【VW】ゴルフ6(TL・CL・HL)専用 その7【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
◆前スレ
【VW】ゴルフ6専用 その6【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276936139/

◆関連スレ
【VW】ゴルフ6GTI・R専用【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278396910/
【VW】ゴルフ 60【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267274456/
【VW】ゴルフ5専用 その5【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267532182/
【VW】ゴルフIV専用その13【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269125486/
【VW】ゴルフ2専用 10万キロオーバー4【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1256549364/
【VW】ゴルフ ヴァリアント6【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273512910/

■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/frameset.html

延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/service/anshin/wolfi1.html

■公式フォト
http://www.netcarshow.com/volkswagen/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:59:55 ID:RjwKgXPTO
コルサコフ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 22:14:54 ID:/oHJ9m150
>>1
乙です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:24:48 ID:SFHz/rjm0
>>1
乙です

ありがとう
5sage:2010/07/19(月) 23:37:47 ID:FrKJtlmn0
乙です
まったりいきたいです。
6hage:2010/07/20(火) 00:31:14 ID:FOyx2HQG0
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 01:39:53 ID:B6xTw/tP0
ゴルフ7、デビュー遅れるらしいね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 05:17:20 ID:I4DF3XGk0
>>1
volkswagen
だぁす(・∀・)おーつ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 12:25:46 ID:F+PAsrz70
値上げの波が来るぞ〜。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 13:20:04 ID:SAOlEnAK0
>>9
何で値上げするかな?
ユーロ安いのに・・・(−−;)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 14:08:08 ID:wU/WRV110
ははは、またご冗談を。

ポロGTIが300以下で発売されようという、この時期に値上げの話題っすか!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 15:19:15 ID:hrFKHHiV0
1.4TSIツインチャージは無くなるんですかね?
日本向けHLの割り高感やポロGTiに載せてくるあたり
信頼性の問題よりコストの関係が理由っぽい気がするんですけど?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:23:50 ID:ofCqmuzD0
>ポロGTIが300以下で発売されようという
295万とゴルフ4時のGTIの値段に並んだ訳ですね……。


>1.4TSIツインチャージは無くなるんですかね?
近々には無くならないでしょうが出力上げると乾式DSGの
最大許容トルクが問題になって来るしね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:47:43 ID:dgJ7ZOPo0
VWとしては1.4ツインチャージャーがミソだから、無くならんでしょう。
HL強気に値上げしか位だから
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:38:55 ID:q+XxlTVX0
この車の静かさってどんなもんか、わかる様に教えて欲しいのですが。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:50:56 ID:3xQHI/rD0
6気筒の車みたい
エンジンが温まってたら、スターター回しても分からない(窓閉めてたら)
振動もない
でも、外で聞くと結構エンジン音がしてるのが6気筒と違うかな
ロードノイズはけっこうする

この車は音楽が楽しめる
オーディオがいい
最初はどんしゃりタイプかと思ったが
エージングにつれてマイルドになる
分離が非常にいい
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:50:02 ID:STqzYXKW0
>>14
HLとGTI値上げっていくら上がるの?
中身はかわるの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:04:11 ID:sKe6fdTi0
CLとTLって今値引きどのぐらいなの?
付属品はフロアマットぐらいしか要らないんだけど
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:47:36 ID:QvftZ5lK0
ゴルフRだとエンジン音と排気音がやかましくて、オーディオが意味を為さない。

エンジンを回し気味に走ったら、同乗の営業さんと話しするのがやっとぐらいの騒音だった・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:03:35 ID:fg48f1yp0
>>19
GTIとRは逆にエンジン音が売りなんじゃ?
静かじゃダメなんで
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:20:11 ID:BI/LAbA3I
逆に遮音材省いて軽量化する位でないとな、ホットモデルは
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:20:37 ID:GXrW6AoW0
>>16
ありがとうございます。
純正のオーディオでそんなに良かったですかね、
試乗の時ラジオは聞いたんですが忘れてしまいました。
あと、やっぱりロードノイズはそこそこしますよね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:47:13 ID:iaN8/YuqP
>>16
おおむね同意
発売当初はオーディオはダメという評判だったけど、使ってるうちにまともな音になった
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:52:41 ID:PBnaVOeb0
>>19
アレを騒音と感じるなら廉価グレード買っとけ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:59:13 ID:14BHHfEJ0
>>18
TL31万引きだった
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:14:29 ID:iaN8/YuqP
>>25
オプションなしで31万なの?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:18:01 ID:+CD38FvN0
>>25
本体から31万値引きならメチャクチャ安いよね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:39:48 ID:14BHHfEJ0
ペダル、フットレスト、ドアバイザー、Dのボディーコート、マット
例の0.1%の金利のローン
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:42:33 ID:fg48f1yp0
俺の場合5万以上は無理だったのに(3月末に予約する時点で)
今はそんなに値引きするのか
お金のことは言いたくないけどなんか損した気がするなあ
車に満足してるからいいけど
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:47:37 ID:14BHHfEJ0
6月の終わりぐらい、まだ例のローンが延長されるかわからなかったので結構急かされた。
取りあえず25万〜って言われた。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 03:14:29 ID:+CD38FvN0
>>30
そんなに安いなら俺も買い換えようかなぁ
本当はCLが欲しいんだけど金利0.1%は魅力的だよね
税金入れて総額でいくらぐらいになるの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 04:01:41 ID:14BHHfEJ0
28のオプションに、ETC、プロフェッショナルケア、ニューサービスプラス、諸費用で
\2669230
補助金10万が予定
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 04:17:40 ID:/XYRRa5y0
>>16
安い耳だな
純正のオーディオなんか目くそ鼻くそだ
そこらで売ってる1万程度のスピーカーよか音悪いじゃんね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 05:07:53 ID:u7qWTtO50
はいオーディオ自慢入りましたー
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 07:59:26 ID:+CD38FvN0
>>32
いいなぁ
この値段なら俺も欲しい
良い買い物したね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:07:59 ID:jgUWCryf0
>>29
みんなそうだもんな。
初物を買うと目新さからあんまり値引きはしないけど
しばらくすると、どんどん値引きするもんね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:14:11 ID:FuECj/+w0
TLの金利0.1%って延長すると思う?
例えば267万円だとして通常の2.99%と比べると60回払いで約20万も総支払額に差が出てくるから大きいよな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:23:56 ID:jgUWCryf0
>>37
俺は5月にCLを2.99%で買ったけど、TLの0.1%は魅力だよ。
0.1%の魅力はあると思うし、補助金の予算のこともあるから
乗り換えられるなら早目にゲットした方が良さそう。

俺の場合、どうせ近場の街乗りが中心だし
分相応な車選びと経済的なことを考えるに、
CL買わずに、TLにすればよかったかな・・・
と少し贅沢な後悔をしています (^^;)
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:46:53 ID:FuECj/+w0
TLの金利0.1%って延長すると思う?
例えば267万円だとして通常の2.99%と比べると60回払いで約20万も総支払額に差が出てくるから大きいよな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:48:13 ID:FuECj/+w0
ごめんなんかダブった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:51:22 ID:FuECj/+w0
>>38
買えるならCLの方がやっぱり良いよね
俺は今乗ってるイプサム240Sのタイヤとバッテリーを交換したばっかりなのに
ゴルフ欲しい欲しい病が発症してしまって困ってる
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 13:33:37 ID:3Sbkx2sQ0
>>41
TL、CL、HL ご予算に合わせて、思い切って買っちゃいませう!
ゴルフいいですよ。
私も以前はトヨタ車(2.5Lクラスセダン車)だったんですが、
日本車みたいに、きめ細かい装備や快適性は置いといて、
走りとかもキビキビしてて結構楽しいですよ。 (*^-^*)
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 15:40:53 ID:FuECj/+w0
今VWのホームページをよく見てたら金利0.1%って36回払いまでに適用なんだな
うちはそんな短期で払いきる余裕無いからやっぱ無理かも
来年の3月に郵貯が100万満期になるから頭金にしてその頃に考えるか
現金一括の人はもちろんのこと俺からしたら36回払いで払える人も金持ちで羨ましいな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 18:18:48 ID:4PcXU5yh0
頭金100万で金利.1の36回払いでキツイかね〜。
もしかしてボーナス無し?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 18:56:43 ID:e2G74dvj0
>>7
ソースは?
どれくらい遅れるの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:10:02 ID:29RHWQzN0
>>43
ここで甲斐性のない己を愚痴られてもな
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:47:21 ID:jv+XUfG30
>>41
イプサムが身の丈に合ってるって事じゃね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:03:43 ID:2dfaq2tE0
>>43
無理しないでイプサムを大事にして乗り続けて下さい。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:26:22 ID:JRb/mIx+0
イプサムって見た目ゴルフに似てるし
わざわざ買い換えなくていいと思われ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:26:54 ID:1/QbDmlS0
頭金が100万あってTLで0.1%金利で36回払いなら
毎月3.5万、ボーナス月10万くらいじゃないの?
それくらいがキツいってんなら輸入車はやめた方が…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:31:40 ID:Y9G1W41x0
しっ、CLはイグニッショんキー穴光るのか!?
5243:2010/07/21(水) 22:32:25 ID:+CD38FvN0
今の景気だとボーナス払いはしたくないし住宅ローンもあるから出来るだけ月額は少なくしたいんですよね
でもお金にならないと思ってた古いイプサムも買取り店で買ってくれるみたいだし取り敢えず見積り貰ってきます
皆さんお騒がせして失礼しました
5343:2010/07/21(水) 22:37:18 ID:+CD38FvN0
あと頭金は来年3月にならないと用意出来ません
それまで待てば支払いも楽なんだけどやっぱり欲しくなったら我慢出来ないというジレンマ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:40:24 ID:sPTrDAtk0
知らんがな
勝手にしてくれ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:23:10 ID:qqUJSOxj0
金無くて家族持ちの人は買っちゃいけないよ
1.3tに1.2Lのエンジンだぜ?どんなものか想像つくだろ?
道楽でしか乗れない車なのは解るだろ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:49:07 ID:8ScqjkGd0
そんなに車に拘りなさそうだし
イプサムからゴルフTLの乗り換えだといろんな面でガッカリさせられるような…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:21:51 ID:u1CirnGcP
イプサムでもゴルフでもなんでも良いので、本当に欲しい車を買い長く乗る
そのあいだにお金をためて次も本当に欲しい車を買う、もちろん現金で
こんな感じでお願いします
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:37:45 ID:2Vlpq1j60
別に長く乗る必要もないし現金で買う必要も無くね?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:39:08 ID:AxpSq9WT0
やっぱみんな現金購入が多いのか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 00:53:08 ID:c3/FDinD0
>>53
つーか、何で>>35までのIDに戻ったの?
PC2台使用かね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:15:50 ID:qOmeECcC0
俺はゴルフトレンドラインかRVRのgグレードで悩んでるんだ
全然ジャンルは違うけどね
どっちがいいのかなー
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:22:17 ID:+dTiBAPf0
そりゃこのスレで聞いたらゴルフって答えになるでしょ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:27:27 ID:4HH4k+H00
いや、RVRの方が面白そう
ゴルフは平凡なコンパクトカーだから
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:40:30 ID:aNgfGTGL0
RVR結構見かけるようになったな。

カワセミブルーはありえないが、グレーは結構かっこよかった。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 04:24:27 ID:QAo1zmt40
>>59
俺は、残価設定で購入したけどな。
頭140万円払って、3年間毎月1万円払い、
3年後に、一括105万円払ってオーナーになるか、手放すかの選択。
(ただし手放すとき走行距離4万キロ超えると追加代金を請求されるが)
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 06:57:34 ID:zNxVujvn0
3年後なりにクルマを見直す予定とかが有れば残価設定も良いかもしれないが
6765:2010/07/22(木) 11:11:20 ID:yp+kr5Ff0
>>66
昔のイメージだと輸入車だしすぐ壊れるんじゃないかな?と思い、
とりあえず3年乗ってみて、何回か故障やリコール等があるかもしれないが、
メーカーやディーラーの様子をチェックしてどうしようもない対応だったり
すると、3年後にサヨナラする予定で買ったよ。
万が一、そんなことになったら、
3年後は、別にスクーターでもいいし、軽自動車でもいいと思ってるから
3年後満期を迎える手元資金(定期預金)105万円はそれらに流用する
つもり。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 11:25:12 ID:HKelI1Db0
>>41

俺も3月にイプサム240S(新車から9年乗った)からCLに乗り換えたよ。

旋回時の異音やタイヤ(2セット目)摩耗で、8月の車検迷ってたけど乗り換えて良かった。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 15:16:52 ID:24ekxWvC0
>>68
イプサムとCLを比べると静かさや乗り心地等はどんな感じですか?
下取りや値引きはどうでした?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:30:05 ID:HKelI1Db0
>>69

そりゃ腰高感がなくなり、街乗り・高速両方で操舵感がいい感じ。
静かさは各レビューの通りで言わずもがな。

2.4から1.4になったけど、家族4人乗車でもパワー不足等問題ない。
ただ、燃費はディーラーの説明ほど良くない。

下取り38万、値引きは50万でした。
(最初は、減税非対象車で商談していたが、在庫が無くなり減税対象車でそのままの値引適用だった)
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 17:34:58 ID:Mo7g7gIx0
280万のクルマで50万引きってパネェな
やっぱり定価は頑なに維持してもこんだけユーロ安で定価で輸入車なんか買えるかバカヤローって
声が相当にあるのかな
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:32:17 ID:VDgCikG20
ユーロ安の今、欧州車を買うチャンス到来ですな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/22(木) 20:18:02 ID:SLyFAyNf0
マジですか
値引き50万してくれるならCL買ってもいいかも
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:32:31 ID:Oa+4gdiQ0
超うそくさい
車両本体にして18%引き?ありえないだろう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:57:53 ID:k4GevKfY0
それだけ元がボッタクリ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:01:23 ID:HKelI1Db0
>>74

嘘じゃないぜ。その時期(決算期)の過去スレやkakaku見てこい。

あと車両本体だけじゃなく、DOPのナビやら込みの総額からだよ。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:02:15 ID:5idn1AsI0
>>75
禿同!ユーロとの差益でかなりボッてるらしいぜ。。。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:22:50 ID:ONwchIMX0
がんばれば値引は大きく出るね。
HLだけどオプション諸々で70万引。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:26:12 ID:cEKHLr8h0
>>75
ぷ、貧乏人が氏ねよw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:34:34 ID:WQasNnFf0
>>74
どんな車でも10%は値引く余地があることを考えると
ゴルフのようにブランド維持とか考える必要もなく
大量に捌かねばならない車が18%なんてふつーだと思うけど?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:41:56 ID:AFMy6qm80
新車値引きが良いということは、中古車市場が安いということも言えるよね。
下取り安くて買い替えのとき困るね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:44:58 ID:I68McDHW0
まあ、値引きが〜なんて話してるのが貧(ry
しかも元ネタが価格なんて滑稽だわ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:02:00 ID:w6Vri6Oo0
んなことより問題はリアのウォッシャー液のダダ漏れだよ
これは標準装備なのか?それとも、サービスでオプションでも付けてくれたのか?
颯爽と加速していく後ろ姿が、よく見ればちびってるって格好悪いわ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:08:59 ID:Y6exAYOA0
>>83
ノズルが乾燥するまでの辛抱ですw

俺もあれには驚いたが、
それ以後リアのウォッシャーをすることは無くなった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:10:43 ID:Y6exAYOA0
>>78
おお、それ凄いな・・・マジっすか?
ディラーさんはW?D?どっち?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:19:27 ID:AxpSq9WT0
>>83
カカクコムかなんかのクチコミで対策部品が出てるって書いてあったけどどうなの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:21:07 ID:ZEY6hZr/0
最近球切れ警告等が点くので点検してもらったら、リアのハイマウントのエラーとの事で交換した。
その直後から、ウォッシャーだだ漏れ。。。
いい加減にして欲しい。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:08:43 ID:otWVcyVS0
先月、CL購入しました。
しかし、純正ナビ(328SDCW)とipodを繋いだら、音源によっては音割れがします。
普通にipod聴いている時には音割れしない音源でも。

スピーカーの問題なんでしょうか?それともあのケーブルに繋いだら音割れしてしまうものなのでしょうか?
音楽流しながらドライヴするのが好きなので、とても困っています。。。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:38:34 ID:h0iDijDA0
>>87
対策品出てるよ。Dに言えば直してくれる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:27:17 ID:W4pK4TGC0
トランク開けて、リアバンパーまで目線を下げる。

サ ビ が 出 て な い か い ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:45:38 ID:60U3DYZA0
>>90
ならD行けば?
VW車の塗装の錆は10年保証じゃなかったっけ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 01:47:34 ID:ipOv2nwJ0
>>91
錆びで穴が開くまでひどいケースの保証が12年じゃなかった?
9390:2010/07/23(金) 01:52:25 ID:W4pK4TGC0
オレはDに行ったよ。

オレだけじゃないかと思って…。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 03:51:30 ID:Bbl6f8bc0
>>88
ipodのイコライザと音量自動調整がONになってたらOFFにする。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 06:09:05 ID:pR4njRyM0
09年モデルABA-1KCAXと10年モデルDBA-1KCAXの違いって?
燃費が違うみたいだけど、不具合対策プログラム変更しただけかな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 06:20:48 ID:bCAGTZ8W0
2010年モデルと2011年モデルって、日本ではいつの発注分から切り替わるのか教えてください。
また、トレンドラインは、10年モデルと11年モデルとで何か変更はあるのでしょうか。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:05:05 ID:wFwOjz310
>>95
ABA-1KCAX 非減税モデル
DBA-1KCAX 減税モデル 補助金ゲットも可

この違いじゃないかな?

>不具合対策プログラム変更
詳細はわかりませんが、日本の減税モデルの
排ガス規制基準にあわせるためにエンジンを改良したとか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:11:18 ID:qkGfieYi0
ナビ・オーディオは重視してなかったから、インダッシュタイプならなんでも
いいってDにまかせたんだが・・。他人のミンカラ写真見てたら見た目フィット感が
気になってきた。17センチ幅サイズとカナック製パネルの組み合わせがカッコ悪い。
PB製パネルのほうがよかったな。やっぱ、Dオプションのクラリオンは
デザインもいいな。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:36:37 ID:E2PxrENR0
>>88
抵抗入りのケーブルに交換してみる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:36:58 ID:ipOv2nwJ0
CLとTLの内装の見た目ってステアリングが革かウレタンかだけ?
ディーラーの営業は見比べると違いますよって言ってたけど
とりあえず今度見に行くんだけどTLしか置いてないらしい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:03:34 ID:Q7dBb5J60
シートの柄が違うかな
生地は同じみたいだけど
好みの問題程度の差
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:06:50 ID:j56WPB/U0
エンスト問題で、ECU書換えのサービスキャンペーンがあるようです。
TLは準備できてるみたい。CLは早くて7月末だって。
10387:2010/07/23(金) 22:16:58 ID:ERfPOAsg0
>>89
えぇ〜、新しく交換した部品のほうがライン装着品より古い部品と言う事??
それとも別の部品があるのですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:23:50 ID:E2PxrENR0
>>100-101
シートは形状も若干違う
TLシート ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/popup.php?img=http://www.volkswagen.co.jp/cars/golf/popup/img/lineup_trendline_001.jpg
CLシート http://www.volkswagen.co.jp/cars/popup.php?img=http://www.volkswagen.co.jp/cars/golf/popup/img/lineup_comfortline_001.jpg

あと上の写真でも分かるけど内装のパネルの色が違うよ
もちろんエアコンもね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 22:59:41 ID:0aeLAOer0
>>85
オプション条件が同じならWもDもどちらも同じようなもの。
ちなみに決算月うんぬんは関係なし。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 23:48:22 ID:ipOv2nwJ0
>>104
なるほどそう言えばシートも違うね
見たところ形状は背もたれの横線の数ぐらいしか分からなかったけど
生地の模様が違うから生地自体の質が違うのかな
カタログではシートの名称も違ってたもんね
オートエアコンの事はすっかり忘れてたわ
この価格帯の車でマニュアルエアコンってのもどうだろうなぁ
実際に使うのにそれほど支障はないんだけどさ

あと色々クチコミとか見てたらほとんどみんなナビ付けてるんだな
俺は今まで旅行に行ってもナビが無くて困ったケースが無いから
道案内に20万30万出す感覚が分からないなぁ
昔沖縄で借りたレンタカーにナビが付いてて気を取られて事故りかけたことあったし
よっぽど急いでる時以外は道に迷って知らない場所を走るのも楽しい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:02:30 ID:Tbv1r+Os0
>>103
対策品っていってもクレームに来た客にだけチェックバルブを付けるだけだから、
前のも新しいのも未対策のはず。
たまたま取り替えた部品が液ダレする個体だったってことだと思います。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:27:39 ID:rNTHAtz40
そう言えば購入した人ってボディ色は何にしたの?
黒にしようかと思っててなんか長いなまえだけど普通の黒とは違うのかな?
ちなみに嫁は明るい方のレッドが良いらしいんだけどなんか安っぽくなりそう•••
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:32:52 ID:Dn+NdRnA0
>>108
俺、赤だよ(トルネード)
でもメタリックのアマリリスレッドの方がよかったかな
メタリックじゃない赤もシンプルで好きだけど
4月に納車で、いまだに洗車してないけど結構きれい
そろそろ雨が降って欲しいんだが
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:42:49 ID:Tbv1r+Os0
赤だと補助金に間に合わなかったり・・・
人気色なら在庫も豊富で納車が早いしね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:48:09 ID:rNTHAtz40
>>109
俺あんまり良くわからないんだけどメタリックってどういうやつを言うの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:51:19 ID:Dn+NdRnA0
>>111
塗装をよく見るとキラキラしたものが入ってるよ
たぶんその方が汚れが目立たないし、輝きが長持ちしそう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:54:04 ID:Dn+NdRnA0
>>110
赤は(トルネード)注文して納車されるまで2週間かからなかった
CLだけど
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:57:25 ID:wsc5GGdK0
無難にシルバー
購入前はシャドーブルーメタリックが候補だったけど
展示してあったリフレックスシルバーメタリック見て
こっちのほうが気に入った

シートといえば、ケツの沈み深くない?
長時間座ってても疲れない良いシートだけど
なんか膝の上の裏側の圧迫が気になる
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:57:44 ID:rNTHAtz40
なんかメタリックの方が高級感ありそうだね
色は実のところグレードやオプションよりも一番迷うところかもしれない
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:02:37 ID:Dn+NdRnA0
>>114
俺はシャークブルーが候補だったけど、
展示してあったトルネードレッドが綺麗だったので
思わず赤と口走ってしまった
我ながらなんで赤に乗ってるのか今でも奇妙な感じ
赤はまったく候補じゃなかった
色は迷うよね
気に入った色がなかったら
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:26:12 ID:ibn+ddEk0
>>114
シートのひざの上の件、全く同感。本当は座面の角度が変えられればいいんだが
仕方なくシート位置を下げて我慢している状態。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:41:07 ID:hjf/WpPp0
>>114
客がそうのたまうから、日本仕様の日本車はシート座面が短い。
ドイツ人はでかいから座面が長い。

