【VW】ゴルフ 60【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
■前スレ

【VW】ゴルフ 59【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1262784604/


■公式サイト

http://www.volkswagen.co.jp/
http://www.volkswagen.de/

一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
http://www.volkswagen.co.jp/purchase_support/support/anshin/frameset.html

延長保証プログラム
http://www.volkswagen.co.jp/service/anshin/wolfi1.html


■公式フォト

http://www.netcarshow.com/volkswagen/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 21:42:31 ID:PpXSzBqg0
関連(兄弟車等)スレ

【VW】ゴルフ5専用 その4【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259891723/

【VW】ジェッタ Part4 【Jetta】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261585294/

【VW】ゴルフ ヴァリアント4【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249822208/

【VW】トゥーランPart13 アウトバーン育ちの7人乗り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259248487/

【VW】ティグアン Part.4 R-line導入【Tiguan】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1257682251/

【VW】シロッコ Part6【SCIROCCO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1258884005/

【絶版車】VWゴルフプラス GOLF PLUS【少数派】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260676163/

【VW】パサート Part9 【B*】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260358914/

【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part36【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266751716/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 22:36:36 ID:X23vxWLn0
スレ立て乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 05:14:55 ID:x2A1qPac0
ゴルフ乗ってると車の事ばっかし考えてしまう
車はただの移動手段でいいのに。
シート狭いし足元狭いし
ハンドル敏感だしアクセル踏むと加速けっこうすごいし
ブレーキ普通に止まるのも微調整しないとぎくしゃくするし

明日もドライブか・。時間ないのに・・悩ましい・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 07:35:12 ID:2AaVXrFx0
試乗しないで購入するから後悔するんだよ…。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:28:53 ID:6x6Kx+vk0
>>4

 たいへん失礼だが....、それってただ単にあなたの運転技術に
問題があるのでは?

 私は今までムーヴからフェラーリまで100台以上の車に乗りました
が、VWゴルフはどの世代でも非常に運転がしやすかったですよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:30:43 ID:6x6Kx+vk0
あ、ちなみにVWからは一銭も貰っていませんので、「工作員乙」とかは
不要です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:08:39 ID:+lAG1AHb0
還暦ですか。ついに
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:10:52 ID:HC7KbKE60
工作員乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:29:52 ID:ifRimp2y0
エ作員2
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:04:40 ID:/SBVeXxE0
>>6
どこから突っ込んでいいか分らないが・・・


あ、ゲームの中でですね。
126:2010/02/28(日) 18:54:45 ID:6x6Kx+vk0

 思った通りの反応ですね。(笑)

 もう少しゴルフユーザーは賢明な方が多いと思っていましたが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:56:48 ID:6x6Kx+vk0

あ、そうそう、>>11の方

ムーヴの運転シミュレーションができるゲームってあるんですか?

興味があるので是非教えてください。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 19:06:20 ID:Z6dXvLH70
>>6
100台以上の車に乗った事があるそうですが、距離的にはどのくらい走るんですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 21:19:16 ID:BGdpCEPt0
>>6
100台以上の車に乗った事があるそうですが、My車 best 10教えてください
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 08:11:47 ID:nXZaSSDp0
自分の車としてはゴルフ3しか乗ったことがない。

社用車、車検時の代車・試乗車、レンタカーは他にもいっぱい乗った。歴代ゴルフ他。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 09:14:13 ID:FvANEliW0
あぁそれならオレも100台ぐらい乗ってるな
いやもっと乗ってるわw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 12:33:06 ID:jTkFGTzH0
>>16
13年乗った俺が一言
ゴルフ3は新車から6年以上は乗るもんじゃない
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 12:56:18 ID:DE9HqxkA0

■ 米消費者誌調査、プリウス と レクサス LS に最高評価 2010年2月25日(木) 21時04分 http://response.jp/article/2010/02/25/136903.html

米国の有名雑誌、『コンシューマーリポート』は23日、毎年恒例の 「トップピック2010」を発表した。 全10部門のうち、米国でリコール問題に揺れるトヨタからは、
『プリウス』と レクサス 『LS460L』の2台が選出された。

トップピックは、米国で2009年に発売された約280車種を対象に、徹底したロードテストを行い、各部門別に最高の1台を選出するもの。 動力性能はもちろん、
安全装備の有無も重視され、判定には同誌が持つ140万台以上に及ぶデータベースも活用される。 トップピック2010の結果は 以下の通り。

スモールセダン部門 ヒュンダイ 『エラントラSE』
ファミリーセダン部門 日産 『アルティマ』
スポーティカー部門 VW 『ゴルフGTI』
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スモールSUV部門 スバル 『フォレスター』
ベストカーオーバーオール部門 レクサス 『LS460L』
ファミリーSUV部門 シボレー 『トラバース』
スポーツセダン部門 インフィニティ 『G37』 (日産 『スカイライン』)
ファミリーホウラー部門 マツダ 『5』 ( 『プレマシー』)
グリーンカー部門 トヨタ 『プリウス』
ピックアップトラック部門 シボレー 『シルバラード』

トヨタプリウスは、グリーンカー部門で7年連続の選出。18.7km/リットルの燃費性能や、EVモードによる走行距離が 従来よりも伸びた点を同誌は高く評価している。
レクサスLS460Lは、同誌のロードテストにおいて、100点満点の99点を獲得。快適な乗り心地や 圧倒的静粛性、滑らかなパワートレーンなどが評価されての選出だ。

今回のトップピック2010を見る限り、トヨタのリコール問題は反映されていないもよう。 ブレーキの不具合を届け出たプリウスだが、トップピック2011では、8年連続の
ベストグリーンカーに選出されるか注目される。《森脇稔》
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 17:50:41 ID:/Ra8RwxY0
>>18
96年式のヴェント(5年落ちで購入)に08年まで乗りました。
仰るとおり、後半は窓落ち数回を始め電装系トラブル、イモビかからずは
当然、残念ながら今はヨタで我慢してます。そのうち6に戻るけど。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 19:53:21 ID:cojpW/dK0
てすと
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:29:00 ID:zg2CT4sP0
WからYに乗り換えた。進歩にびっくり。ただ、ターボのせいか、
低回転トルクの少し不自然な盛り上がりはしっくり来ない。
自然吸気へのこだわりは捨てるべきじゃなかったかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:33:25 ID:ko4FDrPo0
VWハイブリッドモデル&EVのデビュー時期(本国)

2012年8月 Jetta Hybrid (米国向け)
2013年 E-UP!
2013年8月 Passat Hybrid
2013年10月 Golf Hybrid

2018年までにE-mobility(ハイブリッド & EV)のマーケット・リーダーになる。
ハイブリッド&EVの市場で3%のシェアーを獲得するのが目標

http://www.worldcarfans.com/110030124818/vw-passat-jetta-golf-hybrids-due-in-2012-e-up-production

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:02:49 ID:xoAG/hrp0
>>18
ゴルフ2に14年乗ったオレが一言
ゴルフ2は7年過ぎて味が出る
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:04:57 ID:EvdbFAYr0
>>18
14年乗ってる俺に言っても・・・
2年前の車検にだして、今回の車検も通過したが、その間にトラブルなしだよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:07:34 ID:EvdbFAYr0
>>24
同意。今なんかかっこいいよ。

>>22
不自然な盛り上がりって、もうちょっと細かく教えて?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:15:50 ID:zg2CT4sP0
>>26
アクセルの踏み込み量に比例しない感じ。トルクカーブがちょっと不自然に感じる。
特に発進時。気にならない人は全然問題ないレベルなんだろうけどね。
燃費とのバーターだし。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:37:25 ID:EvdbFAYr0
自然吸気の3、4のトルクは踏み込むとギュイーンって感じになるよね?
6に試乗したとき、かえってこちらのほうがトルクが正比例してまっすぐ上がってるような印象だった。

半年前だからよく忘れてしまったけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:26:37 ID:i58r9Qvs0
>>27
文字通りフラットトルクだからしょうがないだろうねw
むしろそれがTSIエンジンの狙うところだと思う。
「踏んだ量」="原因"じゃなくて「踏み方」="原因"で結果が出る感じだよね。

好き嫌いは別にして、カーンと回るタイプのNAエンジンの対極にあるエンジンだと思う。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:57:17 ID:44LSYoTc0
俺、ピーキーなエンジンが好きなんだ。
乗ってるのはHLだけど次はまたNAにするかな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 01:32:15 ID:8giKGkP9P
>>18
15年乗った俺も一言
ゴルフ3は新車から10年まではなんとかなる・・・と思う
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 02:55:34 ID:mYi7JDlu0
>>30
非常に良くできた車(道具)なんだけど
運転して面白いかって聞かれると、う〜ん…面白く…はない
となるな
ま、質実剛健ゴルフらしいっちゃらしいけどw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:22:07 ID:5HTyoD7M0
輸入車の無印良品だからな。  VWは。

要は無味乾燥な。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:38:07 ID:9aeZTwSu0
やっぱりちょっと優等生になってきたんだな。

>>31
10年超えてどこがトラブルになりましたか?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 12:49:40 ID:CVFCmDkX0
>>32
面白くないどころか最近苦痛w
日毎にエンジンその他のコンディションに差が有りすぎで全てが悪い日には
軽自動車以下に感じる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 13:21:44 ID:5gD68EtJO
>>32
自分は10年ちょっと前にホンダの5気筒に乗ってた。
ホンダ5気筒は低速トルクスカスカ&吹け上がり上等なエンジンで、それはそれで楽しくて面白いエンジン&車だった。

TSIは2000回転以下でコトが済んじゃうし、回しても艶や面白味は皆無。
けれど、機械がどう反応して動いているか想像しながら乗ると実に面白い。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:42:00 ID:/jaaD06X0
>>23
>2012年8月 Jetta Hybrid (米国向け)
>2013年10月 Golf Hybrid

ジェッタって、ノーマルのはゴルフ6と同じシャーシで今年出るよね。
ってことは、このジェッタハイブリッドも、今の世代のシャーシってことだよね?
でも、ここでいう、ゴルフハイブリッドっていうのは、時期的には次世代シャーシになってるはずで。
それとも、ゴルフ6(海外では)売れてるから、2014年くらいまでひっぱるのかな。
来年か再来年にカブリオレも出すって話もあるし。
ちょっとよくわかならくなってきた。
それとも、もしかして今年のジェッタから新しいシャーシになるのかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 17:10:23 ID:5gD68EtJO
>>37
5のモデルライフ後半にTSI&DSGを投入したように、
6のモデルライフ後半にハイブリッドを投入するんだろうね。

4の時も同様にR32でリヤマルチリンクサス投入してるし。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:17:27 ID:8giKGkP9P
>>34
11年目 天井がはがれたので、自分で修理
13年目 ヒーターが効かなくなったけど、エアコンは大丈夫なので放置
15年目 窓落ちしたけど、買い替えまでの数ヶ月間我慢
お金もかからなかったし、動かなくなる故障はないので大丈夫です
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:28:24 ID:jRYvD6Qd0
一月前に買ったCLがようやく500km超えたので、
今日少しだけ踏み込んでみた。
とはいっても7速で2500回転くらいまでだけど
DSGってこんなにシフトチェンジ速かったんだな
そして3速に変わった直後のGと、7速に入ってからの地を這うような加速
本当はGTI欲しかったけど、CLでこんなに満足できるとは思わなかった
それにしても疲れないね、このシート
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:43:52 ID:SBexE2wq0
スポーツにすると、トルクの出方の違和感はかなり薄らいだ。
まさに燃費とのバーターになるけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:06:58 ID:xcApRaiZ0
>>39
れすありがとう。
ヒーターが効かないなんてよく分からないですね。
幸い私のは天井はぜんぜん平気そうです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 00:49:34 ID:EQUsKYC8O
話のネタでルーテRSTからHLにのり代えたけど
俺も次車はやっぱNAマニュアルかな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 01:31:06 ID:PHCW3OpO0
ゴルフとロードスターの2台体制にしたいけど、我が家の財力じゃちょっと厳しい。_ト ̄|○
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 02:22:27 ID:Q5FURdVX0
中古でよければRSのかわりにビートかカプチーノおススメ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 07:18:13 ID:c1LG6ZRy0
>>43
残念ながら日本仕様のゴルフからMTは完全に消えたけどね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 09:36:33 ID:qH0U2XTI0
ドイツ車でMT選ぶとしたら、BMのダッサいデザインのやつ買うしかないね
イタフラ車はボディが軟弱で好きになれないな。あれ耐久性低そうだね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:10:25 ID:xcApRaiZ0
ルノーのメガーヌの助手席に乗ったが、
柔らかくて人に優しい車なんだなと思った。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:15:16 ID:esM9F4zF0
>>39
私もゴルフ3だが、天井がタレてきた・・・

天井タレのDIY修理って、どないな風にやったん?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:30:13 ID:xcApRaiZ0
それ、俺もついでに聞いておきたい。

>>49
あなたにとってゴルフ3の魅力ってなに?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 18:58:46 ID:cegxxh220
バイクの4気筒250ccのエンジンに近い感じの、クルマのエンジンってどんなんだろ?
パワーこそそこそこだが、サウンド、吹け上がりが最高に気持ちいんだよね。
BMの直6 2.5とかかね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:08:49 ID:wIW7zuon0
>>51
ホンダのタイプRエンジンくらいしか思いつかん
あとS2000
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:25:16 ID:MPph7tEC0
>>44
おい、そのショートストロークの変速レバーをしまえ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:15:15 ID:k2YQ2n8y0
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:43:44 ID:IaB7bhptP
>>49
私の場合は、天井のボードを取り外し布を貼りました。
会得した技を伝授したいところですが、ググってDIY情報を見つけてください。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:45:10 ID:cfC1C85kO
来年Y買おうと思ってたが
レクサスCT200hが思いの外良さそうだから迷う。
価格次第だがどうならHLと同じくらいになりそうだから困る。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 02:03:54 ID:X30MtR/K0
>>56
今何乗ってるの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:34:27 ID:cfC1C85kO
>>57
レクサスに乗り付けも接客してもらえなさそうな車ですw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 13:45:17 ID:sWTO4cS70
>>51
バイクの4気筒250なんて○ミじゃん!?
音だけうるさくて全く進まない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:51:54 ID:L5KCyuM00
>>58
そんな事ないよ、レクサス売れてないじゃん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:37:07 ID:T+K395by0
>>59
加速だけは、ゴルフの大半より良いよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:44:59 ID:X30MtR/K0
>>58
いやいや、そういう意味じゃなくてどういう趣向なのかな、とか思ってさ。

>>59
4発250は静かだぞ?w
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:51:15 ID:SjNONcP20
>>59
ホンダのカムギアか?
俺あのモーターみたいな音結構好きだったりw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:02:54 ID:KZs0DptvO
40馬力規制前のクォーターマルチは二万回転近く回って、流石に五月蝿かったなあ…

とGTI納車待ちながら、Duo隣の赤男爵で見たZXRに(#゚∀゚)=3ハフンハフン中の俺が懐古してみる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:11:16 ID:T+K395by0
ノーマルマフラーならそれほどうるさくないけどなぁ
車に比べたらうるさいけど
2スト250の方が速いけど、2万回転近く回るのは興奮ものだった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:11:33 ID:X30MtR/K0
>>63
CBR250RRなんかのメカノイズは男のロマンだよなぁwww
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:56:01 ID:tdVi2Z6O0
ZXR逝っチャイナyo!
漏れバリオスUでマフラー変えてるけど、本当にナイスなサウンドだ。速さはそこそこだがブン回せて楽しい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:13:03 ID:SjNONcP20
>>66
デチューン版のホーネットでスマン
・・・って、ここはバイク板かw


ゴルフRのテールレンズはHLにオプションで付けれないの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:23:01 ID:wfrZDycw0
>>67
250だったらよかったんだが、400だから車検がなあ・・・
すでにリッターSSあるし、眺めて楽しむとするわ;
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:32:09 ID:X30MtR/K0
>>69
ホンダはバイクだけどカワサキはカワサキという乗り物だからだな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:46:30 ID:sWTO4cS70
>>59
250四気筒はパンチが無い。4気筒は600ccからだな。
ただし低い速度域で安全に高回転を愉しめるというのは4気筒250の利点かもしれない。

>>70
カワサキだけ静岡(遠州)じゃないから。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:48:43 ID:sWTO4cS70
× >>59
○ >>62>>63
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:29:15 ID:wu7/cx/90
おれはZZR1400だぞオールペンで中々目立つ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:20:32 ID:I8mvJtk+0
>>70
ウマイ!
皮先は民生品は余禄な軍需企業。

75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 23:24:35 ID:T+K395by0
川崎にしたらホンダとは格が違うと言いたいところだろうな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:59:24 ID:t4bJQ0ls0
>>53
ショートストロークで悪かったな・・・

突っ込んでくれてありがと。 

      ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

        ○ノ
     ○ ノ|
  _ト ̄|  <し

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:53:03 ID:1w8SwtDcO
なんでまた立ててんだw

しかしゴルフ乗りはバイク好きも多いようだな
あえて外国車に乗るのだから乗り物に拘りを持ってると言うことか
とXR100盆栽の俺が呟いてみる
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:43:50 ID:Ldq3kNpU0
モタードも良いやね、前DトラだったがNKに乗り換えた。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:13:26 ID:YfoIlJuH0
男は黙ってZZR250
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:03:55 ID:KsQZYyVZ0
イナズマベースのKATANAに乗りたい34歳の春。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:31:22 ID:6w7x1g2p0
新型Z1000がクリティカルにツボに来た・・・だがYGTIの支払いが待っていr
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 06:48:59 ID:Iwa16ehD0
ゴルフのタイヤ交換したらKSR110のタイヤも交換せねば…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:07:11 ID:dZayAWv20
ここがバイク板と聞いて(ry
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:52:51 ID:LKHPtEJr0
ここ数日みんなドン引き。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:14:56 ID:gRfMGrjq0
貧乏臭いバイクの話とかヤメレ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:24:26 ID:NsTCpq4FO
CLもバイセノンをオプション設定してくれないかなぁ。
そうしたら迷わずCLなんだが。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:24:13 ID:icvixsMF0
>86
私も迷ってます。正直HLのシート、乗り心地あんまりすきじゃない
しかしキセノンの装備だけどうしても欲しい。悩みすぎで他の車買おうかな
なんて思いもします。あまり足回りの硬い車乗ったことないので硬くかんじるんですかね?
こういうのって慣れると心地よくなるんでしょうか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:23:16 ID:NsTCpq4FO
>>87
全く同じ理由。予算もあるけどw
今年車検なんだけど、最悪オートバックス車検とかで安く上げて
来年のレクサスCT200h発売まで待ってみようかなとも考えてる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:40:19 ID:icvixsMF0
>87
CT200hを待つって選択肢も全く同じですね。とても親近感を感じます。
私はCT200のインプレとか出揃うまで猶予がないので、
ゴルフはHLしかないって自分に言い聞かせようかなとも思っています。
87さんは今から2年の猶予があればとても選択肢ひろがりますね。
そうなるとゴルフZあたりもってことに・・・いや〜悩みますね。



90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 10:42:05 ID:icvixsMF0
↑間違えました>>88さんへです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:26:23 ID:21wIVDlLO
バイク&ゴルフ乗りは生粋のゴルフ好きで、
キセノンが〜
レクサスが〜
と喚いてるのは単なるニワカ

後者はゴルフ6スレ=ニワカスレに行けばいいよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:44:46 ID:JwgfgKFUO
HS250h乗って、ああ、これはまた薄味だなと思ったゴルフ乗りです。
CT何とかhもあまり過度な期待は禁物かと。
欧州車の雑な部分をえぐりとって造り上げた様な車がレクサス。それがレクサス流の洗練された味付と云うんだろうが。

例えが難しいが
魚の煮物で骨を抜いて貰うのは結構だが、美味しい所まで骨と一緒に捨てられた気分。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:02:18 ID:np6PXoUN0
なんかみんな裕福だなぁ。素直に羨ましい。
レクサスなんて入る気しないよ。
やっとゴルフCL買ったんだから。。。。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:43:30 ID:cdtq7C2F0
>>87
HL糊だけどそんな硬いと思わないですね
CLに比べればってだけで、タイヤ16インチにすれば同等じゃないでしょうか

空気圧調整だけでも乗り心地結構変わります

あとミシュランタイヤは最初硬めなんで
皮が向けるとまた変わりますよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:53:29 ID:mkrHFS5A0
HL乗りだけどこれって硬い部類に入るの?
普通ぐらいだと思ってるんだけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:00:22 ID:cdtq7C2F0
>>95
人によって感じ方が違うのでなんともいえないでしょうね
ただ、前述のように柔らかくすることはいくらでもできます
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:02:09 ID:BSfwF8pa0
HLの前に何に乗っていたいたかによるね。
45タイヤの車に乗るのが初めてかな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:03:46 ID:cdtq7C2F0
>>96
ちょっと訂正 いくらでも ⇒ CL同等に にします
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:36:10 ID:aKRqfz43P
多少はレクサスにも興味があるけど
ゴルフで乗り付けるのは気が引けるなぁ…
もう少し敷居を低くしてくれないと売れませんよレクサスさんw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:49:51 ID:fdDsek7Q0
いくじなしw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:06:27 ID:gfUu41j20
HLそんなに硬くないと思う。
地面のこつこつは伝わりやすいと思うけど、これが硬いってことかな?

