DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルHP
http://www.honda.co.jp/
・ホンダHP内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-lineup/integra/2007/
・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243958990/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 15:59:00 ID:UNznpK5Y0
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 16:15:42 ID:OyNrKs120
高速道路で追い抜きにきバイクを妨害し、その上に壁際まで幅寄せするDQN車

それがインテグラ・タイプR、DC5!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:25:24 ID:b58PFsMl0
>>1
追い抜きにき乙
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 17:45:22 ID:puQ1Ej44O
>>1乙まいも
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:18:54 ID:Y3fXZDy60
前スレのRE050の人、ブリ派じゃなければアドスポもスポーツタイヤとしてはしっとりしてて良いぞ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:52:13 ID:0X1yGP1e0
999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/09/05(土) 08:38:25 ID:WzkBnygt0
一括見積もりで車両可のところはなかったなぁ。
何らかの連絡があったのは、チューリッヒとソニーだけだった気がする。
あとは音沙汰ナシ。


とりあえず、三井住友海上と東京海上は入れる。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:57:04 ID:6eLLYUKE0
後、損保ジャパンも入れる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:10:58 ID:sh5XuS/h0
 リアトランク内、スペアタイヤのとこのくぼみにまた水がたまって、
発進時ラフにクラッチつなげるとタップんタップん音がしてる。
3年前にディーラーでマモル使って直してもらったんだけど、
今はもう保証期間が過ぎてる。
ディーラーで直してもらうといくらくらいかかるんだろ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:48:04 ID:h/5zebqh0
先ほど被害物損事故にあいました。
信号無し横断歩道で一時停止して自転車を渡らせようとしていたところ、
後ろから原付バイクが衝突。
左リアに黒い擦り傷とバンパーが1cmくらいずれている。内部のダメージは不明。
相手(19歳無職)、自分、妻ともに怪我はなし。
警察の実況見分終了し、停止車両に衝突と相手も認めているが、自賠責のみで
任意保険は入っていないとの事。
困りました・・・・・。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 19:56:26 ID:jlZUviOy0
>>10
ムチ打ちになれば人身事k・・・おや?だれか来たようだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 21:50:54 ID:9jsppbBH0
>>10
自分だったら相手が未成年だから、とっとと保護者を交渉相手にする。
もしくは自分の保険屋にまかせる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 22:30:53 ID:h/5zebqh0
>>9,10
ありがとう。自分の保険会社使うの嫌だったけど、困ったことになりそうだし
使うことにしてみます。
事故なんて被害でも起きないほうが良いね。
みんな気をつけて!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:09:05 ID:8NsseahY0
┌──────────────────────―┐
│                                  |
│                                  |
│                                  |
│               __                      |
│              /。 \                  |
│              |ノ ゚|                  |
│              ノ ゴ ハ                    |
│                                  |
│            Now Nogohaning...             |
│                                  |
│                                        |
│  しばらく取り返しがつかない状態でお待ちください。 ..|
│                                  |
└──────────────────────―┘

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 01:32:56 ID:MMylcbXdO
VIPから出てくんなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 07:55:42 ID:HEzaGNDx0
DB8で同じような感じで追突されたときは10万位だったな。
それより、10:0の場合弁護士特約が付いていない限り自分側の保険屋は動いてくれないよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:53:52 ID:xzKJ8kegO
皆の使ってるエンジンオイル教えて。またはオススメを。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:12:18 ID:EiO1RcLb0
パワークラスター5w−40

値段と性能のバランスがよいと思う。
パワクラ0−40もいいけど、値段が高いのとオイルの減りが早い希ガス
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:07:06 ID:Ggd5JEK5O
ウルトラゴールドが最強と思う(・∀・)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:08:25 ID:2Yjg2GtR0
REV-R使ってる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:12:46 ID:m1bHPkkX0
エコナ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 05:02:10 ID:oQpKYNyUO
DC5乗りの皆さん車以外の趣味はなんですか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:49:46 ID:nfg1T9maO
>>22
飛行機写真の撮影
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 09:20:53 ID:A2923PtB0
>>22
バイクツーリング&キャンプ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:10:07 ID:FJXqXQGMO
>>22
セックス
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:17:40 ID:feFsZhR40
ヽ(`Д´)ノ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:29:06 ID:oQpKYNyUO
ちなみに僕は女装です
夜中とか女装ドライブを楽しんでます
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 17:57:16 ID:HT0UTMHG0
インテグラって(笑)
カス向けに作られた車に乗ってご苦労さん
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 18:57:47 ID:Osd0WJF90
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090908a.html?from=whatsnew

ホンダ車初のツインクラッチ式AT。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:34:20 ID:hPNm7MVP0
>>22
筋トレ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:08:52 ID:po80pE2o0
>22
競艇。
サキト走る金作ってます。



うそです、すみません。溶かしてます。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:34:30 ID:asM/5VtK0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:57:11 ID:bEbHTGwT0
>9
漏れもタップタプです。
雨が降った翌日は必ず排水してます。

いくらかかりました?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:31:27 ID:HfMNTOBu0
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
      -──- 、   _________
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:15:07 ID:3dR4daPKO
ぶっちゃげ、マークXジオの方がトルクあって速いよな
クスクス
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:44:41 ID:e1QSUWdQ0
ぶっちゃげ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:49:11 ID:OQL5p6oA0
>>35
おー、これはこれは、前スレでみんなからボコボコにやられた、ジオスレ
でも嫌われまくってだれもフォローしてくれない、しかもジオすら脳内
所有のジオきもオタじゃないかwもう来なくていいよw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:06:30 ID:GOJ5cSe70
ぶっちゃげ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:20:50 ID:I1ToDr++0
かまってちゃんなんてほっとけよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:32:49 ID:ZBeY7yvWO
>>35
ヒマがあったら筑波においで。俺の車高調入れただけのDC5でも余裕だよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 05:13:50 ID:+J7+RXz10
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 07:06:35 ID:dZmoLsTb0
貨物?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 08:05:08 ID:EA6vijE+0
おまえらそんなのにホイホイ釣られんなよ、みっともない…
DC5も中古の値がさがったし、オーナー層が大分若くなってるのかな。


DC5スレッドの連中は、ミニバンごとき相手にムキになってるって馬鹿にされるのがオチだぜ。
マークなんたらの人は相手にしてくれるスレを探して自分の認知的不協和を解消したいだけのかまってちゃんなんだから…
レスしたらそれこそ向こうが喜ぶだけだぜ。
まともな人間ならこの2車種が、使用用途・性能とも比較にならんことくらい知ってるから、放置でいいよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:06:01 ID:BGHjwuWe0
ジオってなんのカテゴリーに入るんだ?ツーリングワゴン?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:49:37 ID:aPJIcVq4O
お前ら本当に必死だなw
余裕ってのがないんだろうねぇ
まぁ、アレだ。今のDC5の中古相場って、
新車でコンパクトカー+α位の値段だからねぇ。
だいたいお前らの年収とか役職が想像つくよ(笑)

だからお前らマトモに女から相手にされないキモ童貞なんだよw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:54:10 ID:aPJIcVq4O
>>37
お前の様な無能の為にある言葉だね
「愚鈍」・「自己中」・「腑抜け」
社会から隔絶された、空しさと哀しみがヒシヒシと伝わってきますw
頑張れ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:05:10 ID:EA6vijE+0
静かで抜けのいいマフラーが欲しいんだけど、なかなかなさそうだね。
今は藤壺のRM01つけてるけど、だんだん抜けてうるさくなってきた。

ちょっと重そうだけど、無限マフラーが妥当かな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:23:14 ID:XuPE11+e0
>>46
37の内容は否定しないのかw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:50:57 ID:6spQBTa/0
しかし相変わらず精神年齢低いのが多いねw
変なのに餌やるなよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:09:33 ID:aPJIcVq4O
>>48
ああ…
その内容は無能が自分で勝手に言ってるだけじゃんw
レベル低すぎて突っ込むのにも疲れるお〜w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:20:43 ID:XuPE11+e0
>>50
そうか嵐も色々大変なんだな
FR厨みたくアク禁になって親に怒られない程度に頑張れw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:11:09 ID:IIEz3qL50
0−400mと0−1000mのデータ出して煽っといて、全部のデータ
負けて、ついでに0−100キロもボロ負けしたジオの話も勝手な作り話
なんだなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:24:02 ID:yrtxVgKb0
いくら話題が無いとはいえおまえら優しいな
そんな携帯からしかレスできないガキの相手してやるなんてさ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 05:29:49 ID:vx33xaIe0
とりあえずジオはどうでもいいとしてあげるなカス
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:17:37 ID:EKwje96UO
>>47
純正が最強と思う。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:40:35 ID:AsvadjLN0
>>55
やっぱ最終的にはそうなってくるよね。マフラー
もうすこし上での抜けがよかったら最高なんだけどな。

純正すてずにとっておいてよかったなー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:27:50 ID:Lvlsdsyh0
純正マフラーは6000までで十分パワフルなのでそれ以上回す気が起きないからなんか楽しくない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:24:07 ID:0zmRUDIT0
無限N1マフラーがどんな音か知ってる人いる??
J'Sの70RRの音は知ってるんだが、どっちが音デカイんだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 03:14:10 ID:59t12Vq4O
社外マフラーから純正マフラーに戻した時は感動したw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:07:06 ID:R6uvbNUH0
参考になるかどうか・・・。
ガチャピンチャレンジ(ガチャピンがインテに乗ってもてぎ走ったやつ)で、
ワンメイクカーのアクセルを煽ったカットが有る。ホンの一瞬だけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:22:52 ID:C2SOKupPO
自分も吸排気純正に戻そうかな。
ホイールも戻そう。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 00:11:48 ID:Ft7Bdzcu0
給排気系は純正の完成度がネ申。
全交換で現車セッティングの糞ショップデモカー乗っても50万でこの程度か位に思わなかったな。
ただしラムチャージャーと良い所のコンピューターは効果あると思う。
脚も純正好きだな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 10:13:52 ID:Ns9ehMhhO
純正吸排気でECU現車合わせするのが最良というわけですね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:48:37 ID:jmTlYQSVi
しかし、この車、現実でも値段の割に僻まれやすいな•••

困ったい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:26:47 ID:exJ3mA3/0
>>62
エキマニ変えてみな
ハナが軽くなってびっくりするから
マフラーは単に雰囲気だな
足はDC5だからなあ・・・・まぁ純正で我慢するしかないだろう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:19:10 ID:r/ImC4Ge0
>65
後方排気のDC5でも鼻先軽くなるん?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 12:26:37 ID:5+kKRJkcO
>65はエキマニ変えればどんな車も鼻先が軽くなると思っているとみた。
たとえMRでも。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:59:52 ID:EqbA5i8OQ
リアスポ擦っちまったぁぁぁぁぁ
激しく鬱
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:26:26 ID:agCj4FMX0
20万かけてまでエキマニ換えるメリットを感じないんだが。
イングスのリアバンパー擦り過ぎナケル。
無限サス改ローダウンなのに。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:33:21 ID:UDxhgWrJ0
>>69
マジですか…
今まさにイングスのリアバンパー付けてもらってるんだが
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:28:08 ID:X2be9gku0
漏れもイングスだが擦りまくりだよ

少し高くてもFRPよりハイブリッドの方買った方がいい
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:51:51 ID:FgQ03wCc0
>>69
20〜30万かけて、ダサい上に全体的なマッチングもイマイチな社外エアロを導入するメリットを感じないんだが。
もしよければ教えてくれ。煽りじゃなくてマジで。
やっぱカッコいいと感じるからなのかな?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:53:20 ID:OEfWM1iR0
>>72
俺はイングスのエアロカッコイイと思うが・・・。
まぁ感じ方は人それぞれって事だ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:55:29 ID:PsUtVYbn0
バンパーは消耗品なので、純正が一番。
と、フロントバンパー4つ目(全部純正中古)の漏れが言ってみる。


まじめにレスすると、
社外エアロも、物凄くきまっていてカッコいいと思うのと、なんか物凄く違和感があるのとがあると思う。
DC5の場合、後者の方が圧倒的に多いような気がしている。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:35:13 ID:gANSKVYX0
無限のは?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:52:28 ID:ELGet4WT0
タイプRはデキがいいので純正で満足。
自分を納得させるにはいい言葉だな。

>>74
ノーマル車高のフルエアロなんか後者
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 03:35:29 ID:6Nf92FNI0
たしかに金掛けてボロくなるのは認める。
純正のフィッティングは素晴らしい。
しかし美的センスは十人十色。
どこに金掛けたいかは人それぞれ違うし、
まあエアロと宗教は自由でいいじゃあないですか〜?

おれはタイムに直結する部分以外に金を掛けるのは馬鹿らしいと思うけど、
嗜み方は人それぞれだから見た目にこだわるのも良いと思う。
理想は速く美しくそして快適に。


78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:38:48 ID:I9ksTPrU0
前期はともかく後期はほんとかっこいいフルエアロがないな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 10:29:45 ID:xMcbB4r30
ホンダはいつも後期で思いっきり手抜くからね^^;
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 14:19:37 ID:Cf0V3sk10
正直後期のモデューロエアロは羨ましいわたし前期ちゃん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:49:22 ID:BCpPk/eJ0
>>77
タイムに直結ってレーサー気取りか??w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:36:33 ID:GFkIPOP40
ジムカーナとかアマチュアドライバーの競技もあるし
サーキットのフリー走行だってあろうに何言ってんだ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:57:03 ID:n9URJgwj0
エアロってタイムに直結するよね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:12:20 ID:cADQbK3TO
しません
GTカーぐらいのデザインとエアロを支える補強がない市販エアロには何も意味がない(クーリングくらいならあるかな)
でもカコイイならそれでよし
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:19:27 ID:n9URJgwj0
GTカーと同じデザインのなかったっけ?
後GTカーのバンパーってタイラップ止めだったよw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 23:23:31 ID:VNqdlaDl0
>>71
FRPだお…
どういう時に擦るん?
段差で?それとも走行中に?
今まではフロントバンパーだけ付けてたけどそんなに擦らなかった
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:06:27 ID:XXa7kWD/0
ま、極論
言っちゃえば、チューニングなんて
自己満足の世界でもある訳で………
好きにやっちょくれ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:09:03 ID:XJAPze82O
エアロを自分で交換したことがあるならわかるけど
簡単に言ってしまえば市販エアロはぶら下がってるだけ
ここにいくら空気の流れをつくってダウンフォースを生んでもエアロの形が歪むだけで車体には有効な力が伝わらない
だからGTカーなどはアンダーカバーなどと一緒に金属製のステーで下側からも支える補強をする
俺はレース車両でタイラップ留めって知らないんだが
使うとしたら上側かな?上はすでに乗っかってる状態だからずれない程度(ぶつかっても深刻な破損にならずかつ、すぐ交換できる)タイラップでもokじゃないかな?
むしろD1なんかではタイラップ使うと聞いたことあるけど
エアロ換えたら速くなった!!っていうのも全部否定はしないけどそれだったら足回りを徹底的にやった方が早くなる
仕様や調整に2年近くも悩んだ俺涙目
ちなみに俺は前期DC5に ingsフロントリップ C-WESTサイドスカート 後期用無限リアアンダー とみんなばらばらw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:47:42 ID:FYnCdl7z0
そういえば無限バンパーはアンダーパネル込みだし、
下に伸びた分をアルミの角材みたいなパーツで支えてる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:59:00 ID:URNc4mM40
無限のフロントバンパーは、マリオにでてくるキラーってやつのの顔みたいでヤダな。
なんかにやけてるみたいな感じで…

おれだったらタダでもらったとしてもぜったい付けたくないわ。
速攻ヤフオクに流すレベル。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 01:03:22 ID:RHbfXJ8h0
 
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 08:28:49 ID:bq+P8gGNO
純正のウイングタイプのスポイラーよりリップタイプのスポイラー仕様のがカッコいいと思ってしまう。よけいにサツマイモなのに
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 08:33:51 ID:+77+gYu1O
後期の無限スタイリングキットかっこいいよね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:36:14 ID:EN4egGRt0
>>92
それならいっそリアスポイラー無しの方がすっきりするんでは?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:41:24 ID:l//fYXLq0
>>88
ぶら下がってるだけでも外れない限りは効いてるよ
瞬間的な力なら歪んで力が逃げるって話になるけど
継続的に力かかる部分は話が違う
車体の中で真っ先に空気が当たる部分だから
ちょっとかたちが変わるだけで随分違う
200kmもだしたら大違いだよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:07:39 ID:+5g46VQ20
リアフェンダー凹ませてしまいましたorz

フロントフェンダーならオークションに出ているんですけど、
リアとなると取り外し、交換できないんでしょうか?

安く済ませたいので、できればDIYやりたいんですけどねぇ
どなたか優しい方教えてくださいませ(´;ω;`)
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:34:09 ID:hmuaBGTuO
>>96
凹んだ程度にもよるだろうけど
自分でして傷を広げるよりプロにお願いした方がよくない?
お金はかかるけどさ。
DIYが得意だったらスマソm(__)m
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:49:34 ID:JjPIWnhr0
>88
タイラップとガムテはD1車両の緊急補修用とオプションみたいなのに
載ってる微妙な車の専売特許だろう。
無限のエアロは高速域では確かに効果あるよ。
イン○スの前期用フロントバンパーはグリル上部の強度が足りなくて
次第にダラリと垂れ下がってくるらしいね。

>96
リヤフェンダーはフロントみたいに車体から外せない、
つーか車体の一部だから部品としては存在していない。(パーツリスト確認済)
どうしてもほしい場合はホワイトボディ買うか、希望箇所以外が破損してる
事故車を買って切り抜き溶接するかのどっちかだろう。

デントリペアですむようだったら安いんジャマイカ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:51:43 ID:kMEL4Fsp0
DC5後期のノーマル DC5前期無限フルエアロ

買うならどちらが良いですか?
10096:2009/09/17(木) 23:00:43 ID:+5g46VQ20
>>97
>>98

即レスありがとうございます。かなり感謝です。

ええ、デントリペアでは駄目なくらい派手にやってますとも\(^o^)/
板金修理になるので値段は覚悟しておきます…orz
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:16:56 ID:JjPIWnhr0
>99
弄らないでもしくは足回り変更するだけなら完成度が高い後期。
エアロやら社外部品やらつけたり外したりしたいなら選択肢の多い前期。


>100
あとはこれを機にチャージスピードのワイドフェンダーつけるとか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 02:20:49 ID:u6+1fi410
そういやチャージスピードのリアってどこから交換なの?
写真で見ても節目が無いからわからん
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:28:23 ID:L5XyaBE+0
>>99
予算が許すのであれば、迷うことなく後期DC5ノーマル一択。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:29:37 ID:3BV2A0vC0
>>100
リアフェンだけ再塗装なら、思い切って全塗装も検討してみそ。
7年落ち以上だと感動もん。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 01:13:02 ID:pUIiWrxwO
さっき谷田部付近120キロぐらいで吹っ飛ばしてた白前期!
危ねーだろキモオタ!
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 03:08:19 ID:vgHrmeyN0
一緒に飛ばしてたの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:26:17 ID:+opocs1A0
自動車研究所の中での出来事だろw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:54:19 ID:B83APW1pO
常磐道は130デフォじゃね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:40:17 ID:Gl4EJtYs0
デフォだな
というか地方の高速はいつも追い越し車線120〜130くらいで流れてるよなぁ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:42:57 ID:uYvNEFNNO
すみません

前期のスピーカーの数は6個なんですか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:51:55 ID:Pw8ldHhVO
4個だよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:05:45 ID:3VhQML/I0
Aピラーの根元に入れるスピーカ(DOP?)がある。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:08:02 ID:cDD+ZTOE0
ドアスピーカの2個だけかと思ってた。
後何処に有るんだろ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:24:45 ID:uYvNEFNNO
>110です

親切にありがとうございます

約8年間欲しかった車が明日納車なので楽しみです。

よろしくお願いします
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 08:31:12 ID:NQO7zFfC0
>>114
おめでとうございます。
大事に乗っていってあげてくださいね。


スピーカーは全部で6個ですね。

フロントドア左右×2
リアシート左右×2
ツィータ左右×2 (>>112さんの言っているやつ)

それぞれのところまで配線は行っているはずなので、
あとはどれを取り付けるかですね。


ちなみに、うちは前後の4つ(社外)のみでツィータはなしですが、
特に不満はないです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 08:42:24 ID:eW6UreO7O
皆!今日はドライブ日和だお!!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 08:55:57 ID:iVrx+CwD0
>>114
末永く可愛がってやってね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 09:28:53 ID:uYvNEFNNO
>>115
>>117

ありがとうございます。潰れるまで乗りたいと思います


たくさんドライブしたいのですが駐車場とかで傷つけられないか心配です
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 09:59:48 ID:nxQC3WjwO
>>114
そのwktk感味わいたいなぁ。
うらやましいぜ!
とりあえず、おめ!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:04:54 ID:liysDDw8O
洗車したいが風強すぎ…



>>114

納車オメ!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:39:12 ID:7zRvd9qW0
>>120
風やんできたから俺は洗車行ってくるよ(^ ^)

>>114
オメ!


スピーカーで便乗質問なんだけど、
Aピラーのツィータのところ、中に入れられるのはDOPぐらいで
社外品はサイズ的に、まず中には入れられないと聞いたことがある。
社外品を中に入れてる人いる?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 12:48:31 ID:+64drvMPO
>>121
埋め込みは考えたが見映えよくまとめるのが難しいので挫折した
今はツィータの蓋の上にポン付けしてジャージネットでカバー作って被せてある
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:55:59 ID:QF7ke0bLO
>>118
愛車のインテグラ(タイプP)にこすりきずをつけて「あちゃ〜」ってならないように注意するんだよ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:20:10 ID:uYvNEFNNO
皆さんありがとです


ところでボディのコーティングされてる方はいます?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:30:03 ID:liysDDw8O
>>121

少し風弱くなったから洗車したっす(・∀・)!


>>124

ペイント・シーラント?なら新車時にやったよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:15:36 ID:4bRrqSUrO
DOPのツイーターは位置わるいししょぼいしでまったく聞こえない
後付けするなら絶対ドアミラーの根元らへんがいいよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:33:58 ID:+kTVdGUs0
PGM-FI警告灯が点灯・・・嫌な予感しかしない

結果:O2センサー逝かれてました
さよなら5諭吉、皆様よい連休をお過ごしください・・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:52:45 ID:gQCpv9feO
俺もツイーターは社外品を126氏が言うような感じで付けてる。
高音は指向性があったと記憶してるので、向きが調整出来るタイプが良いかも。
まぁ、音楽を聞くには適さない車なので気休めかもしれないけど。


>>127
O2センサーは「マモル」の適用範囲外だったのでしょうか?
何れにしても連休に痛い出費でしたね。
129>>121:2009/09/20(日) 23:07:24 ID:7zRvd9qW0
>>125
洗車乙!

明日お台場やSAB東雲で洗車したてのDC5R見たら俺かも。
まあ10万キロ走ってるから洗車しても全体的に輝きがないがな・・・
でもやっぱり洗車したての車は(・∀・)!イイ!


社外ツイーターを埋め込むのは現実的じゃないようだね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:24:36 ID:KEkfOM000
>>127
漏れもつい最近点灯しますた

3諭吉で済んだが痛い・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:48:36 ID:GyQeN3kR0
O弐センサーそんなに高かったっけ・・・
なんか召されたけど格安で直った記憶が。
サーキット前日に見事にチェックランプが付いて殺意を覚えた。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:21:58 ID:8PA85ULDO
キモオタ童貞にすら見下される、
カタワの芋虫連中の皆さん、
連休はいかがお過ごしですか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:28:11 ID:R5/fDzVx0
俺は5年目に逝ったから保証で直ったが自腹だとそんなにするのか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:38:23 ID:OtMgOw7y0
ポンコツ車のインテグラに乗ってる皆さん
連休はいかがお過ごしですか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:39:34 ID:hoDgFSU60
2ちゃんが過疎りすぎて暇です
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:41:28 ID:U7X37bK5O
>>118です


乗って3秒でエンストしました
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:54:06 ID:GyQeN3kR0
阿呆!

坂道発進はそんなもんじゃねぇぞ!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:04:37 ID:KEkfOM000
>>136
あるあるwwwwwwwwwwww
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:20:57 ID:U7X37bK5O
>>137

坂道信号避けたい気持ちでいっぱいです

なんかコツがあったら教えてください
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:49:32 ID:zpxv/16D0
コツなど無い!良い発進とエンストは紙一重だ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:55:25 ID:GyQeN3kR0
>>139
サイド引けばいいだろw

教習所の先生と何してたんだよ。

アクセル吹かし杉で3000回転位でワンワンいわせながら

クラッチ繋いでガコンとエンストする姿が容易に想像出来る。

後ろの車に掘って貰いに逝くなよw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:17:15 ID:R5/fDzVx0
坂道発進はまったく下がらずに発進しようとするからエンストするのであって
10〜20cm後ろに下がる間に徐々にクラッチ繋いで前に出る感じでやればおk

だけどビタ付けされたらおとなしくサイド使ったほうが精神的にはいい
まぁ、ビタ付けされそうな時は停止前に5cmぐらい下がってから止まって
後ろの車に車間取らせるからここ数年はサイド発進したこと無いが
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:34:36 ID:3ec8g7Kn0
一回坂になってる駐車場とかで坂道発進でクラッチだけで
とまる練習すればいい。
当然ほどほどにしないとクラッチ焼けるけど。

アクセル踏まないでクラッチだけで前に進める練習してみ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:41:23 ID:rasvte0i0
ていうか何だこの流れ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:45:19 ID:hoDgFSU60
遅れてきた新人が浮かれてる流れ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:46:01 ID:yzphd+AtO
変な流れにしてすみません

皆さんありがとです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:52:40 ID:avexYAo60
>>119
なにその初めてHした時の青い感覚はもう思い出せない親父みたいな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:06:56 ID:I22RjIoa0
へっぽこ車のインテグラに乗ってる皆さん
連休はいかがお過ごしですか?

