【経済】21年ぶりに新型水平対向エンジン発表…環境性能重視 - 富士重工業

このエントリーをはてなブックマークに追加
665名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 02:01:49 ID:yPFZAAuW0
>>656
なるほど。
666名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 04:09:50 ID:jjnXk34T0
水平対向つっても半気筒ずれてるから振動でてるし
667名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 05:11:46 ID:L/SH+0qL0
>>661
3気筒は4気筒に比べて爆発間隔が広い分
爆発のトルク振動が大きいですからどうですかね・・・
一気筒あたり650ccはちょっと大きすぎるような気もしますし
668名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:17:12 ID:HJG+OByq0
>>667
つスタリオンのG54B 2.6L
669名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 06:40:32 ID:2sJVYue20
>>614
ドカティはL型だから水平対向じゃないでしょ。
BMWのRシリーズとか、HondaのGL系とか。
ヨタ八というよりパブリカという方がより正しい気がする。
670名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:05:48 ID:4Gyw2JIw0
>>654
前輪駆動の軽自動車のパワーユニットとしては
デフで向きを変えるロスを考えたら、
直列3気筒に軍配が上がる。

製造コストは? 同じくらい?
出力は圧倒的に直3 

直列3気筒は、偶力バランサーを装着すれば
ある程度の振動は抑えられる。
ダイハツは前のモデルのブーン(トヨタ パッソ)から
バランサーの装着を止めたよ。





671名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:07:56 ID:4Gyw2JIw0
>>667
ガソリンなら1100ccくらいまでじゃないの。
672名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 07:22:22 ID:L/SH+0qL0
軽トラの床下(シート下)にいれるなら
水平対向がいいかもしれんとか思ったりする
エンジン幅が広いのを逆手にとって
側突時の衝撃をエンジンブロックで受けるようにするのさ
673名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 19:37:01 ID:/f49iuhy0
>661
> 理論的な振動は合っても低減する技術はあるし将来的には2L位までは
> 直列3気筒がベストの選択になる。

加給によるダウンサイジングを考えると、1気筒あたり400〜500ccあたりが効率が良いらしいので、2000ccなら4気筒にするんじゃね?
674名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:40:09 ID:5g7+uSY60
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)    ……。
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
675名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:44:49 ID:cnwCL2hYO
21年間使い回しだったのか
ずーっとスバルファン古いエンジン買わされてたって事か
馬鹿じゃね?
676名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:46:57 ID:GiynfsoEP
>>675
カローラのエンジンってばベースは30年前だべ。
ランクルは45年は最低経ってる。
677名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 20:52:46 ID:6jd8o09cO
>>1
燃費が20kmなら、買ってやるよ。
たまには、骨のあるエコカーにも乗ってみたい。
678名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:00:48 ID:o93xgTZDO
別に古くないだろ。エンジンなんてちょこちょこ改良の繰り返しで初期とは別物になってるよ。
こんくらいで普通だと思うんだけどな。
679名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:07:06 ID:U3uXYJJn0
ねーおまいら?
俺のレガシィワゴン。BGね。
もう10年以上乗ってるんだが、高速乗ったり、長時間乗ったりすると、
オイルが焼けた匂いするんだが、これってエンジンから漏れてんのかね?

去年、車検受けたときに「筐体の下がオイルで汚れてたんで掃除しときました」
「でも、どこから漏れてるか分かりません」…なんてディーラーの整備士に言われたんだが、
「エンジンなんじゃねの?」って言った方がよかったかな?
680名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:07:43 ID:RdSulTt10
富士重は単独開発だから凄いと思うよ。
マツダの主力エンジンはフォードグループと共同開発したエンジンだし、
三菱がこないだ20数年ぶりに新開発した主力エンジンは
ベンツとヒュンダイと共同開発したエンジン。
日産は10年新エンジン作ってない。
681名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:12:09 ID:Bc9nx+AeO
今だにインプレッサに4ATかよ〜古い
682名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:13:20 ID:dnZl0N6Z0
インプレッサでAT・・・プッ
683名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:14:52 ID:RdSulTt10
AWDは4ATは珍しくないよ。
路面からの入力の逃げ場が無くて、ミッションに
厳しいからね。
牽引用途にも使われるから、タフなミッションに
なりがち。
684名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:17:54 ID:bGRHu3CD0
ATが嫌とか言う奴は公道をレース場だと思っているDQN

685名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:18:04 ID:uDCJcdfZ0
なんで水平対抗にこだわるのか理解できません
中卒なんで
686名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:22:52 ID:nxsBxL1+0
メリットもデメリットもある
好みの問題だ
687名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:30:54 ID:QBaWpwDU0
>>685
> なんで水平対抗にこだわるのか理解できません
> 中卒なんで

漢には譲れない物、ってのがあるのさ、坊や。
688名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:31:54 ID:5hmbXhbS0
初代インプのような1/1プラモ感が欲しい
689名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:34:07 ID:RdSulTt10
縦置きエンジン縦置きミッションの硬派なフィーリングとかか。
MTで転がすと良く解るけど、スバル車って、実際より大きい
パワフルなエンジン、V6やV8の様なエンジンを操ってる
フィーリングがするよね。
690名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:36:11 ID:L/SH+0qL0
>>685
メーカー的には:普通のエンジンでは商売に生き残れなかった
ユーザー的には:なんとなくよさげ
691名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:41:18 ID:95OAMmE7O
なんでスバルには売れ筋の自社製コンパクトカーと1BOXミニバンがないんだろう。

