:11:23 ID:SuiiPKoT0
以降15関連は擦るーだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:11:42 ID:ZRhr7c8h0
ハイブリッド車の特徴ねぇ。まあインサイトしか語れないけど
特徴的だと思ったのは、

・ブレーキを踏むとクラッチが切れるタイミングが合って制動が流れる
 (ブレーキを緩めたように感じる)のがある、

くらいかな。
当然オーバースピードで交差点に突っ込めば外に流れるだろうし、
急な坂道でアクセル抜けば下がるだろうけど、そんなのは無意識で
どうにかなるもので、意識的にやらなきゃ起こせないし。
低速のガクガクも買って2〜3日は起きてたような気もするけど
いまじゃほとんど起こせなくなったな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:13:08 ID:eEFEcALp0
>>37
エンジンコントロールユニットです
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:15:56 ID:DAcpeKAM0
>>35

ゆるい坂道発進で後ろにズリ下がるのは、
フットブレーキをちゃんと踏んでないから。

緩いとクリープに頼ってフットブレーキを緩く掛けてしまう事があるけど、
そうするとクリープエイドシステムっつー
坂道発進時にブレーキ油圧を0.5秒保持するシステムが作動しないので、
ズリ下がる。

結論:
停車中はシッカリとフットブレーキを踏む。
発進は焦らず滑らかにアクセルを踏む。
これでダメなら運転がヘタなだけです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:16:03 ID:OcRMVat+0
>>41に同意

それ以外の特有の動きなんか無いよ。
一気に加速ってやっぱりアクセル踏みすぎなんじゃないかな?

MADMAX2のヒューマンガスみたいな乗り方しているんだと思うわ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:18:43 ID:DAcpeKAM0
あと坂道発進のズリ下がりを恐れて
急にアクセル踏みこむと、
猛烈にモータアシストが効いて
猛ダッシュするよ。
下手したらホイールスピンするもん。

とにかく坂道発進については、
クリープエイドシステムを理解すること。
理解できないならハンドブレーキを併用すること。
4615です:2010/09/14(火) 22:20:54 ID:yO6u8/Sh0
皆さんの意見を総合してみて、私が自分が思っている以上にスピードを出しているって
ことが原因のような気がしてきましたので、明日はそろりそろりと運転してみます。
最後にもう一つだけ、
>>33
ECUの更新って、どうすればよいのでしょうか?
本当に無知で申し訳ないです。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:22:39 ID:uvpbJ5SF0
MTの時のクセで、坂道発進の時にサイド引くと女の声で怒られる。
サイド引いて減速する事もあったので更に起こられる。
今度、近所の坂道で登坂能力を試してみようw

中古車在庫800台から減ったな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:23:28 ID:uvpbJ5SF0
>>46
デラに逝くべし
49 ◆ZE2eco1q4o :2010/09/14(火) 22:29:52 ID:98gnl/sW0
ガソリン車から何の違和感も無く乗り換えられたけどなぁ。
それよりも4ATからCVTに慣れるのに時間かかったけど。

インサイトのいい所って、ガソリン車から乗り換えても違和感が無い。
前車と同じ乗り方をしていても、燃費が約2倍。
他にもいろいろ有るけど、この2点が大きいんじゃない。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:30:45 ID:eEFEcALp0
最近の納車ならECUは最新版だと思いますが
詳しくは知らないのでディーラーに聞いたほうが良いかと
5115です:2010/09/14(火) 22:30:57 ID:yO6u8/Sh0
デラって、ディーラーのことですよね?
色々と参考になるご意見・アドバイスをいただき、感謝します。
乗りこなせるよう努力してみますね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:34:05 ID:lelrQkTp0
ハイブリッドでイラっとしたのはプリのブレーキくらい
インサイトは限りなく普通のクルマだと思う プリのブレーキにも結局は慣れたし
あんまり自主規制かけ過ぎるとストレスたまるから、ほどほどにね〜w
53 ◆ZE2eco1q4o :2010/09/14(火) 22:47:37 ID:98gnl/sW0
前に乗ってたオルティアからそうなんだけど、1年365日エンジニアブーツ履いているのでアクセルワーク、ブレーキワークともにルーズになりがちなんだけど>>15みたいな現象は出たこと無いねぇ。

自分も通勤ルートにT字路左折が有るけど、60Kmからノーブレーキで突っ込んで手のひらでハンドル回してクルッて曲がるよ。
純正タイアだから、盛大なスキール音がするけど。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:59:34 ID:fwwshtMa0
>>15
>>発進時、動き出すまでに微妙な間があり、その後急にパワーが出る(数秒間0のままでその後いきなり100に到達、という感じ

0→100ってのは表現として大げさかもしれないが
わたしもその傾向は感じています
O発進〜極低速時にアクセルを踏み込むと
踏み込んでもしばらくアクセルが反応しなく(体感的には2秒程度)
そのまま踏み込むとドッカン!と加速する症状のことだと思います
私もそれで幾度となくヘッドレストに頭をぶつけけたことか・・・
ディーラーに相談したところECUのアップデートで様子見ってことになってます
アップデート後は多少ましにはなりましたが
まだその症状ははっきりと残ってます
ディーラー側としてはHONDAに用件は伝えてあるので
後はECUの更なるアップデート待ち、としか言えない状況です
15さんも是非ディーラーに相談を持ちかけてください
この症状は全てのインサイトにでる症状でない可能性もあると思うので
1件でも多くのクレームがHONDA側に送られることで
ようやく問題として取り上げられるものだと思います
5515です:2010/09/14(火) 23:01:38 ID:yO6u8/Sh0
>>49
最後と言いながらまた出てきてしまいました。
燃費のことですが、先日まで乗っていたスポーツカーでさえ、高速道路では12キロまで伸びた
のに、インサイトでは正面の計器によると14.6でした。
ディーラーに文句を言ったら、エアコン全開じゃあ仕方ないですよと言われました。
この夏でも2倍になりましたか?
計器のことでもう一つ、平均時速の数値が40〜60キロで走っても14、
高速道路でも26キロと表示します。なぜでしょう?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:05:31 ID:74FbjAnY0
>>21
低速ブレーキ時の空走感ばかりでワロタwww
まああれは異常じゃないといわれても、
はいそうですかと納得出来るものじゃないよなあ。
ミッションアップデートでだいぶマシになったけど。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:08:22 ID:74FbjAnY0
>>55
分かった分かった。
おまいさんの運転の仕方はイチからジュウまで正しいよ。
それで燃費が伸びないのはインサイトが悪いヨ。

まあ、、伸ばそうとする努力や勉強をしないで燃費が伸びる車なんて無いけどね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:13:13 ID:g8ZuKfYAO

なっ
言った通りだろ
彼は遊び相手が欲しいだけだよw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:14:53 ID:ZRhr7c8h0
>>55
如何に長い時間を1100〜1500回転程度の低回転で走るか、が燃費向上の近道。
試行錯誤するがよろし。
平均時速はエンジンを動かしてから止めるまで、停止中も関係なく計算される。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:15:27 ID:DAcpeKAM0
>>55

インサイトで高速の14.6って一体何キロで走ったの?
140km/hぐらい出してもそこまで悪化しない気がするんだが。

もし一般道の話なら、
道路環境や運転の仕方で変わるので何もコメントできない。

あと平均時速は停車中の時間もカウントされる。
一般道を散々走ったあとに高速に乗っても
平均値は簡単には上がらない。
どうしても高速道路だけの平均時速が欲しかったら
高速乗ってからトリップをリセットしてみて。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:18:40 ID:DAcpeKAM0
>>55
あとエアコンの影響だけど、AUTO 26〜27℃の設定で
29km/lが25km/l
25km/lが22km/l
22km/lが20km/l
って感じじゃね?あくまで感覚的にね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:20:39 ID:Lbe4QeG00
アクセル全開で前の車に追いついては急減速して車間つめて煽ってどかす、
いままでのレスを統合すると、こういう運転をしてるんだろうな、たぶんね。
6315です:2010/09/14(火) 23:30:32 ID:yO6u8/Sh0
書き方が悪かったですね。高速では16くらいでした。ちなみに110キロ
走行くらいでしょうか。
でも、文句を言った時、そこにあった代車のインサイトの数値を見てもらったら
15.6でしたから、私以外の人が乗ってもそんなにたいした燃費ではないですよね。
それがエアコンのせいだと言われたら、今年みたいな猛暑だと3ヶ月、つまり1/4は
燃費走行なんて言ってられないことになりますから、燃費をウリにするのは
どうなのかと思いました。
64 ◆ZE2eco1q4o :2010/09/14(火) 23:31:06 ID:98gnl/sW0
いい具合に酔って来たから最後のレスにするけど、燃費は前車のオルティアの平均燃費は約9Km/L。
今のインサイトの生涯燃費(トリップBリセット無し)は19.9Km/L。
この夏エアコン24度設定での燃費です。
納車は今年5月後半。

>>平均時速の数値が40〜60キロで走っても14、
高速道路でも26キロと表示します。なぜでしょう?

ごめんなさい、意味不明です理解できません。
ディーラーに見てもらってください。

荒れるかもしれないけど、これは笑えた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12006448

じゃ寝落ちします。
おやすみなさい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:41:30 ID:DAcpeKAM0
>>63

高速を約110キロ一定で走ってリッター16はアリエナイので、
貴方の勘違い、もしくは>>62みたいな走り方でしょ?
普通はリッター20を楽々超えますので。

ちなみにウチは3万8千キロ走っての生涯燃費が19.9。
けど燃費なんて道路環境と走り方、乗り方で簡単に変わるので、
14だったとしても不思議じゃない。あきらめろ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:47:26 ID:DAcpeKAM0
>>64

ウメハラ〜www
やべー腹いてーよwww
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:26:46 ID:dr2yDR390
インサイト購入後1ヶ月3500km走行した感想
この車で至高の燃費を求めようとしたら,

巡航時:速度,瞬間燃費,assist/charge
加速時:回転数,瞬間燃費,assist/charge,速度
減速時:assist/charge,速度,瞬間燃費
を常時モニターしつつ,

勾配(パーミルレベル),遠方信号状態,前車走行状況(数台分) ,後続車との車間距離
も常に把握して,
瞬間燃費の短期間積分値や速度の微分量と積分量(車間距離や信号までの距離に相当)を計算し,

それらを瞬時に総合的に判断しながら,
アクセルorブレーキの踏み込み量を0.5mmレベルで制御し,
かつ,
外気温を考慮したエアコン制御とECONのON/OFFも考慮しなければならない.

ある意味,運転者が処理しなければならない情報量は,MTを超えている.
そこを面白いと思うか,苦痛と思うかでこの車の評価が分かれる.

大排気量トルコンATから乗り換えた人には苦痛かもしれない.
自分は面白いと思うからこの車を評価する.

なお,瞬間燃費計は,EUみたいに[L/100km]表示が良かったし,
CR-Zみたいにバッテリー充電量モニタもほしかった.
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:44:00 ID:W4AmD/ib0
とても真似できる芸当ではないな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:47:20 ID:7zVkObAd0
>>67
マルチインフォのエネルギーフロー画面に電池残量でるじゃん。
瞬間燃費も同時に見たいなら、そっちは純正ナビで表示。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 00:49:13 ID:Y3GtziStO
>>63
高速燃費16は絶対あり得ない
盆にエアコン使って関越の所沢から谷川岳の坂のぼりきった時点で25いくぞ?
その時の速度は120程度な
加減速繰り返してないか?

あとあまりレスがない質問のとこだけど10〜20まで速度落としたときアイドルストップしてないか?
その状態でいきなり踏むとノッキングはありえる
エンジン再始動してからほんの一瞬でいいから間をおいてから踏んでみるといい

正直2chとはいえ年上にこんなこと言うのもだけど
車による癖の違いに対応できないようじゃただのどへたくそです
JAFで自分の車使った講習やってるからいってくるといい
7167:2010/09/15(水) 01:11:11 ID:dr2yDR390
69>>
日頃ナビの必要性を感じないので,ナビは付けなかった,
その分でVSAと軽量アルミ&コンチCPC2を付けた.
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:19:26 ID:YYbbU3UK0
HID装備のインサイトで車高を落とすと、やっぱり光軸って下がりますかね?
7367:2010/09/15(水) 01:35:52 ID:dr2yDR390
少なくとも車高の差の分だけは下がる.
光軸自動コントローのセンサーは,サスのストロークの変化をモニターしているから,
自動調整分がどうなるかは,ディーラーの整備士に聞くのが吉.
工場出荷状態では,車検の規定値より若干低めにしてあるから,
ディーラーの工場でたのめば,車検の規定値ぎりぎりまでは上げてもらえる.
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 02:00:58 ID:fIA8c8g+0
メーカー純正ナビにサブウーファーは付きますか?
純正スピーカーをツィーターのセパレートに変更できますか?その場合ツィーターは窓付近のネット口に収められますか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:05:43 ID:7zVkObAd0
>>74

サブウーファ⇒スピーカーラインに割り込ませるんじゃね?大丈夫でしょ。
ツィータ⇒アルパインの取り付けキットを使ってください。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 09:56:29 ID:iiikF9O60
【燃費14.7q/L】本日早朝6:50
外気温19度、走行距離3q、コールドスタート
充電量3/4、乗員1名、ECON-ON、一部跨線橋区間有、途中信号待ち3回

※比較データ:HG21S、同一区間 燃費9〜11q/L(年平均)
※短距離で16〜17q/L出すのは難しい。

純正ステップガーニッシュのロゴが恥ずかしく価格も高いな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:14:13 ID:wH8djkrH0
>>70
>盆にエアコン使って関越の所沢から谷川岳の坂のぼりきった時点で25いくぞ?
>その時の速度は120程度な

はい、ネタ決定〜ww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 11:21:25 ID:Y3GtziStO
>>77
ネタだと思うならやってみろ
そんで燃費計表示でいくつなら妥当だと思ってるの?

走行条件は厳密には速度は110〜120の間
渋滞避けて所沢〜花園あたりまでの平地で稼げば谷川岳まで登り切っても燃費計表示で24〜25はいく

そのまま新潟までいってもだいたいその数字で落ち着く
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:20:15 ID:/FwSmpYb0
俺、最近、悟ったよ
インサイトは生まれながらにして蔑まされたり、陥れられる宿命を持ってるってな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:51:13 ID:Njxub6Gh0
>>78
>そのまま新潟までいってもだいたいその数字で落ち着く

谷川岳から新潟まで坂を下っても燃費が向上しないというのだったら、
その車は壊れている。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 13:31:46 ID:Xdrba6GMi
>>75
ありがとうございます

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 13:34:48 ID:Xdrba6GMi
毒キノコとマフラー替えたらインサイトももう少し走り良くなるでしょうか。アシストはどうもアクセルと連動してない感覚があって。アシストを抜きにして、吸排気弄った方が良い結果になる気がしてます。燃費は悪くなるでしょうが、もともと良いので多少は目をつむります。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 13:58:40 ID:Y3GtziStO
>>80
日本海東北道使って新潟北部までいき一般道含めての総距離380kmくらいの話
たかだか谷川からの下りくらいの距離じゃ新潟中央あたりまでは一時的には少しのびるが全体にはほとんど影響しないわ
日本海東北道入ってから片側1車線なせいで速度上下が激しくて一気に落ちてたが…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 14:21:43 ID:c/sqCe/o0
>>83
後から後から辻褄合わせに必死だな
次は気温の安定した夜中走って、AC設定室温29℃だったとでも言いだすかなw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 16:30:40 ID:Y3GtziStO
>>84
ここで嘘ついて何の得もないわけだが

外気は記憶では34℃前後だが天候は新潟は雨降ったり止んだり悪かった

ACは26℃のオートでこれ以上は寒いから普段から下げない

それ以外にGWにも同じルート使ったがその時も燃費同程度
GWは快晴で外気温計が越後川口でも32℃くらいさしてた季節はずれの天気
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:15:00 ID:jIhV7RtJO
17にインチアップしてタイヤを205/45R/17にしたら
燃費が2割ダウン。
平均17kmだったのが13kmになった。
でもクルマは見た目重視なので、まあいいや。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:22:36 ID:W4AmD/ib0
>>86
タイヤ外径の違いは補正したかい?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:42:08 ID:S0KO7WeB0
>>86
13は悪化しすぎだろw
この車は平均で、どんな最低でも17走らないと納得せん。
まあ普通にしてりゃ平均20−25だろう。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 21:42:18 ID:jIhV7RtJO
外径がノーマルより少し大きくなったのも
燃費計測低下の要因ね。
9072:2010/09/15(水) 21:46:22 ID:YYbbU3UK0
>>73
ありがとうございました。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:36:07 ID:i5b4qBjd0
オーナーの皆様へ質問

オレのインサイトは時間空けてはじめてエンジンかけると、水温低の警告が
しばらく(3分くらい)点灯しっぱなしですが、皆様はどうですか?

ちなみに点灯している間はAUTOSTOP効かないようです。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 23:49:48 ID:UiOVzYmW0
外気温によって時間の増減はあるけど普通じゃない?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 01:30:02 ID:gvjisXHV0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 06:07:31 ID:TjHX+P7o0
ふっ古い・・・・。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 06:53:32 ID:5419ZRef0
>>91
水温計を省略して警告灯になった車に乗るの初めて?
それで正常だよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 07:52:27 ID:OEEce0LK0
今更古い記事だね。
ンダが臼を出汁に拡販しようとして逆撃をくらったけど5ナンバーHVという
ニッチ製品かつ過渡期製品。欲しい人だけが買えばと思う。
ある程度の経済力があれば次の車検までに買い換えると思う。その頃は今以上に
選択肢が増えている。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 12:38:03 ID:UdHC8pR5O
俺的にはこいつで十分満足してる
暫く乗り換えるつもりはないな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:42:23 ID:kPUu/v6F0
最初は無限エアロ欲しかったけど純正も見慣れてくると良いものだね
月に4000km近く走る俺にはエアロ交換は良いや、5年間でどこまで走れるか分からないし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 13:53:48 ID:vEw+gLUsi
>>98
営業車?
そうでなければもっと走りを快適にするパーツに変える。俺だったら。レカロ、毒キノコ、マフラー、タイヤ、サス、スロコン、補強パーツ。
なんか変えた?
100 ◆AvPXINl7FU :2010/09/16(木) 15:18:23 ID:EQ7MYVtx0
>>98
結構乗りますね、ならばレカロのエルゴメドなんかどう?
長距離でも疲れないし、シートの使いまわしも出来るからお勧めよ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 16:36:42 ID:Py28r25R0
マフラーとかねただろ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:52:38 ID:qljts5ZHO
やかましいマフラーに変えてたら本末転倒
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:05:26 ID:t1vl5fR40
ATとかCVTでマフラー換えるのは意味不明
走行性能がどうにかなると思ってるのか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:58:01 ID:jRIjqYRQ0
ガナドールのやつ静かだし全域でトルクアップするのでいいですよ。
純正4000回転くらいのパワーが3500回転くらいで出る。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:03:03 ID:faenIbIh0
今日出た雑誌active-vehicleにマイチェン後は燃費アップのためにLSの標準
タイヤが16インチから15インチにサイズダウンされると書いてあった。
よかった、先にLS買っといて。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 19:37:22 ID:4IyHhdsf0 BE:2387892858-2BP(0)

>>105
その他の情報もよろりん
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 20:47:10 ID:faenIbIh0
インテリアはブラック一色の設定となり、レザーシートもオプション設定。
サスペンションなどの見直しによって、乗り心地改善だとさ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:34:38 ID:z/qrje9b0
マイチェンしたインサイトのサスと社外サス、ビルとかショーワのサスとどちらが性能良いだろうか。

ちなみにデラで純正サス交換て社外サスより高いのかなあ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:54:54 ID:C4BW/K2H0
さすがに純正の方が安いだろう。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:59:17 ID:mus+DSL30
しかし、ECUのアップデート報告はあるけど、
ミッションのアップデートの報告って全然ないねえ。
本当にあるのかな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:13:32 ID:tXTFVf0j0
Dに聞けば分かるよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 06:15:03 ID:X4hpose+0
>サスペンションなどの見直し

        ここがミソ。などだからサス以外もイジリ有り。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 07:12:05 ID:wnu7I+3V0
俺は今の現行車で十分だ
段差でも不快感はないし、山道とかでのアンダーも許容範囲
今までいい車に乗ったことがないというのは秘密だ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 07:13:18 ID:cmfQAbQp0
スプリングレート、リアサスペンションのブレース&マウント、リアのキャンバー角な。
全然ミソじゃない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 07:40:36 ID:HVQaG5dgO
後部に重量物を置けば乗り心地は劇的に良くなる。
俺は今のまま弄らない方が好みだが
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 09:10:25 ID:Ji1EXeGC0
後部座席の屋根を10pほど上げて、椅子も10pほどバック&リクライニング。
これだけでいい。後ろ半分外観変わるけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 09:49:29 ID:uOI7kZfm0
>>116
パテ盛りすれば10cmは楽にアップするぜ、屋根。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:24:27 ID:XvyMpZ3xO
ほんとに屋根だけかよ(゚Д゚)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:39:04 ID:pjkClr0R0
屋根上げるより、座席を下げる方が安くできるだろう。
10月の改良ではやってくるかもな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:33:58 ID:jvHwNmx60
後部座席重視ならFitHVでいいんじゃないの?
12198:2010/09/17(金) 12:35:37 ID:cvFnmgya0
普通のリーマンっすよ
営業でなく、通勤が県外なので走行距離が増えています

>>100
確かにレカロ憧れますな
純正も良いシートですが、流石に片道2時間は腰に来ました
SRだと乗り降り辛そうだし、なにより走り屋風にみえるのがなぁ
エルゴメドは中古にあまり無いから新品で買おうかな…
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 14:29:00 ID:XvyMpZ3xO
>>121
長時間運転するときは腰にクッションあててるけど結構おすすめ
オートバックスとかにある2000円くらいのやつ
5時間以上運転しても腰にこなかった
元々インサイトは比較的疲れにくい気はするけどね

運転してて疲れないって意味では実家にあった昔のライトエースの
視点の高さと着座姿勢は楽だったな
その後追加で買ったネイキッドはめっちゃ疲れたわ…
123 ◆AvPXINl7FU :2010/09/17(金) 16:37:51 ID:9ImOIEya0
>>112
2年ごとのMCはどこもやりますよね。
その他にも年度ごとの細かい見直しはやっていますよ。
>>121
今はSR−VFという乗降性の良いスポーツシートを使っています。
その前はシャレードに付いていたLX−M(15年前のモデル)を使用、今は助手席に転用しました。
ドライビングを楽しむにはSR系は良いですけど、快適性や後方視認性はエルゴやLX系が良いです。
自分も腰痛持ちなので、自分に対する投資と思って購入しました。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 22:55:31 ID:z0YqXUTh0
>>110

去年11月のアップデートはエンジンとミッション両方だったぞ?
あと、そろそろ次のアップデートの季節だと思うが。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:16:14 ID:BGikX9Lh0
シビック乗ってたときスパルコのガチガチフルバケだったけど、
長距離でもそんなに疲れなかったぞ
こまめに休憩すればOKだと思う
まあ若かったというのもあるんだがw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:20:39 ID:zDkL7kGg0
燃費伸びないなぁ。16インチはいているせいもあるんだろうが、
街乗り7〜11km/lくらいだよ。ありえないだろ。
高速でようやく22km/lくらいだ。燃費悪すぎ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:23:51 ID:J6Wb1X3PP
うちも16inchだが、街乗り12〜15、高速18km/lくらいだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:29:27 ID:UvCaI+Uq0
ノーマルと外径違いはないの?
違うと燃費計も狂ってくるよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:36:46 ID:zDkL7kGg0
計算すると直径で1mm違うみたいだが、誤差の範囲だろ?
175/65-R15→185/55-R16
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:49:38 ID:UvCaI+Uq0
LS純正サイズじゃん、問題無し。
いや、問題ありだ。
街乗りが燃費悪すぎ! 超渋滞ばかりとか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:56:34 ID:zDkL7kGg0
>>130
生活道路と300mおきくらいに信号や曲がる車に引っかかる道路。
渋滞ってほどじゃないが、あんまり速度でないな。
瞬間燃費計見てると結構25〜50km/lくらいの間にいることが多いんだが、
燃費が増えるより減っているほうが圧倒的に早い。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:19:06 ID:1E2vLgJh0
リアサスサポートバー付ければリアサス剛性不足からくる直進性の悪さ改善されるかなあ。乗り心地悪くなるかもしれんかど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:42:38 ID:kyQ9Rxmy0
発進停止が多いと燃費は上がらんね
発進時こそアシストしろよって、いつも思う
1500回転まで一気に持ってくのが開発者が想定してる運転の仕方なのかねえ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 06:42:59 ID://ORk9m00
地味にスレがすすんでるね。

短距離の場合は、駐車場で燃費を相殺する。0.5q位はすぐ減るって萎える。
アシスト加減はプログラム次第で変えられそうだけど、バッテリの減りが
早そうなので見送ってるんだろうか。

足回り以外に、エンジンいじったオナいるのかな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:21:16 ID:XBoaSAdg0
新青梅街道の超慢性渋滞でも平均燃費19をキープしてるのは
インサイトで培った低燃費走行のおかげ
もちろん流れに乗ってるよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:28:19 ID:fLHp/UsF0
インサイトとプリウス両方あるが
プリウスは本当に静か
インサイトは本当にハイブリッドかと思うぐらい煩い
燃費も同じように運転してもインサイトは夏場15kmに対して
プリウスは25km
インサイトが売れなくなるのもわかる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:37:49 ID:GQM9tobq0
あれでうるさいんだったら、ただのガソリン車なんて全く乗れなくなるよ。
むしろもう少しエンジン音が聞こえて欲しかった。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:27:16 ID:VZJpIOY50
今更1.3と1.8比較してもしょうがないと思う。闘う階級違うので初めからムリ。
売れないのは売る側のミス。買う側が決めればよろしいかと。

※ヨタのHPで現行インサイトGの下取りは113万円。
※初代と現行プリの比較はあまり見ない。比較対象外なんだろう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:45:11 ID:/ik+kiocO
>>136
ただの偏見だろ
実際はせいぜい燃費1割しか変わらないぜ?

