【ダイハツ】ビーゴ&ラッシュ 11台目【トヨタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:56:28 ID:9pksGzHs0
2

スプラッシュに負けてんじゃねーよカス共
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:17:51 ID:JCxiVgac0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 15:59:50 ID:lsXxLfC2O
インドネシア仕様7人乗りロング欲すぃぃぃぃぃぃぃい!!!!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 06:11:10 ID:ycdqSRUN0
これバックモニター付けれる?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 09:10:12 ID:ZjbSGw6RO
>>5
つけようと思えばつけられる。
一応、メーカーとディーラーオプションでは
バックカメラは非設定だから、
ディーラーでは純正品はとりつけてくれない可能性はあるが。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:52:16 ID:ycdqSRUN0
>>6
そっかわかった
ありがとう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 19:49:50 ID:vHmM5xrM0
ビーゴのイギリス版(テリオス)がほしいんだけど、買えないかな?
http://www.daihatsu.co.uk/terios/
日本のよりかっこいい…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:35:22 ID:sUk+jsU60
>>8
構造変更で3ナンバー化が必要になるけど、オーバーフェンダーを輸入すればいい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 09:30:31 ID:MDBy4tOvO
ユーロサスはまだ取り扱ってますか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 06:14:19 ID:rDpONGvj0
サイドブレーキオプションで付けれる?足でサイド引いたことないから怖くって
もちろんAT
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 07:25:54 ID:t0j01mBo0
このスレ12台目ですが…気にしない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 01:43:14 ID:d7OStAhR0
ウーロン茶のボトルだと堅いんだよ…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 22:04:48 ID:z0h3OQwy0
あはは、そういや12台目だな

>>8
いいねUK版
スペアタイヤカバーがボディ同色じゃないほうがカッコいいと思ってるのはオレだけ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 20:06:28 ID:+BNiQO7A0
この車のマイチェン情報等はないですか?
エコ減税対応になったりしないですか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:40:41 ID:BCOrnk/90
MCは去年秋にあったからしばらくないんじゃないの
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:46:28 ID:/FcHTJ3m0
2008年11月のマイチェンで、空力とかアイドリング調整の燃費向上対策して、
結果的にその後のエコ減税基準に達してないってことは
現状のエンジンとトランスミッションでは対応が難しいってことだと思う。
次のマイチェン情報は今のところ無し。
エコ減税の恩恵を受けたいんなら他のクルマを考えたほうがいいかも。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 03:39:22 ID:NZpQk6c4O
昔あった1.5Lディーゼルターボ載せてくれないかな
ビーゴにピッタリだと思うんだけど
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 06:30:52 ID:Gwdr/x+g0
いやキャミターボ1.3L用か
TRDターボの方が
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:07:38 ID:QmDAuxly0
>いやキャミターボ1.3L用か
YRVにも載ってた140psのやつだよね?
あのエンジン、ターボの効き方がリニアで好きなんだけど、
ビーゴ・ラッシュの車重だと現行エンジンより燃費悪化必至だろうね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:10:03 ID:3uZgYLtU0
ガソリンが1.5Lならディーゼルは1.8Lくらいほしいんじゃないの。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 08:08:09 ID:PLCEAQ8A0
ダイハツはコモンレールとかの新世代ディーゼル持ってないから環境対応的に厳しい。
トヨタは海外仕様だと搭載車があるけど、国内の乗用車に普及させることに積極的じゃない。
それに致命的なのは日本のユーザーの「環境に良い」ディーゼルへの認識が低過ぎること。
国内仕様だと日産のエクストレイルが載せてるけど、販売状況はイマイチ。
ヨーロッパじゃ新車登録の半分以上が新世代ディーゼルなのにね。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 08:56:14 ID:LNnFadQzO
一時期在った、プロボックス1,4ヂィーゼルターボを、
ラッシュに載せたら、
250万円位にならないか?誰も買わんだろ値段高過。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:30:42 ID:PLCEAQ8A0
ミンカラ・ユーザーたちにプチ流行なリアサイドスポイラー↓
ttp://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img02.bmcdn.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f001%2f003%2f317%2f1003317%2fp1.jpg
って理屈の上じゃどういう効果があるの?
すんげー小さいんだけど。マッドガードのほうがデカイくらい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:19:00 ID:gdocftLQO
180万前後の1500cc車にしては
インパネやメーターの出来や質感がショボすぎ。
ダイハツで見たときは、
一緒に展示してたミラカスや(廃版になったけど)ソニカの方がマシだった。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 16:58:11 ID:lIcKHldu0
テリオスキットと比べてもらわんと
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 19:22:30 ID:1D5udcZe0
この車はインパネを見るのではなく、底周りを見るんだよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:58:50 ID:kMDf46Dj0
>>24
この手のアンダースポイラーは高速も含めて法定速度内ではほとんど効果無し。
強いて言えば140km前後以上か。
だから街乗りの印象が変わったっていうようなのは単なる思い込み、そう思いたいだけ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 09:46:05 ID:1xuTRQFxO
まあ、でも確かにインパネは運転する時には必ず目につくところだからね。
このクラスの車には高級感とかは要らないけど、
もう少し内装はがんばってもらいたいかも。
センターがシルバー塗装だとなんか浮いてる気もするので。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:14:59 ID:LHg+VHhk0
エアコンの吹き出しやダイヤルはシルバーのままで、
パネルがピアノブラックかカーボン調になれば案外いいかも。
まぁマイチェン後はパネルがチタン調になってメーターも黒の一体型になったから
多少落ち着いた雰囲気にはなったけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:48:06 ID:fHVGRUHc0
XグレードにHIDがOPできれば十分なのにHIDが欲しいだけで最上級グレード選ばないといけないとは
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:42:45 ID:LHg+VHhk0
雪山へ行くとか、雪が積もる地域の人は
敢えてHIDを選ばない場合があるらしいね、雪が融けないからって。
まぁホワイトバルブに変える人が多いみたいだけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:49:58 ID:tkTNGXc40
>>8
いいなコレ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:16:35 ID:8QY3oIKH0
日産からカザーナ改めジュークが今年中の発売決定なんだってね。
量産型のチラ見せ写真も日産から公開された。
1.6LのCVTで、4mちょい。価格は4WDで200万以下らしい。
RVRとジュークの登場でラッシュご臨終?
それとも逆にフルモデルチェンジが早まるかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:32:07 ID:ohlu8QuT0
なんでそんなに必死に競合させたがるのかよくわからん。
RVRもジュークも思いっきり客選ぶ車だと思うんだけど…

今日一日関東近辺ドライブしたけどラッシュもビーゴも意外
と多く見かけたな。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:19:28 ID:0jviNmlj0
ジュークは1.6 LだけどターボだからRVRよりは走るかもな。
トヨタは2年後くらいに単独でRAV4の弟分的なクルマを発売する計画らしいから、
R & Bはフルモデルチェンジ無しで引っ張るんじゃないか。
まぁマイチェンとかはあるかもしれんがな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 09:17:39 ID:Bhg6khHN0
エンジン縦置き+MT設定アリってだけで自分にとっては比較にならないアドバンテージだけどな
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:29:29 ID:HcFuBJa80
そうだな、FFベースってことはたとえフルタイム4駆でも
トランスミッションの搭載位置とかも含めてフロントヘビーは避けられないからイマイチだよな。
まぁスバルのボクサー4駆は例外だけど。
ラッシュって2駆にもMT設定したら、また違った売れ方するかもしれないな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:51:31 ID:6YBI7Al40
風穴→重苦ね
あんな不恰好なクルマには乗りたくないな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 20:03:09 ID:ABRwaXkE0
ラッシュってどの色が人気なの?
いや、シルバーが売れてるだろうとは想像出来るけど、
バブルの頃の白みたいに、今や街中にウジャウジャ走っててなんだかなぁって感じなんだよな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 01:14:14 ID:G2WkaV6t0
とはいえ、ラッシュ自体そんな走ってないような。。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:56:57 ID:laAA17q/0
あ、スマン、言葉が足りなかった。
ラッシュ限定しゃなくて、乗用車全体でシルバーがウジャウジャしてるって話。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:15:05 ID:TcfA6Qwe0
ライムグリーン乗ってるよー、すごい目立つw
駅での待ち合わせとかは便利だよ、駐車場でも迷わなくてすむわ。
休日どこにいったか友達にバレちゃうのがアレだけど・・・。
ATなんだけど、MTにすればよかったかなぁとは思う。
ODスイッチうまくつかえば2・3・4の使い分けができるからどうってこともないけどさ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:30:08 ID:laAA17q/0
OD切れば3速になるんだよね。
コーナーの手前でエンブレ効かすとかって使い方は有効?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:32:54 ID:CQIbn4BN0
>>44
それじゃダメだ。
普通に手首を曲げてノブを叩いてください。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:42:02 ID:laAA17q/0
2速に落とせってことか。
でもあのシフトはそういう頻繁な操作を想定して設計していないだろうから、
すぐにガタが来そうで心配だな。
じゃぁMTにすればって話かもしれんが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 14:20:28 ID:XkaHbf/l0
ビーゴ&ラッシュのパワートレーンをFR化して、AYGOに移植。

GRMN Hot hatch Concept
フロントミッドシップ
FR駆動
5MT
リアWウイッシュボーン
AYGOベース
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2010/cardetail_frhh.asp
150万円のFRスポーツカーに乗りたくないのか?全員が目をキラキラさせて首を大きく縦に振った。
http://gazoo.com/racing/grmn/lineup/frhh.asp

GRMN iQ + Supercharger Concept
最高出力 1.3L比 約20%増加
最大トルク 1.3L比 約20%増加
6MT
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2010/cardetail_iqsc.asp
シャシー性能をちょっとだけ上回るパワーがちょうどいい落としどころ。
http://gazoo.com/racing/grmn/lineup/iqsc.asp

GRMN SPORTS HYBRID Concept
リヤミッドシップ・ハイブリッド駆動
フロント:モーター駆動
MR-Sベース
http://gazoo.com/racing/event/autosalon2010/cardetail_shv.asp
開発の順序が逆だから、こんなワクワクするクルマができる。
http://gazoo.com/racing/grmn/lineup/shv.asp
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:45:13 ID:YcvooYMG0
>ビーゴ&ラッシュのパワートレーンをFR化して、AYGOに移植。
てか、そもそもFRベースなわけだがw
そこにセンターデフやら何やらを加えて4WD化してるわけだがwww
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:19:01 ID:jsbeOS6U0
耐久性は別にしてフロントのドラシャを抜けばFRになるわな。
インプでドリ車作るのと同じ手法やね。
今回のコンセプトカーをどう作ったのかは知らんけど。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:37:21 ID:zUC0xaWY0
耐久性はラッシュのFRモデルが証明済みだよね。
FFベースの4駆をFRに改造するのとは別だと思う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:01:46 ID:WRFP9fy50
とりあえず保守
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:47:49 ID:vhc+KALX0
新スレ

【トヨタ】 GRMN FR Hot hatch Concept 【アイゴ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263576506/
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:12:53 ID:rpZLuuKi0
>>47

全員が目をキラキラさせて首を大きく横に振った。

に見えたw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 12:20:14 ID:/NByrH7W0
保守
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 17:12:01 ID:hoQlhmTh0
純ロー+純スタビのMTビーゴで十分スポーツできんのに、安いし
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:55:45 ID:J1OCM+NN0
細かいこと考えず、楽しみ納車
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 19:49:01 ID:/NByrH7W0
>>56
おめでとう。
何を隠そう、実は今週末の土曜に納車予定。楽しみだなぁ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 09:19:15 ID:6zP4XBss0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:17:28 ID:ijvMitbX0
昨日の札幌はすごかった。
でもこういう住宅街や、除雪していない郊外を飛ばすとセンターデフロックの
効果がはっきりわかったよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 18:18:59 ID:kQJGqjl10
センターデフロックでも効果が無い典型的な例が2:30あたりから

Auto Test Daihatsu Terios
http://www.youtube.com/watch?v=MIHDfm5X_Hs
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:56:56 ID:iLI8cG5M0
誰も万能だとは言ってない件w
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 07:37:19 ID:KfinJec90
>>60
リアLSD入ってても無理なのかな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 01:43:52 ID:ygzRI2QG0
>>60
余程のオフローダーでもない限り、
タイヤが対角線でしか接地してなくて
ブランブランと天秤かかってるなんて状況にはならないでしょ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 08:30:14 ID:K2SohG090
>>63
うん、見つけて最初に見た時はデフロックして見事に乗り越えるのだとばかり
思ったから、引きの画面になってシーソー状態になってるのを見て笑った。
うわ、なんてイジワルwって。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 19:08:29 ID:lsU8TBZl0
あれはデフロックのタイヤの動きを見せるためにわざとああいう状況にして見せたんだろ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 21:32:19 ID:iV4R3ljz0
MINIカントリーマンなんて出るらしいがどうよ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 23:34:14 ID:5wdozR1W0
10cmくらいローダウンしたビーゴはかっこいい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 20:38:02 ID:Juu9u9SV0
あー、それ人それぞれだよ
ビーゴに限らず、たまに思いっきりローダウンしたSUV見かけるけど、
個人的にはあんましカッコいいと思ったことないなぁ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:38:32 ID:Gqm41Vkm0
悪路走るための車なんでわざわざ車高低くするのはどうかと
思うが、ディスチャージヘッドランプのために2cmローダウン
となったのはセールスさんにぶーたれながらも許容。
でも、ビッグフット仕様にしてまでして悪路走りたいかと言わ
れればそれもどうかなと。

正直、他人が好みで自分の車をローダウンやビックフットに
するのは好きにすれば?自分の車じゃないしってのが本音、
そうしろって言われるのは大きなお世話だってとこかな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:54:50 ID:1q+1NZyh0
この車は雪道、凍結路でデフロックしてないときの挙動はどんな感じですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 01:02:36 ID:1QAg5pCJ0
少しリアが流れやすい感じがするけど挙動としては素直な方かなと
あくまでも個人的な主観だけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 08:13:30 ID:GUHdFdga0
>>70
たしかにFFベースの4WDと違い、発進の空転やカーブではリアから滑り出すこと
が多い。アクセルオンオフの挙動も素直だと思う。
圧雪路の通常走行ではリアの挙動に常に注意を払う必要があるけど、デフロック
状態ではカーブでリアが滑ることが少なくなる感じ。
ただ、そこでアクセルオフにしたときにデフフリーならば自然にリアが流れると
ところ、プッシュアンダーのような不自然な挙動を起こして恐い思いをしたこと
がある。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:59:02 ID:NzZpb1xh0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:47:46 ID:2dNb5b/W0
だから?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:16:45 ID:p9f5ZPcO0
FFベースだけどたぶん5ナンバー枠。
エンジンの種類豊富なのと6MTを見習って欲しい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 21:52:34 ID:q2EzgaEc0
トルク配分を変えられるのは、いいね。
林道とか、フラットダートなら、後ろ100%で走るのが楽しいよ。
昔の車はパートタイムだから、切り替えられたんだけどね。
でもラッシュじゃ、後ろ跳ねるから駄目か。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 17:50:46 ID:/WA5cCf90
詳しい人いる?
この車のサーモって何度開放なの?
何度くらいからメーター内の『エンジン冷えてます』ランプが消えるの?

前から気になってはいたんだけど、先日スキーに行った時に暖気したらしばらくメーター内の
ランプが消えなかったのよ。当然、ヒーターつけても冷たいのよ。
まあ、『標高高いからね』って楽天的な俺は山を下りだしたんだけど、いつまでたっても寒い。
メーター見れば『冷えてます』ランプが付きっぱなし。
下りきってからは温まったんだけど、ウチの車だけの仕様なのかな?

普通の車のサーモは70度とか80度くらいで開放するからそれ以上は冷めないはず。。。
もしかしてウチのは開放状態でぶっ壊れてるのかな。。。

同じような感じの人います?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 09:20:20 ID:IUSOXBSX0
エンジン冷えてますランプは60度で消えるのが多い気がするな。
サーモは80〜90度で解放かな。
けっこう走ってオイルも温まらないと暖房がぬるいって経験は、別のトヨタ車だけど普通にあるよ。
7977:2010/01/26(火) 11:02:36 ID:Q/GD0vQ70
>>78
> エンジン冷えてますランプは60度で消えるのが多い気がするな。
> サーモは80〜90度で解放かな。

消えたランプが走ってて再点灯ってことはサーモ開放固着が疑わしいってことだね。。。


> けっこう走ってオイルも温まらないと暖房がぬるいって経験は、別のトヨタ車だけど普通にあるよ。

今回の件はぬるくもなく『冷たかった』


レスありがと。ディーラー行ってくるわ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:45:31 ID:1bSVhDv10
まずはエンジン始動直後からファンが回ってるか確認だ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:31:50 ID:r9r3sXX10
>>80
仮にファンが回っててもサーモが生きていれば一定温度から下がらないんじゃないの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:17:25 ID:SKCU50iJ0
エンジンブロックがめちゃ冷える状況だとサーモが開く前の温度まで下がることはあるよ。
たとえばめちゃ寒いエリアで長い下り坂をニュートラルでスルスルっと走った時とかね。
暖まる要素より冷える要素の方が多ければガンガン水温は下がる。
「エンジン冷えてます」ランプが再点灯するまで下がるかは、いくらアイドリングしても暖機が終わらないような気温ならあり得るでしょ。

ただ、サーモ自体は比較的不調になりやすいパーツだから気になったタイミングでチェックしてもらうのはアリじゃないかなー。と。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:19:33 ID:SKCU50iJ0
連続ですまん。
ファンが回るかどうかを制御してるのはサーモスタットじゃないので関係ないね。
水温センサが壊れてればファン回りっぱなしになるとは思うけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:54:39 ID:Ntj0dA+a0
すみません質問なんですがこの車のハロゲン仕様に後からHID組んだ人いますか?
配光特性などはきれいに出てますでしょうか?
予算的にきびしくてGに手が出ないのでXにして後付を検討してます、よろしくお願いします。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 11:57:02 ID:lzILECF90
>>84
配光が気になるなら中古のライトを探した方がいいよ。

違う車で後付けHIDにしてたけど、多少はムラが気になる程度。
感覚は人それぞれだから参考までに。

でもやっぱり純正はイイよ。後々のこと考えたらGの選択もアリかと。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:54:54 ID:OeHn/f+c0
バックドアの内側下半分のパネルってどうやったら外せますか?
何かコツはありますか?

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:39:53 ID:W8zS6FT90
足回りをも少し固めにしたいのですが
オススメのダンパーありますか?
車高は変わらなくても良いです。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 16:49:24 ID:h4rSY5KG0
自分もいいダンパーに変えたいけどないんだよね。
フロントが常時ブワブワ動くのを止めたい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 14:23:41 ID:+yrYbsTl0
やはりもう少しパワーが欲しいなァ
このエンジン用のサブコンとか無いのかな
燃費はもういいやw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 19:44:49 ID:vkbwf3E/0
>>89
bB用のスーパーチャージャーなんてどうよ?
縦置きエンジンにポン付けできるかはわからんが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 09:21:54 ID:Ok7LDxQl0
インマニの形状が違うからポン付けは無理だね。
パイピングを作ってもらえばなんとかなるかも。。
ボンネット内にうまく収めるのが苦労するかな?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 11:40:50 ID:3BcdCAk70 BE:3576722898-2BP(1000)

俺的には最低地上高200は魅力だなと思う。ラッシュ
ただ幅が1695だからまだ躊躇してる。狭い山道には上がれなさそう?

で、質問!
このラッシュと現行ジムニーシエラ、走破性(悪路・峠・林道・高速・街乗り全部)はラッシュの方がダントツ上のように見えるんだがなぜに?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:57:20 ID:xSzwn74m0
>>92
ホイールベースが長い分、悪路の走破性は劣ると思うが…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 23:50:20 ID:YBvI00Fi0
>>90
TRDに持ち込めば何とかしてくれるかもね
カネは掛かりそうだけど

つーかヨタ本体がGazooレーシングだのG‐Sportだのやり始めたんだから
何か商品化して欲しいわ
ビッツベースでFR駆動のコンセプト出した癖に
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 15:11:57 ID:Bg3Jex++0
みなさんオプション等つけてだいたいいくらぐらいで購入できました?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:36:33 ID:dkvOAMiP0
>>95
CX 4WD MT 寒冷地仕様にVSC、ナビその他小物付けて、諸経費込みで290万。
そこから30万値引き、前の車の下取りが30万だったので、230万だった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:09:11 ID:saeaR/xE0
290!?
そんな金額になっちゃうの、これ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 09:52:33 ID:MtFMwjzG0
自分もびっくりだ。200万強でおさえるのは無理なのか…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 17:33:50 ID:/Cp84J8r0
VSCとナビ(オプション)付ければ普通に高いだろ。
ナビは社外でVSCは必要なければ削って見積もれ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:37:39 ID:eCSchZma0
補修部品でユーロサスやスタビがとれるらしい噂きいたのですが詳しい人居てますか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:01:35 ID:oUoRF8Ac0
>>94
あれはアイゴといってヨーロッパ専売のパッソ相当のクルマであって
ヴィッツとは何一つ関係はなくてそもそもプジョーシトロエンとだな・・・

ビーゴがFR/4WDだってことにやっと気付いた。
ダイハツ頑張って1.5リッターFR作れ。
ビーゴベースで車高落としてガワを作れば大丈夫だろ。

アコード海苔
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 19:46:21 ID:l4n7E7TD0
それやるとトヨタがブチ切れるんだよ
糞ヨタ傘下だから下手に手出せない
ダイハツ好きでヨタ嫌いの戯言。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:43:42 ID:nl3gZPHv0
2WDにMT設定するだけで人気出ると思うんだが、
ヨタが許さんのだろうな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 20:52:42 ID:G4uh8OiV0
ん?何?この車はブーン→パッソみたいにダイハツ製じゃなくて
ラッシュ→ビーゴって関係なの??
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:00:23 ID:gh1T7Fv20
いや、同じでしょ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:46:28 ID:2Wewurdn0
ダイハツ製。
完全子会社になってからは開発の自由度が本当に狭くなった。
緩やかだった提携時代が懐かしい...
スバルにはくれぐれも提携に留まるようにしてもらいたいね。
機会があれば解消すべき。

あ、でもビーゴ&ラッシュは良車だよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 22:56:03 ID:o+U3ok8A0
ビーゴ&ラッシュに2Lエンジン載ってたら皆さん買ってた?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:23:26 ID:l4n7E7TD0
このスタイルで2リッターは安っぽすぎる。
多分そこいらのお株はホンダクロスロードや三菱RVRが全部持ってくと思うよ。
つーかビーゴ改FR・MTを待つんだったら、
パジェロミニ・クーペとかロードスター・ハッチバックを待つほうがまだまだ現実的だと思うが。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:23:34 ID:2Wewurdn0
個人的に、道路環境や駐車スペースの問題で幅が広くなるのはツライ。
トレッドを拡げずに今のエンジンベイに収まるのなら可。
でもあれか、それだと回転半径がやたら大きくなりそうだな...それなら不可かな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 06:04:25 ID:P52yVHXw0
先代ライトorタウンエース用1.8Lやハイラックスピック2L
納まりそうなサイズだったが
現行エンジンに過給機付けるのとどっちが生産コスト高になるんだろうな

今の売れ行き&環境問題じゃ夢のまた夢のお話ですが・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 09:50:25 ID:SzwBL0nM0
トヨタは2012年発売を目処にRAV4の弟分的SUVを独自に開発しているらしい。
だから、それまでは現行モデルに大きな変化なしで生産される可能性が高い。
ダイハツはそのタイミングに合わせて軽に特化した独自のSUV(テリオスキッドの後継車)を発売する可能性がある。
つまり、SUVに関しては共有車解消の方向ってこと。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 18:25:17 ID:Pa7JvGFJ0
その情報が正しければダイハツの世界戦略車テリオスの後継は
どうするんだろうね。
トヨタからOEMするのかなその弟分SUVを?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 09:13:43 ID:+aVIXBhw0
テリオスの名前で世界に流すなら、思想としてちゃんと縦置きFRベースで作らないとね
あと、MT設定も残してもらいたいな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:55:36 ID:715UEYmI0
>>106
トヨタは工場目当ての提携じゃなかったっけ?
だとしたら去年ぐらいからただのお荷物・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 05:54:59 ID:fmK050tb0
『報ステ』トヨタ報道がデタラメな件

 トヨタは調達部門が生産管理部門と並んで出世コースであり、調達の社員が下請け部品メーカーに入り浸って、
「これもっとコストダウンできるでしょ?」と徹底的にいじめ抜いて、素材の指定までする。
今回のペダルも、設計したトヨタに責任がある。一部のペダルに不良品が混じっている訳ではなく、
そもそもの設計が間違っていて全車改修なのだから。

 つまり、国内でもリコール王だったトヨタが、その体質のまま、相似形で世界のリコール王になっただけ。
本来ならば、グローバル展開を急激に進める前に、品質管理などを徹底し、過去のリコール車の改修を終え、
準備が整ったところで世界1000万台を目指すべきだった。なにしろ、リコール台数ナンバー1企業だ。

 しかし、トヨタを止める者はいなかった。ここに、今回の問題の本質がある。ジャーナリズムも、国交省も、
政治家も、全部グルの共犯だった。1000億円の広告宣伝費で口止めされたマスコミ、
愛知万博などイベントで協賛を得たい官僚、政治資金と選挙の票が欲しい政治家。政官業のパーフェクトな癒着だ。
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/107/show

大企業トヨタの直参と陪臣

トヨタが下請けへの支払いを一律で3割カットするというニュースが話題となっている。
こういう下請けイジメはどこの大手でもルーチンとして存在しているが、一律で、しかも3割というのは結構えげつない。

