ヴィッツのドライブシャフトが壊れた人集まれ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 17:26:51 ID:GmgNOw0E0
ガイシャにでも乗っててください
そんなDQN発言はできませんから
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 18:14:32 ID:TlQLQriA0
結局>>234が言いたかったんだろ。
初代ヴィッツ云々、オーナーの俺まで恥ずかしいよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:17:43 ID:Mzx5LnNS0
>>227
きちんと品質管理されていれば当たり外れの無い部品なのだが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:23:56 ID:tVbgRMbX0
>>230
当たり付き(w
マットを剥いだら別の遺書が出てきそうだな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:24:01 ID:1LVerJptO
>>238
50年後も同じこと言っててください
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:38:39 ID:GmgNOw0E0
>>238
理想で生きて下さい
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:35:01 ID:tQGMgHt/0
ブーツが切れてないのにカタカタするのは、設計のミスか、製造上のミスのような気がするけどなあ。
ここに来て、自分のヴィッツだけじゃなかったんだってよく解った。
リコールの範囲がせまかったんじゃないの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:53:46 ID:Mzx5LnNS0
>>240>>241
ドラシャの構造も製法も知らずに俺を愚弄するの?知ってりゃそんな間抜けなレスは
しないよなあw

50年後?何それ?普通に作れば10年10万キロはトラブル無しなんだが。
理想で?何それ?工程能力という言葉を知らないんだな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:54:08 ID:1LVerJptO
はいはい
ようござんしたね

構造製法どうこう以前に、どこのメーカーのドラシャでも当たり外れあるから
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:27:02 ID:Mzx5LnNS0
>>244
当たり外れではなく、品質管理が出来ていないんだよ。
品質管理がきちんと出来ていれば100パーセント当たりになるのがドラシャです。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:30:08 ID:+IcNrEPX0
普及台数が多けりゃ、それだけ初期不良や部品の精度が悪いものがつかわれてる個体もそこそこある
不具合を訴える人が多くても、普及してる台数のパーセンテージからしてみりゃ「しれてる」から相手にされない

食品がいい例で、訴訟大国アメリカであっても…

リンゴペースト 100グラムのリンゴペースト当たり4本までのげっ歯動物髪の毛、
昆虫5匹まで(ダニ、アリマキ、アザミウマ属あるいはカイガラムシを数えずに)
ピーナッツバター 100グラム当たり50個までの昆虫の破片。
カレー粉 25グラム当たり100個までの昆虫の破片。
缶詰のトマト 果実を加害するミバエの卵5個とウジ1匹、ウジだけなら2匹まで。
チョコレート 100グラムに対して60個までの昆虫の破片。

といった具合に、多少の昆虫が食品に入っていても当たり前のことだとされており、訴訟にはならない。

いちいちユーザーに合わせてメーカーが完璧な対応をとると、商売にならないのはお上も認めるところだよ。
暗黙の了解。
とは言っても、売り付けるだけで保証がないのも問題があるから、基本的に新車には5年(あるいは10万km)
の保証期間がある。
その期間内でに起こった異常だったら、保証期間内に何とか保証修理扱いしてもらえるように
ディーラーハシゴしたりすべきだったね。
完全に保証期間が過ぎたボロ車の話持ち出して女が腐った奴みたいにグダグダごねてるやつが間抜けすぎるってこった。

あと、ドライブシャフトだから相手にされにくいってのもあるんだよ。
ブーツが切れようが異音がしてようが、ドライブシャフトが折れて事故が起こったり車が走行不能になったというトラブルまでいった例がほとんどないからね。
(地元のスズキ本社でも「そんな例は一度もない」と言っていた)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:57:18 ID:GmgNOw0E0
>>243
工程能力cpkなつかしいな、研修でならったよ
結局バラツキは0にはならない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:28:49 ID:KXNoDyND0
初代の中期(涙目ヘッドランプ)だけがドラシャ不具合多発したね。

