【トヨタ】 LEXUS LFA part16【レクサス】
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 07:25:36 ID:vEYxV60V0
良識有る日本国民ですら、その企業姿勢に対し疑問に思う「トヨタ車の特徴」 1 自家用車5年寿命説で品質も犠牲するコストダウン車 2 コーナーでは矢のような直進性 3 直線では地を這うようなコーナリング特性 4 アクセルはスイッチの様でちょっと踏んでも暴力的に加速 5 ブレーキはカックンブレーキの初期制動だけ過剰な特性。しかもフェードしやすい 6 揺れだしたら収束せずに単振動を繰り返すゴム製ブッシュ多用のサスペンション 7 ハンドリングはゴムのねじりん棒 8 経年劣化でドア落ちするヤワなドアヒンジ 9 低μ路でセンターラインから自動的に飛び出してしまう高性能電子制御 10 低速コーナリング終了後、直進状態になってもハンドルの向きと車輪の向きが一致しない 11 2013年までに車両販売価格を3割程度引き下げる目標を大々的にアピールし、さらに信頼性をも犠牲に 12 ベテランテストドライバー成瀬弘氏をも死に至らしめたF1参戦140戦0勝限定記念車「LFA」が絶賛完売 13 HS250hが米運輸省道路交通安全局の衝突テストで過度の燃料漏れが生じたため販売停止。一方、日本では問題なし。 14 テストドライバーのトップ成瀬氏がLFAの運転中にBMW3と正面衝突して大破し労災で事故死 結論 トヨタ(笑)自動車の車は、タイヤ4つとエンジン付けた「ただの箱」ならぬ「産業廃棄物」でFA
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 08:24:19 ID:h/rSRhVdP
【LFA-BMWクラッシュまとめ 7/12版】
<< 事実 >>
・6/23午前発生
・LFAには成瀬氏(67)のみ乗車,現場で死亡確認,
(救急隊は成瀬氏の救命処置を行うこともなく,白布を掛けたまま,事故の現場検証が先に行われた)
・BMWには2名乗車,病院に収容され,33才ドライバーはすでに退院,34才パセンジャーも全快見込み
・全員がテストドライバーで,シートベルト着用,成瀬氏のみヘルメット着用
・片側一車線の公道(L94)で,制限速度 100km/h,ニュル・テスト関係者には定番コース
・成瀬氏も日常的に走るルート,サーキット走行からの帰り
・BMWは3シリーズ量産車の長期耐久試験中
・現場はこの辺り
http://maps.google.co.jp/maps?hnear=&radius=15000&ll=50.312756,6.999471 ・BMW側から見て,右カーブ,木立のため見通しは良くない
・2台はほぼ正面衝突,BMWにとっては自車線上,LFAにとっては対向車線上
・衝突時の2台の速度はほぼ同じ,LFAがわずかに押し戻されている
<< 推測 >>
・LFAはなぜ対向車線を走り始めたのか? => 成瀬氏の体調異変(心臓発作?)または LFAの電子制御系統異常
(いずれにせよハンドルもブレーキも操作できない(効かない)状況だったと思われる)
・衝突速度? => 〜70Km/h,双方ともほぼ同じ
(各種衝突試験動画から類推,BMWは〜100km/hから減速,LFAはノーブレーキか)
・成瀬氏の直接の死因? => 圧迫またはそれに伴う失血
(LFAのバルクヘッドは衝突後 20〜30cm押し込まれている,瞬間的にはさらに大きかった可能性あり,
エンジン侵入やステアリングコラム突き出しが疑われる,要するに衝突安全性が低く生存空間がなかったと思われる)
>衝突速度? => 〜70Km/h,双方ともほぼ同じ(・・、LFAはノーブレーキか) ということは、対向車線を約〜70kmでトロトロ走ってたことになるが信じられない事態だが、 >(いずれにせよハンドルもブレーキも操作できない(効かない)状況・・) なわけで、成瀬氏は必死でサイドブレーキを引いてるというような異常事態ではなかったのかなあ?
>>7 BMWのプレス発表ではLFAはスピードを出していなかったといっている。
なぜそれが確認できたのかは疑問だが。
BMW側も法定速度以下とのこと(嘘かホントかはわからん。)
>BMWのプレス発表ではLFAはスピードを出していなかったといっている。 つまり双方とも、世間でとやかく言われているようなサーキットまがいの暴走状態ではなかった。 (レーダーとかで計測したわけではないが)普通に公道並み速度だった、と表現したんだろな。 事実、衝突時のLFAはノーブレーキ状態で約〜70kmだったわけだからね。
追走車無し単独走行だったし、もう一方の当事者かつ目撃者のBMWにしても 出会い頭だったので客観的事故原因は不明たがLFA側の車線はみ出しは 事実の可能性高い。 フルハーネスの下半身部分しか固定していなかった、かつエアバッグが キャンセルしてあったため、上半身を強打したことが直接の死因。 何故上半身を外してあったのかは不明。 クルマは警察からその場で回収を命じられたため、実況検分後持ち帰った。 現地で調べた限りではクルマの破損は想定内で、シートベルトさえしていれば 命を落とすことは無かった可能性が極めて高い。 だそうだ。 信じる信じないは自由だけど
>>11 > フルハーネスの下半身部分しか固定していなかった、かつエアバッグが
> キャンセルしてあったため、上半身を強打したことが直接の死因。
> 何故上半身を外してあったのかは不明。
この話のソース記事あったらおしえて、これでく意味のない論争に終止符がうてるよ。
文書によるリリースはしないとのことなので今のところソースはない。 しかし、質問されれば口頭ではあるものの包み隠さず話すと いうことなので、そのうち記事が出てくると思う。
>>13 一日もはやく記事がでるのを期待したいよ、根拠のない論争には辟易してる。
そう期待したい。てもオレはクビかもw
>現地で(トヨタ関係者が)調べた限りでは、クルマの破損は想定内で、シートベルトさえしていれば >命を落とすことは無かった可能性が極めて高い。 本人がベルトをしていなかったのがわるいみたいな、いかにも情報操作の匂いがする内部情報?だな
包み隠さず話す・・、といってるが まるで助手席にだれか乗っていたかのようなもの言いだ?
>>11 4〜5点式の腰ベルト、2点式にして使ってたという事?
そんなのありえねーw(プロが素人と違うのは、安全への徹底もその一つだと思うぞ)
どこから流れてきた話か知らないけど
結局、『成瀬さんが悪い!LFAは悪くない!』で済ませたいTOYOTA工作に見えちゃうなぁ
つうか、ちゃんと4〜5点式を締めてたとしても
LFAの酷い壊れ方、キャビンの損傷を見れば
即死を避けられなかった、もう結果が出てる事だからなぁ
>>20 > つうか、ちゃんと4〜5点式を締めてたとしても
> LFAの酷い壊れ方、キャビンの損傷を見れば
> 即死を避けられなかった、もう結果が出てる事だからなぁ
結果というか結論はでていない、あなたがどう思うかは勝手だが。
Xacar8月号15ページの成瀬氏のLFAではない車の運転中の写真見て……。 たまたま?なのか、胸辺りでシートベルト捩れたまま運転してるんだ。
プロだからミスは無いという考え方はおかしい、プロだからこそ魔が差すということもある。 えてしてそういう時に事故は起こる。 整備の神様といわれた整備士が車の下敷きになって死んだ事故があった。 普通考えれば馬もいれずに車の下に入るようなことがまずいってことは新米の整備士でも わかることだ、でもこの道何十年のプロがそれをやってしまった。 成瀬さんがシートベルトをしていなかったと言っているわけではない。
>>21 意味不明w
安全な車でキャビンが守られていたと言うなら、成瀬さんは生きていたのでは?
相手がSUVやトラックならともかく、安価なBMW3シリーズで
向こうはヘルメット被ってないのに2名とも生存だし
ドライバーは即退院してるだろ
助手席側の乗員も変形したキャビン下部で足を骨折してるんだと思うが
それもLFAの低い車体、衝突の仮定で前輪(サスの)基部ごと潰れ地面に落ちる設計だから
通常の乗用車同士の衝突位置ではなくて、
異常に低い位置に相手(車体)がいる特殊な状況での衝突だったからだろ
とにかく、プロがわざわざシートベルトを2点式にして使うなんて・・・
バカな事は"絶対にありえない"(それなら付けない)
んー、少量生産車のプロトタイプという特異性はあるものの、メーカー直々の調査で そんなに時間がかかるものなの? まぁもちろん、貴重なデータだから綿密にやって るんだろうけどさ。
>>25 そこだね
確かめようの無い裏話風に出てくる話より
TOYOTAが事故の原因、調査結果を公式発表すればいいだけだし
そういったファンやTOYOTAオーナーたちが求める情報、態度は出さず、示さず
シャンパングラスを割って喜ぶ動画とか
誰も頼んでいない事には一生懸命だったのに
企業として当然の事をせず、翌日からそのままテスト続行・・・
チームメイトやスタッフたちを成瀬氏の葬儀にも出さないTOYOTA・・・
国内のTVや新聞報道などは、まるで緘口令が出たかのような異様な静けさ
事故の結果(激しすぎる損傷、設計ミス)だけでなく、
こういう状況だけでも不信感が増していくよなぁ
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 17:10:42 ID:jbIqOmmf0
>>26 仮にシートベルト未装着が死亡原因でも
メーカーは公表しない(したくない)と思うよ。
どんなヒューマンエラーがあったとしても死なない車作りを目指すのがメーカーだから。
つまり言い訳になってしまう。
報道やドイツの当局が静かなのは普通に死亡がありえる事故だったからじゃないの?
車の欠陥なら大騒ぎだろ。特にトヨタなら。
>まるで緘口令が出たかのような異様な静けさ っていうけど、マスゴミ的には、そんなにでかいネタではないよ。 どんな状況だろうと、要は交通事故だから。
>>27 まぁ都合が悪い事は発表しづらいだろうね
普通ならすぐに届出を出すはずの危険な欠陥もリコールしない企業だし
(バルブスプリング、パワステの欠陥、異常など)
ドイツ当局が、静か・・・云々は、何とも言えないかな
俺たちが情報を捉えられてないだけかもしれないしさ
ただNYタイムズ紙に出したBMW側の強い憤りを見せた記事は
今回の事故への気持ち、憤りが強く出てたように見えたかな
『BMWはスピード出してない、LFAも出てない、なのにこうなった!』みたいな感じだしね
以下、BMW側の意見の意訳
__________________________________
BMW側は既に発売済みの安価な3シリーズで、自分の走行車線を守っていた
そこに急にLFAが入ってきた
BMWのテスト内容も、ゆっくり普通に走るだけの長期耐用テスト、だからメットも被っていない
公道でメットなど不要だ、そういう過激なテストをしてたわけじゃない、
もしも一般道でそういうテストをしてたら違反だ(ありえない事だ!)
ドライバーは数日で即退院、助手席側の人間も完治する見込みで回復中だ
__________________________________
暗にLFA側の安全性への批判と事故に巻き込まれた形だから、怒ってる感じに受け取れる
(ドイツの新聞ライン-ツァイトゥング社がBMW側もヘルメット着用と誤報した事にも憤慨してる)
>>24 安全な車などと言ったおぼえはない。
「(死因について)結論はでていない」といった。
人間のやることに絶対は無いと僕は考える。
ここからは僕の妄想になるが、公道なのでつけないとまではいかなくても緩めていた
可能性ぐらいはあるのではないだろうか?
>>28 そうかなぁ・・・うーん、LFAは確かに地味なんだけどねw
好き勝手に書ける状況ならさ
『この不況下、TOYOTAが4000万円のスーパーカーを開発!?』
『しかもドイツの一般道で死亡事故を起こしていた!!』
『BMW側は負傷したものの生存しており、TOYOTA-LFAはヘルメット着用で即死状態!?』
と、2〜3流紙とかでも書きやすい内容じゃないかな
学生時代のライバル(親友)が、某大手新聞社のデスクやってたけど
色々なしがらみや圧力にウンザリしてた(昇進後、楽になったらしい)
>>30 結果や結論は出ていないと、君が書いたから
俺は結果(悲惨な死亡事故、キャビンの破壊など)が出てしまってると思うから
その反論的な立場で、安全な車だと主張したいのかと思ってしまったよ
勘違いしてたなら、ごめん
4〜5点式をいちいち緩める方がめんどくさいよ
着用状態から緩めるのは、特に大変
3点式(いわゆる普通の車の)みたいに緩めに着用とか、ルーズな事が出来ない(しづらい)
つけるか、つけないか・・・デジタル的な2択になるよ
レースが終わってバックル解除して『ふぅ・・・』とダレる事はあるけど
肩のベルトはランドセル状態で残る
これをわざわざ肩だけ外して、腰だけ締めるなんて、ありえないかな
(四十肩、五十肩などもある高齢な人ならよけいに無理)
>>31 >色々なしがらみや圧力にウンザリしてた
それは本当にそうだと思う。
ただLFAは試作車段階だから、仮に設計ミスがあったとしても、
一般ユーザーを巻き込む話ではない。なのでメーカーの圧力が
なくても、(親友の方が勤めていたような)新聞社では追わないよね。
あとドイツの一般道(しかも各社の試作車が集まる)というのもネックになりそう。
国内の一般道ならけしからん、なんて記事にできるけど。
本来なら自動車雑誌が取り上げるべきことなのだろうけど、
それこそあり得ないよね。
個人的には
>>31 のような記事を読みたいよ。
たらればになってしまうし、成瀬さんとそれほど深く関わったわけでは ないけど、もし、成瀬さんが一命をとりとめていたら、自分のミスを クルマのせいにして逃げることも、クルマの欠陥を自分のミスとして 庇うこともせず、周り(社長含む)が止めたとしても、事実を事実として きちんと発言したと思う。自分にはそんな人に見えた。 だから、トヨタにも変に脚色したり憶測を加えたりしないで事実を 事実としてきちんと明らかにしてほしいと思う。例え成瀬さんに不利な 経緯があったとしても、過去の多大な貢献が色褪せることはない訳だし。
>>33 うんうん、正義感の強い奴でね
裸眼で視力でなくてパイロット諦めて、新聞社に行ったんだ
社会正義みたいのが、根底にある(建前で)から
一般人の被害が出ないと記事にしづらい部分はあるね
日本の報道って、異口同音だったりで、どこかつまらないよなぁ
多少ガラが悪くてもタブーを犯して(作らず)真実を見せる報道がほしいね
マガジンXとかが生き残れるのも、東スポみたいな雰囲気が受けてるのかもねw
車雑誌を読み物として見なくなったのも
本音で書かれてる記事が無くなったからからだったよ(広告のチェックしかしない)
実車を見たり、Netで情報を漁った方が、よっぽど真実が見えるしね
変な偏向フィルターがかかった記事を読むと、
逆に見えるはずのものが見えなくなる事もあるしなぁ
>>34 同意
分かった事、分かる範囲だけでもいいから、発表すればいいんだよね
途中経過、中間報告みたいな形でもいいしさ
何も言わず、語らず、そのまま時間だけが過ぎると
『何か事情があるんだろうな・・・言えないんだろうな』と疑念を招くし、深くするね
今のままだと自然消滅を狙ってるように見えてしまって仕方がない
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 21:01:03 ID:sewWUchZ0
トヨタは車体設計やり直してから発売すべきだ 名称も変えて・・・ NPC−80140
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 22:03:08 ID:4TIsRuUM0
衝突時、LFAの車体は前のめりになりさらに逆エビぞり状態となった。 フロント部が路面に押し付けられ、リアが跳ね上がり、ボディが極端にゆがんで リアハッチが開き、トノカバーも飛び出して空中高く舞い上がり、ルーフに落ちた。 Aピラーが根元からせん断破壊したためAピラーからルーフにかけて割りに原型をとどめて いる。右ドアはボディーの歪みに追従できず、飛び出すように開いてしまった。 ドアが開く寸前にはドアが大きく弓なりとなったため、右ドアミラーが根元から弾き飛ばされるように 折れている。 事故車のリアアクスルの位置が定位置なので、エンジンからトルクチューブ、トランスミッション は割りに原型をとどめているのではないか。 フロンとアクスルが大きく後退したため、ステアリングシャフトがキャビン側に 大きく移動した。ステアリングシャフトは電動アシスト装置部分で隔壁に強固に固定されている。 電動アシストの強烈なトルク反力を受けるため、隔壁への取り付けは特に強固にしているため ステアリングシャフトの衝突による軸力は、結果的に隔壁をキャビン側に突き上げて しまった。 エビそりとなってシートが前のめりに変形した瞬間、ステアリングコラムがドライバー を押しつぶしてしまった。
>>8 ,9,29
BMWから、LFAがスピード出してなかったって発表あったっけ?
事故に巻き込まれたBMWはスピード違反していなかった、という発表があったのは知ってるけど。
>>28 >マスゴミ的には、そんなにでかいネタではないよ。
>どんな状況だろうと、要は交通事故だから。
ただの交通事故に意味付けをして報道するのがマスコミじゃないですか。
民放の報道番組でトヨタをネガティブにとりあげられないことは誰でも
知ってますよ。
>>38 トノカバーについては、データを取り出す為に外して
その後、屋根に置いたんだと思うよ
(あのカバーで見えにくくなってるけどルーフのFRP部に亀裂も入ってる、エビったのは確実だね)
>>39 BMWは法的速度を守っていたし、
『開発車両ではなく長期耐用テストだから、流してただけ飛ばしてない』って感じだね
事故現場のL94の制限速度は100kmなので、
スピード違反してない=低速ってわけでもないしね
BMW側は、自分たちは安全運転だった、一般者と同じような普通に走ってただけで
いきなり事故に巻き込まれた・・・という主張、立場だね
成瀬さんが、大怪我でもいいから生き残ってれば・・・両方の証言が聞けたのになぁ
MR2開発秘話に続き、『本当に俺を殺す気かっ!?』と・・・色々話してくれそうな人柄だっただけに残念
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 22:52:13 ID:PYwpKD5w0
>>36 自然消滅ではなく、なにごともなかったように発売されるんだよ。
あの事故がなければ、この車の安全性なんて誰もなんにも
いわなかったんだから、こわいね。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 22:55:01 ID:l28I+YQG0
>>43 福澤幸雄が事故死したから
トヨタ7はデビューしなかったけどね。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 22:59:34 ID:m4/ydNk30
シャシーに鉄の箱が乗っかってただけの昔の車は頑丈だったが、 事故衝撃で中の人間と引かれた人間のダメージが大きいから鉄の箱を柔らかくした結果がこれだ
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 23:00:15 ID:PYwpKD5w0
>>44 LFAも中止になるかぁ?
今回はこのまま売ってしまいそう。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 23:02:33 ID:lCV+P0Bt0
>>45 お前馬鹿だろ。
現在の車の法が安全性は格段に向上しているんだぞ。
トヨタ車が脆弱なだけだ。
>>45 何言ってるんだ? 鉄の箱を柔らかくした結果はBMWの方だろ
>>43 それが・・・信じられないんだよね
なんていうか、普通の人間としての感覚が・・・TOYOTAは欠落してる
昔の走り屋チーム仲間(だった)奴で、頭を強打してから
理性、人間性が飛んでしまったバカがいるんだが、それと似てる
バレバレのウソを言うし、言い訳にならない屁理屈を言うし
千円やそこらの物の為に仲間の信頼を裏切るようになった
(元々バカだったけど、勉強はまぁまぁ出来る、早稲田の院生)
>>44 あれさ、オープンボディのトヨタ7ではなくて
事故時は・・・トヨタ7ではなく、クローズドボディに乗ってたっていう説もあるんだよね
(写真もないし、今となっては確かめようが無いみたいだけど)
もしも・・・大好評で象徴的な存在のTOYOTA2000GTの後継モデルとかだったら、
そりゃ必死になって隠すだろうね・・・(これは妄想)
>>43 不謹慎かもしれんが、500台ポッキリだから他人を巻き込むような事故に
発展する不具合(たとえば操舵系とかブレーキ系)でなければ、社会的に
大きな影響はないだろう。
(カーボンボディで受動的安全性も高いと思って購入した人にとっては
納得がいかぬことになっているのかもしれんが。)
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 23:10:24 ID:lCV+P0Bt0
>>49 間違いなくトヨタ7です。
ターボは山葉発動機の開発。
そのスタッフ達は後のHKSになっている筈。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 23:14:24 ID:PYwpKD5w0
500台ポッキリだから、事故るような運転はしないだろうと いう読みだったんだろうね。 こうなることは想定内だったということかな。
>>45 昔のモノコックはクラッシュテストやったら日本車は紙のようにつぶれるよ。
メルセデスとかなら違うのかもしれんが、あの安全性が高いといわれたボルボでも例外ではない。
今の車はフロントフレームがフロアパネル下側に長く延長され、衝突時の衝撃をフロアパネル全体に
分散させて吸収させるように工夫がされてる。
もちろんフロントフレーム自身もつぶれることで衝突のエネルギーを吸収し、パッセンジャに衝撃が
伝わるのを緩和する。
フロアパネルには左右方向にもビームが張り巡らされ側方衝突にそなえてる。
ドアパネルにはビームも追加されてるよね。
昔の車にはこういった補強部材は入っていないんだよ。
ピラーの太さも全然ちがうでしょ。
安全性を重視してるから117クーペのようなピラーの細いエレガントな車はもう作れないんだよ。
>>52 想定範囲ということは無いにしても、アラブの金持ちあたりはガンガン飛ばすから事故った時には
悲惨なことになるかもしれないね。(そのレベルの事故になるとどんな車をもってきてもだめなの
かもしれないけど。)
>>50 >>52 レスサスディーラーに買わせて、売れた事にするだけかぁ
(ショーウィンドウで吹かして、シャンパングラス割ってるだけなら安全だねw)
>>51 そっかぁ、まぁどっちにしても酷い話だよね
"悲しい事故" じゃなくて "悪質な事件"になってるところが恐ろしい
成瀬さんの事故も本当に何か因縁めいたものを感じるね
>>53 初代セルシオは、ドアビーム入って無くて
海外仕様のレクサスLS400には、ドアビーム入ってる上に安く売られてたんだよね
(日本の企業なのに、日本人を馬鹿にしてるのか?と当事、頭に来た)
117クーペは美しかったね
漫画家の楠だったかな、117乗ってて
希少車のケンメリGTRと交換してくれと言われて・・・断ったという話があったはず
(後悔したそうだw でも117クーペの魅力がよく分かる話だよね)
>>54 最近じゃ、中国の成金もすごいよ
完全に日本のバブルと同じ現象が起きてるね
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/13(火) 23:46:52 ID:PYwpKD5w0
この車をつくってる人たちはどう思ってるんだろ。 自信もって「安全です」っていってるのかなぁ。
>>56 117は当時の日本車のデザインとはレベルがちがいましたね。
初めて見たとき「なにこれって自動車」ってぐらいの衝撃でした。
リアサスが板バネっていうのが泣けますが。。。
日産ティアナとかまるっきり中国人好みのデザインですよね。
日本じゃセダンはうれないのでしょうがないのかもしれませんが
さみしい限りです。(初代のアンダーステートメントなデザインが
好きだったので。)
>>45 > シャシーに鉄の箱が乗っかってただけの昔の車は頑丈だったが
すまん勘違いして、シャーシがあった時代の車なら丈夫かもしれないね。
トラックとか普通車とぶつかったぐらいじゃバンパーが傷つくていどだもんなあ。
>>60 まじめな話いくらなんでも現物で衝突試験はやったと思うんだけどなあ。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/14(水) 00:31:52 ID:6pub6yhb0
>>56 サイドウインドウのガラスも違うんだよ。
防音合わせガラスが仕様。
国内は強化ガラスなだけ。
日本国内仕様は、安全性も低く、車重が軽く、乗り手の命の重さも軽い。
>>61 普通なら・・・やるよね
でも普通じゃないのがTOYOTAだからなぁw
衝突テストやってたら、いくらなんでもこりゃヤバイ!と思うはずだし
顔見知りのレーサーやテスター、試乗で有名人、
あとは・・・章男を乗せられないでしょーw
テスト以前に、この設計じゃ強度出ないと危ないと気付いてもおかしくないし
案や図面だけでなく、
この設計ミス(元々の考え方が間違ってる)のまま形にしちゃう・・・誰も指摘しないのがスゴイw
なんかTOYOTAのレベルってさ、
大昔、日産やホンダが危険な実験や試作をしてた頃・・・あの頃のレベルじゃない?
現代の今時の車作りでは考えられないほど遅れてるんだよね・・・(つうか基礎が抜けてる?)
知識や経験、能力のある人、辞めて居なくなっちゃったから
技術の空洞化、基本の無いまま形にしちゃってる状態なのかなぁ
>>63 うんうん、あと他にもあったかも(記憶が曖昧だけど)
で、輸出仕様には無くて、国内仕様にはあるもの・・・
走り出すと勝手に働くオートドアロックw(いらねー)
>>5 >・LFAはなぜ対向車線を走り始めたのか?
むしろBMWが対向車線を走っていた可能性はないのか?
>>62 117は初代の丸目4灯がいいですね。
2代目ピアッツアは最悪でした、ピアッツアの実質的な後継機種はスバルSVXだと思っています。
昔のスーパーカーって今見ると小さいんですよね、ディーノ、ボーラ今見てもドキドキします。
>>40 この交通事故は試作車だから、一般ユーザーへの影響という面で記事とか番組になりにくいかな。
それより道頓堀タクシーのほうが踏み間違いが原因なのか、車側に問題があるのかといったことから
記事になりやすいし、実際に続報が出ている。事故車はトヨタ車だよね。
>民放の報道番組でトヨタをネガティブにとりあげられない
同感。でも事件事故報道はするよ。テレビニュースでトヨタ絡みの事件事故を
一切見たことがないなんてことはないでしょ。
とはいえ
>>40 の言うとおり掘り下げることはしないかも知れない。
ただスポンサーフリーのNHKだって、この事故の特集を組んでいないのも事実。
>>65 いまのところドイツ警察の見解はLFAが対向車線を走ってきたということになってる。
BMWが反対車線を走ってきて、両方が同時に除けようとしインコーナーで正面衝突
という可能性は低いでしょう。当然ブレーキも踏むだろうし路面にのこったタイヤ-マーク
とかですぐにわかるんじゃないかな。
ジウジアーロ・トヨタっていえば 初代スターレット、E80カローラ、初代アリストだっけ?
>>67 海外で発生した試作車両で無くなったのもメーカの人間だから話題にはなりにくいよね。
タクシーの件はどうなるかなあ、運転手さんが自分の潔白を強く訴えつづければ、車に
目がいく可能性もあるよね。
ただこのタクシーは電子スロットルじゃないからメーカー原因のエンジン暴走というのは
ちょっと考えにくいと思う。(整備不良でスロットルワイヤが戻りにくいとかならあるかも)
ただ機械的な不具合なら事後検証でも原因は見つかりやすいのでは。
ただこの事故にかんしては運転手さんが10ヶ月ほど前に右足ブレーキから左足ブレーキに
運転方法を変えたって供述してるから、操作ミスの可能性もあるね。
>>68 なるほど
LFAが対向車線路肩ギリギリ、BMWが対向車線から右側車線へ針路変更するような形で
衝突しているから、BMWが左側車線をを走行していたのではないかと想像したんですが
(そうでないとあのような形にはならないのではないか)
確かに現場を見れば一目瞭然でしょうね
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/14(水) 01:05:50 ID:fbHRerpZO
無駄の塊 レクサス車
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/14(水) 03:49:16 ID:akAy03yT0
日本国内市場はともかく、世界市場で日本車がヒュンダイの後塵を拝する時代が 遠からず来るのかもしれないね。 外見だけで、伝わってくるもののエネルギー量が違う。 一連の事故騒動を通しても、「日本のリーディングカンパニー」の車作りに対する 意識の高さとか熱意といったものが見えないんだよな。
>>61 >現物で衝突試験はやったと思うんだけどなあ
絶対にやってないと思う。
最高級V8エンジンの耐久試験でさえやっていない会社だからね。
>>53 ボルボは頑丈さをアピールするCMで不正をして
告発されちゃってたね
>「日本のリーディングカンパニー」の車作りに対する・・ そりゃ、ちと買いかぶりすぎだな クルマ作りのように手間がかかって面倒臭いことは下請けにやらせ、できあがったら召し上げるまでのこと、 あとは俺たちがチョチョイと組み立てて売るだけよ 部品にクレームが出たら下請けの責任だし、ハハのんきだねー ♪
>>66 そうそう、サイズ的には小さいのに、すごく大きく感じたんだよね
それがオーラの強さなのかなぁって思う
マセラティ・ボーラは、FRP製のキットカーにデザイン使われてる感じだったね
(名前失念、VWエンジンの安価な・・・ドアが存在せず、屋根ごと持ち上がる車)
ジョルジェット・ジウジアーロの素晴らしさは、直線を基調とした未来的?デザインも出来て
どこか懐かしさも感じるが新しい、女性の身体のようなふくよかな曲面ライン
どちらも出来たのがすごいね!
本当に完成された美ってさ、無意識に勝手に手が伸びて触ってしまうような魅惑?あるよなぁ
LFAには、色々な要素をゴッタ煮にした"焦り"は見えるが、強烈なオーラが無かった・・・
>>69 うんうん、なんかTOYOTA車では・・・パっとしない感じのが多い気が・・・w
アリストは、出た当事、結構インパクトあったねー
(速いAT車、高速でチューンドATが出始めたキッカケにもなった気がする)
車椅子の人で、超金かけてアリストをイジってた人がいたなぁ
今でも比較的古臭さを感じさせないスタイルだけど
最大の弱点は・・・劣化で黄色く、変質(黄変)してしまう樹脂ヘッドライトかもね
(Vit'sなんかもそうだけど、どうしても貧乏ちゃんに見えちゃう)
劣化で黄色くなっちゃうのも、変質で黄変しちゃうのも 部品のことはみーんな下請けのせきにんです
で、結局いつ発売なわけ? 金貯めて待ってるんですが。
>>80 現時点で予約に成功してなければ買えません
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/14(水) 12:57:28 ID:5nIqCYP70
つうかトヨタはこの車で会社のイメージアップをしようと考えていたんだろうな。 限定500台にしておけば、カタログスペックはみんなの記憶には残るし実物のボロさは口コミじゃ広がらないしね。 まあ、今回の事故で全世界にボロさがアピールされちゃったけどw 国内販売分165台というのも国内のレクサスディーラー数と同じと言うじゃないか。 ディーラーに各一台押しつけるのがミエミエ。
>>82 フェラーリとかなら限定生産てありがたみがあるけど、量産車メーカのトヨタが
トヨタが限定販売4000万円ていうのか勘違いでしかないよなあ。
個人的にはスイス高級時計のようなマーケッティングは好きではないし
日本車の進む道ではないと思う。
マクラーレンは年産1000台がすでに2700台の予約がはいっているらしい。
LFA以上のスペックで2300万円からっていう値段もすごい。
トヨタは本当はこういうの作りたかったのかもしれんね。
>>78 スーパーカーブームのころはガキだったし、日本車でスポーツ−カーといえばZぐらい。
大きさ云々じゃなくて存在感に圧倒されたんだと思う。
当時、「でか!」と思ったポルシェの928を久々に見かけたら存外に大きくないことにびっくりした。
今の車はでかくなりすぎだなあ。少なくともスポーツカーは絶対的なサイズも重要だと思った。
初代アリスとはスポーツ=ロングノーズという古典的イメージからショートデッキロングキャビンで
スポーツというあたらしいコンセプトでさすがイタルデザインと思わせてくれた。
GT-Rが出る3年以上前の06年ごろに出しとくべきだったな。
>>86 少なくとも2008年までのLF-A試作車ならスーパーカー風な見た目とカッコ良さだったな
試作機LF-A(ガンダム)から量産LFA(ジム)になっちまった、見た目的に
正直どの時期のデザインでも格好悪い
>>74 海外在住で日本車に乗るのもしゃくなので、欧州車を乗り継ぎ、試しにヒュンダイに
乗ってたこともありますが、車のできは悪くありませんでした。
見かけの品質も日本車に劣るところはなかったですし。
只、パーツ(特に電装品)の耐久性には難ありでした。
ラジエータファンが3年間で2度故障、エアコンファンの故障、スピードセンサの故障
オルタネータの故障で過充電、ドアノブの破損(一番使う運転席側が2回)、ハブベア
リングの初期不良、ATミッション電磁弁の故障、スロットルバルブ冷却水経路の水漏れ
等々、3年を過ぎたあたりからいろいろと不具合が増えてきました。
これでもラテンの車よりはましだったりします。
僕が買ったのと同じ時期に同僚が買ったカローラは普通のメンテナンスだけで
不具合はまったくなく、新車価格はトヨタのほうが高かったのですが、最終的に
かかった費用は圧倒的にヒュンダイの負けですね。
自動車産業は裾野が広いのでメーカーだけががんばっても良い品質のモノは
つくれません、韓国は部品メーカが育っていないのでこういう品質問題は
なかなか解決しないでしょうね。
産業用の機械などは韓国製でも中身(モータ、制御装置等々)はすべて日本製
だったりします。
>>84 昔のスーパーカーたちは、どれも個性があって輝いてたんだよね
初代アリストは、従来のカローラの兄貴感覚じゃなくて
TOYOTA車らしくない雰囲気を出せてたから、なかなか良かったね
(欲しいとは思わなかったけど)
>>89 韓国車に乗ろうと思った勇気と・・・故障の多さに驚いたよw
まぁ、昔のカローラ(バブル前後)は開発費もかけてたし、品質は悪くなかったんだけど
今のTOYOTAは、全体的に品質落ちてるからなぁ・・・
現代のカローラ=プリウスみたいになってきたけど
そのプリウスでも色々出てるみたいだし
せめて昔の信頼感、安心感を取り戻して欲しいよ
そこからスーパースポーツやスーパーカーだの、新技術を目指して欲しいかも
>>75 例のバルブスプリングのリコールのことをいってるんだと思いますが
おそらく最初に作った時には耐久試験は行ったのだと思います。
ところが、コストダウンの為にバルブスプリングの設計変更した際の
検証が不十分にああいったことになったのだと思います。
自動車業界のことはわかりませんが、20年ぐらい前までの日本メー
カは部品一つ変えるためには膨大な試験が必要でした。
おそらく今はそういった試験にかける費用すらコストダウンの対象に
なってしまい、このようなリコールなったのだと思います。
商品のライフサイクルも短くなってきているので昔と同じような試験が
必要かといわれれば答えにこまるのですが。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/14(水) 20:31:46 ID:0pTlTRnq0
下請けメーカーを苦しめた報いさ。自業自得。
>>92 言ってる事は、分かるんだけどさ
使用素材、部品の変更があったなら、
その都度テストするなりチェックするべきだと思うよ
普通の会社なら、ちゃんとその手間を惜しまず、チェックしてるから
TOYOTAと同じような酷い状態にならずに済んでるんだと思う
ぶっちゃけ、欠陥出してイメージダウン&保障や二度手間するのが嫌なら
『最初から、ちゃんと良い物作っておけ、自信を持てる品質で製品を売れ』これに尽きるよ
>商品のライフサイクルも短くなってきているので昔と同じような試験が
>必要かといわれれば答えにこまるのですが。
奥田の『TOYOTAの高級車は5年も持てばいい』発言に繋がるが
少なくても顧客は、安全にしばらく乗れて
自分が売る時も堂々と高値で売りたいはずだよ
勝手にメーカー側で『粗悪品を短い期間だけ乗って、また新しいのを買え』と言われても困るw
そもそも、物を大切にしようという心、
英語などには無かった単語『MOTTAINAI』が素晴らしいと日本を褒めてくれてるのに
日本の大企業、TOYOTAが資源の浪費、使い捨て感覚で自動車を売ってどうする?って話
それは・・・商売の事しか考えていない、
ECOの考えとは真逆、正反対の消費促進方針でしかない、恥ずかしい事だよ
>>94 もちろん粗悪品をうってよいということではありません。当然トヨタも
その報いを受けている状況です。
私がいいたかったのは、安さが正義のような風潮で、「多少高くても
良い物を選んでくれる(選ぶ)。」という考えが通用になくなってきた
ことに、こういう問題の根本的は原因があるように思うのです。
>>95 うんうん、ごめんね
TOYOTAには憤ってるけど、あなたを責めてるわけではないからね
デフレの影響で良い物を作っても・・・以前より売れないのは事実だけど
そこで品質を投げ出したら、景気回復してもその企業はダメだと思うんだよね
計算高いはずの『経営のTOYOTA』が、目先の利ばかり追いかけて
自社の今までの実績や信頼を捨てて、粗悪な品質になってるのが残念だよね
どんなに値下げしたり、品質を下げて安くしたとしても
結局は、中国、韓国のようには安売りできないし
日本車は品質で勝負するのが王道、生き残っていく&発展していく道なのになぁ
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/14(水) 22:14:07 ID:0pTlTRnq0
中国市場は早急に諦めたほうがいいね。第2次大戦の二の舞いになる。 どの道中国は民族資本に寡占化されるよ。触らぬ神にたたりなし。 トヨタはメーカーでなく潤沢な資金力に物をいわせ金融帝国として世界を支配。 向こう10年でアメリカ、イタリア、英国、フランスの順に買収の魔の手を広げるってか。 途中フォルクスワーゲン、現代が立ちはだかるが、中国市場での失敗により自滅。 GMとベンツは、さっさと軍事、航空、宇宙、金融に転換し左うちわ。
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/14(水) 22:58:04 ID:aBt6hg+V0
成瀬弘さんをなぜスレストした? だ〜れがスレストした?
くっくろびん
>>98 この本スレと同じ話題が多く、類似スレと判断されたんじゃね?
それか、車メ板ではなく、車板ですべきだと判断されたか
車板、車メ板の各板の全スレを『事故』で検索すると分かるが
車メ板には、アイサイト関連のスレが一つあるだけ
時事系の板でやれって事なのかもしれん
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
↑これは、削除人とかボランティアの人ではなく
かなり上の権限を持ってる人しか出来ないはず
死者を誹謗するレスが散見(実際3件ぐらいある)されたからか?
>>96 > どんなに値下げしたり、品質を下げて安くしたとしても
> 結局は、中国、韓国のようには安売りできないし
> 日本車は品質で勝負するのが王道、生き残っていく&発展していく道なのになぁ
BRICSに象徴される発展途上国では値段に対する要求が厳しく、そこそこ使える
レベルになった韓国車中国車が力をつけています。
値段の高い日本車を買うまでのことはないというレベルにはなってきたということです。
国内は少子化や経済の不調で頭打ち、企業はBRICSでは販売を伸ばさなければ
事業規模の縮小化がさけれれません。
自動車メーカにかぎらず日本企業はどうやってBRICS市場にくいこんでいくか
どうやってコストダウンするかということに必死なのが今の状況です。
日産がマーチをタイ・インドで作るのが良い例だと思います。
全くのすれ違いですね 失礼しました。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/15(木) 11:05:30 ID:PvC9ydoh0
>>91 まさかトヨタの圧力とかじゃないよな?
>>100 いっそトヨタ車全体の事故関連スレとして立てようか?
「ブレーキ効かない」、「勝手にエンジン高回転」みたいな。
爺さんの運転ミス(ブレーキ踏み間違え)の報道が有ったみたいだね。
>>102 粗悪な面もある廉価車、
信頼性と安全性、性能と技術で売る少し高い車
この2つで住み分けすれば良いだけじゃないかな
資源の面、人件費の面で絶対的に差がある中国、インド、韓国などを相手に
無理に薄利多売、安かろう悪かろうの部分で張り合う必要はないよ
(やったとしても、その分野では日本の良さを活かせない、勝てない)
あなたの書いた89のレスの中でも出てきたような
ヒュンダイの故障だらけ、こういう状態で嫌になった人たちに
日本車を買ってもらえば良いだけだしね
あとは、海外生産車&部品の品質管理をしっかりすればいいだけかな
>>104 それはないと思うよー
2chを使ってるのもTOYOTAだけに限らず、政治やカルト宗教団体関連についても
2chは比較的中立な態度を保ってるし、自由な議論などができるのが売りだしね
(逆に言えば、2chぐらいしかこういう場がない)
以前の『あぼ〜ん』もそうだったけど、車メ板は削除人の仕事も速いし
野放しやスルーせずに、管理がしっかりされてるから
本スレと殆ど話題の変わらぬ状態に『類似板がある』と成瀬さん事故死スレを止めたのかも
LFAでの事故自体が問題だったのだから、
『本スレでやってね。』という事かもね
>>106 >LFAでの事故自体が問題だったのだから、
>『本スレでやってね。』という事かもね
そうかなぁ。圧力というより抗議はあったんじゃないかと思う。
>>105 > ヒュンダイの故障だらけ、こういう状態で嫌になった人たちに
> 日本車を買ってもらえば良いだけだしね
実際、修理センターの受付はいつでも長蛇の列でカウンターはユーザと担当者の言い争う姿がよく見られ
(ようは不具合ってこと)なかなか次の人の順番がきません。
今は日本車ですけど修理センターも平和なものです、ほとんどの人は定期メンテでもちこむだけですから。
韓国車のマーケッティングは、初めて車を買う人を狙ってますからね、発展途上国だとそういう人たちだけ
でも結構な人数になります。
セールスマンだって「大丈夫ですよ4年ぐらいで新しいのに買い変えればいいんです、ヒュンダイにそんな
に長く乗る人いませんよ。」とか言ってくれますから。
> あとは、海外生産車&部品の品質管理をしっかりすればいいだけかな
ちまたでマーチが話題になっていますが、タイで作っているトヨタ車の品質もよくなっています。
初期は色々あったみたいですが、装備は日本製に比べると貧弱ですけどね。
>粗悪な面もある廉価車、信頼性と安全性、性能と技術で売る少し高い車 >この2つで住み分けすれば良いだけじゃないかな バイクの世界は、この10年の間にそうなった。 安価な移動手段(台湾製スクーターや、ホンダ、スズキ等の中国生産モデル)と、 趣味の乗り物(車両価格が200万円近い、高付加価値の国産、逆輸入モデル)への二分化。 安価な台湾製スクーターがデザインや品質を上げて、市場を侵食している。 メンテ等の不満がなきゃ、避ける理由もない。 四輪の世界も、そんな感じになるんじゃないかな。 乗り物に夢を見なくなってるんだろうね。
>>109 国内生産が減るいっぽうということで、自動車産業での雇用創出は期待できないってことが
一番の問題でしょうね。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/15(木) 21:21:41 ID:tZtbVwB50
>>111 日本車全体が高価値化に見合う品質を提供できなくなっておしまいだろ。
ドイツ車右倣えで手抜きな黒一色のつまらないインテリア、
生産性優先のつまらないエクステリアで通してきた歴史
・・・新しくそこに価値を移そうとしても移せない積み重ねがある。
しかも味も素っ気も無いトルコンAT・CVTマンセーだしな、国産は。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/15(木) 21:34:17 ID:tZtbVwB50
LFAでの成瀬氏の事故死の事件をみて言えることは トヨタ自動車の悪徳企業体質は創業以来全く変わらずって事です。 滅びるのはトヨタでしょう。
非難にもそれなりのやり方があるはずで、あんまり見苦しいのは気持ち悪い
>>114 非難されるような"非"がある事自体、問題かと
これが、絵画やツボならどうでもいいんだ
『レクサス画伯の最高級の油絵でございます。鑑定書つきで何百万円!』
・・・気に入った人だけが買うのだから、誰の迷惑にもならない(好きにしての世界)
自動車というのは、一歩間違えれば凶器にもなるし
買った人間(客)だけでなく、周囲の車や歩行者も危険に曝される事になる
命を預ける乗り物なのだから、安全性は重要だよ
他社は実績と経験を積み重ねて、良い車作り、安全性への基盤を強固にしていくのに
TOYOTAだけ、恥ずかしい汚点と黒歴史だけをすごいペースで作っていく
日本企業としてどうにかなってほしかったが、もうダメだと諦め始めてるよ
馬鹿にされたくなかったら、批判を浴びない方法なんて簡単
『良い物を作っていく』それだけ
その物作りの基本を忘れて、利益だけを優先した低品質、
顧客を騙すような詐欺まがいの商法になってしまってるのが問題なのでは?
ダメなものを無理やり擁護してる姿の方が見苦しかったり、気持ち悪いと思うなぁ
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/15(木) 23:45:49 ID:bHsjiMI20
トヨタ自動車は滅びていく
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/15(木) 23:55:01 ID:rZ7068fc0
ヤルノ可愛そうだよなぁ・・・。 トヨタにいたときにはそこそこいい成績残していたのに ロータスに移った途端コレだ。
>>115 非難であろうと擁護であろうと、感情的な発言は見苦しいと思います。
LFAの死亡事故で良い気になったエアロ屋が他の車のスレにも手を伸ばし始めたな
>>118 事実を書かれただけで非難だと言い
感情的だとか・・・今度は書き込むなって事かい?(頭悪いなぁw)
とどのつまりが、TOYOTAが客を満足させる安全で素晴らしい車を作ればいいだけ
それが出来てない
それどころか危険なレベルの低品質になってるから問題になってるのでは?
LFAについてもそう、F1についてもそう、
何かに挑戦するのは良いのだが、技術が無いのに自分たちを過大評価し、
結果・・・恥を晒したり、自爆したり、大切な命を失うような事をするからヤバイわけ
前から言ってるが、ダメならダメでいいんだ
最初は草レースでもマイナーな大会でもいい、ニュルで鍛えられるのもいい
自分たちの技術に見合った車を堅実に確実に作り上げる事、これが大切だよ
他メーカーやチームを見てごらん、無理はしないけど毎回毎日努力してるからね?
いきなりナンバー1なんてなれるわけがない、そんな生易しい世界じゃない
厳しい、辛い、大変だ・・・だからこそ挑む価値があるんだぜ?
今のTOYOTAは、金はあるが体力がない子が陸上競技の1位のメダルを欲しがるようなもの
栄光や名誉が欲しかったら、自分に厳しく食生活を見直して身体鍛えて、頑張ればいい
今は、ハリボテの自己満足、中身のない虚飾をCMで彩りごまかす・・・そんな感じだろ?