体格によってシートのサイズを選択できればいいんだけどね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:43:55 ID:Dn+NdRnA0
>>114
沈み込むのは分かるけど全然圧迫とか感じないけどねー
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 02:02:06 ID:f0Hzx+qB0
身長が190あってゴルフ検討してるんだけど、
シート的には俺でも問題なさそうかな
むしろ日本車がきついか。。

でかいんだから小さい車のらなくてもって嫁には言われるんだが(/ _ ; )

そういえばゴルフもそろそろアイドリングストップ付きのTSIに変更しないんだろうか
本国ではトゥーランに設定されてるみたいだけど、
ゴルフではブルーモーションでしかアイドリングストップはついてないんだよね。
ジュリエッタもC4もだしてくるわけだし、
ゴルフも頑張れ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:16:19 ID:b4+wWiWi0
>>108
今までのゴルフのカラーを見るに黒や銀も悩みましたが、
ゴルフはシンプルがベスト!と思い、俺は白。
どう思われようが、ごちゃごちゃつけず、色もシンプル。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:26:18 ID:nGNX7Poz0
シートの件

身長167cm BMI値22 太ももはやや筋肉あり、
やや座高あり気味(やや短足w)の俺。全く無問題。
長時間運転しても、国産車より疲れない。
やや固めなのがいいのかもしれない。
ただし、やや短足気味の俺にとっては室内から外に出るとき、
地面まで若干距離感あるが、車高が低いせいかそれほどストレス感じず。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:32:57 ID:pdpd4tW+0
>>102
エアコンつけるとエンジン回転数(150〜200)上がるよな。
今まで、エアコン作動中でも600〜700だったのに
900まで上がる。燃費悪くなりそうだ。
エンストする心配は無くなるのでこれはこれでいいが・・・
試乗したときエアコン作動中でも静かだなーと思って買ったゴルフ6、
また騙されたのか・・○| ̄|_  と後悔無念。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 05:36:58 ID:pdpd4tW+0
>>121
白いいっすね。
昨日、TLの白みたけど、白もいいなーと思う今日この頃。
結局のとこ色は個人の好みなんだろうけどな。
黒、銀、白、薄青、赤ともみたけど、メタ系もソリ系も
みんなイイ色してると思う。
12588:2010/07/24(土) 07:46:09 ID:LdroUgwF0
>>94
それはやっているのですが…

>>99
ディーラーオプションのipod専用接続ケーブルでした。
ipodのコネクタに接続するやつです。(ナビでしか操作できなくなるものです。)

抵抗入りではないのでしょうか…?書いてなかったもので。。。
結構高いケーブルだったもので、こんなんなのかなとちょと…
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:32:51 ID:bgJUUa9A0
>>123
俺のゴルフ6はエアコンの負荷はまったく感じないんだが・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:17:29 ID:GnGEXusv0
レザーパッケージにしたけど、いまだにベスポジがわからんです…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:07:47 ID:guvL1c7A0
>>125
iTunesのプロパティ→オプションで音源自体の音量を調節してみる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:12:22 ID:rNTHAtz40
こないだ付属品やオプション一切無しで見積もったら20万超えない程度の見積りで残念だった
下取り金額にもよるけどこのままではゴルフ買えないかもしれない
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:24:31 ID:BJXJrRK60
HLだけどエアコン入れると明らかに軽快さが無くなる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:31:24 ID:bgJUUa9A0
ガワとか内装とかステアリング素材とかフォグランプとか、そういうのがあるなしで
グレード決めるっていうのは国産車のヒエラルキー。

TLは簡素な装備で合理的なエンジン
CLは簡素な装備で実用十分な力のあるエンジン
HLは充実した装備で先進的技術でパワーのあるエンジン
GTIは充実した装備でパワフルなエンジン
Rは豪華装備で超パワフルなエンジン

それらのうちどれが好みかというだけで、値段はその後についてくるもの。





132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:08:28 ID:paJ5c6vK0
>>130
試乗したのは爽やかな季節だったな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:23:17 ID:bbweiDs60
>>102
俺のはエンストは一回も無いが、確かに信号停止時に一瞬回転数が4〜500ぐらいまで落ちるね
その後既定のアイドル回転数800?まで戻るが
月日経つとエンストするかもしれんな
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:49:51 ID:VKIIDNJ80
>>131
簡素な装備で合理的なエンジン〜豪華装備で超パワフルなエンジン
それがふつーにヒエラルキーだと思うがw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:07:44 ID:QMQAXa4wP
【経済】1リッター44キロ!トヨタが燃費世界最高の小型HV
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279875985/l50

トヨタ自動車が、ガソリン1リットル当たりの走行距離が40キロ台半ばを超える
燃費性能を持つ小型ハイブリッド車(HV)の開発を進めていることが分かった。
同社の主力HV「プリウス」(38キロ)を上回り、現時点で量産車で世界最高の燃費とみられる。

小型HVはトヨタの人気小型車「ヴィッツ」をベースとしているようだ。現行のヴィッツに
搭載しているガソリンエンジンの排気量は1000〜1500ccで、このクラスの
エンジンと、電気で動くモーターを組み合わせたハイブリッドシステムを搭載する。

車体の軽量化やハイブリッドシステムの高機能化、エンジンの燃焼効率の向上などにより、
ガソリン1リットル当たり44キロ(10・15モードで測定したカタログ燃費)以上を
目指して開発中で、来年後半の発売が有力だ。価格は未定だが、150万円程度とみられる。

*+*+ ZAKZAK 2010/07/23[18:06:25] +*+*
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100723/dms1007231627019-n2.htm
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:16:43 ID:wsc5GGdK0
>>135
止まらない曲がったままになるエンジン止まる
ぶつかったらキャビン吹っ飛ぶ
そんなクルマいらないよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:17:37 ID:pse+E5Hb0
トヨタ車の38キロだとか44キロだとか言われてもなぁ
プリ薄の38キロだって必死にエコ運転して行くか行かないかだからな
ゴルフのカタログ値って普通に乗っての距離だから信頼できるけど...............
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:05:22 ID:fXe0DRXQ0
ゴルフ試乗して出発の時早速ワイパー動かしたよ(^O^)/

ところであんまり覚えてないんだけどCLとTLってメーターの目盛りが常時光るのとライトonの時だけ光るって違いある?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:16:20 ID:ePUZNZFQ0

前澤義雄/東京芸大、デザイン科を卒業。
日産のデザインが最も輝いた時代といわれるPA10プリメーラ、Z32フェアレディZなどをてがける。

前澤義雄デザイン辛口採点
新型レガシィ→75点
VWゴルフ→72点
これを読んだ限り、レガシィのデザインは、そんな悪くはないみたいだが?
http://www.bestcar-bc.com/bc/maezawa/maezawa87.html







140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 00:32:43 ID:6SFTtWjf0
俺様的には
新型レガシィ→0点
ゴルフ6→80点

100点はディーノ246GT
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:16:55 ID:pgGGlcUG0
現行レガシは悲惨なデザインだな

先代レガシはB43.0RspecB中古を検討したが
希少車で相場が無いからかわからんが
高額だったから止めた
しかしあのテールは素晴らしいと思う

この採点は、現行ムラノのようなフロントグリルだけで成ってるやつを
81点と採点してる時点で大雑把にやってるな

しかしP10とZ32は素晴らしいと思う
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:19:04 ID:NOPCnr630
あんなにバタ臭くなったレガシィはレガシィじゃないでしょ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 05:19:25 ID:g7hdv0yp0
>>142
レガシィは泥臭くないとねw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:22:43 ID:pgGGlcUG0
TL乗りだがアルミ欲しい
でも買ったら負けかなと思っている
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:36:50 ID:aij/1E/V0
TLでキセノン、レザーシート、サンルーフ付きが欲しい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:16:01 ID:H11vUAdk0
>>133
俺、減税CL乗りだけど
エンストは微妙なクラッチ作動によるものらしい。
エンスト1回経験したけど、場所によって動揺することもあるし、
不意のエンストは怖いよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:19:04 ID:H11vUAdk0
HPチェックしたけど、もう通知済なんだな
19000台は多いなw

ttp://www.volkswagen.co.jp/service/recall/pdf/recall2010/2010_07_22.pdf

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:15:30 ID:zeScTdENP
>>147
これって去年の10月に通知のあったサービスキャンペーンと同じ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:49:23 ID:i8C6AWF20
>>148
また
同じミスやってるんだよ。
日本は高温多湿で交通事情は渋滞多いし、ワーゲンも学習してほしいよね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:54:49 ID:w8JbctWG0
約2万台の車が酷暑の中ディーラーに駆け寄るのか。対応も大変だな。
全部が全部エンストするわけじゃないが、いつ止まるか不安だろうな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 15:08:57 ID:tnlNUoUj0
>>139
ゴルフは欧州車じゃなくて世界車になるのが当面の目標だからな。
欧州車という枠を超えていかないと世界のゴルフにならない気がする。
6代目ゴルフはそのデザインから、そいうい意識が如実に出てるよ。

ゴルフ=ドイツ=欧州 というイメージから
ゴルフ=多国籍=世界 というイメージに進化する過程なんだよ。

最近発表になった日産マーチも
国産車からアジアの車というイメージつくりを
していそうですし・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:32:26 ID:yq9Pj0/n0
>>147
CAVが入ってないということはHLは対象外か
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:35:06 ID:ltWAn/Xi0
1.4 90kw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:12:19 ID:j4bYJwcC0
リコール自体よりも
TLが販売期間実質4ヶ月くらいで2500台も売れてるのに驚いた
CLで1年ちょいで1万台以上も売れてるのも
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:13:05 ID:ltWAn/Xi0
HLはどのくらい売れているんですか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:19:30 ID:gwjO7Uqx0
>>146
俺もCLだけど、そう言われると不安だな
まだ一度もエンストはないし、そんな兆候もなかったけど
Dに持っていった方がいいのかな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:56:18 ID:CsdreUT+0
>>156
俺の経験では信号待ちで
減速して停止する直前にエンストだったけどな。
バッテリーでも上がったかな?と思って
再起動したらすぐにエンジンかかったけどね。

急ぎでやることもないけど
時間あるときでいいからDに行った方がいいよ。
エアコンつけると回転数150位上がるけど。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 20:18:47 ID:j4bYJwcC0
リコールで改修した結果燃費が悪化したりしても
型式認定とかそのままでいいんだろうか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:16:18 ID:iM49+4v60
今月TL納車されました。色は白。
TLで不満はないのだけど、CLと非常に迷った。
しかし0.1%で買ったからいたしかたない…
でも15インチはけっこう乗り心地いいと納得してます。
革ハンドルは欲しかったな・・・
現金だったらCLにしてたよ。。貧乏万歳!!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:48:08 ID:cDBlyF110
その0.1%のって審査あるの?そういうの使ったことないから分からん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:48:47 ID:fXe0DRXQ0
>>159
おめでとう!
CLとTL両方試乗したけどTLの方が路面のゴツゴツをタイヤで吸収してくれる気がしたな
ちなみに値引きとかいくらぐらいだったの?

あと煙草は吸わないんでノンスモーカートレイとLEDソケットトーチを付けようと思うんだけど
使ってる人居たらどんなもんか感想教えて下さい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 21:49:35 ID:g7hdv0yp0
>>159
レザーステアリングは補修部品扱いで取り寄せ&取り付けできるよ
ネットで購入してディーラーで取り付けも可能だしね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:48:38 ID:RtdrCPMZ0
流石にこの暑さで渋滞の中を山道走ってたら燃費が悪いー
今までで1番悪い数字だった
12ってありえへんわー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:34:06 ID:3S8+W65Z0
>>163

>12ってありえへんわー

TL?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 06:54:27 ID:LX9UWAfM0
>>158
エコ減税&補助金対象外になって、
税金軽減された人や補助金もらった人へ政府から返金請求してくるとかw
まあ、それは99%ありえんだろうけど、たぶん。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 07:04:00 ID:+sR7S8f00
>>159
おめでとうございます!!! (^0^)
私も白だから、なんだか仲間が少し増えて嬉しい。

>>161
LEDソケットトーチはまだつけてないですが、
ノンスモーカートレイを利用してます。もっぱらコイン入れに使ってます。
私の場合はETC設置してない有料道路を走ること多いし、コインパーキング利用のときに便利。
財布の中の100円玉をどんどん入れるので貯金箱のようになりつつありますw
トレイのフタも押してオープンするタイプですから使いやすいですよ。
ノースモーカーシールが納車のときからフタの表面に貼っていますけどね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 07:22:17 ID:Y7p4tW0B0
>>163
インジケーター表示で外気温38.5度で、
エアコン(弱〜中)かけて、
都心の国道を渋滞時々ありーのでノロノロ走り、約20分。
平均燃費良くて約10km/L位ですね。
渋滞多いときは、8km/Lかな。
逆に、すいすい流れる高速を20kmほど走ると燃費は16〜17km/L位かな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 08:32:00 ID:8K6GybMY0
地方の街中で(もちろん渋滞なんかない)8km/lです
近場を買い物で2.3箇所周るだけなので
都市高に乗ると17km/lくらいです
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 09:20:07 ID:85Fi79820
>>159
納車おめ♪
白のゴルフ仲間ができていがった。俺も白でやんす。
黒も銀も好きなんだが、悩んだあげく他車からの視認性を考え白にした。
でも、白乗ってると、黒や銀を見ると、あっちもかっこいいなーと思う。
隣の芝生は青く見えるというやつですかね。(^_^;)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:09:37 ID:a5Ms9DUf0
試乗した時にシートの背もたれ角度をレバーグルグル回して調整したんだけど
これって仮眠とかで全部倒したい時はグルグルと時間かけてまわさないとダメなの?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:26:43 ID:n2Ayqhpi0
>>170
そう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:43:22 ID:a5Ms9DUf0
>>171
なるほどなぁ
そう頻繁に仮眠が必要になる事はないんだけど
レバーを押し込めばフリーになって倒せて、まわすと微調整出来るとかだと便利なのにね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 11:56:56 ID:b5VZN2R80
>>172
時間かけてって言うけど 10秒ぐらいでしょ? そんなに眠いの?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 12:12:07 ID:a5Ms9DUf0
>>173
微調整時ならともかくやっぱり10秒ぐらいグリグリやるのは疲れるし面倒くさいかな
とはいえこの事が欠点となってゴルフ買うのやめるとはならないけどね
運転という車本来の仕事を重視するならもちろん細かく角度を調整出来る方が良い訳だし
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 13:51:14 ID:n2Ayqhpi0
>>174
多分、剛性の関係もあるんじゃないかな
聞いた話だと横転した時とか
ロールバー的な働きをして生存空間を確保するとか

そう言えば欧州車以上に欧州車っぽいと言われた
P10プリメーラも背もたれの調整はダイヤル式だった
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:43:25 ID:7Va2J4G50
喪男には理解不能だろうけど
シートをモタモタ倒していたんではシラケる事が多いんだよな
一発で倒さんとw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:50:23 ID:8K6GybMY0
>>176
じゃあドイツ車は無理ですねー
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:08:00 ID:C+rzdO0e0
>>176
イカ臭そうな車だなw
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 15:42:20 ID:gynUrNDd0
助手席座面はパリパリのカリカリだな
たまに掃ってやると白い粉噴くぞ(笑)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:08:19 ID:b5VZN2R80
ここは公衆便所なみのスレですね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:09:47 ID:VvTizxrf0
>>176
プレリュードでも乗っとけ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:58:16 ID:dACu1SFi0
>>181
爺ぃ乙w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:00:54 ID:DgPob9XF0
この猛暑でもエアコン効きますか?
そしてラジエター大丈夫?

AUDIはよくイカしたもんで。
184183:2010/07/26(月) 17:01:42 ID:DgPob9XF0
↑「よくイカれたもんで」の間違い
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:09:30 ID:GX0jEsww0
テクしだいだな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:11:47 ID:8K6GybMY0
一秒間に何回転できるか
日々の努力次第
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:26:16 ID:qR+jPj3gP
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:56:08 ID:bMb4jevg0
>>183
HLで、効きは十分な気がしますが、26度よりも温度を上げられないみたいなのが、たまに困ります。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:01:13 ID:8K6GybMY0
>>183
CLだけどエアコン効きすぎなので25か26℃にしてますよ
>>188
27にしたら暖房になりそうですね
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:10:17 ID:5PDG61ZW0
TLだが 推奨温度の22度にしているが効きすぎ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:15:47 ID:GgFnNxuS0
>>190
なんの推奨温度?
192183:2010/07/26(月) 20:21:59 ID:pdpDkZ9Z0
>>188 >>189 >>190
情報ありがとうございます。
懸念事項はクリアになりました。

AUDIではオーバーヒート直前の症状で
泣かされたもんで。
世界戦略車だけに亜熱帯仕様とかあるんでしょうね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:01:29 ID:dqcMNzdV0
>>191
説明書に22度がおすすめと書いてある
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:21:17 ID:9xCX3Hq50
smXのシートには随分お世話になりました
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:26:52 ID:zxEBvzER0
>>164
CLだよ

>>167
外気温は37前後くらいで
エアコン(弱〜中)使ってた。
たまに行く山道を走行
往復150`ぐらいかなー
流石に夏休みのせいか渋滞と狭い道で走らない〜
いつもなら燃費は16くらいやのに参った参った。
俺のは高速走ったら燃費20近くいくよー
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:52:21 ID:dLT3lmsW0
ゴルフ暑いよ赤外線カットガラスじゃないから
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:54:42 ID:rdZcOJKj0
え?そうなの?

今の車がありえないくらい暑いからそこに期待してるんだけど
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 04:33:53 ID:X+CC/Eot0
外気温38℃

今年は特に暑いせいか、
シートに座った瞬間、お尻が火傷しそうになったw
まさしく、「あっ!あつ、あつあつ!!(あーびっくりした)」
ってな感じ。
やっぱサンシェードしないといけないな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:30:10 ID:HnAG5o+50
あいつら(=GTIの連中)まだやってるぞww

心の底から隔離してよかったと思うよな・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 09:54:33 ID:nOWk0ojd0
>>198
わかる。

通勤しようと車に乗ったら暑くてクーラーが効き始めるまでしばらく動けなかった。
クーラーが効いてもシートは熱いままだからおしりと背中はあっためられたままだし。

俺もサンシェード買いに行こう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 17:25:07 ID:4Vg2PzTg0
サンシェード 
VW純正のやつじゃないくてもいいよね。
ホームセンターのカー用品コーナーで売ってるので十分だよね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:07:15 ID:1jdNCq2Y0
>>201
うん。市販のやつでも熱遮断効果はあるよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:08:49 ID:eVEnXy5XQ
みんカラで使っている人がいるのを見て、VW純正と似たサンシェードを
オートバックスで2千円以下くらいで買ったけど、ぴったりだった。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:50:03 ID:oEU3HXa70
>>202-203
レスありがとう。(*゚∀゚*)
早速、オートバに行って見て来ます。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 20:54:04 ID:nOWk0ojd0
そのオートバックスでCretomというところのサンシェードを買ってきたんだが…
スタンダードじゃちょっと隙間ができて、ジャンボだと隙間はできないがちょっと余る。
悩んでスタンダードを買ってきた。

メーカーの適合表ではゴルフはスタンダードとなってるが、
ジャンボとスタンダードの間がちょうどいい気がする。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:48:00 ID:EuB6ApLi0
>>205
またもや重宝な情報をありがとう。
帯に長し、たすきに短しのよーですね。φ(゚∀゚ )メモメモ > Cretom
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:50:15 ID:rdTB6TZu0
100-120km/hでステアリング振動が出るんだが直らない。
純正ホイール&タイヤ バランスも2箇所で見てもらったが改善されない。
何かなぁ? 先生方のアドバイス求む!
よろしくお願いしやす。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:03:40 ID:EuB6ApLi0
>>207
私のCLはまだそんな現象ないですが、
気になったので調べてみたらサスペンションの異常ということも
考えられるのでは? ディーラーで点検してもらいました?

ttp://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/trouble/05.htm

症状 ある速度域でステアリングが振動
状況 高速道路などで一定速度で走行中
原因 サスペンション部分のトラブル  ← これ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:23:10 ID:2/e+MMk60
HLだが高速でのステアリング振動とかの不快感はまったく無い。
何キロ出しても気持ち良い。
Sモードにしたらレスポンスも加速感もすばらしい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:45:37 ID:Rcb0LI1S0
>>207

純正ホイールのハブの芯が出てないんじゃない?
別のホイールのセットでも変わらない?

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:15:21 ID:+iwtUz650
どっかで聞いた話だな
Dじゃちゃんとホイールバランス取れなくて
タイヤ(ホイール)屋に持ち込んだら1発で治ったって話
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:17:46 ID:9HETOW0U0
正直タイヤで飯食ってる職人は凄い。
絶対に2箇所でバランスとるからね。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:41:36 ID:wg/71RQ/0
サービスキャンペーン対象車でした。最近6ヶ月点検したのに。
ディーラー出向くからサービスあるんだろうな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:57:34 ID:2URh8bFe0
>>199

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/07/27(火) 00:55:08 ID:zd2DaPZR0 (PC)
GTIは程度の低いスバル海苔が大挙して押し寄せ
それ以下の廉価グレードは本来プリウスが似合いそうな連中が燃費の話しかしねーし
ゴルフもユーザー層変わったよな or2
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:22:56 ID:uiZtPpqv0
>>207
ドライブシャフトブーツの止め具、取り付け方
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 04:20:47 ID:+bQLJqXg0
>>207
前後のタイヤを入れ替えたら直った
 ことがあった。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 05:01:20 ID:wOfTfd/N0
このスレいいね。
素人がつまらん質問しても親切に回答してくれる人多いな。
TL,CL,HLのラインユーザーはイイ人多いな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 05:29:06 ID:it+cbFBv0
>>217
ゴルフ(*L)乗りは、ごくごく普通の人多いからねw

で、夏休みに入り今日は早起きしたことだし、
ちょっくらドライブでも行ってきます。
(今日は燃費を気にせず、楽しむドライブで)

(・∀・)ノシ
219203:2010/07/28(水) 05:31:03 ID:2Z9nlanHQ
>>206
家で調べたら、>>205さんが書いているcretomのでしたが、
SA-105 遮光スプリングシェード(M)というやつで、1279円でした。
畳むと運転席のドアポケットに入るくらい小さくなりました。
220207:2010/07/28(水) 07:31:52 ID:7reI+ara0
>>208
タイヤホイール以外の可能性もありそうですね。
ディーラーで多少見てもらってるのですが、異常なしみたいなこと言われてます。
でも目で見て分かるほどフルフルしてるんですけど・・。

>>210
タイヤ同じでホイール組み替えてみましたが、状況変化なしでした。

>>211
バランス一つでも難しいんですね。

>>215
ドライブシャフトもどうのこうの言ってるのですが、
→ドライブシャフトブーツの止め具、取り付け方について
詳しく教えてもらえませんか?

>>216
入れ替えてみました!
同じでした↓

皆さんありがとう!