プリウスの燃費が良く見えるのは、バッテリー容量に誤魔化されてるのだと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:02:09 ID:oiIrVJe30
だからプリウスは燃費良くないって。
ハイブリッドに限らず他の車種と比較すれば、プリウスは実用燃費25km/l以上
は出せなきゃ詐欺。
インサイトは20km/l出れば十分。

どうせ>>136はソースも何も出せないし、e燃費とか見ていないみたいだから
放っておけばいい。今時のクルマはエンジン音よりもタイヤノイズの方が
五月蠅いって事も知らない中学生みたいだからね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:23:41 ID:PrwWLdvB0
136は釣りだから。

そいつのインサイトか本人のどちらか、あるいは両方おかしいんだろ。

ところで

ガナドールのマフラー、キャンペーンで限定1000本特別価格で販売してるけどまだやってるよね。売れてないんだろうなあ。
スチールだし、インサイトはノーマルマフラーの方が燃費以外でも性能良いんだよね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:01:29 ID:JjFy4bh30
サスなんか変えたところで売れるようになるわけが無い

インサイトが売れるためには
車体を大きくして後部座席を広くする
停車中でもエアコンが効くようにする
EVモードをつけて電気だけで走れるようにする
安全装備を標準にする
標準でエコタイヤ
非力なモーターのパワーを上げる
エンジンを1800ccにする
エンブレムをトヨタに変える

このくらいしないとダメ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:15:52 ID:1E2vLgJh0
>>142
心配無用

ガナドールのマフラーといい、マフラー口を出すのはインサイトに合わないと思う。
あとマフラー変えるメリットは本当にないと思う。金出してうるさくして燃費悪くして出足悪くして。なんで?

音で走りたくなる?本当にそう思ってるのかよ、と説教したくなるなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:23:16 ID:d4ommLWk0
>>141
あんなマイナーなメーカーでインサイトだけで1,000本って結構ハードル高いと思う。
インサイト購入者の1%弱でしょ。500本追加したとか書いてあったからそれなりに
売れてるんじゃないかと思うけど。

燃費も良いし走行性能も体感できるほど上がるよ。明らかにエンジン掛けてから
リッター20に乗るまでの時間(距離)が早まった。発進時のアクセル踏み込み量も
減った。給油(満タン法計測)するのが楽しみだ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:26:26 ID:GQM9tobq0
>142
オーナーとしては、これ以上見かけない様になって欲しいんだが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:35:04 ID:d4ommLWk0
補足
ttp://www.ganador.co.jp/img/pae-026_power_line.gif

まさに上の図のように、今まで発進時2000rpm以上まわしてたのが、同じ加速をしても
2000rpm行かない。
まあ付けてない人には眉唾もんだろうけど、3万でこれならありだと思うけどな。もとも
と車体の遮音性が高いので体感上殆ど煩くなりません。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:06:29 ID:KELWdZis0

トヨタ・日産、韓国製部品を本格調達へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100918-OYT1T00435.htm?from=top

 トヨタ自動車、日産自動車など国内自動車大手が、割安な韓国製部品の本格調達に乗り出すことが18日、分かった。

 韓国・ソウルで今月29日から開かれる見本市に参加し、韓国の大手部品メーカーと商談会を行う。
国内自動車大手は円高で国際的な競争力が低下しており、韓国から部品を輸入して製造コストを引き下げる。
今後、部品の海外調達が各社に広がれば、自動車メーカーを支えてきた国内の系列部品会社が打撃を受ける恐れもある。

 見本市は日韓政府の主催による「日韓部品素材調達展示商談会」で、日本自動車工業会の協力で自動車メーカー約10社が参加する。
商談会は今年で2回目だが、昨年は電機大手などが中心で、自動車メーカーが参加するのは今回が初めてとなる。

(2010年9月18日14時33分 読売新聞)




148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:10:37 ID:pvIyJoiz0
この車にGTウィングみたいな羽つけてるやつは何なのよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:05:57 ID:/ik+kiocO
量産車だとゼロリフト達成してんのはGTRと無限インサイト位じゃね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:14:23 ID:JjFy4bh30
インサイトの性能はGTR並
そう言いたいのですね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:23:57 ID:/ik+kiocO
>>150
馬力が違うだろw
動力性能では勝負にならない
だが空力に対する思い込みはかなり高い所にある。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 18:55:48 ID:IGAxK2Cf0
ゼロリフトってそんなに重要なの?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:04:23 ID:UGakgO7F0
前スレにも書いたがガナドールのマフラーにしたよ。
フルターが純正の場合は燃費が良くなった。
マフラー交換イコール騒音化とかは偏見
4月からの規制もあるし町中を走る分にはそんなに変わらんよ。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:04:59 ID:m3vkY/rW0
古田?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:07:36 ID:SJYZQtb90
ガナドールのマフラーって何処で買いました?オートバックス?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:34:45 ID:pSNWxdqb0
そのマフラー三万円分を取り戻すのには20万キロくらい走らないといけないんだな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:47:05 ID:SJYZQtb90
元を取るとか取らないとかセコビッチなことは考えていません。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:27:49 ID:Ven0jqRaO
>>155
店頭には無いので基本的に通販。
技術が有るやつは自分で交換するし、無いやつはショップやDに持ち込めば良い。
カー用品店に頼んで取り寄せてもキャンペーン価格で買えるので、
取り付けまでまとめて頼むならこれが一番楽かな。
俺はイエローハット取り寄せで商品代金の他に、
送料2,100+工賃3,150+純正マフラー処分料3,150だった。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 01:25:51 ID:SqU2tw9Y0
マフラーついでに

フジツボのオーソライズとブリッツのNUR-SPEC C-Tiだけが無限エアロ対応だと思うが、価格差はいったいなに?
あとどちらが加速フィーリング的に良さそう?
音はどちらも認証モデルなのでノーマルとさほど変わらない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 01:47:36 ID:TMgpuHJ+0
インサイトも静かだがi-MiEVの静かさは異常だ
全く気付かないな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 01:55:28 ID:TWL3QR/x0
>>156
??どういう計算したらそうなるんだ?
仮にメーカーが言うとおりの燃費向上だったらガソリン単価が130円/L時で約50,000kmで元取れます。
走行性能アップと言うおまけ付き。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 06:55:02 ID:NALEXSeC0
円安に10円振れれば、140〜150円台に↑、恩恵はある。
ガソリン車の要素が強いので、マフラー交換による効果に興味はあるね。

経済合理性でなら、中古ノーマルが一番安いと思う。
レポートよろしく。

これはグチだけど、ドアノブ引っ張ったときの安い音は何とかしてほすい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 09:47:36 ID:Sj8j+uv10
なんか業者さんの宣伝くさい
マフラー換えて劇的によくなりました!なんて話誰が信じるの
まあ自己満足で景気のためにはいいのかも
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:39:30 ID:eXVUoal20
うるさくならないなら良いけどね。
165:2010/09/19(日) 10:42:54 ID:5RgFXp+cO
インサイトは不滅です( ̄ω ̄)
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:30:53 ID:CXyUsG7k0
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/490157/car/416978/1181886/note.aspx

みんカラの方が実際にいじっている人が多いから参考にし易い。
此処で、経験を書いてもケチ付けられて終リ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:21:02 ID:qd4n3KfN0
これは走り屋の車なのか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:22:08 ID:kPFugHuc0
>>146

このパワーカーブは眉唾。
充電レベルでアシストレベル変わるし...

まぁいつの時代も
この手のグラフはいくらでも小細工ができる訳だが、
特にハイブリッドだと簡単。
つーか、同一条件での測定が困難な希ガス。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:45:40 ID:+gYE7s6n0
社外パーツ作るほうも、「これは売れる!」と思って作ってるんだろうな
まあ選択肢があるだけマシか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:51:15 ID:Hqo8EyGR0
なんでマフラー変えたらパワー上がって燃費も上がるんだ?マフラー変えたら犠牲になる2大要素じゃね〜か。しかもリアピースだけだろ。

本人が満足、キャンペーン価格だから良いけどさ。通常価格だったら絶対買わない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:47:55 ID:26g/u5Fr0
ガナドールのマフラーって、車検対応?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:29:06 ID:VP61CJn/O
実際につけてないやつは、つけてみない以上効果を確認することはできなから、
自分の選択(マフラーを変えない)を正当化するためには、そのマフラーの効果
を否定するしかない。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:04:03 ID:26g/u5Fr0
ガナドールのマフラー、注文しました。
キャンペーンのマフラーが売り切れてないといいいですが、
装着したら報告します。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:13:51 ID:CVE9z0160
頑張れ業者
負けるなガナドール
売れない時代に売って見せろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:34:47 ID:26g/u5Fr0
僕は業者じゃないです。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:09:32 ID:tf9s0DmU0
>>175
業者は皆そう言うんだ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:11:17 ID:jFPfRrYsi
どうでもいい
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:16:56 ID:26g/u5Fr0
175は何を以って僕を業者と言うのでしょうか?エスパーですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:26:34 ID:uecZbr7M0
自演?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:55:54 ID:26g/u5Fr0
>>178
失礼。175では無くて176でした。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:19:29 ID:1GL8lFNT0
まあ、台数出てないインサイト用を出してくれるだけ、ありがたいと思おう
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:47:29 ID:4ItFv79e0
CR-Zもそうらしいが、インサイトって吸気と排気変えたら走りのフィーリング良くなるんじゃないか?普通の車、例えばフィットより効果、体感がしやすいのかもしれない。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 04:44:46 ID:BDjxyt8W0
>>182
>吸気と排気変えたら走りのフィーリング良くなるんじゃないか?

そんな簡単にフィーリングが変わるってオリジナルの設計が駄目ダメということか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 05:33:44 ID:1GL8lFNT0
まあ、そんなに突っ込むな。半割願望だろ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:20:38 ID:yYrJpGtn0
実際はコスト制約でエコタイヤすら装備できなかった車の純正マフラーが最高のパフォーマンス
発揮できると思う方がどうかしてると思うのだが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:30:38 ID:MbBYukjN0
エコタイヤ入れなかったのは良かったと思うよ。
オーナーにとってはメンテナンスコストだからね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:37:15 ID:yYrJpGtn0
どういうこと?エコタイヤは減りが速いってこと?
普通のタイヤとしても糞みたいな性能のタイヤだから、交換時に純正に替えることは
ないと思うんだけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:43:53 ID:MbBYukjN0
糞みたいな性能かどうかは実際に走って必要かどうかで決まるからね。
俺は今ので全然不満が無いので次に交換する時もエコタイヤにはしないつもり。
消耗品で余分なお金は使わない。
交換したいなら別に止めないけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:45:15 ID:yYrJpGtn0
純正取り寄せるより安くて良いタイヤあるのにね。可哀そうな奴。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:48:44 ID:zr6VQP9P0
僕は、エコピアEP100に替えました。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:49:55 ID:yYrJpGtn0
>>190
乗り心地とロードノイズどう?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:50:57 ID:Oy5vrlQ90
自称エコタイヤなんか履く馬鹿実在したんだw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 07:53:54 ID:yYrJpGtn0
低燃費タイヤと言えばいいかな?
客観的なものだよ。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20100128/103075/
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:01:26 ID:MbBYukjN0
>189
別に純正にするとは言ってなくて、エコタイヤである必要がないと言ってるだけ。
エコタイヤは高いんでしょ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:04:03 ID:zr6VQP9P0
乗り心地は良
ロードノイズは減りました、16インチにインチアップしましたが、見映え良くなり満足です。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:06:38 ID:yYrJpGtn0
>>194
純正にしないんだったら>>186の「メンテナンスコスト」なんて関係ないじゃん。何言ってるの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:12:51 ID:nzJhMHm90
エコタイヤ、入れてみたいけど
止めとくわ

今はオクで4本1万〜1.5万のホイル付の新車外しを落とし続ける方がいいと考えてるw
純正のダンロップはゴム質が固めなのでロードノイズは大きいがタイヤライフ
が長く、ベーシックタイヤとしては燃費も良い方
今は高価なエコタイヤを買う気にはならないが、近い将来、値がこなれて安くなった時に
履いてみるつもりだ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:15:08 ID:Oh4zTe7n0
エコタイヤよりロードノイズの少ないタイヤに興味があるわ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:15:54 ID:yYrJpGtn0
>>197
そこまで安けりゃ許せるかも。ホイールは要らんけどw
ロードノイズと突き上げが耐えがたいので俺はやらんけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:16:40 ID:lxXHYaK+0
先週から乗ってます。
さいたま市ですが、燃費が23km/L
まだ遠出してないので、遠出する時が楽しみです。

40KMぐらいで巡航していると瞬間燃費が振りきれて、モーターアシストしてるみたいですが
あれがすごい燃費伸びる感じでいいですね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:17:09 ID:zr6VQP9P0
エコピアは四本で9万円ぐらいでした。アルミも変えたので、盗難防止ナットとアライメント含めて、総計
16万円ぐらいでした。値段相応かな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:22:07 ID:4ItFv79e0
ディーラーでホンダHAMP?の添加剤のパンフレットの表紙の絵がインサイトだった。オイル添加剤、インサイトにも効果あるのかなあ。だれか試した人いない?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:23:25 ID:yYrJpGtn0
15インチならタイヤ単体で4本3万以下の低燃費タイヤあるからね。
グリップ性能、減り具合の違いはよく分からんが、明らかに乗り心地は改善します。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:26:22 ID:nzJhMHm90
>>200>>201
俺の決心を揺るがす発言は止めてくれww
>>202
2代目インサイトはピストンに特殊なコーティングをしてあるから
あまり添加剤の必要性はないと聞いた事はあるが
実際どうなんだろうね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:29:10 ID:MbBYukjN0
>196
コスト制約でエコタイヤがつけられなかったと>185であなたが言ったので、それに対する俺の意見です。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:32:28 ID:yYrJpGtn0
>>205
意味不明。もうちょっとまともな言い訳考えてきてください。
コストが上がっても価格に転嫁するかはメーカーの姿考え方次第。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:42:27 ID:MbBYukjN0
>206
言い訳ってw
エコタイヤは高いんでしょ?
それを最初からつけていたら燃費下げたくないから次もエコタイヤになるよね?
そういう縛りがないということ。
タイヤにこだわる人には不満があるかも知れないけど、俺はそんな程度の認識。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:44:36 ID:4ItFv79e0
そういやコーティングしてたね。
コーティングというかシールみたいな。
あれいつまで持つんだろう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:49:07 ID:yYrJpGtn0
>>207
>エコタイヤは高いんでしょ?
上にも書いたがまず高くないわな。
4本3万で高いとか言ってたら中華タイヤくらいしか選択肢無い。
>それを最初からつけていたら燃費下げたくないから次もエコタイヤになるよね?
お前はトータルコストで考えるんだろ?意味不明。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:51:15 ID:yYrJpGtn0
>中華タイヤくらいしか選択肢無い。
あ、あと新車外しの純正があるか。>>197すまん。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:51:56 ID:zr6VQP9P0
エコタイヤは高いか?について、どうなんでしょ。
僕はこんなもんかと思います。インサイトはBMW(E46)からの乗り換えですが、
BMWの純正タイヤ(コンチネンタル)はロードノイズうるさかったので
レグノGR8000→GR9000に履き替えてロードノイズは減りましたし、
エコピア買うときもこんなもんかと。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 08:59:52 ID:tS4m1LUD0
今日は伸びが早いねw

冬はスタッドレスだから燃費もノイズも縁が無いなぁ。
冬でもタイヤ交換無しの人はうらやましい。それだけでコストが減る。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:18:08 ID:nzJhMHm90
>>208
コーティングという言葉使いをすると短命なイメージがあるが
かのマイクロロンでも最低数万キロは持つらしいから(メーカーの謳い文句)
メーカーによるコーティングはかなり長生きすると期待してる。

>>210
エコタイヤ、もうそんなに安いの?
勉強不足だな、俺・・・

エコタイヤとベーシックタイヤとの燃費の違いは
俺の調べた所、製造メーカーや、オーナー経験ブログ等でかなりの
開きがあるが、最低4%〜最高15%と開きが多きい
(純粋に同一車、同一走行条件、同一気候条件で長期走行比較はかなり困難だと推測出きるが)
信用出来そうな、ある個人ブログを参考にさせて頂くと6.1%とある
http://gazoo.com/g-blog/Tabby/46047/Article.aspx

これは、インサイト(ベーシック)とよく燃費比較される、30型プ○ウス(エコ)と
タイヤ交換すると、実燃費は逆転する数値だ。

但し、エコタイヤとて、タイヤライフの末期まで燃費性能を維持しているとは考えられないし
すでにインサイトでエコタイヤを履いてでe燃費登録してるオーナーもいるだろうから(逆も然り)
純粋にタイヤを履き替えるとプ○ウス以上の燃費になるとは言えないけどね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:29:33 ID:nzJhMHm90

純粋にタイヤを履き替えるとプ○ウス以上の燃費になるとは言えないけどね。

純粋に両車のタイヤを履き替えるとプ○ウス以上の燃費になるとは言えないけどね。

誤解を生みそうな発言だったので訂正。
215207:2010/09/20(月) 11:27:06 ID:chMn1kMV0
>209
>185でコスト制約の為にエコタイヤにすら出来なかったと言ったのはあなた自身でしょ。
それで俺は高いのならエコタイヤじゃなくて良かったんじゃない?と言っただけ。
理由は>207に書いたとおり。
それで高くないって、コスト制約というのは何だったの?と思うんだけど…まあもういいや。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:29:32 ID:E7Hvu2tW0
横槍だけどもういいよ
社外パーツで議論するのは大歓迎
荒らしでもなんでもない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:54:53 ID:Ky8b+f9y0
タイヤが減らないうちに交換するのはエコじゃないね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:33:39 ID:Oh4zTe7n0
今日もインサイトに乗るぞ!wktk
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:02:15 ID:1GL8lFNT0
頭の悪い俺には、エコタイヤが転がり抵抗が少ないのにグリップやブレーキング
性能が良いと謳っているのは、理解できない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:33:38 ID:RvAISkdo0
鋳造アルミから一本4kg台の鍛造アルミに変えたけど何も体感できない・・・
0−100k計っても11秒フラットで鋳造の時と同じだし。
何が変わるんだ?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:03:03 ID:9RBieJAa0
>220
基本、ホイールはコーナーの性能、燃費の向上でしょ


>219
確かにエコタイヤでグリップが上がるのは信じられないよね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:06:01 ID:zscIVEl40
インサイトオーナーの方にお聞きしたいのですが、モーター走行モードはどのように思われてますでしょうか。
自分はシビハイ乗りなんですが、シビックのスレでの話を見てると、どうも、モーター走行モードはいらないよな、という意見が多いみたいなので。
モーター走行は場面に応じて使っているので、自分としてはそんなに否定的にはならないんですが。
インサイトに乗っている方はいかがなんでしょうか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:55:47 ID:kuPHUKIw0
>>222
インサイト海苔1.5年。以下個人的意見です。
1)モーター走行を思い切り使うと、蓄電されたエネルギーが激減してエンジンが動作する。
 エンジン->電池->モーターのエネルギー変換に伴ってロスが発生するので、
 この様なモーターの使い方は燃費的に意味がない様な気がする。
2)ハイブリッド自動車は、減速時にエネルギーを回生して、
 加速や巡航の時にエンジンを補助するのがエネルギーを効率良く利用する方法の様に思う。
 その他は、極力電池の充放電をさせないでエンジンの能力が最大となるように
 アクセルワークをコントロールした方が燃費的には良いのではないだろうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:04:07 ID:tF5m8IRMO
>222
信号停車等で減速し過ぎたときはエンジンを掛けずに走れるので便利
あと、低負荷走行が可能な状況だと、充電と放電を繰り返しながら走れるので燃費が良くなる

但し、バッテリーばかり使うと充電地獄に嵌まるので逆に燃費は悪化する
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:05:34 ID:bzrBSJaJ0
最初は面白くてモーター走行するけど、慣れるとIMAバッテリーの無駄遣いにしか思えなくなるなあ
40km/hぐらいで走ってる車の後ろにつくと頻繁にモーター走行になって、
大通りに出てスピード上げようとすると強制充電でスピードが上がらないことが良くある
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 15:21:01 ID:Ky8b+f9y0
オレのは強制充電モードでもスピードは上がるよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 16:20:38 ID:fdBwg6Ey0
>>201
エコピアはずいぶん高価なんだ.
自分は,高速安定重視で純正の175/65R15から
ContiPremiumContact2 185/60R15&BS Eco Form のアルミ(5.2kg/本)に交換したけど,
122千円であがった.
平均燃費で22.0-22.5km/L,高速20-21km/L,深夜の国道24-29km/L
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:22:52 ID:tF5m8IRMO
うーん
平均燃費は殆ど変化なしかorz

つーか、計算おかしいような希ガス
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:25:41 ID:5Hazhoq90
>>223-225
皆様、ありがとうございます。
モーター走行ばかりしてると、確かにバッテリーを消費するばかりなので、肝心なアシストをしてくれなくなるので、問題なのはよく分かっています。
自分の場合は、
出発地〜幹線道路まで→モーター走行が可能であれば差し支えのない範囲で使う。
幹線道路→モーター走行はほとんどしない(必要ない?)。
幹線道路〜目的地→モーター走行が可能であれば差し支えのない範囲で使う。
イメージ的にはこんな感じで使ってます。
224氏の書かれている使い方もやっぱりありますよね。
せめてバッテリーの容量が今の倍か1.5倍くらいあればなあ、とよく思いますけど。
峠の上りの途中で強制充電モードに入った時の虚しさと言ったら…。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:31:26 ID:tF5m8IRMO
峠の途中で充電モードになりにくくなる走り方(コツ)もありますよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:21:23 ID:ptrrXVBgO
どうすれば良いの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:33:30 ID:tF5m8IRMO
>>231
長い登りや標高の高い峠だとドライバーの運転では如何ともし難いが

アクセルを抜くスピードが大切。
坂道でアクセルを踏み気味にすると、充電モードになりにくいのは周知の事と思うけど、ある程度スピードに乗っも急激にアクセルを抜くとその時点で充電モードに入る。
スピードに乗った後の、アクセルの抜き方で、チャージとアシストをある程度コントロール出来る
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:36:27 ID:tF5m8IRMO
ある程度スピードに乗っても
の間違い
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:12:12 ID:Z4sxScLZ0
>>232

確かにアクセルを踏み込むスピード(mm/s)でアシスト量をコントロール出来て、
アクセルを抜くスピードでチャージ量をコントロール出来ると聞いたことがある。

でも自分はアシスト側しか気付かないし、それも微妙なコントロールが出来ない。
つーか、ペダルのmm/sをコントロールするって人間業じゃないよね...
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:29:30 ID:tF5m8IRMO
コツさえ掴めば案外簡単だよ。
眼前にクルマが走ってるとイメージして、坂道では離されないように、坂道の頂点手前でそれに追い付くようなアクセル操作をすればいい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 01:40:38 ID:SAUJrSCYO
なんかYouTubeでブレーキのSW?を調整して回生ブレーキを増やす動画あったんだけど
俺にはさっぱりどういうことかよくわからない…
そのSWってやつを調整したら回生力が増えるみたいなんだけど詳しい人いる?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:10:56 ID:XSRwLhI90
>>236
あまり弄らない方が良い
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:14:40 ID:XSRwLhI90
インサイト、吸気とマフラー変えたら快適に走りますかね?
239236:2010/09/21(火) 02:19:03 ID:SAUJrSCYO
>>237
そうなんだ…
気になるけど触らないでおくよ。ありがとう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 03:37:22 ID:/zgTgfwZ0
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 05:25:28 ID:pyIyN4vy0
バックで車庫入れするときに勢いつけないと段差越えられないんだけど
勢いつけないで無理に越えようとするとムイーンって音するよね
あれはモーターの力だけで越えようとしてるのかな
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 06:30:14 ID:M1je0Gov0
勢いつけないと乗り越えられないわけじゃないのね。
聞いたこと無いけどCVT自身の音じゃないか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 06:44:17 ID:NlIcpSWQ0
>>239

インサイトのブレーキシステムを理解してない人が
ただ闇雲にセンサの位置をズラすのは良くないよ。
ドライバビリティが落ちる可能性が高いし、
下手するとブレーキの空走感が顕著になる。
わかっててやるならいいけど...
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 08:28:14 ID:GQXCb9Wn0
>>241
プリスレ行ってこい
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:08:45 ID:NlIcpSWQ0
>>244
インサイもプリも、バックの段差越えが苦手って事、知らないんだな...
まぁ「モーターの力だけで越えようとしてるのかな」はネタだと思うけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:12:03 ID:UPaX9sJV0
>>241
下手糞自慢乙
教習所でオートマ教習やり直せ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 21:24:49 ID:ebv30KNw0
ヲイヲイ
あれはバックギア自体ないから
バックの時はモーターの力しか使えない

バック時の段差は
インサイト「は超えにくい」
プリウスは「超えられない」だろ

バック時、一旦前に出て勢い付けて段差を超えるのはプリ海苔の常識
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 22:01:11 ID:KwjsAOvg0
あんまり力強すぎても困るしな。
MTと違うから調整が難しい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:05:36 ID:vCXoVJnj0
パワーもそうなんだけど、駐車したり狭いところで切り返すとき、
ATとかCVTだと一々ガッと止まってからギアが変わるから困る
まあゆっくりやれよって話なんだが
MTだと半クラでどうにでもなる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:06:30 ID:CZqViDW10
インサイトのモーターとエンジンのパワーを足しても
プリウスのモーターだけのパワーの1/3にも満たないんですけどw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:19:33 ID:TOVgafzrO
>>250
だから何?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:24:15 ID:CZqViDW10
>>池沼
プリウスに上れない段差なら当然インサイトにも上れないって事だ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:51:12 ID:lz8m3W800
よっしゃー、青足きたぜ
予約したろ
254 ◆AvPXINl7FU :2010/09/22(水) 02:03:44 ID:Aqfx5RG70
>>253
赤足のオイラもレポを期待します。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 02:10:17 ID:lz8m3W800
>>254
あ、いや赤足と迷ってるんだが。
一人乗車、長距離多いと赤足かなー。車高とか走り、突き上げとか乗り心地はどう?

純正でも突き上げが気になるのもあって青足かなーともおもうんだが。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 05:32:31 ID:tSM/7Sj50
日常の街乗り程度なら、純正(LS)で充分

外観とかに金掛けた方がいい
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:03:03 ID:b2LAcIm30
> ID:CZqViDW10
カタログ値に見合った性能が出せない詐欺車の話題は余所へ行ってやってくれ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:27:02 ID:r0Sm8kcD0
なんで、臼教信者来るんだよ。フィットHVが引きつけてくれたと思ったのに
値段で対抗できないから?