こういう流れの中では、本来は自社内の効率化で捻出すべき原資まで、コストとして下請けに押し付けられることになる。
トヨタ本社の管理部門にいるノンワーキングリッチが肥え太る一方で、モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4519878/

下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。
http://d.hatena.ne.jp/roumuya/

豊田市が自殺対策を強化 被雇用者では全国最多(中日新聞等)
http://blog.canpan.info/dogenkasenaika/archive/186
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 09:24:45 ID:WO0F1Lbi0
はい、つぎ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 03:58:37 ID:ALtwwbGz0
いちよ同カテゴリー?ってことで、参考にまで。

日産JUKE、正式発表
http://www.nissan.co.jp/JUKE/NEW/
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:00:09 ID:FoA8r+v40
>>117
マーチかと思った。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:23:40 ID:ALtwwbGz0
RVRやジュークが盛り上がって
ビーゴ&ラッシュの希少価値が益々上がったら
それはそれでOKだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:18:17 ID:45jpwSOR0
ジュークかっこわりーなー
まあニッサンは嫌いだから興味ないけど
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 17:44:37 ID:WGw/UTSy0
新RVRやジュークって最低地上高どれだけあんの?
センターデフロックは付いてるん?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 08:11:22 ID:5oeDHiS70
あげ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:33:37 ID:7smgRWta0
日産JUKE(ジューク)
全長4135mm×全幅1765mm×全高1570mm ホイールベース2530mm
ラッシュ&ビーゴ
全長4005mm×全幅1695mm×全高1705mm ホイールベース2580mm

R&Bに対して前後+13cm左右+7cm上下-15cm
190馬力あるから、高速道路もすごい快適に走りそうだね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:31:44 ID:auZFzGCP0
>>123
数値だけじゃ判断材料としては不充分だよ。
以前乗った事があるYRVは1.3Lの140馬力で車重1t未満だったけど、
高速で快適と言えるほどの余裕は無かった。。
ジュークは1.3t以上あるんだし、結局は実車を運転してみないとわからないよ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:45:42 ID:6lqV1VnV0
ラッシュ&ビーゴの強みは5ナンバーサイズであることと思っている自分には、ジュークは大きすぎる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 18:54:57 ID:auZFzGCP0
自分の運転環境だと、長さはある程度許容出来るけど、
車幅と、回転半径が大きくなるのはツライ。
ジュークの回転半径は公表されてないみたいだけど、
新RVRの5.3mはラッシュでもギリギリ感のある自分の環境ではムリ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:48:34 ID:lh4UEHFR0
ランクルを小さくしたのがラッシュであり
ハリアーを小さくしたのがラブ4

ムラーノを小さくしたのがジュークであり
けっしてサファリを小さくしたものではない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:55:25 ID:auZFzGCP0
ジュークって
ある意味マーチのクロスオーバーなのかと思ってた
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:52:00 ID:c73clXVk0
>>123
高速重視ならアクセラかインプレッサを買うよw
最低地上高や4WDシステム重視だから
その2車種は眼中にないw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:11:42 ID:auZFzGCP0
今日、わだち以外の路面に雪が積もってる山道を走ったけど、
最低地上高に余裕がある恩恵をあらためて実感した。
ミニバンやゼダンがガリガリって底を擦って走ってる中、安心してスイスイって走れたよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 12:12:11 ID:4eCjVU0k0
わだち以外の除雪に協力してください。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:00:38 ID:O6bvIS0p0
>>131
いくら4駆だからって、舗装路面が顔出してる部分を除けてわざわざ雪面を走ったりなんかしないよ。
そういうことやるのは4駆の性能を過信してる愚かなヤツがやること。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:09:50 ID:7oETnXNZO
ジューク、RVRは舗装路重視の見た目SUVじゃないの?
VWティグアンやアウディQ5みたいな感じ。
だからサイズを除いた、舗装路での運転のしやすさではこれらには勝てないだろう。

そういえばパッソがCVT化されるが、
ラッシュって構造やメカや性能的にCVTって無理なのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:13:33 ID:O/OoWPMc0
四駆といえば過信。二駆の奴は過信したくてもできないからな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:37:19 ID:O6bvIS0p0
>>133
>>134
ジュークやRVRの板を覗いてると、かなり2駆をチョイスする傾向が強そうな気配。
まぁそういう意味じゃユーザーからして舗装路重視ってことだろうね、過信に無縁なw
R & Bはダイハツの世界戦略車で、欧州だけじゃなく開発国も重要な市場だから、
縦置きFRベースの機械式センターデフロックにする必然性があるんだよ、
シンプルで整備性がいい4駆システムだからね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:19:55 ID:yndzYbHR0
6万5千キロ走ったんだけど、そろそろ足回りがヤレてきたようなきがする
純正のスプリングとダンパー?っていくらするの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:26:51 ID:vBGo+D7/0
車にうといんだけど…購入した皆様はナビって純正を付けてる?
社外のナビは一年しか保証ないですよ!すぐ壊れますよ!とか営業に言われた。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 13:21:39 ID:MKNex4uxi
うちの近所の三菱の営業は
「純正だと運転中消えますよ。最近のはECUと連動してるから、走行中使えるようにするのも
以前より難しくなったから、付けるなら社外品の方が良いですよ」
って教えてくれた
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:58:16 ID:TTPfsLTO0
ナビ。
トヨタオリジナルアクセサリー(NHDT-W59G)つけたけど、運転中も
みえるようにしてくれたさ。もんだいなし。

ほかのラッシュ見たとき、中をのぞいてナビやら内装やら見てしまう癖。
フムフム・・・って。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 20:28:22 ID:YuOmGGOUO
>>137
純正ナビはHDDならマップオンデマンドで
道路情報をすぐに更新できるからいいけど、
SDナビにするくらいなら社外のナビをつけた方が特だな。

地図の中身が同じイクリプスのHDDナビやパナのSDナビなら
オートバックスとかなら安売りで10万きってるし。

販売店はそりゃ自分のところで買って貰った方がいいから
言葉巧みに言ってくるよ。

保証と設置とオンデマンドを優先させるなら純正、
値段を優先させるなら社外
こんな感じかな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:39:24 ID:T/MItmCP0
>>138
ダイハツのDでも似たような話を聞いた。

>>137
その営業、信用できないんじゃね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 01:01:39 ID:7sQJu0anO
ここ見てるとラッシュの人が多い気がするけど見積もるとビーゴのが安いよね
ラッシュ(トヨタ)にする理由は何がある?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 01:26:26 ID:qs5nQdzu0
>>142
自分の時は普通に同じ装備ならラッシュの方が安く買えた。
だって値引き強要してないのに『ラッシュの方が安く買えますよ』って
ダイハツ営業がラッシュを勧めたから。
まあオレはどっちでもよかったんだが、あまりにも頼りなさ過ぎる営業で
トヨタにした。

今はビーゴの方が安いのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:20:51 ID:fmJA7QHB0
>>142
俺の場合ジムニーシエラとひきあわせたキチガイだけど・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:26:44 ID:fmJA7QHB0
>>144 に追記。
【JB23】街乗りの現行ジムニーpart5【JB33 JB43】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1247570407/820+828
↑の話もここで議論したいわけで・・・素直に質問厨サーセン
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:59:54 ID:gyqt5qZc0
>>142
別にビーゴでも良かったんだけど同等装備でラッシュの
方が安く買えたから。
「(販売)会社の方針でうちはワンプライスなんですよ。」
なんてダイハツセールス売る気あるのか状態。
トヨタと競合してるって言っても会社の方針一点張り。
結局ダイハツ諦めて当時まだ販売してたパジェロイオと
競合させてトヨタの方でさらに値引き&下取りアップ。

最近は違うのかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:10:38 ID:Rq/zJcVn0
>>146
ダイハツは駄目な場合が多いよな@静岡

値引き期待するなら展示落ち新古車どうぞって言われたわ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 05:38:04 ID:2jMPEDf60
ダイハツはラッシュと競合したら

ワンプライス&それに近い条件で買わない客はリリース=トヨタに譲る

ってのが暗黙の了解だったりしてw
ビーゴの方が売れて親の機嫌を損ねても困るだろうしな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:23:15 ID:kbkXfdKH0
>>142
ビーゴだとオプションのものがラッシュだと標準装備だったりしたもので
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:13:54 ID:FQQudrx80
2009年の販売実績だとダイハツが8XX台に対してトヨタが8XXX台で1 : 10の差がある。
販売力が違うにしてもダイハツ営業マンの売る気なし、売る気になれない感は明らか。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:56:52 ID:FQQudrx80
保守
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:43:52 ID:FVBuycul0
フルタイム4WD、ラダーフレーム、縦置きエンジン

このあたりに価値を見出せる人じゃないとねぇ・・・

てか0-100kmが以外に早くてびっくらこいた
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:13:30 ID:1UVmiitG0
ダイハツの販社62社のうち、ダイハツ工業の連結子会社が36社、持分法適用関連会社が8社。
トヨタと競合させようとする客の相手をする暇があったらスズキより1台でも多く軽を売れ、
という方針のディーラが大多数でも不思議ではない。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 12:01:51 ID:yD5BTOEY0
ラダーフレームはなんちゃってです
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 19:13:12 ID:gyKwthkm0
>>152
自分はそれプラス「センターデフのマニュアルデフロック」に価値を見いだした。
以前にセンターデフ+ビスカスLSDでがっかりしたことがある。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 20:53:40 ID:9fvBIFhk0
初見でいきなりダイハツ営業マンに、トヨタにもラッシュがあるから
そちらも見に行ってみるといいですよ、って言われた。
ダイハツはビーゴ売る気ねーだろ。w
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 03:29:23 ID:JblKC7FF0
この車って、実際の燃費はどれくらいですか?
リッター10km越えられる?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 12:10:58 ID:TMpNfVSk0
10は普通にいくよ
高速とかなら13〜も可能です
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 14:34:04 ID:eD8j6gKd0
※ただしMTに限る
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 19:13:46 ID:Tc/F8JU70
ATでも普通に11以上いくけどな。
まあ、田舎暮らしだけどw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 12:28:11 ID:wyxGdroS0
Gグレードの2駆動、純正ナビその他諸々オプション付けて約248万見積もり

皆さんならどれぐらいまで値下げ頑張ります?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:02:03 ID:wqHl0nw90
6万キロのってるけど、平均燃費12km
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:01:33 ID:J7pKzCmY0
>>161
220マソ!!
くらいかな?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 10:17:20 ID:E/F4dONU0
>>162
タイヤ交換した?それともまだ?
FRで良かったと思うよ。
雪のときはスノーキャップで対応したし。
ATF2回目の交換から、各ギヤの伸びが良くなったよ。
1,500rpmぐらいの「ゴー」という音さえ、消せればいいんだけど。
ちなみに、今38,000km。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 00:56:29 ID:ljsZxSFO0
>>164
>1,500rpmぐらいの「ゴー」という音さえ、消せればいいんだけど。

確かにひどいエンジン。
まるで古い車みたい。
せめてトヨタのエンジンのせてくれればいいのに。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 02:04:11 ID:vqJkCAGn0
>>161
俺も似たような勘定。250マソは覚悟かなと思ってる・・・
ただ正直新潟で4駆で寒冷地仕様にしたかなと・・・

VSCとTRCにDAC・・・安全設備はこれで万全っぽいようだけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 11:37:48 ID:zT79fLlj0
ダイハツ製のTRC、ちゃんと作動するし、有効だよ。
前車のYRVで、凍結路ではもちろん、凹凸の激しい路面、
マンホールとかで空転したときに作動してリカバリーしてくれて重宝したよ。
ただまぁFFだったから条件は違うけどね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 16:06:12 ID:OH7S3VNr0
>>167
YRVに乗っていたの?私もです。
あのターボ(FF)に慣れていたので、ビーゴにもターボが
欲しくなります。
今はFRなので、雨天や積雪のときは、結果として
慎重な運転になりました。
腰の負担低減と燃費の良さはビーゴの魅力です。
誰かタイヤ交換した人、価格を教えてくれませんか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:28:30 ID:VKTtQHQz0
ジュネーブショーで、新型クロスオーバーSUV「インプレッサXV」を発表
ttp://www.beroncho.com/car/20100303_190231/
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:45:57 ID:Fxb8vm8Q0
>>169
スズキのSX4かと思ったw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 15:12:26 ID:zTYnkTiO0
>>169
もっと車高を上げてくれ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 17:24:49 ID:tGP+HtSe0
低いよあぁ
やっぱラッシュビーゴくらいの車高が良いよ
かわいいし
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 15:48:11 ID:gTfWlmIp0
保全
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:25:53 ID:QVKJ+Anr0
ダイハツ製で良かったよね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:00:13 ID:K3bkuk3iO
今中古探してるんだけど地方によって値段差が激しい気がする
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:29:08 ID:rRaI2FbXP
自分も中古車探してる。
2駆だとFRになるんんだね。雪がそんなに降らない地域だから
4駆は必要ないんだけど、かといってFRだと凄く不安w

ちゃんとスタッドレス付けて安全運転してれば、
問題ないんだろうけどFRって運転したことないから。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:44:10 ID:vGttZvFq0
ビーゴ買って初めての冬

この大雪で、滅茶苦茶になっている道路の通勤
わが車の性能を思う存分確認できた一日だった
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:14:19 ID:1552cB/w0
ヘルパーや牽引ロープを積んで救助しまくろうぜ!
ヒーローになれるよwww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:29:31 ID:SCIlHegN0
保守
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:08:00 ID:4NrpUJTc0
オレ、変態かもしれんけど、
走行中にフロントから聴こえてくる
デファレンシャルだかペラシャフトのキーンって音が好きw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:00:27 ID:v1IVsYYt0
全然変態じゃないむしろ正常
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:04:43 ID:4NrpUJTc0
>>181
そっかぁ、ありがとー
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:45:04 ID:myGODoZG0
自分は低回転のゴロゴロ音を「ノリノリダイハツビート」と呼んでいるが、
これも正常か?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:58:41 ID:HDPMi0r60
私はバック時のグイーーーーンって音がマニュアル車っぽくて好きだ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 14:02:58 ID:CoyY6fI50
>>180
あれはその音だったのかー、初めて知った
高速道路走ってるとキーンって音が聞こえてくるから気になってたけど
地味にかっこいいよね、何かの過給音かと思ってたわ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:50:05 ID:QY4746nh0
【日韓/自動車】 日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問[3/15]


日本1位の軽自動車会社ダイハツの部品購入団が15−17日、
韓国を訪問し、国内の部品会社と購買相談を行う。

9人で構成された購入団は3チームに分かれ、
3日間に仁川(インチョン)・安山(アンサン)・昌原(チャンウォン)
などにある国内14社の関係者と会う予定だ。

ダイハツはその間、日本国内で部品を調達してきたが、
昨年9月に外国から部品を購入する方向に調達方針を変更した。

中央日報
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=127192&servcode=300§code=300
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 03:41:18 ID:0L+7ue8J0
エンジン音が耳障りになる前にギアチェンジすると
変速ショックも無くなることにやっと気づいた。

しかし燃費が伸びねー・・・11いくかいかないか・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:30:20 ID:ZzksK+Ty0
ブリッピングしたら?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:07:23 ID:ak3nHCuE0
>>188
それは何?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:32:43 ID:6jsb4jCx0
>>188
減速のときでしょ。それは。
ATであっても、気持ちアクセルを踏んで
500rpmくらい上げてるよ。
それでちょうどいいから。
加速のときに、どうやってブリッピングするの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:10:38 ID:hch30J090
>>190
普通はしないけど、ゆっくりチェンジしすぎたときに
下がりすぎたのを合わせるために軽く吹かすことはあるな。
ダブルクラッチにするけど。
理屈じゃ間違ってるけど、リカバリーという意味では有効。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:47:46 ID:Fn4lMFJ+0
いろんな音がするってことは
フリクションが大きいってことかなあ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:48:49 ID:1VMJV2cl0
保守
194名無しさん@そうだドライブへ行こう::2010/03/19(金) 09:54:40 ID:ljgUFl+T0
ラッシュ君は何故か、1万キロ超えた辺りからエンジンの調子良くなった気が
する。(パワーの無さに慣れただけかも) ミッションはMTです。
ハッチを閉める時のスゲー音はいまだに慣れん。スペアタイヤやめれば良い
のにと思う俺は屁たれかな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 10:15:08 ID:hICYm1mY0
この車をFRで買う人って、どこに魅力を感じて買ったの?
見晴らし?あとはフロア高いから下をこする心配がないからとか?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 11:10:26 ID:X1X5rEf60
>>195
ジムニーからの乗り換え
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 13:45:49 ID:Q6rhVgvJ0
タイヤ背負ってるのが可愛いのに
まあ確かにあれのせいで重くて、開け閉めはしづらいな

乗れば乗るほど好きになる
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:21:20 ID:ljgUFl+T0
>>197
194です。
そうなんですよね。タイヤはアクセサリーとしては見た目が良い。

走りに関しては前のクルマがインプレッサWRXだったせいもあり、
最初不満があった。でも慣れてくると、意外とこのクルマは走りが
良いことに気付き始める。中央道を120km巡航で行くと意外と気持
ち良いと思った。
ただ、エンジン特性が変なところがあるね。2500〜3000回転くらい
のトルクが弱く感じる。
だから、一般道の坂道多いところは少しつらいね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:24:54 ID:nA8N+unp0
背面タイヤは緊急時に助かるんじゃない
テンパータイヤとかパンク修理キットじゃ
心細いし荷物積んでる時とか最悪でしょう
使う人によるけど
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:58:29 ID:We2ECkQ80
背面タイヤ、
実用から言ったら邪魔なんだけど、
背面タイヤ無しじゃ今ひとつボリュームが足りないと思うんだ、
今のリアデザインじゃ。
やっぱり現行車にはあったほうがいいよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 19:13:49 ID:hHBVLCFA0
この車、ハンドリングは穏やかだけどクセがなくて正確にラインをトレースできる。
結構レベル高いと思う。
不満はMT120km/hで4000回転も回ってしまうことによる爆音と振動ぐらい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:24:25 ID:rXiCt1ub0
鼻先に重量物ぶらさげてないからでしょう。
やっぱりバランスは大切
ジュークなんか小細工してハンドリング向上に必死だよね
かえって重量増とコスト高じゃないの、画期的な工夫でも
あるのかね・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:40:58 ID:u18YQLnI0
縦置きエンジンの搭載位置が良いよ。
狭いエンジンベイの最大限後方に置いてあって
ボンネット開けても全体の半分くらいしか見えないからね。
だからオーバーハング側の重量物が少ない。
バッテリーをもっと後方にレイアウト出来たらほぼ完璧。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:23:13 ID:hxoQqRj00
ジムニーでオフロード遊びしてみたいのだが普段の実用性を考えると買えないのよね
(わが家に車は1台しか買えない)

ジムニーの3分の1でもいいからオフロードの楽しさ味わえるかな?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:53:50 ID:N+CQdF7A0
>>204
YouTubeで「テリオス」を検索して観てみることをオススメする。
海外でオフロード走行してる映像がいくつかUPされてるよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:21:05 ID:yYc7iElJ0
ダイハツに意地があるならこのコンセプトで
モデルチェンジしてみろ
さらに軽量化できるんなら、次のも買う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:50:49 ID:N+CQdF7A0
トヨタが独自に開発してるっていうコンパクトSUVの存在が邪魔だな。
ダイハツに海外販売目的だけでモデルチェンジする力があるのか疑問。
なんかビッグマイナーで乗り切って、
その上インドネシアとかの海外生産だけになりそうなイヤな予感。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:37:29 ID:LeqJ4odV0
後ろのタイヤなかったらこの車買ったのに。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:40:38 ID:Wd3yteiz0
>>208
さらにバックドアが跳ね上げだったら買ったのに
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 02:20:16 ID:2qReUy6H0
>>208
俺も
無理やり取っtあw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:03:55 ID:NHZqyGWh0
背面タイヤの有無についてのネタが無限ループな件w
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 12:28:49 ID:86rxPzc80
国内向け(5ナンバー枠)の開発ってどこもやらなくなったのかね
もうだめだね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 13:03:50 ID:NHZqyGWh0
国内のパイが少ないSUVじゃ
欧米での販売を考えないといけないからな...
東南アジアとか途上国の道路事情を考慮して幅が狭めなR&Bは貴重な存在。
でもまぁ、もし次期モデルがあるとすれば、それも厳しいかもね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 14:35:14 ID:NjCRoTku0
「map system314」なるサブコンに適合車種として載っているけれど
あんまりたいしたパワーアップが出来るわけじゃないみったいね
低回転のトルクを少しでも厚く出来ると、体感効果があるのだが…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:55:22 ID:vEGgozPt0
>>214
MTだと高速燃費の向上を期待したいが、ヒトバシラーはいないか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:42:26 ID:2fCGMyDc0
>>214
むしろ同じメーカーの「TREC−ATX compact」という奴のほうが面白そうだ
ATのシフトポイントを、より最大トルク発生回転数に近づけられるというやつ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:51:35 ID:/yJ7KMxJ0
いよいよ「カーマン エレクトリックターボ」とかつけるしか無さそうだなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 05:11:52 ID:K5NcZgGjO
加速や最高速は抜きにして、走りの質に関しては現行コンパクトカーの中じゃ最高な気がする
贔屓じゃなくて、客観的に見てだよもちろん
偶然なのかGT車に近い
車高下げてロール量減らしたR&Bに乗ってみたい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:40:36 ID:gTp3XBNf0
>>218
R&Bってなにかと思った。
ヘッドライトの関係ではじめからユーロサスだけど、
これ以上下げるとどうなんだろうなーって感じ。
下げてなんぼって車じゃない気がするな。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:44:01 ID:4l0F/a0P0
>>195
5ナンバーのFR車でMTあるのは最近では
ごく少数派だからじゃね?価格も手ごろだし。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 07:25:36 ID:z6elOsSi0
>>219
それユーロサスじゃなくただのローダウンサスじゃない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:30:00 ID:CuvFB0Fx0
ビッツ用のTRDターボ装着可能か
TRDに確認してみるか…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:49:50 ID:linLDxe/0
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:14:28 ID:aKG+SB5m0
>>223
ダイハツ信者ですがなにか?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:59:21 ID:3wQNY/EX0
そういえば、アンチダイハツがやたらに粘着してた頃もあったなぁ…(遠い目w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:58:38 ID:jbb2OZU30
ダイハツ製トヨタだから無問題

この車かなり室内静かだと思う 風きり音とかしないし
買ってよかった
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:42:26 ID:xRMG1Vja0
>>226
それは無い
軽から乗り換えたけどアイドリング時は4祈祷ということで静かだが走ってる時はあまり変わらんと思った
それと、嫁が乗ってる現行フィットのほうが2ランク上の静粛性があるよ確実に。
値段は50万以上フィットのほうが安いのだが。

まあ、いくら静かだからってフィットのようなくだらない車に乗りたくないけどね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:20:43 ID:jbb2OZU30
>>227
仕事で上級セダン(レガシィ・フーガ・ジェッタ等)によく乗るんだが
加速以外の音はロードノイズ含めてかなり静かだと思うぞ
2ランクってなに(笑
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 04:09:35 ID:/tB6Ie2q0
オフロードタイヤはいてるからビーゴはかなりロードノイズあると思うけど・・・
それと比較されるなんてフーガの開発陣涙目だなw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:48:33 ID:dq7Ed4PR0
現行モデルとそれ以前でかなり差があるような気がする。
今のビーゴはユーロサスなしで足回りに不安を感じないし、
SUVとしてはロードノイズを覗けば結構静かだと思う。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:57:15 ID:sZN8eO2s0
駆動系の音だよ。
運転席に座って膝のところにミッションあるし、
たぶん室内騒音は苦しいとこだろう。
カタログでも強調してんじゃん。
ダブルインシュレターとか、ドアシールを二重にしたとか
安いなりに努力してんじゃない。
フィットとかとはクルマの性格違うし
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 23:33:40 ID:xIYadTRO0
駆動系の音、オレは好きだな。
前方から聴こえてくるキーンって音、なかなかいいよ。
あれが聴こえるってことは、
エンジン音やロードノイズがそこそこ抑えられてるってことじゃないかな。
まぁ超ロングストロークのエンジンだから吹かした時の爆音wは許してやって欲しい。

ところで荷室用の室内灯があるのはいいんだけど、
offスイッチが無いのが不便だな。
それともオレが知らないだけで、なんか消す方法あんのかな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう::2010/03/31(水) 10:15:48 ID:LJJcc4YX0
雪国オーナー様
VDCの制御、効き具合はどんな感じですか?また、高度計が付いているとか?