221206:2010/07/28(水) 07:52:59 ID:rL8v2k8p0
>>219
(゚∀゚) これイイ!!  >SA-105 遮光スプリングシェード(M)
早速、注文しました!! 情報ありがとうございます!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:58:02 ID:rL8v2k8p0
>>218
ドライブいいなー! くれぐれも安全運転でよろしく!
事故ると、ゴルフが事故ってる m9(^Д^)プギャーーーッ!! 
と指差されるしw   

楽しんできてくださいね! (*゚∀゚*)ノ~
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:25:30 ID:KuOiYJSH0
ところでリアウォッシャー液が垂れてくる問題の解決部品ってもう取り付けてもらった?
最近納車されたんだけどいくらなんでもこのお漏らしっぷりはひどいわ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:01:59 ID:PES9r53Z0
お聞きしたいのですが、時々ここで燃費が○○kmとかの書き込みを見ますが、
これは画面上の燃費の数字でしょうか。
実際満タン法での燃費はどのくらいなものですか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:19:42 ID:JZtLDhYP0
>>224
この夏にCLで北海道を走ったとき880kmで48Lの給油でした。
これが過去最高で、普段はやはり12km/L位でしょうか。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:27:06 ID:JRJFCXhL0
>>223
取り付けてもらったけど、全然直ってない。
ホースを短くして、弁をつけたらしいけど、所詮は対処療法。
あの「垂れ流す」構造そのものが、根本的な設計ミスなんじゃないかなぁ。
新たな抜本的対策を施行してもらいたいところ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:27:17 ID:lV+nquoC0
>>224
俺はTL乗りでインジケーターでの平均(瞬間ではない)
で早朝深夜の一般道で20kmを超えた。到着時には18km
をこえていた。
町中での短い距離だと10kmくらいかな。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:42:11 ID:n6zf1jn10
1.4の低排気量、
冬場暖房の温まりはどんなもんでしょ?

北海道なので朝霜とりに時間かかるとつらい。
車庫ある一軒家買うまではゴルフは無理かな〜
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:57:59 ID:P3ky/mWt0
>>228
アイドリングでの暖気は期待できなさそうだね。
走ってターボ回してからでないと暖房は期待できないと思う。
ちなみにHLで神戸の山の上に住んでるが、冬は市街地に降りてくるのに8kmぐらい
坂道を走り降りてくるけど、それだと水温計読みで75度程度しか上がっていないことがある。
もちろん暖房もほとんど効いた感じがしないw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 15:02:51 ID:n6zf1jn10
>>229
ありゃりゃ、それではエンジンスターターも付けれない
ドイツ車はやっぱり北海道の屋外保管では毎朝イライラ
させられますね。

家を先に考えよう。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 15:49:01 ID:KuOiYJSH0
>>226
サンクス、今週末つけてもらうけどディーラーに電話した時に
「完全には直りません」ってやけに強調してたから気になってたんだ。
お漏らしが直らないのはいやだなぁ。
みなさん我慢してるんでしょうか、それとも気にならないんでしょうか。
それとも個体差なのかなぁ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 16:09:43 ID:MBe2q9uTO
>>231
弁を付けてもそれより先に残った液が垂れてくる
ウォッシャー液を透明なやつに変えれば少し気にならなくなるかも
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:35:12 ID:z3gGeq2N0
>>231
俺のCLも
リアのウィンドウォシャーを使うと必ず後でお漏らしすることあります。
納車直後に使いましたが、あれには驚きました。
細かいところはいい加減なんだなーと思いました。
だから、リアでは使わないようにしています。
あれ、あんまり必要ないような気もするし。
今度ディーラーに行くことあれば、改善できるならしてもらうように
話してみます。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 19:42:29 ID:uiZtPpqv0
>>220
止め具→ホースバンドの様なもの
ブーツを片側に寄せ、グリスを拭いて、シャフトの取り付けの芯が出ているか確認。
無いとは思うが、シャフトに溶接の飛び散り片の確認。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:01:32 ID:xH9NIIEX0
HLだけどそんなおもらし、ないけど。
シューっと出て、スパッと切れるよ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:07:35 ID:gUyWtiQx0
>>235
まだ若いからちゃう?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:20:29 ID:JRJFCXhL0
>>235
構造が一緒なのに、そこに個体差があるとしたら、ワケわからんな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:52:50 ID:xO/HAqZR0
ユーロ安なのにGTI値上げかよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 21:54:44 ID:YN4UcDEl0
値上げした分、値引き幅が大きくなってるだけだから相殺

お買い得感を出すための毎年恒例の値上げっス
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 02:11:05 ID:YmlfT2lXP
そういえばおもらしする時があったかも
でも、たいした問題じゃないんで気にしないのがいいんじゃねえ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:07:42 ID:8C0nRj+KQ
今月からHLに乗ってます。
リアウォッシャー使った直後は気にならなかったけど、翌日漏れて線になってました。
スタンドでリアの窓を拭いてもらったあとも少し漏れてました。
ひどいようならディーラーに言おうと思うけど、しばらくは様子見のつもり。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 10:29:27 ID:0ar1LvgU0
1ユーロ160円台のころから
本体値下げしないなんてどれだけ強欲。

ポロ150万、ゴルフ200万で売れや。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 11:52:22 ID:ekH3i+om0
同感だね
メルセデスやBMWならブランド維持の為に高めの価格設定もわからんではないが
VWあたりでそれをやられてもなぁ…
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:14:17 ID:pLZ7N2Bn0
自分のはお漏らしが結構ひどいのかな。それともこんなもん?
500キロぐらい走って噴出口付近は手のひらぐらい、その下は液だれの太い筋が5〜6本広がってた。
リアウォッシャーは一度も使わず。
気にすまいと思えどやっぱり気になってしまう…。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 13:50:11 ID:PoribKaB0
ウォッシャー液を全部抜くってのはどうか?
実はそんなに必要ないだろう?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:05:56 ID:41gJpNOG0
>>244
使わずに漏れるんは相当重症です。
ディーラーに見てもらいましょう。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:06:59 ID:KFd73R830
サービスキャンペーンのDM キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:21:26 ID:b2MpjP7q0
故障レスばっかりやな
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 15:46:59 ID:V5Sk3Dr70
>>247
今帰宅してポストの中に何やら・・・と思いきや
見ると、この車高温多湿でエンストするんかよ・・・ 

この糞暑いのにデーラー行くんマンドクセー ('A`)
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:00:24 ID:pLZ7N2Bn0
>>245>>246
ウォッシャー液噴射するの大好き。ワイパーが届く範囲はきれいにしたい。
でも今回はフロントも全く使わずでお漏らしだったからなぁ。今週末ディーラー行きます。
ちなみに今日初めての雨だったんだけどしょっぱなからワイパービビってる。
こういう細かい部分は国産車の圧勝なんだろうね。
半分あきらめつつ乗りますよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:35:42 ID:4WDRataL0
>>250
>細かい部分は国産車の圧勝
その通りですね。
日本車はほんと細かいとこまで行き届くもんな。

ドライバーの性格だろうけど、
どうでもいい細かいことを気にするタイプだと
ゴルフは乗れないかもしれないな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:41:43 ID:SNujFr3w0
ゲルマン人は走れなくなるようなトラブル以外には無関心なんだろうか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:49:53 ID:5WJVxwlH0
最近のゴルフの純正バッテリーはどのメーカーでしょうか。教えてください。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:58:34 ID:I+rnZ4Os0
営業から電話来ないから俺の09MYはリコール対象外だー
と思ってたらDM来ちゃった・・・

てか営業が電話してこいよ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:57:17 ID:6rb0VTfp0
>>250
当たり外れがあるのかもしれないけれど、うちのは、最初からヒビったりしなかったよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:59:04 ID:6rb0VTfp0
すまん、ビビったりね!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:12:47 ID:7sQcQeXd0
みんな大変なんだね。
私のは、お漏らしもビビリもなったくありません。らっきーー。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 20:53:33 ID:KoYUITl40
自動車ディーラーの夏休みは長いから行くなら早めに
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:47:12 ID:btJafFRG0
>>257
やっぱ車って
あたりはずれあるもんね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:53:04 ID:HhyPk+cb0
リコール対策作業、45分もかかるのか
TSI、DSG両方共プログラム書き換えなんだ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:14:20 ID:UsMNM0WH0
自分なんかハイマウント交換してから漏れ漏れ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:24:00 ID:UesZGMG40
>>258
>>260
約2万台もあるから
お客さん集中したら混雑しそうだね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 01:08:45 ID:2WTsMyCTP
みんないろいろ気にしすぎでは?
おそらく細かい品質では世界一の日本車を作っている国で、
あえて輸入車に乗ってるんだから、もっとおおらかな気持ちで乗ってあげてください。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 04:47:12 ID:lUTU2xxk0
>>263
確かにその通りですね。
御尤もなご意見ありがとうございます。

本日からおおらかな気持ちでお付き合いします。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 12:52:20 ID:nq6mAqGn0
昨年の第一四半期、営業大赤字で財務スタボロのころと株価
がかわらんとは・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 15:44:01 ID:kno6GSOb0
あれ? いつの間にかディーラーOPナビが一新されてるのね。
http://www.volkswagen.co.jp/service/parts_acc/navi/system/lineup.html
クラリオンが2機種に絞られてHDナビが消えちゃったけど、
2、3年後にも俺の809HDCWの地図更新、ちゃんとサポートしてくれるのだろうか?
過去のディーラーOPナビのサポート情報とかって、どこ見ればわかるんだろう?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 16:40:10 ID:TzHPKEfi0
>>266
ふつうにクラリオンのホームページ見ればいいんじゃない?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 17:06:08 ID:kno6GSOb0
>>267
どのメーカーにも大体こんな注意書きがある。

※下記対象製品は市販商品のみのご案内となります。
純正オプション装着品のバージョンアップにつきましては、各カーメーカー様へお問い合わせください。
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2010/navigation/versionup_disc/ROAD_EXPLORER_HDD7.0/jp-ja-product-pf_1259421218827.html

今は認証コードが必要だから、ディーラーオプションのナビはその時点ではじかれる可能性も。
ちゃんとVWがフォローしてくれなきゃ、地図更新できない。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 17:49:08 ID:TzHPKEfi0
ほんとだね
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:18:46 ID:ZKRrA9sI0
2、3万以下でHID付ける方法ないかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:17:37 ID:Yu6OfgB80
リアにウォッシャーがあるなんて今まで知らなかった
右サイドミラーの黒い破線って何か意味があるの?
まだまだ知らないことが多そうだ

黒よりシャドーブルーの方が汚れが目立って見える
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:05:41 ID:Q6XAR+Qx0
その線から右側は写り方が違うよーっていうしるし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:02:09 ID:RlXfrlEF0
>>270
ヤフオクで中国製の買って自分で付ければ2万円かからないだろ
6はタイヤ外さないとバルブ交換できないみたいだから大変そうだ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:00:25 ID:/aptWYPl0
お漏らしなんだけどこれぐらいでもおおらかに受け止めないとダメ?
停止→発進で垂れる。少なくとも10回に1回は。
走行してる振動だけでも垂れてくる。
垂れた液はワイパーでも受けきれずボディまで垂れてる。
今日1日、20kmぐらいで。
リアもフロントもウォッシャー液一度も噴射せず。気温のせいなのかなぁ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:14:18 ID:P4RWGpEb0
>>274
これは許容限度を超えてます。
いますぐ、ディーラーに行きましょう。
保証の範囲かどうかわかりませんが、改善してもらいましょう!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:10:18 ID:ft20Twsl0
今まで一度もそんなことになったことが無い。
一滴もたれたkとが無いんだが。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:54:00 ID:fsy9LBSD0
TL、CL ECU書き替えたら燃費変わる?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 08:49:19 ID:Y6kVzHOy0
あげ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 12:20:36 ID:J2KN+nBb0
漏れるのが気になるなら穴塞げよ
小さいこと気にする奴はトヨタ乗んなよ。
マジウゼえ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:25:23 ID:Y6kVzHOy0
漏れてるんじゃなくて間違ってワイパーレバー押してるんじゃないのか
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 16:58:15 ID:FINHD0f60
>>279

ディラーマン乙
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:24:56 ID:s1Vsa1KL0
>>279
まあVWはトヨタ買うようなヤツが買う輸入車だから
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:30:14 ID:Y6kVzHOy0
VWの客層とトヨタ車買う客層が違うからトヨタはVW扱ってるんだろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:33:19 ID:vbqd4YTz0
>>282
正論
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 17:40:16 ID:Pbzv/vOF0
>>283
異論
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:07:34 ID:Y6kVzHOy0
>>282
愚論
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:11:08 ID:OET68mrf0
客層は近いと思う。
何よりも無難であることを望む消極的な姿勢
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:44:42 ID:EXWNyq7d0
道具として優秀である事や、所有する喜びとかブランドとかにちょっと弱いところもトヨタ的ではあるね。
運転する楽しさはトヨタよりずっと上だと思うけど。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:03:33 ID:9FmzboM30
トヨタってやっぱり所有する喜びとかブランドとかがないんですかね
そもそも日本の自動車会社はみんなそうなんじゃないんですかね
トヨタ、ニッサン、ホンダ、マツダ、スズキ、スバル、ダイハツ、そしてレクサス・・・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 21:27:47 ID:S2ii0lTr0
30年〜40年前の国産車は面白い車がたくさんあったんもんじゃがのう。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:41:37 ID:gXRJ/x+l0
70前後(ホンダS・Z・ハコスカGT-Rとか)、90前後(NSX・R32GT-R・セルシオとか)、
2010前後はさて?……、だいたいエポックメイクは20年位おきですな。



さて、HLも2011モデルから2〜3万位値上げだそうな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:47:13 ID:S0tlbTi90
>>291
そのエポックメイクっていうのが単に速いクルマって事じゃなく革新的なクルマっていう事なら
2010前後は間違いなくプリウスだと思うが
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:50:27 ID:0jVU3HpS0
抱き合わせで値上げ値上げのクソ商法にはもう秋田。
あのポルシェでさえ値下げに踏み切ったのに。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:54:07 ID:DKbDyZJX0
大丈夫だよ値引きが緩くなってきてるから
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:57:33 ID:gXRJ/x+l0
>>292
まぁ、現在進行形なんで書かなかっただけよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:00:54 ID:7gdUeK650
>>292
プリウスがエポックメイクなのは初代だろ?
すなわち2000年前後だな
 
2代目3代目は厚化粧した劣化版にすぎん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:23:11 ID:NXQnmzBN0
TSIエンジンは革新だろうな。エンジンでここまで燃焼効率を上げてしまうとはな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:47:32 ID:CrU4IIdI0
チョボー
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:06:37 ID:CntET7m/0
ここの住人はマカー並に訓練されてますね。
同じ車でお漏らしするのとしないのがあれば誰でもしない方を選ぶだろうに。

ゴルフ好きだけどこういう細かい所はもっと頑張ってほしいよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 18:12:16 ID:O/q7ggGz0
チャボーイズマイビュズィネス
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:13:15 ID:jcaYSth30
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/top/images/pr/2010/0721_michelin02_l.jpg
画像のように内側2灯のランプを点灯させるのはどうやって操作するの?
遠目?パッシング?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 23:56:51 ID:kWHgg29o0
>>301
日本仕様は点かないんでしょ
コーディングでなんとかなるのかもね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 23:47:57 ID:qaHvD7170
GTI買えない負け犬がいっぱい居るね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 00:23:10 ID:NH5aA9nI0
次の患者さんどうぞ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 16:51:09 ID:ECMQ9Yfw0
GTIじゃないならFITの方が良いのに
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 18:55:45 ID:4ul5AL9Y0
次の患者さんどうぞ

混んでるからつならない病気では来ないでね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:22:07 ID:XD+SStqK0
この車って本当にクラウン並みに静かなのでしょうか?
(別にクラウンが好きなわけではないのですが)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:28:21 ID:tRIBK95I0
クラウン乗ってないから分からないけど、エンジン音は静か。

だけど、ロードノイズは大きいよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:40:21 ID:2P1pLfpw0
静かだけどクラウンの静かさとは別物
クラウンは外界の情報を遮断して高級感を演出するために
エンジンルーム内の耳障りな音を外に漏らさないようにしてるけど
今回のゴルフはエンジンルーム内の音は車内に入らないようにしているけど
タイヤ・床下・サイドからの音はそれなりに入ってくる
車の挙動に関する音と情報はしっかり把握できるようになっている。って言ったほうが良いか?
てか、クラウンと比べちゃう?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:41:17 ID:Emxz76wd0
みんなは購入する上でエンジン音って気になるポイント?
バンじゃなければどの車も大して違いはないように感じるが。
まあ俺は音楽流しながら運転するから尚更だが。。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 22:41:39 ID:PTY+FUHh0
俺は走ってるって音が少しも聞こえない車は嫌だな〜
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:14:54 ID:/Ki1NbHD0
CLを購入したいのですが、値引きの目標はいくらぐらいでしょうか?

オプションなどによっても異なると思いますが、目安を教えて下さい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:22:27 ID:Q8YwHjXb0
>>311
そういう人はGTI向きだな
CLも3000回転越せば結構エンジン音聞こえるよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:31:15 ID:KK5KXByo0
GTIか買えりゃこんなスレにいないワケだがw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:52:22 ID:2DG3b81/0
あんまり参考にならないかもしれないが
減税前CL+ナビ+ETC+コーティングで
50万くらいは引いてくれた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:19:35 ID:m8VkQP0X0
そういえば、サービスキャンペーンでコンピューターの書き換えしたら
燃費が悪くなった気がする
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 06:11:06 ID:qwUUGNCI0
確実に ー2km/Lになった
318名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/06(金) 06:12:38 ID:Qnf2cFkY0
燃費なんて二の次
まずはちゃんと走ってもらわないと困る
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 08:17:26 ID:m8VkQP0X0
>>317
そんな感じですね
>>318
自分の場合クーラーがんがん効かせて全然問題なかったんだけど
安全第一ですからね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:37:19 ID:EUH9At3q0
昔のゴルフのブルーは経年変化で
かすけたような色になっていたけど
今のシャドーブルーメタリックは大丈夫かいな?

手入れ簡単な白と迷う。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:53:58 ID:Vtjp/Cbg0
マジで2キロも落ちちゃうの?!
リコール改修パスしよっと。
不具合でてないもん。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 12:26:31 ID:qwUUGNCI0
317だが、4時間くらいしか走っていないのと、個体差はあるかも。
だから鵜呑みにしないでくれ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 13:03:04 ID:sctW1ZtQ0
これだけ暑かったら燃費も悪くなるでしょ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:57:51 ID:m8VkQP0X0
>>323
そういう話じゃなくてw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 16:18:10 ID:lOlqHWmw0
>>324
そんなことは分かってるよ
ただ燃費が悪くなった気がするって書いてるから
気がするって程度ならこの酷暑時エアコンのせいかもしれないってことでしょ?ってこと
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 20:04:14 ID:xXmBxlKs0
ステアリングって右寄りなのね
今頃気がついた

シートが左寄なのかな?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:24:26 ID:bhs8Bjmv0
ステアリングがメーター側に引っ込んでないか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:30:29 ID:KEwmemTu0
俺のはどまんなかだけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:56:21 ID:MEpBnjhs0
自分のも真ん中に思えるけど。。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:14:42 ID:5R/MOZ290
>>316-317
そそ、おれも同感。
当初はうわ燃費いいやスゲ〜
な感じだったけど、
書き換え後は
なんだよ今までのWと大して変わんねぇじゃん、
な感じ・・・
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:44:05 ID:48fPLWZQ0
つーかリコールの改修で燃費が変わってもいいのか?
以前はカタログ燃費なんてただの参考数値だったけど今は
減税がかかわってくるから相当重要だろ

日本の燃費計測に合わせて無茶なチューニングで無理やり減税を獲得して
後からプログラム変えて改修して燃費落ちるとか
国交省に怒られないのか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:55:06 ID:qwUUGNCI0
燃費は僅かに悪くなったけど、それでもまだいい方だしトータルで
自分には満足できる車(TL)だから気にしない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:56:47 ID:m8VkQP0X0
>>331
意図的にやったわけじゃなくて
ヨーロッパでは問題ないんだけど
日本の高温多湿の気候ではソフトを書き換える方が無難なんだね
オレの車は問題なかったんだけど
涼しくなったら元に戻してもらいたいよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:26:18 ID:lOlqHWmw0
>>331
勘違いしてるみたいだけど、減税対応車の方がカタログ燃費は悪くなってんだぞ
それに今回のサーヴィス・キャンペーン、減税前のも対象になってる
335名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/07(土) 08:40:15 ID:IKXubxrm0
日本の高温多湿の気候wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
昔からボロ外車がトラブルの言い訳にしてるキーワード
学習能力がないのか技術力がないのか知らんけど
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:08:19 ID:NK3+pgtE0
確かに。。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:15:06 ID:RxpKKqS90
あと渋滞ストップ&ゴーの多さによるストレス。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:19:26 ID:O3NSb7Gc0
リコール対象でないHLの俺は勝ち組
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:27:46 ID:CT26yUMR0
1.4ツインチャージャーは信頼性が云々言っておきながら今回のサービスキャンペーン外なんだよね。
まぁ不具合が関係無い箇所場所なんだろうけど。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 12:27:34 ID:zpllz3WY0
さすがゴルフだ!横転くらいじゃなんともないぜ!
http://www.youtube.com/watch?v=3uGfstsi2Ts
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:16:04 ID:6Er5ED530
なんてやかましいエンジンなんだw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 20:30:34 ID:mGhH1Of/0
車用ラート
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:15:59 ID:9yXquCcW0
エアコンを少し控えたら燃費が以前近くまで復活した気がする。
明日また試すが。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:19:07 ID:6Er5ED530
そんなに影響するものか?気のせいじゃないの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:28:55 ID:jriyEDvU0
ソコまで燃費拘るのってバカなのかな
車乗らなきゃ良いだろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:45:57 ID:qJDg/8Ch0
今はそういう時代なのだよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:53:53 ID:6Er5ED530
プリウス買えばよかったのに。
そういう時代なのだよwwwww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:56:33 ID:qamK7m+a0
だよな。正直次はプリウスって誓ってたw
エコカー減税に釣られたのが事実。
でもディラーの人もかなりプリウスに客とられた
って言ってたよ。
でもエコカー減税のおかげで結構戻ってきてくられたって。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:57:20 ID:qJDg/8Ch0
>>347
燃費さえよければいいというものでもないのだよ
分かるかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 22:58:21 ID:zcDmk3MQ0
走る楽しみをすてた人にはね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:08:46 ID:y0TQkdDn0
まるで乗り比べてみたようなw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 00:31:22 ID:2MHIRmWx0
>>343
詳細レポ期待しています。

それ以下の連中にコメント、燃費に拘っているわけではないよ。
この車を購入以来大変満足していたのに、セッティング変化で燃費悪化
するのがとても残念という気持ち。誰がPウスと比べるって?する訳ない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:18:40 ID:Pnrp2kxX0
>>352
だからどんだけ違うんだよ、って話だ
大した違いじゃねーだろ
バカなの?

