▼ストーカートヨタ・スバル側はいい迷惑19▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
経営悪化でGMが株を売らざるを得ないタイミングで、
待ってましたとばかりにスバル株を横から入手。
ま、スバルにとって金銭的にはトヨタの支援は認められるが、
それ以外の事柄については余計なお世話でありいい迷惑。
足を引っ張るようなことはやめて欲しい。
そして先日、さらにスバルに擦り寄るべく株を買い増す
方針を示してきた。飼い殺し戦略発動か?と見る向きもある。
以前から、スバル弱体化を狙っているという見方が燻っていたが、
いよいよ本格化か、というところか。
ただ、日本、世界という目で見た場合、
真面目な話、距離を取ってそれぞれが進む方が絶対いい。
生粋の技術屋スバルと商社トヨタが合うわけが無い。
その方が業界のため、それぞれの持ち味を発揮するためにも、
そしてトヨタのためにも良いだろう。
スバル販売現場においてはトヨタのイメージがマイナスに
作用しているという話まで聞かれる。
そのあたりも含めたところでどうよ?

P.S この先、トヨタ転落の巻き沿いを食わされたり
    トヨタにかき回されないことを祈るのみである。

前スレ)▼ストーカートヨタ・スバル側はいい迷惑**▼
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:55:48 ID:gF80SSkKO
AAテスト

             | ̄>ー―――< ̄|       〇
             | ,−┬‐v‐┬‐ 、 |   /'
               ,ノ7/ ハ├─‐┤ハ ><\/'
.              | {〈 | | l     l |/  \\
.              |∧  -'     //\   ン' >>1く〜ん お注射しましょうね〜
.              || \   ┌//  / /
.              lj__/ >//  / /
                   _( く  \/ /
                |ヽ`ー'\  /
.               /ヽ \   >'
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:19:11 ID:Q+EU+nAuO
トヨタと縁が切れたらいいけどな。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:42:41 ID:P3Qjby9lO
被害妄想スレ復活オメ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:16:35 ID:D1Za9uCf0
FT86なんてスバル頼みだもんな。
早くまともなFRスポーツを作れるようになれよトヨタ。
アルテの悪夢がトラウマで、スバルに泣きつくな。
珠玉のボクサーを駄車に載せるわけにいかないから
スバルの技術屋は頑張ってしまうわけだが。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 14:16:19 ID:M8/82ooGO
てか、提携の順調ぶりを演出するためだもの。
いつでも開発打ち切りの可能性はあるだろうよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:53:41 ID:9vr1GxZ90
消滅するかもな、マジに。。。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:46:25 ID:I4CsdstBO
スバル的にはほとんどメリットないんですよね。
いいようにトヨタに利用されないよう、
警戒して対応しないと馬鹿見るだけでしょう。
北米工場の件からして分かることですが。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:52:25 ID:E7YDTn+f0
しかし、親方の商売も雲行きが怪しくなってきているのに誰も心配しないのね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 03:50:21 ID:zskflgNMO
公式詐欺動画
http://www.subaru.jp/technology/index.html

世界をまたに駆ける詐欺。
http://jp.youtube.com/watch?v=UlaI1gtv1fI

「水平対向エンジンが走りに及ぼす影響」
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/sawd/15.html
直列だけ単気筒

「エンジン全長比較図」
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/sawd/03.html
上から見るときだけ直6に変わると

「前後重量バランスも理想的。」
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/safety/01.html
広角で撮った写真を画像処理して軸位置偽装工作

「SYMMETRICAL AWDなら、いつでも、どこでも安定して走れる」
http://www.subaru.jp/about/spirits/technology/safety/04.html
明らかな誇張。定速走行なのに何故かwith ABS とはwwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 07:11:30 ID:nxxduofU0
すぐに現れるヨタ工作員w
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 18:21:05 ID:+ccPgyNaO
トヨタとの提携は負のスパイラルだと、俺は初めから感じていたが、
まさかホントにそうなるとはな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 03:35:42 ID:QLu0fYCe0
下げまんスバルと組んで落ちぶれた者たち

帝国陸海軍
日産
いすゞ
マキタ
オペル
GM
トヨタ
ボーイング
サーブ ←今ココ
ヒュンダイ
起亜
第一汽車
東風汽車
上海汽車
タタ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:21:09 ID:NQFzwQ8Q0
アウディ、BMWに対抗できる国内唯一のメーカー、それがスバル。
しかしトヨタは規模でしか話が分からないから、勝手に格下だと思い込む。
この図式では提携がうまくいくはずがないと思う。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:28:51 ID:WEcbkcslO
だとしたら、スバルでなくとも三菱でも大丈夫だな。スバルいらね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 08:37:10 ID:+w3Hubn+0
大昔の幻想にとらわれて、スバルがいまだに高度な技術を持っていると誤解している人は多い。
同じく大昔の幻想にとらわれて、トヨタが高度な技術を持っていないと誤解している人もまた多い。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:23:32 ID:3eY6iYKJO
トヨタに技術?(笑)

それサプライヤの技術だよ(笑)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:33:07 ID:dWHjokRV0
>トヨタが高度な技術を


方っ腹痛いわ。w

すべてにおいて、下請けに丸投げの分際で。w
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:58:10 ID:IdIwbW580
>>16
冗談にもホドがあるぜよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:23:00 ID:7O4D1cqK0
>>16-19
確かに多いな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:14:19 ID:WLn+ArUXO
♪SUBARU/谷底新人

♪社内見て何も見えず 悲しくて現実見れば
♪路頭に迷う道より 他に見える物は無し
♪嗚呼砕け散る 宿命の会社から
♪せめて鮮やかに 他社へと移るよ
♪我は行く 他社の枠がある内に
♪我は行く さらばSUBARUよ

♪呼吸をすれば胸の中 野次は吠き続ける
♪されど 我が胸は熱く 職を追い続ける哉
♪嗚呼さんざめく 名も無き会社よ
♪せめて密やかに その身を終われよ
♪我も行く 心の命ずる儘に
♪我も行く さらばSUBARUよ

♪嗚呼いつの日か 誰かがこの道を
♪嗚呼いつの日か 誰かがこの道を
♪我は行く 他社の枠がある内に
♪我は行く さらばSUBARUよ
♪我は行く さらば富士重工

〜間奏ならぬ後奏〜
× 富士重工
〇 不治重症
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 14:06:48 ID:GoP9rp1P0
エクシて全然売れてないんだってねww
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:22:14 ID:iB66m4kXO
>>14

> アウディ、BMWに対抗できる国内唯一のメーカー、それがスバル。


何処が対抗出来てんのか詳しく語れや、スバヲタちゃん。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 07:45:51 ID:WML/0pXwO
>>23
【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part44【LEGACY】でお馴染みの荒らし
プレミアム君に話かけちゃ駄目だ。千日手ならぬ千日話になる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 08:17:30 ID:cK9sUslaO
アウディクワトロは車が勝手に走る感覚があるが
スバルのAWD車はドライバーの操作に委ねられる幅があり
それがドライビングプレジャーの源泉だと思う。

与太車しか乗ったことがないと
きっと理解できないとは思うけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 08:22:13 ID:cK9sUslaO
補足すると
(AWDでありながら)ドライビングプレジャーをきちんと有する、
このあたりがBMW的なエッセンスだ。

このあたりを理解でき感覚として分かる、それがスバリストである。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 08:24:18 ID:Q4tAxg+Y0
そんなことを喜んでいる奴らを相手にしているから経営が傾くんだよ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:24:14 ID:SXBv9XBx0
そういう連中って、口を出すけど金は出さない、
ゆえにスバル車を買わないから、富士重のプラスにならない。
ようやく買ったと思ったら、今時不等長のレガシィだったりする。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:49:35 ID:yYQHG1Tx0

トヨタが撤退を表明した後に、「トヨタはF1チームを殺した初めてのメーカーである」と、
言う声が聞かれている。

ある証言は、「これまで様々な自動車メーカーがF1に参入し、撤退していったが、それぞれ紳士的な撤退を行った。
チームそのものを殺し、大量にチーム員を解雇した、こんな撤退はトヨタが初めてだ。ヨーロッパでは、今回のトヨタ
の自己中心的で幼稚な撤退は驚きの目で見られている」とショッキングな情況を伝えている。

幼稚wwwwwwwwwwwF1チームを殺したってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

幼稚なトヨタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:41:46 ID:cK9sUslaO
WRCも事実上追放されたし、
綺麗に終われないんだな与太は。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:35:48 ID:N9i8VP4fO
そんな与太公の金魚の糞スバルとストーカースバヲタ(笑)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 03:04:26 ID:1khI3JgmO
>>30
通報しますた
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 10:20:31 ID:dgbuNexFO
セリカの吸気口インチキを隠したいわけですね(笑)

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:37:38 ID:hdm3r8sgO
どっちもインチキしてるし、

似た者同士じゃねーか
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:34:53 ID:rh4Fg+o8O
>>29
あれお前有名なホンダ工作員のビチグソじゃんw
このスレにはスバルファンなんていなくてトヨタとスバルの提携を破綻させたいホンダ工作員しかいないって噂
本当だったんだなwwwww
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:35:18 ID:dgbuNexFO
それは違う
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 19:29:19 ID:dgbuNexFO
スバルとトヨタは全然違うよ。
社風から哲学まで。

同じなのは車メーカーということだけ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:58:18 ID:nsXTmdPLO
スバルwww
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:19:37 ID:AanZH1w60
トヨタ苦肉の増産策、「子供店長」を生産ラインに。「子供班長」誕生か?

トヨタ自動車は、今春起用した「子供店長」のCM舞台を来年1月から約3か月間、工場に移管し、
車の組み立て作業などにあたらせる。「子供店長」は工場見学を経験したが、
本格的に組み立て作業シーンをCMにフィーチャーするのは異例だ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1248602585/201-300
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:23:36 ID:Wr1VGwvc0
要するにカスバル(笑)と絶縁した名門日産の圧勝である
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:25:46 ID:40B88Byw0
>>35
おっとビチクソ先生の悪口は許さないぜ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:41:58 ID:I7802N/lO
>>40

肛門君いらっしゃーい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:44:13 ID:iW1Cj2g3O
トヨタに足を引っ張られないよう気をつけろよ、
スバル経営陣〜技術陣。
金で懐柔してきて最初は愛想良いが、
腹で何考えてるか分かりゃしない連中だから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 02:55:23 ID:TRzrIe4b0
なんだか「大人は何もわかっちゃいない」と反抗するガキみたいだな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:31:20 ID:cng7Biez0
>>43
> 金で懐柔してきて最初は愛想良いが、
> 腹で何考えてるか分かりゃしない連中だから。

少しは使えるかと思って資金援助したが、
あまりの無能さにあきれて援助を打ち切るということだよ。
GMや日産と同じだ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:03:14 ID:bx4nuRQ30
トヨタ生産730万台 今年度上方修正
前年度実績上回る

トヨタ自動車は10日、2009年度の世界生産台数(ダイハツ工業などを除く単体ベース)を
08年度実績(710万台)を上回る730万台程度に設定する方針を明らかにした。
世界各地での販売回復を受けたもので、生産計画が前年度実績を超えるのは2年ぶりとなる。
トヨタは当初、今年度の世界生産台数を620万台に設定していた。上方修正は、今年度4回目で、
修正幅は累計で100万台を超える。ダイハツ、日野自動車を合わせたトヨタグループの
世界生産台数は800万台を超える見込みで、資本提携で合意した独フォルクスワーゲンと
スズキ連合(約844万台、08年度)に迫る。

(2009年12月11日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20091211-OYT8T00375.htm
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:20:34 ID:zumiRxTb0
逆にスバルは国内生産縮小・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:34:44 ID:DbloqiBh0
>>45
そりゃ大赤字だもんなトヨタ。
援助とか言える身分かよ、そもそも。
金しか取り柄がないトヨタに金がなくなったら
そんなのはゴミ同然なの。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 03:01:40 ID:PqVCDBzqO
そんなゴミにすがるスバルって何なんだろうねw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:00:59 ID:oZphsrgC0
ゴミ以下。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:31:56 ID:pFqn2yQ9O
スバルがゴミだというなら、
なぜカルディナ(&包囲網)はレガシィに三連敗したんだ?

トヨタの販売力、広告費をもってしても
車の実力差により敗退した事実。
これをどう理解しろと?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:39:05 ID:UwxxPxGvO
ヨタ流の安作り&アコギ商売テクニックを会得するのに必死だからな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:47:18 ID:r5duz1+h0
>>51
> スバルがゴミだというなら、

落ち着いてよく読め。
ゴミ以下だと言われてるのだ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 15:34:56 ID:L3YoSBzC0
ゴミ以下だから屑のヨタに拾われたんだろww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:21:44 ID:rJ7EfRY3O
ゴミ相手に勝った勝ったと喜んで満足してたら今の体たらく(笑)

ちなみにゴミは負けたからステーションワゴンを止めたのではなく、市場動向を見てミニバンやらコンパクトにシフト(お得意のパクリ)したの。
さて、ゴミ以下の会社の今のラインナップは?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:32:37 ID:xl6+pqqOO
モデル廃止されたカルディナ持ち出すから馬鹿にされるんよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 05:28:17 ID:EZTkeZEvO
次はプラグインプリウスに「エコ替え」で決まりだぜ!!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 07:05:27 ID:dnwM9gC60
欠陥だらけの車にエコ替え?
冗談じゃないw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 07:20:50 ID:2K83JMbX0
スバル販売低迷で国内生産縮小ww
まぁこれが今のスバルの現状だよなぁww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:42:19 ID:ptf0HQBy0
>>43
群馬県太田市で富士重社員に社風と哲学を質問してみろ大爆笑できる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:49:11 ID:ptf0HQBy0
それとスバルは中国頼みの生産が続いてるらしいけど、スバヲタも中国へ輸出
してもらえば。
そして中国に感謝しろ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:17:00 ID:EZTkeZEvO
行くのがダルい。お前が言え。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:35:02 ID:I8xpHHnmO
トヨタこそ中国に移転したらいい。
要らないから。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 06:05:10 ID:WIOWMvWK0
スバルて社名を漢字に変えれば中国で受けるんじゃねww
国内でスバルはもう売れないから生産縮小て発表してるんだから好いチャンスだろw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:26:30 ID:9DlwBEdnO
>>63
そういう事は、自力で経営を賄ってから言えばよろしい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:28:46 ID:W+6vRc4zO

与太は社会的に迷惑だから俺も日本から出てって欲しい。

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 08:15:37 ID:9DlwBEdnO
>>66
スバルもセットでな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 08:28:33 ID:oazAtiZ5O
何を言っても飼われてる事に変わりはない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:29:58 ID:WIOWMvWK0
ヨタの下請けだよなぁ・・・スバルなんてw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:35:23 ID:Ga6KsJna0

スバルもトヨタと共倒れか?

( ゚,_・・゚)ブブブッ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:52:20 ID:W+6vRc4zO

自虐までしてスバル叩きかよ、与太めは。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:51:52 ID:CZC9y3gb0
妄想激しいねえ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 04:55:45 ID:fxPdHtKH0
数年後にはスバル車やエンジンなんかにメイドインチャイナの文字が見られる
ようになるんだな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 12:00:41 ID:p9Bv75tsO
トヨタは既に中華製エンジンがありますが何か?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 12:02:00 ID:ubUB5FsV0
スバルは貧乏神  GMを潰し、次はトヨタ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 12:29:49 ID:rfftSUNxO
スバルはトヨタ様々だよ。救いの神。一部のスバリストが色々騒ぐけどこの不況だもん。いいじゃんか。この際完全吸収でも良いよ。ってスバル従業員は思ってるよ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 12:55:27 ID:ZkPV64+F0
GMつぶしはスズキだよ、スバルはGMがまだ健在な時に離脱した
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 13:15:23 ID:5nDgAi3P0
>>75
そのスバルにFRスポーツの開発を委託してるのはどこの会社かね。
自前で何もできない癖に偉そうに言うからトヨタは嫌われるの。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 13:37:26 ID:ZZQstdKqO
スバヲタの常識の無さに唖然
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 13:51:59 ID:RlAu0FtzO
>>78
そのトヨタに資本提携と称して金を無心してるのはどこの会社かね。
買い支えもできない癖に偉そうに言うからスバヲタは嫌われるの。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:11:10 ID:eY1AdByI0
またスバルの被害者が・・・

サーブ閉鎖へ…GMとスパイカー、合意に至らず
http://response.jp/article/2009/12/19/134019.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 17:15:58 ID:72JdZaKU0
ここでヨタヲタがいくら喚こうが、
自動車市場最強の北米で、ヒュンダイ(笑)と

ス バ ル だ け が 売 り 上 げ を 伸 ば し て い る の は 事 実

ですから。
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!

しかもヒュンダイの叩き売りと違って、スバルは正当に売れてますから!
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!

トヨタ頑張れよ(´・ω・`)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:09:20 ID:NM2TuHOo0
>>82

おまえ馬鹿だろww
国内で売れなくて生産縮小してるのがスバルの悲惨な状況だぜww
ほんとスバ馬鹿てアホだよなww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:13:02 ID:Myr+D5o1O
上から目線だね。
株なんか他社に捨てて欲しいよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:53:03 ID:GCsn89FOO
>>83
いつも『数と金しか語れない与太ヲタは』とか言ってるのにねw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:27:07 ID:+mBBx4h0O
トヨタ党からすればスバルを傘下にするのは嫌です。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:31:01 ID:Bu9/eyuWO
スバルって北米で大安売りしてるって聞いたことあるけど本当?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:58:00 ID:ALnfUt680
驚愕の安値! 新車の「インプレッサ」がたったの1ドル!? (08.12.25)
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000020318.html?word=%A5%A4%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A5%C3%A5%B5
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 06:15:22 ID:JTSNdUXQ0
まぁ国内が悲惨な状況だからスバ馬鹿も海外に現実逃避したいのわ判るがw
その北米の売り上げがどれだけ少ない量かは決して語らないよねww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 11:19:58 ID:gUvaO60u0
スズキ<7269.T>、フォルクスワーゲンが19.9%出資

 VWの12番目のブランドではない

 都内で会見したスズキの鈴木修会長によると、年間生産台数が二百数十万台規模の同社では環境対応技術など「独力で対応するのは
困難」と考えていたところ、「VW側から申し出があり、VWのマルティン・ヴィンターコーン会長がスズキの浜松本社を訪れた11月以降
急ピッチで話が進んだ」という。同席したヴィンターコーン会長も、「スズキとの提携でアジアで大きな成長を得られる」と述べた。

 VWによる出資比率が19.9%となる理由については、「2006年にGMが売却した金庫株が発行済み株式の19.9%だった」、
「20%以上だと(VWの)連結(に入る)関係がある」、「経営についてひとさまにいろいろいわれたくないのが俺の経営哲学」
(鈴木会長)と強調。
スズキが高齢の鈴木会長の後継者をVW側から受け入れる可能性については、「VWの12番目のブランドになったわけでない」と反論した。

 VW側がスズキを子会社化できるような出資比率を求めたとの見方については、「3割も5割も出資するのは、赤字で経営危機の場合だ」
(同会長)と明言を避けた。

ロイター
http://jp.reuters.com/article/companyNews/idJPnTK033844120091209
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:47:55 ID:WtfssgdM0
>>83-89

やっぱり数字でしか見れないんだねwww
なんでこんな大不況の中、ヒュンダイと違って、
スバルが順調に売れているのか、
ちょっとぐらい足りないおつむでも考えてみたら?

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 15:13:15 ID:Ld9JVfdzO
ハイハイ、北米で売れに売れて順調に伸びてるんなら、いつまでも同業他社に頼らずさっさと独立して経営して下さい(笑)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:54:47 ID:Kk/Ui0lO0
昴車オーナーの9割は重工社員です
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 18:28:40 ID:JTSNdUXQ0
>>93
なるほど・・・だからスバルは新車が発売されると、その月はノルマで登録台数多いけど
翌月ガクっと落ちるんだね?ww

そして社員が中古車価格が暴落する前に売りに出すから、市場に発売直後でも
中古車として溢れるんだね。ww

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 18:45:48 ID:28mpmBTfO
スバルのミッションについて
〜無用なカウンターギア残存問題〜

マニュアル トランスミッション
http://www005.upp.so-net.ne.jp/suop/mtm/Mission.html
→トップ段時に於ける
直結駆動による伝達効率優先の為のドライブ・カウンターギア

『SUBARUマニュアルミッション』
http://www.decal-co.com/out-flat/JPEG2/mission-illust.jpg『SUBARUリニアトロニック』
http://response.jp/issue/2009/0617/article126043_1.images/239378.jpg
http://www.hobidas.com/common/eimg/794/101/000/000101497.detail.jpg
→全く以て無駄なカウンター・ドリヴンギア

…スバルのこの構造、40年前の東北電力オーダー宮城スバル急拵え品を
当時、四駆化を渋ってたスバル本社が素性の良さから猿採用した時から
そのまんま!!縦置四駆繋がりのAudiは、こんなカウンターギア無いよ!!
…前後逆転なRRベース水平対向AWDポルシェカレラ4Sだって無い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:12:17 ID:28mpmBTfO
あら…改行足らんかった…さて。

RRベースに対してFFベースって事で操舵系云々で反論して来るかな?
否、それは幾ら何でも其処までスバオタさん達も馬鹿じゃないかww
スバル実車のステアリングボックスが通ってる所を見れば。

あ、ハイポイドギアのオフセット方向を前後下にしたいって話はNG。
何故なら…WRC社外ワークスに『カウンターギア廃止ミッション』を
採用されてんだからwww

各社外ワークスの言いたい事要約「カウンターギア邪魔だから廃止したが、
結局はオイル管理の詰めが甘くて故障した。確かに、
我々がメーカーの設計の追究水準に適わない事は確かだが…」

全社外ワークス全開一致「どう考えてもカウンターギア要らないので、
カウンターギア廃止ミッション作ってみたけど、やはりメーカーの様には
詰め切れないよ。」

追伸:独自問題提起した積もりが、若干な儂が2ch始める前に
既にこれを指摘した人が居たじゃない…
第二次追伸:スバルさん。全社外ワークスからカウンターギア廃止された
その心境をお聞かせ下さい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:22:15 ID:GhjEGDO6O
この手のレスは決まって携帯からな。

今は(ここよりも)ニュー速のほうが楽しいぞ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:25:39 ID:faj35T4J0
>>97
毎日話題提供してくれるもんな。
いや、マジトヨタやばいって。

頑張れよノシ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:28:09 ID:GhjEGDO6O
安価おおきに ノシ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:38:08 ID:28mpmBTfO
そう言えばスバルって、前後デフの終減速ギア…
つまりハイポイドギア、両方とも、オフセット方向は下だよね…あら?
そうか、そこまでしてホイールベース内の地上高を稼ぎたい?
そうか、前後とも下オフセットなハイポイドギアにしたくば、
カウンターギアは必要だ…って、あれ?なら、カウンターギアは
ミッションに組まずにリアデフに組み込めば良いじゃない。

え?じゃあスバルは何がしたいの?

Audiとの特許問題も無い(聞いた、2週間で返答来た…と言うか、
実はAudiも、スバルのカウンターギアについては疑問だったらしい)じゃ
ない、なぜ、スバルは、わざわざカウンターギアを残すの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:41:39 ID:28mpmBTfO
文系にも分かるスバル〜カウンターギアの無駄〜

ホイールベース下地上高の為だったとしたら、カウンターギアは
リアデフに配すべき…詰まり、現形式は無駄。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:49:11 ID:28mpmBTfO
>>95
済まんが…ヨタオタでもないし、儂はこのスレ、2スレぶりなんじゃが

何ならhissi.orgで儂の検索をどうぞ


…以下、技術話題に詳しい人へ

やっと4-1集合統一か、永かった…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 19:54:48 ID:GhjEGDO6O
>>97
わしは3スレぶりじゃ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:37:56 ID:28mpmBTfO
>>103
…ん?まさか爺様?違ったら御免
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 11:01:27 ID:GCUgxzuu0
トヨタ、リアルで大丈夫?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 11:50:05 ID:ECiIkUKp0
>>105
連結子会社のダイハツが儲けてるから資金を吸収
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 18:09:44 ID:0R1L3cn20
スバルはヤバイよなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:00:13 ID:fnBIeoSP0
>>100
>つまりハイポイドギア、両方とも、オフセット方向は下だよね…あら?

定石では、フロアを低くするためにプロペラシャフトが下だよなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:46:36 ID:AmWqtNEwO
有無。一体、何がしたかったのか?