トヨタの新コンパクトSUVが発表されたら、最終型を買おうと思っているんです。
現在は、現行エクスです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:33:09 ID:eEHqXIOM0
>>233
高度計は初期型に付いていたけど、
役に立たないレベルの機能だったらしく、
MC後の現行型には装備されていない。
ちなみに瞬間燃費も初期型にはあったけど、
現行型には平均燃費のみ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう::2010/04/01(木) 10:11:10 ID:tRAoi/qF0
ありがとうございます。
と、なると瞬間燃費計もある初期型の方がいいですね。(高度計が役にたたなくとも)
中古でイエロー探します。
現行型試乗の時、タイヤノイズが気になりましたが、それを求めるクルマじゃないですものね。
5ナンバーでフルタイム、座面が74センチというクルマはビーゴだけです。
トヨタでもダイハツでも値引きは少ないんですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 19:14:14 ID:4GSuHals0
>>235
ダイハツ(特に都市部)のディーラーは
ビーゴとかの普通車全般を積極的に売る気が無いから、
トヨタのほうが値引きは期待出来るんじゃないかな。
最初、ダイハツに行ったものの試乗車が無くて、
「トヨペットにならありますよ」って勧められたぐらいだから。
あぁこりゃダメだって思って試乗先でラッシュを購入。

なんにしても黄色が欲しいなら初期型だね。
現行型には無いから。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:54:49 ID:Xeuq3IkB0
あっ、なるほど、勉強になりました。
前ダイハツへ行った時、店長クラスの人間が出てきたのですが、
ビーゴは売る気がないみたいでした。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:15:04 ID:zcEbYy9H0





ブレーキがソリッドディスクの車なんて怖くて乗れない(笑)




239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 03:00:47 ID:iJarbg6t0





熱容量パンクさせるほどブレーキングしたことあんのか(笑)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:59:37 ID:luFLNeae0
運転してて、ボンネットの縁がしっかり見えるのがいいね。
2台続けてスカットルから先が
なんにも見えないクルマに乗ってたから。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:32:24 ID:DqLV9fzp0
>>240
縁見える?そこまで座席上げるとヒザがぶつかるんだが。

田舎道走ってたら平均燃費17.0kmまで上がった。MT4駆でここまでいけば満足。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 08:00:57 ID:RzR0NkHk0
ボンネットが見えるのはいいのだが、先端に向かってしぼり込みが大きいので、
走行中や車庫入れの目測(特に運転席側)には慣れが必要だった。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:00:34 ID:/2Wa8upr0
>>242
そういう意見、けっこう多いね。
自分もそうだったけど、
バック駐車の時は運転席側のサイドミラーに映るボディサイドと駐車枠のラインを
平行にする感覚がつかめて大丈夫になった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:21:16 ID:mDo5Z9+l0
納車されたけどGグレードで純正ナビ付けたけどハンドルに
オーディオのステアリングスイッチがついてないのに気付いた
あれってナビのメーカーオプションだったのか…?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:14:13 ID:09YpjFfb0
>>244
ステアリングスイッチは
メーカーオプションのナビか標準装備のオーディオにのみセットで装着されて
ディーラーオプションの純正ナビだと省かれる。
カタログに書いてあるよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 16:41:33 ID:1Ay/WVyA0
落ちるなアゲ

誰か、社外品のクルーズコントロールつけている人いませんか?
電動式のなら付くだろうけれど、動作確認が取れて無さそうなので…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 20:07:47 ID:YnckBvTS0
部品取り寄せでステアリングスイッチを後付けして
Dオプや社外品のナビに対応するように出来ないもんなの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 09:29:28 ID:r1CP3U7l0
>>246
あったらいいですね。ラッシュ、ビーゴが本命でしたが、クルーズないんで他のSUVにしたんです。
付くなら中古でも欲しい!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:58:03 ID:ECvAzvck0
http://www.seriouswave.com/cruise_et.html
このあたりのなら付くんじゃないかと思うのだが
ビーゴラッシュって、電子制御ペダルなんだっけ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 06:40:18 ID:2SlP58030
サンルーフ設定がなくてがっかり
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 07:48:11 ID:6X+LfMFlO
>>247
ハンドルコントロールをワイヤレスリモコン化する商品はデータシステムにあったよ
でもハンドルそのものは保安部品に該当するから簡単には交換させてもらえないんじゃないかな。メーカー補給部品だと特に
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 00:01:30 ID:LMnevYkE0
>>238
ブレーキがドラムの車なんて怖くて乗れない(笑)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 03:08:41 ID:dwARKATwO
>>247
他車種乗り(ラクティス)だけど、
ハンドルのスイッチを取り付ける部分を切って純正のステアリングスイッチを取り付けるとかできるよ。
ハンドル交換じゃなく、スイッチ部のみ交換ってやり方。
でもラクティスはステアリングがヴィッツRSや前期オーリスやカローラフィールダーとか、
多くの車種と共通だったから簡単に部品は手に入るみたいだけど、
玉数も少なく独自のステアリングのラッシュはどうだろう。
あとスイッチ使えるのは確かDナビのオーディオ機能だけで社外製はNGだったはず。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:26:26 ID:GoW7ciZt0
>>251
>>253
おぉ、参考になりました。
サンクス!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:38:03 ID:eKd3JA2C0
ラッシュに後付でカロッツェリアの楽ナビ取り付けたけど、
純正ステアリングリモコン使えるよ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 08:21:13 ID:0imyC3KI0
バッテリー(寒冷地仕様)を交換してわかったけど、ダイハツの1500CCは軽と
同じサイズなんだね。安上がりでいいけどちょっとびっくり。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 12:49:37 ID:tQF40sTJ0
ニッサンのGT-R32だって3000円の安売りバッテリーでおkだったよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:39:23 ID:lQM+AQcn0
今日試乗してきた
仕事で乗ってるハイゼットカーゴとエンジン音が同じ
今時4ATだしちょっと考えてしまうな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:02:42 ID:FmAi87D70
3発と4発で同じってことは無いだろw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:11:41 ID:2XRuHKwm0
>>258
4AT云々はともかく、
アイドリング音からして違う3気筒と4気筒のエンジンが同じに聴こえるとは。
258の試乗レポはまったく信頼出来ないことが確定。
261258:2010/04/19(月) 06:33:23 ID:dosmw0qG0
ハイゼット乗ってみればわかる
確定なんて決めつけられてもなぁ、、オーナーの程度はこんなもんか
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:50:18 ID:OtQG182E0
俺もハイゼットよく乗るけどエンジン音が同じってことはないな
3発のミーミー音が聞こえない難聴さんなんだよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:46:52 ID:xsw7SCNq0
試乗でノイズが気になりましたが、タイヤのせいでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:53:20 ID:bXSGStOj0
>>263
それはお前の腕のせいだねww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 21:47:59 ID:/LGs+EtB0
気に入らないのなら買わなきゃイイのに…そんなにカマッテ欲しいの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:26:05 ID:kxqNHuWo0
足元からだったので、標準のオールウエザータイヤのせいかな?と思いました。
タイヤ交換したら、ロードノイズも低減されるかな?と思いまして。

ムキにならずに教えろや!
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:43:20 ID:x/zEjJAW0
d
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:43:52 ID:fZk28sdb0
まだ1万しか走ってないけど静かなタイヤでおすすめ知りたいな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 12:50:43 ID:x/zEjJAW0
お、規制解除されてる
>>258
ハイゼットしらんのでなんともいえんけど
ビーゴのエンジンは音よくないからな、あとATの制御もちょっと・・・だし
できればMTに乗ったほうがいい、でも乗ってれば慣れるよw
ほかのいいとこたくさんあるからそこ見てくれ
>>263
ノイズってのがどんな音かはしらないけどキーンとかザーってやつか?
それならタイヤじゃないかな?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 22:20:46 ID:l3NCSZau0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:32:09 ID:xaewaB0V0
このクルマ場合、ロードノイズより
エンジンや、
ペラシャフト、トランスファー、デファレンシャルといった
駆動系の音のほうが耳に入ってくると思うけど。
ただまぁ個人的にはエンジン以外の駆動音はかなり好きだけどね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:23:44 ID:lLgyT35xO
フジツボのワゴリス入れた人はいませんか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:57:00 ID:tZ5eaJPI0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 19:56:58 ID:yN5s4TZK0
『ベストカー』wwによると、
ラッシュ(ビーゴも?)
2011年11月、一部改良
ビーゴ(ラッシュは?)
2012年 フルモデルチェンジ
らしい

まぁ話のネタ程度でよろしく

275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:21:02 ID:oBwrtPk90
>>273
ダイハツとか向こうじゃ無名だろ
こういう車をぶん回してくれるBBCに脱毛
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:41:55 ID:gcg0zfgK0
この車に限らずだけど
自分のブランドで売った場合の純利益より
相手先ブランドで売った方が純利益が多いらしいね。
(生産委託で+αがあるとか・・・)

だからと言って売る気なしのD発ディーラーの態度はどうかと思うがw

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 19:16:12 ID:WtVABFsN0
>>273
teriosカッコイイな。
オバフェンがイイ!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 20:19:44 ID:+XnMQsmi0
近所のフィットネスクラブの駐車場、
初期型しか見かけなかったけど、
このところMC後の型も数台見かけるようになった。
地道に売れてるようで何より。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 00:09:09 ID:j4J1e8lT0
>>278
いや、販売台数は随分と失速した。
減税の直前までは2千くらいは行ってたけど
今では、月に4、5百台。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 15:40:02 ID:wX2gpUbb0
雑誌ねたならトヨタはイストをもっとSUV色強めてRAV4の下にもってくるみたいだし、ポジ的にラッシュ不要になるよね
ダイハツとしてもビーゴだけの売り上げなら国内販売なんて広告費とか考えてたら儲け薄そうだ(ディラーも売る気ないし)
なんか次期型は海外専売車になりそうな気がする

まあ、今乗ってる人は大切に乗りましょうねってことで
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 03:34:12 ID:k9SQGcEk0
>>280
>なんか次期型は海外専売車になりそうな気がする
スバルがOEMで販売してくれたりしたら、国内販売継続できるかなぁ。
トヨタのはどうせFFベースだろうしね。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 03:41:17 ID:vdv8/iS20
ディーゼルターボで。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 20:14:45 ID:0EiyBDqe0
>>280
イストに名前を変えるだけじゃんw
>>281
スバルが中心になって開発してくれたら、嬉しいな。
フォレスターが大きくなってしまったから、小型のSUVがあればスバルにとっても魅力ありだろう。

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 21:09:00 ID:ADLoAn2n0
どのみちマニュアルはもうなさそう?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 10:01:23 ID:9WHNpyZa0
やっぱり7seaterロングいいな…
http://www.toyota.com.my/rush/index.dot
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:55:47 ID:5hxGsoGJ0
>>284
引き続き海外販売が主力である限りは
MTってラインナップされるんじゃないかな。
まぁ次期モデルが国内販売される前提での話だけど。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 07:28:03 ID:0AhxfXZH0
>まあ、今乗ってる人は大切に乗りましょうねってことで

飽きてきたらキャミターボ用1300に換装してやろうかと画策
旧ライトエース1800〜2000用が載ればベストなんだが
今の内にドナー車を確保しておこう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 03:02:13 ID:W/55qa9E0
このクルマの4駆仕様、
平坦路の直線を流してるような場合、
前後の駆動配分って何対何ぐらいなんでしょうか?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 17:30:03 ID:2cQd9Rke0
発売当初からずっと欲しくても買えんくて格安車に乗って我慢してるけど(ビーゴ)
現行を買うとなると残された時間はあと僅かなのか・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 19:51:31 ID:SycSsx9y0
この車最高速160だし乗らねえwwwwww

とかいっても実際使うの120ぐらいまでだよね。最高すぎる車なんだが・・・中古で高いしMTない><
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:17:52 ID:b2Bl71Un0
>>288
たぶん50:50
機械式のセンターデフだし
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:31:35 ID:cQXGRjtc0
中古でMTないねぇ。
新車で買ったけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 01:49:36 ID:B2/+Xek/0
gooより
ラッシュG MT 黒 139.9万円
H18、検23.3、1.8万k
HDDナビ、ETC,スマートキー、シートヒーター

色が緑か青なら買うのにな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:54:20 ID:BLEusCZn0
青いの初めて見た。

なかなか良かった。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:06:34 ID:WBCRmHfg0
オレのラッシュ、青。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:35:08 ID:Pla6GGMt0
>>293
緑はMC後しかないはず・・・
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 22:53:04 ID:yUWMixwF0
>>293
ナビとかついてないけど新古で同じような値段だったぞw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 23:27:01 ID:LKgqMyVb0
>>297
そのナビと ヒーターが高いんじゃない?かな^^
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 03:48:51 ID:OHIx1lWH0
CX装備のリアスポイラ、アルミホイールはいらないけど
オートエアコン、プラズマラスター、時間調整式ワイパーの使い勝手はどうですか?

あと純正LSDを入れてる方はいますか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:48:41 ID:O1WrBavh0
>>299
質問の趣旨とは違うけど、ようはCLで妥協できるか悩んでいると見た。
自分は4年前にラッシュのXグレードを選んだけど、たしかに時間調整式ワイ
パーだけは必須だろ?と最後まで悩んだ。でも実際に使ってみると全く問題な
かった。逆に走行しながら「時間調整」をするストレスから開放されたとすら
感じた。

LSDついては以前RAV4でセンターデフフリーの状態で雪道でLSDが効くと、FRか
と思うぐらいに走りにくかったので今回は入れなかったが、道北の厳寒地でも
全く問題ない。センターデフを手動でロックできれば十分だと思うよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:08:12 ID:cqFoW/RF0
俺はセンターアームレスト必須だったからCXグレードにしたけど時間調整ワイパーは霧雨から小雨の時に自分の好きな間隔に調整出来るのでいいと思ったけどな。
前の車はオートエアコンじゃなかったのでオートエアコンもそれなりに便利。プラズマクラスターは正直よくわからない。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 23:30:29 ID:9moKQlFp0
俺もCX
ワイパーは便利だよ。CLだと調整機能付いてないんだね。今知った。
オートエアコンも便利だよ。操作がクルクル回すだけでラクだし。
ちなみに、ナビは入れず、ポータブルナビを後付けした。これで十分。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 02:00:48 ID:++dmRHLi0
H20年のから燃費向上したみたいだけど、そんなにちがうの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 04:51:48 ID:drXavbD40
エンジンがKFになったからな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 12:24:25 ID:++dmRHLi0
じゃあ中古でかうならH20年以降か・・・ありがとう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:55:45 ID:OB2IKZK30
>>304 軽かよw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 02:04:18 ID:au+p9hq70
エンジンKFになったん?! なってねえだろw 変わったのは空気抵抗を少なくして燃費向上させただけじゃろw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 10:39:19 ID:4eIuwIhN0
>>304
エンジンは一貫して3SZ-VE
KFって3気筒じゃん
まさか、ボケたつもりとか?www
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 11:26:21 ID:OfFTHGl10
大変です

ビーゴorラッシュが欲しくなり昨日トヨペットに、
さっきダイハツに行ったのですが、
ダイハツのセールスに
「今朝連絡があって、クーとビーゴは生産が打ち切りになりました。」
と言われました。
なんてこったい!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 11:33:54 ID:4eIuwIhN0
ついに海外販売専売モデルに?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 12:55:23 ID:au+p9hq70
日本語でおk
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 15:40:58 ID:OfFTHGl10
冷静に考えると
ラッシュや、スバル・デックスだって
あるんだから、ダイハツブランドのクーとビーゴのみ
生産打ち切りではないかと希望的観測。
あるいはマイナーチェンジ前で一旦打ちきりとか。

トヨタが何の前触れもなく打ち切るとは思えない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:03:08 ID:au+p9hq70
冷静に考えると

釣られんなw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:22:57 ID:4eIuwIhN0
釣られて
ダイハツとトヨタのサイトを調べに行ったオレって...www
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:04:21 ID:OfFTHGl10
じゃあ自分はセールス氏に釣られた?
結果はこの後すぐ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 21:45:52 ID:UFUMZUBK0
MCでKF2個くっつけるのか
1.3LV6ツインターボで128馬力か
たまらん
317 ◆BEGO/g4oXc :2010/05/16(日) 23:22:52 ID:OfFTHGl10
ダイハツから直接取り寄せたカタログ・アクセサリーカタログ・ビーゴ用オーディオカタログは
すべて2010年5月現在です。

・・・・・・寝ます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 00:04:42 ID:shAMmAT/0
カタログはあったとしても在庫車のみの販売ってこともよくある話。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 18:07:47 ID:QJPiWZVm0
この車って今じゃ完全受注生産じゃねえの?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 20:29:07 ID:7yltqdVj0
ダイハツの軽でもエコカーじゃなきゃ同じみたいだが
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 22:09:41 ID:703RScuH0
エコカー減税うけられない車wwwwww

見た目だけが好きで買います田。後悔どころか楽しいです
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 17:22:37 ID:qv+Qm+oL0
田舎住まいだけど中古を探すと高くてワロタw
18年式 走行4・5万Km 
OP無しのスッピンっぽいのにこれで車両本体価格が148万って何の冗談だよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 18:30:31 ID:rC06SRgV0
このクルマ、中古は高いよ。
その分、買い取り価格もなかなかのもの。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 21:59:09 ID:5Od/xjXX0
でもさすがに10万キロ超えてると安い
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 03:36:23 ID:3tKWDir40
ビーゴ&ラッシュって去年のある車雑誌でFC予想が
今年の2月となっていました。新発売→MC→?と
周期的な予想をしてるんだと思うんですが、今だに
FCされる気配すらありません。皆さんはビーゴ&
ラッシュのFCについてどのように予想されていますか?

ちなみに自分はエコカー減税を利用して今年中に
車を買い替えたいと思っています。現行型もかなり
気に入ってますが、減税対象にならないですし、
現行型を購入したとたん新型が発表されたりしたら
ショッキングですし、やは新型を待って購入の検討を
したいと考えてます。(それに自分は10年以上乗る
予定で購入するので、できるだけ新型モデルをと
考えてます。。)

他の車種もいろいろ検討しておりますが、今のところ
一番気にかかっているのはまだ見ぬ新型ビーゴ&
ラッシュです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 10:49:01 ID:3AlnPw7Y0
>>325
新型のデザインが好みじゃない場合だってあるかもしれないし現行型が好きなら買ってもいいんじゃ?
それにモデル末期の熟成された物買った方が良かったりする場合もあるし。
後悔したくないならある程度新型の予想写真が掲載されるまで我慢するのも良いんじゃないでしょか。

個人的にはテリキの様な長寿モデルで居て欲しいな。ラッシュ/ビーゴの様な車って貴重だし。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:51:47 ID:0+3WvI9W0
ディーラーからの最新情報。
来月、マイナーチェンジ。現版はすでに生産を打ち切っているとのこと。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 20:53:31 ID:knBmEEZi0
で、結局のとこビーゴの生産中止ってのはガセ?

>>319の釣、それとも売る気のない車の商談ウゼーor
嘘ついてでも珍しく売る気のあるダイハツセールスの
ハッタリってことでOK?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:41:38 ID:yFkKvfgh0
今日、ラッシュ契約した俺。
>>327
それ、ガセだわ。お疲れWWWWWWW。
うちの親父、ダイハツなので。確定。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:45:08 ID:X0+H9omx0
来月wwwwwwマイナーチェンジwwwwwwwww

したところで売り上げのびないだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:45:50 ID:HbRm8Lfd0
ビーゴ買ってやれよW
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 23:41:08 ID:X0+H9omx0
ビーゴな。ビーゴはいい車だ。うん。

エンブレムがうけつけないwwwwなんかダイハツの・・・いやだわ。
個人的に一番すきなのはフォルクスワ^ゲン
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 07:40:11 ID:WIAfIClR0
バルブマチックエンジン積んでくれや・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 10:39:28 ID:pOr12i/z0
1.8Lで税金うpだね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:42:35 ID:+B3YajB30
\5000しか変わらないからおk
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 01:22:19 ID:JXBzDDYj0
>>332
オレ、ラッシュ乗ってるけどトヨタのエンブレムは嫌だな。
トヨタお得意の車種別エンブレムなら良かったのに。

ただ、テールにエンブレムが付いてないのは評価する。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:11:25 ID:JXBzDDYj0
NHKの全国ニュースで、
口蹄疫のワクチン接種開始に関する映像が繰り返し放送されているわけだが、
ワクチンをリアドアから積み込まれて、
そのあと走り出すクルマが明らかにシルバーのラッシュ(MC後モデル)な件。


338 ◆BEGO/g4oXc :2010/05/23(日) 16:01:18 ID:10XE80Z+0
339 ◆BEGO/g4oXc :2010/05/23(日) 16:22:04 ID:10XE80Z+0
なんてことを書いていたら
トヨペットセールス氏から情報が入りました。
7月5日に一部改良(JC08モード対応)、およびXグレードにセンターアームレストとキーフリーシステムを
装備した特別仕様車登場とのこと。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:28:17 ID:962lnHQd0
JC08モード対応という事は燃費も向上させるのかな。
そのままだったら9/L(JC08モード対応)になりそうだな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 17:36:06 ID:JXBzDDYj0
燃費向上と言っても微々たるもんだろうなぁ。
2008年のMCでアイドリング調整だけじゃなく、空力にまで手を入れて、
かなりやり尽くした感があるからなぁ。
トランスミッションの制御に手をいれるにせよ、今のハードのままじゃねぇ...
342 ◆BEGO/g4oXc :2010/05/23(日) 17:47:15 ID:10XE80Z+0
13年超の車から乗り換えを考えている身としては
気合いで10・15モード16.0km/L達成(4WD MT)して欲しいものですが
多分無いでしょうね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:43:40 ID:JXBzDDYj0
一部改良ってことは、
08年1月の時みたくエクステリアに変更は無いってことかな。
新色追加ぐらいはあんのかな?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 18:54:15 ID:n2mqBH640
ところで皆さんは車ナニー用のエロDVDどこに隠してます?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 19:45:31 ID:WGRpEzRA0
>>344 iPodに入れてるから無問題
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:03:49 ID:962lnHQd0
てかまじ中古高いな。ステップワゴン(60万)とビーゴ(130万)でゆれてるわ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:11:42 ID:YSpKMu4+0
用途がずいぶん違うようだが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 10:19:27 ID:3ve+hUPD0
>>339
入社2年目のしつこさだけが取り得の営業はなにも言ってなかったなあ。
値引き10万で揺らがないから、日産のJUKEで商談を進めています。
エコ減税対応じゃないですよね?安いのかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:19:31 ID:3ve+hUPD0
>>329 そういや、
>それ、ガセだわ。お疲れWWWWWWW。 うちの親父、ダイハツなので。確定。

契約したのに悔しいだろうが、営業が知らなかっただけじゃ?オヤジの件は出任せかい?

今日、トヨペットに聞こうと思ったが、休みだった。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 19:41:24 ID:RxEkkafD0
横槍ゴメン、
あのさ、一部改良前を買ったぐらいでそんなに悔しいもんかな。
MC前の外見(主にフロント)を気に入ってて、
早く買っといて良かったってユーザー、少なからずいるぞ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:07:21 ID:NYRrrNlc0
車長4m超える前に買いたかったですよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:02:31 ID:moT6HaVn0
MCの半年以上前に買って、すでに初回車検済み6万キロ
以上走行済みで特に不具合も無しではいまさら一部改良
しようがどーでもいいやってのが本音。

乗り潰すつもりだけど走行距離10万越えればぼちぼち次
の車考えなきゃって…そんときゃそんとき。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 23:18:29 ID:wgJP/gnx0
10万こえてぼちぼちか。はやいな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 09:06:16 ID:PQhgiTs/0
この車ってFRなんだな
走りは楽しい?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 12:17:18 ID:Z9AYYoCT0
>>339 ってスゴイよな。2ちゃんで匿名だから、嘘書くヤツ多いけど、
この人だけは本物って感じた。
昨日、発売のマガジンXにも載っていた。
ディーラーもペーペーレベルだと、わかってないみたい。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 18:03:53 ID:cIWWFXvY0
この車には、クスコのハイゼット用のLSD付かないのかな?
デフはテリキと違いますかね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:44:42 ID:XE1ibQco0
付くわけねーだろ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 21:47:53 ID:sr6PPJEv0
えー?テリオスとビーゴは違うの?
あんな特殊なデフ同じだと思うけど、テリキとテリオスは同じなんだけどな・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 22:11:14 ID:1zRQAlJC0
Dラーの整備工場で聞けばいいんじゃね?
営業は知らんかもしれんし。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 18:19:36 ID:dBY5SYLz0
マガジンXが近所に無ぇです。
一部改良について
この板に晒されてる内容以外に何か書いてありましたか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 13:39:59 ID:Be9DLUYs0
>>358
お前何年日本に住んでるんだよwwwwどうみたってwww

名前が違うじゃないですかぁ↑ぁ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 14:10:32 ID:Be9DLUYs0
てかテリオスキッドのターボの方が速いよ^^
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 09:58:19 ID:lYc8v5K80
いいや、下りで2速メインで走ってごらん。
さすがに上りはパワーが限られているから無理がある。
しかし、下りで驚いたよ。
2速5,000rpm程度をキープしてごらん。
FRの良さと、パワーの出方がとても良い。
FFでは味わえないね。
トヨタがこれをベースに100kg軽量化したクーペを
考えるのもうなずける。
4万KM超えて、3年目に入ってから本当の良さが分かった
気がする。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 15:45:36 ID:wyeoFmVy0
1tぐらいのFFすらのったことなさそうでかわいそう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 19:39:59 ID:BHzQl3bO0
煽りも煽られる奴も速さとかパワー求める車じゃないっていい加減理解したら?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:03:16 ID:Bot+dbGl0
速さやパワーをキビキビ走るという意味で捉えていいなら、
運転次第でかなりいけるぞ?
マニュアル乗りなのでオートマは知らんけど。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:27:45 ID:UJwucIEk0
軽のターボに負ける速さwwwwwwwwwwww
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:32:40 ID:HshoOO8U0
軽のターボに負ける車は沢山あると思うが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:19:11 ID:BHzQl3bO0
まあ、速さとかキビキビ感なんかはバイクのほうで
十分満足してるからそういうのはこの車には自分は
求めてないな。
軽のターボとか必死に追っかけてくるのたまにいる
けどそんなのバイクならあっけなく振り切れるし。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:43:21 ID:UJwucIEk0
バイクでも250ccなら軽ターボに勝てないだろ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:45:01 ID:wyeoFmVy0
2st125にも勝てないだろw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:47:34 ID:UJwucIEk0
俺ザッツのターボに乗ってるけどBMWとか軽くかもれるよ。おっせえし
ターボはまじはええ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 00:04:17 ID:BHzQl3bO0
軽のターボなんぞBMWに相手にすらされてないことに気づけよ。
同時にほとんどのラッシュ・ビーゴもザッツのターボなんかどーでもいいのよ。
うっとおしい軽だな程度の認識w

