【自動車】米運輸省、トヨタへの民事制裁金を視野 リコール問題、調査継続[10/02/03]
東芝 フロッピーだろ。
いくつもある
大きいのはココム
>>183 そもそも、部品メーカーのせいにできてないじゃん。トヨタばっかフルボッコにしてるし
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 22:01:51 ID:o6QoPSc8
今になって
「1月以降に生産したプリウスは対策済み」
これ、あきらかに悪質な欠陥隠しですよね?
嫌々記者会見開いてようやく発表。
騒ぎが大きくならなきゃ公表してなかっただろうし
■トヨタのブランドイメージは失墜したから、トヨタ関連株は暴落するよ■
2006年以降に実施した、品質対策の強化は無駄だったのかな?
責任者は誰だ?
今の社長のバカボンだった〜www
多くの車種で大量リコールが発生しているトヨタは、2006年6月23日、豊田章男副社長を品質保証担当、
佐々木真一専務を品質保証本部長に就任させ、品質対策を強化すると発表した。
http://www.j-cast.com/2006/06/26001897.html
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 23:29:35 ID:YuXIJv2S
今後、日本車がアメリカ市場から締め出される傾向が強まっても(そうなるだろうが)
何も恐れる必要は無い。なぜか?今までアメリカ市場が重要だったのは、
市場が大きかったからだが、それは多くのアメリカ人が借金して消費してたからだ。
今後は、それが期待できない。それこそ、空気の抜けた風船の様に急激に縮小するだろう。
オバマの景気対策による買い替え推奨が最後の一発で、後の需要なんてのはカスみたいなもの。
アメリカで日本車排斥が強まってくれれば、これ幸いに北米工場閉鎖、従業員解雇の口実になる。
アメリカのショボイ部品メーカーと嫌々付き合う必要も無くなる。
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 23:35:02 ID:NAWjgoAh
>>1 東芝のFDDの時は、通常使用では起こらないエラーに対して数千億円の民事制裁金を課されて、
それまで米国で稼いだ利益のほぼ全てを失ったんだっけ。
同じ事がトヨタに対して起こった場合、いや、今回は人命問題だからもっと強烈にされる気がするが、
数兆円レベルの賠償問題になりそうな悪寒。
米国の工場拡張して、米国の雇用に対して貢献するのとバーターにするしかないか。
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 23:39:29 ID:YuXIJv2S
>>189 >米国の工場拡張して、米国の雇用に対して貢献するのとバーター
20年前なら、それが正解だろうな。
だが、今は違う。
米国の工場閉鎖と米国人従業員の解雇を示唆して圧力かけるのが正解。
191 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 23:44:15 ID:nKCpK54U
>民事制裁金
実現したら数千億の額だろうな。
2001年辺りのエクスプローラーとか、BIG3の車しらべりゃ
リコールだらけに出来ると思うけど
日本もガンガンやりゃいいのに
民主もアメリカ重視じゃないんだし
トヨタ車の場合、他社より遙かに死傷者が多かったというのが問題なんでしょ
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:57:06 ID:PQdj76vE
195 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 11:01:16 ID:4XkCE1QB
日本でやってるのと同じように少しでも都合が悪いことがあったら
「アメリカから出て行く!」とわめけばいいじゃんw
196 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 11:09:56 ID:NdTiyvTY
こうやって金をふんだくる手法はロシアと変わらないと思います。
なーに、アメリカが日本への自動車経済の報復なのなら
日本も最終手段があるじゃん
電通に金流して円安誘導すれば済む話。
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 11:32:39 ID:+OGAjGhn
ハリウッド映画の上映館数減らすとか、コーラ社の製品の取扱店減らすとかして圧力掛けたらどうだ
199 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 11:36:52 ID:HklD1xK2
>>190 その通りだね
それぐらいの駆け引きができるしたたかさが欲しい
今の政治家には無理だろうね、馬鹿正直だし。
ちょっと裏で動くと叩かれるし。
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 16:01:55 ID:lARNX6oo
制裁金、最高で15億円っていうのどこかで読んだ気が・・・
誰かソース知らないですか?
