【トヨタ】 「利益>品質」で問題を放置と元幹部 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
 豊田社長は、昨年6月の就任直後の記者会見で、トヨタが過去10年間、
世界最大の自動車メーカーになることに全力を傾けるあまり、顧客第一という同社のコアバリューがなおざりになっていると語った。

 豊田氏は当時、世界中の顧客ニーズを満たすために事業を拡大したのは間違いではないと思うが、手を広げすぎたきらいはある、と語っていた。

 27日に取材したトヨタのある幹部は、意図せぬ加速を引き起こした恐れのある欠陥について
トヨタがどれくらい前から気付いていたのかという質問に答えることを控え、
「時期の問題は非常に重要なポイントだ。それはトヨタにとって法律面できわめて厄介な問題になりかねない」と語った。

 米幹線道路交通安全局(NHTSA)の記録では、トヨタおよびレクサス車が突然予期しない加速をするとの苦情は数年前からあった。
NHTSAは2004年に、02と03年式のレクサスES350とトヨタ・カムリでの速度制御問題について調査した。

 当時は何の措置も取られなかった。この件についてのNHTSAの最終報告書は、
「現時点では欠陥傾向は確認されていない」としてさらなる調査継続は必要ないと結論付けていた。

 トヨタのスポークスマン、ブライアン・ライアンズ氏によると、同社には、エンジンスピード制御に関する苦情が過去10年間に2000件以上寄せられているという。
同氏は、NHTSAカテゴリーを構成する要素があまりにも多いため、根本的な問題の診断はきわめて困難になっているとしている。

 同氏は、「苦情だけを基に判断するのは非常に難しい。故障の原因を見極める最善の方法は、個々の車両を調べることだ」と述べている。

 過去のリコール事例にかかわっていたトヨタの元幹部は、
「何が何でも」成長と利益を目指す同社の姿勢のせいで、品質問題が未解決のまま放置されたとしている。

 トヨタの成長への注力は、1995年に社長、1999年に会長に就任した奥田碩元代表取締役の台頭を契機としていた。
奥田氏の下、トヨタは世界最大の自動車メーカーになることを目指した。

 拡大を続けるなかで、トヨタは品質問題に直面した。(以下略)

WSJ.comから抜粋 http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_26986
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:41:31 ID:cQR1jVXE0
品質問題を放置って、命に関わると思うんだが…
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:46:52 ID:x+3T0jei0
トヨタにはお金が命なんです 爆笑
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 16:52:12 ID:H9/yZKvd0
コストを意識するあまりワーホリ帰りのオネエちゃんに翻訳をやらせていたの
が原因だと思います。現法とのやりとりに重大な欠陥が多数あった。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:04:00 ID:x+3T0jei0
トヨタはますます欠陥隠匿体質になると予想できるなwww
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:12:46 ID:V7S88oSy0
トヨタの上層部のバカさ下限には驚くものがあるな。w

どんだけバカなんだと。w
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:13:54 ID:64JqylFq0
こどもが店長になれる位w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:35:00 ID:3xIwku7p0
大事なことは子どもでなく大人が言え
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:39:48 ID:CLkHdqHF0
走り出したら止まらないぜ
マットの件は嘘なのさ
うなるECU ブレーキを無視
死ぬまで全開アクセルオン

http://www.youtube.com/watch?v=eBoOk7YbSIs

そこんとこ夜露死苦 
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:50:49 ID:iCm+5K4dO
この記事みるに完全にリコール隠しじゃんかよ

まあ前からわかってたけど
世間での評判は「品質のトヨタ」
掲示板での評判は「隠滅のトヨタ」

後者が正しかったみたいだな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 10:24:50 ID:gGulkaUK0
利益>ユーザーの命

が正解
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:44:27 ID:RkPgVT7N0
欠陥放置ってダメじゃない?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:52:58 ID:pKj3w7sO0
>>9
職人さんの替え歌希望
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:08:59 ID:xOVazBhp0
【社会】 車両改修1000万台 トヨタの説明に利用者から疑問 国内ユーザー「欠陥がないと言いながら欠陥があった」と不安の声
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:30:12 ID:XC2Sh37c0
2chで叩かれないくらい品質の良い車だせよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:02:44 ID:aodUlPDK0
>>1 利益>>>>>>>品質と安全ね
安全装備を削って安さ演出
自業自得の結末だね トヨタさん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:22:49 ID:WX1paRpd0
国会で日本でリコール出さないのはなぜだ!
と言うのをトヨタの人間呼んでやって貰いたいなw
国際問題化になりつつあるからそのうちやりそうだけどw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 08:31:50 ID:Ei2Gb5osO
トヨタは昔から販売だけ。技術は二の次だよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 08:41:26 ID:Eb1U/hAI0
1日午前0時55分ごろ、
名古屋市熱田区六番1の国道1号の交差点で、
普通乗用車が歩道に突っ込み、男女3人をはねた。
3人は搬送先の病院で死亡が確認された。
乗用車には4人の男女が乗っていたとみられ、
車を現場に放置したまま逃走。愛知県警熱田署は、
ひき逃げ事件とみて逃げた男女の行方を追っている。

あの時のトヨタカローラを思い出させる事件だね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:30:45 ID:UgwhbfSd0
カローラフィールダーが暴走
http://www.youtube.com/watch?v=DmKLJBSyAhE

これと似ているよね。

carviewのユーザーレポート
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/

購入して2ヶ月で下取りに出しました。なぜなら、原因不明のトラブルで暴走したか
らです。幸い大きな事故などにはなりませんでしたが、アクセルを離しても踏んだ
状態で進み、更にはブレーキ不能・・

ずっと、広言しませんでしたが最近のニュースにあるリコール問題など見て、大き
な事故が起こる前の警鐘になればと思い書き込みます。

上記の状態は計4度起こりました。高速道路のサービスエリアに入る時起こった事も
ありました。最もひどいのが4回目が狭い道で起こりました。登校中の児童などがす
ぐそばでいるような場所でおこり、急遽強引にPに入れサイドブレーキを引き止め
ました。Pに入れて、命からがら車から降りても、車はアクセルをめいっぱい踏ん
だ状態ですごい音を立てていました。
ネッツトヨタ高山に言っても、原因が分からない・・マットが原因だとしかいわ
ず・・結局、泣く泣く下取りに出しました・・・
私のほかに家族もこの状況に見舞われ、コンピュータ制御の恐ろしさを実感しまし
た。
あれは一体なんだったのだろう、未だに思います。
車について、詳しく知識を持ちえていない為稚拙な表現で申し訳ないですが、私が
購入したオーリスは根本の安全性が最低で危険な乗り物でした。それ以外が本当に
良かっただけに残念でした。
最も大切な安全性については疑問が残る車です。

国内では欠陥隠しのトヨタ(笑)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 11:39:50 ID:XytK+bw60
トヨタは反省しろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 13:42:00 ID:T9WbAfDQ0
俺様の未来予想図

北米販売減少

収益悪化

格付け引き下げ

資金調達コスト向上でさらに収益悪化

イメージさらにダウンで中古車価格下落

リース車両価格も下落で資産毀損

株価さらに下落

社長辞任せず

5回繰り返すまで上に戻る

度重なる資産毀損で債務超過

格付け投機的にまで引き下げ

社長辞任

禿たかファンドに身売り

中国系の盗用多汽車として出直しwww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:57:41 ID:jAn3p7sP0
ドライバーが悪いって言ってたじゃん
しかし普通のドライバーは先読みなんて的確に出来ないよな

プリウスってニュータイプ専用の乗り物なんじゃね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:17:05 ID:dIDXBLXA0
       _____
     ...|TOYOTAw|\
 ズズズ...|ロロロロロロロ|  | ゴッゴオゴゴ・・・・
      |ロロロロロロロ|  |゙
     .|ロロロロロロロ|; .|
  ;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄ ̄
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:22:22 ID:GYDyyVC40
大企業トヨタの直参と陪臣
http://news.livedoor.com/article/detail/4519878/

>トヨタ本社の管理部門にいるノンワーキングリッチが肥え太る一方で、
>モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。


下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、
トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。

下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、
トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。

下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、
トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。

http://d.hatena.ne.jp/roumuya/
26■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■:2010/02/06(土) 17:22:45 ID:5SuDahL40
▼▼▼米国トヨタ、新車販売が半減▼▼▼

アメリカでは、リコールの対象になったトヨタ車の修理が始まっています。

2日から始まった修理の対象は、カローラなど全米で230万台に上ります。

メリーランド州にある店でも、一日平均100台以上の修理に追われ、
アクセルペダルの改修やフロアマットの交換など、1台あたり数時間を要しています。

リコール問題の売り上げへの影響は深刻です。

去年12月は370台を販売したこの店は、リコール問題が本格化した先月、
その半分以下にまで落ち込んでいます。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index9.html?now=20100206155339


■トヨタのブランドイメージは失墜したから、トヨタ株は暴落するよ■
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:03:14 ID:Gst+SuHR0
「使い捨て雇用」をしてる様な企業は、もう全て潰れたらいいのに。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:11:29 ID:DPHU2w2J0
トヨタ“こども社長”やっと会見 「空々しい」対応に批判噴出
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100206/dms1002061341007-n2.htm

>すでにネットの掲示板ではトヨタのCMになぞらえ豊田社長を「こども社長」という言葉が飛び交い始めた。
>この苦境を乗り越えるには、本当の意味での現場主義が必要だ。



     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:13:37 ID:ZYHX3M5D0
低能なユーザー向けの車
欠陥大王のトヨタ(笑)

▼▼▼米国のトヨタ批判、想像を絶す▼▼▼

トヨタ自動車に寄せられている一連の苦情や大規模なリコール(回収・無償修理)について、
米メディアは連日、トップニュース扱いで厳しい批判を続けている。
最近まで米国のテレビや新聞にあふれていたハイチ大地震関連のニュースは、
今やトヨタ批判に取って代わられた感すらある。
これまで各地で発生したトヨタ車の事故の遺族や関係者が、
今回を機に再び声を上げ始めていることもあり、
批判はアクセルペダルの不具合などこれまでにトヨタが認めた問題を
はるかに超えて広がりつつある。

「母親はとても注意深いドライバーでした。
事故を知って、すぐにおかしいと思いました」。
CNNテレビは、2008年にミシガン州でトヨタ・カムリを運転中、
立木に突っ込み死亡した76歳の女性の娘を登場させた。

引き続いて取材に応じた同事故関連の集団代表訴訟の弁護士らは、
問題はアクセルペダルやフロアマットなど機械的トラブルではなく、
電子制御の不具合にこそあると強調し、
電子制御系統のトラブルを否定するトヨタの説明に疑問を呈した。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:14:58 ID:ZYHX3M5D0
同テレビはまた、呼び出し音が鳴っている携帯電話をテレビに近づけるという「実験」も行った。
確かに、「ブーン」という雑音がテレビに混ざる。
こうした場面を映しだした上で、自動車の急加速についての著作がある大学教授から、
「同様のことは、コンピューターによる電子制御が満載された現代の自動車にも起こりうる」
とのコメントを引き出した。

CNNはこうしたトヨタ問題の報道をほぼ一日中、断続的に続けている。
後手後手に回った感が強いトヨタの危機管理対応ともあいまって、
他の米メディアからは同社に対する強い不信感が噴出している。

1日付米紙ニューヨーク・タイムズは、昨年8月にカリフォルニア州サンディエゴ近郊で、
乗っていた4人が死亡したレクサスの暴走事故について、
同乗していた男性が車内から携帯電話で「ブレーキが利かない…」などと
警察への緊急通報をする生々しい場面を詳細に描写した。