まぁ、確かに後進は普通の1.3L以下なのは同意する。試乗では試さない盲点。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 07:47:42 ID:9hDbK8r50
インターナビがiphone使えないのは盲点だった。
というか、まぁお下がりで貰ったのでインターナビが付いていたことも知らなかったんだけど
青歯ならなんでもいいのかと思ったらデータ通信は出来ないんだね。

ハンズフリーだけでも助かるけど。
イヤホン外せると楽ですね。
ただエアコンが強い風でついてると相手が聞きとりにくいみたいですけど
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 08:34:35 ID:bPVPg3K+O
青歯は出た当初から相性厳しいからね
BT-DUNサポートしてる端末でもだめな場合ある…
かといってリンクアップフリーやデータ通信USBじゃ
田舎行くと使い物にならないだろうしな…
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:20:08 ID:MdymHFSX0
プリ薄って、段差上るのにフルパワー使うの?
ご愁傷様です。

漏れの駐車場も段差付だけど、困ったことは一度も無いけど??
どういう段差なの?>困っている人
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:31:02 ID:fp2FZzor0
>>261
247が言ってるように構造上バックギアそのものが無いし、エンジンが掛からない
(駆動用バッテリーがなくなった状態でもエンジンは使えない)
からフルパワーは使えない
さらにプリウスで後退時に段差を超えようとすると急激に駆動用バッテリーが
なくなる特性がある

どーでもいいけどw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:32:24 ID:CZqViDW10
インサイトはパワーに関してプリウスに勝る点は何一つないんだからいきがるな、ということですね
身の丈に合った車に乗って、夢を見るなと
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:35:17 ID:XIl7vjs40
IMAはバックでもモーターアシストするの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:38:54 ID:fp2FZzor0
>>263
あらあ
触れては行けないトコだったかなw
>>264
さあ?
どうでしょうね
困った事がなかったので気にしてなかったよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 11:46:46 ID:MdymHFSX0
>>262
知ってるけど?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 12:39:53 ID:r0Sm8kcD0
G乗りだけど、後付キーレス付けようか迷っている。
前車がそうだったのだが、納車後に便利さを再確認。

最初から付けろとツッコミしないでくれ。
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/auto_key/index.html
268 ◆AvPXINl7FU :2010/09/22(水) 14:34:52 ID:Aqfx5RG70
>>255
グレードがLだったので、リアの不自然な突き上げがすごく気になっていましたけど
赤足にしたら解消されました。

車高は殆ど変わりません。あと街中で(水道工事等)仮舗装箇所を走ると、それなりのゴツゴツ感は有ります。
それよりも高速道路での不快なフワフワ感・ピッチングが無くなり
オンザレールでコーナーを走れる様になりました。

街中重視なら青足、郊外&高速重視なら赤足なのかな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 14:35:27 ID:cB4vZYSu0
>>263
カタログスペックの違いは大きいが、実燃費はあんまり変わらんね。
充電地獄なんて言葉もあるんだね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 14:49:09 ID:jmFvMcky0
>>263
お前、トヨタの嘘に騙されてるぞ、お馬鹿さん。w
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 15:28:05 ID:pgBVWa4j0
>>267
さすがにキーレスは全車標準だべさw
スマートキーなら全車オプション。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 15:35:25 ID:bPVPg3K+O
スマートキーはノブ式だしいらなくね?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 16:43:02 ID:r0Sm8kcD0
>>271
スマートでしたw スマソ

>>272
確かにノブ式、いらねっちゃイラネ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:18:26 ID:fUPS+cIU0
実はウィンドウも手動でもいいと思ってる
だってそんなに困らないんだものw
タバコも吸わないしあんまり開け閉めしないし
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:59:09 ID:X/b8CJ7x0
スマートキーにしたら出掛けるときにポケットに入れたら帰宅するまで触らなくなった。
楽を覚えると人はダメになるなw
最近ロックするのもめんどくなってきたw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:14:02 ID:iq0dG+y30
この車のスマートキーはオートロックじゃないから、確かにロックはめんどい。
200万の車だし仕方ないと思って諦めてる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 21:34:45 ID:laEe4icq0
>>276

オートロックはチョイ前のホンダ車だけじゃねーの?
でもトラブル多発でやめちゃった。
今はLEGENDもACCORDも手動ロックのスマートキーだよ。
別に200万の車だから...な訳ではない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:47:39 ID:J8V8Ia+x0
ボタン式ならつけたのにな。あんなノブじゃいらん。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 23:50:27 ID:3/eY7wvg0
>>264
インサイトは知らないけど、シビハイはするよ。だから、多分すると思う。
最初知らなくて、買い換え前の車のつもりで、ちょっとアクセル踏み込んでバックしたら、モーターも作動して危うくぶつけそうになったことがある。
物凄い勢いでバックしたからね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:07:47 ID:HrTwv3eM0
バッテリー上がったので、念のため交換しようとディーラーに行ったんよ。

出てきた金額に「はあ?」て大声あげちゃったよ。
ホンダバッテリーふざけてるのか?

なんで12vバッテリーがクソ高いのか誰か説明してくれ(怒)

ほんとはエアクリーナーも買うつもりだったが頭に血が上って聞くの忘れた。まさか純正エアクリーナーも高いのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:37:10 ID:x/3Qdx51O
>>280
じゃあいくらだったのさ?
高い高いって言われても値段を教えてくれないと誰もわからないよ。
そんなに高くないと思うけどなぁ…
嫌ならカー用品店とかの安いやつ買えばいいのに…
俺は信頼性とか重視してるからホンダでいつもメンテしてもらってる。

もしかしたら、そこの店がぼったくってるのかもよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 01:54:52 ID:HrTwv3eM0
>>281
にまそ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:22:27 ID:lJ0a7v0i0
俺がやってもらった時はバッテリー代金と工賃とバッテリー廃棄料金が入ってた気がする
たしか2万ぐらいだったな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:32:11 ID:xGNXfIZD0
2万!?たけぇ・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 02:46:35 ID:dcIqzL320
>>279
>物凄い勢いでバックしたからね。

それがあたり前?
問題じゃねぇ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 03:24:06 ID:5nBqvUzz0
>>281
ホンダの指定バッテリーは高いよ。理由は寒冷地使用とか無いから日本全国、世界統一だから。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 03:33:20 ID:s4R4CoOdO
ハイブリッド車の電装系バッテリーはディープサイクルでないかい?

近所のプリ海苔もたけーたけーと鳴いていたw

インサイトは違うのかな?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 03:54:20 ID:HrTwv3eM0
>>287
いや?
カタログみてたらフィットとかもたぶん同じだとおもうぞ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 04:00:03 ID:dcIqzL320
そもそも、どこからディープサイクルという発想が出てくるんだ?
原則として絶えず満充電を維持する仕組みになっているので、ディープサイクルを
採用する意味なんてないんだよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 08:06:48 ID:0VbOOrwB0
高いとか安いとかよりも、バッテリーが上がった原因を知りたいわ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:08:33 ID:hLXfZVAB0
大黒パーキングとかでズンドコやらない限りあがらないだろ
最近のは消し忘れとかでも2日もつ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:51:48 ID:SkzDd+Cs0
赤足、青足って何ですか?
レッドシューズ?ブルーシューズ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 09:58:04 ID:Db/0pfoj0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 11:23:53 ID:hLXfZVAB0
>>292
ショーワ製サスペンション
・コンフォート【目指せ猫足、街乗り用。部品の色が青いから青足】
・スポーツ【適度に締め上げたスポーティ用。部品の色が赤いから赤足】
ちなみに本家の猫足はビルシュタインというのが一般的
295 ◆AvPXINl7FU :2010/09/23(木) 14:20:45 ID:oxsTDTpL0
ショーワでインサイト用スポーツサスのモニタープレゼント有り、締切りは9/30まで。
http://www.showa-tuning.com/_src/sc265/DR10_P118-119_SHOWA2B2B2B.jpg
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:26:04 ID:R8cqjBuJ0
>>280>>282>>283>>284
無茶苦茶に安いやん
プリウスの補機バッテリーをディーラーで変えてもらうと
NHW20系でバッテリ取替¥43,680 +工賃¥1,050掛かる
http://purianny.blog.eonet.jp/default/2008/12/28-7b8d.html
30系はまだ取替え時期に来ていないがオソロシイワ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 15:26:06 ID:VukOpXAS0
かの車は専用バッテリーになってるんだね・・・
共通バッテリーのインサイトは素晴らしいと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 22:46:55 ID:qI0+aDht0
ラストステーションのDSIてどうですか?
ダイレクトイグニッションのノイズを除去してトルクアップらしいですが。

5次元のECON+どうですか?
アーシング+ノイズ除去でトルクアップらしいですが。

オートバックスイチオシのヒューエルバンクUどうですか?
アーシング+ノイズ除去でトルクアップらしいですが。

ハリソン イーサーバーどうですか?
高性能コンデンサでトルクアップらしいですが。

メーカー忘れた VADどうですか?
電スロから出るノイズ除去してトルクアップらしいですが。

とりあえずインサイトに効きそうなもの拾ってきましたが、電装品は効きますでしょうか。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 23:05:09 ID:a/xFPeei0
>>298
効かない。以上。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 02:06:49 ID:f3wTojCX0
>>299
そんなばなな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 03:36:16 ID:sZDBhSYn0
一年点検でDに行って来ました。
ついでにCR−Zをみたけど、インサイトよりふた周りくらい小さい感じですな。
後部座席なんざ何のためにあるのかよく解らないくらい。
けどマニュアルのハイブリッドには興味がわきました。
シビックRがカッコええのが印象に残った。
まあインサイトにして良かったと思えた。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 10:58:44 ID:wJdrdfF30
インサイト(フィットHV)沈没のお知らせ

【燃費30km/L】デミオ【ガソリンエンジン】
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100924/biz1009241108003-n1.htm

【燃費30km/L】インサイト(フィットHVも同等)【ハイブリッド】
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/grade-data/index.html
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:03:04 ID:wJdrdfF30
>>296
補機バッテリー

プリウス 3代目 ZVW30

S34B20L ナビなし用
\14,700
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0021/0012/ma_50445/S0000001680/

S46B24R ナビあり、スマートキー付、助手席リフトアップ用
\22,800
http://kakaku.com/car_goods/ss_0008_0005/0021/0012/ma_50445/S0000001681/
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:05:30 ID:wJdrdfF30
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:06:56 ID:ipl9XK/O0
燃費が同等だったら、マツダより信頼性高いホンダ選ぶわ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:27:57 ID:GRPePbF70
インサイト海苔で言いたいことはあるが、

デミオが30q/Lでも、マツダの時点でおことわり。


307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:34:47 ID:O72B8kck0
俺はトランクの使い勝手が気に入ってるから
インサイトかな。
玉に使う工具が下に隠せるのは助かる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 11:43:14 ID:45gDoLYx0
>>307
「玉に使う工具」ってのが、スゲー気になるw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:36:03 ID:itznWCRG0
>>302
マツダの高圧縮比(圧縮比14)ガソリンEgは、それ自体は評価される技術だがハイオク指定orz
というか、技術概要を見るとレギュラー入れたら下手したら壊れないか?という危惧が・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:34:55 ID:9QRwRq2T0
あんまり圧縮しすぎるとディーゼルみたいにNOxが増えそうだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 13:36:22 ID:2t09fCD70
>>296
普通のプリウスの(GSユアサの非純正)バッテリーの本体のみの全国最安値が
インサイトのディーラー取り付け費込み総合計の金額より高いとはお笑いだw

しかもリンクを見ると実際はプリウスのバッテリーをディーラーで交換すると
67000円かかったとのコメもあるし、あれはやっぱり真のエコカーじゃないな

プリウスのバッテリーはカー用品店でも嫌がれれるが
インサイトのバッテリーは個人で簡単に交換可能なのが素晴らしい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:11:56 ID:g4n19SPo0
純粋なガソリンエンジンで実質燃費25超える時代が来たのか
マツダ安く売れよ成功するぞ
あ、あとコンパクトカーはトータルバランスが大事だぞ(フィットのような)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:14:24 ID:9QRwRq2T0
実燃費25ってどこに書いてあるの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:20:27 ID:jHTwe2KZ0
>>310
圧縮比を上げてもストイキ燃焼させればNOxは増えない。
ディーゼルでNOxが多いのはリーン燃焼で燃焼温度が高いから。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 18:51:05 ID:kEzMImLf0
>>311
エコカー=エコノミーカーだと思ってる
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 20:17:50 ID:k2JqRhSx0
ガナドールマフラー、装着しました。本体、送料、取り付け料込みで、35,700円。
317 ◆AvPXINl7FU :2010/09/25(土) 20:30:44 ID:5vzIpYvw0
>>316
購入オメ!レポ期待します。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:14:04 ID:jJ3LAXpJO
>>315
トヨタのエゴが入ってるからなw
ありゃ、エコロジーでもエコノミーでもない
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:27:53 ID:uZUYGXXi0
>>316
レポよろしく♪
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:49:29 ID:AuCnX22K0
無限のエアロが付いていると無理っぽい位置だな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 21:53:30 ID:yWj/nIwQ0
ガナドールって、
昔NSRのチャンバーで有名だったJhaの4st用マフラーと同じ名前だけど、
関係あんの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:24:44 ID:S7ucnKZ90
>>316
購入オメー
ちょうど気になってたところなんだ、レポたのむよおお
323( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/09/25(土) 23:35:21 ID:3Pg5MTvB0
TV&ナビキャンセラー付けてみた。

この手のアイテムは賛否両論有ろうと思うが・・・
σ( ̄▽ ̄;的には、走行中のオーディオ操作から解放されて
運転に集中出来る様になったのが(・∀・)イイ!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 23:56:46 ID:AuCnX22K0
↑なにが言いたいのかわからん。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:07:21 ID:2yghESeF0
>>324
運転中のオーディオ操作が楽になったって意味じゃね?
ノーマルだと中途半端に制限が掛かるからな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 01:00:56 ID:dAgV1S5r0
カヤバのLOWFER SPORTS LHS KITを装着して10日ほど経ちました。

 前車オルティアは発売開始直後に購入して昨年まで13年間乗って
いましたが、途中で社外品のサスペンションが次々と絶版になる中、
今でもオルティア用のショックアブソーバーの在庫を持っていると
いうことで、これなら長い間乗って抜けてしまっても交換できるかなと
思いカヤバを選択しました。
 Showaも捨てがたかったのですが、せっかくなら車高ももうちょっと
下げたいと思いまして…。

 HPには26mmダウンとありますが、あまり下がり過ぎず、程良く引き締まって
見えて良いです。
 純正の腰高感が消えて、個人的には満足です。
 逆に、元々が腰高過ぎて、知らない人が見たらこれが本来の車高と
思うかもしれません。

 乗り心地は、ほぼ純正です。
 サスペンション交換をした事を告げていない妻を乗せて出かけても
バレなかったレベルです。
 ただ、路面のアタリはちょっとだけマイルドになったような気がします。
 それでもガツッと来る時は来ます。
 あと、ハンドルはより良く切り込めるようになったと感じました。

 これで定価で\75000(税別)、私は通販で\55000程で入手しましたが、
コストパフォーマンスは文句無しだと思います。


※あくまで私の感想です。感じ方には個人差がありますのでご注意ください。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:45:46 ID:DHX4Nxig0
インサイトを売り払い、プリウスを購入しようと思う。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:56:25 ID:WnR0GL8j0
>>327
別の店で売るんじゃなくて、プリ買う店で下取りしてもらえばいいんじゃね(ホジホジ
査定額にイロ付けてくれるでしょ?

・・・・・・・・・・本当に持っていればの話だけどな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 03:30:40 ID:s4+mKoyz0
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 08:04:38 ID:O2ehgfbk0
>>323
そんなのナビ取り付けのとき同時進行でやるもんだ
純正と社外でちょっと変わってくるが
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 08:52:51 ID:2yghESeF0
>>330
323は純正だったんじゃないの?
ディラだと頼んでもキャンセルしてくれない場合も多いし。
332( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/09/26(日) 09:48:46 ID:1EZ0dduh0
>>325
インサイトは家族で乗るコトが多いんで・・・

今まではボイスコマンド&ステアリングスイッチでσ( ̄▽ ̄;が操作しなきゃならんかったのだが、
今度から助手席の嫁にオーディオ・ナビの操作を全部預けられる様になったってコト。

>>330-331
メーカーオプションのヤツだから自分でやるしかなかった。
後付けならディーラーで対処してもらえたけどね。
333シトロエン工作員:2010/09/26(日) 14:11:55 ID:bU6Kk7Jv0
>>327
和紙ならプリウスなど最初から見向きもせんわ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 14:32:00 ID:nUwZLK9z0 BE:4298206098-2BP(0)

俺もインサイト一択。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:57:34 ID:926QISri0
そう自分に言い聞かせないと心が苦しいからね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:02:07 ID:s4+mKoyz0
俺は335を見るだけでインサイトを選んでよかったと思うw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:09:57 ID:9MjUU+8i0
THSはどう考えてもヘボくね?
凝った仕掛けの割にはたいしたことないし、特別仕様のバッテリーが必要なのもヤダ。
338( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/09/26(日) 20:27:36 ID:1EZ0dduh0
>>337
THSは、ミラーサイクルエンジンのデメリットを隠す良いアイデアだと思うけどねぇ。
ミラーサイクルが不得手とする低回転領域を完全にモーターに置換えしてしまったからな。

メカニズム的な面白さは有るけど、そーゆークルマに乗りたいかと問われればNoだがな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:57:07 ID:s4+mKoyz0
アイデアが失敗しているとは言わないが
如何せん、無駄が多すぎる気がする。

俺ならもっと違うシステムを世に出すけどな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:10:19 ID:7kwsOtw20
>>339
なら君が出してよ
特許料だけで一生食っていけるぞ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:44:21 ID:9MjUU+8i0
>>340
IMAでいいんじゃないの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:15:54 ID:926QISri0
つ現実

つ販売台数
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:18:34 ID:/QZvOFkp0
とりあえずNG推奨。久しぶりだ。

ID:926QISri0
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:27:37 ID:N+UjhCbx0
あと2時間でID変わるやん
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:40:58 ID:926QISri0
NGって現実から目を背けることと同じだよね
まあ、気持ちは分かるけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:45:04 ID:yp1kFbMfO
まあ、トヨタの場合は騙した人間の数=販売台数だけどねw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:47:00 ID:/QZvOFkp0
>344
早速>345で書いてるでしょ?w
2時間すら黙ってられないんだよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:51:17 ID:cIf21u1H0
素直にNGされて悔しいって言えばいいじゃん。
349シトロエン工作員:2010/09/26(日) 23:16:34 ID:bU6Kk7Jv0
>>335
> そう自分に言い聞かせないと心が苦しいからね

多分プリウスは海苔心地はええんやろう。しかし燃費は印サイトとは
一割前後しか差がないし、これをガソリン代に換算すると、年間一万キロ
走って7800円程度しか違わん(eアワード参考。リッター130円で計算)。
加速も実用上はほとんど似たようなもん。
何よりあのずんぐりむっくりなスタイリングの車を持つというだけで、
心が苦しいというより気分悪いわ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:20:41 ID:s4+mKoyz0
>>341
IMAの方がHVとして理にかなってるが
物を動かす効率が悪い
THSの方が物を動かす効率は良いがHVとして
馬鹿馬鹿しい

IMAをクランクシャフトから分割可能にすれば
1モーターで効率良く物を動かせるんだけどね
船舶の構造(機関からスクリュー)にヒントがありそう・・・

もっとシンプルにしたければドライバーにチャージ、アシストを
選択可能にするだけでもいい(すでに初代ZE1を改造したマニアが北米に存在している)

バッテリーの寿命にリスクがあるなら、残存寿命にシンクロして
その選択範囲を絞れるようにすればいい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:34:03 ID:CBsZHFKD0
G乗りだけど、10月MCの内容でお値段据え置きなら妬けるなぁ。
補助金+値引で35万位あったからよしとするか

しかし、高速道路プリだらけだったよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:43:07 ID:y87QS1d/0
>>351
もし急カーブの多い名古屋高速でそんな場面に遭遇したら、怖くてしょうがないな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:01:47 ID:apmtED2h0
>>351
並ぶたびに劣等感を感じて大変だったでしょう?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:15:33 ID:5UpUedHq0
プリウスと並んだら恐怖感を感じて大変だと思うw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:16:40 ID:6bL12mmS0
NG推奨w

ID:apmtED2h0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 08:25:26 ID:tlke6csl0
みんな、プリには試乗してないの?
いかにも”トヨタ〜”な乗り心地とハンドリングで、私には合いませんでしたヨ。

インサイの弱点はCVTでしょうね。
高トルク時の伝達効率が悪いから。
早くDCT導入してくれ〜。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 08:25:59 ID:QnEJ1lSp0
おはよう。唐突で今更だけど、後席は

初代が無しで現行を設けてくれたのは大サービスのような気がしてきた。
最近デラの担当営業は売れんとこぼしていたが、初代と比較すれば
むしろ売れすぎと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 10:27:24 ID:Jz2dPImx0
>>356
「ピョコピョコ跳ね回る足回りが最悪」
「今買える中で最低のクルマ」
「木にぶつけてやりたい」

TopGear司会者の評価
http://www.youtube.com/watch?v=g2nj2wMiY9k
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:46:32 ID:5UpUedHq0
懐かしいな、TopGear
木にぶつけてやるくらいなら勝手にどうぞって感じだが
プリウスのように機関銃で蜂の巣にされるのはお断りだw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:53:45 ID:q2VuO48p0
車は、やはり小さくて扱いやすい事ですね。プリウスはね、旋回半径が5.5Mも
あるんですよ。インサイトなら5M。駐車場が狭い所でプリウスだと3回切り返さ
ないと入らないんですがね、インサイトなら1回で入る。
さらにプリウスは幅が3ナンバーなんで、扱いにくいし、税率も高くなるし、
保険もぜんぜん違いますからね。


361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:07:41 ID:MxJ2yunY0
>>360
君には軽自動車がお似合いだね!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:25:52 ID:zIRkME6L0
うんこプリプリ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:57:16 ID:LHyPDEw50
>>360
ホンダ幹部もそう勘違いし年20万台の販売計画をたてたが、結局のところ
敗北宣言に至った。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:05:14 ID:5UpUedHq0
それは某巨大企業が反則を犯してまでインサイトを陥れたから
当然の結果
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:18:10 ID:Ib7D+flC0
トヨタ、3代目「プリウス」で200万円を切る価格設定も

ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200602/15/articles_1869.php
(2006年 2月15日 (水))
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:33:25 ID:5UpUedHq0
プリウスの突然の低価格路線に憤りを隠せないのがホンダだ。
189万円で発売後、1ヵ月半で約2万1000台、当初目標の3倍売れているホンダのハイブリッド車、
インサイトへの対抗策と受け取れるからだ。「共にハイブリッド車を盛り上げ、
ひいては自動車市場全体を活性化しなければいけない時期なのに、
トヨタはまさに“インサイトつぶし”のようなことをやる。これでは互いに消耗戦になってしまう」(ホンダ関係者)。
業界からも「現行モデルを買ったユーザーに失礼」と非難の声が上がっている。
というのも現行型は国内で昨年9月から、原材料価格の高騰を理由に3%値上げされているのだ。
値上げ直前には駆け込み需要もあり、その後もモデル末期であるにもかかわらず、
根強いファンのおかげで2月末までに約4万1000台売れたからだ。
さらに今後は中古車価格の下落も懸念される。
http://column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bp_l&a=007-1238467092
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:42:33 ID:Ib7D+flC0
>>366
ホンダには情弱しかいないの?
3年も前から3代目プリウスは200万だって
報道されてたのに。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 13:53:29 ID:5UpUedHq0
>>367
新型発売直前に旧型が3%も値上げしてる
疑いの余地はないw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:02:30 ID:Ib7D+flC0
事実はこれだけ。

トヨタ、3代目「プリウス」で200万円を切る価格設定も
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/200602/15/articles_1869.php
(2006年 2月15日 (水))
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:09:29 ID:Ib7D+flC0
ちなみに、3代目プリウス発売前の景気が良かった時期は
世界的に資源価格が高騰して、各社が車の価格を値上げしてたよね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:22:02 ID:cUooUQl9O
>>367
3年前の地方紙に「検討」と記載されても誰が信用すんの?

3年前に今4億円のスカイカーが2012年に1千万円になると報道されてるのと同じ

それにトヨタは価格だけじゃなく様々な手段を使ってインサイトを潰そうとしたんじゃね?

もっとも
売れたクルマが良いクルマとは限らない
奥田の時には、客を騙す味を知ってしまったからね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:27:43 ID:5UpUedHq0
>>369
>事実はこれだけ。

また捏造工作かい?
ここオーナースレなんですけどw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:31:49 ID:AmeK6nAI0

プリウスって、じじー臭いから、50歳以上のじじばばにしか売れないんだってね。

要するに情弱のアホ相手の詐欺商法みたいなもんだ。w

その点、インサイトはかっけー。若い人中心に売れてるらしいね。

性能もインサイトの方が上だしね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 15:28:52 ID:MxJ2yunY0
>売れたクルマが良いクルマとは限らない
悪い車は売れないけどねw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 15:50:35 ID:cUooUQl9O
結局は買い得感じゃね?
みんな得をしたいんだよ
大多数の人間はそう思ってクルマを買ってる

安いと思えば買うし高いと思えば買わない
トヨタはそこに大鉈を振るったのさ

そして、顧客は自分の買ったクルマを信用するあまり、正常な判断が出来なくなって、ライバル車のスレを荒らし続ける

今、インサイトスレは荒らされ放題だがプリウススレには荒らしそのものがいない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 15:56:42 ID:cUooUQl9O
もとい
1人頑張ってるのがいるようだ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:03:10 ID:5UpUedHq0
はっきりさせとこう

燃費性能=日本国内ではプリウスの方がインサイトより夏場1割、冬場7分上(e燃費)
動力性能=加速力はプリウスの方が上。最高速はイーブン
走行性能=インサイトの方が上
主となる顧客の年齢層=プリウスは60代の高齢者、インサイトは40代以上の中高年
コストパフォーマンス=プリウスの方が上(副社長発言)
維持費=インサイトの方が上
内装=プリウスの方が上
スタイル=イーブン
車としての正当性=インサイトの方が上(販売戦略等)
車としての完成度=インサイトの方が上(機関、制動装置の信用性等)
車としてのイメージ=イーブン
現在の中古車価格=プリウスの方が上
人気=プリウスの方が上
車格=プリウスの方が上

オーナースレを平然と荒らすような人間は
プリウス、インサイト問わず人として終わってるw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:07:32 ID:LHyPDEw50
>>377
>走行性能=インサイトの方が上

MCでサスを改善させるんだって?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:09:23 ID:5UpUedHq0
だから何?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:10:41 ID:G96Z4nll0
インサイトの寿命はあと11日しかありません!



