【MAZDA6】初代(GG・GY)アテンザVol.77【ATENZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:40:04 ID:PYBQkh4c0
950のような発言をするやつが何故この板にいるのかを考えると
なんか痛いなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:13:32 ID:mP403/0J0
18年購入だけどDに「いちど鉄粉除去したほうがいいですよ
2日預けてもらえればきれいにできます」とかいわれた。1万円位で。

たしかにドアの下部とかリアのあたり茶色い点々がたくさんあるんだけど
こういうのってふつうにできるの?ブレーキ踏みすぎ?
954GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/08(火) 23:18:25 ID:1Jkt1xmEO
>>941
だが、車の名前は知らないんだよね。
そんな状況。多々あるわw
メーカーには、もう少し知名度上げる努力をして欲しかったもんだが…
現行のGHにしろ、CMのインパクトが弱いんかね。
955GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/08(火) 23:42:52 ID:1Jkt1xmEO
>>953
個人的には鉄粉よりもピッチが気になる場合が多いね。
鉄粉も市販のケミカル(最近は粘土以外にもあるようだ?)
でも除去出来るし、1万円は高いような気がするが…どうなんだろう?
鉄粉の付着はやむを得ないだろうし、
ブレーキ云々は気にしなくて良いんじゃね?


そう言えば、鉄粉除去ってした事無いぞ俺…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:32:22 ID:uM39mdyT0
>>954
zoom-zoomの最初のCMはインパクトあったんじゃない?
最初見た時は「これ日本車かよwwww」ってつっこみいれたくらいだし。

ネットで探せば出てくるがヒュンダイの新型ソナタがかっこよすぎる
マツダも努力しないとアテンザ売れなくなっちゃうぞ・・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:02:19 ID:TxMYW6nM0
>>953
駐車場の近くに鉄道が通ってるとかでは?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:50:38 ID:1DdMvoAc0
>>956
ヒュンダイ車を買うことはないと思うけど、かっこいいね。
新型フーガのリアもいい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:45:34 ID:RYdw2TG6O
最近になってようやくデザインが古く見えてきた
今までが異常だったんだよな
7年も前にあのデザインは奇跡だよホント
960GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/09(水) 18:06:31 ID:NdHsIdRZO
>>956
初代が出た時の最初のCM。記憶に無いんだよねぇ(苦笑)
車に興味が無かった時期とカブるから…

新型は正常進化なんだし、きちんと知名度上げる努力はしてほしい。
最初のCMが、馬だったのには失望したと言うかw
とりあえずはMCに期待しときます。。。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:54:29 ID:moC0YoRG0
俺はまだまだ古いとは思わないなー
今の車にデザインいい車がないと思うのも一つだけど
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:08:49 ID:hYOxdsK50
オレも古いとは思わないな。
そりゃ見慣れれば最初のインパクトは薄れるだろけど
バランスの取れた造形美って時間たっても色あせないと思う
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:22:39 ID:KrvXR0m0O
テールランプはちょっと時代を感じるね
2代目のがエロ格好良すぎるってのもあるが
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:48:11 ID:zCj8NRBXO
まあ好みは人それぞれだしね。俺は二代目のはちょっとなあ。
個人的には初代後期のがいいなあ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 16:53:39 ID:Gq8aZVWv0
俺は二代目のがフロントはかっこいいけど、テールは初代のがかっこいいと思うな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:31:37 ID:KrvXR0m0O
マジか
初代の4眼ライトいいけどな
リアは純正でユーロテールっぽいのがちょっとな
2代目のセダンのが好みだ
あ、2代目でもスポーツとかのテールはいまいちかな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:33:21 ID:yyLBCOiD0
オレのMSが一番カッコいい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:06:09 ID:5fD0nBNoO
フロントもリアも初代前期が良いのは俺だけじゃないはずwww
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:09:41 ID:1lqwaBui0
俺もだw
エクステリアは先代前期、中身は現行型なら最強
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:12:14 ID:GKyJvgus0
先代も現行のようにドアパネルにモールが無いデザインなら良かったのに・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 21:31:14 ID:gFo4hWXu0
MSアクセラのエンジン、ミッション、足回り&LSDで、
内外装デザインがド初期型アテだったら最高だったのにな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:54:12 ID:Yk9kdgnrO
は?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:04:09 ID:ODBPSfek0
ド初期の内外装はひとつひとつ見ていくと
決して勧められたもんじゃないよ。


974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:11:25 ID:9NF7mHAK0
>>971
FF型MSアテンザ?