前後ハイポイドギアのオフセット方向を上下逆にするにはエンジンを逆回転仕様化する必要がある。
但し、前側はそのままだとデフキャリアがメインシャフトにぶつかるので、現状はピニオンと
同じ側にあるデフキャリアをハイポイドギアの裏側に移設する必要があり、スバル宣伝文句の
対称性を、ほんの少し崩す必要がある(本当に、ほんの少し)。

@エンジンの逆回転仕様化…開発コスト大
A前後ハイポイドギアのオフセット方向上下反転…開発コスト中
B前デフキャリア位置表裏反転…Aと連動

無理か
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:50:49 ID:vHKznycOO
コーナーウェイトがバラバラなトヨタ車とは次元が違うね。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:56:02 ID:/vKnqwLX0
販売実績ががボロボロなスバル車は低次元だね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 21:02:54 ID:n4mZUW8f0
スバル富士重、世界生産台数が過去最高に…11月実績
http://response.jp/article/2009/12/22/134107.html
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 03:43:43 ID:fKqZKYCyO
生産台数が過去最大と言っても
生産規模が他社と比べて桁違いに小さいからな
別に驚くほどの事じゃないだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:23:01 ID:V5EdaLJJ0
他社と比べてはいけない。なぜなら
スバルは日本で唯一のプレミアムメーカーだから。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:27:12 ID:ZP/k1EoF0
>>113
そういう逃げ口上はよくないよな。
現実問題、この大不況下で各メーカー下落しているなかで、

唯一(ヒュンダイ除く)売り上げを伸ばしている事実に直視しろよ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:16:11 ID:WemTY/OCO
>>115
つまりヒュンダイ並みの唯一のメーカーってことですね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 11:14:52 ID:0j+oJsRNO
>>114

スバヲタちゃんのオツムはびみょ〜なプレミアムwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:47:24 ID:rRTZrr0zO
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:55:09 ID:lop+ufs30
↑無限ループのバカ親父
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:55:55 ID:qkHHHMkv0
お前のIDの方がループっぽい件について
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:11:08 ID:ZP/k1EoF0
>>116
そう思い込みたいのは分かるが、
ヒュンダイのようなたたき売り路線ではなく、
正当な販売で売れているから。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:30:01 ID:rRTZrr0zO
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:31:39 ID:ZP/k1EoF0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:51:08 ID:46yTMYhE0
トヨタのヘボ車乗ってるヤツは負け組で劣等感が強いから
他メーカーを見下したがる
なぜなら常日頃見下されている身分だから
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:54:36 ID:rRTZrr0zO
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:58:57 ID:WemTY/OCO
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:37:02 ID:mMS20Npc0
スバルの車に乗ってるのって貧乏を自慢してる様だねww
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:48:31 ID:YacsJ7GmO
スバルの誇大表現振り
>>10

スバルディーラーの殿様商売振り
://minkara.carview.co.jp/userid/127822/blog/14374967/
://minkara.carview.co.jp/userid/360018/blog/14579534/
://minkara.carview.co.jp/userid/238718/blog/15135573/
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 00:30:29 ID:iyDgBSTp0
トヨタとの提携はほんと無意味だったよなぁ・・・
少なくとも車としての進化や熟成が以前より見られない。
手を切れるタイミングを見極めることだと思う。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 06:13:55 ID:HJQrEzd20
>129

株式買い戻す金もない現実すら見れないスバ馬鹿の哀れな妄想だなww

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 08:29:52 ID:6U+vlMln0
>>129
つまり、トヨタから金は恵んでもらえたが、
車づくりのノウハウは教えてもらえなかったということだな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:17:43 ID:7qaR1Rs00
正確には売れる車作り、必要とされる車作りだね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:32:23 ID:j6j4ZkUz0
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は失敗したのか PART 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1260165772/
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 01:46:37 ID:1FA100sw0
>>131
いかに安く誤魔化し、客を騙すか、そんなノウハウ、要りませんからw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 06:41:33 ID:clRAN8Ii0
でも売れないんだよなスバルって・・・ww
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 08:49:54 ID:ekSiG6z40
未だにコンパクトを出してない。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:18:35 ID:9oHOt+HR0
>>134
つまり、スバルに騙される馬鹿な客がいなくなったので売れなくなったということだな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 03:05:32 ID:mDrC++Eh0
今やスバルに騙されるアホな顧客は中国人とアメリカ人しか居ません。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:48:44 ID:jkU3b2rl0
正月休みに入った途端にスバ馬鹿の書き込みが無くなったww
ひょっとしてここで昔からスバルの妄想書き込んでる奴って一人だけだったのかな?ww

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 03:58:33 ID:8LmjAELg0
スバヲタが普通の家族であったという想像が出来ない辺り、
やっぱりヨタヲタだなぁw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 06:30:53 ID:rE5JgedO0
普通の家族が朝の4時前に書き込むのかww

やっぱスバ馬鹿はアホさも正直だわいww
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 22:26:14 ID:yBpfjRGG0
といいながら、スバリストのような熱いファンを持たないトヨタは
スバルに対し激しく嫉妬していたりする。
スバル系ショップの数を見れば歴然だわな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:03:51 ID:MLG9Ivef0
いや、熱いどころかトヨタにはファン居ないに等しい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:48:00 ID:GVG/0BzT0
なぜSEVはスバル系に力を入れているのでしょうか?スバル専用SEVなるものが存在します。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215534847

メーカー別SEV装着率
http://minkara.carview.co.jp/userid/321636/blog/c385532/
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 06:01:44 ID:OoH/mL1i0
IDを変えて必死に自作自演するスバ馬鹿君でしたww
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 08:30:59 ID:d+mGLgEc0
>>144
こんなのを見ると、スバルに乗っている奴にはあんまり近づかない方がいいような気がする。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 00:30:14 ID:a2n3uZYH0
音痴で運転下手なオーナーが多く
周囲が見れていないトヨタ車には近づかないことだな。
巻き沿い食らいたくない。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:34:47 ID:Pz3vdfY60
残念ですが「 スバヲタ 」なる意味不明な言語のスレは2ちゃんねるには存在しません

キーワード【 スバ 生産 トヨタ ギア スバヲタ SUBARU スバル 】

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 03:55:37 ID:EjbCHwNA0
スバル車に乗ってる奴の運転が下手で危険なのは保険料率の高さで実証済み
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 13:09:07 ID:YYiPuh+b0
>>146
たしかに、カルト教団のような危うさを感じる。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 15:14:13 ID:9s42IL6a0
スバル乗りは雪降ったりしたからみんな走りに行ってるよ。
つか、ほんとに走ってたらこんな所に書き込まない。
ワインディングで全然見掛けないのに掲示板ばっかピーチクパーチク
死ん者がやかましいな、と思うメーカー>三菱、マツダ、スズキ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:25:56 ID:a2n3uZYH0
>>149
保険の使い方も分からないからな、ヨタユーザーは。
車に関して極めて音痴だけに仕方ないが。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:33:46 ID:EjbCHwNA0
このように妄想ばかり膨らますからSEVのいいお客さんになるんですね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:24:53 ID:VLba5OGX0
>>147
見掛けるスバルユーザーの多くは中高年が多いが、運転が下手な音痴にしか見えない
けど。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 12:43:12 ID:VLba5OGX0
12年に出す予定のスバルハイブリットは燃費よりスポーツ性重視なんだつてね。
これからは各社から出てくるハイブリットに勝てるとか思ってるのかな?
燃費を軽視したハイブリットにどんな意味があるんだろう?
しかもスバル得意のセダン・ワゴンで燃費軽視とは誰が買うんだろう?
社長が代わっても同じことしてて代わった意味が無いスバルは健在のように思う。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:22:28 ID:vPLRRzdn0
>>151
> スバル乗りは雪降ったりしたからみんな走りに行ってるよ。

やっぱり危ない連中だな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:41:49 ID:hjdBM7ZM0
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:56:29 ID:BUs4Nyjs0
雪の季節になり地域によっては大雪の報道を見るが、スバルは売れない。
これが現実なんだな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:31:14 ID:Z0iPgl6g0
>>158

では、スバルがスイスで売れるのはどういうことだろう?
ヤワなAWDじゃ走れない土地だそうだが。
トヨタ車では、役立たず間違い無し(笑)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 06:04:00 ID:CH/3VXZM0
外国でスバルが売れていると言うスバ馬鹿の現実逃避は
何時も具体的な数値も出せないよなww
まぁ数百台規模の金魚の糞みたいな売り上げでもスバ馬鹿らには
たくさん売れてると感じるんだろうけどさ・・・ww
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 11:08:44 ID:Cb7qjszR0
外国に住んでる僕の友達の友達が言ってたんだぞ、ってか?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 18:16:01 ID:Rxhz95Js0
>>159
スイスではスバル以外の車も元気に走ってるよ。
ヤワなAWDじゃ走れない土地なのに、何でFFやFRや他社のAWDがスバルより多く
走ってるんだ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 23:28:14 ID:LTwCHlEo0
>>162
違い分かる人の車だからさ。
ヨタ車買うような客層とは根本的に異なるわけよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 03:20:43 ID:m4wc4ws50
>>163
違いがわかるねぇ(笑)
>>144
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 05:51:47 ID:CS8LKPWu0
つまりスバ馬鹿は普通の人とは違う変人て事だなw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 13:58:45 ID:gEdjLZcN0
>>160
これからも一体何回新聞記事を見せ付けなければならんのか?

ヨタヲタに都合の悪い記事は、三歩歩いて忘れる鳥頭なのか???
品格が疑われるねぇ
( ^∀^)ゲラゲラ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 16:47:30 ID:CS8LKPWu0
で今日もスバルの売れない一日が終わるww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 18:38:42 ID:Vf5NygUs0
>>166
海外でスバルは売れてると報道があるが、それを誤解してるのがスバヲタとスバル関係者
だろ。
報道では対前年比が伸びてると書かれてるだけで、一番売れてるとか他社を圧倒している
とは書かれていない。
海外でそんなに売れてるなら他社並みに海外に工場建設してるよ。
いま現在は北米工場があるだけだろ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:23:09 ID:Vf5NygUs0
>>166
万年最下位のスバルが売れてると記事になると、一番売れてると勘違いするのも
しょうがない気がするけどね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:54:40 ID:GqjjLF3M0
何でも数量でしか判断できないのかw
選ばれ方、入れこまれ方、そのあたり考えてみたまえ。

トヨタ車なんて単なる下駄だろう。
スバルをそういう思想で買うユーザーがいるだろうか。
いたとしても、その比率は大いに異なるんじゃまいか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:04:07 ID:m4wc4ws50
>>144見ちゃうと>>170なんてギャグにしか見えない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:50:36 ID:Mf5beXkV0
スバルの国内売上は洒落にならないほど悪いからね・・・
スバ馬鹿の海外の微々たる売り上げに現実逃避したい気持ちも、まぁ判らんでもないw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:14:53 ID:b716RS0X0
>>170
>>171
つまり、スバル車はゲゲゲの鬼太郎の履いている下駄だということだな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:25:39 ID:SFxyD0kj0
数が絶対だというなら、人口の多い中国が一番てことですか?
そろそろ数の論理から卒業したらどうかねトヨタ君。
悪貨のままでいたいなら別だがなw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:03:50 ID:Mf5beXkV0
>>174
国内生産を縮小してその中国の生産拠点を強化すると最近発表したのがスバルだぜww
おまえホント発言が何時もズレてアホっぽいなww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 15:07:54 ID:SFxyD0kj0
>>175
たとえ中国人だとしても、他社との違いが分かる人がいたら、
スバル車を提供してやっても良いと思うけど?
それが何か?
トヨタ車が落ちぶれてきて僻むもの分かるが、
だからといってスバル叩きばかりしていちゃ進歩ないぞ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:40:25 ID:Mf5beXkV0
>>176

スバルの事を書かれると先ずはヨタだと思い込んでいるお前の馬鹿
頭から治した方がいいなww

178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 21:51:31 ID:ZDyrmYi70
>>176
あなたの個人的な意見は良く分りました。
現実には他社との違いが分かるとか理屈など無い、単に利益の為。
中国という新興市場から得られる利益が目的、その為ならプライドを捨てて土下座
してでも売るだろうね。
スバルに限ったことでは無いけど。
トヨタとスバルどちらの未来が明るいかは、現状を見ればトヨタなのが明白。
トヨタを僻んで叩いてもこの現実は変わらないよ。

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:04:00 ID:ZDyrmYi70
>>175
スバルとしては国内生産縮小とは考えて無いと思うよ。
12年に中国工場を稼働させるとしたら、同じ12年に発売するハイブリットで
補えると考えてるのでは。
ただし社長は燃費よりもスポーツ性重視のハイブリットだと言っている。
ワゴン・セダンで燃費を軽視したハイブリットなんて、スバヲタにしか売れない
だろうけどね。
同時期には他社からもワゴン・セダンのハイブリットが出てるだろうけど、
燃費が良くて使い勝手が良いライバルがトップ争いで話題になってるのを
見てスバルの経営陣・開発陣がどんな負け惜しみを言うのか楽しみ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:10:19 ID:0VSMltad0
スバル=燃費悪い

という短絡をしてるヨタヲタが多いようだが、
レガシィと同格のターボ車で同じ燃費を叩きだす車なんて無いぜ?
速さと燃費のバランスからしたら上出来としか言いようがない。
特定の条件でしか良い燃費が出ないトラブル多発のトヨタのD4なんて
まるで相手にならないのが現実なんだよ。
知らぬが仏とは恐ろしいものよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:35:50 ID:fzsv2uDB0
>>180
でも売れないから国内生産縮小なんだよなぁww
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 21:43:57 ID:wj0BlJc/0
>>180
スバルの社長がスバルが出すハイブリットは燃費より走りと明言している、現実は
受け入れようね。
ターボの燃費が良いなら、NAも他社を圧倒する燃費なんだろうね。
一度で良いからスバルが燃費で一番なのを見てみたい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 01:17:41 ID:D9rvTYgB0
>>182
スバルが良いのは、燃料消費率

ヨタヲタには分かるまい・・・
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 06:08:17 ID:Cxas559y0
>>183

最早燃料消費率しか拠り所が無くなったか?スバ馬鹿君ww
物の売れないメーカーに寄生してると虫みたいな根性が染み付くんだねww
君にぴったりのことわざをあげるよ。


ごまめの歯軋り


wwwww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:30:45 ID:lD5i08Kb0
>>183
そんなことより、実際にスバルの燃費はどうなんだ。
スバルは噛めば噛むほど維持費が嵩むんだな。
確かにスバルは噛めば噛むほどスバルらしい味が出るようだな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 13:06:50 ID:QbGDCcW60

ここでもバカなヨタヲタがバカ発言でフルボッコか。w

どこのスレでもヨタヲタはバカだな。w

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 14:44:19 ID:lD5i08Kb0
ここでもバカなスバヲタがバカ発言でフルボッコか。w

どこのスレでもスバヲタはバカだな。w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 15:45:21 ID:YFk3neyZO
スバル万歳。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 16:02:31 ID:D9rvTYgB0
>>184
やっぱりヨタヲタには理解できなかったかwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 18:08:39 ID:Cxas559y0
スバ馬鹿はことわざの意味も理解できないアホが実証されたねww

反論できないと頭の悪い発言で突っかかってくるww



191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 19:04:10 ID:B0qSVsOb0
>>189
あまりバカをイヂメちゃ、大人げ無いぜ。w

やるならフルボッコにして、体で教えてやらないと、あいつら動物レベルの知能しかないから

甘い顔してると、すぐいい気になるから気をつけて。w
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 20:57:30 ID:Cxas559y0
今日もスバル車の売れない一日が終わる・・・ww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:07:32 ID:QUy9uSgp0
レクサスは売れてるの?w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:11:46 ID:QrlLheM00
LSならエクシーガより売れているんじゃないの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 06:01:04 ID:Jv7b12Ay0
スバルは全車種売れてないよねw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:46:04 ID:ZFoeLzyl0
営業スレか、ここw
ヨタはそれしか話題がないw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:20:11 ID:Jv7b12Ay0
スバ馬鹿は売り上げの話しになると過敏に反応して面白いよww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 13:32:19 ID:aEENzdDT0
ヨタグソちゃん、下請けと孫請けに脅しで売った台数しか自慢が無いんです。w

大目に見てやって下さいね、>スバヲタくんたち。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:17:48 ID:G7VBEaxx0
下請けも孫受けも食べさせて上げれないのが今の腐バルww
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 18:53:27 ID:fA7YmJ6b0
>>199
下請けも孫受けも働かすだけ働かして殺してるのがトヨタ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:02:04 ID:uw0R1FE30
まともな車のないトヨタに、普通に興味ないんだが
どうすればよかですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:03:13 ID:G7VBEaxx0
まともに売れる車のないスバルに、普通に興味ないんだが
どうすればよかですか?ww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:05:20 ID:fA7YmJ6b0
>>202
迷わず、欠陥車のトヨタでも買って下さい。wwwww

車オンチにはトヨタで十分です。wwwwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:13:29 ID:G7VBEaxx0
>>203
迷わず、:経営危機の腐バルでも買って下さい。wwwww

貧乏車には腐バルで十分です。wwwwww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 00:22:09 ID:Ouf282fZ0
?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 10:07:23 ID:Y5n1Gxr+O
富士重工の鉛入りボロ車と欠陥車のトヨタは、「お似合い」、、、
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:38:36 ID:Ouf282fZ0
自虐してまでスバルを叩くのがいまのトヨタだからな。
スバル側に認めてもらえない焦りだろうか。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:35:25 ID:I6iIVKAA0
テロリストに資本参加されるってこの上無い屈辱だよな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:36:41 ID:3RVrfszO0
そして今日もスバルは車が売れなかったww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 23:26:30 ID:XaZRSOWI0
プリウスvsM3の燃費対決
http://www.youtube.com/watch?v=uC5IdPm3CJs
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 11:17:16 ID:BBu0QHDh0
プリウスは電池使いつくしたら終わりですから
そんな不完全な車を喜ぶ、バカな消費者にはなりたくないですね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:07:18 ID:uXT9CPWD0
そして今日もスバル車が売れず、スバ馬鹿の戯言で一日が終わる・・・ww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 19:32:08 ID:KRMS+2YR0
>>194
さすがにLSには勝っているぞ。
だけどHSには負けること多し。
特に昨年11月には、HSに勝っているスバル登録車は無い。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:12:07 ID:5YvLE8Fd0
マツダの何年にもわたるアンチトヨタ活動は目に余るな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 23:59:12 ID:qjZusnlp0
>>214
人のこと言えるのかね?ヨタ工作員めが。
根拠なき誹謗中傷や捏造なんてヨタ工作員の専売特許だろうにw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:16:04 ID:mKIiEabc0
すぐにマツダとかホンダとか言えるなんてスーパーハカー様ですかw
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:34:47 ID:gxacxvHw0
>>215
つ 鏡
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 06:02:28 ID:QtlyVAF60
JALの次はウィルコムでその次はスバルなのかなぁww
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 10:47:28 ID:pLq6n5xg0
今どき日米でフル生産に戻したスバルのしぶとさ
“日本のBMW”に一歩近づいた?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100125/212427/
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 17:18:34 ID:WDnfs35a0
なんか、ヨタヲタの煽りが哀愁漂ってんですけどw
トヨタ大丈夫っすかwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:19:13 ID:QtlyVAF60
フル生産でも対した台数じゃないスバルの現実ww
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:25:50 ID:WDnfs35a0

>>221
うんうん、そうだねそうだね(棒
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:52:51 ID:EAlQwW5W0
>>221
北米での生産も新型効果が薄れれば旧型並みの台数に落ち着くよ。
日本での生産も輸出メインである中国・北米がエコカーに移行していったら、落ち込む
だろうね。
どうしてスバヲタは台数では他社に負けてる現実から逃避するのかね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:09:48 ID:EAlQwW5W0
>>221
それと北米・中国では国内より格安らしいよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:01:09 ID:rJDs87R00
>>223
いつも販売台数しかネタが無いんだなw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:07:32 ID:QtlyVAF60
あれ?北米で売り上げが微増したのを、はしゃいでたのは
何処のスパ馬鹿君だったかな?ww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 12:41:10 ID:Yk+fDLTjO
車単体でみたら与太車なんてスバル車には到底かなわないから、
販売実績の話に逃げ込むしかない与太ヲタ(笑)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:50:18 ID:u5L26M1zO
>>82>>112を見るかぎり、いつも先に販売台数の話に振るのはスバヲタ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:56:51 ID:JqFZoaIi0
あほか
いつも気にしているのはヨタヲタだろうが。
だから対抗手段として、近況報告したまでだよ。

ごめんね
最後の心の拠り所を奪っちゃって

m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:32:54 ID:jkA76Ua30

エクシーガが発売された時にバカ売れの報道を鵜呑みにして、オデッセイに台数で
勝ったとかバカ売れしてると得意になってたのはスバヲタだろ。
現実を知って沈黙するのも早かったけどな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:40:02 ID:JqFZoaIi0
粘着ストーキング乙

そんなん(´・ω・`)知らんがな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:44:01 ID:0OIevSLz0
そして今日もスバルが売れない一日が終わるww
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:05:04 ID:V7S88oSy0
しかし、膨大なリコール台数が、日々増えるトヨタの一日も終わるわけだ。 プゲラ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:41:24 ID:hcIbkiRd0
喜んでもいられないぞスバヲタ君たち。
北米でのカムリ生産が止まったぞ、その一部は何処で作ってんだ。
作らせてもらってるだな。
自慢のレガの販売に影響するだろうな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:49:06 ID:hcIbkiRd0
ついでに、問題個所の設計にトヨタへ出向していた某社の社員が関わって無いことを
祈る。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 19:56:19 ID:V7S88oSy0
そして、トヨタの株価と信用は、階段から転げ落ちるかのように急降下する一日が終わるわけね。 プゲラ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:24:28 ID:eQ6gXkRf0
凄いなスバルは。
助けてもらったのにこの有様。
日産、GMの次はトヨタか。
次はヒュンダイにでも行って連中を大いに苦しませて欲しい。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:07:49 ID:0OIevSLz0
スバルはすでに株価も信用もどん底だもんなぁww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:19:58 ID:Yk+fDLTjO
>>238
そうやってスバルのイメージを低下させ、
トヨタが救ったかのようなシナリオにしたいんだよな、ヨタ的には。
そんなシナリオ、もう無理ありすぎなのに…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:53:44 ID:mbcbcXjK0
富士重工業が積極投資判断を受け高値を更新、自動車株が全面高の中でも目立つ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0108&f=business_0108_044.shtml
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:55:03 ID:mbcbcXjK0
今どき日米でフル生産に戻したスバルのしぶとさ
“日本のBMW”に一歩近づいた?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100125/212427/
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:57:50 ID:mbcbcXjK0
スバル、米国販売で最高記録〜09年、全社で唯一の販売増
http://www.usfl.com/Daily/News/10/01/0112_035.asp?id=76191
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:01:18 ID:dqO2pCnO0
トヨタには辛いニュースが続くねw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:15:12 ID:oFj6IVUN0
どこがトヨタに辛いニュースなんだ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:14:48 ID:cwnoy4x90
テロリストの子飼いって惨めだな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 04:47:24 ID:NGsZ2z3Q0
>>239
スバヲタ的にはトヨタからの巨額の投資を受け、スバルは存在していられる現実は
無視するんだな。
北米工場のカムリ生産が止まったら、稼働率は低下し余剰人員を抱えることになるな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 06:08:56 ID:dqO2pCnO0
北米じゃカムリとか販売停止に陥ってるじゃんw
欠陥車ばかりせっせと作ってちゃ社会的に迷惑だぞ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 06:13:01 ID:xOVazBhp0
トヨタがスバルに吸収されれば欠陥体質変るんじゃねwww?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 07:27:21 ID:1q4qbHmzO
トヨタのリコールて部品不良というより、設計不良だろ。
管理云々の問題だけではないから根が深い。

それに比べたら、スバルの設計品質は優秀だと思う。
そういう意味で、トヨタはスバルから学ぶ姿勢が大切だろうな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 08:18:08 ID:michA3rUO
さも見てきたように、あたかも事実のように語るのってネットならではだね(笑)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 08:46:05 ID:3BQLLPmQ0
>>240-242
トヨタ様に対する感謝の気持ちを忘れないように。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 11:57:20 ID:NhlML3pC0
トロイのスバル
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 15:57:59 ID:3BQLLPmQ0
>>249
むしろトヨタはスバルと関わるようになってからおかしくなったんだよ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 18:35:04 ID:1q4qbHmzO
>>253
それは嘘。
ランクル系のタイロッド破断、エンジンのクラックなんて
90年代から隠されてた話だろ。
これまでは広告費という名の口止め料の存在が
報道をさせず情報操作をも可能にしてきたが、
その構図が崩壊し、次々に隠されてきた話が浮上してきているのさ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:02:11 ID:vc8mD/1wO
>>254
だから、




それがスバル株の呪い(笑)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:06:09 ID:cwnoy4x90
テロリストが資本参加したら相手が貧乏神だったってとこだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:41:50 ID:UyHipIaxO
リコール隠した会社同士でリコール隠し×2としか思えないけど…大きな会社の体質なんて簡単に改善されない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:09:23 ID:NGsZ2z3Q0
>>248
そりゃ無理。
スバルにそんな実力も銭も無い。
ついでに技術も無い、売れる車も作れない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:36:42 ID:1q4qbHmzO
>>258
そのスバルのレガシィにトヨタワゴン軍団が完敗したのはなんで?

販売力に劣るスバルが販売力に勝るトヨタに勝てたのは、
紛れも無く車の実力そのものだろう。違うか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:45:34 ID:NGsZ2z3Q0
>>259
そりゃ違う。
サーキットの走りだけの勝負なんか、勝っても意味の無い勝負から引いただけ。
販売台数では、ここ数年ワゴンで1番売れてるのはレガシィでは無い。
ワゴンは売れなくなってるから、車種を減らして売れる他の車種に切り替えた
トヨタの勝ち。
走りで勝った勝ったと喜んでたら、売れない車に成り下がったのがレガシィ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:55:16 ID:1q4qbHmzO
>>260
誰がサーキットの速さなんて言ってるんだ?
そんな勝ち負け意味ないべ。
ワゴンを代表する存在としてレガシィが君臨し続けている事実、
ワゴンの基準&目標とされ続けている事実、
そういう意味だよ。

個人オーナーが買うツーリングワゴンとして
レガシィ以上の存在感を示せたトヨタ車は無い。
この厳然たる事実を受け入れるのが辛いかね、ヨタ公は。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:03:04 ID:michA3rUO
ステーションワゴン市場縮小に伴ってヨタは小型車とミニバンに方針転換…と、過去に何十回書かれたことか。


コンパクトカー作れないスバル(笑)
自前のミニバン出したのはつい最近のスバル(笑)
軽自動車撤退のスバル(笑)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:40:24 ID:NGsZ2z3Q0
>>261
ワゴンの基準?目標?車雑誌の間抜けな評論家たちの記事を鵜呑みにしてるだけ
なんだな。
燃費が悪くて、使えないワゴンで走りだけが取り柄なんてね。
存在感なんて感じないよ、だってあまり見掛けないから。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:17:27 ID:mLopRMko0
>>263
一昔前のレガシィしか知らないことを露呈して恥ずかしくないかね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 00:36:35 ID:x4VOLA060
だな。

3代目以降は走りもダメダメでパワーしか取り柄が無いからな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 02:34:33 ID:ymTRhOF+0
マツダ早く潰れないかな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 06:30:44 ID:mLopRMko0

さらに無知登場ですか→265

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 06:45:52 ID:QuiKnRtQO
与太のライトバン相手に勝った勝ったとぬか喜び、その思い出だけが心の拠り所なんだね。

カルディナ亡き今なら、さしずめプロボックスがライバルか(笑)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 08:39:23 ID:XDHPmS+8O
流石にプロボックスには勝てんだろ。

販売でも走りでも。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 09:54:19 ID:+gG2yPi7O
営業用のプロボックスしかないトヨタ(笑)
お気の毒ですね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 10:18:42 ID:7Jrh5GQX0
でもワゴンで1番売れてるのはレガで無いことは現実。
もう少ししたら他社から使い勝手が良く、燃費の良いハイブリットワゴンが出て
それがこれからのワゴンの基準・目標となるだろう。
そしてレガは忘れ去られる。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:43:18 ID:knyzD+iT0
呪いだ呪い。
太平洋で死んでいったパイロット達の呪い。
米軍機よりも弱い飛行機しか作れなかった会社への呪い。
関係した会社はのろわれる。
日産経営不振でフランスに、GMは経営破綻、OEMを売ってたサーブは消滅。
そして今、GMから株を引継いだトヨタは・・・・
全てが終わる。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 13:07:34 ID:sxIiS6LjO

素晴らしい提携効果、









スバルの呪い(笑)
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:35:38 ID:naoVhV5I0
みなさん、スバルかトヨタの社員なんでしょうか?社員だとしてもすごく歪んだ愛社精神のようですが…
社員でないとしたら、すごく気持ち悪い人たちの集まりですね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:52:30 ID:9a9LXoXHO
>>271
甘いね

そんな単純な話かよ(笑)
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 14:54:51 ID:lg0voxPL0
テロリストがトヨタ買う。

ありえなぁ〜い!だけども、ありえるぅ〜!
ありえなぁ〜い!だけども、ありえるぅ〜!

