Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
プリウスWIKI
http://www37.atwiki.jp/prius-tune/

プリウスコミュニティー(掲示板)
http://yy703.60.kg/prius/

圧倒的にコストパフォーマンスが高いプリウス

価格
インサイトL 205万円  プリウスL 205万円

横滑り防止装置ESC
インサイトL VSA別売52,500円  プリウスL S-VSC標準装備

サイド&カーテンシールドエアバッグ
インサイトL 別売84,000円  プリウスL 標準装備

後輪ブレーキ
インサイトL ドラム  プリウスL ディスク

ホイール
インサイトL スチール  プリウスL アルミ

車格
インサイトL 5ナンバー小型乗用車  プリウスL 3ナンバー普通乗用車

空気抵抗Cd値
インサイトL 0.28  プリウス 0.25
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 23:50:11 ID:bd+edbQuP
■ プリウス販売台数
2009/6.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  プリウス 22,292台
2009/7.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   27,712台
2009/8.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   21,669台
2009/9.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   31,758台
2009/10  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   26,918台
2009/11  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   26,815台
2009/12  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   22,594台
2010/1.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   22,306台
2010/2.  llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   27,008台
2010/3.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll   35,546台
2010/4.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  26,482台
2010/5.  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 27,208台

■ インサイト販売台数
2009/6.  lllllllllllllllllllllllllll   8,782台
2009/7.  llllllllllllllllllllllllllllll  10,210台
2009/8.  llllllllllllllllllllllll   7,900台
2009/9.  llllllllllllllllllllllllllllll   10,289台
2009/10 lllllllllllllllllllll   7,047台
2009/11 lllllllllllllllllllllllllll   9,413台
2009/12 llllllllllllllllllllllllllllllllllll   11,967台
2010/1.  llllllllll   3,430台
2010/2.  lllllllllll   3,517台
2010/3.  lllllllllllllll   5,397台
2010/4.  llllllll   2,890台
2010/5.  lllllllll  3,156台
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 23:52:28 ID:bd+edbQuP
■プリウス、インサイト燃費比較テスト 1回目
走行距離 約10km 走行時間 約70分
プリウス 15.6km/リッター
(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 12.6km/リッター
(ECON・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
■プリウス、インサイト燃費比較テスト 2回目
走行距離 約11.5km 走行時間 約60分
プリウス 15.5km/リッター
(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 8.6km/リッター
(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
■プリウス、インサイト燃費比較テスト 3回目
走行距離 約13.5km 走行時間 約90分
プリウス 15.3km/リッター
(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 11.6km/リッター
(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
-----------------------------------------------
2回目以降、インサイトはECONモードを入れると
エアコンが効かず灼熱地獄となり計測不能なため、
実用的な比較をするためECONモードはOFFとなる。
-----------------------------------------------
筆者談
あまりの暑さに耐えきれず、インサイト担当のドライバーは
アイドルストップしにくくなることを覚悟でECONスイッチをオフにしたのである。
おいおい、仕事なんだから暑さなんて我慢して
条件は統一しろよな…とお叱りを受けるかもしれない。
けれど、実際問題としてヒートアイランド化した灼熱の渋滞道路を
ECONスイッチをオンのまま乗り切る人などほとんどいないだろう。
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/1/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 23:58:05 ID:bd+edbQuP



以上、テンプレはココまで


5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:45:34 ID:NK1ZWe640

テンプレ、良いね。ホンダファンにケンカする気満々じゃん。。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

(・∀・)ィィョィィョ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 02:55:08 ID:N8eg2WDA0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 03:31:30 ID:B88D9vbx0
また東名で新型プリウスが追突してた
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 03:38:16 ID:NK1ZWe640
>>7
wwwwwwwwwww
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 07:49:17 ID:Maldm1T90
再掲
6/12の燃費:31.0km/L
走行距離:92.1km
エコモード
エアコン:行きオン、帰りオフ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:13:26 ID:NK1ZWe640
インサイト 6月4日 燃費:44.4km/L
走行距離:11.5km
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:23:03 ID:kIMi0UOO0
>9
お疲れ、ルートは一般道? 高速?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:24:12 ID:NK1ZWe640
CR-Z(MT) 5月3日 燃費:70.8km/L
走行距離:26.1km
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:40:33 ID:Maldm1T90
>>11
一般道です。
でも郊外より街中の方が燃費が上がっていった。orz
エコモードではあまり考えずに車に任せたほうがいいのかも。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:49:41 ID:NK1ZWe640
プリウスって、燃費悪いんだね。w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:49:48 ID:kIMi0UOO0
>13
バッテリ状態によると思うけどね
モーターが多用できる状況なら伸ばしやすいと思う
満充電以上は充電できないわけだし

昨日は>9にレスしたかったが家に帰ったらスレが終わってたw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:52:12 ID:NK1ZWe640
自慢ずるほどの燃費じゃないよ、おじーちゃん。w
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 08:56:36 ID:Maldm1T90
今日は燃費が伸びそう。行ってきます。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:01:27 ID:NK1ZWe640
逝ってらっさい。w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:19:58 ID:Maldm1T90
>>18
お前には言ってないw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:24:57 ID:NK1ZWe640
Σ(・д・)

なら言えよ、バカ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:26:10 ID:Maldm1T90
>>20
言わんがな、バカ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:28:56 ID:NK1ZWe640
>>21
だって最後の会話になる可能性大きいジャン。

言った方が良いぞ、最後だし。w



( ゚,_・・゚)ブブブッ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 09:31:20 ID:kIMi0UOO0
>21
つ>6
相手にする意味ないよ
また帰ったら記録よろ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:35:33 ID:Dybd2Yq50
>>21

いいかげん>>6を良く読め!
相手にするな。
お前のせいで余計にスレが荒れる。
まぁ、帰宅したら記録はよろしくな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:02:10 ID:Yp46reGf0
納車までもう少しだ。楽しみ。
内装をアクアにしたんだけどインテリアパネルをシルバーにするかブルーとブラックのエンブレムカラーにするか悩み中。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:03:02 ID:mgO2k+SE0

昨日試乗して本体−10、オプション−5の計15万の値引きを提案されて
検討しますっつって帰ってきたんだけど
今日朝イチに電話かかってきてオプションの5万円引きは今日までだから
今日中に決めろって言ってきた
せめて2〜3日は考えさせてくれよ
っつーか15万じゃあなあ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:08:48 ID:Dybd2Yq50
>>25
オレもインテリアパネルで迷ってる。
どこまでやるか、色は何にするか…毎日本とか見てる(笑)
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:19:30 ID:Yp46reGf0
>>27
おぉ同士よ。
Sツーリングなんでステアリングを社外パーツのレアルのブルーウッドと革のんに変える予定なんでエンブレムカラーのパネルにしようと思ってたんだけど、ボディーカラーがシルバーなんでシルバーもいいなと思うんだわ。
女の子が服を2つ持って
「どっちが似合う?」なんて聞く気持ちがよくわかった。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:32:26 ID:Dybd2Yq50
>>28
Sツーリングは迷ったが、どうせホイール換えるし…ってことで
オレはSにした。
カラーはホワイトパールだから内装はPブラックか白か…ってとこ。
それかカーボン調のシートを自分で貼るか…って感じで迷ってる。
ステアリングはレアルの本革+Pブラックか、全本革(ブルーステッチ)で
迷ってる。
つか、これ納車待ちスレに書き込むことじゃね?(笑)
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:37:39 ID:Maldm1T90
今日の燃費:36.4km/L
走行距離:177.6km
エコモード
エアコン:オフ ふう、暑かった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:43:03 ID:fbaLjx3d0
インサイト 6月4日 燃費:44.4km/L
走行距離:11.5km
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:47:01 ID:Maldm1T90
>>23
>>24
だって、構って君を構ってると優越感にひたれるもん。
でも今後は自重します。w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:47:01 ID:3yrQ5tPC0
>>42
暑いならエアコンくらい入れろよ。
燃費を追求するのも良いけど、人間は健康が第一だぞ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:50:10 ID:fbaLjx3d0
>>45
なら、プリウスに乗らん方が良いぞ。w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:52:19 ID:6rIlBfLF0
>>42
Lグレードですか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 17:59:02 ID:fbaLjx3d0
CR-Z(MT) 5月3日 燃費:70.8km/L
走行距離:26.1km
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:00:10 ID:fbaLjx3d0
プリウスなんて、相手になんねージャン。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:04:54 ID:Maldm1T90
>>47
そうです、Lグレードです。
今日ガソリン満タンにして出かけました。

いちおう置いときますね。
http://www.rupan.net/uploader/download/1276419507.JPG
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:11:37 ID:6rIlBfLF0
素晴らしい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:12:11 ID:fbaLjx3d0
欠陥車w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:22:49 ID:9lFPWDuu0
へ〜こんどは、あぼーんすら残さない削除するんだね。
削除した痕跡すら残さない事できるんだ?
さんざん、他社の商品を実社会、バーチャル共に中傷しておいて
ホントに狡いよ。
トヨタが大嫌いになりました。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 20:01:22 ID:6hQt6uR40
>30
お疲れ〜
キツイのは分かってるけど、ついつい切っちゃうんだよね
しかし、えらく伸ばしましたね
これは高速?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 20:12:57 ID:PmFkbzzQ0
女じゃあるまいし、5ナンバーは乗れないわ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 20:34:21 ID:Maldm1T90
>>42
いえ、一般道です。
エコモードはエアコンに効いてくるので、本当は入れたいけど、
オフにしたらどうなるかと思ってやってみました。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 20:53:13 ID:3epR0NjS0
1、後ろ見えない
2、せまっくるしい
3、スピーカーの音 ちょー悪い
4、ロードノイズ安物車
5、ちんぷ
6、燃費 大そうに言うほど良くない
7、全体的にペコペコ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:00:22 ID:6hQt6uR40
>45
一般道でそこまで伸ばすか……
夏場はガソリンが若干燃費良くなってるけど、
さすがにそのレベルはお目にかかった事無い(^^;
オフ条件での一つの目安ですね
かなりの距離出てますけどドライブ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 21:18:08 ID:6rIlBfLF0
感電する心配はないのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:06:21 ID:Maldm1T90
>>46
片道90kmなのでまぁちょっと遠出ですけど、
これだけ走っても5リッターってとこが、さすがプリウス。

今回ガソリン入れて遠出のみの計測なので、
それで伸びたのではないかと思ってます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 22:42:26 ID:OqZ8gsv0P
感電とかネタだぞ。
ショートした瞬間に電池パックの中で回路が遮断されるから。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:06:53 ID:utFmRU1H0
高卒の脳内ではそれが理解できないのです
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 01:31:00 ID:9wRwXIZU0
ハイブリッドはね、買う時は良いんだよ。買う時はw
その後が大変。知り合いが旧型のプリウス乗ってたけど、車検(2回目)の時にディーラーからバッテリー交換勧められた。
まあ比較的走行距離もあったし、ディーラーが言うにはバッテリー交換しないと燃費が維持しずらくなるとの事。
そのバッテリーの値段がかなりかなり高かったとかグチってたな
つまりハイブリッド車は割高。稼いだ燃費分は5年(7年?)後のバッテリー交換で全部パーになるwそんな車です。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 01:33:50 ID:aIYwjYcaP
何年乗るつもりだよ・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 01:44:00 ID:m9c3Somy0
>>52
そもそも、燃費だけで同車格の車との価格差を埋めることができんよ。殆どの場合。
維持費以外の付加価値を見出したからこそ、乗ってる人が多いんじゃないかな。

前以て言っておくけど、その付加価値についてケチをつけるのは無意味だよ。
価値観ってのは十人十色、千差万別なんだから。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 02:01:45 ID:9wRwXIZU0
>>54
まあぶっちゃけ付加価値だよね。アウディやBMW乗ってる奴もブランドって言う付加価値に乗ってる訳で。
プリウスも「自分が乗ってる間は」排気ガスが少なくて環境に考慮してる俺カッコイイ。だからね。
実際はハイブリッド車を作る方が普通車より多くのCO2を排出してるんだけどなw
イメージ戦略の勝利ってヤツだね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 02:15:37 ID:m9c3Somy0
>プリウスも「自分が乗ってる間は」排気ガスが少なくて環境に考慮してる俺カッコイイ。だからね。

そういう人もいるだろうけど、それだけに限らんよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 02:29:30 ID:aIYwjYcaP
製造時に普通の車より多くのCO2を出したとしても
その後ユーザーが排出するCO2が少なければ結果的に少ないんじゃないのか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 02:45:15 ID:Q6DIbtWl0
>>29
私もSパールです
内装色はミディアムグレー、ステアリングは最後までレアルと迷いましたが
試乗時のしっとり感が忘れられなくて純正です。

ステアリング以外は
HIDライト(PIAA)・LEDポジション(CATZ)・LEDルームランプセット(CATZ)
レクサスホーン(純正)・フロアマット(Y-MT)・スエードシートカバー(Clazzio)
ナビ(VIE-X088)・スピーカー・ウーハー・ホイール(BBS RE-L)・ナンバーフレーム(純正)

を用意して納車を待ってます。
色々考えてる時が至福の時間です。

ちなみに今までは欧州車かホンダ車しか乗った事ありません。


59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 07:15:42 ID:zR47GBcB0
>>52
そのバッテリーって補助バッテリーだろ?駆動用は無交換が基本で劣化を理由に交換した例はないらしいぞ。
ネットで探せばプリウス用が比較的安く売ってるし、普通のガソリン車も5年も使えば交換。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 07:53:53 ID:OsoH6xwZO
みんな燃費のせるときは画像にしたほうがいいんでは?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 09:20:24 ID:e75QYdFZ0
実速度を表示するクルマなど1つもない。
全てのクルマは数割速めに表示する。
スピード違反で捕まった時メーター読みより超過速度が低いのはいつものこと。
ビチグソは生活保護でクルマを所有してないから車の常識を知らない。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 12:24:11 ID:vFeiUUI2O
うちの親父がプリウスS買ったんだが値切れるだけ値切ったと自慢しまくってるけどプリウスっていくらくらい値切れるんだろ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 12:58:54 ID:aIYwjYcaP
20-26(オプションが多ければ多いほど)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:24:38 ID:Cwb+fvH60
>>62
燃費
ttp://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2009060602000214.html
高速道路区間:鈴鹿IC→磐田IC、一般道区間:磐田IC→富士スピードウェイ
3代目プリウス:高速23.0km/L(155.9km/6.77L)、一般道22.7km/L(162.2km/7.13L)、計22.9km/L(318.1km/13.90L)
2代目インサイト:高速23.8km/L(154.8km/6.51L)、一般道19.0km/L(161.4km/8.48L)、計21.1km/L(316.2km/14.99L)
参考までにプリウスをインサイトの距離メーターで補正すると、
3代目プリウス:高速22.9km/L(154.8km/6.77L)、一般道22.6km/L(161.4km/7.13L)、計22.7km/L(316.2km/13.90L)


プリウス  636.2km

インサイト 632.4km

差、      3.8km


66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 17:26:01 ID:Cwb+fvH60
>>64

笑った。wwwww

もう、やけくその投げ売り状態なんだね。wwwww

もう、終了フラグだ、これ。wwwwww
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 18:08:05 ID:hevSnzt00
5月末の話だが、ふらっと立ち寄ったDで値引き20。下取りなし。
すぐ近くの別のDだと値引き25。
結局は馴染みの店で24引きで契約。
ちなみに、1日でこれな。もうちょっと粘れば色々付けてくれそうだがめんどくさい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 18:54:08 ID:vFeiUUI2O
20万とかまじか!?
うちの親父半分にもとどいてないじゃんwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 19:35:36 ID:CBWMZdyI0
25万円引きか!!!
安いな!!!
明日買いに行こう!!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 19:38:16 ID:r78QWG4P0
それって、エコカー減税15万+エコカー補助金10万で25万なんじゃないの?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 19:55:28 ID:CBWMZdyI0
>>70
合わせて50万円引きか!!!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 21:25:55 ID:aIYwjYcaP
死亡しているのはインサイトw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 00:11:09 ID:+T9RcxQmP
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 02:41:34 ID:8y5/wyQt0
正直いちいち充電するのがめんどくさい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 06:06:22 ID:XQT9pQ050
プラグイン乗ってんの!? スゲー
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 08:48:27 ID:SMjPPMAM0
プリウスのカタログ燃費「38km/L」はどうすれば出せる?
http://autoc-one.jp/word/541507/
現行プリウスの発表時、富士スピードウェイの構内道路で行われた
燃費テスト(延長6km)で、私はリッター48kmという数字を出しました。
構内道路だけに一般交通はなく、どれだけゆっくり加速してもOKという
好条件下でした。
つまり、プリウスのリッター38kmという驚異の数字は、ひたすら燃費走行を
狙えば、越えることも可能なのです。ちなみにこの時は、リッター60km近い
数字を出した同業者もいました。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 09:00:14 ID:GAGLSq3w0
>>76
富士スピードウェイの中で発表会はなかった。 富士スピードウェイなのに。 走りと燃費を両立しているはずなのに。 2.4L並みの動力性能のはずなのに。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 14:47:03 ID:sgoOMFEW0
>>67
それはラッキーだったな。月末でノルマに達していないDだったんだろう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 15:13:33 ID:rycCXs8C0
プリウス今日納車だった。
で、テレビがきれいに見れるのを楽しみしていたんだが、
全然きれいじゃない。標準だと地デジなのか?
親父のクラウンはめっちゃきれいで感動したんだが・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 15:14:46 ID:rycCXs8C0
>>79

地デジなのか?→地デジじゃないのか?

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 15:22:24 ID:bW4wtquB0
普段居間とかで見ているHD画質の地上デジタル放送を期待してはダメ
ナビの画質の比較対象は携帯のワンセグより上という位かと
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 15:22:46 ID:/yZLJ85pP
>>79
色は?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 15:48:14 ID:rycCXs8C0
>>81
そうなのか。クラウンの液晶がすごい綺麗だったから地デジになると
すごいなあと思ってたんだが、液晶がいいやつだったんだな。
>>82
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 18:35:34 ID:LY+m7w6B0
JC08モード
http://ja.wikipedia.org/wiki/JC08%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

車名(メーカー名) 10・15モード JC08モード 対応車名型式・グレード
プリウス(トヨタ) 38.0km/L 32.6km/L DAA-ZVW30型:「L」のみ
インサイト(ホンダ) 30.0km/L 26.0km/L DAA-ZE2型:「G」「L」
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 18:37:56 ID:LY+m7w6B0
ずれた。

車名(メーカー名)   10・15モード  JC08モード  対応車名型式・グレード
プリウス(トヨタ)    38.0km/L    32.6km/L   DAA-ZVW30型:「L」のみ
インサイト(ホンダ)  30.0km/L    26.0km/L   DAA-ZE2型:「G」「L」
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:53:32 ID:K/Lbqg7Y0
http://jan.2chan.net/up/e/src/1276601742975.jpg

プリウスには車種の性格上あまり望ましくないのでしょうがインチアップしました。
乗り心地を考えて215/45R18のオーバーサイズに交換。
ホイルはメッキなどの社外品は付けたくなかったのでレガシー純正にしました。
タイヤの外径が20ミリ弱大きくなりますが特に問題なく取り付けできました。

車高が1センチほど上がりやはり腰高な感じになったのでダウンサスを入れる予定です。
見た目はノーマルちっくな感じで非常に満足ですw。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 21:19:44 ID:xZuH8mIy0
オーディオはいい方だと思うんだけど
もっとよくできないかな。
車は音楽聴くために乗ってるみたいなとこあるので
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:24:28 ID:1cSPfZYr0

【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.47【INSIGHT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276156990/ より引用です。

>>1
> 【HONDA】ホンダNEWインサイト Ver.46【INSIGHT】

-- 省略 --

> ※注意※
> 他社の話でdebateを行う事は悪い事ではありませんが
> 誹謗・中傷は弱者のする事です。

…だそうです。
すなわち、このプリウススレを荒らしに来てるアホンダ信者=弱者ってことですね(笑)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:38:42 ID:EcX2nYGY0
>79
クラウンがフルセグで貴方のプリウスが1セグってわけじゃないよね?
ハハ...まさかね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 00:20:30 ID:vb7ZaRGk0
【自動車】先代 インサイト、実燃費も過去25年で1位…米EPA[10/06/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276495596/
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 01:15:53 ID:vb7ZaRGk0
>>88
ここのスレを見る限り、どっちもどっちだょ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 02:38:02 ID:BnCuhyk5O
>>87
コクレーンのアーシングケーブルが手軽で良いらしいけど。
もしかするとすでに付けていらしたりして。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 07:10:32 ID:GRi428OMO
コルトレーンじゃなくて?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 07:14:58 ID:HgFzPcISO
>>87
デッドニングとスピーカー交換。

デッドニングはどのメーカーでも良い。
四万あれば完璧にできる。ドアの閉まる音も良い。

プリウスへのスピーカーはアルパインが1番合っている。
フロント、リアで五万だな。

まずはデッドニングを奨める。自分でやると楽しい。他にあれば答えたる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 12:06:20 ID:riu4BQsfP
かなり重くなるのがなぁ・・・
9679:2010/06/16(水) 13:24:57 ID:jedg+zpa0
>>89
パンフレット見たらそうでした・・・
いまどきのテレビは全部地デジ対応のものだと思っていたので。
地デジ対応の方にすればよかったと後悔しています。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 13:42:08 ID:bR2W57Z60
電話してみた。
今注文はやっぱりギャンブルだね。来月に入ってのオーダーは7:3で無理かもつう話。

諦めた。お前らが裏山歯科ー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 13:46:05 ID:p7dvBur80
>96
一応ワンセグも地デジだけどね。
普通の電波の1/12しか使ってないから荒くてコマ送りみたい動きになる。
その分移動中途切れにくかったり、機械が安かったりといい面もあるんだけどね
9979:2010/06/16(水) 15:07:33 ID:jedg+zpa0
>>98
なるほど。
ワンセグとフルセグっていう違いなんですね。
いままで全く知りませんでした。
途切れにくいっていうメリットを考えて今回はこれで納得します。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 15:12:08 ID:fttB+QRE0
>>86
燃費悪化しました?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 18:45:51 ID:e225JHVT0
>>90
他人の車のデータではなく、君の車の燃費はいくらなの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 22:43:33 ID:aXWASzG30
このスレ、アンカーをまともに使えない奴多いな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 23:03:54 ID:e225JHVT0
>>102
たしかに。

>>102が誰へのレスかわからんわ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 03:31:13 ID:S4wtW94x0
運転中にテレビ見たらダメなんだぜ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:12:58 ID:zMLeEp2+0
値切りは都道府県でまちまち
県内のどのチャンネルでも値引きなし、良くてOPから数万円
田舎は台数稼げないからかなぁ〜
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 12:39:52 ID:upam7fHtP
スレが違うぞw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 15:07:06 ID:3sltBGJr0
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:38:22 ID:H64Lw7VI0
>>103
おまいさんは読解力に問題がありそうだなw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 20:43:02 ID:xl9cZ9G50
エアコンつけても30km/L超えますね。 ヤター
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 21:08:35 ID:lB0KFudK0
>>92>>94
ありがとうございます。検索して勉強しました。
今度休みの日にでもチャレンジしてみよう。
…最初素人だから業者がやってもらおうと企んでた。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 09:18:36 ID:jpSLUdnU0
納車直後は20キロ/Lだったから燃費悪いなーと思ってたけど、200キロ超えたら25キロくらいになった。
やっぱエンジンのあたりが出ると違うみたいですね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 09:26:07 ID:24cwY0mF0
最近の新車は慣らし不要とかいう人も居るけど500kmは慣らしの範疇として必要だと思う
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 12:34:00 ID:Ro4/vO9t0
>>111
ブレーキの踏み方がかわっただけだってば
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:14:07 ID:mdkA4JfM0
この車やたらブレーキがかかるね。
まだ慣れない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 15:19:13 ID:HNtISGJB0
今月初旬に注文すれば、8月には納車可能かもというので契約したけど
さっき営業から連絡があって、もしかすると来月には登録・納車できるかも・・・だってさ

余程作り過ぎたか、受注が少ないかだなこりゃ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 15:56:19 ID:jpSLUdnU0
オレの場合2月初旬契約で6月上旬納車だった。
納期はやっぱ短くなってるね。
エコカー減税も終わるし大失速だろうな。

値引は大きかった?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:05:50 ID:HNtISGJB0
値引きは10万だったかな・・・
これって普通かな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 16:37:11 ID:aWagurXsP
>>117
地域による
都会なら20
オプション入れまくりなら25が目標
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 17:55:19 ID:HNtISGJB0
都会すげぇ・・・
田舎でがっかりだよ


ありがd
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 18:33:08 ID:4J9eQCFD0
>>112
3000kmは必要
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:43:44 ID:Gpe2zRaQ0
どんなアクセルワークも、
外気温が低ければ無駄無駄
0℃と30℃では燃費が3割も違うぜ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 22:39:57 ID:KH2cTB5c0
寒いと暖房のためにエンジンかかるから燃費は悪くなる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 23:08:06 ID:YKTf4i4Z0
新車にこだわらなければ中古でも格安なのが出てきたね。
Gでアレコレ付いて250マソとか。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:11:16 ID:NWgbu6/D0
プリウスに取り付け出来るタイヤサイズの最高の厚みってなんぼやろ?

