【TOYOTA Vitz】 初代ヴィッツスレ31 【1999-2004】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【TOYOTA Vitz】 初代ヴィッツスレ30 【1999-2004】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244650814/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 06:41:40 ID:Hcntt0h90
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:03:29 ID:mHLW6oYo0
>>1
スレ建て、乙であります!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:17:08 ID:1xShKLQmO
質問させて下さい!!
平成15年式の、ヴィッツの1.5RSのMT車なんですが燃費はどれくらいでしょうか??
町乗り、高速でもどちらでも構いませんのでリッター当たりの燃費を教えて下さい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:50:03 ID:EvYqHbubO
>>1
おっつう
>>4
オイラのは街乗り14〜16、長距離かけると18〜19キロ、
高速は飛ばせば飛ばすほど燃費ガタ落ち。ギヤ比が高すぎる。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:53:34 ID:fIszIl8h0
>>1
スレ殺陣ならぬ、スレ勃て乙です。
>>4
平成16年式1.5RSのMT(年間走行距離1万q、地域は北海道)、走る場所の比率は町9:山1で
夏12q/L・冬11q/Lくらいです。乗って楽しいし、維持も楽なので本当に良い買い物をしたと思
っています。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:11:36 ID:lU6jqbSP0
>>1
もう勃たないかと思った。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:12:03 ID:zREVS9zB0
>>1乙。

>>4
俺のはH13年式だが、今までの最低は13km/l、最高は長距離一般道で18km/l。
>>5の言うとおり、燃費は高速でガタ落ち。ギヤ比のせいなのか、空力のせいなのか・・・。
それでも前乗ってたB16A(100km/hで3750rpm)より燃費はマシで、しかもそこそこ速いので満足している。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:34:38 ID:kfXLrpF80
いちもつ。

変態女はもういないのか?
10:2009/11/06(金) 00:37:56 ID:y1tmZwMd0
やっぱり本当に次スレ立ってなかったのかw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 08:27:54 ID:maCPZdMlO
なるほどぉ… 1.5RSのMT車は燃費良さそうですね!!

実は、中古車で良さそうなのを見つけたのですが、タイヤが純正アルミ、チタンマフラー、そしてエアロ、あとは走行距離が4万キロ でした…
やっぱりこれ位の装備をしている人は結構飛ばして運転してたり、パーツ変えて燃費落ちてたり、何より4万キロ走っているので燃費が落ちていってしまったりエンジンが壊れ初めてしまっていないでしょうか…??
とても欲しいのですが、諸先輩のご意見をぜひ聞かせて下さい!!
ちなみに平成16年式です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:56:19 ID:TaUOJ8b70
>>11
パーツがいろいろ付いてるから、前のオーナーが飛ばしてたのか?
そんなこと前のオーナーを探すか、ベテラン整備士に見てもらうかしないと分かるわけないでしょう?
4万キロで目に見えて燃費が悪くなったり、エンジンが壊れ始めてたら、街中故障車であふれてしまいますよ。
競技車両でさえ、4万キロ以上エンジンオーバーホールなしなんてザラにいます。
あなたのような現実離れなこと言ってる人は、新車じゃないと幸せになれないんじゃないですかねぇ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:26:42 ID:b/d2J6wW0
トヨタ系中古寺車なら問題ないとおも。中古車屋なら必ず整備手帳で整備の状況を確認すること、どんな扱いされた車かわかる。
整備手帳のない車はだいたいはずれが多い。

塚、ここでその車のこと知らない人間に聞くよりも、店の人にしつこいくらいに質問してみれば?

146:2009/11/06(金) 21:30:47 ID:995cux7l0
>>11
ノーマルでも程度が悪いのはいくらでもありますし、付いているパーツだけでは判断出来ない
と思います。とりあえず試乗してみて異音や変な振動が無いか確認するのが一番でしょうね。
自分は最近エンジンよりも足回りのヘタリ具合が気になる…。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:43:10 ID:maCPZdMlO
みなさんアドバイスありがとうございます!!
すこし慎重に考えすぎていたかもしれません…!!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:33:10 ID:lBTpYUDTO
>>11
若葉マーク?車、購入した事ないだろ?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:43:43 ID:7pvVMzCUO
そんなに心配ならディーラー系の中古買えばいいをじゃない?3年保障付けられるしさ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:17:53 ID:GU4CXRMV0
ディーラー中古いいすよ。
去年買ったAT1.5RS不調もないし街乗りでも13km/Lくらいは走るし
故障したらケチつけりゃ修理してくれるし。
今なら一台でも多く売りたいから叩けばけっこう値引きするんじゃないでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 03:56:38 ID:DTB9oRKTO
やはりオイルはキャッスルが最高だね
安いウンコオイルとは加速が違うよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 04:50:53 ID:+5UOIkJvO
おはよ〜今日は岐阜へゴルフ&愛人かなちゃんと19番ホール。燃費いいのと、自分の車BMW320よりよっぽど楽しい嫁に買ってあげた13年式RSでドライブしてきます!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:13:38 ID:9dC3KPXoP
このスレで言うのもなんだが

ヴィッツに乗せられるかなちゃんがかわいそうだな・・
愛人にも色々あるんだな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:32:16 ID:a4GgBiS50
普通自分の車にほかの女が乗ったらすぐわかるだろw
ヴィッツでゴルフって・・・童貞の妄想、プッ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:42:02 ID:lBTpYUDTO
みんなのゴルフでもやるんじゃねーの?
わけ分からん…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:39:15 ID:aTq4uYvE0
何か、微妙に荒れてきたお・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:57:13 ID:Y38STFdj0
                             .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:00:04 ID:3oOnrk2h0
CVTヴィッツ乗っているけど、いままでの平均燃費は約22kmだな。
10.15モードの23.5kmにはならないね。
田舎だとこれで十分だ。車体価格の高いハイブリッドや法定速度を
オーバーしないとスポーティ感を味わえない、高馬力の車を買う必要性を
感じない。良い意味で足として十分使える車。目標の15万kmまで走って
くれるかどうか。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:12:45 ID:+5UOIkJvO
ただいま〜 ゴルフ結果は 97でした。 かなちゃんは疲れた体をオイルでマッサージしてくれ勝手に騎乗位でよがっていたよ。さあ、これから家に帰って嫁にばれないように一発やっておくか。 ヴィッツの荷台は小さいな…ゴルフバックも入らない。でも楽しいドライブでした
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:16:06 ID:WpA+06Po0
ガラガラ音がひどくなってきたのでVベルト、魚ポン交換したのですがまだ音がします。
ベルトはずした時にそれぞれ」のプーリーを手で回したのですが一つ怪しいのがあったのですが。
魚ポンよりフロント側でベルトがUターンしてるプーリーなんですが手で回すとベアリングがやばそうな感覚でした。
これって何? オルタ クランク 魚ポン エアコン パワステ 後一つ…。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:20:07 ID:4bFZCP3+0
アイドラかテンショナ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:49:12 ID:fHZJL67ZO
まあベルトの鳴きはしょうがないよ
3128:2009/11/08(日) 18:11:57 ID:WpA+06Po0
>29
ベルトの張りはオルタを動かして調整するから…。
コイツが無ければベルトをもっと短くできくかと思うのだが。

>30
鳴きどころかガラガラです。分解寸前みたいな。
3229:2009/11/08(日) 18:22:37 ID:eU/JxRk60
3328:2009/11/08(日) 18:33:53 ID:WpA+06Po0
>32
おお〜サンクス!早速注文してきます。
ありがとう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:38:17 ID:eU/JxRk60
エンジンが何か書いてなかったけど、結局何が悪かったの?
3528:2009/11/08(日) 23:46:05 ID:fKfw2T5AO
>34
エンジンは1SZです。アイドラプーリーを変えたら多分直るはず…。消音エンジンになりますように。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 16:14:01 ID:zyTXpyt40
1.3RSに乗っているのですが、1速から2速が結構入り難く感じるのですが
みなさんのヴィッツはいかがですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:29:11 ID:aTlFeEcF0
1.5RSですけど特に入りにくいという感じはないですね。シフトストロークの
長さは如何ともし難いですが…。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:43:31 ID:zyTXpyt40
>>37ありがとう御座います
1速から抜く時に、ボキッと音がするんですが上手くシフトチェンジすつコツとか
あるのでしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:25:55 ID:aTlFeEcF0
シフト操作の際、ギアの出入りするような(「ゴクッ」みたいな)音?はしますが、
上手・下手はあまり関係ないような…。月並みですが丁寧な操作を心掛けてお
けば良いと思います。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:42:08 ID:VH9qzfn40
>>38
マットがあると、クラッチの踏み代が微妙に足りない気がした。
強く踏むときだけすっと抜けるなら、マットが怪しい。かも?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:29:22 ID:G+SUI6PjO
ABとかで粘度が違ったミッションオイル入れてないかな?
俺は間違ってFR用のギヤオイル入れた事あったよ。
シフトチェンジする度にガリッゴリッと音がしてたわww
車検の時に整備士から指摘されて、ようやく気付いた…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:58:17 ID:Fy3QRw4S0
クラッチペダルを奥まで踏めてないか、タイミングが合ってないだけだろ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:41:33 ID:HvgF+4bN0
>42 俺もそう思う。
チェンジする時に、ガガカッ!って鳴らさないだけマシだと思うけどね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 02:33:16 ID:B37NzWiEO
ディーラーだからって信用しない方がいいですね。中にはずさんな仕事、隠蔽する店があります。ここではやっていけないと思いましたね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:00:57 ID:hm2p3yVGO
また、前スレのクレーマーばばあの、ご登場か…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:46:19 ID:B37NzWiEO
ばばあって誰?つうか ばばあがこういう2チャンなんかみないだろ! それとおまえ! クレーマーとか言ってるがおもしろがって言ってるだけだろ!根暗のデブか!?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:57:25 ID:B37NzWiEO
お前クルマ持ってないだろ!?つか免許がない 取れない 貧乏だから… だからこういうふうに人にケンカを売ることしかできない 可哀想なガキだな〜 何も趣味もない つまらない人生 死ねガキ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:12:31 ID:NnyRQ1Pe0
そろそろブレーキパッドの交換時期なのですが、皆さんはどんなパッドを使っていますか?
街乗り程度ならVRAVEのSPORTでも大丈夫ですよね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:08:00 ID:PZjfusdO0
>>47は通報できるレベル?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 00:46:57 ID:N9DbKf8K0
放置が望ましいレベル
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 06:25:51 ID:g2HCfh/zO
ほほえましいレベルです
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 12:18:55 ID:KQbQEyVmP
>>48
まじレスだが、
街乗りなら純正お勧め

自分で換えるなら、タウンページでブレーキ商調べて買うのがもっとお勧め
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:35:06 ID:aV6i8yPg0
RSでスタッドレスタイヤを使っている方、サイズや銘柄などを教えてください。

このまえオートバックスに見に行ったら、純正サイズ(185/55/R15)の在庫は
ヨコハマの1種類しかなく、4本で\98,000(ホイール別)。
ヴィッツのタイヤに10万かけるのはどうかと・・・。
雪道を走るのも月に1,2回だし・・・。

15インチのホイールが余っていてそれを使おうと思っていたんですが、
これに合うサイズのタイヤがほとんどありません。
インチダウンしてホイールも買ったほうがまだ安いのかな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:38:13 ID:+yQtA3Z7O

新車でエコカー減税の適用を受けて1,000ccのFを購入しようとしてました。
が、展示されていたのを見て一目惚れ。
H15年式 色はベージュのペアスタイル
距離15,000km
車検まるまる2年残
総支払い70万円。です。コレイイ!(b^ー°)
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:25:17 ID:56YN+JWo0
大切にしなさいね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:52:58 ID:g2HCfh/zO
>>53
高いよ…ネットで買えばヨコハマなら4本で66000円
俺は雪国なんでレボGZ、高いんでサイズ落として175-60-15にする予定。
近所のタイヤ屋で6000円で組んでもらう。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:03:05 ID:Wg9CUH0Y0
雪国の人はRSとかFF車でも平気なの?
今度仙台に転勤になるかも知れなくて、冬道は4WDじゃないと無理ならRS手放さなきゃ
いけなくて辛い・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:18:11 ID:WA3C531KO
4駆に次に安定性してるから気にすんな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:20:45 ID:WA3C531KO
× 4駆に
○ 4駆の
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 17:35:15 ID:oivHrOELO
実家は仙台だけど雪メチャ少ないッス。積もるのは年に1回あるかなあ。
オイラは仕事の事情で青森なんだけど山奥じゃないからRSでも全然平気ッス。
でもFRは路面凍結すると亀になるッスw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:06:02 ID:0lvcfl2H0
北海道にてミシュランのX-ICEを5年使っています。雪が少ない地域とはいえ
さすがに買い替え時だな…。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:44:33 ID:Tl/PvUiz0
先代如きで4WDなどいらんだろ・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 04:54:34 ID:yAZM3i/i0
意外と4WDなくても平気なのね・・・フツーに運転する分にはスタッドレスが
あれば問題ないの?凍結路面とかスリップして坂上れないとかないのかな?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:25:06 ID:vw1fpgF/0
雪国の車は全て4WDです(キリッ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:14:59 ID:oYtS1hap0
頭の悪い迷惑婆はまだこのスレのぞいているのか?氏ね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:45:21 ID:vw1fpgF/0
>>65
通報しました
6753:2009/11/15(日) 02:06:59 ID:wiwIRYdZ0
>>56

今日、ミシュランの175/60/15+アルミホイールの新品セット買ったよ。
工賃込みで45K。独立系の安売りショップ。
ホイールはいらなかったんだが安かったから買ってしまった。
6861:2009/11/15(日) 21:16:02 ID:GZa+CDKg0
>>67
良い買い物ですね。羨ましいです。自分はナンカ…ではなく横浜のタイヤにで
もしようかと考えています。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:11:24 ID:rvuvcmZvO
安すぎる。偽物じゃね?

冗談です。いいな…羨ましいっす
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:14:06 ID:RTJPLwRn0
>>67
その値段なら2〜3年落ちだなw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:04:04 ID:pgiiKramO
ミシュランに今そのサイズないよな…1つ前のモデルにもない。
5年落ちかも?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:45:08 ID:CeHKQZjc0
7361:2009/11/17(火) 20:34:41 ID:+EbVkcpr0
一応、今年のカタログにも載ってはいますが、最新のX ICE X12ではないです。
で、もちろん未使用ですが、おそらく去年以前の在庫でしょうね。
まあ高速のチェーン規制対策で買ったので中古でもよかったんですが、
ホイールつきだと中古より安かったし、今のところ満足ですゎ。
7453:2009/11/17(火) 20:35:36 ID:+EbVkcpr0
61じゃなくて53ね。失礼。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:04:50 ID:/1M1Jxq5O
>>28
その後、修理はいかがでしょうか?
うちも11年式1SZで似たような音出まくりなので、気になってまして…。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:59:51 ID:e+f3rsV70
異音はしょうがないかなぁと思う車種になってきたね。
ベルト鳴きと思われるキュルキュル音は、ベルト交換張り調整で取れることが多い。
すぐ鳴ってしまうようならプーリーの変芯や磨耗、センターずれてガイドに擦れてるとかね。

エンジン内部のシャカシャカ音は重めのオイル、フラッシングでも大差なくて
ヘッドカバー側タペットやコンロッドそのものが音を出してる感じがする。
かといって部品交換研磨のオーバーホールで静かになるとも思えない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:03:43 ID:0sZ/h2z+0
そこまで整備するほどの車でもないし。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:30:14 ID:LX4gRD9o0
俺もキュルキュル音してるけど放置してる
っていうか1年点検さえ最近はやってないな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:28:44 ID:BW+Rdom/O
>>76
バルブはロッカーアーム式なんですか?
インナーシム直押しだと思ってたのですが…。
>>77
12ヶ月点検は法律で定められた義務ですよ。
受けないのは違法ですよ。
8028:2009/11/19(木) 18:36:48 ID:OUjmbTCS0
>75
アイドラプーリー変えてもダメでした。
まだガラガラしてます。
整備スレにお世話になったのでよければ見てください。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:50:39 ID:bPHbg90i0
ヤフーのレビューで、初代は完全に抹殺されてる件
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:35:34 ID:0f5JkUIG0
祝いつのまにか10万キロ越え。
ときどき重ステになる症状がでたけど、パワステベルトが裏表ひっくり返ってつけられてた。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 20:41:58 ID:qoukxuYy0
12ヶ月点検なんて自分でやったって言えば無問題
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:17:21 ID:mjQzlzBw0
あと10年20万キロ以上まで乗りたいんですが、ヴィッツは持ってくれるでしょうか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:21:55 ID:nxuKcOxG0
日頃のメンテナンス次第でわ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 08:42:35 ID:+6Ef319B0
持つ持たないで言えば、持つでしょう。
中国やロシアでは、日本の数倍異常の過酷な使用条件でしょうし。
見た目がみずほらしくなるのは止む終えないし、気に掛かるでしょうが。

ディーラーに車検を出す時に、ヘッドライトのポリッシュを頼んだら
「ランプカバーが曇っていると光量が車検基準に達しない恐れがあるので、磨きは最初から点検メニューに入っています」といって
タダでやってもらえました。じっさい黄ばみは駆逐されて、真っ白い光が飛ぶようになりました。

アイドリング中に「パタパタパタ…」と、ヘリコプターみたいな音がしてましたが
他の整備案件のついでにVベルトを交換した所、音が出なくなりました。

>>79
「ヴィッツのすべて」本のエンジン透視図を見た所、
少なくとも1000のエンジンはカムシャフトがバルブを直押しするインナーシム式で、
ロッカーアームはありません。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:30:17 ID:ExrPIbgV0
13年式1.5RS(MT)で現在21.5万キロ走っています。

20万キロ以上乗るのは問題ないですが、この先10年となるとかなり厳しいと
いわざるを得ないでしょう。(もちろん初代ですよね?)

私のは今年の夏にエアコンの調子が悪くなり(単なるスイッチの接触不良でしたが)
ボディーのきしむ音が出だしたりと、さすがに色々と痛んできている事を実感してきています。

来年の車検を受けて乗り続ける事も考えましたが、車検代を含めたメンテナンス代が30万近くは
かかりそうなので、来年に買い替えを決めました。

あちこち壊れはじめて色々不安を感じるより、まだもうちょっとは乗れるだろうと思う所で
手放せば「いい車だった」という良い思い出のまま別れられます。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:43:51 ID:gU2c7OFL0

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:52:29 ID:nCAfcpjV0
>>87
21万kmとは、スゴイですな。
どういう使い方をすれば、そうなるのでせうか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:32:19 ID:GM3dSpho0
うちのはまだ16なのにすごいな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:47:53 ID:Ska4DgGfO
俺は13、この位が一番そそる。20超えたら婆さん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:43:05 ID:VQwu3cax0
じゃあ、ぼくの7.5万キロなんて、まだ十代みたいなもんか。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:03:05 ID:VQwu3cax0
車検の際、つい出来心で、スマイルパスボートを延長してしまった。
12ヶ月点検と車検をディーラー以外で受ける気はないから、
結果的には割安になるのでべつにいいンだけど、
キャッスルオイルと手が切れなくなってしまったのが悲しいな〜。
本当はカストロールのマグナテックを入れたいよ〜。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:14:20 ID:gUqFSxBb0
5ドアでレカロシート付けてるヴィッツのリヤシートって狭く感じませんか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:09:24 ID:+pskh9yFO
>>94
むしろ広くなったと思う
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:24:24 ID:EiSq2WuB0
>>95そうなんですか
中古で買ったヴィッツにレカロのセミバケが2脚ついてたのですが、
後ろに乗ってみると何か狭く感じるなと思っていたので
純正より広くなる感じなんですね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:59:46 ID:MWze4HXMP
レカロのシートが一種類とでも?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:51:39 ID:XykWQbLX0
>>94
TYPE Rの純正シート(SR-3)2脚入れてるけど、純正より広くなったと思う。
というか元々ヴィッツのリヤのスペース(特に足元)ってそこまで広くないしね。
ちょっと太めの人を後部座席に2人乗せるとホントかわいそうな状態になるw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:59:33 ID:QVNmHR9z0
後部座席?あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:54:18 ID:B+IMWFNTO
爪先が入るスペースは確実に広がって、ひいては足が格段に延ばしやすくなったと思う。
しかし、肩サポートのあるレカロだと、見た目の圧迫感はあるかもね。
シートの色にもよるだろうね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:48:12 ID:XykWQbLX0
圧迫感っていうのはすごい分かるなぁ。実際にシートの肩部分で
後部座席側から見た前方の視界ってだいぶ狭まる感じ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:53:42 ID:EiSq2WuB0
>>97申し訳ございません
私はSR-3を使用しています
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:02:44 ID:fJOddI0u0
物理的余裕を採るか、視覚的余裕を採るか・・・。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:35:52 ID:WaBjq5Ii0
当方フルバケを愛用していますが、後ろに乗った人からは文句は出ないですね。
純正より幅は広いものの背面が薄いので物理的な圧迫感はあまり無いようです。
視覚的には多少あるようですが…。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:10:09 ID:Si1ZHYwoO
四点のハーネスが邪魔デス
ブランブランしてて・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:04:42 ID:DBQjTdCg0
俺は前席共にTRDさんのセミバケ。
MT仕様のクラッチワークで前詰め気味だから、運転席後ろは意外と広くて良いらしい。
助手席は圧迫感が問題ない人は好感が持てるが、開放的な方には不評。ってかシートベルトしてくれ、、
リクライニングがダイヤル式なので、調整用だけで寝る為には使えない。
あと4点ベルト用の開口部から首絞められるくらいか(笑
107104:2009/11/25(水) 23:21:42 ID:T4C+uYuH0
運転席&助手席共にTRDのセミバケとは羨ましいです。私のスパルコEVO(穴開き)
と交換してください。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:04:23 ID:lG6Xp1wv0
初代RSの中古を買ったばかりなのですが、HIDの左が早々にタマ切れ・・・
純正かと思いきや、「Kチューン」というネッツトヨタ神戸オリジナル商品のHIDとか。

これって、バルブはD2Cでいいのでしょうか?
この際、アフター品に変えようかと思うのですが、バルブのタイプがわからないので。
ご存知の方、よろしくお願いします。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:32:16 ID:LUsTbPqn0
HiLo切り替え式じゃないの?
切り替えタイプはオリジナルが多い希ガス・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:15:10 ID:y1KGU6xaO
HIDにも球切れあるんだな…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:18:03 ID:jo5v94kB0
>>108
おじちゃん、なんでお店に聞かないの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:58:00 ID:j30ZQFy30
>>110
まぁ寿命はあるね。もちろんフィラメントのハロゲンバルブよりは何倍も持つけど。

某電球メーカーじゃ「3年毎に交換しましょう」とか言ってたw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 03:09:17 ID:enExxr9P0
初代の後期ってなかなか見ないことない?
たまにすれちがうと嬉しくなる。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:52:24 ID:VifjtgD20
これからタイヤ交換だ…。さようならエンケイSC03、こんにちは純正ホイール。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:37:11 ID:reCQm1QEO
>>113

それ、分かります。自分も後期乗りなんで。
キセノン付きパッケージなんて、ほとんどいないに等しい…。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:55:27 ID:PXmZ1z3q0
>>115
オレ前期RSなんだけど後期と機能的な違いって何があるの?
リヤハッチが鍵無しで外から開けられるようになったのは知ってるけど他ある?
見た目は後期のほうが好き。特に赤。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:43:33 ID:reCQm1QEO
>>116

自分もRSなんですがリアフォグランプの有無ですかね?
機能面というより安全面ですが…
ただ、あれはスイッチが無いんでちょっと不便ですが…
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:56:11 ID:k/n3n/jR0
Rフォグなんて吹雪や濃霧以外に使う? 
晴天時普通に点けてるクズがいるけど、そんなあほにはハイビーム
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:10:24 ID:cH2c3mAVO
>>108
後期RS純正HIDならD2Rだよ
デラオリジナルならデラに聞くのが一番だしバーナー(バルブね)交換は純正なら簡単だよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:36:43 ID:QSjLNLuj0
確かに最近、後期型を見かけなくなった。ましてや、RS仕様車、それも関東
なのに、無骨なスティール製リアワイパー付き寒冷地仕様車は・・・。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:45:59 ID:F+rJzbpC0
横浜だけど後期のがよく見かける
たまにチョビひげ親父みたいなクラヴィアみると嬉しくなるな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:04:27 ID:q9oZ57IZ0
後期乗ってた人は下取りにして新しい車買ってるのかな?
初期を乗ってる人ははもう下取りにもならないから乗り潰す気なのかな?
確かに前期はよく見るのに後期はあんまり見ないような気がする
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:19:31 ID:DeSPTZLF0
後期RS1300乗りだけど自分から思っても周りにはいませんね。
むしろ初期型もあまりみなくなった気がする。
たまに初期RSと現行はよくみかける当方千葉県在住です
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:19:44 ID:EcB6tA7M0
>>117
情報どうもです。
リヤフォグはあんまいらないかも・・・

他の人にも聞きたいんだけど、後期ってHIDの設定あるでしょう?
そうすっと前期とレンズ違うわけ?
今乗ってる前期にディーラーでHID付けたけど(非純正)期待したほど明るくはない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:42:49 ID:lU0cdpNg0
レンズの形状は、前期と後期で異なるお。
後期は、いわゆるティアドロップ型(涙目)になった。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:46:55 ID:y/IevvkgO
おまいら営業車乗って楽しいの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:46:49 ID:EcB6tA7M0
>>125
形状違うんだ。あんましっかり見てないからよく分らんです。。。
マルチリフレクターになってんのかな?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 23:05:53 ID:0w6sTOIdO
>127
ヴィッツは前期後期ともにマルチリフだで。

前期に社外HID入れてるけどカットラインがはっきりしなくてフォグ並みに光軸下げてます。
前期乗りの方アドバイスよろしくおねがいします。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 23:50:34 ID:OV68/GDE0
ハロゲンでも社外いれれば十分明るい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:22:09 ID:dyKlyB0Z0
>>128
そうなの?にしちゃぁ暗いなぁ・・・オレのHIDもカットラインははっきりしない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:52:46 ID:qRWCuzXBO
RS4台見かければ、その内1台が後期って感じだろか?
後期は価格が下がったせいか1.5の割合が多い気がする…
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 01:47:41 ID:5CQRuXJvO
>>118

ポジションランプONでRバンパー部に付いてるRフォグが点灯しちゃうんです。だからスイッチがあった方がいいと思うんです。

ただ、そんなに後続車に眩しいと思われる程の光量はありません。
実は自分は気に入ってたり…
常時ONになってしまうからDQNと思われてるのかな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 01:49:21 ID:XqUe2Ml/0
>>132
俺は思ってるよ。
雨、霧とかの気象条件でないときにはまったく必要がないものだもの。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 04:39:16 ID:+60CYE0f0
>>132
ステップWなんかでブレーキランプクリアに交換してる馬鹿と一緒
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 04:43:37 ID:+60CYE0f0
てか、純正で単独スイッチ無しのポジション強制連動は有り得んだろ・・
配線かリレーいじってる筈
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:15:02 ID:2If26txS0
>>135
???
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:26:42 ID:gH1GeL570
単独スイッチのないリヤフォグは保安基準不適合。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 10:51:46 ID:mEv8X3Fi0
ヘッドライトレンズの樹脂の仲間で黄ばんできてるのか
HIDの光が黄色っぽくなってる・・・
レンズ交換したいけど面倒だな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:17:55 ID:NV7t/x8C0
>>133
あんなのがDQNとかww
オマエがキチガイなのはわかったわチンカス
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:34:07 ID:UtSIZIz20
>>136
???
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:36:02 ID:2If26txS0
>>140
純正フロント・フォグは、単独スイッチなし、ポジション強制連動ですが?
保安基準不適合なのですか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:50:09 ID:UtSIZIz20
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:13:27 ID:DJHq9QsK0
>>141涙目ww
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:26:39 ID:7eCZgvey0
>>141
自動車所有したことがないおこちゃまw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:14:58 ID:2If26txS0
ごめんお。いつもフォグ・スイッチ回しっぱなしだったんで、存在を忘れていたんだお。
そんなに嫉妬しないでくれ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:05:09 ID:9uDyplWDO
トランクが鍵をいれても開かなくなったんですが開ける方法ありませんか?