大切なのは中身と、それを作り上げる人間の精神だよ
まずは初心に戻り、基本と基礎からやるべき、それがないからピーマンなんだよw
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 00:45:34 ID:Y51tZny60
>>119 本当にこの自称エアロ屋は仕事やってるのかね。
>>120 > (頭悪いなぁw)
こういう発言を感情的と言わせていただきました。
一般社会で言いがかりとかいちゃもんに分類されるのは 不確定情報で叩きまくっているアンチトヨタ教の方々の妄言だと思うよ。 どう妄言かまで説明しても、曲解しかできないんでは、 回りもいちいち細かく指摘するのが馬鹿らしくなります。 義務教育段階で基礎的なリテラシーくらい身に着けて来いとしか言いようがない。 工業製品叩きたいならせめて中学の理科レベルくらいは理解してもらいたい。 もうそれ以上説明する気にもならん。 たまたまここを覗いてしまった人には、妄言鵜呑みにする前に検証することだけはお勧めしたい。
>>121 仕事せずに、どうやってメシ食わせるんだよw
>>122 それじゃピンとこなくね?
>>123 TOYOTA車でバルブスプリングが折れたり、1車種で何件もリコール出したり
整備士免許の試験官(TOYOTA)が事前に答えを教えてカンニングさせて整備士にしてたり
消防車が燃える可能性があってリコールだしたり、
セルシオなんかの盗難防止のイモビライザーが簡単に無効化されるイモビカッターが出回ったり、
ハンドルが勝手に動き出したり、センターがどこかも認識できないTOYOセンサーだったり、
4200万のLFAの隔壁があっさり折れて成瀬さんがメット被ってるのに即死してしまったり、
中国で作らせてる2AZエンジンのオイル異常消耗が問題になってたり
天皇陛下や皇族の使う御陵車センチュリーがたった2年で路上で動けなくなったり・・・
キリがないほど、実際に欠陥や不具合が出てるのがTOYOTAだろ
それのどこが【不確定情報】なのか、答えてみなよ
リテラシー(意味分からずに使うと恥ずかしいよ?)どころか
常識や良心がないのがTOYOTAで、それが問題になってるだけ
本当にTOYOTAが好きなら、変に庇うのではなく
悪いところは悪いと言う、これがファンであったり従業員の正しい姿なのでは?
>工業製品叩きたいならせめて中学の理科レベルくらいは理解してもらいたい。
死亡事故を起こしたLFAの隔壁を見てみろ、ルーフやピラーを見てみろよー
その言葉、そのままTOYOTAに言ってやりなよ
感情的な非難がいかに見苦しいかはお隣の国を見てるとよくわかる
>>125 どこのどの部分を以て感情的な非難と言ってるのか、説明できる?
できないだろw
君のしてるのは、TOYOTAに情けをかけてくれという逃避、哀願に近いのでは?
散々・・・人(顧客とその周囲)を傷付けたり殺しておいて
自分たちの醜態が周知され始めたら『叩くな、非難するなんて酷い!』ですかw
つまりそれが「恨」ってやつですか…
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 07:22:43 ID:yiDxXLt30
ガヤルドSLは5.2リッターでAWDでありながら1.35トン、LFAに対してパワーは50馬力上価格は2/3。 LFAは5リッターでカーボンを多用しても1.5トン、しかも事故したらエンジンに押しつぶされて死ぬ。
>>126 あなたの発言のほとんどすべてが「感情的な非難」だろ
自分が同意できるようなレスには「うんうんそうだねえ」と楽しそうにレスをつけるが
いざ自分にが非難されていると思えるようなレスが入ると急に攻撃的になって
「頭悪いなあ」とか個人を中傷するような暴言がではじめ、それが恥ずかしいこと
だということすらわかってない。
トヨタにたいする非難も「愛の鞭だ、正義の味方の俺様が点に変わってトヨタに
お仕置きだ!」といわんばかりの暴言。
そんなに正義の味方がしたいのなら2chに書き込むんじゃなくて、「トヨタをよく
するための草の根運動」でもしてみたら。
技術的な解説にはなるほどと思わせるものもあるが、同じことを何度も何度も
くりかえされても目障りなだけだよ。
ここまでいわれても理解できないんでしょうけどね。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 10:42:34 ID:6+Yxxn2z0
みっともなくたって、伝えたいことがある。 ここは、2ちゃんねる。 そういうやつらが集まるところ。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 10:44:39 ID:y53VWRcC0
ここでの情報発信も「草の根運動w」のひとつだと思うよ。 ありがたい書き込みだよ。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 10:45:14 ID:6+Yxxn2z0
たまーに、ID:t+ySyKNL0 みたいな賢いやつが出てくるが、そんなのほっとけ。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 10:46:56 ID:6+Yxxn2z0
>>131 そうだよ。
ありがたかったり、はえがたかったり。
このスレ自体限界に来ているよ。いろんな意味で 事故以来、アンチはネガキャンオンリーだし 情報量がすくなすぎという事もあって、擁護の方も安全性については沈黙せざるを得ないし 他の話題だって、なんせ実車が世に出ていないんだからもうネタ切れって感じだしね 他のヨタ車スレ同様、トヨタ批判一色になってしまってスレの発展性が全く望めない。 いっその事、ここはトヨタ批判&LFAアンチスレにして、 擁護およびシンパは必要があれば別スレ立てたらどう?(俺は不要だと思うけど) 「アンチも擁護も同じ車好き」なんて言ってるけど 今までの経緯からして、相容れることはなさそうだからさ
スレを乱立するのはアレだから 同じスレ内で、アンチとシンパが独立して互いに無視する進行というのはどうだろうか? メ欄に アンチは「80140」とでも書く、シンパは「lfa」とでも書いて 互いにそれであぼーんしあって、干渉しないというのはどうでしょうか?
このスレ自体、成瀬さんの事故がなければこれだけ伸びなかったわけで アンチも山のようにわいたR35とは注目度が違うよね 正式に発売されて雑誌がよいしょ記事いっぱいかくとか、成瀬氏の事故 についてドイツ当局から発表があるとかしないことには、アンチもシンパも これ以上レスのつけようがないでしょ。
素朴なギモンなんだけど、なんでみんなトヨタきらいなんだろうか? LFAがどうこう言うのも、単にトヨタを叩く口実のような気がする。 車メーカーなんて、やってることはどこも似たり寄ったりだと思うんだけど 性能にそれほど大差があるとは思えないし 一番儲かってるからかなあ? それとも、反体制的な(反大勢?)何かがあるのか? ヒュンダイとか中国のメーカーを叩くのはわかるんだけど F1とかFISCOとかモタスポへの姿勢が成金主義だから? 乗用車批判とはリンクしないか? ここまで感情的になるのがよくわからん
>>137 日本人に多い判官贔屓。
今のトヨタは緩慢さが目に余る。
車好きに訴えるところが無い−>そのくせ販売台数はトップ
というのがこういう好き者があつまるところでは
嫌われやすい原因かと思う。
車に興味の無い人にとっては関係の無い話。
自分はトヨタトータルだったら、あまり興味ない、だな 好きなモデルはあるけど
やはりガヤルドのスーパーレッジェーラを買うことにしました。 LFAのほうに何一つメリットが無かったので。
スレの現状を分析してみた。
事故以前は雑誌等の情報で
あーだこーだと妄想の世界で互角だったけど、
事故で「あれれれれ・・・ひょっとして、この車・・・」と現実っぽいものが見えて、
それが擁護側には圧倒的不利な出来事で反論ほぼ不可能な状況から
今のアンバランスが続いてるということでしょ
で、擁護側の発言量と新規情報の少なさから、
別にこのスレでやる必要のないトヨタ批判のレスだけとなっている。
ま、発売されたら良い意味でも悪い意味でもスレは動き始めますわね
>>137 そんなフリをしたら、一斉に具体例で回答が返ってきますよw
エロ屋についても一言 スレの事実上の支配人物である彼は、中立的なテンプレで新スレ立てをいつも 依頼しているけど 彼のスタンスは、 「LFAは経験不足なヨタ設計陣の設計ミス車でぼったくり しかも、こんな危険な車を売るのは絶対許さない」 であり、現実としては発売されちゃうであろうけど・・・・ 発売されたら、「絶対許さない」というアンチの最右翼スタンスとなってしまうわけで・・・ いや、どうでもいいことなんだけど・・・彼の今後のスタンスが気になるなぁ
>>129 君のような書き込みが、
LFAの『L』の字も出てこない・・・ただの個人叩きだという事を恥じなよw
TOYOTAやLFAについての事実を述べるだけで
『非難だ!酷い!』と勝手に被害妄想になられてもなぁ・・・(笑)
書き込みに対する好みや感じ方は人それぞれで違う
君の言ってるのは、人が賑わう渋谷や新宿で
『おい、お前!、うるさいから来るな、ここは俺の街だ』と
いきなり、ただの通行人に絡んでるのと全く変わらない
TOYOTAを擁護したいのなら、良い点を褒めればいいだけでは?
(悪いところばかりで褒めるべき箇所が見当たらないのが、そもそもの原因だろ)
言論の自由にツバ吐いて、そんな自分だけは正当化するなんてのは一番愚かな詭弁だよw
(ディベートやディスカッションで一番最初に笑われて弾き出されるものさ)
>>134-135 考え方には共感する部分も多いです
でもスレを分けたり、何か付帯的な条件で機械的に住民を分けるのは危険だよ
成瀬氏死亡事故のスレが消されたように、
この本スレも削除対象になる可能性があるんだ
結局、仕事や交友関係の中で『嫌なやつ、アホやバカ』が出てきても
大人だったら、適当にスルーするじゃん?
擁護もアンチも指摘も批判も応援も混在する、この混沌、CHAOSな状態こそが2chの醍醐味だったりもします
基本的に2chでは馴れ合い禁止となってるのは、様々な意見が書き込める事を最優先してるからだし
相手の意見に納得が行かない、悔しいのなら
スレタイ(=議論のお題)と板の趣向に沿って反対意見を述べれば良いだけ
確かにTOYOTAは成瀬氏の事故や死因などにも、LFAの追加情報を出さずにだんまり
ネタ切れなのは事実、だからこそお互いに熱くぶつかり合うのも良し
静かに過疎化するのも、また已む無し
(個人的には、LFAの市販や改修の有無も含めて、待ってる感じ)
要は、TOYOTAが問題多発、欠陥続出で一人負けの状態になっていて
信者や擁護派は、それを『非難ばかりで酷い・・・かわいそう・・・』とやるわけ
だが、それはTOYOTAの経営方針、企業体質の結果だし、自業自得の結果でしかない
俺も事実を述べてるだけで、もし応援したくても褒めるべき要素が見つからない
全てはTOYOTAに原因があり、車の性能や内容が良ければ批判も減る、それだけの話なんだよね
>>138 >>141 なるほど解りやすい解説ありがとう
モタスポ板でも、関係ない乗用車の話持ち出して
トヨタ叩いてる人とかいてウンザリなんだよね
2chだけじゃなく他でも感情的に人格攻撃したり
まあ、嫌ならスレ開くなって言う話なんだけどねw
>>137 事実を述べてるだけで感情的というのは、少し違うような気がするよ
(むしろ叩くな!批判するな!と哀願してる擁護派の人が感情的になってるかも)
俺個人の感情でいえば『TOYOTAしっかりしなさいっ!』とオカンみたいな目で見てる
腐っても日本の自動車メーカーで大企業だから、韓国企業とかより、やや贔屓目で見てるよ
応援したい気持ちも微かに残ってるからこそ、呆れるだけでなく頭に来るのかもしれない
(今は90%呆れてる感じ、もうダメかな?と諦め始めてる)
>>139 あえて車種は聞かないけど、
『TOYOTA車で好きなモデルがある』これが重要なんだよねー
全てじゃなくて良いから、お気に入りの車種があればメーカーも好きになるしさ
どこに出しても恥ずかしくない性能やパッケージングで
2chの情報通、車好きたちを文句言わせない、唸らせる魅力ある車種が多ければ何も問題がない
他社勤めの人は別として、多くの人たちはTOYOTAが良い車を出すのを
品質が向上するのを待ち望んでるはず、その期待を裏切ってるTOYOTAが悪いだけだと思う
>>140 おー!おめでとう
軽量化の成果、乗り味など聞きたい人も多いはずだから
ランボのスレなどで、色々教えてあげてほしいな(LFAとの比較なども大歓迎です)
>>142 支配してるなんて思わないけどw
スレ立ての依頼は、毎回自分で次スレ立てようとしてダメだとお願いしてるんだ
自分のLFAへの意見や考え方は別問題で
みんなで話し合う場、議論の場の存続は中立の立場で行うべきだしね
TOYOTAがLFAを今後どうするか・・・
欠陥とも言える設計をそのままに発売したら、俺は怒るよw(呆れるがメイン)
でも俺なんて、ただの口数の多い1人の名無し
本当に怖いのは、サイレントマジョリティの人たちだと思うよ
事実として最近のTOYOTA車は問題だらけだから、ROMっていても見るものは見てるはず
良い物作ってれば・・・自然に信頼や定評が付くけど
悪い物を作ってれば・・・自然に嫌う人や購入を避ける人が増えていくしね
『2010年前後の頃のTOYOTAの企業暴走』その象徴としてLFAがならなければいいけど・・・
>>143 俺のレスのどこにトヨタの擁護がある。
被害妄想はどっちだよ、そうやってすぐ噛みついてくるだろ。
自由という言葉の意味を勘違いしていないか?
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 15:40:50 ID:C0UmT2T20
>>129 おいおい技術的なところでなるほどなんて思うなよ。(それが一番怖い)
技術的なところもほとんど出鱈目だぜ?
>>148 勝手に俺の書き込みを
『感情的な非難、暴言』『個人を中傷する』とか決め付けてるのは君だろ
俺は事実しか書いてないだろ
良いメーカー、良い車種ならば事実で肯定され、賞賛にもなる
問題のあるメーカー、車種だと事実は"批判"になる
今までもTOYOTAやLFAの良い点は褒めたり認めてきてるはずだ
何度も言うが、俺はLFAやその生産者であるTOYOTAの事を書いてるだけだよ?
俺個人へのレスしかしてない君の書き込みの方が、感情的になってるのではないかなぁ
人には差異も視点の違いもあるのだから、好き嫌いを言い始めたらキリがない
結局、スレ的には・・・お題であるTOYOTAやLFA、そのライバル車などについて語るしかないよ
もしも俺を荒らしや問題がある書き込みだと思うのならば、
専用の場で報告なり依頼をすればいいだけさ
俺は噛み付かれれば、それなりの態度で応じてるだけだよw
そもそも、君は俺にどうして欲しいんだい?
>>149 デタラメだと言うなら、その反証を示せばいい
正しい事を書き込んでも『妄想だ!、デタラメだ!』と言うだけ、
口ばかりのアホは今までもたくさん居たが、
技術的な話を出来た人、公平な目で見てくれた人は少なかったよ
反論する自由は誰にでもあるが、その論拠を示せねば
噛み付いてる方が妄想だったり、無知なのを自ら証明する形になってしまうぞ
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 16:15:12 ID:KRwIbYKM0
LFAにかかわると…(-人-)
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 16:59:37 ID:bS7VAzdkP
車重ならLFAに勝ったな!
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 17:00:24 ID:bS7VAzdkP
ちょっと問うてみたい。 LFAが買える4000万をポンと買えるオーナーが目の前にいたとする。 エロ屋はこの人に面と向かって、同じようにごたくを並べられるのだろうか? 本人はこんな糞カーでもいいと思って買ってる訳だ。 金持ちったって、どんな輩か解らない訳で、山に埋められるか港に沈められるのがオチだと思う。 結局2chでしか言えない理論なんだよな?
反証を示せばチャットでやろうなどと逃げるエロ屋w
>技術的な話を出来た人、公平な目で見てくれた人は少なかったよ 公平な目で見ようにも出所がわからん情報で話を進めるんだからどうにもならんよ。 たぶん理系じゃないんだろう。
げ、そんなことでデタラメって言ってたのか…
>>150 > 『感情的な非難、暴言』『個人を中傷する』とか決め付けてるのは君だろ
まず大前提として、ここは車種別スレなのでmトヨタだから、トヨタは過去、トヨタトヨタって論は
明らかに感情的な非難でスレ違いの暴言です。
場所によっては事実でも、スレの趣旨によっては違ってくる。
あなたの発言にはやたらとそれが多い。
今後一切止めてください。
>>155 ぶっちゃけ、しょせん彼らには車の遊びだよ
船や空、いくらでも他に遊び方を知ってる人間の遊びの一つでしかない
言っても無駄、言う必要のない人間には何も言わない
金はあっても車を知らない、こんなのどの世界にも居るだろ?
俺という人間の発言を知ってて、詳しく聞きたいというなら話すよ
でも言ってもせっかく買った人が気分悪くなるだけなら、自分からは言わないかな
(かわいそうだし、本人が満足してればいいだけ)
友達や知り合いなら、詳しく話す
まだスレでは話せてない部分もある(特許&以前の勤め先の守秘義務などが絡むもの)
この辺は、もし話してもピンと来ないと思う
(専門的になるだけで話としては盛り上がらない、スタンスも変わらないから)
>金持ちったって、どんな輩か解らない訳で、山に埋められるか港に沈められるのがオチだと思う。
ココ、意味不明w
確かに裏の世界に通じてる奴らも多いが、金持ちだからと怖がらなくてOKだよ
それと、見た目でナメられる事、まずないからw
>>156 事実を捻じ曲げるな
理論を理解できないバカが粘着してきて、コピペの応酬になるから
めんどくせえが、スレの迷惑になるし
衆人環視の元、チャットで基礎から教えてやる、日時を指定しろと何度も言ってる
毎回粘着しては、逃げ出すのが・・・バカな子のパターンだ
(決めていいよと言っても、今まで一度も日時の候補や指定をされた事がないw)
今は、TOYOTAやドイツの発表待ちだし、gdgdな流れになりやすい
火曜日の午前中なら、時間取れるぞ?
反証があるなら、それを示してスレ民参加の上でチャットで白黒つけようぜw
>>159 TOYOTAに都合が悪いと暴言?w
荒らしだと言うなら150を読みなさい
君の書き込みの根拠、原動力は
『頼むから、もうTOYOTAの悪い部分を説明しないで・・・』にしか見えないぞw
スレを思うなら、LFAの事を書けばいいのに、全く書かずに
ID変えて、俺個人に粘着、執着してる方が、スレ荒らしだと気付きなさい
>むしろメーターの配線用の穴(隔壁上部)の断面を見ても分かるように >あの薄さ(3mm程度かな)をベースにして、厚い部分をそのまま重ねるように設けてる事、 >厚い部分と薄い部分の差が激しすぎて、その境目に応力が集中してしまう事 >その物理の基礎も分かってないようなアホどもが作った、ナニコレ珍設計が問題なのさ >一枚板で作ってしまってる、それをRTMの座面とボルト片側2本 >サイドシル構成部には細いボルトで6本で・・・まさかのボルト締め >これね、CFRPの性質を知ってる人たちは、呆れるよw 「厚さ3mm」とか「ボルト6本のみで固定している」ってのはどこから出てきた数字? 論理はいいからスタートから確定して行こうよ。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 18:31:14 ID:Et4mQZpN0
3週間たった今でも、トヨタから事故原因が 発表されると思ってるやついる?w
>>157 出所の分からない話?
むしろ、誰でも見れるLFAカタログのpdf版を用いて、
応力集中の危険性やCFRPの特性、長所&短所を書き
その上でLFAの設計がどれだけお粗末で危険なレベルか、何度も書いてきたのだが?
理解が出来ない=『出所が分からない!』と言い
TOYOTA=『大企業だもん、安心♪』・・・こういう君の脳内変換や取捨択一の好みを言われても困るよw
理系だ文系だと書く人が、アホだと笑われるのも理由がある
『理詰めで考える"傾向"だけで人を判断できない』この大前提が欠落してるよw
物理だ数学だと、一見すると理詰めのように見えても
例えば、数学なんかは突き詰めていくと・・・最後は宗教やオカルトめいた解釈になってくるだろ
『この世は3次元です』
これを断言する事が、如何に前時代的な危うさを持った回答であるか
頭の良い人間なら、誰もが常識として理解してるだろう
要は、理系だから頭が良いだとか、そんな単純な見方で決め付けるのは危険なのだ
はっきり言って、くだらなすぎる
>>162 コピペの応酬になるようなバカが誤解した形、
理解できてないから噛み付かれるような不毛なものは、スルーするが
君の出したものは、言葉と画像で比較的簡単に説明できる良い例なので応えます
あ、ごめん電話増え始めたから、仕事やりながらになる
少し待ってて
>>161 > TOYOTAに都合が悪いと暴言?w
話を摩り替えてはいけません。
トヨタを批判しちゃいけないなんて誰が言いましたか?
トヨタが批判したければそれなりのスレがあるでしょ。
そっちに行ってやってください。
死亡事故を起こした車ってことには変わらないけどな。
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 19:13:05 ID:yiDxXLt30
要するにこのスレはLFAを賞賛するスレですってかw
>>162 『厚さ3mm』云々の部分は、下記の俺の過去の発言と
画像へのリンクを参照してくれ
ここから
__________________________________
メーターの配線用の穴(隔壁上部)の断面を見ても分かるように
あの薄さ(3mm程度かな)をベースにして、厚い部分をそのまま重ねるように設けてる事、
厚い部分と薄い部分の差が激しすぎて、その境目に応力が集中してしまう事
その物理の基礎も分かってないようなアホどもが作った、ナニコレ珍設計が問題なのさ
一枚板で作ってしまってる、それをRTMの座面とボルト片側2本
サイドシル構成部には細いボルトで6本で・・・まさかのボルト締め
これね、CFRPの性質を知ってる人たちは、呆れるよw
__________________________________
ここまで
LFAのCFRPシャーシの断面写真
ttp://homepage3.nifty.com/hinata-ya/SUB3-0911B-P11.jpg ttp://homepage3.nifty.com/hinata-ya/SUB3-0911B-P09.jpg 左側の運転手側、メーターへの配線穴の断面の厚さに注目してくれ
ちなみに3mm程度と俺は見たが、これが5mmでもあまり結果は変わらない
一番の問題点は、リブやアラミドプライも用いぬ薄い一枚板と
アルミフレームの受け止める根元、ここだけ厚くしてる、この強度(&弾性)差が問題なんだ
その隔壁を受け止める各部と分割してしまってる為、弾性を活かして粘れない
接合もボルト締めという、大バカモノの設計が成瀬さん死亡に至った原因なんだよ
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 20:38:53 ID:Y51tZny60
>>151 >口ばかりのアホは今までもたくさん居たが、
エアロの実物を出して技術の解説をしてない奴が、どっかにいたな。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 20:44:35 ID:9YPYMzkR0
>>171 「風が吹けば桶屋が儲かる」
ちょっと使い方、まちがってないかいw
空力のときみたいに フレームの設計考察でも いろいろと議論が展開されればスレ的に面白いし、ためになるんだけど(ヨタのネガキャン中心つうのは正直うんざり) 材料不足なのか?論客が居ないのか? トヨタの関係者っぽい人は見てたり、時々現れたりするみたいだけど 他車にて設計に携わっている人の「これ、すごいなぁ、うらやますぃ」とか 「いや、実はここやばいと思っているんですわ」とかヨタ設計者の本音とか聞きたいなぁ
さすがにそれはないだろうw
>>171 問題の大きさ、本質を全く理解してないな
簡易分割図ですら『それじゃCFRPの意味がないじゃんw』と
見る人間が見れば、大爆笑or呆れてしまう程度のものなんだよ
逆に言えば、図すら要らないかもしれない
『プリプレグとRTMをボルト止めしたキャビン、FR車の隔壁』
これだけでも『え?ウソだろ?』と分かる人は分かるだろうね
そして見えてる箇所、画像などで判明してる箇所だけで
『致命的な欠陥、CFRPを理解してない低レベルの危険な設計』と分かってしまうレベルなんだよ
詳細や拡大断面図、繊維の方向性、シート(パック)の使用期限と製造時期
それら他の要素を確認するまでもない、それほど酷い設計だという事を理解しなよ
つうか、素人でも・・・ちょっと調べてCFRPの性質を知れば、分かるはずだぞ
まだこの珍設計の問題点、見ても理解できないほどバカなのか?w
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 21:08:12 ID:yiDxXLt30
なんだかんだ言っても実際死んでるからなぁ。 ほぼ同じ車重、ほぼ正面衝突。 これでBMWの方は助かってLFAの方は即死。 この事実はどうしようもない。
お笑いスポーツカー、アルティメットエアロ(笑 雑誌の企画でラグナセカで行ったサーキットバトルでもF-1マシンを破ってるからな。(ソースなし、嘘でしたww) 2010 SSC Ultimate Aero 6分7秒33(Jenson Button) (ソースなし、嘘でしたwwバトンwwww) SSC Ultimate Aero TT 6分32秒18(Nigel Mansell) (ソースなし、嘘でしたwwマンセルwwww) Cカーより速い(キリッ→ 6:11.13 Porsche 956 Stefan Bellof スラローム最速!→ 118.9 km/h Porsche 987 Boxster S>>>> 117.6 km/h SSC Ultimate Aero 加速最強!0-60mph → Ultima GTR 2.6s > SSC Ultimate Aero 2.7s 止マラナイ暴走車 0-100-0mph → Ultima GTR 9.4s > Bugatti Veyron 9.9s > 10secの壁(笑) > SSC Ultimate Aero 11.66s ニュルタイム無し、直線番長耐久性ゼロ、当然レースカーに使われるわけもないSSC Ultimate Aero(笑)
>>171 『風が吹けば桶屋が儲かる』
あまり理解してない諺を変に引用しないほうが良いよw
愚者には盲点、意外な関連性でも、冷静に考えてみてごらん
台風などで生活に必要な桶を飛ばされたら、新しい桶を買いたくなる
経済の需要と供給であり
その流れのキッカケ、話の発端が『風で桶を失う』という状況だっただけだろ
『CFRPに穴を開けボルト締めすれば、応力集中を招き、簡単に壊れる(乗員が死ぬ)』
これも至極当然の話で物理法則に則った自然な流れだ
普通は素材を活かそうとするが、シッタカブリのアホに使わせれば
金と時間をかけてもロクな物にはならない
とりあえず、君は頭が悪い
もう少し柔らかく考えて、イメージしてごらん(それで分からなければシラネw)
でもシートベルトの件が本当なら、というかそれしか説明がつかない。 状況的にも、テスト再開も
>>180 無理無茶を通すのがTOYOTAじゃんw
今まで、色々な問題を起こした時、
強引に押し切ったり、違約金も払わずに逃げたりしてるじゃん
そういう悪い意味での期待は、裏切らないのがTOYOTAクォリティだよw
不正や不祥事、事件なんかは笑えるものも多かったが
成瀬さんが死んだのは・・・運が悪いとかじゃなく、
完全にTOYOTAの設計の悪さに殺されてるよ・・・
金や車なんかどうでもいいが、失われた命は帰ってこないからな
いいかげん、シャレにならない部分ぐらいはキッチリやってほしいぜ
>>181 > 無理無茶を通すのがTOYOTAじゃんw
↑w
>126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 06:42:06 ID:jqUcfD910
> どこのどの部分を以て感情的な非難と言ってるのか、説明できる?
ダイアナの死も陰謀説があった。あとは解かるな?
言うに事欠いて「頭が悪い」って小学生並だな。だから論理的じゃないって言われてるのに。 >末端の従業員じゃ、設計の稚拙さに気付かないかもしれない >気付いても上に話が持って行きにくいのかもね これもキミの言葉だけど、上がキミのようなタイプなら持って行きにくいわなwww
エアロ屋が言ってることが見当違いの似非科学だと言うことがこの事故でわかりましたw 言ってることのすべてが憶測とでっち上げの域を超えてないw 所詮車体の設計なんてやったことないど素人なんでしょw
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 22:56:29 ID:UPuYo5mc0
ここまで何にも出てこないところを見ると、 逆にトヨタはすごい技術もってるんじゃないかと思った。 法規クリアできる衝突速度64キロでは安全が保証され、 70キロでは人が死ぬ。 この5キロの速度間に生死の境を設定し、軽量化、低コスト化 をはかる。 こんなことをしてるとは思いたくないけど、人の命を守る安全ではなく 法規をクリアするための安全性って考えてる期がしてならない。
>>182 それのどこが感情的な発言と捉えられるのだ?
数ある欠陥、不祥事や不正などのTOYOTAの問題点とその前後の対処を知れば
誰もが辿り付く答えの一つだろ
道徳的な見地を基とした帰結主義論者だと見るならば分かるが
感情的というのは、言葉も意味も知らぬアホっぽさが窺い知れる
TOYOTAの現在の姿は、独善的な私利私欲の為だけに
行為功利主義と規則功利主義が歪んだ末に融合したような形態を成していると言えるだろう
>>184 169-170(
>>169-170 )を結局理解できなかったのだろう?
ここまで丁寧な説明、図解と写真つきで解説してもらっても分からないのは
『頭が悪い』としか思えない、それ以上の酷な表現をするほどの価値も無い
すまんが、その程度の人間にしか見えんよ
まぁ、情弱やそういう少し足りない人でなければ、今のTOYOTAは擁護できんw
事実を話すだけで非難や批判だと取られてしまう
他社と違って一社だけ、独走ブッちぎりで退化と品質低下レース驀進中
そんなTOYOTAの従業員や利害関係が無くて本当に良かったと思ってる
どんなに金を積まれたとしても、ここまで酷いのは擁護するのは大変だろうw
>>187 ここにふさわしい発言じゃないでしょ。
もう一度言います
車そのものに関する話以外はほかでやってください。
でもここまで、開発途中で出来が心配されたクルマが、生産車であったかね もはやMID4にはならないだろうけどさ
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 23:31:50 ID:UPuYo5mc0
>>189 開発期間が長すぎたから言われるんだと思う。
もっと早い時期、今よりいいタイミングがあったと思うけど
遅すぎたね。
事故なんておまけもついちゃったし。
>>188 バカだなぁ・・・
俺はLFAのメーカーであるTOYOTAと、LFAの話をしてるわけ
君は、LFAの『L』の一字も出さずに俺という個人、1名無しにしかレスしてないわけ
どちらがスレ違いで2chのルールも守ってないかは、誰が見ても明らかだよw
念の為言っておくね
『俺だけに対する粘着、書き込みは、あなたの自宅のチラシの裏でお願いします』
>>186 そんな技術があれば、既にローテク化してるCFRPの設計ぐらい出来るさw
TOYOTAのレベルを例えるなら、PCの冷却の為にと防水処理などもせずに
通電させたまま水道水をホースでPCのケースに注ぎ込む
それぐらいのバカな・・・ありえない設計がLFAの設計だよ
(実際に結果として出てしまってるしなぁ)
以前UD(uni-directional)は平織りのc繊維より強い、優れてると言い張る人が居たが
単層で繊維方向によっては、優れてる結果も出るが
応力というのは、積層方向に沿って真っ直ぐ一方向にだけかかるわけではない
引っ張り強度だけで見るのではなく、一番繊維に弱い方向から応力が掛かった場合を想定して設計するんだ
その上で積層の工夫など正しい設計が見えてくる、導き出されるんだ
TOYOTAは、端的な部分データだけで素材を理解せぬまま過信してるから
こういうありえない事を平気でやってしまう・・・
全体的にマクロの視点でイメージし、その上で部分部分をミクロ的に計算するなら良いのだが
アホが知ったかぶりのまま、理論値だけでやってしまえばトンデモナイ物になる
責任者の棚橋は、劣悪設計を推し進め、そのまま形にして
結果的に成瀬さんをTOYOTAの酷い設計で殺したとも言えるだろう・・・
そもそも65kmでの衝突安全性テストをしていない、やらずに済む形での市販化だよ
国交省に型式登録した『TOYOTA自動車製ーLFA』という形ではなく
『型式不明』として、1台ずつ新規で車検取るのさ
一般人だと強度証明、計算結果など書式がうるさいし、めんどくさいが
TOYOTAなら、実際には簡素化されて通るんだよ(一種の抜け道)
だから、衝突安全性テストを受けなくても市販できてしまうんだ
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/16(金) 23:45:28 ID:UPuYo5mc0
>>192 メーカーだもん、衝突安全の試験はしてると思う。
クリアできるかどうかの判断はあるだろうけど。
ますカレラGTを買ってきて潰してるし
>>193 衝突安全テストしてたら、
さすがに『この設計じゃヤバイ!』って分かるはずだけどなぁ
相手がBMWだったから、この程度で済んでるけど
(成瀬さん、ヘルメット着用でも即死状態だけど・・・)
相手がコンクリート壁とかなら40kmでも死ぬかもしれないよ
BMWは柔らかく吸収するのが昔から上手いからね
(相手がLFAじゃなければ、足の骨折とかもしないで済んだかも)
ベンツは、少し前まで硬い事で守ろうとする古い考え方だったなぁ
>>195 正面衝突ではヘルメットは逆効果なんだよ馬鹿
首の骨折って市ね
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 00:39:51 ID:HbvXN2TZ0
ウドの大木が一匹いますねwww
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 00:40:45 ID:O7K1s+gL0
>>191 188はcarviewのメーカー掲示板で
「風が・・・」
「御存知ですか」
とかいうくだらないHNで、キチガイじみた賭与太擁護スレを繰り返している阿呆と同一人物です。
まともに相手はしないでください。うましかが染りますよw
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 01:01:41 ID:/Ay84Yqb0
>>196 高額な市販車なんだから、もう少しエアバッグの信頼性を確認すべきだったよな。
>>CFRPに穴を開けボルト締めすれば ラジコンカーの発想 だね。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 01:22:50 ID:ZtX2Rkyq0
エロ屋さんの見解は見解として今更引っ込みつけられないと思うけど シートベルト外してたのが致命的だったのは事実だよ。 助手席側まで覆われたシートの下にあったのは計測器でもエンジンでも 無かったんだよ。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 06:15:49 ID:WAiQuaXd0
>>915 衝突安全試験は行ってるぞ。
本社テストコースの水平直線路横にある衝突試験場なる場所で
LFAが壁にぶつけられてるのを見たことがある。
勿体ねぇ・・・とは思ったが・・。
>>202 >シートベルト外してた
のに、反対車線に飛び出るような運転するんだろうか?
素朴な疑問
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 06:55:21 ID:O4Y3qP200
事故車は4点式シートベルトだったよね。 シートベルトの上に座れば背中の具合悪いし 金具外して腕だけ通しておいたら運転に邪魔だし、 シートベルト外してたって言うのは現実的じゃないよね
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 08:11:30 ID:5pexuMRi0
>>203 衝突テストはやったけど、予想以上のひどい結果で、設計からやり直すと全体の
スケジュール遅れで発売に間に合わなくなるので、現場レベルの勝手な判断で、
都合が悪いデータを握り潰した可能性はあるよね。
普通の車でさえ、衝突テストの写真を使って高い安全性を謳ったりするのに、
限定予約販売とはいえ、高いコストを掛けてテストした結果のデータを利用
しないのはかなり不自然。
トヨタでなくとも、商売やってる人間であれば、カタログの印刷には間に合わ
なくても、今ならWebに掲載するくらい普通に考えると思う。
>>204 実は、近くにあるコンビニから吸引ビームが。というオチは?
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 08:43:56 ID:zhEpytF10
衝突実験やって型式認定取ってない? そこから導き出される答えはひとつ。 不 合 格
ID:v5EA9jc50って、どこかでミニバンも擁護してないか? LFAもヨタのミニバン並に手抜きボッタクリ仕様だと発覚しちゃったね。
>>196 知ったかぶりするな
それならF1もノーヘルばかりになるわ、ボケw
実際にレースや競技でコース飛び出すまで、限界超えてやってみれば分かるよ
HANSや2輪の脊椎パッドが生まれたのもそうだが、実際の事故の経験などから
様々な対策が生まれてくる
むしろ君の意見の逆なのさ
ヘルメットは正面衝突時については考慮されているが
側面衝突時には、弱点になりやすいのが現状だよ
肩から先に衝撃が伝わる事が多く、一歩遅れて頭が揺さぶられる
人間の脊椎というのは、前面への応力吸収、可動の仕組みには配慮されてるが
急激な横からの衝撃には弱いんだよ
(横からレントゲンを見てごらん、Sの字を描いて応力に耐える、粘る構造になってるから)
>>198 そうなんだ?教えてくれてありがとう
そういえば、ブログか何かで『やめろ、風・・・のバカが来るぞw』
みたいなコメントを見た事がある!、そういう意味だったのかーw
なんだか特徴のある話し方で、遠まわしにTOYOTA擁護してる人が居るから
気にはなってた(オールトヨタネットワーク分科会かな?と見てたよ)
>>202 事故の状況、設計の問題点に気付いた人たちが増えて
TOYOTAの立場が危うくなったら・・・
『成瀬さんは肩のベルトだけ外してた』とか書き込みがあって、急に出てきた話じゃんw
正直、全く信じられないし、ありえない話だよ(安全への徹底がプロとアマの違いだと言えるし)
ベルト外してたというソースは、どこから出てきたの?
事故直後、救出しようと成瀬さんの遺体の肩のベルト外して
全く助かる見込みが無い、蘇生確率もない酷い状態だったから
途中で遺体搬出を諦めてるよね
だから、成瀬さんはそのまま車内に取り残し
白いカバーで成瀬さんを覆い隠したまま、撮影と現場検証を先にやったんじゃん
その途中までの状態を見て、ベルトしてない!と誤解してないかな?
S字になってるのは上からの加重を支えるためであって衝撃に耐えるためじゃないよ。 歩いたときに頭から来る衝撃をサスペンションのように和らげるためだ。 肩のベルトだけ外してたって話は最初から出てた。それはあり得ないだろってことで消えていった。 サーキットに向かう道で計器を操作するために外してたとすれば不自然じゃない。
>>205 同意だなぁ
32(
>>32 )にも書いたけど、実際に4〜5点つけてる人なら、ありえない不自然な話だよねw
>>203 204の意見に同意、同じ考えなんだが、
今までLFAが衝突安全性テストを行ったという話は一切出ていなかった
開発責任者の棚橋(無能)もこんな意味深なコメントをしてる
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091030_324913.html (ぶつかった時の安全ではなく、避けろ、よけろ、ぶつかるなという安全らしいw)
動画はおろか、写真一枚も出ていないし、TOYOTAの発表もない
君の話を信じるとすれば、
本社技術部、本社テストコースでの衝突テストという事かな?
実際に見たという君からの目で、何kmぐらいでテスト行ってた?
何年の何月頃の話かな?テストの結果、LFAの損傷具合はどうだった?
>>211 上半身を支える為だけでなく、人間の身体は前かがみになったりするのに適した構造なんだよ
横に置いたものを身体を横にだけ曲げて取ろうとしたら・・・無理があるっしょ
椎間板(軟骨)のお陰である程度は可動範囲があるが、横に曲げるのを前提にした形じゃないからね
限界まで真横に曲がったら、LFAが早く衝撃吸収構造を使い切ったのと同じように
あとは直接、脊椎や頚椎がぶつかり合う
周囲の筋肉などで繋がってる形で神経などが傷付けられる可能性が高くなるから怖いんだ
最悪の場合は、骨が外れてダラリと首が落ちる・・・
バイクの頭ごとメットが取れる現象もそうだが、テコの原理が働くと危険なんだ
メットを重量物としてだけ見れば、前面衝突でも首への負担を増す事もあるのだが
頭部保護の観点もあるから、一概には言えない
総合的に見て、より起こり得る危険性を優先的に配慮していくのが現状だよ
(ID:VE4m2mtO0は理解してそうだし、分かってる部分も多いと思うけど、念の為書いた)
>>211 すまん書き忘れ
>肩のベルトだけ外してたって話は最初から出てた。それはあり得ないだろってことで消えていった。
>サーキットに向かう道で計器を操作するために外してたとすれば不自然じゃない。
計器を操作する為にベルト外さないといけないなら、停車してからするよ
そもそも、昔と違って容量の問題(計測可能な時間の制限)も殆ど無いから
発車する前に、スイッチ入れればいいだけじゃないかな
操作が必要な形での計測なら、助手席に人を乗せてやらせればいいんだしね
LFAに成瀬さんだけ乗せて、ベルト外させて計器の操作もさせてたとなれば
それはTOYOTAの指示、命令させてた事が問題になる・・・w
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 11:33:10 ID:5pexuMRi0
>>212 仮に衝突試験をやっていたとして、普通は衝突の方向や、速度などの条件を
変えて何回も試験をするはず。だから、真面目に試験をやれば、それだけ
開発コストが掛かる。
常識的に考えたら、試験用の試作がたった1台だけ、あるいはたった1回だけ
衝突試験をやったとも思えない。
さすがに、損傷が軽微な残骸を見繕って、フレームの歪み取って、量産車の
シャーシに流用するって、客の食べ残しを出してた船場吉兆みたいなコトは
しないと思うが、かといって、試験に使ったいくつもの残骸を燃えないゴミ
の日に出して、処分したとも思えない。
ゆとり脳の開発者が脳内衝突試験だけで済ませたのなら、衝突安全性に関する
情報やコメントがまったく出てこないのも理解できる。
>>210 >事故直後、救出しようと成瀬さんの遺体の肩のベルト外して
あのクルマに付いてたTAKATAの5点ベルトはクイック
リリース式だから肩だけベルトを外すなんて出来ない
はずなんだけど
不毛な言い争いはやめて下さい! みんなで458買えばいいじゃないですか!!
>>216 32(
>>32 )の俺の発言と、レスを付けた元発言を見てみて
(このスレの11〜32の流れも見てくれると嬉しい)
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278953955/11-32 210に書いたのは救出しようとバックル解除後に肩ベルトから腕を抜き
その後、蘇生の見込みが無い酷い状態なのを確認し、
遺体を挟み込んでる隔壁などを
油圧シザースで車体やステアリングを切らねば遺体搬出も出来ないから
後回しになったんだと思うよ
最初は車体をガードレールから引き剥がして、救出スペースの確保をしようと
右後輪にかけた牽引ロープが、実際には使われず、
そのまま撮影や現場検証を先に行ってるのも動画などを見れば分かるはず
>>215 マクラーレンF1をMrビーンの主役が買ってさ、
軽くぶつけただけで購入価格に近い金額が修理代で飛んだように
CFRPの車体の修理って、鋼板ボディとは桁違いになるからね
表面だけでは見て分からないし、内部で積層剥離起こしてたらパァ
ぶっちゃけ、CFRPでぶつけたら修理は無理だと、完全な性能復活は無理だと思って良いよ
衝突テストはやってないと、俺は思ってるけど
もしも再利用してたら、さらにバカだという事になるね・・・w
もうさ、知ったかぶりで新しい素材や電子制御に手を出すんじゃなくて
TOYOTAは初心に戻って、昔からある技術を煮詰めて基礎から学び直すべきだと思う
結局は、その方が品質向上の近道だと思うんだよね
今の欠陥ラッシュ、不具合続出は、設計が根本的に間違ってる事を意味するしなぁ
他のメーカーじゃ考えられないような低レベルで形になるまでやらせちゃう
ほんと、信じられない事を今のTOYOTAは平気でやってるよーw
>常識的に考えたら、試験用の試作がたった1台だけ、あるいはたった1回だけ >衝突試験をやったとも思えない。 >試験に使ったいくつもの残骸を燃えないゴミ >の日に出して、処分したとも思えない。 >ゆとり脳の開発者が脳内衝突試験だけで済ませたのなら、衝突安全性に関する >情報やコメントがまったく出てこないのも理解できる。 全部お前の頭の中の話じゃねぇか、だから妄想と言われてるんだろ。 >バックル解除後に肩ベルトから腕を抜き >その後、蘇生の見込みが無い酷い状態なのを確認し、 まずは体を動かして問題ないか確認するんだよ。体を動かすことによって悪化させないために声をかけることからだ。 知識が無いのに適当に答えるな。
>>220 >全部お前の頭の中の話じゃねぇか、だから妄想と言われてるんだろ。
それ俺の書き込みじゃないw(エロ屋は俺w)
215の書き込みがおかしいとも思わないけどね
>まずは体を動かして問題ないか確認するんだよ。体を動かすことによって悪化させないために声をかけることからだ。
>知識が無いのに適当に答えるな。
アホか、バイタルの取り方も知ってるし、取られた事もあるわw
本になりそうなぐらい無駄に色々経験してる人生だからなぁ
SUSやチタンパーツも体内に入れてたし
入院先で逆ナンされて看護婦とも付き合ってたから、色々知ってるよ
相手がどういった知識や経験があるかも分からず、
TOYOTAの悪い部分を指摘するだけで、何でも"妄想"だと決め付けるなよw
好きなことが書き込める。それが2chでしょ。 決め付けたって何の問題も無い。 書いた言葉もう忘れちゃったの? おじいちゃんご飯食べたでしょw >擁護もアンチも指摘も批判も応援も混在する、この混沌、CHAOSな状態こそが2chの醍醐味だったりもします >基本的に2chでは馴れ合い禁止となってるのは、様々な意見が書き込める事を最優先してるからだし
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 12:27:48 ID:Im6qJdUD0
今日もエアロ屋の妄想劇場が始まってますねw
次のスレタイは【エアロ屋】LEXUS LFA part17【妄想劇場】にしよう
エアロ屋さん出世したなぁ(棒)
これだったら2000GTを最新素材で復刻生産で2000万円の方がよほど宣伝 効果があったな。
>>222-224 本当にバカだなぁ
相手(俺)を妄想呼ばわりしてる君が妄想野郎だから、滑稽なだけ
どんな事でも理解できずに曲解するのがTOYOTA脳なのか?w
>>226 LFAは、鋼板ボディで作った方が速くて安全な車になったかもね
全く素材を使いこなせてないしw(逆にダメにする方向にばかり使ってる)
『ゆとり教育』のダメな部分を凝縮したようなメーカになってしまってる
ゆとり教育世代でないのに、そういう人間が集まってしまってるのは
優れた人間ほどやめていくと言う『逆"ふるい"』の結果なのかな・・・
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 14:21:16 ID:2S9JuQ+k0
ヨタオタは本当に気持ち悪いな
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 14:35:53 ID:5pexuMRi0
日本の競争力低下の原因は、まちがいなくゆとり脳+派遣制度だね。 ガキの頃からマイコン自作していたような例外を除いて、現在管理職のポジ ションにいる40代・50代の大半は、電子回路やプログラムの知識なんてゼロに 等しい。 結果、『ヨキニハカラエ』で部下に丸投げ。 ましてや、機械系や営業がハバをきかせているような自動車メーカーじゃ、 電気・電子系なんて日陰者で子会社の担当。 しかも、実質的な開発の実務は、 大半が派遣にやらせている。 まぁ、そんな状況だから、ヒエラルキーの最下層である現場から、たとえ設計 上の問題点を指摘しても、ブラック扱いされて契約切られるのがオチ。 擁護しているヤツも薄々はわかってはいるだろうが、もともと何でも宣伝に 利用する雑食性の企業体質なのに、本来なら宣伝効果の高い安全性を謳う 客観的データがまったく公表されないのはなぜか? それどころか、過去の悪行三昧を清算していないトヨタという犯罪企業なら、 加工した画像を出して安全性の捏造さえやりかねん。 それさえできないのは、画像の加工では誤魔化せないくらい酷いテスト結果 だったか、テストそのものをやっていないかのどちらかだろう。 いろんな 状況証拠から考えて、後者だと思う。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 14:54:24 ID:vH8ohQmR0
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 14:54:59 ID:8UukBFBI0
今月の各自動車情報妄想誌に出てる『LFAのニュル耐仕様』使った広告も、
フォトショで静止画弄ったヤツだからなw
…先にネットでオリジナル画像見てたから、広告見て吹いたw
>>229 人を部品扱いして下請けの儲けを吸い上げるのが、団塊が信仰してきた『カイゼン』の正体…
…そりゃ、日本の治安も経済も悪化する訳だよ
目先の利益に囚われ、『人材教育』を怠った結果が、このザマさw
>>229 同意
普段なら何でもかんでも宣伝文句にするのに、
LFAの安全性については、あれだけ長いカタログでも謳ってない
開発責任者の棚橋は『ぶつかったら・・・ではなく、ぶつかる前に避けられる、安全性を』なんて言ってるしw
自信が無かったのは事実だと思う
(自信を持てるぐらいの基礎ができてれば、あんな設計にしないがw)
提灯記事担当の清水和夫に『安全性は高い』と誇張させて
直接責任の生じるメーカーとしては、安全性を表に出さない、言わない
・・・この2段構えのイメージ戦略でやったんじゃないかな
ほんとLFAを擁護する人たちも大変だと思うよ
どこを褒めていいのか・・・悩むんじゃないかなぁw
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 15:01:00 ID:vH8ohQmR0
>>230 モリタポ使ってる?
