【VW】ゴルフ 60【GOLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:26:14 ID:5LphfceP0
ゴルフって値段は高いけどフィットやヴィッツと比べてそんなにいい車じゃないよ
HL,GTIであればパワーの差があるからいいと思うけど、それ以外はほんとに変わらないよ
むしろ燃費が良かったり、荷物が積めたりフィットの方がいいよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:43:35 ID:DL/LBi1j0
なぁ〜んだ、粘着フィット荒らしだったのか……。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 18:56:20 ID:4vCi4IAo0
>>952
バカだなこいつ。絶対ゴルフ乗ったことない。つか免許あるか怪しい。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 19:38:31 ID:AfS6Mjss0
芸風が変わったんですね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:43:01 ID:SjIupd6u0
952みたいな妄想試乗者は、あぽーんでFA
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 14:53:29 ID:atHR9Arf0
金はあるからいい車を買いたいけどコンパクトカーが欲しいってなると国産車にはないからね
コンパクトカーでいい車だと外車になるんだろうけど、信頼性を考えるとドイツ車で1シリーズや
A3は高いし目立つからゴルフになるんでしょ?べつにゴルフがいいって訳じゃない
フィットやヴィッツと同じような車に300万円払うんだからいい車だろうと期待するのは分かるけどね
外車って言う以外に価値は無いよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:06:47 ID:Bc2nIFFV0
>いい車を買いたいけどコンパクトカーが欲しいってなると国産車にはないからね
>コンパクトカーでいい車だと外車になるんだろうけど

>外車って言う以外に価値は無いよ

支離滅裂。
5LphfceP0 = atHR9Arf0 ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 15:23:32 ID:atHR9Arf0
>>958
ああ ”いい車”を”高い車”に置き換えて 読めば通じるよね
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 16:01:11 ID:BGrddMQf0
突っこまれてからの言い訳カッコ悪い。


>5LphfceP0 = atHR9Arf0 ?
正解かも。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:17:34 ID:atHR9Arf0
なんなの?CLがFITより良いと思うならどこが良いか言ってもらいたいよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:52:27 ID:JUnwKP+/0
>>957
Aクラスを忘れちょる
Aクラスもよかごつある
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 18:53:37 ID:JUnwKP+/0
>>961
フィットより良いかどうか知らんがね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 19:41:20 ID:V7b0oPLB0
>>962
ちがうんじゃない?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:03:44 ID:eVhvMH0x0
おいらMBのAクラスとゴルフ6CLを所有しております。

乗り味のシッカリ度(主観なんだが)はAクラスの方がいいですね。どっしり腰が
据わった感じ。でもAクラスはああ見えて最小回転半径が大きいから、意外に
取り回しが悪い。ハンドルもゴルフ6CLより重い。

CLは軽快。そんでもってMBには及ばないものの足もシッカリ。運転していて楽
しい。具体的にどこが楽しいのかと聞かれるとうまく表現できないけど。
で、普段はCLに乗ってます。

友人のフィットに運転させてもらったことがあるけど、まるでダンボール箱を運転
しているのかと思わせるほど車体がぐらぐら。これが剛性の違いというのか?
友人は「どうだ、フィットもゴルフと大して変わらないだろう」と自慢げに言ってい
たけど、悪いが全然違ったね。