つうかザッツターボ乗りがなぜここでそんなに必死なのかよくわからん。
なんかラッシュ・ビーゴ乗りに恨みでもあるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 00:12:47 ID:m0ue4V7d0
もうちょっと速そうなクルマの板で、
実際には軽ターボにも負けるって論破してくりゃいいのに。
バイクの板でもいいからさ、そっちでやればいい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 12:51:20 ID:zmKPYrTt0
<<364
950kgのyrvターボで比較しているんだけど。
加速は圧倒的にyrvが良いのは当然。
もともと飛ばして走ることを考えていなかったから、
意外な良さがわかったの。
ちなみに軽のターボがどうとか、うるさいよ。
ターボで64ps、トルクも10kg程度のフロントヘビーの
せこいFFなんか問題外。
ちょうどそんな奴が峠の下りにいたんだよ。
だから、チギッテあげたよ。
あとで信号で15秒遅れで追い付いて、渋滞の中、
後ろで踊っていたな。(煽りのつもりみたい)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 14:48:06 ID:6DCaMCUA0
オレ>>366ですけど、チギるとかそういうんじゃなくて、
その辺の排気量同レベルのミニバンとかに比べたら、
よっぽど走らせやすいよってことで。

軽ターボのスタートダッシュは原チャリの加速と
同じようなもんだからなあ。
まあ、街中で普通に全開走行が楽しめる車ではあるよね。
オレもいろいろ調子に乗って無茶しました・・・。

ラッシュは、そういうのとは違う実用的な部分での走らせやすさ。
山坂道でこの車体抱えてしっかり走れるとか、
SUVらしく少しくらいの悪路でも走破できるとか、
街乗りでも素直に走らせやすいとか、
そんなトータルでのキビキビ感が優れてる気がするな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 21:59:07 ID:+PPAkmHW0
>>375
カタログしかみてないとか^^ 俺のザッツ84PSはでてるぞバーロw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 08:38:09 ID:we+ee3vW0
>>375
こういうアホは別として、大半の人は良さが分かっているね。
長く付き合える車だと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 09:14:31 ID:S6MzIRpx0
奥田民生のCMソングにもあるけど
♪車はあくまでも 快適に暮らす道具

その道具をどういう条件で使うのかを解っているひとにはそれぞれ良い車であって
ステータスとか、○学生が自分のおもちゃが世界一だと思うような感覚の人たちには
価値が感じられないと思うですよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 18:29:17 ID:Aic8re+J0
本物の山道走れば、この車の良さが分かる!
俺昨日感動しちゃったよ。ジムニーより凄いかも。
それでいて街乗りでも運転しやすいし。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 18:35:32 ID:4kIpc2sU0
ジムニーは乗ったらグラグラガタガタでうっさい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 19:59:58 ID:Q/1sq9kF0
なんて言い出すと「ジムニー最強」信者が湧くからほどほどにね。
別に他の車と比較してうちの車最強だのと言う車じゃないよ。

悪路も高速も街乗りも可。
4名乗車も荷物もそこそこ積めて。
挙動も素直。

中庸すぎて癖も無く面白くない、「北国のビッツ」なんて言う奴も
いるかもしれないがそれがこの車の良い所なんだよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:08:48 ID:54ZoMArH0
路外に出るならジムニーだろうけど、少々荒れ気味の未舗装路程度ならお釣りが
返って来るくらいの余裕はある。
舗装路上なら当然こっちの方が快適だ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:19:15 ID:fs7TVuL40
唯一の問題は毒キノコ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:25:47 ID:nwSEFHnb0
解脱したやつだけ良さがわかる車w
パワーがどうのこうの言っているうちは絶対にこの車の良さはわからないだろう。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 21:32:37 ID:GXLa6OfD0
まだまだ日本の自動車文化は低いってことか。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 22:42:08 ID:4SMPaaVj0
先日、激しい雨の中、山道の舗装路を走ってたんだが、
左側のタイヤだけ轍状の水溜まりに突っ込んで走り抜けるというような状況での
安定感は驚くべきものがあった。
以前はFFのコンパクハッチに乗ってたんだけど、
そういう状況だと思いっきりステアリング持っていかれたからな。

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 20:05:36 ID:1rXAkK/H0
>>387
同感。
FR状態のロッキーはステアリング持ってかれたから正直驚いた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 21:23:49 ID:RTmwAyrA0
相原 勇って何してるかな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:41:15 ID:zGtTsrS50
本当にMCするの?
本当なら早くこの振動だらけのエンジンを換えて欲しい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 17:15:34 ID:cdSJckMz0
MCしても今乗ってる奴は変んないがなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:28:32 ID:P8McXjxE0
MCじゃなくて一部改良じゃないの?
MCとなると、バンパーやフロントグリルといったエクステリアにも手を加えないと格好がつかない。
そこまでコストをかけるとは思えないんだけど?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:33:55 ID:PdXSPheB0
今の型は8日発注〆で
変更点は内装と全車オーディオレス
内装カラー変更と聞いた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:44:42 ID:P8McXjxE0
オーデイオレスとなると、ステアリングスイッチは基本無しってことだね。

内装カラー変更だとあんまりコストはかかんないね。
下側を明るい色にするツートン化か、
今の濃いグレーを完全なブラックに変更するってとこか。
395 ◆BEGO/g4oXc :2010/06/04(金) 20:54:44 ID:taR4acAF0
私のところにきた情報によれば……

X 5MT
\1,763,000

X Smart Edition 5MT
\1,795,000
キーフリーシステム・フロントアームレスト(ATのみ?)

G 5MT
\1,867,000
リヤスポイラーなし・オーディオなし・プラズマクラスターなし

さて、どれ買いましょうか。


身元がばれそう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:11:34 ID:SNFiBAvd0
MCしたところで中古車の相場は変わらんだろうなー
まじ市場にぜんぜんでてなくて高い。乗りつぶすって人が多いんだろうか・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:33:12 ID:gTeBXKfY0
さすがにエコ減税対応ではないですよね?
398 ◆BEGO/g4oXc :2010/06/05(土) 18:51:28 ID:xC0jIU3B0
追加の情報です

X Smart Editionの内装色は「プラム」
X Smart Editionのみ外装色「プラムブラウンクリスタルマイカ」設定あり
価格が下がっている理由はリアのチャイルドシート固定機構を無くしたため
燃費は変わらず

ビーゴはどうなる?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 19:39:15 ID:e5G0/hU70
情報センクス
おかげで今の型契約せずにすんだぜ
多少納期は遅れても
変更後の型にするかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:19:25 ID:IzQvYyaP0
まあマイナーチェンジってのはコストダウンもあるからな
一概に新しくなったから必ずしも良くなったとは言えないわけで・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:34:23 ID:1fZ5WFD40
だいたいにしてプラム色ってキモそうw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 20:35:04 ID:zDs899j30
コストダウンってのは生産技術の進歩のたまものだ
コストカットと混同すんなよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 22:03:48 ID:zZT/6Qr80
このサイズでFRっていいよなぁ
ジュークはFFだし
そういえばトヨタは小排気量ターボは作らないのか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 16:02:31 ID:U3tuf2XT0
どうやらMCとは呼べない程度の変更みたいだね
まぁ実際にはその日が来なきゃ分かんないけど
405 ◆BEGO/g4oXc :2010/06/06(日) 17:32:32 ID:mZUiqx0j0
さんざんスレ汚ししていた私ですが、
この度エスクード5MTを契約してしましました。
ごめんなさんごめんなさい

思いの外取り回しがよかったのと、
補助金25万円に目がくらんで……
装備が良くて値引きも結構……
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 18:02:10 ID:U3tuf2XT0
晒してた内容が「釣り」じゃ無いんなら
別に謝る必要無いよ

それとも「釣り」だったのかw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:17:19 ID:KmPcXRec0
エスクードといえばマジックナイトレイアースだっけ?
408 ◆BEGO/g4oXc :2010/06/06(日) 21:33:21 ID:mZUiqx0j0
>>406
もちろんわざわざ嘘を書いたつもりはありませんが
一ヶ月後に期待しましょうか。

ビーゴ・ラッシュにしろエスクードにしろ、欲しいと思っていなかったときは
道で見かけても意識には入ってきませんでしたが、
今はビシビシ入ってきますね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 08:26:42 ID:PTWeqpyW0
>>405
ごめんなさい。私も今年はじめから、ちょこちょこ質問していたものですが、
コストパフォーマンスとデザインでJUKEにしてしまいました。

それにしても、ラッシュもビーゴも値引きが無いんでビックリ。人気車種なんですね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 00:51:01 ID:bI+V2nUE0
ジュークは・・・・デザインが;;
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 08:16:54 ID:9SC907sF0
>>388

確かに持って行かれたねー。
轍のちょっと深い水たまりでも引っ張られるから、
そこをさけて運転するような癖がついた。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:36:24 ID:6CX69wlI0
漏れもJUKEの変態的な顔つきはちょっと・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:50:22 ID:JXocTpJF0
日産ホームページのJUKE他社比較表、RVR、アクセラスポーツとならんでラッシュがあったw
ttp://comparison.nissan.co.jp/RESULT/JUKE/
減税がラッシュだけないのは不利だ;;
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:54:19 ID:ZkA737GE0
JUKEってエコ減税終了するまで1.6ターボも4駆も温存して
それまでは1.5のFFのみなわけ? 
なんかセコい戦略だなー。

おっと、ここは別スレだったw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 21:11:21 ID:yyHfUU/p0
>> 413
ラッシュがコンパクトカーでRVRがSUV?
言ったもん勝ちってやつだな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:02:16 ID:NcbpMvLe0
どうでもいいけどSUVをサブって言い方で伝わるよう世間で認めてくれ
エス ユー ブイ とかいいにくい
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:43:56 ID:W1J2kWQh0
お前一日に何十回もSUVって口にするのか大変だな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:52:04 ID:NcbpMvLe0
>>417
恥ずかしいんだけどディーラーで エスユーブイ毎回かむ^^;
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:20:51 ID:ldMwLZN00
ディーラーでもそうそう言わんだろw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 00:50:41 ID:YnxusW520
>>416
さぶ?

アッ―!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:21:30 ID:aowZwDgV0
この週末、デラで点検があるんで
7月頭にウワサされてる一部改良のこと訊いてこよっと。
まぁ正直に喋るか分からんけど。
ちなみに、この段階で営業マンがなんも知らんってことはあり得るのかな?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:55:11 ID:o3bkEos/O
ラッシュって二駆にすればFRの走りができるの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 23:57:27 ID:m4fVI5Md0
素直にFRのラッシュ買えばいいじゃん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 02:11:20 ID:be8/jAO20
デラは仕入れて売っているだけ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 07:11:44 ID:XiYXUEfM0
小改良やチェンジは1ヶ月前からは交渉を始める際にディーラー側が告知する
ことになってなかったっけ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:45:43 ID:eFQW1fi+0
>>422
どうやって2駆にするの???
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:51:28 ID:YtS9fXxE0
>>426
2駆のAT買えばいいだけ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:12:23 ID:eFQW1fi+0
ああ・・・FRの設定なんかあったんだっけ・・・。
忘れてた・・・。
結構そっち買う人いそうだね・・・。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:07:44 ID:2hPz45Ur0
結構どころか、
都市部、関東以西の太平洋側では2駆のほうが売れてる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:55:10 ID:yF+M0vKhP
2WDにこそLSDの設定が欲しいよな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 00:53:24 ID:mb2sV2gN0
いらない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 08:25:49 ID:U/TLJcuS0
FRにMT仕様が無いのは、
マーケティング以外に技術的な理由でもあるのかな?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 10:07:33 ID:0gGH6/rk0
売れないからだろう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 12:52:06 ID:tf+Jquxq0
この手の車のMT設定って、もはやATより価格設定安くして
企業や役所の業務用車として採用してもらうためだけに設定
されてるようなものだからね。

そういう意味では4WDのMTには一定の需要があってもFR
にはMTを設定してもそんなの一部のレアな個人ユーザー
需要しか見込めないわけで・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 21:04:37 ID:wMgfGven0
この車でMTが必要な理由はトラクションの都合上くらいだろうから
そうなると結局4WDしか選ばれないわな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:25:38 ID:9Pqvet0W0
4駈でもいいからRSみたいなグレード出して
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 22:56:13 ID:zZ6xgjdC0
この車がいとおしすぎます。貯金30万。はやくほしい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 18:23:27 ID:daG7R5pi0
今日、デラへ点検に行って、
7月にいわゆる一部改良があることを確認してきました。
MCでは無いですね、やはり。
詳細は、ブログ等で公にしないのならお教えします、
との条件で教えてもらったので内緒です。申し訳ない^^;

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 00:32:37 ID:GNp1/FrH0
>>詳細は、ブログ等で公にしないのならお教えします

ほんとに教えちゃいけないのは客だろうが言わないから言ってもおk
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 01:14:23 ID:dzVmo5Kf0
>>439
意味不明
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 01:16:50 ID:F67gdAo20
>>436
エンジンがこんなんじゃ・・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 01:58:10 ID:GNp1/FrH0
>>詳細は、ブログ等で公にしないのならお教えします
こんな口約束誰も守らんだろう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 02:18:46 ID:3JJo6ZK20
需要があんまり無さそうな標準装備を削って
需要のあるオプションを標準化した
いわゆるお買い得グレードを設けて、
あとは内装も含めた新色追加ってとこかな?
ってオレの予想w
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 23:36:26 ID:hV12XY2P0
>>444 え?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 02:00:59 ID:XJq2Tbmr0
自問自答
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 00:40:23 ID:O9HeQhDG0
もうおもいっきりマイナーチェンジ。えこかー減税 免税 対応してくれ。
そして現行の中古車を値下げしてくれ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 07:06:04 ID:ZMp6YzRI0
9月に終わるエコカー減税にいまさら対応してなんの意味があるのかと。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 18:33:23 ID:1QmU6KkgO
>>443
そもそもXが現時点で最低限の需要がある装備 って感じだからな。
あれから需要がない装備を見つけるのは難しそう。

削れるとしたらスペアタイヤケース廃止(−2万くらい)とかくらいかな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:45:16 ID:O9HeQhDG0
>>447
延長するにきまってんだろwwwwwwww
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:20:27 ID:F9piKOsy0
こども店長失業w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 23:21:26 ID:1xuPprVN0
タイヤぶっちゃけ185でいいよね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 18:01:09 ID:Qr4Sn4Md0
やっぱビーゴだな
Dのマークのがカッコイイよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 19:46:39 ID:VMPH353c0
トヨタディーラーでダイハツ軽売るところあるけど、ビーゴも買えるかな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 21:21:42 ID:tLHXT3in0
買える
親会社が一緒なんだろ
マツダで本田車買った奴もおる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 23:06:30 ID:IgAgmQRK0
9月に終わるのは補助金で減税とか免税は20013年までだろwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:01:06 ID:AgSSZktr0
20013年までか…この車どころか人類生き残ってるかなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 23:13:44 ID:W8s3R+9o0
20013年www
オカエリナサトの世界だな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 13:05:39 ID:IR8MB3x60
20013年www地球はもう温暖化で砂漠化だなwwwwwwwww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:51:18 ID:d68cAG2k0
氷河期突入で減税・免税廃止って線も捨てがたいなwww
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:48:58 ID:5R6jXN1/0
そういうサバイバルな世界ならこのクルマは強いぞw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:41:52 ID:pidTd9HC0
このクルマ
クルーズコントロールがあったらいいのにな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:06:38 ID:dXjQ7J5X0
CVT&ハイブリッド予告キター!!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:46:17 ID:e1ppvZsS0
ラッシュにハイブリッド?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:29:32 ID:BEmHSidx0
ハイブリッドwwww300マンこえるだろwww誰が買うwwwwwww
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 01:24:04 ID:zKTaoUfY0
新型ヴィッツベース
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 01:59:21 ID:3HXTswbH0
あの記事はいまいち信用できない
開発中のヴィッツベースSUVがラッシュ後継という話自体が怪しい
パッソベースというならわかるが
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 03:18:15 ID:/tRoJL0L0
どっちにせよ、
FFベースなら最早別種のクルマ。
ラッシュというより、
トヨタの本音はイストの後継をSUV化するって位置付けじゃねーの。
たとえハイブリッドでも興味ねーわ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 09:33:47 ID:z7Hovjpt0
四駆もビスカスになるんだろうなあ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 20:32:47 ID:nazcrd590
新色追加って言っても
プラムブラウンならすでに他のダイハツ車で使ってる色じゃん
つまんね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 15:42:59 ID:oPAfbY9k0
スバル、インプレッサにクロスオーバーモデル

富士重工業は、『スバル・インプレッサ』に一部改良を施すとともに、
クロスオーバーモデルの『インプレッサXV(エックスブイ)』を追加。本日より販売を開始した。

新しく追加された『インプレッサXV』は、
「スバルが提案する新しいクロスオーバー“Active Sports Gear”」をコンセプトとし、
5ドアモデルをベースに専用のフロントグリル、フロントバンパー、サイドクラッディング、 ルーフレール、
ルーフスポイラーを装備したもの。
ホイールもダーク調ハイラスター塗装の16インチアルミホイールを採用するなど、クロスオーバーテイストを強調した仕様となっている。
http://www.subaru.jp/
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:05:33 ID:Ek0YwI810
来年にはモデルチェンジだというのに・・・
あ、在庫低減か
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:38:37 ID:4i0Mge2F0
RAV4はFFなのにこいつはFRなんだな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 01:00:25 ID:ZErh8i6I0
RAV4Lの1.8Lとなやむわ。。。。ラッシュ高いしなー
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 20:39:35 ID:LWMN/YCW0
>>473
7月上旬のラッシュ一部改良の内容確認してから決めたほうがいいかもよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 00:48:32 ID:VzlvbbzS0
>470
それはつまり、次期型がXVのOEMになるという事かな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 12:14:14 ID:Ymhee/rK0
ザ・マイカーに載ってた次期ラシュビゴ、糞ダサイんですけど・・・。
次期イストのコンパクトSUVとヴィッツベースSUVは違うのか??
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 17:31:44 ID:bY1HMBUHO
>>475
XVはただインプレッサにオーバーフェンダーやルーフレールつけたなんちゃってSUVじゃねーの?
まっ、スズキのSX4みたいな感じだからラッシュのライバルって扱いにはなるだろうけど。

>>476
基本的に雑誌の予想CGは現行車のCGをフロントを中心に素人がダサく手直ししてると考えた方がいい。
目立つ部分は新しいデザインだが、サイドウインドーとかは
よく見ると現行型のままだったりしてる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:02:43 ID:T2TvY2h60
問題は
ダイハツが重要な海外販売車種であるテリオスの次世代車をどう扱うかだな。
国内での自社による販売には全くと言っていいほど力を入れてないから、
もしトヨタへのOEMが無くなった場合、海外専売になってしまう可能性もある。
次世代の開発は行なわないなんて極端なケースは考えにくいんだが...
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:34:01 ID:mAvpCMK70
ビーゴって、どういう評価を受けるクルマなんだろう?
カローラフィールダーとかジュークなんかより価格は高いじゃん、
でもイマイチ評価は低い気がするんだよね。売れてないだけか?
確かにクルマの評価は値段じゃないけどさぁ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:33:52 ID:+jFurPnF0
>>479
その車にはMTで4WDはあるの?比べる対象間違ってるよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:12:03 ID:T2TvY2h60
>>479
ジュークはともかく、フィールダーがSUV?
同じカテゴリーに入れるなよw
100歩譲ってもツーリングワゴンだろ、
オレはそれも認めんがw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:34:12 ID:0mS96FmV0
じゃあなんだよw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 03:18:09 ID:vQ93ZPC/0
この車のMTは当分あると安心してていいでしょうか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:53:01 ID:V/Qyx7900
>>483
少なくとも現行車が販売されてる限りはあるんじゃね。
現行車がいつまで販売されるかは知んね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:14:28 ID:wXjhZO0Q0
FRベースの4WDである利点って、どういう所?
人に簡単に自慢したいんで、誰か教えてくれ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:46:00 ID:AeI/8tK90
特にない
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:22:41 ID:S/p5M+vk0
エンジンとトランスミッションが縦置きだから配置が左右対称になる
プロペラシャフトとクランクシャフトの回転軸が揃うので後輪の駆動効率がいい

まぁ、こういった特徴は長所でもあり短所でもある
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:43:33 ID:OBegS6f40
>>485
前後の重量バランスも悪くはない。
100キロぐらいの差だったかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:17:17 ID:AeI/8tK90
前軸が50kg軽くなって後軸が100kg重くなるがな
つまり重量増だ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:28:21 ID:VHBxYLnD0
最小回転半径4.9mはエンジン縦置きのおかげ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 00:40:24 ID:P/qmcooY0
足回りから異音がするので調べろと言うと、
異音はありませんと言いながらゴトゴトと聞こえる。
これが詐欺会社トヨタの客に対する姿勢。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 19:51:31 ID:3VCKALQQ0
「異常はありません」を「異音はありません」に脳内変換してないかい?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:24:47 ID:CSelfSCp0
年数経つと異音くらいするよって事だろう
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 00:23:15 ID:hSPtFKf90
>>482
商用バン
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 18:50:45 ID:X/UD0nz+0
けっこう重心が高いと思うんですが、
2駆FRはテールハッピーだったりしますか?
雨の日とかに
重心高のFRからくる危険を感じることはないですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 20:24:58 ID:0NnNx+Hb0
そういう車じゃないから
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:20:16 ID:LDWzc/1H0
bBの一部改良が発表されたね。
内外装の新色追加と
オプションを標準化した新グレードを設定。
外装パーツの変更やエコ減税と補助金への対応は無し。

ラッシュの一部改良もこれで見えたね。このパターンだろな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:32:19 ID:mlSsfQTF0
>>498
ビーゴは昨日のうちに変更された模様。
リアスポはともかくVSCがローダウンの最上位グレードのみってのは改悪じゃね?
499498:2010/07/02(金) 22:35:02 ID:mlSsfQTF0
あまりのショックに自爆…
500498:2010/07/02(金) 22:37:47 ID:mlSsfQTF0
プラズマクラスターもなくなってるなぁ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 22:49:05 ID:M/83Y1bgO
>>497
エコカー減税はもう終了だけど、
燃費向上させるのならエンジンとミッションをかえるしかないだろうな。

リアスポ、あれがついてたらアンダーミラーとりつけができないから、
後方の直下視界が気になる人にはよかったんじゃね?
502498:2010/07/02(金) 22:56:30 ID:mlSsfQTF0
>>501
諸元表で違うのは型式のアルファベットのみ。
せめてMTの変速比が変わってればと期待してたんだが…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 23:18:17 ID:LDWzc/1H0
>>498
ビーゴのサイト、見てきた。
新色の追加は無しか...
こりゃジュークの発売に対応した低価格化だけの変更か。
504 ◆BEGO/g4oXc :2010/07/02(金) 23:21:49 ID:fPF1y+6l0
価格は>>395の情報通りで何よりです。
でも、型式がCBA→ABAということは排出ガスが星三つじゃなくなったということですね。
いったい何が……
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 08:00:51 ID:EwInaZEA0
>>504
プラムブラウンはどこいった?
それともラッシュだけNewカラー追加なのか?w
それはねーだろ

いちいち過去の書き込みアピールしなくていいよ
どんだけ自意識過剰なんだよw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 03:40:35 ID:/dbAGLwb0
>>500
ダイハツは現行のプラズマクラスター搭載車以降はシャープとの契約を更新しないんだろうね。
パッソとブーンにナノイー(パナソニック)搭載車が設定されてるのが、その証し。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 12:36:47 ID:udhzLfab0
だからエコカー減税は20013年までだってのに。
なくなるのはエコカー補助金だろJK
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:08:21 ID:jM/mpy+r0
ラッシュもXにはVSC付かないのか。LSDは付くけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:55:34 ID:RxgpuTfB0
>>505
プラムブラウンあったなw 残念!ww

でも自己主張強くてウザイから
>>504
はもう来なくていいよ!www
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:42:02 ID:6bPlpQ8/0
要するにダイハツはとことん売る気がないってことか…
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:56:31 ID:EmXicSm50
ダイハツで登録車のテレビCMってしたことあるの
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 21:35:03 ID:y1n8IxJf0
大塚愛
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 22:52:27 ID:TBZqwuxV0
20013年までなら安心だな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 10:16:04 ID:r18DKAOs0
無事、マイチェン?特別仕様?値下げしましたね。
だけど、コイツのオヤジがダイハツ勤務だというから

>>329 今日、ラッシュ契約した俺。
>327
それ、ガセだわ。お疲れWWWWWWW。
うちの親父、ダイハツなので。確定。

どのポジションのオヤジだったのだろう?ダイハツもデカイからな。
しかもコイツは高い価格で契約した。
オヤジをうらむなよ。会社でのポジションもあるんだから。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:14:12 ID:qWhUW6Vc0
親会社の窮状を少しでも救おうとする健気な子会社だよね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:07:07 ID:/rRkbCQC0
特仕、なんだか違う方向行っちゃってるなおいw
マダム向けかw