そんな些細な燃料も惜しいなら糞プリウス乗ってろよ、って事
まあプリウスに乗り換える奴なんて
車の本質が解ってない池沼だけどな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 01:23:22 ID:BuzzOxyw0
むしろ今後、乗れなくなるかもしれん
レシプロエンジンの車を乗る
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 07:59:59 ID:y0TQkdDn0
ゴルフいいなあって思うけど、ウインカーレバーが日本と逆なんだよねえ

交差点でヲッシャーやりそうで躊躇する
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:21:36 ID:BfaxjRV60
しばらくは左手をウインカーに触れておくとか。
20分運転すればすぐなれますよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:03:50 ID:Y/K+DE/V0
>>355
きみは日本車のウインカーがどっちに付いているか覚えるのもやっとだったもんね
躊躇しちゃうよね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:23:42 ID:CPJzj72A0
おれは試乗している間に慣れましたよ。
大丈夫。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:54:16 ID:cQ/8Dozm0
2013年のゴルフハイブリッドが本命です。
300万以下ででてほしいなー
燃費と走る楽しさをもったいい車になるはず。

俺は金ためるためにために中古のノート買って3年耐えますw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:07:35 ID:XU4rtQgX0
この前VWディーラーでオイル交換(vw 504ロングライフタイプ)をしてきたけど、交換目安のステッカーが貼ってなかった。
VWディーラーじゃステッカーって貼らないものなの?それともロングライフタイプのものだけ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:02:49 ID:3/+mgfBp0
ステッカーって(笑)
ガソリンスタンドじゃないんだから
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:28:28 ID:/LgDqAY20
正規ディーラーでもドアの前方の閉めるとダッシュと重なって見えなくなる所とかに
貼ったりするけどね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:41:24 ID:BfaxjRV60
343です

>>352
エアコンをつけた状態で通行量の少ない一般道で30Km以上走行
した比較(平均)です
点検前・・・14〜20.2km/L
昨日まで・・12〜16km/L
今日の午前・・・11〜13km/L(走行距離は15km)
   午後・・・18〜20.3km/L

午後は出発時はエアコンなしで走行したが10分たたない内に20km/Lを表示したw。
帰りはエアコンをつけ往復30kmを走行した結果、18km/Lくらい。計器が故障したとしか思えないww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:30:30 ID:9CUN/SzF0
そんなの貼らないよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:55:46 ID:YHk3JvUZ0
つうか今の時期によくエアコンなしで走れるなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:10:36 ID:WypUG0yX0
燃費稼ぐ為には暑さぐらい我慢できるんだろ
最近プリウススレみたくなってきてるなw
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 21:23:23 ID:QBPfa8uL0
元をたどれば 「ファームウェア更新による影響」 から発展してきてる訳だし、いいんじゃ
ないかな。それにエアコンの有無でどれほど違うか興味ある。

でも先代 ゴルフ5 の時代から、エアコンは常時ONにするよう取説に書いてなかったっけ?

というのもガソリンが後席下のタンクからエンジンルームまで循環してるので、戻ってきた
暖まったガソリンを冷却するためにエアコンを使ってると聞いた事がある。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:07:25 ID:YS/lXZ6c0
>>365
この時期だから別荘か
別荘のあるようなところに住んでるとか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:43:39 ID:wMoVeSyn0
エアコン切ると1〜2キロ燃費良くなって走りも明らかに軽快になるでしょ
俺は体にもよくないしなるべく切って窓開けてるけど
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 22:50:08 ID:p8SqTu5I0
都心じゃ排ガス吸い込むだけだけどな>窓全開
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:23:48 ID:Zrnnl5pl0
走りに違いが出るのは電気が減るから?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:35:34 ID:sNdgoBnA0
ゴルフのエアコンは可変容量型だから、
外気温や走行時間で燃費の変化は大きくなる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 23:55:46 ID:Pnrp2kxX0
プリウス乗れよ、お前ら
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:05:08 ID:djjnRCiA0
てゆうかエアコンって切ったりつけたりするもんなの?
年中入れっぱじゃないの?
クーラー世代が多いのか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:10:50 ID:k6h42U+Q0
>>373
やだよ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:18:28 ID:zoFWR5vg0
>>363

352です ありがd、様子が判りました。
当方も点検の帰路に何となく?メーターの減りが早く、アイドリングも
気のせいか少し上がったような?印象だったので不安になりましたね。
まあもう少し様子見ですね、この暑さじゃ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 00:32:17 ID:k6h42U+Q0
>>376
まったく同じです
走りも前の方が軽快だった気がします
エンジン音も少しうるさい感じ
元に戻してもらっても問題ないと思うんだけど
378名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/09(月) 07:33:32 ID:f3YTpltU0
VW乗る人ってトヨタ車乗る人と似てるよね
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 07:52:28 ID:kw+h7O+O0
万人受けする車を作らねばならない立場は同じだからな…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 08:45:02 ID:Szfg3bxj0
対策済みCLよりHLのほうが実質燃費がいいなんてことになりそう。
一年点検まで様子みるつもり。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 08:55:51 ID:zoFWR5vg0
>>377
ホント、出来れば戻してホスイ。
DSGのセッティングも変わったようで半クラッチがヘタになったような・・・
音はそれほど変わったという印象はありませんでした。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 09:34:29 ID:k6h42U+Q0
こんなことならHLにしたらよかったかな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 11:12:11 ID:iq0mmsOe0
あれ?走り悪くなるの?ポロだとプログラム書き換えて良くなったって意見多いみたいだけど何でだろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 11:53:53 ID:brh6AvGX0
走りじゃなくて燃費が悪くなったんじゃね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 12:02:20 ID:OAsX2gfKP
今回の対策による公表している燃費への影響はないのかねえ。
エコカー減税対策のための改善がうまくいかなかったということでしょ。
このまま減税対象になっててもいいものなの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 13:11:53 ID:k6h42U+Q0
>>385
334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/08/06(金) 23:26:18 ID:lOlqHWmw0 [2/2]
>>331
勘違いしてるみたいだけど、減税対応車の方がカタログ燃費は悪くなってんだぞ
それに今回のサーヴィス・キャンペーン、減税前のも対象になってる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:58:05 ID:6lBM8MQi0
TL6月に買いましたが、高速1ヶ月点検後に構想区走行中、EPC警告ランプとともに減速、ギアも上に上がらない状態になりました。EMERGENCYに連絡、レッカー移動。こんな話聞いたことありますか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:00:13 ID:7jDCLqnr0
だから、あれほど輸入車の初物テクノロジーには気をつけろと(ry
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:18:46 ID:eUARDKkJ0
09CL、書き換えしたら 発進時のもたつきが改善した。あの反応遅れ具合が、なんか味があって良かったけど…やや残念。
燃費はいうほど関係ないんじゃないかな。ちなみに1泊の温泉旅行にいってきたが、平均燃費メーター読みで17キロ越え。普段の街乗り11弱。エアコンフル稼働でこの燃費には満足してる。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:58:52 ID:3mJT/Lgp0
プリウスだって平均燃費19km/リッターなのに
tsiって凄いよな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:01:59 ID:6k81PaIZ0
やっぱりMTだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:23:21 ID:OWKRE8xS0
アイドリング時に下がっていく燃費を見ていると、
アイドリングストップがつけばリッターどのくらい行くんだろうかと思う。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:02:10 ID:cAI+ZyOs0
手動で強制停止すれば解決。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:31:06 ID:43pfpKbJP
リコールとサービスキャンペーンをまとめてやってもらったが、走りや燃費が変わったような気がまったくしない。
てか、走ってわかるほどかわるものなのか?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:44:18 ID:FVLgz3SM0
ステアリングリモコン付いてないタイプはどうやって
ディスプレイの操作してるの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:54:05 ID:6k81PaIZ0
>>393
アウディA1には付くらしいから、VW各車にももうすぐ付くよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:37:31 ID:J8bEJDRh0
アイドリングストップしたらクーラーが使えないから暑いよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:21:44 ID:8SWPuVu+O
>>397
信号待ちやちょっとした渋滞くらい耐えろよ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:24:30 ID:IbMJEFnb0
ちょっとした渋滞ぐらいしか経験のない田舎モンにはわからんだろうな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 01:33:23 ID:J8bEJDRh0
>>398
いややそんなん
オレ暑さに弱いねん
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 02:02:26 ID:epg1yXgq0
真夏の渋滞時に関しちゃ電動コンプレッサー&大容量バッテリーのプリウスが残念ながら最強
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 02:29:59 ID:xMuxpFzf0
>>397
アイドルストップ機能をボタンで解除すれば良い。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 07:53:12 ID:ciEYlpjq0
つうかエアコンつけてる時も
アイドリングストップって機能するの?
バッテリー通常車よりいっぱい積んでたりするのか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 13:44:12 ID:RFyfUREFO
ゴルフ6 コンフォートラインのフロントガラス・他の
紫外線カット率がしりたいのですが…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:29:31 ID:xKl3xj6o0
アイドリングストップ、エアコン使用時は作動しないし
ハンドルがある程度切れている時も作動しない。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:27:45 ID:6hJR08uZ0
今日は夜涼しかったんでエアコン切って家に帰ってきたけど、
エアコン入れてるときと明らかに軽快感が違った。忘れていた何かを思い出した。

速く秋になれ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:53:30 ID:3QLTal9V0
小排気量車はエアコンによるパワーダウンがツライわな。
メインで乗ってる3L車だとほとんど感じることがない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 02:08:27 ID:61Rj+D4g0
車でもエアコンの設定温度高めにすると省エネ、というか燃費よくなるの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:15:43 ID:BTr6545G0
ゴルフも6代目ともなると馬鹿が乗るようになったもんだ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:21:57 ID:VE8u4wCM0
>>408
ならない
クルマの場合はオン/オフの差だけ
オンにしてる時点でどんな設定温度にしても同じ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:02:57 ID:s0FMsm8f0
>>409
呼んだ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:24:57 ID:Xjl/VGvv0
>>409
おまえもな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:36:49 ID:p52Ig9sL0
>>409
赤くなあれ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 13:22:28 ID:pM8gc6vG0
パニックブレーキで全然止まれない危険車乙
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 15:14:39 ID:/5F53tXj0
>>410
ゴルフは可変容量型コンプレッサーだから設定温度で変わってくるよ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 18:32:10 ID:9YOX+ToL0
>>415
すると設定を高めにすると理論上燃費は良くなる?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 21:14:10 ID:/5F53tXj0
>>416
良くなる。ただ夏の日差しで車内が暑くなった状態だと、
設定温度が高くてもエアコンはフル稼働するのであんまり差は出ない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:15:45 ID:yiFiyoyn0
CL乗り
大雨の中、伊勢神宮まで往復300`
燃費が17.5
晴れたらもっと燃費が良かったのに〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 22:21:41 ID:9YOX+ToL0
>>417
416、09CLです。
サービスキャンペーン点検(調整?)とはどういったことを行っているか
ご存知ですか?単にエンスト対策以外にDSG関係もあり?と聞きました。
受けた日が猛暑の最中で幾分燃費ダウンか?という印象もありましたが
ここ数日はそれほど変化を感じられません。正しい情報が欲しいですね。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 06:20:40 ID:p4pWFxGIO
>419

同じくコンフォートライン乗り♀です
Dラーさんの説明

ガソリンを出す量を調節するプログラムの書き換え…
とのことでした。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 08:58:24 ID:oZiYcz8E0
>>420
サンクス。やはり少し多めに・・・?なんでしょうね。
実際にはエンストは2回しかなかったので必要性は感じませんでした。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:19:56 ID:CKj+4GfC0
自分の場合は
エンストは一度もなかったんだけど念のためなんでしょうかね
エンジンは前の感じの方が好きでしたけどね
ちょっとがっかりです
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:11:40 ID:+QEgvamA0
でもエンストなんか交差点の真ん中で起こったらそれこそ生命の危機だぜ。
自身の操作が原因でもないのに2回もエンストしてれば十分問題だろ。
少々の燃費悪化と事故で入院寝たきりとどっちがいい?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:19:57 ID:1nJutPbK0
>>423
まあ、ヘタクソMT乗りなら可能性あるでしょ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:55:26 ID:CKj+4GfC0
そうそう
MTにエンストはつきものじゃけん
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 11:58:26 ID:OFcvZzrc0
ギアが噛み付いちゃってエンジンかけられないとかないの?
人為的にクラッチ切れないのはちょっと心配だな。。。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:34:32 ID:vYDOao0D0
10年式CL
片道45km、ほとんど有料道路・同じ経路
所要時間往復ともに50分程度だったんだけど
往路:17.0km/リッター
復路:10.8km/リッター!?
もちろん同じ経路
いったい何が起こった??
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 14:37:09 ID:/9glaa2c0
日本は山が多いね
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:27:19 ID:40WmwT320
>>427
単に出発地と目的地に高低差があただけだろw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:27:23 ID:KwezoXDZP
>>423
オレは経験ないが、うちの嫁はエンジンが突然止まり交差点で立ち往生したことがある。
昔のMT車なのでスターターを回して交差点から脱出したらしい。
ちなみにクルマはゴルフ3、Dへ持ち込みジェネレーターとバッテリー交換という結果になった。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:44:28 ID:CKj+4GfC0
昔だけど、日産のセダンで交差点でエンストしたよ
AT車でエンストするとは思ってなかったのでびっくりした
ハンドルを大きく切って低速で発進したときになった
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 22:41:47 ID:6t1mkpbw0
俺の前の三菱AT車はハンドルを据え切りすると必ずエンストしたよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 00:06:00 ID:Sr4XlM4I0
>>427
風、雰囲気温度
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 01:39:36 ID:6ZvD9h6eO
>>429 >>433
それだけで6kmも差がつくなんて考えられない。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 04:35:42 ID:b1lOVNQ50
>>430

それ、ゴルフ固有の話か?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 14:20:56 ID:oeus0ZCe0

    ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 14:43:15 ID:pCbNx2ug0
キザシとパサート、シャシー共有化とかパサまんまOEMとかなっちゃうのかな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 14:53:42 ID:RTJK3A8ZP
あとVWもスズキ流を取り入れて、ゴルフの室内が小物入れだらけになったりして
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:12:51 ID:b1lOVNQ50
>>438
ある面では歓迎するんだが
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:09:59 ID:sWS1sWLo0
>>430
スターター回して車動かしたんでしょ?どうしてバッテリ交換するの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:34:36 ID:zK4ZTirT0
>>440
スターター回して車動かしたからだろ
それ以外になにがあるんだよw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:18:40 ID:36osSnxe0
>>440

MT車はクラッチ切らないでセル回すとちょこっと前に動くんだよ
それ繰り返して交差点から脱出したんでしょ?

MT乗ったことないん?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:45:52 ID:b1lOVNQ50
エンストして、セルモーター回して動かしたなら、バッテリーは問題無いわけなのに、
何でバッテリーを交換したのかって聞いてるんじゃ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 20:57:29 ID:PSlPF7WI0
>>443
大丈夫だと思うなら自分で実験してみ w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:19:57 ID:DvIVGiRR0
>>443
セルモーターで車を動かすって、どれだけバッテリーに負担かかるかわかる?
つかそもそも免許持ってんのかよw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/13(金) 21:24:09 ID:JCPO4TSN0
エンストの原因について聞いてるんだろ
スターター動力でクルマ動かせるほど電力あるのに何でジェネレーターとバッテリー交換するんだ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:30:39 ID:sWS1sWLo0
>>445
だからさ、
それだけの負担に耐えたバッテリをどうして交換しなきゃいかんのかって
言ってるわけで

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 20:27:23 ID:KwezoXDZP
>>423
オレは経験ないが、うちの嫁はエンジンが突然止まり交差点で立ち往生したことがある。
昔のMT車なのでスターターを回して交差点から脱出したらしい。
ちなみにクルマはゴルフ3、Dへ持ち込みジェネレーターとバッテリー交換という結果になった。


448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:37:50 ID:Z27CDFs/0
>>447

機械とか電気とかに、めっぽう弱い方ですか w
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:42:31 ID:oeus0ZCe0
>>447
電池と同じで電気を使い切ったんやないん
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:48:46 ID:Z27CDFs/0
歳がばれるけど最近は教習所で習わないの?
踏切でエンストした場合、セルモーターの力だけで
車動かしてなんとか脱出出来る方法があるとかなんとか・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 21:51:07 ID:Otw/Teei0
どうだったかな
もうわすれたw

めったに遭遇しないことは、必要ない知識だからのう
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:36:41 ID:YDR+bZGi0
>>450
今のMT車はクラッチを踏まないとセルが回らないから、教えないんじゃない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:37:43 ID:0P2pLm1y0
最近のMT車(国産のみ?)はクラッチペダル踏まないとセルモーター回らないから
セルモーターでの非常手段は使えないよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:56:55 ID:RTJK3A8ZP
MT車はクラッチ踏まないとエンジンがかからないけど、
AT車はブレーキ踏まないとエンジンがかからない
MT車とAT車を両方持ってるとややこしい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:00:22 ID:jet7z+au0
>>454
ATならブレーキ踏まなくてもエンジンかかるでしょ
シフトレバーがPから動かないだけで
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 23:19:00 ID:h439KvKe0
ゴルフってのは、輸入車と言えど大量に売れてる車だけあって
決して車に詳しい人ばかりでなく、ユーザー層も多岐に渡るんだってのがよくわかる流れですな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:47:32 ID:mgcbUVmlO
笑わすなよ
年間6万台ほど売れなきゃボッタクリ
大衆車なのに洗脳されて 馬鹿が飛びつく

458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:56:47 ID:Senv41gu0
>>447

理解出来てないようだから補足すると

バッテリーが弱くなったりガス欠になるとセルは回るがエンジンがかからない
昔のMTだと一速にいれたままセル回せば30センチくらい前に出る
それを繰り返して路肩へ寄せたり、交差点から抜け出してた

一度、弱くなったり上げてしまったバッテリーは基本的にすぐ交換しないとダメよ



459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:33:21 ID:MZA2e8240
>>448
ついこの間までトヨタに乗ってた連中が多いゴルフスレだから
機械とか電気にまるで疎いお方が多数おられるのだよ(笑)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:36:05 ID:o48gbOVy0
>>458

> 一度、弱くなったり上げてしまったバッテリーは基本的にすぐ交換しないとダメよ

それは嘘。
もしセルモーターで駆動させたことでバッテリーが上がっただけなら、そんな風にはならない。

その行為あの後にバッテリーを交換せざえるを得なくなったとしても、それは単なる経年劣化の結果だ。

2chだからと言って、自分の経験内だけで適当なことを言わない方がいいよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 04:38:17 ID:lcysKOFB0
一度上げてしまっても、以前の7割程度の容量しかないというだけで

頻繁に乗るのなら全然OKだとおもうのだが、
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 06:22:16 ID:w2+jnwCq0
たかが2〜3万円、ケチらずに変えろや
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:24:00 ID:bDwu/nIr0
昔オートメカニック誌だったと思うけど、セルモータだけで走る実験してた。
変速してけば2km以上走った。変速なしでも800mくらいだったかな。
ただしキーを回す手のほうが限界になるとか。

少し動かすくらいならバッテリへの負荷はたいしたことないと思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:26:48 ID:JfSP8FGa0
漏れも同感
バッテリーが原因で出先でトラブルにあったら目も当てられん
金額的にたかが知れてるだろ?
タイヤとかバッテリーをケチるやつの気がしれん
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:44:42 ID:lzmXncXz0
>>458
ゴルフ3のMTってゴルフGTIだよね。

車本体を動かせるくらいのバッテリであればエンジンは十分動きます。
バッテリがあがってしまったので、他の車からブースターケーブルで電気もらってエンジンかけて
帰ってきたことありますから。

問題はオルタネータの方だと思うよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 08:54:28 ID:+hyUeXXO0
そもそも説明書にバッテリーは3年で変えろとあるやん。
新品ならまだしも、通常のバッテリーなら
極端な過放電して上がったら即交換、
が整備工場等の基本姿勢だと思うわ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 09:25:15 ID:mgcbUVmlO
三年目前後からドイツ車の故障が連発しだす
ディ−ラ−に足運ぶ紛らわしさを味わいたまえ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 09:38:31 ID:eOMGan3J0
>>455
車による。
同じ車種でも、エンジンスタータボタン押すグレード(キーレス)だとブレーキ踏まないと
エンジンかからないが、キーを差し込むグレードだとブレーキ踏まなくてもエンジンかかったり。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:08:00 ID:q+XARNnVP
あまり乗らない車で徐々にバッテリが弱っていきそこでとどめの過放電なら交換だろうけど
さっきまで問題無かったバッテリを0まで使い切ってもすぐに充電すれば問題無くその後も使える
問題なのはバッテリを過放電したまま放置しておく事で充電するまでの時間が長ければ長いほど加速度的に寿命が極端に縮まる。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:17:24 ID:lpjLhGYM0
DSGのエンストが問題だったのに
いつの間にかバッテリの寿命に話がすり替わってる件
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:51:26 ID:H8ATiEnw0
違う。
今はプログラムの書き換えで燃費が悪化
がホットな話題。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:52:59 ID:E+c3ylk80
DSGのエンストが問題だったのに
いつの間にかバッテリの寿命に話がすり替わってる件
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:54:39 ID:qgOnWX2q0
>>471
燃費悪化だけならまだいいんだけど
なんかエンジンがうるさくなって走りががさつになった気がするんだよね
そこが残念
3年以内にデュアリスに買い替えるかなあ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 12:30:45 ID:Qn07HITj0
静粛性とボディ剛性はデュアリスのほうが高いしね、ねじれ剛性が高いからやわらかめのサスでも
操作性がよく乗り心地がいい、ゴルフはボディのねじれを補うためサスが少しかためにする必要が
あって乗り心地が悪くなる、設計された2004年のレベルなら悪くはなかったけどね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:09:59 ID:bhp7ga2t0
プッ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 13:21:20 ID:i0t49a9zO
DSGってCVTよりスムーズではないのですか?