座席のレバーも壊れてます
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:44:28 ID:qRWCuzXBO
>>132
ナンバー横にある赤いランプはリヤフォグじゃないよ。
ポジション点灯で後期RSはどの車も光る。
確かRSの寒冷地仕様車に限り純正オプションでリヤフォグの設定がある。
どこが光るのかはワカンネ…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:01:52 ID:5CQRuXJvO
>>147
132です。
分かってくれる人がいたー!
でも、あれはRフォグじゃなかったら名称はなんて言ったら…。
一回か二回バルブ切れでディーラーで治してもらったが、明細にはきっちり、リアフォグバルブって書いてあったような…

なんなんだろ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:22:28 ID:PuSRc/Iy0
普通にテールライトだろ

リアフォグは選択したら片方どちらかのバックライトの位置だと思う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:28:18 ID:qRWCuzXBO
>>149
そうだね。ノーマルビッツにも1万円でリヤフォグが選択できるみたい(右側?)
RSの場合リヤバンパー内のテールランプの点灯状態が変わる…と書いてある…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 05:58:40 ID:vp4BdK7F0
>>132
取説嫁
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:30:09 ID:5fm+fYKt0
>>133>>134
なんとか言えよボケ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:18:10 ID:IM77fiTV0
>>148
ちょっと回答とはズレるんだけど、本題の「スイッチ付けたい」について。

あの部分のランプを自分で交換できるくらいのDIY能力がないなら
(ディーラーで交換してもらったって書いてあるけど)、とてもスイッチ追加とか
無理だと思う・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 17:46:20 ID:+np4Yvz/0
152のオオボケにオチはあるのか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:27:59 ID:BnopUikSO
前期と後期がイマイチわからないのだが…涙目だと後期って認識でイイのかな(・・?)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:09:25 ID:3lZ5MRFo0
涙目でルーフの前方に細長いアンテナ・ブレーキランプがバルブ:中期
涙目でルーフの後方に短いアンテナ・ブレーキランプがLED:後期

だと思う。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:18:04 ID:5fm+fYKt0
>>154
アンカーのつけ方も知らねーくせに生意気にレスすんじゃねーよ
無知って恥ずかしいネww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:42:29 ID:dGcYTeTb0
157ちゃん、相当痛い子ちゃんね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:01:23 ID:MjcSeaLS0
そもそもリアフォグというものをきちんと理解していなかった一人の馬鹿が騒いでいるって事でいいのか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 07:07:18 ID:mgCk9gBBO
話豚切るがここんとこ左後ろから内装のビビり音がヒドいんだが、年式が古いからって割り切るしかないんかな…orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 08:40:34 ID:iY3pIFtS0
箇所が特定できれば振動防止である程度抑えられると思うよ。
俺は何箇所かやったなぁ、リアトレイ、スピーカカバー、デッキ周辺など。
あとは手が届かないとこがビリビリする、2500〜4000の回転域で特に。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:50:46 ID:mLHjAeomO
2500〜4000って、そんな回さないとまともに走らないのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:23:27 ID:3I6q9/l30
>>159
自己紹介乙
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:58:31 ID:Rey0b+rsO
>>153
はいはい。きみはよくできるこだよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:24:53 ID:JnM1ipJhO
純正のアジャスティングボルトでキャンバー付けてるひといるかな?
どのくらいキャンバーが付くか気になります。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:05:23 ID:6aGxk+wE0
このお盆にトヨタデラの中古でヴィッツターボ購入

月に一度くらい、がらがらの直線を一速でアクセル全開にするんだが、
ミラーで後ろをみると結構な量の煙が見える。
保障修理受けれるかどうか持っていくべきかな?

2年間のロングラン保障があるとはいえ、なんかこの程度で持っていくのは、
クレーマーみたいで気が引けるんだが…
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:36:23 ID:MmGcxOHfO
ミラーで確認できる位の白煙ってヤバくね?
インプの末期症状もそんな感じだったな…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:07:50 ID:6aGxk+wE0
そう思うんだが、常にそうじゃないから悩むんだよね

たまにアクセル全開にした時だけ煙が出るんだわ
その症状を見極めるべく、アクセル踏み込んだり色々試すと、
さっぱり煙が出ないという…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:23:44 ID:B8agVvD40
どっちにしろ持っていくべきだと思う
その為の保証なんだし
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:34:45 ID:nnkjBCwP0
>>166
オイル上がりだっけ下がりだっけ?忘れたなあ・・・
あと冷却水の減りも確認した方が良いと思うよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:42:07 ID:5+g5Xnh00
ターボの焼き付き・・今からでもアフターアイドル推奨かも
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:07:29 ID:kJxJ/YLA0
>>156
LEDテールはUとクラヴィアのみ設定だった気がする
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 08:48:50 ID:F2hHb8Ze0
冬の景色っていうか、アイドル中でも白煙あがってることあるけどな。
タービン回ってるときに限るなら、燃調による一時的なものかもな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:02:25 ID:xG5T+vJE0
>>173
そりゃ白煙じゃなくて水蒸気でしょ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:23:36 ID:acB27wglO
モデリスタタボは新車からでも架装部位の保証は一年だよ
後は買ったデラで中古車の独自の規定があるだろうから確認した方がいいかも?
176166:2009/12/01(火) 21:11:00 ID:VgxRI2/50
とりあえず今日ディーラーに持って行きましたが、特に問題なしとのことでした
マフラーとかに煤とかたまったのがたまたま出たのでは?みたいな返答でした

>>175
購入する際に営業の方に確認しました
その上で、追い金払って2年保証にしてもらってますが、
保障修理を受けることは可能で問題ないようです
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:14:09 ID:O3GaX7hv0
>>176
大人しくしてると上手く言い包められるぞ・・メーカー保証と違って
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:29:14 ID:NwRt/T3c0
みなさん、ヴィッツを愛してますか?
今のコンパクトカーと比べると不満に感じてしまう部分も多いと思いますが・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:58:36 ID:/k6EbJGd0
>>178
ヴィッツ好きですよ。デザインとかいろいろ含めて。

発売されてもうだいぶ経つから最近のコンパクトカーに
いろんな面で負けてるのはもう仕方ないですよ。

でも次乗り換えるならプリウス辺りがいいかなぁ・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:23:35 ID:PVlxnZmY0
次期VITZにもMT設定があればいいな…。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 06:27:57 ID:7TmpdtL9O
>>161
オレのはアクセル踏み方次第で2000〜2800回転付近で左BピラーからCピラー付近で音がするorz
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 09:21:35 ID:uY6ZhD4O0
>>178
愛はないけど、乗り換えたいっていう車がないかな。
3代目が出るか、HV仕様になるか、さてさて、、、
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:39:05 ID:+667vXCA0
いずれにせよ、来年2月頃のフルモデルチェンジを
見てからですな・・・。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:30:38 ID:7F6g+0LP0
新型インサイトにMTがあったら乗り換えてたかも知れないけど、
なかったのでヴィッツ10万キロもうすぐ超えます。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:10:46 ID:1l/+jNZeO
14万キロ超えました。 常時トリップ表示にしてるから見逃したよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:42:59 ID:uAhrj/Jg0
早く買いかえてぇ・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:11:48 ID:Zh4d9oOoO
貧乏だし、ボーナス0だし、
自分の中では「小型車」は
大きさ的に旧ヴィッツがギリなので、買い換える気にならない。
大いに気に入ってるし。

もし壊れて買い換える必要に迫られたら、
現行スイフトか現行デミオかなあ。
MT限定で。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 10:46:26 ID:UD+Is+GM0
車雑誌の記事によると次期ヴィッツのスポーツモデルは、トヨタではMR-S以来の
2ペダルMTになるとあるけど、MTはなくなってしまうんだろうか。

いつの間にかオーリスやフィット1.3にもMTが追加されてし選べると良いんだけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:31:17 ID:OoGwNGtA0
先代ヴィッツ後期型は、今見ても、新鮮だお・・。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:08:32 ID:5iBnr08w0
Rフォグの話しよーぜ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:27:46 ID:7CWCNL510
みぎふぉぐ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 09:29:02 ID:TIm71zql0
後期はスイスポに真似された感覚があるなぁ。
でもバンパーのツートンはいいね。あと現行のRSテールランプ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:52:06 ID:oRhpPVqdO
アンテナがルーフ後ろにあるけど、テールがLEDじゃない涙目は…後期ですか(・・?)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:57:09 ID:H32brHoe0
後期だお。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:37:32 ID:C6tSxH8A0
>>192
確かに、スイフトと後期は似てるなーってずーと思った。

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:51:41 ID:KyFEx3eP0
CG立ち読みしたら、ホットハッチ対決にスイスポがベンチマークとして取り上げられていた。
やっぱ評判いいんだろうね。
もれも、RSじゃなくて、スイスポが良かったんだけど、近くに販売店がなかったのorz
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 06:46:23 ID:3/p94uuu0
マフラーの吊りゴムを交換したいんだけど、あれの本体側ってどうやって
外すんですか?六角だと外せないんですけど・・・。特殊なレンチが必要なんですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 07:54:26 ID:R5O6B1MjP
普通、ゴム換えるのにあのネジ外さないよ
CRCいっぱい吹いて、グリグリやって無理やりで抜けると思う

ヴィッツのマフラー見たことねーけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 07:59:14 ID:3/p94uuu0
>>198
そうなんですか?
ボルトの外径が前でφ25、後ろでφ20くらいあるんですけど・・・
外せる気がしません・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:04:54 ID:R5O6B1MjP
穴に細めのマイナスドライバー突っ込んで穴広げつつ
後ろから別のドライバーで無理やり押し出す
先っぽが段差を超えたら後はグリグリ

文章じゃ難しいけど伝わるかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:37:10 ID:y88DKUa80
20ねん 長く くるまに のろう 20万きろ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50




202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:43:07 ID:9WjbV7RY0
皆さん、よくこんな古い車に乗ってますね。営業車イメージが強くて僕には購入動機
の対象にならなかった。
母親はファンカーゴ乗ってるけど。
僕の車はWiLL-VSです。

でも永く乗るのは良いことですね。究極のエコです。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:29:09 ID:zsGCQpK2O
あぁ…あのガンダムチックな車か…
アニオタが喜びそう!個人的には却下w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 12:44:52 ID:D7PrQqen0
初期ヴィッツのマフラー交換を板金屋のおっちゃんに手伝って貰いながら
やったけど、ヴィッツ側のステーのカリがでかくてブッシュを外すのに苦労した
スプレーグリスを結構噴きながらやったけど大変だった
もうやりたくないって言われちゃった
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:50:07 ID:51+l50dJ0
アップガレージで中古のレガリスを付けて貰った時は、20分も掛からなかったよ。
「折角の機会だから」と、ディーラーで注文した
新品の吊りゴム・フランジボルト・ガスケットを持参したんだけど
『気を利かせて下さったおかげで早く済みました!』と仰っていたなー。

吊りゴムが硬化すると、車体に振動が伝わったりする?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:13:07 ID:6oxicsWJO
その振動はどこからきてるのかご存知?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:11:04 ID:7ZTZ/VeR0
>>202
そのWill-VSがインターネット限定のMTだったら尊敬します。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:27:58 ID:SKT0eI6XO
>>207
そんな変態グレードあるのかw
209207:2009/12/06(日) 20:13:38 ID:BrfrNH9l0
>>208
確か6MTでZZTセリカの1.8L(190ps)を積んでいたはず…。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:58:44 ID:pvIQzqtj0
HIDの話題見たんですがいくらで装着してもらえますか?
ちなみに前期の1.0です。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:52:19 ID:I6x54Hog0
初期型でHIDをご希望?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:29:25 ID:upo+rZb30
おれVSのMT乗ってた。
でも今は中期のU。

それはそれでいい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:12:05 ID:0jSIvvnNO
ロンサム・カーボーイ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:32:58 ID:op7aVCYf0
マフラーのブッシュは替えがあるなら、カッターで切ったほうが早いよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:00:24 ID:/mPM2nWg0
→ロンサム・カーボーイ
懐かしい。 カロッツェリアの先代ブランド名でしたな。
まだDIN規格が普及していない頃。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:21:06 ID:5DVrbPtT0
210です。
車オシャレにしたいと思ってます。
なんかオススメのいいパーツ教えてください。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:42:18 ID:qpd5a8ED0
>>216個人的には、
HID4300-6000K
LEDポジション
15,16インチアルミ
エアロ
エアロワイパー
ショートアンテナ
LEDカーテシーランプ
シートカバー
内装張替え
アルミペダル
LEDテール
とかかな?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:28:00 ID:ReyNETgx0
>>216
1.0であれば14インチアルミとショートアンテナくらいで後は内外装を綺麗にし
ておけば十分かと思います。下手に改造しすぎるとその辺のDQN仕様ミニバンと
かと同類になってしまいますし…。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:07:43 ID:0YyIOv8h0
やっぱり、先ずは洗車っしょ!
それから、室内の掃除機掛け!
これ最強!
220216:2009/12/07(月) 20:20:54 ID:5DVrbPtT0
>>217>>218
意見ありがとうございます!
やっぱりアルミが一番大事でしょうね。
個人的には欧州車っぽく?オシャレにしたいと思ってます。
今はノーマルなので街中でお洒落なヴィッツ見かけるとなんか憧れます^^
ちなみに色はシルバーです。
エアロもしらべればかっこいいの出回ってますね!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:55:56 ID:bBu7MOuB0
>>215
カロッツェリアの前はセントレートじゃ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:47:17 ID:qpd5a8ED0
>>220
社外アルミと社外スプリングで軽く車高落とすだけでもかなりカッコ良くなると思うよ
後はみんなも言ってるように、洗車と掃除をよくするとかなりいいよ
街中のヴィッツは結構くすんでる車両が多いから、洗車して簡易コーティングしたり
ヘッドライト磨きするだけでも差が付いていい感じになる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:23:42 ID:KukUSCI90
>>217

すべてそろえて下品さ満載ですね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:29:18 ID:5QYbXMus0
まあ同意
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:35:28 ID:S1hwCTPpO
>>223激しく同意
車はノーマルが一番良い
アルミとかマフラー交換してる車両があるが、あんなのDQNと同じ
恥ずかしいと思わないのだろうか
非常に下品
頭悪いから気付かないのか、それとも自分のセンスが良いと思っているのか
あんなので街中走ったら自分はDQNですよーって言いながら走ってるのと同じ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 03:23:26 ID:SbOZGVMF0
恥ずかしいと思わないのだろうか
非常に下品
頭悪いから気付かないのか、それとも自分の考えが常に正しいと思っているのか
こんな書き込みしたら自分もDQNですよーって言いながらレスてるのと同じ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 03:29:40 ID:nYMINjvNO
>>225
言い過ぎ。

マフラー変えて爆音とか他人に迷惑かけるの以外なら問題ないでしょ。
そもそも量産にあたって当初のデザインから妥協してる箇所はあるわけで
純正が一番ってこともないと思う。
ホイールなんて特に奇抜なのじゃなきゃ似合うのいっぱいあるよ。

・何変えたらいいかな〜?→〇〇がおすすめ!って楽しく話すやつら
・他人の趣味をバカだと笑うやつら
少なくとも俺は前者の方が人間として好きだ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 04:43:20 ID:knujM/gc0
>>225
アルミ交換したらDQN認定?
プラスチック・カバーよりいいと思うぞ。

漏れだったら、さりげにタイヤ+アルミで決めたいな。
今でも街中で初代を見るけど、そーゆーのが走っていると
ついドライバーの顔をのぞいてしまう。
ところが、運転手は奥さんひとりだったりする。
つまりはダンナの趣味なのだろうなw

しかし、>>217はボーナスを全部クルマにつぎ込みそうで、もったいない。
やるなら、内装全部はがして、消火器装備が漢だ!!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 06:56:35 ID:d9TpHxGB0
>>228
フロアカーペットとリアシートなしで、消火器、ロールケージ、フルバケットシート、フルハーネスは装備してますが、
内装全部なしとはいかないヘタレが通りますよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:48:43 ID:VQJv3X8XO
水中花のチェンジレバー、大音量で流れる浜崎あゆみの曲、電飾、爆音マフリャー、鬼キャンなど…
じゃなきゃ、何やってもいい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:50:46 ID:497udTfn0
15アルミ、セミバケ、バンパーガーニッシュ、社外マフラな俺は十分DQN確定かな。
エンジンルーム放置、針金アンテナ残すとか妙なこだわりもある。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:03:13 ID:7L1i0PYoO
ま、ノーマルが一番は、ほぼ同意。
でもアルミくらいはいいんじゃね?俺のもアルミでDQN認定w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:06:52 ID:7L1i0PYoO
てか、RSもノーマルとは違うんで、はたから見ればDQNになるのかなぁ…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:00:40 ID:eBkY0YKIO
アルミと社外マフラーは容認するけど、
車高いじったりエアロは勘弁だなあ。(競技車は除く。)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:57:34 ID:eCpMFNYF0
オーナーのひいき目なのかも知れないけど、初代ヴィッツって、経年劣化(特にヘッドライトカバー)で
車体自体が古ぼけてる個体はよく見るけど、デザイン的にはあんまり古さを感じさせないな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:25:20 ID:zUAELJBJ0
手を加えるにしても、違法にならない範囲で周りに迷惑をかけなかったら
人それぞれって事でいいんじゃないかね? 
見た目の馬鹿さだったら、笑ってやればいいだけだし。

テールライトの光が強いのや、車高下げすぎてノロノロ走ってるような
馬鹿は勘弁して欲しいが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:44:19 ID:ZJVL+UKU0
>>222
220です。
ガレージ保管なのでうちのはとてもきれいですよ!
ライトも全く黄ばんでません!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:52:30 ID:7LT3rlsdO
インチアップしたら干渉しまくりになったw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:57:58 ID:497udTfn0
俺は195/50/R15が好きだなぁ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:06:00 ID:0zllFGbu0
>>233
RSがDQN仕様なら純正エアロついた車全てDQNじゃねぇ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 19:16:37 ID:CzK5Q4De0
ヴァリアントのリップに195/50/R15のアルミ、テインのS.TECHで少しローダウンして
俺のヴィッツカッケー!!
と思ってる私は親(?)馬鹿ですか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:59:47 ID:NC+Y6gcQ0
皆さん! 
白色のぶっといハンドルカバーを忘れていませんか?(><)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:16:37 ID:oS+mXSWi0
195/50R15の社外アルミ+ダウンサスでフェンダーとタイヤの隙間が適度に開いて
いる自分のヴィッツはやはり良いな。この中途半端さ具合が何とも言えない…。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:53:17 ID:Z/1C8BK10
鎖のナンバープレートフレームと、ドクロのドアノブ。
あとダッシュボードの白い毛皮とルームミラーにかける花輪もたのむ。

乗ってるやつはシート倒して左肘をセンターコンソール、右手は12時の位置でハンドル握ってね。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:56:39 ID:j/B4Jo72O
>>234ほぼ同意
競技車両でもないのに車高いじったり、社外品のエアロつけてる奴は完璧DQN
マフラーも街乗りにしか使わないくせに交換してる奴はDQN

ヴィッツ乗りの民度が下がるからやめて欲しい
やりたいならミニバン(笑)にでも乗れ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 03:09:26 ID:lFyUUef+0
>>225=>>245=自覚の無いDQN
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:40:09 ID:NlX6XE/y0
車検対応マフラーくらいは良いと思います。
砲弾型とか、出口が四角いのとかは勘弁。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:41:58 ID:vnPfjGdrO
白いチンチラみたいな毛皮は外せないな

あと、カーテン
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:17:38 ID:UO039f1d0
純正以外の外装がDQN仕様に見える、ってのは割と多い意見じゃないでせうか。
白い毛皮とかハンドルカバーはねぇ・・・うーん・・・
カーテンは何のために付けているんだろう?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:27:35 ID:TsCFWRvj0
SCP10にGH−NCP10クラヴィアのフロントグリルを装着したいんですけど
移植可能なんでしょうか?フロントグリルだけで他に専用のステーがあったり専用形状だったりしませんか?
よろしくお願いします
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:12:50 ID:quYHD7LlO
20インチの折り畳み自転車が
(後席スライドしないやつの)トランクに入ります?
トノカバー外したり、後席倒したりしないと駄目?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:48:42 ID:Qeen9FEp0
SCP10に16インチ7J 42で205/45-16を
履かせたいんだけど、干渉するかなぁ?
キャンバー付ければ入る??
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:25:34 ID:lfPAsQfZO
>>252
前の車の、お下がりでホイールもタイヤサイズも全く同じの履かせてた…
RSでも干渉しまくリング…ハンドル目一杯切った時と後ろの内側が少し
フェンダーからはみ出る事はないけど…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:12:21 ID:PHOVV7MnO
白い毛皮は、お菓子食べた後に手を拭くのに便利そう。夏はハンドルにかければ、熱さ対策にもなりそうだし。
まぁ、いらないけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:27:58 ID:dBXiKMJ80
>>251
18インチでもダメだった
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:47:39 ID:8vCZCEg4O
平成13年の乗ってます
前のオーナーが乗ってなかったのか?やっと4万KMになります。
プラグは変えたほうか良いですか?
今のところ不具合は無いです
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:31:07 ID:9qcKaKA70
不具合出なければ、無理して換える必要も
ないのでわ?出費もするし・・・。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:55:36 ID:GFELPR9AO
>>250
クラヴィアのフロントグリルはエンブレムと一体だしな…
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:05:02 ID:NCcEVv+o0
奮発して高寿命のイリジュウムプラグに交換してもう8万`近くになるけど
商品には10万キロって書いてあったから、まだいけるだろうと思ってます。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:30:31 ID:ER5cIzmGO
1.3のヴィッツって89馬力しか無いけど、運転してて楽しい?
やっぱりパワーのある1.5かターボの方が楽しい?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:53:38 ID:vWVV7faU0
初代ヴィッツの重量からしたら90馬力あれば必要十分ではあるから
普通に使う分には困ることはないけど、楽しいかどうかは人それぞれ
としか言いようがないね。

高回転まで引っ張る乗り方を楽しく感じるならパワーのある1.5のMTがいいでしょう。
13年式を新車で買って、いまだに楽しく運転してるので。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:20:06 ID:BRBO47e10
俺も14年1.5MTを新車で購入。
すでに10万超えてガタが出だしてるけど、中古でもっかい乗ったろうと思うくらいだな。
263256:2009/12/11(金) 14:33:10 ID:rSJhb7MCO
>>257
256です。レスありがとうございます。
多分プラグは全く交換してないです(整備記録に交換履歴が無いので)

イリジウムとかじゃない初期装備のプラグってどのくらい持ちますか?

あと不調が出てから変えても間に合いますか?(働いているからタイミング次第では1週間後とか)
で通勤で往復45KMくらい毎日乗ってます。
遠出する時は年に数回で往復で1200KM走りますが急に停まったりとかはありませんか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:50:48 ID:w0mso3MR0
そんなに心配なら、交換した方が気が楽なのでは?
4万kmなら、交換も妥当と思います
自分で外して交換とか状態確認とか出来なのですか??
ttp://www.denso.co.jp/PLUG/basic/mente/index.html
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:03:14 ID:mtOGhQShO
YOU、いっそプラグもプラグコードも換えちゃいなよ
スッキリするよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:05:23 ID:BRBO47e10
そだな、最悪プラグだけなら1本壊れても(着火不良)走れる。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:19:15 ID:Pc9pRx3Q0
>>264
キミ、ヴィッツ乗りじゃないだろ?
ヴィッツは(というか今の車にゃ多いけど)プラグ外すの、ちょいと面倒なんだよ。
交換頻度を尋ねる質問くらい当然ってもんさ。

4万くらい普通は大丈夫。気になるなら次の車検時に依頼するのがもっともお手軽。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:35:16 ID:w0mso3MR0
>>267
現役の初代RS1.5MT乗りだけど、自分で交換したりするよ
あれ、面倒な部類に入るのかなぁ?

4万が大丈夫か大丈夫じゃないかは、なんとも断言は出来ないけど・・・

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:38:08 ID:NjbrgFjj0
ヴィッツってプラグ交換するの面倒だったっけ?
普通にエンジンカバーのボルト外して、カバーも外して
プラグコード外せば出来るけど
もっと簡単な車もあるのか?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:56:05 ID:Sce+c4cM0
スレROMってたらオレもプラグ交換したくなってきた・・・
1.5RS現在80,000km弱なんだけど新品にしたら劇的に変るもの?
経験者談宜しくお願いします。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:27:29 ID:x34Og3cX0
このスレには、デフレを打破するために、自ら積極的に消費しようという素晴らしい方が多いですね。
今後もがんばってその姿勢を崩さずに、自動車関連メーカーを支えていってください。(*^∀^)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:43:04 ID:tkyN7G61O
ダイレクトイグニッションだから、プラグコードは無い様な。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:21:59 ID:W7SsT03U0
267はSCP10ね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:54:46 ID:NjbrgFjj0
>>272スマン
プラグコードというかイグニッションコイルな
どっちにしろそんなに面倒じゃないでしょ
素人でも10分15分で交換できると思うし
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:25:44 ID:W7SsT03U0
他の型は知らんけど、SCP10だと、クリーナボックス〜DI〜プラグ、だぜ。
この往復作業は10分やそこらじゃ無理。それに、面倒。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:27:41 ID:XX9PZFBU0
イヤー、素人に10分15分を求めるのは、無理ッしょ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:13:40 ID:9l8v+/wW0
ただプラグを交換するだけなら、15分もあればできる。

クリーナボックスが外れて、普段手の届かない所の汚れが気になって拭いたり、
ボックスの中が吹き返しで汚れてたり羽虫の屍骸が気になってキレイにしたり

そういう事をはじめると、作業時間が無限大。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:31:41 ID:pQ8kfQuk0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 04:16:58 ID:r8WKOMEj0
プラグ交換程度でも、素人は自分でやらない方がいいよ。

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 08:18:02 ID:YaP0QDpfO
>>264
自分じゃやらないです。やるならオートバックスでプラグ買って工賃払ってのつもりでした。


あと車検もユーザー車検の予定です。タイヤ交換も車検前にやるつもりですしオイル交換も定期的にやってますしライトも交換してますし
だから車検任せじゃなく必要な時に必要な整備しておきたいです
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 08:19:06 ID:Sj50spmw0
経験しなきゃずっと素人だけど、ブレーキ関係やエンジン周りとか
万が一失敗すると走らせられなくなる部分は自分でやる勇気がないなぁ。

ヘッドライトのHID化やオーディオの交換はやってみたら意外と簡単だったけど

282256:2009/12/12(土) 08:24:31 ID:YaP0QDpfO
>>275

私はSCP10です
やっぱりオートバックスあたりで工賃払って交換のほうが安全ぽいですね

タイヤの空気圧でさえうまくやれなくてGSの店員任せだし
(入れやすい空気入れもあるかもですが)
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:45:47 ID:u+erAEVD0
>>280
おいおい、ユーザー車検やる時間あるんなら、プラグ点検・交換くらい自分で
やったら?
まあ、282読むと、ユーザー車検なんてやめといたら?って言いたくなるけど。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:21:17 ID:aCEoZlrP0
>>282
エア補充が上手く出来ないって、どうすればそうなるんだ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:17:25 ID:OupQ8mdIO
空気入れくらい出来るだろwチャリンコの空気入れで練習しなよw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 12:55:00 ID:KlwU8IYFP
ユーザー車検もオートバックスがやるんじゃね?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:48:29 ID:uQDRV2MX0
>>284
ヒント:>>282は身体障害者

少しは頭を使え低学歴
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 21:55:47 ID:g7G7OFWw0
身障は1つの可能性でしかないので>>282氏の文章を読んだだけで身障と判断する
のは早漏…ではなく早計かと思います。まぁ、>>285氏のような書き込みもアレで
すけど。で、何で>>282氏は空気入れが上手く出来ないのでしょうか?とりあえず
足踏み式を使用しているのであれば、疲れるが使い易い手動式をお勧めしますが…。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:21:56 ID:6acI8IgK0
オレ、今、精神障害者・・・。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 07:03:34 ID:Ao/duBNaO
>>283
そっか?必要な整備はオートバックスやディーラーで普段からやっていて毎回ユーザー車検って女性がいるけど?