フィットHV誕生まであと11日
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:38:04 ID:l9svG8u60
>>360
何言っちゃってるの?
プリウスの旋回半径は5.2mだ
ちなみにインサイトは5.1m
幅もインサイトとプリウスの違いは5cm
この5cmが大きく感じるなら軽自動車乗ったら世界変わるぜw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:49:11 ID:l9svG8u60
>>377
静粛性=プリウスのほうがずっと上
劣等感=インサイトのほうが上(副社長発言)
高速安定性=プリウスのほうが上
性能=プリウスのほうが上(副社長発言)

インサイトを買ってしまったのが自分の人生で最大の間違いだった
副社長のせいで営業の事が信用できない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 16:52:58 ID:5UpUedHq0
プリウス乗り=人間として終わってる
でいいのかもww
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:01:10 ID:cUooUQl9O
>>383
プリウスは欠陥商品だからインサイトオーナーに劣等感を持って欲しくてタマラナイんだよ

そうしないと不安で自律出来ない人が結構いる

もうスルーで良いんじゃね?
385 ◆AvPXINl7FU :2010/09/27(月) 17:34:44 ID:FkvKRaiS0
なんだなんだ!?
スレが荒らされているから、またトヨタがリコール出したと思ってググッちまったぜw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:41:17 ID:8PVjPlk20
>>371
地方紙より東京メディアの方が信用できんよ。
結果的にもそうだった。

そもとも東京東京って言うけど、ろくな情報ないってことでしょ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:44:23 ID:8PVjPlk20
そもそも東京のメディアなんて洗脳メディアでしかない。
東京以外の情報なんてろくに入らないし。
そんなのを全国に垂れ流す方が狂ってる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:48:25 ID:8PVjPlk20
それから、地方紙の情報が信頼できないという根拠でもあるの?
東京にいるより、よっぽど地域に根差した取材もできるし
信用できるでしょ。東京メディアなど井の中の蛙でしかない。
389( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/09/27(月) 17:49:11 ID:RRR3xpJv0
いい加減プリネタは止めて貰いたいものだが…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 17:56:38 ID:cUooUQl9O
スルースルー\(^_^)/
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:08:58 ID:8PVjPlk20
スルーできないよ。
東京メディアだと信用できて、
地方紙だと信用できないというのは
聞き捨てならない。

東京は中国や朝鮮と同じか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:17:18 ID:5UpUedHq0
そういえば377
は最高速(インサイトは196km/hまで確実に出るがプリウスは
180km/h以上出た記録もデーターも無い為あえてイーブンとした)
やデザイン、イメージ等かなり
プリウスに譲歩した内容なのだが

逆に調子に乗って付け込んで来てる
尖閣を奪おうとする某国とプリウス乗りはまったく同じ
思考回路である事が判明しましたwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:19:46 ID:mEvdKvRc0
だからプリウス情報なんてクソどうでもいいってるだろ‼
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:23:46 ID:cUooUQl9O
んだんだ
気持ちはわかるが
スルースルー\(^_^)/
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:36:00 ID:WozdjiN60
悪いが、あまりにいい加減な情報は見逃せないので・・・

>>392
アウトバーンでの最高速度なんてあてにならんぞ。
一見平坦でも下り勾配ってこともある。
それよか谷田部でのテスト結果の方が信用できるね。

プリウスの最高速度  182.6km/h
インサイトの最高速度 177.7km/h

それぞれ瞬間速度ではなく、1km区間の平均最高速度だからより信頼できる。

オマケで書いておくと、0→160km/hまでの到達時間は、

プリウス  31.6秒
インサイト 52.3秒

あまり動力性能のことは言わん方がいいね。
バッテリーが上がるとか言う話しも公道ではまずないし。

善良なインサイトオーナーの皆さんにはスレ汚しスマンことでした。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 18:57:12 ID:cUooUQl9O
ハイ、突っ込み所満載だけど
スルースルー\(^_^)/
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:32:29 ID:8PVjPlk20
突っ込みたくても突っ込めないだけでしょ。
スルーできてないし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:36:40 ID:11cOgNDY0 BE:1074551663-2BP(0)

ここ本当にオーナー限定スレか?
プリウスなんて好きでも嫌いでもないし、どうだっていい。
俺はインサイトが好きで満足して乗っている。
以上。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:44:55 ID:uU/MHWB70
っつーか勝ち負けでいうなら、
トヨタという時点でプリウスは不戦敗なんだよ。
プリウスに乗っているつもりの煽り人ってなんでわからないんだろ?

おまえらだって、ヒュンダイという時点で選外、不戦敗だろ?
戦うことすらなく、土俵にあがることすら許されない。
俺らはトヨタをヒュンダイと同じような目でしかみてないんだ。
おわかり?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:51:39 ID:FMmYA1OyO
最近のヒュンダイはホンダより良い
トヨタには負けるが
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:53:59 ID:11cOgNDY0 BE:1611835193-2BP(0)

トヨタで良かったねw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:54:42 ID:LHyPDEw50
>>400
>最近のヒュンダイはホンダより良い

Hyundai Recall: 2011 Sonata Steering Problems
http://www.usrecallnews.com/2010/09/hyundai-recall-2001-sonata-steering-problems.html
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:54:57 ID:MJWnp4BzP
>>400
在日のトヨタヲタ乙w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 19:59:31 ID:MJWnp4BzP
>>399
おまえそれはヒュンダイに失礼過ぎだろ
ヒュンダイは毎日数人の自殺者は出してないぞw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:22:49 ID:kkeqD9du0
「ピョコピョコ跳ね回る足回りが最悪」
「今買える中で最低のクルマ」
「木にぶつけてやりたい」

TopGear司会者の評価
http://www.youtube.com/watch?v=g2nj2wMiY9k
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:28:11 ID:5UpUedHq0
ヒマだなあ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:31:19 ID:JLNB5vVy0
またID変えてるのかねw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:37:00 ID:JjdyfDsT0
大事なところを修正した実績のある車はヤダな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:03:56 ID:tlke6csl0
ジェレミーはプリウスのこともクソボロに言ってたなぁwww
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 22:42:38 ID:OOCOqsVB0
>>405
プリウスと比較してプリウス以下って言ってるな
番組のネタにもならんのか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:17:02 ID:5UpUedHq0
>>395
まさかとは思うがそれのソースは「ベストカー」じゃないよな
まさかとは思うがリミッターはカットしているよなw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:24:19 ID:apmtED2h0
なに?
何か条件が付けばインサイトがプリウスに勝てるようになるの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:27:23 ID:5UpUedHq0
勝ち負け?
関係ない
プリウスは欠陥車でしかも呪われてる

早く気づけよw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:43:20 ID:nXSad5Db0
>>409
それ初代プリウスでしょ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 23:48:19 ID:Uk8hVE3g0
初代プリウスの前期型にすら技術的に勝ててないインサイトが売れるわけねーだろ

勝った奴早く気付けよw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:02:39 ID:i4Ik32bk0
結局プリウスにはかなわないってことですよね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:06:18 ID:PHaIgVeJ0
インサイトのステーションワゴンタイプは出す予定ないんですかね?
200万以下で出るなら買おうと思うんですが。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:07:19 ID:SIBsihmG0
勝った勝った
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:29:34 ID:7WutA2EDO
>>417
その値段設定は、いくらなんでも無茶じゃね?(笑)
420417:2010/09/28(火) 00:29:49 ID:PHaIgVeJ0
ステーションワゴンみたいのなら商用でも使えれるし出して欲しいです。
アテンザワゴンと同等の大きさで5ナンバーでフルフラットになって200万以下なら
インサイトは見た目もカッコいいし買いたい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:34:24 ID:FGSHAtPI0
ここオーナー限定スレ
失せろボケ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:41:09 ID:ctX33zAE0
技術的に勝ったじゃなくて、凝った事してたいしたことがないのがプリウス。
そこんところ間違ったらだめだよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:41:52 ID:B/h4h8DE0
なんでオーナースレで今更プリウスと比較する奴がいるんだよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:02:08 ID:xJOHR5Zy0
劣等感があるから
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:14:48 ID:koUjYDRe0
プリウスオーナーが劣等感を持ってここに来るわけですね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 01:17:31 ID:/BHjyGYQ0
劣等感はおとっとーかんって読むんだよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 06:49:21 ID:vRBkt1uF0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:23:25 ID:rh3w/n9R0
> オマケで書いておくと、0→160km/hまでの到達時間は、

> プリウス  31.6秒
> インサイト 52.3秒

インサイト、たしかに遅せ〜!w
でも、インサイトの魅力はそういうことでは測れないんだよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 07:38:16 ID:0+q3EDSG0
オーナーです。

189万円−IMA20万円=169万円の車とすれば、前後して消えたフィット・アリアと比較すれば高い。
フィット並の年20万台の風呂敷はでかすぎたけどデータ取りには十分な台数売ったろうな。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:05:20 ID:ohnEdSmc0
高いと思うなら買うなよ
貧乏人は責任を背負う自動車は止めとけ
自転車やオートバイのが維持費も安いぞ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:10:04 ID:cXclSdGFO
インサイトが発売された時、このクルマが高いと言った評論家やユーザーは1人もいなかったよ
あの彰男ですら安いと言ってた
みんな迷わされ杉
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 10:29:32 ID:0+q3EDSG0
今の相場感なんだが・・。仕切るな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:29:54 ID:FlE3UjYN0
「ピョコピョコ跳ね回る足回りが最悪」
「今買える中で最低のクルマ」
「木にぶつけてやりたい」

TopGear司会者の評価
http://www.youtube.com/watch?v=g2nj2wMiY9k
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 11:58:25 ID:vex0Gxkd0

世界最高燃費

1位 初代インサイト

2位 現行インサイト

3位 スズキのコンパクト

4位 プリウス ← コンパクトに負けたなんちゃってハイブリ プ


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:07:32 ID:tjEi9N4n0
ビチグソ丸出しだな
436シトロエン工作員:2010/09/28(火) 12:11:14 ID:aI9yVUkd0
インとプリの加速テストについては以下のような結果が出ておる。

driver誌
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nekorin65/58186782.html
0-100km/h:3代目プリウス:11.70秒 2代目インサイト:11.51秒
0-400m:3代目プリウス:18.18秒@124.7km/h、2代目インサイト:18.20秒@126km/h

edmunds.com
ttp://www.youtube.com/watch?v=8RPNcvm7Dvs
ttp://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=144926/pageId

=164189
・0-60mph(カッコ内のタイムは0-100km/h。100kmは60マイルの1.0356倍なので0-

60mphのタイムに1.0356を掛けて算出してある):
3代目プリウス:10.1秒(10.45秒)、2代目インサイト:10.9秒(11.28秒)
・1/4mile(≒0-400m):3代目プリウス:17.3秒@79.7mph、2代目インサイト:17.9秒

@78.2mph
続く↓
437シトロエン工作員:2010/09/28(火) 12:14:03 ID:aI9yVUkd0
MOTOR TREND
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gncw4V91D4U
ttp://www.motortrend.com/roadtests/alternative/112_0905_2010_honda_insight_vs_2010_toyota_prius_comparison_test/specs.html
・0-60mph(カッコ内は0-100km/h):3代目プリウス:10.6秒(10.97秒)、2代目インサイト:10.4秒(10.77秒)
・1/4mile(≒0-400m):3代目プリウス:17.9秒@77.7mph、2代目インサイト:17.8秒@79.4mph

CAR AND DRIVER
ttp://www.caranddriver.com/var/ezflow_site/storage/original/application/b45b236415c1357039028d0ddba49e36.pdf
・0-60mph(カッコ内は0-100km/h):3代目プリウス:10.0秒(10.35秒)、2代目インサイト:10.3秒(10.66秒)
・1/4mile(≒0-400m):3代目プリウス:17.6秒@79mph、2代目インサイト:17.9秒@78mph
続く↓
438シトロエン工作員:2010/09/28(火) 12:15:23 ID:aI9yVUkd0
以上をまとめると、0-100km/hは、
プリは最速10.35秒。最遅11.70秒。最速と最遅の中間値は11.02秒。
インは最速10.66秒。最遅11.51秒。中間値は11.08秒。

別々の四つの組織がテストしてこのような結果になったということは、両車はそれぞれ、大体この範囲内のタイムで走る能力を持つということであろう。
そしてその範囲はプリとインでほぼ重なっており、中間値もほとんど同じ。
なお、それぞれの四つの0-100km/hタイムを平均すると、
プリ 10.86秒
イン 11.05秒
となる。
約0.2秒、プリが速いが、ドラッグレースをやるならともかく普通に高速に流入する程度なら0.2秒の違いなど無に等しい。

結論:プリが僅かに速いが、実用上はインもほぼ同等の加速性能である。
439シトロエン工作員:2010/09/28(火) 12:19:14 ID:aI9yVUkd0
>>436の改行が変になった。すまぬ。
edmunds.comのアドレスは
ttp://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=144926/pageId=164189
440シトロエン工作員:2010/09/28(火) 12:34:28 ID:aI9yVUkd0
>>437のCAR AND DRIVERのアドレスも魔違っておる。
正しくは
http://www.caranddriver.com/var/ezflow_site/storage/original/application/c25f91204b3af2dd071f848fa067bde7.pdf
おい汚舞ら、誠に申し訳ございません。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:50:43 ID:xJOHR5Zy0
見当違いなデータばかり貼ってると馬鹿に見えるぞ
実際に乗ってみれば加速力が全く違うことが分かるよ、別次元だよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 13:00:46 ID:cXclSdGFO
>>432
だからさあ
今の相場感なんて気にすんなってこった
時間が絶てばなんでも割高に見えてくるんだよ

本当にオーナーか知らないが買って愚痴愚痴後悔するならとっとと売った方が良い
クルマが可哀想だ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 15:41:49 ID:cXclSdGFO
>>441
バカジャネーノ



















欠陥レベルが別次元だろw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:27:43 ID:tsp4WNa60
>>441
本当にそうだな。人間の感じる加速感では両者全然違う。
ハーフアクセルではモーターで押されるように感じる加速感と従来型のエンジンで引っ張る感じの加速感。

でもフルアクセルの加速自体は両者は目糞鼻糞。

プリウスはフルアクセルさせると1.5L(ミラーサイクルなので)エンジンの3割(だっけ?)
が発電にまわされ、失われた馬力の1/2の効率でモーターを回すんだったけ?(バッテリーからの持ち出し共々)
システム馬力が136PSだったけ?重量的にフィット1.5L程度だな。
CR-Z(MT)がどっかのテストで8.8秒出したんでプリウスよりも全然速いな。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:42:21 ID:vex0Gxkd0
欠陥レベルwwwww

アウトバーンの195km/h付近の安定性を見れば、よく分かる。

インサイトは手を離してもおkレベルだが、プリウスはどこすっ飛んで行くか

分からないほどの低レベルな走り。

明らかに別次元を走ってるな。w
446 ◆AvPXINl7FU :2010/09/28(火) 18:34:11 ID:x0X14E4U0
いろんな数字が並んでいるが、オーナースレ的には薬にも毒にもならねーな。

それよりガナドール装着した方レポマダー!?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:34:26 ID:VeN0s3IC0
パルス&グラインド走法のつもりで発進時に2000回転まであげて加速すると、後ろの車がかなり離れていてビックリする時がある。
デジタルメータ&CVTのせいかよく分からないけど、思ったよりも強い加速をしているみたいだ。
これで燃費が良いのはちょっと得した気分になるね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:11:57 ID:1zMD4+to0
私もガナドールレポ熱望!
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:52:48 ID:dYG7TRlR0
トルク若干アップした「気」にはなるよ。
証拠に0-100km/hは何ひとつかわらない。これが事実。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:49:48 ID:koUjYDRe0
ガナドールは無限エアロに干渉するから残念
ブリの無限専用あるが音よりトルクアップできるか気になる
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:09:00 ID:/oWXGWcD0
>>444

私、インサイトのオーナーだけど...それ間違ってます。
Engの2/3のトルクがタイヤへ、1/3のトルクがGenへ行きます。
パワーに換算すると、
Engの2/3*タイヤ回転数のパワーがタイヤへ、1/3*Gen回転数のパワーがGenへ行きます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:11:43 ID:SchtQa2a0
Genって?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:17:43 ID:/oWXGWcD0
ごめん。Gen=Generator。発電機です。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:27:05 ID:QvxIPpj40
スペックなんざどーでーもいいの。0-100kmなんかもどーでもいいの。
普段乗る範囲で違いありまくるのが事実だわな。
しっかり走る、きっちり止まる、思い通りに曲がる、良い燃費と安い維持費。インサイトにして良かったわ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 00:48:27 ID:GdyZDV5W0
>>451
>私、インサイトのオーナーだけど...それ間違ってます。
>Engの2/3のトルクがタイヤへ、1/3のトルクがGenへ行きます。

私、THSを良く知っていますけど… それ間違っています。
エンジントルクの72%(2.6/3.6)がリングギヤ(タイヤ)へ、28%(1/3.6)が
サンギヤ(発電機)へ行きます。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:05:25 ID:Y7s5mtbX0
>>455
細かいしインサイトオーナーにとって有益な情報か?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:18:10 ID:SgtsqNxO0
こまけーwww
ちなみにインサイトにもプラネタリギアが付いている。
これマメ知識。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:57:45 ID:Y7s5mtbX0
サクションリローテッドどう?
良いかな
高いけど
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 09:21:17 ID:iGrfkM2SO
インサイトはカーSEXしやすいか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:37:06 ID:a3PoT/Ir0
>>459後部座席ならかろうじて可能。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 12:54:11 ID:oaKrKGhO0
>>459
前席を前に引き、後席を倒して布団を敷けば1.7m程になるから。

話は別だけど、街中ゴルァって抜くときの
加速は電気ターボでラクだなと思った。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 14:48:28 ID:MGH8t/xRO
カーSEXって布団を敷くものなのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:11:13 ID:oaKrKGhO0
>>462
そこらへんは自由にやってくれ。まぁ、固そうだから。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 15:24:17 ID:RKtRfNfS0
無限エアロ付いてるがガナドール付けるか迷ってる。
かなりブッタ切らないと付かないかなぁ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:05:44 ID:nlZvREkr0
>>438
そうは言ってもな、君等がプリウスはサーキットを走らせるとバッテリーが上がるとはしゃいでいた映像では、
最初のダッシュからバッテリーが上がるまではプリウスが圧倒的に速かったのをお忘れ?
自分等の都合の良い所ばかりつまみ喰いするので覚えてないのかもしれんが。w

それに、0.2秒と言うが、100km/h時の0.2秒は距離にして数メートルは差が開く。
よーいドン!で発進して、僅か10秒か11秒後に数メートル差が開き、さらにどんどん引き離されたらドライバーは涙目だろう。

100歩譲って、100km/hまでは僅かな差だとしても、その後は差がどんどん開く。
CGでの走行テストでは、

100km/h→120km/h プリウス4.8秒 インサイト5.5秒
120km/h→140km/h プリウス6.4秒 インサイト10.4秒
140km/h→160km/h プリウス8.7秒 インサイト24.0秒

100km/h以上は違法だから公道では関係ないといえば関係ないが、
ここには最高速がどうのこうのと気にする御仁がいるらしいので一応書いておくと、
高速ではプリウスと勝負しない方がいいね。w
高速ではプリウスのバッテリーの電力はどんどん増えることはあっても上がることはないし。w

それと、高速でのプリウスのサスは決してヤワじゃないから誤解しないように。
180km/h程度でも片手でらくらく操作できる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 17:24:12 ID:nlZvREkr0
>>445
あれぇ?某欧州の国からクレームが付いてサスの変更をするのはどの車かなぁ?w
ホンダは楽だよな、硬くさえすればスポーティーだの安定してるだのと勘違いしてるオーナーが多くて。w
サスの設計も楽でいいわ。ww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:10:49 ID:ipGFtobcO
必死過ぎて涙ぐましい
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:17:39 ID:S3F3L3Mw0
>>456>>457
技術屋にとっては、2:1は明らかに間違いで、2.6:1が唯一の解なんだよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 18:20:15 ID:t10VNbDpO
>>467
ホント、売れないインサイトのために必死さが涙ぐましいよね!
470 ◆AvPXINl7FU :2010/09/29(水) 19:18:33 ID:8zLCbzsk0
>>464
みんからだったかな?
無限エアロでマフラー変更したのが有って、フィン一枚外して対応していたよ。
心配ならば、マフラーを吊っているハンガーゴムを市販品に変えれば問題なし。

オイラはガレージベリーのエアロを付けたので若干エンドが干渉したけど
純正のハンガーゴムの穴に詰め物をして1センチ位下げて
マフラーカッターを付けたよ。(ガナドール欲しス・・・)
471( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/09/29(水) 20:46:45 ID:JEhlkq7I0
そーいえば・・・昨日、フカヒレアンテナ付きの白いヤツを見た。
インサイトにフカヒレも似合うと思った。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 20:57:55 ID:p5UdCOit0
フカヒレ羨ましいねえ。
正規OPとして後付させてもらえんもんか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:41:16 ID:Y7s5mtbX0
スーパーチャージャー
パワーエンタープライズから出たね
どうだい?
474 ◆AvPXINl7FU :2010/09/29(水) 21:58:44 ID:8zLCbzsk0
>>473
見て来たよ、市販化されていたんだ。
バランスとか寿命を考えたらステージ1かな。(31.5万円)
ステージ2(45.15万円)を組むなら、タイヤ・足回り・ブレーキ・車体補強も考慮する様かな。トータルで100万円コースになるかもw
http://power-enterprise.co.jp/rotrex/rotrex_insight.html

とりあえず、オイラは要らないw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:59:48 ID:Y7s5mtbX0
ステージ1なら考える
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 22:04:37 ID:SVlFkKQx0
CVTの寿命は半減
477シトロエン工作員:2010/09/29(水) 22:13:28 ID:aQ/VPYhv0
>>465
>0.2秒と言うが、100km/h時の0.2秒は距離にして数メートルは差が開く。
>よーいドン!で発進して、僅か10秒か11秒後に数メートル差が開き、さらにどんど

>ん引き離されたらドライバーは涙目だろう。

涙目になるのは競走をした場合である。
そうではなく、一般ユーザーが普通の使用で高速へ流入しつつ100km/h強まで加速し

たときに、プリウスが走っておるはずの位置より数メートル後ろに(前車の先端か

ら後車の先端までの距離で)あったとしても、実用上は(←ここ重要)そう大きな

差とは言えぬということである。
和紙が問題にしておる加速力とは、競走ではなく日常の使用を前提としたものであ

り、これに対して競走で想定される結果を持ち出すのは筋違いである。
>>438の最後の二行をよく読んでもらいたい。
478シトロエン工作員:2010/09/29(水) 22:17:03 ID:aQ/VPYhv0
また改行が変になった。すまぬ。
>>465
>CGでの走行テストでは、
>100km/h→120km/h プリウス4.8秒 インサイト5.5秒
>120km/h→140km/h プリウス6.4秒 インサイト10.4秒
>140km/h→160km/h プリウス8.7秒 インサイト24.0秒

これによるとプリウスは100km/h→160km/hに約20秒、インサイトは約40秒かかることになる。仮に0-100km/hで1秒の差があったとすると、0-160km/hでは約21秒の差がつくことになる。

一方、CAR AND DRIVER誌の0-100mph(≒0-160km/h)加速テストによると
プリ 30.2秒  イン 38秒
である。
http://www.caranddriver.com/var/ezflow_site/storage/original/application/c25f91204b3af2dd071f848fa067bde7.pdf

driver誌のテストでは、0-1000m加速とその到達時の速度は
プリ 33.22秒@158.3km/h  イン 33.33秒@154.2km/h
である。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nekorin65/58186782.html
ここから0-160km/hタイムを推測すると、インはプリより数秒(3〜4秒?)遅くなる。

どちらの結果もインが遅いが、差は数秒程度であり、CGの数値ほど極端ではない。
汝が「自分等の都合の良い所ばかりつまみ喰いする」人物でないなら、こういうデータも参考にしてもらいたい。
それと、件の映像では何秒の差がついたのかも、分かれば教えていただきたい。果たして20何秒もの差がついたのかどうか。
479464:2010/09/29(水) 23:02:03 ID:OHpax1OU0
>>470
情報ありがと!みんカラ見てみた。
フィンを切るだけならポチッちゃおうかな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 23:35:52 ID:QvxIPpj40
リコールの実績のある車なんかヤダ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:01:29 ID:qPlvUAUi0
ガナドールマフラー装着した者ですが、100km走った感想を
・音→エンジンかけるとき「ブォンッ!」
アイドリング(エンジンストップしていないとき)「ブロロロロロ・・・」
加速時「ブォォォォーン!」
スポーティになり、エコカーらしくなくなりました。
でも心地よい音です(そんなに五月蝿い訳ではない)

・パワー→ちょっと力強くなったかな?という程度です

・燃費→100km走ったぐらいですがあまり変化なし
1000kmぐらい走らないとわからないかも。

29,400円だったのでコストパフォーマンスはよいです。
音にこだわる人なら買いかも。

以上です。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 01:27:22 ID:O8L2JtnA0
マフラー変える人って不良でしょ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 03:57:56 ID:/PhOupAWO
>>482
なぜそういう考えになるのかわからん…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 06:28:44 ID:auK8WWg40
むかつく音が目立つからだろ。
本人は良いのかも知れないが暴走族と変わらない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 08:30:26 ID:/PhOupAWO
>>484
確かにそういううるさいだけの下品な音もあるが、
吹け上がりの気持ちいいさらにエンジンを回したくなるスポーティーな音もあると思う。
暴走族とはまた違うよ…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 09:27:21 ID:u5DHr2q80
>>447-448
> これに対して競走で想定される結果を持ち出すのは筋違いである。
> >>438の最後の二行をよく読んでもらいたい。

それは君の価値観であり、100km/h時の0.2秒の差が大きいと見るか
小さいと見るかは人それぞれってことでしょ。

> どちらの結果もインが遅いが、差は数秒程度であり、CGの数値ほど極端ではない。

これについてはCGの結果がなぜそういう結果になったのかは想像するしかないが、一つにはグレードの違いがあるかもしれん。
CGでテストしたプリウスはGのツーリングセレクションでインサイトはLS。
それと、インサイトが140km/hを超えてから急に遅くなってるのは、何かの原因で駆動バッテリーが上がってモーターアシストされなくなったのかもな。

それにしてもだ、
> どちらの結果もインが遅いが、差は数秒程度

仮に、その通りだとしても、150km/hでの5秒差だと距離にして200m以上、160km/hで6秒違えば距離にして260m以上差が開くのだが?

