ヴィッツのドライブシャフトが壊れた人集まれ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:17:29 ID:AjTYFxAA0
>品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
>ドライブシャフトもリコールにすりゃあいいんだよ!
>当然のことだ。


つまり要約すると


品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
ドライブシャフトも初めから悪かったことにしてオレのヴィッツ修理すりゃあいいんだよ!
当然のことだ。


朝人の思考回路ですね、分かります
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:20:02 ID:AjTYFxAA0
>品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
>ドライブシャフトもリコールにすりゃあいいんだよ!
>当然のことだ。

要約すると

品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
オレのヴィッツの壊れたドライブシャフトもタダで修理すりゃあいいんだよ!
当然のことだ。

ってことですね、正に鮮人的思考回路です。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:59:58 ID:2SoEioUE0
トヨタのHPのリコール情報を見ると、
H14年6月〜H15年5月に製作したものの内、
「27302台」がリコールになってる。

この期間の販売台数を調べたら「81043台」だった。
27302÷81043=0.336・・・
約34%はリコールしたけど、残りの66%はリコールしなかった。
(ただし、製作期間と購入期間に多少のずれあり。概算です。)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:09:22 ID:tmiL3Z9C0
>>288
その理屈だと、売られてるものすべてに欠陥があって、
全てリコールしなきゃ認めないって言ってるのと同じだぞ

その当時の他のメーカーのリコール率も全部調べてみろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:23:38 ID:pbqU9F/+0
>品質と信頼が売りのトヨタなんだから、
>ドライブシャフトもリコールにすりゃあいいんだよ!
>当然のことだ。

要約すると

サービスが売りのトヨタなんだから、
オレのヴィッツの壊れたドライブシャフトもタダで修理すりゃあいいんだよ!
コーヒーと洗車のサービスもつけろよ。

ってことですね、正に北人的思考回路です。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 17:58:20 ID:I/1vEzys0
欠陥部品付けて売っておいて、
修理代で儲ける方がよっぽど北人的思考回路だろ。
製品の品質には責任持つのが一流企業じゃないのか。
ブーツが破れてもいないのにドライブシャフトが壊れるなんて明らかに不良品だよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:44:24 ID:pddBsH710
マスター >>291にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ -‐y  / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /"    : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:34:34 ID:k64Log8rO
>>291
オレの17年前のアルトワークス、ドライブシャフトからギャリギャリ音立ててるんだ

スズキにも一発かましてくれ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:03:28 ID:Q+Et7VB90
やっぱりさ、H14年からH15年にかけて作られたヴィッツと兄弟車たちは、
とりあえず「全車両」点検すべきなんじゃないの?
異常のある車がここの住人だけでもけっこうあるし。
点検して異常が無ければそれでいいんだしさ。
でないとトヨタへの不信感がつのるばかり。

国土交通省へのリコール届出
 ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall06/09/list/recall09-261_l.pdf
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:28:51 ID:H8HrbVJ50
っていってもなぁ、今にも折れそう、、なんて結果があるとは思えないし。
予防に交換っていってもけっこうな費用だし、無償でやってくれてもそんな立派な車でもねぇから
折れた時に考えるさっていう俺でいるんだな。
オバちゃんなんて、そんなことすら考えてないと思うよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 02:14:00 ID:xoW5P8If0
俺のヴィッツ(平成15年 RS 約50000km)も最近になって、
左にハンドルを切ると助手席側のドライブシャフトが
ガタガタいうようになってきた。

この前なんか、下り坂で停車していたんだが、
出発しようとしてサイドブレーキを離すと
助手席の下のあたりからガタガタいったんだけど、
これもドライブシャフトが原因かな。
ちなみにその時はハンドルはまっすぐで、アクセルも踏んでなかったんだけど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 09:56:34 ID:sCGvGe0l0
ていうかトヨタ車で5万km以上乗るだなんて死にたいのか、情弱
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 10:28:29 ID:7M79WNWK0
俺は14年式の1.5Lで、倍以上走ってるわぁ。
一度折れたようにガタガタになったけど、ホイールナットが締め付け不良だったな。

195だしLSD装着機だし、そろそろくるかなと覚悟してる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 02:58:28 ID:0yyQgi2p0
サービスが売りのトヨタなんだから、
オレのヴィッツの壊れたドライブシャフトもタダで修理すりゃあいいんだよ!
コーヒーと洗車のサービスもつけろよ。

ってことですね、正に北人的思考回路です。


これぜんぜんマトハズレ  ばか的思考回路  親が悪い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:15:48 ID:Vc03vMoB0
最初から壊れてる品質のトヨタに期待しちゃダメって事ですね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:01:00 ID:k6w76EjR0
>>299
サービスならもれなくついてくるんじゃないの?