カブトやらドラクエやらちょろちょろスレ移動してんじゃねー
その糞車で事故ってこい!


149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:26:05 ID:hexYQ6UT0
車高調入れれば7.5Jオフセット38のホイール入りますかね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:26:25 ID:kKawG7WF0
           ↑
       IEで見てんの?9m
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:51:42 ID:8X6nIgs+0
自爆乙w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:31:07 ID:YwgvpLS7O
みなスルーが上手くなったな。
その調子だ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:52:23 ID:Dtz68HQ80
>>149
ピロアッパーでネガキャンにしないと入らない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:46:35 ID:8g4e8GLl0
     __  ,-、 __
     |_ 〉 l_ | |_ 〉
  ,-、. |;; | |;; | |;; l
  |_ |. |;; | |;; | |;; |           /|               
  |;; |. | ;;V  ;;V | /^〉       / / .|            /| 
  |;; '/      ;;|ノ  〉      /;;;;'ー |___      // |
  |;;      ;;;;/⌒ |     /;;;;;;;;;;    __ ~―-、_/ 'ー |
  |;; 丶  ;;;;/    〉   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; r';;  ;;ヽ.ヽ ! / r―-、  |         ,-、
  |;;;;  l   |     /    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |!!;; O;;!〉|llllll| |;;;; o ;;;|  〈      l;;ヽ |;; l l;;ヽ
  >;;;;;;      /    |;;;;;;;;;;;;;;;;;  - `ー-‐'  ||||| ヽ_ _,!  |      .l;;~| |;~| .|;~| .,-、
  /;;;;;      /       |;;;;;;;;;;;;;;; / |ヽ_______,、    |       .|;;~| |;~| .|;~| .|;-|
. l ;;;  〉  |        |;;;;;;;;;;    | | ~ | || || | |    |    〈^ヽ |;; V;;  V;; | .|;~|
.|;;;  !   |     _|;;;;;;;;;;;    | ー |/`ー'`ー' Vー' |    |   〈;; |_」;;      ヽ' |
|;;;       |   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    |            |    |     |;;; ⌒ヽ;;;;       |
|;;;        |  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    |            |    |    〈;;;    ヽ;;;;   /  |
|;;;;;        し';;;;;;;;;;;;;;;;;     i  |    /~⌒!⌒)  |    |      ヽ;;;;...  |   l   |
|;;;;;        ;;;;;;;;;;;       \ |  |   /  ̄l ̄|   |  |/\     \;;;
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:24:45 ID:UkKUUBhl0
昭和から平成初期の趣味だなw

お前ら車取り上げたら能無しだろw

自分で運転うまいと思いこんでそうだから、せいぜい事故って死なねえようになw


それにしても変な名前の車だなw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:37:37 ID:snynkKEe0
>>149
基本的にそのサイズはキツイと思う。
ガッチリ車高下げてキツくネガキャン付けないとはみ出すだろう。

街乗りするクルマだったらやめておいたほうがいいよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:54:41 ID:zyQw07p70
俺は7.5J+50はいてるが、
車高下げたらかなり内側に入ってしまってカッコ悪くなってしまったよ。
+40〜45くらいがちょうどいいような気がする。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:44:01 ID:lEFLjsEm0
DC5欲しいな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:51:49 ID:n9GIau9VO
いらねーよ
96リフレッシュしたほうがマシ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:24:52 ID:HvyGZ3FQO
車高調有りで7.5j+38だけどそこにさらに20mmのスペーサーかますとツライチになる
だから実質+18でツライチみたい
ただ車高調にもよるけどな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 02:07:46 ID:bbY1SykuO
まぁそんでも、
実際のサーキットじゃマークXジオの方が速いんだけどな
もう周知の事実
162宜しくお願い致します。 :2009/09/23(水) 03:24:18 ID:uQSGJlcE0
DC5/タイプRのフロントブレ−キを強化したいのですが純正ブレンボから
他車の純正品で流用(容量アップ)したいのですが
車種・年式・グレ−ド等、詳細な知識・情報を教えて頂けないでしょうか?
アダプタ−等も販売元・寸法・アダプタ−本体価格も含めて同じく教えて頂けないでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 07:08:18 ID:Htmh5Zvx0
>>161
タイム書いてね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 07:22:38 ID:Jet7gcZvO
>>163
相手するな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:51:51 ID:nq6CzJDY0
>>162
こりゃまた見事な他力本願だな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:14:15 ID:5oKnMWocO
ロッキードの6ポットか8ポットのキットを買った方がいいよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:26:10 ID:m+u1A/4A0
DC5の場合、リアブレーキの効きの悪さに困るぜー…

傾斜の大きい坂だとサイドかなりおもいっきり引いても下がってくるし…
ワイヤー調整してもたかが知れてるし。

この点、リアブレーキまでブレンボの車種はいいよなー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:44:27 ID:p1rZiKp80
>>167
おれだけじゃなかったワァ。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:57:33 ID:v3xEySZH0
おい、サイドブレーキとブレンボキャリパーはほぼ関係ないよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:01:54 ID:fgzpwQPR0
>>162
最近出た無限の買ってレビュー
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:18:43 ID:kHNB29pk0
キャリパー変えればブレーキが効くと言うのは
半分正解、半分誤解の気がるす。
まずパッドで調整するのが筋だろ。

あとブレーキ強化は目的も書かんと何とも言えんよ。
真夏の茂木を30分前回で走ってもフェードしないシステムが欲しい、とか。
盆栽の為に50万用意してます、とか。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:25:31 ID:m+u1A/4A0
>>168
インテというか、リアがディスクのホンダ車全般サイド効きにくい感じがするーよ。


>>169
そうなんだ。
機械音痴だからDC5リアは容量の小さい片押しだからきかんと思ってた。
インプやエボなんかはサイドががっちり効くから、ブレンボの対向のリアブレーキならがっちり効くもんだとおもてたよ。
パッドは蝉メタルの社外品にしてるけど、それでもサイドは効きにくい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:31:18 ID:5oKnMWocO
>>172
DC5のリアブレーキはパーキングブレーキ一体型。
パーキングブレーキはディスク内側のドラム。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:20:36 ID:bbY1SykuO
まぁマークXジオの速さの足元にも及ばないインテ涙目w
自称こーなりんぐましんw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:56:10 ID:K8TDknTXO
>>173
カタログちらっ見たら『前/後 油圧式ディスク』ってしか書いてないけどドラムインなの?
俺も知らんかったw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:12:49 ID:Y6spwarn0
>>172
エボやインプのサイドブレーキはインナーシュー式ドラム。
そもそもディスクはドラムに比べて制動力自体が低くて、それに倍力装置使わず
ワイヤーで引っ張るだけのサイドは効き難くて当然。
本来はパーキングブレーキである以上、制動力は必要最低限でいいわけだし。

>>175
DC5はパーキングとフット兼用だよ。
>>173の2行目はエボのこと指してるのかと。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:28:53 ID:2aS4w+Pb0
なんか最近エンジンがあったまるまで異常にエンブレがかかるように
なった気がするんだけど皆さんのDC5はどう?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:53:40 ID:m+u1A/4A0
エボとかインプのサイドぶれーきってそんな構造になっていたのか!
知らなかったよ。勉強になるなぁー。

>>177
たぶん気のせいじゃない?
あんま変わらん気がする
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:12:07 ID:0TMSxTv60
予算的に前期を買いたいんですが後期仕様にしたいですが
そんな方いますか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:15:55 ID:CFTcmOIQ0
いません。
最初から後期を買ってください。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:49:49 ID:m+u1A/4A0
>>179
どう考えても前期を買って後から後期仕様にするほうが高くつくでしょう^^;

最初から後期買ったほうが全然安上がり。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:52:43 ID:9orn7W2c0
前期かって後期使用にするより、
最初から後期を買ったほうがトータルで安いのでは?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:49:50 ID:kHNB29pk0
出来上がってるのを買った方が安い決まってんじゃん。
結局一番高いのは個別の部品と工賃なんだから。
184sage:2009/09/23(水) 22:27:05 ID:VXcD8ANgO
DC5欲しくて何年もこのスレみてるけど後期はまだ結構高いなぁ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:00:44 ID:eWokh4Bi0
>>117
エンブレがかかるってのはエンジンの回転数が高いってことか?
どういう状態を指してるのか、いまいちわからんぞ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:39:44 ID:S0rcCbNp0
昭和から平成初期の趣味だなw

お前ら車取り上げたら能無しだろw

自分で運転うまいと思いこんでそうだから、調子こいて事故って死なねえようになw

それにしても変な名前の車だなw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:57:56 ID:QVCd96Ll0
後期は結構高値安定してるみたいだね。
かくいう俺は後期のり。新車で無理して買っておいて後悔は無し。
もう5年目9万キロ近くだが、まだまだ頑張るぞ!

次に乗りたい車がないのが難点だがな
シビックRは重量増もさることながら、内外装が残念すぎるからなぁ…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:01:47 ID:gvlFuPtAO
ハッキリ言って自分でもビックリした。
wktkしながら一年ぶり位にタイプRに乗ったら、桁違いにアルトワークスの方が運転楽しかった…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:32:57 ID:RdcrQc/60
こすーったーぁああああああ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:36:11 ID:nuGjXNIX0
前期乗ってるけど、次は後期にするのもいいなぁ
購入時に「前期から後期割引」みたいなのないかなw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:51:49 ID:DGVlQ8AAO
DC5からDC2に乗り替えたやつはいないのか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 13:50:18 ID:7kZAUn1M0
ミニサーキットでツレのDC2運転したらおれのDC5よりもタイム速かった。
何十回も行ってる所でこのざま。
ジムカーナ的なサーキットでは先代に分があるな。
元全日本の人とインプレしても同じ結論が出た。
タイム出そうとしたら乗り手を選ぶな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:01:36 ID:JbNpsnPo0
GT−RやSDには負けますねw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 14:23:38 ID:QVCd96Ll0
>>193
釣りかも知れんが…
事務化ライクなミニサで速いGT−Rってあんまりみたことないんだが…
狭いコースでは軽量マシンの方が速かったりするぞ。
もち、高速サーキットでは勝負にならんが…

あと、SDってなんだ?
独へッケラーアンドコック社の消音器付きサブマシンガンのことか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:26:44 ID:LSPoaNIr0
>>188
煽りのつもりだろうがそれはマジレスだぞ
アルトワークスは車体が軽いんでステア操作に対してレスポンスよく反応するから
それに慣れた状態で重いDC5に乗るとイマイチに感じる

俺は逆パターンだが車検の代車のロゴがマジ楽しかった
車重って大事だと再認識したよ

でも、俺はDC5が好きだ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:43:46 ID:rAiEYjGr0
DC5はぶっちゃけサーキット持って行かないと楽しさが分からん部分はある
町乗りと峠は前乗ってたEG6の方が断然面白かった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:56:22 ID:fFdSxmIn0
>>196
EG6は速かったよねー。俺は当時、SIR買わずにクーペ買って、峠で
SIRにちぎられて、それ以来DOHC−VTECにあこがれて、アコード
のCH9のSIR買って、DC5R買ったよ。今でもSIRって響き好きだな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:27:42 ID:8A0VEQDU0
突然ですが、DC5でサイドターンをしたいのですがなかなかできません。
よろしければ、アドバイスいただけないでしょうか。後輪ロックして
みたいです。

最近DC5の前期走行5万キロ購入後、知識はありませんが試みた事
リアパッド:D-SPEED G1改へ交換(ディーラにて)
みんカラをみてサイドブレーキの引きしろの詰めてみる。

他にもネットで拝見したもので効果があるかなと思った方法
@サイドブレーキのワイヤー交換←工賃はどの位するのでしょうか?
Aローターの研磨←電話で聞いたら安くて1箇所1万前後でした。(ちょっと
高い・・・)
BABSを切る←そもそも、なぜABSを切るとできるのでしょうか?

まだあたりがついていないのかもしれませんが、30km位でサイドを
思いっきり引いてもかなりゆっくりしか減速しません。
勝手ではありますが、お金もあまりないので、対費用効果が高い方法を
ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:31:38 ID:QC5x3ZV00
俺は前後セミメタルのパッドに変えてるけどそこそこロックしますよ。
しっかり前加重にしてからサイド引いてますか?

ただサイドターンを楽しみたいだけなら
後輪にウンコタイヤ(使い古しのスタッドレスとか)を履いてやると楽しいですよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:55:07 ID:KYSOtjTpO
>>198
携帯からマジレス
ジムカーナやってるが確かにあまり効きが良くないから下記を積み重ねる
@ABSカットは必須だよ
折角ロックしてもピストンの油圧が下がるからね
ヒューズ抜くだけだし

Aリアトーをアウト側に振ると良い トーインすぎると結構リアが食うからトーアウト側にしてやる ただやりすぎはスタビリティ低下するから注意

B軽く引き摺る程度にワイヤーをつめる
但しサイドターンしないときは戻すこと

CG2とか安物パッドはやめてWinmaxとかプロミューにする

D機械式デフで引っ張る 一度ロックさせてアクセルオンで200度は回る

以上ヘタレより
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:19:10 ID:MleBiH+J0
DC5はEKに比べて随分簡単だと思ったが>サイドターン
いとも簡単にサブロクに成功したんで吃驚したよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:50:30 ID:OhvjvJCS0
>>185
アクセル離すと回転が急に上がるんじゃなくてガコガコする
暖まると滑らかに減速してくんだけどね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 03:51:16 ID:rhM0JsC70
>>198
サイドターンをするには、まず、普通の街乗り状態でもある程度ロックするぐらいでないと難しいかもしれません。
(30kmぐらいで軽くブレーキしながらサイド引いたらロックする程度)

ジムカでサイドターンを決める(決めやすくする)には、そこにプラスして、>>200さんの言われている内容が必要になってくると思われます。
ジムカの会場では、
@ABSカット
B軽く引き摺る程度にワイヤーをつめる (ジムカが終わったら、必ず戻す。戻さないと壊れる場合があります。)
車のセッティングとして、
Aリアトーをアウト側に振る
D機械式デフ

街乗り状態でも、リアをロックさせる方法ですが、これも>>200さんと同意で、
CWinmaxとかプロミューにする
のジムカーナ用メタルパッドにするのが良いと思います。

実際、それぞれのメタルパッドを使ったことがありますが、、特性の違い(Winmax(GR4)の方が初期からガッツリ効く感じ)はあるものの、
いずれでもしっかりロックし、サイドターンは可能でした。

その他についてですが、
@サイドブレーキのワイヤー交換
→Dでやった場合、部品、工賃で2万弱ぐらいだったと思います。
ジムカとかを本格的にやっていてガツガツ引いているのでなければ、今のところ多分変えなくても良いと思われます。

Aローターの研磨
→一枚1万はちょっと高い気がしますが、工賃込みですかね?
その値段なら、ディクセルとかで新品(HDあたり?)を買ってしまっても良い気がします。
外しておいたほうは保管しておいて、後々研磨して交換とかもできます。

結論としては、まず、パッドをメタルに変えてみるのが良いと思われます。
その際に、ロータも新品または研磨できると、よりベストだとおもわれます。(当りが付き易いなど)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 03:52:20 ID:rhM0JsC70
>>198
追加で、サイドブレーキについてですが、
通常、サイドの引きしろは自動調整機構が働くため、6ノッチぐらいになります。

ただ、リアキャリパーの自動調整機構が壊れると、6ノッチで止まらず、
いくらでも引けてしまいます。(実際、なったことあります。)

この状態になると、いくら頑張ってもリアはロックしません。
サイドが6ノッチを越えて、いくらでも引けてしまうということはありませんか?
(めったにないとは思いますが。)

もし、いくらでも引けてしまうようであれば、
リアキャリパー交換orOH(サイド自動調整機構部分)が必要になってしまいます。



あと、リアパッドをメタルに変えた場合の注意点ですが、
その状態で峠をかなり本気で走ったり、サーキットを走ったりするのはNGです。

それをやると、パッドが熱くなりすぎて、特性が変わってしまったり、利きが悪くなったりしてしまいます。
(要は、パッドが駄目になってしまいます。)

また、場合によっては、リアキャリパーのサイド自動調整機構が壊れます。
というか、2回壊れました。(上記の状態です。)



サイドターンが出来ると、また一段と楽しくなると思いますので、なんとか出来るようになると良いですね〜。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:46:11 ID:pyVDeTEZ0
>>204
198じゃないけど便乗w
ジムカーナ行くときだけパッド交換するのって、当たり付けるのが大変じゃないですか?
一回当たり付けても他のパッド付けたら当たり付け直しだと認識してたんだけど・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 14:45:56 ID:SPUcavIp0
>>204
サイドブレーキかるくあげていって「カチッ」て音がするのが1ノッチってことだよね?

今確認したら、10ノッチ以上いくんだが…
壊れてるのコレ? マモル君で直るの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:59:10 ID:cBvJd0vL0
>>206
働けクソニート
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:27:57 ID:SPUcavIp0
>>207
ごめん民間辞めて採用試験に合格して、来年から国家公務員(国税局勤務)なんだわ…
いまが最後のモラトリアム。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:23:26 ID:T4eJ2S860
ワーオ
すごいね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:12:27 ID:wgka4qWA0
始めに、回答・アドバイスくださった皆様、ありがとうございます。
>199さん
いいなぁ、よろしければ、どこのパッド使われているか教えてください。
荷重移動はできてるか自信はないですが、もう少し速度をあげてチャレンジ
してみます。タイヤも考えたのですが、DC5のホイールは「オフセット値」?が特殊
なんですよね?練習用にリアだけ買おうと思ったのですが、どれを選んでいい
か悩み中です。ちなみに今DNA Sドライブを履いているのですが、これでも
サイドターンってできるのでしょうか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:17:00 ID:wgka4qWA0
>200さん
@ABSは抜き方、抜いた後はそのままでいいのですか?あと、3つあるABS
ユニットのうちどれを抜いたらよろしいでしょうか?
さらに,リアもABSが効いているのでしょうか?
A「トー」はググッたら、アライメントの事なんですね。自分で調整はでき
ないんでしょうが、やってもらうとしたら工賃は結構かかるものですが?
B昨日サイドを調整してみたのですが、調整する時はサイドは上げたままで
いいのでしょうか?(なんか空回りしてるような・・・。)
あと、イコライザー(天秤)なんでしょうか、なんか締める両脇のワイヤーが
平行じゃないのですが、これは気にしなくてもよいのでしょうか?
Cパッドの交換の自信と技術がなくて、通常走行時に効き過ぎるという事で
換えれませんでした。←以外と大丈夫なものでしょうか?
D周りからも勧められていますが、金銭的にちょっと無理っぽいです。
>201さん
うらやましいです。くるっと回ってみたいです。
>203さん
B昨日絞ったままなので戻してきます。
ローターの研磨ですが、工賃1枚1万です。Dラーは「外注です」としか言われて
いません。たしかに新品がお得のような気がします。磨くにしろローターの
ヘタリ具合って見てわかりますか?
というか、自分もサイドガリ×10弱は間違いなくいってたような。
締めたら6.7位になったような・・・。

もう、見直してみて完全に教えて君ですね、すいません。
それでも、ご教授いただければと、思います。重複する質問は避けたつもり
ですが、長くなりました。どうぞよろしくお願い致します。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:29:35 ID:6To/xggq0
>>211
公道でサイドターンするのはやめてくれよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:23:56 ID:J4AIsC6O0
>>205
セカンドカーを買って、インテは基本的にジムカの時のみ乗る様にしました。
(峠を走るのも、基本的にセカンドカー)

なので、パッドはいつもメタルをつけたままです。
たまに、峠をたまに走るとしても、本気で走らずセーブしています。

サーキット等はめったに走りませんが、走る時は別のパッドに変えます。
走行後はまたメタル戻して、当りを付け直しです。

ちなみに、友人は当りが変わるのを嫌って、サーキット等に行くときには、ロータごと交換して、
走り終わったら、ロータごと元に戻していました。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:31:05 ID:J4AIsC6O0
>>206
サイドのノッチはカチッという音です。

サイドの調整を緩めても、しばらく走れば基本的に自動調整で6ノッチぐらいに
なると思うので、10ノッチ以上いくのは、壊れている可能性が高いです。



今、ちょっと時間がないので、対処とか細かいことは、仕事から帰ってから、
またかきこみます。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:58:08 ID:FLmFGjlA0
>>208は不採用
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:51:12 ID:we2zsxs80
>>214
自分も緩みというか伸びというか結構気になってるんだけど
今日あとで乗るから確かめてみるね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:38:32 ID:9SWvECQh0
エアロを自分で交換したことがあるならわかるけど
簡単に言ってしまえば市販エアロはぶら下がってるだけ
ここにいくら空気の流れをつくってダウンフォースを生んでもエアロの形が歪むだけで車体には有効な力が伝わらない
だからGTカーなどはアンダーカバーなどと一緒に金属製のステーで下側からも支える補強をする
俺はレース車両でタイラップ留めって知らないんだが
使うとしたら上側かな?上はすでに乗っかってる状態だからずれない程度(ぶつかっても深刻な破損にならずかつ、すぐ交換できる)タイラップでもokじゃないかな?
むしろD1なんかではタイラップ使うと聞いたことあるけど
エアロ換えたら速くなった!!っていうのも全部否定はしないけどそれだったら足回りを徹底的にやった方が早くなる
仕様や調整に2年近くも悩んだ俺涙目
ちなみに俺は前期DC5に ingsフロントリップ C-WESTサイドスカート 後期用無限リアアンダー とみんなばらばら
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:44:30 ID:7+yksEA90
助手席についたマン汁のシミが取れない
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:08:53 ID:F6h8d3O30
>エアロ換えたら速くなった!!
空力じゃなくオーバーハング重量が軽くなったせいだろうな、それ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:28:37 ID:XOgTrXDt0
一体何十キロ軽くなんだよw
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:43:31 ID:NIYgEy8+0
エアロ換えると気分的に乗って来て、気づいたらタイムUPしてたなんて事も無きにしも非ず。
222214:2009/09/27(日) 02:50:28 ID:tR+cuIEN0
リアキャリパーのサイドブレーキ自動調整機構の故障についてです。(長文ですみません)

私が故障した時ですが、前にも書いたとおりリアメタルパッドのまま峠をかなり本気で走ったら壊れました。(2回)
そのほかにも、サイドをかなり詰めた状態でずっと乗っていると壊れる場合もあるようです。(ショップ情報)
(ジムカ場だけで走るぐらいなら大丈夫みたいです。)

故障時の現象ですが、サイドブレーキが6ノッチを越えて、かなりなところ(10ノッチ以上とか)まで引けてしまいます。
この状態になると、サイドワイヤーを詰めたりしても、サイドは全くといっていいほど効きません(ロックしません)。
ちなみに、ロータ新品+パッド新品+ワイヤー交換 をしても駄目でした。

1回目の時は停車時のサイドも全然効かなくなりました。(坂道で車が勝手に動いていてかなり焦りました。)
この時は、原因等もよくわかっていなかったので、
停車時のサイドブレーキが効かなくなったということで、ディーラに持ち込みました。
ディーラでは、社外パッドが悪いのでは?となり、純正パッドに交換し、サイドをかなり詰めた状態で再確認しました。
それでも停車時のサイドが効かず、新車購入から5年(3年だったかもしれません)以内ということもあり、
リアキャリパーを新品交換してもらえました。
リアキャリパーを新品にしたら、問題なく効くようになりました。

2回目ですが、1回目と同様の現象だったのと、原因についても心当りがあったので、
リアキャリパー(中古完動品)を知り合いから譲ってもらい、交換しました。
キャリパーに交換することにより、問題なく効く様になりました。
223214:2009/09/27(日) 02:52:56 ID:tR+cuIEN0
修理方法としては、

@新品キャリパーに交換
一番確実な方法だと思います。
新品キャリパー(15k強×2)+工賃(15k弱)=約45kぐらいと思われます。

A現在のキャリパーをOH
これは、実際にやってはいないので、ショップから聞いた情報です。
リアキャリパーには、フットブレーキの油圧でピストンを押し出す機構と、サイドブレーキ機構(自動調整含む)があるそうです。
通常、OHというとピストン部分を交換したりするらしいですが、
故障しているのはサイドブレーキ自動調整機構なので、それだけでは直らないそうです。
なので、OHの場合は、自動調整機構もOHしてもらうようにお願いする必要があるようです。
工賃等は、実際にやっていないのでよくわかりませんが、新品よりは安いと思います。

B中古キャリパーに交換
私の場合は素性のわかっているものに交換したので良かったのですが、
そうでなく、某オク等で入手した場合は注意が必要です。
素性がわからないので、そのまま取り付けたら直らない危険性もあります。
安全をみてOHすると、購入代に加えて結局Aと同様のOH費用がかかってしまいます。
ただ、Aの場合は、OH中は車を動かせないですが、この場合はOHのみ先に行っておいて、
後から交換だけと出来るので、その点のみは良い点です。