実際には、もうあと10ぐらい書き込んでるはずだぞw
(ちゃんとID抽出されてないっぽい)
目指せ1位!(違)
ところでLFAについては、どう思う?
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 15:07:23 ID:5pexuMRi0
>>212 > 開発責任者の棚橋(無能)もこんな意味深なコメントをしてる
>
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091030_324913.html > (ぶつかった時の安全ではなく、避けろ、よけろ、ぶつかるなという安全らしいw)
記事を読んでてフト気になったのだが ...
> 412kW(560PS)のV型10気筒エンジンと6速シーケンシャルトランスミッション、
> トランスミッションはおろかラジエターまでリアに配置して前後重量配分に
> 配慮したFRレイアウト
これは、減速機構なしでトルクチューブを駆動していて、エンジン回転数
とトルクチューブの回転数の比が1:1ってことなの? クラッチはフロント
(エンジン)側にあるの?
クラッチが前にあったとしても、エンジン回転6,000rpmでクラッチ繋いだ状態だと、
ギアの位置に関係なく、トルクチューブも6,000rpm(毎秒100回転!)で廻っているの?
なんだか、プリウスの高圧配線並みにのっち(デンジャラス)ですね。
最低地上高も低いし、よい挽肉マシンになりそうです。 YES, WE CAN!
>>229 管理職に電子回路やプログラムの知識が必要って何理論?
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 15:14:47 ID:5pexuMRi0
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 15:19:03 ID:5pexuMRi0
>>235 新たな着眼点だね
そう言われてみれば、そうだ・・・w
衝突時、エンジンが押された→隔壁を破りエンジンがコンニチハ
これって今回の事故のように座屈して完全に車体が地面に落ちてる場合
・・・折れたトルクチューブが
ミキサーの刃のように回転しながら・・・足元からコンニチハするのか・・・
もう・・・いったい、TOYOTAは、どこまでダメなんだよー!
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 15:24:21 ID:SKAWp2C20
えろっぽい人を除き、賢そうな人達は、何故こうも皆一様に「トヨタが悪く言われたらかわいそう」的に働きかけるんだろう? なぜ、「わあ、おもしれえ」的に対岸の火事見をしていられないんだろう?
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 15:27:25 ID:SKAWp2C20
守らなければならない「何か」があるのだろうか?
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 15:46:30 ID:5pexuMRi0
>>239 どうやら、センタートンネルの中でトルクチューブと2本の排気管が二階建て
構造になっているっぽい。
整備性がとっても悪そう。エンジンやミッションを降ろす時、トルクチューブ
との接続をバラす前に、排気管から何から外さないとダメなんかね? バルブ
スプリングが折れたら、交換作業は大変そうだ。
ミッションより後なら、プロペラシャフトは減速されていて回転数は低いし、
ゆっくり低速で走行していれば、車速に応じてさらに低回転になる。
非力なエンジンや、金属製シャーシならありえないだろうけど、薄いアルミ
合金の板にカーボン貼ったペラいシャーシだと、エアロバキバキじゃ済まな
くて、突き破ったトルクチューブに500馬力で"ぐりぐり"されちゃうとか?
>>242 整備性は、どうかなぁ
量産車だと、そういったところまで考えて作るけど
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/article/lexus_lfa/575/photo/12/ これ、トノカバー外した画像なんだけど、汚いよなぁ
少数生産だからって、やっつけ仕事っぽさが出ていてダメだ
だから、色々実際使うにはありえない箇所が他にもありそうだね
>非力なエンジンや、金属製シャーシならありえないだろうけど、薄いアルミ
>合金の板にカーボン貼ったペラいシャーシだと、エアロバキバキじゃ済まな
>くて、突き破ったトルクチューブに500馬力で"ぐりぐり"されちゃうとか?
実際、CFRPのトリミング(バリ取り、不要な部分を切除)する時、
サンダーで切るんだけど
500馬力オーバーのミキサーじゃ、たまったもんじゃないね
車体後部が原型を留めてる事からもトルクチューブが折れてるのは確かだし
なんか、マジで最悪の最悪を極めるような感じだね・・・
"良い"品質や乗り味じゃなくて、ダメな方を極めてどうする!って話だよー
トルクチューブが回転すると思ってんの? バカじゃね?
トルクチューブがどういうふうに壊れたのか,非常に興味がある。 だれか推測してほしい。 【トルクチューブ】 トルクチューブとは、エンジンとトランスアクスルをつなぎ、パワー トレーンの剛性を上げるためのもの。 これにより、パワートレーン系全体の剛性を飛躍的に向上させる。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 17:11:42 ID:ELu33pvU0
>>237 >─LFAはどのような車にしようと考えて開発したのか。
>棚橋靖彦氏(LFAチーフエンジニア):「世界一速く、安全で、官能的」な車。
>「最高の動力性能・運動性能が最高の予防安全になる」という思想で作られている。
>限界になっても、最後の最後までクルマがドライバーを見放さない。
>お釈迦様の掌の上にいる限りはめいっぱい楽しんで、
>崖っぷちに行ったら知らないうちにお釈迦様がそっと助けてくれる、
>そんなイメージだ。
今となっては「何をかいわんや」ですね。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 17:23:28 ID:SKAWp2C20
>崖っぷちに行ったら知らないうちにお釈迦様がそっと助けてくれる おいおい、会社が従業員を見捨てておいて何を
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 17:38:09 ID:ELu33pvU0
>>237 >─スムーズネスが要求されることが多いトランスミッションにあって、
>その考え方(シングルクラッチ)は珍しいのではないか。
>棚橋靖彦氏(LFAチーフエンジニア):
>中略
>自分がクルマを操っているという実感が湧くかどうかは、ダイレクト感にかかっている。
>最初に言った開発目標の「官能的」とは、そういうことだ。
>運転していて、このまま死んでもいいと思えるほどの陶酔の境地に浸れるかどうか。
>そのためにマスターテストドライバーの成瀬弘が最高責任者として走り込んだ。
絶句・・・
成瀬氏の脳裏を最後によぎったのは「こんな車で死にたくねえ・・・」という思いであった・・・
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 18:00:42 ID:O4Y3qP200
>>245 前にも話題になったが、事故車の写真ではリアタイヤの位置は正常に見えるので
リアのトランスアクスルは移動していないと思われる。
エンジンが後方に移動したとすれば、トルクチューブには強い圧縮力がかかったはずである。
トルクチューブは剛性を確保するため、アルミ丸棒をくりぬいてチューブ状に加工しているが
細長いパイプに強い圧縮力がかかると「座屈」する。細長い棒に両側から力をかけると
弓なりになり、ついにはポキンと折れてしまう、あの現象である。
LFAのフロアトンネル内で高強度のトルクチューブが座屈破壊するとどうなるか。
弓なりの山が上側であったとすれば、CFRP製フロアトンネルを突き破り、ドライバーに
突き刺さった可能性は無いとはいえない。
事故車助手席の白い布の下にはフロアトンネルを突き破ったトルクチューブが
鋭い破断面を見せてキャビンに露出しているのかもしれない。
>>244 トルクチューブの中に何がある?
トルクチューブが切断、折損してるのは確実な状況なのだが
衝突時も回転していたプロペラシャフトは、急には止まらねえぜ?
剛体であるエンジンは隔壁を破るだけでも、設計としてあってはならないのに
ギザギザのトルクチューブ&中で折損したプロペラシャフトが回転しながら
キャビンの中にコンニチハ・・・怖すぎだろ
>>237 >>246-248 MR2の時の『俺を殺す気かっ!?』の成瀬発言もそうだが
運命や今後を示唆する予言のような発言が多すぎるな
TOYOTAの欠陥の多さ、状況をドリフのコントと例えた人が居たが
他社では考えられないほど、様々な状況で壊れたりするのが・・・スゴイ
>崖っぷちに行ったら知らないうちにお釈迦様がそっと助けてくれる
問題は、TOYOTAの品質の崖っぷちはすぐに達する事だね
『お釈迦様がそっと迎えに来てくれる』の間違いだと言いたくなる
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 18:11:44 ID:O4Y3qP200
この時、トルクチューブ内に収まっているスチール製プロペラシャフトはどうなるか。 剛性のきわめて高いトルクチューブにより前部のエンジンと後部のクラッチとミッションが収まっている トランスアクスルをつないでいるため、プロペラシャフトにはいわゆるユニバーサルジョイント は付いていない。つまりクランクシャフトに直結したシャフトがリアに配置されたクラッチまで 剛結されている。 トルクチューブが座屈破壊したとすれば、プロペラシャフトも同じように座屈しているだろう。 高速回転(エンジン回転と同じ回転数)しているプロペラシャフトが座屈破壊し、 キャビンに侵入したとすれば・・・、想像を絶する悲惨な状況であったであろう。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 18:15:49 ID:5pexuMRi0
単なる防塵を兼ねた安全カバーみたいな作りだと、衝突でエンジンに押されて スプライン噛合部分がスライドして、衝撃の衝撃にトルクチューブが耐えられず 圧縮されて挫屈破壊、さらにスプラインの噛合のりしろを使いきると駆動軸が 折れた? 折れた駆動軸の破片はトルクチューブ内部で踊って、ドドスコ・スコ・ スコ・LOVE注入(ハート)状態に。(w もし、トルクチューブに衝撃の衝撃に耐えられる十分な強度があれば、前後のエン ジンマウント部分のボルトあたりが根元でせん断されて、エンジンとミッション 全体が車体の下に潜り込んだ可能性も。 ただその場合、エンジンとほぼ同じく リヤデフも一体で動くため、後輪の位置が大きくずれていないとおかしい。 いずれにしろ、事故のLFAはダッシュボードが異様に盛り上がっているので、 エンジンの後端部がバルクヘッドで止まっておらず、キャビンを突き破った 可能性が極めて高い。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 18:18:55 ID:5pexuMRi0
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 18:27:52 ID:O4Y3qP200
結局、エンジンは前方のアルミフレームに取り付けられ、リアアクスルは後方の アルミフレームに乗っているが前後のアルミフレームの間には例のCFRPキャビン がある。つまり、極めて剛性の高いエンジントルクチューブリアアクスルが 中間に変形しやすいCFRPキャビンを挟んで取り付けられていることが そもそもの問題なのである。このためにエンジンがキャビン側に移動していないとしても CFRPの曲げまたは圧縮変形に駆動ユニットの変形が追従できず、最も弱いトルクチューブ の座屈破壊につながった可能性は否定できない。
>>254 そう、何でもカーボン使えば良いって発想だからw
(CFRPの性質も使い方も分かってねえくせにねw)
エンジンを落ちないように吊って、マウントのネジを緩めて
車体の前方向にいったんズラして駆動軸から引き抜いて
その後、吊り上げorそのまま前にずらす感じで、エンジン脱着じゃないかな
どっちにしても工賃高いなぁ・・・Fスポイラー、ボンネットも外さないと仕事ならねー
ポルシェもクラッチ交換でエンジン降ろしたりで高く付いたけど(80万ぐらい)
パルサーGTI-Rもブローオフつけるだけでエンジン降ろさないとダメだったなぁ
LFAは・・・そんなレベルじゃないだろうね、"値段だけは高級"なレクサスだしw
以前、事件?不祥事として報道があったように
組織ぐるみで整備士試験をカンニングさせて合格させるのがTOYOTAだから
整備士、ネジを緩める方向も分からないかもしれないなぁ(笑)
結局、LFA関連の修理や整備、全部・・・元町工場扱いになりそうだしねw
>>255 ほぼ完全な正面衝突の形だから、前方方向からの"押し"には
トルクチューブなどは耐えやすい形、方向だけど
耐えて耐えて粘ってた物が、折損したり座屈すると
一気に・・・勢いよく壊れるんだよね
実際に前輪共々、エンジンが20cm以上押されてるから
エンジン後部のプロペラシャフト&トルクチューブの付け根が
勢いよく壊れて弾みが付く感じで脆い隔壁を突き破り、車内に入ったんだろうね
弓なり状態からの座屈の場合は、
LFAは座面が・・・これまた隔壁のプリプレグとは製法の異なるRTMで作られてて
隔壁よりも弱いはずだよ
もう・・・全てが設計通りに壊れてるんだよね
その設計自体が犯罪的なほどレベルが低くて、
それを基にして作ってるから、全部ダメな結果になってるなぁ
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 19:20:42 ID:ELu33pvU0
建物の構造設計を少し勉強したことがあるので言わせてもらうと、 一般論としてトルクチューブのような真円の部材は座屈軸がないので、 座屈破壊する前に圧縮破壊が起こるのではないでしょうか?
>>240 トヨタ擁護というよりもエロ屋が嫌いなんだろ、スレの常連は無視してるんだろうけど新参者がたまに
ちょっかいだすがそのうち不毛なことに気がついて沈静化、その繰り返しだと思う。
>>250 トルクチューブは高強度のスチールチューブを旋盤で2.5mm厚に加工したもの。
強度はあるらしいが、衝突時にどのように壊れることを想定しているのだろうか。。。
コレってBMWと衝突したLFAの後ろにガードレールがあって、 衝撃が逃げずに全てLFAにいったからこんなになったんでないっけ?
もうさ、「わかる人なら誰が見たってアホ設計」って言うならさ トヨタに直接質問してくれば、この議論もちょっとは意義あるものに なるんじゃね? ここでウダウダ言ってても不毛だろ。お前の言うようにここに居るやつらは 馬鹿ばっかりだからトヨタに詳しく指摘できないんで、お前が言ってきて くれない?で、よかったら報告してよ。そうすりゃ擁護側も認めるだろ? 馬鹿にわざわざ細かくレスしてるってことは、少なくとも彼らにも理解して 欲しいんでしょ? 誰が見てもアホ設計なんだろ? トヨタも言い逃れできないだろきっと。 「息子がLFA予約してるんだが、今回の事件で不安になった。カタログの この部分は設計としてオカシイと思うんだが、トヨタさんはどういう狙い で設計したんだい?」ってさメールでもしてみてよ。カーボン織ったシートが 3mm厚だ、ボルトが6本だ、ジョイント法がどうだ、応力集中がどうだってさ。 そんでデリバリー前までに必ず回答よこせって付け加えてね。 君の狙いは何? LFAの不具合を知らしめるため? でも今までの経緯では みんな馬鹿ばっかりだから誰も理解できてないんでしょ? 目的達成のための手段としては良い余興も伴ってる手段だと思うんだけど。 馬鹿相手にカタログからデータ引っ張りだして説明するより、トヨタに メールで回答求めるほうが手間は楽だと思うし、簡単だろ? 君が賢くてトヨタが馬鹿なら、今、君が思っている通りに回答がでてくる はずだろ? お楽しみイベント企画って感覚でちょこっと聞いてきてよ。
>>258 丸形鋼管が座屈の前に圧縮破壊というのは初めて聞いた。
座屈長さは細長比(自由長/断面2次半径)できまるから、丸形鋼管でも例外じゃないと思うが。
(自分は建築構造の専門家ではないので間違っていたらおしえてくれ。)
>>262 それまじめにやるんだったら株主総会で質問だったね。
惜しい。
>>260 自己レスだけど
減速機を指示してるマウント2ヶ所が強度的に一番弱い部分だと思われるので、エンジンが後ろに押された場合、
減速機マウントが折損し エンジン+トルクチューブ+減速機が一体のまま後ろにずれ多可能性が一番高いのでは
(減速機の後ろには後退を妨げるような構造物は無いしね。)
リアタイヤはそのままのこってるけど、ユニバーサルジョイントでデフとつながっているだけだからおかしくは無いと思う。
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 22:12:12 ID:LvfOUTua0
>>262 何を白々しいw
レクサス欠陥問題でアキヲ社長に直接手紙出した開業医のレクサスオーナーがいたよな。
アキヲ社長からの返答は皆無。
それどころか、デラから嫌がらせされたんじゃなかったか?
>>259-260 何でも悪い事は俺のせいかよ・・・w
(よく読めよ)
トルクチューブの材質と工法の記述、どこにあった?
>>262 それ、俺が狙われるだけじゃねーかw
2ch書き込みも自宅や職場のPCから直接ではなく、リモートで倉庫のPCに飛ばして
そこから書き込ませたり、色々やってる意味がねーよ
株主なら264の案の方がいいけど
どっちの提案も俺がウソを付く必要も出てきちゃうし、おもしろそうだけどダメだw
一番良いのは、Lディーラー以外の一般の購入予定者(悲運の当選者?)が
『おい、俺の買うLFAもこんな風に壊れるのか?衝突テストの結果を見せろ』
『こんな書き込みをNetで見かけたんだが、事故の詳細を発表しないのは何故だ?』
・・・と、本社に文句言えば、一番いいんじゃないかと思う
すぐにウソを言うのもTOYOTAの対応の悪い部分でもあるので
鵜呑みではないが、そういうやり取りがNetで公開されれば
識者や事情通から、様々な指摘が入って、問題点が明るみに出て良いかなぁ
>>262 「わかる人なら誰が見たってアホエロ屋」
>>266 章男に手紙出してもなぁ・・・
成瀬さん死亡に関してもブログであの程度の文面だし
ttp://gazoo.com/g-blog/driver/index.aspx 記者会見での『ビリーブミー』が子供の使う話し方だと笑われたのもあったし
英文で手紙書かれても筆記体が読めるかさえも怪しいのでは・・・
暴走後、何とか必死に止めて
レクサスディーラー(現地:米)に持って行って文句を言ったんだっけ
調べさせたら問題無い、異常なしと言われて
問題の車両をお預かりしますと言う担当者に
『作った側がダメ、欠陥に気付かない・・・だから欠陥、暴走が起きてるのに』
『短時間で見てすぐに異常が分かるわけがない!』・・・と言った被害者だったかな?
もっともな意見、考えだよね
この人の訴えもあったからこそ、NASAまで引っ張り込んでの大調査(まだ続行中)に
なった一面もあるかもなぁ
結局、電子制御関連の異常で起きた暴走でEDRを基にして
『異常のあるなし』を判断するのは無理があると思うw
壊れたOSに自己診断かけさせても『異常なし』とか平気で出るのと一緒だもんな
>>271 興味のある場所なら目を凝らして見るが、興味のない部分は全く調べんよ
(全部調べ上げたら、いくらでも問題点出てきそうだけど)
あー、潜望鏡云々の話が出てたところかぁ
名古屋の職人か何かが作ったとかだっけ
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 23:20:49 ID:O4Y3qP200
>>258 圧縮破壊破壊が起きるのは、鉛直力しか想定しないような理想的な入環境がある場合で
交通事故のような場合は、LFAのトルクチューブのような細長比の場合座屈したと
解釈すべきでしょうね。
あるいは完璧な正面衝突ではないわけだから、入力方向により多少軸力に偏芯があるとすれば
エンジンとの取り付け部分で偏芯モーメントによる破壊があったか
あるいは完全にトルクチューブの座屈があったかでしょうね。
ヘルメットをかぶったドライバーが即死しているとすれば、トルクチューブか
またはトルクチューブ内のプロペラシャフトがドライバーと直撃してしまったと
想定すべきだと思われますね。
なぜなら現在で即死というのは首が飛ぶとか、相当遺体が損傷を受けていないとそう表現しないからね。
>>272 強気で自説を披露してると思うんだけど、きっちり裏とったうえで理論武装してないと揚げ足とられちゃうよ。
大阪の職人さんじゃなかったかなあ?、そのおっちゃんしか加工できんらしい。
日本の技術は町工場のおっちゃんがささえているのだ。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 23:29:01 ID:O4Y3qP200
丈夫なチューブを作る方法は、板をチューブ状に曲げて溶接するか 真物円柱をくり抜くかだな。 軽量化を考えて、アルミで造るとすれば、板を曲げて溶接するのは無理があるし 押し出し整形するにはちょっと大きすぎるから、真物をくり抜くのが一番いいんじゃね
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/17(土) 23:34:24 ID:O4Y3qP200
トルクチューブについてちょっと言わせてもらうと エンジンから発生した回転モーメントをトランスミッションに伝えるときに エンジンを支える部分とトランスミッションを支える部分に弾性応力に差があると グニュグニュしてしまい、過減速フィーリングに重大なイメジダウンがおこるから トルクチューブ方式の場合ここのねじれ剛性がドライブフィーリングの要になるわけだよな したがってトルクチューブはトヨタの設計者だって相当こだわったはずだよ。
>>274 俺は言い方が強い、キツイとこあるからね
実際には、ニュートラルな見方しててもアンチだとか言われたりもするし
全てに強弁してるわけじゃないよ
畑違いの分野や、みんなの方が詳しいなんて部分もあるはず
トルクチューブに関しては、特に関心が無くて飛ばし読みしてたかな
事故時にどれだけ押されたか、それを検証する際にどこかでついでに読んだだけ
大阪の職人だっけ?(大阪と名古屋、同じ感覚で見てる・・・記憶曖昧w)
砲丸投げの『砲丸』あれも汚い小さな町工場(ある意味褒め言葉)で
口下手な頑固親父が、自分の経験と感覚を頼りに削りだして
世界一の品質だもんなぁ
オリンピックでは、その砲丸でないと重心のばらつきから高記録が出ず
海外から取材に来たり、教えを乞いに来てたね
あっさり企業秘密を言葉少なに語るオヤジ・・・
『教えちゃって良いんですか!?』という女性レポーターの声に
油で汚れた手で帽子を直しながら
『聞いてすぐに真似できるもんなら、真似してみろってんだ、フフッ』
きっと女にはモテないタイプだが、自分の腕には自身がある、本当の職人だなぁと
見ていてすごく印象に残ったっけ
TOYOTAの下請けとかはよくやってると思う、他のメーカーに乗り換えちまえばいいのにとも思うが
所在地などの関係もあって、そんなに簡単にはいかないのかもな
>>274 都合が悪くなったら話題のタゲそらし。人が聞いてることには答えず、
論点ずらして返答。
答えを用意できない自分が悪いのに「相手が馬鹿だ」「わかる人ならわかる」
「この程度なら素人でも理解できる事だと思うけど」と
相手個人を批判して、詳細の説明を放棄。
ある程度までの彼の知識は参考になるけど、掘り下げるとボロが出る。
参考までに留まる知識ですね。
もはや相手をするほどの人間でもないかと。
>>273 ヘルメット後ろの血とか、衝突の衝撃でどうしてこんな所に付着するのかと
疑問だったけど、そういう線もあるのか。もしそうなら納得。
>>273 トルクチューブ内の2箇所60〜70cmぐらい?の間隔で
プロペラシャフトがラバーマウントされてるから、座屈時にはその位置関係で
座屈、変形、弓なりになった位置が判断できそうだね
>>277 棚橋(LFA開発責任者)のバカは、
ダイレクト感の為にシングルクラッチを選択した!とか言うぐらいだからねw
『選択した!』ではなくて『作れなかったんだろ・・・w』と、みんなが感じたと思う
>>273 パイプって結構つよいから、簡単には座屈しない。
座屈強度計算してみてもいいんだけど、今手元に資料(細長比から最大許容荷重がきまる。)がないので
また別の機会に。
なぜ減速機のマウント先に壊れると判断したかというと、
仮にマウントを指示しているピンの直径を20mmとした場合の許容剪断荷重は4348kg X 2 =8696kg
仮にトルクチューブの直径を100mmとした場合の許容圧縮荷重は18840kg
となってトルクチューブの方が強いと判断したから。
ちなみに計算に一般鋼材の許容応力を使用したから高強度材を使っているのならもっと大きくなる。
マウントのピン径やトルクチューブ外形の実寸法はわからないけど、実際のマウントはゴムブッシュを介して
に10mm以下ぐらいのボルトで支持されているので許容荷重がこの計算式のような大きな数字になることは
ないだろうから、まあいいだろうという判断。
ちなみに直径10mmのボルトの許容剪断荷重は1087kg X2本 =2174kg
とりあえず。
>>271 肉厚2.5mm以外、正確な寸法がわからんのでアレだけど、外寸が80mm、全長
1,800mm、材料の比重7.8としてざっと計算してみると、トルクチューブ(中空
パイプ部)の重量は推定で約8.5kgになった。 ホイールベースが2605mmなので、
実物トルクチューブは、もっと長くて重いかもしれん。
カットモデルの写真の断面と直径の比率を考えると、外寸が120mm〜150mm
くらいありそう。外寸120mmだとしたら26kgくらい。
う〜む、これって軽いのか?(w
>>279 ボケ、272に書いてあるだろ
興味のない部分には、関心もないし流し読む事もあるさ
お前がCFRP設計を理解できてない、
今までの説明などで問題点も分からないのは、君自身の『オツム』の問題さ
人に噛み付くなら、君も噛み付き返されてもちゃんと応えられる資格が要る
俺の考えや主張を否定するなら
成瀬さんが即死に至った過程、このLFAの酷い損傷具合を自説で説明してみなよ
トルクチューブで剛結と云っても,前後長は保てるかも知れないが, 左右上下にはブレブレな訳でどれだけ意味があるのか判らん。 むしろ邪道,自動車技術の袋小路に思えるがなぁ。 王道であるMRをなぜ追及しなかったのか? MR2で失敗したトラウマなのか? 強固なボディを作る技術がそれほど貧弱なのか?
>>282 結局、MRで作りたかった(他の車を参考にして)のに
TOYOTAはMRが作れないという技術的な問題があるから、FRにしたんだしね
『現時点でのTOYOTAでは無理だと判断した』なんて言葉を出してるぐらいだから
本当にMRは、無理だったんだと思うw
リアラジエターに関してもそうだが、色々と無駄が見える、ありすぎるのがLFAかも
普通なら、走行性能を最優先にして無駄をシェイプしていくのに
TOYOTAでは、無駄を後から付けていくような変な流れで作られた気がする
CFRPを用いてながら、軽くない車体、剛性の出ない車体
MR作れなかったからFR、だから売り文句は『官能性能』
だけど『すげぇ面白い!アクセルが自分の意思と直結してるような楽しさがある!』
・・・みたいなコメントは付かず、褒められるのはヤマハ製エンジンとブレーキなどパーツだけ
本当に技術力のあるメーカーなら、その技術で勝負になるし熱意も伝わるが
技術も無い知識も熱意も無い、
お金と時間だけかけて、『なんとか形にしました・・・』=LFAなのかもね
>>283 いや、283の君の言い分までなら、俺のオツムは関係ない範囲。
・問題は272のトルクチューブの話だけのことを言ってない。
・CFRPに関しては俺は君と同じ意見に近い。
ね。君側に近い意見の人間だから、君のトヨタ批判に噛み付いてるわけでも
ないんだよ。
ただ単に、「聞かれたことに答えられない人間ですよ」って言ってるだけ。
なんでそんなに必死になってるの?(感情的にって意味ね)
君が最後に頼れる唯一のものが「オツム」がどうだってもんだから
君はみんなに馬鹿にされるんじゃないかな?
聞かれたことに細かく答えてあげれば? その子も君が272で言ったように
その分野の事は詳しくないのかもしれないよ。
>>286 問題は、オツムではなくて・・・君の性格の話だって事か?
(グジャグジャと言い訳めいてて意味が分からん)
トルクチューブは興味が無かったと書いてるじゃん
俺が何でも知ってるわけでもねえし
調べてない部分や知らん部分は知らんよw
完璧超人みたいなのを求めてるのか?
あとね、この考えは見直したほうがいいよ。 「人に噛み付くなら、君も噛み付き返されてもちゃんと応えられる資格が要る」 これが通るなら、レンホウさんの仕分け人とかが頑張ろうが、科学者や技術者は 自分の好きなことができちゃうよね。 君も技術者だとしたら、お金を出す相手が素人であることも多いしょ? そういう人に技術を説明して、相手が納得するからお金を出してくれるでしょ。 科学者や技術者は素人に(社会に対して)説明できるようにならなきゃ いけないよね。 社会の中で仕事をするのだから。 だから素人は噛み付かれることを考えずに質問してもいいんだよ。 同じ分野の技術者どうしなら違うかもだけどね。 大学の一般教養の授業でも、こういう授業うけなかったかな?
>>288 トルクチューブの話だけじゃねーって書いてるだろが。
お前ってホント馬鹿だな
↑こういうのが感情的な個人批判
どこかで見たことあるでしょ?
>>289 レンホウが正義だと思ってるのか?w
JAXAは、自民党時代に天下り&資金洗浄の場に利用された裏の部分があるのは事実だが
あんな短期間の仕分けで、宇宙事業の技術開発などがストップされるんだぞ?
問題なのは、技術者たちにも生活があるのだから、
1年、運営が困難になっただけでも有能な人材(技術者)が、
民間や他国に流れてしまう事だ
その後政権が変わっても、維持費が捻出できても一度流出した人材と技術は戻らない
(長いスパンで行うのが宇宙事業や開発だ、あの仕分けだけで日本は10年は遅れたぞ)
仕分けなんて、ただのパフォーマンスにすぎん
本当に無駄を削減し金を捻出したいなら、公務員の賃金カットや
民間の平均年収などに見合った額への改定が先だろう
公務員からの投票率低下と官僚の反発を恐れて何も出来なかったのが実際の話だろw
お前の脳みそ、どんな思考構造になってるんだよ・・・w
>>287 溶接だったとしても、先ほど僕が計算した程度の圧縮強度はある。
鋳鋼の強度も材質にはよるけど一般の鋼材と同等の強度はある。
衝撃に弱いのは事実だけどハンマーで殴ったら壊れるというほと弱いものでもない。
エンジン+トルクチューブ+減速機全体を眺めたときに、十分な長さがあり、固定方法がラバーブッシュを
介しているので、両端支持(モーメントは受けない)ばりの圧縮と近似してもよいのではないかと考える。
何よりも減速機を支持しているゴムブッシュの許容剪断応力(ググっても簡単に調べられないが金属
より強いと言うことはない。)に比較すれば鋼材(鋳鋼も含めて)の許容圧縮応力は数桁上である為、ゴム
ブッシュでできたマウントよりさきに壊れることはありえない。
前にもいったようにもしトルクチューブが壊れるとすれば、減速機の後退を妨げるような構造物が後ろに
あった場合だけだと思う。
うん、ただ単に、科学者や技術者は素人に説明しなくてはならない場面が
あるという話の例に出しただけで、レンホウが正しいとか、仕分け作業が
意義があるものだとかって話はしてないよね。
お前がそこをつついて解決したと思ってるところが「タゲそらし」「論点ずらし」
野郎だなって、俺がお前を評価してるとこだよね。
俺がいいたかったとこってソコかな? あの文脈でレンホウってスゲー!って
話に見えたのか?
>>291 で完璧にお前に幻滅したわ。
まぁそもそも他の人たちにコイツにまともに取り合うなって警報しらせてた
だけなんだけどね。
>>289 >科学者や技術者は素人に(社会に対して)説明できるようにならなきゃ
>いけないよね。 社会の中で仕事をするのだから。
>だから素人は噛み付かれることを考えずに質問してもいいんだよ。
>同じ分野の技術者どうしなら違うかもだけどね。
どんだけボンボン思考なんだよw(もしかしてスイミー君?)
技術者や科学者は、その道を極め、新技術や新たな道を模索したりするのが仕事w
それを民間に売り込むなら、説明するのが巧けりゃ金にもなりやすいが
そんな広告塔みたいのは、研究所やワーキングチームに一人いれば事足りる
東大理学部でも工学部でもいいや、お邪魔して話を聞いてごらん
きっとチンプンカンプンだからw
いつから、技術者や科学者に説明責任の義務化がされたんだよ・・・もうw
TOYOTAには説明責任あると思うけどね
それにLFAのCFRPの設計に関しては、誰が見ても分かるように
図や写真、動画のリンクなども示してるじゃないか
分かる人は分かる、これは事実さ(実際に理解してくれた人もいる)
もしも君が分からないのなら、どこが分からないのか聞けば、
俺の分かる分野、事象なら教えられるよ
LFAに関連するもので、他の人たちが何か別の話題で盛り上がってなければ応える
>>293 お前・・・どんだけ自虐自爆ギャグかましてるんだよw
『レンホウさん』って、自分で289で呼んでたじゃん
レンホウ絡みで技術者絡み→じゃぁ、少し関係があったしJAXAでいいか・・・と、
一例にしただけ、別に君には君の考え方があってもいいから
それに応えればいいじゃん、君から絡んできてるんだしさ
で、結局最後のオチがコレですか・・・w
>
>>291 で完璧にお前に幻滅したわ。
>まぁそもそも他の人たちにコイツにまともに取り合うなって警報しらせてた
>だけなんだけどね。
お前が以前、俺に粘着してきて言い負けた私怨でケンカ売ってるだけでは?
それと『警報しらせてた』って、どこの国で習った日本語だよw
それを言うなら、『警鐘を鳴らしてた』じゃねーの?
>>292 パっと見でLFA事故車の後部は大きな変形などが見られないけど
中をあけて見て、トルクチューブが押してるかどうか
耐え切ったか、後部でも押されてたか・・・によって
事故時にどうなったか、その推察の方向性も大きく変化するね
ぶっちゃけ、隔壁があれだけ押されて破れてる事から
成瀬さんの死因に関して疑えるポイントは、色々あると思う
BMW側の被害、破損状況とLFA側では、
まるで別の事故みたいに見える人もいるだろうなぁ
BMW3シリーズのスレでは、LFAとの衝突事故を殆どスルーだったよ・・・w
相手にされてないような感じ?
ほんと章男も・・・マジで新生TOYOTA目指すとか言うなら
LFAの詳細を発表して、他の膿も出すもん出して
1からやり直させろ!と言いたい
俺が章男の立場なら
『こんな隔壁、欠陥設計で俺をニュルで走らせてたのか!!』と
棚橋を始め、開発の人間に激怒するけどなぁw
>>277 トランスアクスルにくわしそうだから質問させてもらいます。
一部の特殊な例をのぞいてトランスアクスルだとトルクチューブがついてくるわけだけど。
減速機で回転数を落とす前(トルクは小さい)のプロペラシャフトだと、トルクチューブが必要で
普通のFRのように減速機で回転数を落としたあと(トルクが大きい)はトルクチューブが不要っていうのが
いまいちりかいしずらいんだけど、フィーリングだけの問題、動力伝達上で具体的な不具合があるの。
ついでにクラッチが前にあるのと後ろにあるのではどちらがいいのか知ってたら教えて。
うんうん、もう大丈夫。 この流れを皆に見てもらうだけで、普通の技術者なら君がどの程度の人間か わかってもらえるようなったからw 「さん」付けだけで、その人をフォローしてると思い込むとか、 日本語の足揚げまで攻撃材料にしないといけない状況の人であるとか、 東大で自分がチンプンカンプンだったから、自分も相手の理解は知ったこっちゃないとか。 必死になると、ずらしずらしで乗り切る派なんですね もうバッチシですwww お前の浅さを自分でお知らせしてくれて助かりました。
>>296 デブの後ろはサイレンサーがあるだけだから、押しつぶされていたとしても
わからないと思う。
話が「トルクチューブが座屈したにちがいない」という方向にいっていたので
そうでない可能性もあるよということを説明したかっただけです。
そもそも前提が大きく間違っている。 ニュース動画を見ればわかるようにエンジンはボンネット下にあり バルクヘッドを突き破ってなどいない。 もしバルクヘッドを突き破るようなことがあればキャビンそれも フロントウィンドウ部分や室内の変形があんな程度で済むはずが無い。 仮にエンジンが押し込まれるとすれば構造上、 低重心位置にあるエンジンはフロントのフレームから脱落しフロアトンネルの下に来る。 つまりキャビンがエンジンの上に乗り上げる形になる。 垂直にあるバルクヘッド部分からエンジンが進入するにはキャビン自体を上から 強大な力で固定してエンジンを上に浮かせて突入させねば無理。 大きく変形し寸法が短くなっているのは両脇のフロントフレームであり それはクラッシャブルゾーンなのでむしろ理想的な壊れ方。 フロントフレームの付け根がキャビンを変形させているが変形度は少ない。 事故後の当局、当事者たちの対応や写真を見る限りでは 車自体に問題ある可能性は少ない。
>>300 僕もエロ屋さんとは違って、エンジンはボンネット下にあると思ってる。(バルクヘッドに食い込んではいるだろうけど。)
只、理想的な壊れ方と言い切るのも現時点では無理がある。(現にドライバーの成瀬さんは亡くなってるわけだから)
キャビンもサイドフレームとピラーの接合部を補強している三角窓の部分がはがれているよね、接合部がはがれた
と言うことは、設計強度が出せていないということになるからね。
>>298 もういいから、涙拭けよ
>日本語の足揚げまで攻撃材料にしないといけない状況の人であるとか、
・・・日本語の足揚げ・・・足揚げ・・・どうやったら間違えられるんだろう・・・
294で、君が分からない部分を教えてくれれば、教えるよ?と言ってるだろ
それなのに、勝手に逃げたとか俺を責めて、自分が逃げるってどうなの?w
・・・もう、スイミー君は黙ってなよ
>>300 車自体に問題ある可能性は少ない。
「なるほど」−-。
そこで、成瀬さんが亡くなった原因は、なんでしょうか?
>>292 > 鋳鋼の強度も材質にはよるけど一般の鋼材と同等の強度はある。
水道管のエルボとかじゃないんだから、あそこに鋳鉄は使わないと思う。
常識的に考えて、エンジンブロックと同様のアルミ主体の軽合金でしょう。
> 衝撃に弱いのは事実だけどハンマーで殴ったら壊れるというほと弱いものでもない。
少なく見積もっても、相手BMWの車重約1.5トンと、LFAのエンジン約200kg、これが
単なる静加重として掛かるのではなく、前部シャーシの破損によって吸収し切れ
なかった運動エネルギーが一気にガツンと来るわけだから、ハンマーで叩く程度の
衝撃じゃないことだけは確か。
脚気の検査する程度の叩き方じゃ壊れないけど、エンジンブロックだって、渾身の
力を込めるまでもなく、建設現場で使ってるようなデカいハンマーを頭上くらいの
高さに振り上げて叩けば、簡単に割れちゃいますよ。
>>289 技術者がに説明能力がいるっていうのは同意するね。
一人で仕事が完結する理論物理学者じゃないから、他人を動かさずに仕事できないわけだから
技術屋さんじゃない人(経営者や経理、営業)との折衝能力は必要ですね。
(ここでのLFAの話とはまったく関係ないとは思うけど。)
>キャビンもサイドフレームとピラーの接合部を補強している三角窓の部分がはがれているよね、接合部がはがれた >と言うことは、設計強度が出せていないということになるからね。 このクルマはAピラーやルーフに強度を持たす必要は無いんだよ。 よって三角窓の部分が剥がれていても何の問題も無い。
>>303 情報が無いので推測すれば
シートベルトをしてなかった可能性がある。
通常、4点式ならロータリーバックルで簡単に外せてしまう。
公道を走るにはフルサポートのシートベルトは運転しにくいので
外してしまうかもしれない。
>>304 トルクチューブが鋼管だから溶接とか焼きバメするんなら、鋳鋼だよね。(鋳鉄じゃないよ。)
実際どうだったかはばらしてみないとわからないんだろうけど、フロントフレームの衝撃吸収構造で
いくらかは衝撃は弱まっているだろうし、なんどもいうけど一番弱いのはゴムでできたマウントだからね。
クラッチハウジングとトルクチューブフランジのところで破損した可能性は否定しないけど、マウントが
折損して後ろにずれた可能性も十分あるとおもうよ。
>>307 ルーフに強度を持たせる必要がない(オープンカーと同じ)といえるほど、サイドシルが厚くないようにおもうが。
>>305 スイミー君?自身が、293で自分で言ってるじゃないか
元々、俺に絡みたくて絡んだだけだとw
>一人で仕事が完結する理論物理学者じゃないから、他人を動かさずに仕事できないわけだから
>技術屋さんじゃない人(経営者や経理、営業)との折衝能力は必要ですね。
技術者や科学者同士は、普通に専門知識も話せるから問題は無いよ
つうか、そもそもの問題は、説明しても分からない人だって事だよw
CFRPの設計の問題点、君なら分かるだろ?
それを『ボクに分からない=エロ屋は間違ってる!』とか言われても困るんだよw
『全て答えろ!ほら分からないんだ!ボクの勝ち!』みたいなのもね
まぁ、いつもの粘着だと思うから、ほっとこう
ネタが無い時ならいいが、今は色々な視点でみんな考えてるし書き込んでくれてる
>>307 逆にいうとオープンカーと同じ程度の衝突安全性だと考えればいいのかな?
>>309 以前にも書いたのだが、
個人的には、トルクチューブの破損による死亡は考えにくいと思ってる
理由は、フロアトンネルに密接し添う形で棒状である事
座面が弱いRTMだとしても貫くには、繊維面に垂直に近い形でなければ
成瀬さんが死亡に至るまでにならないかと思う
密接してれば、おのずと角度は浅くなりがち、正直必要な角度が足りないと思う
衝突時に逆エビ反りになったと考えられるので(各部の損傷状況が物語ってる)
破損する要因としては、前方からのエンジンの押しと、そのエビった事が原因だと思う
>>310 いや、オープンカーの場合は、
オープンカーだからこそ・・・Aピラーは超重要になるよ
(引っくり返った時の最後の保険)
走行性能、車体のヨレを防ぐのにサイドシルが重要なのも事実だけど
307が、無理無茶言ってるのは分かると思う
>>307 強度を持たせる必要性の有無ではなく、衝突時に、少なくともAピラー部分の
接合が剥離するほど、キャビン前部の圧縮変形が起きたと見るべきなのでは?
>>313 勘違いしないでw
君がレスをつけた相手(
>>289 )がスイミー君?って事
君をスイミーだとか思ってないよ
(今発言してる人の中で一番自分の考えに近いし、説得力があると思ってる)
>>314 ルーフに強度がいらないってのはむちゃくちゃだよ、この一言で後は何を言っても説得力なしだ。
オープンカーっていったのはシャーシ剛性にルーフが寄与してないって意味でね。
>>317 うん、衝突安全性の事だけ(の意味合いで)に言及したんだよね
TOYOTAがプリプレグとRTMの貼り合わせまでして強化してるAピラー
飾りじゃなく、強度を担わせてる三角窓を
『必要ない、剥がれても良い部分』と言ってるだけで307は無茶だよねw
>>319 あの三角窓自体はピラーの補強部材として考えたらいい方法だとおもうんですけどね。
ピーラーの自由長が短くなって座屈しにくくなりますからね。
引っ張り方向の力だからそんなに太い材料を使わなくても効果的ですから。
三角窓を強度部材として機能させてないとしたら、トヨタの設計は子供ですよ。
>>319 そのページの
ほぼレーシングカーそのままの構成は、マクラーレンSLRやカレラGTにも通じる。
っていうのは思いっきりよいしょだよなあ。
レーシングカーというよりも普通のスチールモノコックみたいだよ。
>>319 剝がれていいCFRP構造体なんて考え自体、ナンセンスだよw
Aピラーは確かに細いし、簡単に剝がれてるのは
TOYOTAがCFRP初心者で、性質を全く理解せぬまま設計してしまったからさ
ルーフが弱かったからこそ、衝突の瞬間に逆エビになってるんだし
それは運転者の頭部や胸部がステアリングへ近づく事を意味する
衝撃の反動で前方に向かう頭部、
エンジンが隔壁を破り、ステアリングシャフトは安全機構もろとも押されて機能しない
ダッシュボードは跳ね上がり、エアバッグも開かない
そこにルーフが弱いから、車体後部が重量と反動でさらに運転者ごと頭部を前に持っていくわけ
隔壁だけでなく、ルーフの欠陥、酷い設計ミスが死因の一つとも言える
元々オープンも想定されてたからね。 仮ににタルガトップを設定しようと想定した場合、ガラスを支える程度の強度があれば十分でしょ。 そこまで考えての設計だよ。
>>323 内情に詳しいようだから聞くけど、どの程度の強度を想定したの。
スチールモノコックと同じぐらい?