クルコン便利。
パドルはなくてもいいけど、下り坂で使うぐらい。

CLもGTIも選択肢になかったのは単にツインチャージャーのメカメカしてるのに惹かれたから。
比較対象はGT TSIだったし。


あまり6自体街中で見かけないけど、昨日初めてみた6が同じHLだった。
結構HL乗り多そうだ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:13:41 ID:Yjwu6rsT0
>>99
ヒエラルキーの破壊者に連なるモノなんだから臆すことはない
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:16:46 ID:BCaAVg280
>>91
分かりますね。自分も250のバイクとゴルフに乗ってるけど、キセノンとかどっちでも良いし。両車とももうすぐ10年経つ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:28:11 ID:Yjwu6rsT0
ドカ乗りゴルフ乗りだがさっぱりわかんねーよw
アホ丸出しのカキコが華麗にスルーされたからってID変わって自演か?w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:30:53 ID:czBp1cH50
CLは本当につまんないからなぁ
乗り心地良くて低速トルクもあるけど
それだけで味がない
あとシートが無理
めちゃくちゃ安っぽい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:56:31 ID:nG7qiTxq0
>>105
そんなことはない
見る目が無いな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 06:17:11 ID:8twVKMjh0
>>106
同感。>>105は確かに見る目が無い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:56:17 ID:gz85wWWi0
>97
45のタイヤはじめてです。以前がRVだったもので
ファミリーカーにしたいのですが。常時4人のるもので
パワーがあったほうがいいかなと思ってHLにしようかとおもうしだいです
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:38:21 ID:D4jy+69S0
【社会】イモビライザー瞬時に無効 窃盗団から解除装置『イモビカッター』を押収
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267872738/
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:45:41 ID:aj4Csn/p0
そういやゴルフのイモビライザーってどんな音するの?
聞いたこと無いや
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:01:01 ID:ipYBubpu0
>>110

イモビライザーってどういうモノか知ってる?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:30:49 ID:CBlMFPcM0
>>110
ブブーッって鳴る。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:43:02 ID:Q+vzJbhx0
不正解!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 21:52:56 ID:bikXV/Na0
イモビライザー「くちゅ…んはっ…// おにい…ちゃん…/////」
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:21:32 ID:e0KifX9J0
ちょっとイモビライザー買ってくるわ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:32:08 ID:K9nCVGb/0
ちょっとエンジンブレーキ買ってくる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:49:07 ID:Y9drO81T0
レクサスは敷居は高くないけどメンテが面倒だな。
20km圏内に1カ所しかないから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:51:34 ID:DUmjZICF0
>>105
TLが出たら良く見えてくるよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:23:52 ID:gyR0pOT00
>>117
貧乏ISとHS以外の車種ならц齧{で車回収しに来るから関係なし
まぁゴルフ買ってる層にはその辺の車種しか買えないかもしんないけど。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:54:02 ID:RuOmUGGLP
ま、トヨタ車のサービスなんかどーでもいいっすわw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:12:24 ID:n+CJAHLg0
ゴルフのCMはムカつく
国産車のマネするな。

ttp://www.volkswagen.co.jp/ecocar-tax/
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 02:30:05 ID:clzgtjoe0
HLに乗ってるんだがシート一気に後ろに倒して仮眠することできんのかな?
丸い調節つまみをその度に回すしかない?
シートポジションも変わるから困ってる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 03:31:40 ID:9l+ZeKxQ0
>>121
なにを今さら。
あたかもプリウスとガチで勝負してるように見せるあの確信犯的CM以来、
ようやくゴルフVIは日本で売れ始めたんだぜ。
VW本国のオシャレなCMは、車オンチの日本人にはまったく響かない。
広告的には大成功だし、あれが正義。
嫌ならテレビを見ないこと。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 04:24:59 ID:QVZkH5Qe0
ポロスレによく湧いてるけど、最近シートを一気に倒すのがはやってんの?www
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 10:25:39 ID:bycoLQip0
>>123
正義?
ドイツ車メーカーとしてプライドは無いのか?
国産の真似して恥ずかしい!。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 10:40:42 ID:++5HfFZu0
>>125
お前さん自体が恥ずかしいわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 16:27:05 ID:BKdo2mMVi
>>123
車音痴というより単純に値段が高いから売れないだけ
128にゃんこ:2010/03/11(木) 19:21:58 ID:ez30NVrA0
>>121

子供店長はリコール対応で忙しい。VWの子供のほうが店長より地位は高そうだし。
はっきりものをいうとこは、子供店長以上である。つうか子供使っただけで「マネ」と言われちゃ困るにゃ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:59:21 ID:Q7/wv/dR0
レクサスもゴルフも所有してる自分からしたら、どんぐりの背比べwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:47:06 ID:P3ihFrOYP
レクサスってのはVWに対するアウディみたいなもんだからなぁ
どんぐりの背比べと言われりゃそうだわな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:00:40 ID:WhGnejXJ0
レクサス(笑)

しかし、VWもダサいなぁ。
パクリ自動車メーカのCMパクッてどうするの?
「エコカー減税」のセリフまで子供店長と一緒だろ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:12:42 ID:DZaW9StX0
まぁVWはドイツのトヨタだから・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 15:28:14 ID:IT9rmgGG0
>>132
おいおい
ココの一部の住人に言わせると
ゴルフも本国では高級車で庶民には簡単に手が出ない車らしいぞ
ドイツのトヨタなんて言うと、また顔真っ赤にして(ry
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:53:00 ID:sx9gXvwB0
庶民はOPELとかFordだっけか・・・

本国のゴルフもエンジンバリエーション、内装の組み合わせ(PS・AC・PW・ドア数・・・)無限だから
安い組み合わせで買えたりすんじゃね?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:51:17 ID:WwhfJH+80
本国どうこう言ってても、結局向こうで大半は古い中古車なんだから
ゴルフでもプジョーでも新しいの乗ってるのは
それなりな感じなわけで・・
日本で買うヴィッツやマーチとまでは言わないけども
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:23:00 ID:7J6SOxp8P
>>133
本国ではマークXクラスだったっけ?
やれやれw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:13:00 ID:HxVcg/fT0
カーグラフィックTVでGolf R映ってたが
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:37:08 ID:91t+c2uV0
>>136
ドイツのトヨタで間違ってはいないw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:35:54 ID:o9E7vlC+0
>>125
メーカーがやってるんじゃないから
VWJがやってる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:37:05 ID:o9E7vlC+0
>>132
違うよ
VWは世界のトヨタだよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 05:05:08 ID:gza3b9nX0
車を真心込めて作ってるトヨタ

ってどっかの雑誌で言われてた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 07:08:46 ID:WoWMPPe70
>>133
高級車・・・なわけない。
あっちではベースで200万を割る位の価格帯から売られてるんだからw
日本で言うマークXよりもっと庶民の足的位置づけだと思うが。
ただ、それより安い車はイタフラだとか日本車があるのも事実。
日本車なんか日本より安く買えたりするから。
でもそれら買ってるのって日本で言ったら軽自動車層みたいなもんで、
それを庶民の基準にしても・・・。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 07:26:50 ID:X3zmMe+e0
だからTOYOTAやマークXを引き合いに出すなってばw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 07:44:26 ID:cg3KxhJp0
まだみっともない見栄の張り合いやってんのか
貧乏暇なしじゃなくて、貧乏人ってのは暇なんだな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 08:03:00 ID:WoWMPPe70
そりゃゴルフスレですから!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 08:47:40 ID:6gzzIZF80
ナイスショット!!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:16:41 ID:Wk7XpwJP0
ゴルフは実用車で、見栄とか格好で乗る車じゃないでしょ。
見栄だったらフェラーリ、格好だったらロールスロイス:ちょっと重いか、、
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:44:42 ID:hTjjvvop0
結局目線がどこかに拠るだろうなぁ。

フリーターや社会人1年目、あるいは子沢山リーマンから見ればゴルフは「高級車」だろうし、
田舎の実家住まいの三十路チョンガーからしたらフツーのクルマだろうし、
定年したジジィからみたら軽自動車と変わらん。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:17:43 ID:CSU4ob+X0
というかゴルフの存在自体あまり知られてないような・・・・
車にあまり興味のない人は外車といったらBMWかベンツ、フェラーリってとこだろうよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:48:40 ID:x5FMnACL0
高級車は何万円以上って定義はないの?
クラウンとか高級車だよな
それ考えたら同じ価格のゴルフも高級車じゃね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:04:44 ID:snl5v4CK0
>>150
普通のサラリーマンが買えるその辺の価格レンジになると
メーカー側の定義でほぼ決まるわな。

トヨタの場合はクラウンは高級車と言い張っているから高級車
ゴルフの場合は、メーカー内の位置付けでも最量販の車だから
高級車とは言わないだろうね。
(VW自体も高級車ブランドではない)

見栄で乗るなら同じ金出して国産買う方がいい。
ライフスタイルがちょっと高コストなのを見栄とでも思っているんだろうか。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:36:23 ID:juMZQSm9P
>>149
存在が知られてないって事はないでしょうに
最も身近な輸入車がゴルフだと思うんだけど?
逆に最近ではお手軽すぎてゴルフ=輸入車って意識すら少ないのでは?
実際、内装なんかマーク入ってなきゃトヨタ車と見分けすら怪しい^^;
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:42:18 ID:xsO9K/CB0
トヨタの内装がVWほど理論整然としてくれりゃいいけどなぁ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:47:41 ID:I5UcbN630
そもそもハッチバックという車種自体が全ての車メーカーのラインナップの中で入門モデル
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 02:33:17 ID:XnwqM1eB0
ラインナップの中で入門モデルはセダンじゃないのか
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 02:52:51 ID:I5UcbN630
価格も、購入者の年齢層もハッチバックが一番下でしょ
だからBMも1シリ作ったわけで
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 08:49:33 ID:HF0qUGo/0
>>152
最も身近な車がゴルフっつうのは間違ってないと思うが、
車に疎い人はそこいら走ってるポロもゴルフも全部ゴルフだと思ってるよ。
VWというドイツ車メーカーは知っていても車種はゴルフしか知らないんだろうね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:11:56 ID:baYyTwPx0
144だが、おまえらなんもわかってないな
誰にどう思われようとどうでもいいじゃんかよ
高級車かどうかなんて収入によるし一人一人基準が違うだろ

そんなことより他の車蔑んで見栄張るのがそんなに楽しいか?
国産乗りもワーゲンのりも大して変わらんよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:25:43 ID:RzpVBmL/0
ワイパーの交換代金が違う。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 13:23:26 ID:PbTnDZoN0
ゴルフはメッチャ高い車ではないし、当然金持ちが乗る車ではないが、
車の作りは国産車と全然違う

少なくともGTIやツインチャージャーを載せたグレードの出来は素晴らしいと思う

NAは乗ったこと無いから知らん
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 13:25:28 ID:mST79Zko0
Golfは高級車ではなくて

高いクルマ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:24:57 ID:OtsVVaRl0
カネがかかってる普通車だよ、それも半端なくね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:35:08 ID:HF0qUGo/0
お隣の中国では1.6ATで150万位で売られてる車だけどな。ジェッタのMT車なんか120万〜からだ。
2リッター積んで快適装備付けた最上級グレードでも15万元位(日本円で220万位か)だけど、
日本と同じように購入時に1割くらい値下げするのが通常のようだ。
どう考えても高級車じゃねぇ。日本での値付けがおかしいだけ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:52:15 ID:XnwqM1eB0
オレが子供のころはカローラとかサニーが入門車で
そういう車は当然セダンだったんだけど
カローラ2とかゴルフというのが出てハッチバックが入門車になったのかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:13:32 ID:EEOeL1vF0
>日本での値付けがおかしいだけ。

日本のお客様、買ってくれてありがとう!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:36:05 ID:snl5v4CK0
>>165
国産は安く売らないと売れないの。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:42:40 ID:qqm1AFne0
>>163
中国向けは設計違いのコストダウン車なので単純比較するのはちょっと…
北米にはディスカウントしてるのでそれと較べると日本は高い。日本の10倍
以上売れる市場で競争も激しいっすからねえ。
本国(欧州)とは同じ構成にすればトントンぐらい。あちらは素の状態が選べて
こっちは選択肢が無いって意味では高い。

オプション/アクセサリ/パーツ類はバカ高いっすね。本国価格の大体1.7倍。
送料かかっても個人輸入した方が安いことが多い。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:59:01 ID:8jqZXhIg0
雑誌で元インポーターのヒトの記事を見たが、やはりオプションをつけていくと値が上がるみたい。
(レザーシートでも、布との工場原価はほとんど変わらないみたい)

素のグレードを買うのが正解だと思うね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:09:03 ID:F2imDDoa0
ところで、GTIの生産国はドコですか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:13:14 ID:G8uBtbsV0
>>167
中国向けは設計が違うのですか?どの辺りがどのように違うのか教えていただけませんか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:38:30 ID:rZ/L2m0x0
DとY
走っている姿でオーラが出ているのはDの方だよな
Y・・・なんか買いたいと思い切れない
DSGを考えたらDの中古も買えないし
ゴルフ・・・買いたいんだよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:06:40 ID:nQYrsBml0
主観丸だしの好みでオーラがどうとか語られてもねえw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:12:17 ID:baYyTwPx0
>>171
同じく主観だけど、わかる気がする
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:17:14 ID:IZ2VFiv30
上海VW http://www.csvw.com/csvw/index.shtml では、Golハッチバック
一汽VW は、Golf

現地では、ゴル(安い)とゴルフ(日本で言うゴルフ)と別々で
Golf乗りの自分にとって、最初に見たゴルは、あまりにもの安っぽい作りでショックだったよ。
現地の弁護士さんに乗せてもらったパサートは本物だったけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:23:56 ID:x5FMnACL0
中国の平均年収調べてから言えよw
向こうは20円で肉まん3個食えて1万円で原付バイク買えるんだぞw
ましてや車で200万なんて富豪も富豪だろ
貧困層に怨まれて強盗されるレベルだと思うぞ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:56:28 ID:WG7sEtdf0
単純計算で200万の価値は、日本だとベンツCLやR8辺りに匹敵するわけか
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:06:13 ID:yWc7ENXS0
>>171
要するにXの方が好きってことか。
それにしても幼稚な言い回しだな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:53:25 ID:VbD8ZU4k0
>>177
マンガの読み過ぎでしょ、仁Dとか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:28:06 ID:qqm1AFne0
>>170
どの辺りというか、全部違う。
VWは色んな国に生産拠点があるけど、品質管理上、どこで生産
されても同じパーツナンバーなら同じ品質で、どこで生産された
ゴルフでも全部同じ品質が保たれている(ということになってる)。
でも、中国向けはそもそもパーツナンバーが違う。

例えばゴルフの構成パーツは基本的にどこの国でも同じで"1K0"で始まる
ナンバーのパーツが主体なんだけど、 中国向けだけは"L1K0"という別の
パーツナンバーを付けて管理されている。

これは >>174 さんが書いてる"GOL"と"GOLF"の違いではなくて、(GOLは
ブラジルでも売ってますね)、見た目は同じに見える一汽VWのゴルフでも
他国とは違うパーツで組まれているということ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:42:09 ID:juMZQSm9P
要するにゴルフは高級車だって言いたいんだろ?
ドイツではマーペケクラス(笑)の高級車なんだろ?
だからもう高級車って事でいいって言ってんじゃんwwww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:46:41 ID:Za/9KNzO0
歴代ゴルフで一番車高が高かったのは4だっけ?
今でもたまに車高が高いゴルフを見かけるけど、このゴルフがいいな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 08:55:24 ID:VtF0GzYF0
車高が高いのが好きってのも珍しいなw
普通は少しでも車高を低く見せたがるもんだが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:55:15 ID:EYQa/0sM0
そんなあなたにゴルフプラス。
ゴルフとは広さが全然違う。

でもミニバンには乗りたくなりおっさんの選択
....のような気もする。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:00:06 ID:S9CYwuJn0
ミニバンには乗りたくなりおっさんの選択・・って、

乗りたいのか乗りたくないのかどっちなんだ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:40:09 ID:jUBGH9Ml0
個人的には良く出来たカローラって感じかなー

カローラ買ったと思うと高いと思うけど
東名の巡航をを多用するのでカローラじゃなくて良かったとは思う。
ま、高級車ではないけど大体は満足してます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:58:10 ID:meSu0EEU0
でもGolf買ったら会社とか近所の人とか周りの人から
いろいろ話しかけられるようになったよ

なんだかんだ言って気になるのかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:14:01 ID:Bl36YcS90
>>183
>ゴルフプラス。

もう新車で買えないっしょ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 09:35:05 ID:DGva5L8C0
>>187
そのうちまた買える様になんでしょ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:40:21 ID:BRkwVmNM0
golfって内装ですらマークX以上なんだから日本では高級車って位置づけでいいんじゃね?
カローラクラスなんてみんなカチカチのプラスチックじゃねーかw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:03:40 ID:G7+4bqdQ0
日本で高級車って言うと、最安グレードでも350万円程度の車である
車種って感じがするな。百歩譲って最安300万以上くらい。
国産ならクラウン、レクサス全般、Z、GT-R、フーガ、レジェンドとか。

マークX自体は高級車の範疇じゃないと思う。それより良いっていっても
うーんな感じ。無論golfは良い車だが、高級車と呼ぶにはちょっと抵抗有り。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:11:34 ID:OCPo5QQ7O
いつまでそんなつまんない話してんの
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 14:17:45 ID:9BoN1XSO0
>>191
優しいな、かまってやるなんて。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:26:27 ID:2MYeLeVg0
ゴルフは高級車じゃないけど上質車だね。ゴルフVからスカクロに乗り換えたけど、未だにゴルフVの上質なステアフィールが忘れられないなぁ〜
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:36:16 ID:n6gZPKzr0
上質なステアフィールって何?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:46:30 ID:Gmdz4tzP0
まったりとしてそれでいてしつこくない感じ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:29:33 ID:HkgXEH5X0
なのに妙にスッキリしてたりするw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:39:35 ID:FNgYhHWh0
ハイラインの7速は速度100kmでどのくらいのエンジン回転数になります?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:49:25 ID:JoCFLbZN0
2000〜2500
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:54:33 ID:6NWT5s490
703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/03/11(木) 19:05:27 ID:k6RQn1Cj0
暇なんで速度とエンジン回転数の関係をグラフにしてみた

TSI CL/HL ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_22959.png
GTI ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_22960.png
R ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_22962.png

変速比と最終減速比を諸元表のものをあてはめたときの理論値
タイヤ外径は、225/45/R17で全部同じにしてる
205/55/R16でも225/40/R18でもたいした差はない
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:27:31 ID:avaKZLkd0
>>195
>>196

美味い美味い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 02:53:40 ID:znWXp5IX0
フォルクスワーゲンR GmbH 設立
色々やってるな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:38:32 ID:BiyPx9Zy0
VWの高級ブランドでAudiじゃ無いって,
すげえ細い隙間しか無い気がするけど >R GmbH

まずはフェートンのW12ターボ化からお願いします。

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 18:41:14 ID:bdAfV0nT0
高級じゃないだろ。
VWのハイパフォーマンスモデル手掛けるのがR GmbH。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:02:26 ID:gAXK22bM0
今はミツビシ乗りだが、
ワーゲンの上質なステアフィールが忘れられない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:07:48 ID:gAXK22bM0
甘からず、辛からず、、、
微妙な味付けがワーゲンらしいよな。
国産車がどんなに逆立ちしても真似出来ない領域。
日本人だけど、ゲルマン魂に共感を感じるよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:20:01 ID:6hoyDVLzO
5〜7速をもっとワイドにして7速目を120km/h専用ギアにして欲しかったなぁ。
140km/h以上出すと燃費落ちすぎだわ。
せっかく低速トルクあるのに高速で回したら勿体無いわ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:26:30 ID:b0d9x6Gu0
それは空気抵抗w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 14:32:58 ID:R4611t6y0
さっき交差点で信号待してて左にふと目をやると、
GSで赤いゴルフIVを給油している少し背の高い綺麗なお姉さんがいた。
服もセンスがよくお嬢さんなんかなぁ〜と見とれていたら、
いつの間にか信号が変わってて後ろからぷーぷー鳴らされた。

俺も今度からここで給油することにきめた。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 15:10:24 ID:6hoyDVLzO
俺はお姉さんの真っ赤な給油口に…まで読んだ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:19:09 ID:zBTLl/k+0
最近、ガソリン高いよね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:42:00 ID:EWFF02JO0
ゴルフIVのスレなくなったのかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:44:44 ID:e8ymRWmW0
ハイオクでも安いとこで入れればレギュラーと変わらんな。
質は知らんけど
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:19:39 ID:bTZSTOlF0
ガソリンが高くなったらプリウスが恋しいね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 03:30:10 ID:8lkaufVk0
ハイオク安いとこって、たいがいレギュラーも安いけどねw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:21:17 ID:gU162nC80
テストだわ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:02:08 ID:z48mUcZk0
追試?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:03:55 ID:gjqEL0JM0
今後日本は間違いなく円安、超円安になるから
輸入品の値上がりはすごいらしい
ガソリンも同様
物価の高騰と大増税の時代がやってくるー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:43:15 ID:T0s21GGc0
大増税は勘弁してほしいよね〜;;
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 15:49:58 ID:T0s21GGc0
物価の高騰も><
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:03:15 ID:fLoeVAWp0
長期の円安はないよ
大増税はゆるせん、歳出だだもれ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:17:52 ID:GrzVL8n20
みんカラ見てたら、何人かRを購入したみたいだな

しかし、ゴルフR、写真で見る限りじゃあ全くオーラが無いなw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:20:38 ID:WgmfjODA0
>>217
確かに超円安になるだろうね。
その前にもう一段、円高があると思うけどね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:31:49 ID:5rtJBlLz0
>>221
この前、シロッコRのホワイトが走っているの見たけど、
ぱっと見、通常のシロッコとの違いが余り見られなかった…。
違いってLEDのポジションライトぐらい?

ゴルフYの場合、フロントから見ると、RよりGTIの方がオーラを感じると思う。
リアはセンター出しマフラーがあるからRの方がいいと思うけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:01:46 ID:HCZDIIYN0
ここ10年くらいは超円安なんてないって
超黒字になっちゃう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:55:28 ID:vNKcBHiy0
日本の外貨準備高から考えれば、ハイパーインフレ的な円安はありえない。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:18:39 ID:oe3ZhTRK0
ただ、大増税はきそうだな…
法人税を下げるとか言い出したしな

バラ撒きのツケは国民にくるわけで
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:29:19 ID:hLaR6dQE0
消費税15%とか外国では普通だよ。道路特定財源全部なくすれば委員じゃね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:11:25 ID:vNKcBHiy0
消費税を上げるのは当然でしょ。

手厚い厚生年金と豊富な貯金で暮らしてる裕福なジジイやババアどもに
納税させるには、消費税しかないからね。

だいたい日本はジジイババアを優遇しすぎ。オレたちがジジババになる
ころには年金なんてきっと貰えないよ。医療費も3割負担だよ、きっと。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:29:20 ID:69Wen/eD0
そうは言っても、今の日本は「ジジイババア」が働きまくって作った国だからね。
今の高齢者が若かった頃は、日本中がブラック企業みたいなもんだったはず。
うちのじいさんなんて、休みは正月の午前中だけだったって。
自分達が築いた国の豊かさを自分達で消費して死んでいくんだから文句は言えん。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:41:57 ID:aY5TYBR60
今若くても、皆近い将来ジジイババアになるわけで。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:50:38 ID:kpwcWjL30
太宗は>>229のように思うけど、年金の拠出は自分たちが貯めた原資をもらうわけじゃなくて、
常に現役世代がその時の受給者に支払う仕組みだから不公平感はあるね。
ただし、もらっている人が悪いわけじゃなくて、仕組みを作った奴らに先見の明がなかっただけ。
>>228みたく、ジジババなんて言って責めてるようじゃあ悲しいね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:16:20 ID:+1FBvJvi0
>>227
外国では(外国と言ってもいろいろだが)、たとえばフランスでは
消費税は一律じゃないんだよね
食べ物は安い
生活必需品が安いのは当然だけど
たとえば、にんじんの値段を欧米先進国と比較すると今でも日本は
一番高いクラスじゃないか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:11:27 ID:ZJvAsyO10
このスレの流れ変えたい・・・



234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:30:14 ID:WTJIZc0R0
>>233
そう思うなら変えるための話題くらい
あげたらどうかね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:55:23 ID:ML4QOwsP0
5分くらい話題考えたけど、何も思いつかない
どうやらおれはゴルフに飽きているようだ
売らないけど
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:00:03 ID:5wPgtKGv0
V
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:14:22 ID:Je4+hpCE0
>>235
飽きてるというか・・・馴染んでるんでしょ
きっと長く付き合えるよ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:38:31 ID:ke4xQmZs0
話かわるけど、
VWとTOYOTAの関係終わってDUO店ってやっぱり減るの?
DUOの資本がトヨタの販売店、って事は儲からないけど付き合いでやってただけで
やめたい店が続出とかあるんですかね?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:31:15 ID:McfhSpig0
私の行きつけのDUOはシッカリVWの看板に付け替えて継続。  >旧・福岡エアポートDUO

240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:42:33 ID:EO67YhCy0
2年位前からチラシなどでDUO店も「Volkswagen○○」と表記し始めてただろ。
隣のトヨタディーラーと共用だったピットを分けたりとか。
継続する店は、それなりの兆候を見せてたもんだ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:48:08 ID:o8IWTB+P0
既に統合されてるよ。地方でも都市部だとDUOとVWJが狭い地域に集中してたりして、
必要ないと判断されたんだろな。うちの地元じゃ3→1に減った。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:36:42 ID:wCl1xh6x0
DUOの看板はなくなるけど相変わらずネッツが直接VWJと
取引するとかいってたお
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:13:33 ID:B/TqnPtb0
現行販売店の8割か9割だったかがVWJと継続販売の
書面交わしたとか報道されてなかった?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:55:24 ID:wZPKSyBII
1000km点検とか半年点検廃止に賛成
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:58:23 ID:cC5X7NcD0
いよいよ明日は新GOLFの発表だね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:12:20 ID:1GwAq6sgO
>>244
半年点検なんかなくなって久しいぞ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:52:41 ID:DQwL0cDV0
>>244
1000km(1ヵ月)点検はタダだから別にいいじゃん
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:40:49 ID:dM5HDIIT0
て、いうかトレンドラインの話題にならないのは何故?・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:42:49 ID:DlWoItCx0
6専用スレでひとしきり盛り上がったよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:43:29 ID:O8SH6yM80
地味なエントリーモデルじゃね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:46:03 ID:DlWoItCx0
まああのエンジン載せたの買うならポロの方選ぶわな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:55:33 ID:dM5HDIIT0
6専用スレ・・・、知らなかった、そんなのあるとは、そっちに行く!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:56:20 ID:NQhs5U2I0
重いGolfにはちょっとあわないと思う
ポロ向きじゃないかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:56:37 ID:UqW/nVmd0
最新のエンジンなのに見た目が最古のエンジンのように見えるw
もうちょっとエンジンに色気を見せても良いような・・・

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:00:45 ID:DQwL0cDV0
まあSOHCで2バルブだからね
それでも5のE(1.6FSI)よりかは良く走ると思うけど
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:01:21 ID:aL+uBpal0
エンジンの見た目・・・・
え?なに??
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:20:30 ID:TEcRDpcW0
VWのシガーソッケットに合った
ac/dcインバーター が見つかりません。

どなたか知っている方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/26(金) 00:05:26 ID:q6ULYbep0
TLのスタンダードシートってどんなのだろう・・・
TLって12V電源ソケットすらつかないのね・・・
アルミもつくし、CLのほうがお得かなあ
エンジンは燃費がいいTLのほうがいいけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:12:54 ID:eJVjR+sf0
>>258
12Vソケットってトランクのとこに蓋付いてる奴?