225/45 17のタイヤ履かせてハンドル切ったらハウス内で接触するかなぁ。
使えるなら履かせたいんだが
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:32:13 ID:dprx9X8+0
>>124
便乗してすいません。私もSグレードにツーリングのホイール17インチに履き替えたいと思っておりますが、タイヤハウスに干渉するような事をネットで見かけました。実際に履き替えられおられる方はお見えになるにでしょうか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 07:09:18 ID:+A236dPm0
>>125
ツーリングのホイールなら当たらないよ。
ウソ情報に惑わされないように。
俺も社外の17インチ入れてるけど無問題。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 07:41:31 ID:pQnj1ESaO
16インチ6.5jに205/55オフセット50あたりがなにげに良さげ。
外径も2ミリしか変わらないので(小さくなる)メーターも誤差の範囲内に収まるっぽい。
だいいち、Sプリの固いアブソーバに17インチの45扁平じゃ乗り心地が相当悪そうで。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 08:28:32 ID:dprx9X8+0
>>126
ありがとうございます。これで安心して17インチに履き替える事が出来ます。

>>127
Sグレードに17インチはそんなに乗り心地は悪くなりますか?インチアップなので多少のゴツゴツ感は覚悟しているにですが・・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 08:59:39 ID:oT8/90rbO
19インチまでは普通に入るから、安心せい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 09:01:58 ID:3gOyN8JAO
>>128
多少は覚悟してるなら大丈夫。
乗り心地よりロードノイズが気になるのでタイヤ選びは慎重に。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 10:45:15 ID:vs8XZ8PX0
Sにンなもん履かしたら燃費も操縦性も悪くなる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 10:50:31 ID:xIj1fduR0
間とって16インチ、DNAアース1
納車まち
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 11:11:35 ID:3gOyN8JAO
>>131
燃費はともかく、操作性はいいよ。
スポーティー度はツーリング以上。
でも乗り心地はツーリングが上。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 12:55:21 ID:7TiECqLs0
はじめて県立図書館とかきたんだが
あったらしいプリウスのったおじんちゃんが何十人も来てるw
まじでおじいちゃんばっかりw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 12:56:46 ID:hFrIhdV70
老人に少しでも多く消費をしてもらうのはいいことだよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 13:15:42 ID:3gOyN8JAO
年配者はホンダを敬遠するからね。
耐久性がないの知ってるから。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 13:24:22 ID:YzGN0Lun0
図書館初めてってどんだけ学がないんだよ
プリウスはイメージの通り知性的な人が乗るから
図書館だけでなく博物館や美術館にもよく止まってるね
インサイトはパチンコ屋かな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 13:35:24 ID:opvjD/r90
すんごい偏見
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 15:03:04 ID:kXo4Q4/B0
>>124
無印Sに215/45R18組んでるけど干渉なし。
純正ホイールならオフセットも余裕あるだろうから余裕だと思う。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:18:13 ID:hFrIhdV70
明日交渉してくる、とりあえずベースはSで行く
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:55:08 ID:dprx9X8+0
>>139
情報ありがとうございます。インチアップにより乗り心地を損なう事やロードノイズが気になるとのご意見も有りましたが、安定感と操作性、そして見た目を選択します。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 17:55:46 ID:eRlewQKG0
つ 「サイレントリング」搭載の新型「DNA dB super E-spec」

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/release/2010/0224/20100224.jsp
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 18:43:16 ID:1+EKgb/10
>>141
>安定感と操作性
がホントに向上するかどうかはタイヤ次第。サイズアップで向上するのではなく
別タイプのタイヤを装着することによってタイヤ性能が違ってくる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:14:59 ID:o7D+hYiDO
プリウスLでオプションはパイザーとマットのみで欲しいけどさすがに年収300万でフルローンじゃ落ちるかしら
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:21:09 ID:kXo4Q4/B0
>>141

自分の場合レガシィ純正18インチ入れたけどやっぱ燃費は悪化した。
外径が195/65R15(635mm)→215/45R18(654mm)だからメーター狂ってるせいもあると思うけど。
音はやはりうるさくなった。オーディオかけたら気にならんなるレベルではあります。
乗り心地は平地では変わんないけど段差に乗ったりするとタイヤが動いてるのがよくわかるようになった。
やっぱ純正より重量増大だからタイヤが多少ばたつきやすいと思う。
http://fx.104ban.com/up/src/up21364.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up21363.jpg

17インチ組むなら205/45R17をオススメします。
195/65R15:外径635mm
215/45R17:外径625mm
205/50R17:外径638mm

と外形が純正に一番近い。
215/45R17は外形がちっさくなるからフェンダー間の隙間が気になる。
うるささはタイヤの横幅に比例すると思うので細い方が良い。
逆に乗り心地は扁平高い方がよいと思うので50で。

個人的には安定性重視ならミシュランのパイロットスポーツかアドバンスポーツとかオススメします
http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=205%2f50%a3%d217&auccat=2084194223&f=0x2&alocale=0jp&apg=2&s1=cbids&o1=d&mode=2
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:44:15 ID:vhVCTxfk0
>>145
エロビデオ屋の駐車場で撮影ですかw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:46:18 ID:vhVCTxfk0
>>137
プリウス糊はエロビデオ屋が行きつけらしいですよ

http://fx.104ban.com/up/src/up21363.jpg
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:59:42 ID:s3o1I7yh0
>>141
バネ下重量が増加するから操縦性と安定性というか
路面入力に対するサスの追随性は悪化する可能性が高い
まあ、タイヤをグリップ指向に変えればコーナーリング限界は
高まるだろうけど、燃費と乗り心地は確実に悪化するね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:04:57 ID:fmCY8fbIP
軽量ホイールもあるじゃないの。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:28:27 ID:kXo4Q4/B0
>>146
うわ、はずかしい。
駐車場がエロビデオ屋の隣なんですよと言い訳しときます(^^;
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:50:13 ID:s9dWpNLy0
軽いからってイイもんじゃない。

重い方が剛性あるし、細かい振動を押さえ込めるし、ロードノイズも低い。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:51:41 ID:NWgbu6/D0
以前ST205につけていた225/45 17のホイール、Sに付けようと画策してみたものの
結局持ち主に断られて断念。つく付かない以前の問題だった。

しゃぁねぇからオクで売り飛ばすかなー、
RAYSの軽量ホイールだったんやけれども
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/aing/cabinet/wheel/57max_cw.jpg
>>148氏が言うように重くなるのかなやっぱり。

>>146
何故誰もエロビデオ屋の店主だという可能性には言及しないんだ

>>150
駐車場とお店の間に道がいっぽんあるよね!?
お店の脇がお店の駐車場っしょ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:41:38 ID:GY10MoJG0
なにげに物色してたらTWSって純正ナットで良さそう。
純正15インチをスタッドレス用にまわして17インチにしても
シーズンの変わり目にナットの捜索しなくてすむし。

http://www.tws-forged.com/tws_airverde_cf_priuse2.html
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:05:33 ID:8+RgrO/R0
Sツーリングで現在純正17インチですが
静かさと乗り心地改善のためコンフォート系にタイヤ交換を考えてます。
16インチにインチダウンした方がいいのか17インチのまま
タイヤだけ交換するのか迷ってます。(値段一緒くらい)
17インチの場合タイヤだけ変えても効果は実感できますか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 00:42:12 ID:d3hSazTD0
>>154
俺はST205乗っていた頃はで冬タイヤも夏タイヤも17インチで通したけれども、
タイヤだけの話で言えば、
方向性ありのスポーツタイヤだと、走った時窓開けていると、
タイヤのバリバリ言う音がそのまま聞こえてくるくらいくらいロードノイズが
激しくて、しかもタイヤも固かったからハンドルが相当重かった。
タイヤが固いから走っている時の振動も最も強かった気がする。

で、次にグッドイヤーの方向性は無いけれども、ややゴムの柔らかい、
より一般的なタイヤに変えたら、ロードノイズは驚く程静かになったのと、
ハンドルはやや軽くなった。

そして冬タイヤ、ホイールのサイズ厚みは一緒で履かせていた
ブリジストンのMZ03は、まぁ冬用タイヤだけにゴムは夏タイヤの比じゃないくらい
柔らかかったんだけれども、このレベルになると、ハンドルを切った時の
抵抗がまるで別の車かと思えるくらい一番上で挙げたタイヤと違いがあった。
当然ロードノイズは最も静か。

というわけで、インチの違いも影響あるけれど、それ以上に選ぶタイヤで
相当な違いが出るよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 09:38:48 ID:5zcj2GQ40
これから商談しても補助金はまず間に合わないね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:35:47 ID:xaAPM/oOO
そう?それでも他に魅力的なハイブリッドがないからプリウス決める予定。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:38:13 ID:f+sHNMHF0
>>156
補助金でない事を武器に値引き交渉
30万引きを狙え
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 17:14:21 ID:3k2+cMt40
相談させてください。

プリウスを購入しようとしているのですが、
2代目、3代目の違いがどれほどなのかよくわかりません。

3代目なら新車、2代目なら中古車で当然買うことになるのでしょうが、
3代目で300万か2代目のそこそこのものを150万〜200万で購入するのは
どちらのほうがコスパが良いのでしょうか。どちらを購入したとしても5年以上は乗るつもりです。

2代目だとやはり電池などが心配でしょうか?
2代目より3代目のほうがやはり乗り心地や静粛性はグッと上がるのかも気になるところです。

乗り比べてみたいのですが、2代目も3代目も乗ったこと無い上に
トヨタが地区にない超ド田舎のため教えていただけると嬉しいっです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 17:19:33 ID:VAICWwzs0
>>159
プリウスEXという名前で2代目プリウスも廉価現行販売されていますので、
それを買うのがお勧めです。
3代目ははっきりいって屑なのでお勧めしません。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 17:24:34 ID:3k2+cMt40
>>160
すばやい返信ありがとうございます。
ちょっとEXググってきます。ありごごとうございました。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 18:36:07 ID:B8AT9yjG0
>>159
>>160はアンチプリだから信用しないように
当然、商品としては2代目より3代目の方が進歩している
プリEXは業務用の法人向け、低コスト商品
売れ行きが商品の魅力を現しているわけで
今、事業用以外で個人がEXを選択する理由は
「値段が安ければ何でもよい」ということ以外考えられない
もし、そういう理由ならハイブリッド以外の車の方が安い

>>160
また、自演しているのかもしれないが、そうでなければ
極めて無責任な回答だ。人間としてクズだ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 18:44:00 ID:3k2+cMt40
>>162
本気っぽいレスをありがとうございます。
TOYOTAサイトみにいったらEXについてはほとんど何も書いてないですね。
3代目と2代目の違いってデザイン以外になにかあるんでしょうか?
燃費が若干向上していることは知っています。
言葉には表せない部分が進化しているんでしょうか?
もう少しググってみることにします。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:23:57 ID:6pG32jNH0
EXはディーラーが売ってくれなかったな^^;法人だけって言われた。
そんな私は30プリ来月納車予定。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:15:40 ID:lZnoXuwY0
>>163
ハイブリッド車は進化途上の技術。当然、2代目よりも3代目の方が
技術、製品、商品、車としていずれも進化成熟している
この点はインサイトも同じ、モデルチェンジ毎に進化している

簡単に言えば、2代目はハイブリッド車という変種のカテゴリーで車としての性能は低くかった
だが、3代目は動力はハイブリッドだけどそれ以外は他の自動車と同じレベルで比較検討できる
試乗したとき2代目は買う気にはならなかったが、3代目は他車種と同列で比較して
まだ、同価格帯のガソリン車と比較すると劣った点は多いが購入する気になれた

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:26:54 ID:laEP2dh20
標準S、Gグレード純正の15インチタイヤ、いつブリヂストンのエコピアから横浜のS70に変わったんだ?
昨日、ディーラーの展示車両見てて発見した
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:29:36 ID:PCc3Zvxt0
>>159
3代目Lグレード 205万円
諸費用       12万円
キャッシュバック △10万円
トータル      207万円

値引きは交渉次第、頑張れ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:31:18 ID:OKVdXiXs0
>>155
ありがとうございます。プライマシーLCと言うコンフォートタイヤ
検討してます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:32:13 ID:1JEd9fLF0
>>165
> だが、3代目は動力はハイブリッドだけどそれ以外は他の自動車と同じレベルで比較検討できる

他の自動車と同じレベルで比較検討できるってインサイトなんだろ?

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:49:27 ID:JaEIsgaa0
インサイトは論外だろ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:57:14 ID:1JEd9fLF0
テンプレでも比較されてるし同格かなと。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:04:16 ID:nYncA1AM0
比較じゃねえ
偽物と間違えないようにだ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:51:50 ID:lZnoXuwY0
>>167
Lは論外

>>169
220〜300万円の同価格帯の車のこと。山ほどあるさ
プリウスの長所 ハイブリッドの燃費と先進性のイメージ
プリウスの短所 重量が重く価格が高い、室内も狭い
  
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:56:02 ID:laEP2dh20
>>168
Prymacy-LC、結構評判良いみたいですよ
純正ツーリング用のミシュランはPrymacy-HP(←オーリスRSと同銘柄)だから、ちょっとプリウスのキャラには硬派すぎるとか。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:14:32 ID:mNRmDlqx0
>>174
評判良いみたいですね。私のは純正はTOYOでした。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:55:01 ID:CwH+gWOI0
今日、てか昨日か、とりあえず契約してきました
S+おpにて8月末から9月納車
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 08:21:32 ID:YE2VwUFv0
ノーマルS なんだけど最近よく 下をこする。

漏れ、嫁、中学生、小学生(全員非ピザ)なんだけど、
踏切徐行、坂の下り下水継ぎ目とか。

みなさんどうですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 10:38:59 ID:ca1GhMGj0
プリウスを購入しようとしているのですがお奨めのオプションが
あれば教えて下さい、お願いします。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 11:05:12 ID:7YaOeaLI0
ブルートゥースがiPhone3Gには対応していたが、俺の3GSには対応して
無かった・・・残念!
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 12:01:57 ID:/jWWd8gr0
>>178
寒冷地とオートリトラクタブルミラーはガチ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 12:49:54 ID:P+64ZV4b0
>>177
>ノーマルS なんだけど最近よく 下をこする。

定期的にジャッキップして下潜って点検した方が良いぞ。
プリウスはコストカットの為に下回りを多少手を抜いている。
殆ど路面に対してケーブルがノーガード状態で対峙しているらしい。
そこには高圧電流が走っているんだが、腹を卒中、擦っていると
そのうちケーブルの中身が顕になって、大雨の道路や積雪道路を走行中に
ビリビリビリビリビリビリ!って処刑用電気椅子にでもなったら洒落にならん。
ましてこのクルマのローダウンなんて見るのも怖い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 14:12:16 ID:/jWWd8gr0
>>181
中学理科レベルの電気知識も持ち合わせていないのですね、わかります。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 14:31:24 ID:OhzqjkpZ0
プリウスってセダンなんですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 14:34:37 ID:CwH+gWOI0
TOYOTAのサイトの分類だとそうは見えないけどセダンになっているね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 15:42:53 ID:7/SV7B/U0
プリウスがセダンっていうのは
toyotaの詐称ですね

俺もプリウス乗りだがこの詐称は感心せんぞ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 15:51:39 ID:7/SV7B/U0
この前の土曜日に140kmほど郊外を走ってきた
行き 28km/L出てたが帰りはエコを意識せずすこし無茶な運転したら
25km/Lにダウンしてた
でもまあ良しとしよう
エアコンONで27℃設定、内気循環
HSIの平均速度は41km/h

普段は街乗りで21km/L
平均速度20km/hとこんな感じ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 16:50:55 ID:P6jyNsThP
セダンじゃなければ何?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:08:27 ID:KuCKPkqY0
12月納車
12〜3月 平均燃費 26、8キロ (エアコンかなり使用)
4〜6月  平均燃費 34,2キロ (冬時期の半分ぐらい)


6000キロ超えたあたりから慣らし完了したのか、かなり燃費が良くなった。
滑空とかめんどくさいからやってないけど、この夏の平均燃費が楽しみ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:11:17 ID:KuCKPkqY0
プリウスは燃費の車だし、Lを選択するのがcoolだyo
無意味に重いsとか乗る人ってアタマ悪いw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:11:35 ID:7/SV7B/U0
プリウスは5ドアハッチバックだよ
ファストバックセダンだとかハッチバックセダンだなんて言うなよな

セダンはやっぱり3ボックスじゃなくっちゃあね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:13:40 ID:P6jyNsThP
>>190
セダンとして売ってるならセダンなんじゃないの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:15:10 ID:7/SV7B/U0

メーカーの言いなりもいいけど
一度勉強してみたら
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:34:35 ID:P6jyNsThP
>>192
セダンの明確な基準てあるの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:38:40 ID:7/SV7B/U0
自分で勉強せろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:41:36 ID:P6jyNsThP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3

自分で勉強してきたよ。

ID:7/SV7B/U0は、ノッチバックセダンだけがセダンだと思ってるアホなんだな。
涙かなくていいだぜ。 そう思ってる人は大勢居るだろうから。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:44:29 ID:P6jyNsThP
うはw 盛大に崩壊してたw

×涙かなくていいだぜ。 そう思ってる人は大勢居るだろうから。
○泣かなくていいんだぜ。 (ry
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:45:56 ID:qduEqQja0
ttp://ameblo.jp/takagi-chikako/entry-10568715932.html
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100620/20/takagi-chikako/58/21/j/o0480085410600820591.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100620/20/takagi-chikako/de/1c/j/o0800045010600820590.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20100620/20/takagi-chikako/ef/42/j/o0480085410600820592.jpg

>おかげさまで、聴収率トップをキープしてます!!
>リスナーの皆様、ゲストの皆様、プリウス、スタッフの皆様・・・、いつも本当にありがとうございます☆彡
>今後とも、よろしくお願いいたしますm(_ _ )m!!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 17:49:13 ID:Beq2SiAR0






ID:7/SV7B/U0





199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:11:30 ID:7/SV7B/U0
>>195
そんなことは承知してるよ
だけど
ユーザーも含めて世の中の一般の多くがプリウスを『セダン』だとは思っていない

トヨタには『普通の人から見た視点』が足りないんだよ
いままではメーカーとしての押し付けの視点しかない
俺はそのことが言いたかったんだよ

リコールにまで発展した『ブレーキ抜け』もそうだよ
ユーザーの視点に立って考えることが出来なかったから
リコールに発展してしまったんだよ

『ブレーキ抜け』も
クレームを言われたユーザーに大しては『フィーリングの問題』と片付けようとして
一方では新しく製造する車はこっそりと対策をするという不誠実さ
ユーザーや普通の消費者からの視点が欠けていたって言いたいだけさ

今回のリコールを契機として
豊田社長がトヨタ社内の風土を変えてくれると信じている


200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:29:42 ID:wh6yBSH70
CD値=0.25 は、 Lグレードの場合 なんだな。
空力的にSグレードと違う点は、後ワイパー、フォグランプ、タイヤ
くらいなもんだけど、どれくらい違うのだろう。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:31:09 ID:7/SV7B/U0
>>195
お前さん
今月19日の全国紙に載ってたSAIの全面広告を見たかい
それには

新しいYES
SAI
ハイブリッド、しかもセダン

これを見て俺は
トヨタは今後はプリウスを無理に『セダン』とは言わないようになるのでは
と思ったよ
もしそうなら
トヨタは変わりつつあるね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:37:37 ID:P6jyNsThP

この期に及んで見苦しいぞ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:49:03 ID:7/SV7B/U0
>>202
お前さんこそ見苦しいよ

新しいYES
SAI
ハイブリッド、しかもセダン

これはトヨタがプリウスはセダンでは無いと言っているのと同じだ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:55:25 ID:Beq2SiAR0
>>203
涙拭けよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 18:56:56 ID:P6jyNsThP
>>203
何を言ってるのかさっぱり意味がわからない
ハイブリッドは、プリウスしかなかったとでも思ってるの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 19:05:55 ID:7/SV7B/U0
俺は>>190
>ファストバックセダンだとかハッチバックセダンだなんて言うなよな
と言っていることから分からないのかよ

要するに過去にファストバックセダンだとかハッチバックセダンと呼ばれているセダンがあった
ってことは百も承知だ

もうお馬鹿さんとは話にならない
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 19:46:42 ID:P6jyNsThP
>>206
それはお前だけの基準。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 19:55:59 ID:K7NMmPfP0
結局多くの人がどう捉えているかって部分に尽きるよな
俺も1stを除く、プリウスをセダンと表現するのはちと抵抗があるがなー

あくまでも個人的な感想としては
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:16:27 ID:QLt9GmAP0
プリウスは、2500ccのガソリンエンジン積んで販売してほしかたな
形好み故に残念だな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:56:06 ID:lSOzHN+O0
>>200
Lは対インサイト戦略車で無理矢理コストを削って安い価格設定にしたグレード
遮音材とか結構見えないところでかなり削っているから、あまりお勧めはしない
見えるとこでは一番大きいのがタイヤ、サイズの差は運動性能に直結する
車重があるから185は少しプア。さすがに215はオーバークォリティだけどね
Lと他のグレードとこが違うかカタログ諸元表以外の項目をしりたいのなら
トヨタHPからプリウスの取扱説明書をDLするといい。読むと違いが見えてくる

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:57:01 ID:IKwpYd3W0
個人的に5ドアハッチバックに1票ノ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:59:26 ID:ae2AYo7i0
ステーションワゴンということにしとけばいいのに。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:14:34 ID:k+DuMLRe0
プリウスの視界はなんとかならんのかね。

右カーブするときは屋根を支える前方の柱(なんと呼ぶんだろう)が邪魔で前
方がなにも見えず目暗運転。とくにバックミラーあたりの三角窓あたりが邪魔。
左カーブのときはルームミラーが邪魔で前方が何も見えないまま突進していく。
左折で右を注意しようと思って振り返っても、中柱が邪魔をして何も見えない。

前方を見ていても、柱で画面が区切られ、なにかゲームソフトの画面を見てい
るようで、まったく現実感がない。

いっそのこと、完全にレンズで全方位を映し、仮想現実をゴーグルを通してみ
るようにすればいいのにと思う。空も地面も見えればよいのに。車の内面全部
をディスプレイにしてもよいと思うが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:18:44 ID:wh6yBSH70
>>210
CD値のことを言っているんだが。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:33:15 ID:lSOzHN+O0
.おおワリィワリィ 
>>189からの流れかと思った
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:01:57 ID:/BzcdrZK0
トランク繋がってるからセダンのメリットはないよね。後部ノイズ拾いやすいのと車体の剛性
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 22:41:42 ID:DjveZJZR0
>>215
社用車がLになったんだけど乗っていたら通勤用に欲しくなったよ。
リヤワイパーやLEDライトは要らないし、
フロント4スピーカーでもラジオやTVはちゃんと聞き取れるし、
調整しても良くならないシートリフターは無ければ無いで諦めがつくし、
走行音が車内に入ってくるけど、Sよりも40kg軽いのは良いと思う。
Sとの差額でナビをつけたほうが良いかな。
ただ、リアの視界とリアシートのヘッドクリアランスは気に入らない。
通勤用ならリアシートのヘッドクリアランスも関係ないか。。。
横棒のせいで後ろに覆面がついても車種がわからない。(とほほ)
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:24:02 ID:rVmKer2/0

http://response.jp/article/2010/06/14/141558.html

先代 インサイト、実燃費も過去25年で1位…米EPA2010年6月14日(月) 11時27分

米国EPA(環境保護局)は、1984年から現在までの25年間に、米国で発売された車の実燃費ランキングを明らかにした。
順位は、先代ホンダ『インサイト』が、29.93km/リットルで、ナンバーワンとなった。

このランキングは、米国のユーザー燃費サイト、「Your MPG」の登録者が報告した実燃費の平均値を、ランキング化した
もの。先に公開されたEPA燃費(いわゆる米国のカタログ燃費)ランキングよりも、実際の走行状況に即したデータとなる
のが特徴だ。

1984〜2010年のユーザー報告の平均実燃費ランキング(単位はkm/リットル)は以下の通り。

1:ホンダ・インサイト(2004〜06年型)29.93
2:ホンダ・インサイト(2010年型)21.13
3:ジオ・メトロXFI(1990〜94年型)21
4:トヨタ・プリウス(2010年型)20.66
5:シボレー・メトロ(1999年型)20.58
6:VWジェッタワゴン(2002〜03年型)20.49
7:ホンダ・シビックハイブリッド(2003〜05年型)20.32
8:ホンダ・シビックVX(1992〜95年型)20.24
9:VWゴルフ(2000〜03年型)19.98
10:VWニュービートル(1998〜2003年型)19.64

プリウスはどうしたの?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:48:22 ID:6E1oKrVZ0
どうもしてねーよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 03:36:38 ID:Bj5c0veM0
>>217
MR2の最終型や80スープラ、FD3SRX-7とかランエボやインプレッサなんかの
純正で大型リアウイングを付けてるクルマみたいな後方視界だわなw プリウスって

リアウイングが見えて俺は結構好きだったりして・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 05:47:05 ID:gkwfMMn60
>>210

ヨーロッパ他、諸外国での売り上げ増の為 大型化したプリだが、20より燃費が悪いことは許されないことから、企画されたものですが?