昔、今ほど車体設計が安全性も強度も深く考えられてなかった頃 マークUは、サンルーフを付けた(穴を開けた)だけで 屋根にシワが寄ったんだよ 他の車もかなり弱かった(そういう時代だったとも言える) サンダー片手に、自作Tバールーフやオープンカーなんて無茶もやった時代 酷いのになると、サイドシル部中心を支点にボディが大きく歪み 横から見て車体中央が地面についてしまう・・・なんて事もあったw ルーフもサイドシル部もいわゆるドアのある箱車では、重要なんだよ 走りや安全性を考えたら、絶対にルーフ付きのクローズドボディに行き着くのもそう
>>323 すまん途中で送信してしまった
>>323 内情に詳しいようだから聞くけど、どの程度の強度を想定したの。
スチールモノコックと同じぐらい?
同じようにピラーが衝突時強度部材にならないマクラーレンMP4とかSLRにくらべて
サイドシルが薄いようにみえるからこういうこと聞いてます。
>>323 それはアルミシャーシで作ろうとしてた時代の構想
現状のLFAが屋根を切ってごらん、エライ事になるからw
以前も俺はオープンモデルの可能性について書いたけど
その大前提が、サイドシルの強化だよ
浅いサイドシルでは走りの性能も低くなるし、安全性も確保できない
現状のLFA程度の欠陥設計でタルガトップを作ってごらん
閉めて走り出しても、路面のギャップを拾ったり、うねりの酷い路面を走れば
外れて落ちるか、跳ね上げられるように飛ぶ可能性があるよ
箱車の箱である部分、辺の一つを切ってしまえば
強度が大きく低下するのは誰でも分かると思う
>>323 今時タルガトップはないし、モータショーにだしたのもロードスターだったからAピラーの強度を
考慮していない(アンチロールバーだけ)っていうのはあり得ないと思うけどなあ。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 07:19:32 ID:U9jw+oL30
完全にもみ消されたなぁ
>>328 ショウに展示する車は、走行できないモックアップどまりだったりするので、
実走行可能でも、市販を前提に衝突安全基準をクリアできるかどうかとかの
検討を含めた詳細設計なんて、まずやらないでしょう。
むしろ、上層部あたりから、ショウに出したコンセプトモデルのプロポーション
を損なうことなく、衝突安全基準をクリアできるようにしろといった指示があって、
結果として妥協の産物で欠陥品ができた可能性も。
とはいえ、解決法はいくらでもあった気がする。
まぁ、マンガの中とかならともかく、NOと言えるサラリーマンなんて会社には
要らないし、ましてや中身のデキはともかくオンスケジュールで開発が進み
さえすれば評価されるのが日本の企業体質だから。
>>321 トヨタでバラしたカレラGTもSLRも見たけど、二台の
モノコックの構造は全然違う。LFAはSLRの流れを汲んでいる。
>>331 大きな花火や題目をドカン!と打ち出すのがTOYOTAは好きなようだが
実際の技術が伴ってないから、こういう欠陥車で終わってしまう
派手に見える大きな事をする前には、必ず基礎からの下積みと
綿密な計算や準備が必要なものだが
それら地味だが大切な部分をすっ飛ばして
栄光や賞賛、注目を集めようとするのがTOYOTAかなぁ
『透明なLFA』や『シャンパングラスを排気音で割る』こんなのに金かけるなら
何故、最初に設計や開発の人間、実際に組み立てる元町工場の実務者たちを
CFRPを扱うところに研修に出さなかった・・・?と呆れてしまう
初歩が抜けてるから、普通ではありえないような酷いシロモノが最後まで形になってしまう
章男が『トヨタは人材の育成が遅れてきた』と嘆いてるが
設計や品質管理、従業員たちの技術の低さ、意識の低さ、空洞化が病巣だ
その病巣を作ってきたのは、TOYOTAの傲慢な利益至上主義、奥田体制は特に顕著なものだ
その悪癖、習慣から見直さないと、この病気は治らない
カレラやSLRをバラしても小学生や素人が見ただけでは、本当にスゴイ部分が分からない
完全に基礎からやり直して欲しいよ
その上でのコツコツ積み重ねたものが根付けば、いつかは良い車が作れるだろうしね
何このスレ・・・
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 14:28:59 ID:f7QvW60n0
>>239 ,242-245
トルクチューブは単に、リアアクスルに置いたミッションユニットが回転共振を起こさないように、
エンジンと剛結するためだけの『中空の筒』なんだけどなw>ドライブシャフトはその中を通る
…ただ、欧米の『トランスアクスル』採用車両と違い、ドライカーボン製のチューブが細すぎるのと、
(carviewの画像見ると分かるけど)エンジン側のチューブ取り付け位置が高すぎ、座屈した場合落下
するはずのマフラーユニットと違い、エンジンマウントを支点に『上方に破断』する可能性は高い
センタートンネルの強度が十分に確保されてれば、そうなっても車室内に破断部が飛び出す危険性は
まず無いが、LFAの場合はどうなった事やら…>事故車両の車内画像が公開されてないし…
まぁ、あんな質問が出るのも、Z33やチューンドカー用の『カーボンドライブシャフト』
と混同してるヤツが居るせいだろうなw
>>325 経年劣化した70年代アメ車なんて、Tバールーフに嵌ったグラストップが
ある日突然ボディーの歪みに耐えられずハデな音立てて砕け散るからなw
…「60〜70年代の車両は美しい、何故今あんなデザインが出来ないのか?」って記事が妄想誌に
良く載るけど、安全性に関する考え方が疎かだった時代のデザインだから、倫理的に出来る訳が
ないんだよね、確かにw
LFAは、『TOYOTA2000GTの栄光よ、もう一度』という老害発想から出てるから、兎に角見た目
ばかり重視して安全性の担保が疎かだって事が、今回の「死亡事故」で暴露されたが、かえって
良かったのかもしれん…>それがTOYOTA改善に繋がる可能性はまた別の話だがw
>>335 LFAはセンタートンネルと座面が一体でRTM成型だよ
そこにプリプレグの隔壁とサイドシル部をボルト締め・・・w
ただ角度的な面から、トルクチューブが中間部分で折れて
車内を攻撃してしまう状況は考えにくいかな
稚拙な設計なのは事実だけど、何かに乗り上げたりしない限り
角度が厳しいような気がする
335の言う様にエンジン側の取り付け位置から座屈した場合は、
事故車の状況でも無理のない形なので十分ありえると思う
284も言ってるが、ユニバを介さず出力や直結できるのは
一見すると良いように見えるが・・・車体の歪みや様々な状況下では、
今までなかった不安まで抱えてしまう進化、発展途上の技術に思えるんだよね
FRという車体構成自体が古いもの、限界の見えてるものだしなぁ
>>335 文中後半
>ある日突然ボディーの歪みに耐えられずハデな音立てて砕け散るからなw
はは、コルベットやトランザムとかTバー流行ったなぁー
車体(シャーシ)がヤレてきて、ルーフへの負荷が高まっていくんだよね
>…「60〜70年代の車両は美しい、何故今あんなデザインが出来ないのか?」って記事が妄想誌に
言う通りだと思う、あとはルーフやピラーが細くても許される時代だったから
(ルーフ=雨をしのぐ物・・・ぐらいの感覚で作ってたのが多いし)
細かったり薄い部分が多かったんだよね
その脆弱な儚さ?みたいな部分が、シュールな感じに見えて美しくも見えるのかも
ハリセンボンの太い方、ちょっとした崖から落ちても平気そうだけど美しさはない
モデル体型のスレンダーな子、抱くには痛いが、見る、連れて歩くのにはいい
安全性を考えたら、二度と作れないデザイン、形
その細く弱そうなところが美しく見えてた部分も多いと思う
今の車は、骨太で柔らかさも兼ね備えた物にしないといけないから
空力や車体構成(用途による)などを併せると、どうしてもつまらない形になるしね
LFAは、強い!と売りにしてたCFRP部分が欠陥で・・・か弱い、脆い車なのだが
それが表には出ていないから、美しさにも繋がってないんだよなぁw
成瀬さんの死は悲しい事だが、一般人の死者が出る前に結果として出て
多くの被害を出す前に設計の酷さが出て不幸中の幸い?だったね
(命を懸けた最後のテスト結果を残してくれた・・・)
今日は一人二役か。 特徴ある文章でバレバレ。
>>338 自演なんてしねーよw
まぁ、今までも何度か、そうやって自演扱いしてきたが
俺の自演だと思われた人は『おいおいw』となるし
『エロ屋、こうやって何でも疑われたり、粘着されてるのか・・・w』と
理解者が増えてくれるだけw
つうか、君は・・・
『ピラーもルーフも強度なんて必要ない』というトンデモ理論の人だよねw
TOYOTA擁護の為に、そこまで無理無茶言うのも大変だねぇ・・・
307(
>>307 )は、笑わせてもらったよw
君の事だとは一言も言ってないでしょ。 勝手に勘違いしてるだけじゃない。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 16:23:10 ID:VKjIn0L10
トヨタは店長も設計者もコドモ
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 16:47:18 ID:6pgINOC/0
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 16:53:29 ID:f7QvW60n0
>>339 お、俺かぁ?w>自演
…国産車だとZ33&34みたいに、『設計段階からオープンルーフ想定』した
クーペモデルの場合、腰下にかなりの補強構造入れてるからねぇ
それをデザインの工夫でAピラーを細く見せたりしてるだけで、クローズドトップと比べ
『屋根が無い事によるボディーの歪み』を防いだり、横転時の乗員安全性を盛り込んだり
するのは『珍走御用達改造屋』がサンダーで屋根を切って無理矢理オープンにするような
簡単な話じゃないよね…
モーターショーの展示期間中だけ、ボディー歪まないように補強してあれば、
どんなクルマでもオープンに出来るけど、『出来る』のと『安全に走行出来る』
のは全く違う
…ま、それは置いておいて、市井に金が回らない、クルマ音痴どころか『クルマ嫌い』が
増えてる現状は嘆かわしいけど、誰も『TOYOTAのやり方』に公然とNOを突き付けられ
なかった性かと思うと、何だか哀しいな
>>335 >…「60〜70年代の車両は美しい、何故今あんなデザインが出来ないのか?」って記事が妄想誌に
>良く載るけど、安全性に関する考え方が疎かだった時代のデザインだから、倫理的に出来る訳が
>ないんだよね、確かにw
そのころから50年もたつんだから、そこは技術や素材の進歩で解決して欲しいところだけどな。
>>342 くどいが主張に一貫性はある
稼業は大丈夫なのかとちょっとだけ心配になる w
>>340 つまらない言い訳しないでいいよ
車の事について、みんなと一緒に語ろうぜw
>>342 3連休の中日、仕事の間に2chするぐらいしか・・・せつねーぜ(でも明日は家族連れて遊びに行く)
>>345 仕事は・・・暇だねぇ・・・心配だねぇ・・・w
小さい物件、一つ売りに出したんだけど、内覧にさえ殆ど来ない・・・
でも俺が不安な顔しちゃダメなのさ、ガハハと笑っておかないと!
>>343 ふふ、よう!俺w(はは)
やっぱりオープンボディは勿論だけど、
どうしてもドアの開口部は強度的にキツイ部分だから、サイドシル周りは固めておきたいね
s13シルビアとか、一応オープンの設定もある車でも
じゃぁ、屋根切ってもOKか?と言えば、全く違う話だしね
(あれは元々シャーシ弱い&設計古すぎだから、よけいに辛いしなぁ)
LFAは使ってる素材や設備だけなら一級品なんだけど、活かせてないから勿体無いね
ちょっと考えれば『こうすれば丈夫になるな、ココは、こうするべきだな』と
普通に分かりそうな部分が、自動車メーカー、プロのくせに全く分かってない事に驚くね
Aピラーに関しては、TOYOTAもかなり丈夫にしたかったのが見て分かるが
RTMとプリプレグを板状のまま?張り合わせたり、ボルト締めしてもね・・・w
凸と凹でも剥がれるから、弾性を活かしてΩ断面同士でハメ込む(接着も同時に)か
スライドさせて入れりゃあ・・・剥離しにくいし、
万が一剥がれても、その断面から強度が維持しやすい&簡単に折損しにくいのになぁ
ぶっちゃけ、LFAのシャーシ程度だったら、ウェットカーボン(笑)でも強度的に勝る物が作れそうだ
鋼板ボディのノウハウはあるはずなのに、リブなどの工夫も見られないのも酷いね
「仮に」「とすれば」「なはず」「なわけだ」 …愉快なスレだなあww
>>342 うわぁ・・・こんなに痛ぇヤツだったのか。ちょっと引いた。
わざわざイジって知らしめなくても皆わかってる有名な方だったんですね。
だから
>>269 とか居たのか。
理解できました。スレ汚し失礼しました。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 18:14:15 ID:b7sbZZ5R0
>>349 はいはい、分かりやすい印象操作お疲れさんw
スレ汚しだというなら、俺個人に粘着すんなボケ(LFAや車の話もしてみなよ)
>>350 元々前輪の前端とエンジンの前端が殆ど同じ位置にあるからね
前輪&エンジンなど車体前方のパーツ全てを繋ぎ支えてるアルミフレームが・・・
根元まで全て潰れてるから、最終的に薄く脆い隔壁だけでエンジンの剛体と
ぶつかり相撲を取った形なんだよね
前方にラジエターは無いが、様々な金属パーツなどが圧縮された形で
エンジンを押してるから、前輪は弾力のあるタイヤがある事も考えると
この右前輪の位置よりも奥にエンジンは押されてるだろうね
当然縦置きの長いV10エンジン200kg+様々なパーツ+衝撃のエネルギー
それが車内に突っ込んでくるのだから、そりゃ死んでしまうよなぁ・・・
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 19:01:47 ID:gknkcojd0
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 19:05:13 ID:gknkcojd0
ところでLFAってキャンセル続出してるの?
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 19:35:06 ID:f7QvW60n0
>>354 『500台限定』とか『完売御礼』と言っておきながら、ニュルエディションを急遽発表したくらいだからねぇ…
実際、どれだけ物好きが居たのやら…
…つべなど見ると気付く通り、まだ発売時期先なのに高額な宣伝費掛けてるのか、
世界中の自動車情報誌や情報番組に試作車両を使わせてるしねw
カーGuyが集まりそうな場所にわざとらしく試作車両で乗り付けたりとか…
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 19:45:49 ID:b7sbZZ5R0
事故車の後輪についている緑色のロープって、なんですか
どうかんがえても 衝突直後はLFAの先端部がBMWのボンネットの下に潜り込んだような状況だったんだろな(南無 引き離したあとの形を見てそれを想像するのは困難ではあるが・・・、
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 20:43:36 ID:U9jw+oL30
死人に口なしとはこういうことか。 誰か無念をはらしてくれ ここくらいしかもうない。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 21:16:19 ID:Hpn1YU/m0
同じ被害で命を絶たれた福澤幸雄も草葉の陰で喜んでいるのだろうな。
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 21:46:21 ID:GiC0wtAL0
>>362 これほかのメーカに波及していないし、27万台っていう台数からしても製造工程で云々っていうのは
ちょっとくるしいいいわけだな。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 21:57:18 ID:Zm3pd13/0
名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 14:08:18 ID:P6Eawi32
トヨタの「バルブスプリング」に何が起きたのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3987 ===
今回、リコール対象になるエンジンの製造期間が2005年に始まっている、ということは、
トヨタが全てのサプライヤーに対して大幅コストダウンを、極端に言えば「50%カット」を
要求して突き進んだ時期と一致する。
何より素材、そして形状や製造方法、熱処理などを「これまでと同じ性能を達成できれば」と、
徹底的に「合理化」することを要求した。
・・・
同時に耐久性試験や、製造中の抜き取り検査、確認試験なども簡略化したということが、
我々のところまで聞こえてきている。
・・・
最近のトヨタは、「そこまでやっても変わらないから」と、逆に1桁減らす、
つまりこれまで必要と考えられていた繰り返し回数と比べれば100分の1以下の工数でいい、
と言ってくるとも聞く。
===
まぁ、章男ちゃんは・・・呪われてるんだよ
ブレーキングなどを教えてもらった師匠、成瀬さんは
自分が推し進めたLFAの劣悪な欠陥、設計ミスで殺されちゃうし
一年前にTOYOTAが決めた、TOYOTAの賞
トヨタアワード2009…トヨタが選ぶトヨタオブザイヤー
ttp://autos.goo.ne.jp/news/industry/142538/article.html では・・・
章男ちゃんの選んだクラウン・コンフォート
この車種、タクシーで大阪道頓堀で
TOYOTAのお家芸、謎の暴走事故を起こして話題になるし・・・
今までのTOYOTA関連の被害者、自殺者、苛め抜かれて死んでいった派遣や臨時工
圧力で社会的に死の真相と共に抹殺された福澤幸雄の無念
そういったものが、因果応報で跳ね返ってきてるんだろうな
>>335 ドライブシャフトの危険速度計算してみたら結構厳しいね。
30mmの中実シャフトだと仮定して1万回転まで回すには670mmに1カ所ぐらい支点が必要になる。
>>331 オンスケジュールの開発で8年かかったの?
LFAの悲劇はトヨタの最高峰とかいう具体性のない目標であれもこれも詰め込んだあげく
開発期間がのびて、あげくにリーマンショックで景気はこうたい、トヨタの業績も急激に悪化
4000万円500台の限定生産にせざるをえなかったことだろう。
最初の目標どおりアルミスペースフレームで開発すればよかったのにと思う。
>>367 アルミで出してても笑われてたと思うけどね
(公式サイトの[HISTORY]のアレで完成!とか言ってるぐらいだし)
少なくても知ったかぶりでCFRPに手を出すよりは良かったかもね
鋼板ボディの感覚が活かせただろうしなぁ
>>332 カーボンボディのFRはSLRしかなかったから当然トヨタとしてはこれの模倣。
それをスチールモノコック風のパネル構造にしてコストダウンってことだと思う。
SLRは一体成形のカーボンモノコックにもかかわらす、フロントフレームは
バルクヘッドに衝撃による曲げ応力がかからないように工夫してあるよね。
トヨタはこういうところをどう評価したのかなあ。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/18(日) 23:14:37 ID:LiZMPceq0
LFA? あぁ、トヨタ製トラバントねw 納車するまで10年掛かったとか FRPボディとかw
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 01:41:25 ID:v4JOQ+NO0
>>365 事故については、ドライブレコーダーなどの資料が公開されてないからねぇ…>こちらも運転手責任になりそうな悪寒
ま、それは置いておいて、日本では、ロンドンタクシーやイエローキャブのような、
『タクシー専用車両』はついぞ生産されてないからねぇ…>日産を含め
…バブル期に一度、最近も『専用車両』のコンセプトは発表されてはいるけど、
お上が(業界規制も含め)音頭取り放棄してる性で、雑多なサイズの『美しくない』
車両が営業してるからね>我が国のタクシー業界
零細や個人タクシーは、この手の『廉価版車両』を仕入れて専用装備をゴテゴテ付け、
毎日乏しい売上のために営業の大半を空気を載せて走り回ってる…
…自前の補充施設が必要な、LPGモデルがある事だけが良心的か?w
>>369 実寸したSLRのデータをCAD上で拡大縮小して辻褄併せただけだったりしてw
『ロングノーズ・ミドシップは拙い、朴李がばれる』とかCADオペに上司が
指示したりとかしてそうだから困るw
…それなら、ボディーシェル設計が鋼板モノコックを丸々置換したような造りなのも納得(マテ
>>370 それはトラバントに失礼だw
…ただの60年代の東欧製のクルマが、冷戦終結まで生産され続けただけでw
>>371 日産は儲からないってタクシー専用車(クルー)やめちゃったんだよね。
専用車はクルーのほうが先だったのにはなあ、あれ結構すきだったんだよね。
今専用車はトヨタしかないの?
フランスは、BWとかメルセデスのワゴンとかプジョーのハッチバックとかいろんな車がタクシーで
走ってたなあ、乗る側としてはいろんな車にのれておもしろかったよ。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 06:24:16 ID:v4JOQ+NO0
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 07:15:10 ID:a+GbTOED0
>>373 あくまで個人的な印象として書くけど
@前輪が10インチ以上(単純にホイールの半径分として)押されている。
→これくらい潰れないと、衝撃を吸収出来ないと思うが・・・。
ただ、これによってエンジンブロック、ステアリングポストがキャビン内
に突き出しているようなら、キャビン内のクルーにとっては危険極まりな
いとは思うが。
Aキャビン空間自体はそんなに狭まっていないように思える。ピラー根本位置も
ほとんど変わっていないし。
ただ、@の結果エンジンが押されて、キャビン内前部のバルクヘッドとダッシ
ュ部分がどれだけ後方に突き出てきているかは知りたいな。
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 07:36:10 ID:TV3Ke7LJ0
まあ、結果として、 胸部圧迫で死んでる訳だ。 そりゃ、危険機まわりないんだろ。
>>374 >ピラー根本位置もほとんど変わっていないし。
ピラーの壊れ方からして衝突時にかなり動いたんじゃないかい?
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 08:42:54 ID:JSgZ6IB30
>>369 よくそこまで歪んだ先入観で都合良く解釈出来るもんだw
>>379 バルクヘッドの形状みてみなよ、下が段付きで厚くなっているところとか明らかに模倣だろ?
コストダウンでパネル組み立て式にしたっていうのも事実だし。
メルセデスのフロントフレームの取り付け位置見てみな、Aアームの下側はバルクヘッドの
下端にあって力がそのままフロアパネルに伝わるようになっているよね、上側はバルクヘッド
上端かつギリギリ角に位置していてサイドフレームに力を伝えるようにできてる。
バルクヘッドには曲げ応力はかけないようにという設計意図だよ。
LFAは厚み(2重構造)をつけたバルクヘッドにフロントフレームをつけて、衝突時の力を
バルクヘッドの曲げ応力で持たせようって設計。
(事故車はバルクヘッド変形しちゃってる、破れてしまったとは言わないけどね。)
大体においてスチールモノコックでもフロントフレームはフロアパネル下面まで延長して
パネル全体に衝突時の力を分散させる設計になっている。
それを十分しっているハズのトヨタがなぜバルクヘッドで力をうける構造にしてしまったのか
興味あるよ。
もしこれが都合の良い解釈というのなら、君の意見を教えてよ。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 10:42:38 ID:tAex0bLB0
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 11:29:06 ID:KZYTIG2n0
つぶれている状況で充分に比較の対象になるよ。 無理しなくても20cm以上30cm以下程度は充分めり込んでいる。 しかも、ボディが上反りしていて腹が地面に着いている。
BMの下に食い込んだのをロープかけてひっぱりだしたんだろ そのひっぱりだしたあとの写真形状から最大衝撃時を推測するのは限界ありとおもうが
どこから20cm以上30cm以下って数字が出てくるんだい? 説明してみな。
>>384 久々の新説だな、残念だけど引っ張り出した後ってのは無いだろうね。
>>386 オッ、ありがてえ
新説と評価してくれるか、謝謝
>>382 前レス辺りから、何でそのリンクで貼る?
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12773182300201.jpg LFAのホイールは20インチ、上の白い市販モデルと事故車のニュル仕様は
(画像上では)確かに向きは違うけどねw>角度差で20°はないと思うけど
事故車両のFホイール後方の潰れ具合見ると、ほぼ半分程度は潰れてるのが分かる
ニュース動画でエンジンが見えてるヤツから考えても、タイヤが後方に移動した分だけ
エンジンユニットも後退しており、トルクチューブも見事に壊れた事が想像が付く
…当然トルクチューブが潰れないとそこまでエンジンは後退出来ないからねw
車内画像で、センターコンソールが下から突き上げられたようになってるのも、
エンジン後端の『減速ユニット』がエンジン後退の分だけ車室側に突き出したと言う事だ
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 13:20:35 ID:e/nTupgI0
>>358 ホイール径は20インチそして、少なくともホイールの半分以上が後退。
後輪のフェンダーとドアの後側の間にも皺が寄っているのが分かる。
インテークの下あたりの凹みがでているだろ。
ボンネットのエンジン周りにホイールが引っ張られていることを考えると、
ボンネット中心部のエンジン部分はそれ以上に後退している。
少なくとも以下が計算できる。
1インチは2.54cmだから、2.54*20でホイルの直径がわかる。
その半分はというと・・・
2.54*20/2=25.4
つまり25.4cm以上は、潰されて後退してしまっていると判断できる。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 15:14:40 ID:JSgZ6IB30
ホイールに牽引ロープをつけて後方に引っ張り出したとすれば、ロープは普通はホイールの後ろにつけるよね。 事故車のはどうして牽引ロープがホイールの上のほうについているのかな。 車体を上に引っ張りあげたように見えるよね。
普通はホイールが回るから、ロープを通しやすいスポークの上でいいんじゃないかな 引っ張ったけど、ホイールはほとんど回らなかった・・、とか それよりLFAのフロントウインドウの壊れ方みると ボンネット後端がガラスにあたって運転席の方向へ押された感じで傷が入ってる 衝突直後はLFAがBMの下にやや潜り込むかたちだったんじゃないかな??
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 16:10:43 ID:zWZDVQrg0
BMWが乗り上げたと仮定すると、それを降ろすためには乗り上げた車を移動させたほうが安全で速い方法じゃないの?
うんまあそうだが、 一刻を争うとき、一方だけロープをかけると悪くすると2台ドッキングしたまま引きずり、 やり直しになるからね 経験豊富なレスキューだったそうだから両方のクルマにロープかけてグワッと引き離したんじゃないのかな
へー、そうなんだ。 だったら横方向に引っ張るかけ方しないで、車体と一直線上に引っ張るほうが救護側も安全じゃない?
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 16:37:12 ID:JSgZ6IB30
路面に車の位置を赤スプレーしてるけど、車動かす前にマークするんじゃないか
>>394 さいしょおれも横方向にかけるのはおかしいと思った
しかし動画をみるとナイロン紐?の先には細いワイヤらしきものがつながてて、LFAの後方に伸びてる
引き離し作業後、牽引車がバックしてワイヤを外し、センターラインあたりに放置した感じだ
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 17:16:42 ID:21QKNJrU0
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 17:25:49 ID:JSgZ6IB30
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 18:01:21 ID:JSgZ6IB30
>>399 これって試作車だからなのかね?それにしては取り付け金具とかがしっかりそれように作り込まれてるからなあ。
この上にあげぞこのふた付けたとしても、荷物はせいぜい上着とかハンドバック程度だよなあ。
量産車メーカが作ったにしてはおそまつすぎる。
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 18:19:05 ID:JSgZ6IB30
完成車らしい。 手前の白黒ストライプの四角い箱はマークレビンソンのアンプだそうです。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 19:12:07 ID:ADRYbKHD0
何度見ても酷い潰れ方だな。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 20:07:41 ID:oVnsJ1Zx0
3000万円超えても脆弱なトヨタ車にはかわりないのか。
200万の車に2800万かければ、きっと頑丈な車が出来ますよ。 要はどこに金かけるか。 どこに金かけるかは、ユーザーの要望の声で決まるんじゃない?
ブランド料じゃねーの
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 21:03:31 ID:nTP7mh9w0
鼻先を七宝焼きにしてでっかいダイヤを入れたとか?
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 21:22:53 ID:Hwxf9oH80
中身はプアボディなトヨタ車だもの。
>>399 しかし、完成車だろうがプロトだろうが、「おそまつ》な配線。
>>398 それにしてもタイヤがかなり磨耗してる
「BSのRE070だから、溝が浅いんだろうね」
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 21:47:10 ID:TV3Ke7LJ0
成瀬の潰れ方もこれでいいってか? アホw
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/19(月) 21:47:57 ID:JSgZ6IB30
えーーー、LFAの外皮ってプラスチックなのーーーー さすがはレクサスだねーーー
>>408 >要はF1と同じなのよ。
同じだったらこんな事故でドライバー死なないよ。
この間のウェバーの事故見た?
>>399 リアウインドウ下のベルクロが泣けるな。
こんなものでカバー止めてるのか、4000万円だぞ。
>>408 F1と同じなのはマクラーレンだろ。
トヨタのエンジニアが本当にそう思って作った結果がこれだとしたら、成瀬さんの死亡原因が車に
あるように思えてきたよ。
トヨタF1がLFAと同じだったんですか…
おバカホイホイになっちゃったな。
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 00:07:27 ID:AVFNh3rI0
>>408 専ブラユーザーのために画像直リンで揃えてね…
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12773182300049.jpg それにしても、リアの計測機器からデータロガー回収するためだったら、あんな所に
カバー載せる必要は無いはずなのに、どうも『意図的に』あそこに載せたようにも見えるな
写真が小さすぎるから何とも言えないけど、右下の画像見るとルーフラインに一致しない
山線が走ってるように見えるし…>はみ出してる部分の重さの性か、それとも…
…それと、もっぱら今まで、ボディー右側面ばかり皆で気にしてきたけど、
改めて画像見直すと、左のリアランプユニットの中身が丸見えになってるな
過去スレにあった、74マイルでの衝突実験動画じゃないけど、2台が正面衝突した後、
お互いが反作用で時計回りにリアを左に振ったんだな…
BMは走行車線だったから、道の真ん中まで回ってるけど、LFAはガードレールに
左後方を叩き付ける形になったっぽいな…
後、「レース仕様」ならリアにも在ってしかるべきな『牽引フック』が
付けられない構造だったのが、この画像でばれたなw
>>417 >後、「レース仕様」ならリアにも在ってしかるべきな『牽引フック』が
>付けられない構造だったのが、この画像でばれたなw
状況を考えて手っ取り早くホイールにロープかけただけだろ。
エンコしたとか故障で自走不可っていう場合とは違うんだから、
取付穴のカバーを外して、フックをねじ込んでなんていちいちやってられんだろ。
こんな惨状じゃ、フックを使ったって意味ないしね。
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 00:35:40 ID:Y2OpipIW0
どうせ、ニュル24時間耐久レースで、初代ミニにもボロ負けしてしまった車だしな。
>>416 フロントエンジンの車がF1と同じ考えの衝撃吸収構造でいいと思ってるの?
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 01:30:47 ID:AVFNh3rI0
>>422 現場偽装って犯罪になるから、そこまでいうのは止めといた方がいい。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 02:23:14 ID:AVFNh3rI0
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 10:12:10 ID:E96R/FZC0
オッパイの上にベルトが掛かっていてハァハァ 横Gの度にオッパイが横に寄ってハァハァ でもオレの観察では オッパイの上にベルトを掛けて 平気な顔をしているのには 貧乳が多いwww
上海VWの新型SUVの事故はわりと詳しく新聞に出てたけど、 トヨタにこういう扱いする訳にはいかないんだろうな。
>>412 直接の死因はシートベルトしてなかったからじゃないかな?
もし、車のつくりが問題(死因)なら、司法解剖とかいろいろあるはずで、
すでに、御遺体が日本に帰されて、御葬儀も終えられているということは
ベルトしてないとか、運転者に何らかの原因があると判断されたからでは
ないかと思えたり……。
LFAがボロいかも、というスレの流れに水を差すつもりはないんだけど。
>>371-372 CREW(クルー)は、ドリフトにも使ってるマニアがいるよw
D1の予選などにも参加してるツワモノもいる、
ラインは安定してない事も多いが、見た目がおとなしいから妙な迫力があるよ
前はタクシー=TOYOTAのコンフォート、日産のCREWという感じだったよね
※牽引ロープ関連
最初は、成瀬さん生存の可能性があったから
ガードレールに張り付いてる運転席側から、救出できない→
牽引して横にずらし、救出スペースの確保を・・・とやっていたら
成瀬さんが蘇生不可能な即死状態(酷い状態)なのが判明し
現場検証と撮影を先に行った(日本ならありえないけど、ドイツだからね)
(だから、成瀬さん用に霊柩車が現場に呼ばれてる)
動画などを見てると、最初は無かったヘルメットが車体後部の地面に置かれたり
色々と進行してるのも見えるよ
その付近で赤シートを広げ事故車の油圧による切断、遺体を出す準備が進んでるのも分かる
(作業用工具、機材などの設置スペース、"ネタ場"にしてる)
要は、牽引ロープで横にずらそうとしたまま、実際には途中で方針が変わり
引っ張られてないのも画像や動画から見て分かる
まあたぶんシートベルトだろう。 BMW側と乗員のダメージが違いすぎる。
>>428 5点式シートベルトしてても、LFAなら誰でも死んでしまうのでは?
設計の見直し、衝突安全テストを繰り返して磨かれた"普通の"車体なら、ここまで壊れない
このような惨状になる要因はいくつかあるが
1.衝突吸収用の工夫、クラッシャブルゾーンをTOYOTAが予期してたよりも
低い次元で使い切ってしまった(設計が稚拙、理解出来てない)
エンジンや前輪など車体前方にある物全てが押されて
薄い隔壁一枚で受け止めてしまう危険な設計
2.CFRPを理解してなかった為に応力(衝撃)分散、拡散が出来ない車体
(強度&弾性に大きな違いのある製法でパーツをボルト締め&設計自体が間違ってる)
サイドシルも浅く、ルーフが弱いから衝突時に車体が座面(RTM)を軸にして"しなり"
頭部や胸部が前方に大きく接近してしまう
3.ステアリングシャフトが上にずれる設計にはなってたが、1の理由により
"基部ごと"車内側へ押してしまってる(安全装置が意味を成さなくなる)
内部にスプラインの歯を刻んだ3段テレスコピック構造で作り
2か3段目を早い段階で壊れるように弱い素材で作ってれば、より安全だっただろう
強いて挙げるなら・・・
成瀬氏の極端なネコ乗りの姿勢が、ステアリングへ当たるのを速めたとも言える
だが、強固なルーフ、隔壁、サイドシルで守られたキャビンであったなら・・・問題が無かったかもね
>>430 BMWと大きく違うのは、"車体のダメージ"
特にキャビンは・・・低い次元で壊れすぎてる
ヘルメット着用の成瀬氏が即死
BMW側は2人とも生存してる事から見ても、それは分かる
ID:rKRGlMv80 馬鹿か シートベルトをなんだと思ってるんだ。 いっぺん新で出直せ
報道では『全員シートベルト着用』。 シートベルト非着用でテストドライバが死亡とか万が一あったとすれば, 大々的にマスコミで書かれて,その会社はとことん信用なくす。 シートベルト非着用説は成瀬さんへの冒涜だけでなく, トヨタへの最大級ネガキャン
>>433 431を読め(理解できなかったら、親か先生に読んで貰えw)
5点式シートベルトしてても危険、それぐらい酷い設計だ
ステアリングシャフトの基部が衝撃吸収で破壊される箇所にあるという事は
押される方向によって車内に押し込まれる方向も変わるという事だ
薄い隔壁のシャフト穴(多少補強されてる)を支点にし、運転者めがけて飛び込んでくる
足元からはフライホイールなどが回転しながら・・・
エンジンが押されて室内にメリ込んでくる
メット被ってるのに、救助を諦められるほどはっきりした即死状態になり
線の細い成瀬さんの遺体が、油圧で車体を切り刻まないと助け出せない
それだけで事故の悲惨な状況が分かるだろ?
もしも『成瀬はシートベルトしてなかった』と
変なTOYOTA擁護する連中と同じ考えなのなら、
シートベルトしてなかった根拠やソースを示せよ
>>435 私は別にトヨタ擁護してません。曲解しないで!
この点については謝罪を要求します。
>>434 お気を悪くされたのでしたら、ごめんなさい。謝罪します。
私がそう感じてしまったのは、
あくまで、いろいろ報道を読んだり、スレ等読んだ感想として、
(1)各紙、エアバッグの動作状況等、安全に関する記述がまちまち
(2)異常死の司法解剖率がかなり高いと聞いているドイツでの
事故で、そういったこともなくその後の対応がされているように読み取れる
といったことなどからでした。
謎なのは、なぜ、それがトヨタ擁護となるのか……(不明)
シートベルトしてない説については、御失礼を考えて、
私は今後発言しないことにします。
>>436 俺は433に言ってるんだけどねw
プロがシートベルトしないなんて、現実にはありえないんだよー
安全への配慮はプロとして当然、最低限であり基本中の基本なわけ
もしもシートベルトを外させてた、それを許してたとしたら
TOYOTA側の責任も発生する、それぐらい当然なことなわけ
435を君を指した言葉ではないが、謝罪を要求するというなら
特別好きではないが、プロとして尊敬もしていた成瀬氏を
シートベルトしていなかった馬鹿野郎扱いしてる君にも謝ってもらいたい
君の428の書き込みに対しても
>直接の死因はシートベルトしてなかったからじゃないかな?
>もし、車のつくりが問題(死因)なら、司法解剖とかいろいろあるはずで、
トヨタ7のテスト走行中、なぜか直線でいきなり制御不能になり
事故死した福澤幸雄の事件を少し君は勉強してごらん
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%BE%A4%E5%B9%B8%E9%9B%84 [事故原因の真相]の項目を見ても分かるように
警察の現場検証さえ阻み、事故車両の説明に別の車の写真を用いるなど
証拠隠滅の為にTOYOTAが非協力的どころか、証拠隠滅に走ってるのも分かるだろ
"TOYOTAと普通の自動車メーカーを一緒に考えてはならない"
これ、本当に車を理解する為に必要になるキーワードの一つだよw
>>437 横レスだけど
君をTOYOTA擁護と見たわけじゃないんだ
事故のメカニズム、LFAの致命的な欠陥、設計の愚かさが
事故後に色々な人の目によって検証されて、画像などから事実が判明してきたんだ
その頃になって、急に成瀬さんだけの過失にしたいかのような書き込みが急増した
『キャビンは原形を留めてる』『シートベルトしてなかった』
『肩のベルトはせずに、腰ベルトだけ締めてた』
『車は悪くない』『LFAは問題が無い、老害ジジイが悪い』
こんな発言が急に湧いて出始めたんだよね
それについて俺は、立場的に苦しくなった頭の悪いTOYOTA擁護の手法に見えるだけ
君自身の書き込みを指して言ってる訳ではないよ
俺も誤解させる言い方で悪かったね
>>439 シートベルト着用の有り無しはおいとくとして、(ステアリング)ホイールを切断しなければ
外に出せなかったという報道があるのだから、「潰れ方はこれでいいんだよ。」ということには
ならないのは明白だね。
ベルトしてなければ車外に飛び出して死なずに済んだかもね
>>437 > あくまで、いろいろ報道を読んだり、スレ等読んだ感想として、
> (1)各紙、エアバッグの動作状況等、安全に関する記述がまちまち
> (2)異常死の司法解剖率がかなり高いと聞いているドイツでの
> 事故で、そういったこともなくその後の対応がされているように読み取れる
蒸し返すようでわるいけど、てっきりトヨタ内部の事件に近い人のたれこみかと思ったら、
個人的な感想なのか。
たとえ車の衝突安全が低くて亡くなったのだとしても異常死扱いにはならないと思うよ。
ステアリングポストによる胸部圧迫ならありふれた事故になるのでは。
中身はどうであれメーカのテスト車両とテストドライバだし、衝突安全性能を満足している
ハズの市販車両が超低速で衝突事故を起こして一般人が亡くなったわけでもないしね。
>>440 そだね、シートベルト云々で議論するべき状態じゃないんだよね
それ以前の次元、大きな問題を車体(LFAの設計)が抱えてるからなぁ
ぶっちゃけ、ダメな物を変にごまかしたり、ウソで逃げるとさ
かえって追求の眼が厳しくなるし、逆効果だと思う
素直に認めるところは認めて、謝っちゃった方が得(損得の問題でもないが)だと思う
以下、例
『LFAは設計が間違ってました、そのせいでTOYOTAは成瀬さんを失いました』
『大きな痛手、損失ですが、成瀬さんの残してくれたこの大きな問題点に』
『TOYOTAは全力を挙げて取り組んで行きます』
『我々の責任であり、今回の事故を社員一同決して忘れません』
『今後は、この失敗を教訓にし二度と繰り返さぬようテストと品質管理、チェック体制の徹底を基本とします』
『LFAの市販は、安全性や走行性能などの抜本的な見直しが出来るまで無期限で延期します』
・・・こう事故の原因や詳細と共に今後のスタンスを発表すれば
ファンは安心するだろうし、アンチや指摘もある程度沈静化するだろうに・・・
ほとぼりが冷めるまで無かった事にする、徹底的に情報は隠す
これじゃ疑いは一生晴れない、ほんと・・・TOYOTAは馬鹿だよね
>>441 なんだ、その・・・射出装置・・・w
TOYOTAの安全への配慮、欠陥の多さ、品質管理の甘さ(劣悪さ)
これらには、信じられないほどの酷い現実があるので
『チェック体制やトレーサビリティは機能してないのか?』と少し調べたら・・・
面白い(恐ろしい)事が分かった
ISO(国際標準化規格、ちなみにJIS規格は国内規格)当然取得してるんだと思ったら・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/cqad/e/854bded65e92caf35e9ea7f217c08f29 (かなり古い記事で、TOYOTAの現状はまだ未確認だが、それでも酷い)
やっぱり、TOYOTAは普通の自動車メーカーとして見ちゃいけなかったw
最低限の品質管理や常識が・・・ない
ISO=完璧なシステムでもないのだが、それが有益だと見て導入するもの
『ウチはこれでいいんだよ』という井の中の蛙、傲慢さを避けられる一面もある
内部監査なども正しく行われれば、問題点も露呈するので企業全体だけでなく
部門や部署ごとの問題(管理者の能力も含めて)も会社全体で見れる
一度導入したシステムを返上というのは・・・『あちゃーw』だ
ISOには金の掛かる部分もあるので更新せず、
安全や管理に金をかけず奥田方式に移行したんだろうなぁ
>>444 ううん
元々、あなたがTOYOTA擁護したかったわけじゃないのは428見れば分かるしね
(誤解させやすい俺にも原因があったかもしれないし)
変な擁護、物理的に無理がある擁護(他の人たちの)は別として
色々な着眼点で事故の状況を見るのは自由だし、大切な事だと思うよ
事故車両の映像や画像から感じた事、素朴な疑問など
何かあったら、どんどん書き込んでくれたら嬉しいな
>>445 ご存じだとは思うが、ISO9001はコンサル会社の金儲けの手段になっていてに意味があるとは思えない。
本来合ってはいけないことだか、多くの企業が名刺に「ISO9001取得」と入れる為に、本来の業務をおろ
そかにしながら余分な書類作りをやっているという本末転倒なありさま。
本来、個々の企業が独自の基準でしっかりした品質管理をやればいいというだけの話。
実際、うさんくさい会社でもとれるのでISOは取得可能であり、それでもって「品質大丈夫です」といわれても
それでもってまじめに品質管理やってる会社と同列に扱われたりするから、まじめにやっている会社が馬鹿
を見るだけの話だった。
そんなわけで大手企業であるトヨタが「ISOなんていらない」っていってくれたのは個人的には好感がもてたよ。
ただ今のトヨタのありさまだとそんなこといえる資格があるとは思えないけどね。
>>447 うんうん、445にも書いたけどISO=完璧なシステムだとは言えないね
導入までの外部監査や審査、システムの構築、勉強会だ何だと金ばかりかかるw
でも問題のある企業体質や構造の問題点を浮き彫りにする機会にはなるんだよね
(自社のマイルール、強引な常識が外部監査員には通用しないから)
TOYOTAが返上したのは、
企業として『もう既に成し得たもの(レベル)だった』と言うより
『安全?品質?の為?そんなの言ってたら仕事に(金に)ならねーよ!』みたいな
そういう部分で馴染まなかったように見えるかなぁ
少し前に技術の説明責任みたいな話になったが
品質を説明できるきちんとした説明を出来る姿勢、窓口があって
何か不具合や問題が生じた場合、求められる前に
自分から発表できる自社にも厳しい姿勢で臨めてたら・・・ISOなんかなくても信用は得られる
問題なのは、TOYOTAがISOを導入し、返上した過去がある事
そして以前よりも現状のTOYOTAは問題点が多く出てる事
この点で見れば、ISO返上の理由が『自社の品質管理が徹底できてる=不要』ではなくて
融通が利かない、邪魔だ!と返上し
その後、野放し状態で何でもコスト削減した結果、
現在の粗悪品や欠陥乱発&続出になったように見えるんだよね
まともな企業がISOが邪魔になるケースではなくて
一番必要になるような企業、状態なのに・・・戒めや鎖を嫌い
好き勝手に暴れてる状態じゃないかなぁw
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 16:26:07 ID:AVFNh3rI0
>>447 お菓子や食品、飲料や化粧品などで『モンドセレクション特別金賞受賞!』って
書かれてると有り難がって買う日本人特有の事例だよねw
…まぁ、俺もアレが『金を支払って自薦で賞を貰う』、あまり意味の無い
賞だって知ったのはつい最近の事だけどw
メディアリテラシーが他国より劣ってると、海外から陰口叩かれる訳だよ…
>>449 ISOについていうなら海外でも同じですよ。
特に米国系企業が物を買うときに相手にISO9001の取得を条件付けしてきますから。
それでもって米国系コンサル会社が潤うわけです、米国によるマッチポンプ詐欺みたいなものですね。
モンドセレクションなんて可愛いもんです。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 16:47:30 ID:WnDIWeWC0
>>443 同意する
まじめにやれば良い結果がついてくる。
姑息なやり方をするのであれば、その代償は大きい。
ユーザーはそんなに馬鹿じゃない事をあらためて認識すべきだろうね。
>>449-451 グッドデザイン賞、日本カーオブザイヤーなんかも
うーん・・・なところはあるんだよね
日本人って基本的に優しいというか・・・多くの人が性善説で物事を見るし
純粋で活字や報道、肩書きに少し弱い、騙されやすい面があるからなぁ
電通方式でCMバンバン流してれば
ダメなものや、ダメなところがあっても・・・売れてしまう
(選挙なんかもそういう一面があるかな)
でも、実際にTOYOTA車で怖い思いをした人たちは、二度と買わないだろうし
そういう肌で感じた恐怖、それを知る人たちが多くなって広まるまで
欠陥出ようが、人が死のうが・・・売れてしまうのが
現代の経済の問題点、特徴でもあるのかも
例えば、俺のエアロも相手の足元を見て
Fスポイラー30万で売ろうとすれば、売れない事もない・・・
ボッタクリでも少しは売れてしまう、それが現実
(他社で作ってない車種、型から作るオーダーメイドなどは当然高く出来る)
でも、そんな事をやれば、『あそこ、ボッタクリだぜ?』と悪評も広まる
勿論商売だから、原価以上に単価を設定するし利益も出るのだが
常識的に考えて、暴利にならない範囲でお客さんが喜べる価格を考えないと
結局、商売として長続きしないんだよね
昔のTOYOTAは、走りにゃ向いてないの多かったけど、地味だったけど
壊れないエンジン、特別凄くはないが実績のある鋼板ボディ
そういう安心感が売りだったのに、今はその安心感もなくなっちゃったのが残念
地道にコツコツやるのが一番の近道、王道なのにね
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 17:48:32 ID:foX67t3u0
「シートベルトをしてなかった」って推測がトヨタ擁護かよ? 勝手に決め付けるな。 ニュース動画や写真を検証したり当局や当事者の対応から公平に推測した結果、 死因で一番可能性があるのがシートベルト未装着だろ。
>>454 「プロドライバーだからシートベルトしてないなんてことはあり得ない」と結論づけるのはどうかと思うけど。
ホイールが邪魔になって車から出せなかったわけだから、車側に問題なかったという結論にもならないのでは。
>>454 どんな推測でも、するのは勝手
だが、それに無理があれば指摘もされる
それも無視した強引なものは擁護に見える
無理無茶なものほど際立ってしまう
例を挙げよう
『シートベルトしてなかったのでは?』は推測、推察
『シートベルトしてなかった』これは断言
ドイツの報道などと違うものであれば、ソースが求められる事もあるだろう
『LFAには何も問題がなかった。シートベルトしてなかった成瀬が悪い』これはTOYOTA脳
言葉の意味が分かったかい?BOY
>>454 まず第一に、救助にあたった際に
シートベルト未装着なら、それも書かれるはずだから
第二にプロをナメちゃいけない、プロなら安全に対しては徹底する
速い、巧い、そんな要素よりもまず求められるのは安全への姿勢だ
国内、国際でもライセンス取得時に速く走る事なんぞ、一切教えない
安全への知識、要所でオフィシャルの振ってくれる旗の意味
危険を信号でも知る、どうしたら良いかという安全の為の基礎知識だけで学科は終わる
公認競技ではないショップ主催の走行会などでも
名の知れたサーキットを利用する際には
ドラミ(ドライバーズミーティング)は必ずやるはずだ
ライセンス取ると、非公認競技に出るだけで文句言われるぐらい厳しい
理由は安全性への不備や懸念があるからだ
国内ライセンスでもうるさいのに、国際ライセンス保持者には
より厳しい安全への徹底が教え込まれる
ベテランで速く走ればいいだけのレーサーと違い
市販前の出来損ないを数多く乗り、怖い思いをした事もある成瀬氏が
シートベルトをせずに走る、こんなのはありえない事だ
百歩譲って、もしも事実だとしたら
TOYOTA側も非難されてしまう恥ずかしい事だよ?