> それと、件の映像では何秒の差がついたのかも、分かれば教えていただきたい。

それは分からないし公表もされてないが、インサイトに乗った土屋氏がスタート直後に「プリウス速い!」と叫んでいたし、映像からもかなり加速力が違うことが見て取れる。
その映像からすると、driver誌の数値は疑問。
尤も、2台並べてよ〜いドンするのと、別の日に個別に計るのでは天気や風向きなどの条件が違うからね。
CGは同じ日に同じ谷田部でのテスト結果だけど。

>>484
スポーツマフラーも最近の合法品は静かで昔の違法マフラーのように、ボッーーーー!なんて音はしないよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:13:43 ID:MafsSUvqO
プリウスはバッテリー依存が大きいからね
走行テストでばらつきがデカイのは当然でしょう

みんなその辺は理解してるし、もうそろそろ良いんじゃないかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 10:44:02 ID:Ol7WRgXf0
普段から乗っているとプリウスとは比較しようとは思わなくなるよ

プリウスはセダンからの発展形、インサイトは2ドアクーペからの発展なんだから
乗り味は違って当然、似て非なるもの。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 15:39:06 ID:2AhTw2PbO
インサイト(苦笑)
490 ◆AvPXINl7FU :2010/09/30(木) 16:07:23 ID:/z4zGsIp0
>>481
レポ乙です。・・・どうしようかな、俺w

>>482
昭和の発想ですね、わかりますw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:34:21 ID:h09wJ+rN0
平成でもマフラー変えてる奴はDQNなのは変わりません
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 19:27:13 ID:/PtQw9CO0
静かさが売りの車買っておいてわざわざマフラー代えて音をデカクスルノもな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:20:10 ID:0H88ExEZ0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 20:33:01 ID:u5DHr2q80
>>491-492
いまどきマフラーぐらい、変えたいなら変えてもいいんじゃね?
ホイールを変えたり、エアロをつけるのとたいして変わらんよ。
音がでかくなると言っても少しだし、スポーティーになるのが心地いいって感じる奴がいても不思議じゃない。
そう言う俺のプリのマフラーはノーマルだがな。
俺は静かなのが好みだから。
495シトロエン工作員:2010/09/30(木) 21:08:07 ID:9qZW4r/60
>>486
>100km/h時の0.2秒の差が大きいと見るか
>小さいと見るかは人それぞれってことでしょ。

競走ではなく、普通に高速に入るときでさえ、プリウスより0.2秒遅いのは許せんという人がいるなら、それはそれで構わぬ。そういう価値観を否定する気はない。
ただ、和紙は、一般人(特にHV購入層)にはそこまで気にする人は少ないであろうという前提で、「大した差ではない」と申したまでである。
「んなこたね。気にする人は多いぞ」と反証されるなら、これ以上申さぬが。

>150km/hでの5秒差だと距離にして200m以上、160km/hで6秒違えば距離にして260m>以上差が開くのだが?

確かに0-100km/hの時よりは遅い。競走の場合は致命的である。
が、日常の使用で高速道路に入り、160km/hまで加速したとき(違法性の問題は措くとして)、5〜6秒で通過できる距離の分、プリウスより遅かったとしても、実用という観点から見てさほど重大視するほどのことなのか、疑問である。
無論、これも和紙の価値観に過ぎぬし、一般人(特にHV購入層)も高速で頻繁に他の車と張り合ったりすることはないであろうという前提に基づいて、申しておる。よって、もし一般人の多くが「いや、それでは遅すぎる」と申されるのであれば、譲歩してもよい。

>インサイトに乗った土屋氏がスタート直後に「プリウス速い!」と叫んでいたし、>映像からもかなり加速力が違うことが見て取れる。

その叫びは和紙もなんとなく覚えておる。機会があったら和紙も映像を見て再確認しようと考える所存である(んらなかなこいでは映像は削除されておるが)。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:10:19 ID:TU6X6Lhe0
うん、気持ち悪い
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:58:08 ID:r+gw1i6b0
>>494
お前のスレはここじゃないぞw
498 ◆AvPXINl7FU :2010/10/01(金) 01:11:04 ID:NjvFMzCc0
>>495
何に対して必死になっているか分らんが
日常生活でどうでもいい能書きは他でやってくれ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:30:31 ID:LTcrAbxC0
リアサスメンバの剛性アップパーツ付けたらリアサス剛性不足からくるバタバタ、
直進性向上するかな?

どっかだしてない?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:48:21 ID:05FMO/ll0
>>499
MC後のインサイトに買い替えれば解決するかもね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 01:50:54 ID:3mFKNt920
バタバタ足を我慢して乗り続けるのは辛いなあ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 02:25:37 ID:z0oSzoPy0
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 06:10:54 ID:FoNw1kBI0
何が何でもバタバタ足と言いたい奴がいるようだなw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 08:34:17 ID:EEEOemKw0
まあタイプR大好きなトップギアの司会者も言ってるしね


「ピョコピョコ跳ね回る足回りが最悪」
「今買える中で最低のクルマ」
「木にぶつけてやりたい」

TopGear司会者の評価
http://www.youtube.com/watch?v=g2nj2wMiY9k
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 08:53:06 ID:8xcRmyU00
飽きないのう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:07:05 ID:GH0pcU04O
高速走ってたら3台に1台プリウスだね。

そんなタクシーみたいにいっぱい走ってる車に乗りたくない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:10:07 ID:fTm8u17f0
ワイパーやヘッドライト作動時に
カチカチ音がするのって正常?


間欠ワイパーとかオートライトにしてると
ハンドルのあたりから動作するたびに

カチッ


って音がします。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:12:27 ID:GH0pcU04O
だから俺は真っ青のインサイト乗り。

みんな振り返るぜ。

街のなかはコンフォートかプリのタクシーだらけ(笑)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 10:59:40 ID:F6PX2hFM0
えっ?
それが羨望のまなざしだとでも思ってるの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:25:57 ID:9rKwOHSpO
>>507
俺のブリはそんな音でないよ。
点検してもらったら?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:01:15 ID:GH0pcU04O
>>509
ったりめーじゃん。フロントからの顔かっこいいし。
色もいいしね。

プリは名前もプリンみたいだし、顔もよくないし。たくさん見かけすぎて個性がないよね。

プリンにした人は燃費だけ見て買ったんだと思うよ。他の欲を殺しちゃったんだよ。

燃費以外気に入ってない車を3年〜5年乗るって生き地獄じゃない?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 15:35:20 ID:k6WInJyrO
亀サイトのくせに何をほざく
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:24:12 ID:b0UZeuoK0
>>510
プリメーラにお乗りなんですね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:04:24 ID:9rKwOHSpO
>>513
くだらない茶々を入れる前に何で質問に答えてあげないの?
ブリ乗りの俺が見かねて余計な世話をやいているのに。
インサイト乗りって不親切な奴ばっか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:39:26 ID:jv7EJozDO
狭い車に乗ってると心まで狭くなるんだろう
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:59:31 ID:kj7iPAunO
何そのスポーツカー全否定発言?w
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 21:52:38 ID:VmI7vVA10
ココのアンチって何と戦ってるの?
たぶん戦う場所間違えてるし。
コッチに行ってくれ→http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284511141/
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:15:23 ID:C3hAOnJG0
>>508
廃盤カラーだから大切にね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:28:24 ID:JLgdNMrY0
>>514
 ブリだかなんだか知らないが、ここはオーナースレなんでどっか行って下さい。

>>507
 普通だと思いますよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:50:31 ID:YCni6pUX0
FITの新CMかっこいいw
ちょっとズルイ
気合の入れ方が全然違う
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 23:10:18 ID:7P7jmoBu0
>>514
凝った仕組みの割りにたいしたことない車に乗るやつ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 00:05:06 ID:fUgSrGF80
ピタゴラスイッチだよな、プリはw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 01:50:01 ID:QUoX8fX50
10月にインサイト購入する者ですけどインサイト自動洗車機で洗車できますかね?
洗車でくるんだったら注意点とかあればお教えください^^
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:09:51 ID:24OlbB9cO
副社長が負けを認めたインサイトを買った奴は負け組でウダウダ言っても所詮負け犬の遠吠えw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:15:42 ID:ZIlwQ29k0
あっそ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 02:15:59 ID:OOt5aEwlO
>>523
つアンテナ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:09:22 ID:QUoX8fX50
あのでかいアンテナに気をつければいいんですね こんなくだらない質問に答えてくれてありがとうです^^
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:28:20 ID:g/hcWVdB0
フカヒレパーツ欲しいわ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:08:41 ID:A9UChwI1O
>>520
学習したんじゃないのかな(笑)
インサイトもイメージCMの方向でいけば、もっと違う結果になったはず。

それだけにもったいない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:21:33 ID:2xfElCdK0
>>519
>ブリだかなんだか知らないが、ここはオーナースレなんでどっか行って下さい。

残念ながらそれは難しいと思われ。
先にインサイト海苔がプリウススレを荒らしまくったのが原因で、
プリスレはこんなに荒れてるのに、インサイトスレはなんでこんなに平和なんだ?
という話題がプリスレで出た後からここが荒れだしたことから、明らかに報復でしょ。
私はそういう報復的なやり方には賛成しないが、まず最初にインサイト海苔がプリスレの荒らしを止めることが先だとは思う。

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 12:29:55 ID:jj1hGu/DO
車種ではなく、個人の資質の問題
他車オーナーがなりすましで各々のスレを荒らしたり消防や厨房もまじってる
532自損。・゚・(つД`)・゚・。  厄年 ◆LTiF/fA.zw :2010/10/02(土) 12:51:26 ID:OzbhCczA0
>>529
もっと動的なCM作ってほしいよね。
インサイトは運転するのがとても楽しい車なんだから。
>>520
オレも今度のFITのCMには嫉妬しちゃうなぁ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:34:10 ID:Y+tFjFKj0
「ピョコピョコ跳ね回る足回りが最悪」
「今買える中で最低のクルマ」
「木にぶつけてやりたい」

TopGear司会者の評価
http://www.youtube.com/watch?v=g2nj2wMiY9k
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:02:52 ID:X1ITQOxn0
FITだと流石に大人気ないから、いまだインサイトに粘着してる暇な阿呆が
一匹紛れこんどるな。土曜日の夜と言うのに暇な奴だ。
535インサイト海苔:2010/10/02(土) 22:14:03 ID:g+qGWfSEO
俺、プリウススレなんて一度も開いたこと無いのに
(ρ_;)
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:29:39 ID:jlnsoLec0
覗くのは勝ってだし
荒らしてるのは、プリだろうがインサイトだろうがごく一部の奴だしね
つうか実際荒らしてるのは、車持ってないスペック厨だと思うんだが?
俺はどっちも良い車だと思うし、気に入らない奴は乗り換えれば良いだけ
どんな車でも不満点は必ず有るし、どこでバランスを取るかだけ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:18:10 ID:2Rsf3tg80
>>530
なるほど。

プリウススレが荒れたのは誰のせいかは分からんが、インサイトスレを荒らしているのはプリウス乗りというわけか。

・・・どっか行ってくれ!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:26:07 ID:ZArXT3Tw0
プリウススレが荒れたのはインサイト乗りのせいだね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:13:49 ID:zDUPt7Ks0
ウザ杉。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:22:45 ID:pfJyXaeC0
「ピョコピョコ跳ね回る足回りが最悪」
「今買える中で最低のクルマ」
「木にぶつけてやりたい」

TopGear司会者の評価
http://www.youtube.com/watch?v=g2nj2wMiY9k
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:26:24 ID:akohN3n/0
トップギアってのはコメディだからね。誰も本気にしてない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:00:50 ID:9M6UuIbh0
インサイトスレ、フィットHVスレは常に荒らされているが、プリスレは
そこまで粘着はいないぞ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:12:29 ID:gA9L11pS0
あんな車のスレ覗こうともおもわんわ
あっちが優れてるのは燃費だけだし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:51:36 ID:KhtegdL80
パワーの差を知ったら愕然とするぜ、情弱
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:53:04 ID:KhtegdL80
と言うかこの車にはそもそも売りになるような物が無いだろ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:02:50 ID:J8aSCPSW0
燃費はゲームですよ。
どのような走り方をすれば燃費が伸びるかのゲームを楽しんでる。

燃費で選んでるんじゃなくて、本物が欲しいからプリウスが売れてるんだよ。
本物のハイブリッドがね。
付随する周辺機器技術も段違いだからな。

本格<>簡易
本物<>まがいもの
ストロング<>マイルド
とっちが欲しいですか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:03:01 ID:iBYkiHAuO
>>544
バカジャネーノ\(^_^)/
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:33:35 ID:vdYFTAPOO
>>546
いくらカタログスペックが良くても、実燃費はほんの少し良いだけじゃん
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:52:55 ID:iBYkiHAuO
しかも無理しまくりで
欠陥商品イラネ\(^o^)/
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:16:02 ID:yxsUzRDG0
ここでやるなよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:09:52 ID:x4KLjGfi0
>>546
ハイブリッドで本物とかウケるwwwwwwww
肝心なレーキでリコールかかった実績あるのに「随する周辺機器技術も段違い」とか腹いてぇ。

たのむからもっと発言してくれ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:38:29 ID:fHRltPP60
>>541
悪し様に言ってれば真実を語ってると思うのは2ch脳だよなぁ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:39:37 ID:hAZrU6vM0
>>542
いや、プリスレの荒らしはたしかに酷かったよ。
あまりに酷いからあぼーんされることも多くて、一時はあぼーんだらけだった。
プリのオーナースレが無くなったのも荒らしが酷くて収集が付かなくなったからでしょ。
あぼーんが多くなったので最近は少し荒らすのをひかえてるみたいだけど。
それに比べればここの荒らしはまだまだ手ぬるいと思うよ。
まだあぼーんされるほどじゃないからね。
だからといって荒らしを容認はしない。
お互い、そういうことは止めようって思わないのかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:47:07 ID:yxsUzRDG0
何でオーナースレに書き込んでいるのか知らないが、荒らしに何言っても無駄。
本当はどっちも持ってないんだから。
あぼ〜んが一番。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:02:45 ID:UmO1f49I0
両車試乗の末にインサイトを購入したんだけど、

よく?プリが駐車場で隣になる事がある。遠目に眺めているとボリュームの違いが一目で
「お得」感も有って売れたんだろうなと思う。
プリ乗りはインサイトが身を挺して安くさせたんだから感謝しくれよ。

よくマネと称される外形はZE1(1999〜2006)を継承しているのだし、後席が狭すぎるのも
ZE1に後席を設けたと思えば納得はいく。ただ、全体的な質感は大衆車だからねぇ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:08:20 ID:KhtegdL80
隣に並ぶと気ってやっぱり劣等感を感じる物なんですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:44:27 ID:gQTjg8m50
中古車登録数 http://www.goo-net.com/index.html
プリウス ZVW30   226台
インサイト ZE2   762台

売上は1/10、中古車市場は3倍

インサイチョンが手放す割合はプリウスの30倍以上!!!!!!!!!

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:20:22 ID:iBYkiHAuO
ぷぷぷ
時間の問題
\(^o^)/
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:36:12 ID:jck7xivH0
>>548
モーター率の高いプリウスのほうが、実燃費変動幅が広い。
上手に運転するととんでもない低燃費になる。

エンジン率の高いインサイトはガソリン車に似て運転を変えても実燃費が
あまり変動しない。
実燃費変動幅は、ガソリン車よりは大きいがプリウスよりも小さい。

燃費ゲームをするならプリウスのほうがおもしろい。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:01:02 ID:jck7xivH0
プリウスはさらに低燃費を狙える転がり抵抗AAAタイヤが使えるのもうれしい
インサイトは使えない

転がり抵抗AAAの低燃費タイヤのサイズ 195/65R15 185/65R15
http://toyotires.jp/size/sew.html
http://www.bridgestone.co.jp/tire/ecopia_ep100s/size.html

プリウス 215/45R17 『195/65R15 AAA装着可』『185/65R15 AAA装着可』

シビック ハイブリッド 205/55R16 『195/65R15 AAA装着可』

インサイト 175/65R15 185/55R16

CR-Z 195/55R16
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:03:22 ID:JrQDlxWJ0
燃費ゲームを楽しみつつ、走りも楽しみたい時はどっちがいい?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:07:32 ID:gQTjg8m50
二兎追う者は(ry
プリウスとS2000両方買え
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:08:00 ID:TEZk/5ze0
>>561
プレステが良いと思うよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:30:09 ID:KhtegdL80
GK乙
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:37:39 ID:JhWrftyb0
>>561
シビハイ(マテ

車体の出来はインサイトよりも上。
車重(100kg重い)と価格(下グレード比較で30万高い)も上なのが難点だが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:01:49 ID:ouMYJgZQ0
タイヤ種類による転がり抵抗の差ねえ・・・ワロス

そんなの気にするなら乗車時にタイヤの空気圧を毎回計った方が(ry
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:15:08 ID:siaT6qxf0
うざいのでNG推奨。

ID:jck7xivH0
ID:gQTjg8m50
ID:KhtegdL80
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:11:12 ID:5tPySmoX0
>>566
低転がり抵抗タイヤの性能を認めないのか???
特にハイブリッドにはメリット大きいぞ?
それに空気圧なんて常識であって、わざわざ言及するもんでもないわw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:27:41 ID:Kx1rHK1O0
先週、後輪2つともテンパータイヤで走ってるインサイト見た
意味わかんね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 13:54:57 ID:X1eYK9ZQ0
わざわざ買ってるのか、テンパー。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 17:31:09 ID:r12DFLZi0
プリウスで評判のエコタイヤ、ブリヂストンGT3 175/65R15に換えた人いますか?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v73436315
燃費がどう変わるのか知りたいです。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:14:17 ID:cGtdfC700
>>571
ブリじゃなくてグッドイヤーだし、
サイズか銘柄のどちらかを間違ってるんじゃないかな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:19:34 ID:r12DFLZi0
指摘をありがとう
>>571 ×ブリヂストン ○グッドイヤー
プリウスだとEP100Sが出るまではGT3が燃費トップだったそうです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:14:18 ID:yKFnn/3I0
次のインサイトはアトキンソンエンジンに低燃費タイヤを標準装備
575( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/03(日) 19:44:31 ID:l7ocebM70
>>574
アトキンソンサイクルは構造が複雑で重くなりがちな上に、
低速トルクも不足するしピークパワーも望めないし・・・。
自動車に搭載するのは不向きなんじゃないかと?

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/atc/Run/Engines/atkinson.html

ちなみに某車のエンジンは「アトキンソンサイクル」と名乗ってはいるが、
実際はミラーサイクルっす。

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/atc/Run/Engines/miller.html
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:44:36 ID:TEZk/5ze0
Re:574
先祖返りする訳ないよ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:44:52 ID:5hn8sliy0
>>574
そういうエゴカーがほしい人はプ利薄(笑)を買えばいいんじゃない?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:54:05 ID:5hn8sliy0
>>575
へぇ、さすがバカをだます技術にだけ長けたT社ですな。
579( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/03(日) 20:05:56 ID:l7ocebM70
>>578
厳密に言うと異なるってコトで・・・。
世間では両者とも「膨張比>圧縮比」なので区別が曖昧なのが現実。

ただ、カタログとかに載せる場合は正確を期して欲しいと思うが。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:08:38 ID:ohG+ZCplP
某社のカタログに書くためなら嘘でもかまわないという風潮は大嫌い。
莫大な広告費を使って嘘を誠に見せかけているだけなのに、
カタログにだまされている人の多いこと多いことw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:17:06 ID:5hn8sliy0
嘘じゃないんでしょ。
たとえば、油を落とす効果が1%よくなって、洗剤の切れが10%悪くなった
欠陥品を、10年前の製品あたりと比較して
「当社比100倍の効果!新技術で劇的に油汚れを除去!」
みたいにして売ると。よくある悪徳通販みたいなもんだな。
切れが悪いとクレームがきても
「新世代の洗剤はみんなこんな感じですよ、ほらみてくださいこの油の落ち方!」
といってごまかす。
この会社から見れば、バカ正直に売っている会社がバカなんでしょうなw
582( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/03(日) 20:20:58 ID:l7ocebM70
余談だが・・・

シビックのR18エンジンは公式にはミラーサイクルを名乗ってないけれど、
i-VTECを利用した「オットーサイクル〜ミラーサイクル」の可変サイクルエンジンだけどねぇ。

カタログに「可変サイクルエンジン」と明記しても良かったのではないかと?
宣伝が下手杉だ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:23:40 ID:siaT6qxf0
世界全体で考えると与太の方が普通という気もする。
日本人はバカ正直というか純粋だよね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:45:51 ID:KhtegdL80
>>574
やっぱりインサイト乗りはみんなプリウスに対して劣等感を持っていたんだなぁ
その後の強がりが必死すぎて(笑)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:52:58 ID:mJMbxYbm0
とオーナー限定スレでほざいておりますw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:53:18 ID:5tPySmoX0
ミラーサイクルはマツダがやり始めたじゃん。
一方ヨタは二番煎じを隠す為にアトキンソンを名乗った。

>>583
与太が普通って一体?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:03:16 ID:CsdXuUr/0
1300cc:1800cc
  10kw:60kw
1400kg:1600kg
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:12:32 ID:0TEiRlMS0
せっかく3-drive-ac付けたというのにMC後のインサイトはクルコン付きかよ。
もうちょっと純正までばよかった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:15:45 ID:mJMbxYbm0
その純正クルコン、後付け出来るの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:16:29 ID:x4KLjGfi0
>>587
デブはいやだよなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:22:38 ID:a0jsIin40
>>589
配線引き直しでいくらかかっても良ければ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:28:12 ID:YlDPCI1UO
>>588
それでMC後が+2万とかやるせないよね。

でも補助金のこと考えれば、微妙ではあるけど。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:11:49 ID:y0aQWKsk0
プリウスはアトキンソンサイクルじゃん

一般的なレシプロ(往復ピストン式)エンジンにおいて、圧縮比より膨張比を
大きく取り、熱効率を向上させる燃焼サイクルを“アトキンソンサイクル”という。
http://www.carview.co.jp/green/ecoword/1/162/
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:17:31 ID:y0aQWKsk0
日産もプリウスがアトキンソンサイクルだって言ってるじゃん

アトキンソンサイクル: 圧縮比よりも膨張比を大きくし、熱効率を改善した内燃機関
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/INTRODUCTION/DETAILS/DUAL-INJECTOR/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:17:39 ID:5tPySmoX0
モデルチェンジは車の宿命。
先に堪能できたんだから、
後から出てきたマイチェンモデルで
クルコンが付こうがサスが良くなろうがどーでもいいよ。
今のインサイトで十分満足しているし。
けど、3 DRIVE AC、裏山だ。導入しようかな...
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:36:14 ID:JhWrftyb0
>>593-594
プリウス他で実用化されているのは、「ミラーさんが考案したアトキンソンサイクル実現方法」
なのよ。( ̄ー ̄)ニヤリッ氏が『厳密に言えば』と断っているのはそういうわけ。
ttp://www.carview.co.jp/green/ecoword/1/162/

アトキンソンさん考案の元祖アトキンソンサイクルエンジンは、圧縮比と膨張比を別々に
設定できる二重クランク機構をもつ変態エンジン。
ttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/atc/Run/Engines/atkinson.html

ミラーさんの考案したアトキンソンサイクル実現エンジンは、吸入弁を圧縮行程の最初に
わざと閉じないで圧縮比を下げるという手法。可変バルタイ技術の応用で実現可能。
ttp://www2.tbb.t-com.ne.jp/atc/Run/Engines/miller.html
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:48:38 ID:y0aQWKsk0
「圧縮比よりも膨張比を大きくし、熱効率を改善した内燃機関」
は「全て」、「アトキンソンサイクル」と言うのです。
と自動車メーカー(プロフェッショナル)の日産が言うのだから間違いない。

プリウスは「圧縮比よりも膨張比を大きくし、熱効率を改善した内燃機関」だから
まぎれもなくアトキンソンサイクルなのです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:51:57 ID:YlDPCI1UO
ああ〜もう鬱陶しい。

プリウスなんてどうでもいいっつうんだよ。

いい加減余所でやれや。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:08:48 ID:x4KLjGfi0
>>598
エンジンのこまけーところでしかアピールできないから察してやれ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:11:29 ID:eajrf3yg0
で、インサイトのアピールは?