ハイッ!!

自殺志願者がトヨタ買う。

ありえなぁ〜い!だけども、ありえるぅ〜!
ありえなぁ〜い!だけども、ありえるぅ〜!

ハイッ!!

トヨタが潰れてスバルの傘下。

ありえなぁ〜い!だけども、ありえるぅ〜!
ありえなぁ〜い!だけども、ありえるぅ〜!

ふぅぁイッ!!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 15:33:52 ID:/Hk/MHAB0
>>272
少なくとも開戦当初は米軍に恐れられた零戦を作っていた会社は見逃してください。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:44:56 ID:HJOeZOJM0
>>275
甘いのは、あなたとスバル経営陣。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:02:24 ID:OPcWTZAU0
甘い体質が大量リコールなんじゃ?
トヨタさん!w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 01:23:42 ID:vJ2ERMvA0
スバルじゃどうがんばっても大量にならないからな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:22:21 ID:kp0bTWdR0
大量リコールの負け惜しみか(笑)
そんなこと言ってる暇があったら、
マトモな車を作りなさい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 03:40:05 ID:cXHFg8xc0
こんなところでトヨタと戦っている気になってるキモイやつ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 20:16:06 ID:s2x7PBUL0
フロアマット→アクセルペダル→ ときて次はECUですかね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 09:43:15 ID:AWeX/rf80
フロアマット→アクセルペダル→ECU→スバル株
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:57:20 ID:yzHDlHh20
欠陥問題をスバルにすり替えて何がしたいのかね?w
トヨタ車の欠陥は致命的だろ、あれ。
いくら環境に良いとか言ったところで、危険なプリウスなんて誰が乗るよ。
シンメトリカルAWD、早くから4チャンネルABSのスバルは
そこらへんの思想からしてトヨタとは全く違う文化を持つ。
今回、トヨタはスバルの車作りを参考にする真摯な姿勢で
再スタートすることが急務だろう。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:09:43 ID:0dm3Vk1X0
トヨタの再生はスバル共同開発スポーツFT−86から始まると思う。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 23:59:35 ID:yzHDlHh20
>>286
そりゃ、開発はスバルだもの。
トヨタの手が入らなければ良い車になるだろうさ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 02:06:23 ID:nd3p569A0
>>285
確かにスバルはトヨタの10年先を行っているな。
http://www.sydrose.com/case100/138/
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:25:42 ID:oSVV9PE00
>>286-287
あんなもの、もう中止だろ。
それどころじゃない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 11:08:53 ID:11tBE1yK0
池原照雄の単眼複眼】VWスズキ「世界販売首位」報道の???

◆読者惑わすご都合主義の集計
25日から26日の新聞・テレビ報道を見て、
スズキの鈴木修会長兼社長は「ウチはいつからVW(フォルクスワーゲン)の子会社になったんだ?」と笑ったのではないだろうか。
2009年の世界販売でVWとスズキを合算するとトヨタ自動車を抜いて「首位」になったと一斉に報じられたからだ。
筆者も25日夜の NHKニューズを見て、でんぐり返る想いだった。

世界再編がうねり始めた自動車産業でVWとスズキの提携がいかに巨大であるかを読者に伝えたいのだろうが、
その時の状況によってカウントを変えるご都合報道は、かえって読者を惑わすだけだ。

自動車企業や企業グループの世界販売実績は、連結決算の範囲で集計したり、比較したりするのが1990年代半ばから慣例となってきた。
合弁会社が基本の中国では持分法適用会社の販売実績を加えるという例外はあるが、要は連結業績に影響を与える企業群の
販売ボリュームを見るところに意味がある。

◆スズキがVWのブランドになったわけでない
VWはすでにスズキに19.9%を出資する筆頭株主となり、両社の業務提携は幅広いものとなっていくだろう。
だが、昨年12月の提携発表会見で鈴木会長が「みなさん勘違いされているのではないか。
(提携でスズキが)VWの12番目のブランドになったわけではない」と述べたように、両社は提携メリットを追求しながらも、
独立した事業体としてやっていくのだ。

かつて、スズキに2割強を出資していた米GM(ゼネラルモーターズ)の世界販売に、スズキ分が合算されて報道されることはなかった。
仮に資本と業務の両面で提携があるのを「連合」とするなら、トヨタの実績にはダイハツ工業と日野自動車のほかに、
富士重工業といすゞ自動車も加えて比較しなければならない。

Response
http://response.jp/article/2010/01/27/135453.html
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 00:09:27 ID:WX/OjORw0
ブレーキとかアクセルとか基本的なところが欠陥なんて、
終わったなトヨタ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 04:52:59 ID:4YJM/ZCG0
実用性とかエコとか基本的なところが欠如してるのが
スバル
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 05:02:24 ID:4YJM/ZCG0
>>286
正確に言うとトヨタのスバル救済策であり、スバルが仕事欲しさに強引に
開発したFRだね。
寄せ集めでコストを抑えた、普通のFRとも言える。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 08:42:17 ID:tYnKHPh60
スバルはプレミアムメーカーだよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 12:31:04 ID:WX/OjORw0
>>293
シンメトリカルAWDという優れたプラットフォームがあるのに、
わざわざFRなんて作るかよスバルが。
アルテで大失敗したトヨタが泣きつくから
仕方なく手を貸してやってるだけだろ。
勘違いするなボケ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:22:20 ID:NzesrtX30
FT-86は販売中止にするべきだな。
もし欠陥があったら無実のスバルに責任転嫁するんだろ?
日本のユーザーを小馬鹿にした媚米企業とスバルは今こそ手を切るべき。

>>295
正解
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:28:56 ID:v9G5i/v60
昨晩行われたトヨタの緊急記者会見を見て驚いた。全く中身が無かったからだ。
そもそも今回程度の車両の不具合で社長出てくるなんて異例。というか前代未聞です。
お客様相談コーナーに掛かってくるクレーマーからの「社長出てこい!」をそのまんま受けてしまったようなもので、トヨタのガードの弱さに愕然としました。
逆にもし社長を出すなら、一発で騒動を終了させるくらいの「内容」がないとダメである。記者会見を見ながら「側近に恵まれていませんね」と同情してしまった。
ちなみにトヨタが前回大きい品質問題を出した時は、当時副社長だった瀧本さん(責任感のある人でした)が厳しい顔でキッチリと正面から対応し、1回で終わった。
そもそも今回の件、早期に適切な対応を行っていれば、普通の初期不具合だったと思う。
トラブルを起こす理由も私が症状から推測出来たほどで、開発担当者ならすぐ解ったろう。
その時点でディーラー対応すればよかっただけ。知らぬ存ぜぬで通そうとしたのが間違っている。これほどまでにKYだとは……。
しかもあの内容の社長会見じゃアメリカのトヨタバッシングは止まない。
アクセル問題からプリウスのブレーキ問題に移行し、やがて本丸であるヌーミー閉鎖を突っついてくると予想してます。折しもトヨタは黒字化を発表。
閉鎖の正当性を主張しにくくなってきた。本当に閉鎖してしまえばUAWや州知事をブン殴るようなモノ。

加えて閉鎖を撤回しなければ、今後トヨタはアメリカで工場の建設が出来なくなる。何度も書いた通りヌーミーはトヨタとアメリカの「友好の証」なのだ。
歴史を見ても側近に恵まれないTOPは長続きしない。そのままだとトヨタに状況は急速に悪化する。そろそろ株主も意見を言うべき時期かもしれません。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 15:53:24 ID:4YJM/ZCG0
>>295
シンメトリカルAWDが優れてるなら、何で他社は金を払ってでも使わせてもらおうと
しないの?赤字のスバルとしても美味しいのにね。
トヨタが次期インプまでたいして仕事が無いスバル開発部門と、軽から撤退して
余剰人員・設備を抱えるスバル救済策だと何故に分らんかね。
それが世間の常識。
勘違いしてるのは、あなた。

>>296
開発中止にしたら号泣するのは、スバル。
欠陥があっても限られた条件で開発した初めてのFRだと、言い訳して逃げてトヨタの
責任にするのがスバル。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:09:14 ID:4YJM/ZCG0
>>295 >>296
そんなこと口が裂けても群馬県太田市で発言しない方がいいよ。
石投げつけられる。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:52:20 ID:WX/OjORw0
>>298
違いの分かる客なんて少数だと割り切ってるからだろう、とくにトヨタは。
それゆえ、すぐにスピンするようなAWDでも平気で売る。
だいたい数でない車を開発させて、それで恩着せがましく言えるところが
厚かましいんだよトヨタは。
共同開発という名の丸投げビジネス、まさにトヨタの典型的なやり方。
エンジンすら自力で開発できない癖に偉そうに言うなって。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:14:42 ID:4YJM/ZCG0
>>300
トヨタに限らず他社が何故スバルの四駆技術を買わないのか?そういう意味なんだけど。
買ってくれればトヨタに取っても、スバルに取っても有難いんだけどね。
でも売れないのは、たいしたこと無いからだけど。
仕事欲しさに土下座して、丸投げしてもらったスバルも偉そうに四駆のCMなんて
するなと言いたい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 21:44:46 ID:ZLOXIVIk0
>>301
じゃあ、三菱の四駆技術はどこか買ってんの?

確実に言えることは、トヨタから買うものは、
車の品質向上には繋がらないってこったw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:24:33 ID:4YJM/ZCG0
>>302
トヨタから買うスバルの技術って意味だね。
直接スバルから買っても同じだろうけど。
三菱の場合は提携相手のプジョーグループが、四駆を含めた三菱の技術を評価した
結果でないの。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:37:54 ID:iT4oZyjL0
大したことないなどと言ってる奴が大したことない。
水平対抗も凝った四駆メカも長年やってるスバルだからできる。
あれをよそが同等のコストでなんかでできっこない。
トヨタが1.5の車にトルクスプリット四駆など載せると思うか?
せいぜい簡便な四駆でお茶濁すか、
一生懸命営業に「四駆は燃費悪い」と吹き込むだけだわな。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:50:52 ID:4YJM/ZCG0
>>304
スバルの水平対向も四駆も凝ってるの?長年に渡り金欠状態だったのと、失敗を恐れ
新しい物に手を出さない体質から来てるんでないの。
そりゃ同じ物を長く使っていれば、開発費も微々たるものだからコストは安いだろうね。
でも他社の方が売れてコストが安くなる場合があるけど、スバルの四駆は使わない。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 23:56:13 ID:iT4oZyjL0
>>305
四駆の種類もおぼつかないんだったらそっから勉強せーよ。
トヨタホンダあたりの四駆がどんだけ簡便でだらしないと思ってんのよ。
何でもかんでも新規開発するほうが上なんて思ってないんだろ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:11:13 ID:TJpIaC/n0
トヨタの場合、技術は買うものだという感覚なんだろうな。
だから技術売買の話ばかり熱心だが、
良いものは他に売らない戦略だってあるのさ。
自社技術に乏しく買うしかないトヨタには分からない感覚だろうけど。
ちっとは技術の中身に興味を持ったらどうだい?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:18:16 ID:5nG/9ToK0
>>306
ホンダのSH-AWDだったっけか、スバルのよりは良く出来てるよ。
スバルが1.5の車にトルクスプリット四駆を使うのは、他と同じものを使う方が
専用を開発するより安く上がるからでしょう。
そんなにスバルの四駆が優れてるなら、雪国で他社の四駆に台数で負けることは
無かったのにね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 00:23:45 ID:TJpIaC/n0
SH-AWDは確かにシンメトリカルAWDに匹敵する優れたAWDだと思う。
ホンダの技術オリエンテッドなところはスバルに近いところがある。
そこは認めている。てか、ホンダの話じゃないよね(笑)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 01:47:24 ID:5nG/9ToK0
>>309
そうだよホンダの話では無いよ、スバルだよ。
スバルの四駆はたいしたこと無いという現実の話。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 06:54:04 ID:jLZSJd7j0
スバルのシンメトリカルAWDシステムは世界最強だよ。
低重心でパワフルな水平対向エンジンで左右対称というところがものすごい。
しかも非常に安定した機械式でできるだけやろうとしているところと
軽量な点がすごい。

AWDの「機構」だけ語れば他社のものでも高度なものもあるかもしれないけど
クルマというものはそれらが有機的に連続的に絡み合って流れるように動作しないと
不自然なものになる。
スバルのシンメトリカルAWDシステムはそこのところがすごすぎ。
総合力では圧倒的雲上級のシステムなんだよね。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 10:44:41 ID:h/N/BfAv0
よし、今度はスバルの株をホンダに買ってもらおう。
ホンダは最近金持ってるみたいだし、これでみんな丸く収まる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 13:46:49 ID:88I196ma0
日本の自動車技術240選  社団法人自動車技術会

*スバル レオーネ4WDセダン   *1975 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-58.html

4WD乗用車は日本初であり、レバー操作だけでFFから4WDに変身する「全天候タイプの乗用車」として、
特に医師や積雪地方の一般ユーザーに歓迎され、独創的な車として市場で高い評価を受けた。


*スバル レオーネ・ワゴン   *1981 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/1-64.html

かねて要望の多かった4WDワゴンを日本で初めて量産化し、これにボタン操作だけでFFと4WDが一瞬に切り替えられる
画期的なイージードライブ機構を組み込んだこの車は、独創かつ先進性が内外の注目を集めた。


*スバル レオーネ4WD   *1970 年
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/8-3.html

4WDが運動性能向上と安全性に寄与することに早い時点から着眼し
乗用タイプ4WD の量産化を世界に先駆けて成功する等、今日の4WD隆盛の基礎を築いた。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:20:30 ID:5nG/9ToK0
>>311
世界最強と言う割にはWRCでは勝てなかったね。

>>312
ホンダがそんな愚かな行為に出るとは思えない。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:56:49 ID:nfz/YcOl0
>>312
今度はホンダを潰すつもりか。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:07:21 ID:TJpIaC/n0
>>314
WRCで勝ってるだろ。適当なこと書くな。
規定違反して追放されたトヨタとは格が違うことを忘れるな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:15:23 ID:fE19lksj0
追放などされていない。
難しいかもしれないが、テキトーなことは書かないように。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:20:25 ID:nfz/YcOl0
521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 07:17:55 ID:BYjWWstwO
>>519
お前にはくだらない事かもしれないけど、WRCでのスバルの活躍を見てスバルが好きに
なりスバル車を買った俺はどうなるんだよ。俺みたいな奴ってたくさんいると思うんだ
けどなぁ。

それでスレに書かれた事をここ数日、ウソだと思いネットで調べてみたらため息ばかり
が出る内容だった。WRCでのスバルは初期のレガシィの数年だけエンジンをチューニン
グしただけで、その後はエンジンパーツやホワイトボディをプロドライブに送ってただ
けで運営・設計・製造やエンジンチューンもやってもらってたらしい事が判明し、WRCの
車両の商標までプロドライブが保有していて、スバルでも勝手に使用できないらしい。
俺の中でナニかが崩れさったけどインプレッサは大事にするよ。学生時代にWRCでスバ
ルが勝ったとか雑誌で読んでカッコイイと思って嬉しかったけど、レースの内容はあま
り知らなかったから今回は勉強になったよ。
今まで友達とかにWRCのスバル自慢をしていた自分がちょっと恥ずかしい。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:22:09 ID:M8PPf8dp0
SUBARU WRC3連覇 CM
http://www.youtube.com/watch?v=nuobbXU-PwQ&feature=related
スバルがWRC世界ラリー選手権で1995年、1996年、1997年と
3年連続メーカーチャンピオンに輝いた後に流れたCM。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:26:11 ID:B8Lix7Ef0
WRC(世界ラリー選手権)・PWRC(プロダクションカー世界ラリー選手権)は
ともにF-1(フォーミュラ・ワン世界選手権)にならぶFIA(国際自動車連盟)公認の
世界の頂点を争うレースだよ。

スバルはWRC世界ラリー選手権で1995年、1996年、1997年と3年連続メーカーチャンピオンに輝いた。
そして2000年以降でも2003年の世界ラリー選手権で、水平対向エンジンを搭載した
スバルインプレッサを駆るぺター・ソルベルグは、シトロエンのセバスティアン・ローブとの
直接対決で死闘を繰り広げ、劇的なドライバーズタイトルをつかんでいるよ。

さらに改造が制限されているPWRCではスバルの新井敏弘選手が
PWRCの2005シーズン・2007シーズンにワールドチャンピオンになってるよ。
あまり報道されないけどものすごい事ですよ。

日本人がFIA公認の世界最高峰のレースでワールドチャンピオンに輝いてるのはスバルだけだよ。
そして直系のエンジンを搭載した市販車をそのまま購入できるのもスバルだけ。
そんじょそこいらの日本車とはわけが違うんだよね。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:27:19 ID:B8Lix7Ef0
2003年スバル世界ラリー選手権総合チャンピオン ペター・ソルベルグ
http://www.youtube.com/watch?v=7U7gOxTKq_Y&feature=related
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 08:38:12 ID:FtvNAyRm0
レースでもラリーでもそれ用の車両と市販車両は別物と考えるべきで、
レースやラリーに勝てたからといってそれのベースとなった車が市販車として優秀だとは限らない。
ましてや開発したメーカーが優秀な市販車も開発出来るとは限らない(できないとも限らない)。
俺の車はレースやラリーで勝った会社の車だぞと自慢するのもいいが、それはあくまで自己満足にすぎない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 08:40:04 ID:FtvNAyRm0
車に乗る楽しみというのはもともとが自己満足の世界で、
それはそれでいいんだが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:21:34 ID:W4ES1K1L0
プリウスのブレーキ抜けの件、2月7日の夜に新しい情報が出てきました。

トヨタから全く技術的な発表ないため、パズルを解くように原因を追及しているのだけれど、これで”ほぼ”全容を解明できたと思う。結論から書くと、なかなか微妙です。

やがて公表される内容だろうから客観的に紹介しておきたい。

リコールになるだろうと言われている現行プリウスとSAI、HS250hに使われているブレーキシステムは、これまでのプリウスと若干違う。

先代プリウスは解りやすく言えばコストの掛かったブレーキシステムを採用しており、ABS稼働で回生が終了するや、直ちにバルブ開いて油圧を掛けに行けた。

しかし新型プリウスは簡略化のためペダル踏力を利用するブレーキシステムを採用している。したがってペダル踏力を掛けてやらないと、油圧が素早く立ち上がらない。

このあたりの状況を横山常務は「ペダルを動かさないとブレーキ立ち上がらない」とか「踏み増してやれば利く」と表現しているのだろう。

改良型の制御コンピュターの内容がどうなっているのか全く解らないけれど、最初から油圧を掛けに行く制御に変更しない限り、解決策にはならないと思う。

そうなると回生の効率が悪化するだろうから、10・15モード燃費も変更しなければならぬ。もし制御コンピュターを書き換えても症状出たら、もはや「クセ」だと諦めるしかない。

現在のブレーキシステムにソレノイドバルブを加えることなど簡単に出来ませんから。

こういった事情あって煮え切らない記者会見になったのだろう。いずれにしろ改良型コンピューターを試してみなければ結論は出せない。


325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 15:24:35 ID:syTEG6XG0
スバルには是非フォードエスコートRSコスワースの水平対向エンジン版みたいな車を作ってほしい。
勿論トヨタ抜きでなw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:26:12 ID:tE9/SANj0
>>320
日本のメーカーでWRCチャンピオンの取得回数が1番多いのは何処ですか?
ランサーは除外されるの?
WRCがグループA車両からWRカーへと変更されたのに、ランサーは数シーズンはグループA車両で
果敢に挑み善戦したのは除外ですか。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 17:34:21 ID:Y76knKEr0
車はスバルが最強 ホンダ(笑)日産(爆笑)トヨタ(哀)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265617351/l50
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:46:06 ID:vTO9MT7k0
トヨタは、今回相当やばいらしいね。
ガチで不眠不休の対策会議だそうだ。

末端が傲慢基地で、嫌われてますよって言って上げたのに、
今の民主党のアメリカは、訴訟しまくるぞ。

これを機に、少しでもスバルの気質を学んでもらいたいんだが・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 23:49:37 ID:ZtJxAI4y0
スバルに学んだからこうなんです
http://www.sydrose.com/case100/138/
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:09:41 ID:SWqV6YvX0
素直にスバルから学ぶことだ。
そういう姿勢がないから欠陥車を量産してしまうのだ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:25:02 ID:5NkVJfoT0
呪いだ呪い。
太平洋で死んでいったパイロット達の呪い。
米軍機よりも弱い飛行機しか作れなかった会社への呪い。
関係した会社はのろわれる。
日産経営不振でフランスに、GMは経営破綻、OEMを売ってたサーブは消滅。
そして今、GMから株を引継いだトヨタは・・・・
全てが終わる。


332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:49:20 ID:cn7Y5LrM0
だったら次はオマイの大好きなダイハツか? w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:29:19 ID:P+bsdOpn0
下げまんスバルと組んで落ちぶれた者たち

帝国陸海軍
日産
いすゞ
マキタ
オペル
GM
トヨタ
ボーイング
サーブ ←今ココ
ヒュンダイ
起亜
第一汽車
東風汽車
上海汽車
タタ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 01:50:56 ID:/wdy8/3v0
GMを倒産させたSズキが最強だろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 02:07:05 ID:P+bsdOpn0
フィアットはスズキと組んで持ち直した。
一方スバルと組んで業績が良くなった会社は皆無。

同じGM資本でもスズキはスバルと距離を取ってたからな。
流石は鈴木修会長。嗅覚が鋭い。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 04:48:54 ID:3P10jPX30
>>325
何で水平対向なのか理解できない。
水平対向を使って出来たのがインプだったら笑うしかない。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 09:09:26 ID:HjIHdQ3d0
水平対向がとてもいいものだと誤解しているんだよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 00:43:49 ID:9JLoZuuf0
廉価エンジンで我慢するしかない惨めなヨタ公w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 05:12:41 ID:uF73P5gD0
長所より短所の多い水平対向を低重心と言い続けて、使い続けるスバル。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 22:42:18 ID:uzCfAD4NO
レーザーエンジンとかビームスとか語呂合わせだけのヨタエンジン(笑)
ボクサーも低重心も意味のある言葉なんだが、
ヨタ馬鹿には理解できないか(笑)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 00:07:31 ID:9JLoZuuf0
足回りに至ってはペガサスだもんなw
トヨタは宣伝だけならチャンプ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 01:36:36 ID:OZus2umcO
こうして見るとトヨタとスバルってつくづく似た者同士だな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 03:38:56 ID:bIT5/AVf0
>>340
ボクサーも低重心も意味ある言葉かよ。
一般人には意味も必要も無い言葉だ。
ついでに、何とか四駆ってのも意味無い言葉。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 03:48:51 ID:bIT5/AVf0
>>341
スバルもエンジンだけ低重心とか、レオーネの時から使い続けてて改良型の何とか
四駆と宣伝すれば少しは共感してくれるかもね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 07:23:30 ID:mNkUGFoFO
火の車トヨタ(笑)
スバルから車作りの基本を学べ。
安く作ること、見た目だけよく見せることだけでは
また近い将来欠陥問題を引き起こすだろう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 07:36:12 ID:FEIzq3is0
スレタイにワロタ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 08:54:09 ID:wNmNPp+V0
水平対向はコストはかかるけど、悪い物ではない。
メリットはそれなりにある。
軽くて振動バランスも良く、4気筒は放熱バランスも
良い。桁違いの信頼性を要求される軽飛行機用エンジン
も水平対向は多い。



348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:14:30 ID:zENYjj7n0
ここでは車に搭載することを前提とした話をしてるんだよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:25:13 ID:wNmNPp+V0
もちろん、車に搭載する上でも、上記のメリットはある。
整備性は多少悪いけどな。それを補うメリットがあるから、
ポルシェ、フェラーリ、アルファ、シトロエン、ランチア、
トヨタ、ホンダも水平対向エンジンを作ったんだよ。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:42:46 ID:zENYjj7n0
今はポルシェとスバルだけになった。
そのポルシェもフロントに搭載するときは直列かV型にしてる。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:53:08 ID:wNmNPp+V0
フロントに水平対向を搭載して何か問題ある?
同じAWDということでボルボV70を米国・カナダ出張でよく
レンタカーするが、レガシィと乗り比べて、直立のボルボの
ほうが頭が重くて回頭性も悪い。冬のモントリオールで
雪道走ったときは特にそれを感じたな。

352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:12:40 ID:zENYjj7n0
> フロントに水平対向を搭載して何か問題ある?

