DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/2007/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part31
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252133168/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 05:08:35 ID:ovYhxpwl0
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:22:28 ID:O2cfTqNL0
2乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 01:13:36 ID:j5YmwKp10
3乙
愛車のインテグラ(タイプR)に、こすりキズを付けてしまって
眼から火が出たことがある人は、いませんか?
5もういい加減やめよう:2010/02/06(土) 01:49:58 ID:WP2rf0Q80
こすりキズ等の話は勘弁して下さい。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:54:06 ID:wTBf5eee0
あほらし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:18:47 ID:4wmm24ba0
一乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:39:55 ID:j5YmwKp10
>5
どうしてですか?
こすり傷のお話は、不快ですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:04:43 ID:1zsMyBkw0
>>8
こ ち ら に ど お ぞ 。
【◆UJZrw2sS8M】EP3隔離スレ【偽者】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260279468/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 02:53:02 ID:9nvTJbZh0
HSV10!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 14:42:25 ID:pq32DFU90
>>1
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:17:34 ID:GrqbeZUl0
過疎りすぎだろ・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 18:16:21 ID:2R92SJcC0
オイルパン交換!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:45:49 ID:8GYoBGNy0
CR-Zスレにぬかれますよ〜
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:55:28 ID:ktKnpWzn0
サーキットでもぬかれる日が来るのか!?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:06:31 ID:FwokVKb70
どんなもんか試乗してみたよ。
第一印象は?こども騙し。
まぁ足回り換えればそこそこ速くて良いんじゃない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:49:40 ID:uZg1uQo00
無限の後期用サイドステップが廃盤になってるらしい・・・。
新品で買えるとこ知りませんか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:09:32 ID:r+OwNKSz0
>>17
DC5も生産終了から結構たつから、いつかくるだろうとは思ってたけどついにきたか。

オフィシャルの通販見たけど、黒と未塗装だけは残ってるみたいね。
黒は在庫のみで再生産しないだろうけど未塗装はまだ大丈夫じゃない?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:36:18 ID:6cfpCkHH0
無限のサイドステップって前期も後期も同一商品じゃなかったっけ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 10:14:59 ID:oHmtRQeR0
>>19
前期用と後期用があるよ。
まあ、後期用も前期につくみたいだけど。

個人的には後期用のほうがボリューム感があって、カッコイイと思う。

廃盤とはさびしい・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:16:42 ID:mtAxIb+k0
初年度に買った車ってそろそろガタが出てるのか?
何年乗れそうなのか気になる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:21:54 ID:lSZJ98Cg0
レカロのオムスビ周辺から黄色いスポンジ片がぼろぼろ漏れ出している
サイドサポートの寿命かな?
なんかいい対処法ありませんか
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:36:55 ID:2ClhOKV40
前期乗りだけど、そろそろHIDのタマを変えようと思ってる。
で、通販で激安で売ってるD2Cって、どうなのかな?
D2Rみたいに遮光されてないから、光軸と配光が大きく狂うのだろうか。
前期はタマ交換面倒だから、車検通らない位狂うと戻すのめんどくさいんだよね。

付けたことある人いたら情報下さい。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:01:37 ID:oHmtRQeR0
>>23
あまり安いのはイグナイターがやられるので気をつけてください。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:12:17 ID:1x2HvYSv0
今日納車でした。
CFアコードからの乗り換えなんですが、踏んだ時の加速が比べ物になりませんね。
ベタ踏みするとハンドルがプルプル震えて怖いです・・・
この吹けと加速になれる日が来るんだろうか・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:00:56 ID:vCkGxwy80
>>25
納車おめ。
確かにトルクステアは大きい車だと思うがすぐ慣れるよ
ハンドルプルプルに関しては別の原因がありそうだが・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:27:31 ID:KNSl+zn50
>>25
スタッドレスだとハイカム入れんでももっと酷いw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:11:22 ID:xS/5KhVi0
通勤前に7分暖機、スタッドレス装着で燃費11.3km/lあげ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:11:40 ID:bXoyDWGJ0
購入検討しているんだけど
試乗するときにここは確認しておけ
という箇所ある?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:24:06 ID:33TZ2fn00
無限のエア栗箱買ったんだが、ダクトがBOXに入らん!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 02:31:24 ID:SwGB1uwq0
>>29
自分の目に自信が無いなら、詳しい人を連れて行くだとか
オートテラスとか多少高くても安心できる所で買うかの二択。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:40:05 ID:fyEXmaCp0
>29
過去スレに色々でてたんだけど、ログもってないから転載出来ねー。

ハズレの確率も結構高いから気をつけて。
3329:2010/02/19(金) 01:55:49 ID:ppIUXRUO0
>>31 >>32
ありがとう
いろいろ試乗して
後悔しないモノをさがすよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:07:09 ID:alNYFRm50
>>29
俺がいつも確認するのは、フェンダーの取付けボルトに外した形跡があるかどうか。
突っ込んだ事のある車なら確実に外して板金なりパネル交換なりしてるだろうからな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 10:54:00 ID:L5yJVGp90
フェンダーやドアなどのチリがあってないかも参考になるけど、
DC5は新車時からチリがあってないのが多い・・・。

ちなみに、俺の車もあってなかった。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:34:39 ID:naTehH7j0
インテSiRーU、SiR−Gだと全然走りませんか?
また、DBでも乗り味は同じようなもんでしょうか?
リーリースからかなり年数が経ってますが、個体差はあるでしょうが大丈夫でしょうか?
いろいろ書きましたが何か一つでもいいので、回答下さい。 
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:09:24 ID:qgyIwjWs0
転載
326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/04/04(土) 21:47:31 ID:f3mu2KBC0

・トランクのスペアタイヤ蓋外し、水、もしくは錆があるか確認。
・エンジンの変更、エンジンのバルブスプリングがダブル→シングル→シングル(レート変更)
ECUが13年初期型は少しカリカリセッティング。
このためノッキングがでやすいという症状があり、これに驚いた一部のユーザーが
これは異常だとクレーム→対策品ECUに交換された。
が、タイプRという車の性格上、疑問の声もあった。

・主に初期型で約1000km走行で1Lオイルが減る個体が続出。
エンジンを高回転重視で組んでいるためと思われるが、
同じく過敏に反応したユーザーがクレーム→対策ピストンリングに交換された。
これも性能の観点で、リング交換希望者以外から疑問視された。
そのため、リング交換をせず3枚あるリングの切り欠け位置を
ずらす事で対応するディーラーもあった。
・主に涙目で1→2速に入れ難く、ガリッという個体がある。
クレームで組み直しか対策品での組み直し、もしくは、
5,6速を後期型に変更で直る場合がある。冬季などミッションオイルが
冷えてるときになりやすいが、ダブルクラッチや2速飛ばして
オイルが暖まるまで1→3等で使っていると余計酷くなる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:10:35 ID:qgyIwjWs0
続き
・オイルパンにバッフル等の偏り対策がされていないため、
左旋回時にエンジンがオイル切れを起こしてしまう事がある。
よほどの高速旋回中でないと発生しないといわれていたが、
低速でも起こるという話もある。

・涙目で、エキマニの遮熱板が割れてしまう事がある。対策品あり。
・前ライトが曇るのは仕様。交換しても直らない。
・後ライトに水がたまるのは持病。買う前に見つけたら直してもらった方がいい。
・フロントの泥除けのネジ横が割れているのは生産時のミス。
・この車のアキレス腱がステアリングラックのスライダー。
据え切りしたり、ステアフルロックでアクセルをガッと踏むとあっという間に痛む。
スライダーだけならまだしも、これが進行するとラックASSY交換になる
・直進安定性が悪いのとブレーキング時の不安定さは仕様。
・雨の日にフロントガラスが曇りやすいのも仕様。
・EKのように簡単に車高を下げられない。
25mmくらいまでなら問題ないが、それ以上下げる場合は
タイロッドの角度をちゃんと計算してある車高調+強化タイロッドが必要。

・G-CONボディのため、同じFFでもDC2やEKとは全く別の操作感。
・平目は涙目に比べてありとあらゆる箇所が向上している。
ゴム部品の硬さから各ポンプ、マスターシリンダー他色々。
・社外マフラーに交換時、雨の日にエキマニのフレキ部に水がかかり収縮し、
マフラーが車体にぶつかり、激しい異音を出すことがある。
・アフターパーツは涙目ばかりで、後期はあまりない。
長文スマソ。あとは他の人が書いてくれるはず。
でもDC5は乗りやすいし、とても楽しい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:12:37 ID:/b7yZSeIO
このスレの人達はホント親切だねー
前スレで自分が購入の相談した時も色々教えて貰ったし
おかげさまで優良個体に巡り逢えたよ

皆さん有り難うねm(__)m
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 17:18:10 ID:Oh2+80Mj0
今使ってる無限足が抜けてきた気がするんだけど、
オーリンズに変えるかメカデフ入れるか迷っとります。

月一でミニサーキット行くくらいなんだけど、どっちがオススメ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:21:15 ID:FKz/qju70
デフはかなり欲しいけど足も欲しいな
サーキット走るなら他に選択肢が多いと思うんだが何故にオーリンズ?
4240:2010/02/22(月) 22:41:18 ID:wv2ps4x50
>>41
車高ダウンも無限と同じくらいでいいし、街乗りの比率が高いからDFVよさそうかな、と。
ただ吊しだとリヤのバネレートが低いから交換するハメになるんだろうけどね。

その点、RGとかも考えたんだけどピロの傷みやすさと
左フロントがすげー緩み易いって聞いたことがあるから躊躇した。

まわりにDC5乗りがいないからいまいちわからんのですわ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:53:54 ID:FKz/qju70
>>42
そうか。
実は俺も最初はオーリンズPCVをつけていたのだけど、
ミニサで物足りなくなってZEALに交換した経験があるので気になったんだ。

確かに左フロントはすごく緩みやすいけど、これは全長式なら仕方がないと思う。
こまめにチェック入れてれば問題無いしね。

俺もDC5乗りが周りにいないからパーツ選択には苦労してるよ。
色んな足を試乗して決められたら最高なんだけどな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:38:20 ID:6L1laE4W0
サーキットで知らないDC5乗りに話しかけて乗せてもらえばいいのに。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:54:04 ID:hTZ03yT70
そういえば、俺もミニサや走行会に結構行くけどDC5ってほとんど見かけないな
FD2は必ず見かけるのに・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:55:03 ID:bWbAltpf0
>>43
俺のオーリンズフロント両方緩んだw
バネはともかくショックは当たり障りの無いのって感じだね
クアンタム欲しいけどもう買えない
つくづく独身の頃は良かった
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:26:17 ID:f1xcbXTo0
>>40
オーリンズDFVと機械式LSDを入れてミニサを走っていますが、
足のほうがタイムに貢献してます。

ただ、どんな場所にも合う足は無いので、そのサーキットに合わせて
仕様変更をするってのが大前提です。

わたしがオーリンズを選んだのは、仕様変更やオーバーホールが可能なショップがあること、
タイロッドのバンザイに対策してあること、全長調整式でないことです。
全長調整式は車高を調整できますが、ダンパーのストロークが短くなるので
減衰を出しにくいっていう問題があります。
ほとんどの車高調整キットでリアに純正アッパーマウントを使うのも、ストロークを稼ぐためです。
DC5のベース車両はストリームですんで。

バンザイ対策には問題もあって、車高を落としてキャンバーを付けると、
純正のタイロッドでトーを調整する余裕がなくなります。
ショートタイロッドへの交換も必要です。

どの足を選べばいいかって、44さんの意見のように乗せてもらうのが一番。
いいタイムを出している人に聞けばいろいろと教えてくれると思います。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:39:25 ID:30MQJCNs0
亀レススマン
家帰って探してみたら、せっかくなのでこちらも

・フロントタイヤ外側だけ異常に減ってる場合は下手なやつが乗ってた証拠。
・リヤハッチ開けた時、リヤガラスとトランクの境目になる箇所と当たるボディ側に
1,2mm位の錆が出てる場合は過剰な力で開け閉めされていたか、ボディがやれてる。
・フロントキャリパーの色が焼けて黒ずんでたらほぼ100%サーキット走行に使われてた車両
 薄っすらだったら問題無いと思うけど
 どす黒い赤だったら結構走りこんでるので避けた方が吉かと

・サーキット走行においてノーマルのブレーキホースはカシメ部からぶち切れる事例があったので
 サーキットを走るのであればステンメッシュに交換推奨(ノーマルでも問題ない人はいる)

・純正ホイールのセンターキャップは熱を加えると縮むので走るときは最低限フロントを外すこと
 俺は縮んで街乗り中に脱落された、因みに1個2000円になります。
 
・涙目初期のエアクリの蓋のブローバイ戻り部分の小さな空間の底が抜けてるものがある。
 抜けてる場合フィルター手前の空間と繋がる為エンジンにはよろしくない。
 これは全開→全閉にした時のスロットル手前の空気圧縮により発生する。
 あと、ブローバイホースの差込部分がエンジン側と同径の場合とても強度が弱いので注意すること
 径が太くなってるものは対策されてるので問題は無い。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:48:01 ID:bWbAltpf0
>>48
Fタイヤ外側ってのはコースや使用用途に拠るから一概に言えない

Fキャリパーの色もきっちりメンテしてあれば街乗りっぱより良かったりする
現物確認できないなら避けるのが吉かな、けどそういうのって安いんだよな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 01:04:35 ID:y2dcolrq0
>>45
関東近郊なら6日の無限に行って来るんだ。

>>46
DC5の車高調で緩む話をする場合はブラケットです。
オーリンズはブラケット固定されるから緩みません。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 19:48:04 ID:fpMOrz1x0
>>48
Fタイヤの外側減らしてる下手くそだけどハンドルこじり過ぎかしら?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:05:45 ID:ePRbRkBt0
>>50
俺のはバネの下皿が緩んだからそこかと思ってたw

ブラケットのどの辺りが緩むの?プリロードのとこ?
オーリンズは固定で他は固定じゃないところがわからんくて
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 15:25:24 ID:8U/s9fyZ0
>52
ZEALとかRGって全長調整式だからブラケット上にもロックナットがあって、
そこを緩めてダンパー回すだけで車高調整できるのよ。
オーリンズはネジ式だからダンパーとブラケットが一体型なんだよね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 20:36:49 ID:HB5T9tTS0
>>53
そこが緩むと、走ってる間に車高が変わったりアライメントが狂ったりするの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:28:00 ID:ePRbRkBt0
>>53
俺のオーリンズプリロードかけれるけど
全長調整式=プリロード調整できるって思ってたのは勘違い?
他の良く見るショックはショックとステアのロッドつなげるとこ
鋳物で出来てるんだけど、俺のは鉄板をコの字に曲げたようなのが
ブラケットに溶接されてるんだよね
他のはブラケットと分離してるのかな?
ステアのロッド万歳しないように単独で動かせるって事ならいいような気がする
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:13:59 ID:htDLPT6z0
>>55
色々と勘違いしてるが・・・
全長調整式はプリロード「も」調整できます。
オーリンズなのにプリロードが掛けられるという発言とアーム部の形状から、あなたの車高調はMアンドMホンダの全長調整式でしょう。
この車はブラケットとタイロッド用のアームは一体型です。もし分離していたら、緩んだ際コントロールが不能になるでしょう。

>>53
多分狂う。緩んだままで距離乗ってると、最悪外れる可能性はある。こまめにチェックだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:16:54 ID:htDLPT6z0
>>53ではなく
>>54へのレスでした。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:00:47 ID:YSon1fGD0
>>56
な、なるほど、話しが繋がらないから
色々勘違いしてるんだろうなと思っていたがやっぱりかorz

ショックもオーリンズつけたって言われただけで細かくはわからないんだ
形状見て「なんじゃこりゃ大丈夫か?」って思ったんで

確かに分離してるのが緩んだらすげーー怖いことになるねw

最近の車やパーツは色々凝ってて理解するのに苦労するw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 22:46:21 ID:QatWuz7w0
ステアリング上の赤バッチへこんでる人いませんか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:36:28 ID:rXuigYiv0
無人島か?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:40:57 ID:O0vdhswuO
初車検
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:48:37 ID:wCWS4mNQ0
過疎りすぎだろ・・・
DC2スレより過疎ってるってどうなの・・・
もっとDC5の話しようぜ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 19:18:04 ID:XRdGvtkK0
下らない質問してもな
やっとローン終わるからいじり始めたらまたくる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:29:23 ID:QB2F2R3B0
CR-Z用の無限シフトノブがかっこいいんだが、DC5につくのだろうか。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:34:07 ID:Z5JATXtq0
MUGENに電話しろよ
結構対応いいぜ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:00:45 ID:QB2F2R3B0
おお、過疎ってないじゃないか!
返答サンキュ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 22:21:28 ID:q2kBtjr80
今更だがちょっと高いところから写真撮ってみると何故かかっこよく見えるフシギ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 01:42:38 ID:8vTKAbx9O
基本的に真後ろ以外からならかっこいいと思う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 06:42:17 ID:z8STP/ex0
CR−Zの無限のシフトかっこいいなw
他のパーツもかっこいいじゃないか
DC5の無限エアロでセンスねぇな!とか思ってたのに
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 07:19:01 ID:PupKTvOv0
無限のフルバケS1-R太めだときついかな?
装着例少ないから情報もないな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 08:28:28 ID:Rg+7Khgl0
>>70
やせろ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:34:31 ID:je8Auhsv0
昔から無限のデザインはかっこ悪かったけど、最近はカッコイイと
思う。
DC5も後期に設定されたスタイリングセットはゴテゴテしすぎてなくて
カッコイイと思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/06(土) 09:37:13 ID:I8bjcbXuP
>>64
ネジ径は合うはず。
ただ、きっちり止まるまでまわしこんだ時に、
シフトパターンが横向きになったりするかもね。
まぁ、その場合はナットか何かで高さ調整すればいいんだけど。

>>70
太り具合にもよるんじゃない?
昔、某所の無限フェアで日本人体型より若干大きめにしてあると、中の人から聞いたことある。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:02:42 ID:1pq4dNZK0
いまSP-Gだけど実際座れないからどれくらいなのかと
SP-Gはちょうどいいぐらい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 11:25:33 ID:jPzbd0PU0
フルブレーキングからならH&Tできるんだけど、
街乗りブレーキだとブレーキが不安定になって上手くできない。
安定して出来る人いる?コツ教えてほしい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:59:41 ID:r0TxGinl0
YOUTUBE見ろよ
ドラテクか何かでヒットすんじゃね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:51:46 ID:DMrU9LdL0
>>37の初期型で1→2速の変則時にガリって鳴るのは何が原因?
知ってる人いたら教えてください
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 18:24:22 ID:z8STP/ex0
無限のFバンパーのエラ張ってる感じが苦手


>>77
仕様じゃなかったっけ?

79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:09:45 ID:DMrU9LdL0
>>78
ありがとう
去年ディーラーで買った中古車だが直してくれるのかな
今度行ったら聞いてみます
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 19:18:14 ID:je8Auhsv0
>>78
無限のFバンパーは機能的には良いのだろうけど、俺もデザインは
好きではない。
なので、仕方ないから同じ無限のリップにした。

EK9に乗ってたときも、無限はナマズみたいで萎えた。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 22:39:19 ID:omCEAald0
>>77さん 私の場合はまもるくんはいってたので5.6速のシンクロ組みなおしをしてもらって
だいぶ収まりました。
ミッションマウント変えるのもいいんでしょうかねえ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:09:09 ID:h1WzwtD/0
たしか1,2速ギヤの対策品があったと思うけど、5,6速のシンクロを後期型にした方が確実に直ったんじゃなかったっけ?
5,6のシンクロ交換によってクリアランスが適正化されるとかなんとかだったような。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:10:16 ID:H4bLcjxd0
>>80
フル無限仕様の俺にやられたいのか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:17:36 ID:+UwZRPPYO
>>83
純正が一番カコイイ(・∀・)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 01:20:27 ID:58+vh1kM0
>>70
身長・体重を書いた方がそれに準じた返答も貰えそうだけど…。

つか、そもそもフルバケなんかホールド感が命なんだから
少しキツイぐらいの方が良いと思うんだけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 02:07:48 ID:+BUDMxJ/0
純正だろうが無限だろうが車高を下げればカコイイよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 03:46:43 ID:eJwlPZZm0
>>83
   _______∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( *   ヽ´∀) <  やられたいです
  |  |  |ノ     \__________
  (_(__)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 10:03:28 ID:dYNHHbx+0
後期リアの黒い横線だけは気になる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 11:17:57 ID:2WWNhm5o0
>>70
 無限フルバケS1付けてる(S1-Rじゃなくて初期の方ね)
173cm、63kg標準体型の俺でこの時期ダウンジャケットなんか着てると
横幅は結構ぴったし
S1-Rは幅方向に10mm広くなってるんじゃなかったっけ?
それでも太めだと厚着の時期はきついと思う
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 19:36:55 ID:Y5A2WGGV0
8J+45に225/45R17だったら、どのくらいのキャンバーで入るか
誰か教えてください。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:43:52 ID:Tnas3t+f0
最近DC2からDC5に乗り換えたんだけど、なんていうのかな・・・
バカじゃねえのこれ。刺激の塊だな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 02:39:14 ID:jApexjPgO
そう?
俺も5年程前に98Specから乗換た口だけど、DC2の方が刺激的じゃなかった?
DC5は安定感が半端ないと感じてる。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 04:54:20 ID:uwjRw9Dj0
思い出補正もあるんじゃないかな? 俺も最初に会社の先輩が買った98スペックを
運転させてもらって凄い衝撃を受けた記憶があってDC5買ったクチだし。

まぁ、今またDC2乗ったら感想も違うかもしれんしね。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:10:35 ID:AHFPIg28O
K20-Rには社外でも純正でもオイル30番主義なんだけどみんなは?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:56:51 ID:+ZZyOV/e0
 10w30→5w40(純正)
→0w30→0w40(社外)
おれこういう遍歴
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:49:35 ID:kbN/Udsw0
CRZ乗ってきた@5月で丸5年の後期R乗り
驚くほど狭い。特に後席。それがいかにもホンダらしい。
久々にホンダらしい車という印象。インテの下取りは100万前後って言われた。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 17:15:18 ID:TFsVTA+K0
100万だったら十分だろ
どうせ乗り換えないんだろうけどなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:27:00 ID:63yBo23z0
>>96
俺も試乗と下取り査定してもらったけど、まあ、150近い追い金してまでは、ちょっとね。
悪くはない車だったけど。
2度目の車検終えた後期Rで下取り130だが、結構いい条件だったのかもね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:47:44 ID:pQ7dZj9T0
DC5手放してまで乗るような車でもなさそうな予感はしてた
出たけどやっぱりそうだった
次の候補なかなかでないな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:16:31 ID:f1udFeJ90
半端はMT乗るなら乗り潰すか完全に落ち着いて現行アコード乗るな俺は
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:18:07 ID:f1udFeJ90
オイルは0W-30で落ち着いてるなあ俺、ELFのプロってやつ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:59:14 ID:XOtffksa0
オイルをGOLDから初めてMILDにしたら
やっぱり吹けが悪くなった。
ここまで体感できるとはorz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:55:17 ID:jE82x8VHO
VTECエンジンには0W-40が定番だけどどうだろうね。
40だと滑らかに回るとか有んのか
104ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/09(火) 11:46:37 ID:YkKlyw2K0
ここで聞くよりディーラーで確認だな
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 18:37:24 ID:lcPteWmc0
てす
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:10:40 ID:481M0CRS0
おまえら次はFD2Rに乗り換えだよな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:05:48 ID:XWQWQUHJ0
俺はもうTypeRはいいや。
今のインテを潰すまで乗りつくして、
次はアウディTTとかBMW335クーペなんかがいい。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:26:03 ID:oYjminik0
DC5より速いType-Rじゃないと乗り換える気にならないのでFD2Rは無いな。
数年後に乗り換える頃にCR-Zなんかが元気に育ってくれていたらいいが、
そうでなけりゃ、107と同じでスポーティーな欧州車がいいね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:34:30 ID:v+ATaXDv0
ラグジュアリーなセダンとスポーティなクーペとタウンユースのコンパクトの3台体制で良いや
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:49:02 ID:2ceTxq1a0
次はCR-Z TypeRに乗る予定です
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:05:40 ID:481M0CRS0
>>108
DC5よりFD2Rが速いだろ
http://www.youtube.com/watch?v=64OrPxx4FYg
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:45:25 ID:GyS0m/RK0
速さ的にいったら似たようなもんだが、それ以前におんなじような車を連続で
乗り継ぎたいとは思わないな。

次は今のM3みたいな大排気量FRのAT車がいいや。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:15:55 ID:bKK3xH5v0
>>111
速さというのはサーキットの速さのこと。
ノーマル同士ならタイヤグリップがよくアシもサーキット寄りのFD2Rが速いが、
チョイといじっていくとDC5が逆転して差がどんどん開く。
更にいじるとDC2やEK9の1.8がDC5を超えるという現象まで起きる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:36:11 ID:WfsKHj0y0
この車気のせいか足の裏が暖かいんだけど仕様なの?
てか熱過ぎるだろ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:51:42 ID:QVb+PfvC0
車のスペックが圧倒的な差じゃないとドライバー次第になっちゃうんだけどな

○○のタイムが出るって言ったって自分で出せなきゃしょうもないしな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:59:43 ID:481M0CRS0
>>113
http://www.youtube.com/watch?v=0kO44qnq55E
ノーマル同士だけどな
金かけたらしらね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 17:12:52 ID:JnMa2jva0
次はプジョー407セダンの3Lのほうだな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:08:50 ID:f5jxkJJO0
>>75
街中では、アクセルだけ煽って、回転合わせてシフトダウンすると、すごく
スムーズに走行できるよ。軽いブレーキングだとH&Tするとギクシャク
しがちになるからね。アクセル煽って回転合わすいい練習にもなるしね。
H&Tはサーキットじゃなく普段街中で練習するもんだって、オリダーも
言ってたね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 19:45:33 ID:ccByUVl/0
街中だと回転合わせてシフトダウンしてからじわじわとブレーキする感じだな
120ジャイアン ◇GqkEuBMzh7RC :2010/03/16(火) 14:23:15 ID:EUKvRY4Z0
>>118
オリドさんを信用し過ぎるなよ
ツチヤ信者より
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:36:29 ID:v8NQSvbD0
>>119
ダブルクラッチか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:18:13 ID:QIyivAhk0
まあ巡行からの減速ならエンジンブレーキ効かせてからのブレーキでも余裕あるしな街中は
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:07:33 ID:YFFxAvUi0
最近シフトアップ後に前ほど力強く加速しない希ガス・・・
前期8万5千キロ、そろそろくたびれてくる頃かねえ
みなさんのインテの調子はどうですか?
124No,123さんへ:2010/03/18(木) 02:02:38 ID:XwHqdoT50
ピックアップ感(停滞感)は感覚的なことも含まれる事もある為、
難しい問題ですね。

クラッチディスクが滑るかどうかのぎりぎりのところの摩耗、クラッチ板の経たり、
給気エア−フィルタ−の著しい目詰まり、点火プラグの経たりなど
しょうもないレベルでの問題が結構ありますよ。
ちなみに私のも同じく90,000km弱ですが特には感じません。
それより、箱(ボディ)がくたびれてきました。
特にねじれによるアライメント調整で大体での左右対称には、いかなくなり
左右誤差が増大してきました。(約80,000km位より)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:40:57 ID:chUJXaUwO
クラッチ板が寿命近いんだったら1、2速でレッドまで叩き回す加速を何べんか繰り返せば焦げ臭い匂いが出始めたりするもんだが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 18:36:06 ID:FvaMRsbp0
無限のエキマニでトラぶったやついる?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:19:00 ID:/z6D4jYs0
>>126
そんなことしたら食べられちゃうよ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:58:25 ID:Alsf0uqa0
>>127
面白いw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:32:32 ID:hfFeduyP0
同じ距離でも回し方で何倍・何十倍も摩耗度合いは変わるもんだけど、
そこそこ回して8万5千`なら、パワーダウンは確実だろうね。
普通のOHでも嬉しくなるほどパワーが回復すると思うよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:46:24 ID:FvaMRsbp0
127
馬鹿野郎w
不覚にもワロタ
ってまだ解決してないからなエキマニの件な
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:31:31 ID:WGt8uxvZ0
後期に無限マフラーつけてたんだけど、今日段差を通る時に
おもいっきり太鼓部分をぶつけてへこませてしまい
その後すごい異音が・・・・
もともと気をつけてるつもりだったんだけど油断しました。。

無限マフラーは、車底に干渉する音は我慢してたんだけど
やっぱりあの太鼓のデカさは不便だなあ

で、この際別のマフラー変えようと決心
正直、性能的にはノーマルのトルクをキープできれば問題無く、
音量はノーマルより少し低音の迫力がプラスされるだけでいいんだけど
どなかた何かおすすめはありますか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:49:20 ID:lP8sbCon0
>>131
5次元のプロレーサーは?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:57:28 ID:wOmeqB1/0
フジツボのRM-01Aオススメ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:23:12 ID:CQsp5IybO
純正のトルク曲線維持しながら、音量+α程度なら無限かフジツボのレガリスRぐらいしかなくない?
5次元X-TUBEは値段が高すぎるし

プロレーサーはあんまり良い評判聞かない
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:42:45 ID:851m8BeE0
フジツボのパワーゲッターおすすめ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:44:08 ID:Uk6Q0ysn0
HKSでいいじゃん安いしさ
137131:2010/03/20(土) 19:47:48 ID:WGt8uxvZ0
みなさんどうもありがとうございます。
フジツボ RM-01A、レガリスR、パワーゲッター
5次元 プロレーサー、X-TUBE
あたりの中から、納期も加味して検討してみます!
138131:2010/03/20(土) 19:48:48 ID:WGt8uxvZ0
なるほどHKSですね
奈良のショップが近いのでこちらも一度行って聞いてみます
ありがとうございました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:07:57 ID:+rQ8Qscv0
>>131
戸田レーシングとか試してみるの、どう?
俺のためにw
1年くらい前から検討はしてるんだけど、踏ん切りがつかない
無限と比べてどうなのかとか気になる
是非w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:30:08 ID:851m8BeE0
しばらくミラクルファイヤーボール付けてて、
パワーゲッターに交換したんだけど、
溶接はフジツボの方がキレイだった。

性能は知らんが、品質はフジツボだな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:23:17 ID:1OpaRHXL0
妥協して純正
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:01:59 ID:gTzK2xBx0
純正は許さない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:03:07 ID:aNwRotSW0
総合的に考えると実は純正が一番w
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:42:20 ID:vh1NmShd0
もう純正でいいじゃん
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:29:14 ID:gTzK2xBx0
純正じゃパッとしないだろ
146BMW5 M-sport:2010/03/21(日) 23:30:03 ID:Ir6Pno830
製造中止の太古車はここですかな?