H15年頃かな?
プロボックス、サクシードも同様。

徹底的なコストダウンと、無理やりなハンドル切れ角設定が原因w

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:47:50 ID:TWBTpqhP0
俺も無理なハンドル切れ角に原因あると思う。
女は据え切りばっかするから、女が乗ってる個体にドラシャ逝かれてるのが多い。
しかも、こっちが言うまで不具合に気付いていない。
ほんとユーザー次第でリコールが決まるね。
車音痴が多い車種は辞めた方が良い。
マニア好みの車のほうが安全かな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 05:16:27 ID:z/JVF7Id0
初代ワゴンRもドラシャ逝ってるのが多かった
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 12:27:20 ID:WVrrvq6B0
最小回転半径をできるだけ小さくする設計もそうだが、
基本全快でステアをきってる状態での走行はよろしくないね。

頻繁にUターンを繰り返す、そのまま縁石に乗り上げるは寿命を縮めるな。
そう思うと程度の弱いドラシャ折りラーは、タイプが似通ってる傾向にある。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:42:55 ID:5iuZ/8G40
女が乗るとか据え切りするとかは想定内だから、それなりの強度は考えてあるんじゃないか。
それより、ブーツが破れてない、グリスが入っているのにドラシャが逝くのが問題なんだよ。
オイルが入っているのにエンジンが焼きついたらおかしいじゃろ。
それとおんなじだよ。それともなにか?ドラシャのグリスは定期交換しろって取説に書いてあるのか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:21:56 ID:7BIznHAcO
>>252
メーカーはそんなの考えない
シルビアのタイロッドがいい例で、最終型のS15が一番細くて初めから折れやすいと言われてた
おまけに6MTも壊れやすいと言われ続けてたが、ともにリコール対象にならず

オイルは走行距離数千キロで保証期間内でも、社外品のオイル入れて焼き付いたら保証対象外(知り合いの初期S2000がそうだった)ユーザーのメンテナンスや社外パーツの取り付けの有無次第で、保証対象から外れるよ


ドライブシャフトのメンテナンスまで取説に書かれてるメーカーがあれば教えて欲しいんだが、ある?
少なくとも、ハンドル切ったまま停車するな…といった注意書はあるが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 10:39:08 ID:Q38r9jNQ0
>>253
峠小僧と買い物ババァじゃマシンの扱いに雲泥の差があるからだ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:02:28 ID:tbXkKIxK0
折りやすい乗り方を折れやすい車でやると折れる。そりゃそうか。
>>253の上げるオーナーって、そういう車をだいたいの認識で乗ってそうだからな。

Vitzの場合、ドラシャすら知らないごく一般の人が普通に乗って折れるから問題なんでしょ。
ただ俺も該当車に10年乗ってるけど、構造しってるからステア曲げ駐車なんてしない。
その結果、折れやすいといわれる車種でもブーツも傷付かなければ折れもしない。当たり車なのかもしれないけどね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 00:37:25 ID:4oEUtcqe0
>>254
買い物ババァのほうが扱いひどいだろw
峠小僧は車高下げてたり、エアロバンパーつけてたりするから、段差には気を使う

買い物ババァは、時と場合によっては
お構いなしに段差があっても加速付けて突っ込むよ

段差があるところを勢いよく乗り越える際、瞬間的に足回りにかかるダメージを考えてみ?
たとえの話、ドライブシャフトが500kgの衝撃に耐えられるように設計されてても、
瞬間的に520kgの重量が一気にかかったら一発でだめになるよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 03:06:06 ID:ZiQLonQq0
>>256
だからババァの乗らないS15はリコールにならずってことだ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 09:41:50 ID:NhO4uGWbO
>>257
つまり機械操作が下手くそだったり、車の取説も読まないババァユーザーが大半を占めるヴィッツのドライブシャフトも、大して相手されないってワケだな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:31:08 ID:COaeXZL20
とくに、燃費と価格に焦点をあてた日本メーカーのコンパクトカーづくりでは
、新型ポロに匹敵するようなコンパクトカーをつくるのは絶対に無理だと断言
できる。何か大きなパラダイムシフトを起こさない限り、数年後に新型ポロが
モデル末期を迎えた頃にも、日本のコンパクトカーは安さと低燃費を売りにし
た存在を脱することはできないだろう。

岡崎五郎

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 10:50:22 ID:NamSBuH70
ポロバカ登場
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:09:50 ID:Z/TBU9+k0
いや、でもポロは確かに車の本質がしっかりしてる良い車だと思う。
ただ価格だけで言えば、マークXの廉価版に競合する。
車の本質で満足するか、見栄えで満足するか・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:18:03 ID:/bFzTqMw0
2駆でドライブシャフト折れたら前に進まなくなるんじゃないのか?