サービスキャンペーンという名前で。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:55:45 ID:FvS1oMn40
私の友人もドライブシャフト壊れました
18000キロで
ありえない
絶対国土交通省の電話でいったほうがいい
自分たちの責任を認めさせるべき!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 02:12:25 ID:dI8U5j5c0
>302
ジムカーナでつかってて壊れない俺は運がいいのか・・・?
そんなに壊れないけどな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 03:01:30 ID:/S6POhA40
普通の人って、
ドラシャ壊れる=折れるだと思ってるのか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:22:26 ID:W7x+9xuA0
ドライブシャフトが折れてしまうってことは無いわなあ。
ジョイントがグリス切れになってガリガリ音がしだすだけだよな。
それにしても、ドラシャのリンク品があるってほんと?
ってことは修理できるってことだよな??
ほんまかいな?誰か教えて。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:15:36 ID:X5Jbv/IE0
廃車から取り外したパーツを「リンク品」といっているだけでしょ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 11:35:10 ID:1SwmzIKY0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:24:04 ID:tKYVJKAi0
>>1はどこに行った?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:25:42 ID:mvkgtcnt0
よんだ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:14:55 ID:zGIJ+2+C0
相変わらずドライブシャフトの問題多いですね
まったく対応しないトヨタというのはどういう会社でしょうか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:34:10 ID:nGnfWDNv0
きのう陸運局にいったら
不具合ホットラインのチラシがかなりたくさんおいてありました
しかし来ているのは車やさんばかりなのでまるで興味を引いていないようでした
やはり自分の車の不具合はユーザー自身が意識して報告しないと
車屋 修理や任せではみんなに伝わらないものなんだと思いました
車の修理やさんは不具合だとわかるよりただの故障として処理したほうが
お金になるので興味ないんでしょうね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 14:19:24 ID:JKrsoSI20
不具合ホットラインってそもそも馬鹿が馬鹿言ってるよって
笑うためにあるようなもんだし。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:07:34 ID:eb0XUaGo0
↑そうおもってるのはおまえだけwwww
バカに世間はよくみえないwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 16:27:40 ID:l+23O3/I0
{リコール隠しのトヨタ} というイメージがすっかりついてしまった。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 19:22:44 ID:JKrsoSI20
>>313
怪文書レベルでしかないあのホットラインをどうこういっても無駄だろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 22:09:02 ID:3s37NpQQ0
>>79
> トヨタ ヴィッツ
>  不明 96,589 Km
> UA-SCP10 不明
>  パワーウインドウが正常に上がらず、上げ下げを繰り返していたら窓ガラスが砕けた