信者はまったくずうずうしいな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:05:52 ID:zfVHDCoR0
>>82
激しく亀だが、1,2速ギヤの対策品はないぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:30:51 ID:Axab2Xcd0
2回目の車検で気をつける箇所はある?
ちなみに、ドノーマル。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:45:53 ID:4nINTBeZO
>>143
確かに車高落とした時は純正が一番ラクだねw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 15:39:22 ID:2OZTpqV8O
ホンダ車は純正パーツが意外と侮れない性能だからね
なんでもかんでも社外品に変えれば性能が上がると
思ってる人がみんカラとかに結構いたりするし
ま、そのへんは個人の自由ださね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 15:55:51 ID:9pkWdy+X0
藤壺とか薦める人いるけどマフラーだけでそんなに音変わるかな?
このクルマの前に乗ってたNAはタコ足まで換えてうん変わった・・って感じだったけど
もちろん、車外じゃなくて運転席での話ね
まあRM01Aとかだったら軽くなるだけでも無意味ではないと思うけど
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:37:30 ID:isbVrCBB0
>>151
物による。
フロントパイプ+ラムエア+マフラーで245馬力出てる。
一番違いが体感できるのはECUらしいけどね。
今度は無限ECU辺りでも買ってみるかな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 02:03:28 ID:w28AHUU+0
>>152
ちなみに付けてる物は?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 03:00:49 ID:ozwZYVUW0
無限ECUはワンメイクが終わったので昔より入手困難になってると聞いた。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:27:41 ID:ZT6mNSCT0
>152
フロントパイプって触媒レス?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:33:50 ID:JIx2gxVF0
回答者いないのか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 17:38:07 ID:Is790WB30
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:26:16 ID:TmRYjOr3P
今日見た青インテRかっこよかったな前期型
たぶん無限のエアロ

バックミラーからガン見してすまない
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:47:42 ID:3uTrcc8Q0
おれノーマル前期青乗りだけど以前、某駐車場で
後期タイプSのジェイドグリーンメタリックが偶然あとから止めたの見つけて
両方を一緒に収めた写真があるんだけど将来、懐かしく思って見返した時に
このクルマのいい思い出になると思う
オフ会でもないただの偶然ってところがなんともいい
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 01:53:18 ID:rbaeFV3sO
ジェイドグリーンとマグネシウムメタリックは希少だよね
マグネシウムは良い色だからタイプRにも設定してほしかった
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:25:47 ID:8zD7arrT0
前期のデザインが微妙だったから後期買ったけど
最近前期の方がカッコよく見えてきた
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:47:55 ID:hkRPO4bf0
後期はリアバンパーの黒い横線がゆるせない。
仕方ないから、無限のかぶせて隠している。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:53:10 ID:GsN6txol0
後期乗りだが、涙目とバンパー上の横線がうらやましい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:19:34 ID:hkRPO4bf0
まあ個人的に、前期デザインと比べて後期は良い部分が少ないけど、
後期フロントグリルについてるRのエンブレムは良いと思うなぁ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 07:48:23 ID:4YByxS8yO
後期はなんてったってメーターパネルがかっこいい
あと走行風をブレーキに導くダクトのえくぼ部分
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:01:21 ID:Ke35igip0
リアバンパー気にしてる人多いんだね。
俺はボディ色が黒だから気になってないや。
そういえばDC2でも96と98で似たようなエクステリアの変更があったよね。

>>164
俺もグリルがメッシュ風になってるのとエンブレムは気に入ってる。
でも、TYPE-Rのエンブレムはリアのと同じような感じなんだけど、TYPE-SのはSの文字の所がコーティングしたみたいにもっこりなってるの。
個人的にはSと同じような感じのエンブレムの方がもっと良かった。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:28:53 ID:ppX1fua/0
今日町ですれ違ったけどおばちゃん乗ってた
俺にも乗ッテグラ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:35:55 ID:NNHbdFhc0
橋の真ん中で横になってる車を緊急回避でホイール欄干にズリズリ。。。
雪国で4月入る前にタイヤかえるやつは勝手に氏ね
腕も変な方向にひねったし、マジ災難
ぶつからなくて不幸中の幸いだったが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 08:27:13 ID:VgisRuPJO
俺もマグネシウムメタリックみたいなガンメタ好き
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:08:24 ID:EdcLMZ+60
>>166
>個人的にはSと同じような感じのエンブレムの方がもっと良かった。
もっこりさせないことで僅かな軽量化を…と都合の良い脳内変換するんだw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:34:34 ID:CMDwkPNR0
後期のメーターは白くてカッコイイ。
あと、後期のセンターパネルは、金属調部分がヘアライン入りでより
リアルだと思う。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:07:13 ID:G+fZK5ag0
REVO2からRE01に履き替えたらノイズすげぇwww静穏タイヤが欲しくなる
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:40:25 ID:VgisRuPJO
タイプRで静粛性などと…なんて意見は良くあるだろうが、軽量車体のK20A-Rが欲しかっただけの俺はレグノなんか履いちゃってるぞw
エンジン音が澄んで聞こえて気持ち良いしね。なんか矛盾した車選びだがユーロRはデカイしなあ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:55:07 ID:ptW3ksMM0
しかしあのリアバンパーの黒線が無ければ
後ろから見ると超デカ尻の小錦みたいになりそうなので
あれはあれでいいと納得してる
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:32:25 ID:hjDrtogd0
>>173
レスありがとうございます


でも・・・お高いんでしょう?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:57:46 ID:lOGQfsO+0
DC5にレグノというのも悪くない。下手にSドラなんかで妥協するよりよっぽど。
高いといってもせいぜい数万円レベル、クオリティは十分投資に見合うと思うよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:22:10 ID:7TQUUl1A0
俺も>>166と同じく黒だからリアバンパー気にしたことなかったわ
地方だから後期自体あまり見ないし

>>168
>雪国で4月入る前にタイヤかえるやつは勝手に氏ね
同意
去年は9日ぐらいに交換したけど、今年は去年より雪解け遅そうだなぁ

>>175
S001なら人柱なるぞ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:56:11 ID:NaeyLJ/Q0
今時のヨーロッパ志向のトータルバランスを考えたプレミアムコンフォートは、
スポーティセカンドグレードよりグリップ高いとか言うね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 02:30:48 ID:Is4n5iSE0
樹脂だからバンパー下の黒を白く塗装するのは難しいのかな?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 06:46:02 ID:kx/bIOPL0
S001ってまだ誰も履いてないのか!?これは・・・っ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:13:23 ID:JMATF6rn0
グッドイヤーから出た、新しいのってどう?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 17:02:12 ID:PvKGRAt+0
今度DC5の涙目にに乗り換え検討してるんだけど
涙目って後期だけなの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 17:03:51 ID:PvKGRAt+0
間違えた
涙目は前期だけ?

後期がほしいけど
外観は涙目が好きなんだ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 17:04:32 ID:MvcDCSSTP
>>182
何をいってるか(ry
前期=涙目
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 12:17:41 ID:p707ujHMO
街乗り+ワインディングを延々流して燃費測ってみたら
12.6km/lとかってバカじゃないのw
本田技研・・・どんだけグッジョブなんだよ!w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 12:47:12 ID:hg4lJHXpO
DC5のマフラーって内部にバルブが付いてたり結構複雑な構造してるけど、
水が溜まりやすいとかはないのかな?前にどっかのスレで
たまに吹かして水を抜くといいと見かけたんだけど
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:05:41 ID:oq8tO6oX0
VTECが作動しなくなった…

2ヶ月程前からしばしば作動しない事があったんだが
今は完全に機能してないZE…('A`)

同じような症状が出た方いらっしゃいますか?
どこが故障してるんだろうなぁ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:31:56 ID:8F0E6e+H0
>>187
たぶんスプールバルブと思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 06:34:19 ID:wExXoMHI0
サーキット行かない人ってオイルどれくらいの周期で換えてるの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:38:04 ID:sS2NQJRj0
>>187
サンクス
一度入院させてみます
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:38:51 ID:sS2NQJRj0
アンカーミス
>>188 でした
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:03:03 ID:vOLJR4pK0
>>189
車検の時
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:26:18 ID:E1aR/zAi0
>>189
5000kmくらいで
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:57:43 ID:f455sfPc0
>>189
3ヶ月ぐらいで
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 00:17:19 ID:Qj+TUes/0
>>116
こういうのやらせっぽくてやだ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 00:57:30 ID:N3gcHPVt0
>>189
6ヶ月または5000km
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 02:08:42 ID:mYAUMc3LO
>>189
ほとんど街乗りオンリーで4000km
街中はストップ&ゴーが多いので、気持ち早目w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 02:45:08 ID:WmvgdLjD0
鳩山由紀夫が貧乏なら孤独なはず
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1269564456/

ワロタwww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:48:57 ID:zp8Oa+No0
RS-02履いた。割といい感じ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:41:46 ID:yicaL4C/0
あげ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:26:55 ID:LnWjfw790
雨の日とか湿気が強い日だとクラッチ切った時に異音がするんだけど俺だけ?
しばらく走って温まってくると音しなくなる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:18:07 ID:fkOx5cRW0
前期型10万キロ、整備済、事故暦無、全体的に綺麗で付属品多数なDC5相場はどの程度でしょうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:24:01 ID:JR/0pQx60
先日ディーラーで、H18年式・30,000kmの後期を下取りした場合、
140万円と言われた。
ちなみに、ドノーマルで外装キズヘコミなし。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:24:27 ID:Hiic1NXx0
100万くらいじゃね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:05:11 ID:SyRf+l0i0
いかないだろ30ぐらいじゃね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:52:00 ID:3N+r/hyJ0
>>202 私もありました。その時はクラッチ変えたらでなくなったけど、いまはまた出始めてます。
FD2の知り合いも同じ症状出たらしいが、持病なのかな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:05:02 ID:Tjl331TUO
マフラー換えようかと思ってるんですけど、
SPOON N1 VISION N1
5ZIGEN 304が候補なんですがオススメとかありますか?
音量は割りと大きくて重低温すぎないのが理想です。

ネットで動画とかみてもアイドリング音とかばっかりで走行中の音とかがわからないのでお願いします
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:44:42 ID:SyRf+l0i0
スプーンでいいじゃん
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:59:20 ID:18ZJF5Vq0
俺は304がいいと思う
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 09:19:25 ID:d34ghxvz0
>>208
これは観た?このスレで貼られてたと思うけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=i0HZVaA5iUI
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:04:28 ID:AMqvo9wuO
>>209
>>210
>>211
ちなみにみなさんどこのマフラーですか?
>>211
もちろん観たんですが微妙にわかりにくい動画な気がして…
でてないメーカーもあったりなんで
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:37:39 ID:sPMDDlmP0
無限
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 17:43:06 ID:cbxi08R50
モリモリ管ってどうよ?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 18:01:06 ID:rJDE5U8zO
ジェイズ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 01:54:10 ID:GghkNAQ40
>>214
つけてるけどありゃパイプだ
ただ音は気持ちい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:21:42 ID:wQilgJlJO
>>203
距離的にも販売価格で100万切るかんじかと。

売るならその半値以下では?
付属品多数なら、ばらして売ったほうがたかいかも。

ところで、書きながら気付いたけど、売るのと買うののどちらの相場が知りたい?

218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:23:01 ID:wQilgJlJO
>>203
距離的にも販売価格で100万切るかんじかと。

売るならその半値以下では?
付属品多数なら、ばらして売ったほうがたかいかも。

ところで、書きながら気付いたけど、売るのと買うののどちらの相場が知りたい?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:43:33 ID:nTU5YtAS0
>>203
いいとこ60だと思う。10万はしってたらダメ。
程度よくても距離ですぎてるのは安いよ。
付属品多数っていっても、ナビとかETCとかそういう物は+だけど、
マフラー替えてるとかシート違うとか、エンジン色々いじってるとかだったら、
かえって値段さがるし。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:59:33 ID:0PUhxGfT0
201のレスが壊れてるのおれだけ?
流れがわかんないよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:37:20 ID:V4UshEKB0
60も厳しいだろw
40〜50じゃね
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:57:24 ID:XYGtPyjg0
>>216
モリ管で触媒ストレートにしたら音よさそうだな
公道じゃムリだけど・・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:15:32 ID:7nVRDduo0
DC5かっこいいよ〜

DC2と迷う
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:11:51 ID:AF+gYA4J0
誰か乗り換える人いたら売ってください。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:30:47 ID:x3J40bfcO
マフラーの質問した者です。
無限やモリ管は評判いいですよね!値段がネックですけど…


SPOONとVISIONのN1はリアピースの交換だと思うんですけどサイレンサーないと結構爆音なんですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 02:05:55 ID:W5wHs4KG0
>>225
無限マフラー
写ってるのは助手席の座面
ttp://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2567.wmv.html
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 13:58:07 ID:7G6r1eW70
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 17:56:11 ID:sH/Sy2qG0
バーディクラブなんかも中々よさそう
ttp://www.youtube.com/watch?v=5zIQB0otLT8
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 20:00:15 ID:4cYRxqCfO
>>225

柿本RからVISION N1に替えたけど音量的にはそんなに変化かった 爆音って程ではないと思う。
むしろアイドリングは柿本より静かかも 回すと評判通りの快音
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:14:19 ID:UlHshG+VO
>>208
プスーンN1ウルサすぎ。ついでにビビりが車内まで伝わってくるから(゜Δ゜)イラネ
物置に放置してある。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 00:53:24 ID:RL3RLkB30
>>200
RS-02は前に履いたことがあって、値段も安くてかなり良い感じでした。

RSスポーツっていう、新しく出たっぽい方を試してみた方、いらっしゃいますか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 11:42:08 ID:uTkxhtf4O
ひとつ聞きたいんだけどDC5前期に後期用の無限リアアンダースポって着くのかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:28:41 ID:Q4hTmS4T0
つくから俺にくれ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:46:41 ID:CwINgyrV0
俺も10万`いってるけど
さすがにもう売る気はないな・・

捨て値で売るよりも
乗り潰すまでこの車を楽しむぜ

ターボマンセーな友達とかに運転させても
NAナメてた
この車楽しいなぁ〜
とか言われたりして、本当DC5選んで良かったと思う
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:35:03 ID:udPaLwCP0
DC2から乗り換えた人って居るのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 22:51:08 ID:QBFvQvDfP
EK9から乗り換えて5年目7月に車検だ
10万超えてますよっと
シートでもかえようかね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:03:20 ID:ELmbcNzF0
>>235
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:07:33 ID:udPaLwCP0
>>237
キター

それぞれの良いところを教えて下さいm(__)m
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:49:19 ID:ELmbcNzF0
DC2
小さい、軽い、タイヤ小さい、昭和なデザインのインパネ、後ろ見えない
じゃじゃ馬、速い気分になるエンジン、屋根低い
雨振るとラジオも会話も聞こえない、足元から浸水、ぺなぺなボディ
ABSもエアバッグもエアコンも無い

DC5
でかい、重い、タイヤでかい、おもちゃっぽいインパネ、やっぱり後ろ見えない
楽に速い、速い気はしないけどしっかりスピード出てるエンジン、屋根高い
雨降ってもラジオ余裕、今のところ浸水なし、しっかりボディ
ABSエアバッグエアコン全部付いてる

保険と燃費は同じくらい、タイヤでかい分DC5のが維持費高い
速いのはDC5、楽しいのはDC2、どっちがいいかは好みの問題
DC2ならその辺りで全開に出来たけどDC5で全開にするとえらいことになる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:08:30 ID:qMIB7xS00
自分も乗り換え組みですが>>239に全面的に同意せざるを得ない
良いところ少ない気がするがw
さらに共通点としてスペアタイヤのとこに水溜りがry
あとDC5は小回りが全然きかなくて、コンビニの駐車場で心が折れる。

>>239の最後の2文が全てだと思います。
程度のいいDC2とか現存してるのかなぁ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:47:30 ID:kwVLJwTd0
DC2はEGシビックと同じタイヤ外径だからな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 05:08:48 ID:z0j77Xt/0
DC5はホンダの出した一代限りの失敗作です。
販売台数も劇的に少ない珍車です(爆)
某友人が最近ボッタクリ価格で購入されましたが?(約240マソ!)はっきり言ってゴミです。
こんなもん有りがたがってる人が可愛そうです。
お疲れチャン♪
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 09:06:33 ID:z0j77Xt/0
>>126

おもろいですな〜それは!ボディがお疲れなんじゃなくて、足回りのブッシュがお疲れなんだよ!
乗ってるだけで、ボディはゆるくなりません(失笑)
アライメントが狂う?
んで、アライメントが揃わなくなるとボディが歪んでるんですか?
他にも要因があると!なぜ疑は無いんでしょうか?貴方の気が付かない所で劣化は進んでると思います。
ボディ剛性が著しく落ちる要因は事故や放置による錆び(10年単位の物)です。

おっと!あなたの弱いオツムガ判断した物ですから?間違い無く「勘違いでしょう」
ご安心を!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 13:40:47 ID:I1DdqHrr0
240万はネタだろ。それともGTウィング(笑)やら何やらパーツを付けまくったんでないの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:18:14 ID:gCGRLoU6O
>>242
ボッタクられた本人乙


246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 20:58:16 ID:eRAs2wx40
放置しる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:24:17 ID:2kK7XO/z0
嵐って朝っぱらからハイテンションだね
薬でもやってるのかと勘ぐるくらいだ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:21:10 ID:/OypYgAG0
下回りぶつけた・・・
覗いて見た感じなんともなってなかったんだけど
試しに1速で全開してみたらすごいガタガタいって車体が震えたから、
怖くなってすぐアクセル戻した。
どっかぶっ壊れたのか・・・?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 07:10:15 ID:Xx7xPvZ9O
シビックも終了だってさ、
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 10:45:36 ID:smMZW4MQ0
ついにタイプRも絶滅か・・
嫌な世の中に生まれてしまったな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 13:21:51 ID:J/U/Yi+k0
インサイトとCR-ZのtypeRは出るかなあと思ってたが
どうもその予定は無いそうだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 15:36:47 ID:Og4A4EZD0
まだだ…まだタイプSがある!

インサイトやCRZでタイプRを出してきたらホンダには失望するな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 17:50:36 ID:75yOHJ9P0
そうか?
CR-ZならタイプR出ても違和感ないけどな。
少なくともFD2の時よりは。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:06:43 ID:WW/0iHuwP
赤バッジはつかないけど、それ系のは出そうだよな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:11:35 ID:75yOHJ9P0
でも、フィットベースだからな・・・後ろサスもトーションビーーーーーム

やっぱイラネ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 22:48:06 ID:YSz/DUIg0
age
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:29:42 ID:FPBtms7oO
>>239
大変参考になります、ありがとうございました!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 08:35:22 ID:Znr4a5L2O
インテRの年齢層ってやっぱ若い奴多いの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 11:35:10 ID:BifF5yGg0
もちろん、ガラスの十代です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:58:30 ID:o9ZGJaS90
20代前半で買ったけど気付いたら30歳超えてたよ。
国産だと他に欲しい車ないし乗り続けてる。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 15:27:12 ID:Znr4a5L2O
>>260
俺も20代で中古購入して今年30だわ
公道でインテR見かけると若いひとばっかだからオーナー層は20〜30代が多そうだな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:07:20 ID:813ncZgH0
無限の中間パイプに、スプーンN1って付くのか教えてエロイひと
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:21:17 ID:uU86jGeg0
後期はまだ新車で乗ってる人多いから、30代が多くて、
前期は中古で買った20代が多いと思う。

さすがに30後半になってくると、見た目的には厳しくなってくるかな・・・
まあオレがそうなわけだがw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 20:34:23 ID:BmpSu0duO
オレ、前期で37だわ…

欲しい車ないし、買い換える余裕もないから最後の車になるかもな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:17:36 ID:6I4yvRR40
オレもかねないけど、地方住まいでクルマないと生きていけないから
、インテが壊れたら中古のワゴンRとかだな。・・・・いや軽の中古は高いから、中古マーチだな

それにしても最近また地味にガソリン代上がってきたな。ハイオク140円代じゃねーか
だんだんマンタン給油つらくなってきた。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:18:08 ID:Ul7p5F0i0
>>259
 本物の10代は光GENJIなんて知らんやろw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:26:00 ID:6I4yvRR40
そういうギャグですよ多分
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:29:06 ID:8Xl1ccrVP
インテが壊れたら。。。
うーんCR-Zはどうなのか。。。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:47:14 ID:9Fl+o1qYO
去年中古で後期買った20代女子が通りますよw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:28:14 ID:Znr4a5L2O
個人的にCR-Zは様子見かなぁ

馬力しょぼいし燃費もプリウスにはるかに劣るし全てにおいて中途半端な感じがする
TypeRは出ない気がするけどもうちょいスポーツ仕様なタイプが出たら乗り換え考える
現状、インテRから乗り換えるつもりはないかな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:21:23 ID:aNtw7dQj0
ハイブリッドならではのモーターターボとか使えたら良かったんだけどね
ハイブリッドのスポーツ面でのメリットが見出せないと
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 02:37:06 ID:pRYuIQgsO
DC5買って4年だが、いい車だよね。
走行85000キロ。
そろそろOH費用を貯めるかね。
OH内容にもよるけど、エンジン周りで基本どれくらい必要かな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 11:05:04 ID:nEl7FW8hO
>>269
本当ならぜひ友達になりたいです
一昨年に後期買って先月初車検で15万とられた22歳孤男童貞です
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:06:11 ID:4l4xrK2D0
女子に反応するなよw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 17:38:25 ID:8OKx1lFj0
そんなヤシしかここにはイネー(爆)
って漏れもだけどな(爆!)