とりあえず、予算やOHしてくれるディーラやショップなどを考えて対処するのが良いと思います。
224教えてください。 :2009/09/27(日) 03:51:39 ID:YqrmyEs80
前期タイプRのフロントブレ−キ強化を考えていますが、
キャリパ−・ロ−タ−を他車純正品流用で何か有りますでしょうか?
( 純正ブレンボもOKです。アダプタ−等も含む。)
教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:42:38 ID:uMnNm2AP0
あえていえばレース車に装着されていた本物ブレンボかな
社外の効き過ぎるキャリパーだとリヤとのバランスが崩れて難しいことになる予感
ていうか純正で不足とは、もてぎクラスのサーキットを走ってるわけ?
峠や筑波程度ならパッド交換で対応できると思うんだが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:20:56 ID:wEeo4M9O0
だからー、ブレーキ強化は目的と目標も書かないと、
パッドで調整しろ粕、と言われて終わりだろうに。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:23:57 ID:VqTCWIbj0
>>224
NSXあたりが有名
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 17:56:27 ID:wEeo4M9O0
DC5には無理。

> ☆NSX(NA1)純正フロントキャリパー
> ☆シビック タイプR(EK9)無加工取り付け可
> ☆インテグラ タイプR(DC2)’98スペック無加工取り付け可
> ☆中古品です。ノークレーム、ノーリターンです。


229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:21:39 ID:ImclJuE10
>ブレーキ強化は目的と目標も書かないと
どうせブレーキ強化することが目的なんじゃないの?
もしくは単に突っ込みすぎたりまともに食わないタイヤで
止まりきれないのをブレーキのせいにしてるか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:08:18 ID:Ug756G3mO
そうだな、話はキャリパーが開くくらい乗ってからだな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:10:44 ID:Oosl2b+k0
>>223
ありがとうございます!10ノッチ以上引けて停車時サイドもあまり効かない(坂道はギア入れてとめないとまず下がる)ので、ぶっ壊れているような気がします。
今度ディーラーに持っていきます。
マモル君の延長保障に入っているので、それで直るといいなぁ…
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:46:40 ID:11BkOMM/0
>>225
だよな〜
筑波1000も2000もフルブレーキなんてするところないよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:03:03 ID:VqTCWIbj0
強いブレーキより
鬼グリップのフロントタイヤが欲しいぜ・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:02:56 ID:11BkOMM/0
つ255

タイム出してる連中はみんなコレじゃない?
255以上は聞いたことないけど誰かやんないかな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:01:56 ID:tR+cuIEN0
>>231
ディーラに持っていったときには、間違っても「サイドがロックしない」とかは言ってはダメですよ。
「坂道で停車時にサイドブレーキを引いても車が動いてしまう。」という方向で話を持っていったほうが良いと思います。
その上で、ディーラの調査にお任せしたほうが良いと思います。
(ヘタに上で書いたようなことを説明すると、ややこしくなってしまうかもしれません。)

通常使用(停車時のサイド)で問題があるとなれば、保障で直してもらえる可能性が高くなりますが、
競技等(サイドでのリアロック目的)で使用するのに問題があるというと、保障で直してもらえる可能性が低くなります。

せっかく延長保障に入っているので、保障で直ることをお祈りいたします。



ちなみに、うちのは競技やっているのがバレバレなので、延長保障の加入をやんわりと断られました。
延長保障の権利があるのがうらやましいです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:34:31 ID:3UhqFPiY0
エキマニの上側のスタットボルトが折れてた..orz
エンジンの振動で折れたっぽい
直すの大変そうだなぁ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:28:23 ID:Ux/pk2RCO
デラニ嘘イクナイ(・∀・)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:07:23 ID:/JU7N/Ep0
フルノーマル走行40000キロくらいなんだけど
最近路面の継ぎ目とか通過する時の挙動に落ち着きがなくなってるような気がする
ステアリングにドシンと伝わる振動も強いというか荒いというか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:35:43 ID:Eci2dPqX0
>>236
俺のもエキマニ周辺の何かの部品が断裂して脱落した。
そのままでも普通に乗るには問題ないらしいから、そのままにしてる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:43:33 ID:UXaCbi920
遮熱版?
あれは酷い場合は共振して音がする。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:23:39 ID:tlhtTq6K0
俺は、エキマニの下にあるドラシャのカバーが共振してたことある。
アクセルに連動してビリビリうるさかったよ。

自分ではどこが共振してるのか分からず、デラで見てもらったら
「ドラシャの遮熱板、少し曲げときました」
あっさり解決したw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:25:02 ID:T1/0nPo70
>>241
俺も今まさにそこが共振してるんだが、
どうやって曲げれば直るんだ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:40:07 ID:2oPMchSvO
子供がなかなか育ってきたので買い換えようと思うんだが関東で高価買取りとか紹介してくれませんか?

2002年で赤でノーマル
25000kmです

いくらくらい狙えるかな?
色褪せとかないし
禁煙です

安そうなら売らず子供に我慢してもらう気持ちもあります
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:34:39 ID:pEIx3jdG0
上限80万から査定で引いてくくらいかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:21:59 ID:2oPMchSvO
まじですか
同じような中古が170マンとかで売ってるので100は越えるかと思ったのですが

プリウス万歳ですね
こりゃ乗り潰しかぁ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:14:21 ID:b1+tC4nk0
02年で170万は高すぎる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:58:50 ID:b1+tC4nk0
CR-Z 6速MTキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* wwwww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:15:52 ID:4b0vKbIC0
えこかー(笑)に興味はない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:39:28 ID:64Xy33HQ0
6MTでインサイトより燃費が出ると話題に

MT車への関心・評価が高まる

他の車種にもMT車の設定が続々と追加される

誰得?

俺得
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:14:42 ID:jTLPvMGIO
>>245
あと半年早かったら私が買い取ったのに…
当方後期黒乗り
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:06:27 ID:HwrhQew+0
6MTでインサイトより燃費が出ると話題に

MT車への関心・評価が高まる

他の車種にもMT車の設定が続々と追加される

誰得?

下はアメンボやオケラから、上は人間までみんなニコニコですo(^o^)o
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:05:25 ID:YyhwxbSF0
MTなんか乗りたがる奴がいないのにめでたい奴らだ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:08:16 ID:DIEGEWXg0
>>237
う〜ん、別に「ディーラに嘘を言って騙せ」といっているわけではなくて、
強いて言うなら、「余計なことは言わないほうが良いですよ」といった感じですかね〜。
ちょっとグレーな感じですが。

>>231の内容から、多分サイドが壊れていると思われますし、
坂道でサイド引いてもギアを入れないと動いてしまうのも確かだと思われますので、
> 「坂道で停車時にサイドブレーキを引いても車が動いてしまう。」
というのも、別に嘘ではないと思われます。

なので、そこを説明した上で、ディーラに現象の確認および原因の調査を行ってもらうのが良いと思われます。
そんなに強いパッドでもなさそうなので、故障原因が私と同じかどうかもわかりませんし。
(そもそも、メタルで本気走行したら・・・というのも、状況証拠なだけなので裏づけが取れているわけではありませんし。)

延長保障の範囲内での修理になるか否かは、
現象や原因調査結果、保障範囲などを加味した上で、ディーラの判断によると思われます。

ここで、「競技的に・・・」とか「サイドがロックしない」といったことを説明すると、
ディーラに「保障外」と判断させる材料を与えることになってしまうと思います。

聞かれて答えなかったり、嘘を言うのはどうかと思いますが、
聞かれないのであれば、積極的に説明して不利な判断材料を与えることは無いかと。

延長保障だってタダで入っているわけではないですし、
自費で修理となれば数万かかるわけですから・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:48:41 ID:q69pjSTN0
だんごむし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:11:38 ID:VjMF1/2R0
この車、名前がカッコ悪い 変
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 05:34:03 ID:FJUQ04+/0
MTしかのれない俺は・・・

ATとか勝手に進んでこわいです
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:04:26 ID:BYzRBO4B0
名前がダサいなw

昔はプレリュードの影に隠れていた車だしw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:02:21 ID:uTFwjaIF0
ミッションオイル交換する時、エアクリ外してミッションケースの
上から入れると多く入れられるっていうけど、どこから注入するの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:35:18 ID:BfO9cYGG0
>>258
スピードセンサーの穴。外してから注ぐべし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:43:21 ID:gXXTM6YW0
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:08:27 ID:hiqJT/kA0
どんだけ入れるん、ミッション中オイルで満たすつもりか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:33:57 ID:Kr/ZSBEvO
この車とシビックの新しいタイプRはどっちが速いんすか?

あとエボとはどっちが速いんすか?

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:42:19 ID:QzKd4AOm0
乗り手しだい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:47:09 ID:UVUn8XYy0
>>262
釣りか?一応マジレス。

依然誰かが書いていたけど、サキトでタイム出すなら
車重の軽いDC5がシビックRより速いそうで
今更ながら見直されているってさ。

あとエボと比べてどうする。
直線番長が良いならエボ乗れ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:48:41 ID:UVUn8XYy0
依然×
以前○

すまん。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:10:11 ID:HVcuxJJuO
今となっては安くサーキットで遊ぶならDC5も悪くない選択だな。
そこそこパワーがあるし、懸念の前足も動かさない様にセッティングすればいいんだし。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:35:39 ID:Q3jifN3h0
今の時期から春ぐらいまでは快適だなあ
エアコンなしで窓開けてもいいし寒けりゃ送風で温かいし

送風とエアコンOFFって運転してる感じ全く変わらないよね?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 16:03:49 ID:6EGX0UQ/O
ふざけんな、こっちは豪雪地帯だから冬は暖房がなければ死んでしまうわ
雪国なめんなよヾ(≧∇≦)〃
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 16:32:01 ID:jbFzp6Qf0
>>268
送風ってエアコン使わないヒーターのことだろ?
暖房使わないって意味じゃないと思うが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:34:13 ID:SRxH8NogO
エアコンOFFだと運転しやすくていいね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:40:55 ID:lWsw55oR0
>>267
適当な感覚だけど外気温25℃以下くらいだとACオンでも殆ど負荷がかかってる気がしない(冷房の場合)
それ以上の温度になるとシフトアップのクラッチ繋ぐのに少々の気を使うようになる。そんな感じ

確かに春先とか我慢できるうちはACオフで送風の風量MAXとかで凌いでる自分ガイル
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 06:02:21 ID:x8gjgFvT0
幼女の肛門に紐食い込み。うひょー。

は右手だけで打てる
試してみろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 06:04:27 ID:cf4QGlRF0
>>272
確かに打てるけど誤爆かよ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 06:23:35 ID:erPRoNxdO
幼女の肛門に紐食い込み。うひょー

本当だすげえw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 06:58:20 ID:dHwEzM680
20ネン ながく くるまに 乗ろう 20まんキロ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50




276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:21:59 ID:BY9iHqVM0
この車、名前がカッコ悪い
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:03:35 ID:x3G40R3r0
      ↑
 お客様相談センターへ
 0120−112010
 9時〜12時 13時〜17時


278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:36:07 ID:9POgGF7I0
某有名雑誌の11月号にこんな記事が

「ポストEG/EKはこのクルマ!
 DC5インテグラの注目度アップ!!
 安くて速くて面白い 意外な素材がDC5なのだ」


なんとも言えない気持ちになった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 11:53:50 ID:BwJ60xFr0
単純に、5W40と0W30の二択ならどっち入れますか?
冬とか銘柄云々の条件は抜きにして・・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:18:13 ID:JEjJGUDp0
フェンダーのサイドマーカーが中々取れないんですけど
内側から押してやるしかないですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:51:56 ID:Z1blpJ9VO
表から見て、前後に多少スライドするよ
スライドしきったときに手前に引っ張ると抜けてくる
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:31:07 ID:UBYRc2+/Q
>>279
>冬とか銘柄云々の条件は抜きにして・・・・
うーん、オレには無理だぜ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:14:35 ID:lhLzvVO10
>>278
いや、でもさEG/EKに負けてるのってコストパフォーマンスぐらいじゃない?
ナビ、エアコン付いてる快適仕様でもそこそこ走れるし。
EG/EKは車両も安いし、タイヤもブレーキも小型で済むけど、
町乗り兼用の人はちょっと辛いところが多くない?
国際サーキットのレースレベルで言ったら、DC5は歴代FFで一番速いんじゃないかと。
FD2は歴代最速という話だったけど、まだまだ追いついてはこなさそう。
鈴鹿での5秒差がひっくり返ったらビックリだね。

あ、でもFD2のワンメイクとDC5のワンメイクでタイヤが違ったりするのかな?
F1みたいに速さをコントロールされているのか?
教えて中の人
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:26:36 ID:EsDSLaX50
>283
> あ、でもFD2のワンメイクとDC5のワンメイクでタイヤが違ったりするのかな?
サイズが違うだろ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 11:01:33 ID:8nSnfof5O
俺だったら0W-30
というかNA車はずっとこの粘度。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:21:02 ID:FqCX1Unc0
そろそろターボ付けようよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:21:05 ID:j1ttAlbzO
台風、なんも飛んでこないといいが
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:09:10 ID:TK0nvDw20
>>286
ついてるよ漏れの
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 02:06:38 ID:5oaZxiES0
テールランプに水溜まって曇ってきた
ヘッドライトも曇ってきた
ディーラーで中古を買ったんだけど保障で交換って出来るんですか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:51:55 ID:TzCTQfys0
DC5の純正タイヤはなんですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:54:25 ID:bWnqN4zo0
BSなら040だったよな
ヨコハマの場合もあるみたいだが
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:05:50 ID:XpCU8E2i0
FD2もがんばった車だと思うけど車重の点でDC5に追いつけないね
そのDC5もミニサではEKやEGに歯が立たないわけだが
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:43:22 ID:kh9CRS6X0
>>292
DC2にもな…
国際クラスのサーキットなら分があるが。
コーナーリングマシン(自称)がコーナーで勝負にならないから
直線重視のラインで走らないといけない屈辱。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:58:10 ID:uWoSLhkH0
地元のサーキットでDC2じゃDC5やS2000に歯が立たないからDC5に乗り換えたw
中高速コースだと直線もコーナーもこっちのが速い
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:07:11 ID:TzCTQfys0
040と01Rってどちらがグリップあるのでしょうか?
また、出来る限り吊しのDC5の鈴鹿か富士のタイムを知りたいのですが、
参考になる資料をお持ちの方はいらっしゃいますか?
鈴鹿での参考タイムは見つかったのですが、01Rに車高調で2"40.イクツでした。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:18:03 ID:7kvXG/LG0
>294
ちなみにどこのサキト?
菅生か?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:29:42 ID:uQoTHb0/O
>>289
取り敢えずデラに持ち込んでみては?

ちなみに、今乗ってるDC5は新車で購入したデラで問題なく無償交換してもらった。
昔の話だけど、中古屋で買ったDA6のマスターシリンダーが逝った時やEFのリアコンビランプに水が入った時もそのデラで無償交換してくれた。
その流れでDC5を購入したので、将来の顧客が欲しい人に当たると頑張ってくれると思うよ。

とか偉そうに書いて、無償交換がデフォだったらごみんなさい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:33:46 ID:uWoSLhkH0
更別だよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:23:49 ID:I3ibu42y0
age
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:34:28 ID:tqF8QB+s0
そろそろミッションオイル交換しようと思ってるんだが
どこにしようか迷ってる。

今まで、純正→クスコ→クスコ→bp
と半年くらいでオイル交換してるんだけど
もしお勧めのメーカーあったら、是非教えてください。

ちなみに、純正デフです。
よろしくお願いします(´・ω・`)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:19:39 ID:O9PU6DcPO
純正がマジでおすすめ
いろんなの試して結局はこれに落ち着く
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:43:45 ID:rbHKjfK0O
>>301
だな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:54:36 ID:kLk5fyHo0
純正には純正が一番。
硬いの入れたら効きが悪くなる。
安い純正を早く交換がいいね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:25:30 ID:5gI3jXfIO
インプやランエボなどハイパワーターボ車から乗り換えてNAスポーツ車に目覚めた人っているかな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 10:17:20 ID:nZhBb64DO
今スカイライン乗ってるけど
DC5に乗り換えようと思ってる

かっこいいよDC5(゚Д゚)


DC5の純正レカロシートは座るとどっぷり入るような
感じなのかな?(´・ω・`)


306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:31:01 ID:5gI3jXfIO
>>305
GTターボとか?
なぜに
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:57:07 ID:0hgSLrr50
>>304
GD型インプから乗り換えたもれ参上。
加速&4wdによる悪路での安定感はあっちの方が全然上だけど、ターボをきかせないと全然気持ちよく走らん&全体的にもっさりしているフィールが合わなかったのでDC5にした。
意外に思うかも知れんが、こっちの方が普通に乗る分には低速トルクあって乗りやすいよ。
なにより軽くて小気味よく走るので満足だ!
軽さでいったらDC2インテや古いシビックなんかの方が上かも知れんが、さすがにあそこまで古臭いのは乗る気にならんかった。

>>305
エボなんかのレカロより若干やわらかくてどっぷり入るような感じだよ。
スカイラインのシートよりはやわらかめだと思う。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:33:28 ID:5gI3jXfIO
分かりやすいレスどうも
最近リアスポレスのRもシンプルなクーペのかっこ良さがあって迷うな〜
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:04:20 ID:oDN0fbR20
>>307
ちみはインプよりエボの方があってたかもしれんが、
DC5があってたならなによりだお。

大きさが手ごろなのが重要だと思う。
スカイラインとかはやっぱりでかい。
でかくてもS2000くらいまでだな。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:56:48 ID:MFukQdqQ0
DC5タイプRの後期ビビッドブルー ローウイング探してるけど壊滅的に無いな
後付けで交換できるんかな純正同士
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:50:56 ID:v9v6wOXa0
>>301
>>302
>>303
返信ありがとう!
やっぱり純正には純正オイルが一番なんですね・・・。
再来週あたり交換してきま〜す。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:49:15 ID:HTv5kQjXO
>>310
自分はハイからローに換装しました
ただ、ロースポイラーはトランクに6ヶ所ぐらい穴開けが必要で
尚且つハイウイング撤去後に残った取付穴の穴埋めが必要になります

自分は完璧に板金塗装までしましたが、今思えば安上がりに仕上げる為に
ロースポの穴開けをせずに、3M等の超強力両面テープを使うやり方にして
ハイウイングの穴も、ボディ同色に塗った強力マグネット等で隠しておいて
サーキットへ行った時にGTウイングを取付できるよう取付穴を残しておくのもアリだったかなあと考えます

ロースポDC5が出てくるまで待つよりも、良いタマを見付けた時に買って
その後でロースポに換装するのも手ですよ

ちなみにローウイングスポイラー単品はデラで確か25000円(取付工賃別)ぐらいでした
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:58:24 ID:JQbrti7bO
ローウイングって「羽が付いてないバージョン」にも見えるし、わざわざ取り付けずにデカバネ外すだけでいるのも有りなような
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:53:45 ID:dpUiwm5b0
>>295
タイヤも足もノーマルで鈴鹿39秒台出ているが、これ腕がある人の場合な

>>311
ん〜純正はさすがに相性の問題はないし、ほとんどの人には悪くはないが、
強烈な走りをする人ならシフト保護のためによりいいオイルを奨めたい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:05:24 ID:EYwgWBmEP
10万キロ走ってる奴見つけたんだが、どうなんだろうな。
手入れ次第だろうけど、この車のエンジンは丈夫な方なの?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:06:38 ID:8ZhJ9RUS0
走行少ない奴を買うに越したことは無いと思うが・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:43:09 ID:JQbrti7bO
FD2は荒々しく、DC5は澄んだエンジンフィーリングな気がする
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:16:44 ID:NptBix4S0
>>315
エンジンは大丈夫だが、他の部分がヤレてるだろうな。
予算が許すなら低走行車にした方がいいのでは?

俺みたいに10万`overの車ばかり乗り継いで
維持費に金を注ぎ込みまくってるアホもいるけどな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 12:36:38 ID:swrAdr7SO
>>315

俺のDC5は15万走ってるけどエンジンは調子いいし圧縮抜けも全然感じないよ。
でも最近LAFセンサーが壊れた
距離走ってるとエンジンのことよりボディだのライトのくすみや艶引けが気になってくると思う。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:14:26 ID:t7lqI/ss0
100万でお釣りがくるくらいなんだからお得じゃん
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:16:40 ID:4zgsyNuE0
所有する満足度にはかなり差があるよ
322311:2009/10/10(土) 22:52:25 ID:v9v6wOXa0
>>314
強烈な走り=走行会や峠攻め だよね?w
月1くらいのペースで走行会いくんだが・・・

やっぱり純正だとまずいかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:05:21 ID:NptBix4S0
>>322
こまめに交換すれば良いと思う。
デフ入れてないんでしょ?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 04:00:31 ID:D/MZ5Ak20
15万だと・・・?
つまり年間1万ちょいしか走らん俺はあと10年近く乗れる・・・・ゴクリ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:09:31 ID:TV7Mh9nz0
10年後、周りはハイブリ車とEV車ばかりで
インテ乗ってると肩身の狭い思いをするんかな…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:09:27 ID:XgtxDGA4O
気にする事でもない
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:48:24 ID:xd56Q3Mt0
今でも肩身狭いだろうがw
あいつオタクじゃね?あいつキモくね?いまどきあんな車w
何度と無く言われた言葉だorz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:07:55 ID:s5r+a9q80
毎日乗ってたなら10万kmでもコンディションいいはずだが
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:31:35 ID:mlO5vUDQ0
最近、アルミの軽量クランクプーリーが気になるのだが、DC5につけてる人います?
もしいたら実際装着されてみてのメリットとデメリット教えてくださひ。おまんまん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:09:06 ID:Nx5jTCUM0
>>323
こまめに交換ってことは走行会後に交換って感じ?

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:41:23 ID:gpjxgMyLO
無限の天科材ていいん?
車検ですすめられたんやけど使ってる人おる?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:12:22 ID:677UfII70
ただの二硫化モリブデンだろ
ハンマーオイルでも入れとけ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:52:00 ID:DZU0jw0HO
後期乗りなのですが、キーレスが反応しなくなってキーの電池が切れたと思って電池交換したけど、駄目だった。
ディーラーに見てもらったらレシーバーユニットが逝かれたとの事。部品交換し終わって、帰宅しようと店から出ようとしたらウインカーが点灯せず…そのまま再入庫 治ったから良いけど…
メカニックがいい加減で軽くイラッときました。ちなみにレシーバーユニットは工賃込みで16,000円でした。皆さんキーレス壊れた事ありますか?
携帯から長文失礼しました。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:57:21 ID:1FkZNbLE0
>>333
中古で買って一ヶ月でキーレスが反応しにくくなったから
電池換えたけど無駄だった
その後にセキュリティー入れたからどうなってたかは不明ですが
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:42:28 ID:sndnv8EO0
添加剤はマイクロロンがいいですね。
336333です:2009/10/13(火) 00:44:16 ID:BRC2sw3rO
セキュリティシステム導入すると、違う作動するのですか!当方素人と言うかメカ音痴なので参考になります。早速のレスありがとうございます。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:25:24 ID:a207hz3P0
マイクロロンはチョビチョビ入れても効果があるから少しずつ使ってたな。
月2サーキットで山もやってた頃だからオイル交換しまくりで大変だたな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:29:15 ID:zkpFLRJv0
つい先日DC5後期を買っちまったぜ。
あの涙目に惚れてしまった。
車体はほぼドノーマルでカラーリングは黒。
ちなみに106万だったぜー
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:39:01 ID:vI64Wra80
涙目は前期じゃないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:39:22 ID:XDemX6Tc0
そりゃ前期だろう>涙目
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:41:27 ID:Eyhcz/AlO
後期で涙目って………
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:18:17 ID:zkpFLRJv0
前期でした 前期ですスミマセン。

あー ハズカシイ・・・
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:32:01 ID:KQRONZ9q0
>>342
車と一緒だな>涙目
だがオメ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:42:16 ID:zkpFLRJv0
>>343
ありがとう。
10万km走ってる車体だけど、最低でも5年は乗ってあげたいぜ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 07:20:46 ID:VpM8RL3E0
マイクロロンw
PTFEの物性を考えると全く効果がないことがよく分かる。

モチュール300Vでも入れて置いた方がよっぽどエンジンに良い。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:32:08 ID:1UySLli80
涙目MCでウオッシャーノズル同色化とアンサーバックがついたが
あれはDC5中期と読んで良いものか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:06:19 ID:5TX1Kl2E0
>>346
アンサーバック付いたのはうらやましい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:10:26 ID:RMayU9630
DC5R後期

バックランプ(後退灯)が両側同時に切れました・・・

ヒューズを疑ってみたんだが、
説明書を読むとこの車にはバックランプのヒューズが存在しない。
何か他のヒューズと共用になっているのだろうか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:56:05 ID:IDsHKfNd0
DC5って壊れやすくない?
購入して最初の車検前にリアのウォッシャー液が出なくなった。
最近になってフロントも出なくなった。

ホンダ車のタイプRを乗り継いできたけど、DC5だけは良く壊れるんだが。。。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:58:21 ID:IDsHKfNd0

もちろん、液がなかったとかいう落ちではないです。

たぶんリアの時とおなじくモーターが壊れたのかも。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:06:31 ID:J7cyIOnU0
細かいトラブルは少なくないね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:16:59 ID:UN4Ga/GRO
>>348
両方つかないならバックスイッチじゃね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:17:50 ID:b9cIN44M0
前後のウォッシャー液が出なくなった時は
すべてのホースの交換とタンク内の洗浄だったかな。
内張りとかはがさなきゃいけなかったんで、けっこうな作業に。
1万ちょいかかったかな。すまん値段は忘れた。
ヘドロ状に溜まってたらしい。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:12:46 ID:ak45RQu90
>>353
349です。コメントありがとう。
車はDC5ですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:45:08 ID:Jz8lymAC0
リアのウォッシャー液なんて出たの!?
新車から乗ってるけど知らんかった!
どうやって出すの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:02:28 ID:hHF2Qs/N0
>>349
リヤはウチも出ないね。
バラさんと無理みたい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:38:33 ID:xHJ24nmXO
>>355
念のため言っておくが、Cパケじゃないと当然出ないw
358No,345 :2009/10/15(木) 03:07:03 ID:KY29JjA40
分からず屋様は一生、鉱物油でも入れてみたら...
マイクロロンはフォ−ミュラ−車両にも使用していですけど...
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 07:09:34 ID:+qklwlM00
鉱物油でも勿体無いわ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 08:24:27 ID:mlqjFMwPO
スポンサーだから使ってるとは限らないんだぜ

車体にミドリ足のロゴ入ってるけどO足使ってるとかあるしな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:41:33 ID:xHJ24nmXO
エンジンオイルについて質問
ホンダ純正のMILD入れてる人っている?
近場の超自動後退や黄色帽子ではGOLD置いてなかったり、あっても4L缶だけだったりorz
デラではMILDしかないって言われたのだが、工賃込み2500円と言われたので正直迷ってるw

DC5にMILDってどんなもん?