キーフリーなんていらねえから フィールダーのようにXに時間調整ワイパーだけつけてくりゃいいのに・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 23:33:58 ID:C033Hyri0
てかキーフリーつけるなら鍵穴なくしてくれよwww子供のイタズラがぱねぇんだわ
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:15 ID:vpUFOVsm0
結局、今回の一部改良内容って、
オーディオレスが標準装備化
オートエアコンのプラズマクラスター廃止
リアシートベルトALR廃止
寒冷地仕様リヤフォグ標準化 シートヒーター廃止
リヤスポイラーメーカーオプション化(ビーゴCX、ラッシュG)

ビーゴ
CL廃止→CX Specialに(何がスペシャルなのか…)
CX、CX Special VSC、LSD、ルーフレール、サイドガード、サイドエアバッグ MOP廃止

ラッシュ
X VSC MOP廃止
X スマートエディション追加

こんなもんか?もうダイハツは売る気ないな…。
寒冷地仕様はなぜかダイハツの方が安い。
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:22:42 ID:n4NWl8/U0
一昨日、カタログ貰ってきたとこなのにwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 08:48:19 ID:OvKIJXct0
ダイハツは最低限の需要(公的契約含めて)に応えるためだけに自社販売を残してるに過ぎないな。
他の登録車についても同様で、トヨタの完全子会社としての役割に専念してる。
まだグループ会社だった頃にシャレードやアプローズを開発し販売してた気概は無くなった。
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:00:15 ID:9UXCJ3as0
もう次はないというところかな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 14:22:25 ID:OvKIJXct0
その「次」で微妙なのは
テリオス(ビーゴ)がダイハツの海外販売で重要な車種ってことなんだよな。
どうすんだろ
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:53:44 ID:m4MkVlYA0
このサイズのこの手の車に一定の需要があることは
分かってるから「次」は無しってことは無いと思う。
ただ海外と違って国内の道路事情は地方でも格段に
よくなってるから名前はともかく中身はミニRAV4で、
お安く作って、ハードに使用されるテリオスは海外販売
のみなんてこともあるかもな。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:09:51 ID:av4x2RlB0
これMT車だったら燃費15くらいいくの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:39:31 ID:SQYvK86d0
信号少ない道で長距離走るなら15ぐらい楽にいく
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/11(日) 23:41:09 ID:av4x2RlB0
まじか。ありがとう。RAV4の1.8リッターと迷ってんだよな
燃費いいのはいいよなー・・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:37:56 ID:+/MFL51a0
>>523
前のテリオスの末期からすると楽観はできないと思う。
でも、次の本格的なMCには正直期待している。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:43:29 ID:IogimxJR0
>>518
登山キャンプ板でも話題になったけど、これって「あなたはジムニーシエラ一択になりますよ」って意味かなと・・・
【軽】ジムニーvsパジェロミニ 2戦目【4WD】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1259218468/457-458 参照

> 結局、今回の一部改良内容って、
> オーディオレスが標準装備化 →これはよかった。自分で選択できる余地がある
> オートエアコンのプラズマクラスター廃止 →ジムニーシエラではマニュアルエアコンだけ
> リアシートベルトALR廃止 →ジムニーシエラにはない
> 寒冷地仕様リヤフォグ標準化 シートヒーター廃止 →ジムニーシエラにはこれがある
> リヤスポイラーメーカーオプション化(ビーゴCX、ラッシュG) →ジムニーシエラも同じかな

> ビーゴ
> CX、CX Special VSC、LSD、ルーフレール、サイドガード、サイドエアバッグ MOP廃止
→ジムニーシエラにはLSD無用だったかなと記憶・・・

> ラッシュ
> X VSC MOP廃止
↑これじゃジムニーシエラのほうがまだオプション充実な気が・・・
あーあ、ビーゴの魅力って燃料タンクの容量と車室の広さだけか?
Carviewでの評価は結構よかったのにね。
一人乗りで「細街路・バイパス・高速・山道・林道乗り」予定の俺には関係ない話題?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 18:45:56 ID:xCbA56Fh0
MOPって何?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:17:58 ID:IogimxJR0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:07:15 ID:8/7AF3UwO
装備を見直して価格を引き下げたといっても、
前期型はそれよりも値段は低かったのにな。
無謀な値上げをするよりも、マイチェンせずに前期型を販売し続ければよかったのに。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 15:14:38 ID:3U62jLul0
今はまた下がったけど鉄鋼の値段が滅茶苦茶だったからな・・・
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/18(日) 19:50:40 ID:yyWKKGh/0
同じエンジン積んでるタウンエース・ライトエースに
センターデフロック付きのフルタイム4WDが追加されたけど、
これってビーゴ・ラッシュのを移植したってことかな。
534533:2010/07/18(日) 19:52:12 ID:yyWKKGh/0
あ、ごめん、選挙のままだったw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:57:49 ID:byVYKD+O0
4WD、MTはとても良い感じ。購入して1年,7000Kです。デリカD5も所有していますが
ラッシュのほうがブレーキ、ハンドリングいい感じです。ラッシュに乗っていてMT良いと実感してデリカD5を
下取りにして、レガシィ2.5 MT契約してしまいました。ターボ、18インチは必要なかったですが、
MT,4WD 5人家族で乗れる車はほかにパジェロ,ポルシュカイエンぐらいしかなくレガシィを選びました。
ラッシュとどう違うか楽しみです。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:08:12 ID:LE4eCKdu0
>>535
MT、4WD、5人乗りってほかにもあるよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 09:55:12 ID:RM8fCpCk0
MC後のリアバンパーには
反射板の下に空気を通す穴が開いてますが
あれは一種のデフューザーですか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 14:42:22 ID:8qX64WHb0
MT,4WD,5人乗りってエスクード/エクストレイル/フォレスターで
ラッシュと座席それほど変わらす、せいぜいカローラとプレミオぐらいしか
の差でしかなく2台持つ意味は少ないと思います。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 18:33:29 ID:A0cBZWeA0
MT,4WD,5人乗り

二代目RAV4L!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:44:39 ID:yksA7DfD0
>>537
空力の改善を狙ったものなのは確かだと思う。
フロントのバンパー下にも整流板があって、
底面の風の流れをスムーズにしているように見える。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:21:36 ID:9iV62wkN0
この車、恐ろしく不人気らしく、アフターパーツが全く無いwww
嘘だろ、少しはあるだろと思うだろ?
本当に全く無い!
ショックでさえ純正品しか選べないwwwwwww
新車からずっとヒョコヒョコ忙しい挙動で、純正ショックはすぐヘタるのに。


MTにしたところで、3000回転以上は回す気にならんよ。
煩いしビリビリと変な振動するし。
燃費重視だからギア比が高くて、アイドリングスタートが出来ない。
ローレンジなんてあるわけない。
かと言ってATは全く加速しなかった。

サイズとレイアウトとルックスは悪くないのに、クオリティが低過ぎる。

買おうと思ってるなら、必ず試乗しろ。
ボンネットを開けて揺すってみたら面白いぞw
ダンボールより強度が無いからwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:04:42 ID:EAI0R0I80
無理してモデル全体の価格を下げて特徴的な装備を削るぐらいなら、
機種をXだけにしてオプション選び放題にしてくれた方が嬉しいよね。
 
それにしても、あのリヤスポはどうしようもなく邪魔。
雨が隙間に残って、バックドアをしめる度に飛び散っていやだ。
冬場は、凍った雪が隙間やカドに残って、解けた水が延々と垂れてくる。
軽く当てられてバックドア交換したついでにリヤスポ取ったが、
使い勝手も見た目も、本当にスッキリした。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 09:11:18 ID:BAhgt0xs0
頭の悪そうな文章だな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:06:08 ID:lVsn470Q0
一部改良したけど、ほとんど全くスルーされてんだから、
工作員はわざわざネガティブな書き込みしなくていいよ。
ホント頭悪いなwwwww
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:53:37 ID:0mn7S2ab0
頭の悪そうな文章だな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:01:07 ID:sXfXhimC0
せっかくFRプラットフォーム有るんだからシャレでレビンでも作ればいいのに
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 22:14:46 ID:yhTbn/Jc0
そんな余力は今のトヨタにはない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:16:42 ID:q5/VRpP20
この車たけぇんだよな・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 22:33:40 ID:7XDM+fHN0
ラダーフレーム+エンジン縦置きフロントミッドシップ+前後が直結出来る4WD・・・・・それだけこだわって作って、安くなるはず無いだろ。


高いって言ってる奴は、それが何のことか、どんな状況で必要か、理解できてないはず。
それなら、とりあえず、買うのやめとけ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:01:41 ID:FUyNwkQL0
>>549
いや目線の話だけど
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 05:51:25 ID:Ou1rScuF0
>>545 >>548
だ・か・ら! 「ジムニーシエラと比較したらどっちがいいんだよ!」って聞きたかったんだけどorz


正直荒れてスマンカッタ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 06:04:02 ID:Ou1rScuF0
この車についてるVSC・TRC・DACなどの動力計装備ってどうよ?
正直どんくらい使える機能なの?レポkwsk!
http://toyota.jp/rush/dynamism/mission/index.html

VSCは、滑りやすい路面などで車両の横滑りをセンサーが感知し、各輪のブレーキとエンジン出力を
制御することで車両の安定性を確保します。
TRCは、滑りやすい路面での発進・加速時に、駆動輪の空転を抑え、適切な駆動力を確保して
加速中の直進性、車両安定性をサポートします。
【G“Lパッケージ”とGの4WD車にメーカーオプション】

急な下り坂や、雪道ではゆるやかな坂でも車両制御がしにくい場合があります。DAC制御は
そんな時スイッチ操作によって、タイヤをロックさせることなく前進・後退時とも車速を約5km/hに保つので、
安心してステアリング操作に集中できます。
また、ヒルスタートアシストコントロールは、ブレーキペダルを踏み込んでいる状態からさらに
ペダルを踏み込むことで、約2秒間ブレーキ状態を保持。急な上り坂での再スタート時等での
車両後退の不安を軽減します。
【G“Lパッケージ”とGの4WD・4A/T車にメーカーオプション】
↑全文引用
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 06:20:46 ID:tW/6iFWR0
リアLSDを選択した自分はレポする資格は無いが、VSC・TRC・DACを
付けときゃ良かったってことはいまのとこ無いな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 06:41:04 ID:Ou1rScuF0
>>553
ありがとうございました、ジムニーシエラとの購入比較検討の参考にします
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:37:02 ID:mx7SCXxx0
Xのスマート・エディション+LSD考えてたけど悩んだ結果、G+TRCにしました。
でもな〜、オイラは革ハンドル要らないのよ。
釣りに行くから、イソメのエキスで汚れてしまう。
簡単に拭き取れるウレタンにして欲しかった。
(手を洗え、ってか?)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 21:04:07 ID:/wWESySg0
緑、キャリア付き、MT、LSD付き欲しい
いつ頃まで生産されるんだろうか
無職の俺には叶わぬ夢だな

ところでジュークのターボは出たら速いのかな、テンロクはいらないけど
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 10:00:37 ID:mNa8rV4s0
トヨタダイハツのVSCなら、スリップ検知で駆動力を止めてしまうから、
すぐにスタックする。

それ以前に、この車は強度が無さ過ぎるし、足回りからの異音に腹が立ってくる。
ディーラーに言っても無駄。

この車はジムニーの代わりにはならない。
ただのコスト最重視の乗用車。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:48:13 ID:6hZjkoue0
事務にー事務にーってな 日本に事務にーの変わりになる車なんかねーんだよ

事務にー厨は、あの車はでかすぎとか、重いとか、サスがだめとか、批判ばっかりで
己のトルク不足を棚に上げてほかの車は絶対に認めない

事務にーの代わりにラッシュ買ったんならそれは事前にしっかり調査せずに買ってしまった
自分のおろかさを嘆けばいいんであって車のせいではない
559555:2010/07/24(土) 15:10:44 ID:coflqnZZ0
TRCかLSDか、かなり迷ったけど、
本当にスタックしそうな場所には行かないし(砂浜程度)、
砂浜より凍結路走る頻度のほうが高いのでTRCにしました。

ジムニーも考えたけど、荷室に釣り道具が入らない。
カレイくらいなら良いけど、鮭用のクーラーボックス大きいから。
高速の移動も(年取ってくると)辛そうだし。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:14:08 ID:oX6tIiVS0
ttp://www.youtube.com/watch?v=l6IQ5TwJFw4&feature=related
既出かもしれんが
いいCMだ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 15:52:11 ID:WiXcfP/m0
>>557
テリオスに比べるとルーフもリブがなくなって、強度落ちてるね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 18:29:12 ID:Bf6AGjc/0
強度が充分ならリブなどいらない。
多くのミニバンの天井外板にリブがあるのは、リブが無いとマトモな強度が得られないから。
天井の外板にリブがあるなんてのは、
むしろモノコックの強度が足りないのを白状してるようなもの。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 20:58:01 ID:kAdr6CCj0
違う。
コストダウン。

凍結路でトラコン?
前に進まなくなるだけだろ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:00:36 ID:MrSi7URL0
>>557-558
ジムニーじゃなくて「ジムニーシエラ」なw

ま、どちらにせよトルクが足りないのは認めるが、あくまで「高速ぶっ飛ばしまくってスピード違反してやろう」って気はないので念のためw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:32:12 ID:n36BzaI80
B5ラッシュもトルクは全く無いよ。

特にATは、アクセル開度と車速やエンジン回転数が、全く比例しない。
ベタ踏みしてもジワーっとしか進まない。
これが最高にストレスが溜まる。

かと言って、MTでも高回転を回そうと言う気になれないほど雑なエンジン。

唯一、女子供が運転しても違和感を感じにくくするためか、
なんちゃってクロカンのわりにロールが少なく、乗用車感覚のコーナリング。
車重に対してタイヤサイズが大きいから、挙動は危険なほどヒョコヒョコするが。
空気圧を少し下げないと乗ってられない。
と言うことは、オフ性能は全く期待できない。
俺は走ろうとも思わない。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:36:45 ID:n36BzaI80
嘘だと思うなら、他の1500ccの車と、
加速と燃費を試乗して比較すればいい。

この車は試乗せず買うのだけは絶対にやめろ。
大後悔する。
見た目や、本格クロカンぽいレイアウトに騙されるな。
全てが軽自動車クオリティ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 07:59:04 ID:vPkSA67D0
この車はどのカテゴリーに入るか微妙だよね。
・コンパクトカー
・SUV
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:05:26 ID:qUQ20gpD0
もうカローラ乗ってろよって感じな人が必死でかわいそうだな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 08:10:52 ID:4ftNbtrG0
割と穏やかな、且つどちらか言うと過疎ってるスレだったのに、
一部改良が発表されてから
何故バッシングandネガティブな書き込み(しかも長文が多い)が急に多くなってんのかな。
どんな意図があるのか知らないけど、
どのみち売れてない・売れないクルマだから放っておいたらいいのに...。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 09:19:31 ID:GxyDkGAF0
力を入れるべきところと、逆に抜いた方が良い所の区別が全然付いてないんだよないつも
マーチ発売後のヴィッツ叩きはむしろしっかりやって置くべき事でどこの業者もちゃんとやっている事だが
FFバネット→タウンエース、ジューク→ここなんてのは明らかに放置したほうが良い部分
ネット監視業者は慎重に選ばないと逆効果どころか永久に害を及ぼし続けるぞ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:45:45 ID:/R6CD0R20
>>567
ライトクロカン
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:13:55 ID:8pjQVZJf0
テリオスにこんなことさせちゃ可哀想だろ
http://www.youtube.com/watch?v=mukQlYcdLZE&NR=1
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:31:40 ID:il62ht670
JAF仕様のラッシュがなんとなくかっこいい。青と白のツートンカラーで
ウインチまで着いてる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 17:58:44 ID:4ftNbtrG0
JAF仕様がMTなのかは知らないけど、
4駆にMTが設定されているのは山間部や積雪地域を中心に
公共的な使用での需要があるからなんだよな。社用車で採用してる場合もあるし。
けっしてMT好きのユーザーのためでは無いのだw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:37:44 ID:ge1SF7510
この車ってサンルーフオプション無いの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:21:54 ID:dQzyrGth0
>>574
空港の黄色いのもこの車が多いな。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:58:58 ID:iN3/VwHi0
MTがすきだ。ATイライラする。CVTとかもう耐えられない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 04:48:17 ID:WqxmHivW0
ジムニーは見た目と狭さで論外
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:06:47 ID:Valbl2x10
>>547
と思ったらベストカーに載ってたな
ラッシュベースでFRスポーツ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:38:00 ID:OMrOn/7b0
ジムニーは不思議なくらい燃費が悪い
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:20:31 ID:jpYrbjkk0
>>578
そうそう ラッシュに比較して狭いのがジムニーシエラ
じゃぁボディ強度はというとなぜかラッシュのほうが弱かったりするってホントかよorz

>>580
まぁパートタイム4WDだからな ジムニーシエラは・・・
そこでラッシュの10km台と比較していいのかは知らんけど 酷いぐらい燃費悪いのは認める

つかあのラッシュの後ろについてるヘリカルアンテナ、ジムニーシエラにも恵んでくれ!w
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:00:03 ID:rQA3nJGs0
シエラのボディ強度が過剰なんじゃないのか
ラッシュの剛性不足ってよりは
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 01:39:52 ID:e4xXIH3R0
ラッシュB5の強度不足は異常。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 08:51:19 ID:slDCs0po0
リブって何?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 16:55:36 ID:u1WYFJLy0
>>584
アバラ骨の事
工業界では鉄板に凹凸をつけて補強すること。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 18:10:38 ID:jD4hxL4M0
>>562
いや、ルーフメーカーの積載重量落ちてるやん
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 19:42:16 ID:1ckPNeYl0
>>562
roof アウターパネルにリブつけずに強度あげるには

アウターパネルの板厚を厚くするか
roof インナーパネルを格子状に張り巡らせる
発砲材を注入して補強

このくらいの方法になるが
いずれもルーフの重量が上がるという致命的なネガを含んでる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 21:03:04 ID:9w2545G+0
いやいやちょっと待て。
ルーフにリブを付け強度UPと軽量化の二重得なら
ルーフ高くて地上から見て目立たないクルマなら漏れなくそうなってても
おかしく無いだろう。
リブが無い分、板厚が必要ならコストダウンにもならない。
ラッシュも含め、ルーフが目立たないクルマでリブが無い車種が少なからずあることに矛盾するんじゃないか?
リブの有る無しでだけで単純に強度・剛性を計るのは無理があるんじゃないか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:44:45 ID:fX0cH+uA0
なんだかんだ言う前に、この車のボディを指で押してみろよ。
ペコペコ凹むぞwwww

ボンネットを開けて持ち上げて揺らしてみろよ。
素手で解体出来そうだぞ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 22:50:04 ID:P9tcT1Bq0
でもダッサいジムニーには乗る気無いです
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:04:54 ID:Qho3N+X00
>>588
リブをプレス成型するとコストが上がる

よってコストダウン重視の車は板厚あげて補強もせず
リブもつけない。

背の高いルーフなら普段手で押さないからペラペラで十分って判断してるんだろう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:11:53 ID:AFyepZXZ0
ペコペコ凹む方が力が逃げるって知ってた?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:15:02 ID:3aivwA6D0
アルミのボンネットを知ってるからこれのボンネットなんて頑丈そうに思えるけどなw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:46:29 ID:9w2545G+0
装甲車でも買えば?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 23:48:15 ID:2MY6Hl1B0
車全体の剛性バランスとかあるだろ
もちろん重量やコストの問題もある
ガチガチに固めればいいってもんじゃない
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:18:26 ID:y2n9IHKk0
>まあ新型エルグランドVQ35(280PS)に高速でパッシングされたらすぐ走行車線に戻れってこった

>さもなけりゃすかさず左からクイッとねじこんで追い抜いたるからな!!

>俺のはさらにチューンされたレクサスエンブレム仕様スペシャルエルグランドQR25改

>ライダーハイウエイスターBIPハイブリッドツイッターだぜ!

>何?4気筒だと?4気筒の方が上がきれいに回るんだってーの!

>ミニバン最強の実力はもちろん国産スポーツカーなんて目じゃない!!!

>勝負すっかー?





>あ?


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:57:49 ID:xEyM6Owq0
外装がベコベコとボディ剛性が不足しているのは別問題
レースカーなんか2人で外装を持ち上げられる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:29:21 ID:Fn9/h8Rc0
それモノコックじゃないし
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:13:58 ID:8XLB2x7j0
ボディ剛性が〜って言うけどそんなにヤワかね?
仕事でシエラ、エスクード、パジェロやXトレイルで悪路走る又は
走ってたけどそんなにこの車が劣ってるって感じないけどな。
むしろ他の車のほうがヨジレ感出て気色悪ってなったり、雪道や
ぬかるみでの挙動が変ってなったりする。
それだって酷使されてるんでそんなもんだって思ってるけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 17:28:30 ID:tYQjk9k40
この売れていないクルマの剛性を叩いて何の意味があるのか。

まぁ皆さん、剛性厨は華麗にスルーでいきましょう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 22:58:32 ID:U14Gka4e0
オイル交換でオイルパンのネジ山潰されてオイルパン交換で土日ドック入り。
当然業者持ちだが「ダイハツ車こういうこと多いんですよ」なんて言い訳してた。
そんな話聞いた事ある?何も考えずに力任せにこじっただけだと思うけど。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 23:05:48 ID:aemcRXI30
オイル剛性が不足気味か
最近のオイルはペラペラなのが多い
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 00:03:21 ID:K9LviV6l0
ボルトやナットなんて工業規格品だろ
ダイハツだからダメなんてありえない
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 19:31:36 ID:kTNq5tfb0
ビーゴのオプションで室内簡易ブラインドを付けたかったんですが、
ラッシュの方が安く購入出来るらしいので、
ラッシュにビーゴのオプションって
付けられますかね?楽天でビーゴのオプションがバラで売られてたんで、
簡単なら自分で付けようかなと考えてます・・・
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 20:07:39 ID:pR3mjnrY0
XのAT乗りです。
最低グレードでスミマセン。。。

この車、ATのシフトチェンジした時の反応遅くないですか?

