【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part35【POLO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
フォルクスワーゲン・ポロに関する情報交換の場です
無益な誹謗中傷、煽りはやめましょう
荒らしはスルーで

・前スレ
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ Part34【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263299567
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:23:35 ID:kIWHKTW+0
■公式サイト
フォルクスワーゲン・ジャパン
ttp://www.volkswagen.co.jp/

POLO公式(※注意 音声付)
ttp://www.volkswagen.co.jp/cars/polo/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:24:18 ID:kIWHKTW+0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:24:59 ID:kIWHKTW+0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:25:41 ID:kIWHKTW+0
■関連スレ
【VW】POLOスポーツライン 2【ベストマッチ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1202828158/
【VW】クロスポロ Part1【CROSS POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1200487832/
【POLO】ゆっくり走ろう2【GTI】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1240473782/
【VW】フォルクスワーゲン・ポロ は高い!【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259408008/
【VW】フォルクスワーゲン・ポロユーザー避難所【POLO】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263743559/l50
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:26:22 ID:kIWHKTW+0
■参考
トラブルかと思ったら
ttp://toyota.mediagalaxy.ne.jp/duo/about/advice/question.html
Polo Memo
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~passat/Polo.htm
POLOの杜
ttp://vwpolo.web.infoseek.co.jp/
みんカラ
ttp://minkara.carview.co.jp/car/467
一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
ttp://www.volkswagen.co.jp/service/anshin/index.html
延長保証プログラム
ttp://www.volkswagen.co.jp/service/anshin/enchou.html
公式フォト
ttp://www.netcarshow.com/volkswagen/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 21:27:03 ID:kIWHKTW+0
■新型POLO
公式フォト
ttp://www.netcarshow.com/volkswagen/2010-polo/
動画 (Driving, Exterior, 1.2 TSIエンジン)
ttp://8speed.net/news/polo/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 07:52:05 ID:yj4CYfe+P
溺れる者は久しからず
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 15:12:44 ID:bTPPUxPk0

アクセルとブレーキの同時踏み

巷間、誤った認識が跋扈しているようなので書いておきます。ここにきて「ト
ヨタはアクセルとブレーキを一緒に踏んでもアクセル全開のまま。他のメーカ
ーはアクセルが戻るようになっている」という表現がブログなどで目立つ。中
途半端な知識しか持っていない人なんだろう。もはや誹謗中傷に近い。

電子スロットルの世代になると、どちからを選択可能。ワイヤー時代と同じく
スロットルを戻さない制御のモデルも少なくない。例えばベンツなどは、走行
中に同時踏みしてもスロットルを戻さない制御を選んでます。なぜか? 左足
ブレーキを使う運転上手の人が多いからだ。歩道の段差を乗り越えるような際
など、左足ブレーキを使う。

停止状態からアクセルだけで段差を超えると飛び出す危険性あるが、ブレーキ
踏みながらアクセル開ければ滑らかに動いてくれます。その逆なのがVW/ア
ウディ。過去、ブレーキの踏み間違えで暴走事故を多発した経験を持つため(
アメリカで徹底的に叩かれた)、電子スロットルになって同時踏み=スロット
ル全閉制御を採用した。

左足ブレーキを多用している同業者の松下さんなどはVWに「どうして勝手に
パワー絞るのか?」と文句を付けているほど。個人的には緩い同時踏みは許容
し、強い同時踏みはスロットル全閉にすればいいと思う。ちなみに12年前か
ら電子スロットルを採用してるプリウスは私の思い通りの制御になっている。
使い勝手良く安全です。

スポーツモデルのATなどは電子スロットルであっても、同時踏みでスロット
ルを絞らないのがスタンダード。といった現在の状況なのに、なぜトヨタだけ
を集中して叩くのか全く理解出来ない。特にアメリカ発の情報はトヨタ叩きば
かり。少なくとも私らはニュートラルな情報を出していきたいです。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/02/post-3725.html
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 17:10:29 ID:oKoOQcJK0
トヨタたたきは政治的圧力だな
いい加減なくせにかっこつけて基地問題でもめる小沢と鳩山のせいさ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:17:58 ID:Zc/0mPQB0
今まで自民党政権でトヨタの不祥事は封じ込められてきた
それが政権交代で一気に噴出したというのが真相

しかし前期型のポロってほんとよく見かけるね
ゴルフWよりも静かで運転感覚もどっしり落ち着いているし
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:20:20 ID:oKoOQcJK0
VWの不祥事も同様に封じられてるわけだなvw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:54:22 ID:RDbXPQQS0
1,2TSIの情報が雑誌にも載るようになってきたけど、ポロの1.2の
発売時期や値段の話は未だ出てこないのかなあ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:02:24 ID:RDbXPQQS0
>>9
マルチポストで国沢マンセーは止めてください。 ご本人ならなおのこと。

トヨタのリコールになったアクセルペダルってアームまでプラスチックなんだね。
いくらなんでもアレは無茶だと思いました。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/02/02(火) 22:17:44 ID:wOYj9fVu0
トヨタ車はトラブルが少なくて高品質と言われているのは何故かといいうと
トヨタ車に乗るようなクルマ音痴はトラブルが発生していること自体に気づかないから
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:30:02 ID:zo+pAZO20
>>13
210万とか言ってた

>>14
ポロも全部プラでーす
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 22:56:09 ID:Mgq/pLVb0
>>15
×トラブルが発生していること自体に気づかないから
○トラブルが発生している事に気付いた頃には死んでるから
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:12:23 ID:yCqAvElW0
COXのフットレストを装着してみた。すごくいい感じ。
幅が広くなったのと踏面が少し手前にくるので本当にしっくりくる。
取り付けも簡単だしオススメ。
ただしフロアマットの形状と合わなくなるので、フットレストの下に入れ込むか上にはみ出させるかしないといけない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:45:53 ID:obv5esAX0
現行POLO購入検討中ですが、レギュラーガソリン使用はよくないですか?
知り合いが先代の丸目前期型を三年前に中古購入してレギュラー使用してるけど、
特に不具合出てないそうです。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 01:57:46 ID:4fcVUL500
>>19
レギュラーは絶対に使用しないように書かれてますよ(Volkswagen professional service)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 05:23:19 ID:sBQ52xSY0
レギュラーだとノッキングしやすいだけだから、入れてみてノックしなければOK。
乗ってみてノックしたらハイオクを追加すればOKあるよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 07:54:51 ID:SkLL70nf0
>>21
ノッキングというものがどういう状態なのか知らない奴には、その判断は出来ないな
耳で聞いても分からない程度のノッキングでも、長年にわたって繰り返してるうちに、ピストン頭部の変形とそれに伴うシリンダーへのキズができて、オイル上がりの原因になったりするけど、それでも構わないというならいいけどね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:24:36 ID:sBQ52xSY0
そういうことだ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:30:05 ID:i1TD88SMP
んだんだ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:58:29 ID:pShEX69X0
>>19
知り合いのそれはマニュアルに、仕方ない時はレギュラー入れても良いけど、
そういう時は高回転域を使わない、おとなしく走りなさい、と書いてあるはず

新型はエンジンの仕様が微妙に変わっているだろうから、アテにするな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:17:43 ID:SkLL70nf0
レギュラーガソリンを入れて高速を走り続けたら、最悪の場合ピストンに穴が開いてエンジンブローだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:45:35 ID:noGu5ISQ0
点火タイミングは自動で学習するんだから、レギュラーで十分
ハイオク入れようが、走るうちにピストン、シリンダーに傷は当然入る
以前、2万キロで開けたエンジンはすでにシリンダーに傷が入ってた
ひょっとしたら、新車で組み立てた段階で、組みつけが甘かった可能性もある
工業製品なんてそんなものだよ 消耗するのは当たり前
ガソリンが原因でエンジンがぶっこられたなんて、統計でもとれば、ほぼないと思うよ
2000cc直6ターボに新車から20万キロ当たりまでずっとレギュラー入れてたけど
快調そのものだったよ もちろんハイオク仕様だった車ね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:02:44 ID:hUzP4jv30
ハイオク仕様にレギュラー入れると、燃費や出力が落ちる傾向にあるよね
ポロじゃないけど、ハイオク仕様車にケチってレギュラー入れたら、ハイオクとの価格差以上の燃費落ち込みがあってガックリすることしばしばw
中にはアイドリングが安定しなくなって、加速時に息継ぎするようになった車もあった

6Nはそもそもレギュラー仕様だったけれども、TSIには何となくレギュラーは入れたくないなぁ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 12:06:49 ID:PLgB/+sY0
VWディーラーの営業マンが新車購入時の商談中に、
「レギュラーを入れて乗るぐらいなら、乗らないで下さい」
とまで言っていたよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:01:46 ID:6GOd6BSW0
TSIエンジンに日本のレギュラーガソリンはきついんじゃないんだろうか。

ガソリンの燃焼から排気まで全部ハイオク前提の設計になっているだろうから、
レギュラーだと燃焼の仕方が変わって燃え切らずに残ったり、逆に過酸素状態になったりしそう。
せっかく実燃費が上がってるのだから、ハイオク入れてもレギュラーでエンジンブローさせるよりずっと安上がりでしょ。

少なくとも自分の車には入れたくないな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:18:28 ID:YyMJ7rP90
>>27
普通はノックセンサーによるフィードバック制御で遅角させるなり
レギュラーガソリンマップにするなりしていると思うけど、VWは
点火タイミングを学習して、そのまま継続するわけ?

だとすると、一回学習して点火タイミングを遅角させたら、ハイオク
入れても気づきようがないから元の点火時期に戻りそうにないんだが。
普通だと、通常の点火時期で燃焼、ノッキングが発生するからすぐに
補正が掛かって遅角っていうフローの筈だけど。だから多少なりとも
ノッキングは発生するので、恒常的にレギュラー使用するのは良く
ないんだが。

昔、ハイオク仕様のRVRにレギュラー使っていたら、アクセル踏み
込みの瞬間に僅かなノッキングが発生、ただし補正されてすぐに
消えるって状態を繰り返す状態を体験したことがある。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:24:36 ID:rJr+EHui0
レガシィスレで以前見た書き込みでは、2.0ターボにレギュラー入れ続けてたらバックファイヤみたいになってびっくりしたってのがあった
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 13:42:45 ID:SkLL70nf0
>>27
日本車と同程度のマージンを取ってあればいいけど、そうじゃなかった場合ガソリンの価格差じゃ取り戻せないほど高くつくよ
ま、そうなった時に泣くのは私じゃないので構わないけど
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:39:44 ID:i1TD88SMP
個人的に>>27は文系だと思う。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:43:16 ID:Dp/TlP8P0
俺文学部哲学科卒だけど正直レギュラーとかハイオクとかよくわかりません
怖いからハイオク入れるけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:44:06 ID:i1TD88SMP
文系脳「俺が大丈夫だからみんな大丈夫、友人が大丈夫だったからみんな大丈夫」
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 14:49:08 ID:Dp/TlP8P0
>>36が嫌な人間だというのだけはよくわかった
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 15:23:45 ID:SkLL70nf0
レギュラーガソリンを使い続けて壊れた場合は、完全に自己責任になって誰にも文句は言えないから
また、エンジンの壊れ方でガソリンに問題があることはすぐに分かってしまうから、ごまかす事も出来ないよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:42:44 ID:zZW38F480
オクタン96以上は守った方が身の為でおk 方法は分かるよね?
面倒だからハイオクにしてるけどさ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:53:07 ID:0V7g3d4M0

涙目ですが、外気・内気の切替が出来なくなってしまいました。
こんな感じでずっと内気のままで曇りまくり。常時AC使用が必要です。
ttp://car.blogten.jp/bbcar/166286.html


車検終わって3ヶ月ですが、当然、保証は効きませんよね?(涙目
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:32:48 ID:0K56uZih0
車検とその故障は関係ないだろ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:35:06 ID:dJuRmE1Z0
日本のレギュラーは93オクタンだっけ?
96オクタンと大して変わらないじゃん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 17:42:33 ID:EyoKrX830
日本のレギュラーは90オクタン。
ハイオクで100。だから半々で混ぜるとOKと言われてる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:02:40 ID:zZW38F480
>>42
90以上保たれてる
不確かなソースでレギュラーの各メーカーオクタン価を表見たこと有るが...出光が95とか
内陸の長野や群馬では鉄道輸送になるので、ブレンドされてしまうので違いはないとのこと
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:15:14 ID:9r3yPTnJ0
一回給油してその差数百円だから
迷わずハイオク給油してる
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:12:18 ID:07lgS8cp0
>>45
オレも同じだ
そこまでガソリン価格に固執するなら、はじめからポロに乗らなけりゃいいと思う
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:30:48 ID:81nWq8ig0
水曜シアター9「フルスピード 悪魔のフル・チューン」
2/3(水) 21:00 〜 22:54
テレビ東京 [12]
知られざるアクション映画大国ドイツから来たノンストップ・サバイバル・カー・サスペンス
の傑作が地上波初登場!(2005年/ドイツ)
謎の犯人に改造されたクルマに突如、囚われの身となった美貌の人妻と天才ドライバー。“身代
金は500万ユーロ”“外部との連絡は絶対・禁止”“停車したら即・爆破”!孤立無援のまま、
刻々と迫るタイムリミット!果たして暴走する牢獄から脱出できるのか!?
迫真のカーアクション!爆走するゲルマン魂!かつてない疾走感とスリルを体感せよ!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:35:45 ID:5Srl3e0o0
ハイオクが高いんじゃなくて日本のレギュラーが粗悪品なだけか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:51:48 ID:73IYGVTl0
レギュラーとハイオクを半々で入れると結構調子がイイ
セルフのスタンドなら、恥ずかしくもなくやれる作業

レギュラーオンリーだとトルクが減ったような感じがする。

TSIのクルマはレギュラーじゃアブナイらしい。
高圧縮高過給の状態でパワーと効率を追求してるから、
ノックしやすいとのこと
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:12:51 ID:pShEX69X0
ケチってレギュラー入れるより
指定されたハイオク入れてエコ運転した方がお得
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:30:40 ID:eEzH55VL0
ポロを選んだって言う時点でレギュラーはあきらめてた
たしかに、車選びの時にちょっと悩んだが
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:40:47 ID:9r3yPTnJ0
ローンで買って月々の支払いは安く感じるけど
結局トータルだと総支払い額は高くなるってのと同じだね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:54:57 ID:sBQ52xSY0
そこでやっぱりTDIですよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 01:47:19 ID:CN0PHUad0
東京ディズニー……
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 07:37:09 ID:QVe8P4NN0
最近軽油が異様に高いからお得感はないな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:17:25 ID:IMfZvC560
プリウス房は今なにを思うか、、、
トヨタもしっかりして欲しいね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:30:36 ID:H7hHZ1uR0
プリウス買ったヤツは失敗でしょ。
長らく納車待ちしてるのも多いんだろうな。
涙目で欠陥車待ちって・・・。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:34:58 ID:GWT27vbV0
アップデートで治る範囲だからいいんじゃない、若干燃費落ちると思うけど。
荒らし来るから程々に
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:15:59 ID:9kyQJkhk0
呼ぶんじゃねぇよ!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 10:48:44 ID:2O93ft480
ここで満を持してPolo Bluemotionを投入してきたらVWJ GJの一言に尽きるんだけどな。

でもMTだと乗れない人も多いか・・・
たとえあまり売れなくても話題作りには一役買えると思うのだけれど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 11:31:14 ID:4LAIsDsw0
>>60
今から日本で出すなら、ポスト新長期規制に合致しない限り
投入できないんじゃね?

ポスト新長期規制はほぼユーロ6相当だから、Bluemotion含め
VWのディーゼルはユーロ5しか満たしていないんだし、出そうにも
物理的に不可能。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:34:08 ID:H7hHZ1uR0
環境なんてどうでもいいからディーゼル乗らせろよ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:51:35 ID:9+mLBbFE0
新型でも窓落ちって結構あるのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:01:24 ID:k43RXzQ/0
誰か預言をしてくれとでも?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 13:58:17 ID:AJWsQFzG0
(窓落ちの)「その日は近い」

と神は申されたのだ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:15:11 ID:H7hHZ1uR0
ある日、突然・・窓がポロン
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 17:24:58 ID:GWT27vbV0
結構前に採用の樹脂製のパーツから金属製に変えたのでその心配はない
欧州の気候なら樹脂でも良かったんだろうけどね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:54:59 ID:vGDyC3RZ0
>>65
環境に配慮して、エアコン廃止⇒窓お(ry
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:30:39 ID:JcfK2vYe0
もともと樹脂にしたのも、自動停止装置が働かなくなった場合に最後の手段として
部品が破損して、結果、窓が落ちて挟まれた対象を救う、って考えだったらしい

どんなに慎重に作っても機械は壊れるのが当たり前なので、機械が壊れた時に
人を傷つけないようにしようっていう、いかにも欧州らしい発想だね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 19:53:43 ID:n6QxwVqT0
>>69
じゃあなんで金属に変わったの?
その考えなら樹脂のままが最善じゃね?

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:02:50 ID:tBeZmGip0
>>69
それはあんた、ちょっとあばたもえくぼ過ぎる
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:22:00 ID:hVB613Fi0
>>69
外車コンプ乙
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:30:08 ID:QVe8P4NN0
あれだけ攻撃してたプリウス厨の今を思うと飯が美味くてたまらんわ。
今度は昔のネタ蒸し返して窓落ちかよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:47:00 ID:YnLX8RxY0
この間代車で借りた9N涙目6ATが酷かった
エンジンうるせーし内装もガタピシいってるし・・・個体差?
6Rはまともなのかなぁ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:11:40 ID:JcfK2vYe0
トヨタ分科会と野次馬の皆様、 お 疲 れ さ ま で す
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:18:29 ID:9eazceVz0
やっぱ新型は燃費いいね。
DSGのおかげかな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:45:33 ID:QVe8P4NN0
まあ、TSIに注目が行きそうだけど燃費に貢献してる8割はDSGだな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 00:49:32 ID:T+kxC+eu0
ここ一週間位、代車で現行の過労ーラ アクシオ乗ってます。

十分位運転してすごいイライラしてスピードを出してしまう
運転になっている自分に気が付いた
鉄板を軽くして非力なエンジンだから出だしがピーキーなんだと
思っていたけど、全く制御がなされていないというか、お金かかってない
 いつもどうりジェントルな出だしをしたいが
発進のさいに大げさに加速をしたかと思うと最初だけ
だからわざわもう一回踏み込み直さないといけない

 では、と思って更にゆっくりアクセルを踏むと前になかなか進まない。 

この繰り返しで、いらいらしてると気が付いた。
その後は、エイ! ヤー! 的な運転となると同時に
既に精神的に疲れ始めていた所に鞭を打つ。

 その次に思ったのは絶えずスポーツモードのような
どたばたと安定しないトランスミッション。

 こんな前後に安定しない体をまともにフィットしないシートは
絶えず体に一番触れている基本性能上で一番大事な部分なのになはず
そのシートが...シートにイライラ

他にもいろいろ気が付いたところはあるが だからこの値段なんだと再認識する。

初めて腰痛と戦い、お尻の痛さを再認識すると同時に
ほんと疲れる車 もっとちゃんとした車作れよとつぶやく

 だれがなんと言おうが、発進と停止を繰り返すような
街乗りや渋滞路もPOLO方が断然楽だよ
何よりもアクセルワークに気を使う必要がない
必要がない操作が本当に楽
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:26:00 ID:xDLSoffj0
輸入車信者の典型みたいな方ですね.
ただ自分の趣向にカローラが合わなかっただけでは.
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 03:16:37 ID:zaoboevp0
トヨタユーザーはトヨタフィーリングに慣れてるからな。
不思議な事にトヨタ車も欧州仕様は全く別物なんだな。
まあ、トヨタ幹部のトヨタフィーリング発言といい
国内ユーザーは国内メーカーにかなりなめられてるな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:38:10 ID:u4htA+UZ0
国内ユーザーは国内メーカーになめられてるのに、国内メーカーを支持してるってことですか?なんかとても哀れ。。
欧州車は別物なんだね。国内ユーザーは気がついているのかな?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:46:26 ID:wKMJsvdk0
またクソスレの様を呈してきたね。
このスレも外車VS国産車ネタで埋める?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:50:31 ID:zaoboevp0
>>82
お前さえ来なければクソスレにはならんよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:51:33 ID:wKMJsvdk0
>>83
お前もなw
外車コンプレックスさんw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 07:54:03 ID:u4htA+UZ0
ポロとカローラはライバル。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:09:36 ID:zaoboevp0
>>84
コンプレックス?
今欧州車所有してるのだが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:10:32 ID:KIjnEYSb0
燃料投下まで一ヶ月暇だからって・・・自重してくれ 
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:33:25 ID:TocKzgTaP
>>86
外車を買っても外車コンプレックスは治らなかったみたいだね、外車初心者君w
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:54:37 ID:ngmYGToJ0
そういう話は車板でやってくれや
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:30:57 ID:zaoboevp0
>>88
なんで欧州車10年も乗ってるのに
外車コンプレックスなんてのにならないといかんのか。

だいたいなんだよ外車コンプレックスって
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:38:23 ID:TocKzgTaP
>>90
そっかー
10年乗って外車コンプレックスが抜けないなら君、車のセンスがないんだよ。
プリウスにVWのエンブレムがついていたら絶賛しちゃう、車音痴なおっさんタイプ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:41:04 ID:HAhXRdhb0
トヨタ・プリウス大炎上中なんだから、
国産厨の醜態も生温かい目で見守ってあげましょう!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:49:00 ID:XcEl/EY80
>>87
なんかあるの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 10:27:52 ID:4xNs1sn70
>>78
に対して >>79 だから
趣向と作りこみが無い車とは違うだろ

作りこみが無ければ無いほど壊れないんだけど

あれだけ電子制御を得意としていた日本車が
電子制御技術で負けている現実
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:19:52 ID:KIjnEYSb0
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:46:14 ID:XcEl/EY80
>>95
ああ1.2Tsiの事ね,サンキュー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:14:29 ID:V8raS1eo0
TDIは日本導入はされないの?
TDI+DSGに期待してるんだけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 13:25:09 ID:JdCMr4lF0
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:05:57 ID:cipyqPPB0
>>88
あの、外車コンプとか言ってるけど的外れ
外車というのはベンツとかポルシェで、VWを外車という意識で
乗る人は少ないと思うけど
つまりVWはほとんど国産と言う感じ、準国産かな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 14:36:03 ID:8IH1Zq/p0
この車の雪道性能はどんなもん?
嫁に1.2を検討中なんだよね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 15:08:12 ID:KIjnEYSb0
Newは空気圧調整で軽井沢近くの高峰高原まで問題なかった
下りは布チェーンでエンブレでゆっくり下り

 6DSGより賢くって7DSGは3〜4速を自動選択 初期6DSGは下りでも可能な限り高いギア段数選択
(傾斜センサーorタイヤの回転数からの割り出し)のどちらの方法かまでは分らない

雪上性能って、スタッドレス履いて振り回さないと実際はインプレ出来ないからこの程度で
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:24:00 ID:zaoboevp0
>>91
どう見ても外車コンプレックス丸出しは君の方だよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 19:55:55 ID:0FGKijRp0
>欧州車10年も乗ってるのに

いや、こいつのがコンプレックス自白してんじゃん。あほかw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:31:07 ID:HedFWc8q0
コンプレッサーの話で盛り上がってると聞いて飛んできました
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:32:32 ID:7My1UPjh0
おまえら〜〜がたがたうるさいねん!

しばいたろか! しばいたろか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:46:50 ID:ophpqARJ0
司馬猪太郎か?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:46:13 ID:g6RAQPDr0
やっぱりこれか 海外仕様でちゃんと対策してあったモデルでもこれです
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091126/178058/?ST=print

トオタは海外に出ないモデルは更に
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:46:35 ID:wUTEUtlc0
国産厨と国産貶して煽る>>78みたいな奴はアンチスレ行けばいいのに
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 03:51:32 ID:CnvDrevG0
1.4POLOまったく見かけない。国内納車数は何台になってるんだろうか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 07:22:27 ID:cODal65H0
>106
座布団2枚!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:05:35 ID:y58J5p9X0
レベル低すぎ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:38:13 ID:KYjQ2P360
ポロとプリウスで迷ったけど、ポロを買って正解だった。
燃費もいい。運転して楽しい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 09:59:38 ID:YxihU8ac0
ポロとプリウスは迷わんダロ。
ネタにしてももう少し考えろよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:10:15 ID:FYUueWKB0
楽しい運転が希望なら
コルトラリーアート バージョンRの方が楽しいよ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 10:30:06 ID:9m7SJ7PI0
報道官クイズ
TSIでもないのにバリューラインアップに入ってたポロが
エコカー減税車にはならなかった理由は次のうちどれ?

1.そんなことしなくても売れてるから。
2.もうすぐ廃止になる型の申請費用を出すのはバカバカしいから。
3.実は申請したけど却下された。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:28:47 ID:FtEI2Hof0
4.利益優先のため在庫車をコストをかけずにさばきたい。(VWJ)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 11:58:53 ID:witklHZS0
5.面倒な申請しなくても、ラインアップに入れてCM打てば馬鹿が騙されて売れるから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:24:55 ID:B4dG6FhF0
6.民主政権は当てにならないから。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:58:31 ID:6X1DAgeh0
7.今夜はカレー
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:16:30 ID:y58J5p9X0
8.ほほぅ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:49:03 ID:fy2Vllkz0
9.おれシチューがいい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:58:55 ID:iSaw/8JY0
10でとうとうズッコケタ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 14:50:44 ID:B4dG6FhF0
11.いいえ、もうちょっとがんばって♪(ハート)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:37:09 ID:y58J5p9X0
12.ムリ、もうイキそう
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 18:14:10 ID:q2/VTKrK0
13.あっ・・・ああっ!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 18:43:27 ID:mEAohCOM0
>>78
単純にCVT車の運転に慣れてないだけじゃん。
最近はこういう馬鹿が多くて困る(笑)
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 18:48:52 ID:khzd4RYK0
呪いだ呪い。
太平洋で死んでいったパイロット達の呪い。
米軍機よりも弱い飛行機しか作れなかった会社への呪い。
関係した会社はのろわれる。
日産経営不振でフランスに、GMは経営破綻、OEMを売ってたサーブは消滅。
そして今、GMから株を引継いだトヨタは・・・・
全てが終わる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:31:11 ID:S2U6cTYn0
日本車ユーザーはCVTフィーリングに慣れている。

まあオレは慣れようとも思わないが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:16:15 ID:v9INWq6r0
ポロだろうとゴルフだろうとシロッコだろうと、基本的なメカニズムには
差別をしないところがVWのいいところ。ポロ乗りでもシロッコ乗りでも
DSGやESP(そのうちTSIも)について対等に話す事が出来る。
クルマもファミリーなら乗り手もみんなファミリー。そんな一体感があるね。

国産じゃそうはいかんだろうな。ヴィッツ乗りがプリウス乗りの前で
ハイブリッド語ろうとすれば「乗った事無い貧乏人が何偉そうに語ってんの?」
となるのは明々白々。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:43:57 ID:iSaw/8JY0
鉄板やアルミの目方で値段決めてるんですかそうですか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:58:29 ID:5kt3tguA0
>>129
そうかね。VWでもNBなら国産ディスってるお前なんか無視されるよ。
それか「お前は乗るな」だろうね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:05:00 ID:P1+dtsGY0
ディーラー営業からの情報!
1.2tsiの発売は5月下旬。現在の1.4はラインナップから消え、
1.2tsiコンフォートラインと1.2tsiハイラインの2種になるそうです。
もちろん2種類とも減税対象車になるそうで、価格はコンフォートが
1.4と同じ203万くらい、ハイラインは35、6万アップだとか。

コンフォートの装備は1.4と同等、ハイラインにはレザーステアリング、
レザーシフトノブ、185/55/16アルミ、フォグランプ、コーナーセンサー、
メタルグリル。オプションにetc一体型HDDナビ、アルカンターラシート
だそうです。

そういえば近所のディーラーが1.4を台数限定で188万円で処分していたから
信憑性がありますよね。

NAがいい人は5月までに。
でも5月から同じ価格で1.2tsiが買えるのなら、1.4買った人は悔しい思いするかも。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:08:17 ID:Zn6flZr80
>>132
1.2
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:10:21 ID:Zn6flZr80
しまった、失敗!