初期のフィットなんて5万キロあたりから坂道なんて
ガタガタと車体が揺れますよ

ちなみになんですが、VWで1番いいクルマってなんですか?
GOLF GTIだと思うのですがPolo GTIがでると話が違ってきますかね?
パワーだけの話になってしまうかも
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 14:24:58 ID:qgOnWX2q0
VWもいろいろあるけど
やっぱビートルかゴルフが代表なんですかね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 14:29:59 ID:I2dqCJ9JO
初期のフィットっていうか、旧型のフィットはクラッチが劣化すると
ヘタクソがMTを扱うように急に動力が繋がったり切れたりガクガクしたりする。
そのトラブルに会わなければCVTの中ではダイレクト感もあり変速もスムーズ。
DSGはあくまでも2ペダルのMTなのでCVTと感触は異なる。
ていうか、VWの中で良いクルマをここで論じたいなら総合スレに行った方が良いような…
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 15:34:05 ID:XNVjjwnj0
>>476
スムーズさに欠ける事がDSG最大の弱点なんだけど。。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 15:36:14 ID:UU5kSb2k0
おれはGTI乗りだけど、さっきTLを試乗してきた。
悪いけどやはり非力。
試乗のコースで坂もあったけど、なんだかエンジン凄い頑張ってます状態だった。
平坦な直線で踏んでもいいですよと言われて踏んでみたが、全然加速感なし。
ん〜やっぱりGTIなんかに乗ってるとTLはだめだわ。
481480:2010/08/14(土) 15:38:57 ID:UU5kSb2k0
すまん、スレ間違えて書き込んでしまった。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 17:34:44 ID:FfYyJyWH0
>>477
現行ビートルは、あくまでゴルフの派生車種だから
VWの代表つーか、VWには基本的にゴルフとポロしかないわけだな
フェートンとかツアレグは別にしてw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:19:18 ID:baJtM+Ue0
エアコン切ったらすごくアクセルのフィーリング良くなるのね
1.4Lってことすっかり忘れてた
7月初旬から乗り始めだったんでエアコン切ったことなかったし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:31:22 ID:0FpzX3Gp0
CL購入検討しています。
純正ナビは高いので、社外ナビを取り付けようとおもうのですが純正に比べ不便な点は、
リアビューカメラの位置
ステアリングリモコンとの連動
メーターのとこにある小窓との連動

・・・くらいでしょうか?
iphone4から音楽、動画をナビディスプレイに表示したいので。
皆様ナビとオーディオはどうされていますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:09:53 ID:/EIBxDfE0
CLだったらステアリングリモコンもマルチファンクションインジケーター連動もないから気にするな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:10:07 ID:i0t49a9zO
皆さん ご意見ありがとうございます

実はPolo GTIが興味があって良かったら買う予定です

ディーラーに社外の方がいいですよとって言われた
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:20:55 ID:lzmXncXz0
CLは良い選択だと思います。が・・・
HLとの違いは、7速の粘りMFIのドット。
特に7速の粘りは、歴代ゴルフの伝統を受け継いでいますね。
道でも良いことかもしれませんが、HL、GTIのMFIのドット表示は良いですよw
488TL:2010/08/14(土) 21:38:08 ID:+FPIGr000
何よりも、サービスキャンペンでやかましいコンチエココンタクトとやらをミッチェリンエナジーセイバーに替えて欲しい
各ウェブで自動車評論家が書いてた事は当たってたorz

あとメーカーが言ってる1.2Lで1.8L並みの動力性能も当たってた
高速追い抜き加速で型落ちサーフ・型落ちステップWGNといい勝負だったから
これは喜ぶべきなのか…

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:42:34 ID:C+KSNj3A0
サービスキャンペンの意味すら解さないバカがまた一人紛れ込んだなw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:43:15 ID:tu9Y2h2N0
>>488
気に入らないなら自分で交換
てかミッチェリンって何?
ミシュランぢゃねーの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 21:58:05 ID:Senv41gu0
・・・・
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:04:17 ID:0FpzX3Gp0
>>485
あら、そうだったのですか。悩みが一つなくなりました。

>>487
TSIのツインチャージーは造り的にどうなんだろうと疑問に思ったので今回はパスします。
一応GTIは候補に挙げてます。来週ディーラーで試乗します。
ただ自分にはパワーがありすぎる気がして。


あとタイヤはやっぱりミッチェリンにします。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:30:42 ID:7Os+BVFU0
>>488
糞重い型落ちミニバンとか型落ちトラックといい勝負って喜ぶところなのか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:45:21 ID:KTv4onQ80
>>492
GTI買えるならGTIにしといたほうが良いと思う
CL乗ってるけどパワー不足に少しストレスを感じるよ
1.3t〜1.4tの車両重量を動かすにはTL、CLはやっぱり力不足
DSGはうまく仕事していると思うけどエアコン付けてるときの
アクセルの鈍さは高速運転してても疲れる
495TL:2010/08/14(土) 22:57:09 ID:+FPIGr000
>>489
ミチェリンエナジー3、エナジーXM1を履いていた俺にとってはマジでクレームものなんだよ
メーカーは違うがPT2も履いてたし
ハンコックタイヤを履いた代車を思い出すよ

>>493
相手は2Lもしくは2Lオーバーだ
こっちはターボといえども1.2Lだ
車重はそう関係無い高速直線追い越し加速だから喜ぶところなんだよ



496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 23:50:32 ID:X9u+vlYW0
エアコンフル稼働のこの時期、CLですらパワー不足を感じるのに
ミニバン相手の加速競争に勝ったって喜んでるTL乗りもいるんだから
人それぞれだなぁ…。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 00:38:50 ID:s5O+a8EJ0
全車がノンターボの軽だからTLの加速はスポーツカー並なんだわ
なんの不満もないよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:07:10 ID:zp5acbwAO
MY10からHLもエコカー減税対象だって。
周知?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:27:03 ID:Y/ZAoY8+0
7月には出てた筈。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:37:44 ID:Y/ZAoY8+0
ん?!MY11ですな。
あと、2〜3万の値上げだとか。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 16:59:02 ID:jDPL/mke0
高速巡航中にグッと加速するとCLだとすぐにシフトダウンするけどHLだとそのまま
粘ってグイグイ加速する。 スーパーチャージャーが利いてる感じが良くわかる。
GTIよりも低回転の粘りは大きいかもしれない。
HLのSモードだとターボのみになり、軽快でまるで違う車に変わる。
Yのツインチャージャーは乗れば乗るほど良く出来ていると思う。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 17:53:53 ID:zFcFvix/0
もっぱらゆったりと一般道を走るタイプの俺にはTLは最高。今日は道が
すいてたもんだから最高22.5km/L走ったよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:34:58 ID:8UDqqBk10
>>502
まあ、そのためにグレードごとにエンジンの仕様が違う訳で・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 08:30:26 ID:Pu0B2pcP0
最近のフォルクスワーゲンの純正ナンバープレート枠はシルバーは
フォルクスワーゲンの文字が入ってなくて黒だけ入ってるのでしょうか。
それと車体がシルバーの場合は枠はやはり黒よりシルバーが一般的
ですよね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 08:42:24 ID:bmVYajaY0
純正ナンバープレート枠(笑)
 
トヨタ車じゃあるまいし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 10:37:14 ID:DhaRcFJz0
GTIをオートマで乗ってる奴はオカマ
507sage:2010/08/16(月) 12:26:27 ID:SbcblRDG0
根本的にゴルフは全車ATだろ?GTIはMTあったっけ?
本国ではどうか知らんが、日本はAT天国だからなぁ、MTの需要なんか知れてるだろ。
若年層はMTに乗れる免許すら持ってないという。。。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 12:28:44 ID:dIN6YF+g0
クスクス
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:06:59 ID:N44W9pLB0
車自体はいたって普通です。ドイツのカローラという言葉がピッタリですね。
動力性能も普通、燃費も普通、静粛性も普通という印象。
問題はやはりブレーキ。かなりのカックンブレーキでかなり扱いにくいのもありますが、
一番の問題はパニックブレーキ時に制動距離が極端に伸びてしまう問題です。
原因はわかってないようですが、これはかなり危ないのですぐに対策を。
車にとって「止まる」は基本中の基本ですよ。
あと価格は車の出来に対して50万は高い気がします。
ユーロ高になった時はさっさと値上げをしたのに、
円高ユーロ安の今も価格が据え置きなのは何故でしょう?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 13:35:32 ID:iye+0cfLP
誤爆?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 14:19:58 ID:d0ckxGFB0
どう考えてもカローラよりは良い件
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:39:51 ID:5A1Gorg90
>>509
yahoo自動車のユーザーレビュー
いつものパニックブレーキを馬鹿の一つ覚えで書いてる人だね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 16:04:04 ID:dIN6YF+g0
パニックブレーキより価格のほうが問題なんだよ50万安くなったら書き込みしなくなると思うよ
値引きして欲しかったら無駄な書き込みなんかしてないでディーラーで土下座でもすればいいのにね
安くはならないだろうけどねw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 02:49:52 ID:2HmsHqzjO
けどカックンブレーキなのは否めないよな…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 09:55:44 ID:QOcmNROf0

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__      | 早く運転がうまくなりますように >>514
    /  ./\    \______________________
  /  ./( ・ ).\          o〇     ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\    ∧,,           |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (-  ,) ナムナム      |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  )..           |;;|;l;::i|ii|    (○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 12:22:38 ID:GHbzf0PN0
CLなら試乗車落ちで220万からゴロゴロあるだろ。
このぐらいなら価格に合った非常に良い車だと思うぞ。
車検で次に乗り換えればいいわけだから慣らしなんて関係ねーし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:17:19 ID:3/YzlVVh0
カックンブレーキってブレーキの剛性が高いってことだと思うんだが、
それをマイナス方向に捕らえる人がいるんだね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:24:59 ID:0FxKHwpe0
カックンは主にパッドの特性によるものですよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:46:34 ID:beAQZq6i0
ブレーキの剛性が高い(笑)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:07:24 ID:3/YzlVVh0
>>518
パッドの特性でカックンになるの?
カックンブレーキって、ブレーキペダルを踏むストロークが短くて効くブレーキってことだよね?違うのかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:11:09 ID:hDmDXdA60
カックンとか言ってる輩はポンピング出来ない輩だろうな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:23:05 ID:sGpD08hk0
ポンピングも何も関係ねえよ。 単純に踏力の加減で済むことだろが。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:51:47 ID:D/SP6tbu0
>>517
カックンブレーキをプラスに捕らえる人はおらんと思うぞ
あばたもえくぼとは言うがそこまでいくとすげーなw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:53:41 ID:4sVZXjIM0
パッドの特性が初期制動重視になってるからねぇ
安全性とやらで最近の車はこんなのばっかだよw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:09:42 ID:/63Ir4xp0
カックンとなるのが嫌で、ブレーキ踏み始めるのが遅くなって
それも恐る恐る踏み始めてる。本末転倒のような・・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:31:39 ID:wRYSJQkC0
>>506
ディーラーでGTI乗りを2〜3人見かけたが
薄らハゲのオッサンばかりでとてもオカマには。。。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 03:32:06 ID:pSldJ3Jb0
カックンってローターのことだとおもってたけど
ローターが鋳鉄がカックンで
ステンならスルスル

鋳鉄同士でもVWのブレーキは
プジョーみたいにカックンじゃないよ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 03:44:50 ID:GsWldrlP0
ゴルフはスタイル好きなんだが、国産と比べて割高のせいか、ドライバーは年配の方が多めな気がする
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 07:03:27 ID:5hoBPIMvO
カックンはパワーブレーキのサーボが高いせい。
いつからか、VWはこうなった。
女性でも強くブレーキ出来ていいけど、強く踏む習慣がない為、いざという時急ブレーキが踏めないって人が多いらしい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:21:54 ID:qZbRDQjx0
>>525
カックンは踏んだ力の抜き方を加減することで防止するもの。
ブレーキの踏み始めを遅くするのは本末転倒というより
基本的に運転の仕方が間違っている。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 12:46:07 ID:RyXwKXcO0
大型車のエアブレーキを知っている人間からするとVWのカックンなんて
カックンには入らない。この程度のブレーキでなめらかな停車ができなけ
れば運転下手過ぎ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:08:45 ID:wKaWHShF0
>>531
ドカチン乙w
 
大型車のエアブレーキを知っている事なんか自慢になるかってのwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:33:41 ID:Arnj38+S0
むしろ恥ずかしそうに言う事だわな(笑)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 13:43:32 ID:+NxKnSL00
万人向けの大衆車が運転の上手下手でブレーキの効きを語られるようじゃ駄目だ。
DSGのギクシャクとか今回のブレーキの話といい、最後には運転技能に責任を押し付ける
って論法はバカの一つ覚えすぎないか。

踏力、踏み込み量にリニアに制動がかかる素直なブレーキじゃないのは事実だろ。
初期制動の立ち上がりに急な部分がある。それが味というならそれでいいのに
無理に否定したり、下手と言ってみたりと見苦しい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:19:32 ID:ymY7oL770
>>531
得意気に出てきて、モノの見事な返り討ち乙w
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:37:13 ID:WC75uI3QO
ブレーキはカックンっていうほど使いにくいかなあ
俺は普通に使えてるけどなあ
あっという間に慣れて飽きちゃうくらい何もないけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 17:47:24 ID:r4qCZo3N0
デュアリスやアクセラのブレーキのタッチは我が家のCLより自然で良い感じだった。
停止線まで徐々にブレーキを踏み増していけば自然に停止手前で止まれる。ゴルフは
全体の質感やDSG,TSIは素晴らしいが、あのブレーキと座面が落ち込んだシートは×。
ゴルフVのようにキチンと椅子に座らせるパッケージングに戻して欲しい。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 18:02:15 ID:EiAYQTSH0
>停止線まで徐々にブレーキを踏み増していけば
ゴルフでそんなブレーキの踏み方したら"カックンブレーキ"になるよ
デュアリスとアクセラが自然に止まるのが不思議
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:48:42 ID:CHkRQ/wm0
ブレーキ踏んでカクつくのってDSGのシフトダウンのショックかと思ってた
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:51:02 ID:+NxKnSL00
>ゴルフでそんなブレーキの踏み方したら"カックンブレーキ"になるよ

だからゴルフがカックンブレーキと言われる。
コントロール性やリニアリティに欠けるからゴルフにそういう停止の仕方は無理。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130173121

ゴルフはリニアリティより、制動力を優先したってことでいいだろ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:56:09 ID:bQtUkths0
面白くもないネタだな。
停止間際まで踏力上げていけば、どんな乗り物だって物理的に
カックンになるのに。
車速と制動力の兼ね合いも分からない厨房は宿題やってろよ。
もうすぐ夏休みも終わるんだから。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:06:12 ID:nFRXnTcK0
>>534
同意だね
GTIスレみたいに、ある程度乗り手を選ぶ車ならともかく
汎用グレードのゴルフって初心者だって手を出す車だぞ?
ブレーキやミッションのガクガクはメーカーの怠慢だっての
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:13:00 ID:2vyIqpAMO
駆動系の故障がやっと直ったと思ったら今度は空調がおかしくなった。
風量強くすると風の流れる音とは別に「ブルブル〜」みたいな音が出る。
ファンが偏心してるかバランス狂ったみたいな感じ。
全く次から次とよく不具合でるよ…
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:26:47 ID:EiAYQTSH0
>>542
乗ったこと無いか、ただの煽りか?
そんなこと乗ってる人にはうそだとすぐにわかる、そこで下手だからいけないとか
結局乗ったことが無い人たちしかいないってことだね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:40:37 ID:R+nFX76jO
ここは下手糞の自慢スレ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:47:28 ID:XVXk7c/h0
トヨタから乗り換えた人が多いからね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 21:49:17 ID:9iWFQCZcO
ブレーキ下手な人のスレです
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:12:32 ID:ofqOw7qeO
[sage]
GTIに乗って4ヶ月になります。ガックン?ブレーキですか?妻(運転は上手くない)が通勤に使い私は週末のみですが全く感じません。 VWを3台乗り継いでますので国産よりブレーキは効くと思います。
昔から欧州車は効くと思います、特にGOLFYに限った事では無いと思います。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:15:11 ID:d1j0ytIx0
慣れだろそんなの。
どんな車でも乗り換えてしばらくは前車との差が気になるもの。

俺なんか車検時の代車が国産だとブレーキが効かない感じがして
焦れりまくるぞ。
ま、これも直ぐ慣れる。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:20:03 ID:NNCB+B630
548です。
仕事ではトヨタ車を毎日乗ってますので、多少アタリの違いは感じますが、
そんなには違い感じませんよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:29:51 ID:VJc8opNn0
>>550
ま、最近の国産車は結構ドイツ車的にしてるからねぇ。
やはり基本的な制動機能はドイツ車の後追い。
これは数十年前から変わってない。

でもちょっと古い国産車だとブレーキの効きの悪さに驚くよ。
も、ちょっと怖いくらい w
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:37:12 ID:wTWdxaMy0
最近までトヨタ乗ってました、みたいなレスばかりだなw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:01:17 ID:GoqtLyDM0
ま、最も手軽な輸入車だからな
メルセデスやBMWのスレとは自ずとふいんき違うわな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:39:50 ID:EiAYQTSH0
どうでもいいけどTLとかCLのるぐらいならデュアリスとかアクセラの方がいいと思うよほんとに
金持ちに思われたいならBMWとかAudiに乗らないと無理だと思うけどね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:53:10 ID:ofqOw7qeO
[sage]
>>554
デュアリスってSUVだよね、GOLFとはカテゴリー違いますが。
数日前にもデュアリスって書いていた様な。
同一人物かな?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:57:04 ID:9iWFQCZcO
>554
別にお金持ちに思われたいわけじゃないでしょう。

あなたの発想が貧困そのもの
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:06:01 ID:E2Wvz0/3P
>>555
国産のデュアリスと外車のゴルフ、
日本では両者を比較する人ってあまりいないかもしれないけど
結構かぶってると思うよ。背は少し高いけどね。
試乗したけどいいクルマだとは思った。CVT以外は。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:19:40 ID:PvcdYE7FP
ここにいるみんなは国産車やBMWやAudiと比べるのか?
メガーヌやC4や308あたりで悩み、無難なゴルフを選ぶってのが普通だと思ってたのだが、
オレの場合、メガーヌが出た時クラッとしたけどやっぱりまたゴルフを買ってしまったのだが
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:26:14 ID:dpuLjsnC0
>>558
そそ、やっぱ故障が怖いのと、目立ちすぎはやだなと
無難なゴルフになってしまう・・・

だから反対意見も多いけど国産で比較の対象はプリウスしか
ないと思うわ w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:06:02 ID:/vu7p35K0
300万程度なのに金持ちに思われたいなんて思って買う人はいないでしょ。
そういう人は中古でBMWとかメルセデスを買うのでは?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 02:01:38 ID:tYv1wzgj0
>メガーヌやC4や308

いやあ一生悩まんよ仏車なんぞで。ほとんどの人は国産車以外は、せいぜいドイツ車しか検討しない。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 06:04:32 ID:7RC6paGQ0
C4と308は悩んだわ。
プジョーの足回りがやっぱり良かったので、結構悩んだ。
最終的にはメカニズムの面白さと信頼性でゴルフにしたけど。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 06:29:09 ID:JgXl/acl0
フランス車www
貴重な自分の金をドブに捨てるような行為してまで手に入れたくはないわ
伊も同
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:12:43 ID:Tvd/y9+T0
やっぱり外車に乗りたいからゴルフなんだね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 08:31:36 ID:Nv6J1kVw0
ゴルフを選ぶ層は>>561>>563みたいなのが大半では?
日本車を選んでもイタフラみたいな趣味車を選ぶ人は少ないだろ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 12:57:14 ID:K0M2997t0
いやでも、昔から外車入門という位置づけでもあるよ。
これをステップにイタフラへもありだと思う・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 13:12:12 ID:D5R0y7WE0
ゴルフそのものを選ぶんじゃなくて外車としては一番手ごろだからゴルフのTLとかCLが候補になるの?
フランス車、イタリア車の故障っていつの話をしているのか?
TLとかCL選ぶ人は車そのものにはまったく興味ないんだな〜ってよく分かった
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 14:14:22 ID:EiuQWxl30
>>567
おまえはイタ車やフランス車に勝手に乗ってろよ。
そして、このスレには、もうこないでね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 15:23:02 ID:AgnjmkaFO
>>562
プジョーはやめとけ。友達が乗ってるけど、故障ばっかりだぞ。
車検したばかりなのに、すぐに警告灯がついてた。保証も切れたみたいで大変みたい。
なにより、ディーラーのやる気のなさには呆れた。二度と行かない。
VWの方が信頼性は高い。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 16:46:21 ID:D5R0y7WE0
また故障の話だ・・・
ここの人たちは車は何に乗ってるんですか?って聞かれたら
外車です!って答えるんだろうね ハハハ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:34:21 ID:bdsYidxO0
そ...外車
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 17:39:07 ID:7yTQ8X4b0
duoの客はトヨタからの客が流れてきたのが多いだろうから、カックンブレーキも気にならないはずだわ。
だからリニアなブレーキなんか知らないだろうな。

目立ちたくないならカローラでも乗ってればイイのに、ちょっと目立ちたいから
無難なVWって発想がいかにも小市民的で笑える。他の欧州車が否定されるのは
手持ちの資金に余裕が無くて好きなクルマに乗れないだけだろ。
573531:2010/08/19(木) 18:44:25 ID:bcWXIDiI0
>>532
野外仕事という点ではドカチンと同じ消防職員です。
現場見ていると、同程度の事故でもドイツ車の重傷度は少ないと感じる。
その中でもゴルフやポロはBMWやベンツほど高くないから、同僚で乗っ
ている奴も多い。

あと、スレとは関係ないけど、普段走っている道路を作ったり、速やかな
事故現場復旧もドカチンのおかげ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 19:06:08 ID:7461LxyxO
>>572
それ、まるっきり俺のことじゃん。
本当に欲しい車を買える人は、凄い羨ましいよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:54:35 ID:CQfQNED40
>>572
さぞ凄い車に乗っているでしょう ?
ちなみに何に乗ってるのか教えて頂けますか ? 
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:55:48 ID:xjj9sTsq0
バンパーの底を擦ってしまった
バンパーって幾らすんのん?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:19:30 ID:2tCR+YYZ0
>>575
あらこまったちゃん、まともに反応したでちゅね〜。
ここは2ちゃんでちゅよー。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:25:35 ID:RUet6t+Y0
なんで沢登りの連中は河原でテント張るんだ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:41:48 ID:XBQZPkzZ0
トヨタのミドルクラスの車種が無くなってしまったからね。
本来ならコロナやビスタに乗るべき人がゴルフに流れて来ている
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:45:32 ID:iAL3Mh400
>>557
>国産のデュアリス

とは言っても、最初は輸入車だったんだよね
何かで読んだけどSUVというより
Cセグハッチバックとして開発したそうな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:03:22 ID:xW9HMNokO
>577
え?私も知りたいです。
ところで、あなたの愛車も知りたいわ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:16:42 ID:f8zUMkuF0
>>579
だからそれらはプリウスにとって変わられたんだって。

ま、バブル期はカローラはマークiiにとって変わられた
って言われたけど、今じゃヴィッツになっちまったんだよなw
やっぱ現実は残酷だよな・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:18:44 ID:22VmPSu20
よく>>575みたいな事聞いてくるヤツいるけど
それ聞いてどーすんの?
メルセデスですとかBMWですとか言われたらシュンとなって引き下がるの?
つかバカなの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:29:47 ID:xW9HMNokO
自然な流れかと

そういうあなたは、何乗ってるの?みたいな

ベンツ

ヘェー

みたいな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:29:24 ID:FRnrl4r80
正直今のメルセデスもBMW全然羨ましくないなぁ
ついでにAudiも含めて、なんでみんなあんなにブサイクに
なっちまったんだ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:32:21 ID:YXfhc3xl0
ちくわ大明神を連想した
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:47:12 ID:sYLJlB870
>>555
デュアリスとゴルフCLを比較してMC後のデュアリスにした、9Nポロ・アベニ
ーダをセカンドカーにしている男が通過しますよ。総支払額は、ほぼかわらんかった。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:54:50 ID:yYBlZcqM0
>>585
ついでにゴルフYも含めてやれよw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:37:53 ID:pXW5M/+eP
>>578
沢登りで河原に泊まるのは普通です。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:30:30 ID:bcUdey6VO
自分はベンツもBMWも似合わない(いい車過ぎて)
ゴルフかわいいな…と思って買いました。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 20:37:54 ID:1oae0myA0
俺は彼女に選ばせたらゴルフになった。好きで乗ってるんじゃないよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:19:49 ID:nl2qf5690
消去法でゴルフになった
条件は全長が短めで大人4人が乗れる
ジュリエッタのATが入ってきてくれたら文句なしだったんだけどね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:50:02 ID:bcUdey6VO
アクセルとブレーキに慣れるまでガクガクしてましたが
最近、うまくできるようになって嬉しいです。

そういう楽しみがある車です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 22:46:36 ID:a4Ut1ofS0
アクセルもブレーキにも不満なく、
評判悪いオートワイパーも大満足なんですけど、
クラクションがうまく鳴らせません。
道を譲ってもらっても挨拶せず通り過ぎるふざけたゴルフは私です。
ところでオートワイパーに不満の人は撥水処理してないのでは?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:05:19 ID:rWNjN9Ui0
オートワイパーの感度と
ウインドウの撥水処理
さて>>594が、どんな風に結び付けて結論付けるのか楽しみ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:14:35 ID:tsn3ADVw0
CLのリコールでプログラム書き換え前の、アイドリングの回転数ってどれくらいですか?
エアコンONの時と エアコンOFFの時を教えてくださいよろしくお願いします。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:44:51 ID:b48xR/0f0
>>595
センサーんとこに撥水処理するっていう話じゃないのん?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:27:05 ID:1ag1QSss0
>>596
回転数なんか、デジタルじゃないんだから判別できないくらいだよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 09:33:41 ID:0gRtHRgg0
>598 
いや回転数って言い方が間違い? 私エアコンつけると900rpmくらいまで針が振れるので
ちょっとアイドリングが高い気がしたもので。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:19:43 ID:K+7n3cd80
そんなことよりおまえらさ、
2013年のゴルフハイブリッド買う?
選択肢にあがってくるかい?