単にコストカットが目的ならフロントアンダーカバーなんてわざわざ付けない
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 05:48:34 ID:gkwfMMn60
>>200
ワイパーはかなりの悪化原因とか
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 06:57:28 ID:YMy6YaPq0
>>200
空力改善の為に、Lには、フロアアンダーカバーがついてる。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 07:00:55 ID:W3/XxQm30
>>210

Lの燃費と加速性能は旗艦だよ。
あのプラスチッキーな内装&パワーシートもないのにGツリレザーが上っていうのは誤り
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 07:19:06 ID:8NTmyqNG0
えっ
GT革よりLの方が上って?
まあLオーナーがそう思うのは勝手だが・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:22:08 ID:U65NvLR/0
>>213
> 右カーブするときは屋根を支える前方の柱(なんと呼ぶんだろう)

Aピラー

> 左カーブのときはルームミラーが邪魔で前方が何も見えないまま突進していく。

上に上げろ。上下位置も調整できる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 10:19:09 ID:gsEjiTE50
そんなに座高が高い人なんですかね
多分、ドラポジがビミョウなのでわ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 12:50:30 ID:EgqtGqB70
>>219
プリウスはよく出来てるよ

>2:ホンダ・インサイト(2010年型)21.13
具体的にはこれが誤り
2010プリウスは20.66km/L
2010インサイトは20.38km/Lになる

http://www.fueleconomy.gov/feg/topten.jsp
http://www.fueleconomy.gov/mpg/MPG.do?action=browseList2&make=Honda&model=Insight
2010インサイトは49.7が14台と46.3が15台
平均すると29台で47.941
http://www.fueleconomy.gov/mpg/MPG.do?action=browseList2&make=Toyota&model=Prius
2010プリウスが89台で48.6

モデルを細かく区切って比較したとしても
2009プリウスが22台で51.3  21.80km/Lとなり、2010インサイトは負けてしまう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 13:53:33 ID:XBkEU/MxO
セダン=おっさん
プリウスをセダンと呼ばないでくれ。
若くしてプリウス乗りの俺としては違う位置付けが女にモテるから。
Lグレード(車内配線が少ない)
Gグレード(純正オプション装備が多い)
車をDIYしないなら上記2グレードお勧め。
俺はいじりまくってるので、Sツーリング。
すなわち人それぞれ。
馬鹿にする事ではない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 14:14:57 ID:H7hR8Y9N0
Sツーリング納車後一ヶ月だけど思ったほど燃費が伸びない。
現状片道15キロの平均速度40キロくらいの信号の殆どない郊外で21キロくらい。
昨日ちょっと遠出して行きが片道50キロで35キロが信号殆どなしの郊外、15キロが市街地で平均28キロだった。
おおーなかなかの高燃費。
郊外の終わり付近が長い下り坂でその時点では24キロくらいだったけど下りきった頃には坂のおかげで電池が満充電になってた。
それが効いたのか市街地では燃費が見る見る伸び続けて最終的には28キロになった。

帰りは市街地は普通に抜けて郊外部分は高速使ったのだけど微減を続けて最終的には24キロでした。
高速道路は大雨で終始80〜90キロくらいの速度でした。
それと傾斜的にははゆるい上り坂が多かったような気がします。


結局のところ100キロ強の走行で平均燃費は24キロでした。
市街地が高燃費で高速道路がそうでもなかったのですがこういったと特性なんでしょうか?電池の充電の関係?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 18:13:54 ID:Bj5c0veM0
Lはダンパーの径が細い。さらに、リアタイヤのタイヤハウス内にL専用の整流カバーまで入っているという噂
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 19:11:21 ID:aFawirP60
>>232
そのカバー、後から着けようとすると
左右の部品(ファスナーまで含む)だけで計3万近く掛る。
一個\250だかのが1ダース程要るんだw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:30:50 ID:pOMxqmY40
>>217
40kgも軽いのか。
運転感覚もかなり変わるね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:37:58 ID:aNqwp7080
>>234
エンジン周りは同一だから踏み込むとかなり早い

直線番長だけど。

G釣と比べるとかなり違う。
トノカバーだけでも結構重いから仕方ないかな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:08:07 ID:pOMxqmY40
>>235
タイヤ径が小さいと加速もいいしね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:12:12 ID:aNqwp7080
>>236
径は一緒だろβακα
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:13:37 ID:pOMxqmY40
>>237
計算してみβακα
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:39:50 ID:vC+W7XBz0
>>236
Lは185/65R15でS、Gは195/65R15なので径は小さい。
でも地上最低高とか全高は同じってなんでだろ?
40kgで車高が同じになるのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:42:36 ID:oYlwJ6cXO
>>239

扁平率変わると径も変わるの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 22:55:03 ID:YnzxijMY0
185とか195ってのは扁平率じゃなくて単純にタイヤの太さ(厚み)の事だろ。

径には関係ないけれども、細ければ重さは減るよな。
でもその分接地面積も減るから・・・・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:07:21 ID:oYlwJ6cXO
へ〜ほなのか…少し勘違いしてたかも

ちなみにプリウスってホイルハウスやフェンダーに干渉しないMAXのサイズってどのくらいなんだろね…


18inとかのオーバーサイズ考えてるんだけどね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:32:57 ID:YnzxijMY0
で結局>>238はいずこへ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:33:48 ID:fBsv0iPK0
>>229
よくわからんが49.7とか46.3とかの平均自体が違うぞ??
どっちにしても誤差程度の話。

それよりも上位10位にホンダが4、トヨタが1、VWが3台ということのほうが
重要だろう。 エコのイメージはプリウスしか無いということです。 これから頑張ろうね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:38:50 ID:rQHDg/vYO
偏平率とは何なのかを考えれば同じ偏平率で太さが違えば直径も違うと分かるはず。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:03:28 ID:bl7JqdLh0
>>245
ちょっと調べればそれが単なる妄想だと判るはず。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:08:15 ID:GuxmpRoB0
多分、>>241の言うタイヤの太さと、>>245の言うそれは別物だと思う。
日本語って難しいね。

>>241の言う太さってのは、タイヤの幅のこと。
>>245の言う太さってのは、ホイールからタイヤの外周までの部分のこと。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:34:31 ID:mr8Fw/JW0
>>247
245は偏平率をわかってて言ってると思うよ。
偏平率はタイヤの幅の何%がタイヤの縦の高さの部分になるかで
185の65%と195の65%だと後者のほうがタイヤの高さが多いので直径が大きい。
大雑把に計算すると185/65R15は185mm×0.65×2+15インチ=621.5mmの直径で
195/65R15は634.5mmの直径です。おおよそタイヤメーカーのカタログ値と同じかと。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:36:43 ID:ZBBLGXOh0
どうでもいいが誤差の範囲

加速が体感できるほどの差ではない

ホイール径が小さい、っていえばよかったのにね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:46:42 ID:bl7JqdLh0
>185の65%と195の65%だと後者のほうがタイヤの高さが多いので直径が大きい。

高さ(?)の割合で直径ってのは大きい小さいが変わるのかよ!?


共に40cmπの円柱、片方は高さ2m、片方は高さ0.5mだと後者の方が
直径が小さいっていう話になるなそれだと。

直径っていうのはそうやって計るんだったか??
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:37:59 ID:7Bn4sbGi0
>>244
ああオートマの平均は46.2か
http://www.fueleconomy.gov/mpg/MPG.do?action=mpgData&vehicleID=26366&browser=true&details=on
http://www.fueleconomy.gov/mpg/MPG.do?action=mpgData&vehicleID=26365&browser=true&details=on
プリウスが91台48.8になってる
http://www.fueleconomy.gov/mpg/MPG.do?action=mpgData&vehicleID=26425&browser=true&details=on
日々更新してるのか

>それよりも上位10位にホンダが4、トヨタが1、VWが3台ということのほうが
重要だろう。
台数シェアが段違いだから、1車種でもエコのイメージでは圧倒してると思うよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:46:33 ID:IQTLDp02O
>>250はタイヤの偏平率を全然理解してないね。
恥の上塗りになるだけだから黙った方がいいぜ。w
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 03:15:30 ID:6M0KLYAg0
Lの燃費は神だからL買うことにしました
電気とかはもう5年先にセカンドカーとして考えます
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 04:36:22 ID:jy1ByU7L0
>>233
L以外のグレードにも付けられるのかな?気になる
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 06:31:10 ID:ObRmH81j0
iOS4でiPhone3GSが純正ナビにBluetooth接続できるようになったぜ
唯一の不満がなくなった
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 07:37:14 ID:U668t5wo0
>>254
多少の加工が必要だが取り付け可能だ
確か一部を削り込むとか何とか・・・
みんからかどっかに画像付で紹介されてた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 07:40:15 ID:U668t5wo0
>>256
大変申し訳ありませんが、該当ページがございません。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 07:49:55 ID:rjSiU0Hk0
存在しないURLを貼ってあたかも以前にそんなページがあったかのように振舞うのはいつもの手段だよ
何回おんなじ手を使ってんだか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 08:02:05 ID:IrC+/0C30
>>242
225/40R19でもまだ行けるかなくらい。
エスペリアのダウンサスでちょうどタイヤの上端とフェンダーのラインがそろう。
タイヤハウスは結構余裕があるよ。

上でも215/45R18入れてる人いるね。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 09:09:45 ID:QvxhUaRbO
>>260

有難う御座います参考にします

225/40/19も行けるとは正直驚きです…ツライチ良いっすねw少し考えます
でも、それだとやっぱりフェンダー叩かないと駄目かな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 10:19:16 ID:IrC+/0C30
>>261
ん?ツライチではないよ。タイヤがフェンダーでぎりぎりかぶらない程度。
フェンダースルのが当るの怖くてオフセットは余裕目の7.5J+48にしてるからフルバンプでも余裕。

あと知人が225/45R18で18インチの7.5J+55入れてる。
やっぱでかいからフェンダー間は狭い。
ただオフセットがイン側過ぎて出っ張り具合は純正15インチと同じぐらい。
そのまま付けるとジャッキアップ時はフロントタイヤが全切り時にロアアームと接触する。
ジャッキからおろすと逃げるみたいで干渉はなくなったからそのままにしてる。
リアはホイルによってはキャリパーと干渉するから注意。
上の18の場合2mm位しか余裕がなかった。

それとどっちにもいえることだけど車高上がるから要ローダウンね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 11:06:54 ID:QvxhUaRbO
>>262

凄く参考にしますありがとやした
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:31:54 ID:9ma+AVuv0
>>256のURL、後ろの(TOYOTA)を削ったら見れた
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:42:24 ID:KvPdv4Mr0
ようやく納車。長かった。。。5ヶ月。
納車されて、なんかこんなものか、って感じが。
待っている間に妄想が膨らんで期待値が勝手に大きくなっていたのか、
試乗したときはあんだけ感動したのになぁ。
特に足回りはだめだね。ちょっと手ごろな峠通ってみたけど、タイヤと
サスは交換しないといかんな。ステアリングも挙動が一瞬遅れているような
気がする。慣れていないとはいえ俺こんなに下手だったっけ、とか思った。
エコモードのパワー感のなさもひどい。これ慣れるんだろうか?
1000ccくらいのビッツにでも乗っている感じ。車重に対してパワーなさすぎ。
ほんとうに1800ccのエンジン積んでるのか?って感じだけど、エコだから
すごく制限されているんだろうなぁ。
Gツーリングの黒、見た目はかっこいいんだがなぁ。
いい点も当然あるよ、車内は広いし、大雨でも静か。アクセルのレスポンスの
ダイレクト感はすごくいい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:46:01 ID:+NGgPr6J0
バックカメラなしの人ってどれくらいいる?
なくても慣れちゃえば全く問題ない感じなんですか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 12:50:01 ID:x3UOyvmhP
サイドミラーで十分だろ、、、
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:18:30 ID:+0rVczbw0
>>265
プリウスで峠走行を楽しむにはキツイかな。
あまりプリウスを振り回さない方が良いかもね。

まあ、どうしてもしたいならサス交換は必須だろうが
ローダウンはさせない方が良いよ。
プリウスで、お腹をする機会が多いと心配。
腹に高圧電線のケーブルが路面に対して剥き出しになっていることをお忘れなく。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:52:16 ID:x3UOyvmhP
むき出しって言っても、他のパーツが出っ張ってるでしょw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 13:55:55 ID:mui9Kja40
>>268 
ID:+0rVczbw0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275708050/l50
お前馬鹿丸出しだなw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 14:20:28 ID:x3UOyvmhP
ワロタwww


869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2010/06/23(水) 07:57:47 ID:+0rVczbw0(6)
プリウスって豚顔にちんぽマークつけて、それだけでも恥ずかしい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 16:11:10 ID:csoFAnNzO
峠を走られるとインサイトが益々無価値になってしまうからな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 17:21:29 ID:bA6MwJkX0
>>270
久々に笑わせてもらった
こんなバカまだいたんだな、たまたまってw

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/23(水) 12:21:02 ID:+0rVczbw0
>>874
クルマの知識の無い老人に売れているのがプリウスだろう。
豊田商事、豊田自動車、老人大好き会社だよな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/23(水) 12:27:14 ID:+0rVczbw0
社名は似ている。
たまたま別会社だが思想は似ているよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:24:57 ID:Lw2QYh/N0
>>266
俺の場合、Lでリヤワイパーがないのでカメラ付けた。
バックに自信があれば必ずしも必要ないが、
目安ラインがなかなか便利。
前にもカメラを付けて欲しいくらいだw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:29:46 ID:U668t5wo0
>>264
どうしてそんな回りくどい事をしたのか
そのpdfを読みながら考えた。
そしたら・・・

>6. 水没時の対応
>ハイブリッド車両が水没した場合、車体には高電圧がかかっている可能性はな
>く、感電の心配はありません。

こんな一文が出てきた
そりゃあ、都合のいいところだけコピペしたくなるわなあw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:36:23 ID:KvPdv4Mr0
>>268
ちなみにインサイトは試乗の段階で論外だったことを加えておこう。
狭い・遅い・目新しさもない、
特に、足を硬くすれば素人が喜ぶと思っているのが見え見えで、
ただ硬いだけの役に立たない足回り。
正直、買う人の気が知れないと思った。素人が「うわーホンダっぽいねぇ」
って言うためだけの車。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:11:26 ID:+0rVczbw0
>>276
プリウスは最初から眼中に無かったことは伝えておこう。
もっとも後日、乗る機会は有ったけどな。

アンタの感じた印象と同じだよ。
ハンドルに対する反応が、ばーちゃんを呼んだ時くらいの遅いタイミングで返事するわなw
エコモードか、これもモッサリし過ぎている
インサイトはエコモードでも速いぞ。

運転して楽しいのはインサイトだね、比べるまでも無いと思うが。。
コロナとか運転が楽しいわけないもんな、プリウスはそういうクルマだよ
目新しさ?ショボイ電気走行の事かwこんなもん直ぐに飽きるよ、
それをした後には充電中になるんだし腹がたってくる。

そんな、とりあえずの目新しさは、こんなのを用意しましたってクルマより
クルマの本質は、走る、曲がる、止まる事を操る楽しさだよ。
だからインサイトは良い。
ラグジュアリカーでも、クラウンよりレジェンドが良い、BMWも良いけどね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:18:35 ID:bl7JqdLh0
>>252
おやおや、
捨て台詞吐いて逃げる為にわざわざ携帯使ってまで書き込みですかw

明確な根拠も示せずに脳内妄想だけでモノ言っているお前さんが滑稽だよ。

タイヤ幅の違いだけでタイヤ直径が変動するという証拠をさっさと出せやw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:19:35 ID:Lw2QYh/N0
俺は過去、ツインカムもターボも4WDも乗った。
そういや最初の車は2サイクルだった。
で、今はこれ。
みんなそれぞれに楽しいぞ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:21:10 ID:x3UOyvmhP
プリウスの社用車は大量にあるけど
インサイトの社用車って聞いた事も見た事もないね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:34:39 ID:mr8Fw/JW0
>>277
プリウスはノーマルモードやECOモードは必要ないと思う。
パワーモードこそ本来のプリウスの走りなのでは?
結構機敏に走れてメーカーの広告通り2.4L並みの走りになる。
ノーマルが1500ccのカローラ並み、ECOモードが軽四並みの感想。
ただ、足が器用ではない人や反射神経の弱った人でも
燃費が良くなるようにレスポンスをぬるくしたモードが有るんだと思う。

EVモードは回生充電の方が多く、これ以上充電できないという場合に
強制的にバッテリーを減らせるので便利。

>>278
248の書き込みで十分わかるかと。
偏平率とホイールのインチ数が同じ場合は
タイヤ幅が広い方がタイヤの直径は大きい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 21:42:05 ID:bA6MwJkX0
>>280
後部座席に大事なお客様を乗せる事もある社有車で、インサイトは有り得ないだろ
おまけに信号待ちのたびにエアコンまで止まるんだから
ホンダのHVを社有車として使うならシビハイでしょ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:37:06 ID:+odzbAFP0
ID:bl7JqdLh0
>タイヤ幅の違いだけでタイヤ直径が変動するという証拠をさっさと出せやw

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

何でこいつは全力で「私は無知です」って絶叫してるんだ?
http://toshi.cside.ne.jp/speed_date.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1329/javascript/gaikei.htm
これだけでなく「タイヤ 外径」で検索しろ、君の無知蒙昧さを証明する資料が溢れてるから
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 03:02:10 ID:0ZR+FDMT0
燃費報告
燃費:50.0km/L
距離:188.5km
ttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/656/656272_m.jpg
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 03:57:13 ID:AAqHZzdM0
>>284
どうやったらそんなのでるの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 04:04:02 ID:1ggFRzJz0
>>282
>おまけに信号待ちのたびにエアコンまで止まるんだから

インサイトはエアコン稼動中は信号で停止してもエンジンは停止しない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 04:38:35 ID:0ZR+FDMT0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 05:48:29 ID:hHjvC6yG0
>>265
ミラーサイクルは実質3割引きの排気量と同じ程度
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 07:47:00 ID:pFfdXeteO
エアコン効かないから、インサイト乗りは、臭いんだよな。
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 13:55:05 ID:B7T/X7VLP
ライバルの出現で公道でバカなことしちゃったんだろうな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 14:10:57 ID:vifRFubK0
おれプリオーナーだが、50k/Lなんか絶対無理
後続車の迷惑顧みずエコ走行しても、25k/Lが限度

エコドライバーのエゴドライブ、迷惑せんばん!!

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 15:33:07 ID:aFAdLEn20
おいらの営業者がプリウスになった。w
当然一番下のグレードで内装が超プラスチッキーなんだが、
まあ、それはよいとして後ろのあの横線じゃま!
それとルームミラー位置おかしいって!左前が見えんがな。orz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 15:48:29 ID:ccN2/FPC0
>>293
ルームミラーが邪魔なら持ち上げればよろし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 15:57:10 ID:+rYMjItC0
誰がなんと言おうといい車だよ!買ってよかった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 16:20:16 ID:aFAdLEn20
>>294
サンキューw
これ、2点稼働部分あるのね。ガラスに近い方を上にめいっぱい上げて
左に振れるだけ振ったら、ちょっとましになったよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 16:51:24 ID:v1cUF7NU0
そもそもプリウスで峠とかって馬鹿じゃね?
車の選択間違ってるよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 18:31:12 ID:B7T/X7VLP
>>293
何回同じ事かいてんだよw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 18:47:06 ID:AAqHZzdM0
>>293
>それとルームミラー位置おかしいって!左前が見えんがな。orz

禿同
どうみても設計不良だわな。
ちょうど地平線の位置にミラーがあり、左から来た車が見えない。
リコールしてくれ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:58:48 ID:YyTPCQjO0
胴が長いんだよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:26:25 ID:0zCGV9X70
>>297
禿同、インプレWRXかランエボでしょう
150`からドリフトに持ち込める人限定ですが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:29:11 ID:B7T/X7VLP
>>297
峠は走らないが、NOSを企んでいる。
まだ納車待ちだがw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:45:23 ID:dp+3wZD90
>302
止めとく方が良いと思うよ
そもそも、プリウスは無闇にエンジン回転数上げる意味無い
エンジン出力は理詰め制御だから、過剰に出力が出るのもよろしくない
動力分割機構を通してジェネレータやモータにまで悪影響が出る
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:58:30 ID:B7T/X7VLP
>>303
トップシークレットのデモカー完成を楽しみに待ってる状態
結果次第で決めるw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:20:19 ID:AAqHZzdM0
走行中にNにしても問題ないですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:22:43 ID:0zCGV9X70
何のために?
壊れないけど事故るよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:24:56 ID:Ba7iltlW0
おめでとうプリウス
俺はインサイト派だが同じ日本人としてこれは羨ましい
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/141964/
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:26:01 ID:AAqHZzdM0
滑空できるでしょ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:27:27 ID:jT0ni9yb0
>>302
モーターの出力を一時的に倍増できるような
後付けのインバーターがあると同じような感じになるかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:54:15 ID:0zCGV9X70
>>308
まあねぇ・・・緊急時なんだけど、洪水時に車を走らせてしまい
エンジンルームに水が入りエンストしそうなった時、Nでエンジン吹かして
エンスト免れ脱出できたという話しは聞いたことあるけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:13:21 ID:IQJ25KGg0
>>305
論外。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:40:31 ID:QAMR5q7X0
6月に納車されたんだけど、気が早いながら寒冷地なのでスタッドレス用のアルミホイールを考えてるんですが、
ttp://www.tomsracing.co.jp/products/parts/details.php?mprID=340
これ一本47250円もするんですよね…。ネットで見ても安売りしてるほとんどところないし。
軽い17インチアルミホイールが欲しいんですけど、他におすすめみたいなのありませんか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:51:24 ID:Kji46c5UO
炎天下の暑い日はプリウスでエアコンガンガンつけて爆睡して〜
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 09:02:05 ID:qkLHcPpVO
>>305
壊れるよ。
トヨタに聞いてみな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:27:57 ID:V04kgtAK0
【ドイツ】トヨタのテストドライバー・成瀬弘さんが事故死 「レクサスLFA」の試験走行中に-ニュルブルクリンク近くの公道★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277432392/l50
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:44:13 ID:8HEpa42zO
年に一回くらい大雨で浸水する道路が有るんだが、どれぐらいの深さまでプリウスは耐えられるのかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 12:11:24 ID:qkLHcPpVO
プリウスに限らずマフラーが水没したらエンジンが止まるだろ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 16:44:46 ID:YN97B7/i0
>>317
EVモードだったら水没しても走るのかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 18:57:19 ID:5MpoJ3a10
>>314
説明書にはどこにも書いてないよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:06:50 ID:qkLHcPpVO
>>319
それならNレンジを多用すれば?
高速で使えばさぞかし燃費も伸びるだろう。
けど、どうなってもキミの自己責任だからなw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:13:03 ID:5MpoJ3a10
>>320
走行中にNにしても問題ないですか?
と、聞いているのだが。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:23:00 ID:Ry4DDMe60
>>321
Nにしただけでは壊れないが、負荷が無くなっている状態だから
誤ってアクセルを踏み込むとオーバーレブしかねない → 壊れる可能性大
0-400なんかでダッシュするために意識してアクセル吹かす
レーシングなんていう行為だけど、タコメーターもないし
プリウスのエンジンでは危険で無意味な行為ね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:38:18 ID:5MpoJ3a10
>>322
普通のオートマの時はよくやってた。
プリウスでも何度かやったけど、
メカがどういう動きをしているのかよくわからない。
普通のオートマの説明書には、はっきりと故障すると書いてあるが、
プリウスには書いてないので、疑問に思ったところ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:11:16 ID:0QJ7Nmbc0
>>323
主旨が解らん

>普通のオートマの説明書には、はっきりと故障すると書いてあるが
>普通のオートマの時はよくやってた
>プリウスには書いてないので、疑問に思った

文を行単位で並べ替えるとこうなる。
疑問も何も持たないでやり続けていれば良いんじゃなかろうか。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:31:41 ID:pFozWVaU0
動いているときにニュートラルに入れるとATFが焼けてATが死ぬぞ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:02:42 ID:5MpoJ3a10
>>324
マニュアルでエコランするとき、ニュートラル走行は必須でしょ。
それと同じ使い方をしたいわけ。

>>325
すぐにはATFは焼けないでしょ。
現に自分はやっていた。
それよりプリウスにATFはないから、焼けるものはないということでいいの?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:04:27 ID:zvI7wug4O
マヂレスすると
普通車とプリウスはトランスミッションの仕掛けが違う
普通車ならニュートラルが意味あるとこもプリウスでは全く無意味
むしろ、電気回生させる意味でもドライブレンジいれっぱなしの方がいいよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:08:49 ID:5MpoJ3a10
>>327
よく言う滑空ってのがNだと思ってるけど、
アクセルで調整したら難しいでしょ。
だからNが使えないかな、と思っているのですよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:09:37 ID:zvI7wug4O
補足
プリウスは普通の車と違って走行中でもエンジンを切る事のできる車だってこと
普通車のエコランでニュートラルが効果あるのは「エンジンを止めることができないから」って事を理解しておくべし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:11:56 ID:5MpoJ3a10
>>329
エンジンを止めてもエンジンブレーキが効くじゃないですか。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:17:01 ID:zvI7wug4O
>>330
動力分割機構のメカニズムを知る事を薦める
プリウスのエンブレは電気回生と同義だから、エンブレが必要な程度の場面は車に任せた方がいいよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:20:47 ID:5MpoJ3a10
ちなみに走行中N→Dには、そのままでは入りませんが、
ブレーキをわずかに踏みながらだと入ります。
その時は少しショックがあり、電力回生をはじめます。

オートマの時もショックがありましたが、
アクセル踏んで回転数を上げてN→Dにすると
ショックは小さくなります。

>>331
もちろん、エンブレが必要でない場面の時を言っているのです。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:28:10 ID:dOV3E9jt0
エンジンブレーキと回生ブレーキを混同してないか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:30:08 ID:vE5BFTENO
若い奴乗ってるのみたことない
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:31:27 ID:nmIOxiMjP
>>334
まだ俺が納車されてないからなぁ・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 22:52:07 ID:qpORFTHpO
25歳でプリウス乗りだが。
モテるぞプリウス。

去年の八月納車で六人とやっとる。
337331:2010/06/25(金) 23:13:37 ID:ac6R0CAs0
>332
エンブレがかかる場面というのは
アクセルオフ ブレーキオフ
この状況全般を指しています。
私の見解ではありますが、アクセルオフも減速であると考えています。
でまぁ、この状況で普通の車だとエンジンと駆動輪が繋がり、エンジンが抵抗となる事が考えられますが
プリウスの場合はエンジンを停止し、モータ回生を行うため慣性はバッテリに蓄えられます。
この際の発電は急ブレーキを行うよりも遙かに効率がよい物です
(ニッケル水素の充電速度範囲内・発熱によるエネルギー霧散が少ない)
軽くアクセルを当てれば、動力レス状態も作り出せるので
無理にNレンジにするより、素直にD入れておく方が良いと思いますよ
この辺りがTHSの真骨頂なので、使わないのは損だと思います
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:14:47 ID:SoBgV7TR0
滑空のやり方教えてください。(´・ω・`)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:14:56 ID:0QJ7Nmbc0
>>328
だからさあ・・・

>普通のオートマの説明書には、はっきりと故障すると書いてあるが
>普通のオートマの時はよくやってた

んだろ?
で、

>プリウスでも何度かやったけど
>プリウスには書いてないので、疑問に思った

んだろ?

故障すると断られてるメカニズムでも平気でそんな操作をしてるオマエが
なんで断り書きの無いプリウスでは心配になるの?
俺にはそこが理解出来ないんだぜ。

340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:18:21 ID:ac6R0CAs0
>338
・Dは入れっぱなし
・アクセルは浅く、可能な限り抜く
・ブレーキは回生が有効に働く範囲で

先読み運転で、乗せた速度をそのまま使い切るようにする。
無理にニュートラルに入れる必要は無いよ。
プリウスの場合は発進時のモータ出力を巡航で賄うって考えで行く方が良い
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:21:23 ID:ac6R0CAs0
要するに普通の車のエコランと基本は同じ
大事なのは、緩加速・緩減速
それを公道で実現するなら、先読み運転が重要になります。
信号の切り替わり、先行車や後続車との距離感
まぁ、車間距離を程良く取るのも先読みでは重要ですよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:32:01 ID:nmIOxiMjP
滑空で燃費アップとか大嘘だから信じない方がいい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:45:28 ID:ac6R0CAs0
重要な事忘れてました
・モーターに仕事させること
バッテリにため込まれた電気は元々ガソリン燃やしたエネルギーです。
これを有効に使う事は、使ったガソリンの元を取ると言う事です。
「電気変換したエネルギー利用 = モータを使う」
これを意識しましょう。

>342
やってみれば分かるよ
プリウスは乗り手の扱い次第で、平均燃費が20km/lにも30km/lにもなる
THSの利点を程々に利用するか、とことん活用するかってことだから
(滑空=プリウスエコランと解釈しています)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:52:56 ID:XBYgTKoE0
せいぜいエコランで他の皆様に迷惑を書けないようにね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:53:45 ID:nmIOxiMjP
>>343
滑空は物理的におかしいよ。
滑空=ニュートラル だろ?