966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:05:15 ID:tpUrqti90
あのさ…もうフィットのネタはいいよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 20:09:33 ID:eVhvMH0x0
そうだね。
ごめんなさい〜。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 21:45:26 ID:V7b0oPLB0
>>965
車体重量からくる鈍重な動きをボディ剛性と思い違いをしている人は自動車評論家の中にもいるから
そう思うのも無理は無いことですね 確かにフィットよりは重いですからね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 23:38:49 ID:LonAIb7f0
>>968自動車運転したことないだろ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:52:17 ID:KQ6beHkY0
A/Bクラスって5年以上前の個体ほとんど見かけないね。
日本車もゴルフCも3もいっぱい見るけどね。
A/Bクラスだけは2回以上車検通した個体ほとんど見かけない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 00:56:52 ID:9NIO1yTS0
小型車ほとんど作ったことのないメーカーだもの
そりゃ当然
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:08:02 ID:0kWpLK8b0
>>965
Aクラスはアイポイントが高そうでいいですね
Aクラス乗ってみればよかった
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 01:43:05 ID:17o67gvy0
Aクラスってちょっと格好悪いよな
EやSクラス持っててセカンドならまだしも
メインでAは単に貧乏人が無理して買ったみたいで
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 02:20:32 ID:0kWpLK8b0
>>973
そんなんどうでもえーやん
気にすんなよ
メインでもセカンドでもサードでも
自分が気に入って使えばそれ以上言うことはない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 03:27:39 ID:GxgYUIZYP
>>972
Aクラスのアイポイントがは高いけど、床も高いからイヤ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 12:55:59 ID:zaYDc59h0
>>965
車体がぐらぐらですか。マフラーやエンジン音とは別に、
これがキャビン内の剛性をケチったり吸音材省くと低い音が出るんだよね。
ぐらぐらとゆれて車内の空気を動かし共鳴する低音。まるで巨大な太鼓。

まあ今不景気でそこまで手が回らないのかも。低価格でも利益重視で。
景気良くなれば色々力の入った国産出るんだろうけど、今の国産は燃費節約技術に長けているだけだし。
ゴルフCLより町乗りが妙にかったるいプリウスやCR-Z試乗してそう思いました。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 13:37:24 ID:0kWpLK8b0
>>975
アイポイントの高い車は床も当然高くなると思いますが
乗りにくいですかね
Aクラス乗ったことないし、試乗するにもメルセデスは敷居が高いです
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:18:21 ID:2wnYcZhS0
>>976
このクラスに燃費は最重要じゃね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 15:26:33 ID:0kWpLK8b0
どっちみちやがてみんなEVになるんじゃね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:01:25 ID:rMqgyedP0
みんなEVになるには遥かに先
近距離用途のEVはもうすぐ実用段階に入るとは思うが
バッテリーの革命的新技術が出ない限り無理だろ
今のバッテリーじゃ軽い車体を低速(時速80キロ以下)で走らせて
200km走れるとしたら
同じバッテリーで時速120キロで車重が増えれば50kmも走れないからな
とは言え、バッテリーって化学反応だから技術じゃどうにもならない
この10年で実用的なバッテリーの体積における容量は2倍にすらなっていない
おまけに一番効率の良いリチウムポリマーも危険すぎて自動車には使えない
なんせ100w超える業務用のカメラのバッテリーは機内持ち込み禁止だからな
簡単に爆発物にできるから
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 17:21:26 ID:0kWpLK8b0
>>980
パリはEVのインフラ整備が相当進んでるね
年会費払ったら道端のEVパーキングエリアでただで充電できる
スイスのバーゼルだったかインスブルックだったかも同じ
ルノーは本格的にEVに取り組んでるし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:29:13 ID:17o67gvy0
EVはが普及するには
世界共通規格のバッテリーカートリッジを作り
スタンドでガチャポンで交換出来るとかしないと普及しない
もしくは急速充電5分で500キロ走れるバッテリーを開発するか

まあそれが実現してもバッテリーの寿命の短さや廃棄の問題が解決されないとな
まあ20年は掛かるんじゃないか
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 19:38:05 ID:KQ6beHkY0
全部EVになるっつったって、どうやってその電力賄うんだよ。
あるいはEVの電池(リチウムイオン)を製造するんだよ。

原発は確かに化石燃料使わないからCO2云々はいいだろう。
だけど強大な熱を冷ますのに水を大量に使い、周辺の海水温度が上がる。
CO2の温暖化係数なんて大した事無いのに、
原発の海水温度上昇には「エコ推進」の方々は何も言わんよね。