>>272
ホンダエンジンは、まだまだOH時期じゃないぜ!他のメーカーとは造りが違うからな!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 20:23:55 ID:W0385CYK0
>>272
特別なチューンなどしなけりゃ40万あれば足りるかな
ただ組む人の経験とウデでできあがりの差が出るので店選びは慎重に

 決してHONDA系有名ショップがいいというわけではないので
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 09:46:33 ID:YZaBQEW/O
>>272
俺はエンジンよりもギアや足回り、ブッシュ関係のリフレッシュをお勧めするかな。

ホンダエンジンはしっかりとメンテしてれば8万キロ程度なんてまだまだ元気だし、
何より折角元気なエンジン積んでても足回りがヘタッてたじゃそれを全然活かせなくて勿体ないと思う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 02:29:57 ID:M0TTTbZO0
>>272
15万キロに近くなってきていますが、今のところエンジンは元気です。
(さすがに、出力とかは落ちているとは思いますが。)



タイヤについて質問です。
移動用の夏タイヤを検討しています。(本気用はZ1☆とかがあります。)
予算的には1本1万円ぐらいまでを予定していて、多少スポーツモデル(セカンドグレード的)を考えています。
今のところの候補は下記です。

 (1)グッドイヤー RS-02
 (2)トーヨー DBR
 (3)フェデラル 595RS-R

この中に限らなくても良いのですが、おすすめのタイヤがありましたら教えてください。
もしくは、おすすめしないタイヤがありましたら、そちらも教えください。

また、実際に履いてみた感想なども教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。m(__)m
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 03:46:57 ID:l1s3GC+VO
>>278
自分もサーキットはハイグリで街乗りはRS-02
RS-02はセカンドグレードの中でもグリップは良い方だし、
何よりウェット時の性能が良いから安心感が高いし値段が安い
乗り心地は純正タイヤのRE040と同等か、最初の頃は多少柔らかいような感じを受けたかな

DRBは純正RE040なRS-02よりもややコンフォート寄りで、レスポンスやグリップ感に良い意味でダルな部分があるけど、
その分乗り心地が良いしウェット性能も良い、そして安い
グリップはRS-02まではないけど、街乗り〜ワインディングシーンまでだったら必要十分だし不満は出なかった
人によってはタイヤのショルダーが丸い外観に好き嫌いが別れるかも


自分的には、
・純正タイヤと似た感じで街乗りにもキビキビ感を残したい→RS-02
・グリップはそこそこでも乗り心地やウェット性能を→DRB
かな、タイヤの減りも街乗りだったらどちらも大差無いと思う

595RS-Rは履いた経験無いから分からないけど、位置付けはハイグリで減りが早いらしいから値段が安くても勿体ない感じがする
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 03:53:14 ID:l1s3GC+VO
× 純正RE040なRS-02よりも
○ 純正RE040やRS-02よりも

すまぬ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 21:53:43 ID:4Ghx+3X50
フロントに235/40/R17を履きたいのですが狙っている安ホイールのリム幅が8.5Jがなくて8Jしかありません。
8Jのオフセット45で問題なく履けますか?
キャンバーは3°つけてます。

>>278
595RS-Rはその中では一番グリップすると思いますが、
石を巻き上げやすくロードノイズも大きめなのでその用途なら他のタイヤを選んだ方がいいと思います。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:47:10 ID:4zxIjbId0
>>278
俺もRS-02を最近になって初めて履きました。
待ち乗りタイヤとして、値段のわりにはトータルで満足してます。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:57:29 ID:msm63OonO
269です。
正真正銘の女なのですが、女子と書いただけで釣りと思われる程女性オーナーって少ないのですかね(´・ω・`)ヌーン
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:04:27 ID:fOgfgnXH0
今時こんな拷問みたいな車乗ってる物好きな変態ってのは
大体女っ毛無いからねw

けど俺の周りにはインテRばっか乗り継いでる変体女が2人居るw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 23:48:34 ID:ybAlaWhf0
>>283
釣りと思われたわけじゃなく、反応した人にツッコミがいってるだけじゃないか?
ただの話のネタの一環でしょ。まあそういう意味で気にするなら、お気の毒ではあるが…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:07:15 ID:miU7m/B10
>>281
そのサイズは以前履いてたから大丈夫、と思うが個体差があるから言い切れない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:03:08 ID:QnP+qphv0
インテRに女って見たことないわ
シルビアとかそっち系なら結構見るけどな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 02:41:01 ID:hFqT+n2w0
いつもは自宅で洗車するんだが、
昨日は天気が良かったからコイン洗車場へ行った。

高圧ホースでリアのタイヤハウス内を豪快に洗っていたら、
なんかドロみたいなものがボロボロと落ちてきた。
「やっぱりたまにはコイン洗車場にも来ないとダメか」
なんて思っていたの。

それから2時間後、最後にタイヤワックスで締めようとした時、
ドロではなくタイヤハウス内の塗装がハゲていたのに気づいた。

前期のH15年車フルノーマルだけど、
買って半年しか経ってなかったから落ち込んだぜorz
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 11:07:46 ID:qz1wkPcQ0
タイヤハウス内に禿げそうな部分なんてあるかな?
車体の外側の方のことか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 12:49:37 ID:hcKN4Qzi0
塩カルで錆びてたとか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:30:31 ID:U0XVAhiK0
>>286
ありがとう。
週末ホイール専門店に行ってきます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 22:21:58 ID:DwoxX0CP0
>232
多少加工しないといけないみたいですが付くらしいですよ。どこかでみました。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:50:18 ID:vEUQThYl0
今し方思い出したんだが、はじめからエアコンフィルター装着されてないのは仕
様か?
去年の12ヵ月点検で発覚してびっくらこいたんだが。もちろん新車で買ったから
前の人がってことは間違いなく無いんだが。
花粉症持ちだからもちろん装着したんだが…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:44:33 ID:3/4t8Bp30
>>293
仕様だからストリームの買ってくれ
俺の記憶が正しければストリームのがそのまま付くから
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:32:50 ID:CwQNaNQEP
仕様だな
しかも市販の付けようとしたら、プラ部品切り取らんといけなかったしw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 04:36:59 ID:y6HXlR+50
タイヤの話だけど、
フロントにRE−11又は01R<BS>、リアにRS−02<GY>が
自分的にはオススメ。

街乗りがほとんどでも、たまに山とか行って遊びたい。
でもいちいちタイヤ交換するのはめんどくさいし、ずっと4本ポテンザはもったいない。

そこで情報集めて、中古タイヤ買って試した結果、この組み合わせが一番しっくりきました。
雨の日は4本ポテンザに比べて多少リアも出る傾向になりますが、ぜんぜんコントロールできる範囲です。
リアがDRBのパターンも試しましたが、RS−02のほうが安定します。

正直、4本ポテンザよりも、むしろ乗ってておもしろいと感じたので、
半分だけ経済的というパターンだけど、興味があったら試してみるといいかも。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 09:38:08 ID:zOPw1Maj0
へたにリアのグリップ落とすと、タコ踊りしやすくなるんじゃないか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:41:14 ID:+67RDMHvO
RS-02は以外と食いつくからな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 22:04:14 ID:PXMIdJQN0
前期乗りだが今日すぐ後ろを後期が走ってた。

逝く方向違ったのですぐ分かれちゃったが、
なかなか並んで走ることないからちょっと嬉しかった。

自分が乗ってるってのもあるが外見は前期のがいいな・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:07:02 ID:zdWyXGn60
好みの問題だが俺も前期だな
ただライトのオレンジの反射板が気に入らん
301296:2010/04/25(日) 04:36:41 ID:sq8xttC40
そうそう。速さとか安定性とか含め性能はもちろん4本ハイグリップのほうが、
やっぱりぜんぜん上ですよね。
なので速く走るというよりも、DC2時代みたいな、姿勢が踊らないように手足の操作でコントロールする感覚が
大した腕の無い自分レベルの運転でも比較的楽しめるという意味でオススメだということです。

もちろん限界を下げるということは、ある意味ナンセンスな性能の逆行なので
速さを求めるハイレベルな人には馬鹿馬鹿しいとは思うんですが、
後輪だけでも経済的なタイヤにしてみたら、予想外におもしろくて、
想定していた挙動よりもずっと怖くなく、コントローラブルなものでした。

特にDRBに比べてRS−02は余裕があるというか、安心感と楽しさのバランスが丁度良い感じで、
タイヤ代を少しでも節約したい人にはアリなのではないかと。
値段のわりに悪くないよ、ということです。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 08:58:27 ID:BriAkbWk0
>>299
後期乗りだが、昨日夜遅く前期の後ろについたよ。
やっぱり仲間意識というか、嬉しいものだよね。
分かれるまで、暫くお尻を観察していたw

時間的に>>299氏ではないと思うが、向こうも同じように
思ってくれていればいいなぁ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 09:15:12 ID:9Cl9gjDT0
正直同じクルマに乗ってるくらいで仲間意識なんかないけど
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:01:43 ID:h7nompaw0
触媒後のボルトを折ってしまった。これって交換できるのかな?
素直にDに持って行ったほうがいいのかな?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:09:38 ID:R2t+jSyF0
頑張れ!ドリルで揉めば取れちゃうぞ♪

が!諦めも肝心かな(笑
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 17:27:01 ID:7goUdTtz0
久しぶりにタイヤ外したらフロントのコンプライアンスブッシュにひび割れの初期症状!
(前期)
このあと年数経って更に進行するとどういう影響があるんでしょう?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:14:42 ID:nnygjF9gO
生産終了のFD2に買い換えるか迷うな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 23:31:55 ID:vUztAaxE0
俺は買うぜ
DC5ともしばしお別れだ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 08:08:21 ID:9SDNK8CPO
>>304

俺も折ったけど、あれはただフランジに圧入されてるだけだからハンマーで思いっ切り叩いたら抜けるよ!
310278:2010/04/28(水) 07:09:46 ID:X85e675a0
少し前に街乗り用夏タイヤについて質問したものです。
たくさん回答いただきましてありがとうございました。
また、お礼が遅くなりましてすみませんでした。

皆さんに教えていただいた情報を参考に検討し、今回は「トーヨーDRB」にしてみることにしました。

履いてみてのインプレは、また購入してからレスしたいと思います。
311304:2010/04/30(金) 01:18:42 ID:BDoat3zV0
>>305 >>309 d
今日、やっと触媒のボルト取れた。
ハンマーで殴っても取れないし、ドリルでは全然削れないしで
1本につき2時間も使ったぜ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 17:11:04 ID:DEZrvOUD0
>>304
頑張ったな!
これで!より一層愛着が湧いたはず?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:13:10 ID:qb5ii1JvO
今日は非番だから洗車しようとしたら左側ドアに
明らかにいたずらと思われる引っ掻きキズが5本くらい
ガッツリつてるのに気が付いた。
先の尖った物で力一杯引っ掻いたみたいで下地が顔を出してる。

保険で直すつもりだけど連休明けまでこのままっていうのがしんどいな
タイプRっていたずらされやすいのかなぁ?買ってまだ3ヶ月なんだけどさ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 19:16:05 ID:4/YnBDQD0
>>313
保険の等級は上がってますか?
ドアのみであれば保険料の上昇の方が高い場合があるかもしれません。
等級が上がっている、等級プロテクトを適用等、検討の上でのレスであれば失礼しました。

DC2・DC5と6年づつ乗っていますが、故意のいたずらは幸いにしてありません。
ドアパンチを2度食らった程度です。
盗難と同様に地域差があると思いますよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:29:46 ID:qb5ii1JvO
>>314
どうも今回の場合だと保険料の上昇はないみたいです。

ここ2日間の出かけた先の駐車場でやられた可能性が高いですね。
スーパーオートバックスかホムセンか温水プールか・・・
全くふざけた野郎がいたもんです。
整備工場勤務の親父にはカー用品店なんかは他人の車を妬んだり
ひがんだりする頭のおかしいヤツがいるから店の入口正面に止めろと言われました。
いつもドアパン恐れて端っこに止めてたのがよくなかったのかな

同じRオーナーの皆さんもどうぞ気を付けて下さい、長文失礼しました
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 08:52:49 ID:41HHhi390
天気いいからドライブ行くか〜
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:46:29 ID:nBZIOu+A0
DC5盗難にあった俺ガイル!保険入ってないから泣き寝入りwww
4年前の出来事だ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 23:49:19 ID:61FFqN/0P
自損外すか悩みどころだ
もう5年目13万キロだが車無くなったらとおもうと外せなかったり
困る
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:42:04 ID:8KKnSS+60
>車無くなったらとおもうと
盗難心配メインならフルカバーである必要はないな
まあおれがそうなんだが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 20:53:47 ID:OC+PYfcm0
残念な友人の話

最近?淫婦から乗り換えたキングオブ残念君の凄い所?

1 その昔、ドリフトをバリバリやってたらしい?
 (間違い無く大嘘でつ)
2 サーキットを走ったら必ずOIL交換しないと気がすまないらしい?
 (オマエのサーキットはラジコンだろ!行った事も無いのに吹くなよ!)
3 DC5では山に行き上げますw
 (タイヤはビキビキにひび割れてますが?)
4 買うときに散々人に意見を聞いて、全く聞いていない。
 (教えてグリーで質問して買ったらしい。しかもサーキットに行かなければ最強だってさ(爆
5 何度もボッタクラレテルノニまたしても同じショップで購入w
 (まさにオバカ!学習能力ZERO)
6 またまたタイヤについて意見を聞いといて!買ったタイヤはフェデラルSS595
 (ビッグマウス!)
7 何でも後期マンセー
 (ボンボンだから買ってもらってる事をじまんするw)
こんなもんじゃない、まだまだコイツはスゲ−ゼ!

つづく
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:41:15 ID:qp7vI3eU0
無限シフトノブの重さ分かる方います?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 18:16:11 ID:xenKrufW0
フェデラルはバカにならないよ
ガンガン走る財布の軽い人にはいいタイヤだ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:30:59 ID:1aujBikL0
>>322
コイツはガンガンは走らね〜(爆
口だけ最速なオバカです。事実!淫婦に乗ってる頃(GRB)オレ様に全く勝てないどころか!
山で分単位で差を付けれるほどの激遅っぷりです(爆
ちなみに私はNAですが?ナニカ!

そんな奴にRタイヤについて色々アドバイスをしたわけですよ!結局本人はBSが好き!ってゆうことでRE11を買うって言ってたんですが?
アホアホパワー全開でつ(失笑
ちなみにこいつの言う所のドリフトとはドアンダー大会のことらすぃ〜(核爆
さらにフェデラルもススメタヨ!RS-Rの方だけど!

ダメなんだよこの馬鹿は!
頭の構造が通常の人間と違うんだよ(爆
そのくせ、後輩には偉そうに俺スゲ−んだぜ!って吹いてるらしい(爆
俺の前ではそんなことないけどな!!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 20:37:19 ID:GrIC/UDo0
面白いと思って書き込んだの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:27:48 ID:leyTISpz0
無駄レス増やすなよあほが、日記は日記帳に書いてろ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 22:31:29 ID:gNHIlng40
寂しいスレに
ちょっとだけ話題が付いたんだから
いいんジャマイカw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 10:02:28 ID:cUZDFJIt0
最後のRと言われてる最終FD2に買い換えるか、DC5を乗り続けるか、迷う。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 10:14:35 ID:JRTWeyhn0
>>325
オマイの日記帳よりおもろいぜ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 17:43:45 ID:VuS9Gkjq0
>>327
DC5に古さを感じて、スタイルさが受け入れられるならFD2にしたらいいと思う
それ以外はDC5を維持していく方がベターじゃ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:08:45 ID:KNZYMgzX0
オイラは維持するために
エンジンO/Hとかその他諸々…
目指せ20万`っす
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 02:20:30 ID:8AEA5HsQ0
>>327
DC5の方がスタイル・性能ともに気に入ってます
そんなに旧さは感じないけどな〜
FD2は4ドアしかないから残念ですがパス!しかも、アレに300マソは出せない・・・
そんだけあったら足回りやエンジンのOHで若返れるよ!

>>323
そのDC5海苔の恥さらしボッチャンとは?
続編キボンヌw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:01:55 ID:oouCTSpY0
私もいたずらで傷入れられました;;
ほんと赤の他人の車にいたずらする奴ってなんなんですかね
精神が歪んでるとしか思えない
つぶつぶ入りのジュースがかけられたり
こないだはなぜかおしぼりがフロントガラスの上の乗っかってました
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:05:28 ID:LTIIwLEo0
>>332
監視カメラ設置しとくといいぞ
それを証拠に犯人を逮捕した例は過去に何件もある
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 21:35:46 ID:vOlI6UfM0
おしぼりワラタwwwwwwwwww

俺もフロントガラスにツバ吐かれてたのはあったな

よっぽどこの車が嫌いなのか
はたまた僻みなのか

どっちにしろ残念な出来損ないの人間だ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:19:39 ID:aSKHcaJH0
趣味の意味合いが強い車は何だってやられやすい
別にインテRだからという理由じゃないだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 12:29:06 ID:bZ+I4iLU0
おしぼりはいたずらなのかどうなのかwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 20:42:56 ID:69zk7Zkt0
後期型に新車時から乗っていますが、窓を少し(1〜5cmくらい)
開けた状態で走っていると、段差を通過する際に窓とガワが
当たっているのか、窓ガラスがビビるような音がします。
足が固い車なのでこんなものかな?と思っていたのですが、
最近、同乗した人に「新車の時からこんな音がするのはおかしいのでは」と
突っ込まれて、ちょっと気になるようになりました。
みなさんのDC5はどうですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:41:34 ID:Dn0/yUwo0
気にスンナ!そんなもんだぞ
タイプRだからな!
そんなことが気になる神経質な貴方は今すぐ降りろ!!!
つか、それを指摘するアフォ〜も逝ってよし!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 21:45:50 ID:BboJazkh0
>>337
まあそんなもんだよ
EK9のときもそうだったし
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 22:21:28 ID:rQiLpqUU0
>>337
俺も後期型に乗ってるけど、新車で購入して2年目位から同様のビビリ音がするよ。
寺での定期点検の時に言って対応してもらってます。
1年位で再発するので、1年点検の時はオイル交換と窓の調整が毎度お決まりの内容になってます。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:14:56 ID:mWmGA3N90
まさに>>335の言うとおりだな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 08:21:44 ID:auUcR83L0
DC2Rノーマルからの買い替えを検討しています
長距離(高速or下道で〜600km)くらい乗ることがよくあるので長距離の乗り心地と走行音が気になります
DC2に比べそこそこ良くなってますか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:30:57 ID:QdKw+Vki0
フロント左右のスピーカーケーブルを交換したいんだけど、どれぐらいの長さが必要かわかりませんか?
アンプは助手席の足下に置いてます。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:51:10 ID:wRFpWB0w0
>>342
DC2は知らんけどEK9と似たようなモンだとすると、
乗り心地は若干悪い気がするが静粛性は比べ物にならないくらい良くなってるよ
345337:2010/05/13(木) 21:16:18 ID:ofo0mUfs0
>>338
>>339
>>340
みなさん、レスをありがとうございました!!
身近にこの手の車に乗ってる人が皆無なので、大変参考になりました。
こういうものだということがわかり、安心しました。
耐えられないほど気になるということはないのですが、340さんの
仰られるように、私もディーラーに点検して貰う時についでに一度
見てもらおうと思います。
346342:2010/05/13(木) 21:36:13 ID:auUcR83L0
>>344
レスありがと
EK9なら乗ったことあるんで結構参考になります
静粛性はいいんですか高速走ると会話や音楽もろくに聴けないのが改善できそうで土器がムネムネです
乗り心地は悪くなることもあるんですねFD2の話だといいは聞かないですね
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:41:41 ID:cjXHfn7O0
>>343
ツイーターどこに付けてるか分からんから何とも…
ちなみに俺はアンプリア、ツイーターピラーで
30m位使ったよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 01:22:43 ID:pWAUhO/x0
>>347
どうもですm(_ _)m
ツイーターはダッシュボード上のAピラー奥側ぐらいです。
ただ、ツイーター側は容易に変えられそうではない(分解、半田必須?)ので、
とりあえず左右ドアのスピーカーケーブルだけ交換するつもりです。
これだとどれくらいの長さでしょうか?

本当は左右の長さをそろえるべきなんでしょうけど、
引き回すスペースもないので別々に左2m、右4mとかだと長すぎるでしょうか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:09:57 ID:qcJYIfqC0
>>346
突き上げ以外の乗り心地は悪くないと思うから
街中通らないならそこそこ良いと俺は思ってる
FD2も大して変わらないけど、
オーディオ切って尻センサーを敏感にすると乗り心地悪いなって感じるね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:34:40 ID:1lelysZ10
>>348
ちょっとゴメン、言ってる意味が良く分からないんだけど。

ヘッド、アンプ、スピーカー、それぞれのメーカーとスペック書いてくれる。
それとアンプの位置は分かったけど、クロスオーバーはどこに置くの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:10:39 ID:tgczfQQZ0
>>350
度々すいませんw

ナビから助手席下のアンプまでは既に繋がってて、アンプから左右のドアスピーカーまでの最短距離だけわかれば大丈夫なはずです・・・
スピーカーはKenwoodのK-ES01ってやつで、ネットワークはクロスオーバーは置いてません。
なんか勘違いしてる部分あるかもorz
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:12:15 ID:tgczfQQZ0
連投すまん

ネットワークは、ってのは消して読んでくださいorz
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:53:28 ID:geDpETWq0
>>351
なるほど、クロスオーバー無しの2ウェイだね。
ツイーターはコンデンサーでローカットされてるタイプかな。

ドアのケーブルだけなら、>>348で書いてたように2mと4mで足りると思う。
でも、インストール中に足りなくなると悲惨なんだよなぁ…。
理想は左右対称の長さがいいけど、カーオーディオはシンメトリー配置は難しいので、
左右の長さ違いは勘弁してあげていいんじゃないかな。
適当な紐等で実際に引き回してみると、必要な長さが大体分かるよ。


ドアのゴムブーツを通すのがちょっとめんどいけど、DIYで音質向上すると
スゲー楽しいからがんばってね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:50:15 ID:tgczfQQZ0
>>353
何度もありがとうm(_ _)m

>コンデンサーでローカットされてるタイプ
そうみたいです。

長さは余裕を見て買ってみますw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 13:14:26 ID:veLoDe/s0
納車して数カ月たったんだけど、
なんか最近加速感が薄くなってきた感じがする
ただ加速に慣れてきたってだけなんだろうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 17:46:46 ID:ecz4p76b0
>>355
間違い無く「慣れ」だな!
数ヶ月でEGにパンチが無くなる事は無い!

か!オマイがキョ−レツに「アホ」なら話は別だ!
常識的に考えて数ヶ月で加速感が無くなれば間違い無く凄まじい異音がするはずだ!
やはり!オマイがバカチンだ!
そうだな!そのとうり「決定だ!」かなりの「残念君」だな!
もう降りたら?
オマイには「ブタに真珠」「ネコに小判」だな!
直ぐ降りろ!

いいか!今すぐだぞ!
カスヤロー早く降りろ!!!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:14:36 ID:9a4RJgV80
救急車呼ぶか?!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 18:29:07 ID:ecz4p76b0
是非是非オマイの所に呼べ!
残念君www
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:12:34 ID:R+mB+bgZ0
ノーマル足からオーリンズDFVの8k12kに変えた方いますか?
乗り心地やロールなど聞かせてもらいたいです
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:13:57 ID:R+mB+bgZ0
すんません8k10kだった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 22:14:18 ID:xl/m/won0
test
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 17:20:36 ID:2UHsow9q0
スプーンN1マフラー使っている人いる?
テールのみ変えるつもりだが音量はうるさい?
後使用感どんな感じか知りたいです。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:48:30 ID:x8Q6E2cG0
>>359
無限足からならいるぞ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 19:51:17 ID:Oz3BdWtQ0
プラグ交換ってどのくらいでしてる?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:38:55 ID:SiY2qO/u0
>>363
無限足から検討中なんでレポ希望します
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:03:51 ID:x8Q6E2cG0
>>365
乗り心地:確実に良くなり、突き上げがマシになってるのが大きい気がする
ロール:減るけど高速でレーンチェンジするとそこそこロールする
走行性能:アライメントを調整できるのが大きい
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:13:03 ID:SiY2qO/u0
>>366
ほうほう
乗り心地はオーリンズ>ノーマル>無限て感じになるのかな
ロールはオーリンズ>無限>ノーマルかな
乗り心地は無限よりノーマルのほうがよさそうに思っていたけどそんなことないらしいですね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:33:30 ID:x8Q6E2cG0
>>367
新品の無限足は異常に硬くて酔った
なじんだらだいぶ柔らかくなったけどノーマルよりも悪いと思う
街乗りの乗り心地ならオーリンズ良いよ
高いけどね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 21:58:55 ID:SiY2qO/u0
>>368
参考になりますた
今金ないけどオーリンズを第一候補にしておこう
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 17:38:57 ID:P1wL7xsE0
オイオイ?ノーマルマンセーなヤツはオーリンズなんてどーでもいいんだよな!

>>355のようなカスは直ぐに降りろよ!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 18:24:52 ID:uAMy0s0b0
激しく主観なんだがオーリンズって普通の値段だと思う
安物出してるメーカーもオーリンズと変わらん性能の物は
変わらん値段で出してるし、まともな物は30万位はするよ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:01:45 ID:EdQlFpoH0
>>371
すまん
貧乏人なんで30万は高かったんだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:28:07 ID:k6NAIcUO0
>>371
テインもいいのはオーリンズより高いしな。
さらにオーバーホール料金も高いしで。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:37:10 ID:uAMy0s0b0
>>372
いや謝るような事じゃないよw
けど10万台の物の評判は散々だし
安物買いのってなるよりきっといいと思う
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:25:32 ID:p1IkV2YS0
左ロアアーム前側のピロ逝ったorz
だからピロは嫌だとあれほど;;
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 03:12:04 ID:JgYP+1wR0
ちやんとメンテしてたの?
それと、安もんつけたんじゃあ・・・
通常のピロだとそうそう逝かないよ(爆
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 19:34:44 ID:/7AOw7P50
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 17:25:37 ID:G+6LH3ve0
>375
やっぱ安もんはダメなのかな。
距離とメーカー教えて。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:20:21 ID:cbs973Sp0
この車で1速から2速に繋ぐとき無ショックで変速できる?
どうしても多少ショックが出る。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 21:34:27 ID:TfFeKBKF0
距離は2万くらいメーカージェイズのロアアームオフセットさせるやつ
サーキット走行は40時間ちょい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 00:13:41 ID:WCWcAxlA0
ジェイズw

納得
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 02:51:41 ID:FrVZucSa0
>>379
むりに入れようとするとゴリってなるよ
2速ゲート入り口でワンテンポ待ってやるとスコって入る
ちなみに前期型です
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 14:05:24 ID:KRWU+Ixg0
>>382
それは!シンクロお亡くなりw
通常ではならないよ。
MT/OILの交換時期を早めにするのが予防です。
OHをすすめるよ!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:31:19 ID:ibTWTmb10
ミッションオイルはディーラで依頼する度に、
まだ替える必要はない、という旨のことを言われる。
親切で言ってくれてるだろうけどねぇ…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:56:14 ID:SD7hrgut0
どれくらいでミッションオイル替えてる?
まだ3万キロくらいだけど入りが悪くなってきた気がする
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:26:40 ID:9pNVlWtz0
>>385
点検ごと!