概要もわからんからあれだが、
想像で考えてみてくれ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:31:28 ID:nZh0+Nj20
たぶん、現行のゴルフより性能が少し落ちて、その代わりに電池を積んで値段は50万円アップくらいか?

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:48:11 ID:kGp6Bsyf0
レシプロエンジンが終焉するまでは電気自動車には乗らんと思う
ディーゼルにもう1回乗ってみたいな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 13:02:15 ID:8dOVgFVvO
生涯、ガソリン車命です。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:29:08 ID:EyawZisuP
>>600
たぶん15年乗るから次に買うのはゴルフ9、そのときは電気自動車になってるかも
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 16:24:39 ID:tJUSCLMk0
おいらは10年乗るから次は2020年だな。
確実に電気自動車だね。
その頃のガソリンスタンドってどうなってるのかな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:01:02 ID:1M8ddxHi0
ほんの20年前には当たり前だった2ストスクーターは
もう新車では売ってない

ガソリン車がいつまで残れるかは興味あるよね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:43:10 ID:fwdf+IB10
ゴルフ6、自分にとって最後のガソリン車になるんだろうなと思って買いました。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 18:55:28 ID:JY6W5qZc0
やっぱゴルフ乗りあたりだと、それほどガソリン車に拘りないのかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 19:14:45 ID:uj0IoeF70
>やっぱゴルフ乗りあたりだと、それほどガソリン車に拘りないのかな?
購入価格・ランニングコスト・車としての出来(今なら+エコ?)に問題が無ければ
ディーゼル入れてくれって声も有るし動力源には特別拘りは無いのでは?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:56:55 ID:cySWFVTk0
YのTLを購入しもうすぐ5000kmになります。
ネットの試乗レビューの絶賛の嵐に影響をうけたうちの一人ですが
ちょっと違うんじゃないかと思える所もあります。

一番のネックはターボエンジンの乗りにくさです。
パワフル、力強いと称賛されていますが、0発進からの突然トルクが盛り上がり
車速が急上昇する違和感は特に一般道で感じます。
しかも肝心の右折などで素早く曲がりたいとき等はモタモタと1.2リッターの非力
を露呈します。

燃費は確かにいいですが日本の道路事情にはマッチしていない気がします。

後悔まではしていませんが、自然吸気エンジンの乗りやすさが懐かしい
今日この頃です。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:08:19 ID:4/D7rSHxO
俺は試乗のみだけど、TLはもたもたして嫌な印象だったなぁ。
地域柄信号と坂が多いし、前車が2400ccだったというのがあるからかも。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:28:59 ID:FEWOoQur0
>>610
HLに乗っているが、トルクが突然…ってのと、右折時にモタモタってのは同様に感じる
エンジンがどうとかっていうより、ゴルフ6自体そういう仕様なのでは
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 21:29:02 ID:RW9Ph9Sr0
vwのエンジンは最低1万キロは乗らないと調子が出ないような気が
3万キロ超えてさらに調子が出だす
ゴルフ4、5、ポロ、全部そうだった
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:57:28 ID:RKWa+af80
>>610
同感。ま、でも4速ATの挙動が体に染み付いてる
ってのもある様な気はする。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:21:09 ID:tJUSCLMk0
>>613
30年くらい前の日産車みたいだね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:26:17 ID:1ag1QSss0
>>610
加速が必要なら、少し踏み込むと十分すぎる加速じゃないですか?
1.2を考えるとトルクは十分だと思いますよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:38:46 ID:OTsvNsYaO
前車の感覚では踏み込み過ぎになってるのかもね。だからこの車に合わせた乗り方で
アクセルをもっとやんわりと踏んだ方がいいと思う。何年も乗る車なんだから自分の方が合わせないと。
618610 :2010/08/21(土) 23:46:35 ID:cySWFVTk0
>>616
確かに踏み込めば1.2Lとは思えないほどの力強い加速が得られます。
しかしターボが利くまでのタイムラグが結構大きく、肝心の加速が欲しいときに
踏み込んでも期待する加速が得られずにヤキモキさせられる事が結構あります。
そして加速する必要がなくなった頃にターボが効きだして、急加速。
そんな場面が右折時や車線変更などで多く見られます。

もちろん不満ばかりではなく、静粛性の高さや燃費の良さには満足しています
ので総合的には気に入っていますが。
619610 :2010/08/21(土) 23:52:51 ID:cySWFVTk0
>>617
そうですね。
早く慣れるように踏み込みに気をつけてみます。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 23:59:54 ID:QUJt74PA0
>>618
燃費を重視した結果らしいね
あのセッティングは日本オリジナルらしい
10・15モードスペシャルってところかと

ちなみに5TLの1.4Lは本国仕様と同じらしく
10・15モードは悪くてもアクセルの不感帯みたいなものはないので
ちょっと踏み込むとトルクが即座に立ち上がって
大排気量NAあるいはディーゼル的な感覚
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:04:10 ID:pW27GsS40
そんなことよりあの灰皿どうやって閉めるんだよ。
10回以上いろんな速度でやって偶然閉まるような感じなんだが w
あと前車がIVな俺はやっぱカップホルダーが不満 ww
なんか傷付けずに付けれる良いのない?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 01:30:23 ID:M5iTgkn50
走行モードもっと選べたらいいんだけどな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:25:28 ID:vwublI0F0
>>594
僕も、クラクションがうまく鳴らせません
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 09:38:31 ID:w9Lb6b6pP
>>623
確かにクラクションをプッと鳴らすのはとても難しい
でも、クラクション使うのは年に1回ぐらいなので、まあいいかなと
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:59:53 ID:DmZphgde0
遅い軽とかが前に居たら鳴らしまくった方がいいよ
あいつら全然自覚無いから
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:34:20 ID:3CRdz6+20
お前こそマナーを守る自覚ない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 14:42:00 ID:HjJrMVCHO
一時停止無視が多すぎて鳴らさ無い日はない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 11:11:18 ID:VxEGvCsp0
人や自転車が飛び出して来そうな小道に掛かったら毎回鳴らしてます。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 12:28:53 ID:bB9jPcx90
普通、出発時や知り合いを見かけた時やすれ違った時、
ダンプを抜かす時に鳴らすもんだろ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 13:06:21 ID:0xXUuYYr0
>>610
>しかも肝心の右折などで素早く曲がりたいとき等はモタモタと1.2リッターの非力
を露呈します。

軽く、しかし素早く加速したい場面はよくありますよね。
自分の車も危険に晒したくないし、周りの車にも無駄にブレーキを踏ませたくはない。

Sモードにしても同じでしょうか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 15:05:07 ID:WRgRw1aG0
ダンプやタクシーに煽られたら倍にしてサウンドを聞かせてあげてます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:07:10 ID:EztUonoy0
サウンドってなに?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 20:50:53 ID:8uVv62dO0
>>610
ツインチャージャーはその辺が申し分なく解決してます。
もうちょっとがんばってHLにすれば満足できますよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 21:13:00 ID:lHcr5f5Q0
大分昔に終了した話題かもしれないけど

みんな、マニュアル何処に入れてる?
Dオプションナビ&ETC付けたらダッシュボードに入らない
仕方なくトランクに放り投げているけど
できれば運転席から届く範囲に置いておきたいんだが
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:09:18 ID:3YkZFfgL0
>>634
マニュアルの入れ場所はマニュラルにちゃ〜んと書いてありますぞ w
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:15:14 ID:9zl1+Yf/0
>>610
自分はHLですが、同様の印象です。
右折で素早く行きたいときはSモード使います。

上にも書いてありましたが、加速がほしいときは
Sモードを積極的に使うのがよいのではないでしょうか。

いつもグッと加速したいちょっと前にSモードに入れてます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:27:54 ID:x7S7PUOF0
俺もHLだけど素早く加速できないので右折の時は
スペースがある程度ないと飛び出さない。

マニュアルはドアの下ポケットに入れてる。
雨のとき少し降られるかもしれんが

>>636
Sモード使うといいんだね。
これはいいことを聞いた。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 08:11:57 ID:3TnrsB1BQ
俺もHLで、右折では同じような印象。
今度Sモード使ってみるよ。

マニュアルはトランクの左側の停止板を固定する横に入れてる。
斜めに置いてぴったりバンドで固定できるけど、あのバンドって何用?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:14:46 ID:6aL+12wr0
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 11:37:49 ID:oQmV++a60
GTIなら右折のもたつきなんて全然ないぞ
踏んだらスパッと加速して発信する
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 12:11:46 ID:OUoQvwyK0
あきまへんな
642638:2010/08/24(火) 12:47:21 ID:3TnrsB1BQ
>>639
なるほど、そうだったんだ。
ありがとう
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:53:35 ID:L+WjLfqB0
マニュアルは助手席下のくぼみにジャストフィット。
100均で寸法に合ったカゴ買ってきて裏に同じく
100均のマジックテープ貼り付けて固定したら最強。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 17:08:11 ID:q5ctJWba0
TLのエンジン設定が話題になってたけど…
HLも日本スペシャルの設定なんだろうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:33:00 ID:b/WPR4kT0
HLだけど自分だけが感じていた訳じゃなかったんだ
7速DSGがそういう設定なのかな?
CLの人はどうなんだろう?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 20:39:00 ID:OUoQvwyK0
>>645
Clだけど
ぜんっぜん問題ないですけどね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:21:55 ID:MVRTgUGg0
>>644
TL,CL,6R TSI CLは日本専用ECU。
HLもなるとかならないとか・・・。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:40:55 ID:Ba8oG7W40
ドル円 83円台だ。安くなったとしても車買ってる場合じゃないかも。。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:14:38 ID:dnxbdPn10
ガソリン安くなるね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:17:48 ID:zCkExbdA0
円高の割には、ガソリンはむしろ高くなってないか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 22:27:36 ID:V+xSV7l40
ガソリンは原由価格だろ。
ま、それに比べても全然下がってないが・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 00:17:21 ID:3iaY2IdVO
>>650
12週連続で下落してるよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 06:30:41 ID:3FNNSDOe0
>>652
一ヶ月以上127円ですが何か?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 08:31:14 ID:yBD076J60
>>653
新聞ぐらい購読するといいよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 08:57:20 ID:llBmCk0N0
>>654
早く部屋から出られるといいね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 09:19:29 ID:vbyLnpZG0
福岡はR/132 H/143 円だわ。   >ガス
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 10:35:19 ID:neeivdbV0
原油価格と小売価格での煽りあいワラタ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 11:16:00 ID:3iaY2IdVO
俺が12週連続下落って書いたのは原油価格じゃなくて全国の小売り平均価格だよ
もちろん地域や個々のスタンドによっては値段が下がって無いところもあるかも知れんが・・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 11:58:14 ID:3Z8GUwrw0
ハイオク100円にならんかな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:26:27 ID:USRCaPwv0
TSIツインチャージャー興味津々だわ。
WRCのGr.B時代のランチアS4を彷彿させる!
方向性は違うけどw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:41:40 ID:4pMpEz860
>>660
全然違うから
乗れば分かる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:49:17 ID:YaC/vTPZ0
レーシングエンジンと市販車エンジンが違うのは当然w
乗らなくても分かるんじゃないか?w
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:40:41 ID:T14LpZj70
>>660
どっちかって言うと
マーチ・スーパーターボじゃね?

方向性は違うけどw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:08:02 ID:3b3GYyZcP
>>663
マーチ・スーパーターボと聞いて、なんとなくシャレードの926ターボを思い出した。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:08:05 ID:2YRyiJnv0
>>656
鈴鹿、R23沿い。最安値。レギュラー122円、ハイオク132円。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 08:16:31 ID:2ziFPkM0Q
フォルクスワーゲンのEco Drive マネージャーの登録情報では
今の全国のガソリン価格平均は
ハイオク \136.39/L、レギュラー \125.65/L でした
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 08:48:11 ID:evGMC9J70
平均価格に連動させて売りますってガススタがたくさんあるのならともかく
新聞やネットの平均価格なんてただの記号で意味ないじゃん。
みんな生活者なんだから自分がいくらで買ってるかが問題だよ。

それにしても福岡は高いな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 13:39:41 ID:EwJlbiLE0
精油所が日本には2〜3ヶ所しか無いんだっけか。
京浜地区に集中してるから、結果的にそこから遠い所は輸送費分だけ高くなるってよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:44:22 ID:UKJEmKyC0
オレも福岡県だけど140円超えてるよ>出光
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:29:53 ID:rjcJ3kIZ0
>>668
大消費地である京浜地区に集中してる…事はあるかもしれんが
各社合わせれば、製油所なんて全国いたるところにあるぞ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:33:26 ID:LTBKyBT80
大手の製油所。

出光興産=北海道、千葉、愛知、徳山の4ヶ所。
昭和シェル石油=京浜、四日市、山口の3ヶ所。
日鉱日石エネルギー。エネオス=室蘭、仙台、根岸、大阪、水島、麻里布、大分、川崎、横浜、知多、鹿島の11ヶ所。
コスモ石油=千葉、四日市、堺、坂出の4ヶ所。

分布的に言えば中京、京浜の辺りに集中している。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:43:39 ID:vyYBXW490
>>668
精油所が日本には2〜3ヶ所って(笑)
どこから得た情報か知らんが
常識で考えたっておかしいとわかりそうなもんだが…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:59:56 ID:Xd5R2a/K0
>>672
メーカーと勘違い?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 09:54:41 ID:QzSl1MRq0
福岡のGS各社は談合してるわ。

一斉に上げて、一斉に下げる。   都市部と郊外の価格差も綺麗に3円差。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 11:30:24 ID:FCuuL3pA0
ここは、ガソリン価格スレになりました。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:17:40 ID:9BOKHdyh0
埼玉ハイオク129円>まいどプラス
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 01:27:58 ID:H1UoDS260
なぜヴァリアントは、VW5型から6型になるとき、あんなに高くなったのか?
2割増しくらい、上がってるよね。。。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 10:45:37 ID:sjSXPP0U0
ゴルフと言えど仮にも輸入車に乗ってるような人たちが
ガソリン価格の事ばっか言ってて貧乏臭い。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:37:14 ID:oP32jhC10
たとえゴルフでも輸入車→そこそこ金持ちの図式はおかしいぞ。
VW→ドイツのトヨタ
TSIゴルフ→ドイツのプリウス
みたいなものだ。300万前後の車は国産車でも中級クラスだ。

…まあガソリン価格ばかりなのは問題だが。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 11:42:51 ID:wQSykTck0
>>678
高級車にでも乗ってるつもりか?
むしろおまえが貧乏臭いよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:11:44 ID:54GWixer0
埼玉と福岡は10円の差があるな赦せん
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:19:53 ID:rNlZJq7o0
>>678
最近外車デビューしたばっかの元トヨタ乗りなんだからそんな厳しいこと言うなよー
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:23:12 ID:FI8LJSNl0
サイトの前面にも優れた燃費性能と排出ガス低減のTSIエンジンってキャッチフレーズで出してるんだから、
ガソリン価格を気にする層がメインターゲットなんじゃないの
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:00:20 ID:aaqk8Ah80
6のヴァリアントは酷いよな
5の外装換えただけだもんな
騙されて買う奴いるんだろうな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:02:19 ID:54GWixer0
ガソリン価格を気にしないって理解できんわ
昔のアメリカみたいにリッター30円で12気筒6000ccとか乗ってる社会は別として
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:20:16 ID:4U/HA43X0
どんだけ無理して買ったんだよって話しだが
>>678みたいなのに限って1.2TL乗りだったりするw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 13:39:35 ID:TEglLzyf0
と、無理してキャッシュでK自動車買って
うれしくて舞い上がっている人がいます
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:14:28 ID:HPfMeOQd0
>>682
このスレ住人の大半がそうだと思うが?<最近外車デビューしたばっかの元トヨタ乗り
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:25:31 ID:54GWixer0
>>688
ゴルフ3台目
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:43:51 ID:+CpocY490
>>688
まさに俺のことだな
CLだけど、本当に買ってよかったと思っている
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 14:48:26 ID:4dpuhcFi0
テールゲート開けた時の側面真ん中の出っ張りあれ危ないな。めっちゃぶったわ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 15:19:09 ID:r+pkvOCp0
今日お袋の試乗につきあってきたけど、とてもおすすめできないな。
エンジン特性やカックンブレーキは慣れもあるだろうが日本の道路に合ってるとは
思えないし、なによりひどいのが60キロぐらいで出る、耳に圧迫感を覚える断続ノイズ
円高なのに変わらぬ高価格。一番安いの試乗したんだが、高いのだと違うのかな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 16:12:18 ID:XyKrFpxu0
>>684
6のヴァリアントを前から見て、「おー、6だね!」と思った次の瞬間、
後ろ姿見てビックリした。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 16:23:53 ID:+bCSziPM0
>>692
>なによりひどいのが60キロぐらいで出る、耳に圧迫感を覚える断続ノイズ

TL標準装着のContiEcoContact3のロードノイズかな?
6になってメカノイズが徹底的に排除された分
ロードノイズが目立つようになってしまったから
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:02:57 ID:TEglLzyf0
確かに、気になるかも。
でもタイヤによってロードノイズは抑えられるものなの?
そうならばContiEcoContact3より静かなタイヤあったら教えて。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 17:45:27 ID:s0NrtOcIP
>>692
> 耳に圧迫感を覚える断続ノイズ
フロントウインドを閉めたまま、リアウインドウを空けると車内の空気が吸い出されるけど、
そういった音じゃないんだよね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:24:13 ID:AeTwQWAK0
>>692
釣れますか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 20:44:52 ID:7vXNJH0I0
プジョーは円高還元で価格改定してるのに
こちらときたら・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:14:53 ID:oLbJ4T+y0
むしろ>>696が釣り糸垂らしてるようにしか見えない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:21:22 ID:djNLCJL90
はは
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 22:33:05 ID:fbF7sZgl0
ネガティブな書き込みだと釣り判定w
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:25:29 ID:54GWixer0
>>696
うっかりそれやって耳がおかしくなったよ(運転席と助手席)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 00:41:15 ID:/UNBVDag0
どこを取っても中途半端だけど
その何もかもがそこそこのレベルを満たしているHLが
実は一番日本人向けなんじゃないかと思う今日この頃
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 06:14:21 ID:jgvSpjT60
次期モデルのハイブリット電動スーパーチャージャー+ターボ+TSIに
つながるしね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 06:32:47 ID:GKEgkvIc0
しかしHLを込み込みで買うと350は超えるんじゃないっけ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 06:47:28 ID:htUfautG0
>>705
100万以上ぼったくられてるな
日本人はホントにカモにされてる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 08:47:58 ID:lZHLD7aR0
>>692
おまいのお袋が単に下手なんじゃねぇの
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:22:15 ID:Dd4zuLpn0
>>705
今だと値引がそこそこ大きいから諸費用込みでも300万ちょうどくらいだよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 09:48:41 ID:jgvSpjT60
>>706
自虐的だなぁ
その「日本人は」って一くくりにする言い方、そろそろやめたらぁー。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:40:28 ID:WF9GOSI/0
>>704
忘れた頃にやってくるゴルフのハイブリなんか買うなら熟成されたプリウス買うなあ。
正直言ってゴルフにハイブリなんて求めてない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:11:18 ID:rhMmC5XE0
プリウスはセンターコンソールが嫌いや
メーター(液晶表示?)も醜いしサスも違う・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:22:34 ID:iZ4mHLqq0
HLは値段だけの価値はあると思う。
逆にGTIはボッタと思う
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 12:43:01 ID:rhMmC5XE0
でもGTIの名前がついてるわりには安いよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:08:34 ID:XIv0BtiM0
>>712
GTIのどこがボッタなんだろうなぁ
見積もりだしてもらってないからわからないんだろうな
本気で買う気あって商談すると値引きが凄いことに気がつくんだけどね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:14:34 ID:ez/E+flO0
>>712
つーかHLとGTIって、まるで別物のような気がするんだが
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:15:41 ID:z6KL7H6z0
1ユーロ160円のときから
値下げをしていないフォルクスワーゲンはどの車も
皆ボッタクリ。今1ユーロいくらだと思ってるんよ。

値下げしないアパレルブランドも皆ボッタクリ。
それでも買う日本人かいるので見直されることはない。

濡れ手に粟とはまさにこのこと。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:17:27 ID:tTQgSqOA0
いーから
貧乏人は黙って一生国産乗ってろよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:21:06 ID:jgvSpjT60
>>716
VGJは円安のときに交渉して円建て取引にしたからな
そん時は良かったけど今泣きを見てるんだよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:27:55 ID:6cZTqIAU0
オーナーは今値下げしようが値上げしようがまったくもってどうでもいい
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 15:57:15 ID:rhMmC5XE0
>>716
オレの人生は濡れ手に泡だが
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 16:20:50 ID:xMhGP9q20
>>716は、このスレの住人にその事を教えてあげなくちゃと思って
わざわざ書きに来てくれたんだよね。
このスレの人たちがボッタクリに騙されちゃいけないと思って。
でも大丈夫だよ。
スレの住人はみんな知ってるから、安心してね。
ありがとう。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:50:02 ID:V8kU7KUR0
HLで値引きはどれくらいひいてくれるんですかね。
2010モデルでいいんですけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:57:04 ID:jgvSpjT60
20万+ディーラー特別クーポン10万だった
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:06:13 ID:ZXu59HYl0
今思うと、昔はマーチ ターボやらシャレード デトマソやら国産でも面ろい車あったんだよなー。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:44:22 ID:Dd4zuLpn0
>>722
全部で70万円くらいの値引だった。
もちろんオプションは付いているんだがね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:50:43 ID:rhMmC5XE0
>>725
じゃあ支払った額はオレのCLより明らかに安いね
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:44:00 ID:XIv0BtiM0
>>726
おいおいw
ここ2ちゃんだからな、分かっているとは思うけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:16:42 ID:jgvSpjT60
GTIなら80万引きますって言われたけど30万引きのHLにした。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:26:19 ID:TDmfGRd/0
CLでも20マソは普通だよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:39:38 ID:lZHLD7aR0
TLは40だった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:45:30 ID:9faX2PMV0
RNS 510をお使いの皆様。
液晶の汚れは何を使って拭いていらっしゃいますか?
また、携帯電話で使うような保護フィルムは使わないほうが安心でしょうか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:35:42 ID:TTaeqpay0
代車で1.2TL乗っているけど、ゴルフって、絶賛されるほどの内容かなぁ?というのが正直な感想。
幅が広いので取り扱いは難儀するかなと思ったけど、全長が短いので苦にはならないけどね。
同じ価格帯なら、国産の走りも今や同等だし、品質感も上じゃないかな?
込み込みで220万位なら、妥当と思うけど。
ゴルフ絶賛の奴って、プラシボ脳なのかな?と感じる今日この頃。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 00:37:48 ID:cv1yq8p90
>>732
>品質感も上じゃないかな?
それはない
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 08:24:47 ID:r1Lmffer0
>>732
宿題は終わった?
明日で夏休み最後だよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 11:23:44 ID:KbdEp10Q0
いや、TLはマジで俺の中ではない。
試乗だけしかしてないけど、あれで長距離移動するとなると、凄い疲れると思う。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 12:56:42 ID:cv1yq8p90
>>732
普段は何に乗ってるの?
代車でTLってことはやっぱりVW?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 15:20:50 ID:2qMZker60
そもそもMTで乗るように作られてる車をオートマで乗ることに無理があるだろ
日本でゴルフを絶賛してる奴は工作員か車音痴の情弱。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 17:29:55 ID:jbPwlbbm0
>>737
ゆとりギャグはおじさんには解らないよ。
早く部屋を出られると良いね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 18:23:42 ID:wiJ82D/DQ
>>722
RNS510、ボディコート、延長保証、サービスプラスなど付けて
6月契約で値引きは50万円弱だった