さらに、昨年12月にテキサスで起きた暴走事故を取り上げ、事故原因は不明なものの
「フロアマットが原因でなかったことだけは確かだ。それはトランクにしまわれていたのだから」と、
トヨタ側の説明に対する不信感をにじませた。

「メディアによる大騒ぎから目を離して冷静に考えれば、
トヨタ車に乗っていて事故に遭う確率は特に高いわけではない」
(自動車専門誌カー・アンド・ドライバー電子版)などとの見方もあるが、少数にとどまる。
クルマなしでは通勤はおろか、買い物などの日常生活すらままならないケースが多い米国では、
危険性が指摘されても簡単には運転を中止するわけにはいかないという事情もある。

1960年代に米ゼネラル・モーターズをはじめとした米国車の自動車の危険性を指摘し、
現代の消費者運動の草分けとなったラルフ・ネーダー氏は、
「見苦しいもみ消しを行った」と、トヨタの対応を強い調子で批判している。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:40:47 ID:ZYHX3M5D0
予期せぬ暴走 → マット → アクセル → ブレーキ → 制御 → トヨタ(笑)崩壊


376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 06:13:49 ID:Gztes/as0
プリウスユーザ某掲示板によると
欠陥対策は、ディスクブレーキの効きが強くなっただけで
ブレーキ抜けは相変わらず発生するそうです。
トヨタは、まだ原因を突き止めることができてないみたいですね。
納車待ち&現行車ユーザの皆さん、
ご愁傷様です。



やはり都合が悪くなり証拠隠滅

プリウス買った人って頭悪いよねw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265225814/



105 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:05:02 ID:yEDda19R0
>>20
このコメントは嘘だな。
>急遽強引にPに入れサイドブレーキを引き止めました
暴走して、フットブレーキが効かない(走行)状態でPに入れてもパーキングギヤは
噛み合いません(世界中の車はそういう設計のはずです)。
さらにフットブレーキより極弱のサイドブレーキが効くわけない。

与太叩きもこういう虚言癖のあるヤツが担ってるのだろうか・・
と思わざるを得ない。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:07:06 ID:mVLwfEJf0
ロック機構が入らなくても動力は切断されるし、
Pまでレバーが進まなかったら手前のRレンジになると思う。
カローラならどうせリアはドラムだろうからサイドブレーキも
すぐに停車とは行かないが効かない訳じゃない。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:42:19 ID:j5dR6ubf0


トヨダのリコール隠しは、

もっと報道されるべき。


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:47:11 ID:VvO2A77j0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:05:00 ID:UeOEycI40
結局、「全車」欠陥車故に大リコールを出すんだね。

トヨタ(笑)の大量リコール、プリウス不具合問題
新型「プリウス」国内全車リコールへ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota_recall/?1265495962

トヨタ自動車は1月6日、ハイブリッド車の新型「プリウス」のブレーキに不具合が発生した問題で、
国内で販売済みの全車両について、リコール(回収・無償修理)の実施を決め、販売店に伝えた。(読売新聞)




やっぱり、「全てのプリウスは欠陥車」で塵同然でした。
ご愁傷様です。

中古車価格も買い取り価格も大暴落ですね。

社長・副社長まで大嘘吐きのトヨタ(笑)は、糞過ぎ !
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:12:38 ID:yQIPbOtF0
やっぱり奥田の時だね。
奥田は人の命より金が命の鬼畜だからな。

経団連の奴らは基本的に 人の命<金
なんだが、御手洗のカメラは人の命にかかわらないだけマシだったか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:14:02 ID:UeOEycI40
>>37
トヨタ(笑)は創業以来ずっとこの体質でしたよ。
広告宣伝費と不正が多かっただけ。
元々の技術は低過ぎる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:50:19 ID:J0Tpmfix0
チョンの鉄を使ったらこのザマwwww
法則発動!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 11:52:21 ID:AIEJLibj0
トヨタで買って良い車は日本産のカローラだけだと言われていた
それ以外は安物買いの銭失いだと

本当だった
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:36:02 ID:OpTGLYzg0
カローラの歴史はスパイの歴史
カローラの歴史はカローシの歴史
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:51:35 ID:FaRCud8a0
>>40
カローラも何代もモデルチェンジしているが、

コストダウンを徹底しすぎて、安っぽくなった代もあったと聞く。

安全性が犠牲になった例もあるんじゃないの?






 
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:15:12 ID:wqqargvS0

カイゼン活動の弊害を指摘するコラムが日経BP社に載っていたな。

自発的な無償奉仕を要求するカイゼンは宗教活動のようなもので、
サークル内の結束を深める一方で、他部門からの要求に鈍感になり、
自分たちの正しさを信じるあまり、ユーザーの声に対して冷淡になると。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:18:20 ID:OpTGLYzg0
>>42
流出 「カク秘」設計図

「千百ccだって」。一九六六年秋、日産自動車でサニー開発の現場主任をしていた葭森(よしもり)圭介(65)は耳を疑った。
爆発的な売れ行きで、得意の絶頂にあったチームにとって、カローラの発表はまったくノーマークだった。
トヨタの次期大衆車はパブリカのモデルチェンジと思い込んでいた。
急いで取り寄せ、隅々まで調べた。
「最初、サニーを意識したのは、エンジンの『プラス百cc』だけだと思っていた」と葭森は言う。
ところが、調べていた部下が驚いた顔をして駆け寄って来た。
「見てください。全部プラス十ミリなんです」
シートから天井までの高さ、シートの幅、室内幅――。
車内のあらゆる実測寸法が、サニーよりも約十ミリ長かった。
「こんちくしょう。どうしてこんなことができたんだ」。歯ぎしりしながら、葭森はふと、半年前のことを思い出した。
開発終了直後、関係部署に配布した車両設計図を回収したが、一枚だけ戻って来なかった。
車両設計図には排気量以外、ほとんどすべてのデータが書き込まれている。
日産では「マル秘」よりさらに機密度の高い「カク秘」の印が押されていた。
「あれか」。情報は内部から漏れていた。
〜以下略〜
--- 読売新聞 2002年3月24日掲載 ---
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:20:57 ID:OpTGLYzg0
 
カローラの歴史はスパイの歴史
 
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:48:24 ID:JH6UyKksP
       __,,,,,,,,,,,,_  
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
   /:::::;;;ソ         ヾ;  人件費と部品代は極限まで削って手を抜いても、
   〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  誇大広告なCM代は削るな!
  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!           
  | (     `ー─' |ー─'|   これが、馬鹿な消費者相手の商売の鉄則
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
     |      ノ    ヽ |   ___ _
    ∧        3  ./   |     |ニ、i
  /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ
              _____/諭//吉./|
           /諭//吉:|≡≡|__|≡≡|彡|_____
     ___|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/諭//吉./|
   / 諭//|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|    _____
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  ./諭//吉./|
   |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|  |≡≡|__|≡≡|/
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 14:58:35 ID:v7LHID3b0
北米でレクサス、プリウス カムリ等が暴走
  →運転ミスで欠陥ではない→レクサスISプリウス等はマットが悪く欠陥ではない
  →ペダルの形が悪いかも→カムリ等8車種にペダルの構造に欠陥を認める
  →2007年に不具合把握していた事がばれる
  →しかしマットをどう動かしてもペダルは引っかからないとレクサスISユーザー
http://www.youtube.com/watch?v=o3lq3839HdA
  →アップル創業者はクルコン作動中ペダルを踏んでないのに暴走したと証言
  →欠陥隠蔽

日本では→7月頃よりネットで欠陥ブレーキの報告あり→欠陥はないフィーリングの問題
  →なぜか1月生産分から改修&苦情を入れた客だけ改修してた
  →欠陥を認めリコール
  →ブレーキ欠陥はエスティマハイブリッドでも報告されているが未だに放置

過去に日本では、熊本でハイラックスサーフ事故→運転手は走行中ハンドルが効かなくなったと証言
  →熊本県警トヨタ(笑)本社を家宅捜索→8年前に苦情から社内テストを実施しハンドルータイヤ間のリレーロッド強度不足を認識
http://accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=99
  →しかし、8年も放置→リコールしなかった当時の判断は間違いではないとトヨタ(笑)は主張
  →国土交通省がトヨタ自動車に業務改善命令
http://www.j-cast.com/2006/07/21002198.html
  →豊田章男副社長を品質保証担当に(2006年以降)
http://www.j-cast.com/2006/06/26001897.html

つまり豊田章男副社長品質保証体制下で2007年に把握した北米の欠陥も放置されていたのだ。
トヨタ(笑)の歴史は隠蔽の歴史
欠陥を認めないのはトヨタ(笑)の歴史


プリウスは全車が欠陥でした。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 17:32:21 ID:nacMq8r/0
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、先日契約したプリウス
  /::::::::::::::::       || |      欠陥なんでキャンセルしたいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      え? 踏み増せば安全・・・
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  フィーリングの問題・・・ 不具合は欠陥ではない・・・
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i    バカボン社長も佐々木副社長も、そう言っているって・・・
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… え? キャンセル料? そんなに… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /




全車欠陥のトヨタ(笑) プッ利薄 !

対策されたたとしても、まだスッポ抜けブレーキの空走は消えていない。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:04:02 ID:3d1T5tye0
スッポ抜けるブレーキ問題だけじゃないんです。
プリウスが勝手に暴走し始めるんです。

【自動車】急加速の原因はソフトウエア?米アップル共同創業者ウォズニアック氏がプリウスの急加速体験を語る[10/02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265184513/

米アップル(Apple)の共同創業者スティーブ・ウォズニアック(Steve Wozniak)氏は2日、
米ABCテレビのインタビューで、トヨタ自動車(Toyota Motor)の大規模リコールにつながった
急加速の原因はソフトウエアにあるのかもしれないと語った。

これによると、数か月前にウォズニアック氏がトヨタのハイブリッド車「プリウス(Prius)」を
運転していたところ、クルーズコントロール(自動的にアクセルを調整する装置)を使っていたにも
かかわらず速度が急に上がったという。

同氏は「足はペダルに全く触れていなかった。問題はアクセルペダルではなくソフトウエアに
あるのかもしれない」と指摘した。

ソース・画像は
http://www.afpbb.com/article/economy/2690416/5271453
関連スレは
【自動車】米運輸省、トヨタへの民事制裁金を視野 リコール問題、調査継続[10/02/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265153672/l50

トヨタ(笑)「SAI」「HS250h」もリコールへ
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT3D07004%2007022010
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:18:28 ID:bc3rGASy0
新たに・・・

プリウス、米当局に苦情相次ぐ=急加速問題も浮上−トヨタ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2010020600219
米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)の資料によると、過去数日間では、ブレーキの利き
が悪いとのクレームの中に、「突然の加速」「急加速」を訴える苦情も相次いでいる。
新たな資料では、「でこぼこ道を通過しながら下り坂を運転していると、突然の加速が起きる」
「道路のくぼみを通過中、ブレーキを踏んだままの状態の時、瞬間的に急加速した」といった
苦情が寄せられている。ブレーキ問題に絡む交通事故は16件で、4人が負傷しているという。
NHTSAの資料によると、ブレーキ問題に絡む苦情件数は、メディアによる一斉報道で問題が
大きくなったこともあり、5日昼までに600件を超えた。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:19:22 ID:bc3rGASy0
◆新型プリウスが 「突然、急加速する」 という苦情が相次いでいる。
http://news.livedoor.com/article/detail/4591417/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:25:26 ID:3d1T5tye0
新型「プリウス」国内全車リコールへ

 トヨタ自動車は6日、ハイブリッド車の新型「プリウス」のブレーキに不具合が発生した問題で、国内で販売済みの全車両について、リコール(回収・無償修理)の実施を決め、販売店に伝えた。

