【MAZDA6】初代(GG・GY)アテンザVol.78【ATENZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
初代アテンザについて語り合うスレです。

2代目は↓へ
【MAZDA】マツダ2代目アテンザ Vol.30【ATENZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252447351/l50

■過去ログミラー&画像アップローダー
"ATENZA ARCHIVE"
http://mazda6atenza.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
【MAZDA6】初代(GG・GY)アテンザVol.77【ATENZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244283783/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:10:34 ID:sRPIFjzj0
14年式だが3回目のバッテリー交換した、ACDELCOの75D23Lで8400円也
ハンドル回したらコツッて感じがする奴いるだろ?コラムの伸縮する所のスプラインにグリス塗ったら直るよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 08:27:20 ID:hQ+MqQGsO
18年式で75000キロ走行は走りすぎかな?
毎日100キロくらい走るもんなあ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 10:54:43 ID:XOjmz8CS0
俺もそんぐらい。
23EX
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 11:08:10 ID:4Ccv4Qu00
今夜からみちのくひとり旅。今準備中。同行は16千`一緒に走った19年式アテスポ23S。
前スレから読んでてなんだかバッテリーが不安になって来た。
すぐに交換しようにも金ないしなぁ。まあ何とかなるでしょ。待ってろよ竜飛岬!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 15:22:34 ID:tdljSRFBO
>>5
もしMFじゃないならバッテリーの液量は確認しといた方が吉
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 18:21:22 ID:fbzoecKE0
MFってなに?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 18:48:03 ID:B2lC300NO
15年式アテゴン。
先日、バッテリーが逝きました。
初めての交換で6年以上、頑張ってくれました。


バッテリーさん、本当にお疲れ様でした。


9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:24:59 ID:C6zWQmJU0
メンテナンスフリー♪
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:32:02 ID:59j0Lz+X0
冷却水がいつの間にか減ってる(漏れ跡なし)おいらの18年式アテスポは約9万kmバッテリー無交換
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:49:43 ID:sRPIFjzj0
やっぱ安モンバッテリーは寿命が短いんかな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:00:48 ID:4Ccv4Qu00
5です。明日の東北は雨だと。とほほ。
それはそれで寸スンしてくる。いざ出発。いってきま〜す。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:21:07 ID:cp8Zh2HF0
MC後アテゴンですが、

ダンボールみたいなのが巻いてあって、
バッテリ液量が見えません。

どうすればいいんでしょうか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:37:38 ID:sRPIFjzj0
>>13
MFなら補充不要です。 無理やり捲って見えませんか?(サスタワー側から)
10mmのスパナでターミナルとクランプ外せばプラダンだけ上に抜けます。
15GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/14(月) 23:50:41 ID:SxB+3eLjO
>>12
長旅気をつけて。
ところで…明日雨だっけ…?<東北
昨日、連休中の遠征に備えて洗車したのに…orz
あ。それから>>1 乙〜
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:56:57 ID:MzMogkQM0
>>15

うちの15年式アテゴンも先月1回目のバッテリー交換行った。
距離走ってる方が長持ちするみたいね。
まだ逝ってはなかったけど、ここで交換しても廃車までもう交換不要と判断
して。パナのCHAOS95ので、楽天で送料込み\15,000以内。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:10:17 ID:0LQlyLuX0
>>9
なるほど!サンクス。
で、>>16のパナのCHAOS95ってMFなの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:06:07 ID:Wsa2qm5+0
前スレ989です

バッテリー上がって痛い思いしてからは、2年交換&ブースターケーブルを
常備するようにした。
短距離多かったしね。
バッテリー上がりは兆候が見えにくい。いきなりやってくる。
運が良ければ結構もつだろうけど、逝くときは突然逝く。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:15:58 ID:omr3HNMq0
>>16
前スレでも間違ってた人いたけど、CHAOSじゃなくてcaos。

>>17
うん。
ttp://panasonic.jp/car/battery/caos/index.html
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:56:50 ID:ZuMGMCFN0
マツダスピードアテンザを購入予定なのですが
その質問の場所は
このスレで良いですか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:45:50 ID:iqiQZrds0
良いんでないかい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 12:45:12 ID:JdQEmjfb0
>>18
バッテリはチョイ乗り多いと2年位でヤバくなるよね。
保証期間もたしか2年だったはず。
長距離多い人は4、5年もつのかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:03:46 ID:11ekd25F0
俺も夏にアテゴンで東京から恐山まで行ったが
カラクリシートでフルフラットになるから
布団積んで車中泊快適だった、2泊目まで。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:22:32 ID:gix1pTbn0
鉛バッテリーも進化してるね。

6年前23サイズで容量55だったのが、同サイズで容量が95に向上。
急な上がりを気にするなら、一番いいのをつけておきたい。

鉛をリチウムにすれば、体積1/5位で10年以上交換不要になるだろうな。
リチウムも低価格化進んでるから3万程で出してもらいたい。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:01:02 ID:BRR4NDP70
H19式アテンザでmp3(のCD)聞くにはどうすればいいの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:19:09 ID:dRKi4h8y0
>>25
Webの取扱説明書によれば6連装CDチェンジャーの一部で聞けるらしい。
オーディオパネルにmp3の文字がプリントされてるのがそう。それ以外のオーディオでは不可みたい。
後付する際はたしかオーディオパネルとかもいろいろ違うみたいだから注意が必要。

蛇足だけど、わざわざmp3のような劣化(圧縮)した音源で聞くなら無圧縮WAVでオーディオ用CDに焼いた方が良いんじゃない?
初期型アテンザでも使えたから後期でも大丈夫なんじゃないかな?
別の手段としてはipodなら純正アクセサリで接続キットがあるし、端から音質気にしてないならFM飛ばしでも十分だと思うけどね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:38:55 ID:PmhwXnXIO
15年式 走行 12000キロ
ちょい乗りだが 丸6年 バッテリーが生存しました。

2825:2009/09/15(火) 21:50:41 ID:BRR4NDP70
>>26
レスどうもです。
前の車ではmp3が標準だったので5年前までに焼いたCDが100枚ぐらい
あるので何とかしたかったんですが、やっぱり簡単には出来そうに無い
ですよね。普通に焼いたオーディオCDではOKでした。
iPodのようなのものは一切持ってないですが、ナビ(後付け-7年落ち)から
FMで飛ばせるんですがなぜかモノラルなんですよ。諦めですね。
2926:2009/09/15(火) 23:00:10 ID:dRKi4h8y0
>>28
なるほど。100枚もあると大変ですね。
代替手段としてはナビを買い換えたときにそっちに取り込むとかですかね。
何にせよ初代アテンザの開発されてた頃はmp3は実用前(MIDIが生き残ってた時代w)でしたからmp3対応も完全じゃないですね。

ちなみに現行アテンザの純正オーディオはすべてmp3対応のようです。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:03:12 ID:PLLdUGYa0
後期は外部入力が簡単に着くよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:03:28 ID:KXU2OQbF0
>>20
いらっしゃい。少数派だけどオーナーいるよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:25:26 ID:e0iPgq+T0
>>30
5ATと外部入力だけは本当に羨ましい。
6連奏でも入れ替えが面倒で、結局トランスミッター使ってるよorz
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:30:30 ID:ew5y+5EL0
>>26
>>オーディオパネルにmp3の文字がプリントされてるのがそう

あ、私のがそうだわ。
けど、mp3読み込むの遅いしイライラする。
結局ほとんど使わなかった。
3420:2009/09/16(水) 02:55:49 ID:5n+KCwyQ0
20ですがここで大丈夫みたいですね。
マツダスピードアテンザの持病って何か有りますかね?ミッションが弱いとか、水温が厳しいとか、他の車種とも比較検討してますがネガティブな部分を知っておきたくて、よろしくお願いします。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 05:14:50 ID:hS9y00qv0
>>34
初期ロット→タービン不具合による白煙
モッコズ→ビル足の異音
全車→クラッチ軟弱(町乗りでは無問題)

御後追加修正よろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 06:49:09 ID:6zprIqgZ0
MSの4WDシステムにクセとかある?

フツーの4WDも含めて
3735:2009/09/16(水) 08:54:54 ID:hS9y00qv0
4WD→作動時の体感は無い
ランプがついて確認できる位

雪道では4ドリもできるので作動はしているのだが、漏れが鈍いだけかもしれん
3820:2009/09/16(水) 12:41:00 ID:Y+kuuVAY0
>>35
>>37
レスありがとう御座います。
06モデルはやめておいた方がよさそうですね。

あと、駆動方式は基本がFFで空転し始めると、リアに動力を伝え始める感じと理解していますが、やはりハンドリングはFFに近い感じ何ですかね?
私は出来れはFRに近い4WDを探しているので、それだと少し残念です。今度試乗してみますが、常に5:5とかに固定出来たりしたら良いのに、、、
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:59:22 ID:n3joOgf10
>>38
私は17年式、5万km乗ってますが問題なしです。
>35に付け加えるならブレーキが弱い(クラッチ同様街乗りでは問題なし)
水温は他車種に比べ高いかもしれない。

ハンドリングはやっぱFF感覚かな、よく曲がる4WDと言う表現もありか?
4WD→FFの切り替わりは体感できない。(加速時の電圧降下でちょっと判る)
でもコーナーでアクセルが踏んでいけるのは楽しい(4WDだから当たり前?)

あと5:5固定とか設定出来たとしても電磁クラッチが絶えられないかと。(四駆スレ参照)
でもまぁ試乗で乗り比べてみて。
4035:2009/09/16(水) 14:34:16 ID:hS9y00qv0
>>38
06モデルはやめておいた方がよさそうですね。
        ↑
対策品が有るので、交換してもらえるよ。

余談だが、前輪の減りは後輪の倍
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:06:09 ID:Y+kuuVAY0
>>39
>>40
レスありがとうございます。
>>39の方>>40の方が言っているように対策品に交換されました?
それとも交換無しで5万km行っているのでしょうか?
もしそれなら06モデルの方が安いし球数の多いので助かります。

ブレーキとクラッチなどは街乗り専門なので大丈夫だと思います。
水温を心配したのはインタークーラーがエンジンの上に乗っているので
エンジンルーム内がかなり暑くなりそうだと思ったからです。
あと夏に田舎の方を走ると40度近い所を130~140km/hで2〜3時間lクーラー全開で走る事も有るので、、、
でも、首都高の渋滞とかで大丈夫ならきっと大丈夫!!と期待、、

>>40
対策品が有るんですね。それは助かる。
リコールとかが出ていれば寺で変えてもらえると思うし。
問題はUS MAZDAがやってくれるか、、、
実は私は今アメリカなのでよう言う対応をしてくれるかが心配
一度mazda の寺に行って聞いてみます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:10:55 ID:kmJKBtzL0
最大の欠点はパーツが無いw

17年式7万走行で特に目立ったトラブルはなし。
コースに持って行ってもそこそこ走るクルーザーという位置づけの車。
クラッチ、ブレーキに不満がでるのはコースの連続走行くらい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:23:32 ID:ZWh1OxM6O
むしろアメリカの方が専門ショップとかあるし手厚いと思うよ。ディーラー事情は分かんないけど…。

走ってさえいれば水温は全然問題ない。夏場でもブン回さなきゃ90℃キープしてる。
140くらいならエンジンもまだ余裕あるし大丈夫。
渋滞にハマると100℃越えることもしばしば。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 18:33:26 ID:AWh6tp1e0
FRっぽい4WDが欲しかったら
FRベースか前後配分が後輪よりになる車探した方がいいんじゃないかなーとか思ってみたり

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:17:55 ID:qrqZQH4x0
>>44
たとえば?GT-Rしか思い浮かばないんだけど。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:53:38 ID:srWQtluu0
モッコスは高速はとっても楽だよ。
でも、極低速トルクがスカスカで車重あるから
街乗りは、今一つスンスンできない。
4739:2009/09/17(木) 01:55:12 ID:afsePXmo0
>>41
タービンは無交換ですね。
交換したのはショック、ブレーキ等、消耗品のみ。

>>46
確かに。
特に0km/hからの発進は気を使う。
少しでも動いていればそうでもないんだけどね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:16:19 ID:DxctETDAO
20km/hくらいに落ちてからの再加速時のもっさりが結構ストレス。
ベタ踏み加速すると簡単にオーバーシュートするから余計ストレス。

スロコン+ブーコンか、いっそ社外ECU入れようと思うんだけど誰か付けた人いない?
49モッコズ:2009/09/17(木) 16:29:29 ID:KUy5fabw0
>>48

乗り換えれば?

ってか、オーナーサイトが有りますよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:56:54 ID:DxctETDAO
>>49
何が逆鱗に触れたか知らないけど別に否定してるんじゃないよ。

あまのじゃくなもんでこのマイナーさが気に入ってるんだよね。
個人的にはアテンザよりカッコいいハイパフォーマンスセダンって無いと思うし。
アテンザ以上の性能だと少なくとも3、400万じゃ買えないしね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:13:27 ID:z5HJGIOPO
俺がアテンザだ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:01:53 ID:GXOurZYc0
>>50
オーナーサイトが有りますよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:30:40 ID:AkZ5/Z8S0
>>49、52

相手するのめんどくさくなったか?(笑)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:57:27 ID:TLhzZfGU0
>>50
「MSアテンザ」でググれカス
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:32:04 ID:nwebvZxK0
>>50
同意!
いいか、お前ら!この値段でこのクラスのクルマを新車で買えるか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:37:29 ID:UOiqf2RU0
>>48
ノーマルでブースト1.3ぐらい簡単にでてるのに
ブーコンつけても0.1か0.2位しかUPできないよ
無茶すると壊れるんじゃないの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:10:01 ID:54IJMKeA0
>>55
ない!どこにもアテンザ以上の車はないよ!!


これでいいかい?ボク?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:05:44 ID:8WO3jVDk0
みなさん、ATFってどのくらいでかえました?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:12:02 ID:scGgVm2N0
>49-57なんだなんだ?w
まぁ落ち着けよ。

スロコンもブーコンも無いが普段2000rpm以上心掛けているから
そんなストレスでもないな。
6049:2009/09/18(金) 04:26:20 ID:HXK6ZfGh0
>>53 うん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:08:28 ID:rp8rwUQvO
>>56
ブーコンはブーストアップの為だけにあるんじゃないよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:09:19 ID:rp8rwUQvO
オーナーサイトとかみんカラとかで出てくるようなのって
ドレスダウンかデチューンしかしてないから全然参考にならない。
プラシーボレベルで一喜一憂してるやつとかお話にならない。

性能向上よりも狙った味付けになってるか知りたいわ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:24:45 ID:TGKQSlnY0
NAで性能向上はかなり難しいよ
給排気をかなり手を入れていくとかなりフィーリングやレスポンスは変わるけど、
シャシダイに載せたら何も換わってないかほんのちょこっとのパワーアップorパワーダウンだと思う

ターボは比較的性パワーアップし易いけど、マツダ車はRE以外はパーツが全然出てないので、
他メーカーの車と比べたら難しい
インプ、エボどころかレガシィGTにも明らかに勝てない

アテンザはアテンザ独特の雰囲気を楽しむべきだよ
弄れば弄るほど絶対的なパワーのなさ、ビッグサイズFF故のコーナーリング性能の低さなどが露呈する
走行性能を犠牲に居住性や積載性、燃費などが良い方向に作られてるから仕方ないし、
走行性能に優れた車が欲しけりゃ最初からそういう車を買うべきなんだけどね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:52:29 ID:rp8rwUQvO
なんでこのスレっていつも0か1しかないの?

NAチューンはハナからパワーアップなんて望んでないし、ターボチューンはパワーアップだけが花って訳でもない。
チューンアップだけがチューンじゃないよ。

大体他の車種と比較してもしょうがないじゃん。走行に不満があればすぐに乗り換えろって言うけど、それは違うんじゃない?
自分の車種を卑下してすこし斜めから見て傍観者気取り。
エボだろうがRだろうが何に乗ったって不満くらい出るよ。
クラス上の走りをしたいんじゃなくて、こうなればいいなとかこうすれば楽しいかもってのを探して見つけて変えていくのが面白いんでしょ。
ある程度何かを犠牲にしてでも自分好みのセッティングになるなら意味がある。
最初から無理だ出来ないしょうがないじゃ何も変わらない。そういう人はノーマルで乗ってればいい。
マツダが自信を持って世に送り出した車なんだから、ノーマルの高いバランスはそれで必要十分。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:56:25 ID:7OscDbZRO
長文失礼しました
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:06:29 ID:HXK6ZfGh0
>>65
わざわざどうも
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:16:42 ID:scGgVm2N0
>>64
>なんでこのスレっていつも0か1しかないの?
そういう考えの奴らが目だってレスしてるだけでしょ。
もしくは単にあれこれ議論するのが面倒くさいだけとか。

何にだって不満や欲はでてくるっしょ。
そんな俺はバネだけとっかえひっかえ・・・。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:11:29 ID:TGKQSlnY0
>>64
お前のレスこそ0か1しかないって感じだけどな

同じ金額払うならパワーが上がってほしいと思うのは普通だけ思ってるんだが

インプでもエボでも不満が出る?
不満の種類もレベルが全く違うだろ
全く競合にもならない車種を例に出されてもな

自分好みのセッティング・・・・
チューニングの効果が表れ易い車のほうがよっぽど自由度が高く自分好みになるんだけどねw

アテンザはいい車だよ
多用途に使用でき、それでいて見た目はスポーティでカッコイイ
でも、人間はこれを上手くバランスされていると感じるときもあれば、何もかも中途半端と感じるときもある
少なくとも車いじりに関するレスをする人間は、後者のように感じたことがあるはず
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:51:21 ID:Jm5cq6AY0
長文失礼しました
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:52:28 ID:32C58B8+0
>>69
わざわざどうも
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:12:16 ID:rp8rwUQvO
>>68
なんでそういうレスつくの?流れ読めよ。たった20レスくらいだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:19:45 ID:cn97paTS0
今日、フィットに煽られたんだが どうしてだろ?
空いてる40km/h制限の道を、50キロ~で流してたら、猛烈な勢いで追い越してった。
何というか、案の定信号で追いついてしまった訳だが、それから発進するまでの間、
若い兄ちゃんらしき人が頭傾げて大きめの?ルームミラーで、ジッとこちらを見てんの。
とても不思議な体験だった。
>>24
リチウム系バッテリーっても、色々あるけど どれのこと?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:34:32 ID:b9DpWqEFO
>>72
いわゆるDQNと言われる部類の物ではないかと
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:04:49 ID:OFZPT3rA0
おれはアテでゆっくり堂々と走るのがすき
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:26:17 ID:GKgI1hAZ0
無意味に煽る人間の頭の中など理解しようとするだけ無駄。
気にするな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:05:16 ID:OVBOiZ/BO
もしかしたら親が危篤だったのかも
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:30:43 ID:phfXsbAo0
そんな時は
「ぁ〜 きっと漏れる寸前なんだな、、それでもちゃんと信号を守って、、不憫だぁ(涙」
「おいおいっ、俺はノンケだぞ!? その気はないっw」
「・・・真抜けめっ」「おバカさんっ♪」
「やってしまうと恥ずかしいお手本だな、以後自分も気を付けよう。」
と言った具合に思っておけばおk

まぁ、ただ単に 追い越しでの自車の加速性能がどの程度の物かを試していただけかもしれないね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:34:31 ID:9CmgnKhl0
fitなんぞ、ほっとけーき
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 19:39:58 ID:phfXsbAo0
いや、たまたまドライバーに問題があっただけで、フィットは良い車だと思うぞ。
多分 燃費は良いんだろうし、ホンダのエンジンだから多分 軽快だろうし、見た目も可愛いときた。
良くも悪くも、アテンザより知名度も高いからな。 女受けも良いのではなかろうか。(被運転者として)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 00:17:20 ID:nCQvOz+c0
>>62
お前の持論なんかどうでもいい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 06:25:35 ID:RN14slprO
終わった話題にご苦労様。
カストロールのエンジンオイル入れたらフィーリング向上しました!とか言っちゃう人ですか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 07:28:06 ID:umS0TkQG0
↑ 反応してるがな・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 09:58:36 ID:tZYU4qMn0
ホットイナズマつけたら、なんだかいろいろ変わった気がします!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:11:18 ID:8ZDmwhQd0
ADICつけたおかげで、彼女ができました!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:36:27 ID:RN14slprO
タワーバー付けたら剛性上がりました!
街乗りでも体感出来ます!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 16:04:15 ID:Ka3eH0Z60
ボディ補強は、地味に効果があるから馬鹿にできない。
町乗りだと、乗り心地が悪くなったことを体感できるなw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:05:12 ID:EjDvUqwf0
前スレで15年ものアテスポ新参として書き込んだものです その節はどうも
納車になりましたがやっぱ見た目がヤバイですね〜
年齢問わず誰がみてもカコイイという言葉がでます
買う前は派手すぎたかと躊躇しましたが。
で、15年セダンアコードとの比較ですが
タイヤが5部山なんで今日履き替える予定でその前の印象は・・

室内静粛性、乗り心地はは0.5ランクアコのほうが上ですが、
高速時の直進安定性みたいなのはほぼ差はないかなという印象でした
アコのほうが若干キビキビしてる感じもあるけど、
アテは曲がって止まるって部分が秀でているのという感じ
ただ、青ですが見た目で圧倒的にアテ。


アコはDOP?で良い音響なんですが、
中古のせいかBOSE仕様でもそれにはちょっと追いつかずオーディオがやばいので
単純に外部入力増設にするか、
ワンセグもみたいので中古ナビ入れ替えるか悩んでいます
BOSE仕様前期だとナビつけてもFMとかになったり、
スピーカーから音出せないのですよね・・確か

タイヤ新品に変えたら比較また報告します
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:07:51 ID:Y0okX4ZE0
とりあえず納車おめ!
いい車だと思うんで楽しんでやってくらはい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:38:03 ID:Ka3eH0Z60
>>97
オメ!
羽も付いてるし、最初は派手に思うだろうけれど、慣れると意外と地味に見えてくるから大丈夫だ。
特に二代目アテを見慣れると、初代は落ち着いたデザインだなと思うようになるからね。
てか、最近は初代は硬派で二代目は女性的なデザインに見えるようになってきた。
あと、タイヤをあまりスポーツ方向に振ると、静粛性や乗り心地やワンダリングに泣くからお気をつけを。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:39:52 ID:Ka3eH0Z60
えっと、 >>87でした。 m(_ _)m
91GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/20(日) 20:12:21 ID:d1uc3aDWO
>>87
納車オメ!
青か。良いなあ〜
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:52:04 ID:EjDvUqwf0
皆様有り難う。
タイヤをdbES501に代えてきました
一言で言うと大満足レベルにまで乗り心地、静粛性があがりました
アコと同レベルにまでなりました(アコも5部山でしたが
見た目スポーツだけど乗り心地や静粛優先って狙い所に届きそうです

あとはオーディオの問題が・・・
ナビはどうでもいいけどワンセグ、外部入力をBOSEでって場合、
どういう選択肢がいいんでしょうね・・
やはりhttp://www.hoh.co.jp/products/pie.html
こいつでしょうか?
純正ナビにワンセグ映像乗っける外部入力あるのかな・・
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:01:34 ID:ht9rRMGH0
奇しくもタイヤの話題になっていて実に入りやすい空気ですが(^^;
私、前スレでアテンザのハンドリングをカチッとしたいとご相談
申し上げた者です。

本日、ポテンザRE050を履きました。

結論:
問題まずは解決しました。

ポテンザで走ったところ操舵にダイレクト感が出てクイックに
スッと曲がり、ボディ剛性感まで増したように感じます。
Zまでは行ってないかも分かりませんが、近い乗り味は味わえる
ようになりました。

それでいて音は前の純正SP SPORTより、かなり静か。
アテンザのエンジンて、こういう音出してたんか……なんて
今さら思いつつ走った次第。
脚のしなやかさも全く損なわれていません。

イチかバチかでしたが、タイヤからいじったのは大正解でした。

以上、ご報告です。
お世話になった皆さまへ感謝の意を込めて。
9489:2009/09/21(月) 02:15:55 ID:QG9DLu/30
>>93
なんちゅうか、あなたと>>87を混同してましたw なので↓のように書いてしまった;
「あと、タイヤをあまりスポーツ方向に振ると、静粛性や乗り心地やワンダリングに泣くからお気をつけを。」
あれ?、ハンドリング云々言ってたのにdbにしたの???と思ったが、どおりでw

両者、スポーツ 片やコンフォートと違った方向性に向かってて面白いね。
db501は、運動性能は並みだが、静粛性と乗り心地が秀でているし
RE050A(だよね?)は雨にも強いスポーツ系、いわば安全性に特化したタイヤ
二人とも、目的に合った良いタイヤを選んだね。どちらもお高いけど・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 06:20:01 ID:wv6xQkpN0
>>94
俺は23EXでプライマシーHP
コンフォートじゃないけど良い感じですよ

村上タ○○に車種を書いて静かとかグリップが良いとかじゃなくて
安全なタイヤを教えてくださいってメール送ったら

プライマシーHP、デシベルユーロ、スポーツmaxx(だっけ、ダンロップの)
と返事がありました
村上さんに感謝です
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:56:22 ID:C3fQC6VPO
>>94
ポテンザのRE050Aは純正採用モデル
市販のRE050とは別物…と思いたい23Z乗り
雨に弱くて高速のレーンチェンジでハイドロで斜めになることもあった(比較:中古のS.drive)

今はミシュランのPP2だけど乗り心地も静粛性も高くて気に入ってる
ハンドリングもカーブで路面に吸い尽く感じでよく曲がる
PP2はスポーツタイヤのコンフォート寄り
プライマシーはコンフォートタイヤだね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 09:14:24 ID:jxuv2lY9O
この前見知らぬ女性にかっこいい車ですね
乗せてもらいませんか?
って言われてそのままエッチしたゆめみた
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:28:53 ID:JQfToKP10
いい夢見たな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:30:06 ID:4xKXH9kr0
RE050AのAはAsymmetryのA
つまり、左右非対称パタンで回転方向指定のないタイヤ
10094:2009/09/21(月) 16:55:40 ID:QG9DLu/30
>>96
RE050は、回転方向指定で純正装着モデル、BMWなどの純正用の一部にランフラットタイプ有り。
RE050Aは、out/In指定で市販モデル、身近な所ではMPSアテ等が純正採用している場合あり。
(ただし、RE050Aの市販モデルと純正装着モデルが、同一コンパウンドかは不明)
つまり、大ざっぱに言うと逆だね。