しかも回生充電なしで減速していくわけで、
滑空はハイブリッドシステムを全否定した走行じゃん。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:55:11 ID:nmIOxiMjP
万が一、滑空で燃費が上がるような事があったら、
真っ先にトヨタが採用しているだろう。

では、なぜ滑空を採用しないのか。

充電できないから。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:55:38 ID:pFozWVaU0
何も考えずに、Dのままで動いて、Dでブレーキ踏んで止まるのが
一番効率いいってディーラーの人が言ってた。
348343:2010/06/26(土) 00:03:45 ID:VzlvbbzS0
>345
あー、ニュートラルは無意味だよ
それはこちらも否定してる

自分が言ってる滑空はDレンジでのエコ運転の事だよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:06:56 ID:vQZUsBA80
>>337
>軽くアクセルを当てれば、動力レス状態も作り出せるので
軽くアクセルという微調整が面倒だから、Nが使えないかということです。

>無理にNレンジにするより、素直にD入れておく方が良いと思いますよ
説明書に書いてないから、走行中にD→N→Dと切り替えるのが
まったく問題ないという解釈でよいか、という疑問なのです。
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 02:36:42 ID:NkFLNeWC0
自分で書いた文章が読めない痛い子が居ると聞いて。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 04:50:06 ID:Cd7ea5Tm0
訳のわからない滑空しないでもこの時期平均燃費30キロ下るような人はプリウスより
ホンダのインチキハイブリッド車に乗った方が幸せになれるよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 05:51:42 ID:gCuR0Z7j0
>>349
そもそも説明書には、走行中にNにするなと書いてあるのに
問題ないとは誰も言えんわな。

駆動用バッテリーあがるリスクや回生しない無駄を考えたら
普通にアクセルワークを使って滑空した方が安全だ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 06:02:43 ID:vQZUsBA80
>>353
書いてないよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 06:59:21 ID:Ssl30WJ10
>>354
取説に「エンジンオイルを空にして走ってはいけない」と書いてないなら空にして走っても構わないのか?
そもそも走行中にニュートラルにするなんてアホことは教習所でダメと教わったはずだが?

ちなみに、プリウスのハイブリッドシステムにもトランスミッションオイルが使われており、
通常のAT同様走行レンジのときのみオイルポンプが作動するためNレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める。
それでもNレンジ走行したければ勝手にやればいい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 07:06:31 ID:Ssl30WJ10
それからもう一つ。
これは取説にも書いてあるが、プリウスを牽引する場合、システムがONになり、
ニュートラルにすることが可能なときのみ牽引可能だが、
牽引する距離はなるべく短く、速度は30km/h以下にしなければ故障の原因になる。
その意味が分かれば、N走行が故障の原因になることは分かるはず。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 07:10:24 ID:vQZUsBA80
>>355
PL法って知ってる?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 07:18:35 ID:42vEnCEW0
信じられないくらいの馬鹿がいるな。
誰も困らないから一人でNに入れて運転すれば良い。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 07:29:32 ID:vQZUsBA80
>>358
PL法をトヨタが知らないわけないだろ。
書いてないと言うことは、Nにしても問題ないということではないか、と聞いているんだよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 08:08:11 ID:ANVCZG7U0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 08:22:59 ID:VzlvbbzS0
確認したいならここで聞くより
トヨタに聞くことを薦める、公式回答もらえばいい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 08:29:18 ID:42vEnCEW0
>359
問題ありません。はい次の人
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:11:36 ID:gCuR0Z7j0
>>354
走行中はNポジションにするなと書いてあるっつーの。
マニュアルくらいちゃんと読め。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:59:27 ID:vQZUsBA80
>>363
>●走行中はシフトポジションをNにしないでください。
>Nにするとエンジンブレーキがまったく効かないため、思わぬ事故につながるおそれがあります。

これは安全上の問題はあるが、メカ的には何も問題ない、ということではないのかい?

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:07:13 ID:H4YsO0//0
やりたきゃやれ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:10:25 ID:vQZUsBA80
>>365
論理的に言い返せないだろ。
367昨日の0QJ7Nmbc0:2010/06/26(土) 10:42:18 ID:/YRnY0Rs0
>>366
まだやってるのか
お前さんにとっては取説にNGと大書されてても関係無いんだろ?
普通ATで取説無視してるんだから。
なんで今更そんなところが気になるのだ?
その後、お前さんの車がどうなろうと、こちらは知ったこっちゃないんだから
勝 手 に や っ て れ ば ?
これがFAだ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 10:57:02 ID:ylyRVVhO0
論理的に言い返せないだろ。
論理的に言い返せないだろ。
論理的に言い返せないだろ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 11:02:49 ID:vQZUsBA80
>>367
やっぱり論理的に言い返せないw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 11:35:18 ID:TgMMJTyfi
プリウスLにフォグってあとでつけれるの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 11:57:52 ID:/YRnY0Rs0
>>369
お前さんの文を使ってこれ以上無い位
論理的(ロジカル)に答えてあげたのに理解出来ませんか??
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:23:58 ID:vQZUsBA80
>>371
FAじゃなかったのか?w
言っていることがめちゃくちゃだぞw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:48:46 ID:Ssl30WJ10
>>357
キミこそPL法をよく勉強しろw
PL法は、人やその製品以外のものに害をもたらす瑕疵にたいして適用されるのであって、
その製品の問題点などは対象外。
走行はDまたB,バックはRに入れろと取説に書いてあれば十分でそれ以外の行為は自己責任。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:55:54 ID:sSzgAV/t0
Nレンジ走行に問題がないと信じる人はやれば良い。
Nレンジ走行に問題があると信じる人はやらなければ良い。
取説牽引の部分を見て30km/h以下なら問題なしと信じる人はそうすれば良い。
但し、79km/h以上ではNレンジに切り替えない方が幸せになれる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:14:03 ID:vQZUsBA80
>>364に対する回答を頼むよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:26:42 ID:/YRnY0Rs0
>>372
めちゃくちゃなのはお前だw
昨夜からの論に対するFAが>367だ
>371は>367お前に対する説明に過ぎん。
何度繰り返そうとFAはFAなんだが
もう一度言わなきゃならんのか?
FA=>367
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:31:38 ID:/YRnY0Rs0
なんか・・・
ビチグソがキャラ替えして吹っ掛けて来てるんじゃねえのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:32:07 ID:TUKGxJYe0
>>375
355が回答してくれてるだろうにw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:52:56 ID:vQZUsBA80
>>378
エンジンオイルのことは取説に書いてあるでしょ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:54:29 ID:TUKGxJYe0
>>379
>ちなみに、プリウスのハイブリッドシステムにもトランスミッションオイルが使われており、
>通常のAT同様走行レンジのときのみオイルポンプが作動するためNレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める。
>それでもNレンジ走行したければ勝手にやればいい。

こっちが読めないのかw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:55:01 ID:81AoJNp/0
>>370
ディーラーオプションで無いところを見ると
フォグの所まで配線来てないかもね。
フォグをフォグとして使うのでなければ
ヘッドをHID化したほうが簡単で安いかも。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:57:06 ID:vQZUsBA80
>>380
それは取説に書いてないでしょ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 13:59:29 ID:j0wXVPnm0
「論理的」や「FA」の意味も解らず使い、自分の書いた文章を読み返しても理解できず、
18時間以上も粘着し続けて一向に自らの過ちに気が付かない
東に>355が居ても一切無視し
西に>367が居れば訳の分らないことを言い
褒められもせず、馬鹿にされ続けている
そんなID:vQZUsBA80に私は成りたくないw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:02:06 ID:vQZUsBA80
>>383
答えに窮したんですね。w
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:10:23 ID:ecIMAjmfi
>>381
フォグがないとデザイン的にやなんだ
配線すりゃいけるってことかな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:13:37 ID:j0wXVPnm0
>>384
ん?
話の都合によっては答えてあげないこともないけど?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:15:06 ID:j0wXVPnm0
まず、>379は
取説のどこに書いてあるか教えてくれないかなぁ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:46:16 ID:j0wXVPnm0
いきなり30分も放置ですか
それとも、PDFをひっくり返しているのかなー?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:50:58 ID:sSzgAV/t0
>>355
>ちなみに、プリウスのハイブリッドシステムにもトランスミッションオイルが使われており、
>通常のAT同様走行レンジのときのみオイルポンプが作動するためNレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める。

残念ながらそれは間違い。
プリウスのギヤトレーンのオイルポンプはエンジンで駆動されると解説書に書いてある。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:52:03 ID:vQZUsBA80
>>387
P446

では、「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める。」
というのが、取説のどこに書いてあるか教えてくれないかなぁ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:57:11 ID:j0wXVPnm0
>>390
ブー!
不正解
も一度取説をちゃんとお読みなおしあそばせw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:59:38 ID:sSzgAV/t0
>>390
坊や。取説にも解説書にも書かれていないノウハウがTHSには沢山あるんだよ!
そう言えば、プラグインプリウスは10km走行毎にエンジンを回すと開発チーフが言っていた。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:15:45 ID:jMlrD9I3P
通常の操作でNにならないのを無理矢理Nにしたがる意味がわからない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:20:52 ID:WKgBMb320
>>370

http://minkara.carview.co.jp/userid/754483/car/644963/1145571/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/282578/car/662508/1184136/note.aspx

純正っぽいのとかプジェクターとかある模様。
みんからって調べ物に便利だね!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:24:25 ID:WKgBMb320
>>370
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g92747475
あ〜〜おれっていい人だ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:31:37 ID:0TC6wGAUi
>>394
>>395
オマエラ イイヤツ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 15:42:24 ID:j0wXVPnm0
再び45分経過。
ヒントをあげよう
P446-447は、メーカー指定の銘柄、グレード、粘度のモーターオイルを
規定量使って下さいと書いてあるデーターシートに過ぎません。
そこには、過走行による劣化オイルを使用し続けた場合やオイル不足によるエンジンへのダメージ
などに対して一行の警告文も禁止文も有りません。よって
>355
>取説に「エンジンオイルを空にして走ってはいけない」と書いてないなら空にして走っても構わないのか?

>379
>エンジンオイルのことは取説に書いてあるでしょ。

>387
>まず、>379は
>取説のどこに書いてあるか教えてくれないかなぁ

に対する回答として落第なのです。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:07:47 ID:sSzgAV/t0
>>397
そもそも、取説に全てが記載されていると思い込んでいることが間違い。
「車で人をはねてはいけません」と取説に書いていなかったから人をはねました、
と言っているのと同じ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:10:01 ID:j0wXVPnm0
>>398
その通り。
そこの所をID:vQZUsBA80に
噛んで含んで優しく教えてあげているのです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:11:56 ID:vQZUsBA80
「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める。」
というのが、取説のどこに書いてあるか教えてくれないかなぁ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:14:01 ID:j0wXVPnm0
>>400
とうとうお手上げになりましたか?
御自分の発言にはきちんと責任を持たなければいけませんよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:15:25 ID:vQZUsBA80
「通常のAT同様走行レンジのときのみオイルポンプが作動するため」
というのが、取説のどこに書いてあるか教えてくれないかなぁ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:19:37 ID:vQZUsBA80
アンカーを付けとくね

>>401
「通常のAT同様走行レンジのときのみオイルポンプが作動するため」
というのが、取説のどこに書いてあるか教えてくれないかなぁ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:20:33 ID:f0e2DCCvO
取説には書いてないがお客様相談室に聞けば壊れると答えるよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:21:19 ID:vQZUsBA80
こちらもアンカーを付けとくね

>>401
「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める。」
というのが、取説のどこに書いてあるか教えてくれないかなぁ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:21:32 ID:sSzgAV/t0
>>400
坊や。
そもそも、取説に全てが記載されていると思い込んでいることが間違い。
>>374 を読みかえそうね。

>>402-403
それは間違いで、オイルポンプはエンジンで駆動されると >>389 で書いておいた。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:29:02 ID:jMlrD9I3P
ニュートラルで走る意味なんて全く無いんだから
議論するような話題じゃ無いだろw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:30:32 ID:vQZUsBA80
>>388
ほんとお前ら引きこもりだねw
俺は出かけていたがな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:31:46 ID:vQZUsBA80
>>407
ニュートラルで走ると燃費はさらに良くなる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:32:51 ID:vQZUsBA80
あ、間違えた。

>>388
ほんとお前は引きこもりだねw
俺は出かけていたがな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:40:08 ID:sSzgAV/t0
>>409
>ニュートラルで走ると燃費はさらに良くなる。

79km/h以上ではNレンジに切り替えない方が幸せになれる。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:49:02 ID:vQZUsBA80
>>411
どうしたんだ?
やったのか?w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:53:35 ID:sSzgAV/t0
>>412
79km/h以上でのプリウスの挙動を知らない輩にNレンジ走行を語る資格なし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:56:08 ID:vQZUsBA80
>>413
やったんだねw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 16:58:12 ID:j0wXVPnm0
どうやらニセユーザーだったようですな
取説に表記はないけど(敢えて言えばP392に一纏めで書いてあると言えばそうかも知れない程度)、
納車と同時に受け取るリーフレットにエンジンオイルに関して
はっきり書かれているのに・・・
ま、その一項が書かれていようと無かろうと、他の項目が書かれていようと無かろうと
正答に全く変化無しなんですが。

>410
残念だったね。経営者なもので仕事中に時々の暇つぶしなのですよw

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:00:13 ID:sSzgAV/t0
>>414
だから、何が起きたか理解出来ない輩にNレンジ走行を語る資格なし。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:02:32 ID:vQZUsBA80
コンスタントに30km/Lオーバーですが、何か。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:07:57 ID:j0wXVPnm0
>>417
今日のID:vQZUsBA80をメモに書いたものと、その30km/Lオーバーとやらの
燃費結果(スプリット300km以上だよ)を一枚の写メに撮ってうpきぼんw

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:09:33 ID:sSzgAV/t0
たったの30km/Lを自慢するのは止めてくれ!
プリウスがその程度だと思われるのが恥ずかしい。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:12:32 ID:vQZUsBA80
>>418
30km/Lオーバーというのは俺的には自慢にもならないが、
ここでは良い部類なんだよな。
20km/L台でプリウスを語る資格はないよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:17:46 ID:j0wXVPnm0
>>420
だからさっさとうp
ニセユーザーさんw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:20:23 ID:vQZUsBA80
>>419
禿同
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:21:18 ID:qBJNV7Oe0
一人で乗ってガソリン使って走って、それで燃費を自慢するのだったらホンダ・カブでいいんじゃないか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 18:42:52 ID:vQZUsBA80
>>392
>取説にも解説書にも書かれていないノウハウがTHSには沢山あるんだよ!
「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める」というのは、
「取説にも解説書にも書かれていないノウハウ」なのですね。w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:14:21 ID:vQZUsBA80
age
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 19:14:48 ID:L1TGS0Ys0
【サッカー/W杯】韓国サポーター、日本代表のユニフォームを着て「独島は韓国の地!」と書かれたプラカードを掲げる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277543952/l50
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:16:17 ID:jMlrD9I3P
>>409
バカも休み休みにしろよ。
ニュートラルで慣性走行して燃費が上がるなら、
最初からハイブリッドじゃなくて、エンジンオンリーで作るだろw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:26:44 ID:vQZUsBA80
↑素人さんが来ました。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:30:08 ID:jMlrD9I3P
>>428
そのメカニズムを物理的に説明してみろよ
出来ないだろうけどw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 20:58:25 ID:3ObTmQuA0
ID:vQZUsBA80の正体はビチグソですので
何を言っても無駄ですw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:08:26 ID:vQZUsBA80
>>392
>取説にも解説書にも書かれていないノウハウがTHSには沢山あるんだよ!
「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める」というのは、
「取説にも解説書にも書かれていないノウハウ」なのですね。w
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:10:54 ID:vQZUsBA80
>>429
脳味噌のない人に言っても理解できないでしょ。w
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:21:49 ID:vQZUsBA80
このスレは、論理的に言い返せない人たちばかりですねw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 21:26:46 ID:Idx8N5KN0
>>433
朝6時から元気な人ですね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:09:52 ID:jMlrD9I3P
>>433
説明せずに逃げるのかー?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 22:30:04 ID:qBJNV7Oe0
一人で乗ってガソリン使って走って、それで燃費を自慢するのだったらホンダ・カブでいいんじゃないか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:00:35 ID:gCuR0Z7j0
つーか、ニュートラルだけで一日粘着してやがったのか。
変態もここまで来ると凄いな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 23:01:54 ID:DngQaAow0
何かの疾患だろうね。まともに構うとこっちがおかしくなる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 00:36:12 ID:iwe0JyGR0
>>428
>↑素人さんが来ました。

THS動作を理解できない輩に語る資格なし。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 05:25:51 ID:suU2X1jQ0
>>439

>>392
>取説にも解説書にも書かれていないノウハウがTHSには沢山あるんだよ!
「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める」というのは、
「取説にも解説書にも書かれていないノウハウ」なのですね。w

論理的回答マダー? チンチン
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 06:20:07 ID:ubuvi5to0
>>440
情弱ビチグソ君、
>通常のAT同様走行レンジのときのみオイルポンプが作動するためNレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める。

というのは間違いだと書かれているのが読めないのだね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 08:15:10 ID:suU2X1jQ0
>>441

>>389
>残念ながらそれは間違い。
>プリウスのギヤトレーンのオイルポンプはエンジンで駆動されると解説書に書いてある。

「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める」のが間違いとは書いてないね。

それとも、 「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める」のは間違いだと言いたいのかい?w


443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 08:28:48 ID:suU2X1jQ0
>>441
>情弱ビチグソ君、

自己紹介乙
お前、本当に論理的思考のできない奴だわ。
まさに、情弱ビチグソだ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:09:37 ID:p8izXYAp0
説明がわらんのだったら、自分で実践。 車を持っていたらな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:12:37 ID:UnfI1fOO0
長野県警はプリウスパト導入したのね。
EXじゃなくて3代目だった。
最初、警備会社の車かと思ってしまった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:18:33 ID:T5mZayAMi
SとLで遮音性能の変化ってある?
SとSTは違うのは知ってるけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:30:34 ID:qIYyumss0
これを、あぼーんしないで真正面からちゃんと向き合って欲しい
何よりも被害を被るのはあなた方自身ですから。

プリウスの裏側
http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/201002.html

>プリウスの裏側を見たことあるヒトって少ないと思う。カタログにも載ってないし、雑誌などでも積極的に公開はされていない。
>ナゼこんな擦りやすい位置に高圧配線を通しているいるのか? 縁石乗り上げジャンプ1発で配線損傷ショート&搭乗員感電も有るのでは? オレンジ色の被覆は特に頑丈ってわけでもなく、コルゲートチューブみたいな柔らかい樹脂だ。
>頑丈保護されているってわけでもなく、無造作に配線がそこに有るだけ。
>ましてやシャシ裏側の配線を破損させるのは縁石ジャンプ一発でOKだ。
>個人的には危ないクルマだと思うですがねぇ...。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:49:36 ID:OhExirWzi
元々あまりプリウスは遮音材たいしたことないし
気にはならないと思うんだけどね
まぁしいてS買う意味もないかなぁ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:01:30 ID:qIYyumss0
確かにプリウスは後ろからギシギシ軋み音が聞こえてくるね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:03:29 ID:MZAyCpS00
>>447
そういう可能性が気になる人、不安な人は
MOPのフロアアンダーカバー(センター・リア) \15750
付ければ済むでしょ。
安価の上、最低限直撃だけは避けれるでしょ。後付けだと高くはなるけど。
搭乗員感電は大袈裟にしても
発売してからそこそこ経ってて、且つこれだけの台数売れてるけど、
縁石乗り上げジャンプ1発で配線損傷ショートしたって話もまだ聞いたことないし
まぁ大丈夫じゃないのかねー。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:05:53 ID:qIYyumss0
>>450
>縁石乗り上げジャンプ1発で配線損傷ショートしたって話もまだ聞いたことないし

まだ伝わってないだけの可能性は?
トヨタの隠蔽体質から報道される大本営発表を信じるしか無いの?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:19:09 ID:vOXUj7biO
>>446
LとSでは防音性が全然違う。
特に雨の日、Lの屋根はボタンボタンうるさい。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:22:12 ID:MZAyCpS00
>縁石乗り上げジャンプ1発で配線損傷ショートした

元々、こんな程度のことをそっちの言うところの
>報道される大本営発表
なんかでわざわざ伝えるわけないだろ。
2ちゃんや価格コムのクチコミ掲示板等々ではそういう事例は見たことないなってこと。

>トヨタの隠蔽体質から報道される大本営発表を信じるしか無いの?

この一文見て釣られたのを実感したが、スルーしなかったんで自業自得だな、、、
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:29:26 ID:qIYyumss0
>>453
トヨタは高圧電線ケーブルが理論的に擦ることは有り得ないって説明はあったのかね?

ま、安全運転に徹してゆったりとエコ運転している分には大丈夫だろうから
走る楽しさとか求める車じゃないけど、その当たりを充分に留意して運転してくれ。
人参に負けてプリウスを買ったのは自己責任だが、関係のないたまたま並走していただけの
何の罪も無い人まで巻き込んでは成らない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:33:59 ID:sXBfV1+70
基地外に認定します
ID:qIYyumss0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:35:20 ID:vOXUj7biO
>>450
アンダーカバーがないグレードにはグレーの金属製のガードがある。
配線剥き出しなんてのは大嘘だし、そいつは前から同じ事ばかり言ってので無視したほうがいい。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:36:29 ID:qIYyumss0
>>455
ちゃんと向き合えないのかよ。期待して無理して買って、納車に半年も待たされた車だし
これをダメな車だと思うことは自分自身を否定することに成るのか?

経済的に余裕が有れば、ここまで意固地になること無いのにな・・・・・。
プリウスと心中する安い人生に成らないように!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:38:14 ID:qIYyumss0
>>456
>アンダーカバーがないグレードにはグレーの金属製のガードがある。

えっ?どこにガードがあるの?写真を見る限り見当たらないんですけど・・・・
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:41:55 ID:lunQ3V37i
>>452
まじかー
それが15マンの差か
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:48:34 ID:69EYTsCb0
SとGでは防音性違うの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:51:30 ID:LCk3iHhU0
>>458
外して撮ってるんだろ
つーか常識的に考えて剥き出しにしてるわけないだろ
お前はそいつに釣られたんだよ
バカだから
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:56:15 ID:BwUa84lCP
万が一画像の通り剥き出しだったとしても、隣のフレームの方が出っ張ってるから、
ケーブルが擦れる事は無いだろw


そんなことより
早くニュートラルで燃費が上がるメカニズムを説明してみろよw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 11:56:33 ID:qIYyumss0
http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/201002.html

>>461
外して撮影しているなら、このような書き方には成らないと思いますよ。
プリウスの裏側って、これが実態なんでは?一度ジャッキアップして潜ってみればハッキリしますね。
オートバックスなどでオイル交換しないでディーラーで交換される方が殆どでしょうし
車イジルにが好きの人はプリウスを購入する確率も少ないと思われますので
なかなか伝わらないんでしょうね。
トヨタもメディアも取り上げない部分ですしね。

何故高圧電線が高い場所や地中に設置されているのか考えてみてください。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:01:24 ID:BwUa84lCP
まーた、妄想だけで書いてるw

>何故高圧電線が高い場所や地中に設置されているのか考えてみてください。

元電気工事士の俺がツッコミ入れれば良いのか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:01:39 ID:vOXUj7biO
>>459
マジ。
あと、Lはエンジンフードにも防音材がないから高速を走るとエンジン音が大きい。

>>460
それは同じ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:03:31 ID:qIYyumss0
>>464
このブログの主は電気関係の専門家なんじゃないですかね?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:04:07 ID:LCk3iHhU0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:05:42 ID:ubuvi5to0
>>442
エンジン停止EV走行とNレンジ走行の違いを理解していれば自ずと分る。
情弱ビチグソ君が理解できていないことは明白である。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:07:27 ID:qIYyumss0
>>467

えっ?それは社外品の強化パーツなんじゃないですか?
最初からプリウスの裏側はそのようなコストかけてそうなっているんですか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:09:55 ID:LCk3iHhU0
何言ってんだこのバカ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:12:20 ID:qIYyumss0
>>470

バカは貴方でしょ。社外品のパーツを持ち出して
あたかも最初からプリウスの腹が安全になっているという嘘をついてるんですから
悪質です。実に悪質で不愉快だ。
トヨタの不具合の相談に来たユーザーに対するバカにした対応そのもの。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:14:07 ID:ubuvi5to0
>>447
漏電ブレーカというのを知らない人が書いた戯言だね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:19:47 ID:iIpmcsos0
>473
後、通常回路に対して高圧回路が閉回路である事をしらないってのも加わる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:22:57 ID:qIYyumss0
>>473
何を言ってるんだが・・・・・
問題は、高圧電流が流れているケーブルが路面に対して剥き出しで設置されていて
そのケーブル自身の強度も無いものである。
したがって腹を擦るようなことが有れば、包んでいる皮が向けて危険な状態に成ることでしょうが。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:36:31 ID:LhHXMOin0
俺さっき裏側のぞいたけど、むき出しじゃなかったよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:37:50 ID:LCk3iHhU0
>:qIYyumss0

こいつ、何一人で踊らされてるんだ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:39:00 ID:qIYyumss0
>>475
それはグレードによって違うですか?
それとも見逃したんですか?