一番気になるのが、駐車場でD→停止→Rにした時のタイムラグ。

会社の配達用のEKワゴンではこんなことないのにな・・・

最低グレード仕様?それとも皆さんこんなものですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 21:28:03 ID:CkqDIVS40
この車、常用域の2000回転くらいのトルクが薄い・・。
車重やギア比、ATの作り込みのせいもあるんだろうが。
回せばそこそこ走るんだが今度は振動が・・
超ロングストロークエンジンとVVTは何のため?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 23:13:57 ID:YxwaDs2f0
トラクションコントロール、VSCだっけか、標準じゃなくてOPなのな
しかもグレードによって設定できなかったり
こういう制御系っていらないの?未舗装路だと逆に邪魔?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 15:55:55 ID:cmM7JOJx0
>>606
エンジンは、
ダイハツ側の事情でSZ系を1500cc化しただけで、
トルク重視のために超ロングストロークにしたわけじゃないからね。

>>607
未舗装路で邪魔になるかはユーザーによって意見の別れるところだけど、
要は日本のユーザー自体がこの系統の制御を重視してないのが根本原因。
ラッシュより後に発売された車種で、OPですら設定されてないのが少なからずあるからね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 16:01:35 ID:cmM7JOJx0
>>605
グレードが違ってもATは共通だよ。
自分はそのタイムラグってのは気にならないけど、
他のユーザーはどう思ってるのかな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:53:52 ID:wQ8Rj8dg0
>>599

どんな仕事でどこを走ったのか言ってみろよ妄想厨房よwww
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:19:36 ID:C718CtF3O
お尋ね 俺の新型ラッシュある程度の
スピードで直角カーブ曲がると足周りから
音が出るんだけど皆さんはどうですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 18:47:21 ID:o9UIewSl0
昨日の大雨で久々に滑ったけど、恐怖を全く感じなかった、すげーぞラッシュ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 19:27:22 ID:LJK4vTiC0
2駆しかのったことないけど雨で滑ったことはないぞ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/15(日) 20:58:01 ID:3al651ax0
>>611
ベキっと言う音?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 01:46:30 ID:ESo+69jC0
オレ
>>612
じゃねーけど、敢えてつっこんでおく

>>613
だから?w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:26:54 ID:fxo0D2aBO
ベキツとは鳴らないが コクンてな感じの音だな
スプリングか?トヨタで見てもらったがわからない
俺のだけか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:32:20 ID:ESo+69jC0
足回りだから気掛かりだろうけど、
異音の類いは個体差でそれぞれ違ったりするからなぁ。
オレのは助手席ドアのガラスが路面振動でビリビリ鳴ったりする。
パワーウインドーの作動とか雨滴の防水とか機能的には問題ないから
ちょっとした組み付けの問題なんだろうけど。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:33:52 ID:gvmnYU4B0
性能とかどうでもいいんだよ! 惚れ惚れする外見・・・愛してる////
こんなチョロQほかにない><
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 11:28:00 ID:i54Ou8x40
相変わらず、社外パーツが全く無いw
ショックすら1本も無い。
純正しか選べないwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 12:05:11 ID:DMsymNrqO
>>616 だけど トヨタで原因検討中
どんな答えがくるやら
調子よくカーブ曲がるたびに
音が出るのは気分悪いよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 14:30:14 ID:JQ8CzdOeO
ビーゴ・ラッシュに限らず、ダイハツ主導の普通車って内装、特にインパネの質感が低いな。
ダイハツディーラーでムーブ、タント、ミラのカスタムを見てきたが、
シフトレバー位置は別として、内装やインパネデザインは主力の軽の方がいいなって思った。

ビーゴの強みは、足踏みパーキングブレーキ以外はオーソドックスだから
誰でも扱いやすいってところかな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 20:24:18 ID:pjQSvJfQ0
まあサイドブレーキなんてほぼ使わんからおk・・・足踏み使いにくいから嫌だったけど。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 03:08:49 ID:0QF4QRMPO
現行モデル、シフトレバーがメッキ処理されてるけど、
冬場は静電気は大丈夫なの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 07:48:56 ID:5xiLgdOA0
冬の朝はすごく冷たくて触りたくなさそう
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 12:42:43 ID:Tm79OI6p0
>>623
個人的には全く問題無かった。
ていうか、その心配をする発想自体が無かった。

>>624
どんだけ軟弱なんだよ。
ていうか、金属じゃなく樹脂にメッキしてんだから大して冷たくない。

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 22:37:18 ID:8FRbxbkW0
この車ってやっぱ1500ccにしては大きく見えるね。
でも『ちっちゃくてかわいい!』とおもってしまう矛盾

なんで?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:55:52 ID:Rv69dGRX0
ずんぐり と むっくり の
バランスがいいから
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:44:08 ID:2YdxyVJ/0
ダイハツ国内市場向けが軽のみに一本化の場合、ビーゴは廃止されラッシュに一本化されてしまう。
将来的にはトヨタグループの中でダイハツ=軽、トヨタ=大衆車、レクサス=高級車という棲み分けになる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:05:56 ID:2MLJ68VC0
スバルのことも少しは(以下略
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:03:09 ID:i/Y7NyZk0
クラウン=やーさん
レクサス=紳士な金持ち

ってイメージwwwwwwwwww
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 01:24:19 ID:mcGIfNME0
うちのは左前からゴトゴト異音がしまくりで、
トヨタに言ったら異音なんてしてませんと言い張りやがった。
もう二度と嘘つきトヨタも欠陥メーカーダイハツも買ってやらん。

ただでさえ、加速超遅いノイズでかい剛性無し高度計メチャクチャ等で不満なのに。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 07:01:59 ID:ihcLHtoU0
なんだいつものカマッテ君か…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/27(金) 23:48:21 ID:DVn2tQPB0
>>631
乗ってる本人が欠陥すぎだろwwwwwwwwwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:48:35 ID:FEkasMrP0
こうやって車の欠陥を客のせいにするのがトヨタの姿勢。

635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 12:57:39 ID:UyChxVMi0
こうやって自分の落度をメーカーのせいにするのがクレーマーの姿勢。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/28(土) 23:03:16 ID:hWwRghga0
スイフトもMT/4WDが消えた。Be-Go/RUSHはほんと貴重な車種に
なったね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 23:10:51 ID:TmyT6x3d0
目線の高さがミニバンぐらいあって驚いた。ほしいとおもった。
ノイズもそんなきになるほどじゃない。音楽かけてりゃきこえないほどだし。
加速はしょぼいけど軽自動車よりは走るし。なにより

外見がかわいすぎるので今日購入しました。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 17:18:08 ID:+pJl5ilH0
価格改定後すぐに契約しましたが、まだこねぇ。。。┐(´-`)┌
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 10:11:02 ID:gpHFEQG/0
7月末に契約して、今日が納車。
嬉しくて仕事が手に付かない....っていうか、仕事が無い。困った。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 16:12:45 ID:bkElL55J0
このクルマの外観って気に入った人間にとっちゃぁ
たまらんもんがあるよね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/04(土) 19:37:57 ID:6NUwm1nD0
>>640
見るたびおもう。納車前からたまらんたまらんっておもってて、自分のになるとそりゃもう

爆発しそう
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 11:47:30 ID:EXT2MDFu0
>>638です。ビーゴ待ち2ヶ月経過・・・。

>>639さんは、ラッシュですか〜?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 12:29:12 ID:eFylE6Ah0
二ヶ月も待つとか生き地獄ですね はやく納車されることを祈ってますw
644639:2010/09/05(日) 14:33:17 ID:4OnLKT4E0
>>642

ラッシュです。G・4WD・ATです。メーカー・オプションはTRC、ルーフレール、AM/FM/CDだったかな。
本当はビーゴにしたかったのだけど、TRCはローダウン・モデルにしか付かないので諦めました。

今日、郊外80Kmを含む100Km ちょい走ってきましたが、燃費は14.0Km/Lでした。(燃費計で)
燃費悪い、ってウワサだったので心配でしたが、少し安心。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:07:54 ID:eFylE6Ah0
一度満タン方で計算する事をおすすめします。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:44:44 ID:dI0e2Rbt0
>>644
郊外を走るとそんなもんだよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:51:52 ID:gsvRVW/l0
オレのラッシュを例に出すと、
燃料計で14なら、満タン方で13ぐらいだと思う。
車重と、機械式のフルタイム4駆であることを考えると悪くない燃費だと思うよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 20:59:08 ID:eFylE6Ah0
>>647
ATですか?

MTだと15ぐらい余裕でこえそうですね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 21:10:21 ID:gsvRVW/l0
>>648
ATだよ。
街中オンリーだと満タン方で10から11ってとこに下がってしまうけど、
高速中心なら13ぐらいは行くよ。
まぁ街中は運転者の走らせ方で随分変わってくるから、
もっといい数字の人も逆に悪い数字の人もいると思う。

MTについては何とも言えないな。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 16:46:43 ID:sLXsW7tV0
部屋の前での露出センズリに、少々飽きて来た俺は、もっとおもしろい事ねぇかと、ズリこきながら、通りの方を見た。
そこへたまたま、個人タクシーの「空車」が通りかかった。
「そうだ」
スケベに関しての、俺の閃きは鋭い。
「運チャンに見せてやろうじゃねぇか」

通りまで素っ裸で行く勇気は、そのころはまだなかった。
薄いジャージの短パンに、Tシャツという格好で、俺は道端にたった。
時間は午前一時頃だったと思う。
通りを走るのは、ほとんどタクシーだった。
「来たっ」
個人の空車だ。

俺はTシャツを乳首までずりあげ、短パンは膝まで下ろし、さっきからひくついている、俺のチンポにオイル塗ったくり、地べたにおいていたRUSHを、「スッ、スッ、スッ、スッ」と片鼻4〜5回吸い込んだ。
車が目の前にやってきた。
俺は、大股開きで、腰つきだし、オイルの雫飛ばしながら、激しくセンズリぶちかました。

これ書いてる今も、素っ裸で、ヌルヌルのチンポ逆手でこねながら、RUSH効かせている。
もろ「野郎」状態だぜ。

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 16:56:47 ID:T8TBz0lKO
アイドリングの時に変な音がするようになってきた
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 16:59:09 ID:UwOLyCOGO
万が一、ニューモデルが出たとしても、その時はボディも大きくなっちゃうんだろうね。

車幅はこのまま、全長は+10センチ以内に収めてくれなきゃイヤ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:12:30 ID:RPhMiezy0
おっきいのはRAV4があるじゃない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 01:26:09 ID:2hJEy9vsO
私のラッシュは契約から約40日で納車されました(´∀`)
賛否両論あるけれど軽自動車(教習以外普通車乗ったことないw)からの乗り換えなので快適です(`・ω´・)b
パジェロミニより予想外に小回りが効いて車庫からの発車時に擦りそうになる…。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 04:49:37 ID:f42BGHe30
ラッシュはなぜか女性のドライバーが多い気がする
もしくは老夫婦
 
若い女性が乗るとすごく可愛らしいと思います 今時珍しい背面タイヤもgood
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:22:37 ID:nhgxBa5k0
>>655
若い男性 俺とか 特に 俺 とか。
が乗るとどうみえます?w
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 22:48:24 ID:aEi2F1430
若くもないオッサンが乗ってることもそれなりにあるけどな。
まあ、オレも含めてのことだが…
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 00:30:55 ID:9isRqeHi0
昨今のマイチェン前のRUSH(4WD)にユーロサス(標準車高)を部品で買って取り付けたんですが、
標準のロッドは1G状態でほぼ水平ですがこの時リアアクスルが、すでに4〜5mm左にオフセットされた位置になっています。
乗り心地などは充分なのですが、これだけが問題になっています。
調整式のラテラルロッドもないようなのですが、どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:46:36 ID:bj9FMlHC0
エーモンのロードノイズ低減マット、ラゲッジに敷いた
この車後輪駆動ベースの四駆だから、明らかに後ろから騒音あったけど
かなりマシになった
エンジンのノイズが尚更聞こえるようになったから、エンジンルーム静音シートもつける
静かになればいいのだが
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 08:21:30 ID:8HGeRzCHO
皆さん燃費良くてうらやましい。
基本一人乗りですか?
うちはほとんど家族4人で乗って、夏場だと7〜8キロです…
高速含めると12キロくらい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:19:17 ID:Qf6+1+aZO
高速乗って遠出すると燃費が悪化するんだけど…
同じ距離走るなら60キロくらいでトコトコ走るほうが燃費いいかも
前の車は逆だったのにな
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 22:17:25 ID:uWLeDiBF0
>>661
そりゃないわ 点検したほうがいいんじゃない。それかアクセル踏みすぎなんじゃない。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 06:00:00 ID:pQapNKzt0
速度による
前面投影面積が大きくCD値が悪い
さらにギヤ比設定がローギヤード
このためスピードを出しすぎると燃費は悪くなる
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 06:04:49 ID:pQm92n+t0
確かにローギヤードだ
だから高速は70〜80に限る
だけどこの車120以上出したほうが安定するんだよな・・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 15:34:00 ID:vUDSRGTD0
今日納車されて運転したんだけど車酔いした。。。先が不安で仕方がない・・・・
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 19:52:48 ID:J1wVLnRo0
>>665
事実としてもアンタ個人の体の問題だろ。
そんなことイチイチここで報告すんな。
イチャモンまがいのネガキャンと思われても仕方がないぞ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 20:25:30 ID:oEHtCEEO0
>>665
そのうち慣れますよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/11(土) 22:47:19 ID:csdSXw5S0
>>665
いちいち報告しなくていいよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 11:31:20 ID:x531daF30
>>667
ありがとう。前がセダンで全然酔わなかったんだけど車高が高い車に慣れてないのか酔いが激しかったです。
なれるときいて安心しました^^
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:31:12 ID:gSZlwLgn0
文章ってのは難しいね。
最初から
>車高が高い車に慣れていないのか
って書いてれば叩かれずに済んだのにね。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 14:45:10 ID:lJIB1Hax0
2ちゃんは叩かれてなんぼの世界

ってばっちゃが言ってた
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 16:22:49 ID:ujieB6950
エンジンルーム静音シートつけた
すんげえ静かになった
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 21:06:42 ID:PNQ68Qgc0
>>672
ラッシュとかより軽自動車とかの方がエンジンぶん回すから効果ありそうだなw
取り付け簡単だった?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 22:03:46 ID:+ZGGcqdhO
この車の前左下の輪っかみたいのは何?
牽引フックとか引っかけると折れてしまいそうだけど
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/12(日) 23:04:17 ID:IFJZjRHm0
>>673
当方マニュアルの為ぶん回し気味になるので、効果がはっきり分かる
具体的には一速二速はこもる音が減って、三速以上は半分以下になった感じ
オーディオも聞きやすくなったし、巡航時は本当に体感できて良かった
取り付けは簡単だったよ ラッシュは少し貼れる面積が小さいから、
シートの余った部分を使って二重に貼れる。ちょうどエンジンの上あたりに
>>674
牽引フックはバンパーの切れ込み部分を外して、そこにかけるんだけど、
言っている部分が判らないな・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:51:26 ID:pHcfxI080
>>675
どの製品かったんですか?ヤフオクにでてる3kぐらいのです?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 00:58:35 ID:OfOAgSUQO
4WDの人、デフロック使ってますか?

デフロックはスタックした緊急用ってのは知ってるけど
全く使わないより時々使ったほうが壊れないかな?と思って
雨が降って路面が濡れてる時、たまにデフロックして走ったりもするんだけど…

全く使わないのと時々つかうのどっちがいいのだろう?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 01:13:58 ID:kZRgVxK40
>>676
エーモンのエンジンルーム静音シートってやつ
ちょっとよく言いすぎたかも知れないから、控えめに言うと、不快な音はかなりシャットされる
>>677
デフロックはほとんど使わないことを前提してると思うから、気にしなくていいのでは?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 20:54:39 ID:ZOzWNvfh0
>>677
雨とは言え、グリップしてんのにデフなし状態で走るなんて駆動系に良いわけないと思うが・・
雪が積もったらたまに使ってみたりするけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/13(月) 22:13:26 ID:pHcfxI080
後続車のHIDがまぶしいからドアミラーを変えるかフィルム貼るかしようとおもうんだけど
やってる人いる?
681674:2010/09/13(月) 22:59:30 ID:OfOAgSUQO
>>675
輪っかみたいのネジったら外れました
牽引フック引っ掛ける輪っかと同じ物だな

車に向かって牽引フック引っ掛けるカバーのとこを下からのぞくと少し左に雌ネジがあります。

あんなとこに牽引のやつネジ込んで何のために使うのだろう?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 02:38:42 ID:Vr7KmCWo0
>>677
ものすごく低速時に使うならいいけど
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 06:26:16 ID:zg4hoHY20
>>677
北海道だけど、適度にカーブのある圧雪路を走るとロックしたほうが直線、コーナーとも
安定する。だけどちょっとタイトなコーナーでいきなり荷重が抜けたような大アンダーに
なりひやっとする。
よほど深い新雪か、駐車場なんかで埋まりそうなとき以外は使わないほうが無難だと思う。

>>674
タイダウンフックだよ。輸送時に固定するためのフック。
うちのも納車時に付いたままだった。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/14(火) 22:41:41 ID:KSKSl9l+0
ラッシュのコーションプレートってどこについてます?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 01:37:14 ID:dpDQwu3N0
ラッシュて、名前がダサいよな
車はいいんだが・・・
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 03:34:49 ID:Zyx0gcEh0
名前なんて気にしないけど、昔のシャレード・ブリザードとかの
〜ドって名前がかっこいいと思う エスクードがそうだな
まあ、もうちょっとひねった名前が良かった気はする
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:45:29 ID:TS/3E72k0
タフト一択
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 19:55:56 ID:/u/HsoOvO
フルモデルチェンジはいつぐらいですか?
689638:2010/09/16(木) 09:52:44 ID:PXVp8Tnn0
今週末やっとビーゴ納車、盆挟んでますが2ヵ月半掛かりました。
2ヶ月も生産ライン止まってるなんて…FMCもしくは生産中止も近い気はしますね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 18:13:52 ID:VmzE7EAl0
このクルマの場合、
長期休暇挟んだら納期がぐっと延びるは元からのことだと思うよ。
去年の11月半ばに契約した時、
正月休み挟んで納期は1月20日だったから。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 23:12:31 ID:Z7PpmmAu0
OEM生産だから仕方ないだろ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 05:11:41 ID:isWDmBQ10
ビーゴはダイハツの自社製品なのに・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 15:09:01 ID:Ai1WW2Av0
ラッシュもビーゴもダイハツ大分工場なんですね。
9:1くらい?遅くなるのは仕方ないのか、なるほど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 11:39:22 ID:I/bCz45f0
この車ほんと坂に弱いなー。踏めばのぼるけど踏まなきゃ上らない。
でも下りがすっげえはええええwwwwwwwww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 12:43:05 ID:fHfSJBcb0
まぁ
登りで踏んでも悲しいほど反応しないクルマだってあるんだから
踏んだらそれなりに反応して登ってくれるだけいいじゃんか。

踏まずにグイグイ登ってくなんて余程の大排気量、大トルクのクルマなんだし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 15:18:34 ID:YQtvt9Cw0
1800ccのエンジンを積んだらまともになる感じ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 19:30:40 ID:iR1LcjXa0
MT車を試乗したけどシフトノブの位置がやや低く感じますね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:12:42 ID:FmrvJ23W0
だから?解決手段いくらでもあんだろ
ノブ延長パーツもあるんだし
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 21:21:51 ID:TTCsspL90
>>698
どんだけ沸点低いんだよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 22:03:42 ID:fHfSJBcb0
みんカラとか読むと、
MTのシフトが遠いと感じてる人って少なからずいるみたいだし、
率直な感想だと思うけどな。
まぁそんなに目くじら立てなさんなって。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 23:00:19 ID:Ll6e8cbx0
腕が伸びるように努力すればいいんじゃね?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:56:18 ID:q3jg+3aj0
この車の特徴をあげただけで、ほかの車の事をだすやら対策法があるだろと上から目線やら

なんなの?ラッシュに乗れてないの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:33:40 ID:sh/U/kze0
ウチの爺さんもシフトノブが低いと
言ってたな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 03:52:42 ID:hZdeWi7b0
うん、ウチのパトラッシュも言ってた
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:57:09 ID:AiU2AGSY0
そういや、海外仕様だとフロアシフトのATがあるよね(しかもジグザグゲート)。
あれってなんでなんだろ。サイドブレーキがMTと共通だからかな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 17:38:19 ID:Pvj1dvq10
180センチの人がちゃんと座ると、天井に頭が当たる。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 18:22:30 ID:u1PUFNgD0
>>700
この車の前に乗ってたビッグホーンも、遠いので有名だったから
ぜんぜん気にならない。むしろ近くなった様な気もする。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 19:19:14 ID:1RvDaYjc0
MTのシフトレバーはたしかに低いと思う。
1年ぐらいしてから延長棒を入れたが、ギア間のストロークが伸びるのと、
同じ理由でギヤの遊びが気になったのでしばらくして元に戻した。
やはりノーマルがいちばんいいかも。
709871:2010/09/19(日) 21:43:07 ID:AiU2AGSY0
既出だけど、
スイフトの4駆MTが無くなったから、
このクルマの存在って貴重になったよね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 04:30:27 ID:Za1c0WwU0
国内仕様もフロアシフトATで、
オーソドックスなサイドブレーキにすりゃ良かったのにな。

サイドウォークスルー出来ないインパネシフトって、
あんま意味無いような気がするが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 09:33:53 ID:53r4HSAV0
トヨタのでかいエンジンは良けど、ダイハツに任せてる小排気量は弱いよなぁ
660ccは別格だけどw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:23:39 ID:K384T01M0
そんなにダイハツの軽ってすごいの?
乗ったことないんだが、興味はある
でも完成度高いからたくさん売れてるんだよな、きっと
もしかしてラッシュビーゴの1500よりスタート速かったりするの?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:37:39 ID:qF21ktL+0
俺182だけど頭あたらないよ。 足長いからかな(キリッ
てか座席の高さを最大にしてるんじゃない?w
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 13:21:51 ID:aUcL0OKy0
>>712
ミラカスタムRS 4WDはCVTのくせに出足は圧倒的に速い。
軽のターボ自体が反則みたいなものだが。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 14:48:13 ID:Za1c0WwU0
どちらかと言えば胴長短足な170センチのオレが座って
天井まで少なくとも10センチは余裕がある。
182センチて頭が当たるってのは、
単純に言うとオレと同じくらいの足の長さで胴だけ10センチ程度長いってことになるぞw
それ、一般論にはならんだろ。
716715:2010/09/20(月) 15:21:33 ID:Za1c0WwU0
あ、すまん、182じゃなくて180だったなw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:13:54 ID:/eFu1WjC0
俺の中ではショートストロークのスポーティなシフトノブと思う事にしているw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 17:40:56 ID:uxhWaDsM0
>>712
車検の代車がムーブ(古いの)だったんだが、
レッドゾーンが8000回転からで、
タコメータは10000回転まであった。
ダイハツすげぇと思った。

NAだったし遅かったけど。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 19:49:45 ID:Dzi1Y8kk0
背筋を伸ばして座ってみろよ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 20:00:05 ID:Za1c0WwU0
>>719
あのな、東南アジアだけじゃなく、欧州でも売られてるんだぞ。
180の人間が運転席に座って頭が当たってたんじゃ話にならんだろうが。
それともあれか、欧州人は体格のバランスが違うから大丈夫だとでも言うのかよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 01:13:56 ID:4BCh3r8+0
>>720

おまえ乗った事無いだろwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 02:58:28 ID:aJ+pU0zi0
あんまり出したくない名前だけど、TopGearで身長196cmの
ジェレミー・クラークソンがビーゴ(現地名テリオス)運転してたぞ
窮屈そうではあったけど、2m近い外人もなんとか運転できるんだから
180cmほどの日本人が運転できない筈は無いと思う
あきらかにシート位置が悪いからだと思う
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:10:12 ID:tsQjspp90
昨日ラッシュでハンコ捺してきた。納車は一月後。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:17:14 ID:gRt36N4H0
「ちゃんと座る」=正座じゃね?www
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 20:32:12 ID:wEjb0nuZ0
>>721
墓穴掘ったな。
オレ >>690 のラッシュオーナーだから。

YouTubeでテリオス(ビーゴ、ラッシュ)検索してみろよ。
体格のいい外人が運転してるのがいくつも見れるから。


726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:01:08 ID:3YpCqlYG0
身長182だけどシート高を最大にすれば頭はあたるw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 23:58:08 ID:wEjb0nuZ0
それだ! それが>>721のベストドラポジ!www
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:24:48 ID:19uZj0OA0
今日黒いラッシュに若い女性が乗ってるの見たけど、格好よかった
コンパクトの可愛さ、賢いっぽさに四駆のワイルドさが加わって独特の存在感あるね
欧州コンパクト乗ってる子よりハッとするわ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 01:58:51 ID:tfzR1hvj0
黒ラッシュは前から見るとかっこいい。後ろから見ると・・・かわいいw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 16:47:40 ID:SFi0D1xi0
シート高?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 17:35:24 ID:MsTlKekL0
>>730
まさか、シートの高さが調整出来るのを知らんわけじゃなかろうな?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:50:16 ID:XKs2idJG0
だが、欧米人に比べ胴長短足でどう頑張っても
頭が当たるという可能性も捨てがたい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:01:57 ID:MsTlKekL0
確かに捨てがたい。
どんだけ胴長短足なのか見てみたいわ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 09:41:03 ID:XfNCBfWe0
ハンドルの上下はできるが前後ができないのが痛い
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 21:42:45 ID:0oosbqs+O
>>734
俺もそう思う
シートを脚に合わせたらハンドルが遠い
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 08:24:55 ID:jrlXtVXY0
タイヤ交換したよ。5万kmで交換。最初のトーヨータイヤのトランパスから
BSのデューラーに変えたら、えらい違い。
最初に付いていたタイヤがとれもセコイことが分かった。
あと、どうしても音が気になるからABで買ってつけたら、少し
静になったかな。1,500rpmくらいの「グォー」という音を
メーカーで消してくれないかな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 08:45:31 ID:lHsO30Do0
日本語で頼む。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 08:46:27 ID:ndhQvOWI0
四駆は最初からDUELERだよね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 09:15:05 ID:83HzLgUz0
>>736
徹夜明けみたいな文章だな
何を買ってつけたんだよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/25(土) 16:54:43 ID:2ozCHeVg0
耳栓じゃね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 02:16:19 ID:t1iGfxlR0
音姫だと思いました。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 08:30:11 ID:ch+kYu4d0
>>738
そういうことか。
オレ、純正タイヤがトーヨーかブリジストンかは
納車されるまで分からない、「運」次第みたいな話を聞いてたから、
実際に納車の時にタイヤ確認するまで不安というか、ちょっとドキドキしてたんだよ。
4駆はDUELERって知ってたら、心配なんかしなくて済んだのに((苦笑
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 09:55:12 ID:a+FdnRnwO
>>728
黒ラッシュ乗ってる♀です。
そういってもらえると嬉しい。
日射しの強い昼間に乗り込む時、脚が出てる服装だと焼けた車体に当たったらとんでもなく熱いw
限定車のプラムと迷ったけどLパッケージがよかったから黒にしますた(・ω・´)
納車から約1ヵ月。まだ乗りこなせてないですが検討〜納車の時などこのスレとみんカラは励みになりましたぉ。
……ただ、あまり若くはないですがorz
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 10:57:32 ID:1fWPZMW50
20代と見られる女性が運転してるのは見たことないな
あんまり若者に受ける要素ないのかな?
そういう自分は21なんだけど
745743:2010/09/26(日) 11:27:56 ID:a+FdnRnwO
コンパクトカーとしてはラッシュは高いから20代前半の女性は軽かマーチ、ベリーサ、フィット、パッソ率が高いと思う。
自分は743ですが27才のアラサーですorz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 12:09:00 ID:HANis+tJ0
まっかっかの赤ラッシュに乗ってる若い♀はたまに見かけますよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 16:45:02 ID:8NqDvV1a0
おにゃのこでフィットあんまみないけど、結構乗ってるもんなの?

マーチはよくみるw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 18:49:48 ID:LM5l2gu00
結婚を期に若奥様も運転できる車ってことで旦那の車手放して
旦那と協議のうえフィットってパターンは身近に結構いるけどな。
若奥様的にはコンパクトカーならなんでも良いけどって感じで。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 21:56:27 ID:8NqDvV1a0
ラッシュはコンパクトカー・・・なのか? と買った時おもたw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/26(日) 22:01:16 ID:OD26Gpbz0
デートに買い物に大活躍してるが、そろそろいじりたくなってきた。
ローダウンか、ウーハー設置か悩むなぁ・・・。
車高下げたらクーペっぽくなる?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:19:26 ID:my1RrPGd0
社外サスは一つも出て無いので諦めろ。

それにしても乗り心地の悪い車だな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 01:41:04 ID:g/yRacjA0
ジムニーよりはマシ
あんなダサイ車に乗ってるやつの気が知れない
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 03:17:20 ID:U+j3mT/sO
この車、ちょっと深目な路肩の水溜まりに50キロくらいで突っ込むと
フロントガラスへ水がバシャーっとかかりませんか?

さっきタイヤが巻き上げた水で視界が遮られました。

これは設計ミスで欠陥では?リコール対象にはならないの?
法定速度で安全運転しててタイヤが巻き上げた水で視界遮られて人身事故でも起こしたらどうするの?