つーか、デラなのに純正オイルの取り扱いがMILDだけってヒドスwwwww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:04:11 ID:sd3eqy5gO
>>361

スカトロ、モビル1も老いてないん?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:43:35 ID:tPWVLoWL0
>>361
まち乗りだけ、フィール無頓着なら問題なし。

お山を流したりサキト走ったりするなら物足りなすぎて入れてすぐ交換するレベル。
俺は500kmで換えちゃったw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:43:02 ID:t6UgE8R+0
>>360
レースカーが使ってるから効果があるってんなら、アルミと真鍮の塊の
貼り付けるだけで運転手の都合のいいように物質特性が変わるという
アレも効果があっていいはずだよなぁw

>>361
そもそもタイプRの標準オイルがMILD。
サキト走るにしても油圧油温さえちゃんと管理できれば問題ない。
それが管理できなきゃ何入れても一緒だけどね。
365353:2009/10/15(木) 18:55:57 ID:HSfvXGQy0
DC5前期です。

今までにO2センサー異常、セルモーター異音などあり。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:58:46 ID:yJFIs39M0
>>365
セルのイオンってエンジンかかった後がりがり鳴ってた?
なんか最近嫌な音がたまにするんだよね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:59:08 ID:H9Ns9bVS0
>>358
Polytetrafluoroethyleneは
動摩擦係数がそんなに低くないとか
エンジンの燃焼熱で分解してPhosgeneでちゃうとか
オイル内に分散させても熱が加わると粒子径が大きくなっちゃうとか
Oilfilterに詰まりまくりとか
そもそもエンジン内で極圧がかかるような状況ではブロー寸前だとか
粒子を入れたくらいでシリンダー内にコーティングされることなど有り得ないとか

言っても無駄なんだろうなぁwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:04:37 ID:ccmhmSF90
油圧油温なんて管理したことねーなメーターも付いてねーし
何年も9,000まで回して使ってるけど
それなりのオイル入れてりゃ壊れないんでねーの
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:35:07 ID:YbEzGJkK0
>>368
壊れないだろそんな簡単に
読み取る限りそこらでぶん回してるだけだろ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:41:00 ID:ccmhmSF90
一応専用セットコンピュータで耐久レースに使用だ
そこらでぶん回す程度ならレスつけんよw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:20:34 ID:ADm59UpU0
>>357
それが噂のCパッケージか

ん?・・あのR リアワイパー付いてるぞ・・
漏れのないジャン・・

とか謎のまま過ごしてたんだが

ということは
もちろんサイドミラーも自分で折りたたまなくていいんだよな!?

羨ましい・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:24:26 ID:UKTd81bt0
Cパケ付けたって重量かわんないよね?
リアワイパーない車見かけると、どんな理由で付けなかったんだろう?って思うとともに
なんとなくストイックさを感じる・・・この気持ちはなんだ?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 05:34:38 ID:bKWEtRu10
リアワイパー>中古で買って付いてたから普通付いてるもんだと思ったけど違うのか
正直あってもなくてもかわんない気がするんだよね
ウォッシャー液出る三角のやつ洗車のとき邪魔やしw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 09:56:51 ID:eEAb2MljO
カッコ悪いからリヤワイパー(゜凵K)イラネ
ってことで付けなかったな

大雨でサイドミラーの視界を奪われると
後ろを歪んだ視界で判断しなきゃならんのがキツいがもう慣れた
375353:2009/10/16(金) 19:21:32 ID:hVNQxi2n0
>>366

セルを回してエンジンがかかった瞬間にほんの一瞬「ギィー」
って音がします。

セルモーターの故障か、油切れで戻りが悪いらしいです。
見積もりで7万でした←油切れならもっと安いとのこと
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:25:15 ID:O+wq8BfY0
大雨の中、バックする時とかちょっと確認するのに便利かな。
リアウォッシャー液は詰まって出ないから、雨の時しかワイパー動かさないね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:33:34 ID:o/Nn3YYp0
>>372
登録重量は一緒だけど、厳密にはワイパーとミラー分増えてるかと。
大した重量ではないと思うけど。
378366:2009/10/16(金) 20:46:45 ID:tHUZAq5X0
>>37
ありがとう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:32:15 ID:vVXS/gPI0
Cパケ車ってそんなに無いのかよw
そんなCパケ後期乗り
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:46:31 ID:YZ8IJbsM0
>>375
それ、正に今俺の車に出てる。後期5.5万km
朝一発目の始動で出てたから、気温のせいかと思っていたけど
この間会社から帰るときにも発生・・・
見積もり7万スカ・・・先月の車検にまもる君を延長していれば・・・くっ

>>370
もしご存じなら教えて下さい
ワンメイク、もしくは耐久レース用に無限からフロントブレーキパッドの
耐熱プレート?のような物が発売/支給されたことはありますか?
つてで手に入ったのですが、無限のロゴも何もなく、取り付け方も不明
金属製のプレートと、樹脂製?のプレート2枚セットなのですが・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:35:01 ID:nA5ofj94O
>>367
そーなのかー
13年前位にDA6に乗ってた時にはせっせとマイクロロンをすり鉢でスリスリして入れてたんだけど
整備士やってる友達に折角のヘアスラッジ埋めちゃドライスタートになっちゃうビクンビクンって言われたので止めた。
シリンダーにはコーティングされないんだね、ひとつ勉強になった。
DC2に乗ってた時はせっせとZOILを入れてたけど、モリブデン萌えなら無限VTRでいいんぢゃね?って言われて
今はVTR入れてる。フヒヒ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:41:39 ID:nA5ofj94O
Cパケは俺も付けなかったな。
リアワイパーの格好悪さ>電動格納ドアミラー
だったので。
個人的にはリアガラスに撥水コートしてるので視界で困った事はないな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:45:33 ID:nA5ofj94O
すり鉢!?
乳鉢の間違いですorz
誰も気にしないとは思うけど念の為に訂正です。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:11:50 ID:Yxelmch0O
Cパケの俺が来ましたよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:37:45 ID:nHiuJvum0
インテって年間の税金どれくらい?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:45:35 ID:cmZXgBcc0
雪国だからリアワイパーないといろいろ面倒だったのでつけた
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:37:23 ID:wzv6aXMJ0
ワイパーも電動ドアミラーも便利で付けて良かったと思ってるけど、
リヤスモークガラスだけは失敗だった。
もう次の車では付けない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:05:40 ID:cDfsfr460
>>386
リアワイパー以外と重宝するよな

>>387
この車の見やすいほうだと思うけどな
前乗ってたスカイラインは夜本気で見えなかったから
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:12:23 ID:rJp1RIvh0
>>382
リアガラスの面積、撥水剤塗るにはデカイだろ
今はワイパー動かすだけで撥水剤塗れる時代だからご苦労さん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:44:32 ID:qwYXNTpI0
>>380
すまん田舎の草レースなもんで
ブレーキは住○のテストパット位しか回ってこない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:28:14 ID:nA5ofj94O
>>389
1年点検の時にデラに撥水コートしてもらってるよ。
昔は撥水コート出来るワイパーゴムってビビリ音がしたりしてたんだけど最近のは大丈夫なの?


雪が降る地域の人にとってはCパケは必需品なんだね。
俺は雪が積もらない地域に住んでるので気付かなかったよ。
こちらは暖かくて山ばっかりなので、純正でフォグライトが無かったのが残念だった。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:40:55 ID:5LJqUVjNO
3万キロぶりくらいにエアクリ交換したんだが
交換後あまりにも鋭い加速するもんだからビビったwww
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:05:21 ID:uHvBumUh0
>>392
オレも無限のエアクリBOXつけててボルト外しがめんどくさく
3年ぐらい掃除していなかったが掃除した後のエンジンの加速と静かさにふいたwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:19:54 ID:5WPAwHKQ0
車高調でオーリンズのPCVかDFVとZEALのFUNCTION Xsとで
迷ってるんですが使ってる人いたら感想聞かせてくだしあ(特にFUNCTION Xs)
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:04:59 ID:Zgdob4mW0
お〜オレもそろそろ無限エアクリの清掃時期だな。
洗浄後のオイルスプレー塗布は表側だけだったっけか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:38:45 ID:GYCBOPR20
>>394
使用用途によって選択は変わってくるから、ショップで相談してごらん。

ちなみにZEALファンクション。
俺のはXsじゃないけど、基本的に作りはいいと思う。
タイロッドアームの角度浅めで、バンザイ量が少な目。
リアのブラケット固定ロックシートは、スプリングの内側にあり回しにくい。
リアアッパーはセットで付いてくる。
冷えてるとダンパー作動音が結構うるさい。

車高調は高い買い物だから、どこのを付けるかジックリ考えてね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:02:16 ID:kgBM7M5YO
>>389
Cパケだが、リアにガラコ塗ってるw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 02:06:51 ID:g6TZI6kdO
九州だけど夜露がよく降りる地域だからリアワイパーあって助かってる
朝はガラス全面が真っ白で何も見えなくなる
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 06:18:04 ID:nN5llzaSO
>>397

俺もだw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 00:23:25 ID:+CWzX6O60
DC5が非常に壊れやすい事がよく分かりました。
このスレみて。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 03:43:25 ID:k1WaiURo0
>>400
でも好きなんだよなー。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:18:11 ID:DNoM43m20
ワイパーをエアロブレードに取り替えようと思うんだけど、
社外と他車純正流用どっちがいいかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:32:46 ID:jb5Hdd8lO
新車で買って3年
とくに故障もなく車検終わった
デラのミスでまもる君切れちゃった('A`)
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:06:59 ID:mLkQbi+6O
まもる君て一度解約すると入れないんだっけ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:27:42 ID:+nFLbG8I0
切れた直後に故障した!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:33:00 ID:jb5Hdd8lO
>>404
2年後の車検の時にまた入れるようなこと言ってた

この2年が不安だな。。。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:54:15 ID:/7B8qkGX0
>>396
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:34:02 ID:exkpSHwK0
お前さん達の、
前後ホイール&タイヤサイズとキャンバー角の値を教えて欲しい。
ホイール選びの参考にしたい。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:48:27 ID:eArkNPDw0
まもるクンって、みんな入ってるの?

当方、DC5生産終了後、最終型の未登録車を新車で購入してもうすぐ3年。
来月最初の車検予定です。

一応まもるつける予定だけど、15,000円は2年間の保険と考えれば
安いかなと思う。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:58:21 ID:mLkQbi+6O
>>406

d!

じゃあ、一昨日の車検で入れたんだなぁ。
胃えばヨカタ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:15:57 ID:GymwnRw7O
質問なんだけど、ARCのインダクションBOX付けてる人いるかな!?
いたらインプレよろ!!

今後の参考にしたい…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:36:47 ID:2+BHWnXg0
>408

F 245/40-17 9J +40 -4°
フェンダーはノーマルね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 02:05:19 ID:c6bn5yKCO
>>409
後期型の持病であるテールレンズの水漏れが発生すれば一発で元が取れる
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 02:07:55 ID:WASqT0Y40
オービス光らせてしまった・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 02:54:27 ID:cKrnEw9B0
水漏れ左右どっちも起きたな
どっちも交換済みで起きてない
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 03:43:27 ID:vM6ShJBSO
>>410
車検後一月以内ならまもる君入れるようなこと言ってたからデラで確認して
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:03:23 ID:4w1JMGuSO
>>409
テールレンズ水侵入×2、ドアミラー吹っ飛ばし×1で元が取れたと思ってる俺も加入に賛成です。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:59:20 ID:JJcSvtRE0
>>412
9Jってすごいな
Fが245だとRはいくつ履くの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:44:55 ID:Wik29jVaO
来月初車検
まもるくん未加入だが、例のテールランプ浸水により左右とも無料で交換してもらったw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:53:25 ID:4w1JMGuSO
初車検?
まもるは保証『延長』だよ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:51:54 ID:2+BHWnXg0
>>418

ミニサ仕様だからRはノーマルサイズw
キャンバーはノーマルアッパーアームで車高下げたまま
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:46:30 ID:JQanKrT6O
後期型DC5ってけっこう快適なもんかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:22:03 ID:D8Isg5XmO
あなたの考える快適の定義はなあに?
以前乗ってたDC2に比べると性粛正は上がってる。
オートエアコンも付いた。
高速道路を走っても安定感がある。
身内が乗ってるゼロクラウンは乗り心地が良くて助手席や後部座席ではついウトウトしてしまう。
とっても静かで高速道路でも一般道みたいにスイスイ走れる。
周りはクラウンの方が快適って言う。
俺には足回りがフニャフニャしててステアリングインフォメーションが乏しいクラウンは不快に感じる。
まぁ感覚なんて十人十色なので、基準を示してもらえると答えやすいと思うよ。
424419:2009/10/22(木) 18:42:00 ID:wNOBv9/yO
無知でサーセンwwwww

ところで来月の初車検、どこに出すか思案中
知り合いのツテで整備工場(腕は確か、らしいw)or前の車の時にお世話になった整備工場(評判はいい。腕は知らんw)orデラ
まもるくん加入するならデラなんだが…

皆さんはどうしてます?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:07:09 ID:D8Isg5XmO
デラに出してますよ。
前車検後整備なのでメカニックの腕よりも人間関係(クレームのつけ易さ等)を重視しました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:40:15 ID:zjFY5Jmt0
>>421
そのセッティングだとかなりケツが出ますか?
高速コーナーだと危険かな?

リアのアッパーアームは俺も必要性がわからない。鈍感なだけかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:36:58 ID:/quGGd8a0
エアを3k入れてるから、ちょっとした高速コーナーでも結構怖いw

ノーマルアッパーでもリヤタイヤの表面見ると内側余ってるんだよね。
これ以上起こすのもどうかと思う。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:34:19 ID:75/Jxq9h0
リアに3kとかチャレンジャーだな。
ミニサーキットならありだとは思うが。
おれはミニサーキットではF235/40/17 温感2.1 R205/55/16 温感2.5で走ってたな。
これでもDC2の方が低速コーナーが楽で速いから鬱だったわ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:41:46 ID:I6q+6V000
みんなあれだな、
やっぱフロントには幅広タイヤ履いてるんだな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:06:38 ID:VP1DaNxp0
幅広タイヤにしたら戻せなくなった。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:47:04 ID:kBOUxbLiO
街乗りツーリングしかしない俺は純正サイズのRE050A
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:12:40 ID:EWPn6TY/O
オレの赤バッジの白S2000の方が速いもんね〜
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:21:59 ID:dxyKNejdO
大人なタイヤ選択だな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:23:53 ID:dxyKNejdO
無限のREV‐RからVT‐Rにオイル交換したが違いが判らない・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:59:47 ID:aa5colcG0
安かったのでRS02にした
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:58:25 ID:36KY15Ai0
インテって生産終了してたんだね。
知らんかった。
まあシビックがあるから存在意義がないけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:36:07 ID:/kfgVioU0
それを言っちゃあDB8とDC2同時展開してたホンダの立場がねぇw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:39:41 ID:6W/Ede/qO
街乗り用にRS02は安くていいよね、それなりにグリップあるし
サキト用も安いR1Rにしてるからお財布に優しい
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:57:27 ID:DAUsw7HF0
10点
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:48:37 ID:uV+lLRTQO
>>438
コストパフォーマンスと言えばグッドイヤーってぐらい旨味のあるメーカーだと思う
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:21:29 ID:939BhWpZ0
純正パッドを使ってますがブレーキダストの多さに嫌気がさしてます。
ダストが出来るだけ少なくて、純正パッド同等の性能の商品ってないですか?

みなさん何使ってますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:29:07 ID:rqx8DrC7O
愛車のインテグラ(タイプR)に、こすりキズをつけてしまって
眼から火が出たことがある人はいませんか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:27:59 ID:KXBU+YqHO
日本語でおk
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:41:49 ID:HQ5aJUciO
>>443
EP3スレ覗いてみるといい
DC5スレは平和だ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:04:16 ID:48hO4yB/0
おすすめのバッテリーがあったら教えてくれ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:03:10 ID:cSH+7zYA0
caos
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:06:02 ID:Rf5c96cq0
caosってどうなん?

悪い話は聞かないんだが
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:09:27 ID:n6mL3eksO
>>447
とくに性能は体感はできなかった

まだ付けたばっかだから耐久性は不明
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:00:53 ID:135x11SH0
インテグラ(タイプR)を持っている人の中で
目から火とか涙が出なくても、
こすり傷をつけちゃったー。(がっかり)
ということがあった人はいませんか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:03:05 ID:bwXNVWqv0
FD型のシビックR試乗したら、内装やメーターはへんてこりんだし、着座位置は高すぎだしフイタw
DC5インテRが生産中止になる前にかっといてヨカタと心底思たよ。

まあ、FD2はどノーマルのくせになぜか音だけは良かったけどな。あとボディ剛性も。

451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:21:33 ID:Hc9x0ZiM0
何回も、しつこくて、すいません。

愛車のインテグラ(タイプR)が、こすり傷とか破損などで
泣きながら修理に持っていったことのある人は、いますか?(男なのに..。)
452451:2009/10/27(火) 00:22:44 ID:Hc9x0ZiM0
泣きながら運転していたら、前が見にくくて危ないと思います。
ティッシュとかで、片手運転にもなるし...。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:54:56 ID:vgNH/Fpt0
>>451
この質問の主旨って何だ?
自分の車をぶつけたり、傷ついたら悲しいよ。
サーキットで走った時についた傷は、あんまり気にならないけどね。
故意についた傷と不意につけた傷は、ショックの度合いが違うよ。
それで、修理はしたの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:58:25 ID:vgNH/Fpt0
>>451
もしかして、派手な事故を起こして全損になったとか?
それとも、修理したはいいが、修理代がバカにならなかったとか?
よかったら、話してくれよ。
気になるな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 05:14:17 ID:jC/UR4WF0
EP3スレに昔っからいる粘着荒しだから相手にすんな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:32:35 ID:7/Wf2PVx0
  ?
(∪^ω^)おっ?

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 09:22:31 ID:POrCQyop0
FD2の音がいい原因は何なんだろね。
加速がいいのはファイナルのせいだと思うし、
出力の違いはほとんど感じないんだけどあの音はなんだろ。
ポートの樹脂コーティングとエキマニの直角可かなぁ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:02:36 ID:UXfqCHsaO
スレ違い。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:17:44 ID:lfZtwWKEO
>>457
DC5のがシルキーというか大人しい感じだよね
FD2は荒々しい感じ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:17:47 ID:M7a//BQ/O
インテをカーショップやスタンドで預けると、半分以上の確率でエンストされる。(というか、たった今もされた)
そんなに乗りづらいかな〜


確かに、クラッチは変えているけど、それでもね〜

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:55:07 ID:Job/TUzQ0
普通の人は回転上げながらクラッチ繋ぐからだね

飲んだ帰り妹に迎え頼んだら何を思ったのかDC5で登場
坂道発進でサイド引いて6000rpmまでアイドルアップ
「何する気だこいつ?」と思ったら青になった瞬間ドカンとクラッチミート
激しいスキール音と共に左右に振られながら猛然と加速していくマイカー
全身硬直と共に酔いも醒めたは、本人曰くエンストするのが嫌だったらしい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:00:29 ID:2H5dGSWy0
>>461
ウラヤマシス・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:09:23 ID:5EmGM/MG0
>>461
おいおいwwwww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:13:18 ID:NvxOmYim0
>>461
妹GJ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:39:28 ID:Job/TUzQ0
お前ら・・・女のほそっこい腕で機械デフ&メタルクラッチな車だぞ?
まじで走馬灯だよ、あれほどの恐怖は生まれてこの方味わったこと無い
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:49:12 ID:JDmouTJb0
>>465
お義兄さん、妹さんを下さい!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:01:24 ID:wgi5TIXE0
>>466
いやいや、俺がw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 16:55:13 ID:abGHczOs0
じゃあ俺が貰うよ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:43:14 ID:flCwk1ZhO
どうぞどうぞ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 01:22:14 ID:uWuRbIpuO
雪国地域に住んでいる方に質問なんですけど。スタッドレスタイヤのお薦めを教えてください。
値段高杉(T-T)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 08:11:42 ID:+XJqjk3gO
雪質や時間帯などで様々変わってくるかと思うが基本は何でもok(最近出てきた外国製はわからんが)
結局は運転の仕方次第、車間を十分にとり雪の状態をリアルアイムで読み取るように心がけ時間にゆとりをとれば特に困ることはない
あとは雪になれること、どうやったって滑るものだからその場合どうすればいいか経験していくしかない
ABSだよりに止まるかサイド引いて方向変えるかカウンターあてて修正するか
毎日往復60km通勤豪雪地帯の俺は純正サイズのアイスナビ、激安www
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:53:38 ID:m6dBbxPTO
@エロ部長元気してる?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 23:37:13 ID:1hlKoOXT0
往復60km豪雪地帯とか凄いな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 08:20:26 ID:/Ltwjc5hO
今日から伊豆スカイライン200円ですよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 14:28:51 ID:QDEeD8hVO
伊豆スカイラインから亀石峠に抜けるのがお気に入り
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:34:04 ID:tmy9aoHE0
てすてす
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:49:03 ID:gjOAcCHn0
おっ、解除きてる?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:10:10 ID:2k3GaF6Q0
>>461
あれ?インテって空吹かしだと5000rpmまでしか無理なんじゃない?
それ以上だと燃料カットだったと思うけど

ってかメタルクラッチとデフついてる車でそれやるとミッション逝くんじゃないか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:05:30 ID:a0JI6z75O
ライト暗くなってきた気がする
バンパー外さないと交換できないんだよなあ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 20:57:43 ID:kWKPaJw5O
>>478
5000リミットはNだけ1速いれたら5000以上回ったはず
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:28:43 ID:sdzadZWh0
>>478
盆栽ならともかくそんな簡単に壊れるようならサーキットやジムカで使いモンにならんよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 00:15:50 ID:88opUVmb0
純正ECUの時はリミットかかったけど、ECU変えたら空ぶかしでもレブまで回ります。

事務化のスタートも、さすがに土管とはつながないけど、回転揚げて半クラで出ますしね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:20:29 ID:hWcigpHi0
age
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 15:15:32 ID:qJ66PVRpO
DC5も増税枠に入るんかな?一応ホシ2つあるけど
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 15:18:09 ID:qJ66PVRpO
sage忘れたスマソ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:48:22 ID:vjexQf7GQ
2lクラスで上手に乗れば10Km/l以上は充分燃費良いけどなぁ
スポーツカーのカテゴリだから多分増税枠じゃねーの。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:31:36 ID:Kod9f4zw0
今日代行呼んで帰ったんだが

「吹け上がりがすごい・・・楽しい車ですね。」

と言われた。


お世辞でもうれしいワァ。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 01:13:41 ID:lAjIPvfjO
23歳で免許とってからまだ一年もたってなくて、インテ乗りたいんですが。

任意と車両保険はいくらくらいですか?友達に聞いたら50万とか聞いたんですが
インテかっこいいけど、そんなに高いなら厳しい・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 01:14:40 ID:lAjIPvfjO
さげ忘れました。
スマソ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 01:19:04 ID:6UeuJJVY0
後期用でサービスマニュアルの種類って何があるかわかる?

エンジンとトランスミッションは持ってるんだけど・・・
シャーシ編とその追補版ぐらい?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 01:28:43 ID:tw3U0QHIO
>>488
おれは20等級30歳以上免許ブルーで月1.5万の年18万
親の保険等級引き継ぎでもらったから、安かったけど0からで車両込みだと年50万だろうね
20等級で-60%割引だからね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 03:42:58 ID:lAjIPvfjO
本当に50なんですね。
エコノミーでも35らしいですし。
車両いれないのもじさつ行為だし。

若者は買うなということですかね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 04:00:26 ID:SL4g3+pr0
俺は車両入れてないわ

盗難は運みたいなもんだし事故なら諦めるしな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 04:00:32 ID:jLRYckazO
何が自殺行為だよ
車両なんかビビりが入るもんであって普通いらんよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 05:38:18 ID:lAjIPvfjO
盗難が怖いです。

はいってないかたが多いみたいですね。

僕もそうしようかな・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:10:42 ID:qw3JHGydO
>>490
構造編ってなかったっけ。

というか、デラで聞いたほうが確実かと。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:38:44 ID:Tx1K+jI2O
>>495

セキュリティ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:40:04 ID:sxLJJjuNO
>>495
心配なら、気休めだけどセキュリティ入れとけばいいさ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:37:38 ID:lAjIPvfjO
セキュリティでいきますか。

でも意味あるのかな・・

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:40:01 ID:lAjIPvfjO
やっぱり、2ドアと4ドアで保険違ってきます?

新しいシビックもいいと思いますが、車両が高いですね。

501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:58:48 ID:rv73jN1vO
高いと思うなら違う車にしたらいいんじゃない?

皆さんは知らないが俺は高いの覚悟して買ったよ。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:21:56 ID:mO6406d20
あたらしくでるFN型?シビックRユーロなら保険やすそうじゃない?