トヨタは安全は金に成らないといって憚らない経営陣が指揮をしています。
改善させるのはユーザーの声しか無いんですよ。
ユーザー全員でディーラーに問い合わせるだけでも、変わってくれるかもしれません。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:45:29 ID:ubuvi5to0
情弱 ID:qIYyumss0 君、
漏電ブレーカと閉回路のお勉強しようね!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:45:46 ID:LhHXMOin0
>>477
そんなことはどうでもいいよ。
俺の場合はむき出しじゃなかったし。
多分トヨタより君が馬鹿なだけだよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:46:51 ID:iEXEFsOd0
グレードによる違いの可能性は?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:47:52 ID:LCk3iHhU0
そいつ、インサイト(笑)乗りだぜw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:49:44 ID:qIYyumss0
なんだか大雨の日とかドキュン仕様のプリウスと並走するのは避けようと思う。
まあプリウスより速いので振り切るのは簡単だが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:52:17 ID:LCk3iHhU0
プアマンズプリウス(笑)
ここだけじゃなくて世間一般でもそう認識されている
インサイトはプリウスの劣化版だ、と
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:53:40 ID:juEEqJI7O
>>463
教えてくれてありがとうございます

今ディーラーに来ているんだけどちょうど待ち時間にここを覗いたら マジと思い、ジャッキアップした車体の裏を見させてもらいました。

本当に剥き出しだね

( ̄▽ ̄;)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:55:53 ID:ubuvi5to0
ID:qIYyumss0が戯言を書けば書くほど、私は電気について無知ですと全世界に発信して
いる事に気付いていないらしい。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:57:07 ID:qIYyumss0
>>484
トムスから発売されているフロア強化パーツをつけることをお勧めします。
プリウスは値下げしたんですから、そのパーツ代は本来最初から有ったもんだと思えば
高くないです。何より自分と家族の命が掛かってますよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:58:06 ID:LCk3iHhU0
>劣等車乗り
携帯からでも無意味に改行する癖は直らないんだな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:59:15 ID:p8izXYAp0
グレードによって違うんじゃないの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:02:29 ID:LCk3iHhU0
>>バカ
フロア強化パーツが何なのかわかってないみたいだな

↓これは初めからカバーがしてあるんだよ
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/319/888/html/toms08.jpg.html
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:06:47 ID:qIYyumss0
>>489
えっ?ID:juEEqJI7Oさんは
たった今、ディーラーで見たところ、配線が剥き出しだったと言ってたじゃないですか?
そうなれば、グレードによって違うのか、ブレーキのこっそり改善と同じく時期によって違うのかって話になりますね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:07:09 ID:foY9l6U00
上り坂 0-100q/h 加速タイム

1位 HS250h 16秒03
2位 プリウス 19秒49
3位 レガシィアウトバック2.5i 20秒07
失格 インサイト
 パワー不足で100q/hに到達できず、92km/hで頭打ちなので記録なし。

ベストカー2009年9月26日号より
縮小画像では読めないので、記事を読むには原寸大ボタンをクリックしてください
http://imagepot.net/view/127630950052.jpg
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:09:24 ID:LCk3iHhU0
>>490
バカと呼ばれて返事しやがったwww
一応自覚はあるんだなwww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:12:13 ID:p8izXYAp0
>>491
画像が別のもの。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:12:55 ID:p8izXYAp0
>>489
グレードは?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:17:11 ID:ubuvi5to0
本当にID:qIYyumss0は情弱無知だね。
強化ブレースがどんな形をしていて、フロアアンダーカバーがどのグレードで標準装備かも
知らず、高圧回路の安全性も知らず、恥の上塗りを全世界に発信している…
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:21:38 ID:qIYyumss0
>>495
ちょっと待ってください、
社外品のフロア下のフレームは剛性強化なのは一目ですが

むき出しかそうじゃないかに関しては、グレードによって違うんですか?
全車種剥き出しだと思っていたので、トムスのフレーズをつけるのは配線を隠すカバーも一緒に
ついてくるものだと思ってましたよ。

では、どのグレードで、その配線は剥き出しになるんですか?
これは重要ですぞ!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:23:39 ID:BwUa84lCP
>>481
インサイトじゃなくて自転車だぜ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:28:07 ID:ubuvi5to0
>>496
>これは重要ですぞ!

まだ、ID:qIYyumss0は無知を晒している。
配線が露出していることは全然重要ではないのだよ!
お主が書けば書くほど恥晒しになっていることを何時になったら気付くのかな?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:30:23 ID:p8izXYAp0
>>498
グレードは知りたいだろ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:33:38 ID:qIYyumss0
>>498
問題ないならグレードによってコストを掛けてまで隠すことないでしょう。

そもそもトムスのフロア下のシャーシー強化だって、本来プリウスのシャーシが弱いからこんなの発売されているんだろうし。
走り好きに縁のないプリウスのシャーシー剛性強化パーツってね^^w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:37:08 ID:cjyo2L3dO
インサイトなんてつまらない車買っちゃうと
ドライブよりも2ちゃんで荒らしてた方が楽しいよねw
日曜なのに
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:38:16 ID:qIYyumss0
>>501
今日は4時からシティホテルでディナーのお呼ばれをしているので^^
そろそろ出かける準備するけねぇ〜。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 13:43:30 ID:HLm4r0FUO
16時までのシンデレラオヤジ仮面の忍者・昇くんでした。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:11:58 ID:9SGujnf0i
いや、誰か写真とってうpすりゃ済む話でしょ
まぁどうせパーツつけてそれでしょとか言うんだろうから
無駄だな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:13:24 ID:iEXEFsOd0
ツーリング系のカバーがあるかないかだけの話じゃない?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:21:44 ID:ubuvi5to0
>>499
お主も情弱か?
普通は、2chで聞かずに公式サイトや公式カタログで確認するもんだろ?

>>500
コストは絡んでいない。最廉価版のLにフロアアンダーカバーは標準装備。
お主の辞書には、Alpina、AMG、無限とかは載っていないようだね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:23:10 ID:iIpmcsos0
荒らしは放置でいいんじゃね?
ああいう手合いは、メカニズム説明しても無駄だよ。理解能力がないから。
実際にプリウスの高圧配線の話にしても中学レベルの理科で分かる範囲だ。
前提知識無しの相手に説明したところで理解できるとは思えないし、
発言内容を見ても何を言っても理解できないままプリウス叩き続けるだけだろう。

よく説明しろっていう奴は多いけど
そう言うのに限って理解する気が皆無というのは単に叩きたいんだろうなとしか思えない
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:46:06 ID:IS5nueqPO
>>502
シティホテルでディナーってWWW笑わせないでくれよW
おっさんやんけW
なんの準備やねんW

インサイトの時点でお断りWWW
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 14:50:12 ID:qIYyumss0
http://img02.ti-da.net/usr/churasan8888/P1030080.JPG

この写真は何ですか?オレンジの高圧電線がモロにむき出しになっています。

グレードによって違うのか?後付けであるのか?
確かめた方が良いですね。未だの人はご自分の車両を見てみましょう。

では。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:02:50 ID:ubuvi5to0
>>509
情弱ID:qIYyumss0は、「私は電気の知識がありません。公式サイトでグレード毎の
装備を調べる能力がありません。後つけできるかを調べる能力もありません。」と
自白し、全世界に自分の無知を晒しました。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:20:50 ID:XZNn3j690
で本当のところどうなんですか?
私9月G納車待ちなんですが
ここ見ててちょっと不安になってきました。

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:26:43 ID:gRx83+mW0
>>507
だろうな。

高圧回路が、どう危険でそれにどう対策してるのかとか、
ぜんぜん理解できんみたいだよなー。

Nレンジ走行も、ハイブリッドシステムがあがっちまう危険がある
時点で論外なのにグタグタ粘着してるし、ヤツは機械音痴すぎだろう。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:40:43 ID:ubuvi5to0
>>511
>ここ見ててちょっと不安になってきました。

不安なら、2chで尋ねるのではなく、トヨタのお客様相談室に問い合わせるのが一番。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:41:47 ID:26jLll+rO
ケーブルがこすれて
中味が出てきてスパークする可能性は?
ショートする可能性は?
その電気が室内に入ってきて感電する可能性は?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:44:08 ID:ubuvi5to0
>>514
貴方の仕事は、それをトヨタのお客様相談室に問い合わせ、ここで結果を報告すること。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 15:54:58 ID:te18hf0GP
事故起こしたときガソリンがもれる可能性があるだけで発売中止になる
業界なのに、床こすっただけで感電とかないから。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:32:27 ID:OCneDPSh0
>>511
>ここ見ててちょっと不安になってきました。

それはアンチ工作員の思う壺ですね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:37:15 ID:te18hf0GP
今日も公道をのろのろ走っているな、臭い臭いインサイトが。
インサイトは存在そのものが往来妨害だ。
プリウスが後ろについたら土下座して道をあけるのが礼儀なのに
のろのろ走りやがる。ほんとインサイトのりは生きる価値なしだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:39:17 ID:r4+kdCXii
なんでそうインサイト叩きが始まるかわからん
叩くからプリウスアンチが生まれ、まともな話が出来ないスレになるんだろうに。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:49:01 ID:te18hf0GP
>>519
わるい誤爆だ。
まあうすのろインサイト乗りがプリウスを妄想でたたいたところで、
現実には欠点らしい欠点はないわけで、必死な劣等感丸出しでプリウスに
少しでも勝っている箇所があるに違いないと妄想をはじめるインサイト乗りを
肴に楽しむだけなわけだがw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:50:56 ID:nqGqkH/di
あぁ…もう好きにしてくれ…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 16:51:50 ID:nqGqkH/di
なんかIDコロコロ変わってるけど末尾iはだいたい同一人物です
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:22:27 ID:vOXUj7biO
>>517
詐欺にかかりやすい人もいるからね。
俺のはSでアンダーカバー無しだけど電線はしっかりガードされてる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:57:38 ID:cjyo2L3dO
考えるまでもなく当たり前のことだよね
真に受けてるバカもいるけど
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:02:24 ID:BwUa84lCP
>>514
絶対に感電しない
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:25:26 ID:398azFe60
ID:qIYyumss0
こいつフィットハイブリッドスレでも全く同じ書き込みしてて
そのスレで、インサイトもプリウスと同じようにフロアー下に配線あるよ
って言われたら

>名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/06/27(日) 12:36:15 ID:qIYyumss0 [5/5]
>>>986
>こではデモ用のモデルじゃないですか。
>フロア下に配線があるのは当たり前で、
>問題は、その高圧電流を流すケーブルの強度とケーブルと路面の接触でしょうが。

って顔真っ赤にして言ってたわ。
フィットハイブリッドスレでも基地外扱い。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:45:54 ID:vOXUj7biO
インサイトが配線剥き出しだから、プリウスもきっとそうに違いないと思いたいのだろう。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:03:04 ID:XiFBFLUvO
みなさんのプリウスって満タン時からの航続距離って
どのくらいですか?(街乗り&高速走行半々で)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:24:48 ID:UBwCHjwG0
>>528
650kmでメモリが3個残ってた。
ガソリン車の癖で600km超えるとついガソリンを入れてしまう。
給油後の表示は1100kmちょっとだけどそんなに走らないと思う。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:32:21 ID:XiFBFLUvO
さっそくありがとうございます。
無給油で600キロ以上走れるってうらやましいです。
やはり高速道路メインだと航続距離って短くなりますか?
(回生ブレーキの関係で)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:36:50 ID:ubuvi5to0
>>528-530
満タン走行距離や燃費を尋ねるのも答えるのも野暮な話。
ユーザーが100人いれば夫々走行環境が異なるので100通りの結果になる。
平均を知りたければ、response.jpのe燃費データが参考になる。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:51:48 ID:ZOB0t6W50
道央道を小一時間ばかし走ってみたんだが、
平均105km/hで燃費リッター20kmを少々下回ってしまうなー


しかし時速170kmまで出してしばらく走ってみてもこの燃費はあんまり
変わらないのね、しかも高速でも音が静か過ぎてびびった、
しかもサスも弱くてタイヤも分厚いはずなのに思った以上に
安定した走りしてくれてたのが意外。


ただ、一点だけ気になった部分を挙げれば、
長時間高速走行していると、何故かハンドルからの振動が多すぎるのか
ハンドル握っている手がシビれる。。
他の車ではこんな事無かったのになー
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:34:47 ID:68PPA/Ysi
プリウスはそんな飛ばす車じゃない
飛ばしたきゃインサイトにでも乗りなさい
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:38:29 ID:d/HNyFmQ0
本日の荒らし、ID:qIYyumss0のバカ語録

HV→HVカー
ハイブリッドビークル→ハイブリッドビーグル
デフォルト→デフォルメ
アルマーニ→アルマーニー
アルファロメオ→アルフォロメロ

マジでバカw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:48:36 ID:suU2X1jQ0
>>439

>>392
>取説にも解説書にも書かれていないノウハウがTHSには沢山あるんだよ!
「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める」というのは、
「取説にも解説書にも書かれていないノウハウ」なのですね。w

論理的回答マダー? 結局コイツは逃げたんだね。w


536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:57:50 ID:BwUa84lCP
>>533
1300ccが飛ばす車かい
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:58:46 ID:hFySPDTtO
車高落とされてる椰子、どれくらい落としてます?

出来ればオヌヌメのダウンサスも教えて欲しいです
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:10:35 ID:UBwCHjwG0
>>530
下道6km、高速で2区間17kmの比率で650km走行して22km/Lです。
高速では充電優先の制御になるようで走っている間にどんどんバッテリーに充電されます。
高速道路上での瞬間燃費は20km/Lを中心に上下してる感じですね。
高速が多くなればなるほど20km/L程度の燃費になると思います。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:19:23 ID:ubuvi5to0
>>535
情弱ID:suU2X1jQ0は >>439 で思考停止し >>440-468 の見方を知らないらしい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:47:14 ID:IS5nueqPO
俺のプリウス、ガソリン満タンで845キロで表示されるだけど…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:55:43 ID:RrsmYxIW0
>>540
前回までの走り方による。
購入したときうれしくて高速走りまくって出かけたとき
900`とかだったが街乗りメインで踏み方とか
気をつけ始めたときに補給したら1100`とか表示されるようになった。

そういや2.4リッターの加速というが
そんな加速を感じることができないんだが…
精々踏んでカローラと同じぐらいか。
そもそも2.4リッターってそんなに変わらんのかね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:57:21 ID:OCneDPSh0
高速走行時の燃費といったってスピードによって大幅に変わってくるんだが
走行スピードも併せて書いておいてくれ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:59:18 ID:OCneDPSh0
↑アンカ追加

>>538
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:12:30 ID:8QRK82kW0
今日道の駅にネオン管付けたフルエアロのプリウスが止まってて色んなとこ改造してたからオーナーとちょっと喋ったよ

「いろいろ弄ってますね。このホイールは鍛造ですか?」なんて聞いてみると嬉しそうに顔がニヤけたから
すかさず「ところでなんでプリウスなんですか?CR−Zなら弄らなくてもカッコいいですよね。あ、もしかして、MT免許持ってないんですか?
たかがプリウスごときにこんなアホみたいな改造しちゃって、恥ずかしくないんですか?」
って質問攻めにしたら泣いたみたいな顔しながら駐輪場から出て行ったよ。
そのあと道の駅の出口の交差点でレクサスエンブレム付けたセルシオにクラクション鳴らされてて可哀想だったなあ・・

何か俺悪いこと言ったかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:15:00 ID:1F7HHNSA0
>>544
脚本?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:28:36 ID:Syej1WwrP
CR-Zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:36:00 ID:kn96RgCK0
まじでねーわwwwww
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:37:45 ID:RHWRW4i50
CR−Zってスポーツ車を標榜しているわりには、運動性能でプリウスに及ばないじゃないか。

ライバルは軽自動車とかかな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:38:51 ID:RY2CEb8EO
この前、前を走ってる車がCRZだと思ってたら初代インサイトだった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:46:02 ID:wdW3u4BQ0
>>548
貴方の思っている運動性能とは何ですか?
直線だけ?道路には必ずカーブはありますが、そうなるとプリウスではCRZに適わないですよ。
インサイトにも適わないのに^^

クルマの運動性能って走る、曲がる、止まる事を言うんですよ。
直線だけってトヨタ好きらしい発想だとは思いますが・・・。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:47:11 ID:s7162oFU0
>>545
そう、脚本のようだね。
インサイトバージョンはこちら…
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1276156990/539
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:49:33 ID:WPppPaFy0
ジュークやFitバージョンもあるでよ^^
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:56:31 ID:BJQ5gaYR0
CR-Zのライバルはコペンだろうねぇ…客層的に。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 01:12:03 ID:gJb8rpbG0
crzって可哀想な車なんだぜ
アメリカじゃ50万も安く売ってるんだそうだ
買った奴等も涙目になってる
インサイトより安いんだぜ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 01:14:37 ID:WPppPaFy0
プリウスは高く売ってるよね^^
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 01:15:29 ID:7qPdqz+C0
アメリカはどの車も日本より安いんだ。 知らなかった?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 01:34:17 ID:s7162oFU0
>>538
>高速では充電優先の制御になるようで走っている間にどんどんバッテリーに充電されます。

それは違う。プリウスは通常バッテリーレベルが6を目標に充放電される。
だから、レベル7とか8だと放電される。

>高速が多くなればなるほど20km/L程度の燃費になると思います。

>>542 も書いているように速度に依存する。
85km/h程度で流すと30km/L超えも見られる。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:17:51 ID:GCyIZzV30
>>314
壊れない。ってか入れられない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:21:02 ID:QIVqBSDM0
>>543
失礼しました。100km/h〜120km/hです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:38:09 ID:qHP5GUK/0
納車までの間って代車って用意してもらえたりします?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:48:22 ID:QIVqBSDM0
>>557
6目標でしたか。勉強になります。
いつも9メモリくらいでキープしているので疑問には思っていました。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:55:10 ID:l7E3nn290
店によるだろ。
下取りで、車検が切れるとかならでるかも
知れんが、そうじゃなければ無理だとは思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:57:19 ID:uc8c0ZUV0
>>558
入れられない?
そのこと自体が既に壊れてるのでは?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:10:54 ID:Syej1WwrP
高速85km巡航が幾ら燃費がよくてもまるで意味が無いんだよな。
動くパイロンになっちまうw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:16:18 ID:T7j5ZW/j0
>>561
>いつも9メモリくらいでキープしているので疑問には思っていました。

日本の正規プリウスのバッテリーレベルは8までです。
120km/hで走っているのをみると、中国で偽プリウスに乗っているんですね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:16:45 ID:GHeujy73i
燃費イイなら85巡航どんとこいだぜ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:18:08 ID:T7j5ZW/j0
>>564
大型トラックの流れに合わせると85km/h巡航になるよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:24:01 ID:Syej1WwrP
>>567
Oh その手があったか
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:26:48 ID:T7j5ZW/j0
中国製20型偽プリウス三輪車
ttp://www.chinacartimes.com/wp-content/what_the_prius.jpg
30型偽プリウスは四輪になったのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 14:44:26 ID:Bjcg6Tx50
大型バスや大型トラックの後ろを走行すると
燃費が大幅にアップするぞ
楽に30km/Lはいくよ

前方の視界がさえぎられるのが難点だから
俺はたまにしかやらないけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 14:50:35 ID:a/nqkXmz0
>>569
とりあえず、プリウスに見えないから、偽物でもない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 14:54:37 ID:a/nqkXmz0
>>544
> って質問攻めにしたら泣いたみたいな顔しながら駐輪場から出て行ったよ。

自転車しか持ってない中学生か?w
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:17:38 ID:iTNzF9h10
>>572
その文章、オリジナルは2代目インサイトなんだよね
>544をそのまま読むと、所々無理があるでしょ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:23:44 ID:/4+jzAk/0
>>565
今日数えてみたら8個でした。
普段全て点いてるわけじゃないので10個くらいかと
いい加減な事に言ってました。申し訳ない。

575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:08:42 ID:FVGKQYzX0



>>539

>>392
>取説にも解説書にも書かれていないノウハウがTHSには沢山あるんだよ!
「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める」というのは、
「取説にも解説書にも書かれていないノウハウ」なのですね。w

論理的回答マダー?



576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:38:38 ID:3knbAydw0
S買った。
オプションいれて総額274万。
値引き34万円。(補助金ふくまず)

頑張ったほう??
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:42:00 ID:Syej1WwrP
Sで274万wwwwwwwwwww
どんだけオプション入れてんのよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:19:40 ID:uc8c0ZUV0
俺もSだけど270万超えたよ。
MOPナビ&地デジチューナーで40万近く、その他諸々のオプション付けて値引きもしてもらったけどその金額になった。
でも満足してるよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:11:09 ID:jSe+KFS40
みんな車でテレビって見るの?
ドライブスルーの待ち時間とか、人との待ち合わせの時にちょっと見るくらいなんだけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:38:11 ID:rer2qZN90
運転時間が長いから見るな。
むしろそんなに道案内いらんしテレビ見れなければあんま必要ないだろう。
つーか車自体はついこの間納車されたが
ナビのNHZNーW60Gがまだとどかねえ…
担当曰く人気ナビなのでということだが
同僚は違う車種頼んで納車と同時に届いたらしい…
ナビ更新と同時に頼んだのにどういうことなんだ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:55:22 ID:mKaZs0Yy0
>>573
残念。
CB400SFって2輪車なんじゃよ。

ポイントは 駐輪場 な。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:09:29 ID:Gh1KgGz50
ところで、プリウス工場で自殺した工員が乗ってたプリウスって何色だっけ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:16:58 ID:my+ULt+p0
それが心配なら堤のに乗れ。
見分け方は自分で調べろ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:20:44 ID:7FAsmF0z0
>>582
インサイト乗りがなぜ無限エアロを付けたがるか分かるか?
プアマンズプリウスに乗ってるという劣等感から逃れるためなんだぜ
原型から大きく形を変えて、周りからインサイトとバレないようにするためなんだ
わかった?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:24:45 ID:Gh1KgGz50
BMWと正面衝突したらBMWの乗員は助かったのに、LFAの乗員は死んじゃった事故だけど
LFAはフロントエアバッグもカーテンエアバッグも作動してないんだけど
トヨタの技術の粋を集めた車でエアバッグが開かないとなると
プリウスもエアバッグ開かないよね?

アルファードの工場でプレス機で工員が死亡
カローラの工場でプレス機で工員が死亡
プリウスの工場で工員がプリウスに乗って自殺
LFAの試作車で公道を走って、BMWと正面衝突したら
BMWの乗員は助かり、LFAに乗ってたテストドライバーは死亡

トヨタには常に死が付きまとう

プリウスはブレーキ欠陥があったし、アップルの創業者が証言してる暴走問題も未解決だしね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:39:28 ID:7FAsmF0z0
お前も無限(笑)を付ける金がないなら
電柱にでもぶつけて原型を分からなくすれば?
劣等感から開放されて荒らしをしなくても大丈夫な精神状態になれるかもよ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:39:35 ID:NMg8gm6z0
>>575
情弱ビチグソ君、
>>468 までスレが進行しているんだよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:56:30 ID:glIje9IZ0
>>576
まさか支払い金額が240万?
それならすごいなw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 01:59:31 ID:onGkszQW0
どちらかが、総額 の意味わかってないな・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 06:23:40 ID:epOb8GjaO
プリウスは格好が悪いよな。いろんな車種がハイブリになっているが
この車の意味も無くなるよね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 07:25:40 ID:Ta5/k6kI0
>>587
お前もスルースキルを身につけろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 07:49:36 ID:HRTC/Gfli
支払い総額なら値引きして274
ただの総額なら値引きなし274
さぁdotch!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:10:29 ID:nr4coGl10
ディラーの営業マンにプリウスのバッテリーがダメになった時の交換費用って高いんでしょって聞いたら
プリウスのバッテリーは半永久ですって答えが返ってきた
半永久は無いでしょニヤニヤ と言い返すと、5年保障がついてますから大丈夫ですよ言われた
3回目の車検には覚悟がいるって事なのかな

それとバッテリーの充電能力が半分程度に落ちても、まだ使用可能認定範囲に入っちゃうのかな
そのあたりがグレーなんだよね

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:13:34 ID:TQoEYeLA0
>>593
車なんて良く乗って2年で買い替えでしょ。
気にする事は無い
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:13:34 ID:VhHrFSN40
Lグレードのフォグカバーなんだけど、これだけが気にいらない。
かと言ってフォグランプをつけたいわけじゃない。
んで、調べたらモデリスタってとこ(?)からフォグランプに見えなくも
ないようなカバーが売り出されているけど、カバーだけで1万弱は
高いと思うし、それとこれはかっこいいの?
なんかいいのない?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:16:43 ID:oHrdHeYD0
>>587
けど、結局説明してなくね?
「自分で考えろ」ってのが説明になってると思ってるなら、
このスレに居る意味が無いよね?ユーザーの情報交換の場なんだから。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:30:15 ID:twK+it05P
>>593
プリウスは電池の50%までしか使っていない。
エネループとはわけが違う。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:40:32 ID:YNjvpuGJ0
かかっても400万程度の車でごちゃごちゃ言うな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 10:54:15 ID:NX9wvC/x0
そんなお前はこのスレには不要だな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:03:02 ID:YNjvpuGJ0
>>599
またお前か
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:05:24 ID:NX9wvC/x0
意味わからんw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:11:55 ID:YNjvpuGJ0
>そんなお前はこのスレには不要だな

このレスよく見るのだが・・・

ちなみに俺はGをHDDナビ込み(もちろん純正)で235万で買ったよ( ´∀`)
3800km走った新古車だけどね・・・
高級車に比べると塗装が薄いね。
ちょっと植物に擦っただけで剥げる・・・
しかし剛性感といい、運動性能といい日本車に10年くらい乗ってなかった俺としてはすばらしい進歩を感じたわ。
まじオススメ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:14:57 ID:l5g/mrlV0
>>602
今のカローラに乗ったらもっと凄いぞ。
剛性感、運動性能は。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:15:30 ID:ZEiGRg7q0
外車乗りも満足するプリウスってか
トヨタも進化したものだ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:17:14 ID:l5g/mrlV0
VW、果てはヒュンダイも外車です。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:35:58 ID:NX9wvC/x0
>>602
なるほどねw てっきりアンチかと思ってレスしたよ。 ごめんね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 11:47:59 ID:TQoEYeLA0
>>602
それ3800走った車としては高すぎだろjk
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 12:29:29 ID:R5WIlVPE0
BMW Says Its Driver in Lexus LFA Crash Was Not Speeding - Wheels Blog - NYTimes.com
http://wheels.blogs.nytimes.com/2010/06/28/bmw-says-its-driver-in-lexus-lfa-crash-was-not-speeding/

成瀬さんはそんなにスピードを出していなかったし、BMW側は制限速度だった。
公道テストだからBMW側はヘルメットをしていなかったし、生命に危険のある障害はなかった。
ドライバーは退院して、パッセンジャーは全快すると思われる。 とBMWの広報が言っています。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 14:48:56 ID:TQoEYeLA0
試乗した17インチが物凄くうるさかったんだけど
15インチは静かなんだよね?
見た目は17欲しいけど 室音で悩んでる
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:14:47 ID:wJUKGajO0
ディラーの営業マンにクルマのエンジンがダメになった時の交換費用って高いんでしょって聞いたら
クルマのエンジンは半永久ですって答えが返ってきた
半永久は無いでしょ(ニヤニヤ)と言い返すと、5年保証がついてますから大丈夫ですよ言われた
3回目の車検には覚悟がいるって事なのかな