これうちと同じだ・・前にここで報告だけしたけど。うちはSCP13で運転席
317316:2010/04/16(金) 22:12:28 ID:3s37NpQQ0
すまん。報告はここじゃなかった。初代ヴィッツスレ31だった。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 14:23:58 ID:ge44znUa0
なにー?そんなことがあるのか?
恐るべし世界のトヨタ・・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 10:44:33 ID:aIUK5CYn0
コストダウンしすぎw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 17:54:14 ID:6AxEgAYH0
修理での儲けがほしいんだな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:31:14 ID:yY0ZZ3D90
何でこんなにドラシャの不具合があるのに何の対策も採らないんだろう
この前車検時にドラシャの異音をディーラに伝えたら担当は最悪の場合タイヤガ外れて大事故になるということでびっくり修理費が10万前後です
といっていました。車検と同時にはむりなので断ると散々脅かされました。家に帰り調べてみるとデルは出るは・・・同じ症状が目白押しでした
そこで数日後ふたたびディーラーにいきそのことを伝えこんな不具合はメーカーの責任だ!命にかかわるような欠陥を何故放置するのかと押し問答
するとコンドはこのぐらいの異音なら丁寧に乗ってれば大丈夫ですよ。と言い出す始末 こいつら・・・
結局修理代目当てかよ 大事故になるんじゃなかったのかよ
国土交通省の不具合ホットラインにでんわしてやりました^^
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 04:39:20 ID:vWn3P2GmO
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 05:50:27 ID:YTUaLgwI0
>>321
メーカーお客様係に電話→ディーラーに指導がいく
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 04:32:28 ID:zI27ibEx0
三菱ミニカも6万キロ位からゴーゴー鳴り出したな。
ホイールベアリングオイルシールが弱く砂が噛み込む故障が多いみたい
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 04:34:16 ID:zI27ibEx0
トヨタ車の場合車高下げると壊れると聞いた
ほっとくとタイヤ外れるから注意しろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:40:58 ID:phnFYJAF0
>>325
いろんな意味でおまいは病気だな

お大事に
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:08:59 ID:xOjI9JP90
多くのトヨタ車は強度不足で
突然に操舵が出来なくなる欠陥が持病。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 00:19:05 ID:icmTRZfk0
トヨタに新たな制裁金か 05年リコール巡り、米が調査
トヨタ自動車が2005年に実施した小型トラック「ハイラックス」関連車のリコール(回収・無償修理)をめぐり、
同社の対応が遅れていなかったかどうか、本格調査に入ったと発表した。
米運輸省関係者は朝日新聞の取材に「新たな制裁金を科す可能性がある」と説明した。
http://www.asahi.com/business/update/0511/TKY201005110215.html

これ熊本県警に家宅捜索された事件だよね?
送検されたのに、元検事総長が天下りしてきて1ヵ月後に不起訴になった事件。

2004年8月12日 ハイラックスサーフが対向車線にはみ出し対向車と衝突事故。
2004年10月  ハイラックスサーフ リコール
2005年8月 熊本県警がトヨタ本社を家宅捜索や事情聴取

押収資料を県警が分析した結果、96年頃の社内調査で強度不足が判明。
新規生産分は改良品に切り替え。市場に出回った分は放置。

2006年7月 業務上過失傷害の疑いで同社品質保証部門の歴代三部長を書類送検。
2006年7月21日 国土交通省がトヨタに業務改善を指示。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kobamasa/reference/news/news02/tyt_recall0607.pdf

** 2007年6月 松 尾 邦 弘 元 検 事 総 長 トヨタ自動車株式会社社外監査役就任 **
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E9%82%A6%E5%BC%98

** 2007年7月13日 熊本地検不起訴決定  **
misawa-toyota.jp-j.com/?eid=751555
http://www.unkar.org/read/news24.2ch.net/news2/1184581598

アメリカで調べるんだ。

96年頃の社内調査で強度不足をトヨタが知ってた事を示す書類を押収した熊本県警に話を聞くよう
誰か米大使館、ABCテレビ、ロサンゼルスタイムスに連絡してやれよwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 11:39:41 ID:3DG4E07k0
喜べ、うちのポロも逝ったぞ。7年5万5千k。ブーツ破れ無し。
所詮一緒だ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 00:15:23 ID:wJeZ+tLp0
>>328
自分ですればいいんじゃね?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 13:49:11 ID:/Ov4QfRA0
うわ
検事トグルになってるんですか・・・これじゃあ不良品を出し続けるわけだ
やっぱり不具合ホットラインにがんばってもらうしかないですね
みんなほうこくしましたか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 01:20:02 ID:QhAxas/30
やっぱ故障が多いんだな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 07:59:21 ID:ZVclb8Yw0
91スターレットも来年2月の車検切れをもって廃車すべきか。
ハンドルを切ったらカタカタ鳴るからね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/13(日) 00:44:06 ID:/YaIIpOHO
フロントディスクローターとバックプレート点検してみるといいと思うよ。数件修理しました。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
スレタイ見て思い出した。何ヶ月か前に、知り合いのヴィッツが壊れたっていってたな。
どこが壊れたかは聞かなかったけど、ドライブシャフトだったのかな。