ミシュランとは また値が張るタイヤをお使いだこと;  
静粛性は一歩譲るけど、その他のサマータイヤとしての評判は良いみたいだね。
昔、PS,Cを履きたかった時期があったけど、高過ぎて手が出なかったw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:26:34 ID:mbb/aXOQO
>>97
乗せてもらえませんか?
ってお前に乗りたかっt(ry
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:46:31 ID:QG9DLu/30
「乗せてもらいませんか?」
お前さんと見知らぬ女性が出会ったその場に、丁度"誰かの"アテが駐車してあって
良い雰囲気になった二人の愛の巣として借りてしまいましょうって、
そう言われたって事?え   何にせよ欲求不満だな。

関係ないが、アテに乗ってひたすら 何かから逃げる夢なら見ることがある。
毎回ガス欠気味になり「燃料入れる金もないから、帰るか。」で終わる不思議な夢。
何かに追われている気なのは最初だけで、いつの間にかドライブの帰りの感じになり、
でも、結局家に帰る途中で夢から覚めるんだよ・・ 家に居たくないって事なのかね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:43:24 ID:1UCeGjng0
>>94
ああ(笑)、長文気味なあたりが確かに良く似てますね。(^^;
プァな私にはちょっと勇気要りましたけど、ちょうどタイヤの
替え時に来てたので、あと少し出費をケチって数年不満を抱く
なら、いっちょポテンザへ行ってみようと賭に出ました。
勝てて良かったです。

>>96
ウェットは未経験ですが、ちょっと心配になりました。
ドライは今んところ完璧に思えますが。

>>99
教えていただくまで、ずっと「A」って何だろう?と
思っていました。
そういう意味だったんですか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:58:35 ID:QG9DLu/30
>>103
RE050Aは、耐ハイドロ性能を含めウエット最強の市販タイヤだから安心されたし。
減りは早めだけどねw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:06:23 ID:VLgcLFC40
おっと、  耐ハイドロ性能を含め「ると」ね。
少し濡れている程度の路面なら純スポーツ系タイヤのが食うからさ。
でもやっぱ、町乗りにはもったいないが、雨の高速とか考えるとRE050Aは良いよ!
てか、そろそろスタッドレスの話題が出てきそうだね。 レボGZ行く人いる?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 07:08:25 ID:vDfYxjQ9O
今、プレイズ履いてるけどスリップサインが出てきたから、ヨコハマのヤツ買う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:39:41 ID:i5x/eMnVO
>>106
今度のプレイズいいぞ PZ-X
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 13:44:35 ID:Wl10Rr260
レグノに変えたらいい意味でおっさんセダンになったぞ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:09:20 ID:YzT2X9ku0
>>108
マツダにBSはいかがなものかなっと

やっぱ、TOYOとか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:41:52 ID:tTwPg2G90
マツダとTOYOってなんか関係あんの?
111GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/22(火) 21:17:22 ID:J0PwnGGKO
>>93
>それでいて音は前の純正SP SPORTより、かなり静か。

なるほど…
仙台市まで高速600km走破したが、路面状態によっては
結構なロードノイズとなるため、ちょっと辟易したと言うか…orz<純正
大分残り溝も少なくなったし、来年早々には新しいの買わないと。

しかし…
アテにあまり遭遇出来なかったのが残念。
5〜6台程度だったようなw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:04:53 ID:WSYVBJfY0
今のトーヨーにはトヨタの資本が入っているだろ。
マツダは住友つながりでダンロップ。実際に新車装着
は安グレードだとダンロップが多い。でも、関東マツダ
では履き替え用にミシュランを勧めたりしている。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 05:26:29 ID:l0p1+y2w0
http://www.goo-net.com/car/MAZDA/MAZDA_SPEED_ATENZA.html

モッコスの買取価がなんか上がっているんですけど・・・・
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 06:08:15 ID:pEvmMw7d0
雑誌の付録のDVDだったよな
http://www.nicozon.net/watch/sm5474335
↑土屋圭市氏の「足がいいなぁ〜」っていう動画はモデルチェンジするまで
MazdaのHPにも載っていた。
(画面上部のスーパーがウザい)

中古価格が急騰するとは思えんが、ちょっちモッコス欲しいかも
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:04:06 ID:0ptbb+WJ0
>>110
共通点は「安い」ってとことぐらいか?
116MS:2009/09/23(水) 10:07:48 ID:UqA1XO6j0
>>114
DVDのみだが、寺に5枚程積んであったよ、埃かぶって・・・・ちと悲しかった。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:23:40 ID:7l1hTpHc0
普通の人は1.6tもある重量モッコスをああいう風に
コントロールできないと思う。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:21:55 ID:lUf/4kANO
普通の人がDSC切ってあのスピードで突っ込んだらとっちらかるだけw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 13:05:11 ID:9y7Soc1nO
わしが入社したときは東洋工業じゃったがの
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 16:25:35 ID:Bhrref8X0
>>114
むしろ土屋さんが欲しくなったんだがw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:00:40 ID:HfROc9bA0
>>114
マツダスピード かっこいいのに1500台も売れなかったのか?
だから新型はターボやめちゃったんだな。
アクセラのターボは売れてたんだろうか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:37:56 ID:Gh8QKnv+0
そういえばいまの23S買う時試乗させてもらって「加速すごいでしょ〜」とか
いわれたがいまおもえばあれはモッコスだった。詐欺だな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:49:35 ID:N6TuT8Hs0
>だから新型はターボやめちゃったんだな。
マツスピ出たのマイチェン後だよ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:27:46 ID:0ClcLJZFO
やっぱりどうみても俺のアテンザが一番カッコいいな。

フロントグリル変えてる奴が許せねぇ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:15:34 ID:xdVVvAfPO
>>124
グリル『だけ』変えてる奴とか笑えるよな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:27:43 ID:TLVzbmEPO
>>124
いやいや俺のアテンザの方が・・・・。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:41:43 ID:9Z6OH0wV0
>>123
現行(2代目)アテンザにターボはない。
一方、アクセラは二代目にもターボモデルがある。アクセラのクセに生意気。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:00:49 ID:4eHycB3M0
2.5Lターボ 出るかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:33:06 ID:L3WUbWEc0
出ないだろうなあ。
AT設定があれば少なくとも初代よりは売れるはずなんだろうけど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:46:56 ID:z+pFQcGP0
>>128
個人的には出ればおもしろいとは思うけど
初代で1,500台だったから、現行で出しても500台いかないだろな。
いくらマツダだって大赤字はイヤだろし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:01:58 ID:0L4G/8k60
初代アテンザの見た目で、2.5ターボ欲しいな〜。
売れないだろうけどw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:57:30 ID:191qZkPuO
>>119

わしも東洋工業からのお付き合いじゃ。

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 02:00:43 ID:cgmUEkdF0
15年式23S4AT 17.6`/g自己新記録出ました!
マツダゴールデンエコ0W−20超オススメ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 08:27:22 ID:lPw735Ie0
計測誤りだろ おれのは4WDだけど11キロ超えたこといちどもないぞ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:15:11 ID:qjAXGFHN0
>>133は日々記録に挑戦してるみたいだから
山道の緩い下り坂をNでがんばったんじゃね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:47:12 ID:qVgpzM+s0
別に下り坂じゃなくても50kmとか100kmぐらいの短い区間の燃費なら簡単にいけるよ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:33:06 ID:9eT81bHcO
Nにしても燃料は消費されてるって聞いたことがある
138133:2009/09/24(木) 13:10:29 ID:W0eeXlSWO
>>134
高速道路で平均時速90キロで500キロ走った結果(往路)
ちなみに復路はちょっと飛ばして16.3キロ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:40:44 ID:RlQFMbGIO
23SMT前期だけど頑張って14キロくらいだろうなぁ
そんな数値逆立ちしても無理
今度どんだけいくかやってみよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:18:58 ID:5fDWh2j+0
>>127
チョイ悪初代には似合うけど、エレガント系の現行にはターボは似合わないと思われ。
141GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/24(木) 21:22:33 ID:lBz8kJiTO
>>137
Nだとフューエルカットされないからね。
ギアが入っていないと意味が無い。

>>138
高速なら14〜15くらいはいきそうだけどね…
俺も連休中の遠出で14は超えてそうだったんだけど、
最後に満タン出来なかったから、ハッキリ分からない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:30:18 ID:OOeLC/NU0
もっこす。広島〜熊本往復、走行車線から極力出ないで巡航(80〜110km/h)、
ブーストかからないように走って14.8km/lでした。

セルフつっこみ
>ブーストかからないように走って

それってNAと同じじゃん
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:23:53 ID:RlQFMbGIO
最近アイドルの回転が心なしか低くてブルブル振動が出ます
動き出せばいつも通りのスムーズな感じなんだけど…
振動は出たり出なかったり。
思い当たる事とか同じ症状出た人いませんかね?


携帯から度々申し訳ないです
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:38:59 ID:r68V3aqX0
タイヤを15インチにしてエコ運転すれば燃費17キロも可能かも‥。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:14:24 ID:cgmUEkdF0
>>143
エンジンマウント終了のお知らせです。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:18:46 ID:cgmUEkdF0
回転落ちするんなら違うかもです。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:48:49 ID:niuhYJJc0
>>138

わしの15年式23SMTワゴンの最高燃費は15.3Km/Lだな。
高速を80〜100Km/hで700Km走った時の値。
高速だと14Km/Lは普通に出る。

でも乗ってて楽しいのは適度にカーブのある高速道路を
120〜130Km/hで流してるときだね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:52:07 ID:zTK1vR1A0
>>143
スロットルの掃除もしくは交換

あとはエンジンマウント交換で直りそうだけど
マウント交換はエンジン積み下ろしするから工賃高いよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:06:41 ID:NOAAQRaH0
>133
 ゴールデンエコは高速主体の俺の使い方だと5,000kmで極端に燃費が落ちる・・・
 14km/L→11km/Lくらいだけどね。
 ゴールデンSL(5W-30)だと8.000kmくらいまでコンスタントに13km/L
 高速使う人は個人的にエコはあまりよくないと思う。
 当方23S前期5MTワゴンで100〜130kmで流れに乗って走ってます。

 それより最近、燃料を廃屋:レギュラーで6:4くらいで入れるようにしたら燃費が良くなった。
 低速トルクとピックアップも良くなった。
 多分、オクタン価95〜96くらいでヨーロッパのレギュラーと合ってるせいか?
 もうしばらく様子を見てみよう。
150133:2009/09/25(金) 01:14:25 ID:4PJDSs5M0
>>149
実はうちも3〜4割程レギュラーが混ざってたりするw  なんかあるかもな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 03:51:14 ID:5DG89ozk0
上の方のdbタイヤはいた新参です
ヴェネルディのホイールにモールとピラーステンレスつけて理想な感じに近づいてきました

ハイオクについて興味深い話ですね
これまでレギュラー車しか乗ってないんですが、
普通にガソスタなんかで、
自分で6割ハイオク、レギュラー4割なんて調整してもいいもんでしょうか
ハイオク車は初めてなんで・・
15年式23Sです

完全ハイオク、レギュラー、6:4で、
燃費いろいろ比較してみると面白いのかもしれませんね

結果コスト的にはやっぱレギュラーのが安く収まるんでしょうかね・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 06:42:24 ID:z6HMR0rlO
ハイオク車なんだからハイオク入れとけよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:38:29 ID:Wgb7zQSNO

その内、軽油を入れる輩が増えてくるかも・・・


154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 19:57:47 ID:WfgP/5cg0
>>153
ノズルが太くて入らないかと
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:04:38 ID:vi/TY7zX0
友達の子、軽自動車買って軽油いれてエンジン洗浄したよw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:42:47 ID:dn4nRvi+O
俺、昔、原チャに軽油入れた。まあ、問題なく動いたw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:02:35 ID:scA4O8RO0
>>143
あ、同じだ。私のも最近、急に同じ症状が出始めました。
エンストするか!?とビビる瞬間もあります。が、持ち直す。(笑)

私は週1程度しか乗らないので、バッテリーの影響かと思って
いましたが(ちなみに先月交換済み)、その線はありませんかね?>>all
158149:2009/09/26(土) 01:12:44 ID:jHOmwEox0
 シルバーウイークは家族を乗せてたので回転数を上げなかったのだけれど、その後は3,000以上を常用してたら廃屋レギュラー混合の燃費もレギュラーだけの燃費も一緒くらいになった。
 低速の扱いやすさは相変わらずだが。
 さて、どうしたものか。
>153
 レギュラー廃屋の混合はプリカ式のセルフなので簡単に設定できます。
159149:2009/09/26(土) 01:14:34 ID:jHOmwEox0
↑間違い
廃屋+レギュラーと廃屋だけの燃費が一緒くらいということでした。
160GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/26(土) 19:09:52 ID:LkHZ8YDcO
>>157
交換済ならバッテリーではないだろう。
上で誰か書いていたけど、スロットルか点火系だと思うんだけどね。
詳しい人誰か居ないかね(苦笑)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:44:07 ID:roG5Z3Zf0
>>155
名言「軽自動車なんだから軽油で良いのよ」を思い出した
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:12:03 ID:F/WcpXOf0
>>160
1ヶ月使用ではバッテリーはヘタりませんか。やっぱし。

しかしどこかに異常があるとすればバッテリー交換は
ディーラーでの点検・車検の際に行ったので、分かると
思うんですけどねー?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 04:09:35 ID:Ta+aMGH70
最近エアコン切ってない?
元々下がり気味だったが、夏場はエアコンいれっぱっだったから
症状に気付かなかったとか・・・
164GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/27(日) 08:02:50 ID:NvaGRcgTO
>>162
暖気終了後の回転数が落ち着いた時に、
時折発生するような症状なんじゃね?
あとは、点検時に確認する項目では無いように思うので
上手く検出されなかったのかも。
症状を伝えて、ディーラーや整備工場で見てもらうしかないかな?
165GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/27(日) 08:05:33 ID:NvaGRcgTO
あ。自己矛盾。
点火系なら全く見ない事もないよな<点検時
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:23:10 ID:g1ZpE5ykO
アテンザスポーツ23S前期5MT買うことにしました。
初期型なので古いですが、初のマニュアルってことで楽しみです。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:30:08 ID:eoeojF000
今時まだ暖気運転とかしてるやついんのかよwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 11:10:40 ID:Klx8PZxSO
暖気運転はしないのに、人待ちで10分以上もエンジン駆けっぱなし。意外と多いと思います。


169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 11:22:16 ID:Zcj4+/dD0
時代はi-stopですよ
170GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/27(日) 11:59:10 ID:NvaGRcgTO
アイドルアップの有無を言いたかったんだがな〜
17123z:2009/09/27(日) 12:00:36 ID:Eq25RgvP0
前に乗ってたワゴンRで同じ症状でてた!
真夏や真冬に空調使ってると回転数上がるから、症状に気付かない。
いまくらいの季節にアレ?ってなるんだよね
アイドリングの回転数を上げてもらうことってできんのかな?
修理とか出して原因分かったら教えてほしいでつ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:07:35 ID:aDgb0tSK0
エンジンかけっぱなし、オーディオ鳴らしっぱなし、ライト点けっぱなしで
コンビニで長時間立ち読みしてる奴を見ると殺意を覚える・・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:49:53 ID:w97bRtRO0
>>172
まったくもって同感ですな。
こっそりドアミラーにガムくっつけてあげましょう。
174143:2009/09/27(日) 18:18:58 ID:oiVPPiy7O
ディーラーに持っていってみました
しかしそんな時に限って症状が出ず調子がいい…
結局様子を見ましょうって事に…

アイドリング調整出来るなら頼んで見ればよかったなとちょい後悔
でもそれで対応出来ても原因がわからないのも気持ち悪いからしばらく様子見です
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:19:34 ID:4TsLDlEn0
>>170
大丈夫、文面から分かる人は分かっているから問題無いですよ。
まぁ、暖気だけじゃ理解できない人も居るとは思いますが。
176GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/27(日) 19:37:00 ID:NvaGRcgTO
>>174
アイドリング時の回転数はどの程度?
普通は650〜800rpm程度が適性値だと思った。
ちなみにMyアテは1000のちょい下(800〜900rpm程度)位。
この辺りを外れているなら、ベースアイドルが狂っているんだと思うが…

>>175
どもども。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:29:41 ID:5qPWa73m0
アテンザの場合、スロットル清掃&エアフロセンサー洗浄でアイドリングは安定する場合多いけどな
特に初期ものならこの2箇所が汚れ易いから、やってみては
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:59:21 ID:Wdkhu9b5O
この車の5MTって直線は踏めば速度ストレス無く伸びてく?
あと緩やかなワインディングを楽しく流す程度に走れる?別に速く走りたい訳じゃないんだけど
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:19:31 ID:ae6IrGBp0
>>178
中古販売価格と同じかそれ以上の金をかければそいういう車になるよ
ノーマルは・・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:51:59 ID:8i4uivWc0
>>178
5速のまま踏み込んだときの事?
後期だけど100キロから6速のままでもUltra余裕。アテンザの美味しいところ

緩やかなワインディングを楽しく流す程度に走れ無い車って有るの
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:20:02 ID:ItLmKU67O
>>179
それは無理だなw
ダウンサス、ダンパーなどは変えようとしてるけど

>>180
いや5MTの車両の停止状態からの加速ってことですわ
乗ってる現行マーチのATは楽しく無いよ…
182180:2009/09/28(月) 01:50:07 ID:8i4uivWc0
レンタカーで乗ったことあるけど良かったよ。
アテンザの発進はモッサリ、ホイールスピンしない程度に慎重に奥まで踏み込め!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 02:56:16 ID:iYinEbSIO
後期アテゴン23S納車待ちなんだが…
純正ナビなしでオーディオがBOSE&HDD付のやつなんだが、オーディオに外部入力ってある?
ナビやらiPod繋ぎたいんだが

ディーラーものやその他、名前やら値段もわかると嬉しいです
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 10:31:19 ID:MGYMz3wI0
同じ仕様のオーディオがついたセダンに乗ってるが、
素の状態では外部入力は無い。
ディーラーオプションでiPodの入力はあとから追加出来た。
AUXも追加出来るんじゃないかな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:42:14 ID:IvVS3fSyO
>>176
アイドリングは通常は750回転くらいです
振動が出る時はそこから50〜100回転くらい落ちてるかなぁ?って感じです
そのくらい微妙な差で振動の出る出ないが違うんです


点火系とスロットルを診てもらおうかなと思案中

186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:02:03 ID:gSjcgY8X0
>>185
ここで聞いてたって何も変わらないんだからさっさと点検してもらえば良いのに
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:12:54 ID:43WgzoBw0
>>184
それって前期にもつきますか?
オーディオはBOSE+CD6連奏です。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 13:22:49 ID:MGYMz3wI0
>187
前期と後期で同じ仕様のオーディオでも別物だったりするから、
ディーラーに聞きんさい。
後期はまだショップオプションはあるだろうけど、
前期用はそろそろ欠品が出始める頃。急げ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:33:35 ID:bcOBBXRu0
確かL+−とR+−の4つがAUX端子となっているんだけど使えるのかは不明
Dに行ってポン付けが可能だったらいいねえ
190GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/28(月) 18:09:42 ID:9cFstdzAO
>>185
ややアイドリング回転数が低い感じもするが、
極端に低い訳でもないのかな。
症状が出る時に、少し不安定になってるようだし、
点火系とスロットルを見てもらった方が良いだろね。
>>177の言うように、清掃で改善するかもだし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:09:54 ID:43WgzoBw0
>>188
ありがとう。ディーラーで聞いてみるよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:21:10 ID:83lEuEL5O
>>184
サンクス、DOP探ってみますわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:58:02 ID:JBfDuuM+0
とりあえずシガーソケットに挿すFMトランスミッタ使ってるけど、
キーON/OFFにも連動するし、なんかもうこれでいいんじゃネ?と思うこの頃。

iPod(classic)は100均で買ったウレタンシート敷いたセンターのドリンクホルダに置いとく。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 02:59:47 ID:aQYSNhp60
>>193
社外ナビに付随のトランスミッターを使っていた頃があったが、長距離移動で地方局との混信があったり音質の面でAUXに繋いだ。
スピーカーなぞ純正で十分な俺だがこんなに違うならとっとと変えときゃ良かったと思った。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:33:11 ID:BWG97gkT0
最近ポケットナビ付けたんだがシガーソケットまでのコードが邪魔で
助手席にブラブラさせてる。
結束してもうまくまとまらんし、コンソールにガムテープで貼りつけるのもカッコ悪い。
ポケットナビの奴ってみんなどうしてるんだろ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:34:10 ID:XVSfv+Z60
7インチのゴリラを使ってるが、素直にショップオプションの収納式トレイ買ったよ。
電源は低頭タイプのシガーソケットを買ってダッシュの裏に設置した
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:31:59 ID:v9GdsUif0
アテンザに限ったことではないけど、
皆さんグリル?のあみあみはどうやって掃除してるの?
ひとますひとますは無理だよね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:20:43 ID:22auf+Kb0
>>197
あんなとこいちいち掃除なんかしないよw
水かけるくらいだわ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:00:05 ID:FcNOorwKO
>>195
アッパートレイの底に穴開けて内装の内側に配線してヒューズボックスから電源取ってる
下取りに出す気があるならオススメしない

あとPNDのPはポータブルな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:44:53 ID:k7SSugqZO
そんなことよりマツダの株買ってくれよ
201195:2009/09/30(水) 13:07:03 ID:hsuCfKgx0
>>196
収納トレイと低頭シガーソケットは知りませんでした。
今度ショップでも聞いてみます。

>>199
内装の内側だと一番スッキリしそうですね。
穴あけにはチト抵抗ありますが、乗りつぶすならいいかも。

お二人とも情報トンクスです。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:12:07 ID:hNKKRs53O
ナビと同時にiPod聴いてると、ノイズカットのソケット使っても音量4くらいからオルタノイズっぽいのが乗るんだけど
ナビ電源をヒューズボックスもしくはバッテリー直結で取ったら改善されるかな?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:17:57 ID:6x21tzuR0
>>202
純正ナビ?
システム構成や施工状態が判らないからなんとも。
他のソースで問題なかったらiPodの接続の途中でノイズ拾ってるんじゃない?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:21:19 ID:hNKKRs53O
>>203
あ、ごめん。中古購入でオーディオ関連はノーオプション。ナビは外付けでデカゴリラ。
デラで外部入力だけは付けてもらった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:26:04 ID:k6Bqlkh90
ファルケンのタイヤ1年半前に新品でつけてもらったんだけど、もう溝がない。
こんなものなの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:28:23 ID:3YNM+h9T0
>>205
知るかボケ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:45:41 ID:c24gIfTt0
>>205
ファンケルだったってオチじゃないだろうな?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:49:45 ID:qG2Buiwv0
んなばかな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:44:35 ID:6x21tzuR0
>>204
なるほど、それでナビを使わない時はノイズがのらないから、と。
ナビ自体がノイズの発生源だとすれば、ノイズカットソケットもバッ直も意味無いかと思われ。

エンジン掛けてない状態でもノイズのるかとか、ナビ以外の大電力物を使ったときとか調べた?
色々やってナビの時だけならデカゴリラのシガーアダプタに原因があるのでは?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 05:28:28 ID:iLt1YqUr0
既出かも知れんが
俺のBOSE、ランダム再生にクセがあって数分経つと2〜3曲を延々と繰り返す

これは仕様か?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 05:34:48 ID:ChNthH+6O
>>209
サンクス、ナビだって決めつけちゃってたからもっかい全部調べてみる。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 06:28:54 ID:aHb7qV3JO
>>210
俺のも昔からそうだ
絶対に選択しないアーティストとかもいる
まあアテンザにも好みがあるんだろう
213133:2009/10/01(木) 08:22:21 ID:lG+xPxv20
>>205
タイヤの摩耗は一般的に走行距離と比例します。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:02:40 ID:dyv11ZNxO
明らかに減りが早いなら運転の仕方に問題があるのかもしれない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:02:47 ID:lG+xPxv20
明らかに減りが早いならアライメントに問題があるのかもしれない
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:22:05 ID:l8tQbGzm0
明らかに減りが早いならスタッドレスだからかもしれない・・ なんて事はないよな?
217133:2009/10/01(木) 20:30:42 ID:/FtcG/Lh0
明らかに減りが早いなら空気圧が低いのかもしれない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:09:30 ID:8mkaOKzRO
ファルケンZE912履いてるけど減りは早いかな
サーチアイとかいうローテーションの目安がついてるから
減りを意識しやすいのかなとも思うけど

まぁそれなりのペースで距離も走ってるからしょうがないけど

次のタイヤは理想はPP2。現実はSドラかDZ101かなぁ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:32:49 ID:1J1QAReN0
ファルケンのRT615履いてたけどやっぱ1年半,15000kmで無くなったかな。
5回は走りに行けたし、こんなもんじゃね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:33:08 ID:OsOC4Fcp0
>>210 おまえのクルマ、アテンザじゃなくてクリスティーンじゃないか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 06:15:08 ID:kwXplGKK0
>>220
そういえば擦った傷がいつの間にか治っていたことがあったな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:08:24 ID:9zZgJFOeO
プレイズおすすめ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:33:45 ID:I+RsjsrXO
いらつくわー
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:41:41 ID:NL1QzILv0
>>223
牛乳飲め、牛乳!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:59:52 ID:NqV9Fp6o0
上の方のアテンザ青新参です
純正マット、荷台マットの下などにバルクで買ったシンサレート簡易でしいたら、
静穏的にもかなり良い感じになりました
おなのこ乗せても「え?今80キロなの?」的なリアクション。
同クラスと比べて割安な分、この辺に金かける楽しみのある車です。

オーディオの話題出てますが、自分は初期前期BOSE純正ナビつきですが、
MAZ AUX2?だかを取り付けて無事IPOD使えてます。
結構音楽聞く方なので今となっては正直聞くに耐えれませぬ。
それくらい良くなりました。

あとはワンセグ付きポータブルナビでも買って、
使えない純正ナビぶちこわせば完了かな!
ナビは素人で取り外せるもんか分からないけど・・
22623z:2009/10/02(金) 20:34:18 ID:PwZEx0650
今のガリバーのCMに0.5秒くらい、初代アテが出てるね♪
気付いてた人、挙手!!!
HPで動画みれるよ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:35:35 ID:B1GFebsA0
IPodで音がどうこうってwww
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:29:07 ID:9dC2EVgg0
非BOSEで鳴らすCDより、トランスミッタ経由で鳴らす圧縮音源の方がマシなんですけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:31:38 ID:9dC2EVgg0
トランスミッタ経由で圧縮音源を鳴らすBOSEの方が〜、でした。