ディーラー車検より安いし1日休むだけで良いから簡単って言ってたよ

車検なんか検査項目パスさせるだけなんだし
それより普段からまめに点検や修理出すほうがくるまに優しそうだけど
(その人も調子悪くなるとちゃんと車や持っている)

今回もプラグ大丈夫かな?って先に打診してます
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 07:05:36 ID:Ao/duBNaO
>>288
ガソリンスタンドの空気入れなんですけど使い方よく解らないままで…
今度ABの空気入れ挑戦してみます
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 07:07:30 ID:Ao/duBNaO
>>268
ちなみに不器用なんですけど(;^_^A
前にやったら空気入れてるんじゃなく手際悪いのか逆にやったのか抜いてました
慌てて店員に変わって貰った(傾くというほど酷くは無い)
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 07:37:25 ID:/1e3SjyfO
足踏み式で空気入れるの以外と大変だよな?100回ぐらい足上下しないとw
電動式のは楽でいいよ!ホムセンで二千円位で売ってる
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:02:10 ID:PtgHgcFf0
スタンドの「チン・チン」いう空気入れは、
横に付いてるダイヤルを、針が「2.2」に上がるまで回すんだよ。

だけど、スタンドによって誤差が大きいね。
295288:2009/12/13(日) 11:07:19 ID:gTMfEzmd0
>>291
スタンドの空気入れでしたか。車だけではなく自転車とかにも使える空気入れを
自宅に1つ備えておくと何かと便利ですよね。手動式で8本のタイヤに空気を入
れた時は腕が攣りそうになりましたが…。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:35:28 ID:PtgHgcFf0
「普通の空気入れ」で
車やバイクに空気入れてると
よく、通りすがりの人から
『そんなので空気入るの?』と聞かれる。

自転車の空気入れでも車に入れられるという事を知らない人が
想像以上に多いみたいだね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:07:24 ID:wv5Qq1CV0
タンク付きぢゃないと無理w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:15:40 ID:diEIguHI0
空気とかタイヤにホース差して息吹き込めば十分入るっしょw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:55:28 ID:Ihgt5uAoO
肺活量で3M弱の圧力出せるのか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:30:57 ID:diEIguHI0
言っとくけど、俺の肺はそこら辺の安物コンプレッサーより圧力出てるよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:51:32 ID:5APg1pAk0
>>300
水溜まりませんか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:56:29 ID:R6V02HQd0
みなさん、ヘッドライトカバーの黄ばみ、どうしてますか?
新品部品取り寄せて交換するしかないかしら?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:31:01 ID:bra5nAHL0
ディーラーで車検に出したら、タダで磨いてくれた。
自分でもピカールで時々磨いていたけど、
比較にならぬ位キレーに透明になったよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:09:31 ID:lvuTgJqLO
>>303
車検は幾らですか?磨きだけ頼むとか出来ないかなぁ

あと車内で味噌汁こぼしたのが今だに匂い(乗る瞬間くらいしか解らないけど)が残ってるから車内清掃して欲しいけど2万近くしますよね(;^_^A

ライトは黄ばみより薄暗いのが気になるから安く磨けるなら磨いて欲しい
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:21:03 ID:zpxDM2euO
近くのカローラ店で1000円代、ペットでその丁度倍だったなぁ。
ネッツは知らん。
関西在住
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:28:37 ID:Nb8/+FXfO
前期に鍵穴のないリアゲートオープナー移植を考えてるんだけど、やった人いる?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:52:49 ID:0k/n02We0
重ねてスマンですが
パワステポンプが斜めについてるせいで出る、ベルトのシャリシャリ音は
どうしようもない持病なんでしょうか。
とりあえずバールでパワステポンプを思い切り突っ張って、
ベルトをカチカチに張ったら静かになりましたが・・・。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:15:28 ID:MuQiSVkOO
いっそパワステ外すとか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:40:43 ID:/TqFSXYz0
純正オプションのダストBOXを購入したんですけど、取り付け方がわかりません。
なんか助手席のコンソールに装着するみたいなんですけど・・・。
何処ですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:40:42 ID:EVQaUCCX0
>>309
RSに標準でついてた膝元の変なBOXのことか。
後ろから引っ掛けて手前で釣ってただけだと思うが、部品全部そろってるなら
付くようにしかつかないのでは??
もらったとか中古ジャンク品だと足りない気がする。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:45:59 ID:bOFGPNBz0
→RSに標準でついてた膝元の変なBOX
えーっ!?
オレのRS後期型には、そんなの無いお。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:49:44 ID:RGF/JuUIO
最近朝車のエンジンのかかりが悪いですが、
バッテリーも変えたばかりで問題ないです。
ディーラーに持っていっても燃料系のどこかを洗浄したと言うだけで、
去年あたりから寒くなるとだめになります。
大学卒業のお祝いに買ってもらった車なのでまだ乗り換える気はありませんのでよろしくお願いします。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:14:47 ID:DMmaQv770
水温センサの特性ずれにI
314312:2009/12/15(火) 23:23:30 ID:RGF/JuUIO
>>313
水温センサーは車屋さんに行けばすぐ見てもらえますか?
明日は母の車で会社に行くので、母にお願いして見てもらってきます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:54:49 ID:3ozJdLSIO
10年乗ったヴィッツともついにサヨナラし、ゴルフ6乗りになりました。
全ての面でゴルフには満足してますが…

なんだろう。
ふと気付くと『ヴィッツは良い車だったなぁ』ってセンチメンタルな気持ち。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:00:32 ID:6DBHzeib0
ゴルフって大柄で重いってイメージ
軽快な動きはヴィッツが上でしょ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 04:26:07 ID:Qnumjs3CO
>>305
それは磨き代金?床の清掃代金?どっちですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:17:22 ID:Qnumjs3CO
>>312
プラグも交換しましたか?バッテリーのかかりが悪いなら点火プラグを点検交換するのが最初では?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:19:05 ID:Qnumjs3CO
>>307
そんな音しましたっけ?

身に覚えが無いです。貴方のVitzの調子が悪いだけと思います
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:27:08 ID:BD2FNU5IO
>>317
スマン
磨き代金
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:43:09 ID:q6OUI0LdO
やっちまった
風邪でボーッとしててバックしてたら信号操作用?の腰高位の箱に運転席側ドア' サイドシル' サイドステップゴリゴリ削りますたorz
スマナンだマイRS
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:03:58 ID:BD2FNU5IO
俺も今朝やっちまったよ。
朝3時過ぎに駐車場に入れようとしてバックしてたらボーッとしててケツバンパーぶつけた。
「バキィッ!」って音がして気付いたわorz
ヒヤヒヤしながら降りて見てみたら目立った外傷は無かったけど、めちゃ焦った…。
何も無くて良かったわ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:48:45 ID:4s8vC1Yc0
3:00AMは、朝ではなく、深夜かと・・・。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:58:52 ID:PDJ4GPZFO
俺も昨日スーパーで買い物終えて駐車場に戻るとフロントバンパーにクロカンが頭から突き刺さってた!
クロカンのオーナー待ってたけど一向にこねぇ…30分位したらヨボヨボの爺さんが…
車を動かしたらメキメキと音がしたけどナンバープレートが曲がっただけですんだ
許してやったけど、カーブ曲がる時に変な音がするようになってしまった…
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:27:08 ID:wiQQ0S3eO
前に乗ってた車、信号待ちで後ろの車に軽くオカマされた
姉ちゃんだったし、その時は目立った傷もなかったからどうでもいいや…って、そのまま別れたけど、何ヵ月か経つとだんだん塗装に蜘蛛の巣みたいなひびが入ってきてへこんだ(´ω`)

今は何ともなくても、時間が経つと割れてくるよ…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 01:25:39 ID:6zvsuIc60
このスレの携帯率の高さとその内容のくだらなさは異常。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:30:47 ID:3QTrevp50
ほぼ、同一人物による自演w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:35:02 ID:/CqGrGMY0
12月で、ようやく24回払いのローンが終るッ。
でも、トヨタファイナンスから自分の名義に換えるには、
色々面倒そうだし、お金も掛かるよね?

途中で引越しして、住民票も駐車場も変わってるから、
ナンバー変えて車庫証明取り直して
手続きは平日休まないと出来ないし。
329317:2009/12/17(木) 08:24:19 ID:AdT8XQu3O
>>320
ありがとうございます。
千円くらいなら頼んでみようかな
2つで2千円ですよね

明るくなりましたか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 07:27:49 ID:0Q5ycVVEO
今年中にヴィッツデビューします。
11年式のF Dパッケージ四駆、楽しみです!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 08:27:41 ID:Ub5GnsJqO
>>330
11年式?中身大丈夫かよく確認したほうが良いよ

ちなみに私はCVTと思って買った13年式VitzはATだった。
想像より燃費悪くてがっかりしたけどエンジン快調でまだまだ乗れそうだから許せてる(笑)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 08:33:41 ID:Ppywbb6rO
中古車買う時はある程度の修理代は覚悟しないとね。
致命的な物じゃなければほっといてもいいけど。


トランスミッションくらい車検証みりゃわかるでそ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 08:50:51 ID:5uwi+5IS0
>>332
車検証に、トランスミッションの形式(MT、AT、CVTなど)は書いてないはずだが?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:48:56 ID:Rv9Lb9Np0
14年式3,8万km買って1年目で走行中に左後輪のタイヤがパンク
4輪全部交換した
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 11:58:02 ID:w4DY2aRv0
つ チラシ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 18:29:43 ID:rKq2JrA10
初代ヴィッツにシエンタ純正鉄ホイール&タイヤは装着可能でしょうか?
(前にもあったら申し訳ありません)

ちなみにサイズは14×5.5J+33 175/70R14です。

所詮パイ型、よろしくお願いします。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 20:58:12 ID:XifbCVN3O
外径でかくならない?
オフセットも+33だからフロントはギリじゃない?
ちなみにウチは175/65-14 6J +35
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 22:45:41 ID:Na/XnitL0
>>330
4駆は想像よりも燃費悪いから、
がっかりしないでねw

俺は新車で買ったときがっかりしたよ(苦笑)。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:41:07 ID:/5rns3vs0
最近気付いたんだが、MTは最近のCVTに燃費の良さで負けるね。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:04:48 ID:nzyjD+MJ0
あたり前田のクラッカーw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 13:02:14 ID:NlO1VpnT0
>>340
ジジイ乙
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:13:46 ID:Gjko95CSO
こちら、さいたま市住みなんだが 後期型RSを全然みない… よく集まってるとことかない?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 15:32:34 ID:nzyjD+MJ0
>>341
寝言は寝て言えw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 15:55:36 ID:1ZtjkNQ+0
こりゃまた頓珍漢なレスだこと
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 20:43:20 ID:CTkj4pQp0
冗談は顔だけにしろよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:07:18 ID:nGcRLHZg0
カストロールのマグナテックって、ヴィッツに合う?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:22:52 ID:wULlOSjK0
>>346
運転免許を持ってる年齢なのに、質問の仕方が小学生みたいな素敵な方ですね(^-^)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:08:28 ID:pIBhpeXBO
>347
いや、多分免許取る前の若人なんですよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:11:01 ID:zOetQAhL0
>>342
千葉県北西部にあるオレの実家の車は、RS1.5後期の寒冷地仕様
だけど、R16を走っても同型式は、全然見かけないお。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 08:24:07 ID:j6Vxf0MdO
>>329
千円は多分車検のついでだったからじゃない?
トヨタで聞いたら4200円(税込)だった

しかも私のライトの黄ばみは酷くなかったから明るさは変わらないだろうって言われて今回はパスしたよ
黄ばみが出たらやってみるよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:03:29 ID:P8lw6yKT0
会社の先輩からヴィッツを買ったのだが、SCP13って4AT? それともCVT?
CVTだとしたら、なぜODがシフトレバーについているのかわからん。
CVTでもODってついてるものなの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:39:05 ID:EiOXq4Yj0
>>351
SCP13ならCVT
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:17:17 ID:z1xryUOg0
>>352
サンクス。
今まで4ATと思ってた。
CVTやったんや。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:48:56 ID:nPkYmrB90
最近初代RS(特に前期)を見かける機会が多いが、何故か女性が多いな。それに
対して現行RSは野郎率が高い…。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:33:29 ID:I29+/u4q0
初代RS乗りの野郎ですまん。
たしかにすれ違うノーマルRSは女の子率が高いけど、
ちょっとでも触ってるRSは野郎率高し、、、
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 22:40:04 ID:465rGIEe0
車高もホイールも灯火類もノーマルの初代RS乗りの野郎ですまない・・・
357ピチピチギャル:2009/12/22(火) 00:48:25 ID:00Xgklq4O
私は純正チックなTRDマフリャー以外はドノー○です!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 16:12:07 ID:6bMF7B3kO
変なおっさんに絡まれてシカトしてたら車のドア空けられて文句言われて無視してたらドア蹴って締められた

パッと見傷や凹みなけど私が見逃してるだけ?蹴って閉められたくらいじゃ凹んだり傷つかないの?足跡らしき汚れは拭いたら落ちた
仕事あるから念入りにチェックまではしてられない(┰_┰)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 16:43:50 ID:8utJAcXh0
クルマの傷より、その変なオッサンの方が危険だろ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:01:29 ID:qv914UdV0
おいらも昔、土方の兄ちゃんとデッドヒートしてて赤信号で止まったら
ドア思い切り蹴られて逃げられた。
15cmぐらい凹んだけど、裏側から押したらけっこうきれいに直った。
ツルツルじゃないが板金するほどでもないという中途半端な状態。
あ、ヴィッツじゃないよ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:10:13 ID:6bMF7B3kO
>>359
危険つうか頭おかしい
火曜の朝8時に大宮ナンバーが川崎市内を走ってる(普通車)だから無職と思うよ

リストラされた人が苛々しやすくて八つ当たりしてきたんだろうけどね
怖くはなかったよ
ただのおっさん(チンピラヤクザですらない)だったし
でも蹴られたのムカつく

こっちは20代のトラック野郎の友達いるから壊れて請求する時は連れて会いに行くし
安全策としてだし大人しくなった姿見て笑って警察にも話してあるから正規の修理代ださせるだけだけどね
凹みや傷がなかったら忘れるよ

面倒臭いから。なんでドア蹴るんだろ(-_-#)
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 18:04:12 ID:00Xgklq4O
俺も絡まれた事あるぜ。信号でダッシュしたら次の赤信号で文句いいやがる…
こっちも文句言ったら負けたのがよほど悔しかったのか降りてきてドアをバンバン。
40位の土方風おっさんで車は車高さげたエスティマ。
懲りずにダッシュして逃げてきたわ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:03:06 ID:jaZK9MXLP
>361の書き込みにはいじめられっこの負け惜しみ臭がプンプンするな
364361:2009/12/23(水) 08:59:02 ID:sQkEBzKCO
私の真ん前のバスが乗降で停車したので追い越そうとしたら後ろからクラクションがしたのでビックリしたのが始まりでした。
どうやら2台まとめて抜く気だったようです
普通追い越し動作が見えたら諦めるのですが
頭おかしい奴がいるなぁって相手しないで普通にバス追い越したら
煽って張り付いてきた

バスが走る一般道路で自転車や歩行者も普通にいるような道で競り合う訳にもいかないんでガツンと急ブレーキ踏んでやりました
やばかったらしく急ハンドル切って避けて
私はそのまま普通に走ってたらおっさんは私を追い抜いて
(黄色の中央線だったかは走ってる車を追い越すのは禁止って頭おかしいから解らないんだろう)
その先の信号が赤になったんでおっさんは停まって私も普通に停まってたら車を降りてこっちきたんだよ
ドア開けろっていうのを無視していたらドアノブ掴んで勝手にあけてきた

笑えたのがウィンカ出したら何しても良いのか!って(急ブレーキ攻撃の話じゃない)

バスの後ろを走っていたのは私ですよね?
そのバスの真後ろの車がバスが停まってウィンカー出して後ろから出ようとしてるのを気付いたのに抜こうとするほうがおかしくないですか?と
言ってやりました
*そのうえ更に煽ってきて追い抜いて車からわざわざ降りてきてドア空けて怒鳴って頭大丈夫?とは言わないでおいた


そしたらウィンカー出したら何しても…の繰り返し。相手しないでいたら
空けてたドアを足で蹴って閉めた。
蹴った力がドアが閉まる力に分散されたのか凹んでは無いようです。
これロックして出なかったら蹴られて凹まされただろうなあ

本当に変な奴って嫌です。被害者が他にもいて共感出来て少しすっきりしました。ありがとう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 09:51:47 ID:jaZK9MXLP
後方確認せずに追い越しかけたら後続車にぶつかりかけて、
急ブレーキのDQN攻撃したらおっさんが怒った

ってことでいいのかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:13:43 ID:sQkEBzKCO
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:35:57 ID:sQkEBzKCO
>>365
停車しているバスを追い抜くのは違反ではなく
黄色い線では駐車してる車と乗降中のバス以外追い抜いてはいけません

ちなみにちゃんとバックミラーは見ましたよ
その時点で追い越しをかけてる車はいませんでした
多分判断がほぼ同時だったのでは?
私もありますから。でも前の車がウィンカーを出したら無理だなぁって諦めてその車の後ろについて走ります
そうやってみんなで順番にバス追い越すでしょう?そこで俺が先に出ようとしたんだ!って絡んでたらバス追い抜きが揉め事だらけになりますよ

毎日やってて今日も普通に走りました。
たまに追い越しがこわいのか?動かない車がいますけどそれでもウィンカー出してでようとしてたら待ってあげます
順番は守りましょうね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:45:19 ID:sQkEBzKCO
>>365
もうひとつ補足だけど片道一車線ですよ?
普通に流れてる後続車の前に飛び出した訳じゃないです。
バス通りを日常的に走ってたらまるで滑り台の順番みたいに並んでる先頭の車から順番に抜かせるでしょう?

亀みたいに動かなくなる車(バスに近く付きすぎて動けない?)は様子見ながら追い抜きますけど。でようとしてたら前の車を先に行かせます
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:17:40 ID:tQnGy9Uo0
>>367-368
俺の意見は正しい、まで読んだ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:15:34 ID:SkSOLI+YO
相手がイチャモンつけてきたら、言い返さないとダメだぜ!なめられる
特にDQN相手ならなおさら。蹴られたら蹴り返すくらいの気迫で。
大体、相手がひいてくる。でもこの車って、なめられるんだよな・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:19:42 ID:sQkEBzKCO
>>370
当たり!お巡りさんにも車見て相手は絡んでくるってあるからねって言われた
相手がベンツやトラックなら絶対しないのにねって。

ちなみにおっさんはウィンカー点けたら何しても…とか言ってたけど
おっさん自身は追い越しかける前〜追い越し終わるまでのウィンカーをつけてなかった
奴は教習所いきなおしたほうが良い人だったです
ウィンカーは車線変更や追い越しかける3秒くらい前から追い越し終わるまでつけなきゃいけない
(おっさんの後ろを走ってた車から見たらウィンカーも無しに急に飛び出たからってびっくりしたでしょうね)

さすが50です
免許取り直せっていうくらいルール忘れてる人多いですよね
しかもこっちに文句つけて…最悪です

ウィンカーの意味知らないらしいです(苦笑)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 20:07:53 ID:DLwF6PhJ0
>>ID:sQkEBzKCO
うん、キミがすべて正しいよ(棒)
急ブレーキかけて嫌がらせするのも当然だね!

でもウザいから、その話はもういいよ (^-^)/゛
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:39:54 ID:WkPAEJn20
何か、スレ趣旨と微妙にズレてくるような・・・。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:58:37 ID:EaHd2prYO
ヴィッツTRDターボ買いました。
(・∀・)イイデショ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:05:21 ID:+DsnfjkK0
缶詰のゆであずきをお湯で溶いたら、おしるこになりますか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:27:25 ID:TUkBlFmL0
>>361
20代の若造連れて行って安心できるなんて・・・プッw
10代のおこちゃまか?いつもケータイで長文乙。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:33:47 ID:pFs/Yi5T0
>>371
君が言いたい事もわかるけど、そーゆうのはブログにでも書きなよ。
急ブレーキの件とここまで正統性アピってるのがなかったらよかったんだけどね
今の君は八割ウザい。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 06:02:41 ID:MQmFJaThO
>>376
つか女なんですが

女相手におりてこいつう
おっさんが異常でしょ

お礼言って話終わりかけたのに蒸し返した馬鹿に文句つけて下さい
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 06:11:04 ID:MQmFJaThO
>>377
お礼言って終わらせたのに絡まれて言い返してしまいました(;^_^A
ごめんなさい

体験談を書いてくれた人ありがとう。

失礼します
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 10:45:25 ID:FSCCqnSi0
>>379
いつものネカマの携帯ニートくんでしょ?
うざいから市んでw
381ポンコツのり:2009/12/24(木) 11:15:12 ID:5F9PLwRHO
↑貧乏人は頭の中も貧乏っすw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:52:43 ID:21K8XFbH0
ブレーキ踏むと停止直前で犬の鳴き声みたいな異音がするんだけど
パットじゃなさそうだし・・・
誰か同じ症状で治りましたってかたいます?
まだ27000キロなんだけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 17:13:39 ID:cjxIZchUP
>>379
↑こいつ、いつぞやのクレーマーのおばさんじゃね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 18:59:24 ID:aDKx4Y3s0
ウチのペス知りませんか?
特徴? 狭い所に入り込む癖があるんですけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 19:20:05 ID:oPmTTYXxO
お前のケツの穴に入ってるソレのことか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 20:40:38 ID:6XJBs/As0
>>383
僕もそう思いました

自己中のおばさんって手に負えないですよね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:50:42 ID:QBS9s5tU0
>>382
足回りからの異音でしょうかね?どこかが錆びて干渉しているとかではないで
しょうか。自分の場合はリアブレーキのバックプレートが錆びたことにより、
ブレーキ(のカバー?)と干渉して走行中に擦れるような音が出たことがありま
した。とりあえずお店で点検してもらうのが一番かと思います。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 03:41:35 ID:vXCIPGh20
>>387
なるほど一理ありますね
そうしてみます。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:53:29 ID:610uhshEO
いつぞやのおばさんだけどヴィッツを売り 年なんでセダンにしました。ちなみに31だけど。クラウンアスリートを買いまして 来年の中頃にきます。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:44:48 ID:SHFQHQjR0
半年も車なしなんかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:55:08 ID:610uhshEO
いや、セカンドカーの軽があるので
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:01:46 ID:seaPybPB0
>>389
31歳で車歴5台なんだろ?18歳から乗っているとしてもありえんなw

ヴィッツには確か7年ぐらい乗ってるんだろ、それまでのサイクルに比べてなぜ???

君が31歳の女性なはずもなく、自演好きな計算もできない池沼のニートくんだってことみんな気づいてるよw


393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:36:55 ID:skMZNGMS0
>>392
そこは触れてやんなよwwwww

彼女w(彼)はヴィッツが大好きなんだ、だからこのクソスレを盛り上げようと必死なのさw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:49:38 ID:skMZNGMS0
あんまし突っ込むと彼(彼女)の友達wとともに誰も書き込まなくなっちゃうよw
でも、新たな携帯お馬鹿キャラが現れるのでいいかもw

連投スマソw


395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 02:22:34 ID:AIIe3qjjO
卑屈になるなよ貧乏人
ポンコツ同士仲良くやろうぜ!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 02:40:36 ID:++ymLx7ZO
ごめんよ…自爆事故したよ。
今は懐中電灯で被害確認しただけど…はっきり確認したくないよ…。明日一番で入院予定だから許してくれるかな…。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:44:46 ID:9xapqjPKO
>>393
なんでそういう煽り方貴方はするのですか?

部外者だから静観しますけど、やられた人はいらついてレスして荒れるの繰り返しなんでしょうね

Vitz乗り同士仲良くすれば良いのに
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 17:52:00 ID:5hjTZI9eO
ヴィッツってイイ車だよな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:57:56 ID:o+2fA7ZM0
>>391
このヒト確か軽のセルボSRに買い換えるって言ってたなw

キャラ設定ぐらい覚えてろよ。本当の話ならばそんなことねーだろよw

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:03:31 ID:44VAAH9aO
ニート ニート言ってるけど お堅い仕事して 色んな愚痴いう人もここには大勢いるんではないか?ニートよりそっちの方がおおいいよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:06:00 ID:44VAAH9aO
こういうとこは 殆ど嘘みたいなものでしょ? 別に 嘘でも本当でもどうでもいいって感じじゃない?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:03:23 ID:YzZAv4FKO
よう!新型買えない貧乏人どもwwww
このスレってヒガミとネタミばっかじゃんwwww
腐った精神が宿る糞スレですなwwww
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:32:58 ID:ljU5My7m0
貧乏人ってwww
だから、ひがみとねたみからか妄想のリア充の生活をカキコしてるんだなw

この摺れには、30万円の中古のヴィッツすら買うことのできないニートの香具師もいるしなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 16:35:59 ID:54z0dBg00
若干話ズレるんだけど、ヴィッツって乗り出し30万で買える?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:19:18 ID:TpjuJvN/O
>>404
無理。倍くらいみたほうが良いよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:53:11 ID:SSRKRku+0
婆はクラウンでもクレームつけるに10,000クマ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 18:55:53 ID:BzAR3nWO0
デビュー間もなくの登録で、
走行距離が9万キロのピンク色とかなら乗り出し30万台で買えるかも。

自分が初代を買ったのは2年前だけど、
その頃からあんまり値が変化してない気がする。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 19:11:34 ID:ixHYZJbbO
50万くらいなら保証付きでデラに転がってる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 21:34:37 ID:5NvCPnKA0
買い替えで下取り額聞いたら10マソだった
2003年 SCP10
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 22:46:46 ID:c4UswsNr0
>>389
ハイブリッド車ぢゃあるまいし納車に半年もかかるわけねぇな。
携帯厨は知らないだろうけど、あんな売れねー車なら2月上旬には納車できるよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 23:57:58 ID:nEM5d7rF0
明年2月頃に、フルチェンジの予感・・・。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 06:45:08 ID:iG1mYCRIP
10月に買った俺のSCP10は全部で27万
16km/lと、エンジンの静かさにとても満足している
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 07:49:03 ID:C34bcyhNO
オレが8月に買った走行距離43000のヴィッツターボは全部で130マソ…

ちなみに事故などで廃車になった場合、車両保険で下りる額は来年から90マソ…
100マソから落ちた(´ω`)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:02:05 ID:2m+jXyFm0
99年式5.5万kmメタリックブルーマイカSCP10のナビ付きが、ディーラーで乗り出し50万ジャストだったな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:52:00 ID:OgoumxFaO
なんていうか、初代ヴィッツは「清々しい」よね。
地味目で化粧っ気が薄いけど、素朴でかわいい働き者の娘を嫁にもらったって感じ。
いい車だ!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 13:18:45 ID:BQuYWmtgO
ヘッドライトのポリッシュって、ディーラーてやるのとABでやるので違い有る?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:51:25 ID:qFfeqcvwO
>>407
9万KM買って次の車検で買い替えるの?
無駄金と思うけど。2万5千KMを乗り出し50万で買ったけど6年は乗るつもり。
最後はただ同然で下取り出して走れば良いって奴に乗り潰して貰うよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:10:31 ID:cV1FrTRl0
>>415
うん。今見ても、古さを感じさせないお。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:49:27 ID:/pa3gTSM0
今日、年末大掃除でごみを運んだのだが、
ダブルフォールディングって便利だね。
使えるわ〜この車。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:20:17 ID:cV1FrTRl0
不法投棄じゃないよね?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:23:58 ID:ALWYocUL0
ウチの(前期)はそうじゃないけど、後期はダブルフォールディングなん?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:29:58 ID:/pa3gTSM0
中期です。
もちろんクリーンセンターに行きましたよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 22:40:44 ID:wW/I2BME0
>ウチの(前期)はそうじゃないけど、後期はダブルフォールディングなん?

前期・後期の差異ではなく、グレードによって異なるようです。
最量販グレードと位置づけられていたFおよびFDパッケージは後席がスライドせず
バックレストのみが倒れる一体可倒式。
上級グレードと位置づけられていたUは後席スライド可能で
ダブルフォールディングの分割可倒式。

正直、後席スライドはいらないけど分割可倒は羨ましい。
でも、ダブルフォールディングだと、前方に折り上げられた後席のぶん
荷室の前後長が不利になるかも?