DEX、ルクラの売れなさっぷりを見てたら
誰でもスバルにOEM車販売なんか期待してないってわかるのに。
692名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:44:30 ID:RdSulTt10
OEMってそのうち買われる様になっていく物では?
日産のオッティって内外装ちょこっと変えただけの
OEM車だけど、本家より売れてるんだろ?
693名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:50:12 ID:38wo60Bs0
>>684
深砂利の道をATではしるのはめちゃくちゃ怖い
694名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:52:16 ID:XARpzlqK0
スバルを主に買うユーザーはスバルの技術力に期待して買うので
中身がスバルじゃないなら売れなくて当然
また、普通の人には外見がスバルなので知名度の無さから売れない

まあ一番はディーラーのやる気の無さだけどな
695名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:54:24 ID:RdSulTt10
>>694
んー、それはほんとう、スバルは商売が下手だよね。
696名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 21:56:54 ID:+aHWZzlP0
>>691
ジャスティ作ってたのをECVT共々忘れたのか。
697名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:00:25 ID:RdSulTt10
ジャスティはコンパクトカーのシャシーが無かったから
軽自動車の車体をストレッチしたんだって関係者から聞いた。
俺も乗ってたけど、車体の剛性不足で、よじれが凄くて、
ハンドリングがおかしかった。
698名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:03:57 ID:XARpzlqK0
日産のオッティが売れてるのも
今でも過去のマイナスイメージがある三菱より
日産ってブランドネームがついてるから
買う人の多くは中身が三菱車とか知らない人がほとんどだと思う
699名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:05:54 ID:RdSulTt10
>>698
まあ、そういうのも含めてが、商売というか。
700名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:11:15 ID:zp+lhF3I0
火の玉自動車は燃費の悪い内燃機関をやめ外燃機関を使用しております
701名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:30:28 ID:+jlQVqs80
スバルがyamahaから4気筒エンジン買って真面目に作ったら
それはそれで売れるとはおもうよ。

スバルディラーからわざわざダイハツの車を買う理由はない。
702名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 22:53:05 ID:XsN96snA0
スレが立ってから何回も>>675と同じような事が書かれててその度否定されてるのに
今なお同じ事をドヤ顔で書いてる>>675って馬鹿じゃね?
703名無しさん@十一周年:2010/09/26(日) 23:59:35 ID:Bta0BS4EP
 ∧_∧      ボクサーエンジン?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
704名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:06:49 ID:hAJZ0Ww50
ここまで3エロゲメーカーillusionの動画再生エンジン BOXER NC(ボクサー・ニューコンセプト)なし。
705名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:20:59 ID:ZG0sV/cP0
>>700
日野多摩ジャスティか
>>701
スバルが撤退したんだからダイハツは
四気筒四独市場に乗り出せばいいのでは、と
それをスバルにOEMすればいいと思う
ダイハツ、四気筒やめるらしいけど
四気筒四独でオッティやモコみたいに女性向けを
ダイハツ担当で、チューニングしたスポーツモデルを
スバルにOEMすれば、素直な感じがするんだけどな
706名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:35:08 ID:4EGToYBq0
2012年度から自動車税・重量税を統合 軽は税金4倍増
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284627041/

軽自動車は将来が不安だから、あのスズキでさえも何時でも逃げれるようにしてる
707名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:55:45 ID:Bx8uNLJ2O
そういえば三菱のGDIってどうなったの?
708名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 00:57:31 ID:4EGToYBq0
問題が多すぎてとっくにやめてる
709仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/09/27(月) 00:58:51 ID:7qfmFNHw0
>>703

 ∧_∧      懐かしいAA張りやがって!
 ( ・ω・)=つ≡つ  ボッコボコにしてやんよ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


710名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 03:21:09 ID:7j/Porz00
>>160
ロリータ園児とな?
711名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 10:11:21 ID:V1pex8WoO
>>691
この前発売されたばかりの現行プレオが現行ミラだったのはびっくりした。
しかもミラって年末〜年始にフルチェンするのに、
モデル末期の車をOEMする必要もないかと。
本家が新型になってからOEMしてもらえばいいのに。

それか、パッソ/ブーンみたいに、共同開発するとかさ。
スバルの足回り・エンジンにダイハツのボディ・内装・装備 だったら買うんだが。
712名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 11:25:31 ID:/oZS6GGn0
>スバルの足回り・エンジンにダイハツのボディ・内装・装備
どこでコスト下げるんだよ!
713名無しさん@十一周年:2010/09/27(月) 23:22:22 ID:z/xUglYzO
ヤマハの四気筒をダイハツの車体に載せて、
女ジジババ向けのダイハツ車一台、
スバル向けに原型を感じさせないハードチューンした
OEM品。これでいいと思う。
R1R2は、パイは見込めないけど、一定のファンは居た。
また、四気筒は、正直、三気筒より、燃費も性能も
上だったから。
R1、2、ミラ、燃費サイトの上位常連だった
714名無しさん@十一周年
>685
縦置き4気筒+CVTの試作車を開発してた時期もあったよ。

現在のリニアトロニックとは違うCVTがどんな構造だったか興味あるけど、公開されるようなことはないだろうなぁ。