…ま、内外装カコワルイ、遅い、本体価格高い、と三拍子そろっているのが玉に瑕だけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:21:57 ID:zs8zKmadO
24だけど保険は車両なしで月一万
保険代のせいででのりたい車あきらめるのはないべ

>>490
ミッションのマニュアルだけは手に入れたんだけど
ミッションおろすまでの作業はどれにのってますか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:46:03 ID:pL0dRdAp0
車両とったらボディーコーティング出来るなーとか思いつつ外せない
きっと来年も外さないで払って何事も無く終わるんだろうな・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 15:26:44 ID:/SNsinijO
>>503
横から失礼。
自分も購入計画中なんですが月一万って何等級での金額ですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:57:28 ID:lAjIPvfjO
〉〉502
今でてる四ドアシビックはインテより保険やすいです?

〉〉503
一万ですみますか。
やっぱり車両ぬきでいこうかな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:28:22 ID:1WdEq9rv0
漏れも車両なしだお

万が一は怖いが
その分安全運転を心がけよう!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:05:40 ID:V+gWJ6zjO
国道青信号で直進中にどてっぱらに突っ込まれた俺が通ります。
安全運転を心掛けるのは大事だけど、不慮の事故もあるでよ。
ちなみに1:9でした。

以前手取13万位の時にDC2を新車で買った時は、保険は車両を入れて月3万位だったと記憶してる。
まぁ、生活の中で何に重点を置くかじゃないかな?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:34:39 ID:ywYNeQ1TO
>>503
おれはS2だけど
多分シャシ整備編だよ
細かく分解された状態とか外し方とか載ってる
見ながらエンジン、ミッション自分で降ろしたから

構造・整備編(追加版)とかは載ってないよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:56:40 ID:3S3BylCv0
皆さんかなり保険代高くないですか?
私は全労災ですけどすべて込みのオールリスクで13万位ですよ!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:23:36 ID:ywYNeQ1TO
>>510
ぜんぜん高くなくね?
おれは車両保険入れて13万位だよ
たかが13万で安心して乗れるなら安いだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:35:38 ID:lAjIPvfjO
車両保険いれて13とか、詳細聞いてもいいです?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:44:27 ID:3S3BylCv0
車両保険全て込み(オールリスク保障)の値段です。数年前なんて車種別の違いなど
ほとんどなく9万位だったのでこれでもかなり値上がりました。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:47:14 ID:3S3BylCv0
全労災ではなく全労済でした。
全労済のマイカー共済です。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:53:00 ID:ywYNeQ1TO
>>512
親の名義にしてて
確か27歳以上家族だかなんだか限定だっけな
忘れたけど
対人対物が無制限
車両は自爆は出ないやつだから安いかもな
後は細かい奴あったけど忘れた
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:47:06 ID:qwNFmH4UO
なるほど。
初めての車をインテにしようかと思ったのですが。
車両だけで40万っていわれて唖然としました。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 03:27:57 ID:WFtnb7UH0
参考までに、こんな感じらしいです。

対人 対物 搭乗者 車両
AP1 8 5 8 8
AP2 4 6 4 9
EK9 7 5 6 8
FD2 4 5 4 5
DC5 8 6 7 9
FN2 5 4 4 4
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 03:36:45 ID:qwNFmH4UO
DC2はどれくらいです?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 10:17:48 ID:3+NXxST80
ここ数日 宇都宮で連続盗難が発生しているらしい
古い Type R 乗っている人は注意してください。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:46:28 ID:Z46XkHeKO
14等級30歳未満不担保車両無しで60000円。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:56:41 ID:Y3f/flGU0
DC5って、言うほど事故ったり盗難されたりしてないと思うんだが、どうだろうか。
非Rも一緒くたにしてるんだし。
最初の料率設定がキツすぎたんじゃないかね。
取れるところから取っちゃえみたいな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:56:53 ID:shV8X+k90
>>521
一時的とはいえ盗難率5位に入ったのを忘れてるよ
あと、首都高で大破したDC5がテレビで首都高珍走特集の時に映されてたこともあったな

それに販売台数はDC5に限ってR>非Rでしょ
街乗り車ベースじゃないんだから
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:51:46 ID:WKe5ZXI10
>>521
俺は盗まれたけどな
掛けてて良かった車両保険
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:52:53 ID:6PYf23jh0
冬場の水温って何度くらいで安定してる?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:12:25 ID:UKFiPtcF0
気温が-20とかでも町乗りする分には
純正メーターしかないから細かいところはわかんないけど
最終的な水温は夏と変わらない気がする
全開状態では長時間ぶん回したことないからわからんけど
確実に夏より冷えると断言できるw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:16:38 ID:6PYf23jh0
>>525
そうだよなぁ・・・
俺のはアッパーホースから水温とってるんだけど、街乗りで40〜60度くらいを行ったり来たりしてる。
夏場は80度くらいで安定してただけにおかしいなぁと思ってるんだが・・・。

センサーもローテンプサーモもDIY取り付けしたから両方怪しくて原因がわからん・・・
これで正常って言うんなら良いのだけども
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 02:30:00 ID:U5yvCkgv0
>>526
無限ローテンプ使ってるけど、冬場の走行中は似たような温度だよ。
メーター表示も正常かと。

開弁温度の設定値を下回ったからといってすぐに弁が閉まるわけじゃなく、
低い温度にならないと全閉しなかったと、実験結果を教えてもらった。

だからぬるい温度で循環し、なおかつラジエーターで冷やしすぎて
適正温度まで上がらないんじゃないかと素人考えしてみた。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 02:43:19 ID:6PYf23jh0
>>527
そうなのか・・・こういうものってことか。
ちなみに自分のサーモスタッドも無限製です。

この時期の通勤なんかだと
距離が短くて後付水温メーターの針がピクリとも動かないままエンジン切ることもあるくらい。

オーバークールでエンジンへの影響が心配すぎる
純正サーモだと少しは上がるんだろうか・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 03:59:06 ID:aL6OgFQvO
純正コンピュータから水温読んでるけどこの時期80℃前後

サーモはノーマル@北関東
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 08:03:49 ID:hGvXPd+K0
免責つけると保険は安くなるよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:41:24 ID:wi44AhPYO
おまえら、危ないな。
車両かけないとか。
エコノミーでもないとか?
100%大丈夫なんてことないんだからさ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:58:42 ID:jZnbRyd40
>>531
「万が一」を諦められる人はかけなくてもいいって話しでしょ
関係ない話しだけど100%じゃないからとか言って生きてたらあらゆる事で無駄が多すぎると思うんだ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:40:01 ID:6/BGtZ3r0
>>532
自分のクルマ(愛車といいます)にキズをつけてしまうと
けっこう落ち込むものです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 14:40:43 ID:g4petcyrO
インテあまりみないから不安だわ。盗まれたり、いたずらされないか。

ちなみに愛知県
エコカーばかりだよ。
フィットとかよくみる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 15:13:33 ID:eihYFtljO
>>534
フィットなんて全国どこでも遭遇するぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 16:29:10 ID:OAoPFl+T0
オレはDC2を1台、DC5を2台盗まれた・・・in千葉
車両保険は入ってないと不安で仕方がないです。
都合インテRに5台連続で乗ってて今は違う車にしたけど、改めてインテRはいい車だと思った。

CR-Z待ちですが、試乗して合わなかったらまた中古を買ってしまいそうです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 17:15:46 ID:g4petcyrO
セキュリティいれても意味ない感じです?
車両いれないで購入予定だけど、迷うね。
中古だろうが、高い買い物だから・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 17:23:47 ID:W6fJZr8sO
面倒だけど立駐車場は少し安心ですよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:26:50 ID:zHyMIN9n0
>>537
愛知はブラ公が多いから盗まれるよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:40:46 ID:jx/venutO
ブラ公って何
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:47:27 ID:zZsWsn9oO
ブラジャー?

ブラジル人?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:04:01 ID:jx/venutO
理解した。
でも、みんなきられて少なくなっただろ。

関東のほうがやばいかと
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:54:25 ID:3lpK6uGa0
栃木や神奈川の方が普通に盗難ヤバいだろJK
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:55:17 ID:jx/venutO
てか、盗難なんてめったにないかと。

人がいないところにとめてるか、セキュリティいれてないかだろ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:16:49 ID:/HIbTR0V0
なんで犯人は、俺達貧乏人がシコシコと楽しんでるインテグラを狙うの?
盗むのなら高級車を盗んだ方がよっぽど儲かるだろうに・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:56:16 ID:7xQp2YOsO
>>545
部屋でシコシコしてる暇があるなら
インテの中でシコシコしてるほうがいいぜ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 01:27:59 ID:fY5WZGGkO
盗難されれる人って、どこで盗られてるん?
駐車場が遠いところとか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 21:33:19 ID:EeGvls6P0
イモビつきの後期DC5が盗まれた例ってあるの?
ミン○ラとかの盗難情報見てても盗まれてるのは前期ばかりな気がする。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:36:00 ID:MWNUcb5bO
イモビってなに?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 04:47:43 ID:mfzHgsRzO
イモビライザー
正規のキーでないとエンジンがかからないみたいなやつ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:58:44 ID:MWNUcb5bO
情報サンクス
それは後付け?最初からついてるんですか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 10:49:04 ID:FpoiO2400
後期型は最初からイモビついてる
前期型はついてない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:16:26 ID:KdHm50RO0
536ですが、今年の4月に盗まれたのはイモビ付の後期モデルです。

ちなみに
1台目のDC2は特にセキュリティーいれずに1ヶ月で盗まれ、
2台目のDC2は社外のセキュリティーをつけて、約5年間の天寿を全う。
3台目のDC5は2回目はないだろと思ってセキュリティーいれずに2年くらいで盗まれ、
4台目のDC5は社外のセキュリティーをつけて、約3年間の天寿を全う。
生産終了するのとのことで買った5台目のDC5(後期)はイモビがあるから
大丈夫だろと思ってたら3年弱で盗まれた。

やっぱ社外のセキュリティーを入れないとダメってことですかね・・・
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 14:47:27 ID:Txcd8/fQ0
あんた南アフリカかなんかに住んでるのか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:44:57 ID:MWNUcb5bO
なんで、そんな盗まれるのか。車どこにおいてるんですか?

前期dc5購入予定ですが・・セキュリティいれるだけじゃだめか・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:08:09 ID:R05oPcYq0
すげぇな・・w


まぁ俺は田舎だから大丈夫だろうという安易な考え
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:08:27 ID:/GbXsuxrQ
目を付けられたらどんな対策してようが
盗まれちゃうよ、そんなもん。


腰痛めて今インテ乗れないからカミさんが乗ってるけど
リアスポ痛めたwww

おれ、この腰が全快したら色々とインテに手を入れるんだ。w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:05:32 ID:uyo9PPxoO
それが>557の最後の言葉となった。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:43:28 ID:lyOMYFij0
>>557
カミさんに乗って淫手か・・・
テラウラヤマシス(´・ω・`)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:52:29 ID:e+nf4q4yO
俺もセキュリティ付けよかな


今夜もシーバス釣れた
561557:2009/11/12(木) 22:10:06 ID:/GbXsuxrQ
今日カミさんが対向車のFD2の
あんちゃんにガン見されたらしいwww
助手席乗って買い物行った。
随分と運転が上達しててワロタ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 07:50:51 ID:9LkKDX+hO
街乗りオンリーでDC5ってどうなんだろうね
CL7じゃ重いしでかいから嫌だし。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:44:28 ID:0VQ7iMqDO
盗難盗難騒いでるが、実際そんなないよな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:41:31 ID:zh0EyIMA0
>>563
マディレスすると住んでる地域に寄るんじゃないかと思う。
ブラ公とか糞チョンとかチャンコロとかが多い地域だと盗難も多いんじゃないかな?

無能政党が国民に隠して外国人永住権の法案とか通そうとしてるみたいだから、もしそうなったらこれから更に治安悪くなるんじゃね?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:39:29 ID:0VQ7iMqDO
ちなみに愛知県にすんでるが。
ちなみに前期DC5に5年乗ってるが、盗まれてないよ。セキリュティーはもちろんいれてるけどね。
ちなみに、車両もはいってない。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:55:58 ID:A/kT/gBn0
536,553ですが、千葉市内です。

最初の2台は住んでた集合住宅そばの平面駐車場
(ちなみに車上も2回遭った)

今年の4月に盗まれたのは今のところに引っ越してからだけど、
前のとこから一駅くらいしか離れてません。

2回目に盗まれたときは、ちょうど盗難率が5位とかニュースに出てたときでしたし、
保険の調査に来た人によると、近くでもDC5が盗まれてたそうです。

車両保険入ってなかったらと思うとぞっとします・・・。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:07:53 ID:0VQ7iMqDO
やっぱ離れた場所に止めとるかと。家の駐車場とか、どっかの店だったら人が目につく所にとめるのがベスト。

車両いれるとかすごいですね。親の等級使ってたり?俺とか、車両いれたらとんでもないことに。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:40:56 ID:tByU08uc0
ノーマル車高で、時間貸し駐車場(タイムズ的な)の
下からストッパーみたいなのが出てくるタイプのところに止めた場合
どこか当たったり問題が生じないか知りたいんだけど。
実際このクルマでこのタイプの駐車場を日常的に利用してる人教えてください
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:03:54 ID:KMmNXw9cO
既出だったらすません。純正リアバンパーの外し方がさっぱり…教えてください。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:26:36 ID:eirFBHEu0
>>568
問題ないと信じて使ってる

確認してないから自己責任な

>>569
ねじ止めじゃないの?じゃなきゃ知らん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:52:34 ID:9ZeOIiyuO
>>569
見えないとこにネジがもぐったらわかるかも
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:29:16 ID:KMmNXw9cO
>>570
>>571
雨の中もぐって外せました。USにしたくてテールランプにスモークフィルム貼ろうとしたんだけど、しわくちゃになって辞めた。無駄に外して付けたけど勉強になりますた〜
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:30:18 ID:KMmNXw9cO
追伸
ありがと!!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:13:53 ID:zJwK0Brb0
2002年ごろの2ちゃんで「EK9が一番!EP3はクソデブ!」「DC2が一番!DC5はクソデブ!」
ってレスばかり有ったのが懐かしいなあ。久しぶりに見たらけっこう非難されてたんだね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:33:22 ID:c7lTirx10
確かにDC2以降、DC5、EP3、FD2とスタイルがサツマイモ化してるのは否めないからなあ。DC2もハッチバックだから後ろが微妙にイモ系だけど。
俺が思うに、アンダースポイラーがいけないんだと思う。下のボリュームを出し過ぎてイモっぽくなるんだよね。
DC5とかFD2はベース車のほうがスッキリしてていいという意見もけっこうあるよね。
FD2はリアのデザインが酷い。前はHマーク以外はそんなに変ではない。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:48:50 ID:Pf+YGZcC0
>575
たしかに。
DC5の無限のリヤスポイラーはディフューザーぽくなってるけど
あれももっさりになるんだよねぇ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:54:18 ID:AcTjtGOR0
>>574
結構というか無茶苦茶非難されてたぞ。
特に「車重」「3ナンバー化」「4輪DB→フロント:ストラット脚への変更」
「外観」(主にさつまいもやボッテリ、ボンネット高いなど)
もうそれは酷かったと記憶している。
主にDC2やEK9乗りの人達だと思うんだがやっぱシャシーを一新して登場した
DC5はかつてのインテ・シビとはなにもかもかけ離れてたからな・・・・・・・
2年ぐらい前までのDC5スレの荒れ具合は異常だったよ。
レスのほとんどがDC5への批判・悪口がほとんど。
去年あたりからそういうのは無くなったけどね。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:28:51 ID:g9vnXwGO0
俺がコイツを入手したころは、どんなスレだったか見てみた。
part10から車を検討し始めて、11の時納車。
スレの状態よりも、DC5登場から3年も経ってたのに、まだpart11だったことに改めて驚く。
まあ、マツダと違ってホンダ車オーナはあまり書き込みをしないのは解ってたけど、それにしても
スレが伸びてないのは、不人気とミニバン台頭が原因かな。

ちなみに、今上位スレで目に付いたのを挙げると…
【M】RX-8 part209▼
【NISSAN 】日産GT-R part132【CBA-R35 】


【HONDA】ホンダ CR-Z Ver.17   !(゚д゚ )マダデテネエヨ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:06:47 ID:sfBvup84O
HIDを替えたいと思ってるんですけど純正って何Wですか?
前期です
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:59:39 ID:gQlKaDyxO
dc5いいなーと思うけど、そんな盗難ひどい?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:42:27 ID:ofBbra/i0
>>580
お前の顔のほうが酷い
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:43:52 ID:ofBbra/i0
>>580
嘘です ごめんね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:28:20 ID:DN+YO1Bz0
>>579
サービスマニアルによると、

ヘッドライト(ハイビーム):55W
ヘッドライト(ロービーム):35W ※1ディスチャージヘッドライト装着車
ヘッドライト(ロービーム):55W ※2ディスチャージヘッドライト非装着車

となっていた。
でも、念のため、ディーラに確認することをお勧めする。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:42:17 ID:gQlKaDyxO
インテ乗ってるやつは、ひねくれてるな(笑)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:50:21 ID:ds7jLxvU0
何をいまさらバンが流行のこのご時勢
クーペに乗ってるのなんてひねくれてるに決まってるw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:06:32 ID:kt5rXt1gO
>>583
ありがとう
一応ディーラーに聞いてみるよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 07:42:33 ID:jAqP572aO
純正HIDで35w以外を装着している国産車など無いよ
安心して35w購入してください
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 09:30:20 ID:vaE1eeP4O
ちなみにD2R
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:10:38 ID:oIMcG9uE0
>>567
車両保険いれても保険代は年10万以下くらいでしたよ。
ただし自爆したら保険が降りないやつです。

最初にDC2買ったときが26歳でしたが、初めての新車だったので
とりあえずと思って入ったのが正解でした。

盗難や車上荒らしの場合、保険使っても等級が上がらないので助かりました。
その代わり次の年は前年と同じ等級になります。

やはり一番いいのは鍵つきガレージ付の一戸建てなんでしょうけど、とてもそんな家
買える状態ではないですね。







590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:12:35 ID:glzh9jUIO
自爆したら保険おりない車両保険なんてあったけ?
盗難のみの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:33:42 ID:86scBnq60
アミューズとか設定の無い車種でも現車ECUやってくれんかな〜
チタンマフラーはあるのに
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:40:19 ID:9cve/fBb0
今見たら正式には、「車両危険限定特約」という名前でした。
相手が自動車の場合はその運転者または所有者が確認できた
場合に限ると。
あとは火災・爆発・盗難・いたずら等の走行に起因しない事故の場合に
下りるそうです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:45:18 ID:eSuWB3wO0
>>590
盗難のみの じゃなくて、むしろ自爆と当て逃げ以外は・・・って感じだよ
フルカバーじゃないのは
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:47:52 ID:ELZS0sSO0
過疎区
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:05:12 ID:uFRujp3Y0
スタッドレスタイヤについて質問です。

皆さんは、どこのスタッドレスを使っていますか?

また、16インチ化している方はいますか?
されている方は、どちらのホイールをお使いですか?


ちなみに、私は純正ホイールにヨコハマのig20です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:07:16 ID:eWFyjDQD0
BSのレボ216インチホイルSSR
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:09:23 ID:YWxTWWaE0
俺も純正ホイールにig20だな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:39:38 ID:uFRujp3Y0
>>596
参考までに教えてください。

SSRのどのホイールをお使いですか?
また、詳しいサイズも教えていただけると助かります。

スタッドレス用もですけど、夏の街乗り用にも考えたいので、
よろしくお願いします。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:12:14 ID:eWFyjDQD0
タイプCってのみたいだ
何分本体買って走るだけの人なんで
部品とかの細かい事わかんないんだ
明日でいいなら店に聞いてみるけど?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:05:59 ID:uFRujp3Y0
>>599
お手数をおかけして申し訳ありませんが、
できましたらよろしくお願いします。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:12:52 ID:1aqId683O
あぅ〜
下廻りぶつけちまった。
中間パイプの凹み&触媒破損(>_<)
純正触媒の価格はディーラーもビックリ価格の177,000円Σ( ̄◇ ̄*)エェッ
社外品にしようかな…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:27:43 ID:JsuBy8Ft0
>>601
触媒破損とかどんなぶつかりかただったのですか?
そのほかの部分とか、お体とかは大丈夫だったのですか?

その値段だと、無限エキマニ(触媒付き)とか買えてしまいそうですね。
(多分、ネットで20万切るぐらいかと)
安く直すとしたら、中古をオクとかで探すかですかね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:44:59 ID:AMluHyZf0
その値段で純正触媒買うくらいなら、間違いなく無限エキマニ買ったほうがいいな。

パワー、レスポンスは確実に上がるし、音もDQNにはならないし。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:43:36 ID:1aqId683O
>>602 >>603さん心配して頂きありがとうございます。
当方怪我はありませんでした。
http://imepita.jp/20091119/642730
に低速(20〜30q位)で水平に乗り上げ、四輪全て浮いた状態となり車体の下センターで支えていたため、マフラー破損です。
その他破損はバンパー、ラジエター ガソリンタンク等
オイルパン 駆動系は無事でした。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:51:52 ID:6pAoz+1PO
よそ見してたの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:00:15 ID:0M9GjZLUO
保険つかっちゃうの?
実費?
実費なら無限エキマニにしちゃうな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:53:08 ID:1aqId683O
T字路で右折のため一時停止、右折直後にブロック乗り上げ。ぼんやりしてました。
保険使わず実費修理です。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:15:45 ID:6pAoz+1PO
じゃあ無限で
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:45:54 ID:RWlGO3YW0
>>600
8Jオフセット38
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:19:54 ID:H0Urqqdg0
>>607
自分のクルマ(愛車といいます)にキズをつけてしまうと
結構落ち込むものですね。涙は流さないけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 03:28:40 ID:YARjhqJdO
賞味期限切れのつまらんネタをまだやってんのか
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 07:24:59 ID:S/zmtfXK0
>>609
ありがとうございました。

そのサイズだと、はみ出しませんか?
結構、車高落としたり、キャンバーつけていたりしていますか?