ブーツ切れでグリス流れてベアリングから異音というのはよくある。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:15:08 ID:wVpcGmeeP
四駆だと進むのか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:26:47 ID:i8aauy4w0
LSD付きの直結四駆じゃないと無理だな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 12:38:29 ID:/bFzTqMw0
センターデフの無いクロカン四駆なら進むで。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 16:42:43 ID:GN74w9S+0
ウチのサイファもだ。中に入っているヴィッツのドライブシャフトから
カタカタ異音が出始めたよ。
以前リコール対象になったロットからは外れていたので
安心してたんだがな〜
デラで10万コースと言われたけど「折れるとかタイヤが外れる
ことはない」って話なんでHV出るまで乗ろうかと。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:37:05 ID:l89o7+pd0
リコールは大体小さく発表しますからね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:14:32 ID:QyoCdaud0
問い合わせたら、保障期間が切れてるって言われた
それは仕方ないけど、3万キロもいってないのにカタカタいってるのが
問題なんだが・・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 08:47:05 ID:xra3nUdC0
>デラで10万コースと言われたけど「折れるとかタイヤが外れる
ことはない」って話なんで
 
私はデラでたいやがはずれるから危険 修理しろといわれましたが・・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 08:57:25 ID:nRMkqPCs0
速度域によってはサスから外れてホイールハブごともっていかれるんじゃない。
そんなことよりも動けなくなってレッカー代とか、追突されて車自体なくなってしまうぞい。

まぁ音がしてても問題ないケースもあるけど。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 09:38:10 ID:GI2QJ1D40
トヨタタイマ冖wwwww
272266:2010/03/18(木) 12:56:02 ID:bUFh9Sj20
>269
>270
ううう・・・どうしたもんだか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:07:15 ID:1JUx4BTo0
リビルド使って自費修理するしかないよね
これヴィッツだけじゃないんだけどね
インチアップ流行ってから他の車種でも多い
ギリギリの設計だからちょっとした事でキャパシティ越えてイカれる
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 15:40:41 ID:9sHVwudf0
>>261
ポロは知らんが、同じVWのパサートは5年も乗ってると
ほぼ間違いなくドラシャのブーツが破れるぞ。
しかもブーツ交換のためにはドラシャを抜くという
無茶苦茶な整備性。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 15:54:41 ID:1JUx4BTo0
>>274
普通はドラシャ抜くけど・・・
まともなディーラーはツ−ピースの溶接式ブーツは薦めないはず。

ところでトヨタ本当に破綻しそうだな・・・
無償修理求めるどころの騒ぎじゃないぞ。
欠陥と知りながら誇大広告で売ったって訴えられてるみたいだ。
アメリカの法律で実損の3倍ペナルティで賠償請求が1兆円だって・・・
怖いなー・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 18:38:39 ID:tOOR/vZI0
ってか、完全にジャパンバッシングだよ、これ@ニュー速板住人
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:19:56 ID:Z/B61QTw0
いや、どう考えてもトヨタの場合は自業自得だろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:49:58 ID:H9d5TzBn0
>>276
そういう事何度言おうとトヨタの欠陥と隠蔽は消えない


トヨタ(笑)ユーザーは、銭まで置いていってくれる走る実験動物 by トヨタ(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:57:33 ID:H9zM5SW90
>ブーツ交換のためにはドラシャを抜くという無茶苦茶な整備性... ( ´,_ゝ`)プッ

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 13:55:34 ID:vxMwa97o0
>269
>270
ううう・・・どうしたもんだか

あきれたふりして
事実をぼかす手法
工作員認定
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 14:12:23 ID:ZcBbRcpR0
スタイルそのままでポン付けHV化できないかなぁと思うこの頃。
バッテリーはスペア外してトランクに、モーターはスーチャみたく並列に。
回生ブレーキがベルトじゃ回収できそうにないから、リアにダイレクトに繋げちゃえみたいな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:10:32 ID:sQIxUXgi0
>>278
>そういう事何度言おうとトヨタの欠陥と隠蔽は消えない