足回りはそのままで。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:01:10 ID:ymL1v3K8O
>>973

運転席の内側のドアの取っての部品の塗装がハゲてきた・・・

976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:31:24 ID:rdHjODKQO
俺は頭がハゲてきた…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:43:07 ID:M8Lw4Y28O
半年ほど前にアテンザ降りました。
おおよそ7年間ほど乗りましたが、
エンジンとハンドリングはいまだに懐かしい…
初期型MZR2.3Lは回すほどパワーがでて、(代わりに低速トルクはイマイチ)
音もフィーリングもとても良く、
ハンドリングは自分の思ったとおりのラインにスパンと曲がってくれる。

いいクルマだったなぁ〜
とにかく走って気持ちいいクルマ、アテンザですね!

皆様大切にしてください!
「アテンザのすべて」を読むとより愛着がわくと思いますよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:47:12 ID:Ykxx0fUTO

何に乗り換えましたか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:11:15 ID:6RVKCGzO0
おらも気になる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 16:37:56 ID:/5jtJkhUO
ヘッドライトの内側から二つ目ってナニ? ロービーム?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 16:39:41 ID:HjPJnyFa0
たぶんフォグランプ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:00:05 ID:TC348abv0
>>980
ロービームが、HID車=ダミー ハロゲン車=>>981
バンパーにフォグがある車がHID
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:09:41 ID:+nzg7s2R0
>>982
それはMC後では?
MC前は、HIDでもフォグは中だよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:17:51 ID:TC348abv0
・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:27:11 ID:Ez/KLcrO0
>>983
フォグランプ付けてから降りて車見てみろ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:23:43 ID:TC348abv0
標準バンパーだとそういうのがあったのかもしれんな>HID+コンビランプ内フォグ
間違いないのは、バンパーにフォグがある車は、コンビ内にフォグは無くてダミー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:43:30 ID:NFx2FXQE0
ヘッドランプ内にフォグがあるのは2000ccモデルぐらいだろ(一部グレード除く)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:10:26 ID:l2sPiopc0
23EX
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:54:18 ID:i7FPoYW80
先月までアテンザに乗ってたんで懐かしくなって来てみました。

乗ってたのは14年式の23Sの白。
自分が社会人になった年に発売になって一目惚れ。
ローンは嫌だったんで1年半必死に金ためて、晴れて購入。
とにかく運転してて楽しかった。目的がなくてもその辺を乗り回してたり
山にいってワインディングもどきを楽しんでたりしてた。
まぁ、初めて買ったクルマだからってのはあったんだろうけどw

外装は元の形が一番好きだったんで全く弄らなかったな。
ただ、ナビ取り付けたりスピーカー交換したりウーハー付けたり、
その辺は多少自分で手を加えたけど。
確かに2.3Lのエンジンはパワー的は物足りなさを感じるときもあったけど、
素直に回ってくれるし、レブリミットくらいまで使い切るとエンジン音が
気分を盛り立ててくれて、なんか速く走ってる気がしたwww
まぁ、直線であればそれなりの速度は実際出てるんだけどネ。

6年乗ってきて感じたことを素人目線ながらちょっと書いてみる。
(イイとこ)
・主観だがスタイリング。切れ目のフロントがいい。現行は買う気しない。
・曲がる・止まるの基本がしっかりしてる。それなりのタイヤを履いて
 いればちゃんと曲がってくれたし、足回りに不満は感じなかった。
・高速安定性が高い&長く乗っても疲れない
・内装は豪華ではないが必要にして十分。
 DINがない分、一体化したフロントパネル周りはすっきりしてて
 操作性も悪くない。
 あと、インパネが赤く光るのは結構ツボwww
・収納力の高さ
 トランクの開口部がでかいので便利。自転車(ロードレーサー)を
 そのまま入れられるのは助かった。
・リアワイパーは降雪時に必要
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:55:27 ID:i7FPoYW80
(ダメなとこ)
・発進がもっさりしてる。アクセル開度の問題だろうが、しっかり踏まないと
 隣車線の軽にあっさりおいてかれるwww
 ただ、ある程度スピードにのってからはトルク不足は感じなかったかな。
・4速AT
 5速は欲しかったな。2速と3速が開きすぎてるから、全開加速すると、
 2→3で繋がりの悪さを感じる。
 高速でエンジン回転数が高い。100kmで2,400rpmくらいだったかな?
 ちょっと巡航速度を上げると、エンジン音が気になってくる。
・燃費は市街地走行で7〜8、高速で12〜3ってところか。
・雨音がルーフに響く。これはチープに感じたな。マジ空洞かと思た。
・雨ジミが目立つ。白だから当たり前なんだけど、他のメーカと比べてよけい目立つ
 気がする。特にドアノブからはグリス?が垂れてきてかなり悲惨。