国内では、法律で定めた保安基準を満たさず、原因が設計や製造過程にある場合、国交省へのリコール届け出が義務づけられている。

>法律で定めた保安基準を満たさず、原因が設計や製造過程にある場合、国交省へのリコール届け出が義務づけられている。

>法律で定めた保安基準を満たさず、原因が設計や製造過程にある場合、国交省へのリコール届け出が義務づけられている。

>法律で定めた保安基準を満たさず、原因が設計や製造過程にある場合、国交省へのリコール届け出が義務づけられている。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100206-OYT1T01117.htm



(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!バン!バン!バン!バン!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:09:25 ID:Wh6MJQGX0
悪徳企業トヨタ(笑)の実態とは、
創業以来、誇大広告とカタログスペックだけで、
中身を偽り羊頭狗肉商売を繰り返してきた
まさに欠陥車の組み立て商社だな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:11:09 ID:Rpj03Iqo0
トヨタが潰れたら日本沈没すっぞ。
だから欠陥車でも放っておいてほとぼりが冷めるまで待とうぜ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:13:45 ID:TJpIaC/n0
奥田以降の台数至上主義がとうとう崩壊を招いたわけでしょ。
人命より生産、とも揶揄されるような方策が今回の件に
つながったんじゃないかね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:44:38 ID:kkt1NLMn0
早くトヨタをつぶさないとまずいだろ。他のまともな日本の全部の
製造業がトヨタと同じに見られてしまう。
キヤノンもいらない会社だな。



57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:00:10 ID:Rpj03Iqo0
>>56
潰すなんてとんでもない!
だってトヨタがなくなったら日本は外貨稼げないよ?
トヨタが沈んだら日本という国も沈むんだよ?
だから税金をバンバン注ぎ込んで助けなくては。
欠陥車だとしても日本人なら我慢して乗らなきゃ。
文句言ったら非国民扱いすべきでしょ。
トヨタの為なら欠陥車の所為で犠牲になっても
お国の為に殉死出来るんだから幸せに思わなきゃ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:19:19 ID:VvO2A77j0
トヨタ オワター\(^o^)/
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews008602.jpg
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:00:00 ID:OpTGLYzg0
コストダウンのトヨタwww(≧∇≦)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:57:16 ID:hey5keEg0
100円納入業者を叩いたら課長で、1000円叩いたら部長だそうだからね。
品質よりともかく価格。
まぁ、一般人はそんなこと知らないから宣伝に踊らされて「安心と信頼のトヨタ」
とか言って買うんだろうけどね。
で、欠陥車で事故おこしても「自己責任」
エンジンの回転数が急上昇してコンビニに突っ込んでも「アクセルとブレーキの踏み間違え」
でも、コンビニダイブってトヨタ車が多いから、トヨタ車乗りってよっぽど運転技能が低いってことになる。
と、言うことはトヨタが主張するように、トヨタ車が正常だというのなら、トヨタ車を買うような人種に免許を与えてはいけない、ってことになるのが道理。
それが公共の福祉のためになるって思う。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 07:32:49 ID:VMEJGWnq0

   ∧__∧
  ( ´・ω・)∧∧l||l  ブレーキ直したら、こんどはアクセルだって!
   /⌒ ,つ⌒ヽ)
 (___  (  __)   返品したい!
'"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''''

転載

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 01:19:06 ID:hey5keEg0
バッテリーの量も二代目の方が三代目より多いしね。
バッテリー少ない分、回生を増やしたらしい。
で、二代目にもあったブレーキ抜けが三代目で余計にひどくなっただけでないの?
明らかに実車での試験不足。
コレを欠陥といわないなら、走行中に車輪が外れて事故を起こした車だって
欠陥車とは言わないよ。


62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 07:39:48 ID:aFO7d/hd0
で結局どこの自動車メーカーが安心なのよ?
どこもやばく思えるんだが
63(^o^)/:2010/02/08(月) 08:26:41 ID:Ccj4w/wE0
まじめになった三菱だ炉
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:54:59 ID:a29Aoy5f0
コストダウンのトヨタ(・∀・)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 18:16:39 ID:M7/5BScG0
やはり、以前から「やっつけ仕事」のヨタだった!
しかも2006年に改善したにもかかわらず今回のブレーキ問題。
技術者が音痴なのか品質管理が杜撰なのか・・・
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_26986

渡辺氏は当時のインタビューの中で、同社技術陣が、場合によっては、
現物のプロトタイプを製作せずにコンピュータ・シミュレーションに
頼りすぎるといった、十分な品質チェックを行うことなしに、製品を
急いで送り出していた可能性を指摘した。トヨタはそうしたやり方に
ブレーキを掛けた。


66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:04:31 ID:nxS2+grL0
それでは
トヨタ(笑)の社長以下、役員達のコーラス・・・・
曲は、ハイファイセットのフィーリングです。

ただ〜♪
一度だけの〜♪
戯れだと〜♪
知っていたわぁ〜♪

もう〜♪ 遭えない事〜♪
知ってたけど〜♪ 許したのよ〜♪
そうよ〜♪ 瑕疵はひと時の〜♪
その場限りの〜♪ 幻なの〜♪

フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ 泣かないわ〜〜〜♪

今、貴方と私が〜♪ 
儲かりすれば〜♪ それでいい〜〜♪
そうよ〜♪ 車は馬鹿と奴隷が〜♪
傷つけあう〜♪ 商いなの〜〜♪

今、社長と役員が〜♪ 
儲かりすれば〜♪ それでいい〜〜♪

フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ ウォウウォウ〜♪
フィーリング〜♪ 泣かないわ〜〜〜♪

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:23:00 ID:SIDd404f0
>>1
利益>安全≧品質だろ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:22:17 ID:NXZfsYad0
その割に、他社同クラスと比べて割高なのが多いのは何なんだ…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:42:11 ID:utiphLOG0
トヨタ社員、心のブレーキ効かず暴走w
http://www.news24.jp/articles/2010/02/08/07153168.html
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:56:08 ID:NXZfsYad0
心のブレーキワロス
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 03:36:38 ID:S5bduiLL0
>>68
ヴェブレン効果
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 04:18:23 ID:uobhqpmR0
産めや増やせやイケイケどんどん。
当然ながら量を増やせば質は落ちる。
ドカンと胡坐かいてユーザーの生命を軽視したトヨタは
一度どん底を見てきた方が良さそうだ。
もはや手遅れかもしれないが。
ところで薄ら笑い会見の横山常務は元気か?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 07:40:34 ID:cgnoD/PE0
隔離部屋のトヨタ系社員は語る 通勤車が事故寸前も実態調査せず
http://www.mynewsjapan.com/reports/1193
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 13:35:45 ID:bAR5oyyp0
プリウスは全車が欠陥でした。

全車欠陥のトヨタ(笑) プッ利薄 !

清水氏の感想

緊急!! トヨタ リコール問題を清水和夫が検証する
http://www.youtube.com/watch?v=UY3k3CPdaZ0
http://www.youtube.com/watch?v=AKkTbja7weI
http://www.youtube.com/watch?v=9o5TEbw0xfU

 トヨタ(笑)糞過ぎ !
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 16:56:45 ID:AxdkhFvg0
これじゃあ、買う気もうせる罠w

ブレーキを踏むと加速する欠陥車のプリウス

ttp://www.youtube.com/watch?v=HOGFHxQodjQ

減速の過程でブレーキが利かなくて加速するってあるのだろうか。


トヨタ(笑)は即刻販売中止にしろよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:10:57 ID:9tKn55xf0
事故原因はマット誤設置 米当局「レクサスに欠陥なし」 : ニュース : @CARS : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

【ニューヨーク=池松洋】米トヨタ自動車販売は2日、米国で販売した高級車「レクサス」の暴走事故などについて、
米高速道路交通安全局(NHTSA)が「過去の調査で車両には欠陥がない」とする報告書をまとめたと発表した。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ところが ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

レクサス「欠陥なし」は不正確、米当局が声明 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

【ニューヨーク=池松洋】米高速道路交通安全局(NHTSA)は4日、米トヨタ自動車販売が米国での高級車「レクサス」の暴走事故を巡って、
当局が過去の調査で「車両自体に欠陥がない」との報告書をまとめたと2日付で発表したことに対し、「不正確で誤解を招く」との声明を出した。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ しかし ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

レクサス所有者の3%が急加速を体験 米当局は07年に把握 米紙
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100205/bsa1002050036002-n1.htm
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:12:44 ID:9tKn55xf0
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ そして ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

リコール:トヨタに1年前から欠陥隠ぺい疑惑

2008年欧州の事故でトヨタは欠陥を知って欧州だけ新部品にしたが
同じ部品を使うアメリカ向けは放置した。
欧州当局がユーザーに警告したのは1年以上も後で対応が遅い。
2004年からの暴走事故を5年以上も放置していたのは、トヨタと米国NHTSAが悪いと、米議会は見てる。
トヨタ北米法人の欠陥対策担当者が元NHTSA調査官だった事実を指摘し、隠避疑惑も考えられる。

http://www.chosunonline.com/news/20100211000041
http://www.chosunonline.com/news/20100211000042


トヨタ社長を招請へ=議会証言要請−米共和党有力議員
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010021100039
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:24:53 ID:QTSPyluq0
ボロボロww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:45:28 ID:WZg1lrHc0
「安全な車」トヨタ神話揺らぐ? 米保険調査でゼロ
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111901000092.html
米自動車保険業界団体の高速道路安全保険協会は18日、安全性に優れた
2010年モデルの乗用車など27車種を発表、09年モデルで11車種だった
トヨタ(笑)自動車が1車種も選出されなかった。
安全性や品質の高さを売りに、米市場で販売を伸ばしてきた「トヨタ神話」が揺らぎかねない結果となった。



誇大広告なトヨタ(笑)車から唯一の売り文句「安全性」も取ったら何が残るんだろ?


80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:17:47 ID:3a6+Dkm40
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪         
└───‐┘  ∧_∧ 〜         < ただ〜一度だけの〜戯れだと〜知っていたわ〜♪      
         ( ´∀`)__   __ < フィーリング♪オウオウオウ♪フィーリング♪ 
         ノ/ ¶/\_\. |[l O |  
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐| 
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|  
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    トヨタ(笑)祭り二次会     |

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:08:32 ID:3a6+Dkm40
トヨタ(笑)終わったなw
やはり、国内でも暴走事件が多数あったんだよ。

転載です。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:41:23 ID:pHIdORV20

▼暴走トヨタ車▼ ユーザーが文句を言っても、「トヨタ」は全くダメなんですネw
(”社長”に直訴してもダメなんだそうですw)

180 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:32:14 ID:r34DB2X/0
トヨタ「安全神話」の崩壊--別の車の被害者が語る恐怖体験
『プリウスだけじゃない!!』
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews008769.jpg

今週の「週刊分文春」のトヨタ特集記事に、開業医と主婦の暴走車記事が出てました。
(内容はエンジン回転の急上昇、ブレーキを踏んでも止まれない、今アメリカで
騒がれてるトラブルと殆ど同じ)
開業医はこのトラブルの経緯を、直接豊田社長宛てに手紙で書いたそうですが、
返ってきたのは販売店からの不誠実な対応だったそうですw。
現在トヨタ車に乗ってる方、これから買おうとしている方、
どうやら本当に”命懸け”になってまいりましたw

文春にも書かれてしまって、トヨタの隠蔽、揉み消し、黙殺作戦は成功するのか? いよいよ正念場ですww


82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:14:18 ID:N9mKqayR0
トヨタハイブリッドのブレーキ抜けランキング(プリウスマニア掲示板より転載)
---

私3世代とも乗りましたが、
30型を100として

10型 経験値  5
20型 経験値 70

ちなみに
エスハイ10型 15
エスハイ20型 500 ただし踏み直しで回生復帰はグッド〜!♪

といったところでしょうか?