溝の無くなったRE01RからSドラに変えた。
ちょっとブレーキが弱くなったけど、その分乗り心地はうpした。
横方向のグリップは公道じゃ差が分からない感じ。
期待してた燃費は変わらなかった・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:18:59 ID:KRWU+Ixg0
>>385
距離で言えないな〜
山を2・3回走ったらフィーリングが悪くなる!んで直ぐに換えるよ。
街乗りだけなら2・3000kmは持つんじゃね?
三万もよく交換しないな〜
早めに交換した方がいいよ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:43:22 ID:Lsmaa56A0
質問なんですが後期にFUJITSUBORM-01Aを考えています。
このモデルは前後期関係なく付くのでしょうか?
また実際につけている方がいればインプレもお願いします。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:31:45 ID:DhOvX2+D0
>>384
私も「もう交換するの?」って言われるときある。

>>385
だいたい5000kmごとにDで純正交換する。
サーキット走った時は、感触によってもっと早く交換するね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:39:51 ID:2fEp9xjw0
>>388
もしエンジンがノーマルならマフラー純正の方がいいと思う。
老婆心スマン。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 22:10:03 ID:oOkRZb9m0
DC5の場合、ものによっては干渉するとかで、交換することに対して
良いイメージないな。
足回りもそうだしな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:42:17 ID:Lsmaa56A0
やはり純性が一番ですか。
排気音を変えたくて交換を考えていたのですが、
アイドリングが静かで回すと多少音が出るマフラーとかって無いですかね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:42:19 ID:1OjtU1Go0
アペックスの隼?とかいうマフラー付けてたな俺は。けっこういい音してたな〜









車ごと持ってかれたけどorz
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:04:37 ID:k+G5wRHa0
>>385
機械式LSDを入れてなければ、交換の必要はありません。
サービスマニュアル シャシ整備編を見ても、シビアコンディションで8万キロと書いてあります。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:24:43 ID:mO0r30g50
ingsのエアロでフロントとサイドだけ交換しようと考えているのですが、リアも交換しないと見た目のバランス悪くなりますかね?
リアは純正と大差ないようにみえてしまうので
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 19:36:40 ID:y442XMm10
>>394
なんでもかんでもサービスマニュアルを信用して良い物ではアリマセン。
少し気持ち良く走ったら、シフトが渋くなります。
もしかして感じ取れませんか?
それとも!待ち乗り「オンリー」ですか?
(制限速度を厳守?)
山を20分ぐらい走ったら、MTオイルは終了ですよ!
8マンキロも無交換はアリエマセン。

貴方は本当にDC5に乗られてますか?
本当にオーナーであれば!そんな頭の悪い事言えませんが・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:16:07 ID:WCiVdIhL0
俺にはどっちも頭悪いこと言ってるように見えるよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:28:04 ID:XoW/kGvl0
最近ライトが黄ばんできたんだが、オマイらのはどんな感じ?
ちなみにH13年式
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:40:44 ID:y442XMm10
>>397
オマイのDC5が泣いているw
つか!オマエよりマトモダガ(爆
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:03:32 ID:WsvAxEBO0
>>398
ディーラーで磨いてもらってもろくに変わらんかったから新品入れた
ピカピカのライトは最高だぞ
黄ばんでるとみすぼらしいからな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:07:00 ID:kK9mweZM0
MTオイルもE/Gオイルも3000km交換でいいんじゃね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:20:29 ID:WCiVdIhL0
こういう気持ち悪いのが、世間様のイメージに残りやすいわけだよなぁ…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:33:26 ID:2yK2sPLm0
>>388
後期に問題無く付いてるよ。エアロ付けてたら
分からないけど。

DC5では、色々な意味で一番手堅いマフラーだと思うよ。
効果としては軽量化が一番大きいと思うが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:34:45 ID:UFXXWRAX0
へえ、インポってそんな頻繁にオイル変えないとすぐ渋くなるヘボミッションなんだ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:16:18 ID:bT32bj9n0
ミッションギアオイル頻繁に代えるってドンだけギアチェンジ下手なのかとw
純正舐めるなよ、下手糞w
もしくは格好の鴨葱w
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:48:54 ID:uswNjod+0
>>396
アオリなのかわかりませんが、整備作業者のを読者としたサービスマニュアルで、
めちゃめちゃなウソが書いてあることはありません。

日本では車検と1年定期点検が義務づけられており、油脂類の交換もこの点検で引っかかるように
クルマを設計しています。よくエンジンオイル交換が3000kmというのも、都市伝説です。
1年も保たないような交換時期を抱えるクルマを設計する程度のメーカーでは、世界市場にも出られません。

オイルを交換するのはオーナーにとっては気分がいいものかも知れませけど、
長い目で見れば環境の破壊だし、維持も大変だし、本当にそうならそんな程度のエンジンや
ミッションしか設計できないメーカーってことです。
少なくとも日本のメーカーは、そんなレベルが低いことはありません。
逆に言えば、それが達成できなければ他メーカーとの競争のスタートラインに立つこともできません。
頻繁に交換すればオイルメーカーもディーラーも工賃も儲かって仕方ないぐらいです。

日本のメーカーの品質をなめないでください。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:57:36 ID:AqyT0fxN0
シフトが渋くなるのって、ミッションオイルの劣化とはあんま関係ないような気がするな。

ヘタくそシフトでシンクロかクラッチが調子悪くなってきてるんだと思うが、
それにしたってあんまり気にしすぎなくていいような。

本格的にダメになったらギアが入らなくなったり、なくなっちゃったりするから
それから修理出せばいいんじゃね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:17:21 ID:4dpT1rcF0
>>385だけど、
とりあえず替えてみる。
良くなればいいし、良くならなければ関係ないってことだし。
勉強代と思えば安いもんだ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 03:21:28 ID:ZFQXi11k0
>>392
RM01Aおすすめ
ファーストアイドルこそ低音響くけど温まれば純正並に静か
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 06:56:03 ID:WvwbjnZ5P
へたくそシフトってどういうこと?
クラッチ切り切ら無いでギア入れたりってこと?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 08:17:04 ID:rPie+JOf0
山20分でMTオイルがお亡くなりとかネタにしても酷いなwww
おまえの個体がボロイか運転が下手なんだろ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 11:21:26 ID:wRU963CL0
純正MTFは数百キロ走ると少し入りが悪くなったかな?、とは感じるかな。
それがMTFの劣化なのかは分からんのだが。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 18:14:49 ID:Lt1sul9a0
ぷぷっ!アホバッカw
純正マンセーな輩ばっかだなwww

ちなみにオマイらはOIL交換8万キロごとか?
んで!サービスマニュアル記載事項は最低限破損しない限界地ですよ
べつに日本のメーカー(特にホンダ)を舐めてる訳では御座いません
あっホンダとマツダ以外は??ですが!
あなたが面白過ぎなだけです

でっかい針仕掛けと来ましたから?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 18:26:52 ID:Lt1sul9a0
ちなみに運転はあまり美味くありません(笑
サーキットや山を走らなければ長期間シフトが渋くなりません
つまり!オマイらはサーキットや山(峠道)を走ってねーんだろwww
体験した事が無いからそんな事ゆうんだな!
素人童貞どもがwww
つか!DC5の存在する意味しらねーんだろw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 18:36:14 ID:Lt1sul9a0
忘れてました!
シフトチェンジで渋いなーと思ってOIL交換すると大体直ります
つまりOILの劣化だと言えます
シンクロがお亡くなりの場合、交換しても変化はありません

シフトチェンジは、たまに無理する事もありますが基本的に↑で言う所の
下手糞シフトはしませんね〜
2速3速を多用して(片道8〜10km位の山でヘアピン多数あり)仲間と競り合って走ってると
やはりMT/OILの性能は直ぐに落ちてきますよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 18:39:19 ID:9zh4nE9W0
>ちなみに運転はあまり美味くありません

美味くないならどういう味なの?

417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 19:38:15 ID:Lt1sul9a0
>>416
ぷぷっ!
オマイのような突っ込みを待ってたぜwww
しかし、全く響かないな〜
もう少し洒落た事言え素人童貞ちゃん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:54:25 ID:SzA1R5t70
>>416
さっさとNGにしとけ
真性は放置するに限る
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:33:37 ID:Lt1sul9a0
>>418
カスは困ったら直ぐにこれだ!
真性チンカス君もう降りろよwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:39:03 ID:Lt1sul9a0
>>408 >>385
オマイのMTがOIL交換でスコスコになれば!
漏れが正しいw
交換したが、変らずゴリゴリなら
>>406が正しい=サービスマニュアルどおり8万キロで交換してくれ!

皆が注目してるからなー
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:46:07 ID:ICFSd5qV0
>>407
工業製品でダメになるまでノーメンテなんて、普通はないよ。
自家用車なら、多少動かなくなっても待てるかもしれないけど、金は余計に掛かる。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:02:42 ID:Lt1sul9a0
>>421
それ、言っちゃダメー
童貞君が得意満面で意見してるんだから
アホアホパワー全開でwww

だからコイツは8万キロMT/OIL無交換なんだよ(核爆www
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:03:45 ID:8vYdiwcW0
すごい懐かしい感じだな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:09:04 ID:Lt1sul9a0
>>406
シビアコンディションって?どんなコンディションなの???
S耐でもGTでも、もちろん有名チームは純正OILだよね!
だって日本のメーカー純正は8万キロ交換しなくても良いんだから(爆w
EGオイルも5シーズンぐらいは無交換で走ってるよね!
そうだよね!
ウンウン(失笑
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:22:42 ID:Ku2Cm7wb0
>>423
荒れ具合が古典的2ちゃんねるな感じで、懐かしいふいんき(変換)だよね。


ところで、この車のミッションオイルの選択って、難しいよな。
75−90 って表示でも、ブランド毎にフィーリングが全然違う。
オイル選び失敗すると、もうシフトゴリゴリになってさあ大変!

ノーマルLSDなら純正オイル入れときゃいいけど、多板LSD入ってると
発熱多いから純正オイルでは厳しいよね。

シフトフィーリング軽くて、LSDもしっかり効くのでオススメってあるかな?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 22:41:41 ID:Lt1sul9a0
>>412
君は正解だよ!
もし>>406が正しければ、OIL交換後!数百キロでシンクロお亡くなりwwwって事だな?

どっちがホントかな???


>>425もう直ぐ>>406が教えてくれるぜ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:18:13 ID:EWzBRR/j0
人を馬鹿にするのは平気だけど自分がされるのは怖いチキン君w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:21:42 ID:Lt1sul9a0
>>427
チキンなオマイのオヌヌメは?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:27:37 ID:EWzBRR/j0
すまんすまん大事なこと忘れてた

チキンな俺のお勧めは、トラスト、赤線、ワコーズどれも変わらんw
機械式デフ入れててオイルの交換は半年毎
うちの地域-20とか行くから、夏のまんまのオイルだと冬はセル回らないんだよw
年間20〜30時間はサーキット走るけど、抜いたときの状態見ると全然なんとも無い
冬のこと考えなくていい地域なら1〜2年は大丈夫なんじゃね
ギアがゴリゴリガリガリ言っても気にしない、気にしたって対処のしようがねぇ
乗れば減るし減ったら音が出る
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:33:57 ID:Lt1sul9a0
いやオトコだな!
オレはデフ入れてないけど気にするぞ!
抜いたOILは一見奇麗に見えるが?太陽光にかざすとキラキラ
削れた金属粉が見えるぜ!
「乗れば減るし減ったら音が出る」まさにそのとおりだ!
君も正常だ!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 01:48:14 ID:Ns1FExFI0
しばらく見なかったら、ワケの分からない流れになっていますな…
ここのところ、伸びてなかったからたまには良いのか??

>>398
黄ばんできて、磨いたり色々試したけど、結局どうにもならずに交換しました。
青空駐車がイケないのかなと。

>>425
クスコのRS入れていて、デフオイルはTOTALの「ZZ-X SPORT DIFFERENTIAL with LSD 85W90」使っています。
デフの効き優先で選んでいるので、シフトの方は若干重くなるかもしれません。
冬場などはシフトの入りも考えて「ZZ-X TRANSMISSION FF with LSD 80W90」にしたりしています。


デフオイル(ミッションオイル)は3,000km目安で交換しています。
交換直後は、ミッションの方は若干(気持ち)入りがよくなったかな?程度しか分かりませんが、デフの方は変化が分かります。
エンジンオイルも3,000km目安で交換しています。こちらも交換後は軽くなった気がします。

交換頻度は多分必要以上に高いと思っていますが、結構ハードに使っているのでそんなものかなと。
性能の低下もありますが、オイル交換を怠ったせいで調子悪くしてしまったら車がかわいそうですし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 03:17:09 ID:yPhQF/gA0
>>431
キチガイ一人が勝手に暴れてるだけだからほっとけ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 10:57:57 ID:8FcpjGh/0
LAとABAと2種類ありますが、どちらも音量規制96dBになるんですかね?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 12:43:33 ID:bMLFgDgZ0
そろそろタイヤ替えようと思うんだけど
セカンドグレードあたりでなんかオススメある?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 13:31:20 ID:q5o0qM7H0
>>425
>古典的2ちゃんねるな感じで
どちらかと言うと2ch知った頃に軽く見た厨房板に近い感じがする。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 18:16:07 ID:+NDraiVC0
オイル交換した後はオイル粘度が戻るわけだから、
交換してすぐにシフトがスコスコ入るように感じてる人は感覚おかしいんじゃないかい?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 04:42:12 ID:aiFhD2WWP
シンクロ交換っていくら?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 13:49:42 ID:VhBGTTo5O
>>434
セカンドって時点でオススメにはならんから、少し高めのパイロットスポーツ3はミシュランらしい落ち着きのある感じでオススメ。
セカンドならコスパで選んでんだろうからDRBあたりで
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 17:10:24 ID:hvytLQ6YP
RS-02おすすめ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 17:21:39 ID:MPa6VNoA0
知り合いのDC5海苔なんだが、なんで痛いヤツばっかりなんだ?
二人ともスペサル残念大賞だ
DC5海苔ってミンナこんなに残念なの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 17:44:04 ID:MPa6VNoA0
赤いDC5は敬語と挨拶が全く出来ない素人童貞w

白いDC5は敬語は使えるが?挨拶が出来ないw

二人とも粘着体質wwwもちろん仕事も出来ないw

赤いDC5は、性格が悪すぎて友人が一人も居ない可哀想なヤツw

白いDC5はまだマトモだが・・・

そりゃお見合いの話も断られるって事だな!

DC5海苔はこんなヤツばかりなんだろwww







残念w

ププッ( ̄m ̄*)彡☆バンバン
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 20:58:24 ID:AxaQiGZk0
>>437
ミッション脱着分解工賃+部品代数千円
8万もあれば足りるんじゃないかな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 22:20:44 ID:7oAfKORH0
1、2速のシンクロは、単品で販売してない。
ギアとセットになるから、数千円では買えないよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 17:43:30 ID:jyFsoQ4Z0
>>441
そんな基地外ばかりじゃないよ!
たぶん?

その基地外クンの友達は「携帯電話」じゃないの(爆w


445425:2010/05/28(金) 23:56:36 ID:z2SlfjEB0
ミッションオイルの話しようよ!

Ωの75−90FFSPってどうなのかな?
高いから入れたこと無いんだけど、ミッションオイルとしての評判は
いいよね。
低粘度が基本のホンダミッションに合うのかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 10:11:35 ID:yXdb9BOF0
>>445
オメガ良いよ
ショップに奨められて使ってみた。
3000km使用してるがまだまだ交換しなくてもいいみたい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 13:19:05 ID:ABaoJEFz0
ミッションオイルをそんな頻繁に変えるとかどこの素人だよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 13:48:23 ID:Qeb9JvdN0
1回/年だな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 19:40:04 ID:3JoWPbKb0
>>445
冬場はオイル暖まるまで1速から抜けないぜ。

暖まったらにゅるにゅる入るぜ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 23:34:07 ID:eoU2wvgY0
>>449
ホンダミッションは冬場が鬼門だな。
俺は東北地方在住だから、冬の朝一は気温マイナスだったりする。

気温マイナスでもしなやかにシフトできるオイルは無いもんかねぇ?
やっぱり純正のサラサラオイルがいいんだろうけど、機械式LSDの
効きを考えると純正では足りないんだよなぁ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 02:42:59 ID:jonyTrR30
>>447
おまえも素人だろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 04:51:52 ID:v54wGSjR0
>>447
プロの意見を聞かせてください。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 06:33:53 ID:FllhHc3y0
>>442
ありがとん
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 12:47:03 ID:mifdTVwV0
プラグ交換しようとしたんだけど堅くて全然回んねぇ・・・
556とか直接吹いても大丈夫?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 14:58:02 ID:8eX3U0gr0
プラハンでたたけばいいと思うよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 21:35:08 ID:mdM+BMFy0
どこのトルコ人だよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 00:15:52 ID:BNPJH9DM0
>>454
素直にDに持って毛、いらん事してヘッド壊したら悲惨だぞ!
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:08:59 ID:osAMAlof0
>>447
おいどーしたプロなんだろ!
それで飯食ってんだろ!
答えろよ!

ひょっとして?君も「チンカスクン」なの???
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:40:09 ID:fBDCLNAz0
伸びてると思ったらまた荒れてるのか

まぁ落ちるよりかはマシかw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:24:31 ID:nsKcpdpZ0
上りが多いコースなら大パワー4WD軍団

下りはエキシージ一択

インテが速い場面なんて無いよな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 01:04:54 ID:b7mD4ViX0
そうだよね?インテっておっきくて、もっさりだよね。
おまけに中の人がへぼいから!どこに行っても置いてかれるよな!
つか、これ選択する人って危篤だね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 17:32:13 ID:lzWMbvP40
本日のDC5君!

中身カラッポの頭を使って!考えだした方法が、ドアに隠れるw

こんなコトワザを教えて上げるよ「頭隠して尻隠さず」足が見えてまんがな(爆

そこまでして?挨拶したくないんだなー(`ε´)

だったら、そこら辺に居なきゃ良いのにね?
DC5君面白過ぎwww

インテってこんなカスしか乗ってないの?

そうそう親友と暫らく喧嘩してたみたいだね?
でも昼休みには仲直りしたんだね。


「携帯電話」君と((●≧艸≦)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 17:34:27 ID:lzWMbvP40
あ〜コイツはネタの宝庫ですw

明日も楽しみ〜

チンカス素人童貞君(DC5海苔)乙w
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 18:08:51 ID:lzWMbvP40
そうそう、誰かが言ってたよ!

「カチンとくるのは図星のサイン」ってねー♪

カチンときても、自分の行動(愚行)を反省できる人間になって欲しいです。
いいヤツなんだけど?粘着マンだからな〜
あと、極度の虚言癖と被害妄想だからなー
なおんねーだろーなー(爆

ププッ( ̄m ̄*)彡☆バンバン!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 01:52:30 ID:tn0Ma9Nj0
この人って相当頭がおかしいのかなって思う
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 02:05:12 ID:RRo8b2cO0
DC5乗ってるヤツといったい何があったんだろうな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 17:43:09 ID:2d78U6KM0
>>465
残念DC5海苔!
本人降臨www

あ〜!おかしいのはオマエwwwwwwww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:31:53 ID:2zrBCZBY0
DC5のことはどうでもいいから、とりあえず自分の精神状態を心配したほうがいいんじゃないの。
マジで心療内科とか行ったほうがいいぞ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:37:53 ID:7V9dsJv80
掲示板嵐なんてするような人間だよ
リアルがかーなーりあれな人なんだよ
可哀相な人なんだから優しくしてやろうよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:06:01 ID:2d78U6KM0
そうだ!そうだ!
優しくしてくれないと、DC5売っちゃうぞ(爆

あっまちがえた?
ゴミだから、捨てちゃうぞ!
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:11:21 ID:2zrBCZBY0
なんかレスからものすごい寂しい感じが漂ってるんだけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:17:50 ID:7V9dsJv80
うんうん、優しくしてやるから安心してあらすがいい
某FR厨みたいにならんように気をつけるといいぞw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:15:30 ID:2d78U6KM0
>>472
質問?「某FR厨」が分かんないです!教えてエロい人〜
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:43:03 ID:2d78U6KM0
あっ調べてみました!

少し前のGTOのネ申の板っぽい所ですね?
FF VS FR 
かなり腹筋鍛えてもらいました。

スイマセンm(_)m
もう痛いDC5海苔シリーズは辞めます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 03:48:45 ID:GxtFVdYlO
5万qでフロントのロアアームのブッシュに亀裂が入ってきたけどみんなはどう?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:49:35 ID:LeBbpvRa0
>>473
おまえはおれかwww
477473:2010/06/04(金) 20:51:10 ID:LeBbpvRa0
>>472
草生やしたら安価ミスっちゃった
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:03:37 ID:9PHXbCDl0
>>473
ワロタww確実にお前だなwww
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:59:07 ID:ZPVcduQK0
DC5だせぇwwwやっぱDC2でしょ

って思ってたけどD1SLノースのDC5見て
横向くとかっこいいと思ってしまった…
でもまだちょっと高いんだよね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:40:11 ID:cUY4PgWS0
インテRって時点でダサいから目糞鼻糞
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 02:30:57 ID:+upFjoSUO
いやいや、2LのFFにしては世界トップクラスなんだがな〜
ノーマル同士では勝てるJZX100とかスカイライン25GT-Tとかのクラスからは足固められるだけで、かなわないけどさ…
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 10:57:07 ID:QIG07WSx0
今、DC2かDC5買うかで悩んでるんだけど
トラクションはやっぱDC5のほうがいいのかな?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 12:05:06 ID:iBM1fpIw0
トラクションは断然DC2だよ。
ダブルウイッシュボーンが最強だね!
ストラットはゴミ以下だよ〜
参考までに
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:08:08 ID:XFbxALvl0
インテRならDC2

DC5買うくらいなら現行シビックRの方が良い
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:13:42 ID:3tYU7ZMl0
走りの面だけで考えるとそうなのかもしれんが、
中古価格や維持費の面を考えるとDC5も悪くないのでは?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:31:23 ID:iBM1fpIw0
DC5はネガな事ばかり目立つ!
まずはFの足がゴミ〜
アレが最大のガンだな!
ホンダも認める失敗作

中古価格で言えば、DC2が圧倒的にイイネ!
維持費の面では変わらない
走りの楽しさではコレマタ圧倒的にDC2だよ!
つまり、DC5は奨めれない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:33:53 ID:HsLUSB5y0
しかし幼稚なやつだな。どうでもいい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:35:30 ID:iBM1fpIw0
マトモな反論できないお子様は黙っててね!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:40:35 ID:HsLUSB5y0
オマエの煽りがあまりに低レベルすぎて、反論する気にもなんないんだよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 23:26:53 ID:iBM1fpIw0
と!粕DC5海苔が申しておりますw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 03:41:39 ID:4kS71lSV0
ほんとお前キモイな
492482:2010/06/07(月) 04:09:20 ID:STJvKvQN0
>>483
ありがとう
DC2にしよっかな

トラクションのことしか聞いてないのに
荒れちゃうとは…
反省して半年ROMりまつ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 11:24:08 ID:z281njt30
DC2乗りはDC5否定したい人多いからな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 13:44:33 ID:CPcsOJPB0
本当にDC2乗っているのかも怪しいがな。
実際に乗り比べたわけでもなさそうだし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 17:41:59 ID:mvLx2WqZ0
DC5は好みわかれるよね
デカイし重いし
その分剛性高いんだけど

最近青のDC5めっちゃみるなぁ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 18:06:07 ID:tnGT5Hy60
DC5は現行シビックRの完全劣化と言うのが悲しい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:11:49 ID:TMhr1RhW0
>>482>>492 別にそんな反省する事じゃあないよ
DC5にも、どっかいいところあるよ?多分?
↑にもあるけどデカイし、重いけど!一応最近の車だから・・・

DC2は車高調入れるだけで、かなり楽しめますよ
全体的に動きが軽いし!全高が低くカッコ良いですね

もし?DC5を買う気があれば、FD2のRをお奨めします圧倒的にレベルが上ですハイ!
これ鉄板w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:20:32 ID:TMhr1RhW0
>>447
早くプロの意見を聞かせてよ〜(はーと)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:43:16 ID:ohVube0Z0
比較対象にもよるけど、今の一般的なレベルで言うと、
DC5はデカくもないし、重くもないですよ。
相対的に今の車が重いので軽量クラスに格上げ
されただけだが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:13:26 ID:xkXdPlfX0
CL7のユーロRやアルテくらい重いなら今でも軽いほうとも言えないかも
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:15:55 ID:TMhr1RhW0
>>499
質問者は、DC5とDC2のどちらを買うかで迷ってらっしゃいます。
DC2より明らかに大きくモッサリしていると思いますが!
現在の一般的な車から見ればカナリ軽量な部類ですね?
しかしDC5のRは一般的な車両とは言えませんよね?
基本!競技ベース車ですから。
以上ヨロシクですw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:26:07 ID:lMinZSDR0
迷うくらいならDC2もDC5もやめとけ。もう両方ともたいていの中古はボロい。

FD2の新古車とか、アクセラの新車でも買え。
というか今更、生産終了からこんな月日のたったクルマ買わなくていいだろ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:31:28 ID:TMhr1RhW0
>502 うはぁ〜確信をついてるぅ〜
そーゆー事です。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:32:07 ID:lMinZSDR0
分かったなら、二度と書き込むなよカス
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 21:36:31 ID:TMhr1RhW0
↑の人の意見ですが、DC5はカス車だそうです!
ヨロシクね〜DC5海苔の方
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:06:36 ID:sl75a8160
過疎スレ荒らして得意げになってるとは、普段実社会でどんだけ虐げられてるんだか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 22:14:53 ID:TMhr1RhW0
おいおい盛り上げてるんだよ〜
君も過疎らないように盛り上げてよ〜
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 23:52:22 ID:jhgE4RBh0
参考までに
DC2型(1995〜2001年)
DC5型(2001〜2006年)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 03:50:34 ID:N6vDFzvGO
今さっきDC5が盗まれた。
埼玉所沢ナンバー。
みかけたらお願いします。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 05:08:16 ID:N6vDFzvGO
詳細 DC5 前期 白でイングスフルエアロ、CE28、運転席フルバケブリッド黒、助手席純正赤レカロ、
砲弾マフラー(チョッカン)インナー付
あまり綺麗な車体ではないです。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 06:13:33 ID:n2npIUSn0
>>507
お前が、どこまでこのスレで頑張れるか見させてもらうわ。
飽きたとか言い訳作って、敗走するなよw

過疎スレ荒らしで人生無駄に過ごすんだな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 07:30:30 ID:572zxMce0
>>511>>506おまえはDC5オナ?
まあいいや!華麗にスルーだぜ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 19:53:55 ID:wK1uCrUF0
>>512
もちろん、オーナさ。
持ってない車や、過去に所有してた車のスレに行くようなことはしない。
まあ、一度言っておきたかっただけだから、もう相手はしないよ。

>>509
全然住んでるところが違うから、遭遇することはないかもしれんが、あまり走ってない車だし、
気に留めとく。
見つかることを祈る。
CE28のカラー書いてないけど、ブロンズしかなかったっけ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:14:29 ID:N6vDFzvGO
CE28はブロンズです。
新潟にてレッカーの上に乗った酷似したインテグラを見た方がいました。今日午後3時頃新潟上越あたりでの目撃情報です。
よろしくお願いします。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:43:20 ID:qjZrC3v5O
>>509

当方、北関東住みだが、気にして見ておくよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:57:32 ID:572zxMce0
>>513
まあ、一度言っておきたかっただけだから、もう相手はしないよ。

って!かっこいいなー
次?使わせてもらうわ

>>509少し遠いいけど気にしておくよ!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 21:44:57 ID:xeegwer80
フジツボのRM-01Aを中古にて購入しました。
取り付けに必要なボルトなどは純正マフラーに使用されていたやつを流用できますか?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 21:49:14 ID:i9bQ4T7o0
>>517
そのままでいける
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 21:53:08 ID:xeegwer80
>>518
ありがとうございました。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 21:53:52 ID:vN7jTcJc0
インテでマフラー交換とか
サーキットでも行かなきゃ効果ないぞ。低速トルク落ちるだけだし
街乗りだとやかましいだけのデチューン車になるだけ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 21:55:21 ID:2Z8RzXB+P
>>520
同じこと軽自動車で変えてる奴にも言っといてねー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:22:16 ID:8U8Xm5AR0
>>517
お前は俺かww
俺は昨日交換したけど問題なかった。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:30:19 ID:i9bQ4T7o0
5年もRM-01だがトルク無くなったとか思わないけどな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 22:43:44 ID:572zxMce0
ダイノで測るべし!
答えはそこにあるw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 23:16:33 ID:R6e/3aV20
何年か前に埼玉でインテ専門に盗みやってたグループ捕まったよね?
そいつらがまたやってるんじゃない?
そういうカスは許せんよな!
509さんの車見つかるといいな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 02:46:13 ID:3n+//5yJ0
今時インテなんて骨董品盗んで金になるのかよ
わからんものだな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 09:20:41 ID:YkRMKGyS0
>>509
所沢ナンバーだから所沢在住?
自分は所沢なんだけどまたこの辺が狙われてるのか。
以前大規模窃盗団が捕まったから少しは安心していたのだが怖いな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:38:03 ID:VXdkFTBM0
>>526
タイプRは高い。DC2等古いのでも人気。
あとはハイエースとか。古い車は外国でよく売れるし、
セキュリティー甘いのも多いから人気なんだよ。
高級車ばっか盗まれると思ったら大間違い。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:11:33 ID:IQUs4qKU0
いや、クルマそのものは、今は外国で売るのも日本からの積み出し時に税関でつかまったり、リスクがあるから、
一時期より減ってるみたい。

むしろ日本人が、盗んだ車パーツ単位でバラバラにして。オークションとか中古部品屋に
売りさばくっつーのが多いみたいだぞ。絶版スポ車はパーツの需要高いからな
ヤフオクのパーツとか盗難車っぽいのも多いし。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:13:21 ID:/3n7g4Ge0
新潟か、船に載せるんじゃないか…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:54:40 ID:lMsuvUjW0
>>529
オークションで簡単に出品できたり、買取店で売れたりするのが
車上荒らしの増加の一因だったりするからなぁ
小遣い稼ぎに車上荒らしする学生がいるくらいだし
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:38:28 ID:vybnW1YQ0
皆さん社外のセキュリティーとか付けてるんですか?