自分はバツクレストのみ倒れるFDパッケージですが、
引越しの際に組み立て机・パソコンデスク・20インチのテレビ・布団一式・
オーディオラック・食器・炊飯器・靴10足そのたモロモロ、
あの小さいヴィッツに詰め込みました。
意外と荷物が載るので見直しました。

Fの中では、アナログメーターとデジタルのどっちが多く売れたんでしょうね。
それに、Uのオートエアコンは出来が良くないなんて話も?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 00:07:08 ID:OXX4+MJh0
Uのオートエアコンはあほだけど、
風量LOがあるのまあ我慢できます。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 02:11:58 ID:VBo1Oz8w0
後期scp13で8万キロだと下取りどんくらいかな?売って軽にするかも・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 02:32:54 ID:T/7HP1Ax0
引取り料5マソとられる。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:00:57 ID:Sull+V/Y0
>>425
もうちょっと、乗ってあげたら?勿体ない気が・・・。
428ncp13:2009/12/30(水) 21:00:56 ID:D3296yrX0
雪国住まいで前バンパー下に付いているエアスパッツを外している方はいますか?
降雪があるとよく引っかかって段々と捲れてきてしまいます…。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:12:43 ID:uJcD8Q5C0
>>425
あなたの捨てるヴィッツは、その後、
国道沿いの中古車屋に本体18万諸費用コミ28万の「アウトレットカー」として並び、
田舎道を通勤するOLか、優しい眼差しをした老人が買って使うでしょう。
まだまだ使える車なんです。
手放す必要なんて、ない筈なんです。
「子供がソフトポールを始めて、チームのメンバーを交代で送り迎えしなけりゃならなくて」
等といった理由でもないかぎり・・・。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 00:09:13 ID:BV1GP8VH0
>>428
俺も一時期マメに外していたが、バンパーの取り付け穴までガタが来て
二進も三進もいかなくなって止めた。

削れるものと思って使えばいいんじゃないか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 06:34:50 ID:t29vOkZ0P
にっちもさっちも 【二進も三進も】
 どうにもできないさま。どう勘定しても。どう工夫しても。

勉強になった、ありがとう
432ncp13:2009/12/31(木) 19:01:44 ID:XwACxrIQ0
>>430
削れるだけなら良いのですが、取り付け穴がガタガタになってバンパーが取れる
んじゃないかという気になるんですよね。とりあえず機会を見て外す事にします。

初代ヴィッツ乗りの方々、来年も宜しくお願い致します。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:47:34 ID:EioDvUsO0
>>432
最悪の場合は大きめのワッシャーを付けてボルト留め。

下側の固定が無くなった場合、後退時に雪などで抵抗がかかると
バンパーがもげる可能性がある。

来年も良いヴィッツでありますように>>ALL
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 23:22:05 ID:xBSBDNkr0
NEW VItz発表まで、アト、2ヶ月チョイだお!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 02:14:16 ID:EskZoiPY0
NCP10でサーキットで現行スイスポに対抗できますか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 07:51:09 ID:Or+zoOBQ0
>>434
でももう、モダンでオサレなビッツは望めないんだだろ?
いいよ、初代で
ただ四駆でもホイールベースが短いせいか、凍結路で滑る滑る
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 10:10:32 ID:1SCNR7l+0
滑らせて遊ぶのが楽しいんだ。
LSDあるとなお楽しい。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 11:52:53 ID:sV+TOqBP0
>>436
ランエボだろうが、ヴィッツ四駆だろうが凍結路では滑るのは当たり前。
ホイールベースは関係ない。

>>437
ヴィッツ四駆用のLSDなんて、どこも出してないだろ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 18:07:58 ID:bsDKbhry0
ああ、4WDか。FFと勘違いしてた。
4WD用の出してくれればいいのにな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 18:20:03 ID:m+usBauX0
今年発表予定の3代目、Vitzへの買い替えを考えている人、います?
441ncp13:2010/01/01(金) 19:05:37 ID:P1GwSR3b0
>>433
やはりバンパー脱落の危険がありますか。これは早めに外さねばなりませんね。
それはさておき、TCS+VSC+イモビのオプションを蹴って純正ヘリカルLSDを付
けた自分は変わり者だろうか…。おかげで走るのは楽しいのですが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 21:21:15 ID:YMc8pHoK0
Fitハイブリッドを見てから買い変えようと思う。
あとはデザインと値段次第。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 08:26:45 ID:/LgK+h1n0
>>441
少数派だろうけど、俺的には有りだな。無問題。

>>42
ンダ車はデザインが斬新すぎて、3年で飽きそうな悪寒がするのがイマイチ。
ヨタ車のはつまらんかもしれないけど、結局長く乗り続けられる。
好みの問題なんだろうけどな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:55:54 ID:R50UB61CO
>>441

アリです
自分のはモデリスタタボですがコーナーでもグイグイ押し出される感があって面白いですよ
へたっぴ〜な自分でもタックインが出来 う〜ん 上手くなったか?と勘違いしてしまいますた
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 16:22:33 ID:PAM+HBtWP
ねーねー、LSD付けるとタックインできるの?
ねー教えてー
ねーってばー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:42:25 ID:nCs107Ib0
そんなのいらね
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:22:47 ID:HfYu3RlJ0
>>445
TRDもクスコも使ったことあるけど、できるよ。
まあ、普通なくても・・・・・・イヤ、なんでもない。
タックインなんて、途中で曲率の変わる複合コーナーくらいでしか使わないけどな。

FFだし引っ張られてるような気がするんだが・・・・うーん、オレがおかしいのかもしれない。
448441:2010/01/04(月) 22:24:40 ID:ezu9sLqO0
冬道を運転していると、以前乗っていたLSDの付いていないFFのセダンよりも曲
がりやすい気がするのは気のせいなのだろうか…。人並みの運転がやっとの自
分ではLSDのありがたみが実感できません。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 09:28:43 ID:h8kC60b40
単純に前に進まないくらい滑る道だとLSDが効いてくるから、
整備された道でスタッドレスで問題ないと実感できないと思う。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 15:34:11 ID:oRTVboDa0
0W−30を入れた、まだ重いか。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:09:39 ID:8wT8sdynO
新年早々デラでオイル交換
ついでにシュアラスターのエンジンコーティングを入れて貰ったら、なかなかイイ感じ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 11:30:00 ID:9iK1dWnT0
>>451
今走行距離いくつ?うちのH13式NCP13にも効くかな・・・wako'sでは満足でけん・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 19:47:12 ID:LfdA55O80
>>452
H15年式NCP13で48000kmだよ
ちなみに公式サイトだったかカタログだったかうろ覚えだが、
頻繁にオイル交換してるなら5万超えててもエンジンコーティングでOKって書かれてたような
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:46:56 ID:NZbcPHjS0
>頻繁にオイル交換してるなら、5万超えててもエンジンコーティングでOK
え?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 23:11:13 ID:EHT6Ki2/0
>>454
今再確認してきた
公式サイトで選び方ってチャートがあるから、それに従えばそうなる
ってかQ&Aも参照にすると

エンジンコンディションが良くて定期的にオイル交換してるなら走行距離5万超えててもエンジンコーティング入れろって
5万以上走っててパワーダウンやエンジンコンディション、燃費なんかが悪い車はリカバリー入れろってさ

一度エンジンコーティング入れたら、5万超えてもエンジンコーティングを継続使用し続けたほうがいいそうな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 13:23:37 ID:imCiMFkR0
良いお客さんだね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 15:34:50 ID:5FGo1O7K0
コロっと騙されるお人好しのお客さんがいないと、今の自動車関連の業界は
さらに傾いてしまうからな。
健康食品業界にも貢献してるんじゃないかな。
年取ったら皇潤飲んで、他人にも薦めそう。
信じるものは救われるんだよ、きっと・・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:13:07 ID:GMxSZ05X0
あーあ。
エンジンに添加剤なんか入れちゃって。
もう、二度と元には戻せないね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 19:23:02 ID:oG4xlOd40
添加剤を入れて、出力が上がったかも?とか燃費が良くなった様な・・?
って感覚を得たいならいいけど、コンディションを維持するためだったら
ディーラーでの交換をまめにするだけで十分。

多少の違いを感じたとしても値段に見合うだけの効果はないでしょう。

と、走行距離21.5万キロでいまだにエンジン絶好調の1.5RS乗りが言ってみた
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:49:53 ID:3PMJkML50
そうでもないと思う

オレの場合シビアコンディションの上アイドリング時間が毎日20分超えとかなり長いんだが、
純正オイルのへたり具合は異常
感覚的に2000km持ってない
ここまでヘタるのが早いと、添加剤に頼りたくもなるよ@モデリスタタボ海苔
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:39:18 ID:JfvrxMVj0
>>460
何を「へたり具合」として判断してるんだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:32:31 ID:oG4xlOd40
ターボな上にシビアコンディションでは、いたって普通の使い方の私と単純に
比較は出来ないですね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 23:43:23 ID:Ax8v4Thu0
性格がシビア
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:02:59 ID:BSlgqm+u0
>>460は、運転席で椅子に座りながらアクセルをふんでいるだけで
「あー、もうオイルがシャバシャバだぜー」と感知できるセンシティブなお方w

>アイドリング時間が毎日20分超えとかなり長いんだが
20分って暖気し過ぎだろ。
「信号待ち渋滞その他で停車時間を合計すると20分になる」という文脈なら、
90秒以上の停車ではエンジンを切れば済む話。
その方が環境にも、エンジンにも車体にも優しい。
そうすれば、添加剤wなんかに頼らなくてもいい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:11:29 ID:6wZ5XohT0
>>461
その違いを「体感して解る」くらいになれよ

話はそれからだ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:19:54 ID:6wZ5XohT0
>>464
音でわかるよ

もともと目が悪かったからか、REのエンジンがブローする時の小さい「キンキンキン」って音まで聞こえてた
まぁ、信じてもらえんだろうがw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 00:26:42 ID:+3yaXbq+0
つまりは視覚に何らかの障害があって聴覚がよくなった人?
目が悪いくらいで耳がよくなるんだろうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:41:31 ID:1RIWjZ3m0
ttp://www5.tok2.com/home2/littlebraver/st-oil.html
これ見てからオイル交換時期は取説に従ってやってる
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 03:14:03 ID:6wZ5XohT0
メインソースは日石三菱かよw

あそこの一番高いプロ・レーシングってオイルはREブローさせて、
その頃はブローしたエンジン内部の画像までネットで出回ってたんだが

その一方で、エコ・ツーリングは評判良かったな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 08:25:48 ID:6wZ5XohT0
ちなみにオーバーホール直後のREのオイルシール溶かして画像とともに出回ってたよ
オイルシールに対する攻撃性についての説明が曖昧すぎるね
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:02:08 ID:pbqMzQgw0
>>470
REはローターのオイルシールにゴム使ってるから
専用オイル以外は入れないほうがいいんだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 09:10:58 ID:VttmH9ZF0
そこまで耳がいいならノックしたとき踏まなきゃいいのに?
まあロータリーは圧縮落ちてもアイドル高くすりゃ走れるけどなw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 10:51:24 ID:BSlgqm+u0
>つまりは視覚に何らかの障害があって聴覚がよくなった人?
>目が悪いくらいで耳がよくなるんだろうか?

「盲目のピアニスト」の人を紹介した新聞記事で言及されているのを読んだ事ある。
専門家が述べていた結論では、
“視覚の障害によって聴覚が研ぎ澄まされるというような事はない。”

でなければ、音楽家になるのには視覚障害者が有利、
ミュージシャンは盲目の人だらけという事になるでしょう?

彼のピアニストの人に対しても
「“盲目”という事は除いて、いち音楽家として正統な評価をするべき。」
と書かれていた。

結論は、
“視覚の障害が聴覚に及ぼす影響は、プラスにもマイナスにもならない”。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:46:44 ID:j8Dr51vx0
なぜここでロータリーの話をしている人がいるの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:57:25 ID:Hf3Szh640
RX-7が買えずに最下位人生を送った人たちが、オイルを貶めて憂さ晴らしをしている。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 20:37:21 ID:FcQtnp0Z0
>>475
      , ──- 、
  ゝ/______ヽ             
  / | / − 、−、!          
  | __|─|  ・|・  |    
  (   `ー  o−!       
    ヽ     ,−,  ノ   あれ?君、何でここにいるの? 
     > ── <    
    / |/ヽ/ ヽ   
    | |      |  |      
    |_|___|_|   
    (_|     uu)   
      |─┬─┤     
     |   ||  |     
   _|─ ||─ |__     
   (___(___)

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 01:06:27 ID:fkJuH6pX0
FD買えなくても、RS買ったオレは勝ち組wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 08:59:26 ID:O61X7W4k0
>>459
あんたを目標にするよ。だからまだまだ乗り続けてくれ。
俺んとこは、加重移動によるキシミ音がそこらじゅうから出てきた。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:00:16 ID:HPcYqZc80
459です
残念ながら春ごろに買い替えます。

エンジンは問題ないのですが、さすがに私のもボディーやドアのきしみ等
が気になりだしてます。
本格的に傷みだすと、安心して乗れなくなってくるので、十分元も取りましたし
買い替えを決めました。

あと三ヶ月ほどですが大事に乗りたいと思います。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:48:18 ID:5vcY6kcr0
>春ごろに買い替え
2月頃発表予定の新型Vitzですか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:48:23 ID:kta9CyWT0
たけぇぇぇ!!!
ヴィッツ買おうかと思ってましたけど
辞めました・・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 23:49:21 ID:kta9CyWT0
たけぇぇぇ!!!
ヴィッツ買おうかと思ってましたけど
辞めました・・・・
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050183520100108002.html
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 00:03:57 ID:SRHQbVmn0
今日ヴィッツ君とお別れしてきました。三年落ちの中古を買ってから8年間、距離数15万q。
本当に可愛い車で、手放すのが惜しかったのですが、ドアノブのバネ切れとか、ゴムの劣化とかが目立ってきて買い替えることとなりました。
今日、最後の洗車をしてディーラーに持って行きました。窓開けて営業マンにクルマの中から挨拶した途端、パワーウインドウが壊れて閉まらなくなりましたw
寿命だったとはいえ最後の最後にこういうオチを見せてくれるとはw
ヴィッツ君、長い間一緒に走ってくれてありがとう‼コンパクトカーの素晴しさを教えてくれたことを感謝します。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 17:08:56 ID:6UOT0mmH0
>480
他メーカーの車です。スレ違いになるので車名は伏せておきます。

ディーラーには色々とお世話になったので、出来れば次も買ってあげたかったのですが
欲しい車がないもので・・。
さすがに義理で買ってあげられるような額ではないので、10年後位にまたご縁があれば・・
といった感じですね。

しかし今だにデザインも古臭くなく、本当にいい車でしたよ。丈夫なのもさすが
日本車、トヨタ車といったところですかね。

手放すころには22万キロになってるでしょうけど、まさかクラッチやタイミングベルト
の交換を一度もせずに済むとは、買う時には思いもしませんでしたよ。

ただ予想以上に丈夫だったがゆえに、買い替えに踏み切れたんですけどね。
もし高い部品を交換したばかりなら、勿体無くて車検も通したでしょうから・・。

残り約三ヶ月、最後まで調子の良いままでいて欲しいです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:06:27 ID:7uf6KKTQ0
>>483>ヴィッツ君、長い間一緒に走ってくれてありがとう
>>484>残り約三ヶ月、最後まで調子の良いままでいて欲しい
マァ、これだけ愛されたら、機械冥利に尽きるお。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:13:54 ID:3z3yy5yp0
あなたが捨てたヴィッツは、四駆であるが故に、海を渡り、発展途上国で輸入中古車として販売されます。
やがてそのヴィッツは、交通事情の悪い地方の農村へ「牛馬以外の、唯一の交通機関」として購入され、
多くの人の命を救い、またある時は生命の灯火を繋ぎ、沢山の子供たちの夢と笑顔を育みます。
泥だらけのほっぺたに、こぼれるような笑顔を浮べて彼らは言うのです。
「ヴィッツが来てから、赤ん坊が死ななくなった。
清潔な水とミルクと薬を、ヴィッツが運んでくれるおかげだ。
ヴィッツが来てから、男達は出稼ぎにいかなくて済むようになった。
作物を自由市場へ運んで売って、現金に換える事ができるようになったからだ。
以前のこの村では、女は12歳になると街へ出るしかなかった。
身体を売って、家族を養うためだ。
だが、ヴィッツのおかげで、この村は豊かになった。
ヴィッッがこの村を救ってくれた。」
村の子供たちは、ジープを見ても、トラックを見ても、指をさして「ヴィッツ」と言います。
彼等にとって、車とは“ヴィッツ”のことなのです。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:44:49 ID:YMuwqQRP0
何かのコピペか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 20:50:36 ID:Dii3CWcs0
近所の解体屋に旧型ヴィッツが山積みになってる
白ばっかりだったけどね
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:03:46 ID:WKvU/gGX0
>>488
償却済みのレンタカーか営業車かな?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:42:57 ID:ej5JebGa0
近所のセブンイレブンの地方本部(って言うのかな?)が使っている営業車がヴィッツなんだけど
他の地方でもヴィッツなのかな?
あんまり荷物を積んでいないみたいだから軽でもいいような気がするけど…。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 14:34:26 ID:VyhFL/YT0
それはミニカーでもおなじみ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 18:57:41 ID:lxZL1N+z0
フロントバンパーのサイドステーなんか爪折れやすいから、
ジャンク品でもあるだけくれってなる。実際そんないらんけど。
そのせいか山積みになった同型見るたびに、もったねぇなと思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 23:00:51 ID:cay1JDsQ0
>>490>他の地方でもヴィッツなのかな?
東京都23区内の北部地域だけど、タマに見かけるお。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:00:40 ID:qEhBKy0+0
札幌もヴィッツBだったよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 00:27:06 ID:dAStzwHe0
茨城もヴィッツ(二代目)だな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 21:41:37 ID:Jp/4oN870
最近中古のヴィッツを購入
スピーカー変えようと思っていろいろ調べた末に
ダッシュスピーカーのカバー外したら、
すでにカロッツェリアの10cmスピーカーが入っていたorz
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:20:20 ID:kgPWZTt80
よかったじゃん。
カロのスピーカーは、ケンウッドよりアルパインより
高音がよく出るよ!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:30:55 ID:G55tmOQB0
>>497に同意。
純正スピーカーなんて聴けたもんじゃねえ。
>>496はデッキは純正なのでしか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:37:28 ID:Jp/4oN870
>>497
そうなの?
確かにダッシュのスピーカーはイイ音だとは思ってたが…
スピーカーじゃなく、これまた付いてたカロッツェリアのナビがイイからだと思ってたのだよ

ちなみダッシュスピーカー交換予定の予算でドアスピーカー交換しようと思ったんだが
こればかりはドアの内張り外さないと分からないよね?
音がダッシュと比べてくそすぎるのだけはわかるんだが
内張りのクリップ外した跡があるだけに、こっちも交換されてるんじゃないか?
て思ってしまうんだが…

いっそボックススピーカーつけたほうが無難だろうか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:44:35 ID:O1V1n82g0
↑最新の2wayの同軸型に交換したら?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/14(木) 22:56:16 ID:Jp/4oN870
>>500
ドアスピーカーを変えるならそれがお勧め?
NCP13だけど、確か16cmだったかな?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 08:41:57 ID:8QTFL4jJ0
ケンウッドで悪かったな・・・ダッシュボードは10cm、ドアは16cm。
前に集中するからリアトレイ式に乗っけると吉。ウーファはお好みで。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 21:57:08 ID:Tg5GGBzL0
俺もダッシュにケンウド付けてるけど、中高音寄りでイコライザーで下げないとチャカシャカで聞き疲れする
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:17:45 ID:GWYak50e0
2スピーカー車に乗ってる人に聞きたいんだけど、どんな構成にしてるのかな?
ダッシュとリヤボックススピーカーとか?
ヤフオクでも中々スピーカー付き用ドアトリム売って無いしなぁ・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 22:23:25 ID:A/kgdLSX0
497だけど、好みは様々だから「ケンウッドで悪い」とは思わないよ。
503女史がケンウッドを「中高音よりで聞き疲れする」と仰ってるけど
カロは輪をかけて高音寄りだから
聞いたとたん「作り物クサい音」と感じる方もいらっしゃるだろうし
長時間聞いてると疲れるというのは解る。
じっさい、自分は高温シャカシャカが好きだけど、
それでも「うるさい音」と感じる時もある。

ひとつはっきり言えるのは、
純正のスピーカーは「ただ音が出るだけの代物」と言いたいところだが
その評価さえ下せないシロモノだという事。
(だって、音、出てねえんだもん。)
AMラジオでニュースを聞くのですら、
低性能すぎてナニ喋ってんのかわからなくて
役目を果たせない。

モンテカロルとかアップガレージとか行くと
ボッシュマンとかいうメーカー名の
2000円くらいで中国製のいやらしい色したスピーカーを売ってるけど。
音を聞いた事はないが、きっとアレの方がまだマシ。
(カロもケンウッドもアルパインもパイオニアも中華生産な事に変わりはないが。)
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:22:26 ID:0JqtRiOo0
トヨタ車に限ったことかどうかわからないが、
標準装備でオーディオレス/スピーカー付き
という仕様が増えている感じ。
現行ヴィッツがそう。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:35:24 ID:zH4pSWFk0
わしはクラリオン派
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:35:39 ID:/Fmfv8K80
超自動後退に行ったらエーモン工業のスピーカーを勧められた

ネットでも評判イイし安いな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:21:03 ID:Lplmkmc70
4スピーカー仕様がダッシュボードとFドアなんだよね。
スピーカー変える時にドアだけ残して、リアにのっけた。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:30:21 ID:878FmBX10
改悪
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:33:46 ID:F8JuN3HK0
ダッシュ残すべきじゃ?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 12:40:54 ID:WsPwjqr20
初代ヴィッツのってます。
ハンドルとシフトレバーを黒っぽい革にしたいんですがお勧めありますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:03:50 ID:878FmBX10
ない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 17:57:39 ID:vevLB3Bt0
ヴィッツの型式について詳しい方いらっしゃいませんか?
いわゆる初代ヴィッツの型番が「SCP」とか「NCP1○」とからしいのですが
これはグレードですか?NPCの前にもアルファベットが2文字つく場合もあるようですが
購入検討しているので宜しければご教授お願いできませんでしょうか。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 18:08:58 ID:Hi/P99MV0
>>514
SやらNがエンジン型式、CPがヴィッツやイスト等のシャシー区分、10〜15はモデルナンバー

ハイフンの前は排ガス適合区分の筈
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:28:16 ID:vevLB3Bt0
>>515
なるほど!Sが1SZでNが2NZか1NZと言うことですね。
ありがとうございます!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 19:53:07 ID:c6U+BdW70
自分のNCP13はダッシュ+リア(トノカバー上)で4スピーカーなんだけど小音量時の低音足りない。
デッキ:カロ、ダッシュSP:ケンウッド、リア:カロ の組み合わせなんだけどリア外して
FRドアに17cmスピーカー入れた方が良いと思う?
経験者談下さい。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 22:41:01 ID:4hCv/rds0
低音だけならサブウーハーがいいんでない
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:39:42 ID:wKgIV2+v0
>>512
これなんか、流用できない?
ttp://www.trdparts.jp/parts_quickshift.html
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:44:50 ID:wKgIV2+v0
17cmスピーカーは、純正に比し、かなり、奥行きがある
(駆動マグネットの大小)と思うので、事前にドア内部
スペースを調べたら良いお。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 08:40:35 ID:RAZBl5WI0
>>512
初代Bbの黒皮ステが流用可能。
ただし、エアバッグAssyも替えるから、意外に高く付くのが玉に瑕。

bB純正ステアリング 45100-2B690-C0 37,100 黒色
エアバッグAssy 45130-2B430-C0 45,000  黒色

シフトレバー・・・ATの話か?
社外品が出ていたけど、イマイチだった希ガス。
非ゲート式はいろいろと大変。
もしMTの話なら少しはググれ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 08:43:15 ID:Gp7ExauA0
10年越えた純正のオーディオが逝った
ボタン少なくて操作しやすそうなカロに変えてみた
なんじゃこりゃ、息遣いまで聞こえてくるじゃねーか
カロだけじゃないかもしれないけど激変するのね
10年も何してたんだ俺
スピーカーも変えてみたくなってきた
カロであわせたほうが無難ですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 09:54:52 ID:0OQwOT8N0
>>512
NCP13純正ステ&ノブでも良いのでは?ノブの方は一部メッキが使用されていますが。
後、TRD製のも良い感じです。ATの場合は…どうでもいいや。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 14:58:01 ID:k1kFLSBq0
セリカとかカルディナとか、そのへんのハンドルも流用可能。
自分はヤフオクでセリカの黒ハンドル(エアバッグ込み)を入手したが
雑巾臭い匂いが消えなかったので
後日RS用のハンドル(エアバッグ込み)を落札して再度取り付けた。
エアバック付きハンドルの取り外し付け替えは少々面倒なので
事前にネット検索で下調べをする事。
最悪の場合、エアバッグが暴発して怪我する恐れがあります。

>スピーカーも変えてみたくなってきた
ヘッドユニット交換よりよりスピーカー交換の方が効果が劇的というのが
カーオーディオ界の定説みたいです。
じっさい、自分の実感としてもそうでした。
各メーカーの品のカタログスペックで再生周波数領域と出力を比べてみて下さい。
先にも書きましたが、カロのスピーカーは他社と比べて高音域が広いです。
(他社は上限4万ヘルツ位、カロは7万ヘルツ。)
その事に対する好みは人それぞれではありますが。

いずれにせよ、
何を買っても、純正との差に「驚きを通り越して笑えて来る」と思うので
交換作業の際には、先ず片側だけ変えてみて純正対社外の「聞き比べ」をしてみて下さい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 18:03:05 ID:fhPuS0eZ0
そのスピーカーだが、不景気の影響からか、スペックダウンしているような
たとえばカロッツェリアの場合16インチセパレートタイプで…

TS-C06A(旧モデル)
瞬間最大入力 170 W
定格入力 45 W
再生周波数帯域 30 Hz〜70 000 Hz
出力音圧レベル 90 dB

TS-C1610A(現行同モデル)
瞬間最大入力 120 W
定格入力 30 W
再生周波数帯域 27 Hz〜46 000 Hz
出力音圧レベル 87 dB

コアシキャルタイプでも…
TS-J16A(旧モデル)
160 W
定格入力 35 W
再生周波数帯域 30 Hz〜70 000 Hz
出力音圧レベル 90 dB

TS-J1610A(現行同モデル)
瞬間最大入力 120 W
定格入力 30 W
再生周波数帯域 34 Hz〜34 000 Hz
出力音圧レベル 90 dB

まぁ、スピーカー構成そのものが変わったから、そっちのほうでうまく誤魔化せるのかも知れんが…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 20:45:20 ID:913zrb2I0
コアシキャル…なんか、カワイイな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:08:12 ID:hwQvBz+a0
最近のヴィッツってデカイね・・・
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/0180100202K4002829011.html
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:11:39 ID:vhVjNdh00
>>525
もちろん分かってていっているのだと思うが、スペックの数字が大きいから
優れている=音がいいってわけではないんだよ。30KHzだの70KHzだの
どうやって聞き分けるんだ。スペックなんか気にしないで予算もあるだろうけど
自分の耳で納得したものを買ったらいいと思います。量販店なんかで店員に聞くと
店員もあまり知らないので、スペックが高いもの=いい音として進めてくるから気をつけたほうがいいよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 23:56:27 ID:fhPuS0eZ0
>>528
オレもそういう感覚で居たんだが、
以前取引先だった有名なカーオーディオ店の店主に言わせると、こうらしい

ttp://6623.teacup.com/wanko/bbs/8251

聴いた音が何ヘルツかわかるから同僚は「ヘルツ親父」って呼んでた。
職人特有のヘンコツなトコもあって、世話になろうとは思わんが…(客に対してはいい仕事をするのかもしれないが)

ま、最終的には自分が満足できる品物が一番いイイってことにはなるね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 00:21:42 ID:5lHm87QC0
もし純正のオーディオそのまま使うのなら
アンプ出力にあまり余裕がないから
出来るだけ出力音圧レベルの高い
効率の良いスピーカーを選ぼうね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 02:08:20 ID:ys3HYgVR0
>>527
RSも今や29マソか。安くなったなあ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 03:05:26 ID:0l99AjHK0
手放してから一週間たった。まだセンターメーター見る癖がなおらない。今日もふと気がつくとダッシュボードの真ん中を見てた。胸が苦しくなった。まだ愛しているのね〜昔の彼女を思い出すような感覚w
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 03:28:01 ID:gM+Cc0nN0
>>532
とっとと忘れないと、友愛するぞw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 21:45:27 ID:T4TBk01m0
>>532>今日もふと気がつくとダッシュボードの真ん中を見てた
ちゃんと前を見て、事故を起こさないように。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 22:36:09 ID:tucL+/yW0
逆にヴィッツ乗り始めのころは
夜間運転でステアリングの奥をふと見て
「あっ、ライト点けるの忘れた」などと
あわてたものだ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:24:07 ID:jMkh8UoY0
>>531
志村ーっ!!画像!画像!!

しかしgooNetって意外と適当だなぁ
この前も700万のヴィッツF出てたし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 23:58:00 ID:wjqU4rvX0
写真と表示グレードが全然違うのもしょっちゅう見かけるし
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 00:26:57 ID:zmSb0oGz0
ありゃりゃ・・・。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 19:43:02 ID:iaCqcJDo0
goo netが適当って言うか販売店がいい加減なんだと思う。
チェックをしてないところが多そう。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 21:42:49 ID:AW1EUY/1O
平成13年式のハッピーチューンバージョン中古を買いました。35000キロです。こんなグレードがあったんだね。
ちなみに80スープラからの乗り換えです。とりあえずトヨタ純正のCDチューナーとカロの専用のダッシュボードスピーカーを付けました。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/19(火) 22:18:16 ID:SqBE/CQD0
>>540>トヨタ純正のCDチューナー
上のレスで、誰か書いていたけど、ヘッドユニット
もカロなどの社外品に換えると、劇的に良い音になるらしいお。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 19:42:24 ID:9u0fHQGYO
ドアスピーカー外したらケンウッドの13インチのスピーカーが付いてたorz
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 20:03:33 ID:AJmDyiZp0
結構重低音が出そうじゃん。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 21:37:23 ID:3qJj+Oc20
つまりスピーカが二つ付いてたってことですね。そりゃすごい!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:14:54 ID:Exo3wzem0
>>541
匿名掲示板で自分の経験でもなく、ソースもない聞きかじりで「なるらしいお」と言っても、
信憑性がまったくないお。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/20(水) 23:56:00 ID:53c2yePB0
HUを社外品に変えたら、劇的に良い音になったよ
ただ、純正ナビを制御するコンピュータが純正オーディオの中に入ってたもんだから、
取り出した純正オーディオを運転席の下に置いてるという奇妙な状態
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/22(金) 22:03:14 ID:HKu2axkw0
自分の場合、
・前スピーカ交換(カロのTS-F10)
・デッキ交換(「今時カセットはねえだろ」と思い、オクで入手したJVCの安物CD/MDへ交換)
・スピーカコード引換え(エーモンの0.75SQ無酸素銅線)
・後スピーカ増設(カロのTS-E1076)
・デッキバッ直化(エーモンのキット)とウーハ追加(カロのTS-WX11A)
と段階的に進んでいって、実感した効果は
前スピーカー交換が10とすると
ヘッドユニット交換が3、
スピーカーコード無酸素銅線化が1くらいで
スピーカ交換が一番コストパフォーマンスに優れたモディファイだった。
もしスピーカーより先にデッキを交換していれば、
また違った印象になっていたかも知れない。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 02:35:07 ID:A0pKROs60
そーいやー最近見たんだけど
後期で黒色ってあるんだね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 08:04:10 ID:9efauKaR0
黒は最初ユーロ・RSのみの設定だったからね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 12:38:28 ID:PujI5CDS0
後期にあった黒ってさ、ボディとドアミラーの色が微妙に
違っていて、何だかな〜って思った記憶が・・・

ドアミラーが妙にプラスチッキーな色合いで、いまいちだなって。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 15:28:42 ID:btiZ1rS10
初代RSを譲ってもらって乗ってるんだけど、
リモコンドアロックの鍵のネジが無くて、ちょっとした振動で
リモコン部分が飛び出しちゃうんです・・・
ディーラーに行ったら「ネジだけは無いから作り直すか、ホームセンターとかでネジだけ買ってくると良いですよ」
とか言われて、ホームセンター行こうと思ってるんだけど、このネジのサイズって判りますか?
ディーラーの人は判んないみたいです。。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 16:59:14 ID:9efauKaR0
サイズは分からんが。方法ならいくつか。
1 トヨタお客様センターでネジサイズ尋ねる→ホムセンか通販
2 解体屋で鍵ごと入手
3 ホームセンターの精密ネジコーナーで適当に買いあさり、試す。
  せいぜい数百円だ。
4 トヨタ部品共販でブランクキーのみ購入する(鍵山加工時は車検証と免許証の提示)
5 ヤフオクでジャンク品ゲット

精密ドライバーを使うし、M1〜M2クラスだよなあ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 19:53:36 ID:Wk8CBT9u0
>>551

ネジのサイズ:ネジ径-M2 ネジの長さ6mm

オレはついでだったので錆びに強いチタンにしてみた。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:34:12 ID:6uNB+OKU0
今日から初代ヴィッツRSに乗り換えました!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 22:40:46 ID:9rjcj2zw0
2代目も末期だというのにあえて初代RSに乗り換えた>>554氏は相当な好き者ですね。
同じ初代RS乗りとして嬉しく思います。今後とも宜しくお願いします。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 01:49:19 ID:jVrw2+/I0
初代の前期?、後期(涙目)?
いずれにせよ、オメ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 07:12:17 ID:HgimGKJu0
バンパーの塗装脆いな、パリッパリになって剥がれてきた。
フロントは飛び石等で酷かったから再塗装したんだけど、
あんま影響ないリアが少しずつ、、、
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 07:33:15 ID:4b1pqnTl0
>>557
ただの経年劣化だろ。何年経った?
外に駐車してると紫外線浴びるから劣化も早い。