260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:43:18 ID:UxvDLpRC0
>>258
Vのスタンダードシート並なら、できの良い素朴なシートだよ。
俺、車はV CLだけど、運転席だけV TLのに替えてる。適度な固さが気持ちイイ。
あとは、アルミホイールとオートエアコンをどう考えるかで決めたら?
俺のおすすめは、パワー、トルクを試乗で納得できた上でなら、TL。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 04:33:38 ID:bIJc5sUrP
6のCLで普通に走ると3000RPMぐらいしかまわさないので、1.2Lでも十分な気がする。
気になるウレタンハンドルも、ポロのを握ってみるとシボが深くていい感じだった。
エアコンはオートの必要はないけど、ホイールは気にする人が多いと思う。
たぶんTLで満足できると思うが、やっぱみんなCL以上を買うんじゃないかな。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 08:48:51 ID:HQtGffp/0
1.2TSIポロハイラインが
内外装、走りでベストの予感。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:35:05 ID:2exF0m+m0
>>262

だね。ゴルフのほうがいろんな意味で出来はいいし、広いし、用途によって選べば
いいとは思うけど。

今の時代、ちょっと贅沢を控えてでも、燃費のいい車に乗る方がおしゃれという
意味では、ポロのほうが車重も軽いし、決して内外装の質感低くないし、
1.2でも遅くないという意味では、ポロのほうに説得力がある。

勿論、乗り比べればゴルフにもものすごく説得力があると思うけど。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 10:49:52 ID:TH+zfVqTO
内容ないくせに長文垂れ流す奴はオシャレじゃないね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:37:11 ID:XVYPelIT0
個人的にはTL出ても何だか魅力的に感じなくなってしまった。
たぶんゴルフの車格とベーシックという感覚にズレがあるのだろう。

「安いゴルフ」と言っても250万超だし、もうゴルフにこういう
グレードは不要では?

・・・「お前が買わなきゃ良いだけじゃん」な訳だが。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:03:39 ID:SwG+E+E70
多分イヤー替りにTLかCLのどっちかが落ちる悪寒。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:41:22 ID:0m74/bhW0
>>266
CLを1.2TSIに変更、性能をいじって1.4CL相当のトルクにする。
装備はそのまま、値段もそのまま(or少し安く)。
TL、HL、GTIはそのままって感じじゃないかな。
これなら売れ線のCLをコストダウン出来て美味しいし。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:18:08 ID:GQSjgRYB0
>>261
VWのウレタンハンドルはちゃちっぽい皮のハンドルよりいいよ
左右独立エアコンにこだわらなかったら日本ではTLで十分だと思う

>>263
乗り心地はポロとゴルフは明快に差があるけどね
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 16:46:47 ID:ArPC3o2E0
評論家は必ず「ハンドルが皮巻きじゃない」というけど
そんなに違う?ウレタンと皮巻きと。
VのTLだけどノーマルのウレタンで十分な気がする。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:24:42 ID:+Fw75BLg0
一回、皮を経験しちゃうと、ウレタンには戻れない。
ステアリングは特にそう思う。
俺の場合はシートもだけど
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:51:58 ID:eJVjR+sf0
俺はゴルフはウレタンで充分
足車で使ってるので手が汚れてたりしてもぞうきんで拭けばきれいさっぱり元通りなんでw
それに長年乗ってると革ハンドル、革シートってテカってきてみすぼらしいし
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:29:02 ID:o3CIPcrY0
>>271
それは手入れしてないだけでしょうよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:15:08 ID:9h0E42HW0
皮ハンドルの手入れってどうするのかな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:27:02 ID:35kVFqtS0
>>273
固く絞ったウエスで拭く。 これに尽きる。

あと革シートは好かんな。
生地が平織りのざっくりしたシートが一番いい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:31:19 ID:reRb4bmp0
革シートは夏暑いからな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:32:42 ID:lYCXtdhu0
>>237
きれいな手のひらに小豆大のニベアクリームをスリスリのばす
やさしくハンドルをなでなでするシートも同じくなでなで
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:03:57 ID:UxvDLpRC0
ところで、ゴルフ6はスペアタイヤ付いてる?
現行Poloではパンク修理キットになってて、オプションにすら無いのだが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:05:15 ID:EO6Hwa110
うん
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:07:01 ID:1N+2B6yo0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:14:18 ID:UxvDLpRC0
277だけど、レス有難う。
VGJが言ってたPoloでスペアタイヤを省いた理屈が本気なら、
ゴルフ6でも省かれるはずだったからな。
あれはやっぱり単なるコストカットだってことだな。

良かったよ、ゴルフにはまだあってさ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:17:45 ID:1N+2B6yo0
先代の9Nポロはテンポラリーじゃなくて
フルサイズ積んでんだよなー
確かゴルフも4まではフルサイズだった
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:25:14 ID:35kVFqtS0
>>281
ジェッタはフルサイズだよ?
ゴルフはテンポラリーなの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:26:33 ID:1N+2B6yo0
>>282
5からテンポラリーだよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:27:03 ID:XVYPelIT0
>>281
3はテンパーだったんだがな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:28:27 ID:1N+2B6yo0
>>284
そうなんだ
さすがに3以前はしらん世代なもんで
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:30:18 ID:1N+2B6yo0
おっと
そうじゃなくて4はフルサイズだった
だね、すまん
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:34:40 ID:Qw6JvIDB0
パサートやジェッタはスペアもアルミホイールよね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:39:18 ID:KSHNvQXx0
トゥーランはパンク修理材だ…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:27:19 ID:Ho0iCaxI0
新車で買うとキーは何本付いてくるんですか?
イモビキーは高いと聞いたので心配です
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:37:15 ID:EO6Hwa110
2本
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:38:24 ID:Qw6JvIDB0
全く同じスペアキー貰えるよ

あとワーゲンの伝統で、グローブボックスの中にイイ物が入っている
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:48:29 ID:OqNMwYIU0
>>276
塗装された革にクリームなんて不要です。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:44:49 ID:Ho0iCaxI0
>>290-291
安心しました

グローブボックスですか、楽しみです
DUOですが期待してもいいですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:00:52 ID:MuRvg3xD0
>>293

問題無い。工場出荷時に入れられる。
オレは会社のデスクの上に置いてあるよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:22:01 ID:D8FIBQEx0
はて?何か入ってたっけ?
記憶にない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:49:11 ID:oTGvUGRMP
えっ入っていなかったの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 02:32:34 ID:zAHp6I8P0
アレが好い物だとか……期待させちゃ悪いだろw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 06:44:57 ID:ZQ44ysTO0
ルポGTIはパンク修理キットだな。バッテリがトランクだから
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 07:55:20 ID:ftjgjQJh0
ゴルフオーナーの皆さん擁護よろしくお願いします

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265996557/l50
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:15:21 ID:vhB1kj200
>>299
相手にするだけ無駄
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:23:56 ID:F8zkJzaC0
何も入ってないのに無駄に期待させんなよw
俺は入ってなかったから他も入ってないはずだ・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:36:46 ID:luPJRnLe0
俺様のゴルフは韓国製のテンパーでした。
泣き!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:47:55 ID:D8FIBQEx0
>>302
VIからだっけ。ハンコックに変わったんだよな。
ワンリとかナンカンじゃないし、まぁいいんじゃない?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:00:28 ID:Xg4u88YS0
Yは目に見えるコストダウンがすごいな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:27:17 ID:G6+xPZAd0
今日エンジントラブルで入院しました。
買ってまだ半年ちょい…orz
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:53:40 ID:H3DPIYkfO
>>302-303
テンパタイヤなんかその車の一生の間に使うか使わないかわからんような物だけど、
ハンコックはないわなぁ…
まだ修理材の方が精神衛生上いいわw

でも修理材使うともうそのタイヤおじゃんなんだっけか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 14:00:34 ID:H3DPIYkfO
>>305
別スレにもマルチしてるけど、具体的に何年式の、何というグレードのゴルフが、どういう時に、どうなって、ディーラーの対応はどういう感じなんだ?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:00:12 ID:D8FIBQEx0
>>306
>一生の間に使うか使わないかわからんような物
そんなことないぞ。
1月にサイドウォールが裂けるパンクを経験した。
修理剤じゃアウト。テンパタイヤが輝いて見えた。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:27:59 ID:/wxQPix60
サイドだと修理剤は効かないしな〜
あと、修理剤使うとタイヤ交換しないといけないんだったよな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:14:10 ID:s5p4aBMXO
一度ageるね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:56:58 ID:7NWYC69J0
みんなあのスレに誘導されたようだね・・・
最近ブレイドとスレ違う時、ドライバーに睨まれてるような気がするんだが
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:06:50 ID:08Xk/Ks90
今日走ってるR見たよ しかも白
実物見たのが初めてだったがリアのインパクトはなかなかなもんだったが
GTIほどのオーラはなかったな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:21:33 ID:MYvPak/E0
>>312
オーナーはオッさん?   あんちゃん?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:44:54 ID:7NWYC69J0
自分が見たドライバーはハゲた爺さんだったよ…。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:26:39 ID:GiUT0MDS0
>>311
あーいう馬鹿が同じ車に乗ってると思うと悲しくなるよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:09:14 ID:/CwVuOdg0
>>311

おかげでここは平和になったね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 12:41:32 ID:joCvlhlHO
勘違い&ヤッカミは全部向こうに行ったねw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 14:36:21 ID:K1aaSMkN0
>>313
オッさんと あんちゃんの境界線がわからんがw
30代かな 見た目
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:11:09 ID:KiiZvwPF0
新車のVI買った人に聞きたいんだけどシフトレバーの下にあるフィルムって
剥がした?今剥がすか後で剥がすか迷ってるんだが後だとかえって汚れが
目立つかな?普通は迷わんかもしれんが・・・
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:24:48 ID:MSSs+OB40
あんなところしょっちゅう触って汚れるような所でもないんだから
さっさと剥がしちまえよw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:31:21 ID:ZWTdyxbq0
貧乏くさw
クラウンオヤジがシートのビニールカバー付けたまま走ってるのと一緒の発想だわ。
そんな奴はこっちじゃなくてあっちのニワカスレ逝けよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:35:34 ID:xnriIvcB0
別に俺は5だけどフィルムはすぐはがした。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:39:47 ID:7NIyDRLK0
エンジンルームのVWマークもフィルム貼ってあるよ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:56:16 ID:RDdKEJ5x0
そもそも納車時にもうそんなシートなんかなかったorz
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:57:39 ID:GPfmBLunP
>>319
そういうのって、お客さんへ渡す前にDの人が剥がすべきだと思うよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:07:51 ID:c8J67zJq0
リアに(D)ってステッカー貼ってるゴルフをごく稀に見かけるんだが、あれ何だろう??
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:10:03 ID:H6kEF9IW0
ドイツ人が乗ってるんじゃないか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:15:48 ID:k0+etmSV0
>>326
某所に頭文字がDなVW/Audiのディーラー権持ってるショップがあるんだけど、
その(D)ステッカーのゴルフはどこで見たのかな?
もし大阪周辺なら多分ビンゴだと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:34:05 ID:7tp+hMnA0
>>326-328
これじゃないの?
これはステッカーじゃなくてプレートだけど
ttp://vwmaniacs.com/?pid=2857417
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 22:00:43 ID:GYCpc1Y90
RのCPUチューニングはすげーな
DIGITALSPEED 221 KW/300 PS 420 Nm at 2700-4700 rpm 265 km/
このトルクでDSGがもつのか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:18:19 ID:CsoQPUSv0
6月から高速道路の休日1000円廃止

普通車は上限2000円
軽自動車は上限1000円

エコカー減税導入により
トレンドラインやコンフォートラインが軽自動車並みの
上限1000円の恩恵を受けれるとな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:23:46 ID:aTbdRIwm0
>>326
ドイツの外交官車両じゃないのか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 21:25:49 ID:5gtndYDN0
時々、日本で「J」とか付けてる痛い奴がいるねw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:28:58 ID:i2eouKAe0
>>333
まあ、日本でドイツ車に乗ってるから
ココのみんな痛いヤシなんだけどねw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:05:51 ID:eeOkFR5H0
ヤシとか久々に聞いたなw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:52:02 ID:k7GP7fjX0
ヤシなんて忘れてたw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:59:23 ID:vAqir4TP0
ヤシとは?
椰子なのか香具師なのか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:10:40 ID:FBm5S/9Y0
>>333
ほんとに痛いのは、日本でその車のメーカ所在地だからって
ゴルフに「D」とかシトロエンに「F」をつけてる野師だろ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:21:19 ID:yat7poS10
別に好きにさせときゃいいじゃないの
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:22:06 ID:77+SWNqD0
>>326
おれのディーラーのシールは、ドイツ国旗の色の楕円にDだけど、それか?
ちなみに名古屋。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:25:00 ID:qi8DRNVB0
>>340
確かにこれはちょっと恥ずかしい
ディーラーも商売のためなんだろうけど馬鹿なことやめればいいのに
そういうところは日本人って幼稚だな
やっぱり漫画国民か
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:31:16 ID:3CeeZLWO0
そういや今日ベコベコのパジェロにNISMOって貼ってるDQN珍ドンカーを見たわw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:58:53 ID:bCswQDkU0
きぼんぬ も もう使っちゃだめですよね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 02:13:19 ID:NpwBc3sV0
WCOTYを今年はポロが取ったみたいね
ゴルフとポロでVW連覇とか景気がいいな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 02:38:55 ID:IjlYfK09P
(D)の車はドイツ本国からシベリアかシルクロード経由で
日本まで走ってきたんじゃないのか。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:25:17 ID:opIPvBQJ0
ドイツフォルクスワーゲンは1日、新型ゴルフ7の概要を発表した。
新型ゴルフ7は徹底した環境対応を目指した新型エンジンを搭載。
この新型エンジンは「ダブルクオータTSI」と名づけられたもので
0.5リットル3気筒トリプルターボ+電動スーパーチャージャーというもの。
わずか500CCで1.4TSIエンジンを上回る出力と燃費を達成していると見られる。
このエンジンを搭載したゴルフはサイズは現行型を維持しながら重量は1トンを切ると予想される。


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/l50
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:39:35 ID:HKfcrMC70
きょうは四月二日な
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:46:37 ID:7P6HW9ZM0
hahaha!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:29:32 ID:qXnB9VeA0
>>342
ハイウェイキラーってステッカー張ってる黒いbbだかキューブみたわ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:23:42 ID:EJ0iHOeY0
>>346
よく出来てるなぁ・・
1日に書かないと駄目だよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:15:00 ID:WxjrFM7S0
>>331

 >トレンドラインやコンフォートラインが軽自動車並みの

減税対象のTLやCLが?

対象はハイブリ車や電気自動車だけだろう?

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:51:35 ID:UAWw78xY0
政府のエコカー減税で自動車重量税が免税となっているハイブリッド車などの普通車に限り、料金を軽自動車と同じとするエコカー割引も新設する。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 16:02:37 ID:HKfcrMC70
型堕ち低グレードのBMW にMとか、ベンツにAMG or (B)の
エンブレム貼るヤツよりマシだろ>( D )ステッカー
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:34:12 ID:wNjtYOye0
>>353
50歩100歩。
ついでに、「BABY IN CAR」もイラネ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:53:43 ID:7P6HW9ZM0
D ステッカーって、ヨーロッパで登録国を示す表示じゃなかったか?
D・・・Deutschland
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 00:50:32 ID:9mwkhxDWP
そんなことはみんなわかってるのに
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 02:24:29 ID:3SiJnDq8O
男ならアニメステッカーだろjk
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 06:34:18 ID:nUW5VpM30
>>354
「BABY ON THE BOARD」っていうのも見たぞ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 12:01:26 ID:nnnexiuO0
>>340
自分のゴルフもそのシール貼ってあるんだけど、
納車した時から貼ってあったから、全部の車に貼ってあるものだと思ってた
違うのか 名古屋じゃないけど愛知県内のディーラー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 19:00:39 ID:fd7H/OLk0
すぐに剥いでもらったら良かったのに
他の車から馬鹿かと思われるw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 07:13:42 ID:yADL3qNV0
>>333

前の車の時貼ってました。
ヨーロッパまで持っていって走った時の名残だったけど
Dマークへの当てつけもあった。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 07:17:45 ID:yADL3qNV0
>357

今ならグッドスマイルレーシングのおとこシールでしょう

COXがんばれー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:00:14 ID:+K6XBUS/0
>>355

 国際免許などの取り決めのジュネーブ条約で決まっていたはず。
 なので別にヨーロッパだけでないっす。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 01:07:37 ID:o/6NqEfG0
伊イギリスはGBだけどスイスは変わってたね
hervetia?のHだったっけ
フランスはFでアメリカはUSAだったかな
でかいアメリカの「陸の船」がUSAマークを付けてたと思う
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 01:18:01 ID:UqO71QaE0
>>333

ジャマイカかっ! って言われそうだなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 05:54:31 ID:XvOao/Uo0
>>365

まじJだと想像できないみたいで、あんたどこから?ってよく聞かれた。
 ジャマイカじゃなくってなんか州か何かの名前を言われた気がする。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 11:30:51 ID:o/6NqEfG0
>>364の訂正
hervetia→Helvetia
で、略称はCH(Confederation helvetique?)だって>スイス
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:23:17 ID:jwS6Zbxs0
レクサスマークってカタカナの「レ」なんだってね
さすが日本企業

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:52:59 ID:vun4SJYJ0
>>368

しばらくレクサスのマーク見てヒュンダイだと
思ってました。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 05:55:10 ID:gSGNurlQ0
まさかとは思うけど、下位グレードに”R”や”R32”を付けてる人っていないよね?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:57:13 ID:wMLxpQzR0
>>370
リアルでは見たことないけど、いるだろ普通に
明からに行けばいっぱいいるじゃん
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 09:42:31 ID:yBs9raM90
俺は10年式HLだけど、先日R用のLEDテールランプはつけた。
けど、RとかGTIという文字を貼り付けたいとは絶対に思わないなあ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 10:06:32 ID:J3hyLCqcO
CL等にRやGTIのエンブレム付けたりする奴は、ハイエースにレクサス付けてる奴らと同等だな。
恥ずかしすぎる。

自分の買ったグレードに誇りを持てよと言いたい。
羨ましがるんなら頑張って上位グレード買えばよかっただろと。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:41:55 ID:A1yOkMB90
>>368
もともと国外のブランドなんだし、レクサスのLなんじゃね?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:39:21 ID:Vy2rasEA0
   (⌒\.  /⌒ヽ
    \ ヽヽ(  ^ิ౪^ิ)
     (mJ     ⌒\
      ノ ________/ /
     (  |  (^o^)ノ | < おやすみー
  /\丿 l|\⌒⌒⌒ \
 (___へ_ノ. \|⌒⌒⌒⌒|




                         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
        /⌒ヽ           .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
        (  ^ิ౪^ิ)< おやすみー   ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
      /⌒\  ⌒\     ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
      ノ \ \,_/ / ▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
     (  | ̄\▓░█▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
  /\丿 l|\⌒⌒▒▓\        ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■
 (___へ_ノ.\|⌒⌒⌒⌒|
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 18:41:58 ID:W+gCxydw0
そんなこと言ったら俺なんか昔
スターレットにGTS-R付けてたし
ビートにフェラーリのロゴ付けてた
田舎者だよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:52:14 ID:COixMcno0
そんな田舎者来るな
上位グレードを敢て下位グレードに見立てるなら意義があるが…

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:19:28 ID:XwmmuuEy0
意味不明
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:02:39 ID:eEgypryh0
どんな意義が?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:10:35 ID:AevvkxiL0
バトルん時相手を油断させる。とかかな?
どっちにしろベクトルが違うだけでセコさは同等だ(苦笑)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:56:41 ID:MlRLfYx80
シルビアJs
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:05:02 ID:uhS5c3n70
首都高で「GT」剥がした見た目ノーマルのE100カローラに抜かれた俺のGT I …。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:48:11 ID:zw9/ZfAO0
>>382
これかもしれないから、あんまり見た目で判断しちゃ行けないんだよね…
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/5780/trd2000.html
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:43:36 ID:TaDBVuSFO
たとえTRD2000でもGTIはターボなんだし…
カロGTは軽いから高速以外では速そうだけどね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 17:49:18 ID:YCbw/nQA0
MR2製のフェラーリならさすがに負けないだろ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/306045/blog/7898096/
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:16:21 ID:xRgjiobA0
そういえば、前にレンタルビデオ店とゲームセンターが一緒になってる所で、隣に停まってたウィッシュかなんかの赤色に跳ね馬のマークが付いてたの見たな。
痛々しかった。


387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 12:58:58 ID:oUyTtuHl0
>>386
跳ね馬のマークが好きなだけやん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:33:22 ID:NonUQYrYO
GTOに付けてたら痛いけど
ミニバンならかわいいもんだ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:40:50 ID:vjPxMXXf0
>>386
初代ロードスター赤色のフロントフェンダー左右とリヤにフェラーリステッカー貼ってた車思い出した
あれは何の罰ゲームだったのだろうか??
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 09:03:53 ID:sV9f4cOr0
フェラーリのファンなんだろ
メーカーじゃなくてチームの方の
跳ね馬ならそう解釈できなくもない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:37:23 ID:+PZ2/SN70
軽ワゴンにVWロゴついてるのもきついよな。どこのタイプIIだよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:28:45 ID:ghuV0CXb0
あ〜あれはまぁ顔がタイプIIにしてあるやつならいいんでないかと。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 20:38:01 ID:mS4w7K7I0
>>392

ある意味痛車だよね
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:34:23 ID:mVAeq0wB0
どこかから訴えられたからか、最近のは付いてないんだよね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:09:46 ID:rU7YT+vr0
ウォルフィって、ディーラーで12ヶ月点検律儀に受けないと
保証してくれないのかのぅ
というか新車3年保証もしれくれないのかのぅ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:36:54 ID:FvM+R56H0
GOLFX GT-TSI中古狙ってるんだけど、国産車しか乗ったことが無くて
廻りからは3万キロ超えたあたりから必ずマイナートラブル頻発だから、覚悟してとの警告多数。
維持費に多少不安が・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 17:53:29 ID:YIFZKhxv0
うちの08GTI、そろそろ35000kmに達するが現時点でトラブルなし
6MTだからDSG関連は知らんが
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 18:33:40 ID:I7hw5cZOO
>>377
そんな事言うお前が出ていけ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 19:11:42 ID:8H0kE6B70
子供の喧嘩かよ。きちんと異論を述べたら?>>398
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 22:37:58 ID:tsFAJ+Hp0
>>396
マイナートラブル•••

そりゃあるよ。機械だもん。でも、ソレ以上の喜びもあるよ。まずは乗ってみて。


ただ、ウォルフィ延長出来るならしとけ。。絶対損は無い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:34:20 ID:Oh/QKaXZ0
トゥーランもフェイスチェンジ

http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/img_20100413_12544355_1_l.jpg

ポロ同様LEDデイライト付きですな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 08:53:04 ID:meVQBFg/0
>>401
細かいようだけど

日本仕様のエンジンなど詳細は不明だが秋に登場する新型だね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:37:29 ID:UpoFHnZC0
トゥーランにこのイカツイ顔は似合わない気がするなー。
現物みないと分からないけどさ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:04:16 ID:7wpOWs/10
>>400
ウオルフィサポートに入れるのは初代オーナーのみだよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:51:32 ID:GNRGEPdm0
>>401

案外、日本でヒットするかも
外車のこのクラスのミニバンってワーゲンの寡占状態よね?