スバル以外の会社の技術陣に訊いてみたいものだね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:22:33 ID:ZfTUGOux0
私車興味ないから自家用車以外の車の売り上げとか興味ない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:31:42 ID:I5zE5c2S0
水平対向ねえ?
次世代ディーゼルを搭載する時ゃベストエンジンかな
ディーゼルってハイパワー車になるほど振動ひでえからな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:40:16 ID:wNmNPp+V0
>>352
ちなみにトヨタ+スバルのFT-86なんていうのもある。
(ルックスは??だけどな)
DOHCになってプラグ交換がやりにくくなったことくらい
しかまずい点は思いつかないね。それも最近のプラグであれば
公称10万Km保つ。(実際は6万kmくらいで変えた方が良いけど)

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 15:45:54 ID:zENYjj7n0
>>355
楽観的だな。
俺はこの考えで行くとあれが本当に発売されるのか心配になる。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 18:59:09 ID:RAr5Uf4y0
>>354
そうかね、俺はベストとは思えない。
ストロークを伸ばして排気量を大きくしょうとしても、車体まで大きくしなければ
ならない点でベストとは言えない。
現行車体に同じ4気筒で排気量の大きいディーゼルエンジンが期待できない。

>>355
車体をコンパクトにするとフロントサスをマルチリンクやダブルウイッシュボーンに
できない点はどうなの?。
フロントミッドシップに搭載すると四駆にできない点は?
トルクの問題は?燃費もだけど。

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:04:45 ID:RAr5Uf4y0
>>345
スバルは少車種・少量生産が得意だが、トヨタレベルとなるとスバルにはお手上げ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:28:27 ID:RAr5Uf4y0
>>345
付け加えるなら、スバルを頼るより猫の手を借りた方がマシ。
ついでにスバルは自分の事で手一杯、手を貸す余裕などありません。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 01:02:08 ID:YCszq77i0
FT86が自力で作れないトヨタw
何でも丸投げで人頼み体質。
ほとんど商社ですなw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:40:21 ID:pjO6Cnnr0
FT86を丸投げしてもらい、仕事と資金を得たスバル。
万年金欠で誰かに助けを求める体質。
ほとんど下請けですな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:44:20 ID:YCszq77i0
>>361
そういうシナリオにしたいヨタ工作員乙w

自力で何も開発できないヨタwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 22:43:25 ID:/HlpfPnq0
何でも工作員扱いする単純脳www
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:41:01 ID:T60uHMCr0
>>362
現実なんだから、しかた無いだろ。
トヨタからの巨額の投資とFT86の支援が無かったら、とっくに消滅しているスバル。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 10:29:08 ID:S+6M+KYH0
あんな売れそうもない車はくれてやるが、そろそろ金は返してもらおうか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 13:51:38 ID:a6v3aiMS0
一時期スバルに電気自動車の開発をさせていたのはどうなったんだろ?
株価もそれで上がってた時期もあったよね。
結局は日産や三菱の方が早かった。
トヨタから電気自動車作れと投資された金を水平対向ターボの開発にでも注ぎ込んでたら笑う。
俺は初めからダイハツの方が適任だと思ってた。
電気自動車は小型車だし。
日産、GMに続き次はトヨタだな。
まさに癌細胞。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:30:10 ID:OzKkozm90
TPHを継続開発していたら、欠陥THSなんかゴミになってたからな。
あれをスバルに製品化されては困る、そんな事情を知る人間がどれだけいることか・・・
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:41:14 ID:h6UIiv5s0
>>367
そんな事情を妄想するのはおまいしか居ないよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 05:17:35 ID:kicc0SLy0
>>367
そんなにTPHが優れてるなら、他社がとっくに製品化してるよ。
そんな事情を知る人間がどれだけって、あなたの妄想なんだから、あなただけです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:01:14 ID:gdjYLJvP0
>>367
病院へ行け。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 17:35:49 ID:dxmrCMH30
最近のトヨタは洒落になっていないので、
ここで殊更煽る気にはなれないな(憐み)







プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:36:11 ID:8zNTVMeXO
現にトヨタハイブリッドシステム(THS)は
欠陥だったわけだが?
開き直るヨタ馬鹿(笑)
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 03:31:45 ID:0NIK0GQl0
TPHなんて最初から実用化できないくせに開発していたスバル。
トヨタがTHSを使わせてやると言ったら、喜んで飛びついたスバル。
それでも発売されてもいないTPHが優れていると、妄想しているスバ馬鹿。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 03:42:52 ID:0NIK0GQl0
それとトヨタの中国製エンジンをバカにしていたスバヲタ君たち。
近い将来、スバル車にも「メイドイン・チャイナ」の文字が付くみたいだね。
良かったね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 07:20:55 ID:g0p1BYsE0
次期アクシオ、オーリス、ブレイド、アリオン、プレミオ

すべて次期インプの逆OEMに汁(笑)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 09:40:46 ID:gGHnrw7pO
>>375
逆OEMってなんだよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 09:43:32 ID:0SCqUkTi0
さて、トヨタの倒産が現実味を帯びてきたわけだが
スバルの次の移転先を考えてみようではないか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:51:06 ID:cwpW28XMO
提携解消。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:14:08 ID:ng2IYf6z0

賛成!
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 00:45:31 ID:+5hT4Wb/0
スバル単独でやっていけるん?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 02:46:19 ID:WQARPwkd0
そりゃ無理ってもんだ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 04:28:53 ID:HF1wbqOsO
マジな話、現代と提携すれば良い。
死神スバルが潰してくれる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 10:38:41 ID:vUoVBl9Y0
ヒュンダイ本体は日本市場から撤退するみたいだし、
スバルのディーラーでヒュンダイ車のOEMを売ればちょうどいいかもしれない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:01:21 ID:kh2VXXhBO
ヒュンダイじゃトヨタと変わらん。要らない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:10:33 ID:o0V1brjL0
>>383
撤退を言われて久しいが。いつ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:58:38 ID:g/nJcj5c0
撤退はしないよ。
バスとかは残す。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 10:30:03 ID:c4gYbE8l0
>>384
スバルに提携先を選ぶ権利はない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 11:46:07 ID:5FhLw1Wf0
おい、俺が潰れたらお前も困るんじゃないか?
このゴミを買えよ、そうすりゃ万事上手く収まるんだよ!!
え?ただなら引き受けるって?
俺は金がいるんだよ、買えよ!!俺がつぶれりゃお前も困るだろ?
お前らの国の会社だろ?買えよ!!!

金食い虫を無理やり売りつけておいて、結局は倒産。
詐欺だ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 15:04:30 ID:VxRrtLqxO
>>378-379
では市場放流されてグダグダな会社になってしまえww
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 15:21:47 ID:OsRhXOge0
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 19:55:56 ID:rzxcl7QvO
>>389
その前に航空部門を切り離さなきゃな。
アメリカと日本しか買えなきゃ買い手付かないだろjk
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 21:07:59 ID:C8FsviNO0
トヨタはもはや欠陥メーカーですから。
スバルに迷惑を掛けないでいただきたい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 21:34:18 ID:raiBl1l0O
スバルからしたら、トヨタなんか資金しか魅力ないからな。
金の無くなったトヨタなんかお荷物でしかないでしょう。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 23:42:56 ID:dG9odOxa0
トヨタをもってしても使いこなせないことが証明されてしまったら本当に行き先無いぞ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 17:24:52 ID:ZWvn8M2s0
現代ならスバルの親会社として相応しい。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 21:28:07 ID:CZSSLAbO0
ヒュンダイもトヨタも変わらんよ。
販売台数増やすことだけに必死な低俗メーカー同士だもの。
スバルにとっては用無し。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:03:30 ID:EIQyk4PE0
>>396
金がないから卒倒するようなペラペラの内装に最安のCVTなんか組合すんだろう。
金のあるところと組まないとますますどこで売っていいのかわからなくなるぞ。
クレードル6点マウントなんかやったって他がそろってないんだから意味もないのにな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:01:34 ID:CZSSLAbO0
暴走するどこかの車と比べられてもねぇw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:25:42 ID:OU3qyQEo0
>>396
宿主を潰すことしか能が無いスバルはどことくっつくのがふさわしいの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 19:30:59 ID:XF3Q2lkZ0
サーブみたいに放り出してブランド廃止がふさわしい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 01:06:10 ID:JNRZ9y5F0
レクサス廃止確定ですなw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 01:11:06 ID:0lGN6/0u0
レクサスなんて、欠陥問題前から瀕死だったからな。
廃止しても誰も困らない。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 10:12:26 ID:ve7vwPd20
どうせならセルシオ、アリスト、アルテッツァ、ハリアーと名前を元に戻して値下げしてくれ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 01:37:35 ID:KfQgGSmn0
基本性能をきちんと押さえたスバル車は、
ヨタ車と違って安心して乗れますね。
一連の欠陥不祥事によってトヨタに実態を知った人も多いことでしょう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 02:36:36 ID:gWO1QQb30
かと言って、ヲタに思われるのは嫌だからスバルはちょっと・・・って人は多いな。
そういう人はアウディに流れる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 14:56:15 ID:QppKZLhD0
マークXはちょっと・・・って人が買うのがベントレー・ブルックランズ。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:42:06 ID:ki3YsQVy0
マークXなんて、うだつの上がらない万年ヒラご用達だろw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:34:42 ID:6Kb/Nt2y0
>>404
スバルの基本性能には燃費と実用性は入って無いようだね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 22:05:51 ID:P72i706J0
かつて

日産のお荷物となり

天下のGMを滅亡に追いやり

そして今、あのトヨタを窮地に追い込む



そう・・・あのブランドを傘下にしたものは皆・・・


  「 デ ス ス バ ル 」


いや、好きだけどねスバル
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:24:35 ID:vaTzfr040
レガシィに連敗したトヨタはスバルを金で囲い込もうとしたが、
その目論見は失敗したということだな、早い話が。

金で何でも思い通りになると思ったら大間違い、
という教訓をトヨタは得たんだから、今後はスバルに頼ることなく
自らの手で作り出す思想を持ち、頑張ってほしいね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:33:41 ID:AFcHfEwp0
スバルの親会社の富士重工業は第2次世界大戦当時、
日本軍の主力戦闘機‘ゼロ戦’のエンジンを製造した。
この戦闘機のエンジンがまさに水平対向エンジンだ。
国内販売価格は3000万ウォン(約240万円)台半ば
から4000万ウォン台後半。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126613&servcode=300§code=320
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 03:38:29 ID:g3ep52laO
>>410
病院から脱走しちゃダメだよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 04:59:27 ID:Cx+GQeCB0
>>410
今後はトヨタに頼ること無く、スバル自らの手で資金を作り出す思想を持ち
頑張ってもらいたいが正解。
早い話が、売れる車を作れだな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 06:36:22 ID:Bs0MVBNi0
今回の欠陥リコール問題、スバルとの提携で、
お金で買えないものがあることを学べたら、
トヨタも復活できる見込みがあるだろうね。
無かったら終了w
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 06:46:05 ID:g3ep52laO
>>414
スバル共々ね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:11:47 ID:u4BQ2b8b0
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:33:20 ID:51S7PrUZ0
2009年9月を最後に、スバルは販売ランク30から陥落。

トヨタと比較すること自体が誤り。
販売チャンネルの一つ程度の認識でOK。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 12:35:58 ID:JRZJJFIe0
オイル漏れと言えばトヨタ

【自動車】トヨタ、日米100万台自主改修 油漏れの恐れ、公表せず[10/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267659756/
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 14:00:43 ID:blVq6JsyO
ヘッドが上向いてるエンジンなのにオイル漏れって(笑)
さすがトヨタだよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 14:12:48 ID:51S7PrUZ0
スバルじゃ普通すぎて問題にならないんだよな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 14:17:33 ID:N9xlk1cG0
スバルじゃあガソリンが漏れてもリコールにならないくらいだから
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 14:45:22 ID:Cx+GQeCB0
>>419
ヘッドが横向いてる水平対向はオイルが漏れて当然だと、とれる発言だな。
販売台数の少ないスバルは問題にもならんな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 14:51:21 ID:51S7PrUZ0
納車の時点でオイルが滲むスバル・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 15:51:02 ID:u4BQ2b8b0
最近はスバルも悔い改めているみたいですな。

【リコール】スバル インプレッサ…オイル漏れてエンジン破損
http://response.jp/article/2009/11/13/132430.html
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:04:46 ID:blVq6JsyO
エンジンブロックが割れるトヨタには負けますよ(笑)
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:15:25 ID:fZBd2tOi0
発炎筒を装備せずにリコールになったのはスバルくらいだろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:09:17 ID:HnLxMcBU0
>>411
ゼロ戦のエンジンが水平対向なわけないだろう。
星形空冷エンジンの”栄”14気筒。中島飛行機製
というところはあってる。

428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:13:07 ID:HnLxMcBU0
しかし、スバルの水平対向はオイルは減らないよ。
10000km走ってもゲージの半分まで減らない。

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 01:35:36 ID:HnLxMcBU0
それと、昔の話だがトヨタの車からスバルに乗り換えた
やつが、この車、ABS付いているというのはウソだとクレーム
付けてくるやつが結構いたらしい。
スバルのABSは本当にスリップして車輪がロックするような
ところでないと作動しないから。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 04:02:15 ID:fPlrdra00
>>429
そんじゃ俺のスバル車は壊れてるか、不具合だな。
乾いたアスファルトの路面でもABSが作動する。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 07:12:53 ID:TdDYgl9N0
ブレーキが抜けるプリウスには負けますよw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 10:08:55 ID:wtrSJ5Cy0
売れないスバルに何を言われても別にw

2月はアクセラでさえ2679台。
スバルはメーカーとしてこれ以上売れる車種が無いw

メーカーの看板が消えないのが奇跡。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 12:09:24 ID:fPlrdra00
>>432
トヨタと中国のおかげです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:26:50 ID:tTckVX4o0
>>428
1万キロで500cc減少って結構な減り方だろ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 10:47:29 ID:O6Kz4h2a0
>>434
ところが、ね。

スバルでそれってのは、超絶当たりエンジンって話になっちゃう。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:12:01 ID:J3BwGb/G0
オイル漏れどころか、トヨタの場合エンジン割れますから。
1KZ クラック で検索してみ。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:56:37 ID:194NxPAbO
そんなモンしか作れないヨタに縋っているのは何処のメーカーだっけ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:00:16 ID:Damt3j4B0
なぁヨタヲタさんよぉ、
俺は前々からこう言っていたよなぁ?

ふにゃふにゃ足
カックンブレーキ
ドッカンアクセル
ふわふわハンドル・・・

すべて今回の不祥事に出てるじゃねーかwww
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:15:55 ID:O6Kz4h2a0
>>436
そんな型式一つ取り上げても、な・・・

スバルはEJ/EG全部オイルダダ漏れじゃねーかw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:17:53 ID:Damt3j4B0
>>439
俺の乗り継いだ2台はまったく漏れなかったけどな。
馬鹿の一つ覚えみたいに、誇大妄言を垂れるのは愚の骨頂だぞ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:26:36 ID:O6Kz4h2a0
>>440
お前だって一緒じゃねーか。
廉価車でメーカー判断してんじゃねーぞ?
それこそ愚の骨頂ってやつだ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:27:01 ID:tTckVX4o0
ここを見ると、スバルの水平対向車はオイル漏れ修理が多い。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/swp/2004/133/brwml.htm
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:29:52 ID:O6Kz4h2a0
国交省も認めたスバルのオイル漏れ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:47:30 ID:Damt3j4B0
>>441
その廉価車でも、スバルはどれもトヨタよりかけ離れて良いよ。
なに?
トヨタは貧乏人にはそれなりの投資しかしてないの?
なにそれ?
差別?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 15:50:43 ID:O6Kz4h2a0
>>444

何言ってんの?

スバルが廉価車作ったら売れなくて、市場から閉め出された過去をお忘れか?
無理やり車格上げても結局ダメ。

その市場でもしっかり生きてるトヨタ・負け犬スバル。
これが全てですよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:06:17 ID:Damt3j4B0
インプレッサは廉価車じゃないのかよ。
いつから格上げされたんだ???
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 16:43:44 ID:3/ZZxQP/0
なんだろう、スバルはオイルが漏れても、しょうがないなオイル足そうって感じだけど、
トヨタでオイルが漏れるとこのクソ車が!ってなるのは何の差なんだろう。
何となくネットで見ていてこの傾向がある気がする。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 17:11:55 ID:Damt3j4B0
>>445
もしかしてレガシィのことを言っているのか?
市場から閉め出された?

トヨタフィルターでは、そのように曲解するのか???
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 02:28:39 ID:FbnBw77L0
>>448
涙拭けよ。
こんだけ売れて無いと悲しくなるのは解る。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 02:32:42 ID:Qj44dYoJ0
ヨタの洗脳って怖いね
被害者かわいそう
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 02:43:27 ID:y4B9UYAq0
洗脳ですかw
>>144
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:14:41 ID:thfuymDc0
近所の中古車屋に見慣れない不格好な車が飾ってあると思ったらエクシーガだった。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:15:34 ID:MQb8aCj10
>>449
あぁ、またいつもの日本国内限定のお話か。

スバルは日本を見限ったんだよ。貧乏人の巣窟で市場が冷え切っているから。
品質劣化のトヨタ車しか売れんダロ。
自動車文化が崩壊しちまっているよ。
海外と比較して、がちで涙出てくるよ。

言っとくが、トヨタの車は>>438のとおり、最低だから。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:24:02 ID:thfuymDc0
>>453
必死だな。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:31:15 ID:MQb8aCj10
>>454
トヨタはいろんな意味で必死らしいぞw
不眠不休、読んで字の如しだそうだwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:33:44 ID:hkfXm/X2O
そんなトヨタに頼らなきゃ経営自体が成り立たないスバルってどうなの?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:35:18 ID:thfuymDc0
>>455
トヨタは仕事だから、そりゃ必死だろ。
2ちゃんに書き込むのが仕事の人もいるのかもしれないが。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:39:19 ID:MQb8aCj10
>>457
今の状況を述べてるんだが。

>>456
逆に、世界で単独で生き延びているメーカーが数すくねーだろ。
馬鹿なの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:43:30 ID:thfuymDc0
>>458
トヨタは仕事だから必死にやるのも当然だが、君は仕事でもないのに必死で大変だね、
と言おうと思ったが、これは君の仕事なのかもしれないと気がついたのだよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:55:58 ID:RTxnMgpZ0
スバルシステムサービス(笑)の方ですか?

●スバルが2ちゃんねる荒らし行為でアク禁●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264724973/l50
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:00:25 ID:eJQemXlo0
スバルのシリンダーカバーのガスケットが劣化してオイルがにじむのは
よくあるけど、オイルの量はほとんど減らないぜ。
特に化学合成油の5W-50を使うと浸透力が強いのでその傾向が強い。

462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:01:55 ID:jMpGnHLvO
支援。スバオタ代表プレミアム君の気持ち悪さが凝縮されたスレ

【SUBARU】新型レガシィ(BR/BM)Part48【LEGACY】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267537436/
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:55:04 ID:Qj44dYoJ0
>>461
そう。オイルおごって高いの使う(化学合成)から浸透性が良いんだよね。
ヨタユーザーみたいに安オイルで満足できれば、浸透性低いから漏れない。
それでも漏れるヨタエンジンてw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:46:16 ID:FbnBw77L0
国内見捨てたスバルを見捨てられないスバヲタ。
もはや宗教の領域です。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:58:40 ID:MQb8aCj10
>>459
明らかに余計な仕事だよな?
まともな車作ってりゃ回避できたんだぜ?

あと、普段から不眠不休なんて仕事してるんだったら、効率かなり悪いんだよ。
技術者は除くが。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:07:57 ID:y4B9UYAq0
>>465
技術者除くなよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:35:12 ID:rLm3O1DF0
トヨタはスバルを可愛がってあげてるのに、スバル側がトヨタを叩き放題叩いてるんだなw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:21:41 ID:Qj44dYoJ0
>>467
そういう恩着せがましさがダメなの
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 22:29:44 ID:2KFgZ0Cs0
>>465
イマイチ目標のない仕事で寝不足は効率悪いぞ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 23:56:30 ID:hkfXm/X2O
>>468
自前で経営すらできない癖に反論だけは一人前なトコがダメなの。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:08:12 ID:83bGwADv0
ヨーロッパでスバルの評判が割に良いので、一部の安物トヨタ車にスバルの
マークを付けて輸出するのは止めたら。ヨーロッパ人はそんなことに
ひっかかるほどバカじゃないよ。

472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:15:39 ID:50RRNRTy0
>>471
その安物が作れないんだからしょうがないでしょ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 01:58:28 ID:6m8zEefCO
>>471
小型車供給はスバル側の要請
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 07:59:40 ID:e2Jnl6owO
スバルを骨抜きにして言うこと聞かせる戦法か。
ヨタらしいやり方だわw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:42:03 ID:WTWxCh7s0
>>465
> 明らかに余計な仕事だよな?
> まともな車作ってりゃ回避できたんだぜ?

この世の中は図らずもそういう羽目に陥ってしまうもので、
それが仕事というものだ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 08:58:10 ID:W8lzJx2KO
出来の悪い子を持つ親は大変だね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 09:06:14 ID:WTWxCh7s0
出来の悪いのは子供なのか親なのかはわからんよ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:30:41 ID:ixDlR1c+0
>>475
トヨタのウィークポイントだと思うよ。
外装、内装だけ一見立派にさせているだけで、
目に見えない部分の手の抜きようは半端ない。

レクサスでさえ、欧州車と比較してそうとう走りの部分は
けちっているぞ。
そういった姿勢が、今回裏目に出ているんだと思う。

とにかく、トヨタの車は乗っていてつまんない。
これだけは確実に言える。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:41:04 ID:WTWxCh7s0
>>478
トヨタはそれでやってきたんだからそれでいいんだよ。
嫌ならほかの会社の車を買っていればいいだけだ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:41:09 ID:HFfM9IGi0
>>478
実際のところ立派なのは外装や内装のチリが合っているとかだけなんだけどな。
全体のプロポーションとかは別に良くもないし。
簡単に言うと、サスペンションの作りを見ても素人には違いが分からないけれど、
コンソールボックスのフタがぴったり閉まるかどうかは素人でも分かる。
そのため後者にはお金を掛ける。これを積み重ねていけばトヨタの車になる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 23:47:31 ID:6stP+a360
馬子にも衣装とはよく言ったものだ。しみじみ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 04:43:38 ID:XinAt40I0
>>480
スバル車のサスペンションの作りも見てみればわかるけど
とても褒められたもんじゃないんだがな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 06:29:14 ID:UO57GQHL0
>>482
名称だけ「ペガサス」とか大げさな割に、
中身は何でもアリのトヨタさんに言われたくないね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:15:54 ID:hrn38XHV0
エンジンはレーザーとかビームスとかw
本当に響きだけだよねw
さすがチョヨタw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:24:00 ID:m1+ykSyt0
トヨタは今すぐスバル株を売却するべき。
富士重工に関わるは危険すぎる。
赤字部門、銭食い虫は切り捨てるべきだ。

かつて安売りを非難され、それをやめたダイエーみたいに、
鬼にならないとトヨタ自身が倒産する。
スバルの前大株主、GMは倒産した。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 06:28:03 ID:hrn38XHV0
大赤字のトヨタが何を言うのかw
欠陥問題に悩む今こそスバルの車作りを学ぶべきだろうに。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 14:58:47 ID:Hds9VW+y0
どこかから学ぶにしてもスバルから学ぶことはないだろ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:07:13 ID:n7PIiUQP0
それはつまりFT-86の存在を非難するということで?
色々割り切ったトヨタ、夢を捨てられないスバルってとこでないの。
トヨタ車乗ってはいるが断然スバル支持。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:31:01 ID:m1+ykSyt0
FT86はトヨタ主導じゃん。
ってかこの売れもしない走り屋www用の車もだけど、
電気自動車もここに丸投げしてたよね?
ルノーの子会社に負けたのは許すけど、
三菱の後塵を拝するってどう言う事なんだよ・・・
折角まわした開発費も役員のボーナスに消えたのか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:41:54 ID:4i9YYHKU0
関連企業のスバルより、リアル「連結子会社の日野」をもっと思い出してあげてください
リアル「連結子会社のダイハツも」

リアル「連結子会社」の日野よりもマスコミが「関連企業」のスバルを持て囃すのが不思議です
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 22:51:01 ID:m1+ykSyt0
日野で思い出したけど、糞スバルの前にGMから売りつけられたいすゞもいたなぁ。
リーマンショック前、500円>ショック後100円くらいの頃持ってたけど・・・・
ディーゼルエンジン国内でも導入しろ。
営業車はみなボンゴに取られてる。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:58:17 ID:4i9YYHKU0
いすゞに対しては冷たいよね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 01:12:33 ID:/5YgITJo0
>>489
じゃあ、スバルに頼らず自前で開発してみろよ。
アルテの二の舞になるだろうけど(笑)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 02:26:33 ID:REORhJH20
>>483>>486
こんなところでトヨタと会話している気になってんの?

>>490
以前から何を印象操作したいかわからん工作員だな。

>>493
アホ杉
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 08:57:08 ID:E+hqdrzr0
>>493
スバルにはこんな客しかいないのか。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:57:07 ID:6XXKOPgI0
事実を書かれると、すぐ客の話などにすり替える。
ヨタヲタの常套手段は分かりやすいw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 08:34:28 ID:AjtAJn+E0
>>496
病院へ行け。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:21:45 ID:4PrApOF50
>>493-497
車好きって排他的な人が多いのが謎。
糞スバルは聞き捨てならないが今のスバルに力が無いのは確かだと思う。
とりあえず>>497も病院へ行け。この流れで読んでると>>496は正論に見える。
>>489
何故走り屋に芝生やした?
日産もトヨタもスバルにしても、走り屋が底辺支えた時代があったんじゃないの?
車好きの若者の多くは走り屋(予備軍)でもあろうし、
若者の車離れ=走り屋の新車離れだとも思うんだが。
FT86には期待せざるを得ない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 15:27:21 ID:AjtAJn+E0
>>498
相変わらず必死だな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 17:58:06 ID:WFBp0FWO0
>スバルにしても、走り屋が底辺支えた時代があったんじゃないの?