割れない程度に変形したバンパーの塗装がパリパリ剥がれることもある。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 08:57:11 ID:a5tBwrnR0
> ただの経年劣化だろ。何年経った?
そういう話をしてるんだろ。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:02:26 ID:4b1pqnTl0
だったら「脆い」という表現は普通使わない。
脆いって言葉は、こわれやすいとか弱いという意味だぞ。
10年経つ車にこわれやすいも弱いもないだろw

そういう話をしたいんだったら、塗装が痛んだとか言えば?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:19:23 ID:a5tBwrnR0
>>560
元発言者が経年劣化じゃないとでも言ってたか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:29:43 ID:4b1pqnTl0
ゆとりか?
「脆いな」と書いてあっただろw
だから突っ込んだまで。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:56:17 ID:NS6u9gv8P
>>562
相手見ずにツッコむと因縁つけられる良い例だったな
次からは気を付けろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 09:58:09 ID:a5tBwrnR0
>>562
10年で塗装がぼろぼろになってる車が当たり前にあるか?
それがぼろぼろになってれば当たり前な話じゃねえだろ。
お前の周りにはそんな車が普通にあるのか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:22:02 ID:4b1pqnTl0
>>563
冬休みは終わってたんで、油断したわ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 10:27:52 ID:/UzGJmWP0
屋外でも10年くらいで塗装がそんなふうになる?そりゃ多少くすんで見えたりするけど。
どこかで再塗装したのがボロボロになるってのはよく聞くけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 12:32:24 ID:AVJB0sdh0
屋外駐車初代RS純正リップスポイラーの塗装がひび割れ状態だ

バンパー他の塗装は大丈夫なのになぜかリップだけ酷い状態
なぜか考えたが一つ思い当たる事があって、借りてる駐車場の白線を引き直した時に
白線の塗料がタイヤ、ホイールに少し着いてたんだよな。
恐らくリップにも着いてそれを落とそうと思って、業者が強い溶剤でリップを拭いたからかな?と。

交換したいけど、初代の純正リップなんてもう在庫ないだろうな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 18:50:47 ID:IjZPG1lu0
交換より再塗装では?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 01:58:47 ID:dcukbVSX0
>>555
>>556
こちらこそよろしくお願いします。
14年の7月ロットでした。
大人4人乗って高速走ると流石にぶれましたが
帰りに一人で走った時は快適にキビキビ走ってくれましたw
ブレーキはややマイルドだけど足はイイ感じですね
エンジン音はプロボックスで乗り心地はカローラGTって感じですね。
とにかく運転しやすくて気に入りました!
570555:2010/01/25(月) 09:25:03 ID:WdFyYvEr0
>エンジン音はプロボックスで乗り心地はカローラGT
中々上手い例えですね。ダウンサス+走行5万キロの自車は音がプロボックス
・乗り心地ダイハツミラという感じですが…。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:49:54 ID:6LH98mKb0
ちょっと聞きたいんだけど、みんなどんなエンジンオイル使ってる?
鉱物油?それとも良い化学合成油?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 00:52:51 ID:SNjkskqv0
0W-20 部分合成

1NZ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:35:58 ID:l8IfyyUk0
ずっとディーラーの純正オイル
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 08:42:39 ID:buzZGkN+0
なんかいつも1000円くらい値引いてる化学合成油の5w-30か0w-30
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 15:09:44 ID:TMVcbqdv0
BPバービスベローチェ 0W-30W 化学合成油
エンジンは1NZ-FE
BPにしたのは缶がキレイだったからw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:01:03 ID:hYWk+paF0
スカトロの安い奴
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:32:34 ID:Z+vahxtS0
黄帽の量り売りの化学合成のちょっと高めのやつ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:28:38 ID:/st7ZP9C0
CastrolのEdge Sports
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:44:19 ID:LPmDOm7W0
>>576
うんこ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 09:26:26 ID:gT110jrh0
本日をもって前期の1.5RSとお別れになりました
新車で買って丸9年16万キロ無事故でがんばってくれた

うん 良い車だったと自信を持って言える車だった
9年間ありがとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 11:08:41 ID:QdjSZ3JX0
さすがに初代はお別れが多くなってきてますな。

私も5月頃にお別れなので最後の日は書き込みに来ねば
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:37:37 ID:IqsvQ5u10
俺、13年のNCP10買ったばかりだぞw
走行は5万弱で、車検2年付きで、乗り出し40万だったよ

これから4〜6年お世話になりますw

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 19:54:25 ID:s8NCyDy5O
オレは去年の夏にNCP13を5年ローンで買ったばかりさ…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 20:16:03 ID:XJIXiHb30
嫁のお下がりでヴィッツ乗ってるが、
トコトコ走ってカワイイ。
次はMTの車がほしいけど。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:40:39 ID:43uK6awj0
ミンカラで初代を登録してる人、ほとんど「過去所有の車」になってる..
なんか切ない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:44:29 ID:csc292rV0
ヴィッツのドアパネルの部分って、3Mの両面テープつかないの?

灰皿つけたいんだけど、新品テープ貼ってもぜんぜんくっつかない(´・ω・`)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 22:56:23 ID:c9ebCPbd0
禁煙しなさい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 23:50:15 ID:UHQSAt650
初代RSに乗ってるんだけど、あのシフトフィールって改善できない?
スイフトスポーツとオーリスRSに乗る機会があったんだけど、どっちもコクッコクッって感じで入るのに
ヴィッツはガッガッって感じ
そういうもんだと思って諦めるしかないかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:11:25 ID:71GrdrKF0
>>588
んん?
その2台には乗ったこと無いからわかんないけど
俺のVitzはコクッコクッってな感じよ
少なくともガッガッって感じではない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:26:33 ID:43CPXTaq0
>>589ありがとう
俺のヴィッツがおかしいのかな・・
上手く説明できないけどゴリゴリ感があるっていうのかな?
あと、ヴィッツってシフトストロークが長くない?クイックシフト付けてるのにそれでも
ストロークが長い気がする
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:38:32 ID:NhVFLSA90
昨日から初代RS(MT)のオーナーになりました♪

これから、ちょくちょくお世話になると思います。

よろしくお願いいたします。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 00:46:29 ID:71GrdrKF0
>>590
ストロークは長い!
それに関しては車種ごとによるからVitzはこんなもんって納得してたw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:02:48 ID:43CPXTaq0
>>592やはりストロークはこんな感じと割り切りが必要なんだね
フィーリングがボキッとしてるのはシフトカラーが金属製に変わっているからなのか、それとも
俺のヴィッツがおかしいからなのかどっちなんだろう・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:08:37 ID:qr4Lyq1q0
去年夏に買ったNCP13のシフト、走行30,000kmだったときは
コクッコクッって感じだったが、
最近45,000km超えてから、2速から3速に入れるとき
ガッガッって感じになった。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 01:55:05 ID:6IjRHuR20
トヨタのFF車はみんなコキコキした感じのフィーリングだ。
シフトストロークも、ファミリーカーやなんちゃってスポーツ仕様はこんなもんだ。
クイックシフトはオレも付けてるが、ノーマルよりストロークは短くなってもゴリゴリ感は増して、フィーリングは悪くなる。
フィーリングを重視したいなら、ノーマルレバーに戻したほうがマシ。

>>594
それはアンタのシフトの仕方が悪くて、シンクロを傷めたんだ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 02:44:54 ID:Jx5vcBAZO
俺のも1速→2速→3速でゴリゴリするわ
でも3速→4速→5速はスコスコ入る…
たぶんマシンガンシフトのやりすぎ?かな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 07:21:06 ID:465LN5WP0
ヴィッツのMTは、発表当時、専門誌で評論家が
「これはスープラなんかよりよっぽといい!」と絶賛してるんだぜ?
それを「悪い、悪い」言ってる連中は
身の周りの物すべてをくさす事で“自分を高く見せよう”っていう幼稚な奴なんだね。
ヴィッツのシフトフィールが悪いってんなら
反対に「よっぽど美味しいシフト」を御存知だろうから
どの車のナニが良かったのか御教授願いたいぜ。
まさか、「BMWのシフトはバターをナイフで」とか、
言いださないよねェー?wwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 08:54:24 ID:nQ1bKupH0
1速→2速が入りづらいのは認める
あとは…もまえらがヘタなんだろp
回転くらい合わせろよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:12:43 ID:6IjRHuR20
>>597
そうだよな。
評論家先生方の言うことは全て正しいから、ヴィッツのシフトフィールは素晴らしいに決まってるよな!
そんな至高のシフトフィールを持つヴィッツに乗れるオレは幸せ者だ。
でも残念ながら、オレは先生方のような研ぎ澄まされた高尚な感覚は持ち合わせていないので、特にいいとも悪いとも思わないな。
アンタと違って先生方に対する信心が足りないから、至高のフィールを感じられないんだろうかorz
でも足に使ってる軽よりは、かなりいいと思うな。

600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 09:56:35 ID:wdwQHsGlO
ヴィッツのMTって、アイシン製でしょ?その時点でシフトフィールがいいと思わないなぁ…

アルテッツァやS15シルビアの6MT(アイシン製)でも、1速→2速に入れるとき違和感感じることで有名

日産は独自でそのアイシン製6MTを改良してS15に搭載したんだが、ただポン付けされただけのアルテッツァの6MTに比べ劇的にシフトフィールが改善したというエピソードがあるよ


ヴィッツのMTも、他のメーカーが改良したらもっとよくなると思われる
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 14:51:20 ID:j4Ubd/Mw0
これなんか、どうなの?

ttp://www.trdparts.jp/parts_quickshift.html
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 15:09:09 ID:43CPXTaq0
多分シフトレバーより、本体がそういう感じだから変えても効果ないのかなと思う
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 17:10:02 ID:q31QiCSRO
>>601
文盲?
>>595に書いてあるやん。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:36:18 ID:xZji/iO50
普段バスやバンを運転している自分にしてみればヴィッツのシフトフィールに
何ら問題は感じないのですが…。エンジンのもっさり具合には辟易しますけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:37:20 ID:6Y+SVzi/O
後付けの社外HID入れてる人どれくらいいる?
ハロゲンの片目が切れたから思い切ってヤフオクで購入して取り付けようと思ってるんだけど何これ種類大杉
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:09:35 ID:6IjRHuR20
自分の体験や感想はまったく書かず、雑誌や他人の受け売りのみを掲示板で振りかざす人達って、
人間も頭も中身が無さそうで素敵!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:12:30 ID:465LN5WP0
まあ、少々釣りが大げさ過ぎたが
(モーターファン別冊「ヴィッツのすべて」誌上で、河村康彦氏がヴィッツのMTを指して
『スープラの6MTなんかよりも優れたフィーリング』と記しているのは本当。)
自分の前期1000Fのシフトは決して悪くない。
印象派個人の好みにも個体差によっても大きく違うでしょうね。
(例えば、自分はロードスターみたいなシフトフィールは好きじゃない。)
初心者が選ぶ確立が高い車種でもあるし、
中古なら前オーナーの使い方による影響も大きいでしょうね。
上手い人が使っていると、だんだんシフトもスムーズで節度よくなってくるものですが。
中には、本当に壊れてたり痛んでたりする物もあるでしょうし。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 22:35:05 ID:wdwQHsGlO
とりあえずオレは昔S15乗ってて今NPC13乗ってるが、一速から二速に入れると変な違和感感じるのと、シフトダウンする際にギアが入りにくいのは共通して言えるかな


他にも色々乗ってきたが、カネでも積まれないかぎりヴィッツのMTはイイとは言えんね
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:22:26 ID:465LN5WP0
>一速から二速に入れると変な違和感感じる
握り方がおかしいのと、変な方向に力を加えているから。

>シフトダウンする際にギアが入りにくいの
回転合わせとクラッチ操作、タイミングのはかり方合わせ方が下手だから。

ヴィッツのシフトなんて、
地方を通勤する免許取り立ての新人OLから
やさしい眼差しをした老人まで
苦も無くスコスコ入れてるのに。

それを、華麗な車歴をお持ちな>>608氏は
「俺様には操りにくくて難しい」と仰る。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:25:26 ID:43CPXTaq0
別に難しいとは言って無くて、ただフィーリングが悪く感じるって話だよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 23:47:12 ID:wdwQHsGlO
>>609
ハナからけなす気満々のお前さんとは何を言っても話にならん

シフトどうこう以前に空気と話の流れ嫁
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:09:19 ID:MB7VqYoj0
ハナからシフトフィール貶す気まんまんだから話にならん
ヴィッツの話なのに他のFRの車まで持ち出してるし

AE101(後期)→NCP13(前期)と乗り継いだけど同じC56なのに全く違う
NCP13はわざと節度感を出そうとして上手くいかずにゴリゴリした感じになっている気がする
でもタイミングを合わせるとカチッって感じで結構気持ちよく入る

試乗車でNCP91(前期)も乗ったことあるけど
こっちはこっちでカチッっ感じじゃなくてコクッって感じで入る
NCP13に比べて操作した感じは全体的に軽い

すべて純正のシフトノブでの話ね
シフトノブでもフィーリングは結構変わってくるし
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:40:01 ID:onXNWfxh0
ミッションオイル交換したらゴリゴリ感って軽減されるかな?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 00:52:11 ID:Gmcr6FcWO
>>611
ハナからヴィッツのシフトを“けなす気満々なお前とは、話が合わん”www
今の話の流れは「お前さんがイジられる」空気なんだよwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:02:56 ID:onXNWfxh0
>>611を見る限り、俺はこう感じるって事を書いてあるように見えるんだが。
別に最初から貶そうとはしてないように感じるけど

それとも自分の車の悪く感じる所を書かれるのがそんなに嫌なの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:10:58 ID:i6TRJKMnO
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:51:01 ID:dYN/fNfb0
>>609
エコ運転してりゃ、そりゃスコスコ入るだろ。
せいぜい回しても3,000回転がいいところとかね。
そーゆーレベルの話じゃないのにw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 01:53:43 ID:+t6ZztVV0
>>613
オーバーホールしなきゃ変わらない。
そこで思い立って添加剤なんて試したら、業者の思う壺で金捨てるだけ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 02:01:19 ID:+t6ZztVV0
>>617
オレは>>608でも>>609でもないが、競技で何年もオーバーホールせずに使ってるけど、スコスコ入るぞ。
フィーリングは別として。
入りが悪いのは、オマエが下手だからじゃないのか?
超絶にうまいと、高回転で入りづらいのか?w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 02:09:48 ID:azHvxaxSO
>>618 新品時ってゴリゴリ感というかガッとしたフィーリングじゃないの?
中古だから新車時のフィーリングがわからないんだけど

俺のヴィッツも低回転から高回転までスコスコ入るけど、フィーリングは他のコンパクトと比べると悪い気がする
あくまでも自分のヴィッツはだけど…
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 02:58:31 ID:dYN/fNfb0
>>619
いや、>>609は知らんが、漏れは1→2速が入らねーなくらい。
3,000だろうが、5,000だろうが、普通にアップダウンさせてる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 08:46:59 ID:L1fuPFSt0
ダブルクラッチがうまく決まるとゴリゴリ感はしないな。
面倒だからやらんけどw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 09:01:00 ID:3+E2NEJi0
ヴィッツのすべてを読み返してみたら本当に書いてあったよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org602826.jpg
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:20:51 ID:L4jIABYuP
え?ダブルクラッチが決まる? わろた
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 19:39:05 ID:+t6ZztVV0
>>617>>621
>そーゆーレベルの話じゃないのにw

で、どういうレベルの話してくれるの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:11:44 ID:z1z5mL7R0
>>611
君狭量すぎるよ。
流れ嫁って自分の考え以外は流れ外ってか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 20:13:00 ID:z1z5mL7R0
>>626
ああああ。
違う。611は変な子といってないわ。
まちがいーー
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:17:05 ID:JDBkZDsF0
シフトの話は飽きてきたので別な話題を振らせて頂きます。
自分のRSに人を乗せると足回りが固いとよく言われるのですが、皆さんの周りで
は如何でしょうか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:25:03 ID:53RzM+BJ0
RS、特にリヤは固すぎと言う話はよく聞いたな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 22:28:50 ID:D/MNJGPf0
RSじゃなくてRSターボを買ったけど、硬いって感じはしないなー。
彼女も乗り心地が悪いとは言わないし。
631628:2010/01/29(金) 23:18:16 ID:JDBkZDsF0
>>629
スポーティ(っぽく)するためには止むを得ない処置だったんでしょうかね。
>>630
確かターボの足回りはRSから更に手を加えているんでしたっけ?てっきりRSより
固めているのかと思っていましたが…。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:29:08 ID:us6wzkLi0
来週から2月だけど、新型ヴィッツ
の情報はありませんか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:40:14 ID:m0/OOql70
んなもん早くて年末、今の状況じゃ来年じゃないか。
634628:2010/01/30(土) 00:16:14 ID:RT9xm9K20
>>631
ターボ専用の足だったはず。RSより硬いってどこかのサイトで見たけど…

固めの足に乗りなれてるせいかもしんない(´ω`)ゞ
635630:2010/01/30(土) 00:17:12 ID:RT9xm9K20
628じゃなくて、630です(;´д`)
636よろしくカメドック:2010/01/30(土) 07:51:38 ID:/OQkDWou0
いくゼ!ダブル・クラーッチ!!
シフト・ダウーン!!
チッ、シフト・フィーリングが悪いゼ!!
でも、ヴィッツ、俺はお前を信じるゼ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 14:29:03 ID:mO0PtBBe0
>>636
いい歳こいて頑張ったのかもしれないが、絶望的につまらない。
638628:2010/01/30(土) 15:21:25 ID:TCkK8H2r0
>>634
RSより硬いとは恐ろしや…。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 17:04:52 ID:QhIDCSMWO
5ドアのNCP10(非RS)乗ってるんだけど、5ドアのNCP13(RS)リアシートって取り付け出来るのかな?
どなたか偉いひと教えて下さいorz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 18:30:23 ID:hXCfJzr90
>>639
寺池
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 19:08:46 ID:mO0PtBBe0
>>638
ショックアブソーバーのスペック表に書いてある減衰力が高い(せいかくなひょうげんでないが、分かりやすくいうと硬い)からといって、必ずしも乗り心地が悪いとは限らない。
良いショックアブソーバーというのは、路面から速い入力や大きい入力があるときは高い減衰力を発揮するが、そうでないときはしなやかに動く。
ノーマルRSのショックは、容量が小さくたぶん一本の原価が1000円もしない安物だと思うが、ターボはビルシュタインベースで、テストコースやサーキットを走りこんで専用にセッティングした物なので、かなり金がかかってる。
だから、ターボの方が普段の乗り心地はいいという事も考えられる(実際に乗り比べたことないから分からんけど)。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:24:13 ID:fKoJsDCZO
>>641
オプションが黄色いビル足じゃなかったっけ?
たしかターボの標準足はTRDとの共同開発では?
643554:2010/01/30(土) 23:35:14 ID:34emQTuj0
554です。先週の土曜に納車してから今日まで1,500qほど
走りましたが、キビキビと走るんで楽しいです。
前乗っていたレビン並みにスプリングが固いのには驚きましたが・・・
ところで明日ポータブルカーナビとレーダーとETCを付けようと思うのですが
ナビはやはり小物入れのフタを外してそこにステーを取り付けるのが一般的でしょうか?
認識性でステアリングの奥も考えたのですが、夜眩しくなりそうで悩んでいます。
フタの構造をみると一回外したらスプリングが死ぬと思うので躊躇してます・・・・。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:45:08 ID:XZWk+tXx0
お客さんの車に1500キロも乗ったり、勝手にいじっちゃいけません!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 23:57:00 ID:34emQTuj0
>>644
えっと・・・意味がよくわからないのですが・・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:34:37 ID:MYuqVZZhO
>>642
オレもそう記憶している

ちなみにおいらのたーぼは黒い足回り…ショボーン(・ω・)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 00:48:47 ID:KCnAYsS50
ハイパコのバネとかクァンタムのダンパーはレート凄くてもしなやからしいね
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:11:21 ID:1QWTLbeP0
前期1.5RS乗りですが、私もソニーのポータブルナビつけてます。

私の場合は何度か書き込んだかもしれませんが、ステアリングの根元の上に
強力吸盤で貼り付けてます。 
センターメーターだから本来メーターがある部分には何もないですから
その部分に貼り付けて、ステアリングの輪の中で見るといった感じで見れます。

目の前だと操作も楽に出来ますし、特に困る事もないので一度お試しあれ。
ETCは付けてないので分かりません。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:32:54 ID:66Fmznhd0
ETC本体をセンターの小物入れにつけてフタをしてます
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:39:24 ID:mqJAqEY80
>>648
やっぱりステアリングの根っ子が良いのかもしれませんね
そんなに目線ずらさないで済むし。
小物入れのフタ取ってつけても位置的に危ない気がしてたので
そっちに取り付けます。助手席から見えないけどまあ良いやw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 01:48:40 ID:4DwEMY8w0
(・A・) ヨクナイ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 10:37:16 ID:asa0DGwti
>>645
たぶん「納車した」に突っ込まれてんだよw
納車する側は販売店だろ?
日本語ってややこしいよなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:04:18 ID:hqtpeCig0
SPC10なんだけどポジション外すの固すぎ!
右はなんとか出来たけど左がどうしても外せない!
何かアドバイスください!
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 17:52:01 ID:j6+5DNLGO
助手席側は気合いが必要
面倒くさくなければバッテリーとかを外すべし
逆回転にしてないだろうね?

俺は手が痛くなるから、もうあまりやりたくない…
655653:2010/01/31(日) 18:06:04 ID:hqtpeCig0
>>654
俺も手、痛くなった。
そうゆうの初心者だからバッテリー外しても戻せるかどうか心配です...
今は運転席側だけLEDの状態だから早く付けたい....
もう一度チャレンジしてみます!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:19:47 ID:FSr6DNWbO
バッテリー着脱は初心者レベルでもできますぞ。

端子は− → +で外して、付けるときは+ → −の順。
657653:2010/01/31(日) 20:58:26 ID:hqtpeCig0
装着完了しました!
明るさは落ちたけど青白く綺麗に光ってます。
>>654>>656アドバイスありがとうございました。
バッテリーは外さないでも出来ました。

H4の交換はこれ以上に難しいですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 21:59:18 ID:j6+5DNLGO
俺はNCPだけど(大体一緒だとおもうけど)H4をHIDに交換したときはバッテリーを取って、ヒューズボックスを緩めて作業した。

バッテリー外す旅にセキュリティーが鳴り響く…orz
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:51:42 ID:Bvuw4ne90
>>657
助手席側のコネクターさえ外せれば何とかなる。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 00:08:49 ID:y3bwCo400
偶然、俺はヴィッツじゃなくファンカーゴだが、
ちょうど今日(もう昨日だ)ポジション交換したわ。
同じく左、メッチャ苦労した。
外すのに、ペンチで挟みました。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:03:56 ID:IOsdxm1h0
>>658
俺もずいぶん前にHID化にしたけど、バンパー外したり
リレーと配線の束をフレームに固定したりと、大騒ぎだったな。

もうやるまいと思っていたけど、バルブ交換で最近また面倒だったな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 09:07:51 ID:ft1Y08fMO
前のウインカーバルブをステルスアンバーにしたいけど、
完全に手が届かないから
ポジションどころの騒ぎじゃないよね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 22:47:26 ID:cCGidhh60
>>660
自分もペンチ使いました!
すごく簡単に回りました!
もっと早く気づけばよかったって思ったorz
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:07:03 ID:cKkQTmZG0
>>662
アンダーカバーの一部を外して、ホイールハウスの隙間から
手を突っ込むのがアクセス方法。

取説にも書いてあった希ガス
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 23:57:44 ID:2aHJw1cS0
アンダーカバーを外すには、タイヤ
を外す必要があり、タイヤを外すには
車体をジャッキアップする必要がある
ので面倒臭いデス。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 02:41:43 ID:zJDjpZ6/0
>>665
ディーラーや整備工場で、「やって!」って物とお金を渡せば面倒臭くないですね!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 06:36:40 ID:NhzdT6EJ0
タイヤは外さなくても、内側に切れば作業可能。
狭いけどな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 08:35:57 ID:Gx1hXfSm0
フォグランプのバルブ交換もそんな感じだよな〜
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:37:43 ID:Y5yNuuba0
クワントのリップ買いたいなー

ところで、エンジンルームの下の方が汚くなってたり、その辺りのボルトが少し錆びてるんだけど
その程度は普通に乗ってれば仕方ないもの?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 18:48:15 ID:gjnCrmMd0
その位の錆びは年式相応だと思います。多分。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:07:17 ID:+J5qntMr0
もうすぐ前期型1.0Lの愛車が車検だ。まだまだ乗るぞ。
今回金かけてもいいので、重点的に見てもらったほうがいい部分がある?

(ただ町乗りでも1.3Lの2WDが欲しかった気もする。譲り受け品だから贅沢は言えんが)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:35:43 ID:jlcr6lOB0
>>671>まだまだ乗るぞ。
結構、結構!
走行距離にもよるけど、マズは、目視点検。
タイベル、ゴムブッシュ、エンジンマウント、
ドラシャブーツにLLC、ブレーキオイルに
パワステオイル、デフオイル、ウォーターホース
(高温側、低温側とも)を交換したら、どうでせうか?
手間隙だけが掛かる作業なので、業者が嫌がるかも・・・。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:48:26 ID:zJDjpZ6/0
>>672
ヴィッツにタイミングベルトはあるんですか?
1.0lはFFしかないのに、デフオイルなんか入れるんですか?
自分もよく知らないのに、あんまり適当なアドバイスしないほうがいいんじゃないの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 23:53:59 ID:Y5yNuuba0
>>670ありがとうございます
ちょっとずつ綺麗にしていきます
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 02:36:08 ID:9L6n02oN0
寒い地域のヴィッツ海苔は窓を開けるとき気をつけてくれ。俺のヴィッツは運転席の窓あけるとガコバキって
音と共に斜めに下がって、先方部分のみ下がるような感じになって壊れたよ・・。寒さで無理に開けようと
したからかなとかディーラーの奴に言われたが、なんとガラスの下部分に付いてるプラが壊れただけで
ガラスごと交換・・もちろんモーター込みで27000円なり〜orz丁度車検と重なってブレーキパッドや
ATFなどなど込み込み一撃必殺14万・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 18:50:55 ID:YIXYXJST0
>>673
どんな車でも駆動輪にはデフギアは、入っているのは当たり前w
FF車はミッションオイルも兼ねているのでFR車よりも痛みやすい。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 19:00:24 ID:gOOtoDPU0
Vベルトの間違いだろうな、1.0なら1本、1.5なら2本(パワステだけ別個)
1.3は分からん、CVT、4WD、RSとかごっちゃになってる。
ちなみにタイミングチェーン、目視点検できないことはないができない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 21:29:27 ID:fH1PC7/90
>>676
物知りだねw
確かにどんな駆動方式でもディファレンシャルギアは入ってるよね。
FFや、4WDのミッションケースにも。
でもトランスミッションのオイルを交換するとき、
「デフオイル換えてください」とオーダーするのが、世間的に普通なんですかね?
ボクは自分で交換するんで人には頼まないけど、頼むとしたら
「ミッションオイル換えてください」と言うけどな。
やっぱりアナタが普通で、ボクが偏屈なんだろうか?
まぁ、>>671はATかもしれないけど。

>>671
ディーラーや整備工場に車検をお願いする場合、今まで特にトラブルがなかったんだったら
「しっかり見てください」と言えば距離や年数に応じた点検をしてくれるはずだから、お任せで大丈夫だよ。
しっかり見て欲しい場合、ユーザー代行車検は避けたほうが無難。