---

プリウス20型、エスハイ20型もリコールしないとマズイ筈。
だけど「利益>品質」なのか。それじゃぁリコールする訳ないね...
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:16:03 ID:LlLi6Dyh0
トヨタ(笑)の安全神話だなんて、誇大広告で作られていた捏造でしょう。

スッポ抜けるブレーキや暴走するアクセルだけじゃない。
今まで隠した不具合がある・・・・

Toyota Hilux fails the Moose test
http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI

Moose test Toyota Prius
http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

危険でヘタレな足回りは、昔から共通です。

何故か直線でコントロール不能になるのがトヨタ(笑)車、スターレット。
http://www.youtube.com/watch?v=Wv9aatY02zA


揺れ続けるヘタリ牛な足回りは、トヨタ(笑)車の仕様。


突然に操舵不能に陥る最悪の足回り。トヨタ(笑)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265858354/

「トヨタが滅びれば日本が生き返る」

アクセルペダルやブレーキの不具合が相次ぎ、トヨタの信用が地に落ちているが、
今回の事態は日本経済の体質に変化をもたらすきっかけになるのではないか、と一部の経済学者らが主張している。

米紙ニューヨーク・タイムズは今月9日、「トヨタの大規模リコール問題を契機として、日本経済は製造業を中心とした体制から、サービス業を中心とした体制への転換を図るべきだ」という、早稲田大の野口教授の主張を紹介した。
野口教授は
「今やトヨタ(の一般車種)も、レクサス(高級車ブランド)も、プリウス(ハイブリッド車)も、不良品が出るということが分かった。
 日本が誇ってきた「世界最高の製造業」は、もはやこれ以上、「世界最高」ではいられなくなった。
 この事実は、日本国民の精神世界に大きな影響を及ぼすだろう」と語った。

トヨタは日本を代表する企業だった。
「ものづくり」(魂がこもった高度な製造能力)がもたらす高品質、「改善」や「ジャスト・イン・タイム(Just In Time=時間を守る)」といった言葉に代表される工程管理能力などは、日本の製造業の象徴だった。
その象徴が、今回の大規模リコール問題で一気に崩れ去った。

シンガポール紙「ザ・ストレーツ・タイムズ」は今月7日、トヨタが「サンドイッチ状態に陥っている」と報じた。
価格面では現代自動車と、安全面ではフォードやフォルクスワーゲンと競争しなければならないためだ。
こうした状況は、トヨタだけでなく、日本の製造業全体にいえることだ、と同紙は指摘した。

経済学者たちはこれを、「日本式の大量生産型製造業の限界」だと説明している、とニューヨーク・タイムズは報じた。
トヨタはこれまで高品質を維持してきたが、韓国や中国など、日本より賃金が安い新興工業国と競争する中で、
不良品の管理体制が限界に達した、というわけだ。
これは日本が、今や大量生産型製造業と決別し、代わりにエネルギーやロボット、工業用機械など、付加価値が高い製造業に力を入れていくべきだ、ということを意味する。

日本の産業をめぐる状況の変化はすでに始まっている。

http://www.chosunonline.com/news/20100211000043
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:35:41 ID:eCQb2Oqh0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:40:26 ID:IWlnv5C60

伊地知トヨタ専務、「原価低減で品質は向上する」
http://response.jp/article/2010/02/04/135914.html

ワロタwww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:40:59 ID:GH9PTtTU0
>>57
シネ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 23:22:46 ID:7W4+hbj30
なぜ、先代プリウスやエスティマハイブリッド、
クラウン、ハリアー、レクサスLS,GS等の
ハイブリッド等はリコールしないのか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 00:56:35 ID:HnaSbmTN0
どう考えても一番悪いのは奥田だろ。
奥田が今のトヨタを作ったんだからな。
そういった意味じゃコドモ社長は運が悪かった。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:22:23 ID:C7ztihVq0
>>89
それも含めて創業家の責任
盗用多は責任転嫁するしか能が無いんだな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:24:40 ID:z8nw66qz0
欠陥を客のせいにするからな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:26:56 ID:RL5C7uqQ0
「ポッ」「スゥ」「フィーリング」
「感覚の問題」、「踏み増せば大丈夫」、「欠陥はない」
以上、失言、名言特集。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:28:03 ID:zZNocH5t0
金儲け>>>>>>>>>>>>>>クルマの楽しさ>>>>>>>>>> 人様の命(ユーザーしかり派遣期間工はごみ同然の労働奴隷)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 02:32:01 ID:NgRbUyze0
「突然加速」も「ブレーキ抜け」も「パワステ不良」も
ぜんぶマットが悪いんです(>_<)
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 07:34:31 ID:ahXmjB0N0
トヨタ(笑)みたいな人命軽視の糞メーカーなんてプリウスもろとも逝っても構わんだろ !
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:48:54 ID:Rr0jx5u10
対応見てると存在自体が悪に感じるわ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:01:38 ID:ZoW0BUEr0
工場でも人が亡くなってるよね
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:39:55 ID:HnaSbmTN0
秋葉原無差別殺戮は今回の騒動の序章に過ぎなかったんだな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 17:21:39 ID:JJpt7K040
>>98

Σ(・д・) ハッ!!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:15:18 ID:Bxd9fB740
トヨタの工場で指が足りない人とかって
熟練工って感じがするなwww
指がなくなって一人前www
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:00:54 ID:e3QKvWYB0
>>89
奥田かあ、兄貴のほうは多分性格に難あったんだろ。
家業だった証券会社潰れたの見てるだろうし
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:01:26 ID:SO/nwmm+0
トヨタ(笑)の本質は創業以来なにも変わっていない。
奥田が問題な訳じゃない。
彼らは、企業乗っ取りやなだけ。
松坂屋と大丸のホールディング会社の社長は、トヨタ(笑)の奥田の兄弟。
名古屋塵は、松坂屋が大好きだろ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 07:50:02 ID:r+GvOxwU0
>>102
いや、ぞっさい多分に性格に何ありだったろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 20:58:53 ID:JMcxpkgS0
トヨタは技術で伸びた会社じゃないからね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:08:40 ID:RqjfzMRc0
リコール大王のトヨタ(笑)が、またまた「タコマ」で大リコールwwwwwwwwwwwww

トヨタ(笑)、小型トラック「タコマ」約8000台を米国でリコールへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100213-00000743-reu-bus_all

[オーランド(米フロリダ州) 12日 ロイター] トヨタ自動車<7203.T>は
2010年型小型トラック「タコマ」約8000台を米国でリコールする。
トヨタ(笑)が米国のディーラーに送った文書の写しをロイターが入手した。
 フロント・プロペラシャフトの不具合で車体の制御が失われる可能性があるという。
 問題のプロペラシャフトはダナ・ホールディング<DAN.N>社製で、
リコール対象となる車両は09年12月中旬から10年2月初旬の間に生産された。
 トヨタ(笑)のコメントは得られていない。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:59:04 ID:nFleUt6r0
ミサワホーム乗っ取り
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:17:33 ID:RqjfzMRc0
欠陥で暴走したTOYOTA・ノアが信号機をなぎ倒す、2人軽傷 横浜市
http://www.news24.jp/articles/2010/02/14/07153531.html(動画あり)


またまた欠陥のトヨタ(笑)
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:28:52 ID:SB5hIDdb0
今後は
・ホンダが浮上
・三菱のリコール騒ぎはトヨタの影に隠れて忘れられる

今のうちに株買った方がよさそうだな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:50:19 ID:SP6qBaHl0
三菱自動車が数年前にリコール隠しをやって、大変な経営危機に陥ったが、
欧米ではトヨタの叩かれ方は異常だ。三菱の時以上になるかもしれない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:51:50 ID:RqjfzMRc0
トヨタは2004年/2005年は生産台数よりもリコール台数の方が多いそうだ。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1189

この辺が当時報道されていなかったのは、さすがマスゴミ。



「もうどうにも止まらない」
  都倉俊一 作曲

噂を信じちゃいけないよ〜♪
トヨタ(笑)のクルマは 糞なのさ♪
いつでも社長は 銭を見て〜♪
生きているのが 好きなのさ♪

今夜は分厚い 札を抱き〜♪
手抜きの貨物足 タコ踊り♪
それとも干上がる 充電地〜♪
熱い怒りをあげようか〜♪
あああの世逝き お陀仏になる♪
暴走した夜は クルマしだいなの〜♪
ああスッポ抜け ああ戻らない〜♪
もおどぉ〜にも止まらないっ♪
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:56:55 ID:51xyMwd00
        
とにかく昔から胡散臭さが付きまとうメーカー
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 23:01:53 ID:JCvU9q1P0
プリウスはやめとけって制止したんだがいい車だからと買った奴がいた。
数ヶ月前ぜんぜん信じなかったんだよな。
今じゃあの時制止してたのは正解だったんだなと言われてる。
症状もニュースで報道されてるとおりの内容だったし。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 00:47:49 ID:xqJYkCep0
リコール対策は事前に出題内容を知らされていたインチキなんちゃって整備士達がやるんだろ?
しかも、トヨタ(笑)って、他人が使用していた中古のリビルド部品を使うんだよな。
そりゃ『安全(笑)』だなw

もおどぉ〜にも止まらないっ♪

【自動車】トヨタ、全米で訴訟続々 20億ドルの損害被る可能性も [02/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266154910/
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 02:52:38 ID:S4sykvc30
修理じゃなくて、こんな欠陥車売りやがって全額金返せというぐらいの権利
はある。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 07:19:38 ID:RZuk4VjY0
また、トヨタ(笑)車 で三人死んでる〜 もう、嫌だよ
http://mainichi.jp/select/today/news/m20100215k0000m040105000c.html

走るなトヨタ(笑)車
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:58:23 ID:8zFzVw7q0
これらの書き込みの日付を見ても、分かるように、
日本国内でもかなり以前から、発覚していたのにトヨタ(笑)に揉み消されていた事実。



91 名前: クリリン(横浜)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:24:01.90 ID:E3wu9nAmO
プリウスに乗ってるが、たまにブレーキが効かなくなる
たまに、ブレーキを踏むとクラッチを踏んだような感覚になり、0,5秒後位に急制動が掛かる現象が起こる
店に持って行ったら「気のせいです」って言われた。しつこく、きちんと点検するように言ったら、弁護士が出てきたよ
とりあえず、近い内に売り飛ばそうと思う。

95 名前: ハントシー・ロムッテロ(宮城県)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:27:16.25 ID:izpaHrw/0
>>91 それ、たまに聞くけど本当なのかね?