とトヨタorダイハツに言いたいんですが
単なるクレーム扱いにされず対応して貰うにはどうしたらいいでしょうか?

また同じ経験した方いらっしゃいませんか?

ちなみにフルノーマル 4WD デューラーHT マッドガードなしです。

自分でもどうすればタイヤの巻き上げた水がフロントガラスにかかるんだかわからない
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 07:34:31 ID:tQI+OKNB0
(運転者の遵守事項)
第七十一条  車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
一  ぬかるみ又は水たまりを通行するときは、泥よけ器を付け、又は徐行する等して、泥土、汚水等を飛散させて他人に迷惑を及ぼすことがないようにすること。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:21:42 ID:y9XlbQpF0
>>753
よくわかる。
2年半、格闘してきたから。
こっちは、2WD,FR、トランパス。
タイヤの排水をフロントに後付でマッドフラップをつけて
点でかかってきた水が分散される程度になった。
何台も乗っているけど、この現象は初めて。
そのせいで、雨のときも晴れてても水たまりがあると
先にワイパーを動かしてきた。
これは、初歩的な構造上の欠陥と思う。
製造事業者のダイハツにリコールしてほしい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:27:53 ID:Jz2dPImx0
この車ってエアコンのオンオフのクラッチ音する?
可変コンプレッサ使ってるのかな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 11:55:38 ID:QAiZkD/30
>>753
>>755
エンジン縦置きの四駆に乗ったのは初めて?
オーバーハング短くて車高が高い(アプローチアングルが大きい)車はたいていフロントガラスに水かかるよ
ランクルとかパジェロとか乗ってたけどこれらの車も同じだった
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 12:16:57 ID:KVVMJNbC0
今までその現象について実感したことなかったけど、
昨日今日の雨の中で乗って初めて分かったよ
ちょっと深い水溜りにダイブするように進入するとなるね
まあ気にはなるけど、車体の構成的に仕方ないだろうなあ・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 14:23:36 ID:uhzsWE5n0
ローダウンとか水はねとかバカばっかだなw
違う車に乗れ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 20:46:26 ID:VZNibrRE0
アプローチアングルが大きいクルマがどういうものか知らないんだな。
まぁいい勉強になっただろ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:22:52 ID:5hD5ZQFW0
50km/hで突っ込んでも平気なのがこの車の良さだよね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/27(月) 21:27:59 ID:kkeqD9du0
>>756
この車乗ってる奴はエアコンなんて使わん
貧乏性が多いしw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 00:33:26 ID:Afl9fQ5a0
貧乏性は素直に軽に乗るよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 12:32:17 ID:FVAUXunG0
>>760
意味わからん。
排水の方向がどうして運転席にくるわけ。
しかも左から。
タイヤの排水方向を運転席に向ける馬鹿がいるの。
それをアプローチのアングルとかいっても説明にならん。
物理の初歩だろ。
左から弧を描いて運転席にくる理由を原理から説明しな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 16:47:04 ID:V+gdxr560
NTTが商用車に使ってた
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:04:04 ID:JIfuw7Ak0
>>764
駆け足してて、水たまりによつんばいに転んだとして、
顔の前で水たまりに手をつくのと、顔の真下くらいで手をつくのと、
水しぶきが顔にかかりやすいのはどっち?
そのとき、水たまりの前に大きな岩があったとして、
アゴをぶつけない姿勢はどっち?

左からかかるのは、憶測だけど、
道路の排水はどっち側に流れやすい?ってことかな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 20:13:20 ID:eZqYeGDD0
>>764
757,760の意味は分かるぞ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:30:14 ID:2YHrTRml0
>>764
おまえの物理だとどうなるのか説明してくれ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:38:19 ID:wD+P9XUd0
>>764
まあ。同じラッシュ(ビーゴ?)仲間だし。
巻き上げた水では無い、ってことがポイントかな。
水にタイヤを押し込んだわけだから、水は当然前方に、&前方の左右に飛び散る。
そこに車体が突入するわけだから、弧を書いて水がフロント・ガラスに飛び散っても何の不思議も無いと思うが。
アプローチ・アングルの小さい車なら車体にぶつかって、ガラスまで来ないんだろうね。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 21:45:26 ID:Y4Fj/jBh0
ペタペタのローダウンのラッシュ見てみたいなぁ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 22:41:56 ID:Kwo7quSP0
お前らなにいってんのwwwwwww
フロントに水バッシャー!くるの

俺は超楽しんでるぞ。むしろつっこんでいくんだが水たまりに・・・同じ人いるよなwwwww(もちろん人いない時)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:33:54 ID:eZqYeGDD0
何故か、771が全裸で噴水に向かって行く姿が見える・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/28(火) 23:34:10 ID:9c7WiP970
水バシャーっと来て
ガラコですっきり飛んで行くのは気持ちいいな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 01:01:39 ID:igs4YRPH0
>>771
同じく突っ込む派www
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 06:59:09 ID:GSaz2sON0
北海道の2月中旬ぐらいの日中で、道路は雪解けの水たまりがあるのに気温が
−5℃とかのときは最悪。フロントガラスにかかった水がすぐに凍る。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/29(水) 21:38:47 ID:Rv8QAvQl0
−5℃くらいじゃそこまで酷くないと思うけど…
寒冷地用ウオッシャー+車内暖房でなんとかなるでしょ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 00:42:27 ID:hQwesUrK0
デッドニングした人いますか?
挑戦しようと思うんだけど、効果とかどうなんだろう
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 13:41:15 ID:YF+b3Mq30
エーモンの静音計画だっけ??
あれのオートバックス限定キット売りのやつやってみたけど、
まあまあだったよ。
本格的なデッドニングはそういう車種でもないしなーと思ってやってない。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 17:14:54 ID:FtRuuLYKO
この車、純正でも以外と音良いよね?
純正HDDナビ純正スピーカーだけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/30(木) 23:02:03 ID:9y6obTKF0
音が良いとはおもった事ないけど、悪くもない。自分の好みに設定してぎりぎりOKって感じ(純正)

個人的にね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 07:04:27 ID:DdI6SE2H0
先日バッテリーをカオスに交換したんだけど、オーディオの音質が変わるとか書いてあった。
バカじゃないのと思ったがたしかに良くなってびっくり。
むずかしいことはわからないけど音圧が上がったというか、高域、低域とも以前よりくっきり
表現されるようになった。強調されすぎるのでマイナス側に音質設定をしたぐらい。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 12:41:20 ID:NaEKKlJ20
皆様、シートカバーどうしてます?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 14:18:18 ID:kFyOpzEt0
Tシャツかぶせとけw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/01(金) 22:43:54 ID:8osVpWPK0
ヘッドレストにはバンダナな
785>>661:2010/10/02(土) 03:28:26 ID:BW7H13aQO
やっぱりこのクルマ高速だと燃費悪いよ。
高速を時速100〜120キロくらいで流して燃費11か12くらい
深夜の田舎の国道を60キロで流して13〜14くらい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 03:46:12 ID:ClMa61k+0
>>785
フルタイム4WDの割には良い部類だよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 10:03:27 ID:A8/OckfY0
>フルタイム4WDの割には良い部類だよ。
さらに言えば、電子デバイスを介さない機械式センターデフを使用している割にはね。

まぁこんなオタクな話は一般のユーザーには関係無いだろうけどw
788661:2010/10/02(土) 13:59:27 ID:BW7H13aQO
>>786
それは、わかってるんだ。

一般道より高速のほうが燃費悪いって変じゃないかい?って言いたかった
確かに空気抵抗大きいしローギアードなのもわかるけど
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 14:16:59 ID:vz6yGkyy0
変っていうけど、100キロで3200回転くらいだからちょっと回し気味だよ
80キロなら2500回転くらいだったと思うから、そのほうが燃費良いだろうし
ガラガラの田舎道のほうが燃費良くなっても何ら不思議は無い
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 16:28:17 ID:o4eNYkyo0
燃費どうこう言うなら
マニュアル車に乗ればいいのに。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 18:23:12 ID:A8/OckfY0
高速のほうが燃費悪いって言っても、
都市部の日中(ストップ&ゴーが多く交通量も多い状態)に走るよりは良いよ。
一番条件のいい、深夜の地方国道とか田舎道と比較して良い数値なわけが無い。
60キロ前後でコンスタントに走行すれば燃費良いに決まってる。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:18:11 ID:EPAsCPkU0
>>785
>深夜の田舎の国道を60キロで流して13〜14くらい

それ、好燃費をたたき出すには最良の条件なんですけど・・・
自家用車にお乗りになるのはこれが初めてですか?
793661:2010/10/02(土) 21:29:33 ID:BW7H13aQO
>>792
>>661読んでもらえばわかるけど、前の車は逆だったから聞いてみたんだ。

前の車ってのはRA6オデッセイで高速使ったほうが燃費良かった。
まぁラッシュは2台目だし車のこと何も知らないっちゃ何も知らん
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 21:34:14 ID:BW7H13aQO
ちなみに深夜の田舎の国道と言っても信号ひっかかったりもするので
5〜10分おきにストップ&ゴーもある感じです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/02(土) 22:12:40 ID:y2tdPKZc0
田舎道なら15km/L位かな。平均燃費計で17km台の表示が出る。
これが高速だと平均燃費計で13km/L位になっちゃうね。(MT)
ダートだともっと悪いけど、この車はダートじゃないと意味なし。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:07:09 ID:HSilKZK60
燃費気にしてこの車かった人いるの?外見で即決だったんだけど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 00:25:49 ID:ihvs/hTT0
外見はいいよね
トヨタのSUVの中の末っ子みたいなデザインがかわいい
それでいて中身は結構本格派 そのギャップが良い
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 03:03:57 ID:ZMrry7XIO
顔は小動物系で好きだけどケツがマジない
背面タイヤが嫌
背面タイヤのせいでケツが鼻のデカいピエロに見える
好きな人には背面タイヤも可愛らしくてたまらないんだと思うけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 07:36:46 ID:ta1GUADw0
背面タイヤは経年劣化でいろいろサビてくるのがな•••
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 08:39:08 ID:b1bMXSUf0
はじめて見たとき、バンパーからファンダーにかけてのデザインにこれを感じた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Landcruiser-FJ56V.jpg
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 14:52:47 ID:lhsAj28L0
test
tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Landcruiser-FJ56V.jpg
tp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/40/Landcruiser-FJ56V.jpg
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:45:41 ID:HSilKZK60
背面タイヤ嫌いな人がこの車かわんでしょ!とかおもってたのに、いたのね。
もうとっちゃえば?加速もよくなるよ。。。穴はステッカーで隠すとか///
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 18:54:50 ID:pB9w/0FI0
ビーゴって日本で1ヶ月間に売れる台数2桁なんですか?
804無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 19:21:46 ID:oT8X8ob+0
>>803
ダイハツに全くと言っていいほど売る気がないからね。
例えば、ダイハツの正規ディーラーにある展示車・試乗車は全国でたったの13台しかない。
地元の正規ダイハツへ行った時も、
ウチではご用意出来ません、トヨペットさんにならありますよ、って言われたくらいだから((苦笑
で、結局ラッシュを買った。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:34:10 ID:vsnjm1Dq0
確かに背面タイヤはネガな部分も多い
ドアが重くなる・閉めると大きい音がする・洗車し辛い
カバーからビリビリ音がする

でもルックス的には好きなんだよなあ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 20:37:09 ID:Vm81Rzmb0
この車は横からみた姿が一番好きだ〜
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/03(日) 21:23:48 ID:Vm81Rzmb0
背中のタイヤカバーにパジェロみたいな爪っぽいの付けれたら、かっこいいんだけどね、そんなパーツ売ってないし
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 02:15:58 ID:LJRQRYo8O
純正のシングルホーンを社外のダブるホーンにしてる方
リレー噛ませてますか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 13:19:16 ID:xdGGo9dr0
>>808
ホーン程度でリレーは不要。
トヨタ純正プレミアムホーンの取り付け説明書にもリレーをかますなんて書かれてない。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 14:27:24 ID:LJRQRYo8O
>>809
プレミアムホーンはシングルですよね?
社外のダブルホーンにしたいんです
プレミアムがダブルなら点検ついでに注文したいけど…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 22:16:33 ID:O1lxTXiq0
>>810
プレミアムホーンはダブルだよ。
5000円くらいだから着けた方がいいよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:14:53 ID:jPkog/uh0
この車遅いねん。飛ばす気にならんわ!でも踏めばでるねん。最高速だけいえば普通の乗用やねん。
でも遅いねん。加速悪いねん!

まったりの俺にはちょうどいいねん。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:48:51 ID:WXh5tbFF0
あほやねん あほやねん 
騙された私が あほやねん
まあ遅いことは覚悟してたし、スピード出した状態で曲がるとロールがすごいから
まったり乗らざるをえない でもそれで良い

気になったんだけど、このクラスの他の車の騒音ってどんなもの?
他の車に乗らないから、分からないんだが ラッシュビーゴはうるさい方?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/04(月) 23:56:58 ID:jPkog/uh0
>>813
このクラスならうるさいほうだよ間違いなく!
軽自動車よりは格段まし
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/05(火) 11:39:10 ID:lMvJVuiM0
ルーフボックス乗せてみた。
まずます好きになった。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 03:45:41 ID:LC3RpsZu0
助手席倒して段差に上手くクッション敷けば、十分寝られるな
これからの季節車中泊しやすいから、ワンコと一緒にいくぞー
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 14:38:07 ID:kGB873XDO
この車けっこう値段高いよね?
G Lパケだともうエスクード買えちゃう。

どちらも買い替え候補なんで悩むなぁ。

四駆MTがなさすぎる、あとはフォレぐらいか?
軽を除くとあと何かある?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 16:22:55 ID:Vm6Y7v6o0
初代テリオスMTに乗ってるんだが、2月に13年目の車検なので買い換える予定をしている。
んでテリオスは恐ろしく燃費が悪かったが、ヴィーゴはどう?
MT車が欲しいので、エスクード、フォレスターあたりが対抗候補なんだが、アドバイスくれ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:17:21 ID:wdugHdEe0
値段だけなら対抗馬だが、サイズが違いすぎるだろ・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:20:45 ID:niv2T0Pf0
エスクード、フォレスター買えるなら買ったほうがいいよ。
この車買う人はきっと、この車じゃなきゃだめな人が多い気がする。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 22:22:54 ID:kxaXXzb/0
初代テリオスATからラッシュATに乗り換えたが、ラッシュのほうが燃費が良いね。
参考までに。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/06(水) 23:08:43 ID:WCIBWCgR0
VVT-iの恩恵かねえ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 00:14:27 ID:QTMhDVeZ0
>>819  821と同じくテリオスAT→ラッシュATだが、やはり燃費はほぼ同じかラッシュがやや良いくらいだな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 06:17:40 ID:09SssNB+0
思い切って2リッター積んでくれちゃった方が燃費良かったかもね。
初代RAV4みたいに。
 
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 21:00:07 ID:u1nu9qdT0
海外仕様だと1.3リッターMTもあるけど燃費はどうなんだろ?
1.6リッターMTのロッキーよりはビーゴの方が圧倒的にいい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/07(木) 23:34:16 ID:jZv7WE4w0
エンジンの基本設計が違いすぎる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 00:12:59 ID:ZCtfp+Jo0
燃費とか気にするならFitのHVでも乗っとけよwwwwwwwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 06:40:19 ID:lMwmfBfK0
うちのMTは4年間、45000km、約100回給油の満タン法での平均が13.8km/L。
北海道だから夏の一般道の長距離ならば15km/L以上走るよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/08(金) 22:28:19 ID:ZCtfp+Jo0
燃費報告多すぎだろwwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 00:15:18 ID:Wizg1UX20
モーツァルト聞きながら運転すると燃費伸びるよ
てかクラシックならなんでもいいけど
平均10→12になりますた
831無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 08:28:17 ID:R0hNpf680
みんな燃費が気になってるんだなぁ。
買って1ヶ月くらいは実燃費を知るために満タン法で計算してたけど、
それ以降はほとんど気にしなくなった。
平均燃費表示も滅多に見なくなったし。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 13:41:55 ID:bFNcp1r30
タイヤ交換してから、排水の問題が消えた。
2WDに着いていた変なタイヤ、トランクスかサロンパスみたいな名前。
やっぱりタイヤのせいだった。
2WDで変なタイヤが着いている人、お金かかるけど(10万円/4本)
安全性が全く違うよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 14:45:38 ID:N6UN/O4D0
あ〜あ、フィットにすりゃよかった・・・・・・・

マジで後悔してる。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:30:41 ID:x68s75CZ0
そりゃフィット購入層の奴からしたら後悔するだろうな
自分の勉強不足を恥じるがいい
835無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 18:41:43 ID:R0hNpf680
>>833
話はわかった。
いい勉強になったな。

わかったから、もう二度とここでつぶやくな。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/09(土) 19:53:50 ID:KxURiwYn0
フィット燃費は確かにいい。だが・・・これ以上は言わまい・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 00:10:52 ID://G35aXe0
雪が降ったときに気軽に山へ行けるのがいい。
スキー場へ通う人なら間違いなくフルタイム4WDのこっちだろ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 02:09:09 ID:4TwKieIL0
フィットは選択肢にあったけど、あまりにもみんな乗ってるので消した
ヨンク5MTのSUVという個性で買ったようなもの
エクステリアもフィットより良い
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:06:15 ID:G71V/AZe0
>>834

そう。
ベゴがこんなに乗り心地が悪いとは思わなかった。
足回りからの異音が賑やか過ぎる。
エンジンもがさつでうるさい。
この車にもトヨタイマーが仕込まれてるの?

トヨタ車やトヨタが関与した車は買ってはいけないというのを
知らなかった自分の負け。
勉強不足でした。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 03:41:13 ID:2ysiYTuF0
トヨタタイマーなんてあるのか?そんなのあったら道路中異音だらけの車や故障した車であふれてそうだがw
841無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 06:19:07 ID:hdPuk3zO0
>>839
自ら恥の上塗りをしていることに気付けよ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:18:58 ID:wFC6jJ1I0
ジャンルもクラスも違うし、プラドとクラウン比べる位ひどい
フィットと比べるならパッソとかヴィッツだろう
フィットのが乗り心地悪いがw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:23:15 ID:K8DtM/2s0
ホンダのトーションビームは初代フィットの頃から悪評高いよ
インサイトも同じやつ使ってて今月改良されたわけだし↓

「ピョコピョコ跳ね回る足回りが最悪」
「今買える中で最低のクルマ」
「木にぶつけてやりたい」

TopGear司会者の評価
http://www.youtube.com/watch?v=g2nj2wMiY9k
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 09:49:22 ID:aEPiSSpE0
せっかく車を買うんだからちゃんと調べて買うことだ
なぜリジットアクスルなのか?
なぜ背面タイヤなのか?
その理由がわかり理解すれば、乗り心地の悪さも背面タイヤも愛おしくなる
わからなければこの車に手を出さないことだ
女じゃあるまいし男なら見た目だけで車を買うな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:17:21 ID:9YzfLxMq0
>>844
すみません、最後の一押しで、
あーやっぱ可愛いなで買いました。
エンジン縦置きじゃなければ、絶対に買わなかったけれど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 12:31:58 ID:8pjkK5IN0
男なら見た目だけで車を買うなってwwwwwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:07:19 ID:R2dtohqA0
渓流釣りに最高の車。
そんな漏れは前車はテリオス。
エスクードも候補だったが、
やはりサイズの小さいこっちにして正解。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:26:05 ID:ZZzLfRlw0
>>843

その司会者に、
トヨタの自称最高級強い車のトーションビームに乗ってもらって
コメントして欲しいなwwwwwwwwwwwwwwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 13:45:37 ID:8pjkK5IN0
>>843
この解説を見るといかに試乗が大切かわかる。この評価は人によりけり。気にならない人もいるはず。
だからこその 試乗!

850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/10(日) 21:14:49 ID:PVbeobhX0
その試乗車自体が稀少なんだよな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 02:04:27 ID:R/FQMTPj0
マジでこの車はやめたほうがいい。

試乗する必要すら無し。
852無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:09:15 ID:Mb3/Ekto0
>>851
気が済んだか? 傷心坊や((笑
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 03:36:55 ID:HZkaobsp0
たぶんそいつビーゴはボディ剛性が無い、シエラはすごいとか言ってたジムニー厨だろ
おそらく本当に乗ったことは無いだろうし、言ってることも嘘八百
キチガイにつける薬なし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 12:38:01 ID:ot6pDMBl0
ダイハツ社員だかトヨタ社員だか知らんが、幼稚な自演はかっこ悪いよw

ジムニーに嫉妬してるとか、話にならんわ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 18:11:04 ID:iFPbpPOa0
ボディ剛性は60kmでつっこんで生きる可能性あるならおk。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:26:38 ID:Ww/1Lnmz0
お出かけもせずにネットで誹謗中傷、車が勿体ないな。
857無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:34:58 ID:Mb3/Ekto0
オレ、今日は朝っぱら4:30から日が暮れるまで950kmほど走ったぜ。
アホだろ?(爆)
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/11(月) 21:42:32 ID:NTh2o6640
>>855
剛性と衝安性はなんも関係ないぞ低学歴w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:04:41 ID:IvJGV2pu0
>>858
バーロwコーナリングにつっこむ話にきまってんだろ
乗用車60kmで衝突で死ぬってあんまねえだろwww(もちろん運もあるが)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 01:11:55 ID:RadgmNKv0
低学歴には剛性と衝安性の違いが分からない
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:37:00 ID:3AWLZFMf0
ジュークのターボが羨ましい。
車重が少し増えても、たぶん1,250kgくらいだろう。
1.6lでターボ付けて、190ps/24kgの4駆は魅力。
6.6kg/1psだもんね。しかもCVTで。

これをダイハツでもやってほしい。
遮音の向上も。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 15:53:12 ID:COA8eYS70
結局マニュアル”モード”でお茶を濁すのか・・・
ジュークはよく見るようにはなったけど、まったく魅力を感じない
ちっとも良いデザインには思えないんだよなあ・・・・
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 17:09:26 ID:VtuEG7rX0
ジュークはエクストレイルがいい車に思えるくらい、いい加減に作った車だよ。
内装に限っていえば、好きな人は好きな仕上がりだと思うけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/12(火) 22:54:51 ID:IvJGV2pu0
内装に限らんでも好きな人は好きだろ。なにいってんのw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:02:35 ID:db3fO2M10
>>839
え?乗り心地悪いの?
私、今年になって、ラッシュ、プラド、エクストレイル、ステップワゴン、
フィット、アテンザ・スポーツワゴン、フォレスター(16インチ&17インチ)、
オデッセイ、ゴルフR&HL、シロッコ乗ったけど、
フォレスター16インチの次に乗り心地良かったように感じた。
感性がおかしいのだろうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 00:28:32 ID:mhuncjyb0
たいてい車ずらーって並べてるやつって乗った事ないってか車にさえ乗れない貧乏人だよな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 06:56:54 ID:ECserjhA0
己の貧相な乗車体験や脳内妄想体験から他人もそうに違いないと
決め付けるのもどうかと思うけどな。
868865:2010/10/13(水) 09:43:21 ID:db3fO2M10
>>866
私のこと?何か気に障ったのなら謝るけど。まあ、借金が2億円以上あるから貧乏だわな。

で結局ラッシュとゴルフRにした。
いまさら800万借金が増えても誤差範囲内。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 13:28:01 ID:I7YSpqofP
>>861
FFベースになりますが宜しいですか[Y/y]
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/13(水) 22:18:21 ID:mhuncjyb0
借金が2億円よりお前の嘘が二億だろwwwwwww
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:20:20 ID:TH8z8g6n0
名古屋の大地主で資産運用で生活してて自分の土地に
賃貸マンション建てて数億円の借金持ち車趣味はないが
趣味人としてはハンパ無い奴が高校の同級生にいるんで
>>870みたいに>>865を必死に否定したくてもできんな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 00:58:09 ID:9wfitU9x0
借金2億で借入とおったとなると、かなりの高収入なのは確かだな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 02:33:56 ID:u+C0VamV0
>>865感性がおかしいのだろうか?