406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:58:41 ID:rl/0W9AX0
>>405
C4ピカソがある。
308SWも一応7人乗り。
輸入する気があるならザフィーラもある。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:04:54 ID:Z55YGQaE0
ピカソや308SWなんて全く見かけないぞw
トゥーランにしてもたまーに見かける程度。

所詮ミニバンユーザーは国産以外選択肢に入らない・入れられない人達。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:43:55 ID:pcxs8yzs0
>>396
中古買うなならトヨタ(DUO)のロングラン保証基本1年+延長2年の計3年保証にすればOK
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:46:01 ID:pcxs8yzs0
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:06:12 ID:+byanoMT0
>>407
ウチの地元だとトゥーラン結構見る。
近辺にディーラーがないC4ピカソも
3〜4回ほど見かけた。
308SWだけないw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:39:07 ID:irmV53lP0
>>405
日本車とそれ以外に分ける意味が分からん。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 06:20:27 ID:wDtP4xoX0
>>407
どこの田舎か知らないが、トゥーランはほぼ毎日見かける。
週末になると結構な台数走ってる。
C4ピカソは確かに少ないが、週末は比較的目にする。
308SWは確かに見ないわ。307SWはたまに目にする。
308SWはケツが格好悪いので好きじゃない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 14:32:56 ID:EXneMowJ0
>>412
そりゃお前の行動範囲にトゥーラン乗ってる奴がいるってだけの話だよ。

トゥーランなんてどんだけ売れてないか解ってんのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 17:56:08 ID:wDtP4xoX0
>>413
分かってないからどんだけ売れてないか教えてくれ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:19:22 ID:4ZJ38YrlO
国産のどのミニバンよりも走ってないのは確か。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:04:00 ID:2QcmVLcB0
名前が悪いんだよ。
スルメをアタリメ、おしまいをお開きと言い換える国なんだから、
日本ではトゥーレマスとかトゥーレルとかいう名前にすれば良かった。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:49:08 ID:Cd/60ybp0
わざわざ「ゴルフ・トゥーラン」って名前にしたんだけど
かえって裏目に出たのかもね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 01:52:00 ID:p+NAdtZ+0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 04:20:17 ID:PhnhfbKK0
今年車検のMY07GTゴルフのりだけど
DSGの故障等を考えて延長に入るかどうか考えてた。
以前のプランだと
車検契約で二年で12万はちょっとコストと割が合わないので
壊れたら別の車に乗り換えるか程度におもってたけど

今度のプランだと4万くらいなので入ろうかと思ってる。

ただ、新車購入時にWolfiを買った人には
損なぷらんだと思う。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 11:56:24 ID:9xZ4CnTl0
BMW X1安いな!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:49:23 ID:bQSbQVOVO
>>418
新しいのは延長保証ではなくて、
単なるメンテパッケージじゃない?
湿式DSGのオイル交換込みならお徳。
そうじゃないならあんまり意味ない。
と、思う。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:01:46 ID:PhnhfbKK0
ディーラーに聞いたら、保証じゃなくてサービスだから安いとのこと。
だから、壊れた部品は当然実費。

オイルとか一年点検とかが延長サービスの対象。
Wolfiとは競合しないのも納得。


そりゃそうか、安すぎるものなー

だから、再び延長保証にはいるか考え中・・・・。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 15:58:09 ID:bQSbQVOVO
>>422
やっぱり。
ってことはあんまり意味ないね。
10000だの15000km毎のオイル交換なんかタダだろうが有料だろうがどうでもいいわw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 18:49:32 ID:B1rTUHeH0
法廷1年点検って本来だと「普通にやれば」1.5万円前後だよね。
それが2回分(3万円)、オイル交換が2回分(7000*2=14000円程度)、
ってことは2年間の大まかなメンテに関する出費って44000円位。

じゃっかんお得、って程度か。先払い割引だと思えばいいのかね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 13:15:25 ID:hM7CH55xO
ワイパーブレードやブレーキシュー、あるいはバッテリーまで無料対象なら値打ちあるな。
そうじゃなきゃほんと意味ない。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 16:00:37 ID:jpN0R1UD0
いくらなんでもバッテリーは対象外でしょ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 19:26:15 ID:fsWmuAky0
>>424
落ち着いてよく考えろ。
1回目の車検(3年目)から2回目の車検(5年目)までの間だから、
1年点検もオイル交換もその間の1回だけだぞw
だからサービスは損だぞ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:13:40 ID:sWfDG+MA0
とりあえず詳しく聞いてみないとわからんな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 09:47:58 ID:a6xqCxt3O
保守
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:29:27 ID:2Jx2XOAe0
近々リア3面スモークフィルム貼ろうかと思います
色褪せに強いフィルムでオススメってありませんか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 20:54:36 ID:4FtrLZVh0
>>430
ださいからやめとけ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:51:23 ID:9vlepd6G0
>>430
こういうのじゃだめなの?
5か6ならあるようだけど。
ttp://vwmaniacs.com/?pid=14207126
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 11:40:51 ID:+HJO34Q00
Yに>>432さんの言ってたサンシェード付けてます。
(購入時にディーラーで交渉してサービスで付けてもらった)
リアは視界が悪くなると思って付けなかったので、後席サイドのみ。
必要ないときは外せるし、外したシェードは折りたたんで
コンパクトに収納できるので、なかなか便利。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:23:00 ID:gZCrqP9l0
>>430
プライバシーガラスじゃないのか?
真っ黒はIQ低そう

素通しガラスに貼るなら50%位のやつが綺麗と思う
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 13:51:16 ID:xZFkkPwMO
真っ黒+ステッカーだと阪神ファン並の低知能に
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 18:41:23 ID:bSrgJLtk0
単発IDでゴルフ関連スレを必死にネガキャンしてる奴がいるな
>>299の誘導先で同様の手口を頻繁に目にする
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 22:14:01 ID:u3kbj5JJ0
>>436
釣られないようにしないとな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 01:05:16 ID:P3S5oP0b0
V−GTIがトラブルで入院。
代車でY−GTIをここ1週間ほど
乗っていたんだけど、劇的ってほどではないが
確実に良くなっていると感心した。
買い換えたいが金がない。(´Д⊂


439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 19:00:49 ID:UWeWcNYY0
11月にYHLを16intのスタッドレスタイヤを付けて納車してもらった
4月になって標準の17intのタイヤに交換したらやたらゴツゴツした乗り心地

16intで十分というかそっちの方が良い感じ
17intで納車してもらっていたらまた感覚が違っていたかもですが
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:46:59 ID:kPXWxe3s0
17インチのほうが見た目が良かろう
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:00:02 ID:QArHku5u0
>>440
そういうレ○シィみたいな価値観がゴルフにまで持ち込まれたのには痛痒を感じるね…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:05:50 ID:t7D+cORq0
>>441
じゃあゴルフの価値観って何? 17インチの方がかっこいいに決まってるじゃん
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:23:09 ID:JD1Vbz2tP
同じゴルフでも1.4とGTIじゃ購買層も価値観も全く違うだろうしなあ
漏れは素直に>>440や442に同意するよ
たとえ乗り心地が多少犠牲になったとしてもだ
他人の価値観を頭ごなしに否定するヤツってなんなの?ってカンジ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:30:20 ID:dx/svsBl0
おれはHLだけど、見た目より乗り心地を優先して16インチに換えたよ。
嫁は乗り心地良くなったと喜んでる。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 01:55:54 ID:eHuBo0oCP
6に1年間乗ったけど、今日はじめてブレーキランプが外側しか点灯しないことに気づいた。
だって、自分のクルマのブレーキランプって見ること無いし、
自分以外の6は最近まであまり見かけなかったので。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:53:58 ID:GgMnal/p0
「かっこいい」とか「かっこわるい」とかって、完全な個人の主観でしょ?

ちなみにオイラは17インチの方が16インチよりかっこいい、とは全然思わない。
↑これもオイラの「主観」ね。他人からどうこう言われる筋合いのものではない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 09:45:00 ID:0N9+VGEs0
オレCLだけどスタッドレスはケチって15インチ65タイプ履いてた。
安くて燃費よくて乗り心地よくて、見た目以外は正解だった。
一ヶ月前に標準16インチに換えたけど、やっぱ、ゴツゴツ感を感じた。
空気圧2.5キロくらいになってたから2.2まで落としたら今度は発進時の
もたつき感を感じた。ああ、ギクシャクってこのことか。

CLは空気圧高めで乗り心地は妥協、HLは空気圧低めで乗り心地を優先
するのがいいかも。

DSGはホイールスピンさせやすいから太めタイヤを履かせてんのかな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:11:17 ID:KBevY7aI0
>>446
センスないねって言われるでしょ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 10:28:11 ID:Yx7s3LvF0
>>446
世の中にはミニバンがかっこいいと思っている奴もいるしね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 11:09:05 ID:5yeD6IQM0
>>446
俺は賛成。
薄っぺらタイヤはむしろかっこ悪いと感じる。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 12:16:16 ID:Pj6gicfy0
無条件で大径ホイールの方がいいってまるっきりDQNの発想だよね。
GTIやR、シロッコならば18インチで違和感がないけど普通のゴルフで18インチだとアンバランスに見える。
16インチと17インチならどちらも車体とバランスがとれてるから、純粋に乗り心地等の兼ね合いで決めていいと思うけどね。

ホイールのデザイン自体はコンフォートラインの16インチの方が好みだ。
シロッコの18インチは風車っぽくてかっこいいね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 13:23:11 ID:KBevY7aI0
>>451
チラシのウラがなんたらかんたら
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 13:35:27 ID:2P9hwKVs0
ホイールのサイズもさることながら
ガバガバに空いたフェンダークリアランスを何とかしてもらいたいけど
ゴルフ乗りあたりはこのへん無頓着なのかな?
乗り心地を優先する声が圧倒的だし
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 14:24:31 ID:HgWqeDWF0
17や18インチがかっこいいて言ってるやつは、おおかたaf impなんて雑誌読んで喜んでる奴だろうから、
かみ合うわけないよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 14:26:14 ID:KBevY7aI0
>>454
あんなん読んでるのビッグスクーター弄ってる池沼と同じだろ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 15:26:20 ID:D1awkrn+0
6のGTI素とDCC付き(コンフォートモード)とHLの街乗りでの
乗り味ってどの位違うんだろう?…、
試乗車が揃わない地域に住んでると困ったもんだ……。

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 16:48:14 ID:KBevY7aI0
>>456
目を閉じて想像で乗り比べればいいんじゃね?

要は自分がどっちに乗りたいかだ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:19:16 ID:6IkPsC6X0
>>457
ゴルフなんざ乗りたくないですけどw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:21:57 ID:6IkPsC6X0
>>457
目を閉じて想像で
エアハンドルを握りながら
ブーンブーンと叫ぶ

かっこいいな〜
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 18:04:33 ID:mWFtbtPV0
>>453
フェンダーの件、分からない事はないが、優先度合いが低い。
タイヤの値段も、おしゃれの為の金としては高いと感じる。
そもそもゴルフがおしゃれとは思ってはいない点が大きく違っているんだな。

461名無しさん@そうだドライブに行こう:2010/04/29(木) 20:04:48 ID:LEpaousL0
ゴルフはフツーの実用車だろ。
おしゃれなんか関係ない。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:48:30 ID:Yx7s3LvF0
それならミニバンがおすすめ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:48:40 ID:fzAMj2iP0
確かにゴルフ弄るのってかえって貧乏臭いような・・・
その金でもう少しいい車買えただろうにと思ってしまう
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 21:58:34 ID:KBevY7aI0
>>463
チンポでも弄ってろと、私は思ってしまいます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:01:48 ID:PjL7WVhU0
>>458
ではなんでこのスレにいんのよw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 09:09:39 ID:+EbCpV4z0
今の車はタイヤが大きすぎるよ。
ゴルフなら16でも15でも十分だろう。
17なんてタイヤ交換で10万コースじゃないか?
車の機能が上がるわけではないし、消耗品としてはそこまで金出したくないな。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 09:59:03 ID:F0WSER1t0
16インチで十分。それ以上に径を上げるならDCC必須。
早くオプション設定車種を増やして欲しい。

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 15:20:55 ID:HzKAZKcK0
>>466
車の機能が上がるわけではない事はないが
1.4なら15インチで十分には同意
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:44:18 ID:+EbCpV4z0
>>468
機能はほとんど上がらず乗り心地が低下する、と思うが・・
17なんて履いたことないからどうなんだ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:24:50 ID:vxU44uEP0
ホイールのインチが上がってもブレーキローター径が増えるわけではないが、
ロープロファイルタイヤを履かせることにより、タイヤの剛性があがるので、
ゴムのタワミによるフラつきが軽減され、高速での安定性が高まる。
その反面、路面の凹凸、うねりなどの影響もハンドリングに伝わりやすくなる
ため、荒れた路面では運転に気を使う。
高速道路をよく走るなら17インチのほうが有利だと思うし、
渋滞道路をよく走るなら15インチでも構わない。
両方走るなら、どっちを重視するか個人の判断ということだと思う。

17インチでDCC必須という意見はチキンすぎ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:53:40 ID:AUhDn1JX0
間とって16インチでいいじゃん。
タイヤ剛性がどうとか脳内すぎw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 22:03:01 ID:vxU44uEP0
17インチなんて普通だよ。18インチまで必要かというと少々疑問だが。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 22:14:26 ID:B2zDgXq+0
皆さんGTIはどの色が
似合うと思います?
グリルの赤いラインで
合う色合わない色あると
思うんだけど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:29:33 ID:Nl1lGnif0
GTI=黒
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 06:00:37 ID:mAZBFSW/0
>>473
昨日シルバーのGTIを見たが、後ろから見た感じはかなりかっこ良かったが
言う通りフロントグリルの赤が似合ってなかったな

やはり白、黒がいいんじゃなかろうか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:26:32 ID:K2r2TwZp0
英国のGOLF6 GTI FORUMの「何色が一番似合うか?」アンケート結果
1位はダントツで白、2位は日本に入ってないカーボングレイ、3位が黒、4位が赤
個人的に銀はあり得ないくらい地味だと思ってたけど、やはりここでも人気が低い。

1. Candy White 87 (15.4%)  2. Black 38 (6.7%)
3. Reflex Silver Metallic 17 (3%)  4. Carbon Steel Grey Metallic 50 (8.9%)
5. Tornado Red 35 (6.2%)  6. Shadow Blue Metallic 9 (1.6%)
7. United Grey Metallic 20 (3.5%)  8. Blue Graphite Pearl 12 (2.1%)
9. Deep Black Pearl 34 (6%)  10. Blue 5 (0.9%)
11. Blue Spirit Pearl 2 (0.4%)  12. Dark Violet Pearl 20 (3.5%)
13. Deep Blue Pearl 13 (2.3%)  14. Ink blue Pearl 19 (3.4%)
15. Light Blue 4 (0.7%)  16. Mercato Blue Metallic 6 (1.1%)
17. Moonlight Blue Pearl 7 (1.2%)  18. Ravenna Blue Metallic 15 (2.7%)
19. Silverblue Metallic 4 (0.7%)  20. Techno Blue Pearl 8 (1.4%)
21. Ultramarin Blue 24 (4.3%)  22. Violet Touch Pearl 18 (3.2%)
23. Brush Yellow 20 (3.5%)  24. Platinum Grey Metallic 9 (1.6%)
25. Silver Grey Metallic 2 (0.4%)  26. Urban Grey Metallic 4 (0.7%)
27. Tin Grey Metallic 3 (0.5%)  28. Bright Green Pearl 2 (0.4%)
29. Cosmic Green Metallic 0 (0%)  30. Mint Green 16 (2.8%)
31. Racing Green 10 (1.8%)  32. Reseda Green 2 (0.4%)
33. Cola Red 2000 16 (2.8%)  34. Dark Burgandy Pearl 16 (2.8%)
35. Flash Red 11 (2%)  36. Yellow 6 (1.1%)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:33:37 ID:hHhJjwu90
>>476
順番メチャクチャすぎて分からん。
ソートしてくれればまだ見やすいのに。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:39:12 ID:K2r2TwZp0
コピペをいちいち整理してられっかよ。
ほれ!

http://www.golfgtiforum.co.uk/index.php?topic=123179.0
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:42:54 ID:PwgXTh9i0
>>478
たくさん色があるんだな。
29や32なんて本国でも見たことないわ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:39:53 ID:K2r2TwZp0
>>479
ほとんどの色はドイツでも€2000くらいオプション料とられるけどな。
さらに、納車まで死ぬほど待つ。
で、結局ほとんどの人は1〜9の標準カラーに落ち着く。
4、7、8のいずれかは日本でもそのうち入れるんじゃない?
(確かV GTIでは途中から4が選べたはず)
自分の車は1だけど、もし日本で8があったら8にしてた。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 16:42:28 ID:PwgXTh9i0
>>480
もし8があったなら自分もそうしてたかも(自分のは5です)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 17:16:18 ID:c6iAtTr20
>>480
V GTIで、途中から選べるようになったのは、
4じゃなくて7だな。
もっとも、それ以前に、GTXとかでは、標準色のひとつだったわけだが。
つユナイテッドグレー
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 22:12:11 ID:NkCTKMMv0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:35:24 ID:6qBulqNA0
ゴルファーの皆さん、今日も故障で各地に渋滞を発生させてますかー?
あんまり日本に迷惑かけないでくださいよー
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:36:15 ID:6qBulqNA0
2 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2010/04/28(水) 14:26:17 ID:hfNf+xYB0
提携スレ
【VW】ゴルフ 60【GOLF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267274456/l50


3 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2010/04/28(水) 15:23:13 ID:0mcoGLg80
提携つーか姉妹スレなw
輸入車乗りの間ではVW乗り=トヨタ車乗り的扱い
車音痴同士で盛り上がろうぜw

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 10:38:10 ID:7Jjof8KS0
>>484
社会に迷惑かけちゃだめだよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:30:45 ID:6qBulqNA0
ゴルフ買ってしまった人たちに同情いたします。
ゴルフは安普請の見た目だけの高額車。要するに安物。
車音痴、物事の本質を見る目がない人たちが買ってしまって、
いいクルマだと自分に言い聞かせないと生きているのが辛いわけだ。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:15:13 ID:m0gdVaMY0
>>487

おまえ、ゴルフスレであちこち書きまわってるな。
ヒマなんだな、哀れだ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:44:56 ID:vDuss7JT0
ゴルフYで高速道路走行、SAで駐車してたら車内暑かったんで、初めてキーレスウィンド
オープン長押しで、熱気飛ばしたが、なかなかよくできた機能。あと隣車の人変わった物見てる感じ。
  
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:48:09 ID:ZHfObyIy0
別に珍しくもない装備に得意気になってるおまいを珍しげに見てたとか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:57:00 ID:tnblBppo0
>>490
キーレス長押しウィンドオープン
って、国産車では当たり前の装備なのか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:04:23 ID:oPqQrDgU0
>>466
大きいのはタイヤじゃなくてホイール。タイヤの外径は同じ。
>>470
高速道路でも15インチの方が良い。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 01:29:28 ID:kcL75kvg0
法律的には色々有るんだろうけど、物欲が刺激されたり。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MJUx8W4t360&feature=player_embedded

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 09:55:25 ID:xlpzpplp0
>491
なんで国産に限定するのかわからんが前に乗っていたフォードにはついてた
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 11:58:04 ID:m7CQHfUz0
>>491
母親のBM325にも付いてる。
この辺の便利装備は国産車の独壇場じゃないか?知らんけどw
>>489の前車には付いてなかったってことでしょ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 12:31:25 ID:soWB+Lx20
ロック/オープンボタンの長押しで窓が開くかどうかについてちょっと調べてみた。
アルファードではディーラーに行くと設定してくれるみたいだ。
マークXやエスティマではそんな情報が見あたらなかった。
尤も、エスティマは700ページ弱有るので、見逃してる可能性もある。