>>677
そうだよね。
タイミングチェーンを換える人は、そんなにいない。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 22:05:17 ID:zQwvCzze0
SCPってベルト一本で諸々を回してるんだよね?
凄まじい設計のような気がする
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 08:50:08 ID:t6YKWk7O0
>>675
冬のせいなのか、パワーウィンドウ重いよね。
オドドリップメーターも動作時暗くなるし、バッテリーかなと思ったけど
変えたばかりで電圧良好。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 12:20:31 ID:jkRseeIoP
>>678
人のあげあしとって、わざわざ書き込むあたりが偏屈
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 16:34:10 ID:yWLJnJgI0
今プリウスのブレーキが問題になってるが、
発売間もない初代Vitzを、不具合が見つかったので無償で部品
交換しますって言われてディーラーに預けた。
結局何が悪かったのか詳しくは教えてくれなっかたのだが、何だ判る?
トヨタってこっそり改修して公にしない体質なのか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 18:47:24 ID:RQJobU4E0
企業体質ウンヌン以前に、そんな事すらちゃんと訊けなかった自分を恥かしく思うべし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 20:51:51 ID:gfuCdqVw0
トヨタというよりそのディーラがクズなだけでは?自分の通っているディーラー
では聞けば教えてくれるし修理箇所も見せてくれるけど…。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 22:40:21 ID:l3nnMJO90
>>682>詳しくは教えてくれなっかた
ユーザーの質問に答えないデーラーは問題。
納得行くまで厳しく問い詰めるべし。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 01:45:26 ID:bDUcJN0s0
『不具合が見つかったので無償で部品交換します』って連絡あったんだったら、サービスキャンペーンで
コソっと換えたんじゃなくてリコールだろ?
そんなんディーラーがいちいち隠すことはないから、聞かんかったから教えなかっただけじゃないの?
まぁ、説明するのが普通だけど。
リコールのお知らせのハガキに、どの部品のどういう不具合か説明書いてあっただろ?
届かなかった?
それにトヨタのサイトに、リコール情報は載ってるぞ。
ちなみにウチのは1Lだが、ライトスイッチとリアブレーキパイプを対策品に交換したよ。
ライトスイッチは、接点がショートしてヘッドライトが点かなくということで、実際に体験したw
夜運転中にいきなり焦げ臭くなって、点かなくなったから焦ったし困った・・・
そのときはまだリコールが出てなかったので、知らせが来るまでは知り合いの工場の廃車からタダで調達して
付けてた。
リアブレーキパイプは、形状が悪いためにホイールの中に雪がたまって凍った場合に、パイプが折れてブレー
キが利かなくなる恐れがあると言うことだった。
こっちは体験してない。
外した部品をスペアにくれって言ったら、「書類と一緒に、交換した部品をトヨタに送り返さないといけない
決まりになってるからダメです」って言われた。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 08:35:45 ID:GcJYTLs60
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:48:14 ID:dUIRdmQP0
>外した部品をスペアにくれ
イヤー、これはさすがにダメっしょ。
設計ミスによる不良品だし、第一、重要保安部品だし・・・。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 12:47:49 ID:9dHH4DVq0
年々ディーラーの質が下がってるのは感じるな。
購入当初のいろいろ突っ込んでくる担当者はいなくなったし、
部品交換1つとってもタライ回し。
点検出したら整備不良で戻ってくることもあったし、
多少高くても同じ車種を一番数こなしてると思って預けてたんだがな。

変わらないのはセルフコーヒーの味と、受付の笑顔だけか、、、
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 21:50:15 ID:rRlo6YwW0
部品発注で型番間違えたりとかミスが多いので、ディーラーに行くのは止めた。
近所の整備工場の方が愛想も腕も良い。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:30:59 ID:el+m8Bzm0
新車以来8年間バッテリー無交換でしたが明日交換
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:35:42 ID:VM929MFo0
すげぇな、信じらんねぇ>バッテリー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:48:50 ID:el+m8Bzm0
8年で3万キロしか乗ってない。充電したけど寒さでまた上がった
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 22:53:20 ID:qLu8QHVc0
すげぇな、信じらんねぇ>8年で3万キロ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:20:00 ID:bqU5K34Q0
ウチのも同じくらい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:38:20 ID:Rbhu+2eA0
バッテリーって、そんなに長期間も持つの?
オレは、5年毎に交換しなきゃならないと思ってた・・・。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:42:56 ID:VM929MFo0
まーおれはどんだけもっても6年目の冬で死ぬな
だから5年で変えるようにはしてるな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 23:58:59 ID:3zB7N9sk0
バッテリーヘたってくるとメインONにした時タコの針が一旦振り切れて戻ってくるけど
これって経験した奴いる?
最近の自発光メーターみたいな感じ・・で、時計がリセットされてしまう・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 00:45:37 ID:2GRD7l4H0
>>698
昔MAPランプ取り付けの時にアクセサリのヒューズ飛ばして
ヒューズ買いに行こうとエンジンかけたらそうなったよ
700698:2010/02/08(月) 00:51:09 ID:JLF3emqq0
やっぱりいたんだ
最初は何がなんだか解らなかったが、あれって電圧低下の警告で仕様なのか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:24:56 ID:mzLKrabq0
仕様だと思いますよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:47:02 ID:JIfXEQpJ0
あれってメーターへの電源を一旦落とすとなる現象じゃないかな?
メーターの照明を色々いじってた時に毎回なってた気がする。
バッテリーがヘタってくるとセル回す時に、ほぼすべての電流がセルに流れて
メーターへの電源が一旦途切れるみたいな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:30:05 ID:d1S+8Uw80
メーター球を3チップの広角モデルに交換したんだけど、上の方は結構暗い・・・
普通のLEDよりは全然明るいけど、もっと綺麗に光らせたい
みんなはメーター球どんなの使ってる?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 00:53:39 ID:t/mKQPWz0
中期の紺色に乗ってるんだけど
リアバンパー下のスポイラ?って一応部品で17000円であるらしい
んだけどこれって、ディーラーに頼めば色も紺色指定できるのだろうか?
それとももう部品ってないんだろうか?
だれか情報もとむ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 02:52:35 ID:fCJCRq+10
>>704
欠品にはなってないだろ。
鉄板部品なので、下塗りまでしかしてない。
だから届いてから塗装になる。
クレームがくると嫌なので、色あわせのために車お預けになると思う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 08:42:41 ID:gkQ4yBft0
>>704
昔は塗装込みの価格があったが、今は塗装なし+外注塗装価格になるよ。
部品はまだまだ発注可能と思う。
707704:2010/02/09(火) 12:04:46 ID:t/mKQPWz0
みなさんありがとうございます。
板金で安くしてくれるとこさがします・・・
708702:2010/02/09(火) 20:26:34 ID:+EgzDcEk0
>>703
メーターパネルを光らせるのだったら自分はこれと多分同等のものを
端子部分を加工して取り付けた。
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l15415568
横に付いたLEDが効くのかムラもほとんど気にならなく
パネル全体明るくなって満足してる。

ただ正面のLEDが明るすぎるのと、加工が結構面倒だったので
素人にはおすすめしない。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:12:26 ID:P6rq+y070
ナンバー灯の取り替え方教えてください!

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 21:30:51 ID:5bYt0D9G0
左右のどっちだったか忘れたけど、片側にロックの爪があるので
マイナスドライバーでツメを押すと「コメッ」と外れる。
外して見ると、大抵びっくりする程泥と埃で汚れているので
ウエットティッシュないしは丸洗いすると気分的にはスッキリする。
(でも、半年もすればまた泥だらけ。)
自分はナンバー灯を、ポジション共々レイブリックの白いバルブに替えた。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 22:33:20 ID:WKByqOVl0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:41:13 ID:wokyu0Ca0
         ______
   ギュ…,,r::''':::::::::::;;::y--`..、
     /::::::::::::,r''´:::::;:::ノ´⌒`ヽ ギュ…
    /:::///::::/ :::γ┌--‐""""ヾ,ヽ
    ,':::::; r ‐.,' .:::::/::;ソ         ヾ;〉 
   ,'/   .,! :::::;';;l  ___ __i|
   l     | ::::::|リ─|  > H < |!  
   |  l l l | ::::::|   `ー─' |ー─'|
   .!、     ! ::::::l   . ,、__)   ノ! < トヨタの車は世界一安全なんだよ!! 
    ';ヽ、  ', ::::::',  ノ   ヽ //
    ';:::::`::::-ヽ :::::ヽ ー‐=‐- //
    ヽ,ヽヽヽヽ::::::::`'‐--‐'::::/  
      ゙' 、::::::::ヽ;::::::::::::::,/
        `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´

      ./ ̄ ̄\ ウソつけ!ゴラァ!!!   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   
    /ノ( _ノ   \               /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ       
    | ⌒(( ●)(●)           /:::::;;;ソ         ヾ;〉      
    .|     (__人__) /⌒l       〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
     |       ` ⌒´ノ |`'''|      /⌒ヽリ─|  > H < |!
    / ⌒ヽ     }  |  |      | (     `ー─' |ー─'|
   /  へ  \   }__/ /       ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
 / / |      ノ   ノ         |      ノ   ヽ  |;;,, ’, ・ 
( _ ノ    |      \´           \     ノ ̄i   /''''';’,,    
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---―'´ ̄`ヽガッ て  
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ      ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/    | J
          \     (           /      |        
            \    \         し- '^`-J 

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 16:22:12 ID:RkwV/7Vk0
をいをい、シルバーヴィッツのおじいちゃんよ。
右サイドミラーのレンズがないぞ・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 16:59:51 ID:eto2Qr1E0
>>710
>>711
ありがとうございます!
たすかった..
LEDに変えます。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 14:20:11 ID:7b/exr2G0
ドアスピーカーが無いモデルの初代RSに乗ってるんだけど、
ドアスピーカー付きNCP13用のドアトリムフロント左右で送料込み12000円って高いかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 14:33:10 ID:X84tB/nx0
解体屋いけば2000円
でもそんなの面倒だし暇も無いよ?と思うなら12000円でもいいと思うよ。
そういう時代だから。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 14:43:41 ID:7b/exr2G0
>>716マジで?そんな安いの!?
近くの解体屋にはヴィッツがないんだよなぁ・・・
結構でかい解体屋に行けば大体NCP10の部品取りってある?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 15:29:52 ID:U57N0HfyO
>>713
今日の朝、フロントバンパーとヘッドライトがもげて無い、じいさんが乗ってる白いヴィッツ見かけたよ…
>>717
ってか、車検証手元に用意して、ネット通販対応してる解体屋当たるのもいいかもね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:15:17 ID:cJXccmmx0
ドアスピーカー無いRSって有ったのか・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 17:26:54 ID:7b/exr2G0
ネット通販してる解体屋にかたっぱしから問い合わせてみるしかないか・・・

>>719RSの中でも一番安いグレード?だからでしょうね
ハイマウントストップも分割シートもついてません
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:09:27 ID:yJHn+yrP0
25000キロでドライブシャフトから異音が出ました

エコ走行でていねいにのったのにいいいい!

ビッツってドライブシャフトのトラブルおおいんですかね

経験者のかたいますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:12:16 ID:ohtj0AaU0
RSでハイマウントストップや分割シートが無いのはある意味相当レアですね。
ランエボのRS並みですね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:18:24 ID:cJXccmmx0
いや、俺の初期1.5RSもハイマウントはオプションだったので付けなかったが、
FドアSpや分割Rシートは標準だった
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 18:56:12 ID:JO1ukJk10
>>720
RSは、RSという一つのグレードです。年式が違うんでそ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:04:42 ID:+OCgU2Ig0
>>721
195タイヤにLSD、硬めの足で10万超えたけど、ドラシャ異音はないな。

うちのNCP13はハイマウント付いてたで〜。
涙目以外にMCってあったかいな?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:55:26 ID:7b/exr2G0
多分RSのDパケって奴だと思います
これはRSの中でも一番安いようです
中古なので、オプションでスピーカーやハイマウントを付けられたのかは
わかりません。

分割シートをどうにか取り付けようと考えてシートを購入しましたが、
ボディの形状が違うので諦めましたorz
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 19:59:41 ID:yDLn0b750
>>721
12年式で現在11万キロだけど、10万キロ行く前に2回
ドライブシャフトブーツを交換してます。

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:43:06 ID:yJHn+yrP0
ブーツじゃなくて

シャフトです

ありえないいい

他にこういうしょうじょうのひといないかなあ?

25000でシャフトが逝くのはひどすぎるうううとおもいます

仲間がいればリコール運動したい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 21:14:15 ID:zqnGNGVf0
15年式SCP10だけど、17年ころに異音発生を伝えたら左ドラシャだけ無償交換になった
その後ドラシャのリコールなかったっけ?
どういうわけだかブレーキパッドも新品になっていたので覚えてる
最近、また前と同じような異音がするけど気にしない

職場の13万キロ超えサクシード、ハンドル切ったときにはドラシャから異音でまくりだけど、その状態で2年普通に走ってる
1NZとはドラシャ違うかもだが
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:11:30 ID:BUvpgJLM0
ドラシャトラブルは何年か前話題になった
強度不足で折れるんだったっけ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 22:41:55 ID:ay8S76TN0
ノンスリ入れてガンガン踏んだら逝くのはデフォ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 00:28:58 ID:Cp5e2Z6k0
グリスに異物混入じゃなかったっけ? ドライブシャフト左右リコールで交換した記憶がある。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 01:29:55 ID:XUUgWJkJ0
ドライブシャフトから異音がする場合、ブーツが破れたまま乗っててグリスが飛んでしまってるのがほとんどです。
ブーツも破れてない、ステアリング切った状態で衝撃を与えたこともないのに異音がするというのは、運が悪いとしか
言いようがありません(>>732のように製造工程でミスがあった場合は別です)。
ドライブシャフトやハブベアリングのような駆動系の部品の場合、人によってかなり使用条件が違うので、よっぽど多
くの人が同じ症状が出ていない限りリコールは難しいでしょう。
でもあまりに使用期間や走行距離が短い場合は、ディーラーとの交渉の余地はあるかもしれません。
1000ccはドライブシャフトの強度にあまり余裕がないため、機械式LSDを入れた場合は下手な人はよく折ります。
折れると言っても軸が折れるのではなく、多くの場合はホイール側のジョイントの、アウターレースが砕けます。
どんなときに折れるかというと、舵角が大きいときにアクセルを踏み込んだり、大きい衝撃を加えたりした場合や、片
側が空転した後に着地した場合なんかに折れるのがほとんどです。
機械式LSDを入れていないのに折れたり異音がするのはまれです。
1300や1500ccの場合はかなり強度があるので、競技で使用しても折れたという話はあまり聞きません。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 08:26:08 ID:XN9DZnCQ0
>>732
たしかそう。

後期1.3RS乗りだけど、当時ディーラーでもその話題が出てたらしく
リコールになってない車に関しても無料で交換してくれたよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:39:48 ID:ahFAXNcl0
みなさんこめんとありがとう

ブーツはグリス漏れ一切無し
LSD改造なし 基本エコ走行 タイヤ浮いたことなし 競技経験なし
こんな状況ですね

ただ29000キロ程度で運が悪いで10万オーバーの出費は
きつすぎます
何かいい交渉のしかたは無いものか・・・
リコールむりでもせめて無償交換くらいはしてもらいたい

情報もとむ^^

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:01:29 ID:ahFAXNcl0
あと
効果的な交渉術等あれば教えて

くださああい

たしけて・・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:08:34 ID:0M0nLCxx0
ドラシャは1万キロで異音発生してた。
ハンドル目一杯切って加速状態の時だけカタカタ音。
ブーツ破れていなくて、しかも再現性が低かったのでディーラーからは
異常なしで突き返されて、結局2万5千キロまで我慢して交換になった。
今までクレーマー扱いされてたのに、急に低姿勢に態度変わったから、
なんらかの欠陥が見つかったんだろうな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 10:12:50 ID:0M0nLCxx0
ちなみにハンドルの遊びが大きくてグラグラするのは経験したか?
たまたま事故して入院したらハンドルシャフトも交換されたけど、
明らかに以前と違いすぎる。シャキっと感が全く違う。
徐々にならされてグラグラなのに気付かない人も多いと思う。
前の状態が強度不足だったんじゃないかと疑ってる。
739名無しさん:2010/02/12(金) 23:33:59 ID:E8GR2FiH0
>>721
2万キロちょっとでドライブシャフト交換しました。
めいっぱいハンドル切って曲がる時にカタカタ異音が鳴っていたので、
見てもらった所、ドライブシャフトでした。

無償交換されている方も居るみたいだけど、私の場合は、有償でした。
車高調入れるついでに直したから…。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:02:09 ID:9B4Uh0/T0
やはり結構ドラシャ被害受けてる人多いんですね

調べたところリコール対象以外の車でも相当数

ドラシャがいかれたという人の話がありました

リコール対象以外でも無料交換された人もいれば

じっぴ負担させられた人も多いみたいですね
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:11:29 ID:gZKTVsAa0
>>738
日本語が不自由過ぎて、言ってることが良く分からん。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 14:50:16 ID:+LGxKoZK0
ドライブシャフトのリコールって↓ですよね?
http://toyota.jp/recall/2006/0926.html

自分の車も最近になって、発進する時やハンドルきった時にタイヤのへんからカチャカチャという音がするようになって
気になっていました。
ただ、形式がUA-NCP13なので有償になってしまうみたいだ。
有償で修理した方に聞きたいのですが、いくらくらいかかりましたか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 15:08:55 ID:lEsDJC0E0
>>741
事故ってヤラレてしまった部位をお察し下さい。
ええ、クルマのことじゃありませんよ・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:17:34 ID:9B4Uh0/T0
結構みんなひどいめにあってるようですね

なんかむかついてきました

ヴィッツのドライヴシャフトに対する

抗議運動をかいししませんか?

国土交通省

自動車の不具合情報ホットライン

0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30

これは使える24時間自動受付

03−3580−4434

もう直した人もみんなのために情報提供しましょう

リコールになればお金も返ってくるかも!

いまのご時勢結構お役所も動くらしい^^
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:18:53 ID:9B4Uh0/T0
結構みんなひどいめにあってるようですね

なんかむかついてきました

ヴィッツのドライヴシャフトに対する

抗議運動をかいししませんか?

国土交通省

自動車の不具合情報ホットライン

0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30

これは使える24時間自動受付

03−3580−4434
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:32:19 ID:9B4Uh0/T0
こんなに不具合の人がここだけでもいるのに

ほとんど利用されていないようですね

みんなのためにも情報提供!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:33:10 ID:9B4Uh0/T0
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 19:39:27 ID:FBdZaeCQO
みんな、ドライブシャフトのブーツは交換してた?

走行距離だけじゃなく、経年劣化も考えて
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:00:35 ID:9B4Uh0/T0
してました

ぐりすもれもなし
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 20:16:08 ID:9B4Uh0/T0
乗り方とか経年劣化とかディーラーや擁護職のひとはいうが言うが

それではどういう乗り方をどういう状況で何キロし続けると
どれくらいの耐久性能が落ち何キロ走るとだめになるのか?
これに答えられなければただの責任逃れではないかな?
当然データにもとづいての発言だろうから・・・

経年劣化もおなじ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 21:40:39 ID:8GOxdQih0
どうでもいい話ばかりだな。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:52:53 ID:gZKTVsAa0
>>750
もし本当にドライブシャフトの不良で、不具合なり支障なりが出ているのなら気の毒だし、気持ちも分からんでもないが、
それでもあなたの書き込みを見た多くの人は、『イタいヤツ』という印象を持つと思う。
そういう主張をメーカーにすれば、耐久試験のデータくらいは出してくれるかもしれないが、それを見たところであなたの
使用条件とはかなり違うんだから、どうしようもないでしょう。
どうしても納得できないんだったら、消費者センターや、弁護士協会の無料相談日にでも相談に行ったらどうですか?
たぶん「あなたの主張を通すのは難しい」といわれると思うけど。
まあ一番現実的なのは、散々ゴネて「メンドクセーからもうタダで交換してやれ」と思わすことですかな。
もしもう交換した後だったら、余計に難しいんじゃない。
ただあんまりゴネると、ぎゃくに訴えられるかもしれないけど。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 23:53:13 ID:+u326juQ0
初代ヴィッツに乗っているですが、最近エアバッグ警告灯が点灯する様になってしまいました
中古で購入時から社外ステアリングがついていたのですが、3年程は点灯していませんでした

最近になって点灯するようになってしまったのですが、どうすれば点灯しなくなるのでしょうか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:01:45 ID:GougLt9m0
>>752
それが当事者からすれば全く痛い奴に見えないんですよね。
むしろあなたが何も知らない痛い奴に見える。
この時期は、この車に限らずドラシャの不具合多発してます。
今回の騒ぎで、この件も事実が噴出する事に期待しますね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:05:26 ID:pgToDdUg0
社外ステアがついてるのに点灯しません。点灯させるにはどうしたらいいんで
しょうか?が、正解。
消灯させるのなんか電球はずせばいい。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:12:50 ID:UzcMhM9IO
>>750
気持ちはわかるが、機械モノは基本的にそういうもんだから仕方ないと思うよ

あと、各メーカーは耐久試験通して、書類を提出した上で純正部品として採用してる。

で、新品であっても保証期間、あるいは定められた走行距離を過ぎてから壊れれば有償修理になるし、ましてやドライブシャフトは一応消耗品
消耗品ゆえにリビルト品なんかも製造されて新品より安価に供給されてるワケだ

ディーラーでブーツやドライブシャフトゆ交換してすぐ壊れたなら文句言えばいいけど…(ただ、自分で交換したとかディーラー以外のトコで交換してすぐ壊れたものまでは保証しないのは当たり前だが)



まさか、永久保証される部品だとか思ってないよね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:35:58 ID:senUP69z0
>>750
まあ、車なんて乗っても乗らなくても壊れていくからな。

オマエの頭と同じだよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:36:05 ID:JsnD5YQV0
>>754
だからさ、他人に期待してないで自分で行動したらどうなの?
たとえ正しい主張だったとしても、感情に任せてまくし立てたって誰も聞いてくれないよ。
屁理屈こねて、客観的な視点がないからイタいヤツなんだよ。
そういうヤツに「協力してやろう」っていう人はあんまり居ないよね。
まあ頑張りなさい、物知りのボクちゃん。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 00:38:20 ID:5CnlbKUs0
>>756
もちろん保証規定に定められた期間内と走行距離での話です。
その範囲内どころか、著しく早期に発症してるから問題にしてるんです。
私の場合は10,000kmでドライブシャフトから異音ありましたからね。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 03:58:40 ID:N/87312a0
まあ
トヨタのアルバイトはほっときましょう

経年劣化と乗り方論シカでないのは
トヨタのネット対策チームです
だからみんな論調が同じでしょ
こういうのはこれからも出るのでほっつといて
国土交通省
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これは使える24時間自動受付 03−3580−4434
ここに電話これが1ばんです



761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:02:41 ID:ctctUoxc0
>>760
とりあえず自分は電話した?
762名無しさん:2010/02/14(日) 09:27:28 ID:/77jrb3h0
>>742
SCP10ですが、確か10万位掛かったと思います。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 09:44:05 ID:PqTyvPoU0
>>753
エアバックキャンセラーが外れただけでは?ディーラーか量販店に行けばすぐ
に直してくれそうな気もしますけど…。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:30:44 ID:KgpZii9z0
>>760
トヨタを擁護するつもりはないけど、オレは無料でドライブシャフトを交換してもらったときに
ディーラーのメカニックさんの対応はうれしかったよ。こっちは別にそれまで何も異音とかは感じてなかったけど

「リコールではないんですけど、ドライブシャフトの不具合が数件聞かれてるので無料で替えておきましょうか?」

って向こうから教えてくれた。そのメカニックさんも今は辞めちゃったけど、ディーラーでもいい人はまだまだ
いるんだなぁって当時思った。

あなたの言ってることは正論かもしれないけど、何か「心」がない。
ちなみに言っておくけど私はトヨタ関係者でもアルバイトでもないから。
ヴィッツが好きでずっと乗ってるだけです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 11:36:36 ID:KgpZii9z0
>>753
社外ステアリングなら>>763の言うとおりエアバッグキャンセラー(ダミーハーネス)が
外れたor接触不良とかだと思う。キャンセラー自体の破損じゃなければ、点灯状態は
大体はディーラー等で消すことができるよ。

エアバッグがどうでもいいなら、警告灯の電球を外すか、光が透過しないように
メーター裏の該当の部分を塞ぐ手もあるけど。
766742:2010/02/14(日) 12:56:10 ID:fTc6z3mq0
>>762
やはりかかりますね。目眩がしてきました。
レスありがとうございました。
767753:2010/02/14(日) 13:09:28 ID:MEBPOO6h0
皆さんありがとう御座います。
一度ステアリングを外しキャンセラーの接触不良が無いか確認してみます。
それでも消えないようならディーラーで確認してもらいたいと思います
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 13:38:20 ID:JsnD5YQV0
>>766
シャフトは純正新品が左右各4万5千円くらいで、リビルト品だと2〜3万キロくらいの保証がついて1万1千円くらいからあるよ。
それにミッションオイル代と工賃が加わるけど、こっちの値段は知らない。

>>764
残念ながら、理解力と判断力、コミュニケーション能力に欠ける彼にかかれば、擁護発言するあなたはトヨタ工作員認定です。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:08:26 ID:RO20h4ku0
まあ
トヨタのアルバイトはほっときましょう

経年劣化と乗り方論シカでないのは
トヨタのネット対策チームです
だからみんな論調が同じでしょ
こういうのはこれからも出るのでほっつといて
国土交通省
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これは使える24時間自動受付 03−3580−4434
ここに電話これが1ばんです

764 こんなことメカニックの権限で無償交換にできる分けないです
うそつきと思いました これぞリコール隠し

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:13:41 ID:RO20h4ku0
まあ
トヨタのアルバイトはほっときましょう

経年劣化と乗り方論シカでないのは
トヨタのネット対策チームです
だからみんな論調が同じでしょ
こういうのはこれからも出るのでほっつといて
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これは使える24時間自動受付 03−3580−4434
ここに電話これが1ばんです

764 こんなことメカニックの権限で無償交換にできる分けないです
うそつきと思いました これぞリコール隠し
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 14:24:21 ID:RO20h4ku0
>あなたの言ってることは正論かもしれないけど、何か「心」がない。
ちなみに言っておくけど私はトヨタ関係者でもアルバイトでもないから。
ヴィッツが好きでずっと乗ってるだけです。

どうせトヨタの対策のひととおもいましゅが・・・
あなたと同じ状況で10万近くむしりとられる人たちの
心も考えましょう

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 15:31:19 ID:VWcSlSIH0
みんなやさしいな。半年ROMれとか言わないんだな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:19:00 ID:x6qQ4/Jn0
やさしいというより反応を楽しんでるような

ドラシャ交換無料にする方法だよな?
質問者のレベルだと、

購入した販売店に泣きながら電話して店長呼び出す。

これならすぐに出来るだろwww
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 08:55:39 ID:aCLQMj730
だな。
プリウスの件に便乗して、クレーマーが騒いでるだけだろう。
機械的な劣化がある以上、乗ってなくても突然壊れるって理解できないんだろうか。

上のリコール届けみてみると、たまたまフルでステア切ってからあるとき突然異音に繋がりそうやし。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 13:42:56 ID:Swu1qXSS0
プリうすだけでなくほかにもたくさん問題があるってことですよ
機械的な劣化以上に過度なコスト削減や設計段階の問題
従業員酷使による組み立て段階の不備などげんいんはいろいろです
機械的な劣化で突然壊れる車が多すぎるのです
経年劣化と乗り方論者は工作員の隠れ蓑です
きちんと考えれば他の理由にも考えがおよぶはずです
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これは使える24時間自動受付 03−3580−4434
今日ホットラインやってますよ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 13:49:28 ID:Swu1qXSS0
経年劣化と乗り方とクレーマー子の3つのキーワードでしかものを見ないのは
トヨタイマーを擁護するために働いている工作員です
人間自分の頭で考えればまず同じ結論にはなりません(出来事は全てケース倍ケースだからです)
同じ言葉を使うのはなぜか? それはマニュアルがあるからです
ユーザーの言論を封じるこういうやからは許しません

いま暇だからかかってきなさい
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 14:00:37 ID:1e5YcQJe0
>>735は新車で買ったの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 14:52:50 ID:ryUm+rAA0
>>742
15年式scp10(6万キロ)に乗ってます。皆さんと同じ症状が前からあります。
リコール情報を見るとscp10は残念ながらリコール対象の中に入っていません。
トヨタへTELしてみましたがリコール対象ではないこと、保証は5年を過ぎているので
だめとのことでした。保障期間が過ぎる前に言っておけばよかったと今では後悔しています。
プリウスの件もあり、トヨタに何となく不信感が出てきてしまったのは残念です。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 17:29:42 ID:Swu1qXSS0
778 さん
わたしの15年式scp10もそうです
まだ25000きろでおなじです 今日ホットライン電話しました
つながりずらかったですがつながってしまえば非常に簡単でした まだ反映されてないようですが
車検証を用意して不具合の状況を伝えるだけでみんなにこの事実を認識させることができれば
本来でこれ以上の被害が食い止められます 是非是非お電話してください
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 12:23:57 ID:nkewupuQ0
>>773ってどんな人なんだろ。
自分の狭い頭の中だけで決めつけてさ・・・
気持ち悪いよ。
みんなは事実だから騒いでるんだよ。
ドライブシャフトの件は明らかに不具合あり。
これに異論のある人は、なにかの機会にこっそり
改修されてたんじゃないかとさえ思うくらい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 13:40:02 ID:V7+3HHdK0
そのとおりだとおもいます
ぜったいアルバイトだとおもいます
それにしてもトヨタのお客様窓口言い訳の専門窓口のようで逆切れしたり脅したり
まったく誠意が無い
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
もうここをお客様専用窓口にしたほうがユーザーのためだ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 13:49:31 ID:V7+3HHdK0
>プリウスの件に便乗して、クレーマーが騒いでるだけだろう。
機械的な劣化がある以上、乗ってなくても突然壊れるって理解できないんだろうか。

のって無いのに突然壊れられちゃユーザーはたまんないんだよ
とつ然壊れるような車つくっといて安心とか安全とか言うな!
こういうのさぎって言うんだよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 14:29:26 ID:nkewupuQ0
これは俺の場合なんだけど・・・
不具合が出たとしても素直に認めて交換してたらこんなことにはならない。
俺が神経質だの勘違いだの悪者にされたあげく、不具合が再現されないと言い放ち、
2年も放置されてからやっと不具合が明確になり、やっぱり不具合でしたと
掌を返したようにペコペコされても、もうトヨタは二度と乗らないってなるよ。
しかも純利益1兆円だの2兆円行くかだの騒いでた時期で、要するに価格に
見合わない粗悪品売ってたからこんなことになるんだろ?
ユーザーは割に合わない。もうぼったくりと叫んでも良いレベルだよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 15:29:08 ID:XDD36puKO
基地外クレーマーだらけでワロタ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 15:45:41 ID:V7+3HHdK0
不具合にもんくをいったらキチ外ですか・・・
2000年以降の急発進による死者が34人に上ってますこれらの人はいままで
不具合を受け付けられなかったそうです・・・
こんな悲惨な現状を目の当たりにしてのこの発言
基地外はおまえだよ なんだワロタってオリジナリティーくらいだせ
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
死ぬのはごめんだ!!!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 16:18:46 ID:zpF2aGEH0
当方14年式NCP13
すでに大台の10万キロがすぎ、念の為交換した方がいい部品だけど
いろいろいわれてたウォータポンプ、オルタネーターくらい?
エンジン、ミッション系はパス。壊れたら乗り換え考慮。
その他消耗品はとりあえずOK。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 16:26:15 ID:XDD36puKO
はいはい

だったら自分でサイトでも開いて正式に活動したら?