106 名前: G.O.バーク(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 14:39:27.38 ID:sJiTmPmt0
>>91 初代のプリウスはそんな感じだったなブレーキに癖があってなんか乗りにくかった
回生ブレーキだと仕方ないのかもしれない

114 名前: 前科 又雄(愛知県)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:42:42.84 ID:eoJqvsu+0
>>91 うちの父親のマークXもそんな感じだったな
ブレーキがおかしいし変な音がするって言ってるのに、大して見もせず「気のせい」って言うばかり

426 名前: 共同通信(catv?)[] 投稿日:2008/07/14(月) 10:49:02.14 ID:3z4l6Wh30
>>91 ブレーキ系が自分の踏み込む力とズレた動きするのは怖すぎるな

510 名前: 労拉・比嬌蒂(関西地方)[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 19:42:35.53 ID:LW3Sq0YP0
>>91
ああ、それ、トヨタのABS特有の不良。
少しきつめにガンと踏んだら一瞬抜けたようになって利かないだろ。

117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:26:26 ID:Csrc3JWOO
今でもトヨタがすばらしいと思ってる人はどれくらいいるんだろうな。

2ちゃんねるは工作員いっぱいいるからよくわからんが
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:45:13 ID:a4CPmL5U0
         _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´    トヨタ(笑)とトヨタ(笑)車体にとって
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣工が人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /       
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /


119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 07:23:05 ID:JnR5Cq8i0
与太と加藤は同類の下衆やろう
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 07:56:34 ID:S8Yz8nLA0
トヨタ紡織に講習停止命令
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_kan/kan100216_5.htm

フォークリフトの運転技能講習で、国の登録教習機関になっているトヨタ紡織(刈谷市)が、規定の講習時間を満たさない受講者に修了証を交付していたことが分かり、
愛知労働局は15日、同社に対し、労働安全衛生法に基づいて同講習の2か月間の業務停止を命じた。

 発表によると、同社は昨年10月、本来は7時間行う学科講習を、6時間35分しか実施していなかったにもかかわらず、受講者29人に修了証を渡した。
休憩時間を取りすぎていたのが原因。29人は12月に補習を受け、資格は有効という。

 昨年11月に同労働局が行った監査で判明した


子が子なら、親も親だなw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:00:03 ID:zMmZorpL0
>>107
この(横浜某所)大事故酷いな
旧ノアが裏面にひっくり返って屋根がブッ潰れてるってことは
ブレーキが原因なのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:01:02 ID:JnR5Cq8i0
欠陥臭
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:18:04 ID:Y4+Vbwft0
♪欠陥しようよ

制動距離が〜停止線越えて〜
カムリと同じに〜なぁったら〜
NHTSA呼んで〜罵声もらおう〜
欠陥しようよ〜
んんん〜
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:46:53 ID:8uhZ31bG0
厚生労働省は、ヨタの’ガソリン車’も調査した方がいいのでは?
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/

トヨタ姑息(セコい)! プリウスのブレーキ異常を“こっそり”改善
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100204/dms1002041619009-n2.htm

プリウス、ブレーキだけじゃなかった リコールさらに加速
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100208/dms1002081306005-n2.htm

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:48:40 ID:JnR5Cq8i0
コウロウなんてつぶしたほうがいいだろ
トヨタとどっこいどっこい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:23:43 ID:3LNdvs4j0
>>125
役所の場合はごく少数ながらまともな奴はいる。勿論非主流派で
左遷させられていることが殆どだが。むしろ国交省や経産省みたい
にど真ん中の管轄官庁の方が癒着が酷いかもよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:24:20 ID:JnR5Cq8i0
どっちもくそだろ
腐らせたのはトヨタ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:27:19 ID:Y4+Vbwft0
政官業癒着で利益を上げるのは政商
129ガキ店長:2010/02/17(水) 21:38:45 ID:yf881VAe0
プリウスはブレーキ抜け、急加速も。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:38:54 ID:6hG9RTRu0
与太は製造業とは呼べない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:45:43 ID:53g+FiC50
せいぜい、組み立て商社というところか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:37:27 ID:E+HgEFK+0
>>131
関東自動車矢ダイハツで製造したものを仕入れてるってのもあるし、
設計兼商社?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:43:49 ID:53g+FiC50
>>132
設計だって、どこまでやってるかわかったもんじゃないけどw
大体のトヨタ車に共通する臭いからすると、企画はしてそうか

でも、2000GTみたいにヤマhうわきさまなにをすあqwsでrfgtふじこl;@
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:44:18 ID:8IR/oAyQ0
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-13936920100217
量の拡大追いトヨタ生産方式を外れた=豊田社長

> [東京 17日 ロイター] トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の
>豊田章男社長は17日、一連の品質問題について3度目となる記者会見を東京本社で
>行い今後の対応策などを示した。豊田社長は、世界各地で規模の拡大を急ぐあまり
>「売れる分だけ作るというトヨタ生産方式の基本を外れてしまった」
>と反省の弁を述べた。
>
> 一方、24日に予定されている米下院公聴会への出席については明言を避け続け、
>「要請があった時点で検討する」と述べるにとどめた。
>
> トヨタの品質問題は、技術的な課題よりも会社側の対応が批判されるなかで、
>社長の公聴会出席が今後注目を集めるのは必至だ。 

もうほとんど宗教の域に達している件>トヨタ生産方式
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:24:24 ID:O2KFt/Wc0
「トヨタを全能の存在とは思ってない」

なーんて発言しちゃうくらいだから、ほんとに教祖サマ気分なんじゃ?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 02:35:51 ID:DPOAURti0
全能の存在だと君達思っているんでしょ?という気持ちが透けて見えるね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 02:56:52 ID:bj63d4u10
ある意味祭り上げたバカがそのままTVに出て失態を重ねる。

一言で言えば、厚顔無恥
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 07:25:17 ID:mKoeNrUr0
「乗らない・買わない・売らない」

トヨタ(笑)に係わるなんて愚かな真似だけはしたくない !
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:14:40 ID:DPOAURti0
乗ら猿、買わ猿、関わら猿
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 20:49:19 ID:ogN7tTvW0
238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:28:06 ID:ogN7tTvW0
前の社長が3年後には全車にサイドエアバッグ標準装備すると大発表してからそろそろ3年。
それなのに新型パッソはなんでオプションなんんだ?
やっぱ人命よりもエアバックのほうが高価というトヨタ方式の具現化なのか?



240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:46:08 ID:o4i7PfOr0
>>238
全車装備のはずのVSCはプリウスEXからは外されました。
もちろんインサイト対抗のためです。 人命ではありません。



241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:51:27 ID:yWXrW0Hy0
さすがは安全軽視のトヨタ。
公式発表と実際が違うとはww

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:16:29 ID:Vp6fcTBx0
これらの書き込みの日付を見ても、分かるように、
日本国内でもかなり以前から、発覚していたのにトヨタ(笑)に揉み消されていた事実。



91 名前: クリリン(横浜)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:24:01.90 ID:E3wu9nAmO
プリウスに乗ってるが、たまにブレーキが効かなくなる
たまに、ブレーキを踏むとクラッチを踏んだような感覚になり、0,5秒後位に急制動が掛かる現象が起こる
店に持って行ったら「気のせいです」って言われた。しつこく、きちんと点検するように言ったら、弁護士が出てきたよ
とりあえず、近い内に売り飛ばそうと思う。

95 名前: ハントシー・ロムッテロ(宮城県)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:27:16.25 ID:izpaHrw/0
>>91 それ、たまに聞くけど本当なのかね?

106 名前: G.O.バーク(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/07/13(日) 14:39:27.38 ID:sJiTmPmt0
>>91 初代のプリウスはそんな感じだったなブレーキに癖があってなんか乗りにくかった
回生ブレーキだと仕方ないのかもしれない

114 名前: 前科 又雄(愛知県)[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:42:42.84 ID:eoJqvsu+0
>>91 うちの父親のマークXもそんな感じだったな
ブレーキがおかしいし変な音がするって言ってるのに、大して見もせず「気のせい」って言うばかり

426 名前: 共同通信(catv?)[] 投稿日:2008/07/14(月) 10:49:02.14 ID:3z4l6Wh30
>>91 ブレーキ系が自分の踏み込む力とズレた動きするのは怖すぎるな

510 名前: 労拉・比嬌蒂(関西地方)[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 19:42:35.53 ID:LW3Sq0YP0
>>91
ああ、それ、トヨタのABS特有の不良。
少しきつめにガンと踏んだら一瞬抜けたようになって利かないだろ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 14:11:20 ID:1ACp5eP70
287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:14:06 ID:kneNutB50
体を動かして楽しいことと似て、手足の延長としてのクルマでの移動を楽しむときには、
身体(クルマ)から人への情報、および人から身体(クルマ)への指令が適切に行われる必要がある
運転のフィーリングとは、この情報・指令の流れのことと解釈していいだろう

トヨタに毒され洗脳されると、静かなことこそが快適・最優先と刷りこまれ、
運転を楽しむために重要な走行音・振動はノイズ扱い(NVH)になり下がる
そして、誰か書いていたように、運転は移動のための楽しくない作業に「オトシメラレル」

NVH対策・静かさ優先のトヨタ車は、機構を動かして支えるよりブシュを変形させて吸収することを優先し、
そのブッシュの使い方も含めて、走行安定性を犠牲にしてでもNVH対策に注力している
もはや何から何までインチキにしか見えない

最もフィールを語る資格の無いメーカ、トヨタ風情がフィールを語るな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:14:53 ID:MnEjf+CO0
708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 02:21:45 ID:TbiJ9sum0
現行プリウス乗ってるけどリコールの件以外でちょっと怖くなった
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/
のつぶやきと掲示板


709 :とよ太:2010/02/20(土) 02:47:23 ID:OfzsvM8R0
>>708
こ、これは・・・


710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 03:28:36 ID:Q2AYw6BV0
>>708

おいおいwwwwwwwこれはちょっと凄いぞwwwwww
やっぱり新型は危険なコストダウンがてんこ盛りですねwwwwwwwwwwwww
マジでプリウス見たら逃げないと、このスレ見る限り真性のアホが多そうだしなwwwwww


711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 03:35:47 ID:3WEtTciM0
>>708
むしろもう乗ってる人に観てもらいたい内容だよね


712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 04:22:27 ID:A9uEnHXDO
>>708
うわ・・・・

*****


さすがコストカットのトヨタだねwwwww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 13:56:54 ID:zXaDlLe50
『レクサスの暴走で、家族4人全員が死亡した事故死直前の通報肉声』 

「アクセルが戻らない」「ブレーキが利かない」「時速120マイル(約190q)出ている」「あと半マイルでフリーウェイが終わる」「もうすぐ交差点だ」
通話の最後は「つかまれ!」「神に祈ろう……」という言葉。それから数人の悲鳴が聞こえ、一切の応答がなくなる。
レクサスはハイスピードのまま信号待ちの車に追突、その後に道路脇の柵に激突し、炎に包まれた・・・
http://www.j-cast.com/tv/2010/02/09059837.html


トヨタは規格と異なるマットを使っており、敷き方も正しくなかった事実を指摘。
誤ったマットの使用方法が事故を引き起こしたとして、車両本体の欠陥については否定。

ところが新しい事実が発覚しました。なんと暴走事故を起こしたレクサスは、
『トヨタ系販売店』 が提供した代車だったのです。
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/007133.html

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:29:59 ID:J78IKjVy0
まあ5年保てばいいって作るようなものは3年で壊れるし
5年経ったらホントにヤバいだろw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:34:02 ID:sFelGlmd0
盗用多
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 18:28:39 ID:2mli8rI60
トヨタ(笑)は信用ならん。
エコカーも信用ならん。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:57:54 ID:bls2yupe0
http://www.youtube.com/watch?v=C_dUjxqyqqg

  ねぇねぇ、腐った運動性なの
  今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩     走行安定性がマーチ以下の車に
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    腐った車に乗るのって
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     ねぇ、ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン         ↑                   ソ  トントン
                      高額なだけのクラウン乗り


もう、危険だからトヨタ(笑)車では公道を走らないで欲しいですね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:21:13 ID:0QW3affL0
ダ・カーポ の
「結婚するって本当ですか」の曲で

「欠陥隠しって本当ですか?」 

雨上がりの朝 テレビで見かけた事件〜♪
画面の中では ポッとかスッとか言っていた〜♪

欠陥隠しって 本当ですか !
北米仕様は リコールするけど〜
ほんの僅かな フィーリング〜♪
ブレーキ抜けるの 直らないまま〜♪
コンビニ店舗に 突っ込んだ〜 突っ込んだ〜♪
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:03:10 ID:yT/+8tK80
リコール費用ですらコスト削減の対象にするヨタw