俺、DC5後期買ったばかりなんですが、純正イモビとかアラームじゃ
役不足ですかね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:17:19 ID:iYT73v3G0
DC5が役不足www
残念君w
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:06:02 ID:3n+//5yJ0
DC5はもうFFスポーツというか
タイプR自体の流行りが終わってしまった後のモデルだしな

タイプRというとNSX、DC2、EK5しか認めないって奴は多そう
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:15:07 ID:IQUs4qKU0
EK5かよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:34:04 ID:EOpdwgdl0
FD2もタイプRっぽい匂い
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 07:26:06 ID:zs48AWDl0
EK5って何???
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 10:10:49 ID:56jAynZ00
>>537
D16Aエンジンを積むシビックフェリオ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 14:11:32 ID:FuCVcR6AO
>>527
盗まれたのは川越。
気をつけなさい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 20:46:00 ID:zs48AWDl0
>>534
タイプRってアレだな!
ちなみにNSXにはタイプRってグレードはネ−ナ!
タイプSとタイプTだな!
Rは「NSX-R]だな!
なぜタイプRじゃないかはワカルよな?
本気度が全く違うしな!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:14:06 ID:dP5oTlX30
NSXにもタイプRはあるわけだが
NA1型はタイプR表記
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:44:21 ID:zs48AWDl0
車体のどこに?
デビュー当時から「NSX-R」表記だぞ?
どこにもダサいTYPE-Rってないぜ?
ちなみにオナだよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:53:13 ID:kSylPGLe0
車体はどうだか知らんが
ホンダはタイプRと呼んでる
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/NSX/?from=rcount
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 23:10:29 ID:zs48AWDl0
広報のミスだな!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 06:41:58 ID:FQ2Vi64S0
>>544
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNSX%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97R
>ホンダ・NSXタイプR(エヌエスエックスタイプアール)は、本田技研工業がかつて生産・販売していたNSXのスポーツバージョンで、タイプRとして発売された最初の車である。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 08:48:57 ID:7kmScExg0
オマイらゆとり世代だろー
もう少し調べろカス!
あっ!ホンダの広報も?ゆとりか〜
93R時も02R時もタイプRとはホンダ自体がアナウンスしてないんだよ!

それにね、フォーミュラー系のカラー設定が・・・
ネーヨな!タイプ>>545
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 09:25:01 ID:RsX2oxP10
>>546
ID: zs48AWDl0=ID: 7kmScExg0

ゆとりはお前だろw
NSX-R=NSX タイプRだよw
表現の違いだけで喰ってかかってんじゃねーよw
まぁ免許もってないアホだからしょうがないかw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 12:21:30 ID:Z5TwPLvv0
つかNSX-RがタイプRかそうじゃないかなんてどうでもいいがな。
んなこと気にして何の意味があるんだか…
そもそもスレ違いだし。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 12:32:37 ID:7kmScExg0
買えないヤツのイヤミ−か!
ゆとりだが、買えたぞ
もちろん前期DC5も所有してるがな!
主に通勤&筑波ミサイル専用だがな!
悔しいんだろ?タイプカスw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 12:51:46 ID:Z5TwPLvv0
●HONDA NSX part49 本スレ●
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1269040656/


NSXスレでも相手にされない基地外のようなので放置で。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 12:56:26 ID:7kmScExg0
可哀想に〜買えないからってヒガミーなんだね!
ビンボー550
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 16:54:59 ID:4pNDg+z10
DC2に乗り続けているホンダファンって
やっぱ車が限界に来て買い替え迫られたらシビックRに乗り換える奴多いのかな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 19:15:03 ID:fgrSHvVq0
DC2乗ってるけど10万超えたしDC5に乗り換えようとしている
3万`くらいの後期狙ってるけど200万くらいするからFD2も射程だけどキニシナイ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:22:14 ID:+5GDsMtY0
>>551
ID付きの写真うp
ID変わらないうちによろしく
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 08:42:44 ID:1dqyBuMD0
8年落ちの前期でも走行3万未満でも経年劣化の部分は距離関係なくやれてきてるかな?
そうなら後期6万くらいの同じ値段のにしようと思うけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 11:31:17 ID:NFG8cgcm0
距離でやられるモノ、距離に関係なく経年劣化するモノ、各部位それぞれだからね。

ただ、10年、10万kmすれば、色々変えた方がいいと言われるモノが出てくるだろうし、
気分的にも替えたくなるね。
どんな使われ方してたか判ればいいんだけど。
後期6万kmなら、そんなに過走行って訳でもないと思う。

年間2万km走るなら、2年で、前者なら10年7万km、後者は7年くらい?で10万km、
という感じで今後どういう使い方するかも考えてみるといいかも。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 18:52:44 ID:sZMd0Noy0
乗ってて今さらだけどシルバーってけっこう希少色なんだな
goo見ても黒青より少ないでやんの。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:43:45 ID:8ZfV7dvD0
>>554
間違いを認めれず駄々こねてるおこちゃまに構うなってw
その内嵐で規制食らうんだから放っとけ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 13:00:18 ID:6gS0XCT8O
今さながら、青かSilverにすれば良かったかなと思う…

白はよーく見ると鉄粉が気になる


560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 15:44:14 ID:nMr4vfbf0
俺もシルバーにしたら良かったかな、と思う時はある。
ただ、シートを赤くしたかったから、購入時の選択肢からは最初から除外してたけど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:52:24 ID:3Rjsz5SE0
シルバーインテは普通にダサいからだろ・・・
オタ臭いけどホワイトの方がまだまし
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 06:46:08 ID:QPDE9cUXO
黒×赤
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 08:22:53 ID:XF4ZJcHYO
>>561
個人差だな
俺はあんなくすんだ白でホイールからボディまで統一とか閉口するし
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 15:31:29 ID:kJcX5thFO
後期のハイビームはHB3でおk?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 08:54:17 ID:7OabSvGlO
うん
フィリップスの5000kお薦め
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 15:18:31 ID:BVwVz+d4O
>>565
サンクスコ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 19:01:52 ID:z0piv1Hm0
dc5もdc2みたいにバックミラーから羽に視界遮られるかな?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 20:42:29 ID:lMBqRxo/O
このスレ的にECUはどこがオススメ?
無限は車検通らないみたいだしM&Mにしようかと思ってます
使ってる方いましたら使用感どうでしょう
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 21:08:02 ID:UA2iU63k0
ECUも純正が(ry
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:58:56 ID:72pYW4+J0
この車ECU代えるだけで結構馬力上がるって聞いたけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 16:51:02 ID:5JXgOXn60
吸気、エキマニ、マフラー、ECU全て無限ですが、車検は普通にパスしてるよ。
馬力は計測したこと無いけど、体感できるぐらいだから結構いい感じなんじゃないかな。
給排気系も変更しておかないとECUの実力を発揮できないかもしれないけども。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:25:43 ID:w6eh2VUl0
>>571
そのECU偽物だろ。釣りか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:30:04 ID:h71DSIl60
無限のエキマニにワンメイクECUつけると触媒壊すと無限が発表してると何度いえば(ry
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 15:57:11 ID:VFRXsdj/0
お勧めの冷却系のパーツない?
用途はミニサで待ち乗りに弊害がでないやつがベストなんだが。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:02:03 ID:LVZCNssf0
冷えピタ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 20:38:53 ID:Q1yajorF0
ウォータースプレー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 21:07:34 ID:uU5kIhl30
貯金を待てずに後期型をIYHしてきますた!!

毎日wktkしながらも任意保険選びに悩んでます。
安くてオヌヌメのとこ教えてくださいな。

ちなみに22歳、本人限定、車両保険なしで
主に週末のドライブやちょっとしたときの足に使う予定です。


578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:46:39 ID:EV/53gSh0
そんなもの、ネットで検索すりゃいくらでも情報あるし見積もりも取れるだろうが。
こんなところで聞くなよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 22:51:29 ID:bhWQRFDNO
>>577
ゆとり乙
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:52:02 ID:r4tbTqiZO
DC5は未だに盗難も多いし、車両保険はつけといた方がいいと思われ
金額跳ね上がるけどなw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 03:42:27 ID:qddlO6f5O
あんまし参考にはならないかも知れないけど。

東京海上日動
車両保険額125万円/免責0/フルアシスト
11等級/35歳以上・家族限定
これで月額19,550円です。

余談ですが、上の方も言われてますようにローンが落ち着くまで車両保険に入るのをおすすめします。
万が一廃車にした場合に次の車両を準備出来る余裕があるとかセカンドカーであるとかであれば入らなくても良いとは思いますが。
車対車の車両保険に入っていて、修理代70万の自損事故に泣いた知り合いが居るので老婆心ながら。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:07:53 ID:mUgL3qY80
任意保険だから無理に選ぶことはないよ。
自分で見積もりもしないような君は自賠責保険だけで十分じゃないかな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 16:49:34 ID:3C94RG5V0
ありえんw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:09:37 ID:uv7lIM6/0
581ので車両抜けばいくらになるんだろうか
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:54:39 ID:3vuIE/X90
>>584 自分の場合581ではありませんが
三井住友9等級車両保険額85万
30歳以上本人限定で5980円くらい
車両保険入れて+11500円でした。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:55:51 ID:3vuIE/X90
585です
すみません月の支払額です。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:48:42 ID:rlT5bP7U0
みんな等級低いんだな
おれは20等級だ
まあ最初に親の等級引き継いだんだけど
0から始めると6からだから20までいくのに無事故で14年もかかる
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:55:29 ID:HLfZ9oyD0
30以上家族限定 物人無制限 車両エコノミーで年38000円
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 01:21:30 ID:qTGm1Go50
ネットの一括見積もりだとDC5クラスは車両追加出来ないところも多い気がする。
今までの車は全部そんな感じだったから、もう保険会社替える気も失せた。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 09:48:51 ID:HvEkVaUZ0
車両保険つけなきゃDC5クラスの保険でも等級低くても何とかなる値段。
車両つけると・・・車もう一台もってるような値段になるわなw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:19:50 ID:sRJtEjNg0
この車の
ムィーン ムゥィイーン ムィーン

ってモーターみたいな音はなに?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 21:22:00 ID:ULvJkVto0
燃料ポンプ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 14:27:50 ID:7YdCGKJQ0
ドア開けるときギコギコ音なるんだけど
グリス塗れば直る?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:33:08 ID:ZfgxhU1o0
ガマン汁ぬっとけ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:31:50 ID:WAxrEaTXO
>>593

グリスよりも、ヒンジ部分に55-6やWD40等のテフロンスプレーをさっと一吹きすれば治まるよ。ただ、勢いがつくから、ドアを他社や壁、彼女にぶつけないように。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 23:34:01 ID:WAxrEaTXO
他社…×

他車…〇(他者でも可)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 19:10:58 ID:09EFNZyg0
DC5(前期)買って3ヶ月経ちましたが本当にいい車です。高回転の加速が気持ちよすぎます。
ドライブが楽しすぎてガソリン代が掛かるのですが、燃費が意外と良いのにびっくりです。

大事に乗っていきます。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 19:24:58 ID:qsEagWBq0
DC5買って感じたこと、思った以上に普通の車でした。

DC2乗ったときは過激な車だってイメージが強かったからな余計にそう感じたのかも。
進化してマイルドになってるんだね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 19:48:47 ID:7pB8p9650
フロントストラットになるとやっぱトラクション
かかりにくくなるのかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:09:22 ID:FXEUgfrm0
キモヲタだまれ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:39:03 ID:qyV80q2h0
エボWから乗り換え
回せるエンジンはやっぱ気持ちいいね
ステア切って加速した時、内側に回りだしてびっくりしたわw
発進時、エボだとクラッチだけでいいんだけど、インテだとアクセル煽らないと
エンストしてしまうのが気になった点
バックがめんどくさくなった
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:41:29 ID:qqspKT8O0
さて、ここで日惨ヲタのお馬鹿さんたちのタメに、スポーツカーの定義、基本認識(世界共通)
みたいな話しをして、少し話しを整理しましょうか。

ガソリン車が金持ちにしか買えなかった時代、イギリスの貴族同士が自分の車の性能を競うことが
流行、それが現在のレースの起源である。
競う事で、移動の手段でしかなかった自動車が、ドンドン高性能化し実用性が無くなった自動車を

「スポーツカー」

と言う。「スポーツ走行」それは競う相手が居る、比べるタメの走行であり、個人の雰囲気を味わう
ための走行スタイルでは無い事は、歴史が物語ってるし伝統でもある。
「スポーツカー」そこには常に「競う」「スピード」「速くありたい」という願望の元で、進化し続けた車
である。

さて、「楽しい車」?これは人によって、多様化する価値観であって千差万別である。
はたして、これは本当の話なのであろうか?
軽自動車〜スーパーカー この中では確かに、移動の手段だけではなく、乗って楽しい車があるだろう。
しかし、「スポーツカー」と限定したばやい、「楽しい車」となれば、意味が変わってくるし、そこには共通の
方向性、ベクトルが発生するのは、上記で説明した通りであることは分かってもらえるはずである。
そう、

「速い」「速く走れる」

これがすべてである。つまり「スポーツカー」の「楽しい」は「=」イコール「速く走れる」なのである。
速く走れるようになるためには、いろんなノウハウが存在し、究極はやはりレーシングカーに行き着く。
そこで初めてロードカーという言葉が出てくるのだが、スポーツカーはレーシングカーとロードカーの
中間的位置づけにあり、もちろんロードカーとしての快適性を求められてるのも当然である。
しかし、「速く走れる」というベクトルがぶれたわけではない。
赤DC5のキモオタ君ファイト
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 23:03:00 ID:qp4AMhP/0
スポーツカーは走って楽しければいいんじゃないの?

速いのもとめたらきりないし、レーシングカーにそのへん
まかせようよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:30:13 ID:ZO40Gq0Y0
誰か中身ドンガラのレーサーにしている方いますか?

純正内装部品譲ってもらいたいです。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 10:43:29 ID:TRVr03CK0
ヤフオクいけ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 12:37:41 ID:Ezyhyzrd0
何故そんなものが必要になったんだ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 17:58:43 ID:X8Bv0UTe0
>>604
純正のシフトノブならあるぞ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 19:08:08 ID:obDqsCn50
>>592
ほぉ〜・・ポンプですか
ありがとう

会社の後輩が
いつもムィムィいわせて走り去って行くので気になってたんだw

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:09:24 ID:8QRK82kW0
今日道の駅に無限エアロ&赤バッジのタイプSが止まってて色んなとこ改造してたからオーナーとちょっと喋ったよ

「いろいろ弄ってますね。このホイールは鍛造ですか?」なんて聞いてみると嬉しそうに顔がニヤけたから
すかさず「ところでなんでATなんですか?タイプRの方が弄らなくてもカッコいいですよね。あ、もしかして、MT免許持ってないんですか?
たかがATごときでこんなアホみたいに改造しちゃって、恥ずかしくないんですか?」
って質問攻めにしたら泣いたみたいな顔しながら駐輪場から出て行ったよ。
そのあと道の駅の出口の交差点で古いDQNアコードクーペにクラクション鳴らされてて可哀想だったなあ・・

何か俺悪いこと言ったかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 02:07:41 ID:HW6d/cCu0
まあ、駐輪場だからな・・・・

あと分かったのは、お前が頭悪いという事実くらいだな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 06:43:49 ID:zrbOKG3f0
厨房の妄想全開だな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 07:10:04 ID:Kf2EJjt0O
でも実際いるよな
並グレードを金かけて見た目をRにしてるの
で、打倒タイプRとか1人で盛り上がってるやつ
俺には理解できないけど、そんな楽しみ方もあるんだろう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:55:41 ID:CmWFXJ+w0
>>609
気持ち悪い 人間性を疑うわ
 
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 09:27:47 ID:+lEB1pAb0
>>613
ネタだろ。でも実際にそういう奴はいるけどなw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 12:39:20 ID:li6TkfIPO
まあ、そういうときはナマアタタカイ目で見守ることにしてる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:54:30 ID:62LQK7wL0
こいつマルチだから相手にすんなw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:30:12 ID:liG0h8lu0
スゲ−厨房だな?
駐輪場ってウケタヨ!
オマエは赤いDC5だろw  
もとい!赤い稲妻だな(ワラ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 23:19:26 ID:rI+oqzOQ0
油圧計付けようと思うんだが、オイルブロックのオススメ教えて。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:09:38 ID:38lCTbj60
純正センサーと入れ替えろ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:26:16 ID:hFOzWRMF0
>>609
言い過ぎにも程があるw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:58:51 ID:uPzZe4mBO
コピペ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:05:41 ID:kL4xgI6y0
このコピペにどんだけ釣られたかで住人の民度がわかる。
あいかわらずここはダメだなw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 08:31:49 ID:RmOvEHraO
民度ワロタ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 13:54:45 ID:w/Ezt1nL0
LOW側のバルブを交換するときに、止め金が取れなくて困ってます。
止め金がよく見えなくて、色んなところから指で引っ掻いたんですが中々取れません。
なにかコツないですか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 14:54:19 ID:SbpywQGR0
困難だとわかった時点ですぐに店に頼むのがコツだ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 15:22:16 ID:EgHTN7Oe0
なんか勘違いしてたみたいで自己解決しました。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:36:26 ID:/1A81Us40
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:08:50 ID:FS5NN5n50
かっこいいw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:12:41 ID:RF3txz7r0
青のインテかっこいいな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:13:22 ID:m1Kl7s0v0
買って3カ月目なんだけどフロントが減ってきたからタイヤ外してみたら内減りがひどかった。
外はスリップ+1mm程度だったけど内は溝が無い状態です。
車高は純正ですが他の純正車高の車でもこんな減り方するのですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:29:15 ID:8h5pYrkw0
ストラットはそんなもんだよw
ゴミの足だからな!
そんな車捨てろよ。。。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:02:39 ID:TL6xJ97e0
しかしいつまでも同じことを連呼して飽きないヤツだな・・・・
インプとかボクスターもゴミの足なのかよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 04:56:31 ID:i48QDF+y0
ランチアストラットスの悪口はそこまでにしておけ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 05:50:24 ID:OwCQ4Yu30
>>631にはトーションビームがお似合いだろ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 18:50:05 ID:5fg2im3J0
板バネだね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:05:33 ID:EqaN4nk20
オマイらに乾杯w

つまり!インテは板バネやトーションビーム以下なんだと自分で言っちゃったんだな(ワラ
まー赤い彗星のアキヒロ(仮名)に頑張ってもらうから(ワラ
少なくともインプはゴミなんじゃね?

ポイットね!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:39:44 ID:0SkAl9yA0
しかしうざいな・・・

まあ自分のクルマが前後トーションビーームだからって、
そんな嘆き悲しむなよw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 02:08:14 ID:KZ6uob8m0
粘着バカはスルーっと
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:26:07 ID:a4aYdqqW0
636みたいなのを一生懸命考えてる姿を想像すると胸が熱くなるなw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:35:30 ID:e/gSOE8m0
いちいち反応するニュータイプを見るのが密かな楽しみであるw
ここには頭の良いヤツは居ないみたいだ!
哀しいのぅ〜
もっと気の利いたコメしてくらさい(><)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 21:39:15 ID:a4aYdqqW0
可哀相な君に合わせてあげてるのw
優しいだろ?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 22:47:29 ID:NlZ8BwRE0
合わせなくて良いから、お前の本気を見せてみろよ。
これから付けるレスを本気と見なす。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:12:27 ID:ghNJmodz0
ん?>>640=642なのか?
だとするとなんでsageで書いてるんだ?良くわからんな

自分は可哀相な人間だから優しくしてくれって書いてたから
優しくしてやってるだけだぞw
644640:2010/07/09(金) 00:49:27 ID:UT5x/hzq0
>>642とは別人だよ?
優しくしてくれなくてもいいぞw
品があって「おっ!頭良いじゃん」って思わせるようなレスがキボンヌw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:58:53 ID:IHCACeMJ0
こんな過疎スレでよくやるわ

可哀想だから誰か相手してやれよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:26:51 ID:ghNJmodz0
>>644
2chで品があって「おっ!頭良いじゃん」って思わせるようなレスってどんなのだ?
コピペでいいから一つ見本を見せてくれ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:39:14 ID:Tb1xptHi0
>>646
おいおい、それが本気のカキコか?
冗談だろ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:39:56 ID:SnfFjYdt0
>>645
過疎ってないぞ。
過疎ってのは月に一桁しかカキコのないスレのことだ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 02:42:30 ID:88nqdjzN0
>>647
いやいや本気だよ
品があって「おっ!頭良いじゃん」って思わせるようなレスってのを
判別できる頭とセンスがあるみたいだからぜひ披露して
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 03:37:45 ID:88nqdjzN0
>>647
おっと書き忘れたごめんごめん
出来ないなら別にいいからw
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:26:35 ID:YABXf3fB0
>>649-650
え?それが本気なの?
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:43:06 ID:9ahisWXz0
>>651やはり期待してはいけないんだよ
素敵なDC5海苔にチャンスを与えたんだけど、どうやら揚げ足取りの屁理屈マンしか生存していないらとは?
見本がないとレス書けないとは「ゆとり」の所為かな。。。
アキヒロ(仮名)だな!
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:17:04 ID:7B2iAlYt0
トーションビームうるさい
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:31:12 ID:4m40WPgG0
>>651
そう書いてるだろ?
品があって「おっ!頭良いじゃん」って思わせるようなレスは
出来ないって事でいいんだね?

完 全 勝 利 !!wwwwww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 00:41:56 ID:QZiB4e+N0
趣味の板のスレッドで煽りに来るくせに、その道の知識もなければ品性もない。
無知とは罪なことだ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 23:13:25 ID:Pn7Gv92+0
純正形状で非純正のエアクリでオヌヌメはあるかね?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 00:56:53 ID:70eftVZO0
16インチで履けるホイールあったらおしえてください
658ト−ションビーム・アキヒロ:2010/07/13(火) 03:32:39 ID:6J/ZcrpW0
>>654何うかれてんの?

チンカス相手に素人童貞が喜ぶなよw

あっ両方か?

チンカス素人童貞のトーションビーム・アキヒロだな?
659ホンダ:2010/07/13(火) 19:37:46 ID:b+03tW2E0
初期型14万キロでもまだ元気に走る?
メンテはしっかりしてある前提。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 20:40:17 ID:CX/inmE5P
後期だが14万で元気だ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 00:42:38 ID:Y1rNWtmP0
ディスクとパッド交換する予定なんですが、
純正相当で安いお勧めなものを教えてください。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 01:53:39 ID:TDrs2ZUq0
ローターはDIXCELのPDで
パッドはENDLESSが無難な選択かと
663ト−ションビーム・魔恥元:2010/07/14(水) 17:41:15 ID:+6AflkXw0
オマエも無能だなw
チンカス君
664ト−ションビーム・魔恥元:2010/07/14(水) 18:04:44 ID:+6AflkXw0
今日道の駅に赤のタイプRが止まってて、全くのドノーマルだったからオーナーとちょっと喋ったよ!

「珍しいですね?このホイールは純正ですか?」なんて聞いてみると嬉しそうに顔がニヤけたから
すかさず「ところでなんでアジアンウンコタイヤなんですか?国産のハイグリップの方が走りを解ってるっぽくてカッコいいですよね。あ、もしかして、お金持ってないんですか?
たかがDC5ごときで「オレ走ってるぜ!」って、恥ずかしくないんですか?」
って質問攻めにしたら泣いたみたいな顔しながらトイレから出て行ったよ。
そのあと道の駅の出口の交差点で古いDQNシビックにクラクション鳴らされてて可哀想だったなあ・・

何か俺悪いこと言ったかな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 19:35:14 ID:pTIT1itV0
ローターは純正がいいというのが走り系での定説
666ト−ションビーム・真恥模渡:2010/07/14(水) 20:20:35 ID:+6AflkXw0
その純正のキャパも使いこなせないうちにガタガタにすり減らすチンカス君乙
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:21:18 ID:t55nXROj0
現在、タイプSに乗ってる大学生です。

2週間前、タイプRに乗ってる先輩が事故で半身不随になりました・・・
交差点で右折待ちしてたところ、後ろからダンプが追突してきたらしく、
その追突で反対車線に投げ出された先輩は、対向車の自動車に・・・
一歩間違えれば死に繋がっていた。でも脊髄を損傷してしまい、
二度と車に乗れなくなった先輩・・・
意識を取り戻し、面会ができるようになってから最初の数日間は
明るいいつもの先輩でしたが、やはり半身不随になったという事態の深刻さと
正面から向かい合った日を境に、見舞いに行っても全く口を聞いてくれなくなってしまいました。
なので少し日にちを空け、昨日また見舞いに行ったのですが、思いもよらないことを言われました。
自分の代わりにタイプRに乗ってくれないかと言ってきたのです。
確かに俺はいつかはタイプRに乗りたいとは思ってましたし、
その事は先輩にもよく話してましたが・・・
なんと答えればいいのか分からず口を閉じてしまっていると、急に先輩が涙を流しながら
「あいつは修理すればまだ全然走れる。けど俺はもう乗ったあげれないから、
いずれは経年劣化によって動かなくなる。なら売った方がいい。
でも、知らない奴に俺の大事なタイプRに乗って欲しくない。
わがまま言ってるのは分かってるけど、俺がまだまだタイプRと走るはずだった道は・・・
お前に走って欲しいな」
と、何度も言葉を詰まらせながらこう言いました。
結局この日は返事ができず、今日も病院には行きませんでした。
・・・俺、どうすりゃいいんですかね?最後には自分で決める事ですが、
なんかみんなに聞いて欲しいと思い書き込んでしまいました。
ちなみに車体は最終型、チャンピオンシップホワイト、走行距離は・・・14000kmです。俺にはもったいなすぎるほどの車体です・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 02:02:46 ID:UVfnZkC00
うんこが止まらない、まで読んだ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 07:25:58 ID:wVxrSiSh0
オレもw

それって?トーションビーム真恥模渡なんじゃあ・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:13:58 ID:4Uj+Z6TR0
俺が乗ってやんよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 05:47:13 ID:YsN9dWu30
「そんな事故車はいらない!」
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:15:20 ID:eAhzOyXp0
先輩の分も乗ってあげなよ!

って釣られてみるw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:22:08 ID:rtHgM5fe0
釣りなのか本当なのかわかんないけど
シートベルトしてなかったのかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:14:16 ID:+5MvLXR60
・・・2年後。

病院のベットに横たわる男性。
面会に来た大学の後輩に・・・

「あいつは修理すればまだ全然走れる。けど俺はもう乗ったあげれないから、
いずれは経年劣化によって動かなくなる。なら売った方がいい。
でも、知らない奴に俺の大事なタイプRに乗って欲しくない。
わがまま言ってるのは分かってるけど、俺がまだまだタイプRと走るはずだった道は・・・
お前に走って欲しいな」
と、何度も言葉を詰まらせながらこう言いました。
  ・
  ・
  ・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 02:52:51 ID:Ass4nnDL0
ライト内側の汚れなんとかならんのかな?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 04:50:07 ID:Y014NdSz0
俺は樹脂パーツは消耗品と割り切ってる
ライトも右側だけ交換した
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 08:52:23 ID:1z+B9SXt0
生産終了して4年位たってるけど、これからそういう樹脂パーツ等の在庫は無くなって来るのかな?
交換したい時に、もうありませんって事になったらやだなぁ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:25:20 ID:s3Rngt0V0
>>677
最低15年はストックしてくれてるはず。

ゴム・ブッシュ類パーツ関係のストックは8年ちょいかも。
心当たりがあるなら、はよ買っとけ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:17:26 ID:1z+B9SXt0
>>678
レスサンクス。
今は気になる所無いから様子を見るよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:31:33 ID:l6mwtEHy0
右コーナリング時とちょっと大き目の段差をそれなりの速度で乗り越えると
左リア(聞こえてないだけで右側もかもしれないですが)から「ガッ、ガー、 ガー」と
不定期に何かがこすれる音がするのですが、どのあたりが怪しいと思いますか?