しっかりリコールで対応してるだけすごいと思うけどな
GMとかなら無視してるよ

知り合いのミニは新車で買ってAT2万キロで滑ってるが、リコールじゃないぞw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:19:59 ID:sgAFbXOu0
>>282
 × しっかりリコールで対応してるだけすごいと思うけどな
 ○ 一部台数リコールで対応してるだけすごいと思うけどな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:18:23 ID:eeuBP1g/0
品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
ドライブシャフトもリコールにすりゃあいいんだよ!
当然のことだ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 13:25:44 ID:UQNsV3HvO
>>275
今は普通は抜かないよ。
シャフトブーツなんて破れたら変えれば良いし、まともなディーラーは2ピースを薦める
耐久性が変わらないのに旧型を薦めるのは工賃ボリたい糞ディーラー

ちなみに1ピースと2ピース2タイプの純正品番が設定されている
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:17:29 ID:AjTYFxAA0
>品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
>ドライブシャフトもリコールにすりゃあいいんだよ!
>当然のことだ。


つまり要約すると


品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
ドライブシャフトも初めから悪かったことにしてオレのヴィッツ修理すりゃあいいんだよ!
当然のことだ。


朝人の思考回路ですね、分かります
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:20:02 ID:AjTYFxAA0
>品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
>ドライブシャフトもリコールにすりゃあいいんだよ!
>当然のことだ。

要約すると

品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
オレのヴィッツの壊れたドライブシャフトもタダで修理すりゃあいいんだよ!
当然のことだ。

ってことですね、正に鮮人的思考回路です。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:59:58 ID:2SoEioUE0
トヨタのHPのリコール情報を見ると、
H14年6月〜H15年5月に製作したものの内、
「27302台」がリコールになってる。

この期間の販売台数を調べたら「81043台」だった。
27302÷81043=0.336・・・
約34%はリコールしたけど、残りの66%はリコールしなかった。
(ただし、製作期間と購入期間に多少のずれあり。概算です。)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:09:22 ID:tmiL3Z9C0
>>288
その理屈だと、売られてるものすべてに欠陥があって、
全てリコールしなきゃ認めないって言ってるのと同じだぞ

その当時の他のメーカーのリコール率も全部調べてみろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:23:38 ID:pbqU9F/+0
>品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
>ドライブシャフトもリコールにすりゃあいいんだよ!
>当然のことだ。

要約すると

サービスが売りのトヨタなんだから、
オレのヴィッツの壊れたドライブシャフトもタダで修理すりゃあいいんだよ!
コーヒーと洗車のサービスもつけろよ。

ってことですね、正に北人的思考回路です。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:58:20 ID:I/1vEzys0
欠陥部品付けて売っておいて、
修理代で儲ける方がよっぽど北人的思考回路だろ。
製品の品質には責任持つのが一流企業じゃないのか。
ブーツが破れてもいないのにドライブシャフトが壊れるなんて明らかに不良品だよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:44:24 ID:pddBsH710
マスター >>291にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ -‐y  / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /"    : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:34:34 ID:k64Log8rO
>>291
オレの17年前のアルトワークス、ドライブシャフトからギャリギャリ音立ててるんだ

スズキにも一発かましてくれ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:03:28 ID:Q+Et7VB90
やっぱりさ、H14年からH15年にかけて作られたヴィッツと兄弟車たちは、
とりあえず「全車両」点検すべきなんじゃないの?
異常のある車がここの住人だけでもけっこうあるし。
点検して異常が無ければそれでいいんだしさ。
でないとトヨタへの不信感がつのるばかり。

国土交通省へのリコール届出
 ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/09/list/recall09-261_l.pdf
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:28:51 ID:H8HrbVJ50
っていってもなぁ、今にも折れそう、、なんて結果があるとは思えないし。
予防に交換っていってもけっこうな費用だし、無償でやってくれてもそんな立派な車でもねぇから
折れた時に考えるさっていう俺でいるんだな。
オバちゃんなんて、そんなことすら考えてないと思うよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 02:14:00 ID:xoW5P8If0
俺のヴィッツ(平成15年 RS 約50000km)も最近になって、
左にハンドルを切ると助手席側のドライブシャフトが
ガタガタいうようになってきた。

この前なんか、下り坂で停車していたんだが、
出発しようとしてサイドブレーキを離すと
助手席の下のあたりからガタガタいったんだけど、
これもドライブシャフトが原因かな。
ちなみにその時はハンドルはまっすぐで、アクセルも踏んでなかったんだけど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 09:56:34 ID:sCGvGe0l0
ていうかトヨタ車で5万km以上乗るだなんて死にたいのか、情弱
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 10:28:29 ID:7M79WNWK0
俺は14年式の1.5Lで、倍以上走ってるわぁ。
一度折れたようにガタガタになったけど、ホイールナットが締め付け不良だったな。