トヨタ、限定リコールで「1億ドル節減」の内部文書
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002220008.html
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 22:05:14 ID:0QW3affL0
この事件の発覚で、トヨタ(笑)は完全に終わったな。

トヨタ、07年のリコールで1億ドル超のコスト節減=内部文書

トヨタ自動車の内部文書によると、同社は、
比較的安価なフロアマットのリコールにより、
米規制当局にトヨタ車の急加速問題をめぐる
2007年の調査を終了するよう説得することで
1億ドル超のコストを節減した。

2009年7月にトヨタの米ワシントンのスタッフが
稲葉良睨・北米トヨタ自動車(TMA)社長向けに準備した報告書と
みられるこの文書は、急加速の問題を「重要な」安全問題として挙げている。

24日に予定される米下院監督・政府改革委員会公聴会への豊田章男社長の出席に先立ち、
同委員会に提出された機密文書の写しをロイターが入手した。

トヨタの関係者からのコメントは今のところ得られていない。

トヨタは過去数カ月にわたり、アクセルペダルの不具合やフロアマットの問題などで
意図しない急加速が起きる恐れがあるとして、世界で850万台超をリコールしたが、
2009年8月の自動車衝突事故以前は、
急加速問題に関するの苦情への対応を
「カムリ」と「レクサスES350」の5万5000件の
フロアマットのリコールにとどめていた。

2009年7月のトヨタの文書は「好ましいリコールの結果」を
トヨタの米政府へのロビー活動の主な成果で、
「トヨタに有利な安全規則の制定」と指摘。
推定約1億2400万ドルのコスト節減につながったとしている。

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-13993220100222
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 11:45:37 ID:fdk+xR4z0
FT86だけは出して欲しい。
CセグでまれにみるFRだから、是非頑張って欲しい。
倒産するならその後にしてくれw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 14:13:47 ID:SUskmluo0
>>152
アフター一切無しってこわくないか?
トヨタのアフター引き継ぎたいってメーカーもなさそうだし。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 15:30:01 ID:FpjxxATU0
トヨタ:防戦一方 販売社長「技術者でないので」

トヨタ自動車の大規模リコール問題で、23日に開かれた米下院エネルギー・商業委員会の公聴会では
冒頭でトヨタ車の急加速を体験した女性が涙ながらに証言すると、
トヨタを非難する流れが一気に強まり、米国トヨタ自動車販売のレンツ社長は、
議員らの厳しい追及に終始、防戦に追われた。

「なぜ苦情のあった自動車を回収して不調の原因を究明しなかったのか」。
「いちいち日本の本社からの指示を仰がないといけないのか」。
議員側からは、トヨタの対応を非難する声が続出した。
公聴会の直前、急加速につながる欠陥は電子制御スロットルシステムで見つかっていないと
強調していたレンツ社長だったが、
質疑では「技術者ではないので詳しいことは分からない」と苦しい答弁を繰り返した。

また、「あなたには権限はないのか。責任の所在はどこにあるんだ」、
「トヨタの品質管理はこの程度のものなのか」など、
トヨタの組織体制そのものを疑問視する意見や質問もあり、
24日に公聴会に出席する豊田章男社長への風当たりの強さを予感させた。

安全性に関する専門家として出席した、南イリノイ大のギルバート教授(自動車技術)は、
ETCSの回路の不具合などでアクセルペダルから誤った信号がエンジンに送られれば、
「安全システムが機能しない状況がありうる」と証言。
急加速の原因について、ETCSを徹底的に調べるべきだとの見解を示した。

(抜粋)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100224k0000e020053000c.html
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:31:40 ID:+XQCa/TS0
おい!
今回のリコールは当時の品質保証担当であるボンボン社長
が関わってるんじゃねぇのか?w

トヨタが豊田副社長を品質担当に リコール問題等の改善
http://www.j-cast.com/2006/06/26001897.html

多くの車種で大量リコールが発生しているトヨタは、2006年
6月23日、豊田章男副社長を品質保証担当、佐々木真一専務を
品質保証本部長に就任させ、品質対策を強化すると発表した。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 20:05:00 ID:qbSKyPh+0
北米市場では、急加速で信頼を落とし
欧州市場では、F1撤退にケチをつけられ
中国・インド市場では、出遅れ
もう、日本の低能なモルモットに売るしかないな。


157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 13:05:19 ID:g2hv+DcW0
>153
買うときはスバル版にするw
車体富士重工、エクステリア&インテリアトヨタなんて、ベストマッチじゃない?
ま、トヨタが逝ったらスバルもってあるけれど、富士重工は準国策企業だから、無くなることはないと思うよ。
基、FT86レベルでメーカー保証なんて、あんまり意味無い気もするけれど。
構造的欠陥は別として。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 18:16:58 ID:kLAd5FL60
ヤマトのドライバーが置いていく
領収書

「あれは、あらかじめ印刷された金額ですので、その金額を受領したという証拠とは認めません」

だってよ。


ヤマト運輸内でドライバー、事業所単位で新手の詐欺が流行っているが
本社は「知らない」の一点張り。
みなさん気をつけて

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112986066
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433226649
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336880448
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:33:19 ID:luggi+HL0


321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:20:27 ID:sTN4bbrx0
ニューヨーク(CNNMoney)リコール問題に揺れるトヨタ自動車の経営をめぐり、
北米トヨタの社長を務め、日本人以外で初の取締役にもなったジム・プレス氏が
24日、「(トヨタは)金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた」と批判する談話を
発表した。
プレス氏は1970年にトヨタ入りし、2007年にクライスラーに移籍するまで
37年間在籍した。談話の中で「問題の根本原因は、同社が数年前に、反一族の
金儲け主義の海賊連中に乗っ取られたことにある。彼らは顧客第一の姿勢を維持する
のに必要な資質を持っていなかった」と指摘した。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002250016.html

この「海賊」とは奥田らのことを差す。
北米トヨタの生き字引のような人物の発言だけに重みがある。
もしアメリカで刑事責任を問われたら迷わず奥田碩を送るべし。
当然叙勲は取り消し、公職追放せよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:04:48 ID:ru1NQgjx0
しかし元北米トヨタのジム・プレスも2007年までトヨタに在籍していたとなると
暴走欠陥問題は1999年からだから、この問題に携わっていた可能性があるな。

この人、たしかクライスラーに移籍後に
トヨタは日本政府の支援でハイブリッドを開発したと
言った人だよね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:35:50 ID:n9XuwXLc0
F1ではドライバーの墓場とまで呼ばれる組織だったからな
係わる奴全員能無しなんだよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 07:23:19 ID:mjJhtViG0
>>160

ハリー大高英明元社長が秘書へのセクハラ事件で更迭されたために、
その火消し役として北米トヨタ(笑)の社長になった人だよ。

トヨタ(笑)は、その頃の米国人顧問弁護士とも証拠隠滅強要問題で現在裁判をやっている。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 07:26:13 ID:pa1WCY0U0
奥田→張→渡辺の時代、、、、、
それは経団連が自己利益のために永田町を跋扈した時代、
小泉・竹中新自由主義全盛の時代はやはり狂った時代だった。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 09:42:31 ID:ZmQnQ87k0
>>160 セクハラのハリー大高の後任かw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:19:02 ID:oNfqQVbh0
そう言えば、あのぼんぼん社長が品質管理担当役員だったときに
リコールをしようとしても、奥田が全部それを抑えてリコール
させなかったという話だな。

166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 17:39:55 ID:svbsg6tc0















                              盗用多(笑)に替わって名門日産が天下を取る















.
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 18:46:13 ID:ZmQnQ87k0
>>165
豊田章男が副社長で品質保証担当役員になった時点で
奥田は会長も辞めてたよ。

今更、奥田に責任転嫁するなんて情けないぜ、坊ちゃんw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:21:20 ID:FqnxVLw+0
ついに日本政府からも見放されたお><

国交省審議会、トヨタ会長の張富士夫氏を更迭
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100226/stt1002260130000-n1.htm


トヨタ(笑)崩壊の始まりw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:30:49 ID:uzEEWSDV0
>>163
民主党でも相変らず胡散臭いよw

トヨタから秘書提供の代わりに“税金還流”する直嶋経産大臣
http://www.mynewsjapan.com/reports/1199

衆参国会議員の公設秘書「兼業」実態を調べたところ、計124人
がトータルで年6億円超も兼業で稼いでいることが分かった。

なかでも最も悪質なのは、エコカー補助などを通じてトヨタに
税金を流し、その代わりにトヨタから、トヨタ社員(トヨタ系
労組の専従職員)2人とその給与(年間計1236万円)の提供を
受けている直嶋正行・経済産業大臣だ。
秘書には、税金からも高額の給与が二重に支払われている。

ワースト2位も同じ構図で、トヨタのロビイスト的な存在である
古本議員。法律で「原則禁止」とされる秘書の兼業が、政権中枢
で堂々と行われ、政策を歪めている。
(兼業秘書全リストは末尾でダウンロード可)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:00:42 ID:gQYqepnm0
この社長と会社馬鹿か?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:06:23 ID:hK60HwTN0
>>170

はい。

若い連中の車離れはゲームが悪いと言い出す会社ですから。w

ハンパ無いです。w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:12:42 ID:+bF3w6610
トヨタに続いて属企業のヤマハもリコール隠しか?



122 :774RR:2010/02/25(木) 21:55:17 ID:sJTrEYn7
ヤマハもアクセルの不具合をマットのせいにして
1億ドル節約できたら良かったのにな

123 :774RR:2010/02/25(木) 22:33:41 ID:ZbmTU70K
>>122
俺、逆車のFZ1に乗ってるがドンツキが恐ろしいレベルの件
濡れた路面のカーブとか恐ろしい。
R1はリコールされたのにFZ1は海外クレームの為の対策ECUまであるのに日本では完全無視。

124 :774RR:2010/02/25(木) 22:54:08 ID:ZFHDpVJ9
それ本当?
信じられない企業だな ヤマハって

129 :123:2010/02/25(木) 23:43:58 ID:ZbmTU70K
>>124
本当の話、(FZ1 対策 ECU)でググれば出て来る。
ECUの部品番号は
06US:3C3-8591A-30 →プレスト
07US:3C3-8591A-31 →プレスト
08US:3C3-8591A-50 →逆輸入なし

この他に、3C3-8591A-40 が存在します。
海外のクレーム対応品、初期に、この事情を知った一部の国内ユーザーに提供したが、ネットで情報が渡るとシャットアウトした。
(EUモデルの場合は、2D1-8591A-00,-01,-20 〜であり、頭の3文字が違います。)
ちなみにプレストは100%ヤマハ出資の子会社。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:37:52 ID:8MWuwLYS0
>>172
バイク乗りもそうだけど、スポーツカー好きな客層とかから見放されると企業は萎むのすぐだね
走れば良いってだけのモノ売ってると顧客も自然とそうなるしフィードバックなんて期待出来ない

上層部が昭和脳だったりしたら目も当てられん
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 00:53:38 ID:AcbXOV5n0
ヤマハは体よく使われているトヨタの舎弟だからな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 02:43:30 ID:bpLiUOHI0
2010年2月25日の「きっこの日記」を見て笑ったw

なんせ「バカボン社長」呼ばわりだからなw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 06:19:55 ID:AvKRjDi30
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 08:11:18 ID:1lSsYjRn0
【USA】 トヨタ、事故資料隠蔽か? 元トヨタ企業内弁護士のトヨタ内部資料で、米下院委員長「意図的な法律の軽視」だと追及 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267306627/