今では走り屋がいなくなって、底辺が支えている時代です。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:18:30 ID:4PrApOF50
>>499
必死で悪かったね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 00:03:44 ID:9zg/ww5D0
>>486
スバルだって悪質なリコール隠しを過去にやってんじゃん
しかもトヨタと同じアクセル&ブレーキ関係で
こっそり闇改修してた事まで同じ
むしろスバルの車作りを学んだせいで
トヨタにも同じようなリコ−ルへとつながったんじゃないか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 12:26:32 ID:cbKbRiFD0
>>502
トヨタには学習機能が無かったというわけね?
人の振り見て我が振り・・・なんて理解できず、
利益追求、遅延リコール、欠陥隠しに邁進したというわけですか。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 13:10:27 ID:9zg/ww5D0
>>503
そう、そのとうり
スバルと関わる会社は不幸になるって事が過去の例から見てわかっていたハズなのに
手を出した事でスバル菌に感染してしまった
学習能力が欠如していると言われても仕方ない


505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 13:51:20 ID:4a0R3Sym0
かつて

日産のお荷物となり

天下のGMを滅亡に追いやり

そして今、あのトヨタを窮地に追い込む



そう・・・あのブランドを手にしたものは皆・・・


  「 デ ス ス バ ル 」
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 13:55:46 ID:awiyKW/70
日産やGMの惨状を見ていたにもかかわらずスバル株を取得したトヨタ。
見通しが甘いとしか言いようがない。
自分のところだけは大丈夫だなどと思いあがっていたのか・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 13:56:07 ID:lmj+Fe/c0
スバルの次のCM曲はこれで行ってくれよ
http://www.youtube.com/watch?v=zQFKfOQ1aoo
まあトヨタと一緒に頑張ってや
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 17:00:22 ID:fP+tBVa+0
広島スバルと東洋シートの関係
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:55:32 ID:fmkZCxht0
きっとGM救済で株の引き受け先として最も高値が付く企業として
当時イケイケのトヨタは押し付けられたんじゃないかな。
スバルは国防に携わってたから、日本としても安定した経営体力を持つ
日本資産の日本企業が引き受けざるを得なかったし。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:47:35 ID:9zg/ww5D0
仮にトヨタが手放したら次はどこだろうね
イケイケならヒュンダイか?それとも中国系かな?
PSAとは合わないだろうし、VWもスバルはいらないよねぇ



511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 07:51:33 ID:BwASiFo20
詳細は解らないけど、スバルがトヨタに泣きついたんだろうとは思う。
トヨタの自動車技術基礎力は業界で一番高い。
会社の存続が危うい状況で、本当に土壇場でどうにもならない状況
だったんだと思うよ。
一番シビアに泣きつく先を選ぶとしたら、俺が社長なら、絶対にトヨタだ。
ただ、この先もトヨタがトップの技術力を保ち続けるかどうかなんて
誰にも解らない。
スバルは本当だったら潰れる筈だったんだから、結局、今まで以上に
頑張るしかない、という所であろう。
しばらくは商品企画力でカバーすべき局面だったが、北米重視の
商品企画で取りあえずは一定の成果は納めた。
ただ、もっと昨今のコロコロ変わる経済トレンド、消費者嗜好に合わせて、
商品企画力を上げる部分は必要だとは思う。
トヨタは待ち受けじゃないけど、何でも研究開発してるから、色んな状況に
即座に対応出来る。
スバルは会社規模の問題で、なかなかそうは行かない。
一つヒントが有るとしたら、トヨタ内で腐っている優秀な人材に給与面の待遇は
そのままでスバルに出向してもらう、という手は有る。
俺の見た所、トヨタの人事評価の厳しさというのは…、正直にかなり厳しいね。
もうSMの域に達している。
そういった所でドロップアウトしちゃった人材、東京の方が都合がいい人、なんかに、
三鷹に来てもらえばいいと思う。
新卒採用を控えてでも充分に価値が出せると思うよ。
野村楽天じゃないけど、他球団では理屈屋として嫌がられた人材でも、野村と
相性が合えば、実力的には全然引けは取らない物は有るのは皆うすうす知ってる。
あれと同じ事。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:24:09 ID:B4gVA47x0
トヨタに都合のよいシナリオですねw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:57:21 ID:BwASiFo20
ん、あ、そう?
俺の勘は意外と当たるんだけどな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:29:39 ID:kYp6LiFW0
>>505
もうカスバルなんて呼べないな、デスバルだ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:57:25 ID:8SXqGRws0
慢心だよ、上で誰かが言ってたけど慢心。
この言葉に尽きる。

いすゞをGMに売りつけられたとき、まだ納得できた。
GMには世界有数のディーゼル技術があるから。
日野とタッグを組ませれば最強だろう、と誰もが納得できた。

でもスバルに何がある?
あの頃トヨタは2兆円近い純利益をだし、頭がおかしくなっていたとしか思えない。
バブルの頃の日産と同じ。
そしてスバルなんて何の価値も、ブランドバリューも無い会社に手を出し自滅。
トヨタも今同じ道を歩もうとしている。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:17:56 ID:BwASiFo20
年間50万台しか作らない小さい会社を
くそみそに言う事だけは、一っちょ前だな。
アホか。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:13:52 ID:LyN9mIV20
結局、トヨタはヒュンダイと同じ類ということだわな。
プレミアムメーカーとは対極な存在。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:09:31 ID:sHH0uhtx0
すると、やっぱり次の提携先はヒュンダイか・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:05:38 ID:ER+nINbW0
>>517
そうだよ、トヨタは大衆車メーカー
自称プレミアムメーカーのスバルは2代目カサブランカでも作っていればいいよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:29:28 ID:LeA2gtXO0
トヨタには三菱の救済で吸収合併との噂があったが
この不況とリコールでお流れw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:47:02 ID:uZq4xskF0
トヨタと三菱は欠陥コンビ。
大リコールの名コンビ。
スバルは小さなリコール騒ぎしか過去に無かった、、
比較的誠実なメーカー。
そこんとこ、しっかり区別したい。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:48:46 ID:57FbwxFq0
三菱とダイハツなら相性がよさそうだ。似たもの同士でw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:06:07 ID:njE6rUON0
>>521
おいおい、リコール隠しのパイオニアはスバルだろうが
スバルの規模で150万台のリコール隠しなんて尋常じゃないぞ

釣りだよな?、本気で言っているのだったら脳味噌がお花畑すぎるぞ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 11:07:30 ID:IA5hydxm0
リコール隠しの話題になると無理にでも他メーカーの話にすり替えようとする。
スバル工作員の常套手段は分かりやすいw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:50:31 ID:uZq4xskF0
リコール制度が作られる原因となったトヨタが何を言ってもねぇw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:27:01 ID:IA5hydxm0
またトヨタと話してる気になってる。
意固地にならずに病院に行ったほうが楽になるよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:06:11 ID:VoHhyPZQ0
リコール (自動車)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://swiki.jp/w/_()%23.E3.83.AA.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.AB.E3.81.A8.E4.BC.81.E6.A5.AD.E3.81.AE.E7.A4.BE.E4.BC.9A.E7.9A.84.E8.B2.AC.E4.BB.BB-i424jjriud89gdy29rfu21b8n3j

リコールと企業の社会的責任

近年、一部の企業において、制度そのものを根底から否定するリコールの闇改修を多年にわたり繰り返しおこなう事件が発生し、
法律の運用以前のモラル問題が顕在化した。

1999 年のダイハツによるリコール隠しで、運輸省から初めてリコール隠しによる改善措置勧告書が出された。
そして、三菱リコール隠し事件・三菱ふそうリコール隠し事件以降、企業の社会的責任
(Corporate Social Responsibility, CSR)が厳しく問われるようになり、日本版企業改革法(日本版SOX法)制定への
追い風になったという意見もある。

2004 年8月にはトヨタ自動車で1988年から行われていたリコール放置が発覚し、国土交通省が業務改善指示を通達した。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:09:34 ID:VoHhyPZQ0
ウィキペディアによると

「1999年のダイハツによるリコール隠しで、運輸省から初めてリコール隠しによる改善措置勧告書が出された。」


ダイハツが運輸省からのリコール隠しによる改善措置勧告書の第一号だって
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 09:53:13 ID:Jhwh2Dhr0
>>528
だから何?
リコール隠しの元祖はスバルである事に変わりはありませんけど?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 04:43:03 ID:Mk8gZGNp0
スバルはちゃんと謝ってるし、
その後は心を入れ替えてるからな。
1999年には重大事故に繋がらなくても
自主的にリコールしてる。
Responseの記事で読んだよ。
三菱の場合、一度死亡事故起こして、リコールにして
真面目真面目とCMを打っている裏で、やはりリコール箇所は
直って無くて、再度、同じ部品の断裂(ハブボルト)で
死亡事故起こしちゃったからな。
あれで日本の消費者は見限ってしまった。。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 10:42:04 ID:CpfKMffg0
三菱ふそうがいつ真面目真面目CMなんてやってたんだ?
いまだに三菱ふそうと三菱自動車の違いもわからんやつがいるんだな
ま、Responseの記事を鵜呑みにしているスバル脳なら仕方ないかな
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 11:31:50 ID:+62j4Mwf0
公に運輸省(当時)から初めてリコール隠しの改善措置勧告書が出されたメーカーが
リコール隠しの総本家だろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 12:45:32 ID:CpfKMffg0
>>532
>リコール隠しの改善措置勧告書
スバルのリコール隠しが原因で出来た制度でしょ?
新しく作った制度は遡って適用は出来ないからなぁ
実質第一号(総本家)はスバル
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 12:50:27 ID:pgyLB1sF0
国の機関が公式に認めたリコール隠しの改善措置勧告のみが本物といえる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 12:54:05 ID:pgyLB1sF0
総本家 リコール隠し初屋
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 15:10:41 ID:CpfKMffg0
要するにスバル車程度の品質にまで低下すると改善措置勧告が出されるって事だな
スバルは最初から低品質だから出される心配はないな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:58:08 ID:Mk8gZGNp0
>>531
ふそうと三菱自動車は事実上一体の組織だっただろw
品保が一緒だったんだから。
言い逃れだきゃあ超一流だよな。
そんな物、世間には通用しないけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:46:38 ID:CpfKMffg0
>>537
そりゃ、通用しないさ
世間はメディアの言う事をすぐ鵜呑みにするからね、君と一緒で

>言い逃れだきゃあ超一流だよな
さすがにスバルとスバオタには負けるよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:29:26 ID:74feFGVx0
F重工の部長さんの不倫ブログ絶賛公開中

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264724973/50-51
> 50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/03/19(金) 11:26:50 ID:s3pWrdOS0
> 他にも色々と書かれてる人がいた
>
> ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1266735682/
> 316〜関連の人らしい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:10:53 ID:KF492XiL0
>>537
トラブル出した部品はもともとふそうの部品だからどうなんだろう?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:10:29 ID:NRRJVbSW0
リコール隠しの改善措置勧告ほか、国からの勧告の多いメーカーだね


ダイハツがサービス残業 是正勧告受け5000万円支払う
2009.4.2 12:33
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090402/biz0904021233014-n1.htm

 ダイハツ工業(大阪府池田市)が社員にサービス残業をさせていたとして、淀川労働基準監督署から労働基準法違反(賃金未払い)で
是正勧告を受け、社員に総額約5000万円を支払っていたことが2日、分かった。

 同社によると、フレックス制を適用している社員が対象。同社ではフレックス制の社員について、社内パソコンがネットワーク接続している
間を労働時間として計算していた。

 しかし、同労基署の調べで、接続を切断したあとも業務をしていた社員がいたことが判明。同社で調査したところ、複数の社員が
サービス残業の状態にあったことが確認された。

 このため同社は、15分以上のサービス残業をしていた社員約1000人について、半年程度さかのぼって残業代を支給。
総額は約5000万円となった。

 同社は「結果として法令順守の取り組みが不十分だった。勧告を真摯(しんし)に受け止め、改善に取り組みたい」と話している。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:25:40 ID:/Lyh57Rp0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 07:55:59 ID:J0fvRHHX0
リコールという制度そのものは、
昭和44年、コロナのブレーキパイプが腐食する欠陥が発端。
アメリカで改修修理したにも関わらず、日本では隠していた為。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:44:20 ID:9MxJZmhx0
1秒の空走を副社長自ら「フィーリング」と言い切るところがマヌケだったよな。


545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:50:22 ID:uZ87kbAp0
まだ「1秒」なんて言う情弱がいることに驚く
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:01:45 ID:J0fvRHHX0
回生ブレーキの制御不備です、って正直に言えないあたり、
やっぱり隠ぺい体質なトヨタの役員という感じ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:26:02 ID:r6TzYTHG0
米消費者団体専門誌コンシューマー・リポートが23日発表した2010年の
「自動車メーカーランキング」で、ホンダ(昨年1位)と富士重工業(同2位)が
並んでトップとなった。
リコール問題に揺れるトヨタ自動車は昨年と同じ3位だった。
ホンダの1位は4年連続。

同誌は独自に行った走行試験などの結果をもとにランク付けし、トヨタについては
「リコール問題にもかかわらず、全体の平均を上回る信頼性を示した」とした。

10年型モデルの部門別ベストカーでは、10部門のうち昨年5部門でトップの評価を
得たトヨタは、今年1位となったのはグリーン部門のプリウスなどわずか2部門。
日本車が最高の評価を受けたのは昨年の8部門から6部門に減った。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100224/bsa1002240931010-n1.htm

■Consumer Reports http://www.consumerreports.org/cro/index.htm
 February 23, 2010 2010 Consumer Reports automaker report cards
 http://blogs.consumerreports.org/cars/2010/02/2010-consumer-reports-automaker-report-cards.html
100点満点で、
77点 ホンダ スバル
74点 トヨタ
73点 ヒュンダイ/起亜
72点 日産 フォルクスワーゲン
と書かれている様です。

・・・だそうだよ、ヨタヲタ諸君。
いつだっけか、ヨタヲタはスバルを酷評していたよなぁ
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:33:33 ID:uVuqq5tk0
スバルはリーマンショック直後のアメリカ航空会社の
破綻で50億円くらいアメリカに丸損させられてるし、
アパッチのラインセンスでも契約上不利を押しつけられてるから
多少、同情的な雰囲気は有るかも知れない。
単年度も連結も巨額の赤字だったからね。
ほんとだったら昨年09年新エンジンが導入予定との
アナウンスが08年末にあったが、新エンジン導入が
10年度、までずれこんでいる。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:52:05 ID:J0fvRHHX0
広告費でイメージを繕ってきただけだからね、トヨタは。
中身的には3流だもの、仕方ない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 20:30:00 ID:pXSqSR2t0
米国でスバルが人気上昇---販売競争激化で?

スバルは顧客の愛着心が高いブランドへと成長しているという。「米国消費者の間では、安全性のレベルやエコノミー性、そして売却時の
価格などから、特に高等教育を受けた層に評判が良いと」いう。『USA TODAY』紙11日電子版が伝えた。

「スバルは2009年の売り上げを15.4%伸ばしたが、これは全体が21%も低下していたことと合わせて、自社のシェアを2.1%へと、50%も
拡大したこととなる」

記事によれば同社の成功の理由は「良い時期に時代にあった車を送り出したこと」であるとされ、『アウトバック』、『フォレスター』といった
車種が08 - 09年にモデルチェンジを迎え、「新型発売は、SUVが人気を博した時期に重なった」、「同時期の米国の自動車の販売不振の
影響が少なく、税制優遇の恩恵も受けられた」としている。

また記事内では中古車の市場価格調査のブルーブックのアナリスト、ベル氏のコメントを引用。「独自路線を見いだすに十分に柔軟である」
と指摘。「スバル各社の所有者の68%が4年制大学卒業でこれは他メーカーの平均55%を上回っている」という消費者向け商品調査機関の
JDパワー社のデータも紹介。「スキーを乗せて出かけたい教授やエンジニア達に、実際に役立つ実用的な車として選ばれている」ということだ。

記事中ではオーナーのジョージ・グラスマン氏は「前は限られた人だけだったけど、今のスバル車は皆にアピールする」とその魅力を述べている。
筆者も実際にニューヨーク郊外のスバル販売店を訪れてみたところ、購入車種の下見に訪れたという女性は、「今年の冬は雪が多く、とても
苦労しました。小型で使いやすく品質も良い4WDが欲しいと思ったのでここに来ました」とスバルを選んだ理由を述べた。

その一方で「冬が終わった今買いにきたのは、どの販売店もキャンペーンをやっているから。これも日本車のおかげね」と、購入の動機の一つに
トヨタのリコールの影響で激化する販売競争による消費者側のメリットを指摘した。
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres137964_1_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres137964_2_r.jpg
http://cvimg01.carview.co.jp/news/car/images/imgres137964_3_r.jpg
http://www.carview.co.jp/news/0/124626/
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:52:24 ID:/Lyh57Rp0
スバヲタのネット工作はひどいな
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%87%8D%E5%B7%A5%E6%A5%AD&diff=prev&oldid=18043273

2chでもアク禁を食らうほど。
●スバルが2ちゃんねる荒らし行為でアク禁●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264724973/
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:09:41 ID:MJmo5sO80
スバヲタのwiki工作はひどいよ、他メーカーのwikiに対しても執拗に改謬してくる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:08:11 ID:REiSYUMR0
スバヲタのレス中で論拠としたwikiが、
そのレスの数分前に更新されていたことがあった
というのは本当か?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:36:11 ID:OLQ4Ad5G0
ウィキペディ荒らしの最高峰はこの人でしょう
ウィキペディアのトップの部分にほぼ「名指し」で規制されてる

トヨタグループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

注意
このページのノートに、このページに関する注意があります。
注意の要約:インターネットサービスプロバイダNTTぷららのホスト「i***-***-***-***.s02.a038.ap.plala.or.jp」を利用する荒らし
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:17:41 ID:wbNgD8070
a038.ap.plala.or.jp

愛媛県だね

http://wiki.tomocha.net/network_ISP_plala.html
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 10:26:17 ID:SjU2SokS0
トヨタは散れ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:13:43 ID:0gx9RD320
ヨタヲタの話題逸らし必死すぎだなw

プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:28:13 ID:mCBicJQ40
GMを助ける為にやったんだろ、
トヨタからみたらスバルはただの一部門
群馬の田舎者
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:05:35 ID:ZCedi28y0
だったらスバルに頼らず自力でやれや、FT86。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:26:11 ID:StbOYxFQ0
スバルの仕事奪ったら本末転倒だろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:20:02 ID:ZCedi28y0
アルテで大失敗したトラウマゆえ、自力で出来ないだけだろうがw
ボクサーエンジンが欲しいなら素直に欲しいと言えばいい。
偉そうにしてるだけで中身空っぽのトヨタは空威張りするしかないんだろうけどw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:43:32 ID:Q/Ldc8RD0
軽自動車をダイハツOEMにして空いたラインや人材で
普通車のラインナップ拡充や新エンジン、ハイブリッド、電気自動車、
などなどサクサク進行して欲しいね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 03:19:31 ID:wGqmQkk00
スバルはR2とヴィヴィオRX-Rに乗ったことがあったなぁ・・・
小さくても出来がいい車ばかりだったけど、どこかに古臭さを内包した感じがなんとも言えんかったわー。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:28:33 ID:bO9Mgkfg0
>>561
これがスバル脳って奴か・・・
デブレガシィも3Dメガネインプもスバル脳になるとカッコ良く見えるんだろうね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:26:46 ID:mc71Rs0H0
TRON Legacy 3D

予告編 公式サイト
http://disney.go.com/tron/
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:34:11 ID:IHebt+dD0
>>561
11万台売れたアルテッツァが失敗なら、
多く見積もっても10万台売れてないBEレガシィは何?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:37:10 ID:fTYUhSHO0
ディズニー映画のTRON Legacy楽しみだ
年末までワクワクが持続
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 14:31:17 ID:Dh8jaCRa0
>>566
あんなに残念なアルテを擁護するなんて、
おまいはトヨタ関係者としか考えられないwww

ヨタヲタ車全体の割合で言えば、売れた方になるの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 16:48:25 ID:IHebt+dD0
>>568
多く見積もっても10万台売れてないBEレガシィは何?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:33:38 ID:3LQqTQpM0
じゃあサンバーはバカ売れだな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:13:49 ID:WSd1peeF0
>>569
販売期間、BE=4年、アルテ=6〜7年

しかもアルテは廉価なASがプレミオの代わりに買われたりw
そこまでしても不人気で評価低い。
レガシィはB4、TWともに定評が確立されている。
この差は大きい。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:06:04 ID:+Cu+YTUZ0
アルテッツアって自動車評論家がFR-MTセダンが欲しい欲しい、
車好きは増える、とか煽った割には、発売されたら言った
当人達はそっぽむいて誰ひとり買わなかったという、
ちょっと可哀想な車。
時代はミニバンとかVIPカーブームになっちゃったからな。
レクサスISになったら買う評論家もチラホラと。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:17:03 ID:Hy8uE+sp0
3尻のコピーを何をどう間違ったのかハチロクの再来とか勘違いするバカばっかだったからなぁ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 04:11:49 ID:0b+OmtuZO
あと販売店の規模もまるで違うぞ
三代目はよく頑張ってた

にしても新型は本気で酷いな。トヨタの悪い所ばかり取り込んでどうするよ
ええスバルさんよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:14:53 ID:r/eSqoYG0
>>571
アルテッツァは2003年まででも10万台を超えているが?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 23:36:47 ID:WSd1peeF0
車好きにソッポ向かれたアルテw
触れ込みだけは誇大宣伝効果で凄かったものの、
ふたを開けたら、なんじゃこりゃー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 12:16:53 ID:u6pQdM9d0
どうでもいいけど、マツダが2013年度からトヨタ製ハイブリッド
載せるって事は、スバルの2012年と一年しかかわらねーじゃねーかよ。
これじゃ買い控えられるぞ。
だからさっさとハイブリッド作れ、ってもうかなり前から
書いてたのに。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:08:06 ID:ohRYdY0s0
THSとかいう欠陥ハイブリッド機構なんて使ってられるかよ。
できる限り先送りしておきたいのは当たり前。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 21:29:45 ID:u6pQdM9d0
違うよ。
縦置きエンジン縦置きミッションだからトヨタのやっている
シリーズパラレル方式の部品搭載がウルトラ難しいんだと。
ホンダのやってるシリーズ方式だけなら07年に試験販売出来る予定だった。
ほんと大丈夫なんだろうな、スバル。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:07:34 ID:tXZgVTu40
ホンダのはパラレル

シリーズで市販してる車って無いんじゃない?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 07:01:33 ID:hwucd0ZJ0
TPHBが一番よかったが、
あれを出されたらTHSの駄目っプリが露呈してしまう。
政治的な理由だよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:12:37 ID:tXZgVTu40
TPHB(笑)
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 07:03:37 ID:fLhx7b9A0
スバル株取得の裏の目的はターボパラレル式ハイブリ潰しか・・・なるほど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 11:11:06 ID:sRLrzU0e0
>>550
>「スバル各社の所有者の68%が4年制大学卒業でこれは他メーカーの
>平均55%を上回っている」という消費者向け商品調査機関の
>JDパワー社のデータも紹介。「スキーを乗せて出かけたい教授や
>エンジニア達に、実際に役立つ実用的な車として選ばれている」ということだ。

スバルのユーザーはDQN率が低いということかい?

585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:46:53 ID:hJpazW/m0
しかしオカルトは好き。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:35:53 ID:oMmSOfVy0
>>584

じゃあアメリカは日本と逆なんだ。
ピックアップトラックが売れたり、変な連中だとは思ってたけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:13:52 ID:fLhx7b9A0
スバルAWDは学識の高い購買層という話はたしかに聞いたことがある。
大学教授、企業の設計研究職に人気だとか。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:16:47 ID:oMmSOfVy0
アシモなんて歩くだけのポンコツよりも、
スバルのトイレ清掃ロボットの方が余程役に立つ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:24:08 ID:fLhx7b9A0
アシモをパクッた、トヨタのパクリロボは?
某大学に作ってもらったアレw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:31:04 ID:8uzrQLP00
>>587
機械としては面白いから。
ただ、それ以外購買層はオカルトグッズが好きという・・・SEVやら熱稲妻やら
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 08:29:45 ID:GnwV74jB0
総合すると、中途半端に知識はあるが本当のことは分かっていない連中に人気だということだな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 11:52:29 ID:L7b6/QzL0
レクサスオーナーのことかと思った。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:06:11 ID:upizUpH20
>>592
お前、名指しされてるってわかってる?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:45:54 ID:mlqMLQ440
レクサスオーナー=トヨタに騙されるほどの車音痴

スバル車オーナー=車にそれなりに興味がある

という大雑把な傾向は、たしかにあるかもね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:01:35 ID:JTZHgM2i0
名ばかりの高級車は道をあける!   byレクサス
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:59:58 ID:mlqMLQ440
名ばかりで中身はトヨタのレクサスですからね。

客をバカにするのも大概にしとけよトヨタ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:41:05 ID:9Ut02gyg0
>>591
アメリカや中国なんてそんな人が多そうな国だからな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 19:49:25 ID:owBj1XOZ0
トヨタグループのコピペ貼ってたやつってアク禁くらってたのか

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1267716248/511
そうそう、この愛媛のスバヲタさんですね。

★090825 複数板 トヨタグループ|オススメ2ch|三菱AAマルチ報告
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1251/12512/1251264466.html

> 207 名前: ちきちーた ★ 投稿日: 2009/09/16(水) 20:14:50 ID:???0
> ipad\d+matuyama.ehime.ocn.ne.jp 規制
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:24:35 ID:wRkWJ+nH0
制裁金15億w
せこい商売するくらいなら、きちんと車を作ろうなトヨタ。
いまこそスバルの車作りを見習うべき。
何でも自分らが正しいなんて思っていたら更なる下り坂が待ってるぞ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:41:47 ID:OUSB3sPF0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 01:24:35 ID:34tidRc/0
とっととトヨタなんかとは離れる方がいい。
スバルよ立ち上がれ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:45:17 ID:i5z7I/YV0
スバル立ち枯れ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:25:28 ID:uQsWAVLW0
トヨタは立ってもいられず転落
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 04:02:03 ID:LLjjDBBTO
>>601
 
同意です
スバルにはトヨタ(笑)なんかから離れて、昔みたくWRCにまた参加して欲しいです
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:28:33 ID:9LR1vHd20
>>604
離れたからってWRC参加できるのか?そういえばトヨタのほうがスバルより先に参加してたっけ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:33:09 ID:dNIUkYBOO
レギュ違反して追放されたトヨタの暗黒歴史を知らんのか(笑)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:52:45 ID:hV9DYZ0h0
追放?
知らないなぁw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 01:22:24 ID:sAYZN1IN0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 11:49:11 ID:00PoYVdG0
「 巧妙 かつ 悪質 」と言われていた
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:17:53 ID:gYXN4OS9O
追放されてもシラを切り、なかった話にしようとする

この無責任ぶりが大量リコールに繋がってるんだろうな

611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 17:22:45 ID:yJrB/66pO
そんな会社に頼らなきゃならないどこかの自動車メーカーって(笑)
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 17:36:37 ID:FiDZsIok0
裏社会で汚い金を稼いでいる成金に媚びへつらって金を流してもらう街のチンピラってとこか。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 18:58:55 ID:VYRxYRv8O
さすがに誰も思いつかない例えだわ。底辺DQNならではですね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:09:01 ID:IRw4oLs8O
>>610
追放なんて事実は無いけど、お前さんそんなこと言っちゃヤバイよ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:27:26 ID:eVk5d5f00
既にアタマがヤバイ状態だから、いまさらヤバイことが追加されても
どうってことないんだろ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:32:08 ID:jaTs+BdE0
またスバル脳か
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:43:15 ID:Ap4BfCnMO
そだね、唾ヲタだね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:31:13 ID:xQRaouMn0
>>613
うまい例えだということは認めざるを得ないな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:32:43 ID:idA0HB3K0
スバルだけがまともな四駆だった・・・・
他社は全部ダメ。これにはビックリした。
http://www.youtube.com/watch?v=Q7dVFY5CxT0

620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 00:57:59 ID:2vN0i2ht0
トヨタのAWDは、気を抜くとプロでも簡単にスピンしてしまいますからw
飾りのようなものさ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:08:32 ID:7Ri29lMl0
というか、スバルオタはトヨタが持ってるスバル株を買い取ったらいいじゃんと思う
トヨタも喜ぶよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 06:42:49 ID:sE58N0HjO
具体的なアクションは何一つ起こさないで、決定事項に文句だけ言うスバヲタ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:49:38 ID:Dl3RqyFg0
>>619
相変わらずそういう結果の場合はデータがおかしいとか捏造かもしれないなんて夢にも思わない。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:23:08 ID:BJLIheEZ0
>>623
君はおかしいという根拠があるのであれば、ちゃんと発表したら。
いや、そんなことはないスバルがそんな良いはずはないということを
君の脳内だけで必死で否定しているだけじゃないの?
米国だけじゃなくて、他の国のテストでも同じような結果が出て
いるんだから、現実を受け入れたほうが良いんじゃない?
http://www.youtube.com/watch#!v=XyLgYskj-oc&feature=related