>>731
液晶保護シートを貼ってるけど今のところは問題ないよ
汚れも気楽に拭けるので便利かな
740722:2010/08/30(月) 21:17:31 ID:Q87Zorsr0
皆様いろいろ値引き情報ありがとうございました。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:27:08 ID:mYec+d8k0
アメリカじゃ150万程度で売ってる車が日本じゃ300万円

プレミアがある車でもないのにここまでボッタクラレテも、ゴルフに乗ることが出来た、と喜んでる
皆さんは情報弱者でないとしたら聖人なのですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:30:17 ID:pwso1+tt0
>>741
いいんだぞ、別にオレらの金の心配しなくても
困ってないから
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:45:59 ID:OHQPWpMg0
>>739
ありがとうございました。少々この暑さが心配だったもので。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 03:39:14 ID:gCa5L/7W0
連日のキチガイのような天気で車よりもオレの方が少々心配だよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 06:31:07 ID:LXbsd/7n0
>>695
レグノ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:00:11 ID:6e2euyPVQ
29日にVW夏まつりのドライバーズスクールに参加したけど
やはりエアコンをつけると燃料消費は増えるらしい
あと、ファンの強弱でも変わるみたい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 13:44:18 ID:PmTJaIVp0
>>746
>エアコンをつけると燃料消費は増えるらしい
 
最近になって初めて知ったのか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:58:46 ID:BjJe6viI0
あたりまえじゃん
だってエアコンは電気で動くんだぜ!なんでガソリンが減るんだよ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:03:30 ID:Db7nYLzw0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:14:48 ID:1J6Uk/QV0
俺の家のエアコンは おそらく原子力発電で動いてるぞ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:19:06 ID:BjJe6viI0
>>750
やっぱりガソリン減らないじゃん
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:26:26 ID:/ocJboz00
>>748
そのでんきをつくるために
エンジンがいっしょうけんめいしごとをするから
ガソリンがへるんだね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:51:47 ID:gCa5L/7W0
もしガソリンに関係ないならエンジン止めてクーラー入れてみ?
VWはそれはできないか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:08:41 ID:BjJe6viI0
>>753
原子力で動くというのか?それはない!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 16:47:50 ID:VPFaTxXq0
>>737
正論だけどAT率が99%で世界一シフトチェンジを強いられる日本人には通じないよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:32:41 ID:8JyKPCyZ0
>>741
貧乏人で羨ましい。
金持ちだと変な奴が寄って来て困る。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 17:51:31 ID:gCa5L/7W0
2ちゃんに金持ちと書き込むような奴にほんとの金持ちはいない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 19:52:28 ID:H3yoFCqO0
じゃあ俺は貧乏っていう
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:08:51 ID:pH54i/No0
>>746は釣りなのかもしれないが、
最近は物事を自然摂理に基づいて考えられない奴が増えたと思う。
地球温暖化を防ぐために、世界中でクーラーを付けて冷やすというのを
真顔で言ってる奴がいて唖然としたな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 21:51:49 ID:LPax31wn0
局部的に冷却することで冷気の流れが生まれて地球全体が冷えるんだよ。
ちょっとは新聞とか読んだら?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 03:19:10 ID:jNUZ/8SJ0
ほんまでっか
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 07:22:16 ID:rbMMKAmzP
>>760
文系ですね、わかります
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 08:21:46 ID:3vP5kuQg0
そっか、室外機を宇宙に出せば良いんだ!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 11:58:07 ID:Fyyj790/0
>>760
>>759を良く読め。
「クーラーを付けて冷やす」だぞ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:23:28 ID:jNUZ/8SJ0
エネルギーは原子力
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 12:53:01 ID:euod039VP
でも全世界で一斉にドライヤーをつかったら海抜0.1mm上がりそう。
熱交換って不条理だなぁ〜
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:07:28 ID:lwJTfaww0
皆さん、何キロ又は期間でエンジンオイル交換していますか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 23:32:00 ID:5vmot8ow0
>>767
オイルは継ぎ足しという説明を聞いたような・・・?
今までの国産車の感覚からすれば少々違和感もあるけどここは信頼だね。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 00:56:21 ID:fsXvKh8KP
>>767
Dで聞いたらVWの指定は15,000kmと言われたヨ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 08:21:13 ID:DJRtrnXv0
>>767
5000km毎。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:03:33 ID:sBnmD9Uz0
もしくわ半年おき?   1年ごとでも良いか?    >5000、15000kmも走ってない場合
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:19:49 ID:kMm4aYor0
なんでかなぁ…
ヨーロッパ車では、ロングドレインが主流だよ。
あのフィットだって10000キロに1回のオイル交換指定で、
オイル交換が早すぎると言われて、ヨーロッパでは売上不調の原因になったぐらいだからね。
時代の流れについていけないジジイは、5000とか6000とかでオイル交換してたら。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 11:46:37 ID:Sixps2FI0
いまだに外国が正しいと思ってる人もいるんだね ヨーロッパではさぁって
日本と欧州じゃ使用環境だって違うのにさ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 18:50:51 ID:JO/gzVjW0
>>772
オイルを早めに替えて機械に不都合な事は何もないわな。
環境だとか、おまえのお財布に不都合とかは知らんw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:14:38 ID:kMm4aYor0
燃費じゃケチくさいこと言うくせにw
少しは耳かせよじじいども

http://www.geocities.jp/bequemereise/car_related3.html
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 20:20:22 ID:ylhjwAea0
機械的に問題なくてもさ、やっぱりオイル交換はやめにしたほうがエンジンの
回り具合の感じは良いよ。
車にフィーリングとか感覚的なことを求めるんだったら、新しいオイルのほうが
良いわけで、車は走れば良いと思ってる人ならギリギリまで持たせればよろしい。
毎日風呂に入るか、1日おきに入るのかみたいな問題だと思うよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:21:38 ID:lD0MC4fy0
いや、風呂の水を毎日変えるか、何時までも変えずに沸かしなおして入るかの違いじゃないかい。
俺はシャワーだが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:22:02 ID:NtSWJ9Sa0
毎日オイル交換!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:45:10 ID:1HPKTnsu0
6ヶ月か5000km以内というのが基本です。
15000kmでも壊れたりしないけど、長く乗りたいならリスクが大きい。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 21:59:09 ID:Vt35v+Mc0
はいはい、定期的に出る話題ですな>オイル交換時期
まあ、車任せにしておいて「交換してちょ」って出たら交換で十分
詳しくはこちら
ttp://www.volkswagen.co.jp/owners/service_maintenance/dealer_program/03.html
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:17:04 ID:dSRbeEfE0
ttp://www.webcg.net/WEBCG/qa/oil/q0000019476.html
こんな記事もあるけどね。

VWが日本でもこの交換時期でいいって言ってるんだから・・・多分、いいんだろうね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:53:28 ID:jUr199yh0
単に個人の感想じゃねえかw

メーカーが15000kmもしくは1年でイイって言って保証してんだから
減り具合だけ気にしていればいいんじゃないの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:57:50 ID:qUAvjhFI0
メーカーの言いなりかよ。
さすがトヨタから乗り換えたにわかVW乗り
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:05:10 ID:Vt35v+Mc0
走行パターンによって「交換してちょ」って出るタイミングが違うんだよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:08:08 ID:jUr199yh0
メーカー(VW)は自分とこで実験検証した結果で数値決めてきてんだろ?
それ以上に信頼できるデーターを示せるなら出してっこいって
どうせ、「だろう」「思われる」って感想文だけしか出せないだろうけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:15:06 ID:qUAvjhFI0
燃料の燃えカスが走行距離に応じてオイル内に溜まっていきます。
この燃えカスは炭素系の化合物で、金属を傷つける程の硬さがあります。
使い古したオイルを見たことがある人ならご存知でしょう、色は真っ黒ですね。
これがカーボンです。
エンジンを新車状態のまま保ちたいなら3000km毎の交換でも遅いぐらいです。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:16:03 ID:tWAynhg9P
すげえどうでもいいだろうと思われる
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 23:53:51 ID:B72uhxjp0
オイルの話なんて毎回荒れるんだから好きにすればいいじゃん
金あるなら合成油を小まめに替えればいいし
金なかったらメーカー推奨で無問題
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 07:53:15 ID:dspg4dVv0
安いオイルを小まめに、って奴が一番意味が無い
こういうことを勧める奴は鉄拳制裁しろ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 10:43:28 ID:Tl405Xvo0
エコカー減税が終わった後
お買い得特別パッケージの発表の予感。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 12:23:49 ID:j/xqe7lw0
一店舗あたりの割り当て数が少ないから
Dの売り上げ額としては効果ないな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 13:54:24 ID:gi30BNHn0
なんつーか、オイル交換ごときでそこまで熱く語れるおまえらってすごいな。
しかも毎回。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:43:05 ID:iAhNicE70
>>786
>エンジンを新車状態のまま保ちたいなら3000km毎の交換でも遅いぐらいです。

そうすれば30万キロ走っても、エンジンは新車状態なんですねw
車なんて所詮すべてが消耗するものだろ。アホか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 16:46:54 ID:caoV3Mml0
ハイライン最高だわい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:01:15 ID:OTBMa5Oo0
>>794
同意
タイヤ以外はゴルフらしく地味ながら乗り味は力感十分
排気量で2.5L相当のクルマと考えるとそう高くもないと思うし
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 17:54:31 ID:cU9VMl8X0
まあ ほんとにエンジンが新車状態で維持出来てたら
そっちのほうが問題だろうな
多少磨耗する前提で出荷されてるわけだし
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 19:06:20 ID:ZKcfMmI00
>>795
>排気量で2.5L相当のクルマ
 
どこをどう捻じ曲げるとそんな解釈になるんだwwwwww
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 19:46:18 ID:zwN+RdOJ0
プリウス厨は2.4L相当の車だって言い張ってるから
ゴルフ乗りとしては対抗意識に燃えて100cc追加したとか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 19:48:11 ID:A/GTpWn00
頭悪いんだねきっと
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 19:48:27 ID:tay2LyII0
ゴルフの話がほとんどねえw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:04:03 ID:j/xqe7lw0
じゃあ、話題提起すっか。
ナビは何使ってる?さすがにデラで30万は出せなかったので
俺はポータブルのゴリラ570DT。さほど遠出しないからこれで十分。
でも、ボードからの取り外しが面倒になってきたw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:18:51 ID:G6T3ag5r0
>>801
最近ゴリラ狙われてるらしいから気をつけないと
ガラスとか割られたら大変
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 20:25:56 ID:caoV3Mml0
>>795
慣らし終えたあたりから、DSGの変なクセも無くなって嬉しかった。
欲を言えば16インチ選べれば、自分的には完璧な乗り物だわい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 21:15:16 ID:Isc6c2CI0
GTIは排気量で4L相当の車です(キリッ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:38:38 ID:WPilNBoK0
ゴルフをオートマで乗るとかアホ杉
プリウスで峠を責めるみたいな話
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 22:41:25 ID:KSRWsqRO0
GT-Rもフェラーリも2ペダルの時代に何いってるんだか、懐古主義のオサーン?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 23:53:19 ID:05yI+Sc/0
>>795
まさに2.5Lのセダンから乗り換えですが
HLを2.5L相当とするのはさすがに厳しい
街乗りは本当にキビキビ走ってくれますが高速が辛い
でも十分2Lレベルにはあるかと
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:15:55 ID:HYdUCRnZ0
6型のハンドルは握りやすくなったな。
オイラの5型に移植できないかしら?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 00:17:55 ID:WXVdXkkh0
ツインチャージャーは上は意外と伸びない
アウトバーン推奨速度+30km辺りまでで、使いやすく押さえてある感じ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:31:16 ID:CLDkdZkA0
>>799
一昔前のWRCとかじゃレギュレーションとして、
過給器付きのマシンにはターボ係数というのがあって、
排気量×1.7だったかな、それで何リッター相当のエンジンと言ってるようだけど。
自分の無知を棚に上げて物を言うのも頭悪いですねw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:05:31 ID:+GSmOMi90
>>810
で、なに?
1400ccの安ゴルフに、WRCマシンみたくターボ係数掛けちゃったわけ?
 
 
 
 
  バ  カ  ま  る  だ  し  w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 02:18:21 ID:CLDkdZkA0
>>811
別にWRCだけに使われてる訳じゃないけど、車の雑誌とかじゃ普通に使われるけどね。
ググって勉強してみれば?まぁ、ゴルフすら買えない乞食には無駄かw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 03:33:44 ID:0R+Y2Sur0
2500ぐらいの車として扱って欲しいって事だろ?
いいじゃねーか
見栄っ張りな貧乏人にいつまでも構うなよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 04:23:13 ID:pHnrnA0Z0
ドアホばっかりやのうw
同じ排気量やったら、断然有利なんはターボやから、
係数掛けて排気量を制限しとるんやろがw
NAとターボを比較するときの常識じゃ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 07:38:55 ID:+cIBfnKV0
>>811
なにをそんなに怒ってるの?
目が三角になってるよw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/04(土) 07:47:44 ID:1xd8LOf20
まるでトヨタスレ並みのレベルの低さw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 08:38:33 ID:WXVdXkkh0
ブーストで最大2.5バールがシリンダーに入るから、その瞬間は結構ドカンと来るよ
3500〜4000回転くらい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 09:39:29 ID:+cIBfnKV0
かつてF1でターボとNAが併用されていたときはNAは3.5ℓでターボは1.5ℓ
が上限だった。ターボ係数は実に2.3以上。

HLの充填効率って、どのくらいなのかな。
Sモードの場合、スーパーチャージャーはオフでターボのみになるようだけど
Sモードで高速走るとかなり気持ちよいよね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:17:52 ID:/rehVIEe0
>>811
自分の無知をひけらして逆ギレですか?貧乏人さんwww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:27:46 ID:b5DmlCqq0
>>819
必死になるなよバカ丸出しなんだからw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:42:58 ID:/rehVIEe0
>>820
くやしいのうw くやしいのうw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:50:22 ID:S+GugVer0
ターボで吸気を圧縮してシリンダに押し込んでるだから、圧縮してないNAと比べると圧縮してる分排気量が増えているのと同等。
最大加給圧が2.5barのターボなんだから、最大加給時は3.5L相当とも言える。
まあ吸気温度が上がる分差し引かんといかんけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:56:00 ID:COO8qFIi0
>>820 
>>821
今日もまた、
2ちゃんの様々な板で、
名前も顔も知らない人との、
かような不毛な喧嘩のため、

トラフィックを増やし二酸化炭素を排出してるんだな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 11:20:00 ID:k/5cxkuQ0
ゴルフってもうすぐVIIになっちゃうんですか?

ゴルフ至上最も短命なモデルがVIだと、外車雑誌に出ていましたが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 11:48:57 ID:XuMWaQay0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 11:55:56 ID:P7wvSZJn0
プリウスが2.4でゴルフが2.5かよwwwww
さすがは時代を代表する日独セコイ車決定戦だな
貧乏人が必死に見栄張るさまは、微笑ましくて見てらんな(ry
827 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄:2010/09/04(土) 12:01:19 ID:sEmi0vB40
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  人____)
..  |ミ/  ー◎-◎-)
  (6     (_ _) )
..  |/ ∴ ノ  3 ノ
   \______ノ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:09:56 ID:9dUQcOuG0
糞ワロタw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:21:33 ID:Hzx3pYjN0
排気量で2.5L相当のクルマと考えるとそう高くもないと思うし〜〜


                    -‐y':´ : : : : :`{⌒:ー- 、
                    /: : :/ニニ二二二|: : ヽ : : :\
                /: : :厶-‐〜'─'ーヘ : : : : :ヽ : ヽ
                 /: : :/          ヽ: : : : :i: : : ',
.               /: : : '  ⌒    '⌒   : i: : :|: : : :|
             ,′: : {  ,._ヽ     xニ,..}: j: : :|: : : :|\
              | : : : ハ〃ラ心    ん心∨ : : !: :\|  ヽ
              | : : /: : 弋::リ    Vi::ソ│ : : |)i: : :ヽ
              | :i: | : : } '"  '     ""/ / : :|: : :j: : i
.       (\    |八:| : 八    、 _ノ   /イ : : ハ ∨\|
.         ヽ/^>‐┐   |: : :.i > _       /)|: : 人j:/_
        〈  ーヘ.   )、: N-=ニ>ャ-<//|/:::::::::::::::::`ヽ
.               ´〉 /::::ヽ|::::::/:::| ヽ/  |::::::ヽ:::::::::::::::::::::::.
         ∧   } {:::::::::::::::〈::::::l /{}\ |:::::::/:::::::::-:::─=ヘ
         {{入  八j:::::∨:::::/:::::// 八ヽ∨ :::〈::::::::::::::::::::::::: ^\
         |:::\\{〉::Y:::::| :::〈:::::〈〈/ノ| | 〉〉:::::::ヽ、:::::::::::::::::::::::::: \
            〉 ::::::ー':::::|丶|::::::::::::::ト、_/| |しイ::::::::::/::丶::::::::::::::::::::::::::::::\
            ∨::::::::::::O{::::::{ ::::::::::::|: | | | |│:::/::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::.
          ∨::::::::::(入::::} ::::::::::|: |_| L! l/:::::::::::::::::::::{⌒\;:::::::::::::::::::
          |:::::::::::::::::::∨{ ::::::::::|:      |:::::::::::::::::::::::::::〉 /::::::::::::::::::
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:30:51 ID:qKcSd1Su0
Xぐらいからかなぁ?
やたらゴルフを高級車扱いして欲しがる人が増えたよね…
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 13:14:45 ID:0YeKvKVh0
ダウンサイジングに知的なイメージを持ってたのに、なんで今さら2.5L車に見て欲しいんだろうか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 13:30:25 ID:pgHSwVWe0
>>822
はやく秋になって
涼しくなって欲しいのう。
猛暑日はタルくていかんわターボは。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:14:01 ID:NoNnDyaA0
2012〜2013年あたりでフルモデルチェンジらしいね
6は短命に終わりそうだな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 17:53:36 ID:oIhE4EuhI
そりゃ実質マイチェンですし
でも電池積むように設計される7よりは、無駄が無くていいかも
しれませんよ?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:29:23 ID:GsFaChnq0
6はVWの歴史に汚点を残したね
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:41:12 ID:SBoRNJBI0
HLって国産2500ccとくらべて高速の追い越しとかでかったるかったりするの?
雑誌とかのインプレでツインチャージャーで国産V6エンジン車とタメくらいかと思ってたよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:42:23 ID:b5DmlCqq0
6はレシプロエンジン最後のゴルフやから大事に乗るように
とDの人が言ってたよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 18:48:14 ID:Q8lBdIT/0
つまり、数年後にはレアものになっている訳ですね
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:08:18 ID:Wth5I/Z30
>>825
>次期型は全長は変わらないものの
ホイールベース伸びるって話が雑誌に出てるな……、
不自然な車体デザインじゃなければ普通全長も伸びる
筈だよね……。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:43:08 ID:xC2oMOYY0
モーターマガジンのZの予想CG、見たけどYとあんま変わってないな。

ヘッドライト、リアコンビランプのデザインがエッジ効かせたぐらい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:52:02 ID:9RHN1K5N0
車幅がまたでかくなるってどういうことよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 21:51:55 ID:zY2aRY420
デブのアメリカ人に売りたいためよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:50:18 ID:iHHHAAxd0
>>837
7はジェットエンジンなのか・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:22:56 ID:b5DmlCqq0
>>843
EVじゃないか
電池が問題だな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:25:01 ID:b5DmlCqq0
>>843
HVかもしれんけど
エンジンだけなのは6が最後って意味だろ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 07:20:55 ID:wEo1dzmF0
7はハイブリットでも、直接モーターでアシストするのではなくて、
スーパーチャージャーを電動化するらしい。電源は回生ブレーキ。
これなら動力的な違和感はないな。
それと、ゴルフというネーミングも変えることも検討しているらしい。
ゴルフの歴史的役割は6で終わったってことか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 07:22:00 ID:uHDS/K1z0
車幅1810ってどんな豚だよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:01:37 ID:GhrrUPch0
<<846
電動スーパーチャージャでハイブリッドは名乗れないよな
諦めたのかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 09:42:00 ID:YiSOvkJX0
純正タッチペンってDで在庫してるもん?
それとも取り寄せ?ちなみにシルバーです。

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:29:56 ID:uwkE9aPG0
>>847
いいねそれ買えるように準備しよ
横幅は広い方が気持ちいいからその位のサイズがちょうどいいと思う
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 10:59:14 ID:Mzcr5etL0
>>849
ここで聞いてないでディーラーに聞けば即解決なのにねぇ
電話1本で済むんだし

まあ売り物としては在庫してないと思うけど
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:03:54 ID:D0sH8AJv0
1810mm か・・・

できれば 今のサイズのままがいいんだけどな

シロッコならいいけどゴルフじゃなー
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:09:11 ID:WIfyLDky0
あ、それドアの取っ手がデカくなるだけだから
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:42:44 ID:CONwAIaY0
どんだけデカい取っ手だよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:48:55 ID:+RVtwLJQ0
現行でも取っ手がでかすぎるってのw

もう一回り小さく出来なかったのかね
5の取っ手の大きさではVW的に何か不満があったのだろうか
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 13:57:56 ID:aicL5uo2I
え?爪痕いっぱいつくよりいいじゃない
クリアランスあるだけ6のほうがいい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 14:43:41 ID:uwkE9aPG0
そういえば今のは爪がドアに当らんな
よく考えてるやん
あの取っ手はええな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:24:48 ID:9Yl1lSPj0
サービスキャンペーンのエンジンソフト書き換え後、
燃費が悪くなるってのが上の方に出てたけど、
確かに悪くなったように思う
リッター2、3は落ちた…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:44:20 ID:CjceH9BG0
既出だろうが、エアコンOFFだと多少復活するがな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:51:43 ID:uwkE9aPG0
確かにそのくらい燃費落ちてる(キャンペーン前も後もエアコンON)
それは仕方ないと思うけど
燃費よりもエンジンがうるさくなった気がするのが嫌
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:01:11 ID:/qfwwIqi0
HL 11年モデル減税対象決定。10月以降
3万円値上げ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:01:11 ID:uwkE9aPG0
具体的には、街中で8km/L台だったのに今は6.km/L台
走行距離5km以内で低速(平均30km/h台)だけど
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:12:10 ID:gkY5E9i10
エンストしないように燃料の噴射量増やしただけなんじゃないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:14:05 ID:FtSQhc5a0
>>860
俺のもエンジン音、特にアイドリング時にうるさくなった
元から静かなエンジンじゃなかったけど、バラバラと不快な音が混じるようになった
これってプログラム変更だけなのか?
ということは、プログラム次第で静かなエンジン音にも出来るってことか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:17:49 ID:uwkE9aPG0
燃料の噴射量増やしたのなら低速走行の多いおらの車は
ますます不完全燃焼を起こしてエンジンにカーボンが溜まるんだろうなあ
嫌やなー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:50:03 ID:g+dVJE6lO
確かにエンジン、うるさくなりました。

ゴルフ、Yで終わるのかな…
大事にしよっと
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:55:17 ID:GhrrUPch0
>>858
もともと燃費カサアゲ疑惑があったのを訂正したんじゃないだろうか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 17:56:06 ID:apopO20SO
>>849
オートバックスでも買えるよ。
色のタイプ調べてね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:34:44 ID:jx00ZEDQ0
燃費にこだわるならプリウスが正解だろうね
870KKKKKKKKK:2010/09/05(日) 19:13:31 ID:vvtf0TCS0
>>610
日経トレンディに同じようなこと書いてあった。
都内では乗りにくい車だとね。
1000回転以下は非力だと。
でも、やんわりと1.2は悪くないと書いてあるけどね。
都内乗りは1.4が良い事を遠まわしに書いてあったよ。

サービスキャンペーンでエンジン音大きくなったけど
直噴だからか、余計パラパラとした音に感じる。

何の改良もうたってないのに、カタログ燃費の表記が悪くなったダイハツ
の件を思い出した。
今にその様になりそう。

親父に運転させた時の感想。
昔、いすゞのアスカに乗っていたんだけど、MTをコンピューターで自動制御
するNAVI5車で、そのギクシャク感を思い出したと言われた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:07:42 ID:FtSQhc5a0
1000rpm以下で乗ることなんて無いからw
あるとしたら渋滞でチョロリと動くときだけだよ
その記事書いたヒト、ほんとに運転したのか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:20:12 ID:2FtZ+fii0
>>870
今にアイドルストップが付いてさらに燃費が良くなるよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:41:44 ID:oklifq0X0
>>870
>1000回転以下は非力だと
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:53:25 ID:lfVwme03O
最近プログラム書き換えされました@HL海苔
加速中のエンジン音が変わった気がしますが、最近の書き込みを見てると気のせいじゃないみたいですね。でも本当かなぁ…燃費も悪くなるのでしょうか?