有ると確かに便利な機能だけど、自慢するほどではないよね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 15:21:41 ID:IDz9fJ3a0
国産車でも少なくとも10年前から付いている車種を知っているよ。
そんなに嬉しがる機能でもない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 16:44:01 ID:g9iLmi2N0
>>495
プリウスにもないお
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 17:39:00 ID:w2bbl7pq0
どんな車にもついてるわけじゃないから
珍しくない装備とはいわんな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:01:48 ID:p8WXDLJ20
どんな車にもついてるわけじゃないのか…
オレ的にはどんな車だって付いてると思った
そりゃプリウスとか軽とか底辺の車は問題外として
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:58:27 ID:L5/KlGyD0
スバルと三菱には付いてなかったっけ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:12:51 ID:3Sz3M0Xw0
>>501
じゃ国産のほとんどの車についてるって事でFA?
つか、もうどうでもよくね?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:54:21 ID:K3pvAiBI0
軽自動車にもついてるよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 07:54:25 ID:CuU/YYCk0
ゴルフファンの皆さん、ゴルフ6新車購入で延長保障に入ったほうが良いと思いますか。
TSIとかDSGとか未知の新技術の耐久性が気になりますが・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 08:31:17 ID:y9rbI97K0
輸入車というだけで入ったほうがいいレベル
でも故障するとしたらTSIとかDSGとか以外の部分だと思う
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 10:11:21 ID:3gfTB9sF0
>>504
値引きでCPC勧められても施工しないほうがいい‥
今激しく後悔。あれで5万以上の値引き分を補完してるのって詐欺に近いレベル。
そろそろ2か月たつけど、CPCの効果はほぼなし(というか初めからあってないようなレベル)
10万かけてクォーツコーティングしてきます‥
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 11:09:56 ID:hjc6O0/10
>>504
VWはトルコンの時でさえミッションにトラブル多かったから
DSGは不安いっぱいだけど、TSIは未知の新技術じゃあないよ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 11:10:26 ID:LoD7qCEI0
>>504
おれは5だけで延長保障入ってるよ。
DSGはいいけど不安だったから…。
何もなければいいけどなんかあったら困るから保険だと思ってる。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 14:11:58 ID:U75Ui+Cb0
5年後以降の有償修理に備えて月一万円づつ積み立て貯金しよっと。
60万あればもう3年のれるんでないかなぁ。足りないかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:06:07 ID:3ZNJdVC70
コーティング自体が不要だと思うんだけど。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:37:02 ID:k787PYaL0
不要だとは思わんけどな
業者コートで最初にガッツリやっとけは
維持は確かに楽だよ
洗車に時間掛けたくないとか そこまでマメに洗車しない人には
有効だと思うがな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:54:36 ID:z4g2hk6E0
コーティングしとけばフクピカだけでけっこうきれいになるし
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 23:58:40 ID:LoD7qCEI0
>>512
たしかに。
結構汚れても水洗車でも十分だね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 01:08:24 ID:WYQjLPyU0
Vだけど傷がつかなかったり、塗装が禿げたりしないのはコーティングの効果か?
ドアパンチくらっても液体コンパウンドでこすれば元に戻るし。
こないだお尻を他のクルマにぶつけてしまったが、これも液体コンパウンドで
キレイに復元。
それともVはもともと塗装が強い?
Vの頃はあちこちポロポロ禿げてたのだが(コーティングなし)。
515133:2010/05/06(木) 08:53:28 ID:yM7aYSec0
雑誌によると、下地の亜鉛メッキ層が厚くできてて、10年錆びないとか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 18:00:43 ID:InCTE7hc0
コーティング車に水アカクリーナー使用したら膜は剥げるのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 21:16:19 ID:h/arA7k50
コンパウンドかけたらコーティング落ちるんじゃ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 13:51:00 ID:ka5w6e4v0
コーティング施工車なら水洗いで簡単に落とせるぞ>水垢
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:46:55 ID:klRiGLxq0
>>294
納車されましたが、グローブボックスに何も入っていませんでした。
DUOでも入っていると聞いて、期待していましたが・・

ちなみに何が入っているんですか?
スペアキーは貰えましたが、キーホルダーは貰えませんでした。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 16:02:49 ID:zOyc9EUe0
>>519
ドイツ製のグラスくれたよ(ロゴマーク入り2コ)
ミニチュアカー期待してたんだけど
ドイツのおもちゃは良くできてるし
herpaとかvikingとか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 17:25:06 ID:rvtMN+YF0
うちはワインを貰った。白と赤と選ばせてくれて。
後はお店のキーホルダーかな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:44:37 ID:7am8nhoV0
>>519

ん?今は入れてないのかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org870364.jpg
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:53:41 ID:rblMRaC/0
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 21:24:15 ID:BDrM5Kx/0
オレのには入ってくるかな。
まさか値引が大きすぎると無理とか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:53:43 ID:4ZJBhE330
俺はFast Jrだったよ
あの独特のキモさがたまらん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:06:14 ID:rblMRaC/0
>>525
E買って入ってたら嫌味だねw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:40:00 ID:Pk/XFjE50
何にももらえませんでした。
(商談中うにノートを貰ったけど)

値引きも悪かったし、失敗したかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 21:43:27 ID:vquw6Wmy0
>>527
関係ないよ
車に満足なら
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 18:45:03 ID:OBZVL5dZ0
VWのロゴ型のUSB HUBをもらいました あとビートル型のシャンプーの詰め替えボトル
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:08:58 ID:esl/t6KT0
納車時以外でもいろいろくれるけど
焼きたてパンとか生ラーメンセットとか
よく分からないものまでくれるんだわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:19:18 ID:Vfz2IxTU0
>>529
USBメモリじゃないかと思うんだけど。

>>530
膝掛けとかType 1付きボールペンとかも貰ったわ。
カレンダーは使い勝手が良かったので、褒めたら2個くれた。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 23:24:50 ID:0jqtmfEO0
おれもカレンダーもらったな。
あとぬいぐるみとかマグカップとかマルチツールとか。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 01:24:38 ID:qij3BRFH0
>>531
俺もVWエンブレムUSBハブもらった。
あとはVW世界時計とかVWデイパックとかVWフリーノートとか。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 02:34:26 ID:HqkFZOTh0
>>533
何台新車買ったの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:10:05 ID:r6TbqtAU0
ゴルフのドイツ語本カタログもらった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:20:11 ID:qij3BRFH0
>>534
golf3の新車を買った頃からの付き合いでgolf6はそこで2台目だな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:03:25 ID:FjuK3CQh0
この間新車買ったDからまだちょくちょく広告が届くんだけど、
記念品交換券持っていったら記念品もらえるんだろうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:55:10 ID:uv9MrhHW0
普段から、大した用も無いのにDに行く
何かクレと言えば奥から持って来てくれるよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:49:09 ID:u7ydhUrP0
チョコボール
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 17:57:56 ID:IFJvtxHM0
>>537
交換券もっていったら
そりゃ交換してくれるんじゃね?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:47:24 ID:Z04AxzBT0
ワークスシロッコが出てる
ニュル24生中継してるサイトあるのね

フォーメーションラップ行って戻ってくるのに30分かかるかも?だってw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:20:24 ID:H4ZjigCG0
ゴルフ6、ドアに鍵穴が無いけど、バッテリ上がったらどうやってかぎ空けるんだろう
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:36:37 ID:dMGC50dp0
マニュアルに書いてあるだろう・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:39:48 ID:pe+Va96X0
オーナーじゃないでしょ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:32:29 ID:eaDXlFty0
6 GTIノーマルサス車に試乗して来たが5 GTI比で乗り心地も
良くなってたし静かになってて感心した。
でも、その為に特定の条件でのこもり音が気になった。

あとパドルシフトの操作時の節度感は5の方が良かった
気がする。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:38:56 ID:M54pjg7f0
>>542
 鍵穴はある

 見えないだけ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:52:23 ID:pe+Va96X0
ブレイドは剥き出しになってるの?>鍵穴
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:02:10 ID:H4ZjigCG0
ゴルフ6HLで油圧や吸気バルブ開度、屋根・リヤバンパー温度などを表示するエアコンの隠しコマンドって
どうやるの?
ゴルフ5のは↓
http://choko8-12.blog.so-net.ne.jp/2009-06-10
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:50:24 ID:X5anjEEN0
VIのリアハッチのヒンジが、国産と同じようなプレス部品だった。
Vまでは鋳物でいかにも頑丈そうだったんだけど・・・
後突での安全性は、落ちてないんだろうか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 19:30:30 ID:jq6BPvFO0
6は5のコストカットモデルだからな
コストの掛からない部分だけ5より良くして新型感を演出したモデル
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 19:37:56 ID:f5hxjHmB0
個々の部品の形状は安全性と直接関係ないでしょ。
自動車として組み込まれた状態が重要なんだし。

まぁ、耐久性とか旧来から簡略化されたとのイメージは
また別の話だが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:22:11 ID:wJTNctLf0
鋳鋼とハイテンのプレス成形品だったら、後者の方が薄くて軽くて強い
ごっついから強いとか何十年前の発想ですか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:25:15 ID:X5anjEEN0
VIのリアハッチヒンジはプレス品に変わったけど、
ドアヒンジは鋳鋼のままですね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:40:30 ID:eIHOVAth0
>>552
>>553

ならドアヒンジもさっさとプレス品に替えればいいのに・・・
リアハッチだけなんて中途半端すぎるw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:04:28 ID:X5anjEEN0
Euro NCAPの評価に、後突の後席の安全性は、
入ってないんじゃないかな?
だから、リアハッチだけコストカットできたんじゃない?

側突は厳しいから、プレス品にはできなかったと・・・。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 23:37:15 ID:wyiGdncZ0
ヒンジがどうなっていようが 開口部より大きなハッチがついているわけだから
真後ろからの衝突時どうこうは関係ないでしょ
ヒンジよりハッチの強度の問題

それに後ろからの追突云々なんて事を考えたら
ハッチバックじゃ対応の方法なんてほとんど無い
変に間延びした(アクセラみたいに)リアオーバーハングにして
リア席との距離稼ぐとかそんな感じ位じゃない?
剛性あげようにも一番剛性上げにくい場所だし
つぶれて衝撃を吸収してくれるトランクも無いわけだし
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 07:22:02 ID:S6tXs7T40
いずれ欧州車もプレスになんだろ。日本車真似て作ってんだから。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:23:49 ID:1QrmF0Ef0
ドアの開閉感の問題。
確かに6のリアハッチは閉めたときにバルルルンって感じで、以前のようなバスンって
感じじゃないな。
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/body/q0000022194.html
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:12:56 ID:sJnZlYq60
>>558
ほー、そうだったんですか。勉強になりました。
ドアに比べると、ハッチの開閉の機会は少ないということなのかな。
Vも初期型に比べると後期型はアチコチコストカットされているし、
残念だけど、仕方ないんですかねー。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:06:34 ID:hbFQGv7r0
VI型試乗してきました。V乗りです。
Vより見切りが良くて、乗りやすいですね。
買えないですが、つい欲しくなってしまいました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:12:47 ID:i2ruyqdM0
貧乏人はおよびじゃありません
カタオチのボロに乗ってろ

つーか買えないのに試乗すんな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:19:28 ID:d9yGllGg0
>>561
チンカス黙れ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:38:10 ID:hbFQGv7r0
あー、コレじゃこのスレ過疎るワケだわ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:42:34 ID:N2y6z4DC0
1型から6型までずっと乗り継いでる人っているのかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:50:23 ID:hbFQGv7r0
1、3、5とか、2、4、6と乗り換える人が多いそうだよ。
Dの営業談。もっとお金のある人は、AUDIやらBMWとか上級移行していっちゃう。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:05:21 ID:i2ruyqdM0
V6、3.5リッターからの乗り換えだけど6の1.4のツインチャージャーは遜色無いね
ふけあがりも良く高級感あるわ
ヨーロッパでベストセラーになるのも良くわかる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:16:29 ID:+pW3n8LM0
>>565
俺の兄は3をまだ乗ってて、7が出たら買うといってるw
俺のつれは、4→5で、6も検討中。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:45:28 ID:951uT7qM0
6スレ落ちたけど、もう6スレ、いらねーような気がする。
本スレが最新のゴルフスレということでOK
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:54:50 ID:i2ruyqdM0
カタオチの5オーナーは専用スレでヨロ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 08:02:00 ID:q4YTYvUm0
スティングレーという軽自動車乗りの主張(軽自動車:スティングレースレより)

941 :しあわせの黄色いナンバー:2010/05/24(月) 22:15:52 ID:LrRYe1Tp
>>940
評論家の意見は偏っている。
実際にコンパクトカーに試乗したらスティングレーの良さが分かる。
内装の質感や装備に関しては一見、高く見えるが確実に軽NAに軍配が上がる。
思い出したが現行ゴルフは評論家達はべた褒めだが、試乗したら、
国産コンパクトの方が静かだし良く走る。
内装の質感なんてスティングレー以下ですわ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 08:44:30 ID:ns584qUx0
VWもエンジンの小型化が進み
いずれ660ccの過給エンジンとなり
ルポは黄色ナンバーに・・・

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 13:35:06 ID:/eKvHQDW0
GTI 300マソじゃ高いなぁー
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 13:37:53 ID:/eKvHQDW0
ポロスレに誤爆したw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 17:10:31 ID:5AhRMd/c0
>>565
2→ALFA ROMEO→BMW→AUDI→6(GTI)という俺みたいな人も結構いると思うんだけど。
A4とかA5とか都内で乗るにはデカすぎるし、
同じ骨格のA3買うならゴルフの方が断然潔くていいと思う。
M3とかRS6とか新5シリーズとかもらえるんだったら喜んで乗り換えるけど、
金のあるなし抜きに、そのクラスは日本で買うのはあまりに割高でバカらしいんだよね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 19:19:44 ID:Wo0noeUZ0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:55:45 ID:f6IxRmAj0
独VW、伊デザイン会社「ジウジアーロ」買収へ

興味津津...
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:58:19 ID:rq8XJrQ80
ゴルフがジウジアーロデザインだったのは1だけだったっけ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:52:20 ID:tGvgMAcy0
てことは、イタルデザインがジャガーのプロポーザルとか作ることも
今後ないのか…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:48:12 ID:H3t+hx0hP
>>577
3からは完全にVW社内デザインだけど
2のデザインにも少しだけ参加したと聞いたことがある。

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 00:49:25 ID:DrWslxae0
彼女を始めてGTIに乗せた時の感想。
ドア重たい・・・。もっと薄くて軽いドアのがいい!
どうやら片手では開けられないらしい。だからいつも、助手席側に回ってドアを開けてあげる。
そんなに重たいか。軽と比べられても困る。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 01:14:45 ID:NWDK8sTN0
1週間ぶりに見たらドアのところに引っかき傷が...
前の車じゃこんなことなかったのに。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 06:24:13 ID:7VwPejTp0
にゃあ♪
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 09:07:05 ID:AzUPxHQ+0
ポロの1.2TSIは良さそうだな。車重も軽いし0-100km/hは9.7秒だって。
ポロ1.4は11.9秒、ゴルフ1.2TSIは10.6秒、ちなみにHVのホンダCR-Zは9.7秒
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 11:19:21 ID:PagQ56DE0
>>580
>彼女を始めてGTIに乗せた時の感想。

一瞬、理解に苦しんだ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 11:45:09 ID:gCRMJhEy0
ミスターがレディに変身してからGTIに乗った多重人格者のカキコだねw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:34:07 ID:LTgJiXfGO
最近女装が流行ってるらしいし、
人の趣味に口を出すのはやめようぜ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 13:42:22 ID:tfgf+okT0
ライトのスイッチのツマミの透過照明がどんどん明るくなってきたwww
ゴム状の塗料なんでどんどん剥がれてくるんだよね。
自分でツマミだけ塗装するか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 13:43:03 ID:tfgf+okT0
あ、ごめん。Vスレに書いたつもりが誤爆した。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 14:12:50 ID:yPYsYhRw0
>>581
彼女に引掻かれたのか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:19:25 ID:L5Bo/2ei0
ゴルフ2のドアは子供の力では開かなかったな。
当時俺の彼女もゴルフ2のドア開けるの苦労してたよ。
そんときドイツの女は強いんだなって思ったもんだよ。
その点を意識してアウディは、爪を伸ばした女でも手を汚さずに
ドア開けられるようにフラップ型ドアハンドルだよね。
か細い彼女を乗せるときはVWはやめときな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 20:48:55 ID:x7puzXHV0
>>590
妄想乙!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:16:48 ID:NWDK8sTN0
>>582,589
いえいえそんな可愛いものじゃないです。
釘みたいな硬くて鋭いものだと思います。
地金までは達してないようですが結構削れてました。
気になるし修理するか...
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:25:42 ID:guIqNdTx0
俺は給油キャップを開けるのにいつも苦労する。
握力50kgはあるんだけどな…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 21:31:43 ID:2RNUbP7Q0
ポロに好印象を抱いている人にアドバイスを一つ

1.4のみで出たときに試乗したが
左足の外がセンター部分に当たって狭いと感じた
ポロ試乗のとき、チェックをお忘れなく
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 01:59:06 ID:Ix/SGMD20
>>593
オレは両手で開けるよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 08:55:21 ID:7e9Gfdff0
>>571
排気量だけじゃ黄色にはならない。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 09:38:25 ID:/+icpKuy0
hosyu
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 13:39:48 ID:5ktIkUem0
kosorisugi
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:38:01 ID:fWraShB/O
>>598
それぞれのモデルに分散してると思われ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:46:06 ID:R2YG6y+w0
GOLF6 TSI ハイラインのツインチャージャーって、水冷式インタークーラー?
シングルチャージャーは水冷式ってカタログにも書いてるけど、
ツインチャージャーは書いてないんだよね
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 05:53:52 ID:9Lk2EV8i0
ツインチャージャーの方は最初から空冷インタークーラー。
普通にラジエターの当たりに存在してるよ。

シングルチャージャーの方は、ターボラグ改善だったか
レスポンス向上だったかを狙って水冷にしたというのを
聞いた記憶がある。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:12:13 ID:GKfn/C120
両方とも水冷です。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:34:48 ID:zPj+xZRd0
>>600
このようにココの知ったかの言う事はまったくアテにならん。
ディーラ、もしくはカスタマで聞くが吉w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 07:05:44 ID:5VG1LJSP0
5分40秒ぐらいからこれ見りゃわかる。
ターボのみは確かに1.2Lも1.4Lも両方とも水冷だけど、
スーパーチャージャー付きは空冷インタークーラー付き。

http://www.youtube.com/watch#!v=Pdp5ibjfo7o&feature=related
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:04:29 ID:3dSzdyrp0
>>602は首吊ってこいよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 17:15:12 ID:8TBa9e9e0
>>604
このyoutubeの映像を見ると、確かにGOLFXは、空冷式のインタークーラーがあるね。
でもゴルフYはどうなんだろう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:51:13 ID:rpAEC9Q00
>>604
あれよく見ると水冷ラジエターだねw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 21:33:40 ID:F/ufKIAr0
>>607
てっきりエアの流れかと思ったΣ( ̄ロ ̄lll
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 09:43:23 ID:6JCX8La00
ここ読む限りはYのCL、HL両方とも水冷式だな。
俺はディーラでも水冷式と聞いたから間違いないと思う。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090529_170102.html
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:55:42 ID:wzAlH8s30
1.4TSI、1.2TSIもイロイロありますよね。

1.4TSI ツインチャージャー
170/160/140PS版
直噴ツインチャージャー
加給圧(コンピュータのみ)による出力設定。
スーパーチャージャーによる低回転トルク性能の充実
高負荷域でも燃料冷却をしていない。
その為高い燃焼圧に耐えるため薄肉軽量のねずみ鋳鉄製。
コストと性能のバランス。

1.4TSI シングルチャージャー
122/125PS(AUDI TFSI)版
直噴ターボチャージャー
新採用されたターボチャージャーがコンパクトで軽量設計。
アルミエンジンで軽量化
インテークマニホールドと一体化したユニークな水冷式インタークーラー
によって吸気システムの容積を大幅に削減

1.2TSI シングルチャージャー
105PS版
直噴ターボチャージャー
SOHCによりフリクションロスと軽量化
1.4TSI シングルチャージャーの同等の装備。
ターボのウェイストゲートには
負圧式ではなくアクチェーターによる電子制御式による高性能化。

こんな所かな。なお1.2TSIは、
燃料噴射は3000回転までは2段噴射
噴射圧は最高150気圧。6ポートの噴射口
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:03:35 ID:wzAlH8s30
水冷は
1.4TSI シングルチャージャー
1.2TSI シングルチャージャー
のみ。
まだ改良される余地がたっぷりありそう。

例えば1.4TSI シングルチャージャー
をアルミエンジンで更に軽量化、インテークマニホールドと一体化した水冷化インタークーラ
燃料噴射は3000回転までは2段噴射し噴射圧最高150気圧、6ポートの噴射口
にすればリッター17キロの180馬力1.4TSIなんて出来そう。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:04:39 ID:wzAlH8s30
>>611
>例えば1.4TSI シングルチャージャー
訂正
例えば1.4TSI ツインチャージャー
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:13:44 ID:P4z7nV5o0
CAXはインテークと一体化した水冷式インタークーラー、CAVは空冷のままだよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:18:16 ID:F07tXHim0
>>613
自分で現物確かめないアホが居るから言うだけ無駄みたいだよ。
>>604を出しても水冷だと言い張るし、明らかに誤記な>>609とか
引っ張り出してくるし。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:24:10 ID:sF5d0t/K0
こんど出る新型ポロGTIの1.4TSIツインチャージャーは180馬力じゃなかったっけ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:30:19 ID:6JCX8La00
>>614
すまんね。俺実車持ってないのよ。
さっきポロの試乗に行ったときにディーラーマンに聞いたらそういってたので。
で、ネット検索したらこの記事が出てきた。
ちなみに昨日水冷と言い張っていた人とは別人です。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:58:50 ID:4KxeMfBL0
>>609
関係ないけど、>>609の記事の中にある
HL+白レザーのインテリアかなりかっこいいね

CL+標準シートの俺のとは別の車に見える・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 13:17:33 ID:kM2/XTUD0
TL、CLは水冷
HL、GTIは空冷
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:45:20 ID:wQOV4r2b0
ネットの純正アクセサリーカタログ省略しすぎじゃない?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 14:10:06 ID:FYGeP4aN0
>>619
あれ以外なにかあるの?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 16:48:51 ID:6DaxO7KV0
純正オーディオのRCD310はipodを充電しながら使えますか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:13:10 ID:uiu6mfQZ0
できね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:57:14 ID:Lfa7IMAw0
>>620
ラバーマットやワーニングトライアングル、ラゲッジマット、ドアハンドルのプロテクターなどが以前のカタログにあったぞ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 10:17:08 ID:yz9TpuxtO
6スレがウイングロードコンプレックスで盛り上がってる件
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:03:01 ID:nReY4U/I0
Dの人が11モデルからHLもエコカー減税対象に成るとか言ってた。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 16:08:07 ID:nReY4U/I0
ゴメン、書きかけの途中で押しちゃった。


↑聞いた時聞き忘れたんで此処で聞くけどDOP純正ナビって毎年何時頃更新なの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:21:45 ID:1avTMqov0
オーディオをRCD300からRCD310に変えたんだけど、
AMラジオが聞こえない。

アンテナ配線はコネクタバラして2本とも刺してあるのにどうして??