基本的にここはお前の日記帳じゃないんだからさ
788783だけど:2010/02/16(火) 16:35:52 ID:nkewupuQ0
785さんに忠告!
あんまり騒ぎ立てるとハッキングされて特定されるからね。
セールスマンが家まで「どうですか?」ってやってくるよ。
脅しじゃないからね。
なめてたら痛い目にあうからね。
もうそのくらいで止めといたほうが良いよ。
789783だけど:2010/02/16(火) 16:37:07 ID:nkewupuQ0
ただ君の言ってることは真実だし正しいのは認めるからね。
俺が君を認める。
だからもう止めて。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 17:57:58 ID:40+VFCcv0
>>785
IP抜かれてオワタ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:05:17 ID:V7+3HHdK0
785さんに忠告!
あんまり騒ぎ立てるとハッキングされて特定されるからね。
セールスマンが家まで「どうですか?」ってやってくるよ。
脅しじゃないからね。
なめてたら痛い目にあうからね。
もうそのくらいで止めといたほうが良いよ。
 www
ハッキングって犯罪ですよね
セールスマンが来るということはトヨタがやっているということですよね
783さんは経験されたんですか?
ただ783さんがハッキング予告をしてくれたので
もしされたら特定しやすくなります
ありがとうです

あとセールスマンがうちへ来て何が怖いのかわかりません
来てください

あなた脅迫めいているので気をつけたほうがいいと思いますよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 18:54:23 ID:rOjxag3A0
>>782
乗ってないのに壊れる(というより部品が劣化する)のは当たり前です。
新車の保証期間が概ね5年以内と決められていることと併せて、
ディーラーも商売でやっていることもを考えましょう。

また、短距離走行の方が車にかかる負担が大きく
「シビアコンディション」に該当しますので、走行距離だけで車の状態を判断するのは危険だと思います。
あと、基本的にドライブシャフトなんて消耗品の一つです
リビルド品が何故普通に流通しているか考えましょう

>2000年以降の急発進による死者が34人に上ってますこれらの人はいままで
>不具合を受け付けられなかったそうです・・・

ヴィッツとは関係のないプリウスの話を持ち出されても困ります。
それに、その死者数は米道路交通安全局のデータですよね?ここは日本ですよ。
あと「不具合を受け付けられなかった」とありますが、
その事故を起こしたオーナー全員が、
異常を感じてディーラーに申し立てていたというソースはどこにありますか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:22:03 ID:V7+3HHdK0
はいでましたね・・・経年劣化マン
アルバイトもいい加減にしてください

国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
死ぬのはごめんだ!!!

794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 19:50:46 ID:9D3VHfpH0
>>793
反論があるならきちんとしろよ。
元派遣社員w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:02:14 ID:VYAnycpB0
>>793
スレが荒れるから、もういい加減にしてくれないか。
自分でHPでも作ってやってくれ。

言ってる事は正しいが、ちょっとでも反論されたらトヨタ関係者扱いするし、しつこすぎて見てて気分悪い。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:22:08 ID:9OugzeTH0
マジレスしてもトヨタ関係者扱いされるからホントに嫌になる。
議論する気ないやろ>>793。もう勝手に訴訟でも何でもやってろ。
オレは今日は自分が好きなヴィッツに乗ってくる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:45:39 ID:5xjEbmwZ0
>>796
キティガイにマジレスしてどないすんねん。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:47:10 ID:V7+3HHdK0
経年劣化 5年保証 クレーマー この3点セットはメーカーが自社の利益のために用いる言い分です
堂々巡りにしかならないので議論にはなりません
私は被害者に自分の力でできることの啓蒙活動をしているのです
危険な車から自分を守るためにです^^議論がしたければかってにどーぞ
ドライブシャフトが壊れて困っている方はこちらえどーぞ
多くの人が困っている問題です 無き寝入る前に一太刀だけでも浴びせましょう
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これ以上泣き寝入るのはごめんだ!!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 20:57:57 ID:XDD36puKO
必死で書き込みをする時間は平日であっても午後から 日本語が少しおかしい 他人の意見を聞き入れない(世間ずれしている)

この三点セットから連想されるのは、在日ナマポ受給者です

ありがとうございました
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:05:03 ID:crqdn5i60
でもこれだけは言える。
国家資格である自動車整備士の試験問題を丸々入手し、
社員に正答を暗記させて偽整備士を大量に送り出した
この組織よりは、啓蒙活動に必死なこの人の方が信用
できる。
これは本当だよ。
証拠は社外持ち出し禁止の会社用PCの中にしか無い
けど、証人は沢山居るからね。
いつか誰かが告発するかもしれないね。
こんな大きな罪を平気な顔して犯すトヨタはトンデモ
な組織だと思うけどな。
俺には798の方がまともに見える。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:20:19 ID:XDD36puKO
>>800
事実かどうかは知らないが、それはどこの企業でも裏から手を回せば問題が入手出来るくらい管理が緩い国土交通省の方が問題だろ


しれっと企業に責任転嫁するなよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 21:54:55 ID:VYAnycpB0
>>798
だからさ、啓蒙活動するならHP作ってやりなさいって。
初代ヴィッツユーザー全部が、ここ見てるとはかぎらないだろ?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:01:15 ID:gQXmreb70
みんな見たよねw
>>801の幼稚な詭弁w
恥ずかしいからもう出てこなくていいよwww
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:05:52 ID:40+VFCcv0
もう何年も前、ディーラーで見積もりを取ってもらっていた時、
担当営業者が調べ物で席を立った数分の間、見積もり用PCの画面を見させてもらいました。
んで、車庫証明費用、納車費用を勝手にはずして、担当者が戻ってから購入のハンコを押した。
それから数年後、そのディーラーで別の見積もりを取っている時に、
「車庫証明と納車はいただいているんですよ」と説明された。
一瞬悪いなと思ったのは内緒だw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:15:57 ID:V7+3HHdK0
>800さん  そんなことまでしてるんですが・・・なんて企業だ
>事実かどうかは知らないが、それはどこの企業でも裏から手を回せば問題が入手出来るくらい管理が緩い国土交通省の方が問題だろ
泥棒よりも盗まれた人が悪いってすごい屁理屈ですね しかも盗んだものを企業ぐるみで利用するってもう強盗団じゃないですか
>だからさ、啓蒙活動するならHP作ってやりなさいって。
初代ヴィッツユーザー全部が、ここ見てるとはかぎらないだろ?
全部じゃなくても3.4日で何人も被害者が登場しました ここは効果的ですね
> 、在日ナマポ受給者です  ・・最低すぎてゆうことなしです
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:20:46 ID:VYAnycpB0
>>805
ここ見てないユーザーへの啓蒙活動はどうすんのさ?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:24:42 ID:V7+3HHdK0
806
おまえがやっといてくれ 

どうせひまだろwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:30:35 ID:gQXmreb70
間違いなく個人でHP作って啓蒙するよりは効果的
ここで啓蒙するのが最善だと思う
第二段階としては個人HPもアリですね
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:32:45 ID:rOjxag3A0
>>805
当たり前だろ?何のために国の機関が税金集めて運営して管理してると思うの?
国が運営する企業の管理体制も理解できないバカなの?

販売台数からすれば被害者が数人しか出ないなんて、非効率的すぎるね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:34:41 ID:V7+3HHdK0
↑意味不明 
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:41:49 ID:rOjxag3A0
ID:V7+3HHdK0

この人は無視していいと思う

ってか別スレ立てたら?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:44:30 ID:XDD36puKO
>>805
自分が言ってる事が世間に通じるか、ここで主張するより先に身近に居る人に主張してみるべし
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:46:18 ID:V7+3HHdK0
>この人は無視していいと思う

そうおもうなら無視してください  たすかります
今後あなたは私に対して発言しないように
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:48:06 ID:V7+3HHdK0
>自分が言ってる事が世間に通じるか、ここで主張するより先に身近に居る人に主張してみるべし


ここの特性をりかいしてないようですwww
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:48:31 ID:rOjxag3A0
掲示板という特性上、
根本的に解決するには、お前さんが書き込みしなきゃいいだけだろ?

なんでお前さんのルールに合わせににゃならないのよw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 22:51:45 ID:rOjxag3A0
>>814
つまり普段は友達も知り合いもいない、日常生活で他人との意見をぶつけ合ったりすることさえできない
チキンで、世間との整合性が取れていない主張をしたいわけだな



お前さんみたいな収容所じゃないのよ、ここは
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:05:13 ID:/qouIlrT0
もうすぐ10万キロだが今まで不具合なし
なんというメシウマwwww
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:28:07 ID:V7+3HHdK0
ドライブシャフトが壊れて困っている方はこちらえどーぞ
多くの人が困っている問題です 無き寝入る前に一太刀だけでも浴びせましょう
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これ以上泣き寝入るのはごめんだ!!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:30:03 ID:V7+3HHdK0
>この人は無視していいと思う

じぶんでいっといて無視もできないへたれちゃんですね^^
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:34:06 ID:rOjxag3A0
ID:V7+3HHdK0

ご名答!

そう返してくると思ったよ!
最終的に、そういう逃げ方しか出来ない頭しか持ち合わせてないだろうと
思っていたからね。

もう少しひねくれた反応を期待したんだが、
出来が悪すぎると相手してて面白くもないなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:38:57 ID:q9DbXnx20
820さんはやたらと決めつけで物言いますね。
自分の知識の範囲でしか考えられないのはわかりますけど
自分の考えがすべてだ!と言わんばかりに押しつけないで・・・
見てて不愉快なんです、本当に・・・
こういう人、身近に居るんですが本当に頭固くてやっかいなんですよね・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:42:30 ID:rOjxag3A0
それはID:V7+3HHdK0に言うことでしょ

シーシェパードの人たちみたいですよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:58:10 ID:V7+3HHdK0
>そう返してくると思ったよ!

うそつけ
おまえに予測機能はついて無いだろwww
マアお前みたいなのでも書き込んでくれれば
啓蒙活動に役立つからどんどんやってくれ
ドライブシャフトが壊れて困っている方はこちらえどーぞ
多くの人が困っている問題です 無き寝入る前に一太刀だけでも浴びせましょう
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これ以上泣き寝入るのはごめんだ!!




824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/16(火) 23:58:57 ID:hpkvDdql0
以前居た自称後期1.3RS黒に乗っているって奴と同じかな?暴れてるの
あれも日本語が壊滅的だったり意味不明なクレームつけてたし
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:00:43 ID:vukuzXVx0
ドラシャぶっ壊れたとかざまぁwwwww
まっ、メーカーに相手にされるといいねwwww
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:02:15 ID:V7+3HHdK0
>日本語が壊滅的だったり意味不明なクレームつけてたし
というより
あなたの読解力が弱いんだと思います
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:06:49 ID:q9DbXnx20
はっきり言ってトヨタは瀕死の状態ですよ
車もハリボテだけど会社もハリボテなんですよね
体裁と見栄だけでここまでこれたけど
さすがにもうダメなんじゃないかなー・・・
だからID:V7+3HHdK0も余り期待しないほうが良いよ
それともトヨタに一矢報いたいだけなのかな
それならもうあなたが頑張らなくても勝手に崩壊しますよ
だからもう止めてください
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:08:43 ID:b3qriyrx0
>あなたの読解力が弱いんだと思います

反論せずこれだもんな
救いようがないわw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:14:09 ID:zN4IUCTU0
予言しときます
今回ハイブリッド特有のABS不具合って事になってますがハイブリッドだけでは無いと思います
ほとんどの車種にABS不具合が該当することになったら潰れると思います
意地でもハイブリッド特有の不具合で納めると思いますけど
事実ノンハイブリッドでABSが誤作動する事がありました
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:16:20 ID:cSyo9D700
>はっきり言ってトヨタは瀕死の状態ですよ
そう思いますが私には堂でもいいことなのです
私の目的は欠陥ドライブシャフトの不具合でなかされたひとたちや
クレーマー扱いされた人たちの真実を世間に知らせトヨタに反省させ
きちんとした対応を求めるというだけのものです
そのためには不具合をこうむった人たちに

ドライブシャフトが壊れて困っている方はこちらえどーぞ
多くの人が困っている問題です 無き寝入る前に一太刀だけでも浴びせましょう
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これ以上泣き寝入るのはごめんだ!! とよびかけているのです

831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:17:06 ID:5rHjxzjY0
>>以前居た自称後期1.3RS黒に乗っているって奴と同じかな?

否定しないんだな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:17:10 ID:1Q9zrJtoO
売れよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:19:00 ID:5rHjxzjY0
>>830

>>そう思いますが私には堂でもいいことなのです

みんなそう思っているよ
お前が被害を被ろうが自分には関係のない、どうでもいいことだって
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:19:27 ID:b3qriyrx0
精度が低いABSがあった時代もあるからね

ってか、他メーカーのABSに関してどうして何も言わないの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:20:08 ID:cSyo9D700

あなたのコメントには反論するほど意味のあることかいてないじゃないですか
あなたは2・3行の意味のない野次を飛ばしてあげてくれてればいいんですよ
それがあなたに私が与えたお仕事です  さぼるなよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:21:50 ID:cSyo9D700
835は

>反論せずこれだもんな
救いようがないわw

これのことね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:26:31 ID:b3qriyrx0
>>836
日本語で頼む

838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:28:59 ID:cSyo9D700
>みんなそう思っているよ
お前が被害を被ろうが自分には関係のない、どうでもいいことだって
↑そうそう そう思う人は鹿としてればいいんですよ
ただこの件でこまってるひともいます
別にいくつかの話題が同時に語られればいいだけです
いやならさんかしない それだけでいいのです
たとえばこのスレでビッツの乗り心地について同時期に語る人がいても
私はあなたのようにからみついたりしませんから・・・あなたもすきなわだいをやっててくださいな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:30:06 ID:b3qriyrx0
テストだ


乗ってないのに壊れる(というより部品が劣化する)のは当たり前です。
新車の保証期間が概ね5年以内と決められていることと併せて、
ディーラーも商売でやっていることもを考えましょう。

また、短距離走行の方が車にかかる負担が大きく
「シビアコンディション」に該当しますので、走行距離だけで車の状態を判断するのは危険だと思います。
あと、基本的にドライブシャフトなんて消耗品の一つです
リビルド品が何故普通に流通しているか考えましょう

>2000年以降の急発進による死者が34人に上ってますこれらの人はいままで
>不具合を受け付けられなかったそうです・・・

ヴィッツとは関係のないプリウスの話を持ち出されても困ります。
それに、その死者数は米道路交通安全局のデータですよね?ここは日本ですよ。
あと「不具合を受け付けられなかった」とありますが、
その事故を起こしたオーナー全員が、
異常を感じてディーラーに申し立てていたというソースはどこにありますか



はい、この一文に対して思うことや、反論どうぞw
流暢な日本語を使って解答してくれないと理解できないぞ

はいはい!早く!早く!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:30:22 ID:cSyo9D700
>日本語で頼む

お前に読める日本語はねぇっ!!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:34:34 ID:b3qriyrx0
最終的にこれだもんなw

おもしろすぎるおもちゃだよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:40:01 ID:cSyo9D700
b3qriyrx0そうそうそのちょうしだ
そこでいつもの決め台詞
ドライブシャフトが壊れて困っている方はこちらえどーぞ
多くの人が困っている問題です 無き寝入る前に一太刀だけでも浴びせましょう
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これ以上泣き寝入るのはごめんだ!!
連続で投稿あんまりできないみたいだからおまえみたいなのは非常に便利!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:45:47 ID:b3qriyrx0
ここに書き込む前に友達作って、相談してから書き込もうね

わかった?ぼく?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:51:12 ID:cSyo9D700
>ここに書き込む前に友達作って、相談してから書き込もうね
わかった?ぼく?
おいおい もうしにそうじゃねーかwww
涙目でがんばってもだめだぞ
おめーよえーなー
バカに限って弱ってくると上から目線でものをいいたがる
もっとがんばれよ

845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 00:57:17 ID:b3qriyrx0
さて、こんな阿呆に音頭とられて同意の意見書き込んでた人はどうかね?

オレだったら情けなくなるが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:06:07 ID:cSyo9D700
b3qriyrx0 おう まだいたのか?もう眠いから適当に寝るけどお前使えるからあしたもたのむぞ
トヨタのバイトども今日は私に全滅されてしにそうだろうが、あしたも6時おきでたのむぞ
そいじゃあいつものいっとくか!
ドライブシャフトが壊れて困っている方はこちらえどーぞ
多くの人が困っている問題です 無き寝入る前に一太刀だけでも浴びせましょう
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これ以上泣き寝入るのはごめんだ!!

ひがいしゃのみなさん あしたもがんばろう!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:09:00 ID:ybKETAj60
啓蒙活動してるっていっててこんな書き込み方じゃ、あきれてくる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:50:43 ID:pll2oPz40
俺の29000キロの中期もドライブシャフトおかしいわ
抗議に承諾するからなんとかならんかなー
ちょっと信頼性の問題もあるしね。この前のブレーキの件といい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 02:32:46 ID:pll2oPz40
ちなみに14年のSCP10
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 08:46:33 ID:U6J72FNs0
8年目だし交換を検討した方がいいよ、中古ならなおさら。
RL部品代+工賃(1日程度)で10万はしないと思うから、聞いてみ。

無理なら壊れるまで乗り続けるか、下取りor買取で手放そう。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:01:31 ID:mC5kK0uI0
>>848
普通じゃ考えられない壊れ方だよね。
ドラシャの不具合はヴィッツに限らず多いね。
俺は保証期間内だったから無償交換されたけどリビルドだった。
まだ1万キロちょっとしか走ってないのに中古部品とは納得しがたいものがある。
ナビも壊れてまだ数千キロしか乗ってないのに液晶の暗い中古に換装された。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:22:19 ID:n+bLNZxL0
848 やはりですか・・・不良品うって修理で儲ける詐欺商法に10万しないからいいじゃん!なんていうバカな意見もあるようですが
値段ぐらいのことはアホでもわかっていることです 直すにしても1本電話してからがいいですよ
できればみんなの苦情がメーカーにとどいてからが無料交換がべすとですが・・・
ドライブシャフトが壊れて困っている方はこちらえどーぞ
多くの人が困っている問題です 無き寝入る前に一太刀だけでも浴びせましょう
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これ以上泣き寝入るのはごめんだ!! ひがいしゃのみなさん がんばろう!!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:25:31 ID:n+bLNZxL0
851
めちゃくちゃですね 保証交換したあとでもホットラインは受け付けてますので
できれば報告してみてください
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:52:37 ID:w787FBg+0
馬鹿書いてる奴等の中に例のサスペンションクレーマーばばあが混じってそうで怖いよww
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 09:59:00 ID:jWT+c/oEO
昼も夜もここで粘着してる奴って、何の仕事してるの?

クレーマーとナマポ受給を生業にしてるの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:08:49 ID:mC5kK0uI0
ディーラーが正直なユーザーをクレーマー扱いするから粘着されるのさ
真実言ってるのに調査せずクレーマー扱いするからでしょうね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:33:04 ID:n+bLNZxL0
>馬鹿書いてる奴等の中に例のサスペンションクレーマーばばあが混じってそうで怖いよww
怖いんだったらビビッて死んでろ!
>昼も夜もここで粘着してる奴って、何の仕事してるの?
クレーマーとナマポ受給を生業にしてるの?
どっかで聞きかじった用語にかぶれてるような阿呆は減給されるぞ
おまえのご主人様はもう少しまともな仕事をきたいしてるよ
だいたいおまえが朝っぱらから何してんだよwww
856    そのとうりだとおもいます
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 10:49:41 ID:n+bLNZxL0
ビッツのドライブシャフトが壊れて困っている方はこちらえどーぞ
多くの人が困っている問題です 無き寝入る前に一太刀だけでも浴びせましょう
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン 自動音声(これらくちんです)03−3580−4434
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これ以上泣き寝入るのはごめんだ!!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 11:35:51 ID:mC5kK0uI0
その国交省のサイトで検索したけど、動力伝達とかブレーキとか舵取りとか
重要な部分での不具合情報見てたら怖くなってきた・・・
本当に大丈夫かよ・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:01:23 ID:pll2oPz40
>>851
ドライブシャフトの不具合ってヴィッツに限らず多いいの?
だったらがまんしよっかな
前のマーチも壊れてても問題なかったし
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:02:37 ID:n+bLNZxL0
859さん読んでるとびっくりしますよね こんな不具合のオンパレードです しかしディーラーや
相談窓口にいくと不具合は無い確認できない(5年保証後なぜか有償になると確認できる)
あからさまなクレーマー扱い お客様の車だけです 機械だから 経年劣化等の保身のため
利益のための詭弁で被害を封じられてしまいます マスコミも広告費がほしいから追求しない
われわれユーザーはもっとこのホットラインを有効に使うしか自分たちの安全 生命 権利を
守ることはできないと思います 
 
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:29:21 ID:mC5kK0uI0
>>860
そんな重要部品で我慢しなくていいよ。
安全意識低い人ですね。
ヴィッツのドラシャはグリスが原因でベアリング破損するから
グリスなんて他の車にも同じ物使ってるからね。
たまたま一定数超えたヴィッツだけリコールだけど、他の車種
でも多発してますよ。
保証期間なら早めに申し出てください。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:39:11 ID:mC5kK0uI0
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 12:40:19 ID:mC5kK0uI0
賢い人は既に気付いてたみたい。
車も会社もハリボテだって事に。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:05:17 ID:U6J72FNs0
新型パッソ可愛いやん。
初代向けっぽい丸々っとしたスタイルどうよ??
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:10:41 ID:n+bLNZxL0
863うっかり開いてウイルスでも感染する問いいけないので
書いてある内容を大体でいいんでここに書いてもらえませんか?^^
ビッツのドライブシャフトが壊れて困っている方はこちらえどーぞ
多くの人が困っている問題です 無き寝入る前に一太刀だけでも浴びせましょう
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン 自動音声(これらくちんです)03−3580−4434
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これ以上泣き寝入るのはごめんだ!!
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:16:41 ID:pll2oPz40
とりあえず、誰か代表してくれたら署名はするよ
ドライブシャフト壊れてるのは事実だから
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:20:13 ID:mC5kK0uI0
863はトヨタの財務内容がハリボテで、原因は車作りの基本を忘れた事だってさ。
心配しなくてもウイルス無いです。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:23:04 ID:n+bLNZxL0
867さん
>とりあえず、誰か代表してくれたら署名はするよ
ドライブシャフト壊れてるのは事実だから
今のところそういう運動じゃないんです 国土交通省のホットラインに電話して
ふぐあいを申し出ればOKです同じクレームがたくさん集まればリコールもありえます
知らない人に個人情報を教えるよりぜんぜん安全で確実な方法です
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 13:26:47 ID:n+bLNZxL0
868 さんありがとうです
ここでは何も開かない主義なのですいませんでした

確かにそうですよね 子供が店長のメーカーですからまともじゃないと思います
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:19:49 ID:pll2oPz40
それでは869さんが電話したら
こっちも電話してみようかな
他にドライブシャフトの不具合っているのかな?
距離いってる人以外で
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:31:48 ID:n+bLNZxL0
871 さん私はもう電話しました 是非してみてください つながりずらければ電話受付がFAXなどでもできるので楽ですよ
車検証だけ用意してくださいね
それにしても今日は誹謗中傷が極端に少ないですねやはりトヨタの工作員だったのでしょう
自分たちが言いがかりをつけると余計目立つから控えようという判断のようです
ばかばかしい 被害者の皆さんいまのうちにどんどん書き込んでください
ビッツのドライブシャフトが壊れて困っている方はこちらえどーぞ
多くの人が困っている問題です 無き寝入る前に一太刀だけでも浴びせましょう
国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン 自動音声(これらくちんです)03−3580−4434
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
これ以上泣き寝入るのはごめんだ!!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 16:52:22 ID:Zkyn4btw0
やっぱりクレーマーばばあはいるのか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 17:18:23 ID:Zfcbwnyo0
アメリカでは不具合に対応しないと犯罪になり今回わ15億円支払い命令が下るかのうせいがあるそうですね
トヨタに不具合を認識させるためにお客様窓口にも1本でんわをいれるのがいいとおもいます
0800−700−7700*受付日:365日年中無休 まずここに電話(99・99%相手にされないのでのらりくらりなら)
こちら国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン 自動音声(これらくちんです)03−3580−4434
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
2本立てで完璧!!

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:05:58 ID:CHUsonf+0
7車両の不具合状況については、
ユーザーからの申告内容を要約したものですので、
申告内容の事実関係については国土交通省では責任を負いかねます。
車両不具合情報には、設計・製造に起因するものに限られておらず、
整備不良やユーザーの使用ミスなど他の要因に起因する可能性があるものも含まれます。

ま、ここで必死でやっても何も変わらんから安心しろw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:27:01 ID:mC5kK0uI0
いや変わるね。
元々くすぶってた疑念が確信に変わるよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 18:49:34 ID:CHUsonf+0
本当に確信に変えたかったら個人でトヨタ相手に訴訟でも起こしたらいい


自分の主張に自信がないから、
こうやって2chで他人を巻き込んでこそこそと活動してんだろ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:23:51 ID:Zfcbwnyo0
おっバイトがでてきたな!
そいじゃあ 今日ももりあがろーか!!!!
トヨっタのバイトどもおお でてこいやあああ
おまえらリストラされてからびびんなよ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:32:46 ID:Zfcbwnyo0
876さん
そういうことです
CHUsonf+0お前複数回かきこんでるな・・よしあだ名をやる
おまえのあだ名は今後 エテ公だ 公は工作員の工をもじったものだ
よろこべ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:40:44 ID:Zfcbwnyo0
エテ公
>本当に確信に変えたかったら個人でトヨタ相手に訴訟でも起こしたらいい
自分の主張に自信がないから、 こうやって2chで他人を巻き込んでこそこそと活動してんだろ?
自信があるからここで同じ被害者に呼びかけてんだよ
おまえのPCにはこんだけ同じ被害者の書き込みがあるの見えないのか?
おまえのPCトヨタ製か?
>ま、ここで必死でやっても何も変わらんから安心しろw
変わられて困るのはお前だろwww

ハイ次いい!!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 19:50:59 ID:i9ucIAbB0
キティガイ専用スレまで作ってあるんだからそっちでやれよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:20:10 ID:w787FBg+0
専用スレあるんだから
ドライブシャフトの事で話したい奴は全員↓でやってくれ

ヴィッツのドライブシャフトが壊れた人集まれ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266337177/l100

ここでこれだけ書き込めば啓蒙活動(笑)は十分済んだだろ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:28:42 ID:Zfcbwnyo0
おお きがきいてるな
これで啓蒙場所が2つになったよ
立ててくれた人ありがとう
これからわ2つのすれでがんばります
アメリカでは不具合に対応しないと犯罪になり今回わ15億円支払い命令が下るかのうせいがあるそうですね
トヨタに不具合を認識させるためにお客様窓口にも1本でんわをいれるのがいいとおもいます
0800−700−7700*受付日:365日年中無休 まずここに電話(99・99%相手にされないのでのらりくらりなら)
こちら国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン 自動音声(これらくちんです)03−3580−4434
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
2本立てで完璧!!

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 20:51:47 ID:Zfcbwnyo0
それにしてもあれだけの人数いた批判者が今日はこれしか出ないって・・・
やはり複数人の個々の判断がこれだけ統一されているということはありえない
やはり何かしらの命令系統が存在するようです 
トヨタのお客様窓口の対応はひどいね 
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:01:14 ID:jWT+c/oEO
水面下では…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:06:38 ID:Zfcbwnyo0
水面下では・・・なんでしょうか?