うちは車高落としてキャンバーも多少つけて、
17/8.0J+48のホイールも使っていますが、
ちょっと余裕があるぐらいなので。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 08:00:40 ID:B/6tX6qXO
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 08:04:26 ID:B/6tX6qXO
FD3S前期の純正16インチがはいるよ

あとオフセットはわからんがCE28やESターマックの16インチも大丈夫みたい

詳しくはみんカラ調べてみな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:01:23 ID:dO56RKuM0
ttp://www.enkei.co.jp/jp/products/wheels/es-tarmac/specification/index.html
ESターマックはメーカーが対応してると言ってるな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:10:56 ID:/jBjzt8DO
FD2なんかは筑波みたいな小さいとことか、ワインディングだとインチダウンのメリットがけっこう有るみたいだけどDC5はどうだろうね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 20:51:34 ID:JVwI72QL0
>>612
冬は足回りキャスター付いてるだけで他は純正
前後オバフェン付いてるからはみ出るとかはわかんないや
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 01:57:11 ID:XOf+Kl/k0
冬場は車高上げないと除雪車になってしまう
だがめんどくさい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:54:48 ID:3FeEEikcO
だね。
トー調整するのがマンドクサ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:44:58 ID:2HPfR0je0
どなたか教えてください。

横っ腹こすったら、パネルごとに塗ることになるそうですが
ディーラーとかカ○コ○ビ○倶楽部で、およそいくら
ぐらいかかりますか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:06:27 ID:NEmvOvK00
>>620
愛車の破損 値段の順番

@ゴン! とぶつけた場合

Aガリガリッ! とぶつけた場合

Bグシャッ! とぶつけた場合
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:16:45 ID:qw02GHMA0
Cどぉぉぉぉん!!!
も追加しておいてくれ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 02:49:47 ID:QvIC9oaP0
ホイールについて質問したものです。
皆さん、回答いただきましてありがとうございました。

>>617
納得です。
さすがに純正のフェンダーでは無理そうですね。

>>616
フロントの16インチ化は効果があるのですかね〜?
とりあえず、スタッドレスや街乗り用は16インチのが安いぐらいしか考えていませんでした。
ちなみに、事務化を走ったりするときには、リアの16インチ化は今もやっています。
リアはそれなりに効果はありそうですが。

あと、FD2だと、純正が18インチなので、17インチにインチダウンする効果があるのですかね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:49:28 ID:NDTrq4aKO
バネレートで悩んでます。
現状F15 R20のスプリング入れてジムカーナやってます
街乗りがキツイという理由からバネレート下げようと思うのですが、やはり下げるとタイム落ちますかね?
F12 R15くらいの仕様の方、乗り心地とサーキットの速さはどんなもんか教えていただけませぬか?
すみません素人質問で
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:50:17 ID:3FUchWCA0
今週号のジャンプのこち亀で逃走する犯人の車がDC5だった・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:14:21 ID:wqN65lVB0
>>624
俺は F12、R16。

通勤、買い物、ドライブの普段使い。
年に数回サーキット走行。

まあ、バネとダンパーのマッチングにもよるから、参考になるか分からんけど、
サーキットでは軽いロールでリアブレイクしにくいよ。
縁石乗っても跳ねないでしなやかにいなせる。
街乗りでは結構硬いな。
「ガツッ」とした突き上げは少ないが、路面の継ぎ目やマンホール等の段差では
「ボコッ」と車体が揺すられるね。
快適とは言いがたいかなw。

ちなみに、しなやかさで定評あるダンパーと高級バネの組み合わせだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:29:05 ID:NDTrq4aKO
>>626
レスありがとう
やはり結構揺れる感じはあるんですねぇ…
街乗りで跳ねたりはしますか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:50:53 ID:CtEJhQGr0
>>625
あー見た見たw
涙目だったね
629626:2009/11/23(月) 22:10:53 ID:wqN65lVB0
>>627
まあ正直ね、ストリートでの快適さとコンペティションでの硬い踏ん張りを
両立するのは難しいよね。
どっちかを妥協して合わせ込むしかないのが現実だよ。

俺のレートだと、街乗りでは硬い。
街乗りの段差でガツッと跳ねる事は無いんだけど、激しい揺さぶりは出る。
「足だけ動いて車体は安定」とはいかないなぁ。
街乗り重視なら、F10〜8、R12〜10あたりでもいいかも。
俺はサーキットも意識してF12、R16というレートを選んだけど。

ジムカのセッティングは分からないし、どこのダンパーとバネ使ってるか分からないから
具体的なアドバイスはできないけど、街乗り意識するならF15、R20は硬いと思うよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:56:17 ID:NDTrq4aKO
>>629
ダンパーはオーリンズでバネはswiftです

今のセッティングだとちょっとした路面入力でも跳ねてボディがきしむ音がするので精神衛生上良くないです。

確かに両立は難しいのかなー。不思議なものでサーキット行くと全然硬く感じないし

631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 05:37:18 ID:LYvxnd5DO
欲しい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:17:07 ID:BoizfxyqO
別に不思議じゃないだろw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:36:18 ID:YoKAwjNnO
>>630
不思議じゃないけど
サーキット行くと急に柔らかく感じるおれがいる

街乗り感覚と全く変わる不思議
ブレーキもいつもみたいに効かないし
まあ自分が下手なだけかなorz
634626:2009/11/24(火) 21:08:58 ID:32UD1B8i0
>>630
サーキットとストリートでは、荷重のかかり方全然違うからねぇ。
各ペダル操作もステア操作も全部違うし…同じ感覚で乗るのは無理だと思う。

オーリンズ+スウィフトならよさげな足回りっぽいけど、バネが硬いのは交換するしかないかな。
考えてるF12-R15のバネ入れてみて、ダンパー減衰リセッティングしてみたら?
競技でのタイムは、試してみないと分からないっしょ。
ロール感が掴み易くなって、スムーズドライブで逆にタイムアップする事だってありえるし。
もしそれでタイムダウンしたとしても、街乗り楽になる代償ってことでwww。

ちなみに強い入力時のボディのキシミ。
タワーバー+ピラーバー+ロアアームバーのポン付け補強パーツでも、効果あるよ。
サスがしっかり入力を受け止めるようになる。
安くて定番のパーツだけど、まとめて付ければはっきり体感できるよ。
↑もしもう付けてたらあしからず…

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:20:53 ID:EdKbpRJ20
ピラーバーの効果は疑問だなあ、無限みたいなボディ直付け型ならともかく。
カメラ台としては重宝するけどさ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:53:09 ID:cvrmLqE1O
クルマにキズは、つきものですか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 03:05:05 ID:RiZTtM/H0
>>624
ジムカーナやっていますが、F16 R14です。

乗り心地は、良いか悪いかで言えば悪いほうだと思いますが、
街乗りは別にきつく無いです。(慣れちゃっただけかもしれませんが)

さすがにバネレートなりの硬さはあるので、車体がゆすられることはありますが、
その他は不快な突き上げとかは特に無いですし。
ジムカーナ仕様だからそういうものと思って乗っているって言うのもあると思いますが。

でも、ジムカーナ仲間とかを街乗りで乗せても、バネレートの割りに乗り心地が悪くないので
バネレートを言うと驚かれたりします。

乗り心地ですが、速度がある程度高いほうが良くて、速度が低いほうが悪い気がします。
ある程度速い入力のほうが、ショックがきちんと仕事をしてくれるからなのかと勝手に思っています。
(よくわかっていませんが)

ちなみに、親とかを乗せると、さすがに乗り心地が悪いと言われます。
極力速度を出さないように走ったりするので余計そうなのかもしれませんが。


ボディのきしみですが、今のレートでも特にありません。
ちなみに、補強のほうは、
・Fタワーバー×2本
・Rタワーバー
・筋金くん

ぐらいです。
ピラーバーや無限Rタワーバーも入れてみましたが、
曲がりづらい感触になって、自分には合わなかったので今は付けていません。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:13:07 ID:ZUcbzseVO
バッテリーがあがってしまいました…
昨日セルの回りが悪かったので、今度の休みにでも交換しようと思ってたのに。

出先で工具も無くてホームセンターも閉まってたので、カー用品店で交換するはめに。

千円以上高い買い物になってしまった…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:46:27 ID:cLkET+U5O
>>637
パイロンタッチと言って、パイロンがクルマに当たってしまうと
愛車にキズは付きますか?

まぁ、自分のクルマにキズを付けてしまうと結構落ち込むものですが。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:01:35 ID:z3NlKJj6O
>>634 >>637
レスありがとう
とりあえずおいらのクルマは補強全くしてないからなぁ…
しかし637さんはF16って自分より堅いけどそれで跳ねたりしないですか?
ダンパーの違いかな…
641還暦S2000:2009/11/26(木) 02:09:23 ID:d43AmGQc0
>>639
愛車のインテグラ(タイプP)に、こすりキズをつけないこと!!

自分のクルマが傷ついたり、ぶつかったら悲しいよ。
642ワンメイク:2009/11/26(木) 03:53:36 ID:WG7+g3cO0
DC5のフロントはストラット式なので同レ−トの条件でも高反発のスプリングは
皆さん御承知の通り根本的構造上、不向きですよね。
ちなみにメ−カ−はリアをダブルウィッシュボ−ンとうたっていますが
完全なるダブルウィッシュボ−ンではないように思えますが...
(ID径が大きい・線鋼が太い・巻き数が少ない)
特に街乗り兼用・素人には扱いずらですよね。
(ボディ−が痛む・異音発生・セッティングが出しずらい・乗り心地がきつい等)
逆に低反発で高レ−トは結構遊べますよ。(とにかく、しなやかです。また楽してタイムアップもしましたよ。)
現在は低反発のスプリングでフロント20k リア28kですよ。
以前で使用経験した高反発のフロント10〜12k リア14〜16k位の感じですよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 08:52:41 ID:G91Q369xO
>>642
ちなみに低反発というとどんなメーカーが出してますか?
ハイパーコイル?でしたっけ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:44:26 ID:M+rec68KO
サーキット走ってるの多いね
645ワンメイク:2009/11/27(金) 03:02:31 ID:us2Ykf/W0
低反発で代表的なスプリングメ−カ−は特に無いと思いますが
当方はテイン製F:16k リア:26k
ジ−ルファンクション製F:18・20k リア28・30kの各組み合わせていますよ。
個人的にはジ−ルファンクション(黄色)が私の乗り方・車の仕様・走行場所・路面・温度状況等で、
素人ながら各条件に対応できておりますよ。
又、状況に応じて前後無限スタビライザ−も各サイズ交換も含みますよ。
ちなみにダンパ−はクラックス製N1(高速レンジ・ドライ)と
テイン製N1(中速レンジ・ウエット等)の使い分けしてますよ。

高反発スプリング : 無限・ハイパコ等(入力初期よりMAXレ−ト)プロ好み?
中反発スプリング : ベステックス・スイフト等
低反発スプリング : ジ−ルファンクション・テイン等

とにかく、しなやかで乗り心地がいいので全ての面で楽と思いますよ。
ロ−ル/ボトム量に比例してそのレ−トの最大値まで徐々に増大反発体感できますよ。
(無駄跳ねが少なく小さなギャップは、いなしてくれる・車体姿勢の安定・挙動が緩やか等)


646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:18:37 ID:b84s4Y9A0
いつもながら全然参考にならないですね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:45:50 ID:+jBSkMWj0
では玄人の>>646が参考になる事を書いてください。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:52:14 ID:cU499RtmO
うるせーよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:08:54 ID:CZwxbbyx0
646は相当なバカか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:37:32 ID:elBSw5oEO
馬鹿な質問ですが、DC5でボンネットを運べるもんなんでしょうか。
ネットでボンネット買ったとして、どうやってショップに持ち込めばいいのか…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:01:55 ID:pRfE+kUZ0
持ち込み可の店だったら、連絡しておいて配送先を店にしてもらえばいいじゃない。
返される純正ボンネットをどうやって運ぶのかは知らないので、報告よろしく。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:43:40 ID:yqPIFzjE0
普通に後部座席に入るだろ。
自転車だって乗るんだぜww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:05:25 ID:Cj7htsD30
後部座席に普通に入ります
ミニバン並の収容力
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:12:26 ID:U0JtKXT70
引っ越しの時に家具を捨てに行ったのは良い思い出。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 16:14:03 ID:9lNPTMkSO
>>650

去年俺がボンネット買ったときトランクにはいらなくて結局軽トラではこんだよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 16:47:37 ID:sdRPHok20
ボンネットくらい自分で交換したらいいんじゃないかな。
一人でも簡単に交換できるよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:29:51 ID:YV/lu/ob0
EK9のときは自宅で一人で交換したけど、2人いたほうがいいかも、安全的な意味で
交換10分もかからないと思うから、友達呼んで昼飯ぐらいおごって労働させればいいw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:25:58 ID:fIlRqFdW0
今日ビビブルのDC5見たけど鮮やかで良い色だったな
659還暦S2000:2009/11/29(日) 23:04:09 ID:k3cvqFVb0
>>658
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 07:17:38 ID:ycs7qKFgO
655さんは箱から出して載せました?
ボンネット単体で斜めにしてもダメでしたか?

657さんの案に賛成です。
俺も一人でやってたらバキミシと愉快な音がして嫌だったので友人を呼びました。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:04:44 ID:OCnr+J/l0
>>645さん
参考になります。
当方PCR F17k R18-30kバリアブル、まだまだ車に乗せられてます・・・。
あと、ご存じなら教えてください。

無限のN1のECUですが、ヤフオクなどに出回ってるのはほとんど前期用です。
一時期、無限で前期用から後期用にデータを書き換えてくれると聞いたことが
あるのですが、可能なのでしょうか?
ワンメイクも終わって暫く経つので、そろそろ手に入らないパーツが多くなってきてますね
(タイロッドとか)
ただ、ネットなどではよくワンメイクカーがそのまま海外へ売られてしまって居るのをよく見ます。
ばら売りしてくれねぇかなーとか常々思ってます・・・。
662ワンメイク:2009/12/01(火) 04:25:26 ID:Aabp53j60
661さん
当方、インテグラワンメイクレ−スの経験者では御座いません。(単に所有しているオッサンです。)
(引退し現在は遊びの走行会・峠のみですよ。)

ただ、インテグラワンメイクレ−ス等含めた各JAF戦経験者(ビィッツは現役) 
のオッサンとお友達とかワンメ−クレ−ス等、JAF競技車両メンテナンスをしている店とかで
いじってもらったり、色々と情報を得ていますよ。(特にアライメント)
(それと若い子に離されないように...)

無限ECU後期仕様へのロム書き換えの話は正直なところ分からなく不明です。
(できる/できない ・ 高値/安値 ・ 相対効果等...すいません。)
当方、TODA(つるし)のECUとサブコン(HKS F−CON is)にて
現車実走合わせしておりますよ。(その他、諸々)
サブコンはたらいまわし(他車へ・次の車へ)できますので安いと考えました。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 01:20:40 ID:YMV6AQJq0
微妙に3Qっぽい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:14:35 ID:pdUb8BHp0
ルーフについてるゴムが剥がれてきたんだが
これは接着剤で固定されてたのでしょうか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:41:15 ID:jbwvTotBO
はまってるだけだったと思う
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:01:43 ID:gPUIp1H80
ゴムなんて外して軽量化すればおk
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 03:49:19 ID:xC1iF4pC0
>>661
無限ECUって、同じ型番だけど3種類あるって聞いた気がする。

@前期型 A前期型(後) B後期型(イモビ)

だったと思う。(うろ覚えだですまぬ。)

エアコンが効くのと効かないのがあるらしいことも聞いた気がするので、
@とAの差がその辺なのかと。
Bはさらに後期用にイモビ対応したのかと。
(あくまで聞いた話からの予想ですが)


型番が同じなので、中のデータが違うだけだとは思うけど、
無限で書き換えてくれるのかはわかりませぬ・・・
(お役に立てずにすまんです・・・)

出来たとしても、本来の入手方法と同様の条件を求められたらちょっと厄介かも・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:23:22 ID:h+HxB5PVO
初心者な質問ですみませんが、後期型(イモビ付)は何年式からですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:32:37 ID:cywY99SI0
DC5 モデルチェンジでgoogle検索するといい。
ウィキペディアが先頭に出る。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 03:33:02 ID:kEwZ8AmJO
平成16じゃね?
それくらい教えてやればいいのに。
671還暦S2000:2009/12/04(金) 23:26:25 ID:y5+e4oAG0
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
タイプPに若葉マーク・・・ありえない景色(>_<)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 02:25:57 ID:/OZCh/va0
無限ECUの質問に便乗ですが、R−VIT等の自己診断カプラー
を使うメーターは使えるのか、教えてください。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 02:47:30 ID:eyv1GIwN0
テクトムのコンパクトモニタを使っていますが、
無限ECUでは使えませんでした。
(何も表示されなくなりました。)

他の自己診断カプラーのタイプではどうなのかわかりません。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 09:59:59 ID:CdWJl4rx0
使えません。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:47:36 ID:I73oVf+B0
最近やけに内側のガラスが曇ってると思って
まさかと思いスペアタイヤ収納場所見ると水が。
いよいよ発病しちまったか。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:12:23 ID:Gl8ngN1W0
初年度のDC5ですが、査定額っていくらくらいなんでしょ?
6万キロ、修歴なし、バンパー傷前後あり、>>675と同じ症状あり
です。
677還暦S2000:2009/12/06(日) 22:19:08 ID:G+GLgzwn0
>>676
パンパーのキズって「こすり傷」ですか?「引っかきキズ」ですか?

愛車のインテグラ(タイプP)にキズをつけてしまって、眼から
火が出ませんでしたか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:29:21 ID:Gl8ngN1W0
火は出なかったけどかなり凹みました・・・
前はチンスポ、リアもへこみがあります
中古もずいぶん値段に幅があるもんで
どんなもんかと思いまして
100万くらいで取ってもらえますかね?
679還暦S2000:2009/12/06(日) 22:31:52 ID:G+GLgzwn0
>>676
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
まぁ、売ったら気にならなくなるでしょうけど...。
680還暦S2000:2009/12/06(日) 22:35:54 ID:G+GLgzwn0
>>678
泣きながら愛車のインテグラ(タイブP)を売りに行けば
高価買い取りかもしれませんよ。

こ○りキズなどは、そのままで下取り,買い取りに出しますか?
681還暦S2000:2009/12/06(日) 22:57:47 ID:G+GLgzwn0
>>678
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
あ〜愛車にキズがつくとヘコみますよねえ。気持ちよく分かります。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:57:38 ID:uAhS5dQC0
>>676
初年度、9.8万キロで35〜63万円だっよ。
事故歴なし、バンパー傷あり程度。
ちなみに買い替えの下取り価格。12月。
683661:2009/12/07(月) 21:14:23 ID:aINeF8vL0
亀レス
>>662さん
確かにその筋の方々からの情報は参考になりますよね。
うらやましいです。

>>661さん
@37820-XK5-S0N0
A37820-XK5-00N0
B37820-XK5-01N0
かな?
Bが出てくることは最近ほとんど無いですね・・・

>>675さん
俺、後期だけど、右側だけテールレンズの内側に水滴が。
最近ディーラーで交換してもらったら何やらパッキンの対策品が出ているらしい。
左右同じ型で抜いたパッキンを対称にして使っているらしいんだが、その区別のために「L」「R]などと刻印したその部分から水滴が侵入するとか。
ちょっとうろ覚えでスマンが。
ちなみに工賃が4200円、パッキン片側798円。
俺はついでにパッキンは右も交換してもらったよ。
684675:2009/12/07(月) 22:56:31 ID:mrvFfMl80
情報サンクスです。
しばらく様子見て酷いようなら修理出すかな。
つい先日にスターターモーター交換で6万3千円の出費したばかりなんで・・。
エンジンをかけた瞬間がこんなにも音が違うとは。
アクセルを踏んだ時のかすかなカタカタやビリビリ音?みたいのが無くなった
気がする。
エンジンルーム内をけっこうバラしたらしんで、組み立てがちゃんとなったせいかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:20:34 ID:H2rhgPr80
スペアタイヤのところのプールは、
買って1年目からだから、かれこれ6年以上・・・

パッキンだのシールだの色々やったけど、
結局直らないのでもうあきらめて放置しています。


でも、この季節になると、窓ガラスについた曇り(水滴)が凍ってさらに凹む・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:46:12 ID:d9sbUe/nO
バックドアを供給してるメーカーは解決できずにずっと涙目だったんだろう
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:16:48 ID:rVIDLqnNO
>>685
それテールレンズから水侵入する事象では?
おれのはそれで治った
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:24:22 ID:ASb62vs20
底ににドリルで3〜6mmの穴あけとけ勝手に水抜けるから
水槽になって腐るよりましだろ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:59:50 ID:ojXbL421O
穴なんて開けなくてもサービスホールが最初からあるんだが
少なくとも前期型のにはシールで塞いであるサービスホールがあるよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 04:35:27 ID:PL2QTKIV0
対策パッキンっとほんとかねw
今更対策したのかな。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:17:17 ID:5vG2W50+0
最近はそこらへん走っててもFD2の方が見かける頻度すっかり高くなっちゃったね
まあ現行新車で買えるんだから当然といえば当然か
それ相応のスポット行けばDC5もいるにはいるけど・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:21:45 ID:i0JU2mjQ0
FD2はホントによく見かける。
結構売れてるのかな。
DC5も中古相場が安くなったせいかよく見かけるようになった気がするけどね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:05:10 ID:12CHMhL70
DC5、前期はぽつぽつ見かけるが、漏れの乗ってる後期型は全然見ないなー。
だが、そこがいい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:05:33 ID:lWRf34b90
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:26:16 ID:8Zlf3zkhO
FD2は確かに見かけるんだがドライバーが絵に書いたようなデブ眼鏡オタばっかり
ステレオタイプじゃあるまいしってぐらい。なんでだろうな〜
スポーツカーオタがキモオタ容姿になりやすいのか、キモオタ容姿がスポーツカーオタになりやすいのか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:01:22 ID:HLOJec1BO
>>694
自分だったら文章書いてる途中で虚しくなりそうだw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:17:08 ID:LL0R9HPhO
>>685
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

>>689
確認したら後期型にもシール発見!
でもビミョーな位置だった
698あまりにも低レベル?:2009/12/11(金) 05:01:47 ID:p47FAMnY0
どうでもいい様な内容の世間話しは、そろそろ卒業しようぜ!

 提案 1: 直接、携帯電話番号交換してお友達になってみては・・・

 提案 2: 直接、メアド交換にて仲良し文通してみては・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:18:27 ID:sYDJaWYIO
狭い道でミラーキズつけてしまいました。

相手は許してくれて別れたのですが、傷がざらざらして
ツヤがない感じです。

カ○コ○ビ倶楽部,ディーラーでタッチアップすると
いくらぐらいですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:37:48 ID:1W83hWdXO
自称初心者乙
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:23:10 ID:BLbL5cPvO
やっぱ後期だな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:32:58 ID:WHQq6q7W0
気にしないのが一番。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:40:46 ID:TLFeee760
後期?
どー考えたって前期のほうがいいだろ
という前期乗りは俺だけじゃないよな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:59:38 ID:aaUDKMMK0
後期は当初リアの黒い線がどうのこうの言われてたことが多かったけど
実際はテールランプ周りの並びが前期よりかっこ悪い
これだけはガチ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:37:59 ID:wlOQNCufO
俺は最近買ったんだけど涙目好きなんでH.16の前期買った

後期が嫌いなわけではないけどなんかフィットみたいで嫌だ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 02:27:59 ID:S4jk5jfpO
前期の丸目四灯のブレーキはかっこいいと思う後期乗り。

ところで純正ホイール一本いくらするのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 06:49:39 ID:VQfobxi4O
>>706
パーツリスト見たの数年前だからあやふやだが
新品は1本4.5万とかしたような

因みに1年前のヤフオク相場は
ゴミタイヤ付の白は上物で4本6〜7万
軽いガリ傷付で4〜5万位


でも銀だとタイヤ、ホイール共に極上物で5万だったがな
708還暦S2000:2009/12/12(土) 07:27:34 ID:g92G+Y/E0
>>707
ホイールに、どうしてガリキズがつくのですか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 07:41:50 ID:iUfmQgHXO
またおまえか
710還暦S2000:2009/12/12(土) 07:46:40 ID:g92G+Y/E0
>>709
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
マンコに手を出すな!!
711還暦S2000:2009/12/12(土) 07:50:02 ID:g92G+Y/E0
>>709
ついでにいわせてもらうぞ

俺の車の近くで空き缶を捨てるな
飛んできて俺の車に当たったらどうするつもりだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:18:17 ID:2CPqU7QAO
いい加減スルーを覚えろ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:28:49 ID:S4jk5jfpO
>>707
ありがとう。
新品はけっこう高いのね…
714還暦S2000:2009/12/12(土) 11:40:58 ID:g92G+Y/E0
>>713
ということは、中古はキズ物?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:00:13 ID:NsDtaAsM0
後期のがすっきりした感じで好き
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:22:37 ID:wlOQNCufO
まぁ人それぞれだな

それより天気も良いしみんな洗車しようぜ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:25:24 ID:S4jk5jfpO
暖かくて曇りだから洗車日和だな。
でも今年はもう洗わないw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:59:38 ID:bARS3yYMO
>>706
同意、前期の4灯は夜は格好良く見える後期乗り

でもフロントは後期の方が好みかな
みんカラとかでフロントとリアを前期:後期、後期:前期にしてる人は良くみるけどどちらも違和感無いよね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:40:58 ID:NsDtaAsM0
街乗りスムーズ走行オンリーな人っている?
俺そんな走り方しかしないからCL7も検討してたが、重いからこっちにしたどうなんだろ
別に不快とは思わないし
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:07:54 ID:xtAI/0Ng0
CL7はミニサでチョロっと乗ったことあるけど縁石乗り上げても衝撃がバフッて感じででまるっきり違う乗り物だった
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 04:43:53 ID:IBshgzvU0
後期のリアに前期テールって、バンパーとセットならボルトオンで付くの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:51:10 ID:yWgPXrS8O
付かない
テールリフレクターの逃げ穴をボディに開けなきゃならないよ
テールのネジ位置も前期後期では違うしね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:15:46 ID:CdsP3knW0
>>719
街乗りオンリーな前期乗りです。すごくもったいない気がしますが自己満足です。
一人で乗る分にはすごく楽しいですが、人を乗せると(純正足でも)硬いっていわれてます。

最近の軽のほうが乗り心地はいいですねえ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 05:10:54 ID:vAoIKFx1O
ヤフオクってやった事ないんだけど色々なものが売買されてるんだね。
家の倉庫にDC5の純正マフラーやDC2・5の純正ホイール等が転がってるから
オークションに参加してみたいけど発送が面倒くさそうだぁ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:23:47 ID:DHWZ/ECp0
愛車に傷(10円パンチ)が付いた場合、タッチペンで塗るのとディーラーで直すのは
どちらがキレイに直りますか???
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:36:44 ID:CNioXJJ40
一般的にタッチペンは見た目の仕上がりを気にしない人が使うべきだと思う
傷がクリア層の奥までいっちゃってる場合に保護するのがメインの目的なんじゃね?
飛び石とか点の傷以外は使いたくないなあ個人的には
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 02:47:44 ID:6pvl8SJg0
>>724
確かに、大きいものは梱包とかいろいろと面倒くさい。
で、発送が面倒くさいなら、「直接手渡しのみ」とかの条件で出品すればよいかと。

そのかわり、入札する人が近場の人に限られるので、高値はあまり期待できないかもしれないけど。
(とりあえず処分したいとかならいいとおもうけど)

それでも、買取店とかに持ってくよりはマシかと。
ああいうところは、かなり安く買い叩くから・・・


うちも一部屋いっぱいあるDC5の部品をいい加減なんとかしないと・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:49:14 ID:MUZiLS/U0
今無限サスつけてるんだけど
アッパーマウントは純正のものがついているのでしょうか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 04:07:10 ID:ew51fvBqO
後期型DC5ってタイプRシリーズで一番快適だとか聞くんだけどどうだろう
なんか変な話しだけど
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 05:22:56 ID:Un6J6Win0
>>729
ユーロシビックは別格だが、それは正しいと思うよ
乗り心地と音の二点で他よりグッド
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:01:29 ID:ew51fvBqO
新しいシビックユーロはユーロRに近いらしいね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:00:25 ID:E2uRYGgm0
マンホールの蓋がズレていたようで、そこでフトントバンパーを割ってしまいました…。
後期の純正バンパーはいくらくらいするのでしょうか?
探してみたのですが、無限やら社外品ばかりでわからない状態です。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 17:04:02 ID:P2y6QnMT0
まずベッドを買います。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:48:53 ID:JO17s1uDO
次に割れたバンパーをベットにのせ布団をかけます
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:09:02 ID:/mnRGoM4O
そして六時間添い寝をすると
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:17:59 ID:L7lg2SP0O
治るかい!ww
ディーラーに行って解決しました。工賃込みで約\60,000とのことでした。
お騒がせしました〜。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:25:25 ID:3wWDdsetP
青の後期バンパーなら余ってるぞ
無限にしたけどオクで売れないし
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:02:32 ID:37M7xthX0
まあ、割れる位だからそうとう硬い布団だったんだな
739還暦S2000:2009/12/17(木) 23:14:10 ID:QRvaFYzX0
>>733>>735
破損してしまったクルマを愛せますか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:58:28 ID:BiHFv16pO
>>737
わざわざありがとうございます。

ただ、色は赤なんですよー。ヤフオクでも滅多に見かけません。
直さずにぼろぼろになるまで走るつもりです。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:43:44 ID:Wx977Lqg0
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091218_336929.html
ブリヂストン、ハイパフォーマンスタイヤ「POTENZA S001」  POTENZA初のエコ対応モデル

050こ後継らしいけどどんなモンなんだろう。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:19:22 ID:+Rn2Azuc0
RE11の後継しか興味湧かん
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:31:14 ID:xHxPUJ8y0
あんま期待できなそうなトレッドパターンだなぁ…
だいたい「エコ」がつくとロクなことにならんからな

燃費  001>050
ドライ 001<<050
ウェット001<050
耐摩耗性001>050

…くらいと予想 
744還暦S2000:2009/12/19(土) 00:07:40 ID:xx1YwR1D0
◆UJZrw2sS8Mくんの愛車にキズを付けたのは誰だ?