分かる人教えてください
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:25:34 ID:1avTMqov0
ちなみにFMは普通に聞こえます
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 08:32:24 ID:FR/rKwMc0
やっぱアンテナじゃねーか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 16:18:58 ID:hkmfFFsL0
>>627
モデルイヤーにもよるが
RCD310に換えるとキーオフ時でも電流が結構流れてて
3,4日であっという間にバッテリー上がり
なんてこともあるので注意してね。

で、そんな事を書いてるどこかのページで
AM/FMのアンテナ端子云々って話を見たような気がする。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 16:53:47 ID:FR/rKwMc0
>>627
アンテナ線二本のうち白いほうだけつなげば良いみたいだな。
後の一本はしらんが。
632627:2010/06/20(日) 21:33:25 ID:rw+aG1Fu0
2008年製なので多分キーOFF電流は大丈夫…なはず。。

>アンテナ線二本のうち白いほうだけつなげば良いみたいだな。
と思ってたのに、何故か片方繋いでも繋がらないし、試しに両方繋いでみても繋がらないし。
うーん。

AM諦めればいいだけなんだけど、機能しないボタンがあるのはなんとも気持ち悪いです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 10:13:05 ID:h58LvBZH0
AM聞こえないと交通情報とかいいの?
それともVICS対応カーナビ付いてる車に乗ってても
高速でそのエリアになるとクセで渋滞ラジオ聞いてしまうのは俺だけ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 01:12:53 ID:PURyt9Rb0
アルパインのX100にしてるがAMの感度はわるくなった。でも聞こえるよ。
RCD310にするのは純正チックを目指してるんだよね?
でもハーネス分解ですでに逸脱してるから社外ヘッドユニットにすれば
いいと思うよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 19:04:32 ID:Yio85UMj0
ラジオアンテナ変換アダプタが必要
ディーラー取り寄せ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 19:21:00 ID:O21wFF7+0
>>635
ディーラーに部品番号まで言って頼んだら、何かの付属品で単品取り寄せできないって言ってた。
もし取り寄せたことがあるんだったら、部品番号晒してもらえないかな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 22:25:55 ID:Yio85UMj0
RCD310のコネクタは、下記の番号です。
ラジオ変換アダプターは取り寄せ出来ません。
取り扱いが無いようです。
下記パーツのコネクターは、RCD300用の2個のコネクターが一つになったものです。
旧コネクターを分解して外して、新コネクターをつけるだけです。

が、07以前のモデルは仕様で暗電流が常時2A程度流れ、
装着できない可能性があります。
当方04モデルですが、見事に取り付けできませんでした。
取り付けにはピンアサインを変更する必要があるようです。
ご参考までに

■パーツ番号は
4E0 035 672 K
■名称は
ハウジング2pin
※ドイツ本国取り寄せで、近所のVW店にて、735円(税込・送料こみ)でした
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 11:37:17 ID:2LEfvT0R0
ハイラインとGTIで迷ってる(゚o゚;;
どっちにしよー
GTIで遠出ってツラくない?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 11:43:12 ID:r0PE1PP70
ID: Yio85UMj0さんよ、
自分で分かっているくせに、
取り寄せできないものを、
「ディーラー取り寄せ」とか書くの、
やめろよな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 13:06:22 ID:7LGp69sM0
>>638
金沢→大阪 300キロ 3時間半ぐらいならつらくない
金沢→東京 550キロ 7〜8時間はちょっとお尻がいたかったかな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 14:39:40 ID:2LEfvT0R0
>>640
サンクス(^ ^)
ケツがアツー!てことだから
GTI固有の疲労ってわけじゃなさそうだね。
あとDSGはGTI系の6速のが
ダイレクトな感触ってマジスカ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 15:05:13 ID:7LGp69sM0
脚の硬さは高速よりも一般道で感じます、路面のペイントなどのギャップが
全部伝わってきます、ゴツゴツした感じではなくしなやかでタイヤがたわんでる
感じがつたわってきます。
ダイレクト感はHLに乗ったことが無いので分かりません、遠出の機会が多いなら
7速あるほうがいいと思いますよ
ダイレクト感を確認するなら試乗のときSモードで走ると分かりますよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 15:16:27 ID:2LEfvT0R0
>>642
なるほどー、重ねてサンクス。
コメのニュアンスからは嫌な感じの乗り心地ではなさそうだねえ。
キックバックとかはどうなんだろ。

明日契約する約束してんのに
車種が確定してないとか俺オワタ\(^o^)/
644643:2010/06/24(木) 15:19:24 ID:2LEfvT0R0
GTI試乗してないし\(^o^)/
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 15:33:13 ID:7LGp69sM0
因みにV GTIです キックバックってなんですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 15:43:42 ID:kuQ2iks40
キックダウンのことを言いたかったのでは?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 18:03:51 ID:mxazuu8o0
トルクステアの事かもしれない。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 18:35:35 ID:B9j3fTet0
後部座席に嫁とか子供が乗るならGTIはツライと思う。
前2人ならGTIでもいいが。

まあでも、それも慣れだ、という気もするけどね......
649643:2010/06/24(木) 22:27:36 ID:8QkJdQAo0
規制されちゃった\(^o^)/
キックバックは、轍にハンドル取られる現象のことを言いたかったです
言葉違いだったら申し訳ないです

ワンダリングと云うのか?

>>648
>後部座席に嫁とか子供が乗るならGTIはツライと思う。

マジでつか\(^o^)/オワタ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:29:09 ID:k5WVtfEE0
>>638
ハイラインは遅くはないけど速く無いよ
GTIはスカっと速い
651643:2010/06/24(木) 22:38:21 ID:8QkJdQAo0
>>650
ハイライン、現車よりトルクが太くて
低い回転から最大トルクが出てくれるから、試乗してみて速っ!て思ってしまったけど…高速とかワインディングじゃ物足りんのかのう。
やっぱGTIにします(^ ^)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:39:27 ID:G0OzJrUQ0
6のGTIにはDCCというハイテクなメカが付いてるので
後部座席でも文句は出ないと思われ

・・・と嫁と子供には後ろに乗ってもらえない5GTI乗りの漏れが言ってみる。

でも何度か嫁に運転させて後ろに座ったけど
そんな事ないと思うけどな。
653643:2010/06/24(木) 22:46:19 ID:8QkJdQAo0
>>652
金ないからDCC無理ですwww
でも現車は後席の乗り心地もシートも
最悪なクルマなので家族はなんとか
なるかも
現車、スバルの2000ccのワゴンでNAのA型ですw
燃費も最悪です
654643:2010/06/24(木) 22:54:32 ID:8QkJdQAo0
じつはHLとGTIで迷った最大の原因は
ボディカラーなんです。シルバー希望
だったけどHLでデラがすぐ手配できるのが白が赤だけ。
GTIは黒が赤だけ。
営業さんにも迷惑かけて死にたいw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:24:39 ID:GHI3glKs0
自分HL乗りです。
走りもそうだけど、見た目も相当雰囲気違うからなぁ・・。
GTIのエクステリアは魅力。
足の硬さは我慢できても、あのこもり音がねぇ。
656643:2010/06/24(木) 23:27:37 ID:8QkJdQAo0
>>655
排気のこもり音の件、あちこちで言われてますね。
657643:2010/06/25(金) 07:53:50 ID:qpGHzuqy0
おはようございます\(^o^)/
今日契約するので今から
区役所行って住民票とかもらってきます
日本代表凄かったデスね〜
岡崎△
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 11:30:52 ID:MbwekE/l0
>>654
何をしたんですか?
659643:2010/06/25(金) 12:30:35 ID:qpGHzuqy0
>>658
ハイラインの同じ車種を商談中の方が自分の他に2人いたので売れないように抑えててもらったんです。売れちゃうと四ヶ月待ちとか言われたので。
GTIも検討したいんですけどぉーって
営業さんに電話で伝えたら暫く絶句してました
(-。-;
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 13:28:55 ID:MbwekE/l0
>>659
そうだったんですか、じゃあ黒GTIがいいですね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:17:19 ID:ekIk5zyN0
遠くの赤信号の前などの際、ギアをNにして滑走つうのを試してみました。
なるほど、確実に燃費良くなる…

…ただ気がかりなのが、GTIの湿式DSGであること。
乾式なら無問題だろうけど、オイルにユニットが浸かってる?湿式で滑走して大丈夫なのかと。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:27:41 ID:7JsLmd6/0
HLだけど20g/kmいった

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 21:34:52 ID:ht2MTulj0
>>662
それすごい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:24:00 ID:g0EaVk8I0
で、>>643
結局どっちを契約してきたんだ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:43:09 ID:LlWD+aZP0
>>GTIの取説に、「走行中はニュートラルに入れないでください。」って書いてあったと思うよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 23:47:36 ID:TiIbjxSx0
ワーゲンのエコラン講習に行くと信号で停止前はNにぶち込めと推奨してるよ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 07:20:23 ID:3aBKorPW0
668643:2010/06/26(土) 09:27:59 ID:Sohmol0B0
>>664
おはようー\(^o^)/
ハイライン契約してきたよー

GTI試乗してみてすんげー速くてテンション上がるクルマだったけど、丁度仕事が連勤明けで疲れてたのでちょっとキツかった。
チキンな俺にはHLでマターリが合ってるなと思った。

みんなイロイロ意見くれてありがとうね
669643:2010/06/26(土) 09:31:09 ID:Sohmol0B0
>>655
まさにおっしゃる通りでしたw
後席の嫁が重低音でヤられてた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:43:18 ID:Yx4QvYgJ0
>>669
ウチは、それが理由でポロGTIを断念し、V GT-TSIを買った。
まぁ、後悔はしてないが。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 09:45:09 ID:lcO/aCk60
>>670
型落ちはすっこんでな。
672643:2010/06/26(土) 10:40:19 ID:Sohmol0B0
>>670
GTIと悩んで1.4選んだけど後悔したってコメントは見ないですねー。
納車楽しみ\(^o^)/
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 04:38:07 ID:qFtY+yYL0
VWの1.4TSIが世界一のエンジンに選出
http://www.carview.co.jp/news/0/129882/
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:03:18 ID:iT7y5sAe0
1.2シングルチャージャーの方が出来いいと思うけど審査対象に間に合わなかったのか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:15:15 ID:ETdiOOUH0
どう出来がいいんだ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:34:16 ID:54G8O7iJ0
>>674
Best New Engine of 2010部門の3位、
1-litre to 1.4-litre 部門の4位だよ。
もっとも、1.4のシングルチャージャは、この部門の3位。
コストダウンばかり目立つし、評論家の受けは良くないんじゃないかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:52:40 ID:iT7y5sAe0
ヨーロッパは高速ぶっ飛ばすからツインチャージャーの方が受けいいのかね
市街地じゃツインも1.2も大して変わらない動力性能で1.2の方がはるかに燃費が良いのとツインチャージャーのような出だしの重さが無いのが好ましかった。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:18:09 ID:8gxAKOLV0
あっちは高速どころか郊外の道も制限速度100km/hだから@ドイツ。
市街地に近づくと60km/h, 街中は30km/hとかで、きっちりそれを守ってる。
それにあの国はロータリーだらけで信号待ちが街中しかないので、その辺も
日本と事情が違う所だと思う。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 11:53:04 ID:TWSHhXJu0
>>677
1.2TLか?
動力性能は1.4シングルと比べてかなりの差があるけど
燃費はさほど変わらないぞ?
1.4ツインチャージになると、比較の対象にすらならないと考えるべき。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:01:55 ID:8Ez0PPcr0
HLの1.4TSIツインチャージはいつまで製造されるの?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 23:46:06 ID:RXZS+nbM0
POLO GTI でも使われるから、当面なくならないんじゃね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 19:30:35 ID:OPHkVnWd0
。・゚・(ノД`)・゚・。 さよ〜なら〜俺の5GTI……、気に入ってたんだが貰い事故でほぼ全損だとか……。

取りあえず買い換えるにあたり11モデルの概要って既出の情報以外に何か有ります?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:38:53 ID:/MfbtG2p0
>>682
災い転じて・・・       要は、わらしべ長者気分ってか、現状は。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 21:51:56 ID:fG0ey5bp0
>>682
ようこそ、こちら(6GTI)の世界へ



実は6GTIの納車待ちだったりする俺…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:19:39 ID:hwVlYQFF0
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 23:31:49 ID:sBXJflx20
>>何故そこまでユーザーでも無い人が執着するのか不思議ですね、やはりヒガミかな ?
>>アンチさんが本当にマークXやブリウスが良いと思うなら、何故そちらのレビューを書かないのかな ?
>>殆どのアンチさんはゴルフのみにレビュー書いてますね、うーん理解不能。

ほんと、なぜ執着するんですかね。「楳図かずお邸訴訟の近隣住民2人」並に心が病んでると思われます。
一億総芸能人から一億総精神病へ突き進んでますね、日本は。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 17:56:01 ID:/z+hB69Z0
おれHL乗りだが、平均で19.9km/ℓ行った事あるよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 18:40:38 ID:Od5KRo1k0
保守
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:28:34 ID:h69F4v9g0
ゴルフ4の不思議な設定
ウインカースイッチ入れっぱなしでエンジンを切り、ドアを開けると、ライト点灯中の警告音が出る
ドアの内装上部が窓ガラス側に傾斜しているので、物を落とすと取りにくい、ゴミがウインドウの隙間に落ちる
ドアを開ける度に燃料ポンプがスタンバイする
オートマをDから3速にする時にボタンを押さないと動かない
ATレバー周りのメッキ部品が、時々太陽を反射してまぶしい
フォグランプのスイッチ、手前に引くと点灯、押すと消灯
新型では改善されているのでしょうか
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 00:38:41 ID:pa+ep9YU0
「不思議な設定」と思う訳に興味があるな……。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 05:22:26 ID:ESc+jgkt0
意味が分からないね。
ライト点灯中の警告音はポジション灯が点灯するからだし
燃料ポンプが作動するのは、すぐにエンジンかけられるように。
ATのセレクターは3速がない。
フォグランプのスイッチは他のメーカーも同様のスイッチを採用してる。
不思議でもなんでもないし、昔のライトのスイッチは国産でも引っ張ったり押したりしてた。
他は言いがかり以外の何者でもない。

他のメーカー買えば?ってなもんだ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 08:40:39 ID:PWhS1lW20
どこが「不思議」なんだろう?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:59:24 ID:JtxR2FCR0
シフトレバー周りのクロームメッキは確かに失敗だろうな
X以降はアルミ調に変わった

他の項目は問題ない
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:37:59 ID:wZVg6tGh0
>ドアを開ける度に燃料ポンプがスタンバイする
この設定は不要だと思う
ドアを開ける度に燃料ポンプに電気が行く設定だと
バッテリーやポンプが無駄に消耗する

あと、サイドミラーの角度調節のスイッチ、調節しにくいし、壊れそうでイヤ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:39:28 ID:jQ8ErKTN0
そんなに頻繁に角度調整するか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 14:36:04 ID:hyeMHdjJ0
壊れたら直せばよい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:34:10 ID:+sZ0PjKq0
ミラー格納でツマミをぐるりとするからじゃない?
あれってツマミ押下で格納とかにできないのかねぇ・・・
まあエンジンOFFで自動格納に設定変えればいいだけなんだけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 17:34:42 ID:98stkQyV0
簡単な操作で格納されると間違うってこともあるし、そうなると危険だからじゃね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:54:55 ID:4FdFfjvE0
俺よく反対に回して(格納後元に戻すとき)熱線(デフロスター)が点いてる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 22:29:38 ID:nslo22eQ0
ん!、DOPのナビがモデルチェンジしてたのか……。
GTIの11モデル配車開始時期に合わせたのか今年は早かったのね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 07:56:52 ID:0AW+Ei850
>>695
嫁さんと共用だから、週末乗るたびに
調整している。
シートポジションとミラー位置を
数パターン記憶して欲しい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:53:33 ID:TgXaOGr00
嫁さんに専用車買ってあげなさい
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:30:18 ID:JR5debrr0
1台のほうが便利な家庭だってあるんだよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:33:58 ID:pse+E5Hb0
>>701
そういうのはトヨタが得意ですよ。
電気仕掛けをVWに求めるなんて…
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:44:15 ID:oxtAQXVn0
ドライブバイワイヤやDSGのシフトチェンジも電気制御だぞ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:15:24 ID:Dn+NdRnA0
>>703
そりゃそうお
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 01:35:21 ID:ix9Ghl6/0
>>703
ウチもそう。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:59:04 ID:ucvLK7lL0
ゴルフ5と6のスレにマルチポストしようと思ったがさすがに最低限の礼儀があるので
下に直リンク張っとくね。
ちなみに当方9N POLO GTI 2ドア乗りです。

http://www.volkswagen.co.jp/service/recall/pdf/recall2010/2010_07_22.pdf
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:30:04 ID:aij/1E/V0
>>705
今やステアリングさえも電気仕掛けだからやろうと思えばファミコンのコントローラーでも運転出来る
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:19:41 ID:LAeRzW/J0
age
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 13:37:27 ID:PAlsLqmJ0
>>700

亀レスだが
http://www.volkswagen.co.jp/service/parts_acc/navi/system/lineup.html
こんな感じになったのか。

パナはCN-HW890Dという、LEDバックライトになったり、ステアリングリモコンと接続機能が付いた
後継機種を出したけど、それがDOPになったりするのはないのかなあ。

もっとも、GTIに関してはステアリングリモコン自体が無くちゃったから意味が無いんだけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 01:01:55 ID:whttfxle0
過疎リスギ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 01:08:37 ID:36osSnxe0
そりゃGolfだけでいくつスレ立ってるんだと思ってるんだってくらいあるからな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 12:52:06 ID:0P2pLm1y0
以前からの流れで言えば最新モデルは総合スレでって感じだったんだけど
煽り煽られが気に入らない一部が6だけでも幾つもに分割したからねぇ……。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 13:27:32 ID:oNqD+0XA0
次はスレタイだけでも変えてみたら。
【VW】ゴルフ 60【GOLF】じゃなくて、【VW】ゴルフ総合 60【GOLF】とかさ
総合スレと分かれば少しは人集まるんじゃない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 14:27:27 ID:oeus0ZCe0
    ∧_∧  鈴菌撒いてやんよ
  ( ・ω・)ノ>゚s+。:.s゚s
  C□ / ゚。:.゚.s:。+゚s
  /  . | s s s s
  (ノ ̄∪
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 15:51:28 ID:z/a/Z3rg0
わざわざ過疎スレで愚痴らんでも
人が集まってるスレに移動してココ落としたらいいんじゃないの?
わざわざ総合スレ作らなくても、旧型はそれぞれ独立したスレあるんだし
つか総合スレで型落ちは肩身狭いじゃん?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 17:12:04 ID:b1lOVNQ50
過疎ってるのは事実だが、半分は大規模規制のせいかな。

大規模規制自体は●を買わせようという運営の陰謀なんだろうが、全体が
過疎ったら意味がなかろうに
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 03:26:35 ID:C9dK0Pql0
Y専用スレは標準グレードもGTI・Rスレもお盛んだから、規制の影響は無関係だろ
総合スレ自体に需要がないんだとオモ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 03:28:54 ID:Senv41gu0
Wの時も、Vの時もそうだたように
結局ここしか残らなくなるから長い目で
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 03:47:59 ID:Gy3fmeMD0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 00:38:24 ID:NnEOqpOpO
ここはゴルフ総合スレですよね?
質問なんですが知り合いが車体代50万まででゴルフを買いたいと言ってます。
グレードや年式、走行距離は問わないと言ってますが
額が額だけにハズレをひいて後々苦労することの方が多いですよね?
そいつの目を覚まささせるためにも皆さんの意見をお願いします。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 01:32:59 ID:q5blnLHF0
50万円の中古車なら苦労は国産・輸入どれでも似たり寄ったりだろ
とりあえず認定中古車から探させてみては?
http://www.vw-guc.jp/cgi-bin/WebObjects/cl_118abcac809/
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:20:01 ID:5tThZMaP0
>>722
ヤフオクなら選り取りみどり。
当たり外れは全くの運だと思う。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 02:35:44 ID:iFnqeJnq0
逆に50万ぐらいの車なら壊れたら乗り捨てるぐらいの感覚でいけば苦労する事もないわな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:44:07 ID:8UDqqBk10
とりあえず整備に50万かかりそう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 12:43:45 ID:G2Lz96m60
車体代30万にして20万は修理代に残しておくが吉
なんでもいいならゴルフWの低グレードは買えそう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:54:53 ID:LZKTNhcx0
Gooworldで50万円以下のGOLFを検索すると全国で567台が出てきたけど、GOLF IV以前の物が
ほとんどもうちょっと頑張ってでもV以降を買わないとGOLF買う意味が無いと思う
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 15:44:11 ID:EJT2nmGo0
50万だったら修復歴や整備が多数あるWをお勧めするけどね。
Vは好みで別れるだろうが内装や装備を考えたらW。
修復歴や整備で既存の問題や劣化による交換が済んでる方が得。
走行距離も年1万はあった方がいい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:20:18 ID:GMEFrq4DO
認定中古にしてください。

知り合いの外車乗りが知り合いのとこで買った50万程度のゴルフWはおお外れ。

エアコンはおかしくなるわ、エンジンがおかしくエンストみたいになるわで
数々トラブルで半年足らずで叩き売ったそうな。

彼はワーゲンはダメダメだってあちこちで言ってた。
ノートラブルなワーゲン乗りにはやな話だね。

50万程度で多分またどこかの中古屋で整備済みと虚偽書かれ売られてるよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 21:28:47 ID:++yjVvyk0
50万程度で買える輸入車になに期待してんだよw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 22:37:54 ID:8UDqqBk10
>>731
50万だと国産Cセグだって微妙じゃない?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 23:24:56 ID:NnEOqpOpO
>>722です
やっぱりそれなりの選別眼がないと値段が値段だけに厳しいものがありそうですね
ドハズレじゃなくても整備代も余計にでそうですし…
皆さんの意見を知り合いに教えて再考させてみたいと思います
ありがとうございました
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:11:11 ID:svoiOYv30
低年式のヤスモン中古で買って文句言ってる奴なんてただのアホだろw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 12:18:05 ID:dIN6YF+g0
故障が無いとしてもIVに買う価値は無い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 08:56:13 ID:9WJtIcrl0
今の肥大化したゴルフが嫌なら、Wまでだけどな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 13:10:35 ID:SdCjBlLG0
肥大化したGOLFってIIIとIVのことなんだよ 知らないの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 15:21:37 ID:Zc/AKCMj0
昔ゴルフVに250Lくらい堆肥積んで買ってきては庭に撒いてたっけ
10回くらいはやったな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:19:42 ID:PE044oL70
ちょっと油断するとすぐ過疎るなw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 09:13:08 ID:y7WcaoQ40
>>722
80万円のIVのGTIをオートバックスでかいました。
保障が三ヶ月付いていたので良かったですよ。
二回壊れてコンプレッサを交換してもらえました。

お買い得だったっす

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:20:59 ID:EiuQWxl30
そんな、ポンコツに80万なんて…
おれは最新の技術を採用されたものに飛びつくタイプだから信じられんわ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:26:01 ID:7uGIQVyO0
>>740
いつ、何年式を買ったのかはわからんが…

あまり買い得と言えない気がする。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:05:29 ID:FPZZW12i0
んー 高いか安いかは別にして、4GTIはいい車だぜ。
あの1.8Lエンジンはスペックこそ今となって普通かもしれんが
低回転から効くターボはなかなか。
それから、熟成された技術をばかにするといかんよ。
DSGだって初期物の下手なプログラムが熟成されて今にいたってるわけだし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:38:00 ID:iAL3Mh400
>>743
1.8Lの5バルブターボだっけ?
確か9NポロGTIが同じエンジンだ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 10:13:06 ID:mV/xltZG0
誰もいない・・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 01:13:08 ID:PHz1eHYA0
>>745
型式別にスレができちゃったからねぇ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 12:29:32 ID:TK6S3PZM0
本来無印ゴルフスレ=最新ゴルフスレだったのに、
5後半(TSI+DSG)と6でニワカが増えたせいで分裂したんだよな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 13:18:16 ID:4pMpEz860
別によーここが最新ゴルフを語るスレになってなくてもいいじゃん
2ちゃんにルールなんてねーんだから
何が気に入らないわけ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:56:20 ID:1O4IdCqv0
自分はニワカじゃないんだぜ!(キリッ

ということですよね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 15:51:51 ID:1zB9Zni90
ワーゲンフェスタ富士じゃなくなったんだな。
代々木じゃ電車だわw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:01:56 ID:n6CezZEj0
新型が出てしばらくすればネタが無くなってグレード別スレ等は
モデルスレに統合。
で、次期新型の話し場所として此処総合スレに合流ってのが
今後の流れかと。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:19:03 ID:dio0RYc/0
新旧これだけ個別にスレがあるのに
わざわざココで話したい話題ってなによw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 10:28:55 ID:PN0q12J10
もはやゴルフプラスの話をするしか手はあるまい
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 12:01:08 ID:r80EKauM0
ゴルフプラス乗りの漏れが通りますよ....