>>132
1.2TSIのCLは210万くらい、HLは240万くらいと言っていた>Dらー
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:46:47 ID:86Qw7lri0
内装色、グレーとか、ベージュも選ばせてくれ……最近、黒ばっかになってきた
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:44:01 ID:rxJLfS290
>>132
HLは35万円の価格差を納得させられる装備差かな?
あと10万下げるか、さもなくばナビも標準装備だな

んでポロHLはゴルフのTLとほぼ同価格帯か…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:44:50 ID:3XegH2/z0
どうも1.4廃止っていうの信用できないんだが。
同じ1.2TSIエンジンでCLとHLの価格差30万もあるか?
皮ステとかFランプとか、オプションになるようなのが付いただけのものがグレード設定になるか?

ゴルフのCLとHLはエンジンが違ってあの価格差だぞ。それを考えるとよく分からん。

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:58:20 ID:1chpyZrd0
うちの近所のディーラーではGTIが年末に出ると言っていました。
1.4のツインチャージャーで300万近いそうですが。。
ちなみに都内です。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:01:26 ID:Zn6flZr80
そうするとHLは1.4TSIシングルチャージあたり載せるのが妥当だね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:18:18 ID:sD5u4cDg0
>>136
>んでポロHLはゴルフのTLとほぼ同価格帯か…
だったらポロHLはありえない
ゴルフとポロはものが違うから
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:25:17 ID:S2U6cTYn0
スポーツラインがハイラインになるだけの事だろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:25:30 ID:HCpKQuMe0
>>137
>>132とは別人だが、俺も今日、そう聞いたよ
飛び込みで入ったDUOで応対してくれた営業が、
「現行1.4は無くなる」と
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:35:18 ID:gsPmsPUe0
エコカー減税分を本体価格から引いたらそれくらいっていうんじゃないの?
203万円だったら現行買った人可哀相すぎる。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:39:27 ID:sD5u4cDg0
>>143
でも、1.4のほうが良い面もあるんじゃないですか
ターボじゃないメリットってないんですかね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:44:28 ID:Jy2Zt4Xl0
>>144
故障しにくい・・・かもしれない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:51:29 ID:sD5u4cDg0
>>145
そうだとしたら、かなり大きなメリットですよね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:56:44 ID:2GL4wPqz0
と言ってもシングルスクロールの信頼性高い
燃費用ターボだから気にするほどでもないと思う
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:59:08 ID:Zn6flZr80
むしろエンジンの構造的には1.2TSIの方がシンプルだしね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:40:52 ID:X27mPsGi0
1.2TSIの最大の利点は燃費。
ゴルフ1.4CLのカタログ値がが16.4km/lなんだからポロ1.4の17.0は比較的良くないな。
たぶん1.2はカタログ値で17.8位は行くだろう。
実燃費も1.4に比べてだいぶ良くなるだろう。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:22:50 ID:qIoVDExm0
TSIは低速からトルクが太くていいよ。
ゴルフのCLは試乗したら、もうちょっとでハンコ突きそうになるのを我慢した。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 07:05:39 ID:nBvIj0/b0
低速トルクが充実してるから
必然的にエンジンを回さなくても余裕ある走行ができて
燃費や騒音も抑えられ快適性も増すだろうね
騒音に関してはエンジンの設計自体が新しいから
現行の1.4NAより静かだろうし…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 07:30:03 ID:puTndixI0
>>149
1.2TSIの向こうでの高速+市街地複合燃費から単純換算すると
日本でのカタログデータはゴルフで18km/l ポロで19km/lくらいになるかと
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 07:57:16 ID:0NibMhTA0
1.2TSIって3亀頭だおね?
1.4は4亀頭だから1.4のほうがエンジン構造的に滑らかだお。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 08:04:16 ID:nBvIj0/b0
4気筒だよ
シングルカム、2バルブだけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 08:15:03 ID:vIkiNXG60
4気筒だな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/02/07(日) 08:32:40 ID:AIRQbZ0z0
>>132
HLは240万かよ。予想してたより高いな。
185/55/16なんてタイヤサイズは本国仕様にあったかな。
16インチなら215/45/16になるんじゃないのか。
CLとHLの中間のSLを設定してほしい。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 08:42:09 ID:vU7GOymc0
1.2、エンジン滑らかだったらいいな。
1.4はガサツすぎ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 08:50:38 ID:vIkiNXG60
同じ構造の4気筒どうしだったら排気量が小さくなれば、振動エネルギーが小さくなる
しかも設計の古い1.4Lと違って設計が新しい分、スムーズなエンジンになるんじゃない?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 09:56:13 ID:vU7GOymc0
かもしれんが、2.0TSIのようにバランスシャフト入れないのかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:19:53 ID:W5VlLKT+0
1.2の3気筒はBMのディーゼルじゃなかったかな?

しかしGTIが300万近くするんじゃちょっと手が出ないな。
でもツインチャージャーで7速になったらメカ的にはゴルフの
GTIより面白そうだからある程度高くなっても仕方ないかな。

買うとしたらやっぱりHLか。パドルシフトは要らないけど、
なんかこう、もう少しおまけが欲しいな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:09:17 ID:5K8K1o6R0
ディーラーの人は、1,2TSIは出力違いで2グレードになるて言ってたよ。
ちなみに1,4との価格差は値引きで対応すると言ってたんで、CMは実質嘘ではないかなw
メーカーから販促金?みたいな補助金が価格差分出るらしいよ。
話してくれた人は営業部次長って肩書だったから、たぶんえらい人なのかな…
資料は見せてもらえなかったけど、断言してたんで信頼できる情報かと。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:24:36 ID:N8QgeaNn0
しかし、ゴルフVの時もそうだったけど、どうしてVWは同一モデルサイクルで
旧グレード乗りを完全否定してしまうようなラインナップ交代するのかね?

1.4はDSGだからまだ良いけど、ゴルフVのFSI→TSI、AT→DSG交換は、
乗っている人からしたらたまったもんじゃなかっただろうな…。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:41:19 ID:BOYOokho0
国産車みたいにMCでコストダウンするよりはいいだろ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:13:10 ID:yFd57z+50
初代ポロに乗ってます
昨日いきなりヘッドライトのロービームが点灯しなくなりました。
スモールやハイビームは点灯します。
同時にバルブ切れは考えにくく、やっぱりヒューズでしょうか?
でもヒューズだったらハイビームもつかなくなるかと思うのですが、ローとハイでヒューズは別々なんでしょうか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:53:18 ID:8PvRRRJz0
>>132
HLにもパドルシフト無し?ならCLでいいな。35万の価値を追加装備に見出せないし。
パドルシフトはGTIのみなのかな。残念。

>>164
6N前期だよね?
となると、ロービームのヒューズも左右独立してるよ。マニュアルP.146あたりに載ってる。
ヒューズが同時に飛ぶことも考えにくいので、まずヒューズ確認してみて、交換してまた飛んだら
Dに相談したほうがいい。どこかショートしてるのかも。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:02:49 ID:vYBeOGiZ0
>>161
>1,2TSIは出力違いで2グレード
本国でもTSIは105PSの1グレードしかないから、出力違いの2グレードはないだろ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:03:39 ID:8PvRRRJz0
文書いてる途中で送ってしまった。補足。

>>164
ハイビームとロービームのヒューズは別系統。
バルブが切れているかも確認したほうがいい。
同時期にバルブを交換していれば、たまたま同時に切れても不思議じゃない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:19:27 ID:yFd57z+50
>>167
ありがとう。
バルブもヒューズも異常なかったんで配線が切断してるのかな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 15:24:56 ID:vIkiNXG60
リレー、もしくはスイッチの故障じゃない?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:10:09 ID:puTndixI0
>>166
今年中かどうかは分からないけど
TSIシリーズ初代の1.4Lエンジンはフェードアウトして
今回デビューした1.2Lのロープレッシャー&ハイプレッシャー
その上に1.6Lのロープレッシャー&ハイプレッシャー&SCと
そんなラインナップにしていくらしい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:12:41 ID:FbA99QKN0
1.4Lの大幅値引き期待したい所。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:56:32 ID:ILZQMwo80
>>170
1.6Lの情報を調べてみたら、海外サイトでも確かに少し書いてあった。
乾式7速DSGは、トルク容量的に現在の1.4Lツインチャージャが
限界なので、出るとしても同じ程度の性能に抑えるのかな。

しかし、1.6Lは税金的にはおいしくないね。2Lクラスになってしまう。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:15:19 ID:nBvIj0/b0
>>172
それは日本での話でドイツじゃ関係ないから仕方ないよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 20:45:23 ID:AVJH+a9M0
>>170
1.6TSIなんて造るの?ほんとか?メリットはなんだろう?

ハイブリッド用で1.2を真っ二つにした0.6TSIなら聞いたことあるが・・・
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:01:51 ID:ebJKo1v00
>>162
自動車戦争だから仕方ない。
悠長にモデルチェンジまで待って入れば陳腐化し死に体と化してしまう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:06:37 ID:I/84Gn8w0
次は1L-3気筒TSIでしょう。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:30:07 ID:B6R+g2ou0
660ccツインターボでいいよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:39:22 ID:a4Xhh5Wj0
>>162
>乗っている人からしたらたまったもんじゃなかっただろうな…。

全然w
FSI+AT乗りだがTSI+DSGにはあんまり興味がないので
いずれ乗り換える時には候補にはなるがアドバンテージとは考えてない

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:47:26 ID:puTndixI0
ソースは某M○○X誌
1.2直噴NAで80馬力 +7DSG
1.2TSIで105馬力と120馬力 +7DSG 
1.6TSIで140馬力と160馬力 +6DSG
+SCで180馬力 +6DSG
のようにになるか…な?と思われる

1L3気筒はどうなるんだろうね?
直列だと振動面での課題が残りそう
もっと小サイズで2気筒っちゅう線も…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:55:14 ID:p56fCEzj0
>>178
最近1.4NA買った人の話でしょ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:12:46 ID:J/BJGHku0
GTIのMTは日本で発売しないかな?
発売すれば絶対に購入するのに・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/02/07(日) 23:22:29 ID:AIRQbZ0z0
何だか買う前から先の情報がいろいろ出てくると買う気がそがれるな
どうせTSIモデルは出たらすぐに品薄になるんだろうから車検もう1回取って様子みるか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:36:17 ID:gBj89zgo0
>>132
1.2がエコカー減税対象車なら、現行のポロユーザーは貯まった物じゃないな!!
1.4無くなるの!?まあ1.4パワーが無さ過ぎや...
VWのあのCMはトヨタのパクリその物笑
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:10:58 ID:dqshoyg00
>>138
300万?260万ぐらいって聞いたけど、実際どうなんだろ

>>181
本国で4月販売開始だから、今はまだ国内販売の仕様確定してないんじゃね?
Dでは6月には決定し秋以降予約受け付けって聞いたけどDSGのみでしょう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:28:27 ID:yn1++v9n0
1.6lTSIって本国でどれかに積まれてたっけ?Poloの為だけに作るとはとても思えないが。

Dの話と脳内ソースをまとめると、日本では
TL: 1lTSI+7DSG
CL: 1.2lTSI+7DSG
HL: 1.2TSI or 1.4TSI?+7DSG
GTI:1.4lTSI(SC付き)+湿式6DSG
な気がする。

HLは1.2TSIだと思ってたが装備と価格差を考えるとCLと同じエンジンでは納得いく差じゃないのが引っかかる。
GTIはDの人からの情報なのでほぼ確定かと。
SC付き1.4lTSIなシロッコとか乗った感じだとPoloにはオーバースペックかもしれない位のエンジン。
LupoGTI以来の本格派ホットハッチになりそう。あとはMT設定あれば完璧なんだけど無さそうなんだよな。

>>174
0.6lTSIあるならスズキにOEM販売して欲しいな。アルトワークスに積んだら楽しそう。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 02:32:39 ID:fPbOUlnh0
そんなわけのわからんモデル展開するかな?
GTIとRがあるだろうから、1,6はスポーツモデルだろう
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 06:35:07 ID:1LJRO25e0
>>179
>1L3気筒はどうなるんだろうね?
>直列だと振動面での課題が残りそう
小排気量のNAガソリンエンジンは既にVWになかった?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 07:00:07 ID:MDfDHH+e0
ポロ用1.2NA3気筒(日本未発売)も新開発エンジンだったかと
4発はTSI専用にすんのかな?
現行1.4NAだけがお古なエンジンなので、これが何に置き換わるのか?だ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 08:48:57 ID:xuKjx0O50
1t切らないかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:38:09 ID:oL3EBUHz0
>>165
オレもパドルシフトの有無で決めたい。
GTIはどうかなぁ。
エンジンばっか強力でも仕方ねぇっていうか、
走りたいならゴルフのGT TSIの方が数段楽しいし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 15:31:54 ID:fBIKt/V70
>>41
それはそうですが、車検までなら保証で無料なのですよ・・・。
ユニット交換なら、いくら取られる事やら・・・orz
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 19:55:54 ID:feB639Yf0
NEWポロのGTIにMTが無いなら
アバルトを買おうかな〜〜〜

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 20:28:56 ID:q7jbOC2F0
ミニのほうがいいじゃん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:53:21 ID:LRoDPc270
>>132
適当なこと書くなよ。ポロにそんなタイヤサイズないぞ。
16インチなら215・45・16だよ。

ポロに1.4L載るのはGTIだけだよ。
ハイラインは間違いなく1.2TSI

1.2TSIにHL、CLがあるのはドイツだけだよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 22:59:23 ID:rGGf0f/h0
215/45/16なんてサイズ、銘柄選べないね。
種類が少なすぎる。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:25:10 ID:Z0IRaNPz0
GTIは、3ドアと5ドア出るタイミングどんななんだろう
日本は3ドアの需要あまりない気がするが
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:30:42 ID:+g5NvBm80
lコンフォートライン/ハイライン : 1.2TSI 105hp
GTI : 1.4TSI 170hp
だと思ってた。

トレンドラインが出ることはあっても当分先じゃないの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:35:10 ID:PZgzG2DP0
>>164
 ハイビームが付いてロービームが付かないのは
スイッチですね。

 ドイツ人の設計って面白いんですよ
何処が壊れたか直ぐわかるように回路を設計するんですよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:39:00 ID:KQEpXags0
シンプルな1.4FSIで十分さっ。
T・・TSIなんてうらやましくないんだからねっ!

まー、DSGがうまくこなしてくれるよ。実際DSGがミソ。
街中はどうせDモードで十分。さっさとアイドリングに近い低定速回転にもってってくれてノイズも無い。
Sモードにすればむやみに引っ張るしエンブレききまくりで、別の車に乗ってるみたいに楽しめる。
リセールバリューはTSIが出たとなっては、期待できないけどね。まぁもともと外車のリセールバリューは期待できないんで。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:40:02 ID:M85Ou6rT0
なんでこども店長のパクリなんかやってるの?リコールもパクるの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:37:20 ID:RM8ZLZas0
1400で4ATですが

考えて見れば一番ばかばかしいのを買ってしまってるね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:39:52 ID:DkwO4O+w0
輸入車メーカーはリコールなんて出しません。
どの輸入車メーカーでも「これリコールだろ?」っての過去にいくらでもありましたが、
基本放置ですね。ディーラーなんか対応に困って終いには「輸入車ですから・・」って言いますからw
日本人がいくら死んだってリコールかかりませんよ。本国やもっと大きな市場で多大なトラブル報告されぬ限りは・・

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:09:55 ID:Pha+ee8S0
センスの無いこども店長パクリの上に
JAROスレスレだもんな。
どこの広告代理店使ってんだ?
ネタがないなら白クマに戻せ。
但しボディーに爪を立てるな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:23:54 ID:MKX2G0QI0
>>202の言う、日本では出るけど本国やアメリカでは出ない人が死にかねない、もしくは死んだ不具合ってどんなの?
輸入車のリコール自体は毎年たくさんあるけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:38:56 ID:cgZqZiKk0
釣りだ釣り。プリウス厨が発狂してるだけ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 03:46:44 ID:lvt9vK+p0
1.2はいつ出るの?
いくらなの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 04:27:59 ID:wk/0DFqL0
>>206
6月 210万円
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 04:37:25 ID:hXoY9Vka0
今回の騒ぎを見るまでも無く、与太(笑)の隠蔽体質は昔から変わっていない。
今回は隠しきれなかったので、やむなくリコール。
騒ぎにならなければ、そのまま欠陥車を売り続けていたであろう。
安全より自己の利益を優先する会社。
騒ぎになったので、自社の評判と世間体を考えリコール。
客のことなどこれっぽっちも考えていない。
うす厨はそれすらも気づいていない、都合のいい客ww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 07:16:59 ID:BfvTxTRp0
4ATはダルいけどGTIまでは・・・ってことで他車いった人も結構いそうだな
1.2TSI出たらポロを積極的に選ぶ理由が出来そうで楽しみ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 07:25:13 ID:NFT8aKHG0
欠陥隠しのメーカーの回し者って、性格も欠陥だらけなんですね。
他所のスレを汚して良心が痛まないんだから気持ち悪い
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 07:59:07 ID:SzwYM/gC0
いや、それは逆だろ
良心なんか持ち合わせてないから、他所のスレを汚そうと思うんだよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 09:23:05 ID:9rn5XNF20
ミンスになってから隠しきれなくなったんだろうね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 18:42:48 ID:Js0veJmY0
小沢鳩山の勘違いした振る舞いがアメ公を怒らせちまったんだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:14:56 ID:Cdh2Vw/90
前の最終型のポロは割とどっしり走るから、4ATでもそんなに違和感なかった
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:15:49 ID:49j8JXzq0
本気でそう思ってるなら前の選挙で自民を全力バックアップすれば
良かったのに。資産価値No.1の企業なんだから、政治献金でも
買収でもなんでも好きなようにできたでしょ?何を今更愚痴ってるんだかw

ま、俺はスポーツ平和党支持だから関係無いけどw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:07:05 ID:NFT8aKHG0
トヨタは昔から、民社党の流れを汲む政党をバックアップしてきたから、
今の民主党にテコ入れしてきたんだろうね。

鳩山も小沢もスキャンダル暴いても撃沈できないと見るや、
支持母体にダメージを与えて、政権をゆさぶるCIAらしいやり方。

最悪、トヨタのアメリカ人労働者が大量にレイオフされても、トヨタが
悪いっていうストーリーがちゃんと用意されてる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:22:18 ID:Js0veJmY0
情報戦、プロパガンダ、世論誘導じゃあいっつも負けっぱなしなのね 日本人
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:02:14 ID:U3VdmnYo0
今時クルマに300万もかける奴って
頭おかしいんじゃないの?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:23:12 ID:ly2eWnsZ0
4月第1週に1,2TSIの試乗車が入るってさ。
ディーラーから連絡来たよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:29:55 ID:M8XI7DuH0
今回ハイブリッド特有の欠陥だった事になってるけど、
機械式ブレーキアシストのセッティングが悪くて、
ブレーキの入力速度がちょっと速いとブレーキ圧が
ブーストされて頻繁にABSが働くから、意図せず
制動距離が伸びる不具合はかなり以前からある。
部品をただ組み立てるだけで、完成車の検証が
手抜きなんだと思うね。
なんでこんな車を堂々と売れるのか神経疑うよ。
与太は机上設計だけで十分と思ってる節があるね。
思い上がったメーカーだよ、ホント。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:13:39 ID:OKcVLjJV0
他のスレにいってやれ
うっとうしい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 23:59:39 ID:fn48ru15O
お前が他に行け
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:48:27 ID:Qi7cbDsK0
誰も聞いてないトヨタ問題をつらつら書き込んじゃうスレタイも読めない馬鹿って・・・

>>218
残念ながら、この国にも所得格差というものがあってだね・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:56:07 ID:SCK6b1um0
>>218こそポロと全く関係ない気がするが・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 07:16:06 ID:PQKgKTxQ0
俺みたいなプリウス厨がいた頃の方がまだ健全なスレだったな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 07:31:32 ID:JHBUu5u50
失せろバーカ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:04:15 ID:+hPa3Jul0
こんな板にまで来て、稚拙な陰毛論とか書きこむ奴って背筋が凍る程バカなの?
とっとと死んで欲しいんですけど。w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:07:22 ID:PQKgKTxQ0
>>227
まぁ現実社会でみたされない鬱憤をトヨタにぶつけているんじゃないの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:32:39 ID:9Tz6fu850
>>228
負け犬が粘着してんじゃねーよ
巣に帰れよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 08:49:01 ID:+A4YyY4ZO
お前もな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:30:55 ID:o28gpLVV0
ホンダもリコール なりふり構わぬジャパンバッシングの様相
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 12:34:01 ID:mIhLBrL40
民主の外交手腕の無さが早くも露呈してきたな・・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 13:38:05 ID:LQEINBxQ0
VW販売はトヨタ系もあるから
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:28:43 ID:o28gpLVV0
VWの直噴技術はトヨタの技術
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 16:16:01 ID:vk0wboEh0

VWスズキ「世界販売首位」報道

◆読者惑わすご都合主義の集計

25日から26日の新聞・テレビ報道を見て、スズキの鈴木修会長兼社長は「ウチ
はいつからVW(フォルクスワーゲン)の子会社になったんだ?」と笑った
のではないだろうか。2009年の世界販売でVWとスズキを合算するとトヨタ
自動車を抜いて「首位」になったと一斉に報じられたからだ。筆者も25日夜の
NHKニューズを見て、でんぐり返る想いだった。

世界再編がうねり始めた自動車産業でVWとスズキの提携がいかに巨大であるか
を読者に伝えたいのだろうが、その時の状況によってカウントを変えるご都合
報道は、かえって読者を惑わすだけだ。

自動車企業や企業グループの世界販売実績は、連結決算の範囲で集計したり、
比較したりするのが1990年代半ばから慣例となってきた。合弁会社が基本の
中国では持分法適用会社の販売実績を加えるという例外はあるが、要は連結
業績に影響を与える企業群の販売ボリュームを見るところに意味がある。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 16:16:47 ID:vk0wboEh0

◆スズキがVWのブランドになったわけでない

VWはすでにスズキに19.9%を出資する筆頭株主となり、両社の業務提携は
幅広いものとなっていくだろう。だが、昨年12月の提携発表会見で鈴木会長が
「みなさん勘違いされているのではないか。(提携でスズキが)VWの12番目
のブランドになったわけではない」と述べたように、両社は提携メリットを
追求しながらも、独立した事業体としてやっていくのだ。

かつて、スズキに2割強を出資していた米GM(ゼネラルモーターズ)の世界
販売に、スズキ分が合算されて報道されることはなかった。仮に資本と業務の
両面で提携があるのを「連合」とするなら、トヨタの実績にはダイハツ工業と
日野自動車のほかに、富士重工業といすゞ自動車も加えて比較しなければなら
ない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 16:21:32 ID:vk0wboEh0

◆ 2009年もトヨタが首位を堅持

日本各社の2009年の生産・販売実績は25日に発表されたのだが、ご丁寧に予定
稿まで用意し、スズキの実績が分かった段階で「VW・スズキ、世界販売1位」
と同日の夕刊で報じた全国紙があった。

これを見た各紙の朝刊担当デスクが、担当記者に「とにかく入れろ」と、追随
を迫ったのだろう。事情の分からないデスクとやり合わねばならない担当記者
もお気の毒だ。

ということで、まだGMの実績は発表されていないものの、トヨタグループの
781万台(前年比13%減)に届かないのは確実であり、「トヨタが2009年も
世界販売首位を堅持」したことを、ここで強調しておこう。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 19:32:42 ID:rY+BVgQ10
兄弟車が発表されたねえ。
ttp://response.jp/article/2010/02/10/136150.html
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:21:51 ID:fJ7McTKQ0
近くのDで聞いた話じゃ
GTIは1.4で7DSGとの事、1.6って搭載されんの?
12年登場予定のR用かな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:32:42 ID:dMUFXl/R0
一番売れてるから、いい自動車会社。って目くらましは見事に消えたんですけど。

そういや昔からよくVWとトヨタは比べられることが、多かったなぁ・・・ハンドリングが
ゴムのネジリん棒でヨタヨタ足のトヨタに比べて、ハンドリングもサスもマトモで、しかも
どう見てもトヨタでは絶対不可能なくらい、目に見えないところにコストをかけるVW。
だから見てくれはトヨタに劣るけど、頑丈さと耐久性、安全性は信頼できた。

まったく性格の違う自動車会社同士と言われてたっけ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:54:45 ID:Lk0+orLqP
>>240
え?
「二台の自動車がある。トヨタとVWだ。
どちらの方が壊れると思う?
当たれば君は生き延び、外せば君は死ぬ。