>>455 ステアリングが邪魔ってソースは何処なんだ?
写真を見る限りステアリングに特に異常は無いが?(いうまでもなく切断などされていない)
写真でエアバック開いてないのは確認できたけどな。
>>458 ドイツのWEBサイトに上がった第一報にあった。
このスレ見てきた人なら既知の事実。(記事が誤報だっていうのならそこまでは責任もてない。)
その写真については議論があって
成瀬氏はまだ車内で救出前(亡くなった人を救出と呼ぶべきなのかわらんけど)遺体を隠すためにシートかぶせてる。
という話で落ち着いたと記憶してる。
>>459 その写真ではステアリングの位置はどうだった?
あるべき場所にあるようにしか見えないんだけど?
>>460 ステアリングが切られた様子がないので、(ステアリング)ホイールを切り取る前=成瀬さんは車内
そのために遺体をシートで覆ってる、という話になった。
>>460 記事に「レスキューハサミでホイールを切り取って車外にだした」とあったんだよ。
>死因で一番可能性があるのがシートベルト未装着だろ。 シートベルトがどうこういうのは、ぶつかられたBMへの配慮を欠いた自己弁護 そもそも対向車線をトロトロ走るにいたった経緯こそ、死出の旅の直接最大の原因
ステアリングが既定位置にあって、その上でドライバー救出の邪魔になった ということならつじつまがあう? つまり、突出した他のエレメントとステアリングにはさまれていて…
>>460 自分でも調べなさいw(だからIDもBoyなんだよ
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12773182300133.jpg 多少ダメージもあるが比較的原形を留めてる助手席側のグローブボックスからのラインと
運転席側の一気にデッサンが狂ったピカソ状態の違いに注目
ほぼ水平の状態で撮影されてるのに、
運転席側だけ火山が噴火したみたいな、隆起、爆発状態で
本来なら見えないはずのアングルなのに、ダッシュボード上面まで見えてる
ステアリング位置も本来あるべき位置より・・・上にある
ここまで変形してるキャビンという事実があるから、
シートベルト着用していても危険だろうという見方をされてるわけ
>>464 つじつま合わないねぇ。
すでに上半身は助手席側まで引っ張り出されてるのに
なぜその後、ステアリングを切る必要があるのか?
>>464 それならつじつまあうけど、実際には
シート ドライバー ステアリング
だから、何かが間にはいるっていうのは無理がある、それに成瀬さん亡くなってるから、
ステアリング切るよりその間にはいったもの外した方が救出らくだよね。
ステアリング位置がそのままだったという前提で考えると
衝突時にシート前方に移動しスライド機構がつぶれて位置が動かせなくなったとか
そんなことぐらいかなあ。
>>466 たしかにその写真については記事の内容との整合がつかなくて色々議論になった。
たとえば
切られたのがステアリングポストでダッシュボードごとめくりあげたんじゃないか
とかね。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 19:52:12 ID:dgJ7ZOPo0
>>468 ぜんぜん正常な位置ではない。
ダッシュボードは中央部分から左側(ドライバー席側)が異様に盛り上がっている。
ステアリングも同様に盛り上がってしまっている。中央のエア吹き出し口の角度からも
盛り上がった状況がわかる。
助手席のグローブボックは正常な位置にあるようだが、欧州規格のコンセントタブが
ぶら下がってるところがいかにもトヨタ的。
>>470 盛り上がってるのは上部カバーのみ。
白い遺体カバーの右上の赤いポッチ(キルスイッチか?)
のすぐ下にセンタートンネルのシルバーのカバーが見える。
これはグローブボックス上の棚みたいな部分のライン延長から考えて正常な位置にあり
それと比較してもステアリングの位置は正常な位置にある。
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 20:05:26 ID:dgJ7ZOPo0
あまり言いたくはないが 通常即死という表現は、誰が見ても蘇生不可能という状態。 つまり首がもげてるとか頭がつぶれているとか内臓がほとんど飛び出しているとか・・・。 動画を見ると医師がコクピット内部を覗き込みながら最終確認していたり レスキューが警察の実況見分が終わるまで待機してたり遺体搬送車が待機している。 動画のズーム画面見るとコクピット内の白い布が実は割りに厚手の布で明らかにエアバッグではなく 遺体袋の様だし・・・ つまり事故写真の撮影時点ではまだ遺体が車内にあったのだろう。(合掌)
>>468 >正常な位置にある
俺には随分上に来てるように見えるが
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 20:09:44 ID:dgJ7ZOPo0
>>471 助手席のグローブボックスの位置とと比べてみれば明らかにドライバー側が盛り上がっている。
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 20:15:25 ID:dgJ7ZOPo0
盛り上がっているだけでなく、全体を見るとステアリングが撮影方向に向いてしまっている
>>473 そうなんだよね・・・
しかも、今回駆けつけてくれた人たちは、ただの一般出動の救急車ではなく
ニュルブルクリンク直属の自動車事故専門のレスキュー救命隊の人たち
(だから、救急車にもチェッカーフラッグの絵が描いてある)
自動車事故の専門家、現場で散々色々なケースで救助を行ってきたプロ中のプロ
エリート集団なんだよね
だから、救助スペースの確保(右後輪を横から牽引)と同時に成瀬氏の状態をチェック
バイタル(バイタルサイン)取ると共に、何が必要かを声で指示する
その際に蘇生不可能、助けたくても助かる見込みが全くない・・・酷い状態が『即死状態』
473が言うように、パっと見でも分かる酷い有様でないと、そう判断されないし
何とか生き返らせようと粘るプロたちが・・・諦めるほどの酷さだった証拠なんだよね
脳漿がこぼれてたり、頚椎や背骨がポッキリいった上にズレてプラプラだったりね・・・
少しでも望みがあれば、本人が諦めても諦めないのが救急隊、救命士
ただの出血や外傷ぐらいなら、躊躇なく蘇生の為にテキパキとやる人たちが諦めた・・・それが現実だね
BMWと同程度の損傷や成瀬さんが大怪我しただけなら、何も問題なかった(車としてね)
でもCFRPの性質を理解せず起こした設計ミス、その設計どおりの結果になってしまった
成瀬さんだけはヘルメット被ってたのに
TAKATAの競技でも使える4〜5点式シートベルトしてたのに即死状態・・・この差は大きい
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 20:32:57 ID:dgJ7ZOPo0
よく見るとセンターの空調吹き出し口が異様に手前に飛び出している。 明らかにエンジンがコクピットを圧迫している。 この分だとエンジンがダッシュボードに食い込んでいると同時に ドライバーのフロアパネルがシートごと持ち上げてしまっているかもしれない。
みんなにスルーされてんのによく誰にも読まれない長文書けんね そこまで自分のポジション把握できんか
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 20:48:07 ID:dgJ7ZOPo0
LFAのフロアパネル部分は実はCFRPの中でもオートクレーブ処理していない強度の 弱い材質で作られている。簡単に言うとユニットバスのバスタブのようなもの。 これではエンジンやトルクチューブがフロアトンネルを突き破りドライバーを直撃した可能性は十分ある。 ヘルメットの頂点に血が付いていることから、ステアリングの直撃で首を骨折し、 ぶらぶらになった東部の上に血のついたに身体が覆いかぶさりヘルメットに血のりがついたと いわざるを得ない。 シートがフロアパネルごと持ち上が、りステアリングをも持ち上げてしまったのかもしれない。 成瀬氏の太ももを挟んだまま・・・・・(合掌)
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 20:54:27 ID:dgJ7ZOPo0
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 20:57:42 ID:oLYwtGoZ0
>>482 ただ前に出てる感じじゃなくて、運転席側のダッシュボードメータークラスターごと
下から上に持ち上げられて、ねじりながら、上面をカメラ方向に見せてる形だよね
それと、その写真のサイドシル部分にも注目してみて
パっと見だけで2箇所、亀裂が入ってる
これが衝突時には、事故後の写真よりも瞬間的に大きく変形した証拠でもあるんだ
(車体が逆エビ反り)
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 21:24:42 ID:dgJ7ZOPo0
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 21:47:19 ID:A1R/+Agd0
>>482 メーター部分とハンドル取り付け部分が
圧倒的に潰れている様子が確認できますね。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 22:10:34 ID:L0iVP+Ks0
なんでこんなに壊れてしまうん
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 22:13:23 ID:gJbBUEVD0
プアなボディが仕様のトヨタ(笑)自動車だからさ。 技術が低いのはF1で証明済み。 最高額予算で8年間負け続けたワークスチームは歴史的にも他には有りません。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 22:16:29 ID:SLtP5B+x0
ファミリーカーとぶつかってなんでここまで弱いんだ? 軽自動車とぶつかっても危ないんじゃない?
>>490 そういやF1と同じ考え方で作ってるっていったやつがいたな。
そいつに同じこと聞いてみたいよ。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 22:25:18 ID:gJbBUEVD0
>>490 死亡したのは大きく潰れてしまったトヨタ(笑)のLFAだけ。
しかも、テストドライバーのトップの成瀬氏はヘルメットに
レース用のシートベルトまでしていたのに即死状態。
BMWの3シリーズの二人は、ヘルメットも被らず既に無事に退院している。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 22:28:29 ID:gJbBUEVD0
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 22:34:17 ID:pHulnfix0
雑誌にLFAの衝突試験の写真が載っている. ちょっと調べれば事実かウソかはわかる.
その二つの写真を比較すると
キャビンがほとんど変形していないのがよくわかる。
ステアリングにいたってはまったく同じ位置にある。
あとなぜかエンジンがキャビンを突き破ってると主張する人が何人かいるが
ttp://www.youtube.com/watch?v=m_qXfOYlMkQ の映像を見ると(0:40〜)ボンネットの下にエンジンのヘッドカバーがあるのがわかる。
これを見るとエンジン自体もほとんど移動していないし
仮にキャビンに進入しているとすれば見えている低重心エンジンの高さからして
センタートンネルを突き破ることになる。
しかし上の写真を見る限りセンタートンネル(グローブボックス付近)に変化は無い。
右側のフレームは衝突時の衝撃でエンジンが脱落し、
単独で潰れるためタイヤの位置は変化するがエンジンにまで影響をおよばさない。
同じことがBMW側にも起きていて
上の映像の(1:05〜)を見るとBMWのほうが潰れている。
しかしエンジンがキャビンに侵入している様子は無く
おそらくキャビン下側に入り込んでいるのだろう。
>>497 > あとなぜかエンジンがキャビンを突き破ってると主張する人が何人かいるが
その主張をしている人は一人だけだと思うけど。
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 23:06:40 ID:gJbBUEVD0
>>498 そんな事無いだろ。
ダッシュボードのハンドルコラムからメーター部分を大きく
室内側に押し込んでいる物体は、明らかにエンジンだよ。
トランクアクスルだから、ミッションはリア側にあるからね。
250ミリ以上ずれ込んでいるから、成瀬氏はシートとハンドルに
挟まれたままで、即死状態だったのが分かる。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 23:09:20 ID:gJbBUEVD0
ボデイが「く」の字曲がっているのを、必死で否定したいみたいね。
>>497 色々言いたい部分があるかな
まず第一にLFAの前輪前端とエンジン前端は、上から見てほぼ一直線上、横並びの位置関係にある
エンジンも前輪もアルミフレームに取り付けられている
衝突した際に前輪が20cm前後、押されてしまってる
この事は、剛体(硬く潰れない)であるエンジンも
最低でも前輪と同じ距離押されてる事を意味する
(実際にはエンジン前方にある様々な部品も圧縮されてエンジンを押すので、それ以上だと思われる)
>右側のフレームは衝突時の衝撃でエンジンが脱落し、
>単独で潰れるためタイヤの位置は変化するがエンジンにまで影響をおよばさない。
つまり、これ↑は絶対にありえない、物理的に無理があるよ
>>497 >キャビンがほとんど変形していないのがよくわかる。
>ステアリングにいたってはまったく同じ位置にある。
これは論外、良い比較用写真を教えてくれた人が居たから486(
>>486 )を見てね
>あとなぜかエンジンがキャビンを突き破ってると主張する人が何人かいるが
>
ttp://www.youtube.com/watch?v=m_qXfOYlMkQ >の映像を見ると(0:40〜)ボンネットの下にエンジンのヘッドカバーがあるのがわかる。
>これを見るとエンジン自体もほとんど移動していないし
それね、LFA用の1LR-GUE型V10エンジンには見えないんだよね
まず形状が違う、1LR-GUEは、そんな直線的なデザインじゃない
しかも本来あるはずのボルトの頭が一切ない
サージタンクの残骸など、他のパーツの一部だと思うよ
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/20(火) 23:38:22 ID:+A7Gtl8P0
逆「へ」の字に曲がったLFAのボディは腹を接地させて Aピラーから屋根部分までが、大きく潰れても要る。 三角窓は形が確認できないぐらいの潰れでAピラーが立って しまっている。 後部のエアインテークに皺が寄り凹みが見られるから 25cmから30cm位は前方から後方に潰れて内容物がコクピットに 入り込んでいるのは、確実だ。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/21(水) 00:00:21 ID:+A7Gtl8P0
V10エンジンが25から30cm押し込まれて潰れちまったLFA
>>497 BMWが災難だったのは、相手がLFAだった事
元々車高が低いのに、すぐにエンジンが地面に落ち、サスも機能しなくなり腹這いになる珍設計
事故車両の右側側面を見れば分かるが、通常の衝突ではなく
車体の低い位置に強く当たり、シャーシを下側だけ強く押しているのが分かる
だから、下部だけ衝撃が後部まで伝わり、結果的に右リアドアがねじれからひしゃげてる
その為、助手席側だけキャビン足元に変形が見られ、乗員の足を骨折させてしまった
同じ車高の、いわゆる普通車同士ならキャビンの変形まで至らず、綺麗に潰れて終わっただろう
(教科書みたいな理想的な衝突安全性能だ・・・日本はこのレベルまで早く追いつけ)
LFAのバンパー部(FRP)を見ても分かるが、まっ平にのされてる
これはBMW側の衝突安全ボディの無駄のない綺麗な計算された壊れ方を意味してる
LFAも初期の衝撃吸収は、ほぼ設計どおりだったはず
そのクラッシャブルゾーンを使い切るのが・・・異常に速かったのが問題で
その先に衝撃を受け止めるのが、これまた欠陥、設計ミスのCFRPキャビン、隔壁だった事だ
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/21(水) 00:45:18 ID:8kiUmhEC0
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/21(水) 00:56:05 ID:8kiUmhEC0
566 :名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 00:52:14 ID:h8ZrUjD1 エンジンマウント兼ねてるサブフレームがバルクヘッド押し込んでる画像もあっただろw 誰がどう見ても構造欠陥だしw
>>509 サブフレームのようにエンジンの下にあるモノが写ってる画像あった?
>>510 直接映ってはいないが↓これを見れば物理的に完全に潰れてるのが分かる
ttp://bbs44.meiwasuisan.com/bbs/car/img/12773182300212.jpg クラッシャブルゾーンを早く使い切って、隔壁を押し込んでしまってる
ボンネットだけ外した写真、運転席周辺の写真、車体を上から見下ろした写真
この3枚さえあれば、全ての問題や疑念が解決するのにね
LFAの事故車、生で見られるなら1万円払ってでも見たいなぁ
現状は、ドイツ当局に押さえられてるのかな
TOYOTAの手に戻っても、日本まで持って帰らない可能性もあるし
写真でも公開は一切やらないんだろうね
期待するのはドイツ当局の今後の発表だけか・・・線が薄い
>>499 そんなに押し込まれたら、玉突きでミッションに押されたマフラーが
リヤバンパーを突き破るよ
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/21(水) 14:19:32 ID:HoFIRKmT0
いや、そういう常識が通用しない程に途中の臓物が挫屈してしまったのを現場写真が物語っているのではと?
>>512 途中でトルクチューブなども破損してるから
結果的に、車体後部は現状をほぼ留めてるんじゃないかな
問題なのは、どこでどのように壊れたか・・・
下手すればそれが死因にも繋がりかねない
TOYOTAが怖いのは、壊れるべきして造った部分も早く壊れすぎてるし
壊れちゃいけない部分(隔壁、ルーフ)もご覧の通りだからなぁ・・・w
常識が通用しない奇妙奇天烈な設計だから、何が起きるか分からない
構造部の図解などを見れば『なんじゃこりゃあああぁ!』だけどw
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/21(水) 16:00:49 ID:HoFIRKmT0
>>248 ダミーの人形の壊れ方見て「あちゃー、悲惨!」とか言ってるのとは次元が違うわけで。
ちゃんと社葬やって、「原因は必ず究明します」と公言してだな。
Web上のLFA開発の歴史なんぞを着飾ってる前に、もっとやるべきことが他にあるだろうと?
万万万万万が一、ドライバー本人が本望だと思ったとしても、死なせはしないだろ?普通は?
>>511 いや俺がいいたいのは、
>>509 が「画像があった」というからどこにあるのと聞いただけだ。
直接写ってないモノでわかるわからないという議論をしたいわけじゃない。
>>514 トルクチューブが破損していると、Web上の画像からでは断定はできないのでは?
もし貴方が
>>456 さんならば「破損した可能性もある」というべきでしょう。
>>516 気持ちは解るけど、スルーしとけよ。
4行のレスに3倍返しくらいされるのがヲチだぜ
>>516 破損してなかったら、エンジンが押されてる分、どこで吸収するのさw
可能性云々の話じゃなくて、常識で理解できる部分だろ
答えが合わなかったらエンジンが押されてないっていう可能性を考えなければいけない。 あらゆる可能性を消していかないと正しい答えは出ない。
>>520 501(
>>501 )を読んでみて
その件に関しては、もう既に答えは出てるし疑う余地のない部分だよ
>>519 エンジン+トルクチューブ+トランスアクスルは剛結された状態で前後4ヶ所がラバーマウントでサブフレームに固定されている。
ラバーマウントのシャーシ前後方向への拘束力は衝撃荷重と比較すればほぼ0と考えても良い。
ようするにシャーシの中に固定されずにそっと置かれたような状態と単純化できる。
そのような状況でエンジンが後退したとすれば、エンジン+トルクチューブ+トランスアクスルが一体のまま後ろにずれる。
トランスアクスル(デフ)の後ろは中空のサイレンサーなので、これは容易につぶれたであろう。
もちろんトルクチューブも無傷だとはおもわない、多少の間借りや接合部のひび割れは発生したかもしれない。
ちなみにトルクチューブの座屈許容応力をざっと計算してみた、
長さ2000mm直径100mm厚み2.5mmの標準的な鋼材として計算すると
許容座屈応力は13000kg以上ある。
この数値は許容荷重なので破壊荷重はこれよりも大きくなる。
これもあくまでも仮説であり、破損した可能性が無いといっているわけでなないが、破損したと言い切るのは乱暴だろう。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/21(水) 21:31:18 ID:yuwWC9Dg0
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/21(水) 21:44:58 ID:UVUfeOAF0
>>522 の言うように車体と固定されていないので、衝突の瞬間にエンジン+トルクチューブ+トランスアクスルの慣性力は車体に吸収されない。
つまり一体となったエンジン+トルクチューブ+トランスアクスルの塊がが時速70kmで剛体に衝突したと言う状況。
簡単に言うとエンジン+トルクチューブ+トランスアクスルの棒状の塊を時速70kmで弓矢のように発射し、岩にぶつかったらどうなるか、
計算はしていないがトランスアクスルの重量+トルクチューブの自重がトルクチューブに
集中したはずである。さらにエンジンとトルクチューブ、トランスアクスル各部の重心は一致しておらず
トルクチューブとエンジン、トランスアクスルの偏芯により曲げモーメントも発生したはずである。
この偏芯は上方向曲げモーメントを発生させる構造。
衝突の瞬間、パワーミッションユニットが鐘突き棒のようにBMWのエンジンを直撃したわけである
>>522 いくらほぼ完全な正面衝突でも真っ直ぐ下がるわけがないでしょw
フロアトンネルを見ても裂けたり、大きな破壊に繋がってない
その代わり、運転席側のダッシュボード下がとんでもない事になってるが・・・
その計算式も基本的にファクターの精度、素材の断定が出来てないでしょ
計算する以前の問題だと思うんだけどなぁ
そういう見方は見方で良いけど、現状では抗弁や主張の根拠にはなりにくい難しさがあるよね
(否定してるわけではないから、勘違いしないでね)
第一、どちらも可能性の話、仮定の話なら、言い方がどうとか意味なくね?
俺は、状況的に壊れてない方が無理、無茶があると見てる
既に見えてる、確定してる問題として成瀬氏の即死、隔壁の破壊
そこに至るまで完全にエンジン&前輪を含む車体前方部分が破壊、押されてる事
その事の方が重要だし、分かりやすい部分、直接的な死亡の原因にも繋がるのでは?
正直、トルクチューブに関しては事故状況(成瀬氏の死因)に大きく関与してないと見てるよ
>>525 衝突の際にクラシャブルゾーンは、早く消費された事で
前輪&エンジンは地面に落ちBMWの車体下部を強く打ってる
それが車体がつんのめる形で車体後部の重量が衝突の反動から
車体を後ろから押す力になり、
浅く弱いサイドシル、さらに弱いルーフという問題から
逆エビ反りになったんだよね
(車体各部に残されたダメージもそれを物語ってる)
525の書いてくれた状況は、
俺のイメージしてきた物と矛盾しないから分かりやすいよ
その曲がりのモーメントが・・・
車体下部からフロアを押し上げ、エビ反りを助長した可能性もあるね
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/21(水) 22:14:20 ID:OhLSXUgZ0
クラッシャブルゾーンは法規クリアできるギリギリのところまで もってくれればいいわけで、70キロでなくなっていても 予定どおりなんだよ。 法規クリアが目的の安全設計なんだから。 法規クリアしてますってコメントがでないのが不思議。 まだ、とれてないってことかも。
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/21(水) 22:17:58 ID:x89XzPOj0
トヨタ(笑)自動車 ← 欠陥隠しの最低品質
でも死ぬほど衝撃があったんだよなぁ・・ 死ぬほど。
>>528 LFAは、国交省の型式認定を受けずに販売する形
だから衝突安全性テストの実施義務もなく、一種の裏道、抜け道
購入後、公道で使用する際には陸運局で一台ずつ新規車検を受けなくてはいけない
改造車や自作の車を認可受けるのと同じ
ただし、TOYOTAという自動車メーカーの作ったものだから、実際には簡素化される
だから実際には、65kmだとかに対応した設計でなくても通ってしまう
ぶっちゃけ、30kmでも全損扱いになる設計でしょ
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/21(水) 22:47:21 ID:OhLSXUgZ0
>>532 10年かけて、イメージアップを狙った(実際は逆になってしまったが)車。
そんなモグリな販売なんて考えてないでしょ。
>>525 エンジンを剛体としトランスアクスルが衝突時の運動エネルギーでトルクチューブに圧縮力をかけたとしその圧縮力を計算してみる。
トランスアクスルの重量80kg(この減速機の元になったアイシンポルシェ用が70kgなのでデフをあわせて80kgと仮定)、衝突時の
速度を70kg、衝突時間を0.1秒とするとトルクチューブにかかった圧縮力は1587kgとなる。
これはトルクチューブの許容圧縮荷重13000kgはと比較して十分小さい数字となるので、トランスアクスル重心のオフセットを考慮
してもトルクチューブを破壊することはないと考えてよいと思う。
>>526 トルクチューブの材質は高強度パイプらしいが、計算は一般構造用鋼材の座屈強度でおこなった。
したがってこれより小さい値になることはないと考える。
Webで見ることのできる写真と個人の経験と勘でああでもないこうでも無いという話はさんざん続けてきたし、同じことを繰り返し言い
続けても意味がない、このスレの住人はエロ屋さんの主張は耳にたこができるぐらいきかされて十分わかっている。
考え方を変えて科学的なアプローチ(といっても中学生レベルの物理だけどね)してみてもいいのではないか。
>>530 全くの論外w
そこまでして変な捏造までして、擁護したいのかなぁ・・・w
501(
>>501 )を読んでね
剛体であるエンジンが
押されて後退した前輪より前に飛び出して残ってるかい?
前輪の前端、エンジンの前端はほぼ同じ位置で並んでる
エンジンが残ってるというなら、前輪だけ押されて、
エンジンだけは飛び出てる形で残ってないといけない事になるw
だが、全く見えていない、これが答えであり、全てだ
物理法則さえごまかそうとするのは、みっともないぜ?
>>533 調べてごらん
TOYOTAは、こういう事も以前やらかしてる
ttp://response.jp/article/2008/12/02/117254.html 500台だけの生産予定(建前)、国内には165台のみの販売予定
だから、衝突安全性テストで安全性を証明したり、国に示す必要のない形での販売なのさ
>>534 だから、対象となる形状、強度、素材の断定さえできてない状態での計算は無意味だよ
答えの分かってない物に、あやふやな数値を入力しても
自分自身も納得のいく計算にはならないのでは?
仮定の上に仮定を積み重ね、仮定の仮定が・・・とやっていけば
それはどんな計算式や公式を用いても、数値としての信頼性にかけるものになる(分かるよね?)
>>530 エンジンが押されていないというのは無理がある。
フロントのアルミフレームに押されてバルクヘッドが変形していることはみてとれるので
少なくともフレーム基部のクラッシャブルゾーンがつぶされた分だけはエンジンが後退
していると考えて良いと思う。
シャーシも浮き上がっていないので、シャーシしたに潜り込んだわけでもない。
エンジンが押し込まれた分バルクヘッドのセンタートンネル周辺が変形(最悪一部破損)
しているのは間違いないだろう。
>>537 http://www.carview.co.jp/road_impression/article/lexus_lfa/575/photo/32/ 上の写真を参考にすれば
衝突時にまずサブフレームが支えているフロントバンパーからぶつかり
エンジンよりに前にある物を破壊し(これもクラッシャブルゾーンとして機能)
キャビンからエンジンを越えてバンパーまで伸びている
サブフレームを破壊しながら(同時にエンジンとサブフレームは分離する。)
最終的にエンジンにぶつかる。
つまりエンジンにまで直接の衝撃が及ばない時点でサブフレームには影響するし
タイヤ位置にももちろん影響が出る。
もしサブフレームが潰れる時はエンジンも剛体として作用するなら
クラッシャブルゾーンはまったく意味が無い。
写真を見ればヘッドカバー似たものがあるべきところにあるのでまず
それはヘッドカバーだろう。
であればサブフレームは単独で潰れていると推測され、
仮に脱落したエンジンがキャビンに当たってるとしてもそれはセンタートンネルだろう。
>>536 条件は悪くなる方向で設定しているといっているだろう。
トヨタが水道管の材料でもつかったのならいざしらず、一般構造用鋼材(いわゆるSS400)の数値を使っておけば問題ない。
また、トルクチューブは円筒パイプで複雑な形状ではないので、寸法の違いがそれほど大きな数値のズレにはならないと考える。
過去に実績の無い物や自社製品でないもの性能を検証するする場合は、パラメータを仮定して計算をすることはよくあるし、
ある程度の判断基準にはなる。
キャビンはカーボンパネルの組み立てで構成されているが、エンジンやサスペンションは異様なくらい太いサブフレームを介して取り付けられている。 まるで柱のようにまっすぐなサブフレームはキャビンのカーボン前面パネルにがっしりとボルト止めされ、横方向に力を逸らす構成にはなっていない。 想定ではこのサブフレームが変形することで衝撃を吸収するものであるが、それはキャビンが絶対的な強度をもっていることが前提。 そこで、もしサブフレームが剛すぎてキャビン前パネルを押し込んだらどうなるだろうか? 具体的にはサイドパネル(左:運転席側)と底パネルの接合が外れたものと考えて欲しい。 1.押し込まれたパネルがドライバーの足を正面から押しつぶす。 2.キャビン前パネルにマウントされたステアリングユニットがドライバーの胸部を押しつぶす。 3.インパネ類は上にはね上げられる。 どうだろう? カーボンパネルは確かに剛いが、接合部は脆い。 それぞれの部位に最適な製法を導入しても、接合部が剥がれればそれはなんら意味が無いことだと思う。
おいおい、さんざんカタログのpdfって言ってたのに今度は画像を優先するのかい? 自分に都合のいい部分だけを繋ぐなよ。 適当だなぁ。
>>540 TOYOTAが潜水艦の潜望鏡の技術だ!と自慢してた部分だし
寸法の僅かな違いで大きな違いを生む部分だからこそ
安易な仮定や素材の断定、強度計算も出来ないまま
計算を進めるのは・・・無理があると言ってるだけ
計算だけなら、LFAも優れた車体になるとTOYOTAが自信を持って作ったけど
CFRPの素材の性質、鋼板とは違う考え方、計算が必要なのを理解できてなかったから
こんな危険な車になってしまってるのも同じだよ
計算で数値化して見て行こうという君の考え方は、良いし面白いと思うけど
もう少し煮詰めないと結論を出せないんじゃない?
ざっくりした『何がどうしてこうなった?』という話向きの段階で
計算で数値をはじき出す段階に至ってないと思うよ
トルクチューブだけでなく、プロペラシャフトの存在もあるし
ラバー&ベアリングマウントの強度、根元の接合法とその強度
様々なファクターが計算には必要で、
Tチューブ絡みの現場写真などもないから、数値的な理詰めには材料が足りないと思う
>>543 TOYOTAの出してるカタログpdf(メーカーとしての立場、責任も発生する)と
明和水産にUPされた個人の画像では・・・重みが違うよ
それに、考察してるのは立場が同じだし
それが正しかった場合も添えて書いてるだろ
何でも悪い方にとって勝手に熱くなるなよ
物理的に理に適ってれば、自然と認められるものになるはず
ぶっちゃけて言おうか?
ここまで完全に車体前部が潰れてたら、最初の位置などそれほど問題ではないのさ
要は、潰れた結果、どこまで押されたか・・・
どのような形になったであろうか?・・・が問題なんだよ
>>539 フロントアルミフレームは根本がクラッシャブルゾーンになっているので、先端のCFRPのクラッシャブルゾーンが
つぶれた次につぶれるのがこの部分だと思う。
この部分がつぶれるとサブフレームがフロントフレームから脱落することになると思うが、フロントフレームとサブフレーム、
サブフレームとエンジンがどういう順番で分離するかは衝突した相手の構造によるので正直わからないだろう。
サブフレームはエンジンより若干前に出っ張っているが低い位置なので、相手が乗用車ならエンジンが先にあたるかも。
エンジンがどの程度バルクヘッドにどの程度のダメージを与えたのかは、Webにある画像からでは判定できないというのが
僕の結論。(ほかの人がどう考えるかはもちろん自由)
>>544 CFRPの話はしていない、トルクチューブという鋼管チューブという構造がはっきりしている物に関する推定。
トヨタのCFRPの設計が子供だからといって、トルクチューブもというのは飛躍しすぎたと思う。
現場写真がないから、理論的に計算したらどうなるのだろうという話をしてみたまで。
あなたは材料がたりないと思うのは自由だけれど、ばくはある程度の想定はできると考える。
たとえば、
>簡単に言うとエンジン+トルクチューブ+トランスアクスルの棒状の塊を時速70kmで弓矢のように発射し、岩にぶつかったらどうなるか、
>計算はしていないがトランスアクスルの重量+トルクチューブの自重がトルクチューブに
ととんでもない力がかかっている様な想像をしているが、計算してみると
1587kg
ぐらいの力にしかならないことがわかる。
>>542 殆ど同意見だよ
コレを少し読んでみてくれないかな?(
>>504-507 )
アルミフレームに関しては、SLRなどを真似たつもりだったんだろうね
TOYOTAが・・・知ったかぶりで、あの設計の良さや配慮した点を理解せぬまま・・・w
隔壁が設計ミス、強度不足な上に
垂直絶壁、嘆きの壁になってるのも酷いんだよね
あれが変な安易な分割で作らず、強度があって、弾性も活かせる一体成型や
前部からサイドにかけてだけでも実現してれば、大分変わってたと思う
ボルト締めってだけでダメなのに、その幅や応力集中の『散らし』の工夫さえないからね
(本気で頭の悪い、ド素人の設計だよねw)
>>546 UPされてるのが明和なだけで、
画像(写真)と図(絵)では、情報としての捉え方も変わるだろ?
>言ってることに一貫性が無さ過ぎる。だから信用されないんだよ。
むしろ一貫性はあるがクドイというのが、俺の正当な評価だと認識してるがw
まぁ、いいんだよ、問題はその先の事だしさ
お互いに視点や視野に多少の違いがあってもいいし
それが逆にお互いの主張の新たな切り口になるかも知れん
>重みが違うってカタログのpdfから切り出してあげたのにwww
だから、カタログpdfでもCG部分なんかは、貼り込んで重ねたりしてるからね
実際と違ってる場合もあるわけ
資料としての価値、重み
実車の写真>メーカーの公表してる資料(図やCG)>個人作成の図
と、見てるよ?
TOYOTAにとっても公平な見方なはず
>>548 だから、君の考え方、
事象を数値化した理詰めで捉え、解法に用いる事は否定していないんだよ
ただ、それには色々な要素が特定されないと
導き出される答え自体があやふやな面、数値として危うさを持った物になるから
まだその解法で見る段階には至ってないのでは?と思うんだ
大まかな破損の仕方が分かれば、推察の本流も出来るので
あとは不明な部分、xやyを各部のデータに基づき、入力していけるが
答え(結果)も分からない、各部の強度も不明、実車に組み込まれた実物の写真もない
これでは、君の解法の良さも発揮できない状況だと思うんだよね
今後の情報公開や内部告発などがあれば、データも揃ってくるかも知れないし
その時こそ、君の考えは意味と効果を発揮するはずだよ
>>549 読みました。
想像して気持ち悪くなりましたorz
SLRがどんなだったかいろいろ探したらMotorFan illustrated 特集:クルマの骨格 p65で見つけた。
・横から見たらAを横に寝かせたようなサブフレーム
・上は枝分かれして左右それぞれ2本ずつで前面パネルに細めのボルトで締められている。
・下は前面パネルの外側に斜めに接しており細めのボルトで締められている。
・両方のAの先端にダンパーを内蔵した緩衝材。
・Aの中には筋交いが入りこれ自体が開かないようになっている。
おそらく先端の緩衝材およびダンパーで吸収できない衝撃の場合、サブフレームの下が外に逃げて正面から見たらハの字型に開きエンジンを下に落とす構造だと思う。
カレラGTはミッドシップのためかもっと割り切った形をしてて、CFPR+ハニカムの一体成型のセンターモノコックタブの前面に楕円形に近い筒を3段に重ねた形のものが緩衝材として取り付けられている。
おそらくはこれらが段階的に潰されながら上に反り上がるのだと思われる。
サスペンションやステアリング機構はサブフレームを介してセンターモノコックタブに直接取り付けられていて、先の緩衝材とは別物になっている。
>>548 525の発言と俺の発言、混同しないようにしてね
俺が525の考え方にある程度賛同できるのは
ルーフやサイドシルの亀裂の説明、逆エビ反り状態の説明にも繋がるからなんだ
ルーフが丈夫な物であれば、Tチューブ関連への破壊にも繋がらず粘った可能性もある
ルーフが弱いからこそエビになってしまい、
Tチューブやシャフトも曲がり、破壊されやすい状態になったと見てる
Tチューブ関連については、破壊された事を責めてるわけじゃない
ただ・・・つっかえ棒のような役割を担って
エンジンが押されるのを少し防げた可能性はあるかな
どちらにしても馬鹿な分割、接合法、CFRPへの理解の無さが危険な珍設計の基になってるし
応力集中するべきして集中し破壊されてる現状(ある意味、設計どおりの結果だ)
薄く弱い隔壁、上が薄く下は厚くしてる事で、めくれるように作ってあるようなもの・・・w
車内に足元から飛び込むように、わざと作ったようにさえ見られかねない変な設計
RTMの座面とプリプレグの隔壁、構造物としての物性がそもそも違うのに
一番危険な位置での分割をしてる&接合法もおかしい
Tチューブ以外の点を君から見て、どう考えてる?
素材強度、その強度計算への理解と知識があれば、色々な面で見えてくる物があるはず
正直、今はTチューブよりも他の部分へ目を向けた方が有意義な気もするんだ
>>551 それはあなたの考え方だよね、僕はトルクチューブならこの程度の計算でも大枠はわかると思う。
機械設計やってると、あたりをつけるためにザクッと計算してみるっていうのは普通にすることだよ。
長年やってると、ここは弱いとか感でわかるんだけど、間違いがないを犯さないという保証はないから。
自分の考えがまちがっていないか確認するという意味でもね。
細かい数字がないと検討がつけられないということはないと思う、自動車のボディのような曲面だらけ
のものだと詳細なデータとFEM使わないと無理だけど。
この件は考え方の違いだしすれ違いなのでこれまでということで。
>>553 あれもう一人いるのか?エロ屋さんとエンジンは移動していないって人の二人だと思ってた。
>>552 読んでくれてありがとう
うんうん
SLRは、一見ゴツイように見えて、剛柔それぞれの良さを併せ持った設計だよね
衝突の際のエネルギーの流れ、作用を『こうして、こうなったら、こうなって』と
段階付けて、しっかり考えられてるのがすごいと思う
(当たり前の事を当たり前にしっかり形に出来てるのがすごい)
カレラの緩衝材 ()()() こんなやつだったかな
あの光岡のオロチでさえ同様の形状のアルミ緩衝材を使ってるよね
LFAは・・・何故か先の尖った・・・CFRP製の緩衝材w
衝突がオフセットや斜めからの物だった場合、全く意味を成さない可能性があるし
下手すれば、ココが壊れる前に、他のアルミフレーム部分に先にダメージが行く可能性もあるよね
実績のある名門メーカー各社は、見れば見るほど『おぉー、なるほど!』なのに
LFAの設計は・・・見れば見るほど
『ありゃ?』『なんでこんな風に作ったんだw』『あちゃーw』になるんだよね(苦笑)
>>553 自動車のような複雑なストラクチャの衝突安全なんて素人がどうこういえることではない。
自分が設計を生業にしてるからよけいに発言には慎重になってしまうけど、
ここまでいろんな発言をみていて感じたのは、現状においてCFRPでシャーシを作るとしたら
マクラーレンのようにモノセルでミッドシップ以外の構造は駄目だとおもう。
スチールストラクチャであればフロントフレームにはいった力をうまくフロアパネルに分散して
伝えることができるけど、CFRPのキャビンにアルミのフロントフレームではどうても接合部に
力が集中せざるをえない。
SLRはトヨタよりはましだけれど、フロントのアルミフレームとCFRPの接合部に問題がないとは
言い切れないと思う。
平面のバルクヘッドに力がかかる構造でOKとするっていうのはありえんよなあ。
F1とおなじ考え方だって発言があったが、あれはマクラのような構造だからなりたつこと。
またモノセルにして強度を出そうとするとサイドシルを高くする必要があるので、スポーツカー以外に
適応するのはとうてい無理だと思う。
只、自分はだからといってバルクヘッドが破れてエンジンが飛び出していたというだけの証拠は
ないと思うし、自分にそれを判断するだけの知識はないと思っている。
>>554 言ってる事は分かるし、自分の仕事にも通じるので気持ちは分かるんだ
ただ、その理詰めが、あなたの意見や考え方がもっと効果を発揮するのは、
この先の段階かなぁ?と思っただけなんだ
気分悪くさせたならごめんね
機械設計やってるなら、逆に教えて欲しい部分も今後出てくると思うんだ
その時はよろしくw
>>555 うん、そうそう
俺は自分のイメージしてるものと、彼の考え方が相反するものじゃないから
概ね同意した感じだったよ
>>557 はは、散々無茶してきたからね
事故で友達を何十人も亡くしたし、全損にした、なったのを現場でトータルしたら100台近いはず
その若さゆえのバカさが、結果的に事故時の状況や
応力の伝わり方、メカニズムを現場で肌から直に感じて身に付いた形かなぁ
だからこそ安全にはうるさいんだ
自分が無茶やってきておいてなんだけど、気合いで何とかなるもんでもないしねw
『大丈夫、大丈夫w』と笑ったのを最後に
何度・・・泣き崩れる彼女や親御さんをなだめたか・・・数え切れない
若い子が客としてきて、エアロ作って欲しいと言われ、車を見て・・・
『そんなもんに金かける前にブレーキパッドとロールバー入れろ』と追い返す事もある・・・w
マクラーレンの本当の凄さ、良さが・・・
TOYOTAには分からなくて、形だけで真似ちゃったんだろうね
MRの設計をFRに使っちゃいけない、こういう点も分かってなかったんだと思う
きっと成瀬さんが死んだ時に『え?どうして!?』とTOYOTAの設計がなったと思うんだ
悪気があって作ったわけでも、コスト削減で脆くしたわけでもないし
彼らにしてみれば最高の物=LFA・・・でも無知だからこそ怖いんだよね
>>559 自分がいままでいろんな設計やってきて気をつけてるのは、理論と実際のバランス感覚だと思ってる。
理論にはしりすぎて現実を見ないのは最悪だし、かといって経験だけでエイヤーとやってるとしっぺ返し
くらうことになる。
昨今の自動車のように衝突安全と操縦安定性のようにいろんな要素をバランスさせてかつ短期間に
開発しようとすると、コンピュータに頼らざるをえないから頭でっかちになりやすいんだろうね。
>>560 物作りに関わる人間の考え方が滲み出てるね!
>自分がいままでいろんな設計やってきて気をつけてるのは、理論と実際のバランス感覚だと思ってる。
↑これなんて・・・水のように浸透してくる感じで素直に聞けるわw
新しい試みや新素材への挑戦を
国産メーカーがやってくれるのは大歓迎なんだけど、LFAは酷すぎたね・・・
普通なら、現場や他の設計の人間などから『いや、コレはマズイよぉw』と
突っ込み入るはずのレベルだよね
細かい計算ミスや設定ミスで済む話じゃなくて、根幹、基幹部分だしなぁ
本当の現場の職人魂みたいな、知識と経験を兼ね備えてる人、TOYOTAに全く居ないのかな
(別の部署や上に逆らえない、意見を聞いてもらえない構造なのだろうか・・・うーん)
>>538 エンジン位置の議論は別にして、改めて紹介してくれた図を見てたらさ
トルクチューブの位置・・・恐ろしいね
もう少し下かと簡単にイメージして思ってた、済ませてたんだけど
誰かも言ってたが、エキパイとTチューブの2階建て構造で、
この位置にTチューブじゃ・・・確かに怖いわw
Tチューブは、エンジンの根元付近で破損、折損してると個人的に見てるのだが
弱いRTM1枚の座面&フロアトンネルを挟んですぐ脇に座るレイアウト
しかもCFRPの基礎がないアホTOYOTA設計だもんね・・・
死因にも直接繋がりかねないと、考えを少し改めたよ
飯田章・・・まだ走ってるのかな?