それとエンジンのパワーが半分程度に落ちても、まだ使用可能認定範囲に入っちゃうのかな
そのあたりがグレーなんだよね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 16:45:25 ID:ZEiGRg7q0
>>610
羊の皮をかぶったアンチ工作員だなあ

アンチするなら堂々と真面目にせろ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:21:20 ID:oHrdHeYD0
>>611
っていうか、コピペだろ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 17:58:00 ID:twK+it05P
バッテリーの次はエンジンかよw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 18:48:37 ID:oHrdHeYD0
まぁ、無闇にコピペ張ってる奴とか、
他の車の話題出す奴は無視すりゃいいよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:21:55 ID:JTTVzIbRO
コンパで愛車がプリウスって言ったらシカトされたというスレがありますが、確かに女受けは悪いですね。
コンパで全然興味持たれず、漸く食い付いてきたと思ったらブレーキの話w
必死に言い訳してた先輩が気の毒です。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:18:55 ID:9Yrru82m0
プリウスアンチは必死だな。

コンパで愛車はフィットと言ったら笑われた・・・
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192927376/l50
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:21:18 ID:ylT1g3lW0
>>616
若干約1名でわw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:18:14 ID:yToUAViA0
CR-Zが初HVだったけど、ある程度安定した燃費出せるようになったら
今度はプリウスに興味が湧いてきたのでカタログ物色中
センターコンソールが中々慣れそうにないのと、最近のトヨタ車の品質がちょい心配だけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:31:56 ID:JTTVzIbRO
ところで、この車レースみたいなシートカバーつけたおじいちゃんが乗ってるのを頻繁にみるんですが、あれトヨタがキャンペーンか何かで配ってるんですかね?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:38:28 ID:ylT1g3lW0
年寄り好み仕様
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:25:36 ID:n1w9iFzq0
>>618
今CR-Z乗ってんなら、せめてプラグインか4代目が出てからプリウスに買い換えれば?
今、現行に買い変えるのはさすがにもったいなくないか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:29:19 ID:UawY9m4r0
なんとなく買い替えじゃなくて追加購入出来るご身分なんじゃ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:37:13 ID:7ounO9/R0
>>579
ドライバにとってテレビは聴くものですよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 22:46:54 ID:ZEiGRg7q0
>>619
>>620
若者にも年寄りにも人気があるプリウスだよーーーーん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:25:38 ID:LPbmGBlG0
プリウス買いたいけどワゴンが気になってハンコ押せない。。。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:17:34 ID:BroNskhk0
俺もこの車の進歩度合いはけっこう目を見張るモノを感じた

特に200馬力程度のスポーツタイプ程度になら割とついて行けるんだよな
しかも速度が限界近くまで出ていても、あんまり車が頑張っている印象を
受けないの。

ただこんな車でアホな速度出していたら周りがビビるだろうな、
特に追いかけられた方は目を疑うかもしれん
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:19:25 ID:SRwtNd4z0
>>626
> 特に200馬力程度のスポーツタイプ程度になら割とついて行けるんだよな

2分だけな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:24:29 ID:0ro03I2W0
「2分持てばいい」って姫姉さまが言ってた。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 02:09:59 ID:cO3JofL/0
もう逝っていいわよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 02:54:59 ID:E8XUPj/E0
>>626
>ただこんな車でアホな速度出していたら周りがビビるだろうな、

高速を走っていると追い越し車線をカッ飛んでいく新型プリウスによく遭遇する。
飛ばしても結構燃費がいいんだよね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:05:04 ID:ze2WJscR0
一般道でのエコ(トロトロ)運転ストレスと
どうせエンジン止まらないんだから踏んじゃえっ

の2点が高速をカッ飛んでいくオーナーの心理かな?
って思っちゃってます
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:09:51 ID:esKPQ0tK0
>>626
エコ車は低速ってイメージあるみたいだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:26:21 ID:+RJkDp8a0
高速で走ってる時こそハイブリット車のよさがわかりますね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:35:05 ID:cO3JofL/0
そうだよ
高速道路でも100km以上出さずに
90km位で走った方がエコ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:47:11 ID:cO3JofL/0
この前高速をクルコンで時速90kmで150km走った時の燃費は
28km/L程度だったな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 03:58:21 ID:E8XUPj/E0
この前、国道を平均速度34km/hで188km走ったときの燃費は
50km/Lだった。
ttp://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/656/656272_m.jpg
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 06:01:39 ID:qXfVuJyB0
>>370
価格コムにやった人が居たな。

部品代は2万ほどだが配線やスイッチがないので結構大変らしい

フォグランプのカバー部だけ買って市販の安フォグとかもいたけどこちらはカバー代が3000円程度と記憶

個人的にはLEDを敷き詰めたい

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 06:37:54 ID:wjR/A6j80
>>459
コストが理由では無く、20型より燃費が向上した、と宣伝するためのモデルだから燃費のため。

その証拠に、Lにはフロアアンダーカバーがついていて整流効果で燃費↑

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 07:53:25 ID:I914Yuuni
>>638
それなりにいい部分はあるんだね。
まぁ前のやつも燃費よかったし
個人でそこまでこだわる必要ないよね
乗り心地犠牲にしてまで…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 09:00:40 ID:yvon21S10
オーリスのハイブリッドも売ってくれないかな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 10:13:24 ID:YUEw/8AOi
オーリス寝れないからなぁ
安定したクルマではあるけど
ヨーロッパになあるんだっけ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 11:11:54 ID:MqrW34I70
>>630
シビックハイブリッド、CR−Zのほうがいいよ。
飛ばせば飛ばす程燃費は逆転する。

インサイトは飛ばす気にならん。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 14:06:38 ID:V+yimYfk0
>>593
コピペ乙
644コピペマン:2010/06/30(水) 14:13:18 ID:Nn3Dz8Kt0
>>634
ハハハw
ここが元祖なんだよw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 17:07:46 ID:8ZHPnS+j0
>>634
ニッケル水素のメインバッテリーの寿命は確か20万`で車体と同程度
だけどガソリンエンジンと補機類用のバッテリーは鉛で密閉式の専用タイプ
性能は従来品とおなじだから寿命は3〜4年で、2代目プリウス用は4万くらい
純正以外も発売されて自分で交換もできた。(ただし、電装系が初期化されるので若干の設定知識必要)
だけど、3代目は代替品発売のニュースは聞かない。ディーラーで聞いたら
「メインバッテリーと同じくらいもつはず」と言ったが多分、何年かで交換の
必要は在ると思う。運転頻度と距離が少ないけど
電装品を沢山つんでバッテリーを酷使する人は注意すべきとおもう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 18:45:06 ID:zOwsA24+0
>電装品を沢山つんでバッテリーを酷使する人は注意すべきとおもう


あれ?
そこもそうだったんだ。
走り始めてしまえば関係無いと思ってた。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:31:49 ID:2+A/u+MA0

>>539

>>392
>取説にも解説書にも書かれていないノウハウがTHSには沢山あるんだよ!
「Nレンジで長い距離を走ると駆動系を痛める」というのは、
「取説にも解説書にも書かれていないノウハウ」なのですね。w

論理的回答マダー?

>>401
>御自分の発言にはきちんと責任を持たなければいけませんよ

言ったことに責任持つんだろ?あん?


648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:37:10 ID:BroNskhk0
>>627
追いかけてみた相手はインテタイプRの二代目モデルだったけどな。
最初は別に速度上げようと思っていた訳じゃなくて、
パワーモードに変えてそのまま踏み込んで定距離で追いかけていってみたら、
前の車(インテ)が減速したからこっちもアクセル緩めてメーター見たら、
172km/hまで出ていたんだ。

しかし2400ccクラスのポテンシャルを標榜しているワケだからさ、
NA、2000cc 200馬力以下の車が相手ならスペック的に張り合えても
不思議は無いのかも、2000以上のNA乗ったこと無いから判らんけれども。

>>632
昔整備やっている知人が、道であったカリカリにチューンしたと思われる180SXを
カローラE120 の1.8で散々カモってたな。
走り出したらアクセルは完全にベタ踏み、レブリミットで針が左右にブレまくった
状態でアクセルの足は固定、2〜4速だけを使って道行くスポーツカーの加速に
張り合うという荒業を用いていた。
プリウスでこのベタ踏みやったらどうなるんだろな、

>>633
「なんだよ左側に閉じこもってないで右車線の車についていけるんじゃん!」
って思ってトータル30kmくらいの距離でこんな事してたら、
そこまで平均リッター/21kmだった数値が、17.6まで一気に落ちたけどね。

平均時速105kmで一時間走った筈なのに平均燃費が20を切っていたのは
そういうワケでした。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:05:20 ID:q5ux4QeA0
2.4リットルクラスというのは何の基準での比較なんだろうか
トルクかね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:07:44 ID:zOwsA24+0
プリウスもS2000も持ってるが、とてもじゃないがプリウスで
あの2000ccNAをカモれるとは思えない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:15:14 ID:SRwtNd4z0
>>649
2.5Lだとわんさとあって比べられますが、2.4Lだとトヨタくらいしかありませんので。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:21:12 ID:3CcIHOm8P
どう見てもネタ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:32:21 ID:q5ux4QeA0
S2000は高回転型エンジンで0−400はたいしたことない
ダッシュでなくエンジン回してカムに乗った走りを楽しむタイプの車
レベルの低いネタレスだな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:25:23 ID:zOwsA24+0
>>653
何を当たり前のこと言ってるんだ?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:38:45 ID:q5ux4QeA0
君がしょうもないネタをレスしたから
当たり前の事を返しただけですが何か?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 22:48:53 ID:DhjR+orT0
>カムに乗った走りを
この言い回しって死語かも。w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:42:14 ID:JQzvZuz90
それだけS2000って車が古臭いコンセプトの車だって事だ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 23:45:15 ID:0ro03I2W0
楽ナビ付けたいんだけど
ハンドルのボリュームコントロールとか使う方法ないですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:21:33 ID:GeFVPEJ30
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:38:39 ID:VQlDU5wf0
>>645
>ニッケル水素のメインバッテリーの寿命は確か20万`で車体と同程度

寿命20万kmと決め付けている時点でアウト!
それ以降の書込み信頼度ゼロ!
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 00:42:56 ID:VQlDU5wf0
>>650
>プリウスもS2000も持ってるが、とてもじゃないがプリウスで

とS2000のオーナーぽく書いておきながら

>あの2000ccNAをカモれるとは思えない。

「あの2000ccNA」と遠い存在のように書いている時点で作文がバレバレ!
ていうか、普通は5人乗り乗用車と2人乗りオープンとは比較しない。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 01:01:00 ID:cDtoEo1s0
>>661
一人でしか乗らなきゃ5人乗りも2人乗りも関係ないだろ。 あんただって最大二人しか乗ってないだろ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 01:34:07 ID:VQlDU5wf0
ワロタ!
一人しか乗らない月とスッポンを比べる人がいるんだ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 01:35:55 ID:wexRTQWc0
何このスレ!

プリウス乗ってる人達って、こんな人達ばっかだったのね・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 01:57:00 ID:X+kmDyDy0
ツーリングセレクションと迷ってるけど・・・
どっちが良い?
前のってたのがストリームRSZ その前のはZ33 TypeS

ツーリングセレクションは試乗したけどロードノイズがZ33並みに酷かった
普通のは乗って無い 足がダメダメとかなら鬱になりそう
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 01:59:30 ID:7liZGQI50
スルーすればいいものを釣られすぎだろw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:05:50 ID:cDtoEo1s0
>>663
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090802_2_.html
乗用車の平均乗車人数は全国平均で1.3人程度であり、10台のうち7台は
1人で乗っていることになります。

あんたの普通は結構だが、実際は二人と乗らない。 比較対象になりうる。
それに、どっちが月でスッポンと考えているかしらんが、2000ccNAと表現するのは
ある意味誇りだろうに。 ハイブリッドっていうとカッコいいが『雑種』。 電気自動車
までのつなぎ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:07:01 ID:Hkk2zHBjP
>>667
乗せる相手居なくてカワイソス・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:10:06 ID:2NplqI6x0
>>665
足回り変えたらいいじゃない
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:12:26 ID:cDtoEo1s0
>>668
頭が悪いだろ、おまえ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:44:47 ID:Hkk2zHBjP
>>670
いったいいつになったらニュートラルで燃費が上がる仕組みの説明をするんだい?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 02:56:47 ID:cDtoEo1s0
>>671
相手を間違ってるし、たぶんお前にはわからん。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 03:03:15 ID:HCRWPaY/0
ビチクソ乙w
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 04:03:43 ID:O34r3fc/O
ずっとエコモードで乗ってて、2ヶ月振りにノーマルモードで乗ってみた
走りが軽過ぎるw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 05:05:28 ID:3TnQ126C0
プリウスでどうやってs2000に勝つんだねwあり得ん。
直線でも適わないだろうし。
カーブに成るたびに、恐ろしい差が出るぞw

どうしてヨタ乗りって曲がることを想定出来ないんだろうか
速いとかパワーあるとの話になれば直線の話ばっかだよなw
道路って絶対にカーブ出てくるだろう。

まあ・・・カタログのスペック比較で妄想を膨らませ、実際の走りでも見通しの良い直線を
ちょっとだけアクセル踏み込んでみただけの使い方しかしてないんだろうな。
だからトヨタ車で満足出来るってのもあるのか。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 05:13:29 ID:Pjr7wn08O
見事に釣られたな
どんまい
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 06:01:46 ID:aHLBc9eL0
プリウスでTYPE-Rを煽ったみたいな書き込みあったから、同じ車種じゃないけどオーナーとして
S2000とプリウスの走りを比較して、相手が本気だった場合ありえんと思って書いたわけだが・・・
まさか、オーナーじゃないwと否定されるとは。

走りの質がこの2台で全く違うわけだから比較するのもヘンだけどさ、とにかく速さを比較するようなもんじゃないよ。
もう一つ言わせてもらうと方向性の全く違う両者だから、乗り換えるたびに楽しいのは事実。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 07:34:06 ID:5d609mld0
>>673
情弱ビチグソ君、
論理的回答マダー? チンチン
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 08:32:09 ID:W0WWpT2Q0
2000オープンの次はアメリカ辺りの2000ccバイクが引き合いに出されるのだろうかな

>>674
だったらパワーモードで乗ると、さながら通常乗用車の気分だぞきっと。
エコモードのパワーの無さは、決してエンストしないハイトップギヤで
走っているような気分を味わえるよね。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 08:36:00 ID:2AwEN1Kh0
>>671
エンジン止めてニュートラルにして惰性で走っている間は何も消費してませんが
惰性で走っている力を回生充電して回収した場合は充電した電気を動力に
変換する効率が100%じゃないので変換効率分のロスが出ます。
だから惰性で走らせたほうが燃費は上がるっていう回答でおK?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 08:42:59 ID:Hkk2zHBjP
>>680
ハイブリッドの意味がないね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 09:10:13 ID:2AwEN1Kh0
>>681
そうじゃなくて惰性走行時は回生充電しない方が燃費が良いかもしれないって
言っているだけで、フットブレーキを踏んだ時とかアクセルONで
エンジンが掛かっていれば充電でいいと思うけど。
壊れる壊れないは別として惰性走行は徹底してニュートラルに入れれば
普通に使うより燃費が伸ばせるかもしれないって考えなんだと思うよ。
ぼくは壊れるリスクは嫌なので普通に乗ってますよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 09:19:07 ID:2AwEN1Kh0
>>682
ちょっと補足
たとえば40kmからニュートラルで惰性走行すると停止するまでに200m走るとして
回生充電しながらの惰性走行だと180mしか走行できなくて充電できるとする。
で充電された電気で走ろうとしたら変換ロスがあるから15mくらいしか走れないはずで
差し引き5m分が損してしまうのでニュートラルの方が燃費が良くなる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 09:26:38 ID:rq+9cpEy0
ニュートラルの方が良く転がるしね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:03:30 ID:VQlDU5wf0
>>683
>回生充電しながらの惰性走行だと180mしか走行できなくて充電できるとする。

本物のプリウス海苔は回生せながらの惰性走行なんてしないのだよ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:23:45 ID:JhfC042i0
でもさ、回生って効率30%だそうだから、惰性走行には敵わないよね。

滑空だって惰性に近いんでしょ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:27:40 ID:Hkk2zHBjP
それじゃハイブリッドにしただけ無駄って結論だろw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:34:46 ID:rADeDizT0
ID:2AwEN1Kh0
滑空という行為の原理を全く理解していない香具師の戯言としか思えない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 10:59:12 ID:VQlDU5wf0
>>688
その通り。本物のプリウス海苔ならID:2AwEN1Kh0のような理解も走らせ方もしない。
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 11:42:54 ID:wBrbQuZk0
ここに貼るなんて
スレチだ

レクサスのことなんか俺には関係ねーぞ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 14:04:12 ID:F2cJ7P7V0
>>679
国産1リッターバイクのほうが早いよ。
693あぼーん:あぼーん
あぼーん
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:23:46 ID:0Rp8IS3I0
Sにムーンルーフ付けるとサスがツーリングのになるっていうけど
パワステはブラシレスモーターになるの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 20:39:05 ID:Hkk2zHBjP
それはガセじゃないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:12:25 ID:vlwl4TRS0
>694
ここによると残念ながらブラシモーターらしいな

ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20090605A/index2.htm
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:23:59 ID:QOn9Mie20
無印とツーリングの足って何が違うの?
この前現車見たらツーリングの方が車高が低かったような気がしたんだけど気のせい?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 21:26:34 ID:vlwl4TRS0
>697
ググレ地蔵
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:10:34 ID:1cwulfe50
お地蔵さんになんちゅー口の利き方すんねん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:19:02 ID:vlwl4TRS0
おググり下さいお地蔵様
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 22:30:32 ID:5d609mld0
>>690
>>693
そんなリコールはどうでもいいから、ルームミラーをリコールしろよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:03:30 ID:W0WWpT2Q0
ミラーがフロントガラスの真ん中にあるせいでジャマだっていう意見を
よく見かけるけれども、鼻(ボンネット)がもっと長くて車高の低い車に乗ったら
前後視界の狭さはこんなもんじゃないんだが。

そもそもミラーの後方が見えないってんなら尚更頭を傾けるなりして確認するのは
当たり前だと思うんだけれども、そんな事もせずに文句たれているのか

だいたい試乗どころかシートに座ればミラーが低い位置にあるって判るだろうが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:33:25 ID:Hkk2zHBjP
試乗も実車も見ずに納車を待ってる俺は色々妄想してしまうぜw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:37:46 ID:5d609mld0
>>702
お前はチビなんだよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:56:38 ID:PBYFr/0I0
プリウスってまだ予約待ち状態なの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:58:10 ID:W0WWpT2Q0
なんだ只の基地外か、しかもついでにバカと。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:00:44 ID:Hkk2zHBjP
>>706
俺か?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 00:53:35 ID:hufaHpcu0
>>705
約3ヶ月弱待ち
29日にあと残り3台補助金ギリギリ間に合うって言ってた
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:00:49 ID:kIWxV5Hz0
>>708
今日契約しましたwww 残り2台?  な訳ねwww お前騙されてんぞ

何の台数だよwww

納車までに200万用意しなきゃ 今日現在100万しか金ねぇ     orz
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:00:56 ID:xnrnnZ5Z0
もうすぐ納車でwktkだが
台車で用意してもらった車が快適すぎて
逆にプリウスに乗り換えられるか不安になってきた。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:01:51 ID:kIWxV5Hz0
試乗したSAI 物凄く快適だった。
しかーし 高杉
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 01:04:01 ID:7hOoNUcLP
>>708
今は2〜2.5ヶ月待ちとの発表があるよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 02:16:03 ID:EIpBTwEsP
補助金もらえる分はもう終了か。
MagXに載ってたLEDセレクションは補助金分を値引きしたお買い得仕様らしいがいくらで売るかな。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 04:10:19 ID:f/Jh8Mpf0
>>710
俺も台車がVITZだったんだが、俺が乗っていた2型の比べて格段に乗りやすく
なっていてかなり欲しくなった。
ただ、プリウスがきちゃうとやっぱりプリウスがいいなぁーって思うよ、間違
いなく。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 05:51:53 ID:uUqhVV4G0
>>702がそのように書くということは、
ミラーの位置が悪いということを
認めているんだよな。

ミラーの位置を数cm高くするだけなのだが、
トヨタはなぜ、やらないのか。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 05:57:28 ID:r25aW7YH0
ミラーのステーが二段階になってるから調整できるのに
お前はなぜ、やらないのか。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 06:06:32 ID:Ag+XVqcN0
>>716
説明書を読んでない or 試乗しただけのどちらかだろう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 06:09:09 ID:i6f/s510O
梅雨空が続きますが
雨上がりのハーフウェット下り坂右カーブで
ブレーキの利きが甘く成りませんか?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 07:04:59 ID:vZWXWdDu0
>>718
俺のも雨上がりのハーフウェットかつ下り坂かつ右カーブのみで
ブレーキの利きが甘くなる。





という話を聞いて安心したいのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 07:20:05 ID:uUqhVV4G0
>>716
もうやっとるがな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 10:14:42 ID:FRrE8tPE0
>>702
おれは会社からこれ乗れって言われてその日から乗ってるので試乗なぞしとらん。
それにユーザーがまずっつう前にメーカーがまず売り出す前にチェックしろよって話ジャン。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 13:20:56 ID:vZWXWdDu0
>>721
運転者の常識
シートをスライドさせてブレーキペダルがしっかり踏める位置にしましょう
ステアリングチルト・スライドさせて違和感なく操作できる位置にしましょう
ドアミラーの位置を調整し見やすい位置にしましょう
ルームミラーの角度と高さを調整し見やすい位置にしましょう
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 14:23:23 ID:BXIoYC8w0
中国では30車種に補助金:当局奨励の省エネ車[車両]


国家発展・改革委員会(発改委)と工業・信息(情報)化部、財政部は
このほど、補助金の支給対象となる、燃費効率の良い低排気量車の
リストを初めて発表した。

第一弾として選ばれたのはメーカー16社の30車種、計71タイプ。
関係者の間では今回のリスト発表が、販売台数の伸びが一段落する
夏期の自動車市場における“カンフル剤”となることを期待する
声も出ているようだ。

財政部などは先に、省エネ製品の普及プロジェクト「恵民工程」の
一環として、排気量が1600cc以下で燃費が現行基準を20%程度下回る
低排気量乗用車の購入に対し、補助金3,000元(約3万9,300円)を
新たに支給する方針を発表していた。

補助金は先にメーカーに支給され、メーカーは販売価格から
差し引くなどして、消費者へと間接的に同額分を支給する。
対象車種の中には10万元以下の安価な乗用車が多く、3,000元の
支給が消費者の購入意欲を刺激する可能性は高いと見る声は多い。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 14:24:38 ID:BXIoYC8w0
第一弾で選ばれたメーカー16社はそれぞれ
◇安徽江淮汽車◇比亜迪(BYD)汽車◇北京現代汽車
◇重慶長安鈴木汽車◇重慶長安汽車◇長城汽車◇東風悦達起亜汽車
◇広汽本田汽車◇華晨汽車◇奇瑞汽車◇上海通用汽車
◇上海通用東岳汽車◇上海大衆汽車◇上海通用(瀋陽)北盛汽車
◇上汽通五菱◇浙江豪情汽車――。
このうち合弁9社からは、17車種が選ばれた。

外資系メーカー別では米ゼネラル・モーターズ(GM)系の車種が
最も多く「ビュイック・リーガル(君威)」「シボレー・セイル(賽欧)」
など7車種。
このほか起亜も含む韓国現代自動車系は4車種、
独フォルクスワーゲン(VW)系は3車種。

日系では重慶長安鈴木の「アルト(奥拓)」、
広汽本田の「シティ(鋒範)」「フィット(飛度)」の3車種が
選ばれている。

ttp://news.nna.jp/free/news/20100702cny002A.html
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 15:18:30 ID:FRrE8tPE0
>>722
その常識を持って調整してもなんかしっくりこないのは
メーカーがメーカーの常識で作ってないのが原因じゃん。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 17:03:35 ID:vZWXWdDu0
>>725
申し訳御座いませんが規格外の体格のお方用には設計されておりません。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 17:38:35 ID:3BnAPW1E0
由良拓也、アマチュア向けのハイブリッドレースで本着だして優勝
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/378/089/34.jpg
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 18:39:03 ID:vZWXWdDu0
>>727
由良拓也チームの勝因は由良拓也本人の努力ではなく、給油係が極端に少なく
給油し第6ステージの燃費部門でトップがころがり込んだという幸運だった。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 18:58:28 ID:d0S4DHBr0
>>718
おまえは曲がってる途中でブレーキ踏むのか?それも強く。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 20:17:35 ID:0+hDTp1o0
これが出来レースってやつか
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 21:45:27 ID:3ENohM2f0
しかし、BMWと正面衝突したら
衝突安全性が中国車並のトヨタに乗ってたテストドライバーは死んじゃったんだけど
エアバッグも開いてないんだよね?