今までに同じような症状がでて解決された方などいましたら教えてもらえたら幸いです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:25:48 ID:O9out0te0
VELLFIREって車さ皆知ってるよね?
知らなかったら車の事知らない証拠。
一番かっこよくてスポーツバンらしい。俺は白のVELLFIREに乗っている。
改造して230kmも出したって。これマジ。メーター180km振り切ってたから確実。
って同乗した先輩が言ってたし。..
この前もインテグラType
VELLFIREが最強というのもなずけるよ。俺ってすごい。
あ、コレ自慢したら〜みんな何も言えず首を縦に振りながら納得してた。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:16:36 ID:7Q5FZu+g0
後期用の無限エアロを1年前につけたんだけど、早くもサイドとリアアンダーの
両面テープ部分がはがれてきた・・・・。
こんなもんかなぁ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:18:50 ID:KrsOZUyy0
取り付けた奴が悪いな。
俺は無限エアロ装着して4年目だが、なんともないぜ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:37:47 ID:7Q5FZu+g0
まじかぁ。ショップにつけてもらったんだけど・・・。
クレームか、自分でつけなおすか・・・。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:19:51 ID:3ju5XHVU0
>>679
俺は自分で取り付けたけど、
リヤなんかははめ合わせ悪くて最初から両面テープ浮き浮きだったよ。
今では気にもしていない。
リアはよく輪留めに擦るから下の方はボロボロになってるしね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:40:37 ID:UpyX0m5a0
運転席見ると毎回期待を裏切らない想像通りの神経質そうなオタク風の奴が乗ってるなw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:44:49 ID:n96JSb4I0
同族嫌悪ってやつか
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:34:04 ID:JPs5fLKP0
車高が高いのが全ての元凶なのは変わらない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:14:57 ID:LuUP1p4A0
>>686
前鈴鹿でワンメイクレース見に行った時はそんな奴全然いなかったぞw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:23:30 ID:XRcXmwIj0
.
691686:2010/07/22(木) 19:50:29 ID:abkndoHj0
それはそれは大層残念な輩ですな〜
不細工しか乗ったらダメなんじゃね?こんなゴミ車w
あっ間遅模吐さんでしたか、失礼www
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:10:27 ID:CGXHteVG0
おや、またID変えて車種板徘徊してる卑怯者が来てるのか。
やってることはストーカーと同じだね。

ていうか、日本語が不自由そうな生き物だな。
あんまり虐めてやるなよ、おまいら。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:56:09 ID:XheVD4dR0
ボーナス出たら、足替えようかと思ってたけど、見事なまでの寸志でした(; ;)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 19:34:20 ID:HLy04Pfz0
ZEALの車高調に(フロント若干上げ)TE37付けたら
ちょっとはみ出てる感じになったんで車高落とそうと思うんだけど
車高落とすとトーはどっちに変化するんです?
ggrとアウトになるとかインになるとか書いてあるんだけどどっちなん?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:34:38 ID:WgLbIof20
トーよりもキャンバーの問題ではないかと・・・
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 01:52:53 ID:Xcolz9EI0
程度のいい中古なくて買えない
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 02:59:36 ID:NW9Hhj5F0
>>694
車高落とすとキャンバーが変化するんで
それを補うためにトーを付ける。
ネガキャン付くとタイヤが内側向けて転がるのでトーアウトで調整。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:18:48 ID:yqhlfqQS0
>>657
RX-7純正が履けるらしいです。
あと、ENKEIかどっかのがサイズを選べば履けるらしいです。

過去レスにあったと思うけど、詳細よく憶えていないです。すみません

どなたか詳しい方補足お願いします。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:21:30 ID:NY0uNUPk0
FD3S純正、グラムライツ57C、オデッセイ(型式わかんね)純正鉄ホイール
あたりはOKだったと思う。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:17:53 ID:cIvsVuLz0
>>695>>698
サンクス
とりあえずはみ出ないくらいに車高さげてみよう
余裕あるから

ところでリアが左右でキャンバー差ある時どうやって調整してる?
車高で調整するしかないんだけど左右で車高違うと良くないよねぇ
調整式のアッパーアームあるけど車検がなあ
701700:2010/07/25(日) 22:20:35 ID:cIvsVuLz0
安価ミス
×>>698>>697
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:05:22 ID:vq6zhMUV0
俺住んでるとこの陸運だと調整式アッパーアームスルーされたけどなぁ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 01:13:50 ID:gxVY+wkU0
>>670
それだと先輩は首から下が不随になってしまうw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:27:52 ID:fMMqNPf00
後期の純正ショックって前期にボルトオンで付くか知ってる人います?
スプーンのブログ見てたらやった人いるみたいなんだが、詳細がのってない。
付くならデラでやってもらいたいんだよね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 02:20:28 ID:xGf1nYIGP
>>704
つくぞ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 07:32:17 ID:T5DOx33G0
>>704
ところで、なぜ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:57:48 ID:xGf1nYIGP
>>706
走行距離いってるからリフレッシュだろ
後期の方がフィーリングいいらしいし
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:01:38 ID:0c+KMYEM0
>>705、706
THX

車検のついでに足回りでも変えようかと思ったけど、
ほぼ街乗りなんで車高調はもったいない。
あといきつけのショップがあるわけでもないので、デラ交換でも間違いないものがよくて。
そうなると純正か無限かと思いますが、
前期とかなり違うってことなので後期付くなら選択肢としてありかなと。

いつのまにTOKIKO潰れてたんですか・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:20:30 ID:oNmBheCm0
購入検討してるんだけど高速やサーキットでの100km以上では純正の普通のウイングとローウイングで
安定性やバランスの違いは結構あったりしますか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 21:37:11 ID:/orqWRJV0
サーキットでは150km/hレベルだと明らかに違いを感じるらしいが
ミニサや高速を120km/hで流すくらいならまあ気にしなくていいと思う
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 06:52:45 ID:zSe/WtFf0
高速で違いを気にする事はない。必要になるのはもっと高速域。
そもそも純正の羽はただの飾り
これはインプ&ランエボにも言える事。
殆どの車の純正羽は見た目だけの存在でしかない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 08:36:13 ID:8OdvecBP0
>>710

筑波2000 で山田英二の運転する羽なしDC5に同乗したことがある。
「何に乗ってますか?」っていうから「この車です」って言ったら、
「羽がついてるほう?安定性全然違うよね」って言われた。

俺は乗り比べたことないからわからん。前期の羽つき。
713712:2010/08/03(火) 08:38:12 ID:8OdvecBP0
ごめん、アンカー間違えた。↑

>>709

だった。
714709:2010/08/03(火) 21:18:52 ID:yl9OZGAT0
>>710-713
レスありがとうございます
高速は多用するけどサーキットは今のところいくと決定したわけではないですが
FFだし後ろは転がるだけだけどそこそこ効果あると思っていいみたいですね
羽で視界が悪そうだけど羽蟻で検討します
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 22:35:03 ID:VKuyVtN50
>>709
羽は、ブレーキング時の姿勢を安定させる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 10:14:26 ID:Mtu8ES5u0
エボから乗り換えだけど、加速時と減速時めっちゃぶれるね
真っすぐ走れなくてびっくりしたわw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 10:56:25 ID:3D7Y3ujy0
この2行だけで
いかにお前がいままで車任せなズボラ運転してたかってのがよくわかるわw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 12:51:42 ID:js3XOeJ7O
リップスポイラータイプだとサツマイモ畑を鼻でほじくってる犬コロみたいで愛嬌あっていいよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 14:36:45 ID:/i7LphWf0
>>713
ちょうどその逆の乗り換えしたよ
エボいくつから換えたの?
エボの第一印象はステアリングが軽すぎてワロタ(タイヤのせいもあるかも)
まあDC5が重かっただけかもしれんけど
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 22:59:11 ID:KP4Kmohz0
FD2のファイナル流用した人いる?
部品代いくら掛かった教えてほしい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 01:38:45 ID:PY4rjHX90
ふぉおおおおお!!!朝から高速乗って東京入りだ〜

今日も俺のVTECが火を噴くぜぇえええ!!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 01:41:51 ID:zreJnKoL0
思う存分噴きまくれ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:50:53 ID:UGN2kuNz0
まだVTECって何のための機構かわかってない奴いるのか・・・・
高速よか下道のほうがVTECの恩恵多く受けれるのわかってないな。こいつは。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:24:46 ID:xBS0vDvY0
まだVTECって何のための機構かわかってない奴いるのか・・・・
今だに高回転型エンジンに低速トルク付け足したものとか思ってそうでわかってないな。こいつは。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 03:05:08 ID:DTEMecBq0
てs
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:34:29 ID:ARKuQeKO0
実際VTEC機構なんて無い方が軽くてエンジン自体の耐久性もメンテいいし。
パワーバンドキープ出来ない下手糞のための補助機構だな。

タイプRには要らないね。
SやユーロRやタイプRユーロ向け機構だよ。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 09:46:56 ID:DrXWzfXK0
VTEC車乗ってるヤツで、VTEC用の特別なメンテなんかしてるヤツなんかいるのか、っつー

それと、6000回転以上回さないような、雰囲気だけで乗ってるようなヤツとか、初心者とかには
VTECのハイカム側はまったくいらないだろうな。そりゃ。それはタイプSにもユーロRも一緒だから。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 10:03:46 ID:ARKuQeKO0
CR−Zに赤バッジで充分だな。
下手糞共は。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 11:50:40 ID:MKpFJebR0
「なんか」とか「ような」とか「とか」とか韻の踏み方はカッコイイが、
「そりゃ」とか「うりゃ」とか合いの手はいらんだろ、っつー
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 12:32:35 ID:9WV0w4Aq0
ID:ARKuQeKO0
上から目線のてんこ盛りwwwwwwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 14:01:07 ID:eRr4hJx10
>>729
そんなどうでもいいことが気になって、どうでもいいレスを書き込んじゃうのは
>>729の頭が若干弱いからだと思うよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 15:32:04 ID:fTLIMa9RP
もともとは燃費対策じゃないの? >VTEC
バイクにもリフトカムやらバルブ休止やらエキマニ切り替えやらいろんなギミックが
搭載されたが、コース持って行く奴は漏れなく全開固定OR撤去が常識だった
2ストの排気デバイスはハードユースでも活躍していたけどね
「バンドの狭さはクロス化で補う、それ以上の対策無し」って世界の常識に挑戦したのは
街乗リャーの為以外の意味が無いもん

ほいでB16B18とどうにもドッカンで気難しかった味付けをついにK型で克服したら
今度は「刺激に欠ける」「面白くない」
挙句の果てには「このオイルの食い方は欠陥エンジンだ」とw
そんなもんっすわ

そりゃあ「タイプRもう辞めるわw」 って言いたくもなるでしょ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 18:54:52 ID:s/W5wdxc0
>>732
だから街乗りタイプR厨には必須の機構なんだよ。VTECは。
しょうもないレス返してるアホどもは全員街乗りタイプR厨ばっかw


誰もいない直線だ!
アクセル全開!!!
7000rpm突破!!!
VTECゾーン突入!!←(アホ&無知丸出しw)

ダメだこりゃw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:10:52 ID:Td2t51l+0
話ぶったぎってすいません。

機械式LSDいれてる場合
ミッションオイルでおすすめありますか?

735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 01:57:10 ID:YQeVxgtn0
ぶったぎった罰として教えてやんない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 07:45:26 ID:9RWnuXSg0
>>734
デフと同じメーカーのオイル使うのが妥当なんじゃないか。

最近DC5に乗るのが恥ずかしくなってきた。
今月で26歳になったんだけ歳のわりに車がガキ臭いかなって。
車の乗り味とかは気に入ってるんだけどね。
大人が似合うクーペが欲しいぜ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 20:08:21 ID:ozdv+2ucP
35で嬉々として乗り回してる俺ディスってんの?(・∀・)

大人のクーペなあ
次はBM135クーペかZ買おうと思ってる
これくらいだとお安くて済むし、是非ともコースで全開にしてえ! 
って誘惑がかなり薄まるからぶっ壊す事が無くなって財布に優しそう
まさに大人の選択
でもDC5の積載性は捨て難いよね

個人的にはブリティッシュグリーンかワインメタに全塗すれば
大人のDC5になると思ってるけどw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 21:03:21 ID:K/rSlzFt0
>>734
75-90のFF向けで、「ミッション、機械LSD対応」と書いてあるヤツね。
オメガやモチュールなんかいいんじゃないか。

ホンダ純正のギアオイルはかなりサラサラだから、LSDの発熱気にして
硬いオイル入れると、冷間時にシフト入らなくなるよ。
75-90でも、銘柄によっては冬の朝にシフトゴリゴリになる。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:22:49 ID:wYZIl+v+0
>>734
LSDはどこのやつ?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 18:43:02 ID:soVL2DQe0
俺、DC5に乗り換えたら車中泊で北海道一周するんだ・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 01:14:09 ID:cP88sxmS0
>>740

俺もやってみたい。このクルマなら余裕だね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 02:42:54 ID:ROU1Uug50
後部座席倒して斜めになるけど寝れるって聞いたことあるね
乗り心地あんまりよくなさそうだから体の負担でかそうだな
でもDC2より結構マシらしいから大丈夫なのかな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 09:52:13 ID:G2q990zH0
>>742
倒すより、そのままの状態で寝る方がマシだったぞ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:57:10 ID:uuhhZe4E0
座席倒さないで寝るってトランクのとこで丸まって寝るんかよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 02:18:43 ID:l9mUI+hh0
川越ナンバーでDC5だといいよね走るお芋さんで宣伝してるみたいだ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 20:08:55 ID:VhmZrHdI0
後期に前期ライト付ける場合って、バンパー換えればそのままつくのかな?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:50:29 ID:miCadLglP
じゃんじゃかじゃーん!(・∀・)

ABA-DC5のヘッドライトが腐って来たけど新品は高すぎる!
でも社外で安いのはLA-DC5しか無い
ABAだけどDQNなイカリング社外品を付けたい
そんな悩みを持つ全国26人のみんなお待たせ!

四級整備士オマーン田中のスワップ道場フ〜!!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:56:05 ID:miCadLglP
ユニットの下に鉄製のブラケットがあるでしょう
バンパーをボコんとはめ込んでる部分
名前は確か、ヘッドライトマウントブラケットLRとかそんな感じ

その部品も交換すれば物理的には付きます
因みにリアも構造的には同様だったと思います
ブラケットは1つ1500円くらいしたと思う
バラストのカプラはノーマルならポンだと思う
レベライザも同じ?
外品だと、どの道配線加工だから何も問題無い
ノーマルバラストの空間は結構余裕があるので、他にも色んな物(インバータ、イグナイタ)を
押し込める余裕がありますよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 22:58:45 ID:miCadLglP
747は忘れて下さい
事もあろうか地元の峠でMT壊してしまった
今までにタイムより労わりシフトを心がけて走ってたのに
修理代・・・・;;
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:12:07 ID:0JQFhgHJ0
ヘッドライトの曇りは内側の汚れだろうと諦めてたけど、
だめもとで普通に売ってるヘッドライトクリーナーで
磨いたら予想以上に綺麗になった。
あんなに茶汚れしてたとは。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 09:56:35 ID:CNMyRKEOO
何ぃ、やっちまったなぁ〜
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 11:48:33 ID:TuKgOcz5O
青いDC5に乗り換えようかと思っているのですが
もし横っ腹こすって眼から火が出たら、どうすれば
いいですか?

また、このクルマの場合いくら位かかりますか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 13:40:26 ID:O1ChDtkm0
新型エルグランドはキングでもう神の領域なんだよ!

QR25改スーチャ最高だぜ! 湾岸でスポーツカーカモれるしwww

あとレクサスエンブレムは必須だぞ! 超カッコイイぜ!

時代は4発QR25改シューチャだぜ!キングエルグランドだぜ!

勝負すっか?15日PM11:00辰巳来いや!

ミニバンに負けるなんて恥ずかしくて来れねーよな?

あ?
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < まあ新型エルグランドQR25改(390PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった
                   さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!
        ノノノ ヽ_l   \_____________ 目印はレクサスエンブレムだぞ!
       ,,-┴―┴- 、    ∩_           BIPでツイッターなミニバンはエルグランドだけだぞ!wwwww
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ 何もかもがキングだ!かかってこいや!
      / ヽ| |レクサス| '、/\ / /
     / `./| |エルグラ|  |\   /
     \ ヽ| lンド命! |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |     キングボンビーじゃねーぞ!



754746:2010/08/15(日) 20:53:46 ID:4UK6v20j0
>>747
田中さんありがとうwwwww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:09:30 ID:FtdugvMSO
>>>752
もし乗り換える方針なら譲ってくれ(屮゜Д゜)屮
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 21:52:51 ID:uJeOxPRkO
400s近く重たいスカイラインに負ける情けないインテグラwhttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&xl=xl_blazer&hl=ja&xl=xl_blazer&v=IKjCUrij5YU
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:23:10 ID:Dj3d/nZm0
今、H17年式、走行距離63800Kmの後期Rに乗ってるんだけど、次に乗りかえるならどれがオススメ?
・シビックR
・シビックRR
・S2000
・アコード
・アコードユーロR
・インスパイア
・CR-Z
・そのままインテグラを乗り続ける
 
ポイントとしては、力がある(発進や山道での加速が気持ちいい)、改造のしがいがある、その他総合的に。
スペックに差が無いなら今の車を乗り続ける予定。
遠出はあまりしないかな。したいけど友達乗れないしw
サーキットでは走らないけど山とか峠でたまに走る。
車検は再来年の3月。
まだ19なんで税金、燃費等の維持費は気にしません。
現行車は新車で、廃盤は中古で。
S2000、CR-ZはMTで。
 
因みに友達にユーロRとCR-Zのオーナーがいるけど、タイプRの方がいいらしい。
 
いつ頃決定するか分からないけど、リアルに検討中なんで、マジな回答希望。体験談、長所短所あれば載せて下さい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:24:03 ID:HBMDDzO2O
乗り続けるに1票
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:35:23 ID:4kPcUV5sO
19って事はまだ今の車に1年位しか乗ってないんだよね
せめて次の車検まで乗ってあげてもいいと思う。それともインテ飽きちゃった…?
乗り続けてその間お金貯めとけば次の車選びの幅も広がるよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:25:35 ID:Dj3d/nZm0
>>758
やっぱりそうか〜。乗りかえる金を改造費に回そうかな。
>>759
飽きたって訳じゃない。むしろ、乗ってて楽しいし、色々改造して自慢の愛車。
けど、こういう車って若い時じゃなきゃ乗れないって思ってて、色々な車を試してみたいって思ってる。
もし自分が結婚して、家族が出来たらステップワゴンやオデッセイになるのかな?
会社がHONDA系列だからHONDA車オンリーorz
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:21:31 ID:tcoAibBJ0
いろいろ試す対象ならS2000しかないだろう
他はDC5と似たり寄ったりか、年取って乗ればいい車か、遅すぎる車。
DC5は正しく改造すればどんどん速くなる車だぞ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:27:38 ID:1QyNdgETO
DC5にGTリアウィングってアリ?
変えてみたいけど、つけてみてダサかったら嫌だし。
車の色は黒でウィングは赤と黒の2色が希望
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:46:44 ID:D/fwTYnUO
>>757さん
私も、前期黒DC5を所有して、6年経過するけど
全然、乗っていて飽きて来ないよ。

>>758さん同様乗り続けるのに賛成。
19歳だと、免許とって今が一番楽しくてしょうがない時期
なんじゃ無いかな?
ただ、一度手放すと、買い戻したり同じ車種でも以前の様に
全く同じように乗れる可能性は無いから。
変に違和感を感じてしまう事もあるから、
乗り換える事は先延ばしで考えてもう少し乗り続けて
それからでも遅くないよ。

逆に今の時代には、新鮮味がある車だと思う。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:26:41 ID:Es2MLjLS0
19で金持ってんなー

おれは50万くらいで プレリュード買おうかな・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:37:14 ID:a3GQV9780
>>757
乗り続けるに1票
おれは10万キロ越えたけど、未だにトラブルフリーだし飽きないね。

走るのにこだわりがあるなら、CR-ZはNG。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:27:54 ID:2zhnsx7B0
ホンダに拘る必要もないに一票
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:36:35 ID:L4EBJisF0
CR−Zは高出力に飽きて、更に
30代過ぎてから乗れ。 じゃないと不満点しか無いと思う。

もう速いだけの車はいいや。 って思いだしてから乗る車だよ。
俺はMTで200PS超の車10台程乗り継いで、今CR−Zに落ち着いた。
ガソリン車はこれで最後にしようと思う。

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:37:38 ID:L4EBJisF0
ちなみにDC5は2番目に楽しかったぞ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:39:29 ID:4vwvI0Nl0
後期乗りなんだけどテールライトの中がすぐ水槽状態になってしまう・・。
三年間で五回も交換してる。タダだからいいんだけどこんなもん?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:39:51 ID:Sr9FR7wO0
>>757
私はあえてCR-Zを推します。
まだお若い将来のある方こそ地球に優しい未来型の
スポーティーカーに乗って頂きたい。

シビック、S2000、インテは悪く言えばどれも古いタイプ車ですし
(軽量な車体に高回転NAエンジンを積む)
インスパ、アコードも昔からあるセダンという形ですから、
いまでもかなり衰退していますが、徐々に駆逐されていくと思われます。

その点CR-Zは将来性も高く、パッケージも思い切りの良いものですし、
強化バッテリー、後付スーパーチャージャー等の改造の懐という点でも
今までにはないものがあります。

そのような訳で是非ともCR-Zにでもお乗りになって下さい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:36:19 ID:iV1KaSVT0
>>757

自分もCR-Zに1票。
DC5乗って8年目だけど、30過ぎて人乗せる機会が増えて不便に思うようになってきた。
(最近MSアクセラが気になってしょうがない。)
セカンドカー持てる余裕があれば別だが、2シーターなんて若いうちしか乗れないし
軽量コンパクトで燃費の良い今の時代に合った希少なMT車だと思うよ。
白内装はいただけないが・・・。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 01:54:42 ID:ij1BjndP0
>>757
若いうちはCR-Zなんて乗らない方がいい
あれは年取ってスポーツカーに飽きたおっさんが乗る車だと思う
その候補ならS2000
ホンダに絞らなければもっと視野が広がると思う
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 09:45:21 ID:WlY5zs3m0
若いなら今のうちに程度のいいスポーツ寄り車乗っといた方がいいよ。
この先乗ろうと思ったら大変だと思う。CR−Zはまだ当分生産続くだろうし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:07:55 ID:MsA3vBgj0
スイマセンが、ノーマルのフライ・ホイールの重さは、どれ位ですか?
知っている方、宜しくお願いします。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 16:10:26 ID:VqrwPRHqO
>>757
Zに乗れよ


日産じゃなくてホンダの
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:32:01 ID:7N//Dj6e0
後期海苔なんだが純正の雰囲気のままフルスケールメーター化したいんだけど
例えばカナダ仕様の260km/hメーターなんかは国内向けにポン付けできるのかしら?

だれか同じような事企んで試したことある人いる?

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:03:58 ID:NJr6VgY80
気分転換にエアロをつけ変えようと思ってるんだけど、
何年か乗ってる車に新品のエアロつけるとやっぱり目立つよね?
ボディの色褪せが目立たないように色を変えるつもりだけど他に良い方法ない?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:23:21 ID:Wj2gT6wK0
フェンダー、ボンネットぼかす
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 20:26:51 ID:6A56Fo7lP
>>769
5回って事は対策品のパッキン入れてるんだよね
対策前のはクソだから何回交換してもすぐに漏れる
それならユニットのシール面から入り込んでるか
ボディとユニットがガスケットの厚みで吸収しきれない程相性が悪いかだと思う

>>777
色によるだろうけど
一番手堅いのは((腕の良い板金屋))にゲルで持ち込んで調色してもらう
10年落ちの赤のタッチアップも自然にこなす様な所なら間違いないw 

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:24:31 ID:lab+5XqG0
>>774
4.7kgっていわれてるよ、クロモリ鋼の穴開き。
ノーマルフライホイールとしてはかなり攻め込んだ部品だな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:42:35 ID:6dds6um00
>>780
774です
参考になりました、有難う御座います。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:16:50 ID:GryDzY0w0
>>757
Zのれよ日産でもhondaでもなく川崎の
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:46:37 ID:W3ZM5mrv0
CR−Zなんかに乗り換えたら、遅すぎて不満しか残らないと思う。
一度試乗してみることをお勧めする。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:24:51 ID:S1YjzO910
>>757
基本的にはそのままインテに乗り続けるのがいいと思います。
ホントはもっと限界の低いちょっと昔の車(旧規格の軽とか)に一回乗ってみたほうが練習になって良いとは思います。
(インテを残してセカンドカーに軽とか)

どうしても乗り換えるのだとしたら、S2000かと思います。


セダン的なのは結婚してからとか、その後でも乗れると思います。
(大人4〜5人がしっかり乗れるので)
また、山とか峠を走るときには、軽いほうが面白いので、その点でもセダン系は不利かと。

CR-Zは試乗してみたことがありますが、面白さではインテの方が断然上でした。
モータで下のトルクとかは補っているので意外と出足とかは良く、軽快なのですが、絶対的な速さとかはちょっと厳しいです。
また、バッテリーの関係で自分で弄れないところとかもあり、改造を楽しみたい時にはちょっとマイナスです。
CR-Zのようなハイブリッドカーは、今でなくても、将来的にも乗れる機会はあると思います。

時代の流れ的に、インテやS2000みたいにぶん回して気持ちいいエンジン。みたいな車は
今後出てくる可能性が低いので、今のうちに乗っておいたほうが良いと思います。

S2000は2人乗りなので、独り身のうちか、結婚しても奥さんがよっぽど理解がないと難しいと思います。


総合して、今のままインテを乗り続ける or S2000という感じです。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:59:35 ID:S1YjzO910
>>757
ついでに、わかる範囲での長所、短所です。(あくまで、個人的な主観です。)

●インテ
○エンジンが気持ちイイ。
○運転していて楽しい。
○意外と燃費が良い。(他のスポーツ的な車と比較して。)
○積載量が侮れない。(タイヤ8本も普通に乗る。)

×後部座席は緊急用。背が高い人は厳しい。
×足回りのセッティングが難しい。(でも、決まればとても速い。)
×パーツの流通が少なめ。前期、後期で互換が有ったり無かったり・・・
×ブレンボのおかげでホイールのインチダウンが制限される。(スタッドレスとかでも17インチにせざるを得ない。)
×保険高いよ・・・
×家族や助手席に乗った人からは不満が・・・
 ・乗り降りしづらい。
 ・助手席の捕まるところがない。
 ・セミバケのシートベルトの穴に頭が当たって痛い。
 ・ブレーキがキーキーうるさい。壊れていそう。(ブレーキ変えてるからですが。)


●S2000
○オープンの爽快感はたまりません。
○エンジンが気持ちイイ。
○運転していてたのしい。
○良く曲がる。

×荷物は乗りません。
×2人しか乗れません。
×色々な部品がちょっとづつお高め。(一応、高級的なスポーツカーだから?)
×本気で走ろうとすると、色々と弱点が・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 00:00:03 ID:T7diMYwX0
(続きです)