もし見つけたら殺してやる!!
いたずら出来ても発覚したら、開いた口とマンコがふさがらないぞ!!
745還暦S2000:2009/12/19(土) 00:14:23 ID:xx1YwR1D0
>>740
しかしキズの付いたクルマは愛せないというか、愛着が無くなりますよね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:17:57 ID:lfAOyO6oO
青のDC5ってどんなホイールが似合うかな?
白いTE37なんてどう?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:56:46 ID:mHy4d1gk0
プレミアムスポーツ系がバランス重視になる事は9割がた分かってたことでしょ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:38:26 ID:czH1D5DH0
>>746
個人的にCE28が好き
色は洗うのめんどくさいからブロンズ系
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 20:33:05 ID:mHy4d1gk0
ブロンズはどんな車体にも似合うね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:31:10 ID:Ola+9B/E0
個人的には赤や青の車体に白のホイールは似合うと思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:52:45 ID:DCskrwF60
SC03付けてるお
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:23:57 ID:2hm8T686O
>>751
SC03のSBCかっこいいかも。
でも掃除まんどくない?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 19:11:01 ID:/imav1l40
>>752
掃除面倒だと思ってエンドレスのダストが少ないパッドに変えたのと
基本原付で通勤や移動してるから乗ってなくてほとんど汚れてないw

まぁ、それにしても標準の白の頃よりは全然目立たないよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 16:18:10 ID:rmONSVGZO
>>753
レスありがとう。

エンケイとレイズで迷う…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 02:47:51 ID:H5fOTO7UO
エンケイFS-01のデザインなんかインテに似合うと思う

けど17インチ+48/7.5Jが欲しいトコだけど7Jしかないんだよね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 05:54:02 ID:itmOxcxv0
>>754
レイズ:CE28N
エンケイ:RC-T4

を持っているけど、どっちもスポーク多くて洗うのがメンドクサイです。
TE37みたいのだと、洗いやすそうです。

ちなみに
値段:CE28N(レイズ) < RC-T4(エンケイ)
重量:CE28N(レイズ) > RC-T4(エンケイ) (RC-T4は225なので、一概には言えませんが)
洗いやすさ:CE28N(レイズ) > RC-T4(エンケイ)
キャリパーとのクリアランス:CE28N(レイズ) < RC-T4(エンケイ)

といった感じです。
この辺は、実際どのホイールを選ぶかに夜と思いますが。

ボディがカラー(白以外)だったら、TE37白とかも似合いそうです。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:10:04 ID:T7MgiJn60
後期DC5の中古を探しているんですが、ようやく見つけたものに
フェンダーを外した形跡がありました。(走行2万くらい、修復歴はナシ)
このような車は避けた方がいいのでしょうか?
フェンダーを外すほどの修理をしたならば、足まわりにもダメージがあると
思ったほうがいいのでしょうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:35:27 ID:fdtJs1fz0
その可能性もあるが一概にそうとばかりは言えない
万一ダメージを受けていてもきちんと直っていれば問題はないし

詳しい人にみてもらうのが一番だけど、
それができなくてどうにも心配なら、
別の車両をさがすことをすすめる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:40:03 ID:IOxOe7T7O
低走行、高年式でも修復歴あってクソ安いのに、何も問題なく走るならこれほど美味い話しはないしなw
760757:2009/12/23(水) 16:07:06 ID:ghDSSGzqO
ご意見をいただき、ありがとうございます。
フェンダーの件以外は内装、外装ともに状態が
良かったので大変悩みます。
高い買い物なので慎重に検討したいと思います。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:36:15 ID:HX16W1Gz0
>>760
詳しい人に相談して一緒に見てもらったほうがいいよ。

俺のクルマはぶつけてないけど、コアサポート外した跡あるぜ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:43:04 ID:XSWGZlYsO
まずは試乗だろ
ギアが入りにくいとか異音ががするとか
ボディだって艶々に見えて実はワックスたっぷり使ったカサカサ塗装だったりするよ
うん、まあ俺のDC5だったりするんだが
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:38:04 ID:AydSqow4O
試乗と綿密なチェックしたほうがいいよ
おれは物欲に負けて良くみないで買って後悔した
@ブレンボ焼けてるのはサーキット走行してた可能性高い
Aテンパータイヤ収納部の水溜まりを放置してる店も信頼出来ないよね
納車後にびびった
Bブレーキマスター下部のフレーム錆もあった。多分前のバカオーナーがエア抜き時に腐食性の高いブレーキフルードを垂らしたんだろう
C前オーナーがボンネット換えていたようで修復ありと判断されても仕方ないレベル
埼○所在某オートテ○スのバリモン購入者より
764757:2009/12/23(水) 19:44:19 ID:ghDSSGzqO
これまた生々しいアドバイスありがとうございますw
詳しい人は身近にいるのですが(親父がホンダ系整備工場の工場長)
グーネットで見つけた車両でして遠方の為、試乗どころか
実車も見ることができません・・・

前述の書き込みは親父に問い合わせてもらって聞き出したり、
画像情報によるものです。
いとこが、その県(大阪)に住んでいるので見てきてもらおうかとも
思ったのですが、その人は以前に中古で水没車を買ってしまった
経緯があるくらいで全くアテになりません・・・

あ、これ以上はスレ違いになるといけないので自重しますね。
皆さんいろいろとありがとうございました。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:53:54 ID:qjBnkAtt0
ライトカバーがくすんできてない?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:31:59 ID:uPAJsPEp0
ホイールの洗いやすさなら5本スポークとかスポーク少ない系だな。
ADVAN RG2だけど履いたままホイール内側に手を突っ込んでゴシゴシ洗えるのは助かる。
カッコもいいのでお気に入り。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:02:49 ID:myWJLMev0
フェンダー外した跡があるって事はワイドフェンダーつけてたか、
インナーブレースつけたか、かなぁ。

このスレ過疎ってるから>764の話つづけてもいいんジャマイカ?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 20:11:54 ID:CnoMgr040
>>764
ネットで中古買うなんて止めとけ。
安い買い物じゃないんだから自分の目で確かめてから買おう。
待ってれば自宅の近隣で良い玉が出るかもしれんぞ。
色とかメーカーOPでなんかこだわりでもあるのかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:51:31 ID:X3+T+T5EO
やはりネットで買うのはリスクありますかね・・・
ミニバンならともかくのタイプRですからねぇ。

ちなみに自分の住んでる県には把握してる限り3台位しか
売りに出されてないんですよ。前期2台、後期1台だったかな?
で、いずれも結構走ってたり改造されてたりです。
なので、どうしても遠方の県にも目が行く訳です。

こだわりは月並みですが後期型のノーマルであまり走ってないヤツが
理想的ですね。気に掛けて貰って有り難うございます。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 10:12:43 ID:Afa+YDnHO
俺500キロ圏内くらいなら高速乗って日帰り旅行気分で行くけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:07:54 ID:Dc0FlA5uO
うちから販売店のある関西まで、とても日帰りできる
距離ではないので非常にやきもきしています。
近辺に知り合いでもいればよかったんですけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 16:32:12 ID:IgySWOmJ0
中古業販ネットオクに入っている詳しい業者なら、
信頼できる会場、怪しい会場など知っている。
そこを通した方がいい。
信頼できる会場の査定評価は信頼できるそうだ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:55:45 ID:q34U8c2jO
毎朝シフトノブがキンキンに冷えている今日この頃
愛車の黒×赤のDC5に合わせて黒フェルト×赤ステッチのシフトノブカバーを自作
満足したw

流れぶった切ってスマソ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:31:08 ID:7hdTO76S0
キンキンに冷えたアルミノブは、正直キツい。
俺は皮巻きのシフトノブに交換した。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:35:52 ID:LM7GEHxJO
S2000後期ノブが革巻きで外見もホンダスポーツにしっくりきていい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 09:37:46 ID:0JiJPVpk0
>>773-774
黄色いイボイボの滑り止めが付いてる軍手お勧め。汚れても躊躇なく棄てられる。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:39:37 ID:3hS6AeCVO
>>776
手にはめるの?それともシフトノブに被せるの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 14:10:29 ID:bYnw8sMU0
えっ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:22:07 ID:TdiCHZ1y0
DC5R前期海苔です。
一つだけ質問させてください。

朝晩の気温が低い状況下で、セルを回して
エンジンを始動する際、一瞬だけセルからガリガリ音が発生します。
同じ症状で心当たりのある方はいらっしゃいますか?

セルモーターの構造はよく分かりませんが、
今のところ気温が低い時だけの症状なので、
セルモーター内部のクラッチ部分の油脂が劣化しただけで、
軽微な修理で済むのではと素人判断しております。

近々ディーラーに診てもらう予定ですが、
いきなり「スターターASSY交換です」とか言われてショックを受ける前に、
事前に予備知識を取得しておきたいと思いまして質問させていただきました。

同じ症状でお悩みの方、もしくは既に修理経験がある方の情報がいただければ幸いです。

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:27:18 ID:MubRnpOh0
お前が身に付けられる予備知識なんざゴミレベルだから、
さっさとディーラーいけや屑人間

そこで知ったかぶりで、何にでもケチつけて整備士困らせてろ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:39:13 ID:fYa58ijQ0
ミンナニワナイショダヨ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:27:41 ID:Fn+Dz2gt0
DC5Rで遠出して車中泊して帰ってくるのが趣味なんだが

金夜の仕事終わりに出発→眠くなってきたら道の駅やSA・PAで一泊→翌朝ゆっくりと帰宅

今のところ助手席を倒して、背もたれと座るとこの間にウレタンクッション挟んで寝てる
純正レカロシートが思いのほか良く、かなりフラットに近い状態まで倒れてくれるので寝心地が良い
助手席足元のスペースも十分なので足も真っ直ぐ伸ばして寝ることが出来る

今後は広いトランクスペースを活用すればもっと快適に過ごせるような気がする
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:17:23 ID:9H+KrY7I0
後席倒して、寝袋で車中泊すると朝方妙な視線が多いことがあるから注意するんだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 00:36:33 ID:ve+15xbSO
スミマセン

停止〜加速の時に1速でガタガタなるのは正常なんですか?結構強めに踏んでる時になるんですけど…


ググっても分からなくて…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:30:55 ID:Ho6RE5mxO
>>784
たぶん、フロントが暴れているだけだと思うけど。

何処がガタガタ鳴ってるの?
786通りすがりのEP3:2009/12/28(月) 02:42:49 ID:UTv7nwjB0
>>782
僕もEP3Rで遠出して、車中泊して帰ってくることがありますが
DC5ってかっこいいですね。

一時DC5のほうがよかったのかなぁ?って思ったことがありましたが。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/p7d6cap/vwp?.dir=/2336&.dnm=d442.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
http://photos.yahoo.co.jp/ph/p7d6cap/vwp?.dir=/2336&.dnm=951e.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
787CRZ-R ◆HQ7aVaCG.I :2009/12/28(月) 08:37:27 ID:wwRRW0Pt0
>>779
僕のDC5も1年前からそうなっている
ガァーという音で気持ち悪いね
放置中だったがDに行ってみようと思う
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 10:34:54 ID:Be6gewmH0
>>784
ちょっと何がどうなのか判りづらいね。
体感出来る振動なのか、音なのか、どこら辺から感じるのか。
直線加速時なのか、ステアリング切ってる時なのか。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:29:40 ID:5zdOC4/M0
CL7ユーロRが第一候補だったけど重苦しくてちょっと違うかな→ほぼ同じエンジンで軽快、これだ!
とDC5Rを買った街乗りしかしない俺だけどGR9000履かせるのは邪道なんかどうか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:30:25 ID:ve+15xbSO
>>788
>>785

ありがとです

因みに直線の加速でゴトゴトなります。
タイヤからなってるような気がするんですが…

無知でスミマセン
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:16:02 ID:clYVsD9C0
>>790
普通

ショックの減衰上げろ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 19:54:43 ID:lRaraH1d0
>>779
まったく同じ症状でこの前修理出したらスターターモーター交換で6万3千円です。
793779:2009/12/29(火) 07:37:36 ID:RM7pcaNS0
>>787
>>792

情報ありがとうございます。

私の車だけではないようですね。
テールランプからの雨漏りや、
エアーフローチューブの破れと同様に、
どうもDC5の仕様みたいだね。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 11:17:35 ID:+9ijsa440
ちなみに高い出費が嫌でモーター修理だと
(油脂の劣化だけとかだともっと安く済むそうです)
しかし原因を特定するまで専門の機関で検査するんで
かなり時間と手間がかかるって言ってました。
交換したほうが早くて確実。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 12:04:10 ID:i8hblMtJ0
街乗りだけでも10年乗り切る前に発症し得るこういう持病、結構あるのかもなぁ。
しかも、それなりに金が掛かる。
796380:2009/12/29(火) 14:17:08 ID:oF9Kv2Uc0
だいぶ時間が経っているけど。
俺はディーラーでセルモーターの分解、清掃をしてもらった。
明細書は「ピニオンホールド可動部等」って記載がある。
工賃は15120円。
で、作業後は良かったんだけど、1週間後に再発。
ディーラーに持ってたけど、原因は解らず。
「音が出ていても、特に問題無いと思う。気になるようならセルモーター交換しか無い」
って言われて現状維持。
気になるんなら交換した方が安心かも。

この事例、DC5じゃ最近多く聞くけど、他の車はどうなのかね?
797779:2009/12/29(火) 18:22:55 ID:RM7pcaNS0
スターターモーターのガリガリ音の発生症例は結構あるんですね。
みなさん情報をありがとうございました。
私のDC5Rの症状は、今のところ気温が低い時限定なので、
しばらく放置プレイで様子をみようと思います。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:47:04 ID:rsFq5WfB0
DC5って弄ると速いんだな、驚いた。
http://www.youtube.com/watch?v=sczN1sFilt4
799R ◆cz7t.1/IZ. :2009/12/30(水) 00:31:38 ID:HcJTjuid0
>>797
僕も1年間そのままで特に何もなし
>>798
S2000を除けば最速のNA2L車と言っていいんじゃないかな
ワンメイク最速は鈴鹿で19秒台出てるし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 12:39:14 ID:b0uRKpaO0
>>792
目の玉が飛び出るほどの金額ですね。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 18:21:53 ID:OvIA7mUG0
てすと
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 18:55:50 ID:sRBCSjRF0
>>798
ドライバーはもっと勉強しようや
http://www.youtube.com/watch?v=rZFPWsMhF58
803 【大凶】 【1857円】 :2010/01/01(金) 00:30:06 ID:pc1mHCj30
 今年もよろしく
今年も事故もなく無事に過ごせますように
804 【大吉】 【1340円】 :2010/01/01(金) 00:45:56 ID:fM7MZ1yA0
よろしく
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 00:49:55 ID:3wbWy17R0
あけおめことよろ
806 【大吉】 【63円】 :2010/01/01(金) 02:59:40 ID:ZX022sqS0
今年もよろしくお願いします。
来年こそは事故なく過ごせますように。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 02:10:55 ID:JtuIkAmu0
まだまだ大事に乗るぞぉ〜。
808まったり野良猫:2010/01/02(土) 20:08:12 ID:FP8jeNqs0
今年も無事故でありますように。そして、どこも故障しませんように。(-人-)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 14:23:46 ID:EbF50ze00
ミニサで目標としてたタイム出せたからそろそろ車弄ろうかと思ってるんだけど、
何替えるのがお勧めですか?
Sタイヤ以外で。
今はフルバケと4点とパッドぐらいしか替えてません。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 15:46:22 ID:W0MLXhIm0
サスキット+適切なセッティングと軽量化だけでかなりタイムが上がりそう
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 15:58:14 ID:D7X/QhyB0
>>809
サス入れてないなら、車高調入れてアライメントで遊んでみるのがオススメ。
デフも、機械式LSD入れてみるといいかも。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 19:54:58 ID:EbF50ze00
>>810,811
ありがとうございます。
サス入れるならオーリンズのDFVを考えてますが、
この値段以下で他にいい足はありますか?
813811:2010/01/03(日) 22:53:49 ID:W7VAsTR10
>>812
「いい足」って、具体的には難しいなぁw
あなたのチューニングコンセプトが分からないから、何とも言えないよ。

オーリンズはしなやかで粘りがあるって事で、定評あるよね。
でもオーリンズ(カロッツェ品)はフルタップじゃない所がイマイチだと思う。
やっぱ、車高とプリロードは別に調整できた方が、車高調の醍醐味を楽しめると思う。
俺はネジ式車高調から全長調整式に交換した時、目からウロコだったwww

どっかのショップ品でオーリンズの全長調整式を探すか、オーリンズをやめて他のメーカーの
全長調整式を組むのがオススメだな。

あ、車高調組むなら、リアアッパーアームも調整式にした方がイイよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:11:25 ID:SPRYDYVd0
タイム出したいならオーリンズの吊るしでは絶対的に減水力が足りない
俺も吊るしPCV使ってたけど別のに乗り換えた
815812:2010/01/04(月) 00:24:19 ID:RZgp8vm00
>>813,814
オーリンズは評判いまいちみたいですね。
用途は通勤と月一ぐらいのミニサですが、
車高調に対する知識が不足しているのでまずは勉強してみます。
ありがとうございました。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 01:21:01 ID:xPl+YwKd0
>>815
私も以前、吊しのPCV使っていましたが、街乗り+αで使うにはとてもしなやかで良い足でした。
ですが、>>814さんと同意で、タイムを狙いにいくと足りなくなりました。

なので、今はその吊しのPCVを仕様変更(バネレートUP、ショートストローク化、その他)して使用しています。
走りの上で今のとこ大きな不満はありませんが、ネジ式なのでちょっと今ひとつです。
(OHする時に車高含めて細かな仕様変更で対応してはいますが。)



>>813
便乗して質問させてください。
全長調整式ってどちらのを使用していますか?
差し障りが無ければ教えてください。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 07:53:10 ID:lzUFopoP0
本庄で43秒台出してるDC5もオーリンズだからオーリンズ自体にタイム出ない印象はないな。
このレベルになると乗り手の腕も相当なものでしょうが。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:56:19 ID:bsjbwzdP0
本庄43秒ってタイヤは?
819813:2010/01/04(月) 19:13:24 ID:q0eJ8upS0
>>816
別に差しさわりは無いのでw教えます。
ZEALファンクション。

820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:58:50 ID:lzUFopoP0
>>818
ブログ見てるとSのようだ
ラジアルでも44前半まで来てる人いるね
どちらもみんからやってる人
821還暦S2000:2010/01/04(月) 19:59:15 ID:FxRre1iS0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 11:26:59 ID:3IQC4ZGA0
>>821
・・・遠い昔に失った純粋な物を感じてしまう。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:12:17 ID:pekojiDj0
黄色のOもきちんとセッティングすれば良い足かと。

というか、かなり上位クラスの緑色のTがスポンサーの車の足回りが
緑色に塗った、黄色の足だったこともあるみたいだし。
そうしないと勝てないからとかなんとか。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:47:06 ID:PhE505t/0
全長調整式だと左前は緩むよね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 20:55:17 ID:oL5hYFhO0
車高調にしてからハンドル切ると
パッキンAってたまに音がする様になったのですが
みなさんもそういう事ありますか?
ちなみに、付けてるのはT○INの M○NO FLEXです
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:28:26 ID:Ol2j5mDU0
>>824
なんで左前だけ??
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 22:28:49 ID:rp3KuL7H0
逆ネジで緩みにくい商品もなかったっけ?>>左前
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:21:11 ID:bDVTipTG0
>>825
僕と同じ足で、まったく同じ症状出てるねw
特に長い間放置して、エンジンかけてハンドル切るときによくならない?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:32:44 ID:BllxsmVv0
オーリンズのどこだかスペシャルだかっての使ってるけど
ハンドル切るたびパッコンポッコン言うよw

前に変体足のせいだと言ったら妙なのに絡まれたっけ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 19:09:12 ID:9GMbbX9S0
オーリンズ使っているけど、別にそんな音しないけど。
だから、別に足形状のせいではないと思うけど。

そのスペシャルとやらをつくった”どこだか”に聞けば。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 19:25:15 ID:Rg4nlkCR0
ハンドル切った時に、ギッコン、ガッコン鳴るのはバネのきしみ音じゃない?
バネの接しているロアシートとアッパーシートに、潤滑油たっぷり吹いて音が
出なくなるなら、バネのきしみだ。もちろん油切れたらまた鳴る。
原因はたぶんプリロード強いから。
全長調整式ならプリを抜く。
ネジ式なら上下シートにバネの摩擦低減するスペーサー入れる。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 19:52:19 ID:BllxsmVv0
>>830
ノーマル足でも鳴るって人もいたようなw
他車種でそういう現象起きてる車ってあるのかな?
13台11車種乗り継いできたけどこの車以外では無かったんだよね
俺は仕様だと思ってるよw

>>831
バネのはぜる音だね
摩擦低減するスペーサーなんてあるのか知らんかった
ありがとう、今度買ってもらおうw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 19:53:10 ID:vYHjE9/N0
車両無しの条件26歳以下なら年間5,6万前後かなDC5って
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:14:11 ID:Rg4nlkCR0
>>832
こんなのあるよ
ttp://www.tohatsu-springs.co.jp/spring.html

でも、ピロボールからの異音だったらバネの問題じゃ無いけどね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:57:58 ID:I09ZotDbO
ピロからその音がしたら、ピロが逝っている証拠。
ピロ交換しかない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 19:10:27 ID:eNnyxcO/0
とっかえっこするようにハイウイングタイプからローウイングタイプに交換できるんだっけ?
それともねじ穴位置が違くて加工要かな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 20:55:34 ID:d1oT+o7t0
>>833
等級は?
6なら10万追加だぞ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 20:58:57 ID:2xYN6VMlO
自分もそれ知りたいですね
ハイ→ロー もしくは
ロー→ハイにしたいとき、それぞれどんな加工が必要なのか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 03:56:17 ID:rnrH4xisO
>>836 >>838

>>312にも書いたけどローウイングを整備書どおりに付けるなら6ヶ所程穴空けが必要
こだわらないんだったら強力両面止めでもいいと思う

アキュラRSX Type-SのA-specに付いてるハイウイングと共存できるローウイング(日本のローウイングより幅狭タイプ)が欲しいんだけど
海外のオークション張ってても未だ巡り会ったことナシ
一応は純正品だから出てきてもよさそうなんだが

みんカラでは日本のローウイングの両端を切り落として付けてる人もいるけどね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:20:12 ID:gwwROBEx0
それならハイウイング外すだけでも良いかもな…って思ったけどトランクに風穴開いたままなはずだよなあれw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:25:00 ID:jvSlO/rS0
スタッドレスを購入したいのですが
出費を抑えるために16インチにサイズダウンしたいと考えています
モデューロで装着可能なものがあったら教えていただけないでしょうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:10:53 ID:IHNVKque0
>>841
モデューロなら16インチ 6.5J OFF+55がはけるらしいが現車合わせしたほうがいい
16インチの定番はENKEI ESターマックかRX-7 純正フロント
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:16:47 ID:jvSlO/rS0
>>842
詳細な情報ありがとうございます
それでいこうとおもいます
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:50:41 ID:e6W7QwOb0
オデッセイ用の鉄チンもはけなかったっけ?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:21:29 ID:VniZEMyy0
>790
ガタガタは解決したんか?
今度エンジンマウント点検してもらいな
へたってたり、どれかがブチ切れてるかもよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:34:46 ID:HZ279tOT0
俺のはギアも速度も関係なくガタゴト言ったのはスタビリンクだった
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 18:20:20 ID:6TqMssfd0
サキト走って帰ってくると必ず全長調整式車高調の左前が緩むんだが、
これって他のクルマでも緩むものなの?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:31:33 ID:PWglSLyf0
前ストラットだと緩む傾向があるそうだ。
849816:2010/01/10(日) 22:25:36 ID:bDX58NAa0
>>819
遅レスすみません。ありがとうございました。

ZEALファンクションですか。
HP見ましたが、結構良さそうでした。
全長調整式はかなり魅力的です。

初めて買うのだったら、多分こっちを選んだと思われます。

でも、オーリンズでもだいぶセッティングを煮詰めてきてるので、
今から変えるかは悩みます・・・

それに、買い換える予算的な問題もありますが・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:18:11 ID:JjqnN0DS0
ホイールマッチングですが
S2000前期型の16インチフロントって履けるでしょうか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:04:03 ID:vJCLSW730
手元の資料だと
ES-TARMAC 5-114.3 16-7J
FD3S前期純正(8J-16,off+50)
S2000純正オプションBBSホイール
weds SA-90 GRAVEL 16×7.0JJ +48
とある。
S2000純正16インチは聞いたこと無いな。
でもヤフオクでもかなり安い値で出されてるし、
履ければコストパフォーマンス高いかも
195/60R16のスタッドレス用とか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:32:57 ID:mKhrFGHV0
S2000のフロントは、16×6.5JJ+55 っぽいです。
履けるかどうかはわかりません。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 01:17:41 ID:22hOVqjO0
小キズのタッチアップをしたいんだけど、このクルマの白って
クリアー塗装してありますか?