というゲームがあったら、地球人なら誰でもVWが先に壊れると答えると思うけど・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:00:17 ID:xShYCGHJ0
ブルーモーションって発売になりますか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:03:24 ID:XzgxFswj0
ならね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:06:44 ID:QKsSaotl0
電装関係の信頼性はともかく、耐久性と安全性は今も昔もあっち。
で信頼性も上げたあっちはいまや完全に格上。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:09:32 ID:PQKgKTxQ0
>>244
まぁお前がそう思っているならそうなんじゃない?
お前の中ではな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:17:52 ID:oClZ8pux0
ブレーキが抜けたりアクセルが戻らない車なんて絶対に乗りたくない。
人をはねたらどうするんだ?
寝ぼけたこと言ってないで真剣に考えろ。ボケ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:24:06 ID:A8iCCMqZ0
でも、本当にトヨタだけなんだろうか、とは思う
VWだってベンツだってフォードだって同じようなクレーム、故障はあるんじゃないか
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:57:02 ID:QWH5znRU0
>>238
これの1.2TFSIは,1.2TSIの低出力タイプだね。
以前話に出た,CLとHLでのエンジン出力違いも
ありえそう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:01:31 ID:Gfv39ao/0
とりあえず正規ディーラーで買えば3年間はメンテナンスや故障修理に費用はかからない。
旅先で故障した場合の補償まで付いている。
4年目以降が不安ならウォルフィプランに加入すれば5年目までの保証も付く。
故障の無い製品はないだろうが、故障したときの対応がしっかりしていればそんなに不安がらなくても良いのでは?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:13:07 ID:fl2GQp4Z0
電装関係の信頼性あがってんの?
普通に壊れるんだけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:23:31 ID:XzgxFswj0
整備工場の人の話だと国産車はよく使う所が壊れる
外車は使わない所が壊れるって事だったな
特にパワーウィンドウとか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:29:56 ID:/lm3gJ340
外車に乗せてもらうと
パワーウインドウに触るな
と今でもよく言われる。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:36:50 ID:OX1UsiWE0
とりあえずVWは窓が落ちなくなっただけでも進歩してるんだぜ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:40:04 ID:Lk0+orLqP
やっぱり国産より駄目じゃん
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:54:33 ID:Qi7cbDsK0
俺のNSXは窓落ちるぜ?w
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:02:52 ID:Z7aSKaNd0
しらねーよ  絡んでくるなよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:05:13 ID:uXpqXvlg0
>>255
早くリフレッシュプラン受けろよw


258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:22:59 ID:Qi7cbDsK0
>>257
うん、受けたー
セカンド(つかメインか)に新型GTI待ってるんだが、発表はまだかいのう・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 23:56:17 ID:Z7aSKaNd0
逆輸入して乗ってろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:10:55 ID:Xk2Govdh0
>>248
1.4TSIも170psと140psがあるからね。1.2も分けて来ても不思議じゃないよね。
ただ、1.2の下がこれの86psで、上が105psだったらちょっと微妙かなあ。
下が105psで、上に120psクラスを用意してくれるんだったらVWに一生
ついて行くんだけどw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:25:05 ID:Ird5NZ8t0
Z7aSKaNd0
頭の可哀想な子がいる・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 02:47:09 ID:87NQe1Bv0
>>252
ゴルフの中古に長年乗ったけどそんな問題は一度もなかったけどな
稀にそういうことがあるのかな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 05:24:48 ID:MeLy2HGTP
>>262
外車のパワーウィンドウが壊れやすいのは常識だよ。
そんな事も知らずに外車に乗っているの?
さすがポロ乗りw
264nyannko:2010/02/11(木) 06:59:37 ID:KdDmhm640
外車ってヒトくくりにするのは、どうかと思うが。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:10:33 ID:MeLy2HGTP
じゃあドイツ車の窓落ちは有名、でいいかな?
ベンツBMWの窓が落ちる、壊れるのは昔から有名。
VWみたいな安ブランドは知らないけど、やっぱり一緒なんだね。
ちなみにドイツ車以外の外車は窓以外も壊れる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:11:11 ID:+MYsuSaoO
大体情報なんて順調情報より故障情報の方が多いに決まってる
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:25:59 ID:64/eWE+u0
>>260
心配するな。大事なのはトルクとその発生回転数だ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:34:50 ID:za2fYT+Z0
うちの15年落ちのC250は窓落ちなし
友達の7年落ちの325も窓落ちなし

本当に落ちるの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 07:40:17 ID:MeLy2HGTP
>>268
落ちる落ちる。
外車 窓落ち とかで検索してごらん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:11:38 ID:+Q+edjz30
1ユーロ123円台
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:15:16 ID:C4Ra1zFo0
窓落ちとか動かなくなるのは主に、多湿の日本の気候を考慮してない車造りのせいだから、ちょっと一手間かけるだけで防げるんだけどね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:39:09 ID:um6W9fRs0
>>260
1.4Lはもうしばらく現役続行だね
1.2SC&ターボで120psとか出れば…
1.4ターボよりコストが高くつきそうだからムリかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:45:53 ID:uhcgWggn0
おまえらがトヨタのことに触れたりするからまた荒らしがきたじゃねーか‥
もう誰も触れるなよ タブーだよ ほっとけって
どうせトヨタに興味あるやつなんかいねーんだろ?
ならほっとけってば  たよむよ本当にもう

せっかく少しの間まったり進行してたってのによ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:48:54 ID:C4Ra1zFo0
まず、お前が黙れ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 08:54:09 ID:kUraLQZ80
>>273
外車のウィンドウの話をしているだけでトヨタ車の話なんかしてないけど・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:06:34 ID:2Bc1J8Bf0
試乗したけど正直フィットの方がいいわ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:34:19 ID:nwU39hKx0
久しぶりに来て見たが見事にプリウス廚消えたなぁ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:39:39 ID:F3zCQV/k0
>>272
1.2にSCまで付けたら重荷になりそうw
1.2はターボだけでいいんじゃないかな。
それでも120馬力までは無理なく持って
行けると思う。

でも1.2TSIは本当に楽しみ。
買い替えは一年半後だけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:36:05 ID:+Q+edjz30
Audi、エントリーコンパクト「A1」発表
全車直噴ターボエンジンで198万円から
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100210_348408.html

ボロは日本でどんだけぼったくってるんだ?
日本人を馬鹿にしているな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:41:19 ID:ipYSy9GT0
A1で4ドアがあればすぐ買いたいけどなぁ
281238:2010/02/11(木) 10:43:37 ID:pYRq8NZ60
http://www.audi.de/de/brand/de/neuwagen/a1/a1/motoren.html
トルクは1,500-3,500rpmの間で160nm(16.3kgm)発生させるんだね。
街乗りを主用途とすれば充分なんじゃないかしら。
ちなみに今のPOLO1.4のトルクは132nm(13.5kgm)/3,800rpm

さらに、A1は一年以内にS1を登場させるそうで標的はミニのJCW潰し。
Bセグ最速を狙ってるらしい。
1.4TFSI(スーパーチャージャー+ターボ)で200ps/300nm!!
・クワトロフルタイムAWDを備える。
・0-100km/hダッシュは、6秒以下。
・ギアボックスは7速S-トロニック。
・サスペンションにはマグネティックライド・コントロール(磁気流体制御ダンパー)を備える。
・クワトロはフロント40:リア60の割合でトルクを配分。
・シフトコントロールはコンフォートからスポーツまでの数段階がチョイスできる。
・エクステリアでは、A1よりも拡大されたブリスターフェンダー、クロームのサイドミラー、19インチホイール!!、ルーフスポイラーなど。
・インテリアでは、フラットボトム・ステアリング、アルミペダル、Sの刻印付きのスポーツバケットシートなど。


282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 10:52:26 ID:fl5b3VeJ0
>>279
それ、基本装備のみMT車本国価格の円換算なんだけれど…
日本向けは来年以降(たぶん5ドアが設定されてから)らしいし
オプション満載で、250万超コースだと思うよ
それでも俺はそんなに高いとは思わないけれど

>>281
AUTOCARあたりの情報だと、S1はFFのみだとか言われているみたいなんだよね
RS1がAWDになるのだろうか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:13:26 ID:+Q+edjz30
A1が198万ならポロはナンボ高くても150万だな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:41:30 ID:ipYSy9GT0
いあポロが150万なら他のコンパクトがやばいでしょw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:41:49 ID:Cl5XoIPA0
>>282
5ドア出るの?
でも横幅太いし、もうすこし気軽に乗りたいからやっぱりポロかな。


6MTとか出して来られたらかなり心揺さぶられるかも知れないけどw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:50:25 ID:+Q+edjz30
ユーロ安のこのご時勢150万で何の不思議もないんだぜ
ボッタさえしなければ
輸入ブランド品の値崩れの現状知らないのか ポロ乗りは
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 11:58:37 ID:FH1HKfYN0
>>279
いいなコレ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:11:45 ID:Ird5NZ8t0
商品力たけえな、A1
これBセグのライバルはなかなか厳しいな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:14:37 ID:8j8JbJoM0
1ユーロ160円台だったのが120円台になったから3/4程度にならないとおかしいとでも思っているのか
200万円のクルマが150万円って
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:18:41 ID:+ysUDWN40
写真見て思ったんだが、A1のハンドルの中心て、座席から見てだいぶ内側によってないか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 12:53:26 ID:QvFmWGTV0
デザイン一目見れば5ドアなんか出る訳ないの判るのに。
ルーテシアとかミトのカテゴリだろ。ポロには関係ありません。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:00:56 ID:YbcPSNDG0
>>289
中学校の数学で対比を習ったんで使ってみたかっただけなんでしょ、きっとw

社会科の時間に真面目に授業を受けていればそんな単純なことじゃない事くらい
習っていそうなものだけどね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:31:24 ID:za2fYT+Z0
A1が発売されたら、A1のスレへ行って高い高いとケチをつけに行くんですね 分かります。

294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:34:59 ID:YgvEFFJt0
A1、フロントマスクと内装はすっげえ気に入ったのに、リアだけがちょっと・・・
もちろん個人の主観での善し悪しだけどさ、俺的にはリアのデザインにもちっとひねりがあったら、即ツモだったなw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:43:42 ID:+Q+edjz30
為替差益は誰が掠め取るんだい?
VW本体?VWJ?それとも山分け?どっちにしてもユーザーが被る訳だね
人が良いなぁみんな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:59:40 ID:ZRt2jRUr0
その代わり超円安になっても車両価格やパーツ代をおいそれと上げるわけにもいかないし、
貿易商ってのは少なからず為替リスクを背負ってるんだよ。
Poloが203万で出せたのも1EUR=\140位に損益分岐点を置いてるからだろう。

でもAudiの新型A1いいな。Polo HLの対抗馬にはなるんじゃないかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:07:33 ID:rpHdo6yX0
ま、こんなところで愚痴ってもポロの値段は変わらないし、
地球は回り続ける訳だが。

実用のポロかスタイルのA1か。ま、購買者層はあんまり被らんだろな。
個人的にはミニとA1で仲良く喧嘩してくれって感じ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:44:21 ID:sOkaUFxN0
>>295
ユーロが高かった時の為替差損は誰が被ってたか知ってる?
>>295の不満が出ないようにすると、同じ車なのに定価が1年で30%とか変わるんだけど。
1ヶ月で10%とかの変動はよくあることになる。自動車でそんな商売出来る訳ないだろ。

まぁ子供なら仕方ないな。もうちょっと勉強してから書き込もうね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:07:09 ID:fl5b3VeJ0
>>291
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000019962.html
モーターショーのプロトタイプは5ドアなんだけれど
ぐぐって一目見れば出ないわけないの判るのに
あとカブリオレも出るらしいなA1

俺はポロGTI買うから関係ないけれど
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:07:23 ID:MeLy2HGTP
何度も言わせるなよ。
外車なんて日本じゃほとんど売れないんだ。
VW全体でアルファード一車種程度しか売れない。
しかし人件費や店舗やサービスの維持費は一丁前にかかる。
だったら一台に暴利をふっかけるしかないだろ?
VWJだって遊びで商売をやっているんじゃないんだよ。
誰が悪いかと言えば・・・誰なんだろうね?
暴利を承知で買う客?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:22:10 ID:PiCE6VUU0
3.2のV6ポロに最近海外で乗ったんだが
詳しいエロイ人はスペックを教えてくれ
マジで好印象だったんだが…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:25:50 ID:+Q+edjz30
>>298
為替差損出るような値段で売るわけないだろ
円安の時は値上げして円高なら知らん顔でボッタクッてるんだよw
馬鹿なの?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:28:48 ID:MHNdIkKn0
>>300
輸入車が売れないような国産車保護政策が悪い
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:36:28 ID:+Q+edjz30
国産車保護政策ってなに?
関税もないし販売協力もしてるし
クライスラーを本田が売りVWをトヨタが売った
それでも売れないのを他人のせいにしてるんじゃねえ
駄目なクルマが不相応に高いから売れないのが真実さ
挙句に日本車バッシングやってるんだから駄々っ子と同じ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:43:44 ID:ipYSy9GT0
いや、本国の値段とか差益なんてどうでもいいよ。
ポロにのれるなら高い値段じゃない。
この装備なら順当でしょ。VWの営業も食わせなければいけないわけだし。
俺はフィットじゃ満足できないから、ポロにしたいだけ。
我慢して乗るより、乗って楽しい車がいいじゃないか。
安いでしょ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:44:43 ID:+Q+edjz30
営業乙
または信者乙
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:07:58 ID:rpHdo6yX0
反論困った途端営業や信者扱いだもんなw
煽るならもう少し真剣に勉強して来てからにしてくれや。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:15:35 ID:BK4h4zaF0
同じ装備同士の比較なら本国との販売価格差って大して大きくないんだけどね
所謂「日本仕様」と同じ装備で本国で買おうとするととオプションだらけで高い
販売経費自体が日本の方が高いんだからその分、高くなるのも仕方ないのでは?

関係ないがポロのセダンかクーペ欲しいな

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:16:19 ID:+Q+edjz30
>VWの営業も食わせなければいけないわけだし

知ったことかよw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:16:53 ID:ipYSy9GT0
営業じゃないけど信者だよ。ちょうどいいサイズで軽快な走りなのに、しっかり作ってあるポロは最高じゃないか。
ここは、ポロスレだもの。ポロ批判するやつがよそ者。何をしに来てるんだろ?
さっさと自分の巣に帰ったほうが楽しいと思けど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:25:40 ID:sOkaUFxN0
>>302
だからもう少し勉強してから書き込もうねって…
ユーロが安いときに設定した価格でユーロが高くなったら為替差損だろうに。
急激に円が高くなる時のニュースで、輸出企業で為替差損が出てるって聞いたことないでちゅか?

ちなみに2年くらい前、1ユーロは160円台。その時のドイツのパサートV6 4motion SLは税抜きだと32000ユーロくらい。
日本での定価は450万円。装備差もあるかも。どっちが高いかくらいは計算できるね?

で、為替差損がなんだって?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:26:10 ID:+Q+edjz30
オレはポロオーナーではあるからここが巣なんだが?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:31:09 ID:BK4h4zaF0
>>309
それってサービスの低下に直結する重要事項なんだけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:37:39 ID:MHNdIkKn0
>>312
国産厨乙
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:40:40 ID:uhcgWggn0
だからもう↑みたいな馬鹿はほっとけよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:50:22 ID:OqQ2iv5m0
age
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:09:51 ID:rmKwhHhN0
>>310
批判されるのがイヤ、煽られるのがイヤ、荒らされるのがイヤってならミクシィにでも行けよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:20:58 ID:lkB3GeR+0
ポロスレっておんなじ話の繰り返しだね。

劣等感丸出しの国産厨が値段の話を攻撃しては論破され・・・

ポロは安い輸入車の代表格でもあるから仕方ないのかな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:21:04 ID:UUfnFwLV0
>>281
なんで2ドアで持ってくるんだろうね
大量に売ろうとは思ってないとしか思えん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:26:11 ID:UUfnFwLV0
>>310
>>317の言うとおりだな
比較対象の存在を否定するのは閉鎖的すぎる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:39:54 ID:i51k8dPp0
>>319
だって「プレミアム」だもん
2ドアで充分売れると見た
4ドアが欲しいという人はPOLOに誘導って作戦だろう

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:42:54 ID:+Q+edjz30
論破?
信仰にもとづく根拠のない擁護論が論破されてるわけなんだが?
為替連動しない理屈を分かるように教えてくれないか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:51:11 ID:za2fYT+Z0
>>312
午前中はどうしてたのか知らないけど、昼から粘着ですか?
気持ち悪いですねえ おーやだ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:03:49 ID:Ird5NZ8t0
商品である以上値ごろっ感てのがあるでしょうに
仮にポロが150万だったら国産Bセグ壊滅だ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:07:52 ID:+MYsuSaoO
インドでスズキが作ってスズキマーク付ければ可能
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:11:13 ID:MeLy2HGTP
スズキアリーナでポロを販売すれば今すぐ可能
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:21:45 ID:vXL/aXt50
>>322
免許すら持ってないだろ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:39:37 ID:ipYSy9GT0
ポロがあの造りと装備で150万だったら国産Bセグ壊滅だぞ、おい。
くだらん議論を懲り性もなく、ばかの一つ覚えみたいに、毎回ふっかけるなって。
あと、日本で買うのだからディーラー維持しなくちゃならんし、割高になるのはしかたないだろ。そんなのみんな承知で買ってんだよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:46:49 ID:sOkaUFxN0
>>322
為替に連動しない理由?長い目で見れば連動してる。
短期的に連動するとなると、

ポロ1.4 210万(前日比△7万)

みたいになって、安心して買えなくなる。
買おうと思って金ためてたら値段が5割上がってたとか、ひと月前に買ったのより2割下がってるとか。
そしたら輸入車買う人なんていなくなる。
売る方も台数が計算できない。為替次第で大きく変わっちゃうから。
だから価格変動が緩やかになるようにしてる。
当然為替ヘッジもしてる。

まぁ社会人なら知らなくても考えればわかること。

>>328
円が高くなるたび子供達がうるさくなりますねw
ユーロが200円くらいになったら、「凄い!割安!」とかいって褒め称えるのですかね?w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:47:35 ID:ATbfAWYq0
309 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 17:16:19 ID:+Q+edjz30
>VWの営業も食わせなければいけないわけだし

知ったことかよw

これはひどい

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:48:25 ID:HbbXHvs70
>>327
文章見る限りそもそも免許とれる年齢なのかどうか怪しい
万が一成人だとしたらまず間違いなく人生詰んでる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:49:13 ID:ATbfAWYq0
あと、値段の話なら

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1259408008/l50

こちらへどうぞ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:50:09 ID:MeLy2HGTP
>>328
いやー150万で国産車といい勝負って所かな。
ドイツ車はいろんな装備がついていて車に詳しくない人ははすげぇ!!とか思っちゃうけど、
パーツの持ちや使いやすさはそれなりだからね。
世界一車の眼が肥えた日本人に外車を売り込むのはなかなか難しいよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:54:30 ID:QvFmWGTV0
家族持ちの直の上司がポロに乗っててゴルフを買うの躊躇っています。
どうしたらいいでしょうか。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:55:36 ID:ATbfAWYq0
目が肥えてないからこそ世界一手抜きの日本向け日本車が売れてるんじゃないか。
ギミックとカタログ高燃費のプリウスなんかがバカ売れするのは日本だけ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:57:23 ID:ATbfAWYq0
ID:+Q+edjz30 はポロユーザーとか言い張ってるところからして
いつもの自称経営者だろ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:57:30 ID:87NQe1Bv0
>>305
フィットじゃ楽しくないのかな
フィットも楽しいと思うけどな
ポロとフィットってそんなに違わないのでは?
サイドエアバッグ、ESPが違うくらいか
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:57:50 ID:YNKbgu3U0
>>335
日本で売れるのは安くて渋滞性能が高いクルマだけ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:00:15 ID:ATbfAWYq0
>>337
車ってのはカタログだけ見て楽しむものではないのですよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:01:32 ID:87NQe1Bv0
>>334
関係ないやんw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:02:29 ID:87NQe1Bv0
>>339
フィットは実際乗っても評判いいよ
オレは乗ったことないけど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:02:29 ID:nnSNTGH60
アウディA1の話だいぶ出てますね
ここで書き込むのはなんとなく遠慮してたんですけど
選択肢の一つですよね
多少幅が大きいかもしれないけど全幅4Mなら許容範囲になる
ポロよりも内装の品質感はいいだろうから
待ちたい気もします
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:05:04 ID:ATbfAWYq0
>>341
とにかく自分で運転してから物言ってくれ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:08:27 ID:QvFmWGTV0
アウディA1はBMW1シリーズよりかなり安いの?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:10:17 ID:MeLy2HGTP
>>343
乗り物がわかってくればどんな乗り物も楽しくなってくるよ。
カブや軽トラなんてフェラーリやDucatiと同じくらい最高に楽しいね。
いつか君にもこの気持ちがわかるといいな。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:13:57 ID:sOkaUFxN0
>>344
今年点検出すときに担当の営業さんに聞いてみた。
A3よりは確実に安くなる、って言ってたから、BMWの1よりはかなり安くなるんじゃない?
ただ、去年の話だけど、BMWの担当の人が「116、今なら90万は引けます」って言ってきたから、
実質価格ははどうだかわからないけど。

あんまり安くするとポロとの価格差が問題になるから値付難しいだろうけど。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:14:53 ID:MF4P6N+P0
>>342
> 全幅4Mなら
志村、全長全長w
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:16:12 ID:+Q+edjz30
ゴルフGTIの米国価格が25000ドルを切ってるわけだが
この理由を説明できる人いるかな
米国ではVWはほとんど売れておらず、それでもディーラー網が維持できている
何故なんだろうね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:22:18 ID:nnSNTGH60
>>344
私は新型1シリーズも気になっています
今よりも大きくならないことが条件になるけど
>>346
90万引きマジですか?
ほとんど200万じゃないですか
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:27:58 ID:ipYSy9GT0
>>348は毎度の○○の一つ覚えの粘着だから加齢にスルーするとしてw
フィットもくるっくる回って楽しい車だよ〜
でも、、でも、、CVTが俺にはだめだった。気持ち悪くて orz
やっぱDSGがいいかな。
ダイレクト感がたまらないね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:33:35 ID:UUfnFwLV0
FIT営業車として使ってるけど、サスペンションと言うか乗り心地が薄っぺらい感じ
その分燃費は鬼のようにいいけどね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:33:48 ID:sOkaUFxN0
>>349
実際には商談してないけど、わざわざ電話してきて90万引くって言ったのはマジ。
当然在庫車だろうけど。12月が決算だったのかな?
「街乗り用の車買い換えようかと思ってる。1が安いタイミングがあったら教えてください」
って言っておいたから、連絡くれたんだと思う。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:37:58 ID:+Q+edjz30
>>329
ゴルフGTIの米国価格が25000ドルを切ってるわけだが
この理由を説明できる人いるかな
米国ではVWはほとんど売れておらず、それでもディーラー網が維持できている
何故なんだろうね
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:43:57 ID:YNKbgu3U0
>>353
アメリカではマスタングが2万ドル〜
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:46:34 ID:MeLy2HGTP
>>353
しつけーなー
アメリカには糞みたいなピックアップしかないからゴルフが沢山売れるんだよ。
沢山売れるから一台あたりの利益は少なくていいんだよ。
で日本には素晴らしい車が沢山あるからゴルフが売れねーんだよ。
だから一台からボッタくるしかないんだよ。
わかったか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:51:04 ID:QvFmWGTV0
アメリカでゴルフが沢山売れてたらVWも苦労しないよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:58:55 ID:ATbfAWYq0
アメリカには生産拠点もあるし北米では50万台も売れてるしな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:59:05 ID:MeLy2HGTP
>>356
日本じゃゴルフは月1000台くらい売れていると思うが、アメリカではどうなの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:00:07 ID:sOkaUFxN0
>>353
アメリカは世界一車が安い国だから。
日本車はアメリカでも日本でもD網維持するくらい当然売れてるが、
両国で同じ車売ってる場合の値段知ってる?
CRVなら200万、日産のZなら300万からだよ。

ちなみに、VWグループの北米売上台数は467500台だってさ。日本の10倍ですな。
ほとんど売れてない?…
VWグループより売れてないスバルだと、アウトバックが200万くらいから。

だからもう少し勉強してからにしろと…
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:06:07 ID:i51k8dPp0
ポロも新車じゃ高いけど、前の形なら150万くらいでまだ新車保証残っている
低走行、高年式の認定車が買える。もちろん、8年近く続いたモデルだから熟成が凄い。

今の新型ポロも来年になったら同じことになる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:19:40 ID:GsDIyvS30
日産のティーダはアメリカでは 90万で売ってるからね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:54:27 ID:nnSNTGH60
>>352
そうなんだ
90万引きならありだなぁ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:19:45 ID:uhcgWggn0
>>359
おめーも相手にすんなっての
荒らしもうざいがお前もうざい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:01:28 ID:NJOlTXARO
>>353
それ(価格、販売台数)でも儲けが出るからでしょう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:32:30 ID:4fi9XTJe0
>>301でオイラが聞いたV6ポロのスペックがわかる賢者はココにはいないのか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 06:52:38 ID:avORwEYI0
どうせGolfでしょ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:01:46 ID:/XIybHmjO
値引き額おしえて
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:05:54 ID:u8Tn7Lns0
ポロにしてもA1にしても、その会社じゃ一番下の車なのに、
それでもシンプルかつクリーンで格好良い。
日本人としては情けないやら悔しいやら。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:28:05 ID:CSg3MrFNP
フィットの方が長持ちして燃費もいいからシンプルかつクリーンなのはフィットの方だろ。
かっこ悪いのは同意。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:08:05 ID:KeHwri7W0
フィットが長持ちするかどうかは知らないが、
知り合いのフィットユーザー二人が言うには、
インパネはすぐ傷がつくし、シートはへたるし、ライトはすぐ黄ばむし、
ミラー付け根の塗装はすぐ禿げるし、ボンネットのクリアも禿げるし、
次は自分の額が禿げるんじゃないかとヒヤヒヤしてるらしい
燃費が良いのが唯一の救いだって言ってたが、
彼ら見てるとシンプルかつクリーンとはとても・・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:08:12 ID:u8Tn7Lns0
すいませんが、シンプルもクリーンもデザインの話なんです。

フィットもよく売れるだけあって良い車だと思うけど、
甲虫のような外見と安っぽい内装が気に入らないです。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:19:01 ID:CSg3MrFNP
>>371
ああそうか、すまなんだ。
イタリア人が外装を作りドイツ人が内装足回りをつくり日本人が電装エンジンを作れば最高なのにな。
なんで全部枢軸国なんだ??
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 11:47:47 ID:RuWFkFyo0
俺の好みから言わせてもらうと

スタイリングと内装と足回りをフランスが作り
電装系とトランスミッションを日本が作り
ボディをドイツが作り
エンジンをアメリカV8にする

まあポロからはかけ離れた車になるがw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:18:49 ID:zTYB/o9eO
サバンナイエローって廃色になったのかね…?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:27:12 ID:CSg3MrFNP
外装は韓国
内装は中国
電装はブラジル
エンジンはインド
足回りはロシア

そういう車に、私は乗りたい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:36:52 ID:/XIybHmjO
勝手に乗れよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:57:59 ID:ThsjDcgb0
ワラタ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:13:37 ID:RuWFkFyo0
外装は韓国
内装は所ジョージ
電装は江口洋介
エンジンは蝶野 正洋
足回りはマイケルジャクソン

そういう男に、私はなりたい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:25:57 ID:icJBFWQY0
ちょっと質問なんですがDSGのマニュアルモードの
パターンをBMWやマツダのように変更できないですかね