ちなみにトランスミッタ経由ならiPodもWalkmanも大差ない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:38:56 ID:+Tk5IZYZ0
>>227
お前iPod持ってないだろ…
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:13:06 ID:JRUHzf+w0
>>229
bose聴いたことないけどマジかそれ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:38:24 ID:HJ37XgRDO
初期のスポーツ23Sが50万くらいだったんで買おうか迷ってるんだが何か注意する事あるか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:03:43 ID:0657xGnw0
>>232
修復歴、整備歴、リコール歴etc

超初期型なら正直オススメしない or 乗る気なら細かい事は気にするな
234227:2009/10/03(土) 02:17:45 ID:ZuUKWJ9p0
機種は知らんけど、一応視聴くらいしたことあるさ。
でもオレのHD60GD9方が全然いいよ。というかくらべもんにならんけどね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:34:38 ID:HJ37XgRDO
>>233
走行に支障をきたす、電装がイカレるとかありますか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 04:01:26 ID:m1Rp3LAu0
上の新参ですが音楽ミキサー系で食っていこうとした事あるんでわかりますが、
その辺の機種はアンプ部でいろいろ味付けされてるんで、
良い、悪いじゃなくて趣味かどうかですな。
音圧だすだけでいいって人もいれば、フラットのほうがイイって人もいますので。
アナログ的な分厚い音がイイなら外部出力にアナログコンプでもかましましょう。
トランスミッタのノイズ、SN比悪は、
そういう音質の嗜好の差とはちと違うかと。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 06:46:02 ID:f6D/BdL2O
238237:2009/10/03(土) 06:51:03 ID:f6D/BdL2O
ごめん。ヘッドランプがよく逝かれる。
レベライザの異音確認のこと
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 07:21:55 ID:9YYkaX8f0
20ネン ながく くるまに のろう 20まんキロ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50




240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:43:39 ID:TA2BXL29O
アテンザの前期型って初期型はダメだって良く言われるけど前期型でもH.14製とH.16製は足回りとか違うの?
後期型は全然違うって言うけど、値段とデザイン的に前期のほうが…
あと23Sと23Zなら足回りノーマルで、どっちがスポーツ走行に向いてる?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:35:49 ID:0bA9Ss8d0
23Z
つかモッコス
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:41:20 ID:y+YebbfD0
モッコズだろ  皆無に等しいが
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:46:48 ID:TA2BXL29O
>>241-242
いやモッコスは無しで…
デザインが嫌い過ぎる…

あくまで前期型 23S、23Zのどちらかでお願いします
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:00:07 ID:eGdUWXmfO
超初期型23Sマニュアル買っちまったよー

初期はだめなの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:37:31 ID:DvPrcm8o0
どのみち走行いってる中古な訳でしょ、前期でも後期でも好きなほう買えば良いよ。
前期ならブッシュ、ショック共に疲弊しているから後期の部品に取り替えれば良いさ。
むしろ後期をそのまま乗るより、前期+リフレッシュの方が良いと思うぞ。

素のままで乗るならブレーキ径のデカイ23Zにしとけ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:02:02 ID:JHrl0uwg0
>>244
マニュアルならいいんじゃね?
ATはクソ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 14:13:36 ID:DyGcyJ4N0
パワステのリコールはアテンザは関係ないんだよね?
マツダ鯖落ちしてるらしく繋がらない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 14:31:15 ID:7mbSrD7q0
>>247
普通に繋がるぞ

ちなみに対象車はアクセラ、プレマシー、ビアンテだけだ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:39:57 ID:9dC2EVgg0
>>246
クソとは何だ!
せめて、普通といってくれ...orz

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:49:34 ID:7PytfzQG0
マニュアル厨が〜

アテンザスレに〜

キターーーーー!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:16:36 ID:NMW/oXa1O
漏れも、マニュアル厨なんだが・・・

最近 新車でも設定がなくカナシイ・・・

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:20:57 ID:txyk+m5y0
ほんとにMTは減ってく一方だねえ・・・
このままいくとほんと一部限定的なクルマのみに残るだけになりそうだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:42:39 ID:FglCwjG40
前期と後期はフロントグリルが違うんだね
対して知識なく前期買っちゃったが、後期の方が好みだな・・・
後期のグリルって前期にそのままくっつく?
車は顔が命だから、結構大事な問題なんだが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:11:51 ID:H84dc3vq0
内装とかもぜんぜんちがうよー
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:28:30 ID:f6D/BdL2O
エンジン、ミッションも結構違うよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:53:22 ID:iwPDeoWtO
>>253
バンパーを前期用に換えれば着く
ただし、バンパーを互換するにはタイヤハウスカバーを(略
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:55:51 ID:iwPDeoWtO
>>256
訂正
前期→後期

因みにフォグも互換性なかったはずだから一式換えなければならない
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 06:16:33 ID:HBlsbDHj0
>>250
っで  ていう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:02:14 ID:N39TbfloO
金プラスで払ってトルコン車買って
レスポンスがとか吹けがとか言ってる人みると



260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 12:51:21 ID:je5KvijUO
で、ヘッドライト、テールライトを後期仕様にして、内装を・・・

程度の良い、後期買えるじゃんって オチ 。。。!?


あと、10年乗る予定の15年式前期糊でした。


261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:33:46 ID:i+wInb340
内装は後期のほうが圧倒的に良い。
前期はロボットチックな銀色パネルがねぇ・・・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:48:05 ID:ROXEoQQs0
ピアノブラックもなぁ・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:33:15 ID:cnJlmqlZO
2週間前に17年式アテ納車になりますた。 燃料計のFから針2本ぐらい下がったところで燃料入れてみたら20リットルも入っちゃったんだけど、アテンザの燃料計ってこんなもん?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:38:37 ID:4yjQeMCe0
>>263
その条件で入れたことは無いけど、タンク形状などにの都合より残量と指針はリニアに比例しないのは既出。
ほんとはタンクごとにきちんと設計したセンサー作れば良いんだろうけどね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:24:06 ID:GhvHbwkK0
>>263
アテンザとうかマツダの燃料計は超いい加減
各メモリの前後は針がゆっくり動くが、途中から急激に針の動きが速くなる
なので、正確な残量を把握するのは難しい

まあ、タンク容量デカイし、前期4ATでなければ燃費も悪くないから適当メーターでも大丈夫だけどね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 01:39:51 ID:NnPgRvMH0
アテンザで一番燃費が良くなる回転数ってどのあたりなんだろ?
1500を超えるあたりで運転してるが、
回転数低すぎでかえって濃い燃料吹いてるのかなと思ったり。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 02:23:34 ID:KkEoZuWw0
満タンから7〜8L減るまでは振り切ったまんま
真ん中で30L以上入る。
毎回狂うわけじゃないので覚えてしまえばいい

それよりランプが付いてから何キロ走れるか把握したいから
試したいんだけど、勇気が無くてせいぜい20km弱で給油してしまう
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 02:28:39 ID:PqCeeu550
結構いけると思う。
・・・と思って天竜橋のど真ん中でエンプティになったのは俺だけでいい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 03:05:06 ID:cHP1YPcV0
質問させてください
前期型MC前 アテスポ23Zですが
Dレンジの時にギア表示が出ないタイプのメーターです。
Dレンジの時にもギア表示が出るようにしたいのですが、方法はありますか?(交換以外で)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 03:11:51 ID:Ap7DAa/UO
>>267
初期型23S MT

620キロ走行でランプ点灯
660キロまで走ってセルフで57リッター入った
オートストップから53リッターくらいで
ランプ点灯と思われます
(タンク容量覚えてないスマソ)

田舎道だから燃費はアテにならないかも
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 06:14:13 ID:KkEoZuWw0
>>269
OBDに繋いでギアポジションとか表示できるメーターがあるんじゃないかなあ?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 06:41:51 ID:PT2W8KQq0
トラOトのはMTだけかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 06:58:05 ID:KkEoZuWw0
>>270
自分、給油量と距離メモってたの忘れてた。
確認したら60L以上が数回あって、最大は64弱入れてるw
タンク調べたら60Lみたい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 07:05:41 ID:+9gYLLusO
横からすいませんが前期セダンとスポーツってリアバンパーの形状一緒ですかね?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 07:09:16 ID:GhvHbwkK0
タンク容量、前期が60gで、後期が65gだったかな

俺は前期だが貧乏ランプ点灯後40km走行してから給油工ギリギリまで給油しても55gしか入らなかった
56リットル以上入った事は一度もない

個体差が激しいのかな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 09:25:16 ID:4yjQeMCe0
>>275
×個体差 ○個人差
277sage:2009/10/05(月) 10:30:16 ID:1mxZ/rvE0
前期23Sワゴン。以下俺の場合。

最近エンプティー付いてからトリップをリセットして、
ランプ点灯後、何km走れるかを気にしているが、
一番最近だと、ランプ点灯後70kmくらい走って、
給油したら58Lくらい入った。
下道のみ(毎日通勤往復30km)だといつも平均燃費が8〜9km/Lだから、
だいたい残り10Lくらいでランプが付く感じかな。

上記の計算で、この前東名高速の浜松SA(ランプ点灯)→小牧IC間約100kmを
ランプ点灯状態で走り切れた。普段の高速走行時の燃費は12〜4km/L。
やはり点灯時には約10Lはあると思ってる。
ちなみにその時は、愛知県から関東方面の往復800km(9割強は高速道路)
を無給油で完走できた。

タンク容量は60Lだけど実際は62、3Lは入るね。
278277:2009/10/05(月) 10:33:21 ID:1mxZ/rvE0
名前欄にsage・・・
スマン。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:21:40 ID:lgt83XeO0
さんざん既出だが、メーターが1/2になったら実際は1/4だという
のが大まかな目安だよ。タンクが馬の鞍みたいな形をしているため
らしいな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:26:32 ID:smjZ+PAkO
いつも700キロくらい走って55リットルくらい入れてるな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:27:13 ID:smjZ+PAkO
あ、後期ATね
282GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/10/05(月) 12:33:35 ID:wTHW8RwSO
>>280
燃費良いな…
俺は650走って大体55L入れている。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:05:42 ID:PAT+Ebt90
元、初期GG3S乗りが経験したトラブルでも羅列してみる。
・ヘッドライトのレベリング異音
・ヘッドライトの点灯不良
 →何回か入り切りしてやっと点灯するとか、走行中についたり消えたりするとか、そんな症状。
  自分の周りにもそんな症状の初期アテが多くて、大概、助手席側だった。
・6万キロくらいでオルタネータが逝った
・10万キロ手前でオートマが逝った
・10万キロ手前でエンジンマウントが逝った
 →あり得ないくらいパックリとw
  特にエクゼの補強パーツてんこ盛りの車両は要注意
・ドアミラーがガクガクブルブル
・スロットルの固着
・ドアミラーの仕様は同じ前期でもロットでまったく異なるので、
 Dオプのブルーミラーの購入には慎重になるべし。

あと、細かいことは気にしない。これ重要。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:14:30 ID:PAT+Ebt90
そうだ、忘れてた。

・10万キロオーバーの時点でロアアームのブッシュがブチ切れた
 →ステアリングを切ったときにガリゴリという音がしたら疑うべし。
・ドアのプレス部分の錆
 →気になる人だけ修理すれば良いかと(ぉぃ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:50:37 ID:ORK+gzb40
1 アテの燃料計はあくまでも油面の高さの表示と考える
2 満タンにすれば針は振り切っている
3 表示より多く入るのはタンクまでのホースの分
4 表示より少なく入るのはタンクの上に空気が入っている
5 ランプが付いてからだいたい100km走れる(カタログ燃費で)

一番上以外はどんな車でも同じなので覚えておくといいです、他車種のスレみても同じ事書く人が結構いますよね
古い車とかでキャブまで空にして入れると+10リットル以上入ったりします

サスのブッシュなどの高負荷の掛かる樹脂部品は5〜7年をめどに交換した方が無難、
古いなら交換すると乗り心地やエンジンのブルブルが改善します
これもマツダ車に限らず共通ですね

古いBMWで走行中に、ガギガギ音がすると思って見たら
マフラーぶら下げてるゴムが擦り切れて停車しててもブルブルしてたりとかありました
ゴムが硬化してぼろぼろだったw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:07:12 ID:PT2W8KQq0
ま〜なんだ、余談だが古いゴムのおかげで












家族が増えた・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 14:29:35 ID:IZsxLL0vO
マツダ株大安売り
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:12:58 ID:74bbVHjqO
みんな 燃費いいなぁ。
漏れ、近所の配達専用で250キロ走って45リットル燃料を入れている。
国道は滅多に走らないし、60キロを超えた記憶がない。
最近3000回転以上も回した記憶もない。
60キロ以上、定時走行が燃費のカギだね。


>>286
欲望に負けて漏れの分身が3人になった。
これ以上増えない事を願う。

欲望は外で身分のバレないように遊ぶに限る。


289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:58:34 ID:s7MJhxLLO
>>283
結構酷いな…
初期って何年制までが初期なの?
それとも前期型ひっくるめて全部初期型?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:32:24 ID:gZNwhf4/0
俺のアテンザ燃費わりぃ〜。飛ばさなくても平均6〜7だわ。
まぁ街乗りだけど。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:39:36 ID:bT0KqEq50
テンプレ材料が増えていく
問題と対応策の羅列でも十分だしなあ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:14:54 ID:nYoe0myH0
>>290
折れもそんなもん
エアコンは付けっぱなしだし
待ち乗りだからそんなもんかとあきらめてるけど
293269:2009/10/06(火) 01:54:34 ID:5Ol0d0va0
>>271
レスありがとう
できれば追加でメーターとかはつけたくないんです・・
メータの改造例とかもあまり出てないので・・やはり無理なんでしょうかね〜
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 05:18:32 ID:M2WimjKg0
エンジンマウントはDYデミオでもたびたび話題になるな、マツダは弱いのかな?
ちなみにうちのアテンザとデミオはとくにトラブルはないな
内装ガタガタは両方あるけどw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 09:48:13 ID:3jGRY/pe0
>>289
2002年発売〜2003年の23Z追加までを初期と括るもんだと自分は認識してる。

ちなみに自分のは2002年末に登録。
まぁ、6年で12万キロは走ったんで、経年劣化のペースも早かったのかもね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:43:07 ID:RQH8tT3fO
>>295
23Z発売までを初期か…
前期型を中古で買うのもやっぱしなるべく新しいほうが良いのね
まだ学生だからニューアテンザは無理だし旧型のが好みだからちょうど良いけどw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:08:52 ID:CzhZNJml0
>>296
学生なら自分でなおしちゃいなよ
ひまでししょ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:13:51 ID:AJeg0M0C0
>>293
追加も嫌で、交換も嫌じゃどうやっても無理なんじゃ?
とりあえず貴方のメーターを分解して中身確認したらいいじゃない?
案外LED(7セグ?)が付いてないだけかもよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:39:46 ID:WYCpx5x60
>>295
S-Limitedは?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:38:58 ID:qYoDt5+r0
アテの燃料計、時計でいう2時〜6時までの形だけれど
実際には12時〜6時まであると思うと残量とあっている感じだよ。
ひと目盛り減った(針は3時)時点で残量1/2、メーターの半分(4時)で残量1/3

それより俺のアテンザは針がEの下に行く前になぜか警告灯がつくから
警告灯の意味ないのが..
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:39:28 ID:Rrhqy/690
>299
セダンの23E S-Limitedのことかな?
23Z追加〜マイナーチェンジの間だから初期モデルとは言えないかな。

詳しくはウィキで
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B6
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:06:38 ID:HfqjMTGIO
黒革シートよかったよなぁ
後期でも黒革出せばよかったのに
ブラウンはちょっと微妙だった
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:29:30 ID:0OdPfcu+0
>>300
うちのアテンザはE=ガス欠だから警告灯は大事。
深夜の国道でGS探ししてて一度ガス欠してるので点灯したら即給油しないと不安になるw


>>302
23Zのシートは黒革のハーフレザーだよ。
ハーフってだけで安っぽいイメージがあるけど夏場は蒸れないし実用的だと感じてる。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:38:54 ID:Bn6iuoOG0
ランバーサポート部は革がいいよな・・・

昨日、E灯がついて50km走って給油したら53l入った。
305300:2009/10/07(水) 22:39:46 ID:U3gufX/f0
>>303
そうか、燃料計は1台ごとに個性があるのな。
ってどんな品質管理やねんマツダよ...。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:41:11 ID:/9b61F/H0
>>301
ありがとう。23E S-Limited乗りなので、気になって聞いてみました。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:39:43 ID:Wln12mH7O
>>300
お前時計も読めないでよく免許取れたな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:02:51 ID:gHPUuRtZO
後期に前期のリアスポって簡単に付くの?
もしやった人居たら費用や手間とか取り付け後の格好や利便性についてお願いします
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:58:05 ID:YVlDlJD8O

お前、格好がいいと思うからつけたいんじゃないのか?

利便性なんてあるのか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:21:30 ID:KeopcXW+0
この車に乗ってるやつのキモオタ度、ハゲ度は猛烈に高い。
マツダディーラーで座ってると良く分かる。
で、いちいちうざい。細かい。口臭い+何言ってるか分からない。

アテンザの初期型に糞うるさいマフラー装着したままディーラーに乗り付けるバカ。
ほんっとうにここまでハゲ頭が乗ってる率が高い車って他に無い
ハゲ専用車なの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:07:19 ID:t45Jfn700
わしゃ足が臭いがの
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:04:57 ID:ZWwn+vkk0
>>310
ディーラーのおっちゃん切れすぎw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:13:40 ID:gHPUuRtZO
>>309
いや俺は思うけど付けた姿みた事無いからどうなのかな?って話し

あと利便性とゆうかリアスポが大きくなる分の弊害も含めての話し
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:50:15 ID:R6qFrG/u0
セダン23EのS-Limitedは23Z追加〜GG/GYマイナーチェンジの間に追加されたモデルやね。
スポーツ23Sに準じたエアロとブラックのモノトーンインテリアが特徴。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:53:39 ID:lMx7yWLvO
アテンザには俺を筆頭に格好良い人間しか乗ってないはずなんだが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:08:04 ID:R6qFrG/u0
>310
最近気になってきてるんだ。
そっとしておいてくれ…。

>313
前期型と後期型のリアスポは取り付け穴の位置が異なるから、穴開けや穴埋めが必要になる。
あとリアスポとボディとが擦れてボディ側の塗料が剥げてるので塗装も必要かな。
まぁ、板金に出すのが無難か。
前期羽根は後方視界に邪魔になるとか、車両感覚を把握するために重宝するとか、個人によって見解は分かれるかなぁ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:47:50 ID:KeopcXW+0
ハゲンザ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:05:18 ID:gVt1oQBDO
アテントを馬鹿にするな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:28:35 ID:22PfDTVd0
アテンザはキモオタ率低い方だと思うよ
キモオタが欲しがるようなスペックの車じゃないし

イケメン率もかなり低いと思うけどw

俺の地元じゃあ赤や青といった明るい色の初代アテンザをノーマルでファミリーカーとして乗ってるいきなおっちゃんが多い
グリル変えてるのは変なの多いけどw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:17:47 ID:EjwkJNjF0
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:24:38 ID:ktt9H1K70
 そういえば、初期型アテンザで160km/h以上でワイパーが浮いてしまうんだけど、後期型だと直ってたりするんかね?
試すな!ってのは・・・・まぁ・・・・ごにょごにょ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:53:43 ID:gHPUuRtZO
>>316

なるほど
結構手間は掛かるって事か…
費用的にはどんなもんか解りますか?

自分の場合単純に前期のケツwが好きなんですw
でもフロントは後期が好きだし中身も後期のが良いので出来る物なのか聞いてみました
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:55:55 ID:QQR6RbwyO
初期型にトラストPE付けてるけど家族の誰もはげてないぞ
買った時より音うるさくなってきてるのは確かだけど…
口臭いってわかるなんてどんだけ近くで話したんだ


アテンザは痛車率が高いのは…気のせい?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:24:18 ID:WqyBH+nZ0
>322
板金のことについては無知なんだ。
すまんのう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 01:07:30 ID:/oDx7ubw0
禿げはしないけど白髪が増えてきた。当方34歳。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 10:31:47 ID:S3cnNOfO0
アテンザの痛車ってそんなにいるか?
自分東京だが、一度も見かけたことないぞ。

前期は羽根でかいし、イエローとかだとかなり目立つから
それっぽく見えることもあるが
後期はほとんどノーマルで流して走ってる30代〜40代が多いイメージなんだが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:35:45 ID:jt5bqCZzO

前期 23S チタグレ 45才 髪の毛有りに1票

328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:37:52 ID:jt5bqCZzO

連投ゴメン。

もちろん ノーマル。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:28:11 ID:i304yjNq0
スポーツカーに乗り換えたいと思ってるんだが、コンビニの駐車場やらなんやらで
自分のアテ見てると毎回やっぱこの車がかっこいいな〜と思ってしまう・・・。
初期アテンザの外観で、マツスピアテンザ出してください〜>_<
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:29:49 ID:K6nrt/L7O
前期のリアバンパーは良いけど
フロントバンパーは好きじゃないな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:09:41 ID:DC/ovXzY0
わたくし25歳なんですが、25歳未満でこの車乗ってる人いる?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:26:06 ID:pox5zHb60
>>331
23歳がいる
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:08:18 ID:DC/ovXzY0
アテンザは年齢層高めかと思ったけどいるもんですね

どうもです
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:46:35 ID:3/G/uBna0
俺がアテンザ買ったときは24歳だったお

今は初代は激安だから、20代前半のユーザーはもっと増えてるだろうね
当時はアテンザ高かったが
俺の車選びの条件は2LクラスのMTでかっこいい車だったから、アテンザはドストライクだった
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 10:48:50 ID:Tk2MkJDV0
アテンザが発売されたときは未だ10代だった。
レンタカーで試乗して惚れ込んで4年掛けて金貯めてキャッシュで買った思い出の車。
走行不能になるまで降りることはないな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:15:51 ID:viIr1/XO0
HDDオーディオとCDデッキの電源がなかなかはいらんようになった
4年で壊れるとは 残念なり
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:42:17 ID:MRYH7B2uO
俺は21のときに新車で買ったな
後期23S
60回払い
月々25000
ボーナス月175000
330万を60万値切って270万だった
ローンもようやく残り100万切ったぜ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:01:27 ID:NkVq6wkN0
>>336
俺のMP3対応CDデッキも4年で壊れて交換
マツダタイマーか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:26:26 ID:kbU24PUc0
なんと安直な発想・・こんな奴も免許を取れちゃうんだもんなあ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:41:57 ID:7jGXxjTT0
>>337
60回払いの仲間がここにもいたw
おれは今年の9月で返済終わりました。
早く自分の車になるといいね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:44:57 ID:MRYH7B2uO
>>340
頭金ゼロだったからボーナスがちときついぜ…
あと1年半頑張るっす
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:48:23 ID:gsJbt1zM0
借金して買う車かね?
23EX 2年目の点検のときに買い替えいかが?っていうから
査定させたら、半額割ってて噴いたよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:20:52 ID:l4K/h8vyO
今年25です。
高3の時にデビューして一目惚れ、社会人1年目の7月に頭金0の60回払いでスポーツ23Zのカナリーイエロー購入。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:38:26 ID:ZplbnktT0
初代はほんと格好良い

そんな俺は中古で購入
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:45:09 ID:rpxpGmdnO
おれは18歳の時に購入した。

セダン23EXエボニー
今年で四年目です。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:00:00 ID:MrUKpxBa0
>>343
タメですね。
僕は高3のとき製造された車を中古で買いました。

ちょっと古いんですが、納車楽しみです
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:50:28 ID:rPjVlEDG0
>>342
半額割ってて噴いたよ。←何をきたいしてたの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:05:09 ID:sQ4cUtnk0
言ってみたかっただけでしょ、なんの参考にもならなければ

別段この車に限った特別なことでもない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:45:24 ID:oBq2K/PB0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:14:20 ID:TvWfBuHlO
>>331
今22歳です。
初代パールホワイトのアテスポに乗ってます

初代のアテスポは20代後半の方が乗ってるイメージです
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 08:54:32 ID:s7CeGBgm0
>>347
購入時に「マツダは値下がりが・・・」、「EXはそんなに下がりません!」
ってやり取りした営業マンに言われたたから、「ちょっwww、やっぱりじゃん」
ってなったわけ

>>348
知り合いの中古業者にはオデッセイなんかなら3年落ちで6割くらいは付くのにって
言われたけどね。←新車でレガシィ辺りのワゴン検討してるって相談したときに
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:04:26 ID:tPVvwsaO0
>>351
レアな旧車でも買えばいいじゃん

そもそも50 60万で・・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:26:12 ID:QXECiXur0
こんな恥ずかしい車を中古とかもうカンベン
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:05:05 ID:YfSoa6k+O
>>351
新車買うときに下取りのことまで考えるか?
欲しかった車なら下取りとか関係ないと思うけどな
下取り優先したいならランクルでも買えば?
10年落ちとかでも状態によっては200万付くぜ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:12:03 ID:sewgveHY0
>>353
なんでお前はその恥ずかしい車のスレにいんだよw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:38:13 ID:EmDS4LzoO
普通は数年後の下取りなんてわからんもんだ
それを高いですよ、なんて言い切るのはおかしなもんだ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:45:40 ID:ZXO821X3O
デラマンの言う事を全て信じてはダメよ。
オプション込み 280万が、初車検の時、 5000キロ走行以下で120万を下回った記憶がある。

値引きが50位出たから文句も言えないし、乗り潰し前提でも悲しかった。

3年後の査定額暫定ローンなんてどうなの?
やった方、教えてチョ。


358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:43:43 ID:s7CeGBgm0
>>354
世の中には考える人と考えない人がいるだろ。
おれはマツダ選ぶ=乗り潰しと思って買ったよ。
納車の足でスタッドレス買いに行ってそのままシーズン30日は
雪山通いだから傷だらけかつ過走行だし・・・

俺が言いたいのは60回ローンなんか組んで支払額より目減りのほうが
大きいのによく耐えられるね?ってこと
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:55:07 ID:tPVvwsaO0
消耗品に何期待してんだか・・
360追記:2009/10/11(日) 14:57:19 ID:tPVvwsaO0
>>358
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払20回目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253757637/

↑で聞いてくれ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:05:47 ID:s7CeGBgm0
だから期待してないって
ちなみに前車はレアな旧車だから
362360:2009/10/11(日) 15:13:26 ID:tPVvwsaO0
>>361
360
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:44:09 ID:QXECiXur0
この前、このボロっくさい古いハゲンザからハゲが出てきた ふいた
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:51:50 ID:P+Db0F2F0
買い/下取り額で車選びをする人って、普通に流行に合わせて3~5年で買い換えたい人達だろ?
マツダ車は「この車なら10年は乗りたいな!」って惚れ込んだ人しか買ったら駄目でしょw
やっぱ、流行に敏感な若者(車離れは別に)には、トヨタ車が良いってか似合うと思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:47:21 ID:VlP3LFPG0
中古でアテンザセダン購入を考えています