難しい言い方で、ソリッドですか? パールですか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 06:13:23 ID:DcN7pX100
その2つの行は違うことを聞いている気がする今日この頃
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 09:15:52 ID:wBFe7wc90
まずは自分の車が何色かいわないとだめな気がする…

チャンピオンシップホワイトやミラノレッドなんかはソリッドカラー。アークティックブルーパールとかはパールカラー。
そんで両方ともクリアーは吹いてあるんじゃないかな?

あ、クリアー塗装してあればパールって認識は間違っているからね
パールは塗装自体に真珠の粉みたいのが混入してる。近くで見比べれば一目瞭然だけど
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:48:08 ID:t2c3iRQ30
てs
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:39:18 ID:02Wt+0lI0
今更だが、無限のマフラー入れようと思います。
昔、無限はボディと干渉するみたいな話を聞いたことがあるんだけど、
実際に使ってる人の意見聞かせて。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:31:23 ID:hfF7rBlq0
純正レカロにその辺で売ってるだろうシートカバーって使えるのかな?
汚れた服で乗ることが偶にあるから、その時だけ付けたいんだけど、サポートが張り出してるから
どうだろうか。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 20:57:04 ID:qZaIRfHEO
>>858
普通に考えて、セミバケットシートに市販のシートカバーは合わないようなw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:12:23 ID:5sOKnvtZ0
一時的だったら十分な広さがある布を用意しておけばいいじゃないか。
レカロ シートカバーでぐぐればあるみたいだけど、つけ外し易そうには思えない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:36:46 ID:wOJbZSzF0
>>857
無限のマフラーって、気がついたら小変更してるね。
品番が変わってる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:10:17 ID:wyR8uCrP0
>>857
前期乗りですが、リアバンパーにはぎりぎり干渉してないです。
が、雨の日に壊れたかと思うくらいの異音が出ることが稀によくあります・・・

861さんの言ってる変更後のかどうかはちょっと分からないので
改良されてればおkですがっ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 01:21:06 ID:ZdzlU9cM0
>>857
後期は干渉するのでバンパー側要加工だったはず
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:21:46 ID:wOJbZSzF0
>>863

ということは無限のリアアンダースポイラー(純正のバンパーにかぶせるタイプ)
を装着してる場合も干渉するということでしょうか?
無限なのに・・・。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:51:28 ID:hPWIuEke0
無限じゃなくても、前期用マフラを後期に装着すると、干渉するの多いぞ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 13:32:20 ID:Of1sgHeK0
>>859-860
需要も少ないだろうし、自分の用途にマッチするのを探すのは厳しいか。
その辺の布の方が安くつくだろうし、そちらの方向で検討してみるよ。
ありがとう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:38:13 ID:dIxshRz50
無限マフラー2年目だけどとくに問題は無いかなぁ〜。
しかし無限エアクリ装着とで買ってすぐに音量チェックで車検ぎりぎりだったから
ちょっと今回は不安。
(13年式前期)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 15:49:49 ID:8LBpMtZ60
そんな根性無しはマフラー変えるな。マゴット野郎。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:06:42 ID:wOJbZSzF0
干渉する人としない人がいるみたいで、個体差で微妙みたいね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 22:57:36 ID:2ETUixiz0
確かに小さな事を気にしすぎる人はマフラーやらなんやら社外パーツを付けなければ良いのにとは思う
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:22:46 ID:9enQ49Fm0
俺なんかずーっとノーマルだぜ!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:38:38 ID:e7udCLxF0
テスト
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:46:15 ID:qTcmF4yX0
>>857
2004年10月に後期ホンダアクセスエアロ付きを購入し、車両が手元に来た1週間後に無限のマフラー(18000-XK5-K0S0(旧型番))を取り付けて現在も使用しています。
当時の記憶を辿ってみたのですが、念のために遮熱シートを貼った以外は無加工で取り付けました。
今の所晴天雨天に係わらず異音異常は発生していません。
取り付けマニュアルを見てみたのですが、ホンダアクセスエアロとの相性は確認していないからそのつもりで取り付けやがれと記載されている程度です。
ご参考までに。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:50:21 ID:qTcmF4yX0
今無限のHPを見たら18000-XK5-K0S0が現行型番みたい。
エキマニと型番見間違えたorz
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 02:52:24 ID:6ZCH4vsf0
おいおい、発売前のCR-Zにスレ番追いつかれちゃうよw
まあ、昔ショーモデル見たときから買おうかと思ってたけど、いざ発売日が近づいてきたら、
DC5と分かれるのが嫌になってきたんで、今のまま継続するだろうけど。
走りも問題ないし、スタイルもマジマジと眺めてみたら、そんなに悪くない気もするしさ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 10:59:18 ID:5m1Ub2nZ0
DC5R乗ってる奴が問題無いってw

そんな奴は最初からタイプSの無限フルエアロ+赤バッジでも乗ってろ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 11:38:25 ID:CnUEK0U30
清水がテレビの経済ニュースでホットハッチ()って
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:20:58 ID:WFyGMXLD0
CR−Zはさすがに眼中にないなぁ…
ディーラーの人が「インテRに次にどうですか?」としきりに勧めてくるが、買う気ナッシング。

というか、次に買いたい車が今んところ無いんだよなー。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:41:29 ID:8Cm1AoSh0
今まで街乗りでも225履かせてて「安定感あるぜ」とか言ってたけど、同銘柄の215に変えたら軽快感が出て気持ちよく走れるようになった
やっぱ走りに不満点が無い限り純正一番だと気付きました
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:48:56 ID:0S+Uu2Oa0
>>876
俺の言い方が悪かったのか…
DC5が問題ないって言ってるんだけど。
そんなに突っかかってくんなお。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:27:49 ID:WwB/G1X20
>>879
銘柄は何にしました?

そろそろ交換するつもりですが、街乗りにはSドライブで十分か・・・
ネオバ、ポテンザのグリップも捨てがたいと悩んでます
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:30:05 ID:7u8mEpgs0
>>874
18000-XK5-K0S0→18000-XK5-K1S0
型番変更してるみたいですよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:32:38 ID:tGZ28QEd0
>>876が読解力無いだけだから気にすんな
文章力すらないようだし
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:38:03 ID:6tbDl2a+0
>>860
確かにCR-Zのスレの勢いスゴイネ
かく言う俺は既にCR-ZのαMTでハンコついたw
暫く2台体制でいくつもり。

CR-Zでも富士を走ってみる予定。
タイヤは今使ってる215/45-17を流用して。
CR-Z購入で、街乗り車が増えるので
DC5はダッシュ貫通ロールケージを突っ込んじゃう予定w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:52:02 ID:8Cm1AoSh0
>>881
RE050Aのサイズ違いですよ
そこそこ流す程度じゃ下手にサイズアップしないほうが良かったわ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:13:46 ID:nPkHrr4eO
支払いから納車まで一週間もかかるのかよ・・・
一括で支払ったんだから、さっさとキャリア手配して納車しろよカーズ!

・・・わかった、俺を睡眠不足にして殺す作戦か!
なんて恐ろしいやつらだ
楽しみ過ぎて今日も眠れないw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:34:01 ID:mlXZfaAe0
自分はCR-Z買うつもりで貯めたお金でDC5買いました
あんなプアスペックに300万近くも出せないよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 10:36:57 ID:ezRKOcIh0
環境性能がプアスペックの中古に金なんて出す気にならんよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 12:44:39 ID:mpfxQmslO
環境問題云々を考えているヤシは、そもそもDC5なんぞ眼中にないだろw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 13:04:53 ID:7aEJEpyO0
CO2と温暖化の関連性は世間で騒がれてる程高くないって知ってる?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 13:59:05 ID:8lxN1znv0
お前は温暖化など次の氷河期までの時間稼ぎにすらなってないのも知らないんだろうな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 12:36:51 ID:MOKbJ2CNO
純正交換タイプのエアフィルターで、お薦めとかありますか?
ブリッツあたりにしようと思ってるんだけどあれって
純正とほとんど差はないんですかね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 13:54:01 ID:lj47mEvw0
純正。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:29:28 ID:trQ1MFfu0
ブリッツ製は濾過性能がHKSとどっこいな気がするわ・・・
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:32:03 ID:tkD8xAxo0
HKSのは、あの緑のカスが取れやすいとか聞いたことあるね。
サイバー乗ってた頃はフォルツァだっけ?アレ入れてた。
んで、何度も洗って使ってた。
今は純正。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:08:23 ID:ACnx6y+h0
K&N使ってるが、街のりでは違いがわからん・・・
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 10:36:40 ID:p8uhLogZO
エアクリなんてそんなもんだよな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 15:24:39 ID:SvhCgDJYO
しばらくは純正にしときます
有り難うございました
やっぱ無限のエアクリボックスとかじゃないと
効果は体感出来ないのかな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 09:38:17 ID:BDRJ/epJ0
Fフェンダー無加工で235 or 245/40/R17は履けますか?
履いてる方いましたらホイール等のサイズを教えて下さい。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 17:51:03 ID:QmZUg/Vs0
>898
選択肢としては無限かK&Nのラムエア、J'sの高いやつしかない気がする。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 03:07:34 ID:rqtIN16G0
>>899
235は8.5J+40でキャンバー-3.5度で入る
255は9J+35でキャンバー-5度で入る
上記の9Jに245ならもう少しキャンバー少なくても入るかも。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 06:38:44 ID:cMTz8QKtO
街乗り用には205 50 17のC1S履かせてる
流すだけならワンサイズ低いほうが軽快でいいかも
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:47:17 ID:NFlrPsvgO
まさしく、「ステアリングと格闘」仕様だな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:02:33 ID:JiOs0mWU0
手凍らせながらペッカペカに洗車したから流してくる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:03:26 ID:DZG/8KDT0
訳あってシートを洗いたいのですが、まずクルマから丸ごと外して
降ろさないとできませんか?

布とスポンジの部分だけを外して洗う。なんて無理ですよね?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:04:24 ID:PZsmetgK0
ファブリーズぶっかけとけ。
907905:2010/01/24(日) 10:59:33 ID:DZG/8KDT0
>>906
つまり大がかりな作業で、大きいシート丸ごと外さないといけないんですね?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:01:29 ID:PZsmetgK0
だから車でSEXする時は、下になんか敷けといっただろうが。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:13:59 ID:+cTZjTrF0
この車でヤルのは相当なチビ同士じゃないとかなり厳しいなw
910899:2010/01/24(日) 11:33:34 ID:FeitBZq80
>>901
ありがとうございました。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 13:49:26 ID:FzZcWwM/0
>>908
嫁が破水して羊水とかで汚れたかもしれないじゃないか…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 14:51:46 ID:DBkHStPT0
DIYなんて、急がば回れだよ。
不精してやろうとすると、却って時間も手間も掛かる。
周辺を傷付けたり汚したりもする。
シートも、濡れ雑巾で拭くだけなら兎も角、大掛かりになりそうなら、狭い室内で作業するより
レールごと外したほうが仕事はやり易いと思うよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 16:55:20 ID:F/W9oIoX0
来週でインテともお別れだ…。
次のオーナーさんに大事にしてもらえよ(´;ω;`)
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:00:50 ID:z1QHAr0R0
よかったらお別れの理由を教えてくれないか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:36:12 ID:Q843BY9w0
昨年末初の車検を通したばかりのドノーマルで、純正のタイヤが
終わりそう。
基本街乗り(平日は通勤)&たまにワインディングでお勧めのタイヤ
教えてください。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:39:09 ID:eoocHdAd0
車検まで持たせたって・・・
街乗りオンリークンか・・・・
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:41:05 ID:eoocHdAd0
本気でワインディング攻めたら純正でもすぐ終わるしな。
お前みたいな奴はエコタイヤで十分だよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 23:53:01 ID:d7FlN50A0
車板のセカンドグレードタイヤスレに出てる中から、気に入った奴とか安い奴とか。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 01:49:51 ID:q/Y82STO0
RS-02はよかった
店頭より通販で激安だからな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 02:41:46 ID:wMoNj5lV0
レブスペック(RS-02)は前に使ったけど、
安くてそこそこ良く走って、良かった印象があります。(街乗り+ちょっと峠ぐらいで)
絶対的な性能は、やっぱり多少落ちますが。
特性的には縦グリップだった気がします。

あと、今気になっているのがフェデラルです。
結構良い感じの話は聞きます。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 04:57:01 ID:uqPSnhMo0
峠を軽く流す程度の奴らが何語ってんだ?
笑わせるw

お前らにはハンコック(非女帝)で十分だよ。冗談抜きで。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 07:26:05 ID:wMoNj5lV0
>>921
?
街乗りの移動用の方でしょ?移動用に高いタイヤなんて勿体無い。
競技の時はZ1☆だけど?

というあなたはどこ走ってるの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 07:38:31 ID:t+jJK5OS0
>>914
理由はS2000に乗り換えだよ。
サーキットの楽しさも教えてくれた良い相棒でした。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 08:32:14 ID:THy8mVh80
ヨコハマ系タイヤショップの俺からするとS.driveがおすすめ。
うちにもネオバ目当てのタイプR乗りが沢山くるけど、
何人が使いこなせてるのか・・・。
ハイグリップタイヤは自分が運転うまくなったと勘違いする
可能性あるから
やめといた方が良いよ。
うる方としては、高いタイヤかってもらった方が、ありがたいがw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 09:27:19 ID:lcEAggWl0
>924
メーカーから08の価格統制されてるってマジっすか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:43:46 ID:/NipSpU40
いいタイヤは走る曲がる止まるで、下位グレードより上なんだから、
金があるなら、いいタイヤ奢ればいいと思うぜ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 19:51:30 ID:7khXOQAk0
DC5乗ってるならハイグリのゴリゴリしたNVHも気にならないんじゃないの
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:04:27 ID:7zyMCsrb0
915です。みんなアドバイスありがとう。

普段は通勤で、おまけに後部座席にはチャイルドシート。
休日はお買い物仕様なので、ハイグリップはいらないのです。

S.driveやRS-02あたりで検討しようと思います。
ありがとうございました!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 09:30:53 ID:12jpstLK0
てかおまえにはハイグリップタイヤどころか、タイプR自体いらないんじゃね?
GTS−Rのカタログ思いだした。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 12:50:06 ID:z4fd1NJ4O
タイプSじゃエンジンが楽しめない、ユーロRはでかくて重くて快適さのためにわざわざ買うのは、インテグラのスタイルが好き
ってのが流れてるんだと思うよ。流す分にはユーロRもそんな重くないのに
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:34:49 ID:d753OtUH0
>>929
タイプRだからといっても、所詮公道を意識した乗用車。
ガキからオヤジまで幅広いユーザーがいて、個々が楽しめばいい。
ファミリー乗せてるやつもいっぱいいるよ。

逆に特別な車に乗ってるとか思って変なプライドを持ってる勘違いクンもいるな。
タイプRはレーシングカーじゃないんだからwww

と、ワンメイクレースに出てた俺は思う。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:03:36 ID:poz696JM0
ネッツくせえ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:02:42 ID:lTr1hsYw0
ネッツだろうが何だろうがワンメイクレースに出るだけでも凄いけどな。
レースの中では安価ではあるが、それでも掛かる金が半端ない…

俺にはジムカーナを趣味でやる程度が限界だわ…
レースやラリーなんて夢のまた夢だ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:22:16 ID:xxIUpuGO0
test
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:09:11 ID:j20rJUk3O
DC5に215/40/17のタイヤを履かせても大丈夫?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 16:49:51 ID:GZ34dn4ZO
履かせてる奴がいたような気がする
タイヤハイトが無さすぎてあんまり感触良くなかったみたいだけど
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:53:22 ID:ffGffsJP0
ミニサでFR245履いたらRRはいくつが良いかな?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:22:40 ID:j4tluGML0
FFです
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:19:03 ID:OCj7ZtTj0
今日、念願の後期DC5が納車されたので20kmほど近場を運転してきた。
今までEG6に10年乗ってきて車両のコントロールや安全運転には
少し自信があったんだが、あまりにも凄すぎて自信を失いそうだ・・・orz 
完全に乗せられてる感じで免許をとって初めて公道を走った時を思い出したよ。
周りに迷惑掛けないように練習がんばるわw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:22:29 ID:jjrTX1UUO
左回りサーキットだから右側だけ太いタイヤとか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:05:53 ID:+vFryr7w0
>>939
ようこそDC5乗りの世界へ。

EGと比べたら、そりゃかなり違うでしょw
心配しなくても、大半の人はこの車を完全には操れてないっしょ。
気温低い今の時期は特にフケ上がり良くてビンビンだから、回しすぎないようにw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:09:58 ID:V8cj1yQ+0
サーキットでも遅いやつばっかりだしね
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:26:04 ID:X33xbsEx0
遅くてスミマセン(゚Д゚;)

LSDまで入れたけど走らせ方が良く分かりません………
タイヤ外側ばっかり減ってるからフロントキャンバーも付けないとかなぁ
944939:2010/01/29(金) 23:10:19 ID:CGcmTn0z0
>>941
ここまで凄まじいとは、正直タイプRを舐めてました
EG6はイイ車だけど次元が違いすぎるw 

DC5を平然と乗りこなすなんてみんなスゴイなぁ
自分なんて今日、運転しててキモチ悪くなっちゃったし・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 01:30:19 ID:TaRtJ3QJ0
>>944
これは普通の市販車だよ
ノーマルに近い状態ならそんなに気を使う必要はないと思う
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:17:12 ID:xm/H3vuL0
>944
だいじょぶだいじょぶすぐ慣れるよ。
コンプラブッシュの悪挙動以外は全体的に乗りやすい車だから。

軽いEG6みたいに鼻先がスッと入らない違和感で気持ち悪くなったんじゃない?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:40:04 ID:3UKZofcs0
LSD効いてビビっただけだろ。
慣れりゃ問題無し。ハンドルからは絶対手を離さない事だ。

FRばっか乗ってた奴は大概これで驚く。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 21:38:03 ID:+zZwNEl60
2001年のDC5のノーマルショックて需要ありますか?
使用は200111〜200304、15000km程度で車高調に交換。以後物置で寝ている(軽度の錆び)
DC5は200611に盗難(涙)
走行距離は短くても経年劣化でダメな子になってるかな??
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:14:28 ID:LyMcKIL00
> DC5は200611に盗難(涙)
泣ける(つд`)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:00:26 ID:b5F3miwKO
>>946
>>947
ご推察の通りサスの固さからくる酔いではなくて
EGとの挙動の違いが気持ち悪さの原因だと思います。
あと視界がかなり悪いのもあるかも

ところで、しょーもない質問なんですが
リアナンバー灯まわりがポッカリ開いているのは仕様ですか?
何故開いてるのか気になるもので
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:05:00 ID:6/MHWgxD0
>>950
アキュラ仕様時の為開いてる。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:25:25 ID:Epm+8jYy0
段差乗り越える時、リアハッチの周りミシミシいいはじめるようになった

そんな45000キロ 2010 冬
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:22:01 ID:qV1ircCoO
ガソリンについて質問です。
ブランドで吹け等感触が違うんだが、同じ様な人はいます?

自分の場合シェル以外はがさつになる。
田舎なんで比較サンプルも少ないけど、無印以外にエッソやらJOMOも同様なんでどんなもんかなと。

14年式で吸排気やECUノーマルです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:27:52 ID:w5d96/BF0
無印って何?
購入当時はJOMO>それ以外な感じだった13年式
ガソリンよりもオイルの違いの方が差がありすぎてもう気にもしない
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 20:34:31 ID:S38dcOqu0
ディーラーでモービル1を入れる予定なんだが、
FPとNAのどちらにすべきか・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:09:50 ID:qV1ircCoO
>>954
無印は独自スタンドと言ったらいいのかな、JOMOやらメーカーじゃない値段の安い一見怪しげなスタンド。

JOMO>その他か…メーカーやら地域でも違うけど、分かる差はあったと。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:51:46 ID:gslAFsDkO
>>955

RPじゃないの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 11:19:32 ID:Z8DSJ8UB0
そこらでぶん回す程度なら30番で良いんじゃないかい
俺はK20Aには0W-30を入れてる。つまりNA(というか買えるのがこれぐらいしかない)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:24:49 ID:QjpkChCE0
中古で買ったDC5ですけど、クラッチが結構重くて
かなり手前で(ペダルを離す寸前で)つながる感じなんですが、
こんなもんなんでしょうか?
ちなみに走行2.8万キロのフルノーマルです
中古で買うと基準がわからなくて…もしかして減ってるのかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 10:39:32 ID:IJEtavqB0
お前がひ弱なんだな。うん。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:44:10 ID:hOlbDO740
>>959
ミートポイントはかなり手前だと思う
クラッチはまぁ教習車にくらべれば重いw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:02:19 ID:Fn/ylxew0
>>959
もし
そんなに重いようならば
クラッチ社外品入っているのでは?
この車はかなり軽い部類のものだよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:04:20 ID:gxczhWy6O
かなり軽いほうだよね
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:13:14 ID:SCYLfceC0
軽いほうだが、iSやらタイプSに乗ってみるとクラッチのあまりの軽さに衝撃を受ける
965R ◆cz7t.1/IZ. :2010/02/02(火) 22:40:52 ID:5stWCmVL0
>>959
純正でもハードに使っているとだんだん重くなりミートも手前になりやすい
新品に交換してみたらその軽さにびっくりしたよ。2回経験済み
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:24:32 ID:5MCLIp3/0
3速 2000回転くらいで走っていて
減速時にアクセル離すとカラカラ音がします
アクセルを踏むかクラッチを踏めば音が消えるんですけど
どこか異常なんでしょうか?
ちなみに3000回転くらいまで回すとアクセル離しても鳴りません

ギアが合ってない時の音に似ているから
自分の運転が下手なのかと思い色々試しましたが
イマイチわからず・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:21:49 ID:y7N6jPbW0
>>965
厨二丸出しなコテw
恥ずかしくないのw
968959:2010/02/03(水) 08:31:05 ID:VKtQtSU80
クラッチについていろいろ教えていただいて有難うございます
前オーナーのMT運転が下手糞だったみたいなので交換の方向でいこうと思います

>>960
前に誰かが書いてた勘違い系R乗りか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:22:44 ID:NBouniWU0
>>966
乾式クラッチじゃねw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:23:31 ID:7D4gL4Cu0
前期から後期に乗り換えるとクラッチの軽さにびびる
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 10:11:06 ID:rffxwozo0
前期も後期たいしてかわらん。
アホか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:15:11 ID:7D4gL4Cu0
>971
乗った事もなくて言ってんじゃねーよ。
前期→後期→FD2で誰でもわかるくらい軽くなってるわ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:13:23 ID:FXJIGf5n0
馬鹿だ・・・
全部新車で比べたら大差無いのに・・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:58:49 ID:QgyNox1+0
全部新車で買ったの?
試乗でも体感できるだろうけど、わざわざ感触覚えてるのかね・・・。
まぁクラッチ重いとかいっちゃう自体どうかと思うけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:19:51 ID:WUSaXnJG0
たとえタイプRだろうが試乗車置いてる店はいくらでもあるんですよ?
やっぱタイプR乗りって無知で自分の狭い知識が全てだと思ってる馬鹿な人達ばかり。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:26:47 ID:K5+nMvcZ0
これで重かったら骨粗しょう症予備軍レベル
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:01:44 ID:sZnn7Eaq0
FD2はさらにウンコみたいな軽さ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:05:14 ID:1Oblt8G80
クラッチなんか軽い方がいいだろ
14シルビアのNAでクソ重いツインプレート強化クラッチにして喜んでた知り合いいたがアホとしか思えん
純正クラッチでじゅうぶんだろって
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:25:24 ID:c9Nomozg0
レブまで全開で回した後クラッチ軽くなるのは俺のだけ?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 02:14:32 ID:PhYQ+hQF0
社外メタルクラッチとかに変えていますが、全然重いとは思わないです。
むしろ、純正だと軽い部類だと思います。(スポーツ的車では)

ちなみに、昔、RX-7(FD)乗りに貸したら、クラッチの軽さに「なんじゃこりゃ」と言われました。
逆に、RX-7に乗ったら重かったです。
が、別に普通に運転は出来ました。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 02:34:32 ID:l56A1/ZB0
俺も純正が減ってきたので純正の新品に交換したら拍子抜けするほど軽くなったのを覚えている
すぐに慣れるけど新品は本当に軽い
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 03:20:18 ID:PhYQ+hQF0
純正クラッチってそんなにすぐ減るものですか?

6万キロ超えたところで社外に変えてしまったので、
どこまで使えたかは分かりませんが、純正は少なくともそこまでは無交換でした。
ちなみに、その間にサーキットやらジムカやらを走ったこともありました。

純正を変えている方は、距離を乗られていたり、
サーキットをガンガン走っていたりするのですか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 07:53:43 ID:+KNAEu13O
>>978
昔の俺ですねw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:32:51 ID:9PZL76st0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265301127/
次スレ、こっち埋まったら移動よろしく。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:52:14 ID:fnt08rqD0
>>984
おつ!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
朝起きたらDC5が雪の妖精さんのいたずらで、よりにもよって
ストリームみたくなってた件
明日これで資格試験受けに行くんだけど…