トルコンなら配線かえるだけみたいだけど・・
やったひといますか

380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 16:14:56 ID:twg9yHsv0
独フォルクスワーゲンがブラジルでリコール、後輪脱落の恐れも
http://www.afpbb.com/article/economy/2693776/5306145
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:42:25 ID:IbOu9gFa0
なんか高いとか言ってる人いるけど、不満があれば買わなきゃいいだけ。
僻みにしか聞こえないよ。身の丈に合った車に乗ればいいだけなのだ。

GTIが年内発売だってな。非常に楽しみ。ハイラインとじっくり比べて決断したい。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:51:11 ID:ThsjDcgb0
VWのGTIシリーズって、マイナーチェンジで良くなっていくものなの?
まずは1.2TSIから入門して、1.4TSIにステップアップしていきたい。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:51:21 ID:t6fDUv6N0
ゴルってモデルは途上国用の初代ゴルフベースの廉価車
設計が良く古いモデルのため作りが簡単、だから安く売れる。
でも途上国に作らすとこんなもんだよなぁ
中国でもいまだサンタナや二代目ジェッタを作らせてるけど怪しいもんだ
日本でもこのまま不景気が続けば途上国並の安い中身が旧車のVWが買えるようになるんじゃね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:59:59 ID:twg9yHsv0
ハイラインパンツってオバサン臭いでしょ。
時代はローラインですよ。
VW空気読め。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:02:10 ID:SgkMl0Ye0
>>382
ルポGTIはアルミ部品が減っていったので
年次毎に良くなっていくかは分からん
先代ゴルフGTIは新しくなればなるほどDSGの制御は良くなっていってたよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:52:16 ID:og1ms4Dl0
>>384
今日のお前が言うな発見ww 
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:14:16 ID:SwjndsGg0
今夜のCGTV「新型ポロと4台のライバル」面白そうだな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:37:51 ID:9+3jihsL0
>>370
初代フィット9年目11万キロ乗ってますが、これといった不具合もなく
トルクもあり軽快によく走ります。長距離ではリッター20キロ走るし
物はたくさん載せられるし、道具としては最高です。
でも、今年ポロの1.2に買い換えます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:14:04 ID:srYavJP5O
>>387

何時からですか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:17:15 ID:0r0s0ogG0
>>388
初代フィットがリッター20キロも行くんですか
すごいですね!
新型ポロでも無理ですね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:18:23 ID:0r0s0ogG0
>>389
11時からBSで
BS朝日?
今予約してきたんだけど忘れた
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:41:46 ID:TPfuWJJV0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:37:19 ID:KvUNAh7m0
>>390

高速なら20km/lは余裕で出るが
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:43:48 ID:xeoZ6b/m0
フィットが燃費いいのは10・15モードだけ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:08:50 ID:XeVlyHHS0
またこの流れかw
国産厨に糞味噌に論破されたいの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:09:50 ID:+sC9WVDi0
新型なら高速で20km/lいくね。80−100kmくらいが燃費いい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:38:07 ID:slAQW/5D0
わざわざ高速で燃費いいって言うの意味なくない?
ポロに限らず全部のクルマが街乗りより格段に良くなるし。
止まることなくスムーズに走れる分、料金払ってるし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:57:33 ID:5Lz6/Svq0
また高速燃費w
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:00:18 ID:0r0s0ogG0
見たよ見たよ
ゴルフかポロかデュアリスで迷ってるんだけど
ポロでもいいなという気になった
1.4でもいいかもしれない
1.2の方が燃費がいいのかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:05:31 ID:azezk2gT0
>>397
輸入車(独車?)は10・15モードを軽く超える燃費が高速巡航だと簡単に出るから言ってるんだと思う。
ジェッタの170ps+6DSGなんか、4人乗車+やや飛ばし気味でで17km/lとか出たし。
同じような運転した(両方俺運転、同じコース)ひとり乗車ラクティス1.5と同じくらいだったw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:08:06 ID:eNsdnNp90
>>399
ちょっといいIDだな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:09:33 ID:jRSj3vOM0
>>400
今の番組でも日本車と速度域の設定が違うとか言ってた
高速で延びるような設定になっているんだろうか
そういう意味では日本で乗るには日本車の方が向いてるのかな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:19:29 ID:n1h9Rgci0
トルコンとかCVTなんかどこの国に乗るのも向いてない
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:25:03 ID:+dKB2Iok0
>>403
お前には向いてなかったんだな。
でも、他人はお前とは違うんだ。
大人になれよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:32:54 ID:8ggsH6040
高速で170psと同じような運転できるラクティス。燃費も同じくらい。
守備範囲広いな。いい車じゃないか!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:39:07 ID:uAWvSE1l0
国産なんかクソダサくて乗ってらんね〜な。ポロ最高!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:40:41 ID:jRSj3vOM0
>>405
ラクティスも考えたんだけどね
ラクティスならサンルーフ付きがいいよね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:47:48 ID:cawYkOgEP
ポロなんかクソダサくて乗ってらんね〜な。国産最高!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:50:03 ID:uAWvSE1l0
>>408
だったら国産乗ればいいじゃん。
なんでこのスレにいるの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:57:54 ID:v9NuMuYK0
>>408

>>国産最高!

ってお前の頭には国産と輸入車の2カテゴリーしかないのか・・。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:12:00 ID:8ggsH6040
406はきっとここを荒らしたいだけなんだよ。それかポロ乗りの評判を落としたいだけ。
こういう人には乗ってほしくないですね。もしオーナーだとしたら早く売れ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:25:27 ID:uAWvSE1l0
>>411
まぁそういいなさんなw 少し賑わったほうがおもしろいでそ。
つかあんたも内心そう思ってるくせに。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 02:03:43 ID:pTISa7ZZ0
そういうつまらないボランティアは要らないから。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 02:41:12 ID:jp/PGdkW0
VW BORO
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 02:42:18 ID:CtwJETaG0
>>414
言うと思った
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 03:16:09 ID:KRCZGwtL0
日本人は他人の幸せを妬む傾向がある
ポロが高いとか言ってる奴聞けよ
お前らがいるから日本はデフレから脱却できない
ポロは六層塗装なの知ってるか?
国産は四層だ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 07:27:30 ID:M2KL70960
外国製品買ってて何が「デフレからの脱却」だ
産業の空洞化を加速させる方が深刻だと気づけよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 07:59:07 ID:pTISa7ZZ0
でも現状ではVW車を買って消費を増やし、VWの工場を日本に誘致して
そこで労働者を雇用してもらった方が日本経済には非常にいいと思う。
国産の欠陥車を買ったり、工場でボロぞうきんのように働かされるよりはね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 07:59:12 ID:cawYkOgEP
>>416
六回も塗装しないと塗装面が維持できないんですね、わかります。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:01:36 ID:5oIt/Num0
エコカー減税
10・15モードのイカサマ
重量による燃費基準
5ナンバー
フェリーの4以下優遇
軽自動車
経団連
国交省
どれをとっても国産車保護政策ばかりで輸入車が売れる訳ない

>>417
インポーターやディーラーは日本企業
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:01:55 ID:cawYkOgEP
>>417
大丈夫。
外車なんて真剣に道具として買っている奴はいないから。
ちょっと浮気した、程度の売上だよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:04:16 ID:cawYkOgEP
>>420
ヴィッツと同等の車が200万もしたら売れるわけないだろw
せめて輸入サポートはスズキに任せて150万で販売しろ。
そうしたらヴィッツの半分くらい売れるんじゃない?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:18:28 ID:UoukqhR00
>>420
はあ? 忘れた頃に遅レス その上バカ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:20:42 ID:50GDMWAF0
ヴィッツってどこの軽だったかな?よく見かけるよね。駅前のレンタカーとかで
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:29:13 ID:CoQpfHJy0
でも現状ではVW車を買って消費を増やし、VWの工場を日本に誘致して
そこで労働者を雇用してもらった方が日本経済には非常にいいと思う。
でも現状ではVW車を買って消費を増やし、VWの工場を日本に誘致して
そこで労働者を雇用してもらった方が日本経済には非常にいいと思う。
でも現状ではVW車を買って消費を増やし、VWの工場を日本に誘致して
そこで労働者を雇用してもらった方が日本経済には非常にいいと思う。
でも現状ではVW車を買って消費を増やし、VWの工場を日本に誘致して
そこで労働者を雇用してもらった方が日本経済には非常にいいと思う。
でも現状ではVW車を買って消費を増やし、VWの工場を日本に誘致して
そこで労働者を雇用してもらった方が日本経済には非常にいいと思う。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:41:52 ID:qfass3SV0
>>422
いや別にそんなに一生懸命売らなくても世界一なんで^^;
嫌なら嫌でいいんですよ、お隣のトヨタに良い車一杯売ってるじゃないですか^^
少々の安い高いを気にしてたらハイオク炊いて乗れませんよ^^
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:04:26 ID:50GDMWAF0
ポロと比べるならフットかistあたり。ヴィッツはないわ
istも悪くはないが、なんであんなデザインになっちゃうんだろ?
下請けの高度な技術を台無しにしている、コスト追求だけの無能なメーカーのよい例にあたると思う。。
もう、コストをいくら下げても中国の安い人件費でできた車にはコストでかなわないよ。
下請けや、工場労働者に中国並みの給料しか払えない。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:36:35 ID:CoQpfHJy0
中国は人件費が上がってきてインドや南アフリカにシフトしつつあるんだけど・・・・
車だけじゃなくて勿論日本メーカーだけじゃなくて
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:37:32 ID:X5JyTs0F0
>>419 六回も塗装しないと塗装面が維持できないんですね、わかります。

ってか、「維持できないじゃなく、維持できるようにする。」自分は00モデルの
ポロと90モデルのゴルフ乗ってるが錆は出ていない。6回も塗装するから
10年20年平気なんじゃね?ちなみに親父が乗ってるヴィッツはぶつけても
いないのに錆発生している。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:40:09 ID:50GDMWAF0
>>428 日本語で
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:45:42 ID:cawYkOgEP
>>426
一生懸命売らないからポロが月に1000台程度しか売れないんじゃないのかな?
ヴィッツの何分の一なのかな?
計算してみよう!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 10:13:56 ID:5oIt/Num0
国産厨は相変わらず売れるクルマがいい車だと思っているのか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 10:56:22 ID:LmK9KgBI0
>>432
売れるクルマがいい車だと思っているような見識しか持ち合わせてないから、こんな所へ荒らしに来てるんだよ
フィットにもヴィッツにも種類は違えど、どうにも我慢ならない欠点が存在する
とりあえずポロには我慢できない欠点は感じない
それだけでも十分な値打ちがあると思うがね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/02/13(土) 11:17:05 ID:HRP/LNr40
日本向けのVW車はスズキで作らせろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:21:17 ID:cawYkOgEP
そしてアリーナで売れ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:29:09 ID:LmK9KgBI0
そして価格据え置きで更に儲けるわけですね
賢い判断です
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:35:41 ID:rxt3Vy9A0
安いから国産が売れてるだけだろ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:43:49 ID:uAWvSE1l0
ぉ、起きてみたら大量ですなw
売れるのが良いってのは大昔から車板ではヨタヲタな。
それと国産を買うことが日本社会に貢献してるとかいうのはひきこもり貧乏ネトウヨ。
おまえより税金多く収めてるっつうのw

性能うんぬんごちゃごちゃ言ったって所有したことのねー国産のりに言ったって焼け石に水なんだよw

つか新しいポロはバンパー下部まで塗装してヨタ車みたいにするのはどうかな。
下回りが黒の樹脂使ったほうがいいのにな。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:48:35 ID:uAWvSE1l0
モンクレールとかデュベティカのダウンよりユニクロのダウンが売れてるからって
ユニクロのほうが品質もよくてかっこいいなんていう女いるわけないだろ〜www
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:50:05 ID:cawYkOgEP
>>438
「お前より多く税金を納めているっつうのw」
証拠は?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:58:55 ID:uAWvSE1l0
証拠は?なんてつまんね〜質問するとこがガキかバカだよな〜www
生活水準が違うんだよ。
つか車だけじゃなく家具とか家電調理器具も国産だせ〜から買わないよな。

そこのポロ乗ってる奥さん! 掃除機はやっぱ「ミーレ」ですよね!!!


www

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 11:59:43 ID:cawYkOgEP
かわいそうな奴だな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:12:03 ID:LmK9KgBI0
家電はとりあえずパナソニックで充分だな
掃除機はダイソンにしてるけど
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:39:09 ID:n1h9Rgci0
いっそのこと「w」をNGにしてみた
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:41:04 ID:fqb1pVTj0
Vwポロ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 12:51:42 ID:eMDgPtvn0
ポロGTIの4ドアのMTを
限定数量でいいから
販売してね
ゴルフ3GTIのMTからの
買替車が無くて
困っています
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 13:54:44 ID:awp7L8cS0
もうプジョにしちゃえよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:19:45 ID:jRSj3vOM0
昨日のテレビではプジョーをほめてたね
足回り(踏ん張り感)は確実にポロよりいいとか
203だっけ?
ところで、アウディA1ってプラットフォームはポロなの?
ポロとどう違うんだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:33:53 ID:wB5ZmvbC0
でも、ぷじょもMTがないのよ最近は。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 16:53:05 ID:n+vmLugC0
>ゴルフ3GTIのMTからの買替車が無くて困っています
3ドアで良いならルーテシア ルノー スポールがあるけど。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:01:39 ID:q2StWz6VO
あるだろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:27:12 ID:53nOtxsq0
>>448
松任谷氏はフランス車が好きなんだよ
踏ん張り感云々って話も
207の方がトレッド広いから当たり前の話だよね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:29:18 ID:5oIt/Num0
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:38:10 ID:efdGt9Gn0
何を今更。
迷えるプジョーオーナーを教祖様が導いて下さっているのだぞ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:03:34 ID:DjBsA5tL0
でも、ドイツ車なんて機械オタクが作った精密なだけのつまらない車だし、
フランス車の方が適当でいいよ。
よくわかんないけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:07:49 ID:6k3Gmv8P0
外国車を悪く言う奴は、食い物、着る物は全て国産なんだろうな?
オージービーフ食ったり、ユニクロの服着てないよな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:09:59 ID:5sMwJAj30
>>456
国産厨はガソリンも国産じゃないと発狂する
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:11:44 ID:DjBsA5tL0
日本車を悪く言う奴は、食い物、着る物は全て外国産なんだろうな?
米食ったり、和書を読んでないよな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:35:26 ID:QhGLFdpLO
>>455
日本ではフランス車は機械と見なされてない。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:54:54 ID:yKaA1y4J0
ゲージツですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:19:35 ID:0kYNIaeS0
なんか荒れてるな

アメリカで騒がれなかったらリコールなんか
しなかったし、一時はとぼけるつもりだったのだけどな

なんて言ったっけ、これは欠陥ではありません
システムの問題です

多分コンピュータープログラミングをした会社のせいにしたかったんだろうね
うちの製品では有りませんって

本当はアメリカ仕様だけの問題にしたかったんだけど
うるさいアメリカが何とかできる雰囲気じゃなくなっちゃったし
日本国内でも問い合わせや、同じ症状の人からの問い合わせが増えて
仕方がないって感じ

サービスキャンペーンの専売特許っていったらね〜
報道を力で押さえ込むんだもんなー

で、お金を倍以上も払ってる高級車の方が先だろー
って思うのは俺だけか?VIPは後回し
高級車乗ってる人は3年待てば次の車に買い換えてくれてるからか
でも中古でもリコールは来るか?! 忘れて貰いたいとか

パナソニックだったらコマーシャルでリコールの呼びかけ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:38:29 ID:0kYNIaeS0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 01:44:55 ID:cf5F64l10
>>418
VWなら魔法の玉手箱みたいな労働条件と経済的成功が両立すると思ってんのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 02:18:50 ID:0kYNIaeS0
>>463
日本国内にもフリートレード適用すべきだね
中国だってインドだって、為替をもっと自由化して
不均衡をなくすのが玉手箱の近道なんだけど

 VWもメードインjapanブランドで本当は止まらない神話なんだけど
いつのまにか情報操作で安全神話に切り替わっているんだけど
そういうイメージで作りたかったりして VWは日本製ですみたいな

 というよりも、中国工場が不安な材料があるから
日本に移転したいとか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 08:10:24 ID:bHSygyMa0
vwにとって日本工場での生産さんて何一つメリットない事を忘れてないか?

466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 08:34:43 ID:WeXl/efz0
生産さんっ






ハーイ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 08:39:47 ID:DjBsA5tL0
>>464
日本製の車に乗りたかったらはじめから国産車に乗ればいい。
やっぱり外車は品質に不満があるんでしょ?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:18:33 ID:a7mE/Vp50
VWに日本の優秀な下請けの部品で素晴らしい車を作ってほしい。
ドイツの下請けの技術力もすごいのはDSGを見ればわかるけどね。
自己利益至上で粗悪品を乱造し、くだらん車しか企画しない糞企業はいらね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:22:24 ID:uhmGxrNkP
なんだ、やっぱりお前ら国産車も好きなんじゃんw
日本車の品質はどの国にも真似出来ないよな〜
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:23:26 ID:85L4l54B0
>>458
こいつが一番ばか 論点をはきちがえてる
というか頭が正常に機能してないとしか思えない
AがBを批判する論拠と対象をそのまま入れ替えればBがAを批判できると信じてるばか
数学とかまるっきしダメなやつの典型だな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:26:19 ID:a7mE/Vp50
>>469 ブレーキが抜ける車で加害者になったり、アクセルが戻らない車に乗って逝ってしまいたくはないですが?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:39:03 ID:ywIt4zGS0
糞スレっぷりに脱帽
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:55:03 ID:06sptpMO0
さんざ既出かと思いますが、聞かせて下さい

1.2のTSIはいつ頃出るんでしょうか
また、価格はどのくらいになりそうでしょうか

教えて下さい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:56:54 ID:WeXl/efz0
さんざ既出だと思うなら、前レスを探せよ
それで見つからなかったら質問しろよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:00:00 ID:06sptpMO0
>>474
めんどくさいからやです
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:01:50 ID:ywIt4zGS0
>>475
いつ?・・・今年中には出るかと
いくら?・・・現行よりかは高くなるかと
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:07:18 ID:06sptpMO0
>>476
ありがとうございます

具体的な時期は未定なんですね
やっぱり小排気量とはいえ、ターボの方が高いんですね…辛いなぁ…
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:09:59 ID:WeXl/efz0
>>475
そ、そうか
いい心がけだ

とりあえず出ている話では6月ごろ、210万あたりだって事だ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:12:39 ID:ywIt4zGS0
>>477
そうあっさりされちゃうと拍子抜け
Dらー情報だと6月210万(CL・現行のエンジン換装版)だってよ
その代わりエコカー減税対象車になる可能性があるんじゃないか?

次期は分からないけど上級グレードのHLも出るみたいで
コッチは240万くらいって言ってたな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:40:48 ID:d7JDoaln0
VWも前期型のルポGTIのような
車を販売してくれんかな
車重が1,000kgくらいのMT車
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:47:26 ID:z+fc0hfZ0
>MT車
VWJは今後DSGがある車にMTを設定することはないと思う。
例Golf GTI
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:18:34 ID:f0RVFlDC0
ポロに一番惹かれる点は
車重が1tくらいで、全長が4m切ってるところ
それでいて車としての質感は高い
すごく合理性を感じる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:50:44 ID:L3WZujJ+0
むかし 日産がVWサンタナをライセンス生産したときに、VWと日産の技術者の間でバトルがあったとか?
日産側はそんなにたくさん溶接しなくても強度出るはずだって主張してVW側に呆れられたとか何とか

日産の主張の根拠は日本の大学の古い論文だったらしいけど、スポット溶接の数が多くても少なくても
強度に関係ないなんてたわけた話を鵜呑みにしていたとかいないとか・・・

そのころからは進歩したんだろうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:27:53 ID:lALIw2ed0
今でも溶接に関してはVWの後塵を拝しているんじゃね?
もうVWはレーザー溶接当たり前だし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 19:31:32 ID:dU97l4LJ0
中国のタクシーでよく乗ったなあ、サンタナ
25年も前の車なのに
ATの不具合で暴走問題があったとか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:40:18 ID:z+fc0hfZ0
VWサンタナ、ベースは初代Audi80(ベンツが開発した)
初代Polo、ベースはAudi50
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:07:00 ID:0kYNIaeS0
サンタナはメキシコの日産工場で生産
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:37:31 ID:06sptpMO0
>>478-479
貴重な情報ありがとうございました
参考にさせていただきます
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:58:34 ID:DjBsA5tL0
レーザー溶接(笑)
スバオタの水平対向エンジン(笑)やAWD(笑)並に
所有車以外にはどうでもいいご自慢だなw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:23:47 ID:7rEsMKMN0
心のよりどころを取り上げないでください...
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 01:05:21 ID:rUC50RQa0
知らんがな (´・ω・`)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 02:12:16 ID:0pDrMYhI0
1.2TSIになったらポロはまじで死角なしになるね。
何よりデザインがシンプルでごてごてしてなくて大人が乗っても恥ずかしくない、
安全性文句なしだし、
コンパクトカーとしては内外装とも質感に問題なし、
街乗り燃費はリッター15kmぐらい軽くいって、
高速の巡行能力・追越車線での加速能力どっちも満足、
200万のクルマとしてこれ以上何を望むんだってぐらい。

トヨタには期待しないけど、ホンダスズキあたりにはもうちょっと頑張ってほしいね。
まともな美的感覚と判断能力持ってる人はみんなポロに乗るようになって、
国産は田舎者と美的センスゼロの痛い人しか乗らないようになっちゃうよ。
日本人としてすごく残念なことになってしまう。
だから国産メーカーはもっと頑張ってほしい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 02:58:34 ID:kg20l8Xy0
新型ポロは機能面には魅力を感じるが、デザインは別にだな。
特に古臭いセンスの内装。まあ外装も新味なさすぎだけど。
質感はさすがだけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 03:58:45 ID:GCn7FQE/0
>サンタナはメキシコの日産工場で生産
追浜でエンジン、ミッションなど主要部品を輸入してノックダウン生産
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 05:58:39 ID:c2jt6sWe0
新型ポロは中身はともかく、外見はダサくない?
なんか普通の日本車も、というかむしろ古い日本車や古い東欧の車っぽいんだけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 07:58:49 ID:xXb9CkNE0
俺は外観すきだな。余計な造形がなくて線のひき方で勝負してる。コンパクトカーのデザインでおっと思ったのは306以来。
逆に内装は地味すぎておっさんクサイ。
タバコクサイ。暗い。外観に合わせてもう少しスマートでシャープにできんもんか。
VWは昔から内装が嫌い。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 12:20:45 ID:Tik20ryi0
外観は数年前の三菱っぽい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 14:49:09 ID:rUC50RQa0
>>496
好みによるけどオレは内装がすき
だからポロにしようと思ったくらい
ゴルフも同じだけどね
たとえばプリウスの未来志向の内装がすきかどうかだけど
オレは好きじゃなかった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 15:00:17 ID:lyS2BG0i0
内装も外装も普通にダメでしょ。実用車っつうより商用車って感じがする。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 15:02:17 ID:ZwLSkkR80
ファイバーレーザー溶接のTWB設備を導入

KSSCのTWB材料は、主要なお客様であるトヨテツ福岡株式会社殿でプレス、
組み立てられた後に、トヨタ自動車九州株式会社殿に順調に納入されて
おります。
http://www.sumitomometals.co.jp/news/news/2009/news2009-11-16.html
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 15:09:56 ID:ZwLSkkR80
ゼロクラウン

レーザー溶接が新たに使用されたのは、室内とトランクルームを仕切る
ルームパーティションパネルとアッパーバックパネルだ。この二つの
ボディ部品は、ボディ本体にスポット溶接するために分割したものだが、
レーザー溶接を使えば一体にできる。一体化したパネルをボディ本体に
レーザー溶接することで、ボディ後部の捻り剛性を高めた。
http://www.carworld-jp.info/car/toyota/crown/html/index4.html
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 15:11:26 ID:ZwLSkkR80
TOYOTA、新型車「SAI」を発売

トランクリッドのパネル結合に、日本で初めてレーザー溶接技術
(レーザーブレージング)を採用。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/09/10/nt09_078.html
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 15:13:58 ID:ZwLSkkR80
ゼロクラウン

アルミボンネットの採用や、骨格部材の45%を高張力鋼板にして
レーザー溶接で組み立て軽量に仕上げ、前後50:50の重量配分を実現している
あたりも注目。
http://car.nifty.com/cs/catalog/car_1/catalog_0403162903_1.htm
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 15:20:09 ID:ZwLSkkR80
レクサスLS

ボディ剛性確保のため先代比でレーザー溶接を2倍の箇所に用いたという。
http://www.carview.co.jp/magazine/special/2006/lexus_ls/01/02.asp
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 15:54:37 ID:uOAafGUJP
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 16:09:36 ID:8/HT2Gj30
元々VWのデザインは良く言えば質実 悪く言えばダサい。

ゴルフ ポロ共。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 16:35:57 ID:QJ1ZsHTK0
もっさかわいいのがいいんですよ。
やっぱり丸目に限ります。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:51:07 ID:lyS2BG0i0
「質実」って・・特に秀でたとこない車にあてがわれる言葉
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 18:28:05 ID:hMEWBWhw0
必要なところに必要な物があるだけで良いから、
VWの何の変哲もないインパネは好き
飽きがこないし

国産だとデュアリス、スイフトとかはいいね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:43:03 ID:yS+DB0ld0
age
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:12:01 ID:rUC50RQa0
>>509
趣味が同じみたいw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:13:07 ID:8/HT2Gj30
デュアリスは名前がお子様向けロボットみたい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:40:34 ID:mrjgjj6D0
キャシュカイよりは良いだろ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:45:44 ID:ndakHafu0
どっちも糞。そもそもCMからして安っぽいロボットCGだったし。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:54:36 ID:NOD9wHOx0
載ったことも無いクルマにああだこうだと騒ぐ中学生みたいなレスが増殖していると聞いてきますた。
35年位前にフェラーリ365BBとカウンタックはどっちがエライとか教室で騒いでいたスーパーカー少年みたいw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:10:33 ID:ocMbpc4r0
>>507