1 :おっパブうっしぃφ ★:2010/02/28(日) 06:37:07 ID:???0

★トヨタ、事故資料隠ぺいか 米下院委員長が書簡で追及

【2月27日 AFP】米下院監視・政府改革委員会(House Committee on Oversight and Government Reform)の
エドルファス・タウンズ(Edolphus Towns)委員長(民主)は26日、トヨタ自動車(Toyota Motor)が
交通事故の訴訟に関する資料を隠ぺいしていたとして、「意図的な法律の軽視」だと強く非難した。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 10:41:30 ID:m5utmE2d0
リコールのお知らせ記事 転載

TOYOTA 「プリウス プラグインハイブリッド サービスキャンペーン」 リコール
プリウス プラグインハイブリッド 電池制御に不具合

http://www.recall-plus.jp/info/12058

http://toyota.jp/recall/campaign/100226.html

内容
トヨタ自動車(株)は、「プリウス プラグインハイブリッド」のプラグインハイブリッドシステムにおいて、
コンピュータのEVモード用電池を制御するプログラムに不具合が判明したため、サービスキャンペーンを実施するとした。
【不具合の内容】
外部電源から充電した電力でモータ走行するEVモードとエンジンを併用して走行するHVモードを備えた
プラグインハイブリッドシステムにおいて、コンピュータのEVモード用電池を制御するプログラムが不適切なため、
EVモード用の電池残量があるにもかかわらずHVモードに切替ることがある。(R+編集部)

対象
車名:トヨタ
通称名:プリウス(PHV)
型式:DLA-ZVW35
製作期間:2009/12/04〜2010/01/08

対処方法
コンピュータを対策品と交換、またはプログラムを修正

欠陥隠し騒ぎの中で、リコールが早い、内容がショボイ。
いかにもテストを削って早漏販売した結果という感じ・
ユーザーをβ版テスト用のモルモットにするやり方が、いつものトヨタ(笑)的です。

やっぱり、恥垢溜まりまくり中折れ(゚U゚)真性包茎チンポマークのトヨタ(笑)は違いますね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:29:33 ID:i2p8tjzg0
仲谷昇
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 12:41:19 ID:IOrlU5D30
意図しない加速の苦情件数,トヨタ(笑)がダントツの一位
Toyota Leads in NHTSA Unintended Acceleration Complaints, Edmunds.com Analysis Shows - Auto Observer
http://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-leads-in-nhtsa-unintended-acceleration-complaints-edmundscom-analysis-shows.html

・暴走の苦情に関してトヨタ(笑)は他社全部の合計よりずっと多い
・苦情件数トップ10のうち8車がトヨタ(笑)



現実を受け入れなくっちゃ !

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:26:48 ID:kM0ttPqk0
トヨタにとって、欧米人の命は、日本人よりも重い。

こんな人柱は嫌だ !

★トヨタ「カローラ」、安全策で新型車北米投入先送り

 トヨタ自動車は主力セダン「カローラ」の海外生産・販売計画を見直す。
最大需要地の北米では新型車の投入を当初予定の2007年から08年に延期。
欧州でも07年に工場間で生産モデルを入れ替える。カローラは世界で
年間約140万台を売るトヨタの最量販車。今月に日本で全面改良してから
ほぼ1年で米欧でも発売する予定だったが、段階的に投入して品質確保に万全を期す。

 トヨタはカローラを6年ぶりに全面改良して今月10日に日本で発売する。
自動車業界では世界各地で生産・販売するグローバル車種について、
新型車への切り替えにかかる時間を短縮。新型車効果を時間差なしに享受でき、
収益拡大につなげる動きが広がっている。トヨタも従来2年程度かかっていた
カローラの切り替え時間を1年程度にする方針だったが、品質問題への対応が
課題になっていることもあり、早期立ち上げよりも品質確保を優先することにした。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061008AT1D0606I06102006.html


トヨタが自社の品質が劣っている事を公に認めた初めての事件ですなwww
まあ、日本国内の走る顧客が実験台であり、ヨタヲタが欧米人の為の生贄となるわけなんだが。

走る顧客が実験台なのか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/01(月) 00:58:06 ID:vCze5Ini0
盗用多「公道は盗用多のデータ収集施設^^」
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:46:17 ID:VK430hDg0
プチ北朝鮮のトヨタ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 10:59:44 ID:p8EtPaQL0
>>44
それマジ?
だとしたら詳しく詳細書いてるところとかあったら教えてちょ。
読んでみたい。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 11:09:31 ID:m3vH168l0
まるで、リアル不毛地帯だな。w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:59:28 ID:blVq6JsyO
スパイ、裏工作は与太の十八番ですから
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:04:49 ID:KgpEjFr50
トヨ夕(笑)のCMは、在日朝鮮人血統の電痛によるものだ。
しかも、在日朝鮮人血統やB落民や893血統を多用する。
スケート選手や柔道の選手やヤク中の彼女らもしかり、
マザコン息子と馬鹿母役の女優しかり、
ナルちゃん風のヴァンガードゥのものしかり、
マーク×の上司役俳優しかりだ。

特にキュンキュンママにキュンの自転車屋の息子の嫁は、総連直系の女優じゃないか。
今後はママはチョンチョン、実はチョンってCMにして欲しいものだ。

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:24:25 ID:5v+PIBHn0
2月のプリウス受注は3割減、リコール響く
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100305/biz1003050130000-n1.htm

これは、ほんのプロローグのような気がするねw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 11:46:00 ID:KT4PideO0
あなたの周りにT社の実験台にされている人はいませんか?
それとなく危険性を伝えて実験から開放しましょう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:09:03 ID:QVKJ+Anr0
実験台はマスコミに洗脳されているので素人で洗脳解除は難しいよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:04:15 ID:UO57GQHL0
プリウス乗りは実験マウスだったわけだしな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 01:15:21 ID:FmLTcD2U0
プリウスの暴走。
二度と運転しないとドライバーは言ってる。
http://abcnews.go.com/Blotter/RunawayToyotas/toyota-stuck-accelerator-hits-94-mph-driver-rescued/story?id=10046912&page=2

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 07:30:13 ID:E6Im3DSB0
どこの国の顧客でも、トヨタ(笑)の低能鴨葱顧客はモルモット未満の扱い。

その中でも、日本人の顧客が底辺。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:10:27 ID:66xQh7xFI
品質のトヨタは今回の事件で完全にイメージ大ダウン
回復までに10年以上かかる。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:45:32 ID:V0VI4eRN0
>>194
海外だと後引きしそうだけど国内なら数年で忘れ去られそうな気もする
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:00:52 ID:LtSA0b7T0
ユーザーは、走る実験動物 by トヨタ(笑)

197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 02:50:59 ID:KxipzzudO
★★前年比販売増のからくり
こうやって日本人は騙されている★★

10→5だと前年比5割減

5→10だと前年比10割増

何かおかしくないですか?よく考えましょう。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:54:15 ID:P3/oh+f/0
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車−米世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031700070

【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:24:38 ID:fOlP+YsO0
欠陥車。w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:35:18 ID:6SApLrax0
Runaway Toyota Prius Driver: 'He Thought He Was Going to Die'
http://abcnews.go.com/Blotter/hed-runaway-toyota-prius-driver-thought-die-dek/story?id=10114198


CHPの調書が公開された。
http://a.abcnews.go.com/images/Blotter/ht_chp_toyota_100317.pdf

これを読むと狂言とはとても思えないね。
ポリスは自分の目で見たこと,サイクスの様子,彼との会話から,
車が本当に暴走したと確信している。

またCHPは,ポリスの話も聞かずに,トヨタがかってに記者会見して
サイクスの狂言を臭わせたことにも不快感を示している。


それからなにこれ,アクセルがずっと全開だったって!

the data showed that Sikes pressed and released the brakes 254 times,
and did not show Sikes pressing on the accelerator,
only that the throttle remained open throughout the incident.

どうも暴走は本物だな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:18:32 ID:fOlP+YsO0
国交省がトヨタ問題の調査に乗り出すと表明。( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャ
 
天下りと随契 「血税」意識が欠けている
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-31244-storytopic-11.html

トヨタから秘書提供の代わりに“税金還流”する直嶋経産大臣
http://www.mynewsjapan.com/reports/1199

交通安全環境研究所が、まともな調査できるはず無い。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-16/2010021601_02_1.html

期待していいのか? 国交省審議会の“自民寄り”委員を更迭
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100226/stt1002260130000-n1.htm

政治とトヨタ(笑)の闇がこれで終了する事を、祈りつつトヨタの今までの実態

を、よく知ってもらいたい。


(・∀・)ィィョィィョ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:39:23 ID:/QH3fu150
今度は、カローラのエンスト問題

トヨタ、米当局に「カローラ」などのエンスト問題での対応検討を報告
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14401620100318

2010年 03月 18日 11:16 JST

[デトロイト 17日 ロイター]トヨタ自動車(7203.T: 株価,
ニュース, レポート)は17日、「カローラ」「マトリックス」
のエンスト問題について対応を検討していることを、米道路交通
安全局(NHTSA)に報告したと明らかにした。対象となる
のは約120万台。

トヨタによると、エンジン制御モデュールのはんだが割れたり、
ショートが起きたりして、エンストを引き起こす可能性がある。

トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こす
とは考えていない、としている。

同社はこの問題への対応について協議するため、NHTSAと
会合を持つ意向。

(c) Thomson Reuters 2010 All rights reserved.

203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 02:09:09 ID:xQ6LdtZH0
購入可能性低いは44%=リコールでトヨタ車−米世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031700070

【ニューヨーク時事】米ラスムセン社が16日公表した世論調査による
と、米国民の44%が新たに車を買い替える際にトヨタ自動車の車を
購入する可能性が低いと回答した。最近の相次ぐ大規模リコール(回収
・無償修理)が理由で、次回もトヨタ車を購入する可能性が高いとの
答えは9%にすぎなかった。同社のリコール問題は購入判断に影響を
与えないは36%だった。
調査は電話による聞き取りで米国民1000人を対象に14、15の
両日実施した。(2010/03/17-06:16)
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 08:00:04 ID:ws/4CbWt0
トヨタ車の品質に関して、以前から日本では過大評価がまかり通っていたのは事実。
トヨタはテレビや新聞、雑誌に莫大な金(広告費)をバラマキしていたから、
金に目の眩んだ国内のマスメディアから真実の情報は流れてこない。

いつかのマスメディアによる三菱車の車両火災キャンペーンは一体何だったのか。
そもそも車両火災なんてトヨタ車でもホンダ車でも日産車でも毎日どこかでは
あっただろうに、何故三菱車だけが報道されたのか。
(自分は三菱とは何の関係も無いし、三菱車を購入したことは無いのだが)

車両火災を毎日のように報道するのであれば、例えば昨日はトヨタ車○台、
ホンダ車○台、日産車○台、三菱車○台といった報道でなければならなかったはず。
日本のマスメディアには客観的に真実を報道しようとする姿勢は無い。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:25:47 ID:eRuhB25m0

昔々、排気ガス規制の時にも、
トヨタ(笑)は、古い対策前モデルをあえて大量生産して
安値で大量受注を営業させた、環境汚染・環境破壊企業ですよ。


対策車になると
規制でパワーが、なくなりますよ。
価格があがりますよ。
重くなって走りが悪くなりますよ。


当時最も叩きたかったのは、CVCCのホンダ車とOHCの日産車だ。

トヨタ(笑)の当時の量産主力エンジンは、トラック用鋳鉄製シリンダーの
OHVエンジンの安物ばかりだったからね。

勿論、当時誇大広告でボロ儲けしたのは、言うまでも無い。




奥田時代の前は、良い商品だったなどと言うのは、真っ赤な大嘘だからなwwwwwwww
しかも、水質汚染・土壌汚染・排気ガス公害やりたい放題の似非エコ企業。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:44:10 ID:t3KkeIKs0
嗚呼、トヨタが鬼のようだ !