「ピョコピョコ跳ね回る足回りが最悪」
「今買える中で最低のクルマ」
「木にぶつけてやりたい」

TopGear司会者の評価
http://www.youtube.com/watch?v=g2nj2wMiY9k
601( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/03(日) 23:14:35 ID:l7ocebM70
アトキンソン&ミラーサイクルエンジンだと、燃焼温度が低目になるっつーコトは・・・。
稀薄燃焼させてもNOxが増え難いのではないかと妄想中。
燃焼温度が上がり難い場所で稀薄燃焼を安定的に行なわせるのは難しいのかもしれんが。

可変サイクルエンジン(オットーサイクル←→ミラーサイクル)+稀薄燃焼+IMA(KERS)っつー構成はヲタ心を刺激されそうだなぁw
どーしてもNOxが増えるならアドブルーで処理するのも良かろうて。

是非、次世代のインサイトに搭載して貰いたいものだ。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:16:33 ID:sfROPJc10
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:19:01 ID:gA9L11pS0
パワーの差(笑)
これだからプリウス一台しか所有できない奴の発言は愉快だ(笑)
604( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/03(日) 23:31:23 ID:l7ocebM70
>>603
直線番長を気取りたいのかもしれん。

随分と中途半端だけどな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:42:13 ID:KhtegdL80
>>598
劣等感に耐え切れなくなったんですね、わかりますw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:51:34 ID:KV1dVNY/0
>>601
プリウスは燃焼温度を下げる「クールEGR」も使ってる
http://www.motown21.com/Tech/Trend_49/index.php
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:05:37 ID:UwXAnIvI0
いやー。
いまだに、盛り上がってますな。
結構。結構。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 06:48:38 ID:+lIrmJ3b0
>>606
そこまで複雑にしてもインサイトをエコタイヤにすると
実燃費で抜かれちゃうんしょ
大成功じゃねw?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:43:46 ID:JINj5HQ2O

それだけじゃ逆転しない
プリウスをノーマルに
インサイトをエコタイヤにすると逆転する
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:51:47 ID:Y8k1CFu90
>>609
それでも逆転は無理
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 07:53:00 ID:Y8k1CFu90
プリウスを上り坂で、インサイトは下り坂で計測すれば逆転する
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 08:49:20 ID:jqTTTUqS0
高速道路を走らせたらすぐに逆転するよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:09:17 ID:q/qcwBZYO
>>612
インサイト80キロプリウス100キロならね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:13:31 ID:k7X6epgJ0
未だにプリウスの高速燃費が悪いと思ってる連中がいて驚いたよ
やっぱりインサイト乗りは情弱だなぁ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:45:11 ID:Mm34mLg00
そりゃインサイト買った連中だから・・・



「ピョコピョコ跳ね回る足回りが最悪」
「今買える中で最低のクルマ」
「木にぶつけてやりたい」

TopGear司会者の評価
http://www.youtube.com/watch?v=g2nj2wMiY9k
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:50:09 ID:DdbPzM0v0
まったくもってうざいなw
NG推奨。

ID:JINj5HQ2O
ID:Y8k1CFu90
ID:q/qcwBZYO
ID:k7X6epgJ0
ID:Mm34mLg00
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:11:51 ID:JINj5HQ2O
いや
ここでプリ厨が元気なのが素晴らしいなあ

他車など気にしなければ良いのに
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:44:26 ID:g0a1CEGG0
>>614

>未だにプリウスの高速燃費が悪いと思ってる連中がいて驚いたよ
>やっぱりインサイト乗りは情弱だなぁ

そうじゃなくって、
それ以上にインサイトの高速燃費が伸びるからね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 10:59:02 ID:jqTTTUqS0
漏れのインサイトは高速走行時に時速90km/hで燃費が35km/lを普通に超えるからなぁ。
プリはこれよりもっといいの?
知り合いの30型は27km/lだったよ。

ま、どっちもどっちだけどなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:11:46 ID:OOojYsjp0
>>619
>漏れのインサイトは高速走行時に時速90km/hで燃費が35km/lを普通に超えるからなぁ。

俺の記録では平坦な高速90km/hでは27くらいが限界。
燃費が良いように書きたいのは分るが、また下り坂燃費を自慢していると書かれるぞ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:31:19 ID:XiamzkYK0
今日、郊外の国道で往復30qほど走ったけど25q/Lくらいだったな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 11:34:25 ID:Qs6ZRAwF0
証拠がないんだよな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:30:54 ID:P7X5suEu0
祥子w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:37:37 ID:942C6mw40
まあ、燃費なんか運転する状況によって変わるから、
比較して一喜一憂してても意味ないじゃねーの?
報告見てるのは、それはそれで参考になるが。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:39:02 ID:M/PkMP5a0
>>619
35km/lじゃなくて25の間違いじゃないの?
25だったとしても軽くは越えないけど。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:43:30 ID:4USJTd720
だって脳内だもの
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 12:54:12 ID:JINj5HQ2O
米国の実燃費でイーブン
e燃費で1割差
カタログ燃費で2割差w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:47:51 ID:CoZ7sF+s0
最近涼しくなったから、東名なんて33km/lくらいで走れるよ。
オートクルーズ最高w
エコタイヤはウェット性能がせめてBになってからでないと
怖くてはく気にはならんよ。
前に別の車でアースワンはいてたけど、雨の日殺す気かと思ったw
629 ◆AvPXINl7FU :2010/10/04(月) 14:12:47 ID:EvDZSep10
>>628
アースワン、ウェット路面ダメかい!?
燃費の数字云々で盛り上がっているけど、やっぱり車は走ってナンボの道具。
オイラはプレイズにして正解だったなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:24:14 ID:Rn56rKSi0
90km/hの走行抵抗とエンジンのBSFC値から自ずと燃費上限値が計算できる。
30km/L以上というのは、下り坂とか強い追い風など他の要素がない限り不可能。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:27:46 ID:Hya1RgcL0
山道で登りなのにチャージしはじめて、7割ぐらいまで充電されて山頂につくとがっかりする
下り始めてあっという間に満タンになっちゃうみたいなの。


D-S-Lじゃなくて
アシスト優先
通常
チャージ優先


みたいなモードが欲しい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:35:40 ID:Qs6ZRAwF0
>>631
バッテリー交換するときプリウスのバッテリーに積め替えると、
2倍以上充電できるよ。
5千円足すだけで容量2.3倍になるから超お得。

プリウス電池エネルギー容量1310.4Wh 134,400円

インサイト電池エネルギー容量579.6Wh 129,150円
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:24:36 ID:Rn56rKSi0
>>632
>バッテリー交換するときプリウスのバッテリーに積め替えると

100.8Vのシステムに201.6Vのバッテリーを接続すると火を見る…
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:53:18 ID:2MS8CmZ80
単にプリウススゲーと言いたいだけだと思われ。
まさしく厨レベル。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:28:50 ID:Qs6ZRAwF0
>>633
そこまで考えてなかった。危ない危ない
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 20:44:08 ID:CEfRwmGgO
もう一度言おう。

プリウスのようなコンフォート並みにたくさん存在する個性がない車には乗りたくないな〜(笑)

プリンがかっこよくて乗ってる人はいないよね。

俺はちょっとの燃費差よりデザインをとったからインサイト。

名前もかっこいいだろ?

プリンてお菓子じゃろがい!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:13:39 ID:+iZbjUvu0
そんなこと書いてるから馬鹿にされるんだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:15:39 ID:Hxuvs5Y/0
>>632
性能倍以上違うのに値段がなんで同じぐらいなの?
俺のインサイトがカスに見えてくる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:33:20 ID:q/qcwBZYO
>>636
は?どうみてもプリウスの方がかっこいいし、かっこいいから売れるのさ。
燃費が良くてもカッコ悪かったら売れないよ、初代インサイトみたいにw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:37:51 ID:pVDHTkt60
>>635
そこ(電圧)まで考えなくて、どこまで考えたかというと容量だけ?
HVやEVを大きなミニ四駆と勘違いしている人がいるようですね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 21:38:49 ID:Qs6ZRAwF0
芸能人と有名人が誰一人買わないインサイト (ホンダの琢磨は関係者だから除く)

乗ってることがかっこよかったら買うよね

642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:12:34 ID:+lIrmJ3b0
老人専用車プリウス
若くして乗ってる奴は厚顔無恥
これガチなw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:30:12 ID:+iZbjUvu0
中古車登録数 http://www.goo-net.com/index.html
プリウス ZVW30   226台
インサイト ZE2   762台

売上は1/10、中古車市場は3倍

インサイチョンが手放す割合はプリウスの30倍以上!!!!!!!!!

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:51:01 ID:+lIrmJ3b0
さすが厚顔無知w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:57:36 ID:Rn56rKSi0
>>632 >5千円足すだけで容量2.3倍になるから超お得。
>>635 >そこまで考えてなかった。危ない危ない

ID:Qs6ZRAwF0は、2chの典型的な厨房だね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:15:28 ID:OOojYsjp0
>>638
量産効果
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:29:22 ID:RU9Q2lsf0
プリウスオーナー

小西 真奈美 女優 31歳 
http://www.konishimanami.net/

紗耶 ファッションモデル 23歳
http://www.sc-n.jp/artist/supercontinental/saya/index.html

柴咲コウ 女優 29歳
http://official.stardust.co.jp/kou/
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:46:30 ID:RU9Q2lsf0
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 01:49:33 ID:qKlBcYf7O
プリ乗ってる人、そんなに自分の乗ってる車に自信あるなら
そこまで必死になる必死ないだろう…
650649:2010/10/05(火) 01:51:43 ID:qKlBcYf7O
訂正
>そこまで必死になる必死ないだろう

そこまで必死になる必要はないだろう
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:00:35 ID:RU9Q2lsf0
老人専用車プリウス って連呼してるバカがいるから
若くて美しいプリウスユーザーがいる
真実を教えてやってるんだよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 02:24:08 ID:qKlBcYf7O
でも機械音痴っぽいよね。
こっちの方がいいからって言われて買わされてそう(笑)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 04:03:40 ID:rHJ1Hy8k0
さすが、どこも良いところが無い車を買う奴は言うことが違う
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 05:45:59 ID:GsMNK4L1O
おい!おまえら!知ってたか?
インサイトのリアブレーキはドラム何だって!今どき!
購入意欲が一気に萎えた。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 06:11:54 ID:ayCtmqwU0
なんとも低レベルな煽りだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:09:47 ID:GYCuTOXaO
お高級なプリウスのリアブレーキの制動距離はとっても長いですw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:29:14 ID:K/54ujww0
>>656
日本語でどうぞw
プリウスに乗ったことがないのだろうが、以前、あるカー雑誌社がベンツとプリウスのブレーキテストをしたら、
プリウスの制動距離が異常に短く、カメラマンの予想をはるかに超える短さだったため、待ち構えてたところより
かなり手前で停止してしまったという珍事があったぐらいよく効くブレーキなのさ。
もちろん、ベンツにも圧勝。
ドラムのインサイトではとても無理だよなw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:44:00 ID:ykhcwYer0
納車して数ヶ月。
さて、実質160万で買った(無限)インサイトを売ってプリ「でも」買うか・・・。
補助金は返納だな。

敗北主義者?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:46:58 ID:GYCuTOXaO
あわれなる情報弱者よw
国土交通省の開示を確認されるが良い
30プリウスの制動距離はインサイトより
圧倒的に長い
止まらない
効かない
信用出来ない
寿命が短い
\(^o^)/
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 07:54:37 ID:saRZptyK0
ttp://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/96

プリウスS   43.3&47.3
インサイト   41.8&46.0

レクサスIS  40.1&未公表
レガシィワゴン 39.0&41.2


後の数字がウェットね。
ウェットは特にタイやによるから、いいタイヤつければ下がるだろうね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:34:38 ID:6164ja8A0
プリウスにブレーキのことで煽られてるwwwwwwwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 09:50:41 ID:rHJ1Hy8k0
インサイトのブレーキ性能は凄いよ


2009/11 lllllllllllllllllllllllllll   9,413台
2009/12 llllllllllllllllllllllllllllllllllll   11,967台
2010/1.  llllllllll   3,430台            ←見よ、この凄まじい減少率を(笑)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:16:38 ID:GYCuTOXaO
4輪ディスクのプリウスが
リアドラムのインサイトに制動距離で負けるのは
車重なのか
はたまたブレーキ自体が糞なのかw

どちみちディスクと言う名前だけでトヨタに騙され・・・
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:21:49 ID:GdnVuhe20
ブレーキテストっていう事はタイヤは同じなんだろうな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 10:22:03 ID:6164ja8A0
トヨタ、全車にブレーキ優先機能を標準装備 来年から米国で
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000511-san-bus_all
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:47:17 ID:K/54ujww0
>>660
それは15インチタイヤのグレードのデータだが、17インチだと全然違う数値になり、プリウスはウエットで31.4m(CGにそのときの写真もあり)。
上記>>657は別の雑誌社のテストだが、やはり、世界新記録並みの制動距離の短さが出てる。
ちなみに、同じ日のテストでインサイトLSが47.4m、ゴルフが46mとなってる。
まあ、お互いの上級グレードで比べたらそういうことだよ。

667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 12:04:19 ID:mbfGaBMx0
走り優先 215 / 45R17 プリウス・ツーリングセレクション
レーシングカー並の制動距離
CR−Zよりも幅広、大径、低ハイトタイヤ
 
走りとエコのバランス 195 / 65R15 プリウスG・プリウスS

エコ優先 185 / 65R15 プリウスL
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:04:26 ID:saRZptyK0
>>666
制動力は
ドライNSX<ウェットプリウスになるわけですね。


ちなみにですね、31.4mで止まるということは
減速時のGが1.2ぐらい
所要時間2.2秒位です。

どんな路面でやったか知らないけど、これってすさまじい数値ですよ?
しかもウェットで。
3点式シートベルトの減速で1g超えは激痛が走りそうです。
まぁ、ちなみにホンダサイトによるとNSXの減速Gが1G程度だそうです。
もちろんNSXはドライ。


ちなみに加速だと
まとめサイトで探したけど
加速で車で一番早いのが
R35GT-R '09 3.34  これでもGは0.85


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:48:18 ID:GYCuTOXaO
それは制動距離じゃなくて壁に激突した距離じゃね?w
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:00:44 ID:tqp4bJ6A0
今の季節くらいしかエアコンoffできないけど、
エアコンoffで、高速を90くらいで巡航して、
やっとこさ燃費が25キロです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:23:21 ID:wF7yMY7uO
先週バンパーとフェンダーをぶつけてしまった、見積もりもらったら15万とのこと。へこむわ…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:46:40 ID:bApNwzrs0
状況キボン!
673自損。・゚・(つД`)・゚・。  厄年 ◆LTiF/fA.zw :2010/10/05(火) 22:11:43 ID:7VhDqkzq0
>>671
。・゚・(つД`)人(´Д`)・゚・。 ナカーマ!

怪我が無かったのなら”よかった”としようよ。 元気出して。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 22:52:53 ID:wF7yMY7uO
>>672
細道で対向車来たからゆっくり行ったんだが、暗くて見えず電柱にぶつかったんだ…
>>673
ありがと
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:54:38 ID:qKlBcYf7O
純正のHIDが暗く感じるから、35WのHIDから
55WのHIDにしたいんだけど付け替えた人いる?
55Wにしたらかなり明るくなってくれるのかなぁ…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:44:21 ID:BtOGDj1x0
ショーワのコンフォートサス付けた人いね???
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 03:25:46 ID:qBgm36P+0
>>671
夜間明るくするには,
ディーラーの工場で,車検規定値の限界まで光軸を上げてもらうのが手っ取り早いよ.
工場出荷時は,多少低めに設定してある.
それから,コーナリングライト代わりにフォグをopで付ける手もあるが,
これも,車検規定値の限界まで光軸を上げてもらうように頼まないと,
デフォルトでは,かなり低めに光軸が設定される.
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:38:50 ID:yJsendJM0
走行距離2.5q 市街地 同一ルート ちょい乗り

燃費 今朝 17.2q/L 信号待0回 外気温15度 コールドスタート、まったり
   昨夕 12.8q/L 信号待3回 外気温21度 イラっとして加速

乗り方でずいぶんと変わる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 07:43:13 ID:9r2IF0CRO
今朝は寒かった
ヒーター入れたらアイドルストップしにくくなるのはなんとかならないのかなあ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:03:23 ID:NtsNiaR/O
>>663 ドラムブレーキが効かないというのは大いなる誤解。
ドラムブレーキがディスクブレーキに劣るのは繰り返しの制動で熱がこもるのと雨天時に水が入ると
乾きにくい点。効き自体はディスクより上。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 08:49:28 ID:y+//pzuj0
>>679

外気温がある一定以下になると、
単なる送風(例えばA/C OFF Lo)でもアイドルストップしにくくなるよね。
夏場は送風OKなのに。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:04:13 ID:N2BTJH2j0
急制動なんてタイヤロックする以外ないんだから
ブレーキの違いなんて微々たるもんじゃないか?


制動距離を上げるには
@ハイグリップタイヤ
Aダウンフォースで車重以上に摩擦抵抗を掛ける

ぐらいなんでないの?
燃費を優先してるHVで@もAも基本あり得ないと思うんだけど。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:18:11 ID:MFCqSJbe0
>>682
>急制動なんてタイヤロックする以外ないんだから

この人はABSを知らないらしい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:19:09 ID:9r2IF0CRO
>>681
冷房は外気温の影響を受けやすいからインサイトのシステムは理解できるが
暖房は頻繁にエンジンをかける必要はないと感じてます
正直、その辺の煮詰めは甘いかもね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:29:21 ID:N2BTJH2j0
>>683
ABSは制動距離を縮めるための物だと思っているほうがおかしいよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:49:21 ID:C0Y2Gr/20
今どきのクルマは大抵ABSが装着されているからロックさせるのは難しいという話と思う。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 10:56:02 ID:NtsNiaR/O
>>685 言いたい事はわかるけど砂利道や積雪路とか特定の状況以外では誰もが最短で停まれるんでない?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:03:17 ID:N2BTJH2j0
なんか話が脱線してきたな。

タイヤロックといったのがおかしかった。
取り消します。

制動距離を上げるのは
タイヤのグリップ摩擦係数以上には止まれないわけだから
@摩擦係数の高いハイグリップタイヤ
Aより大きな力を掛けて摩擦力を増すためのダウンフォース
ぐらいしか手段が無いですよね?

ドラムブレーキには欠点も多いけど、一回目の制動でABSが聞く程度には普通に効く
つまり後はタイヤの仕事になると思うんだけど
俺間違ってるかな?

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:21:36 ID:YxthIiVl0
>>688
言わんとしていることは分かるが初期制動力も忘れるなもし
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:25:13 ID:C0Y2Gr/20
100km/hからの制動停止にダウンフォースなんて市販車ではほとんど関係しない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:25:53 ID:Ay9fMsaq0
>>683
この人はABSが何をするものなのか知らないらしい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:39:08 ID:JivRVZMc0
ドラムがディスクに勝る物は価格以外にないよ
ドラムが良けりゃ高級車もドラムにすんだろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 11:56:30 ID:N2BTJH2j0
>>690
そうですよね?
そんな状況でプリウスが並みいるスポーツカーを差し置いて世界記録並みというのが理解出来ないんです。
694 ◆AvPXINl7FU :2010/10/06(水) 12:08:20 ID:V/8urPK30
>>688
まだ有るよ
Bブレーキパッドをスポーツタイプに変更する
Cディスクローターにスリット加工をする
他にも細々言い出したらキリ無いけどさ、ストリートユースなら十分じゃね?

どうしてもリアドラムが気に入らないなら、25万円かけてフィットRSのリアディスク換装という手段は有るけど
日本国内で走る限り、うま味は少ないと思うよ。

>>693
ネタカキコにマジにならなくてもw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:26:32 ID:NtyLzBl10
ちょっと質問。
ドリップメーターって、千の単位や万の単位あります?
リセットしてない人教えて。
696( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/06(水) 12:35:56 ID:e9MO9eLS0
制動力云々はおいといて…
見た目はディスクブレーキの方が格好良いなぁ。
ファッションアイテムとして、
ディスクブレーキがメーカーオプションに設定されてたら
買っちゃったかもしれん。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:50:02 ID:9r2IF0CRO
>>696
既出かもだけどみんカラに欧州インサイトのリアディスクを移植した人がいましたね。
国内ユースだとドラムの性能で充分なのだろうけどルックスはディスクの方が良いかも知れない
アルミに履き替えるとブレーキよく見えるし
698 ◆AvPXINl7FU :2010/10/06(水) 13:19:54 ID:V/8urPK30
>>695
今見て来たw
B側が放置していたので8,700キロを表示していたよ。万の単位は分らん。

確かにドラムだと見た目が寂しいけど、オイラのは赤足が目立つので結果オーライw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:25:31 ID:NtsNiaR/O
>>692 少しドラムブレーキについて勉強しような。ヒントとしては制動力の安定性。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:30:10 ID:YxthIiVl0
ディスクには自己培力機能が無いからね
大型車には採用されない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:36:50 ID:NtyLzBl10
>>698

おお、わざわざありがとう。
そのまま万の単位までよろしく♪
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:06:43 ID:vT5ambNS0
internavi PremiumClubの評価の履歴が過去一週間から
一ヶ月に変更されてデータ取りしやすくなってる
703675:2010/10/06(水) 19:17:06 ID:8DVL/8BeO
>>675
誰か教えてください…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:26:55 ID:JIOj97wo0 BE:1432735564-2BP(0)

踏切手前ではアイドリングストップしない気がするのですが・・・・気のせい?
カロナビ付けてます。エロい人教えて
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:08:19 ID:Pcvwb1ht0
>>703
そんなことするヤツはいないんだろ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:09:55 ID:o9JxEQfT0
>>675
「天帝さまがお怒りだ」ですね、分かります。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:12:14 ID:41H+wzdG0
>>706
光〜 もっと光を〜〜

「天帝さまがお怒りだ〜!!」

って事でOK?
708001:2010/10/06(水) 21:16:09 ID:tCx5P+5f0
>>704
エロくはないが・・・
踏み切り前でアイドルストップしない時は
D→NにチェンジでOK
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:21:14 ID:y+//pzuj0
>>708

D->Nでアイドルストップするのは
車に乗り始めて数分限定って感じですよねー。
いまだに制御ロジックがわからんです。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:21:17 ID:41H+wzdG0
老人専用車プリウス
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:24:28 ID:y+//pzuj0
>>684

ちなみに夏場だと、ECON-ON、A/C-AUTOで
アイドルストップし辛いなんて事は起きない。
どっちかっつーと、人間の方がギブアップする。

それが気温16度以下ぐらいになると
人間はなんともないのに車がギブアップするんだよなぁ。

この辺りはマイチェンジやFitハイブリッドで良くなってる悪寒。
712001:2010/10/06(水) 21:35:30 ID:tCx5P+5f0
>>709
踏み切りなど傾斜の付いた道で停車するとアイドルストップしにくくなるけれども(特に上向きで)
反面、平坦な道と比べNで止まりやすくなるよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:44:28 ID:JivRVZMc0
わざわざそんな事しないと、アイドルストップしないのインサイトは?
714001:2010/10/06(水) 21:54:54 ID:tCx5P+5f0
顕著ではないクセだよ。
知らなくても問題ない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:57:02 ID:y+//pzuj0
>>713
最初の数分だって書いたけど?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:03:02 ID:Pcvwb1ht0
>>713

ってゆーか、おまえオーナーだろ?
717( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/06(水) 22:05:36 ID:sdDSeXGA0
アイドルストップし難いのは冷却水温度が上がる前だけだな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:06:46 ID:VHmcRs4T0 BE:716367762-2BP(0)

704です。踏切が近づくと、ナビが「間もなく踏切です。」って言いますよね、その後に停止しても(平坦地でも)アイドリングストップしない事が何度かあったので、
踏切前ではその様な制御が掛かっているのかと思った訳です。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:13:34 ID:y+//pzuj0
>>717
水温上がってても、乗り始めてすぐはD→Nが有効なんだよね。
IG-ONからの走行距離が条件なのかもしれない。

>>718
それはナイと思う。
720001:2010/10/06(水) 22:33:06 ID:tCx5P+5f0
>>718
719に同意
>>719
水温が上がり且つ長距離走った後でも、NでSTOPした事は在るので
距離だけでは無いと思う。

あと、車両が停止してからNにチェンジするタイミングが早すぎてもSTOPしなくなる。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:38:05 ID:sf+22p6M0
>707
暗い・・・・・暗い・・・・・ブツッ

じゃなかったけ?
722( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/06(水) 22:38:55 ID:sdDSeXGA0
>>719
なるほど・・・
「水温上がってて11km/h以上出してて、距離はそれほど走ってない」
そーゆー条件の時にD→Nが有効なのか・・・。

普段の生活での乗り方考えたら、自然に条件が揃うのは難しいかもしれん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:09:43 ID:QqdLmctg0
>>710
デマ乙

エマ・ワトソン 20歳 女優 映画『ハリー・ポッターと賢者の石』でハーマイオニー役
http://www.emmawatson.com/
スケスケパンチラ写真
http://2r.ldblog.jp/archives/3219206.html

紗耶 23歳 ファッションモデル 
http://www.sc-n.jp/artist/supercontinental/saya/index.html

柴咲コウ 29歳 女優
http://official.stardust.co.jp/kou/

眞鍋 かをり 30歳 タレント
http://www.avilla.jp/talent/manabe/manabeP.html

小西 真奈美 31歳 女優
http://www.konishimanami.net/

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:10:29 ID:QqdLmctg0

>>723はプリウスオーナー
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:13:34 ID:lXvq1EiP0
マルチ商法ですら有名人が広告塔になることあるし
天下のトヨタさまならいくらでも広告塔になってくれる人がいるよね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:48:09 ID:PKK5LF/C0
ああ、インサイトの広告塔になったらイメージダウンだもんな
もうすぐテレビから消えると思われるし
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 03:36:17 ID:PqDeaZBU0
その点、あゆはトップを独走しているからな。ホンダCMに出ているおかげだな!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 07:11:24 ID:ulWXJbcYO
プリウスの購入年齢層w
現実が答えを出してる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 07:32:09 ID:vgY0oLly0
条件:走行距離2.5q 市街地 同一ルート・時刻 通勤
   信号6基、部跨線橋有り 、アスファルト舗装

(燃費)
今朝 18.1q/L 信号待2回 外気温14度 暖機3分後再始動
前回 17.2q/L 信号待0回 外気温15度 コールドスタート、まったり

暖機との差異を確認したかったのだが、その分燃費さっぴくと大して変わらん。
エアコン使用時より2q/L程度改善。

>>681
自分の場合アイドルストップは、暖機&湿度に左右されるような気がする。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:08:47 ID:ve4/bs/+0
>>729

たとえ送風であっても空調をONにしていると、
アイドルストップ条件の大きな要素として車内の湿度がある。
けど、例えば外気温が20度以上であれば、
どんな湿度でも延々アイドルストップしてくれたのが、
例えば外気温16度以下だと
どんなに湿度を下げてもアイドルストップが持続しない気がす。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:37:15 ID:vgY0oLly0
>>730
今の季節、窓全開でも暖機が十分でない場合のアイドルストップ発動率
は低いので暖機かなと考えました。

アイドルストップの有無で市街地燃費が左右されますねぇ。
たまに発動するEV走行等のアシストっぷりがIMAらしい。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 08:41:18 ID:ve4/bs/+0
>>731
いや、十分暖機した後でもダメですよ...
たぶん窓の曇りを嫌ってるんだろうと思うけど、
せめてA/C OFFの単なる送風で設定温度が高くない時は、
普通にアイストして欲しいもんだ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 09:01:36 ID:/henyCD70
中古車登録数 http://www.goo-net.com/index.html
プリウス ZVW30   233台
インサイト ZE2   800台   【祝】800台越え!

売上は1/10、中古車市場は3倍以上

インサイチョンが手放す割合はプリウスの30倍以上!!!!!!!!!