プリウスに乗った人の怨念か何かかね?
それとも、いつもの欠陥かね?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:00:57 ID:KvKofIU+0
なんかここのレスみてると世知辛い世の中になったもんだと
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:12:50 ID:mmAKTxx90
>>715
視線(視界)が確保出来なくなるからだろ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:17:47 ID:huyb6rib0
>>715
こういうフロントガラスの角度のクルマは殆ど同じ位置にあるな。
istもそうだしinsightもそう。そこにしないとミラーが見にくくなるか、
部品の共通化などの理由でできないという事情があるようだ。
車買うときは機能ではなく普段使ってて気になるところはないか、
今までと違うところはないかしっかり確認してからかうべきなんだよなぁ。
735あぼーん:あぼーん
あぼーん
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:02:55 ID:bFiY5EJFO
毎日プリウスを通勤で50キロ走るのと
週一日のドライブで50キロほどAMG C63で走るのは

どっちがエコですか?
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:42:04 ID:mmAKTxx90
しかし、どうしてミラーがあの位置にあるのかガチで理解出来ていないヤツが
案外多いようで少々驚きだわな。

実際に標準ミラーの上にカーショップで売っている吸盤ミラーでも取り付けて
試してみればあの位置に固定されている理由がよく判るだろうな。

ちなみに例を挙げると、
有名なフォルクスワーゲンビートルは、フロントウィンドウの
最上部よりもやや下部分、それこそルームミラー一個取り付け可能なくらいの
隙間を上から空けた位置にミラーが取り付けられた。

この位置に取り付けた理由はこのプリウスのミラー位置の決定理由と同じ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:50:23 ID:sX/knFA80
>>739
理由がわからないと、見にくいミラーなの?
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 00:00:56 ID:mmAKTxx90
>>740
そんな事は無いけれど、
その理由を、というか理屈を理解していないからミラーの位置をもっと上げろとか
アホな事言う輩が出てくるんだろ。

もしプリウスがオープンカーだったら、フロントガラスのどれほど上に取り付けようが
まるで問題は無かったんだけれどね、つまりそういう事さ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 00:04:11 ID:KmcoIt/z0
今なら納車まで期間は落ち着いた?
去年、納車まで半年言われて買うの保留にしていたから。
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745あぼーん:あぼーん
あぼーん
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 00:18:24 ID:ro73fWzJP
プリウス如き買えない奴らが必死だからこのスレたのしい
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 01:44:39 ID:Er5GyC5O0
>>743
私は5月31日契約で7月6日納車でしたよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 01:52:28 ID:ro73fWzJP
ないない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 02:03:54 ID:5uoXIi1t0
↑ゴキブリが湧いてきたな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 02:07:08 ID:S4+k30dt0
>>747
新車は新車だけど最初に変なオプション装着の組みなおしだろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 02:29:35 ID:ro73fWzJP
だって俺も5月末の契約でお盆明けだもの。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 03:38:32 ID:pq3riL700
ハイブリッド車の5年後はどうなってるんだろうね。
もう殆ど性能の伸びの無いガソリン車と比べてハイブリッド車は5年も違えば技術革新が凄まじく
電池の価格半額で重量も半分、充電容量は1,5倍になってるかも知れない。
って言うかもっと普及させる為にもカローラ並みに安くなってるはず。
ここ1年の登録台数がアホ程多いプリウスの5年後の中古車市場が楽しみ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 08:47:02 ID:4OI/Mscn0
>>742
今のミラーはちょうど目の高さにあり、地平線の位置になるから
左の視界を妨げるんだよ。
後ろを見やすくするために前を見にくくするのがトヨタのやり方か?。
荷物をたくさん積めば後窓は見えなくなるから、ルームミラーは必然ではないんだよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 09:04:27 ID:QjwlT2rF0
>>753
お前、運転するの辞めたほうがいいよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 10:17:05 ID:qlcw9CBo0
>>752
2年以上乗らない俺には関係ないな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 10:49:19 ID:Ecp1iWr60
>>752
5年前と今とを比べると、5年後もある程度予測できる。
5年前の20型が今でも現役バリバリだね、中古価格も安定高値だよ。
プリウスの歴史を理解すると、バッテリー容量削減の歴史だよ。
モーター出力が増加傾向にあるのにバッテリー容量は低下傾向、それでもって
パフォーマンスと燃費を向上させてきた。
これぞ進化なのだよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 12:38:08 ID:GSh7cWoJO
>>752
お前みたいな先の読めない奴が、取り残されていくんだよw
お前は五年後も同じセリフを言ってるよw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 12:40:28 ID:gjlGqYjs0
10年内にマツダ無くなるとか10年前に言ってた池沼と同じたぐい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 16:57:18 ID:bW7QPLqZ0
>>753
ぼくも含めて座高の高い人が乗ると
フロントガラスの位地、傾斜とシートの位地から自動的に
位置を決めたような感じで邪魔に感じる。
ノアとかファンカーゴとかフロントガラスが遠くて
屋根が高い車だと大丈夫なんだけど。

シートベルトの肩の位置は調整があるのだから
ルームミラーも上下位地(上下角度ではなく)の調整が有ってもいいかも。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:00:38 ID:XpBbQ7Oz0
>>757
ハイブリッドはなくなると思うょ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:03:57 ID:Ecp1iWr60
>>760
確かに、1000年後には今のようなハイブリッド車はないと思われる。
何年後かを明記しないと戯言と同じ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:06:45 ID:O0sxYHcr0
プラグインプリウスかプラグインRX450hが欲しい。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:11:16 ID:Ecp1iWr60
>>759
だから、上下位置調整は標準装備。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:42:41 ID:iTKOLVnu0
>>754
お前、運転するの辞めたほうがいいよ。

>>759
上下調整はあるが、全然足りないんだよ。

今日は300km走って、高速あり、エアコン時々ON、
平均速度55km/hで31km/Lだった。
雨の日は燃費悪いね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:32:23 ID:bW7QPLqZ0
>>763
標準装備はガラスとミラーをつなぐアームの角度調整でしょ。
アームの角度は上限まで上げてますよ。
そうではなくてアームの取り付け位置の上下調整が欲しいなと。
ガラス上にレールでもつけてミラーがガラス上端まで移動できたらいいと思うけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:43:18 ID:GAhAfJdF0
>>753
最初は俺も、目線よりやや上くらいの位置で視界がやや妨げられるなと感じたけれども、
シート下げればそれほどでもない、

というか天井に頭がつきそうな車に乗りなれているからあんまり気にならんかったけど
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:43:25 ID:Ix0iNGKo0
ばかじゃね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 22:55:28 ID:O0sxYHcr0
速度によって燃費が変わりすぎ。50k巡航が一番燃費いいかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 23:47:37 ID:yOI+XKRX0
重さは燃費にあまり影響ないのか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:02:02 ID:49W8tFOd0
>>768
定速巡航を言っているうちは未熟者だね。

>>769
そう、数十kg程度の重量差ではあまり変わらない。
100kgも変われば目に見えて変わるけどね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:20:25 ID:z8Joh63a0
つまり 俺に痩せろ言いたい訳だな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:41:14 ID:49W8tFOd0
>>765
レール移動高さ調整機構を持った乗用車ってあったっけ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:54:22 ID:OFGfFHgt0
>>769
yes
まぁ燃費に関する問題だと8割方「乗り方」になるからな。
重量の問題は精々1割ぐらい(プリウスが5人乗りなことを考えて)
その他(足回り等)で1割を構成している。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 01:57:30 ID:1MQhz3bS0
一人で乗って、燃費を伸ばして楽しい? カブでいいんじゃないか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 02:02:40 ID:M17gkKbW0
レクサスLFAとBMWの事故でもわかるとおり、
女房にたっぷり生命保険を掛けられた旦那は
女房にエアバッグすら開かないトヨタを勧められるわけさ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 02:11:43 ID:1MQhz3bS0
それ、なんのアメリカンジョーク?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 02:12:14 ID:GweiOQIc0
777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 04:43:58 ID:fdgFB6p30
>>770は、アホ、バカ、まぬけとしか言えない奴。
数十kgと100kgの違いがわからない奴。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 05:07:03 ID:+hiUIvPQP
女1人乗せるだけでもアクセル重くなるだろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 05:15:26 ID:UCTMK8+z0
>>765
その時点で運転姿勢がオカしいだろw
シートリフター使えよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 05:19:13 ID:1MQhz3bS0
身長180cmを越える辺りで、シートリスターは無意味。 下げられないんだよ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 06:03:07 ID:URINkwuF0
>781
無意味なこたぁーない。下げればずいぶんマシになるよ
極端に座高の高いヤツはどうか知らんが
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 06:36:11 ID:fdgFB6p30
>>782
無意味なことがわからないのか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:06:48 ID:JUhTyGIW0
>>782
極端に座高の高いヤツのほうが意味があるんですよ。
わからない?
>>781
白人だと身長180cm以上はざらなのに、
アメリカでは苦情はなかったんですかね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:29:10 ID:fdgFB6p30
ヒント>背が低く、足も短い人は前方視界が良い。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 07:31:52 ID:URINkwuF0
>784
誤読にも程があるわ低脳
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 09:10:50 ID:fdgFB6p30
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 09:26:08 ID:MH9pBw4u0
>>772
ないから作って欲しいんだけど。

>>780
胴長短足なもんで申し訳ない。
あとLだからリフターないです。
でも今までの経験上リフターで何とかなったためしがない。
テレスコピックステアリングが付いてるからまだ何とかなる方。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 10:14:01 ID:1MQhz3bS0
アメリカ人の乗車姿勢は運転しやすく楽な姿勢だけど、日本は背筋を伸ばしてたてないといけないからね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:56:22 ID:1YKutHbti
LとS迷ってんだけどどっちがいいんだよ!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 16:04:03 ID:MH9pBw4u0
Lで十分。
6スピーカーとシートリフター、フォグランプなどに15万円払えるならS。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:16:33 ID:haRiu7HL0
>>790
タイヤ違うし遮音材ないしリヤワイパーないし内装も若干違うし
資金があるならSを勧める

まあカタログと取説をTOYOTAからダウンロードして比較したら
商品選択が楽しい時間なんだから
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:28:53 ID:VG4Mr/2M0
自転車に乗ってる奴からしたら、プリウスは静かすぎていっつもビクビクしてんじゃないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:44:05 ID:6K4QNt84i
完全エンジン停止プリウスには一回しかあったことないな
マジで音しないのな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:03:00 ID:UCTMK8+z0
>>790
気に入ったほうを買え。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:24:45 ID:uTCnfoGli
アンダーカバー付いてる燃費重視なLと
遮音材やなど、もろもろ乗り心地装備付いてるS
甲乙つけれんのぅ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:35:23 ID:j4moXYY00
ガソリンがなくなっても電気だけで何kmか走れるの?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:48:42 ID:uTCnfoGli
>>797
道路状況によるけど2kmぐらいなんじゃね?
知らんけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:38:18 ID:oP6gi+ltO
>>790

俺っちは足周りとフルエアロ、ウーハー組むからLにしたよ

あ、でもLEDヘッドは欲しかったかも…後付けしよかな(´・ω・`)
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 19:48:00 ID:SBtnZX6S0
>>799
総額でGかSツリが買えるな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 20:14:44 ID:oP6gi+ltO
だね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:03:27 ID:dKSA8aTt0
正直プリウス買うのにLグレードはないな。
同僚のLグレードに乗ってマジで軽自動者かと思う乗り心地。
Sでやっとカローラ並みな感じだな。
15万払ってもプレハブ音は避けたい所だ。
晴れた日と路面は全然気にならないんだが
この時期かなり差を感じる。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:12:47 ID:UG0Y+5/30
ツリの差額出すんなら社外アルミ&サスペンションと考えたんだが・・・
Sと社外ゴニョゴニョかS釣りだとどっちがいい?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:28:38 ID:GRP++hyX0
メーター速度45kmくらいなのに、
速度オーバーですって表示が出て
EVモードが解除されたんでけど、
どうして?何かの内部調整?
ちなみにバッテリーは十分ありました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 02:01:39 ID:bD61ugoUi
>>804
え?40kmまでじゃないの?EV走行モード可能なのは
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 02:04:38 ID:bD61ugoUi
>>802
Sにアンダーカバー(だっけ?車体裏のカバーL標準の)ってつけれるの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 06:19:55 ID:qU+XsxBp0
>>805
負荷や加速によるけど60km/hくらいまでは引っ張れるよ。

説明書に書いてあるEVモードの走行可能距離にも55km/h
の場合で数百mから約2kmと記載あるしね。

>>806
リヤバンパースポイラーとセットならつけられる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 08:19:45 ID:S66UlHAm0
LとSではカタログの装備表には載ってない部分の差(遮音材等)があるからな。
カタログだけ見て、特に必須ではなさそうな装備をいくつか削って15万程安いんなら
そっちでいいやって感じで安易に選ぶと後悔する可能性もある。
Sとの相違点をくまなく把握したうえで、雨天時でのLとS双方を試乗して
それでも自分にはLで必要十分と判断した人向けのグレードじゃないか。
ひとまずプリウスがいいけどあんまり詳細にはこだわらないって人は
Sにしておいた方が無難。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 08:42:23 ID:IWaHmTVG0
Lグレードの雨天時の音は本当、うるさい。
エンジンルームが普通の車より静かな分余計にうるさい。
後、後のドアの開け閉めの時の音が半端なく安っぽくうるさい。
営業車でなくマイカーなら耐えられないところだ。
ルームミラーはセンター止めてもっと左につけてほしかった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 11:12:51 ID:bR5Q2npr0
>>809
> ルームミラーはセンター止めてもっと左につけてほしかった。

センターじゃないと法的に問題あるでしょ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 12:15:44 ID:IWaHmTVG0
>>810
あっ、そうなの?知らんかった。左右に調整出来るから可能かと思ってた。すまん。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:39:05 ID:wT8IPC7U0
GS460バルブスプリングが破損
パルブも激しく変形
コストダウン最優先のトヨタだな。

少しでも異常を感じたら,すぐに車を停めること

http://www.autoblog.com/2010/07/02/whats-really-going-on-with-toyotas-faulty-valve-springs-w-vi
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 14:44:26 ID:JwC7jmMDO
プリウスの17インチは新車外しでオクで7万〜10万で売れる。
それで19インチを買えば解決。
15万をけちらない。
アフォはテレビ買うとか言うが、機内配線と遮音は後で変えられない。
やはりSTとLでは比べてしまう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 14:51:15 ID:9hmiswBXP
そんな値段で売れるわけないだろ・・・
4本セットタイヤ付きで25000円くらいだったはず
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:08:49 ID:JwC7jmMDO
>>814
ヤフオク見てみ。
ガチ。
プリウスだから、この価格。
あっ悪い。タイヤ付きね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:52:35 ID:YLQhXpg10
>>804
EVモード限界速度
水温70℃未満:実速度32km/h:メーター読み35km/h
水温70℃以上:実速度55km/h:メーター読み60km/h
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:35:06 ID:ZllXnvZJ0
S釣りとSの比較だよね
25万差だよね
面倒な事せずにS買えばいいんじゃないの
19いんちとたいやとしゃこちょうでも30万くらいでしょ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:37:27 ID:BIKrCPNP0
タイヤが大きいと何が違うの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:48:44 ID:dKSA8aTt0
>>818
ホイールのことか?
乗り心地や燃費が大きく変わる。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:54:56 ID:Oa/lWjJ10
SとLだと、EPSのモーターが違うってCGで読んだんだけれど、本当ですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:01:37 ID:CA/MLhnM0
タイヤ無闇にサイズアップすると乗り心地も操縦安定性も燃費も悪化する
SとS釣ではサス自体が違うからサイズアップは進めないよ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:01:21 ID:IvCWx/Ym0
高速で30超を目指したいな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:02:35 ID:py4AYsiu0
速度35km/h以下でも、エコインジ右半分以上の加速だと
即EVモード解除だと思うよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:04:14 ID:/2vr5Xr70
3代目で〜どなたか早くもトヨタタイマー作動した方
いませんか〜?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:15:48 ID:CA/MLhnM0
>>824
インサイトと違います。HONDAタイマーほど早くは作動しませんw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:11:43 ID:k/BXKDgNO
今日大阪トヨペットからDMきたけど、Lグレード特別仕様車一番安い10万くらいのDOPメモリーナビ付きで198万だって。とうとうプリウスもナビ付きで200万切ったか。
僕は昨年7月納車でSを本体3万引き、下取り相場より7万上乗せで買ったけどね。DOPは2割引。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:16:17 ID:TBZqwuxV0
初代プリウスが出た時にハイブリッドの本命はインホイールモーター
高効率で夢のモータだ
みたいな事言ってたけど、全然出てこないけどどうなったの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:22:09 ID:Oa/lWjJ10
>>827
HVでインホイールモーターを採用するメリットは無いでしょ。EVでも微妙。
一応アイミーブはインホイールだったと思うけれど。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 23:55:14 ID:15+70/Zs0
>>827
つなぎってことでしょ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:05:46 ID:L/35VsDX0
>>829
つなぎとかそういう事じゃなくて、インホイールは問題が多いのよ。メリットは、シャフト
だとかジョイントだとかそういうものが要らないって点だけだから。デメリットは、バネ下が
重くなる、防磁をしっかりしないと鉄粉拾いまくる、モーターそのものが熱を持つのに、その
すぐ横に、これまた熱を持つブレーキを置かなきゃいけない、その上、モーターは磁石を
使う関係で、それ程熱に強くない等々
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:30:18 ID:YadJOQMY0
インホイールモーターが市販車ベースで実用化される日は来ないんじゃないか?
自転車とかならともかく乗用車は無理そうだ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 01:45:30 ID:wMwKr33o0
コストや維持のこと考えたら無理だろうな…
物理的に長距離走るようなものにインホイールモーターは向いていない
小スペースで熱を高効率で電気に変える物を発明しないとな。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 07:32:56 ID:Xbu8dA8F0
インホイールモーターはベストな選択だよ。
メリット有り過ぎ。
今はまだ実用化されていないだけ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:09:56 ID:32/l0NIZ0
>>833
ベストじゃないから実用化されないのさ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:24:52 ID:hdU2dMTV0
>>828
>一応アイミーブはインホイールだったと思うけれど。

i-MiEVは普通のモーター。試作車の「ランサーエボリューション MIEV」がインホイールモーター。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 19:08:10 ID:T+yhWrGa0
>>805

http://aucfan.com/search1/smix-q~a5d7a5eaa5a6a5b920bde3c0b5203137-tl30d-ot1-vmode_0.html

自分はSの15インチ売ったけど3.5万で売れた。
梱包が超面倒でした。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:07:44 ID:SIsLsDcfO
イルミネーテッドエントリーシステムってどうやって色変えるんですか?
説明書にも載ってないっす
838828:2010/07/06(火) 20:48:40 ID:L/35VsDX0
>>835
勘違いしてたみたい、すまん。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:27:54 ID:+k9R1E7g0
G、を選ぶ奴って馬鹿??
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:34:16 ID:TidrlFNp0
好みの問題
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:14:20 ID:wMwKr33o0
音楽を聴くとGだと違うなと解るな。
特に重低音だとLSは耐えられんほどビリビリ音になるが
Gならよほど音量上げない限り大丈夫。
純正ナビの音量で例えると
Lは11でビリビリ、Sは13でビリビリ、Gは17でビリビリ
そんな感じだ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:20:55 ID:HddGYUG20
インホイールモーターは…たしかにメリットもあるが、
今の技術だと越えられない壁が多すぎないか?
冷却とか密閉とか出力とか安全対策とか、課題が多すぎだろう…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:35:35 ID:zec5/XmUP
純正のオマケスピーカーで音がどうのこうの言うのはおかしいだろw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:56:10 ID:jSd/on6o0
トヨタ、2年前からレクサスの不具合を把握していた!
「まれな現象」と判断し、リコールせず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278342211/l50
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:37:33 ID:jjnI1hm60
ハイブリッドなんて止めて100%電気にしちゃえ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:42:55 ID:e7jtiYmX0
ホンダの燃料電池車は100%電気なんでしょ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:42:00 ID:5LO849xM0
燃料電池車のエネルギー源は電気というより100%水素です。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 03:24:42 ID:dWf/V9as0
>>841
LにはMOPナビ付かんのだが。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 05:44:37 ID:fkeWG63G0
>>770
加減速には充分効いてきますよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:24:34 ID:LeIB5WPLO
SツーリングとGツーリングってどこが違う?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:32:38 ID:V+fYxWvE0
カタログを見なはれ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 11:38:21 ID:LeIB5WPLO
カタログにのってる以外で違いはあるのかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:08:05 ID:3kxJTMDy0
ない
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:13:02 ID:evxe8aCT0
ST、GT違い
クルコン・3ヶ所スマートキー・革ハン・前後シート材質
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:29:59 ID:LeIB5WPLO
ありがとう。
クルコンと革ハンは安いしGTは価格差考えると微妙だね。
試乗車はSTだったからGTのシートの材質だけ見てみるか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 12:42:48 ID:kfOVghGJ0
あちっこちの社説や学者までプリウスは典型的インチキエコ商法の詐欺商品だって言い切ってました
もう有名になってしまってますが以下のような感じ

・製造するのに大量のCO2を排出し削減になんら貢献しない
(10万キロ相当走ってやっと同じ排出量になるからそれ以上走る必要がある
・普通車両より割高になる価格をガソリン経費でまかなえるような嘘を言っている
(ガソリン価格が高い時期に産出したものであり、さらに必須となる高額なバッテリー交換などの費用を購入時言わないし結局割高
・エコ・温暖化そのものが嘘だとばれたのにこれに乗っかってビジネス戦略を立てたから根底から嘘を通さないと事業が成り立たない
・同じ価格の普通車に比べ当然乗り心地や上質さや安全性はかなり犠牲になっているがこれを一切隠すスタンスである
・アメリカの議会でわざわざ泣いた誇りある日本人の大きな恥さらしである
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 13:31:04 ID:BdNs8o2jO
燃費だけしか取り柄のないどこかの劣等車に言ってやれよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:13:42 ID:2Ek2f+JAO
>>857
だからこのスレに来たんじゃね?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:22:52 ID:NyScHReu0
40km/l以上だそうとしたら、どうすればいいですか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:26:09 ID:NYV4B85j0
8割方充電したら右側のステアリングスイッチの上左ボタンを長押すればOK
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:46:17 ID:qn9iyR/n0
>>856
俺のプリウス買った理由
 金が余っていて流行りだから

燃費? 1台当たりの年間走行距離は3000km位だから関係ないです。
電池? 1台当たりの平均所有年数2年なので関係ないです。
CO2? 何ですかそれ?食えるんですか?

トヨタ? それだけは残念
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:09:12 ID:TAWZd9Jx0
俺のプリウス買った理由

ホンダじゃないから。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:22:41 ID:p3XOQjVS0
通勤距離が片道50キロを超えるので、プリウス購入をすることにしたよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 09:59:43 ID:KqgYGyr40
おれは通勤距離が片道45Kmだがプリウスにした。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:27:13 ID:VBIdjV/A0
俺は通勤距離が往復95kmの弟にプリウスをプレゼントした。
姪が「パパ通勤距離が長いのにお金無いから軽自動車でかわいそうなの」っていうもんだからつい・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 11:32:47 ID:/MgJ59aP0
突然始まる自分語り大会
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:23:48 ID:rDSD0lrD0
通勤長い人はフィットとかスイフト買ったほうがいいと思うけど。。。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:04:29 ID:kDvC8yMl0
スイフトとかフィットなんか高速で疲れるからイラネ。
ハイブリッドのエンジンって何万キロもつんだろ?
10万キロに対しての総回転数は普通の車より
少ないはずだから長持ちするような気はするんだけど。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:06:39 ID:p5saGlsr0
糞フィットいらね
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:43:34 ID:haNsLs1/O
モテるから、プリウス
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:36:37 ID:mygTEVxu0
>>868
初期型や2代目なんかの20万キロ越えのタクシーが
バリバリ現役で走ってるから一般ユーザーが耐久性を気にする必要は
無いんじゃないかな
定期点検のご案内がディーラーから来るから
それに出しておけば問題ないよ

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:28:24 ID:/z1AZTnEO
年収300万の方でフルローンで買えた方いますか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:28:57 ID:0TqgWqiR0
気持ち固まったので明日契約行こうと思います。
Lでいいかなと思っていたのですが、フォグランプが後付けできないということで
Sと悩んでいます。値段的には15万ぐらい変わるのですがその15万がきついです。
S買った方がいいと言う話ありましたら教えて欲しいです。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:30:53 ID:kw3IOR5i0
タイヤの転がり抵抗だけでも、燃費は3`位 差が出るんだよ
空力性能も限界までやって、エコタイヤまで履いてやっと出したのが38/kなのだ
バッテリー容量を二倍にすれば、50/kは行くのに、インサイトと価格競争したのが間違いだわな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:40:41 ID:5IkJv1ic0
>872
とりあえず日立キャピタルで申し込みしてみたら?
通っても1ヶ月放置したら流れるから
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 19:42:23 ID:5IkJv1ic0
>873
俺は色が選べないのでLをやめてSにした。
Lは屋根の防音材がオミットされているので雨の日にうるさいらいしな
防音材は断熱材も兼ねているので夏は暑そうだしな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:05:32 ID:0XBs9kcc0
>>873
前の車はフォグランプをほとんど使わなかったから、いらない。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:01:00 ID:/z1AZTnEO
>>875
ありがとうございます。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:02:50 ID:ghF2CGDY0
>>873
15万か
一ヶ月何か我慢すれば良いのでは
車は人にもよるけど、3年は乗るでしょ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:14:13 ID:W2J9dJiF0
>>874
>バッテリー容量を二倍にすれば、

プリウス進化の経緯を理解するとバッテリー容量削減の歴史とわかる。
これぞ進化なのだよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:35:29 ID:janIgRHl0
>>873
カタログ、取説を見比べていくと
15万分のコスト差は十分かけてあるのが判る
リヤワイパー、内装、構造材etc・・・・
そして特にタイヤ、サイズが必要サイズよりプアだと
安全性、操縦安性の差に直結
プリウスは車重があるから185では心もとない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:37:12 ID:gTUOCZ9H0
Lの徹底した燃費主義感が好きだな(アンダーカバーデフォだったり、遮音材減らして重量削減したり、リアワイパーなかったり)
ただ、フォグランプの隠し方がかっこわるい・・・。あれなんとかしたいな・・・。
まあそれは置いといて、
プリウスが好きすぎて他の車まったくほしくないんだけど・・・金がない
残価設定型で買おうかと思ってるんだけど
アレなんか落とし穴とかないの・・?まあ要はローン8年ぐらいで組むノリなんだろうけどさ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:52:08 ID:5IkJv1ic0
>882
フルローンで5年、月2万5000円、ボーナス13万とかじゃダメなの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:53:26 ID:fk+hqNsu0
>>881
>プリウスは車重があるから185では心もとない

車重が同じA180でも185/65R15ですよ。
Lの185とS以上の195でそんなに違うとも思えないけど。
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/a-class/spec.html

ただ、Lは雨音はうるさいですよ。
雨音に限るとカローラバンとか軽と同じくらいの感想。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:56:17 ID:gTUOCZ9H0
>>883
ボーナスもらえる身分ではございません・・・。
軽かっとけって・・?ですよね〜・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:56:57 ID:7+BkvDVA0
オープンの幌と比べりゃ大したことないだろ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:15:26 ID:NJer2WipO
>>872

年収200万でS買えたよ


七年のフルローンだ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:21:43 ID:gTUOCZ9H0
正社員なら年収200でもフルローンいけるだろうなあ
フリーターで年収200だけどたぶん保証人がいるなあ・・・。

あ、そういや親の自動車保険で、親が2台目持つことにして
保険料浮かそうとした場合、ローンどうなるんだろ・・・
親の所有だから親のローンになるのか・・・?
でも親がまだ車のローン残ってるからその場合、ローン組めないなんてことになるのかな・・?