めちゃくちゃおかしいか、嘘。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 09:26:38 ID:dC1/9ZolP
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 12:50:56 ID:EKEskLZY0
>>869
FFベースになりますが、トルクベクトルという羨ましいバランスの取り方が
できるので良いと思います。
特に街乗りだと、FFに近いほうが楽な場合が多いです。
各輪にパワーを振り分けられるので、安心してアクセルを踏み込めると
思います。
ボディーと内装はビーゴのままで、シャシーやエンジン、サスペンション、
トランスミッションをジュークのターボから移植できないのでしょうか。
ジュークのデザイン、内装は好みではありませんので。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 13:27:21 ID:o0Bd3FqSO
確かに新しいだけに、ジュークは
車の出来そのものに関しては
良く出来てるな。

これに発奮して、ラッシュ&ビーゴも
そろそろFMCして欲しいな。
5ナンバーサイズで。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 14:41:47 ID:BTiV/rrPO
ラッシュは前期のほうがカッコイイ

グリルとテールは前期がカッコイイ後期はダサい
前後のバンパーは前期がダサい後期はカッコイイ

内装はメーター回りが後期は安っぽくなってる
それとも自分が見た後期が低グレードだったからかな?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:03:37 ID:JX9z5RdQ0
>>877
お前の意見はどうでもいいポイントだなwww
879865:2010/10/14(木) 22:06:53 ID:k2x+5fEQ0
>>873

そうか、ウソではないから、やっぱおかしいのか。
ありがとう。他人に車の評価を語るのは避けます。
(どうも絵画の評価も他人とは違うらしい)

なお、借入金はリースも含めて2億3千万ほどあるけど、8割以上が事業用だから。
個人事業主は辛いですよ。少ない方でないのかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:15:18 ID:JX9z5RdQ0
>>879

これは戦場のカメラマン風によんでね///
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/14(木) 22:20:00 ID:1fbVFvjm0
前期型の方が金かかってるのは間違いない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 09:34:53 ID:jCR0B/8b0
まあこれでジュークの方が売れるとなれば次期型はトヨタの意向によって
ちょっと大きなタイヤのパッソで済ませて来るだろう
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/15(金) 23:09:00 ID:90+TNHQf0
X4があるならそれはそれで蟻
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 02:02:15 ID:2dHhNkuC0
エスクードと迷っているんだけど、荷物スペースの広さが大差なくて驚いた。
エスクが398L、ラッシュが380L。まぁ18Lの差がどの程度なのか良くわからんけど。。
車体自体の大きさはずいぶん違うんだけどなぁ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 06:44:26 ID:D5ihQNQ30
自分も荷室には満足している。シートをたためばチャリも寝かせて積める。
でも運転席周りは前方に詰まった感じで、インパネとハンドルがあまりにも近すぎ。
慣れるまではチェンジ棒を操作するたびに空調ダイヤルに手が当たってた。
ダイハツだから軽の空間設計基準と同じなのかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 10:07:36 ID:m2ZVsJ3D0
車体サイズの小ささを考えると立派な容量だな
エスクも魅力的だったけど、一人旅にはラッシュで十分
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 13:42:35 ID:wJ102jK80
18Lって微々たるもんだよw バイク用の普通サイズバッグくらい。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/16(土) 18:45:37 ID:yBy0s2mW0
コンパクトクラスの全長で
なおかつ床が開口部とフラットな荷室で380Lは優秀だよ。
VWポロのほうが容量があるけど
あれは開口部から床を下げて深さで数値を稼いでるからね。
889888:2010/10/16(土) 20:37:01 ID:yBy0s2mW0
おっと失礼、勘違い。
ポロが上回ってるのはシートを倒した時の容量だった。
通常時はラッシュが容量上回ってるわ、すまん。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 12:53:49 ID:xC6dVtv20
ファミリカーとして使う気ないし、ほぼ後ろは乗る人いないから常に倒してる。
倒した時の容量は780Lだったかな?覚えてないけど充分すぎる。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:05:46 ID:qOtjgEus0
シートを常に倒してたら、
クッションに妙な型が付いて変型しない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/17(日) 13:27:44 ID:zcn43C4U0
シートベルトバックルの跡はつく
嫌ならスポンジ状のマットみたいなの挟んでおけばおk
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 20:41:02 ID:xBZ/u649O
FR買ったおれは負け組?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/18(月) 21:25:18 ID:K8bLkNv20
他人からどう言おうがどう思われようが、
自分が気に入って満足してりゃ勝ち。
自分が気に入らず不満ならば負け。
そんなもんだろ?人生も車も。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 07:52:42 ID:zatrcsMPO
だよな
コイツ買ってから洗車が楽しくなったし、
なによりかみさんが気に入ってるし。
おれ勝者だわ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 15:22:59 ID:zLNM7WpH0
また2日間で9台増えました

中古車登録数 http://www.goo-net.com/index.html 10/19付
プリウス ZVW30   246台(-1)
インサイト ZE2    856台(+9)

売上は1/10、中古車市場は3倍以上
インサイチョンが手放す割合はプリウスの30倍以上!!!!!!!!!

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 19:32:18 ID:FoPPvSZwO
>>877
たいていの車は初期型がカッコイイですよ。
これはデザイナーが代わるので他人の作品に手を入れることになりどうしてもチグハグになるのと、
不評だったところを直すのでとんがった良さも消え失せてしまうため。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 21:55:07 ID:Q4mwERoQ0
北海道でFRは負け組みってか、なにもいえねえwwww

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/19(火) 22:46:56 ID:gIBFTrzH0
FFつかまされたら負け組
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/22(金) 21:54:30 ID:iLb3Xi2f0
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 03:20:49 ID:g6KBdNlb0
エンジン縦置き、FR。
4駆ならFRベース、機械式センターデフ。
もうそれだけでこのクルマの存在意義があると言っていい。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 11:52:18 ID:2Ar2fVbTP
テリオスキッドを10.1に注文して10月末納車予定のはずが11月末になった。なんぞこれ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 12:22:39 ID:0vaK8hGq0
ラッシュの外見。もうそれだけでこのクルマの存在意義があると言っていい。
そしてこのくそださい名前をとどろかせるのさ。友達に
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/23(土) 15:06:33 ID:h0oLHnER0
>>902
販売店の伝票ミスだろ
納期2ヶ月ってプリウスじゃないんだから
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 07:29:02 ID:O8068ACh0
>>901
この車を選ぶ理由はこれにつきる。
あとはセンターデフのマニュアルデフロック。

年に数回、街中でも雪でスタックするような地方なのだが、以前フォレスターで
左前輪だけがむなしく空転するのを体験してビスカスLSDの意味のなさを痛感した。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 17:43:06 ID:T+c6HI7M0
ラッシュ(ビーゴ)とジムニーシェラで迷うなあ

ラッシュ : 4ドアの使い勝手とそこそこのオフロード性能。もちろん>>901とか
ジムニー : ラダーフレーム、リジットサス、ローレンジの本格四駆(性能を使いきれるかどうかは別として)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/24(日) 18:56:50 ID:SNW3onI90
その車をどう使うか、維持費も含めた自分の経済状態も考慮して
決めればいいんじゃない?
ただ最初からコレって決め付けずに本命と対抗程度にしといて、
商談して試乗して納得して決めたほうがいいとは思うけどね。
後からココで誰かさんのようにグダグダ愚痴言われても困るw

まあ、そうやって悩んでる時が一番楽しい時かもしれないな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 04:17:00 ID:P2i6RhJ40
>>906
悩む必要などあるのか?
後席に人を乗せる事が多いなら、ビーゴ&ラッシュ。殆ど無いならシエラ。それで充分だろう。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 14:29:28 ID:wVU5rjA60
何もわかってないヽ(´ー`)ノ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 15:52:42 ID:bxa4KJtG0
エンジンが小さい上に燃費が悪くていいならシエラ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 21:58:43 ID:/K8uzl5q0
あれって室内は完全にジムニーと同じ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:26:55 ID:h/29usTJ0
同じ
フェンダーで幅を稼いでるだけ

俺は見た目はもとのジムニーより好きだけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 22:33:46 ID:inib8HVp0
価格的にはシエラもジムニーも変わらないよね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:16:19 ID:bh5f32iX0
>>908
確かにそれで充分かもだが
後席の乗り降りが不便でもジムニーにして良かった、と思えるとき
多少走破性が劣ってもラッシュにして良かった、と思えるときはきっとあるからな

逆に不満をグダグダ愚痴ることになるかも知れんけどね
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/25(月) 23:20:11 ID:inib8HVp0
良くも悪くもダイハツだよね、造りなんかはもろにそんな感じ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 01:19:20 ID:OYMU7fdg0
所詮はジムニーと競合する程度の車。
乗り心地も性能も価格も。
でも耐久性は全く期待できない。
新車から異音に悩まされて、苦情を言っても無駄だった。
所詮は軽自動車クオリティ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 02:18:39 ID:LdTnh4VE0
↑負け犬がまた恥を晒しに来たw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 09:11:52 ID:6dmFF3J+P
まあジューク発売まで充分稼いだんだから、それで良かったのではないか
まあ価格帯は同じでも車格はジュークのが1クラス上だから比べるのは酷だが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 11:06:12 ID:9U3pT9D3O
>>918
車格うんぬんの前に、ジュークはデザインで選ぶ車だからな。
ラッシュはデザインじゃなく中身で選ぶ車だから
そもそも同じ土俵で比べるのも微妙なんだよな。

言っちゃ悪いが、ラッシュのデザインには魅力を感じないというか。
まっ、飽きがこなさそうなデザインで10年以上は乗れそうだから選んだんだけどね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:03:18 ID:2me0Tysq0
ジュークはマイチェンで顔を大幅にかえるんじゃ?
簡単に変えられる構造みたいだし、グリルの形状なんか
ムラーノ型でかえるかもよーって予告してるよね。
あと前軸重がビーゴ四駆より120`も重いんだよね。
タイヤローテーション大変そう。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 12:16:22 ID:OChVaj6k0
新車から異音がしてたって、それ新車じゃないんじゃないの
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:07:26 ID:aqcLqD9F0
>>918
いやいや、ジュークは形だけがSUVで中身が伴ってないでしょw
FFの2WDだけしかラインナップにないSUVとか前代未聞だぞ。

しかも、リアサスがトーションビーム式だからオンロードしか考慮してない感じだし。
おそらくキューブをSUVにしたらジュークみたいな感じになるんじゃないかな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:09:16 ID:BbT6BkIc0
それが新車かどうかはわからんが、少なくとも俺のは新車で
買ってシートからキシキシ音、よそからも異音は少々あった。
乗り方が悪いのかもしれんが当たり外れがあるとは思う。

まあ、俺はそれを差し引いても満足してるがなw
回してウルサイのは確かだが、MTで引っ張ればちゃんと答える。
回しても音だけで加速しない(力がついてこない)車ではないね。

なんだかんだで好みの別れる車だけど、イイと思うよ。
エスクード見ると少し後悔する自分がいるけどw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 15:36:09 ID:aqcLqD9F0
エスクードはスズキだからダイハツよりも質は落ちるよ。
価格とスペックだけを一見するとC/Pが優れているように見えるけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 20:19:04 ID:3xnx3w4c0
エスクードは魅力的だけど、セカンドにするのは役不足だと思ったからラッシュにした
後悔は一切してない マニュアル楽しいし
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:03:25 ID:FhRSJPrJ0
イタリア人達は、恒例の砂漠遊びの真っ最中(10/23〜10/30)。
今年はGPSで8台の参加車の位置が分るようにしてる。(右下のバナー)

http://www.daihatsu.it/live/deserterios2010/
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 22:35:50 ID:EbDT0Ymq0
>>926
なんでテリオスという名を捨てたのかな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/27(水) 23:35:34 ID:p39FiVsY0
>>926
メチャクチャ楽しそうですな。
それ見たついでにダイハツイタリアのサイトを覗いてみたが、
ドロミテエディションがカッコ良すぎる。
http://www.daihatsu.it/gamma/terios/dolomite/index.html

一方、Think Pinkエディションは変態そのもの。
http://www.daihatsu.it/gamma/terios/thinkpink/index.html
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 16:23:01 ID:xRqu3eIi0
こういう洒落たカスタムはさすがイタリアだね
日本でも喜ばれそうなのに
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/28(木) 21:34:07 ID:WaCjPXJg0
ドロミテはいいねぇ。是非日本にも欲しいところだが、
日本のドロミテの知名度じゃ無理か・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 19:19:00 ID:4XTXJRhA0
フィットの4WD買うか、ラッシュの4WD買うか迷ってます

住んでいるところは北海道の地方都市で年に2〜3回FF車ではスタックするような
ドカ雪が降るような所です
積雪時の耐スタック性能で言えばやはりかなりの差があるでしょうか?
ちなみにその時、近所の軽四駆(ホンダライフ)は埋まりながらも何度かバックしたりで
ギリギリ進めていたようです
私のFF車(ストリーム)ではダメでその日は会社を休みました(埋って駐車場に戻すので精一杯)
とにかく積雪時にスタックする事なくストレスなく乗れる車が欲しいと思っています
ラッシュとフィットでは50万ほど値段差があるので価格差分の満足(耐スタック性能)が
得られるかどうかで悩んでいます
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:07:25 ID:gJ28xD9p0
>>931
スタック状態から脱出する性能に関して言えば、
古めかしい表現で悪いが月とスッポンほどの差でラッシュが勝る。
ただ、その性能差にアナタが満足するか、50万の価値差を見いだせるかはオレにはわからん。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 21:27:03 ID:4XTXJRhA0
いえ、スタック状態から脱出する、あるいはスタックせずにずんずん進めるとなれば
十分価格に見合う性能だと思います
次の車はストレスなく冬が乗れて車が壊れるまで乗り倒すつもりなので
月とスッポンほどの差があるとおっしゃられるほどであるならラッシュを第一候補にしたいと思います
積雪性能でフィットが100、ラッシュが110程度ならフィットでいいかなとも思ってましたが
それ以上の性能差であれば迷いはありません
934932:2010/10/29(金) 21:46:45 ID:gJ28xD9p0
敢えて言っておくけれど、
ラッシュはスタックするし、スタックするほどの積雪状態ならずんずん走れるわけじゃない。
だが、スタック状態から脱出する性能に関しては、
任意でセンターデフロックを直結出来るラッシュが圧倒的に勝るということ。
935932:2010/10/29(金) 21:54:42 ID:gJ28xD9p0
失礼、>センターデフを直結出来る の間違い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:11:54 ID:4XTXJRhA0
それでも普通車のコンパクトカーよりは
車高高くてデフロックでも走れるラッシュは十分フィットより走破性能高いですよね?
それともこれらを求めるならエクストレイルやフォレスターになってくるのでしょうか
あっちはただデカくなっただけ、という印象だったのですが・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:30:33 ID:Yt5i0qdy0
ホンダのデュアルポンプ四駆はマジでやめておけ
クソ以外の何物でもない
日産マツダのe4WDの方がよっぽど効く
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 22:51:05 ID:xBBYe4ob0
ラッシュ乗り@札幌です。前は初代ステップ・ワゴン乗っていました。
はっきり言って、一晩で1m雪積もればどちらもあまり変わりません。
FFで年に2-3回のスタック程度であれば生活四駆で問題ないのではないでしょうか。
ほとんどの方はそれで生活してるわけでしょ?
ステップ・ワゴンを10年乗りましたが、問題になったことはありません。
(郊外の40cm以上の積雪も走っています)

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/29(金) 23:22:27 ID:zzzWgOgb0
>>931
ラッシュの4WDとフィットの4WDを比較するなんて・・・
まったくの別物だぞ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 03:55:46 ID:YsW74+Jr0
全くの別物なのは認めるが、スーパーに買い物に行くくらいなら、どっちでもたいして変わらんのも事実。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 04:04:54 ID:0byWHWZq0
↑お前だけ〜w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 09:00:49 ID:M/HejoQR0
ふかふかの新雪ならばたいして変わらないかも。
こっちに住んでいればわかるけど、いちばん大変なのは2月とかの暖気で
解けるまではいかないけど圧雪が一気にやわらかくなってサクサクやザク
ザクになったとき。駐車場や住宅街の裏道でみなさん埋まるパターン。
表通りまであと数十メートルとか数メートルしかないのに埋まる。

去年の冬、会社の人がエアウェイブで自宅の前で埋まり遅刻してきた。(旭川)
このような条件は年に数回あるかないかだろうけどスタックを許容できる
かどうか。
あるいは保険だと思ってセンターデフロック付きにするかどうかというところでは。

943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 11:14:41 ID:v/b0n+F8P
ホンダの4駆ならFFにLSDのがいいだろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:23:54 ID:9FdEdE8Q0
話が広がり過ぎじゃね?
>>931 はスタックに対処出来るか訊いてるだけじゃねーの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 22:34:39 ID:C9jOb3IC0
所詮はダイハツ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/30(土) 23:18:27 ID:9FdEdE8Q0
されど、エンジン縦置き、機械式センターデフ、マニュアルデフロックOK
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 09:48:53 ID:chmJrA0E0
バックしてるときに壁にぶつけたがタイやカバー何ともなかった
意外と丈夫
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 10:26:17 ID:Ww/fJvRe0
>>947
状況次第だけど、よっぽど運が良かったんだね。
凹まなくとも通常はキズぐらいつくから。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 18:45:24 ID:02XWiiLO0
ふっ、うちのラッシュは、当て逃げされてフロントナンバープレート曲がるわ
駐車場でバックしてきた突っ込まれてフロントバンパー・グリル・フォグ交換。
助手席側ドアパンチの凹み数箇所、引っかき傷有状態。
自爆傷は一個も無いのにもらい傷ばっか。

車種的に多少キズがあってもサビなきゃ勲章だいって言える車だから別に
いいけどね…
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 22:28:31 ID:x1uSsT/v0
この車はシートヒーター あるの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/10/31(日) 23:29:56 ID:XxhNwjYv0
>>950
寒冷地仕様にすると、フロントだけシートヒータだよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:04:36 ID:oOA1UwmV0
積雪地用と見ればなんだかんだでいい車だな
横滑り防止装置も含めたらエクストレイル、フォレスターあたりと
あまり変わらない値段になってくるのがアレだが
このサイズとセンターデフロックは魅力だ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 00:24:28 ID:Ov2e3+d70
>>951
ウチのは寒冷地仕様だけどシートヒーターないぞ?
忘れたけど、何か違うものと抱き合わせだった気がする。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 07:01:12 ID:MHlZscUC0
初期型は寒冷地仕様選択時にリヤフォグランプとセットオプションだったけど、
現行モデルにはシートヒーターの記述が見あたらないね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/01(月) 18:37:52 ID:U5Y/0+080
2010年7月一部改良までは、寒冷地仕様の更なるオプションとして、
シートヒーター+リヤフォグが選択できた。
理由はわからんが、7月の一部改良で、シートヒーターは廃止。
そのかわり、寒冷地仕様にするとリヤフォグがもれなく付いてくるようになった。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 20:31:05 ID:lTOKFZrH0
需要があんまり無かったってことかな?
寒冷地仕様にしてもシートヒーターまではいらんって人が多いのかな。
住んでるのが温暖な地域なんでそのへん分からん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/02(火) 22:06:20 ID:R3faL3S/0
シートヒータ+毛布はもう最高だった。でもあれって・・・おっと誰かきたようだ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 00:46:07 ID:N6VRDCAB0
スバルのオプションに、シートヒーター・カバー(?)があるから
それがラッシュに付かないかと検討......まだしてない。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:18:09 ID:oMYZVfEz0
リアフォグはそれなりに需要があったけど、
シートヒーターとの抱き合わせ販売(結果割高)が不評だったらしい。
で、寒冷地仕様そのものにリアフォグを含めたと。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/03(水) 11:34:37 ID:0MMeX+iS0
>>953
すまん。
自分が買った時にできたんだが、7月の一部改良でできなくなったんか。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:32:06 ID:1b/OHVPp0
シートヒーター北海道とかの人だとありがたいのかな?
俺は北陸だが、水温上がれば車内は暖かいし、
暖かくなるまでの間にしても、
どうせ車に乗るまでや降りてから外歩かなくてはならないから
それなりの服着てるわけで、
シートヒーター欲しいと思ったことはないな。

ところで、トヨタ車って寒冷地仕様とは別にスノーバージョンってなかったか?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 13:45:24 ID:weLZvwPQ0
シートヒーターはバッテリー酷使しそうで怖い
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 18:19:27 ID:GCBDZhx70
寒冷地仕様の大容量を前提にしても
バッテリーに負担がかかるのは間違いないよな。
エアコンみたいにエンジンパワーを食わないのはいいとしても。

ところで世の中には
室内の空気を直接温めるのがイヤで、シートヒーターだけ使うって人がいるらしいな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 19:01:12 ID:0oaLXCksO
ホットカーペットみたいな感じだよ
使ってみると
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/06(土) 22:32:43 ID:Xsifvaz10
妻寒がり、私暑がり。
室内低温にしてシートヒーター点けるのが一番良い....かもしれない(付いてないから不明)。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/07(日) 00:38:35 ID:W3ulG5YI0
暖房つけるときエアコンつけないんだけど・・・・みんなつけるの?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 11:01:03 ID:6jfU8A2JO
AUTOのスイッチ入れっぱなしだから常についてる
A/Cつけっぱでもあまりパワーダウンしないし
燃費も1キロ変わるか変わらないか
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 21:53:26 ID:bvmYQ0Hm0
オートエアコンなんだが常にマニュアル始動だわ・・・もう絶対オートにしねえ・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 22:49:21 ID:kcrZwgnv0
楽だからずっとAUTOで温度調整だけする人と、どうせマニュアルで使うから
オートエアコンよりも細かく設定できるマニュアルエアコンの方が便利だという人がいる。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:33:34 ID:sVAJLA+p0
オートだとヴォアーーー!ってマックス風量になるのが気に入らない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/08(月) 23:43:30 ID:M8AkRBjC0
エアコン、プラズマクラスター設定してると
エンジン掛けたとき金属が引っかかったような
「ガッ!」っていう音するよね(´・ω・`)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 02:46:20 ID:ksG22e4T0
ぬるぽ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 09:09:13 ID:e84tRVue0
>>972
>>971
「ガッ!」っていう音するよね(´・ω・`)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 16:28:39 ID:JmkLUpsK0
>>969
オートより細かく設定できるとはどういう事かな?
少なくともオレの車はマニュアルと同じように調整できるが。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:12:26 ID:3RJkI6p+0
>>974
吹き出し口の切り替えをマニュアルだと中間に設定できたりする。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 17:56:16 ID:JmkLUpsK0
>>975
なるほど納得
でも、そんな理由だけでマニュアルに拘る人間は極少数だと思う

オートは楽でいいぞw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:47:18 ID:HxkzcPiW0
いやたしかにオートエアコンの温度表示はいいわ。マニュアル使用でも楽だし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/09(火) 21:55:52 ID:4krKE9Kn0
7月の一部改良でプラズマクラスターがなくなったのが残念
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 17:39:51 ID:Oep9+rkQO
このサイズのSUVはいいね。
カーセンサーで車内写真を見たら「mode」ボタンがミラー調整ボタンの横に見えたんだけど
2速で発進できるスノーモードかHOLDモードみたいなモードってあるのかい?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 17:59:40 ID:4vXHcX8c0
そんな大そうなもの無いよww
そのボタンはメーター内液晶の表示変更のボタンだと思う
押し辛いんだこれが 
この車新車で買うならマニュアルのほうがいいよ 
ATとそこそこ乗り比べたけど、マニュアルのほうがしっくりきた
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 18:23:28 ID:e103W5C60
サイド、リアからのデザインは文句ないんだがどうにも正面は好きになれない
もっさりしすぎ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:08:36 ID:Oep9+rkQO
>>980
メーターのモードなんですか。
それとこれまたカーセンサーの車内写真だけど、ATシフトレバーの左前に丸いボタンみたいなものがあるけどこれも走行モード選択とは関係ないボタンなのかな?
ボタンではないのかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 21:45:03 ID:4vXHcX8c0
>>982
アクセサリーソケットだよ
自分はATじゃないけど、使いづらそうな場所にあるよなあ・・・ 
何か挿したらレバーと当たりそう
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 22:49:01 ID:JUKwAcX+0
スノーモード調べてはじめて把握した。2にしたからって2速固定じゃないんだね・・・一速からの2速なんだね・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/10(水) 23:29:00 ID:Oep9+rkQO
>>983
あれはソケットなんですかサンクス。
ジュークと悩むけどジュークは顔がアレだしなぁ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 01:41:33 ID:PDEkQPbE0
顔があれだとおもうならラッシュにしとけば。あと二人以上乗るならやっぱ不便。ジューク
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/11(木) 23:13:42 ID:hEyQlHHP0
>>984
ATは全部そうでないの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 06:45:42 ID:OwmTU15E0
M/T仕様買おうとしたら嫁の免許がA/T限定でござった、の巻
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:43:17 ID:6VA5iCUl0
>>988
今から限定解除の巻ね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:49:25 ID:XxzsW8Gl0
>>984
スノーモードだと2速固定だろ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/12(金) 22:56:08 ID:XxzsW8Gl0
というか、スノーモードでマニュアル設定できるスイッチはどこ?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 08:15:19 ID:8hgiBvKO0
いや、だからさ、ラッシュにはスノーモードなんて無いでしょ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/13(土) 14:14:07 ID:4zEiCHffO
スレ終わりだね
タイヤ交換するならミニバン用とSUV用どっちがいいんだろ?
今は純正デューラーHTなんだけど
見た目重視でATタイヤにするか
乗り心地重視でミニバンタイヤにするか悩んでる
四駆だけどアスファルトの上しか走らない
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 00:22:14 ID:Jm6d7WZt0
見た目重視だとATは似合わないと思います。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 04:09:17 ID:sqpIQaaMO
QMIグラスコートしてるけどキットを使い果たしたんだけどディーラーでも買えるのかな?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 06:57:35 ID:FnagGlbK0
>>963
トヨタが展開してる快適温熱シートがそれ。
結局、単純なシートヒーターらしいんだけど。
ビッツとかにも付いてるから、電気の消費量は問題ないかと。
冷房掛けて作動させると、快適な代物なんだとか。
ただ、シートの通気性が悪くなるためか、夏のムレ易さは悲惨の極み。
どうしても欲しいなら、数千円からカバータイプのがある。
プリウス乗り必須の燃費向上アイテムらしいが。
 
>>961
スノーバージョンは、軽降雪地向けの、寒冷地仕様の簡略版。
あっという間に寒冷地仕様に統一されちゃったけど。
価格差数千円だったからやむをえまい。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 08:05:42 ID:AGo6Zx+t0
スノーバージョンってなくなったのか。
たぶんトヨタ車にしかなかった仕様で、
寒冷地仕様が標準になっている地域以外では
スノーバージョンしか注文できないようなことが書いてあったので、
寒冷地仕様好きな俺はうざいものを設定するものだと思っていた。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:20:33 ID:uR21Wk9Y0
まーとにかく
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:21:38 ID:uR21Wk9Y0
インドネシアで売ってるロングが
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/11/14(日) 09:22:32 ID:uR21Wk9Y0
出たら買う
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'