フロントグリル上部に銀メッキパーツがある型なのですが、この部分を外せれば買いたいなと思っています
お店の方に聞いてもあまり詳しくない様子でした。
もしご存じの方がおられましたら教えてください。

よろしくおねがいします。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:58:07 ID:F5/bIgOX0
ボディー同色に塗りつぶせ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:04:33 ID:VlP3LFPG0
ぐわ・・そういう手しかないですか・・

素直に付け替えられるパーツ探した方がよさそうかな・・・ありがとうございました
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:32:38 ID:3nXEOayC0
中古で素のセダン20F買って
Dで純正リアスポ、フォグつけてもらって再塗装までした馬鹿な俺見たいのもいます
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 21:10:12 ID:UMw6P8FZ0
中古だけど今月末納車だやっほーい
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:24:24 ID:NOFCzSQJ0
マツダ ハゲンザ 中古価格38万 ノンターボ5MT
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:54:32 ID:pDbp6n87O
モッコス乗りなんだが、スピーカー(標準装備)の音が良いとよく言われる。
設定でBaseを効かせてるからかもしれないけど、詳しくないから分かんね。
良いスピーカー使ってるのかね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:56:57 ID:UMw6P8FZ0
もっこすってなんですか
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:01:33 ID:t/NrIetf0
レクサスなんて出た当初は強気で、雑誌でもリセールバリューAとかだったのに今ではアレだし
374モッコズ:2009/10/12(月) 05:10:03 ID:8vj5sJm/0
>>371
それは無いと思う、Kトラ純正よりはマシだとは言えるけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:15:27 ID:x/++/e2CO
モッコスもモッコズも全然見ないんだけどホントに走ってるのか?
モッコズに至っては箱根で一回見たきりだ。
376モッコズ:2009/10/12(月) 11:23:00 ID:8vj5sJm/0
>>375
毎日通勤片道8キロ使用中です
居住市外へは年2回しか出ません。


ストレス溜まりまくりですが・・。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:03:32 ID:YGxFE9Vu0
ハゲンザとか....
こんなガキ専用車にハゲてるようなオッサンが乗ってたら
全世界のマツダファンに失礼だろ

ハゲは乗るなボケ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:52:02 ID:Q1OSrRfw0
>>375
ど田舎三重県民だけど、モッコスは時々見る。モッコズは見たことない。
名阪国道なんか走行車線をマターリ流していることが多いな。モッコス乗りってあまり飛ばさないのか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:56:36 ID:x/++/e2CO
>>376
俺もモッコズで片道20km絶賛通勤中だけどNAしか見ないなあ…。ちなみに横浜川崎間。

>>378
確かに飛ばしてる人見たこと無いわ。俺以外。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:45:13 ID:8vj5sJm/0
確かに飛ばしてる人見たこと無いわ。俺以外。←激しく同意

>>ID:YGxFE9Vu0
お頭ズレてないか? いろんな意味で
ちょっと調べてみたんだが試してみたらどうだろうか。
http://www.hairdirect-japan.com/store/liquid/store-liquid1.html
http://www.karadakara.com/sindan/check/ch029_1.html

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:36:09 ID:kHHRzylV0
とりあえず>>377が何と戦いたがっているのかイマイチ分かりませんな。

モッコスを見た日は何か良いことがある気がする。
M'sは見たこと無いです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:56:43 ID:vvnaNVoX0
モッコスていうか、ターボ車で飛ばすと燃費が最悪だからな

通勤時は早めのシフトアップ&のんブースと走行でマターリ運転だろ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:21:00 ID:3Uy2FRn+0
>>381
M's=×
M'z=○

>>380
優しいな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:41:50 ID:/qlxxaj20
>>378
兵庫県だが、ちょいちょいモッコス見るが、マッタリと走ってるね。
下道でも高速でもNAよりマッタリ走ってる。
ターボの意味ね〜じゃんって思うが、サーキットとかでしか飛ばさないのかなぁ?
うちらの所で下道や高速で飛ばしてるのは大概ミニバン・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:58:17 ID:YGxFE9Vu0
ハゲンザを調子に乗らせるのは簡単。
格下(シビックとかしかないけどw)を前に置いてユックリはしる。
ハゲンザ乗りは軽自動車なんかにはめっぽう強いよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:46:54 ID:x/++/e2CO
>>381
ビートルかよw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:56:56 ID:2IAG4J9S0
釣れませんねぇ・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:04:07 ID:47AARzTf0
>>384
エボとかのガチスポ車は面倒くさいけど非力なのはイヤ、って人が乗ってるんだろう。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:10:37 ID:b5v/E4ln0
モッコス海苔の俺だが今までに4回しかモッコス見たことない。
ホントにいるのかよと思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:12:51 ID:x/++/e2CO
こりゃモッコスオフの流れだな。
南関東なら喜んで駆けつけるよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:47:27 ID:UBEQsonuO
モッコスってマツダスピードの事?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 06:30:12 ID:9TwjiFapO
コスモスのことだよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 06:54:49 ID:hWm5BY4v0
コスモ、あったな
探偵物語で倍賞さんが乗ってた奴

今でいうとアテンザか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:48:44 ID:2oPZ2jzr0
>>393
アテンザはカペラ
プレミアム度でいえばCX-7(CX-9)がコスモに近い?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:38:55 ID:9TwjiFapO
この車乗る人って絶対ミニバンには興味ないでしょ?
あとハゲが多いでしょ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:46:37 ID:CKD+WLbf0
コスモってロータリーじゃなかったかな。
だとしたら今ならRX-8相当でしょ。

購入時は20代で今30代だけどハゲでは無いな。
同型車が気になるので、すれ違いにドライバーを見てしまうことは多いけど今までハゲはいなかった。
もともと若者向けのエクステリアなんで、オーナーの年齢層はまだ低いだろう。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:17:55 ID:OjtEYPwL0
MSアテンザ乗りはこのスレにいないの?
語らいたいのに…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:28:59 ID:OkvWvMUp0
>>395
ミニバンに興味ないってのはあたってる。
ハゲてはいないがw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:55:51 ID:h7fDMAzp0
>>397
いるよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:01:14 ID:rmPeCpd80
アクセラセダン乗りの方っていますか?
みんからとかで情報探そうにもほっとんどはスポーツ・・・
スポーツのが確かに格好良いけどセダンの情報もほしいよう
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:07:19 ID:wrTbBwxO0
アテンザスレにはおらんだろ、さすがに(´・ω・`)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:09:19 ID:Tk7VCvKK0
>>397
ノシ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:51:17 ID:BtI4c0G80
>>399
>>402
おお!同胞がおったか!
俺は去年中古で買ったんだけど、10年ぶりのMT車だったもんで
ディーラーの帰りに2回エンストしたよW
教習車と全然違うんだもん…あの狭いクラッチミート
でもそれなりに面白いからあと8年くらいは乗りたいね
この車結構ゴツい体格してるからキビキビ走ってくれないけど
高速使って遠出するにはもってこいだよな
同胞達もまだまだ乗るんだろ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:54:32 ID:wP3HH64W0
 
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:45:24 ID:Q8IWgLr70
つうかこの車、高速道路でも狭い道並みに酷いんだが。
車体剛性が異常に低い上に、車体下の空気抵抗が半端ねえ。
まあ突き上げもすげえんだが、とりあえず高速クルージングを得意とするような
車の反対の挙動を示すぜ高速は非常にお奨めできない
まあお奨めできるのはエンジン付けてアイドリングしながら寝ることだけだが
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:41:56 ID:PaDXrkUB0
日本の道路で本当に車体下の空気抵抗が分かるヤツなんていないだろw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:51:53 ID:0o50HW6O0
>>406

170km/h位から前輪が浮いた感じにはなるかな。
そこまで日本の道路で必要とは思わないけどw
突き上げはそれなりにあるけど、意外と路面の応答はしっかりしてて運転しやすいと思う。
これの前にソアラGT-LTD乗ってたけど、走りはアテンザの方が軽やかで好きだな。
まっすぐ走るだけならソアラだが、中央道みたいな道路だとアテンザの方が運転しやすいし。

ま、車内の快適性はソアラのほうが圧倒的だったけど。
寝るだけならソアラの方がシートにヒーターも入ってて快適だよw>405
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:54:52 ID:QCuyAS2t0
昔流行ってたMPVのストレーキを流用したら高速の安定性がかなり変わったぞ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:50:34 ID:h7fDMAzp0
>>403
おういぇ、維持費が以上に上がるか、エンジンが死ぬまで乗りつぶすぜ。
中古の度合いはどれくらいだ?4,5万km過ぎてるならダンパーは交換したほうがよいぜよ(MS純正な)
新車から2万くらいで一度目の経たりを感じた、その後5万まで乗ってるが高速クルーズ除けばまぁまだいける。
ヲタのテンロクからの乗り換えだが、東京から福岡のクルージングは快適だったぜ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:26:49 ID:yLpBa98s0
>>403
モッコスのクラッチ操作は、緊張するね。
十年以上MT乗ってる自分でも、エンストした。
その後、Dで対策品に無料交換してもらったら、かなり楽になったよ。
対策品とは、後で出てきたMSアクと同じパーツとのこと。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:59:51 ID:AoC1qy9gO
モッコスとか言ってて恥ずかしくないのかね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:30:29 ID:bpLyLGtN0
また変なのが居ついてしまったようですね。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:04:24 ID:wJkCVOZT0
MSのクラッチは乾式クラッチのついたバイクみたいで結構好きだ。
バネだけで車高落としてるとノーマルのダンパーはあっという間にダメになるね。
あと不満なのはノーマルECUの速度リミッターの効き方かな。
車の剛性は必要充分。
コースでタイムを削るような走りをすると足らなくなってくるけど、
それはどんな車でも同じ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:28:33 ID:GsiChZfGO
>>413
当方バネだけで落としてるんですが、どうすればいいですか?
初心者です
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:45:22 ID:wJkCVOZT0
>>414
ショックアブソーバの全長を調整するタイプのに換えれば良いんじゃないですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:36:33 ID:ohEIyqZ/0
>>407
それ、車体下の空力が原因じゃないしwww
大体、アテンザの車体下の空力は悪くない

>>408
俺もつけてるが、全く何も変わらなかったぞ
見た目がちょこっと良くなっただけだ
417408:2009/10/14(水) 20:48:16 ID:/ws+7JXy0
>>416
最初は感じなくて外してみると違いを感じたからまた付け直した。
慣れって恐ろしいw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:19:22 ID:NO6JOiCY0
>>416
ノーマルアテンザの車体下面の空力は、MCによるCd値の改善要因の一つだったと思う。
セダン・スポーツでCd=0.31→0.27か0.28(これでやっと先代アコードレベル)とWebや媒体に乗ってた記憶あり。

なお、下面の抵抗の低下は全体の抵抗低減に作用するのみならず、下面の流速増加(=流体密度低下)により
相対的にダウンフォースが強くなるから、高速安定性は増加するんじゃないかな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 06:52:11 ID:VSkfioRm0
>>418
アテンザみたいな見た目だけスポーティな車に乗ってるやつに限ってやたら空力云々というんだよねw
車体下の空力が体感できるなんて神レベルだよw

あんなものは日本の道路じゃまず出ない速度を一定時間出し続けたときに感じられるもの
直安やそれ以外の車の挙動はボディ剛性や足回り剛性に依存するもの
ドイツ車なんてアテンザより小さいのに全然アテンザよりはるかに重い

ボディ剛性を高めようとしたら現行アテやMSアクみたいに重くなる

初代アテンザのサイズであの重量、FFということに無理があるんだよ

Cd値の改善、理論的には効果があるんだろうが、実際は平成10年前後の車体下の空力処理がされていない車でも同じように走れるよね
外国のように日本の道路よりはるかに速い速度域で長時間運転するような環境でない限り、Cd値はメーカーのオナニーに過ぎんよ

これ以上は言っても無駄なので、あとはお好きにどうぞ
車体下なんてその気になればDIYで安価にフラットにできるから試してみれば?
そしたら次は風洞実験を経て設計・製作されたものでないととか言うのかな?

日本のメーカーで風洞実験なんてしている車種なんてほとんどないけどねw
てか、そんな設備が日本にあるのかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:42:38 ID:peyvjjG40
いちいちレスするのめんどくさいし長いから最後だけ

>てか、そんな設備が日本にあるのかな?

あるよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 14:13:16 ID:Qk0CKhX/O
高速道路で窓を開けて グーパー グーパーやってみな。
結構、体感できるよ。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 14:35:20 ID:/CgLA2w60
後期アテスポに乗ってるけど、剛性不足は感じないな。
買った当初は、18インチタイヤにエクゼ製品で固めて喜んでたけど(他は純正)
が、田舎なもんで道に凸凹が多くて乗り心地が悪いからと、15インチにインチダウンしたら凄く快適にw
ってか、偶に角材が落ちてたりするんで、薄いタイヤは履けない(涙
前期型で剛性が気になるなら、メンバーブレースセットとか付けたら良いよ。
空力は悪くなる?かもしれないけど・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 15:16:40 ID:F00xo3KV0
>>420
昔は筑波やらどこやらに持ち込んでいたみたいだけど、ずいぶん前に
マツダでも自前の1/1モデル搬入可能な風洞ができたというニュースを
見たような気がするな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:47:50 ID:k8LK1Lv70
>>421
おっぱいを?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:56:19 ID:lRr2dxuX0
>>423
80年代初頭にはなかったらしいが、その後できたみたいだね。

http://www.geocities.jp/cosmoap_rx5/x208/mrm.html
を風洞で探せばわかる。

昔の人は苦労したんだな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:48:37 ID:peyvjjG40
てか、今は排気系、吸気系の設計でも風洞実験は必須になってる。

マツダは学産事業関係で縁のある川重との付き合いがあって、川崎航空機の風洞を使ってたこともあった。今は川重がバイクの設計でマツダの風洞を使ってる

つまり、空力に関する全ての真理は時速60kmの空気は20代前半の女子のC〜Dカップの乳房の弾力に相当するということに集束する
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:39:26 ID:lEvG1s+0O
昔、深夜番組で片手は窓から出して、
もう片方の手で隣りの裸のねーちゃん
のオパーイを揉んで、

同じだ!

ってやってたなあ。。。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 08:14:53 ID:vWpKQlwRO
ばかやろう!
そんなの温もりがないだろうが…!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 09:44:07 ID:4iA2sUVP0
ばかやろう!
温もりがある季節にやるんだよ・・・!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 09:52:19 ID:IMm72CvA0
とりあえず、風洞の中で時速60kmの風を浴びてれば幸せな気分になることは理解した。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:19:50 ID:h+5WRIaG0
遅レスだけど。

むしろ最近風洞実験は少なくなり、代わりにCFDによるシミュレーションが増えてるはず。
さらにはエヴァポなどの相変化のある冷却系も計算コードで最適化される流れにある。

Cd値が10%変わったってことは抗力が10%変わることなんで、高速領域ではさすがに体感できるんじゃないか。
特に、主たる圧力損失源たる車体上面の抵抗がホールドで、
車体下面の改善のみで全体のCdマイナス10%がもたらすダウンフォースの増加は馬鹿にならないと思う。
にわかに机上のみで定量的な評価はできないので感覚のみだけどね。

MC前後で高速を乗り比べた比較インプレッションを聞きたいところだけど、
ここは初代スレなんでそういう人はいないよなあ。
私も2代目試乗したときは一般道少し走ったのみだったし。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:27:32 ID:Uo30wuUy0
知らぬ間にフロントバンパーこすっちまった。。
板金でもいいが純正フル交換でいくらくらいかかりますかね・・・
23S後期型チタグレ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:42:41 ID:FL0JbHa40
5、6万はかかるかと
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:44:18 ID:foTXNNNy0
バンパーは樹脂製だから塗装だよね?
部分的な擦り傷なら1万もあれば良いんじゃない?
塗装面ではないけど、バンパーの底部に付いてるヒレなら
駐車場の車止めで何度も擦ってるんでガリガリw
で、そのヒレの付け根付近の塗装にひびが・・・
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 02:19:02 ID:u9PkeTT00
>>432
前にバンパーを擦られたとき(当て逃げ)、ディーラーで見積もった。
S-Limitedで修理6万、交換7万だったよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 07:17:34 ID:eSTQsFwDO
だったら社外にしちゃいなよ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 07:19:42 ID:ZB6Q+WRn0
20ねん ながく くるまに  のろう 20まんキロ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253748263/l50




438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:02:24 ID:lPvKn7EH0
>>432
当てられてナンバーもげた時ですが
後期のセダンで7万くらいかかった
ナンバープレートホルダー?黒いの込みで

傷が小さいなら修理した方が安い
手を広げたくらいの大きさの傷なら1〜2万で直せると思う
歪んでたらわからんです
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:45:50 ID:iy8fepKGO
バンパー下のゴムリップって何の為にあるんだ?
空力?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:48:44 ID:+GlkLejz0
QB-PITオヌヌメ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:04:34 ID:kajTf3vLO
16年式の中古を購入して、一年半。会社帰りに寄ったコンビニでバッテリー死亡。JAF待ち中orz

あっさりと逝くんだな…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:58:30 ID:s5uiWlXk0
モッコス モッコス…

イイね。気持ちよい加速をする。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:10:28 ID:YwLD6tzc0
バッテリー死亡経験したことないけどたまに聞くね・・・怖い

JAFに頼るしかないのか・・・
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:16:31 ID:PIohtUNk0
オルタ死亡ってのをたまに聞くからな
本当にバッテリーなのか調べた方がいいお
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:24:52 ID:YwLD6tzc0
どっち道自分ではどうしようもないかー
中古で買った車だしそろそろ8万kmだしこえー
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:25:30 ID:bJ4hYaBoO
>>441

バッテリーの寿命は2年から3年。最近のバッテリーは性能がいいのでギリギリまでパワーを発揮する。昨日までエンジン始動可能だったが次の日出勤しようとしたらエンジンかからないなんてことも。
ちなみにJAFの出動理由でトップがバッテリー上がりだそうな。
>>444の言う通り充電系統もしっかりチェックしてもらったほうがいいですよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:33:56 ID:LerGMDRp0
サンデードライバだけど、バッテリーは4年周期で換えている。
それで問題ないです。
車はBMWの3(最近5に変更)とワゴンR。
なんで2台あるかというと、ワゴンR乗ってた子供が就職で
遠くへ行ったため。
そんな状態なので2週間ほど乗らないこともある。
こういう使用状態で、4年サイクル。

ちなみに、アテンザの前の型のヘッドライトのデザインは
格好良いと思う。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 03:00:37 ID:ev8dgboz0
432です。
レスありがとうございした。
とりあえず、参考に今日Dいったら税込み四万。
交換だと七万くらいだった。
バンパー脱着工賃で1マン確実。
相見積もりとって値切るかな・・・
449441:2009/10/18(日) 08:08:04 ID:/NTkY+V/O
>>444
>>446
ありがとう
とりあえずエンジンかけてもらって復活。30分ほど走らせて充電して、帰宅。

今朝仕事に行こうとした所で死亡確認。
明日Dに取りに来てもらいますT-T
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:36:31 ID:z77zLuEJ0
>>449
俺の場合、会社帰りにバッテリー突然死(朝はなんの兆候も無かった)
なんかもうアタッマきて1分くらいキーひねり続けてたら、ひゅ・・・ひょ・・キュルブーン!
その足でオートバックスへ向か、いたかったが夜の11時くらいだったんで帰宅。
翌朝もやはり死んでたが、昨夜の技?を使いなんとかエンジンスタートさせてオートバックス直行。


つまり、根性入れてキーひねり続ければ何とかなる(場合がある)って事だ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:39:48 ID:auLvqlLF0
なんかそれってあんましよくないんだよね

もう4年くらい経つから交換してもらいにDいってこようかなあ、天気いいし
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:33:00 ID:SjcRNQE5O
初期のオルタには対策品出てなかったっけ?

ちなみに俺のは3年9万kmでまだまだ元気
念のために冬になるまでには替えるつもり

でもバッテリー上がったら周りの車から救援してもらうのが一番楽だと思うのだけどやらないの?
コンビニなら誰かいるでしょ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:19:17 ID:l5CBkaF80
サンドラで週1日、年間6000キロくらいしか乗らないんだけど
こういう場合はバッテリー上がりやすい?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:43:26 ID:S9ryhV9G0
>>452
>でもバッテリー上がったら周りの車から救援してもらうのが一番楽だと思うのだけどやらないの?

東京だけど、他人に頼むのは気がひけるし、自分が頼まれても嫌だな。
JAF呼べば? って言うわ。

>>453
走行距離少ないと上がりやすい、ってのはある。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:30:29 ID:78WV/nxk0
アテンザ4AT乗ってるけど、やっぱMTがええな。
でも結婚して子ども出来て奥さんAT限定で、もうとーぶんMTは無理だな。
てか、MT車自体がほとんどなくなりそうだけど。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:19:20 ID:BlPNISeBO
7年目、1万2千キロで バッテリーがお亡くなりになりました。
走行距離 かなり短めですが。



457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:20:37 ID:Z8ZBQWElO
4年かけて遂に俺のアテンザが完成した
まったくのノーマル状態の新車を
少しずついじっていじって完成した
おそらくうちの県の中じゃ一番かっこいいと思う
DQNみたいな感じではなく上品な感じに仕上げたからこの先5年は乗る
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:09:20 ID:e45L1vzKO
>>453

車をつかってなくてもバッテリーは自然放電してしまいそのうちに上がってしまいます。ディーラーやGSでバッテリー電圧やバッテリー液の比重をこまめに点検してもらいましょう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:52:48 ID:goaIYcdh0
>>456
俺の半年の走行距離やん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:34:06 ID:cQB2Cbo0O
>>457
良かったな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:08:48 ID:EB1UCIg90
>>457
リアルに関わってはいけない人発見しました
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:43:51 ID:yVINOHwE0
昨日Dラーでオイル交換したんだけど
店員に車検時にオイル交換してないんで今回は無料ですと言われた。

パックdeメンテって6ヶ月オイル交換と12ヶ月オイル・エレメント交換と
18ヶ月オイル交換で車検時は適用外じゃなかったっけ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:45:18 ID:ZIR8TB+p0
>>455
うちと逆だな。
オレはAT限定だから後期スポーツ5ATにしたんだが
嫁はずっとホンダのMTばっかり乗ってて、アテンザ運転させても面白くないと抜かしやがる。
なんでも両手両足をフルに動かすのが快感らしいが、そんなもんかね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:30:17 ID:xFOtLCxN0
>>460-461
触れるなよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:38:27 ID:IRynADof0
>>462
車検込・別、エレメント交換有・無など、いろいろな契約形態がある。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:25:39 ID:6NxsgBRKO
おまえらのアテンザより俺のアテンザの方がかっこいいに決まってる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:19:44 ID:75h2z3MpO
>>463
ホンダばっか乗ってたんなら多分MTアテンザに乗せても同じ事言うぞ。
でもホンダ好きでシフトフィールが好きな奴なんて珍しいと思うけどな。
単にマニュアル操作が好きなんじゃね?
468463:2009/10/20(火) 12:58:04 ID:nIGQDFu70
>>467
いや、ホンダのシフトフィールは嫌ってた。
最近まで乗ってたインテのSiRは購入当初から2速の入りが悪くてカクカクするとかなんとか・・・
アテンザに対してはスタイルとかカラクリシートをベタ褒めしてて、
単にオレがAT買ったことと、サイズがデカくて日光いろは坂の下りを思い切り飛ばせないことが不満らしい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:03:37 ID:75h2z3MpO
>>468
中古で買ったんなら前オーナーの癖じゃね?インテは綺麗に乗ってる人の方が珍しいからね。
アテンザで峠はね…。デカさより重さがネック。アテンザはツアラーだって教えてあげて。
つーかSiRとはいえインテとアテンザくらべちゃいかんよ。ライトウェイトより楽しく走れる訳がない。
もう一台ロドスタ買い足して463が限定解除すればいいんじゃね?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:08:50 ID:UopCxAah0
嫁が出来たらきっとAT限定だろうから、MT乗ってらんないなと、、あでもATにも良い面はあるよね? 
、、そんな心配と期待をしていた頃が、俺にもありました。
38歳 未だ独身です。(´。;)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:37:33 ID:n7pbxu3l0
>>470がんばれ〜!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:02:10 ID:iL2wxJ4E0
>>470
そんなしょ〜もない心配なんかしてるから
38歳にもなって独身なんだよw
男ならデンと構えて、いい女を強引に手に入れろ!
ノソノソしてたら、一生独身だぞw

            from 41歳独身&童貞
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:04:54 ID:2kfRc5nkO
GGのBOSEって音どうなの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:39:23 ID:RYzNxG8YO
>>470

MT ATを二台買えば済む。

が、現在 MT 二台になってしまった。

45才 既婚 子供3人

475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:47:05 ID:iUdKRVxh0
両親からもらう車がこいつでした。今週末か来週末にでも引き取りにいきます。
よろしくおねがいいたしやんす
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:37:23 ID:mrAdk1UsO
>>473
音は悪くないんでない?ただ社外スピーカーに交換するとき苦労するよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:41:32 ID:AT4p93vOO
80
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 06:33:51 ID:hdc2kP6vO
>>473
ズンズンシャカシャカ期待してるならやめたほうがいいよ
479473:2009/10/21(水) 06:36:50 ID:iLi1ilfdO
音域フラットでノーマルよりはいいくらい?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:12:43 ID:hdc2kP6vO
正直、俺の耳にはノーマルもボーズも同じに聞こえた
素人にはそんなレベル
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:37:49 ID:o8ePe45B0
自分もオプションでBOSEのセット付けたけど
理由は音うんぬんより、センターコンソールに2列のスイッチ類が増えて
夜のイルミネーションがエロカッコ良かったから。
HDDに登録すればランダム再生とかアーチスト別とか、
いろいろできるらしいが、メンドイから何もしてない。
オレンジ色にエロく光ってくれればそれでいいや。
482473:2009/10/21(水) 13:32:20 ID:iLi1ilfdO
参考になります
GGスポーツ購入予定です
mp3はまた別ですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 14:35:07 ID:yYvVBwOp0
意外な盲点。
純正HDDオーディオはMP3を記録したCD-Rを再生出来ない。
買って3年目にして先週気付いた
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:20:51 ID:psO+akjW0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:00:39 ID:iLi1ilfdO
マフラーで音が小さくて走りがよくなるのってある?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:37:08 ID:eiAFO7KBO
>>457
その気持ちすごくよく分かるわ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:38:50 ID:hdc2kP6vO
>>458
アイレーシングおすすめ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:40:29 ID:hdc2kP6vO
>>485だった
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:51:29 ID:Omj3UwGe0
今日田んぼの中に赤アテが止まってた
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 03:48:53 ID:mQcDBsHS0
こんばんわ。
アテンザオーナーの皆様にお聞きしたいのですが、2Dinのナビを取り付けるためのオーディオパネルなんですが、純正品はあるのでしょうか?
それとも、カナテクスの社外品しかないのでしょうか?
ネットで探してみても、カナテクスの物しか出てこなく、アテンザのカタログpdfの方にも載ってないようでした・・・。