成瀬さんの死を目の当たりにしたまま
翌日からテスト続行だし、怖いだろうなぁ・・・無理すんなよー
エンジンが前にあるほうが安全なんだよー
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/22(木) 09:49:18 ID:DITFxtBd0
《BPを擁護する英国、トヨタを追い込んだ日本。
そして、トヨタは国内生産削減で、日本の衰退加速へ。》
<米原油流出>英首相、BPを擁護 オバマ大統領と会談
7月21日11時59分配信 毎日新聞
オバマ米大統領とキャメロン英首相は20日、ホワイトハウスで会談した。
会談後の共同記者会見で首相は、メキシコ湾岸原油流出事故を起こした英石油大手BPについて、
米国民の怒りに理解を示す一方、「BPは両国の経済にとって重要。多くの両国民を雇用している」と擁護し、
過剰な「BPたたき」をしないよう求めた。
ブラウン前首相との関係がぎくしゃくしていた大統領だが、この日は「英国以上に緊密で強力な同盟国はない」と主張。
BP問題が両国関係に影を落とさないようにしたいとの意向がうかがえた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000035-mai-int (私から一言)
英BPを必死に擁護し、過剰なバッシングは牽制する英国の政治家やマスコミ。
日トヨタを擁護するどころか、むしろ米国の過剰バッシングに乗じて、
更に崖っぷちまで追い込み、トヨタを苦しめた日本の政治家やマスコミ。
結果的に、高いブランド力を背景に、人件費が高い日本で生産を増やしていくというトヨタの戦略が不可能になったね。
大規模な割引キャンペーンをやらないと、米国などでは売れないのだから。
今後は、ホンダや日産などを見習って、これまで以上に現地生産を増やしていかないといけないし、
部品調達も日産の目標である『全体の8割は新興国からの調達』に近づくことになるのだろうね。
そうすれば、『下請けいじめ』ではなく、『下請け切り捨て』になる。
トヨタは可哀そうだね。
日本は、ただでさえ、法人税が高く、人件費も高い、ビジネスがやりにくい国なのに、
国内生産比率が最も高く、部品調達も日本からが最も多い。
しかし、政治家からは一切擁護されず、ホンダや日産のように日本経済に対する貢献度がより低い企業が絶賛される。
もうトヨタは日本を諦めるべきだ。
日産を見習って、国内で販売される主力車種も、タイやインドで全て生産するべきでは?
日本最大の企業が大々的に宣言して、大きな決断をすれば、多くの日本人も気付くはずだよ。トヨタの有難さをね。
>>563 三菱iとかスマートはなぜエンジンうしろにもっていったのかな?
短いノーズを全部クラッシュゾーンに使うためでしょ。
衝突安全に関してはフロントエンジンは不利だと思う。
そうなんでつか。「ありがたい」 そりで、 あの事故の原因は何だと思いますか? どうすれば、あのような事故を防ぐことが出来るのでしょうか?
>>565 なわけないでしょ
重量物がキャビンより前にあるほうが、より多くのエネルギーを吸収でき有利なのが物理。
SLRとLFAを比較してLFAのカーボンボディがダメと簡単に言い切るのはどうかな? 少なくとも向こうの雑誌の評価では「走行性能はLFAの方がSLRより優れている」なんだから。 メルセデス敵に回して提灯記事はありえないし。
>>565 工場の人から聞いたけど、リアエンジンの小型車は追突で一発昇天(クルマが
ね)になっちゃうのも多いから注意だと。安全性とは別だけど。
>>567 そうだね教えてよ、どうやってエンジンが衝撃吸収するのか。
>>568 衝突安全性について議論しているからでは。
LFAの操縦安定性について否定的なレスはないと思うのですが、というか最近事故のことしか話題になってない。
>>571 もちろんLFAの方がSLRより安全性が劣ってることはありえる。
けれど走行性能が優れてるならボディもしっかりしてるだろうし
カーボンボディとアルミフレームの付け根の剛性が強い可能性は高いと思う。
>>571 E=mc^2 だよ。
衝突のエネルギーは、重量物を減速させるのに消費される。
なら、減速させる重量物がキャビンの前にあれば、その分キャビンの負担分が多く減るということ。
>E=mc^2 だよ。 わかったから夏休みの宿題をしよう、な?
理論的にはフロントエンジンの方が有利 ただしボディ設計がちゃんとしていればな…
>>574 いかん、あまりに昔の話だったので間違えた
運動エネルギーは1/2*mv^2だった、テヘ
>>573 鉄の箱にはいった生卵と、スポンジで包まれた生卵を地面におとしたら
どちらの卵が割れやすいかわかるでしょ?
>>568 SLRとLFAでは、車の性格付けが違う面があるので
走行性能云々は、それが起因してる
衝突安全性だけでなくCFRPが走行性能に寄与してないのもLFAの設計が稚拙だからだよ
走行性能より派手さを追及したSLRと比べたら、まだマシだろうが
弱いルーフ、バスタブなどが、本来のCFRPの優れた走行性能に繋がる良さをスポイルしてしまってる
軽量に高剛性、強靭な車体を作れるのが利点なのに、重い車体
コーナリングを酷評してるものもないが、
官能性を重視したはずなのにコーナリングの楽しさや性能を褒めてるものも見られない
LFAが特別に走行性能に優れてるという評価など、見た事がないよ(提灯記事も含めて)
>>565 >>567 >>577 同意
剛体であるエンジンが壁として使えるという発想自体が古い
LFAの場合は、運転者を圧迫し死に至らしめる可能性を持った"爆弾"でしかないしね
エンジンが前か後ろかの議論についても
もしも・・・LFAが後ろに積んだMRだとしたら、ハイパワーMR2のように
『いつもより早いスピードでスピンします!』になってただろうし
LFAの設計を見れば、追突された場合もルーフが弱いので危険だと思う
リブなどのない弱い一枚板のRTMだけで座面を作り、継ぎ接ぎだから
追突→背もたれ部分が乗員を押す→強制前屈状態→ステアリングにぶつかる→死亡
こんな危険性も現状のLFAでは抱えてると言える
正直、ここまで危険な設計は、最近では珍しい、ありえないほどの酷さではないだろうか
>>572 ぼくはエロ屋さんとちがって完全に駄目とはおもってないけどSLRやMP4−12Cに
比較すれば構造上不利であると考えてる。
比較せずにみれば、付け根の部分は大きく張りさせたり、クラッシュボックスを
もうけたり工夫していることは見て取れる。
CFRPの強靱なキャビンというイメージからするとちょっとがっかりだけれど
国で定める衝突安全基準を満足しスチールモノコックと同程度の安全性能が
あればよしという考え方でも否定はしない、少なくとも軽量化には貢献してる。
操縦性能がSLRより上というのは、フレーム剛性とかではなく、車両コンセプトの
違いによる、サスペンションのチューニングとかパッケージングの違いによるところが
大きいと思う。
アルミフレームに関して言うなら、Aフレーム構造のSLRのほうが支持剛性は
高いだろう。ただしあれが衝突時にちゃんと衝撃を吸収してつぶれてくれるのか
という疑問は残る。
>>573 重量のスピードを減速させる為に運動エネルギーを消費する必要がある。
(減速するとエネルギーが消費するのではない)
普通に自動車が減速する場合を考えるとブレーキを踏むわけだけれど
これはエネルギーをタイヤと地面の摩擦熱として消費している。
衝突の場合は車が壊れるということにエネルギーが変換される。
ところが剛体であるエンジンはそのエネルギー消費の役には立たない。
車両前半部が旨く壊れ、運動エネルギーを消費できないとキャビンのダメージ
(乗員の負傷)につながる。
>>581 この話をしてると、夏休みだし変なのがわいてきそうなのでこれまでということにさせてもらいます。
>>581 訂正
これはエネルギーをタイヤと地面の摩擦熱として消費している。
これはエネルギーをブレーキディスクとブレーキパッドの摩擦熱として消費している。
>>581 BMWなんかはV6化を避けようと、エンジン自体をある程度潰れる様に作ってるけれど
あれは例外だよな
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20100722-OYT1T00062.htm --
トヨタ自動車は21日、世界ラリー選手権(WRC)など新たな自動車レースへの参戦を検討していることを明らかにした。
ブランドイメージの向上が狙いで、モータースポーツを担当する山科忠専務が21日、読売新聞などのインタビューに答えた。来月にも具体的なレースを決める考えだ。
トヨタは、自動車レースの最高峰、F1(フォーミュラ・ワン)世界選手権から昨年撤退したばかりだが、業績が回復基調にあることから、自動車レースに再挑戦することになった。
参戦を検討しているのは、WRC以外に「ドイツ・ツーリングカー・マスターズ」(DTM)、量産車による自動車レース「FIA(国際自動車連盟)世界ツーリングカー選手権」など欧州で人気のレースが中心となる。
(2010年7月22日00時36分 読売新聞)
--
>>580 >操縦性能がSLRより上というのは、フレーム剛性とかではなく、車両コンセプトの
>違いによる、サスペンションのチューニングとかパッケージングの違いによるところが
>大きいと思う。
同意だなぁ、SLRに関しては
古臭いパッケージングを現代の技術でアレンジした感じなんだよね
変な例えかも知れないけど、s30Zを現代のCFRPパーツなどで作り直してみても
ホイールベースや構成のジオメトリが変わらなければ、結局、イマドキの車にはならない
(今になってみればドリフトさえ厳しい車体構成だし)
懐古主義と派手さを融合して作った過去のモデルの復刻版みたいな意味合いの車だと思う
>>584 >V6化を避けようと、エンジン自体をある程度潰れる様に作ってる
ってどういう意味?
>>584 直6にこだわってエンジンをつぶれるように設計するなんですごい技術力、さすがBMW。
>>587 前後方向に長い直6は衝突安全上不利、そんなこともあって、メルセデス、日産、トヨタの
FRは直6からV6になった、現在市販中の直6FRはBMWだけだと思う。
(日産トヨタがV6にしたのはFF車両とエンジンを共用できるという理由も大きいが。)
>操縦性能がSLRより上というのは、 ハイ・・、衝突安全性を削って操縦性能を上げておりますです。
>>552 モータファンMotorFan illustratedはとてもいい本だよね。
唯一買う気にさせる自動車の雑誌(Mook本っていうべきなのかな。)
昔は月刊紙でもこういう特集がよく組まれてたんだけど、こういう技術解説を読みたいって人が
すくないんだろうなあ。
LFAが発売されたら特集本だすだろうから、どういう解説をするのか楽しみ。
>>581 間違ったことを吐き逃げしちゃ駄目ですよ
乗員にダメージを与えるのは減速Gの大きさ
それを小さくする要素は主に二つ
クラッシャブルゾーンを取って、変形によってエネルギーを熱や変形に消費するのが一つ。
もう一つ、もっとも大きな要素は、相手の持つ運動エネルギーとの比率。
軽自動車が危険なのは主にこれが理由。
分かりやすいようにエンジンが100tあったとすると、前にエンジンがあれば衝突相手を弾き飛ばし
後ろに隠れたドライバーは無傷でしょう。
逆にエンジンが後ろにあると、ドライバーはエンジンと衝突相手に挟まれてぺしゃんこですな。
>>593 普通エンジンを後ろに持って行ったとしても
そのせいでキャビンが潰れてしまうようなことがないように設計しないか?
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/22(木) 15:37:06 ID:Z5iiqWp30
>>593 >分かりやすいようにエンジンが100tあったとすると、前にエンジンがあれば衝突相手を弾き飛ばし
それは自車側のエンジンが完全剛体で、相手が軽量かつ硬い場合に限られるよ
少し前のメルセデスの設計は、車体を剛体とさせる設計だった
確かに低次元の衝突であれば、車体の見た目の損傷も少なく
相手をグッシャリさせても自分の車はパっと見、ダメージ少なくて済んだ
だけど、衝撃の反動は、柔らかく潰れる車よりも急速に来るので
実は、速度域の高い事故の場合、必ずしも安全な車とは言えなかった
陥りやすい罠、ポイントとして
『柔らかい衝撃吸収は、そのゾーンを使い果たすと悲惨な状況になる』
『硬いだけの車体は、車体のダメージは少なく見えても乗員の内蔵や脳へのダメージは高くなる場合がある』
この2点を押さえておかないと
『車体あまり壊れてないな、安全な車だ!』なんて、誤解もしやすい、させやすいんだよね
>>596 LFAは車としてはダメだけど、
今後、車体設計などを志す人の為には、
『失敗例』としては、最高の教材になりそうだね・・・w
『なんじゃこりゃ?』な点が、これでもか!と次から次に出てくる・・・珍しい設計だ
ヨレない車体を軽く簡単に作るなら、スポーツカーなら・・・なおさら
サイドシルを厚く深く作るのに、LFAでは、アレだしねw
しかも継ぎ接ぎだから強度も弾性もダメにしてるし意味がない
フロアトンネルの底部周辺に、やたらとアルミのアンダーブレース張ってるのも酷い
『剛性出ない・・・ココにも、ソコにも!』という慌てぶりが見てとれる
フロアトンネル&座面の素材もRTM一枚なのも恐ろしいかなぁ
失敗例として通用するのはエアロ屋の妄想の中だけだよ。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/22(木) 16:10:32 ID:Z5iiqWp30
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/22(木) 16:19:44 ID:8PdT/0CZ0
>>600 『“なさ”に使われた技術を転用』 → ジェルを使った夏用敷きマットとかかな?
>>593 > 分かりやすいようにエンジンが100tあったとすると、前にエンジンがあれば衝突相手を弾き飛ばし
> 後ろに隠れたドライバーは無傷でしょう。
> 逆にエンジンが後ろにあると、ドライバーはエンジンと衝突相手に挟まれてぺしゃんこですな。
100tとはまた大げさな話だな相手が戦車でもつぶしてしまいそう、わかっててわざといってるんだろうけど
まじめに回答してみます。
昔の人が「車は大きいのにしとけ安全だから」といったのは、貴方の言うような理屈からで、間違ってはないと
思います。
ただし今の車はコンパチビリティという考え方が導入されています、これはメルセデスベンツが提唱したモノで
「大きな車には小さな車をまもる義務がある」という考え方です。
具体的にいうと多いな車はより大きなクラッシャブルゾーンをとることができるので、強固につくるのではなく
衝撃を吸収しつぶれることで小さな車側の衝撃荷重を緩和しようというものです。
また相手が小さければそうなりますが、相手側の100tのエンジンがあったとしたらどうなりますか?
100t分の衝撃荷重が自分にもどってきますよね、だからエンジンは下におちてフロア下に潜り込むように
設計してあるのです。
RRやMRのエンジンについては、エンジン前の隔壁を強化する、これまたエンジンを下に落とすなどの
方法でキャビンがつぶれないようにする工夫は必要です。
ただし、相手がわからないフロントのクラッシャブルゾーンの設計に比べたら、エンジンの自重(せいぜい
200kgぐらい)による衝撃荷重のコントロールは容易でしょう。
>>593 日本語まちがってるな修正します。602は忘れてくれ
> 分かりやすいようにエンジンが100tあったとすると、前にエンジンがあれば衝突相手を弾き飛ばし
> 後ろに隠れたドライバーは無傷でしょう。
> 逆にエンジンが後ろにあると、ドライバーはエンジンと衝突相手に挟まれてぺしゃんこですな。
100tとはまた大げさな話だな、相手が戦車でもつぶしてしまいそう。わかっててわざといってるんだろうけど
まじめに回答してみます。
昔の人が「車は大きいのにしとけ安全だから」といったのは、貴方の言うような理屈からで、間違ってはないと
思います。
ただし今の車はコンパチビリティという考え方が導入されています、これはメルセデスベンツが提唱したモノで
「大きな車には小さな車をまもる義務がある」という考え方です。
具体的にいうと大きな車はより大きなクラッシャブルゾーンをとることができるので、強固につくるのではなく
衝撃を吸収しつぶれることで小さな車側の衝撃荷重を緩和しようというものです。
また相手が小さければそうなりますが、相手側も100tのエンジンがあったとしたらどうなりますか?
100t分の衝撃荷重が自分にもどってきますよね、だからエンジンは下におちてフロア下に潜り込むように
設計してあるのです。
RRやMRのエンジンについては、エンジン前の隔壁を強化する、これまたエンジンを下に落とすなどの
方法でキャビンがつぶれないようにする工夫は必要です。
ただし、相手がわからないフロントのクラッシャブルゾーンの設計に比べたら、エンジンの自重(せいぜい
200kgぐらい)による衝撃荷重のコントロールは容易でしょう。
>>565 外部から付け足させてもらうがアレは四隅のタイヤをバンパーにしてキャビンを守ることも概念に入れている
車体単体だけならランエボより頑丈に出来ている変態設計だよ
みんカラでの話だけどプロボックスが追突して弾き返した上に廃車に追い込んだという話を見かけたことがあるよ
もっともプロボックス自体が紙ボディだからあまり参考にはならないがな。
>>600 画像ありがとう、このアングルは初めて見たかな
(前輪の方が前に来てるみたいだね、謝らなくちゃいけない、すまん)
潜望鏡云々も売り文句にしてたのが、TOYOTAだからね
SLR見てもCFRPの設計が分からなかったように
彼ら自身が『潜望鏡!?すっげー!』と最初に騙されたのかもしれん
何にしても細いし、中のシャフトも細いんだよね
応力を考えれば、太くしたい部分だとも思うが
何にしても何かと慣れていない新技術に飛び付いた結果が、これか・・・という印象を受けるかも
嘘か本当か知らんが、TOYOTA擁護してた人間が
『TOYOTAは熱帯雨林のジャングルでCFRPのテストを行ってるし、熟知してる!』
・・・みたいな書き込みもあったけど、TOYOTAなら本気でやりそうで怖いw
我が日本、これほど自動車に苛酷な環境はなかなかないし、
湿度や高温での耐性を見たかったなら、ホームサウナにでも突っ込んでおけばいいのにw
CFRPを過信、盲信して結果が・・・コレって感じがするね
扱っててなんだけど、手間は掛かるし素材と見てもまだまだ高いし
車体に使う事を考えたら、かなり問題のある"モノ"だしね
マクラーレンは、よく理想系に近い形で実現、商品化してるけど
いきなり初めて扱った人間が結果を出せるほど甘い素材じゃないしね(F1などと同じかな)
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/22(木) 19:34:11 ID:exSTapcW0
>>606 LFAの出来が良かろうが悪かろうが使わないだろ
>>606 WRCなども、どうなるか楽しみ・・・ゴホン、不安だよなぁ
以前の不正もあるし、色々な意味で目が離せない事になりそうw
レースに出るのは応援したいが、"二度とまた不正して追放されないように"
日本の恥にならないように、これだけはお願いしたいところだね
LFAは、出したらヤバイっしょw
こういうのって続くからね・・・
さすがに事故の惨状を見たら、怖くて誰も走りたがらないと思うよ
LFAもいずれレースに出るだろ 中身はまったく別物のやつが
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/22(木) 22:27:13 ID:BgbJQ2+a0
もうすぐ1ヶ月。 何のコメントもなく、黙々とテストを続けている。 何かを待っているのか。 このまま、国のお墨付きもらって、殺人車が市場にでるのか。
>>610 同じだよ
名称がLF-Aから、LFAになっただけ
>>609 >>611 成瀬さん死亡翌日から、そのままテスト続行だし
設計の見直しもせず、そのまま出すつもりっぽいね・・・悪質だよなぁ
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/22(木) 23:45:06 ID:/LgepNX70
つまり欠陥隠しだな。
SUPERGTはSCも見飽きたし側だけでもLFAにしてくんないかな
>>568 「向こう」とはお前の脳内のことか?
TopGearでとりあげて欲しいな。 戦車で踏むとか期待。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 06:50:16 ID:w+/Impa50
いくらなんでもトルクチューブの太さや強度、振動は間違えないと思う。 シャフトの工作精度やバランス、強度が充分なので隙間は小さくできたのかも。 レースで実際走り切ったんだし
つ いくらなんでもバルブスプリングの太さや強度,寿命は間違えないと思う w
バルブスプリングは… レクサスの主力エンジンでリコールがあったばかりだからなぁ
>>621 あれ?
AUTOCARでLSがけちょんけちょんだったときに「あの雑誌は提灯雑誌だからあてにならない」
って言っていたヨタヲタがいたけど今度は信用するの?
エンジンとミッションは一直線にしているようだし、 位置も固定しているから、ジョイントもないのではと思う。 ペラシャフトの精度もケタ違いだろうね。 そうすると、隙間はかなり詰めれるんじゃないかと。 排気音でグラスを割るのはくだらないと思うけど、 各パーツの精度を詰めていって回転1次を徹底的に 排除した成果だとも思えるし、トヨタらしいと感じる。
>>624 排気音でグラスを割るのと精度と関係あるの?
そのビデオ見てないんで分からないけど。
私が勝手に思えるだけなんですけどね。 排気音はいくらでもチューニングできるっていう話もあるようですけど。 工作精度が悪いと回転数を上げ得ると振動が酷くなっていって 音もそれなりに出てくるから、排気音が澄んで軽いということは パーツの精度が高いということも関係あるかなと思いました。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 11:24:57 ID:ltR0usrO0
バカなw あれってシャレだろwwwwwww シャレの本体がダサきわまりないんで みんな分かんないだろうケドw あんなメカ使って割るんだったら オレのくしゃみ いやいやおならでも割ってみせるwwwwwwwwwwww この間NHKスゴーっと思ったのは オペラ歌手とかサッカー選手とか集めてきて 生声でワイングラスを割ろうという (外国の?)番組を夜中に放映していたことw あまりにそのものズバリでワロたが いかにもチョンらしい番組ではあったwwwwwwwwwwww
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 11:30:19 ID:ltR0usrO0
ちなみにLFAと同じように 生声でもグラスが共鳴して変形する映像が撮れていたw 良く声が通るオペラ歌手よりも サッカー選手が一番揺らしていたw 結局割れなかったけどねw メカ無しだよwww メカ無し生声wwwwwwwwwww え?LFAがどんなことして割ったって?え?え?え?? えぇ〜〜〜〜〜〜?
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 11:32:16 ID:ltR0usrO0
いや〜チョンも気概があると感心した一瞬であった これの調子だったらヒュンダイに抜かれる日も近いwwwwwww
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 11:33:37 ID:ltR0usrO0
え?もしかしてもう抜かれていた?
>>624 トルクチューブで接続する以上一直線になる、当然ユニバーサルジョイントはない。
スプラインジョイントはあるけどね。
GT−R以外のトランスアクスルの車はLFAも含めてこの部分はみんな同じ構造じゃないの?
プロペラシャフトの精度と、隙間(どこの隙間をいってるのかわからんけど)は関係ないだろ。
エンジン設計製作ヤマハ発動機、吸排気系のチューニングはヤマハ楽器、どこがトヨタらしいのかと?
排気音でグラスを割るくだらないパフォーマンスが今のトヨタらしいといれるのかもしれない。
>>623 同一人物かどうかもわからないのにその煽りは意味がない。
SLRよりLFAが運動性能がよかったとしても別におかしくはないだろ、キャラが違う車だし。
俺はマクラMP4−12CとLFAの比較をやってもらいたいなあ。
狙い所が同じだからね。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 12:17:49 ID:5+LVqXWZ0
>>617 > >トルクチューブは遠近で縮尺が違うから
> タイヤじゃなくって、その下で縦二連で通ってる排気管と比べてくれ
>
> …センターパイプのΦ数が分からないけど、明らかに排気管よりやや太い程度の
> 直径しかないのが分かると思う
リンク先を忘れたけど、モーターショーか何かのイベントで、トルクチューブの
カットモデルを展示している写真があったけど、記事に肉厚2.5mmという記載が
あって、断面と全体の比率からトルクチューブ外径は120mmくらいと推測した。
あれが現物なら、トルクチューブの中を通る駆動シャフトの太さは、トルク
チューブ外径の1/3程度の太さしかなかった。トルクチューブが100mm以下
だとは考えにくい。
排気音でグラスを割る芸当は、あらかじめマフラーの中に目に見えないくらい
小さな金属粉とか仕込んでおけば、馬力やトルクは関係なく可能なのでFA?
>>632 いやSLRとLFAはキャラが近い車だよ。
LFAはジェントリーな乗り味を特徴のひとつにしている。
高級車とスポーツカーの融合がコンセプト。だから比較される。
記事では
「失敗したSLRが目指した物の完成形がLFAなのかもしれない」
というようなことが書かれてた。
>>605 > 何にしても細いし、中のシャフトも細いんだよね
LFAのエンジンの最大トルク470N・mなのでシャフトの長さ2000mmと仮定すると直径30mmあれば十分すぎる。
(エンジン側で減速している分はトルクが大きくなってるけど、減速比それほど大きくないだろうから。)
トルクチューブの太さは静的な強度でいえば十分だと思うが、駆動系全体の共振周波数とかが絡むから
なんともいえないなあ。
>>634 それってSLRじゃなくてSLSのことじゃなかったっけ?
こっちもうろ覚えなんでまちがってたらごめん。
ただ比較するんならMP4-12Cだと思うけどね。
>>626 メカノイズと排気音を取り違えてないか?
割れるのは音の「波形が汚い」という事だ
グラスが割れるのは、声やEXサウンドで共鳴、共振を起こしてるから 頑丈に壊れないように作ってる鉄筋コンクリートの除去にも技術として使われてる (音ではなく、振動の周波でね) 人間の生声でも対象の物体の固有振動数、その周波に同調できる声の持ち主なら揺らせる 揺れ始めたら物体には波のように作用、振動してる状態なので 少ない負荷(応力)で割れやすくなる CFRPは硬い(高強度)だけでなく、反発力、弾性も持っている 本来なら強い素材だが、負荷が掛かってる状態での瞬間的な衝撃に弱い 人間が意図した、期待してたより低い次元で折損、破壊が起こる現象もそれが関係してる ゴルフシャフトのインパクトの瞬間、釣竿のキャスト時など 通常の使用、一つの応力だけなら十分耐え得る余裕のあるモノでも 負荷がかかってる状態で1箇所が折損すると、衝撃が波長として 応力のかかってた部位に伝わる→意外にあっさり折れるのは良く知られた現象だと思う (3〜4箇所同時に折れるなんていう事もある) 溶接の剥がれた一品物のマフラーなどは、剥がれた部分が振動する事によって 他の部分の剥がれも早く誘発する 変なビビリ音に気付いたら、早めにチェックするといいよ
>>638 大昔の漫画で声が武器ってのがあったような
>>637 音の仕事に携わってるけど、波形が汚いと割れません。
ディストーションではムリ。矩形波みたいに一定で落ち着いた波形でないとムリ。
>>640 整った澄んだ音だとアピールする為に
『PerfectPitch(絶対音感)』なんて宣伝文句で、シャンパングラス割ってたんだしね
結局、ヤマハのエンジン、ヤマハのサウンドチューンなんだけど・・・w
あのEXサウンドは好きだけど、
逆に言えば・・・シャンパングラスと同じ(若しくは近い)固有振動数を持つパーツなどにも
同じ負荷をかけ続けながら走ってる・・・とも言えるんだよね
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 13:48:28 ID:WnD6KpOI0
>>642 あんな小さな円形をした「ガラス素材」じゃないと同じ振幅は持てないから、
多分必要ない心配だと思います
>>637 すみません。メカノイズと排気音取り違えていますね。
だけど、全く無関係でもないと思うけど・・・どうなのか
>>631 トルクチューブのケース?の内径とシャフトの外径との隙間を言ってました。
高回転で高トルクでも高精度で作れば歪みを少なくできるのかと思いました。
>>635 FFのドライブシャフト(CVJ?)はペラシャフトに比べて格段に弱いと思ったけど、
そんなもんで大丈夫なの?何かの拍子にねじ切れるような感じがする。
>>646 >>644 さんのリンクしたページの最後の画像をみればわかるけど、トルクチューブ(推定100前後mm)と
プロペラシャフト(推定30mm程度)だから隙間を云々って言う話にはならないということがわかってもらえると思います。
ドライブシャフトというかスチールって、思ってるほど弱くもないというかエンジンのトルクってそれほと
大きなモノではありません、材質に欠陥があってそこから疲労破壊するとかいうのは別の話ですけどね。
>>643 ウーヤーターとかいうのなかったっけ(ぼくは生まれてなかったけど。)
>>646 棒状のもので、PシャフトやTチューブのような使われ方だと
精度で壊れやすくなるかどうか決まる一面もあるよね
一箇所に曲がりや集中する形でなければ、
捻り切れるまでのその素材の"ねじれ強度"だけに近い形で用いる事ができる
(それにしても細いんじゃないか?とは思うけどw)
あとFFは、色々な面において無駄が生じにくい良さがあるからね
ばたつくFRと違い、変な暴れ方しないから、細くても結構平気
FRで一部だけ固めすぎちゃう、柔らかくてジャダーなどを頻発させる
こういう使い方してると、軸がぶれて曲がった状態でトルクがかかる事が多くなる
しかもエンジンの重さでトラクションを得られやすく、前輪で引っ張るFFと違い
FRは後ろで路面を蹴る感じ、車体剛性と路面のμとタイヤグリップの戦い
必然的にFFより、無理をさせてる形にFRはなりやすいんだ
FFでもラリーなどをする、ギャップが激しい場所を硬い足で走ると
一気にドライブシャフトが壊れやすくなるのもイメージすれば分かってくれると思う
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 14:54:16 ID:etOO1p8F0
>>648 「びぃえぇぇぇーーーーーーーーーーーーっ!」って泣きだすやつではないのですね?
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 16:20:48 ID:5+LVqXWZ0
>>644 そう、それです。
>>649 > 一箇所に曲がりや集中する形でなければ、
> 捻り切れるまでのその素材の"ねじれ強度"だけに近い形で用いる事ができる
> (それにしても細いんじゃないか?とは思うけどw)
>>644 のリンク先の写真を見ると、手前のストレート部分や、ラバーブッシュ
でマウントされたベアリングで支えている部分で絞ってあるように見える。
寸法や材質、加工法や素材強度が判らないから断言はできないけど、軽自動車
は普通車に比べてはるかに出力が大きなエンジンを積んでいるのに、普通に
考えてあれで十分な強度なのかはちょっと疑問。
出力軸が解放状態であれば問題ないだろうけど、エンジン全開と同時にブレー
キングするとか、逆向きの負荷が掛かる状態で耐えられるのかな?
バルブスプリングが折れるトラブルは聞かないけど、レースでもドライブ
シャフトが折れたりするよね。
軽量化したいのなら、中空にしてもっと大径パイプにした方がよいと思う。
>>651 ねじれ強度は十分だと思いますよ、ザクッと計算した限りでは。
(ちゃんと計算するのは時間がないので勘弁。)
もちろん加工精度とか熱処理とか表面処理はちゃんとできてるって前提ですよ。
勘合部分にガタがあるとあっというまに摩耗−>破損となってしまいますから。
真ん中をふとくするのは理屈にも合っています。
基本的にはエンジンの動力xギア比を負荷と考えて計算してよいと思います。
もちろんそれに安全率(一般に5〜15倍)をかけてサイズを選定します。
出力軸解放っていうのは単純にいうと負荷0ってことですからもちろん問題はないですね。
安全率は衝撃荷重等を考慮して決めますが、これはメーカのノウハウとなる部分でしょう。
レースやラリーのような極限状態では瞬間的に許容荷重を超えて破断するのとがあるので
しょうが、市販車のパーツにそこまでのことをするのはオーバースペックによるコスト高や
重量増をまねくので、レースやラリーをする人が専用の強化パーツに変更するというのが
正しいやり方ではないでしょうか。
エンジンの回転数で高速回転するプロペラシャフトをパイプで作るのはバランス取りが
大変でしょうね。GT−Rのカーボン製プロペラシャフトはたいしたものだと思います。
>>650 「ウーヤーター」でぐぐったら「少年ジェット」ってでてきた。
声で悪者をやっつけるらしい。
スレ違い失礼。
>>651-652 正直、LFAのTチューブやPシャフトに関しては
『細いけど大丈夫?』とは思う
でも、駆動系パーツの設計って、どこかで壊れるようにする事が多いよね
『ココは壊れない、ココも壊れない』と作っていっても
結局どこか一番弱い部分で壊れる
チューニングして出力が上がり、走りも激しい物になると
ドラシャなんて消耗品のようにポキポキ壊れてくれる
ウゼーなぁとガチガチに強化するとデフがイカれたり、ナックル自体ダメになる事もある
(ちと酷い例ね)
強度が限界付近で揃えられていて、もしも限界超えたら交換しやすい安い部品で壊れる設計
こういうところが、日本の技術の高さを示してる部分だと思うなぁ
LFAに関しては、ドラシャやペラシャ周りのトラブルを
ニュル24h/2010でも起こしてないはずだから、
個人的には、部品の使用上の機能に関しては、一応問題がない?と見てるかも
(衝突時にどのような壊れ方をするかは、また別の問題ね)
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 17:22:58 ID:maIfU+/70
結果的にはドライバー死亡という事実がある。 何と言い訳しようが、だから何?で終わり。
>>654 ブレークポイント(メカニカルヒューズ)を設けて、機械全体が壊れないようにという設計は有りです。
ただし自動車だと故障−>事故につながる可能性があるので壊すつもりの設計はしていないのでは。
壊れても大事故にならないような場所が壊れるようにとまで考えて全体を設計しているのなら、その
設計者を尊敬しますね。
>>656 なんて事のない車種の足回りなんかでも、実際に分解したり競技に使うと
『うぉ?なんだしっかり考え込まれてる造りになってるなぁ』なんて思う事も多いよ
凹形状のロアアームを自分でボックス化させたり、
補強だ溶接だ、ピロ化だー・・・と、色々やっていくと
実は強度的な意味合いもあって、わざと一部を弱くしてたり
うーん・・・語弊があるかな、
飛び抜けて硬かったり、強度が高くならないように強度を揃えてあるのね
で、交換しやすい部分で僅かに弱くしてあったり
そういう部分をイジってて・・・見つけると、
設計者と対話してるような気分になって微笑んでしまう事もあるよw
自分で『まずはココから』と一部だけ先に強度を上げると、
一気に他の箇所の負荷が増えてしまう・・・こんな事もよくあります
国産車に関しては、かなりそういう配慮が見えない部分でよく出来てる車が多いかな
>>657 壊れるとごつくするってかならず必ずしも正しくないよね。
弱くした方が応力をへらして長持ちにつながるような部位もある。
設計車の意図が見えるときって楽しいよね。
壊れにくいモノって言うのはそういう地道な努力の積み上げだと思います。
>>658 そだね
一昔前だと、壊れない車=安全なんて間違った見方もされてたし
大昔・・・建築構造について巻き起こった真島健三郎などによる剛柔論争もそうだけど
明治37年、日本の初の鉄筋コンクリート建築から始まって、理論を確立してる無名?の天才だと思う
(LFAの設計者には、特に見てほしい)
硬い=丈夫とか、実際には通用しなかったり、少し違うんだよね
衝突安全性テストなどのスローモーション映像でも
外板の鋼板が波打ってるのを見て、素人だと
『うわ、弱そうだな、ダメじゃんw』と勘違いしやすいけど
全体で衝撃を受け止めて、瞬時にGがかかるのを防ぎ全体で耐える設計の方が強い事も多いしね
東京スカイツリーも柔構造だけど、あれは少し古臭い設計だね
どうせ円筒形で作るなら、上に向かって捻れを逃がす設計などにすれば良かったと思う
(花のつぼみのように捻れながら先が細くなるような感じで筋交いをずらしていく感じ)
LFAに関しては、剛構造になりきれなかった剛構造だと思うなぁ
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 18:34:37 ID:TgXaOGr00
>>662 これはまたごついなあ、フライホイールケースとトルクチューブが一体でできてるように見えるね。
エンジンがでっかいことも影響してるのかな。
トランスアクスルも馬鹿でかくて日産GR6より重そう。
これでもかってやけくそでつくったみたいな設計だなあ、これはこれでおもしろいかも。
しかしSLSのデザインだけは理解になやむよ、まだLFAのほうがわかりやすい。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 21:23:59 ID:TgXaOGr00
>>664 他の車種にも言える事だけど
完全なテスト結果を見たかったら、モールや細かい部品も外さずにテストしてほしい
(壊れる部品増えるから、金が余計に掛かるけど、破片の飛び散り方、細かい応力の変化にも影響するし)
あと、それみてて見つけたんだけど・・・これ、珍企画だよね
50年前の車との衝突テスト
ttp://response.jp/article/2009/10/01/130204.html どうでもいいけど
この古い方の車名は『ベルエア』じゃなくて『インパラ』なのに・・・
物書きなのに、確認しないのかなぁ・・・w
昔は、バットマンの専用車、バットカーにもなった人気のある車種
マッドマックス1でも襲われるカップルが乗ってたっけ
デザインの良し悪し、是非は別として、もうこういう車は二度と作られないだろうね
>>664 デカイV8(?)をリアルフロントミッドにつんだ異様に長いノーズも無駄じゃないってか。
そのページのリンクにTATAナノのクラッシュテストがあるけど、確か輸出使用はいろいろ補強してるんだよな。
まだ色々と雑なんだけど、LFAの衝突時のイメージ&画像集作ってみた
(モーフィング風の手書き・・・一種のパラパラアニメ、コマ撮りに近いです)
ttp://uproda55.2ch-library.com/007227.wmv.shtml gogo007227(.wmv)
DL-KEYは1044649
ぶつかる前から車体の前傾がキツ過ぎたり、画像全体を回転させて手抜きしようとしたり
乗員の身体の動きなども変だけど・・・w
今後、暇があったら、修正していきます
『ココ・・・、こうした方があってるのでは?』など、意見は大歓迎です
(勝手ですが、自分の考えに近かった、納得できるものから採用させてもらいます)
曲も流れるので、ボリュームには気を付けて下さい
収録曲:「トーカッタとフーガ」(J.S.バッハ)
(当方のUP時に使った、このPCでは正常ですが、音量設定などの関係で・・・大きい可能性があります)
動画全体で7分50秒ありますが、画像は4分6秒で終わります、あとは曲の垂れ流しです
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/23(金) 23:08:13 ID:5+LVqXWZ0
LFAはドライバーがクラッシャブルゾーンだったというコトですかね?
折れるペラシャといえばNSXの"ポッキーペラシャ"が有名でなかったっけか
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/24(土) 03:44:21 ID:MaYuR++10
月末刊行の月刊誌の幾つかで『成瀬氏憤死』に対する速報記事が出てたけど、
期待していた『Auto Sports』も当たり障りのない記事しか出てなかった…
ホリデーだかトップなんか、このスレで初報が出た後の現地速報をそのまま書き殴ったのか、
『BMW側が悪い』と取らせかねないような関連記事書いてる所もあったしな…
例の「成瀬氏はヘルメット脱いで仕事帰り、BMWは二人ともヘルメット着用」っていう
…微妙に中立装ってたのは、月刊誌で一番早い『XaCAR』の追悼インタビュー記事くらいだったかな?
あの『最後のインタビュー』は立ち読みでもイイから、一読する事をお奨めしておく>かなり示唆に富んでる
週明けに出そろう『自動車情報妄想』各紙の中で、「LAF全損死亡事故」に対する
辛口記事書くだけの勇気ある出版社なんて無いんだろうな…
>>663 LFAが『格段に』細すぎるだけで、海外のトランスアクスル採用スーパーカーでは当たり前の径でしかない…
…F1がエンジンユニットをボディー構造物のパーツとして考え設計されるように『オーバー500馬力』の
欧州FRスーパーカーでは、これだけの径でユニット剛結し、克つ超高速走行時のネガな共振を消したり吸収
する事で、『アクセルを踏んでも恐怖を抱かせない』安心の操安性を生み出す訳で
ただ、SLSは設計初期段階から『EVスーパーカー』仕様も視野に入れてたから、
『重量級駆動ユニットとバッテリー』搭載を考慮した設計になってるんだと思う
>>669 >NSX
ってLFAと真逆に安全で死亡事故率極めて低いらしい。
事故死亡率100%のLFAと比べたら低いのは当たり前だろ
>>669 なんかあったなそういう話。ペラシャではないけど
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/24(土) 12:07:51 ID:2SltITEB0
>>671 > LFAが『格段に』細すぎるだけで、海外のトランスアクスル採用スーパーカーでは当たり前の径でしかない…
LFAが細すぎるのかどうかはわからんけど、SLSのはコルベットやフェラーリあたりと比べてもごっついでしょ。
前後フランジ一体のアルミ鋳物って、(トルク)チューブって呼ぶのか。。。
駆動系を理想的に作った上で無理矢理カウルをかぶせたような車だよね。
これが2000万円台、マクラも2000万円台、トヨタは値段をなんとかしないと駄目だよなあ。
個人的には市販車にちかいFIA GTカーのほうが好き
バッヂをトヨタに変えたらあら不思議2,000万円台だ
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/24(土) 17:04:55 ID:zqRrhtZY0
トヨタがスポーツを語ろうとすることが過ちである。
まぁお前らがなんと言おうと売り切れだから
NSXは販売台数少ないから(キリッ ってレスしてくる奴居そう
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/24(土) 19:07:29 ID:A8aGrzZ50
テストドライバーが死亡し続けるのが昔からトヨタ自動車の伝統芸だよな。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/24(土) 20:08:33 ID:ToYulm+w0
前回は中止になったけど、今回はそのままで発売しそうだから怖い。 国ぐるみの悪質な行為だな。 市場で死者でもでたら、ジャパンバッシングだなこりゃ。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/24(土) 21:22:14 ID:qEf9Og7L0
トヨタのセリカやコロナやカリーナのハブがよく割れる話は確かに数多くあったよな。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/24(土) 21:33:21 ID:bgJUUa9A0
トヨタのブレーキディスクが割れることは有名。 どういうわけかマスコミで取り上げないんだが。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/24(土) 23:58:42 ID:UwMB4nLa0
これも結局欠陥車ってわけだ。
>>687 トヨタのブレーキディスクなんて言っちゃって、どうせ専業の下請けから買ってんだろうが。
しかも他のメーカーも使ってたりして、アホクサ
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/25(日) 08:59:02 ID:H4ZUtnNW0
>>689 仕様を出すのはトヨタだけどな。
そういえば他のメーカーも使ってるバルブスプリングで
どこか忘れたけど一社だけ破折するなんていうことがあったな。
>>691 今回のバブルスプリング、他社には広がらないのかな?
材質を落としてでも価格を下げろ!と言われるから仕方ない
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/25(日) 11:08:54 ID:T55tVWED0
トヨ夕(笑)のCMは、在日朝鮮人血統の電痛によるものだ。 しかも、在日朝鮮人血統やB落民や893血統を多用する。 スケート選手や柔道の選手やヤク中の彼女らもしかり、 マザコン息子と馬鹿母役の女優しかり、 ナルちゃん風のヴァンガードゥのものしかり、 マーク×の上司役俳優しかりだ。 特にキュンキュンママにキュンの自転車屋の息子の嫁は、総連直系の女優じゃないか。 今後はママはチョンチョン、実はチョンってCMにして欲しいものだ。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/25(日) 12:40:23 ID:gK33Pr8x0
ウダウダいっても、予約完売だし、このまま売るみたいだし。 ここで技術論交わしてる内容も、トヨタの時間つぶしに 協力してるように思えてくる。
>>696 > ここで技術論交わしてる内容も、トヨタの時間つぶしに協力してるように思えてくる。
どういう意味?トヨタは関係ないと思うけど。
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/25(日) 15:01:49 ID:MmRiS9mu0
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/25(日) 21:04:26 ID:ltWAn/Xi0
TOYOTA 8Aバルブ・スプリング 製造元 浙江美力弾簧有限公司 Zhejiang Meili Spring Co.,Ltd
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/25(日) 21:39:28 ID:VXbAC4na0
トヨタ(笑)関係者、トヨタ(笑)工作員、連中の生態のまとめ 1.「0勝w、140連敗w」、という言葉は意外と気にしてるようだ。 2.軽いジャブ程度だと思われていた「0勝w、140連敗w」は、1発でKOレベルだった。 3.世界最弱という意味は、今ひとつ理解出来る知能を持ち合わせて無いようだ。 4.トヨタ(笑)はワークスだと気づいてないようだ。 5.ワークスとプライベートチームの違いが分かってないようだ。 6.ブラウンGPはプライベートチームだと気づいてないようだ。 7.その割には「いまだにブラウンGPはホンダだと言ってるアホが居る」とか言ってしまう。 8.自分で自分の首を絞めてる事すら気づいてない低い知能の持ち主のようだ。 9.そのプライベートチームの足下にも及ばないワークストヨタ(笑)、という意味が分かってない。 10.エンジンサプライヤーとしても、トヨタ(笑)は史上最弱のエンジンサプライヤーである現実も全く理解していない。
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/25(日) 22:55:54 ID:VcU2XUu00
トヨタの車は危険です。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 03:38:39 ID:MZ6fuqK00
>>671 さてはて、やっぱり事故について疑問投げかける記事はなかったのかな?