私は男性ですが,以前の丸い目のポロのデザインが好きですね。
あの目が好きな方って未だに,多いんではないでしょうか。

ただ男が乗ってたら,きもいかもねw

現行のポロは更に目が細長くなったため,残念です。
ディーラーオプションなんかでライトの部位を選択変更できたらいいのにね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:25:59 ID:zo8hDHYF0
>>509
俺も同じ趣味だわ。
殺伐としてるとか言われてるけど、スッキリシンプルでいいじゃんね。
特にスイフトはVWのインパネ意識して作ったと思うよ。
素材の質感はポロに劣るけど、デザイン自体は好感持てた。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 22:37:44 ID:Wv5WjKNT0
このスレの人は509みたいな人が多いと思われる
sx4なんかも少し興味があるのではないか?
デミオスポルトなんかもどうでしょう?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:26:11 ID:rUC50RQa0
>>518
SX4、興味あるよ
デミオも
今のデミオのデザインはいいと思う
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:27:09 ID:0rYWiQlQ0
>>518
デミスポはスタイルはすばらしいし、走りもなかなかなんだけど、
いかんせん内装のチープさが酷すぎるんだよなぁ。
あとマツダ全般、赤いインパネ表示がお下品で嫌いだ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:52:16 ID:j35G0T3t0
>>489
バカかおまえ。レーザー溶接つうのは国産でもある程度上のレベルの車じゃないと
やらないんだよ。
>>501が出してるクラウンみたいな国産でいうハイクラスな車でしかやらないんだよ。
間違ってもビッツなんかではやらない技術だ。
勉強してから発言しろ!な。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:56:48 ID:0pDrMYhI0
国産ならスイフトしかないな。
てゆうかスイフトに150万出すならポロを180万で買えって話だね。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 23:58:45 ID:n2mUs1DR0
吸い太って、ネットの情報を見る限りでは燃費がたいして良くないんだなあ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:51:00 ID:HSJ24RlWP
今販売している国産車デザインの中では、PROBOXが一番だと思うけどそういう人いない?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 00:51:13 ID:rzfsvjC50
スイフトにTSI載せればおk
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 01:02:47 ID:tsGeUn700
>>524
同意する
が、内装は旧型カングーのごとく、味もそっけもない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 01:18:53 ID:QJMgFaTP0
レーザー溶接ってどこがどういいの?
ポロはレーザー溶接をどこに使っているの?
クラウンはレーザー溶接を一部だけ使ってるみたいだけど、ヴィッツとかには何故使わないの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 04:29:05 ID:hVcFycJ70
スポット溶接は点接触、レーザー溶接は線接触、スポット増しよりも強度を稼げる
レーザー溶接はすごく電気を食うから、国産の場合安く上げたい車には、まだ使われない
具体的にどこに使っているのかは知らん、が、溶接強度を上げる事によって車体剛性が上がる所に使うのが普通
欠点としては事故で車体が歪んだ時に、車体全体が影響を受けてしまうので、車体部分の板金修理は高くつく
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 04:34:57 ID:vumdLSH90
現時点では補修用のレーザ溶接機が存在しないため、カーメーカーでも
修理方法などを確立していないのが実態です。
実際の修理では既存の機器と工法で対応となるわけですが、取外しは
サンダーやドリル等で削り落として外します
取付けは抵抗スポット溶接、MIG溶接、接着剤、リベットなどで
対応することになります。
最後に、溶接関係の技術革新も進んでおり、近い将来、車体整備の現場にも
レーザ溶接が可能となるか、または新しい接合方法を確立することができれば
カーメーカーはもっと積極的にレーザ溶接を採用すると思われます。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 04:48:43 ID:hVcFycJ70
ほほぅ、なるほど
てことは、ポロでシャ−シまでイってしまうような事故にあったら、完全な形で元に戻すのは不可能って事だな
ま、シャーシまでイってしまったら、普通は廃車か
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 05:47:34 ID:N8BR+pb/0
誤解があるといかんので補足

VW車はレーザー溶接部が増えているが溶接箇所すべてでは勿論ない
スポットで済ます箇所もある
それにレーザー溶接の利点は環境保護の点で溶接時に使用するガスが
少ないことと溶接範囲の制御がしやすく細部の溶接に向いている事であって
溶接強度自体はMIG溶接と変わらない

日本車がMIG溶接で溶接してる箇所をVWはレーザー溶接でやっているだけであって
それレーザー溶接自体が車体剛性に影響するわけじゃないっすよ
補修に関しても板金屋は今まで通り溶接するだけで
ちゃんと直るかどうかは板金屋の腕次第
これは日本でもドイツでも同じです

日本車がVW程にレーザー溶接率が高くないのは単に設備の入れ替え時期の問題です
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 06:27:26 ID:hVcFycJ70
とすると、宣伝文句の「レーザー溶接や高張力鋼板の採用などにより高剛性化と軽量化を両立」は部分的に嘘をついている、と?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 06:35:49 ID:8B+079150
スポット溶接に必要な糊代というか溶接しろ部分は、レーザー溶接によって
軽量化出来ていると思うよ。
剛性なんかは、Nissan GTRが積極的に使ってる例もあるし、レーザー溶接に
よる継ぎ目のないところが結構効くと思うんだけど。

ボディがレーザー溶接だから選ぶって人もないでしょ?
普通は乗ってて楽しいから選ぶんだろうし。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 07:03:53 ID:hVcFycJ70
あー早とちりした
強度が変わらないってのは、MIG溶接と比べてってことね
そりゃそうだよね
確かにレーザー溶接だから選ぶなんて事は無いね
車体のたわみに起因する軋み音とかは気にするけど、それは溶接方法よりもメーカーがどういう風に設計してるかの違いのほうが大きいしね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 07:21:44 ID:N8BR+pb/0
ついでに言うと
VWグループは生産規模に対して車種自体が少なくさらに基本プラットフォームの種類が少なく
部品共用率が高いので設備投資に関しては小回りが効くメーカーです
もちろんそう言うメーカーは他にも有りますがVW程に資金がないので設備入れ替えが進んでいません


536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 08:09:43 ID:hVcFycJ70
おー、色々とためになる話をありがとう
プラットホームで言えばVWのみならず、同じプラットホームでアウディの複数の車種を作ってたりするから、1つのプラットホームの利益率が高いのも強みだよね
しかし、やけに詳しいけどアナタはどういう仕事をしてる人なの?
いや、答えたくなければ結構です
国産メーカーも、コンパクトカーだからこんなものっていう車作りばかりじゃなくて、小さいけれどこんなによく出来てますっていう車も出して欲しいよね
国産コンパクトのガッカリなのは、MTを選ぶと100km/h走行時のエンジン回転数が3000回転を超えてしまい、距離を走ると疲れてしまう事
車体も足回りもシートも、国産コンパクトは長距離向きじゃないしね
そういう方向の選択肢が増えてくれれば、国産を選ぶんだけどね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 10:50:38 ID:TBLCFkUL0
カタログによると、ルーフラインのところがレーザー溶接です、と書いてある
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:17:09 ID:Iw/S7fv50
>524
俺もそう思う。
あの素っ気なさが道具って感じがしてよい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:18:03 ID:U0ylDIil0
ガラスの工場と南アフリカの工場で同じ作り方してるとは思えない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:26:02 ID:QJMgFaTP0
Poloなんて3000回転で130Km程度しか出ないよ。。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:45:26 ID:MndpGJnQ0
>>540
130kmも出したら逮捕されるよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:02:58 ID:nMCtwcXG0
高速性能とか言うけど、実際は大して高速に乗らないんじゃないの?
だって本当に高速をバンバン使うならもっと車格も排気量も大きい、ゴルフやプリウス等を買うよね?
あーなんか煽りっぽくなっちゃったけど、皆さんの本音が聞きたいな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:18:05 ID:nnGfZad50
でかい車は嫌いなんだよね
趣味の道の探索をするにも、でかいと不便だし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:41:54 ID:vQXP5xCn0
高速をよく使うならプリウス、ってのは大いなる勘違いだよ。
20年前のゴルフやポロのほうが楽だもの。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:52:40 ID:Q7B38LKW0
プリウスは高速向きではないよ
2代目だが、直進性悪いし、登坂ではパワー不足だし、下道の方が燃費良い・・・
モーターだけで走る時間が殆どないから、余分な重量物(バッテリー)を積んだ1.5Lのコロナでしかない

ポロも正直高速向きではないけれども、
あの大きさの小型車の中では、格段に高速が楽なのは確か
適度に重いハンドルと、車格の割にゆったりしたシートで、長距離走行時の疲れ具合が少ない

どちらも所有した上での感想
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:56:08 ID:nMCtwcXG0
>>545
プリウスは三代目からが本番でしょ。
あーでもプリウスの名前を出したのは失敗だったかな。
スレが荒れちゃうね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:56:58 ID:OeUDmPO50
ポロで高速って単純に危なくね?事故ったらかなりの確率で普通に死ぬよ。
安定性どうこうっていうより高速多様するなら
もう少し車格の大きいの選んだほうがいいような気もするけれども・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:57:59 ID:N8BR+pb/0
高速性能を直進性や乗り心地やトルクの余裕って視点でみるなら
車格の大きい車には勝てんわな
直進性と乗り心地はホイールベースと車重でほぼ決まってしまうし
トルクなんて排気量で程決まる

ポロは同セグメント内では確かに秀でていると思うし
一つ上のセグメント車と並ぶ事もあるし出来が悪い車を超える時もある
がさすがに更に上のセグメント車を越えるのは無理

20年前のゴルフやポロが現行プリウスより上ってのは
さすがに痛すぎる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:00:33 ID:QJMgFaTP0
>>546 君には三代目のプリウスが似合ってるよ。だからもうこのスレには来ないでほしい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:07:11 ID:NTMT0hNl0
>>544
それは無い。運転してたけどもうガタ来てる上、エンジンもハイブリ以下。て事で補助金でインサイトにしました。あばよ!安物ドイツ製。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:12:29 ID:N8BR+pb/0
日本で売られてる日本車は当然「日本仕様」であって
ダンパーのセッティングやアライメント設定も当然日本市場向け
アメリカ向けはアメリカ人に好まれるように
ヨーロッパ向けはヨーロッパで好まれるように設定されて販売されてます

だから個人の好みは別として優劣を語れる条件が揃ってないので
ポロが勝ちなんて言って意味がない


552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:15:23 ID:nMCtwcXG0
それを言ったら日本で乗るなら日本車が1番、で終わってしまうのでは・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:29:02 ID:N8BR+pb/0
>>552
事実その通りだと思うけど。
車を買う人の殆どは車は生活の道具であって趣味のおもちゃではないんだから
大事なのは購入価格が安くて維持費が安いって事でしょ

車雑誌を読んだりネットで車関係見たり掲示板で意見したりするのは
全体から見れば極小数な「好き者」ですからそういう人は
自分の趣味趣向でドイツ車でもイタ車でのフランス車でも買えば良いし
ネットで「ドイツの機械は世界一ィィィー」って吼えるのも趣味の内だと思うが
それらを賛美するにあたっていちいち日本車の悪口を言う必要もない思う
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:33:32 ID:nMCtwcXG0
>>553
それらを賛美するにあたっていちいち日本車の悪口を言う必要もない思う

おお、あなたはなんて人ができているんだろう。
ポロスレであなたの様な良心を持った人がいたとは驚きです。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:38:57 ID:QJMgFaTP0
俺にとって車は趣味のおもちゃだよ。
少しくらい高くても、楽しい車に乗りたい。
ヨーロッパで好まれる設定の車がいいなぁ。
カチッとした走り。剛性感のあるボデー。大人が乗っても恥ずかしくないスマートなデザイン。安全性へのしっかりした配慮。
直進性がよく、スッと回頭するハンドリング。軽量でとり回しがいい適度なサイズ。
だからポロがいいかなぁと。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:39:45 ID:Q7B38LKW0
悪口は別に要らないけど、
欠点の指摘はあっても良いと思うね

言い回しと受け取り方次第でどっちとも取れたりするけどw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:48:49 ID:tsGeUn700
欠点も個性の一つだからね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:55:53 ID:vtYOj7NV0
アメリカのマスコミが騒がなかったら
リコールしなかったに一票
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:12:24 ID:OeUDmPO50
ポロを、大人が乗っても恥ずかしくない?とか思ってるのは
未だに白人の作ったものが優れてると思い込んでる日本人くらいだよ。

欧米や多くの新興国ではVWポロは女性用のお手軽入門車でしかないよ。
日本は自国メーカーに世界的自動車メーカーが何社もひしめきあっていて
輸入車率がたった8パーしかない世界を見回しても他に例の無い特殊な環境だから
輸入車ってだけで変なプレミアムがつき、それに価値観を感じる人も多い。
べつにポロにケチつけるわけじゃないが、もう少し冷静に車を見たほうがいい。
工業製品として優れてるのは90年代にはもう日本車>ドイツ車>その他欧州車>アメ車。
ただ、楽しい車を選びたいからドイツ車・・というのは理解できる。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:12:57 ID:vQXP5xCn0
>>548
>>550
プリウスは先代をレンタカーで乗っただけだけど、高速に乗るならゴルフ2のほうが良いと思うよ。
ラクだし、楽しいし。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:20:47 ID:vQXP5xCn0
>>559
日本でのVWは下駄をはかせすぎだとは思うけど、逆に国内販売してる日本車は
まともな靴を履かせてもらってない印象なんだよな。トランスミッションも含めて。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:21:46 ID:PCiYP1Sw0
>>553
国産車がいいと思って、なおかつ国産車の悪口が見たくないなら
ここに出入りしなければいいと思う。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:24:43 ID:74TrpcYt0
電子系統は日本車がトップ
ただ安全への拘りは他国に遅れをとっている
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:27:01 ID:NTMT0hNl0
ポロにプレミアなぞ付いてないけど。一般人が見ても国産と区別つかんし。ゴルフも遠目だと只のコンパクトカー(ハッチバックだから)にしか見られない。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:28:55 ID:QJMgFaTP0
冷静に見て、国産の妙に未来志向っぽいインパネや、居住性重視でスタイルの悪いエクステリアは俺にとっては大人として恥ずかしいデザインにあたる。
まぁ俺個人の感想だから、君が気に入ればいいんじゃないかな、どんな車でも。
でも、まじめな話、ほんとうに同クラス国産のデザインがいいと思うの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:36:29 ID:MXBkU5840
>>546
ハイブリッドのメリットが最も生きるのが渋滞路。
高速道路だけならハイブリッドシステムは不要。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:48:02 ID:MXBkU5840
>>559
ドイツの貧乏な男ならポロに乗ると思う。
日本にだって軽に乗る男がいるだろうが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:49:17 ID:HWDmKG3e0
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:09:26 ID:ppV7w3XR0
>>548
ゴルフ2乗ってたけど、高速の安定感はあるよ
運転しやすくて安心感があった
パワーの問題じゃないみたい
疲れない車でとくに高速は楽な車だった
ポロは乗ったことないから知らないけど
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:15:16 ID:8QmmNhCm0
まぁ古い男ってのは小さい車を嫌うんだな。>>559みたいなのが典型。しかも安くて壊れないという
90年代の日本車の幻影をまだ引きずってる。安くて壊れないという理由で世界中に広まっただけで
それが崩れたのはアメリカのトヨタの現状を見れば猿でもわかる。それでいて小さい車をバカにしながら
プリウスを持ち上げるんだからダブスタもいいとこ。2CHで一番嫌われているのもヨタヲタってのは
立ち並ぶトヨタ批判のスレッドを見ればよくわかる。

前置きが長くなったが世界の潮流がエコ(エゴ)である以上男がポロに乗るのは新しいスタイルの提案と
して最高でしょう。国産にはない洗練されたコンパクトクラス。最近流行の草食系なんかのひとにベストマッチ
じゃないかな。
彼女とドライブするネタにも「プリウスも良いけど(心の中でどう思ってようとこう言う)
ドイツ流のエコカーなんてのも良いと思わない?」
まぁ絶対的美意識のある女性なら気に入られること間違いない車。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:21:09 ID:98/f224b0
何言おうとゴルフ2と当時のポロがプリウスより安定なんて無い訳でw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:26:10 ID:iE9lewk40
まぁ
思い出は美化されるもんだ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:11:55 ID:qGY0iRAP0
プリウスで高速乗ったことある?
ゴルフ2の方がまだマシだよ。

プリウスの売りは、乗り心地じゃなくって、「街乗り」での「燃費」のみだってば。
プリ乗りの実感です。3年したら絶対乗り換える。こんなのクルマじゃない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:41:42 ID:iE9lewk40
分かった分かった
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:43:40 ID:foX+YgTa0
>>570
ごめん。
単純にキモいわw
車雑誌の読みすぎw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:46:50 ID:YGHwY1kZ0
ブルーモーションきたら買っちゃうかもしれない
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:49:49 ID:E7WTlJEk0
ゴルフ2だけじゃなく、楽しく運転してたら目的地に着いた、っていう性能なら
古い欧州車のほうがプリウスよりずっとずっと上。

運転を楽しめる人っていう大前提があるから、静かなほうが良いとか
音楽聴きたいとかが上位概念の人は、運転がつまらなくてもプリウスのほうが良くなるんでしょ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:51:04 ID:ppV7w3XR0
>>571
ゴルフ2乗ってみれば分かるよ
高速走るのなら当時のマジェスタより間違いなくゴルフ2の方が良かった

プリウスもいい車だと思うよ
プリウス3は高速走行のために改良されてるらしいし
ブレーキさえ問題なければプリウスは非常にいい車だと思う
それも今は改善されてるしね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:03:04 ID:98/f224b0
乗ってたから。当時はどうでも、今やガタピシしてとても乗れたモンじゃなかった>ゴルフ2
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:06:05 ID:ppV7w3XR0
>>579
今(最近まで?)乗ってること自体がすごい!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:08:22 ID:Z24x4rMt0
うそをつくのはよせ。
ひたすら低速燃費を出す割高なカローラのどこがいいんだよ。

トヨタにVWなんて作れるはずがない。
設計しても「もっと安物でいいんだよ」で潰されるだけだろう。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:22:31 ID:foX+YgTa0
【自動車】プリウス、リコールはねのけ米ベストビークルオブザイヤーに[10/02/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266333517/
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:22:40 ID:iE9lewk40
なんか必死にゴルフを持ち上げてるヤツがいるが目的が分からんw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:45:04 ID:QyLxoQNV0
それを言うなら、VW車のスレで必死にプリウスの優秀性を
主張するヤツの目的のほうが分からん。

いや、分かるけどさw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 03:53:59 ID:N5aWYyZC0
ゴルフ2は騒音がひどくて大変なんだけど、運転するのが楽しいんだよなあ。
古いグロリアバンのマニュアル車が会社のクルマなんだけど、こいつも今の評価軸
からするとしょうも無い車なのに面白い。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 04:06:04 ID:GzjgX0Qm0
後ろにつかれたら怖い車ナンバー1の話を、ここに持ち込むのはどうかと思うんだ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 04:07:22 ID:iE9lewk40
>>584

何処にそんな書き込みが?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 07:06:31 ID:Ko9gCrQI0
久しぶりに来たらもうプリ厨復活してるのか。
しかも高速乗るならプリウスとか笑わせてもらった。
高速燃費はプリウスの一番のアキレス腱なのに。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:38:22 ID:FVCU048W0
プリウスの高速での燃費が伸びないのは事実だが、それでもべつに(他車に比べて)燃費が悪いわけではないよ?
勘違いしてるやつが多いが日本の高速制限速度100キロ以下(80~100)の速度域ではエンジンのみで稼働するわけじゃないよ。
高速でもアクセル離せばエンジン停止&充電開始、アクセルちょい踏みならモータのみで動いてることもある。
また日本の高速道路って平坦じゃないから自然とそういう場面も多くなる。
問題はそれ以上の速度を出したときで120キロとかなら完全にエンジンのみ稼働になるが、
100キロ程度で走ってる限りハイブリッドは有効でリッター20キロ位は普通に走るんだけどな?
っていうか、何キロで走るつもりなの?リッター何キロの燃費出れば燃費がいいんだ?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:11:49 ID:aDJTc7h00
だーかーら−、プリウスの話自体がウンザリだって分からないかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:18:13 ID:foX+YgTa0
プリウスを馬鹿にする話題は許されて、プリウスを擁護するの話題はウンザリとはこれ如何に?
このスレは全体主義なの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:31:17 ID:Ko9gCrQI0
いや、ちょっと車を知ってたらプリウスがどれだけ酷い車だか分かるだろ。
今回の件でトヨタがどれだけ非人道的な企業なのかも
全体主義?何言ってんだ?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:44:21 ID:foX+YgTa0
ちょっと車を知っていたらプリウスはポロと比べるべくも無い高級車だ、の間違いですか?
安外車乗りさん^^
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:56:44 ID:Am5nPHHE0
もうプリウス最高ってことでいいんじゃね?
poloもプリも個性があんだから、それをいちいち否定してもしょうがないだろ。
ネタでこういうことやってるんだろうけど、、、いいかげんしつこくね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:08:12 ID:gMLrI8MQ0

「VWは基本的に塗装品質は低いが、日本で特別に塗りなおしてごまかしている」

ちょっとした塗装ムラとか、ホンの少しだけ埃が混じってよく見ると表面が
プツプツしているとか、ドイツのお客さんは気にしなくても、日本人の
お客様は気に入らないと、そういう部分があるんです。恐らく現時点では、
日本の受け入れ基準が世界で一番厳しいでしょうね。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100127/212402/?P=4
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:12:57 ID:gMLrI8MQ0

「VWスレでプリウスの話題が出るのは自然なこと。
なぜなら比較検討車トップがプリウスだからだ」

 それで実際にゴルフを購入されたお客様のアンケート結果を見ると、
“比較検討車”の欄で圧倒的にプリウスが多くなった。

 ゴルフのYでは比較対象がレガシィからプリウスに変わった、と。なるほど。

 その流れの中で、プリウスに目を向けられていたお客さまが、
併せてゴルフにも目を留めて下さった。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100203/212571/
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:13:41 ID:eSLXEGfzO
>>592
>>593

目くそ鼻くそを笑うってやつか。。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:35:31 ID:FVCU048W0
つうか、プリウス乗った事も無いのに他人から見聞した話で勝手にイメージして
あれこれ評価してるから見当違いなこといってるんだよな。
そもそもポロとプリウスって競合する車でもないし、比較自体無理があるよ。
ポロの日本市場での値付けが高すぎるから価格だけでプリウスVSポロって・・。
ポロはビッツやフィットのお友達でそれ以上でもそれ以下でもない。
どうしても比較したいならハイブリッドのプリウスじゃなく、普通のガソリン車の
アクセラスポーツ2.0やギャランフォルティスSB1.8、インプレッサ2.0NAあたりと比較するのが妥当ではないか。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 15:58:14 ID:aDJTc7h00
そもそもプリウスなんて、燃費とエコイメージが命って人以外は興味ないでしょ。
ましてや今はイメージダウンも甚だしいし、ハッキリ言って嘲笑の対象。
ポロと比べるも何も、端から眼中にないよ。
いくら「安外車」でも「欠陥車」よりは遙かにマシだしね。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:05:10 ID:nhb6thQq0
COLT RALLIART Version-R Specialを忘れてるよ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/version-r/lineup/lin_01.html
価格も同じラインだし
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:37:38 ID:Ko9gCrQI0
プリウスが売れてるのは、「補助金」「減税」これに尽きる。
プリウスに補助金、減税つかなかったらどうせカローラとかだろ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:55:31 ID:0BQBLncq0
ガソリン高騰、そんな日がまた来るからその為にと言う人もいるだろうし
ワーゲン店が遠く不便したから新車は近所のヨタ販売店にしようという人もいる
またまたもう輸入車で見栄張るのも疲れたからプリウスという人もいるだろうね。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:57:11 ID:foX+YgTa0
ポロなんて趣味車でしょ?
「好きだから」以外にポロを選ぶ理由なんて考えられないんだが・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:57:40 ID:0BQBLncq0
それからアクセラスポーツ2.0やギャランフォルティスSB1.8、インプレッサ2.0NAあたりだと
35歳以下となるからオジンでもお似合いのプリウスという人もいる。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:13:21 ID:W1hg4BMJ0
僕とも比べて欲しいな
by SWIFT
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:14:28 ID:ppV7w3XR0
>>596
でも、今車を買う人はポロに関心がある人にかかわらず
多くの人が一応プリウスを比較検討するんじゃないかな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:20:14 ID:dNXzfkHO0
プリウスなんて全く検討しなかったな
っていうかハイブリットそのものに全く興味なかったし
3ナンバーの車って時点でもうね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:31:16 ID:Z69DkrF90
プリウス半額なら考える
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:18:12 ID:BbQB7GRW0
プリウスは電池付のカローラだと言うことに、検討して5分で気がつく。
カローラに電池を付けたぶんだけ高価になっている。その電池分のお金で何万キロも走れるのに。
電池の製作時や処分方時のコストも考えれば、決して環境的にエコとは言えない車。
エコを語った巧みな広告とイメージ戦略に洗脳されて、今回の隠蔽体質が露呈したことも含め、世間からは笑いもの車。
日本のユーザーはまるめこめても、アメリカでは無理だったようだね。(笑)、
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:18:13 ID:Ko9gCrQI0
車を少しでも分かる人は、まずプリウス以外から選ぶな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:24:49 ID:TQ7WNe1q0
>プリウス
せめて初代のサイズまで小さくなってからまたお越し下さい(^^
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:52:16 ID:axzIpdhb0
ポロは5ナンバードイ厨が買うクルマだからな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:58:48 ID:DAvClvxl0
俺なんて10年前からこれが最後のガソリン車のつもりで車買って
いまだにガソリン車乗ってるけど今回の失敗を受けて次にトヨタが出す車には
かなり興味あるね。ビッツやIQサイズのが出たとき値段によっては迷うと思う。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:02:11 ID:N5aWYyZC0
>>609
インフラが追いついてくれば、非常用発電機付電気自動車に進化していくんだろうけど、
現状では補助モーター付カローラだわな たしかに
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:11:26 ID:N+uHVs2Q0
このスレにどれだけのポロ乗りがいるのかわからないけれど、
みんな子どもだね。
なんで散々荒らしと注意されてるスレチをスルーできないんだろ。

若い人が多いからなのかな
なんか同じポロ乗りに対して幻滅
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:15:06 ID:ppV7w3XR0
そんなポロ乗りとか何乗りとか大げさな
そこに車があるから乗るだけ
いろんな車乗るし
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:17:37 ID:t+bh0lK10
プリウス乗って幸せな人はプリウスに。
ポロに乗って幸せな人はポロに。
ただそれだけの話。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:25:01 ID:CmN0JC/10
1.4無くなって1.2TSIに統一されるという話の信憑性はどうよ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:26:07 ID:98/f224b0
ボロに乗って幸せw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:43:53 ID:ppV7w3XR0
>>619
わざわざポロスレに来てそういうこと書くって
お前何乗ってるん?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:52:45 ID:q0R1ByY60
ゴルフトレンドラインが250万以下で出たら
小さい車が欲しいとはいうものの
悩んでしまうかもしれない
1.2のフィーリングが良かったりしたらなおさら
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:56:58 ID:5P+dH1Ts0
>>614
つか、トヨタは何を作っても結局はカローラになっちゃうんだからw
1BOXカローラ=ヴェルファイア
2BOXカローラ=ヴィッツ
RVカローラ=ハリアー
電動カローラ=プリウス
そろいも揃って100km/h、走行距離200km以下でないと
丸っきり使い物にならないのが笑える。