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 10:13:44 ID:ulWXJbcYO
もはや呪術士だなw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 11:10:11 ID:lJARb6+e0
>>698

自己解決。
トリップは千の単位までだね。
AとBの表記があるから、万の単位は無理だわ。
協力アリガト。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 13:01:07 ID:vgY0oLly0
>>732
用事であったので市街地〜郊外 走行距離31q
午前中 25.8q/L 信号待9回 外気温22度 窓全開

アイドルストップは殆どOK。
帰りにデラに寄っていこうかと思ったけど、忙しそうだからやめました。 
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:16:14 ID:lJARb6+e0
窓全開ってなんのため?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:27:10 ID:QqdLmctg0
エアコンつけっぱにするとアイドルストップしなくなるから。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 15:34:08 ID:UrM73sPW0
>>737
エアコン効かないから
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 16:44:02 ID:vgY0oLly0
んな、あほな。天気がいいから開けたまで。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 17:20:21 ID:lJARb6+e0
ちなみに、何枚全開?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 19:17:11 ID:kdC8HhC4i BE:4298206289-2BP(0)

GTO>FTO>ステップワゴン初代>ステップワゴン2代とミニバンを9年乗ってこの度インサイト乗りになった。
いやぁ楽しいねこの車。すっかりドライブ依存症になったみたい。休日が楽しみだ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:27:50 ID:SOV/r34G0
リアバンパーの隙間の不思議。
右側は隙間ないのにー、左側はバンパーとランプの間に1mmの隙間があるの。
もちろん接触やキズ痕ないのに・・・
個体差や走行の振動でなったのかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 20:52:33 ID:eLhYANG8O
>>743
ホンダだから仕方ない
気にしない方が吉
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:00:49 ID:CuIJ0mcx0
リコール対象です
Dに行きましょう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:29:34 ID:lJARb6+e0
>>745
どこかの欠陥車と一緒にしないでくれるかな。
まだインサイトにリコールは無い。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:30:20 ID:CuIJ0mcx0
いやいや、俺の親父が言ってたから間違いないよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:32:08 ID:diFgq8d30
http://www.honda.co.jp/recall/

よーく見てみてみ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:39:15 ID:R8FXQvr80
>>746
インサイトはブレーキの問題をリコールせず隠してるだけでしょ。
オマエのようなホンダバカが必死に仕様ってことにして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210075/SortID=10797494/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:43:17 ID:CuIJ0mcx0
↑冷機発進時のガタツキもディーラー行けば直してくれるって

ソースがあるんだけど地味に内部情報だからw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:23:21 ID:6fXRPpyp0
>>749
30プリウスの不具合情報(ブレーキ装置)=121件(リコール後も10件以上)
ZE2インサイトの不具合情報(ブレーキ装置)=0件
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:28:51 ID:R8FXQvr80
>>751
おめでたい奴だなw
プリウスの場合は、メーカーに対応してもらうために、ユーザーが声を掛け合ってそこに報告したから数が多いんだよ!w
リコール後のは、単なる故障や誤解って読めば分かるはずだが、ミソクソのアホには分からんか。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:30:39 ID:6fXRPpyp0
>>752
わかった、わかったw
プリウスは最高ですね
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:34:39 ID:FZH2k0i+0
>>752
ヨタ厨必死だな♪
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:35:52 ID:ulWXJbcYO
まさか、国土交通省の報告情報にケチつけるマヌケがいようとは
さすが、プリウス乗りは・・・
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:40:32 ID:R8FXQvr80
>>755
どこをどう読んだらケチを付けてるって読めるんだ?w
日本語、理解できる??w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:43:25 ID:6fXRPpyp0
756が信ずるのはカカクコムのみw
珍しいキティはスルーで行きましょうww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:48:35 ID:R8FXQvr80
なんだ。インサイトもあるじゃん。
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do

「2010年02月22日
 男性 神奈川
 HP
 ホンダ インサイト
 2009年09月 2,400 Km
DAA-ZE2 LDA-MF6
制動装置 2010年01月01日
 ブレーキを踏んだはずだが、急発進した」

急発進って、プリウスのブレーキ抜けより危険だなw
でも、プリウスの報告は鵜呑みにするけどインサイトの報告は否定かい?
それとも、数が少ないからいいのか?w
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 22:59:29 ID:ulWXJbcYO
>>751
インサイト6件「も」あるじゃん
ユーザーが声を掛け合ってそこに報告したやつがw
単なる故障や誤解って読めば分かるはずらしいけどwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:05:11 ID:6fXRPpyp0
>>759
ヒント
受付日

実質は0件
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:10:36 ID:ulWXJbcYO

おおー
納得
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:20:16 ID:jZv7WE4w0
中古車登録数 http://www.goo-net.com/index.html
プリウス ZVW30   233台
インサイト ZE2   800台   【祝】800台越え!

売上は1/10、中古車市場は3倍以上

インサイチョンが手放す割合はプリウスの30倍以上!!!!!!!!!

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:21:55 ID:HKAbkOMC0
>>736
エアコンOFFだったらアイドルストップ全てOKに決まってるだろー?
問題は送風ONの時の話だぜよ???
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:26:46 ID:T9ok2dXs0
>>742
運転楽しいよね、この車。
思ったとおりに反応してくれるのがいいわ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:37:08 ID:eQuBaGQB0
トヨタ車のような隔靴掻痒な運転感覚よりはもちろんいいけど、
特に優れてるわけじゃないな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:39:47 ID:8nxLQr710
LFA乗った後でもそう言える?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:41:20 ID:HKAbkOMC0
>>766
意味が分からないんだけどw
誰に対してのレスなんだ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:49:54 ID:eQuBaGQB0
LFAってBMW3シリーズと衝突して悲惨な事になったじゃん。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 01:15:01 ID:CcEvIlOg0
運転感覚の話なのに、なんで衝突に話題そらすんだよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 02:43:14 ID:kUdDkm790
>>764
その割にはサスを改善するんだってね?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:01:09 ID:bR332Wz+0
情報を遮断するのが最近の流行らしいからね。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:02:33 ID:zKu2J7vS0
不人気車種と違って、社外サスも色々と出てるよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:10:42 ID:B3id+LXn0
おはよう。今日からMC前車になりました。
これ見る限り変更点がわからんのだが、
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/398/653/html/28.jpg.html
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:15:56 ID:tAyovDLV0
>>773
MCと言っても、評判の悪かったサスの改良などだから見た目はほとんど一緒じゃないの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 07:26:26 ID:Efhwcp0Q0
>>773
既報どおりなら、内装のプラの質感向上とサスの改良だけかな?
外装は、デビュー2年目のMCだろうか(でも折角だしフカヒレにして欲しかった)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 08:03:43 ID:89XR1G2y0
家にプリとインサイトがあるんだけど

プリ乗るとアクセル踏むのが楽しい。
モーターが力強かったりとかいろいろ。
インサイトはハンドル切るのが楽しい。
なんか車が軽い感じがする。


うまく言えないけど、こういうのってきっと両立は難しいんだろうなぁ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 09:55:23 ID:A2X6grro0
すごいね
なんで1台ずつ買ったの?
778 ◆AvPXINl7FU :2010/10/08(金) 11:06:52 ID:yNq7tZng0
>>776
昭和40年代、トヨタとホンダが作ったライトスポーツ
ヨタハチとエスハチの事を思い出したよ。

ハンドリングのヨタハチ・パワーのエスハチ、互いの個性を生かして走っていた。
今ではパワーのプリウス・ハンドリングのインサイト、と言う所か。

車は個性が有るから楽しいもの、画一的な車では作り手側だってつまらない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 11:14:34 ID:B3id+LXn0
>>774
>>775

HPが更新されたね。
内装 個人的にはナピ廻りのツルテカを交換したい。
ttp://www.honda.co.jp/INSIGHT/webcatalog/interior/

前より写真の撮り方が上手くなっているような・・。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:05:14 ID:kUdDkm790
>>776
>インサイトはハンドル切るのが楽しい。

インサイト乗りの感性を疑わせるコメントだね。
ハンドリングに問題があったから改善するんだろ?
「インサイトを一部改良し発売」
http://www.honda.co.jp/news/2010/4101008-insight.html
・サスペンション特性の見直しにより、操縦安定性と乗り心地を向上。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:36:43 ID:YG5tW9L80
>>780
問題があったから改善するとは限りませんよ
操縦安定性、乗り心地とハンドリング、ロードインフォはオフトレードですからね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 12:43:02 ID:8bg9G/Cdi BE:1074551663-2BP(0)

全ての状況で最高の性能を叩き出すのは至難の技。
何処かを伸ばしたら、何処かで妥協点を見いだすのが足回りのセッティング。
俺はインサイト乗っていて楽しいよ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:01:50 ID:9GNZdCwZO
一つだけ言えるのは、硬いだけでピョコピョコ跳ねるサスはダメってこと。
今回の改善で直ってることを期待する。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:17:13 ID:YG5tW9L80
べつにダメじゃないでしょw
年寄りには不評なだけで

俺は寧ろ今回の足回りの改善でプリウスに近づきそうな嫌な悪寒がしてる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:19:34 ID:GXqA0+xx0
>>784
硬けりゃ良いと思ってる情弱さんですか?
君はノーサスで良いんじゃないかなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:23:05 ID:MumDURJBO
┐(  ̄ー ̄)┌
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:38:33 ID:kUdDkm790
>>785
インサイト乗りの感性はその程度だから
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 13:44:51 ID:MumDURJBO
おい
オーナー限定スレだと言うのに爽やかな感性デツネ
\(^_^)/
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:03:02 ID:9GNZdCwZO
俺も免許取り立ての頃は硬いサスの方がスポーティーで良いと思っていたが、
実は限界が低いと気づくのに十年かかった。
中途半端に飛ばす未熟な奴には硬いサスの方がコントロールしやすいと感じるのさ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:11:34 ID:7j1BkI1a0
まさかスペクトラムホワイトがなくなるとは・・・
これ以上同色が増えないのはいいけど、ちょっと複雑な気分
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 14:45:53 ID:B3id+LXn0
デラに聞いたら、MCあるって言うから近じか見に行ってくる。

早速在庫車とらされたんだなぁ・・・。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 18:42:51 ID:BG3FcdbMO
スマホにするにあたりBT-DUNが使えないからデータ通信USB使おうかなと検討してます

初期費用工賃込みでいくらぐらいになるかわかる人います?
1年点検ついでにやること考えてるけど大蔵省の決済とれるかな…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:19:47 ID:Efhwcp0Q0
>>779
おー、以前のテカテカより随分見栄えが良くなった。
あとは足回りがどう変わったか、か。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 20:35:50 ID:F8X3El9i0
テカテカパネルだけ交換したい。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 21:00:05 ID:5nLsks9V0
クルコンと内装の黒が羨ましい。
25万円+車検代が浮いたとは言え、なぜ最初からこうしなかったのかと思う。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:27:31 ID:AzwvnRU+0
内装色と加飾はまあいいとして、クルコンは悔しい
ハンドルのスイッチも変わってるね 後付け出来なさそう
マイクロアンテナ? 台座小さくなってる?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:59:01 ID:3SDv2Q2C0
クルコン10万で取り付け出来ないかな?
取り付けできるにしても20万はいくか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:10:45 ID:HKAbkOMC0
クルコン→PIVOTの3 DRIVE AC後付け
内装黒→シートカバー
ってことでおk...

しかし本革シート、カコイイな...裏山。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:12:30 ID:HKAbkOMC0
>>797
頑張れば純正で後付けできると思うよ。
ECU交換、ハンドルスイッチ交換で。
でも10万ぐらい掛かるし動く保証もないから誰もやらない罠。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:14:13 ID:HKAbkOMC0
>>797
アンテナ台座は純正ナビ選ぶとデカくなる。
たぶんワンセグ対策。
小さい台座はナビ無しじゃね?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 23:28:30 ID:gbye4Tu50
足下の敷居の部分のパネルだけ黒くしたいな。
汚れると落ちなさそうだから、乗り降りする時こすらないよう気を遣うんですよね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:13:11 ID:F2mVENwT0
MCでアームレスト全タイプ標準装備うらやましい。
G乗りだけど後付けできないのかなぁ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:07:48 ID:pMZWch7WO
このMC、初期ユーザーを馬鹿にしてぬ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:21:07 ID:hfnx0XpN0
補助金が無くなった分だと思えば仕方がない。
本当はホンダが何とかするような話じゃないけど、売れなくなるのも困るだろう。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 01:53:24 ID:pMZWch7WO
補助金はホンダには関係ないっしょ。
んじゃ俺たちは補助金でるから割高で買わされたの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 02:12:33 ID:llw6W1uJ0
ナビ周りのヘアライン加工いいな。
上に張り付けるタイプでいいからほしい。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 04:24:31 ID:V/sWFCQ+0
初期ユーザには、クルコンもリンクアップフリーも貧相なパネルなどの対策に対して
オプション設定すらないんだな。
まあホンダは高級車メーカじゃないから既存ユーザよりも新規ユーザ獲得に金をかける
という経営方針なのは判らないわけでもないが、、、

次にホンダ車を買うのは、もうやめた。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:02:18 ID:cs3n4xlXO
>>805
補助金無くなって販売台数おちるから、
原価上がるけど装備追加してカバーしよう、ってことだろ。

自分の事だけじゃなく、いろんな方向から考えてみな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:08:32 ID:txm3L/KLO
リンクアップフリーのナビ少し高かったよな
青歯で携帯接続すればそれ以下に押さえられるんじゃないの
それにリンクアップフリーはWILLCOMだから田舎じゃ使い物にならないかもよ
うちも嫁の実家余裕の圏外だし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:26:33 ID:Bs7aigjU0
MC後インサイトのCM流れてる〜。

HPで見る限り内装の印象度はUP。特にオーディオパネルの変更は
羨ましすぎるので部品扱いで交換可能かデラに問い合わせ中w
エアコン吹出し口のメッキは個人的に微妙・・・。
MCって結局既存ユーザーには恩恵ないんだよねぇ。

メーカーはフィットHVとインサイトの置換えるので売れないのは規定路線。
今日当たり試乗会でインサイト→フィットHV乗換えはいると思う。

前車が1年で大幅なMCかけてきた時はメーカー恨んだよ。そこからは買っていない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:28:28 ID:9lx0iGbM0
クルコンって100km/h以上に設定できないんでしょ。
んじゃいらね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 07:55:00 ID:doMYEyOn0
110まででしょ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:33:17 ID:goJSIC/t0
120ダメなの?
3なんとかドライブはできる?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:51:06 ID:goJSIC/t0
3-DRIVE ACだった
っていうかこれ本体2万円なんだ・・・
クルコンって30万ぐらいかかると思ってたw
オートバックスで1万ぐらいで取り付けしてくれないかな?
保険は無効になったりするのかな?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:15:17 ID:xO6btAlG0
>>813
3driveは140くらいまで設定できる。
純正のクルコンのスイッチどこにつくんだろ?
ハンドル右の空きボタン位置にくるなら、3driveのスイッチの
線をつなぎたいなぁ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:17:22 ID:xO6btAlG0
>>814
俺がオートバックスでつけたときは、取り付け料8400円だったよ。
アクセルの配線のコネクタを外してつなぎ替えて、ブレーキ線と電源を
引っ張ってくるだけだから、自力でもそれほど難しくないと思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:43:09 ID:goJSIC/t0
>>815
純正のATS無効ボタンを買って流用するなんてことできないのかな?

>>816
カバー外してオーディオ全部外して、配線引っ張って・・・
なんてしなくていいの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 09:56:26 ID:zKDqxi2M0
3万でクルコン着くなら俺もつけようかな。
あと後ろのスモークはつけたいな。
トランクまるみえだ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:05:03 ID:jRQtzUBY0
トランク(笑)
インサイトはトランク付いてるの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:07:17 ID:7fST0h+C0
トノカバーでいいんじゃね?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:35:24 ID:zKDqxi2M0
>>819
たとえフィットだって荷物おくところはトランクっていうだろ?


>>820
トノカバーでもいいね。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:41:25 ID:goJSIC/t0
>>816
持ち込みですか?それともオートバックスで取り寄せ?

http://minkara.carview.co.jp/userid/463150/car/594505/1145970/note.aspx
こんな感じで本体混み3万円+αで取り付けたい

スイッチ用スペーサーは32mm \1,000
あとはブレーキハーネス\2,800買えばいいのかな?
延長ケーブル\1,575も必要なのかな?
取り付けたいけど何買えばいいのかわからない・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 10:50:54 ID:jRQtzUBY0
>>821
俺の認識が間違ってるのか?
トランクってノッチバック車しか使わない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:08:47 ID:eaiZwY1m0
中古車登録数 http://www.goo-net.com/index.html
プリウス ZVW30   233台
インサイト ZE2   800台   【祝】800台越え!

売上は1/10、中古車市場は3倍以上

インサイチョンが手放す割合はプリウスの30倍以上!!!!!!!!!

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:40:11 ID:g93xzYWX0
>>802
アームレスト周辺の部品だけ買って移植すればおkらしい。
過去スレに何回かレポが上がった。
全部で3万円ぐらいらしいよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:40:33 ID:xO6btAlG0
>>817
そこはATS無効ボタンってのがあるのか。
ちょっと相談してみよう。

配線は、車速線も必要だね。
オートバックスの人はナビから車速線引っ張ったみたいで、
オーディオのところは外してたよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:40:55 ID:S/7murl00
>>823
いや、ハッチバックでもトランクって言うよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:41:30 ID:iF6En7aj0
前の装備でいいから、値段をフィットHVを合わせるべき。
インサイトはボリすぎ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:42:47 ID:g93xzYWX0
>>807
クルコンは既出だけど2万のサードパーティ製つければおk。
パネルに到っては、純正部品で注文すればポン付けじゃん。
たぶん2〜3千円ぐらいじゃね?

しかしまぁ、オールブラックの内装はカコイイな。
初期型の紺×ベージュはなぁ...安っぽい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:43:52 ID:xO6btAlG0
>>822
俺の時はオートバックスに在庫があって、しかもハーネスプレゼント
キャンペーンをやっていて、お得意様優待の20%引き券もあったから、
ずいぶん安くあがったよ。
ブレーキハーネスや延長ケーブルは買わなかった。
本体とインサイト用のハーネスだけだね。
スイッチ用スペーサーは俺は使ってないけど、そこにつけたいなら
必須だと思う。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:44:44 ID:g93xzYWX0
>>817,826
ATS無効ボタンって何だ???
VSA-OFFボタンの間違い???
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 11:53:05 ID:9Def+EBA0
> 2009/07/14 17:48
> 【ホンダ】NEWインサイトオーナー限定スレVer.6
>
> 来年のマイナーチェンジ。
>
> ・バッテリーの容量アップ
> ・足回りの設定見直しによる乗り心地向上
> ・最安グレード以外にクルコンのオプションを設定
> ・マップランプ、助手席バイザーミラーを標準化
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:22:53 ID:q8sr6CMb0
オーディオ周りの黒パネル部品のデラで聴いてきたら
値段4300円+消費税だった
なんか来年までに買いそう

ついでにフィットHV見てきたらタイヤエナセーブかよ
裏山
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 12:44:56 ID:6mup7oKr0
いままではわざと内装を安っぽくしてたってこと?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:33:10 ID:g93xzYWX0
>>834
勘ぐり過ぎwww
良かれと思ってやった事が不評だったってだけ。
実際オーディオ周りのピカピカパネル、私は好きですけどね。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:38:13 ID:30GYyrfY0
>>834
ピアノブラックの光沢感でオサレっぽく仕上げようとしたけど、センターパネルだけ
浮いててむしろ安っぽく見えてしまったでござる、という思惑ハズレじゃないかと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:33:13 ID:+M+d3zCk0
>>825
3万ならやりたいなぁ。
過去スレ漁ってみるかな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:33:04 ID:7RV+xEIF0
>>825
アームレスト30,000円台でで可能ならいいね。

>>833
税込4,515円でツルテカから開放! with会員なら10%OFFの4,063円で売ってくれるのだろうか。
でも、もう一捻りあったらツルテカ容認するけど、PCモニタのベゼルと質感が被る。

最初期Gの椅子はベージュのみ?オール黒は悪く無い。

オーナーの数ではMC前車を越えることは決して無いと思う。
今回のMCへのコメントとしては出来るんだったら「始めからヤレ」。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:45:09 ID:LRTpRYcK0
しかしよく考えてみてくれ
ここ(2ch)で不満の出た部分がほぼそのままカイゼンされてる
コレは凄い事なのかも
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 20:20:09 ID:ZDOB5IR80
不満点があるから社外品が売れるっていう効果はあったかも
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 21:19:31 ID:zH067Gwm0
ヒョコヒョコというのがどうにも分からなかったんだが、DにMC後インサイトの試乗をお願いしてみよう。
同じ車なら分かり易いはず。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 22:45:43 ID:+RqviiSd0
俺も今度パネル交換デラに聞いてみよう。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:48:22 ID:EvM+BH1y0
ツルテカってピアノブラックのやつ?
個人的にはあれはそれほどわるくないと思うけど…。

ダッシュボードの藍色のやつは安ければ換えたいとは思う。
出せたとしても5千円くらいかな、それ以上だったらロードノイズ低減に使うだろうなあ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 23:54:03 ID:HqFTrnAr0
俺は諦めて現状のままで乗るよ!
点検とかでD行っても見ないようにする、、、
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:09:35 ID:4sq0pe+W0
紺×ベージュ×銀もアリかな…と最近思えるようになってきた自分を全否定された気分です。>黒内装
でもなんで黒1色なんでしょうかね?
ボディカラーとかでベージュ内装も残せばいいのに。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:29:47 ID:LwmYcgo20
黒内装だと夏がさらにキツくなりそうな気もするけどなあ
あんまり関係ないのかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:08:53 ID:cSkkFv2D0
内装が黒じゃ暑苦しくて嫌だというのが、インサイトを買った理由の一つなんだが。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:11:04 ID:gKlkdHqLi BE:3223655069-2BP(0)

黒、埃も目立つよね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:26:11 ID:C04UQ1340
走行距離0kmで走行?
行きつけのスタンドまで頑張ってしまい、残り走行表示0kmまでなりました。
パネル・Eメータ表示を振り切って2km後で無事到着。
正確な表示でなくて良かったー
もうしないと思いました。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:40:28 ID:Ui34rfnD0
>>848
嫁フリードの特別仕様車の黒内装、初めは良かったと思えたけど
確かに誇りは目立つ、安っぽい、傷が付く。

MCに対抗して、
椅子はシートカバーで、パネルはインテリアパネル、
サスも社外品で対応可能だけどえらい出費だなw・・止めておこう。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:46:08 ID:YL4IkLKC0
無限の大きな後ろの羽つけている人っているの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 01:51:54 ID:X/O2s/aWO
>>849
走行可能距離0になっても、結構走れるみたい。

自分は0になってから、ハラハラしながら10kmは走ったかな…
でもその数倍は走れた気がする。


敢えてやったりはしないけど。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:22:16 ID:+kwmVWWeO
>>851
俺はつけてないが、他人のインサイトで羽つけてるのは時々見るよ。
フルに無限のエアロ組んでたけど、前から見た時とかが特によかった。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:39:06 ID:gKlkdHqLi BE:895459853-2BP(0)

>>851
>無限の大きな後ろの羽つけている人っているの?
みんカラの無限装着率は相当高いですよw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:05:28 ID:AIMmcEYf0
>>849
80kmは走るぞ。やったことないがエンストは多分100kmぐらい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:12:23 ID:QcLZnVHy0
ズボラな人間むけのマージンなんだろうけど、
そういうのは、正確に教えて欲しい派だなオレは。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:38:17 ID:a8zDkFAf0
走行可能距離じゃなくて、ガソリン残量で話をしてもらわんと参考にならん。
おらの記憶だと、満タンまで36か37リットルだったと思うが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:44:34 ID:1DmN61R4O
ガソリンタンクに正味何リッター入るのかが分かればいいのだが
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 10:51:43 ID:AIMmcEYf0
最高で41?入ったことあるな。おまえらは35?位で給油するんだろうが
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:36:09 ID:1DmN61R4O
俺の最高は38L
そんとき、走行可能が0kになって20k位走った
41ってw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:45:15 ID:e/s3MdJA0
>>860
給油機の表示チューンだろw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:48:42 ID:a8zDkFAf0
燃費帳を調べたら、たくさん入れてる時で
715.2km/38.2l、801.7km/38.75l、863.6km/38.5lとかあるな。
俺は走行可能距離が0kmになってから
20kmとか30km走るような冒険はしないから、
走行可能距離0の時で38lじゃないのかね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:54:43 ID:a8zDkFAf0
あ、満タンと言ってもガソリンの入れ方で
2lくらいの差は出て来るからね。
おらはセルフで結構ぎりぎりまで入れてるから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:55:10 ID:TnmLUevY0
MCの黒い内装、個人的に惹かれます。
貼り替えたら、工賃込みでいくらぐらいかかるのか、Dに聞いてみようと思います。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 11:58:27 ID:opp4/CBQ0
みんな分かってると思うけど、
走り方とかによって走行可能距離の誤差の出方は一定じゃないから
ガス欠には気をつけてね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:21:22 ID:KWO7wTbK0
>864
俺も興味があるので良かったらレポよろしく。
スゲー額になりそうだが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:59:45 ID:1DmN61R4O
>>862
俺の場合は0表示から20k走っても39kは入らないな
(セルフでギリギリ入れ、大体いつも900km前後で給油、生涯燃費25.1km/L)
ってかリッター20k走る事にすれば大方理屈は合ってる。
もし、本当に41L入るなら計算上、0表示になってから60k程度は走れる事になるが普通はそんな冒険しませんわな
ハイブリッドでガス欠なんてカッコ悪いし
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:02:07 ID:e/s3MdJA0
どんなクルマでもガス欠は恥。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:03:18 ID:1DmN61R4O
ま、まあね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:29:33 ID:I2gllkqt0
MCインサイトのカタログもらってきますた。
15,16P見開きの初代インサイトと現行インサイトの写真・・・。多分アレを意識してだろうなの事だろうなぁ。

実車が無かったので変わりにインサイトと比べぶべくフィットHVを試乗。
乗り味は軽い感じだけど、インサイトとあんまり違和感が無い・・・。
右側のアシストメータが小さくて見難い。相変わらずサスは硬く路面の凹凸はひろう。