HVのプリウスだって燃費はいいさ。
でもその製造工場の排水のせいで長良川のヤマトシジミが大量に死んだぞw

結局ガソリンと軽油の使い分けこそ、「中期的にはベスト」なんだよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:08:30 ID:wq0NR1EG0
保守的つーか、新しい物にはとりあえず否定的なんだなぁ
やっぱゴルフっておっさんが多いの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:44:26 ID:T3mFP5PP0
オレはおっさんだけど
EVしか乗れなくなる日が来るまで
レシプロエンジンのクルマ乗るよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 20:56:07 ID:TBvWSPMr0
フォルクスワーゲン
を語ろう

オーナーの声、配信中!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:15:14 ID:17o67gvy0
>>984
いや、EVにはEVの魅力は有るだろうから否定はしないが
現状レシプロ並みの使い勝手に遠く及ばないのだから仕方が無い
ガソリン並みのチャージの速さと航続距離が確保出来れば
むしろレシプロよか優れてるだろ
だた今現在それを同じコストで実現出来ないし
近い将来克服出来る見通しも立ってない
まあ全てはバッテリーの開発に掛かっている訳だ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 21:51:33 ID:T1AxOasR0
デジカメと銀塩カメラの過渡期みたいだね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:13:23 ID:GxgYUIZYP
>>977
初代のAクラスは敷居が高いというより、本当に床が高いんです。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:25:48 ID:17o67gvy0
>>988
そうね
いずれはEVって流れだと思うけど
デジカメみたいに10年程度で入れ替わるって事は無いでしょ
カメラみたいにインフラ捨てるんじゃなくて作らなきゃ成らないから

もしかしたらEVに入れ替わる前に
エネルギーの枯渇で個人で車なんて所有出来ない世の中の方が早いかもな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:35:32 ID:T3mFP5PP0
CO2削減を加速させるために
EVのみ
・上高地や尾瀬乗り入れ可能
・高速道路無料
・自動車税無料
とかやったら
パラダイムシフトは起こるかもしれん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:09:17 ID:JLYo/KHd0
日本の自動車のCo2排出量の70%は産業用、
つまりは配送&営業&輸送の車。
これに手をつけないと根本的な解決にならない。

プリウスやレクサスのハイブリを優遇する前に
(まだ無いけど)1ナンバー、4ナンバー車のハイブリッド、EVに
税制優遇&補助金つけて
開発・販売・買い替えを促したほうが効果が大きいよ。
ヤマトや佐川の宅配トラックなんて
EV程度の航続距離で事足りるだろ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:11:01 ID:Jyavipe20
既にEV補助金てのがあるんだがな。
そんなことより航続距離が問題。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:24:58 ID:0kWpLK8b0
思い出したけど
ルノーはガソリン車と同等のEVを同じの値段で出すといってた
この場合同等が何を意味するのか良く分からないが
たとえばメガーヌの同じクラスのガソリン車と
同じものをEVで出すということだと思ったけど
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:35:59 ID:T3mFP5PP0
もうスイスのアルプスとか
有名な観光地はEV以外立ち入り禁止のとこも多いから
欧州車のEV化は思ったより進むかもしれないね

まあ、進んだら進んだで全面乗り入れ禁止になるかもだけど
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:50:46 ID:HFSpyeEx0
CO2なんか削減しても自然の大勢に影響なんかねぇよw
もしCO2が悪者なら日照時間の少ない地域の植物を全部枯らせよw
CO2で温暖化〜なんてのはユダヤの陰謀だ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:53:57 ID:3KK9XMeu0
出来ることから始める
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:59:31 ID:HFSpyeEx0
バッテリーを作るのにどんだけ資源と熱量が必要か解ってんのかね?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:59:56 ID:3KK9XMeu0
次スレです
【VW】ゴルフ 61【GOLF】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286380709/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 01:01:41 ID:KMI8Qbk50
CL納車記念に1000!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'