おしえてください
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:40:18 ID:i9ucIAbB0
キティガイって自分が立てたスレすら忘れられるのか。大変だな。がんばれよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 21:55:24 ID:Zfcbwnyo0
887
ID見てみろこのあほう マアお前みたいなバカがいるから盛り上がって人目につくから
もっとなんか適当なこといってもいいよ
アメリカでは不具合に対応しないと犯罪になり今回わ15億円支払い命令が下るかのうせいがあるそうですね
トヨタに不具合を認識させるためにお客様窓口にも1本でんわをいれるのがいいとおもいます
0800−700−7700*受付日:365日年中無休 まずここに電話(99・99%相手にされないのでのらりくらり言い訳されたら)
次は こちら国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン 自動音声(これらくちんです)03−3580−4434
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
2本立てで完璧!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:21:07 ID:ZqCBlD7l0
プリウスのブレーキ問題なんかはアメリカの日本たたきキャンペーンだよ。
日本車のイメージを下げて中国市場でのシェア拡大をねらってんだろ。
これに便乗してトヨタを逆恨みする派遣切りされた池沼がわいているが、ばかじゃねえの。
お役所も池沼のクレームと日本を代表する大企業のどちらを保護するかわかってんのw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:26:43 ID:sJuiLNQC0
ま、オレはここの書き込みを見たことによって、
去年買ったヴィッツに気持ちよく乗れなくなった「一被害者」として
申し立てしたよ

こうもここでドライブシャフトどうこうでつつかれてると、気持ち悪くてね
とりあえずトヨタにはその旨と、このスレのアドレスを記したメールを送った

メールを見たトヨタが、ここで騒ぎ立ててる人に対してどういうアクションをとるか見ものです
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:34:16 ID:sJuiLNQC0
ついでに国土交通省や、その他の期間、地元のトヨタに直接相談などにもしてみます
このスレの書き込み見せながら
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:38:27 ID:Om2w+6Y90
国土交通省やトヨタに報告・相談するのは構わないが
ここのやりとりを教えるのは逆効果だと思うぞ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:44:52 ID:sJuiLNQC0
そんなのどうでもいいだろ

Zfcbwnyo0の書き込みで、トヨタの
客である俺が不快な思いしてるわけなんだから

オレの不満や不安を解消するために
Zfcbwnyo0とトヨタ、第三者の機関などが直接やり取りするように話持って行けば別に問題ないでしょ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:44:53 ID:ZqCBlD7l0
新車で買ったか、ヨタ系中古車ディーラーで買ったんならちゃんと対応してくれるはず。
ただの中古車屋で買ったんならリコールの案内は届くはずもないし、デラに持って行っても
それなりの対応になるのは当たり前だけどな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:09:29 ID:nxcuFNWT0
つか ID:Zfcbwnyo0や同調するやからは国交省に訴えてどうにかなるとおもってんのかねえ。
国交省をはじめ警察や環境省OBの役人どもが天下りしてんのに役所がトヨタに甘いのは当然だと思うが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:25:22 ID:5rHjxzjY0
朝から一日張り付いていたのか例の馬鹿は
自分は無職ですって言っているようなもんだろ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:29:22 ID:NaOWj8/y0
俺はID:Zfcbwnyo0のような人間こそ日本には必要だと思うぞ。
長いものに巻かれろ的な、どうせやっても無駄だからやらない、
物事を最初から諦めた無気力な人間よりは魅力的だ。
だいたい世の中を見切ったように、上から目線の人って器が小さいし、
口だけで何も行動しない人。
問題をかわしたり避けたりする能力だけが長けていて、
実力が伴わない人。

俺はID:Zfcbwnyo0の行動を許容出来るというか、むしろ大いに賛同する。
まあ、なによりも俺のトヨタ車もドラシャが20,000km程度で交換になってるから、
彼の話は「やっぱり欠陥だったんだ!」的なものを感じてるからねwww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:35:29 ID:nxcuFNWT0
ヒント: ここに出没する池沼と擁護者はsageないw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:57:58 ID:Prk1xo9I0
みんなに試してほしい事がある。
雨の日、片輪だけがマンホールの上を通過する直前で、
ちょっと強めにブレーキ踏んでみてください。
なんでこの程度でABS作動するの!?
うわー、止まらねぇー!ってなる車に乗ってる人は
直ぐにディーラーに駆け込んで苦情言ってください。
人を轢いてからでは遅いからね。
くれぐれも、前方になにも無い時に試してくださいね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 00:33:40 ID:TDzM4jlg0
ID:Zfcbwnyo0はどこ行ったの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 01:42:12 ID:uP3KaLEW0
ID:Prk1xo9I0

基地害
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 02:24:11 ID:9tnO6qJH0
ちょっとききたいんだけど2005年のリコールで該当してるんだけど
今からでもディーラーで対処してくれるんだろうか?
もしくわリコールで治してたらディーラーがその型番の記録してるの??
誰か教えて下さい
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 04:22:35 ID:NMogfaBL0
結構被害者いるねうんうん
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 09:17:41 ID:YN6XFUf60
>>894
ただのローカルな中古車屋で買ったのにリコールの案内ちゃんと届いたよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 10:32:44 ID:4TJHfj6K0
897 さん応援さんQ 日本のためにがんばるよ
でも正直こんなに同じ症状の人がいるのには少々驚きだ みんな5年保証で
諦めてたようだ またリコール該当車種じゃないから我慢していた理由だったんだろう
ただメーカーの性質上リコールは小さく発表これ基本いちいち信じてられないからね
現に対象外にこんだけいるってどういうことだ?どこかに書いてあったが5年前後で壊れるように
つくるのトヨタイマーっていうんだってさ 安いラジカセならこういうことはあるけど命かかってる
車でやられたらたまらないよ・・・しんじゃウよ 粗悪品売って修理で儲けるこういう悪い社風はみんなの力でなくしましょう
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:14:30 ID:G2ZA8Pge0
がんばれ905
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 11:52:44 ID:4TJHfj6K0
コンドはカローラのパワステモだってよ どんだけかくしてるんだか・・・
これもメーカーが相手にしなかった苦情がお役所にたまった結果だろうね
これ申し出た人も最初はクレーマー呼ばわりされたんだろうな
ドライヴシャフトも何十件か(そんなに多くないカズでも)情報あつまれば
同じことにできるんだろうね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:00:42 ID:4TJHfj6K0
まかせろ906
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 12:46:29 ID:OtwQoocQP
リコールって個人売買でも中古車でもちゃんと葉書届くよ
ヤフオクで買った車でも葉書来たよ
理由は詳しく知らないけど経験上の話です

陸運局かなんかでデータ引っこ抜くんじゃね?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:12:35 ID:ZCe3V/mE0
次スレの話だけど、リコールうんぬん関連は別スレ立ててやってもらえないかな?
きちんとしたリコールが出るなら最初のテンプレに貼っていいんだろうけど
現段階だとスレが荒れるだけだからさ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:26:12 ID:WVH0uzda0
リコール受けた事ないけど
新車を売ったディーラーが所在見つけて、
近くのディーラーをハガキ等で案内するんかな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 13:47:05 ID:4TJHfj6K0
>次スレの話だけど、リコールうんぬん関連は別スレ立ててやってもらえないかな?
きちんとしたリコールが出るなら最初のテンプレに貼っていいんだろうけど
現段階だとスレが荒れるだけだからさ。
これはヴィッツの話だからそれは無理だろうね
それにもうあらしもいなくなったし問題ないと思うよ^^

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 14:12:28 ID:IYvXsrur0
>>902
2005年以降ディーラー行ってないの?
オイル交換とかで行ってるならその間に取り替えてくれてるんじゃないの?

あと改善されてればエンジンルーム内のネームプレート右上隅に黄色のペイントがされてるはず
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 16:30:04 ID:G2ZA8Pge0
客をクレーマー扱いする原因は教育(洗脳)にある。
うちの車は完璧だから自信持って売ってこい!
ライバルに比べてこんなにすごいんだ!
こんな研修ばかりされたら誰でも勘違いするよ。
文句言う客が悪に見えてもしかたない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 19:09:29 ID:4TJHfj6K0
そんな洗脳教育までしてるんですか・・・何を言ってもお客様の乗り方のもんだいでは?
これしか言わないもんね あたまきた!!ビッツのドラシャでお困りの方メーカーの対応にお困りの方はこちらえ
トヨタに不具合を認識させるためにお客様窓口にも1本でんわをいれるのがいいとおもいます
0800−700−7700*受付日:365日年中無休 まずここに電話(99・99%相手にされないのでのらりくらり言い訳されたら)
次は こちら国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン 自動音声(これらくちんです)03−3580−4434
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
2本立てで完璧!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:32:36 ID:ZCe3V/mE0
>>911
自分の場合はハガキだった。ちなみに住まいの場所とかに寄っては
近くのディーラーなんかに変更してもらるよ。

>>912
いやだから、あらしというのは「あなた」も含めて言ってるんだけど・・・。
正義感からこれだけの書き込みしてるんだろうけど
正直ありがた迷惑なんだよ、普通のヴィッツ乗りからしたら。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:34:06 ID:fCpfinml0
昼間に降った雪が少し融けて凍結したせいで良い感じのアイスバーンになってるが、
こういう日にFFのRSでグリップの限界を探りながらゆっくり走るのは実に楽しいな…。
@北海道(東側)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 20:53:10 ID:YN6XFUf60
>>916
うちもハガキだった。70kmくらい離れたところのディーラーから届いたので、
最寄りのディーラーに電話で聞いたら、リコールはどこでもOKって話だったよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:08:09 ID:rirPopVD0
初期SPC10です。
グリルをボディと同色にしたいんですが
傷直しの缶スプレーで上手くいきますか?

このスレにはかなりお世話になってます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 21:17:52 ID:89n4tJyA0
缶スプレーだと微妙に色違って見えるよ
缶だろうがスプレーガンだろうが、吹き方にもコツあるし…
けどま、板金屋に出さず、自分で安くあげたい気持ちもわかります

あしつけと脱脂はしっかり行って、
クリアーは高くても2液式のアクリルウレタン使うことをお勧めします
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:28:17 ID:LduSO++L0
初代 前期 NCP13 RS 乗りです。

ハイマウントストップランプを後付したいのですが、
この型って、発売時に純正オプションではハイマウントはなかったのでしょうか?

ダウンロードしたカタログには、オプション設定があるようなのですが、
ディーラーの方はRSには設定がなかったような気がすると…

>>723の方は、オプション設定があったと書かれているようですし
オプション設定があったとすれば、現在でも付けることは可能でしょうか?

みんカラ見たり、ググッたりしてみましたが、
なかなか見つからなくて。。。

同型RS乗りの皆様のなかで、後付で純正をつけられた方や、
他モデルの流用、社外品等を付けられてる方がいらっしゃったら
どのようにされたかご指南いただけるとたすかります。

長文申し訳ないです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 22:46:29 ID:5DQ0Jsvg0
>>916
禿同!

言う権利を主張するなら、見ない権利も認めるべきだ。
だからコテハン付けて欲しいよな。
俺は即NG指定するw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:19:32 ID:hIYuz6eC0
2日間しか、訪れていないのに、この書き込み
は、なんとまぁ・・・。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:29:50 ID:4TJHfj6K0
>正直ありがた迷惑なんだよ、普通のヴィッツ乗りからしたら。

どうめいわくなんだよ このサル野郎
無視して勝手にすきな話し進めりゃいいだろ
みんな好きな話してるぞ おまえもしろよ 文句言うのが趣味のくせに
正論めかして絡んでんじゃねーよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:31:41 ID:uhp1RjaL0
カーオーディオで質問です。

ヴィッツ用のインナーバッフルは現在はないんでしょうか?
昔はあったようなのですがすでに廃盤になっているようです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:32:33 ID:4TJHfj6K0
ビッツのドラシャでお困りの方メーカーの対応にお困りの方はこちらえ
トヨタに不具合を認識させるためにお客様窓口にも1本でんわをいれるのがいいとおもいます
0800−700−7700*受付日:365日年中無休 まずここに電話(99・99%相手にされないのでのらりくらり言い訳されたら)
次は こちら国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン 自動音声(これらくちんです)03−3580−4434
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
2本立てで完璧!!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:44:51 ID:4TJHfj6K0
>見ない権利も認めるべきだ

見ない権利はあるよ だからみるなよ
とばしてよんでりゃいいんだよ
ライトのはなしでもなんでもしてろ
なんだかんだと文句言ってる時点でおまえほんとはこのはなし聞きたいんだろ(他の人はかってにやってるぞ)
わかるよ そのきもちwww
あとなおまえがいうような見ない権利とやらをルール化したら全員コテハンじゃなきゃだめになるんだよ
なんでかわかるか 少し考えて答えてみろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 23:46:57 ID:bjcHBhX70
相手しないで無視さえしていれば
同じコピペを繰り返しているから運営に通報できるレベルかな?これ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 00:12:08 ID:fnuVyc9m0
>>925
旧型専用は無いですね
トヨタ用で穴の位置加工すればよいかと
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 02:57:53 ID:uhySemne0
>>924

単純に好きな話をしてる間に「電話しようぜ」カキコがちょこちょこ入って来るのがウザい


>>925

ラインナップには載ってなかったりするんですが、小加工で使える製品は多いです。
ググったり、みんカラ辺りを見てるとALPINEやカロのインナーバッフルを使ってる人を
よく見かけますね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 03:10:07 ID:uhySemne0
>>921

多少のギボシ加工や電気系の知識があればDIYは十分可能なレベルだと思います。

もし使うなら純正品でもいいし、ヤフオクや市販の汎用のハイマウントもいいかと。
ちなみに後期のヴィッツに付いてる純正LEDのが大体6000円くらいです。

配線はテールランプのブレーキの線から取るといいです。そこから引っ張ってきて
ハイマウントの線とギボシなりハンダなりで繋げてあげれば。

ハイマウント自体の固定は車用の強力両面テープが一番簡単かも。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:29:28 ID:Yjlu0xq10
ヴィッツのドライブシャフトが壊れてお困りの方メーカーの対応にお困りの方はこちらえ
トヨタに不具合を認識させるためにお客様窓口にも1本でんわをいれるのがいいとおもいます
0800−700−7700*受付日:365日年中無休 まずここに電話(99・99%相手にされないのでのらりくらり言い訳されたら)
次は こちら国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン 自動音声(これらくちんです)03−3580−4434
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
2本立てで完璧!! 3万キロ以下でも多数のヴィッツでドラシャが壊れていますあなたの車は大丈夫?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 11:37:07 ID:Yjlu0xq10
>単純に好きな話をしてる間に「電話しようぜ」カキコがちょこちょこ入って来るのがウザい

単純すぎます 専用hPでもつくりましょう
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:23:27 ID:c+QCHou+0
埋め
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:24:14 ID:c+QCHou+0
埋め
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:25:47 ID:c+QCHou+0
埋め
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:27:08 ID:c+QCHou+0
埋め
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:29:05 ID:c+QCHou+0
埋め
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:30:43 ID:c+QCHou+0
埋め
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:32:17 ID:Dm2+Ukdb0
オレのはH15年式で14000kmしか乗ってないが、左後輪のドライブシャフト?がカチャカチャいい始めやがった
リコール対象になってないが、これはどうみてもリコール隠しだよな
まあ、もうじき車検で買い換えるから放置するけど
さすがにトヨタは三菱同様買う気にならんわ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:33:03 ID:c+QCHou+0
埋め
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 12:36:07 ID:c+QCHou+0
埋め
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:51:57 ID:PKfeuWzd0
>>940
俺のは前輪だ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 13:59:15 ID:Yjlu0xq10
トヨタ のお客様窓口と不具合ホットラインに電話したほうがいいですよ
今すぐには無理でも後々リコールになればなおしてもらえます
豊田さんには私たちの想像以上にドライブシャフトの不具合報告が来てるようですから
ビッつだけではないようですし
ID:c+QCHou+0オウ!アルバイトいくらやってもむだだ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 14:14:18 ID:c+QCHou+0
後輪にドライブシャフト、、、埋め
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 14:17:44 ID:ykbF0f970
次スレも荒れそうだなぁ・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:14:17 ID:Yjlu0xq10
>後輪にドライブシャフト、、、埋め
埋め・・・とかいって精一杯自らの矮小な知性から目を背けたいのはわかるが
親切に教えてやれよ どうせ車のことぐらいしかわかんないんだろ たまには人の役に立てよ
お前の半端な知識でも親切にすればお前のくだらない人生も少しは変わるかもよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:19:03 ID:c+QCHou+0
埋め
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 15:43:27 ID:0RndsAEQ0
ID:Yjlu0xq10は尊敬に値します。

ひとつディーラーの擁護を。
思うんですが、トヨタを宗教に例えれば、教祖および幹部が悪者でも
末端の信者や実働部隊は善人なのではないかと。
トヨタお客様センターへの苦情や、各ディーラーから吸い上げた苦情や
不具合情報はブラックボックスになっているのではないかと思います。
ディーラーが客の苦情を受けて本社に問い合わせても事例が無いという
のは、真実なのかも知れません。
日頃接している客に嘘を突き通すのは絶対にボロが出るはずですから、
本社が情報統制して末端の善良なディーラーマンを操作しているよう
な気がします。
そうしてクレーマーに仕立て上げられた客が作られているのではない
でしょうかね。
あくまで推察ですが・・・。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 19:37:20 ID:eVt7P/XY0
>>929>>930
やっぱりないですか。
それがわかれば加工をがんばってつけるようにします。
ありがとうございました。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:26:20 ID:TwcyHD5y0
トヨタのCMうるせえな、




だまって直してとけアフォが、




でかでかミスっといて、CMでてくんじゃねえよ


糞アフォが



バカか糞トヨタの連中は


952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:28:38 ID:Yjlu0xq10
949さん
そうですね対応するディーラはかわいそうなもんだと思います
直す権限も予算も情報もたされていないようです
ただ言い訳がかならず使用者が悪いのでは?みたいなことをいうので
ユーザーからは憎まれますがそういわないと他に言葉が無いというのが実情だと思います
ですからお客様窓口と国土交通省に直接言うのが1番の方法と思いました
とくに国土交通省は不具合情報が具体的に載り誰にでも見えるので
たくさん同じ症例があつまれば無視するわけにはいかなくなるのだと思います
dr巣から皆さんに電話してくれとうったえているのです
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:40:07 ID:B5B80Qc90
>>931さんへ

921です
ご指南ありがとうございます。

特にハイマウントの固定に悩んでいましたが、
両面テープが簡単だとうかがって、やる気が出てきました。

DIYにチャレンジしてみます。ありがとうございました。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 21:51:02 ID:6WaHXd6t0
ID:Yjlu0xq10は賞賛されるべきで批判されることは我慢しがたい。
この正義がまかり通らない世の中では日本も終焉が近いだろうと思う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 22:22:19 ID:Yjlu0xq10
ID:6WaHXd6t0にほめられたので気分よくなってきました
そいじゃあいつものいっとくかあ
ヴィッツのドライブシャフトが壊れてお困りの方メーカーの対応にお困りの方はこちらえ
トヨタに不具合を認識させるためにお客様窓口にも1本でんわをいれるのがいいとおもいます
0800−700−7700*受付日:365日年中無休 まずここに電話(99・99%相手にされないのでのらりくらり言い訳されたら)
次は こちら国土交通省 http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnBrwAct.do
自動車の不具合情報ホットライン 自動音声(これらくちんです)03−3580−4434
0120−744ー960 平日9時30から12時 13時から17時30
2本立てで完璧!! 3万キロ以下でも多数のヴィッツでドラシャが壊れていますあなたの車は大丈夫?

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 09:30:12 ID:LMm6m6wvO
お前、一人で毎日粘着荒らししてるけど、
ニートって本当に暇なのなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 11:29:16 ID:DF4Jk5HA0
じゃあとりあえず次スレでもドラシャうんぬんで書き込みはじめたら連カキ荒らし認定だなw
運営通報するか。
ここまで続くとまじうぜぇ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 12:06:12 ID:Xl6LWMng0
>>721から始まるリンク貼ってる奴と、その他あげてる3〜4IDは同一人物。
毎日ご苦労なことだが、別スレが立っているようなので、ここではスレ違い扱いさせてもらう。

初代ヴィッツ、ドラシャ関係で不具合およびクレームを考えてる人はこちらへ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266337177/l50
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:49:15 ID:i058c8pQ0
ばーかべつじんだ
お前らの価値観で地球がまわってるわけでもないんだよ
お前がなに言おうとへのかっぱwww
お前らの中傷はビッツにぜんぜんカンケーねだろ
これだけの人数にトラブルが起きてんだよ
これはりっぱなビッツの問題ですだからここでしているのです
お前らこそビッツの話しないんならでていけ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 14:25:14 ID:Rci7M88f0
>>957
通報厨乙
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 15:06:45 ID:LMm6m6wvO
>>959いーや、自演だなw
池沼みたいな文だから直ぐに分かる

それともドラシャがぶっ壊れた奴は池沼みたいな文しか書けない奴しかいないのかww

早く精神科に行ってね^^
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:00:07 ID:c/5T4iWW0
961
うーん
お前はバイトか?
なんだよ池沼って・・・

おまえのがあぶねーだろ

ちょとここで質問しますここのスレで言われる池沼なる人物は
どういうひとなんですか?
どういうきゃらなのか?しっツテル人おしえて!

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:20:00 ID:LMm6m6wvO
え?教えて貰わなきゃ分かんないの?ww
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:27:17 ID:rFWGa5p+0
>>959
頼むから別スレでしてください。ヴィッツスレが荒れるだけで本当に迷惑です。
あなたは救世主でも何者でもなくて、荒らしでしかない。

ドライブシャフトに不安を感じてる人たちはあなたが運動しなくても
メーカーなり国交省なりに自分で電話でも苦情でも言うから。
本スレで運動しないでくれ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 17:53:37 ID:rNIeXRaAO
>>921

自分は>>723じゃないけど、同じく10系ヴィッツでハイマウントの後付けを紹介してるサイトならどこかで見た気がする。
要はハッチバック内側上部に取り付け穴を空けて、ブレーキランプから配線引っ張ってボディアースだからさほど難しくはなさそうだった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 19:33:33 ID:4sOXyt040
ネツト購入した安物ハイマウントを両面テープでハッチへ増設したけど。
ハンマウントランプ本体からブレーキランプまで線を這わせるのが大変。
ただ繋ぐのは簡単だけど、ハッチのヒンジ部をどう乗り越えるかで悩む。
純正の配線が通っているグロメット(ゴムのジャバラ)に線を通すのは困難。
というより、グロメットを通す事はできるけど、
その後ハッチのプレス外版内板の間をリアガラス上面中央までもぐり込ませるのが不可能。
針金を使おうが何をしようが、呼び線すら通す事ができない。
「そんな線なんてハッチの内側に剥き出しで止めて這わせればいいじゃん」という人は気にならないだろうが、
純正同等にちゃんとしたい・後付け線が見えるのが嫌だという人はアタマ痛める筈。
だから、「なんでこの車新車で買った人は、たかだか8000円のオプションだったハイマウントをケチったんだろう?」と恨んだw
そもそも、カー用品店に後付けのハイマウントストップランプ自体がどこにもなかった。
『今時、どの車にも最初から付いてますからねぇー』って。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 22:05:13 ID:Ja2WiSwq0
祭りは終わったかな。ヤレヤレw
NGあぼーんが多いねーwwwっwっwwwwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:03:39 ID:5KxFz0XF0
>>962
お前だろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 23:29:04 ID:TSRqDyxV0
>>966
軽量化が目的だったのでは…?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:33:52 ID:bNs+EuFs0
ハイマウントストップランプ、初期型の頃はまだ義務化されてなかったからねぇ。
オレは「ハイマウントストップランプは好きじゃない」との嫁の一言で
深く考えずにオプション選択しなかったからなぁ。

オプション選択では、前輪泥よけが地味に効果あったな。
あれ付いてない車は、雨上がりにサイド下部の泥汚れがひどいよな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 00:37:06 ID:iPeLZkcL0
>>970
サイドスカート付いてないグレードは無いと目立つな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 11:29:10 ID:rBILq0d/0
結局、リコール対象外でドライブシャフトがいかれた人って多いのか?

見過ごせない問題だよな

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 16:12:24 ID:2qnk4L6i0

信用問題に関わるからはっきりしてほしいところですねー
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:33:07 ID:0yZUYtqN0
リコール対象外でいかれた人はいるでしょ

怪しい中古車屋で買った人とか、
整備記録がディーラーにない人とか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 00:34:22 ID:9eWnv1+f0
ヴィッツRSのブレーキフルードについて質問なのですが、なんmlあると
十分な量なのでしょうか?
交換を考えているのですが、どの位の量を購入するべきか悩んでいます。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 04:21:37 ID:3buJG/Gr0
以前トヨタに居た人から聞いた話。
トヨタの品質管理目標。
3年ぐらいしたら、簡単なトラブルが出るようにすること。
オーディオ不具合等。

5年くらいしたら、多少厄介なトラブルが出るようにすること。
オーディオトラブルや、ガラスの粘着低下等。

7年目
足まわりの消耗品等の経年劣化により、乗り心地悪くなること&交換パーツ代や修理費が負担になる。
だいたいこの辺で買い換えるようしむけるって。これがトヨタの品質管理だし、きちんとその通りになるらしい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 05:36:34 ID:CHERcB250
 ↑ 奥田の指示だな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 07:27:29 ID:W0CzEWkP0
これ、風説の流布と企業活動の妨害に当たるよね?
通報だな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 09:07:14 ID:w7n8wQgK0
同じベースと思うんだが、1000ccクラスと1300,1500ccクラスとで故障率(報告件数)がけっこう違う気がするな。
MT仕様やら、トルク大、足回りの硬さとか上位の方が壊れやすいんじゃないかな?

俺が思うに単純にドライバー層の違いで、故障が分かってて割り切っている輩と
車が足で無故障無トラブルが普通と、特に意識してない違いのとこかなぁと。
ぶっちゃけ申し訳ないけど、ノーメンテ車屋まかせ、代理店中古購入あたりはごめんなさい。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 09:28:09 ID:f/EkUyvN0
>>975
フルード全部を入れ替えるなら1000mlあれば十分かと。

>>979
車に関する意識の違いはあるよね。特に日本人は。
日頃メンテとかまるでしないのに、長年乗り続けて
故障とか不具合とか言うしw。ノーメンテで動くほうがおかしい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 11:48:33 ID:yNu1CyxD0
>7年目
>足まわりの消耗品等の経年劣化により、乗り心地悪くなること&交換パーツ代や修理費が負担になる。
>だいたいこの辺で買い換えるようしむけるって。これがトヨタの品質管理だし、きちんとその通りになるらしい。

>同じベースと思うんだが、1000ccクラスと1300,1500ccクラスとで故障率(報告件数)がけっこう違う気がするな。
>MT仕様やら、トルク大、足回りの硬さとか上位の方が壊れやすいんじゃないかな?

俺のはバッチリあてはまってるな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 16:04:02 ID:p4Z3brCYO
しかし、他のメーカーの仲のイイ上の方のメカニックに言わせると、自社の車よりトヨタの車の方がよく出来てる…って言うし、よくワカラナイ世界だ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 21:15:01 ID:f/EkUyvN0
>>982
最近のトヨタ車は微妙なとこだけど、以前はそれはメカニックさんたちも言ってた。
作りがしっかりしてるとかメンテのしやすさも考えて設計してあるって。

トヨタのメカニックさんからするとホンダ車のメンテとかすごいツライそうな。
エンジンルームとか機器が邪魔してすごい狭いというか作業しづらいと。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 23:06:19 ID:e33qJy5I0
>>976
それどこからのコピペで見たけど、
ほんとに自分の知り合い?

俺はナビトラブルが3年以上経って出たけど
無償してもらえたよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:49:05 ID:TVqEEoB+0
さーて
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 00:54:34 ID:TVqEEoB+0

今日もリコールを小さく発表してもんだいになってたね
予算削減だってさ
ドライブシャフトも同じことだろ
不具合はほっとラインに報告しないと
みんなの命なんだとおもってんだろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 01:11:25 ID:TVqEEoB+0
>怪しい中古車屋で買った人とか、
整備記録がディーラーにない人とか

新車で買うか中古で買うかは関係ありません
いまの中古市場ほとんどオークションです^^
中古イコール怪しいというれってるはりはやめましょう
部品の品質が悪ければどこで買ってもメーカー責任
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 11:19:19 ID:ANYZrgRc0
どらいぶシャフトもリコール小さく発表したな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 11:59:51 ID:nY9awDMD0
俺のは整備手帳有りのヤフオクで買った2万キロ代だ
つーかドライブシャフトリコールなるの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 17:31:36 ID:ANYZrgRc0
急加速の不具合報告もすう千件あったのに
にぎりつぶしていたようですね

リコールになるかどうかわかりませんがたくさんのユーザーが
不具合出ています
トヨタいまだ認めず
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:30:01 ID:ZBjH5i840
今回のプリウスの件も最初は「こういう仕様です。問題ありませーん」とか言ってたしな。
アメリカは徹底的に追及して欲しい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:15:15 ID:GgSDXrem0
ヴィッツスレなんだから、ヴィッツと違う話は余所でやれ


>新車で買うか中古で買うかは関係ありません
>いまの中古市場ほとんどオークションです^^
>中古イコール怪しいというれってるはりはやめましょう
>部品の品質が悪ければどこで買ってもメーカー責任

何のために中古車価格というものが存在しているか、君には難しいようで
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:41:46 ID:IkX8SPrx0
ヴィッツなんかの場合は1000<1300<1500で
走行距離や運転の荒さなんかも全然違うだろうから
高排気量グレードが壊れやすくなるのはあたりまえだと思う・・・・
初代RSのMTで走行2万K台なんてどこ探してもないと思うけど
営業者じゃない1000ccなら2万K台がゴロゴロある。
そりゃ売れた台数も違うけど、1000ccのヴィッツ買う層がブン回したりしないべさ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:52:31 ID:gz6tlST+0
>>993
パーツがグレード・排気量に関わらず同一なら
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:01:08 ID:Jk6GhKfs0
ヴィッツのドライブシャフトがリコールwだってんなら
ヴィッツよりよっぽど過酷な使い方をされる
プロボックスでガチャガチャ発生するだろうね。

それに、ヴィッツは世界各国で販売された国際車。
インド・ロシア・中国でも販売された。
これらの国でのシゴかれ方は日本の比ではない筈。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:07:08 ID:GgSDXrem0
部品共用が多いトヨタの車なのに、
何故ヴィッツのドライブシャフトだけ突きまわすのか、理解に苦しむね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:29:26 ID:ANYZrgRc0
前原大臣が不具合情報をこれから注視するそうです

被害者の皆さん自分の経験を国土交通省に教えてあげましょう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:34:17 ID:ANYZrgRc0
それはドライヴシャフトの不具合がおおいからですよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:41:55 ID:GgSDXrem0
話すげ替えるなよwかすw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:44:54 ID:S9Pol+Wp0
>>993
排気量が違えばエンジン出力や車重も違うから、駆動系やブレーキは同じじゃないよ。
1000ccはレースやラリー、ジムカーナでも使ってるから、ブン回してるのも結構いるよ。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'