ゴルフプラスは何も失ってない、素のゴルフこそがゴルフマイナスだ、
なんて論評がコラムでも出てたが、それは前席に限った話。
後ろは中途半端に高くて上下左右にヒョコヒョコ揺られる。
まあそれも代車でゴルフ5が来るまで知らなかった事だけど。
それに嫁と子は広さとテーブルが付いてる便利さの方がイイらしいが。

後ろを気にしなければ、ワインディングでも結構楽しく走れるよ。
ウチは地方なんで立駐とかないし。
まあかといってアレだけ売れてないモデルをもう一度売る事はないだろうけどー。
クロスポロは来たけど
クロスゴルフは入れるのか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 14:17:00 ID:oHw71Lg90
クロスゴルフ入れるより、クロストゥーランの方が売れそうな気がするんだが。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 15:02:38 ID:iOW6dh3w0
そうだっ!
個別スレすら作ってもらえないマイナー車の話をすればいいんだっ m9(・∀・)

 
 
 
 
いずれにしても過疎か…orz
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 18:12:08 ID:uidwg4RY0
クロストゥーランはドイツに行ったときに見かけたけど、結構格好良いんだよ。
ちょっとキャンプに行く程度の用途なら、本当に良いんだろうと思う。
でも需要がね・・・。
クロストゥーラン入れるぐらいなら、CADDY Life Maxiでも輸入してくれればと思う。
並行輸入物はあるんだがなあ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:46:20 ID:3Z5gF/gL0
みんな世代別で別スレあっていいっすね。
A1海苔なんで拠り所はこちらのみorz
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:34:56 ID:mAAer0f50
>>758
A1なんて、全く関係ありませんが?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 18:53:59 ID:ikGKnLDx0
この場合A1とは初代ゴルフを指す訳で、アウディは全く関係ありません

>>759
たぶんアウディA1と勘違いしてるんだろ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:05:26 ID:ga7sQFdR0
>>759
モデル名でなく、コードネーム"A1"なら初代ゴルフだぞ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:17:16 ID:s6wCF9Sg0
初代ゴルフて…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 19:18:48 ID:s6wCF9Sg0
あぁ…蕪とかなら現役でも不思議な事もないのか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:18:57 ID:FozIbNOE0
初代ゴルフが現役なんてスゴイね。
ウチのおやじ(40代後半)が学生時代に乗ってたのが初代ゴルフだよ。
30年の時を経て息子の俺がXの中古GTI乗りw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 22:05:46 ID:V03QwLxb0
工場での呼び名は現行モデルだと「GOLF A6」として作られているよね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:27:43 ID:g/SWSEoj0
それはない
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:48:34 ID:V03QwLxb0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:52:36 ID:g/SWSEoj0
わお
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:53:01 ID:2UVt/z840
お前の父ちゃんずいぶん若いときに子供作ったな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 01:05:59 ID:SvhLGWJFP
>>764
学生時代に初代ゴルフに乗っていたなんてうらやましい。
同世代のオレの学生時代は自転車すら持ってなかった。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:53:42 ID:c9TnblCi0
>>768

確かに父ちゃんとほぼ同じ歳なのに80万円の4しか買えないぜー

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:16:22 ID:dlnI43f80
ヴァルター・デ・シルバのデザイン飽きやすくない?
ポロで既に「またか…」って感じがしてたけど
パサートだのシャランだのがほとんど同じ顔で発表されてその思いを強くした
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:32:00 ID:Iv0N4Bi30
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:41:55 ID:qAXHVcDt0
ええやん
すっきりしたデザインで
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 09:58:15 ID:dFPBoFqS0
俺は何でもワッペングリルだった前世代よりいいと思う。
多少、モデルによって違うデザインにしてもいいんじゃね?とも思うが。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 10:01:02 ID:U3reSFl50
このライト、全車とはいわんけど
大きさの近いいくつかのモデルごとに共通部品を使ってるとか、ないか?

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 19:07:18 ID:3JIvfP0T0
ゴルフ6世代の二枚目顔、高級(な雰囲気)路線はあんまり好きじゃないなぁ。
ゴルフ5世代のファニーな顔(特に丸目ポロ=9N前期)なんかが一番すきなんだけど。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:18:15 ID:xG7LWFcWO
ゴルフ7のイタルデザインに期待だな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 01:56:34 ID:sQQD/QU70
ゴルフヴァリアントは先代の方がよかったな
今のはなんか無理矢理伸ばした感がする
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 13:27:46 ID:ciRu1A/E0
>>777
え?5が評判悪いから6の登場が早くなったのにw
まあ個人の好き好きだけどね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 13:39:32 ID:raYR/WBV0
まあ、見た目で選ぶクルマじゃあ無いわな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:07:14 ID:TZbCCYruP
え?5は結構売れたぞ
売れてたけど販売台数が落ち込まないうちに新顔のコストダウン図った6を出したんだろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:09:29 ID:ahXBPG8U0
何言ってんだよ。売れないから大幅マイナーチェンジしたんだろ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:03:51 ID:M58Bvb240
高コストで売れても利潤が少ないXから、適正なコストダウンと改善をしたのがYって感じだろ
利益向上と商品力強化、新CIのデ・シルヴァ顔への移行のためにXからYにモデルチェンジしただけかと

売れた売れないも重要だが、儲かる儲からないの方が企業としてはさらに重要
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 19:52:34 ID:uZ07+MIs0
デザインの路線変更はトップの意向じゃなかったっけ?
ワッペングリルが嫌いとかで
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:06:56 ID:ODz/PhLJ0
784が正解か。

ワーゲングループの固定費は自動車業界中、最大だしのー
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:16:35 ID:bSsJ8iTk0
で、コストダウンと書くと「全体の部品単価落とした」と書く誤解してるのが現れると……。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:20:05 ID:7ontg0CN0
>>785
その通り
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 21:22:33 ID:uZ07+MIs0
>>787
生産コスト(工数)削減だよね
モジュールドアやめて普通のドアにしたとか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:48:22 ID:765KZ3i7P
大衆車に個性はいらない、特にGTIテメェは駄目だ

って感じで6顏になったんだよな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 11:32:03 ID:+hZvev2y0
生産地って南アからウォルフスブルグに戻ったの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:57:09 ID:MHW4fJI/0
>>791
ウォルフスブルグ×
ヴォルフスブルク○
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:35:53 ID:UJVIYLdo0
ツウはWOBとだけ書く。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:13:43 ID:wx5nENY20
「痛」

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:59:02 ID:sMa2wwt30
ツウはそんなことどうでも良くなる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 21:35:54 ID:LaebBldx0
粋だねー
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 00:19:05 ID:k/1wZ1xtO
>>780
Yは日本での販売は芳しくないがドイツ本国をはじめ欧州では好調だから
Zの発売予定が伸びたんだよな。
2012年春本国発売予定が2012年末に伸びたはず。
ということは日本発売はその半年〜10カ月後くらい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 01:45:09 ID:D4AedlxD0
>>797
そうなの?6は良く見かけるから売れてるんだと思ってた。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:36:26 ID:hRSmaQIqP
ウチの6はヴォルフスブルクじゃなくて、なぜかモーゼル工場製
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 09:43:47 ID:2XpBiLJD0
モーゼルワインか
フランス寄りだね
ヴォルフスブルクより知名度あるな
うちのはヴォルフスブルクだけど
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 12:40:31 ID:mqlvBjWB0
うちのもヴォルフスブルク製だけどパーツにMade in West Germanyって書いてあるし
ウインカーレンズにはGerman Democratic Republicって書いてあるよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 16:40:01 ID:2XpBiLJD0
>>801
ウインカーレンズ見たけどそんなん書いてないな
どこに書いてるのかな
パーツもmade in…とか気づかない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 19:36:33 ID:0TGUVIsx0
それはベルリンの壁が崩壊する前のmk1かmk2だよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:30:09 ID:2XpBiLJD0
2型の窓にはVWとaudiのマークがついてたけど
6型にはaudiのマークはついてないね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:33:04 ID:xpTnG8bo0
>>804
ばらしてごらん
クルマのいろんなところにアウディのマーク付いてるよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:34:50 ID:2XpBiLJD0
>>805
ウソは遺憾
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 20:45:54 ID:xpTnG8bo0
>>806
まずタイヤ外してごらん
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:53:22 ID:2QEFziNI0
リア用のワイパーブレード買ったら4社のマーク着いてた
VWとAUDI、後2社は忘れたがシュコダとセアトあたりだと思う
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:19:17 ID:72B1+d+iO
マフラーの刻印もAudiだぞ。
調べもしないでウソつき呼ばわりとは。
オマエは、ちね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:21:25 ID:72B1+d+iO
ちなみに6Rのマフラーだが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:57:43 ID:6gY7SBXP0
>>806
オイル交換したときにでもオイルエレメント見てご覧よ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:39:23 ID:gGk9FWEN0
>>806
ちねってよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 11:45:55 ID:VNAvTTqL0
うそはいかんよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:53:44 ID:5gx1p0KjO
部品共用なんて常識だろ。VWとAudiは上級クラスを除けばクオリティは一緒。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 13:59:05 ID:Q/DnHsKc0
でも今のは内装とかのプラスチックパーツ剥ぐとVWマークしか出てこないねぇ
昔のゴルフはどこのパーツにもアウディマークが付いてたのに
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:17:16 ID:sSz6By+70
VWにアウディとかシュコダマークって部品共用みたいで嫌だね
今はそれが普通なんでしょうけど
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:39:30 ID:JSeQYJ6v0
次期型ゴルフにはハンドルの小さい穴からから
エアー出すようなオプション設定してほしい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:22:13 ID:XOl7baBM0
今日の午後ちょっとドライブしていたら、シロッコに尾行された。
シルバーのシロッコださいな。
おれの黒GTIの方が断然かっちょいいわ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 07:09:04 ID:xy9DrZDWO
黒シロッコならどうなんだ?造形でなく色がださいのか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:27:06 ID:hqAjQsbM0
DQNシルビアみたいに見えるからだろう
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 11:30:38 ID:9lcHdKkE0
友人がフィットを買ったんだが、
「デザイン・静音性はフィットの方が上」とか「その他の技術も日本車が上に決まってる」とか、
「国産がこんなにいいのに外車買ってる人って、もの好きなんだってことがよくわかった」
みたいなことを連発してきてうざい。

足回りや剛性うんぬんは別に理解されなくても構わないけど、デザインのこと言われたときはイラっとしたわ。
価値観の合う人が近くに一人でもいれば車の話ができるんだけどな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 12:35:23 ID:4ZIZPxjji
>>821
友人の涙目に気づいてやれよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:15:00 ID:b+SG73DG0
>>821
フィットてそんなにいいのかね
街中でもフィットだらけだし
一度も乗ったことないんだよね
試乗してみても良かったな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:41:47 ID:2ld3zmQK0
昔のように無条件に外車を礼賛する時代は終わったしなあ
ベンツやBMWのブランド外車以外は、日本車とモロに競合する時代だから厳しいわな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 13:42:55 ID:63rPk6I20
>>821
俺だったらフィットでデートなんか恥ずかしくて死ぬ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:12:15 ID:+emlE52A0
>>824
いやいやベンツやBMWの時代が終ったんだよ。
外車って言ったら今は更に上。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:14:53 ID:UPVzll820
そのうちプリウスが欲しかったけど
ゴルフで我慢したなんて時代がくるかもな gkbr
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:15:49 ID:AuI9ExV20
>>823
壊れないし、故障時はディーラー引きとりにきてくれるし
燃費いいし、安いし、エアコン良く効くし、
エンジンスターターつけれるし、案外運転楽しい。
そして安い車なのに不思議と貧乏くささがない。

実用面では言うことなし。

内外装や走りはゴルフの圧勝だけど
輸入車だと田舎はディーラー遠いんだよなあ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:31:13 ID:1b6zSubX0
FIT、現行は悪いとは思わない、が旧型は…

平成17年以前の型は義務化されてなかったとはいえ、
ハイマウントストップランプが無い/OPって
ホンダの良識を疑うのだが…

10年位前から標準で付いてて当たり前のものだろう
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 14:32:38 ID:1rBGUOs00
>>826
VWは最初から論外だとでも?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 15:03:49 ID:UMTlLf1R0
>>824
VWは良くも悪くもゴルフとポロだけってのが辛いわな
ワイドゴルフ(ジェッタ)のパサートは存在感0だし
そもそも国産車に対して競争力もまるでナシ
最近2強を脅かしてる傘下のアウディはVW色の払拭に力を注ぐ有様
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 16:26:52 ID:RgPrGt8P0
でもゴルフ売れてるんだよねぇ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:42:40 ID:zOGOAiud0
つい最近までパサートとアウディA4は兄弟車だと思ってましたW
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:33:14 ID:To3kXndi0
アウディ80までは兄弟車だった。

835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:47:22 ID:W/HSkvAj0
>>832
売れるからこのユーロ安でも
本体価格据え置きですわ。

売れないプジョーとは大違い。
CL220万、TL200万くらいでも本国利益でるはず。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:27:54 ID:K8XHBhCs0
>>834
B5パサートはA4と兄弟関係復活モデルだったぞ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:17:29 ID:sp0uo5V40
トゥアレグとカイエン…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:56:39 ID:geMjh1hO0
トゥアレグとカイエンは車台以外別物と言っていいぐらい違うから
Q7が兄弟車と言うならまだわかる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:27:16 ID:unDI5S910
2010年上半期で1万5千台強売ってるんだね
補助金無くなったとは云え、2010年は3万台弱は売れそう
これでは強気で売ってくるわな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:55:59 ID:uiKCHdPQ0
ゴルフというか、パサートもだからVW全体かもしれないが、
国産と同じく、シートをコストカットするようになってきたな。
ヘッドレストは以前なら角度調整できたもんだが、最近のはやたらと出っ張って調整できないものになっている。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:03:35 ID:OqGmoQ8/0
>>828
グレードによるけどTL,CLとの比較であれば走りなんてFITと代わらない
でも値段は100万ちがうよね 自己満足と外車であることに100万払うのを悪いとは思わないけどね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:44:06 ID:IktF78fa0
ウレタンハンドル、鉄チンホイールの1.2L
国産で言ったら商用グレードが競合車より00万高いんでは厳しいわな
輸入車とは言え↑にあるようにブランド力もVWは持ち合わせていないし…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:21:28 ID:YZn7e0gb0
>>841
乗り心地全然違うよ>フィットとゴルフ
中も広いし、横幅179cmもあるんですよ
安全装備も違うし
膝のエアバッグまであるよ
ESCも
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:22:35 ID:RZkDecbo0
変わらないと思う人ならFitでいいし、
変わると思うならGolfがいいよ。

要は自分が一番楽しめる車を買う。

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:27:49 ID:YZn7e0gb0
俺は100万の差は十分埋まるというか
100万以上の差があると思うけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 01:56:48 ID:YJhIdLF/0
装備や乗り心地以前にオルガン式じゃないアクセルペダルの車なんて…
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 03:34:20 ID:YUJp0G9O0
>>821
LEDテールランプ仕様の前世代フィットに乗ってたが
現行フィットのシートは良いがエンジンもっさり加速に怒りと飽きが来て購入却下。
子供が増えたのでVWトゥーランになった。速えええ!
オルガンペダルって燃費にも貢献するのかもしれないな。
満タン法でカタログ燃費ぴったりの燃費って・・ありかよ。
ギクシャクするDSGもスムーズに走れるしね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 03:40:52 ID:YUJp0G9O0
子供が1人ならジジババ乗せれるゴルフが最高だったけどね^^
俺は思うのだがゴルフGTIのあのサポート性あるリアシートこそが最高の後席じゃないかと思うな。
DCC仕様にしたら乗り心地も最高じゃないか?クソ高いけど。
ハイラインとGTI後席乗り比べてそう思った。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 11:02:14 ID:SbWY1rCO0
>>848
こもり音が無ければGTI買ってた。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:08:20 ID:VAgyk47h0
いくらなんでもFITとGOLFの走りが一緒というのは無理すぎるね。
本当にGOLFに乗ったことがあるのかな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:16:45 ID:YZn7e0gb0
>>850
フィット乗ったことなかったから
走りが同じといわれればそうなのかと思ったけど
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:20:03 ID:IpPrvRAQ0
FIT厨また沸いてきたのか
毎日書き込みそうだな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 12:37:23 ID:zkkofsy/0
FITの競合車種はPOLOだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:01:58 ID:RTtn4PWP0
>>850
釣りですか?
TL,CLとの比較で言えば何も変わりませんよ、HL、GTIとの比較であればパワーの差が出ますけどね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:03:00 ID:YZn7e0gb0
>>854
走りはパワーだけじゃないんだけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:17:52 ID:RTtn4PWP0
>>855
パワーの違い以外に差は無いって言ってるんです
同じ性能で値段の高い車を選ぶにはそれなりの理由が欲しいでしょうが 価格の差は性能の差では
無く単に流通コストが高いだけでしょう 年間数万台の販売台数で販売、サポート体制を維持する
必要がありますから 高い車を買うのは否定しません、車選びには実用性の他に趣味の部分が
ありますから ただ他の車と比較するのは良くない、それこそFIT乗ったことがあるのか?

>走りはパワーだけじゃない
では何が違うのか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:25:43 ID:RZkDecbo0
新型プリウスが出てからFit厨があまりこなかったのに
ひさしぶりだな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:38:39 ID:RZkDecbo0
旧polo、GolfGT、Fit、旧Vitz、ジャガーXJと家にあるので主観

Fitは街乗りレベルだとよい車、ただ高速域長距離だとしんどい。
加速等バランスも完全に買い物用
Golfは足回りが固いので後部の人の評判が悪い。高速域でも快適
四人フルでのってどっかいくとかゴルフバッグの搭載能力は低い。
ポロは一回りちっさいので、田舎の狭い道ではFitより取り回しが聞く
さらに結構はしるのでユーティリティー的に使える、一人用
旧Vitzは、さすがに古く、Fit、ポロより使い道がない。
ジャガーは完全に長距離専用。長距離はすごく楽。
逆に街では狭すぎ・・・

姉貴とか会社のとか両親の車とかでいろいろある。
Vitz、Fitとポロは競合してる、Golfは若干上のランク方向がちょっと違う
セダンはまぁないと不便
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:39:40 ID:HqpQIbxb0
話は変わるが、さっき出かけたついでにスタンドで給油していたら、
メルセデスのBクラスに乗ってるおっさんが、ドヤ顔で店員相手に高笑いしていた。
そして、関係ないのに俺のGTIの前でパフォーマンスして帰っていった。

あんな中年にはなりたくない。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:16:29 ID:SbWY1rCO0
なんたってBですからお里が分かるというものです

なんちゃってベンツカワイソス
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:18:51 ID:3P/jFypHO
>>818
亀でスマンが…

シロッコにシルバーあったっけ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:45:27 ID:448u75wL0
>>861
あるよ。白・黒・紺・赤・緑・茶・銀の7色。ただ赤、茶、銀は受注生産。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:34:07 ID:oFbLVnxp0
Bも興味はあるんだけどね
でもモデルラインの末端というのがね・・・
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:38:15 ID:Q+kKgyXH0
前モデルのAクラスのCVTって
かなり痛い目にあった人が多かったらしいけど、
現行モデルはどう?
と言っても、モデル末期だけど。

・・・・ってスレチですね。
A、Bスレで聞きます。
すいません。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 18:59:46 ID:0STo0NR70
>>859
おっさん的にはゴルフよりBが上って感覚なんだろ
極めてふつーのおっさん的感覚
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:18:11 ID:YZn7e0gb0
>>865
あのマークがついてるからね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 22:54:21 ID:/jJvMa2/0
>>862
名古屋の青柳ういろうのコマーシャル思い出しちゃった。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 00:31:28 ID:KzF4z+an0
白・黒・抹茶・小豆・コーヒー・柚子・桜

7つの味が世代によって微妙にちがうらしいが。

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 10:59:48 ID:XEPRmMJH0
外郎をなんでういろうと読むのですか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:18:48 ID:xrMYcYBR0
小豆をあずきと読むから
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 12:32:42 ID:xQRzS52U0
内良(ないろ)もあるよ。
ちなみに大須ういろの方な。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:31:13 ID:XEPRmMJH0
外郎は山口の方がおいしいと思うが
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:36:20 ID:zNb9w1rW0
山口のういろ?
知らん
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 20:44:11 ID:M71AVQjl0
小田原のういろうは薬だよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 22:29:56 ID:SSrMFeD90
山口のういろうはロックンロールういろうアハハン♪のことだよね。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 23:29:16 ID:xDYIrbG90
それウィドウな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:21:47 ID:3EfD+TEP0
山口の外郎しらんのか旨いのに
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 11:37:27 ID:5poCq52L0
HLかCLで迷うなぁ
欲しい物がCLに無くてHLにはあるけど
自分には過剰な物もHLにはある

VWはドSだな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 13:06:43 ID:yfXJeb5J0
 >俺、あまり車に興味無く、おんなじ悩みでCLにしたけど、過剰なものは慣れるけど、
ほしいものはどうにもならないって学んだよ。

ちなみにステアリングスイッチ パドル キセノンを思う時、金額の違いを自分に言い聞かせる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:41:06 ID:3BlcGAou0
TSIって言ったらツインチャージャーだろ常考ってことでHLに

パドルはどうせ使わん、実際に使わんし
だが、ステアリングスイッチは非常に便利だ
積雪地ならあえてハロゲンという手も
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 12:50:02 ID:QY6meuWl0
HLならアウディ買えるやん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 14:57:36 ID:V9kTSEGp0
買えるか?
というかA3は設計古過ぎてイラね
もう7年前ぐらいから売ってるだろあれ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:03:44 ID:GEVxj1TL0
確かにA3なら買えるけど、格好悪くてA3なんて論外だろ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 15:05:46 ID:bzmj/md20
A3はサイドのデザインとかあまりにも古くさすぎるからな
BMの1尻もかなり昔のだけどデザインは今の主流デザインと遜色ないくらい先進的なデザインだった
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:23:45 ID:QY6meuWl0
古いでもVWの上級車やからAUDIの方がカッコええやん
性能なんて大して変わらんやろ
BMのX1もあるよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:27:41 ID:QY6meuWl0
ゴルフにこだわるんならGTIでもええな
HLは普通のゴルフの高級バージョンだけど
GTIは普通のゴルフとは違う車だから
ブランドだし
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:04:09 ID:SAQROsw50
>>ID:QY6meuWl0
アウディ買えばいいじゃん。どうせ脳内だしw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 17:20:31 ID:/Ek+4tSH0
888get
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:31:12 ID:9t98cnSa0
X1はありえんほどカッコ悪いぞ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 00:36:37 ID:5fyylR2p0
いやいや、X1の上のグレードのアレはかっこよかった。というかBMWて
車体がアグリーでもホイールの造形が
ゴツくてかっこ良く見えるのな。
GTIもBMWみたくホイールに拘ってくれたら欲しいわ。Xから流用のアレは酷い
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 07:33:27 ID:KnoU5+0p0
>>890
>Xから流用のアレは酷い