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 10:45:18 ID:BJLIheEZ0
さらにこんなのもあったな。やはり、シンメトリカルレイアウトで
ないとトルクステアの影響が大きいことがわかった。
http://www.youtube.com/watch#!v=t09ExAUgtyE&feature=related

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:15:12 ID:sE58N0HjO
で、その素晴らしいスバル車を作る原資は長年にわたり他社に寄生しながら得たもの、と(笑)

助けて貰って当たり前、同じ物しか作れない、なんという素晴らしい志の元に産み出される製品だろうか。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 11:46:37 ID:Dl3RqyFg0
>>624

>>623をよく読め。>>619のリンク先の内容がおかしいなどと言ってはいない。
こういう都合のいい内容の結果は疑うことはなく、
逆に都合の悪い内容の場合は疑ってかかる人が多いようなのでそのことがおかしいと言っているのだ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 18:44:31 ID:+a/TeYs5O
だって総理が鳩山なんだもの。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 19:08:28 ID:AcZJen4X0
[東京 13日 ロイター] 米消費者団体専門誌コンシューマー・リポートは13日、トヨタ自動車のスポーツ多目的車(SUV)、レクサスGX460について、安定制御システムに絡む「安全性リスク」が存在するとして、購入を控えるよう警告した。

 同誌によると、同車種を運転中、大きく旋回した際に滑走する傾向があり、事故を引き起こす恐れがある。

 これについてトヨタは声明で、同誌の試験結果を深刻に受け止めるとし、同試験結果を再確認するよう努めた上で適切な措置をとる必要があるかどうか決定すると述べた。

ttp://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnJT867002720100413



トヨタが大好きだから貼っておくね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:16:05 ID:2vN0i2ht0
足腰の弱いトヨタ車は怖いねw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:54:39 ID:w8uC10140
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:29:14 ID:WVv2w0Nl0
へたれ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 07:13:42 ID:3e9yoSq8O


トヨタの一連の不振は、GMから取得したスバル株の呪い。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 09:32:31 ID:6Z0R6TuxO
鳩山が総理になったのも
野菜が高いのも
MR-Sが売れなかったのも
ぜぇ〜んぶそのせい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:34:41 ID:WVv2w0Nl0
ヨタ沈没おめ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 19:39:17 ID:3uku9WoLO
道連れスバル(笑)
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:00:19 ID:WVv2w0Nl0
技術あるメーカーは、底力が違うわけよ。
単に営業だけでやってきたトヨタはここが辛いわけね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 23:07:02 ID:P9wt191/0
>>633
日産もGMもついにはトヨタまでスバルの法則が発動したな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:25:57 ID:ryRJqQL50
           デ
                           //^7\
           ス              /|| //\.、
                         //||//:::::::::\.、
           ス            〈/ ||/:::::::::::::::::\.、
                         / ||:::::::::::::::::::::::::ヽ.、
           バ            ,/ /\ :::::::::::::::::::::ヽ:、
                        / /  \ :::::::::::::::::::|:|
           ル           / /    \ ::::::::::::::|:|
                       / /      ヽ :::::::::::|:|
          /⌒\        / /        | :::::::::::|:|
        /     \      / /        | ::::::::::|:|
        /__    \    / /         | :::::::::|:|
       /ノ v \     )   ./ /          | :::::::::|:|
       |ζ) (_ヽヽ   ム  / /          | :::::::://
       λヘ´`,イ|:) //⌒,/ /           | :::::://
      /λ.|三-'////   / /\          | :::://
      | | \─/ /    / /  \        ./ :://
     / |   У  /  | 彡ミ、   λ       / ./
     /       /  / 彡ミ、|     |      //
    /      /  / / /:::λ\  ト
    /          / / /|::::::::| λ  |
   /         / / / .|::::::::|    |
   /    | \_/  / /  |::::::::|    |
  /    〉 _    / /  |::::::::v   |
  |  (三7   ̄7≦彡ミ  λ::::V   ,ノ
  |  ム:::/    |:ミ彡ミ / 从V    /
  |  |:::::ハ    |/ /  /  |     ,/
  |   V     / /  |   \_,ノ 
  λ       ,/ /
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 01:17:30 ID:5kYQahjGO
>>637
底力(笑)>>626
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 06:25:12 ID:W67C8bi2O
>>633

早いとこ、海外メーカーに株手放してくれよ。

それが日本の為に必要です。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 06:39:31 ID:BX94Sykl0
 コンシューマー・リポートは今週、スポーツ多目的車(SUV)レクサスGX460の
2010年モデルは急カーブを曲がった際に横滑りしやすく
横転する危険性があるとし、消費者に対し購入しないよう呼びかけた。

 これを受けトヨタのレクサスブランドのスポークスマン、
ビル・クウォング氏は声明で「トヨタの日本の技術者が走行テストを実施し、
コンシューマー・リポートのテストと同様の結果が再現された」と述べた。

トヨタガンバレ、底力見せてくれ。


これでいいか?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 10:31:03 ID:nRkev9QJ0
スバルの呪いの前では無力だ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 13:46:00 ID:QhbKhayB0
スバルが韓国と組んだらマイナス掛けマイナスでプラスになるんではなかろーか!!?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:26:05 ID:lmVSUGFhO
なんでもシミュレーションで済ますから、レクサスの今のありさま。
トヨタにはよい勉強になったはずでしょう。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:16:21 ID:GD9PkHrQ0
>>644
ダイハツなら小型車のノウハウが、
日野、いすゞはディーゼルエンジン、

で、スバルは?
水平対向ターボ?
流石の韓国人もこれじゃ騙されないでしょ。
売りたくても売れない。
糞塩漬け株。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:21:14 ID:/STCKyUu0
四駆の技術
と言いたい所だがこっちの進化も随分と止まっちゃってる
胡坐かいちゃってパワートレインの刷新を全くしないのはいかがなもんかと
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:25:03 ID:bzF1lf8I0
>>647
パワトレの刷新ならCVT作ったじゃん。


スバルってあさっての方向にしか力注がないよね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 22:30:16 ID:GD9PkHrQ0
トヨタが電気自動車関連で富士重工業に投資してたけどね。
でも電気自動車なら小型車だからダイハツとデンソーに金を使うべきだった。
すべて無駄金。
折角の資金も水平ターボの開発資金にでも使ったんじゃないか?
重工が裏にいる三菱なら兎も角、ルノー傘下の日産にも後塵を拝すとは呆れ果てるな、トヨタグループ。
金の使い方を完全に間違ってる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 08:34:41 ID:JXH305jpO
ちゃんとF1やめたじゃん。
で、これから15億払うんだよな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:29:03 ID:klgHTCBLO
さらに新リコールか
トヨタ沈没してスバルから離れろ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:46:36 ID:9w5Nrcu8O
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 00:25:01 ID:/cM4ZDhU0
トヨタもとうとう化けの皮が剥がされたな。
金がなくなったら、もう誰も味方してくれない。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 08:14:51 ID:fqC2u71i0
金出して悪し様に言われるようじゃトヨタも報われねえな
いっそ要る物だけ全部引っこ抜いた後ゴミクズのように棄てればいいのに
要る物って何かな。
技術はトヨタにとって無いに等しいし、人は負け組の発想なんていらないだろうし
まあ生産設備は流用できそうだからここら辺をトヨタに売却させるように仕向けた後ポイだな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 08:49:00 ID:IZnGhgx90
化けの皮っつーか、社長まで出てこないと収集つかないってのが
ああね、まあね、やっぱりトヨタだね。って思ったな。

頑張れトヨタ。フィーリングは何のことかサッパリ判らんが応援してるぞ。
で、社長のレースは応援しません。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:16:05 ID:OgEHZMun0
日本語でおk
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 10:33:03 ID:0OMQEgEI0
>619
遅レスだが・・・
VOLVOの挙動はBGレガに良く似てる。
と言うことは、VDCの制御が良いということかな?
スバルの四駆が本当に良いのであれば、4種類も4WDシステムを持つことは無いだろう。
(インプのDCCDは除いたとしても3種類だな)
アンチではなくBG→BPのユーザーであることは言っておく。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:02:25 ID:OfYpiQ400
VOLVOも優秀ってこと?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 22:46:23 ID:MRRN6gmQ0
>658
BG並みにな・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 10:30:28 ID:Xl0Lf8dU0
V70って正直、出来悪いな〜と思ったけどな。
椅子以外は何の価値が有るんだかさっぱり。
完全に見栄だけ。
先輩の車だけど運転しててうんざりした。
もちろん表向きは「いい車っすね」とお世辞言ったけど。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:01:46 ID:jI20828S0
でも、トヨタのワゴン買うよりは遥かに見識ある選択だ思うぞ、V70。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 19:08:22 ID:mzRCisBg0
 神奈川・平塚市で24日夜、女子高校生がはねられて死亡した事故で、
警察は、23歳の自動車販売店社員の男を逮捕した。
自動車運転過失致死の疑いで逮捕された「神奈川スバル」に勤務する
岩根 大容疑者(23)は、24日午後8時半ごろ、平塚市の国道で普通乗用車を運転中、
横断歩道を歩いていた県立高校1年の小林 茜さん(16)をはねて、死亡させた疑いが持たれている。
岩根容疑者は事故当時、法定速度を50km以上オーバーして走行し、
小林さんをはねた際、小林さんをボンネットに乗せたまま、およそ100メートル走って止まっていた。
調べに対し、「気がついてブレーキを踏んだが、間に合わなかった」と、容疑を認めているという。
(04/25 12:30)

FNN
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00176141.html
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 21:46:11 ID:kd/7O2a/0
性犯罪が多発しているT田市
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:15:36 ID:M6MXLApQO
短パンマン
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:45:15 ID:sdBv8FLVO
スバルの街は穏やかだからね。
無法地帯のトヨタとは大違い。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 14:26:41 ID:4Pfwk3By0
>>665
そりゃ田舎だし、地元企業の衰退で閑散としてるからねスバルの街。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 20:42:46 ID:WryIQt1W0
V70は冬にカナダへ長期出張するときには、そればかりレンタルしてた。
HertzでAWDを予約するとそれしかない。いつも5000kmも走って
いない新車同様の車だったよ。
シートにヒーターが入っていたり、装備は豪華だったけど、
雪道での操縦性は正直に言ってレガシィのほうがコントローラブル
だと感じた。エンジンの違いのせいだろうが、頭もV70のほうが
重くて回頭性が悪いと思った。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:08:43 ID:EDXBd0Fo0
スバルのAWDは変な電子デバイス無しでも
基本的な素性の良さがあるから、それだけで結構なレベルにあるんだよね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 04:14:01 ID:3NU41OwL0
>>668
でもスバルの基本的な素性とやらには、低燃費と実用性は含まれて無いようだね。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 01:52:07 ID:vBhpvDa60
トヨタがFT86でカイゼンしてくれるんだろ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 10:41:07 ID:3w67VnmL0
トヨタのカイゼンって暴走するようになること?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 21:10:55 ID:4R0Sf3UN0
 日産自動車が世界一の自動車メーカー、トヨタ自動車を抜き去るサプライズを演じそうだ。
日産は5月中旬に発表する2010年3月期決算で驚異的なV字回復を達成。本業の業績で
ある営業損益で、トヨタを上回るのは確実な情勢なのだ。今年度も新車投入で攻勢をかける
ほか、独ダイムラーとの提携効果も期待されており、「今年は日産イヤー」(アナリスト)
との見方が根強い。

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/economy/company/news/20100430/cmp1004301552000-n2.htm
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 10:13:44 ID:n+WgyFU20
利益につながれば、なんでもカイゼンですから。
外部から見たら、へ?てなものあります。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:07:29 ID:OqnX9RKF0
>>663
性犯罪が多発してる豊田市どころか
愛知県は日本一治安の悪い県下として有名だぞ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 12:20:10 ID:uKDN/Lh80
最近トヨタ車を見ていると、怒りがこみ上げてくるんですが
どうしたら良いですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 13:14:31 ID:OqnX9RKF0
怒りが込み挙げてくる気持ちはよく解かるのだが
現在のトヨタは大規模リコールやら欠陥隠蔽疑惑が続発してるからどうすることも出来ないな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:10:30 ID:Afmiyyok0
トヨタ=小沢
スバル=鳩山
だいたいこんな感じかなぁ
傲慢なトヨタと無能なスバル

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:36:13 ID:sd3bwAp30
>>677
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 23:29:36 ID:121QKpgC0
トヨタ=民主党
スバル=小沢
スバリスト=岩手県民
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 13:19:56 ID:DBw3Mb/t0
例えが変
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:59:19 ID:r0D6RnF00
>>675
あなたの為にも、社会の為にも、早期に病院で診察してもらう事をお勧めします。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 07:30:38 ID:h4Bl4Rct0
>>675
ウリもニダ。
火病る前に一緒に半島に帰るニダ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 00:16:25 ID:G6nD2tXi0
地元の人間ですらトヨタ車を避け始めましたが?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 04:04:21 ID:NadCEtnw0
スバルはとっくの昔に地元人に避けられてるぞ、どうだ凄いだろ。
群馬でもシェアNo.1はトヨタです。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 06:52:26 ID:tPnacaN40
理系の開発研究職にユーザーが多いスバル。
ヨタユーザーより見識ある客層なのは間違いないところだが。
まあ売れれば誰でも良いんだろうけど、この違いをどう見るかだね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 08:36:01 ID:XMoihJVs0
日本のユーザーはみんなもう目が覚めたんだよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 22:52:00 ID:yPDEApek0
所詮トヨタですから・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:40:23 ID:Q5Za4TNN0
>>686
くわしく
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 00:36:05 ID:tE53olCD0
一連のリコール騒動で、
田舎のじいちゃんばあちゃんもトヨタの実態が分かっただろうな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 01:27:15 ID:qS+Jry3O0
スバルは谷亮子なみのサゲマン。
トヨタは食い物にされ捨てられるだけ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 14:20:20 ID:q0lMVqAb0
>>689
トヨタ車の欠陥事故とかの実態を誰もが知っておかないと
空気を読まずに見栄えと燃費の良さだけで選んでしまうからな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:46:46 ID:IhUkj6kk0
石田ゆり子 も 吉瀬美智子 も

石田ゆり子
http://www.youtube.com/watch?v=e4QuOg6YBoc

吉瀬美智子
http://www.youtube.com/watch?v=4Bowb36v46E
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:47:01 ID:slTWJq1l0
ジャスティでやったみたいに、水平対向6気筒のエンジンを
半分に割って直列3気筒ターボで発売すればいいと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 19:56:55 ID:WV9hnfAy0
>693
その手があるなら、EZ30から2発削って2Lの軽量コンパクト(NA限定)や、1.5L前後のターボ(シリンダを強化して)もありだな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 10:50:11 ID:JkABz+aS0
最近、ヨーロッパメーカーが4気筒から2気筒へ気筒数を削ったエンジンに
コストダウンしてる戦略に出てるから、そのカテゴリーに追従してみるのも
いいかと思って書きました。
元が頑丈な水平対向2Lターボ仕様のブロックだから、性能が高いままなので、
単なるコストダウンではないけどね。
そしてスバル待望のコンパクトカーになる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:17:45 ID:JkABz+aS0
2じゃないや、3だ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:12:59 ID:RnkQ5nd50
スバルって、学生時代にいるだれとも関わらないマジメ人間w

自分は優秀なんだと自画自賛、周りが悪いとさえ言い出す。

もちろん友達も少ないし、女も出来ない童貞人間。

なぜか?マジメで面白くない奴が、付き合おうと女、客にもてると思うかw
魅力が無い、宣伝力がない。ノウハウも無いw

トヨタに利用されて終わるオチ付き。マジメ君の末路はそんなモンwww

698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:36:34 ID:higeeUMJ0
日産、GMに続き利用されてるのはトヨタの方だと思うけど・・・・
金が無くなったら捨てられる。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 21:43:07 ID:higeeUMJ0
そもそもトヨタがスバルから得られる物って何かあるの?
トヨタがマツダにも出資したけど、「よっしゃ、ロータリーの開発に弾みが付くぞ!!!」
なんて言ってるツダヲタは居ないよ・・・
スバヲタ、スバリストはほんと馬鹿だなぁ・・・
トヨタが終わればスバルも終わるのに。
大衆ブランドじゃ中国資本も食いつかないだろう。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 11:10:27 ID:2N/Ees620
トヨタとダイハツはちゃんと真面目にクルマを作ることを学んだ方がいいと思うな
別にスバルからじゃなくてもいいけど
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 00:09:23 ID:XPy1ek/N0
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 00:06:22 ID:iyVluUl70
FT86開発過程で、トヨタは貴重な経験を出来ていると思うよ。
スバルの開発陣の姿勢を見るだけでも、トヨタにとっては意味があるでしょう。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 04:07:20 ID:zalD9f1+O
>>702
スレ死守の為に必死に考えた内容がその程度かよ(笑)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 04:59:24 ID:mnctGTU70
>>702
そうだろうな、仕事と資金欲しさに必死になってるスバル側の姿勢は貴重な経験
だろうな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 10:06:24 ID:apG5tleE0
トヨタが会社更生法摘要寸前って事か
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 15:32:09 ID:Hg4fNf2k0
>>702
>>704
いやいや、あんなことやってると経営が傾くんだなと、
むしろ反面教師になってくれるよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 16:54:03 ID:9igncG130
おっと奥田さんの悪口はそこまでだ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 07:38:47 ID:tBFcn8NNO
欠陥だらけな与太だけにな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:39:25 ID:81MQu1cJO
そんな欠陥与太に助けてもらってるスバル(笑)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 12:59:52 ID:FzGcgn5C0
思わずコピペしちゃう悔しさよw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 18:53:28 ID:tBFcn8NNO
与太が助けた?
冗談はよせ。
スバル的には何もプラス材料なし。
むしろマイナスだ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:30:14 ID:Dtl1gx/40
>>711
どこがマイナスなんだ?
提携によってスバルが得た巨額の資金か?
それによって新しくなった設備等か?
時代遅れで無駄の多いスバル方式から、トヨタ方式を学び無駄を減らしたことか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:20:40 ID:oCA9vzSF0
金で計れないイメージダウンはあるだろうな。
スバルにとってトヨタとの関係はとにかく隠しておきたいくらいだろう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 01:57:07 ID:rXFFO25G0
>>713
逆だと思うよ。
スバルは過去に幾度か赤字を経験してるから金融機関からの融資は条件等が厳しかった
ろうが、トヨタの後ろ盾があるだけでこれが変わってくると思う。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 08:49:26 ID:PkeJ9iQc0
つまり、スバルは世の中の仕組みを知らない子供たちに人気だということだな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 09:26:46 ID:y8dRKByw0
第4号議案「富士重工業のヒュンダイ自動車への売却」 賛成
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 10:58:10 ID:6KSaGLHa0
しかしトヨタが先に中国企業に買収されるとは予想だにしなかったのである!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 11:19:07 ID:rXFFO25G0
>>717
そうだね、スバルを買収しても何の得も無いからな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 01:00:07 ID:oAk6ywG4O
>>715

御名答!(b^ー°)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 16:11:52 ID:e8rOi3e20
そしてトヨタは大赤字w 世の中知ってるはずなのに変なのw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:45:29 ID:eAQ9Y/lhO
そんなトヨタにすがりついてクレクレ言ってるスバルw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 04:13:36 ID:tA19vGfU0
これからは世界的にエコカーへと流れて行くのに、流れに乗れないスバル。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 10:04:32 ID:t+mcL8jE0
エコカーにしようがしまいが後30年でクルマ会社は終了。もちろん日本も終了。今現在
30歳未満の人は地獄を見るだろうね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 10:07:52 ID:2hTDcPRX0
過去にトヨタ車、新車で買ったことあるが、曲がる時のガッカリ感と恐怖感と
高速の時の不安定感、修正蛇に疲れきって、ブレーキの効きも良くないかったので
それ以降恐くてトヨタ車を買う気ならない。
勝った後乗って行くうちに、運転に妥協させられるガッカリ感は二度と味わいたくないので
結局、二度とトヨタ車は買いたくない。
見た目は良い感じに見えるけど、乗った時に運転に妥協させられ、不必要にブレーキを
踏まされるのはもう嫌です。
次買うとしても、日産か、三菱かスバルか、まぁマツダしか無いな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 10:27:52 ID:9pZcgN0e0
ホンダを忘れてるぞ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 11:34:02 ID:TnucGrjQO
>>724
そんな怪しい日本語では説得力がないな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 11:54:43 ID:tA19vGfU0
>>723
あなたの国では後30年でクルマ社会は終了かもしれないが、世界的にはそうならない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 15:43:47 ID:9b3MbzO/0
石油は枯渇しないけど産出量は減る一方で需要は爆発的に増えるから個人で
クルマを所有なんて無理だろうね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 16:53:21 ID:9pZcgN0e0
そのうちまたどこかで油田が発見されるだろ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 17:04:10 ID:X2ugWpmD0
40年前から同じ事言い続けているんだがな。

まぁ、何度も言うけどトヨタはお財布だから、
スバルのためにがんがんお金を注ぎ込んでね。
F-1なんかよりずっと有意義に使ってあげるからw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 17:20:27 ID:9pZcgN0e0
でもトヨタはそろそろ危ない感じだから、やっぱり次はヒュンダイに乗り換えだね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 01:08:29 ID:67STJREj0
ヒュンダイじゃトヨタと同類だから却下。
トヨタはヒュンダイと提携したらどうだ?
パクリと量販最優先で意気投合だべ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 03:53:28 ID:TrfCmd/G0
>>728
枯渇するのが分かってるから、電気自動車やバイオ燃料が実用化されてる要因の
1つなのでは?
個人所有できなくなるなんて事は無いと思うけど。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 08:15:47 ID:uQx5ZMmaO
>>732
常に他社に依存の歴史しかないスバルに選ぶ権利あるかな?(笑)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 08:31:36 ID:bR81KErA0
>>732
> ヒュンダイじゃトヨタと同類だから却下。

トヨタから金恵んでもらって喜んでいるのに、同類のヒュンダイからは嫌だとは言わせない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 10:15:58 ID:VHC0a7kc0
枯渇するからスバルはディーゼルエンジンの開発に躍起だけど、トヨタはガソリンとともに
死ぬ覚悟を決めたのかな。まあトヨタ車で困ることはないけど、同価格帯の他社のクルマ
と比べると品質で見劣りするよね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 11:58:46 ID:TrfCmd/G0
>>736
何でトヨタが覚悟を決めたと思うの?
ハイブリットにもバイオ燃料使えるし、エンジンを電池に置き換えれば電気自動車
になる。
現にトヨタはアメリカの電気自動車メーカーと提携した。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 15:09:23 ID:uQx5ZMmaO
>>736
ディーゼルエンジンの燃料って何から精製するの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 15:20:54 ID:dkRfdfHa0
バイオエタノールとか代替燃料に対応するにはディーゼルエンジンの方が有利って
だけでしょ。トヨタバカはこれだからw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 16:15:32 ID:lzW/m+XG0
トヨタってどこが良いの?

トヨタマンセーキモいwwwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 16:27:43 ID:bR81KErA0
やっぱり次の提携先はヒュンダイだよな。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 16:29:12 ID:lzW/m+XG0
ヒュンダイかキアが良いと思われ

少なくともスバルと関係を早く切ってほしいw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 16:36:01 ID:bR81KErA0
微妙に話が食い違っているような気がするが、まあいいや。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:29:44 ID:uQx5ZMmaO
>>739
それでは詳しく解説よろ。
質問しただけでトヨタバカになる根拠もね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:48:41 ID:CZTFebTG0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 20:53:43 ID:ysFERlvt0
スバルの社長が土下座して、トヨタに頼んでなかったら、
今頃、ボルボみたいに、中国系自動車メーカーだったよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 22:22:29 ID:qoLnoZx70
スバル インプレッサ STI 4ドア、マキネンがニュルで7分55秒
http://response.jp/article/2010/06/09/141423.html

スバルが7月1日、日本で発売予定の『インプレッサWRX STI』の4ドアモデル。
ドイツ・ニュルブルクリンクで行われた先行開発車によるタイムアタックで、
元WRCドライバーのトミ・マキネン氏がドライブ、
7分55秒というタイムを記録していたことが明らかになった。
http://www.subaru.jp/newmodels/sti.html
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 01:29:41 ID:JREgnu3y0
>>746
空想乙
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 04:11:27 ID:hlGwZ+SG0
>>739
バイオエタノールを軽油に混ぜてディーゼルエンジンで燃焼させるのか?
欧州でディーゼルに使用されてるバイオ燃料は、菜種から精製した天ぷら油に
近いものを軽油と混合したものだよ。
北米や日本で使用されているのは、ガソリンとバイオエタノールの混合だけど。
ディーゼルが有利とは限らない。



750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 08:34:47 ID:7JSkjvDE0
>>746
ボルボがこんなことになるんなら、トヨタもスバルなんかほっといてボルボを買収すればよかったのにな。
ボルボがトヨタのブランドの一つになればいろいろと面白かったのに。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 09:56:47 ID:lp1aOPUb0
将棋道場
敵陣に入ると、駒が成る(出世)することができます。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 11:37:33 ID:GP1hov/s0
>>750
トヨタはさんざんボルボのインパネデザインパクってきたんだからボルボなくなっちゃったら
困っちゃうのにね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 11:43:37 ID:7JSkjvDE0
中国資本になってもボルボがなくなるわけじゃない。
たとえなくなっても他からパクるから別に困りゃしない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 13:02:11 ID:hlGwZ+SG0
>>746
中国メーカーがスバルに魅力感じるかな?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 13:08:19 ID:hlGwZ+SG0
>>746
そう言えば、トヨタとスバルが提携したときに出てた一部の報道だけど。
防衛部門を抱えるスバルが海外資本となるのを恐れた日本政府が、トヨタにスバルとの
提携を要請したのが提携の要因の一つと報道されてたな。
でもスバルに関心を示す海外資本なんて無かったみたいだけど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 22:46:13 ID:gLoSbLtr0
キムチ臭いスレだなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 23:51:02 ID:obUIMvA20
>>755
防衛部門を抱えたまま海外資本になることは法律で禁じているからあり得ない。
ただ、民間の引き取り手が無くなると国も困るのは確か。
海外資本って言ってもいろいろあるからな。ハゲタカファンドとか。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 08:24:48 ID:ZfM4e9Ml0
自動車部門だけ売却すればいいんだよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 11:04:36 ID:DHjjtEtJ0
>>747
プリウスとSAIもニュル参加出来るのか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:47:24 ID:no6oNlu+0
>>758
だけど買ってくれるとこが、どこにも無い。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:56:34 ID:wdMTXso40
 富士重工業の「スバル」が米自動車市場で快走を続けている。独特のブランド戦略が消費
者の支持を集め、金融危機後のリセッション(景気後退)の影響でライバル各社の販売が大
きく落ち込んだ過去2年間で最も高い成長を遂げた。今年は40%の増産を計画している。

■購入者 倹約家多く

 米国部門スバル・オブ・アメリカのディーラーは毎月販売を伸ばしている。その中の一社
、カリフォルニア州グレンデールに店を構えるサム・エルシャディ氏は拠点増設を検討して
いる。エルシャディ氏は「われわれの顧客はリセッションの影響を受けなかった。経済的に
比較的余裕がある層が多いのだろう」と語る。

 調査会社ストラテジック・ビジョンによれば、スバル購入者の収入は平均8万8000
ドル(約800万円)とトヨタ車の購入者より1万ドル多い。また、スバル購入者には倹約
家が多く、36%がローンではなく、現金で支払いを行ったという。

 スバル・オブ・アメリカの幹部は、資金面で堅実な購買層にセンスある商品を提供する
ことで、市場環境の悪化した2009年を乗り切り、過去最高の販売と市場シェアを獲得
したと話す。スバルは米国の自動車ブランド人気ランキングで08年の19位から09年は
11位に順位を上げた。

 スバルは、ロサンゼルスをはじめ、アトランタやダラス、オーランドなどの各都市で過去
最高の販売を記録しており、過去2年間で米国の量販車市場で最も成長したブランドとなっ
た。米調査会社オートデータによれば、10年1〜4月も41%増と、業界の中で最も高い
伸びを示した。スバルの09年の米市場販売台数は、過去最高の21万6652台だった。

 米調査会社IHSグローバル・インサイトのアナリスト、レベッカ・リンドランド氏は
「運転する人のことをよく理解していることがスバルの成功の秘訣(ひけつ)。スバルは
静かな成功を収めており、顧客はそれを評価している」と述べた。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:57:16 ID:wdMTXso40
スバル・オブ・アメリカのトーマス・ドール最高執行責任者(COO)によれば、同社の
インセンティブ(販売奨励金)は1台当たり約1333ドルで主要ブランド中、最少。これ
に対し、トヨタは2310ドルだ。

 自動車メーカーの広告の多くは、顧客とのきずなを強化することを重視している。スバル
の調査によれば、同社の顧客の多くは、環境問題に関心があるほか、「行きたいときに、
行きたいところへ行けるという自由」に価値を置いているという。

 スバルの最高マーケティング責任者を務めるティム・マホーニー氏は「スバルに乗る人々
は高級車のオーナーとは違い、品物を買うのではなく、経験を買っているのだ」と説明する。
これは、スバルがそろえている4輪駆動車のラインアップとぴったり一致している。

ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100612/mcb1006120505014-n1.htm
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:58:02 ID:wdMTXso40
■宣伝広告費 少なく

 スバルは今年、インディアナ州にある工場での生産台数を40%増やす方針だ。この工場
は、野生生物の保護区域に位置しているが、埋め立て地に送るような廃棄物は出さない。
これは、環境保護団体の支援を行っているスバルの理念とも合致する。

 こういったブランド構築への取り組みが、お金をかけずに顧客を獲得することに役立って
いるようだ。

 米広告調査会社カンター・メディアによると、スバルの米国での宣伝広告費は年間1億
5400万ドル程度。これはドイツのフォルクスワーゲン(VW)よりも1億ドル少なく、
韓国の現代自動車)のわずか5分の1だ。米ゼネラル・モーターズ(GM)は22億ドルを
投じているという。(ブルームバーグ Jeff Green、Alan Ohnsman)

-以上-
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 01:00:03 ID:wdMTXso40
トヨタには決してありえない成功の秘訣

リセッションでどんな購入層に支持されていたのか、
明確になったね。

プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
トヨタザマーーーーーーーーーーーーーーー!!!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 01:33:17 ID:74u5zsziO
そんなトヨタがいなけりゃ今のスバルは無いんだよ坊やw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 04:07:53 ID:wdMTXso40

だからトヨタごとき、ただの財布なんだよ
プギャ━━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━━!!!!!!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 06:19:10 ID:74u5zsziO
ま、さっさと稼いで筆頭株主様に還元するんだなw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 10:35:05 ID:u9+N7nnz0
価格を安くして薄利多売に専念するスバル。
宣伝費が安いのは薄利多売で、お金が無いから。
レガシィの新型効果が有るうちは良いが、効果が無くなったら更に値下げか。
ライバルは環境に優しい車で勝負にでるが、スバルは値下げで勝負。
さてこの先生き残るのは、どっちかな?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 11:29:03 ID:VeUQ1jUP0
つまり、アメリカ人や中国人なら騙せるが日本人は騙せないということだな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 20:26:53 ID:r7sX+AdV0
1.3L水平対向エンジンでエコドライブ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 20:51:59 ID:u9+N7nnz0
1.3Lの水平対向の発表を見たときは驚きもしたけど、笑えた。
他社の1.3Lクラスより前が長くなるんだろうな。
それとミッションが室内に張り出すしで最悪だな、輸出専用になるだろうから
それで良しと判断したんだろうな。
FRスポーツと同じ工場で生産だから水平対向なんだろうが、なんで水平対向に
ここまで拘るのかね。
水平対向が足を引っ張ってることに、まだ気付かないのか。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:26:59 ID:vzgubBvbO
とうの昔に水平対向とAWDが持つアドバンテージは脅威では無くなったよ


もとをただせば、四駆車両開発の依頼を富士重工は蹴ったんだぜ。


東北電力がブルーバードのデフをレオーネに装着させた試作車両がスバルAWDの始まり。



結局、
昔から他人任せ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:48:53 ID:KiA/pTDj0
スバル叩きはヨタの日課かw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 23:50:54 ID:KiA/pTDj0
叩くだけ叩いてスバルはダメな会社ですと烙印を押し、
それなのにトヨタはそんなスバルを救済してるとかいうシナリオに
誘導したいのだろうなぁトヨタはw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 03:48:04 ID:5wRdoryB0
>>767-772

もう悔しくて悔しくてカキコせずにはいられません><
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 05:00:45 ID:wZYkCzvA0
まさかトヨタに買収されるとは・・・
くやしいのうwwwくやしいのうwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 08:57:20 ID:80MRfcGK0
>>774
そんなシナリオはトヨタにとって何の意味もない。
単純にスバルを嫌っている人が多いだけだろう。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:27:22 ID:5wRdoryB0
>>776
(・∀・)ニヤニヤ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 11:49:30 ID:yyzL3s9w0
それは株式をトヨタに過半数取得された
連結子会社の日野とダイハツの心情だろ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 13:40:20 ID:a/p+8CkF0
FT86いつでるの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/14(月) 22:02:13 ID:cj9ra8AMO
>>772






そういえば
そうだったな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 01:02:08 ID:ic5XV4zt0
ダイハツを連結子会社にした時のトヨタのシナリオは?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 08:43:22 ID:9mdq9dDB0
ダイハツには妄想癖のある盲信的ユーザーはいなかった。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 11:25:57 ID:ipYHYaFS0
ダイハツの次に日野を連結子会社にした時のトヨタのシナリオは?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 04:55:03 ID:urQhdfQr0
ダイハツや日野を富士重と同列で語るのは間違いだよ。
富士重はトヨタにとって出来の悪い子だから。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/16(水) 10:04:37 ID:WOFzUE/90
連結子会社(ダイハツや日野)と関連企業の違いだね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 18:57:22 ID:8vHGdqVj0
トヨタは謙虚さが足りないからスバル側に認めてもらえないんでしょう。
これだけ欠陥&リコールを多発させて、いまこそ真摯になって学ぶべきだろうに、
いまだに横着なヨタ公が多いとしたら、もう先は無いね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:30:50 ID:C4VIdK65O
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 20:02:54 ID:wKJ6OYeZ0
リコールだと分かってるのにそれを隠してコソコソ改修するような、
そして死亡事後が国内で起こってもなにも知らぬ振りするような、
そんな企業倫理も無い三菱自動車みたいな事を富士重工業がする訳が無い。
その記事は捏造だ!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 22:42:38 ID:8vHGdqVj0
トヨタは欠陥隠しで書類送検されても開き直ってたからな。
サーフ、欄クル系の足はボロボロというのが実態。
折れ折れ詐欺とでも言おうか。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 23:00:14 ID:C4VIdK65O
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 00:50:56 ID:VDAkOKxU0
犯罪会社同士仲良くしてろだと・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 15:21:39 ID:uFGEUPak0
>>789
そうだそうだ、スバルに限ってそんなことをするはずがない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 00:10:14 ID:Df0Qe15z0
そりゃ極悪ヨタとは違うだろう
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:23:57 ID:LbTv+ZjKO
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 08:46:42 ID:gb/vWlVy0
>>789
>>793
怖えーよ、お前ら。
797馬鹿下 清孝:2010/06/25(金) 12:57:50 ID:TE71WFFE0
ヨタの侵略が始まりますよw


トヨタ、富士重に小型車をOEM供給 国内メーカー向け初 6月25日9時32分配信 3K新聞

トヨタ自動車が資本提携している富士重工業に小型車をOEM(相手先ブランドによる生産)供給する方向で検討していることが25日、分かった。
トヨタが国内メーカーに完成車をOEM供給するのは初めて。

トヨタは、生産拡大で工場の稼働率を高める一方、富士重は小型車のラインアップを拡充すると同時に、得意の中型車に経営資源を集中するのが狙い。

OEM供給する車種は、小型車「ラクティス」の新型モデルを候補に検討している。フルモデルチェンジに合わせ、仕様を一部変更し供給する見通し。
具体的な供給台数や販売台数について両社で詰めの調整を急いでいる。

トヨタは2005年に富士重に出資し、08年には出資比率を16・5%に引き上げ、事業提携を強化した。
来年末をめどに共同開発したスポーツカーをそれぞれのブランドで販売するほか、トヨタがハイブリッド車(HV)に関する技術を富士重に供与するなどの計画を進めている。

富士重はすでに軽自動車の開発・生産から撤退し、トヨタグループのダイハツ工業から、OEM供給を受けている。
新たに、トヨタ本体からも供給を受け、車種のラインアップを充実させると同時に、販売好調な主力車「レガシィ」など中型車の生産を強化したい考えだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100625-00000550-san-bus_all
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 12:27:09 ID:UxY8CoPR0

 いらんのなら断ってみろよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 04:37:28 ID:/3/qbmde0
>>797
これを世間一般では支援と言うんだよ。
閑古鳥が鳴き止まないスバル販売店への支援。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:25:57 ID:sNhof1Nd0
はいはい。嘘八百。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:21:06 ID:oP0UgDjB0
>>800
海外への輸出が好調とか報道されるスバルは、国内はどうなんだい?
802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:28:26 ID:ARi0nLOV0
>>801

新車乗用車販売台数ランキング(TOP30)
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

レガシィ(A型)          (B型)
5月 24位 1,914台       5月 圏外 1,884台
6月 22位 3,040台       6月 圏外の為不明  ※参考 30位 シエンタ 2,676台
7月 16位 5,665台
8月 27位 1,736台
9月 26位 3,201台
10月 圏外 1,450台  
11月 圏外 2,086台
12月 圏外 2,072台
1月  圏外 1,472台
2月  圏外 2,313台  
3月 26位 4,997台
4月 圏外 1012台

【販売計画】
レガシィシリーズ全体で 3,000台/月(A型)
レガシィシリーズ全体で 2,200台/月(B型)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:01:44 ID:3Dapo7klO
なんでも販売台数で話をしたがるやつって、やっぱり与太公なん?

804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 03:23:21 ID:9BgkH5Fq0
>>803
スバル車が好調とかの報道を見るとバカ売れしてると騒いで、現実を叩き付けられると
そのセリフを吐くのがスバヲタ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 03:27:08 ID:oHbrhLjg0
国産車なんて貧乏人が買うもの同士で叩き合うのって虚しくならない?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:56:15 ID:9BgkH5Fq0
>>803
スバル車の販売台数を一番気にしてるのは、スバル自身だと言う事にも気付いて
くれ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 08:26:55 ID:SDKvPpgnO
ユーザー的には販売台数より車の中身が論点なんだ、
というのも理解してくれ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:53:39 ID:GUGVT93j0
>>807
中身の論点となると、スバル車は安全性と走り以外は何も無い。
アイサイトはなかなか良くできてるけど、車はスバルと言う事で伸びない理由
の1つ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:11:16 ID:x0ZBby+30
>>808
>>中身の論点となると、スバル車は安全性と走り以外は何も無い。

必要にして十分じゃまいか。安全性も走りもないトヨタなんか、どうなるん?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 15:04:35 ID:GUGVT93j0
>>809
家族で乗るにはスバルは選択肢には入らなかった。
トヨタのミニバンに決めました。
安全はともかく、家族で利用するのに走りや水平対向なんぞは必要無し。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:45:27 ID:LJWvRfeg0
>>810
だたらいいじゃん。
あなたとは、車に対する思いのベクトルが、
スバルと相容れなかっただけだよ。

海外ではその走りやスバル独自の世界観で
かなり評価は高いという事実もお忘れなく。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 18:13:40 ID:ePxXXAsb0
>>811
海外での評価が高いなんて言うが↓
http://response.jp/article/2010/07/16/142899.html

ヒュンダイ以下w

トヨタはもっと下だがw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 02:55:52 ID:wWxw8wYZ0
>>811
海外で評価が高い?なら、何で?他社に負けてんの?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 02:57:50 ID:wWxw8wYZ0
>>811
書き忘れたけど、俺だけじゃ無く世間の多くの人がそうだよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 03:06:19 ID:nu+ejGI/0
>>813-814
勝ち負けってなに?売り上げ?馬鹿じゃね???
お前の世間と違う世間がある事を学びな。餓鬼じゃあるまいし。

それとJD Powerのランキングのベースは何?
ヒュンダイオーナーごときがポルシェを評価出来るの?
そんなランキングに何の意味があるの?
アメリカではConsumer Reportの方が権威あるけど、これも上記と同じ理由で評価出来ないね。
タイヤではクムホが3位にきたりするし。

お前はスバルに乗ったことあるの?
ポルシェは?

ちなみに俺はどちらもあるよ。もちろん、他のブランドにも乗ったことあるがね。
たかがミニバン乗りごときで、世間一般面されても困る。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:41:53 ID:7uqwkG+30 BE:1317929437-2BP(0)

一本の映画が人の人生を変えるように、
一台のクルマが、人の生き方を変えることがある。

もしもあなたが選ぶ一台がSUBARUなら、
きっとあなたの生き方は変わっていく。
とても素晴らしい方向に変わっていく。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 17:34:10 ID:y9l2Hq5w0
>>815
「おれの気に入らないランキングは評価できない」ってか?

>新車購入から90日が経過した時点で、顧客に愛車の魅力について質問
って書いてあるんだがw
頭に血が上って読めてないみたいだな。

お前のいう違う世間というものを客観的指標を持って説明してみなさいなw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 22:18:40 ID:+H5uJvHh0
>>815
勝ち負けは台数・売上なのが、スバルを見てれば良く理解できるだろ。
長年に渡り下位に低迷し、長年に渡り大きなメーカーを頼ってきたのがスバル。
確かに違う世間は存在するんだろうね、あんた独自の世間がね。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 04:52:20 ID:W4L/hJNj0
>>817
アホか

ヒュンダイごときのお客と、ポルシェのお客と、評価基準は同じだと思うな。
貧乏人にはその辺り、永遠に理解出来ないだろうが。

少なくともポルシェオーナーの世間と、お前の世間には大きな隔たりがあるよw
もちろんスバルともな。
証拠に、俺とお前は理解し合ってないだろ?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 05:08:42 ID:W4L/hJNj0
>>818
今のスバルが負けだって?
アホかw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:03:12 ID:xupOeYH8Q
スバルは中途半端にトヨタ傘下なってないで、かつてのプリンスみたいに潔く吸収合併されたがイイよ。
その方が優秀な開発陣は「飼い殺し」じゃなく、潤沢な資金の元で思う存分に手腕を発揮できんじゃね?
そもそもプリンスとスバルは元戦闘機屋で成り立ちが似てるし、技術偏重で高性能車がメインってとこも同じ。
モータースポーツでもプリンスはレース、スバルはラリーで実績あげたし
看板車種(スカイラインとレガシィ)だけ突出した人気あるとか、共通項が多い。
まぁ、両社ともBMWみたいなスポーツセダン/ワゴン主体のプレミアムブランドを目指したんだろけど
日本みたいに大衆車と実用車メインの市場じゃ、確固たる地位を築くのは到底ムリ。

とにかくスバルは現状じゃ、有能な人材を生かし切れないままトヨタの手下に甘んじるしか無いんだから
会社の存続より、有効な人材活用を最優先すべき。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 13:34:34 ID:6kK4mbG10
だとしても、トヨタは無いね。
望むならホンダのがまだマシ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:06:13 ID:69k5k9s10
>>820
あんたのポルシェオーナーに対する認識と、現実は大きな隔たりがあるように思う。

>>821
元戦闘機屋だから技術陣が優秀ってのは大きな間違い。
そもそも旧中島飛行機の戦闘機が、本当に当時の欧米の戦闘機より優秀とは言えない。
プリンスとスバルは旧中島飛行機、戦後の財閥解体と再軍備禁止から別々の企業となり
スバルとプリンスは業務提携状態だった。
その後のプリンスはご存じの通り。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 14:16:40 ID:69k5k9s10
>>821
それと今年の初めだったと思うけど、スバルの社長が生産の主力を数年後に完成する
中国工場へ移し国内は縮小と発表してる。
そうなると生産現場だけで無く、開発陣にも何か動きがあると思うよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 19:34:33 ID:zaiGDNN30
> 元戦闘機屋だから技術陣が優秀

はっきり言って、今はもうまったく関係ない。
むしろそんなことにしがみついているロートルどもが今のスバルを駄目にしている。
826ロータリアンPC ◆MAZDA/RXis :2010/07/25(日) 20:21:46 ID:AIgY1Vyh0
というか確かエンジン部門がプリンス行って
車体設計部門がスバルいったんだよな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 23:38:51 ID:W4L/hJNj0
>>823
すまんね、リアルポルシェオーナーで。

それと戦闘機は優秀だった。だから中島だけ財閥解体させられたんだよ。

>>825
会社の血潮は脈々と受け継がれてるよ。
新明和工業のように堕落したところもあるが・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:17:23 ID:ZpY86dAc0
筆頭株主、連結子会社、傘下、これらの区別がつかない人が経済の話はやめて欲しい。
スバルは「トヨタグループ」ではないですよ、それに傘下でもありません。
「持ち株比率」と言うものを検索で調べてください。

トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:39:50 ID:4QHI5mHX0
リアルオーナーさんは、エアコンのきいた車で基地にお帰り下さい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1275900248/
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 00:50:43 ID:VzumFc6/0
キーワード【 ヒュンダイ 水平 売れ スバル トヨタ リコール スバヲタ スバ 】

ヒュンダイ トヨタ あと ダイハツとスズキが足りないなw

それに「スバヲタ」なる独自の意味不明な造語は2ちゃんねる検索では入ってないぞ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 05:15:24 ID:bKU/Cpkm0
>>827
財閥解体されたのは中島だけでは無いよ。
占領軍の命令で財閥の殆ど全部が解体された。
そんな歴史も知らないで戦闘機は優秀だったとか、受け継がれてると言われてもね。
ドイツ敗戦時には連合国はどこも必死になって、ドイツの技術を奪い合ったけど。
そして戦後の戦闘機や兵器や民生品に、ドイツの技術が使われて発展してきたけどね。
日本は数える程に少なかったのが現実。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 14:57:14 ID:VJDH8vR+0
>>831
しかし、その敗戦国日本の戦後イデオロギーの塊のレスは何w

言い方悪かったね。
三菱や三井は一見解体されたけど、戦後復活した。
しかし、中島飛行機は三菱を凌ぐ東洋一の航空機産業だったので、
徹底的に解体され、戦後の復活を果たすことが出来なかった。
あと、日本の技術も当時ではかなり凄かったんだけどね。
他にも潜水艦の話や、お船の話を知らないのか?

だから戦後の日本は奇跡とも言われる復興をしたんだよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 16:16:35 ID:z8VEelEd0
>>828
となるとスバルと(゚U゚)TOYOTAは競合同士か
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 17:18:48 ID:E4XjsCQ00
下げまんスバルと組んで落ちぶれた者たち

帝国陸海軍
日産
いすゞ
マキタ
オペル
GM
トヨタ
ボーイング
サーブ ←今ココ
ヒュンダイ
起亜
第一汽車
東風汽車
上海汽車
タタ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:05:53 ID:WEmNPKvj0
>スバルは中途半端にトヨタ傘下なってないで、かつてのプリンスみたいに潔く吸収合併されたがイイよ。
それはないよ。
吸収合併すると元富士重社員をトヨタの待遇で雇用しなければならず、トヨタ側の人件費がかさむ。
別会社で富士重の安い給料のまま働かせた方がトヨタにとっては得でしょう。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:34:57 ID:bKU/Cpkm0
>>832
中島飛行機が三菱を凌ぐ航空機産業だった何て、妄想?
当時の資料を調べてみれば?中島飛行機は終戦直前に破産状態になり国営化されたの
知らないの?
三菱や三井とか他の財閥も徹底的に解体されたんだよ、中島飛行機だけが徹底的なんて
ことは無い。
戦後に始まった冷戦や東西の対立から、アメリカが方針変更転換で日本の再軍備を必要と
判断したから株式制度などの合法的手段で再編成された。
しかし中島飛行機は規模も小さく、破産状態で消滅した部分もあり再編成は困難を極めた。
そこで航空機部門も規模を更に縮小し、自動車等の生産に乗り出し現在に至る。


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:45:40 ID:bKU/Cpkm0
>>832
潜水艦や船の話ね。
話だけなら立派なんだけどね、現実は潜水艦も技術的な問題や用兵側の問題で
米海軍に次々と沈められたね。
船も時代遅れの巨艦巨砲戦艦とか作って沈められたけどね、これも用兵側の責任と
言えばそれまでだけど技術的な問題も大きいね。
戦後の海自の艦艇や潜水艦には武器だけで無く、船体にも海外の技術が取り入れられて
いるのが現実。
最近、潜水艦はドイツから技術導入したね。
流石はUボートの国だね。
838良博:2010/07/26(月) 18:51:20 ID:msuWy9LP0
防衛省関連をヨタにクレてやって、ゴミ収集車は、新明和に譲渡

不治重工は、解散
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 18:51:27 ID:xkBsYy6O0
中島が三菱ほどの技術力があれば、日本は戦争に勝てたのにね〜
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 19:01:45 ID:jlds3Uem0
宗教みたいなもんだから、そっとしておいてやれよw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 20:46:38 ID:lvgIfft+0
別に破産状態だから国営になった訳じゃなくて国に請われたから国営化したんだろ

ホンダが中島の元技術者を大量に雇い、中島の技術者によって関東自動車が作られ
日産に合併した富士精密は日産より技術が上といわれ…等々技術力は無くはないし
日本の自動車の何割かはささえているだろう。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 21:50:51 ID:BuBQDrJq0
だから、中島の数少ない技術者達が他に行った残りものがスバルってことだろーがw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 23:22:27 ID:VJDH8vR+0
>>836-837
おまえこそその妄想をどうにかしろよ。
徹底的に空爆で破壊されたから、国産維持のために国営化で
維持しようとしたんだろうが。
規模が小さい云々くだりなんて、もうね、あほかと。

それと後半の話は戦略の話であって、技術云々ではないよ。
何を言っているのか、もうぐだぐだだね。どこから突っ込めばいいのやら
┐(´д`)┌ヤレヤレ
まずは軍板行け。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:20:12 ID:I3HxpDuH0
トヨタグループ株式ファンド 【投資信託】
http://www.toyota-fss.com/fund/7531103b.html
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 04:23:57 ID:ax+32XCu0
>>843
破産は破産なんだよ。
当時の政府の資料には破産状態と明記されてんだよ。
空爆で徹底的に破壊されたのは他の航空機メーカーも同じだろ。

>>842
正解です。
一度は破産状態を経験してるから、頼りない中島系列に残るより他に移るか自分たち
で生き残る道を選択したのですね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:37:42 ID:0CO0K8/+0
>>845
左巻きの人は、息を吐くように嘘をつくと言うのは本当だな。
(´Д`)ハァ…
あと、それと技術力の話とどう結びつくのやら。
徹底的に解体させられたから、行き場所を失ったってのが正解だろ。

ほんと、戦後イデオロギーの塊の馬鹿がこうやって嘘を吐きまくるんだよな
┐(´д`)┌ヤレヤレ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 13:46:03 ID:j99qpdYw0
wikiの中島飛行機の項には「破産」なんて単語は一切出ないが。

もっともwikiを真に受けるのもあれだが、
「当時の政府の資料には破産状態と明記」という
2chの書き込みのどっちが信用できるかって話で。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:11:14 ID:8qYsXdxp0
>>821
> スバルは中途半端にトヨタ傘下なってないで、かつてのプリンスみたいに潔く吸収合併されたがイイよ。

トヨタはもうスバルと手を切りたがっていると思う。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 14:56:59 ID:XqODRi4w0
世界中の人間がトヨタとは縁を切りたいと願ってると思う
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 16:49:02 ID:8qYsXdxp0
世界中の人間が縁を切りたいと願っているトヨタにすがるしかないのがスバル。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:18:08 ID:hYSj5sJo0
>>848
本当のスバルは野望は
性能やら耐久性とかの比較を目的として(゚U゚)TOYOTAと対立したいんだろうな

852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 18:19:12 ID:fGWaEamE0
スバル車が海外で売れまくり スバルの良さを知らない日本人は盲目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280216813/
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 21:48:16 ID:hP8O5zyI0
軽は止めるは、NECとのバッテリーは止めらされるはで、碌なこと無いな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:55:33 ID:HE7GjXK40
トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html

(株)豊田自動織機  Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株)     Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト    JTEKT Corporation
トヨタ車体(株)     Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株)     Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株)   Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー      DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株)     TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株)    Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株)      Toyoda Gosei Co.,Ltd.