自分どこで読んだんだろう
>>1 そのハンドルネームなんとかならんのか
小学校高学年の頃を思い出す
204 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:40:37 ID:efVpawa5
フォードが同じHV車のブレーキ問題で現在進行形で闇改修しまくってんのに華麗にスルー
ダブルスタンダードでトヨタに制裁金
フォードは闇改修で全車回収してないうえ問題すら隠し謝罪なし、全車対応中のトヨタだけ叩かれてる
アメ車だけ闇改修、トヨタだけ叩いて、さすがにこれはあかんでしょ・・・将来またアメちゃん反動くるでこれ・・
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:50:20 ID:h8PYBnva
>>204 ならトヨタサイドからマスコミにリークして流せばいいだけでは?
206 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 10:59:59 ID:h8PYBnva
「俺は一人殺したが、あいつは三人殺したじゃないか、だから俺は悪くない」
みたいな責任逃れって頭悪いよwwww
207 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:13:21 ID:efVpawa5
>>205 流す必要すらないでしょ、被害を受けるのは闇改修を伝えてもらえなくて直してすらもらえないアメ車にのってる消費者だけで
日本人消費者はアメ車の闇改修で被害受けてないし
208 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:31:56 ID:KLioXoL3
209 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 11:53:58 ID:oiZTqe9N
売ったとこに問い合わせ済み
偽計でなければいいですが
509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう メェル:sage 投稿日:2009/10/01(木) 19:05:04 ID:mEyM/BP60
プリウス暴走
今日 近所の買い物から帰りバックで車庫入れしようとすると
いきなり全速力でバック! 車止めのおかげと助走距離が少なかったので
ちょっとしたショックだけでしたが
最初は何が?と呆然
エンジンはなぜがゴーと音を立てています
最初はブレーキとアクセルを踏み間違えたか?と思いましたが
一度エンジンを切り再始動、またもやエンジンが轟音
ギアを前進にいれると 全速力でダッシュしそうに
あわててブレーキを踏んでとめましたが、じりじりと前に動くくらいの出力
怖くなりエンジンを切りしばらくして再始動しても
又同じ状況
このままディーラに持って行くには怖すぎるために
電話をしてメカニックに来てもらいました
30分後メカニックが到着したときは 症状は再現できませんでしたが
さすがに、このまま乗り続ける勇気はなく
ディーラーに点検をお願いし、レッカー車に積まれ入庫
5年乗り続け、毎年定期点検を受け距離も年間1万行かない
サンデードライバー
コンディションは良かっただけに、ショックが大きいです
もしこれが一般の駐車場だったら?
以前、オートマの暴走という話がありましたが
プリウスの場合、電子制御の固まりなので バグだと
ちょっと怖いですね
誰か似たような経験はあるでしょうか?
211 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 19:37:46 ID:XC7ih0Qo
もう外圧に頼るしかないね
212 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:39:16 ID:gRGrptN3
普天間基地がらみの報復で日本製品を叩いてるかと
アメリカは、トヨタが倒産するまで叩きまくると思う。
2年くらいで潰れるかと、株約200万円分売却しました。(余り保有していない)
近い将来のJALレベルの株価になりそう。
トヨタ叩きは始まりで、次はブリジストンのタイヤをリコールするとか
日本製の製品を買わない、特許で吊るしあげる、奴らは徹底している。
ずっとアメリカのターン!