唯一評価できるのは初代エスティマくらいだな。二代目以降安全基準
云々でさっさとミッドシップ諦めたくせに、ちゃっかりエスティマの
名前にぶら下がって商売してしまうところが何ともトヨタ的だがw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:00:58 ID:FrXSZa3j0
>>621
ゴルフは200kgばかし余計に重いからなぁ。軽快感とか燃費で
言えばポロに軍配が上がるだろうし、何となくフィーリング的には
ポロの方が良さそうな気がする。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:23:47 ID:LY09vKOI0
>>618
現行1.4Lは
新型1.2Lと、そのうち出るであろう(?)1.6Lに分かれていく
という説

TSIのようにどう排気量で出力作り分けが可能なシステムで
1.2と1.4と直近の排気量を持つことの意義は薄い
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:08:17 ID:RnDtw1+I0
『直近』は、時間軸で『今』から近いことだよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:15:53 ID:RnDtw1+I0
と思って辞書調べてみたら、必ずしも時間軸に限定されてないようでした
すれ汚しすみません
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:19:29 ID:x//tHTDq0
今でさえ、1.2TSI待ちの買い控えが出ているぐらいだし、
いざ発売開始となれば、安いだけの1.4を買う人はほとんどいないんじゃないの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:20:22 ID:/y9FKl0D0
年々拡大するゴルフを敬遠してポロに来るユーザも多いはず。
5ナンバーサイズを死守せよとは言わないけど、車幅1.8mなんて
許しがたいよ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:21:34 ID:7onD+O1z0
そろそろマニュアルの設定をお願いします
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:25:24 ID:FVCU048W0
マニュアルなんて出しても一部のヲタにしか売れネーから、そんな冒険はしないでしょ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:25:43 ID:rJX7WGZ60
年末に出るGTIがマニュアル設定に20%
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:49:24 ID:fNnmpR2l0
>>630
北米よりも大幅にMT率が低いため
「日本人は腑抜け,だから戦争に負けるんだよ」と馬鹿にされてます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:21:38 ID:LyRb/gXL0
DSGは殆ど切れ目なしにクラッチ操作してシフトしてくれるからねぇ・・すばやいシフトでF1を彷彿させるだなぁ
パドルシフトなんか付いたらもう汁でまくりですな。
・・・MTはねぇ。。シフトスピードが遅くてねぇ。。 ちょっと使えないかなぁ・・
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:26:23 ID:z3lrLHYM0
>>632
色んな意味での障害者も多いんで
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:36:34 ID:uq+Qx/mQ0
>>609 その通りだね。

俺の弟がトヨタの部品メーカーに勤務しているけど
ドアも相当安くしてぺらぺらみたい。安全性も含めて酷過ぎるって言ってたな
プリウスなんて特殊装備除けばカローラ以下の代物だよ
ポロの比較対象になどならないよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:51:24 ID:k6gKbMuM0
>>635
じぁあなんでプリウスとポロがユーロなんたらの衝突安全性能で同じスコアなの?
むしろプリウスの方が細かいスコアは上じゃなかった?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:00:34 ID:Kfqm+LNO0
>>636
youtubeでプリウスのユーロ安全性テストみたけどすごいよ
予想以上に安全性は高そう
横からかなり尖ったもので突っ込まれても
しっかりガードしてた
エアバッグの開くタイミングが完璧
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:05:14 ID:k6gKbMuM0
>>635
おーい、ユーロNCAPでプリウスとポロのスコアが同じなのは何でなんだー?
お前の弟は想像上の人物なのかー?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:26:35 ID:F4fmehMp0
衝突安全性とかよくわからないけど
独逸車のドアを閉めるときの重厚感、あの安心感は何なのだ!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:36:14 ID:Cg+bukD90
プリウスはブレーキ問題が解決してもECU系の暴走問題がまだ出てきてるから問題外。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:40:07 ID:z3lrLHYM0
サイズが違うプリウスとポロが同レベルの安全性なの?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 02:05:03 ID:p7It/Pbi0
>>622
筆者は、2009年12月中旬、個人用の車両として米国ダラス郊外「Toyota of
Plano」社で2010MY カローラLEを3年リース契約している。契約前に
在庫車数台を試乗し、車内へのエンジン音の侵入度合い、運転席下部(自動車
開発部の通称で、フロア)の振動、ステアリングを通じてのエンジン・
変速機の振動などの優越(こうした日米生産の違いによる走行感の違いの
原因などについては、別の機会に本連載で考察する)から、日本製カローラ
(最終組み立て:トヨタ関連会社の関東自動車工業・東富士工場/静岡県
裾野市)を選んだ。米国内で販売されているトヨタ車はディーラーから
出荷されるまで、エンジン・変速機の場所と車両最終組み立ての場所を
記載したステッカーが張ってあるのだ。別のTMS関係者に、筆者がリースして
いるカローラについて「日本製なのだが、リコール対象なのか?」とメールで
質問したところ、「VIN ナンバー(車体番号)の頭文字がJ(=日本製)は
リコールの対象外」との回答があった。 
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/?page=3
筆者の過去体験で言うと、アメリカ庶民の多くが「日本車はアメ車と比べて
壊れない」、「特にトヨタの車は何年乗っても壊れない」と、口にする。
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/?page=6
壊れないこと、仮に壊れても修理代が安くて修理サービスの手際が良い事を
求める。だからトヨタを選ぶ人が多い。筆者も米国内で様々な日米新車を
購入した結果、普段の足にカローラを選んだ。その理由も「実利」を
考慮したからだ。
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/?page=7
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 02:30:38 ID:hc8A+6Gu0
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 05:58:11 ID:TG8mcbHU0
>These are the first pictures of the new VW Polo GTi,
>which will be unveiled at next month’s Geneva motor show ahead of UK sales starting in August.
>The new hot hatch comes with the VW Group’s 1.4-litre TSI engine,
>delivering 177bhp, connected to a seven-speed DSG transmission.
>It also comes with a version of VW’s XDS electronic differential,
イギリスで8月から販売なので、日本は早くて年末?
MTはなしみたいだね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 06:15:17 ID:zi65gjOf0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 07:29:43 ID:IiJwSYEc0
ほんと目ざわりなスレだね ここは
まさに掃溜めの中の掃溜めだわ
本当にポロ好きな人はいないってことがよくわかった
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 07:37:51 ID:uhkvb7CiP
>>646
本当にポロが好きならいちいちプリウスを引き合いに出してバカにしたりしないよな。
まったくこのスレはポロオーナーの恥晒しだよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 07:44:09 ID:R4ElTdT+0
>>646
>>647
いいからさっさと消えろ基地外
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 07:51:44 ID:uhkvb7CiP
>>648
お前が消えろこの荒らし野郎
二度と他車種の悪口を書くな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 08:01:55 ID:0Lj+nFNB0
でもまぁ2ちゃんねるらしいよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 08:27:40 ID:2emuVjYT0
やられた・・・
GTI買おう・・・

控えめなエアロがたまらん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:13:00 ID:G4QIbCiu0
>>649
ここの住人は誰もプリウスの悪口なんか書いてないよ。
単に事実を指摘しているだけで。
かつてのポロが窓落ちしたのと同じように、今のプリウスが
ブレーキがおかしくてアクセル暴走するのは単なる事実。

事実を事実として認めたくないから悪口に聞こえるんだよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:21:19 ID:uhkvb7CiP
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:26:10 ID:L2OFIvhw0
こっちの画像も貼っておきます。>GTI

http://www.netcarshow.com/volkswagen/2011-polo_gti/
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:37:50 ID:G4QIbCiu0
>>653
>>635が事実じゃないってこと証明してよ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:38:02 ID:FZpHBrRM0
画像サンクスコ
写真見るとガラスルーフのようだがどうなんだろ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:42:07 ID:LyRb/gXL0
左ハンドル車の場合も運転席の向こう側にティプトロがあるのか。
右ハンドルと同じだな。
ここは直しているのに、どうしてウィンカーは直さないのだろうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:43:30 ID:uhkvb7CiP
>>655
ユーロNCAPでプリウスは星五個。
ポロと同じ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:11:34 ID:LyRb/gXL0
プリウスはエルクテストでダメあるよ・・
http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE
アクチブセフチーはダメあるよ。
危険回避能力ないよ。ハンドリングが最悪あるよ。
これ事実だよ。けなしてるわけじゃないよ。
ユーロNCAPはパッシブセーフチーだけよ。エアバグ沢山つければなんとかなるよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:13:11 ID:6BolgVt80
ここの住人はいちいちプリウスを引き合いに出さないとポロの話が出来ないのか?
価格もサイズもジャンルも違うの車なのに

比較すべきはデミオ、スイフト、フィット、ヴィッツ等だろうに
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:14:49 ID:R4ElTdT+0
サイズで有利なはずのプリウスはボロレベルとたいしたことないけど
ボディぺらぺらなおかげか歩行者保護性能はプリウスが圧倒的に上
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:17:44 ID:uhkvb7CiP
ポロごとき安外車がクラスも価格も全然上の高級車であるプリウスと肩をを並べようなんて、片腹痛いよなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:19:45 ID:R4ElTdT+0
>>659
プリウスに限らず日本車はその程度のが多い
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:19:48 ID:0Lj+nFNB0
ポロも写真撮影では、フェンダーやボンネットに手をつかないで下さいって言われてる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:21:35 ID:LyRb/gXL0
ハンドリング悪いと最悪↓のCGみたいになるよ。こわいこわい
http://www.youtube.com/watch?v=bogkGtFfjNQ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:30:19 ID:6BolgVt80
GTIでもATしか入れないのかな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:41:11 ID:GB2L2rzc0
ポロとプリウスはユーロNCAPで同じクラスなの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:51:37 ID:6BolgVt80
念の為に書いておくがユーロNCAPは車のサイズやジャンルでカテゴリー分けされてる
カテゴリーによって星の数に対する基準値が違うから
カテゴリーの違うポロとプリウスを星の数で見比べても全く意味無いぞ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:58:03 ID:uhkvb7CiP
>>668
そうだね。
どちらも十分な安全性能を備えているのは確かだろうし、
プリウスがポロよりも安全なのかもしれない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:00:19 ID:YFS/q8uc0
ID:uhkvb7CiP
ID:uhkvb7CiP
ID:uhkvb7CiP
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:06:58 ID:zrVc+4oF0
ボロw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:09:44 ID:LyRb/gXL0
>>669 アンダー出まくりハンドルで危険回避能力無いや、ブレーキ抜けたりリコール、他にも隠蔽ありそうな車を引き合いにださないほうがいいあるよ。
みんな安全思ってないよ。
ユーロNCAPはパッシブセーフティーをテストだけだよ。
車の安全は他に沢山あることお忘れないで。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:16:51 ID:uhkvb7CiP
>>672
ん?
君の主張のソースは?
適当な悪口ならいくらでも言えるよw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:17:53 ID:L2OFIvhw0
>>672

インディアンなら嘘つくな!
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:19:54 ID:0Lj+nFNB0
アクティブセーフティはトヨタが最も苦手な事だよな
アクティブセーフティに繋がる一つ一つの要素の煮詰めを、放棄しているかのような車ばかりだしな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:20:43 ID:6BolgVt80
>>672
厳密に同じ条件でテスト出来ないものを評価基準にできないでしょうw
アンダーウンヌンなんて乗り手のスキルで変わってくるから
評価基準にできないでしょ

リコールに関してはポロに限らず全ての車が未知数なわけで
隠蔽もしかり
今の段階では「ポロに関しては特にアナウンスは無い」としか言えないだけだ
無いかも知れないし有るかもしれない
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:21:53 ID:6BolgVt80
>>675
>>アクティブセーフティはトヨタが最も苦手な事だよな

詳細よろ
具体的に
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:23:01 ID:uhkvb7CiP
>>672
感情論だけで悪口を言うからみんなに突っ込まれるんだよwwww
ざまあwwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:24:00 ID:uhkvb7CiP
>>675
おう、ソースはどうした?
ソースが無ければただのキチガイの戯言なんだよw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:24:03 ID:0Lj+nFNB0
雑誌のアクティブセーフティ関連のテストで、トヨタの車が好成績だった事が一度も無いんだよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:25:42 ID:6BolgVt80
>>680

詳細よろ
具体的に
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:27:24 ID:uhkvb7CiP
>>680
その雑誌とやらをスキャンしてうpってみろやwww
もちろん現行のポロとプリウスがフィーリングで無く具体的な数値で比較されている物をなw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:28:40 ID:LyRb/gXL0
>>678 君は ざまあ って感情にならないほうがいいあるよ。
僕はエルクテストの事実を提示しているだけあるよ。文句あるなら、テストする人に言ういいよ。
>>678も ざまぁ なんて厨坊的感情にならないで、事実を提示してほしいあるよ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:29:36 ID:T8H9I+t+0
>比較すべきはデミオ、スイフト、フィット、ヴィッツ等だろうに

何でこんな1BOXがつんのめったような車ばっかりなのか。
普通のセダンでないの?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:31:03 ID:uhkvb7CiP
>>683
ん?
具体的なソースは用意できた?
出来なかった?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:35:15 ID:6BolgVt80
>>684
ポロと同じクラスだからだよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:36:14 ID:0Lj+nFNB0
お前ら相手にそこまで手間をかけてやるつもりは無いから、自分で調べろよ
ま、調べた所で成績のいいテスト結果なんて一つとして見つからないのがオチだけどな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:38:40 ID:6BolgVt80
>>687
まぁ
よく反省してくれw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:39:07 ID:uhkvb7CiP
国産厨大勝利wwwwwww

おう、外車厨はいつでもかかってこいやwww

た だ し ソース付きのネタでなwwwww
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:44:07 ID:0Lj+nFNB0
車は負けてるけどなw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:46:19 ID:LyRb/gXL0
>>685 エルクテスト見れば足がボロボロだということわかるよ。これ事実だから、文句あるならテストに言って。俺に聞かれても困る。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:56:31 ID:6BolgVt80
>>691
条件や環境が一律になってない、ただの「動画」だからね〜
それらを一律にした上で同一機関の公式結果が見比べる事ができれば良いんだけどね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:04:47 ID:T8H9I+t+0
>>686
なんだ結局ポロの一択なのか。
調べたら小型セダンは絶滅したんだね。
一等近いのがプリウスか、成る程。
それでもゴルフよりでかいけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:07:13 ID:cnJeMuEN0
>>677
ESPが全車に標準装備されていない。

これだけで充分でしょ。ESP付きに乗った事無い
人には解らないかも知れないけど。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:10:14 ID:6BolgVt80
>>693
小型セダンを気にする人が何故に「ポロ一択」なんだ????

並行輸入すればデミオセダンとかあるけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:11:25 ID:6BolgVt80
>>694
他の車は全てESPが全車に標準装備なのか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:27:54 ID:cnJeMuEN0
>>696
少なくとも国内で販売されているVW車はポロに限らず
全車ESP標準装備。


トヨタ的には、事故って死なれては困るけど、できれば
じゃんじゃんぶつかってもらって、自動車保険でさっさと
次の新しい車を買ってもらいたいんじゃないかな?
それなら納得いくけどね。衝突安全性能充実させて
アクティブセーフティー軽視してた上で、
アクセルとブレーキで欠陥出すことに。

おっと、これは悪口じゃないよ。客観的な事実から
導かれる予想のうちの一つだよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:31:10 ID:T8H9I+t+0
>>695
平行でなくてもデミオ良さそうです。
ちょっとプジョーみたいだけど。Thx
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:33:10 ID:6BolgVt80
>>697
VW車は〜
と書いておきながら

対比較が何故トヨタ限定??
それで「悪口じゃない」???

で挙句の果てに
>>事故って死なれては困るけど、できれば
>>じゃんじゃんぶつかってもらって、自動車保険でさっさと
>>次の新しい車を買ってもらいたいんじゃないかな?

これを客観的に見て「悪口ではなく予想」に同意しろと?www
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:34:41 ID:EeYxNzNO0
大排気量のFR車でなければESPなんていらない。

ボッシュがメーカーに抱き合わせて販売しているだけ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:35:09 ID:0Lj+nFNB0
うん
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:47:06 ID:cnJeMuEN0
>>699
べつにトヨタじゃなくても国産ならどこも一緒だよ。
悔しいのは解るが、文句があるなら取りあえずESP標準装備してからに
してくれないかな?
>>700
個人的な意見として承っておく。
実際付いている車に乗ってみればかなりの場面で助けられている事に気付く。
雨で濡れた鉄板の上や踏切とか、大雨の轍の深い高速道路とか。
むしろ軽量FFの方が必須だよ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:47:19 ID:LyRb/gXL0
>>700 おら雪国だけんど、ABS+ESPありがたいことあるよ。
だけんど南国でヒーテッドサイドミラーや低温警告音(4℃)意味あるか不明あるよ。
ほかに、寒い国設計の車なのにヒーターの温まりも遅いある。不満
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:47:38 ID:Cg+bukD90
>>700
トヨタのIQのVSCってぼっしゅ製なの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:51:06 ID:CgF0OFun0
>>703
ヒーターおっそいよねw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:57:06 ID:WneR/u2d0
安全装備なんていらねーよと自分を過信したうえ
勝手にどっかに特攻して死ぬようなアホがいまだにいるから
ESPはとっとと国交省がお触れを出して義務化してほしい。

国産勢はいまだに贅沢装備扱いで嫌になる。ドイツ勢はさすがだが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:59:03 ID:VpfSJqJF0
>>702
3LオーバーのFRならESPはあると助かるが軽量FFでESP必要ってどんな無謀運転してんだよ。
安全装備の充実=飛ばしても良いって意味じゃないんだよ。
自分の技量に合った運転をしようね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:01:12 ID:6BolgVt80
でESPを過信して勝手にどっかに特攻するアホが増えるわけだw

ABSにしろESPにしろ結局は制御にすぎないんだから
重要なのはドライバーの状況判断能力と安全運転に対する認識が全てなんだがな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:01:53 ID:Cg+bukD90
FFは滑りやすい道だとアンダーでるからねw
ESPもついてない中古の国産海苔って人のスレきてつまらない薀蓄垂れるのキモイ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:04:56 ID:VpfSJqJF0
>>709
ここはお前のチラシの裏か。
そりゃ失礼したな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:05:49 ID:6BolgVt80
>>709
アンダーを出さない運転をするのが一番大事な事なのが分からないのかな?
それともお前の車は速度に関係なく危険な程にアンダーが出るのか??

それとも状況判断が出来ないくらいに緊張して運転してるのか???
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:10:20 ID:Cg+bukD90
>>711
ん?じゃ常に止まれるような運転してればいいわけだからABSもいらないじゃん。
安全装備ってそういうもんじゃないの。
ABSがついてない国産ないじゃん。国産の場合古いデバイスだから安くなったんでつけてるのかなあ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:16:36 ID:LyRb/gXL0
>>711 いうとおり事故を起こさない運転をするのが一番ある。
でも、シートベルトやABSは万が一の装備。ESPも同じ。
ESPはコストがかかるから要らないと言うのなら、シートベルトやABSもいらないあるよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:16:38 ID:iffhZFqO0
つーかよ、200万弱の予算で国産から探すなら、
OPであれ標準であれESP付きの車種はいくらでも選べるだろうに?
ポロよりはるかに安い国産にESPがついてないって馬鹿か。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:18:42 ID:Cg+bukD90
アメリカのスノーボーダーのショーンホワイトって常に新しい技を出してその他のスノーボーダー
は彼が技を出してからその後、彼の技を研究してその後追いをする状態が近年続いているらしいね。
後追いって技術の面でもあるね。 じきに安くなるって
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:18:57 ID:6BolgVt80
>>712
そーだよ
俺はセカンドに旧フィアットパンダを12年ちょっと乗ってるけど
一度も事故った事ないし事故りそうになった事もない
ショボイタイヤしか選べないしそもそもブレーキもたいして効かないし
安全装備なんてシートベルトくらいしかないけど
それを踏まえて運転してるからね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:25:01 ID:xEF3sUgZ0
>>651
全く同感。見た目のバランスかなりいいね
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:01:38 ID:p7It/Pbi0
>>652
自動車業界に広がるトヨタ擁護論!
プリウスのリコールは本来不要だった
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/
「あれじゃ、トヨタが可哀相だ」「プリウスは、(技術面で見れば)リコール
する必要などない」日本の自動車業界関係者、特に技術系の関係者から
「トヨタ擁護」の声を多く聞く。筆者が日本に立ち寄り、様々な立場の
自動車業界関係者と会っても、やはりトヨタ・リコール問題、特にプリウスの
件については「リコールする必要はない」という声が多かった。「プリウスの
協調回生ブレーキ」については、トヨタ・佐々木眞一副社長が記者会見で
述べたように、「ドライバーのフィーリングの差」という見解は、自動車業界
全体の一般論と同調する。筆者の過去体験で言うと、アメリカ庶民の多くが
「日本車はアメ車と比べて壊れない」、「特にトヨタの車は何年乗っても
壊れない」と、口にする。今回の「新トヨタショック」によって今後、
アメリカでトヨタが急激に売れなくなるのだろうか?筆者は「販売への影響は
当然あるが、それは一時的であり、販売落ち込みから早期に復活する」と見て
いる。理由は、アメリカ人は「車を自らの実利で見るから」だ。アメリカ人に
とって、車は普段の足だ。毎月のローン代やリース代は、通勤通学の
定期券代のようなものだ。だから、壊れないこと、仮に壊れても修理代が
安くて修理サービスの手際が良い事を求める。だからトヨタを選ぶ人が多い。
筆者も米国内で様々な日米新車を購入した結果、普段の足にカローラを選んだ。
その理由も「実利」を考慮したからだ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:10:47 ID:WneR/u2d0
状況判断と安全意識があれば十分などというものは過信そのもの。
「気をつけていれば大丈夫」で事故がないなら安全装備いらんよな。
そういう奴ほど無謀運転してくれるから怖いことこの上ない。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:17:48 ID:PPRp5//F0
>>651,717
これはヤバイ。俺も同感だ。
写真で見る限り、パドルシフトとオートエアコンが付いてるね。
望んでた物が両方付いてくれた。

俺も欲しいが、今のコペンが5月に車検だ…どうするか。
6月という噂のハイラインなら何とかなるんだが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:22:01 ID:zrVc+4oF0
ボロのGTIw 何の冗談?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:25:33 ID:LyRb/gXL0
ポロのGTI 違いは2本出しマフラーとハンドルと扁平タイヤ以外の違いがよくわかなない。
高出力エンジンは燃費悪化を招くだけだし存在意義が。。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:53:30 ID:yCAUJw5y0
>ポロよりはるかに安い国産にESPがついてないって馬鹿か。

安い車ほど安さ最優先の顧客が大半だからESPを標準に出来ないよ
ESPよりナビという客も多いのも現実だしね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:59:30 ID:L2OFIvhw0
盛り上がっているところへ申し訳ないが、Audi A1という選択肢もあるぞ。
多分、1.2TFSI+7S-Tronicで250万円くらいから。
日本では2011年に5drのスポーツバックを発売するらしい。

Polo GTIは多分、250〜270万円くらいだろう。
エンジンパワーでPolo GTI、内外装のクオリティでA1という競合状態に。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:04:48 ID:0Lj+nFNB0
でも3ナンバーなんだよね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:28:05 ID:PPRp5//F0
個人的にはアウディの小さいクラスは食指が動かないな。
A4以上なら欲しいけど。

小さいのは質実剛健でVWのほうが良いなぁ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:06:06 ID:p7It/Pbi0
質虚柔病だろw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:18:13 ID:Cg+bukD90
>>725
3だと何かまずいの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:22:06 ID:0Lj+nFNB0
幅がデカイのが嫌い
走った事の無い知らない道を探索する時、幅がデカイととても不便
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:28:48 ID:iffhZFqO0
運転下手なんだね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:39:07 ID:0Lj+nFNB0
普通は軽トラックしか通らないような道を探索したりするもんでね
途中で農家の軽トラックとすれ違ったりすると、ビックリされるよw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:40:50 ID:Kfqm+LNO0
>>675
新型プリウスはスラロームテストでも良かったよ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:41:57 ID:Kfqm+LNO0
>>684
たぶん空力性能のためなんじゃ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:42:41 ID:OI0JCTmy0
でもブレーキが効かないんじゃな・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:43:02 ID:Kfqm+LNO0
>>694
プリウスは全車標準装備だよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:44:42 ID:OI0JCTmy0
でもブレーキが効かないんじゃな・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:45:08 ID:Kfqm+LNO0
>>734
ブレーキ問題はプリウスに限らず、HV、EV共通の問題で、
まだ熟成されてないと思う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:47:45 ID:OI0JCTmy0
熟成とかどうとかって話じゃないでしょ
商品化する前の検証不足
企業としてのモラルの問題でしょ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:51:59 ID:Kfqm+LNO0
>>738
トヨタに限らずホンダでも他社でもHV,EVのブレーキはまだ不自然みたい
今後そういう車が主流になるから少しずつ改良されていくんだけど
トヨタの今回の問題はまた別次元だが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:53:49 ID:6BolgVt80
検証して出なかったんだから仕方ねーだろ
販売台数そのものが多いのと民主の外交下手が原因で大騒ぎに
させられてるだけだ
実際問題として街中でプリウスを山ほど見るが
だからといって事故車のプリウスをそれに比例して見るわけでもない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:56:15 ID:OI0JCTmy0
事故なんて発生する以前からユーザーの間では問題にされてたのに、無視されてたんだよな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:03:19 ID:6BolgVt80
例えばつい最近にフィアットのパンダのブレーキでリコールが
発表されたんだけどさ
まあそれが原因での事故は今のところ「報告はされてない」んだよ
この時期に今更発表されたって事はトヨタの件があって
巻き込まれたくないから自己申告してきたわけなんだが
逆に言えばトヨタの件がなけりゃアナウンスされなかったわけだ
メーカーは知っていたのに

つまりは出る杭は打たれるって事だ
特にアメリカがヘコんでる時は
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:03:47 ID:mkhBX5JQO
>>740
出てない?ってのは無いだろ??
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:07:17 ID:OI0JCTmy0
それが理由でトヨタのアメリカ工場が休業して、従業員の生活がますます苦しくなってるってのが笑える
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:10:00 ID:6BolgVt80
>>743
発売前の検証で出てたらそのまま売るわけねーだろ
昨日今日できた車メーカーじゃねーんだから
マーケティングへの影響の怖さなんて身にしみて知ってるさ
発売してから出てきたから大慌てしてるんだつーの

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:10:17 ID:OI0JCTmy0
>>743
今回のリコール騒ぎのはるかに前から詳細な状況報告付きで、ユーザーからクレームが上がってたのに、「出てない」は通用しないよな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:17:29 ID:6BolgVt80
>>744
アメリカ側の予定としてはトヨタをヘコまして
その分のアメ車で埋めようって事だわな
で適当なところで手打ちして日本政府に貸しを作ろうって事だろう
基地問題も含まれるし反米親中路線の民主への牽制でもある
米中対立が深まりつつある中での「アメリカに背中向けるなら腹をくくれよ」という
一通目のメッセージ。