●CR-Z
○街乗りでは意外と軽快。
○燃費も良い。(はず)
×実質2人乗り。荷物もあまり乗りません。
×モータの範囲を超えるとただの1500ccの車に・・・
×弄るときにバッテリーをどうしてやろう・・・。(弄るのになんか免許がいるらしい。)
×性能に対して高い。(インテの新車価格とたいして変わらないのに・・・)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:08:45 ID:qBj9e2FK0
どーでもいいがインテは一応16インチはけるぞー。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:51:04 ID:aFYCmReO0
>>783
ある程度年とったら、遅い ってのは不満点じゃなくなるよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:31:27 ID:ReVC/ZWE0
インテのエンジンが気持ちイイのはDC2まで
DC5はそうでもない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:43:07 ID:Tprv94t10
>>789
確かにパワーとトルクはあるかもしれんが
フィーリングはイマイチだな
篭ったような音だし切れの悪いような重い感じ
DC2はクォーンンンンだが
DC5はブォーんんんん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 21:05:28 ID:8EAg0MMl0
いやいやK20Aもうまくいじれば、気持ち良くなるし更に速くなる
優れたロムとエアクリを付けて、あとは○○を取っ払うだけ・・・
これで全域パワフルになるよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 06:58:55 ID:1eeFzqZuP
おまらの窓ガラスがたがた言ってね?
どうせガタピシ車だから気にならないけど、最近段々大きくなってきたよ
ガラス落ちるのは嫌だ〜
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 07:20:23 ID:toKoMlaj0
言ってるw
閉めてるときも、窓がプルプルしてるし。

まあ、動いてる分にはヨシと思ってるが、閉まらなくなったらイヤだな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:40:04 ID:1eeFzqZuP
>>793
安心したw
全閉にする時内装が引っ張られてベコってなってるけどキニシナイ(・ε・)♪
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 22:41:12 ID:CUq2N4dy0
エアコンのコンプレッサが起動すると、内装のどこかが共振して
ビリビリ五月蠅いけど気にしない…ようにしている
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 00:47:47 ID:P11MPuY10
エアコンで変な音は買ったときからだったな
まぁ気にしてないけど
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 08:40:24 ID:A9iheWOoP
ビビビビビビビ
テッ・・・・・・テテテテテテ
カタカタカタカタカタ

マウント固めて以来内装がどんどん緩くなってるわw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 13:17:35 ID:5eJ27v940
燃費7ってどう?
最高9.8だったんだけど…
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 13:31:23 ID:eN2++UXk0
エボインプだってそんくらいの燃費出るぞ
NAでそれはいくらなんでも悪すぎ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 13:48:08 ID:5eJ27v940
やっぱオイルかな?
まだ無料券が2枚ww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 14:27:17 ID:MImX+tWE0
>>798
そんなもんだろ。

俺は最低6(山間部で常時高回転側カム使用)、最高16(慣らし時)だ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 10:15:32 ID:iBCi5hER0
話割ってすみません。
DC5いいですねーうらやましいです。
只今、中古車を探していて、
今現在、初期型13年式で外装内装、とても綺麗な物、
そして16年式の内外装、年式相応な物
だとすると、年式を取るか状態を取るか…
どちらをおすすめしますか?
当方、前期型が好みなので。。

あと〜特にこの車は…というのがありましたら、教えて頂くと幸いです。

よろしくお願いします。

803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 11:27:38 ID:mEsCkbDz0
>>802
走行距離、タイヤの溝、車検の有無、エンジンルームの汚れ、装備品の有無、相応な値段かくらいは見た方がいいです。
試乗できたら一度試乗したほうがいいですよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 11:30:20 ID:DYC5NY610
HONDA系列の中古車屋でなるべく値段高いやつ買ったほうがいいぞ。
お前みたいな奴に判断は無理。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:51:13 ID:Oe88Y4I20
>>802
盆栽として乗っていくつもりなら内外装綺麗な方がいいんじゃね?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:53:52 ID:AZSFVatU0
サーキットを走る予定があるのかどうかで、大きくわかれると思うけど。
以前このスレで出た意見のまとめ。

サーキット走るから、とイジって有る車を選ぶなら注意した方が良いかも。
ブレーキキャリパー、ローター、パッド、ブレーキラインなど車重のしわ寄せが来るところは大体ダメになってそう。
EK4に比べるとその辺の部品代、工賃などはかなり値上がりするんじゃないかな。
前期の一部ではオイル減りの症状があるらしい。
ここでも定期的に話題になるけど、トランク、リアランプへの浸水もチェック。
OPのトランクのトノカバーは有るといいかも。
エアコンフィルターは標準では付いてません。

あとは都内なので、防犯に気をつけるならセキュリティとか・・・。
イモビが付いたのが前期の中期モデル?からだっけな?

思いついたことをつらつらと書いてみました。
参考になれば。


・フロントタイヤ外側だけ異常に減ってる場合は下手なやつが乗ってた証拠?(アテにならないかも?
・リヤハッチ開けた時、リヤガラスとトランクの境目になる箇所と当たるボディ側に
1,2mm位の錆が出てる場合は過剰な力で開け閉めされていたか、ボディがやれてる。

・トランクのスペアタイヤ蓋外し、水、もしくは錆があるか確認。
・エンジンの変更、エンジンのバルブスプリングがダブル→シングル→シングル(レート変更)
ECUが13年初期型は少しカリカリセッティング。
このためノッキングがでやすいという症状があり、これに驚いた一部のユーザーが
これは異常だとクレーム→対策品ECUに交換された。
が、タイプRという車の性格上、疑問の声もあった。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:59:57 ID:AZSFVatU0
・主に初期型で約1000km走行で1Lオイルが減る個体が続出。
エンジンを高回転重視で組んでいるためと思われるが、
同じく過敏に反応したユーザーがクレーム→対策ピストンリングに交換された。
これも性能の観点で、リング交換希望者以外から疑問視された。
そのため、リング交換をせず3枚あるリングの切り欠け位置を
ずらす事で対応するディーラーもあった。
・主に涙目で1→2速に入れ難く、ガリッという個体がある。
クレームで組み直しか対策品での組み直し、もしくは、
5,6速を後期型に変更で直る場合がある。冬季などミッションオイルが
冷えてるときになりやすいが、ダブルクラッチや2速飛ばして
オイルが暖まるまで1→3等で使っていると余計酷くなる。

・オイルパンにバッフル等の偏り対策がされていないため、
左旋回時にエンジンがオイル切れを起こしてしまう事がある。
よほどの高速旋回中でないと発生しないといわれていたが、
低速でも起こるという話もある。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:03:35 ID:AZSFVatU0
・涙目で、エキマニの遮熱板が割れてしまう事がある。対策品あり。
・前ライトが曇るのは仕様。交換しても直らない。
・後ライトに水がたまるのは持病。買う前に見つけたら直してもらった方がいい。
・フロントの泥除けのネジ横が割れているのは生産時のミス。
・この車のアキレス腱がステアリングラックのスライダー。
据え切りしたり、ステアフルロックでアクセルをガッと踏むとあっという間に痛む。
スライダーだけならまだしも、これが進行するとラックASSY交換になる。
・直進安定性が悪いのとブレーキング時の不安定さは仕様。
・雨の日にフロントガラスが曇りやすいのも仕様。
・EKのように簡単に車高を下げられない。
25mmくらいまでなら問題ないが、それ以上下げる場合は
タイロッドの角度をちゃんと計算してある車高調+強化タイロッドが必要。

・G-CONボディのため、同じFFでもDC2やEKとは全く別の操作感。
・平目は涙目に比べてありとあらゆる箇所が向上している。
ゴム部品の硬さから各ポンプ、マスターシリンダー他色々。

・社外マフラーに交換時、雨の日にエキマニのフレキ部に水がかかり収縮し、
マフラーが車体にぶつかり、激しい異音を出すことがある。

・アフターパーツは涙目ばかりで、後期はあまりない。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:07:22 ID:AZSFVatU0
・フロントキャリパーの色が焼けて黒ずんでたらほぼ100%サーキット走行に使われてた車両
 薄っすらだったら問題無いと思うけど
 どす黒い赤だったら結構走りこんでるので避けた方が吉かと

・サーキット走行においてノーマルのブレーキホースはカシメ部からぶち切れる事例があったので
 サーキットを走るのであればステンメッシュに交換推奨(ノーマルでも問題ない人はいる)

・純正ホイールのセンターキャップは熱を加えると縮むので走るときは最低限フロントを外すこと
 俺は縮んで街乗り中に脱落された、因みに1個2000円になります。
 
・涙目初期のエアクリの蓋のブローバイ戻り部分の小さな空間の底が抜けてるものがある。
 抜けてる場合フィルター手前の空間と繋がる為エンジンにはよろしくない。
 これは全開→全閉にした時のスロットル手前の空気圧縮により発生する。
 あと、ブローバイホースの差込部分がエンジン側と同径の場合とても強度が弱いので注意すること
 径が太くなってるものは対策されてるので問題は無い。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:30:03 ID:AZSFVatU0
意外と沢山あるねw
あとは
・内装が鳴るのは仕様
・後期でも、テールランプに水が溜まりまくる個体が有る
くらいかな。
サーキット走るなら後期型
走らないなら外見のお好みで、ってところかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 02:30:04 ID:qn2VLBqk0
今、テールのみスプーンのN1付けてるんですが
センターを純正からスプーンエキゾーストパイプBに変更した場合
音量はどれくらい上がりますか?大体でいいのでお願いします
音が綺麗になります?篭り音が消えるとか 音程とこきになります
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 19:57:20 ID:V6WauYo/0
よし!俺もイモ車買おう!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 22:51:20 ID:V68o+K5g0
イモはいいもんだ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 12:02:27 ID:eB36PQxh0
ボンネットって前後期共通?
前期のみ対応って書いてあるのが多いけど、形は同じに見えるし・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 16:24:25 ID:vHxVcvcF0
ボンネットは共通だったはず。保証はできないが。


816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 21:45:10 ID:bALzwjOE0
>>814
少なくとも、部品番号は共通
60100-S6M-000ZZ
大丈夫なんじゃない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 18:39:04 ID:vXzcNdxL0
>>811
現N1の1.5倍くらいの音量になるよ。
音が綺麗になるとはとても言えないが、特に濁るという感じでもないかなあ。
でも走っていたらポリに止められる危険性はあるから覚悟しないと。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 21:38:52 ID:Dfk8hETc0
あーあ、バレちゃったよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 11:01:05 ID:+vCuD3cf0
納車上げ。
さて、何処から弄ろうかな?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:15:52 ID:SNDOTM3j0
納車オメ
見た目は置いといてノーマルのデキは悪くない
まずはノーマルを十分に楽しんでから弄る事をオススメ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 14:21:10 ID:v+LjYSnI0
フェンダーの隙間さえもう少し無けりゃ、フルノーマルでもいいくらいだった。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:50:08 ID:8i1+844t0
週に2日しか乗れないってのもあるんだけど、ちょっと教えてよ。

1500rpm〜2500rpmが急にパワーダウンした。
2ndで良くわかる。
6thで、軽い上り坂をエンスト寸前から加速させたら、加速しなくなってる。
40km/hで加速しなくなる。
(もちろんバカって開けていないで、ゆっくり開けているんだけど)

高速道路では異常なしで走れる。

クラッチを切って減速させる感も以前と同じ、クラッチをつないだまま減速させても、異常はなし。

今のところエアクリとオイルはチェックしたけど、特に異常なし。
ミッションも問題なさそう。
バッテリも特に問題なさそうだし、プラグも大丈夫だった。

まだ4.2万キロしか走ってないのになんだろうな。
劣化にしては突然すぎる。

何が原因かってのは難しいけど、他の可能性は難だろうね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 17:58:56 ID:JHBODq5b0
>>822
暑いからだよ
高速は風が当るからパワーダウンはそんなにないね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 18:03:37 ID:8i1+844t0
>>823
暑さでここまでパワーダウンする?
去年は感じなかったから故障がどこかにあるのかなって思ってたんで・・・。

なんにしろレスありがとう。
他にも思い当たるところがあれば教えてね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:26:49 ID:mHCjtlUD0
>>817
詳しく教えてくれてありがとう助かりました。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:47:41 ID:Cj6CP1Gt0
冷却強化すればよくなるんじゃないか
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 19:53:13 ID:wNdOBvfz0
今時、爆音で走ってる人いるの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:13:48 ID:8i1+844t0
>>826
待ち乗りメインでパワーダウン感じるから、やっぱりいろいろ心配
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:44:38 ID:6NSfjwM/0
>>828
原因はやっぱり暑さのせい。で、その問題点はズバリ「吸気温度」。

CPUのデータをナビ画面でモニターしてると良くわかる。
水温油温が適正でも、吸気温が上がるにつれ段階的に補正が入ってくる。
燃調と点火が補正されて、アクセルON時のトルクがすごく細くなってくる。

この猛暑の中、街乗りでストップゴー繰り返してると、吸気温60度を超える。
ちなみに50度超えた位から体感できる位にパワー、レスポンスダウンしてくるよ。
純正エアクリBOXでもこんなんだから、むき出しキノコ付けた日にゃ夏は大変だろうね。

830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 20:46:09 ID:8i1+844t0
>>829
A/Fはみてないからわかんないけど、HONDAは薄めの燃調だからたしかにあるかもね。
リーンすぎるかもしれない。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:18:26 ID:6NSfjwM/0
今年の夏はやけに発進遅いし、駐車場でやたらエンストするし、
なんでこんなに吹けないのか分からなかったw

ショップにも相談したけど、こういう現象はホンダ車の宿命だってw
解決策はとにかく吸気温を下げるしかなかろう、と。
無限やC-WEST等の吸気ダクト付きバンパーと、アウトレットダクト付きの
ボンネットに変えると、効果ありそうだけど。
もしくはバルクヘッド上部からエアーを吸う、Msのラムエアクリーナーも
いいのかなぁ。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:40:07 ID:ik65bfjr0
吸気温度で低速域からそんなにパワーダウンするのかとちょっと疑問だけど
ラムチャージャーは全域いいね、これは確か
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 21:46:24 ID:tQZI5/np0
>>832
だから補正入るんだってば。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/29(日) 22:03:17 ID:6NSfjwM/0
俺のクルマは、クラッチとフライホイールが軽量だからトルク薄いのよ。
だから補正が激しくなるとあからさまにパワーダウンするみたい。
油断するとすぐエンストするんだよ、ノーマルとは明らかに違う。

フライホイール軽すぎると、街乗りは結構めんどくさいw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 20:04:28 ID:5Y+jf/nnP
軽量フライ+IN TEMP60℃とかF3のラウンチ並みに神経使うわw
インフォメータ見てると50度くらいから補正掛かってる
剥き出しで町乗りしてる人は乙過ぎる

ノーマルのグリル穴明けとインテークをホームセンターでうってるアルミの100φダクト
にするだけでかなりマシになるよ、ビンボチューンだけどw
ボックス自体が放射と対流で炙られまくってるから、カツキとかのバンテージ
思いっきり巻いとくと渋滞以外では50度以上にならなくなる
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 21:00:59 ID:LeMLYLPw0
クラッチを奥まで踏み込むと異音が出るんだけど大丈夫?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:03:58 ID:9yvN4t/50
DC5って剛性ないって聞いたけどそんなことない?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:20:21 ID:f1tmJDKt0
>>837
ボディ剛性だね?
FD2より落ちるけどDC2とは比較にならない剛性あり。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 22:38:03 ID:fukg6Ljv0
>>822
ECUのリセットはしてみましたか?

別の車種だけど、エンジンが吹けなくなっていろいろ調べたけど原因がわからず、
最終的にリセットしたら治ったような話を聞いたことがあるので。
その時は、どうも変な学習をしちゃってたらしいです。

>>822の件で効果があるかは保証も出来ませんけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 20:42:49 ID:K8rLO9Xh0
>>839
メーカー出荷ECUでも学習パラメータを0に戻せるの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 01:34:40 ID:1VHH1pdv0
バッテリーのマイナス端子外してしばらく放置じゃないかと・・・
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:00:57 ID:Cz6Ge0gk0
>>841
ソリッドメモリのデータはそういうのじゃ消えない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:13:22 ID:5OyO9RFd0
オドメータも消えるとか思ってそうw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 01:53:41 ID:uQcx/uRY0
DC5ってデラでリセットして貰わないと駄目なんだっけ?
DC2とかはバッテリー外し後、ゴニョゴニョでできたような気がしたけど。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 12:49:44 ID:kJWWbdKP0
最近、EG9から乗り換えたんですけど、ノーマルだとフロントの接地感が乏しい印象がありますよね?
足回りから弄るつもりなんですけど、方向性がはよく判らないんですが、ここの人ってどうしてるんでしょうか?
前の車ではオーリンズの車高調で前5cm後4cmダウンで後はやや柔らかめのバネと減衰力設定で乗っていました。
キャンバーのデーターは残っていないのですが、サイドスリップが0になるようにアライメント調整していました。
サス形式が特殊なんで難しいでしょうね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 15:18:05 ID:41yBCsE80
>845
F12k,R20k以上推奨。前後同レートとかF>Rのダンパーはハズレ。
5cm下げたいなら、対策済みアームのダンパーと強化ショートタイロッド必須

フロントダンパーのロアブラケットにアームがあるから、アルミ製ダンパーは×
よく理解してるショップに頼むのが吉じゃないかな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:14:50 ID:TL3cv3SV0
DC5買おうか考えてるんだけどサキト走行有り無しに関わらず
同じ価格だったら高年式多走行か低年式小走行のどちらを優先したほうがいいでしょうか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 20:57:55 ID:Cz6Ge0gk0
>>847
現物確認以外に手はないよ。
仲介業者の基準もバラバラだし、ウソ付いている可能性は否定できないし。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 21:31:26 ID:TL3cv3SV0
>>848
やっぱ現物ですか
テラスのやつにする予定です
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 22:50:20 ID:p13oDPQd0
個体ごとにバラバラなこと前提で
自分の経験から言うと、どっちかといえば高年式多走行を選ぶ(ワンオーナー)
その前にこのクルマに拘る理由が無ければFD2の中古にする

まあFD2の1年半しかたってない230万クラスの中古でも
外装はおれのインテ前期よりいただけない感じがしたけど・・・
お下がりは高年式だろうがなんだろうがガレージ保管車でもない限り割り切らなければ買えんね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 23:39:34 ID:TL3cv3SV0
>>850
知人がFD2に乗ってるのでFD2は考えていません
高年式多走行ですか・・・距離乗っていても経年劣化の部分は少なくてよさそうですね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:03:50 ID:kq2IvN1B0
>>846
やはり最初から自分でやるのは難しそうですね。
しかし、近くにホンダ系のショップが無いんですよね。
ホンダ系の有名ショップのオリジナル品を買ってディーラーでやるのが無難ですかね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:54:03 ID:ANwreD690
>>852
難しいっていうか、EGの感覚でやろうとすると思いのほか時間がかかるだけかなぁ。
この車あちこちかなり特殊だから知識つけてからやった方がいいよ。

ロアアームと車高調どっち先にやる?って聞かれたら俺はロアアームが先。
他の皆様どっちが先?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 08:18:27 ID:huMrqhMt0
>>853
いじるくらいなら、外車買う。
のほうがSTDで早いし安定してる。

価格も結局どっこいどっこい。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:01:06 ID:1p2T80rB0
ディーラーか。。。
ここ数年で加速度的にディーラーが冷たくなってるから
よっぽど親密な店じゃないと断られるかもよ
マフラーやエアロほどじゃないにしろ、足回りについても事前に確認したほうがいい

この車、ある程度車高下げたいならめんどくさいことになるから
自分でやらない場合は、きちんと載せ変えからアラ調整までやってもらえる店を
見つけてからモノを買うべし

実際に今まですごく仲良くしてた店に、いつもの通り他社製品持ち込もうとしたら
やんわりと断られて、笑顔でもう来ないで下さいと言われるパターンが増えてるみたい
まあ、社会情勢なんだろうが、ライトチューン程度ならともかく、深くいじりたい場合は
ディーラーとはオサラバだと思ったほうがいいよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 07:35:51 ID:zmouHEmQ0
ディーラーだろうがショップだろうが持ち込みばっかりやってたら嫌がられるの当然じゃないの?

やってもらうディーラーから商品買ってつけてもらえば冷たい態度なんてよほどの事ないとされないと思うんだけどね。
M&MでもSPOONでもどこでも取り寄せてもらえるよ。社外品の輸入までしてもらってことあるし。

世話になる代わりに時々車買ったりする。ギブアンドテイクは当然です。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 09:24:44 ID:pH8fEu+q0
>>856
最近のディーラーは社外品の取り寄せ断る所増えてきたの知らんの?注文できるのはせいぜいMTECくらい。
むしろ持ち込みしかできない(当然保安基準満たしたモノに限る)所もある。
工賃払ってくれりゃ向こうも歓迎してやってくれるよ。

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 09:32:45 ID:jKgZJ9SA0
毎度無茶な注文ばっかりしてるが、俺行ってるところは全然断らないけどなぁ。
旧ベルノ、プリモ、クリオで違うのかもしれんね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 09:37:30 ID:pH8fEu+q0
旧ベルのは今でもある程度融通きく所多いね。
昔は非検体マフラー普通に取り寄せて、値引いてくれた上で取り付けしてくれてたなあ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 12:11:29 ID:vqI0Mam0O
俺なんか昔から付き合いのある日産のディーラーでメンテだ。
喜んでやってくれている。
新車が売れないからメンテで稼ぐのはある意味道理だと思うぞ。
861855:2010/09/06(月) 14:20:32 ID:1oqFY4s30
おれもずっとディーラーで社外パーツを注文して取り付けまでやってもらってたよ
でも先日とうとう「会社の方針でもう出来なくなりました」と言われたんだよ
現状、ディーラーの対応は地域によってもだいぶ差が出てきてるんだろうな
まあおれが言いたかったのは、無理な店も増えてるから、事前に確認しとけってこと

快く何でもやってくれる所がまだあるなら、そことの付き合いを貴重だと思って
今後一層大切にするといい

おれの地元ではディーラーが会社単位で数社あり、店も何十件もあるが
ここ数年でどこも厳しくなった
社外パーツは、持ち込み、取り寄せ、どちらにしてもNGだったって話を最近よく聞く
特にマフラーなんかは、無限以外は全てダメらしい
悲しいことに、旧ベルノですら同様だ。たとえばオイルなんかでも
今や無限どころか純正ゴールドすら置いてないぞ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 18:34:55 ID:yAbS7uvT0
ホンダは完全にミニバンメーカーに成り下がってしまうん?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 20:12:06 ID:wUofD8l30
>>858
>>859
でぃら〜だって地域が違うと資本が違うから、その話しはあんまりアテになんない。
ただ通達レベルでは、以下自粛。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:42:35 ID:N5jeR1pA0
>>855
タイヤ持込とかもだめなんですk?

うちの近所の旧ベルノはVT-Rだけどおいてるなぁ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:03:48 ID:EUW1TSczO
俺行ってるとこは旧プリモだけど、車検対応だったらなんでも問題ない。
手に終えないことは地元のレースに強いショップに外注するし、その逆もよくあるらしい。
かなり助かってるよ。

旧ベルノは潰れてしまったし、旧クリオは色んな意味でダメダメだ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:06:48 ID:XNDtJBEN0
>>865
あと半年もすれば、多分そこも変わるぞ・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:21:03 ID:GJyWpj2PO
てす
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:24:15 ID:GJyWpj2PO
ディーラーも店によってはチューニングの事なんて無知すぎて並以外な所もあるから注意してちょ

それに比べやっぱりチューニングショップは違うよ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:26:21 ID:XNDtJBEN0
ピンキリだよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 21:11:36 ID:WPKOMPol0
みんなのDC5は夜間明るいですか??ロービーム
後期のインテの純正HIDは全然暗いし光が近くしか届かないのです

定価30000弱のHIDを6000kb取り付けたんですが今まで届いてた所は
ものすごく真っ白で明るくなったのですが遠くまで光が届かない
遠くって言うのは普通車が届く範囲です
 ̄|
  ̄|←運転席から前をみるとこんな感じで照らしています
運転席の隣じょっせきは遠くまで明るいんですが運転席は隣の半分しか届かない
これって対向車が眩しくないようにって事だと思いますが使用なのですか?
光軸調整は明るく見えるように設定はしてもらってます でも暗い

対策はありますか?車内の運転席から正面を見ると15メーターほどしか照らしてない感じです


スポットランプつけたほうがいいのですか??遠くを照らす場合
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 23:40:20 ID:7BqjtwnXP
町乗りだと気にならないけど街頭無い所だと恐いね
灯体の上部に L∩R こんな刻印があって、その下に左右のアジャスターがある
この頃のHIDは幻惑対策なのか右側のライトが極端に左寄りになってるのが多い気がする
アジャスター一杯に締め込んで、それでもダメなら殻割して可動範囲を広げるか
社外品に交換するかしかない
自分はRSX用の外品を付けてる
このライトでパッシングされた事は一度も無いが
この灯体は左ハンドルのRSXに付いて居ないと車検には通らない
どの役所の嫌がらせなのか知らないが、左ハンドル車の走行を合法にしておいて
右ハンドル車の光軸だけこんな風に規制しているのは片手落ちも甚だしい

872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 03:14:43 ID:Nv8Vw3r00
普通に光軸調整ねじでライト上向きにしてやればそれなりに明るくなるぞ
俺も後期でヘッドライト系は純正だけどかなり明るいよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 03:30:07 ID:QYI5Y96N0
>>871
>>872
ありがとう

工場の友達が言うにはこれ以上上向きにしても変わらないとの事です
一応車検は通らないレベルまではライトを上向きに上げてもらってます
もしかしたら電圧が弱ってる?それとヘッドライト全体が光らないのって可笑しい?
上半分しか光ってない感じがする 見た感じ

普通ヘッドライトってレンズカバー全体が光りますよね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 16:50:37 ID:+SIE/gR+0
>>864
おれはディーラーでタイヤを変えた事ないのでよくわかりませんが
タイヤはさすがに純正同サイズなら各メーカーブランドに対応してくれるんじゃないでしょうか

これは聞いた話なんですがインチ&幅アップ&フェンダーツメ折り済みの車の
タイヤ交換は断られたとのことです(大阪の旧ベルノです)

まあタイヤくらいならオートバックスとかでもいいんじゃないかな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:11:33 ID:bmKyWG990
>>870さん

レンズカットって知っていますか?
DC5の場合、実際にはレンズのカットで調整していませんが
ドラ側とナビ側で照射範囲は同一ではありません。

ロービームは、対向車の幻惑防止の為
照射範囲全体が短くなるのではありません。

対向斜線側(ドラ側)がより上に光が漏れないように調整されています。

よって、実車を見ていないの正確な判断は出来ませんが
貴方の車は恐らく正常ですよ。

また、ヘッドライトはハイビームが「基本」です。
市街地などで対向車他を幻惑させる恐れがある時はロービームに切り替えて使います。

って、基本だろ。


876875:2010/09/08(水) 17:13:38 ID:bmKyWG990
自己レス

×対向斜線
○対向車線
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 17:20:51 ID:YeF4Lah8O
後期ブルーのDC5今週の土曜日納車です
wktkが止まらない(゚∀゚*)
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:22:44 ID:G4gosttF0
1万走ってないやつかな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:59:38 ID:Nv8Vw3r00
>>873
それだけ上げても手元しか照らさないのは明らかにおかしい
一度Dラー等で見てもらった方がいい
HIDなら純正のバーナーでも直視できないくらい眩しいぞ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 20:17:48 ID:QYI5Y96N0
>>875
>>879
ありがとうございます

ディーラーで見てもらう事にします
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 09:06:43 ID:Fq81Uln3O
いまさらだがESターマックの16インチは履けるらしい

詳しくはエンケイに問い合わせて
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 12:11:26 ID:WHKtA3t60
わざわざ問い合わせ無くても公式に載っとるがな(´・ω・`)
ttp://www.enkei.co.jp/jp/products/wheels/es-tarmac/specification/index.html

DC5用のダート用ホイールに使えたけど、唯一16インチのダートタイヤを作っていたBSが
ダートタイヤから撤退した以上、街乗り用途しか使い道が無くなっちゃったね…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:45:16 ID:fxnmUETf0
最近この車に乗り換えた者です。
初のマニュアル車で、今ヒール&トウの練習をしているのですが、
質問させてください。

この車はペダルの設計がヒール&トウを考えて作られていると、どこかで読んだのですが
どうもアクセルとブレーキ、両ペダルの距離が遠い気がしてうまくいきません。
素人考えですが、アクセルペダルの幅がもっと広ければ、と感じてしまいます。
足のサイズは26.5で、まあ人並みだと思うのですが、
ペダルを変えてみようかと考えています。

皆さんは、ペダル類を社外品に変えていますか?
変えておられる方、選ぶに際してオススメの商品や、何か気をつけるべきことはありますか?