195だしLSD装着機だし、そろそろくるかなと覚悟してる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 02:58:28 ID:0yyQgi2p0
サービスが売りのトヨタなんだから、
オレのヴィッツの壊れたドライブシャフトもタダで修理すりゃあいいんだよ!
コーヒーと洗車のサービスもつけろよ。

ってことですね、正に北人的思考回路です。


これぜんぜんマトハズレ  ばか的思考回路  親が悪い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:15:48 ID:Vc03vMoB0
最初から壊れてる品質のトヨタに期待しちゃダメって事ですね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:01:00 ID:k6w76EjR0
>>299
サービスならもれなくついてくるんじゃないの?



サービスキャンペーンという名前で。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:55:45 ID:FvS1oMn40
私の友人もドライブシャフト壊れました
18000キロで
ありえない
絶対国土交通省の電話でいったほうがいい
自分たちの責任を認めさせるべき!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 02:12:25 ID:dI8U5j5c0
>302
ジムカーナでつかってて壊れない俺は運がいいのか・・・?
そんなに壊れないけどな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 03:01:30 ID:/S6POhA40
普通の人って、
ドラシャ壊れる=折れるだと思ってるのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:22:26 ID:W7x+9xuA0
ドライブシャフトが折れてしまうってことは無いわなあ。
ジョイントがグリス切れになってガリガリ音がしだすだけだよな。
それにしても、ドラシャのリンク品があるってほんと?
ってことは修理できるってことだよな??
ほんまかいな?誰か教えて。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:15:36 ID:X5Jbv/IE0
廃車から取り外したパーツを「リンク品」といっているだけでしょ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:35:10 ID:1SwmzIKY0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:24:04 ID:tKYVJKAi0
>>1はどこに行った?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:25:42 ID:mvkgtcnt0
よんだ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:14:55 ID:zGIJ+2+C0
相変わらずドライブシャフトの問題多いですね
まったく対応しないトヨタというのはどういう会社でしょうか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:34:10 ID:nGnfWDNv0
きのう陸運局にいったら
不具合ホットラインのチラシがかなりたくさんおいてありました
しかし来ているのは車やさんばかりなのでまるで興味を引いていないようでした
やはり自分の車の不具合はユーザー自身が意識して報告しないと
車屋 修理や任せではみんなに伝わらないものなんだと思いました
車の修理やさんは不具合だとわかるよりただの故障として処理したほうが
お金になるので興味ないんでしょうね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:19:24 ID:JKrsoSI20
不具合ホットラインってそもそも馬鹿が馬鹿言ってるよって
笑うためにあるようなもんだし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:07:34 ID:eb0XUaGo0
↑そうおもってるのはおまえだけwwww
バカに世間はよくみえないwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:27:40 ID:l+23O3/I0
{リコール隠しのトヨタ} というイメージがすっかりついてしまった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:22:44 ID:JKrsoSI20
>>313
怪文書レベルでしかないあのホットラインをどうこういっても無駄だろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:09:02 ID:3s37NpQQ0
>>79
> トヨタ ヴィッツ
>  不明 96,589 Km
> UA-SCP10 不明
>  パワーウインドウが正常に上がらず、上げ下げを繰り返していたら窓ガラスが砕けた