748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:18:13 ID:6BolgVt80
>>746
販売前からユーザーからクレームが出てるのかと
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:20:52 ID:OI0JCTmy0
>>748
発売前なんて>>746に書いてあるか?
>今回のリコール騒ぎのはるかに前
とは書いてあるけど
もしかして日本語が読めない?
そういう経緯を踏まえて今更松下のマネされても、白々しいだけだよな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:20:55 ID:xZUmctfp0
GTIきた。

280万円くらいだろうか・・・

ttp://response.jp/article/2010/02/18/136557.html
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:25:13 ID:6BolgVt80
>>749

>>738
>>熟成とかどうとかって話じゃないでしょ
>>商品化する前の検証不足
>>企業としてのモラルの問題でしょ

からの流れだ
良く読め
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:25:20 ID:4GLHMbK/0
>>637

ヒント
国内仕様とは別物です
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:26:35 ID:k6gKbMuM0
>>752
ソースは?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:28:16 ID:OI0JCTmy0
>>751
だったら>>746に付けるべきレスじゃないでしょ
良く考えて書け
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:30:04 ID:6BolgVt80
>>754
だから
遡って読め
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:35:38 ID:OI0JCTmy0
さかのぼって読んだって同じ
今回の騒ぎで問題にされてるのは発売前の検証不足じゃなくて、発売後、ユーザーから多数のクレームが寄せられてたのに、ろくに再検証せずに長い期間無視していた事だろ
それが、アメリカでも同じ問題が騒がれてしまって、ごまかせなくなってリコール
最悪だろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:44:21 ID:6BolgVt80
>>756
再検証やらないわけないでしょ
数を売れば何かあった時の被害金額が売った分だけでかくなるなるのは
トヨタ自身が一番分かってる事だ
車売り始めて何年、輸出初めて何年経つと思ってんだ?
やった上で??だったから大騒ぎなの
おまけに再現性がバラバラだから余計に特定しにくいわけ
現に何の問題もなく走り回ってるリコール対象車が大半なわけだ

トヨタ側にミスがあったのは間違いないわけだが
それを企業体質そのものかのように語るのは筋道が違うって事


758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:50:01 ID:oZOd4EMs0
さ、盛り上がってまいりました。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:50:40 ID:dqwllp0Q0
企業体質でしょ。
バレなきゃいいやでターボに小細工かまして
WRCに居辛くなって以来何にも変わってない。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:51:08 ID:OI0JCTmy0
>>757
それにしちゃやけにすぐ対策が出てきたじゃねーか
何をどうすりゃいいかはとっくに分かってたってことだろ
それを、ユーザーのブレーキの踏み方のせいにして、ごまかし続けてたじゃねーか
お前が何を言った所で言い訳
それもメーカーとは関係ないトヨタ擁護派のにんげんのな
つまり、ますます説得力に欠けるって事
もう、喋んないほうがいいと思うよ
余計に印象悪くするだけだから
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:52:31 ID:k6gKbMuM0
ポロの方がプリウスよりもアクティブセーフティの評価が高い証拠は見つかった?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:55:36 ID:OI0JCTmy0
言っただろ
自分で調べろ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:56:24 ID:6BolgVt80
>>759
反則は発覚して初めて成立する」
どんな反則も「ジャッジが指摘しなければ反則ではない」
「勝負はエントリー前の政治工作から始まってる」
って言うヨーロッパ基準に合わせたんだろう

と言う笑えない冗談は別にして

企業体質と貴方のトヨタ嫌いを重ねてはいかんよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:56:44 ID:k6gKbMuM0
>>762
お前が言い出したんだからお前が証拠を出せ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:57:47 ID:OI0JCTmy0
シラネーヨw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:59:11 ID:dqwllp0Q0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 18:59:40 ID:6BolgVt80
>>760
再検証してたから対策の方向性が出てきたんだろう
それにHV車と他車でブレーキ時のフィーリングが違うのは事実だし
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:00:07 ID:k6gKbMuM0
おーい、誰かポロの方がプリウスよりもアクティブセーフティの評価が高い証拠を探してくれ〜
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:00:54 ID:OI0JCTmy0
>>763
トヨタなんて嫌いでもなんでもなくて、どうでもよかったんだよ
今回の騒ぎの顛末を聞いて、呆れてるだけだよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:07:53 ID:S6iBL9QC0
>>763
三菱とスバルは捕まってないよ。正々堂々とルールの趣旨を
理解した上で小細工せずに競技に臨み結果を出してる。

やっぱり企業体質でしょ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:13:31 ID:6BolgVt80
>>770
捕まって無いのと正々堂々としてるのは違う話でしょ

正々堂々としてたかも知れないし
バレなかったもしくは指摘されなかっただけかもしれないし
もちろんシトロエンにもフォードにもランチアにも同じことが言える
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:22:46 ID:2qe4Rcoy0
5〜6匹程あぼんに入れたら、殆ど表示されなくなった。
…昼間から暇人が多いという事だけは良く分かった。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:28:12 ID:S6iBL9QC0
>>771
>かも知れないし
>かも知れないし
>かも知れないし

だれもあなたの希望的観測を求めてはいません。
そうやって事実から逃避するから同じような失敗を
繰り返すのです。トヨタは。

>>769
同感だね。「ああまたか」って感じ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:29:35 ID:6BolgVt80
希望的観測

の意味を調べて来いw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:34:17 ID:uhkvb7CiP
ポロの方がプリウスよりもアクティブセーフティの評価が高いか も し れ な い
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:38:54 ID:S6iBL9QC0
>>774
きぼうてき‐かんそく【希望的観測】
事のなりゆきを、希望を交えて都合のよいようにおしはかること。

>バレなかったもしくは指摘されなかっただけかもしれないし
三菱やスバルが捕まらなかった理由を自分の都合良いように
おしはかってるように見えますが。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:42:00 ID:O/u5dsgM0
盛り上がってるとこ悪いが
先代丸目って味があっていいな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:46:07 ID:/zZYjNYx0
アクティブセーフティか。
ポロのほうが良いような気はするな。
乗ってみた感想だから証拠も何も無いけど。

プリウスのような眠たくなるクルマってのも安全性は低いと思うね。
乗ってみた感想だから証拠は無いけど。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:02:15 ID:S6iBL9QC0
>>777
どうせ丸目にするならゴルフIIのようにグリルを立てて
ライトをまんまるにしてほしかった。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:02:21 ID:hfGBO63e0
ここはプリウススレか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:06:07 ID:AP1ff/D80
トヨタの不祥事の話なら腐るほどスレがあるでしょ?
何でここでやるのさ?
ここは輸入車の一車種のスレだよ?

それとも、トヨタ工作員はアンチトヨタの巣窟には怖くて踏み込めないって?
そりゃ、時節柄、厳しい事実を突きつけられて火達磨になるだろうけどさ。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:10:34 ID:uhkvb7CiP
>>780
外車厨はプリウスと比較しないとポロの良さがわからないらしいです。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:11:01 ID:7URpAdAT0
このスレは毎日盛況だなぁ〜。。w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:13:41 ID:Cg+bukD90
プリウスはブレーキもリコールっていうより暴走するらしいよ。

ボ ウ ソ ウ ボ ウ ソ ウ ボ ウ ソ ウ ボ ウ ソ ウ ボ ウ ソ ウ

死んじゃうよ。

だから買えません。絶対!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:14:04 ID:4GLHMbK/0
>753
 ハンドルの位置からして違うだろ
安全基準や保安基準が違うから、車をそのまま持っていくことは
不可能。 ガラスの厚さなども変更しなければならない。
 現に足回りも別物。 
 
余談だが ヲタのやり口
1.車の開発費や研究費にはお金がかかるから
お金のかからない情報操作で徹底的に悪評、ネガティブイメージを潰す。

2. 上場会社で情報操作を専門とする会社へ依頼し、ネガティブソースを
 徹底的に潰す。その上でソースを出せという。

3. カタログ値と実走行がかけ離れているが、他のメーカーも同じで
 みんなそうであると説明。 カタログ値が良くなるように、重さ等を平気で調整。

4. 世界で一番売れている車=こんな売れてるんだから安くても恥ずかしくない
 というイメージキャンペーンの為、1位が危うくなると他メーカーを買収し、
 販売台数に加える。

5. 米国自動車商品魅力度で業界平均以下である件。
 http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2009/2009US_APEAL_J.pdf

6. 壊れないは妄想であり、国内では特に自社工場にこだわり
 サービスキャンペーンご多い上、米国自動車初期品質調査でどんぐりの
 背比べであった

7. EU、特に英国では下層階級の車であり、F1で技術者を解雇し
 冷酷企業と思われている件。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:54:39 ID:Kfqm+LNO0
>>761
ポロはそれほどの車じゃないって
小さい車なのになんでそうむきになってプリウスと比べるの
プリウスと比べるならゴルフだろ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:00:01 ID:AP1ff/D80
ブレーキ踏んでも止まらない上に暴走する欠陥車相手に、
アクティブセーフティも何もあったもんじゃないだろ。

普通の車であるゴルフやポロと比べるべきじゃないな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:00:02 ID:US1zr1OZ0
203万円〜の車と205万円〜の車を比べて何が悪い
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:12:00 ID:Kfqm+LNO0
>>788
値段的にはそうだけど、大きさ違うし
ポロってセカンドカーだし
それにプリウスは300万超してるのもあるし
ポロはないよね
実際プリウスはもっと高い代物じゃないか
トヨタがあわててホンダに合わせて無理な値下げをしたように見える
だからバカ売れしたんじゃないの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:16:14 ID:L2OFIvhw0
ここ、ポロのスレでいいんですよね?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:22:55 ID:LyRb/gXL0
高い割には基本コロナなプリウスだからね。
ドイツ設定の走りポロとは値段でしか競合しない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:27:57 ID:iffhZFqO0
ナンノイミモナイ!ハイ!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:42:53 ID:+RV8uIpJP
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:46:34 ID:AP1ff/D80
>>789

先進的でエコなイメージを利用して割高価格でボロ儲けしようとしたのに、
ホンダがあの値段で売り出しちゃったので下げざるをえなかったってところでしょ。

個人的には、あの安っぽい内装・外装なら200万程度で十分だと思うな。
色々着けて300万なんて出す価値は感じられない。
大きく値下げしたからお買い得な感じがするだけで値段相応の車。

問題は、安くして馬鹿売れしたせいで、従来のブランドイメージを壊してしまったこと。
エコに関心のある余裕のある人が余計なお金を出して乗る車だったのが、
ガソリン代に必死な貧しい人が飛びつく車になってしまった。
挙句、ブレーキだアクセルだと不具合連発。
今では流行に流される愚かな人が買った車になってしまった・・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:50:53 ID:iffhZFqO0
こんだけプリウス批判されていても
プリウスに200マンという価格は高く感じないが、
ポロが200マンは高いと感じるのはなんでだろう・・。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:53:31 ID:R4ElTdT+0
欠陥車に200万は高いな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:54:11 ID:J6mchXFQ0
1,8ターボのGTIに乗ってる方はいますか?
インプレや燃費・不具合・チャームポイントを教えてたもれ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:56:25 ID:JY8Svz3e0
>>793
LEDがアウディっぽくて逆にダサいな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:12:46 ID:iffhZFqO0
>>796
うん、VW車は窓落ちだけじゃなくタイヤも落ちるそうで・・w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/02/18(木) 22:24:11 ID:UdgXlnBx0
GTIはフロントヘビーっぽい
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:30:41 ID:ZBBAeyl60
まあこのスレ今日も荒れてるけど
荒らしてるのはほとんどID:uhkvb7CiP一人だな
朝から夜まで粘着してご苦労様なこった。
自称経営者も大変だな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:50:12 ID:KHo7sR4r0
>>639
それは日本車がプレス部品でドイツ車が鋳造部品の違い
ボロになるまで使い込むから鋳造部品ほうが個人的にはいいけどね
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:03:03 ID:S6iBL9QC0
>>797
ノシ
 2006年式で既に13万`w

 コンパクトでターボで5MTだからといってヴィッツやフィットのRSや
昔のスタタボのようなイメージを持ってるときっとガッカリする。
むしろその名の通りGT車だと思うべし。重厚な直進安定性と
高速巡航性能こそがストロングポイント。東北道を端から端まで走って
現地で仕事したり遊べる元気が残るコンパクトカーは他には無い。
 乗り心地は純正の足だとかなり柔らかい。峠でひらひら舞うような
ハンドリングは期待できないが、マイペースで荷重移動を感じながら
じっくりまったり味わって走るにはいいと思う。その辺は好み。
 2000rpmあたりのトルクの盛り上がりは秀逸。ここだけでご飯3杯はいけるが、
5000rpm以上は期待しないほうがいい。でも4000rpmまでで大抵の峠は
事足りる。MTは結構ストロークが大きい。手首で操作するにはちょっと余る。
 燃費は12-13km/L@東北地方。関東周辺の人の話だと8-10km/hという
報告が多い。でもパワーが同程度の2000ccNAよりは良い場合が多いと思う。
 ここで多く言われている窓落ちとかそういうトラブルは全く無い。ただ、
リアブレーキのパッド面がブレーキディスクの外径に収まってしまっているため、
轍状にディスクが削れてしまい、それが原因でリアからチリチリという音が
出る事がある。クレームすればディスクを磨いてくれるので遠慮なく寺へ
申し出るべし。

 取りあえずはこの程度で。これ以上はGTIスレで。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:03:20 ID:2emuVjYT0
>>793
ハンドル裏にパドルっぽいものが見えるが、どうなんだろ?
付いてると嬉しいなぁ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:08:05 ID:6BolgVt80
結局はATのみの構成か・・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:08:23 ID:JY8Svz3e0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:13:27 ID:2emuVjYT0
>>806
おお、ちゃんと「−」が確認できますね
これはうれしい
3ペダルMTが期待できないから、せめてパドルくらいは欲しいと思っていたところ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:15:16 ID:EeYxNzNO0
>>702
FF車はアクセル・オンでまっすぐ進むから不要。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:15:49 ID:538jrvKG0
>>806
これは見やすい、804じゃないがありがとう
布シートにシートヒーター、水温計も付いてるw
メーターパネルのCD?MT?って書いてあるボタンって何?

あとは今のトルコンATの延長のようなDSG制御じゃないことを願う

810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:22:03 ID:6BolgVt80
しかしATでGTIとは・・・ピンとこねえな

GTIグレードを買う意味が消失する
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:28:41 ID:2emuVjYT0
たしかに
6MTだったら最高だったんだがなぁ・・・

あと、せめてDSGのシフトレバーをゴルフGTIのような丸形にしてほしかった
パドルがあるからまだいいけど、
あの角張ったシフトレバーはマニュアル時にいまいち操作しづらい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:29:18 ID:S6iBL9QC0
GTIの運転席、雰囲気いいね。9NGTIと較べると華がある。
4ドアで250万円程度だったらなびいてしまうかも知れん。

>>809
>メーターパネルのCD?MT?って書いてあるボタンって何?
OD/SET
と思われ。要するにオドメーターとトリップメーターの切り替え
およびトリップメーターのリセット用ボタンかと。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:50:46 ID:O30KYNHC0
良い車だけどバネがやわらかいねぇ。
フワフワだぜ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:59:06 ID:538jrvKG0
>>812
>OD/SET
>と思われ。要するにオドメーターとトリップメーターの切り替え
>およびトリップメーターのリセット用ボタンかと。

そうやって見ると・・・間違いなくOD/SETだ、ありがとう。
BMWのM3のようにシフトパターンを変えるボタンが付いてないか?と見てたばっかりに
そう読んでしまってた、思い込みって怖いw


815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:17:02 ID:prLjlh+z0
ポロそれはチンパンジー♪
ポロそれはチンパンジー♪
ポロそれはチンパン♪
それはチンパンパン♪
チンパンパンジー♪
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:21:34 ID:CH4yVPpE0
>>815
「あなたとは違うんです」<チンパン福田
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:38:23 ID:Jklcv+j30
先に発売されるTSI買うか、待ってGTI買うか。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:40:43 ID:CH4yVPpE0
GTI GTI
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 03:15:20 ID:/f99qQzM0
しかし、これまた一段とタイヤが薄く見えるな。
>GTI
あんまり薄いとスタッドレスの銘柄が限られるんで
ちと困るw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 06:26:02 ID:NKQOmZGZ0
こんな薄いタイヤだと、いくらスタッドレスでも雪道でブレーキがきかないだろな。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 09:34:46 ID:HdXji5CYO
プリウスを200万払って買う気にはなれない…
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 09:47:23 ID:yMlAA+6T0
>>819
17インチみたいだな
スタッドレス用に16インチが履けるかな?
写真では履けそうな感じもするが・・・

ってか、ポロはホイールボルト5本なんだな
今気づいた
立派になったなぁ・・・w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 10:08:19 ID:XrMxPmn40
ポロGTIの価格でMSアクセラ買ってお釣りまで来るんだよなw
欧州でこの価格帯で双方選べるとしたら欧州人はどちらを選ぶか考えよう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:19:31 ID:oMl8rLarO
>>808
平らな道ならそうだが、轍、特に雪による不規則なものとかだと、FFでもアクセルのオンオフでかなり姿勢が不安定になる。軽量なら特に。
まあだからと言ってESPが必須とまでは俺も思わんけど
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:19:55 ID:ml59itQW0
どうしてヨタ社員とその関係者は、自分とこが調子悪くなると、他所のクルマを貶しに
かかるのだろうか?

それよりも反省して、自分所のクルマをちゃんとするのが先だろう?

まるで自民党みたい。
生産性がまったくもってゼロ。

こども社長と馬鹿にされているけど、ちゃんとVWシロッコについてはちゃんと素直にエールを
送っていたわけで、トヨタ社員はそういう社長の良いところを補佐して、一緒に一から出直すべき。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:26:43 ID:K6FsOJI60
>>823
MSアクセラか。でっかいじゃん。いらねーよ。排気量も大きいし。
ちっこくて、内装良くて、そこそこ速い車が欲しいんだよね。しかも燃費もそこそこ。
俺は前のGTIはパスした。1.8Lのしかもターボだったから。そこまでいらない。
今回のGTIは最高だな。俺の理想の車だ。絶対買うぞぉ!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:09:53 ID:+p6CH60j0
>>826
俺もGTIを絶対に買う。なんかゴルフGTIよりグッと来る物があるな。

セカンド車で買うつもりだったが、>>806の写真を見ると、なんかオート
エアコンやクルコンも付いてる。>>809氏はシートヒータと書いているが、
写真では確認できないけど、これも付いたらもうメイン車が要らなくなるな。

燃費が落ちそうなので、燃料タンクがゴルフと同じ55Lになる事だけが望み。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:44:22 ID:XrMxPmn40
>>826
そんなあなたには軽ターボ
豪華装備満載にしても100マン位お釣りがきますw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:48:16 ID:MKP8ahZS0
シングルターボはいつなんだ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:54:52 ID:K9o+DCi30
クルコンって、オートクルーズ?
便利やん
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 14:26:17 ID:CH4yVPpE0
クルコンはイラン
暴走したら危ない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 14:27:54 ID:Ve2hS5VS0
知り合いのヴィッツに乗せてもらったんだけどショックだったよ。
国産も進化してるな。ヴィッツでいいと嫁が言い出したよ。 org
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 14:32:38 ID:Vk8QyeuO0
MTの3ドアがあれば買う。

>>832
低速域だとトルコン付きの日本車の方が有利。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:05:13 ID:WFMh4mre0
>>827
ハザードスイッチの並びの両端が温度2段階調整式のシートヒーターボタンっぽい
メーターは280まであるが真上が100でその後のメモリが雑な並びだなw

>>833
福野礼一朗かよw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:10:40 ID:K6FsOJI60
>>828
んなショボイ車誰が買うかよw笑わせるなw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:17:15 ID:zuoNzoNY0
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:30:21 ID:ml59itQW0
あ、やっぱ出るんだ。
しかしこの内装色、いいなぁ。

日本には絶対入ってこないだろうけど。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:35:17 ID:XrMxPmn40
>>835
そりゃドングリの○比べ・・て、もんですよw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:38:33 ID:+p6CH60j0
>>834
なるほど、シンボルもシートヒータっぽく見えなくもないね。
てっきりゴルフみたく丸い回転式のかと思ってた。

それにしてもGTIは180馬力か…。
同じ1.4のMPIは85馬力だから2.1倍くらいになるのかな。
こんなに上げちゃって大丈夫なのかなという感じもする。
なんか界王拳みたいだ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 16:41:05 ID:N01IIdri0
>>837

旧モデルは黄色とかオレンジとかの内装色も入ってきていたから、
新型がもし導入されるのなら、このベージュ+クロ内装は普通に設定される気がする。
全体にとてもいい感じだね。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 16:58:12 ID:CH4yVPpE0
もしかしたら案外ポロっていいかもしれない
ドイツ人って小さいものを精緻に作るのが大好きだから
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 17:29:50 ID:prLjlh+z0
ドイツ民族は感性が劣るので、ファッションも自動車も料理も日本民族に
かなわない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:07:14 ID:yMlAA+6T0
>>836
もうGTIでアタマん中決まりつつあったのに、余計なもん出すなVW
雪降ってる頃にこんなの見せられたら激しく迷うじゃねーか・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:38:44 ID:CH4yVPpE0
>>842
哲学、科学、音楽はすごいけどね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:56:05 ID:v2gCKMcM0
VWはいい車出すなぁ。GTIはどストライクだわ。
小さいボディにテクノロジーが詰まっているってのはロマンがあるね。
おまけにシートヒーター、クルコン、オートエアコンかよ。ゴルフ売れるのかw
逆にこっちが心配してしまうぜw買うぜ!と思った矢先にクロスポロだもんな困ったなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 18:59:37 ID:4cTTg5p10
>>842
くだらない煽りと知りつつも

日本民族は感性が劣るので、ファッションも自動車も料理もイタリア人に
かなわない。

と来られたらどう?

ちなみにポロの総括デザイナーはイタリア人だ

まあ個人的に車のデザイン以外では負けてないし料理は互角と思うがねw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:06:14 ID:k7mHaXeY0
ドイツなんてヨーロッパのオタク的なポジションだろw
すごいメカは作れてもかっこいいものなんて作れないよ。
料理もビールとソーセージしかないし。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:08:09 ID:v2gCKMcM0
俺は、イタリア男になりたい。ジローラモみたいなイタリア男になりたい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:11:45 ID:4cTTg5p10
>>847
だからイタリア人デザインだといっとろうがwアホ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:15:41 ID:k7mHaXeY0
>>849
イタリア人がデザインしたってオタク臭は抜けないぞw
お前がイタリアのスーツをきたらイタリア男みたいになれるか?
なれないだろ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:20:03 ID:4cTTg5p10
>>850
オタク臭とやらの定義から語ってもらおうか?
下段はアホ過ぎて突っ込む気にすらならんw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:22:29 ID:k7mHaXeY0
>>851
ドイツ人は昔からオタク、変人と相場が決まっているの。
世界史を勉強してくれ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:24:16 ID:4cTTg5p10
うん、偏見でしかモノを見れない視野狭窄クンと良くわかった
いまどき中学生でもンな恥ずかしい発言しねーよw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:27:02 ID:k7mHaXeY0
なんだろう・・・
馬鹿の壁というものをすごく感じた・・・
所詮高等教育を受けていない人間とは分かり合えないのか・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:28:51 ID:4cTTg5p10
>>854
おまいさんの発言の何処に知性を感じられる部分があるというんだw
俺の腹筋を鍛えないでくれww
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:30:58 ID:ukrQbzNW0
>>854
>>850でレスしてる抽象的な比喩じゃなくて、
具体的にどこがかっこよくなれないか教えて
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:34:24 ID:4cTTg5p10
>>856
無駄だと思うよ?こいつの発言は一貫して具体性など欠片もない

あ、料理はビールとソーセージしかないんでしたっけ?w
実に(馬鹿さが)具体的ですね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:36:22 ID:gneX/uv+0
きっと>>852みたいな奴が日本を太平洋戦争に巻き込んでいったんだろうなあw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:38:04 ID:4cTTg5p10
>>858
おいおい、こんなアホがどんな時代でも重席に座れるわけがないだろうw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:39:14 ID:prLjlh+z0
親独派VS親日派
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:39:17 ID:k7mHaXeY0
>>856
あくまでも個人的な意見として・・・

ドイツ車のデザインって日本車に似てるんだよね。
かっこよさのベクトルが「俺は強いんだぞ!俺は速いんだぞ!」って方向を向いていて。
AMGやMシリーズ、アウディなんかのデザインの思想はランエボやインプのデザインとすごくよく似たものを感じる。

イタリア人やフランス人みたいな嫌味のないカッコの付け方が日本人やドイツ人には出来ないんじゃないかな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:44:28 ID:aOdMe2YM0
>>859
ところがだ。
6-70年ほど前、本人の迷惑を顧みず、天皇陛下万歳と日々唱えるだけで
将軍になれた島国が極東にあってですね(ry
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:48:47 ID:4cTTg5p10
??ポロのデザインには触れないのか、嫌味など俺には感じられんが・・・

そもそもおまいさんは語った車種のデザイナーの国籍を全て網羅した上で
発言してるつもりか?
BMWのデザイナーはアメリカ人だった時もあるし、現アウディはイタリア
人だ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:51:11 ID:k7mHaXeY0
>>863
ポロのデザインは逆に好きだよ。
高級車じゃないとVW自身もわかっているからか、頑張りすぎていない所がいいね。
逆にMシリーズとかは乗るのはちょっと恥ずかしいなぁw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:53:50 ID:aOdMe2YM0
まあ、要するにアレだ、
ID: k7mHaXeY0 は、車にブルーライオンがついていれば
デザイナーがドイツ人でもマンセーするんだろw
感性が摩滅しきってブランド主義に陥ってるらしい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:54:41 ID:4cTTg5p10
何か一貫性がないね、オタク臭がするんじゃなかったのか?
それともそのオタク臭とやらも含めて好きなのか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:58:40 ID:xSUL1/nj0
>>864
M3乗りですがなにか恥ずかしいですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:58:41 ID:k7mHaXeY0
>>866
あんまりしつこく発言するのもなんだけど・・・

オタクが自然体でデザインする→意外といい
オタクが必死にデザインする→僕が考えた最強メカ!!!