・・・間違いなく、ディーラーに聞いたほうが早いなw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:31:58 ID:7+BkvDVA0
>>888
できるよ。
キミも乗れる年齢設定にする?じゃあ大して保険料変わらんよ。
せいぜいセカンドカー割引くらいか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:32:36 ID:0XBs9kcc0
新車購入時にトヨタのクレカ作って支払うと9000円のキャッシュバックだね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:37:16 ID:gTUOCZ9H0
>>889
ん?変わらないって
俺単独で保険入った場合の額と変わらないってこと?
それとも親が今払ってる額と変わらないってことかな?
俺理解力なさすぎ笑えない・・。多分後者なんだろうけど・・・。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:47:53 ID:7+BkvDVA0
仮にキミの年齢が20代としたら、親名義で入っても当然キミが乗れるような年齢設定に
しなくちゃならないだろ?そういうこと。

もしキミの親の保険が安いとしたら無事故で等級が進んで、さらに若い年齢を乗れなくし、
さらに運転者の範囲を夫婦限定とかにしてるのかもしれない。
親名義で新規に保険入ろうとしてもいきなり20等級とか無いんだぜ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:50:50 ID:7+BkvDVA0
う〜ん・・・さすが富士松・・・
http://www.attack-racing.com/prius/text-2.htm

>走りにはまったく関係しない部分だが、Aピラー下側のフロントフェンダーとの合わせ目(隙間ではなく表面部分)が、
>左右共にピッタリと合っていなくて、 1.5mm程の段差が見受けられる。ディラーの試乗車を確認したところ段差は無かった。
>車体番号から製造工場を推定すると、トヨタ車体富士松工場製造と思われるが、先進的スタイルを誇るプリウスだけに、
>少しがっかりさせられる。誰が見ても、ハッキリと解るほどの段差なのだから。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:53:22 ID:7+BkvDVA0
納車予定は堤製で良かったw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:54:09 ID:gTUOCZ9H0
>>892
なるほど
でも今親の車は俺の分も保険でいれてくれてるんだ。
でも車自体が増えるわけだからそれなりにかかるわけか〜
月1万以上はかかるかな・・・。
保険の見積もりはやりにくいからシミュレートしにくい・・・。
まあいろいろ相談してみるよ。ありがとう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:42:22 ID:itdPFNeS0
>>887-888
可能性あるんですね。
よかった、絶対長く乗るので6、7年ローンでも欲しいので。
あとは(購入予定の時点で)勤続年数1.5年なのと保証人いないのがネックですが秋に20歳になるのでとりあえず希望もって行くだけ行ってみます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:43:26 ID:itdPFNeS0
>>896ですが書き忘れていました。
>>887-888さんありがとうございました。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:19:23 ID:Z9pLMUkW0
>>896
超wwwwwwwロングローーーーン
車両保険自爆有り高くて入れませーーーーーん
でっ事故って廃車wwwローンだけ残ってあぽーーーん
良くある話です。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:06:26 ID:NsV07XQN0
ワゴンっていつ発売か詳細しってるやついないの〜?
トヨタの社員とか・・・・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:10:07 ID:9pzZWJ380
>>899
【ハイブリット】 プリウスワゴン 【トヨタ】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273802919/l50
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 05:51:57 ID:dxMTQFUP0
>>882
Sでリアワイパー レスが選択できたらSにしてたな。

あと、Sはエコピアで納車された報告が多かったので羨ましかったけど、最近はヨコハマかなんかのに変わった報告ばかりなのでコスパ↓かな

フォグの部分はフォグランプステーだけ取り寄せてる人いたな。7000円弱
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 07:29:15 ID:gZqqw5ER0
フォグはいらないけど、ワイパーはあった方がいいな。
雨の日は少しでも後方視界を確保できた方がいい。
バックカメラも雨の日は水滴がついて視界が悪くなるし。

あと、よく指摘されてるけど、雨の日の屋根の音は本当に酷く、
同乗者がいる時にはそのたびに言い訳しなくちゃいけないのが面倒。
防音材を貼ればいいんだろうけど、そんなことに金をかけるなら最初からSを買った方がいい。
Lを買って後悔はしてないけど、もし買い換えられるならSを買う。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:18:18 ID:tC0sgTyQ0
セダンのリヤはそんなに汚れないけど
プリウスタイプはかなり汚れるからリヤワイパーは必要
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:35:59 ID:tC0sgTyQ0
>>884
A180はトルクないからどそれほどタイヤに負荷がかからない
トルクはプリウスのシステム出力の6割りくらいだろ
それにA180はサスがいいから
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:25:55 ID:f9lsO/Wz0
>>896
7年ローンだと、年利だけで50万いきそうだぞ
ローン会社にもよるけど
総額300超えは確実に


無理せず中古探した方が良いのでは
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:31:08 ID:knYbgonR0
>>905
中古Sナビ付き 諸費用込み237だった。
新車Sナビ付き 諸費用込み235だった。しかも補助金有り

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020464420100228001.html

中古屋って・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:32:34 ID:OerFRNGE0
>>903
ウダウダうるせぇ、いらねーったらいらねー、嫌いなんだよ

分割された下部スモークには欲しいけど
ガソリンスタンドでもまず、拭いてくれないし

ってか、液晶型のシェードで見えなくして欲しかったな。トヨタの購買力なら3000円程度の原価増でできると予想
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:35:09 ID:FcaoQYjS0
30プリウスのリアガラスはガラコ塗って100km/hで走っても、全然雨が飛ばんね。
空力が良すぎるって言うのも考えもんだよ。

リアワイパーは必須に近い装備かと思う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:36:50 ID:knYbgonR0
>>908
普通 それ空力悪いって言うんじゃないの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:39:21 ID:WjUeIvSn0
>>896
銀行、信金、信組、農協等の金融機関の自動ローンの方が金利安い
勤続1年以上正社員なら認められる可能性ある。ダメモトで近くの
店舗に行ってみ。20才未満契約は親を保証人にする必要はあるが
あと、親が保証人になるなら親と収入合算という手もある
元利均等払で金利は年利3%くらい

ちなみに消費者ローンのアドオン金利とは違う
アドオンの実質年利は3〜4倍になるから騙されないように
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:50:40 ID:9pzZWJ380
>>908
俺は全く逆の印象。
雨の中を高速走行するとリヤには雨滴が乗らない。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:54:55 ID:FcaoQYjS0
>>909
??何で?イミフ。

>>911
そっか?
俺のだけかなぁ。フルノーマルなんだがw
そもそもリアウィンドウに風が当たらない。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 18:09:26 ID:8ot2S4Fs0
俺もリアワイパーは不要派
下のガラスは雨がかからないから良く見える
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 18:09:53 ID:Wsn82Xp/0
180センチ85キロ級のオーナーおられますか
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:14:25 ID:f9lsO/Wz0
来週納車控えているが、嫁の車なのに
ホイール、タイヤ、シフトノブ等発注してる俺

納車前が一番楽しいな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:19:12 ID:RClUDyCY0
リアワイパーは絶対必要、降雪時の事もある
それと下のリアガラス、トビシャリ巻き込んで直ぐ汚れる
困ったもんだ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:46:40 ID:knYbgonR0
>>912
だって空力良いのはボディーに沿って流れるんだよ。
リアガラスに空気当たらないって事は無駄に前面だけで空気押してるんだろ。

918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:54:11 ID:1V+JKnss0
>917
いいからパソコン消して落ち着け
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:59:34 ID:knYbgonR0
>>918
ごめんごめん
空気抵抗と空力特性をごちゃごちゃに話してるな
俺は908の状態は空気抵抗が大きいんじゃないかって言ってる。
この辺りのユーザーはCD値が小さいと空気抵抗が少ないって勘違いしてる人多いからなぁ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:09:44 ID:Yh+SmCWO0
今こそランチアみたいなルーバーつけりゃ
空気の薄利がなくなっていいんじゃね?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 22:37:33 ID:mJoyfahkO
デッドニングした方で、オススメのデッドニングキットありましたら教えてください。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 23:31:46 ID:sGS3I2Io0
プリウスでDC/ACインバーター載せたいんだけど12V対応のでいいのかな?
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:28:56 ID:uGA5bagm0
シートベルトの警告音このタイプはけせないの?
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:38:33 ID:AGWNwUed0
>>923
他のグレードは知らないけど俺のSTは5秒で消せる。
やり方はググれ。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:54:24 ID:zTnu83Ot0
>>917 >>919
ん?

>だって空力良いのはボディーに沿って流れるんだよ。

それはそうと言い切れるの?
車両が受ける空気抵抗とはCD値×前面投影面積の積に比例するので、
リアガラスの雨粒が流れない事と、空気抵抗の良し悪しは直接的には関係無いはず。
って言うか、リアガラスの雨粒が流れると言うことは、リアガラスの傾斜に対して、
垂直方向のベクトル成分が必ず関与する訳だから、いわゆるダウンフォースと言う抵抗になって
車への一種の空気抵抗と考えるのが物理学的には一般的。
ルーフやウィングなどでの巻き込み風の抵抗のファクターがあるので、リアガラスに風を巻き込まないのが
一概に善とも悪とも言えない。

>俺は908の状態は空気抵抗が大きいんじゃないかって言ってる。
>この辺りのユーザーはCD値が小さいと空気抵抗が少ないって勘違いしてる人多いからなぁ

908の状態は空気抵抗と直接的にはあまり関係が無いんじゃないか。
ただ、CD値が小さいと空気抵抗が少ないって言うのは間違いだけど、CD値はかなり重要なファクター。
同クラスの同じ大きさくらいの車なら、ほぼCD値に比例すると言っても過言ではない。

余段だが、新型プリウスは夜中に高速走っても、フロントマスクが虫だらけになりにくいのな。
これは空気抵抗の少なさの現れだと思う。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:00:53 ID:HiZT/ouf0
LかSか?!
Lに乗って1年経ちます。Lで充分でした。3万キロ走って、23キロ/Lです。
もっとゆっくり走れば伸びると思うのですが・・・
Lに欲しいパーツを後付けしました。フォグとリアスピーカー。フォグ装着ははディーラーで
拒絶されて、パーツを買って、ショップで着けてもらった(怒
リアワイパーやトノカバー、シートリフターなど必要なしと思われ。
ワイパーのないリアビューは綺麗。着いている姿、醜い(W
クルマは軽い方が良い、余計な装備が付いていない方が良い!
停車時に排ガスを撒かない事が良い!!
プラグインに感心あるも、重過ぎ(1.5トン)で残念です。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:39:49 ID:1C3I+4qRi
Lの遮音性能があとあと向上させれるのなら、Lでもいいけどなぁ
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:58:07 ID:UK2/Ud/d0
>>927
走行音の風切り音やロードノイズまで気になるんならSだけど。
あとで遮音性を上げようとしても難しいと思います。

会社でLに乗ってる感じだと大粒の雨が屋根に当たったときの
バチバチ言う音だけが気になるので屋根の内張りはずして
防振ゴムでも張れば良いんじゃない?
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:03:23 ID:jK9MpBWN0
15万の差ならSだと思うけどな

価格以上の装備の充実さ
ムーンルーフオプションが15万ならつけたんだけどな
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:06:01 ID:uuAk69if0
エンジンの音がせず静かだから、気になるだけだろ。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:14:41 ID:grjqCDTU0
おれもSだがリアワイパーはいらんかった。
拭いても視界は悪いし邪魔
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:21:58 ID:x1nzFlG50
俺はチビなんでシートアジャスターのために15万払ったぜ…crz
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:38:13 ID:VRJNnK6k0
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪         
└───‐┘  ∧_∧ 〜         < ただ〜ぁ一度だけの〜戯れだと〜知っていたわぁ〜♪      
         ( ´∀`)__   __ < フィーリング〜♪オウオウオウ♪フィーリング〜♪ 
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |  
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐| 
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|  
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    トヨタ(笑)祭り三次会     |

934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:51:59 ID:a8lvAmeq0
>>926
矛盾してるよ
軽い方が良いなら、フォグもリアスピーカーもいらないでしょ?
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:49:32 ID:A52/Zfgk0
>>934
926 にとっては、「必要な」装備だから付けたんだろう。
矛盾でも何でも無いな。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:14:17 ID:tuAtMeHI0
>>926
1800ccなら普通の重量だろ
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:18:55 ID:uGA5bagm0
三代目のプリウスのシートベルト警告音のけしかたしってるかた教えてよ?
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:23:00 ID:A52/Zfgk0
>>937
今のご時勢、シートベルトは全席義務付けられてんだから止めときな。
妊婦ですら装着したほうが安全なんだし。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:28:21 ID:grjqCDTU0
シートベルトキャンセラーを嵌めれ
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:30:29 ID:tuAtMeHI0
>>937
∧∧∨∨+−+−[MODE][DISP]
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:17:27 ID:zTnu83Ot0
Lはフロントダンパーが残念だと思う。車重に対してストローク許容量が足りない。
運動性能が上位より高いから、余計にそう感じるのかもしれないが。
車高調、ダンパー交換する人はLは良い買い物になるけど。

Lでも思ったほどウルさく無い。内張りもリアシートも外して乗れば、かなりウルさいけど、
それはLに限った話でも無いし。

でも、ベストバイはS寒冷地かなぁ・・・
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:59:48 ID:g7Rw1Cm50
>>861
ただのアホじゃんwww
最高のレスだわ
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:19:30 ID:/YbIcWRo0
>>936
>1800ccなら普通の重量だろ
それは間違い。ハイブリッドシステム分は確実に重い
ただし、昨年からはエコカー減税に適合させるために
それまでなら2000ccを積んでいたのに1800cc仕様を
出すとか、名目エコカーだけど実質燃費悪化車はいくつか
ある。これらとは車重イーブン
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:39:40 ID:UK2/Ud/d0
>>940
それは自爆w
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:38:11 ID:iLmX2+cm0
>>926
> リアワイパーやトノカバー、シートリフターなど必要なしと思われ。
> ワイパーのないリアビューは綺麗。着いている姿、醜い(W
> クルマは軽い方が良い、余計な装備が付いていない方が良い!
> 停車時に排ガスを撒かない事が良い!!

S以上が買えなかった強がりにしか聞こえないw
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:15:14 ID:JK1s4YvI0
>>945
この程度の差で優越感を感じられるなんて幸せだなw
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:22:55 ID:uGA5bagm0
今の型はシートベルト警告音消すことできないってことか
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:42:51 ID:tuAtMeHI0
俺はただ燃費がいいからLにした。
装備の違いは許容範囲内。
949名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:49:23 ID:zTnu83Ot0
・トノカバーはかなりの人が不必要。プライバシーフィルムの方が有用
・リアワイパーは見解が分かれる(俺は必要派)
・フォグは純正部品が後付け可能 説明書付き4万5千円でキットも出てる。
・シートリフター、人によっては必要かもしれない。俺にはLの着座位置は高いし。ってか、レカロに替える手も。
・Lでもそんなにうるさく無い。プレミオアリオンよりは静かだと思う。
・クルコンもLでもヤフオクで売ってるキット買えば普通に付くし、施工もそんなに難しくない。
・フロントダンパーはショボい。ただ、分からないor気にしないと言われればそれまで。
・タイヤの太さは185で十分でしょ。SやGの195はむしろ大きすぎる感じがする。
・ETCをメーカーOPにする意味が良く分からん。メーカーOP位置にトヨタ純正やパナソニックが普通にハマる。
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:54:34 ID:XRea6gQX0
>>937
運転席のシートの下の白いコネクター引き抜けば消える
警告ランプも消える
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:00:34 ID:zTnu83Ot0
>>950
スマートエントリー、キーレスも効かなくなるという諸刃の剣。素人には(ry
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:55:15 ID:6oe4wX210
で、みなさん電源のキルスイッチの場所は勿論知ってますよね
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:52:35 ID:hbakwtCNi
>>940
こんなレスで笑ってしまうなんて
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:55:19 ID:hbakwtCNi
ていうかLで後付け出来ないのって
遮音材とリアワイパーぐらいで
あとはお金かければなんとかなるっしょ
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:00:47 ID:JK1s4YvI0
ボンネットの吸音材なら後から買えるはず。
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:56 ID:hbakwtCNi
>>949
タイヤは195にしたほうがすごくかっこよくなる
まぁこれ個人的な意見だけど
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:36:47 ID:gpznifXX0
あんしん10険で無料で交換してくれるオイルの型番知ってる人教えてください。
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:10:18 ID:Wjvm19h50
昨日納車されて、雨の中試走したけど、たしかにリアワイパーはガラコすると
いらないコだね。まあ。ドロ汚れもあるし、ついていたほうがいいとは思うけど。
 ワインディングも走ったけど、まあまあ、いい車だ。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:33:40 ID:keTOSghO0
降雪地域ではリアワイパー無いとやってられません
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:44:33 ID:RsQCqkrn0
>>949
>・ETCをメーカーOPにする意味が良く分からん。

工賃無料で本体も安いんだもん。アンテナも見えない位置に付けてくれるし。
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:49:52 ID:cWBFIv680
6月の販売台数も3万台超え
うっへーーーーーーー
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:40:13 ID:/AUKc8NV0
ケンカ売って無様に散っていったあのメーカーも
格の違いを思い知ったでしょうね
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:51:29 ID:MJ5rvCtD0
欠陥車放置は凄過ぎ

トヨタは日本の経済の足を引っ張っている。

まさに、プッ利薄。
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:11:00 ID:Wjvm19h50
>>949
ついでにクルコンも後つけ出来るし、俺的には最高のMOPだったな。
Sで十分楽しめる。HID後付けで、夜も明るかったし。
 昨日納車で、100キロほど走ってみたけど、195でも結構しっかりしてるね。
新車の匂いで酔いそうだが、大筋満足。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:18:46 ID:MWhvZaxN0
大筋ってどこの筋肉だっけってオモタ
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:02:56 ID:UFHfRjV20
トヨタの高級車種でバルブスプリング欠陥があるぐらいだから大衆車プリウスってそれこそ…
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:12:58 ID:f3zulgP20
205 55 R16に変える人は少ないのかな

結構しっかりとした感じに変わるので気に入っている
グレードS
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:27:11 ID:3njGRG5A0
今日は高速中心で350km走ったが、29.0km/Lしか出なかった。orz
エアコンON、雨
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:24:16 ID:ajM+GI/x0
15しかでない俺はどうなるんだよ
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:44:05 ID:cWBFIv680
>>968
おいおい
>高速中心で350km走ったが、29.0km/L・・・
それだけ出ていて・・・
何?カタログ燃費出なかったから・・・
あほ
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:57:42 ID:LKqDxLrm0
>>925
ボディーから離れた空気は抵抗にしかならない
それ系の勉強した学生に意見聞いてこい
そのレベルの話
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:01:48 ID:NA/r5oGr0
購入して初めての夏であまりに暑いもんだから、カーフィルムをDIYした。
リアウィンドは素人の俺でも熱整形なしの一枚貼りが出切るもんだな。
今まで分割しないと絶対駄目だと思ってたんだが、やってみるもんだ。



973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:36:15 ID:gx1ABLoU0
雨の日走ると違いを感じるなぁ
この時期走ってて思うのが
プリウスの視界ではグレード云々よりもブルーミラーの存在がデカイと思う。
まだ1万も走ってないが
HID、インパネ、好みのステアリング、イルミネーション、フロントコンソールカスタム
ダストボックス、ブルーミラーはほしいと思った。
あとはコンソールボックスをどうにかできればな…
ちょい下げの状態だとカクカク動いて手を置く気にならん。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 21:38:48 ID:SqA1v2/f0
>>970
ttp://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/393/393931_m.jpg
この写真も高速走行(平均速度76km/h)を461km走って31.5km/Lしか出ていない。
カタログ燃費以下だね。
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:57:40 ID:Bv3n7Tjf0
前に乗っていたチェイサーツアラーVに比べるとパワー、加速力には雲泥の差があるがプリウスに乗り換えてから
別の意味でこんなに楽しい車は久しぶり。とにかく走らせるのが面白く前車の約3倍走るのでガソリン(ハイオク)が
なかなか減らないからついつい遠出してしまう。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:58:33 ID:ajM+GI/x0
日本語でおk
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:01:23 ID:Bv3n7Tjf0
>>975
(ハイオク)は前者ツアラーVね。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:04:24 ID:ajM+GI/x0
ツアラーVってなんだよw
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:05:39 ID:MWhvZaxN0
ググレ
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:07:25 ID:ajM+GI/x0
燃費がいいからって言ってたくさん走ったらエコじゃないつーの
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:12:59 ID:O5SmJG7J0
ただ燃費が悪い車で同じ距離走るよりはマシだな
ま、どうせ地球温暖化サギだったしエコとかどうでもいいよ
実質CO2関係で日本だけが割り食っただけだし
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:16:32 ID:ajM+GI/x0
RX450hがマイナーチェンジしたら欲しい。今のは顔が気に入らない
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:57:23 ID:JYauT7r+0
>>965
カロリーが2分の1のハンバーガーなら、2個食べても平気だよね の法則です。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:11:14 ID:eTyLQbWW0
>>974
スゲ
夜中じゅう走ったんだな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 11:31:13 ID:h0tsMV5Z0
内装パネルが余りにもチャチなんで変更しようと思ってますが、黒木目とピアノブラックでは
どちらがお勧めですか?
交換された方、ご意見お聞かせ下さい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 11:33:51 ID:E4h83tYa0
黒木目 偽物感満点でNG
ピアノブラック 作り物は皆が承知見た目が良ければOK
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 11:55:23 ID:h0tsMV5Z0
>>986
偽物感満点は確かにいただけないので、ピアノブラックで検討します
有難うございました
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 15:58:56 ID:B82lXr3z0
本日、ディーラーに行きプリウス試乗してきました。
そこで一つ気になったのがアクセルに遊びがあるというか
少しだけ踏んでも加速しないなぁ・・という印象でした。
それで色々調べてたんですがエコモードやパワーモードがあるみたい
ですのでパワーモードの場合、アクセルレスポンスは違ってくるのでしょうか?

スピードを出す車では無いことは理解しているのですが少し気になってまして・・
今、乗っている車がアルテッツァ(6MT)で久々に乗ったATですし
気にし過ぎと言われればそこまでなんですが。ちなみにアルテッツァの下取りは
2万円でしたw 5万はいくと思ったのにOTL



989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 16:16:46 ID:+QKhaX6uP
アルテッツァの下取りてそんなに酷いのw
中高生のお小遣いレベルだなおいw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 16:22:13 ID:HIV6dwi/0
>>988
私もアルテッツァから乗り換えました(まだ納車されていませんがw)
契約時に試乗してパワーモード試しましたが、ノーマルやエコに比べると明らかにレスポンスはよくなります
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 16:40:23 ID:5oPJgieT0
>>988
>パワーモードの場合、アクセルレスポンスは違ってくるのでしょうか?

もう一度試乗してパワーモードを試せば?

>今、乗っている車がアルテッツァ(6MT)で久々に乗ったATですし

アルテッツァ(6MT)とのアクセルレスポンスを単純比較するのは間違い。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:11:49 ID:B82lXr3z0
>>989-991
まあ12年落ち+オーディオ関係はプリウスに移植して貰う事になってるので
値段が付いただけましかと。あとつい先ほど出張買取の人が来て査定してもらったら
5万円でしたw
>ノーマルやエコに比べると明らかにレスポンスはよくなります
やはりパワーモードだと違うんですね、参考になります。

試乗する前にもう少し下調べするべきだったと反省しています。
次は土曜日にハンコ持ってディーラーに行く予定ですので
ハンコ押す前に可能ならもう一度試乗してみようと思ってます。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:46:37 ID:iskTr9sh0
すこしでもレスポンスにこだわるならLに試乗しとけ
Sよりも40kg軽いから。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:22:51 ID:3YLab84W0
次スレ無いよな? 立ててくるわ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:28:47 ID:3YLab84W0
個人的にはセンターメーターじゃなければ満足出来るんだがな、ほい次スレでつ

Hybrid Synergy Drive Prius-3代目プリウス★39
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1278933802/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:28:53 ID:7qSdfuMz0
うめ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 22:03:34 ID:eTyLQbWW0
たけ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:38:39 ID:ceQOkZHY0
>>>993
はははは たいじゅう150kgの俺には誤差だな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:46:08 ID:A/4vBiia0
既に圧力がかかって消されているが・・・
当時の記録としては。。。

誇大広告を繰り返すトヨタ(笑)社員の嘘に惑わされないようにね

加速性能
edmunds.com
http://www.youtube.com/watch?v=8RPNcvm7Dvs
http://www.edmunds.com/insideline/do/Drives/Comparos/articleId=144926/pageId=164189
0-60mph(0-100km/h):3代目プリウス:10.1秒、2代目インサイト:10.9秒
1/4mile(0-400m):3代目プリウス:17.3秒、2代目インサイト:17.9秒

加速性能
MOTOR TREND
http://www.youtube.com/watch?v=Gncw4V91D4U
http://www.motortrend.com/roadtests/alternative/112_0905_2010_honda_insight_vs_2010_toyota_prius_comparison_test/specs.html
0-60mph(0-100km/h):3代目プリウス:10.6秒、2代目インサイト:10.4秒
1/4mile(0-400m):3代目プリウス:17.9秒、2代目インサイト:17.8秒

燃費
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2009060602000214.html
高速道路区間:鈴鹿IC→磐田IC、一般道区間:磐田IC→富士スピードウェイ
3代目プリウス:高速23.0km/L(155.9km/6.77L)、一般道22.7km/L(162.2km/7.13L)、計22.9km/L(318.1km/13.90L)
2代目インサイト:高速23.8km/L(154.8km/6.51L)、一般道19.0km/L(161.4km/8.48L)、計21.1km/L(316.2km/14.99L)
参考までにプリウスをインサイトの距離メーターで補正すると、
3代目プリウス:高速22.9km/L(154.8km/6.77L)、一般道22.6km/L(161.4km/7.13L)、計22.7km/L(316.2km/13.90L)
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:47:45 ID:A/4vBiia0
http://minkara.carview.co.jp/userid/231333/blog/17099544/

ちょwwwwwwww

プリウスのメーターって、1割も誤差あるって実際インサイトの方が

燃費が良いという事になる。

***************

ちなみに180km/hのメーター読みでどんどん加速する理由もわかりました。
168km/h(GPS) ⇒ 180km/h 。
燃費をいいと勘違いさせるためか?!と思ってしまいました。

過去の車でもGPSメーターで計測してみましたが、
プリウスがナンバーワンの誤差でした・・。

***************

トヨタ(笑)のオドメーターは凄く+誤差だから
満タン法で計算すると・・・燃費が良く思えるんだよ。
実際は、そんな事ないんだけどね。

それが昔からの捏造ヨタ燃費だよ。

10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'