帰り道、短時間に5台くらいインサイトとすれ違うw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:33:08 ID:e/s3MdJA0
>>870
つまり初期モデルはどのモデルもハズレってことでFA?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 14:50:55 ID:I2gllkqt0
>>871
フィットHVの事であれば、ガソリン車コンパクト乗り→フィットHVなら挙動の違いが分かったと思う。
ただ、初速の押出し感以外は「まんまインサイト」っぽかった。フィットHVなりの乗り味を期待した人は
どう思うのだろうか。
好みの差だけどシートの着座感や視界はインサイトのほうがいいと思ったよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 15:38:20 ID:1DmN61R4O
スレチになっちゃうけど
フィットが軽く感じるのは
(全グレード)「エコタイヤにしたから、そう感じるのでしょう」
寺の俺担当の人が僧炒ってた。
実際乗ったが重量差以上に凄く軽くかんじたわ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:04:23 ID:GQExGntQ0
良く聞くけど路面の凹凸を拾うのってそんなにダメなことなのかなあ。
路面状況をある程度伝えてもらわないと怖いような気がするんだけど。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:09:31 ID:EBo8fOB00
>>874
サスが動いてないから拾うんだよ?
動かなくて良いんだったら、ノーサス最強って事になるけど?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:34:13 ID:rvdYrSQ70
ホンダの足は基本的にゴトゴト系だね。ホイールハウスの隙間は異様に大きいけどストロークは少ない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:47:04 ID:GQExGntQ0
>875
いや、だからある程度ということね。
俺の理想としては細かいのはそれとなく教えてくれて大きいのはしっかり吸収して欲しい。
凍ってるのか滑ってるんだか分からないのはちょっと怖い。
拾わないのが良いというのも否定はしないよ。
その方が長距離は楽そうだし、歳を取ったら有り難いだろうな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 16:56:31 ID:JvO3IFan0
短距離でも楽で有り難いに決まってんだろ

サスの苦楽が距離で変わるとでも思ってんのかw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:01:34 ID:GQExGntQ0
>878
そう思うならそれでOK。
俺は短距離はそもそも疲れないから、それよりはある程度路面を捕まえてる感覚があった方が良いなあ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 17:52:22 ID:cCK4+DNuO
>>879
路面を捉えてるならいいんだよ。
インサイトが問題になったのは跳ねるから。
跳ねれば路面を捉えておらず、ホンダとしても対応せざるを得なかったんだよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:11:44 ID:GQExGntQ0
>880
その跳ねるという感覚がどうも分からないんだよね。
乗ってるのはLSでそちらの方が良いという評論家もいたけど、試乗車のGとの違いは感じなかった。
鈍いだけかも知れない。
まあMC後試乗車も試乗させてもらうけどね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 18:29:11 ID:opp4/CBQ0
>>881
綺麗なところだと問題ないけど、
路面が波打ってたりすると、ちょっとユサユサする気がするね。
けどFit乗りに言わせれば全然マシらしいけどw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:01:02 ID:D1kEbxPe0
厨がポンポン跳ねると言って煽っているのは、
納車したての時期にリヤが跳ね回るような感じが確かにあって、
それをどこぞやの評論家とかが触れて回ったものの名残じゃないのか?
2000kmも走ればなくなったんだが。
最近納車されたのが、どうかは知らんけど。

そりゃ2lクラスのセダンと比べたらサスは硬いし、跳ねる感じはあるかもしれんが、
ボディだって軽いわけだし、このクラスなら普通じゃないのか?。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:04:26 ID:1DmN61R4O
車重が軽い車が跳ね易くなるのは仕方ない
mcで対策したとはいえ、インサイトの持ち味は変わらない筈
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:04:43 ID:EBo8fOB00
ちゃんとしたサスは、硬くても跳ねない訳だが・・・
まぁ、このクラスの車にそれを求めるのは酷かな
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 19:12:58 ID:D1kEbxPe0
>>882
>路面が波打ってたりすると、ちょっとユサユサする気がするね。

確かにそれはある。バネが吸収した力をフワッと返すみたいな感覚かな。
逆バンクの大きなコーナーを70km位で駆け抜けててそれをやられるのはイヤだ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 20:58:20 ID:KcFDzabTO
インサイト(笑)

インサイト中古車大量発生2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284903079/
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 22:04:31 ID:R4+URIJM0 BE:4298206098-2BP(0)

新cmかっこェェー
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 00:56:26 ID:piDp1Z7a0
詳しいことは全くわからないけどサスを車重に対して臨界制動にくるように設計すればいいんじゃないの?
それって難しいの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:07:27 ID:yc7PCxp+O
CMがかっこよくても肝心の車がなあ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:25:29 ID:47f7gtGn0
M/Cでダンパーとスプリングを変えて、スタビを追加したならば(憶測)
トーションバーでもそこそこイケル
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:30:08 ID:MyMt/t5l0
重りをつけたバネに加わる大きな振幅、小さな振幅、強いG、弱いG、
すべての振動に対して臨界制動の条件に持っていくことは非常に難しい。
重い物体は慣性の法則に従うと動きにくいので、
少々臨界制動の条件からずれていても、重りの位置はあまり動かない。
だから重い車ほど乗り心地が良い。
平たく言うと、こんなところだと思う。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:45:38 ID:47f7gtGn0
>>892
正解だろう
逆説的に言えば車重のあるクルマを跳ねるようにするのは難しい
車重はダンパーのヘタリを早め、ステアレスポンスを悪化させる
容量のあるダンパーを使えば乗り心地は良くなるが、上記2つのデメリットは
永久に付き纏う
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 01:47:52 ID:jT6JBBAuO
初代インサイトは北米主体で開発されてて
初期型は街乗りではバタつくサスだったが
これが制限速度+αの高速域になるとあれ?と思うくらいピタッと決まるのよ。
で、マイナーチェンジ後と乗り比べるとバタつきは解消されてたけど
今度はあの高速域の感じが無くなっていた。


この二代目インサイトも初めは北米10万台/年の計画だったから
やっぱ北米向きのセッティングで発売したんだと思う。
確かどっかの試乗レポか、インサイトのすべてみたいなのに
1○0km/hから決まるサス、的な記事があったはず。

でも北米が日本の半分くらいしか売れないので
今回のMCで日本向きに改良したということなんだと思う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:02:43 ID:5GiYelm80
>>894
英国で日本より先行して改良されたのを知ってる?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:26:11 ID:bGa3Qvj50
確かに今日運転していて高速では安定していたわ。
前乗ってた2t車は、一般道は安定していたけど高速はフワフワだったからなぁ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:01:24 ID:zowg86ZW0
インサイトは高速の安定が悪いって良く聞くけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:18:27 ID:yc7PCxp+O
跳ねるサスで安定がいい訳ないw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 04:57:24 ID:uud6XVJW0
>>723 おまえがエマ・ワトソン大好きってのはよく分かった。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 05:05:28 ID:uud6XVJW0
GOOネットで中古車数検索してみ。

インサイト 856台

プリウス  1633台 ププ
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 05:18:16 ID:zowg86ZW0
ホントだ、ワロス
プリウスの1/10しか売れてないのに中古車は半分もあるのかよw
しかもプリウスはほとんどが旧型なのにインサイトは現行www
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 06:16:18 ID:lL+OrzAt0
改良されたMC後のモデル試乗した人いる?
比較したいんだが、近所にはどこも無し
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 07:11:13 ID:F41v0d0QO
走行可能距離0km表示後、自分の場合は、60km以上は走る。

最高で、1100km走行後に40.5L入った。

ちなみに、生涯燃費は26.9km/L。


田舎だからねぇ…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 08:25:26 ID:HqP1r+GQ0
田舎だとそんなに伸びるのか。
昔田舎で乗ってたディーゼルシャレードでも20km/Lぐらいだった。
ハイブリッド様々だね。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 09:48:06 ID:jEj5fu1m0
ド田舎者が裏山鹿。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:00:19 ID:QxLgpxjh0
夏冬の燃費を経験しておおよその平均値が分かると燃費が気にならなくなってきた。
あんまり気にするとイライラしてストレスたまるし、快適な運転ができなくなる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:08:58 ID:sKc7llfS0
宇都宮だと19.4くらい。
月いちで高速200Km走ってこれだよ・・orz
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:12:39 ID:TKsV2qjq0
3日間で29台増えました

中古車登録数 http://www.goo-net.com/index.html
プリウス ZVW30   248台
インサイト ZE2   829台   【祝】800台越え!

売上は1/10、中古車市場は3倍以上

インサイチョンが手放す割合はプリウスの30倍以上!!!!!!!!!

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:20:27 ID:jm4z42yK0
>>905
ははは、うらやましかろう。
前の車(非HV)で10・15燃費とほぼ同値の燃費が出た時は正直我が目を疑ったよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:28:46 ID:upokjH6Q0
>>908
インサイトはディーラーのデモカーばっかりだね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:33:11 ID:47f7gtGn0
>>910
相手にしてはダメ
将来プリの暴落は確実なので恐怖で脳が沸いてるのでしょうw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:37:33 ID:TKsV2qjq0
現時点で2代目プリウスが高値安定してるね
将来さらに暴落するのはインサイト
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:48:16 ID:upokjH6Q0
>>908のサイト、年式指定してもサッパリ結果とリンクしないな。
2007年式で何故現行プリウスが出るんだと・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 10:50:05 ID:upokjH6Q0
>>911
コピペ内容の程度と信憑性はよく分かった。ダメダメ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 11:25:12 ID:HqP1r+GQ0
プリウスを手放している人もそれなりに多いと思うよ。
でも納期遅延が発生するぐらいだから、すぐに消化されるんだろう。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:12:13 ID:5GiYelm80
クルマの価値は、需要と供給の関係が表に出る中古市場で分かる。
供給過多・不人気→市場に中古があふれ、価格が下がる。
適度な供給・人気車→市場に程度の良い中古が少なく、高値安定。
917シャア少佐:2010/10/11(月) 12:46:18 ID:uud6XVJW0
「Tのプリウスは化け物か?」

「エコカーの性能が燃費の決定的差ではという事を教えてやる!!」
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:52:49 ID:HqP1r+GQ0
>916
わかった、わかったw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:27:53 ID:47f7gtGn0
大体、このオーナー専用スレで
大暴れている時点で30プリの未来は見えてると思うよ
リチウムでもプラグインでもない欠陥車を将来誰が欲しがると言うのかねw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:29:47 ID:bGa3Qvj50
このスレでインサイトに乗っているやつはどのくらいいるんだ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 13:35:26 ID:COL1iQi30
インサイト乗りは、自分が見えてないがな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 14:13:20 ID:TKsV2qjq0
3日間で29台増えました

中古車登録数 http://www.goo-net.com/index.html
プリウス ZVW30   248台
インサイト ZE2   829台   【祝】800台越え!

売上は1/10、中古車市場は3倍以上

インサイチョンが手放す割合はプリウスの30倍以上!!!!!!!!!

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:05:39 ID:LaestZid0
>>922
朝から晩までコピペ貼りご苦労なことww

ひとつ思うが・・ こいつはHV乗りじゃない予感・インサイトすら買えない低収入野郎かw
なんか言いたいことあるならまず自分のクルマをID付きでうpってみ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 15:05:42 ID:CinykCi90
補助金の1年縛りが終わったら買い替えたいと思ってたが、燃費はいいしどこも故障は無いし
やっぱり乗り続けることにする。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 16:04:35 ID:ue9H9/Nz0
>>924
インサイト→フィットHVはいないのかな?

デラの担当曰く補助金縛りがあるのでと言われたw
乗り味に大差は無いのでその気は無いけど。どうせ替えるなら、もっと選択肢が
増えてからにしますね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:30:19 ID:hyHfhvQS0
俺はシビハイが出たら買い換えるかも知れないなあ。
3ナンバーのままだったらスルーするけど。
5ナンバー枠で後席に余裕のあるセダンが欲しい。
フィットの後席も広いけどデザイン的にちょっと好きでないのでやっぱりスルー。
927 ◆AvPXINl7FU :2010/10/11(月) 17:47:47 ID:98BEmRnG0
>>925
なぜに乗り換え?
燃費だけの理由だと、乗り換え差損や補助金返還やらで
元がとれないよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 17:51:45 ID:O9qv6Soi0
フィットに買い替えるってのはあんまりいないだろうけど、インサイトオーナーは
広さに憧れてるからミニバンのHVが出たら、考えるだろうな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:02:44 ID:5dkH3w3k0
2年後にこれ、買う
只今、E-CE4 CS海苔
サイズが今のより小さいインサイト
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:44:27 ID:4+533UCs0
>>925
我2号機インサイトは乗替えしませんよ。
担当営業がそう冗談で言いながらカタログ渡してきたんです。
替えても5〜6年後ならという考えです。

>>928
うちは、1号機がミニバンだからインサイトの狭さは問題なし。
ただ、非HVなのでHVが出たら惹かれる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:47:34 ID:TcyUI9qO0

フィットHVの「価格」とインサイト「質」のバランスは
「絶妙」ですね。悩んでるヒトがいたら→乗り心地は別として
デザインや装備と価格で考えるとインサイトをお勧めしたい。


932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:22:13 ID:Xy/osOLp0
乗り心地は実際に本人が試乗するのが一番だね。
俺はインサイトで全然問題を感じないけど、こだわる人もいるようだから。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 22:55:12 ID:alArpK8G0
オーナーになって、満足だけどなあ。
環八や環七を走るには最高のスペックだと思う。
乗り心地も、確かにメルセデスのEとかにくらべると明らかに劣っているとは思うけど。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:14:23 ID:OxMItUn80
まぁ年次改良でどのぐらいサスが良くなったのかは興味があるな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:20:09 ID:jm4z42yK0
>>932
俺も乗り心地自体は気にならなかった。知り合いにシビックハイブリッド乗りがいるので
内装を比較してややヘコんだが。

まぁリヤサスの設定が酷い車は他にも色々ある・・・タイプR軍団は当然死ねるとして、
初代フィット初期型やアリオンも酷かった。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:31:23 ID:bGa3Qvj50
イケメンなのが気に入ってるから、それ以外は気にならん。
やっぱりかっこいいよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 23:49:37 ID:r1KJZ/l50
だよな〜
俺的には現国産5ナンバー車では1,2を争うかっこよさ、と思ってる。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:21:35 ID:bfb9NqzZO
シビハイが今は亡きインテグラ面になったら、買い換えるかもね。

ポルシェっぽい顔が好きだったのに…(´・ω・`)
939シャア少佐:2010/10/12(火) 00:27:33 ID:O1T5qQYa0
インサイトのライバルはフィットのみ。

プリウスなんて最初から眼中にない
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 00:44:41 ID:bfb9NqzZO
>>939
そのゴキブリホイホイ、まじでやめてくんない?

またキティが集まってくるじゃん…(´・ω・`)=3
941864:2010/10/12(火) 03:20:21 ID:ZewpL+xE0
>>866
スレが次スレに行ってしまいそうですが、現在、Dに見積もりをお願いしています。
結果は、また、このスレか、次スレで、報告しますよ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 04:25:50 ID:UJ6tGoRk0
それやるとダッシュボードの反射なくなるの?
きのうの昼ごろガラスが反射して前が見えなくてオバサンはねそうになった。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 08:49:50 ID:M+Xi054p0
>>925
呼んだ? ここにいるよ。
補助金しばりのない時期に買ったから、心おきなく乗り換えられる。
室内の広さに惹かれたよ。
あとはIMAの熟成かな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 11:19:00 ID:qKxNFuHf0
インサイトの代車でFitに乗ったけど、
第一印象が天井高いけどインサイトの方が広くね?だった
Fitの方が全長が短いから仕方ないんだろうけど
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:27:39 ID:j+tm/Gfq0
【祝】わずか1日で29台増えました !!!【祝】
【祝】わずか1日で29台増えました !!!【祝】
【祝】わずか1日で29台増えました !!!【祝】

一方、プリウスは3台減

中古車登録数 http://www.goo-net.com/index.html
プリウス ZVW30   245台(-3)
インサイト ZE2   862台(+29)

売上は1/10、中古車市場は3倍以上

インサイチョンが手放す割合はプリウスの30倍以上!!!!!!!!!

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:19:36 ID:d5ev32gi0
フィットハイブリッド・スレより

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 13:10:41 ID:Mm75YMqDO
みんな、フィットハイブリッドのFACTBOOKは読んだかな?

アクセル開度2/8の車速ー加速度グラフ載ってた。
発進後、0〜1秒の間の加速度、インサイトの二倍だよ!

その差で開いた分が車速の差に表れてて、インサイトは追いつけない。

モーター走行領域も拡大してるって。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:25:24 ID:iThM536i0
インサイト恐るべし・・・
ここ荒れすぎw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:30:06 ID:Q+9n5vPh0
普通は、旧世代と比較して「当社比2倍」とかで新世代を宣伝するものだが
ホンダは現行機種をなおざりにして、罪な宣伝をするね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:42:37 ID:t2pdc6+E0
>>946
同じエンジンで重さがフィットのほうが重いのにフィットのほうが速いのかorz
ショックだな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:47:04 ID:G1NVqLMw0
>>949
フィットが60kg軽いけど?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 14:55:31 ID:t2pdc6+E0
ほんとだ。
勘違いしてた。

フィットのほうがあらゆる面で↑って事?
デザインは気にいってるし、インサイトのほうが好きだけど・・・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:03:27 ID:G1NVqLMw0
空力は悪いだろう。だから燃費が同じなんじゃない?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:17:20 ID:jqEgVAG1i BE:895459853-2BP(0)

>>951
動力性能、走行性能、燃費等、他車と比較して購入し乗り続けるポイントはイロイロあると思が、デザインは俺にとっては大きなポイントだな。
インサイト大満足してるぜ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:30:54 ID:iwPwMWQ70
色々な意味でインサイトの人気が継続中。

俺はデザインで選んだ。
当然インサイトのデータは当然フィットHVに反映されてる。
自社登録を除いても10万人以上の人柱乙です。アンチ化も相当いる(MCに反映)。

955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:41:25 ID:jqEgVAG1i BE:1432735564-2BP(0)

>>954
だね、そしてFIT HVのデータは次期インサイトに反映される。
どんどんいい車をつくって欲しいよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:36:26 ID:Q+9n5vPh0
シビハイでは、エンジニアの粋を集め、3ステージi-VTEC、軽量空力アルミホイール、
強力15kWモーター、強力95psエンジン、31.0km/Lの燃費、大容量IMAバッテリー、
電動補助エアコン、電動油圧ブレーキブースター、VSA装備車にリヤディスクブレーキ
などを装備していたが、インサイト・フィットHVではコストダウンの名の下に
全て消し去られた。
次期インサイトでは、何が消されるのであろうか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:47:18 ID:iThM536i0
うーん
無駄かなw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:53:04 ID:d5ev32gi0
現行インサイトですら風前の灯火なのに次期インサイトって有り得るのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 16:56:50 ID:jmIQgjlf0
>>958
多分排気量アップして出すよ
トヨタの特許が切れればIMAも捨てるよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:01:47 ID:Fog3qLwVO
風前の灯火はプ○ウス
インサイトは既に終わった車
好きだったがなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:41:46 ID:dUR72mO20
新CMはカコイイぞ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 18:07:27 ID:+fCr/ECx0
次期インサイト。次はPHVかEVのデータ取り量産車として復活w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:10:19 ID:douNcgsC0
インサイトはハイブリッドって言うより、ホンダが唯一「5ナンバーセダン」
を名乗って売る車になるんだろうね。
セダンていうには微妙な形だけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:44:28 ID:Fog3qLwVO
フィットとインサイトじゃ
イメージとスタイルが段違い平行棒でしょ
プリウスなんか論外だし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 19:58:17 ID:hVpJdV/90
MC後のオートクルーズのボタンは何処に来るのかな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/636643/car/542775/1225009/note.aspx
3-DRIVE ACをこうやって純正ボタンに接続したいけど
初心者には無理かな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:05:18 ID:omtuhfsm0
ルームミラーに市販のチョッと大きい位のミラーつけてるけど
時間経つと下向いてこない?

数時間車から出て戻る度に位置戻すんだが・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:09:02 ID:uotUm4R60
自動車メーカーにとって想定外なことだからな。
968( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/10/12(火) 20:16:31 ID:UuHjj6uN0
>>964
インサイトとフィットHVじゃ購買層が明確に分かれそうな気がするな。

σ( ̄▽ ̄;的にはフィットのアップライトな着座姿勢より
インサイトの様な着座姿勢の方が好き。

>>966
ウチは補助ミラーがルームミラーの上に乗っかってるけど、
ルームミラーが下を向くコトは無いなぁ・・・。

ウチの場合は、ルームミラーの調整時に動きがかなり渋い。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 20:32:23 ID:/2zPaXV20
俺、インサイト乗ってるけどマジいい車だと思う。いろいろと悪口?
いわれているけど悪口?言っている人、本当に乗っているのかな?加速
もよいしキレもよい。内装だってまずまずじゃないかな。
1300ccなのにヴッツより体感的に倍くらい加速がよい。
ヒュンヒュン走るって感じ
俺、前はマークUだったけど、走らないし燃費悪いし狭いし・・・
比べるのは変かな。


970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:36:49 ID:b64z7sXV0
>>969
悪口言ってる人はインサイト乗った事無いでしょ。
免許も持ってるかどうかあやしい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:47:37 ID:7lWf4wBw0
擁護している人はプリウスに乗ったこと無い人でしょ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 21:53:52 ID:Ochzxe/mO
ディーラーでインサイト売ってるけど、なかなか売れない。
ホンダはシビックが販売終了だから代わりにセダンとしてインサイトを売れって言ってきてるけど、もう少し質感を上げてもらわんと安物感が付きまとって売れんで
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:36:27 ID:RtdIR0vL0
かっこいい車がいい。インサイトはイケメン路線で行ってほしいな。
おながいしますだ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:53:20 ID:hVpJdV/90
スペホワが無くなった時点でもう無理
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:56:56 ID:ZneKVSXa0
まずダッシュボードの質感上げてくれ。硬くてザラザラの樹脂は安っぽすぎる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:19:37 ID:+fCr/ECx0
インサイトはベタッとして昆虫系のイメージがある。
ゲンゴロウ(準絶滅危惧種)っぽい。

真夜中は室内の質感見えんけど、たまに外光を反射するナビ廻りのツルテカが
MC後改善されたのは素直に裏山。
フロントグリルは素が嫌いなので変更して納車した。

>>974
確かにスペクトラムホワイトパール≒専用色という印象が強い。残念。
ただ、すれ違うのはそれ以外が多い。
フィットHVのカエル色みたいなもの(初代フィットはイエローという印象も強い)。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:33:23 ID:yq1h5Z8H0
これもフィットみたいに5万しか値引きしないの?
978864:2010/10/12(火) 23:53:22 ID:ZewpL+xE0
864です。
今日、Dから連絡があって、MCのインサイトが、まだ入って来ていないため、
フレーム番号などをもとに、正確に部品を割り出して、見積もりを出すことが
できないため、もう少し時間が欲しいということでした。

このままだと、このスレ内で報告するのは難しく、次スレにずれこんでしまうかなと思います。
この「黒内装への貼り替え費用」の情報について、需要があるようでしたら、
また報告しようかと思いますが、どんなもんなんでしょう?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 23:54:06 ID:KLYxeCpx0
ランドローバーのダッシュボードもザラザラ樹脂だったけどな。
なんで、ふわふわダッシュボードがいいの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:31:35 ID:NLv5s/0K0
>>978
需要はかなりあると思うよ
今回一番羨ましい変更と感じる人は多い
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:38:14 ID:KnOqd6Mm0
黒内装はうらやましいと思う反面、夏場がきつくなりそう
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:42:19 ID:AIDVoCLm0
>>965
フィットと同じ位置っぽい
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 07:52:28 ID:R8j1J21X0
インサイト少し静かに出来ないかなぁ。
静穏計画・・・・買うしかないか・・・


友人のセレナのほうが高速道路で断然静かでビックリしたぜい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:13:27 ID:BM83mHyDO
>>983
インサイトなんだから静粛性はあきらめろ。
静音計画なんてほとんど効果ない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:13:57 ID:eD/cbD/g0
まずタイヤを換えてみろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:16:13 ID:+j/Tw6Kh0
同じガラスを使ってるとか言うレジェンドもたかが知れますね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 09:27:41 ID:KdB63tjB0
>>978
超期待している。是非とも報告頼むぜ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:23:37 ID:XgyuBICPO
よくプリウスとインサイトの比較する人がいるけど形が似てる事とハイブリッドという共通項がある
だけで別クラスの車でしょ。例えばヴィッツの1.3とオーリスの1.8を比較してどっちが速いだの比較
してるのと一緒じゃないの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 11:50:44 ID:s52usC15O
>>983
そういうこと言う奴、この板でしか見たことないけど
実際、急な加速時を除けばエンジン音なんて全く入ってこないぜ。


と、マジレスしてみる。
990978:2010/10/13(水) 12:16:30 ID:KV9Vktcr0
864あらため、978です。
「黒内装貼り替え費用」の情報の需要、ありそうですね。
了解しました。
ちょっとお時間を頂くことになりますが、Dから見積もりが入り次第、
オーナースレで、ご報告します。
ちなみに、工賃込み10万円台だったら、私はやってしまうかもしれません。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:10:55 ID:eO6Ol5cu0
貼り替えって言うけど、シートも表面だけ交換できるのかね?
シート毎交換だったらとても10万台では無理そうだと思う・・・
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:35:08 ID:KV9Vktcr0
>>991
情報後出しですいません。
私の場合、シートは、家族の希望でタンベージュの革製のシートカバーを
付けているので、シートの変更はしないつもりです。<やる場合の話しですけどね
ただ、シートについてる、レバーなんかの部分は、交換すると思います。
その辺も含めて、Dに見積もり依頼をしています。
確かに、シート交換も含めたら、10万台だと無理そうですね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:44:44 ID:R8j1J21X0
>>989
ロードノイズがすごくない?
高速道路だとエンジン音も結構うるさい。

まぁ、1.3じゃぁしょうがないとも思うけど
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:16:15 ID:nqyf/u/m0
後部座席の窓を開けるとバタバタうるさいのはなぜ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:22:10 ID:JdSaydyn0
窓を開けてるから
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:28:35 ID:BO2wFjbs0
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:28:52 ID:QBQAN2cGP
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:29:06 ID:WlGitVWI0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:30:06 ID:BO2wFjbs0
埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 17:30:54 ID:WlGitVWI0
1000ならインサイト消滅
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'