日野自動車(株)    Hino Motors,Ltd.     子会社
ダイハツ工業(株)   Daihatsu Motor Co.,Ltd.  子会社
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 05:06:09 ID:Qkz3J0pe0
>>851
トヨタに見放されたら存続できないスバルが、対立なんて考えてもいません。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 05:10:47 ID:Qkz3J0pe0
>>852
海外で必死になって売り込んでるからです。
それでも他社より少ない台数だけど。
どちらかと言えば盲目なのは、スバル自身です。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 07:11:34 ID:TTu5rYo00
【自動車】日本国内で売れた車の"2台に1台"がトヨタ車--トヨタの2010年上半期実績、国内シェアが過去最高 [07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280244034/l50

トヨタ自動車が発表した2010年上半期(1?6月)の生産・国内販売・輸出実績によると、
グローバル生産台数は前年同期比53.0%増の388万5552台となり、大幅に増加した。
国内生産、海外生産ともに大幅に回復した。

国内生産は同55.1%増の170万7504台と2年ぶりに前年を上回った。国内販売、輸出
ともに好調だったため。

国内販売はプリウスなどの販売が好調で同43.9%増の85万3497台と4年ぶりプラスと
なり、80万台を上回った。除軽市場のシェアは前年同期と比べて4.1ポイントアップの
49.6%となり、3年ぶりにプラスとなるとともに、上半期として過去最高となった。

輸出はほぼ全地域に向けてプラスとなり、同57.6%増の86万7577台と2年ぶりに
前年を上回った。

海外生産もほぼ全地域で生産台数が増加し、同51.4%増の217万8048台と2年ぶりに
プラスとなった

●プリウス
http://response.jp/imgs/zoom/274424.jpg

◎トヨタ自動車(7203)--6月および1-6月 生産・国内販売・輸出実績
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/07/nt10_0710.html

◎ソース
http://response.jp/article/img/2010/07/27/143301/274424.html

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:03:52 ID:CqLsP2fF0
>>856
不況でも海外で売り上げを伸ばしているという現実が
気に入らない盲目ヨタヲタの戯言ですな。
(´゚ c_,゚`)プッ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:51:51 ID:2+GCdtAD0
もうトヨタから提携打ち切りの打診があっても安心だな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 08:59:44 ID:CqLsP2fF0
はぁ?
財布は黙って金だけでも出してろ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 09:17:16 ID:2+GCdtAD0
金がなくなってきたんだ、この辺で勘弁してくれ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 10:11:44 ID:uvA1rYp50
親会社トヨタは、連結子会社(傘下)の日野とダイハツにのみ口出ししてればいいよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:12:14 ID:2+GCdtAD0
そうだ、スバルはスバルの道を歩め。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 12:21:24 ID:+C+xz6Of0
>>862
日野はみちのりホールディングス(福島交通、岩手県北バス、茨城交通)と親交があるからなあ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:33:41 ID:/xplh3QT0
>>858
スバルだけが海外で売り上げを伸ばしていると、勘違いしている盲目スバヲタの
戯言ですな。
その海外の売り上げも頭打ちみたいだね。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/29(木) 17:39:03 ID:OwLH15ec0
と証拠もなく書き込む歯ぎしりっぷりが楽しいんですw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 04:39:29 ID:L4+VIbFe0
と現実を叩き付けられて、負け惜しみを言うスバヲタが楽しいです。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 08:42:47 ID:03oP5tM80
>>865
その他は大叩き売りのヒュンダイだろ。
トヨタごときと一緒にするなよ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 10:31:28 ID:W+TT+J6x0
トヨタまたリコールw どこまで低品質なんだw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 11:14:50 ID:a+Ar3sNw0
そのトヨタの子会社のダイハツも親子でリコール
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 18:35:58 ID:L4+VIbFe0
それでも売れるトヨタだね。
スバルは・・・・・?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:35:35 ID:03oP5tM80
スバルと違って、売り上げ落としてるけどな。
不景気だと購入層の本性が出るよな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:17:59 ID:PQ8xBr340
>>869
その低品質丸出しな車種がナゼか簡単に売れてしまうのが想定外なんだよな
最近もしくは既に購入したドライバーは
不具合による衝動に駆られてしまうトラブルなど信じもしないだろうが
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:35:22 ID:L4+VIbFe0
>>872
逆にアメリカは景気が持ち直してきたら、スバル売れなくなってきたね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:45:58 ID:03oP5tM80
豪雪地帯では相変わらずスバル大人気だけどな。
トライベッカなんて普通に多く見かけるよ。
アウトバックも。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 23:54:17 ID:L4+VIbFe0
>>875
そんな豪雪地帯無いよ。
豪雪地帯でも販売比率に比例した台数しか見ないよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:05:40 ID:eIFx/hJ70
>>876
そうするとだな、トヨタは豪雪地帯ではまったく売れていないと言うことになる。
-20℃平気で下回る内陸部北部を舐めんなw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:16:23 ID:ZS+73HSf0
>>877
トヨタを含めた他社の方が売れてるのだから、それに比例した台数しか見かけ無い
のが現実。
北欧じゃスバルより他社の方が多いぞ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:18:34 ID:ZS+73HSf0
>>877
それと−20度だとスバルのタイミングベルトが切れて動かないから、見かけ
無いのか。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:19:53 ID:lhEEbHly0
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:44:51 ID:eIFx/hJ70
>>879
タイミングベルトに、メーカー毎の品質の差があることに驚きだな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 00:46:17 ID:lhEEbHly0
>>881
未だにタイミングベルトを使っているのはスバルくらい
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 01:10:59 ID:eIFx/hJ70
嘘つきはヨタヲタの始まりですか?
>>882
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 10:19:33 ID:ypHUQj+O0
市販車でバルブスプリングが折れてしまうのはトヨタ車だけw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:52:16 ID:lhEEbHly0
>>883
人を嘘つきヨタヲタ扱いする前にタイミングベルトのエンジンを挙げてみてくださいな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:07:48 ID:W1kM6CXh0
>>879に対する返信だ。気にスンナ。
>>885
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:15:48 ID:Jad8C1Z70
>>882
EZ30-Rの俺に隙はなかった!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 16:57:12 ID:W1kM6CXh0
>>885
しかし、wikiによると世界的にはまだ50%はベルトなんだってな。
トヨタはほぼチェーンのようだが。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 11:49:25 ID:3eDB6QcK0
トヨタはバルブスプリングすら破断するからな。
タイベルだけじゃなくすべてが心配。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 01:14:12 ID:5uRawg1K0
基本的なところがヤワなんだよね。
ランクル系のタイロッド折れとか、ええっ?というのが多い。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 11:50:45 ID:eur9G/Bb0
CVTのオイルクーラーホースの取り付けが不適切で、ホースが破損してオイルが
漏れ出すという件は?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/03(火) 11:54:03 ID:3RDHYEAq0
ギアボックス潤滑用オイル穴が加工されてないって何の冗談
おまけに1万キロを超えたものは手遅れ扱い
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 03:33:06 ID:Z55DeEuI0
数年前にもオイルクーラーホースのクランプの取り付けが不適切で、最悪な場合はホースが
外れ動かなくなるか火災になる件は?
同じようなこと繰り返してるな。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 01:50:41 ID:GRRaWBrG0
ヨタからスバルに乗り換えた俺には、まあどうでもいい話題だ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 10:31:49 ID:VvfOfpoe0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 11:33:15 ID:kJQG7Q4B0
スバルの車はもともと高品質でも故障しにくいわけでもないからいいんだよ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 13:47:32 ID:4mh5CKEo0
トヨタ信者のいう品質って、ふかふかぬいぐるみ生地のシートとかわりと
どうでもいいところだからよくわかんないなあ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/05(木) 16:51:49 ID:VvfOfpoe0
>>896
そりゃ、高品質で故障しないだろうな。
おまけに燃料代も税金もかからない。
脳内スバル車ってすごいね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 00:48:22 ID:bPTPF7pH0
>>898
もちつけ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 01:02:09 ID:1A1MB8l+0
クラウン5年寿命論を知らない情弱かw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 01:22:39 ID:bPTPF7pH0
あんな株主リップサービスを真に受けるなんてどんな情弱だよw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 02:08:01 ID:1A1MB8l+0
奥田が社長になって以降のクラウンは車台がマーク2と共用になったわけだが・・・
情弱はどっちだかw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 02:20:36 ID:bPTPF7pH0
支離滅裂だな。さすが情弱w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 10:09:02 ID:dj7Q7BH/0
え、トヨタ乗ってる時点で情弱でしょ。まあ国産なんて全て情弱で貧乏な
人が乗るクルマだけどw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 23:42:19 ID:pvAjESoY0
スバルは自動車メーカーとしては開発費が極端に少ない。
だからいつの時代も大手に頼らなければ経営も成り立たない
恥ずかしいメーカーなんだけどなw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 00:26:49 ID:JPaPWuS20
利益最優先で欠陥&リコール王国のトヨタはスゴイよねw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 04:58:55 ID:kDT5h5S90
利益優先なのはスバルも同じだろ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 09:53:46 ID:1IrLEzfG0
良く考えたらトヨタって7つの大罪全部抱えてるよね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 14:56:45 ID:JPaPWuS20
>>907
次元が違う。
利益のためならリコールも欠陥もヨタは放置だもんな。ひでー。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 15:04:05 ID:kDT5h5S90
>>909
スバルの過去を見れば、五十歩百歩だけどな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 15:30:36 ID:MM0uZTGI0
と印象操作したって折れたバルブスプリングはくっつかないわけで。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 15:59:31 ID:iroBkVUc0
印象操作?事実ですよ。

http://www.sydrose.com/case100/138/

1999年1月13日: 滋賀県警は,事故の主原因が速度制御装置の欠陥と断定し,
事故発生の危険性を十分認識しながら,営業上のマイナスを心配して運輸省に
リコールを届けなかったため事故が起きたとして,富士重工業の当時の
品質保証本部の幹部2人を業務上 過失傷害容疑で大津地検に書類送検.
1969年にリコール制度が設けられてから,欠陥隠しによる交通事故で
メーカー関係者の刑事責任が問われたのは始めて.
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:06:51 ID:ELWbPArf0
トヨタ車がこんなことになれば信じられない大失態で大問題になるが、
スバル車がこうなっても、ああ、なるほど、やっぱりなで済んでしまう。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 22:45:54 ID:PHppEcui0
富士重って一時期自動車撤退って言ってたような気がするけど、
持ち直したの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:46:04 ID:5IIK6vR60
運輸省(当時)から初めての
「リコール隠しによる改善措置勧告書」が出されたトヨタの子会社のダイハツ


リコール (自動車)
Wikipedia

リコールと企業の社会的責任
近年、一部の企業において、制度そのものを根底から否定するリコールの闇改修を多年にわたり繰り返しおこなう事件が発生し、
法律の運用以前のモラル問題が顕在化した。

1999年のダイハツによるリコール隠しで、運輸省から初めてリコール隠しによる改善措置勧告書が出された。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 01:26:35 ID:9IzmLHeO0
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 07:22:36 ID:ZippeLCiO
1999年1月13日: 滋賀県警は,事故の主原因が速度制御装置の欠陥と断定し,
事故発生の危険性を十分認識しながら,営業上のマイナスを心配して運輸省に
リコールを届けなかったため事故が起きたとして,富士重工業の当時の
品質保証本部の幹部2人を業務上 過失傷害容疑で大津地検に書類送検.
1969年にリコール制度が設けられてから,欠陥隠しによる交通事故で
メーカー関係者の刑事責任が問われたのは始めて.
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:02:02 ID:l8dUIu1R0
>>914
自動車から撤退すると富士重は消滅してしまうのは分かり切ったことだから、
最初から自動車撤退なんて富士重は言って無いよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 19:30:46 ID:++pJZrrD0
Nurburgring Tommi Makinen

2011 Subaru WRX STI sedan attacks the 'Ring
http://www.youtube.com/watch?v=36I-8cXGBVY

2011 Subaru Impreza WRX STI Turns the Nurburgring in 7'55''00 - Tommi Makinen
http://www.youtube.com/watch?v=aEXADeLH_H4
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:00:12 ID:P+sGwKEt0
スズキが今売り上げが落ちるのは仕方ない気もするが、
スバルが落ちてるのは本当にユーザーが離れて行ってるんだろうな。
それかスバルの対象ユーザー層そのものが消えて行ってるか。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 23:19:16 ID:L9M4XbvcO
リコール制度自体がトヨタの欠陥から誕生した制度なんだよな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:51:08 ID:ntmqKDE20
subaru_kimitsu
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 16:53:05 ID:ntmqKDE20
SUBARU・富士重工業株式会社
スバル技術研究所
知能化認識開発グループ から、ある会社を通じて仕事を
行ったのですが、その会社の踏み倒し(他の案件の多額の踏み倒しもあ

り)
によって、著しい被害を受けました。

その会社とは、機密保持の契約を交わしていないため、情報の開示が可

能です。

また、上記研究所が現在行っている機密情報(アイディア・特殊な計算

式・iPhone用研究プログラムソースコード
途中成果物 など)
をお売りしたいと思います。
もちろん実在する担当者の名刺もお見せ可能です。
会社のメールアドレスで身分提示いただき、ご連絡いただければ、
こちらも身分を明かします。 なお、こちらは法人です。

メールアドレスは
subaru_kimitsuのヤフーメールです。

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 17:10:14 ID:il2glnre0
2chねらーに物を売ろうとするのは、乞食に物を売ろうするのと同じ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 19:25:03 ID:arYYlMGz0
スバル乗りはちょっとおかしいひとが多い? 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283162483/l50
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/30(月) 19:34:34 ID:sTdX3q4Q0
世間では2ちゃんねるに書き込みする人はちょっとおかしいって思われてるよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 14:03:35 ID:HSQU9neI0
すると、スバルに乗って2ちゃんに書き込みしてる>>1の人なんかはとてもおかしい人なんだな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/31(火) 15:07:09 ID:ioFfH0Gk0
裏の裏は表だったりして〜
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 23:47:35 ID:5AhCgnQhO
スバルは日本版BMWみたいなポジションを目指して欲しい
楕円形のエンブレムはダサいから真円のデザインで
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 08:37:07 ID:ul+oNDOqO
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/06/03(木) 04:07:20 ID:zalD9f1+O [sage]

スレ死守の為に必死に考えた内容がその程度かよ(笑)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:30:27 ID:xC5ykUq40
20年前の骨董品エンジンを今だに使っている時点でBMWは無理でしょ。
せめてバルブトロニックをコピーするくらいの技術がなくちゃねえ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 09:57:20 ID:3jHl2f8hO
EJ20は名機だが?
新しくてもコストダウンだらけの妥協エンジンじゃ意味ねー。
トヨタだって4AGの後、もうロクなスポーツエンジンが無いし。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 12:43:13 ID:nGeGldrLO
名機?
何も進歩がなく旧態依然だろ(笑)
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 13:48:26 ID:MCZ6Lu2N0
名機だろ普通に考えて。
馬鹿なの???
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/15(水) 17:47:39 ID:nGeGldrLO
>>934
EJ20 名機で検索したらオマエみたいなのがたくさん出てくるよ(笑)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:22:01 ID:j6YxHASh0
名機じゃなくて迷機の間違いじゃないの?
燃費とパワーで直4を圧倒するようなエンジンにして初めて名機だよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 00:44:35 ID:tHaMx6Q9O
1995年世界ラリー選手権 カタルニアラリー後の車検でTTE(トヨタ・チーム・ヨーロッパ)所属のディディエ・オリオール(フランス)のトヨタセリカGT-FOURの車両からターボリストレクターへの違法な細工が発覚。
事態を重く見たFIAはTTEに対しTTE所属ドライバーの獲得ポイントとマニュファクチャラーポイントの全剥奪と、1996年の出場停止を発表した。
トヨタ自動車とTTEは自主的に二年間の活動停止を発表した。
938以下、名無しに名無しさん@そうだドライブへ行こう :2010/09/16(木) 00:45:45 ID:590JnQRM0
これ逆みたいだよスバル側からちょっかい出して
トヨタが仕方なく提携したみたい
スバルと関った後の謎の企業の経営悪化
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 04:11:07 ID:h08x40BsO
命題

「5年でヘッドライトレンズを曇るようにしろ。
クルマの顔を枯れさせろ。客に飽きさせろ。」

ってのがまかり通ってたらやだな。

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 04:53:05 ID:lPYWuPAG0
>>935
おまえのような無知もワラワラいるけどなw

>>936
燃料消費率は圧倒的だよ。
ターボ限定だけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 07:56:41 ID:QEr4rXu/0
>燃料消費率は圧倒的だよ。

無知過ぎるwwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 08:06:38 ID:lPYWuPAG0
具体的な反論もせず逃げ口上かよwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 15:41:34 ID:WWf1gLyp0
>>941
せめてぐぐってからモノ言ってくれ。
燃料消費量と勘違いするなよ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:08:40 ID:QEr4rXu/0
自動車の燃料消費率は燃費何だが、どこが圧倒的だと言うんだ?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:24:26 ID:tw0MMAfC0
g/kW・h
l/km

自動車の世界ではどっちも燃料消費率と言われるよね
前者は理系の人、後者は文系の人が使うイメージ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/16(木) 21:49:51 ID:j6YxHASh0
走行燃費の悪さが圧倒的って意味だな(笑)。
新型車解説書とかに書いてある燃料消費率って、エンジンのスロットル全開・全負荷状態の話。
一般道の軽負荷状態の走行燃費とは全く関係ない。
オタ連中は常にアクセル全開で走っているのかい?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:01:07 ID:tw0MMAfC0
>>946は燃費って意味で使ってるんだよね?
だとしたら
>新型車解説書とかに書いてある燃料消費率って、エンジンのスロットル全開・全負荷状態の話。
これはないわ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 00:47:11 ID:EwZQmlAB0
>>946
おまえのような馬鹿にでも分かりやすいように書いてあるだけだよ、新型車解説書。

本来、燃料消費率は各負荷状態による曲線になるんだよ。
燃料消費量は、車体の重量によっても大きく変わるが、
燃料消費率は、エンジンそのものの性能を測る基本的な指標だよ。
だからターボチャージャーやスーパーチャージャーの搭載された
エンジンが良いんだよ。

スバルは、エンジン出力と燃費の兼ね合いが圧倒的って意味だ。
分かったかカス>>946
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 07:27:41 ID:kQhgv0dJ0
>>948
バカだなこいつ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 07:29:52 ID:MzgYGzj5O
そこまで名機と称賛されているのに、パクリ総合商社トヨタでさえパクらない(笑)
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:45:56 ID:DLeCv3cu0
? トヨタは電気モーターに逃げただけでしょ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 10:58:25 ID:EwZQmlAB0
>>949
相変わらずの逃げ口上がそれか(プッw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:15:31 ID:H9tVcpyS0
>>952
バカだなこいつ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 11:31:09 ID:EwZQmlAB0
>>953
Wiki見ても、全然解説されてなかっただろw
ザマァwww
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 12:18:43 ID:EwZQmlAB0
ちなみに時間の概念を外して、単純に燃費を出力で除すると、
マークペケのほうが、レガシイよりもエンジンの性能が悪いってうwww

まぁ、NAエンジンだから仕方ないよねwww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 20:37:22 ID:mfwDD46A0
オタ連中、EJの弁護に必死だね(笑)。
オタが掲示板で何をわめこうが、スバル=燃費悪いは世間一般の共通合意事項。
いい加減、現実を認めたらどうかねえ。
こうやってオタがスバルを甘やかすから、いい気になって設備投資ケチるんじゃないの。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:24:05 ID:MzgYGzj5O
スバル真理教
あるいはボクサー原理主義のテロリスト。

ネットで他社を叩くことはポアであり聖戦なんだろうね(笑)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 21:43:38 ID:4Ga5dtFN0
高出力エンジンとしては燃費が良いって言ってる連中と、
単純にモード燃費を比較して燃費が悪いって言ってる連中が会話しても噛み合う訳はない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/17(金) 23:54:20 ID:kQhgv0dJ0
>>955
おまえそれどんな曲解だよ。

やはりバカだな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:25:16 ID:VK+yd2Di0
エンジン性能の判断材料が、燃費などというバカがヨタヲタには
たくさんいるねぇ。
エンジン効率は、ターボチャージャー着けたほうが明らかに良い
というのは常識なんだけど、理解出来ないんだろうね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 00:28:56 ID:j+gVpOoVO
>>960
そもそも話を持ち出したのは>>940だが?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:05:25 ID:VK+yd2Di0
燃費と燃料消費率はまったく別物だよ。
頭悪いんか?>>961
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:22:00 ID:AqQ3BAex0
レガシィはフルタイム4WDだから燃費悪いんじゃないの?
レガシィ乗ったことないけど、雪道での安定性ってほかの4駆と
そんなに違うのかねぇ?
乗ってる人は「ぜんぜん違う」っていうんだけど…
信者でプラシーボってるのか、ほんとにそうなのか…。
月曜に試乗いってくるよ。雪降ってないけどさ(^^;
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 03:41:24 ID:VK+yd2Di0
そりゃ、機械的損失は4WDにすれば多く発生するからね。
それを考慮しても燃費はかなり良い方だよ。

雨や水たまり、砂利に突っ込んだ場合でも分かりやすいと思う。
超高速でもまっすぐ保持してくれるよ。

俺はトヨタもホンダも三菱も乗ったことあるけど、
トヨタにはもう乗りたくない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 08:26:09 ID:j+gVpOoVO
と、自分も燃費の話をしているよ(笑)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 09:32:41 ID:VK+yd2Di0
>>965
おい・・・お外の社会と接してるか?
相手が燃費の話しているのに、お前は突然燃料消費率の話をするのか?
馬鹿なのか?
アホなのか?

燃料消費量と燃料消費率は違うと理解しているか?
ヨタヲタは馬鹿なのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:04:05 ID:j+gVpOoVO
なんでも自分中心で相手をヨタオタ?扱いして盲目スバル信者の御仁には参りましたなゲラゲラ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/18(土) 14:17:28 ID:GzZU/rT60
>>967
何言ってるのか分かんない。
日本語でもう一度言ってくれんかね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 00:54:05 ID:hNaB4jte0
スバルヲタって、どうしてトヨタを目の仇にするんだろ。
ホンダとか日産に乗っている奴もここまで悪口言わんけど・・・。
国内販売最下位の僻みにしか聞こえない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 01:52:44 ID:ZeUrbWXW0
>>969
お前の眼には、都合の悪いことは漉し通す
フィルターでもついてるのか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 02:04:10 ID:PrIRiqtqO
普通車扱い車種の数の割合から見れば、スバルが販売数は一位だけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 09:41:15 ID:D5mEin+O0
>>971
何で?一位なのに、8月のランキングでスバル車はトップ30に入って無いの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 10:12:48 ID:Hazyn0jfO
>>971
んなこたーない
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 21:56:48 ID:FCoJG8ti0
3ナンバーサイズ・5ナンバーサイズの割合のことだと思う。
スバルにはやる気なしOEMのDEXしか5ナンバーないからねw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:00:39 ID:hNaB4jte0
群馬県大田市限定での販売数一位(笑)。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/19(日) 22:03:46 ID:hNaB4jte0
間違いスマン、 大田市→太田市。
ヲタが突っ込む前に修正。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/20(月) 10:45:19 ID:zOR2a81AO
>>974
軽自動車は?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/21(火) 03:14:37 ID:RxwhH83N0
>>974
サイズに関係無く、一位なんてことは無い。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 15:05:17 ID:Mx0fxIALO
クラウン、マークシリーズ意外に販売続けてる車種はないから、ありうるだろ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 17:07:39 ID:tq7TB4L10
カローラは?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:27:42 ID:dzxqnKJ90
>>979
何で?クラウン・マークX限定なの?スバルより売れてる普通車は他にも有ると
思うけど。
しかも今年6月までだけで、クラウン・マークXは合計5万台近く売れてるんだけど。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/22(水) 22:45:54 ID:Mx0fxIALO
誕生から今までの全販売数だけでなくて国内だけの話題でしたか?勘違いしました。すみません。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 00:26:24 ID:dmn37kOW0
日本語でおk
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 15:53:50 ID:ErCVfn+i0
なんか来たぞ。

富士重工業は、1966 年に発売したスバル1000 に初めて搭載して以来、スバルの走りを支えてきたコア
技術である水平対向エンジンに関する技術やノウハウの粋を結集した「新世代ボクサーエンジン*」を開
発しました。
本エンジンは、構造を基本骨格から全面的に刷新し、軽量・コンパクト、低重心、優れた振動バランス
など水平対向レイアウトならではの強みはそのままに、約10%の燃費向上をはじめとした環境性能と全
域でのスムーズな加速といった走行性能を高次元で両立するなど、新世代エンジンとして求められる基
本性能を追求した新型水平対向4 気筒エンジンです。
また将来、新たな環境対応を視野に、発展性を考慮した設計としました。
今回の全面刷新は、1989 年発売の初代レガシィに搭載した第2 世代ボクサーエンジン以来、21 年ぶりと
なります。
この新世代ボクサーエンジンを生産するため、群馬製作所大泉工場内に専用工場を新設し、これまでの
エンジン生産のノウハウを活かした最新鋭の製造ラインを設置することで、高品質と高い生産効率を実
現する生産体制を整えました。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 18:35:16 ID:enA2PZWy0
ktkr
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:06:57 ID:RgY8gIrG0
>984
スバル富士重、新世代ボクサーエンジンを完成
ttp://response.jp/article/2010/09/23/145445.html

ソースも貼っておいてくれよw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/23(木) 21:28:39 ID:b/Kd2sAe0
【経済】21年ぶりに新型水平対向エンジン発表…環境性能重視 - 富士重工業
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285235987/l50

【自動車】21年ぶり、富士重工業が主力エンジン全面刷新--燃費1割改善 [09/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285235768/l50
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 00:53:05 ID:2ERStVwM0
♪SUBARU/トルクの谷ムラ

♪社内見て何も見えず 悲しくて現実見れば
♪路頭に迷う道より 他に見える物は無し
♪嗚呼砕け散る 宿命の会社から
♪せめて鮮やかに 他社へと移るよ
♪我は行く 他社への枠ある内に
♪我は行く さらばSUBARUよ

♪呼吸をすれば胸の中 野次は吠き続ける
♪されど 我が胸は熱く 職を追い続ける哉
♪嗚呼さんざめく 名も無き会社よ
♪せめて密やかに その身を終われよ
♪我も行く 心の命ずる儘に
♪我も行く さらばSUBARUよ

♪嗚呼いつの日か 誰かがこの道を
♪嗚呼いつの日か 誰かがこの道を
♪我は行く 他社への枠ある内に
♪我は行く さらばSUBARUよ
♪我は行く さらば富士重工

〜間奏ならぬ後奏〜
× 富士重工
〇 不治重症
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/24(金) 18:23:33 ID:R6bKVqdP0
スバオタかわいそうだね。
大好きなEJがコストダウンだらけの妥協エンジンに代わっちゃうよ(笑)。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
スバヲタはたいがいエンジンコンプレックス・ショートストロークコンプレックス持ってるから
新エンジンには期待してる人が多いよ。