(トラブル・メンテ)
・道の真中でいきなりエンストした。初期型のトラブル?
 → ディラーで見てもらってからは再発なし。
・ブレーキのジャダー
 → 無償でブレーキローター&パッド交換
・バッテリー上がり
 2年に1回は替えましょう。突然やってきます。
・オイルはできるだけ粘度の低いものを推奨。10高くしただけでも明らかに
 分かるほどレスポンスが悪くなった。
・他に大きなトラブルはなし。メンテ費用は割とかからなかったかな?
・車検は3回ともユーザ車検。ディーラ車検は高いんで、見積もりだけ出して
 もらって、後は自分でメンテ。 
 ワイパー、エアコンのフィルター・・・なんかの消耗品はオートバックスで調達。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:56:28 ID:i7FPoYW80
(その他)
・ヤン車に改造するのだけはマジやめて欲しい。GTウィングとか意味不明だし。
 こすりまくりのリップとか見苦しいし。やっぱアテンザは素のままがいいよ。

こんな感じです。
これから中古を買おうという人の参考にでもなれば嬉しいです。
とにかく、走って楽しいと感じるクルマでした。

ちなみに、Myアテンザは84万円で引き取られ(走行は35,000kmね)
某大手カーショップのサイトに掲載され、1週間後には買い手が決まったようです。

ありがとう、Myアテンザ!
992GG3S ◆/pYnF9HYgg :2009/09/13(日) 09:53:39 ID:vp2daUPwO
14年式で35000か…少ないな。
俺なんか19年式で25000超えるとこだしな…。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:52:13 ID:tYPmHITj0
アテンザ、ゆったり乗れる室内空間&旅行で活躍するトランクの広さが売りだな
広いのにもっさりしてないデザインも秀逸

走りも、上の2点を重視するなら悪くないレベル

ビッグサイズFFというのが最大の弱点だが、今の日本では、
走りを求めるならミッション、エンジン、駆動方式のいずれかを妥協するか、
アテンザ買うのとは訳が違う額の金を用意しないといけない
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:27:37 ID:wEoUdMLo0
>>990
バッテリーは今のところ大丈夫かな@H15年車


ところでちょくちょく出てくる元所有者さんたち、次に乗り換えた車種を書いてくれると面白い。
ちなみに私はまだ乗ってるけど、次はデミオかアクセラが候補。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:56:59 ID:4aogu+je0
AutoExeのメンバーブレースセットが最近気になっているんですが、つけた人います?

無理に剛性をあげてカリカリ走るのではなく、車のしっかり感が増える(ヘタリが抑えられる)
ような変化があるのだったらいいと思っています。
前後のロアアームバーを別々につけるよりかなり割高だけど、それ以上の費用対効果があると感じられるものでしょうか?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:19:48 ID:sCaHgLWQ0
【MAZDA6】初代(GG・GY)アテンザVol.78【ATENZA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252807853/l50
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:34:32 ID:tLjNBu2Y0
>>989
14年式でもそんなに価値あるんですねぇ。
チョットびっくり。
15年式ですが、走行16000km・・・・まったく乗ってないけどスタイルに惚れて衝動買い。
次に乗り換えるのはいつになるのやらw

>>994
うちのアテはバッテリーチョットやばそうですね。
セル回したときにいまいちエンジンのかかりが悪くなってきた感じがします。
冬に向けて交換しとこうか思案中。

同じく、次に乗り換える車に興味あり。
家族が増えたんでプレマシーやMPV考えては居るんですけどね。
でも、アテンザから乗り換えたくないなと言うのが正直な感想w
アテンザで7人乗りとか出たら考えるかもなぁ(爆
デザインは旧アテンザであることが条件ですがw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 00:56:32 ID:iGhQYUCl0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:17:35 ID:8aw62jd10
よーしパパ1000とっちゃうぞ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:29:20 ID:6/a8szjgO
1000なら俺のアテンザが一番カッコイい
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'