お願いします。
491490:2009/10/22(木) 05:40:59 ID:mQcDBsHS0
>>490
書き忘れてました。
16年式 GG3S 23Zです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 06:32:32 ID:ocXWm9vVO
ないよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:49:08 ID:K+lWe6IiO
欲しいんだけど保険料がな…25くらいだと10万越えるよね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:05:01 ID:dGJpMBto0
>>493
車両保険入れたらいくと思うけど
車両無し対物対人無制限で年8万いかないくらいです。
24歳
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:19:18 ID:zQQnFo5DO
20等級のわしは車両付で\36000程 SBI損保
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:26:23 ID:Lv1YDA/70
16等級車両付き8万 アメリカンホームダイレクト
497493:2009/10/22(木) 12:45:11 ID:K+lWe6IiO
みなさん安いですね
いろいろ探してみます
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:28:12 ID:+u90MJpPO
>>490
ビートソニックで出てなかった?カナック製のは3万ちょいくらいで買えるはず
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:39:38 ID:I7oLYcM/O
保険で恐妻と外氏の方は 遠慮したいのだが。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:56:14 ID:K+lWe6IiO
予算100だと初期の初期しかスポーツは買えないのね…
夢のアテンザがとうのいた
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:05:21 ID:a8BnDHDn0
初期の恥ずかしいアテンザワゴンでも買ったらどうよ??
今だったら55万とかで出てるぞw
MTの初期型ワゴンなんか恥ずかしくて乗ってられんが
現にこのポンコツをマフラー変えてアルミ買えて乗ってる客が
私のデラ担当内にいるんすよ。
本人はそれが格好いいと思ってやってるようなんで
自己満足には初期のワゴンでも気分は味わえそうですが
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:20:14 ID:2F4jE6d80
初期の方がいかつくて場合によっては好きだな

でも現行のカッパーなんとかって赤いのが格好良すぎる、黒もだけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:32:39 ID:/KYGb9cu0
初期のワゴンのどこが恥ずかしいの?ATならいいの?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 04:03:54 ID:hQS2VHdd0
>>492
>>498
ありがとう。
パネル取り替えるのはカナテクスか・・・

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:56:53 ID:J928bpCJO
>>500
100万程度しか予算がないならまだ買うのは早すぎるぞ
たとえ買えたとしても維持費に毎年数十万掛かるのだから諦めてデミオか軽に乗ってろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:22:35 ID:d4e2iBCuO
>>501
恥ずかしくなんてないだろ!
バカデカいエルグランドのほうが恥ずかしいよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:59:33 ID:D+Tssnf9O
初期型って前期の事?
前期の方がかっこいいじゃん。


こう言うだけである人から見れば「恥ずかしい人」なんだろうね
そんな前期スポーツマフラー変えてるMT乗り
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:22:45 ID:b0Ts/QQ/O
前期は若い人が好みそうなデザインだしオッサンからすれば恥ずかしいかもな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:35:45 ID:jmH/+EwSO
後期の方が落ち着いた感じで好みだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:05:11 ID:U0Ss0k9S0
ってかそこまで初代モデルで前期と後期の違いはねえだろうがww
所詮どんぐりの背比べだろうがww
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:49:06 ID:lzGaQ0Hq0
>>501
俺もたしかに、ださいと思うのとかあるけどそれは人それぞれのセンスの問題だし、
細かく人の車のいじり方にケチつけるならてめーがそいつに車買ってやれよw

俺は23Sでホイールだけかえてるだけだけど、人の車にごちゃごちゃ文句たれるやつとか
ほんとうざいと思うわw

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 03:11:28 ID:u/uOgVq6O
まあ弄り方は人それぞれの楽しみ方があるしな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:28:31 ID:XzNr88xt0
後期はランプハウスが黒でカコイイし内装は雲泥の差
いまから前期買うとか絶対ありえない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:51:05 ID:eGE2sLC90
前後期の違いで一番は、内外装は好みだからボディ剛性や静粛性、
あとギア比などの細かな改良点や、なによりテレスコピックの有無だと思う。
尤も、価格もそれなりに違う訳だから、予算に応じて選べばいいよ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:07:23 ID:4a/unCIP0
見た目重視なら前期
内容重視なら後期
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:59:47 ID:YjTvcIDCO
見た目も後期だろ
前期はなんか安っぽい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:12:06 ID:v6iw7DO30
ぶっちゃけ前期だろうと後期だろうとマフラー変えてるのは・・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:16:16 ID:48pur4ON0
でも、ノーマルのマフラーの色気の無さったら、もう...

どうすりゃいいの?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:34:16 ID:SqbVSyFt0
純正と同じ循環構造のマフラーなら音質は変わっても音量は純正同等だから良いんじゃない?
アテンザだと、Mazdaspeedかアイレーシング(=BSRサイレント・Autoexeのプレミアムかステンレスの方)なら問題ないだろう
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:43:36 ID:Y09Q9fBv0
前期スポーツに後期スポーツのストップランプは装着可?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:44:05 ID:u/uOgVq6O
エンジンかけた時にオーディオパネルにBOSEサウンドって表示されるんだがBOSE車なの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:05:24 ID:gxGz41mM0
中古セダンで買って、昨日納車された

アクセルの遊びが多くて、ちょっと踏んでもスピード出ちゃう気がするんだけどこんなもんだろうか。。。
これが普通で、逆に前乗ってたティーダが色々残念すぎたんだろうか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:14:51 ID:FQANqQVt0
アクセルの遊びが多い?国産の中ではマシだと思うけど
もし気になるなら購入したお店で調整してもらうといい

前のティーダは1500?1800?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:18:55 ID:ysqbR9Tg0
遊びが少ないの間違いじゃ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:27:57 ID:ldM49ZfH0
>>523
>>524
多いように感じます、走行距離だいぶいってたからかなあとか車詳しくない自分は考えてたのですが

1500です、16年式
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:09:06 ID:qZv028U40
ちょっと踏んだだけでスピードが出るのは
遊びが少ない、というのです。


527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:11:28 ID:ldM49ZfH0
あ、言い方が悪かった

遊びが多い
遊び部分が終わった後ちょっと踏みこんだだけでスピードが出る

後者はきっと良いポイントというか慣れかなあと思う
前乗ってたのの感覚で発進しようとすると遊びなくしただけで終わったり

慣れかな、、、
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:28:39 ID:2bKvOgK50
試乗してきた
20Fしか乗れるのなかったけど

シート高が調整出来ればなあ・・・
なんかいまいちしっくりこなかった
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:36:51 ID:7XDH6QGt0
少なくとも、俺のど初期スポ23Sにはシート高調整はついてるぞ。
                              
ギックリ腰やっちゃって以来、一番高くしてるし...
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 07:43:53 ID:3gRNOEaLO
韓国タイヤ履いてる人いる?
夏はともかく冬はやっぱ国産じゃなきゃやばいだろうか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:21:42 ID:v0nLlDZp0
アテンザはFFでトラクションが抜けやすいから、ローパワー車といえどもセカンドグレードスポーツぐらいは履かせた方がよいというのが俺の考え

でも、実際はウンコタイヤはかせてる人もいっぱいいるから、本人が気にならないのであればタイヤは何でもいいんじゃね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:18:23 ID:8hcphU35O
>>531
いくらパワーが無いと言ってもカローラクラスよりは確実にパワーは在るからね
その分フロントも重いが

偏平タイヤだからタイヤ代は高いわな
特に23Z…タイヤサイズが微妙だった気がす…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:10:51 ID:4ldGrfN00
>>529
一番高くなんかしてたら、165のオレだって天井に頭が当たる。
つーか、一番低くしないと窮屈。

座り方悪いと思うよ。

ぎっくりやると腰伸ばせなくなるの?知らんけど。

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:20:36 ID:8OpfTyGp0
>>527
後期のエレキスロットル? だとしたら
日常使いやすいように、踏み込み初期は敢えて穏やかな反応をするようになってたと思う。
それが欧州的だそうで、、逆に日産は初期の反応を強めにして、力強さをアピールしているとか。
前期のワイヤー式だとしたら、弛んでるのかもしれなから調節してもらえば良い。
>>531
夏に食うタイヤ履いてると、スタッドレスにした時に、慣れるまで大変w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:28:06 ID:MqiYcMNB0
日産車はアクセルが過敏すぎる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:38:10 ID:pqJm8nzB0
遊びが多いとかぬかした者です

レスを見ている限り前乗っていたティーダがどうかしていた+前期なので>>534さんの症状なのかもしれません

お騒がせしました。。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:44:53 ID:UxeFh4j80
>>535
お前はクラウンしかだめだなクラウン乗ってろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:01:18 ID:QTh7ZQGp0
中古でこいつを狙ってます

CD/MD/カセット?がついていないのですが、Dで後付け頼むと高いのでしょうか?
狙ってる車があるとこは個人経営?のようなところです
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:02:28 ID:aK6umcx80
それならHDDとか、あとはiPodつなげるようにしちゃえば?

やったことないからわからないけどたまに聞くからさ、どの道数万とかかかるだろうし
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:30:15 ID:X9te5enP0
セダン前期のフロントグリルのメッキパーツは外せないようだ

ちょっと期待してたのに残念
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:53:14 ID:w+TRw03h0
>>540
グリルごと交換したら?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:57:45 ID:gv1qcWbx0
>>541
みんからでもよく見るんだよね、でもどうしても好きになれない・・・
やっぱりカモメマークはほしいしなあ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 06:38:04 ID:XSin9gO2O
韓国タイヤっつったって
最新の上級モデルは4〜5年前の国産レベル並みには性能あるよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 08:49:05 ID:UsHlTYUG0
>>542
セダンならスポーツ用の純正グリルは?カモメもついてるし。
S-Limitedもセダン+スポーツと同じグリルなので違和感ないかと。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:32:25 ID:k7UYLC5VO
社外グリルに替えた って、言っちゃダメだよ。
過去のレスでボロクソに言われるから。

個人的には好きなんだけどね。

漏れは カモメをメッキからカーボン調にしている。



546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:41:15 ID:mAixTVvH0
過去のレスでボロクソに言われるから。 ?

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:59:55 ID:oYue1zft0
黒いカモメって売っているのか。てっきり塗装のマスキングに
失敗して塗ってしまったものかと思ってた。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:44:26 ID:vmJUGJGYO
ダサいよな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:32:56 ID:8FyfMyyMO
街乗りはつらい?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:54:18 ID:WfiCydlS0
>>544
ありがとうございます。
あれに換装出来たのですか。。。!

Dだと高そうだし、ヤフオクで入手するという手もあるようなので、ちょっとヤフオクチェックしてみたいと思います
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:08:45 ID:cCZi993n0
もし前期ならスポ用より後期ののがいいかもね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:26:50 ID:o0L0kLDX0
>>551
着かないだろ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:54:53 ID:UsHlTYUG0
>>550
こんな感じになります。一見アテスポですが、セダン(23E)です。
ttp://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2003/200310/1016.JPG
554550:2009/10/26(月) 20:30:40 ID:Hc+s6Qq+0
>>553
おお・・・これを見ると今度はリアスポがほしくなる・・・流石に自分じゃつけられないから無理だけど

上ぶっとくて2本中に棒がある奴ですね、今はヤフオクに出ていないみたいなんで様子みてみます
ありがとうございます
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:38:51 ID:ca+uz+nW0
【マツダ アテンザ(GG/GY) フロントグリル 未使用品】って出てるじゃない

色だとしては色は自分でやっても結構グリル程度なら大丈夫だと思う、まあ待てば目的の色が来るだろうなあ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:59:15 ID:FVcC2ohk0
松下ストラダの純正オプのナビって地図のアップデートは出来るの?
どこで買って九りゃよいの?

何か時々このCDには地図データはありませんつって読み込み不良おこしやがる
ないよりはいいけどこういうやつの進歩は速いから今となってはやぱり少々いまいち
タッチパネルじゃないし、いっそ嵌め殺しにしてカバーの上に最新型の
ゴリラでも付けよかしらん
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:56:58 ID:E6My4Mi1O
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:59:29 ID:xRMIyHvO0
>>557
1ページめ20行読んだら頭痛くなってきた
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:32:55 ID:HBVmZdPo0
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:19:26 ID:VXj8QxRlO
お暇組も香ばしい連中の集まりだからなw

目糞鼻糞
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 02:19:45 ID:S9yPQlMg0
14年式 GG3S 23Sの初期型アテスポに乗っています(17年購入、現在走行距離3万6千程)。
ガソリンの件なのですが、初期型はハイオク仕様とのことで今までは日常レジャーに使用する程度で給油も頻繁では無かったので購入時からずっとハイオクを入れていました。
しかし来月より転勤となり、通勤での車使用が必須となり、距離的に月に2度は給油を行わないといけない状況なのですが、レギュラー分の通勤手当しか出ないので、今後の給油はレギュラーと考えています。

別段ハイオク車にレギュラーガソリンを長期間入れても全く問題ないのでしょうか?
購入ディーラーやマツダに勤める友人に聞いても全く問題無く、たまにハイオク入れて高速道路ででも飛ばせばいいとか言ってたのですが・・・。
レギュラーでも全然問題ないなら今後はずっと給油はレギュラーにしようと思っています。同型で常にレギュラーの方とかいますか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:08:34 ID:kGNiPkJUO
スポーツとワゴンだと山での走りは全然違う?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 08:23:42 ID:gm0jrBAX0
>>561
釣りコピペ? と思いつつ・・・・・
国産車のハイオク指定はレギュラー常用でも壊れることはないらしいけど、
「所定の性能を発揮できないことがあります」と説明書に書いてないかい?
一般的には馬力が出にくくて燃費が悪くなるので、出費はあまり変わらない、
というけどね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:44:02 ID:DzTWQdYg0
>>561
燃費が落ちて出費はかわりません。
ならば精神安定的にもハイオクをいれてたようがよい。
1回レギュラー入れて計算してみては如何?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 11:39:06 ID:QeHnX6KG0
うっかりレギュラー入れたことがあるが燃費が1割以上落ちたよ。
上までキレイに回らなくて非常に鈍臭い車になった。
スバルの車みたいにあっというまに水温が上がってしまうということはなかったけどね
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 15:26:34 ID:f9FM5CVI0
>>561
ノッキングを自動検出して、リタードをかけるので壊れたりすることはないです。
ただ、馬力/トルクは落ちますんで、ハイオクのときと同じように走ろうとするとアクセル開度が大きくなり燃費も落ちるでしょう。

もっさり走るなら、値段差ほど燃費が落ちることもないと思いますが...
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 15:57:58 ID:uWLDM8JdO
レギュラーで走ってるけどパワーよりノッキングっぽくなるかな

ハイオクあんま入れた事無いからわかんね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 16:31:22 ID:T6Kq7VIwO
ハイオク仕様なのになんでわざわざレギュラー入れるの?
理解できん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 20:44:43 ID:7CFqXUmvO
H14年式、ナビなしのアテンザに乗ってるんだが社外品のCDプレーヤーつけるのにキット買わないとダメだよな?
グローブボックスの中に入れたりとか無理?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 21:54:15 ID:kJ+iDHZY0
大体こんな安物のポンコツにハイオク入れようがレギュラー入れようが関係ねえから。
ったくゴミみたいなポンコツ玩具で何言ってんだお前らアホか!ハゲ専用車らしいじゃねえかこれ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:02:35 ID:nW7OFi7n0
>557
要所要所で噛みついてるのも相当なもんだけどねw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:24:51 ID:Ub6sTsh2O
>>570
なんだ?
友達いないから遊んで欲しいのか?

さっさと仕事探せやニート!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 11:44:39 ID:AGqWTcoIO
こないだ高速で全開加速した時にちょっと気になったんだが前期アテンザって長い直線で全開加速続けると何キロ出るんだろ…?
富士スピードウェイのホームストレートとかでやった人居ない?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:44:41 ID:LkESHGuhO
そりゃ普通に180まではいくだろうけど
リミッターカットしてる奴なんかいないでしょ
MS乗りは分からんが
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:47:15 ID:vQqU1vCMO
200km/hちょっとじゃない?
海外のMZR2.3Lは排気バルブ径が違うから最高速も違うと思う
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:57:28 ID:AGqWTcoIO
>>574-575
あ、そうか
リミッターの存在忘れてた

200kmちょっとか…
車の前にドライバーが悲鳴あげそうだwww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:03:40 ID:0SDWcBwQO
カナックのTBX-T004を使っている方に質問です。

ディスプレイの時計がなくなったり、純正ナビのテレビが使えなくなるなどはその不便さの想像がつくんですが、
ほかに純正と比べて不便に感じる部分ってありますか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:45:12 ID:AdurzklfO
見た目とトランク以外にセダンとスポーツって差があるの?
過去カタログがないから比べられない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:51:48 ID:yVsJyo2m0
後部座席のヘッドスペースだな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:59:09 ID:OfZHkLlw0
BOSEのスーパーウーファーの位置とか
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 00:48:14 ID:WS5rtgqI0
からくりフォールド(後部座席の沈み込み)の有無とか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:05:09 ID:gH2hjIlx0
座面の収納を考慮しなくて良い分、セダンの方が椅子の作りが
しっかりしていると言われているな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:22:47 ID:sGKUYTGV0
セダンは、からくりの操作がトランク側からしかできない。思いのほか不便だった。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 12:57:31 ID:y5koQb32O
スポーツかセダンかワゴンか迷って決められねぇw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 13:10:58 ID:ZipiLk6iO
スポーツ23Sにしとけば後悔少ないんじゃね?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 13:31:38 ID:ym+VExwT0
>>583
それはトランクスルーでは?
からくりは座面の構造が違うんだぜ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 13:53:59 ID:dcZ/u0GTO
スポーツとワゴンならスポーツおすすめ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:29:31 ID:kH3lwkq40
純正オーディオ音悪すぎる・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:33:39 ID:y5koQb32O
BOSEでも?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 20:43:29 ID:kH3lwkq40
BOSEじゃないほう
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:01:09 ID:7xmKwWOqO
まあ純正だしな
嫌なら社外品にすればおけ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:04:12 ID:5LmoB8410
中古車見て来たんだけど
MC前のオーディオパネルがダサすぎて萎えた…
安っぽく見えるのは気のせい?
かと言って社外オーディオも付けれないし

でもそれだけの理由でMC後を選択して値段上げるなら
新アテのベースが見えてくるし悩む
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:51:40 ID:4jwE1CiHP
現行の顔が初代と同じくらい好きなら現行買った方が幸せだとおもう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 22:59:02 ID:5LmoB8410
>>593
現行の顔は好きだけど
今回は予算的に安く抑えたいから中古で考えたいし
もし新車で買うなら、せっかくだし助成金が入る車にしたいから
アテンザは候補外になってしまう…

やっぱり中古で括っている以上贅沢は言わず
初期の前期型にしときます
見た目はカッコいいし

595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 23:58:40 ID:5YLlLcOhO
23S 後期なんだが、スピーカー交換したひといる?
参考までにメーカーと品番をおしえてくれ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 08:37:15 ID:qRU3Hy6/O
>>595
アルパインの17cmセパレートとバッフルボード
型番忘れた
ツィーターはドアミラーの裏蓋の三角に固定したよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 09:44:03 ID:NHTtVwSPO
>>595

黄色帽子、オートB に行くと、車種別適合表があるから、参考までに。


598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 14:26:53 ID:4uQjII0Z0
>>586
前期セダン乗りですが、ずっとカラクリだと思ってました。
別物だったのですね…ありがとう、勉強になりました。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:34:16 ID:D6s0pFZxO
>>597
アテンザ後期って載ってなくね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:55:43 ID:5U/bG0Iz0
後付でリアスポイラーを付けた場合
リアスポだけ別途コーティングとか出来ますか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:55:17 ID:IeIh+4oeP
前後のプラスチックのパーツ(バンパー)が黄ばんできた
どうにかしてくれ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:06:51 ID:bvF1rdjJ0
.>594
後期型の方が内装パネルの材質とか細部経年変化で古びて見えないように材質を上手く変えてる。
(金がかかってるというわけではないが、いかにも経験をもとに上手く改良してる感
そりと走行1万と3万とでは全体的なボディのヤレ感が結構違う。(そっから先は7,8万くらいまであんまし変化なし

目に見える部分だけでもそんな感じだし、
選択の余地があるならできれば安心料でなるべく後期型の極上級のやつにした方が・・、
マーク2なんぞ10年落ち10万キロでもそれより高いアホらしい値段が付いてる事を思ったらw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:08:13 ID:uULiBWaU0
カナックのオーディオパネル導入を検討しています

インフォメーションパネルに時計が表示されなくなる等の
デメリットが幾らかあるようですが
実際に使用されている方は特に不満等ないでしょうか?

値段が値段なだけに少し躊躇してしまいます
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 03:05:57 ID:AK5MwMhqO
アテンザ乗って半年、周りからの評判はいい!ただ乗り降りしにくいとたまに言われる…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 01:34:15 ID:fV8jj5qKO
それだとタクシーに乗るときも文句を言われそう。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 10:39:01 ID:4XiELurM0
5ナンバーで出して欲しい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:47:42 ID:y9SjMwA70
5ナンバーで出して欲しくはない
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:56:38 ID:3FTijIY+0
まわりの年配者には3ナンバー=大排気量だと思ってる人が多くて、贅沢だと言われるよ。
カローラやサニークラスに乗っている人に多いんだけど、まだ3ナンバーの税金は高いと思っているのだろうか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:53:45 ID:8QZahvb/O
全幅がもうちょい狭かったらより扱いやすくなると思う
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 01:48:34 ID:GMbOhhvdO
ミラーの付け根のとこにツィーター用の配線きてるらしいんですが、
それってフロントのドアスピーカー用配線を分岐させたものですかね?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 09:36:25 ID:KDbeIqST0
5ドアスポーツ
後方視界自体は悪いとは思わないがしかし
さほど特別でもないヒップアップのデザインが
後ろ下方向あんなに見えにくいものとは思わなかったw 

それとリアのウイングが円弧状だとどこが真ん中なのか全然わからんで勘が狂うw

車副そのものより前後を絞って側面が丸っこいのが車体感覚の錯覚を起こしやすい
車の大きさを実際より小さく感じてしまう

ああ後付でバックカメラが欲しい〜 何かないかーー
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 09:48:34 ID:l/5dcEox0
前期型ワゴン23S乗りだけど、数ヶ月前から走行中に異音がすると思ったら、
左前輪のハブベアリングが逝ったみたい。ついでにエンジンマウントの一個も。

購入後6年で8万8千キロ、通勤メインで購入後ずっと半年ごとにDで点検済み。
スタッドレスだけ205/55/16にインチダウン。その他ドノーマル。

マウント、ベアリングってこんなにはやく逝くものなのか??とくにベアリング。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 10:07:05 ID:vQfYj/pMO
>>612
前に内張り外した時に確認したけどツイーターの配線はきてたけどフロントスピーカーの配線とは別だったような…
意識して見てなかったから微妙だわ!