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:19:46 ID:Tgc1HaMk0
>>870
ディーラーのまわりをちんたら乗った限り、1.2ターボはすごくよかったよ。

買うことはないだろうけど。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:54:46 ID:FtSQhc5a0
お金無いから最初は噂のTLを買うつもりだったんだ
試乗の際、3つ目の信号待ちから左折した時の発進の鈍さに「これはヤバい?」と感じたな
坂道とかフツーに加速していって良い感じだったけど、坂道発進で買うの諦めた
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:24:58 ID:CjceH9BG0
俺はTLだが、走り屋ではないから加速は満足できるレベルだが。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:29:48 ID:DslN5ITH0
>>874
おいおい、HLもプログラム書き換え対象なのかよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 22:46:33 ID:RM+axN3Y0
たぶん>>877の言うとおりだと思う
流れに乗って走る分には大きな不満は出ないだろうけど
元気に走りたい人には全く不向きかと
上記の理由でHLにした
当初予算大幅にオーバーだったけど…長く乗るなら不満は抱えて乗りたくないと
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 23:45:51 ID:uwkE9aPG0
>>879
Sモードに入れたらかなり走りが変わると思うけど
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 01:57:38 ID:sOMrgjID0
Sモードに入れたらかなり燃費も変わらないか?
小排気量車の宿命だけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:49:17 ID:6L5uYj3Z0
2010HLもうすぐ納車楽しみ。
キセノン、DOPナビやらオプション諸々と次回車検費用込みで65万値引き

そういえばウォルフィまだだった。入ったほうがよさそうだな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 03:09:46 ID:9O2FwNjr0
HLとはいえ値引きすごいな
うらやましい
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 07:34:22 ID:6Q4du+BQ0
まだ2010売っとるのか
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 08:19:34 ID:/zSD086u0
それだけ値引きが出来るなら、初めから引いとけよって思う。
100万値引きする車も有るからな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 12:07:47 ID:Ht6Ki5vqO
2010モデルだから値引き大きいんだろうね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:03:34 ID:ArSLXjJo0
あーあ2011モデルからパナソニックナビ標準でお値段据え置きなのに
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 15:32:08 ID:5enXYrTb0
2011年からライン採用との報道は有ったけど2011モデルからとのソースは有るの?
                           ~~~~~~~~~~~~~~~
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:48:40 ID:YiC90XveO
ラインって何?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 17:51:06 ID:YiC90XveO
>882
納車されてから家にダイレクトメールくるよ
契約時に申し込んでても来た。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:34:27 ID:yzhMWDHq0
>>610
GITも交差点なんかで再加速の時もたつくよ
もう慣れたけど
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:54:53 ID:jJjgV9YB0
ツッコミどころ満載なのは自分だけ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 21:57:46 ID:+br/7dvV0
今、GOODYEARのスタッドレスのCMやってたんだけど、ゴルフ6CLのアルミだった。鉄腕アトムのやつ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:35:09 ID:MJra4QvZ0
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:46:00 ID:5BcJ9jMy0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:59:25 ID:6Q4du+BQ0
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:31:12 ID:+HdtrQvq0
>>893
もうスタッドレスのcmやってんのか
今年は秋が中止らしいけど、冬は来るのかな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:32:44 ID:qAXHVcDt0
えー!
秋は中止になったんですかー
いきなり冬なんてそんなぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:48:22 ID:SJmpHuWQ0
>>891
GTIでもたつくって、、、
3L以上のNAしかないかな ?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:30:06 ID:FhnZJtGY0
TLだが、そんなにもたつくかなあ。慣れじゃねえの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 05:30:56 ID:l974lp1T0
>>891
壊れてんじゃないの?ディーラーへどうぞ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 11:22:11 ID:3EKL7EVJ0
>>887
ユーロ安でありうる話だがナビいらん人はどーすんのかな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 12:34:02 ID:Uq9uY1ti0
運転席側のワイパーがボンネット方向に戻るとき
拭き取った雨水がワイパーに引っ張られるのは何とかならないの?

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 17:17:46 ID:21ObZHi70
>>887
それよりもバイキセノン標準にして欲しいよな。
あとアイドリングストップとプッシュスタートの設定。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:20:36 ID:K9W81x0N0
VWは装備・ギミックに関しては保守系の車作りだから「アイドリングストップ」とか
「バイキセノン」はともかく、「プッシュスタート」は欧州メーカー他社の同クラスでの
採用(特にアウディA3での採用)が無いとゴルフには当面装備しないと思われ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 18:54:01 ID:uR85Pt4Ti
メガーヌ...
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:21:54 ID:Yx+Cdp9i0
燃料タンクに穴開いてるんじゃないかと思うくらいに
燃料系の針が目に見えて下がるんだが
ほんとに燃料タンクに穴開いてるのかも
4月納車で近場ばかり走ってる
平均時速30キロ
昨日は20キロくらいのところを片道都市高使って往復したら
目盛が2つか3つくらい下がってた
そのときの平均燃費は11km/l
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:39:41 ID:TvYx3APn0
>>903
神経質なクレーマー

>>907
神経質な気違い
近場ばっかじゃその程度、過去レスにも散々出てる
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:47:05 ID:EovgUslW0
>>908
神経質なレス乙
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:51:23 ID:Yx+Cdp9i0
>>908
そそんなに減るのか
失敗したなあ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 20:34:45 ID:0WL01fsY0
プッシュスタートは本国にはオプションであると思う。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:15:35 ID:Jo/rKr8W0
>>907夏場はエアコンで余計に燃費悪くなる
HLだけど同じ距離乗っても
春先より2〜3割燃費が悪い。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:51:57 ID:K5H67CKA0
トヨタから乗り換えでゴルフですか ( ´,_ゝ`)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:26:06 ID:jVMgW61D0
>>913
皮肉なの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:27:53 ID:xpP5zcRj0
プッシュスタートなんか機能に全く関係ないからどーでもいいんだけど
キーホルダーにカギ状の車の鍵付けてる人って少なくなりましたねぇ…。
VWが大衆車なんだなと実感するヒトコマです。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:45:27 ID:1H4PnjAR0
個人的にはプッシュスタートって高級なイメージないな。
それにゴルフの鍵は昔ながらのカギ状じゃないし。
VWは名前や歴史からして大衆車以外の何者でもないことはわかりきったこと。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:49:44 ID:TWmmd0te0
雨天時の高速道路でサイドミラーが見えなくて怖い
なにか良い対策はありませんか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:52:23 ID:jVMgW61D0
>>917
ガラコぬりぬり
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:54:59 ID:3W1vj17V0
>>917
そんなに怖かったことないけどなぁ。
雨滴がついて見えないんだったら、親水コートでも塗ってみれば?
窓とミラーの清掃をこまめにするのが一番いいんだけどね。
ゴルフ固有の不具合のように思えるのだったら、とっととほかの車に買い替えなさいな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:01:00 ID:IIy0eZdE0
例の右の外側1/4高屈曲ミラーのことじゃない?
左ハンドル用右ミラーに交換で解決
夏だとサイドミラーヒーターは作動しないから意味ないんだよね
(確か20℃以下で作動)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:11:19 ID:3W1vj17V0
>>920
個人的にはあれは慣れの問題だと思うけど。
あの高屈折ミラーのおかげで近接車との接触を回避できた俺としては否定したくないんだが。
雨滴についてはとにかくこまめにミラーを磨くのが一番だよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:20:34 ID:TWmmd0te0
ちょうどウィンドウ越しにミラーを見るあたりが
水の通り道になってしまうようなのです。
怖くて車線変更できませんでした。
やはりガラコですかね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:39:48 ID:oZE17Whx0
ガラコ、フロントガラスに塗らない方がいいかも。
ワイパーブレードの圧が高いせいか、ワイパー動かすとビビる
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:59:30 ID:RcNC0NpbO
プッシュスタートとアイドリングストップってセットだと思ってた。
根拠はないけど何となく。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:11:16 ID:RXPadbQd0
>>905
A1の7速DCTにアイドルストップが付いたからVW各車に付くのも間近だぞ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:16:10 ID:l4Y6Bd1P0
ドイツ本国のTiguanにはアイドルストップ機能ついてるんじゃないの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 06:47:34 ID:gaNiRZ/P0
>>917
親水フィルムを貼るのが最強だと思う。
しかし、露天置きで、日中に太陽光を十分に当てないと効果ない。
車庫がある金持ちには不適。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 06:49:00 ID:gaNiRZ/P0
>>927
おっと、問題はミラーではなく窓側でしたね。
だったら窓に撥水剤です。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:04:08 ID:raYR/WBV0
リモコンで施錠すると本当に中からあかないんだのー。うっかり子供を閉じ込めないように気を付けねば

リモコン二度押しで解除とかアウディ板で見たんだが、解除されん。
誰か知りませんかのー
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:25:06 ID:Gz/E6VZp0
いやいや、リモコン持ってるんなら解除ボタンを押せばいいんじゃね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:38:40 ID:0AWWQ6Iz0
>>915
>キーホルダーにカギ状の車の鍵付けてる人って少なくなりましたねぇ…。
これって何?
932931:2010/09/08(水) 14:45:02 ID:0AWWQ6Iz0
車のキーに、キーホルダー付けてるって事だけ?
もしそうだったら
>VWが大衆車なんだなと実感するヒトコマです。
になるのが全く分からない・・・。

あ、VWが大衆車ってのは否定してないからね。
どういった論理展開なのかって気になっただけ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:47:29 ID:1zd1shIZ0
たぶん今のVWの鍵を知らない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 14:55:34 ID:ZFiQeui00
>>930
リモコンでロックすると盗難防止のため中からドアが開けられなくなる
人が乗ってる時はもう一回ロックボタンを押すと外からは開かないけど中からは
開くようにできる けどそれが機能しないって話しで・・・

あっ 中の人にキー渡しとけばいいんじゃない^^b
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:23:39 ID:vDPXl2EfO
俺も>>915の言ってる意味がわからん。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:38:16 ID:WN0i7Uxb0
>>935
キーホルダーにつける車のキーの形が
昔のシリンダー錠タイプの車キーじゃなくてリモコンキーになったっていうことか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:51:34 ID:9NCuSZQA0
今代車で借りているゴルフに、パナのナビが付いているのだが(880とか888とかいうやつ)
レスポンスは悪いし、HDDといいながら、ちょっとしたところだと、住所データない、
住所指定でもまともに案内できない、など、使い物にならない。
クラリオンの初代のSSDナビのほうが、遥かに優秀。
これって、ディーラー定価いくらなの?
40万位するの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:26:43 ID:ODz/PhLJ0
>>934
そうなんよ、二度押しじゃないんかなー

ドアに施錠、解錠のスイッチがついているけれどなんに使うのだろうかのー

MFDにオートロック設定があるが、アレは止まってドアノブ引くと解除されるし
解錠のスイッチの意味わからん
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:00:04 ID:cbeM8jhH0
ロック2回押しでデッドロックは解除されるはず
インジケータが点滅してるかどうかでデッドロックが作動中かどうかは
判別可能

ドアの集中ドアロックスイッチは外側から開けられないようにする
っていう思想なんじゃない?
停車中に暴漢者が入ってこないように
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:05:13 ID:ODz/PhLJ0
>>939
ありがたし。

明日、もう一度試してみます
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:14:14 ID:1WtDaFG20
ランボルギーニ ガヤルドのキーとVWのキーが同じだと
ガヤルド乗ってる人が言ってた
ランボってVWグループだったのか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:25:46 ID:uZ07+MIs0
>>941
ランボルギーニはアウディ傘下だよ
アウディは・・・もう分かるでしょ

ちなみにクロスポロのマグマオレンジは
ランボルギーニのオレンジと同じって話
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:12:55 ID:sTCliHGOP
ゴルフのリモコンキーで、玄関の鍵も開けは良いと何度思ったことか
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 22:51:33 ID:jELvcPVP0
>>929
2度押しで中から解除できるはず。

2度押しで中から解除できるようにするかは、MFIから設定できるんだっけかな?忘れちゃったなぁ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:04:22 ID:QXEDcpOU0
>>943
愛車で暮らせばよし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:09:43 ID:sTCliHGOP
>>945
なっなるほど、ご教授ありがとうございました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:23:46 ID:ODz/PhLJ0
>>944
かたじけない
色々いじって見ます
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 23:32:28 ID:xkp1Knyf0
>>943
家を開けようとしてゴルフが開いて、ゴルフを閉めようとして家も閉まるという場面を想像した。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:23:01 ID:owtLScKP0
>>929
ttp://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/about/advice/question.html
見て、違う動きするようならDに故障かどうか見てもらえば?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:44:59 ID:2wiNIs140
>>949
了解 確認してみるわー

ゴルフ乗りは皆やさしいのー。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:52:02 ID:j8fO0eut0
>>931
最近の車はスマートキーだらけになって、VWのようにカギを差し込むタイプのキーが少なくなった、ってことじゃないかな?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 01:04:12 ID:/SV23eIC0
キーの部分を収納すれば
>キーホルダーにカギ状の車の鍵付けてる
ようには見えないけど、そういう意味じゃないのかな。
他の車の鍵が最近どーなってるのかわからん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 02:17:56 ID:RxiQWkOQ0
スマートキーをググってやっと意味がわかった。
泥棒が少ない日本らしいガラパゴス装備だったんだね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:05:35 ID:v9k99L4I0
何処のスレ行っても
ガラパゴスって言いたいだけのバカが居るよな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 16:07:27 ID:lBAmcqzY0
ガラパゴスから出たことも無いくせにな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:22:45 ID:Fytt3HhUO
まあ、貧乏人同士でいがみ合うなよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:36:18 ID:ScD/xRxM0
貧乏人はいがみ合うものですよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:37:08 ID:d8gJbNGD0
例え、今は豊かでも明日の我が身がわからない。
買えるときに買っといた方がいいのか悪いのか。。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 17:40:12 ID:P09p+YVf0
悪愚根巣「貧困ビジネス最高wwwwwww」
http://www.ps5.net/up/download/1284048318.jpg
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:25:22 ID:L/Aiftps0
当方HL乗りですが、プログラム書き換えられました。

低速トルクが増えた”感じ”と、スロットルの開き方が変わった感じがします。
高回転まで回すとエンジン音も違います。

↑でも書き換えでこんな事まで起きるんですかね。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:39:53 ID:skMVyGc+0
それより、なんでHLのプログラム書き換えなきゃいかんのよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 23:22:31 ID:4dQSdHJj0
960がホントなら漏れも書き換えたい。
エアコン全開で都内の混雑してるなか走ったりすると、発進時のトルクが細くてアクセルに気を使わされるの、疲れる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 02:26:16 ID:UxYqxPWPO
エアコンのオートボタンにおける左右の点灯の違いってご存知ないですか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 03:15:32 ID:hoB6h2dW0
マニュアルに書いていますよ。
左は、送風弱、おもに2名乗車時、
右は、送風強、後ろまで送風する場合。
設定温度まで急ぐ時も右らしいです。
左の時、後部席用の、中央・それぞれの足元の
送風が止まっているのか気になっています。
どなたかご存じないですか?
たいてい一人で乗るので。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:18:54 ID:kUhet0H90
>>964
左でも後席への送風止まらないよ

内気循環のAってどういう状況だと外気取り入れと切り替わるんだろか
外気温で切り替えなのかなー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 12:40:37 ID:LaebBldx0
>>965
マニュアルに書いていますよ。
外気が汚れてると内規循環に切り替わる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:04:48 ID:kUhet0H90
>>966
外気の汚れを判断とかすごいなー。
最近のクルマはこれが普通なのかな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:23:45 ID:zf/za6Mz0
10年前に買った車に付いてたから最近じゃない。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:59:22 ID:UxYqxPWPO
エアコンオートの回答くれた方ありがとうございました。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:46:20 ID:kUhet0H90
自分もA循環の件、謎が解けました
ありがとうございます
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 18:33:04 ID:bkLmOEVM0
>>964
エアコンの左右は単にエアコンの強弱みたいだね。
私のは弱にしても後部の送風はあるよ。
あと内規循環にしてもしばらくすると外気導入に自動で切換わるみたい。
ウィンドウォッシャ出すと自動で内規循環になるみたいだし、いろいろ自動で働いてるんだなぁ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:08:07 ID:Xc5SjLGN0
ハイラインもそのうちエコカー減税対象になるって本当?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:32:26 ID:DX30X3B0O
今注文すれば対象だよ。
まあ10モデルを超値引きしてもらうのもあり。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 23:44:52 ID:AWGMqkJy0
今新車買うとしたら2011モデルになってるの?
今日見積り出してもらって値引き渋いなーって思ったんだけど
2010モデルならもっと引いてくれたのかな。
975972:2010/09/12(日) 07:27:09 ID:Uqz0T4Xn0
>>973
レスサンクス。ちょっと注文してくる。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 08:42:27 ID:om4BOjmFO
>>974
値引きと減税で差し引きあんまり変わらない。
あと補助金分10万円保証は今月まで。
DUOよりVW店のが値引きは大きい。理由は知らない。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:52:34 ID:DKuBkH6y0
VWオリジナル補助金対象車はゴルフだとTLとCLだけ
HLは対象外だから勘違いのないように
ttp://www.volkswagen.co.jp/ecocar-tax/original_subsidy/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 09:55:51 ID:3rMC7j7S0
>>923
ボッシュのワイパーに交換すればビビらないよ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 10:00:06 ID:XsTfNdpe0
ボッシュのなんてワイパー?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:25:16 ID:jPy8rsDxO
>>976
うちんところはDUOの方が値引きでかかったよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:53:56 ID:YbBb6HTQ0
>>978
ゴルフはボッシュがデフォじゃないの?
2型はボッシュだったけどびびっていろんなことした
>>980
うちもDUOで値引きは10万だった>6型CL
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:05:23 ID:+6ENORek0
リヤのお漏らしが最近激しい!
先日、リターンバルブやらを付けてもらったが・・・残念 結果なし
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:33:24 ID:om4BOjmFO
MY11で40万円引いてくれたけどな。ナビとかは付けてない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:45:31 ID:DKuBkH6y0
>>983
×40万円引いてくれた
○40万円引かせた
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:46:19 ID:L/Ine3yM0
JOMOの竹内結子編のCMで使われてるのはトレンドラインか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:09:13 ID:+H+8hOOx0
フォグも付いてっし、HLでしょ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:57:26 ID:YlgYHCpl0
HL買うならGTI買うよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 11:42:35 ID:vwuOjxei0
GTI買うならVWじゃなくてもいい

カッコいいけど、非VW乗りから見たらGTIもただのゴルフだから
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 12:39:32 ID:+eQr6/Vj0
ただのコンパクトカーに見えてGTIなのがいいのに
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 14:26:41 ID:Uwq6sYgU0
RNS510を使っていますが最近緑や赤のVICS渋滞ラインが出にくくありませんか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:54:41 ID:zXAwDcIGO
興味が無ければ、ただの自動車。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 16:55:05 ID:PwVtAASW0
意味不明過ぎる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 19:00:22 ID:iKG9b5xmO
誰か次スレよろしく
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:07:23 ID:JCcSsUW60
スレ立てできませんでした
どなたかお願いします

.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ  
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:32:37 ID:9mQiR3Az0
>>994
やってみる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:48:31 ID:9mQiR3Az0
■公式サイト
http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

■一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/frameset.html

■延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/service/anshin/wolfi1.html

■公式フォト
http://www.netcarshow.com/volkswagen/

■フォルクスワーゲン 愛車のお手入れアドバイス
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/about/man/

■フォルクスワーゲン トラブルかと思ったら
http://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/about/advice/question.html
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:50:13 ID:9mQiR3Az0
↑ミスった↑


立てた

【VW】ゴルフ6(TL・CL・HL)専用 その8【GOLF】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284378354/l50
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:05:15 ID:9mQiR3Az0
うめマス
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:18:55 ID:44jagSPA0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:19:54 ID:zEiZ2hE30
1000ならHL購入。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'