それとも、
このノーマルのペダルのままで、なんとか上手くできるように練習すべきでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:22:34 ID:P5ug9cd30
>>883
カタログで謳ってますね

足26の私ですが純正もやりやすく感じます。
DC2はひどかったし。

社外ペダルつけるとシート、ステアリングポジションまで
変わってくることになると思うんで面倒じゃないですかね・・・
そもそもあれ外れそうで怖いんで使ったことないですが><
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 07:07:03 ID:w+AhBFpx0
>>883
足のサイズ25の私ですが、ブレーキとアクセルが遠いと感じたことはないですね
ヒール&トゥが必要な場面では、結構な踏力でブレーキを踏んだ状態で
アクセルをあおるので、街乗りで練習する場合、軽い踏力ではつま先が安定せず
やりにくいと感じることがあるかも知れません。

ペダルを変える場合は、爪を折って固定するものより、
ボルトでちゃんと固定できるものが良いのではないでしょうか?
無限からも一応発売されてますが、純正のペダルに穴開けしないといけないみたいですね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 07:36:40 ID:aUqDEAgv0
>>881
16インチホイールをいろいろと試してみました。

○CE28N:16-8.0J+49(225/50R16)
 キャリパーとの干渉は問題なし。
 タイヤ幅が広いので、はみ出すほうが心配。

○S2000前期純正16インチフロント用:16-6.5J+55(205/55R16)
 キャリパーとの干渉は3mmスペーサでかなりギリギリ入った。
 個体差もあるので、5mmのほうが余裕あるかと。
 205がいけるしたまに安く中古でるのでスタッドレス用とかによさそう。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 18:56:20 ID:9Hn9xfW2O
納車まであと1日だ
今夜は早く寝よう
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:41:46 ID:ClZP5I7bO
いいないいな〜

車高調は、タイロッド対策されてないもので
ハンドリング、走りに影響ない範囲内だったら
純正−何ミリまでなら、いけそう?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:35:28 ID:Zx0oPi270
走行13万kmのDC5乗りですが
さじのblogでフルOHの記事があったんだけど、あれって費用どれくらいかかるん
だろう。
気持ちいい車なのでまだまだのってやりたいんだけど・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 03:25:41 ID:ohj2yxci0
DC5-RってドノーマルでMAXいくつでるの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 04:00:10 ID:8eDrOazCO
スピードの話ですか?
どノーマルならもちろん180km/hちょいでリミッターです。
DC2-Rはメーターが190まである上に振り切ってました。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 07:50:32 ID:FEXf6Hdw0
>>891
リミッター外すとどれくらい?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 08:45:17 ID:1AHNqMqP0
いいとこ230〜240くらいだろ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 09:10:13 ID:UWVRPcjn0
そんな出ねえよw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 10:18:27 ID:8f3UZGV2O
会社の同期がS2000を買うって言い出したんだけどスペック的に、
サーキット、峠、ゼロヒャクだとどっちが速い?
もちろんドライバーの腕は同じと考えて
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:01:33 ID:4kVZFYqC0
全部DC5Rのほうが速いよ。
最高速で少し負けるくらい。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:09:52 ID:8f3UZGV2O
ゼロヒャクは負けるかと思ってた。
多少チューンしてあるから負けることはないか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:13:11 ID:ku2K+uTB0
★スーパー耐久第5戦岡山 決勝結果★
http://www.fmotor.jp/news/2010/09/s6_2.php

十勝24h&S耐富士で大惨敗のGT−R、またしても大惨敗!!!

全37台中21位の大敗北!!!

1ランク格下クラスのランエボどころか2ランク格下のNSX、RX-7、M3にも完敗!!!

さらに驚くべきことに3ランクも格下のS2000、インテグラtypeRにも敗北!!!!!!!!


GT−Rヲタ&水野、大発狂・火病・悶絶wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 11:23:44 ID:EEtF+NjmO
ホンダ純正BBSらしい中古ホイールを購入して、取り付け予定です。 <br> 形状はインプレッサSTI用BBSっぽい感じで7,5J-17+55です。 <br> DC5ですが問題ないサイズでしょうか?またこのホイールの詳細ご存知の片みえませんか?
900883:2010/09/11(土) 11:37:02 ID:pcUKSoM30
>>884
>>885
ありがとうございます。
なるほど、やはりこの車はやり易いのですね。私がまだまだ練習が足りないみたいです。
ブレーキをしっかり踏んだままカカトをアクセルに届かせようとすると
足がいたくなるくらいの角度まで足首をねじらないとといけなくて、
それで遠いのではと感じていたのですが、根本的に私の足の置き場や角度が間違っているっぽいです。
私が思うよりももっとつま先の先端でブレーキを踏まないといけないのかもしれません。

とにかく、ノーマルのままでもっと練習してみてから、あらためて考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:04:08 ID:jUJrl8qQ0
吸排気チューンして高級オイルいれてリミッターはずしたら240キロまではでた。
もちろん220オーバーからの伸びはちょっとにぶいが…

あ、当然公道ではないですよ。
自宅の庭にある滑走路での話です。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 13:23:07 ID:brceatzK0
俺も同じく240までは確認したよ
リミッター解除&社外デジタルメーターでの数値
もちろん自宅滑走路での話
903885:2010/09/11(土) 14:29:59 ID:sSQSvVlq0
>>900
ブレーキは親指の付け根あたりで踏んで、
そこを支点にして足首をひねるのがいいんじゃないでしょうか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 16:03:16 ID:AurizzP50
>>901
>>902
マジかwお金持ちのようでw
俺も羽田空港で測ってみるよw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 17:41:10 ID:+k+TXxFI0
こらこら、S2000よりDC5が速いって適当なことを言うな
同じくらい上手いドライバーが乗ったらS2000が速いに決まっている
S耐では同じカテのS2000はハンディ課せられているほどだ

同じくらい下手だったら知らんがな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:56:41 ID:iMkM0Q1HO
本日納車しますた
ぎゅんぎゅん回るエンジンが気持ちいいね
大事に乗ってやろうと思います
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 23:22:46 ID:Eu1oG/ilO
>>906
オメ!>>877の後期ブルーの人かな?
青いいな〜
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 23:50:52 ID:59buGR760
>>906
納車オメ
走りを堪能して下さいw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 01:38:28 ID:jXw+l4qmO
>>900
亀レスなのでもう見ていないかも知れませんが、ペダル付けてます。
もしもしで先程撮ったものですので画像が汚いですが参考になれば。
ttp://imepita.jp/20100912/042650
以前乗っていた車がヒール&トゥし辛く、DC5購入にあたって納車前にカー用品店でペダルを購入しました。
んで、皆さんが言われるように必要無かったのですが、勿体なかったので付けました。
6年程度そのままですが、ガタや不都合は特に無いです。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 19:39:48 ID:r5Itvy73O
>>907-908
ありがとー後期ブルーの人です
アルトワークスからの乗り換えだから最初は車体のデカさとパワーにおっかなびっくりだったw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:38:17 ID:jXw+l4qmO
おぉ、アルトワークスは良い車ですね。
最終型は吸排気+αのライトチューンで100馬力超えた記憶があります。
よくホンダ車に使われるライスロケットと言う言葉はこの車の為にあるのではないかと驚愕したものです。
今回のDC5との出会いも良い車歴になると良いですね。
納車おめでとうございます。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 01:32:49 ID:VhBKW4OwO
来年の春から社会人で今免許取ってるんだが・・・いきなりDC5乗るのは無茶?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 01:59:48 ID:QYZ8OiM7O
内定をすでに貰っている大学生の方ですか?
おめでとうございます!
ところで無茶と思う要因はなんですか?
技術的な事でしたら心配要りません、そんなに敷居の高い車ではありません。
初心者の癖に…とか言う人も居ますが、ライフだろうがフェラーリだろうが自分のお金で買うのですから好きな車を買って良いと思います。
んで、買ってから練習して上手になれば良いと思います。
免許は入り口です、10万km走って一人前と言う人も居る位ですから。

金銭的な問題でしたら現状では何とも言えません。
ネックになるのは保険料だと思いますが、しっかり加入されてください。
私の周りでは車対車Aとかに加入した人がよく100万クラスの事故を起こしています。
安全運転で良い車ライフをおくれると良いですね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 03:19:31 ID:yB2xKVRV0
自損事故起こすに1000000000ガバス



915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 04:04:05 ID:VhBKW4OwO
>>913
ご丁寧にありがとうございます おっしゃる通り大学四年生です DC5はスポーツカーに乗ると決心した頃からの夢だったんで・・・是非乗りたいと思います。そして、保険にしっかり加入して・・・事故りたいと思いまふ(´・ω・)春に購入したらまた来ます。待ってて下さい。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 06:53:20 ID:QYZ8OiM7O
任意には絶対に加入するとして、車両保険は修理代が捻出出来るかどうかお財布と相談して加入すれば良いと思います。
個人的には車両保険は入らないかフルカバーに入るかの2択だと思ってます。
まぁお金に関しては世の中なんとかなりますよ。
DQN話ですが、以前DA6に乗ってた当時は鉄パイプとプラハンとシャシーブラックの缶スプレーを常備してました。
フェンダーを潰してタイヤに干渉したら、上記の装備で無理矢理叩きだして缶スプレーをシューっと吹きかけて修理完了でした。
お金が無いなりに維持してました。
手取が15万無い当時にDC2を新車で買いましたがなんとかなりました。
自分への言い訳ですが、借金が仕事に対するモチベーションの一つになりました。

本当に欲しい、夢だったと言うのであれば、スレ住民としては買っちゃえよの一言です。
来年の春新車怪人となり、笑顔でDC5納車報告に来られるのをお待ちしてます。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 06:56:31 ID:QYZ8OiM7O
× 新車怪人
○ 新社会人
最後の最後で…これだからもしもしはorz
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 10:02:46 ID:7pEIcJuC0
>>914
最初の交差点で何かに突っ込むに10000000ガバス
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 12:31:50 ID:fcCyv2hN0
おまえらどんだけガバス持ってんのよw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 15:56:11 ID:vIHdMXDW0
DC5特有の突発性タックインでビビるに100ガバス
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:18:25 ID:OWzrfRjOO
>>912
俺は高校卒業した時からDC5に乗ってるよ
新入社員でDC5は経済的に少しキツかった
税金、燃料、保険等が軽自動車乗ってる友達に比べてみると馬鹿みたい

それでも、乗って良かったって思ってるよ
賛否両論あるけど俺はカッコイイって思うしエンジンを回すと気持ちいい
改造しがいあるしね
峠でバトッてみると分かるよ
この車サイコーだって
他の車にも負けないと思う

スポーツカーでMT車だから合わない人もいるみたいで、新車買って3ヶ月で売った人もいたってディーラーの人が言ってた
その辺は慎重に考えて欲しい
922900:2010/09/13(月) 17:30:57 ID:aALxtSkk0
>>903
ありがとうございます。なるほど、もしかしたら私はブレーキの手前側を
踏みすぎているのかもしれません。更に修行してみます。

>>909
おお、ありがとうございます!なるほどこうして写真を見せてもらうと、
両ペダルの近さという点では、すごく大きな変化があるわけではなさそうですね。
ただ、アクセルペダルの高さ(ブレーキとの段差)みたいなものは
ペダルによって好みに合わせることが可能なのかもしれませんね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 17:45:25 ID:aALxtSkk0
>>912
私はいいオヤジになってからDC5を買って、走りの楽しい車を初めて持ちましたが、
多少無理してでも、もっと若い頃からスポーツタイプの車に乗っておけばよかったと思いますよ。
経済力や保険料の面では、歳くってるほうが多少楽だとは思いますが、
逆に車に乗るにあたって、若い頃にしかできないこともたくさんあると思います。
実際実感していますが、初めて乗るスポーツタイプの車としては、
無茶しなければ乗りやすい操作性と、素直に回るNAエンジンを搭載したこの車はオススメだと思います。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:57:26 ID:AWfINkeg0
>>912
俺、28の今になってDC5に乗り始めた
会社辞めて自営業になってもう今しかないって事で数ヶ月前からDC5前期に乗ってる
俺にとっても初めての車だけど街乗りでも高速でも十分乗り易いと思うよ
何よりも車からの反応が解り易くて気持ちいいし、邪道だろうけど荷物も意外と載る
俺ももっと前から乗ってれば・・・と思った
ちょっとお金掛かるけど、良い車だよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:58:10 ID:y6Y9Cllv0
いんてぐらる
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:59:22 ID:UKZP+/dkP
たまに20代前半の子とか見るけど、幾らくらい保険払ってんだろ・・・・
もう30だけど車両とか一生入れんわw

H&Tするのにこの車のブレーキが高い、つか手前過ぎるって時々見かけるけど
H&Tって基本フルブレーキング(=本気走り)の時以外必要無いよ
ABS効く位ガツンとブレーキ踏んで、爪先つっぱったままカカトでアクセル煽ってみ
丁度良い高さでしょ?
町乗りのシフトダウンでそんな事やったら迷惑じゃん

だから町乗りでH&Tの練習ってのは上記の理由であまりお勧めしない
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:25:19 ID:ek7l74O20
>>926
19歳です。
20等級で年間約24万円払ってます。
新規だと年間約60万円って言われました。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 21:52:31 ID:UKZP+/dkP
ひゃー!  
大事に乗ってね >927さん
新規はお断りみたいな感じだもんね
しかしちょっとインテだけ虐め過ぎじゃないかなあと思う
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:05:01 ID:mM5uFPil0
保険料高いのはインテに限らないぞ。
馬鹿が多い車はどれも高い傾向。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:23:14 ID:NSlMDFAb0
あえて自重意見出してみる。

せっかく買った車に乗るのにお金かかるわけで
保険と車体のローン、ガソリン、車検オイルタイヤなどのメンテ費用を月割したもの
ここらへんを毎月払っても大丈夫な程度は稼ぎがないと結局苦しくなると思います。
もし一人暮らしされたりするなら家賃光熱食費もかかるわけですし。

1年くらいは足車で必死に貯金しても悪くはないんじゃないですかね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 23:26:08 ID:UKZP+/dkP
http://www.ahoraxxx.com/050/018/
EG9フェリオワロタww

なーんかあえてDC5にしなくてもFD2かユーロRのがお得なんじゃあって
考えたくなる構成だよね
良い弾はどんどん減って行くのに料率下がる事は永久に無いんだもんな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 00:04:45 ID:gSCkS8d8O
930氏の意見に基本的には同意です。
ただし、足車にも少なからず930氏が言われる費用も必要になってきます。
就職して2年目には住民税も発生し、手取りが一時的に減るケースもあるかも知れません。
老婆心から発言すれば、三年目までママチャリで頑張るって手もあるよ。とも思います。

皆さん嘘は言ってませんので、912氏が皆さんの意見を総合的に取り入れて、来年の春までに熟考して良い結論にたどり着いてくれれば良いなと思います。

個人的には全てを捨てて車に情熱って時代では無くなったのは寂しい気もします。
正常な世の中になったのかもしれませんね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 01:15:02 ID:BtpjiHlD0
CL1乗りだけど二十歳
>>927と同じだな

そりゃ車離れも進むなと思いました
金が無いと心に余裕なくなる…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 21:22:20 ID:tkJ/Nc8i0
>>931
当初はDC5のRはiSと同じ扱いだったので馬鹿やすだったよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 23:00:11 ID:fv/APy/h0
遂に走行距離 98000km
10マソまで秒読みだ         age

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 03:43:08 ID:HpjKkebZO
>>927
車両保険有りの値段ですよね?
車両なしだと、どんくらいになりますかに?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 06:29:37 ID:b8yMt5BV0
車両無しで年間24万円
車両ありで年間60万円

はぁ…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 06:52:14 ID:bTDoVvu6O
>>936
スンマセン
そこまで詳しくないっす
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:11:39 ID:HpjKkebZO
>>937
若いとそんなするのか・・
20等級車両なしで24万・・
あぁ買える気がしない・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 08:27:25 ID:nSd27wS60
本来スポーツカーは若者に乗ってもらいたいものなんだろうけど保険の問題で高くて手が出せないとかやるせないよね
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 09:06:34 ID:+QQUfCIW0
23の時に買って三十路の今まで乗り続けてるけど車両保険入ったことないや。

>>937の保険なしで24万円て任意?そんなしないだろ。

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 10:29:41 ID:bTDoVvu6O
>>941
>>927ですけど、車両保険ありで24万です
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 11:33:15 ID:3Oh2pvGJ0
なら車両なしだったら-10万くらいになんのかな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 18:30:36 ID:204U52MO0
何でみんな、普通の保険で高い高いと言ってるの? 共済系ならずっと安価な場合が多いよ
調べて安い保険入ればいいのに。オレは親が入ってるから、最初からずっと自動車共済だ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:10:56 ID:3K6euEXxP
で保障は大丈夫なのかい
いざというときにでないとかはないの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:19:31 ID:204U52MO0
恥ずかしながら何度か事故を経験してるが、補償が出なかったことはないよ
もちろんその後は保険料UPしたけどな。今はネット保険があるから、あまり
拘らなくてもいいかもだけど、少なくとも???海上保険等よりは安かった
947937:2010/09/16(木) 00:58:36 ID:vM92rG1G0
>>941
二十歳まではかなり高いの

>>942
車両ありで24万!?
俺車両無しで月に2万2千円払ってるのに…

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 09:44:40 ID:ok7Lq4EC0
28歳男
20等級
免許証ブルー
対人無制限
対物無制限
搭乗者傷害500万
人身傷害3,000万
車両なし
運転者26歳以上限定
家族限定なし

これで年間3万7千円
ゴールドなら年間3万4千円
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 15:50:35 ID:Oc7gLzq/0
車両なしの金額は
gogogsでいうところのプリペイドカード価格並みに
ニーズない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 17:09:24 ID:BM8kttOP0
29才男
免許書ブルー
対人対物無制限、搭乗者傷害通院一日1万、人身傷害付
車両保険有、フルカバー
本人限定
14等級

これで月16000円くらい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:32:19 ID:/NYsobJJ0
社外フロントタワーバーに交換しようと思うんだけど、純正みたいな形状のって無いのかな?
ざっと探してもまっすぐなのしか見当たらない…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:01:16 ID:JXvob3pZ0
オクヤマみたいのかな?後期だったら知らん。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 22:28:06 ID:/NYsobJJ0
オクヤマでググりました
まさにそんなのを探してるんですが、自分のは後期なんで無理みたいですね・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 17:01:07 ID:S9cx9ChAO
みんな公道でどれくらいの回転数で走ってる?

俺は、
1速で4〜5000回転まで上げる
↓ギアチェン
2速で5000回転まで上げる
↓ギアチェン
4速で3000回転で約60q/hで走行


三速使ってない(´・ω・`)
みんなこんな感じ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 19:31:17 ID:3LOBfevg0
>>954
信号で停車するたびに毎回5000回転まで引っ張るのかよ、元気いいね
そもそも6速まであるのに何故4速3000回転で巡航するのか

ちょっと変わってるなと思ったんだけど、俺が変わってるのか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 19:41:42 ID:gJ4pF9oK0
変わってないよ
人によっては2000rpmシフトとかいるしね
回転高めの人は流れに乗るためかなにかかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:09:30 ID:QzJLs4YZ0
6速まであろうがあるまいが、シフトアップダウンなぞ人それぞれ
レーサーじゃあるまいし、正解などないだろ。誰もおかしくないさ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:12:51 ID:14olDbF/0
音を楽しむのもあるかもね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:31:48 ID:S9cx9ChAO
>>954です

俺ズレてる?
みんな回転数上げないのか
週に何度かはレッドゾーンに入れてるよ
6速は基本高速しか使わないんだけど……
だいたい3000回転を目安に走ってる
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:38:10 ID:QzJLs4YZ0
>>959
気にするなと言ってるだろw 音を楽しむならガンガン回すしな
正しい乗り方なんてものは教本の中だけだぞ、好きなようにやれよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:52:52 ID:S9cx9ChAO
せっかくのタイプRだし、やっぱり回転数は回したいな
田舎道だからってのもあるw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:28:27 ID:hoYDY66T0
街乗りしかしないくせにタイプR買うからこうなる。
何を買おうが個人の自由だが、宝の持ち腐れ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 01:57:51 ID:Uj6WtGSf0
他人の楽しみ方にケチつけるのは超小物くせえなw
誰も彼もがサーキットで走るとでも思ってんのかよww

で、テメエはどうよ? どこでもいいから、地方のサーキットで
記録持ちくらいにはなってんだろうな? でないと、テメエの言う
宝の持ち腐れだぜw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 02:11:13 ID:FrYuXPEkO
目糞鼻糞
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 04:28:42 ID:ywFg4gl40
↑耳糞
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 04:39:09 ID:TUHM7qQG0
町でガンガン回すとそういう馬鹿ばかりだと思われるのでやめてね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 05:12:41 ID:ywFg4gl40
オイオイそこは ”↑糞” だろう ┐(´д`)┌
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:27:50 ID:rluIYmuxO
>>962
>>961だけど
別に街乗りだけでもいいんじゃないか?
市販されてるわけだし
それにタイプR乗り全員がサーキット走ってると、それこそ大変なことになるだろ

まあ、俺はサーキットより山派だけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:56:36 ID:qQ8lmpYV0
山派って何だ?
町乗りでフツーに乗るのは問題ないが、山はサーキットの代わりにはならんよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:44:06 ID:rluIYmuxO
>>969
走り屋って、まだ現存するんだよ?
特に田舎だしね(´・ω・`)
山って言うより峠?
友達と走るときもあるし、ドライブしてたら勝負仕掛けられたこともあった

サーキットで走るのもいいけど山は山で楽しい
カーブが連続してるし、まずストレートがない
だいたい80q/hのスピードかな
ガードレールすれすれ
FF車だからドリフトは無理だけどね

…………これは妄想と思ってくれ
妄想乙とか言ってやってくれ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:50:59 ID:MkMZalCD0
>>何を買おうが個人の自由だが

って書いてあるのにこの喰い付きよう・・・
そんなに街乗りタイプR海苔呼ばわりされたのが悔しいのか?

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 10:21:07 ID:rluIYmuxO
初めは街乗りの為に買ったから悔しくはないよ?
てか、サーキット走るつもりで買ってないし、今後も走る予定はない

ただ山を爆走するのも楽しいって言いたかったんだ

前行った峠は、山と山の間に民家があって、翌日回覧板が回ったって友達が言ってた(´・ω・`)
「暴走車両に注意して下さい」
って内容で緊急的に回ったらしい
日時、場所から考えてもZとバトルした時かなって

………これも妄想です
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:12:42 ID:MkMZalCD0
>>972
また叩かれるぞw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:50:17 ID:rluIYmuxO
俺のハートはハガネ製だから大丈夫(`・ω・´)
叩かれるの覚悟の上
でもMじゃないよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:53:04 ID:rluIYmuxO
煽ってみる煽ってみる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:41:54 ID:hRUQkXQ00
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 13:35:20 ID:oFf5db4Y0
>>975
普段山で散々煽られてるからってここでストレス発散ですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:52:40 ID:PDjx1maB0
あれだけスコスコ決まるシフトだったら60k/h+αの市街地でも余裕で6速積極的に使ってたわ
しかるべきシチュエーションではぶん回しまくってナンボだったが
TPOですよ無意識のうちの
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:48:46 ID:g5+ctOAS0
そんじゃスレ立ててみるかー
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:54:02 ID:g5+ctOAS0
はいよー
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1284792739/
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:20:37 ID:ywFg4gl40
腕の無い妄想オナレーサー
 VS
車も買えないニートの煽り
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:23:03 ID:ataG4Zea0
オナレーサーは分かるが、何でニートが文面だけで分かるの?
981は頭オカシイ人?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 16:43:04 ID:ywFg4gl40
おお、この喰い付きよう・・・

そんなにニート呼ばわりされたのが悔しいのか?

ニートなんて言って悪かったなニートよ

家事手伝いだったなスマンw

せめてバイトでもしてレースゲームでも買えw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:10:45 ID:rluIYmuxO
妄想オナレーサー今から出陣です(`・ω・´)シャキーン
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:13:47 ID:obk6WVW60
後期乗りでマフラー変えようかと思ってるけど
レガリスRとRM-01Aにする気だけどRM-01Aは新しい車検対応だが
レガリスに比べて結構音量が大きくなるかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:53:07 ID:edAKKaf10
なんでそんなショボイ音のマフラー選ぶんだw
中途半端な奴w
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 04:51:36 ID:A9ISiwIiO
>>986
当人が欲しいんだからいいだろ
何が良くて何がダメかは人それぞれ

みんな違ってみんな良い(b´∀`)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 06:38:31 ID:0pHwZz6e0
次スレではネタや煽りにマジレスするのは無しの方向で進めてほしいと切に願う
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:07:37 ID:G4/jQmHc0
>>987
うむ、正論である

>>986
対案を出さずただくさすという、最低野郎である
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:23:14 ID:6O8X5upB0
>>985
エンジン弄ってなければ純正がいいよ。
爆音が欲しいだけなら変えてもいいと思うが。
他のにお金使った方がいいよ。
老婆心スマン。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:01:42 ID:8ZAMch8L0
>>990
エンジンいじらなくてもエアクリとエキマニ社外にしたくらいじゃフジツボとかのマフラーに変えても効果薄いのかな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:22:23 ID:lruZF8nA0
良くも悪くも、交換後すぐは実感できるんじゃないかな。
まあ、その後は慣れるだろうけど。

替えない後悔より、替えて後悔のが、悶々としないし。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:36:30 ID:hgC4bxp50
レガリスは使ったことないから知らんが、01Aは暖まるとかなり静かだと思う。
ファーストアイドルは多少響く。
3000rpmくらいまで運転席から少し排気音が聞こえるが、それ以降はエンジン音が勝る感じ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:40:25 ID:vTMg3fuo0
要らない突っ込みをすれば fastidle ファストアイドルな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:58:59 ID:bX4jqXx50
無限は静かだけど
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 23:38:40 ID:8ZAMch8L0
>>992-993
ありがとうもう少し考えてみます
>>995
知人が無限つけていたけど少しうるさかったって言ってました
車検も書類で無理やり通したらしいですが抜けてただけかな?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:03:16 ID:L7lYzbwWO
13年式のdc5のことなんですけど、サーキット使用8万キロで110万か街乗り使用2万キロで175万ならどっちを買うべきですか?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:11:41 ID:zVBUFDJC0
>>997
差が65万もあるなら俺なら前者を選ぶ。
9年で2万キロって機関が腐っていそうな気もするしw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:39:16 ID:au52NjOM0
サーキット行ってないならまだしも行ってる8万kmは怖いんじゃないか
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 00:43:25 ID:9EWEpIJWO
(´・ω・`)1000スレ越えちゃったよ
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'