ただアテンザにツイーター取り付けるのは他車に比べてめちゃめちゃラクみたいだね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 10:07:54 ID:vQfYj/pMO
>>610だった
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:35:03 ID:9r5zK1Ff0
>>610
非BOSEでもツイーター用の配線は来てる。
フロントSPからの分岐だと思う。
社外ツイーターを付けるなら、ハイパスフィルターは必須。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:44:26 ID:GMbOhhvdO
>>613>>615
ありがとうございます。
配線自体はあるんですね。
フロントスピーカーからの分岐だとすると、
ツィーターとドアスピーカーで別々にタイムアライメント設定するのは無理ですね。

ほかの手段を考えたいと思います。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 15:43:07 ID:5tzSzCsbO
>>612
8万キロ走ってるならハブベアリンクは十分あり得る。
マウントも前期型なら経年劣化でしょう。

何か勘違いしてないか心配なんだけど、距離乗る人にとっては
マウント・ブッシュ・ショック・ハブベアリングあたりは消耗品だからね。
欧州などでは当たり前のように交換してるから。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:12:25 ID:uRFOAZiw0
>>617
欧州などでは

kokohahihonndesu
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:31:03 ID:ajWzV+sH0
高温多湿な日本の気候ではゴムの痛みが少ないんですね。わかります。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:27:54 ID:ySbzZXef0
ハブベアリングが消耗品なのはスバルの280psインプだけかと思っていたぞ。
マウントは対策部品が出てたんでは。
まあ8万くらいから全体的にいろいろ出てくるけどね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 11:17:44 ID:AS98+ngr0
何かタイムリーな話題だな、
俺の前期型スポ23Sも左のハブベアリングがどうも逝ったようだ。
走行距離は>>612氏よりは2万千キロほど少ないが、
交換は来年3月が車検だからそこまで引っ張るか
もちろんそれまでに酷くなるようなら当然交換はするが、
しかし左側だけって言うのも何か解せんな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:27:03 ID:ZwgYaWcPO
ハブベアリングって何ですか?
それがおかしくなるとどういう症状が出るんですか?
623612:2009/11/06(金) 12:28:30 ID:ti6bAKOw0
>>617
まぁ>>620の言うとおり、距離も距離だし、
異常がでたら部品をかえるってのは分かるんだけど、
マウントはともかく、ベアリングってそんなに一般的な消耗部品かな?
ググったりしてもそれほど出てこないんだが。
出てきても、年式の古い中古車とかサーキット走ってる車とか、
足回りいじってる車とか>>620のような特定車種の事例が多い印象。

あとは>>621と同じくなぜ左だけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:05:48 ID:ARZdvNE/0
8万っていったら負荷の掛かる樹脂部品はかなり劣化してる
あとは乗り方ですかね、エンジンよく回すとか曲がるのが速いとか山道走るとか

ハブベアリングは耐久部品といっても回転部なので
○年○万キロっていう保証はある
ちょっと古い車だと普通にダメになる部品

ドラシャブーツの破れなんかガラガラ音出るか点検に出して指摘されるまで
気がつかないでしょ?
10万キロ乗ってマウント類とベアリング交換したら凄く快適になりますよ
すっごくお金掛かるけど

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:56:27 ID:HpCMKVF30
へー、前期アテのハブベアリングは樹脂部品なのかー勉強になるなー。
車はよく頑張って作ったんだけどマツダの場合店によってサービスがばらつくのがなかなかねー。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:33:34 ID:BhnhwEKF0
俺もベアリングは消耗品だと思ってる。
普通の人は気にならないレベルの劣化だろうけど、永久に使えるもんじゃないしな。
俺は5万kmだけど自主的に交換したい気分だぜ。
気にならない人は廃車まで無交換でもokだろ。(ガタが出たらべつだけど
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 07:46:53 ID:M45chqid0
↑論理的に要約
・マツダのベアリングは5万キロ未満ではっきり解るようなゴロゴロ音が出て来ます。

・マツダのサービスは普通じゃない人がやってます。

・マツダのベアリング類などシャシーパーツはなぜかすっごく高いです。トヨタと違って:−P
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:19:27 ID:LBwx+zAd0
>>627
同情はしないよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:21:32 ID:M45chqid0
え?ホントに高いのか?>マツダのシャシーパーツw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 10:46:18 ID:FHv94rjq0
普通補修部品で一番高いのはシートなど内装、並んで塗装必要の外装パネル類、次が電装
エンジンアッシーなど載せ代えるような事になったら話は別だが、
普通シャシー周りなどはしょせんあのまんまのものなので、
ブランドもの後付チューニングパーツでもない限りノーマル部品単体の共販価格は
どこのメーカーでもごく安いものなのが普通なんだがね。
どうもマツダってのは一部のセールスやサービスに足を引っ張られとるな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:49:18 ID:Wd5gIfU50
MC前9月に23Sかってアコと比較してたもんです。

こないだ初めて高速に乗ってみた
デシベルの高めの奴にしたので騒音は、
アコードなんかと比べても若干の風キリ音以外はきにならんかった。
やっぱこの車は90〜120いくらいがスイートスポットに作ってあるなぁとつくづく感じた。
ただ気になったんだけど、110キロあたりだと、ひたすら3000回転常時超えたままだったんだけど
みんなもそんなもん?
6万の中古なんで法廷点検は住んでるにしても、やっぱエンジンへたってるのか、
それとも4MTだとこんなもんなのかがちょい気になった。
5MTか現行だかで、高速2000回転ちょいって書き込みあったので、
MC前乗ってる人いたら参考にお願いします。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:51:31 ID:Wd5gIfU50
補則
今回はハイオクマンタンですた
このスレ回転で見てみると、こんなもんかなという気がしないでもないですな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 02:07:57 ID:7SPx5tR80
アテンザに限らず国産車は5MTの5速3000回転で100km/hになる車が多い
6MTもほとんどがクロスミッションで6速と5MTの5速とが同じギア比
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 05:00:50 ID:Fw4BOZxiO
後期のりだが、ホームページでGGの詳細スペックってもう見れないのかな。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 08:37:24 ID:aUMwikhr0
>>631
さすがに4MTはないww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:37:11 ID:QJ4sJRIE0
>>631
前期型4ATならそんなもんでしょ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 15:06:11 ID:FuKsBfx9O
>>631
時速120キロで3000rpm丁度くらいだったと記憶してるが?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 00:54:12 ID:XyhxgCB8O
ちょっと質問なんですが...
17年式のアテンザスポーツ23Sでレザーパッケージ、色はパールホワイトで走行がほぼ60,000km、 事故歴なし、細かい傷は多少ありますが...
タイヤは純正でスリップサインが出そうな感じです。

下取りで50万って言われたんですが相場ってどんなもんなんでしょうか?
無料の下取り検索で聞いてもみてますがまだ答えは来てないです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 07:30:23 ID:Ac1q6hyFO
前期だとそんなもんだろ
逆にいくらくらいを期待してたの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 07:47:31 ID:WwAc5H2U0
カーセンサーの中古の売値で見当付けたら
今程度のいいのは妙に値段が上がってるけど3月ごろは後期の2年落ち走行2万くらいのでも140切るくらいだった
6万走ってたら100切って90くらいでは
大きく上積みはないような気もするが
どっちにしてもガリバーの買取と下取りの天秤は必須
マツダディーラーの下取り+下取り値引き加算の合算よりいい場合も多い
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:12:30 ID:cSSZO9p9O
MAZDA World へ Welcome!

初めての車検の時、BOSE 6連CD DSC サイドエアーバック 15年23S 走行5000km未満(購入270万)が、査定120万て言われた。

元々、乗り潰し前提でも悲しかった。

まだ、6年目。15年乗り潰しまで、まだまだ、先が長い・・・


642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:50:59 ID:MFJMrSzq0
3年で5000kmも走らないならレンタカーとタクシーのほうが経済的だと思うのですが・・・。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:00:42 ID:MN2jzWs40
641さんは足として使ってるわけじゃないんでしょう。
それにしても、15年乗っても75000Kmか…
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:15:54 ID:+zI/mN1nO
アテンザのように、社外オーディオを入れるのに
他社キットを使う必要がある場合
保証対象外になると思うのですが

これはインパネ周りだけの保証が無くなるのでしょうか?
それとも車全体として保証が無くなるのでしょうか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:13:26 ID:hDwxHE++0
駐車場で隣の車に思いっきり擦って傷だらけorz
また保険の等級が下がる・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:20:38 ID:MN2jzWs40
3年で5000Kmでしたね…思いっきり計算違いしてた(´・ω・`)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 07:39:38 ID:iOyExgbC0
>>641
その下取りを系列中古店に並べて150弱〜色その他季節要因などで170
くらいとしたら大方そんなもんでは
今どこのメーカーでもそういう傾向だが新車の実売価格はOPの抱合せのせいで意外に上がるけど、
中古車では評価されない、というか、そもそも買いに来る客がグレードもよく解らずましてOPの値段など
全く解らないから計算に入れずに値段を考えて来てるので、当然そういうのはほとんど除外した相場になる
買う側にしたらボーズがついてるからってせいぜい2,3万までのアップが許容範囲だもん
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:58:40 ID:iOyExgbC0
走行距離は伸びないけどどうしてもそこそこな車が必要で
スズキの軽ではダミな状況は
地方によってなどいっぱいあるべさ。家に年寄りがいたりetc
カローラやサニーならってこれも相変わらずもさい癖に値段も大きさも何だかよく分からん
車になったし、どうせならナw

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 11:08:35 ID:taI+J93o0
規制解除記念age
650638:2009/11/10(火) 17:32:04 ID:odzkHMXfO
皆さんありがとうございました。
やはりそんなものなんですかね…。

某下取り業者からのメールでも大雑把には40〜50万となってました。


本当はまだまだ乗りたかったけど子供が二人目が産まれる事になり、スライドドアの車がいいかな…との事でお別れする事になりました。

アテンザは本当にいい車でした。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:13:21 ID:d33G2G5Z0
>>650
蒸し返すよう出なんだが

スライドドアとかウォークスルーとか逆に危なくないか?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:14:17 ID:CbWyXaWz0
8が安全かもしれんな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:22:52 ID:uIWVNVuH0
後ろに子供二人でもまだアテンザで余裕じゃん。
子供二人でミニバンとかワゴンに行く気がしれんわ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:43:37 ID:Ml0l00tEO
子供 二人なら 別に ・・・

漏れん家は後ろに 子供 10才 5才 3才でも、大丈夫ですよ。

もう一人増えたら ミニバンを検討すれか。

あと、チャイルドロックは必ずしましょう。

子供手当 まだかなぁ?


655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:19:36 ID:QWbk4hJA0
tet
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:21:03 ID:QWbk4hJA0
やったー!規制解除!

アテンザ乗りにやっとなれた!
そしてダサい内装を何とかしたい…
グレーの樹脂のシフトノブとサイトブレーキは反則だ…
シフトはスポーティなのじゃなく、横のボタン押しながらやる奴だからとりかえもできないし。。。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:34:58 ID:taI+J93o0
そんなのあった?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:51:47 ID:QWbk4hJA0
>>657
ttp://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040250220090916003.html

こんなん、詳しくないけど20Fだけかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:20:03 ID:8mW+Cv5+0
たしか2000ccはそんなシフトだったよ。

察して中古買ったみたいだけど
値段たいしてかわらんのなら2300買うべきだったな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:25:16 ID:QWbk4hJA0
>>659
その通り。。。近場だと安いのがそいつしかなくて、待てばよかったんだけどね

今は自作検討中、型取りはしたから薄くて柔らかいレザー素材を探してトライするのみ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:42:08 ID:53UvDFlP0
tes
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:44:11 ID:53UvDFlP0
帰省解除きたー!

>>656
前車がそのシフトだったけど、LEVOCのハイブリッドノブに換えてた。
定価が13000円だけど、オークションで5000円で入手した。
参考まで。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:46:58 ID:QWbk4hJA0
>>662
ありがとう!これ見たけどちょーかっこいいじゃないですか…
オークションでも高いからちょっと様子見て購入してみようと思います

本当にありがとう!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:00:10 ID:8E0AiUw7O
>>663
解決したみたいだが…
NBロードスターのVCの革巻きの奴が付くんじゃね?
あと↓とか
http://www.9999.jp/shift/gallery/ex18/
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:06:02 ID:QWbk4hJA0
>>664
いやいやありがとうございます

しかしこっちは一層玉数ないですね…
オーダーメイドなら自作トライしようと思うし…
とりあえずLEVOCとNBロドスタの純正をヤフオクでチェック続けてみます

ありがとうございます
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:16:23 ID:6HuEyJqI0
GHはレクサスISやISFのシフトノブ流用が異常に流行ってるけどな

俺はMTなので純正の見た目が一番だと思った
ただし、ショートシフトにしてブーツも加工しないとちょっと間抜けに見えるが
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:31:59 ID:1W5pr26R0
しかしなんだ。
『オフやるぞー』と言う割には人に幹事押しつけて、
『気分乗らないから』とキャンセルして、
結局は参加して『楽しかった』

こんなのに振り回されなきゃいけないオフの幹事って大変だね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:33:14 ID:ESsBUbNPP
とうとうHDDとCDの電源が入らなくなった
なんどMEDIAボタン押してもCHECKINGして止まる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 04:32:23 ID:Q+6RYuQyO
俺も純正チューナーがぶっ壊れて今メーカーに修理出してる
いつ戻ってくるのやら…
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 11:34:08 ID:NysSzjMoO
アクセラと比べたら走りも乗り心地も上?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:27:12 ID:8ITeE9SRO
いやアクセラの方が上
アクセラって言っても2300に限るけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:53:10 ID:LGy1b/tlO
落ち着き感でアテだろ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:46:22 ID:I3vK4SJK0
2300同士で比べたら
走り    アテ<アク
乗り心地 アテ>アク

俺はアテの方が好きだけどたまにアクセラやシビックみたいな元気なの乗りたくなる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 01:18:13 ID:WGu9VmzE0
俺はセダンぽいのが好きなもんで、デザインとスペースでアテにしたけど、
走りならアクセラセダンの2,3Lとか良さげだな。(あるか知らないが)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 14:15:35 ID:gnnRvciYO
アクセラセダン2.3Lあるよ、スポーツって名前が付かないけど
でもアテンザのが格好良いよな

走りならアクセラスポーツ23Sじゃない?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:58:15 ID:LXyuBi88O
間違いなくMPSです
アテもアクも
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:36:26 ID:rDtDYmXn0
7年目の5万キロ走行の、2002年アテゴン23Sですが、センターディスプレイが
壊れました。なんだか滅茶苦茶な表示が出たり消えたりチカチカな現象です。
時間も温度も噴出し状態もわからん状態。
2年前にも同じ症状で、センターディスプレイを交換したんだけど、こんなに
頻繁に壊れるものなのだろうか?同じトラブルに会った方います?
ディスプレイ以外の問題を疑った方がよいのだろうか?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:10:32 ID:wWKUfU+V0
>>677
接触不良だな。
ディスプレイユニットを交換しているのだったらコネクタ掃除してみ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:52:42 ID:zY0VaP11P
おまえらなんでレガシィ乗らないの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:22:26 ID:WGu9VmzE0
>>679
そういや当時、マークXとレガも候補にしてたな〜
スバルはエンジンの耐久性や燃費、あと内装がさぁ、、
ただ、それには代え難いスバルのAWDの良さは認める。
豪雪地だったら、間違いなくレガにしていただろうな。
まぁ偶に山滑りにも行くもんで、FRは駄目だって事と
アテスポのデザインに惹かれて、結果アテに相成りました。
内外装はアテスポで、中身はスバルのAWDだったら良かったのにとは思う。
てか実用性は別として、ホンダの高回転型エンジンとか乗せて欲しいw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:27:43 ID:hsd5RUo10
俺もレガシィとアテンザ両方候補にしてたな。デザインとシートは断然アテンザが上だと思った。
たまたまMTの中古で気に入った玉があったのでレガにしたけど。

>>680
燃費は案外悪くないよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:37:24 ID:duS3DCr80
>>680
俺はアコードとの間で迷った。
知り合いがユーロRに乗っているが、あれは本当にいい車だと思う。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 07:53:47 ID:OzXZXggpO
俺は中身はレガで見た目はアテンザが良かった
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 07:58:51 ID:HF7LarlFO
>>682
自分もアコードユーロRと悩みました。

新車価格では大差ないけど、中古は値段が倍違ったのと
メーターまわりのデザインでアテンザにしましたが
運転の感覚はユーロRが同クラスでは圧倒的でした。
(他にインプやギャランも乗った上での印象)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:17:18 ID:N4wujEBI0
アコードのスポーツ系はいかにもスポーツになってきて、
シートの座面が低いと家族の年寄りを乗せられないので却下になってもーた。

特にシート座面の横のサポートが高くなってると乗り降り出来ねーとか
ぶーぶー言われるのだよ。

今のアコードは大き過ぎ・高すぎでパス。
20年前くらいのリトラクタブルの頃のアコードでちょうどよいのになぁww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:46:33 ID:zJWhrpyGO
前期型15年式5MTに乗ってるんだが、ウォークマンをカーステで聞くためのAUX増設はMAZ/AUXかMDのところに付ける器械(名前忘れた…)だけなのか?
ついてるナビにはAUXないし、着け変えたら高いしなぁ

BOSEなし六連なしです
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:56:21 ID:WFBYgoSuO
俺も今年の頭にアテに乗り始めたけどレガシィと迷ったなあ
ただアテの方が彼女好みだったのでアテにしたww
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:51:37 ID:7Eo/udYqO
2リッター5ナンバーMTが無くて非難してきた感じ
ちょいでかいけど今はアテンザ大好き
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 08:56:29 ID:Lhzgw84m0
馬鹿みたいに飛ばさなくても幸せになれるクルマだよな。
クラウンみたいな意味ではなくて、普通の街乗りでも、
田舎道の用足しでも、「運転を楽しめる」感じ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 14:29:31 ID:QnYaVbrcO
俺はユーロRと迷った。
重要視してる中でアテンザが劣っているのは
性能そのものくらいだと思った。
結局、広さやデザインはアテンザのほうがいい。
(ユーロRのテールランプはダメでねぇ)

思ったけど日本のアテンザって結構街乗りに味付けしてない?
外国仕様のV6とか乗ったことないけど、
エアクリ純正に戻したらそう感じた。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 14:46:30 ID:JPRvNQwo0
>重要視してる中でアテンザが劣っているのは
性能そのものくらいだと思った。

全否定じゃんw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:09:03 ID:WZjj+h+T0
そうではないと思いますが・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:26:32 ID:X92z5Vuz0
俺も購入する時アテンザかアコードのユーロRかで迷った。
アコのエンジンとシフトの気持ちよさが魅力だったのだが、結局まったり乗りたくてアテにした。
今でもアコにしとけばよかったかな、と思う時があるが、トタン屋根とブレーキが貧弱なのを除けばアテに不満ないのでこれでよかったと思ってる。

そんなマイアテも納車されてからこないだで2年です。これからも大切に乗るぜ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:07:14 ID:X5F/49Sr0
>>693
ブレーキが貧弱って・・・ケチって安いグレードにするからだよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:18:46 ID:s9PbK6Ms0
少なくともブレーキが貧弱だと思わないな俺も。
むしろ効きすぎてダストが出すぎ!!っていうクレームがあったくらいだし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:34:27 ID:p/4B/ejH0
利きはどうかしらないが、物凄いカックンブレーキだと思うが・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:39:39 ID:X92z5Vuz0
693
言い方間違えた、貧弱っていうか、ブレーキを離した時に音がするのが安っぽい。
効きは悪くないと思う
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:42:36 ID:1JkWrKtyO
>>695
確かにあのタッチは好きになれない。(ホイルは汚れっぱなし)
始め弱くて踏んだ分だけ効く方が好きなんだけどね。
社外のパットで理想のを探すしかないヨ。


一番恐いのがレース用のパットで暖めないでのブレーキ。
死ぬかと思ったことがある。
設定温度を確かめて買いましょう

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:08:31 ID:fYICF81zO
今のタイヤ
215/40R18なんだけど
225/40R18とか
225/35R18とかのサイズも履けるんですか?
70023z:2009/11/15(日) 12:23:00 ID:HgUg6BzX0
マークXの新しいやつ、激しくデザインが初代アテに似てると思うんですけどどうですか?
まぁアコードもそうだったけど、腹立つ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 16:33:19 ID:LNWo5iId0
うんそうだね全然似てないよね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 16:52:46 ID:weYLOhCcO
フロントはいいがテールランプはアコードだろ…

ホンダ感丸出し
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:49:58 ID:zQ2ZuRYg0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 7年前 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはストリームとWISHで迷ってたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにかアテスポを買っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    7人乗りだとか2人目の子供だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:49:43 ID:GFLrdM5E0
>>699
うちの子225/40R18履いてるよ。

215/45/R18とはメータ誤差が許容範囲外かもしれんけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:55:49 ID:n1dXrCgW0
>>700
うち、駐車場の隣の区画にマーク罰が入っているけど、真横からみた
形はそっくりだと思うぞ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:04:24 ID:1K+RnvH40
素人臭い質問ですみませんが、

ゴリラだのナブユーだののポータブルナビは、
インフォメーションセンターディスプレイの上の
パカッと開くとこに設置すればいいんですか?

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:42:26 ID:1K+RnvH40
あ、アッパートレイっていうのか
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 01:47:48 ID:rxS2i9Ws0
7インチワイドモニターでも入るよ
閉じないけど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:42:35 ID:zeXxZI9HO
最近中古で買った人っていくらぐらいで買ったの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:00:48 ID:+u+q6Olr0
このグリルからライトのデザインは最初はどこがやりだしたんだろ
聞いたところによると中国市場で立派そうで威圧感がちょっとあるデザインが好まれるので
日産は後追いでこの同じ格好に代えていったんだそうだが、
外国メーカーではあまりなくて日本車だけのスタイルww


711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:36:58 ID:um+rlZJV0
>>709
前期型を買ったが23S、走行3万で100万円
後期型にすると+3,40万〜で
2Lモデルにすると−2,30万〜で
とりあえずアテンザ!なら
40万ぐらいでもある
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:45:33 ID:okC6aTqu0
>>662が見ていることを祈って…

元のノブの取り外し方を教えてもらえないでしょうか…!
というのもネジを緩めて引っ張ってもびくともせず、シフトパネル辺りはがそうとすると
灰皿とタバコの火つけるやつも一緒に取れそうになって、そっちの配線
713712:2009/11/16(月) 21:46:14 ID:okC6aTqu0
途中で送信してしまった・・・

そっちの配線のせいで抜けない

です。
よろしくおねがいしますです
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:50:59 ID:YlHRK1be0
ノブだけ外せよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:36:17 ID:okC6aTqu0
線がつながっているらしく…

あ、20Fのシフトノブです、上で言っているように
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:05:23 ID:r/IEFQgJ0
前期型の23S4WD
燃費どんなもん?ハイオクだよね〜買おうかどうか検討中。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:51:24 ID:YlHRK1be0
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:03:21 ID:YlHRK1be0
ねじを取ってもビクともせんというのはノブが? 配線があってもビクともせんこたぁないがのぉ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:59:17 ID:V07n/9la0
ノブの前側にあるネジ取った?
720631:2009/11/17(火) 04:07:58 ID:wA1BKDjm0
すんません、4ATの間違いです
そんなもんみたいですね。
ちなみにハイオクで高速7割くらいだったんですが、リッター9くらいでした
人乗せてエアコンかけて社外カバーとかつけてなんでなんとも言えないけど、
ソレデモ70キロくらい増えるくらいだからそんなもんなんかな・・
もうちょい伸びてもいい気はするのでオイル添加剤とで愛用してた、
イクセル?でしたっけ これいれてまたはかってみたいと思います。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 04:13:56 ID:wA1BKDjm0
あ、社外カバーとはdottyのアテ用シートカバーセットです
イクセルってのはIXLとかいう添加剤
ある程度走りつぶした車にはそこそこ効果あるとかないとか

車両の重量50キロ以上増えたらやっぱ燃費って落ちるもんですかね・・
町乗りなら分るんですが、高速でノンストップが多いならあまり影響なさそうなんですかね
高速メインでリッター10超えると思ってたので、
やはり6万超えだとエンジンへたってるのかな・・
ちなみに中古ワンオーナーでメンテはディーラー任せに完璧にメンテしてた車両でした。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:32:36 ID:aYYtBzLcO
>>721

中古だと走行距離より新車時の慣らし運転をしっかりやったかどうかが燃費を左右するかも
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 12:21:41 ID:Dffc3xU+0
>>721
そんなに変わらん
あとはオマエさんの踏み方次第

超ド初期の4ATを借りて乗ったときは神奈川の観光地を一回りして(レギュラーw)11km/Lぐらいだったと記憶している
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 16:04:58 ID:N9Z2vzi00
>>720
いつぞやg17.6とか出ました!と言ってたもんだが(15年WGN23s4AT89000`)
一昨日高速で500km程走ったけどg16.3だった。(巡航速度90`エアコンOFF)

で、>>631
時速110`のとき3千回転超えるってのが本当なら、ATがぶっ壊れてるんじゃね?

ちなみに530`で4時間切った時はg9kmでしたw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:04:02 ID:P8Fwzytw0
>>724
燃費いいねぇ
俺は5ATだがそんなに出たことない。
まあ、巡航90kmが我慢できれば出るのかもしれんが、
90km以上が気持ちよくてついつい飛ばしてしまう・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:01:39 ID:YXSOoffXO
何で違反行為を平然と書けるのか理解出来ない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:03:21 ID:TjX6WCP00
>>724
うちのもその速度ならそのくらい回ってるんだが…
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:53:46 ID:N9Z2vzi00
>>725
純粋に高速道路区間だけの燃費だから・・・ 通勤だけだと5`切る
貧乏&おっさんになったから燃費気にして走ってみたがやってみると結構面白い。
>>727
そのくらいといえばそのくらいだけど110kで2800位じゃないかな?
>>726
もう時効だ、許してw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:57:08 ID:TjX6WCP00
>>728
なるほど、てっきり2000〜2500回転とかなのかと思っちゃった。スマソ。

燃費といえば、Dレンジで走るのとガチャガチャやりながら走るのじゃ、同じような通勤経路でも2km/Lくらい違うね…。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:33:27 ID:+43VKU3HO
マニュアルモードだとロックアップかからないって聞いたことが。
そのせいかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:08:12 ID:IIQR4qNnO
平均110位だと燃費11くらいだったわ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:50:07 ID:X2I0XI7h0
本日納車
やっとここの仲間に入れました
ただ前車が小型車だったこともあり駐車が難しくて
かなり悪戦苦闘した…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:23:49 ID:E2UkejE30
>>732おめ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:49:33 ID:Q88rNRJv0
>>732
ようこそ!君のレベライザーも唸ってますか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:12:53 ID:X2I0XI7h0
>>733
さんくす

>>734
レベライザーって何ですか…?汗


ちなみにエンジン切ってアクセサリだけオンにすると
カラカラと音がするんだけど普通?
おかしいなら行き成りディーラに行ってくる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:32:23 ID:cDArunO80
速攻デラ逝ってこい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:34:06 ID:Q88rNRJv0
>>735
インパネ右下の小物入れの上に数字書いたダイヤルあるだろ?ヘッドランプ上下させる奴、
で、初期型はヘッドランプの中のモータがボロくて、結構な確立でジージーいったり動かなくなる。
で、直そうとするとassy交換で片目5万くらい取られる。

エンジン切った直後に何か回り続けてるようなシャー音が数秒するのは普通
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:15:30 ID:UBKywalK0
>>735
アッパートレイの裏側あたりからファンが回るような音はしてる。ナビのHDDとはまた違う音。
ウチも中古だったんで、おかしいと思ってDに聞いたら仕様だといわれたよ…。マツダクオリティ?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:18:03 ID:YulBl8eh0
どこから鳴ってるかとか全然わからずただのスポンジ(PC買った時箱に入ってた奴)を
隙間を見付けては詰め込んだ懐かしい記憶

結局静かにならずに諦めた
やたらにスポンジ突っ込んでたけどどっかで溶けだしてないか不安
まあ確認するのも面倒だけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:24:15 ID:Orwvvj1b0
>>736-739
おお、たくさんのレスありがとう
多分738と同じ音のような気がする

でその後いろいろチェックしたら
どうやら走った後だけそうなるみたい

ってことで、エアコン関係を冷やすファンか
何かの作動音かと思ったり…
とりあえず動かさない状態からアクセサリオンだと
音はしないようなのでもう少し様子みてみます

というかせっかく納車された
アテンザに3連休乗れないなんて悲しすぎる
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:00:08 ID:Q88rNRJv0
ACCだと空調のファンは回らないんじゃなかったっけ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:14:56 ID:pCHKM00VO
ヨーロッパでの評価が載ってるサイト教えてください
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:59:14 ID:4cKxn9HBO
19年式アテスポ後期だが
運転席窓をちょっとだけ換気程度に開けていると、ガタガタうるさい

ヘッドライトのHi/Lo切替スイッチを動かすと、かなり大きな音で カチッ となる感じがする。

後者はそれほど困ってないが、前者は直したい。


あと、ステアリングをいっぱいまできると、ガタンって緩んでる感じがするんだよなぁ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:44:59 ID:p+t7ydCL0
>>743
自分も19年式アテスポ後期だが
ガタガタうるさいのは運転席のクイックリフレッシュ機能のことだな。
運転席のウィンドウのスイッチ押すと自動で3cmくらい開くヤツ。
オレもうるさかったら、納車後すぐ解除した。
初代アテの取説は今でもマツダのサイトに載ってるから見てみれ。
簡単に解除できるよ。
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/manual.html?atenza/index.html
目次→操作と取扱→各部の開閉→パワーウィンドウ

あとの2つは自分は症状ないからわからんが。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 14:58:51 ID:4cKxn9HBO
>>744
ありがとう!
解除やってみます!