リコールで上半期の賞与なし トヨタ自動車系、愛三工業社長(共同通信)

 トヨタ自動車系の部品メーカー、愛三工業は同社製エンジン部品の不具合で、
トヨタ自動車が大量のリコールを届け出た責任を明確化するため、加藤由人社長
の上半期の賞与を全額カットする、と1日発表した。
加藤社長以外の役員は上半期賞与の50%をカット。管理職の冬の賞与は13%、
従業員は5%の削減となる。愛三工業製部品の不具合で、トヨタは7月に12車種
で約27万台のリコールを届け出た。 

http://newsflash.nifty.com/search?action=1&func=2&article_id=te__kyodo_20061101te954&csvname=1934731198

無理やりなコストカットで発生したリコールの責任を下請けに押し付けるトヨタ。

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:50:55 ID:hjkYsyWN0
日本の低能な鴨葱
ユーザーは、走る実験動物 by トヨタ(笑)


208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 01:50:58 ID:uh4vvmgu0
Tsuchiya AE-86 Vs. JWRC SWIFT
http://www.youtube.com/watch?v=wyT3PsBjE_o

JWRC SWIFT vs ストリートチューンシビック
http://www.youtube.com/watch?v=QTj_nLEHCeQ&feature=related


 AE86は糞
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:07:05 ID:6bLp3xaw0
銭になれば何でも有り。

http://www.zent.co.jp/company/outline.html

トヨタ(笑)資本で経営するパチンコ屋

朝鮮利権にも充分に踏み込める血筋

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
   | (     `ー─' |ー─'|  <  私が今度パチンコ屋「ZENT」の監査役に就任した奥田です。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     盗用多(笑)社員や派遣工やトヨタ(笑)ディーラの皆さんの    
      |      ノ   ヽ  |      給与をしこたま奪い取らせていただきます。
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:51:17 ID:4fGeAo7k0

http://toyotanomati.boo-log.com/tag%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C

トヨタの町、どんなところか見てみたい?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:01:08 ID:eLQvexcI0
>>210
wwwwwwwwwwこれは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:31:50 ID:Br07EvSf0
>>211
トヨタ(笑)が作ったスラム
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:33:38 ID:TkKyBZV40

ユーザーを実験動物にし、欠陥隠しを繰り返す悪徳企業体質のトヨタ(笑)

米国トヨタ 元職員を雇いNHTSAにリコール調査終了促す

http://blog.still-laughin.com/archives/2010/02/nhtsa_3.html

報道によると、元職員はトヨタ社員としてNHTSAと協議し、
意図せぬ急加速に関する調査を終了するよう説得したという。
少なくとも4件の調査がリコールに至らずに終結されたとしている。



トヨタ(笑)は、別に安全装置が働かなかろうが、客が死のうが、会社に損害が無ければ放置する姿勢は昔から。

カタログの表記ができればそれでいい銭儲け第一主義の羊頭狗肉商売。

糞なのは間違いなく欠陥隠しのトヨタ(笑)

谷亮子を使って小沢氏に直談判、トヨタ(笑)が国に支援を依頼(日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20100302-601633.html

まるで乞食か物乞いのようだな。既に潰れそうなトヨタ(笑)

214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:39:53 ID:EfhLDL4Z0
市橋が愛知で整形したのも納得だな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:19:41 ID:44xkbVf70
アメリカの不良品部品会社は苛めてないのに
日本の下請けを虐めと徹すのがトヨタ流

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 ■発言のまま
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i| (派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
   | (     `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     トョョョタ  ./    
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ


元経団連会長のお言葉を番組内で紹介
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5357245
http://www.youtube.com/watch?v=di1tsiJ7phw
http://jp.youtube.com/watch?v=OCil3O-Q5YQ
7分59秒〜
日本の財界の、誰でも知っているメーカーのトップが
"(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
もっと低いのはいくらでもいる"
これを日本の財界トップだよね、言ったのは。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:20:37 ID:44xkbVf70
>>215
市橋の父親も在日朝鮮人医師だからな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:30:19 ID:SGHHOE580
>>216
その父親にインタビューするマスコミのDQNっぷりは毎度の事ながらビックリする。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:33:23 ID:P5UcCmIn0
マスコミがカスなのは万国共通
イタリアの事思うと屁みたいなもんだがなw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:53:59 ID:T7F+CL8d0
こんなところが「安全は金にはならない」が自論のトヨタ(笑)ですね。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:28:06 ID:ogN7tTvW0
前の社長が3年後には全車にサイドエアバッグ標準装備すると大発表してからそろそろ3年。
それなのに新型パッソはなんでオプションなんんだ?
やっぱ人命よりもエアバックのほうが高価というトヨタ方式の具現化なのか?



240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:46:08 ID:o4i7PfOr0
>>238
全車装備のはずのVSCはプリウスEXからは外されました。
もちろんインサイト対抗のためです。 人命ではありません。



241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:51:27 ID:yWXrW0Hy0
さすがは安全軽視のトヨタ。
公式発表と実際が違うとはww


220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:35:58 ID:SnpjbiJJ0
トヨタ 残酷/単価半減“食えない”/下請け企業 低価格競争のツケ

 プリウス部品
「量産発注するから単価は30%減に」「毎年10%ずつの単価下げ」。
世界一の自動車企業・トヨタ自動車は、国内下請け企業に対し系統的で過酷な単価たたきを押し付けてきました。
経営困難に追いやられた中小下請けから怒りの声があがっています。(大小島美和子)
(ry)
信越地方のある中堅中小企業は08年夏にプリウス部品の量産を受注しました。
とたんに単価を「30%減に」と求められました。交渉でなんとか「25%減」にとどめましたが、翌年にはさらに「25%減」を迫られました。
静岡県内でドア関連部品を製造する中小下請けも09年初頭に「発注量を増やすから単価を半分に」と要請されたといいます。

 系統的に削減
トヨタの単価たたきは一時的なものではありません。長期、系統的に大幅な単価削減を行ってきました。

 独り大もうけ
トヨタは、2000年からCCC21(21世紀に向けたコスト競争力の構築)と称し、3年間で30%の原価低減を提唱。
05年4月からは、VI(バリュー・イノベーション=価値の創造)と称して設計・開発段階からコストを見直すさらなる原価低減を追求してきました。
その結果、トヨタは2000〜04年に1兆円超、05年からの3年間に3500億円の原価低減を実現しました。
(ry)

 浸透する支配
トヨタの生産が地域で圧倒的になると、以前は下請け中小企業に来ていた三菱やホンダの受注がなくなり、工場の機械や設備は「トヨタの専用状態」になってしまいました。
受注先を変えるのに必要な機械・設備の変更費用もない中小下請けは「トヨタの言いなりになるしかなかった」と森川さん。
しかし、これが「下請け単価を思い通りに下げようというトヨタの専横を激しくしたと思う」と語ります。

受注4割超減が7割
単価については、受注量が激減したこの1年間にも引き下げ要請を受けた企業が6割にのぼりました。
「単価の切り下げには限界があります。あまりにひどい値引きにならないようにお願いします」との切実な声も寄せられています。
h ttp://news.livedoor.com/article/detail/4673992/
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:57:46 ID:WSd1peeF0
人命より生産
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:19:01 ID:jHTQP/ZZ0
やっぱりプリウス売れなくなってるんですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100325-00001140-yom-bus_all


223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:37:53 ID:pXS0y6Ec0
プリウスとかが売れなくなってるどころか
購入を検討してた人らがどんどん諦めてしまってるよ
やはり車は環境面よりも人命重視だろう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:33:17 ID:bRKj0rqg0
【自動車】「トヨタ生産方式」を張会長らが伝授…系列経営者に集中講義 [03/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269440271/l50
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:45:55 ID:bRKj0rqg0
プリウスの中で自殺するは
自殺した経緯を話せよトヨタは
トヨタの車トヨタ企業は日本国のダニだな
日本国が滅びてトヨタだけが潤う世の中だったけど
これからは日本国民が潤って、トヨタが滅びる時代に突入した
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 10:59:23 ID:bRKj0rqg0
トヨタ自動車もあとは潰れるだけだからな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:30:33 ID:bRKj0rqg0
】【自動車】トヨタ、米新車販売が急回復--3月は前月比82%増の予測
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1269592764/l50
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 13:41:07 ID:pXS0y6Ec0
>>226
トヨタの場合会社自体が潰れるよりも国会で大恥喰らうだろうな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:38:15 ID:ffdEjo5Z0
業種も中身も違うこと百も承知で

50万円の液晶テレビがコストダウンで庶民の買える価格になってくる

クラウンの部品をコストダウンしてカローラの値段になるか?

部品のコストダウン分はトヨタの懐に。

トヨタ本体潤すために、部品メーカは絞られている構図
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 20:03:26 ID:linLDxe/0
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:27:46 ID:AZxx4Yts0
http://minkara.carview.co.jp/userid/231333/blog/17099544/

ちょwwwwwwww

プリウスのメーターって、1割も誤差あるって実際インサイトの方が

燃費が良いという事になる。

***************

ちなみに180km/hのメーター読みでどんどん加速する理由もわかりました。
168km/h(GPS) ⇒ 180km/h 。
燃費をいいと勘違いさせるためか?!と思ってしまいました。

過去の車でもGPSメーターで計測してみましたが、
プリウスがナンバーワンの誤差でした・・。

***************

トヨタ(笑)のオドメーターは凄く+誤差だから
満タン法で計算すると・・・燃費が良く思えるんだよ。
実際は、そんな事ないんだけどね。

それが昔からの捏造ヨタ燃費だよ。



捏造ヨタ燃費の誇大広告でボッタくるのがトヨタ(笑)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:44:25 ID:p9QOC5380
粗悪品部門では
トヨタ・シャープが選ばれました。 パチパチ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:04:07 ID:+ao37eQJ0
「過労死」を、英語の「karousi」にしてしまった犯人はトヨタ(笑)だ。

悲しむべきことにKAROUSIは、世界共通の言葉になっています。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:04:43 ID:p9QOC5380
www
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:37:48 ID:Y44iSfxy0
日本のリコール制度もトヨタ(笑)から国内ユーザーを守るためにできた法制度です。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:52:35 ID:Y44iSfxy0

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /19(金) 22:50:55 ID:RUoeVtYD0
ポリスのカムリがリコール修理後に意図せぬ加速,捜査車両 7台が使用停止中 ww

Henrico Police Car Experiences Sudden Acceleration
http://www.wtvr.com/news/wtvr-toyota-henrico-police,0,5149921.story

Henrico takes police Camrys out of service
http://www2.timesdispatch.com/rtd/news/local/article/HENR18_20100317-223008/331205/

Henrico County police Toyota Camry accelerates suddenly
http://www.nbc12.com/Global/story.asp?S=12158223


そろそろ低能なヨタヲタ達も現実を認めなきゃ。

脆弱なプアボディと欠陥隠しと捏造燃費と強度不足と燃料漏れで

糞過ぎるトヨタ(笑)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:48:09 ID:eOIaTKy70
張 張 張 イイカンジ !

張 張 張 張 イイカンジ !


ついに日本政府からも見放されたお><

国交省審議会、トヨタ会長の張富士夫氏を更迭
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100226/stt1002260130000-n1.htm


トヨタ(笑)崩壊の始まりw

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