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 07:15:16 ID:MZ6fuqK00
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 08:14:17 ID:cHxW+sLb0
しかしこのクルマかっこ悪いなぁ… GT2RSと458 Italiaにするからいいんだけどね
白の180sxに乗っていた。 知らなかったら車の事知らない証拠。 一番かっこよくてスポーツカーらしい。中古180sxエアロ。 改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。 って同乗した先輩が言ってたし。あ、俺すごいんだなって、その時、俺運転うまいって確信した、断言した。 180SXが最強というのもうなずけるよね。あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。 俺ってすごい。 まあ今は自慢の中古ワゴンRだけどな。しかもMTで初期のワゴンの名車。 言っておくが軽じゃねえぞ。馬鹿が勘違いして軽だとか何だの騒ぎ立てるが馬鹿かっての。 「ワゴンR ワイド 」 これ最強。軽じゃねえ。一緒にすんな。 税金は多少違うかもしれないけれど・・数百円の違いでしょ、そんなん違ってたら誰も「ワゴンR ワイド 」なんて買わないし。 昔180sxつースポーツカー乗ってたから腕もあるし、誰にも負けない。負けた事無い。 直線でGT−Rだって抜けたし。RX-7だって大差無いと断言できるね。同じFRだし。 だって昔180sxつースポーツカー乗ってたんだから 「ワゴンR ワイド 」 乗ってもプロだから。俺って上手い。 と思いながら、スポーツカーを後ろから追う日々。 つーかシルビアとかといっしょにすんな180sxだぞ?わかってねえ奴マジ死ね。 おまいらはS13にでものってろってこった。 もう一度いうが、「ワゴンR ワイド 」 その他の「ワゴンR」 とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 14:05:03 ID:Uyf/kdWl0
元ネタがわからない…
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 18:02:24 ID:MZ6fuqK00
ついにLFAの車体設計の拙さを『特定個人の攻撃』で誤魔化しきれなくなってきたから、 「神のGTO」改変コピペでなど、スレ荒らしに移行するつもりなのか?w …それでクルマや「事故で傷付いた評判」が良くなる訳じゃないのにw
夏休み始まってから色んなスレにコピペ張られてるよ。 この板自体の荒らしかと。
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 18:30:40 ID:nW/hllc80
最初の頃のこのスレッドを見た時は、エスパーな人たちがずいぶんいるなぁと思っていた。 しかし、ここまで詳細に分析されれば、流石に納得する。 海外のメーカーが、徒に歳月を過ごしていたのではないと実感できる。 思いつきや、姑息なコストカットで設計を決めているどこぞのメーカーに猛省を促したいものだ。
>>709 安全性は別にしてもトヨタの4000万円は欧州勢にくらべるとコストパフォーマンスが
悪すぎるよなあ。
どんな理路から4000万円という値決めに至ったのか疑問だな。 「乾いた雑巾を絞る」と言われるギリギリのコストカットが身上のトヨタなのに。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 20:44:16 ID:uysbQSnS0
BBCのトップギアで言われてたけど、100ユーロなら買うってさ。 それ以上はボッタクリ値段だと言われてた。 俺は日本円なら500万がいいとこだと思う。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 20:53:21 ID:hmfiRDZu0
>>711 トヨタはともかくレクサスはボッタクリだからなぁー
それにしても4000万とは大きく出たもんだな
ぼったくりとか言われている割には、部品メーカーとかは良い思いしていないというのをどこかで読んだ気がする。 1500万くらいで量産すればいいのでは?
>>665 LFA関係の書き込みは面白く読めたけどひとつだけ。
リンク先の実験車は記事のとおりでシボレー・ベルエアだから、記者に言い掛かり
つけたらかわいそうだよw
59年の高級グレードがベルエアで、中間グレードがベルエア、廉価版がビスケイン。
違った、高級グレードがインパラ、中間がベルエア(ry
>>714 これぐらいの生産数量ならトヨタに対するお付き合いでしかないから。
コスト弾いたら、部品メーカーはみんな赤字じゃないかな。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 22:03:34 ID:JD+7m5tJ0
乾いた雑巾を絞ったら・・・ ちぎれてしまったレクサス(笑)のバルブスプリング
LFAのカーボンボディはやっぱり大量生産が容易なものなんですか?
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 22:22:23 ID:Z6f5kiss0
トヨタ(笑)の標準仕様プアボディ
>>719 大量生産が可能というより、安く『フルカーボンキャビン』を売りにできる構造。
引換えになったのは絶対強度と人命
>>712 >100ユーロ
って総額が100ユーロ?
きびっすー!
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/26(月) 23:37:54 ID:/cXKPuP80
不正しないと全く歯が立たない 低技術のトヨタ(笑) 三河の泥舟は三途の川を沈んで逝く。
まあ車自体の出来はなんだがこの値段で売っても赤字なんだから
仕方無いんじゃね
>>713
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/27(火) 07:22:06 ID:i+Znmlp40
企業の戦略なんて幼稚だな
>>722 イギリスの番組だから、たぶんポンドの間違いだろう
>>726 >たぶんポンドの間違いだろう
大して変わらないよ〜
>>703 これがゴツく見えてLFAのが華奢に見えるのなら
眼科か心療科か精神科に行ってみよう
>>712 ハンドレッドは聞き取れたけど、その後のサウザンドは
聞き取れなかったんだねw
>>728 SLSはほかのどんなトルクチューブとくらべてもごついといっていいとおもうけど
アルファとLFAの比較なら画像からでは大きな差は無いよなあ。
トルクシャフト両端のフランジ部はLFAよりごついかな。
>>729 1100万円ぐらいなら妥当ってことですね。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/27(火) 17:57:39 ID:hYSj5sJo0
>>701 (゚U゚)TOYOTA車は危険どころか
いつ不具合による衝動に駆られるのかも解からない“走る拷問”としか言いようがない
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/27(火) 22:25:09 ID:2/e+MMk60
なぜ成瀬氏は左側を走っていたのか?
BMも左側を走っていたから、 そりを避けるために左に大きく回避したんでないのかな。
>>730 SLSのはアルミだから見た目の割にはごつくないと思う。
他はみんな鋼製。
>>733 キミは、どう思う? LFAは、
右カーブ? そりとも 左カーブ?
つい日本にいるつもりに…
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/28(水) 00:09:06 ID:/keD0AgP0
プロなのに、イン側をセンターラインを超えてライン取りしたんだね。
LFAは、 右カーブ ハンドルが切れなくなったのか? 左カーブ ハンドルが勝手に切れすぎたのか? BMの右フロントの損傷が激しいようだね。
BMの右フロントの損傷が激しいようだね。 なぜなんだろう? か。
オフセットだったんだろ
>>735 フライホイルハウジングから全部一体鋳造なんでごっついと思うけど。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/28(水) 21:04:56 ID:xH9NIIEX0
BMWとLFAが若干角度を持って正面衝突した証拠。 道路のカーブの角度にあわせた衝突角度だったんでしょう。 LFAも左側(ドライバー側)のほうが損傷が多いし。
当初LFAも2人乗車って記事あったけど、結局あれどうなったの?
日本語に訳した人の誤訳
この時期になっても事故についての原因の発表がないって事は... 成瀬氏の体に異変があり、対向車線にいたならトヨタとしても 公表した方がLFAのイメージに良いわけだし できないとしたら...
この時期になっても事故についての原因の発表がないって事は... 特に何てこと無い普通の事故だったんだろ. ドイツ当局とBMWと現地ジャーナリストを黙らせることは不可能だからな.
この時期になっても事故についての原因の発表がないって事は... みんな忙しいんだよ…きと………
テスト中の事故なんて、いちいち詳細を公表することはないんじゃない? よくあることだったらね…
そうか?俺は事故の画像初めて見たとき なんで、こうなったんだ???? と思って、ときどきここ見に来てんだけどな あの場所でLFAがリスクを冒してインカットするのもイマイチ納得いかんし 反対車線の路肩でぶつかって停まってるのはいったいどういうことなんだろう?
まあ普通に考えたらBMとガードレールの支柱にでも挟まれて LFA側に衝撃が逃げる場所がなかったってくらいだろ
トヨタのテストドライバーのトップという方なら 高いスキルを持ってるはずと思うんだが 左コーナーのさらに左に挟まれる様に事故を起こすという事は かなりインベタな位置に居たことになるが、ブラインドコーナーを 反対車線のそんな所まで入り込んでいるって事が無茶すぎるだろ ふつうありえない
車雑誌に事故の記事が載ってたけど LFAはエアバックが一切作動してなかったらしいな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 写真のエアバックらしきは事故後にかけられた只のシートだったとか BMWはカーテンエアバックまで作動してたみたいだが
LFAは、 右カーブ? そりとも 左カーブ?
>LFAはエアバックが一切作動してなかったらしいな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル おまけに、ハンドルもブレーキもエンジンも作動していなかったのでは??
>>755 ちょ・・・
何らかの人為ミスで逆向きに停車していたLFAにBMWが突っ込んだらしいね
じつは勢いよくBMWを追い越したところで対向車発見、 ハンドル目いっぱい切ったはいいかスピンしてガードレールに逆向きペッタンコ、 そこにくだんのBMWが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
停車してエンジン切ってたらエアバック開かんわな
>>758 ブラインドコーナになってる反対車線に止めたの?
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/29(木) 20:20:25 ID:7sQcQeXd0
高速で左カーブ走ってたら突然電源オフになりエンストして、極端にオーバーステアになり 左側に寄ってしまった。エンジン停止なのでブレーキも利かなくエアバックも作動しなかった。 原因はバッテリの端子が走行中外れたこと。
>極端にオーバーステアになり ブレーキ痕があれば、この説もありえたと思う
そうだよねえ それにつけてもLFA側のブレーキ痕やタイヤ痕らしきものが見当たらないのが不思議
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/29(木) 22:41:14 ID:7D1P/4vL0
1ヶ月たったね。 もうじきお盆だ。 そろそろはっきりさせないと成仏できないぞ〜。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/29(木) 22:48:34 ID:+IL2xYZH0
一部メディアは既に取材はしているだろう。 トヨタの説明を信じたかどうか? 信じたとして記事にするかどうか?
臭い物にはフタをして無かった事にする、それがTOYOTAなんだろう 欠陥やリコールは、他のメーカーも少しは出すが TOYOTAは、それが多すぎる&対処が遅い、対応が最悪なのが問題 命を懸けて最後に LFAの安全性への重大な欠陥、警鐘を鳴らしてくれた成瀬さんの死も無駄死に・・・になるな 死亡事故の翌日から、テスト続行という時点でテストドライバーの命を馬鹿にしてる 車の出来や性能も微妙だが、安全性を無視した車体だから、始末が悪い 極端な軽量化で他には無い運動性能が発揮されてるのなら 危険でもそれなりに『アレは反則wでもすげえよな!』みたいな話にもなるが(低レベル) CFRPなのに重い、遅い、高い、危険・・・じゃぁ存在理由や意義さえ分からん 『やっぱTOYOTAは技術もないし、従業員を捨て駒にするんだな』と実証しただけで終わってる 失敗は誰でもする、問題は失敗した後の"失敗への取り組み方"と立ち直るまでの経緯だと思うんだよね
>>753 サーキット走行時にはエアバック解除が多いらしいよ.
義務化してる場合もあるみたいだし.
どうせエアバッグは救命とは関係ないしな
トヨタはテスト車で公道走るのにエアバッグをキャンセルの上、シートベルトせずに走らせるわけですね
成瀬さんの事故時に シートベルト(TAKATA製4〜5点式)とエアバッグの状態がどうなってたかは 死因に至るまでの経過に関係するが していたとしてもしてなかったとしても・・・ この程度の速度での衝突で、ここまで破壊されてしまってるから どんな言い訳をしてもLFAの設計ミス、欠陥は実証されてしまってるね それだけでも問題なのだが、その後の事故の詳細などの発表も報告もない だからよけいに『色々表に出せない事がまだあるんだろうな・・・』と憶測を呼ぶ 市販間近の車でもあり、日本の公道を今後走る可能性が高いのだから TOYOTAは、説明する責任も義務もあると思う 確率は低いだろうが、俺たちが路上を走行中に LFAが、こちらの車線に割り込んで反対車線に飛び出す可能性、 何らかの未知の欠陥を抱えてる可能性もある、それが現在の状態 事故に巻き込まれたくないし、勝手に車線を割って突っ込んできて 勝手に死なれても困る・・・(こっちもケガしたくない) ファンに対してだけでなく、 日本の全てのドライバーの生命と財産にも関わる問題だから、 TOYOTAはダンマリではなく、何らかの発表、報告を行うべきだと思うなぁ
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/30(金) 21:18:03 ID:Q6XAR+Qx0
>>772 事故るとさ、スイッチ入って無いのに勝手にワイパー動いたり
異常動作する事も実際に多いんだ
短絡してるのか、実際に成瀬さんの遺体が・・・踏み続けてるのか分からんが
動画で見るとブレーキランプが、最初は点きっぱなしになってる
あそこまで壊れてる場合、バッテリー端子外しは、アリと言えばアリかもよ
素人がやると、逆に火花飛ばしたりしそうで危険だけど
ドイツのニュル専属のレスキューチームだし
普通のレスキュー以上の自動車事故の専門家、エリート集団だしね
LFAとBMWの衝突地点に消火用の青いポリタンクを2個置いてるのを見ても
現場での対策、マニュアルが徹底されてるのが分かる
(万が一の火災発生で破裂する危険性のあるマーキングスプレーを捨ててるのは、ダメだけどw)
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/30(金) 22:03:32 ID:Q6XAR+Qx0
>>773 模範的な回答だけど
BMWのエンジンフードを開けた痕跡は無いんだが
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/30(金) 22:06:00 ID:Q6XAR+Qx0
あるいは衝突のもLFAに電気系統の欠点があるってことの証明かね ドイツのレスキューなら良いけど、燃料漏れも無いのに日本じゃ車両火災になるって子とか
>>774 ボンネット開けるも何も・・・ひしゃげてるから、手が入った?のかもよ
BMW側も外せたのかもしれないし、
その辺のところも含めて、もっと違う角度からの写真や動画を見たいよなぁ
>>775 事故の原因も成瀬さんの詳細な死因も何も追加発表や報告が出ないもんね
起きた事は起きた事で反省し、今後に活かすならいいけど(っていうか、それしかない)
何も報じず、ダンマリのままだと怪しまれるよね
勘ぐられてマズイ点が無いなら、堂々と発表すればいいだけだし
TOYOTAのこの対応は・・・
ホトボリが冷めるのを待ってるように見えちゃうよなぁ
>>770 >どんな言い訳をしてもLFAの設計ミス、欠陥は実証されてしまってるね
>TOYOTAは、説明する責任も義務もあると思う
バカか?信じる気も無いくせにwww
>>777 本来は、そういう相手でも納得できるように説明する必要があるんじゃないの?
信頼を得て、数を売りたければね。それが出来ないのが三河品質なんです。
>>778 シートの下の遺体写真でも公開しろってか?
>>777 何を以てバカと言うのかが分からない、少し日本語おかしいよw
778が代わりに言ってくれてるが、
企業というのは、どのようなスタンスの人間、相手にも
恥ずかしくない、問題の無いような対応が求められるんだよ
だからこそ、オカシナ製品は普通は作れないし
目先の銭の為に粗悪品や欠陥を出せば、評価として結果的に跳ね返ってくる
損得で言えば、それが"損"になるから、信頼を失わないように普通の企業は頑張ってるんだぜ?
良い時は浮かれず、何か問題を起こした時は、襟を正す、これが普通の企業姿勢じゃないかな
俺は、日本人としてTOYOTAを応援したいんだよ?
でも、現状のTOYOTAは、信じられないぐらい品質も企業としても劣化してる
褒めてあげたい(中国や朝鮮企業には悪いけどw)のに、今のTOYOTAじゃ褒められないよー
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 00:37:55 ID:FYDkFtVc0
ここで書かれていることよりひどいってことだろw だんまりなのはwww
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 00:51:00 ID:Nvb4mxgY0
またいつもの欠陥隠しかよ。 トヨタ車は塵屑だな。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 04:12:54 ID:tXGE2Kxk0
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 06:30:20 ID:ft20Twsl0
消化剤ではなく、オイルの中和剤だろうね。 そういえば冷却水が流れ出たようすがあまり見えないね。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 07:33:25 ID:tXGE2Kxk0
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 07:45:01 ID:qvn9bHlO0
458イタリアか911GT2にする
修正舵多すぎだな まぁ、ファラーリやランボも事故って悲惨なことになってる画像は web上にいくらでもあるし。 勝手にエンジンから出火して丸焼けになった とかいう画像も見かけるし あれはあれで十分設計ミスだと思うが。 クルマ側で操縦受け付けてくれなくなってたんなら大問題だよな>LFA
ありゃ,かぶった やはり,みんなこのサイトを連想するんだな w
>>785 今時の車があんなに暴れるモン?
スタビリティ無さすぎじゃね?
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 10:17:59 ID:FYDkFtVc0
>>785 ちょっとニッポンの恥っぽいねwwwwwwww
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 10:31:15 ID:VGBKtAOF0
死んでしまった方をあれこれいうのは良くないが、 成瀬氏の携わったクルマって、どれも変な味付けばかりなんだよな。 本当にテストドライバーとしての才能があったかも疑わしい。 トヨタのなかで、政治的にのし上がって、 トヨタのいまのノリ味を作ったA級戦犯のような気もするし、 最期は自業自得の死とも言えなくもない。 合掌
ボディや足回りの社内設計基準が低レベルなんだよ。 個人のせいで,あそこまで『不安 to Drive』を全車に徹底することは不可能。
>>793 逆に言えば・・・成瀬さんがいなければ、もっと酷かったのかもよw
『俺を殺す気かっ!?』なんて、
普通に発言として出てる時点で他のメーカーと違うんじゃないかな
『成瀬のせいでTOYOTA車の足はオカシイ』なのか
『成瀬さんのおかげで、これでもマシになっていた』なのか
『if』の・・・タラレバの話になるから確かめようがないけど
TOYOTAが他のメーカーと違う、フニャ足or回転コマ車という極端な傾向があるのは事実だね
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 12:47:54 ID:waPr4J8X0
社長お気に入りの車だから、何があっても、このまま発売なんだろうね。 ここで、中止発表を自らおこなったら、評価上がるのにね。
>>795 >フニャ足
はユーザーが求めた結果という側面も。
クラウンを固めにした時にクレームが随分出たらしいよ。
元々トヨタ選択してる時点で外車みたいな足求めてないってことじゃね。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 12:50:27 ID:VGBKtAOF0
>>795 結果として本当にLFA運転中に死亡。
普通の会社なら、プロジェクト自体が中断するような事故だと思うのだが、
事故原因は公表されることなく、テスト再開。
一般公道で、テストドライバーとは言え、相手を巻き込んだ事故。
事故原因が分からないなら、テスト再開すべきではないし、
事故原因がわかったなら、公表すべきなのだが。
そして、成瀬氏を師とあおいでいた連中からも、
一度立ち止まって考える姿勢は見えて来ない。
社長は、モリゾウとしてコメント(苦笑)
トヨタとして、大切な人材だと、
葉の浮くようなコメントはあっても、
対応からは、全くそう思えない。
宣伝用に使っているだけで、
実はなんとも思ってないようにしか。。。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 12:53:17 ID:waPr4J8X0
このまま発売では宣伝にもならないと思うが。 雑誌ではいいようにかかれるんだろうけどね。
>>787 今回の事故に関しての一番新しいニュース動画でも、「テスト車両での死亡事故は
それなりにある」って紹介してはいたけどね…
…アウトバーンでガードレールに突っ込んでオープンカーになっちゃったPorscheとか、色々
200km/hでの走行中の不慮の事故や、ニュルオールドコースでの事故なら
まだしも、今回のLFAは『ニュルへの出勤途中』の事故だからねぇ…
仮にも今まで持ち上げてきた『テストドライバー主任』に全部責任おっ被せれば
問題無い、って考えてるようだったら最悪の仕打ちだよね
それとも、『トヨタ7の呪い』って事か?
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 13:12:07 ID:waPr4J8X0
スーパーカーとセダンが衝突して、スーパーカーの乗員だけが死亡した。 ヴィッツと同じ安全基準を通してるから、安全ですってメーカーは言うんだろうけど、 普通では考えられないいい訳だね。
>>785 どこが「あんまり良い評価受けてない」んだよwww
VSC切ってここまで振り回して、笑顔でしゃべりながらなんてのは
立派なもんだよ。
>>797 確かに昔は、フルサイズのアメ車みたいなポワンポワンのソフトな物が
『高級』なんて言われてた時代もあるけど、さすがに現代では通用しないね
いざという時の危険回避にも腰砕けになるから、危ないしなぁ
急ハンドルの次のステアで横転しやすいのもヤバシw
>>796 >>798 ほんと、まさかの翌日からのテスト続行だったしね
TOYOTAは、自分勝手でワガママな感じで無理無茶押し通してるのが問題だ
他のメーカーと同じように技術で、日本の企業として切磋琢磨してほしいのに
自分だけ肥え太ってヨダレを撒き散らす感じで・・・日本の産業や経済のお荷物に今後なりそうだなぁw
>>800 >>801 車としては、多少遅くても安全、コッチの方が優先度的には正しいのに
LFAは、パっとしないわりに高いだけ、しかも危険な設計が実証されちゃったしね
うーん・・・一度設計を見直すのが普通の対応だと思うし、それなら評価もされると思うけど
このまま出したら・・・
本当にTOYOTAは信頼できないダメなだけのメーカーになっちゃうのが残念
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 14:14:47 ID:waPr4J8X0
このままで認証とれてるとしたら、トヨタの問題じゃすまなくなる。 事故がおこれば、トヨタだけでなく、認可した国の責任も問われるだろ。
>>804 型式認可のメーカー特例(優遇、簡素化される実状)も問題になるかもね
個人(プライベーター)、ショップのデモカーなんかのレベルだと
キッチリ強度計算しないと通らないけど、
自動車メーカーというだけでポンポーンだもんw
昔のTOYOTAなら、それでも良かったとも思うけど、
今の品質の酷さ、設計のオカシサは・・・異常だしね
>>804 事故を起こすような欠陥があればそうだけど、今回の事故はそういう可能性はひくいんじゃないの?
Top Gearソース 同一周回コースタイム LFA FR 1:22,8(wet) 911ターボ AWD 1:31,0(wet) NSXtypeR MR 1:31,6(wet) - - - - - カレラGT MR 1:19,8(dry) ムルシエラゴLP640 MR 1:19,8(dry) コルベットZR1 FR 1:20,4(dry) SLR FR 1:20,9(dry) F599 FR 1:21,2(dry) R8 V10 AWD 1:21,6(dry) GT3RS RR 1:22,3(dry) コルベットZ06 FR 1:22,4(dry) F430 MR 1:22,9(dry)
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 16:56:00 ID:VGBKtAOF0
>>808 速いかどうかでなく、安全性に欠陥があることが
問題なんだよ。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/07/31(土) 17:14:43 ID:qvn9bHlO0
慣れないモノを作るから・・・ ファミリーカーでも作ってなさい。
鯖がnamidameから、yuzuruに変わったね
>>807 横レスだけど
衝突安全性テストの義務化など、基準が厳しい『型式認可』(普通の市販車と同じ)
・・・ではなくて、1台ずつ持ち込みで新規車検を取る形で
LFAは行動走行可になるから(ショップオリジナルの改造車やキットカーと同じ)
そういう抜け道みたいのも一般人やショップが持ち込むと詳しく検査されるし
強度計算だ、図面だのスゲー調べられるのね(安全の為に当然といえば当然)
でも、自動車メーカーの持込だと、その名前だけで簡略化されたり
『あー、はいはい、T○Y○TAさんなら大丈夫でしょう』みたいに
実際は、とても優遇されててね
変な車は作らないだろう=信頼してる=OK!みたいな感じで通るんだ
そういう『ナァナァ』も今回みたいな酷い事故結果があると
詳しく検査する必要があったり、安全性に疑問が生じるのでは?という意味だと思うよ
クローズドコース専用の競技車両であってもここまでグズグズなのは論外だよ 公道を走るのが前提な「自動車」って乗り物の公共性を全く理解してない
>>813 確かに・・・
コンペモデルのように尖った特化された運動性能があるわけでもなし
CFRPだけどCFRPの良さ、長所は活かされず、デメリットだけ拡大されたような謎設計w
競技車両=安全性度外視なんてのも、もう通用しない世の中だしね
ましてや公道を走る車で、ここまで高価なら安全性は軽視できないしなぁ
LFAを冷静に評価するならば、
運動性能△ 安全性× コストパフォーマンス× 見た目△ EXサウンド◎
修理など×(すぐに元町工場送り) 全損に至るまでの許容範囲× 希少性◎ ランニングコスト△〜×?
こんなところかな
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 10:08:10 ID:bxDvb9VJ0
>>772 ブレーキランプが点灯してる映像があるから、
バッテリ端子が走行中に外れたって言うのは的はずれも良いところ。
捏造して印象悪くしようとする、かなり悪質な書き込みだな。この人。
犯罪の臭いがプンプンするわ。通報しとくか・・・
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 11:05:21 ID:WwD/6RWi0
朝日新聞
トヨタに有利な情報隠蔽?米当局元幹部が告発 2010年7月31日13時28分
米国でのトヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題を巡り、
米経済紙ウォールストリート・ジャーナルが30日、米運輸省がトヨタに有利な情報を意図的に隠し、
公表していなかったと報じた。元幹部の実名による告発で、当局の対応に批判が集まる可能性が出てきた。
(中略)パーソン氏は「データを公表すると、NHTSAはトヨタに近すぎると批判されることを恐れた。
トヨタへの怒りは非常に大きく、非常に政治的な問題になっていた」との見方を示した。
http://www.asahi.com/business/update/0731/TKY201007310180.html?ref=any (私から一言)
要するに、米国当局は、これまで
トヨタに不利な情報は、積極的に公開をする一方で、
トヨタに有利な情報は、外部に漏れないように、隠蔽していたんだね。
米国当局により、世論は操作されていたんだ。事実は作られていたんだ。
日本企業を排除する、きわめて政治的な動きとしてね。
トヨタに『欠陥隠しがあった』として罰金を課せられた件でも、
米CNNは『トヨタがその対応に苦慮している』という趣旨の記事の中で、
『欠陥隠しを否定する証拠』もあることが報道されていたもんね。
しかし、米国当局は、そうしたトヨタに有利な情報は一切公表しなかった。
日本のマスコミも、
ジョージ・パーソン氏にインタビューを敢行し、米国当局がいかにいい加減で、中立性を欠く調査をやってきたか、
大キャンペーンの報道をするべきだ。
欠陥隠しがあったと認定された件も、実際は欠陥隠しを否定する証拠も数多くあったことを
彼に改めて証言させ、大々的に報道する必要がある。
日本最大で、日本経済にもっとも貢献している企業、トヨタ自動車を虐め、
国内の多くの雇用を奪った、事実を許すべきではない。
>>816 あちこちにコピペして楽しい? みにくく見える。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 11:25:33 ID:WwD/6RWi0
>>817 真実を直視する勇気を持ちなさい。以上。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 11:50:41 ID:cQVvXsEJ0
>>818 まさに、トヨタに対して、成瀬氏の事故に言えることだな。
>>816 ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1279496653/255-256 >日本最大で、日本経済にもっとも貢献している企業、トヨタ自動車を虐め、
>国内の多くの雇用を奪った、事実を許すべきではない。
売国マスゴミの朝日新聞じゃあなぁ・・・毎日変態新聞と同じレベルじゃねーかw
派遣や期間工ばかり用いるTOYOTA方式が、日本の終身雇用制にトドメ刺したようなもんだし
法人税を免除させ、利益が上がっても支払わない、消費税増税を持ち込ませた元凶が経団連やTOYOTA奥田だろ
それに米レクサスは、現地生産車がメインなはずでは?
海外生産で儲けるのは良いが、それが日本の雇用→消費を衰退させデフレを常態化させた
暴走事故が起きなければ、アメリカでも問題にならなかった
アメリカ人の大切にするクリスマスに一家全員が亡くなったり、普通ならもっと叩かれてたはず
(逆に訴訟好きのアメリカ人が、よく耐えてた、我慢してた感じだったろ)
欠陥や暴走の事実がなければ、何にも問題にはならないはず、そこをごまかして逃げちゃダメだ
そういう変な言い訳や隠蔽工作で・・・これ以上、日本の恥になるなと言いたい
必死になってるTOYOTA社員or工作員に見えるぜw
マルチコピペしてまわると規制されたり、巻き添え被害も出るからな?
>>818-819 ワラタw
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 12:25:55 ID:2pgQb0iK0
暴走の調査済んでもないのにそこらじゅうに張ってるド基地外ワロタw つい最近の重大な欠陥隠しの現実直視しろよw
>>816 最後の2行がなければ、まあいいんじゃないの。
全レスを目指しているのかわからないけど、エロ屋はついにコピペ貼りにもレスかw 前に政治や宗教系の板によく現れるネットサービス系の定型誘導文に長文レスしてた時には流石に引いたけど コイツ面白いなw
>>824 コピペであっても常に直球勝負!w
まぁ冗談は置いておいても
大体、コピペ貼るって行為自体が
"そういう流れ"に持って行きたくてするものだろ?
纏め的な内容だったり、事実ならまだいいけど
納得の行かないものには、意思表示したくなるじゃん
(少なくてもTOYOTAへの変な擁護をしたい人が居るというのは事実だろうしね)
要は、コピペ貼られて、変な流れor内容なら
『それは違うんじゃね』と言いたいんだぜーw
LFAの死亡原因はもう車自体が原因である可能性は1パーセントも無いな チョンは現実を見ろよw
いや、そういう意味ではなくBBQ寸前のわりに無茶するなぁと思っただけだよ。 2ちゃん依存症なのはわかるけど、空気を読まなきゃ自分も他人も困る事になるぜ。 それから私にレスアンカー付けてレスするのは遠慮して欲しいな。 巻き添え食らいたくないし、アンタの考えに反しただけで擁護とか工作員扱いされて粘着されるのはもう御免だよ。
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 17:36:02 ID:Y6kVzHOy0
LFAの死亡原因? LFAってもともと死亡してるだろ(大笑
>>827 2chに書き込んでるだけでBBQされるなんて聞いた事がないw
荒らしじゃねーし、ありえない
それと、俺への書き込みは自分はするのに
返事はするな!ってのもスゲぇ理屈だな、おい
(『噛み付くが、噛み返すな!』『殴るが、殴り返すなよ?』みたいな・・・w)
お互いに考えや意見が違ってもいいんだよ、むしろそれが普通
君の主張は、俺が気に食わない、書き込むな!と言いたいだけに見えるぜ?
どっちにしてもLFAは
その後の死亡事故の報告or発表など・・・進展待ちだからなぁ
出しても終わってる、出さなくてもダメだという評価、汚点のまま
ほんと、TOYOTAには少し同情したくなるほどのダメな状況だ
いくらチョンがLFAを貶めようとしても リアル世界の評価は間逆。しかもまだ開発中にもかかわらず。 残念でしたw
発売前から潜在的なリコールですか? 社長の趣味でスポーツカーに入れ込んでいるのは分かるけど、それって公私混同でしょ。 オナニーでしょ。
与太社畜の脳内朝鮮認定は相変わらずだな >リアル世界の評価は間逆。しかもまだ開発中にもかかわらず。 まともなクラッシュテストしてから公道走らせる方がいいんじゃないかな
>>830 TOYOTA擁護する側が、チョンみたいなレベルになってどうすんだよw
つうか、今後TOYOTAはチョンや中国が相手だと思ってるから
現在でも酷い過剰なコストカットから欠陥や不具合連発なのに
今の状態から3割だっけ?価格下げると言ってるんだろ
どんだけ粗悪品になるんだよ・・・
前から言ってるが、他の日本車メーカーみたいに技術で勝負すればいいんだよ
(あ、"ソレ"がないからチョンたちと一緒になって粗悪品メーカー目指してるのかw)
あと、『リアル世界』って言い回し、すげえ笑ったw
引き篭もりやニートくさくねえ?
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 20:08:23 ID:R9uiEhnx0
>>830 成瀬氏が死んだのに、
のんきなモンだな。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 20:22:20 ID:Dp5Z8wR30
>>820 日産みたいに、
日本国内でも販売される主力車種でも、
タイやインドで全て生産し、
部品も全体の8割は新興国から調達する、という状態がいいか?
トヨタほど、日本経済に貢献している企業はないよ。
日本企業と取引し、厳しい局面を打開しようとしているだけでも、素晴らしいことだ。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 20:25:08 ID:Dp5Z8wR30
>>822 トヨタにとって不利な情報は『調査中』でも、どんどん公表していたのに、
トヨタに有利な情報には突然、『調査中』を理由に、公表しない、
米国当局の対応は明らかにおかしい。
このダブルスタンダードこそが、彼らのウソ臭さを際立たせている。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 20:26:31 ID:Dp5Z8wR30
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 20:38:36 ID:yxqa8kMo0
>>738 プロつーてもプロのレーシングドライバーじゃないからな。
単にテストドライバーで誰も追い出せなくなった老害ってだけだから。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 21:07:48 ID:R9uiEhnx0
ヨーロッパやアメリカじゃ、 企業利益見え見えの行動が積もり積もって トヨタは嫌われてるからなぁ。 自業自得だ。 今回、アメリカの対応に問題もあったが、 それ以上にこれだけ嫌われた原因を 真摯に受け止めて行動を改めるほうがいい。
>>834 のんきもなにも車が原因じゃ無いからな。
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 21:11:11 ID:9FmzboM30
成瀬 弘 Hiromu Naruse 1963年トヨタ自動車工業(株)に臨時工として入社。 当時、たくさんの資格を持っていて、自動車整備士のほかに珠算2級も持っていたことから危うく経理部に配属されかけたとか。 根っからのたたき上げ、一貫して現場を歩いてきた人である。入社以来10年間、モータースポーツ活動に関わり、 トヨタ7やトヨタ2000GT等を担当。1970年にはスイスに駐在、海外レース「ニュル・スパ」に日本から初参戦する等、 トヨタモータースポーツの創生期を支える。量販車の開発では、2000GTからMRSまでスポーツ車全ての味付けを行なってきた。 車両開発の聖地「ニュルブルクリンク(ドイツ)」の経験年数、走行距離は日本人トップクラス。 フェラーリも一目置く、通称「ニュル・マイスター」、「世界の道を知る男」。 60歳でトヨタ定年退職後も嘱託としてテストドライバーとして、妻とともに山間部を走りスキル維持に努める。 妥協を許さない「エンドレスな仕事ぶり」と人情味の厚い人柄で、自動車ジャーナリストにも成瀬ファンが多い。 今回のLFAのテストもトヨタとの嘱託契約でテスト中の災難でした。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 21:17:02 ID:R9uiEhnx0
>>840 まさに、トヨタの社内もそういう考えなんだろうなぁ。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 21:21:21 ID:PUe2Pq1G0
2008年ニュル24耐で満を持して投入したLF-Aが炎上(笑) 2LNAのタイプR勢はおろか韓国車やミニクーパーにすら負ける有様 F1だけでなくニュルでも日本最弱メーカーという烙印を押されてしまった 37位 Honda Civic Type R 57位 Subaru Impreza 67位 Mazda RX7 103位 Kia Pro-Ceed's ← 朝鮮車 114位 Rover Mini Cooper ← 初代ミニクーパー 119位 Honda Accord Type R 121位 Lexus LF-A ← (トヨタ自称)プレミアム2シータースポーツ 姑息な違反が出来ないレースだと散々ですね、トヨタ様は(笑) 1位 Porsche 911 GT3 RSR 2位 Porsche 911 GT3-MR 3位 Porsche 997 で、トヨタさん 何がライバルはポルシェだって? ま さ か L F - A の 事 じ ゃ な い よ ね ? 流石にギャグとしては笑えないですよ
>>842 ドイツの警察と
ドイツのジャーナリストと
BMWがそういう考えなんだろ。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 21:32:10 ID:9FmzboM30
それが普通だろね 交通事故でいちいち車の構造疑ってないよね みんなドライバーの責任だよね 一つでも車の構造のせいになったらわれもわれもでトヨタなんてあっという間に 破綻だよね 真実はわからんけどね
まだ事故の話を長文で延々続ける気かよ もう飽きたぞ
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 22:02:21 ID:R9uiEhnx0
もう何を言っても世界中にLFAの死亡事故は報じられた(閲覧できた)のだから 『LFA(車)は悪くない!』とか、どんなに書き込んでも無意味じゃね? この設計を見て、なんじゃコリャwとならない、分からない情弱しか騙せない 今の大衆車なんかをみてもそう 日本の企業、国産車メーカーなのにエンジンが中国製とか馬鹿にしてる 粗悪さから、エンジン内に巣穴がある場合があるんだって? で、オイルの異常消費・・・2stじゃあるまいし エンジンオイルを燃やしちゃうエンジンなんてイマドキありえないよw (環境にも悪いし、当然寿命も短い) エスティマとか150万でも欲しくないなぁ はっきり言って、応援したくてもできねーんだよ TOYOTAの"レベルが低すぎて"・・・さw LFAもスーパーカーを作れもしないのに金かけて、 『他より金かかったからこの値段でも赤字です?』 そんなの知ったこっちゃねーんだよ 良い車を作ればいいだけ ただそれだけの事、 それができない、安全性や品質を削って利益最優先、隠蔽体質だから 嫌われてたり呆れられてるのが現状じゃないかな
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 22:49:01 ID:yxqa8kMo0
ほぼ同じ車重、ほぼ正面衝突。 LFAの方は即死だがBMWのドライバーは生きている。 これが全て。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/01(日) 23:19:37 ID:3EaeJHUV0
脆弱なプアボディといえばトヨタ自動車
>>850 しかもLFA側は、
サーキットも走れるレース用のTAKATA4〜5点式シートベルトと
ヘルメット着用だからね
車体の安全性がお互いに同程度ならば、
LFA側の方のケガなど、被害が少なくて済んだはずの安全装備してるのに
・・・LFAだけ即死状態、救急車ではなく霊柩車を現場に呼ばれるほどの惨状・・・
普通の車同士の事故、安全装備の違いから"逆"なら分かるが、
この結果は、あまりに酷すぎるよなぁ
BMWのドライバーは生きている。これが全てだね。 LFA完売らしいが金持ちは買っても乗らないね。 イベント用とかの見せ車として使われるだけだろうね。
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/02(月) 07:39:37 ID:/urICGew0
>>802 イギリスジョークを控えめに評価しても、とてもLFAが高評価受けてる動画には見えないけどねぇ…
…電制の可変アシストパワステで、オーバーステア気味にコーナーに突っ込んでるとはいえ、
あんなに忙しなくハンドル切ってるの見て、安全だと言い張られても
最近の欧州超高級車やスーパーカーも確かに電子制御が行き届いてるから、アシスト切れば
暴れ馬になりがちだけど、あそこまで激しく修正舵を当てるような車は見た記憶が無いなぁ…
トヨタに非がないのなら、現場から回収したテレメーターの情報、公開すればいいのにw
この事故をアメリカでやっていたら、どうなっていたことか。 レクサスとトヨタ、どちらも小者と捉えられている欧州で起きたからこそ、 今の程度でおさまってるんだよな。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/02(月) 08:01:09 ID:eYX1F21Y0
ホンネで言うと、恥ずかしくて、街乗りできないんじゃないかな? たとえ人身事故でなくても、万一事故ったら「あのLFAが」って、「あの」 の上に点々付きで2ちゃんねるで晒されるだろうし、フツーに走ってる トコを街中でも目撃されても、後ろ指さされたり、Twitterのネタ画像に されそう。
>>856 ここで言われてるような欠陥車だとは世間では思われていないよ。
どうせ発売時にはメディアは絶賛の嵐だろうしね。
残念ながらそういうことだ。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/02(月) 11:11:14 ID:Vqxg7jPj0
>>857 あんたの希望的観測は誰も聞いてないっす。
>>857 出たな!、マンセーマンセーw
嘘吐き平野タイヤブログなみの壊れ方、信者っぷりだなぁ
TOYOTAってさ、リコールで問題になるまではイメージ悪くなかっただろ
(あくまでもイメージの話)
消費者が、実際の品質(買ってから分かる)以前に、
イメージで買ってるのが現在の消費構造なんだよ
『みんながソレなら、自分もソレで・・・』みたいな"右に倣え"的な気質の人も多いから
昔は『日本で一番売れてる車カローラ』となるように
車種名にカローラ○○とかつけて、
総合的に見たら驚異的な売れ行きに見えるようなトリックをTOYOTAは使ってた
でも以前と違い、Net社会になって
本当の真価が分かる情報を誰でも手に入れやすくなったんだよ
イメージだけの幻影、虚像を巧みに使ったTOYOTA商法も
前なら、乗ってて楽しくはないが壊れない地味な車という定評、ベースがあったから良かった
今は、欠陥、欠陥、リコールリコールになってる(まだ今後も出て来るだろう)
さすがに自分の車がバルブスプリング折れたり、エンジンが中国製だと気付いたり
踏み間違えてないのに暴走し
『それは錯覚です。皆さん、自分は確かにブレーキを踏んでたとおっしゃるんですよぉ^^』と
ディーラーには言われたら・・・『あれ?』となるだろw
>>857 ぶっちゃけ、多くの人は車に対して
速くなくても走れば、使えれば許せる部分というのがあると思うのだが
今まで(過去の)定評のあった"壊れない"という部分が、尽く"ダメ"になってるから問題なんだ
嫌な思い、怖い思いをした人は、二度と買わない
それが浸透伝播する前に、安全性や品質についてTOYOTAは見直すべきだよ
正直、企業としての最後のギリギリ、瀬戸際に立ってると思う(手遅れかもしれない)
以前のTOYOTA(バブル期前後)なら、特別速い&面白い車はなかったが
大衆車メーカーとしては、壊れにくいエンジン、"足"としての車としては良かった
だが、その信頼を逆手にとって『ダメでも売れる』
安く粗悪に作ればコストは掛からない、どこまでダメにして利益を上げるか
こいう方向へ向かわせた奥田が、TOYOTAをダメにしてるんだよ
三菱以上の大問題、大きな不買運動などが起きる前にやり直さないと、取り返しがつかなくなる
LFAや走りの車を作れるかどうか以前に、普通の車メーカーとしての資質を備えるべきだ
章男がTOYOTAの自浄を促せたら良いのだが・・・ただのボンクラで終わりそうだ
(責任だけ押し付けられて、ウマイ汁は奥田に取られて逃げられて涙を飲む形になりそうだ)
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/02(月) 12:32:39 ID:AcQQgmSB0
シートベルトしなきゃいくらキャビンが無事でも死んでしまう。 という例でした。
>>859 すぐにそういう反応するから。
僕が言いたいのは856>の発言に対してであって、LFAに問題が無いなんて一言もいってないぞ。
現実がどうであれ2ch以外でこの事故が話題になってる?
1ヶ月以上たつけれどドイツ当局からは何の追加発表もないし、事実は闇の中ってことになるんじゃ
ないかな。
僕はあんたのように熱くないから、トヨタが駄目になろうが知ったことじゃない、結果は消費者が判断
するってことでいいと思ってる。
20年前の車のほうが頑丈だったりする。 昔の車は単純に大きいほうが頑丈と言われていた。 しかし今の車は高級車だろうが潰れやすく作って衝撃を吸収しようって設計だから ベンツSだってAクラスとぶつかったらAクラスと同じように前が潰れるしね。 安全性に問題なくても絶対死なないという保証は当然ない。 ネガキャンネタがこれくらいしかないからアンチが引っ張ってるだけだろう。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/02(月) 14:31:26 ID:DpRgkZnA0
>>863 事実を発表しないと解決しないまま終わってしまうぞ
よく燃えてるフェラーリなんかがそうだけど車に魅力があれば それでも売れるんだよね。
趣味車ばっかり作ってるメーカーならともかく、 世界一の自動車メーカーがそれではね…
>>866 最近じゃフェラーリですらちゃんとリコールしてるのにトヨタときたらいまだ隠蔽or闇回収or放置
モータースポーツで汚点だらけの大衆車メーカー製のスポーツカーもどきなんてどうだろうね
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/02(月) 16:29:08 ID:eYX1F21Y0
どうせ、引渡しが始まった頃に、イメージアップ狙いで、芸能人とか使って テレビ局とタイアップ番組とかやりそうだから、そこそこ有名なタレント とかが、公開生番組とかで、事故ったり、死んだら、それこそいい「宣伝」 になるんじゃないですかね? 金キャバリエの所ジョージとか、ホリエモンとか、予約してないのかな? そういえばトヨタって、ハリウッド俳優丸抱えの、ワンメイクレースもどきを やっているけど、あれで暴走とかしても、知らんフリ決め込むのかな?
>そこそこ有名なタレントとかが、公開生番組とかで、事故ったり、死んだら、それこそいい「宣伝」になるんじゃないですかね? >とか、予約してないのかな? >あれで暴走とかしても、知らんフリ決め込むのかな? キミの願望 脳内ストーリー 妄想
結局エアバッグが開かなかったのが死因だろ? おまえら何が何でも車体の設計のせいにしたいみたいだけどw
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/02(月) 18:42:01 ID:Vqxg7jPj0
ダッシュボードが運転席側にめり込んでるじゃん。 あんなのはエアバッグ以前の問題だよ。 開こうが開くまいが助からない。
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/02(月) 18:55:59 ID:L1WNCA5q0
ALFA − A = LFA
>>863 うんうん、
LFAは、元々話題性に乏しいからね
海外を含めて話題になった3大要素、これがスゴイ
『価格』(はぁ!?という感じ)
『EXサウンド』(これは素直に賞賛されている、さすがヤマハエンジン)
『成瀬氏死亡事故』(メット被ってて即死だってよ・・・なんだよあの壊れ方という驚き)
元々、走りで話題を集めたわけでもないし
F1勝利で花を添えて鮮烈なマスコミデビュ−をさせたかったんだろうけど
結局、F1勝てないで敗走・・・最初からケチが付きっぱなしの悲運な車なんだよね
日本よりも海外の方が、注目度があったような印象だよ
続報やドイツと日本以外の反応などを知りたくて、海外検索しまくった時
ボロクソに笑われてたのが『まぁ、そうだろうな』という納得と
『くっそー』という日本人の気持ちで半分半分だった
真面目に頑張ってるメーカーの失敗だったり、その後の誠意ある対処が見られればいいが
TOYOTAは酷すぎだよね
せめて、成瀬さんの葬式に飯田とかチームスタッフを出させる、
設計や事故原因の特定、設計の見直しなどの為に一旦中止するのが当たり前なのに
翌日から、そのままテスト続行だから、ドイツの新聞でも呆れられてた
日本の自動車メーカーとして、一社だけオカシイ、足を引っ張ってる存在だと思う
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/02(月) 19:07:49 ID:eYX1F21Y0
>>871 成瀬さんも、『オレを殺す気か?』なんて、事故った後からでは到底書き
込めなかったわけで、実際に事故があったり、死人が出てからでは、後出し
ジャンケンなので、とりあえず、東スポに負けないよう大胆予想しとき
ますた。
そういえば、番組はお蔵入りしたけど、「西部警察2003」のロケ現場での
事故は、死人は出なかったんだっけ?