あとはディーラーで聞いてみます
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:49:15 ID:IEyU75wO0
こんにちは。足回りの件ご相談です。
ビルシュタインのダンパー装着の方いませんか?
カヤバ、ローファースポーツかビルシュタインで迷っています。
乗り心地とスポーツ性能の両立といううたい文句に魅かれ
一度は使ってみたいという憧れがあります。
街中メインでたまに高速走行、スプリングは純正を使用します。
純正ショックとの差など、感想教えてもらえると幸いです。
ディーラーでパーツ持ち込み交換工賃12000円とのことです。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:01:22 ID:JGppglaM0
M'z は純正でビル足
雑誌等の感想はググレば出てくる
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:25:40 ID:qXZfcYfI0
持込み交換工賃12,000/台とは安過ぎないかい?
>>743
症状が違うかもだが、ステアリング根元のセレーション部にモリブデン配合グリス入れるが吉
749735:2009/11/19(木) 21:32:47 ID:W61ZvxeX0
昨日異音のことを聞いたものですが昨日のは嘘でした

今日改めて調べたら
エンジン切ってライトだけつけると
グローブボックスの奥の方から唸り音がします

改めて聞きいて申しわけないのですがこれは普通でしょうか?
また分かれば何の音か教えて頂ければありがたいです

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:42:21 ID:RXgYoRCjO
>>744
クイックリフレッシュと窓のガタつきは関係ないのでは?
751734:2009/11/19(木) 21:45:33 ID:r4+/miBM0
>>749
たぶんレベライザーだわ、スモールの状態で音がしてるときにハイビームに切り替えてみ、音が消えないか?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:59:15 ID:YqaJmdgS0
>>746
ビルシュタインにするならバネも変えた方が良いと思うよ。
街中メインでバネ変えないなら、個人的にはコニFSDかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:01:41 ID:W61ZvxeX0
>>751
今確認しましたが消えません…
ウィーンウィーンみたいな音です

ってことで異常みたいなんで
3連休明けたらデラに持って行ってみます
ありがとうございました
754734:2009/11/19(木) 22:05:53 ID:r4+/miBM0
>>753
しつこくてスマンが、ヘッドランプ点けずにスモールの状態からレバーをハイビーム側(奥側)にするんだぜ?
電動こけしみたいな音だろ?ヘッドランプに耳当ててみて
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:09:55 ID:W61ZvxeX0
>>754
電動こけしみたいな音!まさにそんな感じですw

ただ一応スモールからやってみたんですが
変わりは無かったです…

ヘッドランプに耳当てないと分からないぐらいの繊細な違いなら
まだ確認出来てないかもですけど
室内で余裕で聞こえるぐらいの大きさです
756734:2009/11/19(木) 22:15:42 ID:r4+/miBM0
>>755
室内でも余裕で聞こえるよ、うちのは2年くらい前から唸ってるw
新品交換だと左右で10万くらいするから放置してるけど
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:19:55 ID:W61ZvxeX0
>>756
なるほどですね

一応中古で買って保障が1年あるんで
今度交換をお願いしてみます
色々と詳しくありがとう
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:35:42 ID:IEyU75wO0
>>748
車検のついでってことで、通常20000円のところを割引してもらっています。
もちろん4本です。工賃の相場は15000〜25000円くらいと思うので、安いですよね?

>>752
ビルの助言ありがとうございます。
確かにバネのみ純正だと乗り心地が悪化したという感想の人を見かけました。
予算の都合でセット交換は無理そうです。
KONIはビルにも負けず劣らずの評判ですごくよさそうです。が、これまた値段が・・・

今回の7年目車検通したら乗ってもあと4年、(23Sワゴン、走行95000kmです)
コスパ考慮するとカヤバが無難ですかね〜・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:58:57 ID:Iy+m133qO
>>743

窓のガタガタはガラス取付部の締め付けで治りますよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 06:10:04 ID:HhwCoju30
http://img.ifeng.com/res/200911/1119-101136_8015_20091118_45560.jpg
アテンザが命を救った( ;∀;)イイハナシダナー
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:03:34 ID:+bH7BnVvO
このスレで言われてる初期型と前期型って区別あるの?
MC前を前期型で、その中で23Z発売前までが初期型だと自分は解釈してるけど…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:22:08 ID:b3AvURjN0
貧乏だからユーザー車検に挑戦するぞ宣言!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 14:59:13 ID:OQFylg1Z0
>>761
自分もそう解釈してるけど
オプションのカタログもそのあたりで変わっていたな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:05:14 ID:/8DmEQqkO
>>761
その通りだと思うけど万人がそういう意図かは不明
特に中古購入者はGG全般を指して初期型と呼んでいることがある

車台番号の上二桁?三桁?を書いてくれれば迷うことはないはずw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:59:09 ID:Sl1SVP/V0
>>755
H18年式のアテスポだけど、キーをONまで捻ると、毎回車内でも普通に
ウィーコココウィーって、オートレベライザーのモーター音が聞こえるよ。
音に連動してプロ目も上下するんで、家族にでも見ていてもらえば良い。
>>743
窓を少しだけ開けているときのコツコツ音は、Dでスポンジ詰めてもらったらほぼ直った。
コツコツ鳴る状態で内側からドアの柔い部分を押しても
同様にコツコツ鳴ってたから、走行中でなくても確認はできる。
自分のも、ステアリングの回し切ったときの コツンって音はするなぁ
異常ではないと思うけどね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:32:19 ID:63Ddf9kM0
オレは駐車してエンジン止めたあと、後席のどこかからギシギシ音するのと
走行中にたぶんリアゲートとボディーの接合部がカタカタするのが嫌だな。
そのうち寺で見てもらおうとおもってるけど、まあ、建て付けについてはあまり褒められたもんじゃないわな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:35:04 ID:1uC+9byQ0
マツダ車にはみんな妖精が住み着いているんだよ。知らなかった?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:48:32 ID:wmV1jIcq0
>>767
いたい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:13:32 ID:wXLllV2IO
>>767
みたい

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:29:04 ID:d2sQ3cWw0
vip規制で暇だから何かネタ提供しろよカスども
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:07:57 ID:bU2X/BAF0
  _,.、-=二_ー‐-、
 ノ     `ー-、::`ヽ、
 ヽ、_        ` ヽ::\
    l不ア、      ヾ::\
    ゝ、)ト、>、     ヽ:::i、
      `ーレIノヘ     ヽ::::!
         `ーi、     ヽ:::ヽ、
           !      ヽ、:::i
             |      _,.フ
            `ー--一'´
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:16:28 ID:d2sQ3cWw0
>>771
エビとかわかりやすいのにしろ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:03:17 ID:ZVM31h2R0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:50:35 ID:LmPktBI50
そこのグループのリーダーは最悪なおっさんだから行かないほうがいいよ
775734:2009/11/21(土) 20:55:01 ID:YYrERij/0
>>774
バカそれ>>773
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:49:21 ID:8lvG8pzU0
例えば100キロでてるとして、4速マニュアルモードとドライブモードだと
4速マニュアルモードのほうが、アクセルオフしたときの回転数の落ちが早いと感じるのは
気のせいですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:55:28 ID:OuUEroy80
ロックアップしてないからじゃないの?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:45:23 ID:OE8LlE7NO
Dモードだと次の動作とか何か考えてるんじゃね?
3に落とすのかとか、条件待ちみたいな。

と妄想
すまん車のコンピューターはしらん
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:06:43 ID:OuUEroy80
あれじゃね?
アクセルオフすると車速は落ちないけどタコメーターの針だけ落ちるよ=ロックアップしてない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 14:20:32 ID:OE8LlE7NO
てかオートマのエンブレってどうやるの
アクセルオフだけ?
Mモードならシフトアップってわかるけど…
Dだと効かないんじゃね

MTのおれにご教示を
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:05:02 ID:6sPVMvWKO
>>780
おみゃーさん、エンブレかけるのにシフトアップするんかい

脳内ドライバー乙
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:14:10 ID:iSJv/wFu0
車に詳しくないのですが教えてください。
たぶんシフト?についての質問になるかと思います。

今私は4ATのアテンザセダンに乗っています。
車の発進時に同じだけアクセルペダルを踏んでも加速の感じが全然違う時があります。
具体的には以下の2通りです。
・通常通り発進
・ペダルを踏み込んでも中々スピードが出ず、少し間をおいて結構急な加速

これは一体何が原因になっているのでしょうか?
同じだけアクセルを踏んでいても、変速後は速度の上がり方が強まるので、シフト関係かなと思っています。
(カクンっとくるのが変速ですよね…?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:36:22 ID:OE8LlE7NO
>>781
強くかけたきゃシフトアップするが?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:42:22 ID:OuUEroy80
>>782
ゼロ発進からの話?
>>783
君!恥の上塗りはよせ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:44:48 ID:iSJv/wFu0
>>784
ゼロ発進がわからないのですが、信号などでブレーキを踏んで停車しているところから
ブレーキを話しアクセルを踏む発進です。
エンジンをかけるところからじゃないです。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:51:37 ID:OuUEroy80
>>785
加速の悪いときってエンジンの回転自体が上がらない?
それともエンジンの回転は上がってるけど車速が上がってこないの?
よかったり悪かったりするの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:54:53 ID:iSJv/wFu0
>>786
エンジンの回転自体は上がっています
メーターをちゃんと見ていたことはないですが、音は聞こえていました
音に比して全く加速が弱く、ちょっと間をおいて音に相応しい加速(個人的には急加速)します
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:06:28 ID:stySuNvS0
>>787
平地に見えて実は上り坂だったり?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:15:36 ID:OuUEroy80
>>787
ごめんわかんないw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 19:16:18 ID:kabucwnp0
これから教習所行ってAT限定解除して来いよ。自分でクラッチ切って
ギアチェンジしてみれば何が起こっているか直感的にわかるよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:18:10 ID:prdLVWzxO
>>782

減速(アクセルオフ)→シフトアップ(車が勝手に)→この時に再加速しようとしてもキックダウン(車がシフトダウンして加速するぞーモード)するまではモッサリになる。


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:49:06 ID:nC6g5EoYO
「DAKARA AT kirai」

最近 MT 少ないヨ。

MTの一人言・・・

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:27:04 ID:WJGQQpzT0
数少ない同じクルマに乗る者同士、仲良くしよう♪
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:32:43 ID:PJIZoxWkO
とりあえず>780が免許持ってないのは分かった
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:36:42 ID:pZOzZnwG0
>>793
おう、何話す?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:46:39 ID:td0j+TLyO
>774
実際に会ったことがある貴殿にとっては最悪かもしれんが…
他の人にはそうではないかもしれんわなぁ。
実際に会ってから判断すればいいと思うけどね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 08:01:00 ID:EdiDCpnj0
>>796
そんなこと書いてるから自演だなんだって言われるんだよ
スルーしとけ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 08:35:24 ID:1N4+LP770
ブルーミラーの熱線入りがほしいんだけど、ショップオプションってまだ手に入るのかな?

Dにきけ?そうだよね…。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:30:51 ID:xhomFqYK0
Dの話だと、現行型は来年1月にMCがあってフロントフェイスが少し変わるらしい。
…アクセラ顔になってしまうのか。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:05:25 ID:BneZQzL30
はっぴゃく
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:08:31 ID:Jv1eRbfx0
>>799
アクセラ顔はコンパクトカーにはいいけど、現行アテのサイズだとチト辛いな。
口は真横にキリッとしめるべき。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:17:17 ID:OiqzvaryP
いっそ グリルなんてなくなってしまえ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:30:22 ID:Mdf99sB/O
スポーツも赤テールになるんだね
MPVも同じようなチェンジしたよね
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:37:52 ID:dmdBHvYi0
初代アテンザの顔 `__´

現行アテンザMC後の顔  `▼´

>>802の顔 ´o`
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:22:14 ID:R9085N9+O
最近のマツダの顔笑いすぎだからな〜。
初代みたいなしまりが欲しい。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:27:24 ID:hgcQ8L1q0
ダウンサス入れたいけど工賃も入れると結構いくなぁ、自分みたいな貧乏人は隙間を堪能しろってことか
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:42:08 ID:Im1Qer+R0
>>806
シャコタンはかっこいいぞぉ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:57:02 ID:XzeUjMpIP
北海道で車高さげても雪はどうにもならんし あきらめてる
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:57:09 ID:t3uoojSQ0
ショコタンはかわいいぞぉ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:06:58 ID:Im1Qer+R0
野球はいいもんだぞぉ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:12:33 ID:hgcQ8L1q0
>>807
安いの使っても5万くらいは見ないとだし…ボーナスしだいで考えるか

今、隙間に拳1個が縦に余裕で入るんだけど純正はみんなこうなのかな?
セダンだけ、とかだろうか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:14:57 ID:Im1Qer+R0
君は20F君?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:22:09 ID:hgcQ8L1q0
20F君なんて初めて聞いたが…20C乗りです
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:30:10 ID:Im1Qer+R0
うちのはバネ換えたから3cmくらい
20F君>>656
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:37:57 ID:praU2y/mO
>814
エクゼ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:44:10 ID:Im1Qer+R0
>>815
なんで一発で当たるかなw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:45:13 ID:hgcQ8L1q0
良さそうだけどとても高いのですね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:54:58 ID:Im1Qer+R0
新車買ってすぐ自分で換えたから500円/月くらいになるのかなw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:44:15 ID:fjYhnoWkO
後期型アテンザを新車購入、3年9ヵ月62000km走行で右側のディスチャージヘッドランプが切れてしまいました。

最初パッと点いて、青から赤い光に変わり…光が不安定に震え出して、フッと消えます。その間10秒程。

明日ディーラー行ってみますが、どうか電気系統の悪戯であってほしい。

後期型でこんな症状出た方、他にいますか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:04:56 ID:P0xE5Chp0
>>819
普通にバーナーの寿命じゃないか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:08:32 ID:Wx5puJzT0
>>819
いや、ヘッドライトが切れるのはよく報告されている。要するにハズレ車両。
マツダ車はハズレが多いのはディーラーも認めてる。
さっさと保証で換えてもらえ。5年で終わりだぞ。
俺は前期だけど、両目とも交換してもらったよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:25:35 ID:9egXGBuN0
>>819
俺のは左目が点いたり消えたりするようになって、ディーラーに持って行ったら保証で(ちょっとゴネた?けど)交換してくれた。
最初は保証じゃないと言われ、片側4.5万くらいとかだった気がする。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:36:40 ID:EX8KUlZV0
最初保証じゃないと言われてちょっとゴネて保証修理って、
Dの対応ヘンだな
たとえば5年6万キロまで保証とか、ちゃんと明文化した基準ってないのかな?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:20:21 ID:fjYhnoWkO
819です。

皆さんレスありがとうございます。

バーナーやヒューズ?とかの寿命だといいんですが。

前にフロントを軽く破損した時に「ランプ類は3年保証」って聞いたような気がしてたので、自腹の覚悟しちゃってました。
…5年だといいな。

けっこう良い対応をしてくれるディーラーなので、何とかなりそうな気がしてきました。
明日、結果報告します。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:22:26 ID:9egXGBuN0
>>823
たぶん、関東マツダで中古で買ったのを埼玉マツダに持っていったからだと思うけど…。
メーカー保証じゃなくて中古車保証でやりますって言ってたのを思い出した。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:36:06 ID:96RFeY3v0
バーナーの寿命まで保証で面倒みてくれるってこと?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:51:33 ID:1e7gR6C80
自分の後期型も右側のライト切れた。初めての車検とって2か月くらいで。
3年以降は保障は効かないって言われた。ディーラーじゃ直さなかったけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:24:40 ID:ViJn3p3gO
>>823

保証書見ろ。ライト廻りは一般保証なので3年または6万キロの保証期間。
ちなみに保証はDで定期点検を受けていないと適用されない。定期点検も受けないユーザーに保証を適用するほどメーカーは甘くない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 04:35:02 ID:EaLSd1oPO
後期17年式、いまんとこ異常なし。

見た目はスポーティだけどコンフォートさが欲しくなった今日この頃
先日エアクリを純正に戻して少しは良くなったんだが
もっとエンジン音、ロードノイズを減らしたい。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:18:59 ID:G31og3HfO
よしよし
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:43:52 ID:7iObssSYO
15年式の俺も、ライト消える様になったな…

けど、一回ライト消して再度点灯させると、普通に点くんだよね

これって、バラストが悪いのかな?
それとも、バーナー?

ヒューズ、配線のカプラ関連の接触は、弄ってみたので問題無さそう

マイナスの気温になると、症状が出やすいです
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:04:00 ID:1f/iRL7iO
15年式 初回点検迄に5〜6数回変えたことがある。

純正なのに 3テカ品質だなぁ。

回線そっくり 社外品無いのかなぁ?

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:25:58 ID:uD1OJdZF0
俺も15年式でよく左側切れるけど、最近は安定してる。
保証切れてるからこのままいくw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:11:44 ID:xjUA6JB1O
>>819の者です。

今日ディーラーに行ってチェックしてもらったら、バルブ交換13000円で済みました。
ユニットは何ともなくて本当にホッとしました。

レスくれた皆さんありがとうございました。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:28:04 ID:wuWa+z0H0
最近ハンドル切ると「ボワーン」って音がする
パワステの油圧ポンプか?

アクセルの固着といい冬場にトラブルが多発するな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 09:25:41 ID:l/7f5TkU0
>>835
スロットルは無償交換してくれる。こっちから言えば。言わないと
スルーされるらしい。俺はギリギリ5年以内に間に合った。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:22:21 ID:LVnQg9dB0
MSアテンザ欲しいぜ・・・
838社長:2009/11/29(日) 18:51:24 ID:AzRWWVJD0
ヘッドライトとかパワステとか苦労してないで新型買えばいいのに おまえら
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:36:57 ID:xK/ukymoO
>>838
金の問題だけじゃなくて、個人個人が自分の愛車に愛着あるから、故障あってもなんとか直して乗り継けたいんであって、あんたみたい愛着ない人なら此処にこなくていいでしょ?
840ベリンダカーライル:2009/11/29(日) 19:52:34 ID:uupKWIu70
当てん座ってこの大きさなのにC気筒なんですね。オペルべくとらよりもおおきいのに。やっぱしフォードのえいきょうなんですかねー。日本のみなさん?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:12:43 ID:QQbZXwzwO
買って半年走行距離1000ぐらいで二度も事故ってしまった…
しかも今度は人身事故にされるかもしれない…

しにたい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:37:41 ID:iMyueDm90
先日買って初めて遠出したから燃費を出して見た

高速メイン13.2km/l 車速80〜100km/h
下道メイン9.8km/l

思ったより燃費が良くて良かったけど
それより、やっぱり高速は楽だし楽しいね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:14:49 ID:YF4+MHZj0
>>841
www
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:27:18 ID:Onw9FE6b0
あまり車に詳しくないのでこのような質問をするのは的外れなことかもしれないのですが、
このアテンザについて、特に壊れやすい部分等はあるのでしょうか?

8万km走っているアテンザなのですが、素人目で状態が非常によく(内外装が綺麗)購入を考えています。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:42:49 ID:iMyueDm90
>>844
俺はアテンザ買って直ぐだからアテンザに限った話は
分からないが、アテンザに限らず8万km走ってる車だと
何処とは言わず悪くはなっていて然り

一般的な車で8万kmあたりでガタが来る可能性が高くて高いのは
オルタ、燃料ポンプ、タイミングベルト、ウォーターポンプ
あたりかな
勿論運が良ければ交換せずに10万とか超えるけど
このあたりの壊れるリスクは考慮した方が良いと思う



846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:44:51 ID:Igyh6HAZ0
>>844
とりあえずこのスレの過去レスぐらい読んでみてくれ
初期型(H14-5年式)なら初期不良含めガタが出始めてる頃なので
ちょっとした差額だったら高年式の個体の方をオススメする

ちなみに内装はともかく外装なんていくらでも誤魔化せるよ
初期型アテンザの場合、ドアの内側に錆が浮き出ていることがある
(塗装の下がブツブツの気泡みたいな状態になってたら怪しい)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:05:49 ID:rBaYq/ZE0
もし実写の整備手帳とか見れるなら、どれだけ整備されてきた車なのかチェックしてみたら?

>>845>>846の話しを踏まえたうえで、ちゃんと手を掛けてあるんだったら、アリなんじゃない?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:57:24 ID:58BgifPTO
>>844

壊れない自動車などこの世に存在しません。内外装が綺麗でも下回りがサビサビってことも充分ありえます。
リスクがあることを納得の上、購入を検討して下さい。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:09:10 ID:loJHb+YQ0
2.3だが、ハイオク100%よりレギュラー/ハイオク半々の方が燃費が良いような気がする。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 17:49:54 ID:R/GuyYobO
ライセンスカバー禁止になるのかよー
俺の最高にクールなスモークナンバーが...
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:11:11 ID:nHsSmdTWO
>>849
じゃあそうして下さい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:14:57 ID:wOZ+xO1O0
2.3だが、ハイオク100%よりレギュラー/軽油半々の方が燃費が良いような気がする。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:27:38 ID:F6oX/On90
>>852
じゃあそうして下さい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:08:12 ID:53b7vF6j0
2.3だが、ハイオク100%よりレギュラー/角砂糖半々の方が燃費が良いような気がする。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:06:08 ID:goRGaqSzO
それは、気のせい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:04:22 ID:gFR1D5H00
このまえ車検でルーフのアンテナを短いヘリカルアンテナに変えた。
Dいわく、そのほうが立駐でひっかかる恐れないし、
電波の拾いもイクなるとか。
でも電波全然かわんねー気がする。
昔もエンジンルームにレスポンス良くなるイナズマなんとかを
すすめられて1万はらって取り付けたんだが、効果があんまわからん。
なんかDにこまごまと小銭寄付してる気がする・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 04:24:33 ID:w1Vqrvct0
小銭寄付

お付き合いの上では大切なこと
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 06:23:40 ID:c1k25aEF0
最近、寒くなってきてアクセルがまた引っかかるようになってきたぞ。@初期型。
スロットルボディーは5年ぐらい前に対策品に交換済みなんだけど。

おまいらは大丈夫か?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 07:30:58 ID:OKUI1d4zO
>>850
マジか
青アテに青カバーで合わせてたのに
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 13:00:54 ID:A5cTgVTF0
>>858
掃除しろよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:44:31 ID:erBMeJHO0
>>856
俺の友達はロングアンテナにしてる
高速走行では風圧でリアガラスにベチベチ当たるみたいw

俺のはワゴソでフィルムアンテナだから関係ないけど
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:58:14 ID:lV8dpzfi0
6チェンジャーの人にお聞きします
これって複数CD入れていて
あるCDだけCD単位でリピートって出来ないのでしょうか?

リピートボタン押しても一曲リピートしか出来ないし
マニュアルにもそれらしい記述が見当たりません
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:20:20 ID:IsOtIt6oO
クラッチからキコキコ音が出る…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:37:01 ID:lbX7ACex0
>>858さん
うちの子のスロットルボディは3代目w
ついでにリアハッチのダンパーも3代目

パックで753に入っているなら保証が切れないうちに交換することをお勧めする。


>>862さん
出来ません。希望のCDの最後の曲の終わりで次の曲の頭出しボタンを押すと
おなじCDの一曲目に飛びます。それで勘弁してください^^;

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:43:41 ID:5uCg80s40
>>864
俺は最後の曲では気がつかなくて、チェンジャーがガチャガチャ言い始めて
から慌ててプリセットボタン1番を押してるな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:00:05 ID:xCLgZB+B0
>>864
リアハッチは3年目くらいから重くなってきて、どっこいしょと持ち上げるくらいまでになった。
が、5年目車検のときにディーラーに症状伝えておいたら無償交換されてた。
あれから2年半、いまのところ快調。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 01:04:21 ID:Yk3PuyFq0
>>863
クラッチが奥から戻らなくなってしまう前に修理にいきましょう。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 01:14:07 ID:7ef1bcKRO
そういやアンテナ。
他社の車もそうみたいだけど
どうして前向きに倒れるのかな。

どっちかといったら後ろに曲げたいんだがw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 06:27:56 ID:gkd+A9n4O
走ってると風力で勝手に倒れちゃうとかあるんじゃない?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 07:04:53 ID:gVt5FJBdO
おれのは勝手に起ってくるんだが
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 10:57:11 ID:ZlWS+qpD0
でも、早漏
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:43:17 ID:M1dXH1nz0
>>603
今頃でゴメン。でも社外オーディオ入れて欲しいので。
時計は普通に表示できてるよ。(ちなみに当方'07年式MSアテ)
その他機能的には別に問題は無い。ぶっちゃけただのガワだし。
ハザードスイッチは見た目ダサイけど意外に押しやすい。

表面が艶消しで灰皿あたりと違ってくるので、違和感感じる人もいるかも。
若干チープな感じだけど自分は気に入ってる。

キーONで「ようこそカナテクスへ」的なメッセージが出るのだ。
それを見るたびにクルマへの愛情がすこし深まるのだ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:28:52 ID:aVUVBqRX0
>>872
603です。
実はもう購入して取り付けてます。
私の車では時計表示はやっぱり消えましたね。

外気温が常に表示されるようになったのは便利です。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:25:44 ID:aMon6j1XO
>>603
役に立たない情報でスマン。
時計は出るクルマと出ないクルマがあるのか…
年式で決まるのかな?
カナック入れてる人多そうだけどどうなんだろ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 04:38:04 ID:MM/kJeYkO
H14年式のアテスポだが時計は表示されない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:10:20 ID:d6/k64ar0
最近寒くなってきたらエンジンの掛かりが悪くなってきたので
バッテリー変えようかと思うんですが、パナのバッテリーに変えた方どんな感じですか?
ホームページでは音質が良くなるとか書いてるんですが・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:40:46 ID:jdFAKWvTQ
この前走行中にスピードメーターとタコメータのちょうど間の上のほうに急にATっ表示が出ていきなり回転数が落ちてアクセル反応しなくなったんですけど原因わかる方います?
ちなみに3秒くらいしたら表示が消えて普通にもどりました…
18年式11月納車なんでちょうど3年目です。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:47:10 ID:0WTLT1uR0
AT不調なんだね、ミッション丸ごと交換にならなければいいけど
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:39:23 ID:L5B6NUgEO
>>877

AT制御系に何らかの不具合が発生したと思われます。
診断機で診てもらうほか原因の究明方法はないっす。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 07:48:38 ID:qZcnTElbO
前期ってスロットルバルブはバイワイヤなのに不調になるのか。
ワイヤがダメなんかな。


フロントパイプからちゅるちゅる言うのなんとかならんかなー。
ガスケット交換すると一時的には収まるが………
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:28:32 ID:Psh75pLAO
>>880

まずはドライブ・バイ・ワイヤのシステムをよく調べてから質問してくれ。
フロントパイプからの異音は対策有り。Dに相談してみては。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 09:18:57 ID:qZcnTElbO
>>881
ちゅるちゅるは前に対策品に変えて貰ったけどまたなった
また新しくなったのかな?
デラに電話してみるわ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:22:04 ID:yZpb6qdNO
フロントパイプってどこですか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:29:01 ID:mCgaXNR90
>>883
パイプのフロント
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 15:31:55 ID:0aCAJ1q80
嘘つくな。フロントにあるパイプだろ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:31:24 ID:5NMcfOIT0
まあ、機械式のスロットルもペダルとバルブが「ワイヤー」で機械的に
つながっているからな。旅客機の場合は(YS-11を除くと)機械式は
油圧装置だから、バイワイヤー=電子式となるんだけど。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:52:42 ID:7pqN8XD90
先日中古で17年式の23S買いました。
215 45 R17につけられるチェーンはやはり純正しかないの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:29:38 ID:Gm8iXVWB0
>>887

2年前、オートバックスにあったから買ったよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:36:16 ID:plmgDJkOQ
3年過ぎてからのマツダの延長保証ってどんなんがあるんですか?
みなさん入られてます??
てか初車検終わって2ヶ月くらいたってるんですがまだ入れるんですかね?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:43:07 ID:o1NuLR1V0
>>882
対策品なんてあるの? 俺も対策品の?ガスケット?交換だろうと
思ってDに頼んだら、何か塗って締め付けなおしただけだそうな〜
あれから2年近く経つが、再発はしてない。
>>889
俺も同じような感じで、初車検から3ヶ月経ったがどうなんだろうね。
パックde753だっけ?? あれまだ加入受け付けてるんだっけか? 
うろ覚えだけど、あのプランは終了したとか見たような、、
取り合えず、電装系は駄目だけど走る曲がる止まるに関しての保証は後2年あるし
高年式の後期型な訳だし、無理に高額な保証を付けなくても良いんじゃないかな?