これうちと同じだ・・前にここで報告だけしたけど。うちはSCP13で運転席
317316:2010/04/16(金) 22:12:28 ID:3s37NpQQ0
すまん。報告はここじゃなかった。初代ヴィッツスレ31だった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:23:58 ID:ge44znUa0
なにー?そんなことがあるのか?
恐るべし世界のトヨタ・・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:44:33 ID:aIUK5CYn0
コストダウンしすぎw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:54:14 ID:6AxEgAYH0
修理での儲けがほしいんだな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:31:14 ID:yY0ZZ3D90
何でこんなにドラシャの不具合があるのに何の対策も採らないんだろう
この前車検時にドラシャの異音をディーラに伝えたら担当は最悪の場合タイヤガ外れて大事故になるということでびっくり修理費が10万前後です
といっていました。車検と同時にはむりなので断ると散々脅かされました。家に帰り調べてみるとデルは出るは・・・同じ症状が目白押しでした
そこで数日後ふたたびディーラーにいきそのことを伝えこんな不具合はメーカーの責任だ!命にかかわるような欠陥を何故放置するのかと押し問答
するとコンドはこのぐらいの異音なら丁寧に乗ってれば大丈夫ですよ。と言い出す始末 こいつら・・・
結局修理代目当てかよ 大事故になるんじゃなかったのかよ
国土交通省の不具合ホットラインにでんわしてやりました^^
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 04:39:20 ID:vWn3P2GmO
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 05:50:27 ID:YTUaLgwI0
>>321
メーカーお客様係に電話→ディーラーに指導がいく
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 04:32:28 ID:zI27ibEx0
三菱ミニカも6万キロ位からゴーゴー鳴り出したな。
ホイールベアリングオイルシールが弱く砂が噛み込む故障が多いみたい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 04:34:16 ID:zI27ibEx0
トヨタ車の場合車高下げると壊れると聞いた
ほっとくとタイヤ外れるから注意しろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:40:58 ID:phnFYJAF0
>>325
いろんな意味でおまいは病気だな

お大事に
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:08:59 ID:xOjI9JP90
多くのトヨタ車は強度不足で
突然に操舵が出来なくなる欠陥が持病。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:19:05 ID:icmTRZfk0
トヨタに新たな制裁金か 05年リコール巡り、米が調査
トヨタ自動車が2005年に実施した小型トラック「ハイラックス」関連車のリコール(回収・無償修理)をめぐり、
同社の対応が遅れていなかったかどうか、本格調査に入ったと発表した。
米運輸省関係者は朝日新聞の取材に「新たな制裁金を科す可能性がある」と説明した。
http://www.asahi.com/business/update/0511/TKY201005110215.html

これ熊本県警に家宅捜索された事件だよね?
送検されたのに、元検事総長が天下りしてきて1ヵ月後に不起訴になった事件。

2004年8月12日 ハイラックスサーフが対向車線にはみ出し対向車と衝突事故。
2004年10月  ハイラックスサーフ リコール
2005年8月 熊本県警がトヨタ本社を家宅捜索や事情聴取

押収資料を県警が分析した結果、96年頃の社内調査で強度不足が判明。
新規生産分は改良品に切り替え。市場に出回った分は放置。

2006年7月 業務上過失傷害の疑いで同社品質保証部門の歴代三部長を書類送検。
2006年7月21日 国土交通省がトヨタに業務改善を指示。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/reference/news/news02/tyt_recall0607.pdf

** 2007年6月 松 尾 邦 弘 元 検 事 総 長 トヨタ自動車株式会社社外監査役就任 **
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E9%82%A6%E5%BC%98

** 2007年7月13日 熊本地検不起訴決定  **
misawa-toyota.jp-j.com/?eid=751555
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/news2/1184581598

アメリカで調べるんだ。

96年頃の社内調査で強度不足をトヨタが知ってた事を示す書類を押収した熊本県警に話を聞くよう
誰か米大使館、ABCテレビ、ロサンゼルスタイムスに連絡してやれよwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 11:39:41 ID:3DG4E07k0
喜べ、うちのポロも逝ったぞ。7年5万5千k。ブーツ破れ無し。
所詮一緒だ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:15:23 ID:wJeZ+tLp0
>>328
自分ですればいいんじゃね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 13:49:11 ID:/Ov4QfRA0
うわ
検事トグルになってるんですか・・・これじゃあ不良品を出し続けるわけだ
やっぱり不具合ホットラインにがんばってもらうしかないですね
みんなほうこくしましたか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 01:20:02 ID:QhAxas/30
やっぱ故障が多いんだな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 07:59:21 ID:ZVclb8Yw0
91スターレットも来年2月の車検切れをもって廃車すべきか。
ハンドルを切ったらカタカタ鳴るからね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:44:06 ID:/YaIIpOHO
フロントディスクローターとバックプレート点検してみるといいと思うよ。数件修理しました。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
スレタイ見て思い出した。何ヶ月か前に、知り合いのヴィッツが壊れたっていってたな。
どこが壊れたかは聞かなかったけど、ドライブシャフトだったのかな。