トヨタのことだから、予想を超える何かをやってくれそうな気がする。
>>866 フェラーリが燃えるのには、構造上の問題とは別にカラクリが・・・w
結構ね、派手なのが好きな成金が買う事も多い車だから
買ったのは良いが、維持できない&壊れたら直せないのがいるんだ
で、ギリギリの資金で元々不調を抱えてる爆弾持ちの中古を買われたり
(買ってすぐにまた壊れる→転売、専門店ではない一般中古車屋を転々としてる)
あぶく銭で買われる事も多くて、買った頃は羽振りが良くても、結局乗れなくなる
元々、ローンで買っちゃいけない車種なのに、カツカツに組んで買うのもいる
で、払えなくなる、修理代が高すぎて直せない・・・となるわけ
すると、なぜか・・・フェラーリが燃えるんだよ
保険で購入額の一部〜大半を取り戻す為に故意に燃やす馬鹿野郎がいるんだ
バブルの頃〜崩壊直後は、そういうのが特に多かった
それが癖になって?まともにメンテもしないで
無茶して腰下までやっちまうと燃やして次のを買うアホもいるんだよ
オーナーズクラブなんかでは、こういう奴を当然ながら軽蔑してるし
貴重な車を燃やす(損失)から憎まれてる
『特別に許すから、赤いSW(MR2)にフェラステッカー張って乗ってろよww』とかね
>>870 所さんは、マクラーレン欲しがってるよ(もう買ったかな)
キャバリエ懐かしいね
東名の覆面にキャバリエいたっけw
(あそこは、ワゴンのレガシーとかエゲツない車種選定するから要注意だぜ)
>『特別に許すから、赤いSW(MR2)にフェラステッカー張って乗ってろよww』とかね 10年ぐらい前に首都高で渋滞に捕まっている時、実際に見たw
所に“さん”付けかよw
>>879 はは、笑っちゃうよねw
そういう奴は、チャラついたのが多い感じかなぁ
LED関連やネオン管(信じられない話だが、出始め・・・25年ぐらい前は10万近くしてた)、
ステッカーとかベタベタ貼って、自慢のポイントがアーシングとかさw
NismoとTRDのステッカー同時に貼ってる"大物"もたまにいるよ!
>>880 『トコロさんの笑ってナントカ』みたいに、
『トコロさん』までで総称みたいなもんだからなぁ
でも人間としても尊敬してるよ
芸能界は、薬や若いねーちゃん食った、やったみたいなバカなのが多いが
所さんは、飲み歩いたりせず、収録終わったら奥さんの待つ所沢にすぐ帰る
『なんでかって?だってウチが一番楽しいもんw』と言っちゃう人柄が憎めない
元々タモリの付き人だっけ?昔から車が好きで・・・色々乗ってる人だしね
車の環境対策、ECOに関しても
『環境に優しい?ウソでしょ。車って環境には悪いもん』
『「少し毒ガスを出す量が少ないです。」って言うべきだよね』
『環境に悪いのを分かってるけど、俺はそんな車が大好きなんだよね』
正々堂々と言いにくい事をTVカメラの前で言う姿勢も素晴らしかったよ
・・・音楽の才能だけはないと思うw
そういう計算ずくな所が臭い。TV見ないしドーデも良いが。
トヨタwwwwwwwwww 車音痴が乗る車wwwwww しかもヤンキーで馬鹿そうなのばかりww まじうぜえww
豆腐自動車と改名しました。
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/03(火) 02:45:23 ID:QBhy58Gd0
トヨタは新しい減税をおねだりしています。 大企業のためだけの減税をみんなで阻止しよう! ボーナスは満額(山分け)、下請けにお金は回りません。
>>876 オリジナルの『西部警察』は日産自動車提供の元、「スタントマン在り」で撮影してたのに、
リメイク版は落ち目の某スーパーカー販売代理店と組んで、『スタント、合成無し』を売りに
しようと無謀な計画をテロ朝と石原プロが立てたからねぇ…
あの番組は、完成してたら『21世紀の石原裕次郎』としてオーディションした奴の売り出しも兼ねる筈だった…
…大金を投じた『予告編』を放送した後、『新西部警察キャラバン』を引き連れ、全国各地で
番組収録を行うはずだったが、最初の公開収録で『免許取り立てに近い技能の新人』にTWR
タスカンなんて言う化け物を運転させた性で、当然運転ミスって観客の中に突っ込み、一人が
両脛開放骨折の重傷を負わせ、『21世紀の石原裕次郎』のタレント生命と番組放送中止という
事態を招いた>テロ朝の強欲と石原プロの焦りが悲劇を生んだといえる…
本来なら番組使って売り出し成功してれば、石原プロも新人使って色んなドラマやCMも受けられた
だろうけど、結局、今一番活躍してるのは、あのオーディションで次点になった奴だからなぁ…
例の『リメイクCM』だって、舘ひろしがやる必要はなかったのにw
>>884 ダサイ子にクラウン、マジェ、セルシオと愛され続けてるね
反社会的なスタンスのはずの彼らが、一番憎み、軽蔑するはずの
バーコードハゲ&ゴルフ好きのオッサン・・・が好きそうな車種ばかり愛するのも変だよね
あの最悪なTOYOTAマーク、エンブレムを
わざわざゴールドにして喜ぶあたりが・・・理解できんw
家庭の事情などがありどうしてもTOYOTA車に乗らなくてはいけないとしても
あんなの速攻で取り外し&パテ埋めだろー
俺も元DQNなのだが、VIPカー(笑)とか言って喜んでる層は全くワカラン
もっと拘りだとか、センスの良さだとかで自己主張したいと言うのなら分かるのだが
一番安直でダサイところに落ち着こうとするあたりは、カッコ悪いと思うんだよなぁ
それなら旧車をノーマル+αで綺麗に静かに走った方が、よっぽどCoolだと思う
(旧車會じゃないよw雑誌ノスタルジックヒーローズ的な楽しみ方)
>>885 ビッチー元気か?
>>886 もうこれ以上、消費が冷え込み日本製品が売れない状況は作らないで欲しいね
デフレが常態化する事で『安かろう悪かろう』の中国&韓国製品ばかり売れている
TOYOTAも技術が無い&自覚してるのか、中国&朝鮮化させるような発言をしてるしなぁ
日本の企業なのに日本人の良さを活かす方向ではなくて
中国や朝鮮に染まる、交わろう混じって平均化させようという変な考えを持ってるんだよね
日本は国土は狭いし、資源も限られてる、人件費も高いからこそ
技術力の高さで他国が作れない高い付加価値、高機能高性能で魅せるしかないのにさ
下請けイジメまだやってるようなら
下請け&期間工や臨時工、派遣社員たちと合同でストでもやればいいかもね
自社生産&正社員だけじゃ何も作れない、回らないのがTOYOTAなんだし
『作らせてやってる』ではなく『作ってもらってるんだ』と分からせないとダメだと思う
その結果、安全性などまで削る過剰なコストカットなどが無くなり
下請けや従業員たちが満足して安心して働ければ、品質も確実に上がるはず
少なくても奥田体制から抜け出さないと、TOYOTAに未来は無いからね
>>887 急発進→テールスライド→そのままファンの観客席に突っ込んでたアレだね
TVRタスカン? TWRだと強面のレース屋オヤジが頭に浮かぶ
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/03(火) 11:53:12 ID:QBhy58Gd0
LFAはフォークリフトの略ですか?
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/03(火) 14:57:15 ID:3WBqf92P0
エンジン音が豆腐屋のラッパという話があったが フレーム自体が豆腐だったと言うオチですね。
>>892 おお、ジャーナリストとしてよくここまで書いてくれたと思うよ。
これ読むと意図的に真相封印してるって感じだね。
>>892 読んでもよく判らんが,
「三代目はKYであんぽんたんでやっぱり穀潰しの予感」と言いたいのか??
>>888 >家庭の事情などがありどうしてもTOYOTA車に乗らなくてはいけないとしても
あんなの速攻で取り外し&パテ埋めだろー
わかるわー所ジョージが某社の車やバイクを自分用にカスタムする時に一番最初にエンブレムとっていたのを思い出したよ。
他社のはそのままなのにね…そういえば馬は変えてたなw
>>897 ゴールドエンブレムは論外として、車のように外観でどこのものか判別つくモノのの
エンブレムをわざわざ外すというのもあまりかっこいいとは思わないけどなあ。
>>892 ていうか、たかが社内技術界のイベントのトークショーに何で3代目が
参加する必要があったのかがわからない。いつの間にか、開発技術者の
一員気取り?
>>896 そのブログがそうなのかはわからないけど、トークショー見た限りでは
「 」の中は結構当たっている気がした。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/03(火) 20:24:19 ID:McrudbAV0
>>888 あの金バッジは俺も理解できんw
アホの考える事はよーわからん。
つーかエンブレム外した時点で「お仕事」だろ。ホントに好きなら外さない。
>>888 団塊世代へ刷り込んできた『何時かはクラウン』というお題目の影響で、「世間体から外車を
選べない」性と見栄張って買うオーナーが多いから、当然維持出来なくなって手放すヤツらも多い
…結果、中古市場に多量に流れて、高価格が維持出来ずどんどん値が下がり、結局珍走でも手を
出せる価格まで下落してるから、『実用性以外に金掛けた』珍走車が溢れかえる、とw
>>890 ,893
ゴメン、ミスってたw>TVRねw
…寝惚け頭で書くとミスるわw
石原プロに『21世紀枠』で合格した二人のウチ、次点になった方が良く活躍してないか、そういえば?
>>892 いいねぇ、この人!(教えてくれてありがとう、こういうの読みたかったんだ)
ちゃんと言いたい気持ちを出せてるのがいい
『伝聞や又聞きじゃダメだから』と直接対談の口実、理詰めに利用してるあたりもクレバー
>>899 ニュル2010でも周囲に止められてるのに熟成の度合いが見たい!と
練習時間に選手たちが走る時間を奪って、章男はLFA転がして喜んでたしね
結局、自分の義務も理解できてないだたのボンボン、無能な恥曝し・・・でしかないのかもなぁ
『おい、こんな車に俺や成瀬さんを乗せてたのかっ!?おい棚橋!どういう設計だ!!』と
カミナリ落として1から見直し&責任の所在を明確にし処罰
自身も責任を取るぐらいの事を、キッチリやれば認められたのになぁ・・・残念
>>897 TOYOTAのエンブレムだけは・・・恥ずかしいわw
ぶっちゃけ、どうしても乗らなくちゃいけないなら
応急処置で油粘土か、ガムでもいいから、覆い隠したいw
カムリとか今のプリウスのラインとか面構成は嫌いじゃないんだよ
ベタ車高にしてもキマりやすい、パッケージングされた感じは、結構いい
(性能面一切無視、デザイン上だけの話ね)
>>898 >>901 >>903 金>銀(高級)という発想自体が古臭いしね
銀色の方が基本的にカッコイイと思うし、
元がダサイエンブレムを目立たせてどうする?って感じだよね
本当にその車種が好きなら、メーカーも好きなはずという考え方はおかしくないけど
俺は、TOYOTA車、乗りたくない&買いたくないから・・・そのへんは話が変わってきちゃうのも勘弁
どっかのブログでBMWのエンブレムをカーボン&シルバーカーボンで表現してた
(白x青を・・・シルバーカーボンxカーボンブラックに置き換えた形)
そういうモディファイとかは、好きだな・・・センスが映えるしね
>>864 youtubeで、「Volvo Renault」って検索してごらん。
白い布の下は形状からみてエンジン本体が当然含まれますね。当然そればかりでなくシートやダッシュボード下部等も含むだろうが。。 そらエンジンが運転席に飛び込んで来ちゃーひと溜まりもないわな 今頃バルクヘッドの設計変更(というより補強のつぎはぎ計画)に大わらわだろうな
何もかも外任せでテストも満足にしてないから何も積み上げが無いのよ 費用の掛かるクラッシュテストなんて真っ先に除外してるだろうしどうにもならん 今さらバルクヘッド周辺触るとかやらないでそのまま出すだろ 自動車ってモノの社会性や公共性、顧客の事なんて全て度外視してるからな
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/04(水) 09:24:46 ID:oy4Cg7hH0
>>908 おいおい.まだこんなこと言ってるのがいるのか?
釣か?それとも底抜けのアホなのか?
>>908-909 元々、棚橋を始め、
隔壁(バルクヘッド)が、アレで良いと思って作ってるような低脳揃いだからなぁ
理想形、完成された形も見えてない技術者が、今更良い設計が出来るとも思えないね
しかし、腐ってもTOYOTA、大企業なのに・・・ここまで無能なものかね?
本気で驚くような低レベルな設計だよなぁ
その辺の工業高校の子の方が、よっぽど物理的な構造、応力の伝わり方や
CFRPの素材としての特性、分割の問題点などを理解してそうだよ・・・w
技術が無いだけでなく、909の言うようにTOYOTAはモラルまで欠落してるから困る
>>908 白い布の下は、成瀬さんの遺体でFAっぽいよ
動画などで紹介されてる時点から後に、車体などを切り刻み、遺体を車外に出せたみたい
日本じゃ考えられないが、ドイツだしね
事故原因の究明&現場検証を先にやった形みたい
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/04(水) 15:34:53 ID:koFFQrg90
ほぼ同じ車重、ほぼ正面衝突。 LFAの方は即死だがBMWのドライバーは生きている。 これが全て。
あまり露骨な話はしたくないが、 白い布の下の一部は当然ご遺体であろう。 しかしそれだけでと考えると大きすぎるし、 そもそも取り出せなかったと言うことは、 白い布の下で車体によって挟まれていたと考えるべきである。 また、他の写真でわかるハンドルの位置からしても、 その大部分はダッシュボード及びダッシュボードより前側の部品であるとおもわれる。 つまり本来生存空間であるキャビン部分に、エンジン躯体が押し込まれていたと考えるより他はない。 バルクヘッドを突き破って運転席に数百キロの金属塊が飛び込んできたとということである。
一字訂正 それだけでと→それだけだと
数百キロw
>>915 エンジン重量100kg以下だと思っているのか?
いずれにせよ100キロ以上あるエンジンの金属塊が運転席に飛び込んできたら 生身の人間は一溜まりもない。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/04(水) 21:53:40 ID:DqnVT/FH0
この車が発売されたら同じような光景をどこかで見ることになるのかな…
数百キロは百キロ台じゃねーぞw
>>913 特に足元付近がヤバイと思うよ
成瀬氏死亡事故が起きる前から、乗員の足元が特に危ないと言ってきたけど
RTMの座面(床面&背後の壁)とプリプレグのサイドシル&隔壁の分割が危険
分割する事自体、CFRPの良さを殺してデメリットばかり強調される形になるのだが
さらに結合のさせ方がボルト締め・・・応力集中するからね
元々強固&強靭なキャビンとは言えない脆弱なものなのに(重量だけは重め)
さらに弱くするような継ぎ接ぎキャビン(モノコックと呼べないレベル)
667(
>>667 )のような感じで(もしUPローダーから落ちてて、見たい人が居たら再UPします)
キャビン周辺のモーフィング調の破壊時の状態を示した動画、今度作ってみるね
>>916 ごめん、魚拓は取ってなかったなぁ
自然に消えるブログなどもあるが、TOYOTAが圧力かけてるように見えるのもあるよねw
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/04(水) 23:14:26 ID:PiAjX4m60
脆弱なプアボディはトヨタ自動車の伝統芸じゃないですか。
>>924 正面から見ると、ピカチューになるのでは?
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/05(木) 01:30:29 ID:qUOWrzkJ0
>>922 モータースポーツ愛好家の心をくすぐる配慮であり、ホンモノ志向だ。
なに、なに、なにが本物だ!
カーボンモノコックもどき。ただ鋼材のかわりにカーボンを使い
それもボルト止め。これダはタダノフレーム。
うわべだけ
着飾って。見えない中身はト ヨタ ヨタ。
昔のレーシングカーみたいだね。
今年のような猛暑だと、こんどは燃えちゃうのかな、
リヤラジエターだし、
それとフロントのエンジンルームにエアーが入りにくいようだし、ね。
>>926 LFAのおかげで、提灯記事を書く人間の浅ましさ、ウソも分かりやすくなったねw
『クラッシュ性能は、ものすごく高いのだ。』と書いてた清水和夫
LFA開発責任者、成瀬氏を殺したとも言える棚橋晴彦(チーフエンジニア)
他にも『LFAはプレミアがつく!』とか
『発売されたら大絶賛、間違いなし』とか言ってた奴も赤っ恥ものだなぁ
あのCFRPで作ったTOYOTA方式の危険なキャビン・・・例えるのが難しいよな
ベニヤ板と釘で作った犬小屋みたいな作りなんだが
普通はそれぞれの物が、それなりにその用途でのポテンシャルを持ってるので
悪い例えとして出てくるようなものが無い・・・
逆に今後は、『まるでLFAのキャビン並みに酷いな!』と言う事は出来るかもねw
>>926 あと、LFAのエンジンルームに関しては
空気は入るよ、無駄に開口部が大きいし、アチコチに穴があるからね
問題なのは、入った空気を綺麗に抜く工夫や穴が見当たらない事
だから、空気を頬張るだけ頬張って、飲み込めない食いしん坊ハムスター状態w
空気抵抗にしかならない、そんな低レベルな構造だよ
LFAは、FRだから純粋には比べられないが、大昔の日野コンテッサでさえ
ラジエターやエンジンは後ろなら
前はグリルやダクトなど開口部は最低限で良いと割り切ったデザインにしてるのにね
元々、リアラジエターなんて使う意味が無かったんだよなぁ
出来の悪い専門学校生の『俺の夢の車!』レベル、それがLFAだと思う
> ID: vhXy2uTI0 ちょこちょこ書き散らかさないでブログでも立ち上げてまとめろよ。臭いから。
空力全く解ってねぇ。 ヒド過ぎる。
今月号のcar graphicにアストンのone77の カーボンモノコックの製造過程を紹介する記事があるんだが LFAと比べると面白いよね
CGもセコイな 直接批判して角を立てたくないからアストンのカーボンモノコックを見りゃわかるっていうことか…
>>931 LFAの空力が優れてるとでも言うのかいw
油圧電動ウィング格納時でcd値が、あの大昔のZ31と同じだぞ?
あの子供ウィングが展開時には、どんだけ酷くなるのかは公表してないww
(良く見える、勘違いできそうな数値は公表し、都合が悪いのは隠すのがTOYOTA)
フロントにラジエターあるなら、このF開口部の大きさも許せるが
Rラジエターで空気を抜く穴も少ないのに食うだけ食ってどうすんだよ
(MR2の頃から進歩してない、むしろ悪化)
またラジエターへの吸入口の位置(ドアノブ後ろ)も抵抗でしかないだろ
ラムエアダクトじゃあるまいし、
整流に気を使いたいあんな高い位置で、わざわざかき乱さなくてもいい
デザイン的にも破綻して『取って付けた感』があり安っぽくなってる
デザイナーの子達に見せたら、きっと笑われちゃうぜw
FとRのデザイン基調が統一されてない、機能美も感じられない
凄みも高級感もない、あるのはチープな量産車クサさ、TOYOTA臭だけだしなぁ
(むしろ、カムリやプリウスの方が全体的なバランスは纏まってる、良いと言えるレベル)
直線と曲線、曲面のデザインが部位で全く変わってしまう、寄せ集め感が酷い
統合失調症的な車体デザインと言えるだろうw
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/05(木) 09:47:52 ID:B//NYhgg0
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/05(木) 10:38:53 ID:wQdXrPUY0
神様、このクルマは何でこんなにカッコ悪いのですか?
>>935 あー、あれかな?
最初はマンセー記事ばかりだった、画像も表示される掲示板?
全くの板状態のLFAキャビンの座面、エンジンの画像など貼られてて
最初は役に立ったんだ
公表されてる情報以上に知ってそうな妙に詳しいのが常駐してたっけ
最後に見た時、成瀬さん死亡事故後は
『BMWが悪い!!』と捏造、ゴリ押し的な書き込みが続いてて
それで見るのをやめたなぁ
(酷い情報操作ばかりで、書き込む気にもなれなかった)
じゃあその掲示板に、床下のエア抜きのことが書いてなかったから こんな妄言書いちゃうんだ >問題なのは、入った空気を綺麗に抜く工夫や穴が見当たらない事
>>941 バカだなぁ(LFAが正しい設計、問題が無いと思ってるのかなw)
Fの開口部から、どれだけの空気が入ると思う?
車というのは、走って機能するもので走行状態も考えて設計するんだよ
で、空気が入る穴があっても
入る量より抜く穴、出ていく量が少ないと流速も遅くなるわけ
結果的に空気の圧力溜りや非常に動きの遅い空気の壁のようになる
それが出来て溜まっていっても開口部はカップ形状のように作用するから
空気抵抗になるわけさ
この辺の部分は、空力解析ソフトなんかだと逆に難しい部分かもしれない
風が当たってる状態でのその流れの方向性と重みを数値化するのには良いが
停止状態から徐々に空気の圧力が高まったり、溜まって行く状態を表すのは難しいはず
NSX-Rのボンネット(FRではないので正しくないが、分かりやすくする為)に
エゲツないほどの大きな穴が空けられてるのも訳がある
車体下面を流れる空気の量を無駄にはらむと車体が安定しなくなったり
逆に流速が下がるから、余分な分は上に抜く事でDFに変換しつつ流量を調整してる工夫だよ
設計も古いし、やり方も少々強引だが、それだけF部分に抱える、噛む空気の量や形状は重要なんだ
逆に聞きたいけど、君が考えてるLFAの誇れる点はどこだと思う?
>>942 ティッシュ配りみたいな安さだな・・・
>>942 採用の条件が自社製品の強制購入、しかも最低数十万する自動車かよ
ひでえな
こういう商法があったよね。 「君、非正規で入社して3ヶ月経ったけどノルマ達成できなかったので解雇ね」 みたいのを繰り返すと、クルマはどんどん売れるな。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/05(木) 11:43:10 ID:ovfo7c5T0
F1のイメージで作ったのだろうから 見た目からもとうぜんV8、MRなんだろうなと かってに思ってたけどV10、FRなんだね
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/05(木) 12:19:58 ID:B//NYhgg0
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/05(木) 12:46:25 ID:qUOWrzkJ0
猛暑の渋滞 大変そう。 エンジンルームにファンは付いてないんだよね。
>>942-945 >仕事内容:
>自動車の販売営業。
>当社取扱車種を購入して頂き、
>営業活動に使用して頂きます
肝心な部分、読み飛ばしてた・・・酷すぎるなぁw
マルチ商法じゃねーの、これ
家電なんかでもあったよな、最初に商品を購入させて
それを売ってバックマージンもらえる・・・みたいなインチキマルチ
だが、バックマージンが無さそうだし、月給も安い
旨味は無いのにリスクだけはある・・・のか?(さすがTOYOTAだぜw)
ここまでして欠陥車を押し売りしたいのかね
つうか、手取りいくらになるんだ?TOYOTAだし変なの引かれそうだし
この月給で仕事(しかも営業)に就きたい人間って、金無さそうだけどなぁw
>>949 URL長すぎるから、ググるの検索結果貼ったのにw
「&cd=…」以下は削っても問題無いよw
…それにしても、事故後のレスで『投稿者により削除』って、何が書いてあったんだろうなw
まさか、スレ建て人が「無かった事」にするとは思わなかったよ
>>947 今時、珍しい骨のある感じの人だね(本来、皆こうあるべきなのだが)
しかし、成瀬氏が死んだ(設計に殺された)今、
これからのTOYOTA車は・・・ケチをつけて手直ししてくれる人間がいなくなったという事だね
(章男も人材がいない、育ててこなかったと言ってる)
成瀬氏が居た頃でも、『俺を殺す気かっ!?』と叱られて設計やり直しても
TOYOTA車は・・・あの程度でしかなかったのに
今後、フニャ足や急激なスピンを起こす車が増えるという事になる
942の求人募集を見てもカルト宗教的、朝鮮的になってるのも見て分かるし
本当にTOYOTAは、どうしちまったんだろうな
奥田が社長になってから→それ以降、完全におかしいぞ
>>951 スレ立て人がTOYOTAの宣伝屋ぽかったスレじゃなかった?
成瀬さんの死亡事故という状況から
言い逃れできない結果が出てしまい
宣伝の場に使うはずだったスレを消して、尻尾丸めて逃走・・・という流れだったと思う
>>950 「最低」の16万として手取り13〜14万円台かな
高校生の夏休みアルバイトと大差ないな
高校生はどう逆立ちしても深夜残業や休日出勤なんてないから、時給換算で言えばトヨタの方が低いよ
しかもそこから車のローンが引かれる
最終的に得られる額は刑務所労働と同じくらいじゃね
表に見えてる開口部だけから空気が入るのか?
>>954 辞めたくても辞められないタコ部屋みたいな新システムを
TOYOTAが始めたって事だね・・・w
つうか、贅沢どころか家賃や光熱費だけでも無理があるような・・・
共働きでもキッツイ生活になるだろうね
しかも前にもTVでやってたけど、
TOYOTAの営業は・・・鬱や心の病になる人間が多いんだってね
全く知識の無い人間なら『これは良い車だ』と自信を持って売れるだろうけど
普通の人間なら、これは酷いな、汚い売り方だな・・・とか色々分かる、考えるだろうし
自信の持てない商品を売り込む営業って、どこか人間性が壊れるor罪悪感飛ばさないと無理なのかも
ノルマがキツイとTVではやってたし、
普通の会社なら、嫌なら転職すればいいだけだけど、この不景気で
おまけに入社条件で強制的に新車買わされる、ローン組んだらますます逃げ場が無いだろうね
完全に・・・絶望工場、漫画みたいなアクドイ会社にTOYOTAがなってる・・・w
>>928 グリルがブラックアウトされてるから大きく見えるけど、
実際の開口部はそれほど大きくないよ。
>>934 ファストバックのスポーツカーは空力上はふりなんだけどね。
たとえば、ノッチバックのGT−Rが0.27に対してZ34が0.29だから。
でも、LFAと比べたらZ34はなかなか立派な数字だとおもう。
日産は固定スポイラーでCDとCL両立してるのはたいしたもんだ。
ただし空気抵抗はLFAのほうがGT−Rより小さかったように思う。
>>955 表に出てる部分だけ云々じゃなくて
表に出てる部分の開口部だけでも大きすぎる、多すぎるんだよー
ボンネット後端やFフェンダーなどに空気を抜ける部分を造らないとフン詰まり起こすだけ
いまや常識に近くなってる前輪の後ろにあるダクトさえない
エンジンルームからタイヤハウス、タイヤハウスから→ でもいいから抜かないとね
どうでもいいけど、旧Miniは変な設計だった
ラジエターがグリル裏に無い、左前輪のタイヤハウスに穴が開いてて
エンジンルーム&ラジエターの熱気をタイヤハウスへ噴出させる事で冷やす珍設計
当然、左前輪だけが温まる・・・というか酷く熱い(タイヤの劣化も早い)
冬の下り、右コーナーだけ先に速くなり
夏は、同じ場所のコーナーが、最初にタレる、曲がれなくなるコーナーになるw
ゴホン、話を戻すが、空気を吸っても良いが、
出口の無い車は冷えないし空気抵抗多いよ
LFAのアンダーフロアは、あの程度の作りだし
フロアトンネルに導くといってもあれだけの面積から空気かき集めておいて
あの狭い空間&車体の下に逃がすと言っても無理があるよ
>>928 リアラジエータは悪くないと思う。
実際の効果は別にして、他にはない構造っていうのは売り文句にはなるからね。
そういう意味でもフロントグリルは開発初期のような小さく見えるデザインにすべきだったと思う。
(今の顔だとフロントにラジエータがある普通のFRスポーツと代わり映えがしない。)
コンテッサってうしろにラジエータグリルがあって空気吸い込んでたんだな。
昔の車は何でもありで面白いねえ。
>>957 凹面、既に空気を噛んじゃった位置でブラックアウトされてても
抵抗になりやすいのは一緒だよー
ただ、TOYOTAもさすがに空気噛み過ぎ!とは思ったみたいだね
2009ニュル参戦車のエアロは開口部減らしてるし
市販車の形状も
F中央下部の開口部へなだらかに下にタレ絞るような形状になってる
デザイン優先にしたんだろうね
昔のエスプリみたいなデザインならともかく
LFAのデザイン基調だと、開口部を減らすと間抜けな感じになりやすいしなぁ
>>958 あの電動こどもウィングが展開したら
LFAの空気抵抗は・・・ヤバイと思うよ
なぜかカタログにも展開時のデータは載せてないしね!w
>>960 うんうん、独自性を出すのはいいんだけど
元々重めの車体だし、CFRPの車体なのに軽快さや運動性能を高く出せてないから
重量増も考えると、うーんwだと思っちゃうんだ
何か売りを持ってないと車ってダメだし、この価格なら尚更だしね
フロントグリルや顔に関しては、ほんとまだ色々な道を模索するべきだったね
FRと代わり映えがしないというのは激しく同意
コンテッサ、大昔の車なのに、今見ると斬新だよねw
古い車は色々なメーカーが、色々な自分の色を出してたから、
眺めてるだけで楽しくなっちゃうなぁ
>>959 フロアトンネル狭く作ってるし、エンジンはバルクヘッドぎりぎりだから
GT−Rのようにフロアトンネルに逃がすのは難しいだろうね。
同じ可動式でも、マクラーレンのエアブレーキはかっこいいねえ。
Youtubeでみたけど鳥肌ものだよ。
レースで改造が許されない場合のために普通は必要以上に開けとくもんだよ。 ブレーキの冷却、オイルクーラーの冷却、エンジン吸気のラム圧、不思議でもなんでもない。 素人かよwww Cd値っていうのは空気抵抗係数。 係数だけを比べることに意味は無い。つーか比べちゃダメ。 NSX-Rのボンネットと比べてる時点でアウト。空気の流れが全くが解ってない。 これまた素人丸出しwww スタート地点が間違ってたり走っていく方向が間違っていたら正しいゴールには着けないよ。 最低限の基礎知識をお勉強してきてからまたいらっしゃいwww あと「風が当たってる」ってないわ かっ、風? 走行風とか空気の流れとかそれっぽい単語使わないと素人だっていうのがバレちゃうよんwww
>>963 だね、トルクチューブと2本の排気管でキツキツだしなぁ
日産やマツダは、『あぁ、しっかり作ってるなぁ』と下に潜れば思う箇所が見つかるんだよね
設計者の意図や試行錯誤の末の変更や対策、補強などが見えてくるから安心だし、楽しい
TOYOTAは、古い設計の使いまわし&イチカバチカ!みたいなヤッツケ仕事が多い気がする
鋼板ボディなんかには、ノウハウがあったのにLFAに全く活きてなかったのには驚いたけどw
MP4-12cスレは、エアロSSCのコピペ荒らし厨に粘着されて過疎ったところに
鯖移転が重なって、スレ落ちちゃったね(新しい情報なども少なかったのも要因だけど)
エアブレーキは、高性能化、高出力化していく車を制御する上で
今後の絶対条件になっていくだろうね
リニアな反応の良いシステム、そのメンテや耐久性と価格などの問題もあるけど
MP4-12Cの価格で実現させて、載せてきたのにびっくり
カーボンモノセルのキャビンと相まって、あの車ならではのセールスポイントがあるから
実際に走らせてみたい、欲しい車だね!
比べちゃカワイソウなんだけど、LFAの子供ウィングと比較すると・・・切なくなるw
やってる事は、R31スカイラインの頃の技術と変わらないしね
>>964 アンカーぐらいつけなよw
>レースで改造が許されない場合のために普通は必要以上に開けとくもんだよ。
だから、必要なところに開いてないの、無駄な吸気口ばかり開いてるのがLFAなのw
>ブレーキの冷却、オイルクーラーの冷却、エンジン吸気のラム圧、不思議でもなんでもない。
>素人かよwww
TOYOTAのニュル車両見てごらん、いかに市販車のボディが無駄だと自ら証明してるかが分かるからw
>Cd値っていうのは空気抵抗係数。
>係数だけを比べることに意味は無い。つーか比べちゃダメ。
誰に言ってるんだよw
それに有利に見せられそうな数値だけ並べてるのはTOYOTAなんだけど?
>NSX-Rのボンネットと比べてる時点でアウト。空気の流れが全くが解ってない。
>これまた素人丸出しwww
分かってないのは君だよ、つうかTOYOTA信者?ってだけで恥ずかしくないの?
反論は受け付けるから、NSX-RやLFAを題材にして、自分の言葉で説明してみたまえw
>スタート地点が間違ってたり走っていく方向が間違っていたら正しいゴールには着けないよ。
>最低限の基礎知識をお勉強してきてからまたいらっしゃいwww
それ、TOYOTAの開発、設計者、棚橋みたいな無能なバカに言ってやってくれww
>あと「風が当たってる」ってないわ
>かっ、風? 走行風とか空気の流れとかそれっぽい単語使わないと素人だっていうのがバレちゃうよんwww
俺は文が長くなるから、短く略語みたいに伝わるのを選ぶ時があるんだよ(もう既に471kb超えてるしな)
『風』と聞くとイメージしやすいはずだよ、風洞実験や走行時の状態を素人の人でも想像しやすいだろ?
>>964 こういった種類の車がレース前提で市販車のグリルを大きくするってことはないと思うけど。
不必要な大穴は空気抵抗増やすからね。(レース前提のホロモゲ−ション用モデルなら
いざしらず。)
GT−Rだってギリギリのサイズ狙ってるからレース用はあちこちに穴あけてるわけで。
>>966 > TOYOTAのニュル車両見てごらん、いかに市販車のボディが無駄だと自ら証明してるかが分かるからw
レース用は常用速度が違うから、それと比べて大きすぎるというのはどうでしょうか?
フロントラジエータ且つターボエンジンのGT−Rは穴増やしてるから、レース車両として使う分には
リアラジエータは空力上のアドバンテージがありそう。
>>964 実際、空気抵抗とパワーのバランスで決まる最高速はGTーRよりLFAの方が高いわけで
サイズが小さいこともあいまって空気抵抗はLFAの方が低い。
問題は可変ウイング収納時のClrがどうなってるのかだろうなあ。
たとえばウイング収納時のClrが+だったとしたら、ウイングが故障して上げられない状態で、
アウトバーン高速走行したらやばいよね。
>>964 > NSX-Rのボンネットと比べてる時点でアウト。空気の流れが全くが解ってない。
NSX−Rはリアエンジンなのでラジエターを抜けた空気をうまく整流して上に抜けるんだろうね。
GT−Rなんかだとあえて上には抜かないことで、ボンネット上面の空気の流れをスムーズに
というコンセプトだから、正しい答えが一つしかないってことでもないんだろうと思う。
なんか流れが二月前のカーボンフレームの強度の欠陥の指摘の時と一緒だ。 エロ屋さんを素人呼ばわりして、逆にどんどん論駁されて。。 トヨタの工作員って興奮すると自分の正体を隠そうともしなくなっちゃう所が好きだ。
>>968 ボンネット後端やボンネット脇などにインテークではなく、ダクトが欲しいんだよね
高速走行よりも街中での渋滞時などの方が、オーバーヒートが怖い
噛んだ空気を素早く抜く為にも冷却面でも開口部に見合った大きさ、効率の"出口"がほしいかな
(元々、出口が無い、小さすぎるのに開口部が大きすぎるというのが俺の主張ね)
>>969 逆に言えば、殆どシートが倒れない、荷物も詰めない(ゴルフ不可)の完全2シーターのLFAと
4人乗れて荷物も載せられて、その気になりゃスキーさえ行けてしまうGTR
駆動方式も違うが、この2台が拮抗したポジションだったり
比較対象である事自体を、TOYOTAは恥じるべきだったのかもね
(欠陥シャーシだから、それ以前、競い合う前の問題で終わったけど)
LFA的なパッケージングで完全2シーターで4000万の日産スポーツ・・・
もしも作らせたら、どんな化け物になるんだろうw
あ、ホンダやマツダにも作らせてみたいなぁ!
>967
F1なんかが外部に露出していて一番わかりやすいんだけどブレーキの温度調整はダクトの開口面積でやるのね。
具体的に言うと温度を上げたい場合はテープで塞ぐ。これだけ。
塞ぐのは簡単、広げるのは難しい。だったら最初から広げとけばいい。
当然まだ市販もされてないクルマがニュル24時間レースに出てるんだから織り込み済みですよ。
ナンバープレート付けたら開口面積減るしね。
>969
クルマの空気抵抗は"風"が車体に当たる断面積変化でほぼ決まる。
断崖絶壁のようなGT-Rに対し、スラントして低いLFA。ここだけ見ても空力的にGT-Rに勝ち目は無いよ。Zにも負ける。
航空機におけるエリアルールと同じだと思えばいい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB 具体的に言えばトラックの運転台と荷台の間に付けるデフレクター。断面積をスムーズに変化させることで空気抵抗を減らす。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/a7/Supergreat-FS.jpg >972
>開口部に見合った大きさ、効率の"出口"がほしいかな
>元々、出口が無い、小さすぎるのに開口部が大きすぎるというのが俺の主張ね
カタログを見れば解るけど入った空気はブレーキディスクを冷やして横に出て行くようになってる。
カタログ大好きなのにどこを見てるの? 意図的に無いことにしようとしてる?
>971
これで論駁できてると思ってるんだwww
カーボンなら煙に巻けたかもしれないけど空気力学、流体力学はこの程度じゃ無理だよ。
エロ屋って本当にエアロ屋なの? 誰かの設計した物を製造してるだけなんじゃない?
>>972 > LFA的なパッケージングで完全2シーターで4000万の日産スポーツ・・・
> もしも作らせたら、どんな化け物になるんだろうw
> あ、ホンダやマツダにも作らせてみたいなぁ!
GT−RとLFAみて、日本のメーカが欧州のスーパーカーと同じ価値観で作っても意味がないと思うようになった。
日本の大手自動車メーカの作るスポーツカーは高品質高性能とリーズナブルな値段のがあってこそ。
LFA以上にアンチも多いし技術的には首をかしげざるをえないところの多いGT−Rだけど、個人的には
GT−Rの物作りにシンパシーを感じるよ。
もし日本でスーパーカー作るのら、日産の金銭や技術サポートでニスモが一から作るとか、そういう形だろうなあ。
>>973 >断崖絶壁のようなGT-Rに対し、スラントして低いLFA。ここだけ見ても空力的にGT-Rに勝ち目は無いよ。
見かけの形状とCd値はかならずしも一致してないから、スラントして低いLFAが空力的に
有利だということはできないと思う。
いかんせんGT−Rはでかいので空気抵抗はLFAよりおおきくならざるを得ないけど。
>Zにも負ける。航空機におけるエリアルールと同じだと思えばいい。
全面投影面積xCdでかんがえていいんじゃないの?
さすがにエリアルールまでは関係する速度域だとは思えないけど。
>>972 > ボンネット後端やボンネット脇などにインテークではなく、ダクトが欲しいんだよね
ボンネット後端にエア抜きの穴が二つあいてるよね?
エンジンあるので効率よく抜けるかどうかはわからないけど。
厳密にエリアルールとまでは言わないけど、この断面積変化の影響は大きいよ。 市販車は四駆だからしょうがないけどSuperGTは無理やりだね。
>>973 > 断崖絶壁のようなGT-Rに対し、スラントして低いLFA。ここだけ見ても空力的にGT-Rに勝ち目は無いよ。Zにも負ける。
> 航空機におけるエリアルールと同じだと思えばいい。
>
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB えっとねぇ〜、先端の高さなんか大した問題じゃないんだな〜
もちろんある程度は低いに越した事はないけど、最も先端の部分はある程度の面積があっても特に空力上は不利にならないんだよ。
その後のエリアルールや断面積変化の事を考えると、低いボンネットが必ずしも有利ではないのだよ。
さらに言うと空力だけで車を設計しているわけじゃない、GT−Rは市販車としての安全確保を設計に織り込んである。
人をはねたときにボンネットで頭を打って死者がでないようにノーズが高く設計されている。
Z34の場合わざわざ事故のときにボンネットがポップアップする装置までついている。
ノーズ先端の高さ一つにしても総合的な設計がなされているの。
LFAにそういった総合的な設計がなされているの?
モーターショーの時のコンセプトかーからGT-Rは市販前提だったんだよ。
Wikiで必死に調べて都合のいいことだけを並べてもダメ。
>>977 「エリアルール(Area Rule)とは、遷音速(マッハ 0.8 - 1.2 程度)で飛行する航空機の設計手法の一つ」だから
自動車の場合 断面積変化+Cd=Cd と考えても問題ないでしょ?
それに断面積変化なんてLFAとGT−Rで有意差ある?
LFAのCdは0.31 GT−Rは0.27 ようするに見かけの無骨なGT−Rの方が空力的に
有利な形状をしているということ、但し空気抵抗は全面投影面積xCdだからできまるから
面積の小さなLFAのほうが空気抵抗は小さいってこと。
そんなことよりも、電動リアスポイラーがないとマイナスリフトにできないこと
のほうが自動車としては問題が大きくない?
>>979 訂正します
自動車としては問題が大きくない?−>高性能スポーツカーとしては
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/05(木) 19:01:13 ID:qUOWrzkJ0
>>電動リアスポイラーがないとマイナスリフトにできないこと リヤを重たくしたかったんでないの、かな。
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/05(木) 19:10:56 ID:qUOWrzkJ0
そうだね、お守だね。
LFAくらいのキャビンだったら2ボックスにした方がCdは小さくできたんじゃない?
>>985 マーチやビッツなら問題ないよね、320km出る高性能スポーツカーとしてはまずいでしょ。
F1だって空力付加物を可動式にしてよければみんなしますよ。 それができないからみんな抜け道探して必死なんですから。
>>973 あー、カタログのP30か(本気でたぶん初めて見たw)
そして・・・今、ウケてますw
こんな『ダクトから空気取り入れました、全部ブレーキ冷やして外に出ます』みたいな言い訳ってないよww
風車型の『エアロホイール』が流行ってた時代の考え方だよ、これ(懐)
食った空気は、行き場(出口)が無いから、車体下部にも流れるし(リフトにも繋がりかねない)
仕方なく、空間という空間に圧をかけた後、"ソコしかないから"タイヤハウスから大部分が
無理やり、真横に出るしかないってだけで、こんなの"空力"とは呼べないよぉw
スポーツ系の車のFフェンダー、前輪のすぐ後ろに必ずって言って良いほどダクトがあるのも
タイヤハウスの中の熱い空気を速く綺麗にスムーズに抜いてあげる為じゃん
誰かがGTRの絶壁の話をしてるけど、どの車(箱車)でも必ずある絶壁がタイヤハウスの前輪後ろ側だよ
タイヤ剥き出しも空力的にはダメなんだけど(F1含む)
あの部分の空力を効果的に抜いてあげる、考えられるか・・・でもその車の意気込みが伝わるかな
必要な処理だからこそ、スーパーカーとかが空力を突き詰めていくと似たような箇所に穴が開き
似たような箇所に似たようなウィングが付き、似たようなシルエット(フォルム)になってしまうんだ
ポルシェなんて、アホだよw(素敵な変態的な意味で)
911のイメージフォルムを崩さないようにと必死に工夫しながら空気と戦ってんだもんw
普通なら有利な形を選ぶのに、それが許されなかった販売的な事情から、努力したんだよね
ありがとう、あんまり見ちゃうとLFAのアラ探し、ケチ付けられる箇所ボロボロ出てくるけど
一つ、話のネタができたかもw
>>970 NSX-Rのアレは・・・フォードRS200を思い出させたよ
当事、『うはっエゲツねえ!w』と衝撃的だったんだよね(今じゃ街を走るドリ車にさえ穴が開いてるけどw)
>>973 カタログを見れば分かると思うけど、あれ、一部分から入った風が抜けていく理想形を描いただけだよ
車体の横から入り込む風や車体下部に逃げる風などは一切描いてない
実験風の『こうだったらいいなぅ』というTOYOTAの希望的観測、予想図に近いw
(酷く悪い言い方をすれば、優れてないものを良く見せる為の捏造に近いかな)
『俺の願った方向にだけ・・・曲がれよ空気!』と
風洞実験で念じながら糸の付いた棒や線香を握り締めてるようなものw
>>976 小さいのが2つ開いてるよね、でも小さすぎるし
理想はエンジンルーム内を冷たいフレッシュエアが駆け抜けた後、後端から綺麗に抜けていく事かな
エンジンルーム内で乱流や圧力溜りの空気オバケになると、開口部が大きい割りに冷えないんだよね
空気を噛む、食う事は簡単なんだけど、綺麗に抜くのってすごく難しいんだよなぁ
ニッサン GT-R < ニュルブルクリンクで鍛え上げました イメージ:ゴジラ レクサス LFA < ニュルブルクリンク近くの公道でクラッシュテストをしました イメージ:エヴァ量産型
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/08/05(木) 22:11:39 ID:INhH34g80
十分スリルを味わえる車のまま、発売されるんだね。
>>973 >エロ屋って本当にエアロ屋なの?
本当にエアロ屋ならネットのソースで語らないよ。
素人では手に入らないものも手に入るし、技術者なんかはメーカーの垣根を越えて仲が良かったり、先輩、後輩なんかがいたりするから決してたメーカーを叩いたりしないものなんだよ。
彼の出没するスレを観察すれば良く判るよ。
彼はただのアンチ。書き込み時間をウォッチしてれば仕事をしてる人かどうかも解らない。
きっと過去にトヨタ系の会社で働かされて一方的に怨んでたりする人だろうと思うよ。
どのメーカーのアンチもトラウマ持ちみたいなものだからねw
うめ
995
>>987 古い話だか怪鳥とよばれた日産R381はリアウイングが左右分割の可動式だったが
結局レギュレーションで禁止されてしまった。
F1も含めレースで禁止されるというのは故障した場合の安全性に疑問が残るからだと思う。
可動式のウイングを採用する市販車はLFA以外にもあるが、停止時の格好を優先させた
結果だと思う。
もうちょい
>>988 超高速で走る車はいかにタイヤハウスの空気を綺麗に抜くかが重要で欧州のスポーツカーは
それに気をつかっているという記事がGT−Rの特集にあった。
GT−Rのフロントフェンダー後ろの穴もタイヤハウスの空気抜きだね。
うんうん
1000 いっただきぃ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread プスン・・・ ∬ ___ ∧ ∧ このスレッドは1000キロ走り切りました。 ∫/___/|(´Д`;)_ 給油をして下さいです。。。 _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'