って事。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:58:57 ID:ukrQbzNW0
>>861
教えてくれてありがとう。
言いたいことは理解できた。

でもさ、その個人的に意見には
先入観ってか、ステレオタイプってか、偏見ってか
そういうのも入っていそう。

形状としてのデザインだけじゃなく、背景を含めて判断するのは
凄く自然なことだし、否定する気も無いよ。

ただ、他の人が共感してくれなかったり、伝わらなかったりするんだよな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:07:53 ID:4cTTg5p10
うう、つっこむのも無駄に思えてきたが・・・

MとかAMGとか押し出しが勝負みたいな車はターゲット客層の嗜好にあわせて
必然そうなる
ファミリーカーも逆にしかりだ

で?そこにデザイナーの国民性に何の関係が?そもそも国籍すら把握してないよね
きっと
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:17:36 ID:jSTVyILg0
>>844
医学もな。  >医学用語は全部ドイツ語  
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:22:33 ID:Vk8QyeuO0
>>838
軽自動車とはタイヤの差が大きい。
あんな小さな外径のタイヤでは・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:40:49 ID:wgRRvV4P0
堕したね
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:41:00 ID:Drvuu/QT0
>>837
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/342/221/html/09.jpg.html
ポロには新型の1.2リッターエンジン搭載車を追加する。クロスポロやポロGTIも年内投入
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:54:02 ID:UjqUQ3hZ0
ブルーモーションのCVTか4ATって日本で発売されないかな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:59:20 ID:IFmofBTV0
【トヨタ】プラドについて語ろう!19台目
18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/19(金) 05:12:33 ID:k7mHaXeY0
まだプラドって売っているの?

【トヨタ】プラドについて語ろう!19台目
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/19(金) 05:25:55 ID:k7mHaXeY0
いや、単純にこんなに売れていない車がなんで売られ続けているのか疑問で。
海外向けの一部を回しているから?

【日産】エクストレイル その55【X-TRAIL】
812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/19(金) 19:00:54 ID:k7mHaXeY0
今やパジェロもランクルもエンジンがデカいだけの乗用車だよ。
ハマーと一緒。
中年DQNがデカい車でイキがるためのアイテムであって、オフロードを走る車じゃないよ。

【日産】エクストレイル その55【X-TRAIL】
815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2010/02/19(金) 19:14:05 ID:k7mHaXeY0
>>813
日本で乗るにはパジェロもランクルもエクストレイルも変わんないよ。
どうせデカすぎて山じゃ動けないんだから。
パジェロやランクルはコースでぐるぐる回ってイキがるぐらいしか使い道はないよ。
だったら安くて使いやすいエクストレイルを買う方が遥かに賢明。

やっぱりアブナイ人だったかw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:04:56 ID:4cTTg5p10
支離滅裂だったからねえ・・・
しかし何でポロスレにわいたんだw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:29:34 ID:Vk8QyeuO0
>>875
ディーゼルの方がまだ現実味がある。
「CVTなんて最低」ってドイツ人もフランス人も考えてる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:34:14 ID:C1pz1XAL0
さんざん既出
ディーゼルは排ガス規制をクリアできないから新型登録できない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:53:51 ID:s85GTHK/0
ディーゼルが入ってくると困る人達が規制厳しくしたからな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:41:39 ID:Gqi8iL2l0
ベンツはE 320 CDIでディーゼル投入してるぞ。
まあ例によって値段もべらぼうなので困る人達は少ないんだろうが。

現TDIは新長期排出ガス規制に引っかかってるのかな?
触媒改良とかで何とか解決して欲しい。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:04:29 ID:NKQOmZGZ0
今回の新型ポロは本当にかっこいいねー
街でぜんぜんみかけないのが不思議。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:14:08 ID:rrk4XVtP0
このGTIに付いてるパドルとバイキセノン、


ハイラインの2011年のイヤーモデルに設定される可能性かなり高いな。
それを考えるといつが買い時か非常に悩むな。夜も眠れない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:15:18 ID:XwNCERFo0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:18:28 ID:H73AJxM30
遅っ‼
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:20:27 ID:XwNCERFo0
何!!
今から一緒に盛り上がろうと思ったのに・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:20:30 ID:s9dwE2530
見た目はいいんだからさー
ペダルが3つついてるやつ入れてよ
もぉカントリーマン買っちゃうよ3ナンバーみたいだけどさ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 23:22:12 ID:FTynS2GP0
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:03:43 ID:ELRIr83C0
新型ポロって上海製じゃないですよね?

中国製なら他のにしようと思うのですが
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:08:43 ID:+gHvU8KZ0
>>883
ありうるな
でも車検の関係で年内納車を希望の俺は
TSIで決まりかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:52:49 ID:RkcmTW5R0
>>881
E320はポスト新長期規制以前に型式登録したモデルのみ
いずれ規制が実施されるようになったら乗る事も出来なくなる、数年間の期間限定車種
今、新しいディーゼル車を型式申請しようとしたら、ポスト新長期規制をクリアしなければ、発売できない
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 07:37:13 ID:xXmdhtqu0
TDIのような高度な燃焼技術を上陸させない、鎖国政策というわけか。
それで、車でもガラパゴス化が進むということか。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 08:18:48 ID:fgItjrL+0
今のエコカー補助も事実上の鎖国政策だな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 08:20:40 ID:7H7yzl2NO
ベンツやアウディは年内にディーゼルが出るらしい。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:05:33 ID:fgItjrL+0
は?アウディは知らんがベンツのディーゼルは既にあるだろ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:21:37 ID:d6XgR7OyI
Q7ディーゼルは来年
新型E350BlueTECは今月下旬
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:23:49 ID:d6XgR7OyI
>>891

E320CDIは廃車まで乗ることが出来ます
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:24:37 ID:/NamHSrX0
>>836の中にトォアレグ・ハイブリッドがあったな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:52:01 ID:bnTDJDMg0
クロスポロはスズキディーラーでも取り扱うべきだな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 10:10:50 ID:Q0AUPCXf0
>>891
E320CDIは規制で乗れなくなるこたぁないでしょ。
エコカー補助金まで出して購入促しといて数年足らずで乗れなくなったら世間が黙ってないよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:03:19 ID:m8ArqzGH0
>>896
去年も「来年」って言ってた気がするんだが。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:33:15 ID:Qk620Kco0
トップグレードのGTIくらいMT出してくれてもよさそうなもんなのに……
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:43:49 ID:RkcmTW5R0
>>892
ヨーロッパでもほぼ同等のユーロ6規制がいずれ始まる
それをクリアしたモデルなら、おそらく日本でもOK

>>897
現状では新規型式申請車のみだけど、10〜15年後から公道を走る車にも適用される
具体的な年数は未定
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:48:01 ID:mIqKQ3hl0
10年も乗れば充分だよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:20:12 ID:RkcmTW5R0
グループ会社のアウディにはユーロ6をクリアしたモデルがあるので、ポロのTDIがユーロ6をクリアするのもやろうと思えば難しくないと思うが、そこまでコストをかけるかどうかが問題
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:57:24 ID:Q0AUPCXf0
>>902
ウインカーレバー左にあんのにMTなんか操作しにくいだけだろ。
かといって左ハンなんか最初から選ぶ気もねーし。
・・・俺が輸入車MTを買わない理由。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:17:43 ID:28aLGrKn0
そんなもの、すぐに慣れるよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:39:57 ID:ksP9RUys0
とりあえず最初は曲がろうと思ったらワイパーが動いてしまうし
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:40:34 ID:wCs/Vzi90
>>906
片手運転だったのが矯正されて正しい運転姿勢になったなw
左にウインカーは確かにメンドクサイ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:49:47 ID:MMOO5RQD0
認可取るのにスゲー金かかるからなー
インポーターにそこまでしてディーゼル売る気があるかないかの問題になってくるんだが
俺は無いような気がする
日本じゃディーゼルの乗用車っ売れないからね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:57:32 ID:28aLGrKn0
みんな昔の回転がかったるくて加速が遅くてガラガラうるさいディーゼルしか知らないからね
ディーゼルターボにして燃料の噴射タイミングを一工夫すれば、高回転は無理でもレッドゾーンまでトルクモリモリで静かなエンジンに出来るんだけどね
それでいて、燃費はノンターボよりも良くなるし
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 14:26:36 ID:2dR8yZRg0
×みんな知らない
○自分だけが騙されている

新興宗教、詐欺、怪しいセミナー、ネズミ講など、騙されている人は皆
「みんな知らないけど・・・」と言います。
世間様を疑う前に、まず自分の情報を疑いましょう。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:06:03 ID:xXmdhtqu0
まーTDS試乗したことがある人なんて、日本にはいないからね。
いいのか悪いのかもわからん。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:08:50 ID:7Re+JsCl0
>>911
いや、初代アスカのDターボはかなり来てたぞw
Dのいすゞの面目躍如かと思われたが、次の代で
スバルのOEM車になっちゃったのが残念。

今の世の中だったら、NAVi-5と併せればTDI+DSGの
いいライバルになれたはずなんだけど、いかんせん、
いすゞが30年程早過ぎたw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:09:15 ID:LjZyTtsp0
>>910
投資を回収してプラスαの利益が見込めるほど台数が捌けるあてもないのに
今わざわざ金のかかる改良を施してまで日本でディーゼルを売るのはリスクが高すぎる
少なくともユーロ6対応がデフォルトになるまでは入ってこないよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:28:23 ID:NNWEw0RV0
>>910
それは過去の話だろう。ディーゼル=うるさい、振動がある。燃料が安いから安車かSUV
向けというイメージがあったからだ。
いまじゃネットがあるから欧州系の車を買うような層はヨーロッパでディーゼルが普及しまくって
プレミアム系の車に搭載していることを良く知っている。
ただドイツ勢もそうだが過去に日本で販売してベンツしか売れなかったという事実があるから慎重に
イメージアップを図ってVWグループもまずAUDIから入れるとかいろいろ考えているんだろうな。
ブルーモーションが入れば必ず火がつくと思っている。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:37:10 ID:4w2+C2mb0
クロスポロの画像でてたのね
先代のほうがSUVっぽさがでてたとおもうけど、
新しいやつもモールとかかえたらいい雰囲気でるかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:43:03 ID:1OdFt6SU0
某都知事みたいなのが、ディーゼル=悪って古い知識で大声上げている限りは、
中々日本でも浸透しない予感がするけどね。

折角買った車が、○×には乗り入れ禁止!とか言われたんじゃ、
たまったもんじゃないし。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:47:59 ID:yyNMKfdX0
まあ、「ディーゼル=黒鉛」については、
日本で流通してる、硫黄分が多目の軽油をなんとかできんのかと
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:59:05 ID:LjZyTtsp0
>>919
過去の話
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 16:01:38 ID:28aLGrKn0
とっくの昔に日本で流通してる軽油は硫黄分少なめになってますけど・・・
いつの話をしてますか?
スタンドに行ったときに確認したり、ネットで調べてみて御覧なさい
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 16:56:47 ID:xXmdhtqu0
TDIも加速時に黒煙幕はったり、アイドリング時にガラガラと音がするんでしょ?
今は何か改善策を施してるのかね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:25:31 ID:28aLGrKn0
今時の新しいトラックで黒煙を吐いてるトラックなんて無いよ
特に日野のトラックが信号待ちしている時のアイドリング音に注意してごらん
ガラガラなんていってないから
新しい乗用車のディーゼルには、それと同等の技術が使われるはずだよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:31:17 ID:QM4414I20
>>922 
ドイツ車は昔から黒煙ほとんど出なかったんだよね
何でこんなに違いがあるのか疑問だったな

ガソリンよりはディーゼルノックするわけだし
高圧インジェクション使うから音はでるが
日本のディーゼルより音は静か
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:39:31 ID:/NamHSrX0
>>918
某知事は全然悪くないんだが
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:48:27 ID:2dR8yZRg0
新型ディーゼルはエクストレイルのディーゼルが

アイドリングがうるさい
せっかくの低燃費も高いオイル代で意味なし

なのを見て以来、全く期待しなくなったな。
好きにすれば、って感じ。
むしろきちんとした環境基準に適合する更ににクリーンなディーゼルエンジン出ない限り、
日本では発売しないで欲しい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:48:47 ID:QM4414I20
>>925
同意

 日本のディーゼルエンジンは何でこんなに黒煙が出るんだ?
本当は出来るのに努力していないだけではないか?
と思っていた

しかし、某経団連の幹部はこれで大手を振って買い替え促進
策に移行できて売上が上がると考えたわけだな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:55:34 ID:28aLGrKn0
>>926
そのエクストレイルのエンジンがポスト新長期規制を唯一クリアしている乗用車用のディーゼルエンジンだよ
エンジン音に関しては日産は全く無頓着
同じ日産系列のUDのトラックも国産4社中一番うるさい
オイル代はもっとディーゼルが普及しない限りムリだね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:02:42 ID:NNWEw0RV0
昔ディーゼルに乗ってたがディーゼルのオイルなんてガソリンのオイルに比べたら
全然安いだろう。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:05:58 ID:28aLGrKn0
昔の話だね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:07:10 ID:ksP9RUys0
>>927
それは前から不思議だった
それなのに日産が外国企業と提携したときに
日産のディーゼルエンジンの技術は進んでるので
それが欲しかったんじゃないかと評論家が言ってたのは不思議だった
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:14:36 ID:Q0AUPCXf0
>>928
ポスト新長期を唯一クリアしてるエクスディーゼルはメーカー指定の高性能専用オイルしかダメ。濫用品は使えない。
交換指定は5000キロごと、一度の交換で一万円くらいかかる。フィルターまで交換すると一万弱。

クリーンディーゼルっつってもエンジン音はガラガラ煩いし振動はあるよ。。
今のは、昔のディーゼルに比べればマシって・・程度。
騒音に関してはエクスディーゼルもベンツE320CDIも現行パジェロディーゼルも皆同じ。
ディーゼルの音や振動が気になる人は普通に無理じゃないか・・と思う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:24:48 ID:NNWEw0RV0
>>932
一万か。やっぱ安いな。うちの車4Lのオイルで一万かかるからな。
問題は交換サイクルだな。日産の5000kmごとの交換ってあてにならない。
欧州系の車って国産が頻繁に交換しろって行ってたときも2.3年は継ぎ足すだけでいいですよ
って言われたし。
VWとかが出したら見に行ってみるか。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:27:03 ID:28aLGrKn0
日産の場合、振動騒音に関しては全く対策してないからね
もしかすると振動騒音に関する燃料噴射技術には、パテントが絡んでいるのかも
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:29:22 ID:+1IXLB480
GTIについて語ろうと思ったが、プレミアムな装備満載で欠点も無くて
困ったな。買います買います、もう決定です。10年乗れそう。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:30:28 ID:2dR8yZRg0
>>933
メーカー指定サイクルがあてにならないってのもどうかと思うけど、
エンジンオイルを2〜3年は継ぎ足すだけでいいって・・・
あんた車の事何にもわかっていないじゃん・・・
あまり適当な事を言わないで欲しい。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:33:38 ID:NNWEw0RV0
>>936
継ぎ足しだよ?ん。?オイル減ったら継ぎ足してくれって言われてるけどね。ディーラーから。

適当って何言ってんだか不明だが、ところであんたVWに乗ってるの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:39:04 ID:NNWEw0RV0
なんかネットで必死に調べてるのかなw
レスないけど。オーナーじゃなきゃわからないこともいっぱいあるよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:49:08 ID:xXmdhtqu0
ポロのオイル交換時期は1万キロでしょ。
純正は高いからオートバックスの安いオイルで交換するが吉?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:50:00 ID:yyNMKfdX0
そろそろ、ポロの話しろよw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:55:37 ID:oxy+8HFB0
>>938
貴方も気付いてる通りこのスレには3種類の人間しかいない
1. ポロオーナー
2. 新型に興味がある奴
3. 車買う金が無くて涙目で煽ってる奴
俺は2な
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:57:21 ID:e4Qsnn810
ところで、今期ハイラインにパドルシフト無しは確定?
GTIまでは馬力いらないしな〜

>>935
そこまで言うなら最低でも13年乗るべし。でもって次はプラグインポロGTIだな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 18:58:26 ID:YVBzTNq/0
>>932
濫用品てのが笑どころですね?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:01:47 ID:5h7Vu8CD0


1.4 AT ですが4万km走りました。
タイヤは何がお勧めですか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:14:06 ID:+1IXLB480
>>942
13年かぁ〜。まぁ何処まで乗れるかは車しだいかな。DSGがどれくらい持つのか。
5年経つとあちこち壊れだして修理代かかるようになるからね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:30:11 ID:Q0AUPCXf0
それは・・いえてる。
現代の車はミッションの故障が車の寿命
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:39:22 ID:MWCJwf390
欧州車のオイル交換サイクル長いのは、オイル容量が多い+ロングドレイン対応の合成油だから。
国産なら、少ないオイル容量+純正指定が安い鉱物油だから交換サイクルが短くなっちゃう。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:01:26 ID:m8ArqzGH0
>>926
動き出せばディーゼルの方が静かです。同じパワーをより低い回転数で出すから。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:08:47 ID:e4Qsnn810
MTだとクラッチ板交換でそんなに金かからないけど、DSGの場合ユニット交換になるのかな。
もしくはクラッチ板のみの交換も可能なんだろうか。
仮に一部交換で済むにしても部品代に加えて工賃がいったい幾らかかるやら想像したくない。

乾式じゃなくて湿式なので一概には言えないが、Golf GT TSI乗りで10万km突破しても問題ないケースを
知っているので、そう柔な作りにはなってないはずなんだけれど乗り方にもよるのかな。
市街地でstop & goばかりだとミッションへの負担大きそうだし・・・
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:35:00 ID:L7ESX8Du0
最新ディーゼルにも色々あるんだよな
仏でもプジョロエンは欧州の中でも一二位を争うほど評価が高いらしいが
ルノーのそれはダメダメらしい
だから日産のそれもディーゼルとしては出来は怪しいのかも知れん

VWは3番手ぐらいか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:46:47 ID:xXmdhtqu0
ディーゼルエンジンは灯油や菜種油でも動く優れもの。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:50:15 ID:jcQjmG470
皆さん詳しいので教えてください。
現在、中古車のPOLOがすごく欲しくて購入予定なのですが、50万前後でお勧めの年式、グレードはありますでしょうか?

走行距離を考えずになるべく壊れにくい年式、グレードを教えてください。。
よろしくお願いします!!
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:18:42 ID:nHdFx7iK0
50万の買ったらまともに走るまで50万かかると思った方がいい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:22:03 ID:d6XgR7Oy0
>>903

ソースは?

ベンツE320CDIjは少なくとも新長期規制(平成17年排ガス規制)はクリアしている。
外国車の特例措置により、ポスト新長期規制の適用の延期が認められていたので
あの段階で日本で売ることができた。

新長期規制も、さらにクリーンなポスト新長期規制も、新車のみに適用される。

もし公道を走るすべてのクルマにこれらの法律が適用されるのなら、当然、順番としては
新長期規制、ポスト新長期規制の順番になるはずだが、いずれにしてもその2つのクリーンディーゼルは
黒鉛もくもくというわけではないから、たかだか15年間で乗れなくなる法律ができると考えるほうが
おかしいと思う。

販売は確かに数年間の限定だったが、使用は相当年数できると考えるのが自然。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:31:53 ID:4w2+C2mb0
GTIになるととたんにダサくみえるなポロは
迫力にかけるというか。ゴルフGTIにくらべるとなんかしょべぇ
クロスポロのほうがGTIっぽいと思うんだけど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:37:48 ID:KyUtrYjT0
残念なマフラーだな
Xっぽい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:18:39 ID:mJzGUTpU0
ポロ乗ってるのってスイーツとババアしかいねぇwww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:23:58 ID:68+Bz9gQ0
TSI価格は?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:25:59 ID:lz+d+5Rw0
250万
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:26:22 ID:FodggH7TO
>>936
VW・AUDIグループの指定オイルは、VW・AUDI規格の502規格、503規格、504規格を
使うように推奨されている。
最新の規格が504で、いわゆるロングドレーン・オイルである。
一方、502、503規格は従来型の固定インターバルでオイル交換を行うタイプで、
推奨は1年間、または1万5000?ごとの交換サイクルとされている。
502(5W-40)はNAエンジン用、503(0W-40)はターボエンジン用という区別が
されている。
これでも、一般的な常識よりもも長めの交換サイクルとなっているのに注目したい。
一方、新規格の504は、ヨーロッパで一般化しつつあるロングドレーン・タイプで、
交換サイクルは2年、または3万?なのである。
しかもこの504は、NA、ターボ、ディーゼル・エンジンのすべてに適用されるのだ。
流れとしては、今後は504に一本化されるのだろうと思われる。

ドイツ車はエンジンのクリアランスが大きめであるため、エンジンオイルの消費が
大きめという前提にも合わせている。アウトバーン・コンディションでは3000?で
1Lを消費することも珍しくないという。このため500ccていどずつ注ぎ足すという
ことも前提になっている。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 02:45:11 ID:Htd007Y60
>>952
カローラの中古でも買ってろ。
50万で買っても世界が認める「走行距離を考えずに壊れにくい」車種だ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 03:50:25 ID:2hkxXNU30
>>960
なんでCGTV口調なの?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 06:42:39 ID:8OxspySY0
>>960
504は全てのモデルで使えるが
V以前のモデル用として502も併売されている
ちなみに503は現在廃止されてるらしい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 06:45:27 ID:8OxspySY0
あ、ボロスレでゴルフ基準で話しちまった
スマン
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 07:00:02 ID:qpLI8q1n0
>>952
50万で買えるのはポロじゃなくてボロだけだ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 08:30:03 ID:pymE0Tg30
ボリボロ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:01:29 ID:0uwtFmOP0
え、ウインカーレバー左ってマジですか?
輸入車って全部そうなの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:48:40 ID:4K0Jb0aC0
左右反対なので慣れるまで良く間違うよ
脚は左右反対じゃないんだけど
手だけ反対だからこんがらがる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:54:20 ID:VwFrpjrh0
ID記念真紀子。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:58:18 ID:sFmbc4CZ0
国産から乗り換えたヤツが、ウィンカー出そうとしてワイパー動かしてしまうのはデフォ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:02:20 ID:bjzxV+P80
>>970
たまに国産車借りると間違えるぜ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:03:59 ID:sFmbc4CZ0
なるほどw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:10:10 ID:4K0Jb0aC0
たまに曲がるときにワイパー動かしてる人がいたら
国産→外車、外車→国産、のどっちかだね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:12:43 ID:8OxspySY0
パッシングのつもりでウォッシャー液噴射ってパターンもある
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:18:54 ID:4K0Jb0aC0
>>974
それ何度かやったよw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:23:37 ID:4BVvxJkF0
>>974
実はそれが一番間違う
普段あまり使わないだけに
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:25:00 ID:2CegEwqQ0
ガレージジャッキ用のジャッキアップポイントってあります?サイドシル以外で
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:34:23 ID:y/YCunY60
右ハンドルでウインカーが左側のマニュアル車って慣れないとあわてるよね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 14:16:14 ID:SW37huDU0
輸入車しか乗って無いならウインカー左レバーでも慣れるだろうけど、
国産車も所有してると意識して無いと普通に間違うよ。
日本国内は全て右ハン規制にして、レバーも日本仕様にして出せっつうの。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 14:48:55 ID:Kg+CUn0Q0
>>952
丸目のポロになるんじゃないのかね
保証とかは付かないけど、VW系列のディーラーに茶菓子もってって相談してみ
運が良ければワンオーナーでキチンと整備された整備簿付きの奴が出てくるかも

つまりVWの下取りでも認定中古にできないからオークションに流すものもある

ただ、もう少し予算は必要だろうけどね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 14:56:29 ID:2ZHOI2ri0
茶菓子w
敷居高いな、ディーラーさまのw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:03:32 ID:QGj1LRxl0
俺なんか初めてディーラーに行った時、営業に嫁さん差し出しましたよ。
その日の夜嫁は泣いていました。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 18:22:15 ID:ckNFPNGj0
俺は尻の穴を差し出す日々が長く続いたよ・・・
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 18:44:06 ID:sFmbc4CZ0
お前らいい加減に汁w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:06:54 ID:2hkxXNU30
トランスミッションの耐久性

レクサス48万キロメートル

ベンツ32万キロメートル

VW18万キロメートル

「週刊東洋経済より」
米国サンノゼの大手トヨタ販売店。ここで働く中堅営業マンが
米国で日本車が売れる理由を解説してくれた。
「レクサスは品質・性能ともにすばらしい。
ベンツのトランスミッションは20万マイル(32万キロメートル)でイカれるのに、
レクサスは30万マイル(48万キロメートル)はもつ」。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:04:56 ID:hM68QUFy0
話ぶった切ってすまないが、
7速DSG(乾式クラッチ)の寿命はほぼ車齢分といわれているようだが、
6速DSG(湿式クラッチ)の寿命はどうなんだろうねぇ?
ググッても全然出てこないんで、ちょっと不安になってきました。
899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 12:35:00 ID:IyZt+KzvO
>>898
6万km毎のDSGオイル交換で18万km以上だったかな?
ディーラーによっては、何だかんだ理由つけてDSGオイル交換やりたがらないらしいけど。
俺の07GTが5万kmちょいなんで、5月の車検の時にでもDSGオイルを交換しなきゃな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:09:17 ID:2hkxXNU30
18万キロメートルのどこが質実剛健なんだよ。
質虚柔病だろw。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:10:07 ID:2hkxXNU30
使い捨て車。ボロクソバーゲン。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:11:18 ID:2hkxXNU30
ボロクソバーゲン・ボロw
borokuso bagen boro
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:13:45 ID:sFmbc4CZ0
日本国内で18万キロなんて、なかなか乗らないだろ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:16:28 ID:lGuIZCGk0
ID:2hkxXNU30ってなんか痛いね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:01:05 ID:Z8oKhiw10
>>986
 レクサスもVWも同じ会社のミッションなのにな
情報操作って怖いな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:02:03 ID:4K0Jb0aC0
>>991
どこなんですか
同じ会社って
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:03:58 ID:4K0Jb0aC0
>>988
bagenはbargainにしたほうが面白いよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:04:58 ID:8OxspySY0
>>992
アイシンじゃない?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:10:43 ID:QGj1LRxl0
次スレこそはプリウススレになりませんように。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:12:06 ID:dzqOJVx60
ちょっと調べてみたが、DSGはアイシン製じゃないな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:15:14 ID:lGuIZCGk0
ソースはトヨタ販売店の中堅営業マンのセールストークか。w
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:19:17 ID:dzqOJVx60
煽りだとしてもくだらないな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:20:37 ID:Z8oKhiw10
そういえば、
>>960 ドイツ車はクリアランスが大きめであるため、消費量が多い...

クリアランスが大きめだから? シリンダーのホーニングでわざわざ
コストを掛けて、ピストンやリングなどの設置面積を少なくし
摩擦抵抗を減らすしたり、低粘度オイルでもオイルの馴染みが
良くなるようにに細かな縦線をつける加工をしてるからじゃないのか?

DSGは未知数なところがおおいのでATと同じとはいえないが
寿命に関しては、多段化により高速道路中心に乗るギアチェンジが
少ない人と、ストップアンドゴーの多い町のり中心の人で
やたらギアチェンジが多い人では全然違うと思われる。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:23:04 ID:lGuIZCGk0
1000
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'