Y自体がXの流用(というかブラッシュアップ版)だから仕方ない
車両型式が1Kのままってのがそれを物語っている
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:30:44 ID:5fyylR2p0
値段上げてるんだからホイールぐらい新調して欲しいわ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 15:58:43 ID:5s3JoFys0
CLの純正ホイールはなかなか格好良いと思う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:47:23 ID:RRGiKCS40
シロッコのホイールに替えたいわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 19:59:47 ID:8CAbIU8k0
>>893
あれ、元々はジェッタ2.0NA(→1.44TSI)のホイールなんだぜ。
造形的には一番いいよな。
マッチング的にもゴルフ5/6シャシーには205/55R16がベストバランスだし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:03:36 ID:re6BHSzu0
それより先にGTIのホイールデザインなんとかしてくれよ…
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 20:34:13 ID:8CAbIU8k0
おっとキーボードがチャタリングしてたわ。
×1.44
○1.4
突っ込まれる前に訂正。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:30:15 ID:yeSIJ1CW0
大阪弁鬱陶しい。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:02:38 ID:s7f5wD8x0
>>898
お前は更に鬱陶しい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 23:03:30 ID:w+NBE1xC0
>>899
君の瞳は美しい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 00:02:24 ID:Tgu1T/570
美しかったあの娘Elle etait belle pourtant
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 19:53:32 ID:p1vgao0i0
釣られてやんの。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 21:48:24 ID:4Dxk6hyo0
>>902
ブルータス、またオマエか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:36:48 ID:g00DC/RSO
俺は好きだけどなGTIのホイール。

ホイール含め、GTIがカッチョ良すぎて、パワーなんか必要なかったのにかっちまった。


CLのホイールはオッサン臭い(CL全体か)から論外だったよ。俺オッサンだけどなorz


もちろん、個人的な意見だよ。
デザインなんて、人それぞれ感じ方が違うんだから、自分が気に入らない=全否定みたいなのはどうかね?
特に、ホイールなんて気に入ったのに換えられるんだから。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 16:53:38 ID:eQtiIDvI0
>>904
前スレ見ても個人的意見(つぶやき)しか見当たらないけど、
颯爽と現れた、おまえバカ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 18:51:59 ID:zZ677QUt0
無意味な改行といい、十人十色を論じつつ自意識過剰が滲み出る文章。

馬鹿だね。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 19:49:49 ID:ozI7/L+a0
存在意義の危ういCLの悪口言っちゃダメだって言ってるのに…
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 09:09:51 ID:w+cTbVTn0
とはいえベストバランスはCLだ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:58:44 ID:Uu7YrIER0
ガイウス・ユリウス・カエサル。
「ジュリアス・シーザー」なんて言っちゃだめだよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:16:55 ID:BkFw46yw0
>>909
ドイツ語の7月(Juli)はユリウスから来てるて知ってた?
英語、フランス語(juillet)もそうだけど
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:36:50 ID:PUcz3RYe0
タイヤサイズもCLの16インチがベストバランスだしな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 19:47:35 ID:P20d9ZOG0
またかよ…
そうやって低グレードのゴルフをなんとしてでも擁護したいのか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 23:32:47 ID:f3fiLcxn0
>>911
ベストバランス(笑)
おまえのお財布に…だろw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:08:37 ID:K29bPKOX0
ニワカが増えたなぁ

ゴルフ5/6シャシーにはノーマルサスに16インチがベストバランスだと過去スレでもレビュー誌でもFA出てるのに。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:52:01 ID:y/vrFnOt0
ニワカ、ニワカってゴルフなんかの古参者なんかになりたくねーなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 01:31:32 ID:HqxX+F1aO
ニワカは6スレに行けよカス
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:08:13 ID:wrZxccPR0
http://www.carview.co.jp/bbs/104/468/
設計ミス。ボルトの強度不足、メーカはこの部分ステンレスボルトにすればいいw
ボルトを切断するぐらいメガネレンチで力入れたら切断出来るからね。
ステンレスボルトだとさすがにキツイ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 02:40:14 ID:r5NNVDHT0
>>917
この人だけみたいだから組み付けてる部品のアンバランスが発生してるはず
ボルトには強度区分ってのがあってだな・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 04:20:56 ID:aH44MZef0
何でもかんでもステンレスボルトが良いと思ってる奴らが居るが、ステンレスの
ボルトは伸びるから、気をつけないとかじるんだよ。
相手部材によっては電蝕も激しいし。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:09:23 ID:V0OJ124F0
そうそう、ステンレスボルトなんて、さびて困るところにしか、使わないよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:44:46 ID:Wt97BIj80
荒れる元となるのはわかっているが‥

フィットやビッツにも乗ったことのある方にお聞きしたい
ゴルフとこれらの車との違いってなに?
カタログでわかる装備面ではなくて、乗ってみて分かる違いというか。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:49:31 ID:/UTHdXnp0
日産ノートとの違いもおしえてくれ。
ノートはホイールベースも長く、わりとよさそうなきがする
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:24:40 ID:e/So7CWp0
>>921
高速道路を長距離走る時の疲労感がまるで違う。
これはスペックをいくら見ても判らないが、乗ると一目瞭然だと思う。
って見える訳ではないので、この表現は変だけどね。
ディーラーも高速道路での試乗を積極的に勧めてくれたりもする。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 09:42:53 ID:2i4i7kVv0
>>921
折れCL乗ってます。
初めての外車ですが…
乗って分かった!ドイツ車の良さが!
比べ物にならない と思う。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:12:28 ID:XQCgXWiu0
>>921>>922
なんでポロと比べないのか理解に苦しむ
ゴルフと全然クラスが違うとすぐに気付くはずだが
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 10:22:59 ID:iwdEHDp20
>>921
俺、春頃フィットに試乗したことあるけど
ゴルフとの比較対象にしては違いが大きいですね。
フィットは出来ず全てにおいてカジュアルな印象です。

サイズは似通っていますが、ゴルフはかっちりしていて、走行中の車体も安定してます。

ここ数年で国産とゴルフで数台のコンパクトを所有してたんで、客観性はあるかと
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:16:32 ID:O9HICiNE0
どのグレードのこといってるのか分からんが、とりあえずゴルフを試乗してみて、それでもヴィッツやフィットが視野に入るんだったらゴルフなんて買わずに国産コンパクト買えばいいんじゃね?

ここでいくら聞いても実際に乗ってみたいと理解できないことは多いと思うよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 11:45:21 ID:r5NNVDHT0
>>921
フィット、ヴィッツ、スイフト、ミニ、ポロが同じクラスのクルマだよ
排気量、ボディサイズ、タイヤサイズ、実燃費、積載容量
とにかくGolfとは何もかも違う

ワーゲンなんて敷居低いからD行って試乗してきな
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:21:34 ID:NKIOc8iS0
経験から言うと、長年使用するとシートのへたり具合が異なってきます

スターレット7年、ポロ10年、ゴルフと乗り換えてきましたが
スターレットは5年目位からシートのへたれによる腰痛がひどかったが
ポロはそんなこと無かった

もっとも、現行ポロはレカロOEMから内製に変わって質落ちたかもしれませんし
国産コンパクトのシートも当時より質向上しているかもしれません
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 12:34:27 ID:r5NNVDHT0
スピードが出る国産車
スピードが出せる欧州車

試乗じゃわからない大きな違いね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:15:18 ID:Wt97BIj80
みなさんレスありがとう。比較するならポロでって話が多いけど、それならポロとの比較でもいいです。
車に疎い自分でも認識できる違いは、
1高速走行時の安定性
2シート(疲れない)
3リニアで力強い加速(かなり感覚的ですが)
43速以上でカーブ曲がるときの安定感
5ハンドルの遊びの少なさ(?)
くらいです。
ただ、どれも感覚的すぎて説明しろといわれてもできない。

>>930
??わかりやすく頼みます。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:04:25 ID:ls8A9DLm0
>>931
同じメーカ通しで比べて意味あるのかな? 適切な言い方が見つからないけど、
セグメントが違うのでかけているお金に見合った違いが主たる差異と思う。

藻前の質問は漠然として焦点がぼけてると思うよ。だから欲しい情報が出てこない。
主にどんな使い方をするのか、何が大事なのか、何は譲れるのか、予算はあるのか、
そういう絞り込みをハッキリさせるのが先では?

さもなくば、実際に乗ってみて、それでも判断つかなかったところを、実際のユーザー
に確かめるとかね。 文字で伝えられるところと五感で伝わるところは違うから。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:12:55 ID:sQMPiLoR0
>>931
試乗して来いの一言に尽きる
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 15:20:44 ID:Wt97BIj80
>>932
ゴルフとポロを比較してるんじゃなくて国産との比較対象をゴルフでなくてポロにしてもいいという意味です‥
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 16:14:32 ID:psByYqkL0
>>934
だとしたらPOLOスレに行ってはどうだろう? ここはゴルフ総合スレ。
質問の前に各スレの過去ログに目を通すことも合わせて勧める。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:20:00 ID:4LsGpiUi0
とにかく試乗してみないことにはお話にならないよん。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:03:40 ID:y/vrFnOt0
おれもまずは試乗してみることを勧める。
車だけじゃなくてディーラーの雰囲気も確かめれるから。
車は気に入っても、後々お世話になるディーラーが気に入らないと、
気持ちのいいマイカー生活はできないからね。
ゴルフやポロとはいってもマイナートラブルは国産より多いから。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:20:23 ID:Mb63hBvC0
>>936
その通り。
乗り心地を求めるなら、試乗するに限る。
自分はコンパクトカーを求めて、
プジョー207、ゴルフHL/CL/TL、ポロ1.4/TSI HL、BMW116i、MINI
を何度も乗り比べて、結局ゴルフCLに決めた。
決め手は、
1.4らしからぬ力強さ、静粛性、重すぎず軽すぎずのステアフィール
ちなみに、VWの中ではゴルフTL、ポロHLに期待していたが、
ゴルフTLはやや力不足
ポロHLは40〜60km/h走行時にトルク不足
を感じて没。
あくまで自分の主観であるため悪しからず。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:35:30 ID:3VfpeB7W0
とりあえず試乗だな
違いが無いと感じたらフィットやヴィッツにすると安くて良いんじゃないか
新型スイフトも乗るといいんじゃないかと思う
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 22:53:43 ID:Wt97BIj80
色々ありがとう。
実は、今CL乗りなんです。
ただ、これが初めて乗る車で、国産との違いってなんだろうと思うようになって。
というのも友達がやたらビッツやフィットと変わらないって言うもので。

まあそれならビッツやフィットを試乗してこい、って話になるんですよね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:13:14 ID:sQMPiLoR0
どうでも良いが質問しといて後出しは最悪だぞ。覚えておけ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 23:30:39 ID:Wt97BIj80
別に質問の条件とかを後だししてるわけじゃないんですが‥

もう結構です。失礼しました。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 00:52:22 ID:Z++SvjTZ0
>>938
そんなに試乗したの
すごいな
HLはCLと比べてどうだった?
BMW,MINIはどんな感じ?
>>940
ビッツ、フィットは自分も乗ったことないんで興味あります
試乗したら感想よろしく
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 02:02:06 ID:oJcOGmqs0
フィットとGTI乗り比べてだが、両方とも年間2万キロくらいずつのるが、内装の違いはあるが、疲れ方とか、かわらない。エンジンのパワーがぜんぜん違うが、高速も法定速度内ならストレス感じない。むしろ、GTIだとすぐにスピードオーバーになるから、気をつけてる。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 09:42:22 ID:rvB41eGq0
デカイ釣り針だなぁ……。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:20:33 ID:5LphfceP0
>>945
それ釣り針じゃないよ

フィットだと130キロも出すとちょっと不安な感じがするけどGTIなら150キロで走っても不安は無い
500キロぐらい高速乗ってもフィットで不満はないけどGTIはちょっとお尻がいたいかも

120キロで走るなら安定性に違いは無いね、あとはサスペンションの違いでフィットはトーションビーム
なので突き上げがひどい 騒音のレベルはフィットと一緒ぐらい(VのGTI)

なんせ150キロも出さなきゃ違いは分からない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:12:17 ID:I9SERBID0
じゃぁなんでヴィッツやフィット乗ってりゃいいじゃんw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 15:55:29 ID:DL/LBi1j0
自分で筋の通らない事書いてるのに気が付かないのね……。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:30:03 ID:5LphfceP0
GTI買えば分かるよ(理由も書いてるけど) CLとかTL買うならヴィッツ、フィットで十分
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 17:36:58 ID:DL/LBi1j0
みっともない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:00:12 ID:4vCi4IAo0
GTIならランエボ・インプでも良い。
むしろCLやTLこそ国産では代替がきかない。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:26:14 ID:5LphfceP0
ゴルフって値段は高いけどフィットやヴィッツと比べてそんなにいい車じゃないよ
HL,GTIであればパワーの差があるからいいと思うけど、それ以外はほんとに変わらないよ
むしろ燃費が良かったり、荷物が積めたりフィットの方がいいよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:43:35 ID:DL/LBi1j0
なぁ〜んだ、粘着フィット荒らしだったのか……。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:56:20 ID:4vCi4IAo0
>>952
バカだなこいつ。絶対ゴルフ乗ったことない。つか免許あるか怪しい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:38:31 ID:AfS6Mjss0
芸風が変わったんですね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:43:01 ID:SjIupd6u0
952みたいな妄想試乗者は、あぽーんでFA
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:53:29 ID:atHR9Arf0
金はあるからいい車を買いたいけどコンパクトカーが欲しいってなると国産車にはないからね
コンパクトカーでいい車だと外車になるんだろうけど、信頼性を考えるとドイツ車で1シリーズや
A3は高いし目立つからゴルフになるんでしょ?べつにゴルフがいいって訳じゃない
フィットやヴィッツと同じような車に300万円払うんだからいい車だろうと期待するのは分かるけどね
外車って言う以外に価値は無いよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:06:47 ID:Bc2nIFFV0
>いい車を買いたいけどコンパクトカーが欲しいってなると国産車にはないからね
>コンパクトカーでいい車だと外車になるんだろうけど

>外車って言う以外に価値は無いよ

支離滅裂。
5LphfceP0 = atHR9Arf0 ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:23:32 ID:atHR9Arf0
>>958
ああ ”いい車”を”高い車”に置き換えて 読めば通じるよね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:01:11 ID:BGrddMQf0
突っこまれてからの言い訳カッコ悪い。


>5LphfceP0 = atHR9Arf0 ?
正解かも。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:17:34 ID:atHR9Arf0
なんなの?CLがFITより良いと思うならどこが良いか言ってもらいたいよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:52:27 ID:JUnwKP+/0
>>957
Aクラスを忘れちょる
Aクラスもよかごつある
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:53:37 ID:JUnwKP+/0
>>961
フィットより良いかどうか知らんがね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:41:20 ID:V7b0oPLB0
>>962
ちがうんじゃない?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:03:44 ID:eVhvMH0x0
おいらMBのAクラスとゴルフ6CLを所有しております。

乗り味のシッカリ度(主観なんだが)はAクラスの方がいいですね。どっしり腰が
据わった感じ。でもAクラスはああ見えて最小回転半径が大きいから、意外に
取り回しが悪い。ハンドルもゴルフ6CLより重い。

CLは軽快。そんでもってMBには及ばないものの足もシッカリ。運転していて楽
しい。具体的にどこが楽しいのかと聞かれるとうまく表現できないけど。
で、普段はCLに乗ってます。

友人のフィットに運転させてもらったことがあるけど、まるでダンボール箱を運転
しているのかと思わせるほど車体がぐらぐら。これが剛性の違いというのか?
友人は「どうだ、フィットもゴルフと大して変わらないだろう」と自慢げに言ってい
たけど、悪いが全然違ったね。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:05:15 ID:tpUrqti90
あのさ…もうフィットのネタはいいよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:09:33 ID:eVhvMH0x0
そうだね。
ごめんなさい〜。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:45:26 ID:V7b0oPLB0
>>965
車体重量からくる鈍重な動きをボディ剛性と思い違いをしている人は自動車評論家の中にもいるから
そう思うのも無理は無いことですね 確かにフィットよりは重いですからね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:38:49 ID:LonAIb7f0
>>968自動車運転したことないだろ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:52:17 ID:KQ6beHkY0
A/Bクラスって5年以上前の個体ほとんど見かけないね。
日本車もゴルフCも3もいっぱい見るけどね。
A/Bクラスだけは2回以上車検通した個体ほとんど見かけない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:56:52 ID:9NIO1yTS0
小型車ほとんど作ったことのないメーカーだもの
そりゃ当然
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:08:02 ID:0kWpLK8b0
>>965
Aクラスはアイポイントが高そうでいいですね
Aクラス乗ってみればよかった
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:43:05 ID:17o67gvy0
Aクラスってちょっと格好悪いよな
EやSクラス持っててセカンドならまだしも
メインでAは単に貧乏人が無理して買ったみたいで
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:20:32 ID:0kWpLK8b0
>>973
そんなんどうでもえーやん
気にすんなよ
メインでもセカンドでもサードでも
自分が気に入って使えばそれ以上言うことはない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 03:27:39 ID:GxgYUIZYP
>>972
Aクラスのアイポイントがは高いけど、床も高いからイヤ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:55:59 ID:zaYDc59h0
>>965
車体がぐらぐらですか。マフラーやエンジン音とは別に、
これがキャビン内の剛性をケチったり吸音材省くと低い音が出るんだよね。
ぐらぐらとゆれて車内の空気を動かし共鳴する低音。まるで巨大な太鼓。

まあ今不景気でそこまで手が回らないのかも。低価格でも利益重視で。
景気良くなれば色々力の入った国産出るんだろうけど、今の国産は燃費節約技術に長けているだけだし。
ゴルフCLより町乗りが妙にかったるいプリウスやCR-Z試乗してそう思いました。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:37:24 ID:0kWpLK8b0
>>975
アイポイントの高い車は床も当然高くなると思いますが
乗りにくいですかね
Aクラス乗ったことないし、試乗するにもメルセデスは敷居が高いです
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:18:21 ID:2wnYcZhS0
>>976
このクラスに燃費は最重要じゃね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:26:33 ID:0kWpLK8b0
どっちみちやがてみんなEVになるんじゃね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:01:25 ID:rMqgyedP0
みんなEVになるには遥かに先
近距離用途のEVはもうすぐ実用段階に入るとは思うが
バッテリーの革命的新技術が出ない限り無理だろ
今のバッテリーじゃ軽い車体を低速(時速80キロ以下)で走らせて
200km走れるとしたら
同じバッテリーで時速120キロで車重が増えれば50kmも走れないからな
とは言え、バッテリーって化学反応だから技術じゃどうにもならない
この10年で実用的なバッテリーの体積における容量は2倍にすらなっていない
おまけに一番効率の良いリチウムポリマーも危険すぎて自動車には使えない
なんせ100w超える業務用のカメラのバッテリーは機内持ち込み禁止だからな
簡単に爆発物にできるから
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:21:26 ID:0kWpLK8b0
>>980
パリはEVのインフラ整備が相当進んでるね
年会費払ったら道端のEVパーキングエリアでただで充電できる
スイスのバーゼルだったかインスブルックだったかも同じ
ルノーは本格的にEVに取り組んでるし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:29:13 ID:17o67gvy0
EVはが普及するには
世界共通規格のバッテリーカートリッジを作り
スタンドでガチャポンで交換出来るとかしないと普及しない
もしくは急速充電5分で500キロ走れるバッテリーを開発するか

まあそれが実現してもバッテリーの寿命の短さや廃棄の問題が解決されないとな
まあ20年は掛かるんじゃないか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:38:05 ID:KQ6beHkY0
全部EVになるっつったって、どうやってその電力賄うんだよ。
あるいはEVの電池(リチウムイオン)を製造するんだよ。

原発は確かに化石燃料使わないからCO2云々はいいだろう。
だけど強大な熱を冷ますのに水を大量に使い、周辺の海水温度が上がる。
CO2の温暖化係数なんて大した事無いのに、
原発の海水温度上昇には「エコ推進」の方々は何も言わんよね。

HVのプリウスだって燃費はいいさ。
でもその製造工場の排水のせいで長良川のヤマトシジミが大量に死んだぞw

結局ガソリンと軽油の使い分けこそ、「中期的にはベスト」なんだよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:08:30 ID:wq0NR1EG0
保守的つーか、新しい物にはとりあえず否定的なんだなぁ
やっぱゴルフっておっさんが多いの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:44:26 ID:T3mFP5PP0
オレはおっさんだけど
EVしか乗れなくなる日が来るまで
レシプロエンジンのクルマ乗るよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:56:07 ID:TBvWSPMr0
フォルクスワーゲン
を語ろう

オーナーの声、配信中!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:15:14 ID:17o67gvy0
>>984
いや、EVにはEVの魅力は有るだろうから否定はしないが
現状レシプロ並みの使い勝手に遠く及ばないのだから仕方が無い
ガソリン並みのチャージの速さと航続距離が確保出来れば
むしろレシプロよか優れてるだろ
だた今現在それを同じコストで実現出来ないし
近い将来克服出来る見通しも立ってない
まあ全てはバッテリーの開発に掛かっている訳だ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:51:33 ID:T1AxOasR0
デジカメと銀塩カメラの過渡期みたいだね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:13:23 ID:GxgYUIZYP
>>977
初代のAクラスは敷居が高いというより、本当に床が高いんです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:25:48 ID:17o67gvy0
>>988
そうね
いずれはEVって流れだと思うけど
デジカメみたいに10年程度で入れ替わるって事は無いでしょ
カメラみたいにインフラ捨てるんじゃなくて作らなきゃ成らないから

もしかしたらEVに入れ替わる前に
エネルギーの枯渇で個人で車なんて所有出来ない世の中の方が早いかもな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:35:32 ID:T3mFP5PP0
CO2削減を加速させるために
EVのみ
・上高地や尾瀬乗り入れ可能
・高速道路無料
・自動車税無料
とかやったら
パラダイムシフトは起こるかもしれん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:09:17 ID:JLYo/KHd0
日本の自動車のCo2排出量の70%は産業用、
つまりは配送&営業&輸送の車。
これに手をつけないと根本的な解決にならない。

プリウスやレクサスのハイブリを優遇する前に
(まだ無いけど)1ナンバー、4ナンバー車のハイブリッド、EVに
税制優遇&補助金つけて
開発・販売・買い替えを促したほうが効果が大きいよ。
ヤマトや佐川の宅配トラックなんて
EV程度の航続距離で事足りるだろ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:11:01 ID:Jyavipe20
既にEV補助金てのがあるんだがな。
そんなことより航続距離が問題。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:24:58 ID:0kWpLK8b0
思い出したけど
ルノーはガソリン車と同等のEVを同じの値段で出すといってた
この場合同等が何を意味するのか良く分からないが
たとえばメガーヌの同じクラスのガソリン車と
同じものをEVで出すということだと思ったけど
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:35:59 ID:T3mFP5PP0
もうスイスのアルプスとか
有名な観光地はEV以外立ち入り禁止のとこも多いから
欧州車のEV化は思ったより進むかもしれないね

まあ、進んだら進んだで全面乗り入れ禁止になるかもだけど
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:50:46 ID:HFSpyeEx0
CO2なんか削減しても自然の大勢に影響なんかねぇよw
もしCO2が悪者なら日照時間の少ない地域の植物を全部枯らせよw
CO2で温暖化〜なんてのはユダヤの陰謀だ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:53:57 ID:3KK9XMeu0
出来ることから始める
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:59:31 ID:HFSpyeEx0
バッテリーを作るのにどんだけ資源と熱量が必要か解ってんのかね?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:59:56 ID:3KK9XMeu0
次スレです
【VW】ゴルフ 61【GOLF】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286380709/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:01:41 ID:KMI8Qbk50
CL納車記念に1000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'