あー、例えばオルタネーターが死亡したら、それはどちらになるんだろう?
発電出来なければ走れない訳だし、5年保証の方に入るのかね?
勿論バッテリーは消耗品だから例外だけど、オルタはどういう位置づけなんだろうか。
俺も質問する側になってしまった済まんw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:46:11 ID:o1NuLR1V0
済まん。「高年式の後期型な訳だし」って部分は見なかった事にしてくれ。
>887と >889を混同してしまった orz
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:51:32 ID:o1NuLR1V0
連投済まん。 混同していたが、見なかった事にしなくても良いようだ。
高年式の後期型には違いなかったね;
このまえTVで観た「明日の記憶」が思い出された、、、 大丈夫だろうか俺;
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:02:32 ID:aARF8IxE0
>>888
サンキュー
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:54:11 ID:8GZdJlGU0
>>889
パックde753ってのがある。車検と同時じゃないとたぶん無理。
ttp://www.mazda.co.jp/service/service-info/packde753/
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:56:56 ID:S02onLph0
う〜ん、過疎だな。
明日Dへお金落としに半年点検行ってくる。今のラインアップでは次回マツダを買うことはないと思うけどね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:21:13 ID:a6BKaOzR0
マツダってFMCの2〜3回に1回くらいしか買いたくなる車がないんだよな。
初代アテ乗りが現行アテに食指が動かないのはよくわかる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:37:05 ID:oZvsbaK/0
確かに現行アテンザは興味ない。
現行デミオはカタチは好みなんだけど、ラゲッジ狭すぎ。
現行アクセラも割と好きなんだが、口がデカすぎる。
MPVもミニバンの中じゃ一番いい。が、デカすぎる。

だが、そんなマツダが好きなんだ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:02:42 ID:AknP9PlB0
初代気にいって乗ってるから、現行飛び越して次期アテンザに期待してる。
問題は今のがそれまでもつかだ。by 7万km

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:08:25 ID:4JVyQQBY0
今のマツダ顔ずらっと並べたら壮観だろうなぁ、すごい興奮する気がする
マツダくらいだよね、マツダだってわかる顔持ってるの

そして古いセダンはRSRダウンサスが無いことに気付いた、ショック。。。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 02:15:36 ID:2jUASBb3O
トヨタもトヨタだってわかるぞ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 08:57:06 ID:ok67p4D90
BMW、アルファ、アウディ、…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:07:18 ID:NzydQeRJ0
現行乗りだが、確かに初代のアテには全く食指が動かなかった。
ひきつける対象が随分と変わったんだろうな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:39:45 ID:veIfYZpJ0
同感。10年前に現行アテが存在しても、全く食指は動かなかったと思うからね。
結局個人の趣味の問題だな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:40:41 ID:InV5NzTz0
>>903
同意
EUNOS500 から初代アテ(23Sワゴン)に変えて乗り続けている者です。

現行車をとりまくデザインに影響を受けるんだろうな。
性能、デザイン、楽しさ(車だけでなくそこから先の楽しみ)
特に気に入って乗り続けてると、次の車はよほどツボにきたモノか、
変えなければならない動機のせいで消去法ってのが大きいと思う。

ロードノイズが大きいし、トタン屋根だったり、内装がチープだったりと、
小さい事を気にすると嫌な気分になるが、総じて満足度は高いよ。
いつまでも買ったときの気持ちを保ちたいから洗車しまくってヌルテカにしてる。
MTのシフトはハゲハゲだけど初代アテンザ大好きです。
905903:2009/12/12(土) 14:16:18 ID:veIfYZpJ0
Dへ6カ月点検に行ってきた。19年式23Sスポはタイヤがそろそろだそうな。
まあ見ればやばいかなとは思ってたんだが。車検+タイヤで?十万だ。
ん〜、このさいGFSBRA買っちゃおうかな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 15:07:56 ID:2jUASBb3O
韓国タイヤ安いよ
18インチでも4万ちょいで4本揃う
おれはちょっと良いグレードにして5万くらいだった
215/40 18
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 15:18:56 ID:qQJLs+ch0
>>904

俺もそうだった。ユーノス500からアテンザへはスムーズに乗り換えれた。
前者の欧州高級車的なデザインが、北米むけでビッグサイズになっって外連味が
付け加えられたような気がしたけど、時代の流れに沿っていたので受け入れられた。
いまとなっては、その外連味さえ、他社にくらべて地味になってる。
ほんとデザインの進歩ってのは凄い。

現行アテンザは先代の流れを受けて、進化させたようなデザイン。
だけど、少なくともユーノス500の面影は無くなった。
ユーノス500が理想のデザインってわけじゃないんだけど、
あれだけ美しいものが、あとかたもなくなってるとちょっと寂しい。

賛同してもらえないと思うけど、個人的に、新型アクセラのなかに、ユーノス500の面影を感じる。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:04:19 ID:2jUASBb3O
マツダの車はマイナーチェンジしてからが本番だよね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:07:42 ID:s5Sky6ARQ
現行のスポーツのウイングって23Sの後期型に付けれるんですかね??
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:00:18 ID:C0RbmYGd0
現行アテンザとビアンテのデザインは同じ人だよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:25:11 ID:NzydQeRJ0
現行アテンザ 佐藤氏
ビアンテ 小泉氏
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:47:22 ID:fr+PjKrn0
話題を変えて悪いが、タイヤレポ。
車は後期型23SSのワゴンで、タイヤサイズは純正と同じ。
タイヤはプロクセスC1S
良い点
・純正だと60km以上速度を上げないとスンスン出来ないと思っていたが
このタイヤだと40以上からでもスンスン出来る。また艶やかさとか滑らかさと乗り心地が格段に向上した。
・純正タイヤの五月蝿さには閉口してたが、非常に静かになった。
・雨でもタイヤの接地感は損なわれず、安心して乗れる。
悪い点
・ぬえわkmからクーンと共鳴音らしき音が聞こえる
・リインフォースド規格のせいか分からないが、タイヤの空気圧はこまめにチェックしないと
タイヤのよさが味わえない点。

総じてタイヤを替えて非常に良かったです。音の五月蝿さとか、乗り心地の硬さにどうにかしたい方にはオヌヌメです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:56:23 ID:AknP9PlB0
>・ぬえわkmからクーンと共鳴音らしき音が聞こえる

これって高速走行怖いのではなかろうか・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:02:14 ID:TJ2Zmbf+O
後期23Sだけど、純正のダンロップからRE050にしたんだがこれはこれでなかなか。
高速なんかは逆に快適になった気がする。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:44:28 ID:Oo8qUUeZ0
セダン乗りの方でスポーツちっくにされてる方、居られますでしょうか?

もし良ければどんないじり方をしているか教えてもらえませんか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 08:28:17 ID:8dIlOVUK0
>ぬえわkmからギャーと悲鳴音らしき声が聞こえる

確かにちょっと怖い
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:50:52 ID:xVkND0iG0
>>915
前期ならS-Limitedが参考になると思う。外観はほぼスポーツです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:21:37 ID:IHW8sx63O
215/45R17の純正夏タイヤ外して
同じサイズのスタッドレスタイヤはめる場合、
ホイールバランスは取った方がいいんでしょうか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:29:43 ID:N34LsX5b0
初代アテンザってこんな>>918みたいなやつが乗るような車になってしまったんだなorz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:55:09 ID:IHW8sx63O
素人ですいません
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:58:55 ID:GoMCTPjiO
ホイールバランスはタイヤ毎の調整なので…
まあ、やった方が良いです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:00:08 ID:GoMCTPjiO
ああ。
タイヤとホイールを組む毎に調整…と言う意味です。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:23:09 ID:IHW8sx63O
ありがとうございます
サイズが一緒だからといって不要というわけではないのですね
1本千円なので迷いましたがやることにします
ちなみにもし怠るとどのような影響があるのでしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:24:23 ID:sS049jzSO
>>923
ハンドル振れたりして乗り心地悪くなるよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:42:07 ID:IHW8sx63O
ありがとうございます
タイヤの減り方にも影響出そうですね
さらに追加で申し訳ありませんが
バランス調整は自前でできないものでしょうか?
何か特殊な機械など使うのでしょうか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:48:14 ID:GoMCTPjiO
専用のホイールバランサーが必要なので、
個人ではちょっと無理。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:54:20 ID:bKFLMxQ40
>>925
努力と根性があれば静的バランスくらいは取れる。
ウェイトの貼り付けはしっかりとね。。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:57:27 ID:N34LsX5b0
>>925
タイヤ・ホイールバランスは専用の機械が要るしまず無理
ていうか、ちょっと厳しく書かせてもらうと、ホイールバランスの何たるかも理解できていないようなド素人が足回りに関するDIYなんてやるもんじゃない

命を落としかねないし、下手すりゃ他人の命も奪うことになりかねない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:03:57 ID:IHW8sx63O
そうですよね
黙ってショップに任せようと思います
スレチな質問にみなさん優しく答えていただきありがとうございました
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:26:53 ID:ZscJnT580
来月車検なんだが、先日Dに見積り作ってもらうため入庫したら、タイヤハウスに錆があるとのこと。
鈑金込みで300K行きそうで、かなり悩ましい…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:32:59 ID:8U6AtM490
ホイールバランスってディーラーでもちゃんとできるかな?
工賃安いからタイヤ持込で組み換えして貰おうと思ってるんだが・・・
スピードメーター振り切れるくらいまではブレない様にって頼んでみるかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:29:46 ID:sS049jzSO
>>931
常識的な使い方ならどこでも一緒っちゃ一緒。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:31:17 ID:N34LsX5b0
>>931
ディーラが信用できないならどこが信用できるんだよ
レースにバリバリ出てるチューニングショップにでも頼むのか?

ちなみに、ホイールバランスはバランサーでキリンと数字が出ていたらそれほどシビアにならなくていい
センターキャップつけたり、ロックナットなど1本だけ違うナットを付ける時点で微妙にバランスは狂う
走行距離が増えタイヤが磨耗すればまたバランスが狂う
が、実際はその程度で走りには影響しない

俺はアテンザではないが、純正タイヤ、純正ホイールで200キロ以上出してもぶれなかった
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:32:18 ID:N34LsX5b0
>バランサーでキリンと

きちんとの間違いorz
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:52:45 ID:Sm7zM3TE0
前期スポーツ23Sの5F乗りだが、後期の6Fトランスミッションは
ポン付けできんかの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:09:34 ID:LH1nlAlO0
前期スポーツ23Sの5MT
スタッドレス15インチにダウンしてホイール込み69000円安いですか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:21:03 ID:OOfrbKqb0
>>936
15インチということは195/65R15ってことだね。
ホイール、タイヤの種類にもよるが、いたって常識的な価格だと思う。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:56:01 ID:1JBReCmyO
ヘッドライトの片側が時々消える。
持病キター!orz
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:51:35 ID:yr6JwkcP0
>>935
できるならやってみたい・・・漏れも
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:12:45 ID:07Qxz3M9O
前期アテンザ有料デモ版みたいなもんだろwww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 08:50:21 ID:WtXEREiX0
β版の次に出る奴?w 俺、前期型をマイナーチェンジ直前に買っちゃってorz
って思っていたが、最初期に比べると一応改良されていたんだな。今のところ、
ここで挙がっている不具合はスロットルボディくらいしか該当していない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:01:24 ID:qhaFkWdLO
俺のは後期のど初期だけど今んとこ順調。
一番早くぶっ壊れるのはエアロか塗装かもorz
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:23:29 ID:oRy5Dlnx0
後期買って3年。いまんとこ故障はないけど
左側の前後のホイール、縁石に何度かこすって傷だらけ。
前のクルマのときはタイヤだけですんだが、アテはホイールまでモロにあたるわ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:57:05 ID:9B32qIN20
>>943
アテ杉
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:23:06 ID:4DRMAU890
>>943

へたくそ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:15:42 ID:IXcrpUrG0
おまえら時代遅れのオンボロにいつまで乗ってるつもり?ぷっ
 
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:17:49 ID:LfcoQcFrO
俺は納車一か月で嫁に全輪orz

ペーパーかけてホイールペイント塗ったら大分目立たなくなったが。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:07:47 ID:YVblNNfJ0
縁石にホイールこするやつの気が知れん

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 01:45:34 ID:WLFz8HTGO
アテンザの前期はひどすぎだよな
現行アテンザもマイナーチェンジで化けるはず
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 09:52:16 ID:gsUxKYNL0
>>949
前車が初代デミオの初期型だったので、天国ですが何か?
未だに5年未満で車を買い換える人って、どんだけ金持ち
なんだし。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:48:17 ID:WLFz8HTGO
それが後期だったらその倍くらい天国だったんだよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:54:07 ID:TNMLBie00
前期があれなのは、マツダに限ったことじゃないだろ...
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:25:43 ID:Ct4DfccQ0
モノは製造中止直前に買って大事に使うのが吉。
クルマもパソコンもな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:58:37 ID:OxUnOWpI0
>>950
2〜3年サイクルで乗り換えていくと、意外と金かからなかったりするぞ。
※ただしイケ、じゃない人気車に限る。

金銭的には、5〜7年くらいのサイクルで不人気車を乗り継いでいくのが一番よくない。
ここ15年くらいだと、クーペ→ディーゼルRV→大型ミニバンとか最悪パターン。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:03:58 ID:KllnGHkY0
>>954
そりゃ、車検ごとの買い換えなんてヨタやンダの戦略に乗せられているだけだろ。
このスレに出入りしている段階で、無理な相談だ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:50:26 ID:YWfE58hv0
長い目でみりゃ新車出るごとに下取りに出して乗り継ぐのが
ランニングコストはミニマムですよ。バカじゃねーの?
長く乗って下取りゼロで新車に買い換えるケースで元をとる
のに何年のらなきゃならないのか計算してみろよ低能乞食。
 
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:00:42 ID:tKhho5e00
100年くらい車に乗り続けるとそうなるかもね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:03:52 ID:fHgCMSuj0
でもまあ2〜3年で手放す人がいるから初代後期型を中古で買えるわけで。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:09:24 ID:VpYg1aSM0
>>956

これホント?

どちらにしろ、リセールバリューだけで車選びするなんて
古事記みたいなまねしたくないけどな。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:16:13 ID:YWfE58hv0
ポンコツにいつまでも乗ってる乞食が一番損してるよね。
初回車検か新車ごとに乗り換えるのが一番安上がりです。
どうしても気に入って長く乗り続けたいという車に出会
った場合は泣く泣く手放すか、コストを度外視して乗り
続けるかの選択に迫られます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:52:03 ID:DKNyTudcO
お金で買えない価値がある
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 06:22:46 ID:vCll6NM+0
人気車の程度の良い中古を買って、2年くらい乗って(1回車検受けて)
そんでまた人気車の程度の良い中古を買って

これじゃないですか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:25:29 ID:Vu9X4LEt0
>>962
マツダ車、特にMTなんかじゃとうてい無理。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:25:49 ID:YLUuvzsR0
>>963
まず、人気車がない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:31:40 ID:1G/TvIL50
世間の人気車とツダヲタの人気車は違うんですよ。by 8海苔
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:19:12 ID:v5TUcvURO
>>962
今は減税と補助金で中古の程度の良いの買うなら新車だろ

減税と補助金で分で普段じゃあり得んくらいの値引きにはなるんだし
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 17:36:15 ID:Tqg63NbyO
ディーラーは中古車に冷たいのね(´・ω・`)

誰か親身に話し聞いてくれるディーラー教えておくれよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:27:19 ID:oEeMWhJM0
>>967
その前に、ディーラーじゃなきゃ駄目な事なのかい?
ディーラーにしか出来ない事だったら、何店か足を運ぶしか無いだろうね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:09:43 ID:QXTChkOC0
車を買い替えしようかなって思ったけど、この車を手放す事を考えたら買い替える気持ちが失せたよ
愛着のない車だったら速攻で買い替えするんだろうけど、どうやら俺はこの車に愛着がまだ残ってるようだ
970967:2009/12/17(木) 20:30:39 ID:Tqg63NbyO
>>968
今回は6ヶ月点検だからいいけどなんかあった時信頼して任せられる場所がほしいなと思う
だからディーラーである必要はないのだけど他にあてはないなぁ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:43:18 ID:ChD6MLPh0
後期型アテスポ23Sに適合するチェーンのおススメって何がある?
スタッドレスは205/55R16にしてるが、
アテスポは不適合が多いみたいで困ってる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 04:42:15 ID:KPesaLnQ0
>>950
おー! 俺も初代デミオからアテに乗り換えたくちで、初めは車両感覚が掴めなくて困ったわw
当時はワイパーの出っ張り(ワイパー使用時はウォッシャーノズル間の真ん中)
の先が左端の位置になるって具合で目安にしてた! あとサイドミラーで確認
まぁ、Fガラスの内側に目印のシールを貼ると良いらしいが、それを知る前に車両感覚に慣れた。
>>971
不適合って、純正サイズの話だろ? タイヤサイズやホイールのオフセットで変わるべ

下取り額の良いうちに乗り換えた方が安上がりとか言ってるが、
今の車だし修理代が膨大って訳でもあるまいに、乗り潰すと言う考えは無いのだろうか?
俺は幸いにも手の届く範囲で、10年以上乗りたいと思えたアテンザに出会えたから良ったがw
流行に敏感な? 独身ミニバン乗りとかはツダ車を買ってしまったら悲惨だな、、、
偶にビアンテを見かける度に、おー珍しい! と嬉しく思うと同時に心配になる。
てか、YWfE58hv0に釣られすぎw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 14:43:03 ID:QDW+yS+ZO
>>972

独身ミニバン族・・・
きっと、将来を考えて10数年先の明るい未来を考えているのでしょう。

2ドアスポーツ RV ワゴン ミニバン 時代の流れかな。

と、子供3人の父は ミニバンの購入を嫁に薦められているが、未だに断っている。

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 14:45:04 ID:QDW+yS+ZO
連投スマン。

断る理由は 5MTが 無いから・・・


975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 17:34:31 ID:5N0+gP0rO
>>974
俺も子供生まれた時に一応現行MPVは見に行った。
……あれもいい車ではあるのだが…

23Tなら直線に関しちゃイライラする事もなさそうだし、座った感じはわりとしっくり来る。
ミニバンの中では違和感なく移行出来そうだなぁ。乗り換える気ないけど。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:35:40 ID:YZbIBzXr0
車に詳しくないのでくだらない質問かもですが質問があります。

AT乗りなのですが、最近いろいろとあった結果ブレーキをあまり使わずエンジンブレーキを使うため、SやLにギアを変更することがあります。
その際、ある程度スピードがあると、回転数を表すメーターが振り切ったような感じで3000の場所に固定されます(減速してくると回転数も3000から落ちます)

これはエンジンやその他車に対してあまりよくないことなのでしょうか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:00:39 ID:5edbyW7t0
>>975
ミニバンは必要なときだけ借りればおk
1回1万程度の出費で済むしね
いろんなミニバンを借りた感想ではMPV>ノアヴォク>>>エスティマ
なぜエスティマにアテンザ以上の価値があるのか理解出来ん
MPVが一番運転しやすいけど高いんだよねぇ・・・w

>>976
俺は2000ccじゃないからわからないけどエンブレ掛かってるだけじゃないの?
悪影響がないと言えば嘘になるが普通の耐用年数ではたいして気にならないよ
(エンジンオイルやATFなどの油脂類のメンテはちゃんとすること)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:48:05 ID:9ZUrQbcy0
>>976 エンジンブレーキは確実にエンジンの寿命を縮めます。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 02:15:08 ID:x8KAzHI+0
>>978
エンジンなんて回ってるだけでも寿命は縮んでくがな。
980976:2009/12/19(土) 08:26:15 ID:6nAxCj/W0
ご回答ありがとうございます。

>>977-979
正常な動きだったんですね、そして結論としてエンジンの寿命を縮めるものの
その影響は微々たるものって感じですかね
エンジンオイルは交換するようにしていますが、ATFはディーラの方に変えない法が良いといわれて交換していません
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:20:11 ID:IYP/pLLO0
機械なんだから動かさないのもよくないだろ。すべての機械は
完成した瞬間に傷み始めるんだから。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:21:46 ID:6/JXd+mF0
>>981 おまえの寿命も刻一刻と確実に終末に向かっています
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:44:59 ID:lzofz59vO
エンジンブレーキだめなんか…
フル活用してたわ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:48:12 ID:1r5KKm3i0
>>982
90まで生きることはなさそうだから、確実に人生の折り返し点は
過ぎてるよ。確かに。後は孫の顔がいつ見られるかな。倅2人は
まだ小学生だから随分先だな。
985903:2009/12/19(土) 20:45:50 ID:3hjX5R230
ところで次スレはいかようにいたしませう。かもめ復活期待
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:35:40 ID:gQELN9Rd0
アテンザ楽しすぎる
そこそこ速いし、燃費は車格の割りにいいし

デザインも、7年前に出来た車だと思えないくらいまだイケル
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:26:04 ID:ZMWWNb/u0
>>986脚もいいよな
価格相応の仕上がりで決して高級ではないけど、いい車だと思う。コスパはかなり高い


988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:02:12 ID:6/JXd+mF0
7年前に出た時点でデザインは前時代のものでしたが、
レクサスISがアテンザのフロントとデミオのリアを
そのままパクってうまく仕上げました。さすがトヨタ
がデザイナの腕がいいですね。
しかしマツダも工業高校出の工員のデザインにしては
まあまあ上出来ですね。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:17:07 ID:YKO78ISDO
さっきTBSで初代アテンザがチラっと映ったよね
左ハンドルで内装だけだったけどすぐわかった!
フェロー諸島の取材だったけど北欧でもアテンザは人気あるのかな?

っていうか左ハンドルのアテンザとか超かっけ〜な。逆輸入の手続きの仕方とか誰か知らない?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:24:34 ID:D83IEAsu0
教えてやってもどうせ実行しないだろ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:36:39 ID:fAjTnuHx0
>>989
レクサス辺りを簡単に買える金額になるけど良いのか?

宝くじ当たったらやってみたいものだが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 00:19:44 ID:o6ESmxyn0
>>988
おまえよりいいデザインするから心配スンナw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:35:47 ID:KCsu+eJBO
>>989
先代アテンザ、日本で月販1000台がやっとの時期になっても欧州で30000台以上売り続けてたんだぜ……?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:06:11 ID:p4HG05Hl0
逆輸入なら欧州よりも米国から行うことをお奨めします。
なぜなら逆輸入時に日本の規制に適合させるために改造
をしなければなりませんが、日本の規制は米国と同じな
ので改造の手間と費用がかかりません。現地での購入価
格と船便の輸送コストだけです。その他の書類手続関係
のコストは大してかかりません。
レクサスを買うのならアテンザを米国から2台逆輸入で
きるのではないでしょうか?大したことありませんね。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 12:09:18 ID:p4HG05Hl0
逆輸入した2台のうち1台を無知なアテ厨にレクサス並みの
値段で売り払ってやれば、自分用のもう1台はまる儲けって
ことになりますね。実行するかしないかで、社会人としての
成功者になれるのか、まけぐみのままジリ貧の生活を送るの
かの分岐点ですね。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:23:21 ID:TWbfFMA1O
車一台売って何に勝てるんだよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 13:47:40 ID:tkvbUvIP0
>>995
自分用の1台は慣れない左ハンドルで事故起こし
売るはずの1台も売れずに処分に困って借金抱え、負け組みになりそうですね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:11:07 ID:oY+AeDiw0
普通に週5日8時間ずつ働いていればその10倍近く収入あるから、
そんな面倒なことはしたくないな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:38:17 ID:seUp714xO
まあ、副業としてやっていくならいいんじゃね?
レクサス並はやり過ぎだけど、ある程度割高っていうなら需要はなさそうであるかも知れんし。
ただ副業としてやれる人は限られるだろうけど…
在庫ストックするスペースに、輸入手続きする時間に、輸入したら車両代もいるし…。
あぁ宝くじ当たんねぇかな。まぁ当たったとしても面倒だからやらねぇなw
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:44:37 ID:seUp714xO
>>1000ならアテンザ乗り全員に幸せよ訪れろ!
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'