214 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 13:31:54 ID:YMVIoOO9
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 15:23:25 ID:7Wf32TzP
216 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 15:27:37 ID:7Wf32TzP
217 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 16:21:47 ID:n7/GyTzc
国内プッ利薄は、未だに暴走アクセルの件は欠陥隠しされたままだぜ。
218 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 16:22:19 ID:HiNHgMWk
トヨタ叩いて喜んでる負け組だが
アメリカではここぞとばかりにトヨタから金巻き上げようと訴訟起こしまくってるらしいな
さすがに調子乗りすぎって気がしてきた
ハイブリット技術を独り占めし過ぎたかな。
ホンダとじゃなくてフォードかGMとハイブリッド市場つくってれば
ここまで叩かれなかったかもな。
220 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:48:56 ID:riupo/W2
必死でアメリカのせいにしてる奴がここにもいたか。
不具合隠すから「トヨタが」叩かれてるだけ。昔の貿易摩擦の時とは
違うよ。
222 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 20:38:05 ID:DR0uyI0d
日産・ホンダ・三菱・マツダ・スバルも叩かれて、代替措置として
大幅な市場開放を求めてきたらアメリカ陰謀説も認めて良いのでは。
223 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 21:16:30 ID:Fdx4WXCJ
>>222 そんなモロバレなことするかよ? チョンじゃあるまいしw
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 21:18:30 ID:BgvpN2vN
まあここまで嘘ついているなら、制裁金をいっぱい課してもいいと思う
1000億ぐらい。
日本ではリコールなかなかしなかったし、日本人の命を軽視していた企業には
このくらいの賠償は当然
225 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 21:21:04 ID:NKz35X8E
悪質な欠陥隠しをやってきたんだから、まだまだつつけばどんな
欠陥が出てくるかわからんし当然だわな
そもそも回収したABS制御ソフトがまともに動くかどうか
検証できてるかということすら疑わしいんだし
解決している件って実質0なんだから、終わったなんて絶対
宣言しないわな
アメリカ人のやってる事はクソだけど
トヨタのやったこともクソなのでイマイチ同情できない
227 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 21:36:32 ID:+sDncCsH
まだまだあるだろ
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:11:59 ID:wUBnWCFf
トヨタがついでに米車の制動距離発表したれや。
229 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:13:05 ID:E3bqy8Nu
リコール大王のトヨタ(笑)が、またまた「タコマ」で大リコールwwwwwwwwwwwww
トヨタ(笑)、小型トラック「タコマ」約8000台を米国でリコールへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100213-00000743-reu-bus_all [オーランド(米フロリダ州) 12日 ロイター] トヨタ自動車<7203.T>は
2010年型小型トラック「タコマ」約8000台を米国でリコールする。
トヨタ(笑)が米国のディーラーに送った文書の写しをロイターが入手した。
フロント・プロペラシャフトの不具合で車体の制御が失われる可能性があるという。
問題のプロペラシャフトはダナ・ホールディング<DAN.N>社製で、
リコール対象となる車両は09年12月中旬から10年2月初旬の間に生産された。
トヨタ(笑)のコメントは得られていない。
プロペラシャフトまでもが、折れ折れ詐欺の欠陥トヨタ(笑)
230 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:17:02 ID:+sDncCsH
>>228 何のついでだ?
また新たなリコールでもするのか?
231 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:31:48 ID:8lGr5RTn
技術では勝てない日産に
お客様第一主義
販売のトヨタ
で、ガンバった。
80年代までのトヨタは割烹料理だった!。
90年代からのトヨタはファーストフードだった…。
232 :
名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 22:40:04 ID:+sDncCsH
233 :
名刺は切らしておりまして:
「もうどうにも止まらない」
都倉俊一 作曲
噂を信じちゃいけないよ〜♪
トヨタ(笑)のクルマは 糞なのさ♪
いつでも社長は 銭を見て〜♪
生きているのが 好きなのさ♪
今夜は分厚い 札を抱き〜♪
手抜きの貨物足 タコ踊り♪
それとも干上がる 充電地〜♪
熱い怒りをあげようか〜♪
あああの世逝き お陀仏になる♪
暴走した夜は クルマしだいなの〜♪
ああスッポ抜け ああ戻らない〜♪
もおどぉ〜にも止まらないっ♪